真宗大谷派(真宗本廟)・東本願寺総合スレッド 14

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
真宗大谷派をはじめとして浄土真宗東本願寺派、本願寺維持財団、本願寺寺務所
など、いわゆる「東本願寺」にまつわる教団問題や、教義・教学などについて語り合う
総合スレッドでございます。

過去ログほかは>>2以降を参照。
2名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/03(月) 02:34:44

●過去ログ●
本願寺
http://travel2.2ch.net/kyoto/kako/951/951262495.html
真宗大谷派
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1087905604/
真宗大谷派・東本願寺総合スレッド 二
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1092227806/
真宗大谷派(真宗本廟)・東本願寺総合スレッド 三
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1094821147/
真宗大谷派(真宗本廟)・東本願寺総合スレッド 4
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1096630764/
真宗大谷派(真宗本廟)・東本願寺総合スレッド 伍
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1100316194/
真宗大谷派(真宗本廟)・東本願寺総合スレッド 陸
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1104365875/
真宗大谷派(真宗本廟)・東本願寺総合スレッド 漆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1106045652/
真宗大谷派(真宗本廟)・東本願寺総合スレッド 捌
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1108802509/
真宗大谷派(真宗本廟)・東本願寺総合スレッド \
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1112333190/
真宗大谷派(真宗本廟)・東本願寺総合スレッド ]
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1119538634/
真宗大谷派(真宗本廟)・東本願寺総合スレッド 11
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1121337011/
真宗大谷派(真宗本廟)・東本願寺総合スレッド 12
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1123426055/
真宗大谷派(真宗本廟)・東本願寺総合スレッド 13
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1126287710/
3名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/03(月) 02:36:33
◇ 真宗大谷派から分裂した、いわゆる「お東紛争」の現在 ◇

故・大谷光暢(闡如)大谷派第24代法主 より見て

宗派:浄土真宗東本願寺派(もと東京本願寺) http://www.honganji.or.jp/
本山:浄土真宗東本願寺派本山東本願寺(もと真宗大谷派浅草別院・浅草門跡)
長男:(故)大谷光紹(興如)〔浄土真宗東本願寺派第25代法主〕
    →長男:大谷光見(聞如)〔浄土真宗東本願寺派第26代法主〕

宗派:浄土真宗(財団法人本願寺維持財団) http://www.honganji.net/index.asp
本山:本願寺(東山上花山)
次男:大谷暢順(經如)〔本願寺維持財団/本願寺門跡〕
    →長男:大谷業成(光輪・楽如)〔本願寺門主〕
      ※大谷派25世を継いだものの、正式な継承式をする前に離脱したので、記録から抹消。
       (2ちゃんねらー)

宗派:真宗大谷派 http://www.tomo-net.or.jp/
本山:真宗本廟(いわゆる「東本願寺」より改名)
三男:大谷暢顕門首(淨如)〔大谷派第25代門首〕

宗派:浄土真宗(東派)※正式名称不明 http://www.d1.dion.ne.jp/~mitinori/test/index.html←移転準備中
本山:大谷本願寺(本願寺寺務所)※右京区嵯峨鳥居本北代町に建設予定
四男:大谷暢道(光道・秀如)〔大谷本願寺/大谷家第25代当主〕

〔参考文献〕
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/951262495/557,826 本願寺
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/history/1066495915/309-328 大名家の系図を現代までつなげてみるスレ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1087905604/36,38,39,60,65 真宗大谷派
http://www.d1.dion.ne.jp/~mitinori/honganji/sosiki.html 真宗二十二派(+α)&本山紹介
他に宗派公式HPを参考にさせていただきました。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1087905604/65氏には多謝です
Written by 調声人 ◆DlIN3YzWlI(引用する場合は文責を明らかにするためこの署名まで引用してください)
4名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/03(月) 02:39:17

★ 「真宗教団連合」に加盟している宗派

●浄土真宗本願寺派(門主:大谷光真)……西本願寺
●真宗大谷派(門首:大谷暢顯)……………真宗本廟(東本願寺)
●真宗高田派(法主:常磐井鸞猷)…………専修寺
●真宗佛光寺派(門主:澁谷曉眞)…………佛光寺
●真宗興正派(門主:華園眞暢)……………興正寺
●真宗木辺派(門主:木邊圓慈)……………錦織寺
●真宗出雲路派(管長:藤光永)……………毫摂寺
●真宗誠照寺派(法主:二條秀瑞)…………誠照寺
●真宗三門徒派(門主:平光顕)……………専照寺
●真宗山元派(法主:藤原光教)……………證誠寺
5名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/03(月) 02:42:56

●関連スレ●
◆浄土真宗本願寺派(西本願寺)
西本願寺スレッド 二帖目
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1108806221/

◆真宗高田派
【伊勢一身田】真宗高田派【下野高田】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1076867038/

◆真宗木辺派
真宗木辺派ってどうよ?
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1124336709/

◆真宗浄興寺派
【奉】歓喜踊躍山浄興寺本堂落慶【祝】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1084681751/
6名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/03(月) 02:44:37

●関連スレ●
浄土系のお坊様に質問です…  Part.3☆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1123146717/
   阿弥陀如来信仰
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1075795050/
【南無阿弥陀仏】 浄土三部経 【西方極楽浄土】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1097665411/
【庶民】念仏道場を語るスレッド【信仰】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1103554110/
浄土真宗本願寺派 [16拍]
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1124789227/
7名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/03(月) 02:47:08

★ 宗門校
【真宗・東】
大谷大学 同朋大学 光華女子大学 大谷女子大学 名古屋音大学 名古屋造形芸術大学
【真宗・西】
龍谷大学 京都女子大学 武蔵野女子大学 相愛大学 岐阜聖徳学園大学 兵庫大学 筑紫女学院大学

●URL
大谷大学 http://www.otani.ac.jp/
京都光華女子大学 http://www.koka.ac.jp/
大谷女子大学 http://www.ohtani-w.ac.jp/daigaku/index.html
同朋大学 http://www.doho.ac.jp/~univ/
名古屋音楽大学 http://www.doho.ac.jp/~meion/
名古屋造形芸術大学 http://www.doho.ac.jp/~zokei/
愛知新城大谷大学 http://www.owari.ac.jp/shinshiro.html
愛知文教大学 http://www.abu.ac.jp/

〔参考文献〕
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1044876999/227 過去ログ倉庫行き
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1096630764/12   過去ログ倉庫行き
8名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/03(月) 02:50:14

★ 真宗大谷派による正信念仏偈の勤行(音声ストリーミング配信)
http://www2.ocn.ne.jp/~hongaku/syosinge1.mp3 (312KB)
http://www2.ocn.ne.jp/~hongaku/syosinge2.mp3 (117KB)
http://www2.ocn.ne.jp/~hongaku/siyogiyu.mp3 (205KB)
http://www2.ocn.ne.jp/~hongaku/nigiyu.mp3 (148KB)
http://www2.ocn.ne.jp/~hongaku/sangiyu.mp3 (164KB)
http://www2.ocn.ne.jp/~hongaku/eko.mp3 (59KB)
(先祖供養のためのお経 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1073577745/8 より)

・トップページからたどると他のコンテンツもあります。ありがたくアクセスさせていただきましょう。
http://www2.ocn.ne.jp/~hongaku/
9名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/03(月) 03:06:45

ttp://www.honganji.or.jp/history9.htm

09.昭和の法難

激動の現代にあって、親鸞聖人の法統を受け継がれたのは二十四代闡如上人(1903〜1993)でした。
闡如上人は、終戦後荒廃していた人々の心に、親鸞聖人の御教えにより、広く救済の手を差し伸べら
れました。特に、大谷智子御裏方と共に、大谷楽苑を設立し、仏教音楽を通じて戦後日本の文化的復
興に尽されて、その御感化は遠く海外にまで及びました。
多くの人々が教化を受けて闡如上人の下に集い、親鸞聖人七百回忌(1961)、並びに蓮如上人の四
百五十回忌(1949)の法要も盛大に行われました。蓮如上人四百五十回忌の法要では、京都東本願
寺の参詣者だけでも50万人を超えました。しかし、この一見順風満帆に見えた東本願寺にも、世界の
東西冷戦という時代の影響が、暗い影を落とし始めていたのです。
1969年本願寺と包括関係にあった真宗大谷派内部から、当時の反体制革命思想等の影響を受けた
僧侶(宗政家)達に煽動され、教義を根底から覆し、親鸞聖人から続いた法統を廃絶しようとする反乱
が起きました。
闡如上人は本願寺の法統を守るために、真宗大谷派との包括関係を解き、京都の本願寺を独立させ
ようとされました。そして全国の別院末寺にも独立をするよう命を下されたのでした。
それを受けて闡如上人の長男の興如上人(1925〜1999)は、自身が住職をされている東京本願寺の
独立を進められたのでした。 が、悲しきかな1981年改革派は、700年の法統を廃絶するように、宗憲
を変更してしまいました。
ここに真宗大谷派は、従来の東本願寺とは全く異なった宗教団体へと変質してしまったのです。それ
ばかりか、1987年「宗本一体」の実現という名目で、京都の本願寺を法的に閉鎖消滅させてしまいま
した。
けれども、御仏の光はどんな時代にも、真に信仰ある人々を見捨てません。希望は残ったのです。
10名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/03(月) 03:10:02

ttp://www.sphere.ad.jp/honganji/homepage/index.html

明治の末期、本願寺(通称・東本願寺)の勧学布教と財政基盤の強化を目的に構想
が検討され、大正元年(1912年)、時の本願寺門跡のご発示、ならびに大谷伯爵家
からの7千坪の土地の寄附を受けて、それを基本財産として本財団は設立されました。
運用財産の主な財源として予定された、永代経収入が真宗大谷派に引き抜かれたこ
とで、たちまち財団運営の途がふさがれ、不本意な停滞の状態が実に昭和48年まで
続きました。

この年になって東山浄苑の創建運営を本願寺の要請で引き受けたことと、それと並行
して進められた上記の土地の有効利用を図る懸命の努力により、財政基盤は飛躍的
に強化されました。
こうした背景のもと財団は設立以来、約1世紀に亘って、その目的に沿い本願寺を支
援してきました。
ところが昭和62年(1987年)、本願寺は真宗大谷派により解散吸収され、慶長8年
(1603年)の開山以来400年続いた、宗派本山としての寺院の実体が消滅してしま
いました。

JR京都駅の北にそびえる壮大な伽藍“お東さん”はもはや「お寺」ではなく、又、住職
も不在の、単なる廟(墓所)になってしまったのです。
しかし本財団は、財団設立の主旨(前掲「御親示(抄)」)に明らかなように、“浄財を蓄
え本願寺の法灯擁護の原資に当て、将来も後顧の憂いなく勧学布教を進めて、報恩
謝徳の経営を行う”ため全力を挙げています。
11名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/03(月) 03:12:41

Kyoto Shimbun News 2004年11月16日(火)
大谷光道氏が新寺院建設へ
本願寺寺務所、来年5月移転

真宗大谷派(本山・東本願寺、京都市下京区)の故大谷光暢前門首の四男大谷光道氏(59)は16日、
右京区嵯峨鳥居本北代町に新しい寺院を建設し、東本願寺内にある本願寺寺務所を来年5月に移転
する、と発表した。
光道氏が現在使用している東本願寺境内の内事部建物を来年3月末までに明け渡すよう定めた真宗
大谷派との和解を受けた。新寺院は今年2月、光道氏ら5人の共同名義で購入し、敷地約1800平方
メートル。来年1月に寺務所と庫裏を着工、本堂は来秋の着工を目指す。
宗派と大谷家が対立した「お東紛争」で、光道氏は門首継承権を失い、僧籍簿から削除された。宗派
は2000年、内事部建物と聖護院別邸(左京区)の明け渡しを求め光道氏を提訴。今年7月の大阪高
裁で両者の和解が成立した。
光道氏は「寺院の名称は未定だが、新しい環境で全国の約30カ寺とともに宗教活動を続ける」として
おり、将来は宗教法人を取得する方針。
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004111600142&genre=J1&area=K1F

右京区嵯峨鳥居本北代町
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&nl=35/01/24.419&el=135/40/25.215&grp=all&coco=35/01/24.419,135/40/25.215&icon=mark_loc,0,,,,&
12名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/03(月) 03:13:59

305 :名無しさん@京都板じゃないよ :2005/07/20(水) 20:44:53
何が凄いって東京大空襲で一面焼け野原になったのに、東京の本願寺は焼けなかった。
参考までに・・・
ttp://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/tokyoudaikuusyuu.htm
13花山本願寺:2005/10/03(月) 12:21:39
14大谷家の娘がやってまつ:2005/10/03(月) 12:23:49
15名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/03(月) 12:28:07
最近京都のご本山から本尊を受けましたが
絵が剥がれてしまいました不良品ですか
16名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/03(月) 12:29:10
ここは、うよのうじ虫がうようよ、うごめいてるな。
17名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/03(月) 12:32:23
昨日御影堂御開山前で使う五具足の鶴亀!!
落として首を折りました
どうしよう!!死んでお詫びします
18転載:2005/10/03(月) 12:51:30
過去にあがった大谷派の発言例

〜メダルはEUのものでも、国のものでもなく、それぞれの選手の努力の上に輝いているものなのに
それを国家を代表する人が他国と比べていばってどうするのだろうと思わないでもありません。
 自分の国の選手を応援し、地元の学校に声援を送るのは、
私たちの中にあって自然にでてくる身贔屓の気持ちです。
 しかし、その気持ちは身贔屓であるだけに限界があり、相対的で、偏りという暗さがある気持ちです。
(略)〜そして他の国に対し、日本を優位に置いて誇り、領土も文化も日本にするのが善いことのように
思う錯覚も生まれます。
                     〜同朋新聞10月号四衢亮氏のコラム時言より
19転載:2005/10/03(月) 12:53:28
真宗大谷派が南京大虐殺追悼記念法要  2005/06/10

日本の真宗大谷派の僧侶9人と信徒2人による南京大虐殺追悼記念法要が8日、
南京大虐殺殉難同胞記念館の万人坑前で行われた。
今回の法要は、真宗大谷派久留米教区「靖国問題協議会」が組織した日中友好
訪中団による法要活動の一環として行われたもの。一行は南京で4日間の法要
活動を行うため、7日に南京入りした。
団長の木屋行深福岡光善寺住職は、「大谷派はかつて戦争を支持し、これに貢献
した。これは700年余り前の真宗大谷派創設者の初心に完全に反している。その
ため、中国訪問を通じて、過去に発生した出来事を理解・反省し、真の日中友好、
真の交流のための条件を整えることを、今回の訪問のきわめて重要な目的とした」
と語った。
(南京6月8日発新華社)
http://www.china-embassy.or.jp/jpn/xwdt/t199418.htm
20転載:2005/10/03(月) 13:06:24

932 :名無しさん@京都板じゃないよ :2005/08/07(日) 10:02:33
持ちつ持たれつ、ですか?

http://nishinomiya.jcp-giin.net/detail/02_06021.shtml
>宗教年鑑によると、門徒550万人をもつ浄土真宗大谷派宗議会が有事法案の撤回を求める
>決議をおこなっています。決議はこう述べています。
>有事法案は「戦争放棄を明記する憲法に違反し、すべての軍事を優先させ、市民の人権を
>根こそぎ破壊し、国民を戦争にかりたてる」ものであり、「国を守るとしながら、実は国民総
>動員を企図するものにほかならず」「政府、国会議員が有事法案を撤回し、断念せられることを
>強く求める」という内容になっています。どこかの宗教団体・宗教政党が自民党と一体となって
>有事法制成立になりふりかまわず策動している姿とは、格段の違いがあると言わなければな
>りません。

550万?門徒の総意のような表現をされ、なおかつ、公明党攻撃の道具に使われちゃってるしw
あ、本意ですか?www
21転載:2005/10/03(月) 13:21:33
≪祖国を蝕む内なる敵を斬る!≫
 
 国の体質が変わるとき先ず司法の体質から変わることは前述した。
スペイン共産党書記長S・ガリョは共産主義化へ向けたプロパガンダ装置として「マスコミ・学校・司法を
味方につけられれば時間の問題で共産主義革命に至る」と述べているが、日本はこの三つとすでに共
産主義勢力の手中に落ちかけているのだ(496頁)。

 平成10年の参議院選挙では比例代表で共産党に投票した人間は819万余人だが、これは未成年
など選挙権のない人やノンポリの棄権者の比率を鑑みると、日本人有権者の2割近くが共産党に投票
したことになる。つまり大人が5〜6人いれば、その内の一人は共産主義者なのである。社民党や民主
党左派(社会党出身議員)を支持した人も合わせると、日本人の3〜4人に一人は確信犯的な左翼だと
いう見かたもできよう。こんなに左翼比率の高い国は、自由主義国では韓国、ドイツ、日本ぐらいのもの
ではないだろうか。(498頁)

 マルクス主義が暴力を肯定するイデオロギーであることは前述した通りだが、それ故にマルクス主義
陣営同士でもその好戦性から内ゲバが絶えない。中核派と革マル派の内ゲバは有名だが、国単位で
もソ連と中共、ソ連とチェコ、中共とベトナムなど、共産主義国の憎みあいはそのイデオロギーの持つ暴
力性に由来する(500頁)。
22転載:2005/10/03(月) 13:22:23

 マルクス主義の毒とは麻薬よりも中毒性が強いのだ。例えば宗教界に目を向けてみると、日本国内
のキリスト教団体はごく一部を除いて大半が反日自虐史観を掲げており、共産革命を目指す宗教団体
も多く「日本のカトリック団体のいくつかは左翼の巣窟になっている」(渡邊昇一氏)のである。「日本キ
リスト者平和の会」や「日本宗教者平和協議会」等は共産党直系であり、その中でも特に悪質なのが
靖国反対を主導する「日本キリスト教協議会」である。宗教を否定する共産主義にかぶれる宗教団体
というものは、もはや私には全く理解ができない存在である。「マルクス主義はキリストの敵であり、日
本の戦争は聖戦である」と宣したカトリックのローマ法王の言葉を、この共産主義キリスト教徒たちはど
のように受け止めているいるのであろうか。なお仏教界においても左翼系が増殖しているが、とりわけ
共産党の影響力が強いのが浄土真宗である。真宗大谷派(東本願寺)が平成14年に発行したパンフ
レットでは『新しい歴史教科書』や靖国神社を批判して「私達は15年におよぶ中国への侵略戦争とア
ジア太平洋戦争からなにを学んだのでしょうか」などと歴教協流のマルクス史観が延々と並べ立てら
れている。実は東本願寺が共産党にジャックされているのは地元京都では知る人ぞ知る事実であり、
共産党の牙城である京都では真宗大谷派のみならず共産党員の僧侶が多数存在しており、仏の教え
よりもマルクス・レーニン主義を広げることのほうに熱心なのである(505頁)。
⇒自己否定以外の何ものでもない。
23転載:2005/10/03(月) 13:23:07

 本来のその目的主旨から逸脱して単なる反日反米マルクス・レーニン主義運動に「変化」してしまっ
たのは同和運動も同様であり、社会党・中核派・解放派などが合流した部落解放同盟は、幾多の暴
力的行動を引き起こして「極左暴力団」として認知されるに至っている。
 その解放同盟よりもさらに悪質なのが共産党系の全解連(全国部落解放運動連合会)であり、彼ら
の運動は同和問題そっちのけで「反天皇」「反資本主義」「反自衛隊」「反日米安保」「護憲」「中朝へ
謝罪と連帯」といったスローガンに溢れているのだ。なお、あまりにも悪評が広がりすぎた為に全解連
は名称を人権総連(全国地域人権運動総連合)に最近変更している。私は同和運動がその本来の主
旨だけを訴える分には何の異議もないのだが、同和の仮面をかぶった共産主義政治運動である以上
は、その政治性において強く批判するものである。偏向したイデオロギーを排して純粋に同和問題に
取組んでいる「全国同友会」等の同和運動は全面的に支持する(505頁)。

 中西輝政教授は「左派勢力は、市民団体、NGO、官公庁や自治体、左派のテレビ・新聞を中心に、
外国人参政権運動、男女共同参画構想など、一見それとはわかりにくい主張を隠れ蓑して、じわじわ
と勢力回復を図り、今では再び侮り難い影響力を誇示し始めた。(中略)ことによると保守との勢力関
係は再び伯仲する兆しをみせているのかもしれない」とのべられているが、まさに慧眼の指摘であり、
日本は今や「第二の韓国」への道を歩みつつあることを忘れてはならないのだ(506頁)。
24転載:2005/10/03(月) 13:24:00

843 :名無しさん@京都板じゃないよ :2005/08/05(金) 23:50:04
「(日本は)ひどくて、ひきょうな国」 生き続けるGHQ宣伝計画
1 名前:番組の途中ですが名無しです 2005/08/05(金) 13:32:27 ID:zXOaEiLQ0 ?
占領期に連合国軍総司会部GHQ)が実施した「戦争についての罪悪感を日本人の心に植えつけるための
「宣伝計画」(ウォー・ギルト・インフォメーション・プログラム)は、今も形を変えて教育現場に生き続けている。

東京・九段北の靖国神社にほど近いある千代田区立中学では、女性教員が指導し、
「紙上討論」と称する授業を行っている。

三年生の授業では、さきの大戦について日本に謝罪と賠償を求めた韓国の大統領、
盧武鉉の演鋭や、原爆、戦争責任などを取り上げ、感想を書かせた。

生徒たちは、教員の指導と助言を受けて書いた感想文に「日本政府の人たちは頭、悪いんじゃないかと
思いました。本当に賢い人は『真実を、きちんと徹底的に教える』と私は考えるからです」「盧武鉉大統領、
日本の過去の事実を教えてくださって、ありがとうございました」「国のために死ぬのは右翼の人だけでいい」

後略
八月五日 産経新聞朝刊より一部抜粋

【歴史問題】「(日本は)ひどくて、ひきょうな国」 生き続けるGHQ宣伝計画[08/05]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1123207981/
25転載:2005/10/03(月) 13:33:27

慰安婦強制連行のウソ

(1) 日本ではじめて「従軍慰安婦」を戦争犯罪として世に広めたのが、千田夏光著「従軍慰安婦」
(1973年)および「続・従軍慰安婦」(1974年)です。

この本では、千田氏が「挺身隊」として動員された朝鮮人女性20万人のうち、5〜7万人が慰安婦
にさせられたと書いています。しかし「挺身隊」とは軍需工場などへ勤労動員された者のことで「慰
安婦」とは全く別のものです。

また、挺身隊員で慰安婦になれと強制された例は一つも確認されていません。これは朝鮮の反日
運 動家が「挺身隊で連れて行かれる者は慰安婦にさせられる」というデマを流したのを、千田氏が
ろ くに検証もせずに書いてしまったようです。

(2) 次に発行されたインチキ本は「私の戦争犯罪−朝鮮人連行−」吉田清治著(1983年)です。
この本で吉田氏は韓国済州島で慰安婦にするための女性狩りを度々行ったと告白した上、日本・
韓国およびアメリカなどで謝罪講演をして廻りました。

 しかし、千葉大学教授の秦郁彦氏が済州島に行って実際に調査したところ、吉田氏が慰安婦に
す るための女性を1000人近く徴用したという事実はないことが判明しました。それに現地の新聞
がすで に「吉田証言に該当する事実はない」と報道していたのです。

 韓国政府も国際人権委員会も吉田証言を引用して報告書を書いていますが、それは日本の朝
日新 聞が吉田証言をとりあげて、これを権威付けたからです。

 しかし、今日では、吉田証言は全くの嘘であることが証明されて、本人もフィクション(作り話)
であることを認めています。
26転載:2005/10/03(月) 13:34:18

【「朝生」における福島瑞穂の暴言】

福島「警察官の拳銃使用は絶対反対。犯罪者と言えども人権はある訳ですしぃ〜、犯人には傷一つ
   付けてはいけない。例え凶器を持った凶悪犯と言えども警察官は丸腰で逮捕に向かうべき」
田原「そんな事して、警察官が殺されたら?」
福島「それは警察官の職務ですしぃ〜、それに犯人がそんなに抵抗するんだったら無理して逮捕する
   必要は無いと思うんですよぉ〜、逃がしても良い訳ですしぃ〜」
田原「じゃっ、逃がした犯人が別の所でまた人を殺したら?」
福島「それはそれで別の問題ですしぃ〜」

それ以降、田原総一郎は福島に発言させなかった。
27転載:2005/10/03(月) 13:36:07

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1119414096/557
557 :名無しさん@京都板じゃないよ :2005/08/19(金) 06:31:13
真宗22+α派を系統的に考えると、西本願寺系、東本願寺系、専修寺系、仏光寺系、
錦織寺系の主力5派に大別できる。
「マイナー宗派だからといって差別はできない」という意見も分かるのだが、せめて系統
立てして統合していかないと真宗系スレが溢れかえらないとも限らない。

【西本願寺系】
浄土真宗本願寺派、真宗興正派、真宗出雲路派、真宗山元派、門徒宗一味派、仏眼宗、
仏教真宗、浄土真宗親鸞会

【東本願寺系】
真宗大谷派、大谷本願寺、浄土真宗東本願寺派、(財)本願寺維持財団、真宗三門徒派、
真宗浄興寺派、原始真宗、浄土真宗(西念寺) 、真宗長生派、浄土真宗同朋教団

【専修寺系】
真宗高田派、真宗北本願寺派

【仏光寺系】
真宗仏光寺派、淨土真信宗浄光寺派

【錦織寺系】
真宗木辺派

【その他、系統不明】
真宗誠照寺派、大法輪台意光妙教会、和の教会、ハニベ岩窟院念仏会、浄土真宗遣迎院派、
中山身語正宗、真宗一心山昌玲寺派 etc…
28名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/03(月) 15:03:02
郵便局強盗して瓦墾死しまつ
29名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/03(月) 17:42:17
>>27
興正派スレが早々に倉庫落ちしたようですね。
以前に自治スレで少数派用に「諸派総合スレ」を立てて対応しては?という意見がありましたけど、
腐り落ちるにまかせておけば良いのではないかと。
実際、ネタが続かなければそうなるわけですし。
30名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/03(月) 18:20:33
新スレが立ち上がったばかりで何ですが、第15弾からは>>27にもあるように
東本願寺系の扱いを拡大してはいかがでしょうか。
テンプレについては下記のように提案させていただきます。

【タイトル】
真宗大谷派・東本願寺系諸派総合スレッド 15

【本文】
真宗大谷派をはじめとして浄土真宗東本願寺派、本願寺維持財団、本願寺寺務所
など、いわゆる「東本願寺」にまつわる教団問題や、教義・教学などについて語り合う
総合スレッドでございます。
なお、上記以外の東本願寺系諸派※の話題についても扱い対象とします。

※東本願寺系諸派
真宗三門徒派、 真宗浄興寺派、原始真宗、浄土真宗(西念寺) 、真宗長生派、
浄土真宗同朋教団など。

過去ログほかは>>2以降を参照。
31名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/03(月) 19:23:06
>>30
三門徒派や稲田の西念寺は分かるが、真宗長生派って何だ?
32名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/03(月) 19:24:11
>>30
あ、ついでに原始真宗って大網門跡のことか?
33名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/03(月) 19:41:15
>>31
真宗長生派とは現状、所属寺ゼロの単立寺院のようです。

沿革としては・・・

柴田純宏(1899〜1954)が創始者。柴田純宏が1937年に開創した。
専修念仏信仰と長生医術による健康・長寿の実現を目指す。柴田純宏の死去後、
柴田阿や、さらに柴田正義に継承されている。1953年に宗教法人。
(『新宗教教団・人物事典』:弘文堂)

だそうです。
34名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/03(月) 23:19:49
浄土真宗同朋教団はもうほとんど実態が無いみたい。
ウチの隣の市に本部の平等院って寺院が有ったらしいんだが、
もう無人らしいし。
35名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/03(月) 23:25:23
>>32
岩船山願入寺。
36名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/04(火) 12:06:25
>>30
新興宗教混ぜるなよ
37?a°?J:2005/10/04(火) 14:59:56
日本で唯一というお金を祭る神社「御金(みかね)神社」(京都市中京区西洞院通御池上ル)に
近年、証券会社関係者や個人投資家の参拝が相次いでいる。
最近の景気回復と株式市場の活況が追い風になっているとみられ、
神社側も「参拝客は不況時の2倍以上」と日本経済好転の余波に驚いている。(京都新聞)

ソースURL: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050927-00000022-kyt-l26
38?a???J:2005/10/04(火) 15:01:47
専学と大菩提院のスレがあって何故真別処がない!
瑜伽生たちよ、ここに結集せよ!
これから仏道を志す者たちよ、汝らの問いをここに記せ!

