現代文の勉強の仕方 8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

【このスレで質問される方への注意】
このスレで質問を書き込もうとする前に、まず
過去に出た質問・頻出事項をまとめた下記のサイトに
「 必 ず 」目を通すようにしてください。
かなりの質問が、それで解決すると思われます。

http://gendaibun2ch.tripod.co.jp/
http://members.tripod.co.jp/daigakujuken/


↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

【前スレ】
現代文の勉強の仕方 7
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1055807118/
2大学への名無しさん:03/07/25 10:14 ID:TMsMIpUQ
        ∠ ̄\
        / ン〜'ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  (´ー`)  <  ヽ(´ー`)ノマターリ
      /⌒∬∬∬∬∬  \______________
     丿ヽ。丿⌒ ヽ⌒ヽ\
   /(  /ゞ   ) 丿丿\
  丿 /\ \\  ヽ ) 丿ヽ(
 / /  ノ ノ |  ヽ )ヽ_レ
ノ 丿⌒⌒彡//゚゚∽∽∽\|ミ
\(     /   │  │ \
        <__/│漢│__>
        ヽ  ソ └─┘ 丿
       _) ノ     ヽ  (_
      (__ヽ)     (ゝ__)
http://www56.tok2.com/home/kamurai/etgyv/index2.htm
3大学への名無しさん:03/07/25 10:16 ID:DvQcgKuX
【的確なアドバイスを受けられる質問の仕方とは】
あなたの現在の状況説明について次のようなことを書いていただくと、
回答がきやすいと思われます。

1.学年(高1・高2・高3・1浪・2浪・3浪…のどれか?)
2.今までにやった参考書。
3.模試名を添えた偏差値。
4.志望大学・学部。そこの過去問をやったかどうか。
5.現在何に困っているのか、何を克服したいのかそれについて具体的に。
4大学への名無しさん:03/07/25 10:16 ID:DvQcgKuX
【こういう質問の仕方は避けましょう】
下記のような質問の仕方は、返答のしようがありませんので避けましょう。

・「最強、最短、完璧、満点な参考書、勉強法を教えてください!」
…世の中に完璧なんてものはありえません。

・「参考書○周すれば…」
…回数よりもどれだけ内容を自分のものにしたかが大事。
 やった回数に自己満足することのないように。

・「偏差値△にするには…」
…個人差があるのでなんともいえません。

・「○○大学に受かるには…」
…まず過去問を買ってきて、自分でやってみてください。
 何をすればいいか知るには、それが一番手っ取り早いです。

・ 「○○(参考書名)ってどうですか?」
…「どう」って言われても…何が?

・ 「○○(参考書名)をやれば偏差値どこまで行きますか?」
…人によります。習得度合いによって個人差があるので。

・「 ○○大学に●●(参考書)は必要ですか?」
…だからまず過去問を(略)

・「●●(参考書)やったら○○大学いけますか?」
…(略)

・「○○(参考書)と△△、どっちがいいですか?」
…一概に言えません。参考書は人によって合う合わないがあるので。
5大学への名無しさん:03/07/25 10:16 ID:DvQcgKuX
【過去ログ】
ヽ(*・д・)ノ現代文の勉強の仕方6ヽ(・д・*)ノ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1051537559/

現代文の勉強の仕方5
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1047025834/

(´ι _` )現代文の勉強の仕方4(´し_、` )
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1041725853/

ヽ(゚∀゚)ノ現代文の勉強の仕方3ヽ(´ー`)ノ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1038237286/

( ´ー`)y-~~現代文の勉強の仕方2(´`c_,`` )
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1035560086/

■■ 現代文の勉強の仕方 ■■
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1031179265/
6大学への名無しさん:03/07/25 10:24 ID:hI+5oncS
【出口ひろしが好きな人はここへ】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1058791043/l50
7大学への名無しさん:03/07/25 10:41 ID:8QnfWUYd
>>1
乙。

>>2
氏ね
8大学への名無しさん:03/07/25 11:12 ID:G4PpFNVL
各教科毎にココのテンプレートみたいなのがあれば高校生はだいぶ救われるね。
本当は熱心な高校の先生ならこういうのを集めたり、いろんな勉強法の研究をして
教科の枠にとらわれずホームルームなんかで少し紹介したりすれば
このクラスの進学成績は劇的に上がると思うな
9大学への名無しさん:03/07/25 17:39 ID:Ke6AX4nK
旧スレが上がってるので、あげ。
10大学への名無しさん:03/07/25 18:24 ID:yNHkBcOf
>>1
乙乙
11大学への名無しさん:03/07/26 00:11 ID:d/AuOpV7
あげましょう
12大学への名無しさん:03/07/26 00:12 ID:dS9fsSQt
わげ
13大学への名無しさん:03/07/26 00:38 ID:3EYrrj/W
俺は、大学中退21歳フリーター(実質3浪)なのですが、
もう一回大学を受けてみようかな、と思っています。
理系に進学したいと思っているので、現代文はセンターのみになると思います。
そこで現代文の勉強についてですが、センター1ヶ月前ぐらいから、
過去問を解いて時間配分に慣らしておく程度にする予定です・・・なんですが、
現代文って、しばらく勉強していないと、やっぱ能力は落ちるものなのですか?
なんだか現代文の才能って、若いうちに決まってしまっているようで、
なかなか勉強する気が起きません。
14大学への名無しさん:03/07/26 00:56 ID:d/AuOpV7
>>13
http://gendaibun2ch.tripod.co.jp/page003.html#Q13

質問する前に、まず>>1にあるサイトに目を通すようお願いします。
15大学への名無しさん:03/07/26 00:58 ID:d/AuOpV7
16大学への名無しさん:03/07/26 01:22 ID:rq/gHU2M
>>8
禿同
17女冷気:03/07/26 01:25 ID:oFmOhrz6
センターの本で江川達也氏の書き下ろしの本がうってた。
あれいいです。私も買いました。
18大学への名無しさん:03/07/26 01:34 ID:3EYrrj/W
>>14-15
失礼しました。
でもQ19の「国語≠センス」には勇気づけられた気がします。
19大学への名無しさん:03/07/26 02:23 ID:06xehcBO
つか、>>1のテンプレがあれば、
このスレの存在意義は殆どなくならないか?
殆ど>>9->>12,>>14のような書き込みになる予感。
20大学への名無しさん:03/07/26 02:35 ID:neIzCbBq
『現代文と格闘する』の211ページ、
鷲田清一のこと(わしだ・せいいち)と紹介されているんだけど・・・ガイシュツでした?
それともどっちでもいいの?
21大学への名無しさん:03/07/26 08:19 ID:UlKFIDuH
以後このスレは>>1のテンプレートをいかに改良するかのスレになる予感
22大学への名無しさん:03/07/26 11:52 ID:FxQyUjcz
>17 江川達也がイラスト描いてるセンターのシリーズは、どの本もいいっすよね。
個人的には、あのシリーズの英語と化学と古文がお気に入り。
23大学への名無しさん:03/07/26 12:09 ID:ksaDSKLK
どうでもいい話ですが、現代文と格闘するが格闘技コーナーにありました。
おばちゃん適当に本置くなよ。
24大学への名無しさん:03/07/26 13:36 ID:VWB7aWCz
テンプレ読んでおしまいだと沈んだままだ よって、あげ
25大学への名無しさん:03/07/26 13:46 ID:foi7G6hm
傍線部分析のコツを教えてくださいな。
26大学への名無しさん:03/07/26 13:47 ID:XCGjZCZj
語彙をふやす。
27大学への名無しさん:03/07/26 14:00 ID:VWB7aWCz
>>26
結局のところ一気に問題文を脳内メインメモリーに読み込める読解力じゃないかな。
聞かれ方はいろいろあるわけだし
語彙力・テーマの知識+参考書だとおもわれ
あとは>>1のテンプレを読んでそれに対する質問の方が精度が高い
28大学への名無しさん:03/07/26 14:03 ID:N7F+YHpX
1のテンプレ、他の勉強方系スレにもはったほうが良くない?
29大学への名無しさん:03/07/26 18:20 ID:AcV3QRsN
高橋なんたらの現代文、客観問題が面白いほど解ける本ってどうよ?
表紙買いしそうなんだけど
30大学への名無しさん:03/07/26 18:48 ID:cGGUzlXL
高二です。
今演習として、手ごろな問題集がないので
志望校(同志社)の過去問をやっているのですが、
今の時期ではまだやるのは早いでしょうか?

偏差値は代ゼミで70ちょっと。
やった参考書はアクセス、格闘です。
31大学への名無しさん:03/07/26 19:56 ID:UlKFIDuH
>>30
>>1のテンプレートで紹介されている本を読んでおいた方が
後で伸びるような気がする。
ぱてれん軍団は2chの奪取のため、活動を行っており、そこでメンバー募集のため
ぱてれん軍団員を募集を行います。
今のところのメンバーは「ぱてれん」「ゆな」「富田先生」「キティ」「理II」「デコぽん」「藻羽毛」「如月理瀬」
「( ゜д゜)」「ka−na」「たけお」「早稲田バカ一代」「コテハン日本代表」「早稲田バカ一代」「センシーニ」
「(;´Д`)ブヒー」「以下略」「チンコ切断(゜∀゜)イテー!!」「エルオーブイイーバテレン!!」「モナ原」「:(;´Д`) /ヽァ/ヽァ」
「ちん毛」「Sid」「◆60wHXQlc」「アイデン」「クリカラス宗男」「国士舘きぼん」「マリベル」「リンファイ」
「しま」「ごろう」「tenngu」「100番1000番@駒沢おちる」「古紙ドロボウ」「REAL MANKO HEADS」
「機関車BOYトーマスJr」「性交に成功」「くさお」「じゅさんみの幼虫」「(*'―^)うさ坊」「チャートマン」
「モノクロ」「鷺宮」「野菜」「いいめえる」「爽やかなぱてれん五聖天@月のシューイ」「スズキ」「愚弄」
「ななしちゃん」「斎藤守」「山田( ´Д`)多浪 」「ナメクジ(´Д`)ヤー」「社学一年」「川島光」「タエ」
「日本茶」「ロリロリ大魔神」「毒林檎」「学生さんは名前がない」「狐」「赤髪 」「ROCO」「西瓜」
「忘れないで・・・僕の天使はにわ」「充実野菜の軌跡」「流武」「とんま」「仮面||Φ|(|゜|∀|゜|)|Φ||牢人」
「生臭」「レスボス」「たまねぎ戦士」「くまちゃん」「ボブ」 「朕」「フーミン 」「鬱なマーチ1年生」
「ぱてれん軍☆新鮮組 」「ぱてれんマンセー 」「 殺( ´Å`)伐 」「修羅雪」「口ングピース」
「( ´_ゝ`)_ゝ`)_ゝ`)_ゝ`)_ゝ`)_ゝ`)」
             ★現 在 総 勢 82名★
33個人ブース派 ◆ozOtJW9BFA :03/07/26 20:16 ID:SmadqwlR
>>30
別に早くないんじゃない。
でも赤本5年分解くのではなくて、あくまでも問題の傾向を
つかむために古い年度から2,3年分を解いて残りを秋ぐらい
に解くのがいいかと。

34大学への名無しさん:03/07/26 21:57 ID:uHMQkij5
最近発売された[高橋廣敏の現代文客観問題が面白いほどとける本]ってどうですか?
どっかのスレでこの解き方理解すればセンターは余裕などと言われてたぞ。
オタがよだれたらしそうな表紙なんで地雷の予感も…
35大学への名無しさん:03/07/26 22:16 ID:dUVVKmSZ
>>34
表屍見かけたけど中身は見てないのでなんともいえないが
知ってる限りでセンターの解法をうまく説明してる本は全然無い
こんなに色んな本が出ていても....
なので本はあんまりあてにしない方がいいのでは
36大学への名無しさん:03/07/26 22:39 ID:sv3ZqAZo
>>34
他の本でも書いてあるような基礎的なことを押さえてあるだけかな。
対話調で説明されてるので
藁をもすがる思いの受験生にはこういう本の方がウケるのかもしれないが・・・

よほど現代文が苦手な人以外は手を出す必要はないと思われる。

>>17
選択肢の落とし方に注目しすぎてて、
本文をどう読むかについてほとんど書いてないのがあまり良くない。
37大学への名無しさん:03/07/26 22:43 ID:UlKFIDuH
>>36
実は記述式や要約の参考書・問題集が
最良のセンター対策だったりして・・・
38大学への名無しさん:03/07/26 22:45 ID:GnfqwyGk
>>36
>>17のは板野で(坂野だっけ?おぼえてない)
>>34のは高橋?
39大学への名無しさん:03/07/26 22:45 ID:dUVVKmSZ
>>37
核心ついたね
40大学への名無しさん:03/07/26 22:51 ID:sv3ZqAZo
>>37
そういう訓練を日ごろ積んでない人がセンター現代文問題集だけやってても
問題文の内容を十分理解することができないから、
結局選択肢を漫然と選ぶことを繰り返してるだけに終わっちゃうだろうね。

やはり日ごろは2次向けの勉強を中心にやっていったほうがいいだろう。
そこに適宜センター試験の訓練を織り込んでいくようにすると
センター現代文の出来もずいぶん変わってくるかと。
41大学への名無しさん:03/07/26 22:57 ID:neIzCbBq
>>17使ったけどこれはあんまりでした。
>>34購入しました。これから検証します。

>>23
>現代文と格闘するが格闘技コーナーにありました。
>おばちゃん適当に本置くなよ。
わろた
42大学への名無しさん:03/07/27 04:40 ID:radsz466
笹井の授業受けてるんで解き方は出来てきたんですが、読み方がイマイチ分からないんです。
そこでミラクルアイランドをやってみようと思うんですけどいいとおもいますか?
43大学への名無しさん:03/07/27 07:42 ID:fN1Ra0wK
44大学への名無しさん:03/07/27 09:06 ID:2xElrJxw
高橋廣敏の現代文記述問題が面白いほどとける本。

買ってやってみてるけど、記述への導入にはいいと思う。
他の本と比べてとっつきやすさはあると思う。薄いし。
ただ、問題演習量が4題しかないので少なすぎる。
これやったら即座に過去問へ入るのが吉と見た。

消去法の欠点に言及してる部分は、
主体的な読解を心がけるように奨めていてちょっと好感がもてたよ。

大学受験のための小説講義とか、石原千秋の本に比べると
テクニック的で背景知識に関しての言及がほとんどない。
しかし解くために文章の構造をとるテクニックは簡潔にまとまっているので、
この2つで相互補完するといいかも。
自分なりのやり方がある人の頭の整理にも使えると思った。
45大学への名無しさん:03/07/27 09:23 ID:MgaNNk2q
>>23
激しくワロタ
46大学への名無しさん:03/07/27 09:39 ID:NTjzctEl
高橋廣敏の本、僕も買いました。
読み方と解き方の、すごく初歩的なことから書いているので、現代文の勉強のとっかかりにはもってこいの本だと思いました(現代文の偏差値58の僕には、これくらいがちょうどいい)。
現代文の本の中には、妙に凝った解き方を教えている本(たとえば、船口の本とか)があるけど、ああいうのに比べると解き方がシンプルで、より実践的だと思いました。
かなり気に入りました。現代文の参考書のダークホースじゃないかな。
47大学への名無しさん:03/07/27 09:53 ID:oLPJoDFM
>>44,>>46
確認するが・・・・

騙そうとしてるわけじゃないよな?
4834:03/07/27 11:05 ID:53zsjIXt
確かにダークホース的な雰囲気はありますよね。
田村のセンター試験現代文の方をやってるんですけど、ああいう本が出ると妙に気になってしまうんです…
本屋で表紙が他人に見えないように立ち読みしてみます。
4944:03/07/27 11:11 ID:2xElrJxw
>>47
いや、事実いいと思っただけ。
出口を友達に借りて読んだこともあるけど、
現代文はできるほうだったのでわかってることをくどくどしく書いてあって
つまらんかったのね。

それが石原千秋のは背景知識や入試問題としての出題者の立場から
深く書いてあって参考になるし、
高橋のは気をつけるべき点が簡潔にまとまってるのでこれはいいなぁと。

ただ、本文に線を引くのは、別にやらんでもいいと思った。
必要な場合に意識するために、ちょっと書き込むならいいけど。
あと、あまりにも公式的に考えるのは危険。
同格・二項対立とかはよくあるけど、「対等」っていう捉え方は
少し面白いと思ったよ。

さらっっと読めるので内容を書店で立ち読みするが吉。
5044:03/07/27 11:16 ID:2xElrJxw
あー、でも、本当に初歩ではあることを付け加えとく。

レベルの高い国語を出す大学なら、過去問や
もっと高度な問題集や参考書にもつなぐべき。
51 :03/07/27 11:21 ID:e3jOQk3v
まるで著者本人のような内容説明
52コピペ:03/07/27 11:37 ID:lmvB68qY
Z会の『[必修編] 現代文のトレーニング 』久保寺 亨 著/本体価格 1,000円/A5判

■15の「必修ポイント」で中堅〜難関大をめざす精選された入試問題に取り組むことで、
 無理なく入試実戦力を養うことができます。
 現代文読解に必要な15の「必修ポイント」と詳しい解説で、現代文が確実な得点源になります。
■入試で問われる代表的な設問の解き方をマスター
 1章では、「抜き出し」「空欄補充」「接続語」「整序」「指示語」「脱文挿入」「内容/主旨/表題把握」
 それぞれの問題への対処法を解説。論理的な解き方が身につきます。
■入試頻出の10テーマを攻略
 2章では、入試頻出の「言語/文学/芸術/宗教/文化/社会/文明/科学/哲学/思想」の
 10テーマを取り上げ、読解力を高めます。また、語彙力・知識を補強します。
53コピペ:03/07/27 11:37 ID:lmvB68qY
『[記述編] 現代文のトレーニング (Z会)』
草土 力 著/本体価格 1,166円/A5判/2色刷り/本体 368ページ/別冊 216ページ/

■確かな読解力と表現力を培う
国立二次試験の記述対策に最適な問題集。
「人間という存在」「生きる姿」「激変の時代」「理性と感性」の4つのテーマに沿って、オリジナル問題を掲載。
「問題文を読んで解答を書く」だけでない、自分の考えを見つめ直すきっかけとなる問題文 を選んでいます。
有機的に関連した問題文の構成と、読解を助ける設問で、考える力を養います。
■問題文の要約と採点の目安を盛り込む
28題のすべてに内容の要約と、設問の採点基準をつけました。
要旨がつかめるだけでなく、要約の練習が可能です。
また、記述問題における自分の理解度を自己採点によって把握できます。
■充実の解説とコラム
著者・出典の豊かで深い解説と、読解を一歩踏み込ませるコラムを掲載。
問題文のキーワードを丁寧に解説します。
54コピペ:03/07/27 11:45 ID:lmvB68qY
『[私大編] 現代文のトレーニング(Z会)』 堀木 博禮 著/
本体価格 971円/A5判/2色刷り/本体 168ページ/別冊 72ページ/

■14題のオリジナル問題で難関私大対策
問題編では、さまざまな分野から選んだ文章で、現代評論を基礎から習得。
易→難の問題配置で無理なく高レベルの設問にも対応でき、私大特有の選択肢問題に対する力を養成します。
■充実した解説で選択肢問題も確実に
選択肢問題すべてに「どうしてこれが正答なのか・正答でないのか」を解き明かす解説を付しました。
今まで何となく選んでいた選択肢問題も、確かな読解のベースの上で解いていくことができます。
■論理的文章を読むための用語集を添付
「恣意的」「乖離」など、論理的文章を読み進めるのに欠かせない用語を取り上げ、
巻末の「重要語ハンドブック」に収録。
文中の漢字については「漢字ちぇっく」で確認。
55大学への名無しさん:03/07/27 12:21 ID:L+KS8t3Q
アフォリズムって何かいい言葉ですねw
56大学への名無しさん:03/07/27 12:32 ID:vYhQGfCW
前スレでさっき同じことを聞いたんだけど、下がり気味なのでこのスレ
でも同じこと聞いてもいいですか?
>>53
『[記述編] 現代文のトレーニング (Z会)』
俺はこれ名作だと思っています。
ただし、この第二問の出典がクソだと思っていますが、いかが
でしょうか?
アナクロ的アバンギャルド(w)なSFチックな随筆といったところ??
57大学への名無しさん:03/07/27 14:30 ID:KZ45FBGw
>>56
出典の文章が、今の出題傾向と比べるとやや古めだね。>記述編
Z会の過去問を集めたものを96年(95年だっけ?)に出版したのがこの本だから
その辺に若干の古さを感じるのは避けられないか。
58大学への名無しさん:03/07/27 16:34 ID:lmvB68qY
あげ
59大学への名無しさん:03/07/27 17:09 ID:WdatcNY/
>>57
レスサンクス!
言われてみると、ちょっと古いかもね。
第二問のバブリーな小説は本当に時代にそぐわない。
でも、それ以外は、正統派の良質な評論文だと思う。
石原千秋もぱらぱらと読んでみようかな。
60大学への名無しさん:03/07/27 17:45 ID:lmvB68qY
>>59
問題を拡大コピーして解きながら読むといい
読み終わる頃には少し高尚な人間になったような気がした
61大学への名無しさん:03/07/27 18:02 ID:5Rr3iRPC
http://gendaibun2ch.tripod.co.jp/page002.html#a
ここに載せてある参考書・問題集に関して質問なのですが、
出版社・著者の違う参考書・問題集によって、根本の方法論(解法へのプロセス)は
異なるのでしょうか?
6244:03/07/27 18:08 ID:2xElrJxw
>>61
似てる部分もある。まぁ、「守・破・離」の精神でいけばOK。
63大学への名無しさん:03/07/27 18:11 ID:5Rr3iRPC
>>62
レス有難うございます。
ということはなるべく同じ出版社・著者の作品を利用してプロセスを学んだ方が効率が
良いという事ですね。
本屋に行って少し勉強してきます。
64大学への名無しさん:03/07/27 19:02 ID:lmvB68qY
・『現代思想の冒険(竹田青嗣・ちくま学芸文庫)』
いいね。少しマルクスにこだわりすぎだと思うけど
65大学への名無しさん:03/07/27 20:45 ID:aNAoMxw+
>>56
>『[記述編] 現代文のトレーニング (Z会)』
>俺はこれ名作だと思っています。
>ただし、この第二問の出典がクソだと思っていますが
ミルクでも似たような書き込み見たんだけど、君が書いたン?
それでも別にいいのですが、
別人がそれぞれ書き込んでいるのならそれだけ普遍性の高い意見なのかと。
66大学への名無しさん:03/07/27 20:46 ID:aNAoMxw+
いずれにせよ現代文のトレーニング、興味わきました。サンクス
67大学への名無しさん:03/07/27 22:05 ID:CzHlJzCc
まあ一問ぐらいクソ問あってもいいじゃないか
68大学への名無しさん:03/07/27 22:27 ID:zQC6JpHt
旧スレッドが上がってるから あげ
69大学への名無しさん:03/07/27 22:58 ID:QKekXtMT
速ゼミってどうですか?
70大学への名無しさん:03/07/27 23:21 ID:zQC6JpHt
【的確なアドバイスを受けられる質問の仕方とは】
あなたの現在の状況説明について次のようなことを書いていただくと、
回答がきやすいと思われます。

1.学年(高1・高2・高3・1浪・2浪・3浪…のどれか?)
2.今までにやった参考書。
3.模試名を添えた偏差値。
4.志望大学・学部。そこの過去問をやったかどうか。
5.現在何に困っているのか、何を克服したいのかそれについて具体的に。

【こういう質問の仕方は避けましょう】
下記のような質問の仕方は、返答のしようがありませんので避けましょう。
◆「最強、最短、完璧、満点な参考書、勉強法を教えてください!」
…世の中に完璧なんてものはありえません。
◆「参考書○周すれば…」
…回数よりもどれだけ内容を自分のものにしたかが大事。
 やった回数に自己満足することのないように。
◆「偏差値△にするには…」
…個人差があるのでなんともいえません。
◆「○○大学に受かるには…」
…まず過去問を買ってきて、自分でやってみてください。
 何をすればいいか知るには、それが一番手っ取り早いです。
◆「○○(参考書名)ってどうですか?」
…「どう」って言われても…何が?
◆「○○(参考書名)をやれば偏差値どこまで行きますか?」
…人によります。習得度合いによって個人差があるので。
◆「 ○○大学に●●(参考書)は必要ですか?」
…だからまず過去問を(略)
◆「●●(参考書)やったら○○大学いけますか?」
…(略)
◆「○○(参考書)と△△、どっちがいいですか?」
…一概に言えません。参考書は人によって合う合わないがあるので。
71大学への名無しさん:03/07/28 00:01 ID:y22feQti
「アクセス」はそこそこの点数しか出せなかったけど、
今は「格闘」をやっている人(もしくは終えた人)。
「格闘」はどれくらい難しいと感じましたか?
72大学への名無しさん:03/07/28 00:01 ID:GC0S9VBg
速ゼミっていいですかね?
アクセスのように解説が詳しくて現代文の骨格なるものを作るのにいいですかね?
なんかうちの国語教師が薦めてたから。
73大学への名無しさん:03/07/28 00:16 ID:wrrgcmvI
7456:03/07/28 01:01 ID:QfZyd4Mu
>>65
書いたのはここと前スレだけです。
75大学への名無しさん:03/07/28 01:37 ID:BeWTQ2vG
国語教師って高校の?
おそらく彼らはたいして参考書に詳しくないと思われます。
アクセスはいい本でしょうけど。
76大学への名無しさん:03/07/28 09:54 ID:6aA4/1Pa
おはよう
77大学への名無しさん:03/07/28 12:52 ID:rLD6/Bd6
この前出た、Z会の「現代文のトレーニング 必修編」ってどうすか? 感想キボンヌ。
78大学への名無しさん:03/07/28 12:53 ID:vVyaDlAs
79大学への名無しさん:03/07/28 13:39 ID:93H9qDb7
アクセスはやっぱり良いね
80大学への名無しさん:03/07/28 16:26 ID:ArBa6sqk
age
81大学への名無しさん:03/07/28 16:32 ID:k0P3OA4k
なにがぐなぜ
82大学への名無しさん:03/07/28 19:14 ID:MCs7kRAW
「学燈」買ってやれや。
83大学への名無しさん:03/07/28 20:26 ID:TAkn+haB
>>77
宣伝文は>>52
84大学への名無しさん:03/07/28 20:26 ID:TAkn+haB
あげ
85大学への名無しさん:03/07/28 21:08 ID:TAkn+haB
>>1
86大学への名無しさん:03/07/28 21:19 ID:WFlyfeuG
出口の本は間違いだらけというのは本当ですか?
87大学への名無しさん:03/07/28 22:28 ID:TAkn+haB
嘘だろ
88大学への名無しさん:03/07/28 22:54 ID:dQ+wwHDs
以前にこのスレでSOSがいいと店プレに書いてあって購入したんですが、
今では点プレから消えていて、話題にもなっていませんが、SOSはダメなんでしょうか?
それともセンター9割確実の言葉を信じてやりつづけるべきでしょうか?
誰かSOSの方法で成績があがったかたいませんか?アドバイスよろしくお願いします。
89大学への名無しさん:03/07/28 23:27 ID:pKOmD8dI
>>88
>・「最強、最短、完璧、満点な参考書、勉強法を教えてください!」
>…世の中に完璧なんてものはありえません。
90大学への名無しさん:03/07/28 23:38 ID:BeWTQ2vG
>>88
買ったならやってみればいいのでは?
おれからすればSOSはいかにも学生が書いた仕事に見えてちょっとなぁ・・・でしたけど。
やっぱり現代文を本業にしていない人の作かと。
しかし、いいという人もいるようなので、やはりせっかく買ったなら一通りやってみては?
91大学への名無しさん:03/07/28 23:55 ID:y22feQti
>>86
「答えが間違い」というのなら嘘。
なぜなら出口は答えを見てから解説を(ry
92大学への名無しさん:03/07/29 00:38 ID:iIDeaYGJ
>>82
この本の添削問題提出したことある?
93大学への名無しさん:03/07/29 00:41 ID:HswtYC1j
>>92
無しです。
先日初めて見つけて買ったんです。8月号。
中にある佐伯啓思さんの本が問題として取り上げられてたので買った次第。
94大学への名無しさん:03/07/29 00:49 ID:mfdMKMfy
今年のちくま新書の新刊、
佐伯啓思の『新「帝国」アメリカを解剖する』(ちくま新書)は
確かに来年あたりどこかの大学で出されそうな本だなぁ。
2003年の新潟大学でも同氏の『国家についての考察』が出題されてるし。
95大学への名無しさん:03/07/29 07:31 ID:8L1ENyvq
>>1のテンプレを参考にして買いました。
「入門編 現代文のトレーニング」 堀木博禮 Z会
この本は凄い! 第一問は「やさしい評論ぽい」と思い読んでいると
設問が「文章を3部分に分けよ」(6段落しかないのに)。何だか授業
でやることと大して変わらないなあ…などと思っていると、そこから
怒涛のように降り注ぐ解説にカルチャーショックを受けた。ちなみに
フィーリングで回答した答えはまるっきり間違えていた。その間違い
の根拠も詳しい説明により理解できた。この本は違う意味での「入門」だよ!
96大学への名無しさん:03/07/29 09:03 ID:mfdMKMfy
>>95
堀木先生は現代文の第一人者で、その参考書は昔から定評があるからね。
今はなくなってしまったが、氏の著書『基礎編・現代文のトレーニング』は
一昔前は演習用問題集として難関大学志望者に使われてたし。
97大学への名無しさん:03/07/29 14:12 ID:+BKCjUb4
ここの>>1にあるテンプレートは最強だ
各著名参考書のレビューがもう少し充実すればもっといい
98大学への名無しさん:03/07/29 14:16 ID:+BKCjUb4
最近いい新書が続々出てるからねえ
保守系論客の政治論や歴史解釈みたいなの
99大学への名無しさん:03/07/29 15:32 ID:v/lJTOHb
>>94
まじ?
国家についての考察ですか?
こりゃすごい。ビックリ。
100大学への名無しさん:03/07/29 19:00 ID:87KvYKWK
>>34
はぁ?医師国家試験なんか解体新書でも読めば合格できんだよバーーーーーーカ!
101大学への名無しさん:03/07/29 20:33 ID:gjCpNCtt
>>100 誤爆??
102大学への名無しさん:03/07/29 20:45 ID:nmtWsk2O
>>101誤爆??
103コピペ:03/07/29 21:42 ID:gjCpNCtt
[入門編] 現代文のトレーニング 堀木 博禮 著
本体価格 1,000円/A5判/2色刷り/本体 240ページ/別冊 72ページ

■現代文の読解を本格的に始めるための入門書
「段落の問題」(構成)、「指示語の問題」「空欄補入の問題」(文脈をとらえる)、
「傍線部説明問題」(意味をとらえる)、「内容判定問題」「要約の問題」(要旨・主
題をとらえる)、「総合問題」の7章構成。オリジナル問題でじっくり説明します。
■マークして読み進めるからわかりやすい
重要な部分や個所をマークしながら全体を読み進める方法を、わかりやすく目に
見えるかたちで表現し、どこに注意しながら文章を読めばよいのかを丁寧に図解
します。「このように読んでいけば、筆者の言っていることがわかる」というコツをこ
の方法で学んでください。
■語彙の説明も充実
読解に「語彙力」は必須。本書で必要に応じて説明していきます。
104大学への名無しさん:03/07/29 23:29 ID:OJrBwXnm
>>103
堀木先生の参考書、河合塾シリーズや田村シリーズと並んで
ごまかしの無い本当の現代文の力をつけるいい参考書なんだよなぁ。

ただ惜しいかな、この参考書『入門編』と謳ってるけど
本当の現代文初心者にはキツイだろう、という気もする。
解説の量に圧倒されて( ゚д゚)ポカーンとしてしまうだろうな(w
現実的には、偏差値50〜60台近い人じゃないとついていけないかも。
(『Z会必修現代文』の方もそうかな)

でも、それについて行く覚悟のある人には、
ちゃんとそれに見合った成果がついてくる参考書だということも確か。
105大学への名無しさん:03/07/29 23:55 ID:V34rS5gJ
>>56です
堀木先生の入門編を入手しました。少しやってみましたが、感動!
いかに私が基礎をおろそかにして難問に手を出していたか
思い知らされました。(もっとも、この本も結構難しいですね)
そして、改めて「記述編」の第二問(レーザーディスクのやつ)を
読み返したのですが、自分がこの文章を全く正反対に解釈して
いたことが判明!
記述編第二問がクソなのではなく、クソは自分のほうでした。
106大学への名無しさん:03/07/30 03:45 ID:mLe2Imjk
おい!酒井さんの新刊が出るらしいぞ。8月4日だって。

東書の大学入試シリーズ
スーパー講座 酒井のセンター攻略 現代文 ここから始まる、センター試験完全制覇への道
107大学への名無しさん:03/07/30 10:00 ID:WLCKct5X
おはよう
108大学への名無しさん:03/07/30 11:21 ID:Vs+9X0fE
教養としての大学受験国語って
図書館にありますか?
109大学への名無しさん:03/07/30 12:24 ID:sYDMLso8
>>108
それくらい自分で探せよ・・・(;´Д`)
ちなみに、うちの地元の図書館にはあった。


でもたかだか1000円しない本だし、読んでて面白い本なので
買ってしまったほうがいいと思う。
110大学への名無しさん:03/07/30 15:46 ID:SuaQo1BK
「小論文を学ぶ」(・∀・)イイ!!
111大学への名無しさん:03/07/30 18:30 ID:kQrLxDnT
>>109
俺はブックオフで250円でゲットした。
新品で買わなくても、探せばあるかもしれん。
112大学への名無しさん:03/07/30 18:40 ID:eeFfhK9+
やっぱ板野でしょ
113大学への名無しさん:03/07/30 19:06 ID:IqLHt8Yx
『Z会 必修現代文』は品切れのようですね
114大学への名無しさん:03/07/30 19:07 ID:IqLHt8Yx
Z会の『[必修編] 現代文のトレーニング 』の発売にともなって
絶版にするのでしょう
115大学への名無しさん:03/07/30 19:22 ID:IqLHt8Yx
>>108
問題と解説それに著者の平の文が一体になっているから
解答の頭に○をつけたり、正解部分にラインマーカー引いたり
問題文をコピーしてみたりと
メリハリつけないと最後まで読みきれない
さらに、全部やってから通読すると効果が高いと思う

◎だから図書館から借りるのではなく、買って自分のものにすべき
 確か900円位のはず。
116Z会シリーズ:03/07/30 20:18 ID:IqLHt8Yx
117108:03/07/30 21:05 ID:mq8Z8yoQ
>>115
どうも。でも高2なんです…自分でも読めますか?
118115:03/07/30 21:44 ID:QKzupNB4
>>117
読める。ただ、用語集も買って引いたりしながら読んだ方が良い。
例えば、共同体・大衆・国民国家などというのは字面から受ける印象と
用語としての意味はだいぶ異なる。用語集は一度通読しておくといい。
実は印象と本当の意味がずれている言葉が結構あるはず。
私の好みは『入試の現代語 600(文英堂)』。赤い表紙が「らしくて」好きだ。
119大学への名無しさん:03/07/30 23:02 ID:ymVB921F
格闘シルの要約やらなかんのか?
120大学への名無しさん:03/07/30 23:43 ID:sHxZEdOH
書店でz会の9割取れると書いてある参考書の現代文って
よさげですか?
121大学への名無しさん:03/07/31 00:17 ID:b/e45lBN
漢字の対策を何もしてないのは俺だけですか?
122大学への名無しさん:03/07/31 00:19 ID:UZhQOYeU
>>1
のサイト、最初見たときより結構更新されてる。すげえ
管理人さん最高だよ
123大学への名無しさん:03/07/31 00:25 ID:CtVRg/AN
格闘汁の要約って難しい・・・
いつも筋違いな事書いちゃうよ。
論理的に読めてないんだろう
124大学への名無しさん:03/07/31 00:30 ID:UZhQOYeU
出口汪

を最初でぐちきょうと読んだ俺は馬鹿ですか
125大学への名無しさん:03/07/31 01:40 ID:USzgJgGB
>>121
俺もやってないけど問題集1冊くらいやったほうがいいのかな?
126大学への名無しさん:03/07/31 01:41 ID:YLdp605A
bb
127大学への名無しさん:03/07/31 01:44 ID:knEjJCgD
>>124
出口教
128大学への名無しさん:03/07/31 01:46 ID:iRIn77o5
酒井のミラクルなんたらってやつ
俺の河合の先生がこれで現代文
できたらミラクルだって言ってた。

買わないでよかた。
129大学への名無しさん:03/07/31 08:22 ID:TzPKumxv
UP
130大学への名無しさん:03/07/31 09:58 ID:9mpoM2Ut
>>121
漢字ってすごく微妙だよな。
勉強すれば確実に点になるんだろうけど、勉強しなくても7,8割くらいはできるわけで。
残り2,3割(しかも配点低い)のためにけっこうな時間をかけなきゃいけない。
一応毎日少しずつ問題集進めてるけど、なんだかなあって思う。
131大学への名無しさん:03/07/31 10:50 ID:y8y1FXnD
>>110
山川出版のやつね。小論文といってるけど、
教養としての〜よりも近代的知が詳しいね。
132大学への名無しさん:03/07/31 12:46 ID:Xxtt6tSS
高二、早稲田政経・一文志望です。
偏差値は70、一文の過去問では7,8割くらいとれます。
やった参考書は格闘・アクセスなんですが、
問題集として次にやるべきものはなんでしょうか?
133大学への名無しさん:03/07/31 12:52 ID:jIiScOuW
>>132
高2でもうそんなにできてもなぁ…(汗


他の教科でもやったら?(w
134大学への名無しさん:03/07/31 18:38 ID:1UgkvTfv
>>132
英文法できてないんでしょ?
読解はある程度できても文法弱そう。
友達に似たのいるから聞いてみた
135大学への名無しさん:03/07/31 18:40 ID:midFUawu
>>132
氏ねば?
136大学への名無しさん:03/07/31 19:26 ID:TzPKumxv
>>132
>>1のテンプレートに似たような質問があった。
137132:03/07/31 19:46 ID:IBQ1TpXS
>>133
とりあえず、現代文は2,3日に一問は続けようかと思ってるんです。
勘を鈍らせないために。

>>134
英文法に何の関係が……?


