弁理士統一スレ Part58 巣立ち

このエントリーをはてなブックマークに追加
1未登録 ◆TAETANgolI
前スレ
弁理士統一スレ Part57 岡目八目
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1161089838/

その他 歴代過去スレ等はテンプレサイト参照
http://www.geocities.jp/mitouroku_jp/2chanbenrishi_templatefile.html
2名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 08:57:33
巣立ちの歌
3名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 09:11:27
4名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 09:12:23
スクープをはじめ、あらゆるマスコミで報道されている記事を見聞きしたところ、
ほとんどの視聴者は「検察の裏金疑惑」はあったと認識しているのではないだろ
うか。内部告発をしようとした三井氏をありもしない事件をでっち上げ、口封じ
をしようとしている様は実に見苦しい悪あがきである。彼らは恥ずかしくないの
でしようか。ばれなければ不正を行ってもかまわないという考え行為は、腐敗し
切った某国共産党地方幹部とななんら変わりはない。空き巣、こそ泥、すり、最
近首都圏で頻発している中国人と見られる金庫泥棒と同じ人種である。世間をな
めてはいけません。現職検察職員の中にも不正はあったとはっきり言っている人
もいるのですから、もう半分以上ばれているのです。全部ばれるのも時間の問題
だと思います。不正を裁き、正義を守るという検察の社会的責任をよく考えて欲
しい。

5名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 09:54:10
それにしても、学歴厨が多いのは、このスレに学生が多いということか?
お勉強もいいが、たまには社会に出てみろよ。
一流会社の社長が必ずしも高学歴かというと、そうではない。
何かの有資格者かというと、そうでもない。
肝心なのは仕事の質と営業力。

みんな、弁理士資格を取ろうとしているということは一国一城の主を
目指しているんだろ?
まさか、雇われで終わろうとは思ってないんだろ?

結局、学歴や資格ばかりを強調するのは自分に自信がないからだと思う。
自信がないから肩書きばかりを気にしてしまう。

なんか、みんなの書き込みを見ていると世間知らずのお坊ちゃまの
発言にしか読めない。

学歴や資格も大切ではあるけど、もっと内面を磨く努力をした方がいいよ。
まともに情報交換したい人は、くだらない中傷や荒しばかりでうんざりじゃ
ないかな? こんなことばかり続けていたら、まともな人は撤退し、残るのは
それ以外人ばかりということになっちゃうよ。
6名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 10:42:02
学歴気にするのが多いけど、自分は高専卒の弁理士です。貧乏なので大学行けなかった。中学のときは3年生全体で大体5番以内の成績だったので頭が悪いとは思っていない。でも、できれば、大学行った方が良いと思う。しかしこの世界も、結局は、人間性だと思うよ。
昔の高専卒の職員は大歓迎。まじめで、技術力がある。
7名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 10:56:31
>>6
偉そうなことをいう前に改行を覚えた方がいいぞ。
8名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 11:04:27
>>7
改行し忘れたので、失礼。
9名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 14:45:30
>>5
スレに学生が多いんでしょう。
昔は社会人が受ける資格だったが、最近は旧司法試験のように
在学中の受験生が多くなってるみたい。

「見当外れ」な議論が多いのもそのためだろう。
10名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 15:41:23
論文答案を書く際の10の項目
@問いに対して答えをストレートに書く。
理由:周りくどい答案は、どこが重要なのか
判断できない。また、だらだらとした説明は
題意から外れやすい。
A自分の言葉で説明するのではなく、基本書の
キーワードを使って書く。
理由:自分の言葉で説明すると、説明が冗長
的になり、かつ、隙のある説明になる。一方、
偉い方の書いた基本書のキーワードを使った
説明は、説得力があり、採点者は違和感なく
採点できる。
B頭の中で考えた道筋を書く。
理由:論文は、問題を解く思考回路を見るテスト。
結論が逆でも、思考プロセスに説得力があれば、
高い点数がつく場合がある。
C根拠となる条文は明示して書く。
理由:法律の論文試験は、法律の条文をいかに
解釈し、事例に当てはめたを判断する試験。
根拠となる条文が明示されなければ、感想文と
同じ。
D改正部分を厚く書く。
理由:改正部分を厚く書くと、勉強している
ことが伝わり、好印象となる。
11名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 15:41:33
>>9
ですね。

こうして学生時代から将来のことを考えているのは立派だと思う。
素材は良いはずなんだから、後は節度あるコミュニケーションを
期待したいですね。

学生さんに限らず、我々社会人も笑われないように、ちゃんと
しなくっちゃうね。
12名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 15:41:54
E検討部分において、問題文の書き写しがない
ように書く。
理由:問題文をそのまま書き写すことは無意味。
意味のない書き写しは時間とスペースとインク
の無駄。
F審査基準の説明を反映させて書く。
理由:近年、審査基準の内容を聞いている問題が
多い。そのような問題に対しては、審査基準の
内容を書くことは、題意に沿ったものとなり、他の
答案との差をつけることができる。
G問題文は何度も読んで、しっかり答案構成を
してから書く。
理由:問題文を読み間違えれば、合格点は取ること
は不可能。問題文は3度は読む。答案構成が終わった
時点で1度読む癖をつけることを薦める。
H実務に考慮せず、問題文を法律的観点から条文
を照らし合わせて書く。
理由:自分の過去の実務を想像しながら書くと、
独り善がりの偏った答案になる場合が多い。
的外れの熱く書く部分については、採点者は
冷めた視点てから採点する場合が多い。
I字は丁寧に書く。
理由:これに関しては、いろんな事をいう人が
いるが、添削者の経験からは、きれいな字の
人は受かりやすい。何十通を採点する者の立場
にたって考えて欲しい。
13名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 15:42:49
特許権侵害差止請求事件【フラッシュメモリ特許侵害訴訟】New!
原告:株式会社東芝 被告:株式会社ハイニックス
東京地方裁判所 平成18年3月24日 平成16年(ワ)第23600号
http://www.suzuye.co.jp/hanrei/16wa23600.pdf
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20060327185227.pdf
特特許権侵害差止請求事件【インクカートリッジ・リサイクル訴訟】
原告:キャノン株式会社 被告:リサイクル・アシスト社
知的財産高等裁判所 平成18年1月31日 平成17年(ネ)第10021号
http://www.suzuye.co.jp/hanrei/17ne10021.htm
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/3F833955B41D23F64925710700290024.pdf
特許取消決定取消請求事件
原告:日本合成化学工業株式会社 被告:特許庁長官
知的財産高等裁判所 平成17年11月11日 平成17年(行ケ)第10042号
http://www.suzuye.co.jp/hanrei/17gyoke10042.htm
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20060706145456.pdf
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20060706105020-1.pdf
特許権侵害差止請求事件【一太郎裁判】
原告:松下電器産業株式会社 被告:株式会社ジャストシステム
知的財産高等裁判所 平成17年9月30日 平成17年(ネ)第10040号
http://www.suzuye.co.jp/hanrei/17ne10040.htm
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/4AC9E8ED0D080C574925710E002B12CE.pdf
14名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 16:56:26
>>11
絶妙の割り込み ナイス^^
15名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 17:38:00
平日の3時台に2ちゃんとは、授産施設から解雇されたらしい。
障害年金あるってのは心強くていいなw
16名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 17:49:52
お前らの大好きな高学歴w
  ↓
【社会】 "「今日はやったるで!」と叫び「ビショビショだろ」と末期的メール" 童貞・インポの東大院生、自分の妻に性交迫り実家襲撃★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162351095/

この業界にもこういう香具師多そうだよねwww
17名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 18:25:54
>>5

学生多いよな、とは思う。

ひとつだけ自分の意見と違うのは、
「一国一城の主」を目指そうとは思わないことかな。
もっと発明者とのコミュニケーションを深めて、
自分の法的知識を活かして、
いい発明になるように力を貸せたら、と思う。

>>16

ここはDMCのスレじゃないからどこか行って。
18名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 20:56:32
特許事務所の採用面接に行った時、
実務経験がないと言ったらひかれた。
みんな最初は実務経験なかったはずでしょ。
それなのに、弁理士資格もってるのに
何であんたは実務経験ないの?ってな
好奇の目で俺を見ないでほすい。
19名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 21:09:46
何歳かによるんじゃね?

>>18
何歳よ?
20名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 21:31:10
>>18
零細事務所ほど、すぐに金を稼いでくれる即戦力の人材が欲しい。
21名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 22:31:38
41歳未経験が入ってきた。
22名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 22:50:49
前スレ919です、色々教えていただいてありがとうございました。
あと肝心なことなんですが、弁理士って平均年収はどれぐらいなん
ですか?ぐぐってもサイトによって昔は1千7百万だとか1千万は
超えるとか700万だとかでまちまちです。
特に実際働いてる方はいくらぐらいか知りたいですm(__)m
23名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 23:08:26
>>22
最近入った実務経験1年程度の弁理士の年収は300万円程度になるらしい。
資格より実務経験+実力を優先の事務所もあるってことだ。
参考までに。
24名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 23:14:09
>>23
ポスドクで弁理士合格して、すぐ特許事務所勤務。
当然、未経験で、年収600万という人を知っている。
25名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 23:31:46
>>22
上は数千〜下は数百。まちまち
26名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 00:14:52
>>18
文系だと事務所では絶対に取らない。(経験談)
27名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 00:16:24
600万だったらかなりいいな
某有名法律事務所で弁護士の初任給600万とかこないだ聞いたんで
28名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 00:29:27
>>18
弁護士や会計士と弁理士が最も違う点だよな。

そもそも、弁理士って専権業務を行うための資格なのに「実務経験ないんですか?」
って質問ってどう考えても「違法行為したことないんですか?」と同義語にしか思えん。
29名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 00:34:21

弁理士の合格者平均年齢が30台半ばである理由は、開発職に居て
特許部に移動になって勉強始めるケースがほとんどだからである。
したがって、研究開発したことが無い学生がいきなり来ても困る。

30名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 00:36:39
>>26
文系では使い物にならないからか?

31名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 01:07:07
知財検定2級を1とすると、弁理士はどれくらいですか?
32名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 01:12:40
>>30
なんつーか、差別だと思うよ。特許事務所って完全個人主義の業務だけど、ビミョーによくわからん
コンプを晒しているやつが結構多い。学生で弁理士受かった人だと、技術者経験→30代中盤合格者と
かの「29」みたいな人が「18」みたいなヤツに「俺は研究開発経験有りだよ」みたいに見栄はったり。

明細書なんて、弁理士合格するレベルの人間なら一年そこそこで書けるようになるのにな。当然、得手
不得手もあるが、いくつになってもロクな明細書書けないヤツは書けないし。
33名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 02:42:05
>>28
弁護士は、充実した司法研修があるからね。
まあそのせいで合格者数が定員制なんだけどw
弁理士はその点、「育てる」って感覚ないよね。業界的に。
34名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 04:26:27
>>31
弁理士は10くらいじゃない?
入門コースレベルくらいの知識が問われているのが知財検定2級。
35名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 06:14:10
>>41
52歳未経験が入ってきた。すぐクビになった。
採用するほうも、どうかしてる。
36名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 06:40:20
知的財産法 (※著作権法を除く)総合スレ 10
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1134565139/l50
特許法
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1092744809/l50
判例解説スレ Part 1.1
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1109464333/l50
【文化の】著作権総合スレッド・第6条【発展】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1161573189/l50
著作権法
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1121619776/l50
【新司試】 知的財産法-その4 【選択科目】
http://www2.2ch.net/2ch.html
知的財産検定Part3
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1146062166/l50
【著作権】【特許】知的財産権【侵害】【濫用】
http://qa.2ch.net/test/read.cgi/argue/1107015939/l50
【知的財産】中小企業支援/アニメ/ブランド商標 銀行が知財ビジネス活発化
http://oo.2ch2.net/read/news18.2ch.net/bizplus/1159031835/l50
37名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 06:41:27
全員合格! 吉田ゼミ
http://yoshidazemi.blog.ocn.ne.jp/yoshidazemi/
『アイピーネットワーク』(旧弁理士試験対策 私ゼミネットワーク)
http://www.ipnetwork.ne.jp/
勝どきゼミ!
http://www.kchzm.jp/
産業財産権法等平成5年〜平7年改正改正条文集
http://www.payt.jp/kaiseijoubun
”弁理士試験案内〜弁理士試験サイト総合リンク集〜
http://www.1sigyou.com/benrisi.html
未登録
http://www.geocities.jp/mitouroku_jp/
石川ゼミ
http://www.intect.net/seminar/
がある。
現在、今年の弁理士受験番号をお持ちの方は、
弁理士クラブで臨時のセミナーが開催されており、
通信又は通学で参加できます。
これまでに開催されたセミナーとして、
PCTセミナー、短答解説セミナー、論文解説セミナー、平成17年改正商法法セミナー
があり、今後、判例セミナー、平成17年改正不正競争防止法セミナーの開催が予定されています。
弁理士クラブ http://www.benku.org/
その他
IP会 http://www.ip-ken.jp/
38名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 09:23:02
>>29
一連の流れは特許登録の実務の話じゃないのかな?

>>29さんの話は、研究開発の実務の話だよね?

特許事務所が欲しがってるのは、どっちだろう?

中小事務所=特許登録の実務
大事務所=研究開発の実務

って感じなのかな?
39名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 12:25:15
40名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 12:38:47
儲かる資格として、
1.国家元首となる。
具体的には、天皇、皇帝、法王、王様になる。
2.政治家になる。
大統領、総理大臣、総統になる。
3.軍人になる。
将軍、大佐になる。
4.国家公務員又は地方公務員になる。
郵便局員、教師、警察官、消防士、医師等になる。
5.自分のできる能力を利用して、
バイトやパートを一生やり続ける。
41名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 16:02:44
成年被後見人も(40)
秋生も(36,37)
いい加減アク禁にできないのか
42名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 16:21:35
>>41
どっちも秋生だよ。
 >>40の馬鹿文は、作った秋生自身がよほど気に入ってるんだろう。しつこくコピペを続けてる。
43名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 16:40:53
秋生を見分けられない奴ってのは、初心者か?
44名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 16:53:18
テンプレに戻した方がいいかもな。
ちょっと前のテンプレにはあったけど、いつの間にか消えてるし。
45名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 17:05:17
>>43
初心者はお前。たまには特許村を覗いてみろ。


46名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 17:18:10
>>45
俺、初心者じゃないけど。一応弁理士試験にはとうの昔に受かってる。一応過去ログがあるから以前のテンプレを再掲

Q1:弁理士に興味あるんですが、何から勉強したら良いですか?
A1:まず「知っておきたい特許法」嫁。

Q2:選択科目免除のための資格で難易度の低いのはどれ?
A2:行政書士(ただし約30万の登録料必要)。ソフ開。セキュアド。

Q3:文系だけど、取る価値ある?
A3:文系は就職難で合格後夜間に理系の大学に通うのが普通です。
   合格までに4、5年苦労して合格後も4、5年苦労する覚悟のある人なら
   文系でも立派な弁理士になれることでしょう。

Q4:独学で合格可能ですか?
A4:多分無理。お勧めしない。

Q5:秋生って誰?
A5:弁理士受験界の大物荒らし電波。どうでもいい判例を多量に貼り付けるなど
   荒し行為を繰り返す迷惑者。
   異常なまでも判例に固執し、他人に判例の熟読を啓蒙するにもかかわらず、
   本人自体はその内容を全く理解できていない。
   発明学会を過剰に敵対視し、学会批判を大量コピペする。   
   池沼にもかかわらず質問には答えたがる。しかし、ほぼ100%の確率で
   頓珍漢な回答をする。それを指摘されると、さらに頓珍漢な反論をし、
   学会関係者と勘違いして大暴れする。
   また、論理的に追いつめられると卑怯にも逃げ出す。
   しばらくして、ほとぼりが冷めた頃にまた同じことを繰り返す。
   それもこれも、アスペルガー症候群を患っていることに起因する。

Q6:弁理士になると行政書士の資格もついてくるって本当?
A6:本当です。
47名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 17:33:26
>>46

A5の最終行取っ払ってもらえますか?
自分はアスペルガー症候群持ちの弁理士なので。
一緒くたにされると非常に迷惑なんです。
48名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 17:55:07
>>47
その症状を負っていることと、上記のテンプレにその症状を入れるべきではないと
いうことの間に因果関係はないでしょう?
なにふざけたこと言ってるんですか?

そもそも、こんなピンポイントで 『アスペルガー症候群持ちの弁理士』 が降臨する訳がない。
49名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 18:12:15
>>48

何寝言言ってるんだか。
俺はずっとこのスレ見てんだよ。
ASといっても多種多様、一緒くたにされるの迷惑と言ってんの。
前からこのテンプレ見てはむかついてたけど今日はキレただけ。

何ならASのスレ見に行けば?弁理士って書いてるの、俺だから。
50名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 18:16:35
>>49
迷惑と思うのは あんたの主観的な問題だろ? 

俺もライトなアスペだけど、別に迷惑だとは思わないね。

> 何ならASのスレ見に行けば?弁理士って書いてるの、俺だから。
どこのスレだ?おれも混じってやる。
51名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 18:21:40
メンヘル板でも探せば?

このテンプレ一部抜粋して(Q5のみ)貼っておいたから、
他のASがどういう反応するか。
52名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 18:26:11
>>51
なんでどこのスレだか言わないの?
そういうのはフェアじゃないと思うよ。
53名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 18:33:29
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1161783105/l50

これで満足か?
メンヘル板行って「アスペルガー」で検索するくらいしろよ。
54名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 19:09:56
アスペルガーの話は他所でやれ。
>>42
秋生とは違うんじゃないか?
生息時間も全然違うし。(MLの時からそう。秋生は必ず朝にスレッドのコピペする)
成年被後見人と比べれば幾分頭の程度もマシであろう
55名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 20:10:27
>>54
間違いなくどちらも秋生。

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1162338684/40 2006/11/02 12:38:47 ←これがこのスレの40
この書き込みのすぐ後に
↓がある。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1118727667/363 2006/11/02 12:39:38 ID:UCEHV0ty
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1118727667/364 2006/11/02 12:40:19 ID:UCEHV0ty
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1118727667/365 2006/11/02 12:41:00 ID:UCEHV0ty
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1118727667/366 2006/11/02 12:41:54 ID:UCEHV0ty
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1118727667/367 2006/11/02 12:42:41 ID:UCEHV0ty
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1118727667/368 2006/11/02 12:43:26 ID:UCEHV0ty
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1118727667/369 2006/11/02 12:44:17 ID:UCEHV0ty
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1118727667/370 2006/11/02 12:45:04 ID:UCEHV0ty
56名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 20:20:08
>>49>>53
> 何ならASのスレ見に行けば?弁理士って書いてるの、俺だから。

そのスレで弁理士という言葉が出てきたのは、このスレのお前の発言の後なのだがw
57名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 20:20:12
いいかげんにしろ、おまえ。試験の話をしろよ。
58名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 20:23:22
ここで自称ASの弁理士とか言ってる奴、今度の弁理士会役員の改選で、だれが副会長候補だか言ってみ。
59名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 20:26:00
試験と関係ないこと書いてるやつ全員、アク禁するぞ。
60名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 20:29:51
>>59
おまえ、何にも行動しないくせに、アク禁アク禁うるぜぇぞ。
6154:2006/11/02(木) 20:36:50
>>59
成年被後見人も秋生も、アク禁にしてくれるなら万々歳だよ。(同一人物だったとしても同様)
そしたら荒らしどうこう言う奴もいなくなるだろ。
とっとと出してくれ。MLなんかどうでもいいから(あれは管理人が悪い)。
62名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 20:50:56
おまえもだ。
63名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 20:52:50
奴等が湧いて出てこない限り、もうこの話終わり。
64名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 21:21:31
>>34
知財検定をゼロとして、弁理士は1。弁護士は3くらいじゃね。
少なくとも知財検定に何回合格しても、国家資格と同じ価値は得られないからね。
65名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 21:24:19
知財検定2級合格者だが
弁理士の問題思ったより簡単な部分もある
もちろん対外の問題は難しいが
2級の知識で解ける問題もある

昨日過去問買ったが
知財2級で基礎が身についてれば
結構あっさりいけそうな気がするというのが感想

択一しかみてないけど・・・
知財2級 1
弁理士 5くらいかな
66名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 21:39:49
>弁理士の問題思ったより簡単な部分もある
択一合格者は、その”簡単な部分”は”絶対落とさない”から。
健闘を祈ります。
6766:2006/11/02(木) 21:56:06
なるほどね
難しいところは針の穴をつくような難しさがあるね
でも行政書士試験の最初の言葉をたくさん覚えなきゃいけない辛さに比べると
言葉はわかってるので入りやすい
民法・憲法・商法・行政法なんていっぱいあるとわけわからん言葉が
大量にでてくるから・・・
6865:2006/11/02(木) 21:57:34
しまった
>>67 = >>65

>>66
へのレスポン酢
69名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 22:02:09
>>34
理系文系問わず弁理士試験に科学科目を受けさせたら、
弁理士は4、弁護士は3くらいじゃね。
70誤記の訂正:2006/11/02(木) 22:11:08
>弁理士は4、弁護士は3くらいじゃね。
→弁理士は4、弁護士は1くらいじゃね。
71名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 22:22:58

弁理士は科学+工業所有権の専門、

弁護士は六法が専門なのでどっちも引き分け。

ただし弁理士試験で理系文系問わず科学科目が入った場合のはなし。
7265:2006/11/02(木) 22:26:05
正直
弁護士以前に行政書士の内容でも難しいですよ
知財法「しか」
知らない人には

弁理士でもそういう人多いんですかね?
73名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 22:30:29
確かに、民法も憲法も難しいだろうな。
民訴は審判みたいに覚えれば何とかなりそうな感じもするが。
74名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 22:53:39
ところで、均等の5要件が覚えられないが
いい語呂合わせないか?

しごいて示せ みたいな奴。
75名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 23:15:07
カテゴリに分けろ
76名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 23:59:17
>>74
5年前から暗記していたが、結局使わなかった。
77919兼22:2006/11/03(金) 00:06:57
>>23
三百万とはまた予想外に少ないですね!
実務経験というのは、専門とする分野の研究のような仕事を
していた経験のことですか?弁理士として働いている経験ではない
ですよね?

>>25-26
ありがとうございます。幅が広いようですね。
なかなか一千万を越すのは難しそうですね。
78名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 00:13:49
>74
「本質」的には駄目なんだが、「痴漢」は「可能」で、「容易」にできるも、ブスが多い「こっち」はだめよと、「除外」する。

・本質部でないこと
・置換容易性
・置換可能性
・公知技術でないこと
・意識的除外されたものでないこと。意識的限定の結果権利範囲外とされたものではないこと。
79名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 00:28:45
>>78
ありがd
80ダブルゲッター:2006/11/03(金) 00:34:19
>65
知財検定1級と弁理士は同列には論じられないな。ただ、知財部員として役立つ知識を問うのは間違いなく弁理士ではなく1級。
81名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 00:57:42
今年論文に合格したんだが、合格発表前に11月の知財検定2級を申し込んでしまった。
今頃になって問題集を見はじめてるんだが、著作権とか完璧に忘れててちょっとピンチ。

でも、難易度からしたら弁理士の短答の方が10倍以上難しいと思う。
知財検定は3択で、答えが微妙な枝は少ないが、
短答は条文の括弧書きや但書の内容を集めたものを5択のいくつあるか問題で訊いてきたりする。
かなり細かいところまで正確な知識が必要なので、知識の深さが全然レベル違い。
82名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 02:38:49
>>80
企業主体で取り組んでいるからね。
83名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 03:03:28
今年も合格祝賀会は代々木だけ?
84名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 07:43:41
>>78>>79
「無限摺動用ボールスプライン軸受」事件
◆ H10.02.24 第三小法廷・判決 平成6(オ)1083 特許権侵害差止等
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/D1A36F798EA8CC1449256A8500311D97.pdf
85名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 07:45:01
>>83
全員合格! 吉田ゼミ
http://yoshidazemi.blog.ocn.ne.jp/yoshidazemi/
『アイピーネットワーク』(旧弁理士試験対策 私ゼミネットワーク)
http://www.ipnetwork.ne.jp/
勝どきゼミ!
http://www.kchzm.jp/
産業財産権法等平成5年〜平7年改正改正条文集
http://www.payt.jp/kaiseijoubun
”弁理士試験案内〜弁理士試験サイト総合リンク集〜
http://www.1sigyou.com/benrisi.html
未登録
http://www.geocities.jp/mitouroku_jp/
石川ゼミ
http://www.intect.net/seminar/
がある。
現在、今年の弁理士受験番号をお持ちの方は、
弁理士クラブで臨時のセミナーが開催されており、
通信又は通学で参加できます。
これまでに開催されたセミナーとして、
PCTセミナー、短答解説セミナー、論文解説セミナー、平成17年改正商法法セミナー
があり、今後、判例セミナー、平成17年改正不正競争防止法セミナーの開催が予定されています。
弁理士クラブ http://www.benku.org/
その他
IP会 http://www.ip-ken.jp/
86名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 07:46:22
>>71
必須科目条文http://www.jpo.go.jp/torikumi/index.htm
法条名 http://www.jpo.go.jp/torikumi/index.htm
特許法、特許法施行法、民事訴訟法の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律
特許法施行令、特許法施行規則、特許登録令、特許登録令施行規則
実用新案法、実用新案法施行法、特許法の一部を改正する法律の経過措置
実用新案法施行令、実用新案法施行規則、実用新案登録令、実用新案登録令施行規則
意匠法、意匠法施行法、意匠法施行令、意匠法施行規則、意匠登録令
意匠登録令施行規則、商標法、商標法施行法、商標法の一部を改正する法律の経過措置
商標法施行令、商標法施行規則、商標登録令、商標登録施行令
工業所有権の手数料等を現金により納付する場合における手続に関する省令
工業所有権に関する手続等の特例に関する法律
民事訴訟法の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律
工業所有権に関する手続等の特例に関する法律施行令
工業所有権に関する手続等の特例に関する法律施行規則
特許協力条約に基づく国際出願等に関する法律
特許協力条約に基づく国際出願等に関する法律施行令
特許協力条約に基づく国際出願等に関する法律施行規則
パリ条約、特許協力条約、特許協力条約に基づく規則、ブダペスト条約
虚偽の又は誤認を生じさせる原産地表示の防止に関するマドリッド協定(リスポン改正)
同マドリッド協定(ストックホルム改正)、世界知的所有権機関設立条約
ストラスブール協定、ニース協定、知的所有権の貿易関連の側面に関する協定
商標法条約、商標法条約に基づく規則
標章の国際登録に関するマドリッド協定の1989年6月27日にマドリッドで採択された議定書
87名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 07:46:56
弁理士試験選択科目法文登載法令
法令名 http://www.jpo.go.jp/torikumi/index.htm
日本国憲法、皇室典範、国会法、裁判所法、検察庁法、検察審査会法、内閣法
国家行政組織法、地方自治法、行政手続法、行政不服審査法、行政事件訴訟法
行政代執行法、国家賠償法、行政機関の保有する情報の公開に関する法律
警察法、警察官職務執行法、民法第一編第二編第三編、民法第四編第五編
借地借家法、仮登記担保契約に関する法律、利息制限法、製造物責任法
消費者契約法、商法、手形法、小切手法、民事訴訟法、民事訴訟規則
民事訴訟手続に関する条約等の実施に伴う民事訴訟手続の特例等に関する法律
人事訴訟手続法、公示催告手続及び仲裁手続に関する法律、民事執行法
民事保全法、破産法、法例、扶養義務の準拠法に関する法律
遺言の準拠法に関する法律、不正競争防止法、著作権法、著作権法施行令
万国著作権条約の実施に伴う著作権法の特例に関する法律
プログラムの著作物に係る登録の特例に関する法律
著作権等管理事業法
私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律
私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律施行令
不公正な取引方法
88名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 08:02:05
>>72
おまいは文系か?
文系は用無しだと言われてるのに。
89識者:2006/11/03(金) 08:37:34

文系が受験できる日本の弁理士試験というのは先進国として極めて異質だ。
ましてや、行政書士や司法書士が選択科目を免除されるなど、常軌を逸している。
弁護士が弁理士の業務を行えるということに至っては、狂気としか言いようがない。

90識者:2006/11/03(金) 08:46:26
>>77
ひたすら明細書を書く生活
納期をせかされ常に気にする生活
仕事を投げる企業と違って仕事を貰う立場なので気を使う生活


91名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 08:54:20
>>81

知財検定2級の問題は市販の問題集より難しいよ
あと3択ではなく4択、5択だったような気がする
個数問題がでるので弁理士試験より枝は刈りやすいかもしれないが
ちょっとしたことで間違える
92名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 09:08:33
市販の問題集って野は三和のやつね
あれは試験よりずいぶん簡単だった

あと個数問題は知財検定2級でもでますんで・・・
ということです
93名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 09:21:55
弁理士受験新報の知財検定2級練習問題は、実際の試験よりも
難しかった。
短答のウォーミングアップに去年受けたけど、問題はそんなに
難しくないよ。
94名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 09:34:06
ペスキン キッテル ファインマン物理学2巻除く全部
内山の一般相対論 
坂井さんの場の量子論
微分形式 位相幾何学
半導体物理 
デバイス物理
基礎回路 
古典制御
材料力学 
気象物理学 
その他学部レベルの物理
超ヒモ理論とM理論
95名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 09:55:04
知的財産教育協会編の公式テキスト(アップロード社発行)の最後に
2級の過去問が載ってるが、9割はできたぞ。楽勝じゃね?
96名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 09:58:15
>>95
そりゃ弁理士とはレベル違いますし
ただ弁理士目指す人が最初に受けてみるには適度なレベルかと
97名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 09:58:19
2級程度を相手にするようじゃ問題外。

98名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 09:58:57
1級は弁理士でも落ちてるし・・・
99名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 10:49:37
うかろーが受かるまいが
弁理士が受けても只の自己満足じゃまいか>知財検定

関係ないが知的財産って言葉自体が嫌い。
なんか胡散臭くて。
無体財産とか産業所有権の方が好きです。
100名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 10:53:23
弁理士受かっても明細書かけないから
資格を無駄にしている人が多いらしいけどね

実務的能力は
知財検定
1級>>>>弁理士
101名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 10:56:12
知的財産法 (※著作権法を除く)総合スレ 10
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1134565139/l50
特許法
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1092744809/l50
判例解説スレ Part 1.1
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1109464333/l50
【文化の】著作権総合スレッド・第6条【発展】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1161573189/l50
著作権法
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1121619776/l50
【新司試】 知的財産法-その4 【選択科目】
http://www2.2ch.net/2ch.html
知的財産検定Part3
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1146062166/l50
【著作権】【特許】知的財産権【侵害】【濫用】
http://qa.2ch.net/test/read.cgi/argue/1107015939/l50
【知的財産】中小企業支援/アニメ/ブランド商標 銀行が知財ビジネス活発化
http://oo.2ch2.net/read/news18.2ch.net/bizplus/1159031835/l50
102名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 11:28:39
知財検定あったからって法的に何かできるわけでもないのに
実務能力なんて資格で評価されるものじゃないし
103名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 12:39:33
高卒は高学歴を差別しないと競争に勝てない低価値労働者。
低価値なんだから税金で養ってもらおうと思うな!
土方でもしろ!!
104名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 17:09:21
当方文系で弁理士を目指そうかどうか迷っています。
文系の弁理士はやはり良くないでしょうか?

