生物T参考書
・田部の生物Tをはじめからていねいに 生命の連続性編&環境と生物の反応編/東進ブックス 田部眞哉
・大学入試 山川喜輝の 生物Tが面白いほどわかる本 / 中経出版 山川喜輝
・センター試験 生物Tの点数が面白いほどとれる本 /中経出版 大堀 求
・生物1 合格39講(新課程版) / 学習研究社 田部真哉
生物U参考書
・大学入試 山川喜輝の 生物Uが面白いほどわかる本 / 中経出版 山川喜輝
・田部真哉の生物生物U合格33講(新課程版) / 学習研究社 田部真哉
サブノート生物T専用
・サブノート生物―書き込んで作る参考書(1) / 旺文社 大森徹
サブノート生物U専用
・大堀に聞け!理系生物達人への道―代々木ゼミナール / 代々木ライブラリー 大堀求
網羅系参考書
・理解しやすい生物T・U / 文英堂
・チャート式新生物T・U / 数研出版
生物図録
・どれもあまり変わりないのでレイアウトが好きなのをどうぞ。
センター考察用参考書
・センター試験 生物T[考察問題・遺伝]の点数が面白いほどとれる本 /中経出版 松尾友香
遺伝のおススメ参考書
・大森徹の生物 遺伝問題の解法 改訂版 / 旺文社 大森徹
・大学入試生物(遺伝編)が面白いほどわかる本 / 中経出版 大堀求
中上級者向け総合参考書
・大森徹の最強講義117講生物T・U / 文英堂 大森徹
3 :
大学への名無しさん:2009/11/09(月) 19:36:52 ID:Q5z9gvvqO
おりゃ
4 :
大学への名無しさん:2009/11/09(月) 19:37:58 ID:Q5z9gvvqO
うりゃ
入門用問題集
・生物T・Uの点数が面白いほどとれる問題演習 / 中経出版 松尾友香
・らくらくマスター生物T・U / 河合出版
中級用問題集
・生物T・U基礎問題精講 / 旺文社 大森徹
・理系標準問題集生物 / 駿台文庫 大森徹
・解説が詳しい生物T・U頻出重要問題集 / 旺文社 朝霞靖俊
・大森徹の生物 計算・グラフ問題の解法 改訂版 / 旺文社 大森徹
・生物T・U(考察問題)の点数が面白いほどとれる問題演習 / 中経出版 松尾友香
中上級問題集
・実力をつける生物 / Z会出版 浅賀恵利子
・生物T・U標準問題精講 / 旺文社 柴山文雄
・実戦生物T・U重要問題集 / 数研出版 宮田幸一良
・生物記述・論述の攻略 / 旺文社 柴山文雄・大町尚史
・生物実験考察問題入門 / 駿台文庫 佐野芳史
上級問題集
・お医者さんになろう医学部への生物 / 駿台文庫 朝霞靖俊
・生物考える実験問題50選 / 駿台文庫 吉田邦久
・生物合否決定問題攻略38 / 代々木ライブラリー 中嶋寛
超上級問題集
・NEW 鞠子 医・歯・薬・獣 生物 講義の実況中継@AB / 語学春秋社 鞠子英雄
40→→→→→→→→50→→→→→→→→60→→→→→→→→70→→→→→
□基礎□□□■■■基本■■■□□□標準□□□■■■応用■■■□□□
■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 生物が面白い問題演習(中経出版)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ トライアル生物
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ 基礎問題精講(旺文社)
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ セミナー生物TU(第一学習社)
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ センサー生物T.U
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 解説が詳しい生物T・U頻出重要問題集(旺文社)
□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ ニューグローバル生物T+U
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ 理標(駿台文庫)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■□□□□□□□ こだわってシリーズ(河合出版)
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 入試精選問題集(河合出版)
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□ 実力をつける生物(Z会出版)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■ 医学部への生物(駿台文庫)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■ 医学部攻略の生物(河合出版)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■ 生物 考える問題50選(駿台文庫)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■ 生物合否決定問題攻略38(代々木ライブラリー)
7 :
大学への名無しさん:2009/11/09(月) 19:38:57 ID:Q5z9gvvqO
負けないっ
過去問お勧め
北大・東北大・東大・名大・京大・阪大・九大(旧帝過去問)
過去問で演習を積みたいのなら
(センター実践問題集 )
↓
センター過去問 …ここでTを押さえる
↓
名大+北大過去問 …頻出問題 名大(考察なし)+北大(考察あり)
↓
東北+京大過去問 …知識穴埋めあり+難しめ考察
↓
阪大過去問 …考察練習
9 :
大学への名無しさん:2009/11/09(月) 19:40:06 ID:Q5z9gvvqO
せいっ
Q1.「○○の参考書(問題集)をやれば、センター(2次)で何点取れますか?」
→A.「あなた次第です。」
Q2.「生物やってるやつは物理できないやつらの集まりだろ。」
→A.「はいはいわろすわろす」
Q3.「物理と比べてどちらが試験に有利ですか?」
→A.「2次で満点狙いやすいのは一般的には物理の方ですが、得意不得意の影響も大きいです。」
Q4.「○○を学校で配られたのですが、これでセンターに対応していますか?」
→A.「恐らく何度も何度もスレに出てきている質問なので、スレ内を検索して下さい。」
Q5.「センター難化したらどうなりますか?」
→A.「2003年のセンターを想定して頑張ってください。」
Q6.「50選がいいのは分かりましたが、100選でも構いませんか?」
→A.「100選は旧時代の遺物です。手を出すのは自由ですが、役に立つかは保証できません。」
Q7.「化学の新研究みたいな、生物を網羅した参考書はありませんか?」
→A.「リード文を付ければ最新の研究結果も問題にできるので、入試生物を網羅できる本など存在しません。」
Q.8「辞書としてTHE CELLやエッセンシャル細胞生物学などを勧められたのですが・・・」
→A.「大学生が使う本です。入試には出ないこともかなり書いてありますので、生物マニア以外お勧めできません。」
■質問用テンプレ
【テンプレを読みましたか?】はい・いいえ
【学年】 ←新、現の区別をはっきりと書く
【学校レベル】 ←なくても可
【偏差値】 ←どの予備校のどの模試かをきちんと書く
【志望校】 ←センターのみなのか、2次私大でも使うのか、後者なら範囲も書く
【今までやってきた本や相談したいこと】
語呂合わせ ※下ネタ注意
●長日植物
・長すぎる大根を油でムキムキ(長日、大根、アブラナ、大麦、小麦)
ほうれん草を殺める(ホウレンソウ、アヤメ)
・兄は危ない包茎コンドーム
(アヤメ・ニンジン・はつか大根・アブラナ・ほうれんそう・コムギ)
・俺の長い(長日植物)砲台(ホウレンソウ,ダイコン)をねじ込む(コムギ)のは危ない(アブラナ)
・長い大根ほれんぞう、あぶない姫にキャベツをつっこむ「あ、やめろ、小麦」
大根、ほうれん草、アブラナ、ひめゆり、キャベツ、つつじ、あやめ、小麦
・あーやめて、だいたらあぶない、ポパイのこむぎゅ
アヤメ ダイコン アブラナ ホウレンソウ 小麦
●短日植物
・短いけど濃すぎる女の顔に効くタバコっていーねー。大好き。
(短日、コスモス、オナモミ、アサガオ、キク、タバコ、イネ、ダイズ)
・タコは朝からオナニー大好き
(タバコ・コスモス・アサガオ・オナモミ・ダイズ・イネ・キク)
・短小(短日植物)だが、こす(コスモス)ってオナニー(オナモミ)するのは気持ちいいね(イネ)。
気ぃ狂(キク)いそうで大好(ダイズ)き(キク)
・女もみんな、朝からタバコ、だいすきねー
オナモミ アサガオ タバコ ダイズ キク イネ
・短いね、朝立ちこすって効くオナニー、タバコ大好き
稲、朝顔、コスモス、菊、おなもみ、タバコ、大豆
12 :
大学への名無しさん:2009/11/09(月) 19:41:41 ID:Q5z9gvvqO
へへっ
●中性植物
・中年のエンドウパパは腰まわりに灸を為すがトマトを運べず
(中性、エンドウ、タンポポ[←パパ]、ヒマワリ、キュウリ、ナス、トマト、ハコベ)
・トトロの妖精たんぽぽ
(トマト・トウモロコシ・ヨウセイタンポポ)
・チュウ(中性植物)したいからたんと(タンポポ,トマト)ナース(ナス)を運べ(ハコベ)
●スプライジング、イントロンは要らんトロン(エキソンはいるよ!)
●無胚乳種子
クリーナーで朝から危ないマメ拾い
(クリ、ナズナ、アサガオ、アブラナ、マメ科)
植物バージョン
●各脳の働き
・え〜ん。涙だ、深呼吸しよう。
(延髄。涙・唾液分泌・心臓・呼吸・消化管)
・姿勢ダメでちゅ
(姿勢・眼。中脳)
・ケッタイな官能水
(血圧・体温。間脳。水分)
・小便とウンコの平衡
(小脳。運動・平衡)
14 :
大学への名無しさん:2009/11/09(月) 19:42:39 ID:Q5z9gvvqO
生物www
正常な血糖量 100mg/ml ←mg/mlで覚えましょう。
正常な血糖値 100mg/100ml
ヒトの生理食塩水 0.9%
カエルの生理食塩水 0.65%
ヒトの赤血球の直径 7〜8μm
ヒトの赤血球の数(血液1mm^3中に) 450万〜500万
ヒトの赤血球の寿命 120日
ヒトの血液の重さ 体重の1/13
ヒトの肝臓の重さ 体重の1/50
脳神経の数 12対
脊髄神経の数 31対
呼吸気質が脂肪・タンパク質・炭水化物の場合の呼吸商 0.7 0.8 1.0
1分子のグルコースから好気呼吸で生じるATP 38ATP
胚のう母細胞から胚のうまでの核分裂の回数 5回 ←こんなのはその場で考えましょう
ヒトの染色体数 2n=46
キイロショウジョウバエの染色体数 2n=8
エンドウの染色体数 2n=14
生命の起源 38億年前
生物の陸生化 4億年前(シルル紀)
フック コルク片から細胞発見
レーウェンフック 原生生物、赤血球、精子観察
リンネ 二名法「自然の体系」
ラマルク 用不用説「動物哲学」
ブラウン 細胞核の発見
シュライデン 植物の細胞説
シュワン 動物の細胞説
ウィルヒョー(フィルヒョー) "全ての細胞は細胞から"
ダーウィン 自然選択説「種の起源」
パスツール 自然発生説否定、アルコール発酵の研究、狂犬病ワクチン
メンデル 遺伝の法則「植物雑種に関する研究」
ヘッケル 発生反復説"個体発生は系統発生を繰り返す"
ワグナー 隔離説
コッホ 結核菌、コレラ菌発見、ツベルクリン創製
ワイスマン 生殖質連続説
アイマー 定向進化説
北里柴三郎 破傷風菌、ジフレリアの抗血清発見
ベーリング ジフテリアの血清療法発見
ブフナー チマーゼ発見
ド・フリーズ/ コレンス/ チェルマク メンデルの法則再発見
ド・フリース 突然変異発見(オオマツヨイグサ)
ラントシュタイナー ABO式血液型発見
ヨハンセン 純系説(インゲンマメ)
サットン 染色体説
17 :
大学への名無しさん:2009/11/09(月) 19:43:52 ID:Q5z9gvvqO
失笑
モーガン 遺伝子地図作成、遺伝子説提唱(キイロショウジョウバエ)
シュペーマン 交換移植実験、形成体発見
フォークト 局所生体染色法、原基分布図(予定運命図)
マラー 人為突然変異(キイロショウジョウバエ)
フレミング ペニシリン発見
グリフィス 形質転換発見
オパーリン コアセルベート説「生命の起源」
クレブス クエン酸回路(クレブス回路orTCAサイクル)、オルニチン回路
ビードル/ テータム 一遺伝子一酵素説
アベリー 形質転換の原因物質解明
ハーシー/ チェイス T2ファージの増殖の研究
ワトソン/ クリック DNAの二重らせん構造のX線回折
ミラー 想定した原始大気から有機物合成成功(NH3、CH4、H2、H2Oair ゴロ:あめすいすい)
メセルソン/ スタール DNAの半保存的複製の実験的証明
ジャコブ/ モノー オペロン説
コラーナ/ ニーレンバーグ/ オチョア 遺伝子暗号解明
木村資生 中立説
利根川進 抗体の多様性の解明
19 :
大学への名無しさん:2009/11/09(月) 19:44:36 ID:Q5z9gvvqO
しゃおらー
532 :大学への名無しさん:2008/12/31(水) 06:52:33 ID:sGsSnn1wO
>522
まず手を気孔だと思い込む。
両手を合わせて「合掌」みたいなポーズしてから
「サイトカイニン!」と口に出しながら両手の平とも くの字をつくる。気孔が開いているみたいに。
プラス、>525みたいに「カイ」を掛けて覚えてると良い。
次は「アブシシン散!」と口に出しながらその隙間を閉じ、また「合掌」ポーズにもどる。
今度は閉じた両手を葉に見立てる。「エチレン…」と呟き あたかも枯れ葉が落ちるように両手を下げる。エチレンの効果、「落葉」だ。
このとき さっきのサイトカイニンより 力強く声を出してはいけない。あくまで弱く。エチレンは抑制だから。
そして もう両手なんか関係なく「ジベレリン!!」と叫びながら右手を上に突き上げろ。伸長促進だ。天に向かって右手が伸びるイメージだ。
540 :大学への名無しさん:2008/12/31(水) 08:56:06 ID:sGsSnn1wO
>537
イモリの原基分布図やカエルの発生なら体で覚えられるじゃないか
まずは「ヒョウシンソクタイセキ」と言えるようになれ。50回は言え。それが基礎だ。
そしてイモリの原基分布図を見る。図を指差しながらさっきの呪文を唱えろ。「ヒョウシンソクタイセキ」。
わかるな、左上から順番に頭を読んでいるだけなんだ。あとはリズミカルに指で追いながら「表!神!側!体!脊!」を繰り返せ。
内胚葉は単純に覚えろ。呪文に入れると語呂が悪くなって覚えにくい。
呪文が完璧に言えるようになったらカエルの神経胚後期だ。見ろ。よく見ろ。
見れば見るほど顔に見えてくる。
オカメに見えたらこっちのもんだ。
頭のうえで大きな丸、いや人文字のOを作りながら「表!」自分のおでこを指差しながら「神!」
人文字のUを作りながら「側!」目を指差しながら「体!」鼻を指差しながら「脊!」
この順番じゃなきゃダメだぞ。基礎は呪文「ヒョウシンソクタイセキ」なんだからな。
何度も言うが このレスを読むだけじゃなくて実際に体を使え。試してみろ。体を使ったほうが脳は覚える。
21 :
大学への名無しさん:2009/11/09(月) 19:45:27 ID:Q5z9gvvqO
生物暗記多い
22 :
大学への名無しさん:2009/11/09(月) 19:46:09 ID:Q5z9gvvqO
生物頑張って(笑)
542 :大学への名無しさん:2008/12/31(水) 09:30:50 ID:sGsSnn1wO
>537
それからホルモン。
まず拳を握れ。力を溜めろ。それを後頭部に持って行け。
その溜めていた力をすべて解放するかのように
「バッソプレシン!!」と叫びながら手を開け。
「バッ」と同時に開け。勢いがつく。勢いがあると記憶に 衝撃として残りやすい。
バソプレシン、脳下垂体後葉から出る。センターで出題される脳下垂体後葉からの物質はバソプレシンだけだから 後頭部で手を開くように覚えれば大丈夫だ。
つぎは軽く握った右手を喉元に近付け
「チロ…」と呟きながら人差し指をちょびっと出す。また戻す。
もう一度繰り返す。「チロ…」これは小声、小さい動きでな。あくまで ちろっと顔を出すイメージだ。
三度目の正直。「チロキシン!」と控えめに叫び人差し指を完全に出す。ぴょこっと出す。
チロキシン、甲状腺から出る物質だ。
>544
全部はいけなくてスマンw
他のホルモンは
「えぇグルカゴン」と「びーんすりん」で覚えたな。
ランゲルハンス島A細胞の「A」を関西弁の「良い」と考えろ。「ええグルカゴン」。
繰り返し音読してると、なんかいいやつに思えてきただろ。
そう、こいつは血糖値を上げるんだ。
血糖値を上げることが良いことかどうかはたいした問題じゃない、センターでは聞かれない。
「良い」=「上がる」を関連づけろ。センターで点数が「上がる」のは「良い」ことだろ。
一緒に覚えるのはインスリン。
Bをのばして読め。その母音とインスリンの頭文字をくっつけるだけだ。びーんすりん。
ランゲルハンス島B細胞から出る。びーんすりん。
さっきの ええグルカゴンとは対になってる。血糖値を下げるんだ。
一緒に覚えたら簡単だろ。「ええ(良い)グルカゴン」が上げるから 一緒のランゲルハンス島から出る「びーんすりん」が下げる。
以上、テンプレ終わり。
>>ID:Q5z9gvvqO 落ちろ。死ね。
25 :
大学への名無しさん:2009/11/09(月) 19:53:43 ID:Q5z9gvvqO
テンプレ乙
26 :
大学への名無しさん:2009/11/09(月) 22:12:09 ID:Oz5s7I+P0
センター生物が他の教科に比べ平均点が低い そして最近のセンターはとりにくい
どうすればいいのだー
27 :
大学への名無しさん:2009/11/10(火) 18:24:37 ID:TUpG6+GKO
定期的にわくキチガイは医学部多浪かね〜
28 :
大学への名無しさん:2009/11/10(火) 18:48:33 ID:IN+Z0EvB0
受験研究社のすいすい暗記図解生物という参考書もっている方いますか?
安くて薄かったんで買っちゃったんですが・・・
スイスイと覚えチャイナ!
知ってる人いたら教えて欲しいんだけど、
チャート式新生物T・Uの最新版って何年発行かな?
31 :
大学への名無しさん:2009/11/11(水) 09:01:04 ID:ZzbDOdxBO
新しい理標もう出たの?
32 :
大学への名無しさん:2009/11/11(水) 19:35:11 ID:6DMGsCXvO
出たよ。
買って変わったところだけやる予定。
33 :
大学への名無しさん:2009/11/11(水) 20:46:11 ID:j7ZpadWpO
>>32 問題減って値上がりでお得感なさそうだけどどれくらい変わっていました?
34 :
大学への名無しさん:2009/11/12(木) 00:42:56 ID:VYGkLbwBO
地方国立志望の3年生です。
田部か理標か迷ったんですが、日数、問題数を考えて、理標一本に絞ってやろうと思ってます。
理標には網羅してないところがあると聞きましたが、具体的にどういう問題が足りないかわかりますか?
明日買いに行きますので教えて頂ければ嬉しいです。
35 :
大学への名無しさん:2009/11/12(木) 03:24:33 ID:1wrCjswUO
網羅してるしてない関係なしに、とりあえず理標三周しろ。
で、過去問みて足りないところ補えば良い。
因みに三訂版は
問題が見開きになった。
○◎のチェックスペースができた。
頻出度がわかるように。
解説は見やすくなったかな。
ただ買い直す価値は…来年受験するやつはやめとけ。
俺は三訂はちょっとみる程度にしておく。
田部の合格〇〇構問題集と重問ってどっちが良書??
37 :
大学への名無しさん:2009/11/12(木) 22:34:00 ID:4L1G29Vd0
初心者が苦なく楽しく学べて、読みやすい参考書ありますか?
はじてい
センター用だけど「はじめからわかる」もよかった
面白いほどは合う合わない分かれそう
あくまで主観
センター生物を今年からやってるけど、
大堀の面白いほどを読みながら、大町のセンターDoやるのが
一番いい気がする。
大町は考察の問題も結構載ってるし、解説がポイント抑えてあって
分かりやすい。
遺伝は、大森の7日の講義で〜ってやつを。
大森のセンターこれだけ!もやったけど、大町のほうがよかった。
大森徹のセンター対策の本を買うつもりで本屋で買ってきたんだけど
よく見たら大森徹じゃなくて大森茂だった。
まあ内容見てこれでいいと思ったから構わないんだけどw
なんか生物の参考書、問題集って似た名前の著者多くね?w
41 :
大学への名無しさん:2009/11/13(金) 03:07:38 ID:udnsLt40O
>>34です。
>>35 アドバイスありがとうございました。
ちょっと気になる書き込みですね。
理標改悪されてるんですか? まぁ、もう買っちゃったんですけど。
それにしても、138題は少なすぎる気がするんですが。
ただでさえ少なかったのに、さらに20問以上減らすなんて…
42 :
大学への名無しさん:2009/11/13(金) 05:42:24 ID:QaSyOpGnO
いや改悪じゃなくて単に前のをやったなら新たに買ってまたやり直す必要はないよって意味だた。
理標の問題数だけど、単純に減ったわけでもないみたいだぞ。
例えば古い方の49,50,51の3題(メンデル遺伝の問題)は
新しい方だと全て併せて42の1題になってるんよ。(42はA、B、Cの3つ構成)
↑は数字上2問減ってるけど、中身は同じでしょ?
全部見たわけじゃないから分からんけど、他にもこういうドッキングがされてたり
するなら、単純に減ったとは言えないかなと
45 :
大学への名無しさん:2009/11/14(土) 00:00:09 ID:udnsLt40O
>>44 それは僕も感じました。一問の題数が不自然に多くなってるやつも、2〜3問をドッキングさせてるんでしょうね。
一緒に解いたほうが学習効果が高まるのかもしれません。
「無駄な設問は削除」してるらしいから、これを何周かしてあとは過去問でいいですよね。
46 :
大学への名無しさん:2009/11/14(土) 17:33:53 ID:MSaYFaIL0
セミナーは糞だけど、ニューグローバルの演習量は最強です!
48 :
大学への名無しさん:2009/11/14(土) 23:52:34 ID:HmJU2/FfO
理標と重問両方やったほうが良いかな?
私立医志望です
49 :
京医志望:2009/11/15(日) 12:19:28 ID:kWorUWA4O
今月末から始めてセンター本番で7割までもってくのはキツイですかね
>>49 あなたが京医で勝負出来る学力の持ち主なら、
1日1時間でも余裕で7割はいけると思う。
51 :
大学への名無しさん:2009/11/15(日) 12:50:40 ID:TvuleB7kO
>>49 一週間ぐらいで一通り覚えてあとは
実戦問題集解けば大丈夫
52 :
大学への名無しさん:2009/11/15(日) 13:24:55 ID:x3KRp89qO
私大上位医学部志望の高3です。
現在、ニューグローバルと大森117講を終えました。
慶應医も受験するので、最後に上級の問題集をやっておきたいのですが、重要問題集と実験問題50のどちらがいいですか?
53 :
大学への名無しさん:2009/11/15(日) 20:32:40 ID:5SQklPCV0
センター対策には
センター試験対策問題集 生物1 改訂版(啓林館)
が一番だと思うんですが・・・
54 :
大学への名無しさん:2009/11/16(月) 18:10:59 ID:XREo0YEhO
新しい語呂合わせ出来たよー。
無性生殖
分裂:「雨ぞ急げ。」(アメーバ、ゾウリムシ、イソギンチャク)
栄養生殖:「オラ1位有利さ。」(オランダイチゴ、イモ類、ユリ、挿し木)
出芽:「脱出が飛行機。」(出芽、ヒドラ、コウボ菌)
胞子生殖:「模試だ書き込め。」(藻類、シダ植物、カビ、キノコ、コケ植物)
55 :
大学への名無しさん:2009/11/17(火) 01:14:08 ID:xKF5wxH80
新しく出た理標(三訂版)なんですが、
問題19「光合成のしくみ その2」(山形大学)の問3の答えがXとなっているのですが、どうしてYじゃないのでしょうか?
どなたか三訂版を持ってる方、教えていただけないでしょうか?
56 :
大学への名無しさん:2009/11/17(火) 02:45:12 ID:DLCHI4UZ0
河合の「新こだわって」シリーズが出たね。
買った人いる?
とうとう生物も出たか
「新こだわって」出たんですか!
このシリーズ好きなんで、買ってみます。
59 :
大学への名無しさん:2009/11/17(火) 19:37:16 ID:LpjysnbaO
「新こだわって」買ってきました。
[遺伝]
全37問で基礎編17問+応用編20問。基礎編は知識レベルの問題で、かなり簡単だと思います。応用編は理標くらいかなと思いました。
重問よりは簡単だと思います。
[神経・ホルモン]
全33問で基礎編16問+応用編17問。基礎編は理標くらいで、応用編は重問A問題くらいかなと思いました。
遺伝より神経・ホルモンの方が難しめな感じがしました。個人的には基礎編を無くして応用編を30〜40題入れてくれたら良かったなと思います。
理標などを終わらせた人には基礎編はいらなくて応用編だけでいいと思うので、問題数が少なく感じます。
苦手分野があり、基礎から入試基本レベルまでその分野を強化したいなら買ってもいいと思います。
全体的にちょっと中途半端な感じがして、残念でした。
あと、DNA編も出るみたいです。
>>59 重問は問題数が188題あり、中上級問題を幅広く演習したいなら重問、難問に向けて考察力をつけたいなら実験問題50でいいんじゃないでしょうか。
全国模試で名前のるような人達はどんな勉強してるんでしょうか?
62 :
大学への名無しさん:2009/11/17(火) 22:27:54 ID:14l+BC3b0
天は人の上に人をつくり人の下に人をつくる。生まれが豊かなれば労せずして人の上となり親が貧なれば人の下となる。
ゆえに慶応は門閥・ゼニ・コネをもって至高の価値となす。門閥は親の仇と言ふはもってのほかなり。
貧乏人と朝鮮人はくたばってしまえ。
<Y吉門下
63 :
大学への名無しさん:2009/11/17(火) 22:32:12 ID:AneU8UmtO
DNA編はいつ発売なんだろうなこだわって
64 :
大学への名無しさん:2009/11/18(水) 01:26:04 ID:H9f2BJYTO
>>60 理標の「神経・ホルモン」の難易度は、重問のAにすら及ばないんですか?
>>64 単純に比較はできないけど、重問の方が論述が多い感じなんで難しいんじゃないかと。
66 :
大学への名無しさん:2009/11/18(水) 02:16:25 ID:vxVptATx0
>>60 56ですが、そうなんですか・・・
国立2次対策本のはずだからある程度骨があるかと思ったのですが、そんなものですか・・・
センター後にちょうどいいかと思いましたが、今重問やってるので意味なさそうですね。
67 :
大学への名無しさん:2009/11/18(水) 03:08:23 ID:H9f2BJYTO
>>65 ありがとうございます。
生物の重問、化学と違って難しいんですね。
大森の基礎徹底問題集、amazon評で間違いが多いって書かれてたけど、新しいのは直してあるんですか?