※女性の方へ。スレタイに女人禁制の文句を入れて申し訳ありません。
時代に逆行してますが、なにとぞご勘弁ください。
なお、差別的意図はございません。尼僧の方もぜひお越しください。
39?a???J:2005/10/04(火) 15:02:38
蛇足ですが、うちは(貧乏なのもありましたが、寺とのつきあいはよかったので)
お葬式の折はお戒名、お経こみで十万の単位(それも四捨五入で百万にならない)
でしたよ。
それも、御住職(但し先代)は、うちの家業の状況をご存知だったので、
最初「要らない」とおっしゃって下さった。そういう訳にもいきませんので、
お包みはしましたが、お気持ちがありがたがったです。

要はお寺さん・お坊さん個々人の問題になってくるんでしょうかね。
これは天台に限らず、他宗でもそうでしょうが。
40?a???J:2005/10/04(火) 15:06:45
ダイソーに行って見たら各宗派の経典はあるし
仏教豆知識みたいな本はあるし、過去帳もあるし
仏具・お数珠はあるは

もう仏教の価値はお前らが葬式・仏事ばっかりやっている間に
100円になってしまったぞ!
41名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/04(火) 15:22:07
>>39
ウチはそんな沢山もらってないなぁ。
42名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/04(火) 16:11:01
>>40
数珠にしても一重一房の物。何宗の数珠だ?
信仰心があるのならまともな数珠を携帯すべし。見てないようで坊さんは見てるぞ。
43名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 01:11:55
院号法名ていくら
44名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 01:20:13
↑相続講金8万円でしょ?
んでそのほかご住職にお礼を差し上げないといけない???
45名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 15:21:59
>>44
本山的には「住職の取り分?知らんわ、んなモン」がスタンダード。
46名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 15:38:04
>>36
で、どれを省けばいいんだ?
47名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 15:57:06
>>46
三門徒派は分かる。
それに原始真宗こと願入寺ネタも過去にこのスレに登場した記憶がある。
西念寺も単立とはいえ、自称・別格本山。

浄興寺派、長生派は・・・・よく知らん。
48名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 16:40:29
また余計な真宗スレが1つ立ったようで。

真宗教団連合プラス(本願寺・浄土真宗系総合)
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1128427799/

>ただし真宗系教団の政治問題は大谷派の隔離スレへ。

だとさ(w
49名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 17:05:12
>>48
履き違えちゃったみたいねぇ、問題の本質を。
おそらく西は西で後継スレを立てるだろうから、無用の長物になって終わるんじゃないの?
50名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 17:42:57
>>47
というかネタあるの?
興正派スレですらもう倉庫逝きだよ?
テンプレに定義しておけば一応の抑止にはなるだろうけどね。
51名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 17:46:53
>ただし真宗系教団の政治問題は大谷派の隔離スレへ
とかいってるあたりそういうネタに触れてほしくない人かな?
真宗教団連合なんてやることなすこと政治がらみしかないのに。
HPみたら左翼教団連合の間違いかと思うような勢いだし。
52名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 17:50:22
>>51
おそらく・・・そういう動きをしているのは大谷派だけと思っている人なんだろうね。
本派も靖国だの同和だの、妙な動きをしているし、教団連合なんて>>51のご指摘通りに
政治向きなことばかり。

決して、事務局が大谷派だから、ではないんだよね。
そういう連中が派を越えて集っている、というのが正しいと思うよ。
53名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 18:12:04
最近は大谷派、真宗にかかわらず宗教界全体が左の傾向があるしね。
もともと新興宗教などは単純に世界平和など現世利益をもちあげてるし
左翼的な理想論が宗教と混ざりつつあるのは確かだけど
9条保護は絶対、あらゆる区別に差別のレッテル貼り、靖国神社は悪といった意見が
絶対視されていくのはちょっと薄ら寒いものがあるよ。
戦争をひたすら美化して翼賛していった流れとそっくりで・・・・。
54名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 18:17:59
>>53
本質的には思想弾圧に近づいているような気もする。
ある会議で、人権擁護法案について疑問を呈したら、凄まじい勢いで潰しに掛かってきたし。
四六時中、糾弾用のネタ探しをする生活ってのはそんなに楽しいんかねぇ?
もう息が詰まってしょうがないよ。
55名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 18:38:20
>>53
黙って殺されていく自分を受け入れろ、が念仏ですから。
56名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 18:42:05
>>55
無抵抗主義?
じゃあ、侵略を企図する連中にとってはまさにチョロい国だね。
何をやっても無抵抗。
殺戮、略奪、暴行の限りを尽くしても、相手は「南無阿弥陀仏」を称えて終わり。
国を売り飛ばすにはちょうど良い。
こりゃ、利用し甲斐があるってものだ。
57名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 19:02:29
>>54
それだけ暇ってことですよ。
○○問題への取り組みとか言ってますけどね。
じゃあ、自分のところの門徒全員、隅々まできちんと関わってますか?と。
その中で社会的に不当な差別を受けている人がいれば寄り添い、自身に苦しんでいる人がいれば
寄り添い・・・
そういう活動ができて初めて一般に社会問題になっていることに取り組めるんじゃないですか?
一門徒の立場からすれば、差別だ何だとワーワー騒いでいるわりには、灯台元暗しなんですよ。
58名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 19:22:46
さっさと離脱しろよ。本山にカネ出してるお前らも同罪だ。
59名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 19:26:24
ならば関わるな。

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1126287710/1000

1000 名前:名無しさん@京都板じゃないよ :2005/10/05(水) 19:24:38
真宗イラネ
60名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 19:28:24
>>58
近い将来、そうさせていただきます。
しかし、金を払った分、とことんまで主張すべきことは主張させてもらいますがね。
61名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 19:32:59
>>53
確かにねぇ・・・
最近は「それ、おかしくないですか?」ということも言えない空気が出来上がりつつある。

>最近は大谷派、真宗にかかわらず宗教界全体が左の傾向があるしね。

彼らに言わせれば、娑婆世間は右傾化している、ということらしい。
坊さんなら右だの左だのと偏ったことを言わずに、自分の眼差しで現実を見つめろ、と言いたい。
坊さんどもの偏見に満ちた目線だけでモノを語るべきじゃない。
62名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 19:48:52
>>61
例えば「郷里を愛する」と言っただけで、「彼は右翼だから」というレッテル貼りをして
自身を安定させている僧侶が多いわけですが、これについてどう思います?

あ、これって>>18にある
「身贔屓であるだけに限界があり、相対的で、偏りという暗さがある気持ち」
でしたっけ?
人間って簡単なものですね(w
63名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 19:57:17
四国のサヨ議員さん、NHK全国ニュース出演おめ
64名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 19:57:36
経常費160万(毎年)
蓮如忌300万
親鸞忌500万

本山ファック!!!
俺の寺昨日離脱しました
65名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 20:16:06
>>64
き、昨日?
あの、ちなみに離脱までの手順を教えていただけないでしょうか?
66名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 20:17:34
>>63
また何かやらかしたの?
67名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 20:22:55
>>62
それならば本廟崇拝も
「身贔屓であるだけに限界があり、相対的で、偏りという暗さがある気持ち」じゃないのか?
さらに言えば、あらゆることが「身贔屓であるだけに限界があり、相対的で、偏りという暗さがある気持ち」
で塗りつくされてるようにも思う。
68名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 20:33:36
>>67
自分だけそこから出たような感覚なんだろうね、>>18の人って。
一般人を小馬鹿にしたように、自分だけは一段高いところから
見下しているのが真宗禿。
69名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 21:02:45
郷里を愛する=右翼云々・・・って、ふざけんな!!!
門徒の99%は代々門徒だから門徒なんだろうがっ!
アイデンティティーを否定して信仰が成り立つかってんだ!
自己を離れる=仏教=真宗ってこと?
もううんざり。。。
代々の門徒がいるからおめーら毎日メシくえるんだろ。
「憲法9条があれば自衛隊いらない」と同根でナンセンス極まりない!!!
足元見ろ!足元!
70名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 21:12:00
>>69
ですね。
ガタガタ抜かしてるわりにはほぼ100%世襲というのが彼らの限界。
当然、土着型ですしね。
宗門の意向で自分が生まれ育った郷里の裕福な寺から、過疎村の赤貧寺に異動命令を受けたら、
「はい、分かりました」と即答して従うんですかね?この宗派の住職たちは。
(勿論、あり得ない仮定ですけどね)
71名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 21:16:32
>>69
>「憲法9条があれば自衛隊いらない」

以前、そういうおバカな住職がいたので、酒の席で
「震災で自坊が崩れ落ちても、そこを通り掛った自衛隊員に救助を求めないでしょ?」
と冷やかしたら
「税金払ってるんだから助ける義務があるだろ!」
と真っ赤な顔をして吼えてましたわ。
何なの?この人たちって。
72名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 21:21:13
>>69
>門徒の99%は代々門徒だから門徒なんだろうがっ!

そういう無自覚な門徒は要らない、と思ってるんじゃないの?サヨちゃんは。
彼らの言質からはそう受け取れるよね。
73名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 21:24:46
>代々の門徒がいるからおめーら毎日メシくえるんだろ。

おそらくですが、こういうことを言ってる教団人というのは、門徒にメシを食わせてもらってないか、
その自覚がない人だと思いますけどね。
ほら、ほとんど寺にいないのに、教団内では多少名が知られてる人とかいるじゃないですか。
収入源が他にあるから、門徒なんてどうでもいいんでしょうよ。
7469:2005/10/05(水) 21:24:50
内局や宗議会や教学の偉そうなことをいうおっさんたちは
お釈迦さんまで遡るつもりなのかい?
それならそれで結構だけれども家族や自坊やキンキラの袈裟を全部捨てて
乞食やるまでいかないとそれは達成されんぜ。
どんな小さなものでも自分に付随するものがあるかぎりはそれは執着となる。
そこまでできるヤツはどんな偉いぼーさんだって絶対にいない。賭けてもいい。
それができんヤツのためのお念仏じゃんか。
人間の感情を無視した自分の趣味押し付けの理想論。。。
共産党そのものだね!
同朋社会の実現のためには彼らの失敗をまず学んだら?
75名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 21:26:08
>>72
そういうアンタは宗門異端児、
門徒の総意は憲法改正反対のはず。
門徒を代表して、宗門が声明出してますから。
76名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 21:27:57
>>69
その通り。
理想を振り翳すだけなら誰にもできるんだけど、彼らは乞食になる決意なんて
ないと思うよ。
彼らには絶対にできない芸当。俺も賭けていい。
77名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 21:31:24
>>75
ならば、8000余の布教所を回り、全門徒の同意を取り付けて来い!
門徒には議員への投票権はないんだぞ。
1ヶ寺1票で「門徒」の総意などはかれるか!ヴォケ!
78名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 21:34:40
>>77
人間性がでましたね
ご住職さん
79名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 21:39:40
>>78
軽々しく「総意」なんて言葉を用いるべきではない。
80名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 21:41:02
笑えるなぁ。
真宗の門徒の多くは、そんな声明が出てることすら知らんのに。
81名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 21:45:09
>>80
そもそも真宗本廟の存在すら知らんのになwwww
82名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 21:48:09
>>73
無知と貧困は人類の敵です。
8369:2005/10/05(水) 22:13:00
とりあえずいえるのは極端なことをいえばそれをネタに自分がつっこまれるということだね。
内局はやり方が下手。せまい自己満世界でなら完結する理屈、でも外の世界ではまったく通用しない。
理想とは突き詰めるもので、でも突き詰めれば実現からは遠くなる。。。
理想の実現にはプロセスをしっかり立てなきゃね。
でもそれにはどーしても妥協が混じるから潔癖性な人には許せないんだろうね。
昔の騒ぐのが目的で騒いでた、んでそれがかっこいいと思ってた学生運動クンや
今の六本木の高層ビルあたりをうろついてる夢想好き女の子たちと同レベルだぜ・・・内局!
上記三者に共通しているのことは社会経験が少ない、若しくは無いこと。
人間は経験しないと理解できないことは絶対にある。

ついでに宗門の声名なんてオレも本山のHPがなければ知らんでおわってた。
○○大学△△学生連合声名みたいなのと同レベルで子供の遊び程度のもの。
こんなの出してむなしさを覚えないのかね?
 
84名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 22:21:28
>>83
声明なんて関係者と一部のマニアしか知らんだろう。

>○○大学△△学生連合声名みたいなのと同レベルで子供の遊び程度のもの。
>こんなの出してむなしさを覚えないのかね?

どっかで吊るし上げ食らった時に「な、何言ってるんですか、ウチではこういう声明を出していたんです!」
と証明したいだけじゃねえの?
教区の通信物と一緒に送られても、あんなモン、ほとんど目を通す気にもならないものばかり。
あれで「読んでおけ」という方が傲慢だろ。
85名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 22:26:48
>>83
面を見てみなよ、いかにも安保の負け組って感じのオッサンばっかじゃん(w
86名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 22:39:07
何がおかしいって、突っ込みどころ満載の声明を出しておいて、
答えに窮すると「それが宗祖の願いだ」みたいなことを言う。
アンタらの主観に宗祖を持ち出すなよ、と云々。
87名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 23:30:22
長浜別院 「御坊さん人生講座」
2006年4月21日 19時〜

講師 高遠菜穂子 
講題「命に国境はない」
88名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 23:49:12
>>87
(  Д ) ゚ ゚

って、ネタか・・・。しかしマジであっても違和感ないのが大谷派クォリティー
89名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 00:21:58
アホウヨが西の周りを「内局がぁ〜内局がぁ〜」
ってウルサい。
西は内局なんて言わないっつーの。
90名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 00:28:12
>>89
東クオリティですからね。
明らかに「?」なのは工作員と見てよいでしょう。
91名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 00:33:00
>>87
国境なき医師団とかなら説得力あるけどね。
あのお姉ちゃんじゃなぁ・・・・
92名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 00:41:09
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1128168586/96-98

おいおい、アンタらは清めの塩まで「差別意識」に持っていくんか?
93名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 00:43:18
>>92
マルチ禁止!!!!!
向こうのことは向こうでおやりなさい!!!!
94名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 00:45:00
明らかに東と勘違いしてる。西は総局。
恥ずかしいウヨは烏丸通りに行ってほすい。
95名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 00:48:54
>>84
自己存在証明みたいなもの。
何もしていない、と後ろ指さされたくないものだから、形として何かを表しておかないとね。
しかし、基幹運動というのも考えものだよ。
何でもかんでも差別問題に絡めちゃうものだから、何にも言えない、何にもできない。
もう息が詰まるね。
できる限り関わらず、触れず、発言せず、でいかないと。
96名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 00:49:41
>>94
どこでやってるの?西のスレ?
97名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 00:50:12
堀川でも少しは引き受けてください
98名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 00:53:07
>>94
具体的にどこで誰が勘違いをしているのかを示せっての。
99名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 00:54:39
>>96
少なくともここではないようだな。
東は内局。
他のスレなり何なりで暴れてるのであれば放っておけ。
関わるだけ野暮というもの。
100名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 00:56:04
だから本部の少しアタマのいいやつが書いた原稿をがなりに行く先を本願寺間違いで西に行っちゃったんでしょ?
101名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 00:56:10
>>97
他人様に迷惑をかけるな。自分の宗門のことは自分で何とかするべき。
102名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 00:57:36
>>100
どこの誰の話ですか?
街宣車が西本願寺の周辺を荒らしているとか?
103名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 00:58:17
>>98
ウヨが堀川で
だよ。
104名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 01:05:05
確かに↓じゃ分からねえよ。

89 :名無しさん@京都板じゃないよ :2005/10/06(木) 00:21:58
アホウヨが西の周りを「内局がぁ〜内局がぁ〜」
ってウルサい。
西は内局なんて言わないっつーの。
105名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 01:07:34
>>104
京都の局地的なネタを、その程度の記載で数百キロ離れたところにいる俺らに
伝えるには無理があるな。

>>103
ならば右翼に直接、「寺違いだ!」と言えば済むこと。
大体、東が「本願寺違いですからこちらへどうぞ」とでも誘導すると思うか?
こちらには天皇家のお血筋を引く門首様がいるから攻撃できんのだ。
106名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 01:08:14
>>100
多分そうなんだろうけど、一回や二回じゃないのよね。
ずーっと勘違いしたまま。
107名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 01:10:58
>>106
面白いから、録音してここで披露してくれや。
内容を見れば、明らかに本願寺違いであることが証明されるだろ。
108名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 01:13:49
>>105
こういう時だけ都合よく「天皇家の血筋」とか言うなよ。
普段は飾り物だの傀儡だの、クソ馬鹿にしたことを言ってるくせに。
109名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 01:14:35
>>107
西に電話して自分で確かめなさい。
110名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 01:16:35
別に東の責任にしてる訳じゃなくてね、
「こういう事実がありまっせ」
って事でおますがな。
111名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 01:17:39
おいみんな!急げ!

笑わせてくれた人に乳晒すよ♪
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1128527118/l50
1 名前:優香16歳◆qIyuKaRIN 投稿日:2005/10/06(木) 00:47:26 ID:32jzkS4D
優香がホンキで面白かったと思う人だけだよ

2  番組の途中ですが名無しです :2005/10/06(木) 00:47:31 ID:qwLNdZ3a
2ゲットズサー
112名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 01:20:36
>>107
本願寺違い?
京都の本願寺は、堀川の本願寺と東山の本願寺だけですが?
間もなく大谷本願寺が再興される可能性もありますが。
113名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 01:28:02
名君だった先帝にくらべて当今は・・・っていってる連中が
その当今の従兄弟がいるくらいで遠慮するとはとてもおもえない。

もしかしたら右翼さんたち、内局⇔総局の単語の使い方をまちがえてるだけで
マジで西に街宣活動に行ってるんじゃないの?
あのひとたちの演説って内容は聞き取れないし・・・
114名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 01:33:24
>>113
関西の右翼のギャグセンスはけっこう高いよ。
一聴の価値有り。
115名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 01:33:35
>>113
多分、「とりあえず今日は西にでも行くかあ」
って、東の時に初めて作った原稿持って行くんだろうね。
もう恥ずかしいったらありゃしまへん。
116名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 01:35:02
>>112
大谷本願寺というのであれば、どうせなら蓮如時代に破壊されるまで存在した大谷本願寺
(現・崇泰院付近)をモチーフしたものにして欲しいな。
多少も資料も残っているだろうし。
それと真宗本廟から持ち出した宝物類の展示室もあったらいいな。
どうせ崇敬寺院からの上納金もそんなに取れないだろうし、観光スポットにするなら半端な
お堂を作るより展示館っぽい方が敷居も低くて良い。
大谷本願寺の敷地は150坪ほどだったというし、親鸞廟と留守職の草庵だけだったから
資金的にも何とかなるんじゃない?
117名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 01:36:22
>>115
どうせなら、東のサヨ坊主と筋金入りの右翼の対決も見てみたいなぁ。
118名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 01:42:15
>>117
結果、五度目の本廟炎上!なんてことになったら、末寺は泣くに泣けないよ・・・
119名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 01:48:15
>>118
そうなったらもう立て直すのをやめて、創価みたいにデカイ総合門徒会館にしちゃおうぜ。
礼拝設備から門徒用の宿泊設備、コンベンションホール、宗務所まで入る建物なら、出資してもいいかな。
その代わり、外部にもガンガン貸し出して採算性高めろよ。
120名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 01:49:11
>>116
親鸞テーマパークかいな(w
しかし、原点回帰は悪くない。
もし、再現したら一度や二度は入館料を払っても見に行くかも。
121名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 01:51:18
ウヨとかいってるやつがいるけどどこにウヨなんているんだか。

サヨ坊主:テンプレにあげられた例をはじめ証拠、証言がそろった文句なし正真正銘のサヨ

   ウヨ:ソースなし。サヨといわれて条件反射したアフォがウヨとレッテル貼りしてるだけ

つーか内局よばわりでウヨと判定って・・・。
邪魔者はウヨ呼ばわりってどっかの国を連想しますな。

122名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 01:55:37
>>119
でも、そのくらいしないと、これからはやっていけないかもね。
古い建物の修復にコストかけるより、
スッパリと近代的な建物にして布教伝道に予算を回さないと、
そこらの観光寺院と同じになっちゃうかもね、近い将来。
123名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 01:55:39
>>118
また「火だし本願寺」? 勘弁して・・・
124名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 01:58:44
>>121
じゃ、アレ?
本願寺の周りを街宣車で威圧して回ってるクズは、選挙カーってか?
125名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 02:01:27
>>116
大谷本願寺当時の廟堂を忠実に再現したものを、「観光目的」で参詣するならね。
で、別棟で宝物の展示室を見て回れれば、知的好奇心だけはとりあえず満たされる
かも知れない。
どの道、浅草と同様、僅か30ヶ寺ばかりの崇敬寺院に負担なんて掛けられないし、
その種の事業の方が大谷家当主には相応しいとは思うが。

まあ、そんなインテリジェンスを持ち合わせているくらいなら、法廷で何年も争わない
だろうけど。
126名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 02:06:24
>>119
「出資」という言葉がいいねぇwww
タダじゃ金は出さねーぞ、と。
127名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 02:08:54
>>125
明照院さんを祇園で焚きつける連中がいまだにいるんじゃないの?
128名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 02:09:32
>>122
今さら「拝観料取ります」じゃ ヽ(`Д´)ノウワァァン!! イカネーヨ!! されちゃうだろうし。
金が落ちない観光寺院なんてイラネっての。
129名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 02:19:35
>>127
もうやめておけって感じだけどね。
まあ、仲間内だけで勝手にやってくださいな、と。
130名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 02:21:09
>>122
過去、本廟を立て直してきた歴史というのも、我々が引き継いでいる財産ということなので
速攻でNG出されたことがあります。
でも、門徒さんの中に一部、近代化せよ、という声があるのも事実なんですけどね。
あれだけの部材はもう揃わないから、完全に破壊されない限りはあのままだと思います。
131名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 02:25:21
>>121
そんなものですよ。
異議を唱えただけで「敵性分子」呼ばわりですからね。
普段、批判してる公権力とやってることは本質的に大差がないということです。

>>124
それは政治結社としての右翼団体でしょう。
>>121が言ってる「ウヨ」とは異なる性質のものです。そのくらい分かりませんか?
132名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 02:35:28
>>131
>>89からの話の流れからすれば、政治結社としてのウヨでしょう。
違いますか?
話題の微妙な変化もわかりませんか?
133名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 02:41:47
確かに現在このスレ、2ちゃん上でのウヨ、サヨがどうしたってはなしと
実際の街宣活動をやる右翼のはなしがごっちゃになっててわかりずらい・・・
134名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 02:47:16
>>132
>内局よばわりでウヨと判定って・・・。
>邪魔者はウヨ呼ばわりってどっかの国を連想しますな。

という部分を見れば一目瞭然ですが。
街宣車で騒いでいれば、内局も総局も関係なく誰が見ても右翼。
135?a???J:2005/10/06(木) 03:31:24
今真宗本廟が炎上全焼したら
二度と今の伽藍は建たないだろうね
そのほうがいいのかもね
136?a???J:2005/10/06(木) 03:32:36
上の書き込みは只の例えですので
警察に通報しないでね!!
137名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 04:14:23
>>135
通報しておきますね☆
138名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 04:29:26
>>130
何か知りませんけど、みょ〜なものを背負わされちゃいましたねぇ(w
でも、今現在、メシが食えているのは確かに歴史と伝統のおかげかも知れませんけど、
もはやそういう時代じゃないと思いますよ。
遺産を食い潰してることに誰しもが気づいているのに、先のことは考えようとしないんだね。
139名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 05:04:04
種籾をまた植えて増やすか、それとも食べちゃってゼロにするかの瀬戸際だね。
まあ東西本願寺に限らずどこの宗派にもいえることだけど・・・
本願寺には蓮如上人という超偉大な先達がいるのにねぇ。。。
さびさびからまたはじめましょ!
140名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 07:40:13
141名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 10:08:04
>>89
門徒ですら、そんな詳しく無いだろ。
門徒が「"浄土"真宗大谷派」なんて言ってるのを聞いたが、そんな宗派は無いのを門徒ですら知らないのだから。
142名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 13:04:04
>>141
「浄土真宗大谷派○○寺○○○○」と書かれた手紙もらったよ。
もう決して若くはないお寺の若さんから。
ぎょっとしたわ。
143名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 13:09:56
時代にあわないといって建物も近代化とかいってるやつは正気か?
あんな建物はいらない、環境のために屋根にソーラー板をつけろとかいってる某大学の
左翼まっしぐらの教授を思い出した。
あと建物の近代化といえば金かけて地下にホールまでつくったのに
あの近代化なホール、まともに使えてないじゃん。

だいたいあれほどの建築物が布教伝道に役に立ってないとでも?
それこそ試しに自分の寺をつぶしてそこを草加みたいな建物で布教してみたらいい。
つーか遺産の食い潰しという非難はわかるが=遺産を投げ捨てろという理論になんでなる。
過去なんかいらん、投げ捨てろっていうならそれこそ本山に寄生してないで
新しい宗派でもはじめればいい。マンションから空きビルまで近代的な建物は
そこら中ににごろごろしてるぞ。
144名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 13:33:56
>>141-142
すまん、漏れいまだにそのこだわりがよくわからんのだが。
大学のとき論文で浄土真宗とかいたら教授に問答無用で真宗にしろといわれるし。
門徒さんや一般の人にいうときも真宗なんていっても通じないので
浄土真宗っていってるし、使うこっちとしても悪いとも思わないんで。
145名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 15:16:27
宗旨は浄土真宗
宗派は真宗大谷派

東の本山の出版物にもこうあります

浄土真宗でも間違いではありません
むしろ正しいデス
146名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 15:30:49
>>141-142
街宣がウザイと左翼坊主か何かしらんがムキに成って名称に拘っても、「檀家、戒名」とか言う門徒は多いからな〜
147名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 16:50:19
高校の日本史の教科書では浄土真宗って習ったぞ
148名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 17:04:23
>>143
>あんな建物はいらない、環境のために屋根にソーラー板をつけろとかいってる某大学の
>左翼まっしぐらの教授を思い出した。

ああ、ソーラー瓦ね。
だったら、同朋会館と修練道場、宗務所にでも設置しなよ、と。
環境問題に取り組みたかったら大好きな中国にでも行って植林事業でもやればいいし、
公用車は全部ハイブリッドカーにするとか、太陽光以外にも方策はいっぱいあるでしょ。
ホント、おじさんたちは視野狭量。

>あと建物の近代化といえば金かけて地下にホールまでつくったのに
>あの近代化なホール、まともに使えてないじゃん。

近角さんの設計だっけ?
しかし、門を閉めたら入れないホールってのも・・・ダメぽ。
セキュリティ面を改善して、導線を整備して、もっと汎用性を高める努力をした方がいい
と思うよ。誰も言わんけど、議員連中は。
149名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 17:10:47
>>143
>だいたいあれほどの建築物が布教伝道に役に立ってないとでも?
>それこそ試しに自分の寺をつぶしてそこを草加みたいな建物で布教してみたらいい。

ゴメン、既にウチの寺はビル型寺院。外墓地だけが平地。
若い人たちは「使い勝手がいい」と言い、ご老人たちは「エレベータがあって便利」と言ってる。
悪いことばかりじゃないのよ、一応。