大学は文系卒でもソフトウェア開発等、理系的職務経歴があれば優遇されるのでしょうか?
105名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 17:13:20
サーバやプログラム言語もまともに使ったことないのに、座学でネットワークやソフトウェアの資格とってもほとんど意味がない
もしかしたら、最初は資格にだまされる人がいるかもしれないが、すぐぼろが出る
106104:2006/11/03(金) 17:42:53
>>105
ソフトウェア開発技術者の資格の事ではなく(勿論持ってますが)、実務経験の話です。
実務経験があれば、文理の差を感じさせない程、優遇されるのでしょうか?
それともいくら実務経験があっても文系ではあまり評価されないのでしょうか?
107名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 17:49:51
純文系の行政書士免除者よりは
はるかに優遇されるだろうけど
>文理の差を感じさせない程
そこまでは無理
108名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 17:50:46
弁理士試験ってそんなに難しいの?
109104:2006/11/03(金) 18:08:20
>>107
そうなのか
やはり文理の差はでかいか。
110名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 18:50:40
>>108
コイズミ時代は極端に易しかったが・・・
111名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 18:59:20
いきなり弁理士試験の講座に大金払って挫折するよりも、
知財検定2級から始めた方が利口かも。

2級は技術者や法務などが受けると良い。
112名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 19:33:34
検定自体はうんこだけど
問題集は全体像をつかむための入門書として最適だと思う
113名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 19:58:10 BE:176904375-2BP(0)
すみません、ご教授ください。
弁理士合格後、企業内弁理士として勤務したいと
考えている者です。

弁理士試験合格→企業知財部採用 というのは
正直難しいですか?
現在、29歳、中堅電機会社で電気系開発をしています。

それとも、弁理士としてではなく、企業知財部なら
知財検定を目指した方がいいのでしょうか?
114名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 20:06:43
知財部への就職も難しくはないけど、弁理士資格は自社出願するのに
必須ではないから、資格以外の要素で採用が決まる部分も大きいと思う。
115名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 20:17:42
実務経験のない弁理士を社内に飼うのは経費の無駄。
大切な発明だったら経験豊富な特許事務所に任せた方が安心。
弁理士資格なしで知財検定1級の方が安く雇えるからいい。
116名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 20:44:24
>>113>>115
儲かる資格として、
1.国家元首となる。
具体的には、天皇、皇帝、法王、王様になる。
2.政治家になる。
大統領、総理大臣、総統になる。
3.軍人になる。
将軍、大佐になる。
4.国家公務員又は地方公務員になる。
郵便局員、教師、警察官、消防士、医師等になる。
5.自分のできる能力を利用して、
バイトやパートを一生やり続ける。
117名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 20:50:33
>>113
一定の知識があるという評価ができるけど、
実務経験あるかどうかは別だから、正直微妙。

基本的に、会社は超長期的に勤務してくれる人望む。
なんで、資格を持ってると、会社は独立or事務所に
転職されてしまうかも知れないというリスクを持つことになるので、
あまり喜ばれないケースが多い。

あと、仮に企業に入ったとしても
年上or上司が無資格者だとすると、結構気まずいので注意。
118名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 22:25:25
>>113
両方とれば?知財検定は簡単だからさ。
企業知財部にいくには、資格というよりも、知財部に必要な人材と思わせればOKよん。
知財部の方針を検討すると、どういう人材がほしいか分かるから、そういう人材を演じてアッピールすればいいわけよ。
いくのは簡単よ。
119名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 22:43:14
>>未登録さん
あの、申し訳ないのですが、
最高裁判例の表をもう一度うpしていただけないでしょうか?
120未登録 ◆TAETANgolI :2006/11/03(金) 23:11:49
>>119
明日が仕事で、今夜は忙しいから、明日ね。
忘れないように明日にでもメールを入れておいてくれると助かる。
用件のみで、名前とかは書かなくていいから。
121名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 23:18:22
>>113
普通に今の企業の人事部に相談してみればいいんじゃね。一番敷居が低いしリスク(つまり、給料
の変動)も低い。今まで研究開発部にいた点からも>>117のように思われるケースも少ないし。

まぁ、でも個人的には「弁理士」優先かな。。19世紀からある資格と、ついこの間できた資格
とを比べてもね。
122119:2006/11/03(金) 23:21:05
>>未登録さん
とても助かります。明日メールします。
123名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 23:31:03
>>113
知財部というのは弁理士いらないからさほど決め手にならない
せいぜい書類審査で多少有利なぐらい
124名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 23:31:41
代々木の合格祝賀会で今年もフカヒレがでるだろうか
125名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 23:34:10
企業の場合は職歴の方が評価されるよ
面接して仕事できるなと思わせることができるか否か

あなたは何ができますか?

と聞かれて、相手を納得させることをいえるかどうか
資格はあくまでおまけ
資格持っていても何かができるわけじゃないからね
126名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 23:35:00
私は、アホです。バカです。。。準2級の今回の試験難しかった???
127名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 23:35:30
>>106
特許事務所では理工系卒という条件をつけた求人が多いので、その意味では不利なのは違いない
128名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 23:42:34
今年は何人口述で落ちるかな
来年は何人合格者が減るかな
そして、理工系卒の受験資格(登録条件)が設けられるのは何時かな
129名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 23:43:40
突然なんですが!
論文滑ったんだけど、判定が書いてある手紙(?)みたいなの
無くしちゃって・・・・

特許庁に言ったらまた送ってくれます?この先使えるかもしれないし
130名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 23:44:04
弁理士事務所の補助者について
○ 弁理士法上において名義貸し禁止規定を設けるとともに、ガイドラインを整備するという考え方は大変好ましい。
○ 名義貸しの禁止は、明確に法律に書くことが時代の要請と考える。
○ 弁理士事務所の補助員については、総論としては非常にいいことだと思うが、出願人の知財スタッフの扱いに関しては、
弁理士の事務所の補助員とは同列に論じられないところもあるため、運用に当たっては産業界の意見を聞いて運用を決めた方が
いいのではないか。

http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/shiryou/toushin/shingikai/benrisi_seisaku_bukai.htm

補助者追放の日まだ〜?
131名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 23:45:03
>>129
そんなの問い合わせてみないとわからんが、俺が担当者だったら、おぬしの過失なので即断る
132名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 23:47:40
研修も必須になるみたいだね
だるいな
133名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 00:42:48
>>130
文系弁理士か低学歴弁理士だろ、オメーは!
134名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 00:44:05
135名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 00:47:16
>>130
配布資料読んだかい?
http://www.jpo.go.jp/shiryou/toushin/shingikai/pdf/dai5_berisi_paper/shiryou_2.pdf
「特許庁がそのような知識・経験が不十分な者と対応しなければならないことで、
迅速・円滑な審査等の妨げになっているという実態がある。」
だとよ。
審査の遅れをそんなことのせいにするのは、役人根性剥き出しだ罠。w
136名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 01:36:03
審議会の委員は役人中心じゃないが
137名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 01:36:57
・補助者廃止
・研修義務化

はほぼ確定の方向みたいだな
138名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 01:39:33
http://www.jpo.go.jp/shiryou/toushin/shingikai/pdf/dai5_berisi_paper/shiryou_9.pdf
東京理科大学総合科学技術経営研究科
研究科長 石田正泰
大阪工業大学知的財産専門職大学院知的財産研究科
研究科長 石井 正

二流と三流大がうちの大学院でたら一次試験短答免除しろってあふぉなこといっているんだが
139名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 02:10:29
>>138
どんな免除資格も一次丸々免除してねーっつのに・・・
あつかましいのにも程があるな。

せいぜい論文の選択科目免除程度だろ。
140名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 02:13:27
>>138
つまり、短答免除が金で買えるようになるってことか。
141名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 03:01:50
>>138
ありえんな。
どれだけの人が一次試験で涙を飲んでいることか。
認められるわきゃない。
142名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 03:51:58
来年から1次試験合格したら次の年は免除って書き込みを見た気が・・。
嘘??
143名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 05:50:14
ttp://www.jpo.go.jp/shiryou/toushin/shingikai/benrisi_seisaku_bukai.htm
現状来年以降の試験制度についてはこれ以上の情報はない
144名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 06:45:18
>>141 そうだな。一次もあれはあれで条文を網羅的に勉強せざるを得ない試験になっている。
大学院の講義ではフォローしきれない領域だろう。
145名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 06:53:04
>>117 今の会社は超長期雇用なんか前提にしてないよ。
優秀なやつならば採る。
弁理士は募集の段階でとりあえずスクリーニングにはひっかかる。
その先は実力次第。
それから日本の企業は殆ど外国で商売してるから英語は必須。
特許担当者でTEOIC700以上、ライセンス渉外希望なら最低850は要る。
146名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 08:57:00
>>137

文系廃止はほぼ確定の方向みたいだな
147名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 09:01:50

http://www.jpo.go.jp/shiryou/toushin/shingikai/pdf/dai5_berisi_paper/shiryou_8_1.pdf

工業審議会見る限り、理工系学士の条件は課される。

これで弁理士の地位も向上していくだろう
148名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 09:21:34
特許庁からの天下りに
弁理士資格をおまけであげるのは廃止しろ。
149名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 09:24:33
>>147
問題は、そのような法改正をするということは、
弁護士が無条件で弁理士業務ができる現状を変えることを意味する。
弁護士法3条2項なんて、「当然」廃止しなければ整合が取れない。

しかし、弁護士の既得権を廃止することには、日弁連が大反対する。
もっとも日弁連は他者の既得権を廃止することには熱心だが。

ちなみに、大学の法学部助教授を4年以上努めると弁護士資格がもらえるという法律があったが、それは、数年前に日弁連がつぶした。
(あの、後藤氏は滑り込みセーフで弁護士になったね。)

まあ、あの丸山「弁護士」が書いた出願明細書を関係者全員で回し読みするべきだろう。
150名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 09:29:52
>>138
短答免除って・・・
今の短答なんて昔の多枝とは比較にならないほどやさしい。
あんなやさしい試験を免除してもらいたいなんて、阿呆大ってことを自白してるわけだ。
151名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 09:34:21

弁護士にも弁理士試験を受けさせろ!
152名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 09:45:07
機械ならまだしも、電気・化学の明細書の作成は
最低限でも理系の大学に入る学力がなければ無理。
特許明細書書きは理系の仕事と思って、
別の道を選んだ方がいい。
153名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 10:27:38
>>126
知的財産検定か?

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1146062166/l50

へ行きなさい。
154名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 11:23:07
情報関係の資格に、遂にてこ入れが入るみたいだね。
実力が伴わない奴が多くて、簡単すぎたもんね。
困ったチャンも多いし。
免除資格取るために受けるようなところもあったし。
155名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 12:00:32 BE:181959449-2BP(0)
113です。

アドバイスを書き込んでいただいて大変ありがとうございます。
今の会社はとりあえず開発経験を積みたくて入ったという経緯が
あり、既存の技術を集めて製品開発をしているという感じです。

なので、もっと基礎研究が盛んな企業で知財に携わりたいと
希望しています。

弁理士資格取得を見越すと年齢的にも30代になってしまうのですが、
弁理士資格取得と平行して転職も視野に入れたほうが賢明なのでしょうか。

業界について詳しくないものなので、忌憚のない意見をいただけると
うれしいです。
宜しくお願いします。
156名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 13:45:21
知的財産法 (※著作権法を除く)総合スレ 10
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1134565139/l50
特許法
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1092744809/l50
判例解説スレ Part 1.1
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1109464333/l50
【文化の】著作権総合スレッド・第6条【発展】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1161573189/l50
著作権法
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1121619776/l50
【新司試】 知的財産法-その4 【選択科目】
http://www2.2ch.net/2ch.html
知的財産検定Part3
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1146062166/l50
【著作権】【特許】知的財産権【侵害】【濫用】
http://qa.2ch.net/test/read.cgi/argue/1107015939/l50
【知的財産】中小企業支援/アニメ/ブランド商標 銀行が知財ビジネス活発化
http://oo.2ch2.net/read/news18.2ch.net/bizplus/1159031835/l50
157名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 14:12:11
>>155
企業の知財部で何したいの?
実務だったら経験豊富な特許事務所に
頼んだ方が安心。
ライセンシー契約や侵害訴訟なんて
めったにあるもんじゃないし、
発明者と特許事務所の連絡係みたいな
仕事ばかりになりかねないと思うが?
158名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 15:46:11
>>155
何をまずしたいのか、だよね。
最終的に何をめざしているの?
知財のことも分かる開発者?弁理士として独立?企業の知財員としてライセンス交渉だとかそっちの方をしたいの?それとも知財の知識を利用した技術と経営のコンサルチックなこと?
それによるよ。
知財のことも分かる開発者や、企業の知財員なら弁理士資格までは要らない。
独立開業するなら、サッサと事務所につとめて弁理士資格をとる。
コンサルチックなことをしたいなら、中小企業診断士を取った方がよいのじゃないのか?

それにさ、弁理士試験なんて、30代に取ったって問題ない。
ただし、米国などで弁護士資格などをとる国際派を目指すなら、ちょっと遅めだよね。
159名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 16:34:39 BE:318427979-2BP(0)
113,115です。

学生時代に弁理士になりたいと思うようになりました。
ですが、会社で申請したアイディアが明細書になったのを見て、
出願書類を作成するというよりは、企業で知財のスペシャリストとして
ライセンス交渉や損害訴訟といった知財戦略に携わりたいと思いました。
事務所で一匹狼といった形で働くよりも企業でチームの形で仕事をしたいと
いうのもあります。

ですが、最近、弁理士資格があっても企業の知財部に転職するのは
難しいというのを聞きまして、モチベーションが低下しているので、
ここで聞いてみました。
160知財部長:2006/11/04(土) 17:43:01
>>159
>ですが、最近、弁理士資格があっても企業の知財部に転職するのは
>難しいというのを聞きまして、

何か勘違いしてますね。
弁理士資格が企業知財部に何の関係があるの?
弁理士資格というのは、特許事務所を経営するために必要な資格ですよ。
161名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 18:06:46
>>159
弁理士資格と知財検定1級をとって、大学の知財部へ行けば?できれば、国立大学が有名私立のね。
メーカーの技術屋出身で、弁理士資格も知財検定も持っている、というだけで、有利に採用してくれるだろう。
企業に比べて、人事採用の見極めは確実に甘いみたいだ。

企業に比べりゃ基礎研究バリバリだし、最近は、ライセンス収入をアップさせようと制度作りとか売込みとか頑張っているみたいだ。知財関係の論文も書きやすい。
一応、事務所と比べれば、格段によい福利厚生もあるし、給料も安定している。
事務所の偉い先生方とも、大学の偉い先生方とも、外国や日本の学界ともつながりが出来る。
企業の知財部ほど、ギリギリしなくてもいいし、いままで、成果が上がっていないから、新しいことを少しでもすれば、即、成果としてみとめられる。
社会的なステータスも事務所よりはあるし、そのあとの事務所への転職もできるでしょ。

君のニーズにあっているのではないか?
162名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 18:53:09
>>161 大学は俺も少し興味あるけど。
特許部門の地位は組織内でどうなんだろうね。
大学の先生方が、「清書やってる事務方」程度にしか考えてないのなら職場として魅力はない。
そんな状況だったらクレームなんか考えても怒られるのがオチだよ。
163名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 18:57:27
実案変更落したら確実に不合格
164名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 19:07:31
>>159
企業側からみると、転職組に期待するのは、提供したことをこなす能力だけではなく、採用側のニーズにあった能力を、この人から一定期間、逆に提供してもらえそうかって所なんだよね。
私は、これが出来る、採用すると得ですよ、って思わせてほしいし、そこを知りたいわけなのよ。

弁理士保有者ってだけで採用したいとは思わないけれど、もちろんマイナスにはならないよ。
20代の採用なら、ちょっとは影響するかもね。でも、30代だとほとんど関係なくなる。
お勉強を頑張ったのね、努力家なんだね、真面目なんだね〜程度の感覚よ。

それよりも一番タチが悪いのは、モチベーションの下がっている人よ〜。
そこは、だしちゃダメよ。モチベーションはあげていこう!
面接時間、損したなぁって感じさせたら負けよ。こっちにすりゃ面接時間も会社の出費なの。

最低でも、「損はさせない!」という意気込みで面接に向かって頂戴よ〜!
165名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 19:16:02
>>162
> 大学の先生方が、「清書やってる事務方」程度にしか考えてないのなら職場として魅力はない。
全くだよね。
でも、どういう職場にするか、ってことも開拓できるから楽しいのじゃない?
大学の先生が、ノビノビ研究できて、しかも、儲かったら、怒らないと思うな。
新しいことができるからこそ、職場としては、楽しいかもね。
166名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 19:30:52
>>159
正直言うと、30代だと弁理士持ってても、知財部経験がなければ「未経験」なんだから、中途は
かなり厳しいと思うよ(これが、26歳開発経験3年(理工系修士了ね)で知財部経験ゼロで弁理士保有
ならポテンシャルを勘案してくれるだろうけど)。

だから、結局今の会社で、知財関連の部署に行くことはできないか上司と相談して、そこに異動し
てから、弁理士資格取得の勉強をするのが、他の大企業に移る上ではベターだと思うよ。
167名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 20:49:17 BE:80870944-2BP(0)
>>161
159です。
大学の知財部というのは大学職員ということですか?
詳しく教えていただけないでしょうか。
すみません。お願いします。
168名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 21:27:34
>>167
それ位は調べなさいよ。甘えるんじゃありません!
例えば、東大だったら東大に知財部もあるけど、TLOもあるでしょ?どっちに行くかでちょいと変わるよね。
世の中にはインターネットとかあるんだから、昔と違って調べやすい環境があたえられているのよ。
ほい、がんばれ。

169名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 21:52:51
TLOや知財本部の募集ってあんまりないよね。
統合するって噂もあるし。
少し古いけど、とりあえずこんなのあったよ。
info.braina.com/career/job/060622001sunv.html
170名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 22:04:57 BE:90979092-2BP(0)
>> 168

167です。

すみません。調べてみます。
助言本当にありがとうございました。
この連休中ずっとぼんやりしてました。
検討してみます。
171名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 22:06:40
ww.patentsalon.com/jobs/offer/u-tokyo/index.html
東大だ
172ぴよ:2006/11/04(土) 22:14:20
質問なんですが、事務所に勤める弁理士さんがてがける特許はどの分野がおおいんですか?
173未登録 ◆TAETANgolI :2006/11/04(土) 22:16:36
174ぴよ:2006/11/04(土) 23:36:07
質問なんですが、特許事務所ってどの分野の特許の仕事がおおいんですか?
175名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 23:51:01
>>174
ふざけてるのか?
IPDLを知らんのか?
まさか、IPCは知ってるよな。
176名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 23:56:05
そういえば、
WとかL等、各受験機関の論文採点のバイトっていつ頃どういう形で募集するのかな?
177名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 00:07:51
>>175
そんなのは素人は知らんYO!
178名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 00:09:57
もまいらネットでの合格発表って何時かおしえれ
179名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 00:11:01
7(火)の昼12時じゃないの?
180119:2006/11/05(日) 00:58:16
>>173
未登録さん
ありがとうございました。活用させていただきます。
181名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 01:02:48
>>176
普通は予備校からお呼びがかかる
ただし、LECは人材不足なのでHP上で普通に公募している
直前期なんか受験生がみているHPで1ヶ月前に公募しているからあきれたものだ
182名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 01:39:12
審議会、まだ海外出願を国内弁理士の独占業務に出来ると思ってるのかね。
どういう面子なんですか>審議会
一体何時の時代の話なんだ……
183名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 08:20:39
平成18年度知的財産権制度説明会(実務者向け)開催について
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/ibento/ibento2/h18_jitumusya.htm
平成18年度法改正説明会テキスト
http://www.jpo.go.jp/torikumi/ibento/text/h18_houkaisei.htm
平成18年度意匠法等改正説明会の開催について
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/ibento/ibento2/h18_isyou_kaisei.htm
「新規性・進歩性」の審査基準改訂について
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/tetuzuki/t_tokkyo/shinsa/sinkisei_sinposei.htm
平成18年度知的財産権制度説明会(初心者向け)テキスト
http://www.jpo.go.jp/rireki/index.htm

弁理士の懲戒処分について
http://www.jpo.go.jp/rireki/index.htm
http://www.jpaa.or.jp/appeal/benrishityoukai_20060623.html
184名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 09:29:45
>>177
IPCは、今時、知財検定でだってでるぜ?
185名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 09:31:22
>>174
ひよこ。
電気が多いが、化学も伸びてるね。
特許事務所は、得意分野があるから、それぞれだけど、電気か化学なら間違いないんじゃないの?
186名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 10:15:51
>>177
ここに来るのは10年早いヨ
187名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 10:33:38
ゼミ関係情報として、
全員合格! 吉田ゼミ
http://yoshidazemi.blog.ocn.ne.jp/yoshidazemi/
『アイピーネットワーク』(旧弁理士試験対策 私ゼミネットワーク)
http://www.ipnetwork.ne.jp/
勝どきゼミ!
http://www.kchzm.jp/
産業財産権法等平成5年〜平7年改正改正条文集
http://www.payt.jp/kaiseijoubun
”弁理士試験案内〜弁理士試験サイト総合リンク集〜
http://www.1sigyou.com/benrisi.html
未登録
http://www.geocities.jp/mitouroku_jp/
石川ゼミ
http://www.intect.net/seminar/
がある。
現在、今年の弁理士受験番号をお持ちの方は、
弁理士クラブで臨時のセミナーが開催されており、
通信又は通学で参加できます。
これまでに開催されたセミナーとして、
PCTセミナー、短答解説セミナー、論文解説セミナー、平成17年改正商法法セミナー
があり、今後、判例セミナー、平成17年改正不正競争防止法セミナーの開催が予定されています。
弁理士クラブ http://www.benku.org/
その他
IP会 http://www.ip-ken.jp/
188名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 10:37:54
IPCってEPCの国際版だろ
189名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 10:53:56

 電験3種程度の知識をもっていたら、電気・機械の特許明細書を書けます
か?
190名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 12:47:12
>>174

やっぱ、バイオだろ。
電気、機械と比べて、圧倒的にその件数は多い。

今後も、電気、機械分野と比べて、その伸び率は顕著なものがある。
バイオができる人も少ないし、これからはバイオだよ、バイオ。
バイオができれば、年収1000マンは硬いね。

191名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 12:51:06
>>190
子供に嘘を教えるなよ。
192名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 15:58:04
大学の知財本部→有資格未経験者の受け皿
193名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 16:17:57
論文答案を書く際の10の項目
@問いに対して答えをストレートに書く。
理由:周りくどい答案は、どこが重要なのか
判断できない。また、だらだらとした説明は
題意から外れやすい。
A自分の言葉で説明するのではなく、基本書の
キーワードを使って書く。
理由:自分の言葉で説明すると、説明が冗長
的になり、かつ、隙のある説明になる。一方、
偉い方の書いた基本書のキーワードを使った
説明は、説得力があり、採点者は違和感なく
採点できる。
B頭の中で考えた道筋を書く。
理由:論文は、問題を解く思考回路を見るテスト。
結論が逆でも、思考プロセスに説得力があれば、
高い点数がつく場合がある。
C根拠となる条文は明示して書く。
理由:法律の論文試験は、法律の条文をいかに
解釈し、事例に当てはめたを判断する試験。
根拠となる条文が明示されなければ、感想文と
同じ。
D改正部分を厚く書く。
理由:改正部分を厚く書くと、勉強している
ことが伝わり、好印象となる。
194名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 16:19:16
>>189
おばか!
電験3種といや、高校生でもとる資格だよ?弁理士の免除資格からも除外されているでしょ。
大体、1種とっていても、かけるかどうかは別。1種だって、発明を理解することの基礎知識にしかならんぞい。
知識をもっているのと、明細書を書けるのとは別。明細書書きは訓練。
195名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 16:51:25
>>189
>>194氏の言ってる通りだと思う。
ただ、発明もピンキリなので三種の知識でも十分理解出来るものもあるし、
そうでないものも多数。
まぁ、電気系の知識がないのなら持っていて邪魔になる資格ではないし
基本的な言葉を理解する意味ではいいんじゃないかな。
逆に、二種や一種までは、どうなんだろうね。
マニアック過ぎて必要ないと思うんだけど。
196名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 16:52:07
おまいら、どこの予備校のレジュメを使ってらっしゃいますか?
197名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 16:54:42
>>196
代々木
198名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 16:55:37
>>196
レジュメといえば、Yじゃろ?
199196:2006/11/05(日) 16:59:27
>>197-198

じゃあ、貴様らの使ってないWかLにしておきます。
200名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 17:00:42
Yって更新遅くね?
俺はLしか使ってないけど
201名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 17:01:34
>>195
二種、一種がマニアックか?電気じゃ結構普通って感じだけどな。
マニアックだったとしてもさ、とれば「選択科目免除」もらえるじゃない?
というか、二種を取れるくらいなら、選択科目も解けるもんなぁ。あたりまえか(選択科目の方が簡単だもんな・・・)
202名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 17:02:50
>>200
L〜!アド○ンスかよ。
それは止めとけ。
時間がかかりすぎる上に、間違っているぜ〜。
せめてWくらいにしとけ。
203198:2006/11/05(日) 17:05:23
>>199
そうしなさい、そうしなさい (^O^/~
204196:2006/11/05(日) 17:27:24
>>197さん
>>198さん
ありがとうございます。
今、Lを使ってるんですけど知識の整理用には向かないかなぁと
思ってたんです。お勧めのYを検討してみます。

>>199は偽物ですので・・・
205名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 17:32:00
>>204
あっそう。

知識の整理用はYが一番。
書き方の例も欲しければ、並行してWか。
過去問を勉強したければ、Yの応用事例問題集よ。
ちなみに、判例の勉強はYの・・
こう書いているとYの回し者みたいだな。やめとこ。
短答の過去問集はLがいいよ。
206名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 17:57:31
>>205
随分と沢山の参考書を使ってらっしゃるんですね。
ヴェテランの方ですか?
207名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 18:26:28
>>206
ううん。1年合格者。
でも、これで多いのかな?
ベテラン連中ってもっと、すごいよ?
ふつう、最低限、これくらいは購入して勉強しているのかと思ってた。振り返ってみると、合格している人の勉強量ってこんなもんじゃないの?
オイラは、ゼミは行ったことないけど、その分、湯水のようにお金使って、片っ端から問題集と基本書を読みまくった(ゼミ行くより安い)
職場の弁理士を捕まえて、教えてもらったし、古い参考書ももらって片っ端からやったっけ。
208名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 18:48:11
また自称一年合格者かw
209名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 18:49:43
>>208
自称じゃないけど、どう思われたってかまいませんよw
210名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 19:15:54
ベテランは、レジュメに飽きたらず、
吉藤先生の特許法概説、斎藤先生の意匠法概説、網野商標をそろえるでしょう

211名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 19:22:07
問題集と知財六法と特許法の本
だけじゃ無理ですかねえ?
まだ受けると決まったわけじゃないんですけど?
特許法以外にもテキスト買うのはつらい・・・
212名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 19:27:25
ここに書くのもアレなんだが・・・吉藤13版のスキャンが完了した。
ヤフオクではおかしな値段になっているが、あんなのはクズだ!