68 :
大学への名無しさん:2009/11/18(水) 04:06:04 ID:EhEljhfJO
こだわってはやる必要ない
現在模試で5〜7割くらい取れてます
生物はセンターのみで8割ほしいのですがおもしろい通読したら次は何やればいいでしょうか
っていうか現在進行形で通読してるから並行してやっていけるものだと良いんだけど…
通読だけでは問題に対応できないかなと思って不安があります
どなたかアドバイスお願いします
進化と個体群はどっちが難しいとかありますか?
なんか進化は生物史が曖昧なんですよね
選択者はどっちが多いんでしょう?
二次では範囲が全てとなる場合が多いので両方お勉強中
72 :
大学への名無しさん:2009/11/19(木) 13:58:52 ID:7iGycyoI0
「田部の生物Iをはじめからていねいに 環境と生物の反応編」に
小さなシャーレを用意し、その中に食塩水を入れ、さらにその中に食塩水の体積の半分の大きさの細胞を入れたとするよ。
このとき、食塩水と細胞内液の体積は同じです。
ってある。
細胞の大きさは食塩水の半分なのに、細胞内液の体積は食塩水と同じ?
ってよく意味が分からないんだけど、どういうこと?
73 :
大学への名無しさん:2009/11/19(木) 14:00:04 ID:7iGycyoI0
ちなみに、31ページです
74 :
大学への名無しさん:2009/11/19(木) 18:21:57 ID:zK0OaLq5O
筑波医志望だがやっといた方がいい、もしくはこのレベルまではやっといた方がいい参考書を教えて欲しい
上から目線で質問する奴に教える事はない
76 :
大学への名無しさん:2009/11/19(木) 18:58:21 ID:zK0OaLq5O
筑波医志望なんですがやっといた方がいい、もしくはこのレベルまではやっとくと勝負出来る参考書を教えていただけると幸いでございます。今まではセミナーと理標やってました。
>>76 君、面白いなw
重問でいいんじゃない?
もしくは医学部への生物とか
78 :
大学への名無しさん:2009/11/19(木) 20:06:57 ID:7iGycyoI0
私の質問にも答えてね♪
>>78 その本持ってないから、何言ってんのかよくわからない
そのページ見せてくれたらわかるかも
>>77 あなたツンデレなのね
医学部への生物でも
やろうかしら。
実験考察、計算とか別に
なんかやったほがいいかしら?
センター対策はしなくていいかな
直前になったら勿論やるが
君達はいつ頃センター生物やる?
センター生物は形式が独特だから、過去問ゴリゴリやったらいいんじゃない?
特にメンデル遺伝は慣れが必要だと思うよ
82 :
大学への名無しさん:2009/11/19(木) 23:55:41 ID:PR9t2527O
センター面白いだけじゃ知識的にも最近のセンター対応できなくね
メンデル遺伝が手薄になるのは把握してる。センター当日は100取りたいが果たして……過去問は10年くらい詰めれば大丈夫って感じだよな?マークでは毎回90前半で遺伝か考察で1〜2ミスしてしまう…ちゃんと読まない俺が悪いんだけどな
84 :
大学への名無しさん:2009/11/20(金) 01:05:00 ID:ykKopx+l0
重問って解説はアレだけど問題の選定だけは結構いいんだよな。
85 :
大学への名無しさん:2009/11/20(金) 01:19:05 ID:T4NLiDYSO
「こだわって」の進化、系統を買った人いますか?
どんな感じでした?
86 :
大学への名無しさん:2009/11/20(金) 22:28:34 ID:ykKopx+l0
87 :
大学への名無しさん:2009/11/21(土) 00:11:24 ID:l4BW4T/bO
医学部への生物と重問って問題どっちが多い?後、難しいのはどっちだ?医学部へのだよな?
88 :
大学への名無しさん:2009/11/21(土) 10:09:40 ID:l4BW4T/bO
答えなさい!
どちらも医学部
90 :
大学への名無しさん:2009/11/21(土) 15:08:15 ID:l4BW4T/bO
アリガトゥース!
91 :
大学への名無しさん:2009/11/21(土) 20:26:54 ID:dHc7qnFjO
センター8割ちょい欲しいんですが
センター実践問題集だとどれがオススメですか?
今センター過去問を2003年までを解いていて
残り90年までやって河合の黒本と駿台の青本をしようかなと思っているんですが…
過去問は大体6割〜8割をうろうろしてます
92 :
大学への名無しさん:2009/11/21(土) 23:58:07 ID:cw08tcUm0
センター対策には
センター試験対策問題集 生物1 改訂版(啓林館)
が一番
文系でセンターしか使わないんですが、ゼロから大堀センターを潰すにはどれくらい時間かかりますか?
理科以外は志望ボーダーより5%くらい上を得点出来てますので生物はかなり集中できます。
生物は八割は取りたいです。
94 :
大学への名無しさん:2009/11/22(日) 13:17:07 ID:BP89imD/0
最上位私大医志望なのですが、
理標→大森117&重問で過去問しっかりやれば対応できますか?
>>94 お前なんなの 化学スレでも同じようなしょーもない質問して
自分で考える力もないやつが慶応医受かるわけがない
96 :
大学への名無しさん:2009/11/22(日) 23:16:05 ID:WyKH9l/LO
\そーだ/\そーだ/\そーだ/\そーだ/\中村屋/\そーだ/\そーだ/\そーだ/\そーだ/
非常にくだらない質問で申し訳ないのですが
現在大学三年生の兄(NOT浪人)から譲り受けた
マーク式基礎問題集26生物T-五訂版-(河合出版)
というのが手元にあります
目次を見た感じでは今と同じように見えるのですが、
過去問の前段的に使っても差し支えはないでしょうか?
どこの過去問だよ
あ…('ω')すいません
ゆとり教育とかそういうあれで
出題範囲的に使っても問題ないかどうか伺いたいんです
その後のことはなにも考えてませんでしたごめんなさいごめんなさい
100 :
大学への名無しさん:2009/11/23(月) 12:33:26 ID:HoHoYpj8O
>>97 使っても問題ないけど、それは過去問と同じ問題が載ってるやつな
101 :
大学への名無しさん:2009/11/23(月) 12:40:04 ID:9I0MWRO/O
102 :
大学への名無しさん:2009/11/23(月) 14:26:21 ID:zgkZKSdv0
過去問の間違えたところ復習しな
>>100 そうなんですか…
ありがとうございました!
104 :
大学への名無しさん:2009/11/23(月) 18:13:39 ID:zbiYO+GiO
テンプレにある「らくらくマスター生物T・U」ってこれ一冊でセンターレベルに対応しますか?
105 :
大学への名無しさん:2009/11/23(月) 18:59:28 ID:JjrPdQq+O
らくらくやるなら
面白いほどやれば
センター9割かくじつくぎゅ
>>105 らくらくやってて簡単だと感じるんですけど大丈夫なんですかね?
学校で配られたリードαのC、D問題があんまり解けないんですけど
ちなみに文系です
107 :
大学への名無しさん:2009/11/23(月) 20:01:20 ID:JjrPdQq+O
過去問やっとけよ!!らくらくは理系の生物初学者に適してると思うんだがな。後は過去問通して問題形式と考察、遺伝慣れしたら9割いくと思う………くぎゅ
108 :
大学への名無しさん:2009/11/23(月) 20:08:04 ID:zbiYO+GiO
>>107 まだ二年なんで…
学校の定期テストに文系なのに旧帝の過去問だしたりするんで不安だったんです。いろいろありがとうございました
109 :
大学への名無しさん:2009/11/23(月) 20:38:26 ID:JjrPdQq+O
地方のなんちゃって上位進学校にありがちだなww知識はらくらくとか学校の授業で身につけてセンター演習すれば大丈夫だ。信じて勉強しなよ!
なんちゃってなのに上位なのか?
それともなんちゃっての中で上位なのか?
どちらにせよよう分からんな
111 :
大学への名無しさん:2009/11/23(月) 21:10:31 ID:JjrPdQq+O
地方の上位進学校にせよ、俺が通ってた学校から見たら、それは自称進学校にしか見えないってこと。ちなみに俺は灘高出身。
現京医生。サーセン
>>111 ちなみに僕の通ってる高校は灘落ちがけっこう居ますよ。そういう僕も灘落ち、東大文一受かって雪辱を晴らすぜ
113 :
大学への名無しさん:2009/11/23(月) 21:29:55 ID:ZmuwsMdKO
田部が出してる合格○講に準拠してる問題集って評価どうなの?
>>111 京医様、センター生物で今面白いほどを読みながら、
Do大町をやっているのですが、このあとはひたすら
過去問演習でいいでしょうか?
考察問題の対策は、少しむずかしめの問題解こうと思うのですが、
どうですか?
115 :
大学への名無しさん:2009/11/23(月) 22:42:39 ID:HoHoYpj8O
全統記述SS80越えたけど何か質問ある?
116 :
大学への名無しさん:2009/11/23(月) 22:56:41 ID:MZHEG5dn0
その次元にいたるまで、どのような手法(変な表現ですが)で生物の知識面でのインプットを進め、どんな参考書を使ってアウトプットをしましたか?
117 :
大学への名無しさん:2009/11/23(月) 23:12:31 ID:HoHoYpj8O
@基本的な問題集
A発展的な問題集
B参考書
この3冊に絞って頭に詰め込んだ。
アウトプットは旧帝過去問を使った。
118 :
大学への名無しさん:2009/11/23(月) 23:14:41 ID:JjrPdQq+O
↑とまったく同じ
俺もSS80あったし、一瞬俺かとおもった(笑
119 :
大学への名無しさん:2009/11/23(月) 23:20:22 ID:JjrPdQq+O
>>112 マジかww
2年ならコツコツやってれば
文1受かるよ!
頑張れ〜(>_<)
120 :
大学への名無しさん:2009/11/24(火) 00:16:28 ID:8BC8QEEm0
>>117 >>118 「問題集」は具体的にどんなものを使われましたか?生物は良いものが少なくて・・・
121 :
大学への名無しさん:2009/11/24(火) 21:21:15 ID:okvz4gQv0
>>120 @理標(マーチぐらいまでなら、これと過去問で十分)
A重問(俺は医学科志望なのでここまではやっておく)
B大森117(読んでる)
理標で基礎〜中級を固めることを薦める。時間かからないし良問揃いだから。
122 :
大学への名無しさん:2009/11/24(火) 21:43:40 ID:O+1mV1XPO
>>120 理解しやすい→重問は飛びすぎですかね?理標挟むか・・・。
123 :
大学への名無しさん:2009/11/24(火) 21:52:07 ID:/FA8dLZWO
理標は問題少ないし
本気出せば一週間でいける
その後に重問がいいとおもうぞ
後、参考書と問題集の併用
124 :
大学への名無しさん:2009/11/24(火) 21:55:31 ID:O+1mV1XPO
>>123ありがとうございます!来年受験なのでしっかり復習してから重問にいきたいと思います!
理標ってどんな問題集ですか?
家に「新訂アクセス」ってやつならあります。
センター7割取りたいんですけど、理標買ってみた方がいいですか…?
126 :
大学への名無しさん:2009/11/25(水) 01:49:14 ID:5ueFV1xtO
>>127 理標ってやつはセンター向けって事ですか?
本自体、結構薄いですかね…?
129 :
大学への名無しさん:2009/11/25(水) 10:50:48 ID:sE0OM55AO
理標がセンター向けに見えますか?少しは自分で考えよう。
130 :
大学への名無しさん:2009/11/25(水) 18:45:50 ID:hf/hJFviO
旧帝志望の高二です
とりあえず学校で購入したセミナーをやろうかと思うんですが、
その前後にやった方がいいものとか、セミナーやるならこっちっていうものがあったら教えて下さい
お願いします
131 :
大学への名無しさん:2009/11/25(水) 19:22:54 ID:Bjqek7zkO
過去問って20年分解くべきですか?
06年の新課程から解いて黒本青本センターパックというので8割ちょい狙ってるんですが…
133 :
大学への名無しさん:2009/11/26(木) 12:30:20 ID:gJA6DUQbO
過去問は何年前までのが参考になるの?
134 :
大学への名無しさん:2009/11/26(木) 12:52:52 ID:u2ZmGKSkO
田部の問題集ってなんでテンプレに入ってないの?
しばらく英語数学に力入れてて生物あんまりやってなかったんだが最近の模試で6割くらいしか取れなかった。
本番は8割は取りたいんだけど面白い通読だけで大丈夫?
何か他にも問題集とかやった方がいいならオススメを教えてもらえないだろうか。
136 :
大学への名無しさん:2009/11/26(木) 19:59:11 ID:Xf+CtNHWO
ラクラクマスターオヌヌメ!
137 :
大学への名無しさん:2009/11/26(木) 20:12:00 ID:F7OLLdz4O
遺伝と生殖さえしっかりやっときゃ他は3日で覚えられるよ
高得点取れない奴はその二つの基礎が出来てないんじゃ?
過去問やったら5割しか取れなかった
本番は6割取れれば良いや・・・
遺伝の計算は捨てよう
139 :
大学への名無しさん:2009/11/26(木) 20:29:19 ID:c+0I3lsoO
2001年以降で十分。20年もいらない。
生物とか吐き気がしてくる氏ね
大堀のセンターを今日4時間やって50ページしか進まなかったけど、じっくりやりすぎですか?
普通は何ページくらいで進めますか?
143 :
大学への名無しさん:2009/11/26(木) 22:23:59 ID:c+0I3lsoO
>>140 ありがとうございます!
いらないというのはつまり出ないという事でしょうか?
遺伝の組み替え価から配偶子とその分離比を求める問題がわからないorz
教えて下さい。
スレチだったらスマソ。
145 :
大学への名無しさん:2009/11/27(金) 00:11:28 ID:dnNq4SDQO
わからないなら捨てましょう
難しいとこに悩むよりそれ以外を完璧に
146 :
大学への名無しさん:2009/11/27(金) 00:21:49 ID:Vnsed0Fy0
147 :
大学への名無しさん:2009/11/27(金) 01:48:24 ID:/Iy8IVhdO
見てないが
過去問でよろし
やる必要はないと思うが
148 :
大学への名無しさん:2009/11/27(金) 13:22:20 ID:NIlQlFBcO
生物って何で過去問20年分いらないの?
生物Uの基礎を学べる参考書ってどれ?
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 受験生の皆さん、こんにちは。今年もセンター試験まで50日ほどとなりました。
┃ 大手予備校が発売するセンター試験予想問題パックを使い、
┃ 自宅で手軽に受験できる「2chセンターパック模試」を今年度も開催します。
┃ 皆様ふるってご参加ください。
┃ ●日程
┃ 緑パック(Z会) 基準日:12/05,06 成績申告期間:12/05-12/09 結果発表:12/12
┃ 桃パック(河合塾) 基準日:12/12,13 成績申告期間:12/13-12/16 結果発表:12/17
┃ 青パック(駿台) 基準日:01/02,03 成績申告期間:01/02-01/06 結果発表:01/07
┃ ☆センター本試験:01/16,17(2chセンターリサーチも実施します。あわせてご参加ください。)
┃
┃ ●センターパック購入方法
┃ センターパックの購入は、お近くの本屋またはインターネットから
┃ ○学参ドットコム
ttp://www.gakusan.com/home/index.php ┃ ●昨年度の難易度評価:青>>(本試験)>桃>緑
┃ ●昨年度の延べ参加人数は893人+リサーチ265人
┃
)ノ 2010 センターパック/過去問模試@2ch(感想・ネタバレは厳禁)
γ´⌒^ヽ、
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1238382106/ ハ///^llヽ 。
'ノリ ゚ ー゚ノi / 2chセンターパック模試2010本部 (参加方法など、詳細はこちら)
⊂Ii報,)llつ
ttp://centerpack.mints.ne.jp/2010/ く/_|_〉━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
し'ノ
それでいいんじゃないの?
じっくりやって覚えてるならいいでしょ
153 :
大学への名無しさん:2009/11/28(土) 03:01:49 ID:q1u5nqy70
駿台の生物記述本がamazonで売ってないお・・・・
154 :
大学への名無しさん:2009/11/28(土) 03:41:35 ID:+CDkW7yzO
155 :
大学への名無しさん:2009/11/28(土) 04:11:16 ID:K/9i8ZN2O
>>149 生物Uはいい本が少なくて僕も本屋でだいぶ迷ったけど、初学なら山川吉輝の面白いほどが一冊目に丁度いいと思うよ。
分厚いけど、語り口調で解りやすかった。
>>154 僕も気になってたけど、昔のセンター生物は今の生物Uの内容もだいぶ混ざってるからかな。
>>144 たいていの場合は優性と劣勢の両親からのF1と劣ホモとの検定交雑なんで連鎖していないと1:1:1:1ですが、
この比が崩れていれば連鎖していると判断できますが、この場合10%ならば配偶子9:1:1:9、20%ならば8:2:2:8=4:1:1:4
組み換え価がx%ならば、(100−x):x:x:(100−x) と、とりあえずおいてみてから比を簡単します。
例えば5%なら95:5:5:95=19:1:1:19とかですね。
>>156 サンクス!
生物Uはもっと難しいんだろうなぁ。
>>154 とりあえずセンターのことか二次のことかぐらい書きなよ
159 :
大学への名無しさん:2009/11/28(土) 23:30:19 ID:X9usLi5L0
新過程からでおk
161 :
大学への名無しさん:2009/11/29(日) 18:05:58 ID:joANJZxo0
センター生物の鬼門ってなんだろう?
俺は長日植物の発芽時期とかそんなグラフ嫌い
学校の先生は伴性遺伝かつ連鎖の遺伝を予想してるらしい。
☆基礎確認問題☆
問:血液の循環に関する記述として誤っているものを、次の@〜Dのうちから
一つ選べ。
@肺動脈には静脈血が、肺静脈には動脈血が流れている。
A一般に、静脈は動脈に比べて血管壁の厚さが薄く、血液の逆流を防ぐための
弁がついている。
B左心室と右心室には、常に動脈血が流れている。
C小腸などの消化管を取り囲む血管を流れた血液は、肝門脈を経て肝臓に
流れ込み、さまざまな処理を受ける。
D脊椎動物の血管系は閉鎖血管系である。
今日河合のセンタープレ受けたやついる?
読み取り問題ばっかで萎えた・・・orz
164 :
大学への名無しさん:2009/11/29(日) 20:13:40 ID:/hHqTRBNO
>>163 受けたよ
田部のきめる!の演習編やって臨んだらいきなり93とかワロタ
問題としてはあんなもんじゃない?
どうせ時間足りないことなんてありえないし
根詰めて読んだらなんとかなった気が
≫164 マジかorz
8割も取れなかったわ
俺も93だった
俺は考察系のほうが得意だから
よかったかな
けど国語の難しさが半端なかった
・・・よな?orz...
50選最高や!最初から重問なんかいらんかったんや!
面白いを大体理解したので問題演習をしたいんですがいい問題集ありますか?
テンプレにセンター用のが無かったので…
面白い読んで、単語覚えて、センター過去問やってみたけど全然できねぇwwww
やっぱ独学はきついのか…
≫169 問題集やったりして数こなさないと定着しないかも。
あと、考察問題も苦手なら慣れとかないと本番怖い。
171 :
大学への名無しさん:2009/11/30(月) 00:17:41 ID:7Q1aA65j0
理標を完璧にして大森117を読み込んでるのですが、難しい問題集を1冊こなそうと思います。
重要問題集と50選のどちらがいいのでしょうか?
>>170 最近気付いたんですけど、センターでしか使わないなら単語をきちんと覚えなくても意味さえわかればなんとかなりますよね?
例えば、星状体っていう言葉の頭文字だけでも覚えておけば記号なんだから見れば答えれるし。
どうですか?
173 :
大学への名無しさん:2009/11/30(月) 00:33:38 ID:2NNQulboO
カエルの尾芽胚の分化のゴロ合わせを発明した
自分で作ると覚えが早いね
174 :
大学への名無しさん:2009/11/30(月) 00:44:43 ID:asqrZMbrO
大森117には誤植ではない間違いがあるって聞いたんですが、どこですか?
175 :
大学への名無しさん:2009/11/30(月) 01:04:09 ID:/n4R3GImO
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 受験生の皆さん、こんにちは。今年もセンター試験まで50日ほどとなりました。
┃ 大手予備校が発売するセンター試験予想問題パックを使い、
┃ 自宅で手軽に受験できる「2chセンターパック模試」を今年度も開催します。
┃ 皆様ふるってご参加ください。
┃ ●日程
┃ 緑パック(Z会) 基準日:12/05,06 成績申告期間:12/05-12/09 結果発表:12/12
┃ 桃パック(河合塾) 基準日:12/12,13 成績申告期間:12/13-12/16 結果発表:12/17
┃ 青パック(駿台) 基準日:01/02,03 成績申告期間:01/02-01/06 結果発表:01/07
┃ ☆センター本試験:01/16,17(2chセンターリサーチも実施します。あわせてご参加ください。)
┃
┃ ●センターパック購入方法
┃ センターパックの購入は、お近くの本屋またはインターネットから
┃ ○学参ドットコム
ttp://www.gakusan.com/home/index.php ┃ ●昨年度の難易度評価:青>>(本試験)>桃>緑
┃ ●昨年度の延べ参加人数は893人+リサーチ265人
┃
)ノ 2010 センターパック/過去問模試@2ch(感想・ネタバレは厳禁)
γ´⌒^ヽ、
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1238382106/ ハ///^llヽ 。
'ノリ ゚ ー゚ノi / 2chセンターパック模試2010本部 (参加方法など、詳細はこちら)
⊂Ii報,)llつ
ttp://centerpack.mints.ne.jp/2010/ く/_|_〉━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
し'ノ
177 :
大学への名無しさん:2009/11/30(月) 01:11:14 ID:asqrZMbrO
>>175 amazon評に、誤字が5ヶ所とプロゲステロンのところに間違いがあるって書いてましたが、わかりますか?
178 :
大学への名無しさん:2009/11/30(月) 02:09:42 ID:Ly4IEXKxO
大学入っても生物の分野など勉強しないのに必死で生物をやる
なんと無駄なことか
179 :
≫170:2009/11/30(月) 12:29:31 ID:9iFw4KUXO
≫172 それでもいいと思う。
ただ、中途半端な覚え方してるとたまに思い出せなくなるときがある。
星状体を「星」とかなら他と混ざらないし、いいんじゃない?
180 :
大学への名無しさん:2009/11/30(月) 16:32:59 ID:Ly4IEXKxO
短いと逆に覚えにくいのは俺だけ?
>>171 実験・考察に集中的にあたりたいなら50選の方がいいと思う。
ただ50選は網羅系ではないって書いてある。
実験・考察なら『面白いほど〜』より50選の方が絶対に力つく。問題解答解説見比べてみるといいお。
182 :
大学への名無しさん:2009/11/30(月) 18:24:47 ID:82GogcTEO
遺伝が…遺伝がぁぁぁぁぁーーーーーンアッ!
183 :
大学への名無しさん:2009/11/30(月) 18:36:42 ID:1e7sUxYK0
遺伝がどうした?
184 :
大学への名無しさん:2009/11/30(月) 20:01:14 ID:IwG1pXVPO
>>181 偏差値65以上ー50選
偏差値65以下ー面白いほど考察
ある程度出来るヤツでないと、50選は無理
185 :
大学への名無しさん:2009/11/30(月) 20:59:28 ID:1e7sUxYK0
ところで50選と面白いほど考察ではかなり中身のレベルに開きがあると思うのは俺だけ?
186 :
大学への名無しさん:2009/11/30(月) 22:25:19 ID:4qKJ1bcO0
センター生物8割越えを目指してる者です。これから勉強を始めます。
インプットしたいのですが、要点がまとまってて薄めの参考書はありませんか?
教科書のような文章化してあるものでなく、図などでまとめてあるようなものです。
>>186 田部のはじてい
薄くはないけど八割取りたいんだったらそれぐらいやれ
188 :
大学への名無しさん:2009/11/30(月) 23:06:18 ID:Ly4IEXKxO
これから初めて8割なんて取れるわけが・・
189 :
大学への名無しさん:2009/11/30(月) 23:15:34 ID:4qKJ1bcO0
191 :
大学への名無しさん:2009/11/30(月) 23:39:04 ID:X3GztgLNO
8割中々越えない…
5〜7割行ったり来たり…
問題やりまくるしかないのかな
周りで、「センター生物は教科書極めるのが一番」みたいな思考がハヤってるんですが、どうなんでしょうか?
正しいと思うが、漫然と読んでいるだけでは教科書は憶えられない。
教科書をどういう風に憶えていけばいいかを把握するためセミナー、リードαをやる。
て感じじゃね?
194 :
大学への名無しさん:2009/12/01(火) 15:01:17 ID:ZHug4IQxO
≫193 やっぱり教科書だけではきついですよね・・。
ちなみに今河合のマーク式基礎問題集を終えたところなんですが、標準レベルの問題を極めるには次に何をするのがオススメでしょうか?
センターのみで使用、模試平均65〜70です。
科目に限らずある程度勉強進んで初めて教科書の良さがわかるんだよな
こんなこと知らねぇよwwwwって思ってても教科書見たら載ってあるなんてことよくある
>標準レベルの問題を極めるには次に何をするのがオススメでしょうか?
答える資格があるかどうか甚だ疑問ではありますが、
マーク式問題集、過去問で割り出した弱点分野を集中的に
セミナーorリードαを繰り返すことをオススメしたいですね。
197 :
大学への名無しさん:2009/12/01(火) 16:07:17 ID:ZHug4IQxO
≫196 ありがとうございます
とりあえず弱点の分野を詰めてみます。
198 :
大学への名無しさん:2009/12/01(火) 22:38:37 ID:lIJkSl5LO
生物Uでオヌヌメの参考書ありますか?
今はセミナー2006w使ってます。
新訂アクセスってやつもらったんだけど、センターで60点目標だったら基本的な問題だけでいいのかな…?
こんだけあると今更全部は無理だ(´・ω・`)
200 :
大学への名無しさん:2009/12/02(水) 11:33:16 ID:8LUuc1rIO
生物が大嫌いになったわ
201 :
大学への名無しさん:2009/12/02(水) 11:40:43 ID:m4c1HMbM0
生物の重要問題集っていつ改定されたの?
