∝∝∝∝生物総合スレ part8∝∝∝∝

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
高校理科で生物を学ぶ人たちのスレッドです。

過去スレ
■□■□生物総合スレ part1□■□■
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1047740023/
■□■□生物総合スレ part2□■□■
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1054906723/
◆◇◆◇生物総合スレ part3◇◆◇◆
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1065416082/
◆◇◆◇生物総合スレ part5◇◆◇◆
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1082900597/
◆◇◆◇生物総合スレ part6◇◆◇◆
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1093621435/
◆◇◆◇生物総合スレ part7◇◆◇◆
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1101031944/l50
2大学への名無しさん:05/02/20 22:00:10 ID:uDnvMQL00
男だけどチンポくわえてみたい
3大学への名無しさん:05/02/20 22:02:13 ID:dgOmlzan0
≪新課程向けプラン≫ (改訂増補版)
T。国立大向けプラン(医歯薬を除く)
(T分野導入期)
・センター生物TBが面白いほどわかる本 (大堀のほう)
{新課程が出るのも待っても良いが、いつ出るかわからないため、書店で見たら保護を薦める}

・理系標準問題集改訂版
{セミナーなどの学校用がしっかりしてれば必要ない}
{T分野のみやってみる、B問題は除く}
―――――夏休前まで―――――――(U分野導入期)
・大堀の新刊のU
{大堀だからはずれは無い・・・はず}

・理系標準問題集改訂版
{全ての問題}
―――――11月まで―――――――(センター対策期)
{遺伝が苦手なら必ず遺伝の参考書に手をつける}
・センター生物が面白いほどわかる本
{おそらく新課程が発行されてるはずので1読しておこう
旧課程が売れまくったので、新課程も多分大堀}

過去問

黒本
―――――センター終了―――――(2次力養成期)
・大堀の新刊のUなのでU分野の感覚を取り戻す。

(新・金・千・岡・広以上の大学を志望する人は、医学部攻略の生物でネタを仕入れる)
(上記以下の大学志望の人は、理標の復習で充分。)

過去問で総仕上げ
4大学への名無しさん:05/02/20 22:04:44 ID:dgOmlzan0
旧課程と新課程の違いは↓参照のこと
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/jyohoshi/gl/toku0404-2/part5_1.html
5大学への名無しさん:05/02/20 22:06:20 ID:dgOmlzan0
大学受験V BOOKS
田部眞哉の生物 生物I 合格39講 新課程版

 試験で点がとれる
【ISBN】 4-05-301915-X
【著者】 田部眞哉 著
【出版社】 学習研究社
【価格】 \1,260 (本体\1,200)
【発売日】 2004-11-24
【仕様】 A5判280頁 二色刷
【対象】 高校向け

5章39講で構成。各講は、必ず理解し、
記憶しなければならない項目を示した「The purpose of Study」、
重要な現象や考え方を理解するためのイメージやまとめ図などを示した「Visual Study」、
根拠・理屈の重要性を示した「田部の裏づけ」、
教科書には載っていないが出題が予想される反則問題の対策を示した「ここまで問われる!?」、
重要だが理解しにくい、勘違いしやすい項目を
正しく理解するためのポイントを示した「Success point」などで構成。
6大学への名無しさん:05/02/20 22:07:51 ID:tHQFdB4+O
田部は良いのだが…分厚くて夏以降に始めたら終わるな
7大学への名無しさん:05/02/20 22:08:26 ID:dgOmlzan0
駿台受験シリーズ
理系標準問題集 生物 改訂版
【ISBN】 4-7961-1751-2
【著者】 大森徹 著
【出版社】 駿台文庫
【価格】 \1,050 (本体\1,000)
【発売日】 2004-12-01
【仕様】 A5判287頁 二色/単色
【対象】 高校向け

無駄な設問を一切省き、逆に練習の必要な問題は、類題を付け重要なパターンを網羅。
どこがわかりにくいか・どこでつまずきやすいのかを徹底的に分析し、重要な問題では、解説に問題の一部、グラフや図を再び掲載し、そこへ授業での説明のように、あたかも板書のように説明を加えている。 
8大学への名無しさん:05/02/20 22:09:11 ID:dgOmlzan0
大堀先生の生物U新刊

「理系生物達人への道」1260円 3月下旬発売
生物T修了を前提に、新課程生物Uの重要科目を生物Tの復習もあわせ講義します。
理系で生物を学ぶ人は生物を単なる暗記科目と思ってはなりません。
理系特有の応用問題、考察問題に歯が立たないからです。
基本をしっかり理解し、「理解に基づく暗記」⇒「暗記事項をつなげる」⇒「応用、考察」
へと発展するのです。重要なことは「何をどのように暗記するか」なのです。

新課程版「センター面白いほど〜」は本年秋頃に刊行する予定
9大学への名無しさん:05/02/20 22:09:17 ID:MjYWSAHM0
>>2
ワロス
自分のでフェラっと毛
10大学への名無しさん:05/02/20 22:10:19 ID:dgOmlzan0
11大学への名無しさん:05/02/20 22:13:17 ID:dgOmlzan0
生物TU精選重要問題集(旺文社 )
標準的な典型問題を集めた新課程向けの問題集です。
教科書を一通り勉強したら,まずはこの本で理解度を確認しましょう。
じっくり時間をかけても,猛烈に一気に仕上げてもよいでしょう。

医学部への生物(駿台文庫)
国公立・難関私立大の医系入試に完全に焦点を合わせた業界初の強力な医系入試対策本です。
落としちゃならない典型問題から,ちょっと難しい医系ネタまで,しっかり盛り込みました。
センター明けからじっくり取り組めばまさに医系入試の鬼と化すこと間違いなし。
12大学への名無しさん:05/02/20 22:20:56 ID:dgOmlzan0
生物I・II基礎問題精講 (旺文社)
理標が厳しい人はこっち。
理標並の網羅性を保持しながら、解説が理標よりも基礎から丁寧に解説されてる。
たいていの大学がこの本で事足りる。

大森徹の生物遺伝問題の解法 合格点への最短距離 (旺文社)
遺伝が苦手な人向け。仕上ればセンター遺伝は楽勝。

大学入試生物(遺伝編)が面白いほどわかる本 (中経出版)
大堀先生が好きな方はこっち。
13大学への名無しさん:05/02/20 22:29:21 ID:gz5zipRPO
生物Uは理系のみ?
14大学への名無しさん:05/02/20 22:35:42 ID:bXtf4m2T0
ゼミノート生物T(数研出版)

載っている内容が入試にでやすい、
問われやすい内容に厳選されている。
厳選されているからと言って簡単なものばかりでなく、
ある程度、応用的なレベルのものも押さえてある。
基本の実験問題も整理されてあり、試験に出るポイントが押さえてある。
国立入試レベルの章末練習問題も厳選されたものが豊富に準備されている。
(    )ぬきの形で穴埋めしていくノートである。
だから「何を覚えるべきか」が最初からわかる。図も丁寧でわかりやすい。
なんと言ってもコンパクトであり、分量が比較的少ない。
15大学への名無しさん:05/02/20 22:41:48 ID:dgOmlzan0
サブノート生物T―書き込んで作る参考書(旺文社)
16 ◆OtlSGAlt3A :05/02/20 22:49:50 ID:FxbUT2BC0
生物はチャート式を独学が良ろしおま。田部も代ゼミ系もお薦めしない。
17大学への名無しさん:05/02/20 23:01:54 ID:tHQFdB4+O
>>16
チャートはたまに情報が古くて…。でも質・量には満足。知識確認にはベスト。
思考力の磨きが足りなくなりがちなので、そこは補填必要かな
18大学への名無しさん:05/02/21 00:25:59 ID:Sc+vUIMv0
テンプレでは大堀を薦めてるけど、受験生物なら代ゼミの中嶋寛がピカイチだと思ふ。
漏れは浪人生の時は信者だったw 大森や大堀より知名度は低いし初学者向けの本は
書いてないけど、授業は最高だった。
ただ、好き嫌いは別れると思うけど。
19大学への名無しさん:05/02/21 00:58:43 ID:4FBkUSgEO
うん、好き嫌いが極端。そして僕は嫌いな方にいた。

駅弁対策で最良の論述問題集だした代ゼミの大森さんを受けてた。
20大学への名無しさん:05/02/21 01:08:35 ID:Sc+vUIMv0
>>19
そうかー中嶋やっぱ合わない人もいるよね。ちょっと東大的中にこだわりすぎだし。

大森って、駿台のじゃないの?
21大学への名無しさん:05/02/21 01:09:16 ID:Sc+vUIMv0
ひょっとして、大町のこと?
22大学への名無しさん:05/02/21 01:25:41 ID:ulVIiOeB0
問題集少ないんだが、皆何やっとるんだ?
23大学への名無しさん:05/02/21 01:35:31 ID:ddrt02az0
>>22
全国大学入試問題正解
24大学への名無しさん:05/02/21 02:29:17 ID:D0pFNb9l0
文系でセンターで生物をとると終わる可能性が高い。これは結構
昔からの定説。東大40〜50人受かるある学校では国立文系全員が
地学選択って年もあったりするくらいだ。
25:05/02/21 02:32:13 ID:HsSGizZLO
紫本と過去問と50と100と阪大の過去問もやった!
26:05/02/21 02:34:45 ID:HsSGizZLO
とはいっても、最初はZ会の入試実戦とかなんとかいうやつをやりこんだよ!
あと、田部式もやった
27大学への名無しさん:05/02/21 02:36:46 ID:kZG/EbYn0
医歯薬のプランってないんですか?
28大学への名無しさん:05/02/21 02:44:26 ID:HsSGizZLO
医歯薬にも私立か国立かとか、レベルもぴんからきりまでいーっぱいあるから一概にはプランはたてらんないよ
29大学への名無しさん:05/02/21 02:56:36 ID:kZG/EbYn0
>>38
そうなんですか。レスありがとうございます!!
理系標準問題集やりおえたら何すればいいですかね?
30大学への名無しさん:05/02/21 03:04:10 ID:4FBkUSgEO
>>20
代ゼミには大森茂という主にメディカル担当の講師がいるのだよ。

問題集は良書。論述だけを集めた奴なんて今まで僕は見たこと無いぞ
31:05/02/21 03:06:28 ID:HsSGizZLO
志望校が論述ばっかなら、とりあえず理標はやったことないからわかんないんだけど、それが論述とかある程度ある問題集なら、まずはそれをやりこんだほうがいいよ。
Z会のやつはある程度レベル的にも範囲も網羅してるからいいかもね。緑っぽい表紙の、入試実戦編ってかいてあるやつ!
それもやりこんだら、駿台の医学部への生物か、考える実験50か、考える100がいいかもね。
↑おれは離散志望だから、ここまでやりました。あと河合のOPの過去問集いわゆる紫本と、過去問もやってます。
32:05/02/21 03:11:17 ID:HsSGizZLO
あ、医学部への生物はやってないや。あんま手だすと復習しきれなくなるから、絞ったほうがいいですよ
おれはあくまでも後期の高得点ねらいでやってきましたから。
33大学への名無しさん:05/02/21 05:11:46 ID:sPXpWtBG0
2にいつも糞レスがつくなwww
34大学への名無しさん:05/02/21 10:28:41 ID:HY4PyeyI0
(新課程ED)

40→→→→→→→→50→→→→→→→→60→→→→→→→→70→→→→→
□基礎□□□■■■基本■■■□□□標準□□□■■■応用■■■□□□

□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ 基礎問精講 (旺文社)
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ セミナー生物TU (第一学習社)
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ 生物TU精選重要問題集 (旺文社)
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ 理標(駿台)
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□ 医学部攻略の生物 (河合出版)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■ 医学部への生物 (駿台)

35大学への名無しさん:05/02/21 11:16:58 ID:HY4PyeyI0
大学受験Doシリーズ 大森徹の生物計算・グラフ問題の解法(旺文社)

生物を選択する受験生の悩みである、「知識だけで答える問題はなんとかなるけれど、
新しいグラフや計算が出てくるとダメ」という声にこたえるために、皆が苦手な計算・グラフ問題に的を絞った「参考書+問題集」です。
執筆者は駿台予備校で大人気の大森徹先生。
やさしい口調で1つ1つの問題について、今までに類を見ないほどわかり易く丁寧に解説してあります。
特に計算については小さなステップを踏みながら、練習を積み重ねながらレベルアップしていけるように工夫を凝らしてあります。
また、グラフについても様々な図や例えを使いながら、グラフの意味を解明してあるので、あたらしいグラフが登場しても自力解析する力を養えます。
すいすい読んでいくだけで確実にレベルアップでき、今まで勘で選んでいたグラフも、手のつけられなかった計算問題も、必ずわかって解けるようになるはずです。

36大学への名無しさん:05/02/21 11:18:50 ID:HY4PyeyI0
>>34
生物T・U基礎問題精講(旺文社)
本書は、センター試験や国公立大2次・私立大の入試問題を、受験指導で圧倒的な人気と信頼を得ている著者が徹底的に分析し、
入試によく出る基本的な問題(総合力を身につけるためにおさえておく必要のある重要問題)90題を精選した演習書です。
「精講(問題に関連する知識の確認)」→「解説(解き方のコツ)」の2段階の説明で、要領よく解法をマスターできます。

37大学への名無しさん:05/02/21 11:20:43 ID:HY4PyeyI0
>>34
生物T・U 頻出重要問題集 (旺文社)
本書は、国公立2次・私大受験対策に最適な「生物T・U」の問題集です。
生物T・Uの分野を10編にわけ、合計133題を「基本」と「発展」にわけて収録してあります。
学習効率を高めるために、出題頻度が高い問題・今後類似問題の出題が予想される問題を厳選しました。
また、思考力がつくような問題を数多く取り上げました。
解答は2色刷りの別冊で、問題解法のポイントを、徹底的に詳しくわかりやすく説明しています。
また、重要項目をPointとしてまとめてあるので、試験直前のまとめや確認にも活用できます。
38大学への名無しさん:05/02/21 11:22:29 ID:HY4PyeyI0
(新課程ED2)

40→→→→→→→→50→→→→→→→→60→→→→→→→→70→→→→→
□基礎□□□■■■基本■■■□□□標準□□□■■■応用■■■□□□

□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ 基礎問精講 (旺文社)
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ セミナー生物TU (第一学習社)
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 生物T・U 頻出重要問題集 (旺文社)
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ 理標(駿台)
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□ 医学部攻略の生物 (河合出版)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■ 医学部への生物 (駿台)
39大学への名無しさん:05/02/21 14:35:17 ID:RSN5Qmr30
40→→→→→→→→50→→→→→→→→60→→→→→→→→70→→→→→
□基礎□□□■■■基本■■■□□□標準□□□■■■応用■■■□□□

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■100選(駿台)・考える実験50(駿台)

最強レベルだと思う・・・ このスレは初学者も多いですがマニアの方も話し合いましょう
100選ネタもどんどん話しましょう!

40大学への名無しさん:05/02/21 14:59:41 ID:nq/M4vK80
>>39
それレベル高すぎ。もうちょっと低いから。
41大学への名無しさん:05/02/21 16:20:22 ID:RSN5Qmr30
実験50ってどうなん?
今100選やりながら2ちゃん中
42大学への名無しさん:05/02/21 17:26:38 ID:x4+oYGv80
センターで生物を使おうと思っているんですが
センターのみだとそのことも先ほど言っていたんですが
高得点を取るのは難しいのでしょうか?
また、センターでとろうと考えた場合生物は「面白いほど」で知識を重点し、
大森のセンターはこれだけで演習という形を考えていたんですがそれでは駄目でしょうか?
他にも演習が必要なら、河合のパーフェクト問題集で補おうと思っています。
よろしければアドバイスお願いします。
43大学への名無しさん:05/02/21 18:23:36 ID:sROagKy0O
駅弁医学部志望なんですけどセンター生物と国語で死んでほぼ浪人確定です
今年は生物はセンターだけでよかったのでセミナーしかせずに65でした
来年から2次に生物がいるのですが駅弁の場合はどのレベルの問題集までやればよろしいでしょうか? 長文失礼m(__)m
44大学への名無しさん:05/02/21 18:26:58 ID:T8nriQTh0
個人的には
教科書+図表+リードα(基礎)→参考書+過去問(応用)→分子生物学+生化学(発展)
だとおもうんだがどうよ?
4544:05/02/21 18:28:30 ID:T8nriQTh0
すまん、リードはセミナーの間違い
何で間違えたんだorz
46大学への名無しさん:05/02/21 18:46:02 ID:sROagKy0O
44
ありがとうございますm(__)m
分子生物学と生化学は具体的には何をすればよろしいでしょうか?
47大学への名無しさん:05/02/21 18:48:03 ID:mD/ytK2q0
>>43
セミナー→医学部攻略の生物で良いと思うよ。

医学部攻略の生物は問題と解答が見開きになっててつかいやすいよ。
あと索引がついてる。

教科書は読み込んでおいたほうが良いよ。目次見て説明できるくらいまでね。


48大学への名無しさん:05/02/21 18:52:42 ID:mD/ytK2q0
>>46
趣味でやるなら良いけど、受験勉強としてやるなら時間の無駄だw
教科書読んだ方が100倍賢い。
49大学への名無しさん:05/02/21 19:07:28 ID:HY4PyeyI0
>>43
セミナーは問題数が殺人的だから、余り効率は良くない。
しかも現役時にセミナーを一通りやっているならそれで充分。

基礎問精講は基礎重視。だがレベルの高い問題もあり到達点は高い。
頻出重要問題集には思考力の要する問題が入っているので、考察に強くなる。
理標はバランスが良い。
この中から合うのを選んでやるといい。

そのあとに>>47さんが薦めている「医学部攻略の生物」で応用的な知識を身に付ければいいと思う。
50大学への名無しさん:05/02/21 21:16:48 ID:UsQ9HGv+O
2?
51大学への名無しさん:05/02/21 21:31:23 ID:T8nriQTh0
>>46
分子生物学や生化学はやるなら一通り学習終えてからにした方がいい、時間がかかりすぎるからな

>>47,49
意見サンクスコ
理系初心者の進む道は下の通りかな
セミナー+教科書+図説→参考書+医学部攻略の生物→教科書+図説

んで基礎が出来てる人は下のとおりになるのかな
基礎問→頻出→理標→医学部

まぁ、人にもよるだろうけど、この道がヨさげか、漏れもこれでがんがってみるか
52大学への名無しさん:05/02/21 21:47:16 ID:2g848P+7O
東大理2志望だけど、合否決定と考える50題やったら、
時間無制限なら解けない問題はほとんどなくなった。
っていうか東大の問題解いててもその二つの問題集にあるようなの出てるは気のせいか?

まぁ問題は時間なわけだが、75分以内に解ききるにはやっぱり莫大な量の問題こなすしか
ないのかな?
53大学への名無しさん:05/02/21 23:03:14 ID:bLog1q0c0
独学で生物をやるときは教科書代わりに網羅系参考書でもいいの?
図表は何がお勧め?
54大学への名無しさん:05/02/22 00:57:59 ID:QoaEwWWlO
>>52同士
もっと話し合おう
後期もヨロ
55大学への名無しさん:05/02/22 01:24:40 ID:zpRF6QyaO
>>53
図説はどこのでも良いから二社買っておくと○ たいてい1社だと網羅しきっていない。数研のは図が良質だが…文字の説明が少なく論述対策にパンチ力が足りない。

網羅系は信州大のような分野一つで山ほど穴埋め解かせるような場所なら良いが、分野またがる総合問題をやるには厳しいかも。
56大学への名無しさん:05/02/22 01:46:37 ID:1G02fg7w0
>>51
漏れもこれでがんがってみるかって おいw

>>52
そのレベルになると東大の過去問、模試問題集をやるくらいか。
時間が足りないのは大量に模試受けるしかないね。
57大学への名無しさん:05/02/22 09:13:45 ID:ywUihnNS0
河合の医学部攻略の生物は、もうちょっと典型問題減らして新傾向問題を取り入れて欲しかった
と思うのは俺だけ?
58大学への名無しさん:05/02/22 10:48:11 ID:Thqi1Pzp0
>>57
そんなあなたに医学部への生物 (駿台)
59大学への名無しさん:05/02/22 11:51:55 ID:U6YB4nTQ0
田部式の旧課程の生物IB/U基礎力判定ってレベルどのくらい。
どうせ生物TU両方使うので使っても問題ないかとおもうんだけど。
60大学への名無しさん:05/02/22 13:07:04 ID:ywUihnNS0
>>58
一応持ってるけど、あそこまでは必要ないかなと思って。俺自分勝手だなw
>>59
48講と24講読んでれば誰でも出来るレベル
61大学への名無しさん:05/02/22 19:31:29 ID:i7A6HJRz0
駿台医学部の記述はだいたいカスルんだけど、
きっちりともれなくかけないな。。。
62大学への名無しさん:05/02/22 20:04:20 ID:AgicR++V0
解らない情報(大学の範囲)も点数に入れられてるからね、生物の問題って大体が
そういう意味で生物って満点取れなくて(´・ω・`)ショボーンだよ
63大学への名無しさん:05/02/22 20:10:37 ID:9/XHy8EG0
センターなら90超え・二次なら偏差値65超え確実なレベルには持ってイケる。
物理ほど当たり外れはない。
64大学への名無しさん:05/02/22 20:26:36 ID:i7A6HJRz0
ってか今気づいたけど、
スレタイの∝∝∝∝は二本鎖DNA?
65大学への名無しさん:05/02/22 21:17:18 ID:ywUihnNS0
>>63
偏差値65くらいじゃあセンターは90点越えません
66大学への名無しさん:05/02/22 21:37:27 ID:Thqi1Pzp0
>>64
そう。「ひれい」で変換で出る

生物の先生がプリントで二本鎖DNAをこれで書いてたから
67大学への名無しさん:05/02/22 22:17:22 ID:9D/RnRSc0
>>65
それはあんたが超えないだけでしょ。超えるよ。
68大学への名無しさん:05/02/23 00:18:00 ID:wvl3fQJg0
>>67
はぁ?
69大学への名無しさん:05/02/23 00:37:09 ID:g3NLsUD+0
今から全くの0の状態から生物始めて来年神戸大医学部合格レベルまで持っていくことは可能ですか?
物理が全然ダメなんで変えようかと思ってるんですが・・・
70大学への名無しさん:05/02/23 01:27:07 ID:JhoW6VBl0
>>69
やってみないとなんともいないし、センス・生物につぎ込める勉強時間によっても
違うが、医学部なら厳しいぞ。神戸の過去問やったことあるけど、難問悪門の類は
少ない。しかし確実な基礎と、ある程度の応用力は要る。
71大学への名無しさん:05/02/23 02:25:11 ID:xxYWCV0KO
私も医学部考えているが、生物、物理で悩む。
面接では生物、化学選択の人の方が医学部進学に真剣だと認識されると聞いた。
72大学への名無しさん:05/02/23 04:09:02 ID:jV6EMbOW0
>>71
>面接では生物、化学選択の人の方が医学部進学に真剣だと認識されると聞いた。

現役生なら、そういうのあんまり関係無いよね・・・。
ただまぁ、多浪の医学部受験生が物理選択だと説得力無いよねw
73大学への名無しさん:05/02/23 07:43:24 ID:6kL4FV140
72に同意。多浪なら生物が好きですってとこくらい証明できなきゃ説得力ない。
生物やってない人が医学部はいるのはおかしいって流れになって来てるし。
でも、現役、1浪くらいなら物理でもほとんど支障ないと思う
74大学への名無しさん:05/02/23 08:03:05 ID:q9e5S3HFO
受験科目としては物理化学のほうがいい。
こっちのほうが大学に入ってからも苦労しない。
一番困るのは物理出来ない奴。
75大学への名無しさん:05/02/23 08:26:12 ID:S3hrTE9sO
医学部志望は生物は高得点を狙えないことをおぼえとけ
ってか大学いったら生物も物理もやるんだから、三科目やればいいじゃん
76大学への名無しさん:05/02/23 09:07:03 ID:EinegzFKO
京都医学部が後に理科3つにするという話を出した気がするが…記憶違いかな?
77大学への名無しさん:05/02/23 10:43:06 ID:7pgzJcTB0
北大とか3科目でしょ

できれば物理選択の方がいい。実際医学部受験者は生物より物理選択の方が多いし
78大学への名無しさん:05/02/23 13:53:55 ID:PJjL/lfX0
【学年】1浪
【偏差値】高2の最後の全統記述模試で72くらいでした
【志望大学】阪大
浪人して二次に生物がいるんで勉強しようと思うんですけど、高3の時定期テストのために勉強したくらいで生物Uはあまりわかりません。
1からやろうと思うんですけど、生物T・Uを一通り学ぶのにいい参考書ってありますか?それと問題集は何を買えばよいでしょうか?
あと、どのくらいの進度で学習していけばよいでしょうか?
とりあえず志望大学で合格点くらいとれるようになりたいです。質問ばかりですみませんが、お願いしますm(_ _)m


79大学への名無しさん:05/02/23 14:40:22 ID:je2rzXgL0
>>75
医学部、入学後に物理、どの程度やるの?
普通の一般教養の物理って感じなら、高校時代に物理取らなくてオッケーじゃない?
80大学への名無しさん:05/02/23 16:04:57 ID:xxYWCV0KO
>>71です
今だに決まらない。
各受験参考書、問題集、ネット、知り合いの意見で、玉石混淆。とりあえず1週間物理、生物、化学3科目やってみる。
そして、興味の持てる2科目を自分で選ぶという手段を取りたい。
81大学への名無しさん:05/02/23 17:43:46 ID:RK7rt7KY0
どうか、>>42もお願いします。
82大学への名無しさん:05/02/23 18:07:47 ID:Mn3Xf9Ma0
>>42
センターで高得点って、何点くらい?
83大学への名無しさん:05/02/23 18:14:23 ID:PJjL/lfX0
だれか>>78お願いします。
84大学への名無しさん:05/02/23 18:36:30 ID:Mn3Xf9Ma0
>>78
模試で70以上偏差値取れるんだったら、かなり下地は出来てるんじゃないの?
まぁ参考書は、『理解しやすい』や『チャート』があるけど、通読用じゃないな…
まあ辞書として持っておくのはいいかも。あるいは田部とか・・?
テンプレ参考に汁。
あと、阪大の生物は日本一難しい(悪問)といわれることもある。
だから、過去問潰すのは必須。
85大学への名無しさん:05/02/23 18:52:44 ID:9XKGTX/NO
浪人決定しました。
世界史→生物に理転することにしました。
参考書はなぜか合格48講だけ持ってます。問題集も田部さんのが良いですか?
それにしても、教科書を捨てないで良かった〜
86大学への名無しさん:05/02/23 18:56:09 ID:PJjL/lfX0
>>84
レスありがとうございます!!生物Tの学習には田部を買うことにします。
化学Uの学習参考書は田部をある程度学習し終えたら、スレのテンプレでも参考にして生物Uの参考書を買うか直接本屋にいって自分の目で見てくることにします。
あと、阪大を目指すなら生物重問と理標どちらがいいでしょうか?テンプレでは同レベルとなってますけど、スレを見てると重問は考察問題が多く理標はバランスよくそろえられてるらしいですけど…
質問しまくってごめんなさいm(_ _)m
87大学への名無しさん:05/02/23 19:02:38 ID:PJjL/lfX0
あ、生物Uは大堀先生の生物Uってやつでよさそうですね、迷惑かけました。すみません。
88大学への名無しさん:05/02/23 19:07:36 ID:Mn3Xf9Ma0
>>86
田部が気に入ってるならそれでいいんじゃない?