ただ吉藤は正直言って今の時代にはそぐわない面が多々ある。

それでも必要だと思うものはどれ位いるか知りたい。
213名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 19:55:42
>>210
さすがに、吉藤、斉藤、網野は買わなかったよ。
もらったけど。
中山も読まなかったな。
買ったのは、予備校の本がほとんどだった。青本は買ったけど、キーワードのチェックくらいで、結局あまり読まなかった。
改正本は読んだけど、一番読み込みしたのは審査基準と判例(裁判所のHP、弁クの判例70選、雑誌パテント)だった。
214名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 20:00:02
>>209
どうみても自称だろw
コテハンでもないし、いきなり一年合格者って言われてもなw
215名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 20:04:05
>>214
どうとでも。信じてくれても、くれなくてもよいよ。
自分のためになると思った情報だけ拾えばいいし、それすら、どうでもこちらはかまいませんぜ。

ところで、コテハンってなに?
も1つ、秋生 ってどう読むのさ。
この際、よければ教えてくれる?
216名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 20:07:12

>>215
http://c-au.2ch.net/test/-/qa/1162674796/i

ここにいって聞いてきてね
217名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 20:16:04
>>216
効いてくるの面倒だから、インターネットで検索かけてきた。
コテハンは固定ハンドル のことね。ハンドル名つけてまで書き込みしないよ。
秋生はわからんかった。
まぁ、いいや。

218名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 21:14:38
秋生ってオレも正しい意味知らなくて気になってるんだけど、
Lが秋から始める講座名をモジってちょっとDQNなやつのことを指す名称に使ってるんじゃないかな。

たぶんこれ間違ってると思うから誰か正しく修正して。ヨロ。
219名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 21:32:24
Q5:秋生って誰?
A5:弁理士受験界の大物荒らし電波。どうでもいい判例を多量に貼り付けるなど
   荒し行為を繰り返す迷惑者。
   異常なまでも判例に固執し、他人に判例の熟読を啓蒙するにもかかわらず、
   本人自体はその内容を全く理解できていない。
   発明学会を過剰に敵対視し、学会批判を大量コピペする。   
   池沼にもかかわらず質問には答えたがる。しかし、ほぼ100%の確率で
   頓珍漢な回答をする。それを指摘されると、さらに頓珍漢な反論をし、
   学会関係者と勘違いして大暴れする。
   また、論理的に追いつめられると卑怯にも逃げ出す。
   しばらくして、ほとぼりが冷めた頃にまた同じことを繰り返す。
   それもこれも、アスペルガー症候群を患っていることに起因する。
220名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 21:40:13
吉成
221名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 21:43:29
>>219
なんで秋生って書くの?よびかたは「あきなま」?
それから、池沼ってどういう意味?「いけぬま」ってよむの?
それから、病気なら仕方ないじゃん。
222名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 21:47:20
>>221
初心者うぜぇな.。教えて君かよ
223名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 21:51:43
>>222
そうですよ。分からないから聞いているの。
誰でも初心者の頃ってあるでしょ。

ってゆうか、本当は、だれも正確に答えられないんじゃないの?
君は知っているのかい?
だったら教えてよ。老舗住人。
224名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 21:55:05
>>223
まぁまぁ。

そういえば、私もきちんとした意味を知らないな。
225名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 22:25:30
秋生っていうのは、いっちばん最初、
LECの秋生を指して
”来年は合格しない初心者”という意味で使われてることが多かったと思われ。

でも、なんか秋生っていう実在人物がいるだのどうだの・・・・という話も出ていて
荒らしみたいな感じになってるよね。
226名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 22:43:46
吉成
227名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 22:58:06
>>225
だから違うっていってるだろ。
秋生は名前なんだよ。
こいつ
http://www.jpo.go.jp/iken/pdf/iken02.pdf
228名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 22:59:18
秋生 ”あきお” じゃないの?
このスレッドの 36,37みたいな
ひたすらリンクを羅列してあるのみの書き込みを
いろいろな知財関連のサイトで書いている人
とモレは理解しているんだけど。
225の由来は知らんかった。

池沼 は ”ちしょう” でしょ
池沼=ちしょう=知障=知的障害者
まあ差別用語なので、常識のある人は使わない方がいいでしょう
229ぴよ:2006/11/05(日) 23:56:09
174です。
答えていただいてありがとうこざいます。
自分は情報通信工学を専攻してるんですが特許件数は多いんでしょうか?
かさねがさねすいません_(._.)_
230名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 00:18:13
>>229
てか、何でもやる意気込みがないとしかたがないと思うよ。バイオや化学まで手を広げろとは
言わないが「工学」なら、情報を中心としてでもなるべく広く勉強するとかね。ソフトウェア
特許はこれから広く認められるようになるのは必至だけど、この業界は法律でさえスピードが
早いから何が将来性があるかは不透明。まぁ、出願数では電気・機械系優位は崩れないけど、
社内出願が主流になるかもしれないし、アメリカみたいにベンチャー主導のR&Dになるかもし
れない。

理系でこの業界興味あるんなら、悪くないし、細かいこと気にせず思い切った方がいいと思うよ。
231ぴよ:2006/11/06(月) 00:33:19
230さん答えてくださってありがとうございます


やっぱり好きな専門以外もやらなきゃいけないんですね・・・
大変だ
232名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 00:50:47
>>231
気にせず、理系なんだから弁理士とればなんとかなると思うけど。現に、大学or大学院での専門分野
の発明しか扱ってない弁理士なんて世の中には存在しないんだから。
233名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 06:38:49
>>210>>213
1.特許法・実用新案法
「工業所有権法逐条解説第16版」(青本)
審査基準http://www.jpo.go.jp/shiryou/kijun/kijun2/tukujitu_kijun.htm
審判便覧http://www.jpo.go.jp/shiryou/kijun/kijun2/sinpan-binran_mokuji.htm
平成10年改正本,平成11年改正本,平成14年改正本
平成15年法律改正(平成15年法律第47号)解説書
http://www.jpo.go.jp/shiryou/hourei/kakokai/sangyou_zaisanhou.htm
「知的財産権侵害要論第4版」
「特許判例ガイド第2版」
「新・裁判実務体系4 知的財産関係訴訟法」
重要判決http://www.courts.go.jp/
「特許・意匠・商標の基礎知識第4版」
「注解特許法第三版」
平成16年度新職務発明制度説明会テキスト
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/ibento/text/syokumu_zirei.htm
平成16年度説明会で使用のテキスト
http://www.jpo.go.jp/torikumi/ibento/text/text_list.htm
234名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 06:39:28
>>210>>213
2.意匠法
「工業所有権法逐条解説第16版」(青本)
審査基準
http://www.jpo.go.jp/shiryou/kijun/kijun2/isyou_kijun.htm
「実例で見る意匠審査基準の解説」
平成10年改正本,平成11年改正本,平成14年改正本
http://www.jpo.go.jp/shiryou/hourei/kakokai/sangyou_zaisanhou.htm
「知的財産権侵害要論第4版」
重要判決http://www.courts.go.jp/

3.商標法
「工業所有権法逐条解説第16版」(青本)
審査基準
http://www.jpo.go.jp/shiryou/kijun/kijun2/syouhyou_kijun.htm
「実例で見る商標審査基準の解説第3版」
平成8年改正本,平成11年改正本,平成14年改正本
http://www.jpo.go.jp/shiryou/hourei/kakokai/sangyou_zaisanhou.htm
「知的財産権侵害要論第4版」
重要判決http://www.courts.go.jp/
235名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 06:40:07
>>210>>213
4.条約類
「パリ条約講和第12版」
ボーデンハウゼン
「特許協力条約逐条解説第8版」
「逐条解説TRIPS協定」
マドリッド協定議定書・平成11年改正本
http://www.jpo.go.jp/shiryou/hourei/kakokai/sangyou_zaisanhou.htm
「特許関係条約第三版」
外国産業財産権制度情報
http://www.jpo.go.jp/shiryou/s_sonota/fips/mokuji.htm
PCT規則改正テキスト。
http://www.jpo.go.jp/tetuzuki/t_tokkyo/kokusai/pdf/2004_1_q_a/tekisuto.pdf
PCT国際出願制度と手続の概要
http://www.jpo.go.jp/torikumi/ibento/text/pdf/16_jitsumusya_txt/21.pdf
PCT出願の新しい形 原謙三国際特許事務所 河野 吾矢子
http://www.harakenzo.com/Korean/column/article/20031107(2).htm
●産業財産権侵害対策ミニガイド●世界の産業財産権制度ミニガイド
http://www.singai.jiii.or.jp/

5.判例及び平成10年以前の基本書等
「特許法概説第13版」、「工業所有権法 上第2版増補」、「知的財産法第3版」、
「知っておきたい特許法12訂版」、「意匠」、「意匠法概説補訂版」、「意匠法要説」、
「平成10年改正意匠法 意匠審査の運用基準」、
「平成11年改正意匠法 意匠審査の運用基準」、「商標法概説」
236名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 06:40:50
>>210>>213
6.著作権法
「著作権法ハンドブック第6版」
「著作権法逐条講義」、「著作権法判例百選 第三版」
著作権テキスト
http://www.bunka.go.jp/1tyosaku/pdf/chosaku_text_18.pdf
http://www.bunka.go.jp/1tyosaku/pdf/chosaku_text_17.pdf
著作権
http://www.bunka.go.jp/1tyosaku/index.html
音楽レコードの還流防止措置について
http://www.bunka.go.jp/1tyosaku/kanryuuboushi.html
著作物権者不明等の場合の裁定制度
http://www.bunka.go.jp/1tyosaku/c-l/index.html

7.不正競争防止法
「要説 不正競争防止法第三版」、
「逐条解説不正競争防止法 平成16,17年」
237名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 08:40:44
すみません、>233-236がいま話題になっている秋生といかいう池沼ですか?
238名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 12:10:16
>>204
Yのものはわかりにくい。早稲田
のものは文章としてわかりやすい。
239名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 15:30:08
Wがわかりやすいだと???
レジュメの程度はあそこが一番低いと思うが。
240名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 18:05:53
>>237
その通り
別名 成年被後見人
241名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 18:23:07
>>240
え?でも前スレに出てきた成年被後見人とは別人でしょ?
242名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 20:30:08
>>241
別人です。
233-236は秋生。
成年被後見人は、さすがにもう現れないでしょ。
メーリングリスト荒らして閉鎖に追い込んだあげく、
ここでも荒らして最後通牒まで突き付けられているんだから。
243名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 20:50:16
最後通牒突き付けられて自分の危険を認識できるだけの頭があれば
あんなワンパターンなコピペ荒らしなどしないと思うのだが。
244名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 20:57:04
最後通牒って何?
245名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 21:09:07
吉成
246名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 21:42:17
口述落ちてたら、もうダメポ(´・ω・`)。。。。
247名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 21:52:56
博士中退→特許事務所から
sonyとかtoyotaとか大企業に転職したいです。
行けますか?
248名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 22:01:12
>>247
なんで大企業限定なの?
説明できる?
249名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 22:13:09
秋生は、かつて(約8年前〜2年前)AKIというHNで
いくつもの特許掲示板を閉鎖に追い込んだ基地外。
いったい、どういう基地外かと思っていたら、本人が現れた。
これで、秋生というのが基地外の本名ということがわかったというわけ、わかった?
http://www.jpo.go.jp/iken/pdf/iken02.pdf
250名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 22:18:27
>>248
本音ベースでは、零細企業の悲惨さを知ったから。
251名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 22:19:57
よらば大樹の陰的な考え方の人間は弁理士には向かない
資格なんか取らずに大企業に就職して知財部に行けばいい
252247:2006/11/06(月) 22:24:56
>>251
大企業・・よだれが出ます。
さて、当方実は博士すぐ中退→打つで短期ヒッキー→事務所なのですが、
これで大企業行けるのですか?
学歴は準一流くらい。専門は(形式的には)化学材料あたり。英語はあまり得意ではありません。
253名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 22:36:39
大企業=ソニー、トヨタ(業界違うだろw)なんて短絡的な発想しかできない君では
ソニーやトヨタはおろか普通の一部上場企業への就職すらままならんだろうよ
254名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 22:37:35
> 当方実は博士すぐ中退→打つで短期ヒッキー→事務所なのですが、
> これで大企業行けるのですか?

無理だろ。いや、無理と言ってもらいたいんだろ。
255247:2006/11/06(月) 22:43:45
いいえ、行けると言って欲しいですよ。
ソニートヨタでないなら、ホンダでも新日鉄でもどこでもいいです。
どこでもいいんですよ。一流企業なら。
256名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 22:44:52
>大企業=ソニー、トヨタ
本当に
まるで中学生か頭の悪い高校生だな(笑)
257名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 22:50:55
大企業→事務所→打つで短期ヒッキー→博士すぐ中退
なら簡単にできるが、逆は不可。
258名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 22:53:04
釣りだろ。相手するな。
259名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 22:58:59
>>247
独立して事務所を立ち上げようとは思わんのかね?
260名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 23:12:40
口述発表前日って、特に話題にならないものなの?
いや、一昨年まではほとんど合格だったから分かるが、
今年とかは結構やばそうと怯えているのは、自分だけなのか…orz
なんか、現在の仕事についてとかの質問でなんかまずい発言した気がして。
眠れない同志って居ないですか?
261名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 23:15:40
>>260
人事を尽くして天命を待つ、といった心境ですな。
262名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 23:34:15
>260
同感。
明日の発表が全然話題にならないから余計不安になる。
263名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 23:34:47
チョニーなんてウチの会社からみたら零細企業だな。
電池の件でエライ迷惑被ってるしな。
264名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 23:34:55
>>260
今年急に口述合格率6割とかにならないよな、と怯えながら待ってるw
総括くらいいいじゃん。一科目C確定ぽいと死にそうだ。
265名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 23:35:23
あれ?明日発表だっけ?
うおおお忘れてた何をすればいいんだ?
ただ待ってて喜べばいいのか?
266名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 23:46:29
糞して寝ろ
267 ◆SamURaI3c2 :2006/11/06(月) 23:47:27
そうか、明日が発表か。
明日でこのスレともさよならだ。
後は後続の合格者に任せる。
268名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 23:53:42
おれなんか、6日目午後、例の罰則について聞かれた
回。 青本にも審査基準にも、予備校のレジュメにも
書いてないこと聞かれた。
 がくがくぶるぶる(((( ;゚д゚)))アワワワワ
269名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 00:01:24
>>260
ご安心を。眠れない同志がここにもおりますw。

・・・実際、口述で2科目苦戦したので、戦々恐々です・・・。
270名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 00:03:54
>269
俺も二科目失敗。
同志がいた。
271260:2006/11/07(火) 00:24:00
同志が居て少し安心しました。
私は一科目C確定(問題打ち切りなので間違いなし)+総括失敗です。
本当に合格率が6割とかにならないことを願うばかりです。
レス下さった皆さんと共に、明日合格していることを祈って
風呂入って寝ます(というか寝る試みをします)。
明日10時(12時)の吉報を待ちましょう!
272名無し検定1級さん :2006/11/07(火) 00:26:26
商50条1項かっこ書きに、
『平仮名、片仮名及びローマ字の文字の表示を相互に変更するものであって・・・』
ってありますよね。

この『ローマ字の文字』の解釈が分からないんですが誰か教えてくれませんか?

例えば、”スカイ”と”sky”は上記の関係ではないんでしょうか?
ローマ字なんだから”sukai”じゃなきゃだめでしょうか?

自分としては、sもkもyも『ローマ字の文字』だから、”sky”と”スカイ”は50条1項括弧書き
に該当すると思ったんですが、持っている問題集にはそう書いていません。

どでしょか
273名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 01:28:59
彼女からもらった「うどんでsky」を思い出した。
274名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 01:32:11
助けて〜、吉エもん!
275名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 01:33:33
あしたは53人くらいか??
276名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 01:40:38
眠れん

一科目C確定、一科目苦戦とか9割合格でもあやしいよな
277名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 01:40:57
>>272
どこの大嘘問題集か知らんが
法解釈知りたいのなら改正本見ろ
平成8年改正P134-136
278名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 08:35:36
     ヽ:.:.:.:.:./.ヽ          | . . . . . .|
      {:.ー:':.:.:.. . .!          | . . . . . .|
      ヽ:.:.:.:.:.:.:. . .ト、 ,...-――‐.- L._. . . . .l
         `!:.:.:.:.:.. . ∀:.:.::.::.::.:._::..:ヽヽ\ .|
        ト:.:.:.:.:.: . . V:.:`ソ´    `ヽ}:..ト:}. |      ___________
       /ハ:.:.:.:.:.:. . .l{:.{;{ , - 、  /´}イ:.:|. |    /
         l..:ハ:.:.:.:.:. . ハ:.トト _丶   r'= Nリ :!   | おまえら、合格発表後は
         |:.!..:.:.!:.:.:.:.:.:... 廴V'⌒`_`ィ {{:.:.:|   <  このAAで気持ちを表現汁。
         |.|..::.::.!:.:.:.:.:.:..:ハ:ハ   ト′/ 八:.:|    \___________
        |:|:.::.:|:l:..:.:.:.:.:.:.: ハ:.ハ._ ー' /!::.::ヾ
        |:|.:.::.|ハ:.:.:.:.:.:.:.:. ヽ:ハ_「r\ヽ::.::.\
       l.| ::.!::.:l!:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.l!:.:Vハ{ ̄ヽト:.::.::.\
          !|.. :|:.::ト、::.::.::.::.ヽ::|:l:..Vーヽ{. .V{\::.:. \
          ||:..:. |::.:|! ヽ:.:.:.:.:.:.:.:|:.!:..ト . . . ヽ ヽ \::..:.:ヽ.
          ||:..:.:.!:..:|l  ヽ:.:.:.:.:.:j:..|::.l!. . .:.:.:..}..::.}   ヽ::..:..i
          !|.:..::|::.::|:.|  \:.:/:.:.|::..!|:.:.:.:/小:.リ    i::.:..:|
       jl!:..::.!::.::.!:.|   }lハ:.:|::..||:.:.//:i:../      !:.l:..|
        l||:..::.!::.::.:l::|   V }:.|::.:||:/::.::i!. {     l::.|:.!
       j:!|..:.:|..::.::.:|:|   ノ} {:.:.j::.:リ:.:.: . { . }       l!:lリ
        !l |..:.l ...::.::.l:|  { {{r':.:/::,/:.:.:.:.. .〉:.ヘ     ノ!:l′
279タケノコぽ ◆Dx/20jP9/s :2006/11/07(火) 08:39:00
用途的観点から区分される地域、すなわち、近隣地域及びその類似地域
280 ◆kH8bEc.qGA :2006/11/07(火) 08:54:46
合格発表待ちです。

>>278
めがっさにょろーん
281名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 09:21:26
282名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 09:28:53
10時過ぎにまずは合格者数の第一報が入るか…
283名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 09:49:08
   10時過ぎに不合格者数の第一報も入るか…
284名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 10:02:00
吉田先生のブログから。
 合格者635名。

285名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 10:03:54
今年の論文合格655+昨年の口述落ち51=706

706−635=71人かよ。

286名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 10:04:13
635人
少ないねー
ちなみに私はセーフ
ほっとしました。
287名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 10:06:48
地方で掲示板に行けない漏れとしては、
この2時間が穏やかではないなあ。
288名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 10:07:49
そこで写真うpですよ
289名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 10:14:22
635人
少ないねー
ちなみに私はアウト
みなさんざまをみろと笑ってください。
290名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 10:15:43
口述2回落ちが無いと仮定して、
不合格者が今年の論文合格者すべてだと
すると、今年の合格者の合格率が89%

 今年の論文合格者の10人に一人以上が
落ちたことになる。
291名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 10:18:13
合格者増加と逆ベクトルの傾向が確定したな。
292名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 10:22:05
>>289
Cが2個って大体予想してました?
293名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 10:22:19
去年の最終合格687人。今年は635人。
マイナス52人か。
来年は、600人を切るかも。
294名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 10:29:55
>>290
口述2回落ち時代到来の予感…
295名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 10:31:41
口述合格率95%の時代が終わりを告げたな。
296名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 10:33:50
つか、これって審査官補あがりの合格者数って含まれてるのか?
297名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 10:35:26
今、特許庁から帰ってきた。
まさに悲喜交々ってやつでした。
抱き合ったり、握手したりしている人。
真っ青な顔でいすに座り込む人。
「うん、あった!ありがとう!」とその場で電話している人。
2人で見に来たが1人だけ駄目だったらしく、片方がもう
1人をしきりになぐさめていたり。
それと自分の番号を携帯で撮影している人がイッパイいた。
自分も合格していたので、バカ丸出しで撮影してきました。
298名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 10:35:52
>>293
635人って、最終合格者全体の人数でしょ。
だったら、それと比較するなら
最終合格者は、
去年が711人、一昨年が633人。
299名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 10:37:12
>>297
このときばかりは馬鹿になってもいいと思うよ。
300未登録 ◆TAETANgolI :2006/11/07(火) 10:40:17
論文合格者は655人だが、工業所有権法免除者が1人いてこの人は口述を受けないで最終合格と
思われるので、口述合格=最終合格なのは654人(うち一人は口述試験を欠席したらしい)。

工業所有権免除の短答合格者5人のうち1人は論文で落ちたらしい。
よって最終合格者は4人。

筆記試験免除者は51人(うち一人は口述試験を欠席したらしい)。

最終合格の資格があるのが、654+4+51=709人、でいいんだろうか?
そうすると口述不合格は、709−635=74人??

「口述合格=最終合格」なのは705人。合格率は89.5%???
これで計算、合ってるかなぁ・・・

>>286 >>297 おめ
>>289 イ`
301名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 10:57:19
それにしても厳しい結果だなぁ。
特に難易度の高かったコマ(5日目午前とか、6日目午後)
とかの人が多く涙をのんでいるんだろうか。
そうだとしたら口述もバクチだよな。
1日目、2日目、最終日あたりと難易度に差がありすぎ。
試験官の違いで既にバクチなんだから、難易度くらいは
なるべく揃えて欲しいよな。

>>289 滑り気味とは言え、辛い結果の直後にギャグレス
を入れられるそのバイタリティがあれば、来年はきっと
リベンジ出来る。ガンガレ!
302名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 11:07:51
>>297
>「うん、あった!ありがとう!」とその場で電話している人。

本当に嬉しかったんだろうし、悪気は全然ないんだろうが、
その場にいた落ちた奴は殺意を覚えたろうな
303名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 11:09:33
きたー

久しぶりに嬉し泣きした(T_T)
304名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 11:14:11
>>301
作為でやるんだったら、7日目午後を地雷
にすべきだよな。
 なぜなら、行政書士免除=文型弁理士排除を
効果的にやれるから。
305 ◆kH8bEc.qGA :2006/11/07(火) 11:21:54
>>301
俺、5日目午前だったんですが・・・全員あんな難易度なんだと思ってた。

ネット確認予定なので、まだわからない。
だんだん不安になってきたorz
306名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 11:21:58
>>301
バクチちゃあ、そうかもしれないけど、
論文免除もあるから、イーブンにしとこうや。
307名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 11:25:43
>>305
俺は6日目午後、ネット確認不安。
308名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 11:40:44
ゼミの先輩が落ちたらしい。
全部の法域で最後の質問までいったと言っていたのに。
最後の質問までいったら、最低でもBはつく、というのは
ガセ か?
309 ◆kH8bEc.qGA :2006/11/07(火) 11:48:33
>>308
そういう不安なことを今言わな・・・orz
310名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 11:50:50
>>308
全米が震撼した
311名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 12:01:36
ありました
312名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 12:03:55
口述2回落ち1人いる?
313名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 12:06:26
通ってました
ありがとうございました
314名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 12:18:24
あった。
当たり問題だったし、手応えも悪くなかったが、それでも昨日は眠れなかった。
本当に嬉しいよ。
315名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 12:25:18
6日目午後だが俺の受けたレーンは全員合格してた
316名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 12:27:36
官報掲載は11月24日(金)の予定
317名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 12:28:43
9から始まる受験番号の合格者49名
318名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 12:29:17
あった。5日目午前。
319 ◆kH8bEc.qGA :2006/11/07(火) 12:41:05
受かってた。よかった。

今だから書くけど、5日目午前のうちのレーン(第2レーン)、
商標の主査がかなりのkittyでした。まあ特実意でこけなかったからよかったんだろう。

ちなみに、うちのレーン2人落ちてる。しかも1人は9から始まる多分2年目の人・・・カワイソス。
3206日目午後 ◆CWela1N2z. :2006/11/07(火) 12:47:41
俺は、何とか合格。

 6日目午後だけど、52名中、6名が不合格。
特にこの回が、地雷ではなかったようだ。

しかしこの不合格者6名は全て同じレーン。
13名中、6名が不合格という、いわゆる
地雷試験官。
  なむなむ。


321名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 12:47:59
ついに口述二年落ちが出たか。
怖いねぇ、怖いからオレ寝る。
322名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 12:51:04
問題よりも試験官のあたりが問題
受かってたけど、思い出すだけで背筋が凍る
323名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 12:52:58
あれだな、口述前は論文前よりも気合いを入れて勉強時間を増やさないとダメかもだな。
条文の文言が自然に口から出るようになるまで毎日四法を全部音読してたよ。
スポーツ選手の特訓みたいで、あの勉強が一番辛かった。
324名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 12:54:45
コイズミ時代が終わったということだな。
今年はまだ600人を越えているが、本来なら適正合格者数は300人程度だ。
325名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 12:59:13
>>324
何適当なこと言ってんだ?
326でも:2006/11/07(火) 13:02:39
>>325
適正なこと言ってる
327名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 13:05:34
因みに、毎年発行される特許庁年次報告書によると、
約100名ほどが登録抹消しています。
328名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 13:09:07
>>324
弁理士が特許業務を独占的に行い続ける条件として、
2010年までに弁理士を一万人にするという約束を
弁理士側が飲んだことを知らないの?
まだまだ全然足りないんだよ。
約束が履行されたら、行政書士とかが特許業務をやる
ことになるんだよ。
329名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 13:13:20
>>321
次元現る
330名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 13:15:18
3日目午後第3レーン
13名中5名合格、8名不合格?
331名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 13:24:33
>>330
その率、悪すぎだな。
試験官も調子に乗って落としてるんだろうけど、「適度に
助け船を出す」という試験官の仕事が出来ていない、
自分は試験官として無能だと証明しているのが判らない
のかな。
332名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 13:30:08
>>328
もうコイズミの時代は終わった。
そんな馬鹿げた約束なんて反故だ。
333名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 13:30:22
合格発表HPを見ると、発表者が工業所有権審議会会長『代理』か・・・
おそらく免状もこの『代理』の人が書くんだよな。
これはちょっと頂けない。
334名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 13:32:31
これだけ口述落ちが多いということは、短答や論文がスクリーニングの役割を果たしていないということを意味する。
試験を簡素化しすぎたな。
335名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 13:32:51
>>332
ベテ受験生のお前が反故に出来るかよw
336名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 13:48:04
自分の場合は、楽な問題の上、試験官も3つの法域とも
受験生をなるべく拾い上げてやろうという意志が強く
感じられる方たちばかりだった。
お陰で今年最終合格を果たしたが、問題の難易度よりも
試験官の性格の方が大事な要素かもしれない。
337名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 14:16:35
>>328
弁理士会の歴代役員連中が無資格者をわんさか抱えて仕事を丸投げして儲けてる現状をほったらかして弁理士を1万人にするなんて基地外沙汰だよ。
338名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 14:21:03
口述のプレッシャーは相当なもんだね。
受けたものしか分からない。
しかも一番難しく、運に相当左右される。
上の人じゃないけど、
思い出しただけで背筋が凍るよ。

合格した人、よく乗り越えた。オメデトさん。
落ちた人、これを乗り越えれば、いまより強くなれるよ。カンバレ。
339名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 14:39:29
>>337
弁理士が1万人になったら、無資格者が明細書を書くという
弊害に関しては是正されるのと違うか?

340339:2006/11/07(火) 14:44:16
ただし、弁理士の階層化(使う弁理士→使われる弁理士→
さらにその下働きの弁理士)は進むだろうけどね。
現在の補助者だの、特許技術者だのという灰色の存在が
下層弁理士に取って代わることになるんだろうな。
341名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 14:46:20
てかあまりにも落とし過ぎるような(その逆もしかり)試験官は排除しろよ。
論文もその可能性があるし、公平性なんて全然担保されてないだろ。
342名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 15:01:55
論文・口述を、試験制度として採用している時点で
公平性なんてものはそもそも無いがな。

公平性を求めるなら、択一だけで合格できる
資格にするしかないな。
343名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 15:04:05
>>342
なにこれw
不合格者の戯言?
344名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 15:44:09
そういえば口述の欠席者は最終日午後に確かにいた。
345名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 16:57:41
>>339
いや、そういうことにはならない。
今でも2万人以上いるベテラン無資格者(特許技術者)は受験すらしないから。
346名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 17:03:02
>>339>>345
全ての2万人以上いるベテラン無資格者(特許技術者)に対して
弁理士受験を義務付ければよい。
今やっている弁理士法改正の意見募集に意見を投稿すればよい。
347名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 17:07:17
>>346
池沼秋生氏ね
348名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 17:09:07
知財検定準2級合格でいいんじゃね?難易度もアレだし。
受験義務だけだったら、試験開始30分で退出するぞ。多分。
349341:2006/11/07(火) 17:13:59
>>343
おまえのようなのを、
「ゲスの勘ぐり」
っていうんだよ。
>>342
司法みたいに得点調整するなり、採点基準を厳格化すればいいじゃないか。
100%公正にってのは無理でしょ。
350名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 17:21:16
得点調整はしていると思うけど、基準の厳格化は無理だろうな。
つか、向こうがしたくないはず。

「この項目しっかり書いたのに俺が何で落ちてるんだ!放火してやる!」
・・・なんて奴も湧くだろうしねw
351名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 17:47:31
正直な話、特実の試験官が3科目とも相手だったら間違いなく落ちてたな。
352名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 19:47:10
>>346
やっぱ秋生だ。思考力ゼロだから。
義務づけるって、具体的にどうするのか考えてない。
353名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 19:52:59
教えて頂けると有難いのですが・・。
特許・商標事務所というのはあるのに、どうして「○○・意匠事務所」
というような看板を立てる事務所は無いのかが分かりません。
意匠の仕事は、特許・商標と比べて少ないのですか?
354名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 20:01:29
>>353
出願件数を比較したらその理由はすぐわかる
355合格祝賀会のお知らせ:2006/11/07(火) 20:08:08
春秋会http://shunju.gr.jp/
合格者祝賀会・総会(11/18)

PA会http://pa-kai.gr.jp/
平成18年11月27日(月)午後6時半

無名会http://www.mumei.gr.jp/
平成18年11月17日(金曜日) 午後7時00分

弁理士同友会http://www.benrishi-doyukai.gr.jp/
平成18年11月16日(木)18:00〜20:00

西日本弁理士クラブhttp://www.nishiben.jp/
平成18年11月16日(木)18:00〜20:00
2006年11月16日(木) 午後6時30分〜8時30分

