1 :
login:Penguin :
02/12/24 19:09 ID:IGL8FcoX
2 :
login:Penguin :02/12/24 19:09 ID:IGL8FcoX
3 :
login:Penguin :02/12/24 19:09 ID:IGL8FcoX
4 :
login:Penguin :02/12/24 19:09 ID:IGL8FcoX
5 :
login:Penguin :02/12/24 19:10 ID:IGL8FcoX
6 :
login:Penguin :02/12/24 19:11 ID:IGL8FcoX
7 :
login:Penguin :02/12/24 19:11 ID:IGL8FcoX
8 :
login:Penguin :02/12/24 19:11 ID:IGL8FcoX
[超ウルトラFAQ misc]
Q. 何もしていないのに突然動かなくなりました。
A. そんなわけはない。(気づかないうちに何かの設定をかえたか、さもな
きゃハードウェアが壊れたかだ)
Q.boot.bin(root.bin, rescue.bin etc.)がフロッピーに入りません。
A.rawwrite.exe を使え。RedHat系なら大抵CD-ROMのdosutilsというフォ
ルダに入っている。
コマンドラインが怖けりゃGUI版もある。(先が思いやられるが…)
http://uranus.it.swin.edu.au/~jn/linux/rawwrite.htm Q. 「状況、環境を教えろ」とうるさいんだけど。
A. エラーメッセージはもちろんのこと、dmesg, lspci の結果や
XFree86.*.log の内容を書いておけば、みなさん大変喜ばれることでしょ
う。(長いので全部載っけたらウザイが)
Q. 質問したこと以外のツッコミがうざいんだけど。
A. とりあえずものを尋ねるだけのうちは「はい」と言って従っておくのが
吉だ。まだ君には反論できるだけの知識がないのだから。
Q. ショシンシャがうざいんですけど。
A. みんなはじめは初心者だ。わかることなら答えてくれ。
ただし「お人好しの回答者は馬鹿をつけあがらせる」ことをお忘れなく。
9 ゲットォォォォ!!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´´ ∧∧ ) (´⌒(´ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡  ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ズザーーーーーッ
素朴な疑問です、教えてください。 LinuxやBSD系のセミナーによく出かけるのですが どうしてこの業界の有名な人たちはあんなにしゃべり方が 変わってるのですか? 具体的に誰がどういう風に変わっているか知りたいってか?
前スレ
>>971 ありがとございまつ 参考にします
ヽ(`Д´)ノウワァァァン
>>10 もし聞きとりにくいなら、
その場で直接言った方がいいよ。
14 :
login:Penguin :02/12/24 21:43 ID:3XNTeBLy
15 :
login:Penguin :02/12/24 23:05 ID:fN2cymLd
CIDR (network/mask) 表記でネットワークブロックを指定する方法を 教えてください よろしくお願いします
17 :
login:Penguin :02/12/25 00:39 ID:eokDAL0I
linuxのパーティッション(rootディレクトリ)の領域の量を 変更できるものはありませんか? それともfdiskとかでできますか? fdiskのmanを見る限りできなそうなんですけど ちなみにしたいことはHDDにまるまるLINUXをいれたけど あとになってXPがいれたくなったところです あきらめてVMwareにするかな
>>17 制限つきだけどpartedかな?
市販品なら、大概のユーティリティが対応しているはず。
PartitionMagicとかPartition Commanderとか。
VMware使えば、今の環境を壊す心配がないんで、
一番いいとおもうけどね。
20 :
17 :02/12/25 01:02 ID:eokDAL0I
房な俺はgtkpartedを使ってみようと思う
>>18-19 ドモー
21 :
17 :02/12/25 01:06 ID:eokDAL0I
ってリリースみたら何も無いし(藁 VMwareでいいや
22 :
別のスレにも書いたのですが、質問です。 :02/12/25 01:26 ID:tULOscec
CDドライブをマウントしようとするとフリーズしてしまいます。 IDEをSCSIシミュレーションしようとLiloを設定すると(/sbin/lilo)ここでもフリーズしてしまうため、どうにもなりません。 厨な質問ですいません。よろしくお願いします。
23 :
教えてくん :02/12/25 01:58 ID:D+MRef4I
ルータに ping が通りません。自分自身には通ります。 こんな感じです。 ルータ 192.168.11.1 myLinux 192.168.11.201 > ifconfig eth0 eth0 Link encap:Ethernet HWaddr 00:00:xx:xx:xx:xx inet addr:192.168.11.201 Bcast:195.168.11.255 Mask:25.255.255.0 UP BROADCAST RUNNING MTU:1500 Metric:1 RX packets:0 errors:166 dropped:0 overruns:90 frame:0 TX packets:64 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0 collisions:0 txqueuelen:100 > netstat -rn Kernel IP routing table Destination Gateway Genmask Flags MSS Window irtt Iface 192.168.11.201 0.0.0.0 255.255.255.255 UH 0 0 0 eth0 192.168.11.0 0.0.0.0 255.255.255.0 U 0 0 0 eth0 127.0.0.0 0.0.0.0 255.0.0.0 U 0 0 0 lo 0.0.0.0 192.168.11.1 0.0.0.0 UG 0 0 0 eth0 ping localhost や ping myLinux で通りますが、 ping 192.168.11.1 が Destination Host Unreachable になるのです。 お手上げです。
>>22 カーネルのバージョンは(acパッチなぞ...あててないか)
なにか断末魔の叫び(エラー)を吐いていないか?
(Ctrl+Alt+F1なんかでコンソールに移って作業すると見れるかも)
リセット直後は生きているんなら、ログにこんな部分があるはずだ
(/var/log/messages)
kernel: SCSI subsystem driver Revision: 1.00
kernel: scsi0 : SCSI host adapter emulation for IDE ATAPI devices
kernel: Vendor: TEAC Model: DW-28E Rev: 4.0A
kernel: Type: CD-ROM ANSI SCSI revision: 02
25 :
22 :02/12/25 02:36 ID:tULOscec
>>24 インストールしてすぐなので、パッチ等は当ててないです。
エラーは何も吐かないです。
例えば # mount /mnt/cdrom これでカーソルが点滅して、何の反応もしなくなってしまいます。
ログを見ましたが、なかったです(汗)
なので、SCSIのシミュレーションをしたいのですが、LILOも設定できずなのです(泣)
>>23 これ↓
> inet addr:192.168.11.201 Bcast:195.168.11.255 Mask:25.255.255.0
が変だよね。
> inet addr:192.168.11.201 Bcast:192.168.11.255 Mask:255.255.255.0
にならないと。
man ifconfig して正常値を設定してみては。
単なるコピペミスかな?
>>前スレ982さん 領域切り直してリブートしたら、うまくいきました。 しかし、スキルが低いので原因特定には至らずです(^^; リブートかけたら治ったって事は、リブートが必要だったのかな… とにかくありがとうございました。m(__)m
28 :
名無しさん@Emacs :02/12/25 03:58 ID:vrLkJOov
近ごろ、おそらくハード的な問題なのですがよくプシューンという音とともに フリーズします。REDHAT7.3です。 再起動して困るのが、mozillaを使うとき、フリーズしたときに使用中だった ユーザープロフィールが使用中のため、使えないと表示されることです。 つまり、ブックマークが使えないのです。 そのuserprofileが再び使えるようになる条件が分かりません。 いつのまにか使えるようになったりします。 どこかに、userplofileが使用中か否かと言うデータがあって、 それを書き変えれば使えるようになると言うような、方法は 無いものでしょうか?
>>28 mozillaを起動すると、
~/.mozilla/(profile名)/(うごご)/lock
というlinkが出来ます。
終了すると消えます。
たぶんこれを消せば解決するのでは。
まったくの想像でスマソ。
30 :
login:Penguin :02/12/25 05:19 ID:Ijitwpo+
なぜ、ほとんどのディストリのブートローダには GRUBではなくliloが使われているんでしょうか? 些細な事なんですが、 うちではGRUBはliloに比べて起動するのが若干遅いです。 その1秒位の間にGRUBの起動メッセージが表示されているのですが、 なにかスマートじゃない感じがします。 GRUBはすばらしいと思うのですが、 僕はこの一点だけが気になってliloに戻そうかと思ってます。
>>30 煽りですか?
個人的には動的に設定を変更出来るGRUBの方が好きです。でも無理せずに
自分が一番使いやすいと感じられる物を使うのが一番ですね。これはブー
トローダーだけに限らずです。んじゃ。
33 :
30 :02/12/25 07:03 ID://qXV4K5
>>32 煽りじゃないです。
宗教的なこだわりは全くありません。
GRUBの起動スピードの事って御法度なんですか?
まぁ色々試して自分にあったものを使います。ではでは。
>>30 ,33
> その1秒位の間にGRUBの起動メッセージが表示されているのですが、
1秒くらいの間のどれくらいを起動メッセージ表示に費やしてるって?
ウチでは確認するのが難しいくらい一瞬でメニュー画面へ行くぞ.
ブートローダの起動時間よりも私はLILOのカーネル読み込み時間の遅
さの方が気になるがね.
>>15 > CIDR (network/mask) 表記でネットワークブロックを指定する方法を
> 教えてください
方法も何もないけど。
どこがわかんないの?
36 :
23 :02/12/25 08:50 ID:zawKcwyf
>26 コピペミスです。すいません。 inet addr:192.168.11.201 Bcast:192.168.11.255 Mask:255.255.255.0 になっています。 うむむ、ほかにチェックすべきところなんかはないですか? 物理的には繋がっていて、ケーブルも切れているわけではないです。 LANカードかなぁ、とも思うのですが、これが壊れていたら ping 192.168.11.201 (自分のIP) は通りませんよね?
>>36 >LANカードかなぁ、とも思うのですが、これが壊れていたら
>ping 192.168.11.201 (自分のIP) は通りませんよね?
ドライバが初期化できれば通るよ。
それより、ルータ側も含めて、HUBやNICのLEDはちゃんと正常なかんじなの?
38 :
login:Penguin :02/12/25 09:53 ID:2lQ2leha
>>23 ケーブルがストレートとクロスを間違えてたりして・・・
39 :
23 :02/12/25 09:55 ID:zawKcwyf
>37, 38 レスありがとうございます。 チェックします。
>>30-34 俺は動いてくれれば、起動時間が数秒どころか数十秒違ってもまったく
気にならないなあ。起動なんて家でも一日せいぜい数回。仕事では年数回だし。
家のはなぜか lilo がうまく動かなかったんで grub にした。
lilo ずっと使っていたから慣れで lilo 使うこと多いけど。
41 :
login:Penguin :02/12/25 10:09 ID:tAYGpVr6
/var ディレクトリの総使用量を知りたいのですが、 df でやった結果と du /var でやった結果が違うのはなぜでしょうか? df /dev/hda6 3020140 2793044 73680 98% /var du /var ...(略)... 39124 /var たぶん df のが正しいんでしょうが、いったいどこにそんな大きなファイルがあるのやら(;´Д`)
>>41 rm したログファイルに
syslogd が延々書き込み続けている、とか?
>>33 ご法度っていうかそんな苦情聞いたことが無い(今回初めて聞いた)
君は1分毎に再起動してるのか?そうでもなきゃ気にする理由がわからん。
44 :
login:Penguin :02/12/25 10:31 ID:b2SMcItc
本のおまけに付いてきた、linuxをcd−ROM、FD使わずに、ノートパソに入れたい けど、何か方法無いですか? ディスクトップでCDをHDにコーピーすることは、出来る! ここから、インストール出来ないものか?
(・∀・)コーピー
46 :
login:Penguin :02/12/25 11:41 ID:tiZJsR0u
47 :
login:Penguin :02/12/25 11:46 ID:RGkKCXu0
>>44 間違った…
FDも使えなかったのか…
無理じゃない?
49 :
login:Penguin :02/12/25 11:49 ID:CeJrHIH7
HDDが3個あってターボリナックスでそのうち2個のHDDで/homeをSoftRAID作ったのを、 残りの1個のHDDにredhat入れなおして、ターボで作ったRAIDの/homeマウントできますか?
>>44 HDにコピーできるってことはあらかじめwinが入ってるって事?
まずはwinのバージョンと機種を知りたい。
win98までならDOSモードからlinuxを起動できるけど
2k系かそれ以上のバージョンだと知らない。
51 :
login:Penguin :02/12/25 12:19 ID:Wz0cpmXq
sample.cを作ったんですけど、コンパイルと実行はどのようにしたらよいでしょうか?
52 :
login:Penguin :02/12/25 12:19 ID:xpFic8JC
TurboLinux7WS上で、TrueTypeフォントからラスタフォントを生成するにはどうすればいいのよ?参考になるサイトがあればそれも教えてけろ。
53 :
login:Penguin :02/12/25 12:23 ID:W2lR38ei
54 :
login:Penguin :02/12/25 12:42 ID:6LxdbS0J
ノートPCにモニタつなげてるんだけど、そのときだけノートの液晶モニタを切る 方法知ってる方、教えてほしいです。 グラフィックカードで方法が違うのかなぁ
>>54 BIOS 設定とか Fn+何か とか。
ノートPCのマニュアル読め。
>>55 ありがとうです。
それって、いちいち起動時にBIOSの設定をしてから起動しないといけないのかな?
「Fn+何か」ってなんですか?
>>56 ThinkPad なら Fn キーを押しながら F7 で切り替わる。
その辺は機種によって違うんで、
マシンのマニュアルを読めと言っている。
>>57 前に一回試したことあるんですが、VAIOは特殊らしく、ファンクションがきかないみたいです。
うーん。キーボードから解決するべきか...
とりあえずありがとうございました。
ちなみにWindowsだったら勝手に切り替わってくれるんですけどねぇ 何が切り替えの仕事をしてるんだろ..OS(WIN)かなぁ...
LogWatchの実行に関して、どなたかご存じの方はいらっしゃいませんか。 現在RedHat7.3を使用しています。logwatchがcronから実行された場合 にはログを調査した結果がきちんとメールされているのですが、以下の ようにコマンドラインから # /etc/cron.daily/00-logwatch と実行した場合、結果のメールが届きません。 /etc/crontabはrun-parts経由で実行しているようで、特にオプション を指定しているわけでもなさそうです。 いったい両者の違いはなんなのか、密かにオプションを渡しているのか、 ご存じの方がいらっしゃいましたらご教示願います。
61 :
44 :02/12/25 15:13 ID:b2SMcItc
>>48 そうなんですよ、FDもノートに無いから使えないんですよ。
win98は、入ってるんですが、どうせなら新規に入れたいので、違うHD用意して
がんばってるんですけどね。
>>50 めんどくさい、質問に答えていただき、ありがとうございます。
おまけで付いてきた、VineLinuxをFMV@pen100のノートに入れようと
思うのだけど、CDでbootもできないし、FDも無いのでどうしたものかと?
win98入った自作機でノートに入れるつもりのHDをforamtしてシステム入れて、
VineLinuxをHDのコピーして、どうにかならないものかと
62 :
まつり :02/12/25 15:19 ID:akbsz1Bw
63 :
前スレ977 :02/12/25 15:33 ID:GrIe5CsD
解決しましたので、自己レスです。 ファイヤーウォール無しの設定にしていたのですが、 デフォルトでは、25番が空きませんでした。 /etc/sysconfig/ipchainsに -A input -s0/0 -d 0/0 25 -p tcp -y -j ACCEPT をかいて、ipchainsに反映させました。 これで、なんとか、25番が空いていけました。
>53 「一声掛けて」は、いらねえか? (w
65 :
login:Penguin :02/12/25 15:42 ID:P7R6B+9k
qmail の不正中継対策について教えて下さい. 先日 OCN セキュリティチェックサービスを受けたところ, 「!! メールの不正中継が可能です !!」と言われてしまいました. 私の認識では rcpthosts に受信を許可するドメイン名を登録して, 中継を許可したいローカル IP は環境変数 RELAYCLIENT を設定して あげればよいと思っているのですが... もちろん percenthack なんかは設定していません. 多分 OCN のサービスが sendmail 向けではないかと思いつつ 仔細はクラッカーが悪用するということで公開しません. 一方的過ぎて不安感を煽るだけの嫌がらせにも感じてしまいます. 何か分かる事があれば教えて下さい.
>>61 =44
全HDDをlinuxでHDインストールはやったこと無いなあ。
とりあえずパーティションをDOS用に切ってDOSを入れるしか。
んでDOS領域にCDの内容をコピーしてinstall.batかloadlin.exeを実行すれ。
それでinstallが終わった後partedとかで統合する。
自分が答えられるのはこれぐらい。後は自分で調べてみて。
HDインストールでぐぐれば詳しく書いてるから。
67 :
login:Penguin :02/12/25 16:02 ID:NRLNB4LA
>>65 qmail は対策してても RCPT の時点でははじかないから
誤認されることはあるかもね。
つーか、金払ってるなら OCN に聞いてみれば?
68 :
(・∀・)ノィョ-ゥ :02/12/25 16:08 ID:lIQw4OYz
Redhat起動してすぐエラーでメニューバーが消えるのは何故(・ω・ )?
69 :
65 :02/12/25 16:38 ID:P7R6B+9k
>>67 やはり誤認なんですかね!?
断言できればOCNに文句言いたいなー.
あと不正中継チェックまでは無料のサービスなんでダメだと思います.
70 :
44 :02/12/25 16:57 ID:b2SMcItc
>>66 やはり、かなり面倒なんですね、色々調べて、やってみますね!
たのノートPCでインストしたHDをFMVに入れて、再設定かますとかいうのは
可能なんでしょうかね?
>>69 無料のチェックに文句言うなよ(w
SMTP の動作がわかってないオマエが悪い。
>>70 =44
出来るけどそれもまた面倒。
>66の方がインストール時にすべてのハードを検査して設定してくれるからまだ楽な方では?
>>61 うちも似たような環境なんですけど、DOSいれとくのはいいと思います。
>>66 にある方法では、Vineをハードディスクからインストールできなかったので、(対応してないのかもしれない)
私は、自作PCにインストールしたVineをネットワーク経由でコピーして動かしました。
ただ、カーネルはおそらく差し替える必要があるでしょう。
74 :
44 :02/12/25 17:18 ID:b2SMcItc
>72 了解しました、どっちにしろ面倒と言うことか、一番良いのはFMV用の FDが調達できると、早いんだろうけど、インストだけのために、購入 するのもなー、と言うことで、色々ためしてみます。
75 :
44 :02/12/25 17:23 ID:b2SMcItc
>73 >自作PCにインストールしたVineをネットワーク経由でコピーして動かしました。 >ただ、カーネルはおそらく差し替える必要があるでしょう。 linux初心者の自分は、ネットワーク組むことも出来ないので、 コピーできるようになるまでに、大変な時間が(w
76 :
腐れ厨房(゚腐゚) :02/12/25 17:33 ID:fBXA4Gux
コンソルで操作してる時にあるデレクトリからあるデレクトリへのショトカトのよなものを作りタインですけどドしたらイですか? たとえば/home/usr/hoge/hage/tinko/manko/てよなデレクトリ構造で普段/home/usr/デレクトリから最下層の/home/usr/hoge/hage/tinko/manko/へ移動することが多いよな時に/home/usr/デレクトリにショトカト機能を持たせたファイルを置きタインですけど。 ためしに cd /home/usr/hoge/hage/tinko/manko/ と記述したファイル(shortcut.txt)を作て $bash shortcut.txt としてみましたがデレクトリ移動しませんでしたです。ちなみにダメだたその理屈も尻たいです。
77 :
73 :02/12/25 17:34 ID:5Eu7Z+QK
インストーラが運良くノートのNICを認識してくれるなら、
自作PCでサーバを立てて(Winでよい)、ノートではネットワークインストールが一番簡単だと思うんですが、
>>75 とあるので、まずは自作PCでLinuxを使ってみて、
ネットワークの作り方や、インストールディスクからファイルを取り出す方法など、
いろいろ覚えた方がいいかもしれません。
頻繁にHDDを抜き差しするのは大変でしょうし。
78 :
login:Penguin :02/12/25 17:34 ID:NRLNB4LA
>>76 . shortcut.txt
> ダメだたその理屈も尻たいです。
カレントディレクトリはプロセスごと。
79 :
login:Penguin :02/12/25 17:35 ID:NRLNB4LA
>>76 つーか、
ln -s /home/usr/hoge/hage/tinko/manko /home/usr
で十分では?
それか alias 使うとか。
81 :
44 :02/12/25 17:53 ID:b2SMcItc
>>77 本当は、自作で使ってからのが良いんでしょうけど、
winでは、遅くて使えないp100ノートがあるのと出先で起動して、色々試せる
ので、ノートに入れてみようかと、まあ無難なとこから練習せいや、てとこでしょうかね。
82 :
bloom :02/12/25 17:57 ID:mS1Z3tND
83 :
login:Penguin :02/12/25 18:37 ID:vYZPNV5A
ついこの前に雑誌で、「ダータで作る自宅サーバ」のような物を買い自宅サーバを Linuxに切替てみたんです。 それで、ぼろPCなんで少しでも軽くするため「やっぱりGUI(Gnome)は起動しなくっていいや」と 思ったのですが、どうやればCUIの状態で起動するようになるのでしょうか? Linuxは始めたばかりなんですが、参考になるHPでもいいので教えてもらえませんか お願いします。 チンプンカンな質問ですかね。
84 :
login:Penguin :02/12/25 18:46 ID:p6r2UUHg
RedHat8.0を使っています。 SHARP Scanner JX-250を使いたいのですが、動きません。 xsaneを起動すると、「xsane: no devices available」と出ます。 sane-frontends-1.0.8-4.i386.rpm sane-backends-1.0.8-5.i386.rpm xsane-0.84-8.i386.rpm の3つはRedHatインストール時に入っています。 # sane-find-scanner としてもscannerは表示されません。 # scanimage --list-devices とすると、 No scanners were identified....なんとかかんとかと表示されます。 SCSIカードはI willのSIDE-2930Uで,JX-250だけがつながっていて、 SCSI ID=1、ターミネータ有の設定です。 lspciすると、 00:0b:0 SCSI storage controller : Advanced System Products. Inc ABP940-U / ABP960-U (rev 02) と出ます。 SCSIカードもJX-250も、繋いで起動するとKudzuで認識はしました。 /proc/scsi/scsiの中味は Attached devices:noneでした。 なぜでしょう?
85 :
login:Penguin :02/12/25 18:47 ID:NRLNB4LA
>>83 質問自体はチンプンカンではないが、
ディストリくらいは書くべき。
86 :
83 :02/12/25 18:57 ID:vYZPNV5A
すんません、無礼な質問の仕方でした RedHat Linux 7.3 FTP版(CD3枚組の奴) を仕様しました。
87 :
login:Penguin :02/12/25 19:34 ID:y/lqVR7c
Think PAD T23にvine linux 2.6rc1をインストールしましたが,
失敗しました.(カーネルが起動しません)
解決策は
http://www.vinelinux.org/vine26.html にあるものでよいと思うのですが,
とりあえずブートする必要があります.
起動ディスク(インストール時に作成したもの)からカーネル2.2を起動することは可能でしょうか.
89 :
腐れ厨房(゚腐゚) :02/12/25 19:52 ID:fBXA4Gux
>>78-80 あんがとです。
. shortcut.txt
の"."てどゆ意味ですか?
>89 最初に"."がくるファイルは隠しファイルになるので、 通常のlsでは表示されなくなる。(表示したいときは-aオプションを付ける)
91 :
login:Penguin :02/12/25 20:08 ID:NRLNB4LA
>>90 ちゃうがな。
>>89 今のシェルで shortcut.txt の中身を実行する。
bash shortcut.txt だと子プロセスができて
そっちで実行される。
man bash 読め。
92 :
83 :02/12/25 20:12 ID:vYZPNV5A
>>88 ベリーサンクス!
そのものズバリな、的確なページをありがとうございます。
他にも参考になりそうなサイトですね、Winの情報では以前参考にしてた事がありました。
あのサイトの存在は、すっかり忘れていました。
93 :
login:Penguin :02/12/25 20:12 ID:NRLNB4LA
>>88 それか、
rpm コマンドで X サーバのパッケージを削除してしまう、とか。
94 :
腐れ厨房(゚腐゚) :02/12/25 20:15 ID:fBXA4Gux
95 :
login:Penguin :02/12/25 20:51 ID:xRC45MZq
2ch独自のLinuxOSまたはLinuxソフトってないのですか?ブラウザ以外 何と言えば良いのでしょうか?皆さんで何かのLinux関連のものを作っていないのですか?
96 :
login:Penguin :02/12/25 20:52 ID:19mQVSeV
VineLinux2.6r1をFujitu FMVBIBLO NB9/1000L にインストールしようとしたら インストーラがたちあがらないんですが・・・なんででしょう? そのPCはRedHat8.0だと全く問題なくインストールできます。 違うPCには、そのCD-Rを使ってインストールできるので、CD-Rの問題じゃない事はたしかです。 解決方法はないのでしょうか? #ブートすると最初の画面は出てくる #そこで、インストーラを立ち上げる為にエンターを押す #読み込みが開始されるが、kernel boot OK の部分でストップしてしまい、うんともすんとも言わなくなってしまう。 #textモードでのインストール、及びブートFDDからのインストールでも同じ部分で止まってしまいます。
97 :
login:Penguin :02/12/25 20:57 ID:wMDDvDbB
/home +---User1 | +---dir1 | +aaa.bbb | +---User2 | +---dir2 | +ccc.ddd こういうようなディレクトリ構造になっていて、 各ディレクトリ自体には755 各ディレクトリ内のファイルには744 のパーミッションを一度に設定ってできないんでしょうか?
>>97 私にはできますが、あなたにできるかは知りません。
99 :
97 :02/12/25 21:24 ID:wMDDvDbB
>>95 ギコ猫アプレットとか、2chでディストリ作ろうとかいうスレ探してみては?
dat落ちしてなければみれるよ。
103 :
IDD :02/12/25 23:25 ID:be+uAWx9
自分のPCにアクセスさせる相手のIPやホストアドレスで制限をすることは できるのでしょうか?
>>99 ほれ。
find User? -type f | xargs chmod 744
find User? -type d | xargs chmod 755
>>103 できる。具体的には、具体的になにをやろうかによる。
俺も103と同じ?ことがしたいのだが、 俺の場合はあらゆる接続を制限したいのだが… 何をつかえばいいのですか?
