現代文の勉強の仕方 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
新スレでつ。

【注意!】
このスレで質問する前に、まず>>2-20あたりに目を通しましょう。

前スレ
ヽ(*・д・)ノ現代文の勉強の仕方6ヽ(・д・*)ノ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1051537559/
2大学への名無しさん:03/06/17 08:48 ID:G3o8iezN
【過去ログ】

現代文の勉強の仕方5
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1047025834/

(´ι _` )現代文の勉強の仕方4(´し_、` )
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1041725853/

ヽ(゚∀゚)ノ現代文の勉強の仕方3ヽ(´ー`)ノ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1038237286/

( ´ー`)y-~~現代文の勉強の仕方2(´`c_,`` )
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1035560086/

■■ 現代文の勉強の仕方 ■■
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1031179265/
3大学への名無しさん:03/06/17 08:50 ID:G3o8iezN
<前スレで推奨する人の多かった勉強方の一例>

【高1〜高2の人】
 基本は教科書。教科書ガイドを用意しながら読む。
 語彙を増やしつつ、読書量を積むことを心がけること。
 その際、読む本が文学・小説に偏りすぎないよう気をつけること。
 新書や学術文庫などにも意欲的に手を伸ばしたい。
 あせって大学入試用の参考書に手を出す必要はなし。
 (もし大学入試現代文がどういうものか早いうちに知っておきたい人は
 『田村のやさしく語る現代文』(代々木ライブラリー)あたりをかじってみてもいい)

【偏差値30〜40台の受験生】
 おそらく、語彙力も読書量もそれまでの蓄積が足りず
 文章を読んでも何がなんだかわからないような状態だと思われます。
 こういう人はまず活字慣れをするところから始めた方がいいでしょう。
 現代文用語集を読んでいったりや漢字問題集を1冊仕上げたりして語彙力をつけましょう。
 またそれと並行して、国語の教科書を教科書ガイドつきでもう一度読み直したり、
 『高校生のための批評入門』(筑摩書房)などの解説の詳しいアンソロジー集を読んだりして
 活字を読むことに慣れるとともに、そこに出てくる論点について自分の頭で考えてみることが大事です。
4大学への名無しさん:03/06/17 08:51 ID:G3o8iezN
【偏差値40後半〜50前後の人】
 こういう人の多くは、入試現代文がどういう教科なのかまだあまり把握できてない人のようです。
 入試現代文の基礎を教え次へとステップアップさせてくれるような参考書に
 手を出してみるのがよいでしょう。

・『田村のやさしく語る現代文』
 …入試現代文の特徴の説明から問題の解き方の基礎まで、語り口調で解きほぐしてくれる。
・『入試現代文へのアクセス』(河合出版)
 …基礎レベルの問題を、正攻法で詳しく解説してある。現代文重要語句を多く説明してあるのもよい。
・『現代文SOS!』(中経出版)
 …受験を通過したばかりの大学生の視点から問題を分析してるので、受験生の肌に合いやすいかも。

 『やさしく語る』と『アクセス』を併用し
 前者で設問の解き方を、後者で文章内容の追い方を掴むのがよいのでは…という意見が多いようです。
5大学への名無しさん:03/06/17 08:52 ID:G3o8iezN
【偏差値50後半〜60台の人】
 このへんの人は基礎力はある程度持ってるはずなので、
 方法論をしっかり固める参考書をやって、過去問演習に繋ぐ土台を作っておくといいでしょう。

・『新・田村の現代文講義』(代々木ライブラリー)
 …入試現代文の構造について説明しつつ、現代日本語の文法構造に従って問題を読み解いていく。
  時間がある人は 1巻(基本問題編)→3巻(国立系記述問題編)→2巻(私大系発展問題編)とやるといい。
  記述問題の少ない私大を受ける人は1巻→2巻、国立を受ける人は1巻→3巻 とやっても構わない。
・『現代文と格闘する』(河合出版)
 …変な受験テクニックは微塵もなし。正攻法一本で現代文の内容理解に迫ろうとする参考書。
  問題数は多くはないが、解説が非常に濃く、量が充実している。
  要約を多く取り入れているのも特徴。

 この辺をしっかりやり通すことができれば、ほぼどの大学の問題にも太刀打ちできる土台はできるはずです。
 あとは過去問や問題集で演習を繰り返せばOK。
6大学への名無しさん:03/06/17 08:53 ID:G3o8iezN
<備考>

【小説問題への対策が必要な人(特に国立文系)】
・石原千秋『大学受験のための小説講義』(ちくま新書)
 …大学入試小説というものの構造をまともに分析した参考書は本当に少ない。
  現在出ている大学受験小説の参考書でまともに信頼できるのはこれくらいしかない。

【教養本】
・石原千秋『教養としての大学受験国語』(ちくま新書)
 …大学入試現代文を「教養」ととらえ、
  「受験生にはこれだけの教養を持ったうえで大学に入ってきてもらいたい」
  という大学の先生の視点から書かれた本。
  大学入試現代文を頻出トピック別に構成し、それに対し著者の解説が入っていく構成。 
  内容は結構手ごたえがあるが、読み通せば現代文のみならず現代社会を見る目も変わってくるはず。
  多くの受験生に読んでもらいたい本。

・現代社会や倫理の教科書、資料集、用語集
 …近年の現代文は、思想・哲学系の文章や近代批判の文章などが頻出となっている。
  高校の現代社会や倫理の教科書に目を通して、
  こうした文章の背景知識や頻出用語を事前に押さえておくのはかなり有効。
7大学への名無しさん:03/06/17 08:55 ID:G3o8iezN
【その他、話題にあがった参考書】
出口の現代文革命(ナガセ)
出口の現代文入門講義の実況中継(語学春秋社)
出口のシステム現代文(バイブル編)(水王舎)
田村の現代文年間カリキュラム1〜3(栄光)
田村の総合現代文(ライオン社)
田村の融合問題詳解(ライオン社)
田村のセンター試験現代文(代々木ライブラリー)
田村の難関私大現代文(代々木ライブラリー)
酒井の現代文ミラクルアイランド(情況出版)
きめる!センター国語T・U 現代文 (学研)
超基礎現代文 加藤にまかせろ!(学研)

【記述演習問題集】
ファンダメンタル記述・論述現代文(学灯社)
得点奪取現代文―記述・論述対策(河合出版)
田村の現代文記述問題解説(栄光)
現代文のトレーニング・入門編
Z会必修現代文
現代文のトレーニング・記述編(以上3つ、増進会出版社)
8大学への名無しさん:03/06/17 08:56 ID:G3o8iezN
<おもな現代文用語集についての短評>

『ことばはちからダ!』(河合出版)
現代文用語集というよりは、現在出題されている問題文の基礎となっている
思想的背景や概念装置について詳細に解説した本。
(例えば、「弁証法」とか「近代批判」、「西欧合理主義」)
読み物として読めるので、
現代文の問題文を読んでもそこで書いてある内容が抽象的過ぎて
さっぱり分からないような人に特にお勧め。
収録語彙数があまり多くないのが玉にキズか。
※同じ河合出版から出てる参考書『入試現代文へのアクセス』でも
 現代文の基本用語が多く説明されている。

『頻出現代文重要語700』(桐原書店)
各社から現代文用語集が出るきっかけを作った、今の現代文用語集の先駆けともいえる本。
解説は簡潔だが、収録語数が多いのが利点。
『ことばはちからダ!』に出てる内容をだいたい押さえてるような人にはこちらがお勧め。
対義語や四字熟語などが充実しているので、漢字問題や穴埋め問題にも有効。
※類書に『大学入試読解と小論文現代文キーワード500』(桐原書店)がある。

『入試評論文読解のキーワード300』(明治書院)
『現代文試験に出る読解ワード300』(KKロングセラーズ)
『入試の現代語 600』(文英堂)
これら3つはいずれも、
語句の解説は『重要語700』より詳しめに解説し、
『ことばはちからダ!』より多めの語句を収録。

『ハイパー現代文 語句ナビ690』(星雲社)
特に重要な40語を見開き4コママンガつきで解説しているのが特色。
ただ、それ以外の通常語句の解説は短め。
9大学への名無しさん:03/06/17 09:02 ID:vxZTpl/d
【現代文の学習についての頻出Q&A】

Q.○○大学志望なんですが、何をすればいいですか?
A.まず受験勉強を始めたら、一番最初に過去問を買ってきて
 1年分くらい時間を計って自分で試しにやってみてください。
 そうすれば、その大学はどういう傾向の問題が出るか、難易度はどの程度か、
 自分の力はどの程度か、どの部分の力が自分には足りないかなどがわかって、
 対策が立てられるようになります。

Q.現代文対策はいつ頃からすればいいでしょうか?直前でも大丈夫でしょうか?
A.現代文はそう簡単に一朝一夕で身につく科目ではありません。
 直前にまとめてやろうと思ってもそう簡単にできるようにはなりません。
 少しずつでもコンスタントに勉強を積み重ねていくことが
 現代文の力をつけるためには重要です。

Q.小説などの文学の本を読むと現代文ができるようになりますか?
A.文学と入試現代文は別物です。活字慣れするという点を除いては、
 現代文の成績上昇には直接影響しないでしょう。むしろ読むとしたら、
 新書系(岩波新書、中公新書、講談社現代新書、ちくま新書etc.)や
 学術文庫系(講談社学術文庫、ちくま学芸文庫etc.)のほうが受験向きな気がします。
 もっとも、これらの本も内容的には結構ハードなので、
 受験期にこういう本を何冊も読むのは時間的にキツイかもしれません。
 手っ取り早くたくさんの文章を読みたいというのなら、適当な入試問題集を用意して
 それらの文章を読んでみるという手もあります。
10大学への名無しさん:03/06/17 09:03 ID:vxZTpl/d
Q.新聞の社説やコラムを読むと現代文ができるようになりますか?
A.新聞の社説は問題が時事的過ぎるうえに文章間の接続関係が曖昧なので、
  活字慣れするという点を除いては、現代文の成績上昇には直接影響しないでしょう。
  現代文のために新聞を読むのなら、学者や評論家がまとまった文章を書くことの多い
  夕刊の文化欄の記事が大学入試現代文の傾向に近いです。

Q.現代文は復習をどれだけすればいいですか?何度も復習した方がいいのでしょうか?
A.古文・漢文は復習の占める意味が大きいですが、現代文の場合は予習がきわめて重要です。
  復習よりも、新しい問題にコンスタントに取り組んでいくことが大事です。
  現代文で復習するとするなら、問題集をやり終わったあとなどに
  自分の解いた問題の解答のプロセスをざっとたどる程度で十分です。

Q.じゃあ、じゃんじゃん新しい問題をたくさんやればいいんですね?
A.ひたすら盲目的に量だけこなせばいいというわけでもありません
  (もちろん、ある程度の量の問題をこなすことは最低限必要ですが)。
  自分の解答のプロセスを意識化しながら一つの問題ごとにじっくり考え納得いく答えを出し、
  それから解答・解説を見て、自分の解答のプロセスと正答に至るための解法のプロセスを検証し
  自分のプロセスを修正していく …(繰り返し) 
  …こうした過程の積み重ねが現代文の成績をあげるためには重要です。
11大学への名無しさん:03/06/17 09:05 ID:vxZTpl/d
Q.現代文の予習では、最初から時間制限を設けて解いた方がいいのでしょうか?
A.最初のうちはとにかくどれだけ時間をかけてもいいので、
  自分の頭で考えて考えて考え抜くことが重要です。
  分からない語句があったら調べ、客観問題では必ず自分で各選択肢を理由付け、
  記述問題では自分の言葉をたえず推敲する、というふうにとことんこだわってください。
  仮に最初は1問に3時間、4時間かかったとしてもいいですので、
  とにかく最初から最後まで納得いくまで自分の頭をはたらかせて解いてみることが大事です。
  方法論習得系の参考書をやる際は、みんなそういう感じでやるようにしてください。
  それらが終わって方法論を習得したあとは
  各自過去問や演習問題集に取りかかっていくことになりますが、
  その際も最初のうちは納得いくまで時間をかけて解いてください。
  だいぶ読むのにも設問を解くのにも慣れてきたら、
  そこから徐々に設問を解く時間を短くしていきます。
  個人差がありますが、時期でいうと2学期中盤あたり以降が目安でしょうか。
  最初は問題を解く精度をとにかく重視し、スピードアップはそれができてから、という
  順番を守ることが鉄則です。

Q.漢字問題のために漢字練習を必死でやろうと思うのですが、どうでしょうか?
A.漢字問題というのは、配点が低いのにそのカバーする範囲が広いため、
  かけた勉強時間に対する得点効率がきわめて悪い分野です。
  限られた時間しかない受験期に必死に漢字練習をするのはお勧めできません。
  ただし、対義語関係にある熟語や四字熟語、慣用句などは
  穴埋めなどの読解問題に直接響いてくるので、
  その部分は用語集などで意識してカバーしていくようにすべきです。
  また、基本的な語彙力がなく文章を読むことすら辛い状況の人(高1の人や、現代文が苦手な人)は、
  漢字練習帳を1冊仕上げるなりして語彙力を高める努力をした方がいいです。
12大学への名無しさん:03/06/17 09:08 ID:vxZTpl/d
Q.文学史の勉強ってやったほうがいいですか?
A.文学史の単発問題それ自体の配点は微々たるものですが、
  古今の文学作品について論じた文章である
  古典文芸論や日本近代文芸論の文章が出題された時は、
  ある程度文学史的な知識を持っていたほうが有利かもしれません。
  そういう意味で、ある程度は日本人の教養として文学史の知識を持っておくべきでしょう。
  文芸論が頻繁に出題される大学を受験する人は
  薄めの参考書を1冊やっておくといいかもしれません。
  また、早稲田や関西学院では現古融合問題(古典文芸論)が出題されます。
  これらの大学ではかなり深い部分まで問題で突っ込んで訊かれるので、
  背景知識として文学史の知識を意識して押さえておいた方が有利と思われます。

Q.現代文用語集を用意した方がいいらしいですが、そんなに語彙力って大事なのですか?
A.現代文というのは、専門書を読んで内容を的確に理解したり、発表するための文章を書いたりという、
  大学に入ったうえで必要となるリテラシー能力(読み書き能力)の基礎を判断するための科目です。
  文章中に出てくる言葉の意味がわからないのでは内容を理解できるわけがありませんし、
  穴埋め問題や記述問題などでもこうした語彙力は直接に得点を左右することになります。
  また、評論用語の意味を覚える(理解する)ということは、現代文の問題文の背景となっている
  この現代社会の状況を理解することにも繋がります。例えばいまの現代文入試問題では
  思想・哲学系の文章や近代批判の文章が頻繁に出題されますが、
  それらの文章を理解するためには、そこで用いられてる独特の用語の意味や背景知識を
  理解しておくことが重要になります。
13大学への名無しさん:03/06/17 09:11 ID:vxZTpl/d
Q.ここに出ている方法論習得用の参考書に手を出そうとしてみましたが、
  文章や解説に書いてあることが全然理解できませんでした。どうすればいいでしょうか?
A.現代文の問題を解くうえで、やはりある程度の語彙力と読書量は、
  基礎的体力として必要と言わざるをえません。
  「問題集系の参考書に手を出してはみたが、文章に何が書いてあるか、解説に何が書いてあるか、
  全然理解できなかった」という人は、そこからさらに1歩下がって、
  基礎的な語彙力・読書量を養うところから始めた方がいいかもしれません。
  現代文用語集や漢字問題集で語彙力を養うとともに、
  国語の教科書を教科書ガイドつきで読んだり、解説の詳しい現代文アンソロジー
  (例えば、『高校生のための批評入門』(筑摩書房)や『理解しやすい現代文』(文英堂)など)
  を読んだりして、活字を読むことに慣れるところから始めた方がいいかもしれません。
14大学への名無しさん:03/06/17 09:16 ID:CzHbBSJk
オツ(´∀`)オツ
15大学への名無しさん:03/06/17 10:12 ID:GptdZKXB
【質問者の皆様へ】
こういう曖昧な訊き方は回答者が困るだけなので、できるだけ避けるようにして下さい。

・「最強、最短、完璧、満点な参考書、勉強法を…」
…世の中に完璧なんてものはありえません。

・「参考書○周すれば…」
…回数よりもどれだけ内容を自分のものにしたかが大事。
 やった回数に自己満足することのないように。

・「偏差値△にするには…」
…個人差があるのでなんともいえません。

・「○○大学に受かるには…」
…まず過去問を買ってきて、自分でやってみてください。
 何をすればいいか知るには、それが一番手っ取り早いです。

・ 「○○(参考書名)ってどうですか?」
…「どう」って…何が?

・ 「○○(参考書名)をやれば偏差値どこまで行きますか?」
…人によります。習得度合いによって個人差があるので。

・「 ○○大学に●●(参考書)は必要ですか?」
…だからまず過去問を(略)

・「●●(参考書)やったら○○大学いけますか?」
…(略)

・ ○○(参考書)と△△、どっちがいいですか?
…人によります。参考書は人によって合う合わないがあるので。
16大学への名無しさん:03/06/17 10:38 ID:GptdZKXB
【的確なアドバイスを受けられる質問の仕方とは】
あなたの現在の状況説明について次のようなことを書いていただくと、
回答がきやすいと思われます。

1.学年(高1・高2・高3・1浪・2浪・3浪…のどれか?)
2.今までにやった参考書。
3.模試名を添えた偏差値。
4.志望大学・学部。そこの過去問をやったかどうか。
5.現在何に困っているのか、何を克服したいのかそれについて具体的に。
17大学への名無しさん:03/06/17 12:20 ID:5hTfTLLp
すばらしい!乙
18大学への名無しさん:03/06/17 12:29 ID:lGea2fwg
途中で読むのがだるくなった。
19大学への名無しさん:03/06/17 14:21 ID:IWLoPWan
>>1乙!
新スレおめ〜ヽ( ´∀`)ノ

>>15
> ・ 「○○(参考書名)ってどうですか?」
> …「どう」って…何が?
>
> ・「 ○○大学に●●(参考書)は必要ですか?」
> …だからまず過去問を(略)
>
> ・「●●(参考書)やったら○○大学いけますか?」
> …(略)

ワラタ
20大学への名無しさん:03/06/17 14:39 ID:aVtCN8VW
田村シリーズって問題に癖がないか?
全然解けなかったんだけど。
21大学への名無しさん:03/06/17 15:35 ID:IWLoPWan
>>20
そう?
22大学への名無しさん:03/06/17 19:20 ID:rDjJVZVQ
左右
23大学への名無しさん:03/06/17 21:26 ID:YXZ3QoTm
俺現代文なんてなにやりゃいいかわからんから、とりあえず安い問題集買って
週3回ぐらいやってんだけど、みんなすごいいろいろ参考書詳しくてすごいね。
それでも多すぎて何やればいいかわかんないけど。
24大学への名無しさん:03/06/17 21:38 ID:XWAaPqcx
酒井ぃ笹井ぃ仕事きっちり
25大学への名無しさん:03/06/17 23:20 ID:jCoj+VQc
新スレ(・∀・)イイ!
26大学への名無しさん:03/06/17 23:27 ID:I6odAo6f
スレタイの顔文字消えたのね
27大学への名無しさん:03/06/18 00:21 ID:m8VGEyY2
>>26
「あいでんのスレか?」ってちゃちゃが入りまくってたから、この方がいいような気がする。
28大学への名無しさん:03/06/18 00:49 ID:DntmQVhQ
アクセスが俺を救ってくれそうな予感・・・
29大学への名無しさん:03/06/18 20:19 ID:OrnjmrUg
アクセス終えて格闘やってるんだけど要約が見当外れの事ばっか書いてて鬱になる・・・
段落分けが外れてた時は最悪だし、なんかできるようになるのかなって感じだ
30大学への名無しさん:03/06/18 20:24 ID:27VpT0C3
格闘の要約模範解答ってあんまりよくない
31d:03/06/18 20:30 ID:HQKdGoOX
dffsv
32大学への名無しさん:03/06/18 22:40 ID:vnyyzQgY
んなこたぁない
33大学への名無しさん:03/06/18 23:25 ID:Aa39H00T
アクセスと田村のやさしい、、
両方やるつもりだけど強いて言ったらどっちからが入りやすい?
34大学への名無しさん:03/06/18 23:37 ID:HzFZUNCm
>>29
最初はできなくて当然。
ほとんどの人はこれまで、
こうやって自分の頭で考え手を動かすという習慣を
(特に学校教育で)全然やってきてないだろうから。

答え合わせに一喜一憂するよりも、
解説を読んで思考のプロセスを検証し
自分のプロセスを修正していくことがずっと大事。

要約の方法論についてなら、田村の現代文講義3巻も要約問題が入ってる。

>>33
本当に現代文がさっぱりな人は『やさしく語る』の方が入りやすいのでは。
35大学への名無しさん:03/06/18 23:43 ID:Aa39H00T
>34
さんきゅ。まずそっちからしてみるぜぃ
36大学への名無しさん:03/06/18 23:47 ID:HiZy/gOy
現代文は過去問と特定大予想問題しかやってない。
っていうかそれ以外にやることあるのか?
37大学への名無しさん:03/06/19 00:03 ID:RVTXVE4S
>>36
できる人やコツを掴んでる人はそれでもいい。
でも、世の中そんなにうまくいく人は少ないから
みんなここでこうして悩んでるわけであって…

そういう人が、どうすれば入試現代文への取っ掛かりを掴めるか、
どう勉強すれば効率よく成績が上がっていくかを考えてるのがこのスレ。
38大学への名無しさん:03/06/19 03:33 ID:E6nrv7ex

東大向きの参考書は何ですか?
39大学への名無しさん:03/06/19 08:27 ID:RVTXVE4S
>>38
過去問。
40大学への名無しさん:03/06/19 20:01 ID:nSojmvlw
Googleで「帝京 事件」と検索すると・・

http://www.google.com/search?hl=ja&inlang=ja&ie=EUC-JP&oe=euc-jp&q=%C4%EB%B5%FE%A1%A1%BB%F6%B7%EF&lr=

検索結果5200件。
いきなり銃撃ときて、その後も結核集団感染、大学による悪意のある投書、ラグビー部レイプ、エイズetcと続く。
さすが低狂グループ、最狂です。

低凶グループ過去の犯罪特集
http://choco.2ch.net/news/kako/1015/10154/1015445145.html

この後にも沖永総長の脱税、低凶OBの織田無道の宗教法人乗っ取り事件などが起こる
41大学への名無しさん:03/06/19 23:39 ID:fRzP30/m
 
42大学への名無しさん:03/06/19 23:51 ID:XkARDuQm
現代文を解くうえでよく言われる、まずは論理展開をおって読むといいますが正直その論理展開ってのがよくわかりません。
何に注意して読めばいいのでしょうか?今は、一浪で河合塾に通ってますが、正直現代文を解く上でどのように読んでいけばいいのでしょうか。
河合の第一回マーク模試は現代文の偏差値は50ぐらいでしたがいかがでしょうか・・・。
43大学への名無しさん:03/06/20 00:04 ID:LoU/wGp8
今テスト期間だからアクセスの例題の4問を復習しとる。
結構学校のテストはうざいものだ。
44大学への名無しさん:03/06/20 00:04 ID:LoU/wGp8
>>42
ともにアクセスやろう
45大学への名無しさん:03/06/20 00:19 ID:DL/pJhKQ
>>42
>>4あたりの参考書にその辺は詳しく書いてあると思うけど、
例えば、
・接続詞(逆接(「しかし」)、理由(「なぜなら」)、etc.)
・譲歩逆接構文(「確かに〜である。しかし…」)
・対比の助詞「は」
・文末の「のだ」「のである」は前の部分にかかる説明・理由
といった日本語の文法構造に注目して
文と文との相互関係を意識しながら内容を追っていく、など。
46大学への名無しさん:03/06/20 20:57 ID:7uDy7zuk
微妙にスレ違いかも知んないんですが、スマソ。
学校の定期テストで、「安楽への全体主義」藤田省三が出るんですが、
解説が載ってる参考書とか知りませんか?
論理関係や柱の段落や文はどれかとか聞かれると思うんですが、
全然授業無いんで、おながします。
今回成績悪いとあとがないんで、マジおながします。
47大学への名無しさん:03/06/20 21:07 ID:eXke/Yj2
>>46
教科書の文章?
教科書の文章なら、教科書ガイドを買えばいいだけの話だと思うが。
48大学への名無しさん:03/06/20 21:34 ID:uaI+84ZL
他の勉強スレもこれくらいテンプレがしっかりしてたらいいのに。
49大学への名無しさん:03/06/20 22:08 ID:3uLfW3vK
>>45
田村先生のエッセンスですね。
50大学への名無しさん:03/06/21 04:56 ID:Y+4+3dZI
>>46

教科書かもしくは本文あるなら本文読みまくれば自然と分かってくると思うが
無茶なやり方だが授業の現代文と受験英語は別物だから割り切るべし
51大学への名無しさん:03/06/21 10:51 ID:4l/iIGnH
@poiuyghijop@
52大学への名無しさん:03/06/21 16:24 ID:mbMNZ8If
やさしく語る現代文読んだ。
もっと早く読めばよかった。
53大学への名無しさん:03/06/21 18:17 ID:acnnD+X7
今高1なんですけど、本読むの嫌いだから問題集解いてても効果あるでしょうか?
問題ならやる気になれるんだけど本読むのはちょっとつらい
また、その際何の問題集がお勧めですか?今まで国語の問題集買った経験ないんで・・・
テンプレには一通り目通しましたよ
54大学への名無しさん:03/06/21 18:22 ID:mc7qenaS
>>53
ある程度の読書量の蓄積がないのに問題集だけやっても効果は薄いと思う。
というか、問題文の内容が理解できないと思う。

高1は焦って受験参考書に手を出す必要はなし。
2年後に向けて、しっかり読書量を積んどきなさい。
55大学への名無しさん:03/06/21 21:12 ID:46/4nog7
日栄社は安くていいよ!
56大学への名無しさん:03/06/21 21:21 ID:MKe23wnS
色々と評判がよろしくない標準精講シリーズだけど、
現代文はどうなの?
57大学への名無しさん:03/06/21 21:25 ID:mc7qenaS
>>56
文章は古いけど、語句説明や解説がそれなりにあるので
読書用の本としては使えるのでは。




設問は・・・(略
58大学への名無しさん:03/06/21 21:29 ID:MKe23wnS
>>57
ああ、そうなの。
京大志望の香具師が勝ってたからどんなのかと思ったんだが、
やはり受験用問題集としては中の下以下のものか。

しかも学校の夏期講習でこれのプリント使うらしいし。
59大学への名無しさん:03/06/21 21:32 ID:mc7qenaS
>>58
まあ京大は古い随筆的文章が好きだからねぇ。
文章に慣れるって意味では悪くはないかも。
60大学への名無しさん:03/06/21 22:09 ID:E9DIUSeL
やさしく語る現代文終わったけど最後の第五講でも正解したの漢字以外で2問…
45であるような田村さんのエッセンスは取り入れてるつもりなんだけどダメポ
アドバイスください
61大学への名無しさん:03/06/21 22:15 ID:YKAyP5J7
出口のシステムのバイブル買ったけど
難しくない?あれで標準って事は
俺はまだレベル低いのかなぁ
62大学への名無しさん:03/06/21 22:33 ID:mc7qenaS
>>60
まず「なぜ自分が間違えたのか」ということをよく考えよう。
もう一度解説を見ながら
正答に至るプロセスと自分の誤答のプロセスとを比較検証し
どう読めばよかったのか、ということを考えよう。

語句の意味が分からなくて誤った読みをしてしまったのなら、読書量や語彙力増強に立ち返る。
本文の内容を勝手読みして間違えてしまったのなら、客観的に読むよう心がける。
etc.

その辺の自己反省と検証とをしたうえで、
そこで学んだことを踏まえて『アクセス』に入ろう。
63大学への名無しさん:03/06/21 22:37 ID:lyjcaMnW
>>61
ムズ杉
64たか:03/06/21 23:12 ID:breLVOdn
今、高3で、センターへの勉強法なんですが、センターの過去問だけで平気ですか?国語の偏差値は駿台のマーク模試で45くらいです。目標はセンター75%くらいなんですが。
65´д`)マシェ@林檎:03/06/21 23:13 ID:YM8MgL8e
現代文の参考書でどうしても理解できないところが出できたら、飛ばしていって
もいいかな(´д`?
66大学への名無しさん:03/06/21 23:23 ID:E2rJxlgB
センターの現代文の勉強として
形容詞や形容動詞をいっぱい知ってると得する。
形容詞をたくさん知っとくと会話でも役に立つし
何よりも人間性が豊かになる。
形容詞や形容動詞を本読みながら辞書で調べるのがいい。
67大学への名無しさん:03/06/21 23:53 ID:mc7qenaS
>>64
理系の人で、2次で国語が要らない人ですか?
確かにそういう人はセンターの過去問だけでいいといえばいいのかもしれないけれど、
>国語の偏差値は駿台のマーク模試で45くらい
っていうことは、現代文自体結構苦手な部類なわけですね。

センター現代文って、実はかなり厄介です。
問題文自体の難しさでいうと、そんじょそこらの2次試験の現代文並みに(あるいはそれ以上に)難しい。
というのは、センターの特性上、全問マーク客観式問題であることを強いられるので
出題者は難易度を上げるために、問題文として硬くて読みづらい文章を採用するからです。

現代文が苦手な人がただ漠然とセンター過去問だけやってても、問題文の内容が理解できず、
結局いい加減に適当に選択肢を選ぶことを繰り返してるだけに終わってしまう可能性があります。

私の意見としては、
もし必要性を感じたならば>>4-5にあるような参考書を使って方法論や知識を身につけ、
次に『きめる!センター国語T・U 現代文』(学研)や『田村のセンター試験現代文』(代々木ライブラリー)で
センター試験の特徴とその解法を学んだ上で、
センター過去問に取り組んで行ったほうが、成績の上昇に結びつきやすいと思います。

もう一度繰り返しておきますが、
センター試験現代文は皆さんが思ってるほど甘い教科じゃないですよ。
68大学への名無しさん:03/06/22 00:02 ID:oEzNVTX8
>>65
語句を調べるなり自分の頭で熟考するなりして
理解できるように努力すべきでしょう。
現代文の勉強というのは、
問題を解いてその後解説を読んでその筋道を検証してナンボですから。

もし頭をひねりにひねって考えてそれでも分からないようだったら、
自分の理解力を超えているレベルの高い参考書に手を出してしまっている場合が考えられます。
そういう場合は、おとなしく参考書のレベルを少し下げましょう。
迂遠に感じるかもしれませんが、結局それが成績上昇への近道です。
69大学への名無しさん:03/06/22 00:06 ID:hMTrkXBY
>>67
そんなこと田村の参考書に書いてあったね。
>>64
その偏差値で過去問だけで75%は厳しい。
参考書などでとりあえず精進あるのみ。
70大学への名無しさん:03/06/22 14:42 ID:KJkFHTbU
>>67
うん、センター現代文は内容理解できなかったらそうとう点数減るしね。
75%って結構な数字だろうし・・・。
71大学への名無しさん:03/06/22 18:03 ID:0AmgJbOW
きめる!やってますけど、
船口氏は何度も「模試≠センター」だとおっしゃっていますよね。
私はいままで現代文の参考書なんて読んだこと無かったのですが、
きめる!以外に何か読んだ方がいいのでしょうか?
ですが、きめる!以外の参考書を読んでしまうと、問題に対しての見方
などがまざってしまいそうで不安です。。
72大学への名無しさん:03/06/22 18:06 ID:vRIZae7o
船口の最強の現代文ってやつ読んでみれば?
多分そんな問題集があったはずですよ。レベル1と2は見たことあります
73大学への名無しさん:03/06/22 22:14 ID:nWDDx77M
船口さんのサテ取らなきゃ良かった…
74大学への名無しさん:03/06/22 23:06 ID:8XRcQMKU
前スレのほうが上にあがってたので、対抗あげ
75大学への名無しさん:03/06/22 23:48 ID:LGrBdAC1
みなさん授業聞いてますか?
76大学への名無しさん:03/06/22 23:50 ID:nWxPdGFf
聞いてます。
77カタコンベ:03/06/23 00:05 ID:2hN9wlWF
今日、システム現代文【解法公式集】
というのを買ったんだが、この参考書に書かれている
解法公式は信用して委員でしょうか?
ってか、実際の試験で使えますか?
78大学への名無しさん:03/06/23 00:12 ID:FsmY7vLi
>>77
志望校に落ちてもいいんだったら使えば?
79大学への名無しさん:03/06/23 00:13 ID:Hg20ZD6P
過去モンでつかってみたら?
出口の偉大さがわかるよ(w
80カタコンベ:03/06/23 00:22 ID:2hN9wlWF
>>77
え…システム現代文は良くないんでしょうか?
これをとりあえず終わらして次はバイブル編→センター対策編→・・・
と進もうかなと思ってたんですが…

>>79
それってどういう意味なんでしょうか?
具体的にいいますと?
81大学への名無しさん:03/06/23 00:35 ID:VJMnfimN
現代文と格闘するってどこにも売ってない…
82大学への名無しさん:03/06/23 00:37 ID:8bU0Kkup
>>80
俺も読んだけど結構いいと思う。
な、できる人には普通な事しか書いてないんだろうけど。
知ってて損はないんじゃない?
バイブルと並行したらどうっすかね。
83カタコンベ:03/06/23 00:53 ID:2hN9wlWF
いまパート6の過去ログいってました。
出口って人気ないんですね・・・
ってかかなりバイブル叩かれてるし;
「入り口あって出口なし」ですか(困)
じゃあ何がいいんだよぅ!!!!泣泣泣

>>82
今日、本屋でバイブルと解法公式集とどちらにするかかなりなやんだ。
出口は詐欺しとまでいわれてますが、
せっかくかったので【解法公式集】はとりあえず終らします。
でももうバイブルはいいや・・なんかおんなじこと書いてあるみたいだし。
ログには「出口は偏差値50くらいの人を55くらいにするにはイイ」ってかいてあったんで。

これ終らしたら田村のでもやるか・・・
84大学への名無しさん:03/06/23 01:18 ID:gUoH6Tsa
>>83
出口信じたら?やるならさ。
解法公式集は学校の授業中に読破したなぁ
85マルクスアウレリスアントニヌスピウスツキージンガー:03/06/23 01:22 ID:gNLg7flQ
記述編と私大編の現代文のトレーニング使ってる。
なかなかいいよ。
86大学への名無しさん:03/06/23 01:25 ID:kFz9XSgv
当方、エロの早稲田の一文志望で、模試の現文の正答率の平均は80〜90%で、学校の授業は
真面目に受けていて教科書は余裕ですが、それ以外の塾の講義や参考書は使っていません。
今まで独学でやって来た自分にとって一番オススメな参考書は何でしょうか?
また、最高レベルにまで達するには、どの参考書がよろしいでしょうか?
87大学への名無しさん:03/06/23 01:30 ID:FsmY7vLi
>>86
まず過去問を1年分くらい、時間を計ってやってみれ。

その後は>>2-20あたりにあるテンプレを見れ。
8886:03/06/23 02:08 ID:IK2w0oMU
>>87
回答サンクスです。何気に5辺りで答えが出てました。逝って来ます
89大学への名無しさん:03/06/23 02:09 ID:0PKNQ0lr
センター現代文で安定して8割取れるようになりたい!
出口の実況中継しかやった事ないんだけど演習で過去問の前にもう一冊やりたいんだけど
何が良いかな?
90大学への名無しさん:03/06/23 02:47 ID:77H4Jwiu
>>86
市ね
91大学への名無しさん:03/06/23 07:12 ID:FsmY7vLi
>>89
>>67