202 :
大学への名無しさん:2009/12/02(水) 14:39:27 ID:acX2nIqYO
生物重問の解説が改善されればいい参考書なのになぁ〜
解説がなぁ〜
50選のイモリの足の再生のヤツ意味不明だお…。解説読んでも理解できないお。こんなの初めてだお
50選のペチュニアかなんかの色素の問題の面倒くささは異常
物質名長い上にややこしい…
205 :
大学への名無しさん:2009/12/02(水) 22:56:54 ID:EuVh88dW0
>>201 先月の1日
でも問題の入れ替えは15%ほどかな
206 :
大学への名無しさん:2009/12/03(木) 07:15:05 ID:R9h9uAPZ0
>>205 そうかー。乙です。
ただ生物の場合、問題だったのは問題の選定ではなく解説の質だったからな・・・そこは改善してる?
重問の解説ってそんなに悪いか?
普通じゃね?
【偏差値】黒本で2回とも偏差値70
【志望校】センターのみで90点前後
【今までやってきた本や相談したいこと】
センターおもしろいほど+トライアル生物1を3週ほど。
教科書と合格39講ではどちらが知識は網羅されていますか?
教科書ならどこの出版社がいいのかも教えてください。
209 :
大学への名無しさん:2009/12/03(木) 22:34:20 ID:xsAniHjC0
解説の改訂はないようです。
自分は大森117で解説が中途半端なところは補っています。
210 :
大学への名無しさん:2009/12/03(木) 23:09:27 ID:xsAniHjC0
理標の網羅性って
セミナーよりは劣るけど高い方なの?
211 :
大学への名無しさん:2009/12/03(木) 23:15:28 ID:R9h9uAPZ0
>>209 そうか。乙でした。貴方も頑張ってくんさい。
212 :
大学への名無しさん:2009/12/04(金) 03:00:02 ID:o+3aFVsoO
生物Uを独学でやってるんですが、地質時代の生物の変遷や動物の系統の表が、教科書や参考書によって微妙にズレてて…
とくに地質時代の表とかはどこにポイントを置いて勉強すればいいのかわかりません。
丸暗記ですか?
>>208 それだけSSあって知識を増やしたいって事は、かなり細かい知識を増やしたいって事だよね?
細かい知識なら、大森117講や駿台生物用語集がお勧めかな。
今から参考書や教科書を読み込むより、問題演習しながら間違えた箇所・不安な箇所の周辺知識を↑の本を使って補充していくのがいいと思うよ。
>>210 改訂版理標とセミナーどっちもやったんだけど、理標の網羅性は結構高い方だと思った。
各単元の幹となる知識は抑えてると思う。これ+もう一冊くらいやったら、受験生物ほぼ完成するんじゃないかな。。
改訂版は問題数減ったように見えるけど、一項目内に大問2つ3つあったりして、見た目よりヘビーだと思った。
214 :
大学への名無しさん:2009/12/04(金) 08:37:06 ID:OnEQSJyNO
理標と田部の問題集では田部のほうか゛網羅性高いよ。バイオテクノロジーとか遺伝子の再構成とか結構2の重要分野が抜けてる。
よって一冊なら田部だな。
215 :
大学への名無しさん:2009/12/04(金) 09:05:25 ID:o+3aFVsoO
抜けてる問題、もっと詳しく教えてください。
>>214,215
ごめん、自分がやった理標は3訂版だった。
改訂版も持ってるんだけど、3訂版は分子遺伝がかなり強化されてる。
田部の問題集は持ってないけど、39・33講は熟読した。
田部と3訂版を見比べてみて、分子遺伝で3訂版に無いのは、
必須事項では、「遺伝子再構成」・「トランスジェニック」・「ES細胞」かな。
田部の「ここまで問われる!?」の範囲まで含めると、「アポトーシス」・「マキサムギルバート法」・「cDNA」・「ノックアウトマウス」あたりの問題はなかった。
3訂版は網羅性高まってると思う。ただ、改訂版は確かに重要分野が抜けてる。
時間があるなら田部、無いなら理標3訂版で良いんじゃないかな。
217 :
大学への名無しさん:2009/12/04(金) 12:40:07 ID:dVw0rEmSO
センター生物得意な人いる?
218 :
大学への名無しさん:2009/12/04(金) 12:55:58 ID:CRqr0QwqO
得意ではないが9割安定。
ちなみに医学科志望。
219 :
大学への名無しさん:2009/12/04(金) 13:00:45 ID:CRqr0QwqO
問題集がセミナーと理標しかやってないんだけど、知識を117講と資料集って感じでやってるんだけどもう1冊やったほがいいかな?
個人的にはやる余裕はないんだ。東北地方の国立医学科志望で河合全統記述偏差80です。
知識的には上のでいいよな?
考察に弱いけど
220 :
大学への名無しさん:2009/12/04(金) 16:41:26 ID:sV4Q07iHO
昔のセンターの生物1Bって今の生物1と範囲違う?
221 :
大学への名無しさん:2009/12/04(金) 17:29:47 ID:CjZ7unys0
確か違うんだけど、両者の違いを表とかにしたサイトないかな?
222 :
大学への名無しさん:2009/12/04(金) 18:57:53 ID:CRqr0QwqO
2の範囲が入ってくるのかな確かね。
それはともかく
2つ上のにだれか答えて
223 :
大学への名無しさん:2009/12/04(金) 19:13:30 ID:dVw0rEmSO
>>218 俺も医学科志望です。
良かったら、勉強法のコツを教えてもらえない?
友達で本番92点取った人が、センター生物だけは安定しなくて最後は運だったと言ってた。
過去問重視?
224 :
大学への名無しさん:2009/12/05(土) 02:09:06 ID:rqAqhFBtO
過去問も特に対策なんてしてないけど90前半は取れるよ。
ゆっくりじっくり読めば90切る事なんてないよ。まして同じ、医学科志望なんだからさ。
225 :
大学への名無しさん:2009/12/05(土) 02:43:14 ID:2kWK9HExO
医学部とか尊敬するわ
226 :
大学への名無しさん:2009/12/05(土) 03:07:59 ID:QqfS7SzYO
>>216 詳しい情報ありがとうございます。
生物はリード文次第でどんなに新しい問題でも出せるから、網羅度が高いにこしたことはないですね。
それと、前スレにも書いたんですが、僕が持ってる「センター生物T〜面白いほど〜」(大堀)には、顔にものが飛んできたときに目をつぶる反射の中枢は「中脳」と書いてたんですが、田部の33か39には他の場所が書いてた気がしたんですが。
正しいのはどっちでしょうか?
227 :
大学への名無しさん:2009/12/05(土) 04:49:20 ID:totQy8JG0
228 :
大学への名無しさん:2009/12/05(土) 08:44:52 ID:PcAAlitf0
センター生物で満点近い点数を取るためには、生物Tだけでなく生物Uの範囲まで踏み込んで勉強して言ったほうがいいとかありますか?
Z会出版の「実力をつける生物」は問題数が100問前後と少ないのですが、理系標準・田部問題集・重要問
題集などの類書と比べて一問一問が重いのでしょうか?
230 :
大学への名無しさん:2009/12/05(土) 13:43:43 ID:8ChkqGwr0
231 :
大学への名無しさん:2009/12/05(土) 14:03:52 ID:2kWK9HExO
もしかして医学部志望だらけ?
232 :
大学への名無しさん:2009/12/05(土) 18:31:17 ID:QqfS7SzYO
>>227 じゃあ、眼瞼反射の中枢を中脳と書いている大堀面白が間違いですか?
234 :
大学への名無しさん:2009/12/05(土) 19:35:22 ID:2HX7vTQoO
>>228 Uの知識はほとんど使わない。
それよりも教科書に載ってる実験や基本的な知識を絶対に落とさないようにしようぜ。
235 :
大学への名無しさん:2009/12/05(土) 21:11:34 ID:a4xASRDH0
236 :
大学への名無しさん:2009/12/05(土) 21:50:42 ID:QqfS7SzYO
>>233 ありがとうございます。
他に田部ので間違ってるとこがあれば、どなたか教えてください(持ってませんが)。
237 :
大学への名無しさん:2009/12/05(土) 22:39:48 ID:rqAqhFBtO
俺は国立医学部だお
238 :
大学への名無しさん:2009/12/05(土) 22:43:37 ID:totQy8JG0
>>236 ごめん、田部の本をそのまま暗記してたわ。
少し調べてみたけど、正確には眼瞼反射の中枢は中脳と延髄の間にある橋らしい。
なら、中脳、延髄どっちも間違いになってしまうのだろうか…。
239 :
大学への名無しさん:2009/12/05(土) 23:27:04 ID:Wblp9j23O
シグマやりながらセミナー基本問題一周、センター過去問五年分解いたのですが、七割を切らない代わりに八割をなかなか超えられません。
本番までにセンター八割五分狙いなのですが、これから何をすべきでしょうか?
話を聞いてるとみなさんすごいんですね
240 :
大学への名無しさん:2009/12/06(日) 02:05:29 ID:uScIKihvO
>>238 まぁ、有名予備校講師も知らないような問題は、出題されないってことですかね。
それにしても、5年前にも僕たちと同じ疑問を持った先輩たちがいたことが、感慨深いです。
241 :
大学への名無しさん:2009/12/06(日) 02:12:49 ID:WYiBRmR5O
初学者が最強講義117講を教科書代わりに
理標っていきなりできますか?
国立医学部狙いの高2です
>>241 最初は基礎を固める
基礎なら代ゼミの大堀の参考書がわかりやすい
その後に理標でおk
教科書代わりなら「大堀に聞け!理系生物達人への道」をすすめる
ちなみに、最強講義117は基礎はもちろん標準的な内容を固めてないと頭に入らないし
何より時間の無駄になる
背伸びせずまずは基礎を固めよう
243 :
大学への名無しさん:2009/12/06(日) 07:54:50 ID:o8tGf+BY0
>最強講義117は基礎はもちろん標準的な内容を固めてないと頭に入らないし
そうなの?いわゆる解説本だからほぼ0の状態でもやっていけるかと思ったんだけど・・kwsk
>>243 117講はかなり細かい所まで載っていて情報量が多いから、
基礎が身に付いて無いと消化不良起こすって事じゃないかな。
>>242の言うように、初学ならまずは薄くて軽い内容の本をやるのが良いと思うよ。
誰にも負けない鉄の意志があるなら117講と心中しても良いと思うよ。
245 :
大学への名無しさん:2009/12/06(日) 10:57:39 ID:5EcBxcFl0
ニューグローバルやばいい!
著者は田部。
全800問。論述問題200問近くあり。基礎問題→標準問題(重問と同レベル)→応用問題(重問の1つ上のレベル)
俺はオークションで買いました。宣伝じゃないっすよ〜
246 :
大学への名無しさん:2009/12/06(日) 11:12:50 ID:o8tGf+BY0
247 :
大学への名無しさん:2009/12/06(日) 11:18:51 ID:5EcBxcFl0
248 :
大学への名無しさん:2009/12/06(日) 13:50:57 ID:5EcBxcFl0
大森117講って細かすぎない?
受験に出ないことが多くてやる気にならないのだが・・・
249 :
大学への名無しさん:2009/12/06(日) 15:54:36 ID:CSM6rKLgO
わかるわかるww
だから俺は辞書として使ってる
化学でいう新研究みたいな
250 :
大学への名無しさん:2009/12/06(日) 15:57:29 ID:5EcBxcFl0
251 :
大学への名無しさん:2009/12/06(日) 17:04:41 ID:CSM6rKLgO
読み込むなら教科書がいいよww知識を繋いで生物のストーリーを描く。教科書は何回も読む事!
その際、足りない知識を117講で埋めたり資料集で図を暗記したりする。俺はこうやってるおww
252 :
大学への名無しさん:2009/12/06(日) 17:32:35 ID:5EcBxcFl0
253 :
大学への名無しさん:2009/12/06(日) 18:08:17 ID:CSM6rKLgO
117講のおまいらの使い方おせーてwww
>>248 おまいがどこ志望かしらんが117講は私立医学部志望の俺にとっては最高だわ
私立医学部はマニアックな知識問題が理不尽に突拍子もなく出てくる 今までの参考書では力不足は否めなかった かといって専門書なぞに手を出すと死亡フラグ
117講は高度すぎる物や無駄な知識は載ってない 過不足なく載ってるし他のどの参考書よりも理解しやすい オペロン説とかあまり理解できずにゴリゴリ丸暗記してたが117講のおかけで喉のつっかえがとれた
700ページ超もあるから皆一様に薦めることはできないが最高の一冊であることは間違いない
256 :
大学への名無しさん:2009/12/06(日) 18:53:12 ID:5EcBxcFl0
>>254 偏差値80越えてるけど、117講やった方がいいの?
今終わってるのは、セミナーと重問。
因みに俺も私立医志望で慶應・慈恵・順天受けるよ
生物偏差値78の俺がアドバイスするのはおこがましいと思うが重問極めてるなら117はいらん
慶応の過去問よく見れ 普通の私立医学部とは対極だぞ 旧帝の過去問やったほうがいいとおもわれ
とある大学入試問題でアライグマの生態について述べよという
問題があっから、自信満々に「付近に水辺がある森林に生息している哺乳類。
主に東北地方で見られる」と解答した
実はアライグマは日本に生息しておらず、アメリカ・カナダ・メキシコに分布しているとさ
ハハッワロス
259 :
大学への名無しさん:2009/12/06(日) 19:06:00 ID:5EcBxcFl0
>>257 だよな。今は東大の生物やってる。どこ受けるの?
260 :
大学への名無しさん:2009/12/06(日) 19:15:50 ID:CSM6rKLgO
おまえらも偏差80くらいあんのかwwおれも記述偏差80だわw地方国立医志望なんだが知識は教科書の多読でいいよな?やったのはセミナーと理標なんだが
二次まで教科書の多読は続けた方がいいよな?
医学部志望で生物選択とは
なぜかケイン生物学をもってんだけど、これ読んでれば私立医に十分かな?
903 大学への名無しさん Mail : 2009/12/06(日) 21:37:50 ID:CSM6rKLgO (携帯)
いいね〜w
くぎゅくぎゅー( ̄▽ ̄;)
904 大学への名無しさん Mail : 2009/12/06(日) 21:40:32 ID:CSM6rKLgO (携帯)
リロリロリロリン(#^.^#)
くぎゅくぎゅ
905 大学への名無しさん Mail : 2009/12/06(日) 21:43:18 ID:CSM6rKLgO (携帯)
くぎゅくぎゅ(゜▽゜)
906 大学への名無しさん Mail : 2009/12/06(日) 21:44:25 ID:CSM6rKLgO (携帯)
くぎゅくぎゅ(∪o∪)。。。
再来年もまた頑張ってくださいね、福島県立志望の2浪へ。
907 大学への名無しさん Mail : 2009/12/06(日) 21:46:33 ID:CSM6rKLgO (携帯)
くぎゅうううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううとか
908 大学への名無しさん Mail : 2009/12/06(日) 21:47:50 ID:CSM6rKLgO (携帯)
このスレからも立ち退きますかね?おいとまさてござんす(⌒∀⌒)
質問です。理系標準問題集(改訂版)の大問10の問い2の答えに納得がいかないのです。
d.網膜の視細胞が『上皮組織』由来となっているのですが、ここは『神経組織』由来なのではないでしょうか?
ご教授お願いします。
265 :
大学への名無しさん:2009/12/07(月) 14:59:33 ID:I8WD4COa0
>>264 感覚細胞は「上皮組織」
したがって網膜は「上皮組織」由来
>>265 他の参考書を見直したら、上皮組織は外胚葉性のと中胚葉性からできてるって書いてあった。
でも、助かりました。しかし、理標もしっかり解説してくれても良さそうなのに。
京府医志望2年です。
一冊目の問題集として、理系標準か解説が詳しい頻出重要問題集かで迷ってます。どっちが良いでしょうか?
テンプレ見ると、頻出重要の方が敷居が低くて到達度も高いですね。
立ち読みした限りでは理系標準は知識問題が多めで、頻出重要は理系標準よりも考察が多そうですね。
難易レベルは初心者すぎてイマイチ判断できませんでした。
解説はどちらも別冊カラーですがどちらが詳しいかは微妙ですね。
どちらにすべきですか?
269 :
大学への名無しさん:2009/12/07(月) 19:07:23 ID:EK9qq+Lf0
270 :
大学への名無しさん:2009/12/07(月) 19:20:48 ID:I8WD4COa0
>>268 学校で貰ってるセミナーとかないの?
俺も最上位私立医志望だわ。参考までに
セミナー+重問でSS80越えてる。読み物として大森117。この3冊で上位大では生物を得点源にすることが可能。
271 :
大学への名無しさん:2009/12/07(月) 19:46:16 ID:iMgsrFQfO
教科書の読み込みは何回程度がいいでしょうか?
回数云々なんて元より何回も読む事が大事だと思うんですが、みなさんの読み込み回数が知りたいです。
>>270 レスどうも。
簡単すぎる本だと思い、書きませんでしたがらくらくマスターは既にやりました。
>>271 問題解いてて分からなかったところを読み込めばいい
通して丸々読むのは時間の無駄だと思う
まあ人によるだろうけど
274 :
大学への名無しさん:2009/12/07(月) 22:11:53 ID:I8WD4COa0
275 :
大学への名無しさん:2009/12/07(月) 22:14:08 ID:I8WD4COa0
276 :
大学への名無しさん:2009/12/07(月) 22:38:18 ID:iMgsrFQfO
>>273 そうか〜わかった。サンクスホーム(\^ゝ^)
277 :
大学への名無しさん:2009/12/08(火) 00:29:07 ID:ftRYfkMaO
遺伝嫌い氏ね
278 :
大学への名無しさん:2009/12/08(火) 01:58:51 ID:thKgxep9O
俺は遺伝が好き(⌒∀⌒)
279 :
大学への名無しさん:2009/12/09(水) 09:12:10 ID:Wyz/oW5s0
>>267 理標って微妙に解説粗いよ。
というか大森先生の本って、書籍によって解説の詳しさがバラバラだったりする。
理標や基礎問は網羅しようとして解説が粗くなっているし。
逆に、旺文社の遺伝の本や計算・グラフの本、意外だけど文英堂の要点ポイントの方が、理標より解説が詳しかったりする。
理標は、生物学習の一冊目にはいいけど、繰り返す必要はないと思う。
どうせ繰り返すなら、重問とかの方がいいかと。
280 :
大学への名無しさん:2009/12/09(水) 09:13:37 ID:Wyz/oW5s0
>>267 あ、もちろん117講はとても詳しいよ。
あれはすごく良いと思う。
読んでいて楽しい。
TBS 北星学園 西野瑠美子 北朝鮮 オウム真理教 ムラサキスポーツ
ロバート ロッテ 統一教会 ドンキホーテ モランボン CAPCOM
日本テレコム 創価学会 朝日新聞 あびる優 ジャパンタイムズ
カタログハウス MKタクシー 島田紳助 岡崎トミ子 ネクシィーズ
堂島ロール 松嶋菜々子 K-1 岩城滉一 キリスト教愛真高等学校
初鹿明博 電通 積水ハウス 共同通信社 FM横浜 尾立源幸
イオン 中国 NHK 本家かまどや 三省堂 中川秀直 福井県敦賀市
ソフトバンク 岐阜県各務原市 ユーキャン NIKE 栄光ゼミナール
ブルボン avex 加藤尚彦 新日本プロレス 高岡蒼甫 細田学園高等学校
山形学院高等学校 ユニクロ 塚本和人 家系のラーメン屋 武富士
コカ・コーラ スターダストプロモーション 吉岡美穂 USEN 氣志團
敬和学園高等学校 リーブ21 中央出版 ジュエリーマキ 山本太郎
ロッテ、独島商品を開発
ロッテドットコムのユン・ヒョンジュ次長は「鬱陵島から船に乗り、
独島の周辺海域を2時間ほどかけて周ることができる」とし、「4月には
一般の観光客が直接独島を見学できる旅行商品も出てくるものと思われる」と語った。
ロッテ百貨店本店は今月18〜20日、小学生以下の子どもを伴った顧客の
中から先着で20人に独島の写真入りタオルを無料で配る。ロッテマート
の全国21か店舗は昨年4月から「独島を愛するTシャツ」を販売している。
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/16/20050316000057.html
282 :
大学への名無しさん:2009/12/09(水) 14:44:38 ID:kkiKu3ww0
2次が生物だけでない限り、117講を丸々読むなら他教科やったほうがいい。
それは言えてるw
そうれにしてもこだわっての3はいつでるんだろうな。
284 :
大学への名無しさん:2009/12/09(水) 23:40:38 ID:kkiKu3ww0
286 :
大学への名無しさん:2009/12/10(木) 01:19:57 ID:+AX2lR8J0
駿台の参考書は理標以外出てこないけど
考察問題入門とか論述対策とか最近良い参考書が出てる
とくに考察入門は問題文のポイントが示されていて良い
287 :
大学への名無しさん:2009/12/10(木) 21:57:03 ID:hZZyA1eN0
>>286 駿台の生物参考書・問題集は全てに穴がある。
セミナーやっとくのが無難
288 :
大学への名無しさん:2009/12/11(金) 11:07:24 ID:BO3Z70uD0
289 :
大学への名無しさん:2009/12/11(金) 14:40:50 ID:mCzZD+EfO
そうだな、医学部志望は理標は向かない。
完璧なる網羅系が必要不可欠。
>>287 本選びの参考にしたいんで、どこら辺に穴があるのか詳しく教えて欲しい。
>>289 医学部志望なんだけど、理標は向かない?網羅性に穴があるから?
完璧なる網羅系って、そんな本無いと思うんだけど。
完璧な網羅家になんていったら全国大学入試問題正解になってしまう気がする
網羅の意味が違ってくるけど
292 :
大学への名無しさん:2009/12/11(金) 15:10:14 ID:BO3Z70uD0
293 :
大学への名無しさん:2009/12/11(金) 17:20:56 ID:mCzZD+EfO
医学部志望はタベを覚えまくれ。
そのあと重問。
理標は軽過ぎ
生物はセンターだけで
今駿台の生物センター問題集やってるんだが
中経の面白いほどry)(←センター生物T)にのってない知識が多々あった
ちゃんと覚えるべき?
それともまた別のマーク問題集解くべき?
別スレにも書いたんだが返答なしだったので
>>294 面白いほどに書かれていることからしか出題されないっていうなら
別に覚えなくてもいいけど、そんなこと無いでしょ?
別のマーク式問題集使って、また面白いほどにのっていない知識が出てきたらまた別の本を使うのですか?
そのぐらい常識でわかるでしょう。覚えなくてもいいよっていってもらって安心したかったのかもしれませんが…
297 :
大学への名無しさん:2009/12/11(金) 18:44:49 ID:BO3Z70uD0
ID:BO3Z70uD0
マルチうぜえ死ね
299 :
大学への名無しさん:2009/12/11(金) 20:54:08 ID:BO3Z70uD0
300 :
大学への名無しさん:2009/12/11(金) 21:09:48 ID:JZIgowBL0
マルチが勧める理標w
さっきから自己紹介のみw
302 :
大学への名無しさん:2009/12/11(金) 21:57:50 ID:ypM1dOFT0
テンプレ必読】英語の勉強の仕方224
303 :大学への名無しさん[]:2009/12/11(金) 11:15:03 ID:BO3Z70uD0
【テンプレ、wikiを読みましたか?】はい
【学年】高3
【学校レベル】割と進学校の部類
【偏差値】70前後
【志望校】慶應医学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
文法:桐原の頻出1000
解釈:ポレポレ・700選
英作文:実況中継
単語熟語:単語王・DUO
質問
単語王とDUOを両方やるのは時間の浪費にすぎませんか?
単語→単語王と絞った場合、熟語・会話表現は何を使えば効率的でしょうか?
宜しくお願いします。
【テンプレ】英文法の勉強の仕方2【必読】
335 :大学への名無しさん[]:2009/12/11(金) 18:53:46 ID:BO3Z70uD0
ネクステは完璧に終わっているのですが、桐原1000もやった方がいいのでしょうか?
慶医志望です。
【テンプレ】英文法の勉強の仕方2【必読】
336 :大学への名無しさん[]:2009/12/11(金) 18:59:10 ID:BO3Z70uD0
>>335 に追記です。
シリウス英文法語法というのがあるようなのですが、桐原1000と比べての
メリット・デメリットみたいなものはありますか?
晒しあげ
303 :
大学への名無しさん:2009/12/11(金) 22:16:29 ID:BO3Z70uD0
晒されっちまったww
因みに、慶医は今のところB判定です〜
英語の文法の勉強の仕方を教えてください(><)
305 :
大学への名無しさん:2009/12/11(金) 22:29:44 ID:5w3K7YznP
空気の読み方を教わった方がいいと思います(><)
306 :
大学への名無しさん:2009/12/13(日) 14:15:22 ID:v9ySbHx/O
センター過去問は追試もやった?
307 :
高二:2009/12/13(日) 15:00:50 ID:Ny+wALIKO
理解しやすく、センターに対応しているオススメな参考書やサブノートを教えて下さい
308 :
大学への名無しさん:2009/12/13(日) 15:25:40 ID:XPpkoBPO0
>>306 やった
若干難しい気はしないでもないけど大差ない
>>307 田部のはじてい と シグマベストの必修整理ノート
はじてい読んで整理ノート書き潰せ
受かれば何とでも言えるんだから、MOTTAINAI精神捨てて直接書き込んじゃえ
2、3冊終わったらいつの間にか用語覚えてるから
独学で本番センター9割の俺が言うんだから間違いない
310 :
308:2009/12/13(日) 17:27:40 ID:XPpkoBPO0
>>309 半年ぐらい
まだ寒かった時期から始めて八月には過去問やってた覚えがあるから
割と気長にやってたからあんま参考になんないと思うけど
311 :
大学への名無しさん:2009/12/13(日) 17:30:49 ID:UcDYoSAvO
センターで9割取るには過去問意外に何をやれば良いですか?
(今8割ぐらい)
言い方を変えて2問しか間違わないようにするには考察問題に時間を割けるように早解きの訓練
313 :
大学への名無しさん:2009/12/13(日) 17:56:07 ID:7nIuZWECO
生物得意科目で、偏差値も60切ったことなかった
過去問は7割くらいだけど…
スランプかどうか知らんけどプレ5割しか取れない…
どうしよう、調子乗って基礎やってなかったよorz
本番は8割欲しいよ…
頑張ろう
315 :
大学への名無しさん:2009/12/13(日) 18:19:57 ID:6Fy7kqmL0
>>313 常に9割前後取れてないと得意とは言えないだろwww
今は大体過去問で5割なんだか、
教科書以外の参考書を使おうと思って、面白いほどか傾向と対策のどちらかにしようかと思うんだけど。どっちがいいかな?