>つーか遺産の食い潰しという非難はわかるが=遺産を投げ捨てろという理論になんでなる。

今の本廟が何らかの被害に遭って全壊(全焼?)したら?の話じゃないの?
150名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 17:36:48
>>145
真宗本廟(東本願寺) という表記と並んで曖昧さがねぇ・・・・
151名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 17:42:31
>>146
サヨとかウヨとかじゃなくて、勘違いで批判してるのが恥ずかしいってコト。
普通の感情じゃない。
あなたは「街宣右翼」ですか。
152名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 17:52:37
>>151
名詞や語句の間違いに気づき、「それ、東のことじゃん」と思うのは関係者だけ。
参詣者や一般の通行人は「西本願寺が右翼に突っ込まれるようなことしたんだ〜」で終わり。
153名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 18:10:34
>>143
> あんな建物はいらない、環境のために屋根にソーラー板をつけろとかいってる某大学の
おかしいな。屋根の瓦を修理する、その瓦をソーラーを埋め込んだ瓦にするという提案であって
建物をなくせとか、建物を潰して鉄筋コンクリートにするとかって話しではなかっただろ。
明治の建築物を現代社会の要請にあったものにしようという提案だと受け取ったが・・・。
154名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 18:23:28
>>153
もうね、話がゴッチャになってるの。
レスを分けて、1つ1つに対応すればいいものを・・・何だかなぁ。

ソーラーについては耐用年数の問題、景観の問題、堂宇の宗教施設としての意味合いから
考えても否定的な意見の方が多かった。
そのくせ、それ以外の施設に取り付けるという意見もなかった。
あったにせよ、まるで具体化されていなかったように思う。
御影堂の屋根じゃなきゃ環境問題として成立しない、ということでもないのに。
そのあたりが俄環境論というか、似非エコロジーというか、半端者の半端である所以だと。
155名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 18:31:08
>>154
そうじゃないと思うんだな。
真宗本廟の中心施設・シンボルである御影堂や本堂であるからこそ
現代に生きる真宗大谷派として世界に発信するアピールとしての価値があったんだと思う。
156名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 18:35:18
>>155
アピールするだけで終わりでしょ。じゃ、意味ないじゃん。
157名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 18:41:28
>>155
では、従来から教団として大々的に環境事業に取り組んできたんですか?ということになるよ。
それがなくて看板だけつけて何の意味があるんですか?と。
「僕たち私たちはこれから頑張りま〜す!」ということですか?
その割には永続的なプランも戦略モデルもなかったように思いますが。
とりあえず、言ってみました、で終わるものを評価しようがない。
琵琶湖疎水か何かを持ち出してきてたけど、社会事業の1つではあったけど、彼らが提唱する
「環境問題」の材料ではないよね?
158名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 18:42:25
>>155
世界に何を発信し、何をアピールするのよ(w
159名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 19:12:50
>>153
ソーラー瓦でなくて同朋大の某教授は本堂などいらん、銀色てかてかのソーラー板をのせればいいと
講演でのたまってたのよ。

>>154
現代に生きるってどういう意味だよw
環境問題やってるとか世界にアピールしないと生きてないんですか?
お参りにまわって門徒さんと話して地道に布教していく。
これこそ生きてるってことだと思うけど。
環境問題取り扱いたいなら別に坊主である必要ないし。
160名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 19:18:47
>>156
> アピールするだけで終わりでしょ。じゃ、意味ないじゃん。
布教・説教って言い替えれば、アピールするってことじゃないの?
布教・説教は意味ないか?
それに、太陽光発電はアピールするだけで終わりじゃないだろ。
161名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 19:20:32
>>159
> 環境問題やってるとか世界にアピールしないと生きてないんですか?
> お参りにまわって門徒さんと話して地道に布教していく。
地球環境に生かされているという自覚も外すわけにはいかないだろ。
162154:2005/10/06(木) 19:21:29
>>159
「現代に生きる」と言ったのは>>155。アンカーを間違えてますよ。
163名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 19:29:31
>>160
>>155はそのようには書いていない。
ただ漠然と「現代に生きる真宗大谷派として世界に発信するアピールとしての価値」
と言っているだけ。
そもそもソーラー推進派には教義・布教の観点など存在していなかった。
地球に生かされているのであれば、何故、それ以外の施設や別院などにも積極展開
しないのか?
意図が見え見えで馬鹿らしい。
164名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 19:30:12
>>161
屋根にソーラーパネルを取り付けただけで「環境問題に取り組む教団」なんてことを
アピールしようということ自体、本職の環境屋さんにしたら噴飯モノだってことよ。
その前後が無いんだよ、前後が。
いつもそうなんだけど、この教団には高邁な理想を掲げる人はけっこういるが、その
前後を繋げながら戦略的に組み上げていく発想がない。
常に中・短期的、悪く言えば短絡的。
165名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 19:46:45
>>164
> 地球に生かされているのであれば、何故、それ以外の施設や別院などにも積極展開
> しないのか?
真宗大谷派のシンボル施設の御影堂の改修工事が目前にあれば、
それに取り組むのが当然だろ?

>>164
何もせずにのほほんとしているより、シンボル施設の一世紀ぶりの大改修、
そして親鸞聖人御遠忌、単なるアドバルーンではないと思うけどな。
166名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 19:50:55
>>159
同朋大の某教授?誰だ、そりゃ?
しかし、話としては極端だねぇ。だから、何で対象が両堂なのかってことだよ。
教団施設は両堂だけか?違うだろ。
総合的な計画を出して来いっての。話はそれから。
167名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 19:58:12
>>165
>真宗大谷派のシンボル施設の御影堂の改修工事が目前にあれば、
>それに取り組むのが当然だろ?

それが短絡的だと言ってるんだよ。
両堂修復に引っ掛けないとダメというほどに、環境問題ってのは何らかの大きな切っ掛けがないと
始まらないものか?違うだろう。
168名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 19:59:53
>>165
はあ?祭りに乗っかって環境問題だ〜ぁ?
開いた口が塞がらね〜よ。
これだから真宗禿ってのはダメなんだな。
169名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 20:01:23
>>167
世界にアピール?して赤っ恥をかく前に提案を握り潰したことは評価できるね。
170名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 20:02:19
>>167
> 両堂修復に引っ掛けないとダメ
じゃなくって内外に対するインパクトの大きさの問題。
両堂はとりあえず別にして・・・っていうのと、
世紀の大事業であり、信仰の中心施設の両堂っていうのとじゃ
真宗大谷派としての重みが違うだろ。
171名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 20:20:03
>>170
>内外に対するインパクトの大きさの問題

まるでインパクトないんだが。むしろ世間様に「笑い」を提供したかっただけか?

>両堂はとりあえず別にして

両堂を別にしたソーラー計画案なんてなかっただろうに。

>世紀の大事業であり、信仰の中心施設の両堂っていうのとじゃ
>真宗大谷派としての重みが違うだろ。

だから何故その「重み」が必要なのかということだよ。
そもそも環境問題に取り組む素地が無かったから、その「重み」とやらで勝負するしか
なかったんだろ?無計画ぶりを世間様に知らしめる結果にしかならないんだよ。
172名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 20:30:13
何にしても一発屋企画の域は出てないけど、企画としての面白味もない。
ボツになって良かったと思うよ。
大体、耐用年数が切れたらまた葺き直しだろ?
その費用は誰が持つんだ?
まさか狂句に割当しようなんてことは言い出さんだろうな。
賛同した人間だけでやってくれ。アホらしい。
173名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 20:36:43
結局ソーラーは潰れた。それより修復によって出た門徒の懇念の結晶である、皆で担いで上げた土や瓦の行き先を注視しよう。まさか産廃にはならぬとは思うが、情報を求む。
174名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 20:59:14
もう既にほかされてしまったんとちゃう
175名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 21:04:54
どうせなら護摩壇も復活すればいいのに。
かつて本願寺に護摩壇あったらしいから。
176神宮寺の如月   ◆4H.MYUFFIE :2005/10/06(木) 21:15:39
上で同和云々の話が出ているけど、これに関する話題の展開は厳禁不可蝕ですか?
色んな方面からたびたび耳にする、ちょっとした噂について、真偽はどうなのかな〜と気になったりするのです。
関係者さんなら皆知っておられることかもしれないのですが、管理下に大谷さん系の寺院はあるものの、
本来は神職系の家であるという境遇の自分からすれば、なかなか深いところまで知ることができない事柄であるので、
これがまた興味が湧いてきて仕方がない!
177名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 21:45:10
御影堂御修復は、大量の産業廃棄物を出す、極めて環境にやさしくない工事なのであります。
178名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 21:46:57
>>172
耐用年数とは何の耐用年数かが問題だけど、
ソーラー瓦の材質は強化ガラスだ。
強化ガラスの耐用年数は千年以上。
瓦としてなら、土の瓦よりはるかに耐用年数は長い。
179名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 21:49:50
心ある皆さん、みんなで西へ行きましょう。
180名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 22:20:26
西は御遠忌の末寺へのご依頼がない

世界遺産だから国から補助が出る

いいなー
181名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 22:22:01
東は
あまった金は内局が・・・
182名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 22:24:56
西は御修復で出た物も文化財。東は産廃。
183名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 22:56:39
そんなこといっても西の連中も靖国に憲法9条などなど
転げ落ち始めてるし・・・。
184名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 23:11:19
>>178
( ´,_ゝ`)プッ まだやってんのかよ(w
185名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 23:14:47
>>183
しかし、まだ宗教としての体裁は保っているだろ。
宗教以外のところで利権団体の片棒を担いだり、似非エコロジストを気取ってみたり、
突っ込みどころ満載の東側に比べればマシ。
186名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 23:22:42
>>177
だったら存在自体を消しちまった方が良かろう。
187名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 23:30:30
>>180
親鸞教万歳!両堂修復万歳!で終わり。
まるで何も残らない御遠忌になりそうですね。ま、それも悪くはありませんが。
188名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 23:40:29
>>185,>>187
想像、噂で、あこがれたり,妬んだり、非難したりは止めよう。
189名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 23:51:14
>>188
つーか本派に親戚か知り合いくらいいるだろ。
同じ規模の寺でも経済的には雲泥の差。
190187:2005/10/06(木) 23:54:46
>>188
>>187は大谷派のことですよ。
本願寺派さんはそれなりに上手いことやるでしょう。
191名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 23:58:13
>>190
屋根瓦を直しました、大きな法要を営みました・・・・で、あとは何だ?
192名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 00:09:22
>>185
東にはもはや宗教としての要素は何も無いでしょ。念仏も捨ててしまったし。

>>191
何も残っていないのに、親鸞に帰れ?何をほざいているんだか。そんな思いがありますね。
193名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 00:14:51

で、一体何がしたいの?大谷派って。
194名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 00:20:20
同朋社会を実現したいのさ。
195名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 01:01:19
>>194
ああ、差別の搾取の無い世の中のことかい?
じゃあ、どっかの政党or政治団体に実現してもらったらどうたい?
196名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 01:11:25
>>195
搾取がNG?
じゃあ、おまえらアホ坊主どもはどうやってメシを食らうんだ?

差別がNG?
逆に困る連中がいるだろ。
197名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 01:33:27
>>194
同朋社会ってあれでしょ?
一言モノを言ったら、言葉尻を取って「差別だ!」と騒ぎ立てて抹殺する社会のことでしょ?
殺人事件が起きても加害者の人権を最優先して、被害者の遺族には「受け入れろ」の一言だけ
で終わらせる社会のことでしょ?
女性は子孫の再生産の道具ではない、と国内の出生率を極限まで下げることを追求する社会の
ことでしょ?
弱者の救済と言いながら、その弱者に絶対的な権力と権限を与えることで、新たな弱者を再生産
するだけの社会でしょ?
末恐ろしいね。
何でそんな社会を作りたいの?
198名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 01:40:07
寺が文化大革命やってるようなもんやね。
親鸞聖人はさしずめマルクスかレーニン?
革命無罪!造反有理!!!
199名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 01:40:31
「差別の無い世の中を」と言いながら、一方では「差別は無くならない」と言う。
社会的な区別までを差別を位置づければ、人類が滅亡でもしない限り差別が
無くならないのは当然のこと。
結局、宗門内の人権屋たちの言質を追っていくと「無くなっては困る」ということ
に行き着く。
すなわち「無くなっては困る」ほどのものがそこに横たわっているということ。
200名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 01:41:22
造悪無碍・・・・罪作りだなぁ。
201名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 01:45:57
>>197
実際やってることを箇条書きするとそうなっちゃうんだよね。
同朋社会ってそんなものではないと思うんだけど、推進している僧侶たちの行動を見ていると
>>197はあながち否定できない。
202名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 01:50:10
>>198
個人的に政治向きなことをするのも、何らかのイデオロギーに傾倒するのも構いけど
「浄土真宗」という宗教をそこに持ち出さないで欲しいんだけどね。
203名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 01:56:20
>>198
それが半端に逸れていくと環境問題とか言い出すんだよねぇ。
傾向まで特定の連中と同じだからわかりやすい。
204名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 09:28:30
宗派・内局には問題だらけだし、一部過激・極端な主張の僧侶もいることも確かだけど、
お前らのものの見方もかなりゆがんでいるぞ。
今や省エネ、共生なんてキーワードは常識だよ。
クールビズ、ウォームビズなんて当たり前。
そんなことチマチマしたって何になる、って言うかもしれないが、
いきなり完璧なことしようったって、そんなことはとても無理。
無理しようとすれば、結局なにもできない。
日常の生活の中で、無理なくできることから生活を改善していくって考え方が大切なんだよ。
一人一人の小さな無駄づかいの節約が、全体としては大きな省エネ・環境対策になる。
205名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 10:28:58
>>204は勘違いしたやつの典型だな・・・。
いつのまにか同朋社会が環境対策や省エネになってるしw
>日常の生活の中で、無理なくできることから生活を改善していくって考え方が大切なんだよ。
しごくごもっともだが、そんなことは誰しもがやってることだぞ。
生活改善=節約というおまえの思考とは相容れないものもあるかもしれんが。

で、これのどこに親鸞聖人の教えがあるんだ?
おまえのレスみると常識だとか省エネや環境対策だから広めてるみたいなんだけど。

これで教えがそういってるといわれても自分の後ろ盾にもってきたように見えるんだよね。
この手の主張。
仮にそうじゃないとしておまえがこの思考にいきついたから真宗門徒は
みんなこの節約行動の思考にいきつくのか?
同朋社会も同じ。
同朋という概念を平等社会にしてまるでこの考えにいきつかなければ真宗の教えを受けてない、
間違ってると規定する愚かさ。
親鸞聖人の教えを随分と矮小なものに貶めてくれるよ。
206名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 10:54:03
他人が我慢してても自分さえよければ、そういう自分勝手な考え方を改めていくことが、
環境問題の根本的な解決策だと思うよ。
生活の場での考え方を変える、生き方を変える、人間としての生き方は仏教にとって主要テーマだろ。
207名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 11:11:54
>>205
人間は、この世のすべてのものと無関係では生きていけない。
逆に言えば、この世の全てによって一人一人が生かされている。
その人間のなんたるかを問うのが仏教だろ。
仏教教団が、あれに拘ってはいけない、
これに拘るのはおかしいなんて規制する方がおかしいと思うんだよ。
仏教が、単なる伝統芸能・古典芸能として儀式専門に生き残っていくならともかく、
教えを現代社会に活かそうと、広めようとすれば、そこに必然的にすべての事象と拘りを持つことになる。
208名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 11:18:33
>>206
仏教を利用した自分の主張の正当化以外のなにものでもないな・・・。

おまいがそう思ったならそれでやってけばいいが、それを他人に押し付けるなよ。
仏教の教えをうけて環境問題を思う人もまた別な何かを思う人もいるんだから。
僧侶の立場からいえば環境問題教えること=仏教じゃないしそれをやれば
他にいきつく人の可能性をつぶすことになる。
こちらとしては土を耕すお手伝いはしてもそこに何の種を蒔くかその人の意思だと思ってる。
教団が非難されるのは土を耕すことを伝えずにこの作物をつくれ、あの種を蒔けと
その人の選択を決め付けそれを真宗の教えだといってることにつきると思うんだよ。
209名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 11:25:40
>>207
逆。
拘わってはいけないなんて一言もいってない。
団体として拘わる方向性を決め付けることで
他の拘わっていく世界を狭めそれこそが規制することになってるといってる。
現代社会に活かそう、広めようとすることは、環境問題や政治問題に限られるのか?
それらに問題意識をもたなければ現代社会に生きてないのか?
真宗の教えを持って生きる人が現代社会に生きるということそれ自体が
現代社会に生きていることに他ならないと思うが。
210名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 11:27:33
>>207
仏教とはお葬式専科の宗教、教えとしてお経で説かれているのは死んだ後のあの世のこと。
だから、この世で生きてるあいだは仏教なんて役たたずで無関係。
そう思われて好都合なのは、下手くそな儀式しかできないノータリン坊主共だよな。
211名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 11:32:34
>>209
> 現代社会に活かそう、広めようとすることは、環境問題や政治問題に限られるのか?
> それらに問題意識をもたなければ現代社会に生きてないのか?
どこで限定してるんだよ。
環境問題も政治問題も現代に生きる人間にとって避けることのできない問題だ。
その拘り方にはいろいろ問題もあるかもしれないが、社会問題と関わること=政治運動という決めつけはおかしい。
212名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 12:02:50
宗門の総意として発表しなければいいと思うが、
本当は、そういう発言や議論の時間、声明や文書化するにかかる費用を
御遠忌に少しでも充当して欲しい
貧乏寺はそんな社会問題まで論じる余裕もお金もないのが現実
213名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 16:20:12
>>206
仏教における生命観の観点から現代の消費社会、消費行動に疑問を呈した結果、人間が地球上
における唯一無二の支配者として自身を君臨させ、人間の都合の良いように荒らし回っている姿
が見えてきた。じゃあ、環境への取り組みは、そのまま尽きることの無い消費社会を作り出している
人間の問題自体にズームしていくことである、と。

そういうことなら理解できますけどね。
しかし、一部の僧侶の思考?というのは、話の土台が無いままに、いきなり取り出したように環境
問題に向かって直進し、「本願寺は世界と共にある」なんて言い出しちゃうわけですよ。
ちゃんと話の土台を築き、そして前後のある総合的な行動プランを立ててからやってくださいまし、
ということです。

修練なんかにもいるでしょ。
いきなり自分の置かれた境遇を語り出して、自分の都合のいいように手前勝手な真宗論を叩いて、
聞き手が理解できないでいると「あなたは教えに出会ってない」とか言っちゃう人。
あれと一緒なんじゃないですか?
214名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 16:27:16
>>211
明らかに宗教者としての行為を逸脱している場合があるんじゃないの?
僧侶が先頭に立って法廷闘争なんかやらかして、判決に物申したりしてね。ご本人さんは国家権力
との終わりなき闘争なんて自分ひとりの物語を描いてしまってるようですけど、アンタは一体どんな
立場で関わってるの?と。
仏法にまるで説得力が無いから司法に委ねます、と言っちゃってるようなもの。
誰かに何かを裁かせるために仏教者という立場を利用しなさんなよ、といつも思うんだけどね。
215名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 16:45:34
>>211
>社会問題と関わること=政治運動

になっているのが実情でしょう。
そこで人間の問題を提起しました?実際、やってることはただの権利闘争なんですよね。
誰かのために、何らかの利益を誘導するためにやってるんですよ。
良かれと思ってやってるんだろうけど、結果はそういうことになっちゃってるの。
それは誰かしらに煽られてやってるから。

『美味しんぼう』に捕鯨に反対する青年の話があったんですけどね。
彼ら何たらピースの若い連中は、「鯨は頭のいい動物だから」とキリスト教の倫理観丸出しに正義?
のために捕鯨に反対すると。
しかし、実際には裏側で糸を引いて、日本の捕鯨産業を叩き潰そうとしている連中に巧妙に利用さ
れてただけだったと。
もうそっくりなんですよ、あなた方のやってることは。しかも、確信犯的に操られてるんですね。
誰かさんに煽られちゃって、見境無く反対活動をやって自己満足に浸ってるだけ、みたいな。
あなた方が見境無く社会問題とやらに取り組むことで、知らず知らずのうちに誰かを利し、誰かを
貶めることを平然とやっちゃってるわけ。
みんな見てますよ。だから政治活動と冷ややかに蔑んでいるんですよ。
216名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 17:02:52
>>212
これ、まさに現場の声ですよね。
御遠忌ってのは報恩講ミリテッド・スペシャル版じゃないですけど、
御同朋と呼ばれる者になって親鸞様のお話が聞きたい、親鸞様に会いたい、
という人たちのためにある。
どこまでも門徒のためのもの。
「おのおの十余ヶ国の境を越えて・・・」の追体験でしょう。
本来に立ち返る、最も原始的に立ち戻っていく取り組みですね。
屋根瓦を直して、デカい法要と営んで終わりならば、もうお他宗さんのそれと
変わらなくなってしまう・・・

というのが建前論なんですけどね。
実際そんな動きになってます?
これに引っ掛けて巨費を投じて事業やりたがってるだけでしょう。
カネ、カネ、カネ・・・の話に、取って付けたように「上山しろ」「帰敬式を受けろ」
「納骨しろ」の販売促進キャンペーンですか。
で、機を逃しては!と様々な政治活動にも果敢に取り組んでいくようですね。
順序が逆だろ、テメエは!と思うんですが。
いかがなものです?
217名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 17:18:08
>>212
○○教区の総支出を4%ほど切りました、とか言って胸を張る本山のおバカ様。
その程度の認識なのかよ、と茶を噴き出したわい。
218名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 17:35:55
宗務総長をはじめ、宗議会議員、役員、学校法人の学長はじめ諸先生方、
この方達に一人1千万くらい出してもらえれば、けっこうな金額になるでしょう。
ついでに、ご門主はじめ、大谷家ご連枝にもも数千万は出してもらわないと。
末寺で御遠忌ともなれば、住職はかなりの持ち出しで、集金にも大苦労。
そういう覚悟で物事を運んでもらいたいものです。
219名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 18:06:39
>>218
そんなカネ持ってないでしょ。一部の人以外。
220名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 18:09:35
>>218
末端まで落とし込みたいみたいだけど、教区の御遠忌、組の御遠忌・・・・
果たしてどうなっていくんだか。
金の話になったら「無い袖は振れません!」で切るけどね。
221名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 18:10:54
>>216
動きとして全く逆をやってるね。
社会的なことは常の取り組みとして、プリミティブな信仰活動の確認と再出発が御遠忌の意義。
そこに僧侶の主観的かつ政治向きな話を持ち込むべきではない。
222名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 18:18:24
>>211
主観論から全体論に、全体論から排撃論に転換していく。
同じ過ちの繰り返しはやめたらどうかね。
223名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 18:38:59
>>221
「門徒に〜させろ」と命令されるとさ、何で命令されなきゃならんのだ?という気持ちになるよね。
自発的意思を促すために何をするのか、であって、ノルマを達成するという話じゃないと思うし。
「門徒は末寺のものではなく、真宗本廟のもの」って考え方もいいけど、
覚如による教団化に反発した関東門弟の故事をこの教団はどう捉えているんだろうか、と思う
ことがある。
宗政家とその一党は、自分たちが関東の門弟になったつもりで大谷家からあらゆる権限を奪った
(=覚如の権限に制約を与えた)と思っているのかな?
今や彼らの方が権限を制約されなければならない立場になっているように思うんだけどね。
彼らは、革命においては艱難辛苦は共にできても富貴は共にできない、という本質論を理解して
いないのかな?
現場はもう醒めてるのに。
224名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 18:52:14
>>223
墓地(or納骨堂)の使用契約を結んで檀家になった人に、
「あなたは真宗本廟の門徒です」なんて言ったら「はぁ?」ってなモンだよ。
「し、真宗本廟ってどこにあるんですか?」から始まるはず。
母親の実家が浄土宗の一檀家なんだけど、そこの住職から「あなたは知恩院の信徒です」なんて
言われたら、やっぱり全員で「はぁ?」だもの。
それこそ「知恩院ってどこにあるんですか?」から始まるだろうし。
どこまでも寺で生まれた人たちの発想なんだよな。
225名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 19:15:39
おいみんな早く離脱しろよ
間違いなくこの教団破綻するぜ
226名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 19:17:35
みんなそう願ってるけど、

他力本願で願ってる

そうならないかなぁ〜
227名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 19:24:39
専業でいける寺、兼業で食いっぷち確保できてる寺は
はやく総代会、責任役員会、門徒総会等ひらいて
決議しろよ

離脱しないとやばいことになるぜ
228名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 19:46:20
離脱してもあくまで単立一匹狼だよ
みんな!なんとかなるぜ!!!
229名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 19:49:54
浄土宗で待ってるぜ
230名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 19:50:47
そうそう、教行信証ぐらいは完全読破してね
231名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 19:55:12
おいおい浄土宗!!もっと法然勉強しろよ!!!
真宗の馬鹿どもの方がよっぽどやってるぞ!!!
232名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 20:09:56
親鸞なんか糞
233名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 21:07:07

.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセン、自演厨を直ぐに片付けます
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`)
  / /    > ) ||   || ( つ旦O >>225-232
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
234名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 21:15:55
法然を勉強をしているという真宗禿は
一枚起請文を毎日拝読しているのだろうか?
235名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 21:23:31
>>234
してないと思います。
個人的に勉強しているだけのことで。
236名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 21:29:06
開祖、教如の銅像除幕
虎姫・真宗大谷派五村別院
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005100500241&genre=J1&area=S20
237名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 21:30:16
>>236
京都新聞の直リンクはやめてもらえませんか?
いい加減に通報しますよ。
238名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 21:43:50
>>237
通報、どこへ、なんで?
いけないんですか?
239名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 21:45:13
>>238
一般の社会常識ないのかね・・・真宗禿は。
240名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 21:47:38
じゃ、通報しろよ
できない弱虫クン
241名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 21:48:19
>>239
まあ、アホな寺息子に常識を説いても無駄でしょ。
それが理解できるくらいなら、この板で叩かれることもないんだし。
その程度のもの、と思って対応してよ。
242名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 21:48:58
>>240
では通報しておきます。
243名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 21:50:38
勝手にリンク貼っちゃって。
しかも、京都新聞だろ。だから言わんこっちゃない。
244名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 21:55:10
>>243
板を荒らしまくっても平気な真宗禿だけに、ちょっとくらいお灸を据えても反省なんか
しないだろ。
教団もさることながら、社会の屑みたいな連中の集り。
245名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 21:59:20
学会員はだまらっしゃい
246名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 22:07:12
>>245
都合が悪くなると学会員認定かいな。
ホント、真宗禿ってのは最悪だな。
247名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 22:08:57
>>244
少なくとも世の中の役に立つ人種でないことは確か。
248名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 22:10:59
「社会の屑」
なんて学会員くらいしか言いませんからね。自業自得。
249名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 22:11:14
>>245
学会員?ただのカルトじゃねえか。屑以前の問題だろ。
250名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 22:11:19
真宗の坊さんは