>>135
何故?

>>136
一度目を通したんですが、
見落としたかもしれないのでもう一回見てきます。
138大学への名無しさん:03/07/31 20:03 ID:KCA5PieV
酒井のミラクルアイランドやったら大スランプになってしまった
139大学への名無しさん:03/07/31 20:29 ID:TzPKumxv
>>138
どういう経緯でスランプに陥ったの 詳細希望
140大学への名無しさん:03/07/31 21:48 ID:tbNcMq0U
オススメの漢字参考書ってありますか?(>_<)
早稲田志望です‥
141大学への名無しさん:03/07/31 21:50 ID:K/K4XXQc
問1 「あたかも」を使って短文を作りなさい。
答え:「冷蔵庫に牛乳があたかもしれない」
問2:「どんより」を使って短文を作りなさい。
答:「僕は、うどんよりそばが好きだ」
問3:「もし〜なら」を使って短文を作りなさい。
答:「もしもし、奈良県の人ですか?」
問4:「まさか〜ろう」を使って短文を作りなさい。
答:「まさかりかついだ金たろう」
問5:「うってかわって」を使って短文を作りなさい。
答:「彼は麻薬をうってかわってしまった」
142大学への名無しさん:03/07/31 22:32 ID:1UgkvTfv
>>137
だからお前は絶対文法できないと思うんだ。
できるのかよ。
143大学への名無しさん:03/07/31 23:52 ID:YuD9Egco
>>140
正直、どれも大差ないと思うからどれでもいいと思うが。
このあたりなんかどうだろ。
『入試にでる漢字』(代々木ライブラリー)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4896802225/ref=sr_aps_b_1/250-9904231-6323439

>>1のサイトはもう見たよね?
よほど漢字ができなくて文章すら読めないような人を除いたら、
漢字は問題文中に出てきたものをチェックしていけば十分だよ。
144大学への名無しさん:03/07/31 23:59 ID:YuD9Egco
>>137
今の時点で現代文そこまでできるんだったら、
他の教科に時間まわしたほうがいいと思うのだが(w
現代文で偏差値70から上に上げるの大変だしね。

あえて言っとくなら、
早稲田志望の人でも記述問題はしっかりやっといてな。
記述問題の力がないまま私大系の難しい客観問題ばかりやってても
本文の内容が理解できなくて、適当に選択肢を選ぶだけになってしまうから。

とりあえず高2で時間あるんだし、読書でもしたらどう?
早稲田受けるのなら、『教養としての大学受験国語』は当然読んでるとして、
>>1のサイトで挙げてあるような本をいろいろ読んでみたほうがいいと思うのだが。
145大学への名無しさん:03/08/01 01:17 ID:6WMuEx3M
Don't read.

FEEL!!
146大学への名無しさん:03/08/01 09:53 ID:uqvRSKey
『教養としての大学受験国語』の著者である石原千秋は今年から早稲田教育の教授だからね。
147大学への名無しさん:03/08/01 13:09 ID:yD90HNWL
出世したな・・・
148大学への名無しさん:03/08/01 13:14 ID:uqvRSKey
アゲ
149大学への名無しさん:03/08/01 16:32 ID:WbhoWESB
やさしく語る現代文とアクセスを併用して両方終わって
新・現代文講義1を半分くらいまでやったのですが、正直田村シリーズが肌に合わないかもしれない・・
直ちに新・現代文講義は止めるべきだろうか・・ ちなみに河合シリーズはすごく肌に合ってやりやすいです。
150(=゚ω゚)ノぃょぅ:03/08/01 16:33 ID:oxh+Wxsz
(=゚ω゚)ノぃょぅ
151大学への名無しさん:03/08/01 17:53 ID:0Cov4X1o
氏ね
152大学への名無しさん:03/08/01 18:01 ID:xENswrN4
>>151 死ねよカス
153大学への名無しさん:03/08/01 18:03 ID:GCoV6k5a
>>152 死ね
154大学への名無しさん:03/08/01 18:04 ID:4jik0oxw
>>153 死ね
155大学への名無しさん:03/08/01 18:05 ID:oTyUBF7x
>>154 死ね
156大学への名無しさん:03/08/01 18:10 ID:GCoV6k5a
>>155 オマエガナー
157大学への名無しさん:03/08/01 18:10 ID:VcBWXQz2
>>156 死ねやカス
158大学への名無しさん:03/08/01 18:13 ID:KAQvSrYI
死ね
159大学への名無しさん:03/08/01 18:14 ID:F0sFbirZ
>>160
死ね
160大学への名無しさん:03/08/01 18:14 ID:K5NIsAvn
俺が死んでやるから、おさまれハゲども!
161大学への名無しさん:03/08/01 18:15 ID:mqUzrSux
荒らすなや。

>>160
マジカコイイ。そんな人は死んではいけない。
162大学への名無しさん:03/08/01 18:19 ID:Oz5PcRgD
みんなイ`
163大学への名無しさん:03/08/01 18:19 ID:gSa5dmXa
なんかこのスレは夏工房が混じってるようですね
164大学への名無しさん:03/08/01 18:19 ID:4jik0oxw
>>162 死ね
165大学への名無しさん:03/08/01 18:20 ID:K5NIsAvn
>>164
イキロー 打率3割4分
166大学への名無しさん:03/08/01 18:20 ID:mqUzrSux
以後放置で。
大数スレ荒らしたやつか?
167大学への名無しさん:03/08/01 18:21 ID:ucST91nF
>>1-1000 死ね
168大学への名無しさん:03/08/01 18:24 ID:shK5e11i
(・∀・)ニヤニヤ
169大学への名無しさん:03/08/01 18:26 ID:F0sFbirZ
センター黒買った?
170大学への名無しさん:03/08/01 18:27 ID:ucST91nF
_`abcdefghijklmn
171大学への名無しさん:03/08/01 18:29 ID:z1fI1I3Q

172大学への名無しさん:03/08/01 18:29 ID:+bMXXte3
それにしても>>1のテンプレートは凄いな
印刷して読むと参考になる
173大学への名無しさん:03/08/01 18:58 ID:2JJkex1w
さっきうんこ食ってみたけど結構うまかったよ。かなりおすすめだからみんなも食べれば?
174大学への名無しさん:03/08/01 19:02 ID:MV8Oy3dc
>>149
肌に合わないなら辞めた方がいい。合う、合わないは凄く大切
河合の精選問題集か格闘するやったらどう。
175>>1のサイトの”管理”人:03/08/01 19:24 ID:cjAPjMGP
若干更新しました・・・

京大国語明治文語文の勉強法教えてください
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1059038113/

↑のスレで話し合われてた
京大の明治文語文対策について追加しますた。
176大学への名無しさん:03/08/01 19:47 ID:+bMXXte3
>>175
読みマスタ素晴らしかった。>>1のサイトはホントすばらしい。
特に読書すべき本の一覧表はとてもいい。
高校12年の人は十冊くらい買いこんでぼちぼち読めばきっと力がつく
177大学への名無しさん:03/08/01 19:49 ID:+bMXXte3
あと著名参考書のレビューをもう少し詳しくすれば
利用者の需要に応えられるかと
178大学への名無しさん:03/08/01 20:21 ID:+bMXXte3
・石原千秋『教養としての大学受験国語』(ちくま新書)

これ今、第8刷なんだよな。結構売れてる。
179大学への名無しさん:03/08/01 21:58 ID:uqvRSKey
3:@
180大学への名無しさん:03/08/01 23:09 ID:uqvRSKey
あげ
181大学への名無しさん:03/08/02 08:49 ID:nUoxdQeu
おはよ
182大学への名無しさん:03/08/02 13:35 ID:P/u0q7aL
駿台の現代文演習(入門〜上級があるやつ)って問題集的にいいのでしょうか?
183大学への名無しさん:03/08/02 13:43 ID:2T9urAkE
>>182
問題が古い。良くない。
184大学への名無しさん:03/08/02 13:43 ID:swk4plg5
37  教えて!名無しさん  2003/08/02(Sat) 12:28

高Vです 現代文いくらやってもだめです
センター制限時間なしで良く考えてやってみたんですが
漢字以外全部間違い
四回分全部制限時間なしでやったけど読解問題オールゼロ
もうだめです 自分でもいらいらしてきました
もう死ぬしかないのでしょうか

こいつ凄いな
185大学への名無しさん:03/08/02 13:50 ID:2T9urAkE
>>184
どこの板の人?
186大学への名無しさん:03/08/02 13:54 ID:swk4plg5
>>185
ミルクでハッケソ
勉強質問の所にあった
187大学への名無しさん:03/08/02 13:56 ID:swk4plg5
188大学への名無しさん:03/08/02 14:17 ID:Kzj9FHw/
おっ!エンジェルリング!
189大学への名無しさん:03/08/02 18:21 ID:wXyLNHqB
>>182
駿台の藤田先生のシリーズは問題の古さや記号読解方式の疑問
も指摘されていますが、上手く使えば評論の読解手法を小説に
応用できるなど、それなりに捨てがたいものもあるかと思います。
なお、使うならば、最初は「現代文入門」から始めるように。
まあ小説は石川千秋さんの本が別格ですけどね。
190@「:03/08/02 18:44 ID:LSYF3tjx
現代文て一回解いた問題の復習って意味あると思いますか?法則っぽいものを確認することはあるけど解きなおすのは意味ない気がします。
191大学への名無しさん:03/08/02 18:47 ID:XcIEX44e
あるぜ、論理を追う練習、解法の復習、選択肢の落とし方の復習
192大学への名無しさん:03/08/02 18:47 ID:qsu+Znwz
193@「:03/08/02 18:51 ID:LSYF3tjx
<<190
ないことはないですが、新しい問題に当たった時の感覚みたいなものを鍛えるために新しい問題やった方がよくないですか?(記述)
194大学への名無しさん:03/08/02 19:30 ID:zfQ+dL+r
>>193
”結果(正答率)”よりも”過程”を大事にな
195大学への名無しさん:03/08/02 20:48 ID:Q7Ra7sah
>>182
解説の少なさがいただけないなぁ・・・

>>189
石原…

>>190-194
http://gendaibun2ch.tripod.co.jp/page003.html#Q5
196大学への名無しさん:03/08/02 23:29 ID:nUoxdQeu
あげ
197大学への名無しさん:03/08/02 23:31 ID:kmy5IlPp
189です。石原千秋さんでした。詩能。逝ってきます(泣)
198大学への名無しさん:03/08/03 08:48 ID:gYtoCS4x
あげ
199大学への名無しさん:03/08/03 18:16 ID:MXx/R40A
寸題分粉の現代文読解力の開発講座(だったっけ?)
使った人いませんか〜?
もし、いたらどういうものか教えてくだはい
お願いします
200大学への名無しさん:03/08/03 18:37 ID:hjuF7ODT
200ゲェット!
201大学への名無しさん:03/08/03 21:59 ID:gYtoCS4x
あげ
202大学への名無しさん:03/08/03 22:01 ID:VUxLjUIE
テンプレのできがいいと書くことないなあ
203大学への名無しさん:03/08/03 22:26 ID:gYtoCS4x
116 :Z会シリーズ :03/07/30 20:18 ID:IqLHt8Yx
>>52
>>103
>>54
>>53
204大学への名無しさん:03/08/03 22:31 ID:okb+3rwX
現代文できる人裏山
205大学への名無しさん:03/08/03 22:42 ID:G5fE+P/f
今日駿台マーク模試があったんだけど現代文が・・・
今まで頑張ってきたんだけど、なんか辛かったです
内容は読めてるんだけど選択肢で自滅
もっと確実に出来るようになりたいです。
塾の先生に「とにかく小説・新聞を読んで文に慣れろ」って言われたんですけど
どうなのかなぁ?もっと効果的な方法があれば教えていただきたいです。

「昔は出来なかったけど、今は出来るようになりました」って方いらっしゃっいませんか?

206大学への名無しさん:03/08/03 22:49 ID:T12Yp0IE
>>205
>>1読みました?
207大学への名無しさん:03/08/03 22:52 ID:G5fE+P/f
206
ごめんなさい。
今から読んできます・・・
208大学への名無しさん:03/08/03 22:55 ID:gYtoCS4x
>>205-207
このパターンのオンパレードだな〜。
>>205は、1を読んだ感想を書いてほしい。
209大学への名無しさん:03/08/03 23:09 ID:G5fE+P/f
208
実際に読んでみて納得したし、書いてある事もその通りだと思った。
けど正直、こういうことをやった人の感想も聞いてみたいと思った。

210大学への名無しさん:03/08/03 23:40 ID:32U9RP4C
>>205

> 塾の先生に「とにかく小説・新聞を読んで文に慣れろ」って言われた
塾の教師のこの言葉は、断じてシカトすべし。
あとは1のテンプレ参照。
211大学への名無しさん:03/08/03 23:49 ID:T12Yp0IE
>>210
まあ小説・新聞で活字に慣れること自体は悪くないのだろうが、
「小説や新聞を読む⇒現代文の成績上昇」
っていう安直な考えは危険すぎるな。

こういう迷信が、受験生はおろか先生にまではびこってるのが恐ろしすぎる。
212大学への名無しさん:03/08/04 02:38 ID:mHCUSiuS
>>210です。>>211に全く同意。
やはり評論からスタートすべき。新聞は社説ではなく夕刊の評論が
適切。小説は活字慣れにはいいかも知れないけど、変な癖がつく
危険性が非常に高い。
213大学への名無しさん:03/08/04 02:56 ID:7pQFR5ax
吾輩は猫 とかだったらイイと思う
214大学への名無しさん:03/08/04 07:38 ID:XuSJ+4Ty
>>213
同じです。
215大学への名無しさん:03/08/04 09:56 ID:RJXmioGZ
これから夕刊の評論から読むようにしてみます
216大学への名無しさん:03/08/04 10:47 ID:pz/IBYr/
『読書の方法<未知を読む>(外山滋比古)』P70
“音はすれども姿は見えぬ”批評
◎だいたい非費用の文章は、読むのが難しい。実物、実体を見ていないことが多い。
◎いくらていねいに内容紹介が行われても、短いスペースの中で、よくわかったと感じることは困難であろう。
ときには闇夜にコウモリが飛ぶようなことになりかねない。
音はすれども姿は見えず、はなはだじれったい思いをさせる。
◎批評は対象を紹介するのが目的ではない。
本来ならば、読者の方で対象についての知識を持っていなくてはならないところである。
それが保証されていないから、仕方なしに、紹介を兼ねる。
対象についての評価・批判を下すのが批評だ。
対象がはっきりしていないのに、それについて意見をのべられれば、不案内な人間にはさっぱりわからなくなる。
◎闇夜のコウモリですら、とらえどころがないが、さらに、
コウモリの飛び方がいいとか悪いとか悪いとかいう議論がなされても、局外者にはどうすることもできない。
217216:03/08/04 10:56 ID:pz/IBYr/
◎見ていない映画の紹介は、すでに、未知を読む力を持っていない者には歯が立たないのである。
そういうものについての議論である批評は、二重の未知の要素を含んでいる。
いっそう理解は困難である。
批評を読むというのは、高度の読み方の作業を前提とする。
多くの人はそういうわずらわしさに耐えられないから、とかく敬遠される。
◎批評が栄えるには、批評をする側にも、それを読む側にも、一定の高さに達する訓練が求められる。
まず、ことばを通じて経験しない世界をわかる想像力をきたえ、養う必要がある。
それが崩れると、批評は衰弱しないわけにはいかない。
218216:03/08/04 11:02 ID:pz/IBYr/
216です。
というわけで、文章を忠実に追う力とテーマに対するある程度の知識ということになるので、
ゴリゴリの読解訓練用の問題集とテーマ重視の問題集の組み合わせかな。
高12年ならテーマ別に>>1で紹介された本を一冊づつ読んでいくとか・・・
219虎猫:03/08/04 11:51 ID:9xIO1rP2
>>210さん
私見ですが、やめとけとは言わないほうが良いと思います。
仮に挫折したとしても「これだけのレベルないとダメなのか。よしやるぞ!」という意気込みになればよいのではないでしょうか?
うまくいったらそれはそれでめでたいことではないですか。
それにまだ十分時間はあるのですから、やる気を持ってるだけでも評価していただけないでしょうか?
私なんか高1のときは勉強なんかしないで小説ばっかり読んでました。
(もっとやっとけば良かったと後になって思いましたが、そう反省してるだけでもマシかもしれません。私の周囲には、私よりもTOEICのスコアが悪いのを私に逆恨みする変な人がいっぱいいますので。)
220大学への名無しさん:03/08/04 12:02 ID:f7bnUeh2
>>219
誤爆?
221大学への名無しさん:03/08/04 12:05 ID:pz/IBYr/
でしょう
222遅レスですが:03/08/04 12:19 ID:f7bnUeh2
『「日本人論」再考』は、NHK出版の直販でまだ手に入るらしいですね。
http://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=0130&webCode=61890682002
223大学への名無しさん:03/08/04 13:21 ID:pz/IBYr/
3:@
224大学への名無しさん:03/08/04 15:29 ID:0WXRnKdP
河合の得点奪取現代文てのをやってるんですが、
これって難しくないすか?
30点中15点とかざらだし、問題によっては0点のやつとかもでてくるし・・・
この本ってどの程度のレベルの本なんでしょうか?
225大学への名無しさん:03/08/04 15:33 ID:f7bnUeh2
>>224
http://gendaibun2ch.tripod.co.jp/page002.html#kijyutsu

方法論習得系の参考書や志望大学の過去問をあらかた解き終わってしまった人で
「これでもまだ足りん!」という人がダメ押しにやる感じじゃないかな。
226大学への名無しさん:03/08/04 15:34 ID:f7bnUeh2
レベルで言うと、東大京大・旧帝大レベルね。
227 :03/08/04 15:51 ID:t/hAEE7z
228大学への名無しさん:03/08/04 16:07 ID:KYeB886n
199に情報お願い! たのんますm(_ _)m
229大学への名無しさん:03/08/04 16:16 ID:c/WeIMG4
>>199 :大学への名無しさん :03/08/03 18:16 ID:MXx/R40A
駿台文庫の現代文読解力の開発講座(だったっけ?)
使った人いませんか〜?
もし、いたらどういうものか教えてくだはい
お願いします
2302ch狂死:03/08/04 16:16 ID:J4saiJ0N
今日はじめて「MD 現代文 小論文」読んだ。
最初のとっつきは悪いが途中の問題解説とかはなかなか硬派でいい。
ただ、最初のとっつきについていけるヤシは相当限られた層だろうが、
あれについていける位国語力あるなら、現代文の参考書なんざ買わねぇだろ。

まあ良書ではあるんだが。勘違いして、真面目な努力家の受験生が、実力足りない
のに泣き泣きしながら読んで、問題のとこも一所懸命やったら、気づいたら点数
あがってたりするかも、という感じ。要するにターゲットが、まったくおらん。
今となっては問題文が古びてきたな、というのもややマイナス。

「キーワード解説」だけなら、他に良書がいくつもある現状だし。
出た時は画期的だったが、今となってはあれ買う意味あるかどうかは疑問。
結論としては余りお薦めしない。
231大学への名無しさん:03/08/04 16:31 ID:YObnzAmM
a
232大学への名無しさん:03/08/04 17:43 ID:nkMhGsnz
>>199
「現代文読解力の開発講座」良書。
入試問題を使っているが、毎回要約と段落分けもさせられる。
大変だけど、だからこそ力がつく。

ただ、まえがきには「問題選んでません、どんな問題でも使える方法論を提示します」
的なことが書いてあるが、やっぱり問題選んでるゾ、と思わせられる部分はある。
233 :03/08/04 17:44 ID:m4BpoPcz
234大学への名無しさん:03/08/04 22:25 ID:Xc+GSJih
up
235大学への名無しさん:03/08/04 22:26 ID:wkPLftRn
>>229
コピぺサンクス☆

>>232
>まえがきには「問題選んでません、どんな問題でも使える方法論を提示します」
的なことが書いてあるが、やっぱり問題選んでるゾ、と思わせられる部分はある。


ということは変なテクニークを使ってといてるってことですか?
たびたびスマソ。
236大学への名無しさん:03/08/04 22:29 ID:v5y/ACUR
自作自演キターーーーーーーーーーーーーーーー
237大学への名無しさん:03/08/04 23:02 ID:krzvm6rB
加藤周一の『文学の概念』は読み易いよね〜。でも、出題はこのようなタイプの文章が出るとは限らない・・・。
238大学への名無しさん:03/08/04 23:09 ID:IKIRRsbq
>>232
>やっぱり問題選んでるゾ

そういえばその本じゃないけど、霜栄の著書で
彼がセンター小説問題をプロップ流の昔話構造分析で解いてみせたのを、
「普遍的でない枠組みを当てはめることを、あたかも論理的読解のように言うのは違うんじゃないか」
って『大学受験のための小説講義』で少し批判されてたね。
239大学への名無しさん:03/08/05 00:49 ID:gyQA8N3J
あげげ
240  :03/08/05 00:55 ID:gAa8QlCy
アクセス余裕なんですが、次はなにいけばいいですかね?
241大学への名無しさん:03/08/05 00:57 ID:Q08n8WYv
格闘だろ

最近予備校の現代文の授業とか問題集とかで
演習するけど得点がほとんど5割〜6割で安定してる・・。
前は3割〜5割とかだったのに。

これは進歩かな・・・根拠を押さえる大切さを知ってから
問題解くの遅くなったのも得点上がった原因かも。
なんかする解き終わっちゃってたから
242大学への名無しさん:03/08/05 01:06 ID:V1hg4rxm
>>240
志望はどこ?
243大学への名無しさん:03/08/05 01:32 ID:vGgGDKbf
>>238
ちとニュアンス違わないか
霜栄は論理的な読解法があるかのように語るが
霜自身がその本の中で使った方法は先人からの借用に過ぎないし、
そもそも唯一絶対の論理的読解法は小説にはありえない、
ってことだったと記憶しているが
244  :03/08/05 01:33 ID:gAa8QlCy
>>242
感官同立です・・・
245大学への名無しさん:03/08/05 01:46 ID:lYSvQ/1z
法政、中央狙いです。 格闘やってますが、冒頭で 用語集はいらない みたいなこと書かれてたんですが、やらなくていいのかな? みんなやってますか?
246大学への名無しさん:03/08/05 01:51 ID:V1hg4rxm
>>245
格闘出版後、当の河合塾自身が用語集出してるわけだが(w
持っておいて罰は当たらんと思うけどね。

>>244
もう過去問やってみたと思うけど、手ごたえはどんな感じ?
まだ歯が立たなそうなら、もう一つクッションを置いたほうがいいか。
http://gendaibun2ch.tripod.co.jp/page002.html#from50to60
これらシリーズのうちどれか一つやっとくといいのでは。
247232:03/08/05 06:44 ID:ZQT/b9Fq
>>235
>>やっぱり問題選んでるゾ、と思わせられる部分はある。
>ということは変なテクニークを使ってといてるってことですか?

いえ、胡散臭くないです。とてもいい本にかわりはないですよ。
文章の論理展開や問題の解法の「よくある」パターンについて学べます。

>>237 さんが僕が普段思っていたのとまさに同じことを書いてくれてます!
『開発講座』で取り上げている加藤周一の『文学の概念』(『文学とは何か』とも)は、
「対比」がとてもきれいな形で出ているので「対比」の説明をするのには「都合がいい」問題文です。
説明の都合上きれいに決まる文章が選択されているような気がしました。

まぁ、それを言ったらこの加藤周一の文章は『格闘する』も含め、いろんな本で取り上げられているわけですけど。

僕が教わっている先生も『開発講座』すすめてました。
だからこそ僕も買ったわけですが。いい本ですよー。vv
248大学への名無しさん:03/08/05 07:36 ID:5BPku4fm
現代文SOSやらないか?
学校とかで使ってる人見たことないけど
結構良書だと思うよ。これ
249  :03/08/05 10:06 ID:gAa8QlCy
>>246
過去問まだやってないんで、やってみてからにします
ありがとうごぜーました
250235:03/08/05 11:25 ID:uU+WFelc
>>247
田村があわない(?)と思ったので友人からもらった霜栄先生の本にてをだしてみよう
と思ってたけどここで話がでてないからよろしくないのかと思っていました。
では、さっそく今日から一日一題ずつとりくんでみようと思います。
ありがとうございました。
251大学への名無しさん:03/08/05 12:46 ID:DMF6HYMJ
霜栄の話が出てるけど
「霜栄の現代文の攻略法―合格点への最短距離 大学受験Do series 旺文社」
ってどうよ?
252大学への名無しさん:03/08/05 13:32 ID:Lzup91Ux
253大学への名無しさん:03/08/05 13:42 ID:DMF6HYMJ
霜栄の話が出てるけど
「霜栄の現代文の攻略法―合格点への最短距離 大学受験Do series 旺文社」
をやった人この本についての感想きぼん。

>>251

こんな感じでしか?
てきとうスマソ。
254大学への名無しさん:03/08/05 13:44 ID:DMF6HYMJ
253の「>>251」は「>>252」ね。
255大学への名無しさん:03/08/05 16:58 ID:jNVM2nKk
あげ
256大学への名無しさん:03/08/05 17:05 ID:jkBusjT0
早稲田法に合格するのに一番いい参考書教えて
257大学への名無しさん:03/08/05 17:13 ID:jNVM2nKk
>>256
しゃれで書いてるのかな???
>>4を参照 >>1を熟読の上 焦点を絞った具体的な質問するとよいよい
258大学への名無しさん:03/08/05 17:47 ID:jNVM2nKk
【Z会シリーズ】
>>52 〔必修編・現代文のトレーニング 〕
>>103〔入門編・現代文のトレーニング 〕
>>54 〔 私大編・現代文のトレーニング〕
>>53 〔 記述編・現代文のトレーニング〕
259大学への名無しさん:03/08/05 18:14 ID:eR7x9BHs
今日からアクセスやり始めてるけど
例題A(だっけ)50点満点キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
田村のやさしく語るをやったおかげなのだろうか。
5月の模試で偏差値33って出てから、模試受けてないからわからないけど
力ついてる気するなぁ。
260夏ウニ:03/08/05 18:41 ID:iMFMpmax
早稲田に限定しての質問なんですが、酒井のミラクルアイランドは
使えるのでしょうか?
それともシコシコ格闘やら田村やらをやったほうがいいと思いますか?
みんなの意見きぼん。
261大学への名無しさん:03/08/05 18:51 ID:y4KPKEPP
俺は現代文のトレーニング(記述編)をやってる。おもしろい。京大の過去問やったあとやると簡単に思える。
262大学への名無しさん:03/08/05 18:54 ID:BM3K5KSa
ttp://www66.tok2.com/home2/upsunakami/

ズームイン辛坊治郎等のコラムが毎日うpされてます。
広めてください。 勉強になります。
263大学への名無しさん:03/08/05 21:15 ID:gyQA8N3J
あげ
264大学への名無しさん:03/08/05 21:30 ID:gyQA8N3J
今、見てきたら、テンプレートのカウンターは2468でした。
265慶法志望:03/08/05 21:36 ID:IcTQ7KSF
駿台の現文偏差値58の慶法志望なんですが、
出口シリーズどれかやろうと思っています。
たくさん種類があるようなのですが、
この偏差値に合ったのを挙げてくれませんか?
266大学への名無しさん:03/08/05 21:38 ID:t41AVNkC
>265
バイブル編。
267大学への名無しさん:03/08/05 21:38 ID:Lzup91Ux
>>265
出口はやらないほうがいいと思いますよ。
http://gendaibun2ch.tripod.co.jp/page002.html#from50to60
このへんを参考にするといいのでは。
268大学への名無しさん:03/08/05 21:44 ID:gyQA8N3J
慶法って小論文だっけ。
前スレッドで 現代文と格闘する と 記述編・現代文のトレーニング
で要約の練習しる、ていう人がいた
269大学への名無しさん:03/08/06 00:00 ID:lnWt+mSx
>>259
おめでとう。俺は出口レベル別3の4で46点だった。漢字1ミス。
しかし一喜一憂してられない。明日も頑張る。
君も頑張れよ。
270>>1のサイトの”管理”人:03/08/06 02:06 ID:TxJ+tS2W
参考書と参考図書の部分の解説を若干更新しました…

参考図書の部分に推薦理由を付け加えたんですけど、
ちょっとウザくなったかもしれないんで、
そう思われた方はご意見おながいします。
271大学への名無しさん:03/08/06 10:47 ID:CdWq+IVp
アクセスで問題一問とくのにだいたい1時間〜1時間半位かかってしまうんだが(´Д⊂
272大学への名無しさん:03/08/06 11:11 ID:JsjxZ3HN
>>271
>>1のQ&Aを読んでみそ
273大学への名無しさん:03/08/06 11:52 ID:P98JHNjb
俺はセンターだけで今田村使ってて正直最高なんだが、
板野の江川達也本ってどうなのよ?田村の本を超える名著なのか?
274大学への名無しさん:03/08/06 11:53 ID:pitva4kt
275大学への名無しさん:03/08/06 11:54 ID:pitva4kt
失敬。>>36の下の方ね。
276大学への名無しさん:03/08/06 12:48 ID:JsjxZ3HN
1さんが現代文勉強フローチャート作ってるな
277大学への名無しさん:03/08/06 14:02 ID:JsjxZ3HN
センターの過去問やるときに、
問いに対して50字程度で記述解答してから選択するというのはどうだろう
迂遠かな。。。
278大学への名無しさん:03/08/06 17:21 ID:ogIFtgUN
1さんはいいめえるに次ぐ神だな
279大学への名無しさん:03/08/06 19:22 ID:/XNrLfbA
いいめえる
ってだれですか?
受験板のひとですか?
280大学への名無しさん:03/08/06 22:10 ID:bWDPFiWB
1さんは現代文講師の中でも高レベル
281大学への名無しさん:03/08/06 23:18 ID:pbPW+Gtt
>>279
2年ぐらい前に「英語の勉強の仕方」スレでテンプレを作ったり
質問に答えたりしてた人。2ちゃんで英ナビが有名なのはこの人の功績。
282大学への名無しさん:03/08/06 23:46 ID:/XNrLfbA
281
サンクス!
こういう役に立つことを無償でしてくれる人たち、いいね〜!
いいめえる氏にしても、ここの1さんにしても。
283大学への名無しさん:03/08/07 07:44 ID:uW4FUY3I
田村とかアクセスとか本当に最高だと思う。
まさか1月で偏差値30伸びるとは・・・
284大学への名無しさん:03/08/07 08:11 ID:z6ka74yJ
<読書したい人のための参考図書>がいいと思う。
285大学への名無しさん:03/08/07 09:42 ID:/nJMN7/O
>>283
具体的に書いて!

ネタじゃないよね?
286一年懸命。 ◆y2JQCoGhCc :03/08/07 10:11 ID:51IAsvk4
SOSは良いと思われ
287大学への名無しさん:03/08/07 11:17 ID:mxpnfLml
アクセス終わったがかなり実力伸びた気がする。
やさしく語るを挟んで新田村講義行くつもりですがここから伸ばすの大変そーだなぁ…
288大学への名無しさん:03/08/07 11:35 ID:tfxzy6U9
ある参考書をやった人は、その参考書の講評を書こう
何処が良かったか悪かったかなどなど
289大学への名無しさん:03/08/07 11:48 ID:tE+RheMY
>>288
それいいっすね。
290大学への名無しさん:03/08/07 12:11 ID:Eli2GcJ3
>>288
注意しないとスレが荒れる危険性もあるけど…

ある1冊しかやってないのに「これ最高!これ以外はクズ!」って言い出す狂信的レスや
それに対して「何言ってんだ、この良さがわかんねえヤシは逝ってよし!」っていう煽り返しやらで
収拾がつかなくなる危険性が無きにしも非ず。
(というか、今までの現代文スレってずっとそればかりだったような…)

「講評」というからには、他の参考書も見て比較検討する目を持ったうえで
冷静に論じる必要がある。
291大学への名無しさん:03/08/07 12:16 ID:dfU+kX3q
田村のやさしく語るの2題目の解説わかりにくくない? 2以外はわかったのだが・・・ まさかして漏れだけ?
292大学への名無しさん:03/08/07 12:41 ID:246tE6fV
やっぱ2chで言われてる参考書はとても高品質なモノばかりだね!

普通の受験生は何故か出口が受けているわけだけれども…

293大学への名無しさん:03/08/07 12:46 ID:QXdgW1fT
1年くらい前にこのスレで 格闘→アクセス がいいとあったから 格闘やってるんだけど難しい。 アクセスからやった方がいいかな? 偏差値は55弱で中央、法政狙いです
294犬 ◆DOGV.mwI56 :03/08/07 12:53 ID:VMcs50zl
出口やったほうがいい>>293 騙されたと思って一ヶ一日一問を2、3ヶ月とき続けたら恐ろしいほど国語の力があがるよヽ(´ー`)ノ
295大学への名無しさん:03/08/07 13:00 ID:Eli2GcJ3
>>293
順番で言えばアクセス→格闘が普通だろうね。
詳しくは↓こちらを参照。
http://gendaibun2ch.tripod.co.jp/page002.html
296大学への名無しさん:03/08/07 13:58 ID:lSOGuT7Q
青木の本高い
297大学への名無しさん:03/08/07 13:58 ID:YNVuQITw
とりあえずテンプレが完成されすぎている
298大学への名無しさん:03/08/07 14:04 ID:oyFVuklw
ワロタ
299大学への名無しさん:03/08/07 14:06 ID:MKGnfKL0
いいかみんな、現代文の参考書は相性によって、相当効果が違う。
自分に合う著者の参考書を使うのが一番だ。
300大学への名無しさん:03/08/07 14:10 ID:Eli2GcJ3
>>297
テンプレが整備されると、質問しに来る人も答える人も楽になっていいね。
無駄なレスが少なくなる。

逆に言えば、これまでのこのスレが
ほとんど同じ質問&回答をえんえんと繰り返してるだけで
レスを費やしてたということも分かる(w

他のスレもこういうふうにテンプレ整備すればいいのにね。
301大学への名無しさん:03/08/07 14:10 ID:oyFVuklw
>>293
『入試現代文へのアクセス』(河合出版)
     ↓
『現代文と格闘する』(河合出版)』
     ↓
『必修編・現代文のトレーニング』(増進会出版社)

そして過去問がいいでは・・・・
302大学への名無しさん:03/08/07 14:12 ID:oyFVuklw
テンプレに過去の出口論議を外伝として載せたらいいと思う
303大学への名無しさん:03/08/07 14:14 ID:T+jagQLB
>>302
たしかに、出口議論は欲しい。
304大学への名無しさん:03/08/07 14:17 ID:Eli2GcJ3
>>302
でもそれやっちゃうと、確実に出口信者が暴れ出すんじゃない?
確かに、「何で出口じゃよくないんですか?」という質問が繰り返されるのは問題だけど。
305大学への名無しさん:03/08/07 14:19 ID:oyFVuklw
>>290
杞憂じゃないかな。
今はテンプレが整備されてるから、
テンプレを前提にしない奴はシカトすればいい。
306大学への名無しさん:03/08/07 14:21 ID:oyFVuklw
出口だろうと入り口だろうと
きっちり一冊しあげれば誰でも相応の効果はあるんだけどね。
307283:03/08/07 14:29 ID:RzLr2Y/3
>>285 ネタじゃないよ。偏差値は代ゼミのセンターの時に33
そして、記述模試では63になってた。
具体的にしたことは、田村のやさしく語る現代文の、文章問題までに入る
説明(それぞれの接続詞の違いとか・・・etc)の部分を5回以上復習し、それを使って
例題を解いていった。(その時、どうしてその答えになったか根拠を
書いていくこと)そうすると、間違えた問題の解説見た時に『なるへそ』って
思える。正解している問題も同様に正解へのプロセスを解説で確認。
そしたら、後日また同じ問題を解く。田村をほぼ理解したら、アクセスに入って
問題をこなしていった(アクセスは同時に語法も少しつく)この時も田村と
同様にプロセスを書いてから解説や答えを見ること!って、ありきたりの事しか
書けなくてスマソ(⊃Д`)1月で30上がったのは本当なんで・・・
丁寧に反復してこの参考書をこなしていけば、きっと力は付くと思うYO
俺も頑張らないとなぁ
308大学への名無しさん:03/08/07 14:36 ID:X5urqJGy
その2冊のあとは何やるつもり?それともすでに何かやってる?
309大学への名無しさん:03/08/07 14:41 ID:Eli2GcJ3
>>307
すげー。おめでとう。
でもそれはおまいがしっかり努力した成果だよ。

とはいえ、まだまだ受験本番までは長いからな。
気をぬかんでこれからもしっかりやってけよ。
他の教科の勉強もがんがれよ。
310大学への名無しさん:03/08/07 14:43 ID:oyFVuklw
現代文は「センス」信仰がはびこってるから逆にオーソドックスに攻めると差がつくのかもしれない
現代文ができなきゃ英文和訳だって和の方でひっかかるような気がする
311283:03/08/07 14:52 ID:RzLr2Y/3
その後は参考書はやってないけど、自分の持ってる赤本等を
やってみてる。8月いっぱいには格闘に手をつけようかなって考えてマス!
そして格闘終わったら、完全に受験校の赤本だけを徹底してやるつもり。
 でも・・・・・・・・・・・・・・・・・英語がマズーーーーーーーーーーー!(・∀・)
312大学への名無しさん:03/08/07 14:54 ID:Eli2GcJ3
>>311
英語がんがれよ(w

ところで志望校はどの辺?
313283:03/08/07 14:57 ID:RzLr2Y/3
>>312 志望校はマーチです(*゚∀゚)=3(行きたいとこあるんで)
ただ、確実に受かりたいので早稲田を目標にしてる罠。
でも元DQNだから自信ないけどねぇ(笑
314大学への名無しさん:03/08/07 15:10 ID:Eli2GcJ3
>>313
マーチなら、勉強法は>>311のでいいと思う。
ただ、現代文はあるレベルになるとなかなか成績が上がりにくくなる時期があるんで、
そこでマンネリにならないようにテンションをうまく本番まで維持するようにしてな。
(成績の上がるイメージとしては、y=√x のグラフみたいな感じかな?)