>>86
理標はやったこと無いのでワカラン。
旺文社の重要問題は表紙黄色い奴だっけ?それなら
おれはお薦めしない。解説が不親切だったような希ガス。
でも、あくまでもおれ個人の感想ね。
予備校通うなら駿台や代ゼミは生物イイ講師けっこういるぞ。
8988:05/02/23 19:08:36 ID:Mn3Xf9Ma0
一つ目の>>86は間違いで、正しくは>>85orz
9085:05/02/23 19:15:00 ID:9XKGTX/NO
>>88他に良い参考書有りますか?
9188:05/02/23 19:19:00 ID:Mn3Xf9Ma0
>>90
今のレベルと到達目標がどの程度かにもよるけど
初学者向けにも『面白いほどわかる』とかけっこう出てるよ。
あとは大堀や大森が人気みたいだね。本屋で実際見てみることを薦める。
9242:05/02/23 19:40:06 ID:RK7rt7KY0
>>81
できれば、旧帝大志望なので、最低でも80点以上できれば90点以上と考えています。
9385:05/02/23 20:19:03 ID:9XKGTX/NO
>>91今のレベルは全く分からないです。2年次模試では偏差値65程度、3年末に試しに受けたときは50でした。たぶん現在は40くらいだと思います。
本屋で見てみます!ありがとうございました
94大学への名無しさん:05/02/23 20:33:54 ID:AHPbjoSl0
>>92
生物に限らないけど、理科センターだけってのは、高得点は難しいよ。
まぁでも『面白いほど〜』とかキッチリ読み込めば何とかなるかもね。
あと>>42のプランでイイと思ふ。それと過去問&模試をたくさんやることを薦める。
95大学への名無しさん:05/02/23 20:40:19 ID:LClkDcPX0
田部式問題集から医学部への生物って入っていける?飛躍しすぎ?
96大学への名無しさん:05/02/23 20:58:19 ID:wvl3fQJg0
>>95
大丈夫だと思うけど、田部より理標のがうまく繋がると思う。
前書きに書いてあるけど、同じ駿台文庫ということで理標で標準問題を、医学部への〜で応用問題と意識して作ってある。
さらに言うと、生物T・U 頻出重要問題集 (旺文社)は医学部への〜と著者が一緒だからさらに相性いい。
97大学への名無しさん:05/02/24 00:37:19 ID:D1SXO2Zm0
面白いほど〜に書いてあるのは知識問題対策のみですか?
あと教科書が理解できていればこれは不要ですか?
98大学への名無しさん:05/02/24 00:49:08 ID:D1SXO2Zm0
ちなみに大堀の方です。
99大学への名無しさん:05/02/24 11:37:10 ID:PV9Mx/I80
>>97
教科書が理解できるなら不要。
100大学への名無しさん:05/02/24 19:38:17 ID:kXW2PO2L0
ほしゅ
101大学への名無しさん:05/02/24 19:39:56 ID:W2LoKRyG0
実験・考察の対応はいかに。
102大学への名無しさん:05/02/24 19:40:13 ID:LHExbNl30
いまどき文系生物?プッ
生物に時間かけるひまなんてあるのか?


地学のおれは勝ち組みwwwwwwww
103大学への名無しさん:05/02/24 19:49:01 ID:SuCCSXk0O
まぁ正論だな
今年の傾向が続くのなら地学に変えた方が断然良い。
来年の受験者は人柱ということで
104大学への名無しさん:05/02/24 19:53:00 ID:LHExbNl30
煽ったつもりだったのにあなたの大人の対応に
目がさめました。
なにごとも心血そそげば成就するものですよね。
生物選択者の方々生物に興味をそそられたので
あれば頑張ってください。

所詮私は地学に逃げたへタレ文系なのです。
105大学への名無しさん:05/02/24 20:05:54 ID:QBJpmeVH0
>>104>>102とのあまりの落差にワロタw
106大学への名無しさん:05/02/24 20:37:36 ID:JWeWG0a+0
>>102はいいやつだな。
漏れは人注してくるよ。
学校の生物の担当がきつすぎて、
とてもじゃないけど、捨てて内職なんかできそうに無い…。
107大学への名無しさん:05/02/24 23:09:11 ID:lf9MyT9w0
一昨日の読売新聞には、京都の霊長類研究所のセンセが「センター生物受験生気の毒」っていう
コラム書いてたよ。読んだ?
知識重視かと思いきやいきなり実験考察偏重、平均点高めで推移と思いきやいきなり急落、
センター生物がこんなに毎年ころころ方針が変わると、受験生の生物離れが激しくなる一方だ
というお嘆きだった。
専門家が見ても、最近のセンター生物の出題傾向は、変なんだよね。
108大学への名無しさん:05/02/25 01:07:38 ID:hgADa54wO
そうなんだ…でもめげないぞ(`・ω・´)
109大学への名無しさん:05/02/25 01:59:07 ID:BWAJ+5/g0
確かにセンターのみとか、2次の学力が不安な人にはキツイかもね。
漏れは考察問題見ると興奮するけどwww
110大学への名無しさん:05/02/25 03:20:09 ID:SHWk9cYk0
gj
111大学への名無しさん:05/02/25 14:36:04 ID:hgADa54wO
生物の範囲ってどこが変わるんですか?
112大学への名無しさん:05/02/25 15:00:10 ID:kRGsz/vH0
113大学への名無しさん:05/02/25 20:06:41 ID:++0lzIdRO
まあ駿台標準問題のやつは新課程対応やから今から1ヶ月でやっとけば 浪人組も楽勝 むしろ現行課程やってれば大丈夫
114大学への名無しさん:05/02/25 22:47:20 ID:eJhBoR6d0
やはり問題はセンターがどういう風になるか、だな。
115大学への名無しさん:05/02/25 23:43:28 ID:N5XJAMbeO
考察好きだけど頭の回転遅いから時間以内に終わんねぇよ俺
116大学への名無しさん:05/02/26 06:03:50 ID:Xrvj6jkAO
>>112Thanks!
そういえばここって男しか居ないみたいですね、、、生物洗濯する女って少ないですか?
117大学への名無しさん:05/02/26 08:43:17 ID:z+cHX0b4O
うちの学校は男子のが少なかったかな まあ生物は簡単に偏差値65〜はいくよな
118大学への名無しさん:05/02/26 13:20:04 ID:m3dnWUmH0
>>116
それを言うなら、2ちゃんねラーの数自体女のほうが圧倒的に少ないとおもうぞw
119大学への名無しさん:05/02/26 21:44:58 ID:wApgqZ+b0
田部の生物T合格39講はでてるんですけど、生物Uはでないんですか?
120大学への名無しさん:05/02/27 00:18:48 ID:AZ/D21T70
gj
121大学への名無しさん:05/02/27 00:34:19 ID:3HbOuvaj0
>>116
普通、理生は女性の方が多い。少なくとも他の理学部より多い。
女性の比率は
薬学>看護>生物≫物理
122大学への名無しさん:05/02/27 00:52:18 ID:gNMum2+W0
生物好きだからセンターを生物とろうと思ってる高校中退して大検受けようと思ってる文型だけど、
独学するのに良い参考書って何?
理解しやすいとかがいいのかな?
123大学への名無しさん:05/02/27 02:11:36 ID:EYetDp6XO
>>117簡単にですか!
>>118たしかに。。。
>>121なるほどー。
合格39講も買おうかなぁ。
124大学への名無しさん:05/02/27 02:32:32 ID:CvRUvjXr0
>>122
とりあえず国語から勉強しろ。
125大学への名無しさん:05/02/27 05:04:52 ID:LVLD0Ci20
生物は学校で1Bを履修したのみで
ほぼ無勉な自分ですが

大学へ行ったら生物があるので
まずは高校生物を一通り独習しておこうと思います
まずは知らない単語ばかりなので事典が欲しいと思い

旺文社生物事典

三省堂生物小事典
だったらどちらが良いですか?
126大学への名無しさん:05/02/27 09:49:59 ID:CvRUvjXr0
いらん。大森の「やり直す本」本読めば
127大学への名無しさん:05/02/27 15:11:41 ID:C4WcFIxP0
128大学への名無しさん:05/02/27 23:24:30 ID:+bndyrh10
旺文社
129大学への名無しさん:05/02/27 23:26:30 ID:d0AQtrrf0
>>125
学部によるけど、辞書は余り必要じゃない。資料集やチャート、理解しやすいのほうがいいよ
130大学への名無しさん:05/02/28 12:20:25 ID:nX9Dcxvo0
>125
旺文社
131125:05/02/28 13:18:32 ID:usY/pGUt0
レスありがとうございます

居る要らないに関わらず
事典を買って眺めてみたりしたんですわ
まだ何をやって良いかも解んないので興味を持つ所から
みたいな

>>128>>130
旺文社を買ってみまする

>>126
検索しても該当するであろう物がヒットしません
やり直しと言うかほぼ初学ですが

>>129
チャートと「図と表」?買ってみます
ありがとう
132大学への名無しさん:05/02/28 16:47:45 ID:hhyXPrBE0
チャートの薄い方と図と表は著者が一緒だからどっちか1冊でいいと思われ。
って遅かったか。。。
133大学への名無しさん:05/03/01 09:07:10 ID:ZkVD/spRO
標準問題精構
生物1B、2の演習(Z会)
理系標準問題集
精選生物1B、2問題集

みんなどれかはやったことあると思うがどれが好き?
134大学への名無しさん:05/03/01 10:28:25 ID:Lwm9N27Y0
新課程の生物Uの参考書ってまだ出てない?
135大学への名無しさん:05/03/01 11:13:51 ID:6CqOZHxl0
>>133
俺は真ん中二つをやったけど、両方とも好き
ただ、Z会は2度と出なそうな問題とかも入ってるから、
ある程度緩急つける必要あるよ。あと著者は受験でしか使われない用語を嫌ってますw
136大学への名無しさん:05/03/01 13:55:51 ID:etCJ/prk0
>>135
受験でしか使われない用語って何?
そういう用語は、いくら覚えても大学では使われないからムダになるの?
137大学への名無しさん:05/03/01 14:04:05 ID:D7lNVYvY0
生物の旧課程と新課程じゃ、調べたんですが
追加なく削除みたいですが
旧課程の面白いほどを買っても差し支えはないのでしょうか?
138大学への名無しさん:05/03/01 14:57:02 ID:sMOgB100O
おなじく理標&Z会やってる
139大学への名無しさん:05/03/01 16:42:03 ID:fZGDHKWuO
「センターはこれだけ」の実験考察編ってイイ本ですか?
あとセンターで9割取るにはこれを含めて2冊ともやるべきですか?
140大学への名無しさん:05/03/01 23:10:33 ID:QLg0mY6k0
gj
141大学への名無しさん:05/03/03 05:19:09 ID:8exvtemf0
文系・来年受験
独学で生物を学んで、来年使うにはどの参考書と問題集がおすすめですか?
生物はいっさいやってなく、超基礎から始めます。
142大学への名無しさん:05/03/03 05:25:40 ID:QbVHP7+cO
超基礎なら代ゼミの大堀の参考書がオススメらしい。
普通に勉強したら。すぐに理解出来ひんところ
も大堀先生なら大丈夫みたい。
143141:05/03/03 05:54:26 ID:8exvtemf0
>>142
検索したら、センターの参考書だったんですが、
センターは受けず、看護系を受けます。
144大学への名無しさん:05/03/03 06:01:41 ID:QbVHP7+cO
看護系は特殊な問題もでるでしょうが
それはごく一部のはずです。合否を分けるのは
標準的なセンターレベル〜の問題です。
そこをいかに正確に得点できるかです。
と思われます
145大学への名無しさん:05/03/03 12:09:30 ID:QwVnO4bu0
その通り。俺も生物では名前載せたこともあるけど、
面白いほどレベルの本のことすら忘れてることはあるし、
あれが身についてる人間はほとんどいないと思う
俺はすでに生物が凄く得意な段階でやったけど、
あれほど感動した生物の本はなかったよ。知識が一気につながった感じ
146大学への名無しさん:05/03/03 13:36:21 ID:p5EnmZBY0
>>145
大堀の本のこと?
147大学への名無しさん:05/03/03 13:43:21 ID:/oWcVKg80
看護系って文系なの?
148大学への名無しさん:05/03/03 15:30:27 ID:zaK+qn6mO
文系人間が多いっぽい>看護
だから暗記に頼りがちな科目である、生物でさがつくこと
はあまりないようだぽ。標準的知識・典型問題の論述は大概の人が正解するから

数学と国語が苦手なら克服しとかなきゃ、まずいぽ
149大学への名無しさん:05/03/03 15:41:42 ID:MQBctqFXO
>>139お願いします。
150大学への名無しさん:05/03/03 17:17:42 ID:EFRz7nDFO
全部やれ
151大学への名無しさん:05/03/03 20:16:00 ID:wLQFO6050
大堀の面白いほど〜ってもう出版しないんですか?
出版社見ても品切れ重版未定だし・・・近所の本屋にもアマゾンにもうってないし。
152大学への名無しさん:05/03/03 20:18:50 ID:/oWcVKg80
考える実験50やってるけど暗記問題が多いね。
まだ医学部への生物の方が考察問題の出し方が優れてるような・・・・
153大学への名無しさん:05/03/03 20:45:38 ID:aaiGyWRy0
>>8
ミルクカフェによるとコレってガセくさいよ。
154大学への名無しさん:05/03/03 21:05:05 ID:OVbWp+Y+0
>>153
4月に代々木ライブラリーから出るよ♪
155大学への名無しさん:05/03/03 21:21:42 ID:aaiGyWRy0
>>154
代々木ライブラリーに問い合わせたら大堀の新刊なんて
予定ないって言われたという書き込みを見たけど
156大学への名無しさん:05/03/03 21:54:56 ID:OVbWp+Y+0
>>155
メールで聞いた。

大堀求先生の新課程版の参考書についてのお問い合わせ
ですが、4月上旬頃に新課程版の新しい参考書を出版する
予定になっておりますので期待してお待ちください。

                     代々木ライブラリー編集部
157大学への名無しさん:05/03/03 21:57:24 ID:kpsswtIg0
大堀ってなんかここ見ててよさげなんだけど
田部と大堀ってどう違うわけ?
ってかあんまし両者ともに変わらない?
158大学への名無しさん:05/03/03 21:59:05 ID:8rFt0TJg0
来年、センターだけで生物使うんですが、旧課程の参考書をいろいろ
持ってます。これを有効利用したいんですが、田部の合格39講は
買おうと思います。これを教科書代わりに読み込むとして、

大堀のセンターが面白いほどわかる本

代ゼミマーク式基礎問題集(大堀)

中嶋のセンター試験生物53

の順でやっていこうと思ってます。旧課程と新課程の共通部分だけを
利用すれば買い替えなくてもいいと思っているんですが。若干追加された部分は
田部の39講を読んだ上で、予備校のセンター模試を受けまくればいいかと。

・・・それでも、やはり新課程の買った方が良いですか??
159大学への名無しさん:05/03/03 22:01:08 ID:Wxlk3rk20
必要と思った時点で買えばいいんでない?
1000円ちょっとなんだし。
160大学への名無しさん:05/03/03 22:02:49 ID:8rFt0TJg0
>>159
確かにそうなんですが・・・。

あー、新課程ウザ過ぎ!!!
161大学への名無しさん:05/03/03 22:08:31 ID:RIUOqAh80
それと、>>158見てたんだけど
面白いほどわかるじゃなくて、とけるじゃないんですか?
よく、イマイチわからないんですが。
162大学への名無しさん:05/03/03 22:09:12 ID:RIUOqAh80
間違ってたらすみません
163大学への名無しさん:05/03/03 22:25:52 ID:8rFt0TJg0
今後、新課程用に改定した本が出るとしても、初版は誤植だらけだから
個人的には絶対に買いたくない。これは忘れてはならないポイント。
特に中継出版がらみの本はヒドイ。センター対策シリーズは英語も現社も
誤植が多く、著者がHPや授業で訂正箇所を教えていたくらいだ。

版を重ねたのが出る頃には入試が始まっているかもしれないし。
まあ、来年は経過措置があるから、俺はこのまま旧課程用で頑張ことにするよ。
164大学への名無しさん:05/03/03 22:26:19 ID:+KXDuZm00
前スレで

大堀の面白いほど→基礎問題集→大森のセンターこれだけ→過去問・青本黒本

がセンターの最高プランだって書いてあった気がした。
165大学への名無しさん:05/03/03 22:42:16 ID:+gix3Bd80
それ、今年のセンターが終わる前に出たプランでしょ
166大学への名無しさん:05/03/03 23:07:14 ID:QwVnO4bu0
今年のセンターのせいで、○○だけでほぼ確実に80点以上ってのがなくなった気がする
167大学への名無しさん:05/03/03 23:11:17 ID:RUpO74lk0
悪いことは言わない、センターのみのやつは地学にしておけ。
リスクが圧倒的に小さい。
168141:05/03/04 05:37:23 ID:yJS282bR0
>>144-148
>>151-156
皆さんありがとうございます。
えっと検索したら
センター試験生物IBが面白いほどとける本. 大堀 求 中経出版
ってでてきたんですけど、>>156は代々木ライブラリーからの出版ですよね?

169大学への名無しさん:05/03/04 17:09:03 ID:JaqtkLtHO
理標やったら理標レベルまでの問題はスラスラ解けるようになったんだけど、それ以上のレベルになると(特に考察問題)歯がたちません。次に何をやればよいでしょうか?個人的には以下の問題集のうちどれかを考えてるのですが、アドバイスお願いします。
・生物1B、2の演習(Z会)・重要テーマ攻略53
・医学部への生物(河合)・考える実験50題
ちなみに医学部狙いです
170大学への名無しさん:05/03/04 20:46:22 ID:irFLfzF80
★早慶上青★☆偏差値70の青学☆ ピエト炉
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1109861169/

                    (炉 ̄∇ ̄)
               ___( っ   )っ
               |     し (_)  ..|←会長
               |    【青学】  .  |
            | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
            |      ∧∧ ∧_∧  .|  
            |(●´ー`)(,,゚Д゚)(; ´Д`) .|←社長副社長
            | 【上智】【慶應】【早稲田】 |
         | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
         | /法\ ∧_∧ ∧_∧ ((( )))|
         |(  ・_ゝ・)(  ゚_ゝ゚)( `_ゝ´)( ´_ゝ`).|←役人
         | 【中央】【学習院】【立教】【同志社】 .|
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   | ∧_∧  ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧  [ ̄ ̄ ] |←部長課長係長
    | <ヽ`∀´>. ミ  ゚_ゝ゚彡 ( ゚く_ ゚  ) (・∀・ ) ( ´∀`) .|
   | 【法政】  【関学】   【明治】  【中央・他】 【ICU】 |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|               他私大 (ソルジャー)           .|
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ☆早慶上青で偏差値70の青学☆
.   ,___,_
   i___!_   ∧専∧.   (彡0ミ )  ∧_∧  /短\ 
  ( ´_ゝ`)   <ヽ`∀´>  ( `Д´) ( ´ω` ) ( `ハ´)  
   【駅弁】    【専学】   【地帝】   【浪人】  【短大】

   ↑↑↑↑ピエト炉に逆らう馬鹿ども↑↑↑↑
171大学への名無しさん:05/03/04 21:04:41 ID:f4capvFv0
考察問題は生物の知識を背景に必要とする
国語の問題
なんで
ますは知識(大学教養範囲を含めて)を蓄えるのが先決
知らないと考えようがないから
172大学への名無しさん:05/03/04 21:07:05 ID:f4capvFv0
医学部狙いの方は素直に
物理、化学の選択の方がいいですよ
物理をやって
全く分からないんなら別ですけど
173大学への名無しさん:05/03/04 21:10:12 ID:mhR49NBv0
>>172
自分の志望大は理科3科目必須ですが何か?
174大学への名無しさん:05/03/04 21:10:25 ID:UQzTj9un0
>>169
医学部攻略の生物(河合)がいいと思う。

差をつけたいなら、この後に医学部への生物(駿台)。

175169:05/03/04 22:13:41 ID:JaqtkLtHO
皆さんレスありがとうございます。
>>171 私物理サッパリできないんで生物にしました。
>>173 理標解けるレベルではまだ知識不足なんですか?対策として何をやるべきでしょうか?
>>174 参考になりました。ありがとうございます
176158:05/03/05 00:42:31 ID:Fa10lA220
新課程用の参考書の発売を待ってられない(待ってても初版は誤植だらけ)
から、Z会のセンター対策講座を取る事にしました。後はセンター模試を
何度も受ける事にします。

それにしても、新課程ウザ過ぎ!!
177大学への名無しさん:05/03/05 13:12:32 ID:UfFVb8XiO
センター対策で旺文社の基礎問題精巧をやるのはオーバーですか?
178大学への名無しさん:05/03/05 14:28:23 ID:nXhJRNcO0
>>172
物理なんて入ってからはほとんど使わないだろ。医学部の物理数学は受験オンリーの存在。

むしろ「医学部なのに生物の知識が全くない」状態で入ってくる奴が多いのが問題になってて、
ようやく来年度あたりから理科3科目必須にする大学が増えていく。

だって今の医学部って物化受験の人達のために学部一年で高校生物の内容やってるんだぞ。
医者になる人達が大学一年で生物の基礎だぞ。ありえねぇよ。(みんな頭いいからすぐ吸収するけどさ)
医者にとっての生物は教養科目じゃなくて、専門科目なはずなんだがなぁ…
179大学への名無しさん:05/03/05 18:51:27 ID:iWKcWyjpO
新課程の基礎問精講って良いよ。かなりおすすめ
180大学への名無しさん:05/03/05 19:00:03 ID:3ImRNAZ30
IDにRNAキタ━━━━ヽ(・∀・;;)ノ━━━━!!!!
181大学への名無しさん:05/03/05 19:01:19 ID:0T3H3aBs0
>>180
ていうか、もっと言えばmRNAだな( ´∀`)
182大学への名無しさん:05/03/05 20:49:18 ID:erBOj3VK0
物理のやつは物理で受かるし、生物のやつは生物で受かる。
医学部合格者は
183大学への名無しさん:05/03/05 21:28:08 ID:sf7xWPr80
自分は
基礎問題精講(Tのみ)→大森のこれだけ2冊→過去問

でセンター9割狙っていくが文句ある?
184大学への名無しさん:05/03/05 22:05:39 ID:YRHfzSVf0
>>183
すきにしなよ。
185大学への名無しさん:05/03/05 22:23:27 ID:y5d69MV20
○実力をつける生物○

■「3ステップ学習」を提案
テーマごとに、覚えるべき知識問題【STEP1】→その知
識に関連した考察問題【STEP2】→実戦問題(知識+考
察)【STEP3】という「3ステップ学習」を提案してい
る。知識問題と考察問題を区別して学習することにより、段
階を踏んで学習でき、実戦力を着実かつ効率的に身につける
ことができる。
■集中講義
テーマごとに、入試で問われるポイントや重要事項を解説し
た「集中講義」がついている。
■充実の演習問題

4月に発刊だって。
186大学への名無しさん:05/03/05 23:26:55 ID:zFiyuvjwO
大堀の遺伝〜はセブンアンドアイにあるよ。
187大学への名無しさん:05/03/06 01:28:16 ID:kIlF5wMR0
>>185 それを早く言ってくれよ。
解説が詳しい生物TUかっちまったよ…orz
188あぁ ◆P.p.jegXeQ :05/03/06 01:43:04 ID:VAh27g5DO
>>185
そのタイトルはZ会?生物は決定的な問題集ないから、楽しみ!化学も出るかな?
189大学への名無しさん:05/03/06 06:32:36 ID:zK45FOe9O
よっしゃー>>185の問題集買おっ!
190大学への名無しさん:05/03/06 06:35:00 ID:i1unmp3Z0
>>187
それやったらいいやん
191大学への名無しさん:05/03/06 07:43:18 ID:SkGHznFNO
>>175
国立のことはわかんないけど、私立医はそれくらいで十分だよ。
あんまし考察でないし。記述はでてもあんまし難しくくないから安心しる。
192187:05/03/06 12:51:48 ID:kIlF5wMR0
>>190 なんか問題不足にならないかが不安。
これ2,3周して極めるくらいなら医学部も大丈夫かなぁ〜(不安だ…)
193185:05/03/06 16:48:23 ID:mQFuqs120
>>187
医学部ならもう一冊位しといたほうがいいんじゃない?

実力をつける生物(Z会)か、医学部攻略の生物(河合)とかね。

更に上を目指すなら医学部への生物(駿台)。
でも医学部への生物は難しいから消化不良にならないようにね。

生物は問題いっぱいやっといたほうが良いよ。似たような問題が出るから。
194大学への名無しさん:05/03/06 17:16:54 ID:ODL9mPZO0
どなたか優しい方! ご教授願います!

体液性免疫と細胞性免疫にはそれぞれに対する抗原がありますけど
共通に作用する抗原というのはあるんでしょうか。
(しょうもない質問スマソ)
195187:05/03/06 17:24:50 ID:kIlF5wMR0
>>193 そうですか…。わかりました。
実力をつける生物が出たら、実際に見て、なにをするか検討したいと思います。
196大学への名無しさん:05/03/06 17:36:44 ID:ODL9mPZO0
スレ違いですた スマソorz
197大学への名無しさん:05/03/06 21:26:02 ID:rnh6BJdtO
センター生物@で高得点ねらうには今から何の参考書、問題集を買えばいいですか?今まで授業はうけてきたんですが何も頭にはいっていません…
198大学への名無しさん:05/03/06 21:35:25 ID:i1unmp3Z0
>>195
検討って(笑)
なんで今から理標とか解説が詳しい生物をしないの?
199185:05/03/06 22:09:42 ID:mQFuqs120
>>195=187
上に書いたのは、解説が詳しい生物終わってから
実力をつける生物(Z会)か、
医学部攻略の生物(河合)どちらか一冊するってことよ・・・。

実力をつける生物は生物入試実戦(旧課程)とレベルはあんまり変わらないらしいから
基本がわかってないとダメだと思う。
例えば、基礎問題精講・理標・解説が詳しい生物とかのことね。
200大学への名無しさん:05/03/07 15:28:18 ID:avGNyqanO
本屋へ行ったが生物Tの書き込み式の参考書(ゼミノート、GJノートなど)が生物無知な奴にはやり易そうに思えた。
つか生物Uの基礎の参考書が全く出てないわけだが。
201大学への名無しさん:05/03/07 15:32:12 ID:FqgM9JC60
【サギ】参考書売買スレVol.1【するな】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1109692161/
202大学への名無しさん:05/03/07 21:27:34 ID:jmUTW7gj0
理標→医学部攻略への生物(河合)→医学部への生物(駿台)
これを九月までに終わらようと思うのですが、このプランに無理・無駄はないですかね?
理標が今月中に完璧になりそうなのでその後のプランちょっと考えてみました。
1浪なんですけど、高2の頃生物だけはよかったおかげで田部も1周したら思い出して理標が1周目なのにそれなりにできました。
あと、新課程の生物Uの勉強は今のところまだ良さそうな参考書とか出てないみたいなので旧課程の生物TBのリードαを見るくらいで良いでしょうか?
203大学への名無しさん:05/03/07 21:40:56 ID:joiGfMvh0
>>202
志望大学かかないとわからんよ
まぁどんな大学でも、そんだけやれば生物は充分だろうよ
204大学への名無しさん:05/03/07 21:50:30 ID:A0xwBmiQ0
>>202
理標、去年12月に出したやつ完璧なら充分。

理標1周しても、しばらくしたらもう1周して完全に覚えてるか確認した方が良い。
205大学への名無しさん:05/03/07 21:54:20 ID:d2/cjvr1O
国立文系志望なんでセンター生物だけなんですが、新課程で何か変わったんですか?
変わったならオススメの参考書はありますか?
206大学への名無しさん:05/03/07 21:59:07 ID:0dhZLgf50
>>203
阪大の化学科です。

>>204
理標を確認という意味で適当な時に1周すればよさそうですね。
では1周したらすぐに河合の医学部攻略の生物やってもいいですかね?