まず過去ログには目を通そう。
92大学への名無しさん:03/06/23 07:53 ID:9VBIfNV3
>62
亀レスですません、どうもありがとう
「やさしい」解説→アクセス
やってみます
9389:03/06/23 15:20 ID:EnmBXyo6
>>91
もちろん全部読んだじぇ
94大学への名無しさん:03/06/23 15:28 ID:5ZOFNqfC
95大学への名無しさん:03/06/23 17:58 ID:gUoH6Tsa
つまらん
96大学への名無しさん:03/06/23 21:56 ID:PJObSiVn
現代文の学校の授業ってどう活用したらいいの?
先生可愛いからとりあえずハァハァしながら聞いてるけど。
97大学への名無しさん:03/06/23 22:04 ID:LaCFDCIp
98大学への名無しさん:03/06/23 23:10 ID:hfyAyR20
>>96
高1?高2?
99大学への名無しさん:03/06/23 23:11 ID:pZ0VD1jH
>>96
高2
100大学への名無しさん:03/06/23 23:18 ID:18G7uGf5
100ですな。
101大学への名無しさん:03/06/23 23:23 ID:hfyAyR20
>>96
入試現代文と高校の現代文の授業は別の教科だと思った方がいい。
まあ定期テストで落第点取らないように
ノートを取ることさえ最低しとけば何してもいいよ。
教科書ガイドがあればなおいいかな。

あ、そうだ。
教科書に出てる批評家の他の著書を探して
自分で読んでみるっていうのがいいかな。
小説は意識しなくても読むだろうから、評論の方を意識して読もうと心がけて。
102大学への名無しさん:03/06/23 23:23 ID:pZ0VD1jH
>>99>>98へのレスです。
やっぱり学校の授業は無視した方がいいのでしょうか?
103大学への名無しさん:03/06/23 23:26 ID:pZ0VD1jH
ああなんか行き違いになってしまった。
>>101
ありがとうございます。
俺その先生のこと好き(変な意味じゃないです)なんでやっぱり内職とかは
できません。そんなにせっぱつまってもいないし。
104大学への名無しさん:03/06/23 23:28 ID:pZ0VD1jH
あ〜でも基本的に先生って持ち上がりだから3年になっても現代文今の先生だったらどうしよう。
105大学への名無しさん:03/06/23 23:29 ID:hfyAyR20
>>102
そこまで極端なことは言わない。
というのは、なんだかんだ言って
現代文の授業も無意識のうちに読書量の蓄積となって
入試現代文をやるうえでの基礎的体力になってる部分があるから。

現代文の授業以外で活字読まないような人が
「受験に関係ないんだったら、学校の現代文の授業なんて無視してもいいんだろ!」
って勘違いするのも困るしな。
106hiromi@209:03/06/23 23:43 ID:Z/DnECnr
I've got a feelin'
feelin' deep inside oh yeah
I've got a feelin'
feelin' I can't hide on no
107EL ◆ANGELnzvm. :03/06/24 07:20 ID:X8J1FKK5
素晴らしいテンプレですね。
遅ればせながら、>>1そしてテンプレ貼ってくれた方々オツカレです。

現代文の授業は、まだ意義のあるほうです。
教師によると思いますが、まぁ「文章の読み方」みたいなものは授業から会得できると思います。
入試云々のためには、何かしら活字でまとまってるものがほしいところではありますけど。
どんなに教師がよくても、どうしても授業ノートってのは見づらくなりますから。
108大学への名無しさん:03/06/24 09:10 ID:H3Wm/n3i
>>107
まあ授業は授業で、マターリしつつ適度にやっとけってことですな。
特に高1・高2は。
109大学への名無しさん:03/06/24 22:41 ID:uZiDelpN
逮捕されたのは、以下の5容疑者。[email protected]
▽早稲田大第二文学部2年 和田真一郎(28) 東京都豊島区高田3 090-9322-3333私立中大杉並高校  
▽早稲田大4年        小林潤一郎(21) 横浜市緑区寺山町090-1850-0588私立桐蔭学園高校  
▽早稲田大3年         沼崎敏行 (21) 新宿区中落合1 090-4922-5488都立戸山高校     
▽日本大3年         藤村翔  (21) 神奈川県茅ケ崎市今宿、090-8313-9239神奈川県立大磯高校
▽学習院大経済学部1年  小林大輔 (20) 横浜市泉区西が岡2 090-7637-1513神奈川県立瀬谷高校
 (駒澤大学を経て学習院大学)
有限会社スーパーフリー
 代表者  和田 真一郎
 郵便番号 171-0033
 電話番号 03-3203-3032
 e-mail  [email protected]
 所在地 東京都豊島区高田3丁目11-14-405 広告代理業
http://www11.tok2.com/home/superfree/
http://211.131.158.179/SuperFree/staffrank.html
スーパーフリーのキャンペーンガール  http://211.131.158.179/SuperFree/img/girls6.gif
●左上…蜂矢真代さん(恵泉女子大1年)
●右上…浅見理沙さん(フェリス女学院2年)
●左下…塚原綾香さん(学習院1年)http://www.campuspark.net/hikaeshitsu/room_tsukahara
●右下…小湟祐子さん(学習院1年)http://bird.zero.ad.jp/~zar84155/portrait3/yuko[01-08]g.htm
http://www.felicious.net/prokohori.html
会社名   株式会社ジョブマガ  JOBMAGA. INC
所在地   東京都豊島区高田3-11-14-405
連絡先    03-3203-3032
設立     平成14年2月1日
事業内容  成果報酬型求人情報サイト「ジョブマガ.net」「パソジョブ.com」の運営
        人事担当者向け採用支援事業 ,求人広告における広告代理業
代表取締役 岸本 英之
取締役    梅村 正義 (株式会社イプセ代表取締役)
        和田 真一郎(有限会社スーパーフリー代表取締役)
110大学への名無しさん:03/06/25 12:46 ID:73Ug7GQY
あげ
111大学への名無しさん:03/06/25 13:56 ID:73Ug7GQY
話は変わるんだが、
最近の国語教科書って収録されてる文章がずいぶん変わったなぁ。

ひと昔前(ほんの数年前!)の国語の教科書なんか
小林秀雄、伊藤整、中村光夫、花田清輝、谷崎潤一郎といった
国語≒文学or文芸評論という偏った思い込みを読んだ人に与えてしまうような
古臭い文章ばかりだったのに、
最近じゃ
村上陽一郎、山崎正和、鷲田清一、大森荘蔵、田中克彦、見田宗介、岩井克人、永井均といった
活きのいい書き手の文章が読めるんだからなぁ。
詩の部分で中島みゆきの歌詞を入れてる教科書があるくらいだし。
こういう傾向は、現代日本語の領域の枠組を柔軟に捉えるようになったという感じがして
個人的には非常に好ましいと思う。

正直、こういう文章を国語の時間に読める今の高校生がうらやましい。
112大学への名無しさん:03/06/25 14:06 ID:dRtctE3m
俺の期末のテスト範囲に「羅生門」があったのだが...。
113大学への名無しさん:03/06/25 14:16 ID:73Ug7GQY
>>112
それで?
114大学への名無しさん:03/06/25 14:39 ID:lJyhaSZv
>>112
は!?俺のところなんか舞姫だぞ!!!
115大学への名無しさん:03/06/25 15:29 ID:9naGlCjf
>>111
中島みゆきや井上揚水の歌詞についての評論文、河合のテキストにもあるよ
116大学への名無しさん:03/06/25 15:50 ID:fmJVZKrm
>>112>>114
『羅生門』、『舞姫』を読まずに何の国語か。
117大学への名無しさん:03/06/25 16:41 ID:EdJwSVdi
やまなし萌え
118大学への名無しさん:03/06/25 18:40 ID:vohvTmij
▽早稲田大第二文学部2年 和田真一郎(28) 東京都豊島区高田3 090-9322-3333私立中大杉並高校  
すげー28で大学生、しかも2文、
親が不憫
119大学への名無しさん:03/06/25 18:56 ID:vGDFLenR
>>118
和田の親って外務省勤務って話なかった?
120大学への名無しさん:03/06/25 21:54 ID:mtOdzmtB
「山月記」には衝撃を受けた。
李徴ってまるで俺じゃないか・・・・・
121大学への名無しさん:03/06/25 22:05 ID:BFVrfBJv
>>111
国語の時間に読むと嫌いになりそう。
122偏差値45法政希望:03/06/25 23:08 ID:iX9iAFh7
現代文の講義で上智の過去問解いたんだけど、
25/50点合格で29点だった・・・
満点数名40点台大勢だったし・・・
こんな私にオススメな問題集ありますか?!
123大学への名無しさん:03/06/25 23:11 ID:pxuKwD/n
>>118
でもそいつ有限会社の社長なんでしょ
124大学への名無しさん:03/06/25 23:39 ID:Iov0tRED
125偏差値45法政希望:03/06/25 23:41 ID:iX9iAFh7
>>124
ありがとうございます!!
126大学への名無しさん:03/06/25 23:45 ID:Iov0tRED
>>125
というか書き込む前に、>>1にもあるとおり>>2-20をまず読んでね。
127大学への名無しさん:03/06/25 23:46 ID:ix/HlXub
やっぱり現代文は予備校が有効ではないだろうか。
128偏差値45法政希望:03/06/25 23:49 ID:iX9iAFh7
>>126
ごめんね
129大学への名無しさん:03/06/26 11:50 ID:mjCauYgK
 
130大学への名無しさん:03/06/26 12:07 ID:hB0jnDhJ
スカパーの東進Dスクールで出口先生の講義見てるけど、
レベル別問題集の1題で1時間も解説してんの(w
これは逆に時間の無駄じゃないかと思い始めた
131大学への名無しさん:03/06/26 12:15 ID:JchCSKFM
参考書で最強は
SOSとミラクルアイランドと田村シリーズだと思う。
132大学への名無しさん:03/06/26 13:17 ID:bpTvWeFS
鈴○杏ちゃんのコラを発見したでつ。
なかなかエロいでつ。(*´Д`*)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/turuturu/
あと、つるつるオマ○コも見れました。(*´Д`*)ハァハァ
133大学への名無しさん:03/06/26 16:12 ID:EzDkhQHB
>>130
一時間で一題とか割とあるんじゃない
論理関係とかちゃーんと説明してるとそんぐらいかかる
134大学への名無しさん:03/06/27 19:52 ID:HFL4+cXP
新釈現代文、どうして絶版にしちゃったんだ!!
135大学への名無しさん:03/06/27 19:55 ID:t8xmPLKN
>>120
ワロタ
136大学への名無しさん:03/06/27 20:00 ID:HFCaSoKi
137大学への名無しさん:03/06/27 20:03 ID:IXdB+tZC
謎采配
138137:03/06/27 20:04 ID:IXdB+tZC
誤爆しますた
139大学への名無しさん:03/06/27 20:04 ID:29GlxYu+


 〜    ∧_∧___     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (´∀` ) / |    あなたの人生を変えるかもしれない,受験生活板。
  ~ ⊂ へ  ∩)/ .|     \_____ http://jbbs.shitaraba.com/movie/2490/です
   i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/
    ̄ (_)|| ̄ ̄ ....
140大学への名無しさん:03/06/27 21:34 ID:5YUTovD0
>>135
なんでワラうんだ・・・・俺はマジなのに。
141大学への名無しさん:03/06/27 22:46 ID:t8xmPLKN
あぁ虎になった方か。
別の方だと思ってました
142_:03/06/27 22:46 ID:BOUEvPIh
143大学への名無しさん:03/06/28 10:50 ID:1JwWtEQ3
 
144´д`)マシェリ@林檎:03/06/28 12:36 ID:5I2ogzC0
現代文の参考書・問題集って、数学みたいに2周くらいしたほうがよい(´д`?
145大学への名無しさん:03/06/28 12:59 ID:scVoQnuY
>>144
>>10 >>15

>>1にもあるとおり、質問を書き込む前にまず>>2-20を読もう。
146大学への名無しさん:03/06/28 13:32 ID:/UQINBx2
最近思うことなのだが出口の実況中継に書いてある方法で解けない問題が結構ないか?
147大学への名無しさん:03/06/28 13:54 ID:+h0E4cib
>>146
あれは教養本ってことで片付けた方がいいかもな
現代文とは何ぞや!?をわかれば儲けものじゃねえ?
俺はあれ読んだだけで偏差値10上がったけどな
148大学への名無しさん:03/06/28 14:09 ID:/UQINBx2
>>147
次何やればよい?
センターまでしか国語はいらないのだが記述を鍛えたい。
149大学への名無しさん:03/06/28 14:10 ID:scVoQnuY
150大学への名無しさん:03/06/28 14:34 ID:9z0g3raB
出口ってそんなに人気悪かったのか。記述編やってる最中だよ…。
けっこう良いと思ってたぞ。まあ人それぞれだよな。

現代文の教科書に載ってる文章がどんなによくても
教師が入試に即した設問を作れなかったら
現代文の授業は入試科目とは言えないと思う。


# そして俺の学校の現代文の授業はカスだ…
# 採点基準もなんかいい加減だし
151´д`)マシェリ@林檎:03/06/28 15:02 ID:5I2ogzC0
>>145
 すいませんでした&ありがとうございます。。
152大学への名無しさん:03/06/28 17:40 ID:CpjXBWEL
ちょっと板違いかもしてないんですけど
センター国Tの過去門ってあるんですか?
近所の本屋行ってもT・Uしかないんで
153大学への名無しさん:03/06/28 17:41 ID:rEZNffTu
ある。赤本しかないけど
154TMP:03/06/28 18:04 ID:hvtwDi7F
>>20
全然解けない奴が「問題の癖が〜」言うなよ。恥を知れ、恥を。w

>>29
個人的には段落訳にはそこまで気を使わなくてもイイ気がする。
大体大まかな範囲で分けられていればそれでイイのでは?
ムリに段落ワケすることが不可能な、例えばA→B→Cって意味段落があるとして、
BはAとCの両方の話題の接続を担っていることもありえるから、
厳密に分けるのは意味上かなり困難な場合もあるので。

文章全体の大きな構造・流れが分かれば、まず一番強い「主張」が分かり、
どう意見が展開されていくかが分かるだろうから、
「基本の軸(=主張の展開)」を外さないように書けば要約は出来るようになると思われ。

>>53>>54
国語を得意にしたければ、早めから手を付けた方がイイ気がする。
余程言語能力の勘(センス)がある奴(=言語に対して繊細に考えられる人)じゃないと、
高校二年の終わりや三年時から問題集やっても偏差値70には行かないと思う。
俺は理系だが東大模試で偏差値70超えたことあるので言うがw、
高1の時に田村と出口には一通り目を通したよ。
受験勉強は何事も「経験量」がモノを言う世界なので、そこはお忘れなく。

ただ、受験勉強のための「解析的」な読書の仕方を覚えちゃうと、
それまでの主観に満ちあふれた純粋な読み方が出来なくなるからつまらなくもなるけどね。w
155TMP:03/06/28 18:25 ID:hvtwDi7F
>>86>>144の意見を参考にして、思うところを綴る。

・初めに、現代文と言うか国語という科目で「満点」は「まず」取れないので、お忘れなく。
問題集や参考書をやる場合、
明らかな考え違いのミスや、複数回目にやった時にも間違えた場合は除いて、
ちょっとしたミスや減点等で累積された減点分が2割以内なら問題ないと判断すべきです。
勿論2回目、3回目とやる時にはほぼ満点が取れてないといけませんが、
根本的なミスでないケアレスミスの類は、ある程度存在すると気楽に思って置いた方がイイでしょう。

・問題集や参考書は複数回繰り返す。
荒川氏の方法論になってしまいますが、受験勉強は復習が命です。
1回やってマスター出来たら天才、2回で出来たら秀才です。
特に語学(現代文・国語も当然語学です。田村氏はそう著書の中で書いてます。
苦手な人には特に必要不可欠な認識だと俺も思います。)
は何度も何度もその「文章自体」に触れるべきです。
最終的には問題を解かねばなりませんが、とにかく文章に触れる回数を増やすことを考えるべきです。
156TMP:03/06/28 18:26 ID:hvtwDi7F
>>86の言う最強というレベルがどの辺りなのかは想像するしかないですが、
「早稲田の過去問や模試、そして記述系の過去問にセンターで軒並み9割以上取れる」
と言うラインを指すとしたら、まぁ他の科目の勉強やったら?と言いたくもなりますがw、一案を提出。

1.本スレで挙げられている参考書や問題集を一通り(ある一つのシリーズだけで充分に可)
こなしていて、復習も何周かやっていて、9割程度の手法が自由に使えるレベルになっている。

2.その他の問題集や過去問などを解いて、自分がミスしやすい傾向や苦手な傾向を探る。
ここはあくまで個人個人違ってくるので一概には言えないです、
まぁそれでも結構間違うパターンは似通ってくるとは思うけど。

3.志望校の過去問とセンターの過去問を研究し尽くす。各々3回以上は解き直すw。
このレベルまで来ると、後は「知識量」がモノを言うわけです。

4.ついでに話題の新書や古典とされる(5〜10年程度前のモノでもそうです)などを読んでみる。
知識を入れ出すと「思考」しなくなるので、常に記述系の問題などを解くことも忘れずにやる。
あとは最後の砦である「表現力」を、とにかく書いて磨くことを考えれば良いでしょう。

まぁココまでやって偏差値70行かないとしたら、努力不足か国語のある大学受けるのやめるかですね。
マヂで。w
157大学への名無しさん:03/06/28 20:44 ID:8zWUrAfG
>>154
>国語を得意にしたければ、早めから手を付けた方がイイ気がする。
>余程言語能力の勘(センス)がある奴(=言語に対して繊細に考えられる人)じゃないと、
>高校二年の終わりや三年時から問題集やっても偏差値70には行かないと思う。

確かに東大レベル目指すのなら
若干早い頃から受験参考書に手を出した方がいいかも。
>>3でもそういうおませな人(wのために『田村のやさしく〜』が勧められているけど)

とはいえ、あくまで現代文は文章の内容を読み取れてナンボだから
余裕ある時間の高1・高2のうちは読書量をつんで
文章を読む上での基礎体力を養うことに力を注いでほしいんだけどね。
高3になってからだと読書する時間をとる余裕がなくなってくるから。
やっぱりある程度読書量の蓄積がないと、現代文の問題集やっても
問題文の読み取り自体がつらいだろう。
まあ、バランスなんだろうけど。
158大学への名無しさん:03/06/28 20:56 ID:xx588LhL
現代文を速く読むにはどうすれいいの?
159大学への名無しさん:03/06/28 21:01 ID:8zWUrAfG
>>158
最初から「早く読もう」とばかり思っても
内容が理解できなくて
結局何度も読み直すはめになる。

問題演習で訓練を繰り返すうちに
読み取りの力がついてきて
結果として読み取りのスピードも徐々に上がっていく。

繰り返しになるけど、最初からただ「早く読もう」と思っても無駄。
本末転倒。
160159訂正:03/06/28 21:02 ID:8zWUrAfG
早く → 速く
161大学への名無しさん:03/06/28 21:34 ID:KeKAuebl
学校のテストのせいで現代文がおろそかになってた!
今日から計画的に参考書すすめないとな・・・がんばろうぜ
162大学への名無しさん:03/06/29 15:45 ID:vR1yc74R
SOSは実は大したことないと思う。
一見すごいように見えたが、あれで偏差値50が65になるようなことはまずない。
163大学への名無しさん:03/06/29 15:47 ID:rQ+xxxIq
出口のレベル別問題集の6やってるんだけど
あれ難しくない?
164大学への名無しさん:03/06/29 15:51 ID:vR1yc74R
出口は解説が微妙だぞ。

@とCは全然違う。Aはちょっと違ってるよね。Bはここまで読んだだけじゃ分からないけどあとで違うって分かります。で答えはD
165大学への名無しさん:03/06/29 16:25 ID:oFU0HJmZ
>>164
この解説なら微妙でも褒め言葉だな(w
166大学への名無しさん:03/06/29 16:32 ID:B7qMqLjH
分かった気にさせて実は何も教えてない。
これぞ商魂丸出しの出口商法。


「『出口の主張は、参考書を変えて繰り返される』 これを出口の法則と呼ぶ」
(エール出版社『志望大合格する参考書・ムダな参考書』より)
167大学への名無しさん:03/06/29 16:39 ID:vR1yc74R
K塾M先生「まあその孫は今、東進で催眠カリスマ教師やってますけどね」

168大学への名無しさん:03/06/29 17:18 ID:8RgZck9p
>>5にある田村のやつとか現代文と格闘するとかってやった方がいいの?
自分、出口の現代文入門講義の実況中継もってるんだけど、
これだけじゃカバーできないかな?当方早稲田志望。
169大学への名無しさん:03/06/29 17:21 ID:B7qMqLjH
>>168
>これだけじゃカバーできないかな?
>当方早稲田志望。

無理。
170168:03/06/29 17:32 ID:8RgZck9p
>>169
では>>5にあるやつをどっちかやった方がいいの?
というか出口は使えんってやつですかい??
171大学への名無しさん:03/06/29 17:34 ID:B7qMqLjH
>>170
そう。
172168:03/06/29 17:54 ID:8RgZck9p
てか記述偏差値55だった。
>>4>>5どっちをやればいいのか微妙だ・・・
173大学への名無しさん:03/06/29 17:55 ID:eN3q2XHd
>>168
というか現代文は合う合わないがあるんだから
出口が合うと思ったら出口系の参考書シリーズでいけばいい話。
でも出口を読むとこの手法が自分に合っていると錯覚してしまうから怖い。
はっきり模試とかで結果が出てるんだったら出口流を貫けばいい。

俺は出口氏ねと思いつつ田村系でいったがね。
174大学への名無しさん:03/06/29 17:57 ID:eN3q2XHd
>>168
55でも前回の模試より上がってるんなら出口でいいんじゃん?
平行線だったら田村に変えるのが無難。
175168:03/06/29 18:01 ID:8RgZck9p
>>174
違うんだ。
出口は「持ってる」だけでまだ使ってないんだ・・
176大学への名無しさん:03/06/29 18:02 ID:QXb/3w30
つーか自分で見もしないで出口を非難してやらない奴は馬鹿だ。
俺は出口だけだったけど、やたら俺にあったので解きまくった。
そしたらセンター国語も早稲田教育・社学も満点だった。Yes!
177大学への名無しさん:03/06/29 18:06 ID:+h9FA7n2
妄想ご苦労様です
178174:03/06/29 18:13 ID:eN3q2XHd
>>168
そうなのか。
>>176みたいなのもいるから(ネタかもしれんが・・というかネタだな)
君にはもしかしたら出口が劇薬になる可能性もあるからねぇ・・
俺は絶対田村を押すが・・
出口は論理論理言ってるけど、実際に論理的に解くのは田村の方。


179大学への名無しさん:03/06/29 18:15 ID:QXb/3w30
>>177
その程度のレベルの問題が満点で「妄想」は想像力なさ過ぎ。
てかあんた偏差値いくつ?俺はセンターで192点だったんだけど。
偏差値換算したら87だってよ。たいしたことねえな(藁
180大学への名無しさん:03/06/29 18:24 ID:fvcouqh2
出口信者ってこれだから…
181168:03/06/29 18:28 ID:8RgZck9p
田村をやることに決めたよ。
さっきも言ったけど偏差値55だったから>>4からやるか>>5からやるか微妙・・・
でも自分の意識的にはたぶん論理的に解くこととかあんまりわかってないっぽい・・
ってことで>>4のやさしく語る現代文とアクセスを併用してやればいいかな?
182大学への名無しさん:03/06/29 18:29 ID:/SrL6gv3
☆2004年度駿台主要学部平均偏差値(サンデー毎日7/6号より)☆
@慶應 67.44 (法69 経済67 文66 商65 医73 理工68 総合67 環境67 看護65 )
A上智 65.8 (法69 経済64 外国語68 文65 理工63)
B早稲田65.77 (政経70 法69 1文67 教育67 商65 理工68 社会63 人間63 スポ60)
===============一流大学を隔てる偏差値65の壁===============================
C同志社64.80 (法68 文67 経済64 工63 商62)
D中央 62.50 (法67 文63 経済61 理工57 商63 総合64)
E関西学院62.43 (法64 文64 経済62 理工63 商61 総合政策61 社会62)
F立教 62.00 (法66 文65 経済61 理60 社会62 観光60 福祉60)
----------------準一流を隔てる偏差値62の皮膜-----------------------------
G立命館61.88 (法65文65経済63理工62国際関係63、政策59、産業社会61 経営57)
H明治 61.28 (法63 文63 政経63 商60 理工60 農60 経営60)
I学習院61.0 (法63文63経済61理57)
===============受験の勝ち組と負け組みを隔てる=============================
====================偏差値60の厚い壁====================================
J青山学院 59.67 (法60 文63 経済60 理工57 経営57 国政61)
K関西 59.33  (法62 文61 経済58 工58 商56 総合61)
L法政 58.09 (法61 文60 経済60 工55 社会60 経営57 国際59 人間57 福祉59 情報55 キャ56)
M成蹊 59.67 (文61 経済57 法61) ※工は不明
  N龍谷 58.5  (文62 経済57 法58 社会57)※理工は不明
O明学 57.76 (文60 経済55 法60 社会56) 
P成城 56.67 (文54 経済58 法58)         
183大学への名無しさん:03/06/29 18:33 ID:fvcouqh2
>>181
どれが自分の今のレベルに合うか
本屋で立ち読みして見比べてみればよいと思われ。
184174:03/06/29 18:39 ID:eN3q2XHd
>>168
出口をやると>>179みたいになるから絶対田村がいいね。
やさしく語る〜はほんと名著だよ。これから入れば間違いない。
で、あくまで俺の意見だけど、アクセスは必要ないと思う。
田村でやるからには田村系で一貫したほうがいいと思う。
優しく語る〜をやってから新現代文講義に移ろう。オーソドックスだけどこれが一番効果的。
その後やる参考書については、まあ田村の本にいろいろ載ってるから自分で調べられるべ。
あと平行して評論用語も覚えていったほうがいいね。
まあテンプレにも書いてあるから自分に合いそうなの使いなはれ。
俺は出口嫌いだったけど、はやわかり評論用語ってのは良かったから使ってた。
185大学への名無しさん:03/06/29 18:43 ID:QPfZs5AE
>>176
センター国語は古文漢文もあるんですよ。
そっちのほうで50点取る方法もぜひ教えてください。
186大学への名無しさん:03/06/29 18:45 ID:fvcouqh2
>>184
私はアクセスor格闘の河合系と併用したほうがいいという派。
田村シリーズは確かにいい参考書なんだが
語句説明や本文の内容解説にスペースを割かないので、
その辺の理解を補うために解説および語句説明の詳しい河合系を併用して補う、という感じ。

>>184>>186とでどうするかは、>>168さんの判断次第。
187大学への名無しさん:03/06/29 18:45 ID:+h9FA7n2
>>185
今妄想してる最中なんだから
そっとしといてやれよ
188168:03/06/29 20:11 ID:8RgZck9p
>>184
>>186
感謝!
優柔不断のおれからすれば、どっちのパターンにするか激しく迷う・・・
189大学への名無しさん:03/06/30 00:33 ID:QjlBPGET
もともと現代文はそんなに得意ではなかったので
このスレみて「田村のやさしい」をやってみました。
一応最後までやり通し、次にアクセスやろうと思ったのですが
その前に一度力試しにと思って解いたマークの問題でさらに点数下がってしまいました。
解説を読んだ結果、変に深読みしてしまったために落とした問題多々ありました。

このような場合どうすればいいでしょうか?
190大学への名無しさん:03/06/30 00:40 ID:piWz/ySM
ひたすら嫁
191大学への名無しさん:03/06/30 00:42 ID:QjlBPGET
>190
もう1回やったらいいの?
田村さんの本で同じ問題は繰り返しても意味ないってあったような気がするけど
192大学への名無しさん:03/06/30 00:42 ID:ZVA+aKJp
現代文はZ会が結構信用できるかも。
193大学への名無しさん:03/06/30 00:43 ID:rINGe2cE
現代文は常に模試で偏差値60を保ってます。
いまから「格闘」をやってはたして更なる成績上昇は期待できるでしょうか?
194大学への名無しさん:03/06/30 03:12 ID:iCtIaIWP
出口で現代文できるようになる人もいるのに・・・モニョモニョ
出口に限ってやってる人を一々信者と呼ぶのも・・・モニョモニョ
出口やっても出来るようにならない人がいるのも事実・・・モニョモニョ
もともと国語得意な人は伸びるきっかけにはなるでしょ・・・ニャモニャモ
195大学への名無しさん:03/06/30 03:32 ID:SJx1p0UQ
酒井の現代文ミラクルなんとかってやつはこれ使って
成績あがったらミラクルだって予備校の先生が言ってた。
買わんでよかた。
196大学への名無しさん:03/06/30 07:17 ID:JouyRb2l
感覚が鋭い人なら、出口の本で問題文と解説にたくさん触れることで
ある程度は成績が伸びるのではないかと思う。それから、実況中継や
現代文革命はとにかく読みやすい本だから好まれるのかもしれない。

しかし、よく言われるように解答の導き方が感覚的過ぎるし、あのうまい
口調に乗せられてわかったつもりになるだけという危険性があるから、
やはり他人には薦めづらい。
197大学への名無しさん:03/06/30 09:01 ID:LKSeolZ6
>>189
多分、まだ「やさしく」に書いてあることを十分モノにできてないんだと思う。

>変に深読み
現代文は深読みをする教科じゃなくて、
問題文に書かれていることから判断して
妥当と思われる内容を引き出す教科。

「やさしく」も最初はやさしめだけど
最後の方は内容が「現代文講義・1」レベルにまで上がってるから
「一応」やったつもりでも十分モノにできたか怪しい部分があるかもしれない。
とりあえず、もう一度「やさしい」の重要事項と解法のプロセスを復習してみよう。

それでもうまくいかないようなら、
田村シリーズとあなたの相性が悪いのか、
まだ問題集系の参考書に手をつける段階じゃないのかのどちらかか。
前者なら、「アクセス」のような河合塾シリーズの参考書に切り替え、
後者なら>>13を参考に一歩手前に戻ってやり直したりしてみよう。
198大学への名無しさん:03/06/30 09:07 ID:iOL0ydct
>>197
的確なアドバイスだ、、、
199大学への名無しさん:03/06/30 11:15 ID:uFBNPwZU
現代文などやるだけ損じゃん
http://members.goo.ne.jp/home/fruitlsife
200大学への名無しさん:03/06/30 11:25 ID:QjlBPGET
>197さま
丁寧なレスありがとうございます。感謝してます
昨夜第一章を再度読み直してみました。
やったつもりになってたんだと思います。
第二章も再度やり直してみます。

あともうひとつ質問です。
田村氏は最初は少なくとも文章を2回読めみたいなことを言ってますが
センターの問題は傍線部の前後に答えがあるから文章読みながら設問を解け
と教えられたことがあります。
時間との戦いのセンターのときも読み通してから解くべきなのでしょうか?
201大学への名無しさん:03/06/30 11:27 ID:8dTp21JM
>・ 「○○(参考書名)をやれば偏差値どこまで行きますか?」
>…人によります。習得度合いによって個人差があるので。

よくこういうことを偉そうに言う奴がいるんだけど(ここの1とか)、一般的にどの程度の参考書かいってくれないとどれ買っていいか判断できないだろ。
初級者向けとか上級者向けとか、そういうのをもっと細かく聞きたいときの質問が「○○(参考書名)をやれば偏差値どこまで行きますか?」なんだよ。
解ったかサルども
202大学への名無しさん:03/06/30 11:33 ID:Elxqmklq
釣りキターーーーーーーーー
203大学への名無しさん:03/06/30 11:35 ID:8dTp21JM
ていうか>>15は全部アホ。
「個人差」とか馬鹿の一つ覚えみたいに言ってるけど、
そんなこと言ってたら全レスに対して「個人差があるからなんとも・・」って返せよな。
そしてこのスレ終了、と。
204大学への名無しさん:03/06/30 11:44 ID:RVBLOWSx
またまた釣りキターーーーー
205大学への名無しさん:03/06/30 11:58 ID:LKSeolZ6
>>201
そもそも「〜やれば偏差値○いきますか?」って質問自体が
ナンセンスなものだと思わない?
だって、受験生はあくまで「志望大学に受かること」が目的であって
「偏差値○にすること」が目的じゃないわけでしょ?
偏差値は自分の現在の状況確認のためのものであって、最終目的じゃない。

特に現代文の場合、大学ごとに問題形式がかなり違うんだから
結局みんな最終的には志望校の過去問に取り組んでいくことになる。
ここに乗ってる参考書のほとんどは
過去問(ないし演習問題集)に繋ぐための土台固めに過ぎない。

「現在偏差値が○で××大学志望。〜が苦手だがどういう参考書を使うといい?」
っていう質問なら意味があると思うが、
「○○(参考書名)をやれば偏差値どこまで行きますか?」
ってのはほとんど意味のない質問だと思う。
206大学への名無しさん:03/06/30 14:07 ID:hcFaunJj
なるほど、じゃあ早稲田目指すならどんな参考書の組み合わせをやればいいのですかい。
207大学への名無しさん:03/06/30 14:45 ID:A4ZyI+c5
ワラタ
208大学への名無しさん:03/06/30 15:57 ID:AIYj7J43
209大学への名無しさん:03/06/30 18:46 ID:suODBDP+
高一だったら、何読めばイイですか。
なんか、近代文学ばっかりだと、小説なんで
ジャンルが偏り過ぎかなと思って。。。
210大学への名無しさん:03/06/30 19:24 ID:zP2tVUGr
高3。国語最難関の早稲田と上智受ける予定。
英語・世界史は駿台以外は常に偏差値70オーバー。
国語が・・・。進研模試でも50いくのがやっと・・。
早稲田受けるのにこれじゃ不味すぎる・・。

こんな俺は何を始めたらいい?
最終的には早稲田レベルの問題に太刀打ちできるレベルにしたいんだけど。
マジレスきぼ〜ん。
211大学への名無しさん:03/06/30 19:29 ID:72PF24SF
早稲田受けるなら私大編現代文のトレーニングは必見。
かなりよい練習になると思う。
もちろん過去問の方が精度は上だけどね。
212210:03/06/30 19:30 ID:zP2tVUGr
ありがとです。
でも、その私大編現代文のトレーニングとやらは基礎すら完成してない俺が手をつけてもいいのですか?