それより英語がんがれよ(w
315283:03/08/07 15:20 ID:RzLr2Y/3
>>314 さん9 
英語も1月で12伸びたけど所詮40代後半だからなぁ(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
英語中心に頑張ります( ´∀`)ノ さて勉強するか・・・
316大学への名無しさん:03/08/07 16:07 ID:YNVuQITw
現代文の成績自体は特に悪くは無いけど
基礎固めと筋道立てを学ぶためにまずはアクセスやりまつ!
そして格闘かZ会を選んでやってみよう。

とりあえずテンプレ作ったかたは神。
317大学への名無しさん:03/08/07 16:36 ID:oyFVuklw
3:@
318大学への名無しさん:03/08/07 16:53 ID:oyFVuklw
【Z会シリーズ】
>>52 〔必修編・現代文のトレーニング 〕
>>103〔入門編・現代文のトレーニング 〕
>>54 〔 私大編・現代文のトレーニング〕
>>53 〔 記述編・現代文のトレーニング〕
319大学への名無しさん:03/08/07 17:55 ID:2BDe6uSR
石原氏の教養としての〜を読んでいるんだが、ここに出てくる
甲南大学とは偏差値幾らの大学で、関西ではどういう位置づけ
にある大学なんだろうか?
ちょっとスレ違い気味なんだけど、教えて欲しい。
320大学への名無しさん:03/08/07 17:59 ID:oyFVuklw
関東でいえば成蹊や成城みたいな感じのボンボン学校
旧制の私立7年制高校が出自
難易度的にも関関同立の直下
321大学への名無しさん:03/08/07 18:01 ID:oyFVuklw
だから系統的には
学習院・成蹊・成城・武蔵系列にのでつ。
322大学への名無しさん:03/08/07 18:05 ID:2BDe6uSR
>>320
ありがとう。なんというか、問題が簡単すぎて「こんな大学あって
いいの!?」という疑問がふつふつと沸いてきたので、本来なら抑
える所なんだけど聞いてしまった。関関同立の直下なのか、、、
323大学への名無しさん:03/08/07 18:11 ID:oyFVuklw
>>322
ちなみに『教養としての大学受験国語』の中の
何とか女子短大と公認会計士一次試験の問題の
合計3問は石原氏の作問だと思う
324大学への名無しさん:03/08/07 18:16 ID:2BDe6uSR
>>323
なるほど。公認会計士の問題は手が出ませんでした涙。
325大学への名無しさん:03/08/07 18:28 ID:+duW9RjJ
現代文が一番難しい科目かもしれない。田村がロースクール適正試験の講師しているって本当?
326大学への名無しさん:03/08/07 18:35 ID:oyFVuklw
『「超」勉強法(講談社文庫)』の野口悠紀夫、本当は公共経済学や金融工学が専門の経済学者、も
もっとも難しい科目は国語と言っている。
英語・数学はがり勉でも対応できるが国語はそうはいかないと。

和田英樹は、暗記式受験術が最も通用しないのが現代文として、基本的に投げてる
327大学への名無しさん:03/08/07 18:39 ID:cHSfr8+m
>>326
和田秀樹は参考書ファイルで、>>299みたいなことをいってる。
投げてたのは昔の著書。
328大学への名無しさん:03/08/07 18:45 ID:6d6LbbTn
>>327
だから、基本的になげてる、と書いたのです。よろしくご賢察くだされ。
ここのテンプレートと言ってる事のレベルが異なるでしょ。
329大学への名無しさん:03/08/07 18:53 ID:Eli2GcJ3
>>323
「フェミニズム批評は急先鋒すぎて大学受験国語では避けられてるので、この本では扱わない」
とか言っておきながら、ちゃっかり上野千鶴子の文章を3つも潜りこませてるのは彼の趣味が出てる。
まあ現実には上野千鶴子の文章あたりなら結構大学入試でも出題されてるから、問題ないんだけど。

あと『小説講義』の方では、自分の研究テーマである
文学における「家」の問題を中心に据えてたりして
石原氏の趣味がしっかり中に潜ませてあるところが抜け目がない。
まあ役に立つから全然かまわないんだけど(w

>>325
本当。
http://www.itojuku.co.jp/view/kouza/lawschool/2003/2004_law2/tekisei.html
330大学への名無しさん:03/08/07 19:04 ID:6d6LbbTn
>>329
そういえば「家」がテーマの問題が多かったですね。
ゲマインシャフトからゲゼルシャフトへ近代化の過程において最も個人に近いところで
摩擦を生む部分だからテーマとして重みがあるのかな・・・
進歩的な人が口を極めて家制度をののしるけど
所詮ある特定の人個人は生命連鎖の一環に過ぎないから
家制度そのものが悪とは言い切れないんだよね
331大学への名無しさん:03/08/07 19:10 ID:cjbEj1Mx
ところで1のサイトを他スレにはりまくってる香具師は誰?
332大学への名無しさん:03/08/07 19:37 ID:Eli2GcJ3
>>330
田村の現代文講義でも取り上げられてたけど、
近代日本文学における「家」は重要テーマですね。
西欧からの外発的刺激で無理矢理近代化しなければならなかった近代日本において、
そのシステムの末端となったのが、家父長制を基本イデオロギーとした「家」だったわけで。
その各個人に対し有形無形に力を及ぼしてくる「家」と
それにどうしても収まりきれない「個人」との間で生じる「齟齬」が
近代文学という場に現れてきたんでしょう。
333大学への名無しさん:03/08/07 19:54 ID:OxxQC1dV
ここでいわれている河合塾シリーズって具体的にどの本のことですか。
334大学への名無しさん:03/08/07 20:02 ID:mxpnfLml
>>333
アクセス・格闘だと思うが
335大学への名無しさん:03/08/07 20:05 ID:/oFZeE5Q
現代文の勉強っていちばんしんどい・・・・
参考書の解説読むのがつらい・・・・・
336大学への名無しさん:03/08/07 20:11 ID:s+/yof1S
全統マーク模試で必ず結果出してやる!
前回偏差値40程度の俺だけど。
アクセスこなして格闘始めたところです
337大学への名無しさん:03/08/07 20:28 ID:DDhMD79O
河合マークの現文偏差値がだいたい50後半〜60あたりを現役時からウロウロしてるものです

某大学の過去問をといてみたところ歯が立たず
奮起してこのスレのテンプレを参考にZ会の必修編を購入しました
しかし相変わらず歯が立たないといいますか、なぜか解説のところでツッコミを入れてしまいます
これは一回もう一段階下がって見るべきでしょうか

出口の氏の参考書は2chの評判見る前に胡散臭くなって捨てました

参考までに書いておきますが今年のセンターでは撃沈しました
自業自得ですね…・゚・(ノД`)・゚・。
338大学への名無しさん:03/08/07 20:37 ID:z6ka74yJ
>>337
某大学の某の部分も明らかにした方が良い助言が来ると思いますよ
どうせ匿名掲示板なんですから
339337:03/08/07 20:45 ID:DDhMD79O
某大学→防大学→防衛大学です

解りにくい掛詞でスミマセン
340大学への名無しさん:03/08/07 21:14 ID:9YanqT3e
>>337
一歩下がって、偏差値40〜50台の人用のところから始めてみるといいのでは。
341大学への名無しさん:03/08/07 21:17 ID:Fyyy5d6l
>>320
もっと下でしょ>硬軟
342大学への名無しさん:03/08/07 21:28 ID:9YanqT3e
>>335
http://gendaibun2ch.tripod.co.jp/page003.html#Q20

頑張れ。
現代文の成績上昇のためにはそこが一番重要なんだ。
343大学への名無しさん:03/08/07 21:39 ID:z6ka74yJ
>>337
>なぜか解説のところでツッコミを入れてしまいます

これは止めたほうがいい、99%あなたの方が間違ってるはず。
いわゆる独善というやつ。
344大学への名無しさん:03/08/07 21:57 ID:X+HO+VZU
学校の先生に、
「最初にセンター対策をやるのは駄目。まず記述問題を徹底的にやってから
センター対策に取り組もう」
と言われたんですが。
……どうでしょう?
345285:03/08/07 22:00 ID:CCQKUi+7
>>307
いやーすごいですねえ
漏れは今「田村のやさしく語る」の問題やってるんですけど
307さんのとこ読んで「もっと問題前のところもっと読まないと」と思ったので
もう一度(というか何度も)問題前のところを読んでみます。
がんがってください☆
346大学への名無しさん:03/08/07 22:04 ID:9YanqT3e
>>344
妥当。
最初から選択肢問題ばかりやってると、自分で本文内容を考えることをしなくなる。

田村氏や堀木氏も、
「私大・センターなど客観問題中心の現代文を受けるような人も
まず記述問題をやってその基礎となる力をつけたほうがいい」と言ってる。
347大学への名無しさん:03/08/07 22:06 ID:z6ka74yJ
>>344
>>17 >>36 >>37 >>39 >>40 参照。
あとは、>>1のQ&Aにも書いてある。
348337:03/08/07 22:55 ID:DDhMD79O
もうちょっと頑張ってみてついていけないようであれば
一旦「やさしく語る」or「アクセス」に後退してみます

ありがとうございました
349大学への名無しさん:03/08/07 22:59 ID:dlQnHrAi
>>346
俺はセンター(マーク)と記述は別物だと思うが。
マークのほうはコツをつかんだけど、記述は記号しかつかめない。
つまり選ぶのだけコツをつかんだって感じ。
350349:03/08/07 23:04 ID:dlQnHrAi
ちなみに俺はマークで75〜90%、記述で偏差値55〜65ぐらいの人だから
あてにならないかもだけど・・・
351大学への名無しさん:03/08/07 23:05 ID:0K1QJ4R4
簡単に言うと
基本的に
記述→マーク は対応可だが

マーク→記述 は対応不可って事だね。

まぁどちらも文を読める力がないと出来ないし、
マークにはマークなりの対策があり
記述には記述の対策ってもんがあると言うことは確か。
352大学への名無しさん:03/08/07 23:07 ID:dlQnHrAi
>>351
そうだね!
俺はセンター試験直前に受験勉強に目覚めたからマークしかやらなかったな。
マークの問題解きまくったら自然に伸びたな・・・。
伸びたって言うか、コツをつかんだ。
もちろんムラはあるけど。
353大学への名無しさん:03/08/07 23:11 ID:9YanqT3e
>>349
「漏れは私大しか受けないから客観問題だけやってりゃいいや」
「漏れはセンターしか使わないからセンター過去問だけやってりゃいいや」
っていうふうな極端な人が出ると困るので。

http://gendaibun2ch.tripod.co.jp/page003.html#Q13
ここ参照。
354大学への名無しさん:03/08/07 23:24 ID:dlQnHrAi
>>353
いや、そこは見たけどね。
ただ俺はそんな風にのばしたわけじゃなかったから。
俺の場合は時間がなかったからひたすらマーク問題集をやっては解説読んだな。
どうやら間違ってるみたいだなぁ。
355大学への名無しさん:03/08/07 23:31 ID:9YanqT3e
>>354
まあ、センター本番まであと1ヶ月しかない人に向かって
「格闘やれ」と言う気は漏れもないけどね…
356  :03/08/07 23:41 ID:vHAunu00
283は俺的には神なんだが、、、
真似させてもらいます・・・
357大学への名無しさん:03/08/08 00:00 ID:WJPdCVBe
アクセスか、必修編・現代文のトレーニングのどちらかをやり始めようと
思うんですが、難易度はどっちが上ですか?本屋でちょっとだけ見た限りでは
そんなに変わらない気がしたんで
358大学への名無しさん:03/08/08 00:10 ID:RRE2PKVk
>>357
難易度でいえば アクセス<現トレ必修編 だと思うが。
359大学への名無しさん:03/08/08 00:10 ID:Yph5FKG4
漏れはアクセス結構イイと思うよ
もうすぐ格闘に入ります
360大学への名無しさん:03/08/08 00:16 ID:WJPdCVBe
>>358-359
即レスサンクス。アクセスやってみます
361ぞねファン浪人生 ◆ZONElDRALs :03/08/08 00:43 ID:MOC5yiOV
一応、1のサイトもこのスレもちゃんと見たんだがアクセスと田村のやさしく語る
レベル的にはイコール?両方平行してやった方が良いんだろうか?
それともどちらかを先にやるべきなのだろうか?
質問厨でスマソ。
362大学への名無しさん:03/08/08 00:48 ID:RRE2PKVk
>>361
レベル的にはほぼイコールと思っていただいて大丈夫。
両方やるなら、入試現代文という教科の解説や読解の基本ルールがまとめてある
田村のやさしく語るの方を先にやって、その後アクセスで練習を積むつもりでやるとよいのでは。

もちろん、やさしく語るorアクセスのどちらか一方をやって
終わったらその次のレベルにすすむというのでもよい。
363大学への名無しさん:03/08/08 00:49 ID:jwyG5crI
>>361
漏れ的にはやさしく語るを先にやった方がいいと思う。
身につきやすいし読みやすいし。
まぁ人それぞれなのは言うまでも無い
364ぞねファン浪人生 ◆ZONElDRALs :03/08/08 02:14 ID:MOC5yiOV
>>362,363
本当に早いレスサンクス。田村のやさしく語るの方をとりあえず先にやってみます。
漏れも頑張るが藻マイラも頑張れよー。またもしかしたら経過報告しに来るかも。
365DQN283:03/08/08 07:03 ID:RRTboVWj
アクセスは問題練習+語法UP用で
田村のやさしく語るは、本当に必要な基礎の理解って感じだから
田村を最初にやったほうが絶対いいとおもふ。
 
>>356 あくまでも俺の場合だけど、田村のやさしく語るは、買った日には
一通り終わりまでやってた(ぶっつづけ1日に1教科やっちゃうタイプなんでw)
勉強時間とかは測ってないけど、あの5〜6月の1ヶ月は1日13〜15時間はやったはず
(勿論、全ての教科総合の時間ね)。結局は俺のやり方じゃなくて、努力の結果だと
思ってマス。最近やばいけどね(汗)
 後、出口の実況中継前に買ってたんで、今になって読んでみたんだけど
解説内容が( ゚д゚)・・・・って思った。(肯定側の人はゴメソ)
今日も気合入れて図書館缶詰だ・・・
366大学への名無しさん:03/08/08 08:21 ID:jwyG5crI
やさしく語るは一周するだけなら一日で余裕で出来るから
苦手って人が入試現代文の基本的な読み方を学ぶには最適だと思う。
読み方が大体分かったらアクセスで問題やってさらに学んで…っていったらかなり伸びるだろう
367大学への名無しさん:03/08/08 11:25 ID:QEbQNK49
1は神だ あげ
368大学への名無しさん:03/08/08 11:46 ID:QEbQNK49
>>332
まぁ、「家」もいいんだけど、これだとオタクが書いてオタクが研究する感が否めない。
もっと「組織と個人」「企業」というテーマに切り込まないと
日本の近代文学は「引き篭もりのオナニー小説」になって知的大衆から見捨てられてしまうな。
ちょびちょび更新しております>>1の管理人です。どうもです。
サイト作成するのに慣れてないもので、見づらいサイトになってしまっていて申し訳ございません。

正直、なんか反響が大きくてびびっております…(w

現在では受験勉強法に対する関心が広がり
各教科ともだいぶ効率のよいやり方が見つかりつつあるように思うのですが、
その中で現代文だけがいまだに、「現代文はセンスだ!」「とにかく本読め!」「とにかく問題解け!」
といったものに代表されるような迷信・盲信が横行し
あたかも現代文は勉強しても無駄な教科のように思い込まれているのを、常々疑問に思っておりまして。
現代文という教科を大学・社会で必要となるリテラシー能力の養成科目として
重要だと思ってる私としては、これはマズイんじゃないかと思い、
それで試しに>>1のような整理をしてみたのですが…

それにしても>>283さんはすごいですね。
でもこれは、>>283さんが現代文を克服しようと頑張っている
その努力の成果が現れてきたのだと思います。
こういうサイトで効率のよい勉強法を提示することまではできますけど、
それをどれだけ実行できるかは各個人次第なわけで。
結局最後は皆さんが「実行できるかどうか」、それに尽きます。

私は基本的に単なる一人の名無しに過ぎないのでこの名前で現れることはしませんが、
このスレでいい勉強法を紹介してくださる方がありましたら
その都度ぼちぼち更新していこうかと思ってますので、どうぞよろしくおながいします。
これから先、さらによい現代文の勉強法が見つかるといいですね。
あと、最近出た入門書でなかなか面白そうなものが出たのでついでに紹介しておきます。

『「男らしさ」という神話 ― 現代男性の危機を読み解く』(伊藤公雄・日本放送協会出版、560円)

これまた「NHK人間大学」のテキストで、今月から来月にかけて教育テレビで放送されます。
ジェンダー論というとフェミニズムばかりが有名なのですが、
この著者は「男性論」を提唱している代表的研究者。
現代の男性から垣間見えるようになっているさまざまな問題を
社会・家庭・メディアなどさまざまな方向から光を当てつつ論じています。
ジェンダー論入門としてだけでなく、アイデンティティ論、身体論などとしても参考になります。

ちなみに今月からの人間大学は他に、斎藤環によるひきこもり論も開始されるそうなので
そちらと併せて見るのも面白いのでは。
>>370のように、参考になりそうな面白い本も紹介してくださると助かりますです。>all
(私の知ってる本だけではとても偏ってますので・・・)

では失礼します。m(_ _)m
372大学への名無しさん:03/08/08 12:31 ID:MzbfEjCd
神にあわせて感謝さげ
373大学への名無しさん:03/08/08 12:36 ID:Ss30+XzA
神さま降臨!!m(_ _)mへへぇ〜。
374大学への名無しさん:03/08/08 12:45 ID:QEbQNK49
神に感謝あげ 皆で知恵を寄せ合ってテンプレの肥やしにしよう
それを利用してみんなで受かろう
375大学への名無しさん:03/08/08 14:31 ID:TM6PHQoc
これを数学スレで見て現代文の表をつくってはどうだろうか?
と思ったんですけどみなさんはどう思いますか?
難易度まとめ
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■ はじてい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ 白チャ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□ 理解しやすい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□ 黄チャBEST
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ 黄チャ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ チョイス
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ チェクリピ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ やさ文
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ 青チャ(A・B例題のみ)
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 1対1
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ スタンダード
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ やさ理
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ スタ演
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ 青チャ(演習含む)
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 微積分基礎の極意
376大学への名無しさん:03/08/08 14:53 ID:YWhjb19R
>>1にある大体の偏差値分けで十分だと思うけど。
というか現代文って数学みたいに細かく数値化はできないでしょ。
377大学への名無しさん:03/08/08 14:59 ID:0vdY7gDU
>>375
いらない
378大学への名無しさん:03/08/08 15:58 ID:MEFlGdsv
>>376-377
私もなんとなーく思ってたんですがやっぱり人によってちがいますかなー。
と言うことでこれはなかったことにスレ汚しスマソ。
379大学への名無しさん:03/08/08 16:32 ID:hsF/3wAg
いやぁ、なかなか面白そうではあるよね。
『田村のやさしく語る』と『アクセス』どっちが簡単か、とか分かるし。
380大学への名無しさん:03/08/08 16:32 ID:+dYQw/85
ひたすら出口をやるのみだろ。
381大学への名無しさん:03/08/08 16:41 ID:hsF/3wAg
田村の現代文講義シリーズ(代々木ライブラリー)を好んで使っているのですが、
このあと栄光から出ている『田村の現代文記述問題解説』をやろうかと思っています。

でも・・・この栄光のシリーズって、本文の解説がゼロみたいなんですが、
それで理解できるんでしょうか?記述編は東大や京大ばっかりなのに。

使用された方いましたら感想お聞かせください。
記述編に限らず、この栄光のシリーズに関しても使用感を聞きたいです。
382大学への名無しさん:03/08/08 16:49 ID:6r/GlaN5
>>381
「記述解答の作り方」に完全に特化した参考書だから
そこが好き嫌い分かれるかもね。>現代文記述問題解説
田村シリーズ(ないしは他の方法論参考書)を
あらかじめやってあることが使用するうえでの前提かも。

ただ、解答の作り方は非常に上手い。
特に東大の記述解答の作り方のコツを、実例を使って巧みに説明してある。
東大・京大・旧帝大の過去問にとりかかる前に必要な部分だけやっておくとよいかも。
383382:03/08/08 16:52 ID:6r/GlaN5
「内容の解説がないとどうしてもイヤーン」って人は、
『得点奪取現代文―記述・論述対策』(河合出版)の方を使うといいのでは。
これも東大・京大・旧帝大の過去問を中心に集めたもの。
384大学への名無しさん:03/08/08 18:53 ID:afIJjBEK
【日本語論】
『日本語の論理』(外山慈比古・中公文庫)
どうだろうか。古すぎかな。でも、古典的な良さがある。
385大学への名無しさん:03/08/08 19:03 ID:afIJjBEK
>>380 :大学への名無しさん :03/08/08 16:32 ID:+dYQw/85
>ひたすら出口をやるのみだろ。

やっぱり過去ログの出口議論は必要な気がする。
サブの方に収納するといいと思われ。
386大学への名無しさん:03/08/08 19:06 ID:Pd2hABrG
出口はもういいよ。
387大学への名無しさん:03/08/08 19:07 ID:GDWN1WaF
偏差値60前半の国立志望者です。
格闘か田村の現代文講義やろうか迷ってます。
2つを見比べて決めようと思い、
本屋で格闘探したのですが見つかりませんでした。
格闘はどういった参考書なのか教えていただけませんか。
よさそうなら、取り寄せてもらおうかと思っています。
388大学への名無しさん:03/08/08 19:11 ID:6r/GlaN5
>>384
中堅以下の大学だと、外山滋比古や鈴木孝夫、大野晋あたりの
古典的な(悪く言えば古臭い)言語論が最頻出なんですよね。
まあその辺受ける人は読んでも悪くないのかも。

私個人は嫌いですけど…
389大学への名無しさん:03/08/08 19:18 ID:afIJjBEK
>>387
>>1参照
>>388
すまんそでした。でも高1あたりで読むにはいいと思うけどなー・・・
390388:03/08/08 19:20 ID:6r/GlaN5
>>389
あくまで個人的問題なんで、無視してくださって構わんです(w
391大学への名無しさん:03/08/08 19:27 ID:jm4d1xw4
現代文SOSはどうですか?
392大学への名無しさん:03/08/08 19:31 ID:XYHMI4Ne
絶対に出口をおすすめします
実況中継→システム、レベル別の流れは最高。
私はこれで偏差値70台で安定しました
393大学への名無しさん:03/08/08 19:34 ID:VJi9RNvm
>>392
最初の偏差値どのくらいだったの?
394大学への名無しさん:03/08/08 19:35 ID:XYHMI4Ne
>>393
最初は30に満たなかった
出口は神!!!
395大学への名無しさん:03/08/08 19:35 ID:85hCfIyX
>>392 お前さんの例はどうでもいい
396大学への名無しさん:03/08/08 19:37 ID:V9pDlL3N
早稲田などの難関私大レベルの問題を集めた、解説の詳しい問題集ってありますか? あと田村の総合現代文というのを貰ったんですが難易度的にはどうですか?
397大学への名無しさん:03/08/08 19:37 ID:VJi9RNvm
>>394
30に満たないって何点?
398大学への名無しさん:03/08/08 19:38 ID:XYHMI4Ne
>>395
そうでもよくない。
絶対出口やれ。すごくいい。
やってない奴もったいない。
この夏出口に賭けてみろ。
399大学への名無しさん:03/08/08 19:41 ID:afIJjBEK
やっぱり信者が騒ぐから出口は触らない方がいいかも
400大学への名無しさん:03/08/08 19:42 ID:XYHMI4Ne
>>397
春の時点で4/100でした。
漢字を二つ正解しただけ。本当です。
あのころは文章の読み方が全くといってわかりませんでした。
そんなとき出口先生の参考書が助けてくれたんだ。
読解法、すなわち論理を追うということを一から
教えてくれました。本当に感動した
401大学への名無しさん:03/08/08 19:42 ID:6r/GlaN5
>>398
とりあえず君はこちら↓にどうぞ。

【現代文】出口汪を徹底的に語るスレ【カリスマ】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1058791043/
402381:03/08/08 19:43 ID:hsF/3wAg
>>382さん、貴重なご意見ありがとうです。
『田村の現代文講義3』がもう少しで終わるので、栄光の記述問題解説をやってみようと思います。
現在『湯木のファンダメンタル記述論述現代文』も並行しているのですが、これもいいですね〜。

『得点奪取現代文―記述・論述対策』って、
東大・京大などの過去問だったんですね。
入試問題らしいことは聞いていたんですが、東大・京大だとは知りませんでした。
403大学への名無しさん:03/08/08 19:44 ID:XYHMI4Ne
>>399
現代文を語る上で出口先生は欠かせません!
食わず嫌いで上がる成績も上げられないでいる受験生を見るたび
私は悲しくなりますね。哀れですよ。
404大学への名無しさん:03/08/08 19:46 ID:XYHMI4Ne
>>401
そうやって自分たちに都合に悪い意見は隔離するわけですね。
出口はもっと広く評価されるべきだと私は考えます。
彼の方法論はまさに「革命」と呼べる物だと考えるからです
405大学への名無しさん:03/08/08 19:47 ID:VJi9RNvm
>>404
出口の  >方法論   ってどういうの?論理を追うこと?
406大学への名無しさん:03/08/08 20:05 ID:6r/GlaN5
>>396
創作問題でよければ、『私大編・現代文のトレーニング』が
難関私大レベルで解説の詳しい問題集かな。

>田村の総合現代文
だいたい、日東駒専〜MARCHレベルかな。
407大学への名無しさん:03/08/08 20:06 ID:EXB8IyHw
まぁ、現代文の参考書は特に合う合わないが激しいらしいしね。

薦めるのは構わないが哀れに思うとか言われると正直気にさわる。

押しつけをするから信者って言われるんだよ。
都合の善し悪しじゃなくて出口信者は盲信的すぎる。

漏れには出口は合わなかった

408大学への名無しさん:03/08/08 20:07 ID:85hCfIyX
出口信者の宣伝が上であるけど夏らしいな
409大学への名無しさん:03/08/08 20:22 ID:V9pDlL3N
>>407 レス感謝です。 とりあえず本屋で立ち読みしてから、買うかどうか判断してみます。 マーチかぁ。 今やってみましたけど道理で・・・
410大学への名無しさん:03/08/08 20:25 ID:6xZQw02x
出口はわかった気になるだけだからな
もう誰も相手にしなくなってきているのが現状
411大学への名無しさん:03/08/08 20:28 ID:Zfl3MiVo
合う人には合う
412大学への名無しさん:03/08/08 21:28 ID:ln748Rs8
入口から出口へ
413大学への名無しさん:03/08/08 23:31 ID:SshXHUwY
ひどい言われようだな〜、出口本。
俺、出口の現代文実況中継と小論文実況中継買っちゃったんだが、
なんだか上の方で散々言われてて、しかもわかった気になるだけとか書かれてるし・゚・(ノД`)・゚・
先にこのスレ見とけばよかった…。

>>1のまとめサイト見させていただきますた。
あれだけ詳細な解説が加えてあると、出口を選んだのがすごく不安に思えてくるYO。
とりあえず明日あたり田村本とか格闘とか探して読んでみまつ…。
414大学への名無しさん:03/08/09 00:10 ID:o6EJP/K4
5月、河合58
格闘シルををやっているものの、
指示通りに線を引いたりしているが、解説をみると引いてない部分が多々
且つ間違えが結構目立つ。
田村さんとかアクセスとかやった方がいいのかな?
415大学への名無しさん:03/08/09 00:20 ID:Ak12FSob
>>414
その偏差値はマーク模試?
>>1のサイトの偏差値は記述模試換算に対応してると思う。

あまりにひどいようなら、一段階前に戻った方がいいかも。
416大学への名無しさん:03/08/09 00:24 ID:IdKWND/+
出口が籍を置いてる東進の記述模試を受けたんだが、
東進生のレベルの低さにビックリ。

417大学への名無しさん:03/08/09 00:30 ID:Rf36gkj+
石原千秋のテンプレ本2冊はひどいな。
解答の出し方に出口を感じた。
去年東進で1年間出口の授業を受けていた俺が言うんだから
まちがいない。
418大学への名無しさん:03/08/09 00:32 ID:m/BVqy6m
石原千秋の本はどちらかというと背景知識(コレで解いては為らないけど)を得る為のものじゃないかな・・・。と思っているんですけど。
419大学への名無しさん:03/08/09 00:38 ID:T1IpeP5+
>>417
出口の方がマネしてんじゃないの
420大学への名無しさん:03/08/09 00:47 ID:J3MUx8oe
>>417
解き方に期待して読むべきものじゃないからね〜あの本は。
解法に関してはやはり予備校講師に見劣りする。
でも、知識をつけるのにはいい本だと思う。
421大学への名無しさん:03/08/09 00:47 ID:Ak12FSob
>>418
ですね。背景知識を中心に得るものと考えるべきでしょうね。
問題の解き方の方はちょっと説明省きすぎなんで、そちらは受験用の参考書で補うと。

でも、「小説をテクスト分析で解く」というのは
大学入試小説の分析法としてはきわめて妥当なやり方です。
現在廃刊になってしまった『田村の現代文講義 第4巻』(初版1986年)でも
方針自体は全く同じ方針が取られていました。
422大学への名無しさん:03/08/09 02:17 ID:4fRLAHCl
辞書のウソっていい?
423大学への名無しさん:03/08/09 03:55 ID:0re5AFyF
出口の間違った答えに根拠を書かないやり方が、なんで
いいのかわからない・・・
424大学への名無しさん:03/08/09 05:48 ID:UGfrzaDI
1.実質五浪
2.全く無し
3.代ゼミ 偏差値35
4.埼玉県立大学 看護学科 代ゼミ偏差値53 過去問をやったのですが基礎学力不足のため全く理解出来ませんでした。
5.基礎学力をつけ何としても今年こそは合格したいです。宜しくお願します。
  もし受かったら看護婦との合コンのセッティングします。
425大学への名無しさん:03/08/09 06:22 ID:MMrAQ0Ee
>>423
それまじ!? 出口本の答って間違ってるの??
そりゃねーだろ…んだよもー。
426現代文への名無しさん:03/08/09 06:23 ID:YXhYMl9H
>>424 そもそも、その偏差値で過去問やるのが間違ってる罠w
まずは、>>1 で紹介されている自分のレベルに合った本をやる事を
オススメ!
過去問は大学のランク的に秋以降からでいいんじゃないかな。
それまでは参考書で力をつけよう!
後、他の教科がどの程度できるかわからないけど、もしも現代文と
同等であれば、英語などに今から比重かけたほうがよろすぃ。(力つくのに
時間かかる)  それでは俺に看護婦の合コンセッティングする為に
頑張って受かろうね(笑)
427大学への名無しさん:03/08/09 06:25 ID:UGfrzaDI
>>426
ありがとうございますじゃ。
重視の割合
英語>数学>化学>現代文
こんな感じで勉強していきます。
サンクス。
428現代文への名無しさん:03/08/09 06:32 ID:YXhYMl9H
>>423 参考書等だから答えは間違ってないと思うけど、
全ての選択肢に根拠が書いてない為、自分の間違った問題の
理由を確認できないのが悪い。
出口の言う『答えは本文中にある!』ってのも、>>1 で紹介されている
田村のやさしく語る現代文等にも当然書かれているし、
出口を使うメリットが俺には感じられないかな。
・・・・・・・・・・なんか俺偉そうなこと言ってるなぁ・・・まぁ夏だからいいか・・・
429大学への名無しさん:03/08/09 08:05 ID:nE3nFDFG
河合におもしろい教え方する人いるよ
430黒野@関学志望 ◆iIrrO.VoCs :03/08/09 08:58 ID:PZKZ4jNT
やさしく語るがあんまり自分に合わなかったんですが、
新・田村講義には手を出してみるべきでしょうか?
431大学への名無しさん:03/08/09 10:01 ID:/0U3A0Xg
>>423>>425>>428
出口の間違いは↓に書いてあるよ。
【現代文】出口汪を徹底的に語るスレ【カリスマ】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1058791043/264-265
432大学への名無しさん:03/08/09 10:11 ID:Ak12FSob
>>430
自分に合わなかったと言うと、具体的にはどのような感じですか?
433大学への名無しさん:03/08/09 10:24 ID:PZKZ4jNT
>>432
説明不足ですた。

なんかやさしく語るは解説に不足を感じました。
逆にアクセスの解説はいい感じだったんですが…
格闘の方がいいですかね?
434大学への名無しさん:03/08/09 10:27 ID:Ak12FSob
>>433
そう感じるのでしたら、あなたの場合は河合塾シリーズで行ったほうがいいようですね。
435黒野@関学志望 ◆iIrrO.VoCs :03/08/09 10:51 ID:PZKZ4jNT
>>434
サンクスです。
アクセス復習したら格闘やってみます
436大学への名無しさん:03/08/09 10:58 ID:lU88Uw26
1、一浪
2、予備校のテキスト、センター過去問
3、全統マーク55〜62、文転のため記述は全国規模での受験経験なし
4、神戸大学発達科学部、大阪大学人間化学部
5、問題集の中で解答の根拠が最も詳しい物はどれでしょうか?
  本文内容解説は無くてもかまいません
  >>1は読みました
437大学への名無しさん:03/08/09 11:08 ID:Ak12FSob
>>436
>5、問題集の中で解答の根拠が最も詳しい物はどれでしょうか?
> 本文内容解説は無くてもかまいません

解答の根拠を重視したいのなら、田村シリーズがよいでしょう。
「新・田村の現代文講義」を 1巻→3巻 とやるとよいのでは。
(もし1巻が分かりにくいのなら、その前に「やさしく語る」を)
438大学への名無しさん:03/08/09 11:53 ID:T1IpeP5+
>>347-436
模範的な質疑応答で笑ってしまった。効率いいよね。

1.学年(高1・高2・高3・1浪・2浪・3浪…のどれか?)
2.今までにやった参考書。
3.模試名を添えた偏差値。
4.志望大学・学部。そこの過去問をやったかどうか。
5.現在何に困っているのか、何を克服したいのかそれについて具体的に。
439大学への名無しさん:03/08/09 13:03 ID:sI7896yb
391に答えてくれ
440大学への名無しさん:03/08/09 13:08 ID:Ak12FSob
441大学への名無しさん:03/08/09 13:10 ID:T1IpeP5+
>>391 :大学への名無しさん :03/08/08 19:27 ID:jm4d1xw4
> 現代文SOSはどうですか?