107 :
97 :02/12/26 00:09 ID:WTdRkpp2
>>100 >>104 ありがとうございました、findにこういった使い方があったとは知りませんでした。
# chmod 744 -R /dir
# find /dir -type d |sed s/\'/\\\\\'/g|sed s/\ /\\\\\ /g|xargs chmod 755
で実現できました。もっとfindについて調べてみたいと思います。
108 :
login:Penguin :02/12/26 00:09 ID:QwxOoC8g
110 :
login:Penguin :02/12/26 00:28 ID:64ZNLfky
1つのHDDにWinとLinuxを入れてDualBootするんじゃなくて、 HDDをもう一つ用意して、そっちにLinux入れたいと思ってるんです。 そしたら、HDDをどう接続すればいいんでしょうか?
113 :
login:Penguin :02/12/26 00:40 ID:64ZNLfky
>>111 レス有り難う御座います。
そういうことではなく、1つのHDDに2つのOSを入れることに不安があるから、
別のHDDにしたいと思ってるということです。
使いたいOSが入ったHDDを、使うたびに取り付け替えるしか無いんでしょうか?
なにか他の方法ありますか?
>>113 HDD 増設するスペースがないのに違う HDD で「マルチブート」しようって考えているの?
ノートでHDD1枚しか入れられないとか? そうだとすると外付をつかうとか。
取り替えるなんて大変すぎるよ。そりゃ人の勝手だが。
115 :
login:Penguin :02/12/26 00:48 ID:64ZNLfky
>>114 デスクトップなので増設するスペースはあります。
116 :
login:Penguin :02/12/26 00:50 ID:64ZNLfky
その場合はどうすればいいのでしょうか?
いや、付け替える必要はない。 LILOやGRUBなら可能。atmarkitやzdnetのtipsでもよく読みな。 それでもわからんなら、市販のOSローダー使えや。
>>113 く、くだらねぇ・・・
と思ったが、初心者なら悩むトコなのかもしれん
linuxのブートローダーは、
起動するパーティション(当然、複数のHDDの場合も)を選択できる
って事を知りたかったんでしょ?
119 :
login:Penguin :02/12/26 01:30 ID:yL1uFU2n
おとといredhat8.0入れたんですが、ターミナルで入力したコマンドの覆歴がおとといのからずっと↑押したら残ってるんです。 覆歴の消しかた教えて下さい。 っていうかシャットダウンしたら消えてるようにできないでしょうか?
120 :
login:Penguin :02/12/26 01:32 ID:QwxOoC8g
>>119 RHはしらんが、~/.bash_historyとかに保存されとるんとちゃうか?
123 :
login:Penguin :02/12/26 01:42 ID:QwxOoC8g
>>122 tcp wrapper で何を制限できるか
わかって言ってる?
124 :
login:Penguin :02/12/26 01:57 ID:Eq98kJf2
>>122 hosts.allow hosts.deny だとおもうYO
>>96 >違うPCには、そのCD-Rを使ってインストールできるので、CD-Rの問題じゃない事はたしかです。
元のisoイメージの問題じゃない、とは言えるかもしれませんが、
それを焼いたCD-Rの問題じゃない、とは言えません。
読ませるドライブによってエラー率は違うでしょうし。
以前、安物CD-RでLinux(たぶんDebian)をインストールした時に、
同じく"kernel boot OK"で止まった記憶があります。
焼き直したら直りました。
126 :
login:Penguin :02/12/26 03:06 ID:HQ4ijjBa
root宛にメールがくるんですが、中身に /etc/cron.daily/00webalizer: Error: Can't change directory to /var/www/html/usage /etc/cron.daily/logrotate: stat of /var/log/cron failed: No such file or directory /etc/cron.daily/tripwire-check: と記載されています。これは何でしょうか?何かエラーが出ている感じなのですが。
今月のlinux world見たら(P.92)中3からlinux使い始めて今年で3年とか言う香具師がいました。 正直圧巻なのですが、お前らはどう思いますか?
128 :
127 :02/12/26 03:09 ID:sUf9DlJo
中3じゃなくて中学校は行った時、つまり中1からのようです。(凄えぇ・・・)
>>126 man cron
man logrotate
man tripwire
man webalizer
を調べると、何でメールが届くか、何でErrorなのか、が分かるよ。
何もしなければ、これから先も同じメールが届き続けるよ。
131 :
login:Penguin :02/12/26 04:17 ID:+xuSI3CV
すいません、 あなただったらGnomeかKDEどちらがいいですか? 今の気分やあなたの好き嫌いで決めていただいても構いません。 >リア厨 漏れはもリア厨だが、厨1の時に買ったウィソがきっかけ。 それから1年ほど経って、CD-ROM付きのノートを買ったのがきっかけ。 今はそれにウィソ98とBeOS、FreeBSDをインストールして使ってる。
132 :
96 :02/12/26 05:54 ID:SM34t21j
>>125 さん、お返事ありがとうございます。
調べた結果Fujitu FMV-BIBLO系の機種には、同じ現象が起こっているようです。
ためしに、3回ほど焼きなおして見ても同じでした。
BIBLO使っている人は、VineLinuxは絶対にインストールできないのでしょうか?
そんな事は無いはずだと思い、現在必死でググル中です。
このスレで、FMV-BIBLOにインスコしたぞ!っていうツワモノの方、いらっしゃいましたらお返事下さい
どうやってもインストーラが立ち上がらないのです・・・
133 :
login:Penguin :02/12/26 08:17 ID:dxfxj6Pr
>>132 旧いバージョンの Vine でインストールして、
apt-get で最新にすればいいのに。
134 :
44 :02/12/26 08:36 ID:x8Jzgrf7
>>132 FDもCD無いから、インスト出来ない何か方法ない!と書いたものなんですけど
家のも、BIBLOなんですよね、CDとFD有っても、インスト出来ないって
事みたいですね(w
これだからNECと富士通とSONYは嫌いなんだ…
136 :
login:Penguin :02/12/26 13:05 ID:yMk/aeiy
パワーマックにppcのVine2.6r2をインストールしたいのだけれど、 パッケージのインストールしてるときに必ずtetexのところで 黙ってしまい、そこから先に進まないのだけれど、どうすればよいですか? texをはずしてならインストールできて、あとから apt-get install -f tetex とかやっても依存関係がどーたらで無理でした。
137 :
hamutaro :02/12/26 13:38 ID:UPO5CSNa
emacs を起動すると、はじめから emacs が 2 つに分割されていて、 bonoboをマウントできません geoをマウントできません zipcodeをマウントできません gcannafをマウントできません というメッセージが書かれています。 この問題を解決するには、どうすればよいのでしょうか?
138 :
login:Penguin :02/12/26 13:45 ID:E5gK6Ru/
139 :
hamutaro :02/12/26 13:48 ID:UPO5CSNa
はい、Vine です。
141 :
hamutaro :02/12/26 14:00 ID:UPO5CSNa
.canna を書き換えたら、うまくいきました。
142 :
login:Penguin :02/12/26 14:05 ID:xZfY+6s+
VAIO PCG-505Rに、Linuxを入れたいんですが、CD-ROMドライブがなく、FDドライブしかありません。 この状況でLinuxを入れることは可能ですか?
143 :
login:Penguin :02/12/26 14:07 ID:E5gK6Ru/
>>143 素人にノーヒントもつらかろうて。
ネットワークインストールとか調べてみ?
どうでもいいけどCD-ROMドライブ無かったらLinuxに挫折したときに地獄を見ると思われ。
>140 はい、母音です
146 :
142 :02/12/26 14:30 ID:xZfY+6s+
>>143 FD1枚で動くLinuxとか言うのはみつけたんですが・・
FDをフォーマットするのに、当方メインがMacなんで、Macでの仕方がかいてありませんでした。
>>144 先日買って、もともとWindowsすら入ってなかったんで、挫折しないようにがんばります。
ネットワークインストールですか。探してみます。
アドバイスありがとうございます。
147 :
login:Penguin :02/12/26 14:46 ID:E5gK6Ru/
>>146 Mac しかないときびしいかもね。
ネットワークインストールするにしても
たいてい起動 FD 必要だし。
職場かどっかに Windows はないの?
148 :
142 :02/12/26 14:49 ID:xZfY+6s+
>>147 Mac上でFDをDOSフォーマットにしたんですけど、それじゃだめでしょうか?
あと、いろいろ種類があってどれを選べばいいのかわからないんですが・・・
149 :
login:Penguin :02/12/26 14:52 ID:ZbWAxXki
vncserverを使っているのですが KDE上でログアウトしてから、vncserverを何度killして起動し直しても 壁紙と×印のアイコンしか出てきません。 この設定をリセットしたいのですが、どうしたらいいのでしょうか?
150 :
login:Penguin :02/12/26 14:57 ID:E5gK6Ru/
>>148 > Mac上でFDをDOSフォーマットに
たぶんだめじゃないかな。
Mac で FD イメージを書き込むツールがあるかどうかは知らんです。
> いろいろ種類があって
>>7
>>150 Macだけだとrawwrite.exe (
>>8 )が動かなくて起動FDを作ることができない。
最低DOSが動くものが必要になる。
152 :
login:Penguin :02/12/26 15:03 ID:qoUcHLKA
adsl-setup でADSLの接続自体は成功したんですが、なぜかpingが通りません。
参照記事(
http://www.zdnet.co.jp/help/howto/linux/0007master/07/05.html )
ping www.yahoo.co.jp とやると ping: unknown host www.yahoo.co.jp と出ます。
DNSがきちんと設定できていないと思われるのですが、/etc/ppp/pppoe.conf を
見直してみても間違っていないと思われます。
DNSTYPE=SPECIFY
DNS1=210.130.232.xxx
DNS2=
ほかになにか原因があるのでしょうか?
>>151 けど、世の中には窓系PC蔓延しているからどこかで起動FD位作れるだろ。
154 :
login:Penguin :02/12/26 15:05 ID:E5gK6Ru/
>>151 DOS がなくても Un*x があれば dd で書けるけどな。
念のため。
155 :
151 :02/12/26 15:05 ID:/5baWOm2
156 :
:02/12/26 15:07 ID:mgWziUaN
量販店の展示マシンでつくる これ最強
157 :
login:Penguin :02/12/26 15:08 ID:6W3G9EJ+
158 :
151 :02/12/26 15:10 ID:/5baWOm2
>>154 うむ。
実はMacにインストールするのにさえもrawwrite.exeかddが必要で困ったことがある。
159 :
142 :02/12/26 15:11 ID:xZfY+6s+
いろいろとアドバイスありがとうございます。 姉がVAIOもってるんで、借りてきます。 知人が近くにいないんで、検索して一番最初(?)にヒットしたdebianってのを使ってみようと思います。
161 :
151 :02/12/26 15:20 ID:/5baWOm2
>>160 を?今時はAppleScriptで作ることができるんだ…知らなかった、すまぬ。
ログインプロンプトにブートメッセージが表示されるんだけどなんでかな? login:eth0: found link beat eth0: autonegotiation complete: 10baseT-HD selected ってかんじです。 原因、もしくは解決法わかる人 御知恵を貸てください。
163 :
142 :02/12/26 15:25 ID:xZfY+6s+
>>160 早速落としてDrag&dropしてみましたが、<<クラスfcrt>>を"ddsk"にすることはできません。
ってでるんですけど・・・
>>163 Creator-Changerが必要と書いてある。
166 :
142 :02/12/26 15:37 ID:xZfY+6s+
Creator-ChangerをクリックするとLogin incorrectってでるんですけど・・
167 :
_ :02/12/26 15:39 ID:+z0BSJcT
suntar が簡単そうな気がするよ ググルと情報もあるし
169 :
152 :02/12/26 15:45 ID:qoUcHLKA
>>152 ですが、色々と試した結果、eth1を落としたら通りました。
モデム
|
eth0
eth1
|
Windows
となっていてます。
でも、通ってもこれでは、ローカルコンピュータが使えないのでどうにかならないでしょうか?
>>166 オレもなった
けど、何度かやったら落とせた(ワラ
171 :
142 :02/12/26 15:54 ID:xZfY+6s+
すいません、いろいろと教えていただいたんですが、今から用事がありまして、外出します。 ので、また夜にでも来ます。 辛抱強くやってみようとおもいますので、よろしくおねがいします。 p.s.パッケージ版を買う方がいいのでしょうか?
>>169 ( ´∀`)resolv.confちゃんと書いたかい?
174 :
152 :02/12/26 16:30 ID:qoUcHLKA
>>173 ええ、ちゃんとDNSサーバが記述されています。
eth1(ローカル)を立ち上げると、なぜかeth0(モデム直結)ではなくeth1が外部用インターフェイスとして
認識されているような気がするのですが…。うーん。
>>174 その時のデフォルトゲートウェイはどうなってる?
変なところに向かって投げてない?
route -nとかして表示してみたらどうよ?
176 :
162 :02/12/26 16:41 ID:3gSB4rY+
>>165 害はないんだけど、
loginするたびに、じゃまくさくてイラついてます。
どうにかしたいんですけど、
方法しりませんか?
177 :
login:Penguin :02/12/26 17:03 ID:qoUcHLKA
Destination Gateway Genmask Flags Metric Ref Use Iface 210.130.xxx.xxx 0.0.0.0 255.255.255.255 UH 0 0 0 ppp0 219.111.xxx.xxx 0.0.0.0 255.255.255.0 U 0 0 0 eth0 192.168.0.0 0.0.0.0 255.255.255.0 U 0 0 0 eth1 127.0.0.0 0.0.0.0 255.0.0.0 U 0 0 0 lo 0.0.0.0 192.168.0.1 0.0.0.0 UG 0 0 0 eth1 見辛いですが。 eth1には192.168.0.1の固定IPを指定しています。
178 :
名無しさん@Emacs :02/12/26 17:16 ID:EV2HyV+V
使用しているグラフィックドライバが使えなくて困ってます。
OS RH8.0PE
グラフィックボード EviKYRO1
落して来たドライバ
http://www.pvrdev.com/driver/index.htmにある# Red Hat 7.3 - i686です。
/sbin/lspci |grep VGA |grep SGSの結果
01:00.0 VGA compatible controller: SGS Thomson Microelectronics: Unknown device 0010 (rev 01)
/etc/X11/XF86Configの設定
Section "Device"
# no known options
BusID "PCI:01:0:0"
Identifier "KYRO"
Driver "powervr"
BoardName "Unknown"
EndSection
Section "Screen"
Identifier "Screen0"
Device "KYRO"
Monitor "Monitor0"
DefaultDepth 16
SubSection "Display"
Depth 16
Modes "1024x768" "800x600" "640x480"
EndSubSection
つぎに/var/log/SFree86.setup.logの結果を貼ります
179 :
login:Penguin :02/12/26 17:16 ID:vjDMGff3
RedHat8使ってます。 サウンドカードは認識してくれてるけど、CDを聞くことが出来ない(T_T) サウンドカードは、ES1988 Allegro-1 モジュールがmaestro3です。 テストサウンドもちゃんと聞けるし、 PCに入れたCDも認識はしてて、動いてるのに、音がでない。。。 どうすればいいんでしょうか?
>>179 xmms 使ってるのかな? RH8 の xmms は確か default では音が
でないはず。ちょっとググッてみたら?
181 :
login:Penguin :02/12/26 17:32 ID:EV2HyV+V
Module Loader present
OS Kernel: Linux version 2.4.18-19.8.0 (
[email protected] ) (gcc version 3.2 20020903 (Red Hat Linux 8.0 3.2-7)) #1 Thu Dec 12 04:37:40 EST 2002
Markers: (--) probed, (**) from config file, (==) default setting,
(++) from command line, (!!) notice, (II) informational,
(WW) warning, (EE) error, (NI) not implemented, (??) unknown.
(++) Log file: "/dev/null", Time: Thu Dec 26 16:54:35 2002
(++) Using config file: "/tmp/@927.0xf86config"
modprobe: Can't locate module powervr
(EE) POWERVR(0): Couldn't obtain DeviceInfo for device 1:0:0
(EE) Screen(s) found, but none have a usable configuration.
Fatal server error:
no screens found
となってます。
システム設定→ディスプレイ→ビデオボードの設定ではpowervrは
リストアップされてないです。
どうも、デバイスのアドレス(?)の指定が間違ってるのか、
入れたドライバを認識できてないっぽいんですがよく分からないです。
誰か分かる人いたらアドバイス下さい。おながいします。
( ´∀`)
>>179 aumix / gmix とかでボリューム設定したかな?
>>181 module を見つけられない/組み込めない、と言っているよ。
結構メンドっちい指示かあったみたいだけど、それに全部したがったの?
あるいは rebuild した?
184 :
179 :02/12/26 17:44 ID:vjDMGff3
>>180 Gnome CD Playerでも、gripでも聞けないんです。
ちょっくらぐぐってみたんですが、
サウンドカードは認識しているっていう状態で、
音楽が流れないっていう現象が見当たらないんです。
なんでだろう(T_T)
185 :
179 :02/12/26 17:47 ID:vjDMGff3
>>182 aumixも見てみました。
音は出る設定になってました:'(
186 :
login:Penguin :02/12/26 17:49 ID:9IPjelLT
そういうことあったよ
187 :
login:Penguin :02/12/26 18:05 ID:79ukJS2g
今、fortranで計算しようとしたのですが、コンパイル(g77)した後、 実行すると、エラーが出てきます。誰か教えて下さい。 <エラー内容> sue: unformatted io not allowed apparent state: unit 0 (unnamed) last format: list io lately writing sequential unformatted external IO アボートしました
188 :
181 :02/12/26 18:12 ID:EV2HyV+V
>>183 レスありがと。
言われた通り、README読み直してみたら
Red Hat updated systems should identify the package to use
by inserting the kernel version after the rh72 in the package
name.
これ、見逃してました。
これで、ちゃんとエラーなく使えるようになりました。
今度からは、しっかり付属のマニュアル読みます。
fortranスレに行ってくれ、てか無いよな・・ F77しか使ったことないが、 -XlistL -Cをつければコンパイル結果が詳しくでるんだが、 なにかでてこない?
>>177 デフォルトゲートウェイが自分自身になってたら外に出れないような。
ppp0でもらってきたアドレスへ指向させるもんじゃないかと。
自分はppp使ってないから見当違いだったら悪いけど。
質問ってかおまいらの意見をおながいします カーネル2.5もそろそろ熟してきたようです。そこで、一足先に2.5をいじくって遊ぼう と考えるわけです。とりあえず、2.5.53を入れてみますた。今のところは安定してる ようにも見えます。で、 カーネル2.5に関する情報を交換するスレを立てようと思うのですが、どうでしょう?
>>191 ( ´∀`)すでにカネールスレはイパーイあると思われ
>>192 了解。しかし、どちらのスレを使えばいいのか。
2スレ目からは「カーネル総合」にまとめる予定
195 :
login:Penguin :02/12/26 18:49 ID:qSF+1amf
今日停電があって、その後にRedHatを起動させたら 「fstabというファイルが見つからない」みたいなエラーがでて ログイン画面にすら進めなくなってしまいました。 エラーの表示の後でパスワードを聞かれ、入力したらセーフモードみたいな感じでログインできたんですが、、 問題の「/etc/fstab」を探したら、名前が変わっていました。 名前をもとに戻すとか新しく作り直すとかしたいんですが、 「Read-Only Systemだからムリ」といった表示が出てできません。 どなたかこれを直す良い方法教えてください。
いまさら2.5のスレ建てても、半年もしないうちに2.6が出る罠
>>190 つながりました…。というか、バカでした。
networkを見直したらGATEWAYがeth1にしていしてありました。
こんな初歩的な部分で躓くとは…とほほ。
ありがとでした。
広いフレームバッファコンソールを使おうと思い ./etc/lilo.confに「vga=ask」して再起動してliloのビデモモード選択画面で Enter mode number or `scan': とゆープロンプトが出たので適度に301とか314とか入力しても Unknown mode ID. Try again. とか言われて困ってるんですが日ごろの行ないが悪いんでしょうか?
199 :
178 :02/12/26 20:34 ID:EV2HyV+V
>>188 は嘘です。ちゃんと出来てませんでした。
そんで、src.rpmから入れようとしてるんですが
rpm -rebuild しようとすると、以下のエラーで止まります。
+ make
Makefile:26: *** kernel source not found in $KERNELROOT, /usr/src/linux-2.4.18-19.8.0, or /usr/src/linux. Stop.
エラー: Bad exit status from /var/tmp/rpm-tmp.33156 (%build)
RPM build errors:
user dxm does not exist - using root
group dxm does not exist - using root
Bad exit status from /var/tmp/rpm-tmp.33156 (%build)
これって、Makefileのカーネルソースの在処をを自分で書き変えて、
buildしなきゃだめなんですか?
>>199 カンだが、$KERNELROOTをセットすればいいんじゃないの?
>>179 esdが死んでるとかじゃないかしら?
>>195 #mount -u /
で書き込み可能になるらしい。
>>198 画面に0から6まで選択肢が出てないか?
うちの環境では0から6ってだけで変動あるかもしれんけど。
Enter mode number or `scan': というのだから
その選択肢からmodeを選ばないと。
タイプext3のHDてwindows上じゃマイコンにも表示されないの?それとも区切り方失敗したかなー。
>>203 ext2/3ファイルシステムはWindowsでは認識されない。
Windows上からext2/3パーティーションを読み書きしたい場合は...
続きを知るにはgoogleで検索してください
205 :
203 :02/12/26 21:45 ID:sUf9DlJo
ログイン ↓ startx ↓ 作業 ↓ ログアウト ↓ キーボードのCapsLock、ScrollLockが点滅して 画面真っ暗になってフリーズ ↓ ハードリセット ↓ (+д+)マズー で困ってます。ユーザはrootでも非rootでもなりました。 再現率80%ぐらい、たまに正常にログアウトできます。 システムをいじるような作業してないはずなのに。。。 どなたかアドバイスお願いします。。。
208 :
login:Penguin :02/12/26 21:49 ID:G5LXMP0R
>>206 自分は普段liloのプロンプトでvga=791とか試すから
その辺はあんまり知らんです。
試すときはboot: linux vga=791とか。
VineLinuxだと表示されるのはペンギンじゃなくてVineのロゴだね。
以下、適当なサイトからコピペ。見たかもしれないけど。
# VESA framebuffer console @ 1024x768x64k
# vga=791
# VESA framebuffer console @ 1024x768x32k
# vga=790
# VESA framebuffer console @ 1024x768x256
# vga=773
# VESA framebuffer console @ 800x600x64k
# vga=788
# VESA framebuffer console @ 800x600x32k
# vga=787
# VESA framebuffer console @ 800x600x256
# vga=771
# VESA framebuffer console @ 640x480x64k
# vga=785
# VESA framebuffer console @ 640x480x32k
# vga=784
# VESA framebuffer console @ 640x480x256
# vga=769
>>207 Xがハードをうまくコントロールできてない感じもする
(Xの描画はできるけど元のコンソール画面に戻しきれないとか)
使っているビデオチップとXのバージョンを書けば知っている人がいるかも
>>208 これといって変なログははかれてないです
212 :
142 :02/12/26 22:27 ID:xZfY+6s+
昼お世話になったものです。 帰ってきてから突然気になったのですが、ネットワークインストールって、だいたい、どの程度の容量を落とさないといけないんでしょうか? 自分の環境は、未だにISDNなんで、もし、あまりにもでかいようですと、辛いかなと思いまして。 よろしかったら教えていただけません??
214 :
199 :02/12/26 22:33 ID:EV2HyV+V
で、ソースファイルの場所探してたんですが、どこにあるかさっぱり。。 RH8PEのソースファイルの場所誰かplz。。
1900Mbぐらいだっけな? 1900×1024×1024÷8=249036800秒 =4140613.3分 =69176.8時間 =2882.3日 =97.7ヵ月 =8.1年
216 :
142 :02/12/26 22:40 ID:xZfY+6s+
>>213 >>215 ということは、諦めろってことですね・・・
他に、1日つなぎっぱなで、落とせるくらいで動くLinuxってないですかね?
無理なら、諦めて、CD-ROM版買ってきます・・・
んで、なんとか無理矢理いれてみます。
雑誌付属でいいじゃん、1500円ぐらいだし 俺もRH8.0のHDインストールがエラー出て 結局CDからすることになったし 8.1年あえて我慢するのもいいかもよ(藁 そのころにはRHだと15.2ぐらいになってそうだけど…
218 :
神=中山ミキ(・∀・)イイ!! :02/12/26 22:46 ID:9IPjelLT
>>216 >>215 の計算は間違ってる気がするけど、厳しいのは同じだな。
1900MBとしたら通信速度(ISDNだから64Kbps)で割るとして、
KB単位に直して1980x1024=2027570KBこれを 8KB/sで転送して
253440秒=4224分=70.4時間
但し転送速度が理論値の最大だから、実際はもっとかかる。
おとなしく雑誌付録のCDとCD-ROMドライブで我慢するか、
Macに雑誌付録のCDの中身をぶちまけてサーバにして
LANでネットワークインストールするとか。
>>216 DebianでもCD一枚分落とせば大抵のことは出来る。
自分で入れるパッケージとかを選んでインストールするならbaseパッケージだけ入れればいいので20MBくらいだと思う。
詳しくはDebian擦れを見てくれ。
221 :
142 :02/12/26 22:54 ID:xZfY+6s+
70時間かぁ・・・楽しそうな気もしますね(笑)
あぁ!! やってもた…(´∀`;) 恥ずかしい…(#ノ∀#)ノ〜〜〜〜〜|⊃γЭ??????????????
>>179 まさかとは思うけど、
サウンドカードとCDドライブがオーディオケーブルで繋がっていない、
とかいうオチではないよね?
でもgripは最近のWindows Media Playerみたいにrippingしながら再生するのかな?
だとしたらケーブルは必要ないけど。
>>207 まだトラブッてるんだったらもうちょっと情報無いと誰もわからんと思うよ。
(情報あっても判る保証はないが…) とりあえず、X を立ち上げない状態
ならいろいろなことをやって安定なのか? Xのドライバは何を使っているのか?
普通は X が落ちても OS は落ちないんだが。(おれの場合 nvidia でなって
速攻 XFree に戻したことがあったな、そういえば) あと、どんな機械なのか?