本番は7割欲しい
>>316 解決!だけはお勧めしない。一応買ってオールしたのだが、げろってしまいそうなぐらい難しい。
一応コレでも河合のもしで偏差値70あって、去年のセンターで9割ゲットしたのにだぜ。
コレに決めたから本試までに完璧にするけど、こんなに難しいとは思いもしなかった。
318 :
大学への名無しさん:2009/12/13(日) 20:52:47 ID:7nIuZWECO
319 :
大学への名無しさん:2009/12/13(日) 21:21:09 ID:Y6z4vx4VO
>>316 傾向と対策は中途半端だからやめといた方がいい
知識があやふやなら、大堀の面白いほど
考察が苦手なら、松尾の面白いほど(考察・遺伝)をおすすめする
>>318 河合のセンタープレ50点台はやべええええって感じだね…
321 :
大学への名無しさん:2009/12/13(日) 22:39:37 ID:Bh32lrFjO
おもしろいほどの問題集っていいですか?
322 :
大学への名無しさん:2009/12/14(月) 00:56:51 ID:l8fLW6YKO
>>321 面白いほどの問題集って誰が書いたやつ?
複数あるんだが。
323 :
大学への名無しさん:2009/12/14(月) 13:39:13 ID:2d3KPF330
東大文科志望の者ですが(スレ違いではありません)
生物1はセンターのみとなります。
センターの生物の過去問だと7割前後は取れるんですがそれ以上がだめぽ・・・です
問題集は第一学習社の「標準セミナー生物I」(学校配布)とセンター過去問だけです。
これより上の問題集を買って演習する必要はあるんでしょうか。
324 :
大学への名無しさん:2009/12/14(月) 13:48:47 ID:lJl8PJ+40
河合センタープレ63点だったのですが、
問題はセンター試験よりも簡単でしたか?
本番は7割目標です。
325 :
大学への名無しさん:2009/12/14(月) 14:58:07 ID:5TefkHir0
>>324 普段7割ぐらいしか取れない俺でも93点
しかも学校で8割5分切ってる人いないし。
よって、 簡単
326 :
大学への名無しさん:2009/12/14(月) 16:06:00 ID:lJl8PJ+40
>>325 そうなのか・・・。
9月のベネッセ・駿台で17点だったから、
勉強したかいあったと思ったんだけど、まだまだなのね。
残り1ヶ月で間に合わせられるようにがんばります。
327 :
大学への名無しさん:2009/12/14(月) 16:38:44 ID:5TefkHir0
>>326 17点だったなら63点は伸びたって言えるんじゃないかな?
問題集1冊+過去問+模試を徹底すれば8割いけるよ
328 :
大学への名無しさん:2009/12/14(月) 16:49:30 ID:UqMO1kl0O
三月に急遽生物が必要になりました。
独学のため、
教科書として、生物T合格39講。
・生物T・U基礎問題精講 をやった後に
・生物T・U重要問題集をやる予定です。
センターレベルの問題の大学です。
これだけで生物は足りないでしょうか?
何かアドバイスありましたら、よろしくお願いします。
>>329 センターレベルなら重要問題集はオーバーだよ
基礎問題精講で十分対応できる
不安なら理系標準問題(駿台出版、著者は大森徹)をすすめる
あと、生物はUの方が内容も難しいし暗記する量も多いから早めに勉強しないと
問題解けないよ
それと、生物Tの遺伝分野があまり理解できなかったら、「遺伝分野の解法」(旺文社出版、著者は大森徹)を
すると大丈夫
初心者でも取っ組みやすいから、がんばれば3日で終わる
また、生物独特の計算問題に対応するために「計算、グラフ問題の解法」(旺文社出版、著者は大森徹)がいいよ
計算・グラフ問題の解法はいいものだ
マ・クベは敗北したのだぞ
>>330 迅速かつご丁寧にありがとうございます。
Uの方を重点的に勉強したいと思います。
明日早速本屋に行って、
遺伝分野の解法
理系標準問題
計算、グラフ問題の解法を買いにいきます。
質問ばかりで申し訳ないのですが、
基礎精講と理系標準問題集は並行ではなく、
基礎がきちんと終わってから理系に移った方がいいでしょうか?
俺は基礎問と理標並行して進めたけど問題なかったな
わかんない所あったら資料集とか見ればおk
>>334 質問に答えてくださるだけでなく、
アドバイスまでありがとうございます。
問題集を買った後、
明日から並行してやりたいと思います。
残り3ヶ月でその参考書全部やるつもり?
勉強時間全部生物に当てられるならともかく消化不良で終わりそうだな
合格39講は医学部や獣医みたいなマニアックな知識を必要とする大学以外はいらないと思う
センターレベルの大学なら基礎精講や理標でもオーバーワークだしどっちか1冊で十分。やるなら網羅度の高い基礎精講
計算、グラフ、遺伝はやってみて苦手意識感じたらそれ用の参考書買い足していけばいい
俺なら教科書片手に基礎精講(演習問題以外)して過去問ゴリゴリやればいいと思うけどな
>>335 ひとつひとつ完璧にしなくていいから、出来る限り早く問題集を終わらせる
分からないところがあったら、資料集なり参考書なり見て理解して、それでも分からなければ
とばして先に進む
先に進んでいくうちに自然に分かってくる
>>336 確かに、生物だけに集中できる時間はないです。
手元にある基礎精講と
数学が得意とは言えないので、
計算・グラフ、遺伝に
力を注ぎたいと思います。
的を射た的確なご忠告ありがとうございました。
過去問を販売していない大学で独学のため、過去問がありません。
センターの過去問をやるのが妥当でしょうか?
植物ホルモンの名前と効果の組み合わせや、体内のホルモンの出る所と名前がどうも覚えられません。何かいい語呂合わせ等無いですか?
340 :
大学への名無しさん:2009/12/14(月) 21:55:49 ID:bEz2alAMO
今さらだけどセンター生物解く順番は知識→遺伝→考察がセオリーなの?
考察かどうか判断して
考察だったら飛ばす…
なんて面倒なやり方してる奴いるの?
342 :
大学への名無しさん:2009/12/14(月) 23:20:01 ID:5TefkHir0
>>340 俺の場合は、
各大問の知識問題を各2分半以内
↓
考察問題を各8分ぐらい
これで10分余らせて後は見直しと分からない所があれば考える。
点数は3年になってからは9割は1回も切ってない。
11月まで英語数学をメインにやってて12月から生物と政経をやり始めたんですが
センター対策ならこれ、ってオススメの問題集ありますか?
並行して面白いも読んで行こうと思ってます。
センターでは8〜9割取りたいです。
河合のセンタープレは確か85くらいでした。
344 :
大学への名無しさん:2009/12/14(月) 23:28:52 ID:5J5TW3CuO
>>320 うん…
自信喪失(ToT)
因みに今日やった2006の過去問は92点だった
なのに〜(;_;)
生物出来ないと悔しい!
本番は8割目指す!
>>342 考察問題めちゃくちゃ時間かかるんだがどうやってんの?
実験とか全部図式化してたらあんま時間が…
346 :
大学への名無しさん:2009/12/14(月) 23:57:08 ID:5TefkHir0
>>343 面白いほど・・・いらない
学校で貰った問題集1冊をひたすらやり込むのがいい。
>>345 遺伝は AAbb×AaBbみたいに図式化はしてくが他は頭の中でイメージ。
大問ごとに最後の問題は正しいの2つ選ぶけど、そこをガンガン読んでく。
ことぐらいかな〜
>>346 問題集ないんです…
学生時代はちょっとひねくれてて捨ててしまいました…
最近気づいた。
センターだけしか使わないんだけど、単語だけを覚えるの意味なくね…?
350 :
大学への名無しさん:2009/12/15(火) 09:37:28 ID:mtKefeqQ0
>>349 単語とその語意を覚えないといけないよな
生物は暗記と思われてるけど
それだけじゃ全然点取れん
>>339こじつけでもなんでもいいから自分で語呂みたいなの作るとか、
ひたすらごり押しで(繰り返しまくって)暗記するとか。
>>20 >>23 なんかも参考にするといい。
ホルモンは大変だよな〜お互いがんばろう。
353 :
大学への名無しさん:2009/12/15(火) 17:30:43 ID:ny9AqDiaO
生物Tの範囲で語呂合わせがたくさんのってるような参考書を教えてくださいm(__)m
>>353(´・ω・`)自作の語呂合わせが最良のものと思いたまえ
355 :
大学への名無しさん:2009/12/16(水) 12:42:39 ID:oqUJDkjmO
ワトソンとクリックがノーベル生理医学賞を受賞っとこは習いますか?専門学校の問題に出たので…
私は習ってなかったので…
>>355出るかわかんないけどせっかくそういう問題に出会ったんだから
この機会に覚えておきなさい。
ちなみにオレも初めてきいた気がする。
357 :
大学への名無しさん:2009/12/16(水) 12:59:32 ID:oqUJDkjmO
ありがとう。
某専門学校なんだけど変な問題ばっか出すのよ。
あれは問題作成者がバカなのか…
習ってない知ってるか知らないかの問題出しても誰も出来ないし、それでは頭の良さは計れないと…
教科書に載ってない問題は合否に関わるような問題じゃない
取れる問題をきっちり取れば受かるよ
>>355 これは教科書に載ってるよ
ノーベル賞候補にフランクリンも挙がってたことも覚えておくといいかもね
360 :
大学への名無しさん:2009/12/16(水) 22:08:53 ID:4IUc80vYO
残り1ヶ月で、やる問題集って何がいいですか?
センターでは、8割目標ですo(_ _*)o
361 :
大学への名無しさん:2009/12/16(水) 22:10:48 ID:rNE2TuhCO
駿台短期
短気な人ほど短期思考が多いと思われ
>>362 . r'ニ;v'ニ;、
_,!_(9i (9i:、
/ `ヽ,. ┘ヽ ふむふむ・・・
. i ′′ } なるほどなるほど・・・
l、 、 ,!
ヽ.____,ノ` ,∠!
`ーァ ヘ>
i′ ヾZ___/`i
| , ヾ;.、ヾ;、 !
l、 | |,.、ヾ二_)|
l ヽ.ヽ、`,! _,ノ
`ーヘ,.二i、 〈
/ニYニヽ
(ヽ /( ゚ )( ゚ )ヽ /)
(((i ) /::::⌒`´⌒::::\ ( i))) でっていうwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
/∠_| ,-)___(-,|_ゝ \
( ___、 |-┬-| ,__ )
| `ー'´ /´
| /
364 :
大学への名無しさん:2009/12/17(木) 14:29:07 ID:kX0KWRZ9O
遺伝捨てても7割近く取れるよね?
>>364 遺伝は捨てるべきではない
80点満点で70点目指すより100点満点で70点のほうが取りやすい
366 :
大学への名無しさん:2009/12/17(木) 16:25:59 ID:kX0KWRZ9O
無論遺伝でも簡単な問題はやるよ
捨てるのは難しいやつだけだから
367 :
大学への名無しさん:2009/12/17(木) 16:30:52 ID:klAUGRxf0
緑本やってみたんだけど、
わからなすぎて泣きそうになった
黒本か青本にするべきだったのかな……
369 :
大学への名無しさん:2009/12/17(木) 22:24:01 ID:hG1m/TfXO
泣くより鳴いてみないか?
現在高2です。再来年の受験までに独学で生物TUを制覇する予定で、明日参考書と問題集を買おうと思っています。
そこで一つ質問させて下さい。現在生物の知識は小学生レベルなのですが、中学レベルのおさらいは不要でしょうか。
例えば英語数学だけでなく化学なども、中学レベルの知識がないと多少厳しいですが(化学反応式のあたりとかイオン)
生物はいきなり高校レベルから始めても難なくクリアできますでしょうか。よろしくお願いします。
>>370 俺は生物の場合不要と思うが
化学の場合も不要と思うので参考にならんかも。
参考書・問題集はヤフオクでリードαかセミナーを買うことを奨める。
覚えなければならない知識がどこの項目に該当するか常にチェックせよ。
>>371 化学と言ったのは、例えば中学で習う化学反応式の書き方や計算のやり方を知らないと、高校の参考書を見てもチンプンカンプンですよね。
こういった例えば化学における化学反応式のように絶対に知っておかなければならないことは生物ではあるのでしょうかということです。
まあそれは無いということで安心しました。なんとか独学で食らいついていこうと思います
(毎年地元駅弁に1人か2人くらいしか行けないDQN高校なので)
ありがとうございました。
>>368 俺は緑本が解けて黒本が解けなかったんだけど・・・
お互いがんばろうぜ
>>373 緑本は考察多い気がするのは私だけ?
だから考察得意なのでは?
うらやましいです
あと1ヶ月弱頑張りましょー
駅弁て何?
センター遺伝がどうもできない
最初に雄と雌の漢字が出てきたら伴性遺伝なのか普通の遺伝なのか判断できない
みんなどうやって区別してる?
377 :
大学への名無しさん:2009/12/18(金) 18:38:35 ID:3kruKGEK0
♂と♀で違えば伴性遺伝
同じならば普通の遺伝
それだけ
>>374 考察問題は国語の現代文みたいな感じで解いてるから大丈夫だけど
知識がなぁ・・・orz
センターも近いので追い込み頑張りましょう
379 :
大学への名無しさん:2009/12/18(金) 22:16:42 ID:k6DsIdvw0
セミナー?
>>379 連投すまん
注文してみた
こういう問題集がほしかった
383 :
大学への名無しさん:2009/12/19(土) 07:44:22 ID:NTt8BS8+0
>>381 652ページあるようだな
だが解答が200ページほどってのが気になる
普通は詳しさを売る問題集は
解答の方が本編よりページが厚くなりそうだが
384 :
大学への名無しさん:2009/12/19(土) 08:43:44 ID:AysIbha1O
これ、参考書型問題集でしょ?
想像するに、凄く基本的なことから載ってるから厚いんじゃない?
センター対策
面白いほどと教科書でインプット終わって今問題やってるんだけど
ちょっと確認したいなってときに使えるような知識だけ並んでる参考書でおすすめある?
過去問はどのくらい解けばいいですか??
共通一次試験の初年度から去年まで
388 :
大学への名無しさん:2009/12/19(土) 23:26:57 ID:98qtpjIfO
大森徹の最強講義117と田部の3933講てどっちがいいですか?
389 :
大学への名無しさん:2009/12/19(土) 23:39:15 ID:8k622rp20
>>379 これ書店でも一般販売するような本なの?
化学でいう、新演習みたいなスタンスなんじゃないの
三省堂ってあるから出版社もおなじだし
>>389 ネットから買えるってことは一般販売するんじゃないの?
392 :
大学への名無しさん:2009/12/20(日) 12:16:57 ID:xtAhcwJwO
ヒトの減数分裂第一分裂のときの染色体数は96ですよね?
393 :
大学への名無しさん:2009/12/20(日) 12:20:46 ID:xtAhcwJwO
訂正96→92
394 :
大学への名無しさん:2009/12/20(日) 14:24:45 ID:pL3m62HsO
大森徹の最強講義は化学でいうシンケンキュウみたいな感じ?
生物8割取ろうとしてる人って今どんな勉強してる?
396 :
大学への名無しさん:2009/12/20(日) 21:52:19 ID:lkow2w2xO
二次で生物使うつもりで必死に生物Tをやれば、それなりの結果が付いてくるよ
生物の勉強法がわかんねorz
いつも鉛筆持って、参考書やら問題やら見るけど、結局遺伝のとこでしか鉛筆使わない…
みんなそんな感じで勉強してるの?
>>397図やグラフ、表にチェック入れながら解答しないのかい?
センタープレでだいたい六割前半はいく、しかし本番は7割5分以上欲しいんだが今から何すればいい?
正確な知識と、図表の読み取り方の習得が高得点の鍵。うっかりするとドツボにハマり、平均点に終わります。
生物出来る奴って現代文も得意な感じがする
ぶっちゃけ考察問題は現代文みたいなもんだからな
知識なくても解ける
403 :
大学への名無しさん:2009/12/21(月) 15:47:28 ID:Ei3qsMEu0
マジかよ
多少は知識もいるのがほとんどだ
いらないように思える問題もあるけどそれだって当たり前のように基礎知識使ってるだけで知識0な訳じゃない
405 :
蛸:2009/12/21(月) 18:29:15 ID:3OIGEdf/O
興奮時に交感神経が働き、体表血管が収縮したり、胃腸のぜん動が収縮するのはなぜでしょうか?
交換神経はあることを拡大する方向に促すのではないのでしょうか?
>>399 知識穴埋め問題は絶対迷うな。実験考察に時間を余らせる為に素早く解く。
実験考察はリード文、選択肢も1から徹底的に精読。で、消去法。間違ってる箇所にアンダーライン。×の方が多いんだから見つけやすいさ。イマイチ切れない選択肢は△つけて次の選択肢へ。
あと、センターは経験値だ。
応援してるぜ
>>405その手の事は生物板のスペシャリストに聞くのが手っ取り早い。
408 :
大学への名無しさん:2009/12/21(月) 19:23:28 ID:EkGBPXfKO
>>405 交換神経は主に興奮時に働く
興奮時=戦闘態勢
ということ。
もし、戦闘時に体表の毛細血管が拡張したら、怪我した時、出血量が増大して不利になる。
また、ただでさえ筋肉に酸素を送るために心臓拍動を速めてるのに、
消化器を動かすのに血液を使ってる場合じゃない。
だから消化器の運動を抑制する。
センター試験生物1の点数が面白いほどとれる本
これってもう品切れ?たくさん回ったしネットでも探したが全部売れてる・・・
パワーアップ版しかないのかな?
410 :
大学への名無しさん:2009/12/21(月) 21:21:59 ID:/4mBB6JsO
アダルトビデオを作っている会社の人に質問です。
〜ものってどんなのがありますか?
とか電話かかってきますか?
てか、どんな電話かかってきますか?
411 :
大学への名無しさん:2009/12/21(月) 21:50:40 ID:/4mBB6JsO
一問一答まる覚え生物ってどうなの?
412 :
大学への名無しさん:2009/12/22(火) 00:20:14 ID:hA3Ed2WkO
>>411 使いやすいよ。
用語に自信がなければやるべき。
413 :
大学への名無しさん:2009/12/22(火) 00:41:11 ID:kB0r2WT5O
415 :
大学への名無しさん:2009/12/22(火) 01:02:05 ID:SYvagSMAO
408の解説が凄すぎるこんなに分かりやすいの初めて見た
416 :
大学への名無しさん:2009/12/22(火) 03:11:06 ID:7WXGJAAYO
アトピーに関する免疫が、大森センター面白と大森117で異なるんですが、正しいのは細胞性でしょうか、体液性でしょうか?
417 :
大学への名無しさん:2009/12/22(火) 03:12:09 ID:7WXGJAAYO
間違えました。
「大堀」センター面白でした。
418 :
大学への名無しさん:2009/12/22(火) 07:55:36 ID:wtYpgdJVO
>>392 今さらだが
染色体の相対量は4nだけど
相同染色体が対合したら染色体数はnじゃないか?
空腹時の唾液分泌促進はなぜ副交感神経なのですか??
420 :
大学への名無しさん:2009/12/22(火) 08:44:11 ID:Q2AvnKBaO
参考書、センター0から100までとれると一問一答まる覚えとどっちの方が良いのですか?
420は100回死んでこい
423 :
大学への名無しさん:2009/12/22(火) 11:10:06 ID:w+refrS2O
>>416 さっき医師に質問してきたが、
両方あるらしい。
体液性免疫では脂肪細胞から出るヒスタミン。
細胞性免疫では遅延性の好酸球が関与しているそうです。
蛇足ですが、免疫の他には皮膚が擦れる等の物理的刺激が原因になることもあるようです。
これ以上はわかりかねます。プロにお聞きください。
424 :
大学への名無しさん:2009/12/22(火) 15:37:03 ID:4o6fxxbAO
第一極体って一次卵母細胞から出来たのだけを言うの?
そのあと第一極体が2つに分裂したのは第一極体とは呼ばないのですか?他に呼び名があるのですか?
425 :
大学への名無しさん:2009/12/22(火) 16:32:54 ID:w+refrS2O
>>419 空腹ということは、消化運動が活発になり
食物が消化された結果空腹になったと言えると思います。
もちろんこの場合副交感神経が活発になっています。
そして唾液腺は副交感神経によって活性化されるので、唾液を分泌します
この質問が、なぜ交感神経ではなく副交感神経で唾液線が活性化するかという質問ならば
『そんなことは知るか
そうなってんだからしかたねーじゃんハゲが!!』
としか言いようがないです
426 :
大学への名無しさん:2009/12/22(火) 17:15:40 ID:TwCXBU+nO
センター対策の問題集で、オススメありますか?
427 :
大学への名無しさん:2009/12/22(火) 17:17:51 ID:hLrSQMAkO
考察問題よく間違える…orzやはり国語力しかないのかな…?
あと暗記で解ける問題は間違えた所をノートに書き出せばいいけど考察問題の見直しってどうすれば良いか分からない…orz
一応コピーしてノートに貼ってるんですが時間かかりすぎる…
428 :
大学への名無しさん:2009/12/22(火) 17:37:04 ID:4+CIgQRRO
>>427あなたは考え方、指針の段階で間違えている可能性がある
2006年のセンター本試のゴキブリの問題ってエロイですよね?
今やりながら興奮してしまったのですが
本番でこんな問題が出たらどうしましょう?
431 :
大学への名無しさん:2009/12/22(火) 19:09:30 ID:jYlHjEYWO
間違えた問題にかければいいと思う
お前の修正液を
432 :
大学への名無しさん:2009/12/22(火) 20:10:15 ID:/7L6OO7R0
生物は重問が最強だな。ほかは糞
Z会の「生物TB・Uの演習」が最強
まあ絶版だけど
434 :
大学への名無しさん:2009/12/22(火) 20:42:24 ID:hLrSQMAkO
>>427 考え方ですか…
その場合はもうどうしようもないのでしょうか?
435 :
大学への名無しさん:2009/12/22(火) 20:50:08 ID:UO8ckGED0
東大模試生物は4位だったけど何か質問ある?
>>435 4位の力で1位連れてこい
話はそれからだ
437 :
大学への名無しさん:2009/12/22(火) 21:15:31 ID:UO8ckGED0
やったのは
理標・・・完璧
重問・・・6回済み
大森117・・・3回済み
やはり旧帝の生物は論述がネックだな
どうやってそんな何回もやったの?
やっぱ勉強時間めっちゃ永井の?
誰も質問してないだろw
440 :
大学への名無しさん:2009/12/22(火) 22:41:03 ID:UO8ckGED0
>>438 東大プレ受けてるけど私立志望だから理科はしっかりやてる
441 :
大学への名無しさん:2009/12/23(水) 00:36:41 ID:FAZVGUrj0
>>415 独学乙
予備校の授業じゃこれくらい普通に教わるよ
442 :
大学への名無しさん:2009/12/23(水) 00:57:37 ID:P24SESs3O
>>424 第一極体は分裂しても呼び方は第一極体のまま
第一極体の次に新しく卵母細胞から出てきたのが第二極体
443 :
大学への名無しさん:2009/12/23(水) 01:05:10 ID:A32q+qKDO
>>441 授業ごくろうさん。
参考書に書いてるのに
444 :
大学への名無しさん:2009/12/23(水) 02:17:02 ID:0O+RISOHO
理標って教科書読んでそのあとに解く問題集として適してますか?
手元にはセミナーTUがあるんですが
それを挟んだほうが良いですかね
またセミナーよりも挟むのに適した本があれば教えてください
445 :
大学への名無しさん:2009/12/23(水) 02:53:43 ID:2p9GLXlsO
予備校行ってるが自分でやったほうが遥かにはかどる
446 :
大学への名無しさん:2009/12/23(水) 14:02:02 ID:obxTMM4nO
田部の39講と大森117講てどっちがいいんですか?田部持ってたけど大森の方が好きだから買ってしまった 参考書として使うから今の時期に鞍替えしても問題ないかな…
447 :
大学への名無しさん:2009/12/23(水) 20:18:05 ID:ePFPpHOkO
センターに適した参考書、問題集は何ですか?
448 :
大学への名無しさん:2009/12/23(水) 22:06:09 ID:Xg/3kO0VO
遺伝子間の距離が組換え価に比例するのはなぜ?
距離が遠くなればなるほど、組換えにくくなる気がするんだが。
>>423 詳しい情報ありがとうございます。
複雑なので、ちょっと試験には出そうにないですね。
450 :
大学への名無しさん:2009/12/23(水) 23:03:58 ID:xKtBGNpt0
三省堂の新刊、どんな感じだろ?
>>448 いや、どう考えても距離が遠い方が組み換えが起こりやすいだろ
なんで起こりにくいと思ったの?
452 :
大学への名無しさん:2009/12/24(木) 00:06:54 ID:VnF2OdjyO
↑生命科学のホリデイ連結のとこわからん
453 :
大学への名無しさん:2009/12/24(木) 19:16:49 ID:CZAqemWGO
よく大森117講を「やった」って聞くけど、やるってのは全部読むってこと?
やるっつっても論述と計算がほんの少し載ってるだけだし。
それとも、問題やってて所々に読むってこと?
「買わないと地獄に落ちる」水晶販売の元社員を逮捕…福岡
福岡県警は7日、印鑑・水晶販売会社「サンジャスト福岡」(福岡市博多区、2月に解散)の元社員で
韓国籍の金純姫(キムスンヒ)容疑者(61)(同区東月隈5)を特定商取引法違反(威迫・困惑)容疑で逮捕した。
同社は世界基督教統一神霊協会(統一教会)の関連会社とみられ、県警は、博多区の統一教会福岡教会を同容疑で捜索した。
発表によると、金容疑者は昨年6月、福岡市中央区の女性(57)に「運を開くためには、あと2個の水晶彫刻が有効。
購入しなければ地獄に落ちる」などと告げて、売買契約を執拗(しつよう)に迫り、困惑させた疑い。
女性は計約650万円分の水晶玉や水晶彫刻を購入したという。
登記簿によると、同社の前身の会社は2002年5月設立。05年9月にサンジャスト福岡に名称変更し、
「孝運堂」を名乗って水晶玉などを販売していた。県警は、昨年12月に同社などを捜索していた。
(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090507-OYT1T00402.htm
455 :
大学への名無しさん:2009/12/24(木) 23:08:48 ID:VnF2OdjyO
12月から生物始めて、ようやく応用問題を解ける段階まできた。
七割行けばいい方かな?