213大学への名無しさん:03/06/30 19:32 ID:72PF24SF
>>212
それはきつい。
かなりの難易度だから、仕上げ用だね。
214210:03/06/30 19:38 ID:zP2tVUGr
そうですか。
ん〜。じゃあ基礎固めで最適なのはご存知でしょうか?
215210:03/06/30 19:39 ID:zP2tVUGr
というか、私大編現代文のトレーニングまではどのような段階を踏めばいいでしょうか?
スレ汚しスマソ
216大学への名無しさん:03/06/30 19:41 ID:72PF24SF
>>215
俺は明青立法中の過去問から適当なのいくつかやって
あとはセンターの過去問やってから私大編現代文トレーニングやったよ。
217大学への名無しさん:03/06/30 19:43 ID:wuz6+px3
>>215

>>4-5あたりをみて合いそうなのをドウゾ
あと語彙を増やすのも忘れずに
218210:03/06/30 19:45 ID:zP2tVUGr
>>216
どうも。じゃあ俺は糞なので日東駒専レベルから始めてみます。
219210:03/06/30 19:47 ID:zP2tVUGr
>>217
見忘れてました。スイマセン。
220216:03/06/30 19:51 ID:72PF24SF
>>216
現代文に関しては入試問題バンバンやった方がいいと思う。
俺は国立志望だから併願する中央法と早稲田政経、商の過去問
センター過去問、私大編と記述編の現代文トレーニング、東大の過去問と予想問題だね。

現代文にあんまり時間使えないのがいたい(泣)
221216:03/06/30 19:51 ID:72PF24SF
>>218でした。
222当方理系:03/06/30 22:31 ID:zeBPo8Rs
現代文にけっこう力を入れている分、古文単語が疎かになってきたぞ。
国語はバランスがとりにくい
223大学への名無しさん:03/06/30 23:45 ID:rGYwLr/E
>>209
手始めに1冊だけ挙げるとするなら、『高校生のための批評入門』(筑摩書房)あたりか。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480917055/ref=sr_aps_b_/249-4880399-1336363
古今東西のいろんな人の文章から抜粋してきたアンソロジー。
文体的には読みやすいけれど、どの文章も問題意識に満ちていて奥が深い。解説もいい。
何読んでいいか分からない人が手を出してみるには絶好の一冊では。
これを読んでその後、
自分の関心のある文章と同じ著者や同じ分野の本に手を出していくというのもいいのでは。

同シリーズに『高校生のための文章読本』もある。
224大学への名無しさん:03/06/30 23:47 ID:c9aGNrWp
で、結局田口と河合を併用した方がいいのか、どっちかに絞るか、どっちがいいんだ?
225224:03/06/30 23:48 ID:c9aGNrWp
田村でしたすいません
226大学への名無しさん:03/06/30 23:51 ID:rGYwLr/E
>>224
どちらの意見もある。
自分が現代文にかけられる時間や
自分と参考書との相性とをよく考えた上で
どうするか自分で判断するべきでは。

やるかやらないか、最終的に決定するのは当人なわけだから。
227大学への名無しさん:03/07/01 00:07 ID:XCLH4Hpf
現代文ほど最小の努力で最大の効果!の教科も無いと思う。
参考書を使ってる人が多いけど、
個人的には赤本とかを解きまくった方がいいと思う。
228大学への名無しさん:03/07/01 00:14 ID:LECJyf0S
本読め。現代文伸ばしたかったら読書しかない。
229大学への名無しさん:03/07/01 00:36 ID:jVSvFGyD
>>228
おすすめは?
230224:03/07/01 00:42 ID:bz4uJuqA
>>226
自分は私立専願なので少なくとも国公立受ける人よりは時間があると思います。
現在の平日の学習時間は、英語2時間半、社会二時間 ってな感じです。
ここに古典と現代文を入れるわけなんですけど、全教科入れて一日(平日)に6〜7時間はできます。
でも早計志望だから現代文にもちゃんと時間をかけたほうがいいのかな〜と迷っておるわけです。
231大学への名無しさん:03/07/01 00:57 ID:mINWQGQB
>>230
早稲田受けるのなら、現代文ができないと受からないでしょう。
慶應の小論文も、問題文から論点を取りだせるだけの現代文の力が前提として必須だし。

時間かけたほうがいいですよ。
232大学への名無しさん:03/07/01 00:59 ID:LECJyf0S
>229
評論文でも小説でも何でもいいからとにかく本を読みまくれ。
ただし、マンガはダメだぞ。
233大学への名無しさん:03/07/01 01:00 ID:XCLH4Hpf
過去問以外はあんま役にたたないと思う。
234大学への名無しさん:03/07/01 01:03 ID:hKWceZZJ
本を読みまくることは即効性がない
235大学への名無しさん:03/07/01 01:05 ID:mINWQGQB
>>232
それじゃ何も教えてないのと一緒。
具体的な本の名を例として挙げないと、受験生はどんな本読んでいいか分からない。

>>233
確かに最終的にはみんな過去問に取り組むわけだけれど、
例えば偏差値40〜50の人がいきなり早稲田の過去問やってできるかというと無理なわけで…
そういう人がどうやったらステップアップしていけるかをこのスレでは考えてるわけでしょ。
236大学への名無しさん:03/07/01 01:06 ID:Rnb55+vc
センターがかなり出来て記述になるとショボーンって感じで、
格差がかなりあるんですが、どっから手を付ければいいですかね?

センターは9割位キープ位で前回の模試は満点でした。
記述は偏差50〜55位です。
237大学への名無しさん:03/07/01 01:09 ID:XCLH4Hpf
>>235
プライドを捨てて明青立方中の過去問からでもいいから
スタートすればいいと思う。徐々にレベルあげてね。
それには全国大学入試問題正解とかいいと思う。
もちろん受ける大学の赤本、青本は別に買うの前提ね。
238ヒッキー ◆Gv599Z9CwU :03/07/01 01:09 ID:BTspJM6X
電撃文庫のマブラホ何度もくりかえと よんでいるんですが
成績があがりません
なぜでしょう?
239224:03/07/01 01:12 ID:bz4uJuqA
>>231
つまり早稲田受けるなら田村と河合を併用すべきだということですか?
240TMP:03/07/01 01:19 ID:pE2PVgkC
>>201
学歴バカって感じだね、君。
ま、社会的には成功するタイプなのかもしらんが、俺は嫌い。w

>>223
その本って、ちょっと扱ってる素材が古くない?
俺はそんな印象があるんですけど。

>>224
(傲慢な言い方だってコトは分かってるけど)
自分で考えるって選択肢が君には無いの?
誰かに言われたことが絶対正しいわけじゃないんだからさぁ。
典型的なマニュアル人間だよ、それじゃ。
ま、入試はマニュアルでも突破出来ますけど。

>>236
俺も同じタイプだったから言っとくけど、
君はまだ「真に国語の実力がある」って訳じゃないと思う。
感覚で解いている(答が何故か分かる、って感じ)気がするね。
別にそれで突破できそうならそれでも良いんだけど、
確実に毎回のテストで8割取れる勉強した方がイイと思う。

挙げられている参考書や問題集で学ぶのは、
どんな問題が出題されても必ずある一定以上のラインまでは毎回解ける、と言う
「普遍的な解法やモノの見方」そのものであると言うことを忘れないようにして下さい。
ただ単に数こなしてもダメって言うのは、このことを認識していないと言うことです。

問題を解くための方法論を身につければ、後は全て類題にしかならない。
そこから先のレベルで初めて「個性」が要求されてくる訳です。
(表現することの出来る一文の息の長さや使い慣れた・好きな表現などの点で。)
241大学への名無しさん:03/07/01 01:21 ID:mINWQGQB
>>239
そりゃ時間が取れるんだったらそうできたら最高だろうけど。

ただ勉強時間配分で
英語>社会>古典≧現代文 のバランスを崩さないで、ってことが前提条件。
現代文に力入れすぎるあまり英語がおろそかになったりとかしたら本末転倒だし。
242大学への名無しさん:03/07/01 01:26 ID:XCLH4Hpf
センターも過去問の本試と追試やってから余裕があったら
黒本とかやればいいんだし。
やっぱ過去問!
大学の癖も分かるしね。
まぁ例外的に特定大の予想問題とかはいいかもしれないけど。
243大学への名無しさん:03/07/01 01:29 ID:mINWQGQB
>>240
15年前に出た本だから本自体は古めかもしれないけど、
各文章の問題意識は現在でも通用する鋭いものだと思いますよ。 >批評入門

岩井克人や田中克彦、阿部謹也の文章のほか
現代の芸術を語る上で避けては通れない文章である
ベンヤミンの『複製技術時代の芸術作品』まで入ってるというのはかなりいい。
244224:03/07/01 01:33 ID:bz4uJuqA
>>241
なるほど。
ところで夏休みのプランを考えてみました。
英語4時間、社会3時間、古典2時間、現代文2時間、計一日11時間です。
ただ自分は入試の現代文というものをあまり理解していないと思うので>>4あたりから始めようと思いまする。
過去問は一回も解いてないんですけど、参考書とかやる前に真っ先にやった方がいいでしょうか?
245大学への名無しさん:03/07/01 01:38 ID:XCLH4Hpf
>>244
なにやってんの?
過去問やらないでどーするの?
どんな問題が出るかもわからずに参考書どーやってやるの?
真っ先に全部やるべき。
246大学への名無しさん:03/07/01 01:38 ID:mINWQGQB
>>244
過去問に目を通さないで勉強するのは、
目的地が決まってないのに旅行に出発するようなもの。

受験勉強ってのはあくまで
「志望大学の問題で合格点を取る」という
最終目標に向けて勉強するものだってことを忘れないこと。
最終目標がどのレベルにあるかを最初に知っておき、
そこから逆算して自分に必要な勉強量を割り出すようにすること。
これは受験勉強の鉄則。


というか、1日11時間なんて無理だと思うがどうよ?
247224:03/07/01 01:43 ID:bz4uJuqA
>>245
情けない。アドバイスありがとう。
ちなみに全部というのは全教科ということでしょうか?
>>246
無理かな〜 最近休日ならそれくらい勉強できるけど。
夏休みってのはまた違うもんなんかな〜
248大学への名無しさん:03/07/01 01:43 ID:JaHu11Cd
無理でもいいじゃないか。
夢を見させてやれよ。
249大学への名無しさん:03/07/01 01:46 ID:mINWQGQB
>>247
夏休みは1ヵ月半の長丁場だからな。
どれだけ精神的にだらけずに、体力的にへたらずに
勉強を継続していけるかが大事。
250大学への名無しさん:03/07/01 01:47 ID:XCLH4Hpf
>>247
あたりまえ。無理に解けとはいわないからザッと問題と「傾向と対策」見て確認すること。
それと現代文だったらもうやった方がいい。
別に問題無いと思うし。
参考書が終わる度に過去問はチェックする。
そうすれば無駄な事に走ることもないし。
まぁチェックの度合いは個人差があるから細かくは言わないけど。
251224:03/07/01 01:51 ID:bz4uJuqA
>>250
これず〜っと前からの疑問なんですが、
例えば現代文だったら一回解いたら次もう同じ問題は解けませんよね?
なんかもったいなくありません?
252大学への名無しさん:03/07/01 01:55 ID:sxmEFDf+
学校の定期テストではいつも学年ドベ。
問題集やってて文をすべて読むのに時間が人の倍かかる。
問題を解くのも倍かかる。
記号問題以外ほとんど正解できない。
○○文字以内で答えろなんて言われても無理だから。
かろうじてわかっても、うまく文字に表現できない。
漢字なんていつも書けない。
模試になってくると4行目あたりから内容がわからなくなって、また最初から読み直し。
現代文なんてこの世から消えてくれ。名前も聞きたくないわ。
253やり直し:03/07/01 01:58 ID:sxmEFDf+
学校の定期テストではいつも学年ドベ。
文をすべて読むのに時間が人の倍かかる。
問題を解くのも倍かかる。
記号問題以外ほとんど正解できない。
○○文字以内で答えろなんて言われても無理だから。
かろうじてわかっても、うまく文に表現できない。
漢字なんていつも書けない。
模試になってくると4行目あたりから内容がわからなくなって、また最初から読み直し。
現代文なんてこの世から消えてくれ。名前も聞きたくないわ。
254大学への名無しさん:03/07/01 01:58 ID:mINWQGQB
>>251
最初にやるのは1年分でOK。傾向と現在の自分の実力を知れればいいので。

とてもじゃないがやるのが辛いというのなら、
問題や解説に目を通して傾向を知っとくだけでも
その後の勉強への指針になるという意味で全然違う。
255大学への名無しさん:03/07/01 01:58 ID:XCLH4Hpf
>>251
現代文上達のコツは多読と精読だよ。
入試の文章に慣れる、よく読む、多く読む。
それらによって難解な文章の読解も苦じゃ無くなる。
英語と同じだよ。
よって一回解いたからやんなくていいってことにはならないよ。
くどいけど文章に慣れるのも大切。
設問だって時々は見返してみてもいいと思う。
256224:03/07/01 02:03 ID:bz4uJuqA
>>254
>>255
バカなおれに付き合ってくれて感謝!頑張るわ!
257224:03/07/01 02:06 ID:bz4uJuqA
ごめんもう一つ!
最初にやる過去問は最新の(つまり今年の)をやった方がいいかな?
258大学への名無しさん:03/07/01 02:17 ID:mINWQGQB
>>257
どれでもいい。
259258:03/07/01 02:29 ID:mINWQGQB
>>258取り消し。
現在のその大学の傾向を知るためにはやっぱり最新のがいいと思う。
260大学への名無しさん:03/07/01 07:45 ID:3AvH38kH
現文の参考書って1回やったら終わり?
261大学への名無しさん:03/07/01 09:04 ID:mINWQGQB
262大学への名無しさん:03/07/01 20:13 ID:IFiIWTsp
国語の授業が週2回しかなく、半分以上先生の話で終わり。
普通でもなく、進学でもなく、商業だから仕方ないかもしれませんが..
そこで、現代文の参考書でまずこれをやるべしってのを教えて下さい。
あと、現代とは関係ないですが、漢字問題って多く出るもんなんでしょうか。
初心者質問ですいません。
263大学への名無しさん:03/07/01 20:16 ID:Pjf4dHXn
みんな受験勉強ってどうやりました?
264大学への名無しさん:03/07/01 20:29 ID:QT8tN6Lk
265大学への名無しさん:03/07/01 23:33 ID:0jPLaRb2
266大学への名無しさん:03/07/02 00:13 ID:H1iiqaNS
2003年の早稲田商学部の国語をやってみたわけだが、
おもったより全然簡単だった。みんなはどー思うよ?
267大学への名無しさん:03/07/02 00:19 ID:0bYcUSPq
262です。ろくに過去ログも読まずに、失礼しました。
あと、変な文章で質問してすいません。
1−13はとても参考になりました。
気づかせてくれて、ありがとうございます。
高3で焦っていましたが、一から勉強しなおします。
268大学への名無しさん:03/07/03 00:01 ID:THUL88ea
あげ
269大学への名無しさん:03/07/03 00:51 ID:6PVK1/HV
「総合学習法スレッド」
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1056766107/l50
みんなで盛り上げましょう。リンクが便利。
270大学への名無しさん:03/07/03 14:27 ID:YMmpBoqA
2chでスレ読んだり議論したりしてたら、国語力つくかなぁ……
271大学への名無しさん:03/07/03 14:49 ID:uxsDDaqS
>>270
つくわけないだろ。

ここのスレ読んで何すればいいか考えろ。
272大学への名無しさん:03/07/03 14:52 ID:KDiforZw
2chに限らず漢字とかはむしろ下がる。

あと、既出をがいしゅつと書いたら手遅れ。
273大学への名無しさん:03/07/03 14:57 ID:YMmpBoqA
>>271
まあ基本的にはそうだろうけね
もしつくなら今頃俺は(ry

>>272
どっちか迷ったことはある、やばい(w
274大学への名無しさん:03/07/03 15:24 ID:spnXKcZ4
2chのおかげで漢字の問題で「厨房」の読みができたことがある。
275大学への名無しさん:03/07/03 16:06 ID:W9YpJ+a+
>>274
2chやってない小学生でも読めると思うが。
276大学への名無しさん:03/07/03 17:02 ID:a078RiOQ
274 :大学への名無しさん :03/07/03 15:24 ID:spnXKcZ4
2chのおかげで漢字の問題で「厨房」の読みができたことがある。


275 :大学への名無しさん :03/07/03 16:06 ID:W9YpJ+a+
>>274
2chやってない小学生でも読めると思うが。


なぜか、このやり取りにウケタ
277大学への名無しさん:03/07/03 18:31 ID:EEtj9Ln9
2次の問題をやってれば、センター対策になるかな。
どうもセンター特有の選択肢の文章が苦手なのだが。
278音楽高校3年 ◆ghWhDenxyQ :03/07/03 19:29 ID:knLKZh7P
現在、霜栄の『現代文読解力の開発講座』をやっています。
これと似たような(要約を要求し、解説が詳しい)参考書にはどんなものがありますか?
なお、『現代文と格闘する』はたぶんその一つなのでしょうが、合いませんでした。

現代文の試験はセンターしか受けないけれど論文入試を受けるので、とにかく純粋に国語力を上げたい。
279大学への名無しさん:03/07/03 22:45 ID:spnXKcZ4
来週から毎日2時間半

『田村のやさしく語る現代文』『入試現代文へのアクセス』をやるけど、夏休み中に終わる?


 
280大学への名無しさん:03/07/03 23:10 ID:5teS2oxg
>>277
基本は2次向けの勉強中心でいいけど、
ある程度センター対策を織り交ぜていった方がいいと思う。
理由は>>67

>>279
大丈夫。
281大学への名無しさん:03/07/03 23:20 ID:spnXKcZ4
>>280
どうも。
じゃあ>>279終わったら>>5のカテゴリーに進んでいいんですね?
282大学への名無しさん:03/07/03 23:22 ID:5teS2oxg
>>281
志望校は?
283大学への名無しさん:03/07/03 23:26 ID:spnXKcZ4
>>282
立教・慶応です。

国語が糞なんです。
284大学への名無しさん:03/07/03 23:34 ID:5teS2oxg
>>283
立教は記述問題ができないと入れないね。
あと慶應の小論文は現代文の力が前提として必要だし。

>じゃあ>>279終わったら>>5のカテゴリーに進んでいいんですね?
Yes。
285大学への名無しさん:03/07/03 23:35 ID:spnXKcZ4
>>284
どうも。
286大学への名無しさん:03/07/04 19:23 ID:FQiZ1XTv
>>4などはノートに書くべき?
287大学への名無しさん:03/07/04 19:25 ID:idZerK/B
音読すると良いぞといわれたのですが、
効果はあるのでしょうか?
288大学への名無しさん:03/07/04 19:28 ID:LWw+CKRP
>>287
読んでみれ
289大学への名無しさん:03/07/04 19:35 ID:idZerK/B
>>288
とりあえず、やってみます。
290大学への名無しさん:03/07/04 19:41 ID:Di8Jcpgy
>>287
音読は是非やるべきです。
291大学への名無しさん:03/07/04 19:44 ID:FQiZ1XTv
>>290
文章を声に出して読むということですか?
英語とかならわかるけど、現代文では聞いたことなかった。やってむるかな〜
292大学への名無しさん:03/07/04 19:50 ID:Di8Jcpgy
>>291
現代文が得意ならやる必要ないと思う。
できない人は表現に慣れる意味で音読、と言うことです。
293大学への名無しさん:03/07/04 20:41 ID:V9kmOVHk
センター現代文対策の参考書一冊やりたいのだが
出口のシステム現代文(センター)
田村のセンター試験現代文
きめる!センター国語T・U
どれが良いかな?他に良いのある??
294277:03/07/04 21:15 ID:+xf579ls
>280
なるほど。
それでは、夏休みにセンター対策をやろうと思います。
ちょうど、システム現代文のセンター対策あるし。
295大学への名無しさん:03/07/04 21:25 ID:4Xabp6+i
>>293
出口
@とCは全然違う。Aはちょっと違ってるよね。Bはここまで読んだだけじゃ分からないけどあとで違うって分かります。で答えはD
田村
問題文の解析はあまりなく問の答え方(センター特有)に重点を置いている。
船口
問題文の解説も問の解説も十分ある。

総評
文章の難化が進んでいるので決める!が個人的には良いかな。
296大学への名無しさん:03/07/04 21:29 ID:TjqJlDLz
>>287
ない。
297大学への名無しさん:03/07/04 21:32 ID:TjqJlDLz
>>294
まとめてやるんじゃなくて(直前期は除く)、
定期的にコンスタントにやってった方がいいぞ。
要は、センター現代文を解く勘を常に鈍らせないようにするのが大事なわけだから。


あと、センター用参考書については>>295を参考に。
設問の解き方重視なら田村、内容解説もほしいなら船口で。
298大学への名無しさん:03/07/04 21:41 ID:4Xabp6+i
論理エンジン
warata
299河合記述偏差値75で早稲田志望:03/07/04 21:48 ID:E6vmK8fU
今日出口のレベル別問題集Lv.6買いました。
1問目解いたら42点しか取れませんでした。
大丈夫ですかね?
ちなみに出口の説明は結構適当な感じですね。
300大学への名無しさん:03/07/04 21:49 ID:abBIygX9
>>299
そうか?
かなり詳しいと思うのだが・・・
301河合記述偏差値75で早稲田志望:03/07/04 21:56 ID:E6vmK8fU
もしかして早稲田にはLv.5の方が適しているとかいうオチないですよね?
302大学への名無しさん:03/07/04 22:01 ID:TclXUI5o
>>301
志望学部は?
303河合記述偏差値75で早稲田志望:03/07/04 22:06 ID:E6vmK8fU
政経と一文です。
法は英語で自由英作文があるので受けるか分かりません。
304大学への名無しさん:03/07/04 22:09 ID:TjqJlDLz
>>301
早稲田の現代文のための勉強は、早稲田の過去問でやるしか方法はない。
305大学への名無しさん:03/07/04 22:11 ID:E6vmK8fU
>>304

早稲田の問題は一文のを中心に合計20年分ぐらい解きました。
306大学への名無しさん:03/07/04 22:14 ID:TjqJlDLz
>>305
そんなにやってるのなら、現代文は相当できるんでしょ?
現代文に割く配分を減らして、他の教科に時間割いたほうがいいんじゃない?
307大学への名無しさん:03/07/04 22:16 ID:E6vmK8fU
過去問解きまくったのは今年の入試直前期ですよ。
今は現代文は予備校でしかやってなくて1日に7時間は英語に費やしてるよ。
夏は夏期講習取らないから独学で国語やるために出口の問題集買ったんですよ
308大学への名無しさん:03/07/04 22:18 ID:TjqJlDLz
>>307
予備校でやってるのなら、現代文に関してはそれで十分だと思うけどね。
他の教科の方が成績悪いのなら、そっちを優先したほうがいいと思うがどうかね?
309大学への名無しさん:03/07/04 22:20 ID:TjqJlDLz
あ、そっか。夏にやる問題集を探してるんだっけ。
ならやっぱ早稲田の過去問だろ。
一文の問題あらかたやりつくしたのなら、
法学部の過去問とかにも手を出してみてはいかがか。
310大学への名無しさん:03/07/04 22:20 ID:E6vmK8fU
だから今必死こいて英語やってます。
ちなみに偏差値は
英語61、国語75、政経68、という悪寒
311大学への名無しさん:03/07/04 22:22 ID:TjqJlDLz
>>310
英語と政経を優先した方がいいだろうな。
国語なら、暗記要素の強い古典の方を重視して
現代文は勘が鈍らない程度に織り交ぜる程度でいいと思うが。
312大学への名無しさん:03/07/04 22:23 ID:E6vmK8fU
>>309
法学部のも5年分くらい解きました...
ちなみに法学部ので7割くらいだった。
313大学への名無しさん:03/07/04 22:26 ID:4Xabp6+i
早稲田房は板野のハイパーでもやってろ!!!
314293:03/07/04 22:26 ID:OwpPIZwC
>>295
さっそくきめる!を買ってきました。
出口さん・・昔はかなり評判良かったのに…時代の風
315大学への名無しさん:03/07/04 22:28 ID:4Xabp6+i
>>314
どこから決める!を盗ってきたんですか?
316大学への名無しさん:03/07/04 22:30 ID:E6vmK8fU
出版会社と正式名教えてください。
317316:03/07/04 22:32 ID:E6vmK8fU
ちなみに>>313へのレスです
318大学への名無しさん:03/07/04 22:39 ID:TjqJlDLz
>>317
まず自分で検索ぐらいしような。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4434026542/qid=1057325500/sr=1-5/ref=sr_1_2_5/249-4880399-1336363

要は過去問問題集だから、
すでに早稲田の現代文の癖が分かってきてるような人には
あまり目覚しい効果がないかも。

現代文って教科はある程度のレベルに達すると頭打ちになっちゃうから、
ある程度現代文ができる人は他の教科に時間を割いた方が効率がいいと思うんですがねぇ・・・
少なくとも、現代文の偏差値を75→80に上げるのに時間使うよりは
英語の偏差値を60→70に上げるのに時間を使った方が効率的だと思うのですが。
319大学への名無しさん:03/07/04 22:41 ID:E6vmK8fU
だから気になったから聞いただけですので。
英語に時間割きまくってるのでそこら辺は大丈夫です。
320293:03/07/04 23:10 ID:OwpPIZwC
>>315
「買って」きました。
321大学への名無しさん:03/07/04 23:50 ID:Qr/5PN+z
するする、今でもウインクみたいなの連発してる


↑が書いてある小説、昨日でもう4回くらい説いたのに
50点満点なったこと無いよ。
かなり印象深いんだが、小説苦手なんだよな。
322大学への名無しさん:03/07/05 00:04 ID:SjwGSXMJ
>>321
小説は評論より難しいのが普通。
頭を引き締めて取りかからないとひどい目に遭う。
323ダンディー馬鹿ノ:03/07/05 00:09 ID:bnuywtfV
>>321
単純な解説の理解不足。
もっと解法プロセスを熟読しろ。
頭に叩きこめ。
324大学への名無しさん:03/07/05 16:03 ID:DcrEV+4S
『出口の現代文革命』と『高1からの出口現代文講義の実況中継』
どちらがレベル低いですか?
325大学への名無しさん:03/07/05 16:03 ID:kAnu+3K4
>>324
どっちも手を出す必要なし。
326大学への名無しさん:03/07/05 16:56 ID:DcrEV+4S
>>325
 しかし『出口現代文入門講義の実況中継』が自分にはレベルが高すぎるのです。
 なぜ出口を使おうとしているのかというと、横山雅彦の英文読解が気に入ったので、相性がよさそうだと思ったのです。
327大学への名無しさん:03/07/05 17:08 ID:d7L6hLsk
やればいいじゃない。
革命やればいいじゃない。
新しい方やったほうがいいじゃない。
328大学への名無しさん:03/07/05 17:25 ID:4TCcAbFg
革命は苦手な部分だけ立ち読みするだけでいいと思うけどな。
329生臭 ◆hKNAMAsOn6 :03/07/05 20:46 ID:o7ROeoa/
現代文と格闘シル
330大学への名無しさん:03/07/05 21:03 ID:AEe75Yy/
早稲田に受かったオレから言わせてもらえば(現代文は満点だった)
英語は単語がわからないと読めないのと同じように、現代文も現代文用語が
わからなきゃ読めないということだ。読めない=解けるはずがない。
まず現代文で一番初めにすることは現代文用語集を覚えることだ
331大学への名無しさん:03/07/05 21:21 ID:tocEvOjM
問題解く時に、解答プロセスとか考えるのめんどくさくて結局勘で解いちゃう。
やっぱ予備校いったほうがいいかな。
方法論とかも読んでるだけって感じで、全然身につける姿勢ないし。
332大学への名無しさん:03/07/05 21:30 ID:Km7QZVAI
『田村のやさしく語る現代文』って
どんな表紙?
今日有りんどういったのになくて。
けっこうマイナーなの?
333大学への名無しさん:03/07/05 21:57 ID:nX6mMuFh
実況がレベル高いんなら出口はどれも難しいかもな。
とりあえず革命が最も初歩的。
国文法からやった方がいいんじゃないかな。
文英堂の「これでわかる国文法」が使える。
さっと終わらせよう。
それから高校入試問題をいくつか解いてみる。

それから革命。
334大学への名無しさん:03/07/05 23:16 ID:G7Fklgih
335大学への名無しさん:03/07/05 23:25 ID:G7Fklgih
>>331
予備校行っても、
講師に何もかも依存してしまうような気持ちだと全然伸びないよ。

予備校での勉強での陥りやすい落とし穴は、
授業受けただけで勉強した気になってしまって
自分で何とかしようって努力する気が削がれてしまいがちな点。

自分で徹底的に考えよう(精読)としないで勘で解いてる限り、
現代文の成績は伸びないよ。
336335続き:03/07/05 23:37 ID:G7Fklgih
現代文の達成度として目指すべき最も理想的な状態のひとつは、
記述問題で、先生に頼らなくても
問題集の解説解答さえ見れば
自分の解答を見てどれくらいの部分点か判断できるくらいの状態。

「記述問題は手に負えないから先生にまかせちゃえ」
って依存しきってる体質だとダメだよ。
もちろん時折添削を利用して
自分の表現を検討する参考にするのはとても参考になることだけど、
「現代文は添削じゃないと力つかん!」とか
「現代文は予備校じゃないと力つかん!」というふうに、
現代文を自習できない科目と思い込んで
自分での努力を放棄してしまうようなら、
それは勘違いだよ、とあえて言っとく。
337大学への名無しさん:03/07/06 01:35 ID:j6yXQ/j+
現代文苦手な奴は「根拠まとめ」をやるべし。
日能研にいってた奴で灘特訓とか受けてた奴は知ってるだろうがコレはいいぞ。
中学受験の勉強法だからって侮ってたらいかん。

問題を解いて答え合わせをする

正解した問題も間違えた問題も解法のプロセスを理解するまで読む
ついでに解答を覚えてしまう

(他の科目を勉強するなどして適当に時間を空ける)

再度問題を解いて、何故その答えになったかの根拠(解法のプロセス)を書く

それなりの記憶力がある人なら全問正解してるはずだから「根拠」を答え合わせする

重要なのは数をこなすこと。現代文で同じ問題をやり続けるのはダメです。
問題集沢山買って色々な問題を解いたらいい。
理想は1日1問だが、他の教科との兼ね合いもあると思うからその辺は適当に。
根拠まとめをする時にはZ会の問題集はお勧めできません。解説が不親切なので。
Z会の問題集は基本的に「得意な奴」がやるように感じる。
個人的には 田村→河合出版 がお勧めかな。
338大学への名無しさん:03/07/06 07:17 ID:l9dLiKn0
Z会といえば、
『現代文のトレーニング・必修編』っていうのが新発売されたようだけど
これについてはどう思う?
近年の過去問をテーマ別に分類して詳細に説明を加えたもので
Z会の参考書と河合塾系の参考書の間に位置するような感じなんだけど。
339大学への名無しさん:03/07/06 07:31 ID:xnDG7Vqx
>>16
三浪って出口の事じゃないかい
340大学への名無しさん:03/07/06 17:19 ID:rS++C1I7
霜の『開発講座』終わった。
次に使うのは何がいいでしょうか。同じ駿台文庫の『現代文演習』?
341大学への名無しさん:03/07/06 17:30 ID:8c7hSJ7n
音楽さんコンニチハ
342大学への名無しさん:03/07/06 18:41 ID:BDOUi5fy
┌───────────────────┐
│InternetExplorer.                  │
├┌───────────────────┐
││InternetExplorer.                  │
│├┌───────────────────┐
│││InternetExplorer.                  │
││├┌───────────────────┐
││││InternetExplorer.                  │
│││├┌───────────────────┐
│││││InternetExplorer.                  │
││││├───────────────────┤
│││││                                      │
└││││                                      │
  └│││                                      │
    └││                                      │
      └│                                      │
        └───────────────────┘
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
343大学への名無しさん:03/07/06 20:49 ID:J4wtl22S
>>195
今更だけどワラタ。
344大学への名無しさん:03/07/07 13:37 ID:10cMWSme
週刊ダイヤモンド
2003年上場企業役員・管理職数大学別ランキング(私立大学)
http://members.tripod.co.jp/tariban/shidai.html#2
85位以下はこちら
http://members.tripod.co.jp/tariban/kanrishoku2003.html

大東文化→74人(64位)
東海→761人(12位)
亜細亜→139人(49位)
帝京→19人(105位)
国士舘→121人(53位)

東海以外は、規模も歴史も大して変わらないのにこの差。
大東亜帝国から帝京は外した方がいいですね。
345大学への名無しさん:03/07/07 23:15 ID:4IAeL5cP
すれ違いなのはわかっていますが、助けてプリーズ。
挌闘するのP33の問題文の最後から3行目の対象化ってどのような意味でとらえ
ればいいの?わかる方いたらどうかおねがいします。
346大学への名無しさん:03/07/08 00:56 ID:ghlO6mri
参考書の問題やる時に、線引いてる?
線引きながらやりたいんだけど、またやることを考えると引けないし。
コピーしてやってる人いるのかな。
347大学への名無しさん:03/07/08 03:18 ID:sgsZOdky
348音楽高校3年 ◆ghWhDenxyQ :03/07/08 23:47 ID:8+d9CNmo
>>341
俺はまだ『開発講座』を終えていない罠
349音楽高校3年 ◆ghWhDenxyQ :03/07/08 23:49 ID:8+d9CNmo
けっこう下がってるな。age
350大学への名無しさん:03/07/09 00:55 ID:cNEt5yAb
まずい・・・アクセス基本編5問目があまりできなかった・・・
なんか深読みしすぎるってことはまだ主観が入ってるんだよね。
もっと単純になった方がいいのかな・・
351大学への名無しさん:03/07/09 01:56 ID:d9voIDr0
俺なんてアクセスの例題Bで全問外したクチだ しのう
352大学への名無しさん:03/07/09 03:21 ID:4Js4bJNL
期末テストの古文まであと5時間です。
誰か教えてください。

A古文での読みを答えよ

@四十
A四月
B東南
C西北
D大極殿
E業

B現代語にしやがれ

@「子ものの心を知れりしより」
A「とかく移りゆくほどに」
B「その中の人現し心あらむや」
C「その費いくそばくぞ」
Dすぐれてあぢきなくぞ侍る
Eこもれる家ども
Fかばかりにこそはと

お願いします。辞書が無くなってしまったのです。
353大学への名無しさん:03/07/09 04:10 ID:9mNQ/+BT
とをか〜はつか〜みそか〜?
354大学への名無しさん:03/07/09 15:24 ID:ac8OMaFU
小説問題(センター)は選択肢が巧妙。
355大学への名無しさん:03/07/09 18:30 ID:CRcW8E0x
高二です。
格闘、アクセスを終えたのですが、
力がついたと言う感じがしません。
かなり不安なので次にやるべき問題集OR参考書は何がいいか、
助言をください。

偏差値は6月の代ゼミで71でした。
356大学への名無しさん:03/07/09 20:11 ID:FnGLkHjo
出口のシステム現代文ベーシック編やりましたがセンターレベルになると駄目です。
何かまた参考書に手を付けるべきですか??
357大学への名無しさん:03/07/09 20:16 ID:9HAYa9oD
>>355
格闘。

>>356
ベーシック。それと実況ぐらいかな。毎日やれよ。
358大学への名無しさん:03/07/09 20:20 ID:Yzgab6mG
>>357
これは、1つの参考書を徹底的にやれという意味だろうか
359大学への名無しさん:03/07/09 20:43 ID:6UZi+9Jp
>>355
>>3

高2ならそんなに焦らなくていい。
格闘・アクセスの復習をしつつ
『教養としての大学受験国語』でも読んでみてはいかがか。
360大学への名無しさん:03/07/09 20:44 ID:6UZi+9Jp
361大学への名無しさん:03/07/09 20:49 ID:CRcW8E0x
>>359

有難うございます。
とりあえず格闘とアクセスを完璧にします。

教養としての〜、は田舎のせいか本屋に売ってない……
AMAZONの力を借りるか。
362大学への名無しさん:03/07/09 20:55 ID:6UZi+9Jp
>>361
『教養としての大学受験国語』はちくま新書なので、
本屋では参考書コーナーじゃなくて新書コーナーに置いてあるからね。

参考書コーナー探しても置いてないよ。
新書コーナーを探すべし。
363大学への名無しさん:03/07/09 21:15 ID:FhbavS+N
>>358
そう。現代文なんて復習が最も必要な科目。
364大学への名無しさん:03/07/09 21:41 ID:9RnfkFhU
現代文はセンスによるところが大きいね。
特進クラスが必死にやっても、なにもしない馬鹿クラスのやつのほうが点数よかったりする。
365大学への名無しさん:03/07/09 22:56 ID:g1+Dzrj2
>>364
ワロタハライテー
さぁアクセスやってくるかな
366大学への名無しさん:03/07/09 23:30 ID:hl+9WMQT
船口の読と解のストラテジーって結構よくない?
ちょっと立ち読みしただけなんだけど。
使ってる人いたら感想ヨロシク。層化とかは抜きで。
367大学への名無しさん:03/07/10 00:28 ID:MKeCE7c7
>>366
F氏は現代文シリーズの某氏と違って、
自分の方法論をいろんな会社の参考書にちらばすからちょっとだけイヤ。w
某氏のは「紙面ギリギリ一杯、ここまでしか入りませんでした」って印象で好感が持てるのだが。
まぁ俺の妄想だけど。
368大学への名無しさん:03/07/10 15:54 ID:xIhIzF7C
>>365
いやいやソレがマジなんだよ。
漏れなんにもやってないし予備校にも行ってないのに学年上位にくい込んでしまった・・・