それと、過去問はいつからやるべきでしょうか?9月くらいからやっておくべきですか?
207大学への名無しさん:05/03/07 22:11:50 ID:A0xwBmiQ0
>>206
志望大学の過去問は早めにやって傾向を知ってから、勉強した方が効率的だと思います。

その後にすぐに河合の医学部攻略の生物やっていいと思います。
208大学への名無しさん:05/03/07 22:32:57 ID:n+C8fO2U0
1学期(理標、大堀のU)

夏(医学部攻略の生物)

2学期以降 過去問
でいいだろ。
209大学への名無しさん:05/03/07 22:45:09 ID:0dhZLgf50
>>207
ありがとうございます。

早めに赤本かってみます!
210大学への名無しさん:05/03/07 22:49:49 ID:joiGfMvh0
阪大だったら青本があるので、最初は青本をのが良いよ
生物担当は理標の大森徹氏だしね
211大学への名無しさん:05/03/07 23:13:41 ID:zYHHabu/0
田部式問題集って頻出の分野穴ばっかりじゃない?特殊な問題が多いのは良いけど
212大学への名無しさん:05/03/07 23:38:12 ID:joiGfMvh0
夏までに大堀のセンター用の問題集が出るらしい。
ソース代ゼミTVネットのパンフ
213大学への名無しさん:05/03/07 23:38:28 ID:NI2UoJ4w0
>>211
そうだね。最近は理標+Z会が主流になりつつあるみたい
田部のU分野はいいと思うけどね。TBはひどい
214大学への名無しさん:05/03/08 23:15:51 ID:KBnvgkmX0
今年物理で医学部合格したんですが入学までに勉強するのに
適した参考書はないでしょうか?
215大学への名無しさん:05/03/08 23:39:32 ID:yFY/fGXD0
>>214
忘れてしまった高校の生物を復習する本 (中経出版)
ttp://www.7andy.jp/books/detail?accd=31063952

やりなおし高校の生物 (ナツメ社)
ttp://www.7andy.jp/books/detail?accd=31482472
216大学への名無しさん:05/03/09 04:25:58 ID:NCajHY0qO
田部の24と48、大森の遺伝やれば私医対応できますか?もし問題集必要ならお勧めはなんですか?
217214:05/03/09 08:04:10 ID:tuJ4jlQW0
>>215
ありがとう!
218大学への名無しさん:05/03/09 08:18:35 ID:qnFWVNgiO
>>216
自分はセミナーの基本問題と大森の図・グラフだけやった。
私立のことしかわかんないけど、東邦や北里の赤本はいい問題演習になった。
あと、日医通った人は田部絶賛してた。遺伝のは1度やるといいけど、遺伝得意ならやらなくていい。自分やらなかったけど問題なかった。
219大学への名無しさん:05/03/09 08:52:17 ID:XFAis2/h0
大森徹のグラフ・計算はかなりいいよね。考察力もつく。
遺伝の方も1度読んどくだけでも、解くスピードが格段に上がると思う。
220大学への名無しさん:05/03/09 09:05:30 ID:NCajHY0qO
218,219
ありがとうです。早速買いに行ってきます
221大学への名無しさん:05/03/09 12:41:58 ID:RvybDF3GO
頻出重要問題集と基礎問題精講だったらどっちのがセンターに向いてる?
222大学への名無しさん:05/03/09 12:47:54 ID:upQwuRNc0
>>221
頻出重要問題集。
223大学への名無しさん:05/03/09 13:03:51 ID:KmuPyt7GO
両方ともセンターも意識してかかれてるから
本屋でみて、自分に合う方がいいよ
224大学への名無しさん:05/03/09 13:42:10 ID:RvybDF3GO
>>222-223
どうもです。
225あぁ ◆P.p.jegXeQ :05/03/09 14:17:31 ID:mKij+1jRO
田部生物2がまだ出ない!
226大学への名無しさん:05/03/09 14:25:32 ID:41Hw6+b90
z会の問題集もまだ出てない。
早くでてほしいところ。
227大学への名無しさん:05/03/09 15:56:02 ID:YiXftom10
新課程の生物1って、恐ろしいほど簡単じゃないか。
内容的には、中学理科2分野と半分以上、かぶってるぞ。
かぶってないのは、浸透圧と遺伝の計算だけ。
内容(知識量)がこんなに薄くて、センター試験の問題はどうなるんだろうね。
知識問題はほとんどでなくて、全面的に見たことないような実験考察問題って感じかね?
228大学への名無しさん:05/03/09 16:46:49 ID:CDedRtHp0
>>227
きっとそうなるんだろうね。
その予告として今年の問題があったんだと思う。
229大学への名無しさん:05/03/09 21:22:55 ID:q/uckkgv0
大堀先生ってきゃなりユンピョウに似てないか?カッコええなー
俺も代々木ライブラリに問い合わせしたんだけど、大堀先生の生物Uの分野
の本は4月発売決定らしい。内容は問題集なんだけど参考書的要素が強い
らしい。中経の面白いほど〜みたいな熱い本であることを期待だねっ
230大学への名無しさん:05/03/09 21:29:23 ID:6Zq5ZBFv0
大堀のセンターTB今日買ったが良いなこれ。
かつて、あれだけ分からなかったのが信じられん。
231大学への名無しさん:05/03/09 21:52:23 ID:BlzTuFe/0
東進の田部先生の授業ってどうですか?
受けた人レポートお願いします。
医学部狙いです。
232大学への名無しさん:05/03/09 22:03:54 ID:pmBVIdn/0
>>231
キレやすい。レベル帯を問わずいい授業だと思う。初心者から難関校狙いまでいろんな講座あるから悪くないよ。
ただ、他の予備校の講師もよく検討したほうがいいみたいですね。
233大学への名無しさん:05/03/09 22:06:42 ID:pl3GWr6b0
りめんばーーーーーーーーーーーー
















かめむし
234大学への名無しさん:05/03/09 22:47:04 ID:ak/VSDmb0
カメムシは最後の一問だけしか間違えなかったから別にいい。

りめんばー









鳥類の生息分布
235大学への名無しさん:05/03/10 00:12:19 ID:qUjp8vRTO
大堀の新しい参考書は代ゼミTVネットのテキストになってるから
アッサリした参考書かも
236大学への名無しさん:05/03/10 08:04:33 ID:wpke7XUy0
>>235
それが心配だよ。中継出版から出してほしかった
ライブラリーからだと、普段どんなに詳しい先生でも簡潔な説明になっちゃうし
237大学への名無しさん:05/03/10 09:04:30 ID:9w1y9E2a0
大堀のセンターIBってどこら辺がそんなによいの?
買っとこうか迷ってるんだけど・・・
238大学への名無しさん:05/03/10 10:47:13 ID:GC6AxdNZ0
>>237 順序が良い、というか初心者から一気に中、上級者入りできる順序
例えば田部の48と24を合体させて会話体にして順序良くした感じさ

大堀さんのライブラリーから出る本TVネット用なんだ、大堀さんっぽい参考書
になってほしいよね。痛々しいほど冷たい構成になっちゃう本ライブラリーに
多いもんね。良くなかったら田部のUがの改訂が代替になるけど
239大学への名無しさん:05/03/10 17:26:33 ID:Y0hMnblY0
田部の生物U新課程版いつ出るかわかる人いる?出版社に問い合わせた等。
240大学への名無しさん:05/03/10 20:45:44 ID:NoFTeQyw0
>>239
てめーで聞けよ
国へ帰っちまえ おまえ受験に向いてねぇ
241大学への名無しさん:05/03/10 21:58:59 ID:sH19sach0
239>8〜9月にでるらしいですよ。新課程の生物Uの教科書を買おうと思ってるんです
が、どこの出版社の教科書がいいんですか?
242大学への名無しさん:05/03/10 22:35:38 ID:3Q9oYczn0
生物 重要テーマの攻略53 三訂版 [IB・II対応]

 代々木ゼミ方式 考える問題に強くなる
【ISBN】 4-89680-822-3
【著者】 中嶋寛 著
【出版社】 代々木ライブラリー
【価格】 \735 (本体\700)
【発売日】 2005-03-15
【仕様】 A5判112頁 二色刷
【対象】 高校向け

ttp://www.gakusan.com/home/info.php?Code=0000001053180
243大学への名無しさん:05/03/11 04:27:03 ID:mSt+jzBB0
おっ、中嶋さんの新刊か!
244大学への名無しさん:05/03/11 07:52:41 ID:RnCHkPAq0
中嶋は代ゼミ本科の問題演習みたいな、合否決定よりはちょっと
簡単な問題集出せばいいのに。東大京大前期攻略の生物とかw
東大的中専門といってもいいくらいの講師なんだし・・・
245大学への名無しさん:05/03/11 13:06:59 ID:vVlOlQb4O
上のほうで旺文社の基礎問題精巧とか頻出問題集はセンターも意識してるってあったんですが
これらの本でセンター考察対策もできるんですか?
246大学への名無しさん:05/03/11 19:18:24 ID:Tmv7085kO
学校で配られた啓林館のセンサーって問題集はレベル的にどの位置にあるかわかりますか?セミナーくらいですかね
247大学への名無しさん:05/03/11 21:16:55 ID:XKKqoljm0
39講いいねぇ
48よりもさらに良くなってる
生物は新課程でもUまで使うならあまり変わらないみたいだけど
浪人で48持ってても新しく39買いなおしたほうがいいよ
248大学への名無しさん:05/03/11 21:37:50 ID:1ZrYUwzL0
>>245
両書とも国立二次の問題がメインだから、考察力もつくと思うよ。センターの過去問題も入っている。
今までのセンターだったらオーバーワークだったけれど、今年みたいな問題ならこれらの問題集をやった方がいいと思う。
いわいるセンター対策本だけではなかなかつらいと思う。
249大学への名無しさん:05/03/11 21:42:25 ID:kc9UF3WU0
>>248
やるんだったらどちらか1冊で十分?
250大学への名無しさん:05/03/11 22:11:14 ID:1ZrYUwzL0
>>249
1冊を極めたほうがいい
251大学への名無しさん:05/03/11 22:42:44 ID:fxujoVDT0

田部のよさが分からん漏れは負け組みか?
252大学への名無しさん:05/03/11 23:16:50 ID:wvwqXCA00
>>2851 そだね。
253大学への名無しさん:05/03/11 23:21:30 ID:6uFzV6sQ0
来年のセンター生物に向けての計画を立てたんだけど、どうでしょう?

合格39講を熟読

大堀のセンター1Bが面白いほどとける本(もちろん旧課程)

代ゼミマーク式基礎問題集(旧課程)

Z会のセンター対策コース(これから申し込み)

最低でも90点取りたいです。何か加えるべき教材はありますか?
254大学への名無しさん:05/03/11 23:27:04 ID:Tmv7085kO
浪人決定で今日初めて新課程の理標生物したが…Tは最強に簡単やな Uに移行されすぎやろ… 計算問題とかUしかないやん
255大学への名無しさん:05/03/11 23:53:27 ID:i+2Q8FZX0
地学に乗り換えるわノシ
256大学への名無しさん:05/03/12 10:20:12 ID:haKvMPRe0
>>253
最低でも90点っていうのは、駿台の模試(理系)で
毎回名前載せるくらいじゃないと無理かと
俺も何回か載せたことあるけど、今回の生物は80点台前半だったから
257大学への名無しさん:05/03/12 11:13:23 ID:xKpo/du4O
センターは生物1だけだよな?
258大学への名無しさん:05/03/12 11:21:28 ID:xKpo/du4O
連続すまん
東大文志望でセンターまでしかいらないんですが今39講をやってます。39講の生物2分野はやらなくてもいいですよね?あと39講の章ごとに演習するのとすべて通してから演習するのどちらがよいでしょう?
もしよければ問題集も併せてご教授ください
259大学への名無しさん:05/03/12 12:08:52 ID:NaOXlp3Z0
39は2分野は入ってないんじゃないの?
問題集は、田部が好きなら田部でよいかと。
260大学への名無しさん:05/03/12 12:22:25 ID:xKpo/du4O
微妙に入ってるんですよねぇ
田部式は新課程出てるんですか?
261大学への名無しさん:05/03/12 13:26:15 ID:lQEBO5mkO
それはやっておいた方が有利だからのってるんだと思うよ。
あと、来年も範囲が減るし今年並の難易度になるだろうから俺は化学か地学を勧める。
市ケ谷SAでも70点台がぞろぞろいたくらいだし。化学は90点以下ほとんどいないのに
262大学への名無しさん:05/03/12 20:23:55 ID:kZcyLoge0
>>261
>市ケ谷SAでも70点台がぞろぞろいたくらいだし。
>化学は90点以下ほとんどいないのに

駿台の医系スーパーでもそうなのか・・・。

参考までに、今年のセンターの俺の点数と偏差値↓

化学(1B)88点で偏差値59
生物(1B)85点で偏差値71(!?)

3大予備校のいずれもその値。誤差がほとんど無かったから、
偏差値ってほんとに客観的に実力と難易度をはかれるものなんだと実感。
しかし、センターの偏差値なんか知っても意味無いよね。素点がすべて。
263大学への名無しさん:05/03/12 21:54:11 ID:xKpo/du4O
素点が全てだからなぁ…やぱ地学がいいかな…生物って安定しにくいんですよね?今まで生物やってきたけど地学にシフトしようか思案中
264大学への名無しさん:05/03/12 22:11:58 ID:ypod4IbV0
>>263
地学も高得点取ろうと思ったら、地学でも二次レベル考察問題を
解く必要があるよ。決して満点が取りやすい科目では無いと思う。

地学が非常にオイシイという噂は、センター数学のコンピューターは
楽勝だという噂と同レベルだと思う。
265大学への名無しさん:05/03/12 22:15:16 ID:UsY5rRWBO
田部の生物は生物未修者にはつらいですか?
266大学への名無しさん:05/03/12 22:17:29 ID:flG7Da1o0
以外の物理が穴場
センター力学、電磁気Tの範囲が狭すぎ
>>263
267大学への名無しさん:05/03/12 22:23:20 ID:YspwsAF0O
お前ら物理に夢見すぎ
268大学への名無しさん:05/03/12 22:26:27 ID:ypod4IbV0
>>267
来年の物理は、ほとんど原子を捨てられるらしい。
センターの物理は中学校の履修内容+旧課程のの内容を削った内容
になる。センターに限れば簡単になる可能性が高くないか?
269大学への名無しさん:05/03/12 23:16:47 ID:T4WUFCSk0
>>265
どの参考書使っても共通なのは、未修者は「とりあえず覚えろ」ってこと。
理屈付けて説明するのは後からでも出来るが、最初に何も覚えていなければ
その理屈も右から左へ流れて行くだけだから。

例:細胞の構造
ミトコンドリア:好気呼吸を行う

普通、細胞の構造をやるときには代謝なんてやってないから、好気呼吸なんて
言葉は分からない。こういう知識事項は最後の最後までリンクしていかないんだよね。
だから、とりあえず「ふーん、ミトコンドリア=好気呼吸ね」のように
軽く考え、好気呼吸自体がどんなものなのかは飛ばしておく。

そういう意味で、どんな参考書だとしても、網羅系を浅く一気に流し読み
してしまうのが最良の方法だと思う。一週間…いや、三日でやりたいな。
時間が長いと忘れる量も増えるから。本当に流し読みでかまわない。
流し読みでも、一周目と二周目ではかなり理解に変化が出るはず。
…逆を言うと、一周目はワケワカラン世界で普通です。
270大学への名無しさん:05/03/12 23:19:35 ID:ZDpN1A7T0
>>264
当方2次まで地学を勉強していたが、それはない。
出る問題はほぼ決まってし、考察問題なんて到底いえないぐらいお粗末な問題ばっかり。
はっきりいって生物より地学のほうがはるかにお得なのは間違いない。

地学を履修する高校が少なかったり、参考書も寂しいのは欠点といえばそうだが
271大学への名無しさん:05/03/12 23:22:53 ID:NaOXlp3Z0
>>264
や、理科がセンターのみなら断然地学だろう。満点はなかなかとれないってのは
同意だが。しかし生物も範囲が狭くなるってったって、重箱の隅&骨のある考察問題
が出て、難易度は落ちないというオチになる鴨な。
272大学への名無しさん:05/03/13 01:23:49 ID:TLRB9FGiO
>>268
今年みたいな中途半端にしか分かってないみたいなやつが受けると必然性が分からずにバサバサ誤答する可能性が物理にはある
しかも物理ってやり続けて急に分かり出すっていうじゃん
あれって結構深いとこまでやってのことだからセンターだけって割りきるとそのまま目覚めずに
眠ったままのやつも出てくるから生物駄目だから物理っていうのはキツイと思うな
穴っていうか物理やってるやつにはラッキー位にしかならないかと
273大学への名無しさん:05/03/13 17:27:22 ID:388wDKRRO
理標のA問題はただの暗記確認レベルだから一学期中に終わらせるのが望ましい
B問題はいきなりレベルが上がって乙会並になる
274大学への名無しさん:05/03/13 17:48:08 ID:aZe8O0nG0
俺、高校時代、死ぬほど物理が苦手だった。
数学はまあまあの出来で、生物と化学はクラストップレベルだったのに、物理は赤点すれすれ。
なので「センターでは物理の方が満点取れる」って話が信じられないよ。
どう考えても生物の方が簡単だと思うんだが。
化学はちゃんと勉強しないと満点は取れないが、生物はちょこっと用語を暗記する程度でそれ以上の
勉強する必要感じない。
275大学への名無しさん:05/03/13 18:07:42 ID:u9fh6WU70
向き不向き、好き嫌いがあるんだからそういう物言いは無意味。
276大学への名無しさん:05/03/13 21:44:53 ID:yrsFX9QM0
初めまして。上の文章読ませて頂きました。
自分は新3年になるものですが、生物は定期テスト前以外勉強していませんでした。
しかし、春休みからは心を入れ替え受験に向けて勉強したいと思っています。
上の方には、「わかる・・」、「大森・・」、「田部・・」などが多く上げられ
ていますが、センターと二次で使うつ者としては何を使うべきでしょうか?
助言よろしくお願いします。
277大学への名無しさん:05/03/13 22:08:37 ID:+3JzIiEP0
>>276

>>269を参考に汁。通読&辞書用ならだいたいどの参考書でも、好みで選べばOK。
なるべく早く全体像をつかめるようにすべし。それが大雑把に出来たなら
「理標」や「頻出重要」などをやればいい。

あと、志望校のレヴェルにもよるが
二次の勉強をしていた方が圧倒的にセンターは有利。特に最近のセンターは
よく言われるように考察問題のウェイトが大きいから「考え方」を身に着けなきゃならん。
いきなり演習しても分からないだろうから、知識&理解→演習(過去問)が必須。

でも考察考察といっても、基本的なことが叩き台になってることもお忘れなく。
278大学への名無しさん:05/03/13 22:11:15 ID:+3JzIiEP0
追記
どの教科もそうだろうけど、いい教師とアホな教師に教わるのじゃだいぶ違う。
学校の先生がいいならいいが、ダメならそこんとこも考える必要があるかも。
279大学への名無しさん:05/03/13 23:19:38 ID:zNGClT5J0
来年のセンター生物の勉強法を決めました。

大堀の面白いほどとける本+合格39講で基礎固め。

代ゼミマーク式基礎問題集

Z会センターDコース

過去問演習

これで完璧!
Z会のセンターコースはかなりイイ!
280大学への名無しさん:05/03/13 23:20:52 ID:yrsFX9QM0
>>277さん
 返信ありがとうございます。また勉強を進めるうちに
問題が発生しましたら、その時はまたよろしくお願いします。
281大学への名無しさん:05/03/14 00:49:20 ID:P9TZTkjA0
>>279

教科書で基礎固め。

代ゼミマーク式基礎問題集

Z会センターDコース

過去問演習

でいいと思われ。
282大学への名無しさん:05/03/14 02:33:54 ID:RMelyInE0
おなじことじゃん。
283大学への名無しさん:05/03/14 17:15:19 ID:0f0alQWs0
生物 重要テーマの攻略53 三訂版 [IB・II対応]

 代々木ゼミ方式 考える問題に強くなる
【ISBN】 4-89680-822-3
【著者】 中嶋寛 著
【出版社】 代々木ライブラリー
【価格】 \735 (本体\700)
【発売日】 2005-03-15
【仕様】 A5判112頁 二色刷
【対象】 高校向け

284大学への名無しさん:05/03/14 17:36:30 ID:A73OW5h00
神経幹と神経節はどうちがうのですか?
285大学への名無しさん:05/03/14 18:38:49 ID:ihCt12uw0
286大学への名無しさん:05/03/15 13:58:45 ID:orEXOjRH0
九大医学部目指す奴って理科三科目生物2の範囲もやらないといけないの?
287大学への名無しさん:05/03/15 14:23:28 ID:Q18nCK0j0
TVネット入ってる俺にとってはどうでもいいことだ。
288大学への名無しさん:05/03/15 14:25:43 ID:Q18nCK0j0
方法論ばっかいってないでとりあえず勉強しろ。

最初から大堀をやるより、見にくい田部でもやってから
大堀に行くほうが感動すると思われ。
289大学への名無しさん:05/03/15 15:52:07 ID:tXfpyW6n0
いや、最初から大堀でもかまわないだろ。
感動するかどうかが重要なわけじゃないんだから。
290大学への名無しさん:05/03/15 16:02:22 ID:Q18nCK0j0
最初から大堀だと、効果がない気がする。
色々試行錯誤してバラバラの知識を大堀で体系化するのが一番いいと思う。
291大学への名無しさん:05/03/15 17:45:01 ID:rbciNpjH0
効果ないこと無いってw
何決め付けてんのか知らないけど、自分の好きなようにやれば。
292大学への名無しさん:05/03/15 20:26:17 ID:Q18nCK0j0
ぶっちゃけて言うといきなり大堀で勉強できるのがうらやましいんだよ。
いきなり003でHするようなものだ(笑)
293大学への名無しさん:05/03/15 21:00:41 ID:26maJ+rz0
別に決め付けじゃなくて一意見じゃん
そこまでいくと宗教臭い
294大学への名無しさん:05/03/15 22:15:14 ID:ZdKooYTX0
来年はどう考えても物理の方がお得。
生物は実験に関する問題と考察問題ばかりになるだろう。
今年のように、努力が報われない生物なんかやるな。
295大学への名無しさん:05/03/15 22:21:06 ID:hDucQfdxO
新課程の参考書すくない
296大学への名無しさん:05/03/15 22:32:07 ID:kVTGS60L0
今年のセンターみたいな奴の方が勉強しなくても点取れる
297大学への名無しさん:05/03/15 23:56:26 ID:eu4/eONw0
医学部への生物書いた人と同じひとが書いてる本ってどうよ?
298大学への名無しさん:05/03/16 00:12:22 ID:3mf31LSZ0
新浪人生で、河合に行きます。
去年の10月から生物を始めて、旧過程の教科書を3回、新課程の教科書を
1回、スタンダード(セミナーより簡単)という学校の補助教材を4回やりま
した。教科書と図解を使って、結構深くやったつもりです。
例えば、GAPとかRUDPとかも回路系もだいたい覚えました。
次に何をやったらいいでしょうか?
目標偏差値は65ぐらいです。

299大学への名無しさん:05/03/16 00:52:07 ID:GNv0N9ES0
>>297
医学部への生物やってるなら、朝霞先生の新課程用でもいいとおもうよ。
同じ人の方が統一されててわかりやすいし。
300大学への名無しさん:05/03/16 00:54:38 ID:PHz5xPF90
>>298
模試は受けた?
それだけやれば65は行ってるんじゃないの?
301大学への名無しさん:05/03/16 05:53:05 ID:1UlLaBD10
つーか、それくらい真に身についてればこのスレで出てくる本の中から
必要なものくらい見分けられる事ぐらい出来ると思うがな
302大学への名無しさん:05/03/16 07:48:34 ID:4UVrKNGL0
>>298
それで偏差値65ないなら余計なもの覚えすぎかも
俺はGAPってのはわからないけど、大体偏差値75は越えるし
303大学への名無しさん:05/03/16 12:40:25 ID:3TKeRuyZ0
>>298
教科書ってどういうふうにやった?
ノートにまとめたりしたの?
304大学への名無しさん:05/03/16 18:47:23 ID:3mf31LSZ0
>>300
偏差値は河合の第3回記述が46、センタープレが57でした。
自分がまだ弱いと思っている分野は、実験の考察問題、
計算問題(例えば腎臓での再吸収量など)、遺伝です。
補助教材で使用したスタンダードは、本当に基礎の部分しか載っていません。
これから河合へ通いますが、河合のテキストだけで目標偏差値に到達
できるのか心配です。そこで、もし河合の他に問題集をやるなら、何がいい
のかなと思ってスレしました。どうでしょう?
305大学への名無しさん:05/03/16 18:54:20 ID:SthfY9pm0
知識がほぼ0からの基礎固めをしたいんだけど合格39講、基礎問精講、面白いほど、のどれをやればいいですか?
306大学への名無しさん:05/03/16 19:01:43 ID:3mf31LSZ0
>>303
教科書をノートにまとめたりはしてません。
生物に関して、自分はまったくゼロの状態から開始したので、
何が重要か?どこを覚えればいいのか?まったく分からず、まとめようが
なかったですね。
そこで、
教科書(第1章)→問題集(1章に該当する部分)→教科書(第2章)→問題集→・・
という風にやりました。問題集が一通り終われば、大事そうなところが
分かったきたので、2回目からは図解も使用しました。
回路系とか大事そうな部分は何回も書いて覚えましたよ。




307大学への名無しさん:05/03/16 19:24:38 ID:EJVeLspt0
>>305
おもしろいほど
をとりあえず2回くらい読み流してから性交をおぼえるのがいいのでは
308大学への名無しさん:05/03/16 19:36:44 ID:SthfY9pm0
>>307
サンクス
しかし今日大型書店を3件はしごしたがみつからナカタorz
309大学への名無しさん:05/03/16 20:55:05 ID:7OJAFQX00
310大学への名無しさん:05/03/17 12:06:36 ID:Xi5phWJE0
ttp://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/jyohoshi/gl/toku0404-2/part5_2.html
これを読んでも生物選択するつもりだよね
2次が難問のオンパレードになるって書いてるけど
かなりヤバクねえかwww?
311大学への名無しさん:05/03/17 12:38:53 ID:XXzxZw3H0
生物ってむ髄よね・・・
基礎がためにセミナーやってその後じゅうもんで
過去門とか問いときゃ阪大いけるかな??
312大学への名無しさん:05/03/17 12:53:19 ID:VPvqb2el0