生物って結構やり込んでも80点のイメージ
457 :
大学への名無しさん:2009/12/25(金) 00:11:15 ID:qHp1NahUO
458 :
大学への名無しさん:2009/12/25(金) 00:12:45 ID:fkr9nc72O
ホルモンなんかの重要事項暗記して、ゼミノートして、基礎問一冊しただけだよ。
センター用の代ゼミの応用問題集をやってるんだが、難しいというか慣れが必要かなと
459 :
大学への名無しさん:2009/12/25(金) 02:41:54 ID:DjxuQDbbO
標準問題集?
あれセンターより難しいよな
460 :
大学への名無しさん:2009/12/25(金) 03:13:26 ID:+3rkkgwlO
>>455 生物やり込んだ人間からすると96点以上に問題文読解の壁がある
80点以下は基本事項が抜けてるか生物的な考え方が抜けてる
後者は二次レベルの問題の解説理解するようにすれば簡単に鍛えられる
461 :
大学への名無しさん:2009/12/25(金) 09:42:31 ID:fkr9nc72O
>>459 そうなの?
ならあれを繰り返せばセンターは大丈夫かな。
生物学的な考え方は生化学でやってるんだが、高校生物とあまり被ってないんだよな
駿台の実践問題集(青本)って難しいですよね?
生物は過去問より他の問題集やった方がいいの?
8割取りたいんだけど面白い通読したら何やればいいか教えてください
面白いほど完璧にしたら過去問で大丈夫だと思う
あとは慣れじゃないかな
判性遺伝が、判性遺伝だけ、基礎的なところ含めてわけわからない…
466 :
大学への名無しさん:2009/12/25(金) 20:17:59 ID:0UKMru4W0
>>465 とりあえず、もう1回その用語について調べることをおすすめする。
基礎的なところどころの話じゃないぞ。
基礎的な部分どころか、字まで間違ってるよなw
468 :
大学への名無しさん:2009/12/25(金) 20:35:36 ID:BRwNJH100
469 :
大学への名無しさん:2009/12/25(金) 20:40:36 ID:DjxuQDbbO
発生と遺伝がヤバイです助けて
470 :
大学への名無しさん:2009/12/25(金) 23:53:28 ID:lWANXKYSO
>>465の至らぬ者ですが
「雌親と雄親の形質を逆にした交雑」って平たく言えばどういう意味か教えて下さいませんか?
はじてい持ってる方はP.249の伴(もう間違わねぇぞw)性遺伝のとこ参照で
472 :
大学への名無しさん:2009/12/26(土) 00:36:24 ID:rpIaO7jIO
下げちゃった
473 :
大学への名無しさん:2009/12/26(土) 00:51:32 ID:rpIaO7jIO
>>471です
何度もすみません
自己解決しました
そして注意を促してくれた方々ありがとうございました
474 :
大学への名無しさん:2009/12/26(土) 00:53:21 ID:iZDYnXC2O
♀XX×♂XY
♂♀|X_|X_
_X|XX|XX
_Y|XY|XY
475 :
大学への名無しさん:2009/12/26(土) 10:44:01 ID:8tGP8HG0O
俺も意味がわからん
>>473 どういう意味か教えて
476 :
大学への名無しさん:2009/12/26(土) 11:01:03 ID:I/c2Jo73O
センター過去問の旧過程は解く意味ある?問題集やったほうがいいかな
>>475 平たく言いにくいから例を出して説明する
@…ある両親の交雑
⇔ex)♀赤♂白
A…@の雌親と雄親の形質を逆にした交雑
⇔ex)♀白♂赤
@とAは結果が異なるという話
478 :
大学への名無しさん:2009/12/26(土) 20:39:13 ID:ZpfBdYRE0
あ
479 :
大学への名無しさん:2009/12/26(土) 20:41:25 ID:8TIDmcZR0
三省堂の新しい問題集を見てきた
内容というか紙質が苦手な感じ
問題は重問の方が若干難しめの問題を扱ってる
解説は重問より少し詳しいくらいかな
480 :
大学への名無しさん:2009/12/26(土) 20:42:52 ID:8tGP8HG0O
>>477 なぜ結果が異なるんだ!
もしかして雄か雌に何らかの補足遺伝子がある?
481 :
大学への名無しさん:2009/12/26(土) 21:06:40 ID:dszrZo7+O
>>480 落ち着けwww
そしてペンと紙を用意。
XAがXaに優性で、♂ヘテロだから
純系同士の交雑だとすると、
赤♀(XAXA)×白♂(XaY)
→♀全部赤(XAXa)、『♂全部赤(XAY)』
ここで♂と♀の形質を入れ替えると
白♀(XaXa)×赤♂(XAY)
→♀全部赤(XAXa)、『♂全部白(XaY)』
しっかり配偶子の遺伝子型を考えればわかる。
赤ヘテロ♀(XAXa)×白♂(XaY)なら
子に白♀(XaXa)が出来るし、赤♂と白♂が両方出るから、
これも同じにはならないね(´Д`)
482 :
大学への名無しさん:2009/12/26(土) 22:29:29 ID:rpIaO7jIO
>>480 一言でいうと性に伴う遺伝だから
>>481 息子の形質は、必ず母親の持つ配偶子に由来しているということだね
483 :
大学への名無しさん:2009/12/26(土) 23:33:57 ID:GEKQ7JoJ0
なにこのレベルの低いすれ
484 :
大学への名無しさん:2009/12/26(土) 23:52:52 ID:yLAhMl7nO
皆さんお静かに!
今から高レベルの
>>483様がレベルの高いお話をしてくださるようだから心してお聞きしましょう
さあ
>>483様よろしくお願いします
伴性遺伝
486 :
大学への名無しさん:2009/12/27(日) 00:26:33 ID:XJdj4GXDO
487 :
大学への名無しさん:2009/12/27(日) 10:49:02 ID:zk0pZFNEO
まぁこの時期に伴性遺伝の基本が分からないのはどうかと思うぞ?(´・ω・`)
性染色体と常染色体を同時に考慮する問題とかも普通にあるんだし。
489 :
大学への名無しさん:2009/12/27(日) 18:23:55 ID:FNF4MsspO
重問って二つぐらいあるけど
みんなの言ってるのってどれ?
学校採用向けの解答なしと
一般向けの解答ありは
解答のあるなし以外は中身同じらしいよ。
センター06年の追試50切ったワロ…えない
492 :
大学への名無しさん:2009/12/27(日) 19:38:06 ID:JWaS+8tlO
生物の予想問題集って一冊やるとしたら何がいいの?
いつも代ゼミ模試50以下なんだけど青難しい?
493 :
大学への名無しさん:2009/12/27(日) 20:29:45 ID:S1CL+QqdO
>>487 性染色体と常染色体を同時に考慮する問題はセンターレベルのものなのでしょうか?
494 :
大学への名無しさん:2009/12/27(日) 21:04:19 ID:XJdj4GXDO
代ゼミセンターマーク標準問題集(大堀求)
P84の問四において、原尿量はどうやってもとればいいのか、誰か教えてください!
解説読んでもさっぱりです
495 :
大学への名無しさん:2009/12/27(日) 21:17:12 ID:zw3LYCrvO
>>493 もし、二次で使うのだったら今の時期でそれはヤバいですよ
センターではどちらか片方までしかでないとは思いますが
496 :
大学への名無しさん:2009/12/27(日) 22:39:01 ID:S1CL+QqdO
>>492 去年の駿台の青い奴やってるけどそんなに難しくない気はする
あくまで俺の感覚だけど
498 :
大学への名無しさん:2009/12/27(日) 23:54:00 ID:bTy0Le1rO
きめる。ってやってOK?
代ゼミセンター模試の生物ってなんかセンターレベル超えてない?
他の模試や過去問では9割
8割は確実だけど代ゼミは60〜80しか取れない…
気にするべき?
500 :
大学への名無しさん:2009/12/28(月) 07:09:08 ID:nnpEKwo9O
500げと。
>>499 代ゼミの傾向って基本的にイカれてる気がする…
大学別模試も平均低すぎる上に
知識問題として普通習わないことまで聞いてきた
501 :
大学への名無しさん:2009/12/28(月) 07:39:57 ID:BX/iUp0P0
じゃあセンター白本は凄い難易度高いの?
502 :
大学への名無しさん:2009/12/28(月) 13:04:37 ID:79BN1Xx8O
生物の考察問題は実は現代文より読解力がいる
いくら勉強してもセンター6割前後しかとれないんだがどうすればいいんだ...
39講通読、教科書通読×3、理標×2してこのざま
( ゚Д ゚)
505 :
大学への名無しさん:2009/12/28(月) 19:38:47 ID:bq5gkm5Q0
こんばんは。
自分は高校2年生の文系クラスです。
理系大学へ進学しようと思っています。
生物の日常勉強方法で皆さんが良いなと思う
日常の勉強方法を教えてください。
自分の志望大学の偏差値は49です。
>>503 間違えた4割の答えを39講教科書理標に探しに行くことを進める。
やったつもりで全くやってないってことが分かると思う。
それと理標って
>>6の表で中級レベルの問題集に見えるんだが。
俺はセンター面白いほど+39講+トライアル生物1で8割言ったぞ。
背伸びしすぎなんじゃないかと思う。
実験考察問題はちょっと違うかな・・・。
模試の過去問やセンター本試をひたすら解いて慣れていくしかないと思う。
>>506 わかったその方法で頑張ってみる
ありがとう
センター生物過去問解くと2回に1回は8割、もう1回は9割で安定してくれない
9割で安定するにはどうすればいい?
参考書は大堀の面白いしかやってないんだが、大体知識系統の問題で間違う
答えだしてるやん
510 :
508:2009/12/30(水) 18:02:27 ID:z/anZUSg0
自己解決しますた
511 :
大学への名無しさん:2010/01/12(火) 12:30:45 ID:mHhAK+MT0
センター09 08と07 06って全然難易度違うよね?
前者が6割前後しか取れないのに後者は8割前後取れる
平均点も同じくらい違うし
なんか年によって不公平だろ
センター理科は全部そう
物理と化学は毎年平均がかなり低かった
化学は高得点で安定させ易いんじゃね?
高2です
生物はじてい終了後代ゼミテレビネットの大堀に聞け!をやろうと思っています。
生物はじていやったあとに、何か演習つんでから入ったほうがいいでしょうか?
それとも、一度全範囲やったあとらくマスに入るなりしたほうがいいでしょうか?
515 :
大学への名無しさん:2010/01/15(金) 02:14:07 ID:WZdnyXeA0
俺が大改定&新作したテンプレまだ残ってるとはおもわなんだ
>>511 俺は本試でそれ経験したぞ・・・
生物有利だと思ってたのに、急に生物が難しくなって物理と平均点20点くらい差がついた。
んで合格者の割合が物理:生物=4:1くらい。
今日の生物易化しすぎだろ
ヘモグロビンのやつなんか高校入試レベルかと思ったわ
ここんとこ平均点下がりっぱなしだったから、こうなると期待してたよ
今までありがとう生物、選んでよかった生物、大好き生物
これで今から自己採点してみて生物8割未満だったら泣く
生態の勉強苦痛だな。皆、どうやって覚えてる?
絵に描いて覚える、自分でゴロつくるなど。
分かってくれば何でも楽しくなる。
そう思い込んでがんばって覚えた。
522 :
大学への名無しさん:2010/01/22(金) 14:02:28 ID:gqCuqVgW0
岐阜の応用生物受けるんですけど
問題集って何がお勧めですか?
おねがいします
523 :
大学への名無しさん:2010/01/22(金) 17:52:31 ID:4sWLrUTiO
現2年です。センターで8〜9割取りたかったら、リードαはリードCレベルまででよいのでしょうか?
また独学のためか、解説が少なくて時間がかかってしまいがちです。そこで解説が詳しくて、リードαと同レベルの問題集をやるとしたら、テンプレの中ではどれが良いのでしょうか?
宜しくお願いします。
524 :
大学への名無しさん:2010/01/22(金) 18:08:49 ID:k13l6GiM0
センターで8〜9割とりたいのなら
「センター試験対策問題集 生物1 改訂版 (啓林館)」
で十分。解説も2色刷りで見やすく詳しい。
生物U必出ポイント101
すごく薄いですけどやっぱり抜けあったりしますよね
理標やっとけば問題ないですかね?
他の本をやっても、結局同じくらい時間がかかると思うけど。
人によるかもね。
527 :
大学への名無しさん:2010/01/23(土) 11:29:17 ID:Kaf2B9Aj0
>>525 大学入試の得点源シリーズは、基本知識を短時間でマスターすることに
主眼が置かれているから、センターレベルかカンタンな大学ならおkだが、
それ以上の大学を受けるつもりなら、問題集+参考書でちゃんと勉強しる
教科書終わった人が、要点を要領よく確認するのには向いているが、
それだけで入試に特攻するのは無謀です
センターで9割取りたいのなら物理か化学にすることをお勧めする。
生物センターだけで受けるんですけど、
きめる!センター生物Iとその演習編だけやれば事足りますか?
530 :
大学への名無しさん:2010/01/25(月) 17:12:28 ID:hsmwtg1v0
531 :
大学への名無しさん:2010/01/25(月) 17:16:41 ID:nyNlvf210
今年の生物平均点69点だぞ
532 :
523:2010/01/28(木) 17:08:04 ID:YJ2Ep5cF0
>>530 >>531 やはりセンター生物は稼ぎ目だと思いますので欲を言わせてもらうと9割とりたいです
教科書+きめる!で9割いけますか?
それともやはり教科書だけでなく何か他に+αが必要なのでしょうか?
独学で目標はセンター9割です。
・生物TU基礎問題精講
・センター対策問題集
で足りるでしょうか?
よろしくお願いします。
今年のは簡単だったから参考になるか分からないけど
大堀の面白いほどを2周ぐらい読む(覚えられないことはノートにまとめる)
で、あとは勝てる!センター試験問題集で9割安定
不安があれば大森の遺伝やってもいいと思うよ
3年の8月からやり始めたけど普通に取れたから今からだったら何やっても大丈夫
今年簡単だったから、来年は今年よりは難化すると思うけどな
去年と同程度まで難化するかは知らないけどね
536 :
大学への名無しさん:2010/01/28(木) 21:30:22 ID:ZygwBw52O
生物2の「進化と系統」と「群集と遷移」はどっちが点を取りやすいとかありますか?
基礎問はどっちも同じくらい解けます。
どっともやっとけ。宮廷ではどっちも範囲だったりするから。
538 :
大学への名無しさん:2010/01/28(木) 22:08:42 ID:ZygwBw52O
>>537 今年受験なので余裕がないです。
自分が受ける大学は範囲を選べるみたいなのでできれば点を取りやすいほうを選びたいです。
選択式だとしても、どっちもやっておいて当日問題を見て選んだほうが良い
540 :
大学への名無しさん:2010/01/28(木) 22:23:23 ID:ZygwBw52O
>>539 なるほど。大変そうですが頑張ってみます。
ありがとうございます。
541 :
大学への名無しさん:2010/01/29(金) 00:01:01 ID:GFcbGc540
10易
09難
08難
07易
06易
来年は確実に易
542 :
大学への名無しさん:2010/01/29(金) 00:19:47 ID:+u68xnggO
家庭教師をやってる駅弁医です。
教え子が、考察問題がよくわからないらしい。俺からすると、考察問題は読めばわかるからボーナスステージ的なイメージなんだが、どうもちょっとひねられるとわからなくなるらしい。
こういう場合はどうやって教えたらいいのだろう…根本的な問題な気もするが…ってか、生物に家庭教師つける時点でアレなんかな〜…
集中力を高めさせるしか
考察問題は数解いて慣れれば取れる
たぶんその子は考察問題の長ったらしい問題文を読んでて鍵となる文を注視してないと思う
重要だと思う文に下線を引いて問題文のまとめみたいなのを書かせれば出来るようになるんじゃないかな
545 :
大学への名無しさん:2010/01/29(金) 02:21:38 ID:oBXdBom2O
白チャートだけで9割行ったぞ
チャートやってればいけるだろ
だれか生物質問スレの12に答えて。
547 :
大学への名無しさん:2010/01/29(金) 09:37:21 ID:+u68xnggO
盲斑にはどちらもなく、黄斑には桿体もあると思います。
桿体がまったくないと、暗いときにそこだけ見えなくなる気がします。
548 :
大学への名無しさん:2010/01/29(金) 12:06:19 ID:aXmiIcVF0
昔はバソプレシンが働くのは細尿管だと言われていたけど、最近集合管だって解ったとか聞いたような
>>547 ありがとう。
そうだよね。桿体もあるよね。
>>548 ありがとう。しかし、毎年改訂してるのに古い情報を載せてる大堀って…
なにがガラパゴスだよ…
550 :
大学への名無しさん:2010/01/30(土) 23:12:13 ID:B+cKR8LSO
理標三訂版みたら血液凝固ほぼ丸々載ってないのね。
これ削ったらまずくね?
551 :
大学への名無しさん:2010/01/31(日) 01:31:45 ID:vMeDrJcg0
>>550 理標を基礎〜標準レベルの問題集にして、
応用レベルの問題集を製作中でそれに載せるって考えだったりしてな。
552 :
大学への名無しさん:2010/01/31(日) 02:04:20 ID:lK7Gvhb5O
>>551 有り得るね(笑)
理標のあとは重問だねこりゃ…
ニューグローバルって演習量が多いって書き込みあったけど、解説はしっかり書いてありますか?
母校に漁りに行こうかと考えてるので。
>>553 ニューグローバル(NG)の解説は、まー普通ですな。
NGは同じ内容の問題が多数ある。
単語を答えさせたり、記述解答だったり
多角的に一つの内容を
くどいぐらいに扱うから
初学者が理解を深め、定着をはかるには良い問題集。
しかし、セミナーに載ってるような
典型的お約束問題がNGには少ないのが気になる所。
555 :
大学への名無しさん:2010/01/31(日) 17:18:44 ID:Lz4+1xwyO
>>554 有り難うございます!
同じ内容を何度も聞いてくるならニューグローバル好みかもしれんw
そういう問題集じゃないと記憶に定着しない質なので
セミナーは代ゼミに行くと買えるらしいがニューグローバルはどうなんだろ?
母校を漁りに行こうかと思ってたが遠い…
生物を長い間放置してたから色々抜けてるんだよなぁ
556 :
大学への名無しさん:2010/02/01(月) 01:14:48 ID:kOQl167I0
ニューグローバルは書店で見た事ないなそういえば
アレって売ってないんじゃない?
学校の先生に頼めばいいと思うよ。
私はセミナー1+2が個人的に欲しくて
学校の生物の先生に頼んでみたら
出版社に電話して注文してくれたよ。
セミナーの出版社は1冊単位で注文可能だったみたい。
先生に頼んでから私が受け取るのに
一週間かからなかったはず。
558 :
大学への名無しさん:2010/02/01(月) 14:12:34 ID:WG7IG56yO
在庫があったからかも知れないね
>>557 有り難う!
代ゼミ行ってた友達に聞いたらセミナーは代々木ライブラリーって付属の本屋に普通に置いてるらしい。
で会計の時に高校生じゃないと証明をするもの(免許証とか代ゼミ学生証)を提示すると別冊回答を渡してくれるそうな
友達は化学のセミナーを買った事があるらしい
代ゼミは学校法人だから学校専売品を取り寄せ出来るのかな?
ちなみにセミナー生物はどんな感じ?
高校まで一時間半掛かるし、生物担当とあまり仲良くなかった事が頭をよぎって。気まずい…
560 :
大学への名無しさん:2010/02/02(火) 18:24:17 ID:Rfxn0K/U0
>>548 ADHの作用部位は集合管だよ。
まあヘンレループで大部分の九州は終わってるが。
大堀自演しすぎだろ
こいつのセンター本と大堀に聞け持ってるがたいしていいもんじゃないのにこいつの出す本すべてアマゾンで絶賛されてる
センター本読んでてわかったけどこいつめちゃめちゃ性格悪いし本当クズだなw
そうか? 講義調で分かりやすくて有難かったが…
563 :
大学への名無しさん:2010/02/03(水) 04:06:49 ID:nlmv5UbUO
田部の語呂合わせのひどさは異常
564 :
大学への名無しさん:2010/02/03(水) 11:32:15 ID:WiWFs1pL0
565 :
大学への名無しさん:2010/02/03(水) 12:04:26 ID:nZQ+l8/Q0
大堀さんの授業受けた俺
確かにイラッとする時もあるが教え方はやっぱりプロでした
授業だけでセンター大丈夫
566 :
大学への名無しさん:2010/02/05(金) 19:45:13 ID:P9oo4yfU0
>>564 書店で見たけど悪くはないだろうけど、これ以外にももっといいのがあると思う。
567 :
大学への名無しさん:2010/02/06(土) 10:18:24 ID:wg/4cWq+0
学校で使う「教科書」で、文章記述式でわかりやすいのって、啓林館かなぁ?
みんな頑張れー
>>564 それ一冊で十分すぐる。
あれこれ手を出さずに、これだけやってればどの大学でも合格点取れると思うな。
みんな落ちろー
一番の良書は関西駿台の生物テキスト
化学もな
関東は知らん
573 :
大学への名無しさん:2010/02/10(水) 01:09:21 ID:/6cPINq/0
テンプレには載ってるが、ここでは話題にならない鞠子さんの実況中継使っている人いる?
感想お願い><
574 :
大学への名無しさん:2010/02/10(水) 18:16:01 ID:dJ/XC53VO
一問一答間違いいくつあるんだこれ…
575 :
大学への名無しさん:2010/02/10(水) 18:17:44 ID:PLlgtTPZO
>>573高いだけだからいらない。まだ最強講義で7買えばいい
576 :
大学への名無しさん:2010/02/12(金) 12:33:58 ID:Acjuwkgm0
一問一答に期待する事に無理がある
577 :
大学への名無しさん:2010/02/13(土) 20:20:40 ID:T1nefLkI0
age
578 :
大学への名無しさん:2010/02/13(土) 22:48:12 ID:HsOZ857y0
だれかゴロのイラスト描いて
イラスト有る無しじゃぜんぜん定着度が違う・・・
579 :
大学への名無しさん:2010/02/14(日) 08:03:22 ID:T/4hLqv50
タバコ吸いながらナニをコスってオナニーする絵をどうやって描くんだ
シソチョウとかハ虫類みたいに解答していいん?こういうの漢字じゃなくていいん
581 :
大学への名無しさん:2010/02/14(日) 12:56:44 ID:YONEevrTO
おいら12月から始めた馬鹿者だけど、センター八割取れたお^ ^
失礼致します。テンプレートは、読みました。
専門学校で生理学や解剖学を学ぶにあたり、
サブノートを買おうと思っているのですが、
テンプレートに載っている2冊とも買った方がよいでしょうか?
よろしくお願い致します。
>>581 今年の問題にはほんと救われたよなw
各分野基本部分をさらっとやっとけば楽に8割行けるレベルだったわ。
>>582 ここ大学受験板だしスレ民ほぼ受験生だからアドバイス出来る人いないかも。。。
>>582 生物学科に居た者から言わせて貰うと高校の参考書なんざ役に立たん
専門学校のことは良く知らんが
理系標準で河合偏差値70行く事はできるのかな?
587 :
大学への名無しさん:2010/02/17(水) 08:21:41 ID:wTklKMvm0
ちなみにマークだと何点とっても偏差値70に達しない事も多い
それもそうだな
589 :
大学への名無しさん:2010/02/17(水) 20:13:53 ID:f2qXptak0
生物未修の高1ですが基礎レベルから受験レベルまで使えるような
分厚い系の参考書でお勧めありますか
>>589 大森徹の最強講義117講が分厚くてかなり詳しいよ
591 :
大学への名無しさん:2010/02/20(土) 00:43:45 ID:ETzxjbC+0
【テンプレを読みましたか?】はい
【学年】新高3
【学校レベル】SS64
【偏差値】代ゼミ第2回高2模試61.5(遺伝分野未履修だったため24点分得点なしでの偏差値)
【志望校】北海道大学薬学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
セミナーのI分野はすべて終わらせました。セミナー以外の受験用として2冊目がほしいのですが、
解説が詳しい生物T・U頻出重要問題集(旺文社)か、
実戦生物T・U重要問題集 / 数研出版 宮田幸一良
で迷っています。どちらがお勧めでしょうか。
また、他にもこれはいい!という参考書があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
592 :
大学への名無しさん:2010/02/20(土) 01:20:44 ID:TzIg3Cw20
酪農学園大学獣医学の生物って難易度どれくらいですか?
593 :
大学への名無しさん:2010/02/20(土) 01:37:51 ID:/ETaoAvCO
>>589 117か田部2冊。
二次でも使うなら論述の問題集も買った方がいい。
594 :
大学への名無しさん:2010/02/20(土) 11:42:50 ID:KBItr1DBO
4月から河合塾にいくよていで生物はTテキストについていけるようにしたいです。
今面白いほどわかる生物二冊と理系標準をやってますがこれをこなせばTテキストになんとかついていけるようになりますか?
596 :
大学への名無しさん:2010/02/21(日) 00:37:39 ID:lQXmT1KS0
カルビン・ベンソン回路とかで出てくる用語の「CO2の固定」について
なんですけど、イマイチ「固定」という言葉の意味がはっきりしません
簡単に言うとどういう事なのでしょうか?
CO2のCを別物質にして取り込むって感じかなぁ。
ふらふら浮遊してるCO2のCを固体にくっつけて固定するって憶えた
599 :
大学への名無しさん:2010/02/21(日) 15:04:20 ID:iX+2C38G0
固定は同化可能な形にして取り込むことじゃない?
ゾウリムシの入った試験管に塩化ニッケルを入れるとゾウリムシはどのような反応を見せるのでしょうか?
弱酸に対して正の化学走性を持つので試験管内に分散すると思うのですが答えがないので分かりません。
分かる方教えてください。
600 :
大学への名無しさん:2010/02/21(日) 15:20:19 ID:R5WEiQXkO
固定=還元みたい
>>592ムズい。知識しか聞いてこないから細かい。標問や実力をつけるでは太刀打ちできない。
生物6割 数英で8割取らないとダメ。
今年は生物はまだ簡単だった。
>>599 塩化ニッケルは繊毛運動の麻酔
動き回ったら観察しにくいから
602 :
大学への名無しさん:2010/02/21(日) 15:54:38 ID:iX+2C38G0
>>601 ありがとうございます。
メチルセルロースしか知りませんでした。
メチルセルロースは粘性で繊毛運動を鈍くするけど塩化ニッケルは繊毛活動を低下させるんですね。
603 :
大学への名無しさん:2010/02/21(日) 20:28:33 ID:lQXmT1KS0
>>600 ありがとうございましたm(_ _)m
酪農の生物についてなんですけど、田部先生の問題集・参考書
では対応できるでしょうか?