369大学への名無しさん:03/07/10 17:44 ID:SDPZEtw0
>>368
ビギナーズラックという言葉をご存知ですか?
370大学への名無しさん:03/07/10 19:07 ID:1fwwSnwu
>>351
全部外したって問2も外したのか?
371大学への名無しさん:03/07/10 19:26 ID:Sy3jkwJa
>>365,369

認めたくないのかもしれんが、
無勉でも偏差値70以上キープできる異常にセンスがいい香具師はいる。
372大学への名無しさん:03/07/10 22:53 ID:32f0seV+
現代文に英語の倍の労力かけて、英語の半分も偏差値が上がらなかった。
それ以降、古文と漢文に労力集中してる。
373大学への名無しさん:03/07/10 22:55 ID:r6IiDci5
>>371
才能に恵まれただけじゃ実力はうまれません。
あのイチローは人の3倍練習してあそこまでいきました
374大学への名無しさん:03/07/10 23:24 ID:GNZdSLLy
普段から趣味でウィトゲンシュタインとかヴェーバーとかを読んでる
という人なら現代文の勉強を特にしなくても偏差値70以上というのも
ありえるかもしれない。
375大学への名無しさん:03/07/11 00:38 ID:IDM9ib4Y
>>371
このスレで悩んでる人はそういう人じゃないでしょ?
そういう人とはちがって現代文のコツをつかめてない人が
どうやったらコツをつかめるかを考えてきてるわけでしょ。

「どうやったら現代文ができるようになりますか?」
「センスだよ、センス」
これじゃ情報としての価値がない。
376大学への名無しさん:03/07/11 00:54 ID:aKwxgxvH
>>374
そこまでしなくても、普段から新聞(スポーツは除く)を精読してたら、自然に偏差60は越えるだろう。
特に評論文に強くなれる。
377大学への名無しさん:03/07/11 01:00 ID:HN2XMZun
新聞はあまり良くない
378大学への名無しさん:03/07/11 01:27 ID:R7o3pr6Y
俺は新聞もイイと思うよ。
新聞が一番身近だし取っ付き易い。偏差60に満たない人はまず読む事に慣れた方が良い
379大学への名無しさん:03/07/11 01:34 ID:IDM9ib4Y
新聞については>>10
380376:03/07/11 02:10 ID:oSBiWxOW
>>377
そっか。
まぁ、オレの体験に即して言っただけだから、一般に通用するかの確証はない。
ただ、評論なんかは社会一般の常識感覚が備わってるかどうかで、かなり違ってくるとも思うんだよな。
381高3早稲田志望:03/07/11 02:39 ID:698EsT1W
今、田村のやさしく語るとアクセス併用してるんだけど、明後日にとりあえず田村が終わる。
これ終わったら>>5の新・田村の現代文講義へ進んでいいかな?
それともアクセスが終わるのを待ってから>>5に進んだほうがいいのだろうか?
そもそも新・田村の現代文講義と現代文と格闘するもやはり、併用した方がいいのですか?
382大学への名無しさん:03/07/11 02:51 ID:IDM9ib4Y
>>381
他の教科との兼ね合いであなたが現代文にどれくらい時間が割けるか、及び
田村シリーズor河合塾シリーズとあなたとの相性による。
383大学への名無しさん:03/07/11 03:20 ID:G4DXRsKH
「日本の論点」なんかどうかな。
傾向的には少し著者カラーが濃い目で、客観性に乏しい気がするけど、
なにより書いてあることが豊富。テーマにしろ著者にしろね。
しかもデータは正確で(ソースも貼ってある)、時事的に重要な話題は
確実に押さえてあるから(当然かw)、でかいやつ1冊読んだら結構力になるんじゃないかな。
こういう本にありがちな、前後の文章関係をあまり重要視しない論法でもないみたいだし。
受験用じゃなくても、教養として読んでおくのもいいかも。


↓いちおうURL貼っとく。
ttp://books.bitway.ne.jp/bunshun/ronten/
余談だが、アイボのこと書いてるおっさんの記事のe-dataとかいうやつに
2ちゃんがあるw
384大学への名無しさん:03/07/11 08:29 ID:IDM9ib4Y
>>383
時事的過ぎて現代文の傾向にそぐわない。
現代文に出題される文章はもっと抽象的な文章が用いられるから
そういう文章で抽象的思考に慣れてないとダメ。

『教養のための大学受験国語』を読む方がためになる。
385384訂正:03/07/11 08:30 ID:IDM9ib4Y
『教養のための大学受験国語』

『教養としての大学受験国語』
386大学への名無しさん:03/07/11 08:33 ID:ZtX451QC
時事的過ぎて現代文には直接は役立たないと思う。
もちろん、こういう文章を読むこと自体は悪くないけど。
387大学への名無しさん:03/07/11 08:38 ID:ZtX451QC
>>386>>383へのレスね。
同じ時間に同じことを書く人がいるとは思わなかった。
388大学への名無しさん:03/07/11 11:36 ID:XEW0Kk02
読書量には自信あるけど、偏差70を越えたことはないな...。
問題集くらい解いとくか。
389大学への名無しさん:03/07/11 23:11 ID:ddD5iZGZ
読書量はかなり少ないけど、偏差値70下回ったことないな...。
やっぱ才能かな。
390大学への名無しさん:03/07/12 00:28 ID:S1elIg+4
現文が得意な香具師はそれに安寧とのっかってしまい、古文や漢文の学習を怠る罠。
それだけにとどまらず、他教科の勉強もろくにしない場合が少なくない。
実際、オレのクラスにそういう奴がいた。
現文の偏差が学年トップなのに、総合では良くて中の下程度。
せっかくの論理思考力も宝の持ち腐れ。お前は人並みに勉強すれば人より伸びると、何度勧告しても勉強する気配なし。
なまじ才能があるぶん、プライドが高いんだろうな...
391大学への名無しさん:03/07/12 01:08 ID:L0c9nAzk
>>390
そんな奴は極端すぎる例。

例外を取り出してきてそれをあたかも一般例のように語るのはいかがなものか。
392大学への名無しさん:03/07/12 02:39 ID:UYqbUnZz
>>389
センター現代文などでは満点でも偏差値70いきません。
デタラメを書くのもいいけどもう少し考えよう。
393大学への名無しさん:03/07/12 02:44 ID:L0c9nAzk
>>392
>>389は明らかな荒らし・煽りだ。放置しよう。
394大学への名無しさん:03/07/12 12:55 ID:Y3ZfgKE6
>>393
がってん兄弟。
常識よ!
395大学への名無しさん:03/07/12 16:16 ID:JFpakSuW
偏差値66 物語なら解けるけど説明文はムズいぽ。・゚・(ノД`)・゚・。
396大学への名無しさん:03/07/12 17:48 ID:dfx3Kygs
模試などでも現代文にものすごく時間を取られてしまって
古文や漢文の時間がかなり削られてしまいます
今の時期は精読が大事とは聞きましたが
これからだんだん速読もできるようにしたいのですが
どのように勉強していけばいいでしょうか?
参考にしたいのでアドバイスお願いします
397大学への名無しさん:03/07/12 17:51 ID:nMiG7XuI
夏のうちは精読してください。
それ以降に時間短縮を。
398大学への名無しさん:03/07/12 18:09 ID:5DrZ1d4z
評論文は著者のオナニーだ!読んでもぜんぜん面白くないし。
全部小説にしてくれよ。
399大学への名無しさん:03/07/12 18:14 ID:mfgGUb9F
駿台の前期授業が終わってから現代文全然解いてなかったから
最近解いてみたらかなり読めなくなってた・・・
やっぱり毎日1問でも解いていかないとダメですね・・・

お聞きしたいんですが、解説がわかりやすいというか充実してる
問題集を教えていただけませんか?よろしくです
400埼玉生まれ:03/07/12 18:15 ID:ibHbnw8N
400
401大学への名無しさん:03/07/12 19:09 ID:WVsP9sDB
>>398
入試現代文の難易度で言えば
評論問題より小説問題の方がずっと難しいわけなのだが。

まあそれはそれとして、大学入試現代文の評論も読めんような人は
大学入ったあとまともに専門書読めんで苦労することになるぞ。
大学入った後のためにも、これを機会にしっかりリテラシー能力鍛えとけ。

>>399
毎日1問解く必要まではないと思う。
それでもペース的に週に2〜3問は必要だと思うが。

解説が充実してる問題集なら、>>3-6の他には
最近の新刊『現代文のトレーニング 必修編』(Z会)なんか
解説が非常に充実してると思う。
充実しすぎてて、ある程度現代文に慣れてる人でないと
解説を読み通せないかもしれんが(w
402大学への名無しさん:03/07/12 19:12 ID:TVsb/Xj/
>【教養本】
>・石原千秋『教養としての大学受験国語』(ちくま新書

この本いいよなー。まず、問題以外の部分をざっと読む。
次に解きながらしっかり読む。最後に本の流れに乗るように熟読する。
その際、目次を見返りながら読むといい。
著者本人が作った問題が一問ある。なんとか女子短大の問題がそれ。
あと、某旧帝と慶応・上智の現代国文の教員はレベルが低いと
名指しを避けながら書いてある

403大学への名無しさん:03/07/12 19:15 ID:5DrZ1d4z
>401
ああ、小説は妄想して解いちゃうから評論よりできないんだよ。
評論を楽しく読むコツを教えれ。
404大学への名無しさん:03/07/12 19:17 ID:TVsb/Xj/
>>403
倫社の参考書を読んどくといいかもしれない。
405大学への名無しさん:03/07/12 19:19 ID:WVsP9sDB
>>403
じゃあ、試しに『教養としての大学受験国語』でも読んでみてはいかがか。
今の入試現代文の背景になってる思想的な背景を軽妙な文章でまとめてある。
406桜の時:03/07/12 19:22 ID:gOing6q3
新・田村の現代文講義って難しくないか?
おれわけわからん。
407大学への名無しさん:03/07/12 19:23 ID:5DrZ1d4z
>>404-405
教養読んでみるよ。ありがとう。
408大学への名無しさん:03/07/12 19:27 ID:WVsP9sDB
>>406
そういう人のための入門編として『やさしく語る現代文』がある。
409大学への名無しさん:03/07/12 19:51 ID:TVsb/Xj/
TT
410ライガー:03/07/12 20:00 ID:vcAxIhXl
出口の現代文レベル別難関編の問題の点数は大体40〜46くらいなのですが
こんな感じで早稲田一文は大丈夫ですかね?
411大学への名無しさん:03/07/12 20:05 ID:WVsP9sDB
412大学への名無しさん:03/07/12 20:08 ID:TVsb/Xj/
わらった >>3-20 は素晴らしい
413読書本:03/07/12 21:55 ID:0x/169cz
【教養本】
・石原千秋『教養としての大学受験国語』(ちくま新書)

高1高2の人で何を読んでいいか解らない人は、
この本に載ってる参考図書を読んでみたらいいと思われ
414大学への名無しさん:03/07/12 22:13 ID:i7/WgPHU
>>398
随筆文はオナニーそのものだな。
一次共通試験時代の人たちは著者の
オナニーに付き合わされて大変だったんだろうな。
415タネ本のタネ本:03/07/12 22:13 ID:0x/169cz
高1高2の人で知識欲が旺盛な人は以下の古典をお薦め。
大学入試のタネ本の先祖的タネ本です。意外と読みやすい。
ツンドクでも効果大。友達が見たら驚く。
『ゲマインシャフトとゲゼルシャフト(テンニエス・岩波文庫)』
『世論(W・リップマン・岩波文庫)』
『大衆の反逆(オルテガ・イ・ガゼット・岩波文庫)』
416タネ本のタネ本:03/07/12 22:48 ID:0x/169cz
『大衆の反逆(オルテガ・イ・ガゼット・ちくま学芸文庫)』でした
417お薦め本:03/07/12 22:54 ID:0x/169cz
『読書の方法<未知>を読む(外山滋比古・講談社現代新書)』
漢文・外国語を学ぶ効用、そして評論文を読むとはどういうことかを
明快に解説してある。
高1で読むと以後の国語という科目に取り組む姿勢が変わる。
絶版にはなっていないと思うが・・・・
418大学への名無しさん:03/07/12 22:56 ID:WVsP9sDB
>>413
ですね。

その中でも推薦図書に挙げられてたけど、
背景となる思想的知識を一通り知っときたいなら
竹田青嗣『現代思想の冒険』(ちくま学芸文庫)がオススメ。

他に、橋爪大三郎『はじめての構造主義』(講談社現代新書)あたりも
高校生にはとっつきやすい。
419大学への名無しさん:03/07/12 23:35 ID:0x/169cz
■過去ログで紹介したHPに以下の文章がありました。
>現代文の「常識」を身につける
> 特に評論文は、ある程度の「常識」を前提に議論を進めています。
>日本人論、日本語論、芸術論、科学論、東洋と西洋、仏教とキリスト教など、
>まず一般的にどういう議論がなされているかを知らなければ現代文は読解できません。
> しかし、これを身につけるために(下手をすると、現代文の勉強法そのものとして)
>「本を読め」という人がいますが、「入試に出そうなものからやる」という鉄則からして
>本を乱読しても意味がありません。それに、現代文の解き方は参考書で身につけるものです。
>一般の本をいくら読んだところで身につくものではありません。
> では、何をするべきかといえば「入試問題を読む」ということです。
>このためには、『現代文のトレーニング[入門編][記述編][私大編]』(Z会)などが使えます。
> 過去問も解き方をしっかり研究して覚えて下さい。
■この目的のために、つまり大学受験の評論文がどのような議論の上に出題されているのか
>を明らかにするために書かれた本が『教養としての大学受験国語(石原千秋・ちくま新書)』 です。
>夏休みに読むのには最適です。単語集に載っている単語の多くはこれらの用語なのです。
>単語集は下から攻めるためのもの。この本は上から攻めるためのものです。
420大学への名無しさん:03/07/12 23:48 ID:WVsP9sDB
>>419
完全に同意。
「現代文できるようになりたかったら本読め」っていう
このスレでも何度となく出てきた質問・議論はこれでほぼ解決ですな。

まあ、東大・早稲田あたりの難関大学をねらう人はそこに+αとして
『教養としての大学受験国語』に出てる推薦図書なんかを
何冊か読んどいた方がいいだろうけど。
421大学への名無しさん:03/07/13 00:05 ID:5Tr5HOv2
ID:TVsb/Xj/=ID:0x/169czでした。
ID:WVsP9sDBは凄いですね。>>3-17と同一人物かな??
422大学への名無しさん:03/07/13 00:52 ID:9JijFhwB
>>419
どのページだろうと思って探してたら、こんなページ見つけた。
これで「現代文はセンスだ!」っていうここで何度もされてきた議論も決着だ。

http://www.ka.shibaura-it.ac.jp/98gendaibun.htm

はっきり言ってここまで書かれたら
現代文の勉強のしかたについてはもう何も付け加えることないわ。
出口の参考書なんか買うよりここ読む方がずっとためになる(w
423大学への名無しさん:03/07/13 01:06 ID:bQUdW44B
>>401
必修編は堀木じゃなくなったみたいだがどうよ?
書店まで言って来いってのは勘弁。
ここでの評判もしっときたいし。
424大学への名無しさん:03/07/13 01:16 ID:9JijFhwB
>>423
近年の過去問からテーマ別に15問ほど良問を抜粋し
そこに詳細な解説&解法を書いたというもので、
堀木氏の参考書より、より近年の入試に即したものだと思う。
ただ解説の量が相当あるので、
ある程度文章を読むのに慣れてる人じゃないと大変かもしれないが。
田村シリーズと河合塾シリーズと『教養としての大学受験国語』の
いい部分を集めてきたような感じか。

対象としては国公立・難関私大志望者向け。
425ガッシ石松:03/07/13 01:18 ID:5dvgSgon
人生経験を積むのがいいらしいぞ。まあ本よんで疑似体験?ミタイナ漢字でもいいようだ。
426大学への名無しさん:03/07/13 01:23 ID:mU8w3u7f
超人気サイトに私も出演!

探してみてね♪

http://jbbs.shitaraba.com/otaku/bbs/read.cgi?BBS=775&KEY=1058002614&END=100
427大学への名無しさん:03/07/13 11:55 ID:qOLgZy81
現代文は爆発だ!
428大学への名無しさん:03/07/13 12:20 ID:Ei8MAjOS
高3です。今まで現代文に関しては無勉でしたが
センター過去問や模試では7〜8割くらいとれます。
ここから安定して9割、欲を言えば10割近くとれるようにしたいんです!
どういう勉強をすればいいでしょうか?
実践問題集をやるか、センターに特化した参考書をやるか…
アドバイスをください。
429大学への名無しさん:03/07/13 12:37 ID:9JijFhwB
430大学への名無しさん:03/07/13 15:42 ID:k81HbJZy
現代文の試験って周りの人のページめくる音が激しくて
全然集中できなくて悩んでます
模試でもそうでした
古文や漢文からやるってのも手でしょうか?
何かいい方法はありませんか?
431大学への名無しさん:03/07/13 15:49 ID:Y+/hkPFn
>>430
耳栓しろ…と言いたいが、最近は試験中に耳栓持ち込んじゃいけないんだっけか。
多少周囲がうるさくても問題に集中できるように自分で訓練するしかないな。


古文・漢文から先にやることで解決するんだったらそれでも全然構わんが。
432大学への名無しさん:03/07/13 15:53 ID:k81HbJZy
>>431
ありがとうございます
普段静かな場所でやってるとどうも集中できないんですよね
やはり慣れていくしかないですね
古文・漢文からやる方法も今度試してみようかなと思います
現文って時間配分が難しいので意外といいかもしれませんね
433大学への名無しさん:03/07/13 16:06 ID:3+YERI7i
>>422 すばらしいが一般的過ぎる。読むのに現代文の力が要る。ナンテネ
434ガッシ石松:03/07/13 16:44 ID:5dvgSgon
>>432 漏れはTVついてても集中できた。でも持続しないんだ罠。
静かなとこでやったほうがいいんじゃないの?図書館とか。
試験中うるさくする香具師もいないだろう。図書館でもページ
めくる音くらいするだろうし。
435大学への名無しさん:03/07/13 17:40 ID:bOkkYOse
あげ
436大学への名無しさん:03/07/13 19:50 ID:oAXEFU+D
>>432
普段うるさい場所でやってる漏れは
どこでやっても集中できない(´д`)

>>433
それでもいいって言ったらどうする?
437大学への名無しさん:03/07/13 21:05 ID:5Tr5HOv2
模試なんかの時、先に設問を読んだ方が良いか
それとも先ずは問題文に集中した方が良いのか
和田英樹氏は前者を絶対のように言うが
俺は後者の方がいいと思う
設問に引っ張られて読み違いするような気がする
438大学への名無しさん:03/07/13 21:07 ID:Y+/hkPFn
>>437
それは常識。 >問題文が先
439ガッシ石松:03/07/13 21:09 ID:5dvgSgon
>>437-438 設問読んだほうがいいといわれているかもしれんが
問題文からでも問題ないだろう。でも読むの遅い人は注意しないとね。
440大学への名無しさん:03/07/13 21:49 ID:G/1H4E5I
問題文は一回読み通しますか?
それとも設問が出てきたら順次それを解く??
441ガッシ石松:03/07/13 21:52 ID:5dvgSgon
微妙。全部読んでからまたよみながら設問が出てきた順に順次問いたら結構いいかも。
時間がかかるけど。実際のテストじゃきついかな?
442大学への名無しさん:03/07/13 21:58 ID:Y+/hkPFn
>>440
問題による。
傍線部の前後だけで解ける問題もあれば、
最後まで読んだ上じゃないと解けない問題もあるから。

設問を見てその設問がどういうタイプか見極めることが必要かも。
傍線部の前後だけで解けそうな問題なら読みながら解いてもいいだろうし、
最後まで読んだうえじゃないと解けそうにない問題と思ったら
ひとまずその設問は飛ばして最後まで読んで考える。
443EL ◆ANGELnzvm. :03/07/13 21:59 ID:i4NIpR7D
個人的には、設問を読んでからのほうがいいと思う。
時間の問題もあるし、「何を問われているか」も知らずに読むのは無駄が多いと思う。
最終的な目標は「設問に答えること」なんだから、まずそれを把握してから取り組んだほうが効率いい。
444大学への名無しさん:03/07/13 22:05 ID:Y+/hkPFn
>>443
記述問題ならそのやり方でも害はあまりないと思うけど、
客観問題で選択肢の内容まで読むようなことは絶対避けるべき。
445EL ◆ANGELnzvm. :03/07/13 22:14 ID:i4NIpR7D
選択問題の選択肢は、ミスリード誘うから読まないほうがいいね。
設問だけ見て、ある程度解答の方針を立ててから消去法なりなんなりで選択肢削る。
まぁ、人によるんかな。
446大学への名無しさん:03/07/13 22:15 ID:qOLgZy81
設問先に読んでも、本文読んでるうちに設問の内容忘れちゃうよ。
447大学への名無しさん:03/07/13 22:33 ID:gNjmWViZ
>>422
読んできた。
総論としてはとてもいいことが書いてあると思うが、
現代文の難しさはむしろ各論というか「あてはめ」にあると思う。
そこで臨機応変さが必要なので、やはり現代文は「センス」だとも言える。
448大学への名無しさん:03/07/13 23:00 ID:Y+/hkPFn
>>447
まあ各論については
このスレに出てきた参考書なり予備校なりで具体的に学ぶことになるわけだし。
現代文の勉強の仕方をまとめた総論としてはきわめてよくまとまってる。 > >>422のサイト

個人的には、「センス」なんて曖昧な概念を用いることで
あたかも現代文の成績が先天的な才能に左右されるかのように誤解させ
受験生をいたずらに悩ますような説明は避けるべきだと思う。

「問題演習の積み重ねによる経験の蓄積」、と言えばいいんじゃないのかね。
449大学への名無しさん:03/07/13 23:23 ID:PhjUNERI
次の文章は作者が帰納法的な発想で入試現代文に挑み
ついに自身の現代文解法を完成させた後に続く文章である。
之を読み後の問に答えよ。
ひとつでも納得が行かない問題が出て来ると、釈然としません。
ですから、今でも発展しているんですよ、私の解法は。
より精度を高めるためにね。
問:上の文章でおかしな点を挙げなさい。
450449修正:03/07/13 23:26 ID:PhjUNERI
次の文章は作者が帰納法的な発想で入試現代文に挑み
ついに自身の現代文解法を誕生させた後に続く文章である。
之を読み後の問に答えよ。
ひとつでも納得が行かない問題が出て来ると、釈然としません。
ですから、今でも発展しているんですよ、私の解法は。
より精度を高めるためにね。
問:上の文章でおかしな点を挙げなさい。
451大学への名無しさん:03/07/13 23:32 ID:PhjUNERI
出口信者ってキモイ言葉良く使うね。
「知識を血肉化しにくい」だってよ。
452ガッシ石松:03/07/14 00:28 ID:UP2GAdp2
先生はマークでも記述のつもりでやれといっておりました。
453M ◆rh.jlmdYn2 :03/07/14 01:10 ID:W02jzZWe
俺のやり方は。
とりあえず、先に古文と漢文をやって。
まず漢字は傍線と周辺見て、すぐに終わらせる。
それから2問くらい設問を見て、ひと通り読む。
もしくは、読んだ設問が解けそうなら。読みながら解く。
その後に大意問題があればやってから、残りの問題に当たる。
という感じ。

国語の偏差値は65前後。古文がね・・・。
454大学への名無しさん:03/07/14 08:23 ID:olI77YJt
良スレおはよう
455大学への名無しさん:03/07/14 08:31 ID:lTHUG4ZD
東大京大=センター
456大学への名無しさん:03/07/14 11:01 ID:Gy7PCWTu
出口信者は成績ちゃんと取ってるやつはまだしも、
偏差値50ちょっとのやつが「論理が・・・」とか言ってくると腹が立つ。
457大学への名無しさん:03/07/14 11:08 ID:V+RrhggX
「教養としての大学受験国語」を批判してたHPがあったんだけど知らない?
458大学への名無しさん:03/07/14 13:22 ID:olI77YJt
自分で探せば?俺はやってみたけどいい本だったよ。
パーフェクトというのはあり得ないんだから・・・・
459ガッシ石松:03/07/14 13:31 ID:UP2GAdp2
>>458 もれも読んだが良かった。
460大学への名無しさん:03/07/14 14:21 ID:lvJb9Vau
現代文のマーク式の問題集って何がある?
国語TUじゃなくて現代文だけで。
いちお、河合と代々木のマーク問題集以外でほしいんだけど・・・。
本屋で売ってないんだよね。
誰か他に知ってる人いたら教えて下さい。
461大学への名無しさん:03/07/14 15:06 ID:Cm/InJud
著者『書名』(出版社)が正式の書き方なんだろうけど
『書名(著者・出版社)』の方がデータとして扱いやすいんだよな
462ガッシ石松:03/07/14 15:20 ID:UP2GAdp2
>>460 学校用ならあるんだがね。個人じゃ買えないかも。
463大学への名無しさん:03/07/14 15:20 ID:Cm/InJud
『教養としての大学受験国語(石原千秋・ちくま新書)』 で
『評論文ガッチリ読破術(MD BOOKS)(辻本浩三・朝日出版社)』と
『基礎強化 入試現代文(森永茂・学習言及者)』を
文章の素直な読解法や設問の説き方は見事だと思うし、
僕がやろうとしているテーマ別の構成がとられている。
と誉めているけど、やった人いるかな。感想希望。
464大学への名無しさん:03/07/14 15:29 ID:fGUv4xc8
>>463
後者は絶版です・・・
465大学への名無しさん:03/07/14 15:30 ID:Cm/InJud
『教養としての大学受験国語(石原千秋・ちくま新書)』
第1章 世界を覆うシステム−近代
第2章 あれかこれか−二元論
第3章 視線の戯れ−自己
第4章 鏡だけが知っている−身体
第5章 彼らには自分の顔が見えない−大衆
第6章 その価値は誰が決めるのか−情報
第7章 引き裂かれた言葉−日本社会
第8章 吉里吉里人になろう−国民国家
466大学への名無しさん:03/07/14 15:37 ID:hG52T2p0
http://www.boushi.or.jp/2mvote/mvote.cgi?slc=97

新聞の社説を読め、そして、毎日、日記をつけろ

そして、投票してくれ
467大学への名無しさん:03/07/14 15:48 ID:Cm/InJud
『教養としての大学受験国語(石原千秋・ちくま新書)』
第1章 世界を覆うシステム−近代
□『ヨーロッパ「近代」の終焉(山本雅夫・講談社現代新書)』
□『近代性の構造(今村仁司・講談社選書メチエ)』
第2章 あれかこれか−二元論
□『現代思想の冒険(竹田青嗣・ちくま学芸文庫)』
□『異文化としての子供(本田和子・ちくま学芸文庫)』
第3章 視線の戯れ−自己
□『じぶん・この不思議な存在(鷲田清一・講談社現代新書)』
□『増補<私>探しゲーム(上野千鶴子・ちくま学芸文庫)』
□『僕って何(三田誠広・角川文庫)』
第4章 鏡だけが知っている−身体
□『悲鳴をあげる身体(鷲田清一・PHP文庫)』
□『もてない男(小谷野敦・ちくま新書)』
468大学への名無しさん:03/07/14 16:12 ID:Cm/InJud
『教養としての大学受験国語(石原千秋・ちくま新書)』
第5章 彼らには自分の顔が見えない−大衆
□『群集−モンスターの誕生(今村仁司・ちくま新書)』
□『都市の政治学(多木浩二・岩波新書)』
□『大衆教育社会のゆくえ(苅谷剛彦・中公新書)』
□『「家族」と「幸福」の戦後史(三浦展・講談社現代新書)』
第6章 その価値は誰が決めるのか−情報
□『TV 魔法のメディア(桜井哲夫・ちくま新書)』
□『デジタル産業革命(山根一眞・講談社現代新書)』
□『ネットワーク社会の深層構造(江下雅之・中公新書)』
第7章 引き裂かれた言葉−日本社会
□『日本の無思想(加藤典洋・平凡社新書)』
□『戦後の思想空間(大澤真幸・ちくま新書)』
□『「世間」とは何か(阿部謹也・講談社現代新書)』
第8章 吉里吉里人になろう−国民国家
□『異人論序説(赤坂憲雄・ちくま学芸文庫)』
□『吉里吉里人(井上ひさし・新潮文庫)』
469大学への名無しさん:03/07/14 16:17 ID:Cm/InJud
『教養としての大学受験国語(石原千秋・ちくま新書)』 より

Mini Dictionaryシリーズの国語辞典『現代文・小論文』(朝日出版社)
「現代思想のキーワード、基本テーマがみごとに解説されてる
すばらしい本である。」とのこと。
470ガッシ石松:03/07/14 16:18 ID:UP2GAdp2
しつこいって。
471大学への名無しさん:03/07/14 16:19 ID:Cm/InJud
しつこく書いたんだもん
選ぶのは自分
472大学への名無しさん:03/07/14 16:50 ID:byr8cjhI
教養としての…って結構難しいよね
473大学への名無しさん:03/07/14 16:53 ID:fGUv4xc8
>>465-468
あえて言えば、現在の現代文頻出テーマである
科学論についてカバーされてないのが惜しいかもね。
まあ科学論については重要すぎて今さら挙げるまでもないのかもしれないけど。

科学論について何か本を読んでみたいなら、
教科書でも出てきた村上陽一郎の本とか、
(例えば『近代科学を超えて』(講談社学術文庫)や、
 『科学の現在を問う』(講談社現代新書)など)
『科学論入門(佐々木力・岩波新書)』、
『知の構築とその呪縛(大森荘蔵・ちくま学芸文庫)』あたりか。

それと、同じく現代文頻出の日本人論についてなら、
昨年NHK人間講座っていうテレビ講座でやってた
『「日本人論」再考(船曳建夫・日本放送出版協会)』っていう番組のテキストが、
「武士道」「菊と刀」「タテ社会の人間関係」「「甘え」の構造」「「世間」とは何か」といった
明治以降の主要な日本人論についてコンパクトにまとめられてていい。
アマゾンならまだ手に入るようなので、興味持った人は読んでみるといいのでは。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4141890685/qid=1058167493/sr=1-11/ref=sr_1_2_11/249-2450803-4777912
474大学への名無しさん:03/07/14 17:08 ID:Cm/InJud
以上夏休みの課題図書でした。
475大学への名無しさん:03/07/14 17:15 ID:Cm/InJud
一覧表にして古本屋回るとけっこう集まるな
476大学への名無しさん:03/07/14 17:18 ID:Cm/InJud
そういえば石原千秋は早稲田の教育に移ったのけ?
477大学への名無しさん:03/07/14 17:20 ID:6MWdhy24
千秋は子供産んだよ
478大学への名無しさん:03/07/14 17:21 ID:sw75ehHg
現代文は
必修現代文、私大現代文トレーニング、記述現代文トレーニング(以上Z会)
を何度も繰り返せばいい。
もちろん過去問、予想問題は必ずやろう。
479大学への名無しさん:03/07/14 17:28 ID:Cm/InJud
確かにテーマ別に本読むと問題文読んだときにピンとくるときがある
問題文のテクストを忠実に読むのが前提だけどね
高12年生はまじで読んだほうがいいよ
480ガッシ石松:03/07/14 17:52 ID:UP2GAdp2
現代文と格闘する
481大学への名無しさん:03/07/14 17:56 ID:QYQKfLmP
>>477
女なのかよ!
482大学への名無しさん:03/07/14 17:57 ID:E22KbPYG
warota
483ガッシ石松:03/07/14 17:57 ID:UP2GAdp2
>>481 それはただの千秋だろうよ。
484473:03/07/14 18:15 ID:fGUv4xc8
追加。
やはり最近頻出の哲学・思想系の文章に対し、入門となるような本の紹介。

『流れとよどみ(大森荘蔵・産業図書)』
『哲学の謎(野矢茂樹・講談社現代新書)』
『<子ども>のための哲学(永井均・講談社現代新書)』
『現代倫理学入門(加藤尚武・講談社学術文庫)』

などなど、最近は平易な文章で書かれた哲学入門的な本が多く出ているので
何か1冊は読んでおくとのちのちのためになるだろう。

あと、現代思想の知識をざっと知りたい人なら、>>467にも出てる
『現代思想の冒険(竹田青嗣・ちくま学芸文庫)』や
『はじめての構造主義(橋爪大三郎・講談社現代新書)』など。
485大学への名無しさん:03/07/14 18:21 ID:Cm/InJud
>>484
凄い知識ですね。テーマ別一覧表を作ればあなたは神です。
486大学への名無しさん:03/07/14 18:25 ID:Cm/InJud
大森荘蔵って中島義道のおしょさんか
487大学への名無しさん:03/07/14 19:53 ID:V+RrhggX
>>458
探しても見つからなかったんだYO!
488大学への名無しさん:03/07/14 20:03 ID:qS+LT8km
ってか見つけたーーーー
石原千秋『教養としての大学受験国語』書評
ttp://www.sarvajnana.com/archive/books/ishihara/kindaichi1.html
ttp://www.sarvajnana.com/archive/books/ishihara/kindaichi2.html
489大学への名無しさん:03/07/14 20:30 ID:fGUv4xc8
>>488
…なんか揚げ足取りに終始してる感をぬぐいきれないのだが、この文章。

>この名簿に挙げられている著者名を、試みに
>石原先生の『教養としての・・・』に取り上げられた
>17例の著者15名と比べてみると、
>なんと次の6名しか合致しません。

>出典ベストテン:山崎正和
>超頻出 :田中克彦
>頻出 :今村仁司;柄谷行人;鷲田清一;阿部謹也

そりゃそうだ。
というか、そもそもこの出典ベストテンがこういうランキングになってるのって
上位大学から下位大学までの問題を無差別に全部ひっくるめているせいだと思われる。
加藤周一、伊藤整、小林秀雄とかなんて、30年前ならともかく
今じゃ頭の固い先生しかいない大学か、古い文章出すのが好きな大学くらいしか出題されん。

少なくとも、生きのいい先生の揃った活気のある大学は
新しいテーマや新しい文章、新しい学者に絶えず注意を払っていて
それが現代文の出題にも反映しているのが普通。
どこの大学も新しい文章を選ぼうとするから
著者がこうしたランキングに入ってこないのは当たり前。
490489 (続き):03/07/14 20:59 ID:fGUv4xc8
例えば東大の現代文の文章なんか、
『教養としての大学受験国語』の問題意識にかなり適合するといえる。