おまいらアフォか?問題が難しいってことは、得意にすれば滅茶苦茶有利になるってことだぞ。
物理なんかより差がつきやすいから、チャンスなんだよ。まぁ、どうしても好きになれなかったり
「難しいから避ける」ってのも現実的には賢明な判断だけどな。でも好きでしかも得意になれば
こんなにいい科目も無いぜ。
313大学への名無しさん:05/03/17 17:38:29 ID:Pi1mAdVn0
チャート式生物の旧課程版ってもうどこにもないんだねorz
のどから手がでるほどほしい
314大学への名無しさん:05/03/17 17:45:32 ID:hNiZtnq7O
やっぱ合うの選んだ方がいいよ
物理は中3のとき定期テストで0点取って諦めたけど
生物は頑張って志望校の8割取れるようになった
生物は覚えりゃなんとかなる
しかも化学より暗記量少ないし
各物質・部位の名称と繋がりさえ覚えりゃ偏差値60越えは近い
315大学への名無しさん:05/03/17 18:35:10 ID:YxdeYoKZ0
>>312
センターは他教科との兼ね合いもありますから!
特異にするにはそれだけ時間もかかりますから!
316大学への名無しさん:05/03/17 18:41:54 ID:XXzxZw3H0
私は生物が好きだから生物で行く。
でも物理は数学得意なら有利とか聞くし、人それぞれ。
好きなものなら苦にならないし、自分の好きなのが一番
317大学への名無しさん:05/03/17 18:56:05 ID:74bP03MV0
浪人が決定したものです。来年の受験のことを考えてるんですが生物を0から勉強してセンターで9割は可能ですか?
ちなみに医学部です。
318大学への名無しさん:05/03/17 19:00:05 ID:X4QKTE5S0
正直センター9割は運です
河合記述で偏差値75をコンスタントに取れる人なら7割5分までなら
確実に取れます。今年のような問題が続けばいずれ得点調整がおこるはず
319大学への名無しさん:05/03/17 19:02:48 ID:74bP03MV0
そうですか。。やっぱりこのまま物化をもっとがんばって受験した方がいいのかな??
320大学への名無しさん:05/03/17 19:23:21 ID:X4QKTE5S0
>>319
物理である程度取れてるならそうしたほうがいいよ
センターの生物は下手な国立よりよっぽど難しいし点数も取りにくい
321大学への名無しさん:05/03/17 20:29:34 ID:f9SmkyOP0
>>312
得意になったがさっぱり取れないのが生物。
322大学への名無しさん:05/03/17 20:35:01 ID:dEk4tJ2t0
>>321
それは得意じゃないってことだろ。

>>313
なんでそんなに旧課程のが欲しいのw
おれ持ってるけど、べつに特別いい本ってわけでもないよ。
323大学への名無しさん:05/03/17 20:38:11 ID:f9SmkyOP0
いや、得意でも取れない事が多いんだよ。
324大学への名無しさん:05/03/17 20:43:07 ID:OC3NmKxr0
>>323
あー!点が取れないという事は「得意」じゃない・・・?
325大学への名無しさん:05/03/17 20:50:19 ID:dEk4tJ2t0
なにをもって「得意」と言ってるのか分からんw
おれの(勝手な)定義では点が取れるのは「得意」の十分条件だが。
326大学への名無しさん:05/03/17 21:04:55 ID:f9SmkyOP0
まあ、自分で経験して解ってくれ。
それが一番よく解ると思うよ。
327大学への名無しさん:05/03/17 21:29:02 ID:Fz+4FwVD0
俺は小学校の時に恐竜好きだったから進化の部分は完璧だけど植物はまったくダメ
こういうこと?
328大学への名無しさん:05/03/17 22:13:23 ID:VIvOCybc0
おもしろいほどってもう無いらしいなorz
329考え中:05/03/17 22:14:32 ID:CgNlVA9d0
東大生物はここで大丈夫?
330大学への名無しさん:05/03/17 22:34:10 ID:chQx0H9b0
>>328
あんなの偏差値50きるような奴しか必要ないだろ?
教科書で事足りるぞ。

今の教科書はすごくわかりやすいのに何でみんな使わないんだ?
331大学への名無しさん:05/03/17 22:51:18 ID:Squ1w8h70
>>330
多くの奴が教科書を軽視しているからだと思われ。
332大学への名無しさん:05/03/17 22:55:48 ID:X4QKTE5S0
教科書よりも面白いほどの方がわかりやすいからなぁ
333大学への名無しさん:05/03/17 23:56:41 ID:hNiZtnq7O
旧課程の人間は新過程の教科書が手に入らないのでは?
334大学への名無しさん:05/03/18 00:30:35 ID:2jZ692LB0
教科書って買えるんじゃなかったっけ?
ところで、教科書買うならどこの出版社の物が良いでしょうか?
335大学への名無しさん:05/03/18 01:16:43 ID:G/fRyoYG0
理標って改訂版になって何か変わった?
336大学への名無しさん:05/03/18 01:26:55 ID:zXsO7H+V0
>>333
面白いほどって図ないやん。
337大学への名無しさん:05/03/18 05:26:55 ID:5CEGwrFw0
>>333
ていうか、教科書なんて誰でも買えるし
今の時期は、4月の新入生向けの出荷で手に入りにくいみたいだが
338大学への名無しさん:05/03/18 06:27:00 ID:i+gpGlXp0
>>334
昔は三省堂が詳しくて良いって言われてたけどね。
339大学への名無しさん:05/03/18 10:08:47 ID:+nR4/xbo0
そんなの聞いた事がない。
ずっと第一出版でしょ。
340大学への名無しさん:05/03/18 10:49:01 ID:nls5l2eaO
>>337
ハァ?
普通の本屋じゃ売ってませんが?
誰だっていちいち問屋から仕入れるより手に入りやすい参考書買うに決まってる
341大学への名無しさん:05/03/18 11:12:28 ID:+nR4/xbo0
ジュンク堂、旭屋書店等で買える。
まあぶっちゃけ、教科書は広く浅くで教師の解説付きが前提だから、
参考書買った方が良いと思う。
342大学への名無しさん:05/03/18 11:34:45 ID:zKsiv6edO
田部の48,24やって途中から39に乗り換えるつもりですが、あのゴロ合わせ使ってる椰子いますか?逆に覚えにくくてつらいのですがいい方法ありますか?
343大学への名無しさん:05/03/18 12:14:52 ID:/rGWQC470
>>342
ググれ

教科書は記述対策に最良。
344大学への名無しさん:05/03/18 12:18:47 ID:IT9BzP5q0
教科書厨が湧いてるな。
345大学への名無しさん:05/03/18 12:38:02 ID:/rGWQC470
>>344
阿呆。絶賛はしとらん。
記述対策に限定しとるだろうが
346大学への名無しさん:05/03/18 13:22:22 ID:z2sSZNnl0
でも、センター受ける人は教科書ちゃんと読んどいた方が
いいような気がする今日この頃。
なんか教科書にはかかれてはいるのだけど、
つい疎かにしてしまいがちな知識を聞いてきそうだから。範囲
が狭まったからなお更。

でも、オレ生物の教科書もってないんだよね、だからなんとか
して手に入れなきゃっと思ってる。教科書は嫌いだけど。
347大学への名無しさん:05/03/18 13:44:53 ID:BSQzHHHP0
第一学習社の生物セミナーの解答って、どこかで手に入るかな?
本体だけなら売ってるところもあるけど、解答付きは…
348大学への名無しさん:05/03/18 13:52:35 ID:z2sSZNnl0
ttp://www.ogawashoten.co.jp/
↑ココ行けば教科書とか副読本がてにいれられる。地方発送も
やってくれているようだ。オレは、早速注文してきたよ。
セミナー○○もあったような・・・。解答付きで販売しているかどうか
までは解らないけど。
349大学への名無しさん:05/03/18 13:59:48 ID:Bcz+ORe+0
>>348
俺、ここの店に直に足を運んで教科書傍用問題集買おうとして
見事に一蹴されたよ(´Д`)セミナーじゃないけど
教科書なら普通に売ってくれるみたいだけどね・・・

ていうか、セミナーの解答付きって
代々木ライブラリーではもう売ってないの?
350348:05/03/18 14:07:55 ID:z2sSZNnl0
あらら・・・。残念!
でも、そんなにセミナーっていいもんなのかなあ?

まあ、それは置いといて。
いま教科書注文しても、5月の連休明けじゃなきゃ販売できない
らしい。それまでの予約ということになる・・
という連絡きますた。ホームページ上にもかいてあるら
しい(不覚にも見落としてしもた)・・・ort

参考までに
351大学への名無しさん:05/03/18 14:12:04 ID:/rGWQC470
普通に友達に貰えばよくない?
352大学への名無しさん:05/03/18 14:47:03 ID:Bcz+ORe+0
俺もそんなにセミナーってみんなが言うほどいいかな?って思う
悪いとは言わないけど、世の中にはもっといい問題集あるし
別にあれに拘る必要ないと思うんだが・・・
俺は去年、代々木ライブリーで解答付き旧課程版買ったけどあまりやらないで
人にあげちゃったし・・・

>>350
この時期は教科書を常時売ってるような書店であっても店頭から教科書が
全て消えるみたいだ・・・4月の新入生の為の教科書納入関係があるのだろうが
もしどうしても早く欲しくて、東京近辺在住なら俺みたいに直に行ってみたら?
(俺が行ったのも、去年の大体この時期だったと思う)
傍用問題集を注文しようとして一般には売れないからと断られたが
教科書・副読本の類は結構、店頭に並んでて買ってた人もいたよ
353347:05/03/18 14:48:59 ID:BSQzHHHP0
色々とレスどうもです。
今年の春から浪人するので、新課程のセミナーが欲しかったのですが…

ちなみに、紀伊国屋webにはこんな記述が。
>この商品は一般書店では『回答』を販売することができません。
>ご注文いただいた場合は、回答なしの問題集のみとなります。
やっぱ無理っぽいなぁ。
354348:05/03/18 15:06:52 ID:z2sSZNnl0
>>351
卒後2年ブランクあるからw

>>352
バリバリの地方人・・・。まあ別に、5月でもいいんだよ。
『理解しやすい〜』と大堀ならもってるから。教科書はある程度
問題とけるようになったら「おさらい」として読み直すっ
てやり方にしようかなっと。
355大学への名無しさん:05/03/18 16:06:14 ID:+nR4/xbo0
セミナーは代々木ライブラリーで解答付きで買える。
しかし、本科生用なので学生証の提示を求められる可能性有り。
356大学への名無しさん:05/03/18 16:19:43 ID:5w9xkFKg0
セミナーがコピー機に置きっぱなしにされてたけど貰わずに
コンビニの店員にちゃんと渡した俺は馬鹿ですか?
357大学への名無しさん:05/03/18 16:46:30 ID:x4oiy78K0
>>356
別に。他人の参考書なんて気持ち悪くて使えんよ
358大学への名無しさん:05/03/18 17:29:31 ID:/NiLkMZb0
第一学習社のセミナー
数研出版のリードα
東京書籍のニューグローバル
浜島書店のアクセス

上記は、どれ選んでも同じようなもの。
みんな、各章ごとに要点まとめ+基本問題+大学入試問題の組み合わせ。
解説はどれもそこそこ丁寧だけど、ニューグローバルは特に親切丁寧。
困ったことに、全部、学校納入用問題集なんだよな。
359大学への名無しさん:05/03/18 17:46:31 ID:Y3oScFyf0
らくらくマスター生物新課程版が出てないんだが、旧課程版でもいいかな?
生物は2次まで使うんだが。オレは旧課程履修者だけど新課程勉強中の浪人です。
360大学への名無しさん:05/03/18 18:06:10 ID:48QhKE4g0
>>359
志望にもよる。
医系なら普通に旧課程からも出してくるし
361大学への名無しさん:05/03/18 18:46:45 ID:Y3oScFyf0
>>360
ウソーン・・。旧課程から出すの?
総合大なら他学部共通問題なはずだからいいが、医科大ならヤバイのか。
一応一冊ぐらいは旧課程のヤツやっておいたほうが無難だね。
オレは総合大医学科志望で「らくらくマスター旧課程→新課程基礎問題精講T・U→
理標→Z会の新しくでるヤツ」をやろうと思うんだが、
鹿児島大とか琉球大のような地方国立の問題ならこれでいける?
362大学への名無しさん:05/03/18 19:02:00 ID:5w9xkFKg0
ちゃんと復習含めて終わるならいけると思う
363大学への名無しさん:05/03/18 20:02:15 ID:t19DhfJB0
>>361
そんなにやって他の科目大丈夫?
ただでさえ生物選択者は数学出来ない傾向があるので
その辺は気をつけた方がいいです
364大学への名無しさん:05/03/18 20:21:24 ID:Nr0cvNdm0
>>361
らくらくとばして基礎問題精講T・Uからやらないのはどして?
365大学への名無しさん:05/03/18 21:32:13 ID:KTTRk4+N0
以前にも書かせて頂だきました。
計画を立てたので、アドバイスお願いします。
田部式→ニューグローバル→生物TU精選重要問題集
366大学への名無しさん:05/03/18 22:25:40 ID:i+gpGlXp0
初心者は
教科書(参考書)T.U→4月ぐらいに出る大堀のマーク基礎問題集(旧課程版は解説が素晴らしかった)
→理標か頻重(基礎問題精講でも良い)→実力をつける、医学部攻略、医学部への生物など
もちろんできる人はマーク基礎問題集は飛ばしても良いし、代わりに穴埋めノートなんかを使っても良いと思う。

で夏に大堀の面白いの新課程が出るから良くわからないところとか、
苦手なところを辞書的につまみ食いしとけば良いんじゃないかな。

全く0からならマンガ生物とか生物を復習する本とかで全体像をつかんどくと早く進むかもね。
それから教科書(参考書)なんかに入るとずいぶん違うと思うよ。
367366:05/03/18 22:38:33 ID:i+gpGlXp0
センターだけの人は
教科書(参考書)T→マーク基礎問題集
これらを何回も復習したら良いと思うよ。
あと、夏に面白いがでるからそれも読んでおく。

あと狙って9割取れる試験じゃないらねw
ちなみに俺は記述の全国模試偏差値80前後、マークは毎回9割だったけど
今年は80点だった。おまけに数学死んだからもう一年勉強することになりました。
悲しいけどこれが現実なのよねw
368大学への名無しさん:05/03/18 22:46:21 ID:5OcAsn010
>全国模試偏差値80前後、マークは毎回9割

ネタ?サバ?
369大学への名無しさん:05/03/18 23:11:00 ID:KTTRk4+N0
返信ありがとうございます。
ちなみに新高3で、二次でも使う予定です。
学校の授業は生物Tが終了しており、新学期と共にUに入ります。
田部式新課程版は既に購入済みなので、できればこれを生かしたいです。
なので、田部式から頻重へというのはどうでしょうか?
370大学への名無しさん:05/03/18 23:14:49 ID:AVkQlikk0
理科はセンターだけの人は生物や物理選択を避けよう(もちろん地学など問題外)
化学がその場で考える度合いが薄く一番脳みそ要らないのでお勧め
生物は適度な難易度で作れるネタが尽きて今後難化の一途だと思う
371大学への名無しさん:05/03/18 23:31:13 ID:/NiLkMZb0
>>370
生物、物理を避けるべきというのは同意なんだけど、なぜ地学は問題外?
地学も化学と同様、決まりきったパターンの問題をきっかり教科書通りに出して
くれるから、勉強し易い教科だと思うんだけど。
372大学への名無しさん:05/03/18 23:34:02 ID:62raZt8f0
センター生物の考察は慣れですか?
それともセンスですか?
373大学への名無しさん:05/03/18 23:40:32 ID:AVkQlikk0
>>371
物理が或る程度まともなレベル(学校の定期テスト等で判断せよ)なら
地学は楽勝中の楽勝であるけれども理科まったくDQNという類の方が
良い結果出せる科目じゃない 良い参考書も生物以上にない
>>372
かなりセンスを問われるのが最近の動向であるから文系は生物選択やめれ
化学がいいよ
374大学への名無しさん:05/03/18 23:41:59 ID:5OcAsn010
慣れだのセンスだのって言葉使うのは違うと思うが
文系でのセンターのみ生物は止めたほうがいいというのは同意。
375大学への名無しさん:05/03/19 01:20:25 ID:UOv5AJ0l0
>>364
基礎問題精講見てみたんだけど、
らくらくよりレベル高くてきつそうだから、
一応らくらく入れようかなと思ってね。要らないかな?
376大学への名無しさん:05/03/19 11:12:47 ID:RbcVFz7R0
>>375
俺はむしろ基礎問題精講がいらんと思う。

377大学への名無しさん:05/03/19 12:27:46 ID:6V4Gi1G70
>>368
全国模試で1位だった荒川さんもセンターは80点くらいだったってよ
センター生物は偏差値高けりゃ取れる問題じゃない
378大学への名無しさん:05/03/19 12:42:40 ID:nrU7pkah0
とにかく初心者は教科書中心に勉強しなさい!
これが一番効率がいい。
教科書やればセンターの範囲でやり残しないだろ。
379大学への名無しさん:05/03/19 12:51:34 ID:7KMaSyEG0
分かりやすいが贅肉も多いのが参考書。
理由:個人に売るから
わかりにくいが無駄が無いのが教科書。
理由:学校に売るから
380大学への名無しさん:05/03/19 12:53:19 ID:WqeG8eQg0
 2004・2005年の2年続けて、センター生物では田部式やっててもダメなヤツは
多かったんじゃないのか?
 実際、センター対策をどうすりゃいいのか、まじめなレス頼むよ
381大学への名無しさん:05/03/19 12:56:12 ID:7KMaSyEG0
>>380
論理的思考力の訓練と慣れ。
即ち過去問。
382大学への名無しさん:05/03/19 13:23:35 ID:Nce80I+Z0
参考書やったほうが点取りやすいに決まってるじゃん
初学者が教科書使いこなせるかよ
記述対策になるとか言ってるけど、典型的なのはほとんど参考書にも載ってる
教科書にしか載ってないというなら具体例言ってみろ
383大学への名無しさん:05/03/19 13:50:13 ID:7KMaSyEG0
>>382
落ちつけ。論点がずれてる。
そうじゃなくて書き方の問題。
分かりやすく書くって事は
それだけ誤解を生じやすい側面もあるって事。
そういう意味で一番無駄なく記述してるのが教科書だよ、と言ってる。
384大学への名無しさん:05/03/19 17:33:26 ID:fA1cB4ha0
教科書でも参考書でもどっちでもいいよ。
やることは変わらないんだから。悩んでる暇があったらどっちでもいいから
すぐに始めろ。
385大学への名無しさん:05/03/20 19:25:19 ID:naqwQpnj0

医学部への浪人の参考書★★★★★★
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1109820150/
386大学への名無しさん:05/03/20 23:11:03 ID:T3S90Dx60
地学は物理が得意な人ほど有利というは事実。

つーか、地学を勉強した事も無いくせに、生物よりも地学がお勧めとか
言っている奴には、知ったかぶりは良くない、と言っておく。
387大学への名無しさん:05/03/21 00:08:19 ID:ZnO5Ca390
そういうオマイは知ったかぶりはないのかと小一時間ry
388大学への名無しさん:2005/03/21(月) 10:06:36 ID:68lQuTcv0
確かにw
知ったかじゃないってことになると地学、物理、生物をやった受験生ってことになる
化学まで習ってたら・・・
389大学への名無しさん:2005/03/21(月) 11:11:29 ID:1bu0pozy0
>>388
共通一次世代の俺は、物理化学生物地学、全部やってるぞ。
そのうち、化学と生物はUまでやったぞ。
社会は世界史日本史地理政経倫理、全部やってるそ。
ただし、世界史はフランス革命まで、日本史は明治維新までだけど。
今の高校は、どうしてこんなに履修科目が少ないんだ。
甘すぎる!
390大学への名無しさん:2005/03/21(月) 12:14:11 ID:Pee7ajS90
広く浅くね
391大学への名無しさん:2005/03/21(月) 13:05:56 ID:6zbOgzuS0
>>地学は物理が得意な人ほど有利というは事実。

wwwww

有利というほどのアドバンテージはないだろ。
392大学への名無しさん:2005/03/21(月) 13:13:23 ID:xM4WFz1e0
生物と地学で選択を迷うような理科DQNめな人が高得点できる科目ではないね<地学
その場で常識働かせて解く度合いが大きいし計算問題けっこう多いしな
393大学への名無しさん:2005/03/21(月) 13:28:19 ID:dM+vzaxJ0
物理より、地理のほうが地学にとってアドバンテージだよ。
394大学への名無しさん:2005/03/21(月) 13:55:44 ID:wxp5OAJS0
つーか、ここ 生物総合スレ なんだが。
395大学への名無しさん:2005/03/21(月) 17:40:16 ID:I9ZSq1t50
多くの文系受験生が「地学分かりやすい・取りやすいって」
と言ってるくらいなんだが。>>102-104

>>389
年がばれるぞ。どんだけおっさんなんだよ。
履修科目多いのが自慢w?
396大学への名無しさん:2005/03/21(月) 20:00:16 ID:1bu0pozy0
>>395
少なくとも、今の高校生ほどバカではない世代ということだ。
397大学への名無しさん:2005/03/21(月) 20:06:34 ID:Pee7ajS90
だから広く浅くやってるだけで大したこと無いって。
こんな板に愚痴言いに来るようじゃ人間の器もね。
398大学への名無しさん:2005/03/21(月) 21:26:32 ID:G2sM8lkKO
てか>>396は学歴厨だろ?
受験板にまで荒らしにくるなや。
399大学への名無しさん:2005/03/21(月) 22:55:51 ID:lYxaLDm30
>>396
高校生相手にムキにならないでください。
みっともないです。
400大学への名無しさん:2005/03/21(月) 23:00:15 ID:1cZXd+xVO
400
401大学への名無しさん:2005/03/21(月) 23:48:19 ID:ZS7BJZ8Z0
地学も考察重視になってるよwww
402大学への名無しさん:2005/03/21(月) 23:52:51 ID:ZS7BJZ8Z0
>>8
はどうなった?
403大学への名無しさん:2005/03/21(月) 23:54:56 ID:kf8CDPI40
神大の農学志望なんですがなにしたらいいですか?
404大学への名無しさん:2005/03/21(月) 23:55:38 ID:1bu0pozy0
>>397-398
まあ、そう熱くなるなや。
今までも、このスレと生物板では、いろいろややこしい質問に答えてきてやったんだからさ。
405大学への名無しさん:2005/03/22(火) 02:35:38 ID:ctZ+ZpNZ0
ここはあまり予備校講師のことは話題に上がらないけど、
現役生ならともかく、皆授業は受けてないの?
406大学への名無しさん:2005/03/22(火) 08:10:29 ID:VOfCCtS00
その系統はmilkでやることになる
ここでは大堀、中嶋、駿台の大森以外の話は受講人数の関係上難しい
407大学への名無しさん:2005/03/22(火) 23:59:20 ID:AjTZi3qd0
このスレ進まんな。
数学のとこは速いぞ・・・
408大学への名無しさん:2005/03/23(水) 00:27:33 ID:AZ9laIFj0
ま、マターリ逝けばいいんでね?
ウェイトもニーズも数学の方がでかいだろ。
409大学への名無しさん:2005/03/23(水) 00:56:20 ID:p6b/CXAy0
医学部志望じゃなかったら 医学部攻略の生物(河合) や 医学部への生物(駿台) やるよりもZ会の実力をつける生物やったほうがいい?

410大学への名無しさん:2005/03/23(水) 03:04:39 ID:A8KNY0LO0
実力をつける生物はまだ出てないんで
どうなんだろ
411大学への名無しさん:2005/03/23(水) 03:23:26 ID:HetE9UqYO
389
俺は新浪だけど高校で全部やらされたよ。
412大学への名無しさん:2005/03/23(水) 20:13:08 ID:dBvd6TM80

        /;;;;;;;;;;;;`Y´;;;;;;;;\
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
      l;;;;;r'´ ̄ ̄~  ̄ ̄ヽ;;;;;!
       |;;;;;;|         |;;;;;|
       {;;;;r' ,rww、  ,rww、 ',;;;}
      rゝll  (●) l .l (●)  ljヽ
      l(),|    ノ ヽ     !ノ,!
        ゝ_l    ゝ- '   ,jノ
        l、.   ___   /  
         lヽ  ー‐'  ,/ !
          /!、`ー─‐'" /ヽ
413大学への名無しさん:2005/03/23(水) 23:25:46 ID:eVIATMwB0
>>412
誰だよ?
俺の知り合いに似てる奴いるんだけどw
414大学への名無しさん:2005/03/23(水) 23:33:47 ID:GWxIFgbC0
植草元教授ではないでせうか
415大学への名無しさん:2005/03/23(水) 23:36:17 ID:1YlrL3z/0
元教授がこんなところに何の御用でw?
416大学への名無しさん:2005/03/23(水) 23:37:42 ID:eVIATMwB0
>>414
そうか、まあ当然だなw
とりあえずそのことは黙って見せてみよう。多分驚くよw
417 :2005/03/24(木) 02:30:06 ID:kLbZh/pJ0

        /;;;;;;;;;;;;`Y´;;;;;;;;\
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
      l;;;;;r'´ ̄ ̄~  ̄ ̄ヽ;;;;;!
       |;;;;;;|         |;;;;;|
       {;;;;r' ,rww、  ,rww、 ',;;;}
      rゝll  (●) l .l (●)  ljヽ   生物でわからない問題があったら
      l(),|    ノ ヽ     !ノ,!    なんでも訊きなさい
        ゝ_l    ゝ- '   ,jノ
        l、.   ___   /  
         lヽ  ー‐'  ,/ !
          /!、`ー─‐'" /ヽ
418大学への名無しさん:2005/03/24(木) 03:29:03 ID:cfzTDSFZ0
ミラーマンが必死になって見ようとした
物の構造は?
419大学への名無しさん:2005/03/24(木) 08:13:42 ID:tw6jVgXx0
      /;;;;;;;;;;;;`Y´;;;;;;;;\
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
      l;;;;;r'´ ̄ ̄~  ̄ ̄ヽ;;;;;!
       |;;;;;;|         |;;;;;|
       {;;;;r' ,rww、  ,rww、 ',;;;}
      rゝll  (●) l .l (●)  ljヽ 私は孔辺細胞を観察しようとしただけだぞ
      l(),|    ノ ヽ     !ノ,! なぜ逮捕されなければならない?
        ゝ_l    ゝ- '   ,jノ
        l、.   ___   /  
         lヽ  ー‐'  ,/ !
          /!、`ー─‐'" /ヽ
420大学への名無しさん:2005/03/24(木) 08:39:27 ID:VfsWIQQrO
生物の知識0ですが
文英堂の「本番で勝つ生物1B2の超合格講座」をやるのは無謀でしょうか?次の全統マーク模試である程度の結果(偏差値55くらい)を残したいのですが未習者でも無理なく使える本はないでしょうか?
421大学への名無しさん:2005/03/24(木) 11:14:56 ID:EbRmkW6e0
>>420
ログ嫁
422大学への名無しさん:2005/03/24(木) 20:24:46 ID:t4i6Ak2O0
浪人で、物理→生物の初学者です。
大堀のおもしろいほどと、田部の39講、どちらからやるのがベターでしょうか?
あと、新課程の大堀おもしろいほどが4月に出るというのは本当でしょうか?
4月に出るなら、出るまで待ちたいのですが・・・
423大学への名無しさん:2005/03/24(木) 21:10:03 ID:cMR1e5LL0
>>422
ログよもうよ
424大学への名無しさん:2005/03/24(木) 21:35:28 ID:bDwviNfFO
生物がセンターだけで、基礎的な演習問題やりたいなら、
大森の整理法 by文英堂、河合基礎マーク、頻出重要問題集、ラクラクマスター
のうちの、どれかをやればいいんじゃね?
↑は簡単な奴順(のつもり)。
425大学への名無しさん:2005/03/25(金) 06:28:19 ID:iBB5EpK+0
【分子生物学】メンデルの法則を覆す研究結果、米国の科学者チームが発表

    ■メンデルの法則を覆す研究結果、米国の科学者チームが発表(03/23/2005)