南甲弁理士クラブhttp://www.nankoh.gr.jp/
平成18年12月1日(金) 18:00〜

稲門弁理士クラブhttp://www.tomon-benrishi.com/
平成18年12月1日(金) 午後6時30分
356名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 20:10:18
>>353
言葉にしてみたらわかる
一般人には「特許衣装事務所」と聞こえる
357名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 20:25:45
おい!合格者!
お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
おまいらまじすげーよ!
358名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 21:00:55
選択区分 |合格 |不合格 |総計 | 不合格率
選択受験 |201 | 19 | 220 | 8.6%
地球工学(免) | 10 | 1 | 11 | 9.1%
機械工学(免) | 29 | 7 | 36 | 19.4%
物理工学(免) | 61 | 4 | 65 | 6.2%
情報通信(免) |127 | 11 | 138 | 8.0%
応用化学(免) | 88 | 6 | 94 | 6.4%
バイオ(免) | 44 | 17 | 61 | 27.9%
法律(免) | 22 | 7 | 29 | 24.1%
一般受験者総計 |582 | 72 | 654 | 11.0%
359名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 21:14:53
おーい。だれかブタジエン重合方法事件の判決文もってね?
ないならどんな事件だけかだけでもおしえてくれー
本当に最高裁なのか?ぐぐっても裁判所の判例検索してもでねー
360名無し検定1級さん :2006/11/07(火) 21:15:36
うかった。
六日目午前だが、45/48が合格の模様。
ちなみに、2回目の方に限ると3/4だな・・
361名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 21:15:53
短答受験地別最終不合格状況
受験地 合格不合  総計 不合格率
東京  404   42   446 ( 9.4%)
大阪  180   26   206 (12.6%)
仙台   7    1    8 (12.5%)
名古屋  38    2    40 ( 5.0%)
福岡   6    1    7 (14.3%)
総計  635   72   707 (10.2%)
(ただし1名不明)
362名無し検定1級さん :2006/11/07(火) 21:20:21
>>360
自己レスだが間違えた。
2回目の方は4/4だ
363名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 21:21:07
>>361
受験地別の統計は統計値の分布に偏りがあるから統計としては役に立たないな。
364名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 21:38:21
>>358
物理工学と応用化学はニーズがあるからね、バイオとかどうせ弁理士とっても
仕事ないよって教えてくれてる特許庁の親心だろ。
365名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 21:54:15
>>364
バイオだけどまさにそう感じました。
そんな俺は落ちました。
他で免除取れないかな…と思い始めました。以上。
366名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 21:56:33
京都大学>>>>(越えられない壁)>>>>東京大学(司法試験で中央大学にも勝てない三流大学)
367名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 22:01:41
>>330
てか、俺がその5人の1人。。。多分だけど、筆記悪かった連中のレーンだと思う。
俺はマジレスだが、筆記は実案・裁定落の人間。口述やりまくって助かったよ。
368名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 22:06:24
口述が「落とす試験」であることがはっきりした以上、
来年の受験生は大変だろうな。
369名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 22:11:01
>367
同じ日だが落ちた。
凹んでる。
論文では実案は落としていた。
論文の結果が悪い人間が同じレーンに集中するのだろうか。
370ぴよ:2006/11/07(火) 22:12:38
質問なんですが、特許法の65条の3の特許権の行使をさまたげないとはどうゆう意味なんでしょうか?
371名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 22:14:23
運と要領で短答・論文に受かってしまうヤシが増えた以上、口述で落とす以外にないだろう。
372名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 22:19:30
369はガセだろ。
口述受けた人間ならレーンが受験番号順に並んでることくらい知ってるはず。
論文悪いヤツを同じレーンに並べるなんて不可能だよ。
373名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 22:21:01
>>372
ガセは369じゃなくて367だろ
374名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 22:21:47
>>373
両方ガセだな
375名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 22:22:27
>>370
Lに逝きなさい
376名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 22:23:24
10110185,10113242,12221358,14114831,16115859,16222404
10110897,10220060,12221378,14115082,16115887,16222430
10111389,10220180,12221427,14221685,16115926,16310111
10111415,10220261,13113805,14221688,16115964,16420695
10111499,10220422,13113824,14221827,16116000,16520290
10111614,10221124,13113849,14420548,16116051,17116234
10111668,10221304,13113871,15115443,16116055,17116278
10111815,11113463,14114309,15221985,16222271,17116297
10111823,12113597,14114404,15222026,16222286,17116299
10111914,12113628,14114408,15222051,16222345,17116302
10112204,12113757,14114726,15222082,16222365,17116310
10112709,12221347,14114801,15222147,16222390,17222444
377名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 22:23:54
>>370

青本P.188
378名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 22:36:39
再来年には口述落ち3桁いきそうな勢いだ
379名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 22:42:32
>>370
特許法65条の3なんつう条文はありません。
380名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 22:55:52
しかし、まぐれ合格者を落とすの良いとしても、やり過ぎの感があるな。
381名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 22:58:04
マグロ合格者??
382名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 23:00:17
マグロ合格者ってさ、口述本試で無反応の香具師のことを言うんだろう。
383名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 23:00:41
>>380
やり足りないの誤記だろ。
384名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 23:01:50
>>370
条文番号も読めないのか・・・
そのレベルで質問してるようじゃ独学は間違えなく無理だ。
予備校行っててその質問してるなら弁理士試験はあきらめろ。
385名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 23:02:23
マグロ合格者にならないように勉強すっかw
386名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 23:07:04
合格率6.8%って新制度移行後で最低らしいな。
しかも、口述免除者を除いた合格率は 586/9247=6.34%
来年は5%台もありえるかな。
387名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 23:13:50
>>386
どうだろうねぇ。
でも、今年は純粋にレベルが低かったんじゃないの?基準はあまり変えてないと思う。
ベテラン受験生が軒並み合格して受験生にしめる割合は少なくなっていることが数値にも表れている。
つまり、一定の学力以上の人は、合格しちゃったから、合格率が落ち着いたってことじゃないの?
388名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 23:16:47
>>385
マグロ合格者ってなに?
寝転んでいること?
389名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 23:18:09
本気で最終合格者を減らすつもりなら、昔みたいに短答で絞ればいいのに
何故それをしなかったのかが理解できない。
390名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 23:22:31
>>389
まだ、コイズミが現役首相だったからだよ。
391名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 23:24:53
ていうか論文試験で上位とれば口述は受けるだけだろ。
論文がんばればいいだよ。
392名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 23:25:04
短答でもっと絞ればよかったのに。40点くらいでよかったのに。
393名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 23:26:57
>>392
そのほうが試験委員は楽だろうな。
短答はもう少し厳しくした方がいいかもしれん。
394名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 23:29:39
>>387
ゼミの先生、ベテで最近合格した方だけど、全然実力ないよ。
新制度で緩くなったから受かったという感じ。
395名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 23:34:40
>>389
審議会で合格者の数は十分で質をあげるべきと意見がまとまったのは春だったため
来年も合格率下がる可能性は大だな

新制度のバブル期に受かっておいて良かった
396名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 23:35:31
藤拓カワイソス
397名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 23:36:39
>>380
結局一つのラインに集中してるからね
398名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 23:40:42
>>297
口述も盛り上がるんだね
論文はいける自信はあるけど、不安だったのでいったけど、口述は他の人の再現と比較して余裕だったし、見学者も少なそうだったのでいかなかったわ
399名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 23:43:25
合格率下がったといっても、平均受験回数は3.05回(+1必要だが)だし、まだまだ簡単だと思うけどね
400名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 23:52:22
合格者のうち、まともに合格点をとれているのは、1割〜2割。後は、
人数あわせでかさ上げ合格。かさ上げで合格した諸君。まちがっても
そこらじゅうにたむろする、自分がえらいと勘違いしているバカ弁理
士にはなるなよ。
401名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 23:55:19
合格してるってだけで十分えらいよ
弁理士としてはスタート切っただけだけど
402名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 23:56:02
文系弁理士とバイオ弁理士だったらどっちの方が就職先あると思う?
403名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 23:58:41
どう考えてもバイオだろ
404名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 00:01:48
ちょっと勉強し始めたことを後悔してきた
405名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 00:08:05
>>402
悪いが、バイオの人って大体は化学の知識があるんだよ。
そもそも、「文系科目を大学で専攻していた技術的素養のある人募集」って求人を見たことがない。

文系で知財分野で働くなら、翻訳とかくらいしかないかもね。特許翻訳は女の子が多そう?
悪いけど、翻訳の女の子は弁理士先生のものなので、勘違いしないでくださいね。
406名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 00:21:05
募集分野:機械 電子 化学(バイオ以外)
という求人をよく見る気がする。
407名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 00:35:59
先ほど会社から帰ってきた。

何とか俺も合格してたよ。

特実で試験官の渋ーい反応にCを確信し、意匠はまあAorBの感触、商標は質問に一つ答えられず、試験官の
温情で最後にもう一度質問してもらったにもかかわらず、答えられず・・・

それでも合格してたよ!ばんざーい!ヽ(▽ ̄ )乂(  ̄▽)ノ ばんざーい!


・・・ってことは、質問に全部答えられなくてもCは付かないってことか?
それとも、試験官のお気に召すような答えが返せなくてもCは付かないのか?

口述の採点基準って、結局なんなんだろうね?
408名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 00:36:18
バイオで特許出願といえば医薬分野がぱっと思いつくが、あの分野は研究費かけてる割には出願が少ない。
しかも、出願少ない割には社内弁理士が多い。
大事な出願はどこの馬の骨かも分からない分からないような事務所の弁理士に頼むよりも
社内で全部片付けてしまう。医薬分野で特許取れなかったら何十億の研究投資がパーだからな。

結局、バイオ分野で事務所に回ってくるのはTLOとかベンチャーが多くなる。
バイオが専門でない所長の多くはバイオはやりたくないと思ってるんじゃないか?
409名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 00:41:02
>>330 >>331 >>342
以前、問題や試験委員によって評価基準が変わり得る可能性を指摘したが、
正にその通りになったといえるだろう。
昔、俺も口述不合格者だったから、口述不合格者のツライ心境を痛いほど理解できる。

このツライ心境は、同じ口述不合格者でなければ分からないと思う。
ショックで塞ぎこみたくなるかもしれないが、頑張って這い上がってきてほしい。
(もちろん自らの敗因を十分に分析した上で)
これを乗り越えれば、いまより強くなれると思うよ。

あと、同じ境遇の仲間を作るのもいいかもしれんよ。
410名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 00:50:18
合格したからいいけど
いまだに意匠の試験官の意図していたことが分からん
なんか明らかに矛盾してるだろと突っ込みたくなったし
411名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 01:05:32
たった10分×3の試験で70人も落としやがって。
2〜3年がたった30分間でパーになるんだぞ。
しかも公平性は全くないし。

合格者を減らしたければ論文で思いっきり絞って
口述合格率は最低95%を確保すべきだ!
412名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 01:09:52
自分は二日目午前。
ここでの評価は楽勝問題だったが、48人中8人不合格と全体平均よりもむしろ率が悪い。
しかしレーンごとに不合格者の数を見ると、0、2、1、5と第4レーンに極端に集中している。
明らかにキティ試験官が第4レーンにいたんだろう。
あのイージー問題でレーンの受験生の半分(二度目組を除く)が落ちるとは明らかに異常だ。
自分は全員合格の第1レーンで助かったが、第4レーンの方々が気の毒でならない。
特許庁はこういう明らかな不公平を是正しないのか?
413名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 01:10:50
>>409
409さんの言葉、含蓄ありますね〜。
414407:2006/11/08(水) 01:20:37
皆さんがレーンによって合格率が違うとか仰るので、俺も調べて見たよ。

俺は3日目午前だったんだけど、第1レーン〜第4レーンで、不合格者数は4,0,2,0
ちなみに午後の不合格者数は、2,0,7,1

明らかに第1レーンと第3レーンが外れだな。
415名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 01:30:42
>>409

同じ境遇の仲間を見つけて、青本・基本書・審査基準・過去問等を
使って必死に勉強・口述練習した日々を思い出す。

あのときはいくら勉強してもし足りないと本気で思った。
416名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 01:36:32
>>411
短答の合格基準点を8割の正答率にすることが手っ取り早い。
短答合格者の数を減らせば、試験委員も論文の採点をじっくりとすることが出来るから、
中身の濃い問題にして、しっかりと採点することができる。
そうして、本当に実力のある人だけが論文を合格するようにすればよいと思うよ。
417名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 01:37:52
>>411
うっせぇぞ。このクソガキが。おまえ、どうせ口述すらうけてないんだろ。
418名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 01:43:01
>>415
俺も同じ。
いくら勉強しても足りないと思うと、余計に不安になる。

口述不合格後の勉強において、何が嫌になるかというと、
勉強しても勉強しても、また不合格になるかもしれないという、
不安、恐怖、これに尽きる。

目標(合格)にたどり着けず、先行きが見えなくなる時に、
人は精神的に参ってくるものだと思うね。
だからこそ、同じ境遇の仲間と過ごした日々は、本当にいい思い出となった。

お互い、思うところは同じですね。
419名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 01:51:18
確かにレーンごとのバラつきが大き過ぎる。
7日午前:1、0、3、4。
試験当日ここで非難されたくらい問題がやさしかっただけに、
第3レーンと第4レーンが、哀れでならない。
残念ながら落ちた方々、頑張ってくれ。
正直、口さがないヤツも居ると思うが、
口述を受けた身だからこそ、我々は心から応援する。
420名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 01:55:57
6人も試験委員いて4人以上から否定されたんだろ
そんな評価受けていて文句言うなよ
421名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 01:57:02
今年の口述落ちの人数考えると来年の論文合格者は530人ぐらいかな
422名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 01:57:29
つか、来年は試験やらんでいいだろ。
423名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 02:00:51
   /: : : /i: : : : : /: /  \;ハ: : : : : : : : : . i : :}
.  /: : : :/:.i: : : : :」__i_ ,,ェ=へ"\: : :i: : : : : i :i |
. /: : : /: : レ┐:.i:/ , ェ=ニミヽ \\::\: : : i: i |
. /: : 「 ̄T「- {: i+/にん‐}    `ー_ニ\:.|: i:l
/: : ハ  」 L_ト、|  Y二ソ      /.い`V //
: : :.| " V: : :.ハ     ̄ ̄`     、 にり イノ⌒フ
: : :.ヽ  ハ: : ./            ´  `ヾ. ト、 〈    ねぇねぇマモくんマモくん、
: : : /\/: : : }                 |: :V   口述落ちの変な人がいるよ〜
: : / /: :.〉: : ハ        /`ーャ    .ノ 
: / /: :.〈: : :.〉| `        ̄:⌒   / 〉ハ
/:./: : : .〉: /.ノ             /: |〈: ::.ノ
: /: : : (: : Y       - 、 _. イ: :i: : |/: : }
424名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 02:01:30
この状況だと弁護士も合格者減らしそうだな
425名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 02:03:18
今年の口述は青本の記述からの出題もあったからな
予備校利用者による一発合格者を排除する趣旨なんだろう
論文を5科目に戻した方がいい
最悪でも意匠商標を2問に戻すべき
あの意匠商標ではまぐれ合格多発するのは自明
426名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 02:07:50
優秀だと感じていた奴で口述落ちた奴は周囲に一人もいなかったな
実力ない奴がまぐれで口述受かることはあっても、実力ある奴が口述おちることはないだろ
論文なら実力者が落ちることはあるだろうが(それでも大体その翌年か2年後には受かっている)
427名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 02:19:28
短答試験:最低限の知識を試す試験
筆記試験:弁理士として適正があるかどうか?法律に基づいて論理的思考ができるかどうかの試験。
口述試験:日本語が喋れるかどうかの試験。
428名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 02:52:37
>>424
司法試験は予定合格者数を発表しちゃってるから、
下手に後には引けないと思う。

弁理士試験は、そこんとこ明確にしていないから
特許庁の裁量でどうにでもなる。

恐ろしいことだ。
429名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 06:40:08
弁理士統一スレ Part58 巣立ち
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1162338684/l50
【甲さん】知的財産検定part4【試験乙】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1162718212/l50
弁理士合格後、司法試験狙う人いる?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1026640968/l50
週30時間以上勉強して弁理士試験合格を目指すスレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1142002775/
特許事務所、知財部現役、OBが本音を語るスレ2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1135082978/l50
弁理士は「法律なんて関係ねぇ」と思っている。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1147436864/l50
大学1年がマターリ弁理士試験突破を目指す
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1153647716/l50
【2007年受験】独学倶楽部【弁理士】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1148834152/l50
★税理士弁理士イラネ!司法書士こそ最強!★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1150313315/l50
電験1種 vs 弁理士
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1147050164/l50
【難関資格】弁理士part55【に戻れるか?】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1158809325/l50
週30時間以上勉強して弁理士試験合格を目指すスレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1142002775/l50
430名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 06:41:07
運よく短答、筆記を通った人を落そうとしても
運のいい奴は地獄ラインをすり抜ける
431名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 07:24:41
口述落ちをバカにするようなこと言うやつは口述受けたことないんだろうな。
あの異常な緊張感とプレッシャー、合格発表前の不安な気持ちは受けた人間にしか分からない。
432名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 11:06:28
>>901
志願者数(一般):10004人
最終合格者(一般):582人
なので、一般の最終合格率は5.8%となり6%を切りました。

http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/benrisitoukei18.htm
に出てるけど、二回落ちは2人います(51→49人)。まぁ、51人うけて2人だから合格率は一般
よりはいいね。
433名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 11:09:54
>>432
志願者を分母にするのはなんでだ?意図的にパーセンテージを低くしようとしてるのか?

分母にするべきは受験者だろ。
434名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 11:12:01
合格祝賀会のお知らせ

●春秋会http://shunju.gr.jp/
合格者祝賀会・総会(11/18)
●PA会http://pa-kai.gr.jp/
平成18年11月27日(月)午後6時半
●無名会http://www.mumei.gr.jp/
平成18年11月17日(金曜日) 午後7時00分
●弁理士同友会http://www.benrishi-doyukai.gr.jp/
平成18年11月16日(木)18:00〜20:00
●西日本弁理士クラブhttp://www.nishiben.jp/
平成18年11月16日(木)18:00〜20:00
●南甲弁理士クラブhttp://www.nankoh.gr.jp/
平成18年12月1日(金) 18:00〜
●稲門弁理士クラブhttp://www.tomon-benrishi.com/
平成18年12月1日(金) 午後6時30分


435名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 13:27:41
2回落ちってショックだろうなあ
436名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 13:38:44
>>435
ショックと言うよりは栄誉ある第一号だからなぁ
437名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 15:50:50
PA会のHPに繋がらんYO
事情を知ってる方はおられますか?
438名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 16:01:49
ほんとだw
昨日は繋がったのに
祝賀会ページの更新するんだと思うよ
439名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 16:45:45
藤拓達観してるなぁ・・・
440試験管:2006/11/08(水) 17:40:43
口述不合格の皆さん、残念でした。
大変お辛いでしょうが、一年がんばって、より深い知識、見識を
身に付けて、糧にしてください。

ところで口述試験ですが、正直なところ落とす方も大変辛いのですが
現在の論文試験の制度を変更しない限り、このような状況(不合格者
多数)は当分続くと思われます。

論文試験は問題数が少ないため、どうしてもヤマの当たり外れが
点数を大きく左右します。つまり、たまたま得意な分野が出れば
合格、そうでなければ不合格という状況が起こりやすいのです。

従って、ある程度の余裕を見て、多めに合格を出すようにしています。
つまり、「ひょっとして、この受験生は本質を分かってないのじゃないか?」
という受験生にも合格を出してしまうのが現状です。
キーワードを上手に盛り込んでいれば、高得点を付けざるをえない
ですから。

しかし、口述は違います。論文試験と違い応用力が要求されます。
「こいつ分かってないな」と思えば、容赦なく突っ込むことが可能です。
論文試験が試験委員サイドにとっては受け身の試験であるのに対し、
口述試験は試験委員サイトにとっては攻めの試験を実施出来るのです。

よって、受験生の受け答えに自信が見られなかったり、あやふやそうな
点があれば、どうしても突っ込み落とさざるを得ないのです。
うまくポイントを掴み、口述してくれれば落とさなくても済むのですが…。

というのが本音ジャマイカ。
441名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 19:59:09
>>440
多分そんなところだと俺も思う。

>「こいつ分かってないな」と思えば、容赦なく突っ込むことが可能

ここに試験官の恣意が入り込むから、当りレーンと外れレーンが出来るんだろうな。
442名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 20:23:37
>>440>>441
結論から言うと、常日頃から、条文、青本、
改正本、審査基準、最高裁判決を使えるようにしてほしい
というメッセージが隠されています。
どけか一つを疎かにすると落としますよと言うメッセージ
が投げかけられています。
これからの受験生は、インターネット上の噂よりも、現実にある条文等を
使えることが必要だと思います。
443名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 20:24:33
>>442
おい、秋生、おまえは短答の勉強だけしてろ。口述なんてお前には関係ない
444名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 20:26:55
>>411 >>431
馬鹿を言え。
口述で落ちるなんざ、どうしようもない低レベルだということ。
短答・論文のレベルを下げすぎたってことだ。
これだけ口述試験で落ちるということは、その数倍は、ひどいのが最終合格者に混じってるということ。
短答・論文が全然スクリーニングになってない。
せめて、口述で半分ぐらい落とせよ。

>>432
一人は、口述を受けてないんだよ。
知らないのはお前だけ。
445名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 20:52:42
>>444
そういうお前は何年度合格なんだ?
それとも万年受験生か?
446名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 21:03:12
合格者、受験者とも煽るのがお好きですね。
447名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 21:18:25
無職の合格率学生よりも低いね
やっぱ無職やると世間ずれするんだろうな
448名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 21:22:18
>>431
口述受かった奴もバカするけどね
プレッシャーはあるが、幾らプレッシャーがあっても間違ったことなんかいわないだろ
受験生落ちまくったレーンだし、終わって緊張しすぎて気持ち悪くて吐きまくったが、試験では「緊張せずに」と3科目ともいわれたが、3科目ともベルもならずすらすらいった
ていうか、論文受かって喜びの余り雑談しながら口述の勉強していた奴らの方が信じられない
結構難しい内容もあるのに勝った気でいる
そいつが受かったかは知らないが
449名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 21:27:42
落ちた奴はミスに気づいていない可能性大
口述の試験委員役やったけど
審決取消訴訟を行訴法の異議申し立て誤っていったり、特許権の存続期間は出願日から開始とか言う奴平気でいるよ
「本当ですか?」
って2回もいったのに沈黙してちょっと考えて「はい」っていうの
で、俺が大げさに強調してヒント与えまくってやっとミスに気づく
本試験なんか予備校ほど露骨な助け舟でないから
試験委員が再確認するってことはほぼ間違っているのに、それにも関わらず、「はい」っていう奴って本当に多い
で即答されると「少しは考えろよ」と心証悪い
450名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 21:31:22
みんな、俺は合格したよ、弁理士として頑張って行きます。ヨロシクネ(`・ω・´)
451名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 21:33:24
去年合格して未だ未登録なんですが、登録していいことありました?
特に会社勤務の人
452名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 21:41:01
どうか知らんが、自分が有能だとか他人が無能だとか
言ってる奴の気が知れんな。学生かな。

ともかく、受かってからのほうが大変。
ひたすら勉強三昧。英語もそう。
特許事務所なら納期と戦いつつ明細書書かんといかんし。
453名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 21:43:48
>>451
そこは俺も聞きたい。俺も会社勤めだが、正直、月々の弁理士会への上納金は
とてもじゃないけど自腹じゃ払う気にならん。
会社勤めしていて弁理士登録する必要って、実際問題あるんだろうか?
454名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 21:45:00
有能で検索したが452しかヒットしなかったんだがw
455名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 21:47:02
早稲田セミナーの論文添削のアルバイトに申し込みたいんだけど、申し込み方法知っている人いる?
456名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 21:48:32
明細書を内製しているような会社では意味があるでしょうね<登録
#代理人が会社勤務の弁理士になるから

特許事務所でも似たようなもので、願書の代理人が所長名義だと
・パテントが毎月送られてくる
・東京地裁に手荷物検査なしで入場できる
・事務所のホームページに名前が載る
くらいしか恩恵がない。
457名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 21:48:32
正直会社員だと大変どころか受験勉強する必要なくなって楽になっただけ
転職したいとも思わないし
458名無し検定1級さん :2006/11/08(水) 21:51:19
落ちた奴は当然だが、受かった奴にもミスしたのはいるだろう。
落ちた奴のほうが受かった奴より実力が下とは必ずしも言えないし、実際ミスは少なかったかもしらん。
そもそも試験委員が違うし、彼らの判断はその時の機嫌や前後の受験生の出来等にも左右されるだろう(あまり考えたくないけど)。そして、そこに運が必要なのも間違いない。

しかし、これらは論文試験においても同じだろう。
つまり、従来から論文試験と口述試験は同じ問題を抱えていたのだが、口述試験は合格率が高いために見過ごされてきた。それが、口述の合格率が9割を切ろうかという事態になり、論文試験と同様に表面化してきたってことなんだと思う。
459名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 21:51:51
ていうか、特許事務所でもメリットってあるの?
補助員の批判に対して堂々といられることと特許庁の面談にいけるぐらいしか思いつかないんだけど
460名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 21:56:02
始めまして! 先月から、試験勉強始めましたが、
>>453と同じで、会社勤めで登録って、できるんですか?
あと何処の予備校と、講師がオススメですか? 
今のところ、無料ガイダンスだけ受けて、
迷ってます。
461名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 21:59:58
>>415 >>418
415様、418様。
口述試験2回目受験の時、
口述試験1回目と比べて試験委員の質問は厳しかったのでしょうか?
教えて頂けると幸いです。
462名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 22:00:53
だれかブタジエンの最高裁たのむよー
みんなこの判例はスルーなのかー?
463名無し検定1級さん :2006/11/08(水) 22:03:12
なんか盛り上がってるな
一見カオスだが、こういう流れは嫌いじゃないぞ
464名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 22:04:17
会社勤めで登録するメリット。
・弁理士会の研修や、派閥の勉強会に参加することができ、自己研鑽に役立つ。
・派閥等のイベントに参加することで、事務所の女の子(秘書、事務員等)と知り合いに
 なれ、上手く行けば合コンできる。
・下手糞でもゴルフ仲間ができる。
・飲み会が増え楽しい。
あれれ、仕事以外のメリットしか思い浮かばないぞ。

465名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 22:05:17
>>464
出費が増えるだけじゃんw
466名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 22:05:54
家族に迷惑かけてそのような結果なら妻は激怒だな
467名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 22:06:49
      ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  本当は弁理士試験なんて面倒なんだお
 |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /


       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  でも研究はもっとしたくないんだお…
 |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /


       ____
     /⌒  ⌒ \
   /( ●)  (●) \
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だから弁理士になるんだお!
 |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /


468名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 22:09:15
会社勤務で知財部門以外の資格保有者で登録してる割合ってどれ位かのデータってあるのかな?
うちの会社では研究部門で合格した初めての例らしく、登録できるのかどうか微妙。
弁理士会のHPで見てもほとんど事務所か知財部門だし。
研究部門で登録してる人とか知ってたら情報希望。
469名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 22:12:23
去年合格者だけど研究者の同期で登録している人いるけど自腹だよ
知財が強い有名な企業
本人は仕事で使わないから出るわけないしと諦めていた
470名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 22:13:45
登録できるだろうが、業務に関係ない登録費用請求するのはおかしいだろ
まあ、社内研修の講師役とかの雑用に狩り出されていいなら出してくれるだろうけど
471名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 22:16:38
>>469
自腹で登録して自己啓発以外のメリットって得られるんだろうか?
472名無し検定1級さん :2006/11/08(水) 22:17:30
>>469
その同期の方はなぜわざわざ登録したの?
473415:2006/11/08(水) 22:18:47
>>461 さん

私の2回目のときは特実は若干やさしかったかも、
といった程度で、意匠・商標は同程度でした。
474名無し検定1級さん :2006/11/08(水) 22:25:16
ていうか、2回目かどうかは、受験番号みれば誰だって分かるからな。
試験委員だって、そうだと分かれば多少は情が入るのでは・・・

そういう意味でも、受験番号はもっとランダムにしたほうがいいと思う。選択免除の種別とかも関係無しにね。
475名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 22:35:25
>>461さん

418です。
口述1回目と比べて雰囲気が良かったですね。
特・実、意、商の全てにおいて、
試験委員の立場でできる限り、
合格させようとする雰囲気がありましたよ。

口述1回目はかなり追及が厳しかったのですが、
口述2回目は追及が甘いように感じました。
476名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 22:41:32
>>474
どうせ試験委員は、短答論文の点数、職業、年齢等の願書にある情報をすべてその場で持っているぞ。
477名無し検定1級さん :2006/11/08(水) 22:42:10
特許庁の最終合格者統計を見て気づいたのだが、情報(通信)系がアホみたいに躍進してるな。
「10.選択科目免除者内訳」でも「11.免除資格内訳」でも。
いや、俺もそのうちの一人なんだが、これまで受験仲間やここで馬鹿にされ続けてきただけに、少し意外。
478名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 22:43:19
>>477
俺は通信で選択免除だが、修士で免除だ。
情報処理技術者と一緒にしてくれるな。
479名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 22:48:20
>>471-472
完全に自己満足らしい
嬉しそうにバッチが届いたと皆に見せていたよ
480名無し検定1級さん :2006/11/08(水) 22:49:15
>>476
そういえばそうだったよな。
ていうか、それもあって、口述は試験官の裁量に依存する部分が大きいよな。個人的には、もう少し何とかしたほうがいいと思うけど
481名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 22:50:16
>>474
ていうか、口述落ちって試験の順番最後でしょ?
去年はそうだったけど
俺最後から二番目だからわかったんだが、皆ピシってきめていたのに、一人だけ髪ボサボサで、こりゃ前年もこうだったから落ちたんだろうなと思った
482名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 22:51:40
>>478
俺は教授と喧嘩したから修士もっているけど通信の選択受けたw
483名無し検定1級さん :2006/11/08(水) 22:52:24
>>478
477だが、実は俺も同類だ。
かつての指導教官とソリが合わんもんで・・・
484名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 22:53:16
通信系の非免除者の合格率はあがったの?
去年3%代だったので密かに誇りだった
485478:2006/11/08(水) 22:54:03
>>482-483
たいへんやね。
俺は今でも仲がいいからな。。。

弁理士会の弁理士検索に学位が書けるようになるらしいが、大歓迎だ。
486名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 22:54:38
>>481
あなたは何日目の午前、午後?
487名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 22:56:10
ウハwwwwwwwwww
通信非免除の合格率2.5%wwwwwwwwwww

488478:2006/11/08(水) 22:56:12
>>484
あれぐらいの試験、8−9割ぐらい取れないとうちの研究室ではやってられない。
489名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 22:56:18
>>481
今年は午後だけど一番最初のレーンもあったよ
普通は大抵一番最後だけど
490名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 22:57:27
>>488
レベルは簡単だが本試験でボールペンで計算問題解くと時間に追われて意外に焦るぞw
491名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 22:58:57
>>488
マジで?
通信工学や情報工学なんか範囲広くて研究室でやることと普通は違うんじゃん?
どんな研究室よ?
492名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 23:02:11
>>491
ネタを相手に本気になるな
493名無し検定1級さん :2006/11/08(水) 23:11:45
>>492
いや、488ではないが、8割ぐらいは取れそうだ。
特に共通問題は、さっぱり分からん2(3)を除けば、20分ぐらいで解けそう
494名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 23:14:07
>>493
マジで?
情報工学過去数年分見た?
あの傾向という傾向がない情報工学選択して受かった奴はそうそういないと俺は思っていたんだが
情報理論+計算機工学なら余裕だけど
495名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 23:14:08
>>479
その気持ちわかるかも。俺も、今年合格者だけど、今までスクーリングせずに独学で合格したから
まぁ、手当でなくても一年目くらい登録しようかなと思ってる 笑。確かにムダだけど。バッチ付け
てみたいじゃん。一応頑張って受かったんだし、

>>464
俺は企業だから、まぁちょっと広い交友関係もできれば嬉しいと思ってるし。1年間は様子見で登録。
496名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 23:26:34
それより代々木塾から祝賀会の案内きた?
497名無し検定1級さん :2006/11/08(水) 23:36:33
>>494
むう、改めて、とりあえず最近2年分見てみた。
今年は、共通問題+(計算機工学|情報工学)で行けそう。
去年は、共通問題+(通信工学|計算機工学)で行けそう。
だが、簡単ではないな。
まあ俺は学生時代にシャノン理論(符号理論・通信理論)をやってたから、その手の問題を苦にしないと言うのはあるが・・・
498名無し検定1級さん :2006/11/08(水) 23:38:04
ミスった。
去年は、共通問題+(通信工学|情報工学)で行けそう。 だ。
499名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 23:38:26
官報ってどうやって手に入れることができるの?
500名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 23:52:37
弁護士と会計士が易化して、弁理士が難化した今、
もしかして最難関の資格は弁理士になったんでないか??
501名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 00:01:46
そう思いたいが、そうはない

働きながら半年で受かっている奴が今年もいるからな
旧制度の終わりのときの合格体験記みたけど、1回の合格者どころか2回での合格者もかなりレア
502名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 00:04:02
口述不合格者へ
代々木は口述落ちの人に対しても相談しているらしいよ
ただ、塾長変わったので今もそうかわからないけど
503名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 00:05:18
>>499
ググれ。
504名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 00:06:08
今年の官報は名前載るのかな
505名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 00:09:15
特許ニュースにも名前はのるよ。
506名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 02:56:59
>>500
母集団が違うし、試験制度も違うからなんとも言えない。
司法や会計士は、学生・無職が多いし、丸一日かけて勉強している奴らだし。
507名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 03:06:32
>>501
>>働きながら半年で受かっている奴が今年もいるからな

てか、普通に昔の試験でも数人くらいは1年以内の勉強期間で受かってる連中もいただろ。
司法試験だって、毎年何人かは1年で合格している。単純に合格までの勉強時間を比較すると
まだまだ司法試験>>>弁理士だろうね。
弁理士は4回が平均受験回数だから、学生・無職なら2年程度の勉強期間だろうし。
508名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 03:37:12
>>507
古い弁理士の受験案内の本みればわかるけど、3%きっていた平成初期の時代は1回なんて一人もいなかったよ
2回が2人か3人
合格者自体が100人とかだからね
509名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 03:39:02
司法試験の一発合格者って普通は一年半以上はやっている
2年半以上が多数
大学生が一年からはじめて受験資格をえる3年の秋に受かるのが最短パターン
510名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 08:42:45
>>504
官報は例年11月24日付近のもので公表されるでしょう。
>>505
特許ニュースは、経済産業調査会発行のものです。
>>507
古い時代(100人合格時代)では、毎年登録抹消する弁理士約100名と
入れ替わるのみであったが、平成14年から平成18年度の最終合格者の
実質的に約3800名増加することとなった。
しかし、登録後の仕事でのキーポイントは、無効理由がありそうな案件については、
出願手続は知っておいた上で、出願をお客に止めさせることが必要。
511名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 09:05:13
512名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 09:46:53
LECの飯田橋校は来年3月末で閉鎖されるんですか…。
その後、どうなるんでしょうか。
513名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 09:51:34
レック、どんどん無くなるんだね
514名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 10:01:01
なくなるというよりは、もっといい立地の場所に移転、という場合がほとんどだけどな。
515名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 10:12:06
>>481
キョロキョロしてた奴だな。
てめぇの面も人様のことをどうこう言えるほど上等じゃなかったぜ。
むしろアホづらw
516名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 11:13:11
>>502
口述再受験者 各位

大塚先生と連絡が取れないのでしばし待たれよ
517名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 11:37:26
合格から登録までの流れを簡単に教えてください。

合格通知がまず届くのですか?案内などが同封されているのですか?