2003年:小松和彦『神なき時代の民俗学』
…日本の祭祀をもとに述べた国民国家論 → 『教養としての…』の第8章に適合

2001年:リービ英雄『私の日本語遍歴』
…日本・アメリカ両文化の境界で生きる者による日本語論、国民国家論 →第8章に適合

1999年:鷲田清一『ふつうを誰も教えてくれない』 →第4章

1997年:坂本多加雄『象徴天皇制度と日本の来歴』
…自己意識と行動決定のプロセスについての文章(歴史解釈論) → 第3章に関連する

早稲田の現代文の文章なんかもかなり新しめのが使われていて、『教養としての…』の問題意識と適合する部分が多い。
これはとりも直さず、こういった大学の先生方の問題意識が現代文の文章選択にも反映しているということ。
「その大学の教員の質は、入試問題に反映する」とどこかで述べてたけど、その意味では全く妥当。
491:03/07/14 21:06 ID:UP2GAdp2
つまりはあの本はいいということか
492大学への名無しさん:03/07/14 21:08 ID:olI77YJt
『「超」勉強法(野口悠紀夫・講談社文庫)』のときもそうだったけど、
売れた本には必ず批判本やらなんやら出てくる
だいたいが揚げ足取りで、嫉妬が本当の動機である場合が多い
ま、その価値は正本の1/20位だね
493大学への名無しさん:03/07/14 21:18 ID:FVCriMct
石原千秋信者必死w
494:03/07/14 21:19 ID:UP2GAdp2
そんな香具師がいるのかね
495大学への名無しさん:03/07/14 21:19 ID:olI77YJt
2ちゃんらしいネガティブな反応だけど
もっと積極的にいい本とか紹介してみればいかがですか
496:03/07/14 21:46 ID:UP2GAdp2
バカの壁っていいかな?板ちがいか・・・
497大学への名無しさん:03/07/14 21:48 ID:iroIhk7N
はっきし言って現代文は得意な方ですが、「イデオロギー」とか「ヒエラルキー」とか(その2つは判ってますが)、そういった用語を覚えるために字引、あるいは読み物って何がいいでしょうかね?
イミダスとか、そういうのがいいんでしょうかね?
498大学への名無しさん:03/07/14 21:48 ID:4Jd4x8ch
>>496
その著者は現代文スレではまだ1度も名が出ていない気が・・・
499:03/07/14 21:50 ID:UP2GAdp2
いや、わかっておりますとも。スマソ。
>>498 フジテレビか!?
500大学への名無しさん:03/07/14 21:50 ID:fGUv4xc8
501大学への名無しさん:03/07/14 21:58 ID:fGUv4xc8
>>476
らしいですね。
ということは、いずれは氏も早稲田の現代文問題を作ることになるのかも・・・
これは手ごわい(w
502大学への名無しさん:03/07/14 22:37 ID:mgX/IRJf
河合からでてる入試精選原文問題集ってどうですか?
503大学への名無しさん:03/07/14 22:44 ID:olI77YJt
>>501
今年、早稲田教育を受ける奴は成城大の過去問をやっとくべきか
504大学への名無しさん:03/07/14 22:51 ID:olI77YJt
>>497
>>469なんかどうだろ
505大学への名無しさん:03/07/14 23:20 ID:olI77YJt
>>489
>加藤周一、伊藤整、小林秀雄とかなんて、30年前ならともかく

確かに古くさい
506大学への名無しさん:03/07/14 23:38 ID:qCwr/ys8
「現代文と格闘する」使ってるけどかなり(・∀・)イイ!!
読みつなぎ方とかスゴく説明がていねいでわかりやすい。
現代文ならコレっていう一冊だね。
ちなみに出口もやった俺だから言うけどはっきり言って
格闘>>>出口だよ。これは逃れようのない「事実」。
格闘やれば出口がどれだけへたれかよくわかる。
本格的に現代文極めたいならぜったい「格闘」です。
507大学への名無しさん:03/07/15 00:40 ID:Oeonza2J
どうでもいいけど
出口だけ馬鹿にするのはやめようや。
出口信者じゃないけど
見てていい気持ちはしないよ。
出口で結果を残してる人だって多数いるんだからさ。
508大学への名無しさん:03/07/15 00:43 ID:5zAw2yPD
悪い結果?
509:03/07/15 01:01 ID:/X0NJUbL
>>506 そうだろうそうだろう。漏れの国語の教師も薦めておったわい。
510大学への名無しさん:03/07/15 04:31 ID:zWP1Il5E
>>489
その本は読んだことないけど、悪くないチョイスをしていると思う。
というか、「現代文頻出問題集」なら出題頻度は無視できないけど
「教養としての現代文」なんだから筆者の視点で選ぶのが当然だ。
田村先生の問題集なんか、絶対に出題されないような文章
(日本国憲法前文とか)でも役立つものなら載せている。
511大学への名無しさん:03/07/15 09:26 ID:3GscbJ5r
あげ
512大学への名無しさん:03/07/15 09:41 ID:iDwrw0l3
>>506
どうダメなのか説明してみ?できなければただの感想バカ。
逃れないようのない事実だって(藁
513大学への名無しさん:03/07/15 10:01 ID:yRKIumxB
出口のは一人の講師で作ってるからダメかもね。格闘とかは複数の講師が関わって作ってるからいいかも
514大学への名無しさん:03/07/15 10:04 ID:7XLw6t9Y
現代文て勉強したことありません
515大学への名無しさん:03/07/15 10:05 ID:7XLw6t9Y
センター82点でした
516大学への名無しさん:03/07/15 10:10 ID:bV/0lmp3
>>512
その辺はもう過去に検証されまくってる。
517山崎 渉:03/07/15 10:42 ID:msbrKK1p

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
518大学への名無しさん:03/07/15 10:43 ID:ET/M46g1
といって逃げました。
519大学への名無しさん:03/07/15 11:20 ID:pEeEuhim
520大学への名無しさん:03/07/15 11:45 ID:fTXeNJbw
酒井のミラクルアイランドはどうでつか?(;´Д`)
521大学への名無しさん:03/07/15 11:45 ID:1w5qjQX/
>>516
もう一度説明してください。過去の検証なんて俺知らんし。
常に新しく人が来ることを忘れないように。
答えられないなら中傷しないことです。
さ、答えて。
できないならただの感想バカ。
522大学への名無しさん:03/07/15 11:57 ID:x7AisVWe
>>521
>過去の検証なんて俺知らんし。常に新しく人が来ることを忘れないように。

質問する前に過去ログを検索しておくのが、
質問する側としての最低限の前提だということをお忘れなく。
ここで出てる大抵の質問は、
実は過去ログですでに解決されてるのがほとんどなのだから。

>>164-196
523大学への名無しさん:03/07/15 11:59 ID:x7AisVWe
あと、↓はAmazon.co.jpにおける『現代文入門講義の実況中継』評。

32 人中、28人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。

★★☆☆☆ どの本も書いてあることは正しいが。, 2001/01/27
レビュアー: カスタマー   東京都
出口氏の「論理の力」は受験や生き方を変えてしまうというのは
それが知らない人にとっては画期的だが、
どの本も書いてあることは同じなのでどれを買ってもそれで事足りる。
一番問題なのは彼の本は冒頭で読者を論理の煙に巻いておきながら、
実践面になると「これはこの答えが当然」「当たり前でしょ」という言葉が多くなり、
あやしいレトリックで煙に巻くという二重トリック、
「わかった気にさせて実はわからない」という商売上手さが、
同じ内容の本を何冊も売れさせる秘訣なのだろう。
524前スレより:03/07/15 12:00 ID:x7AisVWe
383 名前:【出口は催眠カリスマ教師!!】[] 投稿日:03/05/22 22:45 ID:8prhiHa0
実例から客観的に説明します。

【一】選択肢の消し方
 ・センター『加藤周一「文学の概念」〜問三』の選択肢の消し方

●出口の現代文特訓(中経出版)p50
 選択肢@ 「文学は経験の抽象化」がダメ。
 選択肢A 文句のない文章でしょう。/文中のキーワードを生かして、文句なく合っているので、おそらくAで間違いないでしょう
 選択肢B どこにもそんなこと書いてない。
 選択肢C 実はまだこの段階では書いてありませんが、最後まで読んでいくと出てきます。
 選択肢D 「文学が経験の法則化」がダメ。

●現代文と格闘する(河合出版)p124〜(問二に該当。選択肢はア〜オだがここでは@〜Dとする)
 選択肢@ 「文学は経験の抽象化にかかわる」の部分が本文の逆である。
 選択肢A  
 選択肢B ポイントa(=文学は分類不能な具体的な経験を強調する)とポイントb(=科学は抽象化された経験から法則の普遍性を語る)
          のポイントの説明が「レモン」に限定されている点と、ポイントc(=aとbは相容れない)がない点でダメ。
 選択肢C 「科学のように世界全体と普遍性にかかわる」の部分がポイントbの説明とズレている。
 選択肢D 文学が〜追求する人生の真の姿」の部分が本文の内容からそれる(本文には論じられていない)。
525前スレより:03/07/15 12:01 ID:x7AisVWe
384 名前:【出口は催眠カリスマ教師!!】[] 投稿日:03/05/22 22:45 ID:8prhiHa0
【二】現代文の成績の伸ばし方
●出口の現代文特訓(中経出版)p104
 ○出口「活字になれる」「論理的な頭の使い方になれる」「問題量を増やしなさい」

●現代文と格闘する(河合出版)p33〜 評論
 1-@具体部と抽象部を読み分ける
  1-A強調表現に注意して、キーセンテンスをつかむ
   1-Bくり返されるコトバや文に着目する
 2-@文と文の関係を読みつなぎ、段落の論旨をつかむ
  2-A段落どうしの「関係」をつかむ
   2-B全体を見とおし、全体の論旨をつかむ

比較すれば手抜き度が一目瞭然。
526大学への名無しさん:03/07/15 12:02 ID:1w5qjQX/
ギャハハハハハハ。
解決か。論証されてるものなんて何もないじゃん。
ただの中傷にしか読めないよ。
そうか、あれが解決なんだ。ただ感想のべてるだけなのに。
あははは。
527前スレ・授業に出た人の出口評:03/07/15 12:02 ID:x7AisVWe
411 名前:予備校講師評価[] 投稿日:03/05/23 22:48 ID:n4uNrIEQ
出口  ☆(明 現代文 駿台予 60−70
こいつは駄目。自分の自慢話かくだだないものばかり。自分の参考書の宣伝ばかりで営利的。参考書も出しすぎで金がかかる。
東進自体で偉そうにしているようでは駄目。ちなみに早慶ではサークルで東進生では入ることが出来ないサークルもあるので
私は、3大予備校だったらと後悔(明さん)
出口  ☆☆☆ 現代文 駿台予 60〜
実力はあるが、「明解な解答へのプロセス」がないので、得意でない人は向いていないと思う。(たらさん)
出口  ☆(東 現代文 駿台予
出来る 顔の割に声がきしょい.論理とか言っているが出来ない人にとってはその論理が発見できない。
           出口 汪なんか死んでしまえ。(東進太郎さん)
出口  ☆☆( 現代文 駿台予 2(東 現代文が嫌いな人にはあわない。少し自信がある人は出口 汪に挑戦してみよう。
ただし理屈っぽくない人は板野博行を勧める。一言君にアドバイスするとしたら出口 汪はやめといた方がいいよ!(東進太郎さん)
出口  ☆(辻 現代文 駿台予 該当者
出口 汪なんか予備校業界から消えてしまえ!本当に現代国語を伸ばしたい人はこいつの授業は受けるな!なにが論理だ。
この論理が分かる奴は現代国語が出来ないはずがない難関大を目指している君、出口 汪は止めとくように!(辻 一正さん)
528前スレ・授業に出た人の出口評:03/07/15 12:03 ID:x7AisVWe


412 名前:予備校講師評価[] 投稿日:03/05/23 22:49 ID:n4uNrIEQ
出口  ☆☆☆ 現代文 駿台予 30か
僕は国語が偏差値37で現代文はあがらないものと思っていて大学を諦めていま
したが驚異の現代文基礎扁をうけていっきに60まであがりました。しかも先生の授業を受
けているうちに英語の長文の読み方も変わり偏差値42から55迄あがりました(ジミーさん)
出口  ☆☆☆ 現代文 駿台予
どーな O・H先生の受け売りだけど、とにかく問題が古い!あんなの古文だ(って言ってた)。90分授業で
1題しか扱わないのにもビックリ。問題集の解説も納得できないまま
「これが答え」で終わる。でも看板講師。ナンデ?(acoさん)
出口  ☆☆☆ 現代文 駿台予
幅広い 雑談?がとてもためになる!高校の授業じゃ体験できない体験が出来ると思います。
親切でなさそうで実はかなり親切ついていけそうにない人にもちゃんと葉っぱをかけてくれる質の高い、
大学受験にだけには止まらない授業だと思う(ヒコさん)
出口  ☆☆☆ 現代文 駿台予 60以
理論的でやる気のある人にはお勧めです。でも世代の違いかこの人は予備校生にとっては全く興味
がない自分の左翼思想を述べたり、特定の新聞、朝日新聞を持ち上げたりと少しうんざりさせられるので、
大学生になるまでの我慢と思えない人にはお勧めできません。(ピチュウさん)
529大学への名無しさん:03/07/15 12:06 ID:1w5qjQX/
まーた筋違いな批判で空回りって感じだなぁ。
だから出口さんは設問の解放なんてはなからしてないのよね。
本文の読み方を解説とてるんであって、本文さえ読めれば
設問解けるってのが出口さんの方法でしょ。
なんていうかお門違いなんだよなぁ。
530前スレより:03/07/15 12:06 ID:x7AisVWe
338 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:03/05/20 23:54 ID:6ZqT2Ijw
なんで出口はダメなのですか?

340 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:03/05/21 00:43 ID:qGw7te5z
>>338
【方法論が弱い】
「どんな問題がきても互角以上に渡り合える、
しっかりした方法論が身につけられるか」という観点で言うと
他の現代文講師に比べるとやや弱い。
でも、あのソフトな語り口のせいでそれが隠されてしまってる。

出口の参考書は、偏差値45の人が55にあげるのには向いてるかもしれないが、
(そういう人は単に入試現代文に慣れてなかっただけで、
 何か参考書をやればある程度は必ず上がるのだけど)
偏差値55の人が70にあげるのには難しいと思う。

【商業主義】

同じような内容の参考書を、会社を変えて大量に出している。
(しかも、だからといって新しい問題をカバーしているというわけでもない)
現代文の解き方を身につけることにではなく
彼が次々出す参考書をひたすらこなすこと自体に満足してしまうという
本末転倒な事態に陥りかねない。
「入り口あって出口なし」という言葉が生まれるゆえん。


上にあげた特徴をちゃんと自覚した上で出口の参考書を使ってるんだったら、
それはそれでいいと思うんだけどね。
「出口は現代文の神様!」とか思い込んで、
何も考えずただついていってるだけだと
気がつくと泥沼にはまってしまってる…そんな危険があると思う。
531大学への名無しさん:03/07/15 12:12 ID:1w5qjQX/
まぁ俺は出口先生で実際に効果を実感したし、模試でも結果出てたからね。
真剣で偏差値50だったのが京大の模試で60超えたんだぜ。
それで今京大に通ってるわけで。
つまり出口さんは人生の恩人なんだよね。
まぁ確かに元々論理的な思考ができる人じゃないとついてけないという気はするが。
ただ、お門違いの人間が批判するのがおかしいんだよな。
自分に合った講師んとこ行けよ。
自分の理解できないものは感想で批判してしまうんだよね。
あーウザ。
532大学への名無しさん:03/07/15 12:13 ID:L4cwyp+0
>>20
おれも今、田村のやつやってるんだが。
あれって田村がつくった問題だって書いてあるよね。
しかしヘンな問題ばっかりでやる気なくなってきた・・・
悪問じゃねーのか、と激しく思うんだが。
接続詞の問題なんか「これも入るんじゃないの?」って思えるのが多々。
内容正誤問題も微妙だ。

張り切って4冊揃えたのに。
533大学への名無しさん:03/07/15 12:13 ID:x7AisVWe
誤解のないように言っておくが、出口氏の参考書だろうとなんだろうと
受験生がどんな参考書やるかはもちろん受験生の自由。

ただ、今書店で並んでる参考書には、
出口氏の参考書よりも効率的に現代文の成績を上げるものが
たくさんあるんだってことは言っておきたい。

受験生がどの参考書を使ってどういう結果になろうと
最終的な責任はその勉強法を選んだ当人にあるってことは忘れないでほしい。
534大学への名無しさん:03/07/15 12:48 ID:yRKIumxB
526 :大学への名無しさん :03/07/15 12:02 ID:1w5qjQX/
ギャハハハハハハ。
解決か。論証されてるものなんて何もないじゃん。
ただの中傷にしか読めないよ。
そうか、あれが解決なんだ。ただ感想のべてるだけなのに。
あははは。

アホは黙れよ。信者w
535大学への名無しさん:03/07/15 13:54 ID:pEeEuhim
お、久しぶりに自称京大生の出口信者が着たか?
536大学への名無しさん:03/07/15 13:55 ID:ZaVB//US
よく本読みまくればできるとか言ってる奴いるけど、んなわけない
537大学への名無しさん:03/07/15 13:56 ID:pEeEuhim
>>531-533
なんでID変えまくってるの?
538大学への名無しさん:03/07/15 14:15 ID:HZMw0Y/W
>>537
ナロバンだからだろ
539大学への名無しさん:03/07/15 14:17 ID:1pyx5kez
ところでこのスレじゃ「現代文と格闘する」が評判いいみたいだけど、
それやってる人は田村シリーズも併用してるの?
540大学への名無しさん:03/07/15 14:19 ID:pEeEuhim
ってか、漏れの勘違いヽ(゚∀゚)ノ
541大学への名無しさん:03/07/15 14:38 ID:zZVog2Bj
>>536 :大学への名無しさん :03/07/15 13:55 ID:ZaVB//US
>よく本読みまくればできるとか言ってる奴いるけど、んなわけない
>>419-420参照
542大学への名無しさん:03/07/15 14:52 ID:zZVog2Bj
>>472 :大学への名無しさん :03/07/14 16:50 ID:byr8cjhI
>教養としての…って結構難しいよね
→問題の部分は拡大コピーしてやってみるといいと思われ
543大学への名無しさん:03/07/15 14:58 ID:6LoC0RVR
>>542
いや、そういう問題じゃないような気が(w
純粋に内容が難しいって意味では。

確かに、現代文サパーリな人がいきなり
ポストモダニズムとか国民国家とか言われても
最初は頭がウニになってしまうかもしれない。

でも、がんばって読んでほしい。
そこを何とかして乗り越えないと、
大学に行っても通用するような日本語力は身につかないのだから。
544マジレス希望:03/07/15 15:07 ID:yd8aK9pn
具体的な勉強法教えて下さいお願いします
545大学への名無しさん:03/07/15 15:09 ID:zZVog2Bj
>>543 :大学への名無しさん :03/07/15 14:58 ID:6LoC0RVR
>>542
>いや、そういう問題じゃないような気が(w
→いやいや、充分解ってるんだが
 読破するための実践的な工夫としてどうかなと思って提案したわけです。
546大学への名無しさん:03/07/15 15:12 ID:zZVog2Bj
国民国家というのは世界史でも地理でも重要概念だよね
現在のイラクなんかどう見ても国民国家じゃない
547大学への名無しさん:03/07/15 15:28 ID:6LoC0RVR
>>545
了解。

>>544
>>1-16
548大学への名無しさん:03/07/15 15:47 ID:zZVog2Bj
国民国家 これを形成するのは難しい
インドネシアや中国も国民国家を目指ているんだが
これがなかなかうまくいかない

♪インドネシア・インドネシア・
  一つの国民・一つの国語・一つの民族・一つの国家・インドネシア♪
→インドネシア国歌より
549:03/07/15 16:34 ID:/X0NJUbL
>>544 文章を要約するのがいいようですよ。だれか採点してくれる人が
入るならば。学校の先生でいい先生がいるならその先生にやってもらうのがいいんでないかい?
550大学への名無しさん:03/07/15 18:14 ID:HtbWs8DL
乙会から新しいのでたね。やった人いる?
551大学への名無しさん:03/07/15 20:11 ID:2Rzu1c+r
現代文が苦手なので、河合の「現代文と格闘する」という参考書を買って夏休みにやりたいと思ってるんですが、これよりもいいという参考書は他にありますか?偏差値は進券模試で50〜60です。
552大学への名無しさん:03/07/15 20:14 ID:lAkNYbvQ
入試現代文へのアクセス
からやればいいじゃない。
苦手で格闘はつらいかもよ。
553大学への名無しさん:03/07/15 21:11 ID:dRnE4MdI
>>551
>>3-16 を熟読することをお勧めします。
554大学への名無しさん:03/07/15 22:06 ID:dRnE4MdI
『教養としての大学受験国語(石原千秋・ちくま新書)』で
問9と問16は著者本人の作問だと思う 論証したけど内緒
555大学への名無しさん:03/07/16 00:01 ID:Zq7lK0TR
格闘終わらせたんですけど現代文いまいちなオレはどうすれば・・・
556大学への名無しさん:03/07/16 00:02 ID:GVLFwNZQ
格闘だし
557大学への名無しさん:03/07/16 00:03 ID:Zq7lK0TR
>>556
復習したほうがいいのかな?
558大学への名無しさん:03/07/16 00:11 ID:qdoJTI7X
5月だったかの河合マーク模試で偏差値58.7
そこで5の薦めている『現代文と格闘する』を終えたわけですが
何かおすすめの問題集はありますか?

私大目指しているんですが
559大学への名無しさん:03/07/16 00:14 ID:qdoJTI7X
スマソ、551と被ってるな/||\
560大学への名無しさん:03/07/16 00:16 ID:Zq7lK0TR
>>558
ほとんど状況がオレと同じだ
561大学への名無しさん:03/07/16 00:22 ID:qdoJTI7X
>>555
俺達はどうすればいいんだろうな
562マホ:03/07/16 00:23 ID:MhLg29u9
現代文は参考書やるより、
接続とかを注意する癖をつけて問題をどんどんとく方がいいと思う。
563大学への名無しさん:03/07/16 00:28 ID:lUtRlN/u
東大対策に船口の読と解のストラテジー(河合?)がいいって
東大現役の先輩が言ってたんだけど(和田秀樹も東大を意識した本って新・受験技法の中で書いている)
どうなんでしょうか?
564大学への名無しさん:03/07/16 00:41 ID:2isyqGY+
>>562
その注意つける癖をどういう風に気をつけていいか分からないから、
参考書をやるのです。
565   :03/07/16 00:41 ID:0ELalEi4
漢字とか四字熟語はどんなのがいいですか?
566大学への名無しさん:03/07/16 00:42 ID:2isyqGY+
>>555 >>558
現在どういう状況なのかについて、もっと詳しく説明をお願いします。
567大学への名無しさん:03/07/16 00:44 ID:2isyqGY+
568大学への名無しさん:03/07/16 00:45 ID:Ac2sjew8
汪のパーフェクト漢字いいね。
基礎編やってるけどかなり知らないのある・・
踏襲とかしらんかったけど
この漢字ここ2ヶ月で何度も見てる・・・書き取り問題で
569565:03/07/16 00:54 ID:0ELalEi4
>567
ありがとうございました
570大学への名無しさん:03/07/16 00:54 ID:Zq7lK0TR
>>566
早稲田志望で現代文の偏差値54くらいです。
要約とかはきちんとやりました。
しっかり時間かけて自分なりに考えたとも思います・・・。
解答も理解するまでにらめっこしました。
でも模試とかで結果だせないし自分でもできてる気がしません。
 
格闘の延長戦みたいな感じでいい問題集ないですか?
あと現代文の参考書の復習ってどうなんでしょうか?
571大学への名無しさん:03/07/16 00:59 ID:i+8xCvM6
問題集2冊ぐらいやってもウムム…という感じの人は「教養としての」を読むのが良いかも
572大学への名無しさん:03/07/16 01:07 ID:2isyqGY+
>>570
とりあえず、『格闘』で解答のプロセスをもう一度復習してみよう。
その際、「答えあわせ」じゃなく、「どうやったらその解答に行き着くことができるのか」という
「なぜそうなるのか」のプロセスに留意して復習しよう。
現代文の復習については>>10 >>155

早稲田現代文対策の勉強方の一案は、>>156で書いてくれた方がいます。
早稲田対策はとにかく過去問ですね。

格闘の延長線上の参考書なら、
この前出た『必修編・現代文のトレーニング』(増進会出版社)が
解説が多くてその路線に近いと思います。
「問題の解き方」を重視したいのなら田村シリーズという手もありますが。
573大学への名無しさん:03/07/16 01:17 ID:Zq7lK0TR
>>571
それも夏のうちに読んでみようかなって思ってはいる。
 
>>572
とりあえず格闘復習してみます。
あとZ会のも過去問買うついでに覗いてみることにします。
近道なんてないなあ、地道に頑張らないと
574564・572:03/07/16 01:23 ID:2isyqGY+
↑に>>564>>572のようなことを書きましたが、
参考書はあくまで過去問に繋ぐための橋渡しなんだってことを忘れないようにしてください。
現代文の最高の参考書は過去問です。
方法論を身につける参考書(>>3-7にあるような参考書)で
文章の内容の追い方や設問の解き方のコツを掴んだら、
そのまま過去問に取り組んでいきましょう。

多くの年度の過去問・同大学の他学部の過去問をできるだけたくさん集めて
それらと少しずつじっくり取り組んでいきましょう。
「過去問は直前にまとめてやるもんだ」っていうのは間違いです。
575大学への名無しさん:03/07/16 09:31 ID:ccbw+2Fc
あげ
576大学への名無しさん:03/07/16 10:39 ID:2iv5gHlk
アクセスって書泉で売ってますか?
577大学への名無しさん:03/07/16 11:20 ID:ccbw+2Fc
書泉ならそこになくても回りに三省堂とかもあるべ
578大学への名無しさん:03/07/16 11:26 ID:SfcY/LjE
独学で現代文は成功例あんの?
579大学への名無しさん:03/07/16 11:59 ID:+25hnYVa
いや書泉なら金かけなくていかれるんで。
580大学への名無しさん:03/07/16 12:04 ID:/iRagj7c
>>579
韓国人?
581大学への名無しさん:03/07/16 12:09 ID:2isyqGY+
>>576
河合塾系の参考書を扱ってる本屋ならまず置いてある。
582大学への名無しさん:03/07/16 12:09 ID:ccbw+2Fc
>>579ID:+25hnYVa
> いや書泉なら金かけなくていかれるんで。
どういう意味なのか理解できない。
583大学への名無しさん:03/07/16 13:24 ID:rfdC7UUv
三省堂だと電車乗らないと行けないからなるべく近い書泉にあるならいきたいと思うので。
584大学への名無しさん:03/07/16 13:31 ID:ccbw+2Fc
神保町の書泉じゃないのか・・・
585大学への名無しさん:03/07/16 13:33 ID:2bbcolxP
>>422

いまさらで悪いんだが

高校で高等教育教わった奴いるわけ?
586大学への名無しさん:03/07/16 13:34 ID:2isyqGY+
>>583
どこの書泉か書かなきゃ分かるわけないだろうが。
もっとも、書いたところで地元の人以外には分かるわけないだろうが。
587:03/07/16 13:41 ID:GYSSKdOX
参考書やり終えていまいちな香具師は過去問とかの問題演習してみろよ。ちょうど夏休みだし。
それか読書。
588585:03/07/16 13:50 ID:2bbcolxP
>>422

出口読んだ方が絶対にまし
つっこみどころ多すぎる、出口も多いと思うけど
589大学への名無しさん:03/07/16 13:55 ID:ccbw+2Fc
>>583
いつ、どこで、だれが、何を、なぜ、どうした

ちゃんと書けないと、現代文どころの騒ぎじゃないぞよ
590大学への名無しさん:03/07/16 14:42 ID:HGdjNuEy
私は、主語と述語はいつも一致しなければならないという事は大切です。
ふさわしい日本語があるケースでは外来語を使わないようにしましょう。
古風なる表現を避ける事此れ筆者の義務なり。
誇張法を使ってはなりません。あなたには百年早いのです。
横っ腹で笑ってしまう陳腐な表現は避けましょう。
比喩がいくつも使ってあると、はらわたが煮えくり返り、頭から湯気が出ます。
いつも辞書で調べて、謝りのない言葉を使いましょう。
文章に使用する用語を使用する際に冗長な表現を使用しないようにしましょう。
同じ内容を繰り返したり、前述した内容を再度述べたりしないようにしましょう。
受動態は使用されるべきではありません。
二重否定でない表現を避けないようにしましょう。
ほかに言い方があるかどうか、注意深く文章を再設計しましょう。
言葉を正しく使い、無頓着の表現がならないようでしましょう。
短い言葉がある時は決して長い言い回しとなるような言い方を使ってはなりません。
砕けた言葉ぁ 避けようねって感じぃ
省略形文章避けよ。
文章がどこで終わるのかはっきりさせ
Meiling Listなどで文章を公開する時は、英語のスペルミスに気をつけましょう。
591大学への名無しさん:03/07/16 15:03 ID:hYoXlH8K
>>588
じゃ、突っ込んで
592大学への名無しさん:03/07/16 15:04 ID:ccbw+2Fc
>>590
> 私は、主語と述語はいつも一致しなければならないという事は大切です。
→私は、〜大切です。ってどいうこと?
> 受動態は使用されるべきではありません。
→思いっきり受動態だが、洒落か?
> 二重否定でない表現を避けないようにしましょう。
→思いっきり二重否定だが、洒落か?

全体に洒落のオンパレードで何だか尻のあたりがムズムズする。
593大学への名無しさん:03/07/16 15:10 ID:zcBEJ6Kq
>>592
コピペにマジレスされても(w
594大学への名無しさん:03/07/16 15:11 ID:ccbw+2Fc
>>593
コピペでも良いじゃないか 1行毎に解析してくれ。
595大学への名無しさん:03/07/16 15:16 ID:hYoXlH8K
>>592
それだけしか引っかからないとはアレだなw
596大学への名無しさん:03/07/16 15:18 ID:ccbw+2Fc
>>595
めんどくさかったんだ。と、いいわけする。
597大学への名無しさん:03/07/16 15:24 ID:AFm2oUkn
誰か漢字で定番の参考書や問題集を教えてくれ!!
漢字問題が全然解けないんだよ!!
598大学への名無しさん:03/07/16 15:30 ID:ccbw+2Fc
>>597
>>8の単語の多い奴で
語彙増強の一環として漢字もやるという戦術ではどうだろ。
599大学への名無しさん:03/07/16 16:52 ID:ccbw+2Fc
『教養としての大学受験国語(石原千秋・ちくま新書)』
読むぞーこれから 最後まで読めるかな・・・・
600大学への名無しさん:03/07/16 17:13 ID:zcBEJ6Kq
>>599
そんなに肩肘張らんと、気楽に読みなせえ。
内容は確かに難しいかもしれないけど。
601大学への名無しさん:03/07/16 17:21 ID:n41LgWFQ
センターで8割〜9割とりたいんだけど出口の現代文革命だけでも十分ですか?
ちなみに現代文の勉強は学校の授業でやっただけで参考書はやったことありません
理系なんでセンターだけです
602大学への名無しさん:03/07/16 17:24 ID:ccbw+2Fc
>>600
私は小説嫌いなんです。
まともな小説は「坊ちゃん」「三四郎」「道草」しか読んだことない
あとは歴史小説と戦記ばかり 「諸君」もすきだけど
ちらっと読んだら「教養〜」より4倍くらい難しく感じた・・・・
603大学への名無しさん:03/07/16 18:36 ID:ubwkAQgd
朝日新聞の天声人語、毎日じっくりよんでみな。
国語教師どもが口をそろえて薦めるだけのことはあるよ
604大学への名無しさん:03/07/16 21:33 ID:r3An3UuT
天声人語なんて朝日の記者が適当に思いついた言葉を並べただけ。
論理性も糞もあったもんじゃない文章。
現代文には役に立たない。
605大学への名無しさん:03/07/16 21:42 ID:2bbcolxP
>>598

語彙と漢字を同時に高めたいなら、桐原の漢字2300(詳細なタイトル忘れました)がおすすめ
現代頻出語700と被ってる単語多いから、カタカナ語は700で確認とって
漢字と二字熟語、四字熟語は2300で意味をとっていってもいいと思う。
二冊あったら語彙、漢字面では絶対に困らない。センターの漢字で満点(10点だが)余裕。

>>601

不十分です、全く現代文の解き方を知らないで、あれ読んでも効果薄いです
(わかった気になるだけで、効果ないかもしれない)
しかし、出口実況を二冊買うよりはましだと思います。
現代文のトレーニングやったらどうでしょうか?センターだけだと言って
記述式で演習しとかないと現代文において
経験値得られないと考えてもいいと思います。

>>604

激しく同意 
意味ないと思う、社説まとめるのも意味ないと思われ
606大学への名無しさん:03/07/16 21:53 ID:ccbw+2Fc
社説を読むのはいいんじゃないか少なくともマイナスではないよ
但し、朝日はだめ「まえのめり」「しかしだからといって」みたいな
非論理的な言い回しが多く感情に訴えようとしてる書き方が多い
607大学への名無しさん:03/07/16 21:53 ID:r3An3UuT
>>601
センター現代文については>>67も参照のこと。
608大学への名無しさん:03/07/16 23:34 ID:x6yaHAeQ
>>603は父親がサヨク朝日記者でその洗脳された輩。
609大学への名無しさん:03/07/16 23:55 ID:0uVNz8UD
>>606
どこの新聞でも大差ない。
天声人語はコラムとしてはよい文もあるが入試には役立たない。
610大学への名無しさん:03/07/17 00:02 ID:2U8D33do
>>524
やっぱ格闘>出口は事実だなw
611大学への名無しさん:03/07/17 00:05 ID:2U8D33do
>>526
読解力なし
SASUGA出口で勉強しただけあるねw
612大学への名無しさん:03/07/17 00:13 ID:leEyO41D
>>611
どう読解力がないのか説明してみて。できなければ君はバカ。
613大学への名無しさん:03/07/17 00:21 ID:x5fe3tKt
>>609
いやいや、
前ふりと結論が一致してなかったり、
結論が茫漠としている社説は朝日が一番多い。
614大学への名無しさん:03/07/17 00:24 ID:2U8D33do
>>612
>>524->>525で出口の手抜きが論証されてんじゃんw
出口信者さん!!
615大学への名無しさん:03/07/17 00:27 ID:S2sJa6Rk
早稲田の漢字は配当が実は3点になっている、
ってマジですか?
616大学への名無しさん:03/07/17 00:28 ID:a1vXtNUb
>>601
なわけない。そんなに甘かったらセンター700越え続出
617大学への名無しさん:03/07/17 01:00 ID:FgYpOhvc
だからちみたち、新聞よめって。特に朝日!勧めるならば朝日!強いていうなら朝日!
電車のなかでおじさんがクロスワードやって
るのも朝日!ま、これは時間を余してる1・2年むきだな毎日よむから意味があるんだよ。
  
618大学への名無しさん:03/07/17 01:16 ID:lZQs0MrW
アカピーアカピー
619大学への名無しさん:03/07/17 01:58 ID:0H0vmrwC
新聞読んでも本当に理解できてるかどうかの確認のしようが無い。
要約したものを誰かに見てもらえれば良いんだが、そう言う人はあまりいないでしょ。
ふつーに問題集解きまくるのが一番。
620高3早稲田商学部志望:03/07/17 02:03 ID:+6h88bkY
優しく語る〜が終わって、アクセスももうすぐ終わろうとしていて
>>5へ進もうとしてるんだけど、田村か河合どっちをやればいいんだろう?両方やればいいのか?
このスレじゃ格闘が評判良いみたいだけど・・
ちなみに国語には時間をかけるつもり。
621大学への名無しさん:03/07/17 07:06 ID:J999wZox
格闘の問題ってレベルどれくらい?最近なかなかむずい気がしてきたんだが。
622大学への名無しさん:03/07/17 08:05 ID:x5fe3tKt
>>619
新聞は、受験勉強として読め、というからおかしいのであって、
生活の中で注意深く読むように心掛けること自体は有益。
議論が行きすぎて倒錯する場合があるから注意。
623大学への名無しさん:03/07/17 08:14 ID:gKUylNdX
  
624大学への名無しさん:03/07/17 08:51 ID:5KdYl4ow
◆ 山崎渉板ができました!(^^) ◆

            ∧_∧
     ∧_∧  ( ^^  )   これからも僕を応援してくださいね(^^)・・・っと。
     (  ^^ ) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  山崎  / .| .|____
      \/       / (u ⊃