 150年間、科学において不動の地位を保ってきた遺伝法則に疑問を投げかける研究結果が発表された。
パーデュー大学の分子生物学者たちによると、植物は、親の世代が遺伝的な欠陥を持っていたとしても、
正常に発達するために祖父母かそれ以前の世代から受け継いだ別の遺伝情報を選択することがあるという。

 この研究結果は、1800年代中ごろから絶対的な真理と信じられてきた植物進化の基本的な法則の、
少なくとも一部を否定することになる。およそ150年前、オーストリアの修道士、グレゴール・メンデルがエンドウ豆を
使って実験し、遺伝的形質が次の世代へと受け継がれていくことを発見した。それ以来ずっとメンデルの法則は、
作物の交配においても、細胞の突然変異や遺伝的形質の継承に関する基本的な理解の上でも、重要な基盤と
なってきた。

 パーデュー大学の実験で、シロイヌナズナはすぐ前の世代から欠陥のある遺伝子を受け継いでも、
その遺伝情報を修正して、それ以前の世代と同じように正常に発育する場合があることがわかった。

 研究者たちはこの結果を踏まえて、植物とヒトでは遺伝子の欠陥を修正する役割を実際に担うタンパク質は
おそらく異なるだろうとしながらも、ヒトにも遺伝的欠陥を回避したり、さらにはそれを修正したりする能力があるのか、
という問題が提起されることになると述べている。

(後略)

( ´`ω´)つhttp://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050324303.html (引用元配信記事)

Nature 434, 505 - 509 (24 March 2005); doi:10.1038/nature03380
『Genome-wide non-mendelian inheritance of extra-genomic information in Arabidopsis』
SUSAN J. LOLLE*, JENNIFER L. VICTOR, JESSICA M. YOUNG & ROBERT E. PRUITT*
( ´`ω´)つhttp://www.nature.com/cgi-taf/DynaPage.taf?file=/nature/journal/v434/n7032/abs/nature03380_fs.html

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1111667805/
426大学への名無しさん:2005/03/25(金) 13:05:29 ID:PvZV78i10
いつもお世話になっております。
弊社の出版物に関心を寄せていただき、誠にありがとうございます。

お問い合わせの件ですが、大堀先生の「センター試験 生物1Bが面白い
ほどとける本」の新課程版は7月頃に刊行の予定です。お待たせをして申
し訳ございませんが宜しくお願いします。
427大学への名無しさん:2005/03/25(金) 13:31:44 ID:OZ75hlhD0
やったな
428大学への名無しさん:2005/03/25(金) 15:35:15 ID:UcHWODyn0
浪人生って参考書新課程に買い換えてる?
生物Uまで勉強する俺は買い換えの必要は特にないんだろうか
用語とか細かく変わっているから買い換えた方がいいかな?
アドバイスキボン
429大学への名無しさん:2005/03/25(金) 15:42:07 ID:PvZV78i10
俺は新課程に完全移行します。
430大学への名無しさん:2005/03/25(金) 15:44:19 ID:/PC/guDwO
>>428
俺は買い替えてるよ
田部とか明らかに新課程版で良くなってるし
431大学への名無しさん:2005/03/25(金) 16:46:40 ID:Kk9wLGgy0
俺は旧課程で行くぜ
432大学への名無しさん:2005/03/26(土) 02:28:31 ID:jQ01ZkQA0
新課程版を買って旧課程版と比べてみた
Tはけっこう範囲が少なくなってる。
1k円ぐらいだし、買っとけば?
433大学への名無しさん:2005/03/26(土) 11:33:36 ID:VcsQcX/u0
新課程の田部も初学者ではきつい?
434大学への名無しさん:2005/03/26(土) 11:34:43 ID:VjsYg3KG0
新課程の田部生物やってるんですが
これに準ずる問題集は何がオススメですか?
435大学への名無しさん:2005/03/26(土) 14:00:33 ID:VcsQcX/u0
すみません。
昔・・・てか、かなり前のスレに、獣医学部突破の勉強方みたいなサイトで、
生物の勉強の仕方はまず田部読んで・・・とか書いてあったとこのリンクが
貼られていたんですけど、どなたか分かりませんか?
生物だけじゃなく、英語や数学なんかの勉強方も書いてあったんですが・・・
覚えていらっしゃる方がいれば、宜しくお願いします。
436大学への名無しさん:2005/03/26(土) 14:11:55 ID:MyhyPzbC0
437大学への名無しさん:2005/03/26(土) 15:14:41 ID:YOBysshr0
田部の講義のほうはある程度できる人だと復習に負担がかかりすぎるのが
ネックだよね。定期的にやらないと忘れるし、なんかいいのないかな?
438大学への名無しさん:2005/03/26(土) 16:30:49 ID:VcsQcX/u0
>>436
これです!これ!!!
まじでありがとうございました!!!
439大学への名無しさん:2005/03/26(土) 22:20:22 ID:9Fw2Ij0t0
ゼロから医学部を目指すにはどういったプランがよいでしょうか?
ご教授おねがいします
440大学への名無しさん:2005/03/26(土) 22:29:54 ID:hGrw15Ux0
>>439
過去ログ読んでからまた質問してね。
441大学への名無しさん:2005/03/26(土) 22:47:30 ID:zIfbSypw0
センターの生物は旧過程にくらべて簡単になったんですか?
442大学への名無しさん:2005/03/26(土) 23:05:30 ID:hGrw15Ux0
>>441
範囲、量は減ったけど、難易度は変わらないという予想。
443大学への名無しさん:2005/03/26(土) 23:18:07 ID:92p8RBOKO
教科書がない人は代わりになる参考書ってあんの?
理解しやすいとかかな?
444大学への名無しさん:2005/03/27(日) 04:16:29 ID:zdK2oN8o0
>>443
新課程のは使ったことないけど理解しやすいは教科書代わりになるよ。
通読に時間かかるのと、味気ないのがデメリット。
445大学への名無しさん:2005/03/27(日) 06:31:36 ID:XbjDIiWPO
>>444
理解しやすい以外になんかお勧めってあります?
446大学への名無しさん:2005/03/27(日) 08:23:32 ID:dk9sKoGf0
大堀の生物シリーズ
全範囲を網羅
447大学への名無しさん:2005/03/27(日) 18:31:17 ID:d7PEA2VV0
>>445
チャートと基礎からベストも同系列
448大学への名無しさん:2005/03/27(日) 22:10:16 ID:Dn+jkYcOO
今年化学物理で受験して、来年化学生物で受けようと思ってるんですが無謀ですか?
449大学への名無しさん:2005/03/27(日) 22:56:27 ID:xvEcDWcR0
>>448
暗記が得意なら楽勝です
450大学への名無しさん:2005/03/27(日) 23:54:41 ID:zdK2oN8o0
>>448
無謀。やめときな。
451大学への名無しさん:2005/03/28(月) 01:06:07 ID:wl2Oodc8O
>>448
理科2科目っことは理系でしょ?
センターだけならいいかもしれないけど2次にも使うならやめたほうがいいと思う。
今年みたいなセンターが続くならセンターだけでも勧められないな。
452大学への名無しさん:2005/03/28(月) 01:12:59 ID:ipkK8jVRO
Z会から出る問題集の発売日わかりますか?
453大学への名無しさん:2005/03/28(月) 01:25:22 ID:q86ZYI3+0
タイトルは?自分で問い合わせしたか?クレクレ君か?
454大学への名無しさん:2005/03/28(月) 01:35:26 ID:X3QMAWes0
ここって初歩的な質問多すぎるよな。
テンプレに書いてあることはほぼ放置でいいだろ。
439なんか典型的だ。医者になるのならまずは自分で解決しようとしろ。
今の偏差値と学年、生物にかけられる時間を示した上で、
こういうプランでやろうと思うのですが、どうでしょうか?
と書くべきだろ。
455大学への名無しさん:2005/03/28(月) 01:40:09 ID:q86ZYI3+0
他スレみたいに質問用のテンプレ作るか。
456大学への名無しさん:2005/03/28(月) 01:56:00 ID:q86ZYI3+0
数学スレからのパクりだがw

■質問用テンプレ
【学年】←新、現の区別をはっきりと書く
【セ・二次】←センターのみか、二次もいるのか
【偏差値】←大体でよい
【志望校】←書いたほうがアドヴァイスしやすい
【今までやった教材・相談したいこと】

※初学者のプランについては>>3参照。
 何から手をつけてよいか分からない場合、まずは教科書でいい。
 教科書が嫌なら「田部式」「大堀の面白いほど〜」「理解しやすい」
 などで代用可。
※ある程度知識を身につけたら>>34からあったのを選らんで演習。
 地底(九大名大東北北大)の過去問がかなり有効。

以上次スレからテンプレ追加よろ。
457大学への名無しさん:2005/03/28(月) 14:58:55 ID:srolira10
458大学への名無しさん:2005/03/28(月) 15:59:14 ID:pj4aMWaAO
生物Uで、演習に入る前に使えそうなヤツはないでしょうか?1は田部の39講を使ってました。こんな感じのヤツで良いのがあったら教えてください。
459大学への名無しさん:2005/03/28(月) 16:01:22 ID:mz0W5m1M0
合うんなら田部でいいじゃん。
穴多いけど
460大学への名無しさん:2005/03/28(月) 17:02:38 ID:PwhsuorD0
gj
461大学への名無しさん:2005/03/28(月) 18:21:00 ID:pj4aMWaAO
田部の新課程、Uが出てないのでホカに代わりになるヤツはないですか?
462大学への名無しさん:2005/03/28(月) 19:59:12 ID:X3QMAWes0
大堀先生の新刊、4月11日に出るそうです。本人に聞きましたから間違いないですよ☆
463大学への名無しさん:2005/03/29(火) 10:40:33 ID:6i81vHgY0
>>462
とけるは7月
464大学への名無しさん:2005/03/29(火) 12:25:52 ID:rci3Tp7a0
>462 代々木ライブラリーから出るやつね。情報サンクス!
465大学への名無しさん:2005/03/29(火) 15:40:58 ID:SgOfVGvFO
今大堀さんの生物がおもしろいをやってるんですが
これをやれば知識的には遺伝で困らなくなりますか?
466大学への名無しさん:2005/03/29(火) 19:45:23 ID:xZf6Aw0w0
辞典と参考書の両方の要素を兼ね備えた本。基本的で重要な語には*マークをつけ
て区別。見出し語の冒頭に、その用語の最も重要な定義を簡潔に記述し、その後、
意味を深く解説。特に重要なフレーズには下線を引いて区別。見出し語は1,299語、
*マークの重要語597語。 
駿台受験シリーズ
生物用語集 新課程版
http://www.gakusan.com/home/info.php?Code=0000001066821
467大学への名無しさん:2005/03/29(火) 19:50:14 ID:BKpuEdX3O
書き込み式のノートタイプの参考書がいろんな出版社からでてるけど、どれがお勧めでしょうか?
468大学への名無しさん:2005/03/29(火) 19:58:28 ID:K+d8YTnv0
>>467
旺文社から出てる書き込みサブノート生物T。レイアウトが抜群に良い!!
著者が大森徹だし信頼していいんじゃないかな。
469大学への名無しさん:2005/03/29(火) 20:02:15 ID:BKpuEdX3O
>>468
ありがとう!
470大学への名無しさん:2005/03/29(火) 20:58:53 ID:lDu4wBtBO
新課程の講義調の参考書やセンターレベルの問題集何かありませんか?
471大学への名無しさん:2005/03/29(火) 21:50:10 ID:OaQ8DwfY0
医学部の生物って医学部医学科じゃなくてもやったほうがいいのか?
医学部 保健学科志望なんだが
二次にはUがあるのね…
472大学への名無しさん:2005/03/30(水) 07:42:04 ID:1UO/7LB00
明らかにオーバーワーク。落ちたいならやってくださいって難易度です
473大学への名無しさん:2005/03/30(水) 18:43:30 ID:nt5jv7kL0
今年高校入って習ったんですが生物って楽しいですね。将来生物関係の仕事につきたいと
思ってるんですが、仕事って研究者か学校の先生のほかに何かあるんでしょうか?
474473:2005/03/30(水) 18:45:48 ID:nt5jv7kL0
訂正

今年→去年
475大学への名無しさん:2005/03/30(水) 19:39:07 ID:ld1t/+4i0
>>473
コメディカルとか畜産とか
476大学への名無しさん:2005/03/31(木) 02:44:50 ID:ocWcMfcO0
>>レイプ魔
477大学への名無しさん:2005/03/31(木) 04:58:41 ID:Rv/fT/Pl0
文系でセンターで生物使うんですが、
新過程の本がまだ少ないみたいなんで、
本買うのは保留しておいたほうがいいですか?
478大学への名無しさん:2005/03/31(木) 13:50:16 ID:2m8V0LLo0
秋にでる面白い本がいいだろ
センター対策にはな
479大学への名無しさん:2005/03/31(木) 19:42:23 ID:3gPBt4Iw0
>>477
今のうちにサブノート等で知識の整理をしとくと、あとで効率がいい
480大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 14:00:26 ID:E0H5JJSi0
>>478
7月に出る大堀の面白いほどとけるの方がよくね?
481473:入学予定日2006/04/02(土) 01:19:29 ID:ERPooUo80
>>475
ありがとうございました。
482大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 22:38:36 ID:WOfk/CiG0
新課程って同化異化がUに移行してるんだな。
T範囲少なすぎるだろww
483大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 01:57:10 ID:zOCTAaNqO
新課程・生物Uで詳しい参考書はないでしょうか?
484大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 09:50:12 ID:qFPsFi+70
>>482
その分センターはそこらへんの2次より難しくなる
485大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 09:54:09 ID:p7H7k5Y50
>>483
4月11日発売予定!
【講座名】 大堀の基礎理系生物
【テキスト名】 理系生物 達人への道/大堀 求著/1,260円
ただしTVネット併用

486大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 10:02:25 ID:qFPsFi+70
>>485
TVネット併用だと解説がほとんどないことが多いよね・・・
487大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 11:03:07 ID:sxO3BQAzO
大堀先生の「面白いほど…」改めて読んでみましたが、やはり名作ですね。
私は駿台の理標を終えた後通読しましたが(本来順序が逆ですが…センター用などと馬鹿にしないでよかったです!)、新たに気づかされることが多く、すごく役立ちました。…
その後、過去問演習(センター20セット&医科歯科10年分)→駿台・河合の医系問題集〜→仕上げの過去問…で、本番も安心して臨めました。(入試はひとつ絶対の得意科目があると有利&精神的に落ち着けます)
…生物が苦手な人は勿論、上級者も一度読んでみることを薦めます。後で肉付けするための柱になります。
(ちなみに勿論自演ではありませんよ!(笑)…私もここでこの本を知ったので、恩返しの意味もこめて書き込ませていただきました。)
488大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 11:09:50 ID:xim4ffm60
医科歯科って問題文が異常なくらい長文だよね
あれを余裕で解けるとはすげえな
489☆みぃちゃん☆ ◆HIEEw3cAko :入学予定日2006年,2005/04/03(日) 11:12:31 ID:VjeqaMB/O
みぃたん生物好きぃぃ♪デモみぃたんネ物理得意なんだじょぉ〜(@´ω`@)♪♪すぅゴィでちょ??
490大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 12:05:42 ID:NGZDC1X50
8 名前:大学への名無しさん 投稿日:05/02/20 22:09:11 ID:dgOmlzan0
大堀先生の生物U新刊

「理系生物達人への道」1260円 4/11発売
生物T修了を前提に、新課程生物Uの重要科目を生物Tの復習もあわせ講義します。
理系で生物を学ぶ人は生物を単なる暗記科目と思ってはなりません。
理系特有の応用問題、考察問題に歯が立たないからです。
基本をしっかり理解し、「理解に基づく暗記」⇒「暗記事項をつなげる」⇒「応用、考察」
へと発展するのです。重要なことは「何をどのように暗記するか」なのです。

これか
491大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 20:53:08 ID:HQN0Vumo0
今日大堀のセンターが面白いほどわかる本買ってきたんですけど、これって旧過程ですね。
やらなくていいとこ教えてもらえますか?
492大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 22:09:52 ID:hyemMt3+0
>>491
全部
493大学への名無しさん:2005/04/04(月) 09:43:04 ID:mjudEGBw0
そういえばあまり話題に上がらないけど、図説ってかなり使えるよ。
センター試験なら教科書+図説だけでもばかなりの点取れます。これはほんと。
494大学への名無しさん:2005/04/04(月) 09:50:18 ID:DHetIksO0
>>493
同意・・・
なんだけど、正確に言えば、センター生物だけなら、市販の参考書の類は一切、
買う必要ないんだよね。
センター生物では、教科書に載っていない知識問題は絶対に出ないし、逆に、実験考察問題は
どんな有名予備校講師が書いた参考書にも載っていない目新しいものが出る。
センター生物対策に参考書を買うのは無意味だよ。
それよか、過去問を何度も繰り返して、センター独特の実験考察問題に慣れることが最重要。
実験考察問題は、慣れさえすれば誰でも解ける。
国語の現代文の問題とおんなじ様なものだからな。
495大学への名無しさん:2005/04/04(月) 14:46:14 ID:6asxGA7y0
一通りマスターしてから図説見るとほんとわかりやすいよな。
大堀の面白いほど〜も手書きの略図が多いしね。
化生の成績はヒマなときに図説を読むだけで飛躍的に伸びると思う。
496( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) ◆M2TLe2H2No :2005/04/04(月) 15:14:42 ID:/QNmI/Do0
>>494

それってほんとうなんですか?
漏れは二年後に生物を受ける(センターのみ)のですが、参考書は必要ないのでしょうか。

そういう話はちらほら聞こえてきてはいるのですが、判断できませんでした。
学校で買わされた参考書のみで大丈夫ですかね?
497大学への名無しさん:2005/04/04(月) 15:19:36 ID:U48BS01z0
新課程になり、志望校の理科が3科目必要になってしまいました。
2次で使う2科目以外の生物がセンターのみ必要で、医学部志望なので90点以上は確保できたら、とおもっているんですが、理系標準問題集だとオーバーワークでしょうか?
498( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) ◆M2TLe2H2No :2005/04/04(月) 15:32:14 ID:/QNmI/Do0
499大学への名無しさん:2005/04/04(月) 15:34:06 ID:6asxGA7y0
>>497
医学部を目指すんですよね?
それなら理標は全然オーバーワークにはならない。
むしろ入ってからの基礎だと思う。
500大学への名無しさん:2005/04/04(月) 15:48:54 ID:DHetIksO0
>>496
おまえな、「それってほんとうなんですか?」って質問して、どんな答えが返ってくるのを期待してるんだよ。
「そんな話はガセだ、参考書はタイプの違う奴を5冊くらい買え」ってレスがついたらどうすんだ?
501497:2005/04/04(月) 15:58:54 ID:U48BS01z0
>>499
そうですー。
センターのみっていうこともあって問題集類はなるべく厳選したいんで、この1冊っていうのを探してたんです。
502( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) ◆M2TLe2H2No :2005/04/04(月) 15:59:31 ID:/QNmI/Do0
>>500

……。
503大学への名無しさん:2005/04/04(月) 16:42:38 ID:4HfT/nAn0
>>497
オーバーワークどころか、今年の傾向が続くなら足りないと思う
今までならそれで十分だったけど。
今の傾向では何をやったところで、安定して90点以上取るには
国語力、地頭のよさ、運、知識が必要。今のところ残念だけど対策はないと思う
最低限知識で取れる問題は落としちゃいけないから理標は必要だけどね
とりあえず予備校のHPで問題見てみるといい
504大学への名無しさん:2005/04/04(月) 19:21:53 ID:/v6M64bn0
駿台の理系標問と旺文社の頻出重問だとどっちのがセンター向きですか?
505493:2005/04/04(月) 19:45:00 ID:mjudEGBw0
>>502
494の言うとおり、基本的に参考書は必要ないです。
ただ、教科書以外からはでないと言っても、出版社によって
載せている内容が多少違うので、そこを図説資料集を見て埋めるという感じでね。

たしかに参考書を使わないというのは心配かもしれないけど、
とりあえずこのやり方で生物を身につけてから過去問やってみ。
自分は今年のセンターはこれだけで偏差値70越えたから。
他の科目がくそで浪人してるけど、今年も生物にはお世話になります。
506( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) ◆M2TLe2H2No :2005/04/04(月) 19:52:10 ID:/QNmI/Do0
>>505

レスありがとうございます。

というわけでがんばってみようと思います。
507大学への名無しさん:2005/04/04(月) 22:12:21 ID:AZDVMwn50
医学部志望じゃないけどやっぱ旧帝大クラスは二次の生物って医学部系の奴やっといた方がいいのかなぁ?
そうなら駿台の医学、考える2つ買ってきてやりこむんだが・・・
508大学への名無しさん:2005/04/05(火) 02:00:20 ID:C3yXkVwOO
「教科書だけでよい」とか言ってるけど、始めに「田部」とか「面白い」を通読してポイントを掴んでからの方が圧倒的に理解も早いし効率がよい。
結果的に知識は教科書程度で充分だけど、最初から教科書だけ!という勉強は効率的でないだけでなく苦痛を伴う。
(教科書を少し読んでから「面白い」を読んでみればわかる)
秋頃、ある程度学習が進んだ頃の教科書の通読は抜群に効果的。
図説はあらゆる時期に役立つ。
考察対策のあやしい情報に振り回されず、きちんとした知識をまずつけること!
上記を前提とした考察問題対策は…
長くなったのでまたいずれ…
509大学への名無しさん:2005/04/05(火) 02:11:00 ID:xH5/xjExO
Z会の親書は執筆者がいままでと違う方なんですね。
510大学への名無しさん:2005/04/05(火) 02:15:14 ID:C3yXkVwOO
508
ちなみに田部は始めの通読には向かないかもしれない。
手に入るなら、「面白い」をすすめる。
生物は他の理科の科目(物理・化学)とは勉強方法が明らかに異なる。
511大学への名無しさん:2005/04/05(火) 10:52:06 ID:ChWzojTn0
>>509
親書って? 
512大学への名無しさん:2005/04/05(火) 11:27:37 ID:1ptVscrDO
頻出重要問題集ってTだけのやつとTU両方のがありますが難易度はどっちも同じですか?
513大学への名無しさん:2005/04/05(火) 13:49:13 ID:qjbJKM6dO
俺も教科書+図説主義に賛成しておく。
まぁこれは高校の生物の授業環境にもよるのかも…

>>473
はっきり言って少ない。
研究者と先生を除くと、理学部系統は製薬会社、農学学部系統は食品・化粧品業界ぐらいだね。

>>497
進学校ではすでに理科三科目授業を導入しているところも多い。
センター程度ならオーバワークどころの話じゃないのでどんどんやってくれ。
514大学への名無しさん:2005/04/05(火) 19:21:48 ID:ZNtqS6FIO
河合は医学部対策用の生物の問題集出しているね。
昨日本屋で気付いた。
515大学への名無しさん:2005/04/05(火) 19:30:04 ID:hazTGwam0
教科書派の人は別に問題集使うの前提で言ってるんだよね?
さすがに教科書と過去問だけで勝負させるのは酷
516大学への名無しさん:2005/04/05(火) 19:33:13 ID:ChWzojTn0
>>515
もちろん、問題集は使うべき@教科書派
ただ、センター試験用の問題集を選んだ方がいいよ。
このスレではセミナー生物の人気が高いけど、セミナー生物は私大や国立二次向き。
ほとんどセンター対策にはならない。
517大学への名無しさん:2005/04/05(火) 20:11:57 ID:BNuEPvUI0
>>512お願い。
518大学への名無しさん:2005/04/05(火) 22:30:01 ID:VygFWKY10
1年で生物完成できる?
519大学への名無しさん:2005/04/05(火) 22:30:32 ID:i6sRus7Q0
余裕
520大学への名無しさん:2005/04/05(火) 22:35:11 ID:VygFWKY10
良かった、安心したよ。今年から物理から生物に変更した。
生物の方が安定しそう・・・。
521大学への名無しさん:2005/04/05(火) 22:37:07 ID:8SrbvLdp0
>>520
高2から生物の俺が言う
生物は物理より安定しないぞ
生物に必要なのは現代文の能力とか
522大学への名無しさん:2005/04/05(火) 22:42:20 ID:VygFWKY10
え?そうなの?でも物理みたいに一問目間違うとあと全滅っていうのはないでしょ?
523大学への名無しさん:2005/04/05(火) 22:48:45 ID:HPTIllPu0
>>522
時々あるよ。遺伝とかは特に。まあ、初めの問題
はやはりそんなに難しいものではないがな。
5241浪(´ー`) ◆MJGgDlThRs :2005/04/05(火) 22:50:55 ID:XFxqDuk10
上のほうで図説がいいって書いてあったけど、確かに図説(・∀・)イイ!!
田部で重要なとこ確認してあとは図説でって感じが俺はいいと思た。
5251浪(´ー`) ◆MJGgDlThRs :2005/04/05(火) 22:54:02 ID:XFxqDuk10
連投でスマソ。
物理スレでも生物スレでも1年で完成できる?って聞かれてレスはみんなできるって言うよな…
せめて3時間くらいやったら完成できるとか言えば良いのにと思うのは俺だけでしょうか?
正直一日5時間やれば完成!とか言われても他の教科の勉強あるしせいぜい1日3時間が限度だと思うンだけど…
526大学への名無しさん:2005/04/05(火) 22:56:38 ID:VygFWKY10
やはりあるにはあるんだ・・・。まあ俺にとって物理は死ぬほど嫌いだったからましかな!
化学と連動してるとこもあるし、なにより興味がわく
527大学への名無しさん:2005/04/05(火) 23:05:10 ID:uupOaQRQO
新一浪なんですけど、図説、新しいの買おうと思ってます。
それで、この出版社のこれがいい、っていうのがあったら教えてもらえませんか?
528大学への名無しさん:2005/04/05(火) 23:26:50 ID:T7kxrCOi0
載ってる資料の綺麗さとかなら数研、
受験用なら東京書籍。
東京書籍のは「統合版」ってのを買うこと。
でないと、「進化」が載ってないか、後付け別冊になっちまってる。
まあ、俺の言ってることがわかるのは勉強の進んでる人か、
細かいことが好きなやつだな。
529大学への名無しさん:2005/04/05(火) 23:49:44 ID:8SrbvLdp0
>>525
高三の時点の俺が言うのもなんだけど、
セミナー12で発展問題抜かしてやるだけでも相当違う
それだけなら早くて一週間で出来るし
それで基礎知識つけたら後は自分の行きたいレベルに合わせてこつこつ毎日少しづつ解く
数学や英語みたいに、理科は量無くても毎日やるのが大事
これだけで東大模試60台後半から70overくらいは行くはず
530大学への名無しさん:2005/04/06(水) 04:01:27 ID:TPId/4wN0
分類の暗記量は鬼・・・・・・・・・・・・・
最後の最後であの量かよ・・・・・・・・・・・・・
531大学への名無しさん:2005/04/06(水) 06:44:02 ID:zOxZXvAL0
>>525
浪人中に一時期物理が嫌になって生物を集中的に一ヶ月で100時間やったんだが、
センターで80点、記述模試では偏差値65ぐらいまでいった。
分類とかはほとんど覚えていない。
やっぱり暗記しまくりなのが嫌になって物理に戻ったけど。
532大学への名無しさん:2005/04/06(水) 08:43:28 ID:ig4eV+Hf0
>>522
そんなのよくあるよ。1問め間違ったら違う方向に考察が進むしね
生物が安定って言うのは物理受験者のたわごと
最悪の場合60点とかなりかねない。常に60〜70以上って点では安定かもね
駿台全国とかだと平均20とかになるけど。難しい問題だとほとんどの人がまったく
手が出ないのが物理との違い。勉強量に比例しない科目だよ
533大学への名無しさん:2005/04/06(水) 09:42:06 ID:0TG27mF10
大堀に聞け! 理系生物 達人への道

 
【ISBN】 4-89680-833-9
【著者】 大堀求 著
【出版社】 代々木ライブラリー
【価格】 \1,260 (本体\1,200)
【発売日】 2005年04月11日
【仕様】 A5判216
534大学への名無しさん:2005/04/06(水) 11:11:15 ID:qmGY36jl0
>>530
分類の暗記は、思い切って捨てるというのも手だよ。
医学系の二次は、分類を出さないところも多いし、出たとしても配点は高くない。
535大学への名無しさん:2005/04/06(水) 13:55:16 ID:BXKRuo1A0
>>521
>生物に必要なのは現代文の能力とか
その通りだ。東大あたりの問題なんかはまさにそう。
生物学的マニアックさが必要なのは阪大や医学部系と言える。

>>530
他が全部終わって余裕があって他人より差をつけたいならやればいいよ。
分岐していくポイント(胚葉、口など)をおおまかに押さえとけばいいんじゃないかな。丸々覚える必要はない。
頻出分野でもないし、出てもどうせみんなそれほどできないからねぇ。
それよりかは、問題がしっかり読める読解力とするどい思考力を鍛えましょう。
536大学への名無しさん:2005/04/06(水) 16:10:23 ID:OxYkeZkCO
みなさんセミナーってどうやって買ってるの?本屋とかじゃ回答ないみたいだし…。浪人は諦めて他のやれってことですか('A`)
537大学への名無しさん:2005/04/06(水) 16:22:50 ID:ig4eV+Hf0
>>536
浪人生といえば代ゼミ、代ゼミといえば代々木ライブラリーですよ
538大学への名無しさん:2005/04/06(水) 16:26:16 ID:+y3te2TsO
はぁ?生物に現代文の能力が必要?