臓器移植で助かる可能性のある門徒さんでも
やっちゃダメですって言うんですか。
251名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 22:19:35
▼初めての脳死臓器移植についての見解                         
                                               1999年 3月16日
                                          真宗大谷派宗務総長 木越樹
このたび、臓器移植法制定後はじめての脳死臓器移植が行われました。
私たちは二年前に臓器移植法案が衆議院で可決された際、宗派としての声明を出し、「遺憾の意」を
表明いたしました。それは「人々の中にある様々な医療不信や脳死の判定に対する危惧が払拭され
ないまま」、臓器移植を可能とすることを目的に、脳死を「ひとの死」と法律で定めるという強引さの中に、
「人間の都合」でいのちを選別し、人間の生き死にまでも決めることを是とする人間の傲慢さを感じたか
らでした。
今回の脳死臓器移植は、脳死と判定された方が臓器提供の意思を示したドナー・カードを持っていた
こと、そして家族の方々がその意思を尊重して臓器提供に同意したことで実現しましたが、そのことで
脳死臓器移植という医療そのものが必要以上に美化されるべきではありません。
それは今回、脳死判定の過程で無呼吸テストが脳波検査より先に行われるなど、手続きにミスがあっ
たことや、脳死患者の家族のプライバシーの保護という問題が論議されていることにも表れています。
しかし何よりも、脳死臓器移植は「ひとの死」によってはじめて成り立つ医療であるからこそ、ドナーの
家族やレシピエント、また医療に携わる医師、そしてわれわれ人間の心に葛藤を生み、深い苦しみ、
悲しみ、痛みを呼び起します。生きた臓器を「部品」と見たり、脳死した人を「臓器の供給源」とみなす
発想を生み、はては「いのちの選別」や「臓器売買」などの犯罪へと人間を誘い込み、いのちの尊厳を
見失わせる危険性を孕んでいます。
252名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 22:21:50
>>251の続き)
現代医療の発達には目を見張るものがあり、私たちの多くはその恩恵を受けて生活しています。しかし
また生死は人間の事実であります。死を遠ざけ、生のみを延長する努力によって、死を克服するという
ことはできません。むしろ私たちは「自我の思いを超えたいのちのはたらき」(無量寿)に生かされてい
ます。その我が身に気づき、そこに「いのちの私有化」をしてやまぬこの身が懺悔され、生も死も与えら
れたものとして引き受けられるとき、かけがえのない今この時の「いのち」の意味に目覚めることができ
るのです。そしてこのような「いのち」の意味に出会わない限り、私たちの生は、いくら目を背けてもいつ
か必ず訪れる死の影によって脅かされ続けることになります。
今回の脳死臓器移植は、私たち一人ひとりにあらためて生と死の意味を問いかけています。この尊い
縁をとおして、広くこの問題が論議され、私たちの間に「いのちの尊厳」と「生死」の豊かな意味が回復
されることを願ってやみません。
253名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 22:22:00
生きたい患者さんの前でも言えるんでしょうか
254名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 22:24:34
>>250
ダメとは言わないだろうけどね。
まあ、こいつらの場合には、自分が同じ目に遭わなければ分からんのだよ。
他人様のことだから悠長なこと言ってやがる。
255名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 22:26:15
>>252
そして生命の私物化が軍国主義へと繋がっていくわけです(w
256名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 22:28:16
>>251‐252
のどこがダメなのか説明希望
257名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 22:32:10
>>251
>「人間の都合」でいのちを選別し、人間の生き死にまでも決めることを是とする

脳死は人の死ではない、というのもお坊さんの都合での選別ですよね。
一つの決定に対して異を唱えると言うことは、自分たちには別の判断基準がある、という意味にも
受け取れるわけですし。

>生きた臓器を「部品」と見たり、脳死した人を「臓器の供給源」とみなす
>発想を生み、はては「いのちの選別」や「臓器売買」などの犯罪へと人間を誘い込み、
>いのちの尊厳を見失わせる危険性を孕んでいます。

既にそういう発想をしている自分たちはどうなんですかね?
258名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 22:34:51
もう最初から疑いの目線なのよ、この人たちは。
結果というものは常に悪い方に、悪い方に進むんだ!と。
結局、自分たちの「死」の定義をちゃんとしてやらんから、ただのぼやけた理想論にしか
なってない。
259名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 22:35:37
脳死は人の死ではない
なんてどこで断定してるんですか。
260名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 22:38:17
>>253

>そこに「いのちの私有化」をしてやまぬこの身が懺悔され、生も死も与えら
>れたものとして引き受けられるとき、

要するに・・・死をも自分の内容であると引き受けて黙って死ね、ということのようです。
つまり彼らは「言える」ということになる。
261名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 22:39:34
>>259
>>260にあるだろ。そこの部分だ。
262名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 22:43:19
>>261
見る限り、「脳死は人の死」
という主旨ではないようですが。
263名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 22:47:14
>>259
 脳死臓器移植は「ひとの死」によってはじめて成り立つ医療であるからこそ、ドナーの
 家族やレシピエント、また医療に携わる医師、そしてわれわれ人間の心に葛藤を生み、
 深い苦しみ、悲しみ、痛みを呼び起します。生きた臓器を「部品」と見たり、脳死した人
 を「臓器の供給源」とみなす発想を生み、はては「いのちの選別」や「臓器売買」などの
 犯罪へと人間を誘い込み、いのちの尊厳を見失わせる危険性を孕んでいます。

これは脳死を死とすることから派生する危惧と見て良いだろう。
但し、ご指摘の通り、「判定」に対するスタンスは極めて曖昧なものがある。
しかし、上記の引用箇所から、

 そこに「いのちの私有化」をしてやまぬこの身が懺悔され、生も死も与えられたものとし
 て引き受けられるとき、

を解釈すれば、それが脳死であろうがなかろうが、移植手術自体を拒絶し、従容として
死地に赴くことを是としているようにも受け取ることができる。
患者側がドナーを求めなければ、脳死の判定を以てドナーから臓器を摘出する必要も
なくなる、と。
264名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 22:52:34
>>263から言えることは、脳死=死という判断からは巧妙に逃れ、それによって起こり得る問題点を
指摘したうえで、個人としての死への受け止めという方向に話を転換させているということ。
敢えて判断は避けている。
何故ならば・・・・・・それは批判が怖いからでしょう。
265名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 22:52:56
大谷派の声明では
人間の都合によって「生」「死」を決定していると批判しているが、
真宗坊主の都合によって「生」「死」を決められるほうがもっといやだ!
266名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 22:54:02
>>213
あーそういう大ばか者を知っている。
267名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 22:55:25
>>265
真宗禿にそんな権限があるわけねえだろ。
言わせておけ、という程度のヨタ話。
268名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 22:56:01
私には臓器移植推進に、倫理観のブレーキをかけているだけの平凡で無難な文章に見えますがね。
問題があるとすれば、「臓器移植が良い」
「臓器移植が悪い」
という二極論に走る受け取り側の方でしょう。
269名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 22:59:37
>>265
さらに突っ込んでやれば、「人間の都合」の「人間」には真宗禿も含まれてんだよ!と。
いつもテメエだけは一段高いところにいて、俯瞰からモノを裁くように語るのが真宗禿の常套手段。
主体としての自覚がないまま活動してんじゃねえのか?
だから世の人からまるで信用されねえんだよ。
270名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 23:00:55
能邨さんの声明には

「いのちを対象化し、モノとしか見ず、その結果、
役に立つか立たないかというところでいのちを扱い、
生の拡張のみを事とするエゴイズムがあります。」

とあります。

長生きしたいと思う気持ちは、エゴだそうです
271名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 23:02:10
その気持ちがなくなったら、世の中成り立たないね
272名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 23:02:43
>>268
同意。
声明文は脳死の判定しているわけじゃない。
それを摩り替えてると言う解釈は禿と揶揄している
対象そのものと変わらない。
273名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 23:05:18
>>268
倫理観?
いつから真宗は善悪二分法になったんでやんすか?
274名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 23:07:56
>>272
そうですね。>>270のような二極論が真宗禿並にダメだって事でしょうね。
275名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 23:08:03
>>268
申し訳ないが、>>252にある生命の後半部を見る限りでは、生命の受け止めがなされていれば
その状況(臓器移植)には至らない、と読める箇所があるのだが。
どうにでも解釈できる文章にすることで批判をやり過ごそうという姿勢も垣間見える。
276名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 23:09:19
ちょっと声明文につられすぎじゃないのか。
277名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 23:09:41
>>273
善悪二分がなんで倫理観と結びつくんですか。
278名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 23:15:07
その時の当事者の判断が一番と思う
真宗は「こういうものだ」と決めすぎ
279名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 23:17:33
>>276
痛すぎて、しかも笑える真宗ネタを拾おうと思ったらまずは声明だろうに。
280名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 23:19:27
>>279

これ最強

教育基本法「改正」に反対する決議
281名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 23:20:23
>>275
ですから
「平凡で無難な文章」
なんですよ。
この文章自体にはあまり意味がないと思いますね。
282名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 23:21:47
でも反対声明ですよね
283名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 23:24:11
>>280
教育基本法「改正」に反対する決議

2003年3月20日、中央教育審議会は「21世紀を切り拓く心豊かでたくましい日本人の育成を目指す
観点から」「教育基本法を改正する必要がある」とする答申を文部科学大臣に提出しました。
同答申では、「国民の間での自信の喪失とモラルの低下、青少年の凶悪犯罪やいじめ・不登校・中
途退学・学級崩壊など」を、学校教育に起因するものなのか、社会に起因するものなのかを十分に
見極めることもなく、短絡的に現行教育基本法の問題と決めつけ、子どもの心や家庭への国家の過
剰な介入を促進・容認する教育基本法「改正」を、強引に導き出しています。その内容は、「日本の
伝統・文化の尊重」の名のもとに、「愛国心の育成」「復古的な道徳教育の強化」や「国家への奉仕・
献身」の重要性を強調するとともに、もう一方で、能力主義・競争主義・強者の論理による教育再編
を促すものであります。
2000万人を超える犠牲者を出したアジア太平洋戦争の惨禍への深い反省に立ち、私たちは、「国
民主権」「平和主義」「基本的人権の尊重」を3大原則とする日本国憲法を手に入れました。相前後
して制定された教育基本法は、その前文で、「われらは、さきに、日本国憲法を確定し、民主的で
文化的な国家を建設して、世界の平和と人類の福祉に貢献しようとする決意を示した。この理想の
実現は、根本において教育の力にまつべきものである。」と述べ、「個人の尊厳を重んじ、真理と平
和を希求する人間の育成を期」し、「普遍的にしてしかも個性ゆたかな文化の創造をめざす教育を普
及徹底」することで、日本国憲法の理想の具現化を図ろうと制定されたものであります。
にもかかわらず近年の動きは、国旗・国歌法が制定され、国家主義に立った著しく歪んだ歴史観を
持つ教科書を検定合格とし、新学習指導要領・小6社会学習目標に「国を愛する心の育成」を掲げる
等、教育現場への国家の過剰介入が加速度的に進んでいます。これら一連の動きは、憲法「改正」
のためなされているものと言わざるを得ません。
284名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 23:24:55
教育とは、一人ひとりの人間の自己形成を促進し支援する営みであり、国家が特定の人間像を押し
付け、その形成を図るといったものであってはなりません。まして、子どもたちは国家のために存在
するものでは決してありません。
私たち真宗大谷派は、過去において、仏教者としての本分を忘れ、宗祖親鸞聖人の仰せになきこと
を仰せとし、無批判に国策に積極的に協力した自らの戦争責任を深く懺悔して、1995年、宗議会に
おいて「不戦決議」を採択して「惨事を未然に防止する努力を惜しまないこと」を誓いました。
平和憲法「改正」の道を開き、国際紛争を解決する手段として戦争をも辞さない国を支える人づくりを
目指すとともに、強者の論理に立つ能力主義で人間を分断することを推し進めようとする教育基本法
「改正」に、私たちは真宗仏教者として断固反対することを、ここに決議するものであります。
2004年6月8日
285名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 23:30:23
>>283
>「日本の伝統・文化の尊重」の名のもとに、「愛国心の育成」「復古的な
>道徳教育の強化」や「国家への奉仕・献身」の重要性を強調するとともに、
>もう一方で、能力主義・競争主義・強者の論理による教育再編 を促すもの
>であります。

愛国心(郷里を愛する心)が何故いけないの?
道徳教育が何故いけないの?
国家に奉仕・献身することが何故いけないの?
競争原理や能力主義が何故いけないの?
強者以外はぜ〜んぶ弱者?あまりに二元的に過ぎるんじゃないの?

どうなの?真宗禿。
286名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 23:34:49
愛国心の後になんでわざわざ(郷里を愛する心)って付け足したの?
287名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 23:36:58
>国家主義に立った著しく歪んだ歴史観を持つ教科書を検定合格とし、

つくる会の教科書の反響が怖くてしょうがないんだwww
しかし、教科書一冊に突き崩されるような、そんなヤワなものなのかね?
288285:2005/10/07(金) 23:38:40
>>286
それが俺の愛国心のベースだから。
でも、それすら真宗禿は真っ向否定して回るんでしょ?
戦争賛美だ!だっけ?
289名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 23:40:08
>>284
1995年、宗議会において「不戦決議」を採択して「惨事を未然に防止する努力を惜しまないこと」を誓いました。

そんなこと知るかよ。
真宗本廟の名称よか認知されてねーぞ。
290名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 23:45:06
>>288
ほう、じゃ「愛国心」という言葉が北朝鮮のソレみたいに誤解されるのを恐れてわざと付け足した訳じゃないわけね。
291名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 23:52:44
>>290
何で北朝鮮が出てくるのよw
292名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 23:53:26
愛国心というのは「私たちの中にあって自然にでてくる身贔屓の気持ち」です。
「その気持ちは身贔屓であるだけに限界があり、相対的で、偏りという暗さがある気持ち」です。
「そして他の国に対し、日本を優位に置いて誇り、領土も文化も日本にするのが善いことのように
思う錯覚」も生まれるのです。
つまり再び侵略戦争をするということです。
虐殺と略奪、暴行、強姦、破壊と蛮行の限りを尽くしたかつての帝国主義国家・日本の愚行を
繰り返しかねない危機を迎えています。

>>18より一部引用。
293名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 23:58:27
>>291
愛国心という言葉には、北朝鮮のようになる危険性が全くないんですか。誰かに利用されないんですか。
かなりわかりやすい例えだと思いますが。
294名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 00:00:36
あんま真宗禿ゆーなー!
おまいらと同じように教団がおかしいと思ってる
まともな真宗禿だってたくさんいんだぞ。
もうちっと区別する別名きぼん
295名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 00:03:35
>>293
宗教は十字軍のようになる危険性がないんですか。誰かに利用されないんですか。

それだと全てが危険ですが。
おまえの言い分だと人類滅亡させるしか道がないぞ。
296名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 00:05:07
たまに謎に思うことがあるんですが・・・・
原爆の問題というのは「投下した側」には一切責任がないものなのでしょうか?
政治問題に詳しい真宗の方の見解をお聞きしたいのですが。

(参考)
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200510070077.html
297名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 00:07:25
>>294
似非僧侶とか?
298名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 00:08:10
>>295
質問をはぐらかしているけど、まあいいや。
宗教と愛国心を同等に語るところを見ると、
愛国心にそんな危険性がある事を認めてるって事になりませんか。
299名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 00:09:51
>>295
一向一揆で万余の門徒を死に追いやった真宗禿には何も言い返せないでしょうなwww
300名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 00:12:04
>>295
つまりあんた自身に、突っ走る真宗禿と
同じ危険性があることになるんじゃないですか。
批判するんならもっと鋭くお願いします。頼むから。
301名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 00:14:52
逆でしょう。

言葉ひとつひとつを取り上げてあれは危険、これは危険と騒ぐのであれば、
ありとあらゆることが危険な要素を孕んでいると言わなければ解決がつかない、

と、>>295は言いたいんじゃないの?
302名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 00:18:42
>>301
それなら声明文の細かい部分に文句言う事もキリがないね。
303名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 00:20:54
>>301
それは>>295にそのまま返す。
304名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 00:21:33
>>301
愛国心という言葉が出ただけで「北朝鮮」を取り出してきている時点で、
頭から危険と決め付けている。
その単純で偏向した思考こそが危険だわな。
305名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 00:22:42
>>302
文句?
痛くて笑えるネタだと何度言えば。
306名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 00:24:56
>>302
声明を容認ね、分かりました。
307名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 00:25:16
言葉に何の疑問も持たない思考の方がおかしいと思いますがね。
308名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 00:26:41
もう反論はないの?
つまんない。
309名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 00:27:38
>>307
それで言えば、声明なんて痛さと笑いと疑問の宝庫。
真宗禿を嘲笑するにはちょうどいいネタです。
310名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 00:27:49
>>305
あ そ
じゃ イチャモン付けてただけなのね。
311名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 00:31:54
>>310
( ´,_ゝ`)プッ こんなアホさ加減も甚だしい声明を笑わずに何を笑うんだ?
312名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 00:33:12
>>304
いいんじゃないの?
頭の中身は「憲法ババア」と大差ないんだからさ。
単純で大いに結構。
313名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 00:33:39
つまりあんまり深い考えはないワケね。
314名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 00:33:58

で、次の声明は何だ?
315名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 00:38:36
>>314
「死刑執行の停止、死刑制度の廃止を求める声明」でも行ってみます?
316名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 00:46:28
>>313
真宗禿がなw
317名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 01:10:20
死刑執行の停止、死刑制度の廃止を求める声明

一昨日、大阪拘置所で1名、福岡拘置所で1名の死刑が執行されました。
私たちは、1998年6月29日以来、死刑の執行がなされるたびに「死刑制度を問いなおし
死刑執行の停止を求める声明」を宗派として表明し、教団内はもとより、広く社会に対して
死刑制度について論議していくことの大切さを呼びかけてまいりました。しかし、このたび
私たちの願いが聞き届けられることなく、引き続き死刑が執行されたことは、誠に悲しむべ
きことであります。
私たちは、たとえどのような罪を犯した人間、また未だ反省や悔悟の気持ちを表現すること
にいたらない人間であっても、それを排除することなく、かけがえのないいのちとして尊重す
ることをとおして共に生き合える世界を、阿弥陀如来の本願として教えられています。私た
ちはその根源の願いに立って、一人ひとりの人間が、いのちの尊厳において見出される社
会の実現を願うものであります。
318名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 01:11:04
もちろん、犯罪被害者の深い悲しみや怒りは察してあまりあるものがありますし、死刑を
望む声もあることは承知しておりますが、私たちはこれまでに開催した死刑制度と犯罪被
害者の課題に関する公開のシンポジウムや講演会をとおして、犯罪被害者遺族が求めて
いるのは、加害者の心からの反省や悔悟や償いであり、遺族の悲しみは死刑の執行によ
って癒されるわけではなく、加害者や加害者の遺家族との交流・対話によってなされるこ
とを学んでまいりました。
私たちは、どこまでも加害者の償いが可能となり、被害者にとっても、その苦悩から解放
される新たな関係を生み出していくことを願っており、そのため、さまざまな立場の人々と
共に考え、論議していくための場を開いていくことにつとめる所存であります。
ここに、あらためて今回の死刑執行に遺憾の意を表明すると共に、今後の死刑執行を停止
し、死刑制度廃止に向けての取り組みが進められますよう願うものであります。
319名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 01:25:16
>>317
>教団内はもとより、広く社会に対して
>死刑制度について論議していくことの大切さを呼びかけてまいりました。

直近では、関西ローカルのやしきたかじんの番組で、弁護士の橋下徹にボロクソ言われて
ましたね。
まあ、法律家の見解というよりTVタレントの見解なので気にする必要はないでしょうが。
確かあの時は「京都のクサレ宗教家」でしたっけ?
しかし、法務大臣があの南野さんだけに、声が届くかどうかは疑問ですが。
320名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 02:19:36
日本の敵、中国の手先
321名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 09:31:58
大谷派次期御門首は、いつどのような形で決まるのでしょうか?
322名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 09:57:55
>>321
阿弥陀様のお導きによりて。
323名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 11:31:58
>>321
操りやすい人キボン。
324名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 11:42:23
>>321
内々には決めてるんじゃないかな?
御遠忌・修復が終わるまでは混乱の火種を作らないために発表しないんだろ。
325名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 11:50:40
>>318
>被害者にとっても、その苦悩から解放される新たな関係を生み出していくことを願っており、

お礼参りのようなことが激増しそうな悪寒です。
高まる再犯率にどのように対処するんでしょうね。抽象論では説得力ゼロです。
326名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 12:08:32
>>324
件の若き鍵役か?
まあ、誰がなろうが所詮は傀儡。
そこに明るい未来などあるはずがない。
327名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 12:14:32
既定路線ですな。枳殻亭の爺さんが生きてるうちは。
328名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 13:38:56
枳殻亭の爺さんとは門首代行をつとめた方ですか?
また、女系になるのは大谷家としては問題がないのでしょうか?
329名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 16:17:45
門首制そのものを問うてはいかがですか。それこそ宗祖親鸞聖人の仰せになきことではありませんか。男系も女系も関係ない、門首や門徒という言葉すらない、真の同朋の交わりこそが、同朋社会の顕現ではないでしょうか。
330名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 16:21:20
改革派 改革終われば 超保守派
331名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 17:09:23
でも、宗教なのだからなにかしら、
よりどころになるものが必要なのではないのでしょうか?
それが御門首さんにあたるかどうかはわかりませんが。
何百年と続いた血脈というものは、侮りがたいと思いますが。
332名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 17:15:25
本願寺の未来より、
明日の生活、
今日の夕食のほうが心配で、気になる
333名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 17:47:47
>>332
ど〜でもいいけど 真宗本廟
334名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 17:51:53
>>329
女男同権を標榜する左系フェミニスト坊主が「次は女性門首で」と言い出す、に米1d
335名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 18:08:10
>>329
門首制は存続すべきだと思う。
門首がいるから、ドタバタの政変劇があっても、気に入らないのが総長になっても、
なんとか宗教団体として求心力が保てるんだと思う。
門首(管長)が選挙や合議で選ばれるようになれば、それこそドロドロとした争いが起こるだろ。
もし今の総長が、門首(管長)だったら・・・、それを認め、受け入れられる寺がどれほどあるか。
336名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 18:32:59
>>335
それは実は重要なこと。
門首という存在がいなければ、ただの「黒衣の政治団体」になってしまいますから。
337名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 18:49:33
>>336
宗教であるか政治団体であるかの瀬戸際の分岐点ということね?
338名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 18:54:59
>>335
教団としての死期を早めて、大分裂を起こさせるためにはちょうど良いのでは?
政局、政争とばかりに宗門スズメと政治ごっこ大好き僧侶が、門徒を呆れさせるような醜い争いを
演じることに。
「何なんだ?この低脳教団は」と門徒にソッポを向かれ、それでは困ると縁を切る末寺が(ry
339名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 18:56:51
浄土真宗本願寺派・浄土真宗系諸派総合スレ 3
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1128746591/
より転載しておきます。

国壊議員 捨民党 所属 辻元清美

「国会議員って言うのは、国民の生命と財産を守るといわれてるけど、私はそんなつもりでなってへん。
私は国家の枠をいかに崩壊させるかっていう役割の国会議員や」
340名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 19:01:33
教法に帰依し、念仏をよりどころとし、念仏によってつながるところに、門首は不要というより、真実を見えなくしてしまう。念仏がないから門首によったり、政治によったりするのではないか。
341名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 19:04:24
>>339
グローバルだの地球市民だの、エコロジーだのと吼えてりゃいいんじゃねえのか?
今やこいつが議員バッチをつけていることが、関西人の民度の低さを示すバロメータ。

そう言えば、大谷派には辻元ヲタが多いんだったな。
342名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 19:06:54
新宗憲によって念仏の声が興ったでしょうか。門首制よって念仏の声が興ったでしょうか。
343名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 19:07:14
>>340
ご自分はどうなんですか?と聞いてみたくなるようなレスですね。
自分だけを高いところに置いて、相手を見下したような物の言い方しかできないのが
真宗禿の特徴。
その意味では貴殿はその典型ですな。
344名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 19:11:08
>>342
おまえさんの言い方をすれば、教団組織すら不要ということになる。
それも一計だと思うので、是非とも組織に対してはたらきかけてくださいよ。
345名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 19:24:46
>>340
門首が中庸で教団の運営を左右しない人物であるからこそ、象徴的存在として
いろいろな意味で抑止の役割を果たしているんですよ。何もせずしてね。
帰依するとか帰依しないとかいう以前に。
宗政家が所詮、宗政家であると言い切れるのも、象徴としての門首が存在して
いるから。だから現場も客観的に情勢をみることができる。
これは信仰云々とは質を異にする組織論の問題。
決して履き違えてはいけない。
346名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 19:25:42
所詮今や三等教団の連中のホザキや。明日なき負け組。
347名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 19:26:46
>>346
そうですね、学会さん。

こんなリアクションで宜しいですか?
348名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 19:27:52
>>344
するわけねえだろ。口先だけなら誰でも言えるもんさ。
349名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 19:29:42
>>342
まずは自分の現場で念仏の声を興しらどうです?
350名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 19:34:48
けっこうおもしろい論議ですね。ただ門首論が信仰ではなく組織論で語られるところに興味をもちました。法主は師主としてまさに信仰論で語られる立場でしたが、やはり能化が不在になったところにこの教団の苦しさがあるのではないでしょうか
351名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 19:37:53
>>350
それじゃ、中世から近代の個人崇拝教になってしまう、ということでしょう。
それを真っ向から否定するつもりはないけれども、本質から言えばやはりそれはどこかで線引きを
しておかないといけない。
352名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 19:40:41
>>328
女系は宗憲にてらしても問題。 大谷家って何処を指してるのかわかりませんが。
内事会議で押し切った。何にも知らんボンの方が内局にとって扱い易いわな。

日本産の朱鷺が絶滅したら、外国産でも何でもつれてこないと・・・
とりあえず朱鷺だったらいい訳でしょう。ニッポニアニッポンが中国産?
353名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 20:13:27
部外者から見て、やっぱどう見ても三等教団の低俗な論議だわなぁ。
354名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 21:11:22
宗憲にてらしてなんて言うのが真宗禿の特徴。わしらそんなもん関係ないわい。少しは世間に通じる議論せぇ。
355名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 21:45:35
>>328です。
みなさんご意見ありがとうございます。
大谷家とは現御門首さんという意味で用いました。
現在大谷派内に残っている大谷家の方で
男系で現御門首さんより若い方はまったくみえないのでしょうか?
356名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 21:50:07
見当たりませんなぁ
357名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 21:53:23
女系で組織として求心力を保てるのでしょうか?
358名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 22:00:15
女系でもいいんちゃうの。妾腹とかちゃうし。
359名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 22:06:50
地方の一檀家ですけど、地方の人は気にするのでは。
宗憲的には、生前に門首を譲るということは可能なのでしょうか?
360名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 22:18:18
大谷門首家の系統は、親鸞の末娘の血統をついでいらっしゃいます。そもそもが女系であり、全く問題ではありません。
361名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 22:22:10
なるほど。その辺を周知したなら違和感もなくなるな。有難う。
362名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 22:23:59
質問です。なぜ親鸞さんの子孫でなきゃ跡継ぎになれないの。
363名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 22:29:04
今だからこそ大谷派には何か求心力が必要な気がしますが。
364名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 22:46:09
教えは求心力になりませんか?
365名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 23:37:54
およそ信心とか仏法とかと無縁な論議やなあ。もうおたくんとこ終わってるんと
とちゃう。三等教団いわれてもしゃぁないなあ。
366名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 01:42:45
とりあえず、現・裏方のワンポイント起用で時間を稼ぎますか(w
367名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 01:49:29
>>365
門外漢気取って「三等教団」と言って回りたいだけだろ?あんたの場合は。
組織論で語るべき事案でもあるんだよ。難癖君。
368名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 01:57:25
>>359
御隠居様ですか・・・
とりあえず、生前に譲位ということはないんじゃないですかね。
近い血筋に新門さんがいれば、その立場のまま職務を代行するということもあるでしょうが。
369名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 02:21:44
大谷派の門首というのは創業家の代表権のない会長のようなもの。
しかし、組織における守旧、革新両派のバランスを保つ上では非常に大きな意味がある。
すなわち、悪名高き「宗政家」による宗門支配を抑止するためには、僧侶・門徒側が「彼らは所詮、
宗政家に過ぎない」と現状を相対化して捉える状態が望ましいということ。
宗政家の中から門首・管長を輩出することは組織を極めて危険な方向に導きかねない。
何の権限もないけれど、そこに「祖師聖人の末裔」という象徴的な存在として門首が存在すること
で組織の安定を保っている部分があることは否定できない。
370名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 02:56:26
Y染色体
371名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 03:27:20
>>362
跡継ぎと言っても、「権限なき権威」ですが・・・
ちなみに、>>369のように組織論の面から門首の存在を捉える見方もありますが、
一方であるべき原点に立ち返ったという見方もできるのではないでしょうか。

現状、門首ご自身が宗議会の協賛を得て何らかの権限を行使するわけでもない
ですし、形式的とは言いながら、親鸞廟(現・真宗本廟)をお守りする存在(実質
的にはお給仕役)になっているという意味では、覚信尼時代に近いところがある
と思いますね。
覚信尼は関東の門弟たちから敬われ、資金面でも庇護を受ける存在であったに
せよ、彼らに対して何らかの権力を行使する存在ではなかったわけですし、孫の
覚如にしても全権を掌握したわけではありません。
「組織なき教団」において主導権を持っていたのは関東の門弟たちだったわけで
しょう。
じゃあ、そこまで遡って伝統を踏襲し、今日の「組織化された教団」を門弟たちが
運営していこうじゃないかということですね。
372名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 03:30:23
>>362
本来、覚信尼の(それ以前は夫・禅念の)所有地にあった親鸞廟が真宗本廟の
起源である以上、各地の門弟から敬われ、廟堂をお守りする門首の存在を否定
する話ではありませんし、覚信尼の血筋の者が務めとしてそれを行うことを否定
する話でもないのかも知れません。
そこまで一気に時代を遡ったと考えると、個人的には現行の門首制にそれほど
の違和感は覚えないのですけどね。
いかがでしょうか?