山崎渉@2ch2掲示板(^^)
http://bbs.2ch2.net/yamazaki/index2.html

山崎渉板(^^)
http://www.bs1.net/noa/
625大学への名無しさん:03/07/17 09:36 ID:J3ymFH46
これは、私が小学生の頃の話です。学校からの帰り道、真っ黒な髪を腰まで
のばした女の子が、公衆電話の前に立っていました。その子が振り向いて
話かけて来た時に、その目が白く濁っていた事から、私は彼女が盲目である事
を知ったのです。その子は透き通った声で言いました「美加ちゃん、お葬式の
最中に悪いんだけど、私の代わりに電話をかけてくれる?」わたしは(何か
誤解されてるな)と思い乍らも、そこは突っ込まずに、それよりも彼女が何故
まよう事なく私の名前を言い当てたのか、知りたいと思いました。「どこか
で、会ったかしら?」すると彼女はクスクスと可笑しそうに笑い、本を
読むように饒舌に語り始めたのです。「クラスが違うから、知らなくても
無理はないけど、アナタの同級生よ。貴方は一組で私は六組。廊下の端
と端ですものね。でも私は、ずっと前からアナタを知っていた・・・。
目の悪い人間ほど、声には敏感なものよ。アナタはとても綺麗な声で、クラス
の人望も厚くて、よく皆の話題になってた・・・。だってアナタは優等生の
見本のような人ですものね。きっと私の頼みを聞いてくれると思ったの。
エゴイスティックな他の人たちとは大違い・・・・・・」
なにかが狂ってるような気がしました。それでも私は、その少女の
いう通りに、ダイヤルを回し(当時はまだダイヤル式の公衆電話でした)、
少女のいう通りに、受話器を渡したのです。
女の子は、電話の向こうの誰かと声を潜めて話しては、時々こちらを見て、
にっこりと笑いました。その電話が終り、少女が去った直後でした。私が、
途方も無くおそろしいものに取り憑かれていた事に気付いたのは。
理由を詳しく説明する事はできません。私の
つまらない文章の意味を理解した者だけが、とり
かれる。そ
れが、この少女の呪いの
ルールなのですから。
626大学への名無しさん:03/07/17 12:28 ID:2xXdH5dr
アクセスって難しい?
627高3早稲田商学部志望:03/07/17 12:43 ID:+6h88bkY
>>626
難しくないよ。わかりやすくて良い本だと思う。
628大学への名無しさん:03/07/17 12:58 ID:28D6caZL
どうも。今買いました。
629大学への名無しさん:03/07/17 15:18 ID:x5fe3tKt
>>605
確かに漢字の練習というのは、語彙の取得というつもりでやるのがいい。
630大学への名無しさん:03/07/17 15:58 ID:6IiTJ2IJ
今日の天声人語おもろかったワー
631大学への名無しさん:03/07/17 15:58 ID:9huylv2N
>>622
注意深くも何も普通に読めよ
632大学への名無しさん:03/07/17 16:23 ID:QxsShx8R
今日の天声人語は文学作品も出たし。インタビューの所が皮肉っていて良かったな。
633黒野:03/07/17 16:40 ID:hGpthH8a
関学商志望の進研偏差値50程度の者です。
現代文ノータッチなのでそろそろ手付けたいんですが、
最初はアクセスで問題無しですかね?
他にオススメあったら紹介して下さい。
634大学への名無しさん:03/07/17 16:41 ID:6IiTJ2IJ
だろ?だいたい毎日文章に接してたら、現代文なんて勉強せんでもいける
635大学への名無しさん:03/07/17 17:03 ID:wJtuiSHl
やさしく語る現代文やったあとのオススメは何?
636大学への名無しさん:03/07/17 17:27 ID:p/bYHSqP
現代文の偏差値が5月の模擬試験で40程度だったので、
ここ見て、やさしく語る現代文やったら6月ので現代文偏差値55
なりますた( ´∀`)ノ 更に力をつける為に、頑張るで〜〜〜
637大学への名無しさん:03/07/17 17:30 ID:x5fe3tKt
ここの1は神だね。
638大学への名無しさん:03/07/17 18:16 ID:zcqREeIc
>>636
やっぱ田村だな
639大学への名無しさん:03/07/17 20:00 ID:AOQhS9EE
現代文・進研では偏差値65だったんですが
今日センターの過去問やったら、評論15点というふざけた点数を獲ってしまいました。
恥ずかしながら、今まで現代文には自信を持っていたんですが、
どうにも、点数が獲れる時と、獲れない時の差がはっきり出てしまうみたいです。
現代文での点数を安定させるには、どうすればいいんでしょうか?
640大学への名無しさん:03/07/17 20:12 ID:x5fe3tKt
>>639 過去ログにあったぞ
641大学への名無しさん:03/07/17 20:14 ID:OM09abQE
>>635
「入試現代文へのアクセス」(河合出版)あたり
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4877258493/natsunosyohyo-22

>>639
「田村のセンター国語ポイント講義」あたりでセンターの癖をつかんで対策しよう
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4872932234/natsunosyohyo-22
642大学への名無しさん:03/07/17 20:15 ID:AOQhS9EE
>>640
過去ログ全部見れませんでした。
>>641
ありがとうございます。ちょっと見てみます。
643大学への名無しさん:03/07/17 20:47 ID:8H71VSmx
「田村のやさしく語る」の、最初の庭園に関する問題で
問題文に難しい用語がたくさんあることもあって殆ど理解できません。
いきなり投げ出してしまいそうなのですが、やる価値のある本ですか?
644大学への名無しさん:03/07/17 21:01 ID:x5fe3tKt
>>643
>>8 >>12を見ましょう
>>3-17もざっと読む
645大学への名無しさん:03/07/17 21:13 ID:8H71VSmx
>>644
でも形而上とか、ハレとケのような現代文用語じゃなく、
読書家しか知らないような語句がふつーにでてきたんですよね。
みんな最初の問題文を理解できたの?
646大学への名無しさん:03/07/17 21:31 ID:+3JmdJrR
natsunosyohyo-22
 ま た か ! 
647636:03/07/17 21:56 ID:l/e5nmjl
>>645 難しい言葉は、当然俺も最初理解できなかったよ。
オマケに微妙に見にくい解説だったんで、少しギブアップしそうになった(笑)
ただ、この本をやるまでに有名な予備校の教師の授業や、話題の参考書などを
見てみたけど、全くといって良いほど効果は現れなかった。
全くの0からならば、この本が一番いいと思う。後、現代文を勉強するようになり
感じた事は、難しい用語の知識も必要だということかな。選択肢とかにあると
お手上げだしね(⊃Д`)それは自分で本を買ったり、問題をこなしている間に
定着していくかもしれない。何回も繰り返してやってみよう!きつくなきゃ
力つかないぞぃ。
648大学への名無しさん:03/07/17 22:13 ID:8H71VSmx
>>647
助言有難うm(__)m
不安になってたけど勇気が湧いてきたw
649:03/07/17 23:20 ID:irMZnA/r
>>639 ちょっと遅いけど点数取れる時と取れない時の差が激しいのは自分の考えで解いてるから、らしいよ。
つまりだな・・・問題文に書かれていることが全てであって、それに基づいて答えを出せと。
うーん・・・わかりにくい。漏れの表現力がないせいでうまく言えない。スマソ。
650大学への名無しさん:03/07/17 23:38 ID:GLJs/RP9
今、>>647がいいこと言った。

>きつくなきゃ力つかないぞぃ。

全くその通り。
現代文は、いままで読めかったものを
何とかして読めるようにする努力が必要になる。
人によってはそこが非常につらい階段だと思う。
でも、つらいからといって、
甘い言葉で人を釣るゴマカシの授業やゴマカシの参考書に逃げても
結局現代文の力はつかない。

現代文に近道なし。でも、だからといって諦めたら一生文章が読めないまま。
651大学への名無しさん:03/07/17 23:52 ID:x5fe3tKt
批評文を読むということは文章のテクストのみから未知を読むことだから
日本語をあたかも外国語のような道具として使う感覚が必要なんだよね
652大学への名無しさん:03/07/17 23:57 ID:+oFq4pmh
現代文、批評はできるのですが、物語がダメです・・
センターなどのマーク式試験ではいつも満点ですが、
論述ではイマイチ点数が稼げないのです。
たとえば、この比喩表現はどのような効果をもたらすか・・とか。
随筆なども行間を読めといいますが、
深く読み過ぎると行き過ぎた解答になるし。
物語の論述はみなさんどのように解かれますか?
653大学への名無しさん:03/07/18 00:01 ID:z29oEnz0
>>652
小説?
国公立大文系志望の人ですか?
654大学への名無しさん:03/07/18 00:03 ID:2bOM6q4A
>>653
そうです。
655大学への名無しさん:03/07/18 00:06 ID:z29oEnz0
>>654
>>6にありますけど、
石原千秋『大学受験のための小説講義』(ちくま新書)はもう読みましたか?
国公立大の小説問題を読解分析してますよ。
656大学への名無しさん:03/07/18 00:07 ID:CnIC8XX3
ここは良スレだぞ

代ゼミ出身の大学生があなたの質問に答えるスレ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1057906972/l50
657大学への名無しさん:03/07/18 00:14 ID:2bOM6q4A
>>655
どうもありがとうございます。
っていうかこれ問題集じゃなくて新書なんですね・・
ちょっと不安・・かな(ごめんなさい、でも見てみます)。
658大学への名無しさん:03/07/18 00:16 ID:z29oEnz0
>>657
問題集ですよ。
というか、いま出てる受験参考書のうちで
受験小説を本気で(=大学の先生の目線で)分析してるのは、この本しかないです。
659大学への名無しさん:03/07/18 03:47 ID:JLLlTt72
駿台の現代文攻略法ってどうなんだろ・・?
660大学への名無しさん:03/07/18 09:01 ID:VTTLj2ac
格闘やろうかな。上見ると出口よりいいみたいだし。
661大学への名無しさん:03/07/18 12:06 ID:jlJsH+yW
優しく語る〜が終わって、アクセスももうすぐ終わろうとしていて
>>5へ進もうとしてるんだけど、田村か河合どっちをやればいい?両方やればいいのか?
このスレじゃ格闘が評判良いみたいだけど・・
662 :03/07/18 12:13 ID:zbarqWAb
記述がまったくなんですが、
それ対策用の問題集ってなんですか?
663大学への名無しさん:03/07/18 12:17 ID:MYz/JXyg
関西駿台の中野師の現代文のルールが最強だと思う。講習だけどな。さかも締切(w
彼の客観的速読法と解答法さまさに最強。なのに論文の講習や参考書が多くて現代文が少ない…
664大学への名無しさん:03/07/18 12:23 ID:BinL1Kd9
>>662

ファンダメンタル記述論述現代文

(学登社)
665大学への名無しさん:03/07/18 12:33 ID:z29oEnz0
>>661
田村シリーズは、設問の解き方のプロセスは鋭い。
が、問題文の内容解説はあまりしないのでそこを不満に思う人がいるかもしれない。

格闘は、問題文の内容の追い方はすばらしい。
が、より実戦に即した設問の解き方という点では他の参考書に一歩譲るかもしれない。

両方使えば互いの欠点を補い合うことになるけど、当然それなりに時間を食うので、
その場合は他の教科との時間の兼ね合いをよく考えなければならない。

自分が現代文にかけられる時間や参考書との相性を考慮したうえ、
「自分で」どうするか決定してください。

>>662
新・田村の現代文講義3。
記述問題の心構えや解答作成法の基本から説明。
666665:03/07/18 12:36 ID:z29oEnz0
追加として、
田村シリーズと河合塾シリーズと『教養としての…』の中間にあるような参考書としては
『必修編・現代文のトレーニング』(Z会)というのもある。
667偏差値45法政希望:03/07/18 12:44 ID:GrIpKXn1
出口の現代文超基礎編を始めました。I課まで進んだんですが、点数が全く取れませんι初めの方は30点位取れてたんですが、D課過ぎてから急に出来なくなって、H課は8点でした…あとA日ほどで終わる予定なんですが、もう一度とき直すべきでしようか?
668大学への名無しさん:03/07/18 12:49 ID:z29oEnz0
>>667
あなたと出口の参考書との相性が悪いんじゃない?
他の参考書に替えたほうがいいと思うが。

このスレの>>3-16や過去ログを参照しよう。
669大学への名無しさん:03/07/18 12:56 ID:lt5pK8/d
>>667
当たり前だろ
670大学への名無しさん:03/07/18 12:59 ID:r0uD5XL4
出口は・・ププププ
671大学への名無しさん:03/07/18 13:00 ID:BkEtz7Gj
霜栄シリーズってここではでてないけどあまり良くないんですか?
672大学への名無しさん:03/07/18 13:33 ID:4sNfOQPa
糞!問題選定が悪い!
673大学への名無しさん:03/07/18 13:57 ID:vcyDuYLD
1浪で普段、河合、代ゼミの模試で偏差値60ちょっとぐらいなんだけど
突発的に70代、80近い偏差値をとることがあります。
一回だけってわけじゃないのでまぐれではないと思うのですが。
多分自分の中のロジックがまだ甘いのだと思うので
『教養としての大学受験国語』を少しずつ読んでいます。
ジャンルによっての苦手意識はありませんが記述をまとめるのに不安があります。
参考書、問題集などは特にやっていません。
安定して65以上とるためには何をやるべきですかね。
674大学への名無しさん:03/07/18 14:02 ID:gMYjfyuE
>>673 単語集の1気読みして穴を埋めてみるのはどうかな。
675大学への名無しさん:03/07/18 14:12 ID:JLLlTt72
現代文トレーニングを入門から順番にやっていくってのはどうなんでつか?
676大学への名無しさん:03/07/18 14:13 ID:z29oEnz0
>>675
「どう」って、何が?
677:03/07/18 14:27 ID:wwkSxksY
>>671 いいと言う意見もある罠。
678大学への名無しさん:03/07/18 14:56 ID:Pr2rgc+k
>>676
ちゃんと効果があらわれるかってことなんじゃない?
679大学への名無しさん:03/07/18 15:08 ID:z29oEnz0
>>678
「ちゃんと効果が」って、>>675が求めるのはどういう効果?

偏差値40台の人を50台に上げる?
偏差値50台の人を60台に上げる?
偏差値60台の人を70台に上げる?
国公立対策?私大対策?センター対策?
そもそも>>675は受験生?高2?高1?どこ志望?
そういう具体的な事情を書かないと、返答のしようがない。

「わけがわからないけど、とにかくひたすらやろう」っていうのは無駄が多すぎる。
具体的目標を定めて、それに必要な学力レベルを知り
そこから必要な参考書や勉強量を割り出すのが受験の鉄則。
680大学への名無しさん:03/07/18 15:16 ID:r0uD5XL4
sosを完璧するとどこでも行けると書いてあると
聞いた事がありますが本当ですか?

681大学への名無しさん:03/07/18 15:17 ID:z29oEnz0
>>680
>>15参照。
682大学への名無しさん:03/07/18 15:22 ID:r0uD5XL4
>>681
スマソ 騙されていマスタ
683673:03/07/18 15:46 ID:vcyDuYLD
>>674
なるほど、語彙は大切ですよね。
記述の方は>>7で挙がっているような問題集を一冊終わらせれば大丈夫ですかね。
684大学への名無しさん:03/07/18 18:40 ID:VTTLj2ac
出口はわかった気にさせるだけ。
はやく他のに乗り換えろ。
出口しかやってないってヤツは一度他の参考書と比較して見ろ。
相対的・客観的に見るといかに駄目かわかるはずだ。
685大学への名無しさん:03/07/18 21:17 ID:OMgDHYaa
そうやって自分だけ出口やってレベルを上げるつもりだなw
686大学への名無しさん:03/07/18 21:21 ID:VTTLj2ac
↑洗脳にかかってる人
687大学への名無しさん:03/07/18 21:25 ID:O5RxDEST
688セイラ:03/07/18 21:33 ID:D9LqfxKb
689大学への名無しさん:03/07/18 21:53 ID:hSaK6owN
本読みながらわからないとこ辞書で調べたりしながら語彙力高めているんだけど、

表現力って語彙力に比例する?そいとも国文法できてないとダメ?
表現力上げる方法教えてください。
690大学への名無しさん:03/07/18 21:55 ID:pw8mk/+Y
>>683 これなんかどうだろ。
乙会の久保寺 亨 著/本体価格 1,000円/A5判
■15の「必修ポイント」で中堅〜難関大をめざす精選された入試問題に取り組むことで、
 無理なく入試実戦力を養うことができます。
 現代文読解に必要な15の「必修ポイント」と詳しい解説で、
 現代文が確実な得点源になります。
■入試で問われる代表的な設問の解き方をマスター
 1章では、「抜き出し」「空欄補充」「接続語」「整序」「指示語」「脱文挿入」「内容/主旨/表題把握」
 それぞれの問題への対処法を解説。論理的な解き方が身につきます。
■入試頻出の10テーマを攻略
 2章では、入試頻出の「言語/文学/芸術/宗教/文化/社会/文明/科学/哲学/思想」の
 10テーマを取り上げ、読解力を高めます。また、語彙力・知識を補強します。
691大学への名無しさん:03/07/18 22:10 ID:av9lEHnc
浪人でしんけん模試50のDQNです
今までは学校でもらった問題集をやっていました
希望大学はマ−ク試験です
内容合致問題などが全くとけません
また文章を読んでもどこが大事かとかがわからないので線をひいたりはしていません
こういうやり方なんですが何かいい参考書・又はいい勉強方あればアドバイスお願いします
692大学への名無しさん:03/07/18 22:43 ID:IPzkAgpx
>>689
表現力って、何のことを指して言ってるの?
693大学への名無しさん:03/07/18 22:44 ID:IPzkAgpx
>>691
具体的な志望大学名は?
694691です:03/07/18 22:52 ID:yv0FvMim
>693
希望は東京農業大です
695大学への名無しさん:03/07/18 22:55 ID:IPzkAgpx
>>694
東農大って国語で受けられたんだ、私大理系なのに。
普通、英・数・理の3科目を選択しないかい?
696大学への名無しさん:03/07/18 22:58 ID:IPzkAgpx
>>694
ではまず、>>4にある『田村のやさしく語る現代文』でもやってみてはいかがか。

あと、現代文の勉強については>>1-13も参照のこと。
697689:03/07/18 23:47 ID:hSaK6owN
文章を書く力です。
698大学への名無しさん:03/07/19 00:31 ID:R022OXDE
>>697
要は、あなたは
「現代文の記述問題における解答作成力をつけたい」って言いたいんでしょう?

それならそうと、しっかり日本語で相手に伝わるように書かなければ
理解してもらえるわけないでしょうに。
仮にこれが現代文の記述問題だとして、
あなたが書いたような「文章を書く力」とか「表現力」とかいう書き方じゃ
曖昧すぎて相手にあなたの意思が伝わらず、減点されてしまいますよ?

相手には、あなたの言いたいことはあなたの文章を通してしか伝わらないわけです。
「本当はこう言いたかったんだ」ってあなたが思ってても、
相手(=採点者)はあなたの書いた文面からしかあなたを判断しません。
あなたの書いた文章が、本当にそれで相手に自分の言いたいことを分かってもらえるかどうか、
自分を客観的に見れないといけないわけです。
現代文記述問題の心得は>>665さんが紹介してくれてる
『新・田村の現代文講義 3巻 記述問題編』などで具体的に詳しく解説されていますけど、
まずそれ以前の問題として、
今まで述べたようなことを大前提としてわきまえてないと、どうしようもないですよ。
699大学への名無しさん:03/07/19 00:57 ID:RicV/XRb
>>683
すまない。>>690で書名を書き忘れた。
乙会の『[必修編] 現代文のトレーニング 』久保寺 亨 著/本体価格 1,000円/A5判
■15の「必修ポイント」で中堅〜難関大をめざす精選された入試問題に取り組むことで、
 無理なく入試実戦力を養うことができます。
 現代文読解に必要な15の「必修ポイント」と詳しい解説で、現代文が確実な得点源になります。
■入試で問われる代表的な設問の解き方をマスター
 1章では、「抜き出し」「空欄補充」「接続語」「整序」「指示語」「脱文挿入」「内容/主旨/表題把握」
 それぞれの問題への対処法を解説。論理的な解き方が身につきます。
■入試頻出の10テーマを攻略
 2章では、入試頻出の「言語/文学/芸術/宗教/文化/社会/文明/科学/哲学/思想」の
 10テーマを取り上げ、読解力を高めます。また、語彙力・知識を補強します。
700大学への名無しさん:03/07/19 07:52 ID:CKyXRQiy
700!今日からアクセス始めますヘ(^_^)
701大学への名無しさん:03/07/19 10:47 ID:RicV/XRb
『大学受験のための小説講義(石原千秋・ちくま新書)』
 序章 小説は何を読むのか、あるいは小説は読めない
第一部 小説とはどうゆうものか −− センター試験を解く
 第1章 学校空間と小説、あるいは受験小説のルールを暴く
 第2章 崩れゆく母、あるいは記号の迷路
 第3章 物語文、あるいは消去法との闘争
第二部 物語と小説はどう違うか −即 国公立大学二次試験を解く
 第4章 物語を読むこと、あるいは先を急ぐ旅
 第5章 小説的物語を読むこと、あるいは恋は時間を忘れさせる
 第6章 物語小説を読むこと、あるいは重なり合う時間
 第7章 小説を読むこと、あるいは時間を止める病
702大学への名無しさん:03/07/19 11:31 ID:viPWClqv
小説読んだけど、そんなんでもない。
著者も自信あるならわざわざ、ちくまから出さないし。
703大学への名無しさん:03/07/19 11:32 ID:RicV/XRb
16 :大学への名無しさん :03/06/17 10:38 ID:GptdZKXB
【的確なアドバイスを受けられる質問の仕方とは】
あなたの現在の状況説明について次のようなことを書いていただくと、
回答がきやすいと思われます。

1.学年(高1・高2・高3・1浪・2浪・3浪…のどれか?)
2.今までにやった参考書。
3.模試名を添えた偏差値。
4.志望大学・学部。そこの過去問をやったかどうか。
5.現在何に困っているのか、何を克服したいのかそれについて具体的に。
704大学への名無しさん:03/07/19 12:46 ID:5DIq+UHe
『田村のやさしく語る現代文』を横浜にある有名な本屋とか行ったけどなかった。
『田村のやさしく語る小論文』てのはあったんだけど『田村のやさしく語る現代文』ってマイナーなの?
705大学への名無しさん:03/07/19 12:58 ID:girCJUsJ
>>704
漏れもよく横浜の有林堂や紀伊国屋に逝くが、普通にあったぞ。
706大学への名無しさん:03/07/19 13:02 ID:5DIq+UHe
>>705
横浜の有林堂って相鉄線の上にあるのでしょ?紀伊国屋はそごうのでしょ?3日前に行ったけどなかったよ。
アクセスはいっぱいあったから買ったけど
707大学への名無しさん:03/07/19 15:59 ID:RicV/XRb
>>702
>著者も自信あるならわざわざ、ちくまから出さないし。

意味不明  自身がないから ちくま ということになるが、なぜ?
708大学への名無しさん:03/07/19 16:44 ID:GIOo+e2h
田村の総合現代文ってのはどうだろう。
わりと何処にでも売ってる。
709673:03/07/19 18:05 ID:qZKOOxx3
>>699
うわー凄い丁寧に。ありがとう、本屋で探してみる。
710大学への名無しさん:03/07/19 18:05 ID:YRGnrYa4
>>708
今となってはちょっと問題が古いかなぁ・・・

解説が田村氏にしては簡潔なので、
こっちの方が「現代文講義」より肌に合うって人はいるかも。
711大学への名無しさん:03/07/19 18:11 ID:FJTcFwTO
河合の精選は9月近くに出るので今年受験の人には関係なさげ
712大学への名無しさん:03/07/19 18:13 ID:4OVy+Qfg
『手にとるように哲学がわかる本』かんき出版 なんてのも意外にイイ
哲学、というよりむしろ現代文にかなり向いている本だと思います。
ほどよく時事的な内容でもありますしね。
辞書的にも使えそうです。
713M ◆rh.jlmdYn2 :03/07/19 18:22 ID:8eGH5X/9
現代文の偏差値63,4で出口使ってるけど。
ここでの評判はあんまりよくないね。
たしかに数回、解説があまりに短いと思ったことあるな。
センター対策の解説で「この選択肢の方が適切だ」ってだけで終わってたことあったし。
現代文と格闘するか田村の現代文講義に切り替えようかなぁ。

記述苦手な人は、小論文参考書の薄いやつ読んでもいいかもしれない。
俺は、小論文も必要でやってるけど。けっこう役に立ってる。気がする。
714大学への名無しさん:03/07/19 18:42 ID:GIOo+e2h
>>708
レスthx
今調べてみたら1993年発行モノでした。確かにちょっと古い気がしますね…
まぁ今はアクセスやってるので、コレが終わってから考えることにします
715708:03/07/19 18:42 ID:GIOo+e2h
>>709
の間違いでした。
716大学への名無しさん:03/07/19 18:43 ID:GIOo+e2h
すいませんすいません
>>710 だった。連カキコすいませんすいません
717大学への名無しさん:03/07/19 19:36 ID:RicV/XRb
>>709
Z会のホームからコピペしてきただけだよ。
問題形式と出題テーマが網羅的に配されているのがいいと思った。
ここでの評判も悪くなかった。
718大学への名無しさん:03/07/19 19:37 ID:vq8BCe6M
http://society.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1057806174/
岡崎久彦スレです。
ここで親米保守が未だにアメリカの攻撃には正当な理由があると吠えてます。
どうにかしてください。

foobar ◆jG/Re6aTC
カワセミ
高田雄二

この3匹が夜な夜な吠えてます。
反米保守の貴殿、叱ってやってください。
719大学への名無しさん:03/07/19 21:19 ID:lrAnarXv
〜〜〜ここらで一まとめ〜〜〜
現代文の勉強の仕方
http://school.2ch.net/kouri/kako/1031/10311/1031179265.html

現代文の勉強の仕方2
http://school.2ch.net/kouri/kako/1035/10355/1035560086.html

現代文の勉強の仕方3
http://school.2ch.net/kouri/kako/1038/10382/1038237286.html

現代文の勉強の仕方5
http://dempa.2ch.net/dat/2003/03/kouri-1047025834.html

現代文の勉強の仕方4、6が落ちていますね。ご存知の方のうpキボヌ。
720大学への名無しさん:03/07/19 21:35 ID:diYtujx2
藻前ら!!代ゼミ高橋廣敏先生の新刊「現代文が面白いほどとける本」を買え!!!
721大学への名無しさん:03/07/19 22:24 ID:WwHKApB+
糞!みんな騙されるな!
722大学への名無しさん:03/07/19 23:03 ID:9rgXwm5p
出口のレベル別、答え間違ってるからやらないほうがいい
723大学への名無しさん:03/07/19 23:36 ID:4mYwLPHY
お前が間違ってるだけだ馬鹿
調子のんなよハゲが
724大学への名無しさん:03/07/20 03:11 ID:X2usUXcB
現代文読解力の開発講座が良いって聞いたんすけど
近くの本屋においてないのでここで聞きたいんですが
この本の答の出し方は「出口氏の本はテクニックじみてる(?)」
とか「河合の本は変なテクニックがまったくない」
みたいなかんじで言うとどのような方法になるんですか?


日本語が変+質問が変でスマソ。
725大学への名無しさん:03/07/20 03:40 ID:ojVbFTE8
語彙力だな  キーワード400とかでいい 
726大学への名無しさん:03/07/20 05:54 ID:UOiFoa1F
結局読めるか読めないかで国語は決まる。
テクニックでセンターはいけるというが、結局読解力がないと40は超えない。
テクだけじゃ30台が精一杯。テクだけ40越えするという人は、それなりに読解力がある証拠。

現代文が得意な漏れに言わせれば、接続詞をシカク囲みしてたり、試験始まって段落番号書いてみ
たりする奴って理解できない。結局のところ、その文章が読めたか、読めないかで決まる。

現代文を解けるようにしたいなら、問題解いて、興味をもった文章には必ず出典か、その著者のほかの
著書をチェックし、もしくはその文章に類似した本を読むことを日々の趣味とする。それは小説でなく、○○新書か
岩波文庫、ちくま文庫などの硬いのがよい。読むことによって、本質的な記述力がつく。書けば記述力が付くなんて
ありえない。書くだけで表現力が高まることはありえない。読んで読んで読みまくる。そしてよく考える。
それから記述の練習をすれば飛躍的に伸びる。

例えば受験生で「恣意的」「蓋然性」「趨勢」「可変的」という単語を即座に記述に組み込める人は
ほとんどいない。それは年齢の幼さという面もあるが、原因は明らかに読書量の不足である。
新聞を読むことは読解力や活字に触れること、時事に興味を持てることで、高校生にはもってこい
だが、より高い国語力を求めるなら、上記の○○新書か岩波文庫、ちくま文庫の言語論や文化論を
読むことを勧める。これらを読むとき重要なのは、内容を理解することだ。これがもっとも肝要である。
727大学への名無しさん:03/07/20 06:02 ID:UOiFoa1F
近代性の構造 講談社選書メチェ

現代思想の冒険 ちくま学芸

世間とは何か 講談社現代新書

電脳遊戯の少年少女たち 講談社現代新書

ポストモダンの政治と宗教 岩波新書

これは(・∀・)イイ!!と思ふ
728大学への名無しさん:03/07/20 06:52 ID:DhDXXwSH
729大学への名無しさん:03/07/20 07:48 ID:zmoajhCW
田村の優しくは三日で終わってしまったんですが金が勿体無いので
問題解く以外に利用法はないですか?
730大学への名無しさん:03/07/20 08:01 ID:TqgaQ3So
>>729
文章中に出てきたわからない言葉を辞書で引く→語彙力の強化
冬になったらもう一度読む→基礎の再確認
731大学への名無しさん:03/07/20 09:52 ID:SxLRQOpj
ここの1は神だ
732大学への名無しさん:03/07/20 13:34 ID:SxLRQOpj
『大学受験のための小説講義(石原千秋・ちくま新書)』で
三島由紀夫『白鳥』がよかったな。ドキドキしちゃった。
733大学への名無しさん:03/07/20 13:41 ID:6gx5q3N8
>>722-723
ワラタ
734大学への名無しさん:03/07/20 16:06 ID:SxLRQOpj
>>726-727
正論ではある。しかし、受験期に掛かってるとなかなかそうもいかない。
735大学への名無しさん:03/07/20 16:07 ID:UKQP2E01
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=ookazujp
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/welcome.cgi?id=ookazujp

(屮゚∀゚)屮 キチャッタ↑
(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ……ウッ!!
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
!!!!! ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ キター!!!!!
736大学への名無しさん:03/07/20 18:53 ID:cW4Bq3I1
Z会の現代文のトレーニングが終わったんですけど こういった参考書は二回やるべきですか? 線ひきまくって記憶の痕跡がのこってるんですが・・・ それとも読みなおすほうだけのがいい?
737大学への名無しさん:03/07/20 18:54 ID:4C1u/ORI
>>723って何怒ってんの?信者?
738大学への名無しさん:03/07/20 20:58 ID:fwwr/nCL
>>732
相当馬鹿だね、君。
739大学への名無しさん:03/07/20 21:19 ID:aNLqQUEi
高橋廣敏先生の新刊「現代文が面白いほどとける本」てやっぱ良くないのかな?
理系だからセンターでしか現代文やらないんだけど。
表紙的にはツボだったんで。評価きぼん。
740大学への名無しさん:03/07/20 21:19 ID:VIFbAQIo
741大学への名無しさん:03/07/20 21:20 ID:VIFbAQIo
>>739
センター現代文については>>67
742看板:03/07/20 21:24 ID:ap5I1NsM
>739 高橋先生の本、2冊とも買ったよ。最高に近い出来だと思う。
方法論は、読み方に関する「読む戦略」と、解き方に関する「解く戦術」の2パターンを、解説中でくどいくらい繰り返して使ってる。
シンプルな方法論を好む理系向けの本だと思う。
理系だったら、この本の「客観問題」+過去問でいいんじゃないかな?
743大学への名無しさん:03/07/20 21:25 ID:lCTiRYQM
っていうか本か新聞を普段から読む習慣つけろ

これで60台は確実!
読む本にもよるけど………
744大学への名無しさん:03/07/20 21:28 ID:NxCnb4Kp
60って・・・・
745大学への名無しさん:03/07/20 21:31 ID:poqItxDu
現代文と小論文用に要約の練習をしたいんですが、要約がたくさんのってるような問題集ってありませんか?
文章とその要約がひたすらのってるようなのが理想なんですが、それはさすがにないと思うのでw
問題の解説と一緒に必ず文章の要約がのってるようなやつとか、それもなければ単純に要約問題が多いのでもいいです。
一応近所の本屋で探してみたんですが、あまり要約がたくさんのってるのは見当たりませんでした。
あ、あと一応「現代文と格闘する」はやりました。
どなたかよろしくお願いします。
746テーマ別推奨図書一覧:03/07/20 21:39 ID:SxLRQOpj
747大学への名無しさん:03/07/20 21:40 ID:zIJ42xCe
大阪市立大か早稲田辺りいきたいんですけど、
小論文入試を選択した場合どれぐらいのレベルなんですか??
ちなみに当方、高1でZ会小論文をはじめて受けました。
75/100でした。
748大学への名無しさん:03/07/20 21:42 ID:VIFbAQIo
>>743
本の効用や新聞についてはもう過去ログでくどいくらい繰りかえされた。
新聞の内容は入試現代文とは異なる部分の方が多いし、
本だって何読んでもいいわけじゃない。小説ばかり読んでたんじゃダメ。


普段から活字に慣れるのは悪くない習慣だが、盲信するのは考え物。
749大学への名無しさん:03/07/20 21:42 ID:sVm6A6o2
現代文と格闘するっていいんですか?現代文の偏差値が55位です…アドバイスいただけませんか?よろしくおねがいしますm(_ _)m
750大学への名無しさん:03/07/20 21:44 ID:SxLRQOpj
>>419 :大学への名無しさん :03/07/12 23:35 ID:0x/169cz
■過去ログで紹介したHPに以下の文章がありました。
>現代文の「常識」を身につける
> 特に評論文は、ある程度の「常識」を前提に議論を進めています。
>日本人論、日本語論、芸術論、科学論、東洋と西洋、仏教とキリスト教など、
>まず一般的にどういう議論がなされているかを知らなければ現代文は読解できません。
> しかし、これを身につけるために(下手をすると、現代文の勉強法そのものとして)
>「本を読め」という人がいますが、「入試に出そうなものからやる」という鉄則からして
>本を乱読しても意味がありません。それに、現代文の解き方は参考書で身につけるものです。
>一般の本をいくら読んだところで身につくものではありません。
> では、何をするべきかといえば「入試問題を読む」ということです。
>このためには、『現代文のトレーニング[入門編][記述編][私大編]』(Z会)などが使えます。
> 過去問も解き方をしっかり研究して覚えて下さい。
■この目的のために、つまり大学受験の評論文がどのような議論の上に出題されているのか
を明らかにするために書かれた本が『教養としての大学受験国語(石原千秋・ちくま新書)』 です。
夏休みに読むのには最適です。単語集に載っている単語の多くはこれらの用語なのです。
単語集は下から攻めるためのもの。この本は上から攻めるためのものです。

>>420 :大学への名無しさん :03/07/12 23:48 ID:WVsP9sDB
完全に同意。
「現代文できるようになりたかったら本読め」っていう
このスレでも何度となく出てきた質問・議論はこれでほぼ解決ですな。

まあ、東大・早稲田あたりの難関大学をねらう人はそこに+αとして
『教養としての大学受験国語』に出てる推薦図書なんかを
何冊か読んどいた方がいいだろうけど。
751大学への名無しさん:03/07/20 21:46 ID:Aauoxua4
誰の本か知らないけど表紙にアニメぽいキャラのイラスト載せてる参考書、痛すぎ。
752大学への名無しさん:03/07/20 21:47 ID:SxLRQOpj
>>749
>>3-16を読むといい
753大学への名無しさん:03/07/20 21:56 ID:C4FVnzCm
>>750
結局は田村が言っていたそのものに帰着するわけですが。
754大学への名無しさん:03/07/20 22:02 ID:Hh+hxROH
>>752さんありがとうございました。助かりました。頑張ってやってみますm(_ _)m
755大学への名無しさん:03/07/20 22:05 ID:SxLRQOpj
>>745 これなんかどうだろう

『[記述編] 現代文のトレーニング (Z会)』
草土 力 著/本体価格 1,166円/A5判/2色刷り/本体 368ページ/別冊 216ページ/

■確かな読解力と表現力を培う
国立二次試験の記述対策に最適な問題集。
「人間という存在」「生きる姿」「激変の時代」「理性と感性」の4つのテーマに沿って、オリジナル問題を掲載。
「問題文を読んで解答を書く」だけでない、自分の考えを見つめ直すきっかけとなる問題文 を選んでいます。
有機的に関連した問題文の構成と、読解を助ける設問で、考える力を養います。
■問題文の要約と採点の目安を盛り込む
28題のすべてに内容の要約と、設問の採点基準をつけました。
要旨がつかめるだけでなく、要約の練習が可能です。
また、記述問題における自分の理解度を自己採点によって把握できます。
■充実の解説とコラム
著者・出典の豊かで深い解説と、読解を一歩踏み込ませるコラムを掲載。
問題文のキーワードを丁寧に解説します。
756大学への名無しさん:03/07/20 22:08 ID:v7IO+6M1
>>751
何が?内容が?
757大学への名無しさん:03/07/20 22:11 ID:EUac7Le1
Z会の必修現代文て実際どうなんですか?