しつこいようで大変申し訳ありませんm(_ _)m
604 :
大学への名無しさん:2010/02/22(月) 02:46:42 ID:ch8cShPJO
たぶん知識は大丈夫。
あんまり生物に割かずにまずは英数頑張って。
獣医の生物は学校やその年によって難易度がかなり変わって点数が大きく変動しやすい。今年の北里は生物5割くらいでなんとか受かった
だから標準レベルである英数でがっちり稼ぐこと。ここが安定すれば4つは受かるはず
605 :
大学への名無しさん:2010/02/22(月) 14:51:10 ID:w6i7sKT+0
>>604 丁寧かつご親切に本当にありがとうございましたm(_ _)m
頑張ります
606 :
大学への名無しさん:2010/02/22(月) 17:01:32 ID:rX57t0K1O
重要問題集は難易度でなく範囲として理標をカバーしてますか?セミナーから重要問題集へ繋げても穴はないでしょうか?
607 :
大学への名無しさん:2010/02/22(月) 18:06:20 ID:RSgvKdYx0
難易度はセミナー<理標だけど、
網羅性はセミナー>理標
608 :
大学への名無し:2010/02/23(火) 00:01:22 ID:gYacQbzt0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新浪人
【学校レベル】進学校
【偏差値】60前後
【志望校】東京大学・理科1類
【今までやってきた本や相談したいこと】
今年のセンターに失敗してしまい足きりにあってしまうので、
東大以外の受かる大学に出しましたが、やはり東大に行きたいと
思いなおし、浪人することにしました。
駿台の予備校に通う予定なのですが、予備校だけでは
演習量が少なくなりそうなので、参考書を自分で
やりたいのですが、今
@重要問題集(数研)→医学部への生物(河合)
A重要問題集(数研)→徹底対策生物TUの総演習(三省堂)
で迷ってます。
もうひとつ質問なのですが、徹底対策生物TUの総演習は
難易度的にはどこ当たりなのでしょうか?(あと問題の網羅性、質)
また、同じく三省堂出版の化学の新演習の
生物版と考えてよろしいのでしょうか?
もちろん、受かるかは問題集ではなく自分がいかに
消化するかなのですが、どの問題集をやればいいのか
迷い、質問しました。
他に良い参考書やプランがあれば
教えていただけると光栄です。
セミナーを3回しと
図説(資料集)を1冊丸暗記。
これでベースの力は問題無し。
大学受験で一番重要なのは
簡単〜標準難易度の問題を絶対に落とさない事。
その力の養成はお約束問題の多いセミナーで十分。
範囲のカバーは図説で完璧。
これに勝るものは無い。
あとは模試を受けながら
過去問15年分やれば、
かなり高い確率で合格できる。
>>6ha
ってちょっと改訂した方が良くないか?
理標とこだわってはそんなにレベルはちがわないと思う。
あと重問を追加しても良いと思う。
40→→→→→→→→50→→→→→→→→60→→→→→→→→70→→→→→
□基礎□□□■■■基本■■■□□□標準□□□■■■応用■■■□□□
■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 生物が面白い問題演習(中経出版)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ トライアル生物
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ 基礎問題精講(旺文社)
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ セミナー生物TU(第一学習社)
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ センサー生物T.U
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 解説が詳しい生物T・U頻出重要問題集(旺文社)
□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ ニューグローバル生物T+U
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ 理標(駿台文庫)
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ こだわってシリーズ(河合出版)
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 入試精選問題集(河合出版)
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□ 実力をつける生物(Z会出版)
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□ 重問
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■ 医学部への生物(駿台文庫)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■ 医学部攻略の生物(河合出版)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■ 生物 考える問題50選(駿台文庫)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■ 生物合否決定問題攻略38(代々木ライブラリー)
こんな感じでどうだろう
613 :
大学への名無し:2010/02/26(金) 19:16:20 ID:drmcskPb0
いきなりだけど、生物の
重問と三省堂の新しい問題集は
どっちの方がレベル高いの?
>>613 重問は基礎がカットしてあるから相対的にレベルが上
615 :
大学への名無しさん:2010/02/27(土) 19:46:43 ID:PQX9fNsB0
俺ん家は5人家族なんだが、血液型が
父A 母A 俺AB 弟O 妹A
と、バラバラでワロタw弟だけA入ってねぇw誰だオマエwww
617 :
大学への名無しさん:2010/02/28(日) 13:30:31 ID:VMTWEinY0
テンプレを読みましたか?】はい
【学年】新浪人
【偏差値】東大模試60〜65
【志望校】東大
【今までやってきた本や相談したいこと】
一昨日東大を受験しましたが、現役時代は理科に手が回らず、確実に浪人です。
もともと学校で履修していた物理化学の組み合わせで受ける予定でしたが、
将来のことも考え、化学⇒生物と変更する事にしました。
生物は未習です。まず、3月の終わりまでに全範囲を独学で習得したいのですが、
進め方なのでオススメがあれば教えて欲しいです。
618 :
大学への名無しさん:2010/02/28(日) 14:08:44 ID:ytoc1Kmq0
ネタ。前にも見た。
母の浮気相手がB型orAB型だったと
災害情報で人が住んでる島を表示しないなんてテロに等しい行為
報道機関として終わってるよ TBSのせいでますますTVの権威が失墜して行くな
623 :
大学への名無し:2010/02/28(日) 19:05:09 ID:poeFkpWY0
国立医学部志望ですが
重要問題集 → 医学部攻略の生物(河合出版)
で過去問に対応できますか?
>>617 生物未習じゃ厳しいでしすね。理科は地学以外独習は厳しいのです。
できたら化学で頑張ったほうが良いかもしれませんが、
とりあえず教科書または理解しやすい生物とニューグローバルNG(またはセミナーS)を使ってNGなら8章まで
Sなら11章までをGWまでに仕上げるのを目標でどうでしょう。
このぐらいのペースなら明かりが見えてきます。
暗記事項が山のようにあります。
整理ノートとかサブノートの名前で売られているものを有効活用すれば少しは楽になります。
あと独習ということで田部の39講33講は定評があります。
失礼します。
細胞膜の能動輸送、受動輸送が載っている参考書はありますでしょうか?
626 :
大学への名無しさん:2010/03/02(火) 20:42:33 ID:ZzUZm68h0
>>625 むしろ載ってない参考書のほうが少なくないか?
今までにやってきたのは標問・セミナー・理解しやすいなんですが日獣の生物をやってみたところ6割くらいしか取れませんでした
他に何をやれば良いでしょうか?
重問
>>624 セミナーとニューグローバルは学校専売だから入手困難じゃないか?
セミナーは予備校の売店で買えるって前に書いてる人がいたような気がするが…
簡単な問題を一気に大量にやりたいから自分もニューグローバル欲しいけど既卒だから入手出来ないのが悩み
>>628 生物の重問ってどんな感じ?
化学の重問は解説は丁寧では無いが不親切でもなく、それ一冊やりこめばで東大とか超難関以外は合格点取れるって聞くけど
おっしゃるとおりセミナーは予備校の売店で買えます。
ニューグローバルが買えることもありますが、内容が良いのでヤフオクで入手とかも。
生物の重問は網羅的で化学の重問と同じくやりこめばかなりのレベルに達します。
解説いまいちだけどね
>>630 有難う。内容的にはニューグローバルの方がオススメなんだ?
過去レス見たらセミナーは代ゼミの売店にあるんだね!
ニューグローバルはどこの予備校の売店にあるの?
ヤフオクは未体験でちょっと心配なもので
>>631 有難う。ちなみに解説が充実した問題集ってある?
解説を読むだけでかなり勉強になる問題集って良いよね。あまり無いけど
さっきTSUTAYAに行ったら理標の改訂前のが置いてあったから衝動買いしちゃったw
使うか使わないか分からないけど
633 :
大学への名無しさん:2010/03/03(水) 14:27:58 ID:UrDuSOyW0
俺的には学校の授業受けてるなら
重問+過去問で一部を除いてどこでもOKだと思うぞ
634 :
名無し:2010/03/03(水) 15:55:40 ID:5zIPJygX0
確実に志望校に合格したい方、成績UPしたい方必見!!
当HPでは個人個人に対応した勉強法指導やスケジュールの提供、わからない問題の解説をしています。
その他志望校合格に有益な情報を多数掲載しています。
また、会員様間のコミュニケーションがとれる各種掲示板やチャットも設置しており、勉強におけるモチベーションアップに使えるコンテンツが満載です。
是非一度ご覧ください。
SHINES SCHOOL
http://shinesschool.web.fc2.com/
630
セミナーは代ゼミの本部校舎で、解答付で売ってんだよ
>>632 田部の合格139問、合格133問がいいと思う
>>636 ありがとうございます。実は田部は昔やった事あるんですよ
解説は充実してますよね。ただ簡単な問題をゴリゴリ解いて知識を定着させる使い方には向いてないかなと
必修〜標準の問題数が多くなかったので
東大やら京大の問題がちらほら登場しますしね
で、前の書き込みにニューグロは問題数多くて同じような事を何度も聞いてくるってあったのでニューグロが欲しいなと思いまして
本当か嘘か分かりませんが著者も田部って書いてあったしw
638 :
大学への名無しさん:2010/03/04(木) 19:28:08 ID:eSlYaoFTO
簡単な問題沢山やりたいなら簡単な問題週数回やれば良いじゃない…
パターン学習では限界がある。
そんなあなたにセンター過去問
641 :
大学への名無しさん:2010/03/06(土) 21:00:30 ID:KZvxCdVc0
>>617が俺と同じすぎて吹いたwww
物理&生物で頑張ろうぜ
642 :
大学への名無しさん:2010/03/06(土) 21:06:09 ID:KZvxCdVc0
>>624 二次までとなると地学の独習って相当きついぞ
地学Uまで入ってる参考書は一冊もないんだぜw
センター生物おもしろいほど新傾向は初学者には向いてませんか?
644 :
大学への名無しさん:2010/03/07(日) 14:42:11 ID:MSBTFeiD0
テンプレに
超上級問題集
・NEW 鞠子 医・歯・薬・獣 生物 講義の実況中継@AB / 語学春秋社 鞠子英雄
ってあるけどこれって参考書じゃなくて問題集じゃね?
>>644 実況中継なのになぜ問題集、
ということか?
646 :
大学への名無しさん:2010/03/07(日) 15:15:03 ID:MSBTFeiD0
>>645 実物を見たことはないんだがamazon見た感じだと問題集というより大学教養レベルのネタ本って感じがしたんだな
647 :
大学への名無しさん:2010/03/07(日) 15:16:23 ID:MSBTFeiD0
>>644は「参考書じゃなくて問題集」じゃなくて「問題集じゃなくて参考書」の間違いですすみませn
大堀のおもしろいほど(生物1)と大堀にきけ!(生物2)から
理標やるのは無謀ですかね?
間に挟むのセミナーしかもってなくて。
詩文から国文に転換しようと思っている浪人なんですが
京大志望で文系なので生物Tをセンターのみ必要になります
高校時代生物を履修していたので知識は0ではないです
なのでセンターで高得点が狙える問題集は何がありますでしょうか?
テンプレに入門中級などランク分けされていますがどのあたりがセンター用なのかわからなくて
よろしくお願いします
650 :
大学への名無しさん:2010/03/10(水) 12:48:56 ID:Nh/LjSue0
田部の生物33と39
大森徹の117
どちらの方が生物初学者には向いていますか?
甲乙って感じでしょうか?
初学者には田部
大森はきっと無理
653 :
大学への名無しさん:2010/03/11(木) 21:26:08 ID:F/sb9zSP0
今年浪人決定した者です。
京大薬志望で、今重問の「必」の問題を解き終えたところなんですが
これからもう一度重問の全問解き直すつもりです。
このまま重問を何度も解き直しながら過去問に取り組むというやり方で合格レベルまで到達することは可能でしょうか?
さらにやっておくと良い問題集などオススメの物があれば教えて欲しいです。
654 :
大学への名無しさん:2010/03/11(木) 21:58:24 ID:W0Slw78A0
重要問題集を解きなおしながら、疑問点をどんどん潰しなさい。
【テンプレを読みましたか?】はい
【学年】 ←新大学1年
【学校レベル】 ←東大
【偏差値】 ←完全に初学者
【今までやってきた本や相談したいこと】
1ヵ月くらいで全範囲のアウトラインをつかみたいのですが、どのあたりの本に取り組んだらよいでしょうか。
1日あたり3時間くらい時間を使えます。
大森117講は一日1講やっても117日かかる。1年で繰り返して3度。
しかしそれでも最後まで読み通そうとする勇者は挙手ノシ
>>655 中経出版でそういう人向きの本出てるから本屋で見るといいよ
それで深くやりたい分野は語学春秋社の鞠子の実況中継で発展学習するといい
大森117講は何でも載ってるから普通辞書代わりに使う。
>>655 未修ならまず教科書譲ってもらって読むのがいいと思うぞ
117項は確かに厚めではあるけど1ページあたりの情報量が多くないから
通読するにもさほど時間はかからない。
普段は辞書代わりに使って試験前に一度二度通読するぐらいでいいんじゃないの
>>655 教科書と図説をかたわらに第一のセミナー生物の各章の最初のまとめ部分を読み基本例題に目を通し、
覚えることはノートにまとめます。ウロ覚えで十分です。
市販のサブノートも役に立ちます。直接書き込むのではなく、コピーをとります。
余裕があったら基本問題もやると良いのですが、この時わからなければすぐに解答を見たほうが良いです。
これは時間の節約になります。
11章までで4週間ぐらいが目安でしょう。
>>657 「高校の生物を復習する本」っていう奴ですかね。
>>659 >>661 とりあえず教科書、図説がいいみたいですね。
セミナーは入手できるようだったらやってみます。
ありがとうございました。
2010年3月17日
生物I 合格39講 パワーアップ版 改訂版
発売
だそうです。
>>666 今のところ公表はされてないみたいです。
3月は改訂や新刊がおおいですね。
今年は生物は大幅に易化しましたが来年度はどのようになると思われますか?
また、これまでのような生物だけが平均50などの難しさに戻るのでしょうか?
生物が一番好きなのですが、難化はやはり辛いです。
理科でどの科目を選択するか悩んでいるので考えられる予想を教えて下さい。
>>668 生物や地学はあまり難しくしすぎると化学や物理と平均点が20点以上離れてしまう危険性が大きいことくらい問題作成者も百の承知でしょう。
多少の難化はあるかもしれませんが極端なことは出来ないと思います。
仮に平均点が下がったとしても難易度は物理や化学に比べれば大分マシでしょうし。
公平ほど不公平なものはない、ってことですね。
>>669 ありがとうございます。
今年は化学が不利だったようなので来年は生物が不利になる可能性が
高いのかな?と思っていましたがあまり気にしなくていいようですね。
好きなので生物を選択しようと思います。
わかりにくいかもしれないので詳しくない人の為にちょっと詳しく書きますね。
センターで理科4科目(物理・化学・生物・地学)はその年の4科目間の平均点の差が20点以上離れてはいけない。
(20点以上離れると得点調整ですがこれは作問者の責任が問われ,彼らにとっては大変なことのようです。
確かセンターで得点調整が起きたのは98年の地歴B間の一回だけだと思います。
それだけ作問者が平均点が近くなるよう工夫して問題を作っている,ということでしょうね。)
しかし科目によって受験者のレベルが大きく違いますよね。
(例えば二次試験の為に猛勉強している物理受験生とセンターで凌げればいいやという文系の地学受験生。)
だから受験生のレベルが低い科目は難度が下がり,レベルが高い科目は難度が上がる,という現象が起きるんですね。
ここまで読めばわかると思うのですが仮に生物の平均点が50点になる難度の問題が出たとしても実は平均点60点の化学の問題の難度よりも易しいのです。
といってもそんなに難化することもないでしょう。
どちらにせよセンターの生物は化学や物理に比べたら易しいです。
だから悩むとすれば受験生の全体的なレベルが低い地学か生物でしょうね。
今年のセンターでは地学も生物同様に大幅易化しました。
だから来年難化するかもしれないという怖さに関しては同じくらいでしょう。
>>668の場合は生物が好きという事なので生物を選択するべきだと思います。
私の個人的な予想では難化はしないと思いますし平均点が下がっても大した難度ではないでしょう。
安心して自信を持って楽しみながら生物の学習に励みましょう。
鬱陶しい長文レスすみませんでした。余計なお世話ですよね?自己満足です。
>>671 いままで平均点だけみて生物って不利だな、って思っていたのですが
そうではないのですね。
そういうことなら心おきなく生物選択出来るので良かったです。
より分かりやすく説明して下さってありがとうございました。
673 :
大学への名無しさん:2010/03/14(日) 00:12:11 ID:1XbWkh1P0
生物の講師の方で一番わかりやすいって人は
誰ですか??
大森氏じゃね?
駿台の人ね
677 :
649:2010/03/14(日) 16:35:14 ID:17RYOdb/0
>>650 レス遅れてすみません
調べてみたら基本言いつつも少々レベルが高い参考書のようですね
センターで高得点を目指すには丁度良さそうです
ありがとうございました
難易度表によると、セミナーから理標、あるいは重問につなげるようですが、
セミナーの発展問題までやってないときついですか?(基本問題だけやるのでは不足ですか?)
セミナーの解説があんま好きじゃないんですが、
浪人なので新しく問題集買うのも親に申し訳なく・・・
amazonのレビューに39講や33講は初学者にはキツいとあったのですが独学でゼロから始めるには何が良いですかね
681 :
大学への名無しさん:2010/03/15(月) 06:34:49 ID:0uCHw/GC0
>>680 教科書は独学じゃ使い難いだろ
セミナーは詳解付きじゃないと駄目だろ
図表は同意
生物のTとUの参考書と問題集がリンクになってるのって無いのでしょうか?
問題集の問題の横に、「参考書○○ページ参照」みたいに書いてある書物。
大堀さんのは無さそうだし、田部さんのはTだけしかリンクしてなかったような・・・。
>>682 チャートの参考書と問題集ならそうなってるよ
センターのみ生物1を使うんだけど、
全くの初学から始めるには
何からやったらいいんだろうか。
やっぱり教科書?
>>684 確かに教科書は優れた授業の下では非常に優れた教材になるため誤解して独習者に教科書を薦める方も多いです。
しかし教科書は指導者がいることを前提として作られているから独習向きではないのです。
センター用の参考書の中には初学者向けに作られているものが多いのでいくつか立ち読みしてみるといいと思います。
セミナーは化学・生物両方配られたが、体質に合わなかったので
授業→重問とやった。
1周目は辛かったけど3周目ぐらいからスラスラ解けて化学生物は既に得意科目。
内容の濃いもの一つを何度も繰り返すのが大切。
大森徹の「センターはこれだけ」か、大堀の「面白いほど」
セミナーを発展問題まで完璧にした後、重問にそのままいって大丈夫ですか?
理標の位置づけがいまいち分かりませぬ。
誰か39講のパワーアップ版見てきた人いない?
691 :
大学への名無しさん:2010/03/17(水) 23:02:00 ID:OPs0dfZI0
大学入試 山川喜輝の 生物IIが面白いほどわかる本
ってどうなの?アマゾレビューが真っ二つなんだけど
使ってる人感想教えてさしあ
来年のセンター生物がとてつもなく難化しそうで怖い・・・
今年の問題何なんだよマジで・・・・
>>691 分厚い
センターレベルの例題が多い
内容は普通
大堀に比べるとよくもわるくも癖がない
重問レベルのものは全く必要無い。
セミナーレベルのものを発展問題まで完璧にして
基礎プラスαの土台を形成。
あとは過去問を解きながら
生物学的思考力を養成していけばよい。
重問レベルほど中途半端で時間の無駄なものはない。
三省堂から出た問題集の到達度はどれくらいですか?
重問と同じくらいですかね?
重問の前に基礎的なのはさむの面倒なのでいっそのことそれ一冊と過去問だけで
済まそうと思ってるのですが。
696 :
大学への名無しさん:2010/03/18(木) 15:54:00 ID:N8c458FuO
東大京大医学部も理標過去問で十分ですよ。
697 :
大学への名無しさん:2010/03/18(木) 18:17:07 ID:1LX9qXeB0
理標すら細かい知識が多すぎる
何か1冊仕上げるのがベターだな
俺は重問を選んだ。
重問時間かかるな。理標はサクサク進んだが。
700 :
大学への名無しさん:2010/03/20(土) 16:46:20 ID:lO4v00PM0
生物 I・IIの総演習って収録問題数はどのくらい?
解説が詳しい頻出重要問題集は、レベル的に理標より難しいのでしょうか?
また、評判はどうなのでしょうか?
>>701 すみません。テンプレに載っていましたね。
評判の方だけお願い致します。
これって本当?
957 :大学への名無しさん:2010/03/19(金) 17:31:57 ID:HOKoHete0
新浪理転で東大理U志望なんですが生物と化学どっちの方が暗記量が少ないですか?
現役時センターでは物理を使ったので物理+(化学or生物)で行きたいと思っています。
英語と古漢は得意なので二次の理科は4割獲れればいいと思っています。
958 :大学への名無しさん:2010/03/19(金) 20:50:16 ID:0q/nUP9B0
暗記量が少ないのは化学。
理科一類ならば化学で決まりだが
理科二類だと進学先の絡みもある。
生物系に進学するならば生物は必須。
それからあまり知られていないが、
東大の生物の問題は
理学部、農学部、医学部など複数の学部の教官によって出題される。
そのため時々、「地雷」が含まれることがある。
基礎的な参考書(大堀の面白いほど、大堀に聞け!)
のあとに理標をやるのはちょっと無謀ですか?
生物は理標やって答えを見ながらその項目を参照していく方が効率いい気がしてきた
参考書通読しても覚えられないし・・・
708 :
大学への名無しさん:2010/03/22(月) 09:41:15 ID:w8hcVkb+0
重問で十分な気がするんだが
独学で受験勉強する場合、
骨組みとなる1冊を完璧に仕上げる事も大事だが、
1つの知識を多角的に見られるようになるために、色々な問題集に手を出す事も必要だと感じた今日この頃。
あれこれ手をだして、
結局どれも身に付かないというパターンを避けるには
どうしたらいいでしょうか?
>>710 まず、骨組みとなる本を決める。場合によっては2,3冊になるかも。
それを80%以上は仕上げて、
その後は過去問やら色んな問題集を解きながら忘れている箇所や疑問点を骨組みの本で参照したらいいんじゃないかと。
ニューグローバルと重問って大して難易度に差はないよな?
713 :
大学への名無しさん:2010/03/23(火) 05:14:15 ID:48aLb0IM0
このスレの皆が行ってる重問、重問って
実戦物理1・2重要問題集 20○○と
解説が詳しい生物T・U頻出重要問題集のどっち?
715 :
大学への名無しさん:2010/03/23(火) 12:03:59 ID:48aLb0IM0
物理になってたか、失礼w
回答ありがとう。
ちなみに、今からやりたいんだけど2011年度版じゃないと効果薄い?
716 :
フエラ:2010/03/23(火) 13:23:35 ID:MdCpnRGI0
>>715 生物は2011とか年度はないよ
今は改訂版がある
717 :
大学への名無しさん:2010/03/23(火) 15:08:14 ID:48aLb0IM0
ほー、ありがとう。
じゃあその改訂版は今年に変わるじゃないか。
生物ってその年度年度の特有の問題が多い気がするから、できるだけ新しい問題集にしたいんだよね。
でもベターなのは重問か。。
後もうひとつ質問なんだけど、田部の合格2冊と、大森徹の最強講義117講、どっちのが適切かな?
現在千葉大理系志望で、現役時代は東進で田部で習ってました。
718 :
大学への名無しさん:2010/03/23(火) 16:29:50 ID:BFSfplGC0
三省堂の総演習は大問は全部で何問ぐらい収録されてる?
719 :
フエラ:2010/03/23(火) 23:54:54 ID:MdCpnRGI0
>>717 俺も4月から浪人で千葉大医→筑波医に変えたが、千葉は来年も理科1科目だよな?
それなら、大森117通読+理標 これが最強だと思う。
117+重問じゃ時間がかかるからな。
もし千葉医なら、化学にしないと開成組には勝てない確立大。
>>715 生物は年度版がない
あるのは化学と物理だけ
ちなみに化学と物理の2011年度版が出るのは11月
待ってたら間に合わない
新しい問題が欲しいなら旺文社が6月に出す入試問正解を買うしかない
4000円くらいして高いけど
田部に習っていたのなら田部のほうがいいんじゃね?
ただ、読んで面白いのは117講かも
自分で実際に見て決めた方がいいと思う
評判が良くても全然合わない本ってあるから
自分に合って何度も読む気になる本がおすすめ
高1です
いろいろわけがあり、急に医学か生物学がやりたくなりました
高2からの選択教科を物理・化学にしてしまったのですが
やはり生物は大学での勉強のために必要ですよね?
独学しようと思うのですが、お勧めの参考書などありますか?
722 :
大学への名無しさん:2010/03/24(水) 13:47:37 ID:BbF1jqzh0
>>722 3年から生物に授業変えてもらいな。物理→生物なら普通はできる。
もしくは物理で医学部か。
723 :
大学への名無しさん:2010/03/24(水) 14:15:49 ID:7Ab3L2FR0
今の生物学は受験時の選択なんて関係ないと思うよ
生物系にはほんとにいろんな分野から人材があつまるし
工学物理化学・・・
文英堂大森講義と三省堂演習で済ますか。
理標の解説が良くて参考書なんていらない気がしてきた
ただできないのが当たり前だからどMじゃないと一週目きついかもわからん
これ通した後センター過去問→大学過去問が一番じゃないか?参考書読む暇有るなら
思うんだけど、
理標って150問くらいしかないよね?