>>4
>・ 「○○(参考書名)ってどうですか?」
> …「どう」って言われても…何が?
442大学への名無しさん:03/08/09 13:15 ID:Ak12FSob
『教養としての大学受験国語』発売当時のスレを見つけた。

大学受験国語(現代文)
http://saki.2ch.net/kouri/kako/966/966614233.html
443コピペ:03/08/09 14:55 ID:T1IpeP5+
『田村のやさしく語る現代文』(田村秀行・代々木ライブラリー)

第一部では、現代文を基礎からわかりやすく解説。やさしい会話調で読みやすさも抜群。
第二部では、入試現代文にも挑戦し、実戦トレーニングができる。現代文入門には最適の一冊。

第一部 現代文の基礎を身につけよう
1現代文は、これがわかればできる!
 ☆現代文はどうすればできるだろうか ☆現代文の性質はどういうものだろうか
 ☆現代文で〈客観的〉とはどうすることだろうか ☆現代文でしてはならないことは何だろうか
 ☆意見の決められない事柄はどうするのだろうか ☆本文をもとにして答えるとはどうすることだろうか
 ☆本文のどこが一番大事な部分なのだろうか
2現代文を解く道具はこれだ!
 ☆現代文で特に重要な言葉は何だろうか ☆「助詞」はどのように重要なのだろうか
 ☆特別な働きの「助詞」 ☆「接続詞」はどのように重要なのだろうか
 ☆基本的で重要な接続詞は何だろうか ☆接続詞を選ぶのに順番があるだろうか
 ☆基本のものと間違えやすい接続詞 ☆似た形で間違えやすい接続詞
 ☆〈逆説〉の接続詞の重要な使い方 ☆「指示語」はどのように重要なのだろうか
 ☆「指示語」はどこを〈指す〉のだろうか ☆〈まとめ〉の「指示語」
 ☆ 入試問題の〈約束〉 ☆「のだ・のである」の働き
 ☆〈根拠〉とはどうものだろうか
3現代文、ここまでわかれば立派!
 ☆〈論理的〉とはどういうことだろうか ☆〈論理的〉に〈読む〉練習に必要なことは何だろうか
第二部 入試現代文に挑戦しよう
444コピペ:03/08/09 15:08 ID:T1IpeP5+
『新・田村の現代文講義 1 評論〔基本問題〕篇』(田村秀行・代々木ライブラリー)

好評「田村の現代文講義」を全面改訂。より見やすく分かりやすくなって新登場。
全問著者オリジナル問題をベストの解法で講義。現代文への理解が深まる。
読解力と得点力の総合力がアップする現代文紙上講義の決定版!
445大学への名無しさん:03/08/09 15:19 ID:B2dMZXyS
なあ現国って文学史とかでるの??
446大学への名無しさん:03/08/09 15:22 ID:fqleO1wU
よく出る!!時代の背景と一緒に押さえろ!!
予備校の先生は学校でもらった総覧を活用してくださいって言ってたよ。
みんな引き出しの中にしまってるんでしょ。
447大学への名無しさん:03/08/09 15:33 ID:iUXOi/Vq
448大学への名無しさん:03/08/09 15:34 ID:T1IpeP5+
>>445
>>1のQ&A参照
449大学への名無しさん:03/08/09 15:37 ID:fIyJpG4Z
SOSの感想もちょっとはないですかねぇ?話題になってないとこをみると…
450大学への名無しさん:03/08/09 16:29 ID:qKbFws1L
田村の現代文講義て、実際の入試の問題となんかちがう気がした
451大学への名無しさん:03/08/09 16:41 ID:iUXOi/Vq
>>450
あれはあくまで、入試現代文全般に通用するような
基礎的な方法論・問題に向かう態度といったものを
身につけることを主眼として作られた創作問題ですから、
出典など実際の入試問題そのものとは異なるように感じるかもしれません。

ただ、そこで身につけられる方法論自体は
現在の入試問題に十分以上対応しています。
ですから、田村の現代文講義が終わったあとは、
過去問演習を繰り返しその方法論を実際に使ってみることで
慣れていくことになります。
452大学への名無しさん:03/08/09 16:52 ID:T1IpeP5+
>>451 そりゃそうだ
453大学への名無しさん:03/08/09 17:46 ID:J3MUx8oe
>>449
SOS最初の問題解いて解説読んだけど・・・・・今のところ不満。
他の参考書の解法の方が説得力あったし、素早く解けた。

でも、慣れたらSOSのやり方がよくなるのかなぁ〜。
もう少し続けて様子見します。他の人のレポートもきぼぬ。
454大学への名無しさん:03/08/09 17:54 ID:iUXOi/Vq
ヒマなので、現代文関連スレの過去ログを整理してみました。

【school鯖時代の本スレの過去ログ】
ヽ(゚∀゚)ノ現代文の勉強の仕方3ヽ(´ー`)ノ
http://school.2ch.net/kouri/kako/1038/10382/1038237286.html
( ´ー`)y-~~現代文の勉強の仕方2(´`c_,`` )
http://school.2ch.net/kouri/kako/1035/10355/1035560086.html
■■ 現代文の勉強の仕方 ■■
http://school.2ch.net/kouri/kako/1031/10311/1031179265.html

【それ以前の「現代文どうしたら高得点取れるんだ?」スレ】
現代文どうしたら高得点取れるんだ?part4!
http://school.2ch.net/kouri/kako/1031/10312/1031219485.html
現代文どうしたら高得点取れるんだ?part3
http://school.2ch.net/kouri/kako/1029/10294/1029463169.html
現代文どうしたら高得点取れるんだ?part2
http://school.2ch.net/kouri/kako/1023/10239/1023958951.html
現代文どうしたら高得点取れるんだ?
http://school.2ch.net/kouri/kako/1014/10142/1014219428.html
455大学への名無しさん:03/08/09 17:55 ID:iUXOi/Vq
【その他、もろもろの単発スレ(即死スレは適当に除外)】

受験生の為の現代文参考書
http://saki.2ch.net/kouri/kako/962/962894917.html
現代文ができない奴は人の心を読めないドキュン
http://saki.2ch.net/kouri/kako/963/963803801.html
東大の現代文ができない
http://saki.2ch.net/kouri/kako/964/964798373.html
早稲田の現代文
http://saki.2ch.net/kouri/kako/968/968529406.html
●現代文ってセンスだよね?●
http://saki.2ch.net/kouri/kako/969/969997762.html
現代文は暗記だ!
http://saki.2ch.net/kouri/kako/970/970819993.html
★★★センター現代文満点じゃなかったヤツ★★★
http://saki.2ch.net/kouri/kako/980/980496401.html
現代文
http://saki.2ch.net/kouri/kako/981/981867097.html
今夜決定!最強の参考書を探せ★現代文板★
http://saki.2ch.net/kouri/kako/984/984408709.html
現代文がワカラナイ!!
http://saki.2ch.net/kouri/kako/986/986746651.html
現代文のできない馬鹿へ
http://saki.2ch.net/kouri/kako/987/987001804.html
456大学への名無しさん:03/08/09 17:55 ID:iUXOi/Vq
「出口の現代文入門実況中継」ってどうですか?
http://saki.2ch.net/kouri/kako/993/993211489.html
現代文の最高の参考書
http://saki.2ch.net/kouri/kako/995/995725229.html
オイこの問題といてみろよ(現代文編)
http://saki.2ch.net/kouri/kako/995/995544640.html
現代文の王様になりたい、いやなる
http://saki.2ch.net/kouri/kako/995/995049865.html
現代文の勉強法
http://saki.2ch.net/kouri/kako/998/998298249.html
■■現代文の勉強法■■
http://saki.2ch.net/kouri/kako/999/999585954.html
  出口 現代文!!!!詐欺だ! 
http://saki.2ch.net/kouri/kako/999/999185334.html
「新釈現代文」を覚えているか
http://saki.2ch.net/kouri/kako/1001/10018/1001856651.html
国語★☆現代文攻略
http://saki.2ch.net/kouri/kako/1002/10024/1002447717.html
現代文の、記述が駄目なのですが・・・
http://saki.2ch.net/kouri/kako/1002/10026/1002615489.html
 早稲田の現代文対策 
http://saki.2ch.net/kouri/kako/1002/10027/1002775639.html
↑↑現代文の点数アップ作戦↑↑
http://school.2ch.net/kouri/kako/1001/10014/1001416290.html
457大学への名無しさん:03/08/09 17:56 ID:iUXOi/Vq
■■記述の現代文の勉強方■■
http://saki.2ch.net/kouri/kako/1003/10032/1003205808.html
現代文の参考書
http://saki.2ch.net/kouri/kako/1003/10037/1003725008.html
現代文の解き方
http://school.2ch.net/kouri/kako/1005/10053/1005396793.html
  現代文講師   出口 ひろし   
http://school.2ch.net/kouri/kako/1005/10058/1005836710.html
■早稲田現代文対策検討会■
http://school.2ch.net/kouri/kako/1007/10071/1007199991.html
現代文の良い参考書があったら教えてください。
http://school.2ch.net/kouri/kako/1010/10101/1010160356.html
現代文で高得点取る方法は?
http://school.2ch.net/kouri/kako/1011/10114/1011410511.html
☆☆☆早大合格への現代文の参考書と講師☆☆☆
http://school.2ch.net/kouri/kako/1012/10121/1012135319.html
早稲田への現代文
http://school.2ch.net/kouri/kako/1013/10131/1013136203.html
☆★☆★『現代文・古文』最強の参考書★☆★☆
http://school.2ch.net/kouri/kako/1014/10141/1014124013.html
458大学への名無しさん:03/08/09 17:57 ID:iUXOi/Vq
   現代文  出口 ひろし       
http://school.2ch.net/kouri/kako/1014/10148/1014861584.html
現代文の参考書買う奴って、読解力ないんだね。 ぷ
http://school.2ch.net/kouri/kako/1014/10149/1014970121.html
現代文、理論的にといてる人おせ〜て!
http://school.2ch.net/kouri/kako/1016/10164/1016455225.html
☆★早稲田現代文対策★☆
http://school.2ch.net/kouri/kako/1021/10212/1021296565.html
♪現代文で一番いい先生or参考書は?☆
http://school.2ch.net/kouri/kako/1022/10224/1022428047.html
現代文わからない、助けて。
http://school.2ch.net/kouri/kako/1023/10236/1023631141.html
現代文の問題文どうやって読んでる?
http://school.2ch.net/kouri/kako/1027/10279/1027950885.html
【現代文の神】笹井先生の参考書がほしい!
http://school.2ch.net/kouri/kako/1028/10283/1028343558.html
◆英語長文読解も現代文も解き方は一緒だろ◆
http://school.2ch.net/kouri/kako/1029/10295/1029506048.html
【現代文】  笹井    と    酒井
http://school.2ch.net/kouri/kako/1031/10314/1031446852.html
[語彙]国語・現代文常識[知識問題]
http://school.2ch.net/kouri/kako/1033/10331/1033108109.html
〜ガリガリ君〜現代文参考書ベスト5
http://school.2ch.net/kouri/kako/1035/10357/1035703476.html


なんというか、こうやって昔のログを見てきて思ったのは…

えんえんと同じ質問と同じレスとを繰り返してるだけだってこと…

まさに永劫回帰… _| ̄|○
459大学への名無しさん:03/08/09 18:00 ID:75gpnlo4
460大学への名無しさん:03/08/09 18:01 ID:iUXOi/Vq
あ、そうだ。

演習用の問題集で定評のあるものとして
『入試精選問題集 現代文』(河合出版)が挙げられると思うんですけど、
これはレベル・対象でいうとどの辺の人向きだと思いますか?
461コピヘ:03/08/09 18:05 ID:T1IpeP5+
『入試現代文へのアクセス−改訂第三版−』(河合出版)

●基礎学力アップを目指す受験生が対象です。
●入試現代文を解くために‘きちんと筋道を立てて、正解に迫る’ことをめざして編集。
●本文読解と設問解答に不可欠な28のコツ(「読解へのアクセス」「正解へのアクセス」)と200を超す重要語句
の明瞭な解説(「語句の意味」「現代文のキーワード」)が付いています。
●(1)成績がよくない(2)伸びない(3)不安(4)学力アップのために。
462大学への名無しさん:03/08/09 18:10 ID:ZHF5osLe
>>453 現代文の学習を始めた当時(偏差値30前半)の時に、SOSを
やってみたがさっぱり意味不明で、すぐギブアップ。
今思えば、あれは国公立路線の匂いも少しする気がする。(東大生達の物だからか?)
いかにもこの本が凄い!!みたいな事を書いてあるけど、所詮プロでなくて
学生。合う人もいるのかもしれないけど、俺には全く合わなかった!
素直に最初は田村のやさしくが一番じゃないかなぁ

463大学への名無しさん:03/08/09 18:56 ID:IW8Ku5eN
というか、偏差値30台ってどんな馬鹿だよw
現代文なんて勉強しなくても、偏差値60以下きったことねぇよ。
464大学への名無しさん:03/08/09 19:24 ID:IW8Ku5eN
と、みんなの本音を代弁してみました。
(一行目のみ)
465453 :03/08/09 20:01 ID:J3MUx8oe
>>462
感想さんきゅーです。
やっぱり俺も「所詮学生が書いた本」と強く感じた。
なんというか、文章が俺から見ても子どもっぽいというか、
まだまだ学生だなといった感じ。
466大学への名無しさん:03/08/09 20:54 ID:LKON3LDN
学校の授業も含めて、殆ど勉強してこなければ偏差値30台になるよ。(小学校含めて)
467大学への名無しさん:03/08/09 21:05 ID:T1IpeP5+
受験勉強と言うものを開始したら、その時のレベルがどうであろうと
まず、『田村のやさしく語る現代文』(代々木ライブラリー)を
やってみるのがいいようですね。
468大学への名無しさん:03/08/09 21:36 ID:/u3A1TnV
現代文やってなかったら糞できなくなってた
なんでだ
469大学への名無しさん:03/08/09 21:39 ID:pxClr/dx
470大学への名無しさん:03/08/09 22:01 ID:T1IpeP5+
>>469
そこは、読んでるけど、礎石として、と言う意味ね。
それにその時のレベルとはスタート時のものだから
目標としての赤本とは直接関係ない。
471大学への名無しさん:03/08/09 22:54 ID:pxClr/dx
推薦図書いろいろ

【言語論】
『言葉と無意識』(丸山圭三郎・講談社現代新書)

構造主義精神分析といえばラカンが著名だが、この人の本は超難解で有名なのでパス(w
ここではソシュールの大家、故・丸山圭三郎氏の本を紹介。
ソシュールの言語論を基礎に、言語にはじまる諸文化と深層意識との関係について思索をめぐらせていく。
一つの論文というよりは、アカデミックな論文にまとまらない思索を集めたスケッチ集という感じ。
それだけに展開される思索は奔放かつスリリングで、推理小説を読んでいるかのように惹きつけられる。

なお、深層心理・精神分析についての本を読んでおくのも面白い。
入りやすいのはやはり、日本を代表するユング派精神分析家(かつ文化研究家)の河合隼雄氏の本。
『無意識の構造』(中公新書)はじめ、多数の著作が出ている。
フロイトなら小此木啓吾氏が紹介的な本をいろいろ出してるし、
フロイト自身の著作『精神分析入門』『夢判断』も新潮文庫で手に入る。

【現代社会論】
『現代社会の理論 ―情報化・消費化社会の現在と未来―』(見田宗介・岩波新書)

現代社会の全体のシステムを、一貫した視点から見渡し論じている入門書。
現代の情報化/消費化社会のシステムの基本的な構造と原動力、矛盾とその克服の基本的な方向を、
統合的な理論の展開として把握することを試みる。

同様な視点による現代社会分析の本としては、
『「欲望」と資本主義 ―終わりなき拡張の論理』(佐伯啓思・講談社現代新書)
『消費資本主義のゆくえ―コンビニから見た日本経済』(松原隆一郎・ちくま新書)
などもある。
472大学への名無しさん:03/08/09 22:55 ID:pxClr/dx
【教育論】
『立志・苦学・出世―受験生の社会史』(竹内洋・講談社現代新書)
教育社会学の第一人者による、日本における受験生の歴史。
明治から現代にいたる受験生の歴史をたどりつつ、
怠情・快楽を悪徳とし刻苦勉励を美徳とする「苦しい受験生」を生んだ近代日本の心性をさぐる。
…といっても、そんなに堅苦しいものではなく、
昔の受験に関する具体的な資料が豊富に載っていて、読んでてめっぽう面白い。
「昔の受験生も苦しんでたんだ…(ノД`)」と分かって、気が休まるかもしれない。
またこうした歴史を知っておくことは、受験という制度を相対化する視点を持つことにつながるかもしれない。

同じ著者による『教養主義の没落―変わりゆくエリート学生文化』(中公新書)や
『教養としての…』でも推薦されていた『大衆教育社会のゆくえ』(苅谷剛彦・中公新書)と併せて読むのもいい。
473大学への名無しさん:03/08/09 23:39 ID:jYWJnAV+
まとめたひと、お疲れ。
474大学への名無しさん:03/08/10 00:34 ID:46Y/4AKg
結局現代文って何すればいいんですか?
475大学への名無しさん:03/08/10 00:40 ID:ssOYFtPM
>>474
・読書
・語彙・漢字
・基礎的な方法論の習得
・過去問・問題集で経験蓄積
etc.
を、バランスよくコンスタントに積み上げていくこと。
詳しくは↓
http://gendaibun2ch.tripod.co.jp/page002.html
476大学への名無しさん:03/08/10 04:04 ID:/YDzmanC
ただいま「読書しない人のための参考図書」を構想中。
477大学への名無しさん:03/08/10 04:47 ID:Qqh6HhBO
>>476
いいねぇ〜!
できれば、たとえば記号論知るのに『記号論への招待』まる一冊読まなくて済むようなのがいいと思うのですが。
478大学への名無しさん:03/08/10 05:28 ID:ssOYFtPM
>>477
記号論や構造主義なら『文学部唯野教授』でも軽く講義されてますけどね。
479大学への名無しさん:03/08/10 11:25 ID:Es3cuV/f
テンプレサイトで紹介されてた教養としての
大学受験国語、読んでみたけど難すぃし疲れる(´Д`)
高校生だとこれくらい軽く読めて普通?
近代について初めて触れたよ・・・
合理化主義とか、単語自体の意味が
良くわからないから辞書使って読んでる。

しんどい。近代読み終わったけど半ば挫折気味(´Д`)

で、もうちょっと軽い読書がしたいんですけど
良書を紹介してもらえませんかね?
現在高1,今までにやった参考書は特に無し、
進研で国語が66,志望大学も決まってないです。
現在はとりあえず活字慣れ、語彙量を増やしたいです。

後、語彙量って具体的にどうすれば増えるんですかね。
480大学への名無しさん:03/08/10 12:02 ID:Hfw6Lh2R
>>479
高1で『教養としての…』をいきなり読むのはつらいだろうね(w
高3でも人によってはつらいと感じるかもしれないレベルだから。

>で、もうちょっと軽い読書がしたいんですけど良書を紹介してもらえませんかね?
>現在はとりあえず活字慣れ、語彙量を増やしたいです。

それなら、>>1のサイトの
【活字を読むこと自体に慣れてない受験生や、何を読んでいいか分からない高1の人向け】
のところにある
・『高校生のための批評入門』(筑摩書房)
・『高校生のための文章読本』(筑摩書房)
あたりがいいんじゃないかな。
読みやすく、かつ考えさせる内容の文章が多く入ってる。
その後、関心を持った人や関心を持った分野の本を読んでいくのもいい。

>後、語彙量って具体的にどうすれば増えるんですかね。

それは、あなたが『教養としての…』を読む際にやったようなやり方。
分からない言葉があったら、辞書を引いてみる。
まあ最近は、読書の際、辞書を使用することについての功罪を論じる論調もあるけど
やっぱり本を読んでどうしても分からない言葉があったら辞書を引き引き…っていう過程は
語彙を養成するのに必要な過程だと思います。
英単語を覚えるのと一緒で、先に単語集で単語の意味だけ覚えようとしてもなかなか定着はしにくい。
本を読んで、そこに出てきた単語の意味を押さえるようにした方が定着力がある。

ただ、2年後の受験期には
『教養としての…』を読めるようなレベルを目指さないと…ということは
記憶にはさんどいてください。
481480:03/08/10 12:37 ID:Hfw6Lh2R
と、書いてはみたけれど、
高1高2のうちはとにかく小説・新書・学術文庫・ブルーバックスなどなど
区分なくなんでもかまわず乱読する過程が必要だと思うんですけどね。
やっぱり「受験のために読書する」っていうのより
「楽しんで読書する」方がモチベーション高いと思いますし。
(ただ、そういう感じで小説しか読んでこないようだと
 「国語=文学」という固定観念ができてしまって
 高3になってから、入試の評論文にぶち当たって
 頭を切り替えるのに苦労することになるのでしょうが。
 一応その点には留意しておいた方がいいと思います)

ちなみに個人的なことを書かせていただくと、
私の場合高1あたりで好んで読んでたのは
『銀河英雄伝説』などの田中芳樹の小説でした。
(田中芳樹は2ちゃんでは「DQN歴史小説家」と批判されまくってますが(w )
彼の小説ってやたら装飾過剰な芝居がかったセリフが出てくるのが特徴で…
今思うと、あれが結構語彙力を養うのに役に立ったかな、という気がしています(w

そんなふうに、読書体験ってどう転がるか分からんものです。
482大学への名無しさん:03/08/10 14:04 ID:vBP85X3+
>>479
>テンプレサイトで紹介されてた教養としての
>大学受験国語、読んでみたけど難すぃし疲れる(´Д`)
>高校生だとこれくらい軽く読めて普通?
→高校生で「軽く読めて」という人はあまりいないと思う。
>近代について初めて触れたよ・・・
>合理化主義とか、単語自体の意味が
>良くわからないから辞書使って読んでる。
→このあたりは、社会学・比較文化論とかそういう世界に片足突っ込んでるからね。
 辞書を引いても背後にある膨大な議論までは解らないから知識の断片が他の知識と有機的に結合するまではきついでしょう。
 正確には知らないのが当然だけど、社会科学・人文科学の基礎的な感覚だから知ってると有効。

>しんどい。近代読み終わったけど半ば挫折気味(´Д`)
→それはそうでしょう。でも、読み切れば違った世界が開けますよ、たぶん。

>で、もうちょっと軽い読書がしたいんですけど
>良書を紹介してもらえませんかね?
→自分の好きな分野の新書がいいと思います。そこらのブックオフに転がってるので良いです。
>現在高1,今までにやった参考書は特に無し、
>進研で国語が66,志望大学も決まってないです。
>現在はとりあえず活字慣れ、語彙量を増やしたいです。
→『田村のやさしく語る現代文』あたりをやれば充分でしょう、今は。
>後、語彙量って具体的にどうすれば増えるんですかね。
→本を読んでいて気になる言葉はマメに辞書を引く、月並みですが。
気に入った言葉などは、カード化したりノートに書き留めたりすると
 自分が使える言葉として定着します。300もあれば相当なものです。
※カードについては『受験は「要領」』(和田秀樹・PHP文庫)がいいです
 もっとも、この本は現代文については糞ですけどね。
483大学への名無しさん:03/08/10 14:24 ID:vBP85X3+
現在のテンプレカウンター、3322。
484大学への名無しさん:03/08/10 14:28 ID:W/8xu7xl
恋をするより語彙をふやせ
485大学への名無しさん:03/08/10 14:52 ID:dHCsE2D2
評論なんだけどどうすればいいの
486大学への名無しさん:03/08/10 15:02 ID:ExztIzQr
487大学への名無しさん:03/08/10 15:09 ID:vBP85X3+
テンプレ読んでさらに質問となると かなり具体的になる
488大学への名無しさん:03/08/10 15:19 ID:vBP85X3+
教養としての大学受験国語 石原千秋 著
 国語が苦手な生徒と話をしていて、「自分は本をあまり読まないので、難しい文章が出るとお手上げになってしまう」
という嘆き(諦め?)を耳にすることがよくある。
 しかし、「新潮文庫の100冊を読みなさい」などというアドバイスをするのは的はずれだし、「売れ筋の新書を片っ端から読め」
などというのも、入試を半年先に控えた受験生に対しては、まったくもって無責任な話である。
 では、そもそも、読書量の多寡と国語力の高低の間にはどういう相関関係があるのだろうか。
この問いに正面から答えてくれるのが本書である。
 この本の冒頭で、著者は「教養」という言葉を「思考の方法」と定義し、「文章を読むときの距離の取り方を学ぶこと」の重要性を力説する。
その上で、「近代」「二元論」「自己」「身体」「大衆」「情報」「日本社会」「国民国家」といったキー・ワードに沿って、
実際に出題された入試問題の中から良問を紹介するかたちで、読者に「思考の座標軸」提示することを試みる。
 読書量が多いことはもちろん結構なことである。だが、大切なのは、「自ら考えるための思考力」や「座標軸をできるだけたくさん持つこと」である。
要するに、アクティブに文章を読み進めることができるかどうかがカギなのである。そして、ということは、いたずらに本を買い込まなくても、最小限の読書から「教養」を身につけることは可能だということだ。
 本書は、決してやさしい本ではないけれども、以上のような意味で、決して王道から外れることのない、しかし最短の近道を示してくれる好著である。
国語担当 K・N先生 38歳 福岡県

http://www.kyogakusha.co.jp/article/recommend_b_3.html
489大学への名無しさん:03/08/10 16:05 ID:yOYOVg1B
>>1さんに質問、やっぱり大学当局は解答を公表すべきだと思いますか?何か予備校関係者に悪問と指摘されるのが嫌で秘密主義を守っているようにしか思えない。
文章を読み解くリテラシー能力を判定する為の試験ならば、プロの予備校講師が答えが割れるような問題は出すべきではないと思うけどね。
490大学への名無しさん:03/08/10 19:34 ID:zDKJwQIE
格闘終わってから田村ってどーですか?
491大学への名無しさん:03/08/10 19:45 ID:Fy9zaILZ
ひさしぶりにアクセスやったら終わってた…現代文はほとんど毎日やらなきゃダメだねって思った17の夜〜(・∀・)♪
492大学への名無しさん:03/08/10 20:19 ID:Hfw6Lh2R
現代文という教科の捉えがたさや、現在の受験業界の現代文における風潮などについて
いろいろ常日頃考えていたことがだいぶまとまってきたので、ここに書いてみます。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

【入試現代文概論】

<第0章>

入試現代文という教科が何でこんなに捉えがたい教科と思われているのかと言えば、

1.入試現代文という教科が受験生にどういう力を問うているのかが分からない
2.現代文の成績向上のためにどういう勉強をすればいいのかが見えづらい

というのが大きな要因として挙げられると思う。

<第1章 入試現代文とはどういう教科なのか?>

[(i).入試現代文で問われている力]

入試現代文がどういう教科であるかについては
田村秀行氏をはじめとする予備校の先生方が繰り返していることであるが、
「与えられた文章を、誰もが日常的に使っている現代日本語の文法に従って、
 正確に内容を把握し、本文から導くのが妥当だと思われる内容を解答する教科」
というふうにまとめられると思う。
大学に入学した後みんなは、それぞれの専門の授業で専門書を自分の力で読み解いていかねばならない。
そういった大学での授業についていけるだけの基礎的なリテラシー能力を受験生が持っているかどうか、
それを大学側は現代文という教科で問うていると言える。
493492:03/08/10 20:20 ID:Hfw6Lh2R

[(ii).テクスト分析としての入試現代文]

よく、「大学入試の現代文問題を、その著者に解かせたら間違えた」とか
著者が「私はこんなことを言うつもりだったんじゃない」と言ったりとか
筆者をタテにして入試現代文を批判する論調があるけど、これは入試現代文の特徴を理解していない発言と言わざるをえない。
こういう批判に対してはこういう疑問を返すことができる。
「でも、あなた(筆者)の文章を一般的な文法規則に従って読み解いたならば、
 こういう内容を引き出すのが妥当といわざるをえないのですが」と。
入試現代文の内容読解に関しては、「筆者自身の真意」は介在する余地がない。
あくまで与えられた文章(テクスト)それ自体から、引き出すのが妥当と思われる内容を解答するのがこの現代文という教科だ。
ちなみに、東京大学の現代文問題では出典を表示しないのが恒例になっているが、
これは問題文を「作者の『真意』とは独立した存在としてのテクスト」として扱うことで
こうした現代文という教科の特性を徹底しているからだとも考えられる。
494492:03/08/10 20:20 ID:Hfw6Lh2R
[(iii).高校国語と大学入試現代文の間の距離]

大学入試現代文が難しい要因として、高校の現代文と大学入試現代文の間にかなりの懸隔(へだたり)があることも挙げられる。
これはさっき述べた、「現代文は大学の授業についていけるだけのリテラシー能力を持っているか問う教科だ」というところと関連する。
大学は国語学だけを研究している場ではない。法学、政治学、経済学、歴史学、哲学、心理学、社会学、教育学… 
こういったさまざまな領域の学問が研究されているのが大学という場であり、
入試現代文を出題しているのはこうした大学で研究している先生たちなのだ。
大学の先生方は入試現代文という科目で、こうした大学で現在研究されているさまざまな学問領域の文章を出題し
受験生の頭がそれについていけるのかどうか問うてくるのだ。
ところが高校の国語では、こうした大学で現在行われているような学問内容を知る機会は少ない。
それどころか、高校国語では小説を多く扱っていることもあって、「現代文=文学」という思い込みが受験生に刷り込まれかねない。
「現代文=文学」「現代文=小説」という思い込みを抱いてしまっている受験生は、まずその思い込みを捨てるところから始めねばならない。
入試現代文は、「文学の読解」ではない。大学で現在行われている学問についていけるか、その基礎力を問うているのだ。
入試現代文を、「高校国語の延長線上」ではなく「大学の初歩」と捉える発想の転換が必要だろう。
495492:03/08/10 20:22 ID:Hfw6Lh2R
<第2章 入試現代文のためにはどう勉強したらよいのか?>

ここまでは、「入試現代文という教科が受験生にどういう力を問うているのか」について述べてきた。
それでは次に「現代文の成績向上のためにどういう勉強をすればいいのか」について考えていく。

[(i).公式なき科目]

正直なことを言ってしまうと、「入試現代文という教科には普遍的に通用する公式などはない」というのが実情だろう。
おそらく、入試現代文に慣れた人ほどこのことが身に染みて分かるのではないだろうか。
現代文という教科が否応なくはらまざるをえないはらむこうした曖昧さが、
受験生の入試現代文に対する毛嫌いや、勉強しても無駄な教科だという思い込みや、
「センス崇拝」などの数々の神話を生み出してきたように考えられる。

数学や理科は公式というものが存在し、
それにあてはめれば(あてはめるまでの過程が大変なのだが)答えは(ほぼ)一つに決まる。
地歴は、だいたいの大学の問題なら、用語と流れを覚えてそれを書けばいいだけだ。
ところが、現代文はそういうふうに明確な公式はないし、暗記でも解けない。
こうした現代文の捉えどころのなさが、受験生を不安に陥れる。
「公式もないし、暗記でも解けない現代文に対し、いったいどう対処すればいいのか?」と。
496492:03/08/10 20:22 ID:Hfw6Lh2R
[(ii).現代文の勉強における危険]

そして、こうした現代文への不安を見透かしたかのように、受験業界はこうした受験生につけこむのである。
例えば、「現代文は誰にでも分かる!」であるとか「現代文にも公式がある!」というようにセンセーショナルにアピールすることで
現代文をあたかも「わかりやすいもの」であるかのように信じ込ませる風潮である。
設問テクニックをあてはめるだけで解けるような安易な入試問題も一つや二つはあるかもしれない。
(講師が捻出した「テク」に合う問題ばかり選んでるから解けて当然だという説もあるが)
だが参考書で設問テクニックばかり身につけたつもりになっていても、
初めて目にする問題文の内容を的確に理解するという根幹をおろそかにしたのでは、現代文の成績は安定しない。

こうした風潮というものは、入試現代文の現実から目をそらし、自分が信じ込みたい「幻想」を現代文に投影するだけにすぎず、
なんら入試現代文に対応する力をつけることにつながってはいないのである。
もちろん現在の現代文講師すべてがすべてこういう人ばかりではないことは言うまでもなく、
現代文の現実を十分理解して良心的に指導する講師もいるのであるが
(大抵、そういう現代文の難しさをわきまえた講師は必然的に厳しくなるので毛嫌いされがち)、
さきほど述べたような、受験生の不安を見抜かして、甘い言葉でそこに付け込もうとする現代文講師もいるのが現実である。
受験生は、こうした現状があることをよく踏まえたうえで、甘い言葉で人をつるような講師・参考書は避けていかねばならない。
こういう甘い言葉につられると、最終的にひどい目に遭うだろう。
そういう結果になったとしても、それはそういう勉強法を選んでしまった自分の責任である。
497492:03/08/10 20:27 ID:Hfw6Lh2R
[(iii).入試現代文のための勉強とは?]