笑っちゃうな。勘違いも甚だしいことw
そんな考えだから一生苦手なママンなんだな。
539大学への名無しさん:2005/04/06(水) 16:26:58 ID:OxYkeZkCO
>>537
さんきゆー。そこって代ゼミ生じゃなくても買えます?代ゼミ行ったことなくて
540大学への名無しさん:2005/04/06(水) 16:43:12 ID:qmGY36jl0
>>538
そういう君は、生物が得意になるにはどんな能力が必要だと思う?
計算力や暗記力はあんまり必要ないよね。
541535:2005/04/06(水) 16:49:01 ID:BXKRuo1A0
>>538
確かに現代文の能力って言い方はちょっとズレてるかもしれないけど、
受験生物は単純な暗記だけでなくそういうセンスが意外に必要なのは確か。
正しい知識と思考力が重要なのは当たり前としてね。

おまいは自然とそのセンスが身に付いてるんだろうが、そこで躓く人も多いんだよ。
今年のセンター見りゃわかるだろ。
542大学への名無しさん:2005/04/06(水) 18:54:04 ID:Pe+w7lyy0
旧帝の問題見ればリード文の読解力が必要なのは一目瞭然
543大学への名無しさん:2005/04/06(水) 19:13:32 ID:nlFcX2aN0
しつけー粘着だな
544大学への名無しさん:2005/04/06(水) 21:57:34 ID:DcKirewd0
論述は添削してもらうほうがいいのかな?それとも問題集で十分かな?
545大学への名無しさん:2005/04/06(水) 22:00:21 ID:thuJeuC3O
生物で読解力必要なのって宮廷とかセンター九割狙うレベルじゃないの?
私立医でも知識だけで合格点取れるよ
546大学への名無しさん:2005/04/06(水) 22:08:23 ID:xyoRSMQT0
浪人だが新課程の教科書買うべき?
それとも参考書で良い?
547大学への名無しさん:2005/04/06(水) 22:17:47 ID:4Gy4+BDIO
読解力も(化学や物理に比べ)大事だけどリード文を踏まえた上で
矛盾が生じないように論理的に考える力のほうが大事かと思う
そういうわけで現代文的ではなく数学的だと思うのだが少数派だろうか?
548大学への名無しさん:2005/04/06(水) 22:18:53 ID:an+HBjQ2O
生物で高得点取れるようになるためには、考察問題できるようにしなければいけないんだよな。
俺は、考察問題できなかったから物理に逃げたけど。
549大学への名無しさん:2005/04/06(水) 23:02:40 ID:+y3te2TsO
生物学的思考。これはもっぱら生物学の中でしか学べない。
当たり前といえば当たり前。
それだけだといずれ視野狭窄になることもあるがね。
5501浪(´ー`) ◆MJGgDlThRs :2005/04/06(水) 23:37:52 ID:9ppxU3/d0
■質問用テンプレ
【学年】新1浪
【セ・二次】二次まで必要
【偏差値】3年になって模試を受けていません。二年の最後の模試で偏差値70くらいだったと思います。
【志望校】阪大理学部
【今までやった教材・相談したいこと】
理系標準問題集を一通りとけるようにしました。
もうそろそろ予備校でも授業が始まるのですが、
代ゼミのハイレベル生物(講義)・東大京大ハイレベル生物問題演習とZ会のハイレベル生物の予復習
のプランで阪大の生物の合格点は十分でしょうか?他に問題集とかやるべきですかね?
夏期講習・直前講習などはもちろん受けるつもりです。
551大学への名無しさん:2005/04/06(水) 23:44:50 ID:an+HBjQ2O
>>550
俺の経験から言って、予備校の教材をまともにやったら、あんまり他の問題集に手を出せないぞ。
ぜったいに消化不良になる。
552大学への名無しさん:2005/04/06(水) 23:51:08 ID:qmGY36jl0
>>548
俺は、生物だけは常に学年トップ、全国模試でも偏差値60を切ったことなかったよ。
でも、物理は赤点すれすれでした。
数学の公式は覚えられても、物理の公式は覚えられん。
ωとかγとかμとか変な記号がいっぱいでてきて気が狂いそうだった。
生物が苦手で物理に逃げるなんてありえないYO!
553大学への名無しさん:2005/04/07(木) 00:02:41 ID:an+HBjQ2O
>>552
いやいや。
ある程度、微積とベクトルと三角関数がわかっていればそこそこできるようになるよ。
問題のパターンも少ないし。
ただ、理解できるようになるまで少し時間が掛かる。
5541浪(´ー`) ◆MJGgDlThRs :2005/04/07(木) 00:14:53 ID:WaFzJRap0
じゃあ、予備校信じて他の問題集に手を出さないほうがいいですか?
555大学への名無しさん:2005/04/07(木) 00:26:35 ID:IpbHx9DAO
>>554
量が多いから、普通は予備校以外のやつをなかなか手を出せないよ。講習を取るならなおさら。
せいぜい問題集は1,2冊ぐらいしかできないよ。
556大学への名無しさん:2005/04/07(木) 00:30:34 ID:IpbHx9DAO
>>554
弱点分野は問題集で演習量を増やして、あとは予備校の教材メインのほうがいい。
557大学への名無しさん:2005/04/07(木) 00:40:03 ID:JDSxfFJmO
すれ違いで申し訳ないんですけど、セミナーが代々木ライブラリで買えると教えてもらいました。代々木ライブラリって各校舎にいけばあるんですか?通販の事ですか?田舎ものに教えてやって下さいm(_ _)m
558大学への名無しさん:2005/04/07(木) 09:54:55 ID:Xgg2JeIwO
>>552
子供かお前は
価値観の違いを理解できずに自分の能力を人に押し付けるな
まぁ偏差値60程度でトップになれる学校の人間なんてこんなもんか
559大学への名無しさん:2005/04/07(木) 09:57:06 ID:MmlD5zva0
>>558
なんでそんな風にからむの?
生物が苦手ことがよっぽどコンプレックスになってるのかなw
560大学への名無しさん:2005/04/07(木) 10:10:39 ID:Xgg2JeIwO
あーますますレベルの低さがわかってきた
561大学への名無しさん:2005/04/07(木) 10:24:32 ID:MmlD5zva0
>>560
物理と生物とどっちが苦手とか難しいとかは価値観の違いとはぜんーんぜん
関係ないと思うけどなあ。
それを価値観の違いとか言っちゃうあたりがイタイ。
562大学への名無しさん:2005/04/07(木) 10:38:17 ID:O5ZWmDqIO
どれも別々の難しさがあるよ。

受験物理は公式と概要さえ理解すればあとは数学の問題。
受験化学は知識をつけたもん勝ち。
受験生物は思考力をつけたもん勝ち。
563大学への名無しさん:2005/04/07(木) 10:43:10 ID:DwcTTmSx0
@浪で北大医学志望で2次に生物必要なのですが、7月まで理標をやるつもりなんですがその後は何をするのがお勧めですか?教えてください。
564大学への名無しさん:2005/04/07(木) 10:46:30 ID:VPHY/6yx0
偏差値60チョイで自慢する奴は放置が一番
565大学への名無しさん:2005/04/07(木) 11:14:05 ID:MmlD5zva0
>>564
別に自慢したわけじゃなくて、生物が得意でも物理がすんげえ苦手ということ
言いたかっただけなのに・・・・
566大学への名無しさん:2005/04/07(木) 11:24:46 ID:VPHY/6yx0
偏差値60チョイは得意って言わないの
567大学への名無しさん:2005/04/07(木) 12:10:23 ID:MmlD5zva0
>>566
偏差値60超えをキープしてたら、得意って言っていいと思ってたYO!
そんなこと言ったら、俺、得意な教科はひとつもないってことになるじゃんかYO!
568大学への名無しさん:2005/04/07(木) 12:16:48 ID:IpbHx9DAO
>>567
俺は医学部志望でどうしても高得点欲しかったから、物理に変えたけどね。
医学部はほとんど生物不利だから。
569大学への名無しさん:2005/04/07(木) 12:26:54 ID:Xgg2JeIwO
自分が生物得意だから物理取るやつは有り得ない?
何を言ってるんだお前は
570大学への名無しさん:2005/04/07(木) 12:41:39 ID:MmlD5zva0
>>569   

・・・・・?
571大学への名無しさん:2005/04/07(木) 13:32:32 ID:IvXSqMR1O
必死すぎ。
572大学への名無しさん:2005/04/07(木) 17:26:25 ID:O5ZWmDqIO
理想を言えば、理系は理科の中に苦手科目を作るべきではないがな。
医学部などは今後どんどん生物含む3科目が必須になっていくだろうしさ。

そう言いつつ、俺も物理は偏差値にして50ちょいしかなかった…(ノ∀`)
573大学への名無しさん:2005/04/07(木) 17:29:52 ID:rZxiQ1Bu0
>>569
確かに医学部だと満点近く取んないといけないから物理が多いよね
574大学への名無しさん:2005/04/07(木) 17:45:29 ID:/oCtNjl+0
理学部の生物学科って生物で受験しなくていいっぽいけど
当たり的にみんな生物だよね??
スレ違いで申し訳ないんですが理学部って第二希望まで選べて
上位の人から第一希望に行けるんですよね??じゃあ生物受験
は不利ってことなんでしょうか??
575大学への名無しさん:2005/04/07(木) 19:02:12 ID:JDSxfFJmO
乙会の実力を〜は生物だけ1ヶ月程遅れるそうです。電話して聞きました

アホな質問で悪いんですけど、>>557に答えてもらえるとありがたいです。明日地元に帰る予定でそうなると代ゼミに行くのに3時間かかってしまうのでよろしくお願いします。
576大学への名無しさん:2005/04/07(木) 20:54:49 ID:VPHY/6yx0
>>575
代々木ライブラリーってのは代ゼミの校舎内にある本や文房具等売ってる店。
校舎によってあるところと無いところがある。
それにセミナーの解答は代ゼミに通ってる奴にしか売らず、学生証の提示を求める・・・
らしいが漏れの場合は何も言わずに解答を付けてくれた。
5771浪(´ー`) ◆MJGgDlThRs :2005/04/07(木) 21:01:27 ID:dOKtPY0J0
昨日夜レスしてくれた方々ありがとうございました!
予備校の教材メインでやっていこうと思います。
578大学への名無しさん:2005/04/07(木) 22:24:57 ID:2sq6ByDPO
河合のサテライトどーですか?
579大学への名無しさん:2005/04/07(木) 22:27:09 ID:JDSxfFJmO
>>576
ありがとう!!ちなみにどこの校舎で買いましたか?
580大学への名無しさん:2005/04/07(木) 22:47:33 ID:POtoEiBD0
>>575
乙。
乙会はなめんじゃねーよ!予定狂うんだよ!
581大学への名無しさん:2005/04/07(木) 22:48:53 ID:HhSSTGc50
>>580
それぐらいで予定狂ってどうするんだよww
その間理標でも固めとけよ。
582大学への名無しさん:2005/04/08(金) 09:11:46 ID:kZYGrvLbO
大森徹のセンターはこれだけ!新課程いつでますかぁ?それかあーゆー感じでわかりやすい参考書ありますか?基礎からしたいんです。
583大学への名無しさん:2005/04/08(金) 09:19:15 ID:rUtay7Et0
じゃあ結局はセンターのみに生物使うんやったら面白いほどで十分なんですね?
584大学への名無しさん:2005/04/08(金) 11:47:10 ID:l7LnC5YH0
≪新課程の医学部向けプラン≫を考えてみました。

T私立底辺〜中堅校向け
・【生物T導入】田部の生物T合格39講orセンター生物TBが面白いほどわかる本
↓        をじっくり読む。(田部の方は赤字のところはしっかり覚える。)
 ↓
・【生物T基礎】セミナーor生物T・U基礎問題精講を2周くらい。(生物T分野のみ)
 ↓
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−夏前まで−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ↓
・【生物U導入】田部の生物Uor大堀の新刊のU(両方ともこのころには出ているハズ)
 ↓
・【生物U基礎】セミナーor生物T・U基礎問題精講を2周くらい。(生物U分野のみ)
 ↓
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−9月中旬まで−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ↓
・【応用】   理系標準問題集生物改訂版のB問題のみor解説が詳しい頻出重要問題集生物T・U
 ↓       のどちらかを極める。(理標のA問題は基礎の段階で出来るようになるハズ。)
 ↓
・【実戦演習】 志望大の過去問を解く。+ 理系標準問題集改訂版or解説が詳しい頻出重要問題集の復習。
585大学への名無しさん:2005/04/08(金) 11:48:23 ID:l7LnC5YH0
もう1つ。

U私立上位校向け
*こっちはある程度基礎があることを前提とします。

・【生物T導入】田部の生物T合格39講orセンター生物TBが面白いほどわかる本
↓      をじっくり読む。(田部の方は赤字のところはしっかり覚える。)
 ↓
・【生物T基礎】理系標準問題集生物改訂版or解説が詳しい頻出重要問題集生物T・U
↓      のどちらかを2周くらい。(生物T分野のみ)
 ↓
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−夏前まで−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ↓
・【生物U導入】田部の生物Uor大堀の新刊のU(両方ともこのころには出ているハズ)
 ↓
・【生物U基礎】理系標準問題集生物改訂版or解説が詳しい頻出重要問題集生物T・U
↓      のどちらかを2周くらい。(生物U分野のみ)
 ↓
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−9月中旬まで−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ↓
・【応用】   医学部攻略の生物(河合出版)or医学部への生物(駿台)or実力をつける生物(Z会)
 ↓      のどれか1つを極める。
 ↓
・【実戦演習】 志望大の過去問を解く。+ 医学部攻略の生物(河合出版)or医学部への生物(駿台)or
実力をつける生物(Z会)の復習。

586大学への名無しさん:2005/04/08(金) 11:52:41 ID:7Szes0MM0
ちょっと参考書&問題集の量多すぎじゃない?
生物以外の勉強できないじゃん。
587大学への名無しさん:2005/04/08(金) 11:53:26 ID:GXW60+qQ0
はっきりいって田部と大堀は両方必要だろ
田部は0からじゃ無理
588大学への名無しさん:2005/04/08(金) 11:58:22 ID:l7LnC5YH0
V国公立向けプラン
*こっちもある程度基礎があることを前提とします。
・【生物T導入】 田部の生物T合格39講orセンター生物TBが面白いほどわかる本
↓       をじっくり読む。(田部の方は赤字のところはしっかり覚える。)
 ↓
・【生物T基礎】 理系標準問題集生物改訂版or解説が詳しい頻出重要問題集生物T・U
↓       のどちらかを2周くらい。(生物T分野のみ)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−夏前まで−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・【生物U導入】 田部の生物Uor大堀の新刊のU(両方ともこのころには出ているハズ)

・【生物U基礎】 理系標準問題集生物改訂版or解説が詳しい頻出重要問題集生物T・U
↓       のどちらかを2周くらい。(生物U分野のみ)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−9月中旬まで−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・【応用】    医学部攻略の生物(河合出版)or医学部への生物(駿台)or実力をつける生物(Z会)
↓       のどれか1つを極める。(自信のある人は100選、実験50などでも可。)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−12月まで−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
↓   *【応用】の部分が途中でもかまわないので、12月になったらセンター対策をはじめる。
・【センター】   センター生物TBが面白いほどわかる本の新課程版を一読。

・【センター】   過去問or模試問題集をやる。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−センター後から−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・【応用】    医学部攻略の生物(河合出版)or医学部への生物(駿台)or実力をつける生物(Z会)
 ↓       のどれか1つを極める。(自信のある人は100選、実験50などでも可。)
 ↓
・【実戦演習】  志望大の過去問を解く。+ 医学部攻略の生物(河合出版)or医学部への生物(駿台)or
         実力をつける生物(Z会)の復習。
*また、辞書的参考書を常に併用。
よろしければ次回テンプレにどうぞ。
連続、長文スマソ。
589大学への名無しさん:2005/04/08(金) 13:25:12 ID:/einx85UO
うはwwwwwwwwww
計画厨キターwwwwwwwwwwww
オチは計画倒れwwwwwwwwwwww
590大学への名無しさん:2005/04/08(金) 14:46:22 ID:W2PvE6za0
>>574
大学名を書け。
591大学への名無しさん:2005/04/08(金) 14:50:12 ID:T+NQFh240
>>579
京都校
592大学への名無しさん:2005/04/08(金) 16:08:26 ID:yc03peed0
>>588
こんなに生物に時間かけられるかよ。
図説+理標+医学部攻略の生物+過去問 で十分。

あと当たり前のことしか書いてないねw
593大学への名無しさん:2005/04/08(金) 16:10:46 ID:yc03peed0
導入とか基礎とかいらねーんだよ。

大堀と図説見ながら理標やりまくる。これでいいだろ。
594大学への名無しさん:2005/04/08(金) 16:34:56 ID:3dydx+L70
>>588
田部の生物TB合格48講やちゃってるんだけど問題なし!?
595大学への名無しさん:2005/04/08(金) 16:37:07 ID:8k9126J5O
生物チャート見ながら理標三周目なんだけど偏差値57止まり。なんかやり方間違ってるのだろうか?ご指摘お願いします
596大学への名無しさん:2005/04/08(金) 17:27:39 ID:yc03peed0
大堀の新刊
「生物Tが終わってないと意味がない。終わってからやりましょう」

穴埋め形式。(18章まで)
初学者向けの問題集だと思われる。
第一章タンパク質
(1)グリシン、アラニンの説明。アミノ基、カルボキシル基、20種類。
(2)脱水結合、ペプチド結合、加水分解など。。
597大学への名無しさん:2005/04/08(金) 17:30:26 ID:CEHwChg+0
>>596
乙。解説はどう?やっぱりTVネット用にほとんどなしって奴?
598大学への名無しさん:2005/04/08(金) 17:31:40 ID:BkKVuh0M0
大堀の新刊の見本がでたけど、見る感じ穴埋め形式みたいだね

http://www.yozemi.ac.jp/books/rika/ohori1.html
599大学への名無しさん:2005/04/08(金) 17:57:53 ID:CEHwChg+0
>>598
プリン塩基、ピリミジン塩基etc.それなりに高級な知識問題あるね
それ自体講義調の穴埋めって感じで、生物U分野の最高のサブノートみたいな
位置づけになってくれそう。穴埋めって聞いて心配したけど予想よりよさそうで安心
600大学への名無しさん:2005/04/08(金) 18:35:28 ID:BHX12DSb0
>>595
問題をそのまま覚えてませんか?
601大学への名無しさん:2005/04/08(金) 19:14:23 ID:8k9126J5O
>>600
はい、八割方覚えてます。もしかして、それが悪因なんですか?
602大学への名無しさん:2005/04/08(金) 21:10:52 ID:yc03peed0
>>601
理解してると思ってるだけじゃないの?
603大学への名無しさん:2005/04/08(金) 22:26:47 ID:BHX12DSb0
>>601
問題じゃなくて知識を覚えるんですよ。
同じ問題集をやっているのに、どうして人によって偏差値10も差が出てしまうのかじっくり考えてみてください。
これは人に聞くことじゃありません。自分で見つけることに意味があります。



単なる復習不足だったら怒りますよ
604601:2005/04/08(金) 23:45:04 ID:rRzj4NJc0
>>602,603
問題をまんま暗記するのではなく、その問題に含まれる知識を
覚えると・・・、分かりました。返答ありがとうございます。
でも参考書の使い方を言及するあたり、使ってる参考書に関しては
何の問題もないという事でしょうか?(チャート生物と理標)

あと、チャート生物には載ってない生物問題もちらほら見掛けるのですが、
それらはどうやってカバーすれば・・

605大学への名無しさん:2005/04/09(土) 00:15:18 ID:TEnfO03Q0
理標を理解できてたら偏差値60越えでも軽いと思うよ。
わからなくても答えだけ覚えてるから出来るのではなくて、
理解して問題を解くのが必要。
606大学への名無しさん:2005/04/09(土) 10:03:37 ID:TIvaG9iE0
>>604
どちらも有名な本だし、問題集を増やすよりも今使っている本から多くを学ぼうとする方が良い。
どの本を使おうか迷うよりも、どうやったら1から10を生み出せるのかを考えた方が良い。
チャートに載ってない問題といっても本質的なことは同じはず。
表面的な理解にとどまっているからなかなか成果が出ないのでは?


この本からは、もう学ぶモノがほとんどないと思えば次に進めばいいと思います。
607大学への名無しさん:2005/04/09(土) 12:57:01 ID:BCIrQZTaO
大堀の本は四月十一日。
(ノ`Д´)ノ┻┻
608大学への名無しさん:2005/04/09(土) 13:30:33 ID:G6GwJt/vO
>>605、606
分かりました。ありがとうございます
609大学への名無しさん:2005/04/09(土) 13:31:12 ID:G6GwJt/vO
>>605、606
分かりました。返答ありがとうございます。
610大学への名無しさん:2005/04/09(土) 17:40:33 ID:lEjp2ANV0
大〜堀ヲイ!!大〜堀ヲイ!!
611大学への名無しさん:2005/04/09(土) 17:46:26 ID:4rynEZTb0
1からやるんだけど地学と生物どっちが良いと思う?
612 :2005/04/09(土) 17:55:37 ID:35+u/QrA0
>>611

やるのであれば地学の方がいいと思われる。
生物は暗記量が多すぎる。

1からやるのであれば生物をおすすめする。
613大学への名無しさん:2005/04/09(土) 18:04:14 ID:J+Eecgj2O
文系でセンターの生物で八割五分以上取りたいのですが、何を基本的にやったらよいのかわかりません。教科書は啓林館の生物Tです。センターはこの範囲からだけですか?なんか理系はもう一冊使うみたいなんですが…
あと、問題集は啓林館の新編生物Tをやっています。これだけでいいですか?
614大学への名無しさん:2005/04/09(土) 21:42:06 ID:ybi2mZcCO
このスレの回答者っていい加減なこと言う奴ばかりだなw
615大学への名無しさん:2005/04/09(土) 22:42:42 ID:2W288pMD0
>>612
センター生物は「暗記量が少ないから点がとりにくい」ってのが定説になりつつある。
616大学への名無しさん:2005/04/09(土) 22:52:38 ID:cUNOZLT/0
>>615 なにか間違ってるか?
617大学への名無しさん:2005/04/09(土) 23:03:39 ID:t6YBbdtJO
高一の時、生物TBの遺伝までと、Uの遺伝まで終わった状態です。当時は割と好きでした。
今年から物理をやめて生物に切り替えようと思ってます。
今から夏までに人並みになりたいんですが、間に合いますかね…。
化学なら、ある程度のことなら理解しているつもりです。
化学と生物はかぶっている範囲が結構あるらしいので。
618大学への名無しさん:2005/04/09(土) 23:06:35 ID:t6YBbdtJO
今まで化学で駿台で65弱くらい物理で65強くらいでした。
センターは共に九割強なので
夏までに生物で偏差値60くらいまでいきたいですが、正直どう思いますか??
619大学への名無しさん:2005/04/09(土) 23:10:43 ID:C2rskFgU0
>>618
正直どうもおもわない
620大学への名無しさん:2005/04/09(土) 23:37:49 ID:2W288pMD0
>>618
化学も物理も65いってるのなら、生物に切り替えない方がいいと思うんだけど。
そのまま化学と物理を磨き上げる方が効果的でしょ。
621大学への名無しさん:2005/04/09(土) 23:44:15 ID:lEjp2ANV0
>>615
同意。暗記量が減った分考察が増えて難易度も急激に上がった
日東駒専志望が間違って東大の試験会場に来たらあんな感じになるのかなw
622大学への名無しさん:2005/04/10(日) 00:14:37 ID:9rVDrOtH0
>>613
そう、センターは生物Tまで。

問題集は私立、2次用にできてるだろうからあんまりいいとはいえないけど
理解度確認には十分使える。
>>617

人並みになるのは余裕で間に合うよ。生物が好きならなおさら。
623大学への名無しさん:2005/04/10(日) 01:42:36 ID:IUGur5nBO
>>620
>>617ですが、宮廷の生物系志望なので、今から生物やれば、大学で楽かなと思いまして。
624大学への名無しさん:2005/04/10(日) 03:26:58 ID:S35uGFPzO
知識は身につけたのに、考察問題のさばき方がわかんなくて伸び悩んでるヤシには、代ゼミのサテ講師
中嶋がお薦め。おれはセンター7、8割前後で伸び悩んでたんだけど、一年で一気に伸びたよ。
奴のテキストとくに東大対策やると、センタークラスの動物行動学はそれこそ「面白いほど」
解けるようになる。漏れは医学部志望だったんだが、挫折wして、進路考えあぐねた時に中嶋の影響もあって
生物科に進んだ。まぁ直感が大事だ!とか言うから「合わない」って人も多いし、オーバーワークになるのが
デメリットだがな。あと基礎系にも向かないかも。あまり宣伝すると回し者かと叩かれるかな。
ま、おれのケースだから他の人に当てはまらないかもしれないけど、参考までに。
625大学への名無しさん:2005/04/10(日) 10:31:22 ID:+PiFJ/0B0
とりあえず、東大志望なんですが、
セミナー1.2or重問→50選+100選って感じな予定なんですが、
50選+100選の間に何か挟んだほうがいいですかね?
626大学への名無しさん:2005/04/10(日) 17:01:06 ID:JWmiaXWT0
浪人なら特例措置で、TAで受験できるってどういうこと?
627大学への名無しさん:2005/04/10(日) 21:05:18 ID:n4moAPo5O
センター用の問題集は何が良いですか?今は田部39講を終わらせて、頻出重問のTをやってます。
628大学への名無しさん:2005/04/10(日) 21:11:35 ID:OyzwxQfc0
田部よぉ、早くUの参考書出してくれよ
もう駿台や河合は新課程用の問題集出してるんだよ
問題集だけじゃ勉強出来ないんだよ
629大学への名無しさん:2005/04/10(日) 21:17:40 ID:rGjepgkSO
おもしろいほど分かるシリーズの生物のやつ良かったなぁ。俺は文系だから生物はセンターしかやってないけどね。
630大学への名無しさん:2005/04/10(日) 21:23:46 ID:n4moAPo5O
おもしろいほどシリーズは問題集なんでしょうか?
631大学への名無しさん:2005/04/10(日) 21:48:00 ID:4io+G8Vx0
センターのみで化学(苦手)か生物(手をつけたことない)でまよってるんだがどっちがいい?
632大学への名無しさん:2005/04/10(日) 21:51:36 ID:bg3CxpspO
>>628
11日発売予定の大堀の新書を買えば?
個人的にかなり期待してます。
633大学への名無しさん:2005/04/11(月) 02:44:26 ID:ncWJLXhW0
田部の39講はどの位の難易度なんですかね?センターで何割くらい狙えますか?
634大学への名無しさん:2005/04/11(月) 07:51:56 ID:u4pXzASl0
あくまで知識だからセンターでの得点予想は不可能
知識問題は落とさないだけとれるけど、正直30点くらいしかそんな問題
なかったと思う。あとはあなたの国語力とIQ次第
635大学への名無しさん:2005/04/11(月) 08:23:36 ID:J5u7rGX8O
まだ国語力とかのたまってる噸朕漢がいるw
ご苦労!
636大学への名無しさん:2005/04/11(月) 08:29:42 ID:y5F7L9W/0
>>635
思考力=国語力なんだよ。頓珍漢はおまえだ、ひっこめ。
637大学への名無しさん:2005/04/11(月) 08:57:16 ID:J5u7rGX8O
悪い悪いwそう怒るなよ
しかしなー。それだけじゃ国語が出来るやつが、生物が出来るというわけでも必ずしもないし
生物が得意なやつで国語が苦手なやつらがいることの説明がつかないなー。
生物でレベルアップするには何が必要か考えたこと無いんだねえ。