もう終わるんだけど、本当にこれだけの問題で足りるのか・・・。
医学部志望の俺はちと足りない気がする。
727 :
大学への名無しさん:2010/03/24(水) 19:49:31 ID:UtAJp0wcO
理標が簡単なら入試に必要な知識はあるはず。
あとは思考力養え
728 :
大学への名無しさん:2010/03/24(水) 21:08:39 ID:/pJZyq0P0
>>719 ありがとう。
でも残念ながら医学部ではないんだ。
理科1科目なんだけど、一応化学もやるんだよね。私大も受けたいし。
筑波と千葉で悩んでる。とりあえず生物だけでいけるから千葉行きたいわけではない。
千葉理学部(化学科生物科志望)と同じレベルで理科2科目のところないかな?
まだ大学に行ってないから国立ならどこでもいい感じ。
ちなみに埼玉住んでるから千葉でも一人暮らしになりそう。
ちなみに生物と化学ね。
理系標準問題集生物か・・・。
今調べたら161問らしいね。
重問は180以上?
ぶっちゃけどっちがいいんだろう。
解説は理標?
>>720 じゃあ化学は2010年度のでいいや。w
田部教えるのは上手いんだけど、テキストまとまってなかったし、
センター直前は大森のセンターはこれだけ!使って感動したから大森使うのが濃厚かな?
でも、田部の改定されてパワーアップ版てのも惹かれる・・。
まあ、とりあえずしっかり中見て決めてみるわ!ありがとう。
729 :
大学への名無しさん:2010/03/24(水) 21:18:26 ID:/pJZyq0P0
>>721 俺は化学物理でいったほうがいいと思うぞ・・?
生物系は化学系からでもいけるが、基本生物系が他に行くのはキツい。
どうしてもやりたいってなら、まあいいと思うが。
ちなみに生物2は一番極めにくい。
>>722>>729 ありがとうございます
受験科目は化学物理でもいいと思ってるんですが
大学での勉強で遅れをとりそうで不安なんです
なんだか難しそうなので、先生にも相談してみます
私は受験など遠い昔の文系人間だけど、
物理の知識が必要になりそうな気配があった時
何故か勉強せずにググってたら(俺も相当暇だなw)
両親が共に生物学者かなんからしいんだが
親と同じ道を進むことを決意した高校生の子供に対し
将来を見越して物化を選択させた
みたいな話を読んだことがある。
相当うろ覚えで申し訳ないが、高専の先生が書いた文章だったと思う。
参考になるかな?
生命科学の最先端は殆ど物理だしね
大学で生命科学やってたが生物なんて大学から始めても最先端の研究できると教授が言っていた
物理の知識があった方がいいと
大学→大学院ね
学部時代は物理系だった人も結構いるらしい
セミナー注文してきた
解説の薄さに笑った、化学は問題と同じくらい厚いのに
ところで理標の改訂前後の違いを教えて下さい
一応、前のレスは見たけど、問題数が減ったのは分かった
二週間前にさびれた本屋で改訂前の理標を気付かずに買ってしまったんですわ
今日、開いてみて気付いた…
735 :
大学への名無しさん:2010/03/25(木) 08:13:06 ID:RrESN2l8O
見比べないと分からない。
改訂後は問題が見開きで見やすくなった。
答えがたまに間違っていたりする、くらいかね。
あとは改訂後の方が使いやすいし問題が新しい。
736 :
大学への名無しさん:2010/03/25(木) 09:19:46 ID:caaJlrKM0
筑波医志望なんだが、重問と理標ってどっちがいい?
4月から駿台に通う新浪人です。
無勉からセンターで80とるには何ヶ月くらいかかる?
738 :
大学への名無しさん:2010/03/26(金) 07:36:51 ID:nYvK63aD0
質問なのだけどレベル的には駿台100選と河合医学部攻略はほぼイコールかな?
739 :
大学への名無しさん:2010/03/26(金) 08:22:08 ID:0oAFJw6dO
理科の真髄はやはり物理化学。
高校生物TUは広い範囲の中途半端な知識の集積にすぎないから、
深くやろうとすれば深くなるがオーバーワークになりがち。
特に大学へ行くとそれぞれ専門に分かれるからそんな知識は一気に凌駕してしまう。
(というか、専門外の生物の知識は別になくてもどうにでもなる)
そんなときに必要になるのが物理化学の知識。
高校生物はむしろ知識偏重型の文系学科のような気がするな
大学生物は生化学とか、ほとんどそんな感じ
740 :
大学への名無しさん:2010/03/26(金) 12:48:13 ID:ZtKTuIfU0
生物は定義が統一されていない用語があるという点でやっかいだ。
たとえば、
染色体については、
細胞生物学的定義に従えば、「原核生物やウィルスには染色体がない」となるし、
遺伝学的定義に従えば、「原核生物やウィルスにも染色体がある」となる。
>>740 染色体とゲノム(生物体を構成する遺伝情報)は違うものだからな
原核生物はともかく、細胞内小器官やウイルスは
厳密な意味では「生物」ではないよ
無性生殖をする生物に関して“染色体”という用語を使うかどうか
については解釈しだい
742 :
大学への名無しさん:2010/03/26(金) 13:43:04 ID:ZtKTuIfU0
生化学辞典には、
「遺伝学的には染色体の各部位は遺伝子と対応づけられるので、
遺伝子の線上に並んだ連鎖群を意味する。
したがって核構造をもたない原核生物の遺伝子群(ゲノム)やプラスミド、
さらには真核生物のミトコンドリアや葉緑体のゲノムも染色体とよぶ。」
生物学辞典には、
「ウィルスや原核生物の核様体、葉緑体・ミトコンドリアなどの細胞小器官にある
線状配列をした遺伝子連鎖群を、広く染色体というようになった。」
とある。
一年で生物 T Uを完璧にやれますか?
やれますよ
どういう風にやればいいすか?
初学者で面白いほどを使って勉強しようと思ったのですが合わないようなので
代わりになるような初学者でも使える参考書はないでしょうか?
連レスすみません。
やはり面白いほどを使おうと思うのですが1週読み通す目安はどのくらいでしょうか?
自分はかなり時間かかってしまって効率が悪いような気がするので目安が知りたいです。
また、ノート系の参考書と併行して使おうと思うのですが、オススメの
ノートを教えて下さい。
まったくの初心者なら、旺文社の基礎問題精講 生物TUを薦める
理由は、嫌にならない程度の分量だから。
必修基礎問と実践基礎問だけすべてコピーして切り取り
ノートに貼って1問ごと丁寧に解いてゆく。
解説の補充としてはベタだが文英堂・理解しやすいシリーズ、
あるいはセンターだけなら学研のよくわかる生物Tを薦める
それだけで基礎は大体出来るはずだが、当然
それだけだと私大や二次試験の考察問題などには対応できないので
中難度の問題演習に移り、センター・志望校の過去問など
幅広い問題演習をこなしてゆけばよい
大体の学校って二次まで使うなら物理・化学だと思うけど
生物二次まで使う人ってどういう人?
自称の自分のところだけならごめんなさい。
750 :
大学への名無しさん:2010/03/27(土) 21:59:36 ID:MuM1nay30
>>749 女子は生物多い気がする
男子でも30人に1人くらいそういう変わり者がいる
751 :
大学への名無しさん:2010/03/27(土) 22:06:39 ID:HfcfIlwq0
化生は男でも結構いるでしょ
一番の変わり者は物生選択
>>749 生物系目指す人は化生選択が普通だろ
もしくは物理がダメダメだが理科2科目必要な人(特に女)
物生はセンターの時間的に出来ないからやらない
センターだけ物化にするか化生にするってんなら可能だろうけど
753 :
大学への名無しさん:2010/03/27(土) 22:15:41 ID:HirRpjtK0
言いたくないけど化学履修もせずに実験室の薬品にあまり触れてほしくないですよ。
物生の人はやはり化学も勉強して欲しいってこと。
生物系でも危険な薬品ありますよ。なぜ危険かくらい分かっておいた方がいい。
つい嫌みな言い方になっちゃったけど。
754 :
大学への名無しさん:2010/03/27(土) 22:26:47 ID:HfcfIlwq0
大丈夫高校化学程度はいざとなれば何とかなる
ってか高校化学の7割程度は無意味
755 :
大学への名無しさん:2010/03/28(日) 00:23:03 ID:OPYCI8P9O
実は二次試験の生物はめちゃくちゃ難しいんだけどね・・・
特に私大・公立の医学部の問題。なぜなら連中は自分たちの
専門分野内で容赦なく問題を作ってくるから。
一度も聞いたことがない話がテーマになって出題されてくる
756 :
大学への名無しさん:2010/03/28(日) 09:35:47 ID:oP18qSNRO
昭和大医学部なんてあからさまに生物が難問奇問だったりするからな。
上位大と医学部は生物は簡単じゃない、といっても物理有利かとかそういう話でもないかと。
受かる奴は受かるし。
757 :
大学への名無しさん:2010/03/29(月) 05:02:52 ID:FYiAqSnR0
>>752 センターの時間割的に一切問題ないよ
一昔前の話をしてるのかな?
現在センターで不可能な組み合わせは物理地学だけだよ
再来年からはそれも可能にナルっぽい
758 :
大学への名無しさん:2010/03/29(月) 18:48:51 ID:yKWwPLpwO
理標の訂正って何カ所?
一カ所はわかるんだが…
はじていを二冊買ったんだけど、どっちからやればいいのかわからない。
先にやるべきほうって決まってる?
762 :
大学への名無しさん:2010/03/31(水) 14:49:06 ID:RCmh+ydEO
>>760 光合成のとこ確か。
X、Y逆の答えになっている。
大森117のP373
興奮とチャネルの開閉の説明文、最後から二行目、
「(脱分極という)」は「再分極という」じゃないのかなぁ?
764 :
大学への名無しさん:2010/04/01(木) 11:42:00 ID:VN4eQ41r0
>>763 生理学においては、
選択的透過性の結果細胞膜の外側が正、内側が負に帯電していることを分極という。
分極を消失することを脱分極という。
静止電位⇒脱分極⇒活動電位を経て再び静止電位に戻ることを再分極という。
(岩波生物学辞典 引用)
生理学的には分極を消失した状態になったから、脱分極でいいんじゃない?
物理化学的にはおかしいけれど、、、
>>764 ありがとう。
混乱してきたから誤植がないか問い合わせてみるよ。
766 :
大学への名無しさん:2010/04/02(金) 11:08:06 ID:NUdxfv7b0
生物の記述問題って添削指導うけたほうがいいと思いますか?
独学でいこうと思っているんですけど
添削指導受けられる金があるなら受けたほうがいいだろ
そらそうだ
769 :
763:2010/04/02(金) 19:07:07 ID:rEjOHGyv0
ご指摘いただいた,
本書p.373の+αパワーアップ(興奮とチャネルの閉開)の下から2行目ですが,正しくは過分極です。
また,それ以外の誤植については,以下の通りです。
●p.467の+αパワーアップ(ワクチン接種とジェンナー)の最下行1890年→1980年
●p.471の4の2行目母体からRh抗原を取り除いてRh抗体が産生できないようにし,
→母体からRh抗体を取り除き,
これらもあわせて訂正させていただきます。
トライアル生物とトライアルノート生物ってどう違うん?
771 :
大学への名無しさん:2010/04/03(土) 20:02:03 ID:+lzElJdHO
在日韓国人の強制退去、韓国側が拒否…70年代外交文書で判明
2月12日0時3分配信 読売新聞
【ソウル=前田泰広】日本政府が1970年代後半、日本で犯罪を犯した
在日韓国人を韓国に強制退去させようとし、韓国政府が受け入れを拒んでいたことが、
韓国政府が12日公開した外交文書で明らかになった。
拒否された日本側は、強制退去対象者を北朝鮮に送還する可能性を韓国側に「暗示」したとしている。
外交文書によると、韓国政府は「韓国に生活基盤がない」などとして
強制退去対象者20人の受け入れを拒否。在日韓国大使館は78年7月、
「日本政府が北朝鮮に送還することを暗示した」と分析し、
「日本との協議で1人の受け入れを決めた」と韓国外務省(現外交通商省)に報告した。
だが同省は、「受け入れられない」と大使館に再協議を指示したとされる。
最終更新:2月12日0時3分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090211-00000059-yom-int
田部の39講は新しいがでましたが買い換えた方がよいのでしょうか?
パワーアップ版は青色が多くて見やすくなってるな
赤が多いと目が疲れる
確かにみやすくなってるね
買い換える価値があるかどうかは微妙だと思うが
面白いほどが使いにくいのでサブノートを使おうと思うのですが
これだけで何割ぐらいセンターでとれるでしょうか?
777 :
大学への名無しさん:2010/04/08(木) 12:16:38 ID:l1FAmgEQ0
【テンプレを読みましたか?】はい
【学年】1浪
【偏差値】不明
【志望校】文系でセンターのみ、目標8割〜8割5分
【今までやってきた本や相談したいこと】
去年センター物理で死亡したので今年生物か地学かで迷って生物にする者です。
面白いほど〜と予備校の授業でどうにかしようと思っているのですが、この場合資料集的なやつって必要でしょうか?
あと、分量がわかってないのでどのくらいのペースでやればよいか(時間とか)とセンター問題集の使用時期も参考程度に教えてもらえるとうれしいです。
文系なの?
学校でどっちか習ってたんならまだしも、もう一年物理やった方がいいと思う
結局中途半端になるぞ
>>777 生物なら図表はあった方がいい
使える使わないに関わらず生物好きなら見てて楽しいからモチベ上がる
あと死亡とかじゃなくてちゃんと点数かけ
それも判断材料になるから
>>777 80〜85なら暗記だけでいけるぞ。そして図表は暗記に使える
そのかししっかり細かいところまで覚えないといけないけど
あと物理やってたなら細々と続けて本番でも両方受けていい方使うほうがいい
せっかく今までやったんだからさ
てか今年の物理はいつもより難しかったし来年どうなるかなんてわからんし
781 :
大学への名無しさん:2010/04/09(金) 09:15:00 ID:tOt6Ojbn0
生物をゼロから始めるのか・・・
高校までの素養にも依るんじゃないかな
細胞の基本構造から始まって、体細胞分裂、酵素の働き
あと減数分裂とか生殖とか動物の発生(卵割とか)、遺伝子と形質発現
動物の行動と内部環境、受容器(神経系とか)
植物の光合成とか植物ホルモンとか
センターだけなら何とかなると思うけど、
ていねいに細かくやらなきゃ駄目。
予備校の授業を聞いてノートを取って問題を解く
覚えることはわりと多いと思うけど、どうなんだろ?
文系で暗記に苦手意識がなければどうにかなる
文系で暗記苦手だったら社会で死亡しない?
俺が思うに、文系暗記と生物暗記は全く違う。
当たり前だが、体系の組み方が生物のほうが
カッチリなされているので、
自分がどの分野・項目の問題に位置しているかに注意しつつ
セミナーやリードαから重問につなげば
結構楽に暗記できるのではないだろうか。
まず、上記問題集から暗記事項を抽出し
一単元終わってから教科書、参考書を読む。
間違っても先に教科書を読んではいけない。
785 :
大学への名無しさん:2010/04/10(土) 00:43:03 ID:SJXBD22UO
age
786 :
大学への名無しさん:2010/04/10(土) 11:21:33 ID:niUKyOEvO
教科書または参考書をはじめにザラッと三回読むべきこの際いちいち用語を暗記する必要なし つか読んで覚えるなんて凡人には無理
教科の全体像を把握することが大切
そのあと問題集やれば吸収率がパない
センターだけなら大森のセンター生物をざっと二週してから
セミナーと過去問やれば80以上は軽くいけると思う
坂本龍一は環境問題の前にヤクザとズブズブの芸能界を何とかしろよ
39講と大堀の面白いほどだったらどっちがいいかな?
今年は授業だけでセンター77点でした
今年は85点ぐらい取りたい
790 :
789:2010/04/10(土) 20:49:40 ID:K/Q66AolO
今年は85点ぐらい
→来年は85点ぐらい
の間違えです
>>789 授業だけで9割取れたけど、
教科書読みながら普通のチャートみたいなの1冊やった後に
過去問と模試問解きまくれば85点は取れるよ。
詳しく書かれてる本も良いけど、生物Tの範囲なんて遺伝以外ほぼ暗記だから
85点取るのには必要ないし時間がもったいない。考察苦手ならあっても良いけどね。
けど考察苦手な子は、生物も含めてあまり成績良くないような…(笑)
>>789 どっちも使ったことないけどどっちでも大丈夫だと思う
レイアウトとか好きなほう選んで夏休みくらいから
ゆっくり過去問やってけば余裕かと
793 :
大学への名無しさん:2010/04/10(土) 23:28:25 ID:OA8j9Xq1O
やはり一番効率がいいのは予備校なりなんなりの
授業(できるだけ有能な講師の)を聞いて毎回その単元をつぶしていくこと。
授業を聞くと関心とモチベが湧くから独習よりも理解が速くなる。
あと、参考書はぶっちゃけ何でもいいが(予備校のテキストでいい)
大切なのは問題演習を繰り返し積むこと。
特にセンター過去問は年度後半に必ず解く。
過去問を解けば、自分にとっての問題の難易度と
理解の足りない部分がはっきりする。
まともな頭の持ち主なら8割〜9割は必ず取れるでしょ!!
794 :
大学への名無しさん:2010/04/10(土) 23:34:24 ID:dwdLOCEk0
センター考察でいい参考書はある?
795 :
大学への名無しさん:2010/04/10(土) 23:39:45 ID:M8y3gFUCO
センターだけで生物Tを使うんですけどきめる!センター生物Tってどうなんでしょうか?
>>794 センター試験攻略64ってのがいい
薄いからすぐ終わる
797 :
大学への名無しさん:2010/04/11(日) 06:37:34 ID:B7baNCMD0
798 :
大学への名無しさん:2010/04/11(日) 08:40:53 ID:hHXVauRMO
せんたーこうりゃく64ってごしょくないの?初刷しかみないけど。
知るかよボケw
800 :
大学への名無しさん:2010/04/11(日) 16:08:57 ID:qNJmt+9V0
理標の改訂版しか持ってないんだけど、3訂版を買った方がいい?
801 :
大学への名無しさん:2010/04/12(月) 23:57:38 ID:FEC97rucO
>>800 分子遺伝がかなり強化されているから買って損は無い。
803 :
大学への名無しさん:2010/04/13(火) 14:37:56 ID:2EgKthlVO
田部を買ったら次の日に改訂版が出たという
表紙からして内容も大幅に変わってそうだが買い換えた方がいい?
買い換えなくていいよ
こういってほしいんだろ
805 :
大学への名無しさん:2010/04/13(火) 15:41:32 ID:5V6bVle/0
>>803 プギャー
結構変わってるから買い換えた方がいいぞ
806 :
大学への名無しさん:2010/04/13(火) 15:46:13 ID:es66PqlT0
803じゃないけど、どんな所が変わってる?
807 :
大学への名無しさん:2010/04/13(火) 15:58:23 ID:P6ZpmFcLO
>>803 レイアウトがかなり見やすくなってたから買った
後悔はしていない
あと別冊ついたな
809 :
大学への名無しさん:2010/04/13(火) 19:34:24 ID:+BknnW+yO
別冊は前からだろ
810 :
大学への名無しさん:2010/04/13(火) 19:41:15 ID:es66PqlT0
811 :
大学への名無しさん:2010/04/13(火) 19:48:04 ID:+BknnW+yO
別冊解答のことだろうが
812 :
大学への名無しさん:2010/04/13(火) 20:36:39 ID:4ZE5Br3V0
新しく出た総演習と心中しようかな
813 :
大学への名無しさん:2010/04/13(火) 22:42:50 ID:lmz1d6TG0
化学の重問は解説クソなんですが生物の重問はどうなんですか?
宅浪なんで心配なんですが。
814 :
大学への名無しさん:2010/04/13(火) 22:56:08 ID:d+5rbhEH0
>>813 化学がクソと感じるなら、生物はクソ以下。
ってか生物重問はやめとけ。解説ひどい
815 :
大学への名無しさん:2010/04/13(火) 23:24:20 ID:lmz1d6TG0
>>814そうですか。
理標のあとにやるもの考え中なのですが実力をつける生物あたりどうですかね。
北大薬学志望なんですが。
816 :
大学への名無しさん:2010/04/13(火) 23:30:03 ID:+BknnW+yO
理標のあと過去問だろ
あれ、そんなもんなんですか?
完全にレベル勘違いしてました。
818 :
大学への名無しさん:2010/04/13(火) 23:44:51 ID:es66PqlT0
いいんじゃね。もしくは三省堂の総演習やるか。
三省同のやつって分厚くてチーター(?)が表紙のやつですよね。
考えときます。
820 :
大学への名無しさん:2010/04/14(水) 09:05:09 ID:ZzUgoemO0
>>815 北大なら理標。
宅浪ならZ会とかやらないの?
化学・生物とも三省堂の新刊で突っ込むw
822 :
大学への名無しさん:2010/04/14(水) 13:59:09 ID:ZzUgoemO0
>>821 新標演はやめとけwww
せめて理標で突しろw
大森って近大卒ってマジ?
825 :
大学への名無しさん:2010/04/14(水) 18:12:25 ID:MXF1zTRQ0
>>820Z会は英語のみやってます。英作文とか和訳は添削必要だと思ったんで。
ただ高いのでできるだけZ会は教科しぼってます。
826 :
大学への名無しさん:2010/04/14(水) 18:15:04 ID:MXF1zTRQ0
あ、あと理標は血液凝固とか重要な問題がいくつか載ってないそうなんですが
それらの補強は必要ですか?
827 :
大学への名無しさん:2010/04/14(水) 18:33:13 ID:S8FCiAvqO
やるにこしたことはないザンス
>>827よかったら補強用のおすすめの一冊を教えてくださいませ。
質問ばっかですいませぬ。
829 :
大学への名無しさん:2010/04/14(水) 19:52:55 ID:S8FCiAvqO
朝霞の頻出がいいざんすよ補強には。
田部39講のパワーアップ版買ったけど
紙が黄ばんだ色から白色に変わったし、2色刷りから3色刷りなったし、
大分見易くなったね。生物2の方も3色刷りにならないかな?紙は既に白いけど。
>>829わざわざありがとうございました。感謝です。
833 :
大学への名無しさん:2010/04/16(金) 00:00:47 ID:/3Nqf4Ul0
834 :
大学への名無しさん:2010/04/16(金) 00:10:37 ID:Yr40EFFo0
3色って何が追加されたの?青色?
835 :
大学への名無しさん:2010/04/16(金) 04:06:17 ID:cd7gFie8O
大森徹の最強講義Tから通読してるやつどんぐらいいる??
確かに分かり易いし詳しいんだけどさ、
詳しすぎるだけにどれが重要なのかわからなくね??
なんか読んでもどれ覚えればいいかわかんなくて力付かなさそう。
てかそもそもこの用語は必要ないな、ってきれる参考書って参考書として致命的じゃね?
836 :
大学への名無しさん:2010/04/16(金) 04:17:16 ID:0osfMJLRO
田部さんの参考書と詳しさが同程度なら、全然無駄な記述はないお
837 :
大学への名無しさん:2010/04/16(金) 05:57:53 ID:g6f75RqBO
セミナー取り寄せる予定なのですが、標準セミナーかセミナーTどっちがいいの?ちなみにセンターのみの文系
838 :
大学への名無しさん:2010/04/16(金) 14:04:15 ID:UuGDnKmK0
>>835 初学者?
俺も通読1周目だけどさ
どれが重要でどれが詳しすぎるのか
最初からわかってて使うもんじゃないの?
参考書が悪いんじゃなくて使う人のレベルが…って問題だろ
840 :
大学への名無しさん:2010/04/16(金) 20:14:16 ID:cd7gFie8O
>>383 いや初学者でもないし、去年田部さんに習ってたよ。
だからこそいらんとこが目立つ。
例えばp14のマーギュリスらっていうの赤字になってるけど、五界説でマーグリスは小さく載ってるけど、共生説では載ってないぞ。
841 :
大学への名無しさん:2010/04/16(金) 21:23:32 ID:UuulxTw7O
安価くらいちゃんと打てや
117講は俺も粗が目立つと思うな。ただ他の教科もそうだけど一つの参考書完璧によりも
八割を数冊やった方が効率良いし網羅もできるかと。
842 :
大学への名無しさん:2010/04/16(金) 22:35:00 ID:cd7gFie8O
すまんすまん。間違えた。
じゃあその八割こなす数冊ってなんだ?
まさか田部の合格講なんて言わないよな??
田部の合格講と最強117講のどちらかと心中して、重問をやるのが俺は良いと思うんだが。
他の教科もあるんだしさ
843 :
大学への名無しさん:2010/04/16(金) 22:41:03 ID:Yr40EFFo0
>>841 どんな所に粗を感じる?
>>842 田部は説明があるようであまり無い本だからなぁ・・・図を多用してるのは当時としては先進的だったんだろうけど・・・
医学部への生物ってどう?
845 :
大学への名無しさん:2010/04/16(金) 23:11:48 ID:kB7oXIci0
大森の最強講義より田部の方が詳しいな
図も多いしゴロあわせも良い
>>842 田部で一通り学んだら、117講通読なんて無駄だろ。
問題演習しながら足りない知識を図説なり用語集なり117講なりで補強してったらいいじゃん。
てか、自分でこうした方が良いなんて思ってるなら、それ実行しろよ。
参考書2種類通読とかしてると間違いなく落ちるぞ。
847 :
大学への名無しさん:2010/04/17(土) 01:25:44 ID:3Sv6BUp60
まぁなんだかんだ演習が一番ですよ
参考書中心の勉強はやめなさい
848 :
大学への名無しさん:2010/04/17(土) 01:33:35 ID:XE4MC4VHO
>>843 >
>>841 > どんな所に粗を感じる?
訂正多すぎる(今の売ってるのは大丈夫)
あと、なんか日本語として、わからないときがある
849 :
大学への名無しさん:2010/04/17(土) 04:33:32 ID:qanwV1CBO
何かの本に偏差値86全国一位になったひとの参考書プランが書いてあったけどなんだっけ?
850 :
大学への名無しさん:2010/04/17(土) 05:08:49 ID:XAPDEYmU0
852 :
大学への名無しさん:2010/04/17(土) 11:03:07 ID:ul1fk1YDO
訂正個所聞いてくる奴って毎回同じ奴か?
レスしてもだんまり決め込むからスルー推奨。
マジある程度勉強したなら問題演習中心が一番効率良いよ
853 :
大学への名無しさん:2010/04/17(土) 11:05:08 ID:XAPDEYmU0
いや、はじめて聞いたんだが・・・・気に障ったらごめんよ。
854 :
大学への名無しさん:2010/04/17(土) 14:56:58 ID:pLSs/3ZhO
かまわんよ
高3の理系で九大理学部志望です
参考書は田部さんの合格講で
問題集はセミナーI+Uと重問で一年やっていこうと思っているのですが
大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。
856 :
大学への名無しさん:2010/04/24(土) 15:36:46 ID:THQyJe15O
セミナーそんなにいいか?