どの distro か、程度は書いた方がいいと思う。
>>224 って、大事なこと書いてませんでしたな俺。激しくスマソ。
CPU:セレ850 Mem:512 VGA:i815
VGAに関してはよく分からなかったんでデフォ(っぽい)です
Xを立ち上げてない場合は安定してます。
ていうか立ち上げていても安定してます。
ディストリはVineLinux2.6です。
アウチ、ミス送信。 続き ----- IEとネスケ以外使った事がないもので・・・ まったく見当がつきません。
228 :
神=中山ミキ(・∀・)イイ!! :02/12/26 23:56 ID:9IPjelLT
>>226 -_-) w3m, lynx, wget, curl, ftp, ...
>>225 ということは安定していてたまに(かしばしば)落ちる、ということなのね?
一番いやなタイプの問題だな。何をやったときに落ちるか判らないわけね?
distro も最近のだし。ハードの問題はありうるな。俺だったら一応メモリ
チェックするな。(memtest とか) あと、ログでハードの問題っぽいの
ないか調べるかな。電源容量もチェックかな。kernel 再構築もありうる。
万が一を考えてマザボと Linux でググルこともする。
>>225 まったくの経験則だが
i815なら、"i810"ドライバが使われていると思う
(/etc/X11/XF86ConfigまたはXF86Config-4 のSection "Device" の "Driver")
もしそうなら、DRIモジュールをはずす
(Section "Module"の Load "dri"をコメントにする)とどうよ
ゲームなど、主に全画面にバリバリ描画する系のが動かなくなるが
(自分はi830MGで、たまにDRIのエラーで固まる。画面がまったく
変化しないのでハングしたように見える)
232 :
223 :02/12/27 01:15 ID:N13X7LDr
>>231 確かに、まず「フリーズ」って本当に止まっているのか確認した方がいいね。
いろいろ方法あると思うけど。外から接続とか、何かバックグラウンド
で出力あるもの走らすとか。
234 :
login:Penguin :02/12/27 01:37 ID:9h6rs9jo
236 :
142 :02/12/27 02:07 ID:g1kbhthQ
今までがんばってみたんですが、debianをインストールディスクで起動させることができ、パーテーションもきったのですが、カーネルが入ってないとかいわれてそこから先にすすめませんでした。 というわけで、今日は寝ます。
237 :
225 :02/12/27 02:11 ID:YX4OXh8C
とりあえず
>>231 さんのアドバイス通りに
/etc/X11/XF86Config-4にあったLoad "dri"をコメントアウトして、
2回ほどログアウトさせてみましたが大丈夫でした。
>>231 全キー入力を受け付けなくなって(Ctrl+Alt+Delも)、
動かしてたProftpdも接続できなくなってました。
また発症したらもう一度伺いに上がります。。。
アドバイスありがとう御座いました。
238 :
login:Penguin :02/12/27 08:19 ID:HCG7cWBt
一週間前からはじめたのですが、 音が出ないんです。 RedHat8で、サウンドカードはFreeWayのcinema sound 801 plusです。 システム設定の「サウンドカードの設定」を開くと ベンダー:Fortemedia .inc モデル:Xwave QS3000A [FM801] モジュール:alsa と表示されますが「テストサウンドを再生」をクリックしても音が出ません。 make xconfigでサウンドカードサポートも有効にしました。 WinMeとのデュアルブートにしています。 Meでは音はしっかり出ます。 どうしたらいいのでしょうか。教えてください。 よろしくお願いします。
Xeon2G手に入れたんでカーネル再コンパイルしたいです。 これってProcessor familyはなにになるのでしょうか?
240 :
login:Penguin :02/12/27 11:51 ID:RPZjZxD2
つんく
# ntpdate -s ntpサーバアドレス # hwclock --systohc もしくは # clock -w とかやっても、右下に表示されてる時計は2分遅れたまま どないすりゃええねん
242 :
login:Penguin :02/12/27 12:13 ID:Trvzd+HN
Linuxで作ったプログラムをフロッピーに保存したいんですが どうすりゃいいんですか?また読み込むのも。
243 :
login:Penguin :02/12/27 12:15 ID:2rOlug6D
>>242 mount して書き込むとか、mtools 使うとか。
244 :
login:Penguin :02/12/27 12:41 ID:DR5cczgi
KDEをKEDとタイプミスしてる本けっこうおおいね。 出版社とかチェックしきれないのかな?
245 :
login:Penguin :02/12/27 13:11 ID:Trvzd+HN
>>245 mount して書き込むとか、mtools 使うとか。
247 :
login:Penguin :02/12/27 13:59 ID:7skzadeU
248 :
sage :02/12/27 15:05 ID:dgy7ohPQ
Xtermでログってどうとるの? man みたら、set_logging() がトグルで、 とか意味わかんないことかいてあったけど、 そんな論理的な説明じゃなくって、 ずばり、こうすりゃ取れるぞゴルァ!みたいな実用的なのお願い。
linux入れてみたけど、なにしよう・・・ みんなはlinuxで何してるの? サーバー?プログラミング?その他? 何してるの?
マルチしてまで聞きたいのか・・・
>>249 俺は・・2ch見てるよ。
>>249 OOoで年賀状印刷中です。
プリンタはEPSON PM840CでCUPS+PIPS
正直、PIPS再配布が年末までに間に合ってほっとした。
>>252 年賀状印刷のソフトは何か使っていますか?
256 :
142 :02/12/27 17:55 ID:g1kbhthQ
やっと、少しだけましになってきました。 ですが、ネットワークからインストールを設定しようとしても、PCMCIAスロットのカード(コレがのPCC-TD)のドライバが見当たらず、ネットワークに接続できないようです。 ということは、諦めなければいけないのでしょうか? Air H"カードはもっているのですが、やっぱりだめですよね。
>>256 コレガ製でPCC-TDという名前の商品は2つある。
FastEther PCC-TDとFastEtherII PCC-TD。
差があるのか知らんけど、使用機器名は正確に書くのが吉。
PCC-TD ネットワークインストールで検索すると、
ネットワークインストール用のディスクの中身を書き換えれば
行けるようではあるが・・・おとなしくNE2000互換なPCMCIAのNICを
買ってきた方が楽だと思うな。
お手軽な中古PC屋が近くにあるとこういうとき便利なんだけど。 800円くらいの中古で極短独自ケーブルつきの買えたりするし。
259 :
257 :02/12/27 19:29 ID:xS3JBShG
いかん、間違えた。Ether PCC-TDとEtherII PCC-TDか。 10BASE-Tだもんな。悪い悪い。 何の解決にもなってないけど一応訂正しとくわ。
>>259 どっちにしろ製品名ちゃんと書くのは基本だからいいんじゃない?
264 :
名無しさん@Emacs :02/12/27 21:38 ID:weeLlKKr
質問でつ Vine-2.6 XFree Emacs20.7 canna にて C-o に newline を割り当てたいのですが .emacs.el (global-set-key "\C-o" 'newline-indent) (global-set-key "\C-o" 'newline) のどちらも 効果がありません kinput2が立ち上がる なにかいい方法はありませんか? C-oは譲れませんでつ
265 :
257 :02/12/27 21:39 ID:xS3JBShG
266 :
264 :02/12/27 21:49 ID:weeLlKKr
Xをrebootしたら (global-set-key "\C-o" 'newline) ちゃんと動きますた どもです ネタじゃあーりませんよ 冬房でつ
267 :
login:Penguin :02/12/27 22:23 ID:+1+U0lhT
bashの上で、grepで、 ( を含むか検査したいんだけど grep \( とやっても grep -e [(] とやってもうまくいかない どうやって指定すればいいの?
268 :
login:Penguin :02/12/27 22:41 ID:z2jXHV3f
(ノ゚Д゚)人(゚Д゚ヽ)おっはようおっはようボンジュール♪
269 :
268 :02/12/27 22:41 ID:z2jXHV3f
すみません。誤爆です。
どこと誤爆したのが知りたいところだが.... grep "(" で出来ない?
272 :
UQ :02/12/28 00:02 ID:VrcjG0PQ
Linux超初心者です。ネットワークの設定が上手く行かなくて困ってます。
Vine Linuxでプラックスコミュニケーション社のFW-100TX というPCI Fast
Ethernetアダプタを使用しています。最初カーネル2.4.18 で作業していた時
は問題なく動いておりました。RTLinuxを導入するために カーネルヴァージョン
を2.4.4に下げる必要が出てきました。そうすると ネットワークが動かなく
なったのです。
カーネル変更時にはxconfigにおいて このカードに対応しているRealTek社の
8139tooドライバをモジュールとして組み込みました。
起動画面で「Bringing up Interface eth0 OK」というメッセージ が出たので
ネットワークボードは上手く認識されたのだと思います。
ただ私は よく意味がわからないのですが、「ds: no socket drivers loaded!!」
というメッセージも出ていました。
不具合の症状としてはMorillaを起動しても 「URLが見つかりません。」と
なるし、pingを打っても「接続:ネットワーク に届きません。」となります。
ローカルホストに打っても同じです。
ifconfigでIPアドレスを確認しようとしてもIPアドレスが表示されません。
IPアドレスはDHCPではなく固定IPで設定しました。
ttp://www.scyld.com/network/rtl8139.html#installion ここのサイトを参考にするとpci-scan.cとpci-scan.hとkern_compat.hが
必要と書いてあるようなのでコンパイルして組み込もうとしたのですが
コンパイルが通りませんでした。
もう1ヶ月以上も色々試しているのですがまったく上手く行きません。
私の勉強不足が原因だと思うのですが誰かご教示願えないでしょうか?
273 :
238 :02/12/28 00:12 ID:fbHsg+R4
>>271 さん
そういうことはやってなかったです。
普通にインストールしただけです。
そのページに書かれていることをやれば音が出るということでしょうか。
でもたとえ日本語で書かれていても理解できなそうなので、
もう少し勉強してからチャレンジすることにします。
ありがとうございます。
ナゼ超初心者なのにRTlinuxなんてこむずかしいそうな
ことやろうとしてるのですか?
>>272
276 :
UQ :02/12/28 00:39 ID:VrcjG0PQ
卒研のテーマでRTLinuxでのリアルタイム処理が必要なのです。 プログラムの方は大学1年次から真面目にやっていたので そこそこいけるのですが、ハードに関してはまったくの素人です。 一応4月からLinux(RTも)を扱っているのですが、 まったく進歩した気がしません。 3月の発表までにADボードのドライバを作らねばなりません。 とても難しそうで心配です。
277 :
242 :02/12/28 00:40 ID:OFINyozU
マウントしましたが書き込み方がわかりません
278 :
名無しさん@Emacs :02/12/28 00:41 ID:+rgwDDEo
>>276 馬鹿が無理して難しい道を歩く必要はないと思います。
退学して、フリーターになるというソリューションもあります。
どうせ、キミみたいなお荷物は、就職すらできない時代なんだしさ。
279 :
login:Penguin :02/12/28 00:44 ID:UUW7FaeL
VineLinux 2.6r1で
http://amsn.sourceforge.net/ を起動しようとするとでてしまいます。
Error in startup script; bad option "map"+ must be compare,firts
とでます。
どうやれば起動できるようになりますか?教えて下さい。
>ここのサイトを参考にするとpci-scan.cとpci-scan.hとkern_compat.hが >必要と書いてあるようなのでコンパイルして組み込もうとしたのですが >コンパイルが通りませんでした。 おれもチョト前すごくこれで苦労したYO。でもどう苦労したか 覚えてないや・・ゴメン。NICをもっといい奴(intelとか)に換えるのが 一番早いと思う。
281 :
login:Penguin :02/12/28 00:48 ID:e7AAEvvP
今までオンボードのビデオカードでTurbolinu7.0を使っていたのですが、 PCI接続のGeForce4MX420にしたところXウィンドウが起動しなくなりました。 そこで、turboxcfgコマンドでモニタやビデオカード設定とかをしても、起動しなかったり 色がおかしくなったりします。どうしたらいいでしょうか?
282 :
UQ :02/12/28 00:49 ID:VrcjG0PQ
>>280 ご親切にありがとうございます。CoregaのFEtherPCI-TXSで試しても
同様に上手く行かなかったのですが、intel製だと上手く行ったりする
んですか??
>>276 sourceをgrepすれば分かるけど、
"ds: no socket ..."はpcmciaの初期化処理失敗。
なんかsocketがらみの基本的なモジュールが抜けている気がするけど…。
>>278 悪いな。そっち系の理系の就職率は限りなく良い。
285 :
UQ :02/12/28 01:03 ID:VrcjG0PQ
socket関係のモジュールですか。それとpcmciaの設定ですね。 手がかりが掴めて良かったです。その方向で調べてみます。 ありがとうございました。
・・・・PCIカードじゃなかったかしら
うん。たぶんpcmciaは有っても無くても変わんないと思うけど…。w とりあえずNIC以前にlocalhostにpingが通るようにがむばってね。
288 :
sage :02/12/28 02:04 ID:LMgOwELT
>>248 おーい。Xtermのログのとり方おしえてくれぇ。
>>248 どうしてもやりたければソースいじれ。
端末監視したいならscript使え。
290 :
login:Penguin :02/12/28 06:36 ID:qgugs1fJ
Debianを使っているのですが、SSHがprotocol1を使わせてくれません。 sshd_configのProtocol 2,1にしても、apt-get --reinstall install sshをやってもだめでした。 dpkg-reconfigure sshをやってみても、sshdDisabling protocol version 1. Could not load host keyとでてしまいます。 このせいか、普通にssh-keygenやってもキーが生成できないです。 インストール時にプロトコル2しか使わないように設定してしまったためだと思うのですが どのようにしたら解決できるでしょうか。つまらん質問ですいませんがどなたか教えて下しい。
>>288 10年ぐらい前から、多くのxtermはlogを抑止してビルドするようになったと記憶。
最近変ったならしらないけど。もし抑止されていなければ、Ctrl+ボタン1(か2
だ忘れた) のメニューにLogをトグルする項目があります。
すなおにscriptコマンドつかってください。一般/汎用的です。
RedHat7.3起動してしばらく放置しておくと何もしてないのに journal_commit_transaction()って表示されてお亡くなりになります。 なんですかこれ?
293 :
login:Penguin :02/12/28 09:15 ID:toUokFl8
MSI 845G Max (マザーボード)で、サウンド、ビデオはオンボードのまま。 これにwinをインストしただけだと、色、256色。サイズ、640×480のみ。 付属のドライバインストでtrue color、1024×768が設定できる。 ここで質問 これにRHlinux8をインストしました。256色、640×480で。 true color、1024×768でXを使いたいんですが、どうすればよろしいでしょうか?
>>292 Pentium4 with HTなどでext3使うと死ぬバグらしい。
この問題でLinuxディストリ各社株価暴落。
>>293 XF86Config の Section "Screen"の Subsection "Display" で、
Depth 8
Modes "640x480"
と、
Depth 24
Modes "1024x768"
だと思うんだが、そういう意味じゃない? やったけど出ないという意味?
297 :
292 :02/12/28 10:22 ID:4urQmGbr
カーネルのダウソ中にまた亡くなった・・・
298 :
login:Penguin :02/12/28 10:52 ID:LjX/vfDy
>>296 設定変えるとXが使えなくなります。(モニター真っ暗)
winの時と同じ様に付属のドライバをインストールしないといけないのか
とは思うんですけど、winの様に簡単にはできません。
>>298 対応してるビデオカードをさした方がいいんじゃない?
安いのでいいから。
300 :
login:Penguin :02/12/28 11:44 ID:toiRu2ET
>>299 やっぱりそれが手っ取り早いですかね。
そうします。
>>298 あらら、画面の周波数がOut of range だったりというオチではなく?
ていうか、カーネルとかXのバージョンいくつ? ちゃんとあたらしいのにしてる?
Linux 2.4.19 + XFree86 4.2.1 あたりでは動くことがあるみたいなんだけど。
302 :
login:Penguin :02/12/28 12:25 ID:toiRu2ET
周波数は合ってます。 カーネルは2.4.18-14、XF86は4.2.0-72ですね。 動くことがあるっていう言葉にちょっと引っ掛かりますけど。 それでだめなら、素直にビデオカードでも買いますかな。 オンボードで十分と思ってたんですが。
303 :
login:Penguin :02/12/28 12:36 ID:v64hBToz
TURBOLINUX 8 製品版を使っているんですが、rxvtから、su - で ルートになったときに、たとえば cd mozila とかのタイプミスをしても ちゃんとmozillaディレクトリに移動してくれる機能があるんです。 これはbashに含まれている機能なんでしょうか?一般ユーザーだと 上のような操作をしても単にエラーになるだけなんですが…
305 :
login:Penguin :02/12/28 13:18 ID:J9S8ccIz
celeron の 2Gを買ってきたんだけど カーネルコンパイルのプロセッサータイプは pen4でいいのでつか?
>>303 そんなときは man bash。つことで自分でみてみたらcdspell らしいよ。
shopt -s cdspell
307 :
305 :02/12/28 13:49 ID:J9S8ccIz
もう一つ 3com LANchip PX845PEV PRO 用の (MB onboard) ドライバはないでつか?
308 :
:02/12/28 14:05 ID:GZZ689Qi
309 :
login:Penguin :02/12/28 14:07 ID:jTcUmRNs
学校teraterm家Linuxという環境で家で作った ファイルをFDにいれて学校でも使えますかね?
>>309 teratermってOSなんですか?
まー文から解釈するに、WindowsからFD内容をftpするのが無難そうだが。
311 :
303 :02/12/28 14:14 ID:Hth57YOa
>>306 man bash で調べればよかったんですね。
それにしてもこんないろいろオプションがあるとは全然知らなかった…
>>309 . teratermを動かしているマシンにFDDがついている
. teratermで接続しているマシンにftpできるアカウントがある
なら、家のLinuxでFDをVFATでフォーマットしてファイル書いてもっていって
学校のteraterm動かしているマシンからftpとかzmodemとかで送れば?
313 :
login:Penguin :02/12/28 14:27 ID:72X3gxio
>>307 845G+DA82562ETはRedHat8で認識するらしいよ。
redhat8.0で、hpのプリンタを使っています。(deskjet5551) hpjis-1.3というドライバが対応しているらしいことが わかったので、落としてconfigure;make;make installしたのですが、 その先がわかりません。プリンタ設定にも該当機種が出てこないので 別の設定か何がが必要なのでしょうか? どうかアドバイスをお願いいたしますm(_ _)m
訂正:hpijs-1.3でした
317 :
UQ :02/12/28 15:00 ID:VrcjG0PQ
278さま、あなたのアドバイスでずっと楽になりました。 本日学校に退学届けを提出してきました。 さいわい私はパチンコで月20万稼いでおりますので 生活には困らなくてすみそうです。 ありがとうございました。
319 :
login:Penguin :02/12/28 15:45 ID:bsUsMWuN
>>315 hpijs だけではだめ。同時にプリンタデータベースの foomatic も
新しくしないと設定メニューに 5551 が出てこない。
俺は RawHide の RPM を入れたのだけれど、今 FTP から消えている。
Phoebe の SRPM を落して rebuild するのがが簡単だろう。
320 :
login:Penguin :02/12/28 16:07 ID:FazH8ToK
識者の方、アドバイスをお願い致します。m(_ _)m 自作AT互換機にRedHat 7.3突っ込んでApache動かしてます。 ScriptAliasで設定したディレクトリ(/var/www/cgi-bin)に置いたCGIは動いてくれますが、 一般ユーザディレクトリ下でCGIを動かし(~hoge/public_html/cgi-bin/test.pl)たいのですが 動いてくれません。 なお、このtest.plのソースは #!/usr/bin/perl print "Content-type: text/html\r\n\r\n"; print "Hello World!\r\n"; です。 suexec_logを見ると error: directory is writable by others: (/home/hoge/publ ic_html/cgi-bin) と出てることからパーミッション設定が逝けないのだと分かったのですが、 cgi-binとプログラム(test.pl)のパーミッションを755とかにしても駄目でした。 どのように設定すれば動いてくれますか?
>>321 su_execの意味わかってんのか?
後、エラーメッセージ読み間違ってるぞ。面倒でも訳した方が良いと思われ。
"directory is writable by others" の意味を考えろ。 CGI 以前にそんな設定しちゃいかんよ。 chmod 777 って書いてある本やホムペは読むな。
ホムペとか言う奴の提言も鼻で笑うて(略
325 :
login:Penguin :02/12/28 16:32 ID:CYeWiLV5
>>321 /////directory is writable by others
パーミッション//permission denied
じゃない?
326 :
雑魚 :02/12/28 16:49 ID:tWDBR1tF
アクセス制御について質問です。 スーパーサーバinetdを通してのサービスの場合はTcpWrapper(tcp)が/etc/hosts.allow, /etc/hosts/denyを参照してアクセス制御をしてくれますよね? そしてxinetdの場合は/etc/xinetd.d以下の設定ファイルで直接アクセス制御ができるんですよね? そこで疑問に思ったのですが、Linux起動時から常駐するサービス(httpdとか)は/etc/rc.d/init.d以下のスクリプトを見る限り、 TcpWrapperとかを使わずに直接プログラムが起動されているようなのですが、どのようにクセス制御されているのですか? /etc/hosts.denyに httpd: hogehoge.co.jp とか書いても、httpdはTcpWrapperを通して起動されてないので、意味がないのでしょうか? よろしくおねがいします
327 :
315 :02/12/28 17:05 ID:mTOSQiLc
>>319 適切なアドバイス、ありがとうございましたm(_ _)m
RPMは消えてしまったのですか・・・。
では、その通りやってみます。
>>326 それはプログラムによります。
xinetd/tcpwrapperは、起動の時にアクセスを制限するものなので、多くの
httpdのように、先に起動してconnectionを待つタイプのサーバには関係ない
です。なので、アクセス制限はサーバが自前でやります。
で、/etc/hosts.*がどうかというと、プログラムが/etc/hosts.*をみるなら、
影響が有るでしょう。libwrapつかってるとか。
329 :
雑魚 :02/12/28 17:32 ID:tWDBR1tF
>>326 たしかに自前の設定ファイルで制限を設定できたりするものもありますね。
プログラムによって違うと、アクセスの制限をしたつもりで実は制限になってなかったりとか問題がでてきそうですが・・・
統一されてないのは不便ですね。
ありがとうございました。
330 :
雑魚 :02/12/28 17:33 ID:tWDBR1tF
331 :
login:Penguin :02/12/28 17:35 ID:gSxCGizM
ls -lR のリスト表示から ファイルサイズ、更新日時、ファイルのフルパス を取り出してリストアップするプログラムを作りたいのですが 言語とかやったこと無いので何をどうして良いやらわかりません。 だれか、Cとかで書いてください。
>>331 #include<stdlib.h>
int main()
{
system("ls -IR");
return 0;
}
>>331 > を取り出してリストアップするプログラムを作りたいのですが
> だれか、Cとかで書いてください。
^^^^^^^^^^^^^^
矛盾していませんか?
334 :
login:Penguin :02/12/28 18:07 ID:AvdDHrSh
Linux で奇麗な AA を見たいのですが、 ms-pgothic がきれいに表示されません。 みなさんできてますか? os RH-8
321でふ。うまくいきました。 /homeのパーミッションが777になってました。 #なんでこーなってたんだ?(^^: 323,325様、御意です。ご意見ありがとうございました。m(_ _)m 英語も理解できないをれって。。。鬱だ氏脳。
336 :
login:Penguin :02/12/28 18:13 ID:72X3gxio
337 :
142 :02/12/28 18:14 ID:I18Pc+56
>>257 遅レスすいません。
製品名はEther PCC-TDでした。(型番:CG-EPCCTD)
搭載コントローラーチップ:Tamarack 3299A
ってなかんじなんですが、やっぱり無理でしょうか?
>>331 そもそも、ls -lR は ファイルのフルパス でないから無理。
339 :
login:Penguin :02/12/28 18:32 ID:AvdDHrSh
>>336 おお、モナーフォントすげーきれいだ。
さんくs
#include<stdlib.h> int main() { system("find . | xargs ls -ld"); return 0; } でどーよ?
341 :
もんもん :02/12/28 19:31 ID:n3P3yAwW
sshを使ってリモートログインしたマシンでGUIのプログラムを起動すると、 画面が開けないよってエラーが出ますよね。 AをsshdサーバBをクライアント側とすると、 AのGUIアプリをB側で表示することはできないのでしょうか? xhostの設定?よくわからないので・・・
343 :
login:Penguin :02/12/28 19:39 ID:J9S8ccIz
年末のバイトで小金持ちになったのでCPUとMBを変えました そしたら AGP4x以上しかサポートされてませんでした そこでVGAカードのディップスイッチで倍率を2xから4xにしたら Xがおかしくなりました どうしましょ? Xconfiu~ で再設定を試みたところ errで使えません さてさてどうしましょ? VGA=DIAMOND社 Stealth3 Xtreme s540 S3社 savege4 xtreme でし Xconfiu~ 4.9.39 Xfree86 4.2.8 たすけて! (泣
>>341 うちは普通に起動できるなぁ。つことで設定次第です。
sshじゃなくてもやりかた次第でいくらでもできる(ていうか元来リモートから
貼るのが基本) けど、特にsshであればXをフォワーディングしてやるだけ。
man みてみそ。
345 :
login:Penguin :02/12/28 19:52 ID:jy5AiUc5
tcl/tkで日本語入力するにはどうしたらいいんでしょうか?
Shift+SPC とか。
フロッピーディスクのみでDebianをインストールすることは可能なのでしょうか? 最低どのくらいのフロッピーが必要でしょうか?
フロッピーディスクのみでは不可能です。フロッピーにデータを書くために、 PCがもう一台必要です。またそのPCには、FDDに加えて、ネットワークもしく はCDROMが必要です。で、機器さえ用意すれば、フロッピーは最低1枚でいいです。 でも、フロッピーはわりと劣化しやすいので、複数枚あったほうがベターです。 自分は3枚用意して、2枚を使いました。残った1枚は起動ディスクにしました。
350 :
login:Penguin :02/12/28 20:53 ID:jy5AiUc5
>>346 いやそういうことじゃなく
ちゃんとkinput2も起動しましたし、環境変数も設定しました。
MozillaでもShift+spaceで日本語入力出来ます。
しかし、tcl/tkを用いたソフトでは何故か入力出来ません。
教えて下さい。。。
localeは日本語?
ちゃちゃだけど >>フロッピーディスクのみでは不可能です 不可能ではないと思われ。
なにー、どんなトリックが!?
>>350 tcl/tkだと、sraの日本語対応パッチが必要なんじゃないかな。
昔の話だから、いまはちがうかも。
どうやってインストールしたか教えてくり。
>>341 ssh に -X オプションを付けなはれ。
フロッピーBoot可能なら、1FDなLinux使えば書き込めるのでわ?