よろしくお願いします。
518名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 11:41:54
>>517
合格証書の封筒に弁理士会の登録手続についての用紙が入っているから
それに必要事項を記入してFAXしな。
そうすりゃ後日、弁理士会から書類が送られてくる。
519名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 11:50:47
合格証書っていつとどくのかな。
wktkして待ってる
520名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 11:52:13
今年の合格証書は
工業所有権審議会会長『代理』のひとが書くから
ちょっと恥かしいなw
521名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 12:05:25
なんで今年だけ代理なんだ?
522名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 12:30:34
>>519
17日発送予定
と受験案内に書いてあった気がする
523名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 12:37:32
08年就職売り手市場。
524名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 12:37:58
レックは新司法試験の影響で経営が苦しいのだろう。
さらに、弁理士合格者減少が追い討ちをかける。。。
525名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 12:38:17
>>520
いや過ぎるwwwwwwwwwwww
526名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 12:56:06
LECは祝賀会やらんから嫌いだ
あと合格体験記はヴェテお断りだよね
代々木や早稲田はいたと思うけど
527名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 12:59:45
それでも受験回数3回ぐらいじゃね?
528名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 13:02:15
<LECの指揮系統>
非弁理士の社員→弁理士の講師
非弁理士の社員→弁理士に受かっていないバイト君。論文採点は合格者らしい。しかし、指示するのが社員なので形式面はともかく実質まで指示できているのか疑問
弁理士講師間の横のつながりは原則ない
佐藤講師や他の講師がテキストやレジュメが変だといつも文句言っていることから確実にバイトが作っている
で、短答試験とかで配っているビラでは実際受験生対象の教材作成のバイト募集している

<代々木の指揮系統>
弁理士の講師→新人合格者
講評みればわかるように、採点は教えている講師がメインで横のつながりがある上、全員弁理士か未登録合格者が携わっている
529名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 13:03:13
>>527
5回とか6回普通に載っていたよ
530名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 13:04:38
>>529
そうのか。サンクス。
531名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 13:06:02
6ヶ月合格コース作っている以上、5回で合格したとか載せたらこまるからな
原則2回以内
532名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 13:07:56
>>528
LECは短答までという構造を良くあらわしていますね
533名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 13:24:15
今年の非免除者の合格率恐ろしく低くないか?
534名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 13:55:51
>>533
kwsk
535名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 14:29:30
>>534
kiosk
536517:2006/11/09(木) 14:54:40
>>518
ありがとうございます
537名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 16:15:38
非免除の合格率は3%くらいか。
旧制度並みだなwww
538名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 16:50:28

合格祝賀会のお知らせ

●春秋会http://shunju.gr.jp/
合格者祝賀会・総会(11/18)
●PA会http://pa-kai.gr.jp/
平成18年11月27日(月)午後6時半
●無名会http://www.mumei.gr.jp/
平成18年11月17日(金曜日) 午後7時00分
●弁理士同友会http://www.benrishi-doyukai.gr.jp/
平成18年11月16日(木)18:00〜20:00
●西日本弁理士クラブhttp://www.nishiben.jp/
平成18年11月16日(木)18:00〜20:00
●南甲弁理士クラブhttp://www.nankoh.gr.jp/
平成18年12月1日(金) 18:00〜
●稲門弁理士クラブhttp://www.tomon-benrishi.com/
平成18年12月1日(金) 午後6時30分

539名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 17:08:45
>>538
おい池沼、おまえは短答の勉強でもしてろ。
540名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 19:22:30
>>538
お前が書くと祝賀会が汚れるから書き込むんじゃねぇ。
541名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 19:42:48
合格祝賀会のお知らせ

●春秋会http://shunju.gr.jp/
合格者祝賀会・総会(11/18)
●PA会http://pa-kai.gr.jp/
平成18年11月27日(月)午後6時半
●無名会http://www.mumei.gr.jp/
平成18年11月17日(金曜日) 午後7時00分
●弁理士同友会http://www.benrishi-doyukai.gr.jp/
平成18年11月16日(木)18:00〜20:00
●西日本弁理士クラブhttp://www.nishiben.jp/
平成18年11月16日(木)18:00〜20:00
●南甲弁理士クラブhttp://www.nankoh.gr.jp/
平成18年12月1日(金) 18:00〜
●稲門弁理士クラブhttp://www.tomon-benrishi.com/
平成18年12月1日(金) 午後6時30分
542名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 20:07:32
>>541
お前が書くと祝賀会が汚れるから書き込むんじゃねぇ。
543名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 21:50:11
>>278 ∩( ・ω・)∩ばんじゃーい
544名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 22:00:50
共同出願の場合、
分割(44条)は、共有者全員で、しなきゃならないでしょ

じゃ、なんで、14条の全員でしなきゃいけない不利益事項に
「分割」が規定されていないの? (「変更」は規定されているじゃん)
545名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 22:04:54
>>544
38条
546名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 22:07:04
分割=新たな特許出願が発生
547名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 22:10:32
>>545,546
レスありがとうございます
14条に分割が規定されていても、意味は変らないですよね
違いますかね
548名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 22:14:37
>>547
だったら何?
549名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 22:19:01
>>547

青本p.46
550名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 22:21:28
昨年出題されたように、根拠は38条と、44条の「特許出願人は
完全同一」という審査基準だが、
分割すれば、分割した請求項を削除する補正が必要、新たな出願・審査請求
手数料が発生するなど、実質的な不利益もある。
551名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 22:25:17
>>548さんスイマセン
>>545さんと、>>546さんの指摘をもらってから
青本の44条の部分を読んだら、
分割を共有者全員でしなければいけない理由が、はっきりしました ありがとうございます

>>549さん
もう一回、青本14条のところ読んできます
552名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 22:26:09
>>550
不利益行為だとすると、14条に規定されていてもいいですよね?
553名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 22:35:08
>>552
14条に規定される行為が不利益行為だなんて一体誰に習ったの?
554名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 22:35:16
>>552
マジレスすると、分割出願は不利益行為ではない。
555名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 22:36:13
だけど、出願変更は間違いなく不利益行為
556名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 22:38:16
>>552

補正は不利益行為ではないですね。

実質的な不利益であって、分割もある意味では補正であり、
補正と同様の効果を持ち得るから(青本p.151)、
14条に規定が必要かどうかは考えてください。
557名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 22:40:57
>>553 青本の44条のところです

>>554 そうなんですか >>550さんのレスを間違った読み方してしまったようです

>>556 わかりました 

みなさんいろいろと、ありがとうございました 
558名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 22:42:13
>>557
550は間違いだから気にするな。
559名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 22:42:25
>>555 ありがとうございます
560名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 22:45:44
>>558
>>550さんが、「実質的」にと書いているのを、見逃してしまいました
561名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 22:52:24
>>557です 訂正です
×>>553 青本の44条のところです
>>553 青本の14条のところです
562名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 23:13:16
PA会の祝賀会申し込み、なかなかでないね。
563名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 23:30:10
>>562
俺は稲門と弁クだけ行くわ。どうせ転職しないし。
564名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 23:38:59
>>560
だから、実質的にも不利益じゃないだろ。
なんで補正が不利益行為じゃないかをよく考えろ。
565名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 23:39:57
>>563
弁理士クラブって祝賀会あるの?
http://www.benku.org/
には載ってないし、最近メール登録したんだけど、情報は来てないなあorz
566名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 23:45:17
去年はあったけど、有料だったよ
安かったけど、祝賀会沢山あったからいかなかった
567名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 23:49:04
>>565
ずいぶん前から案内来てたよ。口述練習会行ったからかな?
ちなみに一次会、二次会とも無料とのこと。
568名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 23:53:21
>>566-567
ありがとう。
とりあえず俺には連絡きてないから、他の会派の行こうかな。
569名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 23:53:44
関西は、西日本弁理士クラブだけ?
570名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 00:29:44
>>569
勉強会の関西特許研究会(KTK)の忘年会&合格祝賀会があるんだけど、
ホームページには何も書かれていないな。
571544:2006/11/10(金) 00:34:45
たびたび、スイマセン
>>564
補正では、請求項の削除や、範囲の減縮等
他の共同出願人の権利の得喪に大きな影響が考えられるので
不利益行為だと思ったんです
だから、14条に、「分割」も規定されるべきでは?と考えただけです。
572571:2006/11/10(金) 01:08:24
最後の一行、削除してください 
573名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 01:08:47
そもそも、「出願」が
14条に規定されていないが38条があるから共同でしなければならない。
じゃあ、38条をなくして14条に入れちゃえばいいんじゃないか?
って言ってるのと同じだぞ
574名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 01:12:55
>>573
まさに、自分が考えているのは、それです
575名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 01:28:30
14条に違反した手続がどうなるか考えてみよう
同じように38条違反したらどうなるか考えてみよう
576名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 01:28:46
おかげさまで、だんだん、分かってきました
同時に、寒気もしてきました(なんて、質問してんだ、おれ みたいな気分です)
青本読んで寝ます
577名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 01:30:16
>>575
それ、メモしておきます ありがとうございます
578名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 01:50:09
というか、17年度の特許法の問題の件は知っているの?

まぁあれも予備校によって38条と44条で割れていたわけだが
579名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 02:06:08
>>578
知りません 17年度の問題の解説本持っているので、見てみます
情報ありがとうございます
580名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 02:39:01
口述落ちブロガーって、藤拓以外にいるの?
581名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 02:45:38
予備校決めたいんですが
Wセミナーって評判悪いんですか?
LECが無難ですか?
582名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 02:54:04
高田馬場まで通えるならWはおすすめ
583名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 03:05:44
>>581
ぶっちゃけると、真面目に勉強に取り組めるなら
Y、L、Wどれでもいい。

あとは、場所と時間と金の兼ね合い(通信があるが・・・)。
ただし、Yには教育給付金がないので注意が必要。
584名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 03:25:30
>>581
短答まではL、論文はYが受験界の常識
Wはどちらも中途半端
585名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 04:31:37
LECって講座多いけど、おまけ的な位置づけの講座はほとんどテキストはアドバンステキストとかの使いまわし
不安になって講座取り捲るとLECの思う壺
586名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 04:36:43
Wはあの独特な雰囲気がな・・・ちょと苦手。
587名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 05:54:46
どこの予備校でも受かる。
一度予備校を決めたら、回りの評判を気にしないで勉強する。

588名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 06:05:20
>>582-587
親切にありがとうございます
589名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 06:39:26
もちろん38条と44条が根拠なんだが、分割は金かかるよ。
出願手数料1万6千円、審査請求手数料16万円以上(請求項数で増加)。
・・・共同出願人にとっての実質的な不利益。

補正は出願人自身でやれば無料だし(誤訳訂正除く)、特許では
シフト補正にならなければ、一旦削除した内容を復活させることも可能。
分割してしまったら、国内優先の様に、1つの出願にまとめることは
できない。
590名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 06:47:33
平成18年度法改正説明会テキスト
http://www.jpo.go.jp/torikumi/ibento/text/h18_houkaisei.htm
平成18年度意匠法等改正説明会の開催について
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/ibento/ibento2/h18_isyou_kaisei.htm
591名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 06:48:45
>>581
Wはダメとは言わないが、何か中途半端。
昔はLより断然良いと言われていたけど、最近は
逆転した感がある。
592名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 09:08:24
遅れましたが、最終合格しました

Lで6月下旬に受けた論文総まとめなんたらと要点整理講座を受けたが、
独占通や専用実施権、商標的態様での使用
について説明を受け、こいつらを最終確認して論文受験。
本当に救われた。。

まじ感謝w
593名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 10:23:45
独占通いらん気がするが、
594名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 10:32:21
いらないものも勉強する。
それが、試験勉強。
595名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 10:50:14
レックの本試験タイぷの条文集て発売いつだかわかる方いらっしゃいますか?
596名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 11:44:52
>>595
レックで、これみよがしに宣伝してるやつだな。
15日までに、パックで申し込むとただで
一般販売は16日から。

だったと思う。
詳しくは工作員に聞いて
597名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 12:08:33
L工作員うザ
598名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 12:11:45
短期合格者は予備校を複数使ってるよ。
どの予備校も良いところと悪いところがある。
良いとこだけをうまくとっていけばいい。
599名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 12:17:21
資格専門学校(大原とか)に通わなくてもゼミで充分です。
600名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 12:20:01
法律事務所ってHPで調べてみても物凄い高学歴揃いで安心できる
んだよな。東大卒、この人も東大卒、この人もか、一橋、え、この人はコロンビア大ロースクール出身か。俺より
学歴もあるしよし、ここに1万払って相談してみようという気になる。
601名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 12:27:13
???
602名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 12:31:39
>>600
高学歴卒のやつしかHPに載せないからだろ。
603名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 12:40:10
そういうことか。
604名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 13:14:55
>>600
http://www.seiwapat.jp/member/

弁理士も高学歴多いように思えるけどな。意匠部と商標部はあまりにもイタくて直視できないけど
な。。中央大、東北大法学部卒弁理士ってwww。まぁ、弁護士での中央大のシェアが東工大に置き
換わっている感じかな。
605名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 13:21:07
パテントニュースと弁理士受験新報の論文添削やってるんだけど、他に論文添削だけやってくれるとこしらない?
606名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 15:51:44
Wってなんであんなに中途半端になったんだろうね
607名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 16:13:01
>>605
ゼミ関係情報として、
全員合格! 吉田ゼミ
http://yoshidazemi.blog.ocn.ne.jp/yoshidazemi/
『アイピーネットワーク』(旧弁理士試験対策 私ゼミネットワーク)
http://www.ipnetwork.ne.jp/
勝どきゼミ!
http://www.kchzm.jp/
産業財産権法等平成5年〜平7年改正改正条文集
http://www.payt.jp/kaiseijoubun
”弁理士試験案内〜弁理士試験サイト総合リンク集〜
http://www.1sigyou.com/benrisi.html
未登録
http://www.geocities.jp/mitouroku_jp/
石川ゼミ
http://www.intect.net/seminar/
IP会 http://www.ip-ken.jp/
608名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 16:16:49
>>606
Sの呪いじゃねw
609名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 16:20:04
>>604
意匠部、商標部もすごい経歴の人ばかりだと思うよ。
全然イタくないよ。
610名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 16:30:36
>606
Wには核となる看板講師がいないせいじゃないか?
611名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 17:10:14
>>604
ホームページには出てこないが特許技術者の経歴も東大東工大早大院卒がぞろぞろでびっくりするよ。
612名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 17:38:00
そんなびっくりする経歴てあんのか。殺人放火前科ありとか?
613名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 17:44:06
特許 日米欧
でググニュッた

http://news.google.co.jp/news?hl=ja&ned=jp&ie=UTF-8&q=%E7%89%B9%E8%A8%B1%E3%80%80%E6%97%A5%E7%B1%B3%E6%AC%A7&btnG=%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E6%A4%9C%E7%B4%A2

特許出願の様式、日米欧が統一へ
朝日新聞 - 10時間前
日米欧の特許庁は、特許の出願に必要な書類の様式を統一する方針を固めた。07年3月から1年間試行したうえで本格導入する。海外出願にかかる経費が大幅に減る効果があり、試算では ...
日米欧、特許の相互承認を本格協議…作業部会設置へ 読売新聞
「世界特許」構築へ日米欧が検討会 日本経済新聞
関連記事 4 件 ?
614名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 18:30:06
さあ、これから弁クの祝賀会だ。
タダ酒、タダ飯行くぞー!
615名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 19:26:52
PA会の案内まだかな?
616名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 20:29:34
>>604
>中央大、東北大法学部卒弁理士ってwww。

東北大法学部って、相当優秀と思ってたけど、中央大と併記されるほど落ちぶれたのか。
617名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 20:30:31
中央大の法学部って優秀でしょ
618ぷーっ:2006/11/10(金) 20:35:16
>>617
旧帝の法学部と比較しようってか。
619名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 21:22:17
低学歴または関係ないものほど、学歴比較をしたがるのはよくある傾向だな。
620名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 21:40:21
どうでもいい話だが、司法試験では東北大より中央大の方が有名だろ。
東北大は電気通信や金属材料など、基本的に理系の大学。
621名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 21:41:24
中央が司法試験で健闘しているのは、人数が多いこともあるからな。
622名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 21:47:52
東北大の文系って聞いたことないな

金研の名前ばっかり聞く
623名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 21:48:23
>>621
そういう意味では上のほうで、中央大≒東工大というのが居たが全く的外れだな。
624名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 21:53:17
数年内に米欧に狩られるのにだいじょぶかおまいら
625名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 21:59:30
法学部のことはよく知らんが、北大には田村先生、九大には熊谷先生、
阪大には茶園先生といった有名な知財の先生がいる。
だが、東北大は?ちょっと思い浮かばない。
626名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 22:08:02
>>625
特許法のような超マイナーな法律を研究するのは異端だったのだが。
最近は、特許ゴロが英雄視される時代になったのか。
627名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 00:22:18
>>616
法学部卒→弁理士というのがあまりにもミジメという話だろ。
628名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 00:28:24
>>626

特許ゴロってのはうんこ発明を素知らぬ顔で出願する弁理士のことだろ

世の中には民法の入会権専門とかいう
法学者なのか民俗学者なのか判らんのまでいるからな。
629名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 00:31:25
>>613
そうなると、書式の統一が進めば
次は弁理士制度も米欧と国際調和を取る必要が出てくる
近いうちに、理工系修士卒が要件になるな
630名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 00:40:16
>>629
欧米と肩を並べるなら
真のpatent attorney=特許弁護士が必須でそ

理工系の学生が院に行かず法科大学院に行くのが
流行り始めるかな
631名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 00:43:28
司法試験に合格して、何が悲しゅうて明細書書きとか
せにゃならんのじゃ
632名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 02:04:44
>>630
普通の企業はあくまで新卒には「理系修士了」を要求するだろうから、
大量の理系弁護士が事務所業界になだれ込むのか。。。
633名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 06:59:12
>>628
うんこ発明の具体例として、
日曜発明学校と婦人発明家のくそみそ発明をいいます。
いずれも未審査請求によるみなし取下げ又は拒絶査定が確定したもの
をいいます。
634名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 07:49:32
>>632
知財部や法務部なら、理工系修士でなくても採用されるよ。
そのうち企業勤務の理系弁護士も出てくるかもしれない。

いちばん理系の法曹が必要なのは、裁判所だろうが。
635名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 10:28:18
春秋会の合格祝賀会はあるの?
HP見てもようわからんの
636弁理士:2006/11/11(土) 11:35:17
>>628
>特許ゴロってのはうんこ発明を素知らぬ顔で出願する弁理士のことだろ

うんこ発明を特許事務所に出すのは企業知財。
素知らぬ顔もへったくれもない。
どんな糞発明だって仕事なら引き受ける。
ど素人が間抜けなことをほざくんじゃねえよ。
637名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 11:42:34
>>636
いくら匿名掲示板とはいえ、まったくもって品の無い発言ですな。
企業がおたくに出す、その「糞発明」とやらで自分がメシを食っているということを忘れてんじゃねーぞ。
638弁理士:2006/11/11(土) 12:03:23
>>637
>企業がおたくに出す、その「糞発明」とやらで自分がメシを食っているということを忘れてんじゃねーぞ。

もちろんだよ、ど阿呆。
どんな糞発明でもばんばん膨らましてさしあげてるよ。
639名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 12:47:49
>>638>>637
・アトランティス(藤本岳史,横井秀典)
【識別番号】597152559
【氏名又は名称】株式会社アトランティス
【住所又は居所】東京都世田谷区三軒茶屋2−36−1 プレステージ三軒茶屋1F
1. 特開2004-192519 商品情報及び消費動向情報提供システム
2. 特開2002-203121 インターネットによるマスコミ媒体への広報情報伝達および広報代行システム
3. 特開2002-170057 インターネットを利用した消費者からのアイデア募集及び知的財産運用代理システム
4. 特開2002-169881 ビジネスモデル原案の事業化システム
5. 特開2001-319110 企業情報選出システム
6. 特開2001-240869 木酢の粉末
7. 特開2000-248299 薬用炭を配合した固形石鹸
8. 特開平11-095709 自動車の縦列走行表示板
640名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 12:48:31
>>638>>637
商標出願・登録情報
株式会社知的所有権協会
【住所又は居所】 東京都新宿区百人町1丁目10番7号
1. 登録2532695 ネーミングライター
2. 登録3276901 第4次産業
3. 登録3339589 知的タイムス
4. 登録3360686 ネーミングライター
5. 商願2003-036971 パテント秘書
6. 商願2003-036972 新商品開発
7. 書換2003-524116
発明開発連合会
【氏名又は名称】 真下 万寿一
【住所又は居所】 東京都渋谷区渋谷二丁目2番13号 発明開発連合会内
1. 登録3172942 発明開発連合会
井上睦己
【氏名又は名称】 井上 睦己
【住所又は居所】 東京都北区赤羽1丁目65番11号 ローヤルマンション802号
1. 登録4047274 愛リーグ
2. 登録4091332 タイトルメイク\プランナー\(TMP)
井上好弘
【住所又は居所】 埼玉県さいたま市三条町44―1
1. 商願2001-053822 咲かせま銭花 【最終処分種別】 拒絶査定
2. 商願2002-075902 NPO法人\発明王国
3. 商願2003-040365 発明・試作ローン\アイデア・試作ローン
【最終処分種別】 拒絶査定
641名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 12:49:19
>>638>>637
真下万寿一
【住所又は居所】 東京都渋谷区渋谷二丁目2番13号 発明開発連合会内
1. 登録1565617 オール発明
2. 登録2389516 キーワードライン\KEYWORDLINE
3. 登録3157195 オール発明グランプリ
4. 登録3172942 発明開発連合会
5. 登録4154557 PL表現
6. 登録4569866 発明の特色俳句
社団法人発明学会
【住所又は居所】 東京都新宿区余丁町7番1号
1. 登録1446329 社団法人\発明学会
2. 登録1529451 発明ライフ
3. 登録1558007 日曜発明学校
4. 登録1558027 【図有】
5. 登録2027323 アイデア情報
6. 登録2359802 アイデア\買います
7. 登録2398451 【図有】
8. 登録3188519 【図有】
9. 登録3188520 社団法人発明学会
10. 登録4564833 アイデア宝庫
11. 登録4630505 身近なヒント発明展
12. 商願2002-111285 日曜発明学校 【最終処分種別】 拒絶査定
13. 書換2002-556450
14. 商願2003-033836 パテントパラリーガル 【最終処分種別】 拒絶査定
15. 商願2003-052088 知財パラリーガル  【最終処分種別】 拒絶査定
642名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 12:50:39
>>638
「糞発明」の依頼者及び個人発明家に作られる者達
豊沢等の発明学会公認詐欺師は、以下の者ですね。
平井工,下村正,北川公彦,中野勝征,石井重三,相川信彦,
富樫康明,藤本岳史,横井秀典,発明学会,井上睦己,大野幹憲,
中本繁実,筒井一郎,豊沢豊雄,高島由也,高橋朋代,藤田忠,
吉村靖弘,横地邦男,中澤信子,井上好弘,三浦雅秋,山口浩和,
徳永雄二,真下万寿一,杉本和代,高橋朋代,内山ともや,
高田歳三,溝辺大介

643名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 14:07:50
吉成?
644名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 17:01:37
>>639-642
何が言いたいのか、さっぱり分からん。
誰か読解力のない俺に解説してくれ。

>>638
お前本当に弁理士?(プ 頭悪そうな文章だな。
645名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 17:09:34
>>644
秋生を知らない君ってほんとに初心者なんだね。
646名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 17:16:47
>>645
秋生って、判例のHPのコピペ張りまくってる変な人でしょ。
最近は張る内容の嗜好が変わったのかいな?
647名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 17:20:34
>>646
いや、基本的に変わってない。
昔から発明学会を異常に嫌ってる。
648名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 17:33:03
秋生の特徴
 ・発明学会を敵視する内容のコピペをする。
 ・弁理士試験の受験機関の講座・ゼミについてのコピペをする。
 ・意味不明の判決文を大量コピペする
649名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 17:33:33
俺医学部なんだけど弁理士の需要ある?
臨床が嫌で基礎医学の研究してたんだけど、違うこともやりたくて弁理士
の勉強始めようとおもってるんだけど。。
650きっぱり:2006/11/11(土) 17:36:07
>>649
ない
651名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 18:50:35
医師で弁理士って人も確かいたけど。
でも、医師免許持ってることは弁理士の仕事ではあんまり役立たないよ。
変わった人だねって思われるだけ。
薬剤師で弁理士だと相乗効果があると思うけどね。
652名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 18:52:07
>>649
ばかばか。
人類全体のためになることを送出する最高の脳みそと立場を得ているのだから、馬鹿なこと考えずに仕事しなさい!
どうせ狙うなら、弁理士じゃなくて、弁護士ねらえ!妥協をするな!
医療ミス専門の弁護士なら金になるぞ!
653名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 19:21:21
654名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 19:35:05
ww.jpaa.or.jp/publication/patent/patent-lib/200503/jpaapatent200503_069-069.pdf -
655名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 20:56:42
基礎医学だったら、バイオ系の特許を扱えるよ。
でも、バイオは内容が高度だけに、仕事量が少ない。
656名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 21:06:00
薬剤師に相乗効果とかあるか?
需要なさそうな気がする。
657名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 21:38:48
有機合成と物理化学と量子化学、どれが一番需要あるの?
658名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 21:40:18
>>656
タケダやアステラスみたいな製薬メーカーあたりから仕事もらえるんだろうか?もらえないときびしー気がする。
659名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 21:58:42
> 658
化学とか薬は、メーカが大手に限られてるんで、中々、新規参入で客をとるんは、
難しい、言われてまんな。
 逆に、一遍、ルートが出来たら、美味しいんやろねどね。
660名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 22:17:08
>>658
そういう事務所に採用してもらえばいいんだよ。
薬の特許は国際出願が普通だから、個人事務所では外国案件は大変だろう。
661名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 22:19:54
>>657
>有機合成と物理化学と量子化学、どれが一番需要あるの?

