☆ 農林水産省スレッド PART 10 ☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため
農林水産省・農林水産行政について幅広く語り合いましょう。

(前スレ)

農林水産省スレッド PART9
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1224155314/
2非公開@個人情報保護のため:2008/11/23(日) 07:44:44
3非公開@個人情報保護のため:2008/11/23(日) 11:17:41
自分ちの米を等外にされたから、という理由でO原が刺されたりしないかな。
4非公開@個人情報保護のため:2008/11/23(日) 12:09:16
「農水省」
http://find.2ch.net/?STR=%C7%C0%BF%E5%BE%CA
「農林水産省」
http://find.2ch.net/?STR=%C7%C0%CE%D3%BF%E5%BB%BA%BE%CA

【トレーサビリティー】 農水省、コメ原産地表示を全事業者に義務づけ 原案で対象品目を列挙 検討会では異論相次ぐ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1226210969/
【食品】中国産の小豆を北海道産100%:JAS法に違反、改善指示へ・「ヤノフーズ」「矢野製餡」…農林水産省 [08/11/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1226614256/
【社会】コメを原料にする食品 原産国の表示を事業者に義務づける方針…農林水産省
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227273481/

農林水産省解体廃止「工程表」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1222951126/
MAFF 農林水産省 [国民の食料確保と安心・安全]★1
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1207375672/
農水省を脳衰症というやつは許さん!!
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1206549366/
農水省っていい仕事してるよな!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1083689268/
農水省って何やってんの?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1221435055/
農林水産省業界関係裏話ぶっちゃけスレッド
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1190297722/
【食品偽装問題】内部告発【農林水産省】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/peko/1196647255/
5非公開@個人情報保護のため:2008/11/23(日) 12:18:01
「全農林」
http://find.2ch.net/?STR=%C1%B4%C7%C0%CE%D3
「農政事務所」
http://find.2ch.net/?STR=%C7%C0%C0%AF%BB%F6%CC%B3%BD%EA
「農政局」
http://find.2ch.net/?STR=%C7%C0%C0%AF%B6%C9

【政治】農政局廃止に「大変結構だが、麻生首相には実行できない。衆院選から逃げている」…民主・菅氏 [11/06]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1225962723/
【政治】 麻生首相、事故米を見逃した地方農政局と道路特定財源からマッサージチェアを購入した地方整備局廃止を指示 地方分権委員長に
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1225946537/
【行政改革】麻生首相、事故米を見逃した地方農政局とマッサージチェアを購入した整備局廃止を指示
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1225948920/

【北海道】 高橋はるみ知事「財源の移譲を伴わず、権限だけを押しつけるのであれば受けられない」農政・整備局の廃止指示で
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1226095250/
6非公開@個人情報保護のため:2008/11/23(日) 12:24:27
猪瀬直樹の「眼からウロコ」
米農政は社会主義のようだ〜農水省・農政事務所のあきれた体質と仕事ぶり (2008/09/17)
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/inose/080917_57th/

[MM日本国の研究519]「農水省改革をはじめた石破大臣に伝えたいこと」 2008/10/30
http://archive.mag2.com/0000064584/20081030150000001.html

「ソビエトの電話」
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/inose/080917_57th/index4.html
http://archive.mag2.com/0000064584/20081030150000001.html

猪瀬直樹の「眼からウロコ」
農水省のレトリックにはごまかされない
公用車は125台だけという「珍回答」に疑問、実態を質す 2008年11月11日
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20081111/111497/

【霞ヶ関のカフカ的状況】

>本書の最初に、埴谷雄高のソ連の「カフカ的光景」についての描写が引用されている。
空港事務所の事務員が電話しているが、その電話線は実は切れている。
彼女はそれを知っているが、いつまでも電話のふりをしている。
他に仕事がないので、仕事のふりをするのが仕事なのだ。

>公務員の仕事の7割は、こうしたカフカ的な作業である。
コンピュータで一元管理できるペーパーワークに各地方ごとの出先機関があり、
そこに国家公務員33万人のうち21万人がいる。
かつてケインズは
「大蔵省が古い瓶に紙幣を詰めて廃鉱に埋め、それを掘り出す事業を作り出せば失業はなくなるだろう」
と書いたが、それは冗談ではないのだ。
著者がいくら「こんな支局は必要ない」と激しく追及しても、官僚は譲歩しない。
彼らは自分たちの職を守るという崇高な使命感でやっているからだ。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/6684ba38b8bda81c5cdec4130e89b182
7非公開@個人情報保護のため:2008/11/23(日) 12:28:02
>「大蔵省が古い瓶に紙幣を詰めて廃鉱に埋め、それを掘り出す事業を作り出せば失業はなくなるだろう」