さきほど私は「入試現代文という教科には普遍的に通用する公式などはない」と述べた。
「では現代文はどうやって勉強すればいいんだ!」と言われるだろう。
入試現代文の勉強の仕方については、先ほども出たように

・読書
・語彙・漢字
・基礎的な方法論の習得
・過去問・問題集で実戦経験を蓄積

これらをコンスタントに積み上げていくことである。

まず読書。これはまとまった量の活字を読んでもついていけるだけの頭の持久力をつけることや、
現代社会においてどういうことが問題になっているのかという背景知識をつけることが主眼である。
さらにまた、文章を読む経験をつむことで語彙量を蓄積する効用もある。

語彙・漢字については、ある程度早い時期に漢字問題集をやっておくのも大事であるが
問題文に出てきた単語をその度にチェックすることも大事である。
「現代文用語集で熟語を覚える」というよりも、「出てきた語をその度に辞書or用語集でチェックする」という方が
普通のやり方だと思うし、その方が語が頭に定着する。

「基礎的な方法論の習得」については>>1のサイトでも方法論習得のための参考書がいろいろ挙げられている。
入試現代文がどのような教科か把握し、どのように問題文を読み設問を解いていけばいいのか
その基本的作法を身につけるためのものである。

方法論習得系の参考書で基礎作法を身につけた後は、それを実際に過去問・問題集で演習をつまないと身につかない。
自動車の運転の仕方を本で読んでも、実際に車の運転をしなければ運転の仕方が身につかない。それと一緒である。
方法論習得系の参考書をやっただけで安心してしまう人が結構いるので、ここは注意してもらいたい。

これら4つのいずれが不足しても現代文の成績上昇にはつながりにくいだろう。
498492:03/08/10 20:27 ID:Hfw6Lh2R
いくら参考書で設問を解くテクニックだけ身につけた「つもり」になっていても、
根本的な読書不足のせいで本文の内容を読んでも理解することができなかったら、さっぱり問題は解けない。
語彙や漢字が足りないのでは本文をまともに読めないし、記述解答もまともな内容のものを書けない。
どれだけ読書量をつんでいても、「現代文は個人の意見を述べる場なんだ」と
現代文という教科を勘違いしてるようでは点が取れない。
基礎的な方法論を身につける参考書をやっていても、その後過去問で訓練を積んでいなければ
経験不足で実戦的得点力は身につかない。

この4本柱を密接に関連付け、本番入試まで絶えず倦まず繰り返すこと。
現代文の力をつけるためにはこれしかない。
499492:03/08/10 20:28 ID:Hfw6Lh2R
[(iv).入試現代文の勉強に特徴的な点―解説による自己検証]

この現代文という教科の勉強で重要なのは
「問題を実際に自分の頭でじっくり考えて解いてみて、その後解説を読んで自分の解答のプロセスを修正する」
という、この過程を繰り返すことである。
ここで入試現代文の勉強できわめて特徴的なのは「解説を読んで自分の解答のプロセスを修正する」という部分である。
現代文の勉強においてはある程度の問題演習で経験をつむことが最低限必要であるが、
普遍的な法則がない以上、その都度その都度自分の解答法をチェックし、修正を加えていくしかないのである。
この自己検証の経験を積んでいくことこそ、現代文の成績上昇のためには必須なのである。
極端な話、結果的に出てきた答えよりも、解答するときにどれだけ自分の納得のいく解答のプロセスを積み上げたか、その方が重要ではないだろうか。
現代文では二度と同じ問題は出ないと言ってよい。そうである以上、答えを覚えても意味はなく、次に生かせる「経験」をどれだけ積んだか
それが本番入試のためには重要だからである。
500492:03/08/10 20:29 ID:Hfw6Lh2R
[(v).現代文が苦手な人の陥る悪循環]

ところが、現代文の勉強に慣れてない人や活字を読むことに慣れてない人は、よくこの自己検証の過程の重要性を見落としてしまう。
「解説を読むのがつらい…」「解説を読んでも難しくてよく分からない…」と、解説をおざなりにしてしまいがちなのである。
ここが現代文初学者がつまずきやすい点である。

 現代文が苦手な人が現代文の勉強をしようとする
 ↓
 だが、現代文の苦手な人は活字を読むこと自体が苦痛である
 ↓
 問題文が読めないだけでなく、解説を読むこと自体も苦痛である
 ↓
 解説をまともに読まない
 ↓
 現代文が苦手なまま

現代文が苦手な人は活字を読むこと自体が苦痛のため、現代文の勉強の過程において、この悪循環から抜け出しにくいのである。
さらに言うと、>>1のサイトでも紹介されている『田村の現代文講義』や『現代文と格闘する』、『現代文のトレーニング』などの参考書は
昔から定評のある参考書でありつつ、一方で「解説が難しい・・・」という意見が多く出ているのは、
こうした現代文における独特の問題が関係しているためである。

そして、この悪循環から抜け出したいため
「私たちが普段使ってる日本語なんだから、今さら勉強しなくたっていいじゃん!」と勝手に思い込んだり、
「現代文なんてやっても無理…」だと思い込んで勉強を諦めたり、
耳当たりがよくで甘い言葉で人を釣る参考書に逃げたりしがちなのである。
501492:03/08/10 20:29 ID:Hfw6Lh2R
[(vi).現実の直視]

はっきり言おう。「現代文は、ある意味つらい教科である」と。

これまであなたが「読めなかった」ものを、なんとかして「読める」ようにするのである。
「無」から「有」に変えるのであるから、その変換に必要なエネルギーは皆さんが思っているよりずっと大きいと言わざるをえない。
だが、その現実から目をそらしていては何も変わらないのではないだろうか。
「現代文の勉強は大変だ」という現実から目をそらし甘い幻想を信じこみ続け、現実の本番入試で奈落に落ちるよりも、
この現実を直視し、それを克服しようと一歩一歩積み上げていく方がはるかに自分のためになるのではないだろうか。
現代文の成績は、勉強をしなければ決して上がらない。しかし、適切な方法で本番までコンスタントに積み上げていけば
確実に上がっていくのである。

<結語>

幸いこのスレでは、こうした現代文の勉強にまつわる迷信を取り除き、効率よく成績を上げていける方法を探そうと
さまざまな方によって勉強法が模索されている。
受験生の方は、このスレなどを参考に、自分が本当によいと思うものを自分の責任において選択し
現代文の勉強に役立てていっていただきたい。
この勉強法のつかみづらい入試現代文という科目において、少しでもお役に立てるよう
このスレでさまざまな方法を検討することによって、よりよい勉強法を模索しつづけていきたい。
502492:03/08/10 20:38 ID:Hfw6Lh2R
以上です…

長文スマンカッタ_| ̄|○
503大学への名無しさん:03/08/10 20:42 ID:rz/IrVPR
>>492-501
神の啓示をお届けしました。
504大学への名無しさん:03/08/10 20:51 ID:Oq8EngU0
>>492 乙w 全部読みました(笑
505大学への名無しさん:03/08/10 21:09 ID:rz/IrVPR
>>494
>大学の先生方は入試現代文という科目で、こうした大学で現在研究されているさまざまな学問領域の文章を出題し
> 受験生の頭がそれについていけるのかどうか問うてくるのだ。

> 入試現代文を、「高校国語の延長線上」ではなく「大学の初歩」と捉える発想の転換が必要だろう。

○それで、こういった知識の一般への啓蒙書である
 〜新書・〜学術文庫・〜学芸文庫等からの出題が多いわけですね。
506大学への名無しさん:03/08/10 21:46 ID:2wd4a5A1
入試作成者は受験生をふるいにかけるために問題を作ってるのであって、
そんな小難しいこと考えて作成してない
507大学への名無しさん:03/08/10 21:53 ID:rz/IrVPR
>>506
確かにそういう側面は厳然としてある。否定しない。
しかし、そりゃあまりに一面的でひねくれた見方でもある。
508大学への名無しさん:03/08/10 21:56 ID:46Y/4AKg
現代文だいたい6割は越えます。
そこで勉強法なんですが、基礎的な方法論習得のための参考書等は読んだことがありません。
このまま方法論を持たずに「解説を読んで自分の解答のプロセスを修正する」と言う作業をしていっても大丈夫ですか?
それともやっぱり方法論を習得しないと損しますか?
509大学への名無しさん:03/08/10 21:59 ID:YToySP5s
今年東大文一不合格Aの浪人生である漏れがいい子と教えちゃオンかな・・・

ズバリ!!教養をつけなさい。

以上

(てかほんとにいい子とは来年まで教えるはずないシー)
510大学への名無しさん:03/08/10 23:40 ID:KaEUFJLO
>>507
譲歩逆接
511大学への名無しさん:03/08/11 00:39 ID:BalSWtPI
>>508
現在の偏差値と、志望大は?
512508:03/08/11 00:46 ID:7rRkYR/m
国語は51ぐらいなんですが、古文が苦手なので(最近勉強始めました。)
現代文だけなら53ぐらいはあるかと。志望大は今のままでは100%いけませんが
広島市立大です。
513大学への名無しさん:03/08/11 00:50 ID:BalSWtPI
>>512
そういう感じでしたら、まずある程度の基礎を参考書で固め、
その後問題集なり過去問なりに取りかかるほうが効率がいいのではないでしょうか。

http://gendaibun2ch.tripod.co.jp/page002.html#from40to50

とりあえずこの辺からやってみてはいかがかと。
514508:03/08/11 01:00 ID:7rRkYR/m
やっぱり基礎系の参考書はやらなくちゃいけないんですね。
それで【偏差値40後半〜50前後の受験生】と【偏差値50台〜60台の受験生】
どっちがあってますか?いきなり後者じゃ難しいですか?
515大学への名無しさん:03/08/11 01:02 ID:BalSWtPI
>>514
本屋で立ち読みしてどちらが自分に合ってるか見比べてみるのがいいと思いますが、
前者からやった方がいいのではないかと個人的には思います。
516質問ばっかりでスイマセン。しかも1対1で・・・:03/08/11 01:13 ID:7rRkYR/m
「基礎を参考書で固め」 とのことですが前者の1冊では足りませんか?
517大学への名無しさん:03/08/11 01:21 ID:BalSWtPI
>>516
自分の大学の過去問を見て、どのレベルまで自分には必要か見極め
必要な分だけやるのがいいと思います。

40〜50台の参考書について言うと、
『田村のやさしく語る現代文』は
本当に現代文の初歩から中堅私立大レベルまでが対象で、
入試現代文へのとっかかりをつかむのに最適の参考書です。
ただ、5問しかないので、これを終えた後は他の参考書で練習を積んだ方がいいかもしれません。

『入試現代文へのアクセス』は基礎レベルの問題を集めたもので
語彙や内容解説が充実しています。

どちらか一方やるのもいいでしょうし、やさしく語る→アクセスと組み合わせるのも効果があるでしょう。
>>307参照)
時間と自分のレベルを考えたうえで、自分で決めてください。
518大学への名無しさん:03/08/11 01:26 ID:7rRkYR/m
2次は国語ないんですよ。だからセンターだけです。
ほんとにありがとうございました。
519大学への名無しさん:03/08/11 01:29 ID:BalSWtPI
>>518
理系なら理系と早くいってください(w

でもセンターだからといって舐めないでください。
http://gendaibun2ch.tripod.co.jp/page003.html#Q13
520大学への名無しさん:03/08/11 01:34 ID:7rRkYR/m
理系じゃないです(あせりw
たまたま志望大が国語ないんですよ。第二志望とかも。
センター用の参考書するんなら『田村のやさしく語る現代文』か『入試現代文へのアクセス』
とかやってからいきなりセンター用の参考書進んでもいいですか?
521大学への名無しさん:03/08/11 01:41 ID:BalSWtPI
>>520
どのくらいの点数を狙うかによりますねぇ・・・

センター試験って、その人の普段の現代文の成績が
モロに比例するようにできてる試験ですから。

最近の傾向だと、問題文の長文化が進み
文体の硬さもかなり硬めの文章が使われるようになってます。

80%以上を確実に狙いたいのなら、、『やさしく語る』と『アクセス』を両方やった上
必要ならもう一つくらい何か別の参考書を挟んだうえで、
センター用の参考書→過去問に行ったほうがいいように思います。
522大学への名無しさん:03/08/11 01:44 ID:7rRkYR/m
なるほど。わかりました。ありがとうございました。
523大学への名無しさん:03/08/11 02:18 ID:McJnFahL
乙会の必修現代文と現代文のトレーニング必修編って
どう違うんですか?
てか必修現代文ってまだ売ってますか?
524大学への名無しさん:03/08/11 03:56 ID:KAhjABNd
>>492おつかれ

>>493
>著者が「私はこんなことを言うつもりだったんじゃない」と言ったりとか

>「でも、あなた(筆者)の文章を一般的な文法規則に従って読み解いたならば、
>こういう内容を引き出すのが妥当といわざるをえないのですが」と。
禿同。こんなこと言う原著者は得意になって(るかどうか知らないが)そんなこと言うのだろうけど、
自分の文章の欠陥を暴露していることになる。
525大学への名無しさん:03/08/11 04:15 ID:KAhjABNd
>>523
『必修現代文』(堀木)はZ会サイトからも消えてます。
アマゾンでも売ってないですね。
シリーズから消して、かわりに最近『現代文のトレーニング必修編』を加えたようです。
内容の細かな違いは分かりません。

堀木の『必修〜』は学参ドットコムにはまだありました。
ぼくはZ会のサイトでもう扱っていないことを知り、近所の書店であわてて買いました。
まだ一般の書店にけっこう残っていますよ。
526大学への名無しさん:03/08/11 06:02 ID:VE6Db/30
【的確なアドバイスを受けられる質問の仕方とは】
あなたの現在の状況説明について次のようなことを書いていただくと、
回答がきやすいと思われます。

1.学年(高1・高2・高3・1浪・2浪・3浪…のどれか?)
2.今までにやった参考書。
3.模試名を添えた偏差値。
4.志望大学・学部。そこの過去問をやったかどうか。
5.現在何に困っているのか、何を克服したいのかそれについて具体的に。
527大学への名無しさん:03/08/11 06:30 ID:OO+4JzB0
>>493
>「でも、あなた(筆者)の文章を一般的な文法規則に従って読み解いたならば、
>こういう内容を引き出すのが妥当といわざるをえないのですが」と。
これは無理だろ。
文法規則だけからは文の意味が一意的に決まらないのは明らか。
先人たちが脳味噌しぼって未だ解決されてない問題じゃあないか。
第一、あなたは一般的な文法規則やらをある程度不完全な形であったとしても提出できるのか?
読む、というのはそんな簡単なことではない。感覚の介在は免れない。

文は作者の意志から独立して存在するということも可能ではあるが、
入試現代文に出題されるような人物の書いた文が、本人の意思さえ満足に伝えられないのであれば、
他の誰ができようと?つまり、あなたはこう仰られるわけだ、
言語による意志伝達は不可能である、と。そして、お前はまったく誤解をしている、と・・・

こんな反論がさらに可能となると思われ。
528コピペ:03/08/11 06:57 ID:VE6Db/30
>>443 『田村のやさしく語る現代文』(代々木ライブラリー)
>>461 『入試現代文へのアクセス−改訂第三版−』(河合出版)

【Z会シリーズ】
>>52 〔必修編・現代文のトレーニング 〕
>>103〔入門編・現代文のトレーニング 〕
>>54 〔 私大編・現代文のトレーニング〕
>>53 〔 記述編・現代文のトレーニング〕
529大学への名無しさん:03/08/11 07:12 ID:VE6Db/30
>>527
そりゃ、曲解じゃないのかな。
もともと、「著者自身の意図と違う」と言う極端な例を挙げての批判に対する回答であり、
この極端な例を盾にして、現代文に正解はないとかいい加減な科目だとか言う
逃げ口上に対する封じ込めであり、デクストのみから内容を読みとる、と言う現代文の
性格を強調したものだと、私は解釈したけど。
530大学への名無しさん:03/08/11 08:03 ID:13Yc9MOP
>>529
そうは読めないと思うけどなあ。何回も強調してるし。
まあヤツによれば、解釈など存在し得ない、のだから・・・
531大学への名無しさん:03/08/11 09:44 ID:VE6Db/30
テンプレートのカウンター、ただ今 3453
532492:03/08/11 10:03 ID:7msYFwcd
>>527-530
誤解を招くような表現で申し訳ありませんでした。
私自身の意図としては>>529のような極端な例に対する回答のつもりでしたが、
「文法」を意識的に強調しすぎるあまり、テクストの解釈多様性を殺し
あたかも文の内容が一意的に決定するような誤解を与えてしまったようです。

もちろん、私とて、テクストが文法のみによって一意的に内容が決定するほど生易しい存在だとは思っていません。
ただ、入試現代文における文法の大切さを強調しようとしたあまり、
あたかも解釈の前提となるそれ以外の認識の前提となるものが全く存在しないかのような記述になっておりました。
申し訳ありません。

結局、入試現代文の正答・誤答を判断するのは「出題者」でした。
つまり、入試現代文は、文章の作者ではなく
出題者がそう「解釈した」内容を答える科目だと言えます。
石原千秋氏の著書に
「客観問題は文章との対応関係を見抜く力を試すもの、
 記述問題は出題者と認識の枠組みを共有する力を試すもの」
という、入試現代文を端的に表した言葉があります。
533492:03/08/11 10:03 ID:7msYFwcd
とはいえ、多くの人から少数を選抜する入試においては
出題者自身の特殊な解釈を答えるのでは、客観的基準に基づく試験になりません。
となると、出題者は
「現代の人の一般的な認識の枠組みや、文法などに普通に従えば
 この文章からはこういう内容を引き出すのが一般的だろう」
という前提のもとに、問題を作成・採点をすることになるでしょう。

それを考え言い直すならば、入試現代文というのは、
「『問題文のテクストを、特殊な解釈を避け、
  大多数の人の一般的認識枠組みを前提として文法規則に普通に従えば
  そう内容を引き出すのが妥当だろう』と出題者が考えた(解釈した)内容を解答する科目」
と言うのがより適切かもしれません。
534大学への名無しさん:03/08/11 10:06 ID:VE6Db/30
>>479
39 名前: 高一 投稿日: 2000/08/26(土) 19:12
テストや入試での現代文の成績UPを考えたとき、
今の時期に本を読みまくるという方法は有効でしょうか?
また有効ならどんな本がいいでしょうか?

42 名前: 1 投稿日: 2000/08/27(日) 00:46
俺自身、大学に入ってから勉強を始めた方だから、
高校の時にどうすれば、というのは良く分からない。
それまでも比較的本は読んでいた方だったが、
小説などが中心で、理論的な蓄積はゼロだった。
そういう意味では厨房だったし、ドキュソだった。
まぁ、前置きはこれくらいにして、だ。

今(高一位くらい)の自分の時期は、自分の視野を広げる・増やす、
もしくはそう心がける事が大事。
そういう意味で、本を読みまくる、というのは有効だと思う。
それは、大学受験国語に限らず、様々な事に言えることだと思う(勿論、現代文にとっても)。

さて、有効ならどんな本がいいか、という事だが、こればっかりは何とも言いようが無い。
俺は39の事を良く知らないし、どんな事に興味を持っているのかも分からない(良かったら教えてくれ)。
ただ、このスレッドの文脈に則って言えば、
視野を増やす・広げる、自分の中の態度を見極める、という意味で、
『教養としての大学受験国語』は読む時期が早ければ早いほど良いと思う。
というか、この本はそういう使われ方をして良いものだと思う。
という事で、個人的な感情を差し引いても薦められる本は『教養としての〜』です。
535大学への名無しさん:03/08/11 10:21 ID:VE6Db/30
>>533
>それを考え言い直すならば、入試現代文というのは、
> 「『問題文のテクストを、特殊な解釈を避け、
>   大多数の人の一般的認識枠組みを前提として文法規則に普通に従えば
>   そう内容を引き出すのが妥当だろう』と出題者が考えた(解釈した)内容を解答する科目」
> と言うのがより適切かもしれません。

正確だけど、現代文に対する神話に逃げ込みたい受験生に対する覚醒作用に欠ける。
冗長過ぎて法律の回答みたい。前の文でいい。まぁ、前の文の解説ですね。
536大学への名無しさん:03/08/11 10:29 ID:VE6Db/30
39 名前: 奈々氏 投稿日: 2001/04/17(火) 22:34
センター現国に焦点を当てて解説しようか♪
5択じゃん?その内、2〜3個の選択肢は見た瞬間消せる。
「んな事ぁ〜無い」って思いながらね(笑)

さてさて、2つの選択肢が残りました。
確率50%!!アナタは選びます。
「んな事ぁ〜無い」
はいビンゴ。見事に出題者の用意した落とし穴に「ドボン」

センターの選択肢って、実に巧妙に作られてるんだ。
やっぱり出題者も馬鹿じゃない♪

問題文よく読んでみ。
「この文章における作者の意見を選べ」
どこに
「この文章を読んで感じた感想を選べ」
なんて書いてある?

誰もアナタの意見なんて聞いてない。

そこが落とし穴。
常識や一般論で解答すると「不正解」となってしまうよーに
選択肢は用意されてるんだ。

文章読解力とか言う前に「問題理解力」を養いなさい♪

「この文章における作者の意見を選べ」
結局のところ、作者は何を言いたいの?っていうのが問題文。
で、作者の主張ってのは、文章の中に書いてある。文章の中にしか書いてない。

文章の外。アナタの考えから持って来ちゃ駄目なのさ。
537大学への名無しさん:03/08/11 11:20 ID:L2/dcZPq
>>525
絶版になるんですか・・・
俺も今日買いに行ってみようかな
ありがとうございました
538大学への名無しさん:03/08/11 13:20 ID:VE6Db/30
あげ
539大学への名無しさん:03/08/11 17:15 ID:7RTHU1Dl
背景知識信者が増えてて助かるよ
540大学への名無しさん:03/08/11 17:55 ID:VE6Db/30
>>539
それは言い過ぎでしょう。背景知識も重要ですよと言う程度のこと。
具体的には「教養〜」とかテーマ重視の参考書をやって
あとは過去問そのものから吸収と言うことでしょう。
但し、高12年のときは批評文を意識して読めという程度。
541大学への名無しさん:03/08/11 18:06 ID:7RTHU1Dl
>>540
背景知識は特に必要ない。なくても入試問題は解ける。
本文を読む前から結論を想定してる変な奴が多いからね。
背景知識が欲しいって人は勉強すりゃいいけど、
背景知識に頼るだけの背景知識信者になるなってこと。
542大学への名無しさん:03/08/11 18:20 ID:VE6Db/30
>>541
> 背景知識は特に必要ない。なくても入試問題は解ける。
○レベルによるね。
> 本文を読む前から結論を想定してる変な奴が多いからね。
○国語の問題ですからそうあってはならないのは当然。そのために方法論がある。
 背景知識が「先入観」になっては何にもならない。
 しかし、背景知識が必要だということと「結論を想定してる変な奴が多い」
 というのは、別物であってそれはあなたの「先入観」でしょう。

> 背景知識が欲しいって人は勉強すりゃいいけど、
> 背景知識に頼るだけの背景知識信者になるなってこと。
○背景信者になれなんて、このスレッドで言ってる人は見かけないけど・・・
543大学への名無しさん:03/08/11 20:35 ID:qEXBMl1l
そういう知識を処理出来ない奴には学問は向いてないよ。
544大学への名無しさん:03/08/11 21:39 ID:VE6Db/30
545大学への名無しさん:03/08/11 22:21 ID:g3iYGJtU
家の近くに本屋がないので聞きたいんですけど 「アクセス」って何問で構成されてるんですか?
546大学への名無しさん:03/08/11 22:33 ID:1sVvQXsF
背景知識は特に必要ない。なくても入試問題は解ける。
本文を読む前から結論を想定してる変な奴が多いからね。
背景知識が欲しいって人は勉強すりゃいいけど、
背景知識に頼るだけの背景知識信者になるなってこと。
547大学への名無しさん:03/08/11 23:40 ID:4ClFhT3B
「背景知識は特に必要ない。「客観的」に読み解けばいい」ってのを
「本を全然読まなくていい」って勘違いされるのも困るんだけどな。
548大学への名無しさん:03/08/12 00:02 ID:6WbW2dYC
上昇
549大学への名無しさん:03/08/12 00:17 ID:+qc15kyK
教養としての〜の問題あまり解きたくないんですけど・・・
記述問題とか結構やるのがきつくて。
みんなはちゃんと解いてやってる?
それとも問題文をしっかり読んでから解説読んでる?
550大学への名無しさん:03/08/12 00:22 ID:lEhyEsdg
>>549
解いてもいいけど、解法は予備校講師に比べると簡略だから
問題自体はやってもやらなくてもいいと思う。

それより、問題文と解説部分をどんどん読んでいったほうが
この本の使用法としてはいいと思う。
551大学への名無しさん:03/08/12 00:23 ID:9JcAdYhX
>545
例題4
問題12
計16問だった気がする
552大学への名無しさん:03/08/12 00:24 ID:+qc15kyK
>>550
くだらん質問だから叩かれるかなと思ったら
安心しますた。
そう使ってみますね。
553大学への名無しさん:03/08/12 00:28 ID:6WbW2dYC
>>549
記述問題はやらなかった。解答の部分にラインマーカー引っ張って
フムフムなるへそ、とやっただけ。解答欄ないし。
最初に全体を流し読みしてから
問題文をしっかり読んで記号は解いて解説を読んだ。
そのとき問題に正解をつけちゃった。
んで、もう一度最初から通しでしっかり読んだ。面白かった。
554大学への名無しさん:03/08/12 00:58 ID:TNb0vQXM
>>551
さんX
555大学への名無しさん:03/08/12 01:00 ID:lxvRRGy6
現代文は東進・出口か駿台・霜についていけ
556大学への名無しさん:03/08/12 02:31 ID:6WbW2dYC
>>492-502 ← 入試現代文言論だね
557大学への名無しさん:03/08/12 02:32 ID:6WbW2dYC
×入試現代文言論
          ↓
○入試現代文原論
558大学への名無しさん:03/08/12 02:40 ID:xIGd/wcf
現代文とは、与えられた文章(テクスト)それ自体から、
引き出すのが妥当と思われる内容を解答するのがこの現代文という教科である。
559大学への名無しさん:03/08/12 08:29 ID:wRBcHkxP
>>458
>なんというか、こうやって昔のログを見てきて思ったのは…
>えんえんと同じ質問と同じレスとを繰り返してるだけだってこと…
お疲れ。禿同。
このスレも8を迎えたわけだけど、過去のスレと比べて純度が高くなってる気がする。
これも1のテンプレサイトの貢献度が高いからかと・・・
560大学への名無しさん:03/08/12 09:47 ID:6WbW2dYC

 ◆テンプレートのカウンター、ただ今 3588
561大学への名無しさん:03/08/12 10:09 ID:6WbW2dYC
>>283 :大学への名無しさん :03/08/07 07:44 ID:uW4FUY3I
田村とかアクセスとか本当に最高だと思う。
まさか1月で偏差値30伸びるとは・・・

>>285 :大学への名無しさん :03/08/07 09:42 ID:/nJMN7/O
具体的に書いて!ネタじゃないよね?
562大学への名無しさん:03/08/12 10:11 ID:6WbW2dYC
>>307 :283 :03/08/07 14:29 ID:RzLr2Y/3
>>285 ネタじゃないよ。偏差値は代ゼミのセンターの時に33
そして、記述模試では63になってた。
具体的にしたことは、田村のやさしく語る現代文の、文章問題までに入る
説明(それぞれの接続詞の違いとか・・・etc)の部分を5回以上復習し、それを使って
例題を解いていった。(その時、どうしてその答えになったか根拠を
書いていくこと)そうすると、間違えた問題の解説見た時に『なるへそ』って
思える。正解している問題も同様に正解へのプロセスを解説で確認。
そしたら、後日また同じ問題を解く。田村をほぼ理解したら、アクセスに入って
問題をこなしていった(アクセスは同時に語法も少しつく)この時も田村と
同様にプロセスを書いてから解説や答えを見ること!って、ありきたりの事しか
書けなくてスマソ(⊃Д`)1月で30上がったのは本当なんで・・・
丁寧に反復してこの参考書をこなしていけば、きっと力は付くと思うYO
俺も頑張らないとなぁ
563大学への名無しさん:03/08/12 10:12 ID:6WbW2dYC
>>365 :DQN283 :03/08/08 07:03 ID:RRTboVWj
アクセスは問題練習+語法UP用で
田村のやさしく語るは、本当に必要な基礎の理解って感じだから
田村を最初にやったほうが絶対いいとおもふ。
 
>>356 あくまでも俺の場合だけど、田村のやさしく語るは、買った日には
一通り終わりまでやってた(ぶっつづけ1日に1教科やっちゃうタイプなんでw)
勉強時間とかは測ってないけど、あの5〜6月の1ヶ月は1日13〜15時間はやったはず
(勿論、全ての教科総合の時間ね)。結局は俺のやり方じゃなくて、努力の結果だと
思ってマス。最近やばいけどね(汗)
 後、出口の実況中継前に買ってたんで、今になって読んでみたんだけど
解説内容が( ゚д゚)・・・・って思った。(肯定側の人はゴメソ)
今日も気合入れて図書館缶詰だ・・・
564大学への名無しさん:03/08/12 10:28 ID:wRBcHkxP
>>563
この30あげたひとすごいよねー。
一日で「やさしくかたる」終わらせるとは、
現代文は苦手でも、もともと勉強の習慣がある人だったのかな。
565大学への名無しさん:03/08/12 10:33 ID:ztbJttaq
やさしく語るは一日あれば充分終わるだろ
566大学への名無しさん:03/08/12 10:34 ID:mKwtbJf8
極端にバカだと無理だろう
567大学への名無しさん:03/08/12 11:31 ID:6WbW2dYC
568大学への名無しさん:03/08/12 11:37 ID:LGYW8D1f
アクセスが届きますた!
じっくりとやりこみまつ。
569大学への名無しさん:03/08/12 11:55 ID:v3SOKLWa
船口の現代文<読>と<解>のストラテジーのレビューおねがいします。
570大学への名無しさん:03/08/12 16:12 ID:6WbW2dYC
テンプレートで、『田村のやさしく語る現代文』『入試現代文へのアクセス』の
レビューをもっと詳しくしたら良いと思います。
それは、現代文の「初学」は、英語・数学のそれとは意味が異なると思うからです。
英語・数学なら単純に出来る出来ないということが問題となりますが、
現代文では英語・数学の意味での「出来る」のは誰でもやってることで
さらに出来るはずの日本語文を使用して知らない知見を
切り開く能力を開発するのが現代文の目標であり、
この2冊は、このための「基礎」を意識して教唆していると思うからです。
571大学への名無しさん:03/08/12 16:14 ID:wRBcHkxP
>>569
俺はあんまよくないと思った。
90字なら4つ位書くべきところがある、とかちと強引に感じた。
国公立二次の記述対策で困ってるので、
引き続き『船口の現代文<読>と<解>のストラテジー』
も含め、記述対策本のレビューお願いします。
572大学への名無しさん:03/08/12 18:02 ID:ERm9DG/f
初めて田村の現代文講義を買ってきてやったんだが。
田村いいな。すごい論理的でわかりやすい。
現代文講義の問題やって、答えはあってるけど。
解説のように明確に根拠をとらならずに
これしかないだろう!と思ったのを入れてた。
フィーリングで解いてたことを実感した。
573大学への名無しさん:03/08/12 18:18 ID:d2p/JkPF
あくまで読み解きの一参考にしなくちゃな。
鵜呑みにするとバカ見るぞ。
574大学への名無しさん:03/08/12 18:42 ID:EIhNP28U
>>569
その本の印税は創価学会に流れます
575大学への名無しさん:03/08/12 21:11 ID:6WbW2dYC
あげあげ
576大学への名無しさん:03/08/12 21:53 ID:5ttmcxvS
評論の語彙については>>1にいろいろあるけど、
センター小説問一の「心得顔」「のっぴきならない」「たたずまい」「閉口した」「難物」「具合が悪い」
「声を漏らした」「気を呑まれて」「自分の目を疑った」
などの『本文中の意味』対策は何がいい?常識でやれと?
577大学への名無しさん:03/08/12 21:58 ID:5ttmcxvS
まあ、本文から絞れるのだが、
過去問黒の解説によると例え本文中の意味に近くても
「辞書的な意味から違う」とかいってはずれになるし・・・・・
578大学への名無しさん:03/08/12 23:25 ID:i/tuK+bG
>>569
完全に東大に狙いを絞ってる参考書という感じがする。
ある程度できることが前提とされている参考書なので、
初学者の人が手をつけても手に負えないと思う。
記述模試で偏差値60が最低でも必要か。

特色としては、文章の内容の構造のつかみ方を図示している点と
記述問題の解答はポイントごとに区切って反映させる、というのを徹底している点だろうか。
ただ、これらは別にこの参考書だけの特別優れたやり方ってわけじゃないけどね。

問題は7問だったか8問だったか。

問題に入る前にいろいろ現代文のことについて彼流の前置きがされてるのだけど、
これは好き嫌いが分かれそうだ…

なんか「帯に短し たすきに長し」って感じの微妙な参考書だなぁ…
579大学への名無しさん:03/08/12 23:45 ID:i/tuK+bG
>>460にレビュー。

『入試精選問題集 現代文』(河合出版)

昔から定評のある問題集。
構成は、例題4問×演習問題30問。
国公立を意識した記述問題が主の問題と、
私大を意識した客観問題が主の問題とが、ほぼ半々の割合で入ってる。
全部やるとおそらく時間がかかりすぎるので、
自分に必要な部分を適宜選んでやるのが正解か。

問題文の出典は今から見るとやや古めの気もするが、まあ王道。
河合塾の参考書の伝統に漏れず、解説が非常に充実しているのはすばらしい。

方法論習得系の参考書を一通り終えた人向けの、演習用問題集。
対象は旧帝大・国公立・難関私大志望者向け。
580  :03/08/12 23:48 ID:YL4Uv9vS
最近、現代文してなかったらわかんなくなってきた・・・
やばい・・・もうしにたい・・・去年と同じ事繰り返しそうだ・・・
581大学への名無しさん:03/08/12 23:50 ID:+cLEGfDC
現代文の勉強の仕方なんてないよ。
基本的には、活字慣れしかないんです。
つまり、たくさんの文章を読んだ人が強い。
但し、漢字・熟語・文学史については、暗記なんで、毎日少しずつでもいい
から、今からはじめよう!!
582大学への名無しさん:03/08/13 00:05 ID:ky4oAtoC
>>581
>>497-498

がいしゅつ
583大学への名無しさん:03/08/13 02:42 ID:EHVsrb2K
河合の演習用問題集の問題が少し古いみたいなこと書いてあるけど すんだいのターゲットハイレベル私大問題集は解説とか問題の質はどんな感じですか? やった人情報キボン
584大学への名無しさん:03/08/13 09:20 ID:a/Y7kF7Q

 ◆テンプレートのカウンター、ただ今 3766
585大学への名無しさん:03/08/13 09:39 ID:a/Y7kF7Q
>>583
ある程度、定評のあるものならやった者勝ちじゃないの
586大学への名無しさん:03/08/13 09:46 ID:ky4oAtoC
>>583
基本的に、駿台の現代文の参考書は
霜栄のもの以外は終わってると思ってよし。
駿台は伝統的に国語が弱いから。
587大学への名無しさん:03/08/13 12:04 ID:a/Y7kF7Q
 出口論‥http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1058791043/368

私と出口の本との歴史は今年の1月に始まった。
その本は『出口の現代文実況中継』。
この本で、現代文の解き方がこのように定義されていた。
1すべての根拠は本文中にある。
2評論文は作者の論理を追う。
3筆者の主張は形を変えて繰り返される。
4傍線、空所はその前後をみる。
5指示語、接続語があれば、チェック。

どうやら彼は初心者にも解るように論理の追い方を説明しているようだが、
私(その当時偏差値65程度)はあまり論理を追えなかった(問題が解けなかった)。
私は焦燥感からか落ち込みながらも本屋に行き、
私は彼についていけば現代文が得意科目になるかもしれないと信じて、
出口ブランドの本を手に取った。
それは「マリンちゃん」なるお世辞にも可愛いとは言えないキャラクターが印刷されている、
『システム現代文・バイブル編』と『〃・解法公式』だ。
前者は値段も高く、中身も実況中継以下。役に立ったのは『解法公式』のみ。
これには私が今まで買った出口ブランド+αの情報が載っていた。

数か月の紆余曲折の後、再び本屋に行き『レベル別問題集3〜6』を購入、そして、いまはレベル5に突入したところ。
ちなみに成果はボチボチ。
588大学への名無しさん:03/08/13 12:08 ID:a/Y7kF7Q
出口論‥http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1058791043/368

で、結論に入るが、
出口が論理を追えば文章が読めると言っているのは正しいが、その論理を追う行為がとても難しく、
それができないからこそ、みな困っていることを彼は解っていない。
しかも彼の著書ではA→A'(具体例)方式で問題を解いているが、
実際そんな文章はあまりないことに私は気付いた。
彼の著書は似たような文章形式しか集めていないので、実践において、
そこが受験生の「論理をつかめない」という嘆きをもたらす一因かと思われる。
あと論理を追うだけで、問題が解けるようになるのと、
すぐに現代文で結果を出せると言っているのが間違い、もとい誤解の種を招いている。
私は上の紆余曲折の間、語彙力を蓄えて、ある程度文章が読めるようになったが、
今現在、まだ実戦では通用しない。
やはり知識を熟成させ、実際に使いこなして読むことができるようになるには
相当の時間が必要になるものだ。
589コピペ:03/08/13 13:16 ID:a/Y7kF7Q
>>443 『田村のやさしく語る現代文』(代々木ライブラリー)
>>461 『入試現代文へのアクセス−改訂第三版−』(河合出版)

【Z会シリーズ】
>>52 〔必修編・現代文のトレーニング 〕
>>103〔入門編・現代文のトレーニング 〕
>>54 〔 私大編・現代文のトレーニング〕
>>53 〔 記述編・現代文のトレーニング〕

>>492-502 1氏による現代文概論
>>561-563 偏差値33〜63レポート
>>587-588 出口論
590大学への名無しさん:03/08/13 16:48 ID:a/Y7kF7Q
夕方あげ
591大学への名無しさん:03/08/13 20:05 ID:EYvST8PX
Z会の入門編・現代文のトレーニングってのをやってるんだけど
毎章ごとにへこまされる。レベル易ってかいてあるけどマジ??
まあ解説じっくり読めば一応理解はできるけど。

592大学への名無しさん:03/08/13 20:36 ID:BW+Zbx9F
俺はどうも納得いかない場所がある。
593大学への名無しさん:03/08/13 20:39 ID:i3M/sukC
>>592
元々できる奴は、そうなりやすい。
自分なりの考え方を持ってるから。
594大学への名無しさん:03/08/13 20:42 ID:BW+Zbx9F
そうか。そうかも知れない。
抜き出し空欄補充なんかで文字数制限がない場合とか、絶対これでも合ってるはずだろうってのが
いくつかある。
まあ読解なんてそんなものなんだろうが、あくまで点を取ることが目的だから
頭を真っ白にして頑張ってみるよ。
595大学への名無しさん:03/08/13 20:45 ID:i3M/sukC
>>594
実は、俺もそうなんだよw
596大学への名無しさん:03/08/13 21:00 ID:vMiUBG3/
客観的に読めてないってことだ
597大学への名無しさん:03/08/13 21:12 ID:lqNCbKaG
主観を排せという事ですな。
598大学への名無しさん:03/08/13 21:22 ID:ReZg9D6b
いや、客観的にというよりは出題者の思惑通りに
読めてないってことだ。
599大学への名無しさん:03/08/13 21:32 ID:0W7en/Hs
>>598
ハゲドー
主観が排せるわけが無い
600大学への名無しさん:03/08/13 21:53 ID:a/Y7kF7Q
  6 0 0
601大学への名無しさん:03/08/13 21:59 ID:HmqGZSEr
与えられた文章から、答えを導き出す。
これが現代文。

文章の論理的解釈から、答えを推論する。
これも現代文。
文脈をしっかりと追えるかどうかが分水嶺。
602大学への名無しさん:03/08/13 23:08 ID:m1k0nf6b
>>583
いたって普通の難関私大向け問題集。
解説も解答も普通の問題集。良くも悪くもない。

同じシリーズの『ハイレベル記述編』はクソだけど。

>>591
Z会の参考書の難易度表示はあてにならない。
『入門編』はあくまで「難関大学向け」の入門編。
実質的には偏差値60前後ないと辛いだろうな。

でもいい参考書だよ。
603大学への名無しさん:03/08/13 23:29 ID:m1k0nf6b
>>596
現代文では「客観的に解け!」って、よく「客観的」って言葉が使われるけど、
これはあくまで元の意味を離れた便宜上の用法。

受験現代文界において「客観的」って言葉が大々的に広がることになったのは
『田村の現代文講義』の功績が大きいと思うけど、
田村氏はあくまで
「"客観的"」
と、""(クォーテーションマーク)でこの言葉をくくって
われわれが日常的に使っている「客観的」って言葉とは区別している。