補足になりますが、内局や議会というのは門弟の中から選ばれた代表機関に
過ぎませんから(=>>369の言うところの「現状の相対化」?)、彼らの方針に
「これは違うのではないか」と思うことがあれば、同じ門弟の立場から意義申し
立てをする、場合によっては合法的に彼らを排除する権利があって然るべきだ
と思います。
仮に彼らが力関係と権力でその動きを抑え込もうとする時には、これに敢然と
立ち向かうべきだと思います。
373名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 03:53:07
>>371-372
なるほど。
伝統という点で覚信尼まで戻るか(w
大谷の廟も覚信尼の懇請で関東の門徒たちの寄進で建てたものだしな。
理屈として通っていないわけではない。
374名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 04:22:35
>>364
教えだけで突き進めればこれほど良いことはないんですけどね。
但し、全国的な組織ですし、人間のやることですから、もうワンポイント欲しくなるのが
「情」というもの。
では、そのワンポイントが何であるかと言えば、それが「形」ということ。

如来、本願と言いながら、それだけじゃ分からないから方便法身の尊形とか、名号
という「形」を取るように、信仰の現場ということでも「形」が必要なのでは?
そのひとつのスタイルモデルとして、親鸞様の廟堂と留守職という古来からの「形」
を取る必要があるのでは?ということ。
人間の「情」が作り出した「形」態化した姿なんですよ、結局。
ダメですかね?それじゃ。
375名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 05:17:12
>>374
その「形」が時代遅れなんじゃね?って話だろ?
376名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 09:48:13
覚信尼の親鸞廟の流れを受け継いでいるのは、東山五条坂の「大谷本廟」です。
大谷派の真宗本廟はあくまでその分家です。お間違いのないように。
377名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 10:04:08
つまり真宗はY染色体を重視してると
378名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 10:25:26
あくまで宗教団体なのだから、何かしら象徴は必要だと思います。
例えば、門首を公選制で決めて、みながどう思うでしょうか?
象徴制天皇といえども、帰敬式など一門徒としてはありがたみがあるのでは?
内局は利用しているだけかもしれませんが。
379名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 10:42:56
廟と寺は根本的に違うだろう。あの宗憲では厳しいな。
380名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 10:46:44
○○、勝手なことぬかすな。審問院に通報するぞ。
381名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 10:48:03
大谷派から分裂した、東京東本願寺、本願寺維持財団、大谷本願寺
みな合流したらどうですか?もう争う時期ではないと思うのですが。
絶対無理なんでしょうか?
382名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 13:19:16
>>362
内事章範
   第一章 門首の継承
(門首継承の順序)
第一条 門首は、世襲により宗祖の血統に属する嫡出の男系の男子が次の順序により継承する。
 一 門首の長子
 二 門首の長子の長子
 三 門首の長子の子孫
 四 門首の次子及びその子孫
 五 前各号以外の門首の子孫
2 前項各号に該当する者がないときは、門首は、最近親の血統の男子がこれを継承する。
383名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 13:25:18
もういっそのこと浄土宗のように非世襲制にして「大谷門主」みたいにできないのかなあ。
384名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 13:40:10
世襲って、政治の世界でも、なんでもいいことはないんでしょ
仏教の中でも世襲を宗憲に入れてるのは真宗(末寺も)くらいのもんでしょ
天皇と違うんだから。ご門主だといって旗振ったり、涙する人もいないでしょ
もうこれで門徒を引き寄せる手段にはならないでしょ
時代遅れでしょ
385名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 13:52:19
これで大谷家隠退決定(事実上の追放)ですね。
386名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 17:24:10
>>382
>嫡出の男系の男子

血統主義のもたらす差別は問題にならないの?
似非人権屋教団はこれだから・・・┐(´ー`)┌
387名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 17:56:15
【オナ禁教】
現代は、性に関する情報が氾濫している。
なぜなら、商業主義、人の注目を引くには、
人類が抱える欲望、性欲に訴えると容易ゆえ。
だから、誰も彼も、衣服も理性も、脱ぎたがる。

その中にあって、丸裸にされた我々は、
数分毎に欲情する、動物並の頭脳を持つ。
性欲に関する、神経回路だけが、太くなり、
何を見ても、性欲のために、思索が断絶する。

もし、嘘だと思うなら、禁欲すると良い。
性の妄想が消え、ストレスが消えた暁には、
どれだけ集中できて、どれだけ知的になるか。
知性の喜びを知れば、サルからヒトに進化する。

また、いかなる快楽の裏にも苦痛がある。
性欲に溺れると、次第に心が痛がりになる。

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1128487849/
388名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 18:09:54
>>382
>2 前項各号に該当する者がないときは、門首は、最近親の血統の男子がこれを継承する。

これをどう判断するかですねぇ、現状は。
389名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 18:15:38
クローンとかでもいいじゃん。
390名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 18:24:37
>>376
東西のどちらが正統か、本家か分家かなんて話ではないでしょう。
それは傍らに置いておけばいいことです。

要は東の教団内における御門首の位置づけについての話でしょうに。
御門首の果たす役目として、覚信尼様と関東門弟の関係、覚信尼様の立場というものを、
現・御門首に置き換えれば、今ある形が当初のそれに近いのではないか、という話。
391名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 18:27:40
>>389
また暢顕様(クローン)かいなwww
392名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 18:37:51
>>390
知恩院さんにお願いして塔頭の崇泰院さんの敷地を購入し、そこに親鸞廟と留守職邸を設けて
蓮如さん以前の状態に回帰しては?(w
やるならそこまで徹底しないと。
393名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 18:53:34
>>383
留守職の血統的伝統が中興の祖・蓮如上人を輩出したことは無視できまい。
394名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 18:56:59
先祖の墓守は子孫がするもんだし、飾り物としてはちょうどいいんじゃないの。
395名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 19:12:37
>>394
ですよね。
「搾取だ!」「民主主義だ!」と騒いでる人たちだって、自分の家のお墓は自分で守ってる
わけですしね。
親鸞さんの末裔だけダメ!とは言えないでしょう。
396名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 19:25:29
>>388
最近親といってもねぇ、五親等の二人は年だし除外。
七親等は血統の男子でないしこれも除外。
結局、六親等の二人の内のいずれかになるのか。
一人は最近、営利事業に走ってるから除外、となると・・・か。

俺自身は六親等(曽祖父の曾孫、再従兄弟)の顔なんて知らんし
付き合いも無いけど。
397名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 19:27:33
>>396
といって光紹さん、暢順さん、光道さんの系譜から適当な人物を・・・
ともいかないしね。
398名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 19:28:16
崇泰院の門前に「大谷本願寺故地」という石碑が立っています。以前崇泰院を訪れたときに
住職さんにそのことを尋ねると、「(西)本願寺のほうから、石碑を立てたいのでよろしく
お願いしたいとの依頼があり、承諾しました」と話しておられました。本願寺もあの大谷の
地についてはある程度意識されているのだと思います。
399名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 19:29:41
>>398
小さな本山を実現しましょう。
400名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 19:34:35
>>398
何事においても本派さんは対応早いね。
俺が本派を評価しているのは意思決定と行動の早さ。

それに比べて東は・・・・んだかなぁ、もう。

とはいえ、蓮如さんの事績を追うと、叡山衆による大谷本願寺(現・崇泰院)の破壊は想定済みで、
むしろあの地を離れることで積極的な布教を図ろうとした意図すら感じる。
401名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 19:49:42
>>400
結果論なのか、想定の範囲内だったのかは分からないが・・・
比叡山や青蓮院の支配の外に出ないことには、蓮如以前の従属型の布教スタイルで
いかなければならなかったのも事実だしね。
とは言いながら、蓮如が次の拠点と定めた堅田は比叡山の直下。
大胆というか何というか。
402名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 20:14:35
>>400
慰めるつもりはないが、西の職員は逆の事を思ってるよ。
あくまで職員の視点だが。
403名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 20:17:41
>>401
その意味では、蓮如による布教と組織作りが今日ある姿を築いたのに、法主と門首にして、
蓮如以前の留守職のような形に戻すというのは矛盾を感じるんだけどね。
原点回帰もけっこうだけど、蓮如の教化システムはそのままに、権限だけは収奪するという
のは横暴もいいところ。
404名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 20:24:45
>>403
もろに東本願寺派さんの主張をなぞってますなwww
405名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 20:39:02
>>402
となりの芝生は青く見える。
東本願寺前の青いテントは見えなくなったが。
406名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 20:44:02
>>405
>東本願寺前の青いテント

何それ?
407名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 20:48:02
>>401
堅田なら都合悪くなったら水の上に逃げれるじゃないw
蓮如さんなかなか皮肉が利いてるよw
408名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 20:54:14
>>407
水路で各方面に出られるという地理的要件と、堅田衆の経済力でしょう。
法住のような支持者もいたし。
409名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 21:33:36
>>406
ごぞんじなかったか。
東本願寺前の噴水のある烏丸通の中央分離帯の緑地部分に、
ホームレスが何人も青いテントをはって一年以上住み着いていたが、
一斉に撤去された。
410名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 21:41:07
>>403
耐用年数が過ぎたということですよ。
411名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 22:25:08
炊き出しまでしてたやつもいたなあ。
412名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 23:21:43
>>409
ああ、身業説法してた人たちね。
413名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 23:33:20
>>410
なるほど。
では、職制から門首を除いた場合に起こり得る問題は?
414名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 23:40:07
>>409
人権派で鳴らす大谷派の僧侶たちはその間、何をしていたんだ?
まさか行政に指導(でなきゃ撤去できないし)を促してたなんてことはないだろうね。
もしそうであるとすれば、差別事件として糾弾されるぞ。
415名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 23:43:26
時折見せる真宗禿の実態見たりだな。
416名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 23:46:08
>>414
人権屋?
特定の人間の人権しか擁護しない連中だろうに。
人権屋というより差別事件通報センターのようなものだろう。
417名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 23:54:23
>>413
機能しなくなったから潰れたんじゃなくて、潰れたことを指して耐用年数が過ぎた
と言っているんですよ。多くの組織の興廃は大抵そんなもんではないですか?
418名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 23:57:00
>>417
多分、話がずれているかも・・・
すまないのですが、「潰れたことを指して耐用年数が過ぎた」の「潰れた」の主語をちょっと言ってみて
もらえませんか?
419名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 00:08:35
上御一人の法主制
420名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 00:19:49
>>417
潰れたというか潰したというか・・・
421名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 00:27:34
>>420
お西の門主くらいの発言権と権限があっても良いんじゃないの?と最近思いますね。
このあたりは蓮如が『歎異抄』を禁書にした理由などにも絡んでくるのでしょうが、権威と一定の権限が
あればこそ、組織が一体感を持ってくるということはあると思うんですけどね。
まあ、無いもの強請りは贅沢というもの。
これ以上は言いませんが。
422名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 00:38:16
常葉企画って東本願寺の大谷家の方が社長ですか。
423名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 00:54:23
>>422
会社情報(案内)とか沿革とか載せるのに、それがないってのもね。
胡散臭いなぁ。
424名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 00:56:34
>>421
> このあたりは蓮如が『歎異抄』を禁書にした理由などにも絡んでくるのでしょうが、

蓮如が禁書にしたという事実はありません。
確かに歎異抄には「仏法に縁のない人には容易に見せないように」との
蓮如の奥書はありますが、本文の最後にも「外見あるべからず」と、
念仏者以外には見せないようにと、唯円自身が書いています。

実は真宗聖教には他にもこの種の文言を付したものはあり歎異抄だけ特別ではありません。
実際に、歎異抄の室町時代の写本が15冊、江戸時代の写本も同じくらい存在しますから、
本願寺の蔵のなかに禁書として封じ込められていたというような事実もありません。
425名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 01:02:19
>>422
登記上はどうなってるのか知りませんが、実質そうですよ。
まあ大谷家といっても分家の方ですが。
426名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 01:04:06
ほんまやなー。常葉企画ってホームページ確かにあるけど、なんか胡散臭いなー。財団ちゃうか。情報求む。
427名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 01:09:21
>>424
あ、そっちに反応したのね。
428名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 01:11:29
@仏事コーディネイト 常葉企画 A真宗音文化研究会
B浄土真宗東本願寺○○院
以上、が同じ連絡先になってますね。

ところで、宗務役員の兼業ってOKなの?
429名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 01:14:48
>>426
鍵役の宣心院さんが絡んでるようだな。
とりあえず財団系ではないのだが、普通にHP見たら信用はしないかも。
>>423の理由につき。
430名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 01:15:47
>>426
浄土真宗東本願寺とか出版部門の写真に量○寺とかあるから
浅草の誰かがやってるのと違うか?
431名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 01:41:42
>>429
というか「もろ」じゃないんですか?

>>428
御連枝さんは特別扱い?
まあ、ご自坊があるわけじゃないですしね。
432名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 02:48:39
浄土真宗東本願寺宣心院って寺でじゃないの?
てっきり離脱して浅草傘下に入られたのだと思ってました。
433名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 03:33:06
>>432
ちゃんと大谷派鍵役って名乗ってるでしょうに。
434名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 04:24:55
東本願寺連枝とも名乗ってたよ。
435名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 06:23:19
山科宣心院も発見
436名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 07:41:09
ここのリンクをどうぞ、428の3つが出てるよ
ttp://www2.gol.com/users/yukokuji/frame.html
437名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 09:02:07
http://www5f.biglobe.ne.jp/~onbunken/
真宗音文化研究会事務局長
真宗大谷派鍵役
大谷 暢文

http://www.senshinin.jp/frame.html
浄土真宗東本願寺宣心院

438名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 09:32:55
すいません。通りすがりの者ですが、浄土三部経の現代語訳で
良い本があったら教えて下さい。
439名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 11:05:24
宣心院さんは、次期門首候補ではないのですか?
440名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 12:08:43
>>438
西本願寺から出てるのがわかり易いし、リーズナブル。
441名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 12:18:32
共産主義教団に世襲は無い、と中国が反対している模様です。
442名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 13:16:00
浄土真宗東本願寺宣心院見ました。見事に真宗大谷派を使わないようにしているけど、何かあったのかなぁ。
443名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 14:23:27
>>440
https://www2.hongwanji.or.jp/shuppan/cgi-bin/list.pl

ここの No.601 のことですね。
444名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 15:22:21
>>443 はい、そうです。
445名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 15:24:58
>>442
浅草へのラブコールじゃないかな?
446名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 16:19:46
>烏丸七条にあります東本願寺に奉職させて頂いている一僧侶であります。
>その東本願寺で、私は、「鍵役」という職務を授かっています。
>「鍵役」というと聞き慣れない言葉かも知れませんが、東本願寺に代々伝わっている役職です。

一般に向けての発信なので、あえて知名度の極端に低い「真宗本廟」という名称を用いない
のかも知れませんよ。
好意的に解釈すればそういうことになるでしょう。

上記の文を
烏丸七条にあります真宗本廟に奉職させて頂いている一僧侶であります。その真宗本廟で、
私は、「鍵役」という職務を授かっています。「鍵役」というと聞き慣れない言葉かも知れませんが、
真宗本廟に代々伝わっている役職です。

と記しては、烏丸七条に真宗本廟なるものがある、と思い、詳しくない人は本派の大谷本廟と
勘違いする可能性が高いでしょうし。
大谷本廟よりも知名度、認知度が低い時点で大いに問題があると思いますが。
447名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 16:22:43
一方、悪意的に解釈すれば、

真宗本廟なんて誰も知らねえし、んな名称、誰が使うかよ。
解散させられたとは言いながら、全国的には紛れも無く「東本願寺」なんだよ。

という抵抗姿勢の表れかも知れません。悪意的に解釈すれば、ですけどね。
448名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 16:45:24
浅草門跡が「東本願寺」を正式に名乗ってからというもの、
大谷派さんも必死こいて「俺たちが正真正銘の東本願寺で、浅草は偽者」キャンペーンを
やってるようだけど、本願寺を解散した、という事実がある以上、それは言っちゃいけない。
真宗本廟なる名称を定着させられない自分たちの努力不足を何とかしなさいっての。

こういうことを言うと「浅草の手先」呼ばわりされるだろうけど、一応、大谷派寺院だからね。
但し、俺個人は「反共産主義」の立場を公にしてるから、あえて今の宗門に対して批判的な
姿勢でいるだけ。
449名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 16:47:40
>>446
烏丸七条にあります真宗大谷派真宗本廟(東本願寺)に奉職させて頂いている一僧侶であります。
その東本願寺で、私は、「鍵役」という職務を授かっています。
「鍵役」というと聞き慣れない言葉かも知れませんが、東本願寺に代々伝わっている役職です。

この程度は必要じゃね?
真宗大谷派に属して、その要職を勤めているんだから、正式な宗派名などは記すべきだと思うが・・・。
浄土真宗東本願寺宣心院、これじゃ浅草だと勘違いされるだろ。
450名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 16:49:31
>>449
それは関係者だけ。
詳しくない人は「東本願寺=烏丸」で連想するから無問題。
451名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 17:00:42
上記の鍵役の友人で尺八吹いてる人が自身のhpで東本願寺の連枝と書いていた。
誰かが大谷派の鍵役だと指摘しても、必死になって言い張っていたよ。

大谷派の鍵役よりも東本願寺の連枝と言ったほうが聞こえがいいんだろう。
少なくとも法主の入浴した残り湯を飲むようなところでは。
大谷派、真宗本廟、東本願寺は曖昧でもいいけど、連枝は無いだろう。
准連枝の子が連枝なわけないわな。もし本人がそう言ってるとしたら、問題だな。
452名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 17:03:02
常葉企画のホームページに、宣心院の法話が一席五万円(交通費別)って
書いてあったのだが、今見たらなくなってるね。
453名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 17:05:45
>>449
常葉さんのサイトから、仕事集のひとつとして宣心院さんのサイトに飛ばすことを前提にした
場合には、発信対象は一般人向けになるからね。
そりゃ、一般人が連想しやすい方を取るのが賢明というもの。
内部関係者から批判があって「こりゃ拙い」ということになれば、ご本人が修正するでしょう。
ご連枝と言いながら、ここまで砕いて表現してしまう柔軟性には好感を持つけどな。

>烏丸七条にあります真宗大谷派真宗本廟(東本願寺)

もうそういう表記やめない?
(   )を付けて補足する意図は?その方がよっぽど姑息だと思うけどね。
454名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 17:11:37
>>452
適度な数字でしょう。

ひょっとしてここで話題になってるのを知って、慌てて消したとか?(w
455名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 17:15:08
(連枝)
第九条 門首及び新門又は前門の子であって得度式を受けた男子を連技といい、その待遇を受ける。


   附 則
2 ・・・従前の規定により准連枝の資格を存続しかつ連枝に準ずる待遇を受けている者は、
  この条例による連枝に準ずる待遇を受ける。
456名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 17:17:51
>>455
で?
457名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 17:35:39
>>455
ここで話題になってる人は、門首及び新門又は前門の子、では無いよね。

附則は年寄り二人のことを指す。
458名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 17:35:46
仮に門首を公選制にしたとして・・・

ガッチガチの人権屋左翼みたいなのが勝っちゃったらどうする?従う?
459名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 17:54:17
まあ、連枝の人件費だって末端持ちなんだから、少しくらい介入したって
罰は当たらんだろうな。
460名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 17:58:23
>>457
そうなんか。宣心院さんも御連枝って呼ばれてるよね。
どう呼んでいいか分からんし、通称的なものかもしれんが・・・。
461名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 18:00:18
>>455
お東だから、やっぱり第九条問題か・・・
462名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 18:04:10
>>461
そちらの問題は西の方が先を行ってるけどね。
東がリードしている?のは「当たるを幸い差別問題」だけ。
463名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 18:06:31
>>460
だから大谷派の鍵役と言うよりも東本願寺の連枝と言ったほうが
都合がいいんだろう。本人が言ってるとしたら問題ありだが、
他人が勝手に言う分には止めようが無いしね。

そうそう裏方という呼称も無くなったようで、○○さんと名前で
呼ぶそうだ。まあ門首婦人とか大谷婦人会会長でいいんだけど。
464名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 18:12:47
>>463
いいねぇ、言葉狩り。
ちなみに公式な場で「末寺」と言うのもNGなんでしょ?
465名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 18:16:04
>>460
んなモン、「真宗大谷派 真宗本廟 鍵役 ○○院さん」と呼んだらいいでしょうに。
多分、ご本人も文句は言えないだろうし。
466名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 18:25:01
>>463
何かどこまでも坊主本位というか、関係者本位というか・・・
知識のない門徒さんなんて「大谷婦人会会長」なんて言われても、「そういう団体の会長さんなのね」
としか思わないだろうし、裏方さんとは結びつかないよ。
俺もこの世界に入るまで知らなかったし(w
「真宗本廟?何それ?」というレベルの人が圧倒的多数だと思うしね。
そこのレベルに合わせてモノを語らないとダメなんじゃないの?
467名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 18:36:33
「真宗本廟?何それ?」というレベルの人が圧倒的多数だと思うしね。
そこのレベルに合わせてモノを語らないとダメなんじゃないの?

俺もこの世界に入るまで舞台の裏方を務める人のことかと思ってたよ。
468名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 18:50:56
>>466-467
俺も婿入りが決まった時には「やべぇ〜俺、霊能力とかないしなぁ・・・」と頭を抱えたし。
469名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 19:07:26
>>466
独り善がりでやってるんだからしょうがないよ。
470名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 19:18:58
>>466
>「真宗本廟?何それ?」というレベルの人が圧倒的多数だと思うしね。
>そこのレベルに合わせてモノを語らないとダメなんじゃないの?

祖廟はスルーか?
471名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 19:40:10
>>470
祖廟ほど暇な部署もないらしいな。
そのくせけっこうな数の人間がいたりする。どうかと思うけどね。
472名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 20:54:22
ところで大谷派の坊主のなかの何割くらいが真面目なヤツで、逆に何割くらいが左傾化
した悪いヤツですか?
473名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 20:58:35
>472
そんな単純に分類できないだろ。
左傾化したワルい香具師、左傾化した真面目な香具師、左傾化してないけどエエかげんな香具師、
大部分の何も考えてないノンポリ、・・・色々だろ。
474名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 21:17:45
どこでもそうやけど、大谷派もいろいろややこしいねえ。
次の宗会で一回解散決議したら。
475名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 21:38:47
ご存じの方がみえましたら、
現在連枝と呼ばれている方をできるだけ詳しく教えていただけませんか?
476名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 21:40:08
東海人だな
477名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 22:07:21
>>472
見た感じでは、全体の7割は左翼じゃねえのか?
残る3割のうち1割弱は「不必要に政治向きな話に首を突っ込むべきではない」という意見の人、
2割強は (´・ω・`) 知らんがな という人。

7割の左翼のうち1〜2割がどうしようもねえ犯罪的な極左、と見るが。
478名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 22:10:34
>>474
どんどん左傾化していく現実を目の当たりにするだけだよ。
それでもいいなら、どうぞご自由に。
479名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 22:12:33
>>475
455と457にあるようにそのような方は現在、存在しません。 おわり
480名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 22:14:27
>>479
明快ですね。好感を持てます。
481名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 22:16:35
>>477
そう言いたいのは離脱派か、創価などの部外者、内情を把握していないものだ。
>>473 これが正しいよ。
俺は、ほとんどが、エエかげんな香具師、大部分の何も考えてないノンポリ、だと思うよ。
482名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 22:18:35
ありがとうございます。
それでは、自動的に次の門首さんは、
いないということになるわけですね?
483名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 22:23:17
>>481
そんなことはないでしょう。
じゃあ、全体論の中に多数(圧倒的多数?)意見が埋没してる?
そりゃおかしいでしょう。
484名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 22:24:47
>>482
真に民主化された教団を実現するためにも制度上、不要なものは廃止するべきですね。
485名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 22:30:32
>>482
だからそれは382とそれ以降を読んで下さい。
連枝が門首後継者とは限らない。
486名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 22:33:16
2 前項各号に該当する者がないときは、門首は、最近親の血統の男子がこれを継承する。

これに該当する人がいないんですか?
487名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 22:35:27
>>484
宗政家が完全に乗っ取ればいいんじゃないの?
488名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 22:37:05
489名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 22:39:27
>>487
組織の死期を早めるにはちょうど良いかも知れません。
同時に「笑えるネタ」を提供してくれる社民党のような存在として
違った価値を見出せるかも知れませんし。
490名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 22:40:35
大谷派はオムライス ってか?
491名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 22:52:45
>>483
> そりゃおかしいでしょう。
おかしいったって、エエかげんな香具師、大部分の何も考えてないノンポリ
ってのは自分の意見がないんだから、強く主張するものに流されるんですよ。
わかるでしょ?
492名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 22:56:43
>>486
だからそれは382と「それ以降」を読んで下さいって。
次期門首は324以降に答えがあるよ。

最後にヒントだ、左側頭部に傷のある奴だよ。
今度、本廟へお参りすることがあれば双眼鏡で見てください。

493名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 22:58:12
494名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 23:05:05
女系の方ですか?
どこかのスレにありましたが、○人さんでしょうか?
495名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 23:08:23
>>492
それにしても地方寺院の御参修は宣心院さんがもっぱらみたいだけど・・・。
地方によるのかな?
496名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 23:10:07
女系でもいいじゃん。
内局にとってはどうでもいいことかもしれないが、
正統性が一般門徒から認められるかどうかは疑問だな。
一般寺院にはよくあることだし。
497名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 23:13:56
>>496
> 正統性が一般門徒から認められるかどうかは疑問だな。
坊さんがこだわるだけで、
一般門徒にとってはそんなものはどうでもいいことなんだよ。
498名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 23:19:25
わかってないな
499名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 23:29:44
>>497
まあ、一度聞いても忘れちまう人たちがほとんど。とりあえずのご門首様ってことで。
500名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 23:30:35
>>492
>>494
真宗大谷派の坊さんでこの人の顔が思い浮かぶ人はほとんどいないと思う。
誰が次代の門首になっても、多くの末寺僧侶、門徒は、事情はよくわからんが親鸞聖人の血縁の人だと思うだけだよ。
現門首、前門首との関係を説明されたって、そんなもんよう分からんし・・・。
501名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 23:32:09
>>500
花園大学卒&専修学院卒の彼???
502名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 23:32:40
>>498
現門首だって、前門首との続柄を理解している門徒は少ないと思うよ。
503名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 23:36:53
>>502
歌舞伎役者について詳しい人ってよくいますけど、あんな感じでしょう。
多数派かと言えばそうでもない。
役者たちが個々には知っていても、血縁的にどうつながるかなんて知らない人がほとんどだし、
解説されても一時しか覚えてないし、興味関心も無かったりする。
何度も指摘されてるけど、ホント、坊さん本位の主観で走りすぎ。