そんな分類なんて意味ないよ。
IPDLでIPC検索してみな。
662名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 22:21:33
大手メーカーは外部に出さずに自社でやりそうだな。
知財部狙いか?
663名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 22:56:43
何十億、何百億が一つの特許にかかってくることが製薬業界ではあるから、そういう超大事なやつは中でやって、その他の些細なものは外部に出すらしいよ。
664名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 23:22:16
んじゃやっぱり、弁理士は電気じゃないと、
あんまりおいしくないの?
665なるほど:2006/11/11(土) 23:31:01
>>663
そうか、だから重要な出願に限って明細書がひどいんだ。
666名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 23:33:38
>>665
またw
逆撫でしないのっ
667名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 23:39:01
企業内弁理士っていろんな案件を経験するということができないから
なかなかレベルアップできない気がする。
668名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 23:39:26
>>666
君、自分の書いた日本語の意味わかってる?
669名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 23:45:15
6年目ベテです。合格しました。

論文合格から口述まで最新の状況が載っていて大変参考になりました。
今後は本を読んだり色々なことに目を向けて生きていこうと思います。
ありがとうございました。
670名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 00:05:32
>>667
そうか?
弁理士=明細書書き屋
と位置づけるならそうかもしれないが
671名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 00:08:39
>>669
おめでとうございます。

しかし、あまり参考になるようなことなんて、このスレには書いてなかったような気がするんだが・・・
自称弁理士とかちょっと社会性のなさそうな人とかの下品な駄文ばっかしで。
672名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 00:25:17
>>670
自社の出願しか扱う機会がない
 ↓
拒絶理由に応答する機会&受ける拒絶理由のバリエーションに乏しい
 ↓
拒絶理由の応答の仕方が上達しない

もちろん知財に力を入れてる企業の弁理士は違うんだろうけど、
力を入れてない企業だとレベルアップしにくいみたい。
673名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 03:11:20
土木・建築の需要はありますか?
674名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 03:19:19
ほとんどない
675名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 04:07:05
>>672
ていうかさ、企業はそんなの事務所に投げているでしょ
役割が全然違う
676名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 08:32:42
弁理士統一スレ Part58 巣立ち
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1162338684/l50
【甲さん】知的財産検定part4【試験乙】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1162718212/l50
弁理士合格後、司法試験狙う人いる?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1026640968/l50
週30時間以上勉強して弁理士試験合格を目指すスレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1142002775/
特許事務所、知財部現役、OBが本音を語るスレ2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1135082978/l50
弁理士は「法律なんて関係ねぇ」と思っている。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1147436864/l50
大学1年がマターリ弁理士試験突破を目指す
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1153647716/l50
【2007年受験】独学倶楽部【弁理士】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1148834152/l50
★税理士弁理士イラネ!司法書士こそ最強!★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1150313315/l50
電験1種 vs 弁理士
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1147050164/l50
【難関資格】弁理士part55【に戻れるか?】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1158809325/l50
週30時間以上勉強して弁理士試験合格を目指すスレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1142002775/l50
677名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 08:33:20
知的財産法 (※著作権法を除く)総合スレ 10
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1134565139/l50
特許法
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1092744809/l50
判例解説スレ Part 1.1
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1109464333/l50
【文化の】著作権総合スレッド・第6条【発展】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1161573189/l50
著作権法
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1121619776/l50
【新司試】 知的財産法-その4 【選択科目】
http://www2.2ch.net/2ch.html
【著作権】【特許】知的財産権【侵害】【濫用】
http://qa.2ch.net/test/read.cgi/argue/1107015939/l50
【知的財産】中小企業支援/アニメ/ブランド商標 銀行が知財ビジネス活発化
http://oo.2ch2.net/read/news18.2ch.net/bizplus/1159031835/l50
678名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 08:34:02
特許の仕事早わかり
http://www.jazzsmile.com/patent-index.html
IPコミュニティー
http://ipcommunity.jp/
公務員試験network〜公務員試験のコミュニティサイト
http://koumuin-net.matrix.jp/
弁理士を目指せ!:弁コン参加登録画面
http://bencom.zive.net/bencom/htmladduser.php?url=http://
弁理士試験問題と弁理士試験問題解説
http://genki.1po1po.com/
◇ 知的財産業界の求人情報サイト 【知財お仕事ナビ】
http://www.chizai-job.com/
弁理士試験卒業したら特許事務所開業ゼミ
http://kaigyo-zemi.com/index.html
679名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 09:21:30
>>605
あの添削っていい?
今回のパテントニュースを本屋で立ち読みしてみてたら
添削問題の模範解答のページで実案の期間が6年とかなってたでしょ?
アテになるのかなぁ〜
680名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 09:43:34
Y塾の裁判例講座を受講する人いる?
681名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 10:42:33
>>679
パテントニュースの添削は結構丁寧にやってくれるよ。少なくとも受験新報の添削よりは丁寧。
どこで大きく減点したかをきちんとコメントしてくれるので、自分の弱点が分かりやすい。
ただし、採点はWだけにいい加減。採点の客観性は受験新報の方がいいと思う。
受験新報は(母集団が少ないので当てになないが)点数分布もつけてくれる。
受験新報もパテントニュースも3回ずつ出したことあるけど、受験新報は9問全部60点以上、Wは6問全部50点台だった。
682681:2006/11/12(日) 10:46:35
パテントニュースの問題はWの過去の答練や直前模試の問題なので、
実案6年と書いてたのはその部分を修正するのを忘れてたんだと思う。
そういう意味で、問題の質としてはあまり良くないかもしれない。
683679:2006/11/12(日) 11:15:53
>>681-682
詳しい説明ありがとん
点数が全部同じってのは???ですね。

Wの添削丁寧でいい加減ですか・・・
要は、よく分かってない新人弁理士がやるから
丁寧にはやるけど、採点基準が曖昧って感じですかね?
684681:2006/11/12(日) 11:22:49
Wの採点はパテントニュースでも答練でも直前書込でも54点から58点に集中してる。しかも何故か2点刻み。
直前書込は添削も点数もメチャメチャだったが、
パテントニュースの誌上添削は添削そのもの(コメントとか)は1通1500円にしては丁寧。点数は当てにならない。
Wには採点基準ってものが存在しないんじゃないか?
685名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 11:29:58
Wは、YやLと比べて独特の採点基準だと思う。
YやLは、受講生の書いた内容がよければ何人でも60点以上がつくけど、
Wは、2点刻みだし、60点以上の人の人数が極端に少ない。
だから、Wだと56点くらいでも合格圏内ではないかと思ったりする。
686名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 11:42:26
>>685
それは随分とポジティブな判断だな。
やっぱ「この答案なら合格するだろう」ってレベルに至っていなければ60点まで行かないだろ。
一応、採点してる奴は少なくとも弁理士試験受かった奴だろうし。

Wだろうが、YやLだろうが、50点台では合格圏とは言えないと思うぞ。
687名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 11:45:28
>>675
だから企業内弁理士がレベルアップできないって話だろ。
将来独立した時にその部分ができないと役に立たない。

100%事務所に任せるならいいが、
拒絶理由に対する意見書の草案を送ったら
法律的に間違った方向に修正してきたのには、
呆れるしかなかった。

将来独立したかったら特許事務所で実務の経験を
積んだ方が賢明だと思う。
688名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 11:47:27
旧制度時代のことしか知らないが、
Wは、代々木への対向意識から、点数をかなり低めにつける独特の「慣習」がある。
それと、代々木にはチェックリスト(採点基準)があるがWにはない。
689名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 11:48:30
今年の試験で口述試験に落ちた方へ

今年度も約70名弱口述試験に落ちるというきびしいものでした。
今年度は、代々木塾の堤先生又は、18ゼミの方が橋渡し役となって、2度目の口述試験対策のゼミをすることになりそうです。
口述試験に落ちてしまった方は、堤先生に連絡するか、18ゼミ関係者又は、過去に口述に落ちた筝がある人に相談してください。

LECや早稲田その他のゼミの方も先生に相談されることをお勧めします。

690事務所:2006/11/12(日) 11:51:36
>>687
知財バブルのせいだと思うが、異常にレベルの低い企業知財担当者が増えた。
問題なのは、本人が知財に詳しいと思いこんでること。
それで、事務所にとんちんかんな指示を出して従わせようとすること。
こちらとしては、企業知財の機嫌を損ねないようにあやすのが大変だよ。
691名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 11:52:55
>>689
70名弱?
70名を越えてるんじゃないの?
692名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 12:03:51
自分と一緒にエレベーターに乗っていった中に
落ちていた人がいると切ないね
693名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 12:36:50
>>683
問題文に○年△月□日を基準に答えよとあったので素直にそのときの施行法で回答したら、最新の施行法で答えよと添削されたので文句を言ったところ、逆ギレした添削者から素直でない奴は添削を受ける資格がないなどと説教された。
弁理士会名簿で調べると超ベテランのやとわれ能無し弁理士だった。新米ではなく腐りかけた古米もあるようです。
694名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 12:38:52
>>687
最近は知財コンサルみたいなことをやっている人もいるようだけど、ああいうのも特許事務所で実務経験
しないと出来ないのかな?
むしろ、企業弁理士の方が、発明の発掘から出願、特許化後の活用、侵害対応などもやっている訳だから
知財コンサル的な業務には向いていると思うんだけど。
695名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 13:05:03
弁理士資格試験公式サイト
http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/benrisi_test_info.htm
平成18年度知的財産権制度説明会(実務者向け)テキスト
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/ibento/text/h18_jitsumusya_txt.htm
LBM★過去のバックナンバー
http://regist.lec-jp.com/mail/u/l?p=htNH1iUUbF4Z
弁理士の懲戒処分について(2004年12月28日)
http://www.jpaa.or.jp/appeal/benrishityoukai.html
弁理士の懲戒処分について(2006年6月23日)
http://www.jpaa.or.jp/appeal/benrishityoukai_20060623.html
http://www.deux.jpo.go.jp/cgi/search.cgi?query=%95%D9%97%9D%8Em%82%CC%92%A6%89%FA%8F%88%95%AA%82%C9%82%C2%82%A2%82%C4&lang=jp&root=short

情報開示−弁理士関係法規及び日本弁理士会会則を更新(2006年7月12日)
http://www.jpaa.or.jp/about_us/information/regulation.html

[特許庁]「商標制度の在り方について」(案)に対する意見募集(2005年12月28日)
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/iken/iken_shouhyou_seido.htm
[特許庁]「特許制度の在り方について」(案)に対する意見募集(2005年12月28日)
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/iken/iken_tokkyo_seido.htm
[特許庁]「意匠制度の在り方について」(案)に対する意見募集(2005年12月28日)
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/iken/iken_ishou_seido.htm
696名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 13:07:10
>>694
特許化後の活用、侵害対応だけで食っていければ
それでもいいが、件数は極端に少ないだろうから
すぐに生活できなくなりそう。
そもそも知財コンサルって特許事務所の一部署ってことが
多くない?

それと、出願の相談に乗ってもらった人は、
拒絶理由の応答についてのアドバイスも求めるだろうな。
適切なアドバイスができずに拒絶査定になったりすれば、
すぐに仕事をもらえなくなるのでは?
697名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 13:07:58
>>693
そんな調子だから、いつまでも雇われなんだずら。
698694:2006/11/12(日) 13:24:46
>>696
そうなんだ。俺の特許事務所のイメージって権利化までがメインの業務だと思ってた。
(確かに付記弁理士とかは侵害訴訟も対応できることになっているけど)

俺、企業の知財部署にいて、今年弁理士受かったんだけど、特に特許事務所への転職も考えていないし
将来は知財コンサル的な仕事をやりたいと思ってたんだけど、やっぱり特許事務所の経験を積んだほうが
いいのかな?
699名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 13:52:42
>>698
企業にいた方が、事業に則した知財活動のありようについて修練できると思うよ。
特許事務所の方々は、ちょっと浮世離れしているし「ダメ」なことを指摘できても「問題解消」の方法は指摘できないもんねぇ。
事業の形態を変更せずに、かつ、問題なく事業を進めるにはどうすればよいか、を知りたいのに、簡単に、事業の形態を変えろという。答えになっていないのよね。
結局、事業に則した知財の相談は、会社の中で何とかしちゃうし、コンサルは別で調達しちゃうよ。
700名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 14:39:59
>>693
>問題文に○年△月□日を基準に答えよとあったので素直にそのときの施行法で回答したら、最新の施行法で答えよと添削されたので文句を言ったところ、逆ギレした添削者から素直でない奴は添削を受ける資格がないなどと説教された。
>弁理士会名簿で調べると超ベテランのやとわれ能無し弁理士だった。新米ではなく腐りかけた古米もあるようです。

そういう馬鹿講師は、すぐに受験機関に通報すべき。
今からでも遅くないよ。
701名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 15:11:31
逆切れする添削者もどうかと思うけど
それ以前に問題作成ミスってことだよな
702名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 15:18:27
出願日が07/3/20なら07/4/1以降に補正しても
17-2補正の単一性の要件は必要ないであってる?
703名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 15:24:12
>>699

でないと知財部の存在価値はない。
704名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 15:58:28
企業弁理士は独立する気ないでしょ
ひたすら納期に追われる日々もどうかなあ
705名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 15:59:22
独立する気がないなら弁理士資格を取る意味ないんだが。
706名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 16:20:47
>>702
間違ってる。

>>704
年収ン千万も要らないって人は独立するこたぁないよね。w
707名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 16:25:04
>>702>>706
審査基準http://www.jpo.go.jp/shiryou/kijun/kijun2/tukujitu_kijun.htm
平成18年度知的財産権制度説明会(実務者向け)開催について
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/ibento/ibento2/h18_jitumusya.htm
の審査の進め方を参照しましょう。
708名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 17:28:43
弟が弁理士目指すって言うから、土日で通信制の予備校探してたんだけど、
ちょっと質問。
弟は代々木塾の「基礎講座」が評判いいって聞いて、
HP見たら6月から12月の講座でしかも「随時受け付け」って書いてある。
もう11月なんだけど、受講するとハンデあるのかな?
来年はまた6月からじゃないと講座がないのかな?
本人のやる気が冷めない内に申し込んでやりたいのだが。
知ってたら教えて。

/*
弁理士って2chでは電気の人に嫌われてるの?
*/
709名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 17:34:14
通信でうけたら、これまでの教材をまとめて送ってくれるのでは?
710名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 18:12:37
そんな優しすぎるお兄さんに感動。
つか、自分で調べろよ、弟
711名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 18:14:54
>>708
やさしい兄貴(姉貴?)だなぁ。

通信制もいいかもしらんが、秋開講の講座に通うって手もあるよ。
代々木塾は知らんが、LECとか早稲田セミナーとか。
受験仲間が回りにいる分、モチベーションも維持できるし。

通うのがよっぽど厳しいところに住んでいるんじゃなきゃ、通いの方がお勧め。
712名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 18:27:48
>>706
平均年収800万の弁理士でん千万もらえる自信あるならいいけどw
713名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 18:43:06
>>712
平均800万って手取り?額面?

額面だけなら俺も1000万近くもらっているから、もし額面で800万だって言われても、事務所に転職する
気にはならないなぁ。額面800万じゃ、手取りで600万もいかないでしょ?

手取りで800万だったらちょっと羨ましいけど。
714名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 18:52:17
>>712
今は独立の話をしてるってわかってる?
平均年収800万って雇われの場合。
独立して順調に仕事が来ればン千万はいくよ。
715名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 19:04:31
妄想乙
何時の時代ですか
716名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 19:05:25
>>714
平均って雇われか。

確かに俺の知り合いの弁理士も独立してやってるけど、売り上げ2000万ちょっと、って言ってたな。
でも、事務所の経費とかいろいろ引いたら手取りは1000万弱だって。

その人、かなり順調に仕事は入っているようだけど、それでもその程度だよ。ン千万ってどんだけ仕事
したら稼げるんだよ。ちょっと俄には信じられないなぁ。
717名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 19:05:27
>>713
勿論、額面
718名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 19:06:56
>>716
雇われじゃないよ
全体
もちろん、雇われが引き下げているのは事実だが
小規模特許事務所なんか質がよくても大幅に買い叩かれているよ
企業も小さい事務所は何かあったとき不安だからなかなか仕事回したがらないし
719名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 19:09:25
>>718
そうだよね。やっぱ弁理士受かったからって、「もしかしたらン千万と稼げるようになるかも」なんて
夢みて、ヘタに事務所に転職なんかしないほうが吉ってことか?
720名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 19:12:24
それなりの企業に勤めている人は合格しても余りやめないよ
無職とか事務所に転職して受かった人はもう企業に戻れないからそのまま事務所に留まっているけど
合格しても安泰とかいえなくなった
松下とか日立なんか企業でもっていても意味がない弁理士保有者ごろごろいる
721名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 19:15:52
ン千万とか億とか稼いでいる大御所弁理士がいるのは事実だけど、逆に彼らが大幅に平均年収引き上げているのに880万っていうこと考えるとね
自由業がいいっていうなら別だけど、金銭面とかだけで転職するのはどうかなと
独立したら休みも滅多に取れないよ
722名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 19:22:20
特許の仕事早わかり
http://www.jazzsmile.com/patent-index.html
IPコミュニティー
http://ipcommunity.jp/
公務員試験network〜公務員試験のコミュニティサイト
http://koumuin-net.matrix.jp/
弁理士を目指せ!:弁コン参加登録画面
http://bencom.zive.net/bencom/htmladduser.php?url=http://
弁理士試験問題と弁理士試験問題解説
http://genki.1po1po.com/
◇ 知的財産業界の求人情報サイト 【知財お仕事ナビ】
http://www.chizai-job.com/
弁理士試験卒業したら特許事務所開業ゼミ
http://kaigyo-zemi.com/index.html
723名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 19:37:04
>>716
>確かに俺の知り合いの弁理士も独立してやってるけど、売り上げ2000万ちょっと、って言ってたな。
>でも、事務所の経費とかいろいろ引いたら手取りは1000万弱だって。

手取り1000万弱ということはサラリーマンなら額面1200万ぐらいに相当するか。
それでもちょっと手取りが少ない希ガス。
経費がかかりすぎてるな。
724708:2006/11/12(日) 19:57:52
708です。答えてくれた皆さんありがとう。

弟は今、大学生で、名古屋まで電車で一時間くらいの所に住んでます。
だから通学も可能かもしれません。
来年から大学院への進学が決まっているのでダブルスクールになりますが、
本人にやる気があればなんとかなるでしょう。

/*
あと、本人の名誉のために。
弟は一人暮らしでネット環境がないため、たまたま暇だった私が調べていました。
しばらく私が親代わりだったので、まあ甘えていると言われればそれまでですが。

弁理士って凄いお給料いいんですね。
月の手取りが20万弱の事務員には無縁の世界ですが。
*/
725名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 21:13:56
>>716
売り上げ2000万ちょっとって本当に零細だな。
事務員1人雇って400万前後。
家賃+光熱費他50万/月で年間600万。
合計の必要経費1000万ってとこかな?

でもな、弁理士収入は規模が大きくなっていくにつれて
指数的に増加していくものなんだよ。

弁理士3人に事務員1人だったら人件費が1/3になる。
弁理士じゃなくて特許技術者だったら給料も少なくて済む。

外国出願もやらせてもらえるようになれば、
外国の事務所から見返りとして外内の出願も来るようになる。
外内は翻訳があるからメチャクチャオイシイ。

そうなれば1人当たりの売り上げが月200万超、年2500万ぐらいになる。
実務担当者10人に事務員5人としても、弁理士の年収は2000万を超える。
内部でまかないきれずに翻訳を外注に出すぐらいになればもっと儲かる。

すべてはそれだけの能力があればの話だがな。
726名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 21:24:38
>>725
でも日本の弁理士の70%が一人事務所だって言うじゃない。
>725さんが言うような、そんなオイシイ思いしている弁理士って少数派なんじゃないの?
727名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 21:29:55
>>725
>事務員1人雇って400万前後。
>家賃+光熱費他50万/月で年間600万。
>合計の必要経費1000万ってとこかな?

何を幼稚な計算してるの。
実務が弁理士一人なら、雇う事務員はパート。年間100万。
(普通は奥さんにやらせて、税金対策に給料を多く払う)
オフィスだって、12、3坪もあれば十分。
家賃なんて光熱費を入れたって月30万程度もあれば十分。年間360万
合計で400万もみておけばたくさん。
年間売上げ2000万なら1600万が残る。あとは税金。
必要経費をいかに水増しするかは税理士との相談事項。
728名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 21:32:08
ふーん
729名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 21:38:49
相変わらず金の話しかねえな
730名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 21:40:53
>>727
ああ、たしかにそうだな。
それで規模が大きくなれば軽く2000万は超える。
731名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 21:46:30
金がほしけりゃ医者になればよかったのに
732名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 21:57:24
>>731
毎日、病人相手に仕事しろってか。
しかし、毎日、けつの穴ばかり見てる医者もいるが、いくら金をもらっても俺にはできねえ。
733名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 22:19:18
宿直のバイトすれば20代で時給1万円
医者が儲からないのは名誉を選んで勤務医になった場合のみ
734名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 22:37:39
>>732
はいはい、そうやって自分を慰めているんだよね
酸っぱい葡萄って知ってる?
735名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 22:45:07
仕事のストレスとか肉体的疲労具合は医者の方が給料いい分かなり大変だと思うよ。
736名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 22:46:42
だいたい、今から医者になるのは現実的じゃないし、今ある資格でなるべく多く稼ごうというのは別に悪いことではない。
737名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 22:54:59
結局歩合制だから
738名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 23:15:41
歩合制はある意味合理的だと思うよ。
例えば機械がたくさん稼いでるのに電気の収入が少ないから
ボーナスを抑えられるってのは不愉快千万。
739名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 23:31:17
>>738
問題は、皆、楽で稼げる案件ばかりを狙うようになる。
面倒で金にならない案件を避けるようになってしまう。
740名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 23:37:18
面倒で金にならない案件は経営者がやればよい。
どうせ搾取してるんだしな。
741名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 23:40:03
歩合制だから後輩の指導もせず、雑用とかもやりたがらず、結果殺伐とした雰囲気になり離職率が高くなる
742名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 00:58:28
>>724
>>710です。優しいお姉さん(かな?)だなぁ。
うちは兄弟間がそんなよくないからココロが暖まったぞ。
もう4年くらいまともに話もしてないや・・
そんな弟さんにちょっぴり嫉妬
(´・ω・`)ショボン      通いのほうがモチベーション上がるよ。大手のLECとかなら学校で忙しくてもビデオとかネットとかで欠席フォフォローあるよ。
あと通信の方がちょっと高いかな。
とりあえず、春になったら無料公開講座とかガイダンスとかあるよ(←秋生向けは終わったかな)。
直接出向いてパンフもらいがてら相談してみるとよろし。
ん?そいえば弟さん、今は卒論の追込み時期?
ま、がんばってくんさい
(´・ω・`)ノシ
743名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 01:04:54
医者ってそんなに儲かるか?
結局、弁理士も医者も殆どの弁護士もそうだけど、一件当たりの利益がある程度決まってる職業は
人をたくさん雇うほかは、ある一定以上の儲けを出そうとすると厳しい(2000万くらいが一人だと
限界?)。明細書も、生産性がかなり高い人でも週に3件程度だしね(しかも、かなり無理して)。

なので、規模を大きくせずに儲けようとすると知財訴訟専門とか、ライセンス(転売)専門とか
一件当たり億を超える規模に依存したマージンを得られるような分野を選ぶほかないだろ。
まぁ、最初からなろうと思ってなれるようなものじゃないけどな。
744名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 01:56:37
>>743
知財訴訟もライセンスも、弁護士に相談しに行くよ。
弁理士だけでは業務が完了できない。
745名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 02:13:02
>>744
なので、結局、弁理士でこれから億を稼ごうと思うと新しい業務分野を開拓するしかないとオモ。
例えば、単純にA社がB社の技術が欲しいって時は、弁護士に仲立ちをしてもらうわけだけど、欲
しい技術がわかってれば物件だろうが、知財だろうが契約は弁護士が得意だし当然。。

でも、弁理士は技術が詳しいから、あるCという技術があって、それをA社の技術と組み合わせ
ると魅力的な商品が出来そうだとA社に提案するとかね(もちろん実施権形式についても提案)。
その他、単純にいい技術持ってる町工場に特許取得を提案するとか(取得費用は事務所側が負担
するかわりに、実施権関係で比較的有利な地位を得るとか、ベンチャーキャピタルに似たビジ
ネスも考えられる。つまり、企業知財部がやってる発明発掘をフリーで行うって感じ。)。

代書屋という弁理士の専権業務を中心に周辺までビジネスを広げれるかどうかがキーかな。
結局は人脈&営業力だが。
746名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 02:16:53
>知財だろうが契約は弁護士が得意だし当然。。

この意識が問題だと思う
747名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 02:48:13
>>727
税理士への費用がはいってないぞぃ。年間どのくらいかかるかな。
それから国民年金積み立て、社会保険料、弁理士会費の計上も最低限必要。

年あたり
事務員がパートで100万
家賃+光熱費で360万
弁理士会費36万
税理士費用、その他諸々(食費、消耗品費など)を考えると、1日1.5万円〜2万くらいの稼ぎは最低限必要というところか。

年間売り上げ2000万円を稼ぐなら、最初は中間処理がないから出願が60〜70本/年が必要かな。
いいかえると、月当り5本〜6本位の出願、週1本〜2本書くということになる。
日あたりで、7万円位儲ける必要がある。週1本〜2本をコンスタントに書く程度の顧客が必要。

食べていくには、自宅兼用の事務所でも、日あたりで、最低限2万円を儲ける必要があるから、2週に1本をコンスタントに書く程度の顧客が必要。

個人事務所を立ち上げるまでに、その程度の顧客がゲットできるかどうかで成功できるかどうかが決まるな。
具体的な数字にすると、結構きついね。
予備校の講師でもしないと無理かな。
748名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 02:50:03
>>746
顧客の意識が変わるのは、一朝一夕では無理。
顧客の意識を変えさせるだけの実績を示せない限り、弁理士だからという理由だけでコンサルできるわけがない。
749名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 03:03:26
弁理士の合格者数は劇的に伸びてきたけど、各種出願件数も劇的に増えてきてるの?
750名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 03:46:29
>>748
>>顧客の意識を変えさせるだけの実績を示せない限り、
当たり前だが、そんなに容易いことではない。あくまで、億稼ごうと思ったらの話ね。現在のように
代書で億を稼ごうと思うと、国内出願数上位30-50番以内くらいの事務所所長にならないと不可能。
まぁ、上位30位以内の事務所作るにもコツコツ顧客&弁理士を獲得せにゃならんしね。

で、弁護士、会計士、弁理士も今は確固とした大手があるから、そこから有力な顧客を奪い、有能
な弁理士を確保していくことは困難に思われる(だって、有能な弁理士なら大手行きたいでしょ)。だか
ら結局、独立するなら何らかの形で差別化して新しい業務分野を開拓しないといけない。
751名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 03:47:07
>>745
人脈と営業力 そして 実績でしょう。

企業知財部の発明発掘や戦略立案を単なる「弁理士」というだけで受注してもらえる状態になるには、そういった認識を、世の中に作り出して定着させる必要があるね。
全体認識を向上させるには、どのくらいの年数が必要かな。結構、永遠に近いかもしれないね。

弁理士という肩書きと知財戦略の立案能力は別。
肩書きでは、事業戦略や技術開発方針にも係る、一定のレベルに見合ったアウトプットは到底出せないよ。
出せるなら、経営コンサルとして食っていける人でしょう。「弁理士だから」ではない。
「経営コンサルタント」がたまたま弁理士資格ももっているってだけ。

会社は支出を抑えるためには自分で出来ることは自分でする。
自分でするよりも発注した方が費用対効果が高いということを示せないと仕事は発注しないよ。

結局、実績が必要。
企業に勤めない状態で、実績をどうやって積んでいけるのかが問題ね。
勉強やら、講座受講やらの知識では対応できない世界よ。
752名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 03:53:02
>>749
増えてないし、むしろ減っているから問題。
顧客を食い合うことになるし。
753名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 04:10:36
http://www.jpaa.or.jp/about_us/patent_agent/history.html
大正10年(1921)弁理士法が交付され、従前の「特許弁理士」が「弁理士」とあらためられました。
この年の12月末現在の弁理士登録者は、1350名でした。

現在は弁理士だけで7000人もいる。
現在の特許出願数は1921年の6倍もないから、弁理士は余ってるんだお。
754名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 04:57:46
各種出願件数のここ15年ぐらいの推移データって無いです?
755名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 05:27:40
756名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 05:56:47
大正時代なんかと明細書に実質的に求められる分量は違いすぎる。
中間処理、外国出願なども絶対量が違うしさ。
757名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 06:40:06
知的財産法 (※著作権法を除く)総合スレ 10
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1134565139/l50
特許法
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1092744809/l50
判例解説スレ Part 1.1
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1109464333/l50
【文化の】著作権総合スレッド・第6条【発展】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1161573189/l50
著作権法
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1121619776/l50
【新司試】 知的財産法-その4 【選択科目】
http://www2.2ch.net/2ch.html
【著作権】【特許】知的財産権【侵害】【濫用】
http://qa.2ch.net/test/read.cgi/argue/1107015939/l50
【知的財産】中小企業支援/アニメ/ブランド商標 銀行が知財ビジネス活発化
http://oo.2ch2.net/read/news18.2ch.net/bizplus/1159031835/l50
758名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 06:40:47
弁理士統一スレ Part58 巣立ち
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1162338684/l50
【甲さん】知的財産検定part4【試験乙】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1162718212/l50
弁理士合格後、司法試験狙う人いる?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1026640968/l50
週30時間以上勉強して弁理士試験合格を目指すスレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1142002775/
特許事務所、知財部現役、OBが本音を語るスレ2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1135082978/l50
弁理士は「法律なんて関係ねぇ」と思っている。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1147436864/l50
大学1年がマターリ弁理士試験突破を目指す
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1153647716/l50
【2007年受験】独学倶楽部【弁理士】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1148834152/l50
★税理士弁理士イラネ!司法書士こそ最強!★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1150313315/l50
電験1種 vs 弁理士
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1147050164/l50
【難関資格】弁理士part55【に戻れるか?】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1158809325/l50
週30時間以上勉強して弁理士試験合格を目指すスレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1142002775/l50
759名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 11:13:15
大正時代もそんなに出願があったのね。。
昔から発明が日本の一つの原動力だったんだ。
爪切りの刃を丸くしたくらいのレベルかと勝手に思ってた。
760名無し検定1級さん :2006/11/13(月) 21:37:32
>>753
大正10年から昭和50年まで「単項制」だったと、中山の工業所有権法(上)のP180にある。
その点を考慮するだけでも、当時と今で単純に出願数の比較はできないんジャマイカ?
761実務屋:2006/11/13(月) 22:10:25
>>760
いや、単項制であろうと多項制であろうと、所詮1出願1発明だね。
出願数を比較することは意味がある。
762名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 22:22:29
関西のみんなは、木曜日の祝賀会にやっぱりいくの?
無料かとおもいきや有料なんだよなあ。
でも、リッツにいける機会なんてそうないしなあ。
あと、同期と知り合えるのってこの機会しかないような気がする
763753:2006/11/13(月) 22:25:08
みんなごめん。
「現在の特許出願数は1921年の6倍もないから、弁理士は余ってるんだお。 」って適当に書いたの
ですが根拠はありませんw。弁理士会のページには登録弁理士数のデータしかなかったし。データ
あったら乗せてね。
764名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 22:27:42
西日本弁理士クラブの祝賀会申し込んだら、返信か何かくる?
先週申し込んだんだが、メールもFAXもこないので少し心配してる。
765名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 06:38:07
特許の仕事早わかり
http://www.jazzsmile.com/patent-index.html
IPコミュニティー
http://ipcommunity.jp/
公務員試験network〜公務員試験のコミュニティサイト
http://koumuin-net.matrix.jp/
弁理士を目指せ!:弁コン参加登録画面
http://bencom.zive.net/bencom/htmladduser.php?url=http://
弁理士試験問題と弁理士試験問題解説
http://genki.1po1po.com/
◇ 知的財産業界の求人情報サイト 【知財お仕事ナビ】
http://www.chizai-job.com/
弁理士試験卒業したら特許事務所開業ゼミ
http://kaigyo-zemi.com/index.html
弁理士資格試験公式サイト
http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/benrisi_test_info.htm
平成18年度知的財産権制度説明会(実務者向け)テキスト
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/ibento/text/h18_jitsumusya_txt.htm
LBM★過去のバックナンバー
http://regist.lec-jp.com/mail/u/l?p=htNH1iUUbF4Z
766名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 08:48:18
特許権侵害差止請求事件【フラッシュメモリ特許侵害訴訟】New!
原告:株式会社東芝 被告:株式会社ハイニックス
東京地方裁判所 平成18年3月24日 平成16年(ワ)第23600号
http://www.suzuye.co.jp/hanrei/16wa23600.pdf
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20060327185227.pdf
特特許権侵害差止請求事件【インクカートリッジ・リサイクル訴訟】
原告:キャノン株式会社 被告:リサイクル・アシスト社
知的財産高等裁判所 平成18年1月31日 平成17年(ネ)第10021号
http://www.suzuye.co.jp/hanrei/17ne10021.htm
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/3F833955B41D23F64925710700290024.pdf
特許取消決定取消請求事件
原告:日本合成化学工業株式会社 被告:特許庁長官
知的財産高等裁判所 平成17年11月11日 平成17年(行ケ)第10042号
http://www.suzuye.co.jp/hanrei/17gyoke10042.htm
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20060706145456.pdf
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20060706105020-1.pdf
特許権侵害差止請求事件【一太郎裁判】
原告:松下電器産業株式会社 被告:株式会社ジャストシステム
知的財産高等裁判所 平成17年9月30日 平成17年(ネ)第10040号
http://www.suzuye.co.jp/hanrei/17ne10040.htm
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/4AC9E8ED0D080C574925710E002B12CE.pdf
767名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 10:42:54
畜生は口(文字)では言うこと聞けないんだろうな。
768名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 11:00:07
今日は代々木の祝賀会だね。
会派のと違って純粋に楽しめそう。
769名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 12:20:37
スレみせていただきました。医者やっていますが、勤務医なので800万円額面くらいです。

ところで、スレ違いかもしれませんが、医療器具の特許をとりたいと思っていまして、どこか評判のいいところとか、
アドバイスいただければと思います。本を読んでもいいことしかかいてないので…。

スレちがいならすみません…
770名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 12:23:46
弁理士の試験制度で情報処理関係の資格が
優遇されているのは何か事情があるのですか?
ソフ開で免除が認められるのに、なぜそれより難しい
エネ管や電験3種や陸上無線技術士あたりの資格で
認められないのか不思議です。
上記資格を全て持っているので有難く免除を利用させてもらいますが
個人的な気持ちとしてはソフ開ではなく、そこそこ苦労して取得した
電験や陸技で免除してもらいたかったです。
771名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 12:32:08
陸上無線技術士のほうが、免除に適切だとおもう。
(とうぜん1級だよね?)