357 :
347 :02/12/28 21:55 ID:I18Pc+56
>>348 すいません、昨日来たと書いたら、「またアイツか・・・」って、うざったく思われると思ったので・・・ついm(_)m
今、debianのrescueのFDとrootのFD、driverのFD2枚、baseのFD20枚を作って、インストール中です。
ISDNなんで、時間がかかりますが、頑張ってます。
baseをインストールしたら、次には何が必要でしょうか?
(ちなみに、今のところ、全部で24枚FD使ってます)
>>357 なんだ、ネットワークあるのか。なら、FDは最初の4枚でいいよ。baseもnetか
らおとせる。
>>356 でも、1FD Linuxって市販されてたり、雑誌に(FDで)ついてたりする?
そうでなければ、やっぱりネットとか必要になるのでは?
360 :
357 :02/12/28 22:25 ID:I18Pc+56
>>358 Ether PCC-TD(コレが製)とAir-H" Card(AH-G10)をSony VAIO PCG-505Rしかつなげるものを持っていません。
インターネットからインストールするのに、ドライバがなかったので、baseまでは、MacでDL→FDに書き込み→VAIOのFDで読み込み ってなかんじでしてました。
baseをインストールして以降、上記の2枚のカードが使えるようになるのでしょうか?(超初心者なんで、全然わかりません)
GNU nano1.0.6とかいう画面が開いて、そこから戻れなくなってしまいました・・・
(コマンド入力が必要なようで、さっぱりわかりません)
361 :
:02/12/28 22:29 ID:NggjFYsK
linux(vine 2.5) wo iremashita nihon-go ga nyu-ryoku dekinakute komattemasu yoroshiku onegai shimasu m(_ _)m
362 :
347 :02/12/28 22:39 ID:I18Pc+56
適当にコマンドを打ったらでられました(藁・汗) 次は、Loginした後の、 Debian GNU/Linux comes with ABSOLUTELY NO WARRANTY, to the extent permitted by applicable law. ********@vaio505:~$ というところで詰まっています。
363 :
345 :02/12/28 22:49 ID:jy5AiUc5
>>351 日本語です。
>>350 Googleで調べたらそのような情報を見ましたけど、二年以上前の情報なので現在では解決されてると思ってました。
インストールの仕方はRedHat8のSRPMをリビルドして入れました。
昔2ちゃんでtcl/tkに日本語入力をする方法を見たような気もするからやっぱりあるのでしょうか?
ドライバは最初の4枚のうちの、1と3と4でほぼ全部じゃないかな。 その段階で、使えるようになるはず。だからbaseをネットからとってこれるのだもの。
>>362 その状態でlinuxは完璧に動いていると思います。
つぎは、ネットワークにつなげられればaptが使えて様々なアプリケーションを使うことが出来るようになると思います。
airH"の使い方はちょっとわからないです。スマソ
dpkg -l |grep ppp の結果を貼っていただくと分かる人がいるかもしれないです
とりあえずlsとか打って遊んでみてください。
366 :
347 :02/12/28 22:52 ID:I18Pc+56
>>364 コレがのEther PCC-TD(PCMCIAスロット用Ether-net card)のドライバがなく、使えなかったため、Macでbaseを1.4MB x 20個落としました。
>>362 なにをやったのか書く。そうでないと答えられません。
それはインストールの途中なの? baseのインストールが終ったあとなの?
おわって再起動したあと、そこにきたならそれで正解。あとはつかってください。
>>364 PCC-TDはpcnet_csだから、最初の段階で使えるとおもうんだけどなぁ...
まぁいいや。どうやらインストールはおわったみたいだから、設定いこー。 AirH" と LANと だと、LANのほうが簡単そうで、効果もたかい(先がISDNだか らちょっとショボーンだけど)なので、LANからいきませんか? とりあえず、さしたとき音がする? ぴ、ぴ とか ぴ、ぶ とか。
370 :
347 :02/12/28 22:56 ID:I18Pc+56
インストールは終わって、再起動しました。 そして、Loginして、passwardを入力した後、 Debian GNU/Linux comes with ABSOLUTELY NO WARRANTY, to the extent permitted by applicable law. ********@vaio505:~$ という、のがでてきて、そこから、何かしらコマンドが必要なのでしょうが、何を打てばいいのかわかりません。 目的は、コレがのEther PCC-TDを使えるようにして、GUI環境ができるように、X windowを入れたいと思ってます。
371 :
347 :02/12/28 22:59 ID:I18Pc+56
コレがEther PCC-TDカードをさしてみました。 プッっという音と共に cs: memory probe 0xa0000000-0xa0ffffff: clean と出ました。
うーん。"ぷ"、一発か。いまひとつわからんな。 認識してないのか、認識したけどdhcpとりにいってかえってこないのか... tail -f /var/log/messages[えんたー] ってうったあと、抜いて、挿してみて。
ごめん。 tail -f /var/log/syslog[えんたー] のほうがいいや。あ、終るのは ^C (コントロールキーをおしながらC)ね。
374 :
347 :02/12/28 23:11 ID:I18Pc+56
>>372 やってみました。
が、やはり”ぷ”だけでした。
コレがのサイトで調べたんですけど
corega Ether PCC-TD 使用時の使用方法
1./etc/pcmcia/config に以下の行を記述します。
card "corega PCC-TD Ethernet"
version "corega K.K.", "corega Ether PCC-TD"
bind "pcnet_cs"
2.ネットワークの再起動をかけます。
# /etc/rc.d/init.d/pcmcia restart
これは関係ありますか?
うん。それ、関係大あり。それがはいってなければ入れてください。
376 :
347 :02/12/28 23:14 ID:I18Pc+56
入れるというのは、打ち込むということですよね? やってみます。
377 :
347 :02/12/28 23:18 ID:I18Pc+56
./etc/pcmcia/config を打ち込んでリターンキーを押してみました。 すると、 bash: ./etc/pcmcia/config: No such file or directory って出ました。
debian は /etc/rc.d/init.d/pcmcia ではなくて/etc/init.d/pcmciaになってると思います。 あとファイルを編集するときはnano(さっき動いてたやつ)がいいと思います。 終了するときはコントロールキーを押しながらxを押してください。 終了するときにファイルを保存するか聞かれると思います。 念のため # cp /etc/pcmcia/config ./ としてバックアップを取っておくのもいいかと思います。 がんがってください
エディタのつかいかたわかるかな。えっと、vi とか ae とか nano とかね。 以下のうちこむ。行末は[エンター]をうつ。大文字小文字注意ね。 vi /etc/pcmcia/config /PCC-T O card "corega PCC-TD Ethernet" version "corega K.K.", "corega Ether PCC-TD" bind "pcnet_cs" [エスケープ]ZZ ここで、プロンプトにもどってくるはず。
あ、ごめん。nanoわかるひとがいた。vi のやつやめて、
>>378 に助けてもらって
nanoつかってやってみて。viは面倒だとおもう。
nano /etc/pcmcia/config[えんたー]
でスタートね。
えっと、vi はじめちゃったんだったら :q! (ころん こもじキュー びっくり) で抜けてください。
すまん。nano使えないので...、ガイドよろしこ
>>378
381 :
378 :02/12/28 23:29 ID:9dCcMdCw
間違えた cp /etc/pcmcia/config ~/ ですね(-_-)ウツダ あとTABキーを押すとファイル名を補完してくれます。打ち間違いがなくなって(゚д゚)ウマー
>>380 すまん。vi 抜けるのは [エスケープ]:q![エンター]
(えすけーぷ ころん こもじきゅー びっくり えんたー)
383 :
347 :02/12/28 23:35 ID:I18Pc+56
nanoで/etc/pcmcia/config開いてみました。 そしたら、device "pcnet_cs"ってのがありました。 ドライバはいってるってことなのでしょうか?
384 :
378 :02/12/28 23:37 ID:9dCcMdCw
僕もあまりnano分からないですが とりあえずwindowsやmacのエディタのようにカーソルキーやBSキーでファイルを編集してください。 終了するときに親切に聞いてくれるのでyキーを押したりして保存してください。
>>347 えっと、そのファイルは、どのカードが、どのドライバを使うかを指定するも
のなの。なので、その3行がせっとで、
card "corega PCC-TD Ethernet": このカードは
"corega K.K.", "corega Ether PCC-TD": こんな名前がかいてあるので、見付けたら
bind "pcnet_cs": このドライバをつかってくれ
っつーこと。
なので、他の3行の組をこわさないように、組と組の間で適当なところに3行をつっこむのです。
386 :
347 :02/12/28 23:42 ID:I18Pc+56
# #Ether adapter definitions # card "corega PCC-TD Ethernet" version "corega K.K.", "corega Ether PCC-TD" bind "pcnet_cs" っていう風に、うち替えました。 その後、{エスケープ}zzしてみました。
あ、ぶっちゃけ 一番先頭でもいいよ。それが簡単。
388 :
347 :02/12/28 23:46 ID:I18Pc+56
ちょっと下の方に、Dを追加するだけでO.K.な場所みつけたので、そこを書き換えました。(問題ないですよね?) これを保存するにはどうしたらいいのでしょうか?
>>388 君はあれか、何から何まで手取り足取り教えてもらえないと何もできない子か
ね?
nanoだったら、画面の下に簡単な使い方が表示されてるだろ?
うむ。うつくしい位置にいれました。で、 ********@vaio505:~$ にもどってきましたか。って書いて気付いた.... rootさん(管理者)じゃないとそのファイル書き換えられないの。 えっと、すまん。それを別のところにとっておこう。 [エスケープ]:w /tmp/config[エンター]ってやってセーブしておいて、 [エスケープ]:q[エンター]で抜けてください。 (チャット状態(^^)
うわ。ごめん。nanoだったんだ。(-_-)ウツダすまん。折れダメみたい。 私の説明はviのなので忘れて(;_;
>>391 いや、実際なにをしてるのかよく判らんけどね。
>>383 でnanoで開いたと書い
てあるのでnano使ってるのだと思うが。
ちなみに
>>386 でやってる
>その後、{エスケープ}zzしてみました。
ってのは、viのコマンドなのでnanoでは意味がない。
ctrl+xで終了する。ファイルを書き換えてればセーブするかどうか聞いてくる
ので、yを入力。
>>388 (問題ないですよね?)
PCC-T を PCC-TD にしたのね。PCC-Tがつかえなくなるけど、貴方が使わないなら問題なし。
なお、私がつかっているのがそれです(^^
それはそうと、なにか、他のメディアないかな。ここは掲示板であってチャットではないね。
ちょっと自粛するよ。
394 :
347 :02/12/29 00:03 ID:VOBahK0M
rootでloginしなおして、書き換え成功しました。 その後、どうしたらいいのかわかりません・・・ pcmciaを再起動させたらいいんですかね?(違ってたらすいません) チャットじゃないので、自分も自粛したいとおもいます・・・ 知ってる(と言っても、大きなチャットなんですが)チャットで、Linux専用の部屋があるんですが、winかmacユーザーなら入れるんですが、そこで教えていただけません?(御無理を言っていましたらすいません)
すまん。ここにはwinもmacもない。がそれどこですか? (ほら、これは質問!) winとmacしかだめだといわれると、是非でもLinuxで入りたくなるのです。
396 :
347 :02/12/29 00:13 ID:VOBahK0M
某エキサイトチャットとかいうところです。 Linuxは対応してなかったとおもいます。 それから、ブラウザがIEとNC or NNだけで、しかもJAVAつかいます。 他のチャットだったら使えるんですか?(これも質問!!)
別にMozillaで見れば済む話だと思うけどなぁ…
398 :
347 :02/12/29 00:41 ID:VOBahK0M
今日はどうもありがとうございました。 また、明日頑張ってみようと思います。 最後に、どうやって終了させるんですか? haltって打って、エンター押したんですけど、power downから、動きません。
なるほど、機種判定がいろいろはいってるなぁ。Unix系ならjava版をとってく るはずなのだが、取れない... あきらめよう(へたれ)。 なお、自分はチャットといえばIRCなので....
>>398 それでOK。手で電源スイッチを数秒おして落してくださいな。
電源を自動で切るにはまだ設定がいるのかも。
402 :
login:Penguin :02/12/29 01:19 ID:xYAWHPHA
redhat8.0を使ってるんですが、スクリーンセイバーとスクリーンロックのやつを、映画のマトリックスにでてくるコンピューターの画面みたいにしたいのですがどれですか? 入ってますよね? 学校の7.2ぐらいのやつはそれになってたんで。
>>398 Red Hat だと halt では電源が落ちないかもしれない。
代わりに /sbin/poweroff コマンドを使ってみれ。
あるいは行儀よく /sbin/shutdown -h now しろ。
>>402 RH8 ではしらんけど、xscreensaver 入れれば選べると思う。既に入ってるかも。
405 :
login:Penguin :02/12/29 01:28 ID:ICb+g3Vw
これからredhat8.0(FTP版)をXPの入っているPCにインストールしようと思うのですが、パーテーションをどのくらいの 要領ずつ区切ればよいのでしょうか(´д`)?
406 :
login:Penguin :02/12/29 02:11 ID:9/jSEi9C
407 :
login:Penguin :02/12/29 02:50 ID:FPrcVSnJ
Samba(PDC)に登録しているユーザのUIDを 管理しやすいように整理しようと思っているのですが、 移動プロファイルなどに支障を来さないように変更することは出来ますか?
408 :
login:Penguin :02/12/29 03:05 ID:AnuMCMvr
HDをプライマリIDEに繋げると起動すらできず、最初のチェックでフリーズします。 なので、セカンダリにHDをつなげ、CDドライブをプライマリに繋げているのですが、 問題あるでしょうか? LILOを変更して、再設定しようとすると、フリーズしてしまうのはそのせいでしょうか。 どうにかしてCDドライブをSCSI機器として認識させたいのですが、LILOの再設定ができないので、どうしようもありません。 誰か助けてください(泣)
ようするにそのHDDは最初のセクタにアクセスできないんじゃないのか? ついでに、「最初のチェック」ってどこ?
あ、ついでにきくと、ide-scsiを使うのってliloの再設定がいるの?
411 :
408 :02/12/29 03:19 ID:AnuMCMvr
CDならmoduleでやればいいんじゃない? / の ディスクをide-scsiにしたいと かじゃないんでしょ? で、別件で、飛ぶのはどうにか直すべきだけど、なんだろうね。 かく言う自分も プライマリ/マスタが空き... なんかCFと喧嘩するげ。
413 :
408 :02/12/29 03:45 ID:AnuMCMvr
>>412 moduleでやるといいのですね!
でも、具体的によくわからないのです。
ドライブはCD-Rドライブなのですが、別に書きこみたいとかではないので、いいのです。
ただ、マウントすらできないとなると困ったもので。
教えて君ですいません。
自分なりに調べてはみましたが、どれもCD-Rを書きこめるようにするためで、
結局どれもIDEをSCSIシミュレーションするために最後にはliloを再設定するんですよね。
本当はHDをプライマリに繋げればいいんでしょうけど、そうすると起動しないし(泣)
なんで、liloにこだわるんだ? liloやらなくていいんだってば。
415 :
408 :02/12/29 04:38 ID:AnuMCMvr
>>414 LILOやらなくていいんですか!
すいません、えっと、ではどうしたらいいのでしょう。
というわけで、moduleですね。
うーむ、どうやったらいいのやら。。
ちょっと調べてみます。
ありがとうございました。
あと今、セカンダリに繋いであるHDをプライマリに繋ぎ直してみましたが、
結果は変わらず。
「ide0 ...」という感じで止まりました(状況変わらず)
がーん
あれ? やりかたはさっきあなたが見たというスレにかいてあったでわ? /etc/module.conf をホゲの方ね。ignore=hda に変更かな。CDを継いだ場所による。 でも、なんで、プライマリにHDDがだめなんだろうね。 biosでpioモードにしてみるとか.... テケトー。信じないように。
417 :
408 :02/12/29 05:43 ID:AnuMCMvr
module.confんい書いてみたら、iso6399(だったかな?)のエラーが出ました。 たぶん、ハードウェアの場所が間違ってしまったのでしょう。 ついでにフロッピもマウントできなくなりました。 う〜む、ちょっと手を加えないといけないみたいですね。 頑張ってみます。
418 :
login:Penguin :02/12/29 06:39 ID:bW2mkGCB
普通のフォルダを仮想ドライブ的にブロックデバイス(例えばCDドライブ)として認識させる方法はありますか? どうやればいいのでしょうか?
うーん。ぴったりお望みの方法はしらないなぁ。 . ブロックデバイスが欲しいなら、fsのイメージをファイルに作っておいて、 losetupでloopデバイスに繋げることができる。 . mountがしたいなら、mountの -bind オプションでできるよ。 むしろ具体的に何がやりたいのかしら。
420 :
login:Penguin :02/12/29 07:55 ID:wt6pmcN1
klotskiっていうゲームのやりかたはどうやるんですか・・・?
422 :
login:Penguin :02/12/29 11:24 ID:sFRE95l+
RH8.0でus(101)キーボードを使用しているのですが"'"キーが 入力できません。インストール時にはキーボードの設定で usを選択したのですが。 また、キーボードの設定を変更しようと redhat-config-keyboard コマンドを入力してもcommand not found と言われてしまいます。 さらに/usr/sbin/kbdconfigでusを選択しても 変わりませんでした。どうしたら"'"キーを使えるように できるのでしょうか。
423 :
login:Penguin :02/12/29 11:59 ID:QRuIyMJw
VNCのスレッドってないですか?
>>423 無かったっけか?まぁ、話くらいは聞くけれど。
425 :
腐れ厨房(゚腐゚) :02/12/29 12:16 ID:tL+58SOa
./hoge/hoge/に7マンコぐらいファイル置いてルンですけど $ ls ./hoge/hoge/ てやんと bash: /bin/ls: Argument list too long と言われチャイますです。そのデレクトリまで降りて ls すれば大丈夫なんですけどこれてメモリ不足が原因ですか?スワプメモリ領域設定の変更とかなんかの操作で全部出力できるよになりませんですか?
426 :
login:Penguin :02/12/29 12:18 ID:9/jSEi9C
>>425 > ./hoge/hoge/に7マンコぐらいファイル置いてルンですけど
まずそれはやめろ。
> bash: /bin/ls: Argument list too long
alias されてる、とか?
type ls してみ。
427 :
423 :02/12/29 12:24 ID:QRuIyMJw
>>424 いえ、ちょっとやってみたくなって
のぞいてみたかったんです。
428 :
腐れ厨房(゚腐゚) :02/12/29 12:28 ID:tL+58SOa
>>426 $ type ls
ls is aliased to `ls -NF
でしたです。
429 :
347 :02/12/29 12:44 ID:VOBahK0M
こんにちは。
昨日も来た347です。
>>403 /sbin/shutdown -h now
したんですけど、やっぱり、power down から、全く動きません。
パソコンの電源ボタンを押したら押したでスリープするだけですし・・・
>>429 >パソコンの電源ボタンを押したら押したでスリープするだけですし・・・
押し続けてください。
>>429 うちは
# shutdown -h -p now
で電源も落ちてくれるよ
>>429 電源の自動offは、機種によって挙動がちがって、わりと面倒なところです。
最近の機械だったらacpiをイネーブルにして、acpidとacpictlをいれて、設定
すればいいかも。かも、だけど。
>>425 オレも前にそのエラーが出たことがある。
内部バッファの制限らしいので、kernelの再構築すればいいらしい。
オレの場合はファイル共有してたWin98の方が遅くて使い物にならなくなったので
運用の仕方を変えたから詳しくは知らない。
434 :
347 :02/12/29 13:56 ID:VOBahK0M
電源の落とし方はいろいろあるんですね。 後で試してみます。 PCMCIMのEtherNet cardを認識させた後、DHCPサーバを認識させて、インターネットに繋ぐにはどうしたらいいんでしょうか?
>>434 具体的に、何を試してどうなったか書け。
自分で調べず試しもせず丸投げはするな。
インストールぐらい自力でやれないと、
ここから先の作業で全部質問することになるぞ。
そろそろ自立してくれ。
それからPCMCIAな。用語は正しく正確に。
>>436 >用語は正しく正確に。
じゃあPCカードのことをPCMCIAと呼んじゃいけないんだけどなw
>>437 ありゃ。じゃぁ、誤字脱字のない程度でw
439 :
fang :02/12/29 15:03 ID:aPSi9zZc
440 :
347 :02/12/29 15:58 ID:VOBahK0M
>>435 自分は、DHCPサーバを介してインターネットに繋ぎ、そこから、x windowなどのアプリケーション(?)を落としたいのです。
google検索やってみましたが、上記のようなやり方じゃなく、LinuxマシンをDHCPサーバにするやり方ばっかりしかヒットしなかったので、悩んでます。
CD-ROMが使えれば、すべてそこからインストールできるので、自分でも簡単にできるのではとおもいました。
が、FDドライブしかなく、baseをやっとインストールしたばっかりで、いきなりコマンドを打てとかいわれても、きついです。
これがlinuxなんだっていわれたらそれまでですが・・・
教えて厨ですいません。
>>440 HDD取り出して
CDドライブ付いてるPCに繋ぎ直して
インストールしたほうが早いかも。
あとからモニタの設定とかしなおさないと
X立ち上がらないけど。
>>440 とりあえず、
#cat /etc/network/interfacesの内容と
#dpkg -l|grep dhcp の結果
#ifconfig -a の結果を貼っていただけると分かる人もいるかもしれません
443 :
423 :02/12/29 16:46 ID:QRuIyMJw
>>440 今の計算機はコマンドうつしか手はないんだよ。MACだってマウスでコマンド
をうつだけのはなしで。計算機が自発的に動いたらこわい。
PCMCIAなLANカードの設定ツールは /usr/sbin/pcnetconfig。インストールしてあればね。
設定ファイルを書くなら、たぶん /etc/pcmcia/network.opts で PUMP="y" 。他の設定はできてるとして。
pcnetconfigの使いかたはman pcnetconfigで読めるとおもう。
man で進むのはスペース。戻るのはb。終るのはqね。
445 :
login:Penguin :02/12/29 16:49 ID:xYAWHPHA
javaするにはどうしたらいいんですか? やっぱwindowsみたいにPATHの設定とかしなければなりませんか? 教えて下さい。
> FDドライブしかなく、baseをやっとインストールしたばっかりで、いきなりコマンドを打てとかいわれても、きついです。 > これがlinuxなんだっていわれたらそれまでですが・・・ 一応指摘しておくと、WindowsでもCD-ROMドライブ無しでのインストールは キツイと思われ。
447 :
:02/12/29 16:54 ID:O31AoLit
449 :
442 :02/12/29 16:58 ID:K2hCnxQO
>444 おー、がせねたスマソ pcmciaは設定の場所違うのか・・ 逝ってくる・・・・
450 :
login:Penguin :02/12/29 17:59 ID:Bj2rmvST
LAN内のWindowsマシンの共有を見るのはどうすればいいんですか? マウントとか出来るんでしょうか。
451 :
login:Penguin :02/12/29 18:00 ID:YySc4OFB
Win使っていますが、linuxに興味がありインスコしようと思ってます。 どのlinuxがいいでしょうか?
453 :
login:Penguin :02/12/29 18:02 ID:YySc4OFB
454 :
login:Penguin :02/12/29 18:02 ID:9/jSEi9C
超ウルトラ fuck you なんてものがあったか。(w
456 :
347 :02/12/29 18:07 ID:VOBahK0M
#cat /etc/network/interfacesの内容は、 # /etc/network/interfaces -- configuration file for ifup(8), ifdown(8) # The loopback interface auto lo iface lo inet loopback #dpkg -l|grep dhcp の結果は、 ii dhcp-client 2.0pl5-11 DHCP Client #ifconfig -a の結果 eth0 Link encap:Ethernet HWaddr 00:90:45:73:7B BROADCAST MULTICAST MTU:1500 Metric:1 RX packets:0 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0 TX packets:0 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0 collisions:0 tsqueuelen:100 RX bytes:0 (0.0 b) TXX bytes:0 (0.0 b) Interrupt:3 Base address:0x300 lo Link encap:Local Loopback inet addr:127.0.0.1 Mask:255.0.0.0 UP LOOPBACK RUNNING MTU:3924 Metric:1 RX packets:12 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0 TX packets:12 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0 collisions:0 tsqueuelen:0 RX bytes:804 (804.0 b) TXX bytes:804 (804.0 b) というような結果でした。
457 :
347 :02/12/29 18:11 ID:VOBahK0M
上のは
>>442 さんのところに書いてあったコメントへの返事です。
458 :
452 :02/12/29 18:18 ID:ObU0Aet4
ターボにしますた サンクス
459 :
login:Penguin :02/12/29 18:21 ID:YySc4OFB
>>458 一番すばらしいものを選択されたようですね。(ニガワラ
460 :
442 :02/12/29 18:22 ID:K2hCnxQO
とりあえずカードは正常に動いているような気がする。 ifconfig-a のeth0の項目がイーサネットのインターフェイスのことです。 pcmciaの詳しい設定は分からないのですが、 dhcp-clientも入っているようですし。 とりあえず #pump -i eth0 とやってみてください。失敗することもあるので何回かやってみてください。 エラーメッセージがなくて終了して、 ifconfigをしてみて出力のeth0のところに inet addr:222.222.222.222 みたいなことが書いてあればアドレスが取得できてます。
461 :
452 :02/12/29 18:23 ID:ObU0Aet4
>>459 なにか問題でも・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
463 :
login:Penguin :02/12/29 18:32 ID:edOs+8cv
cannaを使った漢字変換で 2次以降の候補を選択してEnterやその他のキーを押しても 文字が確定できないのですが、 (選択されたような状態から進まない) どうすればできるようになるのでしょうか? ( Red Hat Linux 8.0 (FTP) )
464 :
452 :02/12/29 18:36 ID:ObU0Aet4
マーボー君はインスコの後の試練がマズゥィので止めマスタ ナニニシヨウ…(ノД`)
465 :
login:Penguin :02/12/29 18:36 ID:YySc4OFB
やっぱり debian
466 :
login:Penguin :02/12/29 18:36 ID:QusOWJXj
/bootのパーティションってどれくらいあればいいですか? Vine2.6r1入れようと思ってます。
>>466 カーネル 2 個放り込むくらいなら、こんな感じ。
$ df /boot -h
ファイルシステム サイズ 使用中 空き 使用% マウント場所
/dev/hda1 38M 12M 24M 33% /boot
468 :
466 :02/12/29 18:39 ID:QusOWJXj
>>467 ありがとうございます。参考にします。
1個だけだったらもっと少なくてもよさそうですね
469 :
452 :02/12/29 18:40 ID:ObU0Aet4
debianで検索したらこんな物が・・・ >まずDebianそのものがLinux初心者向けとはいい難く、「ちょっとLinux興味あるからやってみよう」という人は"絶対に"手を出すべきではない。 >sendmailなどの通信アプリの知識がない者にいちいち「この設定はどうしますか」などと英語で聞いて来るようなインストーラに向かわなくてはいけない時点で、私の中でこのOSは終わった。 >初心者は素直にTurboLinuxか、RedHatLinux 7.3、もしくはVineLinuxを購入し、それにあわせた本を買いましょう。 つまり、漏れはウンコWinをずっと使ってろって事か・・・(´ヘ`;)
470 :
347 :02/12/29 18:40 ID:VOBahK0M
>>442 打ち込んで、リターンを押したのですが、command not foundと出るんですが・・・
当方debianなんで、もしかしたら、コマンドちがったりするんですかね?