イケメン門首とかなら少しは話題にもなるだろうけど。
504名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 23:51:24
>>495
別院、地方寺院ともそれぞれです。
私は彼が一番少ないと思ってました。
505名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 23:57:47
>>500
そりゃそうだ、得度も一昨年夏だし、しかも大谷姓で無かったし。

現門首も長らく知られてなかったという点では一緒かも。
長らく京都から離れて生活していたわけだし、
鍵役も四十過ぎてからなったんだよな。
調声や巡讃するわけでなく目立たなかったよね。
506名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 23:59:04
>>505
やっぱり彼か(w
507名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/11(火) 00:01:15
>>496
内事章範を改正せねば。
508名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/11(火) 00:05:19
>>505
全くのノーマーク。
一時期、宗門スズメが騒いだけど今は終息。
509名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/11(火) 00:11:51
鍵役と言えば、ラジコン会の重鎮でもあるあのお方は何者???
510名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/11(火) 00:18:31
>>509
演慧さん?
511名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/11(火) 00:31:41
鍵役の中で一番の金持ち。
512名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/11(火) 00:33:00
>>511
鍵役って今何人いるのよ?
513名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/11(火) 01:16:51
まず鍵役の明確な定義を教えてください
514名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/11(火) 01:43:37
>>513
宣心院さんのサイトから引用すると

>御影堂の中に、親鸞聖人をおまつりした御厨子があります。
>その御厨子の扉は、毎日、開け閉めされます。親鸞聖人は、みなさんも御存知のように、
>浄土真宗をお開きになった宗祖です。
>浄土真宗にとって、その大事な宗祖のお木像の安置されている厨子の扉の鍵を管理する
>役目が「鍵役」です。
>代々、連枝といって、親鸞聖人の血統を受け継ぐ者が、その職務を受け継いできました。

ということだそうな。
そもそもは鎰取役だったと思われる。
『本願寺作法之次第』には「鎰取とて、御住持御差指合の時は、御戸ひらく人侍りき也」とある。
御戸とは親鸞聖人の御厨子の御戸のことで、その鍵を管理する役を担ったということになる。
そもそも綽如上人時代に、下間丹後が鎰取役に任ぜられたことに始まるのだとか。
515名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/11(火) 01:54:28
ようはSECOMみたいなものだね。   by犬千代

516名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/11(火) 02:02:01
犬千代てどういう意味?
517名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/11(火) 02:49:05
>>515
ああ・・・もう、それでいいや。
鍵役=SECOMね、はいはい。

で、次は何の話題に行きましょうか?
518名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/11(火) 03:27:15
でも新門を立てないでこのままいって
争いとかにはならないのかな?
それに少しの関係者以外誰も知らないような人をいきなり門首っていわれても・・・
まあ今の御門首も正直そうだったか。。。(失礼!)
そんなこと続けていたら求心力がますます低下しない?
このスレでもいわれているように一部の人たちはそのほうがかえって都合がいいのかな???
(大谷家の存在感低下という意味では。じつは宗門自体の求心力低下なんだけど)
とにかく今の宗門における大谷家の扱いがどーにも中途半端でしっくりこない。
へんなとこはへんに原理主義を求めるのに現状を全部ぶっ壊す度胸はないのか。
結局のところはどっちつかずでわけがわからん。

p.s.
↑(ちょっと前)改革派 改革終われば 超保守派
これは名句ですね〜
519名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/11(火) 06:21:14
演慧さんは3代前の法主の孫。
520名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/11(火) 08:36:23
>>513
  第三章 門首、鍵役及び式務員等
(門首)
第十条 真宗本廟の宗祖聖人の真影の給仕及び仏祖の崇敬は、僧侶及び門徒の信託により門首がこれを行う。
2 真宗本廟の宗祖聖人の真影を安置する御厨子の御?(金へんに侖)は、門首がこれを管守する。
(鍵役)
第十一条 前条第二項に規定する事項について、門首をたすけてその管理にあたるため、鍵役を置く。
2 鍵役は、真宗本廟の両堂に奉仕し、儀式について門首を補佐する。
3 鍵役は、内事僧籍簿に登載されている者について、宗務総長がこれを任命する。
521名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/11(火) 08:41:40
(内事僧籍簿)
第十条 門首、前門、新門、新新門及び連枝の僧籍は、寺院、教会に置かない。
2 前項の僧籍は、内事僧籍薄に登載する。
3 第一項に定める者のほか、門首後継者の順位に当ると認められる者の僧籍は、内事僧籍簿に登載することができる。
522名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/11(火) 09:24:58
門首後継者の順位に当ると認められる者 ≒
523名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/11(火) 11:03:59
宣心院さんを門首にする会をつくってはどうでしょう。
524名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/11(火) 11:50:52
犬千代てどういう意味ですか?
525名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/11(火) 18:22:02
>>523
早起き会?
526名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/11(火) 19:39:30
真宗本廟の建物は、廊下の中をそのまま歩いていくと、かつての大谷家の住居につながって
いるのですか?
527名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/11(火) 20:16:39
一檀家ですが、次期門首がどなたになるのか大変心配です。
528名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/11(火) 21:49:42
大谷光真(兼任)
529:2005/10/11(火) 23:12:30
本家筋に戻ることになるから、これでいいんじゃない?w
530名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/11(火) 23:39:26
筋目は立つが、先方は極左集団に押し寄せられるのは嫌だろうな。
531名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/11(火) 23:41:01
>>530
いやです(西のものですが)
532名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/11(火) 23:47:11
極左が真宗本廟でどんだけ暴れても、一般の門信徒の人たちは、涙を流して大谷光真門主様を
崇拝するよ。極左がどんなに画策しても、西のことには手出しできないわけなので、ご門主さ
まの西での今までの立場が危うくなるわけでもないし。案外いい方法なんじゃないですか?
533名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/11(火) 23:49:00
東は馬鹿だが西は聡いから、敢えて火中の栗は拾うまいよ。
534名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/11(火) 23:57:14
今の東の大谷家のなかから無理やり誰も知らんようなゴチャもんを引っ張り出すよりは
よっぽど求心力があると思うけど。
535名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/11(火) 23:59:42
ロイヤルティーは払うが選挙権等はなしでの準加盟ならどうだろう?
536名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/12(水) 00:02:41
それでもいまよりはずっとよくなるよ、極左ボウズはともかく一般の門信徒はまとまって
もどってくるよ。
537名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/12(水) 00:12:34
うん、正直御門主(御門首)は西の人でも全然かまわない、正直。
西は欠点がないのが欠点っていわれるくらいの御門主をはじめ
みんなホントにクレバー。なんだかんだあっても。
538名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/12(水) 01:09:47
もはやそれぞれの寺院が離脱して個別に本願寺派に加入されてもらうことを請うしか、
真宗寺として生き残る道はないのか。
539名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/12(水) 01:32:17
>>534 無理やり誰も知らんようなゴチャもん

笑わせてもらいました。本当そうだよね。
540名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/12(水) 03:33:53
>>539
形式的に門首を立てる、というだけならば左翼坊主が諸手を挙げて喜びそうな状況ですね。
541名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/12(水) 19:30:03
542名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/12(水) 21:31:44
久々に本願寺維持財団、東山浄苑のHP見ましたが、
なかなか資金的に潤沢そうですね。
はやっているんでかね。
543名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/12(水) 22:01:15
>>542
良質な担保物件があるからでしょう。
544名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/12(水) 22:22:24
>>541
どこにそんな金がある?
また懇志か?バカバカしい。
大谷派には今のボロボロな同朋会館がお似合いだ。
適当に手直しして使ってりゃいい。
545名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/12(水) 22:49:42
>>544
> 大谷派には今のボロボロな同朋会館がお似合いだ。
> 適当に手直しして使ってりゃいい。
ウソ。計画じゃ同朋会館建替えじゃないの?
546名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/12(水) 22:53:01
>>545
改修じゃないのか?
どうせ雑魚寝のタコ部屋に押し込めるスタイルは変わらないんだろ?
あれ、今時流行らないよ。
ウチの門徒にしても「宿泊だけは外のホテルで」という人が多い。
547名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/12(水) 23:24:04
>>546
悪い意味で大谷派の象徴。
全く同感。
生理的にダメな人は浄土に行けませんよ、とでも言うつもりか?
あのウサギ小屋は。
548名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/12(水) 23:28:18
>>544-547
内局ではないが、興法議員団の政策としては、阿弥陀堂修復以前の御遠忌前に、
“新同朋会館建設”となっている。
549名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/12(水) 23:41:57
>>548
建て直すなら建て直せばいい。
大谷派のやることだから、是非とも泊まりたい、と思える設備とは程遠いのだろうな。
汚いものが綺麗になった、という程度のことで、それ以外の改善点など特には無いだろう。
550名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/12(水) 23:48:40
>>549
確かに西の聞法会館を想像していると痛い目に遭いそう。
俺も初めて会館に泊まる人には「フェリーの二等船室(船底)に泊まるつもりでいてください」と
前もって説明してるし。
それでも「想像以上でした・・・」という反応。
551名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/13(木) 00:22:30
>>550
>フェリーの二等船室

言えて妙www
ディーゼル機関の轟音がしないだけマシ?
552名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/13(木) 00:25:57
揺れないだけまし。
553名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/13(木) 00:29:08
>>552
揺らしたら崩れちゃうんじゃない?
解体する手間が省けていいか(w
554名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/13(木) 00:44:02
>>542
教団規模が違うもの。
あの程度の規模のそれを動かすなら「潤沢な資金」とも言える。
無駄に維持管理費や人件費の掛かることもしていないし。
でもね、親鸞賞とか蓮如賞ってのは本来、こっちでやるべき社会貢献事業だったんじゃないの?と
思うことがある。
そういうことは「商業主義の臭いがする」と敬遠するのだろうけど。
いい意味でも悪い意味でも、意思決定機関が独断できるだけに動きが早い。
555名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/13(木) 01:32:11
>>554
>社会貢献事業

特定の団体の利益誘導に貢献することにかけては熱心ですけどね。
556名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/13(木) 01:37:23
金だけは持ってるからなw
557名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/13(木) 02:10:06
取り巻きが悪すぎ
558名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/13(木) 12:51:03
すいません、真宗大谷派の僧侶になりたいんですが
初めに何をすれば良いんでしょうか。
大谷派にしようと思ったのは、実家の墓が大谷派のお寺に
あったので、お願いしようと思いました。
559名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/13(木) 13:12:00
>>558
とりあえず、実家の墓のある大谷派のお寺にお願いしよう。
560名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/13(木) 18:30:08
岐阜で大谷派住職が中学生ひき逃げ逮捕
561名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/13(木) 18:45:34
>>558
真宗みたいなまがい物ではなく。禅宗にしときなさい。
562名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/13(木) 21:29:56
>>558
何故、大谷派なの?という初歩の動機をきちんと整理しておきましょうね。
そのうえで縁のある大谷派寺院の住職さんにお話を伺いましょう。
563名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/13(木) 21:39:33
>>561
禅宗がまがい物でない?( ´_ゝ`)フーン
564名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/13(木) 21:57:03
>>562
安全な場所で左翼運動がやりたいから。
565名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/13(木) 22:21:47
>>564
なるほど。
では、縁のある住職にその旨を伝えて、然るべき住職を紹介してもらうといいでしょう。
その程度のことならすぐに見つかりますよ。
566名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/13(木) 22:24:27
>>558
いきなりお寺へ行ってもねぇ。多分相手にされないでしょう。
お寺さんは既得権を侵されるのを極端に嫌いますから。

そういうあなたは、国際佛教塾へ行きなさい。誰でも僧侶になれますよ。
567名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/13(木) 22:26:25
>>566
僧侶になるだけなら誰でもなれるよ。
でも、食えないからね。
568名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/13(木) 22:56:06
>>557
だからこそ周到に大谷派との関係を分断することができた。
経済的側面だけで言えば、維持財団のひとり勝ち。
以前、浅草の境内地に設定されていた抵当権が外された時期があったが、それについて
後ろで財団が動いていたという噂が流れたことがある。
569名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/13(木) 23:23:06
おいしい財産を持って行っちゃったからな。お東紛争最大の受益者だ。
570名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/13(木) 23:24:29
>>569
最も損をしたのは誰?
571名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/13(木) 23:26:22
>>570
浅草さんじゃね?本来なら法主になれたんだから。
572名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/13(木) 23:31:44
>>571
あんな極左宗政家の跳梁する京都で法主になってもねぇ。
どの道、寝首を掻かれるようなことになったことは想像に難くない。
むしろ変な色気を出さずに(あの人には無理だったか・・・?)、東京の地で真面目に現代の世に
浄土の教えを問い掛ける活動をしていれば良かったのに。
光見さんはけっこう努力されているようだけど。
パパの方はビジネスライクでさらに墓穴を掘った。
573名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/13(木) 23:36:17
>>570
末端だろう。
一党独裁国家のような宗門に言論・思想まで統制されちゃってさ。
経済的にも金の使い方を知らない連中に圧迫され・・・
574名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/13(木) 23:38:57
>>572
それは必ずしもそうではないと思う。
故光紹氏がやり手なればこそ、内局側は彼の登場を妨げようとしたし、
裏方主導の大谷家の中でも封じ込められた。
紛争の途中で過労で引っ込まれたのは、大谷派にとっても大谷家にとっても
まことに不幸であったと思う。
575名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/13(木) 23:42:29
>>574
やり手なのは認めるけどね。
しかし、それが逆に仇になったところもある。
576名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/13(木) 23:44:26
>>575
それはそうかもしれません。
577名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/13(木) 23:48:25
>>573
扶養家族が多いからね(w

>>572
今やちょっと大きなお寺さんって感じだものね。
本堂の横まで墓地がせり出してきちゃって。ただあまりにも借財が・・・・
578名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/13(木) 23:58:27
>>573
>一党独裁国家のような宗門に言論・思想まで統制されちゃってさ。

それが浄土の荘厳です(嘘
579名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/14(金) 00:01:32
>>578
それを言うなら「当流の安心の一義」じゃね?wwww
580名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/14(金) 00:07:32
>>579
当流の安心の一義といふは、ただ南無阿弥陀仏の六字のこころなり。

果たしてそうなってるんですかね?甚だ疑問です。
581名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/14(金) 01:17:56
>>580
念仏なき全体論。
582名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/14(金) 01:23:38
質問です。本願寺維持財団って財団法人ですか。もしくは宗教法人ですか。
583名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/14(金) 01:26:43
質問2です。本願寺維持財団は誰がつくり、やっているんですか。
584名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/14(金) 02:11:58
〉560
〉岐阜で大谷派住職が中学生ひき逃げ逮捕

大谷派じゃねーよ!
本願寺派の住職だよ!
585名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/14(金) 02:23:11
>>582 583
自分で財団のhp検索したら。 
ここに書き込み出来るくらいだから、自分で捜せるだろう。
586名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/14(金) 02:29:25
お東系で女性のトップが誕生する確率が最も高いのは浅草だな。
今んとこ跡継ぎ候補はこの間生まれた現法主の娘だけだし。
弟さんは未だ独身。
587名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/14(金) 03:16:00
いや大谷派じゃないか、妙子さん
588名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/14(金) 08:00:25
正しくは真宗大谷派本廟維持財団といい、神野金之助がつくりました。
589名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/14(金) 20:25:38
京都は疎いのですが、本願寺のあるところから見て、
伏見というところに、ある種の結界のようなものが置かれていると聞いたのですが(与太話かも)、
ちょうどもうすぐ京都へ旅行へ行くことになることもありで、訪れたいと思っています。
そこで、この伏見というところの、そうしたいわくのある、できればひやひやできるようなスポットを教えて頂きたいのです。
どこがよいですかね?どこがよいですか?
590名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/14(金) 20:32:28
>>586
韓国系アメリカ人(国籍:日本)とベタベタの日本人との間に生まれた場合、何て表現すれば良いの?
591きさらぎ☆   ◆4H.MYUFFIE :2005/10/14(金) 20:33:17
>>589
醍醐辰巳
592名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/14(金) 20:41:10
>>590
韓流禿
593名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/14(金) 23:15:17
>>592
でも、その韓流禿が門主になる確率が高かったりして。
裏方さんの年齢にもよるけど。
594名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/14(金) 23:27:12
>>588
正しくは?
それは旧名称でしょうが。
595名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/14(金) 23:36:59
>>591
爆笑
596名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/14(金) 23:46:11
>>587
だ〜から・・・それはねえっての。
597名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/14(金) 23:52:23
>>574
>裏方主導の大谷家

んで、あのDQNな末弟か?
主導するにも程ってものがあるんじゃね?
ちなみに新しい本願寺はどうなったんだ?あまり続報が無いようだが。
598名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 00:23:27
>>597
大体、自分の居場所が欲しいだけのオッサンだろ。
崇敬寺院があると言っても、包括関係にはならないだろうから、そこから上納金を取るにしても
限界がある。
本願寺が1つ増えたとしても、真宗系泡沫宗派?が1つ増えるだけのこと。
599名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 00:34:31
>>598
どうせまた納骨堂のビジネスでもやるんだろ?
「本願寺」の名前に引っ掛かる門徒が少なからずいるだろうし。
そんなのばっかりだな。
600名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 00:37:02
>>599
そのくらいしか金になる話がないのでは?
601名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 01:12:30
>>597
なんせ皇后陛下(当時)のお妹様ですから。
602名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 01:14:47
>>601
天皇制打破を標榜する大谷派僧侶たちとしては格好の攻撃目標。
603名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 01:17:14
>>602
そんなことはなかったみたいよ。
悪名高いKも裏方の前で無礼な態度をとったことはないらしい。
604名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 01:25:15
>>603
態度は悪くなかったにしても、やったことはそれ以上に裏方の恨みを買うだろうに。
605名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 01:29:55
>>604
その頃彼はもう一線を退いてましたよ。
一番恨まれるのはMでしょうね。
606名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 01:35:31
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4938651246.html
( ´_ゝ`)フーン
「親鸞にかえれ」と叫んで同朋会運動を興し、東本願寺の教団改革を成し遂げた傑僧ねぇ・・・
607名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 01:39:24
治安維持法下の弾圧にも屈しなかった筋金入りの硬骨漢ですから、
好き嫌いは別にしてひとかどの人物ではありますね。
608名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 01:39:37
>>606
親鸞に帰る=共産主義と世界同時革命、という教えで人は救われるんですかね?
まるで救われなかったことは歴史が証明したわけですが。
609名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 01:42:09
>>607
「同朋会運動を興し」たことで「東本願寺の教団改革」が成ったのかどうかということ。
イデオロギーと全体論の中に個を埋没させるスタイルだけが確立されたことは事実だが。
610名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 01:44:24
>>609
それは皆さんよくご存知でしょう。
しかし、後知恵でその時代の精神を裁くこともまた無理ですわな。
あれはあの時代の産物なんですよ。
611名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 01:58:57
総長再選、参務は17日に決まるそうですね。
612名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 02:01:40
>>610
で、その精神ばかりを尊んで時代環境に背を向けるのもどうですかね?
613名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 02:03:29
>>612
それはもちろん愚かなことです。
614名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 02:19:29
>>612
法話を聞いて、座談をやって・・・・の相変わらずのスタイルで、「我こそは」という聞法歴自慢
ばかりが集う会に一体何の意味があるのかいな?
俺のところは住職が「同朋会運動?んなモン、知るかよ」と一蹴し、足掛け15年の歳月を費
やして独自のサポーターズクラブ?を作っちゃったし。
会としては部会制で、考究部会(聞法中心)とレク部会(レクリエーション中心)の二刀流。
又掛けしてる人もいれば、片方にしか属してない、いずれにも属してない人もいる。
この際、末端が個々で主体的に動けばいいんじゃないの?
宗門自体に何かを期待してもしょうがないし、ロイヤリティは払うけど介入しないでくれる?
が基本でしょ。
615名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 02:28:42
>>614
住職さん、何か凄いバイタリティね。
求道的で融通の利かない部会だけでも引いちゃうし、遊びの部会だけでも
「これでいいんか?」となる。2つが並存してるのがいいね。
中間色の人が上手く立ち回れる状況作りと、両部会の関係調整さえ寺側が
考えてあげれば、ニーズには合ってるかも。
616名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 02:41:42
>>614
>ロイヤリティは払うけど介入しないでくれる?

実際、「本山は東ですか?西ですか?」という程度の門徒さんばかりのところだと、
妙な施策を打ち出されるよりは「黙ってろ」となるわね。
617名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 03:01:21

                       .エエ
    (   )   プオォォーー  ニ\ニ   .|_;;|
       (  )         __.\__.| :|__      ∧_∧
         ( )    ,-─"┝┳┳┳┳┳ | :|┥   ∧<丶`∀´>
       +. ≧.i--─"" ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~.| :|~ ̄| <丶(⊂   ⊃
     ___|_|★|ロ ロ ロ ロ. | ロ ロ..ロ ロ ロ | :|.ロ |  ( つ ノ ノ
     (;;;.(;;..(;;.|.ロ ロ ロ ロ. |.ロ ロロ ロロ ロ | :| ロ.|  |(__フ_フ
   |\.----─┘ ロ   ロ .| ロ.  ロ  ロ  ロ .| :|.ロ |  (__フ_フ
    |.::::o o o o      .|         | :|,,,,----""" ̄ ~""-、
    i.oo.| ̄ ̄| ロ ロ ロ ロ !,,,r----─"" ̄ ̄ ̄           .i
  i" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           万景峰-92....  /:::::/
  !                             ...:::∋) /(E:/
  ヽ..                          ....::::::::::::: /.:::::/ 
   ヽ::.                       ....::::::::::::::::: /..::::/
618?a???J:2005/10/15(土) 10:41:07
訳が分からない!!
浅草の弟さんよ!!報恩講出仕がそんなにいやなら
しなくて良いよ!!ぐねぐねぐねぐね
「あ〜足いたい〜」みたいな態度は見ていてガッカリ!!
御親教もしない方がいいね
馬鹿がばれる
619?a???J:2005/10/15(土) 10:43:31
今年の浅草
報恩講の御斉献立!!
焼き肉!!韓国直輸入
620名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 12:50:55
こりあんばーべくー
621名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 15:20:54
>>618
正座苦手なんだろ?。大目に見てやれよ。
622名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 15:35:38
>>621
椅子を使え、椅子を。
623名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 16:09:03
>>614
聞法歴の長い連中がそれを鼻に掛け、新しい人たちを駆逐してしまう現象が見られるのが
同朋会運動の最大の特徴。
せっかく拝み倒して来てもらったのに、僅か1回で ヽ(`Д´)ノウワァァン!! モーコネーヨ!! となって
しまった人たちがどれだけいたことか。

その意味では>>614の手法は興味深いものがある。
624名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 16:28:48
>>623
「一ヶ寺一同朋会を」なんて提唱してるけど、組レベルの同朋会もあるわけでしょ。
一ヶ寺一同朋会を運営してると、今度は「組同朋会にも動員しろ」「同朋大会にも動員しろ」
とお達しが来たりする。
人間、そんなに暇じゃないっての。
625名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 16:31:44
>>623
座談の時間になると自分のところの門徒さんと遁走する住職の姿も
同朋会によくある光景。
626俺様 ◆f0ugTrYQRI :2005/10/15(土) 16:35:49
(;´Д`)ハァハァ  チンチンが痒い…
627名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 16:53:45
真宗禿は在日の不当逮捕に抗議せんのか?容疑を否認してるんだぞ。

総連系の団体幹部2人逮捕 薬事法違反容疑

無許可で医薬品を販売したとして、警視庁公安部は十四日、薬事法違反の疑いで、
医薬品製造販売「エムジー製薬」(兵庫)社長、玄丞培(69)とインターネット関連会社
「メディア・コマース・リボリューション」(東京)社長、鄭明洙(53)の両容疑者を逮捕。
二人が副会長を務める在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)傘下の「在日本朝鮮人科
学技術協会(科協)」や玄容疑者が理事を務める財団法人「金万有科学振興会」など
十一カ所を家宅捜索した。
調べでは、二人は昨年五月から今年四月にかけ、許可を受けずに朝鮮ニンジンやキ
ノコを原料とする錠剤約千五百錠など医薬品六セットを約九万三千円で世田谷区内に
住む男性ら二人に販売。さらにインターネットのホームページで「がん、エイズを撃退」
などと効能をうたい、未承認の医薬品の広告を行った疑い。二人は容疑を否認してい
るという。
金万有科学振興会は北朝鮮系の総合病院「西新井病院」内に入居。同病院は北朝
鮮側と共同で平壌に病院を建設するなど、北朝鮮や朝鮮総連とも関係が深いとされる。
科協は、北朝鮮やイランへ精密機器を不正輸出していたとして、警視庁が平成十四年
に摘発した事件に関係していたことが明らかになっている。科協に警視庁の捜索が入
ったのは初めてで、公安部は科協についても実態解明を進める。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051015-00000018-san-soci
628名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 16:55:27
>>627
それは層化の縄張りです。
629名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 17:10:05
>>627
在日と聞くと「被差別者」ってことでやたらに持ち上げるところがあるが、
だからと言って犯罪まで追認か?
最低だな。
630名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 17:18:24

昔大谷派の若様とお付き合いしてました。
それまでおじいちゃん子だった私は
お坊さんをみると知らない方でも挨拶をして
お寺の敷地内に入るといえばとてもじゃないが
心臓がばくばくしたモンだが
彼と付き合ってそんな気持ちは1週間で消えた。
金がなくなると「あぁ葬式ないかなぁ」
お母様には「うるさいババア」
週に4日は繁華街通い。車はベンツ。
どっからどうみても893だった。
本山にばんどうぶし(だっけ?)やりにいっても
その間遊び放題。一回お酒をもっていったが
どこの学生寮だ?と思った。
その彼が、坊主バー?をやってる同じ派の人を
『坊主の風上にもおけん!』とよく言っていたが・・・
お前もだよと心の中で何回叫んだかわかりません。
本堂の後ろには、檀家さんの骨が山積み。
『こんなんもう誰のかわからん』と一言。
などなどカルチャーショックでした。
631名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 17:23:14
禿功なりて門徒枯る
632名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 17:28:49
>>629
自分たちが弱者と決めたら、何をしようが弱者の権利獲得のために突き進む。
新たな弱者と冤罪を生み出そうがお構いなし。

今、自分も地域の有志(宗門外)と障害者向けのボランティアに取り組んでいるのだけど、
願いは弱者の権利獲得などではなく、弱者が同じ立場で義務を担えるような環境作り。
弱者であるという理由で新たな権利を与えること自体、差別を助長しているということに
どれだけの教団人が気づいているのだろうか。
633名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 17:38:24
>>632
ぜ〜んぜん気づいてねえだろうなぁ。
「植えつけられた差別意識」を土台にした「ネタ探し」「揚げ足取り」「言葉狩り」「糾弾」だろ?
何とも偏った暗い気持ちってやつだな。もろ限界ありって感じだろうよ。
634名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 17:41:45
差別と騒げば無法が罷り通るからさ。
635名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 17:43:19
>>632は教団の基幹運動よりそちらを優先した方がいいね。俺も賛成。
636名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 17:57:40
>>632
嫌気が差してる連中はとっくに距離を置いてますから。
637名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 18:08:04
>>636
確かに両極端だね。
俺はある時期に意を決して足抜けしたけど。
638名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 18:29:21
>>630
何度か見たコピペですね。
でも内容から誰のことか想像出来るから面白い。
639名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 18:34:56
>>618
北海道での話しですか?
でもあそこの向畳は腰を掛けられるようにくり抜いてあったはずですが。
連枝だと竪畳に座ったのでしょうか。
640名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 18:42:19
>>639
>でもあそこの向畳は腰を掛けられるようにくり抜いてあったはずですが。