思考力考察力を磨くとかいって、あさっての方向に走りまくってんだから世話無いぜw
638大学への名無しさん:2005/04/11(月) 09:20:07 ID:AnjBvNsUO
生物の考察力は知識がベースになってる
そこらへん疎かにしてるやつ多いよ
639大学への名無しさん:2005/04/11(月) 10:27:42 ID:kOWAhnIvO
大堀新刊買ったよ!!
めっちゃよさそう。あいかわらず偉そうなこの前書きも大堀だからこそ許される
640大学への名無しさん:2005/04/11(月) 16:57:01 ID:HdEcSIkjO
なんて言う本ですか?
641大学への名無しさん:2005/04/11(月) 17:56:10 ID:R0mkQXiV0
>>637
じゃ何が必要かいってみてくれ。
642大学への名無しさん:2005/04/11(月) 18:13:03 ID:tSVd/Ilt0
>>640
馬鹿?
643大学への名無しさん:2005/04/11(月) 23:14:04 ID:Y50QddJt0
思考力については、今年のセンターのカメムシ問題をやってみるといい。
これは中途半端な知識人間を振り落とし思考力を問う。という意味ではよくねられた出題。
ただ、逆に生物学を勉強してない人でも人によっては解けてしまうという微妙な事態が起こったが…
644大学への名無しさん:2005/04/11(月) 23:43:11 ID:PonrklHZ0
>>623
受験で使わないのなら他の2科目に支障が出るほど無理してやることはないが、やれるならやっておくのは良い事。
また、生物系は物理の知識も使う総合的な学科なので、物理の勉強も無駄にはなりませんYO!
645大学への名無しさん:2005/04/11(月) 23:51:06 ID:M5llBBaC0
>>643
うちの中学2年の妹が解いたぞ!
「フェロモン」「走光性」という言葉は知らなかったので説明してやったが、説明には5分も
かかってない。
高校生物を勉強していない厨房が、必死に生物勉強した俺より出来るような問題ってなんだよ!
646大学への名無しさん:2005/04/11(月) 23:56:24 ID:ZGWD/3c2O
>>644
どうもっす!
結局、今年も物理と化学で戦うことにしました。
生物好きなんだけどなぁ…。
でも頑張ります!
647大学への名無しさん:2005/04/12(火) 00:00:07 ID:XMp2ysNm0
>>645
フェロモンの説明からいい関係にならなかったのか?
648大学への名無しさん:2005/04/12(火) 00:22:05 ID:UgFR+5UM0
必死に勉強してあんなサービス問題も解けないなんて(プw
649大学への名無しさん:2005/04/12(火) 01:50:31 ID:mDUg6bVf0
生物全く勉強してない現代文めっちゃ得意な香具師に今年のセンターやらせたら6割ぐらい取るだろうか?
650大学への名無しさん:2005/04/12(火) 16:14:44 ID:5YwHQthaO
数研出版のフォトサイエンスはどうゆう用途で使うものなのでしょうか?
651大学への名無しさん:2005/04/12(火) 16:50:18 ID:y+ROwAwX0
>>649
私現代文得意で今年のセンターの現代文の部分は無勉で満点だったけど、
生物必死こいて勉強した割に70点だった。。
652大学への名無しさん:2005/04/12(火) 16:56:30 ID:z7o6eQbQO
>>647
俺も同じことオモタ

フェロモンのなんたるかを今晩妹の部屋説明してあげるんだ!
ついでにその報告もヨロ
653大学への名無しさん:2005/04/12(火) 17:20:30 ID:L5qEOwrw0
生物の達人買った人いる?
P41の空欄41はシトシン一リン酸→シチジン一リン酸じゃない?
P30の空欄23ではそうなってるし。糖がデオキシリボースとリボースで違うけど
おそらく名称はおなじだよね?
あと、P51もウイルスにDNAを送り込むことを空欄11(感染)という→
ウイルスがDNAを送り込むことを・・・じゃない?

自分が間違ってるだけかもしれないので、持ってる方確認お願いします
654大学への名無しさん:2005/04/12(火) 19:47:26 ID:7+ZfhAL9O
フェロモン焼き。
655大学への名無しさん:2005/04/12(火) 21:25:14 ID:JC+GcBHf0
>>653
初版は誤植が多いから2刷以降を買うのが常識
656大学への名無しさん:2005/04/13(水) 00:12:03 ID:auoxwe3i0
出版社はちゃんと誤植点検してるのか?
657大学への名無しさん:2005/04/13(水) 07:50:22 ID:7QVVeop80
>>655
大体は2版じゃ直らない。5版くらいまで直らないこともしばしば
注意した方がいい。しかも相手は代々木ライブラリーw
658大学への名無しさん:2005/04/13(水) 08:08:00 ID:nrjTx/JrO
駿台の生物用語集やってるやついない?
あれ、結構良参考書だと思うんだが
659大学への名無しさん:2005/04/13(水) 08:35:41 ID:7QVVeop80
>>658
カラーで見やすいよね。他の用語集より受験向け
でも収録語数がちょっと少ないかな

プラナリアの絵がかわいくて仕方がないのは俺だけ?
660大学への名無しさん:2005/04/13(水) 09:50:17 ID:HuutVMBY0
水素伝達系は電子伝達系にかわったんですか?
661大学への名無しさん:2005/04/13(水) 14:47:40 ID:Dbna3B040
>>658
調べるには解説が少ないし、丸暗記するには多いし使えない。

>>660
yes。大学では結構前から電子伝達系ですた。
662大学への名無しさん:2005/04/13(水) 15:09:48 ID:pOr/9j9D0
初めて生物Uって見たけど
すごい難しそう・・・
なんか後悔してるかも
国立の性ブルは鬼って聞く品
663大学への名無しさん:2005/04/13(水) 16:14:53 ID:12DKDy1e0
脅かして悪いけど、生物1と生物2のギャップはすさまじい。
化学1や物理1が得意なら、普通に化学2も物理2もできるんだけどね。
生物1を簡単や〜んと思って生物2に入って撃沈する奴、多数。
664大学への名無しさん:2005/04/13(水) 17:16:57 ID:jBIV0Rfe0
生物Tは一般教養。
665大学への名無しさん:2005/04/13(水) 18:02:10 ID:BD2NAXbj0
T+UはTB+Uとあんまかわらないしょ?
666大学への名無しさん:2005/04/13(水) 19:17:58 ID:12DKDy1e0
>>665
項目は同じようなものだが、レベルは結構違う。
例えば、旧課程では、代謝を生物TBとUで分けて教えていたから、生物TBでは
かなり生ぬるかった。「水素伝達系」なんつう高校生物だけに通用する用語を
造っていたことからもわかるようにね。
でも、新課程では代謝は生物Uに完全移行したので、まとめて深く追求できる
ことになった。おまけにゆとり教育批判で、教科書に「発展的項目」を載せる
ことができるようになったので、生物Uの教科書には、へえ〜と驚くほど濃い
内容まで載っている。
667大学への名無しさん:2005/04/13(水) 20:12:37 ID:kOZAqxMy0
つまり2次の問題が
さらに難化する可能性があり
生物選択者が損する
ってこと・・・・・・・・・・・
668大学への名無しさん:2005/04/13(水) 20:19:13 ID:7QVVeop80
新課程生物U分野の、植物の光合成で、水素伝達系とか光化学系T、U
は範囲外になったの?本に載ってないんだけど
669大学への名無しさん:2005/04/13(水) 20:20:05 ID:ZPcTw1f+0
生物Uって大堀のを一通り基礎固めですれば何とかなるかもだね。
670大学への名無しさん:2005/04/13(水) 21:55:28 ID:e9ELFOgL0
免疫とか遺伝子は変わってないのかな
あそこらへんって簡単じゃね?
代謝も同じレベルなら生物Uも恐るるに足らず
671大学への名無しさん:2005/04/13(水) 23:39:21 ID:SsPrZ4gx0
偏差値60くらい(センターは死亡)だけど
何だけど生物I・II基礎問題精講より理標のほうがええのかな?
新家庭で微妙に変わるしな・・・
672665:2005/04/13(水) 23:44:15 ID:O9eRK11Y0
>>666あざーす
正直いまTBではじめちゃったんで微妙なんだが・・・。
673大学への名無しさん:2005/04/14(木) 14:05:17 ID:IDu8wxNSO
チャート式の生物Uの問題集いつ出るかわかる人いますか?教えてください。(;^_^A
674大学への名無しさん:2005/04/14(木) 14:17:13 ID:70iRXS0i0
しかしチャートは図説並みにカラフルになったな・・・
675大学への名無しさん:2005/04/14(木) 14:23:27 ID:1KOAnGnJ0
>>673
5月15日
676大学への名無しさん:2005/04/14(木) 14:42:16 ID:IDu8wxNSO
675>トンクス
677大学への名無しさん:2005/04/14(木) 20:19:42 ID:0GcBIJsS0
大堀の新刊注文したけどまだ届いてません。
買った方、レポートお願いします。

678大学への名無しさん:2005/04/14(木) 21:13:43 ID:90wKuAgb0
>>668 範囲外になっていないけど、
水素伝達系なんて言葉は古い…
679大学への名無しさん:2005/04/14(木) 21:44:39 ID:jlr5kLZxO
大堀の新刊は穴埋めの必要がないな
内容は面白いほどよりは劣るけど、Uの参考書では文句なくトップ
ただ穴埋めは本当に不要。
680大学への名無しさん:2005/04/14(木) 21:47:49 ID:TdRAA5pi0
来年度からのセンター試験対策はどうしたらいいのでしょうか?
なんだか知識より考察を問う、頑張っても頑張らなくても平均点にとどまる
最強の糞悪問ばかりになりそうな気配ですが。
681大学への名無しさん:2005/04/14(木) 22:01:33 ID:IaBWNGvD0
考察問題は
その場で思考する他ねえわな
682大学への名無しさん:2005/04/14(木) 22:34:54 ID:XfLRzrLW0
やっと生物の達人終わったよ・・・
ところどころ穴埋めが小さい場所があって大変だった
あれ初めから赤シートで隠れるようにしたほうがいいと思う
俺は丸4日かかりました
683大学への名無しさん:2005/04/14(木) 23:18:29 ID:kZ92dnJ6O
代ゼミの東大京大ハイ生物演習の難易度異常じゃない?
医学部の生物以上の難問でしかも完全に新傾向問題じゃん。
中嶋が東大の的中以外狙ってないってのはマジだったわけか
東北医志望の俺には確実にオーバーワークだな
684大学への名無しさん:2005/04/14(木) 23:18:56 ID:70iRXS0i0
>>682
誤植一覧キボン
685大学への名無しさん:2005/04/14(木) 23:32:06 ID:j+OVyW1U0
>>683俺もそのテキストもらたけど、今年から生物はじめた俺には分けわかんない。
その授業切る?
686大学への名無しさん:2005/04/14(木) 23:41:56 ID:+Oel9hMV0
>>682
そうなんだよね。
なぜ、穴埋め?
シートで隠した方が、ページも余るからその余ったページで、
詳しく説明とかできたんじゃないかな。
代ゼミから出るってことだったから、大してその辺は期待してなかったけど・・・。
今の段階じゃ、一番だけど、田部が学研から出したら・・・。
687大学への名無しさん:2005/04/14(木) 23:49:36 ID:XfLRzrLW0
>>684
主な誤植は653の通り。あとはすぐにああ誤植だなってわかる程度の小さいのがいくつか
>>685
俺は切るよ。駿台全国模試でも偏差値70以上専用って感じの難易度で
東京版以外の旧帝だったら満点近くとって当たり前ってレベルの人間専用って感じだし
標準問題がのってないってキチガイでしょ・・・
688685:2005/04/15(金) 00:01:45 ID:Wc8ZPCJlO
そうだよね。そんなに生物極めてもほかが下がるから費用対効果が悪いよな。俺も切る!
689大学への名無しさん:2005/04/15(金) 00:53:38 ID:xLmc/AhD0
総合理科A、Bはって質問おkですか?(´・ω・`)
スレ探したけど見つからなくて…
お勧めの参考書ってありますか?
一年で一度習ったけどやっぱり不安で。一応センターで
取る予定で勉強します。
690大学への名無しさん:2005/04/15(金) 15:09:54 ID:W4Oo+yju0
生物が関係するのは総合理科Bだけでは?

総合理科の参考書・問題集はかなり少なそう。ってか無さそう。
需要がないから出版社も手つけないんだよね。

とりあえずもう習ったようなので、去年までの
「生物1A」「地学1A」「総合理科」の過去問を一度やってみるといいよ。
(これらの過去問も入手困難かもだけど)

691大学への名無しさん:2005/04/15(金) 16:07:56 ID:CCgt9js80
代ゼミの東大京大ハイ演習は
用語とかパット見難しいけど、
実はセンターレベルの考察問題。
まあ記述なのでセンターより難しいと言えばそうだが。
692大学への名無しさん:2005/04/15(金) 19:03:40 ID:f5puQavA0
生物を全くやった事のない初心者にお勧めな分かりやすい参考書ってないですか?
何か一冊お願いします。
693大学への名無しさん:2005/04/15(金) 20:57:26 ID:DAOHqumL0
漏れも質問したいんですけど生物で結構奥深いところまでやりたいのですが
何かおススメの参考書ありまつか?
694大学への名無しさん:2005/04/15(金) 21:01:21 ID:xlrIVhKg0
>>690
dクツ!!
今度の日曜、本屋に行くのでその時に漁って来ます。
695大学への名無しさん:2005/04/15(金) 21:01:22 ID:CCgt9js80
>>692-693
チャート
696大学への名無しさん:2005/04/15(金) 22:35:02 ID:/g6fVlpZ0
大堀の新刊ってわかりやすいですか?
697大学への名無しさん:2005/04/15(金) 22:38:33 ID:zGSu/FmC0
かなりわかりやすいよ。ただちょっと穴埋めする手間がかかる
6981浪(´ー`) ◆MJGgDlThRs :2005/04/15(金) 23:57:02 ID:rAH2SRUr0
みんな代ゼミの東大京大ハイレベル生物問題演習きるのか。
俺は阪大理だからとるけど、パッと見難しい…理系標準問題集終わらせたからできるとかそういうレベルじゃないような感じがした…orz
でも、見たところ知識の必要な問題はなさそうだし、考察得意になるにはいいと思た。
699大学への名無しさん:2005/04/16(土) 00:03:14 ID:jo6YnE8E0
たとえ問題自体は東大京大ハイ演習とセンターが同レベルだとしても、
考察問題は記述かマークかで難易度は全然違うと思うぞ
700大学への名無しさん:2005/04/16(土) 00:11:06 ID:+UGTxgB6O
俺は医学部特講生物もとったが…あんなん解けるわけね〜よ…むしろ地方医目指すなら理標と実力を繰り返しやる方がいいとみた 予習復習で時間かかるし
701大学への名無しさん:2005/04/16(土) 00:13:44 ID:up/u0DR00
特講の方は結構解けてもいいとおもいますが・・・
解けると思ってやればけっこういけるんじゃないですか?
特講は切らないででるのをお勧めしますよ
702大学への名無しさん:2005/04/16(土) 00:27:07 ID:+UGTxgB6O
701>そうっすか?パッとみた感じでやから…本科とってて予習復習が異常なので理科は全部キロかなと思ってたんやけど、これはとれ!って感じの講座あります?医学部特効は必要かな?地方医学部脂肪です
703大学への名無しさん:2005/04/16(土) 00:46:08 ID:uAtc465A0
理科3教科必要とか勘弁してくれまじで・・・
704大学への名無しさん:2005/04/16(土) 00:46:14 ID:qdOj7Im00
>>702
地方医学部なんてあいまいに書かずにちゃんと大学名を書け!
地方でもピンキリだろ!
まあおまえは信州でも受験しろ
705大学への名無しさん:2005/04/16(土) 00:53:52 ID:4vfS7hUx0
信州は寒いよ
706大学への名無しさん:2005/04/16(土) 01:47:30 ID:o52huCutO
旧課程で独習者です。田部と並行して何か問題集を進めたいと思っています。おすすめをご教授ください。
707大学への名無しさん:2005/04/16(土) 09:02:44 ID:bmNX+adf0
新過程のが楽でないか?なにか理由があるのかもしれないけど。
708大学への名無しさん:2005/04/16(土) 09:25:43 ID:G6UjV1ro0
>>702
医学部特攻は本当に単科医大に特化してる感じだよね
病気についての問題だとかがかなり多い
他学部と共通問題の医学部以外受ける気がまったくないなら切ったほうがいい
少しでも○○○立医科大を受ける気があるなら取った方がいい
医科歯科には必須かも。あれを長文化したのが医科歯科って感じ
709大学への名無しさん:2005/04/16(土) 10:30:15 ID:DStQrS0z0
医学部で生物受験のほうが物理受験より有利なんじゃないかってところ
と逆に不利ってところ教えてください。東北大学は生物有利大阪大学は
不利ってのはききますけど・・
710大学への名無しさん:2005/04/16(土) 14:25:28 ID:lvkPFMCM0
gj
711大学への名無しさん:2005/04/16(土) 14:37:31 ID:wPUir8Pf0
全くの0からセンター9割まで持っていきたいんだけど、どの参考書からやればいい?
712大学への名無しさん:2005/04/16(土) 15:52:23 ID:Jf2+cAt2O
家に田部39&48、大森遺伝&グラフ、大町の1b+2、基礎問精講があるのですが。
生物の知識はありません、なにが必要で、不必要か教えてください。先輩にもらったから全て旧課程ですが
713大学への名無しさん:2005/04/16(土) 16:22:05 ID:0sSkSKFi0
全部不必要
714大学への名無しさん:2005/04/16(土) 18:12:27 ID:G6UjV1ro0
>>709
基本的にどこも生物は不利だよ。特に問題が簡単な地方と東京阪、医科歯科、慶応。
東北は生物受験者有利って言うけど俺はそうは思わない
仮にも東北医に受かるような連中は物理でも高得点とってくる
だって物理受験者の合格者が0〜60点台とかで受かってると思う?
そんなのは極稀で、普通は生物受験者と同じように80点くらいはとってくる
しかも物理受験者はセンター試験で満点当たり前、
生物受験者はたとえ上位層でも90点以下はたくさんいる
東北はセンター配点低いからこの誤差が少ないってだけで、よくて対等に闘える程度
他の大学、特に地方ではセンターの差が大きく出るし、2次も差をつけられるだけ
715大学への名無しさん:2005/04/16(土) 20:31:19 ID:1SkcPaQUO
問題集は理標と実力をつけるで旧帝までOKですか?
国立医学部もこれでいけるでしょうか?
716大学への名無しさん:2005/04/16(土) 20:40:56 ID:DStQrS0z0
慶応は生物有利ってきいたことがある・・
717大学への名無しさん:2005/04/16(土) 21:17:31 ID:J0m130tw0
物理は最低で8割
生物は最高で8割
これが医学部に受かる連中の得点率
718大学への名無しさん:2005/04/16(土) 22:13:21 ID:4qzrUkpg0
医学部で生物8割って、頭悪すぎ
719大学への名無しさん:2005/04/16(土) 22:52:54 ID:clKNDYeT0
文系の安易な生物選択はホントにやめとけ、まだ化学のほうがいい。
720T.O.K.:2005/04/16(土) 23:12:24 ID:bjKCWBjE0
医学部攻略の生物(河合)使った方、書評お願いします。
予備校のテキスト(東進田部のハイレベル生物)と医学部攻略の生物(河合)で穴は出ないですか?
これに理標かなんか1冊加えれば問題ないと思いますが計画倒れが1番怖いのでなるべく増やしたくないです。
英、数に1番時間かけてやりたいのも本音ですし。
関西私立医(関医、近医、兵医)志望です。
一応迷ってるパターンが
@予備校テキスト+医学部攻略+過去問
A予備校テキスト+理標+過去問
B予備校テキスト+基礎精講+医学部攻略+過去問
です。
生物に詳しい方、ご教授下さい。
721大学への名無しさん:2005/04/17(日) 00:06:54 ID:bmWy+KE60
>>720
東進という受講料が馬鹿高いとこに通う余裕があるのなら
ハイレベルの問題演習をとって、東進にもっと貢ぎなさい
722大学への名無しさん:2005/04/17(日) 00:25:16 ID:SAoOsOTMO
いや、今年慶応医学部生物むず杉
あとで物理もといたが7割いった、生物は自己採点6割だった。

個人的に圧倒的不利だと思うのは東大、阪大、医科歯科
圧倒的有利だと思うのは今年の京大、北大、京府医

あとは一緒くらいじゃないのか?まぁ医学部は生物じゃきついのは否めないが。

結論 漏まいら生物やめとけ。
723大学への名無しさん:2005/04/17(日) 00:33:17 ID:SAoOsOTMO
>>720
まず 兵医はやめとけ とおもう。関係ないが

近医、関医なら理標と予備校、過去問で十分。予備校によるが予復習しろよ。ただ問題集云々より知識が抜け落ちることだけは避けたいからテストなどの際に間違えたところの単元すべてを参考書で覚えなおすくらいのやる気は必要。
724大学への名無しさん:2005/04/17(日) 00:55:56 ID:H6GyHsj20
>>722俺京大志望だから生物選択で成功だな
725大学への名無しさん:2005/04/17(日) 01:01:53 ID:yebDmsU/0
>>724
医学部じゃなければね
医学部だとあの物理で満点近くとる奴結構いるらしいし
生物もかなり難しいからとても対応できないだろ
726大学への名無しさん:2005/04/17(日) 01:07:09 ID:H6GyHsj20
医学部じゃないよ。でも、エール出版の京大合格体験記で医学部受かった人
は生物・化学だった。まあその人は模試で全国1位とってたんで別格だとおもうが
727大学への名無しさん:2005/04/17(日) 01:11:52 ID:yebDmsU/0
>>726
そうなんだ。全国一位って凄すぎだな・・・
頑張って京大に入ってくれよ
728大学への名無しさん:2005/04/17(日) 01:13:42 ID:H6GyHsj20
ありがとう。いいやつだな。
君もがんばってくれ!
729大学への名無しさん:2005/04/17(日) 02:08:43 ID:mk01BLVeO
>>718
最難関レベルの生物はかなり難しいぞ。
730大学への名無しさん:2005/04/17(日) 02:30:26 ID:+BEUsr1y0
>>722
北大は圧倒的に生物有利ではないと思われ
むしろ物理有利じゃないか?
物理は毎年センターに毛が生えた程度の問題だし・・・
731大学への名無しさん:2005/04/17(日) 02:41:29 ID:JP5b5Bfj0
>>723
兵医はやめとけは同意。
でも近大の生物は河合の「医学部の攻略」をやった方がいいと思う。

>>720
兵庫医大は絶対やめとけ。学生の質最低だぞ。
田部は絶対やめとけ。ムダ話が長い。自慢ばっかりでわかりにくい。

理標+過去問+医学部攻略でいいと思う。
732大学への名無しさん:2005/04/17(日) 02:55:54 ID:u4a1i38vO
てか、生物こそ予備校の講義が重要な科目だと思うけど
講師が誰であれ、あまり大きな差はない ようは自分のやる気
予復習きちんとして夏休みに適当な問題集やってれば受かると思う
733大学への名無しさん:2005/04/17(日) 03:14:08 ID:JP5b5Bfj0
それなら大堀のスタ生でいいと思う。
734大学への名無しさん:2005/04/17(日) 06:00:36 ID:jeK0pQQZO
このスレって何で大堀信者がこんなに多いの?
735大学への名無しさん:2005/04/17(日) 06:24:58 ID:lkJio0nUO
大堀はいいよ。
初心者には。
偏差値60前後までなら大堀でなんとかなる。
736大学への名無しさん:2005/04/17(日) 06:26:45 ID:vfn8N89UO
医学部ネタに便乗してききたいんですが、
名大医は生物不利ですか?
化学・生物で受験考えてます
使ってるのはゼット会12の演習入試実践編です
737大学への名無しさん:2005/04/17(日) 08:28:55 ID:Gc0KJ/ufO
代ゼミの本科でハイレベル生物 ハイレベル生物演習 医学部特講とったのですが夏まではこれの予習復習して夏に理標を繰り返しやるつもりです。脂肪は三重医です こんな感じでいいでしょうか?代ゼミ記述68
738大学への名無しさん:2005/04/17(日) 10:49:00 ID:okdtMkuj0
有利不利を考えて理科を選択するって、いまいちよくわかんないんだよな。
いくら物理が有利だって言われていても自分が苦手じゃ、話にならないし。
物理と生物と全く同じ実力・興味だって人いる?
普通は、どっちかの方が得意なんじゃないの。
自分の得意は方を信じろよ。
739大学への名無しさん:2005/04/17(日) 11:34:28 ID:rcVkrSyjO
生物初心者なんだがいきなり代ゼミのハイレベル生物受けるのはやっぱりきついよな。。。どう思う?
7401浪(´ー`) ◆MJGgDlThRs :2005/04/17(日) 11:58:11 ID:aAn2oll10
俺代ゼミのハイレベル生物とってるけど、あれ初心者は辛くない?
基本的なことはあんま書いてないしある程度理解してないと辛いと思われ。スタンダードにしたほうがいいよ。
741大学への名無しさん:2005/04/17(日) 12:07:48 ID:bmWy+KE60
ま、初心者は大町か大堀にしろってこった
742739:2005/04/17(日) 12:27:09 ID:WoKOmE/50
もうすでに申しこんじゃったよ。。。切るしかないか。。。
7431浪(´ー`) ◆MJGgDlThRs :2005/04/17(日) 12:27:59 ID:cS/rhu3w0
2000円でかえてもらえるから安心しる!
744739:2005/04/17(日) 12:53:48 ID:WoKOmE/50
本当?本科生なんだけど、大丈夫?
745大学への名無しさん:2005/04/17(日) 13:03:27 ID:UR7vYtIk0
名古屋は生物有利!ってか自分今年物理から生物にかえたが名古屋の
物理はむずい。京大はぶつり簡単だと思う
7461浪(´ー`) ◆MJGgDlThRs :2005/04/17(日) 13:05:24 ID:xFyGlOAs0
大丈夫。テキストもらうまえなら無料でできるみたいだけど、もらった後はもうダメぽ。
2000円でかえてくれるから行ってみろよー
747大学への名無しさん:2005/04/17(日) 13:09:29 ID:yebDmsU/0
>>745
物理が難しい=生物有利とはならないよ
どちらかというとそれでも物理が有利
その有利さが他の学校よりは少ないってだけ(医学部などのハイレベルな得点争いの場合)
一般学部なら生物有利かもね。物理受験者が60点のところ70点取ることも可能だし
一応俺も学校で3科目必修だったんで
748大学への名無しさん:2005/04/17(日) 13:14:08 ID:SAoOsOTMO
つまり
物理センスあるやつは物理をとってないやつは生物をとれってこった。
749739:2005/04/17(日) 14:08:24 ID:9MM2JUCC0
>>745俺もそんなに京大は難しいとはおもわなかったけど、大こけがが怖いからかえた
>>746ありがとう!助かった。これで切らなくてすむよ。俺も1浪だからがんばろう!
750T.O.K.:2005/04/17(日) 15:32:13 ID:5QHTrYHO0
>>723
>>731
テキスト+理標を夏までに周せるだけ周します。秋から医学部攻略+過去問でいきます。
兵医は寄付金の件から厳しく、寄付金にクリーンな関医、近医に行ければ言うことないです。
がんばります。ありがとうございました。
751大学への名無しさん:2005/04/17(日) 16:59:33 ID:Tr6scWqsO
実力をつける生物をやるっていう人が多いけど、もう発売されてるの?
5月に発売が延期されたって聞いたけど
752大学への名無しさん:2005/04/17(日) 18:46:53 ID:UR7vYtIk0
名古屋は生物はZ会の最適コース表で医学部でさえBF2だったよ
753大学への名無しさん:2005/04/17(日) 18:56:55 ID:AfxDX5hk0
高2でセンターで理科を使うんですけど
いまから生物を勉強したら今年みたいに難易度が急激に変わっても
8割以上取れるようになるでしょうか?
754大学への名無しさん:2005/04/17(日) 19:06:21 ID:qoBWThyo0
>751
もう発売されてる。
755大学への名無しさん:2005/04/17(日) 19:48:17 ID:lMzmhIcc0
生物始めようと思うんですがどんなプランがいいでしょう?
とりあえず本屋で数件出版のゼミノート買ってきてやってるんですが
この後のプランはどうすべきなんでしょうか?
ちなみにどうしても難関私立医大に受かりたい高3です
偏差値は受けてないのでわかりません
756大学への名無しさん:2005/04/17(日) 19:49:38 ID:a2gjEF5g0
>>753
心配性すぎだなw
センターでしか使わないなら来年からはじめて、今は他の教科やったほうがいいって。