471 :
442 :02/12/29 18:49 ID:K2hCnxQO
スマソはいっていないっぽい #dhclient eth0 をやってみてください。
472 :
login:Penguin :02/12/29 19:05 ID:9/jSEi9C
>>469 んなことうだうだやってないで、まず使ってみ。
つーか、Linux 自体万人向けじゃないし。
473 :
347 :02/12/29 19:10 ID:VOBahK0M
>>471 やってみましたが、何もおこりませんでした。
bash: ***
とかいうような、メッセージも出ませんでしたし。
474 :
347 :02/12/29 19:21 ID:VOBahK0M
連続かきこすいません。
>>471 先程やってみましたら、
SIOCADDRT: File exists
と出ました
475 :
442 :02/12/29 19:26 ID:K2hCnxQO
ifconfigしてもアドレスはもらえていない? もしもらえていなかったらスマソ 漏れももう分からない (-_-)ウツダ
476 :
347 :02/12/29 19:39 ID:VOBahK0M
ifconfigしたら lo Link encap:Local Loopback inet addr:127.0.0.1 Mask:255.0.0.0 UP LOOPBACK RUNNING MTU:3924 Metric:1 RX packets:12 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0 TX packets:12 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0 collisions:0 tsqueuelen:0 RX bytes:0 (0.0 b) TXX bytes:0 (0.0 b) という感じででてきました。 inet addr:127.0.0.1が今求めてるものなんでしょうか?
477 :
347 :02/12/29 19:44 ID:VOBahK0M
dhclient eth0 【エンター】 inconfig【エンター】 すると、 eth0のところに、inet addrでました!!! これをどうしたらいいんでしょ??
>>477 /etc/network/interfaceに
iface eth0 inet dhcp
を追加。
んで、
ifdown eth0
ifup eth0
実行して、ifconfigの結果が同じになったら設定終わり。
479 :
347 :02/12/29 20:19 ID:VOBahK0M
>>478 nano /etc/network/interfaces
で、出てきたテキストの最後に1行
iface eth0 inet dhcp を追加。
んで
ifdown eth0
ifup eth0 を実行して、ifconfigかけてみました。
結果は、iface eth0 inet dhcpを打ち込む前と変化なしでした。
WINDOWSでは使えていたプリンタが TurboLinuxでは認識されません Linux用のプリンタドライバをインストールしないとだめなんですか?
481 :
login:Penguin :02/12/29 21:44 ID:SWsjz+2/
LINUX用のプリンタドライバなんて買ったときついてないんじゃないの?
483 :
347 :02/12/29 22:06 ID:VOBahK0M
ping ***.***.***.*** のコマンドを実行させてみました。 「〜 icmp_seq-0 ttl-255 time-1.2ms」というのがでてきました。 (何行も続けて) これで、ネットワークには繋がったようなのですが、ここから、どうやって、debianサイトのアプリケーション(?)などをダウンロードして、インストールするんでしょうか?
484 :
login:Penguin :02/12/29 22:07 ID:9/jSEi9C
冬休みで暇なやつが多いのか、みんな親切だな。 わたしは、そろそろ347を自立させたほうがいいと思うけど。
487 :
腐れ厨房(゚腐゚) :02/12/29 22:58 ID:tL+58SOa
>>480 認識、って自動認識じゃないと思うよ。設定ツールが多分あるんでは?
RH系だと printtool とか。
489 :
347 :02/12/29 23:14 ID:VOBahK0M
最後に1つだけ、質問させてください。
apt-get install pkg
ftp://********* ってコマンドを打ったんですけど、
Reading Package Lists...Done
Building Dependency Tree...Done
E: Couldn't find package pkg
って出たんですけど、パッケージが見当たらないってことですよね?
他のftpサーバやhttpサーバも試したのですが、結果は同じでした。
最後に、パッケージのDLとインストールのしかた教えて下さい。
>483 そうです
492 :
login:Penguin :02/12/29 23:53 ID:Gm6tgVbX
古いメモリ128MB搭載のマシンにRedHat7。3を入れてネットサーフィン とかしてたら、すぐにメモリのメータが最大値くらいになって swappingするようになりました。こりゃいかん。。と196MBに増やすと、やはりメモリに余裕がありません。変だな、と思って今日 256MBにしましたが、ちょっと改善したようなものの、やはり ほとんどギリギリまでメモリが使われているようです. これってどうゆうことなんでしょう? ウィンドウズではたかがブラウジングで256MBのメモリの90%が 使われちゃうなんてことは無いような気がするのですが、これは Linuxのメモリ使用の特徴とかそういうことに由来するんですかね。。?
キャッシュされた領域が多いだけでない?
494 :
login:Penguin :02/12/29 23:58 ID:kD8bGDHD
linuxのソースのかなりの部分を占める(? 関数自体を定義するんではなくて、 #define switch_to(prev,next,last) do {\ asm volatile("pushl %%esi\n\t"\ "pushl %%edi\n\t"\ "pushl %%ebp\n\t"\ ....................... についてどう思う? 折れ的には、かなりイケテルように見えるんだが・・・。 普通化か?
495 :
347 :02/12/30 00:04 ID:R3b6TC6m
>>491 dselectでパッケージのインストールができるようになりました。
アドバイスありがとうございました。
インストールをするにあたって、一番最初に何をいれたらいいのかわからなかったんですが、適当に、wwwブラウザのlynxとかいうのをDLしています。
が、ISDNなんで、あと1時間半程かかるみたいです。
どうにかならんかな・・・
>>492 パフォーマンスを良くするために遊ばせずに使っている面もあるよ。
もろ swap して鈍くなるのならそうじゃないけど。(free, top ではわからない面もあるね。)
鈍いと感じるのなら、WindowManager を軽めのにするとか (KDE, Gnome は重い)
あと、モジラも古いマシンにはきついね。
メモリが 256MB だと、swap 発生しまくりじゃん。 漏れは、SD-RAM 256MB なマシンで、一日中 xosview 眺めてるけど、 すぐに swap が 100MB 越えちゃうんだが。(w
498 :
492 :02/12/30 00:21 ID:fbdUJYIi
>496 なるほど。。 でもGaleonを使ってて、なぜかGaleon終了後もメモリが解放されずに 9割がた使われたままなのはどうしてなのか。。。 別にSWAPしまくっているわけでもないし、凄く遅くなっている 感じもないから何にせよ実害はないのかな
499 :
login:Penguin :02/12/30 00:26 ID:f4Gr1AtO
PCIのGeforce4MX420で、Turbolinux7.0のXwindowsystem が使えるようにするにはどのような設定をすればいいのでしょうか? ちなみにディスプレイの仕様は以下のとおりです。 水平周波数30ー70、垂直周波数50−160 解像度1024×768 sotecのP17GNK1Aです。
mozillaのプラグインjavaが文字化けします。検索してもturbolinuxのことしか書いてませんでした。どうすればよいのでしょう? 当方redhat8.0です。
501 :
login:Penguin :02/12/30 00:31 ID:DXgh5VSB
RedHat8.0で、Gnome+WindowMakerで使いたいのですが どこをさわっていいのか分からないのです。誰かお助け下さい。 現在Metacity+Gnomeの状態です。
502 :
login:Penguin :02/12/30 00:35 ID:jdZZixuL
RedHat8.0を入れたんですが、凄い重いんです。 HDは常にガラガラ動いてるし・・・。 で、システムモニターを見ると、 「sh」なるアプリ?がメモリ使用が150MB、CPU使用率が70以上に なってるんですよ。アプリ的なものはシステムモニターしか立ち上げてないのに・・・。 変だなぁと思って「sh」を終了させたら凄く軽くなったんですよ。 しかし、この「sh」って何の機能なんでしょうかね?お教えください。
503 :
login:Penguin :02/12/30 00:36 ID:kmDzGr54
man sh
僕も私もRedHat!
>>494 archのメンテナの考えによると思うが。
漏れは関数で実装する派だけどね。
それをマクロで定義するメリットがない。
vine2.6で #setup、そしてシステムサービスを選ぶと /etc/xinit.etc(曖昧)だかが無いと起こられるんだが どうすれば直りますか?
508 :
login:Penguin :02/12/30 02:31 ID:e9i6sU0V
本当にくだらないんですが、windowsの領域をmountしたいんですが、 うまくいきません。容量制限とかあるんでしょうか?あるのなら、いくらまででしょうか? 10ギガとかでしょうか?
509 :
login:Penguin :02/12/30 02:33 ID:WBZOb2as
>>507 まずは曖昧なところをはっきりさせること。
>>509 はっきりさせた結果
/etc/xinetd.dでした。
failed to open /etc/xinetd.d: そのようなファイルやディレクトリはありません
と出てきます。
511 :
login:Penguin :02/12/30 02:48 ID:cYTzBrxq
>>508 古いディストリだったらNTFSマウントできないかも。
512 :
login:Penguin :02/12/30 02:50 ID:e9i6sU0V
>>511 レスありがとうございます。
ディストリはVine2.6 or RedHat8.0の予定です(今は赤帽だがVineにちょっと変えてみる)
あと、mountしたいのはfat32です。
513 :
login:Penguin :02/12/30 02:59 ID:WBZOb2as
>>510 書いてあるとおりでないの?
setup で何をしたいんだ?
システムサービスを設定したいんだよ。 setupだと楽だから。
515 :
login:Penguin :02/12/30 03:28 ID:WBZOb2as
デーモンだよ。 setupの項目ではシステムサービスになってる。
518 :
sage :02/12/30 04:29 ID:8Vutj7TX
バカっぽい質問ですまん。gccとmakeとbinutilsを./configure、make、 make installでinstallしたのだがgcc -vとかでヴァージョン調べたら 前のヴァージョンのままだった。これっとインストールできてないって事?
520 :
518 :02/12/30 04:50 ID:8Vutj7TX
あ、パスの設定忘れてた。/usr/local/srcにインストールしたんだけど /usr/local/libを.bashrcに追加すればいいの?見当外れかな??
521 :
518 :02/12/30 05:06 ID:8Vutj7TX
.bash_profilにexport PATH=$PATH:/usr/local/binを追加すればいいんやね。 解決しますた。
522 :
518 :02/12/30 05:27 ID:8Vutj7TX
ごめん。やっぱり解決してないです。/usr/binより先に/usr/local/binを先に 持ってくるにはどうすればいいの?
523 :
518 :02/12/30 05:33 ID:8Vutj7TX
今度こそ解決。PATH=/usr/local/bin:$PATHでよかったのね。 こんな簡単なので悩んでたなんて。ウツダシノウ。
linuxとXPのデュアルブートにしたのですが、windows側を立ち上げると起動時のファンの騒音もそのうちおさまるのですが linux側を立ち上げるといつまでたっても騒音がおさまりません・・・。何か設定を間違えているのでしょうか?ちなみに vineでやって駄目だったのでredhatでやってみても駄目でした。
>>524 ノートパソコンとかについてる、
温度に連動して動いたり止まったりするファンのことだよね?(呼称忘れた。)
あれは普通OSで制御されるものじゃないと思うが。
ACPIによって制御されるものがある?
ハードディスクのスピンダウンに連動したりする?
ワカリマセン。
ちなみにパソコンのメーカー名とモデル名は?
>>524 多分KernelのCONFIG_APM_CPU_IDLEが有効になってないと思う。
General setup / Power Management support /
Advanced Power Management BIOS support / Make CPU Idle calls when idle
を有効にして再構築してくださいな。
527 :
login:Penguin :02/12/30 07:31 ID:tb+IcdrH
Neil Matthew のLinuxプログラミングを読んでいるんだけど、 P.60に : (コロンコマンドの説明で) : ${var:=value} っていうbashシェルの記述があるんだけど、 これはようするに何もしていないってことだよね? つまりコメントアウトと実質同じことだよね。。。
xsetbg、bsetbg、wmsetbgでオプションでセンターした時、画像の外の色 を設定する方法をおしえて(・∀・ )
529 :
login:Penguin :02/12/30 11:17 ID:WBZOb2as
530 :
347 :02/12/30 11:28 ID:R3b6TC6m
すいません、x windowが立ち上がらなくてずっといじったり、How Toを読んだりしたんですが、分からないので質問させてください。 寝ながらx windowをDLして、朝、インストールしました。 startxコマンドを使ってx windowを起動しようとしたところ、 X connection to :0.0 broken (ecplicit kill or server shutdown) っと、一番最後の行にでてきます。 そこで、XFree86 -configure を実行したところ、 XFree86 is not able to detect your mouse. Edit the file and correct the Device. Your XF86Config file is /root/XF86Config.new To test the server, run 'XFree86 -xF86Config /root/XF86Config.new' と出てきました。 大変申し訳ないですが、どうぞ御教授ください。
> XFree86 is not able to detect your mouse. マウスがまずいらしいのでいわゆるレッドハット系のディストロなら /usr/sbin/mouseconfig する。 ターボならたぶん"ターボマウスなんとか"とかがついてるのでそれでやる。 USBとかへんなマウスつかってるなら(ノートとかでありがち) PS/2の原始的なマウスをつけてみる。 それならだめなら # vi /etc/X11/XF86Config(XF86Config-4) して "Section InputDevice" のところを直接手で編集してなおす。
532 :
347 :02/12/30 11:50 ID:R3b6TC6m
>>531 vaio505Rつかってるんですが、トラックパッドを使うにはPS/2ではだめなんですかね?
grubのスレはいずこに? ここで質問すてもよかですか?
535 :
login:Penguin :02/12/30 13:35 ID:Z7kRCi2X
だ〜め
536 :
login:Penguin :02/12/30 13:56 ID:yItb5zS/
Linuxって、USBマウスを繋いだら自動認識してくれるんですか?
>>536 カーネル2.4.18 + murasakiでは認識してくれた。
>>536 RedHat8.0では無条件に認識
TurboLinux7.0はインストール時はPS/2のマウス使ってあとから
USBに変えたからはじめっから普通に認識できたかはわからん。
>>539 じゃあ次は理解できるまで読んでください。ってレスが来ると思う。
541 :
login:Penguin :02/12/30 14:36 ID:WBZOb2as
>>539 じゃあ次は理解できるまで読んでください。
>540-541 ワロタ
543 :
login:Penguin :02/12/30 15:53 ID:LE2U/par
すいません、質問です。 先日Vine2.5にBasilisk II0.9-1(MACエミュレータ)をソースからコンパイルしてイントールしたのですが、(MAC内で)ethernet周りで不具合が起こります。具体的には、ethernetを使用するのに必要な"sheep_net"を cd /BasiliskII-0.9/src/Unix/Linux/NetDriver make su make dev /sbin/insmod sheep_net.o とし、ひとまずBasiliskで正常にethetnetが使えるようになるのですが、vine再起動後にBasiliskを立ち上げるとcannot open /dev/sheep_net(そのようなデバイスはありません)でとエラーが出ます。 実際は"/dev/sheep_net"はちゃんと存在していますし、パーミッションも一般ユーザが使えるようにしてあります。改善策ぐぉご存じの方いましたら何卒ご教授お願いします。
544 :
543 :02/12/30 16:31 ID:2MsX+LKY
543ですが自己解決しました。モジュールが上手くロードできてなかったようです。お騒がせして申し訳ありませんでした。
>>524-
>>525 回答ありがとうございます。ちなみにPCはvaioのデスクトップです。このままだと結構しんどいので今度見直してみます。
546 :
login:Penguin :02/12/30 16:48 ID:z7n3C2O/
RedHat8.0で.src.rpmというファイルをリビルドしようとおもって、 rpmbuildコマンドを使おうとしたのですが、command not foundと言われてしまいます リビルドの方法を教えてください。
547 :
347 :02/12/30 16:55 ID:R3b6TC6m
やはり、いろんなところをgoogle検索して、試してみてもできませんでした。 USBマウスがないとx windowは起動しないとかいてあるところがあったんですが、関係あるんですかね? x windowが起動しなかったら、例えば、メールの送受信、web ブラウジングなどはできないのでしょうか? ましてや、2chも見れないのでしょうか?
>>547 マウス無しで起動する事もできると思うけど、あんまり使い物にならんと思う。
ま、X起動しなくてもjfbtermとかとw3mとかemacsとかでWeb/メール/2chはできる。
>>546 rpm-build*.rpmでどうぞ。
549 :
347 :02/12/30 18:12 ID:R3b6TC6m
550 :
login:Penguin :02/12/30 18:16 ID:WBZOb2as
>>549 > なにかコマンドがあるのでしょうか?
w3m
551 :
347 :02/12/30 18:22 ID:R3b6TC6m
>>550 comand not foundになるんですが・・・
347 の脳味噌 not found.
どーせDLしただけでインストールしてないんだろうなぁ… tarさえかけて無さそうだ。
DistroWatch のページヒットランキングで 急上昇中の YOPER って何? 何かいつのまにか Debian あたりに追いつきぎみなんだけど。
>>528 とその仲間たち
RH8では man xloadimage するしかなかった。
んでさらに意外にも、
$ xsetbg -border black -center (image)
変なの。
556 :
login:Penguin :02/12/30 19:59 ID:UPPiTCAl
IBMとかSUN、HPとかも、なんかLinuxにえらく肩入れしてるけど、 なんでだろう?特にIBMの力の入れ様は不気味なぐらい。
Debianじゃないディストリでapt使いたいんですが、どうすれば良いですか?
559 :
login:Penguin :02/12/30 20:27 ID:Xxn3WDr9
>>556 そう? Winへの 1/10 も力入れしてないように見えるけど?
560 :
login:Penguin :02/12/30 20:29 ID:1V8CQm2x
他の某板ではサーバー負荷が高くて書き込めないとか出ました。 こんなの初めてだ。ネットの知識がない子供がむやみに スレをたてまくってるせいもありそうな感じ。 その点ここは多少ましと考えていいですか?
561 :
login:Penguin :02/12/30 21:14 ID:56Vuyuz4
KDEとMesaは共存できないの? 両方入れておきたいのに・・・
「ディストロ」ってなんですか?
564 :
556 :02/12/30 22:00 ID:UPPiTCAl
>>559 IBMって、Windowsにそんなに力入れてたっけ?ThinkPadの売り上げ
相応の力を入れてるだけにみえるけど。UNISYSはWindowsに力入れてるなぁ。
>>565 $xsetbg -center 540tan.jpg
,where 540tan.jpg is 800x600 on 1280x1024 screen.
(*´Д`)ハァハァ
distributionと一緒だと思う。
>>562
569 :
login:Penguin :02/12/30 23:35 ID:gWmRxQFm
PCカードのLANカードが動かなくて困ってます ノートPC(sharpのPC-FJ30)にRedHat8.0を入れてRedHat7.1対応となっている PCiの(FNW-3603-TX)を買って来て挿したのですが動いてくれません 「ネットワーク設定」でデバイスを追加し(タイプEthernetでRealTeak8139,SMC EZ Card)としましたが /var/log/messagesには kernel: 8139too Fast Ethernet driver 0.9.25 kernel: 8139too Fast Ethernet driver 0.9.25 insmod: Warning: ignoring irq=9, no such parameter in this module insmod: /lib/modules/2.4.18-14/kernel/drivers/net/8139too.o: init_module: No such device insmod: Hint: insmod errors can be caused by incorrect module parameters, including invalid IO or IRQ parameters. You may find more information in syslog or the output from dmesg insmod: /lib/modules/2.4.18-14/kernel/drivers/net/8139too.o: insmod eth0 failed kernel: 8139too Fast Ethernet driver 0.9.25 insmod: Warning: ignoring irq=9, no such parameter in this module insmod: /lib/modules/2.4.18-14/kernel/drivers/net/8139too.o: init_module: No such device insmod: Hint: insmod errors can be caused by incorrect module parameters, including invalid IO or IRQ parameters. You may find more information in syslog or the output from dmesg insmod: /lib/modules/2.4.18-14/kernel/drivers/net/8139too.o: insmod eth0 failed kernel: 8139too Fast Ethernet driver 0.9.25 と出て起動できません IRQが違うと言われても不明として設定していませんし PC起動時にはPCMCIAはIRQ9となっていますし どうしたらいいでしょ 対応製品だと思ったのだけど簡単にはいかないもんです、、、
570 :
login:Penguin :02/12/30 23:47 ID:YIsMcOg4
>>571 略すなら distro が普通だからじゃない? 俺は「ロ」の方が違和感ないな。
573 :
login:Penguin :02/12/31 00:41 ID:pvkqyMVa
metacityからWindMakerに変更する方法どっかHPとかあったら 教えてください。サーチエンジンでいろいろ入力してみたのですが 全然どこにも書いてません。
distrofia: ジストロフィーのことです
/home/user1/dir1 というディレクトリに /home/dir1 と言う風にアクセスできるように # ln -s /home/user1/dir1 /home/dir1 とやって、シェル上では期待したとおりの動作が成されたのですが proftpdでは反映されません(530 No such file or Directryが返る) どうしたらよいのでしょうか?
>>573 $ export WINDOW_MANAGER=wmaker
っていうのが正攻法みたいだけど、固まった。
/usr/bin/gnome-wm スクリプトの"#FIXME:"の部分を修正して、
wmakerに適切なオプションを渡せば動くかもしれない。
漏れはwmakerユーザではないので、そこからはよく分からんです。
577 :
login:Penguin :02/12/31 01:34 ID:pvkqyMVa
576さん、ありがとう。何だか実験までしていただいたみたいで。 sawfishとの組み合わせの時みたいに簡単に設定できないのですよね。 WindowMaker単体では、使えるのですけどね。やっぱりGnomeと組み合わせ たいので。もう少しいろいろやってみるようにします。
Emacs20ではコンソール(SSH経由でPuTTYとか)で色つき表示できませんか? Emacs21にしたら普通にできたんだけど、できたら20使いたいので。
2002年も終わろうとしていますが、 LinuxというかPC-UNIX上で動くソフトウェアの アップデート情報をまとめてるニュースサイト ってありませんか?英語でもかまわないんですが、 apacheなどのデーモンだけじゃなく、vlcとか クライアント寄りのソフトも網羅してるような とこが嬉しいです。 各ディストリのパッケージじゃなくて、ソース のアップデート状況を知りたいのれす。。
584 :
login:Penguin :02/12/31 12:39 ID:bszLfAiy
585 :
名無しさん@XEmacs :02/12/31 13:31 ID:VA5a4us2
getaddrinfoを使っているアプリのAAAA引き失敗タイムアウトがうざいので、 localにDNSのproxyを立てて、AAAA引きを失敗させようと思います。 いいserverがあったら教えてください。
586 :
login:Penguin :02/12/31 13:39 ID:n7BhTYkb
ProFTP(v1.2.5)の設定でログイン規制したいユーザーを複数指定するのに本家のサイトの説明にあるように prftpd.confに <Limit LOGIN>> DenyUser hoge,hoge,hoge,hoge </Limit> としても最初のユーザの規制しかアクセスされません。何がおかしいのでしょうか?
587 :
login:Penguin :02/12/31 13:41 ID:n7BhTYkb
>>586 訂正
<Limit LOGIN>> --> <Limit LOGIN>
です。失礼しました。
# man 5 ftpusers
>>575 ftp関連のソフトでシンボリックリンク使われると穴の元になるので、
無効にされてたと思う。
有効にしたことがないし、する気もないのでsage
>>589 なるほど。/へのシンボリックリンクなんぞ張られた日にゃあ・・・。
592 :
login:Penguin :02/12/31 17:29 ID:2NkENlbp
アプレットが見れないです。mozillaじゃだめですか? プラグインいりますか? っていうかアプレットビューアーが起動しないです。 たすけて...
wmsetbg -e -b black hoge.jpg 同じ事をxsetbgで行う方法を教えて下さい。 厨房質問スマソ
594 :
login:Penguin :02/12/31 18:17 ID:Nd63akQ+
595 :
login:Penguin :02/12/31 18:20 ID:wRH09eZR
すみません、逆に質問させていただきたいのですが、
>>584 さん。
CJK-Lyxのリビルドってただ単に
rpm --rebuild〜
とやっただけでインストールできましたか?
うちではtetex-xdviがないとかでリビルドしたrpmが
使えなかったんですが・・・。
tetex-xdviをいれようとするとまた依存性とかで引っかかって
だめだし、(xdvikと衝突する)どうなんでしょうか?
さっきRH8入れたやけど、mpeg動画ファイルを開けるソフトが入ってないぽいんやけど、何かいいソフトあったら教えて下さいな。
598 :
login:Penguin :02/12/31 18:46 ID:H33g1iUJ
なぜLinuxにしているのですか? ウインドウズではまずいのですか? 私は使用するソフトがウンドウズしか対応していないので ウインドウズなのですが? 具体的に使用するメリットを全部教えてください。
600 :
login:Penguin :02/12/31 18:52 ID:Nd63akQ+
601 :
login:Penguin :02/12/31 18:53 ID:Nd63akQ+
負けた……。
勝った!(w
最近では
「Windowsでも○○をやってみたがLinuxのほうが良かったから」
という人も増えてきたのかな。
LAN組むときLinuxマシンが1台あると便利。
努力ゼロで全部教えて君な
>>598 には知ったこっちゃない事情かもしんないけど。
おまいら…
あけましておめでとーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
607 :
login:Penguin :02/12/31 21:36 ID:VriUhruA
はじめまして。 ノートパソコンを更新したので、古い方にVine 2.6をインストールしてみました。 ちなみに、機種はパナのレッツノートAL-N2です。 Windows上でかちゅーしゃを使っていたので、Linux上でも同様の使い勝手の 2ちゃんブラウザを使いたいのですが、お奨めは何でしょうか? よろしくお願いします。
RHL8.0なんですけど ATOKを入れてメールをつくろうとすると、(メーラーは最初から入っているもの) 入力している途中文字が表示されません。 Enterを押して決定を選ぶと、文字が表示されます。 少し説明しにくい問題なんですけど、わかるでしょうか? もし意味がわからなければわからないと言ってください。 mozillaなどで文字を入力するときは、普通に表示されます。 あとATOKを終了させてローマ字だけをうつ場合も表示されます。 どうすれば新規作成のメールで表示されるようになるでしょうか、 教えてくださいお願いします。
610 :
login:Penguin :02/12/31 22:45 ID:HKVZ0K05
Windowsユーザーです。ブラウザでWeb見るか、ギコナビ使う程度です。 セキュリティー強固で、軽く動作して、無駄な機能の無い軽量感があればと、Linuxを考えてます。 ど?