地球温暖化防止に、鳥インフルエンザ・新型インフルエンザ感染防止対策・・・
牛トレ、ヨーネ、鳥インフルほか家畜伝染病予防法、JAS法、種苗法、農薬取締法・・・

食料自給率向上国民運動・・・
8非公開@個人情報保護のため:2008/11/23(日) 12:36:49
ノータリン中央カラッポ金庫(笑)
http://find.2ch.net/?STR=%C7%C0%CE%D3%C3%E6%B6%E2
http://find.2ch.net/?STR=%C7%C0%CE%D3%C3%E6%B1%FB%B6%E2%B8%CB

【金融】農林中金:米シティの資産5000億円分を購入、カード・自動車ローンなどの証券化商品 [08/07/16]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216160450/
【金融】農林中金、米住宅公社債5兆5000億円を保有 国内で最大規模 [7/17]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1216346848/
【経済】シティ、累損5兆円突破 サブプライム損失、世界最大
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216390178
【金融】農林中金、証券化商品への投資を拡大へ=FT[08/08/25]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1219654467/

「米国債に準じる安全資産だと考えています」「米国債と同等の安全性と、より高い利回りは魅力的。
2社の突然死の可能性を論じることは現実的ではない。じたばたせず、このまま保有し続けます」
(農林中央金庫広報部)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1019587956/652
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1222951126/138

【金融】米シティグループ:株価急落、16年ぶりに4ドル割れ・身売り観測で…1年で85%も値下がり
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227305751/

再び高まるファニイ・メイ、フレディ・マックへの懸念 2008/11/22 土曜日
http://www.sasayama.or.jp/wordpress/?p=918
>このようなことから、これまでアメリカ政府が果たしてきた、これらファニイ・メイ、フレディ・マックなど
>GSE機関の後見人(conservatorship )的立場が、突然、打ち切られる可能性も、出てきたとしている。

7代目農林中金理事長 上野博史 (「平成の米騒動」時の食糧庁長官)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1213620861/858
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1224155314/888
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1224155314/281
9非公開@個人情報保護のため:2008/11/23(日) 12:40:29
平成20年11月21日
農林水産省

第3回農林水産省改革チーム「有識者との意見交換会」の概要について

平成20年11月14日(金曜日)に、第3回農林水産省改革チーム「有識者との意見交換会」を開催し、
土門剛氏(農業評論家)及び広瀬勝貞氏(大分県知事)をお招きし、意見交換を行いました。

http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/kihyo01/081121.html
10非公開@個人情報保護のため:2008/11/23(日) 12:56:20


東京住民による、地方切り捨て補完計画



11非公開@個人情報保護のため:2008/11/23(日) 13:03:59
>>10
国産の食料品が東京には入ってこなくなるから、中国産あたりの毒菜で生活してください。
12非公開@個人情報保護のため:2008/11/23(日) 13:09:42
農政局・農政事務所がなくなっても農業はなくならない
勘違いするなw
13非公開@個人情報保護のため:2008/11/23(日) 13:24:17
WTO妥結を嫌う畜生利権の方々が何かモノを言っていましたか?

愛知立てこもりとか、長崎市長殺害とか、松岡大臣首吊りとかも、
それがらみの国際会議や二国間交渉の最中でしたよね。

今回の次官殺傷事件もそれがらみの恫喝?

【WTO】
http://find.2ch.net/?STR=%A3%D7%A3%D4%A3%CF

自由貿易経済を忌み嫌う人たちってのは、
日本のシマの既得利権の方々ですよね。
テキトーに都合よく鎖国政策の方が有利な人たち。
チョンコ稼業の縄張りを仕切っている人たち。
14非公開@個人情報保護のため:2008/11/23(日) 16:47:23
億腹に天誅まだー
15非公開@個人情報保護のため:2008/11/23(日) 17:16:11
>>14
処分は今週末だろ
16非公開@個人情報保護のため:2008/11/23(日) 18:22:36
全農林からの上納金は民主の農水キャラバンの原資になります
団結バンザイ
17非公開@個人情報保護のため:2008/11/23(日) 18:29:16
そして国家公務員総人件費の2割削減が最低の目標になる