758大学への名無しさん:03/07/20 22:12 ID:+BddodMq
進研記述の選択問題一問ミス。
6/7ぶっちゃけ、自分の能力はどの程度なんだろう?
759大学への名無しさん:03/07/20 22:14 ID:C4FVnzCm
>>756
高橋廣敏の新刊の表紙。
乙女チック。
漏れもこの本欲しくて、書店に並ぶ前からググってんだけど、真っ先にヒットしたのは
この表紙を描いたイラストレーターさんのページだった。
「こんど出版される〜って参考書の表紙を描きました」
ってがんばってるのが伝わってきたので、漏れ的には応援したいのだが。
760大学への名無しさん:03/07/20 22:17 ID:k+lGhb3L
国語はセンターのみなのでセンター対策の本を買おうと思うんですが。
・田村のセンター試験現代文
・出口のシステム現代文[センター編]
・現代文と格闘
で迷ってます。
出口が叩かれまくっているので田村を買おうとおもったら、田村のは96年ぐらいの出版だった。
かなり古いみたいで不安なんですが・・・
田村の方でOKですか?
761大学への名無しさん:03/07/20 22:23 ID:zAT40ZUR
正直問題集とかいらん。本と新聞読んでろ。
一ヶ月前に問題集戸毛
762大学への名無しさん:03/07/20 22:26 ID:VIFbAQIo
>>760
センターの問題は設問形式自体は昔からほとんど変わってないので、田村のでもOK。
ただ、これはあくまで設問の解き方を学ぶためのもの。
これでセンターの形式と問題の癖をつかんだら、他年度の過去問で演習することが必要。
763大学への名無しさん:03/07/20 22:28 ID:spTdh81t
出口ってダメなの?なんか友達いいって言ってたんだけど。 何がダメなの??
764大学への名無しさん:03/07/20 22:30 ID:VIFbAQIo
>>759
『魔法遣いに大切なこと』のキャラクターデザインの人ね。
765大学への名無しさん:03/07/20 22:32 ID:VIFbAQIo
>>763
>>522-530あたりを参照してください。
766大学への名無しさん:03/07/20 22:40 ID:poqItxDu
>>755
ありがとうございます。明日本屋で見てみます。
有名どころなのに、見落としてたみたいですね。すいません。
767大学への名無しさん:03/07/20 23:20 ID:v7IO+6M1
>>759
乙女チックな表紙の新刊ってこれ?
http://www6.tok2.com/home2/wi2003/cgi-bin/old/data/IMG_000317.png
768大学への名無しさん:03/07/20 23:37 ID:SxLRQOpj
【的確なアドバイスを受けられる質問の仕方とは】
あなたの現在の状況説明について次のようなことを書いていただくと、
回答がきやすいと思われます。

1.学年(高1・高2・高3・1浪・2浪・3浪…のどれか?)
2.今までにやった参考書。
3.模試名を添えた偏差値。
4.志望大学・学部。そこの過去問をやったかどうか。
5.現在何に困っているのか、何を克服したいのかそれについて具体的に。

付、>>3-16 は事前に読む。1さんの真心。
769大学への名無しさん:03/07/21 00:26 ID:xo07gHTM
オマエラもう無理だって。

俺の知ってる理系の香具師は模試では国語120〜130取って、安定してたの。
それなりに取れる自身が付いてたみたい。
でもなセンター直前に過去問解いてみたら、模試と問題と選択肢の雰囲気が違うわけよ。
で答え合わせしたら、、89点だった。。。もう衝撃だったらしいよ。。
本番は更に落ちて、、48点。。

そんなもんだよ、センター国語なんて。オマエラも直前に過去問やってビビる点とって、
私大へレッツゴーだよ。
770大学への名無しさん:03/07/21 00:32 ID:Nre0kmHP
>>769
じゃあさ!逆もあるかな??
今日栄社の1日1題高校初級解いてがんばってんだけど、
模試では100点前後。。本番ではいけっかな♪
771770:03/07/21 00:33 ID:Nre0kmHP
ちなみに、夏休みにちょい勉強したいんですが、
お勧めあります?偏差値でいうと50前後をさまよってます
772大学への名無しさん:03/07/21 00:41 ID:D2pC00it
過去ログも読めないヤシは放置。
773大学への名無しさん:03/07/21 00:50 ID:l9HuhXlu
センターの現代文ってマーチレベル超えてる気がする
774:03/07/21 01:10 ID:7JVMXNGh
たしかにセンターの過去問やってみると意外と難しくておどろく。英語は大したことないが。
775大学への名無しさん:03/07/21 01:16 ID:D2pC00it
>>773-774
そのへんについては>>67で既出。
776大学への名無しさん:03/07/21 01:22 ID:fL0tXG+1
もうずっと既出な気もするけどね。
777大学への名無しさん:03/07/21 01:23 ID:D2pC00it
あと、>>467 >>468 >>473 >>484に追加で、芸術論についての参考図書。

・『美について(今道友信・講談社現代新書)』
・『イメージを読む―美術史入門(若桑みどり・ちくまプリマーブックス)』
・『ベンヤミン「複製技術時代の芸術作品」精読(多木浩二・岩波現代文庫)』

などなど…
778 :03/07/21 01:33 ID:WzYNwkxA
自分はセンターは選択肢があるからそんなに難しくないと思うんだけど
逆にセンターの文章と同じくらいの文が二次試験型の模試にでると
点が取れない。
779大学への名無しさん:03/07/21 01:41 ID:D2pC00it
>>778
それはおそらく、選択肢に頼りすぎてしまっていて
自分で本文の内容や記述内容を自分で考えることを怠りがちになっているという
典型的症状ですね。

ここの過去ログを参考に、2次試験向けの勉強に力を注ぎましょう。
780大学への名無しさん:03/07/21 01:41 ID:xQ8xAySF
>>777 ID:D2pC00it
>>467 >>468 >>473 >>484 >>777

トータルで一覧表よろしく。
781779訂正:03/07/21 01:42 ID:D2pC00it
自分で本文の内容や記述内容を自分で考えることを怠りがちになっているという

本文の内容や記述内容を自分で考えることを怠りがちになっているという
782大学への名無しさん:03/07/21 01:51 ID:xQ8xAySF
>>778
>>755で特訓する。
783新刊情報:03/07/21 09:54 ID:l9HuhXlu
船口の最強の現代文 3 入試実戦編 7月24日発売予定
・著者:船口 明 ・出版社:学習研究社 ・本体価格: \900

おいらは興味ないですが
784大学への名無しさん:03/07/21 10:49 ID:aReoizMQ
選択肢の問題ってむずくない?一つの解答以外は全部0点にされるわけだし。
早稲田の問題とか、たまにある記述式の問題のが得点率高い気がする。
785大学への名無しさん:03/07/21 11:52 ID:RqFdB3qo
>>783
富井の古文問題集の情報ない?同じシリーズなんだけど
786大学への名無しさん:03/07/21 11:57 ID:xQ8xAySF
>>785 古文スレで聞いてくれ
787757:03/07/21 12:32 ID:U7TSIoNP
今、Z会の必修現代文をやっている者なんですが
この本の情報が少なく、どの程度のレベルまで対応してるのか分かりません。
(一応、表紙では二次レベルとはありますが・・・)
僕は高三で駿台模試では偏差値50弱でした。進研は65ぐらいだと・・・
(実際は現代文はそこそことれていて古文漢文を本格的にまだやって
いなかったときのものですが)
旧帝大の法学部をめざしていて、現代文がかなり重要なんです。
あと一応出口シリーズは一通り終わったんですが、やはり出口氏では
二次に対応できないと感じ、Z会に切り替えたしだいです。
Z会のものはいいのでしょうか?ホント長くなってすいません。
788大学への名無しさん:03/07/21 12:48 ID:DgePhxFz
>>749
「格闘」良いと思うよ。
本屋で見てみて、難しそうだと思ったら「入試現代文へのアクセス」(河合出版)で肩慣らしをしてから。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4877258493/natsunosyohyo-22

>>787
良いと思うよ
789大学への名無しさん:03/07/21 15:12 ID:PW2uv16h
>>768
次スレではもう少し強調した方がいいかもね。 > >>1の文面
なんかここで質問する人を見てると、
事前に>>1-16や過去ログをを読んでる人があまりに少なそうだし。
790大学への名無しさん:03/07/21 15:24 ID:2Puv8RQd
>>787
これと、
【小説問題への対策が必要な人(特に国立文系)】
・石原千秋『大学受験のための小説講義』(ちくま新書)
>>755 なんかどうだろ
『[必修編] 現代文のトレーニング (Z会)』が終わったあとに
791大学への名無しさん:03/07/21 15:50 ID:PW2uv16h
>>787
『必修編 現代文のトレーニング』じゃなくて、『Z会必修現代文』の方?
792787:03/07/21 15:53 ID:U7TSIoNP
>>791
はい、そうです。
793大学への名無しさん:03/07/21 15:57 ID:PW2uv16h
>>792
旧帝志望って、具体的には何大学?
794787:03/07/21 16:03 ID:U7TSIoNP
>>793
東北大学を志望してます。(すいません、具体性に欠けてました。)
795大学への名無しさん:03/07/21 16:14 ID:PW2uv16h
>>794
なるほど。

Z会必修現代文なら、東北大の過去問に繋ぐ参考書としては悪くないと思うけどね。
あと、東北大は小説が出るから、『大学受験のための小説講義』はぜひ読んでおきたい。

必修現代文と『小説講義』が終わったら、
そのまま東北大の過去問に入っていっちゃっていいんじゃない?
できるだけたくさんの年度の過去問を集めて、
それらと少しずつじっくり取り組んでいこう。
もし実際に過去問に取り組んでみて記述問題に不安を感じるようなら、
『新・田村の現代文講義3巻』や『ファンダメンタル記述・論述現代文』などで
後から補うこともできる。

それと、『教養としての大学受験国語』は夏休みに読んでおこう。
796大学への名無しさん:03/07/21 16:24 ID:2Puv8RQd
>事前に>>1-16や過去ログをを読んでる人があまりに少なそうだし。

この部分はコピーして高校で配ったら効果ありそう。
797787:03/07/21 16:31 ID:U7TSIoNP
>>795
ありがとうございます!
夏休み中なるべくがんばって記述問題(小説も)がんばってみます!
あと「教養としての大学受験国語」もよんでみます^^
798大学への名無しさん:03/07/21 17:31 ID:KronZL6v
センター現代文についてで、
出口→本文を読んでて傍線部が出てきたら段落ごとに止まって考える。
   その場でわからなかったらもう少し読み進めてから考える。
ってな感じだけど、
田村はセンター現代文について先に問題文を全部読んだ方がイイとか何か言ってますか?
799大学への名無しさん:03/07/21 18:52 ID:Pj/e9h0T
このスレの>>1-16はほとんど神だよね。

>>796
おいしいものはむしろ独り占めする方がいいんだよ。こと受験に関する限りはね。
800大学への名無しさん:03/07/21 18:57 ID:BrN4oIY6
青い眠りをとかれた美しい星よ
801大学への名無しさん:03/07/21 19:16 ID:G/694yu7
寸題の「現代文解法W-ファイル」を使ってる人ってまさかして漏れだけ?
802大学への名無しさん:03/07/21 21:03 ID:fz+mucEs
sosって使ってるんですが、あれは参考書として人気ないんですか?
スレの初めの方を読んでいるとSOSもいいって書いてあったんで購入したんですが、
803大学への名無しさん:03/07/21 21:11 ID:aft0PiOh
文学・文芸論についての推薦図書…

『文学部唯野教授(筒井康隆・岩波現代文庫)』

もう今さら挙げるまでもない本なのかもしれないけど、
やっぱりこれが一番とっつきやすいか。
(本当はこの本には種本があるのだけど、そちらは高いので(w )

小説を読みつつ現代の文学理論や現代思想をかじれるお得な本。
ついでに、大学がいかに魑魅魍魎の世界なのかもわかる(w
804大学への名無しさん:03/07/21 21:21 ID:mK23eG2M
>>802 全く現代文できないんで俺も購入してみたんだけど
いまいち理解できなかった。もしわからなかったら田村のやさしく語るがオススメ!
805大学への名無しさん:03/07/21 21:21 ID:xQ8xAySF
>>798
センターは問題文一気読みして、設問に一気に丸付けして、
その後チェックすることにしている。
横線にはラインマーカー引くけどその段階では設問は見ない。
とにかく全部読んでストーリーの理解に努める。流れを切らない。
というやり方。
806大学への名無しさん:03/07/21 21:35 ID:KronZL6v
なるほど、サンクス!
出口の方法でやってたら点数落ちて不安だったので助かりました。
まぁ、出口本人はこの方法だと満点とれるんでしょうけど
807大学への名無しさん:03/07/21 21:35 ID:aft0PiOh
>>798
『田村のセンター試験現代文』に書いてある言葉を借りれば、
「技術的な問題は存在しない」とのこと。
つまり、『現代文講義』に書いてあったやり方を徹底活用すれば解ける、ということ。

ただし、「文脈(傍線部)は後ろに(も)たどる」ということも同時に書いてあった。
これは、

・日本語の文法構造による
・出題者が、傍線部の前だけを見て答える受験生を引っ掛けようとしているのでは

というのが田村氏の分析。
808大学への名無しさん:03/07/21 21:49 ID:m61R8mCH
【現代文】出口汪を徹底的に語るスレ【カリスマ】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1058791043/l50
キタ━━━(゚∀゚)━━━ッ!!!!
809大学への名無しさん:03/07/21 22:33 ID:CBQfw/fw
>>807
漏れは現代文講師では田村が一番すきなのだが(本だけど)、
>傍線部の前だけを見て答える受験生
なんて、いまどきいるかなぁとよく思う。
偏差値も55こえる中級レベルくらいの受験生でも傍線の前後くらい読んでいると思うのだが・・・
810大学への名無しさん:03/07/22 00:04 ID:MKWaOPKO
現代文は教養が足りない。至急本を読みまくれ。
俺のお勧めは「リングにかけろ」。
811大学への名無しさん:03/07/22 00:05 ID:MKWaOPKO
>>810
現代文できないやつは教養が足りない。至急本を読みまくれ。
俺のお勧めは「リングにかけろ」
812大学への名無しさん:03/07/22 00:57 ID:lHuLwmVn
>>780
じゃあ読書したい人のために、今まで出てきた推薦本を整理してみた。

【活字を読むこと自体に慣れてない受験生や、
 何を読んでいいか分からない高1の人向け】
・『高校生のための批評入門(筑摩書房)』
・『高校生のための文章読本(筑摩書房)』
・ 国語の教科書+教科書ガイド

【受験生全般向け、背景知識を知るための教養本】
・『教養としての大学受験国語(石原千秋・ちくま新書)』
・ 高校の倫理の教科書・資料集・用語集など

※『ことばはちからダ!(河合出版)』もここに入れていいかも。
813大学への名無しさん:03/07/22 00:57 ID:lHuLwmVn
【『教養としての大学受験国語』の各章で挙げられていた推薦図書】
第1章 世界を覆うシステム−近代
・『ヨーロッパ「近代」の終焉(山本雅夫・講談社現代新書)』
・『近代性の構造(今村仁司・講談社選書メチエ)』
・『パラサイト・シングルの時代(山田昌弘・ちくま新書)』
第2章 あれかこれか−二元論
・『現代思想の冒険(竹田青嗣・ちくま学芸文庫)』
・『異文化としての子供(本田和子・ちくま学芸文庫)』
第3章 視線の戯れ−自己
・『じぶん・この不思議な存在(鷲田清一・講談社現代新書)』
・『増補<私>探しゲーム(上野千鶴子・ちくま学芸文庫)』
・『僕って何(三田誠広・角川文庫)』
第4章 鏡だけが知っている−身体
・『悲鳴をあげる身体(鷲田清一・PHP文庫)』
(鷲田には他に『ひとはなぜ服を着るのか(NHKライブラリー)』『モードの迷宮(ちくま学芸文庫)』もある)
・『もてない男(小谷野敦・ちくま新書)』
814大学への名無しさん:03/07/22 00:58 ID:lHuLwmVn
第5章 彼らには自分の顔が見えない−大衆
・『群集−モンスターの誕生(今村仁司・ちくま新書)』
・『都市の政治学(多木浩二・岩波新書)』
・『大衆教育社会のゆくえ(苅谷剛彦・中公新書)』
・『「家族」と「幸福」の戦後史(三浦展・講談社現代新書)』
第6章 その価値は誰が決めるのか−情報
・『TV 魔法のメディア(桜井哲夫・ちくま新書)』
・『デジタル産業革命(山根一眞・講談社現代新書)』
・『ネットワーク社会の深層構造(江下雅之・中公新書)』
・『電脳遊戯の少年少女たち(西村清和・講談社現代新書)』
第7章 引き裂かれた言葉−日本社会
・『日本の無思想(加藤典洋・平凡社新書)』
・『戦後の思想空間(大澤真幸・ちくま新書)』
・『「世間」とは何か(阿部謹也・講談社現代新書)』
第8章 吉里吉里人になろう−国民国家
・ 田中克彦氏の著作(例えば『ことばと国家(岩波新書)』や『言語の思想(岩波現代文庫)』など)
・『異人論序説(赤坂憲雄・ちくま学芸文庫)』
・『吉里吉里人(井上ひさし・新潮文庫)』
※井上ひさしには他に『国語元年(中公文庫)』という作品もある。

※現代思想のキーワード、基本テーマが一通り入った手ごろなハンドブック
・『Mini Dictionaryシリーズ MD現代文・小論文(朝日出版社)』
815大学への名無しさん:03/07/22 01:00 ID:lHuLwmVn
【科学論】
・村上陽一郎氏の本
(例えば『近代科学を超えて(講談社学術文庫)』や、『科学の現在を問う(講談社現代新書)』など)
・『科学論入門(佐々木力・岩波新書)』
・『知の構築とその呪縛(大森荘蔵・ちくま学芸文庫)』

【日本人論】
・『「日本人論」再考(船曳建夫・日本放送出版協会)』
※昨年の「NHK人間講座」のテキスト。AmazonやesBooksなどの通販ならまだ入手可能。

【哲学入門】
・『流れとよどみ(大森荘蔵・産業図書)』
・『哲学の謎(野矢茂樹・講談社現代新書)』
・『<子ども>のための哲学(永井均・講談社現代新書)』
・『現代倫理学入門(加藤尚武・講談社学術文庫)』 など
※最近は平易な文章で書かれた哲学入門的な本が多く出ているので、何か1冊は読んでおくとよい。

【現代思想入門】
・『現代思想の冒険(竹田青嗣・ちくま学芸文庫)』
・『はじめての構造主義(橋爪大三郎・講談社現代新書)』 など

【文学・文芸論入門】
・『文学部唯野教授(筒井康隆・岩波現代文庫)』

【芸術論入門】
・『美について(今道友信・講談社現代新書)』
・『ベンヤミン「複製技術時代の芸術作品」精読(多木浩二・岩波現代文庫)』
・『絵画を読む―イコノロジー入門(若桑みどり・NHKブックス)』 など
816大学への名無しさん:03/07/22 01:01 ID:4cdwHwmd
小説の問題で点が取れません。
本を読め!とガッコの先生は言うんですけど、
ヒッキーで本ばっか読んでたから脳内妄想が膨らんでしまいます。
良い時は9割いくんですけど、妄想しちゃうとガタガタです。
今高3で切羽詰ってるんですが、どうしたらいいですか?
817大学への名無しさん:03/07/22 01:17 ID:lHuLwmVn
>>816
小説問題対策が必要って、センター対策?国公立大文系の二次試験対策?

どっち?
818大学への名無しさん:03/07/22 01:48 ID:PXhWRtmE
>>815
日本人論の代わりの本の紹介を頼みます。
819大学への名無しさん:03/07/22 02:25 ID:m/UfBLyR
>>815さんはどこから情報仕入れておられるのですか?

あと、>>ってやってもリンク貼れない(+_+)
820大学への名無しさん:03/07/22 03:03 ID:lHuLwmVn
次スレが近くなってきたので、このスレで新しく出た質問とそれへの回答をまとめてみます。

Q.理系でセンター試験しか現代文を使わないのですが、対策はどうすればいいですか?
  過去問だけやってればいいですか?

A.センター現代文って、かなり厄介な教科です。
  実はセンター現代文は、問題文自体の難易度では
  そこらの大学の2次試験の現代文並み、あるいはそれ以上の難易度の高さなのです。
  というのも、センター試験はその特性上全問マーク客観式問題であることを強いられるので、
  出題者は問題の難易度を上げるために、硬くて読みづらい文章を問題文として採用するからです。

  現代文が苦手な人がただ漫然とセンター過去問だけやってても、問題文の内容が理解できず、
  結局いい加減に適当に選択肢を選ぶことを繰り返すだけに終わってしまい
  全然現代文の力がつかない可能性があります。

  もし必要性を感じたならば>>4-5にあるような参考書を使って方法論や知識を身につけ、
  次に『きめる!センター国語T・U 現代文』(学研)や『田村のセンター試験現代文』(代々木ライブラリー)
  といった参考書でセンター試験の特徴とその解法を学んだ上で、
  センター過去問に取り組んでいったほうが、成績の上昇に結びつきやすいと思います。

  もう一度繰り返しておきますが、センター試験現代文は皆さんが思ってるほど甘い教科ではありません。
821大学への名無しさん:03/07/22 03:04 ID:lHuLwmVn
Q.現代文の学校の授業ってどう活用したらいいの?
A.学校の授業の現代文と入試現代文とは、別の教科と考えた方がいいほどその性格が異なります。
  学校の現代文は先生の言うことをノートにとってそれを復習しておけば定期考査でいい点が取れますが、
  入試の現代文は試験会場で出会う未知の文章を自分の力だけで読み解かなければなりません。

  そういうと、
  「学校の現代文の授業は入試現代文に直接役に立たないのだから、真面目にやらなくてもいいや」
  と言う人が出るかもしれませんが、それは行き過ぎです。
  というのも、学校での現代文の授業も、無意識のうちに読書量の蓄積や語彙量の蓄積となって
  入試現代文をやるうえでの基礎的体力になってる部分が確実にあるからです。
  高1・高2で現代文の授業の手を抜いていると、高3になってからいざ入試現代文の勉強を始めようとしても
  それまでの勉強不足の埋め合わせをするのに一苦労することになります。

  ムキになってやる必要はありませんが、高1・高2では
  学校の授業の方も教科書ガイドを用意しつつ適度にしっかりやっておくことが必要でしょう。

  あと、東大・早稲田などの難関大学をねらうつもりの人は
  高3以前の若干早いうちから入試現代文に慣れておいたほうがよいと思われます。(>>3-5参照)
  でも、高1・高2のうちに読書を積んでおくことも怠りなく。
  高3になってからは読書に時間をとることが難しくなるでしょうから。
822大学への名無しさん:03/07/22 03:05 ID:lHuLwmVn
Q.現代文は復習をどのようにやればいいですか?何度も復習した方がいいのでしょうか?
A.現代文の復習のやり方は、問題集をやり終わったあとなどに
  自分の解いた問題の「解答のプロセス」をたどるようにしましょう。
  「答え」より「答えに至るプロセス」が大事なのです。
  皆さんは、入試会場で出会う未知の文章を
  その場で独力で読み解けるようにならないといけないのですから
  一度解いた文章の答え「だけ」を覚えても仕方ないからです。
  プロセスを自分がモノにできるまで、しっかり復習しましょう。

  もっとも、古文・漢文で復習の占める意味が大きいのに比べると、現代文の場合は予習の比重が大きいとは言えます。
  復習は復習で大事なのですが、新しい問題にコンスタントに取り組んでいくことが現代文という教科では大事です。
823大学への名無しさん:03/07/22 03:08 ID:lHuLwmVn
Q.○○○の参考書が終わりました。次はどの参考書をやればいいでしょう?
Q.過去問はいつやるものなのでしょうか?直前にまとめてやれば大丈夫でしょうか?

A.勘違いしないよう言っておきたいのですが、
  現代文における最高の参考書は何かといえば、それは自分の志望校の過去問なのです。
  現代文というのは各大学によって問題形式・出題傾向が大きく異なるので
  結局最終的にはみんな過去問に取り組んでいかねばならないのです。
  >>3-7にあるような参考書というのはみんな、
  現代文を解く上での基礎的な方法論を習得でき過去問へと橋渡ししてくれる
  その繋ぎに過ぎないということを忘れないようにしてください。
  
  >>3-7の参考書でだいたい基礎的な方法論を身につけることができたら
  ためらわず過去問に取り組んでいきましょう。
  「過去問は直前になってからまとめてやるもの」というのは誤った思い込みです。
  できるだけ多くの年度(あるいは同大学の他学部)の過去問を集め、
  できるだけ長いスパンでじっくりそれらの問題に取り組んでいきましょう。

Q.現代文を速く読むにはどうすれいいの?
A.最初から焦って「早く読もう」とばかり思っても、内容が理解できなくて結局何度も読み直すはめになるでしょう。
  現代文を解くスピードというのは、問題演習で訓練を繰り返すうちに読解力がついてきて
  「その結果として」スピードも上がっていくものなのです。
  ですから、勉強しはじめた最初の時期からただ「早く読もう」と思っても、
  それは本末転倒で無謀なことです。
824大学への名無しさん:03/07/22 03:10 ID:lHuLwmVn
Q.慶應大学志望です。現代文が入試科目にないので、そんなに力入れてやらなくてもいいですか?
A.慶應受験者で勘違いしてる人が結構いるようなのですが、
  論文テストは、現代文の力がまず前提として求められます。

  論文試験というのは、
  <第一条件>問題文をまず正確に読み取ること
  <第二条件>問題文を理解したうえで、そこから課題を読み取ること
  <第三条件>課題を読み取った上で、その課題に的確に答える文章をしっかりした日本語で書くこと

  と、このとおり論文はまず前提として現代文の力が要求されます。
  現代文が苦手だとか文章読むのが苦手だとかなのに論文試験を受けようとするのは、無謀そのものです。
825大学への名無しさん:03/07/22 03:13 ID:lHuLwmVn
Q.問題解く時に、解答プロセスとか考えるのめんどくさくて結局勘で解いてしまいます。
  参考書とかも読んでるだけって感じで、全然方法論を身につける姿勢が起きません。
  やっぱ予備校にいかないと現代文は力つかないのかなぁ?

A.予備校に行っても、講師に何もかも依存してしまうような気持ちだと全然伸びません。
  予備校で勉強する際に陥りやすい落とし穴は、
  授業受けただけで勉強した気になってしまい、自分で何とかしようって努力する気が削がれがちな点です。
  現代文は、自分で徹底的に考えよう(精読)としないで勘で解いてる限り、成績は伸びません。

  もちろん予備校もしっかり活用しようという気が当人にあればいい効果があがりますし、
  時折添削を利用して自分の表現を検討するのはとても参考になることです。

  しかし、「記述問題は手に負えないから先生にまかせちゃえ」と
  依存しきっている体質ではいい成果はあがらないでしょう。
  「現代文は添削じゃないと力つかん!」とか
  「現代文は予備校じゃないと力つかん!」というふうに、
  現代文を自習できない科目と思い込んで
  自分で何とかしようとする努力を放棄してしまう人が結構いるようなのですが、
  「現代文をそういう教科と思っているようなら、それは勘違いですよ」と言っておきます。

  最終的に会場で問題を解くのは、先生ではなく「あなた自身」なのですから。
826大学への名無しさん:03/07/22 03:14 ID:BrSX90FF
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
                                             
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.___,./  //ヽ、 ー        
827大学への名無しさん:03/07/22 03:14 ID:lHuLwmVn
Q.現代文なんか、本をひたすら読んどけば勉強なんかいらねーよ!

A.過去ログで紹介したHPに以下の文章がありました。
  >現代文の「常識」を身につける
  > 特に評論文は、ある程度の「常識」を前提に議論を進めています。
  >日本人論、日本語論、芸術論、科学論、東洋と西洋、仏教とキリスト教など、
  >まず一般的にどういう議論がなされているかを知らなければ現代文は読解できません。
  > しかし、これを身につけるために(下手をすると、現代文の勉強法そのものとして)
  >「本を読め」という人がいますが、「入試に出そうなものからやる」という鉄則からして
  >本を乱読しても意味がありません。それに、現代文の解き方は参考書で身につけるものです。
  >一般の本をいくら読んだところで身につくものではありません。
  > では、何をするべきかといえば「入試問題を読む」ということです。
  (中略)
  >この目的のために、つまり大学受験の評論文がどのような議論の上に出題されているのか
  >を明らかにするために書かれた本が『教養としての大学受験国語(石原千秋・ちくま新書)』 です。
  >夏休みに読むのには最適です。


※東大・早稲田などの難関大学をねらう人は
  そこに+αとして、『教養としての大学受験国語』に出てる推薦図書なんかを
  何冊か読んどいた方がいいでしょう。
  テーマ別に本を読んで背景知識をストックしておくと、
  本番の入試でも問題文を読んでピンとくる時が出てきます。
828大学への名無しさん:03/07/22 03:15 ID:lHuLwmVn
Q.現代文はセンスなきゃ解けねーんだよ!
A.「センス」なんて曖昧な概念を用いることで
  あたかも現代文の成績が先天的な才能に左右されるかのように誤解させ
  受験生をいたずらに悩ますような言説は避けましょう。

  入試現代文の成績を最も大きく左右するのは、「問題演習の積み重ねによる経験の蓄積」です。
 
  現代文の勉強方について詳細に解説をされてるこのサイトもご参照ください。
  ttp://www.ka.shibaura-it.ac.jp/98gendaibun.htm

Q.現代文の入試問題やここにある参考書って、言葉が難しすぎてちんぷんかんぷんで泣きそうです…
  他の易しい参考書にしようかなぁ。
A.当然みんなだって、最初は難しい言葉を理解できない時がありました。
  何回も繰り返してやって問題をこなしている間に、徐々に定着していったのです。

  現代文というのは、こうした基礎体力としての日本語力を養っていく教科です。
  いままで読めかったものを何とかして読めるようにする努力が必要になるわけですから、
  それを乗り越えるのは非常につらい作業と思われます。
  でも、つらいからといって、甘い言葉で人を釣る授業や甘い言葉の参考書に逃げても
  それはただ誤魔化してるだけで、現代文の力がついたことにはなりません。

  現代文に近道はありません。でもだからといって諦めたら、一生文章が読めないままです。
  少しずつでもこのつらい壁を登っていくことが必要なのです。

  きつくなければ力はつきません。
829大学への名無しさん:03/07/22 03:16 ID:lHuLwmVn
【早稲田レベルを目指す人への勉強方の一案】

156 名前:TMP[] 投稿日:03/06/28 18:26 ID:hvtwDi7F
>>86の言う最強というレベルがどの辺りなのかは想像するしかないですが、
「早稲田の過去問や模試、そして記述系の過去問にセンターで軒並み9割以上取れる」
と言うラインを指すとしたら、まぁ他の科目の勉強やったら?と言いたくもなりますがw、一案を提出。

1.本スレで挙げられている参考書や問題集を一通り(ある一つのシリーズだけで充分に可)
こなしていて、復習も何周かやっていて、9割程度の手法が自由に使えるレベルになっている。

2.その他の問題集や過去問などを解いて、自分がミスしやすい傾向や苦手な傾向を探る。
ここはあくまで個人個人違ってくるので一概には言えないです、
まぁそれでも結構間違うパターンは似通ってくるとは思うけど。

3.志望校の過去問とセンターの過去問を研究し尽くす。各々3回以上は解き直すw。
このレベルまで来ると、後は「知識量」がモノを言うわけです。

4.ついでに話題の新書や古典とされる(5〜10年程度前のモノでもそうです)などを読んでみる。
知識を入れ出すと「思考」しなくなるので、常に記述系の問題などを解くことも忘れずにやる。
あとは最後の砦である「表現力」を、とにかく書いて磨くことを考えれば良いでしょう。

まぁココまでやって偏差値70行かないとしたら、努力不足か国語のある大学受けるのやめるかですね。
マヂで。w
830大学への名無しさん:03/07/22 03:17 ID:lHuLwmVn
以上…
長くなってスマソ _| ̄|○
831大学への名無しさん:03/07/22 03:20 ID:PXhWRtmE
>>830
もっと短くしろや、どあほうが。


















というのは嘘で素晴らしいです。
832大学への名無しさん:03/07/22 03:22 ID:IirmbKyz
>>831
市ね



















まじで
833_:03/07/22 03:23 ID:34/W170s
834大学への名無しさん:03/07/22 03:24 ID:PXhWRtmE
>>832
ごめん






















おまえが死ねw
835大学への名無しさん:03/07/22 03:27 ID:PXhWRtmE
と言ったけど、死ぬの俺でいいや。
複数カキコすまんね。
836832:03/07/22 03:32 ID:ebyb+N+l
明らかに俺が悪かった。ごめん












おやすみ
837大学への名無しさん:03/07/22 05:27 ID:R+tQCYbi
ハイレベルな現代文読解能力のある香具師は
『現代思想』
『ユリイカ』
あたりを購入して平気で読んでまつ。コイツらは東大目指してるみたいでつ

こういうの読めない香具師は、せめて
橋爪大三郎『はじめての構造主義』(講談社現代新書)
内田樹『寝ながら学べる構造主義』(文春新書?)
くらいは読んでおきましょう
現代文(特に評論)は、構造主義に関する初歩的な知識・理解を持ってないと苦しいでつ
838大学への名無しさん:03/07/22 05:27 ID:vKcZ5VQq
>>820-830
かなり良いことが書いてあると思うけど、テンプレに使うには
ちょっと長すぎるね。ここまで来るとどっかでテンプレサイトを作って
>>1にリンク張るのがいいんだろうけど。
839大学への名無しさん:03/07/22 07:20 ID:OBGhCZxT
誰かまとめてどっかに置いてくれ。
840816:03/07/22 07:26 ID:LQNkOYNP
>>817
センター対策です。
記述は何とかなってるのですが、マークだと…
選択肢読んで、勝手に話を作っちゃいます。
ダメだと分かってはいるのですが、止められません。
841大学への名無しさん:03/07/22 11:47 ID:Y9x55Ukk
でも現代文は先天的なものってあるよな。
英語や数学は才能あっても勉強しなきゃ絶対にできないわけだけど、
現代文はまったく勉強しなくても偏差値75をきったことないってやつがいた。
読書してんのかと思ったらそうでもないみたいだし。(マンガはけっこう読んでたらしいけどw)
あいつは本当にうらやましかった。
842大学への名無しさん:03/07/22 12:07 ID:MzLOfBUG
>>827
>>421なんですが、できれば、下記文言はつけておいていただけると有難いのですが。
結構気に入ってるんです、この部分。