612 :
login:Penguin :02/12/31 22:56 ID:HKVZ0K05
ど? → どーですくゎ?
614 :
login:Penguin :02/12/31 23:08 ID:HKVZ0K05
別に
615 :
login:Penguin :02/12/31 23:13 ID:S99mncj1
>>609 Linuxがデスクトップ分野に進出するとなると、このレベルのユーザー
(質問の仕方も理解していないし、
>>1 を読む気すらない)をも相手にしなければ
ならないのだな・・・
616 :
607 :02/12/31 23:13 ID:57aE2yYK
>>608 どうもありがとうございます。探してみます。
>>609 なんか、文字色と背景色が同じってことはないですか?
618 :
607 :02/12/31 23:36 ID:57aE2yYK
619 :
bloom :02/12/31 23:44 ID:O46qtasN
DVD付きのLinux magazin買ってきました。 DVDはlinuxを入れたいノートでつかえないんで、他のパソコンで読んで(windows XP入ってます)、LAN組んでそこから、インストールできるでしょうか?
>>618 せっかくLinux使ってるんだからLinuxの様式に慣れてみるのもいいんでないかい。
かちゅ〜しゃ型にこだわらずいろんなの試してみ。
622 :
login:Penguin :02/12/31 23:55 ID:/6q+IX8f
623 :
login:Penguin :03/01/01 00:02 ID:3yNszW+X
あらためまして、 Windowsユーザーです。ブラウザでWeb見るか、DVD再生するか、ギコナビ使う程度です。 セキュリティー強固で、軽く動作して、無駄な機能の無い軽量感があればと、Linuxへの移行を考えてます。 これは正しい選択でしょうか?
625 :
神=中山ミキ(・∀・)イイ!! :03/01/01 00:07 ID:uJVQqVgT
>>623 そういうのは使ってから考えましょう。
あとあけおめ
626 :
login:Penguin :03/01/01 00:13 ID:3yNszW+X
そういうことならばたぶんあなたには無理です。
Linuxは魔法じゃない。
629 :
login:Penguin :03/01/01 00:37 ID:3yNszW+X
はやく万人向けの道具になって欲しい。
万人に使いやすいように最大限の労力を割いているWindowsをどうぞ。
631 :
login:Penguin :03/01/01 01:02 ID:M2owySBO
redhat7.3で、cdが聞けません。 再生は出来るのですが、音がでないのです。 イベントの音はなります。ゲームの、TuxRacerも、軽快な音楽が聞けます。 サウンドカードは、XWave7100です。 suにて、sndconfigと入力しても、command not foundです。 どうすればよいのでしょうか?
>>631 xmms ? それともどの CD プレーヤーでも?
sndconfig は必要無いと思うよ。他のアプリケーションできけてるんだから。
あけましておめでとうございます。 WMの変更をしているのですが、 ちょっとよく分からないので教えてください。 OS : RedHatLinux 7.3 /usr/X11R6/lib/X11/xinit/xinitrcをホームディレクトリにコピーして、 エディタで、最後の行をexec [使いたいwm] と書き換えて、 .xintrcにリネームしたあとに、ログインしたら変わると、 ネットで調べたんですけど、そんな行なくて困ってます。 新年早々でもうしわけないですが、 何かあったら教えてください。
あけおめ。
>>631 とりあえず、
●自作マシンならCDドライブとサウンドカードがオーディオケーブルで繋がっているか確認する。
●ミキサーの音量を確認する。
●/var/log/messages あたりにエラーが出ていないか見てみる。
もしくは諦めて、
●xmms-cdread プラグインを使う。(rpmはたぶんない)
●cdparanoia 1 - | esdcat とか cdda2wav -D /dev/cdrom -t 1 - | esdcat とかで我慢する。
635 :
login:Penguin :03/01/01 01:29 ID:33+4bv8l
使おうとしているWMの名前を書いたほうがいいと思うが。
>>635 現在の.xinitrcの概要も上げると良さそう
637 :
636 :03/01/01 01:32 ID:Y4f4fJ0P
>>636 どうやってログインしているか書いたほうがいいかも
startxだと.xinitrc読むけど
xdmだと.xsessionになるし
GNOMEとかだと読まない
(gdmとかだと選択メニューがあるかも)
639 :
login:Penguin :03/01/01 01:38 ID:M2owySBO
>632 どのCDプレーヤーもだめです。 ちなみに、WinXPでは聴くことが出来ます。 ミキサーで、消音にチェックが入っていないことも確認してます。
640 :
login:Penguin :03/01/01 01:45 ID:J9Rp3Scq
squidとかのログに残るエポック時間?を ローカル時間に変換して見る方法を教えてください。 (できれば、tai64nlocalみたいに使えるの) # cat access.log 1041128428.407 501 192.168.0.1 TCP_MISS/200 4528 GET **** この先頭の部です。
641 :
633 :03/01/01 01:46 ID:qev1MiRD
WMは、いろいろ試してみたいんですけど、
一応今、qvwm、icewmをインストロールしてみました。
>>638 たぶんGNOMEだと思います。
なにも考えずに、RedHatインストールしたんで。
で、.xintrcは、/usr/X11R6/lib/X11/xinit/xinitrcみたんですけど、
書き換える行が分からなかったんで手をつけてません…。
とんだ初心者でもうしわけないです。よろしくおねがいします。
>>633 ~/.Xclients
を作って
exec [使いたいwm]
とだけ書いてみたらだめ?
chmod 700 ~/.Xclients を忘れずに。
明けましておめでとうございます。 去年、質問したのですが、質問の仕方が悪かったようなのでもう一度させていただきます。 Linux(X windowは入っておりません)から、LANで繋いだwindowsのHDの中身やら、CD-ROM or DVD-ROMの中身を読み出したいとおもっているのですが、その場合、sambaを使えばいいのでしょうか? もしくは、もっと他のソフトウェアを使わないといけないのでしょうか?
644 :
login:Penguin :03/01/01 02:04 ID:/ODtpYO0
645 :
633 :03/01/01 02:07 ID:qev1MiRD
>642 試してみましたが、だめみたいです。 普通にGNOMEで起動します。
647 :
642 :03/01/01 02:12 ID:xoBwahUL
>>633 言い忘れたけど、~/.xinitrc とか ~/.xsession は消してから試してね…。
648 :
643 :03/01/01 02:14 ID:NCYHkIOl
>>644 sambaまだ入れてないんですが、使えるんですか?そのコマンド
>>646 # iptables -L -t nat
になぜ気付かない…と開発者は思うでしょう。
650 :
login:Penguin :03/01/01 02:21 ID:/ODtpYO0
>649 ありがとうございます。ぐぐって途方にくれてた自分が恥ずかしい。 man熟読します。
652 :
633 :03/01/01 02:53 ID:qev1MiRD
>>642 アホでしたー。できました。
ログイン時に『セッション』を前回にしてたのが原因でした。
標準にしたらできました。つД`)
qvwm軽いですね。(見栄え悪いですけど。)
迷惑ついでにもうひとつ、軽くて見栄えのいいお勧めのWM
あったらおしえてください。よろしくおねがいします。
>>615 質問の仕方のどこが悪かったかはわかりません。
質問の内容は伝われりましたか?。
伝わらないならどこがわからないのかどうぞ。
>>617 背景白、文字色黒で大丈夫です。
ATOKの設定で決定する前の色などが変えられるのなら別ですけど
一応ATOKの設定をみましたがそんなのはないようなので、、
>>653 ネジが一本緩んでいるようです。締め直しましょう。
655 :
login:Penguin :03/01/01 04:28 ID:V9d86l63
ノートパソコン(VAIO U)で内蔵のマウスと時々差すUSB マウスの両方で使いたいんですが、 どう設定すればいいのでしょうか? 片方だけなら動いています。
656 :
login:Penguin :03/01/01 04:59 ID:TVNA22aS
>>655 XF86Configで
Section "ServerLayout"
……
InputDevice "Mouse0" "CorePointer"
InputDevice "Mouse1" "AlwaysCore"
……
EndSection
かな
s/AlwaysCore/SendCoreEvents/ Section "InputDevice" … Option "AlwaysCore" … EndSection かもしれん。
659 :
login:Penguin :03/01/01 06:59 ID:kzDYnb7N
>643 君のやりたことはsamba-clientでできます。 /tmpとか/mntにマウント用のディレクトリを作る 例えば# mkdir /mnt/win_CDROM ↓ で、winのCDがDドライブだったら # /bin/mount -t smbfs -o username=winのユーザー名,password=winのパスワード,codepage=cp932,iocharse t=euc-jp //winのIPアドレス/d /mnt/win_CDROM/ と、こんな感じでできるよ
660 :
659 :03/01/01 07:02 ID:oLDQtOdH
ちなみに長いけど # /bin〜/mnt/win_CDROM/までは1行だからね
661 :
login:Penguin :03/01/01 09:28 ID:gOSobDQ6
vsftpd1.1.0を使っておりますが、
FTPサーバの設定でブラウザからのFTP接続を拒む方法って
ないでしょうか?
ftp://[email protected] とかいうアドレスがREFERRERとして流れる
のがイヤンなものですから、、(;´д`)
どうぞご教授お願いします
662 :
login:Penguin :03/01/01 09:41 ID:uACRGHYq
>>661 ブラウザかどうかはどうやって判定するつもり?
663 :
login:Penguin :03/01/01 09:48 ID:gOSobDQ6
>>662 そうなんです。そこから悩んでおります、、(;´д`)
WebサーバとかだとUSER-Agentとか(これもいくらでも書き換えられ
ますけど)でなんとかなるんでしょうけど、、
ブラウザかどうかっていうのは、、うーんうーん(;´д`)
vsftpd.confに関するドキュメント見直してみます、、
#そもそもブラウザからアドレス入れてFTPって、、
#HTTP経由じゃないよな、、
664 :
663 :03/01/01 09:52 ID:gOSobDQ6
665 :
login:Penguin :03/01/01 09:54 ID:eH+BInXv
すさまじくよく聞かれる質問 「LinuxとUnixとINAXって何がどう違うの?」
666 :
663 :03/01/01 09:56 ID:gOSobDQ6
667 :
607 :03/01/01 10:58 ID:UgTqS6zB
>>621 >かちゅ〜しゃ型にこだわらずいろんなの試してみ。
貴兄のおっしゃる「いろんなの」にVMWareが入っていると?
私にはこれでどうやって2ちゃんを読むのか分かりません。
LinuxにVMWareをインストールしそのゲストOSとしてWindowsを入れ そのWindows上でかちゅ〜しゃを使う。
「そんなにかちゅ〜しゃが使いたいんだったらWindows使えばぁ」と揶揄されている。 申し訳ないがそれくらいのことに頭回らないのなら 2chを利用しようとするのは止めたほうが良い。 ネタの程度の区別もつかないようだし言われたことをいつまでも引きずってるし。
VMware野郎ですが。 まぁ、X上の2chビューア業界はお寒い限りというのも含んでるんだけどね。
671 :
607 :03/01/01 11:18 ID:UgTqS6zB
私はかちゅ〜しゃそのものを使いたいとは申し上げておりません。 申し訳ないがそれくらいのことに頭回らないのなら 2chを利用しようとするのは止めたほうが良い。 ネタの程度の区別もつかないようだし言われたことをいつまでも引きずってるし。
>>671 かわいそうな君に気を遣ってせっかくネタにしてあげたのに・・・。と。
673 :
607 :03/01/01 11:31 ID:IbsVnA18
>>672 私はネタにされることを望んでおりません。
かわいそうに思われるのであれば、マジレスを期待します。
674 :
login:Penguin :03/01/01 11:41 ID:uACRGHYq
677 :
login:Penguin :03/01/01 11:59 ID:uJVQqVgT
乗り遅れてしまった!!!!!
>>661 ホントにrefererに出るの? 確認した?
出るとしたらどういうときだ?。
あなたのftpサーバを開いたページから、Webページに飛ぶなんてことがありえるのか?
気にしすぎなんだと思うのだが。
679 :
607 :03/01/01 12:09 ID:48oIobmZ
>>674-675 ありがとうございます。
monazilla.orgは、既にチェックしておりましたが、どのブラウザを落とそうかと
迷っておりました。
とりあえず、片っ端から落として試してみようと思います。
>>676 何を根拠にそのような推測をなされたのかは判りませんが、別にそうは思っておりません。
680 :
login:Penguin :03/01/01 12:20 ID:uACRGHYq
いちいち煽りに反応すんなよ。
681 :
607 :03/01/01 12:28 ID:48oIobmZ
>>680 ありがとうございます。ID:Jm111HDEは煽りだったのですか。
以後、気を付けます。
>>681 だからって紹介スレageる事はないだろう・・・。
683 :
607 :03/01/01 12:39 ID:48oIobmZ
>>682 ageてませんが、何か?
そもそも、「紹介スレ」とはどこのことをおっしゃってるのでしょうか?
684 :
655 :03/01/01 12:49 ID:V9d86l63
687 :
login:Penguin :03/01/01 13:35 ID:uAdZNf1s
688 :
607 :03/01/01 13:36 ID:SP7mmmB8
>>685-686 ???
ageてもいないものをageたと言われたことが私には心外なので、
反応しただけです。
何が見苦しいのでしょうか?
あと、「紹介スレ」が何を指すのか本当にわかりません。
689 :
607 :03/01/01 13:38 ID:SP7mmmB8
>>687 ご紹介、ありがとうございます。試してみます。
690 :
IDが違うが687 :03/01/01 13:41 ID:JQuU83Fk
691 :
607 :03/01/01 13:57 ID:+tB46ywl
>>690 またまた、ご紹介ありがとうございます。
java?ですか?
いろいろあるのですね。とっかえひっかえ試した見たいとおもいます。
>>688 ageたと言われたことで
(君も含めて) 誰も損害を受けていない。
君の今後の生活に何らかの影響があるわけではない。
682 が釈明もしくは謝罪したところで
(君も含めて) 誰かが得をするわけではない。
>>683 のようなレスはムダでしかない。
なのでおれは「見苦しい」という印象を持ったのだよ。
心外なら黙って無視すればよろしい。
>>692 のレスはこのスレにとって無駄ではないのか?
ああ、このレスは直接このスレには無駄だがお前の愚考を正すためには有効だと考えたから書いた。
694 :
login:Penguin :03/01/01 15:32 ID:fTBm+cXs
$HOME って何を表すんですか? (たとえば、$HOME/.bashrc とか見かけるけど、どこにあるものを指してるんでしょうね?)
黙って無視すればよろしい
>>694 cd $HOME とか echo $HOME とか ls $HOME してみるとよろし
遅ぇよ俺。
700 :
login:Penguin :03/01/01 15:45 ID:uACRGHYq
>>696 逆じゃないかな。よく知らんけど。
Linux じゃないけど、↓こんな環境もある。
$ cd $HOME
$ cd ~
~: does not exist
$
>>700 そりゃ、シェル依存。
Solaris あたりの /bin/sh だと、そうなる。
rxvtのterminfoの boldの値を変えた(太字じゃなくて色文字にかえた)ら vimの2バイト文字の扱いが変になった… 2バイト文字を消そうとしたら、1バイトずつ削除される。 だれか、たすけてー
703 :
702 :03/01/01 15:54 ID:0+TQJQHU
プロンプトでの入力 w3mでのtextエリアへの入力は問題無し vim,nanoでの2バイト文字がおかしい。 変更前まで大丈夫だったのに…
704 :
login:Penguin :03/01/01 16:14 ID:HVay/RjI
705 :
login:Penguin :03/01/01 16:18 ID:uACRGHYq
706 :
bloom :03/01/01 16:50 ID:ojmxpcXD
707 :
login:Penguin :03/01/01 17:21 ID:pbLryiK/
Linux>>>>Windows Linux = 難しい Windows = 簡単 のような、 根拠など有りもしない妄想、 なにかしらの優越感を抱いてないと出ないような レスが多く出るのはUNIX系統ユーザーのお約束だ。
709 :
login:Penguin :03/01/01 17:33 ID:oY4gmG4L
むやみやたらと見境なく敵視 上級者には媚び 洋楽聞いてりゃ偉い的発想 人と違えば何でも偉い 短絡思考の子供が多い証拠
とまあそんなどんなコミュニティにも大概当てはまるようなことを わざわざLinux板くんだりまで来て書くのは やっぱり即レスされるのが楽しいからなのかなあ。返事もらうと嬉しいもんねえ。
711 :
login:Penguin :03/01/01 17:46 ID:Yw3lHuir
1.「確証なく即、○○ユーザーだの言い出す輩が何か言ってもなあ」 2.「バレたんで必死になってらア(プ」 どっちがええかの?(プ
712 :
うんこ :03/01/01 17:49 ID:vAppiB76
linux仕様のノートPCに5.1ch対応のホームシアター機を 光端子のケーブルで繋ぎたいのですが 何か特別な設定が必要になるのでしょうか?
713 :
702 :03/01/01 17:51 ID:0+TQJQHU
714 :
login:Penguin :03/01/01 19:16 ID:xs9dKvM9
nslookup(1)とかsyslog(3)とかsyslog.conf(8)とかのカッコの数字って何ですか?
715 :
login:Penguin :03/01/01 19:28 ID:uACRGHYq
>>714 man の section 番号。
man man
man n コマンド名 (n : 以下の数字) のようにして使う。 1 ユーザ・コマンド 2 システムコール 3 サブルーチン 4 デバイス用スペシャルファイル 5 ファイルフォーマット 6 ゲームやデモプログラム 7 パブリックファイル 8 システムの保守・管理用コマンド、デーモン 9 カーネル用ドキュメント man manすると載ってるかも知れん。
>>714 manページはプログラムの種類で分類してある。カッコ内の数字は以下に対応している
1 ユーザー・コマンド
2 システム・コール
3 関数やライブラリ・ルーチン
4 特殊ファイル、デバイス・ドライバとハードウエア
5 設定ファイル、ファイル形式
6 ゲームとデモ
7 その他
8 システム管理コマンド
ガイシュツスマソ
719 :
login:Penguin :03/01/01 19:35 ID:uACRGHYq
syslog.conf(8) っつーことはねーべ。
720 :
login:Penguin :03/01/01 19:46 ID:HKHU/R6x
バリバリの初心者です。 いいコマンド集を教えて下さい。索引は必須です。 できれば英語で書かれているものも教えて下さい。
>>720 RedHatにはコマンド集(PDF)が付いてた覚えが
>>720 に本当に必要なのは逆引きコマンド集みたいなやつだと思われ。
ABC順にコマンドが羅列してあっても多分使いこなせない。
本屋行け本屋。
723 :
720 :03/01/01 20:03 ID:HKHU/R6x
>>721 至急探してみます。
>>722 そうですね。本屋にいって探してみます。
どうもありがとうございました。
724 :
login:Penguin :03/01/01 20:52 ID:sqYDGcaC
Linuxっていろんなディストリビューションがありますよね? 最初に導入するならばどのディストリビューションがいい のでしょうか。
725 :
login:Penguin :03/01/01 20:57 ID:4sONFoWh
slackware
727 :
もさん ◆MosanzBrwM :03/01/01 21:12 ID:3IgBHskz
Libretto20にPCGA-CD51というPCMCIA-ATAインターフェース付の 外付けCD-ROMドライブを接続してSlackware8.1のセットアップを試みています。 loadlinから起動してループバックデバイスにpcmciaのための追加ディスクpcmcia.dsk をマウントしてこの外付けドライブを使用できるようにしています。 セットアップ中のソースの在り処の指定で、自動でドライブの認識までしてくれるのですが、 Disk /dev/hdc doesn't contain a valid partition table というエラーでけられます。 このエラー、どういう意味なんでしょうか?
PCMCIA経由でやったことないけど、エラーの内容は /dev/hdc はぱーちしょんてーぶるが変だよもん って言ってるみたいだから、fdiskすればいいような気がするなぁ。 いやエラーの内容がそう言ってる気がするだけでPCMCIAの時は特別な意味があるのかどうか知らないけどね。
729 :
login:Penguin :03/01/01 21:42 ID:c+WOP9Nw
>>727 CD の中身が認識できていないみたいだけど。CDはうまく焼けているかチェックしたのね?
730 :
あおい :03/01/01 21:53 ID:MAh+ZQ/T
WinXPとLinuxを共存させようと思っているのですが、いろいろ失敗してしまいます。 fipsをつかって、パーティションをしても、40Gのハードディスクなのに、Linux用に最大4.5Gしか当てられないです。 また、”はじめてのRed Hat Linux 8”を使って、CDからインストールしようとして、以下の作業をしたのですが、失敗しました。 ノートPCに内臓CDROMがないので、PCカードから読み取るものを使い、本に書いてあった方法で、PCカードから読み取れるインストールディスクを作りました。 その後、ポータルCDROMが起動し、インストールが始まるかと思って、言語選択をJapaneseを選んで、次の画面に行くと、必ず、真っ暗になって、書き込みできません。 どうすればよいのでしょうか?
731 :
login:Penguin :03/01/01 21:56 ID:84s3igIo
以前ここでお世話になったものです。 Vine Linux2.4.18を使っていてカーネルヴァージョンを 2.4.4に落としたところネットワークがつながらなく なりました。 調べてみたところVGAコントローラーとネットワークボードの IRQ番号がかち合っている事が原因のようです。 2.4.18では同じIRQでもシェアリングして使えるようですが、 2.4.4ではエラーになってしまい、LANアダプタをうまく認識 できなくなってしまっていたようです。 IRQの変更方法やIRQのシェアリングの方法などご存知の方いらっしゃらないでしょうか? IRQを変更する場合直接チップをいじらないといけないらしいのはわかったのですが。
>>730 fipsはFAT32領域の"連続した空き領域"を切り出すソフトです。
どれだけ大きいHDDでも、空き領域が連続してる分しか切り出せません。
それから、使ってる機材の名前はキッチリ書きましょう。
ノートPCの名前、ドライブの名前などは重要です。
733 :
login:Penguin :03/01/01 22:13 ID:lr4Y2SxW
くだらねえ質問だけど、ここの人のスキルはどれくらい? バグフィックスとか出来る?
734 :
あおい :03/01/01 22:25 ID:MAh+ZQ/T
>>730 です。
>>fipsはFAT32領域の"連続した空き領域"を切り出すソフトです。
>>どれだけ大きいHDDでも、空き領域が連続してる分しか切り出せません。
それでは、デフラグをかけて、再実行してみます。その際に、一度分割したローカルディスクをひとつにまとめる方法はありませんか?
>>それから、使ってる機材の名前はキッチリ書きましょう。
>>ノートPCの名前、ドライブの名前などは重要です。
使っているPCはIBMのX22-9DJです。CDドライブは、パナソニックのポータブルCDROM(KXL830)です。
それで、追加説明させてもらいます
>>ノートPCに内臓CDROMがないので、PCカードから読み取るものを使い、本に書いてあった方法で、PCカードから読み取れるインストールディスクを作りました。
これは、本に書いてあったのですが、
C:\> d:
D:\> cd d:\dosutils
D:\dosutils> rawrite
Enter disk image source file name: ..\images\pcmcia.img
Enter target diskette drive: b: >> 外付けなので
Please insert a formatted diskette into drive B: and press --ENTER--:
で一枚フロッピーディスクを作り、もう一度
C:\> d:
D:\> cd d:\dosutils
D:\dosutils> rawrite
Enter disk image source file name: ..\images\pcmciadd.img
Enter target diskette drive: b:
Please insert a formatted diskette into drive B: and press --ENTER--:
で、もう一枚FDをつくりました。
その後、最初のFDを差し込み、再起動し・・その後指示にしたがって、FDを次のに入れ替えて、ポータブルCDROMを起動させました。
そして、言語選択の画面にまでたどり着き、その次の画面で、画面が真っ暗になり、ポータブルCDROMも省エネモードになりました。
>>734 PartitionMagicなどの商用ソフトを使えば可能だけど…。
分割したパーティションのいらない方を削除して、
もう一方のパーティションにデフラグかけて、出来た空き領域
と削除した領域を結合するという方法もある。
>>734 >>それでは、デフラグをかけて、再実行してみます。その際に、一度分割したローカルディスクをひとつにまとめる方法はありませんか?
FIPS で切ったんだったら RESTORE で戻せるよ.
>>734 そのpcmcia.imgとか使うとKXL-830が使えるようになるって
どこかに書いてあった?
サポートされてるって話は聞いたこと無いんだけど・・・
TurboLinuxの方はパッチ当たってるって聞いたことあるけど。
KXL-830-ANの使ってるKXLC005ってカードは根性悪くて
昔っからかなり手こずったカードだから。
738 :
login:Penguin :03/01/01 23:07 ID:PiuggIma
MBRクリアとかせんや
739 :
login:Penguin :03/01/01 23:14 ID:kTx6eCb5
740 :
あおい :03/01/01 23:23 ID:jq+k94EI
>>737 >TurboLinuxの方はパッチ当たってるって聞いたことあるけど。
KXL-830-ANの使ってるKXLC005ってカードは根性悪くて
昔っからかなり手こずったカードだから。
書いてあるのは確認していませんが、CDROMは動いていたみたいなのですが、それでは、だめなのでしょうか?