757大学への名無しさん:2005/04/17(日) 21:50:37 ID:hAcrnTBc0
実力をつける生物って以前の演習TB・Uと比べてレベルは変わってる?
758大学への名無しさん:2005/04/17(日) 22:00:04 ID:xAkeOkJs0
>>757
5月6日発売なので、まだ分からんだろう。
759大学への名無しさん:2005/04/17(日) 22:25:18 ID:bmWy+KE60
>>506
作者のおれがチンカスの貴様に答えてやろう。






買え!
760大学への名無しさん:2005/04/17(日) 22:31:12 ID:AfxDX5hk0
>>756
実はお金がないので
現役国立でいかないといけないのですよ。
絶対に失敗するわけにはいかないので
そこのところを白黒つけたいなと思って・・・・。
3年からでもセンターの急激な難易度差にも負けず8割以上取れるのでしょうか?
761大学への名無しさん:2005/04/17(日) 22:50:51 ID:X3UmJpkcO
新課程の基礎問精講いいな
762大学への名無しさん:2005/04/18(月) 00:24:10 ID:mAvFFk5K0
>>760
あぁ、国立専願だったんだ。
とりあえずセンター生物を一年間で高得点狙うのは可能だから安心していい。
急激な難易度差と言ってもちゃんとセンターにしぼった勉強した人ならそんな点は落ちないんで。

学校で生物はやってないの?
やってるなら、今の時期からセンター対策を意識する必要は無いよ。
まぁ学校でやってなくても問題ないけど、3年の春に良いスタート切りたいなら教科書くらい読んで
用語・知識を増やすのはいいかもね。

763大学への名無しさん:2005/04/18(月) 00:43:04 ID:xZ/+Yl3b0
>>762
そんなに点数は落ちないんですか。
それを聞いて安心しますた・・・・。
ですが9割5分狙うには今からでないとだめですよね?
実は漏れの狙ってるところは
理科の10点がほかの教科の1点分なんでできるだけ多く取りたいんですが・・・。
764大学への名無しさん:2005/04/18(月) 00:46:16 ID:dL0x74eFO
質問です。
東進の田部先生の授業ってどうですか?
765大学への名無しさん:2005/04/18(月) 00:48:14 ID:bBM5Nh7S0
>763
9割5部狙いたいなら、他の教科の方がいいような気もするが。
どうしても、生物じゃなきゃだめなの?
766大学への名無しさん:2005/04/18(月) 01:00:21 ID:pViVv8qLO
9割5分なんて楽勝!
去年以外はorz

っていうか今からやって9割5分いきますか?っていう質問なしじゃなかった?そんなの1月からはじめても生物だけやってれば9割とれるって。

ってかセンター生物で点数100か96か92あたりはほぼ調子とか運の問題じゃないのか?毎回満点しかださないやつなどそうそういないし。
90点から100点にあげる努力するなら他の配点高い教科やったほうがいいぞ。
767大学への名無しさん:2005/04/18(月) 01:03:03 ID:AoO4htwe0
>>764
田部の授業は俺にとってはかなり良かったよ
雑談多いけど、わかりやすいし頭に入りやすい
東進という予備校自体があまりお勧めできないけどね
768大学への名無しさん:2005/04/18(月) 01:28:17 ID:D6z0GYqt0
Z会の実力をつける生物はもう売ってますよ。
で、感想なんですけど、旧過程より難しいと思います。
769大学への名無しさん:2005/04/18(月) 05:11:49 ID:yPGmmFGb0
センターだけしか使わないのなら今のうちに
対策をやっておくのがいいよ。
後回しにするとその他の科目で手一杯になり
生物にさく時間なんかなくなるぞ!
770大学への名無しさん:2005/04/18(月) 07:59:20 ID:2jK2UwQ00
>>768
どんな感じ?有名トピック問題にはどういうの載ってる?
再生実験、翼の形成、プロトンポンプetc.載ってる?
771大学への名無しさん:2005/04/18(月) 08:06:06 ID:Uah0VYeZO
763>生物では9割からは運 むしろ物理や化学のが満点が狙える 生物は考察が激しくなりそう
772大学への名無しさん:2005/04/18(月) 09:33:46 ID:9QdNpWzz0
生物Tってはじめてみた(生物TU精選重要問題集)
なんかすごい難しくなってないか?
びびってる
773大学への名無しさん:2005/04/18(月) 10:29:43 ID:mAvFFk5K0
>>763
3年からでも高得点取る知識を蓄えることは十分に可能。
ただみなの言うとおり9割5分は運によって左右される。
それは今からやっても3年からやっても変わらないことだから、
今は苦手教科の潰しに専念した方がいいんじゃないかなと思うんだよ。
国立専願だと早い時期からセンター対策オンリーになるんだろうから、
今のうちに2次科目で使う科目を得意にした方がいいよ。(これは俺の失敗談から言えることです)

あと生物必須でないのなら、化学物理にしたほうがいいと思う。
文系理系問わず、満点取れる確率はこっちのほうがはるかに高いよ。
774大学への名無しさん:2005/04/18(月) 16:32:07 ID:2jK2UwQ00
>>772
むしろ大幅に範囲も減って簡単になってるかと
精選重問は知識問題も多いし、もうちょい基礎から詰め込んだ方がいいかも
775大学への名無しさん:2005/04/18(月) 16:38:56 ID:2jK2UwQ00
実力をつける生物売ってたよ
スプライシング等最低限の知識は詰め込めそう
3段階の難易度構成で、1段目は基礎知識、
2問目前に他の知識に関する記述がたくさん。ここの構成は疑問に感じる
2段目は考察問題。これも結構簡単めです。
3段目は本格的な考察問題。有名大学の問題が多い。

難易度は、バラバラなんだけど到達点は医学部攻略の生物よりは結構低そう
理標より難しい問題も演習部分(つまり難易度3段目)だけだから、あんまり理標と
到達点は変わらないかもしれない。ある程度基礎はあるけど・・・って人のブラッシュアップ用
に使うのが一番効果的かも。1段目の問題でつまずくレベルだと疲れると思う
776大学への名無しさん:2005/04/18(月) 16:51:28 ID:VqSVf2MAO
俺、去年10月に理転して、2ヶ月で生物センター9割いけた。去年のセンターは、実力のある奴しかとれない問題だったな。
それも、東進の田部のおかげだがな。
777大学への名無しさん:2005/04/18(月) 16:52:35 ID:grM3N7Z5O
浪人でセンターのみ生物を使います。
現在手元にセミナー1B、田部48構、旺文社速構生物1B、大堀遺伝、文英堂要点整理33、西村の生物1B
があります。
目標は75〜80点位なのですがZ会の生物は買うべきでしょうか?
生物1選択で一年ぶりなので偏差値は分かりません。
778大学への名無しさん:2005/04/18(月) 16:59:16 ID:Zu9fXEYO0
何でセンターごときにそんなに使ってるんだ?
俺なんてセミナー1冊で毎回9割以上いくぞ
779大学への名無しさん:2005/04/18(月) 17:01:39 ID:qQI2FuRxO
Z会の新しいやつは微妙じゃないか?
あれやるんだったら理標、基礎精講、頻出重問のどれかの方が良いようなキガス
780大学への名無しさん:2005/04/18(月) 17:04:49 ID:grM3N7Z5O
>>778
今年国立行った友達から貰ったんです
センターのみならセミナーと田部で良いですかね?
781大学への名無しさん:2005/04/18(月) 18:49:44 ID:pViVv8qLO
>>776
センターより東大の二次試験のほうがとれてまつたorz
782大学への名無しさん:2005/04/18(月) 19:01:42 ID:XfaTeQ4l0
新課程の基礎問題精工と標準問題精工は理系標準の作者と同じ
大森徹先生になるらしいんだけどさ、ってことは旧課程と比べて
かなりわかりやすくなるってことかな?

荒川英輔さんによると旧の精講シリーズはよくないらしいけど。
783大学への名無しさん:2005/04/18(月) 19:27:25 ID:uBwLi6nI0
二次の理科
BUって Tの範囲含まれないの?
センター終わったらUあたりだけ復習していればいい?
784大学への名無しさん:2005/04/18(月) 19:46:28 ID:9Wduf2Qj0
最近A型はの人は鬱だといわれるのを聞いたんですけど私はA型で鬱ではありません。同じA型の方で鬱になったことない人いますか?
785大学への名無しさん:2005/04/18(月) 21:42:17 ID:0mZKJ8H60
田部の合格39講 
難しい、情報量が多いな
センター生物の倍…ッ!
786大学への名無しさん:2005/04/18(月) 21:42:48 ID:OqsaJCId0
>俺、去年10月に理転して、2ヶ月で生物センター9割いけた。去年のセンターは、実力のある奴しかとれない問題だったな。
>それも、東進の田部のおかげだがな。


あ〜あ・・・
787大学への名無しさん:2005/04/18(月) 22:36:53 ID:ccnTRXYZ0
俺も10月から勉強始めたがセンター生物は9割だった。
カメムシと島は簡単だと思ったが、基本的な演習が足りずに大問12で間違えたよ・・
実力というか、国語力と、その場で考えをこねるのが得意かどうかで決まったねあれは。
788749:2005/04/18(月) 22:47:56 ID:F2RRS9sA0
今日代ゼミに行ってハイ―>スタンダードにしてもらった!タダだったよ!
789大学への名無しさん:2005/04/18(月) 23:11:47 ID:XfaTeQ4l0
生物基礎問精講 (旺文社) ってどうですか?
790大学への名無しさん:2005/04/18(月) 23:15:17 ID:XfaTeQ4l0
田部式問題集は新課程版出ないんですか?
791大学への名無しさん:2005/04/18(月) 23:50:37 ID:qQI2FuRxO
著者が同一の基礎問精講と理標だけど、
後者は旧課程どうり標準レベルの問題を網羅し、ポイントを明確にして講義調の解説。やはり今課程でも定番中の定番に
前者は基礎とはいうものの問題のレベルは標準並。解説は理標より基礎から解説してある。近年の入試問題も入っているので理標より傾向を掴むのに良いと思う。

どちらも良書だと思うから好みの問題かと
792大学への名無しさん:2005/04/19(火) 13:57:11 ID:tv5EGm1fO
生物をなんにも知らない状態からやるにはどの参考書がいいですか
793大学への名無しさん:2005/04/19(火) 14:17:02 ID:akpibJvr0
教科書
794大学への名無しさん:2005/04/19(火) 16:51:12 ID:KTh512kW0
駿台の標準問題集水素伝達系と電子伝達系がごっちゃになってるんだけど
795大学への名無しさん:2005/04/19(火) 17:04:48 ID:kqDOsZsD0
>>794
気にすんな。
もともと「水素伝達系」と言う用語は、文部省の教科書係の役人が無理やりつくらせた造語だ。
そんな無理やり造語は廃止されて、去年から由緒正しい「電子伝達系」が使われるよう
になったばっかりなんだから。
796大学への名無しさん:2005/04/19(火) 19:30:53 ID:XygmbYZA0
新課程の田部式問題集は出ないのかな?
797大学への名無しさん:2005/04/19(火) 21:10:38 ID:XygmbYZA0
誰か、東進の田部先生の授業についてレポートお願いします
798大学への名無しさん:2005/04/19(火) 21:18:22 ID:8GEiGWsI0
>>797
みるくいけ
799大学への名無しさん:2005/04/20(水) 04:19:07 ID:nQW+YeHs0
セミナーを買おうと思ったのですが、解答が付いてないみたいなので迷ってます。
代替品として何かお勧めはありますか?
800大学への名無しさん:2005/04/20(水) 05:32:35 ID:4V3BZFEG0
>>799
数研のスタンダード生物
801大学への名無しさん:2005/04/20(水) 15:34:59 ID:83rqxRz40
センターの考察問題だけの問題集ってありますか??
802大学への名無しさん:2005/04/20(水) 17:17:12 ID:6K7D2m1m0
テンプレに書いてある数県ゼミノートTU一通り終わったんだけど
次は何がいいですか?2時で生物あるんですが
803大学への名無しさん:2005/04/20(水) 19:25:23 ID:uiw0iR1z0
11にある生物TU精選重要問題集って本当に売っていますか?
旺文社のホームページやアマゾンで検索したけど見つかりませんでした。
精選生物TB・U問題演習←これじゃないですよね。
804大学への名無しさん:2005/04/20(水) 20:43:44 ID:xO+6XJUF0
IBは旧課程
805大学への名無しさん:2005/04/20(水) 21:42:30 ID:Mhy9ySNaO
803〉単なる間違い正確には生物T・U頻出重要問題集。
806大学への名無しさん:2005/04/20(水) 21:44:30 ID:Mhy9ySNaO
てか俺的にはチャート式問題集シリーズ生物Uはいつになったら出るんだよと言った感じ・・・。俺的には一番使いやすい。
807大学への名無しさん:2005/04/20(水) 21:59:49 ID:+F83vAb80
>805
間違いだったんですか・・・
これと理標と精講と頻重どれにしようかなってずっと悩んでたorz
どうりで過去ログ検索しても評判がなかったわけだ。
808大学への名無しさん:2005/04/20(水) 22:06:56 ID:yGfaDhpy0
新課程は田部問題集もZ会問題集も今のところないんですよね?
荒川英輔さんは「生物の標準的問題集を二冊やればいい」みたいなこと
言ってましたが、一つは理系標準問題集として、もう一つは何使えばいい
でしょうか?
809大学への名無しさん:2005/04/20(水) 22:16:49 ID:t+vMyB8E0
あれ?
おれ大森の生物TU精選重要問題集って持ってるぞ?
これじゃなかったのか?!
810大学への名無しさん:2005/04/21(木) 00:31:33 ID:GJkuVVp90
gj
811大学への名無しさん:2005/04/21(木) 11:48:44 ID:s68kxwxBO
大森徹が理標・基礎問精講のひと
大森茂なんとかは地味に参考書だしてる
812大学への名無しさん:2005/04/21(木) 23:04:22 ID:IjflSF+u0
おまいら今後のセンターで9割以上取れる自信ある?
813大学への名無しさん:2005/04/22(金) 12:38:48 ID:CqB0rmKz0
実験考察系が去年程度のレベルだったら来年も9割は取れると思うが。。
生物で時間ぎりぎりなんて想定外で、終わった後はかなり落ち込んだ。
時間不足は大崩れの元だからそれほど安心できるわけでもないな。
来年はセンター理科3科目受けるよ・・
814大学への名無しさん:2005/04/22(金) 13:05:35 ID:CFKLgN870
テレビネットの大堀良いな
金のあるやつにはオススメ
815大学への名無しさん:2005/04/22(金) 14:34:21 ID:lRcQTFfZ0
>>812
保証はないな。運がよければいけるかもしれないけど
816大学への名無しさん:2005/04/22(金) 22:00:38 ID:wyc2KHdK0
今日大堀のセンター生物受けたんだが、がっかりした
面白いほどの丸写しだったわ。多分違うこと言ってないwww
一ヵ月後くらいに面白いほどの新課程版出るらしいが、それに今後の授業
全部書いてありそうな悪寒
817大学への名無しさん:2005/04/22(金) 22:10:38 ID:kPHD98ah0
中嶋は宣伝がなければ良いんだが・・・
818大学への名無しさん:2005/04/22(金) 22:48:03 ID:xAvewboS0
なるほど。んじゃおまいらセンター考察対策用の問題集教えて下さい。
819大学への名無しさん:2005/04/22(金) 22:51:10 ID:BmC+j7rM0
>>816
本が講義を基にしてるんだから当たり前だろ
820大学への名無しさん:2005/04/22(金) 23:25:38 ID:wyc2KHdK0
確実に本の方がコストパフォーマンス高いわ
821大学への名無しさん:2005/04/22(金) 23:46:56 ID:L/tmoFSyO
センターはこれだけ!はいつ新課程でるかわかる人いないでしょうか?
822大学への名無しさん:2005/04/23(土) 00:34:58 ID:8UH5Z7Tr0
>>820
本人も自分の授業に人が来なくなるかもって書いてるくらいだから
何も嘘はついてないし問題ないじゃん
それだけのものを書く勇気に敬意を表したいよ
823717:2005/04/23(土) 00:38:39 ID:BnHyNqrs0
>>820
おまえほんとにうざいな
824大学への名無しさん:2005/04/23(土) 00:39:50 ID:rwqbSHRJ0
彼の本を読むと
大堀の人間性が伺える
本にすべてをさらけ出すとは
某氏と違ってw
すばらしいじゃないか
なかなかできないよ
普通はすべてを見せないんだから
自分の講義をとらせるためにな
825大学への名無しさん:2005/04/23(土) 01:00:19 ID:IQ7qlnwM0
去年がむずいから今年って生物センター簡単になるんだよね?
826大学への名無しさん:2005/04/23(土) 01:50:23 ID:8UH5Z7Tr0
>>825
そう思って去年の数2Bで失敗した奴がどれだけいたか・・・
827大学への名無しさん:2005/04/23(土) 02:13:40 ID:hPyvELqDO
代ゼミの中嶋さんってどうなの???
828大学への名無しさん:2005/04/23(土) 08:42:05 ID:kvpX1fUUO
一昨年までの100点が昨年の90点だからな。
それ以上は運も絡んでくるだろう。
829大学への名無しさん:2005/04/23(土) 12:05:35 ID:c8PxpvzBO
>>826
でもここまでさがったんだからさすがに上がるのでは?
830大学への名無しさん:2005/04/23(土) 12:08:59 ID:JSBVTyMv0
>>827
東大対策専門講師。
挙動は怪しいが、内容は良い。
831大学への名無しさん:2005/04/23(土) 12:15:01 ID:uRUUmZlhO
わんわんの授業になっちゃうところだった
はーいわんわんをなでるように黒板消しましょうねー
832大学への名無しさん:2005/04/23(土) 15:04:17 ID:cY48RqkSO
北大獣医志望なんだけど、このレベルに対応した問題集て何?あと、基礎固めにはどれがいいんでしょ?今まではセミナー、理系標準問題集使ってました。ちなみに今年のセンター69
833大学への名無しさん:2005/04/23(土) 17:04:04 ID:8UH5Z7Tr0
>>832
旧帝医学部レベルまであげるしかないな
北大は遺伝強化しとけばOK。考察は今年のセンターより軽い
834大学への名無しさん:2005/04/23(土) 19:50:31 ID:XKlzufjj0
>>830
挙動が怪しいって何w?
835大学への名無しさん:2005/04/23(土) 21:33:28 ID:uRUUmZlhO
>>834
831みたいな言葉を授業中に発するんだよ(笑)
836大学への名無しさん:2005/04/23(土) 22:17:06 ID:3360xGeZ0
中嶋先生は高校の先生に向いてる気がする
837大学への名無しさん:2005/04/23(土) 22:19:53 ID:cY48RqkSO
833 なるほど、じゃあ遺伝に力入れます!あと問題集についてもアドバイス貰えればありがたい
838大学への名無しさん:2005/04/23(土) 22:51:08 ID:hPyvELqDO
中嶋さん、最初の犬の話は正直ひいたけど、授業内容は悪くなかったかな。彼を信じて良いと思う?
839大学への名無しさん:2005/04/23(土) 22:56:13 ID:GWLQAHxZ0
荒川英輔さんは「生物の標準的問題集を二冊やればいい」みたいなこと
言ってましたが、一つは理系標準問題集として、もう一つは何使えばいい
でしょうか?
840大学への名無しさん:2005/04/23(土) 23:01:25 ID:kvpX1fUUO
>>838
大丈夫。
ただ、生物は誰がやっても同じな気がしないでもない。
841大学への名無しさん:2005/04/23(土) 23:52:13 ID:hPyvELqDO
840
ありがとう☆がんばるゾ♪
842大学への名無しさん:2005/04/23(土) 23:55:39 ID:hPyvELqDO
827
の人もありがと!やる気出てきたかも♪
843大学への名無しさん:2005/04/24(日) 00:47:29 ID:AUtFG/X3O
センター生物を難しいって言ってるのは独学派の気がする
予備校の講義を聞くのと参考書の文字を読むのは全然違うよ
質問もできるし
844りゅーどべり。 ◇GqUGJUgr/2 :2005/04/24(日) 02:27:55 ID:mhxHbfIi0
lll
845大学への名無しさん:2005/04/24(日) 11:13:10 ID:yg+X1zlE0
スレタイのこの記号(∝∝∝∝ )って、なんて読むの?
846大学への名無しさん:2005/04/24(日) 11:27:15 ID:qSjliwMH0
数年前に受験してそのときセミナー生物使っていました。
それから数年、再受験しようかどうしようか迷いながら細々とセミナーをやったりやらなかったり。
今回やっぱり受験する事になって、中途半端な状態の生物をどう勉強しようか悩んでます。
現時点でセミナーを100%自分のものにしているわけではないです。
去年のセンター試験をあまり準備しないで受けたところ7割くらいでした。
また、セミナーの新課程用を手に入れようかと思いましたが、学校教員でないと答えつかないんですよね。
予備校とか経由で頼んでもダメなのかな?
847大学への名無しさん:2005/04/24(日) 12:09:34 ID:599ontuf0
>>845
スパイラル
848大学への名無しさん:2005/04/24(日) 13:17:04 ID:Q+FiqYTG0
>>846
予備校で買っても答えはつかないみたいだよ。
その予備校の生徒だったらもらえるんだって。
俺も答え欲しい…
849大学への名無しさん:2005/04/24(日) 13:33:08 ID:qSjliwMH0
>>848 答えがつくなら、予備校に行ってる友人が頼んであげると言ってくれたんですが。
ただその予備校のテキストは別にあるので頼めるのかというのも疑問なのですが…。
850大学への名無しさん:2005/04/24(日) 13:47:46 ID:Q+FiqYTG0
最後の行がよくわからないけど、予備校のテキストだけ持ってて
それが証明書代わりにならないかってこと?
それはちとダメかもしれない…
851大学への名無しさん:2005/04/24(日) 13:52:12 ID:Q+FiqYTG0
神田の三省堂には高校用教科書売ってるらしいけど
そういうところでは答え付きでセミナー売ってたりしないのかなぁ。
だれか詳しい人いたらよろしく。
852大学への名無しさん:2005/04/24(日) 14:56:04 ID:qSjliwMH0
>>850 予備校の友人は、その予備校独自のテキストを使わされているので、
よその問題集を使いたいって頼めるのかなと思ったという意味です。
853大学への名無しさん:2005/04/24(日) 15:17:44 ID:9gTkSYpg0
>>851
それは無理。
セミナーだけじゃないけど、この手の学校専用問題集は、 出版している会社が
「この教材は市販しません。学校専用ですから、先生方、是非、生徒さんに
 買わせてください!!」
とお願いして、学校単位の納入することで、利益を上げている。
学校単位で買ってもらえると、書店で1冊2冊単位で売ってもらうのでは、儲けのが違う。
書店でも買えるということになったら、学校単位で売れなくなる。
それだけは出版社として避けたいところ。
代ゼミで答え付きセミナーが買えるのは、代ゼミがある程度まとまった数で出版社から
直接買い付けしているからだよ。
代ゼミにしてみれば、それは自分とこの生徒へのサービスなんだから、外部から来た
人に売るはずないだろ。
854大学への名無しさん:2005/04/24(日) 15:34:07 ID:whlXsDwF0
代ゼミ本科生の漏れが解答つきセミナーを買って売ればボロ儲けできるって事だな。
855大学への名無しさん:2005/04/24(日) 17:24:46 ID:zrfCiEmv0
>851
高校用教科書は三省堂じゃなくても売ってる。
三省堂でも学校じゃないと回答集の付かない問題集はやはり付かない。
856大学への名無しさん:2005/04/24(日) 17:47:47 ID:yGk9KiVN0
代々木ライブラリーのセミナー答えなかったけど。
857大学への名無しさん:2005/04/24(日) 17:48:27 ID:mOs2P4UXO
俺は解答なしセミナー買って出版社に学校で副教材として使ってないんで解答貰えませんか?副教材として使われてないか調べてもらっても結構なんでってメールしたら、
出版社から学校に電話来て、先生から俺に電話かかってきて結局解答ゲットできたぞwwww
最初に解答なしのセミナー送られてきたから解答だけ送ってくるのかと思ってたら解答付きのセミナー送ってくれるとか言ってくれたしwwwwww
最後に電話のお姉さんに「受験頑張って合格してくださいね」とか言われる始末wwwwwwww
めっちゃやる気でまくりんぐwwwwwwwwww
でも浪人wwwwwww今年は頑張るwwwwww
858大学への名無しさん
>>856
去年あたりは「本科生にレジで解答を付ける」、
みたいな張り紙してあったのが今年無かったのはそういうことか・・・