なかなか工夫がなされてますねぇ。
641名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 19:11:13
>>639
それってどういう構造のものなの?
642名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 19:11:23
>>640
浅草、六条山もくり抜いてあったね。
643名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 19:23:42
句仏上人と呼ばれた方は足が不自由だったので、
登高座とかもくりぬかれたものだったんだろ?
644名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 19:25:36
>>643
刳り抜いたのは分かったけど、形状的にはどういうものなの?
645名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 19:26:41
本山もくり抜いてあったなあ。
646名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 19:29:28
内陣に椅子並べるより見栄えはええわな。
647名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 19:50:00
>>646
内陣でこういう椅子を用いてるウチの寺はアウトということですか、そうですか。
http://www.jataka.co.jp/naijintukue/043X01.gif
648名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 20:18:55
>>647
末寺はいいんじゃないの?
教会みたいにオール椅子というところも珍しくないし。
649名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 21:54:07
>>647
同じタイプのものを使ってるのね。
ウチは内陣が狭いから報恩講でも4人しか出仕できないけど。
650名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 23:23:09
芝多法衣店常識はずれだから嫌いです
651名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 23:32:21
>>650
そんなことは既に常識ですが?
652名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 23:58:04
>>624
んでもって、上山させろ、法名つけさせろ、分骨しろ、だろ。
テメエに都合のいいことしか言わんのな。
今の教団のどこに崇敬できる要素があるって言うんだ?
門徒は本廟を崇敬して当たり前、と言うが、当人の自覚と関心を
促さずして信仰もへったくれもないだろ。
653名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/16(日) 00:14:52
>>652
宗門内には人質ならぬ「骨質」や葬式仏教を批判する向きがあるのに、自分たちの方が
遺骨の扱いにこだわり、末寺と門徒の間に介入していこうという姿勢はおかしいですね。
言行不一致と言わなければなりません。
654名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/16(日) 00:16:53
>>653
それだけ末端を信用してないってことさ。
655名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/16(日) 00:25:46
偉そうにうちの坊主、何様のつもりか知らんが、檀家は寺や本山を維持する義務があるってぬかしやがる。まともな説教も出来んくせにつべこべぬかすなくそ坊主。原発が悪けりゃ、まずお前が節電せい。
656名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/16(日) 00:30:56
>>655
仰る通りです。
確かに「義務」を押しつける前にすべきことがありますね。
それと原発を云々するなら化石燃料の節約、代替燃料の開発を促す動きを
しなければなりません。
そういうことは何もしないでひたすらに「反対!」「反対!」というのでは
ただ善い人になりたいだけの稚拙な主張と言わざるを得ません。
657名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/16(日) 00:43:39
私も知人の法事の説教にはいやな思いをいたしました。ご遺族に失礼になるので仕方なく聞いていましたが、非常に不愉快でした。いろいろな宗教の人や立場、イデオロギーの人がいる中で、一方的に押し付けられ、たまりませんでした。二度と聞きたくありません。
658名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/16(日) 00:46:39
>>656
日中中間線での中国側の天然ガス盗掘問題に関連してだが、先日、
「かつて日本は石油資源の収奪を目的として愚かな侵略戦争を引き起こし、数千万余に及ぶ
アジア諸国の民を死地に追いやることになった。今まさに同じ歴史を辿ろうとしている。愚かな
ことである」
と言ってのけた僧侶がいた。
大谷大学の受験科目に世界史は無いのか?
ここまで事実に対する視野と思考が狭くて仏法と言えるのだろうか?
道徳・倫理でもやっていた方がいいんじゃないか?
659名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/16(日) 00:48:01
>>657
具体的に教えてもらえませんか?どんな内容だったかを。
660名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/16(日) 00:48:14
説教をやめて座談会にするか、せめて説教のあとに質問や意見を言えるようにしてほしい。世間知らずの坊さんに、世間のことを説教されたくありません。世間のことなら議論で負けない自信があります。
661名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/16(日) 00:49:58
>>660
具体的に教えてもらえませんか?どんな内容だったかを。
>>657,>>660の内容ではまるで実体が掴めないので。
662名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/16(日) 00:56:27
>>660
>説教をやめて座談会にするか、せめて説教のあとに質問や意見を言えるようにしてほしい。

と言ってるわりには、>>661の「どんな内容だったかを聞かせて欲しい」という質問・意見は
聞かないのかい?
それじゃ、ただ「不愉快だった」という主観意見で終わりだよ。
663名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/16(日) 00:57:04
死刑制度反対についての説教でした。
664名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/16(日) 00:58:06
>>663
もうちょっと詳しくお願いできませんでしょうか?
どの立場に立って、どのような考え方で異を唱えたのかが分かりませんので。
665名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/16(日) 01:00:49
>>663
あ、それって宗門の中でも意見が分かれるところだから、たった一人の無神経なアホ坊主の
発言で組織全体を判断しないでね。
666名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/16(日) 01:04:42
一方的にお聞きしていただけですが、国家権力が人を裁き、命までも奪うのはけしからんというお話でした。被害者、被害者家族の立場については語られませんでしたし、では具体的に実際として死刑を廃止してどうするのかもわかりませんでした。
667名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/16(日) 01:13:07
>>666
それが>>656の指摘した「善い人になりたいだけの稚拙な主張」なんだよね。
必ず反権力の立場から、善後策も無いまま反対の旗を揚げる。
加害者が回心懺悔し、心から謝罪をするところに被害者遺族が救われ、被害者遺族が救われる
ところに被害者が救われていく、という考え方をする人もいる。
被害者の最後の恐怖、理不尽な最期への慟哭はどこで贖われるの?と。
668名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/16(日) 01:30:27
被害者は決して帰って来ません。現在の死刑の執行は、皆再犯者です。
669名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/16(日) 01:32:16
>>668
それ、現実だよね。
で、それは受け入れてくれる社会が存在しないから、なんてことで
今度は社会の側を糾弾している。
そんなに甘ったるいものか?現実の社会って。
670名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/16(日) 01:40:01
>>666
以前、アメリカのTVドラマで、ある警察署長が被害者と加害者が共に救われる方法ということで
「それは「許す」と言ってやることだ。犯人は喜んで家路につこうとするだろう。その後頭部に44
口径の鉛の弾をぶち込む・・・」
と語るシーンがあった。
共に救われるなんてことは僥倖を信じるような、宗教者の都合のいい絵空事に過ぎない。
現実には遺族には「犯人が死刑にされても、殺された人間が生き返るわけではない」と言いな
がら、心では「のうのうと犯人が行き続けることは許せない」という思いもあるだろう。
それ自体、善意の第三者が「こうしなさい」と処方し、解決できるものではないのだ。
が、宗教家はそれをやりたがる。しかしながら、心の傷は矯正して治るものではない。
おそらくほとんど効果をあげてはいないだろう。
671名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/16(日) 01:40:44
「被害者の側に立て」と言いながら、この種の問題になると加害者側に肩入れをする傾向がある
のは、被害者や遺族への処方がわからないからだろう。
処方なんてものは存在しないのに、処方をしなければならないと観念論が先に立つが、それが
見つからないからとあとは時間が解決してくれることを願って遠巻きにしているのだろう。
結果、人権屋団体と大差がなくなった「被害者の側に立て」集団は、加害者にのみ要らぬ知恵
をつけさせるだけになっている。
672名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/16(日) 01:45:30
最初に死刑にしちまえ、二度と再犯しねえよ。
673名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/16(日) 01:47:26
>>672
仕置き人こそ時代のニーズ。
674名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/16(日) 01:52:58
ここでの問題はアホ坊主の一見解がまるで全体意見のように扱われていること。
「個人的に感じていることですが・・・」とか前置きもしない無神経さ。
確かに見渡してみると、そういう坊主はけっこう多い。
675名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/16(日) 01:56:32
>>666
>被害者、被害者家族の立場については語られませんでしたし、
>では具体的に実際として死刑を廃止してどうするのかもわかりませんでした。

そのいずれも彼の頭の中には微塵も無いってことですよ。
大体、何で法事の法話でそういう話を出すのか、そのことの方が疑問なのですが。
676名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/16(日) 02:01:04
そういえば真宗大谷派は死刑廃止の声明を出してたんとちゃうか
677名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/16(日) 02:04:32
>>676
勝手に「総意」になってますね、はい。
678名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/16(日) 02:25:53
679名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/16(日) 08:03:27
>>678
この「私たち」に皆含まれているんですね。
680名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/16(日) 09:32:14
芝多法衣店てやっぱり嫌われてるんですね
僕だけが感じている事じゃないんだ・・・
だって刺繍も明らかに中国なのに高いしね
681名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/16(日) 16:13:46
>>679
思想的統制ですね。
彼らが最も嫌うことを、彼ら自身がやっているということです。
682名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/16(日) 17:15:13
>>681
教育基本法反対にせよ、死刑制度廃止にせよ、最初から「反対」「廃止」の立場を取ることが
念仏者である、と言い切っちゃってるからね。
さすがは異安心狩りを風習とする教団って感じですけど、反対意見など述べようものなら袋叩き
に遭うのは目に見えているわけで。
とにかく反権力でなければ門徒ではない、というスタンスのようだけど、それこそが集団内に
おける絶対権力になってる現実には目が向かないようですね。
683名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/16(日) 17:39:30
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              どっちを向いても活動家と似非市民ばかり・・・
684名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/16(日) 19:35:00
念仏に帰れ。
685名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/16(日) 21:45:29
>>684
一度捨てたものは取り戻せないんでしょうね。
686名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/16(日) 21:53:34
>>680
確かにお高く留まってる印象はあるな。
地方に営業にも来ないし。
687名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/16(日) 23:29:43
>>682
だって批判精神なんだろ?念仏は。
688名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/17(月) 01:15:15
>>658
狭量な視野と思想の持ち主ってことがよく分かるね。
「憲法第9条を唱和していれば戦争は起こらない」の典型のようなご意見。
確かに太平洋戦争が無ければ、朝鮮戦争やベトナム戦争は起こらなかったかも知れないが。
689名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/17(月) 08:28:32
オランダ  サンティン・アムステルダム市長 (1994年内務大臣)
「本当に悪いのは侵略して権力を振るっていた西欧人の方です。日本は敗戦
したが、その東亜の解放は実現した。即ち日本軍は戦勝国の全てを東亜から
追放して終わった。その結果、アジア諸民族は各々独立を達成した。日本の
功績は偉大であり、血を流して闘ったあなた方こそ最高の功労者です。自分
をさげすむことを止め、その誇りを取り戻すべきであります。」

タイ  ククリット・プラモード 元首相
「日本のお陰でアジアの諸国はすべて独立した。日本というお母さんは難産
して母体をそこなったが生まれた子供はすくすくと育っている。今日、東南ア
ジア諸国民がアメリカやイギリスと対等に話ができるのは一体誰のお陰であ
るのか。
それは『身を殺して仁をなした』日本というお母さんがあった為である。
12月8日は我々に、この重大な思想を示してくれたお母さんが一身を賭して
重大決意された日である。更に8月15日は我々の大切なお母さんが病の床
に伏した日である。我々この2つの日を忘れてはならない。」

マレーシア  ラジャー・ダト・ノンチック 元上院議員
「私たちは、マレー半島を進撃してゆく日本軍に歓呼の声をあげました。敗れ
て逃げてゆく英軍を見た時に今まで感じたことのない興奮を覚えました。
しかもマレーシアを占領した日本軍は日本の植民地としないで将来のそれぞ
れの国の独立と発展の為に、それぞれの民族の国語を普及させ青少年の教
育をおこなってくれたのです。」

インドネシア  モハメッド・ナチール 元首相
「アジアの希望は植民地体制の粉砕でした。大東亜戦争は私たちアジア人の
戦争を日本が代表して敢行したものです。」
690名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/17(月) 15:36:04
>>689
しかし、そのような声はごく一部に過ぎないし、自分たちに都合の良い声だけを拾い集めること自体、
数千万の犠牲に対する懺悔のない、自己を正当化しようという偏った心の表れです。

と真宗禿の多くは思うのでしょう。
691名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/17(月) 17:45:24
人間なんて周囲の環境次第でどのような歴史認識も持ちうる。
熱心な左翼は、熱烈な右翼にもなりうるということだね。
戦前なら愛国心を鼓舞する側に回っていただろうと思える禿ばかりだ。
692名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/17(月) 21:36:52
首相の靖国参拝で、また抗議声明がでるでぇ。総意は堪忍してやぁ。わしは賛成やし。
693名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/18(火) 01:40:44
オレ自身は評価もしないし否定もしない。総理の個人的行動について
こちらが言うべきことは何もない。でも、真宗に属してるってだけで「反対しなきゃ
坊主じゃない」的な総意に賛成するよう強要するのはやめてほしい。
694名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/18(火) 09:05:42
小泉という個人が、何を信じようが自由だし、どこの教会に礼拝に行こうが、
どこの寺で葬式をしようが、どこの宮へ初詣に行こうが、どうでもいい。
小泉だって、初詣を公約にしたり、法事を勤めることを発表してパフォーマンスしないだろ。
わざわざ1年に1度は参拝すると公約して、わざわざ事前に予告発表をして、
注目を集めた中で靖国神社というお宮参りをする。
小泉純一郎という個人の心の問題ならそんなことは必要ないだろ。
695名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/18(火) 09:28:07
新聞の「葬儀の費用」という記事
●お布施は平均50万
 寺の論理ではサービスや商品への対価ではなく、無税の「お布施」となるため正式な料金表は存在しません。
最近は葬儀業者を通じて金額を提示するところも出ていますが、料金を尋ねても「志」としか言わない寺院がほとんどです。
 しかし現実には、ある程度の相場があり、お布施の全国平均は約五十万円となっています。
寺院との付き合いが疎遠で、見当が付かない場合は、事前に話し合って金額をはっきりさせておくことがトラブル防止の近道でしょう。
696:2005/10/18(火) 09:39:00
お布施の目安
お経 通夜 3〜5万円
    葬儀 10万円前後
戒名     10〜100万円程度

===================================================

東京都の場合(東京都生活文化局2001年調査)

最高価格帯 138万6500円(内 戒名90万9200円)
最低価格帯  20万1700円(内 戒名11万4600円)
最多価格帯  43万9500円(内 戒名24万5300円)

===================================================
697名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/18(火) 09:43:31
門徒です。
東本願寺派(浅草)に替わりたいけど名古屋に浅草系の寺院在る?
698名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/18(火) 12:34:49
>>697
こちらでどうぞ。
http://www.otera.co.jp/index.html
699名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/18(火) 17:22:24
>>697
名古屋市内に2ヶ寺あるらしいけど、なんで浅草に変わりたいの?
今のお寺の住職が市民運動とかそっち系の人でいやになったのかな?
大谷派でもそういうのに批判的な寺はいくらでもあるよ。
そういう寺院探した方が絶対早い。

まあこっち来てくれるんなら大歓迎だがね。
             by名古屋じゃない地域の東本願寺派寺院衆徒
700名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/18(火) 17:32:58
>>699
またまた(w
宗門挙げての「総意」としてやってるんでしょ?
声明にもそう書いてあるじゃない。
君たちが選んでるんだよ、そういう人たちを。自覚がないのかも知れないけど。
701名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/18(火) 17:39:47
>>699
名古屋は活動家の拠点地区のひとつでもありますからね。
702名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/18(火) 22:33:21
>>699
名古屋市内の寺って墓地をみんな平和公園に移したんじゃなかったでしたっけ?
その点、離檀・転向も自在にできそうなところのようにも思いますが。
話に聞いたところでは、月参りを3ヶ月サボッたら手次ぎを変えるような買い手市場の
ようですし。
703名古屋在住の岡崎門徒:2005/10/18(火) 23:14:53
>>702
全部が全部移ったわけではないと思いますよ。
平和公園に移転したのは、あの当時の名古屋市中心部の区画整理に引っかかった寺院だけですから。
ウチの実家の知り合いにも平和公園移転時に離檀した家もあります。

>話に聞いたところでは、月参りを3ヶ月サボッたら手次ぎを変えるような買い手市場の
>ようですし。

この辺の真偽についてはわかりません。
704名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/18(火) 23:20:21
>>703
そりゃ、全部が全部ってわけじゃないけど、けっこうな数になるわけでしょ。
本当ならトチ狂ったような反日活動なんてやってる場合じゃないと思うのだが。
705名古屋在住の岡崎門徒:2005/10/18(火) 23:37:53
>>704
平和公園移転は何も大谷派に限ったことじゃないし。
墓地移転のおかげで坊さんが左向いたとは思えないのだが。
706名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/18(火) 23:40:17
>>705
そりゃ、移転と反日活動は別でしょうに。
707名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/19(水) 02:01:39
中身はどうあれ、文化事業への取り組みは大事なこと。
http://www.sphere.ad.jp/honganji/homepage/bunkashinkokai/2003-bunkashinko.html
708名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/19(水) 03:42:18
金があったら何でも出来る。
709名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/19(水) 08:11:03
実態はぬかれてほとんど無い?
710名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/19(水) 16:24:26
真宗派禿はもっと素直になって
小泉首相に
「真宗本廟にもお参りに来てっ!一緒にお念仏しようよ」
と言えんのか。真宗の靖国神社批判は理屈っぽくてかなわん。
711名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/19(水) 16:27:48
早よ靖国のトップの娘を嫁に貰え!
そうすれば先例に倣って何も言わなくなる。
712名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/19(水) 16:59:41
>>711
誰が嫁にもらうの?
713名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/19(水) 17:31:19
>>710
そうなんですよね。
「天皇の中の人も如来様から願われた御同朋です。一緒にお念仏をしましょう」
というのが基本でしょう。
政治からは一歩も二歩も遠ざかるべきです。
714名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/19(水) 17:47:11
>>710
キーワードは「顕彰」でしょ?
しかし、墓参りで戦死したご先祖を「顕彰」しちゃってる人は多いと
思うけどね。
715名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/19(水) 19:58:37
大阪大学
716名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/19(水) 23:19:23
>>714
あれは「ありがとうございました。また頑張ります」だからダメとかね。
1人1人にいろんな感情があるけど、それは全部「偏った暗い気持ち」とかなんでしょ?
簡単に処理するよね、真宗禿って。
717名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/20(木) 00:32:00
>>714
被害者になれば味方してもらえます。
被害者の言うことは常に正しい、が真宗の坊さんの統一見解のようですし。
718名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/20(木) 01:49:38
また、やらかしたようですよ。

真宗本廟・東本願寺総合スレッド 15
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1129740134/
719名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/20(木) 01:52:21
>>718
スレタイも勝手に変更されてるな。
こりゃ認められんだろ。
720名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/20(木) 02:01:48
こいつの仕業のようです。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1129129641/22

 22 名前:名無しさん@京都板じゃないよ :2005/10/20(木) 01:56:12
 度重なる乱立。許さんぞ、真宗禿。

乱立を批判するなら、本スレ住人に文句を言うのが筋ですから。
いきなり1129129641の方で反応していること自体、自作自演であることを
アピールしているようなものです。
721名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/20(木) 02:05:53
>>720
でしょうな。
一通りの反応を楽しんでおいて、>>720のアンチスレを上げたとみるのが妥当。
この会話の流れで、この間合いで次スレを立てる理由自体が存在しないし、それをするとすれば
愉快犯であることは間違いない。
自分から尻尾を出したということ。徹頭徹尾、放置するべきでしょうな。
722名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/20(木) 02:15:58
>>721
第15弾が立つのを見越して類似品を先に立てておき、承服しない住人が
次スレを立てたところで攻撃しようって腹積もりだと思われます。
723名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/20(木) 02:57:00
どうやら私のうちは真宗大谷派らしいのだが、分家なのでまだ墓もない。
本家からは遠いところに引っ越したので寺も知らん。
お家騒動でいくつかに分派しちゃってるみたいだけど、
なんかレス見てると左翼に侵略されてるようで、
一番マトモなのはどれですか?
724名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/20(木) 03:11:44
お西にしときなさい。
725名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/20(木) 04:00:57
>>723
浅草門跡さんの下にいる寺院は総じて単立(看板は東本願寺派だけど)寺院ですね。
思想的には法主制を基調とする守旧派と考えて良いでしょう。
但し、統一教会との関係が噂に上がるくらいですから、関係はあくまで末寺レベルに。
本山への納骨は慎重にされた方が良いと思います。

一方、大谷派はかなりの確率で「地雷」(=極左)が混じっていますから、注意しないと
法話会でいきなり九条の会から署名を求められたり、政治向きな動きを強要されること
があります。
ただ寺院の絶対数が多いので、まともな住職も数多くいることは確かです。

維持財団と大谷本願寺は・・・・論外でしょう。
726名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/20(木) 08:21:33
本派のスレが西本願寺系と分類できる(歴史的接点あり)宗派を包括したけど、
こちらも次スレで包括するかい?

1 :名無しさん@京都板じゃないよ :2005/10/08(土) 13:43:11
浄土真宗本願寺派(西本願寺)に関する総合スレッドでございます。
なお、浄土真宗スレの乱立防止のため、浄土真宗系諸派(下記参照)に分類される
宗派についても便宜上、本スレの取り扱い対象とします。

<本スレにて取り扱う浄土真宗系諸派>
真宗興正派、真宗出雲路派、真宗山元派、門徒宗一味派、仏眼宗、仏教真宗など。
727名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/20(木) 09:10:52
>>726
とりあえず、混乱収束のためには間口広げた方がいいよ。
22派は少数派を専門にするようだし。
728名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/20(木) 09:42:54
とりあえず西系、東系(本スレッド)、高田系、横曽根系(木辺)、少数派(22派)の5つ
でいいんじゃないの。
729名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/20(木) 09:44:14
>>728
ここの扱い宗派を拡げるかどうかの話ね。
730名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/20(木) 09:48:32
こっち(東系)は「極左」とか、ぶっそうな話が多いけど、西系では「門主さんは感じのいい
人よ」とか『上山した輪番の「癌になったけど手術してこの通りさ、わっはっは!」なんて
コメント掲載したりね。
そんなモン、ど〜でもええわい!というのが本音。』
とか無難な話題で盛り上がってますね。


731名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/20(木) 09:50:02
>>730
そんな教団に成り下がってしまったということです・・・
732名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/20(木) 10:07:17
「どうして 〜 だめなの?」スレッドはもういらんのんとちゃうか?
733名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/20(木) 11:10:43
ガス抜きのためには必要だろう。
734名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/20(木) 11:44:51
>>732
浄土宗があそこで憂さ晴らしをしているから、彼らにとっては必要なんでしょう。
あと、禅宗や真言や創価などが、憂さ晴らしをしてますが、
いまいち論理的な批判が出来ないのが限界のようですね。
735名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/20(木) 21:12:33
>>733
その代わり、ここでも関連スレの項目には入れてないし。
736名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/20(木) 21:23:38
【タイトル】
真宗大谷派・東本願寺系諸派総合スレッド 15

【本文】
真宗大谷派をはじめとして浄土真宗東本願寺派、本願寺維持財団、本願寺寺務所
など、いわゆる「東本願寺」にまつわる教団問題や、教義・教学などについて語り合う
総合スレッドでございます。
なお、上記以外の東本願寺系諸派※の話題についても扱い対象とします。

※東本願寺系諸派
真宗三門徒派、 真宗浄興寺派、原始真宗、浄土真宗(西念寺) 、真宗長生派、
浄土真宗同朋教団など。

過去ログほかは>>2以降を参照。
737名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/20(木) 22:23:49
「悪徳寺院」スレはどうしますか?
738名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/20(木) 22:24:55
当然削除でしょう。
739名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/20(木) 23:56:32
大谷光暢法主は偉大な方ですか?
この方は書がうまいですね
740名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/21(金) 00:12:46
>>739
もうちょっとしっかりしててくれはったらねぇ・・・
741名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/21(金) 07:19:05
>>736
新興宗教まで包括するんかいな(w
742名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/21(金) 07:30:16
>>718
認めちゃ拙いだろう。
とりあえず、こちらは東系統の諸派を含む総合に路線変更して存続させよう。
大体、750にも達してないのに次スレなんてあり得ない。
743名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/21(金) 07:41:05
>>738
削除依頼済み。
あとは削除人★の判断次第でしょう。
どう転ぶか分かりませんが。
744名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/21(金) 08:29:34
>>742
悪徳だの真宗禿だのに続く嫌がらせでしょう。
徹底的に無視するに限る。
745名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/21(金) 08:59:27
>>744
しかしまあ、変なのがまとわりついてるねぇ。
746名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/21(金) 09:19:52
>>732
ガス抜きスレだけは乱立問題の外側か?
むしろ、それらを含めて「いい加減にしろや」ということになっているように思うが。
747名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/21(金) 13:11:13
反癌痔反癌痔反癌痔反癌痔反癌痔反癌痔反癌痔反癌痔反癌痔反癌痔反癌痔反癌痔
反癌痔反癌痔反癌痔反癌痔反癌痔反癌痔反癌痔反癌痔反癌痔反癌痔反癌痔反癌痔
反癌痔反癌痔反癌痔反癌痔反癌痔反癌痔反癌痔反癌痔反癌痔反癌痔反癌痔反癌痔
反癌痔反癌痔反癌痔反癌痔反癌痔反癌痔反癌痔反癌痔反癌痔反癌痔反癌痔反癌痔反癌
反癌痔反癌痔反癌痔反癌痔反癌痔反癌痔反癌痔
反癌痔反癌痔反癌痔反癌痔反癌痔
反癌痔反癌痔反癌痔反癌痔反癌痔反癌痔反癌痔反癌痔
反癌痔反癌痔反癌痔反癌痔反癌痔反癌痔
反癌痔反癌痔反癌痔


748名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/21(金) 15:14:54
15に移転しましたのでどうぞ書き込みをお願い致します
嵐がおおくて見づらいため閉鎖します
削除依頼すみ
749名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/21(金) 18:37:52
>>748
お断りですね。
750名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/21(金) 18:50:42
>>746
むしろアンチ・叩き用のスレが乱立しているようにも思えるけどね。
大体、総合スレに誘導するにしても、「君のところは少数勢力だから総合でやってね」と言って
「はい、そうですか」で済むのかね?
教団としては連合の加盟というだけで、現場レベルで具体的な交流が行われているかと言え
ば、仏教会以外にはこれといったものはない。
それも他宗派との共同事業であって真宗限定のものではないし、同じ「真宗」と名がつくから
一緒にまとめられても、お互いの教団の成立過程が全く異なるものもあり、当事者同士だって
困るだろう。
少数ながら真面目に語り合いたいという人たちに対して配慮がない上に、ここの15をフライング
させたり、同類の叩き用スレを立てたりする連中が規制の外側に置かれているとしたら、それ
はおかしいだろう。
751名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/21(金) 19:51:10
>>750
乱立批判をしてる香具師が叩きスレの支持層だからですよ。
752名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/21(金) 20:46:42
自治側が完敗したようだ。
753名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/21(金) 21:30:18
オンアミリタテイゼイカラウン
オンアミリタテイゼイカラウン
オンアミリタテイゼイカラウン
754名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/21(金) 21:58:21
>>752
完敗も何も最初から理由と根拠に乏しい統制だろうに。
755名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/21(金) 23:02:25
>>750
徹底的に放置することですよ。
途中で故意に煽るからおかしなことになる。
756名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/22(土) 00:36:14
>>734
こっちから見たら、そういう連中しかいないスレですからね。
アンチ厨がその他の叩きスレを保守しているようですが、まとめて放置で
いいでしょう。
757名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/22(土) 01:22:18
>>739
私的には偉大な法主でしたね
ただもう少し息子たちの教育がしっかりしてたら・・・
758名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/22(土) 02:03:42
>>757
今の門首さんまでかも知れませんね、敬うべき存在なのは。
次からは寄木細工みたいなものでしょ?
759名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/22(土) 12:52:09
>>758
まあ、そうなるんでしょうね。
760名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/22(土) 17:11:15
でも、間近でご門主に頭を下げられた時、涙が出ました。
ご門主は理屈ぬきで有難い。
南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏
761名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/22(土) 19:46:22
>>760
お西の方ですか? いや東山浄苑の方ですか?