『新・田村の現代文講義 第1巻』では「"客観的"」について説明したすぐ後で、
「現代文における"客観的"とは、文中に根拠を求めるようにすることである」
と、自分の用いたこの言葉の意味を定義している。
604大学への名無しさん:03/08/13 23:49 ID:ZoTdwLt8
設問一問といてすぐ解答見て又次の問題といて・・・って言う勉強方はどうですか?
時間配分には向いてないけど、実力をつけるためにはいいと思うんですが。これならすぐ解答見れるからいやにならない
し、すぐ解答を見ることで自分の解法をすぐ訂正できると思うんです。解答せずに見るのは意味ないけど。
実力つけるのにはいい方法だと思うんですが。
605大学への名無しさん:03/08/13 23:51 ID:DnB8WXd5
裏わざだな
606大学への名無しさん:03/08/14 00:02 ID:jAL73WML
>>604
何か楽そう。頭の容量アップには繋がらなさそう。
607大学への名無しさん:03/08/14 00:05 ID:rM29+G09
「出口の現代文革命ゼロからの解法てほどき」やりました!
結果は・・・まったく持って効果なし!!!
裏技のほうが点取れそう(センター)
608大学への名無しさん:03/08/14 00:06 ID:bZCHxUk4
<<606
楽か苦かじゃなくて力になるかならないかが大事だと思います。
609大学への名無しさん:03/08/14 00:34 ID:C7kmAEZ9
>>604
いいよ。現代文は解答するまでのプロセスを残せないからね。
610大学への名無しさん:03/08/14 00:46 ID:kIV6YQPC
>>604
イヤになるとかそういう問題じゃなく、
一つの文章を自分の頭で一貫して考え続けられるかどうかが大事。

すぐ「答え」を求めるようじゃ、力にならない。
611大学への名無しさん:03/08/14 02:52 ID:3andLefX
雲母
612大学への名無しさん:03/08/14 03:48 ID:aEKYMkGf
>>585-586 >>602 意見ありがとうございます 参考にさせてもらいます☆
613大学への名無しさん:03/08/14 07:05 ID:jAL73WML
【的確なアドバイスを受けられる質問の仕方とは】
あなたの現在の状況説明について次のようなことを書いていただくと、
回答がきやすいと思われます。

1.学年(高1・高2・高3・1浪・2浪・3浪…のどれか?)
2.今までにやった参考書。
3.模試名を添えた偏差値。
4.志望大学・学部。そこの過去問をやったかどうか。
5.現在何に困っているのか、何を克服したいのかそれについて具体的に。
614大学への名無しさん:03/08/14 09:06 ID:htG8UXhj
>>607
復習しろボケカス。1回読んで成績上がったら苦労しねーよ
615大学への名無しさん:03/08/14 10:36 ID:uP/Bik1N
なんで1回読んだだけってわかるんだろ?
流石預言者の(ry
616大学への名無しさん:03/08/14 12:18 ID:jAL73WML
あげ
617大学への名無しさん:03/08/14 13:55 ID:/nrLn4Cp
まぁ、あれだ。お前たちの読解力を見せて貰おうか?
↓フラッシュの感想を述べてみ。
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Brush/4033/natsumi-step/natsumi-step.swf
618大学への名無しさん:03/08/14 15:54 ID:jAL73WML

 ◆ テンプレートのカウンター、ただ今 3922
619大学への名無しさん:03/08/14 18:43 ID:KX3OBhu3
>617
ていうかワケワカラン。
なつみって誰よ。2ちゃんキャラが出てきてるから2ちゃんの企画で作られたやつ?
620大学への名無しさん:03/08/14 18:49 ID:htG8UXhj
>>615
(ryとかつかうなキモいんだよ!!!!
この社会不(ry
621大学への名無しさん:03/08/14 18:55 ID:Rb+Wz2iq
622大学への名無しさん:03/08/14 19:00 ID:jAL73WML
背景知識厨という批判もあるのだろうが、
小論文なんかでは背景知識はやっぱり必要だろうな。
小論文を出題する側に立てば、
ちゃんとした文章を書けるか?教養があるか?を一度にチェック
することができる美味しい出題形式だもんね。
長文を書かせられると、いろんなものがにじみ出ちゃうもんね。
とりあえずペン習字みたいなの少しやった方がいいかもしれない
字の見栄えがだいぶ違ってくる 字なんかちゃんとしたテキスト見て
注意していればすぐ綺麗になる 劣等感がある人はそれが払拭できる効果も大きい
623大学への名無しさん:03/08/14 19:19 ID:LnA4xc9D
とりあえず文章を書く練習をしたい人は要約がいいかもしれない。
現代文の問題を解き終わったあと、その文章を200字程度にまとめてみる。
現代文の力の他に、少ない字数で文章をまとめる力がつく。
さらに小論文ネタもストックできて3倍ウマー(゚д゚)。
624大学への名無しさん:03/08/14 19:28 ID:jAL73WML
確かに3倍ウマー(゚д゚)、だけど3倍きついな。
吉野敬介は、
まず200字にまとめて更に30字にまとめる練習を繰り返した、
と言ってるが、あれ読むと彼は決して馬鹿じゃないと思う。
625大学への名無しさん:03/08/14 21:12 ID:jINDXaDN
30字と200字だと圧倒的に200字のほうがつらい。
30字だと本当に文章で一番大切な部分一箇所で済むが、
200字だとサポートまでいれなきゃいけないから。
湯木の『ファンダメンタル記述論述』やってるとつくづくそう思う。
「あ〜っ、30字くらいだったらなぁ」って。

ちなみに俺も、吉野は器用な人に感じる。
626大学への名無しさん:03/08/14 22:33 ID:HeJ62qlF
今日やさしく語る現代文を買ってさっそく第三講までやったんだが…

おまいらあの解説で全部納得できたんですか?
627聖徳太子:03/08/14 22:34 ID:kMnLO2j7
湯木はいいよ
628黒野@関学志望 ◆iIrrO.VoCs :03/08/14 22:35 ID:t76kFvBg
>>626
俺はあの解説が肌に合わなかった。
確かに的を得てるとは思うが…
解説の詳しさならアクセスのが上だと思う
629626:03/08/14 22:39 ID:HeJ62qlF
納得いかない部分が多々あった。
田村が選択肢消した理由を打ち消す根拠が何問かあるし。

Z会のやつでもやるか…。
630大学への名無しさん:03/08/14 22:40 ID:jAL73WML
>>628
>的を得てる
的を射る →◎ が正解 当を得る というのはアル
631黒野@関学志望 ◆iIrrO.VoCs :03/08/14 22:44 ID:t76kFvBg
>>630
勉強しますw
632大学への名無しさん:03/08/14 23:05 ID:JjmtQNvN
どうしてもセンター現代文で点が取れなくて困りまくってるものです。
2回決める!現代文読んだけど全然駄目で、
この前の代ゼミマークは小説が46点だったけど評論が死んでました。
他にはセンターの過去問やってみたんですが99年は評論41点小説11点
00年は小説が19点でした・・・
でも多分評論はなんとかなると思うんです。
小説の良い方法論が書いてある参考書ないですかね。
633大学への名無しさん:03/08/14 23:17 ID:jAL73WML
>>632
『大学受験のための小説講義』(石原千秋・ちくま新書)
詳細は>>1を参照。
634大学への名無しさん:03/08/14 23:22 ID:LnA4xc9D
>>632
http://gendaibun2ch.tripod.co.jp/page003.html#Q13

センターは舐めたらあかん。
方法論だけではどうにもならない。
635大学への名無しさん:03/08/14 23:26 ID:X1DTSg5j
あー1のリンク先も前に見てたけどもう一度見てたけどよくワカラン。
決める!の方法論を使いこなすべく現代文といてるんだけどなあ。
もう少し頑張ってみるかな。
636大学への名無しさん:03/08/15 05:07 ID:QgVGsCBY
>617
四度目で漸く分かった。
センスないと俺みたいに何度も見るハメになるねw
637大学への名無しさん:03/08/15 06:43 ID:MhQ6QgTy
 みんな国語に苦しんでるな。
 もともと言葉には数字みたいな客観性はない。それを使って書かれているのが文章。さらには評論文にさえ恣意的な部分がかなり目に付く。
 「何をすれば国語の得点力がアップするのか解らない」「努力が全く報われない」
「国語のできる奴は国語なんかほとんど勉強してないのに・・・なぜ」。そんな飢渇状況をターゲットにして、『これだけで完璧---−』、
『現代文−−−法則』、『君にも−−−』などの本を売る。これはもう悪徳商法と言っても過言ではない。内容は「この部分を精読すると、
・・・であることが分かるから、・・・」という常套手段。<<<<< それが分かれば苦労はないんだよ。 >>>>>
 俺は、国語が難しいと言われている早稲田の法学部志望。国語は苦手ではないが、以上のように思っている。
638大学への名無しさん:03/08/15 11:12 ID:BijSwHqa
>>596>>603 入試現代文における「客観的」とは何か
639大学への名無しさん:03/08/15 11:13 ID:dNvVIlDO
>入試現代文における「客観的」とは何か
ガイシュツですよねぇ。
640大学への名無しさん:03/08/15 11:20 ID:BijSwHqa
既出でもテンプレートにまとまるまでは何回も出てくるよね。
やっぱり1さんは偉いと思う・・・・・
641山崎 渉:03/08/15 12:54 ID:Tm8IB+Bk
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
642大学への名無しさん:03/08/15 14:45 ID:BijSwHqa
>>443 『田村のやさしく語る現代文』(代々木ライブラリー)
>>461 『入試現代文へのアクセス−改訂第三版−』(河合出版)

【Z会シリーズ】
>>52 〔必修編・現代文のトレーニング 〕
>>103〔入門編・現代文のトレーニング 〕
>>54 〔 私大編・現代文のトレーニング〕
>>53 〔 記述編・現代文のトレーニング〕

>>492-502 1氏による入試現代文概論
>>561-563 偏差値33→63レポート
>>587-588 出口論
>>596>>603 入試現代文における「客観的」とは何か
643大学への名無しさん:03/08/15 16:55 ID:wbmPwfX1
アクセスとやさしく語る現代文って、問題文は何問ずつ載ってるんでしょうか?
近くの本屋にどっちも無いので、ネットで注文しようと思うので、教えてください、、
644大学への名無しさん:03/08/15 17:06 ID:mMw/ArGc
>>643
まず過去ログを検索する癖をつけてください・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
>>517 >>551
645大学への名無しさん:03/08/15 17:11 ID:XAs2YfLQ
一目でわかる 現代文ハンドブックはどう
誰かやった人いない?感想ギボン

646大学への名無しさん:03/08/15 17:41 ID:3IL03gzW
645 ありゃ糞だな。書体がきにくわん
647大学への名無しさん:03/08/15 19:17 ID:kIoRM07E
現代文と格闘が評判みたいなので買ってみたんですが
あれは、みなさんはちゃんと段落の要点を書いたりしてすすめてるのでしょうか?
この本に要点を書いていくようにとかかれていたもんで・・・
要点とか書いてたら時間かかってやばいですよねえ?
648大学への名無しさん:03/08/15 19:20 ID:BijSwHqa
>>647 その作業をすることによってこそ、力がつくのではないでしょうか。
649大学への名無しさん:03/08/15 20:05 ID:7PYyQkiN
>>647
>>648に同感。
線引っ張るだけでもやっといた方がいい。
650大学への名無しさん:03/08/15 20:08 ID:GGHflh1N
皆さんって家とかで問題解く時って声に出して文を読んだりしてますか?
私はブツブツと声に出てしまうんですが、試験の時は声出せないんで直すようにしてます。
でも意識して出さないようにすると逆に変な感じがして上手く読めない気がしてしまいます。
皆さんはどうですか?


651648:03/08/15 20:31 ID:BijSwHqa
>>467
その作業をキチンとやってる人は、実はそんなにいないと思います。
でもだからこそ、「偏差」値が上がるのだと思いますよ。
要するにやると良いと解ってて、人がやらないことをキチンとやる人は
「偏差」値が高くなる。とまぁ、そうゆうカラクリなんですわ。
652大学への名無しさん:03/08/15 20:38 ID:tHrpC3VG
要するに現代文って、真面目に地道にやるしかない教科なんだよね。
でもそれがとてもつらいからみんな横道に逸れたがるんだろうな。

地道に真面目にやるしかない

でもそれがとてもつらい

めんどくさいのはイヤ

なんか楽な方法無いっすか?

「現代文には公式がある!」

神様キタ━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ━━━━━━ッ!!

…と、釣られるわけだ。
653大学への名無しさん:03/08/15 20:47 ID:dNvVIlDO
『記述編・現代文のトレーニング』を実際に全問解いた人います?

654大学への名無しさん:03/08/15 22:19 ID:BijSwHqa
テンプレートがどんどん改訂されている。凄い。
655大学への名無しさん:03/08/15 22:32 ID:54u0jFYW
ホントすごいな。テンプレ。
漏れが先生だったら印刷して生徒に配ってるかもしれんw
656大学への名無しさん:03/08/16 00:01 ID:0YfDGhrq
1さんのテンプレ、【偏差値60台〜70台の受験生】も希望。
今後の発展の方向性の一つとして、お手すきのときにでもご検討ください。

60台になったらある程度自分で判断できることも増えていますが、
それでも65の壁をやぶるにはまだまだアドバイスが必要です。
657 :03/08/16 00:07 ID:pQlEtp9h
テンプレみやすくなってますね、出口式の知名度はかなり高いので賛と否の両方をのせてほしいです。
658大学への名無しさん:03/08/16 00:10 ID:qCXoOTkb
>>657
出口支持者で
「賛」の部分をまともに他の人にわかりやすく説明したレスを見たこと無い・・・
659大学への名無しさん:03/08/16 00:10 ID:hv4CoFTt
すげえ、フレーム式になってる。もうちゃんとしたサイトとしても誇れるね。
4000ヒットって事は一人が合計4回訪れたとしても1000人は訪れた計算になるな。凄い。
660大学への名無しさん:03/08/16 09:25 ID:auSD0r04
>>656
やさしく語る〜とアクセスの内容紹介と使い方解説を詳しくした方が
いろんな意味での詐欺に引っかかる人を減らせると思う。
661大学への名無しさん:03/08/16 12:49 ID:0YfDGhrq
>>476
>ただいま「読書しない人のための参考図書」を構想中。
進んでますか?自分的にはこの企画、超期待です!
662大学への名無しさん:03/08/16 13:51 ID:auSD0r04
現代文の勉強の仕方で今読める1〜3を読んでみると、出口信者の鼻息がすごい。
で、今の8では殆ど話題にも登らない。4〜7で何が起こったのだろうか。
663大学への名無しさん:03/08/16 14:26 ID:mC8ydRzL
>>650
分かる〜!
私も家で予習とかする時、自然に声出してる・・
でも意識して声出さないでやるとしっくりこないんだよね。
664大学への名無しさん:03/08/16 15:29 ID:JT8VIlPe
>>661
あー、ごめんなさい。来週の頭には書きます。(有明夏祭りが終わってから……
ちなみにここのテンプレ作った人ではないのであんまり期待しないでください。
665大学への名無しさん:03/08/16 17:06 ID:0YfDGhrq
>>664
ここの1さんじゃないことは知ってるけど、それでも期待してるよ〜♪
666大学への名無しさん:03/08/16 19:11 ID:6zGipqTT
田村のやさしく語る現代文、出口の現代文のアクセスだったらどっちがわかりやすいですか?
667大学への名無しさん:03/08/16 19:19 ID:nd27UG7L
>>666
ちゃんと本の名前調べてから質問しろやカス
668大学への名無しさん:03/08/16 19:25 ID:auSD0r04
>>667 まぁまぁ。
>>666 何と何とをどう比べたいのか正確に

『田村のやさしく語る現代文』(代々木ライブラリー)
『入試現代文へのアクセス−改訂第三版−』(河合出版)

・『出口の現代文革命』(東進ブックス)
・『出口の現代文入門講義の実況中継』(語学春秋社)
・『出口のシステム現代文(バイブル編)』(水王舎)
669太鼓もち:03/08/16 21:39 ID:Q+3hKcSn
とりあえず あげ
670大学への名無しさん:03/08/16 22:29 ID:F35ycpWs
語学春秋社から出版されている出口の「センター試験国語I・II実況中継」(表紙が白と緑色のやつ)をやりましたが今回の河合マーク模試あまりできませんでした。
これとセンター過去問やれば本番はほぼ満点取れると言われてやり始めましたが、この人の言いたいことはわかるんですが、実際自分でやれと言われると全くできません。
出口はやめて他のにしたほうがいいでしょうか?それとももう1冊別の出口の本をやってみてから決めたほうがいいのでしょうか。教えて下さい。
高3・理系なので現代文はセンターのみです。
671大学への名無しさん:03/08/16 22:34 ID:N2vs6O+E
>>670
まず>>1のサイトを見てください。
だいたいはそれで解決できるはずですから。
http://members.tripod.co.jp/gendaibun2ch/QandA.html#Q13

あと、出口はドツボにはまるだけなのでやめたほうがいいと思います。
672大学への名無しさん:03/08/16 22:36 ID:auSD0r04
>>670
一度まともな参考書をやった方が良いと思われ。
例えば『現代文と格闘する』とか・・・・。
>>1のテンプレートには口をすっぱくして注意事項が書いてある。
673大学への名無しさん:03/08/16 22:44 ID:QFBh/C+a
俺はとりあえず問題をたくさん解く アンド 評論をいっぱい読む こんな感じ
まだ始めたばっかだから効果はまだわからない
674670:03/08/16 22:55 ID:F35ycpWs
>>671>>672
すみません。>>1を読まずに書き込んでしまいました。
ここでは出口ってあんまり評判よくないのでしょうか?
明日にでも本屋に行って>>1のサイトに書いてあった田村っていう人の参考書と「きめる」シリーズと>>671の「現代文と格闘する」を見比べて買ってきま。
これらをやる際は今まで出口の参考書で覚えた考え方などは無視してしまってOKでしょうか?
675大学への名無しさん:03/08/16 22:57 ID:1zbErozW
河合のマーク式基礎やってるやつ感想きぼん
センター対策としてまずこれからやろうかと・・・
676大学への名無しさん:03/08/16 23:05 ID:N2vs6O+E
>>674
とにかく、
「私はセンターでしか現代文を使わないから、センター過去問だけでいいだろ」
っていう考えでは、成績が頭打ちになると思います。
おそらく、80点がいいところでしょう。
もしそれ以上の成績を安定して残せるようになりたいのなら、
やはり
http://members.tripod.co.jp/gendaibun2ch/waytostudy.html#from40to50 や
http://members.tripod.co.jp/gendaibun2ch/waytostudy.html#from50to60 のように
地道に基礎から積み上げていかないと苦しいと思います。


出口については>>587-588
677大学への名無しさん:03/08/16 23:07 ID:auSD0r04
>>674
>>587-588 >>651-652 >>492-502 あたりが参考になると思う。
678670:03/08/16 23:12 ID:F35ycpWs
>>676
さっき上に出てたのよりもこっちのほうがレベルはやさしめなんですかね。
じゃあこっちからやり始めることにします。現代文っていうか国語自体が苦手なもんで・・・。
>>587-588の「論理の追い方がわからない」っての、自分もまさにその通りでした。
679大学への名無しさん:03/08/16 23:26 ID:auSD0r04
>>678
>さっき上に出てたのよりもこっちのほうがレベルはやさしめなんですかね。

単にそういうことではないと思われ。本物とまがい物も違いがあるような気が・・
>>561-563参照。
680670:03/08/16 23:47 ID:F35ycpWs
>>679
>>561辺りを見ると「田村の優しく語る」ってやつが評判みたいですね。田村って人自体評判がいいんでしょうか?
これが1番基礎の基礎って感じなのでこれから始めてみようと思ってます。
本物とまがい物の違いってどういうことですか?
681大学への名無しさん:03/08/16 23:51 ID:f+4n1/NH
現代文に関しては
問題集じゃなくて授業がいいと思うよ。これは本当に。
正直問題集だけだと壁にぶちあたる。
その壁を破れればいいけどたぶんほとんどの人は
自力では破れない気がする。
早稲田レベルの現代文で限りなく満点に近い点数を狙いたいなら
やっぱいい講師の授業を講習だけとかでも受ける事をオススメするよ。
682大学への名無しさん:03/08/16 23:56 ID:zdtbt4zM
>>680
誰が言い出したか知らんが田村のまがい物は見たことねぇな。
あと1つきに偏差値30伸びるなんて考えないほうが良いです。
念のため言っとく。
683大学への名無しさん:03/08/16 23:59 ID:auSD0r04
>>480
>>492-502特に>>495-496そして>>652ということではないでしょうか。
684大学への名無しさん:03/08/17 00:03 ID:3Iq17DUD
>>682
> 誰が言い出したか知らんが田村のまがい物は見たことねぇな。
入口の反対、のつもりでなるべくそれとなく言おうとしたのですが・・・
685670:03/08/17 00:05 ID:5aK5Cneb
>>680
はい、さすがにそこまで大きな効果は期待してないですw
でも今までやった現代文の参考書が出口のだけだったんでやったほうがいいかなって思ってます。
686大学への名無しさん:03/08/17 00:34 ID:XbllK4zW
>>681
予備校の授業や添削(通信添削、信頼できる先生の添削など)の有効性は否定しない。
例えば、東大の現代文は全問記述式なわけで、
ここで他の受験生に差をつけるとするなら、
自分の記述答案をたえず推敲して、
採点官の目にかなうような適切な表現の答案にしていく必要がある。
それをするためには、自分の目だけでなく
信頼できる人に第三者の目から点検してもらうという過程が
ある程度必要なことは否めない。
いわば、「子供の言葉遣い」による答案から「大人の言葉遣い」による答案に
成長するのを手助けしてもらう人が必要なのかもしれない。

でも、そういうふうに言うと、
「漏れは○○先生のスバラシイ授業を「取ってる」んだから現代文は絶対大丈夫!」
「漏れはZ会を「取ってる」」んだから、現代文は完璧!」
と、授業や添削を取ってるだけで安心してしまい、
自分で何とかしようとする自浄努力を怠ってしまいがち。
現にそういう受験生があまりにも多いのが不安。

だから、予備校の授業や添削は使い方次第ってこと。
687大学への名無しさん:03/08/17 00:37 ID:WIw0h9Wo
頼るのは悪いことではないが
頼りっぱなし、看板背負いじゃダメだということで。
688大学への名無しさん:03/08/17 00:38 ID:4Jeb1yST
>>684
大丈夫マイフレンド。君の言いたいこと、ぼくにはフツーに通じていたよ。

田村のまがい物って『厳しく語る現代文』とかになるんでしょうか。
「まがい物」って、「類似品・パチもの」という意味ではなくて、
「使えない・うさんくさい」といった意味で使われています。
老婆心ながら。
689大学への名無しさん:03/08/17 01:00 ID:3Iq17DUD
>>688
あーつまりなんだ、例えば非常○○は「使えない・うさんくさい」という意味で・・・
690大学への名無しさん:03/08/17 01:58 ID:x//iSB2I
『きめる』をやったんだが、マーク試験で点が取れなくて不安になって
代ゼミで船口の授業を取ってしまった。
何の本をしたらいいんだろう・・・。と考え中です。
『田村のやさしく語る』の第一部を立ち読みしたら文法の説明はわかっていました。
だからこの本は別にいいかな〜と思ったけど、みなさんのレスを見たら心配になってしまいました。
国語はセンターのみで現文100点中いつも50点ぐらいです。
何の本をやったらいいですか?
教えてください。お願いします。

ちなみに『きめる』は3回やりました。
691大学への名無しさん:03/08/17 02:11 ID:BP6z50gX
現代文は予備校の授業受けないと辛い。
参考書って説明の根拠崩れる時がけっこうある。
そういう場合質問に答えてくれるやつはいないわけで、
やっぱ予備校と参考書の併用くらいがベストでは?
692大学への名無しさん:03/08/17 03:12 ID:XbllK4zW
>>691
そう言い出すと、
「じゃあ予備校の授業受けられない人はアウト?」
って話になってしまう。

あと、予備校の講師って言ってもピンキリ。
入試現代文の業界で信頼できる講師なんて
はっきり言って数えるほどしかいないのが実情。
そういう講師にうまく出会えればいいが、
そうでない講師をつかまされた時は…悲惨。
693692:03/08/17 03:15 ID:XbllK4zW
誤解の無いよう言っとくと、私も、
使い方さえ誤らなければ予備校・添削との併用は有効だと思ってますので、あしからず。
694大学への名無しさん:03/08/17 06:24 ID:3Iq17DUD
おはよう
695大学への名無しさん:03/08/17 07:58 ID:XbllK4zW
>>690
【的確なアドバイスを受けられる質問の仕方とは】
あなたの現在の状況説明について次のようなことを書いていただくと、
回答がきやすいと思われます。

1.学年(高1・高2・高3・1浪・2浪・3浪…のどれか?)
2.今までにやった参考書。
3.模試名を添えた偏差値。
4.志望大学・学部。そこの過去問をやったかどうか。
5.現在何に困っているのか、何を克服したいのかそれについて具体的に。
696大学への名無しさん:03/08/17 08:00 ID:XbllK4zW
697大学への名無しさん:03/08/17 12:18 ID:3Iq17DUD
お昼上げ。ようやく雨も止んだ。
698 ◆tyTXROdtXc :03/08/17 12:37 ID:ae5weyO+
おはよう
699大学への名無しさん:03/08/17 17:53 ID:3Iq17DUD
夕方あげ。
700大学への名無しさん:03/08/17 18:05 ID:x//iSB2I
>>690
書き忘れがありましたので・・・
1浪、『きめる』のみ、理系でセンターのみ、現文7割近く欲しいです。
701大学への名無しさん:03/08/17 18:05 ID:eSyYEAs5
>>691
現代文の問題を検証するスレを立てるってのはどう?
現代文って他の教科に比べて解説を読んでも
納得いかないこが結構多いから、みんなで検証したり
議論したりするスレがあれば、結構便利かもしれない。
702大学への名無しさん:03/08/17 18:55 ID:4Jeb1yST
おっ、◆tyTXROdtXcがこのスレにも!
Welcome!

>>701
いいねぇ。とくに早稲田だと解答が違うことってよくあるから。
703大学への名無しさん:03/08/17 18:56 ID:oZ+8/PmQ
なあ、喪前ら。学校の補修で

ここのテンプレサイトの印刷が配られたんだが・・・

削られてる部分もあるけどさ・・・どうみてもテンプレ('A`;
655?655なのか?
704大学への名無しさん:03/08/17 18:59 ID:MKI9rZsl
ダメ先生だな
705大学への名無しさん:03/08/17 19:14 ID:4Jeb1yST
その先生、今頃>>703-704の書き込みみて
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
なんかなぁw
706大学への名無しさん:03/08/17 19:29 ID:N5BoX/6m
現代文解法の新技術(桐原書店)

これはお薦めです。
いろいろな問題の解法が載ってます。
707大学への名無しさん:03/08/17 19:37 ID:QnQOgIhA
>>703
晒せw
708大学への名無しさん:03/08/17 19:44 ID:3Iq17DUD
>>704
いい先生だと思うよ。良い情報を生徒に伝えたじゃん。
それに普通の能力と情報収集力では
ここのテンプレレベルのものはとても出来ない。
良い情報だと思って伝えた先生は良い先生だとおもふ。
709大学への名無しさん:03/08/17 19:55 ID:BEYbG+ik
↓これってどうよ!?

95  名無しさん@日々是決戦  2003/07/27(Sun) 20:53

>>65
現代文のトレーニング・記述編(Z会)を立ち読みしてみたら、
たまたま読んだことのある文章があったので、
ためしに解説を読んでみました。新人間機械論ってやつです。
それの最後の問題の答えで、「東洋的〜」と書いてあるんですが、
これは人間と機械、精神と肉体という二元論を解体しようっていう
この文章の主旨と明らかに矛盾しています。
西洋がダメなら東洋だ!という二元論的な考え方で書いては絶対ダメです。
この解答を書いた人は完璧にこの文章が読めていません。

他の問題はほとんど見てないのでどうかはわかりませんが、
このような解答が平気で書かれている問題集がとても良いものとは思えません。

以上、浪人生の戯言でした。
710大学への名無しさん:03/08/17 20:02 ID:HhY12oF7
>>708
お前が配った本人だろ!
711大学への名無しさん:03/08/17 20:10 ID:QnQOgIhA
>>709
浪人生の戯言
712大学への名無しさん:03/08/17 20:16 ID:fMqiiKSM
でも入門編にも怪しい箇所があったよ
713大学への名無しさん:03/08/17 20:57 ID:i5mLPJiJ
あまり知られてないようだけど
Z会旬報の現代文はものすごくいい。
解説読むだけで記述のコツがつかめます。
714大学への名無しさん:03/08/17 21:08 ID:fdCgE9xs
現代文の参考書ほど客釣り合戦が繰り広げられている科目はほかにはない。
715大学への名無しさん:03/08/17 21:12 ID:34q34q5d
やっぱ個別の問題について議論するスレ欲しいなー

例えば選択肢の根拠とか読んでても、イマイチ納得できない
とか、ツッコミを入れたくなる時って結構あると思うけど
でも自分一人だけだと、それ以上検討のしようが無いんだよね
それで仕方なく納得しないまま、進めちゃったりとか…

2ちゃんならいろんな問題をやった人がいるし
結構役に立つんじゃないかと思うんだけど。
どうだろう?なんなら俺が立ててもいいけど
716大学への名無しさん:03/08/17 21:17 ID:fMqiiKSM
賛成
現代文の勉強がさらに効果的にできるかもな
717大学への名無しさん:03/08/17 21:18 ID:3Iq17DUD
>>715
ここは、1さんがテンプレ抱えて守っているから問題ないけど
そのスレッドだと客足が途絶えた時にすぐ落ちてしまうような気がする。
718大学への名無しさん:03/08/17 21:43 ID:34q34q5d
>>717
落ちたら落ちたで仕方ないんじゃないか?
意外に需要があってずっと続くかもしれないし
719718:03/08/17 22:15 ID:34q34q5d
というわけで一応立ててみよう
…と思ったんだが、なんかスレ立てできないみたい
誰か他に立てたい人いたら頼むわ
720大学への名無しさん:03/08/17 22:19 ID:fMqiiKSM
スレタイは何がいい?
721718:03/08/17 22:21 ID:34q34q5d
「現代文の問題を検証するスレ」とか「〜議論するスレ」とかで
いいんじゃないか?
722 ◆tyTXROdtXc :03/08/17 22:28 ID:RCVqR2WK
【論理を】現代文で【磨け】
倒置法
723大学への名無しさん:03/08/17 22:35 ID:fMqiiKSM
724大学への名無しさん:03/08/17 22:40 ID:w7Rmvzg4
漏れ655だけど、ただの受験生だよ
ホントに配る奴がいるとは・・・w
725大学への名無しさん:03/08/17 23:30 ID:3Iq17DUD
>>700
 『田村のやさしく語る現代文』(代々木ライブラリー)
 『入試現代文へのアクセス−改訂第三版−』(河合出版)
でいいんじゃないかな。
>>561-563 を参考にして。
あと、>>1は良く読んだ方がいいと思います。
726725:03/08/17 23:39 ID:3Iq17DUD
>>700
あるいは「やさしく」の代わりに『新・田村の現代文講義 第1(基本問題編)』
727大学への名無しさん:03/08/17 23:42 ID:Hn6ICPJd
代ゼミの現文のデブ(福岡校)に習えよ、お前ら!!!
728大学への名無しさん:03/08/17 23:50 ID:pl5nsk0W
>>723
乙です。
両スレをうまく活用していけるといいですね。
729( ゚д゚)<シャブリバ:03/08/17 23:55 ID:Hn6ICPJd
おまいら





( ゚д゚)<シャブリバ
730大学への名無しさん:03/08/17 23:58 ID:HGSSuioo
>>709
それの文は「人間と機械の二元論」を解体しろってだけで、
「西洋と東洋の二元論」を解体しろって話ではないよ。


以上、多浪生の戯言でした。
731( ゚д゚)<シャブリバ:03/08/17 23:59 ID:Hn6ICPJd
ぼくらも





( ゚д゚)<シャブリバ
732( ゚д゚)<シャブリバ:03/08/17 23:59 ID:Hn6ICPJd
( ゚д゚)<シャブリバ
( ゚д゚)<シャブリバ
( ゚д゚)<シャブリバ
( ゚д゚)<シャブリバ
( ゚д゚)<シャブリバ
( ゚д゚)<シャブリバ
( ゚д゚)<シャブリバ
733大学への名無しさん:03/08/18 00:57 ID:kJyaW376
テンプレが2chで一番最強のスレはここですか?
734大学への名無しさん:03/08/18 00:59 ID:bpoUMIKy
駿台の中野、コレ最強!
735大学への名無しさん:03/08/18 01:48 ID:n/dXD7QG
>>712
どの辺?
736大学への名無しさん:03/08/18 11:21 ID:TbC5zy+D
>>443 >>517 『田村のやさしく語る現代文』(代々木ライブラリー)
>>461 >>551 『入試現代文へのアクセス−改訂第三版−』(河合出版)

【Z会シリーズ】
>>52 〔必修編・現代文のトレーニング 〕
>>103〔入門編・現代文のトレーニング 〕
>>54 〔 私大編・現代文のトレーニング〕
>>53 〔 記述編・現代文のトレーニング〕

>>492-502 1氏による入試現代文概論
>>561-563 偏差値33→63レポート
>>587-588 出口論
>>596>>603 入試現代文における「客観的」とは何か
737大学への名無しさん:03/08/18 12:40 ID:TbC5zy+D
〔入試現代文の罠〕>>498 >>496 例:>>647 >>648 >>651 >>652
738大学への名無しさん:03/08/18 12:43 ID:Kq5i04GB
>>658
逆も同じだけどね。

ていうか俺に言わせればお前らも出口信者も変わらない。
自己解釈にこだわって相手を批評する視点など皆無。

ま、傍から見れば出口を評価しすぎる信者と理解すらできてないアンチ。
こういう感じだな。
739大学への名無しさん:03/08/18 13:23 ID:OPXtyQFi
>>734
は中野師のほかに、現代文誰の授業を受けたことあります?
男の子の学校・予備校のためのお化粧 は〜と3
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1059972467/l50

今年は寒いですね。夏休みといえどファイト一発!
メンタル面ももちろんだけど、化粧しないと外に出れないぐらいに
ならないと意味ないよ。
741大学への名無しさん:03/08/18 18:57 ID:TbC5zy+D
今日、本屋で・『ことばはちからダ!』(河合出版)を立ち読みしてみた。
ふと、まえがきを詠んでみると
「『教養としての大学受験国語』(石原千秋・ちくま新書)では〜」という文章が目に付いた。
あれっ、と思ってよく見るとテーマの採択や単語の配列が『教養〜』とよく似ている。

『ちからダ』の作者が『教養〜』を参考に作成したのは一目瞭然。
『教養〜』を読もうとして難しいと感じる人は『ちからダ』をガイドに読めば、
テーマ力と語彙力の上昇間違いなしだ〜 (笑)。


もここに入れていいかも。

742大学への名無しさん:03/08/18 19:04 ID:2hYDwMKN
>>741
あるいは、『ことばはちからダ!』(2001年3月発売)の編集中に
『教養としての大学受験国語』(2000年7月発売)が出ちゃって、
それを見た河合の先生が「しまった!先をこされた!」って思ったのかも。
743大学への名無しさん:03/08/18 19:33 ID:IzKR1UJJ
東進の林の評判はどない?
744大学への名無しさん:03/08/18 19:58 ID:UPQq7RTt
現代文って週4、5問解くのが理想的っぽいけど
それやってると一週間とちょいで一冊終わるやん。
んで一ヶ月で3冊ぐらい終わるわけやけど、
文章素材なくなってこないん?
745大学への名無しさん:03/08/18 20:08 ID:yozr3GQ6
>>744 赤本があるべ。
746大学への名無しさん:03/08/18 20:10 ID:sXL4epuo
現代文の復習ってどないしてますか?
747大学への名無しさん:03/08/18 20:17 ID:2hYDwMKN
>>744
レベルにもよるけど、そんなにやる必要あるかな?>週4、5問
漏れの浪人時代の場合、予備校の授業中心にやってたけど
ペースとしては週2〜3問くらいだった。

そのかわり、予習を時間かけてしっかりやったり
要約とかもやってたから、内容的には決して薄くなかったと思うけど。
それを1年続けて、某旧帝大に受かった。

要は中身の濃さじゃね?
748 ◆tyTXROdtXc :03/08/18 21:41 ID:irWEjNCv
http://www.milkcafe.net/
こっちもみてね
みぅくかふぇ 
749大学への名無しさん:03/08/18 22:29 ID:QIQtoWoa
>>730
うわ、出たよ。バカが。
それじゃ同じ穴のムジナだっつってんだよ709は。
現代文の問題集・参考書の解答・解説がいい加減でも売れるのは、受験生の大半がこうゆうヤツだからなんだろうな。
750大学への名無しさん:03/08/18 22:53 ID:sHBP3qpG
>>749
そんなことを言いだしたら「二元論/非二元論」の二元論もダメだということになる。
751大学への名無しさん:03/08/18 23:02 ID:XyB7H44h
田村のセンターのやつと学研のきめるシリーズの現代文とどっちがいいっよ?
752大学への名無しさん:03/08/18 23:04 ID:qi5/ydX9
753大学への名無しさん:03/08/19 00:06 ID:BXLOobQT
>>749
>>730の言うとおり、
別に東洋と西洋の2元論を否定してないんだって
>>709は勝手に解釈を広げすぎ
754大学への名無しさん:03/08/19 00:29 ID:sPsJherz
いやいや、そもそも二元論で考えるのが近代的あって、現代のさまざまな問題をひきおこしてるんだって。