>単語集に載っている単語の多くはこれらの用語なのです。
>単語集は下から攻めるためのもの。この本は上から攻めるためのものです。
843大学への名無しさん:03/07/22 12:40 ID:/vOM+CUl
http://members.tripod.co.jp/daigakujuken/
勝手にテンプレ置いておきました
844大学への名無しさん:03/07/22 12:44 ID:PXhWRtmE
>>841
隠れて本読んでるか勉強してるってオチ。
845大学への名無しさん:03/07/22 13:58 ID:MzLOfBUG
>>806
選択テクニック・段落分け・接続詞のなんたらは、問題を解く時より
むしろ復習の時に充分にやっておいて自然に身につけるものだと思う。
だいたい選択肢なんて紛らわしいに決まってるんだから、
問題文を読んでる最中に選択肢なんか見たら疑心暗鬼になって
問題文から意味を読み取ることか出来なくなるような気がする。
ある特定の部分の意味は全体の中での位置づけによって初めて決まるのだと思う。
846大学への名無しさん:03/07/22 15:11 ID:7wJEJyQZ
みなさーん!〔シグマベスト・現代文は本文の中に答えがある!〕
というのはどうですか?
847大学への名無しさん:03/07/22 15:15 ID:YlfyCsd/
『きめる!センター国語T・U 現代文』(学研)
の解き方で普通のマーク式問題解けますか?
848大学への名無しさん:03/07/22 15:54 ID:MzLOfBUG
>>812-815 いい。
高1高2生はまず読書。硬い文章と抽象的な概念に慣れる。
辞書や単語集を引きながら読む。
英文和訳だって和の方があやふやじゃあ、できるはずない。
849大学への名無しさん:03/07/22 18:50 ID:GzZlA3XS
88歳が米寿
では100歳は何って言うのですか?
850大学への名無しさん:03/07/22 19:29 ID:VVx6uaMe
ゲラッパラッパー
851大学への名無しさん:03/07/22 19:46 ID:lHuLwmVn
http://gendaibun2ch.tripod.co.jp/

テンプレをまとめてみました。

>>843
どうもスマソ。
852大学への名無しさん:03/07/22 19:49 ID:A/HhyBQt
>>849
天寿
853EL ◆ANGELnzvm. :03/07/22 19:50 ID:DOyzFR9J
100歳で打ち止めかw
854のーねーむ:03/07/22 19:55 ID:eYl3McGb
人気講師が書いた本やっときゃ間違いないと思う。
俺は代ゼミしか知らないけど、代ゼミだと、酒井、船口、青木あたりが本を出してる。
ちなみに、高橋廣敏も最近本を出した。
855大学への名無しさん:03/07/22 19:58 ID:HbLwx0t/
高橋廣敏さん、去年早計上智現役合格セミナーで信じられない間違いをしてた。
しかも自信満々に。
俺は、それで見切りをつけて笹井さんにした。
856大学への名無しさん:03/07/22 20:47 ID:iQeOU4RD
>>851
すばらしい。感動した。誰かが本でぱくりそうだw。
857大学への名無しさん:03/07/22 20:56 ID:iQeOU4RD
>>851
的確な質問の仕方と、こういう質問は良くないの例示は
順番を入れ替えた方が良いように感じました。
858大学への名無しさん:03/07/22 21:11 ID:0vbCBDNB
>>852-853
ワロタ
しかしツッコミ速いなw
859大学への名無しさん:03/07/22 21:34 ID:JG6N5dGU
最強、最短、完璧、満点な参考書、勉強法を教えてください!」

860大学への名無しさん:03/07/22 21:54 ID:VVx6uaMe
出口の著書を全てこなす。
これ最凶
8612ch狂死 ◆JbCTVvADw6 :03/07/23 00:32 ID:4J90djtF
>815 にこれ付け加えて欲しいな。

【言語論】
「現代言語論−ソシュール・フロイト・ヴィトゲンシュタイン」
新耀社ワードマップ、立川健二著

文体が軽く読みやすい、しかもパラグラフ式で一テーマ2〜4ページ。
が、内容は深く、現代の言語論を網羅してる。
構造主義と記号論の関係が分かると同時に、
言語におけるポスト構造主義と構造主義の関係も分かる。
というか、これ読んでおけば、入試の言語論には全くとまどわない。
最強の入門書。

まぁ、ホントは言語関係の大学学部生向けハンドブックなんだけどな。
862大学への名無しさん:03/07/23 01:00 ID:4LBGGgXM
アクセス9問目で23点・・・10問目で28点・・・
これってやばいかなぁ・・・。7〜8問目は割りと出来たと思うんだけどなぁ。
863大学への名無しさん:03/07/23 01:04 ID:Rk1ZwEJL
アクセス例題Bが1番できなかった
確か28ぐらいι
864大学への名無しさん:03/07/23 01:07 ID:HB8lIuNW
アクセスBは満点だった気がする・・・。
CでコケてAとDは普通の点数・・1〜2ミスだったかな。

夏休み前にアクセス終わらせて格闘に入るか・・。
その前にざーっと復習したほうがいいっすよね?
865863:03/07/23 01:13 ID:e8DKLNUC
どっか2個ぐらい満点で最後の方は8割近くだったよ
とりあえず、復習してプロセス確認して行こうぜ
漏れも格闘買ってあるし
とりあえず、今はサテで笹井の知の現場やっちゃってるけど
866大学への名無しさん:03/07/23 01:16 ID:HB8lIuNW
実は格闘やってたんだけど
やっぱり基礎力がないなぁーと思って
アクセスを急遽買ったんですよ。
格闘はまた最初からやるつもりです。
863は笹井かぁー。俺は出口の驚異なんだよね。
なんか叩かれまくってるけどいい先生だと思うよ。
夏休みで現代文克服してやる!
867863:03/07/23 01:21 ID:AsR0paCn
たぶん用語集も並列してやると思う
語彙がねぇ゚。・゚(ノд`)゚。・゚
868大学への名無しさん:03/07/23 01:23 ID:HB8lIuNW
揶揄とか漢字見ても( ゚д゚)ポカーンって感じじゃない?
最近この用語が本文に出てきたから覚えたけど
やっぱりこういうのがわかってないと語彙力ないんだろうな・・
869  :03/07/23 01:24 ID:P2nZKKXc
出口が憎い出口が憎い出口が憎い出口が憎い出口が憎い
出口が憎い出口が憎い出口が憎い出口が憎い出口が憎い
出口が憎い出口が憎い出口が憎い出口が憎い出口が憎い
出口が憎い出口が憎い出口が憎い出口が憎い出口が憎い
出口が憎い出口が憎い出口が憎い出口が憎い出口が憎い
出口が憎い出口が憎い出口が憎い出口が憎い出口が憎い
出口が憎い出口が憎い出口が憎い出口が憎い出口が憎い
出口が憎い出口が憎い出口が憎い出口が憎い出口が憎い
出口が憎い出口が憎い出口が憎い出口が憎い出口が憎い
出口が憎い出口が憎い出口が憎い出口が憎い出口が憎い
出口が憎い出口が憎い出口が憎い出口が憎い出口が憎い
アイツノセイデコトシハオチタ
870  :03/07/23 01:26 ID:P2nZKKXc
アクセスの記号は余裕だけど、
記述になったら全然駄目。
もうやばい。格闘って記述対策っぽいこと書いてある?
871863:03/07/23 01:27 ID:pSOwS1HW
あんまよくない意味なのかなぁ…って感じι
語彙も増やそうぜ
872大学への名無しさん:03/07/23 01:28 ID:HB8lIuNW
出口のせいにするな。講師に依存するからだ。

アクセス10問目は記述9点(3ポイント)取れたけど
記号を結構外しちゃったから28点・・・。
格闘は要約しる!ってしつこく言ってるし
記述問題がかなり多いからやっぱり記述対策っぽい説明は
多いんじゃない?

よくわからん日本語だね
873大学への名無しさん:03/07/23 01:30 ID:HB8lIuNW
>>871
一応メル欄に答えあります・・・
現代文楽しい教科だと思うよ。苦じゃない。
だから頑張れる・・と思う。
そろそろ寝ます・・
874大学への名無しさん:03/07/23 01:30 ID:EybJ4yAg
格闘は記述ばっかって感じでもないよ
河合ので記述だったら得点奪取じゃない?
875大学への名無しさん:03/07/23 01:30 ID:EybJ4yAg
やゆね。他の教科との兼ね合いもあるから、語彙に時間をさくのもたいへん。こればかりは普段の読書量がものをいうね。普段、意識的に覚えた語彙をつかうようにすると効果的。けど、評論用語だからね。日常じゃ無理でも2ちゃんならいくらでもつかえる。
876  :03/07/23 01:32 ID:P2nZKKXc
>記述問題がかなり多いからやっぱり記述対策っぽい説明は
多いんじゃない?

なんであいまいなんだよ。
格闘もってるってのはネタ?
877大学への名無しさん:03/07/23 01:35 ID:HB8lIuNW
ネタじゃないけど
書いただろ。基礎力ないって自覚したから
アクセスにしたって。格闘はもう2ヶ月くらいやってないから
記憶もあいまいなんだよ。
記号と記述は7:3くらいの割合じゃない?
漢字の問題は一切ないよ。読解に直接関係のある設問しかないって書いてた。
878大学への名無しさん:03/07/23 01:40 ID:sUqys8MS
格闘ちょっと見てみたけど100文字ぐらいとかもあったりしたよ
879  :03/07/23 01:42 ID:P2nZKKXc
よくわかんねえな〜今度見に行くか・・・
私大程度の記述ってのがないんだよな〜
みんな国公立向けの100字とか、、、
50字程度でいいのに
880大学への名無しさん:03/07/23 01:47 ID:RoyHniLB
でも、アクセスの記述もできないのに格闘はムリだと思う
だってアクセスの別に難しくはないじゃん
881大学への名無しさん:03/07/23 02:00 ID:a5M+dI78
アクセスの記述みたいのが模試とか本番で出てくれたらありがたい。
ポイントを抑えて一貫した日本語で書けばいいんだよね。
882大学への名無しさん:03/07/23 08:14 ID:wF1DhfqV
『「日本人論」再考』以外に、日本人論のいい本はありませんか?
883大学への名無しさん:03/07/23 12:00 ID:CSN2RLOI
日本人論の名著というとパッと思いつくだけでも2、30冊以上あるので
絞り込むのが難しい。個人的な好みと、入試によく出る著者ということで
一冊挙げるとすると、阿部謹也『「世間」とは何か』(講談社現代新書)。
でも、『「日本人論」再考』みたいに過去の日本人論を見渡すような本ではない。
884大学への名無しさん:03/07/23 14:38 ID:zOhTaVRc
851 :大学への名無しさん :03/07/22 19:46 ID:lHuLwmVn
http://gendaibun2ch.tripod.co.jp/

テンプレをまとめてみました。
885大学への名無しさん:03/07/23 17:01 ID:NaDY2jeb
昨日小二の弟に試しに早稲田の現代文過去問解かせたところ7割正解でビクーリ。
弟曰く「早稲田でこんなもん?」
それ以降僕と弟の立場は逆転しますた
886大学への名無しさん:03/07/23 17:02 ID:H9QTgNbO
(;´Д`)ハァハァ おいらの文章を読んでもらったら分かると思うけど
「現代文」なんか 勉強しなくても 全国レベルだからw

おいらは本をよく読んでいるからね。
887大学への名無しさん:03/07/23 18:05 ID:w3abLB7x
http://members.tripod.co.jp/daigakujuken/

勝手にテンプレ置いておきました

http://gendaibun2ch.tripod.co.jp/

テンプレをまとめてみました。
888大学への名無しさん:03/07/23 18:18 ID:jNqKqv0+

             ./\        /\
             /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
            / ::. _  .:::::::::::::  _::::ヽ_
           / / °ヽ_ヽv /:/ °ヽ::::::ヽ
          / /.( ̄( ̄__丶 ..( ̄(\  ::::|
          .| .:::::::: )  )/ / tーーー|ヽ)  ) .::::: ::|
         . | .::::...(  (..||.    | (  (    ::|   現代文激しく安定しない・・・         . | :::.  )  )| |⊂ニヽ .| ! )  )   ::::|
         .| :  (  ( | |  |:::T::::.| (  (    ::|
          \:  )  )ト--^^^^^┤ )  )   丿
          / (  (        (  .(   \
         /  .、.)  )       /  \  _ \
  ――― ,v-─‐/   \――――(    \.^.''''''''''^^―
   ./゙″    ._-                   .、     ノ `
   {,_     へvv、、,_ ドドドドドドドドドー!¨゙'''ーーー' ノ
  ――¨'〜─-v、    .゙\                 .'l冖――
          .\,_   ⌒¨¨ __       _,,ノ


889大学への名無しさん:03/07/23 18:39 ID:+TQlopXw
だからオマエラ落ちるって(Ww
890大学への名無しさん:03/07/23 20:34 ID:kgTk+NSv
>>888
同志よ!
891大学への名無しさん:03/07/23 20:48 ID:UU6xIS/U
勉強の仕方スレなんだから仕方をみんなで話そうよ。
参考書とかどーでんいいよ
892大学への名無しさん:03/07/23 20:50 ID:kgTk+NSv
でもねーテンプレサイト見たらほとんど書いてるんだよね・・。
ちなみに891はどんな仕方でやってるの?
893大学への名無しさん:03/07/24 00:30 ID:4oEc4Gif
無視かい
894大学への名無しさん:03/07/24 07:05 ID:XMaKX71W
藁田
895大学への名無しさん:03/07/24 11:50 ID:W73xUyM2
age
896大学への名無しさん:03/07/24 13:25 ID:6hKaiAaV
>>888
『入試の現代語 600』(文英堂)なんかを一気読みしたらどうだろ。
あと、出題形式とテーマの網羅性から>>699なんかどうだろう。
897大学への名無しさん:03/07/24 13:46 ID:6hKaiAaV
3:@
898大学への名無しさん:03/07/24 13:52 ID:y+s1UxFv
理系でセンターでしか現代文いらないんだけど記述って量こなしたほうがいいよな?
マーク演習もやらなければいけないんだろうが。
899大学への名無しさん:03/07/24 13:58 ID:cX5cu7Ij
アクセス良い?
900大学への名無しさん:03/07/24 14:00 ID:W73xUyM2
9011さんが作ったテンプレ:03/07/24 14:07 ID:6hKaiAaV
http://gendaibun2ch.tripod.co.jp/

質問の8割はここで解決
902紅雨美宙 ◆hong/K.lgU :03/07/24 14:21 ID:g4QCHkdP
>>882
日本人論とは言い難いかもだけど、『「甘え」の構造』とか?
>>883の阿部謹也のの前に読むとよいかもね。
903大学への名無しさん:03/07/24 14:28 ID:W73xUyM2
>>902
日本人論ってそういうふうにひとたび挙げだすと、
『菊と刀』『武士道』『タテ社会の人間関係』『雑種文化』・・・ともう
際限がなくなってくるんですよねぇ。

その辺の日本人論の「概略」を見渡せる本で
手に入りやすいものがあるといいんですけど。
904大学への名無しさん:03/07/24 14:31 ID:W73xUyM2
あと、古いところでは『風土』『「いき」の構造』もか。>日本人論
905紅雨美宙 ◆hong/K.lgU :03/07/24 14:43 ID:g4QCHkdP
>>903
日本人論っていうジャンル自体が微妙なジャンルにも思えるw
文化的にみた日本社会の特性、みたいな感じでいいのかな?
概説書となるとやっぱ難しいのかな。
読んでないけど(笑)、石澤靖治の『日本人論・日本論の系譜』とかどうかな。
丸善ライブラリーだったと思う。
906大学への名無しさん:03/07/24 14:52 ID:cNO5xcgr
やっぱり、天声人語サイコー!!
907大学への名無しさん:03/07/24 16:53 ID:6hKaiAaV
ここまで来ると、小説の紹介もお願いしたいところ。
『大学受験のための小説講義』P178に物語と小説の違いが書いてあるけど
どれが良い小説なのか良くわからん
1さんはの博学を持って1ダースほど紹介してもらえるとありがたい
個人の好みだと何を読んだらいいのかさっぱりわからない
908大学への名無しさん:03/07/24 18:46 ID:LeJguEyc
日本人論つったら、空気の研究なんてのは古いのかな。
かなりむずかった。
909大学への名無しさん:03/07/24 19:02 ID:LggVuI4+
問題を数多くこなすことじゃないかい。
問題集とか買わんでいいから、過去問とか模試の問題やったらいいよ。
910大学への名無しさん:03/07/24 21:01 ID:CnrRsT0p
さぁ今日はアクセス最終日だ。11問目は30点という
リアクションのとり難い点数だったから
最後は7割目指してやってきまつ
911大学への名無しさん:03/07/24 21:14 ID:z2VKUA1c
縦社会何が言いたいのかちんぷんかんぷんだった。
912大学への名無しさん:03/07/24 21:41 ID:opsgHCQh
「空気の研究」は七平の文章がねちっこいだけで
言ってること自体はそんなに難しくないぞ
ただ時代背景が今から二十数年前のサヨが強い時代だから
文章全体がジリジリ警戒しながら進む感じになっているのだと思う
913大学への名無しさん:03/07/24 22:11 ID:gclq3Oyh
アクセス→格闘
てパターンが王道みたいになってるね。

俺はちょっと違う道辿りたいな。なんか新刊出ないかな
914大学への名無しさん:03/07/24 22:13 ID:9OITAfmy
915大学への名無しさん:03/07/24 22:14 ID:9OITAfmy
>>914
自分にレスしちまった。欝氏。
ほんとうは>>913
916913:03/07/24 22:34 ID:gclq3Oyh
>>914
ちょっと生理的に合わんです
917大学への名無しさん:03/07/24 22:42 ID:/oc1LTp8
人によって個人差あると思うんですけど
二次とか私大で現代文がいる人は夏休みにどのくらいの重みを置いてやってますか?
俺は現古漢を一日一課目三日でワンセットで毎日2時間ほどやってるんですが勉強不足ですかね?
918大学への名無しさん:03/07/24 22:51 ID:opsgHCQh
>>913
>>699は今年の新刊ダヨ
919大学への名無しさん:03/07/24 23:18 ID:gclq3Oyh
なるほど
920大学への名無しさん:03/07/24 23:30 ID:/qW5RSCk
随筆や小説の解法的なのありますか?携帯なんで過去レスにあったらゴメソm(__)m
921大学への名無しさん:03/07/24 23:38 ID:pt7flKrx
随筆や小説の解法的なのありますか?携帯なんで過去レスにあったらゴメソm(__)m
922大学への名無しさん:03/07/24 23:43 ID:JXGwkAc2
出口のレベル別の中級はやめとけ。
とにかく問題がカス。
説明もクソ。
ブックオフで買って良かったでつ。
小説は田村とちくまのかな。
過去問で量をこなせば見えてくるとは思うが。
923大学への名無しさん:03/07/24 23:51 ID:CnrRsT0p
アクセス12問目終わった・・・。
38点でした。漢字1つと内容一致1つと記述(-4)が失点。


調子に乗る前にしっかりと例題から復習します
924大学への名無しさん:03/07/24 23:52 ID:TYg3E/jE
高橋廣敏は内容はわかんないけど、見やすかった。(パッと見た感じね)
925大学への名無しさん:03/07/25 00:01 ID:ob95Mpo9
>>882
『「日本文化論」の変容―戦後日本の文化とアイデンティティー』(青木保・中公文庫)
『日本文化論の系譜―『武士道』から『「甘え」の構造』まで』(大久保喬樹・中公新書)

過去の日本人論を概観したもので
書店で手に入りやすいものならこのあたりはどうかな。
でも『「日本人論」再考』ほどの読みやすさはないけど。

まあ、『「世間」とは何か』くらいは読んどいて損はないと思うけど。
926大学への名無しさん:03/07/25 00:34 ID:pozkqEgS
うんこー!
927チンげすかん:03/07/25 00:49 ID:blQJDe+C
センター国語TUを解いても解いても80点くらいしかいかないんですけど
どう勉強すればいいですか?
928マンげすかん:03/07/25 00:57 ID:blQJDe+C
今からセンターやってんの?すごいね!!
どこねらっているの?
929大学への名無しさん:03/07/25 01:00 ID:VM53NrpC
>>920 ・石原千秋『大学受験のための小説講義』(ちくま新書)
930チンげすかん:03/07/25 01:02 ID:blQJDe+C
巨人のセカンド
931マンげすかん:03/07/25 01:05 ID:blQJDe+C
巨人??今弱いじゃん。入るなら絶対巨チン。なぁんちってw
まじめに答えろよ・・・てか今何歳?
932チンげすかん:03/07/25 01:08 ID:blQJDe+C
18〜23歳くらい。
正直な狙いは大学いもですね。
つーかてめぇの名前キモい
933マンげすかん:03/07/25 01:11 ID:blQJDe+C
お前なめてんのか?てかなめちゅうだな、お前は。(倒置法)
君たちは倒置法わかりまちゅかz?
934大学への名無しさん:03/07/25 01:12 ID:hI+5oncS
あんまスレ汚さないで。
935チンげすかん:03/07/25 01:19 ID:blQJDe+C
>>934
何だお前。くそして寝ろ
936大学への名無しさん:03/07/25 01:21 ID:VM53NrpC
>>935 は1さんでしょう
937マンげすかん:03/07/25 01:22 ID:blQJDe+C
汚す?なんだそれ?人がせっかく北島で感動していたのに・・・
台無しなんだよ、もう。なんか934のせいなんだよ、こら。
938チンげすかん:03/07/25 01:32 ID:blQJDe+C
>>935
いやそりゃ冤罪だぜ。
そういえば昨日クリームシチュー食ったぜ
939大学への名無しさん:03/07/25 10:27 ID:8QnfWUYd
新スレ立てました。

現代文の勉強の仕方 8
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1059095596/
940大学への名無しさん:03/07/25 11:14 ID:8QnfWUYd
>>907
個人が趣味で読む小説と、受験小説とでは読み方が異なる。
前者は自分の好きなように好きなふうに読んでかまわないけど、
後者では与えられた小説の断片を「テクスト」として
研究者の目で分析することが必要になる。
大学入試問題の小説に強くなるためには、
過去問の小説問題を解いて後者のようなテクスト分析法を習得していくしかない。

つまり、個人が趣味で読む小説は好きなもん読みなさいってこと。
読んだところで大学入試小説の成績には直接結びついてこないから。
941大学への名無しさん:03/07/25 17:15 ID:EZ2oRpt/
>>940
技術的には直接結びついてこないと思うが、読書することによって「文章慣れ」を
することができる。よって模試や入試で文章を早く読み取ることもテクニックと同
じとまではいかないけど、けっこう重要なんじゃないかな。
942大学への名無しさん:03/07/25 18:15 ID:E3nlBBn9
>>927
それは、現代文だけだよね?
もしそうなら、悪くはないじゃん。
俺は、点数が安定しない・・・。54から〜92まで。バラバラだぁー。
943名無しさん:03/07/25 18:29 ID:DzpvEKgF
問1 :「あたかも」を使って短文を作りなさい
答:「冷蔵庫に牛乳があたかもしれない」

問2 :「どんより」を使って短文を作りなさい
答:「僕は、うどんよりそばが好きだ」

問3 :「もし〜なら」を使って短文を作りなさい
答:「もしもし奈良県の人ですか?」

問4 :「まさか〜ろう」を使って短文を作りなさい
答:「まさかりかついだ金たろう」

問5 :「うってかわって」を使って短文を作りなさい
答:「彼は麻薬をうってかわってしまった」
944大学への名無しさん:03/07/25 18:35 ID:yNHkBcOf
FLASHネタですね
945大学への名無しさん:03/07/25 19:49 ID:+7FiMqL/
【現代文(特に評論)が苦手な人へ】

・形而上学
・アフォリズム
・蓋し
まずこの中でひとつでも意味を説明できない単語があるとしたら、
確実に知識不足です。はっきり言ってやばいです。
まず文中の抽象表現、難表現の意味は完璧に捉えられるようにして下さい。
本文を理解せずに問題を解くのは無謀です。

次に、問題となっている傍線部に着目してください。
ア〜オとかの選択肢を見るのはもっと後の話です。
傍線は無闇に引かれているわけではありません。
絶対に問題となり得る要素が含まれているはずです。
(傍線部内容説明の場合はどこかに類似表現、
傍線部理由説明の場合はどこかに重要表現or理由)
なぜそこが問題になっているかを考えてください。

さらに、解答予想。前述の傍線部着目の段階で、
先に解答を自分で考えます。類似表現、重要表現等を探しているうちに、
おおよその解答は自然と出来上がってくるはずです。

最後に、選択肢と照らし合わせて確認してください。
予想と一致したならばほぼ確実にそれが正解のはずです。
フェイクの選択肢は作成過程の都合で、どうしても
的外れな本文引用、過剰表現、意味のすり替えを行わざるを得ません。
本文から解答を予想しようと試みる時点で、これらは出てくるはずが
ないのです。

ほんとに困った時は消去法でやってってください。
やはりポイントは上記の、「フェイクの時の三要素」を探すことです。
946大学への名無しさん:03/07/25 22:03 ID:OnMql3RY
出口の理論ってその問題にしか通用しない解き方をあたかも
普遍的であるかのように解く、いかがわしいテクニック
なのでつか?



出口一族は詐欺師一族なのでつか?
947大学への名無しさん:03/07/25 22:30 ID:OnMql3RY
出口の本(実況中継)をよんで直感的に感じたのでつが
出口の本は自分の理論に合う問題のみを選んで本に
書いていないのでつか?
948個人ブース派 ◆ozOtJW9BFA :03/07/25 23:06 ID:oCbtqFF4
>>946
解答のプロセスがまったく書かれていないのは詐欺師でつ。
論理的とか言ってるが抽象論であやふやにしているとしか思えない。


949大学への名無しさん:03/07/25 23:06 ID:WdLwPU0y
実況中継はどうなんですか?
950個人ブース派 ◆ozOtJW9BFA :03/07/25 23:24 ID:oCbtqFF4
>>949
出口が書いているので他の出口の本と同じ理論で書かれていまつ。
出口については賛否両論あるので立ち読みでもして確かめればいいと思いまつ。
当たり前のことと抽象的なことで構成されています。
ほとんどがマクロな視点からの解法でありミクロな視点からの解法はほとんど
ないに等しいでつ。
買うのはお勧めしません。
951大学への名無しさん:03/07/25 23:26 ID:6IMITWry
>>945はかなりの馬鹿だね(w
952大学への名無しさん:03/07/26 09:16 ID:Eu+vZ+C7
>>950
ありがようございます。
やはり上のほうに記述されてるよに田村ですかね
953大学への名無しさん:03/07/26 09:45 ID:BvPTtTQ9
田村の新現代文講義の3の記述って本当に難しくないですか??」
今から辞めて2に移った方がいいですか??
954大学への名無しさん:03/07/26 09:49 ID:BvPTtTQ9
すみません、スレを一通りみたんですが、
文化史についてあんまり書いていないですね。
何か言い参考書はありますか??
955大学への名無しさん:03/07/26 10:14 ID:d/AuOpV7
>>953
3巻は国公立系向けの記述問題編。
2巻は難関私大系向けの総合問題編。

もしあなたが国公立文系志望なら、3巻でへこたれてるようじゃダメ。
もしあなたが私大文系志望なら、2巻に行っても悪いことはないが、
私大向けの人も記述の練習をしておいた方がためになる。
(というか、私大志望だからって記述の練習しないで選択肢問題ばかりやってるようだと
 自分で考える力がつかず、本当の実力がつかない。)
956個人ブース派 ◆ozOtJW9BFA :03/07/26 17:36 ID:SmadqwlR
>>952
田村でいいと思いまつ。
個人的には河合のアクセスやってから格闘に移るのがいいと思うのですが
人によって合う、合わないがあるので田村が合わなかった時の参考ぐらい
に考えておいてください。
957大学への名無しさん:03/07/27 00:23 ID:l2jAkhPJ
どうでもいいから戦争論3読め。
958大学への名無しさん:03/07/27 02:06 ID:SDrUepBY
評論文を書く奴は漢字が苦手なのか?カタカナコンプレックスなのか?

先天的→ア・プリオリ文字数増やす意味はあんのか?
おかげで1800円払ってMD現代文買わされた俺の気持ちも察してくれ・・・

あの本受験用って書いてあるけど受験後の有効な使い道を教えてください。
959大学への名無しさん:03/07/27 02:30 ID:nXfudtjL
漏れも持ってるけど、分からない語をしらべても載ってないし、
読んでいく本にしては分厚いし、和漢ね。
960大学への名無しさん:03/07/27 08:22 ID:fN1Ra0wK
>>958
>先天的→ア・プリオリ文字数増やす意味はあんのか?

発想が逆だよ。
日本にはそもそも「先天的」なんて言葉はなかったの。

明治以降になって欧米の学問を導入した。
その時に、それまで日本になかったさまざまな概念に
日本流の訳語を作っていった。
「ア・プリオリ」という言葉も、カントなど西欧哲学の概念だったもの。

哲学・思想系の文章では、
日本語の中で使われるうち元の哲学的コンテクストからずれていった「先天的」って言葉より
「ア・プリオリ」という元の言葉の方が使われることも多い。
961960:03/07/27 08:40 ID:fN1Ra0wK
962大学への名無しさん:03/07/27 11:39 ID:97vPD43A
Z会の記述式現代文のトレーニングは個人的にはとてもいい問題集
だと思っているのですが、第二問の変な随筆が全く肌に合わないと
思うのは俺だけでしょうか?
(何がヴューワーズハイだ?ヴォケ! 他の問題は格調高いのに)
あと、ここではほとんど相手にされていないようですが、駿台の藤田修一
の現代文入門を持っています。文章読解型の参考書が欲しかった
ので田村は避けたのですが、この本はどのように評価されている
のでしょうか? 致命的欠陥があるならば捨てようと思っているところ
です。
963大学への名無しさん:03/07/27 14:34 ID:KZ45FBGw
>>962
記号読解の元祖と言われてる本。>藤田修一
ただ、今となっては…という感が。


駿台は代々現代文の講師陣がイマイチだし…
964大学への名無しさん:03/07/27 14:37 ID:KZ45FBGw
>>962
参考になるかどうか分からないけど、ひとつエピソードを挙げておきますね。
かつて駿台東大クラスの現代文は藤田修一氏が持っていたのですが、
そこの生徒の多くが、代ゼミの堀木先生(東大クラス担当。Z会出題者)の
授業を受けに行っていたそうです。
965大学への名無しさん:03/07/27 17:34 ID:NeYKUbmM
>>963-964 レスありがとうございます!
>>963 「今となっては」ですか…(^^;
>>964 参考になります(笑)
駿台の現代文の参考書は他の教科に比べて色んな意味で独特ですよね。
私は東大と京大の過去問を解いてるうちにかなり好調になったのですが
我流になるのを避け基礎に立ち戻るために藤田先生の現代文入門を
入手してみたのです。「眼から鱗」のこともありますが「簡単なことが
難しく感じるようにもなった」と複雑な心境です。
966189とか:03/07/27 18:05 ID:RTn1a0bh
以前レスくれた方ありがとうございました。
あれから「田村のやさしい」を軽く見直し、アクセスに進みました。
アクセスは最初の方はボロボロでしたが後半になってくると
ほとんど全問正解くらいまで解けるようになりました。
これから夏休みどのような勉強をすればいいかアドバイス下さい。
967大学への名無しさん:03/07/27 19:33 ID:5RdrxQAh
>>943
ワラタ

>>966
「現代文と格闘する」(河合出版)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4877250573/natsunosyohyo-22
をやってみて、あとは過去問って感じで。
968大学への名無しさん:03/07/27 22:08 ID:RTn1a0bh
>966
さんくす。「格闘する」でセンターも2次も両方対策OKなんですか?
969新スレッドへどうぞ:03/07/27 22:26 ID:zQC6JpHt
現代文の勉強の仕方 8
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1059095596
970大学への名無しさん:03/07/27 22:26 ID:okXe664i
問 :「あたふた」を使って短文を作りなさい
答:「僕のファミコンのACあたふたがぶっ壊れた」
971958:03/07/27 22:57 ID:SDrUepBY
>>960

なるほど、そんな意味があったんですね。
でも評論用語ってのはかったるいね。
パラダイム、モラトリアム、パラドックス、アナクロニズム、クレオール、カタルシス・・・

早稲田なんか特にこういう用語好きっぽいからなあ。
972大学への名無しさん:03/07/27 23:02 ID:QshhTG72
>>971
早稲田は問題の難易度上げるために
新しくて固くて読みづらい文章持ってくるからね。
それに即座についていけるだけの頭を技術面・知識面で鍛えておかないと
時間内に解ききれないだろう。

今後入試現代文でも頻出の話題になることが予想されるテーマ・話題は
ポストコロニアリズムあたりか。
サイードの『オリエンタリズム』の影響下にある著者の文章が増えるのではなかろうか。
973大学への名無しさん:03/07/28 00:28 ID:TAkn+haB
969 :新スレッドへどうぞ :03/07/27 22:26 ID:zQC6JpHt
現代文の勉強の仕方 8
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1059095596
974大学への名無しさん:03/07/28 01:07 ID:Dz1n+kEQ
>>973
そりゃそうだけど、1000まで居させてくれ。
975大学への名無しさん:03/07/28 02:33 ID:NwAY4l3A
1000!
976大学への名無しさん:03/07/28 03:00 ID:gxnz4VKt
977
977大学への名無しさん:03/07/28 03:00 ID:gxnz4VKt
988
978大学への名無しさん:03/07/28 03:00 ID:gxnz4VKt
999  
979大学への名無しさん:03/07/28 03:00 ID:gxnz4VKt
10000
980大学への名無しさん:03/07/28 03:00 ID:gxnz4VKt
980
981大学への名無しさん:03/07/28 03:01 ID:gxnz4VKt
981      
982大学への名無しさん:03/07/28 03:01 ID:gxnz4VKt
982



983大学への名無しさん:03/07/28 03:01 ID:gxnz4VKt
983                                
984大学への名無しさん:03/07/28 03:01 ID:gxnz4VKt
984       
985大学への名無しさん:03/07/28 03:02 ID:gxnz4VKt
985
              
986大学への名無しさん:03/07/28 03:02 ID:gxnz4VKt
986                                          
987大学への名無しさん:03/07/28 03:02 ID:gxnz4VKt
987

                
988大学への名無しさん:03/07/28 03:02 ID:gxnz4VKt
988         
989大学への名無しさん:03/07/28 03:02 ID:gxnz4VKt
989                  
990大学への名無しさん:03/07/28 03:02 ID:gxnz4VKt
990                  
991大学への名無しさん:03/07/28 03:03 ID:gxnz4VKt
991

            
992大学への名無しさん:03/07/28 03:03 ID:gxnz4VKt
992                                   

993大学への名無しさん:03/07/28 03:03 ID:gxnz4VKt
993



994大学への名無しさん:03/07/28 03:04 ID:gxnz4VKt
994


995大学への名無しさん:03/07/28 03:04 ID:gxnz4VKt
995                    
996大学への名無しさん:03/07/28 03:04 ID:gxnz4VKt
996                   
997大学への名無しさん:03/07/28 03:04 ID:gxnz4VKt
997                     
998大学への名無しさん:03/07/28 03:04 ID:gxnz4VKt
998                            

999大学への名無しさん:03/07/28 03:04 ID:gxnz4VKt
999         











1000大学への名無しさん:03/07/28 03:04 ID:pyGlw5Vn
うんこー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。