土台作りには良いけど理標には遠く及ばないな。
857 :
大学への名無しさん:2010/04/24(土) 15:40:27 ID:4EAbYtwG0
暗記物。思考力のない奴向けの科目。頭悪くても平気。物理やるだけの頭のない奴がやるもの。
以上定説。
858 :
大学への名無しさん:2010/04/24(土) 15:41:54 ID:4EAbYtwG0
859 :
大学への名無しさん:2010/04/24(土) 19:58:04 ID:LKgPKZZCO
センターのみ生物必要なんですが
山川喜輝の面白いほど→基礎問題集→過去問、実践問題集
で十分でしょうか?
861 :
大学への名無しさん:2010/04/25(日) 07:04:38 ID:t0q0OJNc0
初学者です。
田部の39講と並行して行うアウトプット用の一冊目が理標ってきついですかね?
862 :
大学への名無しさん:2010/04/25(日) 12:09:07 ID:HqmyS2Jh0
同じく初学者です。
センターだけの場合
面白いほど〜って読んで覚えるだけ?それとも書く必要あるでしょうか?
一応自習→予備校の授業を復習にするというサイクルを考えているのですが。
あと、問題集使い始めるタイミングと、最近の傾向に沿った問題集(色々あってしかも初学者なのでよくわからない故・・・)を教えてください。
>>861 基礎問やってからの方がいい
>>862 覚え方なんか人それぞれ。自分で考えて
予備校の授業は一年かかって全範囲だから
早めに面白いほど終らせて基礎問等で
問題演習したほうが良いよ
一年以上あるなら別だけど
864 :
大学への名無しさん:2010/04/25(日) 19:22:51 ID:7WuLJVN3O
解決!使ってるんだけどなんか使いにくい
なんかオススメない?
865 :
大学への名無しさん:2010/04/25(日) 19:55:57 ID:0A0t9VVUO
私立獣医だけどなんかある?
国立落ちましたwww
866 :
大学への名無しさん:2010/04/25(日) 20:01:05 ID:8af28wxxO
>>865 僕獣医志望です
夏までは
何をしましたか??
867 :
大学への名無しさん:2010/04/25(日) 20:06:04 ID:0A0t9VVUO
ちなみに2浪したよ〜
夏まではバイトと数学と英語と現代文と生物ばっかりやってたよ〜
生物は大森117読んでたかな。何回とかじゃなく繰り返し覚えるまでやってた
進化分類は1月にやった
869 :
大学への名無しさん:2010/04/25(日) 20:32:26 ID:0A0t9VVUO
二浪は今んとこ4人、再受験3人、推薦内部70人くらい、現役一般は一人いるらしい。
あとは一浪多数(´・ω・`)
全国各地から来てます
870 :
大学への名無しさん:2010/04/25(日) 21:09:24 ID:0A0t9VVUO
短パン(´・ω・`)
最近知識が上手く結びつかないんだけど、考えてみたが何が原因か分からん
文系でセンターまでなんだが、ちょっと心配で・・・
他人にこんなこと聞くのもアレだが、分かるようなことがあったら教えてください
872 :
大学への名無しさん:2010/04/25(日) 21:24:58 ID:8af28wxxO
なんか
獣医目指してる人って
やさしい雰囲気あって
すき(〃ω〃)
もし僕が後輩に
なれたらひいき
してやって
ください(〃ω〃)
873 :
大学への名無しさん:2010/04/25(日) 21:38:12 ID:0A0t9VVUO
>>871たぶん知識ばっかりで横のつながりがなさすぎるから、教科書とか参考書をじっくり時間をかけて読んでみ
>>872ひいきはしません(´・ω・`)笑
874 :
大学への名無しさん:2010/04/25(日) 21:53:51 ID:8af28wxxO
(´・ω・`)ちーん
>>873そういえば最近問題演習ばっかりだた気がする・・・
ありがっとぅ〜♪ヾ(・ω・*)ノ
ゼミノートを使っているのですが知識はこれだけである程度網羅しているでしょうか?
センターで80以上は確実に取りたいです
馴れ合いキモイ
田部先生の合格シリーズ通読は初学者には少しきついように思います。
読んでいたのですが苦痛になってきたので山川先生の面白いほどを読んでから
チャート式を使って田部さんの合格シリーズの問題集をやろうと思うのですが、変更した方が良いでしょうか?
>>878 「田部のはじめからていねいに」でもいいと思うよ。
カラーで見やすいし飽きにくい。
センター本でオヌヌメとかあるかね(。--)
882 :
大学への名無しさん:2010/04/29(木) 08:22:45 ID:sWTK+IFZ0
きめる!生物
883 :
大学への名無しさん:2010/04/29(木) 10:30:22 ID:DaIEaBdeO
生物無勉の高3文系です。田部の合格39講買ったんですが、難しいので、何か簡単な本はありませんか?生物で1番簡単な部類に入る本を教えて欲しいです。(数学でいう坂田みたいなやつです)
去年学校で授業あったのですが、全部寝てました。
884 :
大学への名無しさん:2010/04/29(木) 12:51:48 ID:n7pfM0ruO
ゼミノートでもやれ
センター生物って最初は暗記するだけだろ?
インプットの段階で難しいところなんてあったか?
北大志望です。相談させていただきます。
二次試験は化学生物を使い、両方理標を最終演習に使うプランだったのですが、
生物は理標では不足してるんじゃないかと思いました。
理由は、
1、「北大の生物の考察には理標では対応できない」という書き込みを見たから。
2、生物の理標は若干難易度が低い(らしい)から。
3、Z会の北大推奨講座で生物のみ「最難関大」になっているから。
といった感じです。
理標で大丈夫なんでしょうか?
不足ならばどの問題集がよろしいでしょうか?(できれば重問以外)
ちなみに入試では比重なしでいこうと思ってます。
よろしくお願いします先輩。
理標や重問をやっても費用対効果が悪く、
「自分は難しい問題集をやったんだ」
という自己満足感しか得られない。
学校の定期試験で毎回90点以上を狙う勉強をし、
セミナーレベルの問題集を3回ししたら
すぐに過去問を解きなさい。
そして解けなかったり間違えた問題の敗因を分析し、
適切な勉強方法で穴を埋めなさい。
これを10〜15年分の全ての問題でやりなさい。
これが最も「確実」かつ効率よく「合格点」を出せるようになる方法です。
受験生最大の目標は、第一志望校に「合格」することであり
難しい問題集を解くことではないことを認識しなさい。
888 :
大学への名無しさん:2010/04/29(木) 23:47:15 ID:rE5jbYYj0
理標は難しい問題集では無いと思う。
ありがとうございます。
問題集を解けるようになるより入試で合格点取れるようにします。
なんか目が覚めました。
感謝です。
>>887 いいこというね。
ホントこの通りだと思うよ。
>>889 俺も
>>887のやり方に近い
テスト対策に図録と教科書を読み込む→まとめる→覚える
ってやってたら駿台全国で偏差値75までいったよ
そこからまだ一年あったから知識の確認程度に頻重やったけど。
90点狙うって言うより100点狙って結果的に90点みたいな感じでやるべき
北大の問題今ちょっと見てみたけど別に大して難しくないかと
教科書レベルでいけそうだ
892 :
887:2010/04/30(金) 22:35:27 ID:r88Wd177O
891さんのやり方は理想的で見習いたいもの。
ただし「大学受験」においては数学と英語が最重要科目。
そちらのデキによっては、生物で100点を取る勉強をしている場合ではない。
いずれにしろ、どの科目においても「全範囲」をいかに早く終わらせて
過去問に取り組む十分な時間を確保できるかが課題だ。
893 :
887:2010/04/30(金) 22:45:08 ID:r88Wd177O
多くの生徒が勘違いをしている。
下から積み上げていって合格点を超えるのではない。
「ベース」を作ったら、「上」から実力を引っ張り上げるのだよ。
早い時期から過去問に取り組み、そのレベルに慣れることが大事。
そして大学側が要求するレベルで勉強をすることが重要。
下から積み上げるやり方だと間に合わなくなる危険性があるし、ついつい「勉強しているつもり」に陥りやすい。
894 :
大学への名無しさん:2010/04/30(金) 23:02:19 ID:Yz3M0am6O
よそでやれよ
最終目的から逆算するということすら認識していない2割の人間にはともかく、
8割の人間は穴を埋めるための具体的な
>適切な勉強方法
ってやつを求めて質問してるんじゃないの?
「ベース」を作る段階で苦労するんじゃね?
897 :
大学への名無しさん:2010/05/01(土) 19:58:11 ID:lIVcIKhVO
駿台文庫
「生物理系標準問題集」
を何周もしてたら、去年は模試で65はきらないようになったよ
まぁ、標準問題を何度もとけば地方旧帝(医以外)まではなんとかなるよ
898 :
大学への名無しさん:2010/05/01(土) 20:47:15 ID:f4AOcRRa0
899 :
大学への名無しさん:2010/05/01(土) 22:02:23 ID:QKsA6rWY0
旧帝理系志望です。
セミナー(終了)→重問→過去問で大丈夫ですよね…?
重問は数研と旺文社のがあるみたいですが、どちらのほうが良いのですか?
>>897 駿台模試と河合模試のどっちですか?
去年って事は、高校2年の時に受けた模試でしょうか?それとも高校3年?
901 :
大学への名無しさん:2010/05/02(日) 09:24:29 ID:jWNBjC0IO
>>898 田辺(?)の合格38(?)講
二冊を参考書にしてたよ
>>900 河合です
高校時代じゃなくて一浪時代のやつ
902 :
大学への名無しさん:2010/05/02(日) 09:33:08 ID:BOZy8MEp0
>>901 いわゆる問題集系はその前にやって無いんだ。
903 :
大学への名無しさん:2010/05/02(日) 11:06:24 ID:XnT9qy1L0
来年のセンターは確実に難化すると思いますが、過去問20年分しっかりやっとけば大丈夫でしょうか?
904 :
大学への名無しさん:2010/05/02(日) 13:55:26 ID:jWNBjC0IO
>>902 そだね
定期テストのときに学校から買わされた「ニューグローバル」くらいしかやってない
905 :
大学への名無しさん:2010/05/02(日) 14:02:31 ID:jWNBjC0IO
>>903 理系なら今のうちは二次だけでいいと思うよ
マーク系は模試くらいで、本格的にやるのは
現役-12月〜
浪人-1月〜(予備校の冬季講習始まる辺りから少しずつ)
で大丈夫だよ
ちなみに自分はセンター対策は年明けから、
黒&青本、模試の復習、青パック
やったよ
来年の難化って確実なの?
今年が簡単すぎたからね
これ以上簡単になることは考えにくい
同等レベルも流石に今年の平均点(河合のリサーチで70)を考えるとなさそう
よって難化はほぼ確実だろうと
過去問や模試だと8割後半ぐらいで安定してたのに今年の本番は6割後半だった俺・・・
今年より難化するってだけで他の科目と比べて間違いなく不利になるってほど
難化するわけじゃないよね?
日本語で頼む
911 :
大学への名無しさん:2010/05/03(月) 23:53:41 ID:+znfnavE0
912 :
大学への名無しさん:2010/05/04(火) 00:20:07 ID:4oDSxwcp0
並ですむか難になるかの問題だな。
913 :
大学への名無しさん:2010/05/04(火) 01:18:06 ID:8MsFL8QH0
2次で使う奴には関係ない話だw
北海道大学理系にZ会の実力をつけるはオーバーワークですか?
今年から総合入試になるのでボーダー上がりそうで理標のみでは不安です。
915 :
大学への名無しさん:2010/05/05(水) 09:48:29 ID:XHv2pph70
生物って選択系科目のなかで政経とならんで一番短期間でどうにか出来そうな
イメージがあるが甘いかな。
好きなのは地学だが・・・
元々頭のいい人が
覚えることだけ覚えて
考察問題で考えすぎずに答える
これが生物で短期間で高得点取るパターンかな
誰もが短期間でなんとかなると思ったら大間違い
案外細かい暗記も要求されるし、考察問題は一番理系的思考力
(数字の処理とは違う意味で)を要求されている
917 :
大学への名無しさん:2010/05/05(水) 10:29:27 ID:XHv2pph70
>>916 レスありがとうございます。
そうですよね。一部の天才を除けば甘いですよね。
やはり何でも地道が一番。
地学のほうが一番短期間で何とかなると思うよ。
919 :
大学への名無しさん:2010/05/05(水) 19:06:04 ID:HAqyfmJa0
39講を読みながら必修ポイント(?)をノートにまとめているのですが、
効率が悪過ぎてモチベーションが下がります。図とか描くのに時間かかるし…
参考書片手に問題集の方がいいのでしょうか?
いるよねこういうやつ
図をやたら綺麗に書いてみたり参考書とか図表をコピーしてノートに貼り付けてマーカーでカラフルに彩って
そういう作業をして勉強した気になってるやつ
そんなもん39講に傍線でも引っ張っていけばいいだけじゃん
921 :
大学への名無しさん:2010/05/05(水) 20:47:15 ID:HAqyfmJa0
>>920 なんだかんだでアドバイスありがとうございます
じゃあ文章のまとめくらいはしておいた方がいいですか?
それとも通読何周かしてる間に覚えてしまうものなのでしょうか?
そんなの自分の好きにすればいいじゃん
ただ漫然と書いてるんじゃなくて書くことによって記憶できるって人なら書けばいいし
一番はある範囲を読んで理解して語句を覚えたらその範囲の問題演習をしてそれから
また次の範囲を読んで問題解いてってやってくことだと思うけど
あと一回で完全に暗記しようなんて思わないでその場でとりあえず覚えられればいいんじゃないの
どうせ何周もするんでしょ
923 :
大学への名無しさん:2010/05/05(水) 21:57:55 ID:HAqyfmJa0
>>922 なるほど
丁寧にありがとうございました
問題集でも併用してがんばってみます
センターまでの人達に聞きたいんだが、問題集とか何使ってる?
リードαじゃ解説少なすぎて困ってるから、何か買おうと思ってるんだけど・・・
>>924 きめるセンター生物と一問一答(中経のやつ)
夜中なのに腹痛で目が覚めた…
煮物が痛んでいたらしい…
zsrgjehlp6yj
なんで適当に打った時だけ書き込みできるんだよ・・・。
誤爆すみません。
東京医科大学志望
理標の次は何に行くべきでしょうか?
最低でももう一冊ぐらいやっておこかなあと思って次のを探しているのですが、
(理標も含めて)生物の問題集は最低3冊くらいはやっておくべきなのでしょうか?
>>925おお!サンクス
あとついでにきめるセンター生物の大体の難易度を教えてもらえるとありがたい
>>929 2部構成で
第1編が単元別の基礎問題(重要事項の総チェック・単元別・全部で126問)
第2編がセンターの大問丸ごと(グラフ・考察・遺伝など形式別・全部で56問)
・第2編は難易度が60(点)〜90(点)まで表示されている。
・解答は別冊(80ページ)
最初に総チェックがあるから、教科書が終わった段階から使えると思う。
難易度80・90になると結構難しいけど、解説がやたら丁寧なので分からなくなることはないと思う。
ただ、くどいほど解説しているから、あっさり目の解説が好きな人とか
生物が大得意な人はイライラするみたい。
931 :
大学への名無しさん:2010/05/12(水) 18:44:44 ID:QgaQewOB0
駿台の実験考察のやつって「入門」のくせに中上級レベルなの?
もうすぐ遺伝を習い始める高2です
浸透圧に関する計算問題がどうしても苦手で、毎回そこで点数を落としてしまうんですが
浸透圧に関わらず、生物の計算問題を詳しく取り扱ってるような参考書ってありますか?
良いのが無ければ、計算問題の対策など教えて貰えると有り難いです
933 :
大学への名無しさん:2010/05/15(土) 06:07:22 ID:xf4NV4Sk0
センター試験化学が始まってから2度範囲の改定されたと思うのですが、90〜と97〜の生物はそれぞれどの程度範囲の違いが現行過程のそれと比べてあるのでしょうか?
>932
文系?
936 :
大学への名無しさん:2010/05/15(土) 12:48:06 ID:t8vOldYI0
大森徹の最強講義か田部の合格39講どっち買ったほうが良いですかね?
浪人なんでいちおう知識はあるんですが、ちなみに獣医志望です。
あと、田部の合格39講がパワーアップ編とかいうやつが出てたんですが、前とは何が違うんですか?
>>934 理系ですが、今の志望のままいくとセンターだけでしか生物は使わないです
UをやることでTの内容の理解が深まったりするのを期待してるんですが…
>>935 ありがとうございます、やっぱり計算問題の本ってあるんですね
学校で買わされたセミナーだけだと限界あるので今度買ってみようと思います
939 :
大学への名無し:2010/05/17(月) 00:53:09 ID:UMYIbEnm0
国医志望だけど
セミナー → 重問
で十分?
940 :
大学への名無しさん:2010/05/17(月) 13:47:51 ID:DbAecJpLO
生物だけはな
教科書がないので知識確認用に一冊用意しようと思うのですが出版社ごとの違いがよく分かりません
受験用の場合はとりあえず進学校で使われてる教科書が無難でしょうか?
教科書がなくて知識確認用に新しく入手するなら文英堂の受験用「理解しやすい生物」でも良いと思う。
943 :
大学への名無しさん:2010/05/18(火) 00:45:45 ID:aGx4aust0
田部の合格問題集をやるなら理標の方がいい?
ちなみにセンターと二次で必要でセンターでは9割欲しいです
理解しやすい生物、取り組みやすそうな良さげな本ですね
良いものを紹介してくれてありがとう
945 :
大学への名無しさん:2010/05/18(火) 08:04:45 ID:T3FI6Fcp0
ビーラインやってる人いる?
かなり良問揃いなんだが
946 :
大学への名無しさん:2010/05/19(水) 02:38:01 ID:y19Ug+aD0
97年〜05年のセンター生物には現行過程と比べて範囲外になる問題はかなり含まれてますか?
「同化と異化」および「生態分野」が範囲外
チャート式通読ってアリですか?
一度チャート式を通読して一通り知識を蓄えてから、田部さんのやつに切り替えて
受験終了までひたすら通読を繰り返そうと思うのですが。
ちなみにいきなり田部さんのを読んだら辛くて挫折しました。
『理解しやすい』はレイアウトが合いませんでした。
どこを目指してるのか知らないけど
通読だけでは問題は解けないと思う
やっぱり問題集はやらないと。
知識のインプットにって意味ならアリだとは思う
実際俺は図録だけで知識入れてたし。
ただ田部で挫折する人がチャート通読できるのかは疑問だな
センターまでならはじていでおk
多分はじていは一番分かりやすい
田部さんのは読んでて楽しくないというか…レイアウトも苦手でして…
もちろん一周してから問題集もやるつもりです。
ご回答、ありがとうございました。
あ、因みに生物2も必要です
駿台の医学部への生物と、
河合の医学部攻略への生物
難易度的には、医学部への<医学部攻略への っぽいんだけど・・・。
理標終わったらどちらかをやろうかと思ってるんですが、どっちの方が良書ですか?
あのさ、おれも君たちの大嫌いな在日だが。在日3世。
別に嫌われようが何されようがこっちはどうでもいいよ
日本という国における楽して稼げる職業(パチンコ、サラ金、風俗など)は在日・帰化人が握ってるし(笑)
金あるから在日でも日本人女とやりまくり。さらにはレイプしても全然バレない。
あと数年で日本の参政権も取得できるし(爆)
俺達はもうお前達みたいに毎日毎日職業とか将来とか金の心配なんかしなくていいんだよ
バックに総連や創価学会がついてるし、働かなくても行政から金入ってくるしねw
今俺達が考えてるのはもっと大きいこと。
いかにしてこの日本という国をボコボコにいじめ抜いてやるか、ってこと。
つまり、日本の中に、俺たち朝鮮人、韓国人の血を増やして在日を増やす。
んで日本人を少数派にしてその日本人をいじめたおす。
んでこの国を乗っ取る。 今はもうその最終段階に入ってるわけ。
平和ボケした危機感ゼロのお間抜け日本人は気づいてないが
例えば韓流ブーム。あれは在日が作ったって知ってる?
あれだけ大規模なブームを作れるくらい、もう日本の中で在日の力は最強なんだよ。
自分達を地獄に導いてるとも知らずに毎日毎日テレビで韓国をヨイショしてくれる日本人
韓流ブームのお陰で在日や韓国人へのマイナスイメージがプラスイメージになった。
そして日本人が韓国人や在日と結婚する数も圧倒的に多くなった。
つまりもうあと30年で日本は完全に在日主体の社会になるよ。
たった100万人に満たない在日に使われる1億人の日本人
お前ら糞日本人に一生地獄の生活を見せてやるよ!
大森117講と、田部の生物TとU
どちらの方が詳しく生物を扱っているのでしょうか?
両方扱ってはいるのだろうけど、私立医志望だから細かい知識が必要になるので・・・。
どちらの方が医学部に向いてますか?
957 :
大学への名無しさん:2010/05/24(月) 23:27:38 ID:xY30kU6C0
>>956 本屋で見てもamazon見てもわからないの?
本屋で見てわからないレベルだったら田部かそれ以下の参考書からやらないと117は消化不良起こすよ。
調べてないなら、調べてから書き込んだほうがいいよ。
質問なんですが、
生物の基礎問題精講の基礎問の部分だけやったら、理標に進んで大丈夫?
それとも、基礎問題精講全てやったら過去問に移るべき?
ちなみに志望校は筑波早慶です。
駿台の生物用語集って買ったほうがいいすか?
二次まで生物使うんですが。
生物2の教科書持ってないです。
959 :
大学への名無しさん:2010/05/25(火) 15:26:13 ID:f+x2iY4T0
>>957 本屋で見てもamazon見てもわからないの?
本屋で見てわからないレベルだったら基礎問題精講かそれ以下の参考書からやらないと理標は消化不良起こすよ。
調べてないなら、調べてから書き込んだほうがいいよ。
質問なんですが、
生物の理標のA問題の部分だけやったら、医学部への生物に進んで大丈夫?
それとも、理標全てやったら過去問に移るべき?
ちなみに志望校はハーバード大学医学部です。
ハーバードならさっさと過去問移ったほうがいいな
961 :
大学への名無しさん:2010/05/25(火) 18:28:19 ID:0Ic895vc0
センターの理科の中では生物が一番難しいかな?
よほどの計算が苦手なら別だろうけど、覚えないといけない知識が多いし、
考察問題や高得点がとりにくい問題が多くてきつい。
物理化学で医学部に入ったので高校生物をさっと勉強したいのですが
それに適した参考書等あるでしょうか?
高校生物は全く履修していません。
文英堂の理解しやすい生物はどうでしょう。
>>963 調べたところなかなか合ってそうでした。これにします。
ありがとうございました。
高一の定期テスト対策です
知識のアウトプットの練習にチャート式基本問題集か教科書房用トライアルか迷っているんですがどちらが良いでしょうか
教科書傍用
高校でセミナーとかニューグローバルかなんか配ったでしょ。
それをやっとけば十分。
ありがとうございます
969 :
大学への名無しさん:2010/06/02(水) 14:40:22 ID:fGFoW7bA0
私大獣医志望の浪人生ですが駿台のテキストと合わせて使える参考書でオススメのものは何でしょうか?
972 :
大学への名無しさん:2010/06/04(金) 11:03:45 ID:yEXiiHjf0
センター過去問は黒本と赤本どちらの方が解説の質はよいでしょうか?
973 :
大学への名無しさん:2010/06/04(金) 23:13:01 ID:tsPOPA0QO
理系生物の達人はどう?
やってるとなんか胡散臭いんだけど。
974 :
大学への名無しさん:2010/06/05(土) 07:03:11 ID:O9KbcsWwO
書いてあること間違えだらけだし穴うめんの糞だるかったから破って捨てた
975 :
曳地康君:2010/06/05(土) 08:16:58 ID:83CxypszO
駿台の理系標準の改訂前伴で抜けてるの教えて!
頻度重要問題やるべき?
976 :
大学への名無しさん:2010/06/05(土) 15:24:52 ID:NQhwF1G70
>>972 1年分問題解いて実際に本屋で解説を見比べて自分の合ったほうを使ってください。
その手の質問はスレチだし、さんざん既出でうざがられるから注意。
977 :
大学への名無しさん:2010/06/05(土) 15:34:10 ID:lB83PWQz0
田部の生物合格○○問って問題難易度は高いの?
なんか腎クリアランスとか出てきてイミフなんだが・・・。
発展問題は難しいと思うよ
大学名乗ってるしどのレベルかは大体分かる
イヌリンの腎クリアランスの問題は必修ですよ。
生物は大森先生でキマリなの?
東大生物25カ年みたいのも大森先生が執筆してるし、
理学博士の大森と
代ゼミ講師の大堀みたいに農工大の学部卒だと知識も格調も段違いなきがします。
センターで生物を使います。
大森徹の「センターはこれだけ」を3周終えました。
さらにレベルアップするために、
次に使うべき問題集はなんでしょうか?
お願いします。
>>980 25ヵ年の大森茂と駿台の大森徹は違うよ
どっちのことを言ってるのかは知らないけど
人気があるのは駿台の大森徹の方であって
25ヵ年の執筆者ではない
まあ俺もだまされて25ヵ年かったんだけど。
983 :
大学への名無しさん:2010/06/06(日) 20:17:54 ID:YwPeENXtO
117講の通読を始めた私大医学部志望の浪人なのですが、1日3講(39日で1周)ペースじゃ遅いでしょうか?
984 :
大学への名無しさん:2010/06/07(月) 01:17:11 ID:Nd2rjhqW0
次スレ
代ゼミで大堀のハイレベル生物受けてて分かったんだが理系生物達人への道って
載ってないことだらけじゃねぇかよwww
>>986 入門用だな
代ゼミなら大町いるから別に良いじゃん
何より田部のUも早く改訂版出さないかな
うめ
989 :
大学への名無しさん:2010/06/08(火) 14:15:41 ID:EJgmjlk+0
>>983 117講は通読にあまり向きません。
田部39などを通読しながら参照するほうがサクサク逝きます。
991 :
大学への名無しさん:2010/06/08(火) 22:44:09 ID:I+T8kMol0
センター用はどれが一番いいの?
解決センター生物って良い?
次スレあるじゃん
乙
うめ
うめ
うめ
うめ
うめ
うめ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。