>>750
やっぱりそれもダメだということになります。
ここは現代文のスレだけどさ、そうゆう考え方だと小論文とかまともなの書けないと思うよ。


う〜ん。やっぱり現代の若者もかなり多くが気づかないうちに近代的な考え方にどっぷりつかってるんだよなぁ。
まぁ、時代全体がそうだからしょうがないっちゃしょうがないんだけどさ。
現代文の問題に使われるような文章をいくつも読んでればそうゆうのには限界があるって気づいてもいいんだけど・・・
こんなのここで教えられるもんじゃないしなぁ。
でも、少なくとも大学入試の現代文の問題がそうゆう評論文ばっかってだってゆうのをみても、大学側はそうゆう近代的な考え方を否定でき、現代の諸問題に対応できるような生徒を求めてると思いますよ。

ま、興味があったらポストモダン関係の本でも読んでみてくれ。

755大学への名無しさん:03/08/19 00:35 ID:uBljRf7T
トートロジーも二元論だからダメなんだなwww
756大学への名無しさん:03/08/19 00:47 ID:MQ3/Q0k9
>>254
モダン/ポストモダンもにげんろn(ry


つーか、二元論を悪の元凶にすればそれでこと足れりとするような
あなたの安直な思考こそどうかと思うんだが。
757756:03/08/19 00:47 ID:MQ3/Q0k9
おっと、>>254じゃなくて>>754な。
758大学への名無しさん:03/08/19 00:55 ID:QeOycdRJ
本文読むスピード最高に遅いんですが、練習していけば速くなりますよね?出口の@巻やってるんですが、20点位しか取れません。もう@周した方がいいですか?法政・明学志望なんですが何巻まで進めたらいいですか?
759大学への名無しさん:03/08/19 01:02 ID:IP6lmdLP
二元論はちょい前の入試評論でよく使われたようだが、
最近はあんま見かけない。というわけで、信者になるのは危険。以上。
760大学への名無しさん:03/08/19 01:07 ID:MQ3/Q0k9
>>758
とりあえず、>>1をよく読んでから質問するようお願いします・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
http://members.tripod.co.jp/gendaibun2ch/QandA.html#Q7
http://members.tripod.co.jp/gendaibun2ch/QandA.html#Q8
761大学への名無しさん:03/08/19 07:20 ID:FhDjyEpZ
現代文は論理構成白紙に書くとわかりやすいと思ってたがそれやったらこの前の模試
やばかった。
762大学への名無しさん:03/08/19 09:37 ID:WEiAOahA
>>749
確かに>>709はそれじゃ同じ穴のムジナだと言ってるが、
本文ではそんなこと言ってません。w
本文の二分法が一般的な二元論ではなく、
デカルト二元論を指してるってることがわからずに、
二元論は否定されるべきもの、と思い込んでると、
>>709>>749>>754のように誤読するんだろうな・・・
>>754が言ってる程度の事は皆わかってるでしょ。
763たまには雑談糞天津飯 ◆ZUufTLOWoc :03/08/19 09:40 ID:kRt2QpXj
なんか難しい話しとるなー。
764大学への名無しさん:03/08/19 14:34 ID:bYnaLIgZ
>>754
そんな『近代的な考え方』を否定するだけの低次元の話は、
このスレの推薦図書でもある(?)『教養としての大学受験国語』の
『はじめに』だけでも読んだ人ならとっくにクリアーしてるんですが・・・
765大学への名無しさん:03/08/19 15:38 ID:Irm1TRnq
>>709
その95はただ”東洋的な”に反応しただけだな。
”東洋的な”が書いてなかったら何も気にかけなかっただろうに。w
766灯台生:03/08/19 15:42 ID:KIkuoKl5
見てて恥ずかしくなってくるな。。。
767大学への名無しさん:03/08/19 20:20 ID:sPsJherz
「新人間機械論」のやつの問題文には
「〜しかし、彼らに共通しているのは、人間と機械、心ともの、のような二分法を解体してしまおうと言う意志だ。それによって、どちらも「人間」なるものから自由になろうとしている」
とあるのですが、この
「人間と機械、心ともの、のような二分法」
で、「ような」とあるので、それには西洋と東洋というさまざまな二元論、いわゆるデカルト二元論・物心二元論のことを指しているのではないでしょうか。

>>762
いまいち何を言ってるか分からないです・・・
少なくとも>>709>>754は近代のデカルト二元論といようにとらえていると思われるのですが。
そうでなければ東洋というヨーロッパ中心主義的な二元論に反論はしないと思います。
768大学への名無しさん:03/08/19 21:02 ID:8vTUnUBl
なんかこの話題は↓のスレの方がいいような気がしてきた。>新人間機械論
こっちのスレでやってくれ。

【議論】現代文の問題を考えるスレ【検証】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1061127297/


つーか、中沢新一の文章だし、
そこまで突っ込んでもアレな気がしないでもない(w
769大学への名無しさん:03/08/19 21:05 ID:MrPjJZg+
>>767
>「人間と機械、心ともの、のような二分法」
>で、「ような」とあるので、それには西洋と東洋というさまざまな二元論、いわゆるデカルト二元論・物心二元論のことを指しているのではないでしょうか。

0点。
770大学への名無しさん:03/08/19 21:15 ID:I8wAOR7i
>>767
「人間と機械、西洋と東洋、のような二分法」
なら様様な二元論にとってもいいけど、
「人間と機械、心ともの」と 同じ意味を二つ重ねてるからその解釈は無理だね。
771大学への名無しさん:03/08/19 22:28 ID:2H/esUbN
>>700の者です。
725さん、ありがとうございます。
他の皆さんもありがとう。
772大学への名無しさん:03/08/19 23:52 ID:WTQ5ZAYV
今第2回代ゼミセンター模試を解いてた。
なんか体調悪いせいか全然読めず選択肢読んでて寝そうになった・・・。
今日は早く寝てまた明日解いてみる。

(センター模試は風邪で欠席して受けれなかったから今といてみた)
773大学への名無しさん:03/08/19 23:59 ID:Bcr3zTdy
現代文は、前日8時間ぐらいぐっすり寝ないとできない気がする。
経験上。
後は、普段どおりが一番大事だと思うよ。
774大学への名無しさん:03/08/20 00:02 ID:RR5Cz74T
ありがとう。ホント選択肢読んでる時ガクッてきたもんなぁ。
苦手だけど読むの好きだから苦ではないです。
775大学への名無しさん:03/08/20 10:14 ID:CT0+BMIQ
>>773
それは言えてる。
内容が入ってくスピードが違うね。
経験上。
776大学への名無しさん:03/08/20 13:01 ID:w++VU/It
>>703
2学期に入ったら、あちこちの高校や塾の教室で、
ここのテンプレの全部や一部や
テンプレを元ネタにしたプリントが配られるヨカーン。
777大学への名無しさん:03/08/20 13:41 ID:bSStD6Bw
そんなことをしたら受験のレベルが上がりすぎてついていけなくなる!
馬鹿の冬が来るぞ!!
778482:03/08/20 14:05 ID:w++VU/It
>>479 
>>482に追加
あと、知らない人文科学・社会科学系の用語や知らない人名があるときは、
百科辞典を引くのが良いと思います。ある程度ひとまとまりの知識が得られます。
これは『「超」勉強法』(野口悠紀夫・講談社文庫)で提唱されている
「パラシュート勉強方」の応用です。
本では数学で例示されてますが文系学問だとさらに有効でしょう。
もっとも、この本でも国語の勉強法についてはたいしたことは書かれてませんが。
779大学への名無しさん:03/08/20 16:21 ID:Zs+yJLa7
>>777
それならば今すぐに貴様が(ry
780覚悟のカキコ。:03/08/20 16:52 ID:f38jWAIc
現代文の偏差値は、最高で65・最低で55程度ですが
田村の優しく語る現代文を買いました。
自分に一から基礎を叩き込もうと思います。以上
781大学への名無しさん:03/08/20 22:02 ID:0TR79tAd
浮上
782お気に入り集 ☆http://beauty.h.fc2.com/:03/08/20 22:07 ID:oFzhw3qJ

お気に入り集 ☆

http://beauty.h.fc2.com/
783大学への名無しさん:03/08/20 22:11 ID:iZGKNLF0
782はエロサイトです。宣伝ウザイ。なんかブラウザ調子悪くなるし。
784大学への名無しさん:03/08/20 22:12 ID:iZGKNLF0
>>780
がんばれ〜!応援してるぞ!
785大学への名無しさん:03/08/20 22:46 ID:SqXUpC2s
ここのスレ見て乙会トレーニング必須編 始めました。アベレージ60くらいなんですが何かやりがいがあって(・∀・)イイ!
786大学への名無しさん:03/08/20 23:49 ID:0TR79tAd
公式に当てはめて・・・・   なんてのよりは、ずっといいだろ。
787大学への名無しさん:03/08/21 10:35 ID:JIaWR9Bn
あげ
788大学への名無しさん:03/08/21 15:12 ID:gjoMWZsM
『教養としての大学受験国語』(石原千秋・ちくま新書)関連レス

>>108 >>109 >>115 >>117 >>118 >>144 >>146 >>178 >>323 >>442 >>479

>>480 >>481 >>482 >>488 >>534 >>549 >>553 >>741 >>742 >>778
789大学への名無しさん:03/08/21 15:20 ID:9E3RS84K
教養としての大学受験国語

早稲田の法学部の現代文過去問で、ここに紹介されてた文章が出てきました。
さすがに同じ文章だと、いざ解いてみても8割あってたよ。
790大学への名無しさん:03/08/21 15:40 ID:RFstCoXu
私としてのアドバイスは、落ち着いて時間かけて読めば現代文は点とれる。
だから古文や漢文が早く正確に解ければ、その分現代文に時間をかけれる。
よって優先すべきは古文・漢文
791大学への名無しさん:03/08/21 16:14 ID:TyCOnA4d
毎日漫画読んりゃ点数は自然と上がるって!だって俺勉強してねぇのに模試の現代文はいつも80越えるからね。
792大学への名無しさん:03/08/21 16:58 ID:Xvcx86Kf
このスレはたまにこういう蚊が飛んでくるな・・・
793大学への名無しさん:03/08/21 18:40 ID:/IBZxuJE
私、要訳が苦手です。
794大学への名無しさん:03/08/21 18:53 ID:F8m+Eqxm
>>793
( ´_ゝ`)< ふーん

それで?
795大学への名無しさん:03/08/21 19:34 ID:/w/EY+Sr
>>701-792
軽く茶化して煽ったつもりなんだろうけど、
テンプレも読まずに飛び去ったんだろうね。
かわいそ。
796大学への名無しさん:03/08/21 20:51 ID:mphJhGlM
>>793
ごめん、漢字も苦手そうだね。

>>795
>飛び去った
だなんて、ウイットがあるねぇ。
797大学への名無しさん:03/08/22 09:48 ID:RISnRlCz
要約だよね?
798大学への名無しさん:03/08/22 09:58 ID:lIW7Ds3p
>>793
要約が苦手って読めてないってことじゃん。
問題勘で解いてるってことよ。
799大学への名無しさん:03/08/22 09:59 ID:WxCeer+V
>>794
誰もお前に聞いてない。誰もお前を呼んでない。
いちいちしゃしゃり出てくるな。

>>795
煽りの意味わかってないだろ?791のようなのは「釣り」と言うんだよ。
お前は自分が釣られたこともわからない哀れな奴。

>>796
お前は漢字のミスと変換ミスの区別すらつかないのかね?
まさか、変換ミスにつけこんでイヤミを言うことがお前にとってのウイットなのかね?
800大学への名無しさん:03/08/22 10:01 ID:iJ3DF9o1
800?
801大学への名無しさん:03/08/22 10:02 ID:RGxbTshn
まぁもちつけよ。ピリピリしてもしゃーない
802大学への名無しさん:03/08/22 10:09 ID:2kN9NMt7
>>799
また蚊が飛んできたか・・・
803大学への名無しさん:03/08/22 10:53 ID:bkxt1IuE
というか、「要約が苦手です」なんて書かれただけじゃ、何してほしいのか分からないでしょうに。
「現代文の勉強の一環として要約をしているが、
 コツがつかめないのでいい参考書を教えてほしい」とか
「偏差値55で、志望大学の現代文に要約問題があるのでなんとかしたい」とか
その辺の事情を具体的に書かなきゃ、アドバイスのしようがない。
「私、要約が苦手です」なんて書いただけじゃ
「要約が苦手です。私馬鹿ですね、えへへ」と解されても文句は言えない。

…なんか、ここに何でもかんでも書きこめば
それですべてが解決するように思い込んでる人がマジでいるようなのが
いかがなものかと思うんだよね…
>>1見るなりここの過去ログを検索するなりすれば結構すぐに解決する質問もかなりあるし。
勉強するのは自分自身なんだから、まず自分で何とかしようという自助努力がないとね…
804大学への名無しさん:03/08/22 12:29 ID:/QiJQJmU
【的確なアドバイスを受けられる質問の仕方とは】
あなたの現在の状況説明について次のようなことを書いていただくと、
回答がきやすいと思われます。

1.学年(高1・高2・高3・1浪・2浪・3浪…のどれか?)
2.今までにやった参考書。
3.模試名を添えた偏差値。
4.志望大学・学部。そこの過去問をやったかどうか。
5.現在何に困っているのか、何を克服したいのかそれについて具体的に。
805大学への名無しさん:03/08/22 17:30 ID:PK9N+eR+
>>803
ごめんなさい。
別にアドバイスを貰おうとして書いたわけじゃないんです
806大学への名無しさん:03/08/22 18:07 ID:C//zSBoU
1にある下のサイトのほうはどうなっちゃったの?
807大学への名無しさん:03/08/22 18:40 ID:oK1zEDDL
消えてる?
808大学への名無しさん:03/08/22 18:48 ID:bkxt1IuE
809大学への名無しさん:03/08/22 18:56 ID:imLJe5p0
一郎で模試は全統で平均偏差値63ぐらい去年のセンターは
現代文八割五分ってとこでした
特に参考書は使わず感覚でやってるって感じです
早稲田の法志望なんですが要約対策に適した参考書および
勉強方を紹介して下さい。
これから田村をやってみようと思ってます
810大学への名無しさん:03/08/22 20:24 ID:neUlyWTu
ヤバイ。
田村の問題でこんなに間違うとは、思わなんだ。
1講・2問間違い(漢字一問)  
2講・2問のみ正解。(漢字五/五)
3講・1問のみ正解。(漢字四/五) 
4講・2問間違い(漢字一問)

811大学への名無しさん:03/08/22 20:45 ID:NLbkIvVE
第5講が一番むずかった気がする。
後、最後の7講目は「基本が身についているかをチェックする、読みやすい問題」
とか書いてあったがやったらダメダメな正答率だった

まあいいや
812大学への名無しさん:03/08/22 21:01 ID:bkxt1IuE
>>810-811
答え合わせに一喜一憂しないこと。
どうして自分ができなかったのかを、解説をよく読んで理解しなければ
現代文の参考書をやっている意味が無いので。

>まあいいや
ここで「良くない」と思うようでなきゃ。
813大学への名無しさん:03/08/22 21:07 ID:aGDFhDMw
>>811
『新 田村の現代文講義@』のこと?
だったら最後の問題って8講じゃなかったっけ?
このほんだと俺は7講が解きにくかった。
814大学への名無しさん:03/08/22 21:09 ID:aGDFhDMw

てか思いついたんだけど、参考書毎のスレ立てて(立てなくてもいいけど)、
正答率、感想など語るってのは?
815大学への名無しさん:03/08/22 21:23 ID:bkxt1IuE
>>814
なんか点取り自慢大会になりそうな悪寒…
生産的な方向に進むかちょっと疑問。

ちなみに、現代文の問題について考えるスレならすでにこういうのがあります。↓

【議論】現代文の問題を考えるスレ【検証】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1061127297/
816大学への名無しさん:03/08/22 22:38 ID:mzjnyAuK
地方の私大志望なんですが、漢字の問題集で何かいいものありますか?
817大学への名無しさん:03/08/22 22:44 ID:8e5vVhUq
京大の現代文と擬古文の対策としては何をやればいいでしょうか?
理系は古文が王道といわれていますが現代文で受けたいと思っています。
擬古文が必ず出るという保証はないですし。
818大学への名無しさん:03/08/22 22:45 ID:bkxt1IuE
819大学への名無しさん:03/08/22 22:47 ID:bkxt1IuE
820大学への名無しさん:03/08/22 22:49 ID:8e5vVhUq
ありがとう。
821大学への名無しさん:03/08/23 06:40 ID:QpMahBc+
すいません。自分はちょっと漢字が不得意で、小学校の漢字も書けるかどうかあやしいです。
漢字の良い本ってありませんか?
822大学への名無しさん:03/08/23 08:51 ID:yToYehv2
>>816 >>821
漢字ってのは、「やればできる。やらなきゃできない」ってだけのことなので、
できない人はとにかく自分の手で書いて練習すればいいだけのこと。
巷で売ってる漢字問題集はどれも似たり寄ったりなので、
どれを選ぼうと大した差はないと思う。
要は「それをやるかやらないか」が大事。

一例として、代ゼミのものでいうなら、
『入試にでる漢字1250』
…初歩〜普通レベル。漢字が苦手な人向き。中堅レベル大学志望者が主な対象か。
『改訂 入試にでる漢字』
…ここまで押さえれば入試の漢字はもう怖くないというレベル。四字熟語なども幅広く網羅している。

「漢字できないけど、練習するのはめんどくさいんで、いい本教えてください」
ってつもりなら、「そんなに世の中甘くない」と答えるしかない。
小学校や中学校の漢字がヤバイと思ってるのなら、
恥を忍んで小学生・中学生用の漢字問題集から始めればいい。
とにかくこればかりは練習あるのみ。
823811:03/08/23 12:43 ID:2F0QJ8dY
>>812
モチロンちゃんと解説は読んでます。
ただ彼の解説は所々納得行かない箇所もありますけどね

>>813
7じゃなくて8でした(´・ω・`)
824大学への名無しさん:03/08/23 18:12 ID:aTuIl+3i
>>443 >>517 『田村のやさしく語る現代文』(代々木ライブラリー)
>>461 >>551 『入試現代文へのアクセス−改訂第三版−』(河合出版)

【Z会シリーズ】
>>52 〔必修編・現代文のトレーニング 〕
>>103〔入門編・現代文のトレーニング 〕
>>54 〔 私大編・現代文のトレーニング〕
>>53 〔 記述編・現代文のトレーニング〕

>>492-502 1氏による入試現代文概論
>>561-563 偏差値33→63レポート
>>587-588 出口論
>>596>>603 入試現代文における「客観的」とは何か
〔入試現代文の罠〕>>498 >>496 例:>>647-648 >>651-652
825大学への名無しさん:03/08/23 18:36 ID:aTuIl+3i
ここのところテンプレ防御線を突破する質問がほとんどないなー。
826大学への名無しさん:03/08/23 18:40 ID:DgpkrQxY
代ゼミのゲンブン、高橋広敏に勝てる奴はいないね
827大学への名無しさん:03/08/23 19:11 ID:Q3DNi4l+
>>825
だね。
あえて言えば、テンプレ、記述対策の充実モトム!
あとはどこかに書いてあったけど、偏差値60〜70のひと用のアドバイス求ム。

ただいまのテンプレのカウンター 
           5110   !
828大学への名無しさん:03/08/23 19:59 ID:47zl+mpr
誰か609に答えてください☆
829大学への名無しさん:03/08/23 20:56 ID:aTuIl+3i
>>827
>あえて言えば、テンプレ、記述対策の充実モトム!
> あとはどこかに書いてあったけど、偏差値60〜70のひと用のアドバイス求ム。

このへんになると、各大学別の対策講座になりそう
個人的には、慶應の小論文対策あたりかな・・・・・
830大学への名無しさん:03/08/23 23:06 ID:CbYo02R/
>>825
逆に言えば、
このスレはこれまで同じ質問を
飽きもせず延々と繰り返してるだけだったってことでもあるよね。
こうやってテンプレにまとめてしまえばそれでほとんど済んでしまうという…

他の各教科の勉強スレも、こうやってテンプレにまとめてしまえば
同じ質問に同じレスを返すことの繰り返しをしなくて済むのに・・・
831大学への名無しさん:03/08/23 23:32 ID:Q3DNi4l+
>>827
意味わかりません。せめてリンクくらい・・・(ノ_・。)

609 :大学への名無しさん :03/08/14 00:34 ID:C7kmAEZ9
>>604
いいよ。現代文は解答するまでのプロセスを残せないからね。

_____________________________
609に質問なんて見当たりません。他のレスですか?
832大学への名無しさん:03/08/23 23:33 ID:CbYo02R/
>>831
>>828>>609ではなくて>>809の誤りと思われ。
833大学への名無しさん:03/08/24 09:52 ID:LWYoNqf5
>>609
>>1のテンプレートには、早稲田対策はずいぶん転がってると思いますが・・・
感覚で解いててそのていどなら方法論をがっちりやれば、だいぶ成績もあがりそう。
あと、早稲田となればテーマ力も重要でしょうから『教養〜』も必読でしょう。
834833:03/08/24 09:54 ID:LWYoNqf5
>>809の間違いですた。
835大学への名無しさん:03/08/24 11:24 ID:hMCGAnLA
>832 833
すんません間違えてました
レスありがとん
836M ◆HaDDLKrJK6 :03/08/24 23:13 ID:3GdpMRZl
偏差値60〜70なら、他の科目に時間回した方がいいんじゃないかなぁ。
なんだかんだ言ったって、現代文は水物だし。
837大学への名無しさん:03/08/25 00:03 ID:PPsVSRg9
>>836
難関私大受けるなら65はないときついかと。
英社できて当たり前の世界だから。国語で差をつけたい。
科目数も少ないし。
838大学への名無しさん:03/08/25 00:09 ID:zdaZiW6E
>>836-837
現代文の勉強の場合、一度にまとめてやるよりは
決まった量を定期的に持続して続けていった方がいいね。
839大学への名無しさん:03/08/25 10:44 ID:HwB/vQEC
3教科で浪人やってるなら、きっちりした読書の時間を組み込むのも効果が高いと思う。
だらだら読書するのではなくテーマと時間をしっかり決めて。
時間は千円程度で99分タイマーが売ってるからそれで時間をかっちり決めて、
テーマはテンプレの推薦本の他に、例えば明治維新・産業革命等の新書など
受験科目の知識に厚みをつけるようなもの

あと、現代文であれば要約の練習が効果が高いと思う。
いずれにしろ偏差値も65を超えてくるとただ暗記というより本質に迫った勉強が
必要になるような気がする。
840大学への名無しさん:03/08/25 17:36 ID:FxnIR3dV
栄明書院の「はやわかり!解体文章分析術」というのはどうですか?
841大学への名無しさん:03/08/25 17:38 ID:gsKT/O6l
・ 「○○(参考書名)ってどうですか?」
…「どう」って言われても…何が?
842大学への名無しさん:03/08/25 17:55 ID:Obf6ElTe
進研模試の現代文の偏差値が2問間違いで65だったんだけど、
現代文勉強すべきかな?
現代文は65だったが古文漢文が悪くて国語総合で60だったんだが。
843大学への名無しさん:03/08/25 18:04 ID:XIBmPEzD
http://www.misuzu-gakuen.jp/special/cm.html
逝け逝け逝け〜♪
逝け逝け逝け〜♪
844大学への名無しさん:03/08/25 18:37 ID:mzkDbpPY
>>482
進研模試では、判断できないだろ。志望校との関係もあるし。
だから、下記の質問表に従った質問をした方が良い。

1.学年(高1・高2・高3・1浪・2浪・3浪…のどれか?)
2.今までにやった参考書。
3.模試名を添えた偏差値。
4.志望大学・学部。そこの過去問をやったかどうか。
5.現在何に困っているのか、何を克服したいのかそれについて具体的に。
845大学への名無しさん:03/08/25 18:47 ID:Obf6ElTe
>>844
すみません。じゃあ。
1.学年は高3です。
2.現代文の参考書は使ってないです。
3.進研60、全統55程度
4.志望は中央の法、過去問は買ったけどまだしてません。
5.現代文は特に困ってるとこはないんですけど、古文が壊滅的で・・・
846大学への名無しさん:03/08/25 19:00 ID:mzkDbpPY
>>845
>>1のテンプレートを読んだかな?
・法学部の3学科とも赤本やってみるべし。とりあえず2年分
・参考書はテンプレートを参考にきっちりやれば点は伸びる
・古文は知らん が、一からやれば伸びるに決まってるから やれ
847大学への名無しさん:03/08/25 19:04 ID:Obf6ElTe
>>846
一応読んだんですけど、なにもせずとも現代文点数取れるから、
このままで大丈夫なのかと思ってしまって・・・
赤本解いて判断するのが一番早かったですね。
スレ汚しスマソ
848大学への名無しさん:03/08/25 19:14 ID:mzkDbpPY
あげ
849大学への名無しさん:03/08/25 19:50 ID:ljhXx+H4
今高3で早稲田の商志望です。数学受験で、英語と数学はまあできるのですが、
肝心の国語特に現代文が全くと言っていいほどできません。偏差値は全統で50
弱ぐらいです。今出口の公式集をやっているのですが、なんかしっくりきません。
というよりも、文の意味がよくわからないことがおおいです。
おすすめの参考書、問題集、よい勉強法など教えてください。
850大学への名無しさん:03/08/25 20:00 ID:mzkDbpPY
3:@
851大学への名無しさん:03/08/25 20:07 ID:mzkDbpPY
>>849
>>1を熟読すべし。できればプリントアウトして。出口やめるべし。責任もてないけど。
参考>>443 >>517 『田村のやさしく語る現代文』(代々木ライブラリー)
>>461 >>551 『入試現代文へのアクセス−改訂第三版−』(河合出版
>>492-502 1氏による入試現代文概論
>>561-563 偏差値33→63レポート
>>587-588 出口論
852大学への名無しさん:03/08/25 21:10 ID:PPsVSRg9
>>840
の、栄明書院の「はやわかり!解体文章分析術」ってネタ?
ググってもヒットしないんだけど。
853大学への名無しさん:03/08/25 23:16 ID:E2xdiUs5
http://members.tripod.co.jp/daigakujuken/index2.htm
更新されてる
そうとう暇してるやつだな
854大学への名無しさん:03/08/25 23:17 ID:9rfQ+3jm
>>853
お前がな。
855大学への名無しさん:03/08/26 00:21 ID:In2hSP0Z
小説読んでも現代文の力はつかねーよ、と言われたんだがマジなのか?
856大学への名無しさん:03/08/26 00:24 ID:WjBwQ6PZ
読まないより"は"読んだ方が良いに決まっておろう
857大学への名無しさん:03/08/26 00:28 ID:In2hSP0Z
>>856
だよね。俺は読書家だから頑張って読み続ける。
858大学への名無しさん:03/08/26 00:29 ID:mCPL/cc5
>>855
全くの無関係ではないだろうが、
「現代文ができるようになりたきゃ小説読めや!」と考える風潮は危険。
859 :03/08/26 00:41 ID:2RKfaCgi
現代文、小説はほぼ満点取れるのに、評論とかだと5割超えないんですが。
なんかいいもん無い?
860大学への名無しさん:03/08/26 00:46 ID:mCPL/cc5
861大学への名無しさん:03/08/26 16:39 ID:iun5K9Nb
>>858
なるほど。趣味のレベルで読むべきですね。
862大学への名無しさん:03/08/26 17:44 ID:jNML0wBD
>>53 〔 記述編・現代文のトレーニング〕
これは、全問について要約付だよ。
863大学への名無しさん:03/08/27 17:46 ID:7kz7FZ5t
テンプレートがまた手入れされてる。
864大学への名無しさん:03/08/27 17:55 ID:GQ7sn7sM
来年のセンターで
国語 国T、国U(古文・漢文を除く)を
受験する予定です。現在高校に行ってないので
まったく0の状態から60%を目指して独学中です。
そこで質問なんですが、参考書としては、
数学社「国語センター試験過去問16年30回分」
を数回やってセンター60%ねらってるんですが
大丈夫でしょうか?
865大学への名無しさん:03/08/27 18:03 ID:Bc5nyTEZ
数学社?
866大学への名無しさん:03/08/27 18:07 ID:GQ7sn7sM
>>864
すいません^^;教学社の間違えです^^;
867大学への名無しさん:03/08/27 18:31 ID:3eIq1Chn
畜生・・迷う。実に迷う。

センター利用で第1、3志望は国語1が可なんだが
2,4は不可・・・。あっぁぁどうしよう・・・。


>>864
ちょっとは現代文の基礎もやった方がイイと思われ。
参考書等はテンプレサイト参照のこと。
868大学への名無しさん:03/08/27 19:16 ID:7kz7FZ5t
383 名前:【出口は催眠カリスマ教師!!】[] 投稿日:03/05/22 22:45 ID:8prhiHa0
実例から客観的に説明します。

【一】選択肢の消し方
 ・センター『加藤周一「文学の概念」〜問三』の選択肢の消し方

●出口の現代文特訓(中経出版)p50
 選択肢@ 「文学は経験の抽象化」がダメ。
 選択肢A 文句のない文章でしょう。/文中のキーワードを生かして、文句なく合っているので、おそらくAで間違いないでしょう
 選択肢B どこにもそんなこと書いてない。
 選択肢C 実はまだこの段階では書いてありませんが、最後まで読んでいくと出てきます。
 選択肢D 「文学が経験の法則化」がダメ。

●現代文と格闘する(河合出版)p124〜(問二に該当。選択肢はア〜オだがここでは@〜Dとする)
 選択肢@ 「文学は経験の抽象化にかかわる」の部分が本文の逆である。
 選択肢A  
 選択肢B ポイントa(=文学は分類不能な具体的な経験を強調する)とポイントb(=科学は抽象化された経験から法則の普遍性を語る)
          のポイントの説明が「レモン」に限定されている点と、ポイントc(=aとbは相容れない)がない点でダメ。
 選択肢C 「科学のように世界全体と普遍性にかかわる」の部分がポイントbの説明とズレている。
 選択肢D 文学が〜追求する人生の真の姿」の部分が本文の内容からそれる(本文には論じられていない)。
869大学への名無しさん:03/08/27 19:57 ID:Oo0vA2Yg
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\´・ω・`) < 推薦図書まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
870大学への名無しさん:03/08/27 21:04 ID:3PLF8mDc
>>864
もしかして、文系数学スレにもレスした人ですか?
どういう経緯で受験するのか個人的には聞きたいんですが・・・
あっ、スレチガイになてまう!?
871大学への名無しさん:03/08/27 22:46 ID:96ZK1qOQ
>>870
大検です。高1の時に工業系の高校に進学して
その科の職業に自分はなりたくなかったんで、ていうかそれなら入るなよって感じですが、
家の事情でそうなってしまったんです。それで普通の高校に編入できるならしようと心みたんですが、
先生に相談した結果辞めると言う結論しかなくて、その来年普通高校受験したんですが、落ちて
通信学校へと行く事になりました。そして大検受験や高校の取得単位で、7科目まで合格して
今年の大検受験で見事、2科目合格したわけです。それで見事高卒の資格取ったわけですが、
次は大学って事になるわけですが、今のいままで、大検の勉強してたんで、大学の勉強ができてない
わけです。それでいざ勉強となって受験科目の勉強しようとして、家にはお金が無いんで、なるべく
参考書使って独学で進学したいわけです。そこであまり高レベルな大学は選べないんで、
そこそこの大学選びました。それでセンター合格が一番お金がかからないので、センター
合格狙ってるんです。参考書について色々調べている内に、駄目な参考書やいい参考書
っていうものがある事を知り、なるべく無駄なお金を使いたくなくて、いい参考書を探しているわけです。
そこで大検の時に色々アドバイスしてもらった人にその参考書がいいと言われ、やはり幅広い意見を
求めているので、2chに相談の投稿をしてみたってわけです。
872大学への名無しさん:03/08/27 22:46 ID:w/t/Lc5J
>>864
まず質問を書き込む前に>>1を読みましょう。
その質問はこのスレではかなりがいしゅつです。

http://gendaibun2ch.tripod.co.jp/QandA.html#Q13
873M ◆HaDDLKrJK6 :03/08/27 23:01 ID:NKyVS1Ro
>837
たしかに難関私大だと国語で65〜欲しい人いるかもしれないね〜。
俺はそれ以前に英社が65いかないのでなんとも言えないw(現代文は65前後)

65〜で安定感が欲しい人は小論やってみてもいいかもね。
特に長い論述(400字くらい)がある所を受ける場合など。
俺自身はやってみて、安定感がでてきたように感じる。
(問題集は予備校の授業以外やってない。)
まぁ、これからの時期はそんな時間ないかもしれないけど。
874大学への名無しさん:03/08/27 23:16 ID:w/t/Lc5J
>>873
どちらかといえば、小論よりは要約優先だろう。
小論文要らない人に小論文やれというのは負担が大きいけど、
要約なら記述の練習になるので、より現代文の成績に直結する。

また受験科目に小論文が要る人にも要約は有効。
少ない字数に内容を凝縮するコツがつかめるようになる。
875大学への名無しさん:03/08/28 13:42 ID:1lD8NKDf
>>443 >>517 『田村のやさしく語る現代文』(代々木ライブラリー)
>>461 >>551 『入試現代文へのアクセス−改訂第三版−』(河合出版)

【Z会シリーズ】
>>52 〔必修編・現代文のトレーニング 〕
>>103 〔入門編・現代文のトレーニング 〕
>>54 〔 私大編・現代文のトレーニング〕
>>53 〔 記述編・現代文のトレーニング〕

>>492-502 1氏による入試現代文概論
>>561-563 偏差値33→63レポート
>>587-588 出口論
>>596>>603 入試現代文における「客観的」とは何か
〔入試現代文の罠〕>>498 >>496 例:>>647-648 >>651-652
>>868 出口VS格闘
876大学への名無しさん:03/08/28 14:44 ID:yP1wK3ZE
酒井のセンター攻略 現代文やってみて結構良いと思うんですが
そんな僕は変わり者ですか?
877大学への名無しさん:03/08/28 15:45 ID:VBYPeXLO
まだ新刊だし良く分からんなあ。レポたのむよ
>>876
878大学への名無しさん:03/08/28 15:57 ID:wXL6IjcO
>>876
見た感じフツーだなぁ…

参考書の評価は、他の参考書と比較対照して検討してから判断しないと
客観的評価とはいえない。
一つの参考書しかやったことないのに「これ最高!」と思うのは
正当な評価とは言えないし。
879大学への名無しさん:03/08/28 15:59 ID:8zpzm66u

<血液型O型の一般的な特徴>( すべて許していると調子にのってつけこんでくるぞ!! )

■たいしたこともやってないうちに大物ぶる。 ( 顔が見えないインターネットでは自分の才能や苦労を多めに見積もって書き込む )
■顔が見えない相手に対しては毒舌かつ強気。面と向かった相手にはやたら弱気で人が言ったことにする ( これは俺が言ってるんじゃないんだけど、Aさんがあなたをアホかとバカかと… )
■場所が変わると手のひらを返すように態度が豹変する ( あの連中の中じゃヘコヘコさせられてきたが、うちに来たら見ていろ! 礼儀を教えてやるぜ。 )
■カッコイイ人に注目したがるが自分を磨こうとしない。なぜか、カッコイイ人は自分にソックリだと信じ込む
■読みが浅い。粘着にからまれる事を言っておきながら全く関係ない人に振り向ける( どうせ>>1さんはヒッキーでしょ? /  大阪人だってジサクジエンしてるぜ )
■早とちりが多く、誤爆と気付いても釈明できない。イイ人を装って忘れる ( そういう土地柄だったのさ )
■話題と関係ない個人攻撃で場の空気を陰険にする。そのあと自分が少数派になると耐え切れなくなりご都合主義にあきれる。( いったいどうなってるんだ? 間違っている! )
■優秀な人間を叩いて安心しようとする。多数対少数のときだけやたら強気。才能ある人間を歪んだ目でしか見れない
■いつの間にか恩を貸してるように振舞うが、自分のためであるということを見抜かれる。それに気付いて恥ずかしさをごまかすために大袈裟にキレる。相手がキレると今度はビビる。
■マニアックで虐待的。ケチだけつけて批判される所には現れない。自分が観察される側になると極度に焦る
■人の真似を勝手にしておいて文句をいう。その道の専門家をコケにしているが、自信を失うのが怖くて自分と比べる事はできない。
■自分が企んでいるのに相手を悪人に仕立て上げ、己の為に餌食にする。攻撃を誘って自分の憎悪に酔いしれる。人の裏切りを許せないわりに自分の裏切りは覚えていない鈍感さ。
■世間に通用しないような事ばかり繰り返して自分に課した目標から逃げる。あげくに人のせいにして相手に伝わらない方法でキレる。
■人生経験未熟なので集団でしか相手を見れない ( 君のような人はウチでは…  / ○さんによく似てるから駄目だろうね… )
880次スレの>>1・テンプレ案:03/08/28 17:57 ID:wXL6IjcO
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

【このスレで質問される方への注意】

1.このスレで質問を書き込もうとする前に、まず
  過去に出た質問・頻出事項をまとめた下記のサイトに
  「 必 ず 」目を通すようにしてください。
  かなりの質問が、それで解決すると思われます。

 http://gendaibun2ch.tripod.co.jp/
 http://members.tripod.co.jp/daigakujuken/index2.htm

2.質問を書き込む前に、まずこのスレのログを検索しましょう。
 (【Windows】Ctrl+F または「編集」→「このページの検索」をクリック
  /【mac】Command+F)
  あなたの質問内容がスレで既出なことも結構多いです。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

【前スレ】
現代文の勉強の仕方 8
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1059095596/
881大学への名無しさん:03/08/28 18:01 ID:wXL6IjcO
ちなみに9月1日からTripodはiswebに統合されるので
テンプレのサイトのURLは

http://gendaibun2ch.at.infoseek.co.jp/
http://daigakujuken.at.infoseek.co.jp/

になるようです。
882大学への名無しさん:03/08/28 19:59 ID:UOU4T6by
◎質問票のフォーマットも「1」に付けた方が良いと思います。
  これに準拠して質問すると質疑応答効率が著しく高いんだが・・・


【的確なアドバイスを受けられる質問の仕方とは】
あなたの現在の状況説明について次のようなことを書いていただくと、
「的確な回答」がきやすいと思われます。

1.学年(高1・高2・高3・1浪・2浪・3浪…のどれか?)
2.今までにやった参考書。
3.模試名を添えた偏差値。
4.志望大学・学部。そこの過去問をやったかどうか。
5.現在何に困っているのか、何を克服したいのかそれについて具体的に。
883大学への名無しさん:03/08/28 20:04 ID:UOU4T6by
>>882
>または「編集」→「このページの検索」をクリック

これは、親切だけど不要でしょう。指示が複数あると混乱します。
884大学への名無しさん:03/08/28 20:13 ID:XRdJfch9
設問解くとき全文読んでから解きだすと時間足りないので
部分的な設問か全体的なものか判断して、部分的なものは
問題文最後まで読まずに解くんですがやっぱり後ろの方にも
解答要素があるような気がして不安でなかなか書き出せずに
時間がたってしまうんですがみんなはどうやってといてますか?
このやり方でいいと思います?設問がどういうものなのか判断
するのも訓練のうちなんですかね。
885大学への名無しさん:03/08/28 20:20 ID:wXL6IjcO
>>884
>設問がどういうものなのか判断するのも訓練のうちなんですかね。

そうです。
886大学への名無しさん:03/08/28 20:28 ID:XRdJfch9
<<885
「どういうものなのか」っていうのは、部分的か全体的かってことですよ?
887大学への名無しさん:03/08/28 20:34 ID:UOU4T6by
>>886 それも含めて、ってことだろ。当然。
888大学への名無しさん:03/08/28 20:46 ID:XRdJfch9
>>887
サンクス
889大学への名無しさん:03/08/28 20:50 ID:XRdJfch9
あと、
「部分的なものは
問題文最後まで読まずに解くんですがやっぱり後ろの方にも
解答要素があるような気がして不安でなかなか書き出せずに
時間がたってしまう」
ってとこはどうすればいいですかね。
890大学への名無しさん:03/08/28 20:55 ID:wXL6IjcO
>>889
じゃあ、全部読んで全体構造を掴んでから解けばいいんじゃない?