ソフ開等はほんとどうかとおもう。
772名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 12:46:44
陸上無線技術士→総務省管轄

祖父会→経済産業省管轄
773名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 12:55:00
>>772
それだけの理由か・・・ひどいもんだな
774名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 13:16:26
>>769

医療器具といってもいろいろあると思います。

電気系・機械系・材料系など大雑把に分けることができ、
たいていの事務所は全部をまんべんなくこなすのではなく
それぞれの系統を得意とする、というのが普通です。

発明の大雑把なところがわかれば、紹介もできるのかも
しれませんが。
775名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 13:22:43
>>769
勤務医を2000万ぐらいの年収で募集する病院がわんさかあるけど。
776名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 14:08:31
電通(○)・無線系(×) → 旧郵政
電験(○)・エネ管(×)・情報処理(○)・環境計量士(×) → 旧通産

難易度で考えても謎
省庁の力関係と考えても謎
インチキ認定取得が可能か?という点で見ても謎
777名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 14:20:38
>>154にあった
情報関係の資格に、遂にてこ入れが入るみたいだね。
の詳細キボンヌ
778名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 14:21:38
779名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 19:24:10
>>770
俺は電気主任3種と陸技2級もってるけど
ソフ開の方が難しいと思うぞ

電験2種>ソフ開>陸技1級>陸技2級>電験3種
というのが実感だけどな

ソフ開はようやく今回受かりそうな感じだけど
免除科目じゃなくなっちゃうのか

中小企業診断士にした方が良さそうだな
780名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 19:53:32
781名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 21:18:10
弁理士さん、頭悪い人ばかり。だから変なことがまかり通ってるんですよ。
782名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 21:44:59
>>781

世界史とか教えないくせに、単位だけは与えるといったこと?
783名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 22:50:43
まだ学生の身ですが、今日弁理士さんと話すことがあり興味を持ちました。
非常に難しい試験とは聞いていたのですが選択科目は7科目から1科目ということですが
短答式や必須科目と比べると選択科目の問題の難易度は低いのでしょうか?

また実際の仕事の話も聞いたんですが、特許の出願などでは物凄く専門分野の知識を、
それも隅々まで知っていないと、うまく出願できないと感じたんですがあまり自分の知識がない分野の
特許に関する仕事がきた際にはそれから勉強して、でも良いんでしょうか?またうまくいくんでしょうか?
(取る前からいらない心配だと言われそうですが気になったので)

また弁理士にはそれぞれ自分の得意な分野があるとは思うんですが
その分野ではどのくらいの深さの知識を持っているんでしょうか?
大学の教員クラス(教授、助教授、講師など)の知識を持っているんでしょうか??
784名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 22:53:23
学生の身で目指す資格じゃない
専門をきっちりやっとけ
785名無し検定1級さん :2006/11/14(火) 23:00:50
資格の難易を比較するのは難しいよ。
弁理士試験と司法書士試験のどっちが難しいかなんて、人によって違うだろ。
15年ぐらい前だが何かの番組で、東大に入るのと力士が関脇になるのとどちらが難しいかを、さまざまな角度から検証してたな。結論はよく覚えとらんが、簡単に優劣は付けられんて感じだったと思う。
786名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 23:04:29
>>783
自分のもっとも得意とする分野から仕事がくるとは限らない。
機械が専門なのに電気の仕事しか来ないなんてのが普通。
787名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 23:08:58
スレ全体をざっと読んでましたが確かに学生で弁理士になってもあまり使えなさそうですね。
使えないというのは仕事の面で(特に顧客にとって)ですが。

資格の難易比較というよりも弁理士試験の中で短答式試験と論文式試験(必須と選択)という
三つの試験の難易を聞いてみたかったのですが、確かに試験の難易は比較しづらいですね。
ただ資格の比較よりは一つの資格の中の試験の比較なので
ここにいる人なら自分は論文式試験の必須が難しいと思う、というような声を聞けると思ったので質問させてもらいました。
788783:2006/11/14(火) 23:10:11
>>786
そういうものなんでしょうか?
知識がないのでわからないのですが、機械が専門で電気関係の仕事が来ても
しっかりと業務をこなせるものなんでしょうか?
789名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 00:46:43
>>787
確かに論文(必須)の方が難しいと思うよ。
論文試験を受けるのは、一応短答試験通った人(つまり、それなりにきちんと受験勉強した人)だから、
その中で各課目とも上位1/3位の位置につけていないと、合格できないんだから。

私は選択免除なんで論文(選択)の難易度は何ともいえないけど、過去問を見た感じでは、それほど
難しくは感じなかったけど。

短答は、条文と基本書を飽きるほど読んで、過去問何回か解けば合格レベルには達するんじゃないかな。
とはいっても、科目数が多いだけに、それなりに時間はかかるけど。


しかし、私としては、口述試験が精神的には一番厳しかったね。
確かに口述の合格率は9割程度ありますが、そのプレッシャーたるや、論文の比ではなかったです。

よって、私の感覚としては、
 口述>論文(必須)>論文(選択)>短答
ですかね。
790名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 02:44:48
>>783
会社の技術屋相手の研修会では、
「弁理士の先生にも専門があります。何でも分かるわけではありません。
皆さんも、化学のことは分かっても、材料力学のことまで分かる人はいないでしょう?
ですから、発明の説明は、その分野の専門の学科に所属する大学の教養学部程度の人、
若しくは、4年生大学をでて、会社に入社したばかりの新人程度の知識力の人
が、分かる程度に説明をしてください」
と説明している。
実際その程度だし、発明のことは、発明者が一番分かっているのだから、発明者の常識レベルは世の中の常識レベルではないと思うようにしている。

実際、何でもかんでも分かっていたら、すごい才能でしょう?弁理士をせずに、発明者か大学先生か、もの書きか、別の職をしているはず。

特許に関する仕事が来る前に、まず自分の専門分野を持っていること。
その専門分野を中心として、周辺知識(学識を含む)を広げていって、扱える分野を広げる ということでないの?

まぁ、仕事が来るたびに勉強するという姿勢は間違っていないが、説明してあまりにも基礎知識がないと客は逃げます。

まず、自分の自信のある分野を確立すること。そして勉強し続けること。
学生さんなら、弁理士の勉強もして、大学の勉強もきちんとなさい。
いまどき、理系なら修士くらいまで出ておいた方が良いですよ。
791名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 10:34:16
情報処理資格が優遇されるのは当然じゃね?
特許庁の重点8分野に入れているように、国としても
今後ますますの情報処理技術者の必要性を感じて
いるのだろう。
実際、昔みたいにモノが溢れている時代ではハードが
重要だったけど、現代みたいにモノに溢れた時代に
なって、ソフトの重要性が過去とは比較にならない
ぐらい高まってきているからね。
792名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 12:52:17
おまいは学生か
793名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 17:13:45
合格証書届いた?
794名無し検定1級さん :2006/11/15(水) 18:48:56
>>793
俺は神奈川だが、まだ
795名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 22:19:32
弁理士には情けない奴が多い。
796名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 22:34:21
>>795
自分がなれなかったからって、あんた。(爆
797名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 23:04:25
不正請求:ジョブカフェ事業委託会社、無関係の広報活動の経費を /新潟

若者の就職相談を行う経済産業省の委託事業「ジョブカフェ事業」を巡り、県内
分の事業委託を受けた株式会社「東京リーガルマインド」(LEC、東京)が、
同事業と無関係の広報活動を行いながら事業経費として不正請求していたことが
分かった。同社は事実関係を認めており、同省は不正請求した委託費の返還を求
める方針。
 関東経済産業局などによると、LECは昨年6月、長岡市のジョブカフェ「キ
ャリア応援プラザ館」のカウンセラーとして雇用した従業員21人が県内の公立、
私立高129校を訪れ、同社が運営する大学の資料を配布。4日分の人件費約1
00万円を事業経費の一部として請求した。
 LECは全国で司法試験予備校などを運営するが、県内には拠点を置いていな
い。同社広報課は「経理上の不手際があった。今後金額を確定し、直ちに返還す
る」と釈明している。【五十嵐和大】

11月10日朝刊
(毎日新聞) - 11月10日12時2分更新
798名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 23:08:21
>>791
昔:モノが溢れている時代
現代:モノに溢れた時代

(・m・)
799名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 23:15:05
>弁理士には情けない奴が多い。

確かにそういう人が多い感じがする。
あと、受験勉強のしすぎで、くたびれてる人とか。
800名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 23:31:56
>>793
http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/pdf/h18gansyo_internet/file02.pdf
の3ページ目によれば、「合格証書発送11月17日(金)<予定>」とある。
801名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 00:14:56
だったらそんな情けない奴等のスレになんぞ、来なければいい。
みっともない。
802名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 00:54:46
女弁理士は美人が多いよな、これホント。ただ、愛想がないのが欠点。
803名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 01:23:23
法学書院の
 弁理士論文式問題集
 弁理士事例問題集
 演習ノート知的財産法
の改訂版出たんだけどお勧めはどれ?
804名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 01:32:04
>>803
法学書院のシリーズはみな捨ててOK
805803:2006/11/16(木) 01:37:25
論文の過去問と事例問題集欲しいんで
探してるんだけど他にお勧めあります?
806名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 01:46:39
代々木の過去問集と答案構成講座
807名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 01:49:37
808初心者:2006/11/16(木) 03:16:35
なんで青本と特許法概説て改訂されないのだ
(´・ω・`)ハヤクシテヨネ
809名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 03:24:46
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 工業所有権法(中山)下巻まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
810名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 04:45:39
女弁理士は、すごく気が強い。
体は女性かもしれんが、精神的にはおとこ。
相手にしないほうが無難。
811名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 06:07:50
概説はともかく(著者が故人なので)、青本はいい加減に改訂しろと思う。
812名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 06:39:33
改正本/改正審査基準すら年内怪しいのに、
本年度中の青本改訂はないんじゃない?
青本は、来年法改正がなければ再来年の8月位と予想してみる
813名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 06:42:10
「工業所有権法逐条解説第16版」(青本)
審査基準http://www.jpo.go.jp/shiryou/kijun/kijun2/tukujitu_kijun.htm
審判便覧http://www.jpo.go.jp/shiryou/kijun/kijun2/sinpan-binran_mokuji.htm
平成10年改正本,平成11年改正本,平成14年改正本
平成15年法律改正(平成15年法律第47号)解説書
http://www.jpo.go.jp/shiryou/hourei/kakokai/sangyou_zaisanhou.htm
「知的財産権侵害要論第4版」
「特許判例ガイド第3版」
「新・裁判実務体系4 知的財産関係訴訟法」
重要判決http://www.courts.go.jp/
「特許・意匠・商標の基礎知識第4版」
「注解特許法第三版」
平成16年度新職務発明制度説明会テキスト
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/ibento/text/syokumu_zirei.htm
平成16年度説明会で使用のテキスト
http://www.jpo.go.jp/torikumi/ibento/text/text_list.htm
814ちょちんしゃ:2006/11/16(木) 07:12:38
(´・ω・`)青本・・。
やっぱり出そうもないよね・・・ちょっと期待していたんだが
しょうがないから16版買うか・・・        
ウウッ(´;ω;`)特許庁ノイクヂナシ!
815名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 07:24:10
>>732
医者が必ずしも男のアナルを診る必要はないのだが。
それに、お前は病気になったことがないのか?
816名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 09:18:49
青本の最新版出ているよ!
817名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 09:55:05
>>813
知的障害者は

       一定のキーワードがでる → コピペ貼る

                   という単純作業が大好きみたいですねw
818名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 10:03:31
>>810
俺が中身も女にしてやる予定。
819名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 11:26:58
年明けからの論文の答練、皆さんどこにします?
代々木って通信だと解説講義ないんですか?
去年はLだったんですけど
820名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 11:53:16
ゼミで書いてるからいらない。
821名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 12:02:39
>>803演習ノート知的財産法
822名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 12:06:34
>>819
代々木の答練は通学しか口頭での解説がないけど、書面の解説を口で説明するだけだから
別にいらないと思う。
俺、去年通学でYの答練受けたけど、電車の都合からか、解説聞かないで帰る人も結構いたし。

823名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 12:13:35
>>813
こいつ、未登録じゃね?
824名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 12:42:29
>>822
そうですか。ありがとうございます。
じゃあ代々木にしてみようかな。
ここのスレ見てるとみなさん論文は代々木がいいって言ってますよね。
825名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 13:05:28
>>823
813は池沼の秋生。
826名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 15:05:31
この世界じゃ秋生て嫌われるの?
スマンネ(´・ω・`)オトナシクスル
827名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 15:35:58
>>826
このスレで言う「秋生」とは受験機関での秋期受講生ではない。

池沼の名前
828名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 15:52:08
おれは代々木はおススメしないけどな。
運営が素人すぎる。
829名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 16:20:21
>>828
運営?WとかLみたいに、あからさまに金儲けに走る営業方針と比べるとマシだけどな。

830名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 16:28:08
>>828
運営が素人でも、著作権侵害で訴えられる会社よりましだろ?
831徳島産すだち:2006/11/16(木) 19:12:22
そろそろ改正本が出ますよね
832名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 19:52:12
>>881 過去問は出てるよね! やった方がいいのかな?
833名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 19:56:11
>>881へのレスにいまから期待
834名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 20:27:50
ミドルパスだな
835名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 20:40:30
知的財産法 (※著作権法を除く)総合スレ 10
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1134565139/l50
特許法
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1092744809/l50
判例解説スレ Part 1.1
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1109464333/l50
【文化の】著作権総合スレッド・第6条【発展】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1161573189/l50
著作権法
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1121619776/l50
【新司試】 知的財産法-その4 【選択科目】
http://www2.2ch.net/2ch.html
【著作権】【特許】知的財産権【侵害】【濫用】
http://qa.2ch.net/test/read.cgi/argue/1107015939/l50
【知的財産】中小企業支援/アニメ/ブランド商標 銀行が知財ビジネス活発化
http://oo.2ch2.net/read/news18.2ch.net/bizplus/1159031835/l50
836名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 20:41:14
弁理士統一スレ Part58 巣立ち
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1162338684/l50
【甲さん】知的財産検定part4【試験乙】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1162718212/l50
弁理士合格後、司法試験狙う人いる?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1026640968/l50
週30時間以上勉強して弁理士試験合格を目指すスレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1142002775/
特許事務所、知財部現役、OBが本音を語るスレ2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1135082978/l50
弁理士は「法律なんて関係ねぇ」と思っている。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1147436864/l50
大学1年がマターリ弁理士試験突破を目指す
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1153647716/l50
【2007年受験】独学倶楽部【弁理士】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1148834152/l50
★税理士弁理士イラネ!司法書士こそ最強!★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1150313315/l50
電験1種 vs 弁理士
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1147050164/l50
【難関資格】弁理士part55【に戻れるか?】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1158809325/l50
週30時間以上勉強して弁理士試験合格を目指すスレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1142002775/l50
837名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 20:42:05
特許の仕事早わかり
http://www.jazzsmile.com/patent-index.html
IPコミュニティー
http://ipcommunity.jp/
公務員試験network〜公務員試験のコミュニティサイト
http://koumuin-net.matrix.jp/
弁理士を目指せ!:弁コン参加登録画面
http://bencom.zive.net/bencom/htmladduser.php?url=http://
弁理士試験問題と弁理士試験問題解説
http://genki.1po1po.com/
◇ 知的財産業界の求人情報サイト 【知財お仕事ナビ】
http://www.chizai-job.com/
弁理士試験卒業したら特許事務所開業ゼミ
http://kaigyo-zemi.com/index.html
838名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 20:43:24
全員合格! 吉田ゼミhttp://yoshidazemi.blog.ocn.ne.jp/yoshidazemi/
『アイピーネットワーク』(旧弁理士試験対策 私ゼミネットワーク)
http://www.ipnetwork.ne.jp/
勝どきゼミ!http://www.kchzm.jp/
産業財産権法等平成5年〜平7年改正改正条文集
http://www.payt.jp/kaiseijoubun
”弁理士試験案内〜弁理士試験サイト総合リンク集〜
http://www.1sigyou.com/benrisi.html
未登録http://www.geocities.jp/mitouroku_jp/
石川ゼミhttp://www.intect.net/seminar/
IP会 http://www.ip-ken.jp/
839名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 21:06:03
アドバイスをお願いします。
隣地に生えている木をこちらの費用で切ってくれと言われました。
民法の枝、根の話ではなく、完全に隣の敷地に生えています。
相手の主張は、
1.その木を植えた覚えはない。
2.周辺に同種の木はなく、こちらの種子が飛来して成長したと考えられる。
よって、その木を切る義務はこちらにあるというものです。
こちらの木が原因である可能性は否定できませんが、
すでに樹高が10m程度はあり、そこまでに成長する前に切っておけば、
何でもなかったことだと思います。
お尋ねしたいのは、原因がこちらにある場合に、切る義務が発生するのかどうか、
また、その根拠となる法令です。
よろしくお願いします。
840名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 21:08:47
>>839
聞く相手を間違っているんじゃないか?
841名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 21:14:06
>>839
誤爆でなければ、病人に行った方がいい。
842名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 21:15:45
>>835-838
監視スレまであって、晒し上げられるのを手ぐすね引いて待っているのに
俺が受験生2年目だった頃から、2chに限らずよくいつまでもいつまでも同じことやっていられるものだな。
>>826
一生知らなくていいことです。LECの秋生とは何の関係もない。
健闘を祈ります。
843名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 21:18:39
>>842
もう少しヒントあげると、839も秋生。
なぜそういえるかは秘密。
844842:2006/11/16(木) 21:22:51
>>843
そうなのか。俺にはわからん。
まあ日本語の支離滅裂さは似ているので、さもありなんと推定するに足りるが。
845名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 21:24:56
>>844
いや、文章自体はコピペだと思うよ。
846名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 22:01:19
>>815
今頃とろいんだよ

>医者が必ずしも男のアナルを診る必要はないのだが。

女のアナルなら毎日眺めるのか? 変態か君は

>それに、お前は病気になったことがないのか?

何の関係がある? ど阿呆
847名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 22:05:42
>>839
まず、相手に、ど阿呆とどなりなさい。
文句を言ってきたら、「訴状をお待ちしています。」と返しましょう。
裁判所から訴状が送達されたらここに書き込みなさい。
そうしたら、皆からコメントが多数つきます。
848名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 22:07:11
>>847
だから、池沼秋生にマジレスするなって。
849名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 22:34:41
未登録さん、また掲示板が荒れてきましたよ。
850名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 23:51:40
今日西日本弁理士クラブの祝賀会行ったら、試験委員の人が
「来年からは口述でもっと落とすゾ」みたいなこと言ってた。
これから受験する人要注意ですぞ
851名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 02:06:47
口述再受験者 各位

いろいろな受験機関等が既に動いていますが、
実際にプロジェクトが動き出すのは来年以降だと思います。
それまでは、辛い作業でしょうが、条文と青本の趣旨とを
(特に条文)丹念に読み返す作業を繰り返してください。
852名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 06:45:50
アドバイスをお願いします。
隣地に生えている木をこちらの費用で切ってくれと言われました。
民法の枝、根の話ではなく、完全に隣の敷地に生えています。
相手の主張は、
1.その木を植えた覚えはない。
2.周辺に同種の木はなく、こちらの種子が飛来して成長したと考えられる。
よって、その木を切る義務はこちらにあるというものです。
こちらの木が原因である可能性は否定できませんが、
すでに樹高が10m程度はあり、そこまでに成長する前に切っておけば、
何でもなかったことだと思います。
お尋ねしたいのは、原因がこちらにある場合に、切る義務が発生するのかどうか、
また、その根拠となる法令です。
よろしくお願いします。
853名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 07:17:22
おんなじ時間帯におんなじコピペするしか能が無い
ああ頭わる
854名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 07:28:49
>>828
当たり前だろ?
Yは運営している先生達のボランティア精神でもって維持しているようなものだよ。
昔ながらのゼミを少し規模を大きくしただけ。
855名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 07:30:34
>>810
女弁理士に何を期待しているの?
単なる弁理士だろ?女を期待しているなら別をさがせ
856名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 08:21:22
切る義務なし。木はあちらの不動産にふごうしているので、木の所有権はあちら。
あちらの妨害排除請求権は、妨害物の所有権がこちらに帰属していることが前提。
根拠法令:民法(特別法なんか知らん)

全然自信がない
857名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 09:56:48
>>856
だから、池沼秋生を相手にするなって。
858名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 10:27:27
合格証書(σ・∀・)σゲッツ!

でも会長代理なんだよねorz。
859名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 10:58:13
うちもキター
860名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 11:29:00
代理カワイソス
861名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 15:12:25
特許行政年次報告書2006年版
(2)弁理士登録状況
@ 弁理士登録及び登録抹消人数累計表
年別登録人数登録抹消人数各年末現在
195135132929
19524235936
19533242926
19543833931
19555041940
19564924965
19575335983
195851201,014
195982261,070
196083641,089
196164311,122
196262291,155
1963102341,223
1964107331,297
196590391,348
1966105281,425
1967150391,536
196889271,598
1969123341,687
1970101251,763
862名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 15:13:12
197192341,821
1972137311,927
1973147372,037
1974113382,112
1975132442,200
1976143502,293
1977127502,370
1978110702,410
1979121552,476
1980118582,536
1981114642,586
1982118512,653
1983144642,733
1984122402,815
1985141562,900
1986120732,947
1987155543,048
1988138553,131
1989144513,224
1990174563,342
863名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 15:13:49
1991145563,436
1992150573,529
1993162593,634
1994136663,704
1995153623,795
1996172513,916
1997172774,011
1998182914,102
1999233574,278
2000303784,503
200135380 4,776
2002424795,121
20035291025,548
20045591056,002
20056651156,552
864名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 15:35:00
厚い型紙除いたら薄っぺらな登録申請&新人研修の案内と合格証書だけなんだね
後の仕事は特許庁ではないからこんなものか
865名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 22:57:08
特許法概説が中古で7万円て・・・orz
買えるわけないよ(;_;)。
866名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 23:05:30
>>865
そんな本、いらん。
867名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 23:13:56
基本書なんて意外に必要のないものですかねぇ?
だれかPDF化してコソーリ配ってくれないかな。
見つかったらタイーホだけど。
868名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 23:15:50
知的財産法講義I
改定されたけどどうよ?
買ったよ

後は特許実務教本と標準特許法も持ってる
869名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 23:18:42
>>866
あればあったで役に立つけどな
870名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 23:20:50
即レスありがとうございますm(__)m
さっそくアマゾンで調べてみます!
871名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 23:36:05
>>868
それも使わん。
持ちたいなら止めないが。
872868:2006/11/17(金) 23:37:44
じゃあ、解説特許法ですか?
今の標準テキストは?