741 :
login:Penguin :03/01/01 23:47 ID:/ODtpYO0
>>740 うちはKXL-830AN使ってるけど、標準付属がUSB-FDDのくせに
そこから起動できない機械だからpcmcia.img試せないんよ。
だから、多少いい加減な話になるかもしれないけどスマンね。
どうも、
>>734 の最後見てると「さぁ、CD-ROMドライブを探すぞ」って
ところで落ちてる気がするんだよね。
だからサポートしてるのか聞いてみたのよ。
テキストモードで進むんだろうからたぶん言語選択まではFDDの役割。
743 :
login:Penguin :03/01/01 23:54 ID:CGELXsBI
linux zaurus SLC700をかってきたんですが、電源をいれたら3分お待ち 下さいという画面がでて、3分まったら2分お待ちくださいという画面が 出てきました。linuxってWindowsみたいに起動が遅いってきいてましたが windowsよりおそいです。どうにかならないでしょうか。 それとしょっちゅうめもりが足りなくなって、かたまってしまい、再起動が かかってしまいます。再起動したあと、ファイルの関連付けがおかしくなって ファイルマネージャでアイコンをクリックしてもアプリケーションがたち あがってくれません。 メモリリークしているんでしょうか?linuxって
745 :
login:Penguin :03/01/01 23:58 ID:GMDEpP7N
Vine2.6r1をノートにインスコしたんですけど デスクトップ上にアイコンが一つも出ません。 WindowManagerはGNOMEとsawfishです。 どうすればアイコンが出る良いんでしょうか・・・?
746 :
727 :03/01/02 00:00 ID:4v5n5k3q
>>729 ちゃんと焼けてます。
パッケージの選択まで出来るんですけど、その後
指定された場所は指定できない云々〜っつってまた
Disk /dev/hdc doesn't contain a valid partition table
な文章が画面の下の方に出てくるっつー・・・
単にpcmcia-csがこのドライブに対応してないって話なんでしょうかね
>>745 デスクトップにアイコンなんて要りますか?
多分nautilusを起動すればアイコン出てくると思うけど…
748 :
745 :03/01/02 00:05 ID:f0C0FFfP
>>747 ってことは、全てコマンドでやれって事ですか?
むぅ・・・考えてみます。
749 :
login:Penguin :03/01/02 00:09 ID:DwfCDibp
ログアウトした時に黒画面になってしまい、電源を切りました。 再び起動するとGaleon(1.2.5)がクラッシュしたと出ていて、 (ちゃんと終了していたのですが) Galeonを起動すると「ブックマーク・ツールバー」だけなくなってしまいました。 他の「メニューバー」や「ツールバー」はあります。 「ブックマーク・ツールバー」のチェックを付けたり外したりしても 反応なしです。ブックマークも消えてしまいました。 GNOMEデスクトップを再インストールしても変わりませんでした。 どうしたらいいのでしょう。お助けを。。。お願いします。
750 :
745 :03/01/02 00:11 ID:f0C0FFfP
スマソ、もう一つだけ。 Vineってデスクトップ上にアイコンが無い物なんでしょうか? いままでRedHatしか使ったことなかったから分からないんですが。
751 :
あおい :03/01/02 00:12 ID:+Yyem8WA
752 :
login:Penguin :03/01/02 00:13 ID:HZqOQTNd
753 :
749 :03/01/02 00:20 ID:DwfCDibp
>>752 ありがとうございます。
>ブックマーク・ツールバー」のチェックを付けたり外したりしても
反応なしです。
これ、「表示」の所のことなんです。
なんとか復旧できないでしょうか。
できればブックマークも取り戻したいのですが。
今、ブックマークファイルを探しているのですが、
通常はどこに保存されるのでしょうか。
755 :
あおい :03/01/02 00:27 ID:+Yyem8WA
>>751 今、RedHatの本を見てたら、自マシンのHDDからインストールするというのがあるのですが、内容がよくわかりません。
自マシンにCD-ROMドライブがなく、さらにネットワークも利用できないときの方法です。
ただし、自マシン上にWindows95/98/Meがインストール済みであり、かつそのOS上にRed Hat LinuxのISOイメージがコピー済みである必要があります。
専用のブートイメージをFDに書き込み、FDからきどうしたあと、HDD上のISOイメージを指定して、インストールを開始します。
と書かれているのですが、ISOイメージとはなんでしょうか?
756 :
login:Penguin :03/01/02 00:39 ID:6b0uiLLW
>>755 CD に入るデータをそのまま丸ごと一個のファイルに書き出したもの。
Linux や Windows 用の CD や CD-R は ISO9660 という型式で
フォーマットされているため、こういう呼び名がある。
CD-R の説明書には「トラックイメージ」て用語で載っている事が多い。
CD でインストールする時は ISO イメージをダウンロードして、
それを CD-R に焼いてインストール CD を作る。
逆にインストール CD が既に手許にあれば、
そこから ISO イメージを取りだすことが出来る。
CD-R ライティングソフトがあればそれで取りだせるし、
Windows 上で動作するフリーソフトウェアでも取りだせる。
757 :
login:Penguin :03/01/02 00:40 ID:HZqOQTNd
>>753 んー、だったら「設定 → 設定 → UI」の
「ウィンドウ」とか「ツールバー」あたりかなぁ。
よくわからん。
758 :
login:Penguin :03/01/02 00:55 ID:ysGh9vUA
RedHat7.1にOracle8.1.7をインストールしたいのですが インストーラーを起動(./runInstaller)しても [ora817@localhost Disk1]$ ./runInstaller [ora817@localhost Disk1] Initializing Java Virtual Machine from ../stage/Components/oracle.swd.jre/1.1.8/1/DataFiles/Expanded/linux/bin/jre. Please wait... となってしまいインストールが始まりません。 環境変数設定は済 Oracleのためのユーザー作成済 JDKはインストールしてPATH設定済 ハード的な(メモリとか)動作環境の条件は満たしています。 あとなにか設定するものがあるのでしょうか?
>>746 リブレットか。癖ありそうだけどどうなんだろ。
とりあえず、他の distro でやってみるとか。あと、リブレットの経験
をググッて見るとかかしか思いつかないな…
760 :
login:Penguin :03/01/02 01:45 ID:dTNj82JC
>>724 slackwareのzipslackが良い。
Windowsディレクトリの空きにインストールできる。
ディスクサイズは100MB程度。Xと日本語は自力で追加要だけど。
>>748 ,
>>750 全部シェルでやるのが基本だよ(異論もあるだろうけど)。
#いや、実際、Nautilusの表示って奇麗だし、話のネタにもなるけどさ。
#今のところ画像のサムネール表示にしか使ってない(藁
ウィソと違ってシェルが強力だからファイラはなくても何とかなると思うよ。
762 :
あおい :03/01/02 02:25 ID:+Yyem8WA
>>756 RedHatのISOファイルは、どこかでdownloadできないのでしょうか?
GOLDのライティングソフトがあるのですが、そこから、取り出すことはできるんですか?
763 :
745 :03/01/02 02:27 ID:f0C0FFfP
>>761 実際にシェルでやってみたけど・・・結構できるもんだね。
ワイルドカードとか駆使すればアイコン操作するより快適かも。
ありがd。
>>745 gmcを実行すると、それからは表示されるような気がする。
でもシェル強いけど。
765 :
745 :03/01/02 02:52 ID:f0C0FFfP
>>764 ありがd。
でも、シェルでいってみることにします。
>>761 氏の如くファイラは補助的に使用することにして・・・。
P2-266MHzのノートでも快適でつ。
Linuxでおすすめのサウンドカードはありませんか。
さうんどぶらすた〜じゅうろく。枯れまくり。 ていうか今も売ってるのか?
768 :
login:Penguin :03/01/02 03:00 ID:qcsq72wj
Linux用TagBrowserってあるんでしょうか? また、WindowsのIEエンジンのようなフリーのHTMLパーサーwidget はあるんでしょうか?
>>768 ちなみにTagBrowserってどういうの?
mozillaのDOM Inspectorみたいなやつ?
widgetはいっぱいある。と思う。
Gecko
libgtkxmhtml (gtk)
libkhtml (kde)
xmhtml (motif)
770 :
login:Penguin :03/01/02 03:43 ID:qcsq72wj
>>769 レスサンクスコです。
>ちなみにTagBrowserってどういうの?
もっと単純です。
こんな感じのブラウザーです。
http://www.lunascape.jp/whatisluna.htm 主たる目的は、1つのWindowに複数のページを開くためのブラウザ
なんですが、他にも色々と痒い所に手が届く機能が結構あります。
(その殆どは、従来のブラウザが全ての機能を提供するために発生
する動作を抑制する事や、ブックマークの細かい管理等が出来ます)
>widgetはいっぱいある。と思う。
このキーワードで少し調べてみます。
情報ありがdです。
>>770 それはいわゆるTa*b*Browserですな…。
mozillaやkde3.1のkonquerとかで実装されてるよ。
widgetはtoolkitごとに大抵用意されていると思われ。
www.mozilla.org
www.gtk.org
www.kde.org
あたりから始めては。
Vine2.5(2.4系を使用)でext3FileSystemを用いてFileServerを構築している者ですが、 Winでキャプチャした動画FileをServer側へコピー(samba,proftpd試行済み)した際に必ず 2GB付近(2147483647)で停止してしまいます。 messagesにautofsの異常ログが残されており、一度autofsをstopさせ再度コピーしても変わらず 頭打ちの状態となっています。googleでcshellの変数にlimitfileを発見したのですが limitで確認したところ、4TBまでとなっており該当していないようです。 HD自体の空き容量はdfで約60GBあり、物理的不足でもありません。 他にもgoogleで[2GB Filesize 制限]等で検索してみましたが、2.2系以前の話題で 2.4系以後は同様の現象は見受けられませんでした。kernelconfigあたりは初期のままです。 よろしくお願い致します。
おしへてくらさい linuxをメインで使っているのですが のっぴきならない理由により 無理矢理3台目のHDDにwinをインスコしたら (BIOSで1台目と2台目のHDDを殺してWinをインスコ その後 BIOSの設定を戻した) grub にて winが立ち上がりません なぜでつか? メヌ〜リストから # For booting Windows9x title Windows 98 root (hd2,0) makeactive chainloader +1
775 :
login:Penguin :03/01/02 10:39 ID:h+a6uQBW
>>774 俺は map 使って hd0, hd2 を入れ替えて rootnoverify としたな。
map 使って入れ替えないと俺はブートできなかった。何故か良く調べなかったけど。
>>773 参考までに、
俺の環境では下記のsambaサーバへ3GBのファイルをコピーできるよ。
redhat8, ext3, samba-2.2.5-10
debian3, reiserfs, samba-2.2.3a-12
クライアントはWinのエクスプローラ。
autofsのログは参考にならなかったの?
それからvineのerattaはチェックしたんだよね?
当然だけど、2GBの壁はkernel、filesystem、サーバアプリ、クライアントアプリ、
みんなが超えなきゃならない。
順番に調査してみては。
俺もsambaを疑っちゃいそう。w
proftpdはちょっと分からんです。
Linux機AとLinux機BがLANで繋がっている場合に、AにBのパーティションをマウントするにはどうすればいいのでしょうか?
780 :
login:Penguin :03/01/02 16:17 ID:HZqOQTNd
age
781 :
login:Penguin :03/01/02 16:49 ID:R1wkeg2S
TUX(マスコットのペンギン)は、第三者に権利を主張させないまま誰でも 商標使用および改変配布可能であることになっているとのことですが(?)、 これはどういった構成になっているのでしょうか?
782 :
login:Penguin :03/01/02 16:54 ID:HZqOQTNd
>>781 どうもこうも、そのまんまだろ。
自由に使っていいけど勝手に自分のものにしちゃダメってことだろ。
784 :
login:Penguin :03/01/02 16:56 ID:HZqOQTNd
785 :
781 :03/01/02 17:08 ID:m7XUmzy7
786 :
login:Penguin :03/01/02 17:14 ID:HZqOQTNd
Linuxだから(w
788 :
781 :03/01/02 17:19 ID:m7XUmzy7
あ、失礼。TUXも何かそういった法的な構成要件で守られてるのかな? と思い込んでいたもので。 実際、コピーレフト、パテントフリーの象徴として、このペンギンに 触れた文章(ZDNNかな?)を目にしたことがあったのです。 ありがとうございました。
789 :
758 :03/01/02 18:54 ID:pOS/dVjr
なんだか突然思い出した。 HOLON LINUXってどうなの? スレッド無いし、使っている人いるの?
Win98で作ったテキスト(EUCで保存)がRedhat8.0で文字化けします。 EUCで保存だけではいけないんでしょうか?
ホロンのすれっどあるじゃん。どこ見てたんだろうな。まったく。
>>791 どうも、スレッドを張っていただきありがとうございました。
問い:
>>793 の「Redhat8.0」とは具体的に何のつもりで言ったのか想像して答えよ。
答え:
796 :
login:Penguin :03/01/02 21:26 ID:WRleLcPX
>>793 RH8 は氏らんし、Win98 のエディタと RH8のページャ名も
わからんのであてずっぽで書くが、
(株)で一文字...みたいな機種依存文字や半角カナが悪さしてるのでは?
man nkf しながら nkf のオプションで遊んでみなはれ。
どうやって表示させたかを書かないのはなぜ? 俺への挑戦か?
798 :
login:Penguin :03/01/02 21:29 ID:m1ylA4UB
845GE(Aopen AX4GER-N)+P4 1.8でオンボードサウンドを動かそうと かなり人柱してます。 しかし、行き詰まりました・・なにか知ってる方いますか? サウンドカードの設定は、モジュール:i810_audioと出るんですが、aumixは動きません ディストリはRH8です。
799 :
login:Penguin :03/01/02 21:33 ID:K1WCqwOR
Kondara2.1にIceWM1.2.3をソースからインストールしたが、 日本語が表示できん。 ~/.icewm/preferenceファイルのフォントいじってもだめ インストール前のconfigureのi18nオプション付けてやりなお してもだめ どうして?
800 :
login:Penguin :03/01/02 21:35 ID:a74sdhK0
800 zusa
801 :
login:Penguin :03/01/02 21:55 ID:xJfCbL8h
初めてred hat linux 8.0をインストールしましたが、ネットワークカードが 読み取れません。 ネットワークカードのドライバーをネットから落としてきて、説明書に書いて あるとうり、/usr/srcにドライバーを落として、 #cd /usr/src #tar zxvf pcmcia-cs-3.1.23.tar.gz #cd pcmcia-cs-3.1.23 とここまで順調だったのですが、 #./Configure とやると、 Linux source directory [usr/src/linux]: とでてきます。 説明書の続きでは #cd pcmcia-cs-3.1.23 のあとは #./Configure #make all #make install となっていますので、 Linux source directory [usr/src/linux]:make all とやると、 sed: cant read make:no such file or directory ./Configure: line 242 Warning:the current kernel is version 2.4.18-14 ./Configure: line 270 [:make: binary operator expected build trusting versions of card utilities (y/n)[n] などとでてきます。 カーネルは最新のものだと思うのですが、バージョンが違うのでmakeできないので しょうか?linuxははじめて使うので、makeなどあまりコマンドもよく わかりません。どなたかご教授おねがいします。
いや、Configure スクリプトの質問にまじめに答えていないのが原因です。 ちゃんと尋ねられたことに答えて下さい。
803 :
login:Penguin :03/01/02 22:01 ID:xJfCbL8h
>>802 Linux source directory [usr/src/linux]: make all
というのは、ただしいのでしょうか?いまいちよくわからなくて。
お願いします。
英語読めないとダメだな。あるいは逐一日本語で解説してあるサイトを探すか。 pcmciaなら、出来合いのバイナリパッケージをひとまずインストールして configファイルに手持ちのカードの情報を書き足すという手段も使えないわけではないけど。
>>803 質問の意味はわかりますか?
このあとも、同じような質問を二三されるはずなので、
英語が不安なら、辞書を手許において始めた方が無難かと思います。
なお、[] の意味は、[] 内の値をデフォルトの答えとするということです。
単に、エンターキーを押せば、[] 内を答えとみなします。
806 :
login:Penguin :03/01/02 22:06 ID:WRleLcPX
>>801 説明の読み方がわかっとらんようだ。
Configre スクリプトの処理が済んでから make all
&& make install しる。
> Linux source directory [usr/src/linux]:make all
ここで make install なんて文字列を手入力せずに、素直に
Enter キーを打鍵するのが正解と思われ。以下同。
# RH8のソース、特に変な処にはないと思う...
807 :
793 :03/01/02 22:08 ID:FfOBDHUB
>問い:
>>793 の「Redhat8.0」とは具体的に何のつもりで言ったのか想像して答えよ。
>答え:
これですが、すいません。geditで開いたりするとです。
(株)とかじゃなく、日本語全部です。エディタはREでした。
808 :
login:Penguin :03/01/02 22:25 ID:xJfCbL8h
./Configureのあと Linux PCMCIA Configuration Script The deafult responses for each question are correct for most users. Consult the pcmcia-howto for additional info about each option. linux source directory [usr/src/linux]: でエンターを押すと、 Linux source tree /usr/src/linux is incomplete or missing! see the howto for a list of FTP sites for current kernel sources. とでてきます。 おなじように、 linux source directory [usr/src/linux]:usr/src/linux linux source directory [usr/src/linux]:[usr/src/linux] linux source directory [usr/src/linux]:make all とやっても、すべて同じような答えがかえってきます。 英語は今中2なので、あんまり難しい英語はわかりませんけど、 辞書みながらやっています。どなたか助けてください。お願いします。
809 :
login:Penguin :03/01/02 22:37 ID:WRleLcPX
>>793 説明の補足。
Win98では、ふつーのLinuxで表示/入力できない文字が多い。
○の中に数字があるとか、既出の(株)あるいは半角カナだとか。
そんなのがひとつでも文章に混じってると、それ以降、あるいは
テキスト全体が化けちゃうことがままある。
geditなら、デフォルトのフォントが問題かもしれんが。
前の文をほとんど読んでないが..... ./configureって打ったら次に「#」が出てくるまでEnterを押しまくれ。 #が出てきたら make all (Enter) 画面を文字が流れるが、また「#」が出てくるまで耐えろ。 天上のシミの数を数えてるといいかも知れん。 「#」が表示されたら、 make install (Enter) でインストールされる。
>>810 たぶん、カーネルのソースがないのが、ネックになっていると思われ…。
pcmcia の Configure はカーネルソースをチェックするから…。
812 :
login:Penguin :03/01/02 22:39 ID:xJfCbL8h
./Configueのあとにエンターおすと、make failureとかでてきてしまうんです・・・
813 :
login:Penguin :03/01/02 22:42 ID:xJfCbL8h
linux source directory [usr/src/linux]: とでてますが、 /usr/src/ には、先ほど解凍したと思われる、pcmciaのディレクトリと redhatというディレクトリが存在してますが、 usr/scr/linuxというディレクトリ、またはファイルは存在していません。 これはどういうことなんでしょうか?
814 :
login:Penguin :03/01/02 22:44 ID:WRleLcPX
>> 808 > 英語は今中2なので、あんまり難しい英語はわかりませんけど、 中2未満の英語力の香具師なんてゴマンといる。 真偽確認不能な個人情報は載せないがベター。
あと、無線 LAN カードあたりを使っているような場合だと、 pcmcia のパッケージで、 Configure ; make all ; make install したとしても、 デバイスの制御コマンドしかインストールしてくれない場合もある。 だから、 # cd wireless # make all # make install などと、必要なモジュールのソースのあるサブディレクトリへ移動して、 カーネルモジュールを make する必要もある。
816 :
login:Penguin :03/01/02 22:46 ID:yPEvTNKt
RedHat使っていますが、描画が遅いです。ちなみにカードは カノープス3DV-4MC(ふるい。すんまぞん) カードの設定次第では早くなるでしょうか?(今はS3で設定している) また、同じくくれくれですんませんが、プリンタは富士通のXJ-610です。 これも設定が全くわからないです。確かレックスマークのプリンタは Linuxで使えないが、富士通の分(OEM)は使えるはずだと聞いたのですが、 具体的な設定方法を教えてください。
>>813 つか、まず、カーネルのソースをインストールしないとさきに進まない。
やっぱり、英語はちゃんとやらないとだめだよ。
エラーメッセージにちゃんとカーネルソースのことは書いてあるはずだけど。
激しく釣りの悪寒
820 :
login:Penguin :03/01/02 22:51 ID:WRleLcPX
821 :
_ :03/01/02 22:55 ID:KfwnnxAP
>linux source directory [usr/src/linux]: なら/usr/src/linux 以下に実際にlinuxのカーネルソースがないといけない。 $ls /usr/src してみて "linux"がなければそこにはカーネルソースはない。 実際にカーネルソースのある場所を絶対パスで指定するかあるいは 実際にカーネルソースのある場所から/usr/src/linuxにシンボリックリンクをはる。 "make all"なんて入力してもどうしようもない。 $ rpm -qa | grep kernel して "kernel-source" "kernel-headers" がないなら # up2date kernel-source kernel-headers して"kernel-source""kernel-headers"を入れる。
822 :
損権厨房 ◆mVeUbtZCI. :03/01/02 23:00 ID:VYnU+k/R
rxvtって何の略? Remote X Virtual Terminal?
損権厨房 ◆mVeUbtZCI.君、ピカってるね。
826 :
login:Penguin :03/01/02 23:32 ID:KmJ9GUUf
>>816 S3のカードは元々遅いうえにXFreeではドライバの調整がされていないので
さらに遅いです。GeForceかRadeonあたりに変えなさい。
Linuxで使えるプリンタは限られています。メーカーのHPを探してドライバが
なければ諦めましょう。つか、プリンタ買う前にLinuxで使えるか調べれ
今ならepsonかcanonあたりがドライバを出してる
827 :
login:Penguin :03/01/03 00:01 ID:o29QDJz3
普通kernelはどこのディレクトリにはいってるんでしょうか?
828 :
login:Penguin :03/01/03 00:06 ID:Y850M8Oy
>> 827 /boot
829 :
login:Penguin :03/01/03 00:11 ID:h+8/hD5M
rp-pppoeのadsl-setupで設定をするときのネットワーク・インターフェース名は ADSLモデムをUSB1.0で接続しててもeth0でいいんですか? 下らなくてすみません。(´д`)
830 :
login:Penguin :03/01/03 00:12 ID:cn9gRYgT
831 :
login:Penguin :03/01/03 00:17 ID:DBA2C2EU
よく/bootに置かれるカーネルとカーネルソースってのは別物?
832 :
login:Penguin :03/01/03 00:22 ID:rLXld1VK
linuxは糞winをつぶせます?
833 :
login:Penguin :03/01/03 00:32 ID:cn9gRYgT
834 :
login:Penguin :03/01/03 00:36 ID:rLXld1VK
>>833 漏れのやる気次第ですか!
がんばります!
835 :
login:Penguin :03/01/03 01:10 ID:66ukFH/H
nihonngode nyuuryoku dekimasen
836 :
login:Penguin :03/01/03 01:12 ID:Y850M8Oy
>835 Control + o or Control + \ or Shift + Space どれでもダメなら Win から聞け。
837 :
347 :03/01/03 01:36 ID:XLjViAT2
347です。大変今までありがとうございました。 皆様の御蔭で、只今、debian Linux上のX window systemの上で、Mozillaからカキコしております。 日本語も使えるようになり、Macと同じような感じで使えるようになりました。 これで、受験勉強頑張れます。(只今、高校三年生です) ちなみに文系なんですが、プログラミングの勉強などしようと思っております。 今後ともよろしくおねがいいたします。
838 :
login:Penguin :03/01/03 01:53 ID:xXSyJ3kS
日本(の政府)は、Linuxの何を採用するのでしょうか? まだ検討中とかなのでしょうか?
839 :
login:Penguin :03/01/03 02:07 ID:QZMAT92J
Vine 2.5 + Kernel 2.4.18-0v13です。 システムの停止と同時にPC本体の電源も切れるよう設定したいのですが、どうすればいいですか? 自分が行った所は make xconfig から、 Advanced Power Management BIOS Support を y にして、 Use real mode APM BIOS call to Power Off を y とし、 カーネルの再構築を行い 後、lilo.confに append="apm=power-off" と記述するところまで行ってあります。 この環境でhalt -pやpower offなどをすると、画面にpower down.の文字が出てくるようになりましたが、 本体の電源は落ちません。 他にどのような設定がいりますか?
Turbolinux使ってNetscapeから書き込みする時にcannaで 「そんけんちゅうぼう」って打つわけだけどcannaの変換ウインドウではちゃんと損権厨房ってなっているのに いざ名前欄に入れると損権□房になって正しく表示されない 厨って文字がないのかな・・・
jisx0212かな?[厨]って $ xlsfonts | grep jisx0212 でリストに出て来るフォントを Netscapeで使うように指定してみるか... またはftp版のTurboに入ってる文字数の少ない "体験版"のRicohフォントのせいか... いずれせよフォントを変えてみたら?
842 :
839 :03/01/03 02:46 ID:QZMAT92J
書き忘れていました。 前にWin95を動かしていたときはWinの終了後、自動的に電源が切れていました。
カーネルのconfigで acpiとapmを両方有効にするとacpiが優先された気がする。 acpi=off をliloのappend行に追加して再度 /sbin/lilo してみては? * /usr/src/linux/Documentation/pm.txt より If a working ACPI implementation is found, the ACPI driver will override and disable APM, otherwise the APM driver will be used.
844 :
login:begin :03/01/03 03:04 ID:CgLp09wM
YBBってPPP ダイヤルアップボックスを使ってますか?
845 :
839 :03/01/03 03:22 ID:fLYMaS2I
>>843 lilo.confに
append="acpi=off apm=on"
と加えてみました。でも、切れないです。
846 :
login:Penguin :03/01/03 03:26 ID:+rPsaXKB
すみません。 Linuxのカーネルの再構築後にリブートしたら ネットワークインターフェイスが認識されなくなってしまいました。 カーネルではネットワーク関連を全くいじっていないのですが、再構築後に ネットワークに繋がらないという状態はどうしたらいいのでしょうか? # ifup eth0 などと入力してもデバイスすら見つからない状態で・・・
.config作る時にネットワークインターフェイスが選択されていなかった のでは?もういちどカーネル再構築ですね。もしくはがんばってドライバ モジュールだけコンパイルするとか。ガムバレ。
>847 まだ解決はしていないのですが、どうやら再構築時にネットワークのドライバが変更されている模様です。 てーか、これ絶対みんな引っかかると思う。 今のカーネルはクリーンインストールしてからやったんだけど 再構築時には menuconfig で全然違うネットワークドライバが選択されてる。 とりあえず SiS 900 PCI Fast Ethernet を使っている人は注意してくれ。
-_-) .oO (再構築じゃなくて初構築だったんじゃないのかな…)
>>839 メーカーサイトを覗いてBIOSをupdateしてみるというのも手だね。
851 :
839 :03/01/03 05:01 ID:QZMAT92J
852 :
login:Penguin :03/01/03 08:44 ID:nvW/Yrd0
共有ライブラリのファイル (*.so) が実行ビットが 1 になってるのは なぜなのでしょうか? 慣習?それとも、何か理由があるんでしょうか?