>設問解くとき全文読んでから解きだすと時間足りないので

これを「時間が足りなくならないようにする」のが、訓練を積むってことだと思うのだが。
891大学への名無しさん:03/08/28 21:01 ID:UOU4T6by
>>890
私もそれを書こうと思ってた。
現代文の問題は2500字程度なんだから、それを一気に理解して脳内メモリーに
取り込めるか否かが現代文の読解力の有無なのではないでしょうか。
892大学への名無しさん:03/08/28 21:11 ID:ElVPqr/0
もともと身についてる人じゃないと、現代文独学は無理。信じたくないなら
本読めばできるとか絵空事言って失敗しなさい
893大学への名無しさん:03/08/28 21:54 ID:UOU4T6by
いきなり意味不明な書き込み。>>1では、
>本読めばできるとか絵空事
みたいなことは、明確に否定されてる。
894大学への名無しさん:03/08/28 23:57 ID:LG1ehpaz
>>890、891
それが出来ないんですよね。頑張ってるんですが。
出来ないからこういう風に解き方工夫してやってるんです。
京大志望なんですが京大の問題って890,891みたいには出来ないんですよ俺には。
普通の模試とかなら出来るけど。
895失恋さんの初恋 ◆ZBK/zB/mzA :03/08/29 00:03 ID:9gKRKJMH
現代文って漢字以外勉強する事あるのか?
896大学への名無しさん:03/08/29 00:05 ID:N3uaoZB3
897大学への名無しさん:03/08/29 00:05 ID:dSAhRXLX
過去問解くだけでいいだろ、現代文は。
898失恋さんの初恋 ◆ZBK/zB/mzA :03/08/29 00:07 ID:9gKRKJMH
俺も過去問解けばいいだけと思う
899大学への名無しさん:03/08/29 00:09 ID:N3uaoZB3
>>1のテンプレを踏まえての発言なら、参考になったのにな。
900大学への名無しさん:03/08/29 00:12 ID:EjuDb7Fq
>>894
京大現代文は予備校行くしかない。どこまで書いていいかわからんもん
901紅雨美宙 ◆hong/K.lgU :03/08/29 00:14 ID:Sg5cUioE
>>894
問題文読んでいって、下線にあたったら一応設問をチェックして、
ある程度ぼんやりとでも解答考えて先に進むってのは?
基本的には>>890,891に同意。
京大ならそこまで時間は厳しくないはず。
902大学への名無しさん:03/08/29 00:26 ID:7vDF/R3y
俺の場合は傍線の次ぎの設問になってる傍線辺りまで読んで解いていってる。
そんで、問題を解いてる時に明らかにこの地点では答えれなさそうな選択が
あったら、その問題は置いといて次ぎへいくって感じだねぇ。
さすがに全部読んでからだと、俺の頭悪い頭だと結構忘れちゃってるし、
何回も読む時間がもったいない
903大学への名無しさん:03/08/29 00:29 ID:QQBjvufp
〜はどういうことか。って言うのは割りと出来るけど
〜なぜか。って言うのはなかなかできない・・・。
〜なぜか。って言うのは設問自体無理があることが多いと予備校の講師は
言ってたけどなぁー。結局は根拠をどこまで拾えるかってことなんだよね。
それが難しい・・現代文。
904 :03/08/29 00:29 ID:AD8efd4M
お前ら「塩梅」←これ読めるか?どうせ馬鹿だから「しおうめ」なんて
読んじゃうだろ??ぷぷ!!ぷぷぷひぃぃーー!!
905大学への名無しさん:03/08/29 00:54 ID:QQBjvufp
はるでぇむん はるでぇむん
いいあんべぇ いいあんべぇ
   ↑      ↑
906大学への名無しさん:03/08/29 01:23 ID:EjuDb7Fq
出来てるつもりが実は散々な点数だった、ってのがよくある
907大学への名無しさん:03/08/29 01:40 ID:oO5/iL5Z
田村のやさしく語るって何回もやったほがいいですか?
908失恋さんの初恋 ◆ZBK/zB/mzA :03/08/29 01:42 ID:9gKRKJMH
つもりじゃなくできたと断言できる時は必ず高得点
909大学への名無しさん:03/08/29 01:52 ID:tKKonjls
それは変だろ。
答え合わせするまでは出来た、
と思ってたからつもりなわけで・・・
910   :03/08/29 01:54 ID:AIBbRrPa
最近思ったけど、現代文って内容が完全に理解できないと話にならないね。
参考書に書いてる小手先のテクニックは、内容が理解できてからの話。
主張がどこにあるか、文章の構造からどこにあるのかはわかる、
でも、内容理解してないと選択肢選ぶのはまだしも記述は無理。
その理解力を上げるのなんかあと半年では無理。
というか、そんなものは上がるかわからない。
それは頭のキレる、ってなやつじゃないんだろうか、、、
他の方法として背景知識をつけるのはあるが、そこまでする時間はない。
今は偏差値55〜60だけどこれ以上上がる気がしないよ。
911失恋さんの初恋 ◆ZBK/zB/mzA :03/08/29 01:55 ID:9gKRKJMH
65の壁を超えたら羽が生えたようにガンガン偏差上がるよ。
912大学への名無しさん:03/08/29 11:40 ID:wmWOXRQx
>>910
>他の方法として背景知識をつけるのはあるが、そこまでする時間はない。

『教養としての〜』位は読んどいて損は無いと思われ。
913大学への名無しさん:03/08/29 22:33 ID:Qj0CowA7
あげましょう
914大学への名無しさん:03/08/29 22:47 ID:L0N0c1Lo
得点奪取やろうと思っていたのですが、
>>1のサイトみて、
田村の現代文記述問題解説に興味でてきました。
田村の現代文記述問題解説ってどの程度の事(コツ?)が書いてあって、
問題数、問題(文ではない)の解説、解答のポイント説明とかはどうなのでしょうか。

あと、得点奪取には記述問題のうんちくってどのくらいありますか?

いままでやった本は、高2の秋に出口実況
高1から乙会Lコース、高3六月にキーワード300(1週だけ・・・) 今週から格闘シル

現在高3、東大文1志望
全統記述模試偏差値80位(158点、マーク模試は第一回176点、第二回170点)
東大の現代文は、河合の東大コースでやってるのは、7割ちょいの得点でつ。
国語安定して7割〜取りたいでつ。                 
915大学への名無しさん:03/08/29 22:48 ID:yLVO2H+H
恐れ入りました
916大学への名無しさん:03/08/30 08:54 ID:UeD2kaAN
1.高校3年
2.高1からの出口現代文講義の実況中継
3.進研で40後半
4.関関同立商学部
5.次に何の参考書を選んで勉強すればいいのか考えています。
出口の参考書を使ったので、出口で固めて行くやり方の方が、
やはりいいのでしょうか?
917大学への名無しさん:03/08/30 10:49 ID:mMaD0Nh6
>>916
結構きつそうだね。>>1は読んだかな?熟読しよう。
>>443 >>517 『田村のやさしく語る現代文』(代々木ライブラリー)
>>461 >>551 『入試現代文へのアクセス−改訂第三版−』(河合出版)
をみっちりやって見た方が良いと思います。
その後 田村か格闘へ あと、『教養としての大学受験国語』
【参考】
>443 >>517 『田村のやさしく語る現代文』(代々木ライブラリー)
>>461 >>551 『入試現代文へのアクセス−改訂第三版−』(河合出版)
>>52 〔必修編・現代文のトレーニング 〕←余裕があれば
>>561-563 偏差値33→63レポート
>>587-588 出口論
〔入試現代文の罠〕>>498 >>496 例:>>647-648 >>651-652
>>868 出口VS格闘

>>914 私には何も言えません。
918大学への名無しさん:03/08/30 10:57 ID:lyL4ttv6
>>916
出口の方法にピンときたなら固めよう。
919大学への名無しさん:03/08/30 17:40 ID:mMaD0Nh6
687 :出口信者へ送る :03/08/30 17:01 ID:4Erfx+Wu
1.A´→A型の文章はあまり無い。よって筆者の主張を重ねながら読めないときが多々ある。そのときの対処法みたいなのが書いてない。

2.出口本に個々の文章に応じた、文章を読み解くプロセスが書いてない。もうわかった前提で話が進められている。

3.問題解説が薄い。特に傍線部の説明問題。たとえばその箇所を説明するとき、本文中に答えが直接書かれてない場合がある。それなのに
   解説では「ここはこういうことだ」という説明もなく、いきなリ結論を書いて、論が飛躍または主観が交じっているとしか思えないときがある。
920M ◆HaDDLKrJK6 :03/08/30 17:59 ID:D+g8iiNH
出口は2chで言われるほど、そんなに悪くはない。
方法論はけっこういいと思うんだけど、問題文の解説がイマイチ。
方法論だけ立ち読みすれば十分じゃないかな。

参考書はテンプレに載ってるのがいいと思うよ。
921914:03/08/30 19:28 ID:swqm9qcD
(⊃Д`) ミンナカマッテクレナインダネ
>>917タソ (⊃Д`)ソンナヒドイシツモンダッタカナァ

922大学への名無しさん:03/08/30 19:30 ID:swqm9qcD
あのさ、話は変わるけどさ、
出口論ちょっと出口かわいそすぎるからさ、
漏れもちょっとしたもの書いてみてもイイかな
923大学への名無しさん:03/08/30 19:35 ID:RJ99493T
文章を最後まで読むまで問題ってといちゃいけないんですか?
参考書に載ってたもんで…
924大学への名無しさん:03/08/30 19:44 ID:mMaD0Nh6
>>922 いいよ。
1さんは出口論をテンプレートに入れるのは荒れるからイヤなんだろうけど、
賛否両論の冷静な議論なら入れて置いた方が、私は、いいと思う。
>>921
レベルが高すぎて私には口が挟めなかったのです。
「田村・記述編」と「記述編・現代文トレーニング」なんかどでしょ。
あと「教養としての大学受験国語」「大学受験のための小説講義」は
もう読んじゃってるでしょ。
滑り止めにわての大学も受けてけろ。
925大学への名無しさん:03/08/30 19:57 ID:/95zp0ov
明日は出口だ。久し振りだから楽しみ
926大学への名無しさん:03/08/30 20:12 ID:ch2llgvp
>>923
IDすご
927大学への名無しさん:03/08/30 20:43 ID:YSdtf3FT
>>923
論の流れが譲歩の流れになってるときがあるし、
最後の最後まで主張がはっきり出ないこともあるから、
途中で変な先入観を持ったまま問題に挑むよりは
本文をしっかり飲み込んで消化した後の方がいいかもしれない。

…と、現代文の参考書はほとんど持ってないのに言ってみる。

皆さんは
 ・リード文 ・本文 ・注釈 ・設問 ・(ある場合は)選択肢の文
のどういう順番で取りかかってます?
私は前から全部一つずつやってるんですけど。
928806:03/08/30 21:50 ID:6tFl1cFX
>>927
ぼくもそれ、非常に興味ある。
ぼくの場合
リード文、注、設問、本文の順番。
929大学への名無しさん:03/08/30 21:57 ID:wH+qNLN7
リード文とは?
930大学への名無しさん:03/08/30 22:12 ID:6tFl1cFX
>>929
本文の前に書いてある奴。
「次の文章は」どうたらこうたらって。
931大学への名無しさん:03/08/30 22:20 ID:6tFl1cFX
>>914
ネタだと思っていた(る)ので。ごめんね〜。
『得点奪取』は解答を作る際の記述箇所が明示されている点、
採点基準がはっきりしている点がいいところ。
しかし解説が的を射ている気がしない。平凡。
もうひとこえすると定番になれるのに、といった感じの本。

田村の『記述解説』は(あなたの言う「解答のポイント説明」が何を指すのかが不明なのだけれど)、
いわゆる模擬試験にあるような「××」が書いてあったら〜点、などといったポイント制を採っていない。
すなわち、具体的な採点基準が欲しい人には向かない。
でも東大・京大の問題が多いし、俺は気に入ってます。
932929:03/08/30 23:14 ID:YtSIqY1d
>>930
なるほど。。。えっ!?
そのリード文を読まないヤツなんているのか?
933大学への名無しさん:03/08/30 23:29 ID:/95zp0ov
小説の場合はリード文読まないと自爆行為だね。
この前予備校で田村の本を少し読んだんだけど、
文章の題名を先に読めって書いてなかった?
エッセンスがつまってるみたいなことを書いてた気がしたんだけど・・

あと結構質問の多い復習の仕方ってのもテンプレに入れたら
まじ最強になるよね。ホントここのテンプレは凄い
934大学への名無しさん:03/08/30 23:52 ID:mMaD0Nh6
問題を解くとき、
問題文を全部読んでから設問を読むべきか、設問を先に読むべきか
本文を読んでる途中で設問に答えるべきか、設問に答えるのは本文を読んだ後か
これらに関する質疑も多いような気がする
935大学への名無しさん:03/08/31 00:12 ID:+4UN5RA0
合致とかは最初に読んだほうがいいような気がする。
英語はそうしろって言われたから、現代文もそうしてる
936914:03/08/31 00:43 ID:IqRbI6Xc
>>ネタだと思っていた(る)ので。
              ↑
              (⊃Д`) ネタナンカジャナイYO
そういえば、英語スレでも、要約問題の問題集聞いたとき、
もうやらなくていいじゃん、とかいって流されたなぁ。。。
情報ありがとん。田村良さそうだなぁ。やっぱ。チェックしてみなければ。
でも、前見かけた記憶ないなぁ。フアソ

>>924
まともにやったの、出口実況と乙会LH添削問題だけだよ(添削はやりっ放し。旬報見ない(⊃Д`) )
3年になってから現代文はずっと放置だった。地歴2教科に時間取られて。
東大国語も現代文3週間に1回だしなぁ。乙会は3年は国語取ってないしナァ。
田村の現代文講義3よさげかも、だけど1やってないのにいいのかなぁとフアソ。問題数はいかほどに。
現トレ記述編はむずいらしいので、最後の方にやるか、とおもてました。


937914:03/08/31 00:55 ID:IqRbI6Xc
>>927
工房ながら、果敢に恩返しにと、情報提供してみる。

マーク(選択問題系)なら、本文最後まで読んでから設問ときまつ。
記述問題なら、傍線ごとに立ち止まって、設問確認。
ちょっと先のその関係の話の区切りまで進んで、それからときまつ。

記述・選択混合は1回しかやったことないんで分からないでつ。スマソ。



938914:03/08/31 00:58 ID:IqRbI6Xc
マーク2回しかやったことないし、選択苦手目なんで、不確かかもスマソ。
記述は、東大系のしかやってないしなぁ。スマソ

(⊃Д`) ヤクニタッテナイナァ
939大学への名無しさん:03/08/31 01:02 ID:mJddCKeI
【読書しない人のための参考図書】

おとな向けの新書を読めるのであれば、そもそも現代文を読むのも苦労しません。
そこで中高生向けの本や漫画まで含めて、高1でも読めそうな本を選びました。
テンプレにある参考図書も読みやすい本が多いので、そちらにも挑戦してみて
ください。また、効率よく受験に必要な知識だけを身につけたいなら、
やはり『教養としての〜』がよいと思います。

<現代思想>
・いしいひさいち『現代思想の遭難者たち』(講談社)
「現代思想」というおっかない世界をおちょくった4コマ漫画。
漫画についてる注釈を読めば、その思想のアウトラインぐらいはわかる。
とりあえず「こんな奴らが現代思想を作ってきたんだなあ」ぐらいに思って
おけば、もし現代文の問題に名前が出てきてもビビらずに済むはず。

・内田樹『寝ながら学べる構造主義』(文春新書)
もうちょっとちゃんと「現代思想」を知りたい人はこの本を。
フロイト・マルクスからラカンまで、構造主義の全体像を
わかりやすく解説してくれる。この後に橋爪大三郎の
『はじめての構造主義』を読むともっと深く理解できる。

<哲学>
・永井均『子どものための哲学対話』(講談社)
子どもの頃に持ってた素朴な疑問。例えば「なぜ勉強しなきゃいけないのか?」。
この本は、そんな疑問だって立派な哲学になるんだということを教えてくれる。
いろんな哲学者の考えを知りたい人には有名な『ソフィーの世界』
(日本放送出版協会)。ただし、挫折率高し。
940大学への名無しさん:03/08/31 01:02 ID:mJddCKeI
<歴史>
・網野善彦『日本の歴史をよみなおす』
『続・日本の歴史をよみなおす』(ちくまプリマーブックス)
「日本は閉鎖的な島国」「日本は稲作農業の国」なんて常識を崩してくれる本。
ドイツ中世史の権威である阿部謹也『自分のなかに歴史を読む』
(ちくまプリマーブックス)もおすすめ。

<科学論・科学哲学>
・村上陽一郎『新しい科学論』(講談社ブルーバックス)
我々が常識として持つ科学のイメージと「新しい科学論」を
わかりやすく対比させた本。古い本だけど、村上陽一郎の他の本より
ずっと読みやすい。文系の人もぜひ。

<言語学>
・町田健『言語学が好きになる本』(研究社出版)
著者は元予備校講師。そのためか表紙も参考書っぽく、
中身も参考書のようにわかりやすく書かれている。
異色の言語学者・西江雅之の『「ことば」の課外授業―
“ハダシの学者”の言語学1週間』(洋泉社新書y)も面白い。

<経済学>
・ルイズ・アームストロング『レモンをお金にかえる法』(河出書房新社)
30ページぐらいの絵本なのに経済の原理がわかってしまうというすごい本。
こんなのを子供の頃に読んで育ってるんだからアメリカ人は恐ろしい。
もう絶版だけど、図書館に行けばたぶんあります。

<古典文学>
・大伴茫人『姫様と紀貫之のおしゃべりしながら土佐日記』(学研M文庫)
古文の授業の時、「紀貫之はなぜ女言葉で日記を書いたの?オカマ?」
と思った人におすすめ。土佐日記の謎から和歌や古典常識、文芸論まで
紀貫之が講義してくれます。古文の面白さがわかって試験にも役立つ一冊。
941大学への名無しさん:03/08/31 01:05 ID:PkC2KmdW
>>936
天プレに『新・田村の現代文講義 第1〜3巻』1巻(基本問題編、8問)→3巻(国立系記述問題編、8問+要約問題6問)
と書いてある。あと>>53に〔 記述編・現代文のトレーニング〕の宣伝文がある。

その実力なら田村1巻もすぐ終わるだろうからやった方がいいと思われ。思わぬ発見・確認が出来るかもしれない。

それよか、俺の大学も受けてくれ。センター出しておけば良いだけだ。
司法志望なら最低基準はクリアーしてる、と思う。
942大学への名無しさん:03/08/31 11:17 ID:uB5HqFAM
うわー懐かしい!レモンをお金にかえる法。
読んだ後レモネードつくった記憶があるわ。全部自分で飲んじゃったけど。(笑


今思えばこの本が俺の経済への原点だったのか・・・
943大学への名無しさん:03/08/31 13:34 ID:PkC2KmdW
新スレッドの立ち上げはテンプレートのURLが変更になる明日9月1日ですね。
944大学への名無しさん:03/08/31 17:17 ID:lr90EPGa

発車五秒前。ドアはいまにも閉まりそうだ。階段を三段とばしで駆け下りているときに、足を踏み外してしまう。
あっと思ったときにはもう遅い。バランスを立て直す間もなくしりもちをつき、三段とばしの勢いで、そのままデクのように
階段をすべり落ちる。およそ五段ほどすべり落ちた後にからだは停止し、
やっとの思いで立ち上がって痛む尻を押さえながらドアが閉まる寸前の電車に駆け込む。
このような状況におちいったとき、いったいどのようにふるまえばいいのかということは、古来より多くの賢人たちにより考え尽くされてきた。
いわく、「口笛を吹くとよい。そうすれば、その澄んだ音色が気まずい空気を和ませてしまうだろう」。
いわく、「車内をぐるりとにらみわたせばよい。そうすれば、その圧迫感があなたの恥ずかしいシーンを忘れ去らせるだろう」。
いわく、「スキップをすればよい。そうすれば、その珍妙な行動がすぐ以前の滑稽なあなたを覆い隠すだろう」。
賢人たちは、階段からすべり落ちた我々を救うべく、さまざまな解決策をあみ出してきた。
とはいえ、別に賢人たちの知恵に頼るまでもない。たいていの人はちょっと照れ笑いを浮かべながら車内に乗り込んでくる。
入ったときは車内からの注目を浴びることになるが、すみっこのほうでおとなしくしていれば、すぐに車内の空気は平常に戻る。
気まずい空気があとあとまで残ることはない。電車から降りるころには、階段からすべり落ちたことなど全ての人が忘れてしまうだろう。
945大学への名無しさん:03/08/31 17:18 ID:lr90EPGa

しかし、賢人たちは「階段からすべり落ちた人間がどのようにふるまえばよいか」ということは教えてくれるが、
「階段からすべり落ちた人間を見ていた人がどのようにふるまえばよいか」ということは教えてくれない。自然にふるまえばいいだろう、
と言う人もいるだろう。私だって、昨日まではそう思っていた。しかし、すべり落ちた人間が何事もなかったように車内に乗り込んできて、
よりにもよって私の隣に腰をおろしたとき、私はいったいどのような反応をすべきなのだろうか。
そんなこと気にする必要なんてないんじゃないの、と思う人は同じ経験をしたことがない人だ。乗り込んできた人がてれ笑いのひとつもしてくれて、
うつむきかげんにしてくれれば、こちらも救われる。相手が「ちょっと失敗しちゃった。エヘ」と思っていることがこちらに伝わるからだ。
しかし、相手がそのような「気まずさ解消行動」をとらなかった場合、どうも妙な気分なのである。なんでこの人はこんなに堂々としていられるんだろうか、
という疑問もある。なんだか得体の知れない人物だという印象を受ける。かといってまじまじと見つめるのも失礼だ。
ひょっとしたら苦痛をこらえていたりするのだろうか、という推測をしてみるが、それをじっくり観察するのも趣味が悪い。
かくして、うっかりその人のほうに顔を向けられない。首がこり固まったようになってしまうのである。単に、階段からすべり落ちた人が
となりに座っただけなのに、すごいプレッシャーだ。このようなとき、私はどうすればよいのだろうか。
946大学への名無しさん:03/08/31 17:18 ID:lr90EPGa

「大丈夫ですか」と声をかけるのはどうか。「だいぶ尻を打ったみたいですけど、よかったらさすりましょうか」と親切で言ってみるのはどうだろう。
相手は受け入れてくれるだろうか。そこから「ええ、大丈夫です。優しいんですのね」なんて和やかな雰囲気が流れるかもしれない。
ただ、惜しむらくはとなりに座っているのは脂ぎったオッサンだ。オッサンの尻をさするのは嫌だ。
「どうです、今の心境は」と聞いてみるのはどうか。そうすれば、「ええ、五段は新記録でした」なんて思わぬ話を聞くことができるかもしれない。
それどころか「よかったら、明日の朝はごいっしょしませんか」なんて友情が深まるかもしれない。ただ、惜しむらくはとなりに座っているのは
脂ぎったオッサンだ。オッサンとそろって階段をすべり落ちるのはごめんだ。オッサンとじゃなくたってごめんだ。
 
結局、言うべきことは何もないのだろうか。なぜ私がこんなことを考えなければならないのか。
こいつが慣例通り、てれ笑いをしてうつむいていれば、無駄に頭をつかう必要もないのに。
そんなことを思いながらちらと隣を見たら、ばっちりと目が合ってしまった。私は、ちょっとてれ笑いをしてうつむいた。
947大学への名無しさん:03/08/31 17:19 ID:6m6OyDq2
うーん、むずかしいね。
948大学への名無しさん:03/08/31 19:46 ID:anDEybY7
【読書しない人のための参考図書】
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!
>>939
サンクス!まちわびてましたよ。
949大学への名無しさん:03/09/01 00:23 ID:H5STRR/E
そろそろ新すれ
950大学への名無しさん:03/09/01 01:35 ID:E0IiI3Rt
ですなw
次も有意義なスレになるといいなぁ。
951大学への名無しさん:03/09/01 16:11 ID:40kRlu0H
アマゾンで入試現代文へのアクセスを調べたらこの2つが出てきました。
ここで言われている本はこれのどちらですか?

入試現代文へのアクセス 河合塾SERIES
荒川 久志 単行本 (2002/10) 河合出版
価格: ¥914

2. 入試現代文へのアクセス 改訂新版
単行本 (1996/09) 河合出版
価格: ¥874

952大学への名無しさん:03/09/01 16:27 ID:nlYQUZ+8
>>951
上のほう。てか下のをさらに改訂したのが上だから。
953大学への名無しさん:03/09/01 16:46 ID:40kRlu0H
>>952ありがとうございます。

>>ALL 話は変わりますが、やさしく語る〜をしようとしていたんですが、
現代文は苦手ではないので新・田村の現代文講義1から初めても大丈夫ですか?
あと、新・田村の現代文講義の3巻ってありますか?
調べたらなかったんだけど・・・

954大学への名無しさん:03/09/01 16:59 ID:+BiYScLq
>>953
>>1にある
955大学への名無しさん:03/09/01 17:15 ID:+BiYScLq
>>443 >>517 『田村のやさしく語る現代文』(代々木ライブラリー)
>>461 >>551 『入試現代文へのアクセス−改訂第三版−』(河合出版)

【Z会シリーズ】
>>52 〔必修編・現代文のトレーニング 〕
>>103 〔入門編・現代文のトレーニング 〕
>>54 〔 私大編・現代文のトレーニング〕
>>53 〔 記述編・現代文のトレーニング〕

>>492-502 入試現代文概論
>>561-563 偏差値33→63レポート
>>587-588 >>868 >>919 出口論
>>596>>603 入試現代文における「客観的」とは何か
〔入試現代文の罠〕>>498 >>496 例:>>647-648 >>651-652
>>939-940 【読書しない人のための参考図書】
956大学への名無しさん:03/09/01 17:48 ID:40kRlu0H
>>954 どーゆうこと?なにがあるの?
957大学への名無しさん:03/09/01 18:54 ID:dPK4VoyP
赤本の解説ってくそですね。ホントむかつく。短すぎ。しかも青本は前期5年しかないし。
京大志望なんですが、青本と模試過去問繰り返しやれば赤本やらなくてもよくないですか?
958大学への名無しさん:03/09/01 19:01 ID:dPK4VoyP
京大の小説対策に向いてる問題集ってあります?小説ぜんぜん出来ないです。
959大学への名無しさん:03/09/01 19:52 ID:H5STRR/E
>>957-948
>>1参照。Q&Aには京大対策もある。
960大学への名無しさん:03/09/01 22:02 ID:qeKNsQ2U
ちょっと現代文で悩んでいるんで教えていただきたいのですが
自分は現代文の出来にはいつも波があって、偏差値60後半まで行くことも
あれば、逆に50前後になっちゃうこともあります。

これは単純にきちんと現代文を処理する方法論は固まっていないのだと思い
田村のやさしく語る〜から始めたのですが、問題演習に入るまでの基本的な
説明部分は一通り理解したので、別冊の問題を済ませてアクセス、格闘など
に移ろうと思っているのですが、他の科目との兼ね合いがあるのでどれぐらい
現代文に比重を置くか非常に悩んでいます。

で、最終的には模試で偏差値60はコンスタントに出せるぐらいにまで持っていきたいです。
現代文はすぐに出来るようにはならないとの事なので、どうしようか悩んでいます。

どなたかよろしければアドバイスを頂けないでしょうか?
961大学への名無しさん:03/09/01 23:35 ID:W8vY1U4/
現代文の勉強の仕方 9
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1062426734/

新スレ立ちました。
962大学への名無しさん:03/09/02 13:02 ID:E+wm+AYW
>>960
・文系?理系?
・現代文が必要なのはセンターだけ?二次試験でも必要?
・私大志望?国公立志望?具体的な志望大学は?
・あと、他に受験に必要な科目と、現在のそれらの成績は?
963浪速大学(;´Д`)ハァハァ ◆ztHxqEkx8. :03/09/02 13:07 ID:LZuybLoa
(;´Д`)ハァハァ 現代文なんか勉強しなくても高得点取れる。
センター試験のみだけどねw
964浪速大学(;´Д`)ハァハァ ◆ztHxqEkx8. :03/09/02 13:08 ID:LZuybLoa
(;´Д`)ハァハァ 現代文って才能と読書量が関係するんじゃないの?
出来ない奴は何やったって駄目じゃないの?
965大学への名無しさん:03/09/02 13:22 ID:E+wm+AYW
966大学への名無しさん:03/09/02 14:30 ID:XbVofsdx
>>963-964
夏は終わったというのに
まだ虫がいたか・・・
967大学への名無しさん:03/09/02 14:40 ID:rbfnMbQ+
偏差値38の奴ってどんな参考書・問題集をつかえばいいのかな。
968大学への名無しさん:03/09/02 16:28 ID:YRWkLbu7
近代文学史、特に自然主義あたりを詳しく(分かりやすく)
説明してるような参考書、又は新書などは無いでしょうか?
文芸論に関する問題を解く際、まったく分からず苦労してます。

学校で買わされた便覧は羅列してるだけでイマイチです。
なにかオススメがありましたら教えてください。よろしくお願いします。
969大学への名無しさん:03/09/02 17:34 ID:UBuCqHM4
1.高2
2.なし
3.進研47
4.センター
5.まったく読めません。評論も小説も。特に小説がひどいです。アドバイスお願いします
970大学への名無しさん:03/09/02 18:42 ID:VRbR2SPi
テンプレ見ろ
971大学への名無しさん:03/09/02 18:45 ID:A0dFtIAz
>>969
小説嫁!
972大学への名無しさん:03/09/02 19:36 ID:JQ7TXG0d
偏差値40の奴にテンプレ嫁ってのも酷じゃねえの?


                               とか言ってみるテスト
973大学への名無しさん:03/09/02 21:26 ID:qZb7iXsg
>>968
文学史が苦手なら出口の『早わかり文学史』がいいんじゃないかな。
出口は、現代文の参考書の方はアレだが、これは講義形式でなかなか分かりやすい。
974大学への名無しさん:03/09/02 23:42 ID:rcGbn9cH
京大志望なんだけど今からでも「大学受験のための小説講義」ってやったほうがいいですか?
975968:03/09/02 23:55 ID:YRWkLbu7
>>973
早速買ってきました。
取り敢えず半分くらい読んだのですが
とても分かりやすくて良い感じです。
ありがとうございましたヽ(`Д´)ノ
976大学への名無しさん:03/09/03 21:07 ID:57CnF/Ox
>>969
まだ、高2で時間がありますから、
>>1を熟読して自分で何をするか決めましょう。
977大学への名無しさん:03/09/03 23:31 ID:kOZskUke
厨な質問ですみませんがセンターや国立の二次の国語は現代文と古文・漢文とで選択なのかそれとも現古漢で一緒になっているのか教えてください
高1なのでまだ受験のことはわからず、質問したしだいです。
ちなみに京大志望です(受かるとかは別にして
978大学への名無しさん:03/09/03 23:34 ID:Q2pyC9dY
>>977
それくらい自分で過去問見て確認してください。

http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/index.html

以上。
979大学への名無しさん:03/09/03 23:54 ID:kOZskUke
>>978
わかりました
どうもありがとうございます
980偏差値36.9:03/09/04 00:14 ID:Jfb2K1Hn
偏差値1ヶ月で30上がった人はそれをキープできているんですか?
本気でやれば上げられるもんなんですか?
981大学への名無しさん:03/09/04 00:15 ID:92VaiMyz
982偏差値36.9:03/09/04 00:22 ID:Jfb2K1Hn
>>981
いやいや、個人差はわかってます。
なんて言うのか、物理的に可能なんですか?と聞きたいのです。
983大学への名無しさん:03/09/04 00:23 ID:92VaiMyz
>>982
そんなもん、あなたの頑張り次第に決まってるでしょうに。
984偏差値36.9:03/09/04 00:28 ID:Jfb2K1Hn
>>983
...がんばります。
985大学への名無しさん:03/09/04 00:33 ID:NbE8e090
>>982 答えになってない。
>>984 まあ上げた人がいるんだから可能でしょう。
偏差値36.9から30上げるのは努力すれば多くの人が上げれるでしょうね。
986大学への名無しさん:03/09/04 00:34 ID:NbE8e090
982→983だね。スマソ。

だせえなぁ。
987M ◆HaDDLKrJK6 :03/09/04 00:46 ID:6fBL4b/i
俺だけかもしれないけど。
一応、全統、代ゼミ、ベネッセの各模試で平均64くらいとれるけど。
現代文はいつもそれなりの偏差値を取っても、
コンスタントに取れる自信がないんだよなぁ。
今年のセンターみたいにわかった気でいても、間違ってそうで怖い。
988大学への名無しさん:03/09/04 14:15 ID:l0F86ftR
頼むから前スレをageないでくれ・・_| ̄|○
989偏差値36.9:03/09/04 16:46 ID:Jfb2K1Hn
>>985
部活で努力してきたように、精一杯受験まで頑張ります。
これから結果報告していきます。
990モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/09/05 01:34 ID:JUWqLRMq
>>988
どうして?
991大学への名無しさん:03/09/05 12:31 ID:nMPHQAVp
もうすぐ1000だね
992大学への名無しさん:03/09/05 23:44 ID:9dt3/SHW
埋めるべ
993大学への名無しさん:03/09/06 08:38 ID:YjbN+24W
生め
994大学への名無しさん:03/09/06 08:39 ID:YjbN+24W
995大学への名無しさん:03/09/06 11:19 ID:WFPRNAly
現代文の勉強の仕方 9
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1062426734/

新スレ立ちました。
996大学への名無しさん:03/09/06 11:20 ID:WFPRNAly
最後あげ
997大学への名無しさん:03/09/06 11:23 ID:RkE7Y3hi
最後さげ
998大学への名無しさん:03/09/06 11:25 ID:6IR/OBXm
記念パピコ
999大学への名無しさん:03/09/06 11:26 ID:RkE7Y3hi
1000げっと?
1000大学への名無しさん:03/09/06 11:26 ID:K9QhnKmE
余裕で千
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。