自分は本屋で気に入ったのを買ってしまいましたが
873名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 23:38:08
で、この新人研修ってのは、弁理士登録しなくても受講できるのか?
「弁理士試験合格者を主な対象として」と書いてあるから、登録していなくても受けられるんだよな?
874名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 23:41:41
年内に特実審査基準出す気ないだろ
875名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 23:43:09
>>873
もうちょっと上を読んでみ。
876名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 23:45:10
都内で弁理士受験関係の書籍で一番、品揃えがいい書店てどこですかね?
新宿の紀国屋ですか?
ちょっと電車でユラレテ行ってみようかなと思う田舎もんです。
877名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 23:50:09
>>876
マジレスするとWセミナー高田馬場本店。
878名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 23:51:54
池袋のジュンク堂でもいいと思う
HPで検索してでてくれば在庫があるはず

紀伊国屋もどこの店舗に在庫があるかの表示があったような気がするな
新宿だったら紀伊国屋数店舗回るのも可能だし
池袋より小さいけどジュンク堂もあるし
そっちでいいかも

あとは東京駅周辺なら八重洲ブックセンターとオアゾ

都区内パスがあるからそういうの使うといいかも
JRで730円だったかな?
最寄のフリー切符売っている駅まで切符買って
東京のいろんなところについでに行くのもいいかも

http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=112
無料で乗り放題の範囲の路線図あり
879名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 23:52:11
>>875
なお書きがあったの見落としてた。tnx
880名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 23:53:35
>>877
ああ、予備校でしか売ってないのもあるんですよね
WとかLECとか
881名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 23:56:18
うるせーばか
882名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 23:59:41
ごみんなさい
883>>876:2006/11/18(土) 00:00:04
>>877 >>878 
ありがとうございます。
お弁当と水筒もって都内の書店を散策してみます。 みなさんお優しいレスで冬でもホットです。
884名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 00:05:00
あとは三省堂(神保町だけど、JR使うなら御茶ノ水でOK)
もたくさんあるんじゃないかな?
知財本見に行ってないけど
885名無しさん:2006/11/18(土) 00:06:06
>>832
にたいするレスは54点ぐらい。
886名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 00:08:15
パスが通らなかったか
887名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 01:10:24
合格通知は配達記録ですか?
地方なんで明日は無理かもしれないけど、
配達記録なら、日曜日も配達ありますよね。
888名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 02:24:48
先輩方、ご教授ください。
当方先日勉強を始めたばかりの超初学者です。
勉強仲間が皆無なのもあり、ゼミに入ろうかと思うのですが石川ゼミってどんな感じなのでしょう?
今から超初学者が入れそうな所はそこくらいしか見つからなくてorz
とりあえず来年の短答だけでもと考えているのですが、各予備校には年明けに短答専門ゼミとかがあったりするのでしょうか?
889名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 03:30:23
>>888
初心者ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
すごいな。もうゼミなんか考えてるのか〜。
おれなんかテキストの内容覚えて過去問の「問いを理解」するだけでいまはオナカイッパイ w
小さいことからコツコツとやるよ。
ゼミてそもそもどんな事やるのかな?       
890名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 03:49:56
しかし、Lに通っておきながら、ナカーマがまだいないオレって・・・(・д・;)
891名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 07:08:47
>>888
石○ゼミは昔ながらのやり方を取っているゼミ。
いわゆる一子相伝型、口伝型 といわれる方法だ。長引くぞ〜
ゼミの説明をホームページでみよ。
なにごとも、1年で合格するつもりでも合格しないが、もともと1年で合格させるつもりがないコンセプトなんだから合格するわけない。
○川先生は良い人だし、おもしろいおっちゃん。
合格したら新人研修のグループ長などもできる(成績優秀だからではなく、石○先生の指名だからかもしれない)

Yは短答の講座はある。
そもそも、短答などゼミなどいらん。
892名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 07:18:52
昨日、示談書が届きまして
賠償金が○○万円だったのですが
自分も家族もこの額に納得出来ませんでした。
額を吊り上げる事は可能なんでしょうか?
それと、一括振込みか分割か書かれていなかったのですが
どうなのでしょうか?
893名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 07:29:58
>>892
拝啓バガヤロ様

自分で好きなように書き直して先方に返送してください。

     敬具
894名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 07:57:44
>>892 「あらわになった綾子の白い太ももの奥の湿った蜜壷に舌をあてがうと」まで読んだ。
ャア(σω・。)オハヨウ
895名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 08:05:50
>>888>>891
全員合格! 吉田ゼミ
http://yoshidazemi.blog.ocn.ne.jp/yoshidazemi/
『アイピーネットワーク』(旧弁理士試験対策 私ゼミネットワーク)
http://www.ipnetwork.ne.jp/
勝どきゼミ!
http://www.kchzm.jp/
産業財産権法等平成5年〜平7年改正改正条文集
http://www.payt.jp/kaiseijoubun
”弁理士試験案内〜弁理士試験サイト総合リンク集〜
http://www.1sigyou.com/benrisi.html
未登録http://www.geocities.jp/mitouroku_jp/
石川ゼミhttp://www.intect.net/seminar/
IP会 http://www.ip-ken.jp/
896名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 09:21:00
リアルで脳に障碍あるんだろうな。
897名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 09:42:12
>>892>>895

一度精神科に行くことをお奨めいたします。
脳に重大な欠陥があり、社会生活ができないと思われますので
898名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 09:59:11
荒らすならもう少し頭使えよ
899名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 11:30:41
「弁理士会 会員課 行」の「行」を訂正線で消して「御中」にすべきでしょうか?
900名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 12:08:27
>>887
東京から700kmくらいはなれたところに住んでますが、先ほど合格証書が配達されました。
家族の前で開封しました。


901名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 12:10:01
今年の合格証は『代理』の人が書いてるってマジ?
902名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 12:12:28
合格証書右上の番号は何?
合格者累積番号だとすると数字が若干少ないよね
903名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 13:04:12
>>900
配達記録でしたか?
904名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 13:23:46
>>903
配達記録できます。
>>901
会長代理の山下和明さんが書いてます。
905名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 13:24:16
配達記録です
906名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 13:50:18
>>899
それ社会人の常識だから。
907903:2006/11/18(土) 13:51:09
届きました!
来年合格の方は、「第7777号」のチャンスがありますね。
908903:2006/11/18(土) 13:52:54
今年合格の方かもしれません。
私が7300番代だったので。すみません。
909名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 13:57:25
>908
多分来年だよ。俺、70○○番だったから。
910名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 14:07:48
>>902
純粋な弁理士試験合格者の数じゃない?
登録者には特許庁からの天下り、弁護士、銓衡試験合格者も含まれているから。
911受験生:2006/11/18(土) 14:12:36
これを見て、やる気をなくしている。
http://ameblo.jp/patent/
912888:2006/11/18(土) 14:26:46
>>891
情報ありがとうございます。
私も短答にはゼミは必須でないと思ってますが、直に情報交換できる仲間が欲しいなぁとorz
年明けにLであるのは講座みたいですが、講座だとなかなか話しかけられる雰囲気じゃなさそうな・・
みんなナカーマをどうやって作ってるんだろ?
913名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 14:36:20
>>911
気にするな。そのブログ主、かなり悲観主義者だよ。
(書いてあること自体は正論だけどね)

合格後の自分のキャリアプランに確たる信念があるのであれば、迷わず勉強すべき。
取った資格を生かせるかどうかなんて、その人次第。
914名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 14:38:19
>>911
旧制度時代から受け続け、今年やっと合格したベテだよ。
旧制度時代なら別に珍しくはないが、新制度でこれだけ時間がかかるというのはちょっとね。
まあ、長い受験生活で精神が歪んでしまったのかもしれない。
弁理士から独占資格を剥奪しろとまで言ってる。
http://ameblo.jp/patent/archive-200611.html

実力ある俺を短期合格させなかった弁理士制度は間違ってると思い込みたいのだろう。
悲しい話だ。(いや、お笑いかな w)
915名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 14:41:16
>>913
あれが正論?

冗談はやめて
916名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 15:03:10
>>915
正論だとは思うよ。ただ、実社会には適応できないけどね。
そういう人、あなたの周りにもいるでしょ?
917名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 15:10:18
>>914
去年論文落ちたときなんか、「もうこの業界やめる、転職する」とまで言ってます(プ
 ↓
http://ameblo.jp/patent/archive-200509.html

なんで未だにこの業界にいて、ぐちゃぐちゃ言ってるんだろうね。
918名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 15:29:15
>>911
資格マニアの類だな
会社じゃ相手にされないからブログで公開して不特定多数には自慢はしたいんだろうね。
そんなにどうでもいいなら、証書届いたなんてうれしそうにソッコーで報告してんじゃねぇよ。
「こんな紙切れいらないから廃棄します」とかいって証書をシュレッダーにかける写真でもうpしてみろっての。

気にするな
919名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 17:19:45
現在27歳。
某中小でSE&プログラマやってます。
特許に関する知識は0。
今から勉強開始し30歳までに弁理士受かるものですか?
(平日2時間、土日8時間程度の勉強時間を予定。
 大学受験は現役時東大落ちて、早慶理工に受かりました。)

あと30歳で弁理士受かったとしたら、特許事務所勤め、その後独立したいのですが、
30歳未経験で特許事務所に入れるのでしょうか??

920919:2006/11/18(土) 17:30:44
919に追加です。

ソフ開持っているので、選択科目の免除はあります。
勤務地は関西(京阪神)限定です。
921名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 17:35:40
>>919
そんだけ勉強すりゃ受かると思うよ。おれも似たようなスペック(東大落ちて早慶理工合格)だけど、
知識ゼロから3年で今年最終合格したから。勉強時間はそれより少ないくらいだったよ。
(平日1.5時間、土日5時間くらい)

まあ勉強時間よりもいかに効率よく勉強するかじゃないかね、この試験は。
1年合格はさすがにまだ少数派だけど、2,3年で合格する人は多いからね。
(実際、おれと同時期に勉強始めた奴は、2年で合格してる)

それから、30歳だったら未経験でも採用してくれる事務所は腐るほどあるよ。
だから、本気で弁理士目指すんだったら、今すぐ勉強始めることですな。
922919:2006/11/18(土) 17:55:17
>>921
アドバイスありがとう。

2008年または2009年合格目指して早速勉強始めることにします。

30歳未経験で、事務所に入れるのか??
ってのが引っかかったもので、質問させていただきました。

妻子持ち+残業結構多いので、勉強時間確保に苦労しそうです・・。

923名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 18:29:02
>>922
売り(専門知識)があれば雇ってくれるんじゃないですか?
弁理士の平均年齢からみれば若い方ですし
924921:2006/11/18(土) 18:42:37
>>922
>妻子持ち+残業結構多いので、勉強時間確保に苦労しそうです・・。
おおお〜、そこまで状況が俺と一緒とは・・・

とにかく、効率よく勉強することですよ。まずは年内は基本書を読みまくる。一回目はざーっと読んで、各法域の
全体像をつかむことですね。それから青本と条文を2〜3ヶ月かけてじっくり潰していく。そうこうしているうちに3月
くらいになるから、そこからは短答の過去問を回し始める、って感じじゃないかな、一年目は。

論文対策としては、一年目は基本レジュメをとにかく回しまくって、あとは過去問5年分くらいの答案構成と全文書き
をいやになるほど繰り返すくらいですかね。時間もあまり無いし。

あとは適宜弁理士予備校とかゼミ(これは2年目からですかね)をペースメーカーがわりに使えば、2008年合格
もあながち夢ではないと思うよ。

俺の場合は、勉強始めたときは技術系バリバリの部署で、死にそうなくらい毎日残業してたけど、去年希望が
かなって知財の部署に異動できたんですよ。だからなんとか勉強も頑張れたけど、特許とあまり関係ない部署
にいると、勉強するモチベーションが下がってくるんで、>919さんも短期合格目指して頑張ってください。
925名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 18:43:32
ダルニーってよく聞くけど参考書とかだしてないの?
926名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 18:52:33
>>925
Googleって知ってる?
927名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 19:33:35
>>911
会社員で合格したら何か変わるなんて思わない方がいいよ
せいぜい英検1級もってますレベル
待遇は何も変わらない
周囲が多少期待してくれる程度
しかし、その期待も能力がないなら本当にあいつ受かったのかなと小ばかにされる程度のもの
928名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 19:37:03
結局のだめ圧勝クールかよ
929名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 19:37:05
>今、受験を継続している方は、特許事務所の方を除いて、保険以上の意味を期待しない方が良いです。

その通りだろ?
会社員で弁理士資格に何期待しているの?
実務経験ないなら事務所いっても買い叩かれるし、30ぐらいで受かったら、逆に給料下がるし
知財部ぐらいなら登録費用ぐらいなら出してくれるかもしれないが、受かったからといって知財部にいける保障があるわけでもない
知財が強い日立でも合格者が増えて登録費用の会社負担廃止するかどうか毎年もめているよ
CANONなんか業務に必要ある奴以外登録費用は払わないっていっているし
930名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 19:38:45
>>919
なんで早慶理工まで出てSE,それも中小なんだよ・・・
931名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 19:41:28
むしろ、弁理士合格して華々しい人生歩んでいる人のブログを見たことないんだが
薄々実感はしていたのですが、今の会社より待遇が悪いとしってショックですとかばっかり
弁護士や会計士だと結構あるけど
932名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 19:42:28
弁理士って工学博士に似ている
ないときはちょっと憧れるけど、持ってても特段メリットない
933名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 19:46:23
弁理士試験が簡単なのはあと3年ぐらいだな
受験人数はこのままでどんどん合格者数は減っていくだろうから
弁理士会も審議会も質的担保を主張しまくっているから減る方向なのは止められないだろう
免除資格ない奴は必死にやった方がいい
科目によっては合格率3%ぐらいだから、更に合格者減ったら2%とかになりかねない
934名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 19:47:43
>>901
会長は危篤か何かなの?
てか、あれってマジで会長が書いているの?
代書の人ではなく?

国家資格の合格証書のくせに字が下手だなと思っていたのだが。。。
935名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 19:57:33
>>931
そういう人は、本業が忙しくてブログなんて書いている暇がないんだろ。普通に考えて。
俺の知っている弁理士でも、結構成功している人が何人もいるけど、みんなブログなんて持ってない。
936名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 19:59:06
弁理士、忙しそうだよな
休日ある?
定時で帰れる?
937名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 20:01:46
合格者の同期で事務所いった奴って正直無職や微妙な会社の人が圧倒的に多かったから、不安でしょうがないから未だに未登録で企業にいる
学生合格者にも聞いたが、学生で受かった奴らもそれを敏感に察して全員企業いったらしい
938名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 20:03:24
>>935
それって近年の合格者?
旧制度の頃の合格者は希少だったからこぞって成功しているよ
939名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 20:04:58
>>936
裁量なので君次第
精神図太くない奴だと土日も自発的に仕事している
940名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 20:10:41
>>939
能力次第ということと精神の図太さしだいですか
941名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 20:13:45
弁理士取って後悔する人が多いのは仕事で必要になったから目指したという人よりも、いわゆる資格予備校・資格本に踊らされて目指している人が多いから
資格予備校が宣伝するのは当然だろう。
自社の講座の受講生を大幅に獲得したいのだから。
また資格本なら客観的かというとそうでもない。
それらの本はほぼ確実にLECやTAC・早稲田セミナーといった広告主が広告を出している。
彼らは広告主には弱いものだから、広告主が喜ぶような資格の美味しいところを書かざるをえない。

広告主にとって好ましくないぶっちゃけ話を特集したところ、とある予備校から広告をとめられたと出版社の人から実際に直接聞いたこともある。
942名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 20:21:30
>短答試験の成績と合格率の相関は非常に高いとのこと。

とあるブログにこれ書いてあったが、意外に感じた
俺は毎年短答はボーダー+1〜3点とぎりぎりだったけど、論文は毎年○かAがほとんどで一度だけBだったので、余り相関ないナーと思っていたのだが
943名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 20:25:40
>>934
字が下手だから代理なんじゃない?
944名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 21:19:15
>>942
まあ、昔の話だが。
多枝の成績と論文試験の成績があまりにも相関がないので問題になったことがある。
司法試験では、ちゃんと相関があるのに、何で、弁理士試験では相関がないのかってね。
945名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 21:28:28
短答受験者には「とりあえず受けた」て奴が1〜2割はいそうだからなぁ
相関はあるはずだよな。ていうか間違いなくあるだろ
946名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 21:29:07
>>942
俺もその説は違和感ある。

俺も実際、去年は短答50点オーバーだったのに論文は○が一つもなくて、あえなく敗退。
でも今年は、短答40点だったけど最終合格したよ。

論文って条文の趣旨とかちゃんと理解して、あくまでも原則を軸にした論述をしないといい点がつかないけど、
短答って条文の趣旨もさることながら、例外的なところもそれこそ重箱の隅つつくように聞いてくるじゃない。

だから、短答でいい点とることに気を取られ過ぎて勉強していると、論文でもその癖が出て、何が言いたいのか
分からない論文になっちゃうから○がつかない。
逆に流れの良いすっきりした論文を書く勉強ばっかりしていると、短答で重箱の隅をつつくような設問があると
間違えて、結果的に短答の点が下がる。

そういうことじゃないかと思う。
947名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 21:32:31
>>946
非常に参考になります
確かにそのとおりかと・・・
948名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 21:33:24
それより、資格と、実務能力との相関の低さの方が問題である。以上
949名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 21:34:58
特許技術者死亡?→弁理士厚遇時代が再到来だと思うんだけど。

http://www.jpo.go.jp/iken/pdf/iken_singikai_benrisi/pubcom.pdf
このような弁理士の行為については、弁理士の信用失墜行為として懲戒の対
象となりうるものであり、特許庁としてもこれまでの弁理士・補助員への対応
を見直し、ガイドラインを整備することが必要である。具体的には、特許庁審
査官、審判官からの内容等についての連絡の応対は弁理士事務所においては弁
理士のみができることとすること、また、面接においては、弁理士事務所の補
助員は説明をすることができないこととすることが妥当と考えられる。
また、弁理士の名義貸しについては、国民の権利や取引の安全性・適正性を
確保するために独占業務を有する資格制度の存在意義を揺るがしかねない問題
であり、これに対しても厳格に対応していく必要がある。他の士業においては、
弁護士法、社会保険労務士法、建築士法において、名義貸しの禁止を規定して
おり、建築士の名義貸し問題に発した士業全体における社会的信頼が低下して
いる状況を踏まえ、弁理士法においても名義貸しの禁止規定を設けることが適
切と考えられる。
950名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 21:37:03
なんか
明細書を弁理士以外が書くのが名義貸しのような感じもするのだが・・・・
明細技術者とかっていう資格をつくらないといけないような・・・

択一の特実合格を条件にするとかさあ
951名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 21:37:22
誹便業界の有名人タイーホ

無資格で司法書士業務容疑 瀬下西之表市議を逮捕 鹿児島地検
(11/18 07:34)
南日本新聞
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=1321
著書
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4886296319/
論文
http://www.minc.ne.jp/~kgcba/konwakai/sesita1.htm
http://www.minc.ne.jp/~kgcba/konwakai/sesita2.htm
http://www.minc.ne.jp/~kgcba/konwakai/sesita3.htm
952受験生:2006/11/18(土) 21:39:20
>915
去年書いてた世界特許のトレンド予測も現状を言い当ててますし、著作者隣接権の改正の論点も先取りしてコメントされてます。
また、最新の世界の特許トレンドを追って紹介されてます。勉強になるブログではあります。
ちょっと悲観的なところが私は好きになれませんが。
953名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 21:40:35
>>946
でも、去年やっと20点台→今年40点台で
結局最終合格した漏れみたいのもいるわけで。
954949:2006/11/18(土) 21:42:05
今年合格者ですが、登録料をなんとかしてほしい。この10年ほどで弁理士が二倍になったんだから。
登録料4万円、月1万円(今の1/2)でも弁理士会の収入は変わらんだろ。一人頭の経費なんてそんなに
かからないわけだから、今の登録費用は取り過ぎ。

そのうち、「登録料→1万円、月→2千円、その他→寄付」って制度掲げて会長に立候補するよ。
みんな、投票してくれyo!
955名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 21:48:21
>>953
そりゃあなたがそれだけ真面目に勉強したからでしょ。
短答の勉強しかしないで40点台で、論文も受かったっていうんだったらビックリだけどさ。
956名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 22:02:29
>>955
いやいや・・・まあいいや。

とにかく俺は、「短答受験者の得点」と「最終合格者の短答の得点」の分布にはカナーリ相関があるのは当然だと思う。
でも、「短答試験の合格者との得点」と「最終合格者の短答の得点」には、あんまり相関はないのかもと思う。




957名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 22:16:01
>>956
相関関係について、基本を勉強してくれ
958名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 22:26:45
>>957
わからん。悪いけど、もうちょっと説明が欲しい
959講義帰りの>889:2006/11/18(土) 22:34:34
>>912 たしかに入門講座みんなまだ打ち解けてないなぁ(;^_^A 
でも中級者以上の人たちは談話ルームとかでグループ勉強会やってるね。
ええ、そんなおいらもシャイボーイさw。
もし来年どこかの教室でお会いすることがあったらヨロシクですm(__)m

おれも早くナカーマつくらないとね。
960名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 22:53:08
口述試験官は短答も論文も成績知ってました。
「短答は素晴らしいね。記憶力いいんだね〜」
「でも、論文はギリギリだなぁ。」

いじめられず、無事最終合格出来ました。
961名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 22:55:56
>>932
足の裏の米粒 か。
(とっても食えない)
962名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 22:56:55
>>960
やっぱり、試験官も
短答=記憶力勝負
って思ってんじゃん(w

でも、論文ギリギリでもいじめられなくてよかったね。

俺は特・実でいじめられたけど、意、商の試験官が優しい人たちだったんで、助かったよ。
特・実は論文の出来が悪かったのかなぁ?
963名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 22:58:14
>>959
入門講座で仲間を作る必要性ってあるのか?
ある程度、勉強が進んだところで作ればよいでしょう?かえって邪魔よ?
少人数の講座をとれば、自然と仲間は出来るよ。
964名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 23:00:17
>>943
この間、新しく誕生したばかりだからでしょ。
証書作る頃は不在だっただけじゃないの?
965名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 23:05:24
>>959 そうですね(;^_^A 気を付けます。
自然にできるときはできますものね。m(__)m
966名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 23:06:49
間違えました。>>963へのレスでした。
失礼しました
967名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 23:21:36
ところで今年合格してここに書き込んでいる諸君、君達の会社は登録料・弁理士会への会費は出してくれるか?

うちの会社、特許を扱う部署はあるにはあるんだが(俺のいる部署)、知財部みたいにそれ専業じゃないのよ。
(まあちいさい会社だからね)
そこで俺は特許担当やってるわけ。

で、今回、俺合格して会社に報告したら、上司もよろこんでくれたんだけど、
「でも登録料を会社で負担するには、お前が弁理士登録するメリットを具体的に上に説明できないとなぁ」
なんて言われちゃったのよ。

俺もいろいろと考えたんだけど、結局会社の知財担当が弁理士登録していようといまいと、やる仕事は同じなん
だよね。会社で社員を弁理士登録させるメリットって、具体的になんかある?
968名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 23:23:29
対外的にそれが肩書きとして意味を持てばってことかね?
内部では意味なさそうだから
969967:2006/11/18(土) 23:33:48
>>968
対外的でも社内的でもどちらでもいいんだけど、例えば今、企業の知財部で社員が弁理士に受かったときに
登録料とか会費を負担している会社は、どういう理由で負担しているのか知りたいってことですよ。
970受験生:2006/11/18(土) 23:36:00
社内出願をしているなら、「面接」に行けるってのはどうでしょうか。
971名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 23:36:43
>>969
いやさあ、その感じだと内部的には意味ないっていわれているのに
等しいと感じたからさ
メリットを上げるなら、外部との接触時の弁理士というブランドパワー?
みたいのに期待するしか・・・と思ったのでした
972967:2006/11/18(土) 23:39:41
>>971
内部的には意味無いとまでは言われてないんだけどね。
むしろ、「何とか会社で負担してやりたいけど、事務方になんて説明しようか」
って感じなんですよ。
973受験生:2006/11/18(土) 23:40:57
ひょっとして、受験を辞める理由を探しているのですか?
974967:2006/11/18(土) 23:44:56
>>973
いやだから、今年最終合格したんですよ。で、俺自身としては登録してちゃんと弁理士になりたいんだけど、
登録するだけでも20万近くかかるらしいし、弁理士会への会費だって月2万もかかるじゃない。

だから、その費用を会社に負担してもらうために、上(というか予算を握っている部署)をどう説得しようかと
今考えている、という次第です。
だれかいい知恵があったら教えてください。
975名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 23:49:32
>>972
難しいですね・・・、私には思い浮かびません・・・
976受験生:2006/11/18(土) 23:52:30
1.社内出願の代理人になる。社内出願が無ければ経費節減とか言って作ってみる。
2.警告状がきたときに、米国でいう弁護士の守秘義務特権が弁理士にもあるなど主張が可能ではあります。
3.判例や法改正を広報することを約束するとか。
4.弁理士会に入れば研修でさらに情報が手に入る点を主張。
977名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 00:18:58
一番スムーズに進んで、今年中に弁理士登録されますかね。
978967:2006/11/19(日) 00:21:01
>>976
ご意見ありがとうございます。

やっぱり4.あたりですかねぇ。1.は会社が出願人本人として出願しちゃったら、私が代理人になる必要が
ないですし、2.3.も弁理士である必要はなさそうですもんねぇ。(あ、ご意見いただいているのにケチつける
みたいなこといってゴメンナサイ)

合格通知も正式に来たことだし、来週出社したら、「社外の弁理士とコネクションもできるし、弁理士会からも
情報がはいるんですよ!」って言って、説得するかな・・・

しかし、社内弁理士の登録料・会費を負担している会社って、どういう理由で払っているんだろう??
理由はどうあれ、そういう制度がきちんと確立している会社がうらやましい・・・
979受験生:2006/11/19(日) 00:34:10
2は、原則弁理士か弁護士でないとだめです。
それでは頑張ってください。
980受験生:2006/11/19(日) 00:35:50
ちなみにうちの会社は弁理士数が多くなりすぎて、登録料払うのやめました。
981名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 00:51:30
>>977
されます。

>>978
5.として、中間処理の際に特許庁へ出向いて
弁理士として面接に行けるというのを主張してみる。
1.は代理人としての責任が重くなりすぎるから、
現在主張する理由としては絶対無理。
(昔いた会社では拒絶査定不服審判の代理人は
知財部弁理士がやってた)
982967:2006/11/19(日) 00:55:00
>>980
うわ・・・厳しい会社ですねぇ。会費も自前になっちゃったんですか?
ちなみに以前は、どういう理由で払っていたんですか?ご存知でしたら教えてください。

うちは小さい会社でよかったよ。今後、俺が受かったことで、弁理士受ける人が出てくるかもしれないけど。
でも小さい会社だから、ちゃんとした知財部があって社内弁理士がたくさんいる所に比べると、いい実務経験が
つみにくいかもしれん。まあぼちぼち頑張るか。
983967:2006/11/19(日) 00:59:11
>>981
レスありがとうございます。
中間処理で弁理士として面接にいけるっていうのは、その案件の代理人じゃなくても可能なんでしょうか?
(今更素人的な質問で恐縮ですが・・・)

確かに出願の代理人としての責任は重いですよね。やっぱここは今までどおり、社外の弁理士さんに委託
するんだろうな。逆に、「おまえ弁理士になったんだから、代理人として出願しろ」って言われたときに、
「外部の弁理士使ったほうがいい」という理由を説明しないといかんですね。
984名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 01:01:09
弁理士じゃなくても社内で処理してるなら面接に行けるじゃん
985967:2006/11/19(日) 01:24:56
>>984
俺、今の部署に来て2年になるけど、まだ面接には行ったことないな・・・(行かずにすんでただけか)
委任状があれば、弁理士資格もない単なる社内スタッフでも単独でいけるんでしたっけ?

やっぱ社外(他の弁理士とか弁理士会とか)とのコネクションしかアピール出来なそうだな・・・
明日は子供の幼稚園の行事があるし、もう寝ます。
おやすみなさい。
986受験生:2006/11/19(日) 01:42:49
>985
委任状って・・・本当に弁理士か?
出願人の従業者は委任状など無しで面接に加わることが出来ます。
ただし代表者又は代理人に同伴する場合に限る。委任状など持って行ったらそれこそ非弁行為とののしられる。

面接ガイドライン

a.出願人(法人出願にあっては法人の代表権を有する者)、
b.本件出願について予め届出のある代理人たる弁理士又は指定代理人、
c.出願人又は復代理人の選任権を有する代理人から、審査官との面接についての委任を受け、これを証する書面(委任状)を持参
する弁理士、のいずれかとすることが望ましい。
 なお、これらの出頭者は必要に応じ発明者や担当スタッフ(法人の特許部員、弁理士事務所の職員等)を同伴者とすることを妨げるものではない。
987名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 02:55:50
>>953
流石に短答落ちレベルだと相関はあるだろw
988名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 02:57:54
>>967
明細書を自製しているなら特許庁の面談にいけるとか
989名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 07:40:54
>>974
説得なら「弁理士」になることで、その費用分の3倍分を稼ぎ出すメリットを示せないとなぁ。
負担が大きいのはわかるけど、だからといって、なんで会社が費用を負担しないといけないの?ってことだよね。
弁理士費用の会社負担は、他の人が稼ぎ出した収益の一部を利用することになるってことよ。

弁理士が少ない会社で、かつ、知財部に所属するなら、会社のステータスを上げることに貢献できるし、仕事にも一応直結した究極の資格だからってだけで意味がある。
でも、どうやら君の場合は、知財部ですらなく単なる特許担当。知的財産検定の方が評価されてたりして。

しばらく登録をせずに、部署を移ることを考えるべき。
登録しなくても、情報なら手に入るしね。
990名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 08:46:34
>>986
??
985をよく読まずにレスしているようだけど、985は「単独でいけるのか?」と聞いているんですよ。

で、あなたの答えは
>出願人の従業者は委任状など無しで面接に加わることが出来ます。
>ただし代表者又は代理人に同伴する場合に限る。委任状など持って行ったらそれこそ非弁行為とののしられる。
である、と。

あくまでも出願人の従業者は「代表者又は代理人に同伴する場合に限る」のであれば、単独ではいけない、という
答えになるのでは?      ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

レスをするときにはよくレス先の文章を読まれたほうがいいですよ。
991名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 09:06:35
弁理士の懲戒処分について(2004年12月28日)
http://www.jpaa.or.jp/appeal/benrishityoukai.html
弁理士の懲戒処分について(2006年6月23日)
http://www.jpaa.or.jp/appeal/benrishityoukai_20060623.html
http://www.deux.jpo.go.jp/cgi/search.cgi?query=%95%D9%97%9D%8Em%82%CC%92%A6%89%FA%8F%88%95%AA%82%C9%82%C2%82%A2%82%C4&lang=jp&root=short

情報開示−弁理士関係法規及び日本弁理士会会則を更新(2006年7月12日)
http://www.jpaa.or.jp/about_us/information/regulation.html
992名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 10:00:40
>>989
967の会社には知財部がないのだろう。
法務部や企画部内に特許課があったり、特許担当がいる会社もある。

知財部があれば、知財部長が何とか社内の稟議を通してくれるのでは。

ただ、社員の多いキヤノンような大企業が登録費等を出さないのは
仕方がないが、小さい会社だったら、信用向上につながるから、
その辺をアピールして行くのが良いような感じがする。 
993名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 10:51:29
京大院卒業して俺は天才だと自負していたが
今年で論文落ち8年目・・・
短答だけは初年度から合格していたのだが・・・
もう駄目ぽ・・・
994名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 10:56:19
>967
交渉の場に「弁理士」の肩書きを持った人が同席していると、相手の態度が良くなる、ってのは駄目?

それと、米国の守秘義務関連の判例で、日本の弁理士資格保持者にも守秘義務特権が認められたと思うので、米国特許がらみの話をするときにも意味が出てくるかな。
995名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 11:28:18
>>986
>委任状って・・・本当に弁理士か?
>出願人の従業者は委任状など無しで面接に加わることが出来ます。
>ただし代表者又は代理人に同伴する場合に限る。委任状など持って行ったらそれこ
>そ非弁行為とののしられる。

所詮、受験生はこのレベル。
従業員(知財部員)が単独で審査官面談を行うことはもちろんできる。
その場合は、会社(代表者)からの委任状が必要。
弁理士資格など不要。
会社(法人)は、本人出願ができるのだから、
その会社と同視できる従業員に弁理士資格は不要。

委任状が「なくてもよい」のは、代理人にくっついていく場合。
その場合、あくまで面談の主体は代理人。
審査官に直接意見を言うつもりなら委任状が必要。
委任状を提出しない従業員の発言は聞き流される。
同席する弁理士が同意するなら、それは弁理士の発言として審査官は受け取る。


ちなみに、従業員(知財部員)が審判廷に出席するときも
代理人だけじゃなく、従業員も意見を陳述するつもりなら委任状が必要。
訴訟代理ではないので弁護士・弁理士資格は不要。
996受験生:2006/11/19(日) 12:02:13
なるほど。「その会社と同視できる従業員」であっても委任状が必要なのですか。
どこかに定めがあるのでしょうか?宜しくお願いします。
997受験生:2006/11/19(日) 12:04:29
>990
申し訳ありません。
998名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 12:19:37
>>996
>「その会社と同視できる従業員」であっても

というより、そのことを証明するための委任状です。
999名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 12:25:31
>>999なら「ワタシの名はメーテル」
1000名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 12:26:56
>>1000getなら来年合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。