853 :
login:Penguin :03/01/03 11:36 ID:Gj/IJlK8
>826 さんくすです。
>>845 > lilo.confに
> append="acpi=off apm=on"
> と加えてみました。でも、切れないです。
発想のバクテンで、
append="acpi=on"
としてみれ。
マジな話、VAIO なんかだと apm でなくて、ACPI で電源管理している機種もある。
>>837 おー無事インストールできましたか。
debianなら20MB位で大丈夫だと口を滑らしたのは漏れなのでちょっと責任を感じてたっす
>>799 Xftconfig or ~/.xftconfigをいじったら
できました
FTPサーバ側で、クライアント切断時に特定のコマンドを実行することは 可能なんでしょうか? ソフトはProFTPDを使おうと思ってますが、やはりソースコードから書き替え ないと無理ですか?
858 :
_ :03/01/03 12:38 ID:vWSL0cop
859 :
login:Penguin :03/01/03 12:41 ID:cn9gRYgT
>>857 切断のログを監視してコマンド起動、とか?
>>855 ただの厨房だと思ってたがとうとうやったか・・・。
才能あるよ。彼は。
861 :
login:Penguin :03/01/03 15:17 ID:NZnriqxY
すいません。教えてくだしさい。 i386にNetBSDをインストールしようとしていますが、 boot.fsなるものは、ver 1.4.* 用でも、 ver 1.6 に使用可能でしょうか? ringで site index boot.fs したのですが、 ver1.6 用のものが見つかりません。 よろしく、お願いいたします。
挑戦っつーか、板タイすらよめないチョソだろ。
BSD系がUNIXだと知らないんじゃない?
*BSDっていつからlinuxになったんでつか?
868 :
login:Penguin :03/01/03 19:01 ID:fLYMaS2I
inetd経由でVNCを起動させ、xdmでログイン認証を行っているのですが、 gnomeを立ち上げると日本語フォントが文字化けします。 inetdを経由せずにtelnetからVNCを起動させ、接続すれば ~/.vnc/xstartupの内容を通り、kinput2が起動して 日本語フォントが文字化けしないのですが、inetd経由では文字化けします。 どうすればいいですか?
869 :
login:Penguin :03/01/03 19:41 ID:YIATJK4I
imapdインストールのシェルに HOSTNAME=`hostname -s`とDOMAINNAME=`hostname -d` となってるんですが、この箇所でISPのDNSを使ってるもんで、 エラーになってしまってます。 どうしたら解決するんでしょうか?
ぁ とかちっちゃい文字どうやって打ったらよろしいですか?
874 :
871 :03/01/03 21:26 ID:LB9zXe1l
なんだろ?わからん redhat8.0をつかってますが、 初期設定のやつです。
>>873 ワラタ
普通に la とか xa じゃダメなの?
876 :
login:Penguin :03/01/03 22:19 ID:uZVaXGpB
無料Linuxを教えてたもれ。 探しまくっているが無い・・・。
ネタでふか?
いや、そのへんの「ゆうめいなLinux」にはたいていパッケージ版があるから 探し方によっては値段ついてるのしか出てこない(w
>>876 いわゆるブロードバンド回線があり、CD-RかDVD-Rドライブがあるなら
CD-ROMの中身を無償でダウンロードし焼いて利用することができる。
回線が遅くほっそいあるいはドライブ無いならLinux雑誌の付録CDーROM使え。
ていうかそんなに見つからんか?
880 :
訳してくれ :03/01/03 22:40 ID:HpY0JDk/
This is the 1.02a version of the linux dedicated binary. This version fixes a problem where the PunkBuster event processor was not getting called in the main game loop. This is a linux binary only update, you will need to get the update102.pk3 from the sof2dedlinux1_02.zip archive.
882 :
訳してくれ :03/01/03 22:46 ID:HpY0JDk/
SoF2 の Linux 版あるんだね。 でも "dedicated" っていう事はサーバだけかよ。
884 :
訳してくれ :03/01/03 22:50 ID:HpY0JDk/
パッチの使い方じゃ無いんですか?
ドキュメントなんて必要ない、 勘と度胸で突っ走れ…
886 :
login:Penguin :03/01/03 22:55 ID:31/UgJBX
修正したバグの事と、 これパッチだから本体も要るよ〜みたいな事しか書いてないぞ。 推測だが、sof2dedlinux1_02.zip の中に入ってる update102.pk3 とこのパッチ (1.02a) を合わせたら完全版になるって事では? zip コマンドで中に入ってるファイルを比べてみれ。
>>885 SoF シリーズを勘と度胸だけでプレイすると即死すると思うが...
888 :
login:Penguin :03/01/03 23:05 ID:AZHH4hRr
CD-RWパケットライトのUDFってパーミッションサポートしてますか?
890 :
888 :03/01/04 00:49 ID:HM3HUkdm
>>889 オーナもあるけど実行権含めてとかいろいろ設定できないと実用的じゃないなぁ。って思ったから。
ループバックReiserでも作ったほうが良い?
891 :
login:Penguin :03/01/04 01:04 ID:dS6BKIhP
一つのPCでMacOSXとLinuxを併用しようとしている俺はどうかしていますかね?
892 :
login:Penguin :03/01/04 01:15 ID:zLNaYikm
>>891 他人に聞かないと安心できないところは
どうかしていると思います。
Mac OS X 使おうとしてる時点で正気を疑う。
>>893 わざわざMAC買ってまでLinux入れてる奴もな。
>>891 つっこみどころは
PC で MacOS X を動かそうとしてるところか?
896 :
login:Penguin :03/01/04 04:59 ID:+22dqC9A
RedHat7.3を使ってます。 RolandのMIDI音源SC-8820をLinuxで使いたいんですが、 どうすれば認識してくれるでしょうか? 現状では「不明なUSBデバイス」としか認識されていません。 もしかして自分でドライバ書かないとダメとかですか?
899 :
login:Penguin :03/01/04 06:39 ID:VUFjYONc
なんか吉野家コピペつくれそうな勢いだな
900 :
login:Penguin :03/01/04 13:54 ID:ryCJ9nAn
RedHat8.0を本つきで購入した初心者なんですが、 Win98とRedHat8.0をひとつのHDDで一緒に使いたいんです。 デュアルブートって言うんでしょうか?これをするにはどうすればいいの でしょうか?パーティションを切ってインスコですか? 教えてください。
901 :
login:Penguin :03/01/04 13:55 ID:7v3OLmLC
ネスケでroot以外でプラグインを使うにはどうすればよいんですか?
903 :
900 :03/01/04 13:59 ID:ryCJ9nAn
>>902 んー。すみからすみまで読みましたが書いてなかったです。
本には今回のインストール方法はデュアルブートは考えていませんとか
いてありました。
>>903 じゃ買うなよ、とつっこんでみるテスト。
正直、ネット検索すればごっそり出てくると思うよ<づあるぶーと
905 :
900 :03/01/04 14:15 ID:ryCJ9nAn
>>904 いやぁ、出てくる出てくる。
ほんとですね。どうもお騒がせしてすみませんでした。
つぅか親切にインストーラが聞いてくるけどな。
907 :
login:Penguin :03/01/04 14:33 ID:kC699hqB
poptopをつかったVPNについて知りたいんですが、 ここでいいんですか?
>>905 LinuxWorldって雑誌に詳しく(?)でもないけどのってたよ
結構わかりやすいとおもう。2月号かな
>>901 なんのプラグイン? flashならtar玉の中のINSTALLってテキストに書いてあるよ
910 :
login:Penguin :03/01/04 14:44 ID:vXHrMTQh
911 :
login:Penguin :03/01/04 14:46 ID:7v3OLmLC
>>909 tabxtensionsってタブの拡張のやつです。
root以外でインストールしようとすると「権限がありません」ってでるんです。
一度readme見てみます。
javaはプラグインディレクトリにリンク張ったらなんとかできました。
912 :
login:Penguin :03/01/04 14:51 ID:/nqddW1K
RedHatを入れようと思うんだけど、8.0と7.?との違いは?
913 :
login:Penguin :03/01/04 15:01 ID:kC699hqB
>910 どうもありがとう。 設定自体は終わっているから、IPアドレスの割り当てが うまくいかなかったんだけど、他のところもさがしてみるよ。
ln について質問です。 リンクしたファイルを消しても、i-nodeの参照カウンタが0にならないと実体は消さない仕様になったのですか?
>>914 この世の始まりからそういう仕様だと思うが。
916 :
914 :03/01/04 15:35 ID:eFeVq53f
自分のうるおぼえでした。ゴメン B.Kernighan R.Pike 著 石田晴久 監訳 の「UNIXプログラミング環境」で確認しますた。
sjisで書かれたhtmlファイルを、eucに変換して編集して またsjisに戻したいんですが nkfコマンドでは、一々出力先を指定しなければならないので ファイルが複数あるので面倒です こう…フォルダ内にある*.htmlファイルを、だーっと変換するのに 何か良いコマンドは無いでしょうか?
918 :
:03/01/04 15:39 ID:wo5ybStM
>917 自分で作れよぉ
>>917 eucmacs.sh
#! /bin/sh
nkf なんちゃらかんちゃら > /tmp/temp.txt
emacs /tmp/temp.txt
nkf なんちゃらかんちゃら > $ARGV[1]
みたいな感じ?
>>917 > sjisで書かれたhtmlファイルを、eucに変換して編集して
> またsjisに戻したいんですが
なぜ、sjis のまま編集しない?
921 :
917 :03/01/04 15:57 ID:uPlXbYuM
>>917 >>918 ありゃ、デフォルトで無いんですか
シェルスクリプトは使った事が無いもので…
どうもありがとうございました
>>920 xemacsで開いても、ktermのコードをsjisにしても
何故か文字化けします
923 :
:03/01/04 16:12 ID:wo5ybStM
俺じゃなくて、
>>919 に
礼を言うべきだろう。
>>919 失礼しました
レス番号が1つずれていました
回答、ありがとうございました
>>923 御指摘ありがとうございます
コンソール上で、過去数秒間とか数分間のトラフィックを 表示するコマンドってありますか? 具体的に、平均50kbps とかいうかんじで・・・見たいんです。 パケットモニタリングソフト(mrtg etc...)はたくさん見つけましたが、 もっと簡単に、というかLinuxに組み込まれているコマンド ないのでしょうか。
926 :
911 :03/01/04 16:29 ID:7v3OLmLC
ホームディレクトリにインストールし直したらできました。 馬鹿な質問で申し訳ございませんでした。
927 :
login:Penguin :03/01/04 16:46 ID:C5aAwJAm
>>917 >>こう…フォルダ内にある*.htmlファイルを、だーっと変換するのに
qkc -e *.html
はいかが。zsh なら qkc -e **/*.html
>>925 procmeter, xosview とかじゃダメ?
>>925 KDEについてると思う。
ってか、X動かしたくないのかな。
>>927 ありがとうございます
上手く複数のファイルを変換することができました
>>928 >>929 レスありがとうございます
はい、X動かしたくない上に、
実は用途というのが、私は家にサーバーがあるのですが、
このたび長期で家を離れる事になったので、
外からAIR-H"でSSH接続しての管理になりました。
AIR-H"非常ーーに遅いので、テキストベースで
簡単にできる方法はないものかと思いまして・・・
932 :
:03/01/04 18:31 ID:wo5ybStM
>931 その場合、トラフィックはどうでも良いから、ログをきちっと管理するべし、 なのでは? あと、改修検地とか
>>932 そうですねー 家を離れるまでに、ログ周りの設定を徹底して
やっております。
あととりあえずSSHのポートを*****に変えたり
自分の使うプロバ以外からのアクセスはDROPするようにしたんで
最低限海外からの攻撃には耐えて・・・くれ・・・・。。
いちおう30,000/dayくらいのアクセスがあるので
きっちりしなきゃっ。
>>933 ををーー
本当にありがとうございます。
教えていただいたリンクの中の、Ethstatusというのが
私の理想にほぼ近い形です。軽いし単純(単純すぎるほど)で、
良いですねー。自分でもかなり検索したのですがここまでいいものは
見つかりませんでした。本当に感謝致します。
あの? Linuxをインストールしたんですが。(RH8) 日本語ってどうやって入力するんですか?
>>934 shutdown -h nowと言う最強のセキュリティもある。
937 :
login:Penguin :03/01/04 19:51 ID:QMsgIKvV
ioremap( )っていう関数の引数2つがそれぞれ何と何を表しているかご存知の方おられませんか?
938 :
login:Penguin :03/01/04 19:52 ID:iEEkR4kb
<用件>E-mailアプリケーションの設定を1から教えて下さい。 <使用OS> RedHatLinux releas7.3(valhalla) (メールソフト) Kmail <内容>メール送信ボタンをクリックしたら、以下の文が表示されました。 --------------------------------------------------------------- 送信失敗: 設定でメール送信のプログラムを指定して下さい。 このメッセージは再送信されるまで'送信待ちフォルダ'に残っています。 再送信したくない場合はこのメッセージを取り除いて下さい。 以下の伝送プロトコルが使用されました。: sendmail:// --------------------------------------------------------------- つい最近までWindows98SEを使っていましたが、クラッシュして使用不能に おちいったのでLinuxに乗り換えました。以前は親戚の、コンピューターに 詳しいものに手伝ってもらっていた(というか全部やってもらっていた) のですが、現在連絡がつかないので手も足も出せない状態です。助けて下さい。
ローカルにポートスキャンしたら 1029/tcp open ms-lsa というのがありました、これって何ですか? 前はなかったと思うんだけど…
>>936 リアルに
rm -rf [host]
すれば盗まれて中身覗かれる心配もありませんね^^w
>>935 RH8か、普通に入れたなら、 Shift+Spaceキー押してみ。
ってか、、、、、、、過 去 ロ グ 嫁 ・ ・ ・
過去ログ読まなくたってぐぐれば一撃だろ!!!
>>940 なぁ、何調子に乗ってんだ?
お前も彼も質問者。立場は変わらん。
942 :
login:Penguin :03/01/04 20:08 ID:zLNaYikm
>>943 そんなのあるんだ…
ポート開く必要があるのだろうか…
RedhatLinux7.3のisoをftpから落としてきて、apacheでサーバーを立ち上げたいのですが、 ルーターの内側からは見えるのですが、外から見えません… 2,3日考えてみたのですが無理です… だれかお助けください。
>>946 そんなこともわからんようじゃサーバ立てる資格なし。
出直してこい
948 :
login:Penguin :03/01/04 21:25 ID:zLNaYikm
949 :
login:Penguin :03/01/04 21:32 ID:jBkWvDzU
vi使ってperlのソース書いてたらなんか間違えて変なキー押しちゃったんです。 そしたらprintのところだけ色が黄色に反転されちゃって元に戻せないんですけど どうしたらいいんでしょう?これはいったいどんな機能なんでしょう?
950 :
login:Penguin :03/01/04 21:57 ID:OsYAqA2I
>947,948 ま、いいんじゃない、板の趣旨に合ってる質問だと・・・ >946 本当に困ってるなら、質問の仕方も工夫しようね。 環境の説明とか、実際にどこまでやったかとか 最終的に何がしたいのとかね DNS(DDNS)、iptableとかも知ってないとね(市販ルータだったらいらないかな?) 運が良ければ親切な人が答えてくれるかも(?)
>>944 nmapが、というよりも、そこに接続がある以上、接続元と接続先に一つずつ
できるんだよ。
$ netstat -anAinet
とかしてみたことない?
VineLinuxでbindを立ち上げ、セカンダリDNSをgranitecanyon.comのサービスを 利用しているのですが、 dig @ns1.granitecanyon.com. www.live-emotion.com A +norec の結果が、 ;; AUTHORITY SECTION: com. 4h51m17s IN NS A.GTLD-SERVERS.NET. com. 4h51m17s IN NS G.GTLD-SERVERS.NET. (省略) ;; ADDITIONAL SECTION: A.GTLD-SERVERS.NET. 2h8m18s IN A 192.5.6.30 G.GTLD-SERVERS.NET. 2h8m18s IN A 192.42.93.30 (省略) となってしまいます。 これは、何が原因なのでしょうか? ゾーン転送の失敗?? どなたかわかる方がいたら、よろしくお願いします。
ただいま、RedHat8.0 でGnome2.0(?)をつかっています。 カスタマイズらしいカスタマイズはしていません。 で、普通にログインすると、デスクトップのワークスペースが4つあるのですが、このデスクトップでつかわれる壁紙を ワークスペース毎に変えたいのですが、可能でしょうか。 分かるかた、教えて下さい。
955 :
login:Penguin :03/01/05 01:43 ID:S6PKkWMw
PlamoとSlack、Plamoの方が扱いは簡単でつか? 素人にSlackは無理と皆さんおっしゃる。
956 :
login:Penguin :03/01/05 01:47 ID:bcfTdkeO
>>955 Plamo の方が日本語環境がととのってるし
日本語ドキュメントも多いんでない?
957 :
login:Penguin :03/01/05 02:26 ID:LOw5iYZZ
>954 ウィンドウマネージャをsawfishにしてlispを組んだらできると思う。 どうlisp作ったらいいかは知らない。俺は興味ないので。
958 :
login:Penguin :03/01/05 02:54 ID:jX64i7UM
RedHat7.2 をWebサーバーとして使ってます。 現在、見ず知らずの方と共同でホームページを管理する事になったので、 当方のサーバーは使わずに、巷のフリーホームページサービスを使う事になりました。 で、そこまでは問題有りませんで、やりたいのはフリー領域に設置してある ホームページデータ(掲示版など)を、定期的にバックアップを取りたいと 思いまして、当方のWebサーバーで定期的(cron)に取り込む事は出来ないかと 考えています。 フリー領域へは、FTPログイン可能です。 telnetは、使用できないサービス会社も あるので、できれば避けたいです。 もし、経験などおありでしたら教えて頂けないでしょうか。
>>985 バックアップ側でWebサーバを立てるのは何故?
掲示板データとかならHTTPで普通に取れそうなもんだけど。
俺もcronでwgetしてバックアップ取ってたことありますた。
961 :
login:Penguin :03/01/05 03:17 ID:yAzV8NyU
webminをインストールしたくてサイトでダウンロードしようとしたんです けどできません 何故でしょうか ご存知の方教えてください
962 :
login:Penguin :03/01/05 03:22 ID:jX64i7UM
>>959-960 回答ありがとうございます。 参考にさせて頂きたいと思います。
>バックアップ側でWebサーバを立てるのは何故?
サーバーは別用途で以前から稼働していたという意味でした。分り難くてすみません。
バックアップなのでディレクトリ下 不定条件で取り出したいものでして。
私も平行して、継続的に調べていたところ、ツール「mirror」がある事が
わかりました。ftp接続でその名の通りミラーリングしてくれるものでした。
今からセッティングしてみまふ。
963 :
>>1 :03/01/05 03:56 ID:v0B6cd4g
>>961 あなた様のお気持は重々お察し致しますが、
どんなディストリビューションで、
何をどこまでやって、
どんなエラーが表示されるのか、
あなた様以外は誰一人として知る由もないため、
如何なる救いの手も差し延べる事が叶わぬ次第です。
964 :
login:Penguin :03/01/05 05:27 ID:ICVhHSh4
liloとかgrubとかの起動メニューは省略できないのでしょうか?待ち時間を3秒などと短くしても、かったるくてしょうがありません。起動メニュー無しに直接起動できるようにできないでしょうか?
965 :
login:Penguin :03/01/05 05:42 ID:f4AWsKyv
man lilo.conf
>>954 うーんと、それは、「windowmanagerのsawfishがLispで制御可能なしくみを持っているから、可能だ」
というお答え何ですよね?
了解しました。
がんばります。
968 :
login:Penguin :03/01/05 10:07 ID:yAzV8NyU
こんにちは961です SIS630チップセットのノートパソコンにRedHat7.2を インストールしました、これにwindows XPのクライアントにwebminを落として telnet経由でインストールするつもりなのですがサイトからダウンロード自体 できない状態です サイトの問題か ぼくのパソコンの問題かわかりません よろしくお願いします
970 :
login:Penguin :03/01/05 10:34 ID:K39iycn3
971 :
955 :03/01/05 13:17 ID:S6PKkWMw
>956 インストーラも日本語だし。 うむ。 ドキュソメントの日本語の有無で判断するのも手だすな。 どもです。
lsでファイルやディレクトリをみると 青がディレクトリ、白がファイルってのはわかったんですが、 そのほかの色がわかりません。 教えてください。
>>972 間違えた。dir_colors ですた。
976 :
腐れ厨房(゚腐゚) :03/01/05 16:38 ID:cK2deyJA
$ echo -n a|hexdump -x 0000000 0061 [######17:30:50######~/amezor_log######] $ $ echo -n b|hexdump -x 0000000 0062 [######17:31:07######~/amezor_log######] $ $ echo -n ab|hexdump -x 0000000 6261 hexdumpすると1バイトずつ順番が逆になんのはドしてですか?何か深い意味あんですか?あと $ echo -n ab|hexdump -? 0000000 6162 てフに正順にする方法はないですか?
>>976 echo -n abcdef | hexdump -b
その他の質問は、
リトルエンディアン、ビッグエンディアンをキーにしてぐぐれ。
パネルアプレットのメールチェックモニタって前(RH7.2)までは メールの自動チェックを10秒おきとかに設定できたけど 8.0にしてから最低1分おきじゃないとできなくなってしまいました それで設定ファイルを強引にイジロウと思ったんですが見当たりません(プログラム名わからないし) それで、どこに設定ファイルがありますか?or どうすればいいですか?
ああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁ〜 普通にできたし〜〜〜〜 ごめん
コマンドラインでnautilusと打つと/usr/bin/nautilusが実行されますよね この関係を変えたいときはどうすればいいですか? つまりnautilusと打って/usr/bin/hogeを起動させたいとき ちなみにbashです(関係あるかな?)
>>980 泥縄な方法で良ければ/usr/bin/nautilusを別の名前にリネームして、
/usr/bin/nautilusから/usr/bin/hogeにシンボリックリンクを張る。
alias nautilus='/usr/bin/hoge'
983 :
980 :03/01/05 18:42 ID:RxY6eBlc
いろいとと複雑なこと(自分でもよくワカランが)をやってしまたため 現在のやつ(mozillaと打つと/usr/lib/mozila????/mozillaを読んでるみたい) で、上のやつ(mozilla????)は消してしまったので名前がわからない なので正しいやり方キボ
984 :
980 :03/01/05 18:46 ID:RxY6eBlc
>>977 > echo -n abcdef | hexdump -b
これだと文字コードが 8 進数になるから、
16 進数がよければ次をためして。
echo -n abcdef | hexdump -e '"%07.7_ax " 16/1 "%02x " "\n"'
>>967 966です。
ありがとうです。さがしてませんでした。
感謝。
987 :
login:Penguin :03/01/05 19:59 ID:K7E0kNsZ
platexについての質問です。 tabular環境下で太い水平線を引くことは可能なんでしょうか? picture環境だと\thicklineでOKっぽいのですが。 すみません、よろしくお願いします。
>>983 質問の意味が折れにはまったく理解できなかったが、
which mozilla
とか役に立たんの?
distro分からんけど壊しちゃったならパッケージ入れ直せば?
>>987 マクロを定義したりすると簡単にできる。
990 :
login:Penguin :03/01/05 21:19 ID:ns13ngDe
>>917 >>920 xemacs はつかってないから、
そっちに問題があるのなら私にはわからないけど、
YaHTML モードつかってるなら、
.emacs.el とか .xemacs.el とかにかいておくべし。
;;; YaHTML モードでの漢字コードの指定 なにも指定しないと強制的に JIS になる。
(setq yahtml-kanji-code 1) ;; 1=Shift JIS, 2=JIS, 3=EUC
他の漢字コードはしらないけど。 Shift JIS ならこれでいいはず。
991 :
980 :03/01/05 21:22 ID:adzq7pqm
>>988 さらにどもー
/usr/libに/mozillaと/mozilla????が存在していて(どういう経緯でできたのかしらんが)
で/mozillaに1.2.1をアップグレードしたので標準でそっちを起動してほしかっただけ
パネルアイコンにはパスを直接書いてたんだけどね
992 :
login:Penguin :03/01/05 21:29 ID:IgR816gL
redhat7.2デラックスに付属のwnn6についていろいろ教えてください ユーザ辞書はどうやって登録するのですか? カタカナ、半カナ、はどうやって一発で出すのですか? 数字と記号を標準で半角で出したいのですが… たくさんすみません、検索してもいいサイトが見当たらないので…
1000get zusa!!
994 :
____ :03/01/05 21:53 ID:ZBcl2Iih
突然おじゃまします。 ISPから浮動割当てのIPで、Linux単体からのダイアルアップてできるんですか?
>>994 あなたの状況もやりたいことも疑問もわからないなぁ。
> ISPから浮動割当てのIP
ダイアルアップする前にすでにIPが割当られているのですか? それも浮動で????????
> Linux単体から
単体ってなんでしょう? 複合体というのもあるのですか?
> ダイアルアップてできるんですか
普通できます
むしろ、「手元に何があって」それで「なにがしたい」時に「なにが疑問なのか」を知りたい。
>>994 そもそも、何度読んでも日本語がわからないんですが ( ゚д゚)ポカーン
新スレは?
998 :
____ :03/01/05 22:30 ID:ZBcl2Iih
失礼しました。 以前、ノートにFreeBSDとWindowsのデュアルブートで遊んでいて、 OCNのベーシックプラン(IP浮動)でインターネットに接続を 試みたんですが、結局失敗で終わりました。 Windowsならデフォルトゲートウェイに0.0.0.0とすれば勝手に やってくれるようですが、UNIXではまだ割り当てられてもいない IPをどう設定すればよいのか?ということでした。 今回、ノートを購入しいずれかのBBでルータもLANもなしで つなぐ予定です。 どうでしょうか?
999 :
1000 :03/01/05 22:33 ID:BkhzpY+R
1000get
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | 1000GET | |________| ∧_∧ || (´∀`)|| / づΦ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。