         
762名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/22(土) 19:47:21
>>760
風呂の残り湯でも飲んでろ。
763名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/22(土) 21:19:39
>>762
釣られなさんなよ(w
764名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/22(土) 22:10:09
この際、千載一遇のチャンスなので、浄土門主のように非世襲性にしませんか。
765名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/22(土) 22:16:20
>>764
今の宗門でそれをやると危険ですね。
できれば、行財政に関する事務方の長という区分を逸脱して欲しくないものです。
象徴的な存在(世襲門首)がいるからこそ、宗政家たちの言動、行動が相対的に見えるわけで。
766名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/22(土) 22:21:24
内部の実態は詳しくは知りませんがかなりややこしそうですね。西への統合ではなく
東の教団を、「ややこしいグループ」と「まともなグループ」に二分してしまうことで
何か展望が開けたりしませんか?
767名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/22(土) 22:29:13
なんだかんだ言っても、世襲をやめた寺なんかないよね。説得力ゼロ。まず、おまえさんのとこで範を示してから言ってよ。
768名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/22(土) 22:31:19
>>766
統合は無理ですから(w

>「ややこしいグループ」と「まともなグループ」に二分

これも無理でしょうね。
「まともなグループ」に大義名分がないのが現状ですから。
769名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/22(土) 22:33:52
>>767
真宗寺院(道場)の成立過程を知っての発言かな?
770名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/22(土) 22:39:09
>>769
まずは浄土宗が末寺の世襲制をやめろ、ということでは?
確か彼らは戒を授けられてますよね?
中には「ボクが授かったのは不淫戒ではなく、不邪淫戒ですから結婚してもいいのです!」と
言い張る若造もいるけど。
771名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/22(土) 22:45:14
少なくとも浄土宗の坊さんは頭丸めてる。それだけでも信頼できる。
772名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/22(土) 22:46:38
>>771と防戦に必死な禿が申しております。
773名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/22(土) 22:49:17
西の本山の名前を「石山本願寺」に変えさせよう。そしたら統合したいという一派
も現れますから。
774名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/22(土) 22:53:32
まぁ西に吸収合併されるのも時間の問題だろう
775名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/22(土) 22:59:46
宗教法人としての特権を享受し、公益法人の恩恵に最大限浴しているのに、私権を設定している真宗寺院は問題だ。規則中の○○姓を名のるなど論外。
776名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/22(土) 23:20:22
寺院規則に特定の私権を設定することは出来るのですか?
777名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/22(土) 23:34:26
国は抗議好きの大谷派寺院の公益法人私有化を問題視し、社会問題として世論に問うべき。
778名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/22(土) 23:44:40
話題を変えよう。苦しすぎ。
779名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/22(土) 23:49:10
>>774
誰があんな不良債権欲しがるかよwww
780名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/22(土) 23:53:19

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   アカお断り!!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)..||
    / づΦ
781名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/22(土) 23:56:39
>>777
ふ〜ん、抗議しなけりゃいいんだ。
何だか知らんけど、そのあたりは思想・信条の自由を無視して随分と主観的だな(w
ま、やりたきゃどうぞ。
782名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/23(日) 00:44:05
お西のスレが新門さんの結婚ネタで盛り上がりつつあるのに、お東のスレというのは
常に退廃的で荒んだ感じですね。
783名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/23(日) 00:54:54
>>782
痛すぎるネタが多いからね。
社会からは嘲笑され、内部は思想統制・・・
784名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/23(日) 01:12:06
>>782
根暗が多いんだよ、それだけ。
785名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/23(日) 09:38:21
門を入ってすぐのところの休憩所や参拝接待所のおばさん、
すごく無愛想っていうか、感じ悪い。
ゴミを捨てる場所を聞くなどの質問をすると、
あからさまに面倒くさそうな、嫌な顔をされた。
参拝者はお客様でだろ!
786名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/23(日) 12:12:01
>>785
お客と接待側という見方がいけないのです。
差別無しです。
787名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/23(日) 16:51:39
>>785
お客といっても拝観料とってないしな、785は賽銭入れたか?
788名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/23(日) 17:05:25
>>787
> 785は賽銭入れたか?

休憩所はともかく、参拝接待所へ行くということは単なる見学者、参拝者じゃないだろ。
それに職員の給料は、全国の末寺からの上納金で支払われているんだろ?
公務員が公僕であるのと同様に、本山の職員は参拝した門徒の世話をするのは当然だと思うが・・・。
789名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/23(日) 17:35:50
あそこは役場(やくば)なんです。今までは御門徒様にも、暗黙の了解がありましたが、いまや「若さんがおいでになられている所」なんて理解はありえません。動座式のスタッフへの指示なんて、酷いものでした。
790名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/23(日) 17:54:35
>>788
そりゃそうだ。
全国津々浦々から上山する門徒衆に「ようこそいらっしゃいました」という気持ちが大事。
それは僧侶、門徒隔てなくね。

>>789
職員はどうでもいいの。
自分たちの環境は自分たちで何とかしなさい。
791名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/23(日) 18:03:29
自分達でなんとかしようとしたら、通報されちゃうんだよ。御影堂門の掲示、見たことないですか?
792名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/23(日) 18:04:41
>>787
金を落とさなきゃ「お客」じゃないと。
末寺に懇志をするのも間接的には本山奉仕じゃないのか?
そこから金を吸い上げてんだろ?
793名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/23(日) 18:09:58
奉仕しようという門徒への態度の悪さは問題だよね。
以前、組で奉仕団を組織して上山したけど、本山の職員の態度の悪さに、当時組長だった
ウチの住職がブチ切れて怒鳴りつけたことがあったくらい。
794名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/23(日) 18:18:11
真宗は金次第でやくざに寺をうるのか?
腐りきっているな!
795名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/23(日) 18:19:43
>>793
まあ、よくあることですよ。
この間、北海道の某別院を参拝したけど、けっこう歓迎ムードでしたけどね。
職場環境としてどうなのかは別として。
796名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/23(日) 18:20:58
>>794
おまえ意味分かってないだろ。
797名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/23(日) 18:20:59
昔は、やくざがお布施したのでしょうが・・・。
798名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/23(日) 18:24:05
やくざのほうが親の供養はきっちりするらしい。
799名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/23(日) 18:35:40
>>798
知人の寺の総代さんはやくざ。
暴力団というより侠客に近い人だけどね。
寺の行事で出仕したら、受付が「若い衆」だったのにはドン引き(w
800名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/23(日) 18:38:13
その道の人はきっちりしているけど実際嫌がる門徒もいるから大変だろうな。
801:2005/10/23(日) 20:33:21
きっちりしているかどうかは、人による。
まあ普通の人と同じ。
802名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/23(日) 21:58:13
ウチの門徒さんの家から養子に行った人から聞いた話だが、
その人が建設会社に勤めてたときその会社の顧問の人に気に入られて
秘書の様なことをやるようになった。ところがその顧問というのがほんまモンの
やくざの大親分でしかも右翼の大物だった。確かにそういう人は妙に(と言ったら
失礼だが)信心深くて自分の家が檀家だった寺はもちろん親戚縁者の関係した
寺ほぼ全てをたった一人の寄付で全て新しく立て直し、法要の費用も全て負担
したという。その人が知ってるだけで何十億もそういった寄付につぎ込んだらしい。
高度経済成長期の話。
803名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/23(日) 22:31:11
>>802
まさに仁義の世界ですなぁ。。。
804名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/23(日) 22:32:34
無意味に禿を儲けさせるぐらいなら生き方改めろよ。。。
805名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/23(日) 22:35:17
>>804
社会的に必要悪の部分があることを理解した方が良いと思うけどね。
806名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/23(日) 22:38:16
せしうはげのことですね。
807名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/23(日) 22:47:39
>>802
右翼と真宗禿では噛み合わないね(w
808名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/23(日) 23:15:33
>>807
その場合、何も言えないだろうよ、禿は。
809名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 00:06:31
>>795
札幌別院なんて不必要に綺麗になっちゃったし(w
810名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 00:47:35

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   アカお断り!!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)..||
    / づΦ
811名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 00:49:16
アカお断り!!!!   なら真宗坊主は立ち入り禁止か!
812名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 00:52:09
>>811
赤いオーラを放ち続ける真宗禿の一党にはご遠慮いただきたいかと。
813名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 00:54:37
スレのタイトルとの矛盾をどうする?
814名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 00:55:23
天理教は参拝者に対しもの凄い親切
靴まで磨いてくれます
見習え!!本廟!!馬鹿職員
815名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 00:57:21
>>813
どこが矛盾ですかね?
ここは文化カテゴリの神社仏閣板における「真宗大谷派(真宗本廟)・東本願寺総合スレッド」
ですが?

816名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 00:58:19
>>814
自分の履物くらい自分で磨けよ。
817名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 01:01:27
>>815
確かに矛盾はしてないね。
別にここは極左坊主の宿願である「世界同時革命」を語るスレではないので。
818名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 01:04:30
>>817
( ´,_ゝ`)プッ 今時、世界同時革命かよ(w どこまで浮世離れしてるんだ?この教団は。
819名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 01:14:12
堀衣紋が本願寺制服!!
820名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 01:15:40
>>819
本願寺?ならば、堀川に行けよ。
821名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 01:17:18
師ね
822名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 01:18:36
>>820
まあ、教団人なら普通はそう思うな。
京都の本願寺は、堀川と東山にしかないわけだからな。
823名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 01:21:48
>>819>>821
はいはい、わろすわろす。
とりあえず、君はこっちで遊んできな。

真宗大谷派 東本願寺派 悪徳寺院 事件 掲載
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1128038827/
824名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 01:29:47
>>823
誘導先が古くなってるよ。
張り直してきたら?
825名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 02:20:05
>>822
東山? 下鳥羽の間違いだろう。
826名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 02:50:35
ヤクザの上前をハネる極悪集団=真宗禿
827名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 08:47:31
幼稚な疑問ですみません。
真宗本廟って何でいうんですか?
東本願寺との違いはなんですか?
828名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 12:47:39
>>827
「しんしゅうほんびょう」と読んでください。
現在の真宗大谷派の本山ですね。

ちなみに、東本願寺とは東京・浅草にある単立寺院(旧・東京別院)のことです。
真宗大谷派が本願寺を解散して「真宗本廟」となった際、当時の新門であった大谷光紹氏が
東京別院を分離・独立させて「東京本願寺」とし、近年、「東本願寺」を名乗るようになりました。
829名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 13:45:00
元祖と本家みたいなものか。
830名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 14:27:23
>>828
読み方聞いてるんじゃないと思うぞ?
真宗本廟と呼ぶようになった経緯のことじゃないのか?
831名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 14:57:55
「真宗本廟が正式名称で、東本願寺は通称である」というのが公式見解のようですけどね。
この通称というのが曲者で、西本願寺の正式名称は本願寺。
東に対して西ということで西本願寺と通称されていますが、正しくは本願寺。
東の方は、革命思想と浄土信仰を履き違えた宗政家たちによって本願寺が解散させられて
以来、真宗本廟が正式名称になってますが、元々はこちらも本願寺だったわけです。
832名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 15:21:08
>>831
つーか、いつの時代に真宗本廟なんて名称使ってたのよ?
833名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 15:37:35
歴史的には・・・
文永9年(1272年)に覚信尼が所有する大谷(現・東山区林下町、崇泰院の周辺)の地に、
関東の門弟たちの経済的援助の下、親鸞の廟堂(大谷廟堂)を建てたのが始まり。
覚如の時代には亀山天皇から『久遠実成阿弥陀本願寺』という号を賜り、廟堂を寺院化
して初めは専修寺と称したが、比叡山衆徒の抗議により本願寺を称すようになる。
以後、覚如の子孫である善如・綽如・巧如・存如の時代に近江・加賀・能登・越前などへ
の教化が行われ、小規模ながら本願寺教団が形成されるようになるわけだが、現在ある
ような御影堂、阿弥陀堂の両堂スタイルは、その規模はどうあれ、存如の頃までに成立
したとされている。

・・・・・・・・・確かにここまでは真宗本廟とは呼ばれていない。
834名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 16:12:50
234 :名無しさん@京都板じゃないよ :2005/06/14(火) 11:02:49
東本願寺は


東京浅草にある。
浅草にあった真宗大谷派東京別院(通称浅草本願寺)が独立。
当初は寺号を「東京本願寺」としていたが、大谷派が「本願寺」を解散し
名称も廃止したことを受けて所轄官庁に名称変更を申請する。
大谷派側は「今でも真宗本廟の通称は東本願寺」として異議を申し立てるも却下。
平成13年に正式に「東本願寺」と名称変更した。
835名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 16:21:38
>>834
何かあきらめ悪いっていうか・・・
836名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 16:47:31
>>835
今は真宗本廟(東本願寺)だからね。
だったら最初から解散してんじゃねえよ、と思うのだが。
837名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 17:52:21
>>836
その表記を見るたびに「セコいこと言ってんなぁ・・・」と思う。
「解散したけど通称は本願寺」なんて屁理屈を裁判所が認めるわけねえだろっての。
838名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 19:03:40
本廟の「廟」て本来はお墓の意味ではないのですか?
839名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 19:04:58
>>838
そうです、お墓です。
そこに「聞法の根本道場」と無理やり意味を持たせているわけです。
840名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 19:26:03
>>839
覚信尼・覚恵時代の大谷廟堂が聞法の道場であったかというと「NO」ですしね。
御影堂を「廟」に見立てるのであれば、じゃあ、祖廟の存在はどうなるのか?という疑問も
湧いてくる。
841名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 19:38:57
>>838
影像があるから廟・・・苦しい解釈?
842名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 19:54:27
>>834

東本願寺(浅草)≠真宗本廟(京都)
東山浄苑≠真宗本廟

であることが認知されたら、苦しいのは東本願寺であり財団だよね。
便乗商法で金取れなくなるし。
843名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 19:57:29
「寺」らしくもなく、「宗派」らしくもない名前を求めたあげくの、妥協の産物が
「真宗本廟」なのかもしれないが、東山五条坂の「大谷本廟」と非常に紛らわしい
点は、少しNGかな?
844名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 20:03:53
>>843
それねぇ・・・ウチのような教線の弱い地方の寺院だと、門徒さんの意識は未だに
「本願寺」なんですよね。
ただ、東か西か、それが非常に曖昧だったりしたわけですが・・・
最近、猛烈な勢いで教化活動をやっているせいか、認知度は上がりましたが、
それでも「真宗本廟」という名称を用いると、>>843さんの言うように「大谷本廟」と
混同してしまう人が多いんです。
困ったものです。
お西の方も迷惑でしょうしね。
845名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 20:11:23
一般的に(大谷派)の人には少しムカッとくるかもしれませんが、浄土真宗で
「本廟」といえば、「大谷本廟」を連想する人が多いのではないのでしょうか。
(もちろん仏光寺本廟」「興正寺本廟」もありますが)
846名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 20:16:29
>>845
多いと思いますよ。
さすがに仏光寺本廟、興正寺本廟は連想しないと思いますが。
847名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 20:21:20
かつて松下電器産業がメインのブランドを長い年月をかけて「ナショナル」⇒
「パナソニック」に変えていったように、いわゆる”東本願寺”も徐々に全国の
門徒に「真宗本廟」を浸透させていくのでしょうね。
848名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 20:28:30
>>847
そりゃ無理でしょう。
使ってる広告費が違うもの。松下電器さんを例に出すのもおこがましい話。
849名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 20:33:50
そしたらやっぱりいつまでも”東本願寺”のままなのですか?
850名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 20:40:09
>>849
「東本願寺」が浅草門跡の正式名称であることについては法的根拠がありますし、
認知されない「真宗本廟」に(東本願寺)を付け続けるしかないんじゃないですか?
結局、本願寺を解散したと言いながら、昔の名前でメシを食うしかないんですよ。
851名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 20:44:11
「真宗本廟」と名乗る根本には、やはり本願寺派ではなく大谷派こそが真宗の本流
であるという主張が込められているのですか。
852名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 20:48:31
>>851
何で対比したがるのかねぇ?
信仰活動における本廟なんだから、真宗+本廟でいいんじゃない?ダメ?
853名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 20:56:27
>>850
だろうな。
しかし、(東本願寺)なんて女々しい表記してんじゃねえ!と思う。
解散したなら解散したリスクは背負って当然だと思うのだが。
854名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 21:09:54
(東本願寺)
何か笑いで吹き出しそうになるね。
855名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 21:59:27
>>853
リスクを背負うほど度胸据わってないですからwww
856波木井坊竜尊@日蓮宗葵講@佛所 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/10/24(月) 22:18:45
お釈迦様も阿弥陀様も赤くないけどねえ。
857名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 22:22:30
>>854
それを付けなかったら東山五条の方に行かれちゃうし。
858名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 23:45:51
>>856
ホモ野郎がゴチャゴチャ抜かしてんなよ(www
859名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/25(火) 00:56:29
>>855
むしろ浅草や東山が墓苑・納骨堂販売に乗り出して「本願寺」を名乗ると、パンフを作ってムキになって
否定してしまうあたりが小者の証明。
860名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/25(火) 04:58:09
>>859
けっこうトラブル起こってるんだよねぇ・・・
861名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/25(火) 08:57:37
>>860
あるある。浅草で
「永代使用料1000万円払って区画を購入したのに、後になって大谷派じゃないことが分かった」
という人がいたんだけど、その人は
「返金を申し出たけど断られたし、石材屋は施工の催促ばかりしてくるし・・・誰も死んでないのに」
ともこぼしてたよ。
東山でも勘違い納骨が後を絶たないのだとか。
注意を促した時にはスルーしてたくせに、後になって「騙されたぁ〜っ!!!」と言われてもな。
862名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/25(火) 09:00:37
>>861
CMでお馴染みの石材屋さんですね?www
863名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/25(火) 09:12:19
>>856
右に傾けば青くなるもんでもないだろ。
864名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/25(火) 09:13:21
>>863
菅スレの方ですね。おはようございます。
865名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/25(火) 10:46:07
>>861
たいていの人は「お東」と聞くとイコール「大谷派」だと思うからな。
ただ浅草で墓地買う人はそこまで気にしない人が大部分だね。
「近くのでっかい寺に墓地がある」ぐらいにしか思ってないだろう。

悲惨なのはわざわざ東山に行ってまで納骨した人。「同じ京都にあるから
東本願寺のきちんとした場所だろう」と思って行き、後で「しまった!」と後悔する人多し。
866名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/25(火) 10:50:39
>>865
買う前に大谷派へ電話一本入れたらええ話やがな。
どこの田舎者や、それ?
867波木井坊竜尊@日蓮宗葵講@佛所 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/10/25(火) 10:53:51
>>863
たしかにそうだが、お釈迦様も阿弥陀様も説いているのは「中道」の精神。
これはなにも政治的にことなかれ時代主義ってことではなく、どちらかに
傾かないという意味での中道ですね。

政治的中道とはちょっと違う。
868名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/25(火) 11:58:15
>>867
ホモビデオ鑑賞が趣味のハキリさんですね?
869名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/25(火) 12:00:31
>>866
外の納骨堂を利用する門徒はあまり事前に連絡などせんだろうに。
870名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/25(火) 12:14:14
>>868
http://211.121.185.77/products/JTK/index.html
波木井の出演作は「18歳諸君!犯されて」だそうな。
871名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/25(火) 12:20:57
               ぅぉぇっぷ
           〃⌒ ヽフ
          /   rノ
         Ο Ο_)***
872名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/25(火) 12:21:47
ゲェェェ
     ∧_∧
    (ill´Д`)
    ノ つ!;:i;l 。゚・
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
873名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/25(火) 12:23:34
ゲェェェ
     ∧_∧
    (ill´Д`)
    ノ つ!;:i;l 。゚・
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
874名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/25(火) 12:23:40
ゲェェェ
     ∧_∧
    (ill´Д`)
    ノ つ!;:i;l 。゚・
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
875名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/25(火) 12:46:55
>>871-874
おまいらゲロ吐きすぎ!!!!
876名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/25(火) 12:59:12
>>865
逆に言えば、大谷派サイドの宣伝・広報活動の不備とも受け取ることが出来るのでは?
877名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/25(火) 13:05:42
便乗商法で食ってる泡沫分派の責任までは取れん。
878名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/25(火) 13:07:19
>>877
逆だろうに。
そういうところに流れる資金を遮断しろってことだろ。
879名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/25(火) 13:09:35
トラブルに見舞われた人たちは言ってるよ。
「もう少しインフォメーションに力を入れてもらえれば・・・」とね。
日頃何もしてないってことを白日の下に晒してるだけ。
880863です:2005/10/25(火) 13:10:26
>>867
分かってますよ。
面白い例えだったから切り返してみただけ。
881名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/25(火) 16:12:51
>>880
民青ってのもあるからね。
882名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/25(火) 19:37:30
「真宗本廟」(東本願寺)の表記いつまでも続けるのもまた浅草とのトラブルの
火種を残すので、通称「東本廟」とするのはどうですか?
883名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/25(火) 19:44:03
でも、坊さんでもまだ「東本願寺」だと思ってる人がいるくらいだからなぁ。
この間30代の坊さんと話してたら「え、真宗本廟もしくは東本願寺で
どっちも正式名称じゃないの?宗憲に書いてあるじゃん。」とか言われた。
確かに「東本願寺とも称する」との一文はあるが、それを持って両方とも
正式名称だと言い張るには無理があるだろ。
884名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/25(火) 20:25:46
真宗大谷派宗憲
(真宗本廟)
第十三条 真宗本廟は、宗祖聖人の真影を安置する御影堂及び阿弥陀堂を中心とする聖域であって、本願寺とも称し、本派の崇敬の中心、教法宣布の根本道場である。
885名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/25(火) 20:27:57
宗教法人「真宗大谷派」規則
第三条 この法人は、この宗門の最高規程たる真宗大谷派宗憲(以下「宗憲」という。)により、宗祖親鸞聖人の真影を安置する真宗本廟(本願寺とも称する。)を中心とし、
886名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/25(火) 20:29:32
真宗本廟崇敬条例
第二条 真宗本廟は、宗祖聖人の真影を安置する御影堂及び阿弥陀堂を中心とする聖域であり、真宗大谷派(以下「本派」という。)の唯一の本山であって、本願寺とも称し、本派の崇敬の中心、教法宣布の根本道場である。
887名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/25(火) 20:33:33
「本願寺とも称する」「本願寺とも称し」の部分が明らかにずるいね。
888名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/25(火) 20:33:53
称号及び標章等に関する条例
第二条 次の各号に掲げる称号は、本派及び真宗本廟たる本山本願寺を指称する称号として、本派が固有にこれを依用する。
 一 大谷派
 二 真宗東本願寺派
 三 東本願寺派
 四 真宗大谷派本願寺
 五 東本願寺
 六 大谷派本願寺
 七 大谷本願寺
889名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/25(火) 20:38:14
どんなに名前で格好をつけてみても、実態が「極左のアジト」全国からその
アジトに向かって手を合わせる門徒の皆さんの心中はいかなるものか?
890波木井坊竜尊@日蓮宗葵講@佛所 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/10/25(火) 20:41:54
>>880
ははは!
>>889
だけど勝共連合が何故にか大谷派を破折しないね〜〜。

イチコロなのに。
891名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/25(火) 22:06:41
大谷暢文って人は何者?
892名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/25(火) 23:27:13
>>890
S系ホモセクシャルは黙ってなさい。
893名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/25(火) 23:50:26
カルト似非宗教詐欺師の末路は、こうなるぞ!
------------------- ------------------
              ∨ 
    ビシッ / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(波木井坊竜尊)     
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)    
 |  \_/  ヽ    (_ _) )   
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ    
 |    __)_ノ ヽ     ノ    
 ヽ___) ノ    ))   ヽ.
若ハゲ インポ 無職 引き篭もり マザコン 低学歴 ホモ 妄想
チビ 二重人格 精神異常などの悩みがあるヤツは、ここへ急げ!

静岡市内のおもしろいホームページ見つけた!
http://shizu.0000.jp/read.php/shizuoka/1101527275/l50
で!!波木井坊竜尊はどうよ!!
http://shizu.0000.jp/read.php/seikei/1046100581/l50
このはなインターネット@富士宮の被害者→
http://shizu.0000.jp/read.php/pcnet/1012533065/
【妄想】波木井坊竜尊のお花畑 訴えてやる〜!!【無職】
http://shizu.0000.jp/read.php/shizuoka/1067954316/l50
波木井坊竜尊の実物を見る
http://shizu.0000.jp/read.php/shizuoka/1070907457/l50
基地外・ハキリを追悼するスレッド・万野原
http://shizu.0000.jp/read.php/shizuoka/1095348452/l50
★波木井坊竜尊@東部を東部代表と思わないで下さい・゚・(ノД`)・゚・。★
http://shizu.0000.jp/read.php/shizuoka/1048217568/l50
894名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/26(水) 00:01:54
>>893
何か最悪やな・・・
895波木井坊竜尊@日蓮宗葵講@佛所 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/10/26(水) 00:14:57
荒らし報告するけどまたTOKAIアク禁になるんだろうなぁ。
896名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/26(水) 00:17:05
>>895
どうぞご勝手に。
897名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/26(水) 00:56:54
雑談スレ、菅スレから飛び火させんでくれ。
898名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/26(水) 00:59:10
>>891
自称・ご連枝さんで鍵役。
過去のレスで述べられているので詳しくはそちらを参照。
899名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/26(水) 01:02:47

で、次スレは?
900名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/26(水) 01:06:50
>>899
もうこれでいいだろう。

736 :名無しさん@京都板じゃないよ :2005/10/20(木) 21:23:38
【タイトル】
真宗大谷派・東本願寺系諸派総合スレッド 15

【本文】
真宗大谷派をはじめとして浄土真宗東本願寺派、本願寺維持財団、本願寺寺務所
など、いわゆる「東本願寺」にまつわる教団問題や、教義・教学などについて語り合う
総合スレッドでございます。
なお、上記以外の東本願寺系諸派※の話題についても扱い対象とします。

※東本願寺系諸派
真宗三門徒派、 真宗浄興寺派、原始真宗、浄土真宗(西念寺) 、真宗長生派、
浄土真宗同朋教団など。

過去ログほかは>>2以降を参照。
901名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/26(水) 01:15:28
>>900
西より扱い範囲は狭い・・・いや、そんなことないか。
従来からの3教団?があるしな。
勝手に自己完結。
902名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/26(水) 04:42:37
>>897
ですね。
雑談でやるべきこと。
903名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/26(水) 05:14:45
>>876
そういうところは滅法弱いですね。
むしろ分派した泡沫教団の方がそのあたりは上手いと思いますよ。
その点では財団が一歩も二歩もリードしてますね。
904名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/26(水) 12:34:11
財団以外の泡沫分派は、門徒が錯覚してくれないと食うに困るだろ。
905名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/26(水) 20:33:29
>>904
彼らにしてみると「錯覚」ではないんでしょ。
自分たちが本家本元という意識だし。
906波木井坊竜尊@日蓮宗葵講@佛所 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/10/26(水) 20:53:52
大谷派も一種の霊的ポルシェビキだよな〜。
907名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/26(水) 21:00:19
>>906
お前はただのホモだよな〜。
908名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/26(水) 21:10:40
【ゲ〜ハ】ハ キ リ 坊 19【レバレバ】
http://mimizun.com:81/2chlog/koumei/society.2ch.net/koumei/pool/1082384923.html
【妄想裁判】ハキリ坊 20【ズラ被り】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1084589335/
【+魔虫】ハキリ坊 21【ズラ被りと半島人】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1085544562/
人格障害者ハキイ某を禿げ増すスレ 22
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1088405709/
【妄想裁判】波木井坊のお花畑23【ズラ・ホモ】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1092577209/
【禿】改題・ズレてますよ波木井さん!24【鬘】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1095744964/
【ゲイ】キチガイハキリを禿げ増すスレ【ズラ愚痴浩】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1097503037/
909名無しさん@京都板じゃないよ
>>908
もう波木井のホモ男優ネタはいいよぉ。。。