国連予備軍を作るとか言ってる小沢ミンスが自衛官を削減したり給与削減するはずもなく
一般職の霞ヶ関・地方支分部局は壊滅的なリストラが待ってるだろうよ

なんせ、政治家がいて地方分権を実行すれば官僚なんて要らないってのがミンスだもんなwww

そんな目標に向かってミンスとともに行動を共にする全農林脳に待ってるものは整理解雇のみw
18非公開@個人情報保護のため:2008/11/23(日) 19:16:39
もうお前らに無駄飯を食わせる国民はいないよ・・・・
    ハ,,ハ、
   (・ω・) < ゴハンマダー?
 \(. \ ノ
 ヽ ̄/  チンチン
   ̄
19非公開@個人情報保護のため:2008/11/23(日) 20:26:22
>>前スレ1000

グッジョブ
20非公開@個人情報保護のため:2008/11/23(日) 21:05:03
眉唾プリオン(笑)
http://find.2ch.net/?STR=%A5%D7%A5%EA%A5%AA%A5%F3
眉唾鳥インフルエンザH5N1ウイルス(笑)
http://find.2ch.net/?STR=%A3%C8%A3%B5%A3%CE%A3%B1

【『おいしい牛肉は安心から』】
【DVD『おいしい牛肉・鶏肉は安心から』】
http://www.jmi.or.jp/index03_01.html
監修/吉川泰弘 先生
東京大学大学院 農学生命科学研究科教授

感染症論から見たBSE
東京大学大学院 農学生命科学研究科 教授 吉川泰弘
(本稿は平14年1月15日農林水産省で講演した内容をベースにした。)
http://lin.lin.go.jp/alic/month/dome/2002/mar/chousa-1.htm

鳥インフルエンザはウイルスの警告だ!―ヒトとウイルスの不思議な関係
吉川 泰弘 (著) 第三文明社 (2006/09)
http://www.amazon.co.jp/dp/4476032885

【鳥とヒトのインフルエンザ】
北海道大学大学院獣医学研究科 教授 喜田 宏
http://idsc.nih.go.jp/training/11kanri/99kida.html

鳥インフルエンザ問題検討委員会の検討結果報告
http://wwwsoc.nii.ac.jp/osj/japanese/materials/birdflu/birdflu_main.html
「高病原性鳥インフルエンザに関する意見交換会」 議 事 次 第
http://www.maff.go.jp/syoku_anzen/161015tori_iken_kokan/bird_flu.htm

牛海綿状脳症(BSE):連続講座 人獣共通感染症 Index
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsvs/05_byouki/ProfYamauchi.html
21非公開@個人情報保護のため:2008/11/23(日) 21:10:37
ここ10年くらいは、都市中心の発展を優先した政策だったからな…
地方でも、県庁所在地とそれ以外の地域では、相当の差が出てるし。

農水省のように地方相手の役所は、現状では立場が難しいだろうね。

ただ地方では、都市部以外の地域の荒廃はヒドイからね。
これから先、問題になると思うよ。
22非公開@個人情報保護のため:2008/11/23(日) 21:17:01
>>21
悪いが日本語でもう一度書いてくれないか
23非公開@個人情報保護のため:2008/11/24(月) 07:59:28
>>22
悪いが、この程度の日本語を理解できない君の脳味噌がおかしいぞ。
全農林脳よりも酷い。
24非公開@個人情報保護のため:2008/11/24(月) 10:02:40
>>22
一回、県庁所在地以外の郡部に行ってみろよ!!
商店街は、ほぼ消滅したよ。これは、全国的なもの。
農村は、耕作放棄地だらけ。

都市部中心の開発を長年進めたから、農業中心の地方郡部は完全にダメになってしまった。
自給率向上どころじゃない。農業維持が問題。
25非公開@個人情報保護のため:2008/11/24(月) 10:17:07
1000 :非公開@個人情報保護のため :2008/11/23(日) 10:56:11
1000なら全農林安泰
26非公開@個人情報保護のため:2008/11/24(月) 11:02:33
>>25
国土交通省の前で抗議集会みたいなことしてる国労みたいに生き残るんだろ、全農林も
27非公開@個人情報保護のため:2008/11/24(月) 12:15:51
>>24
> 都市部中心の開発を長年進めたから、農業中心の地方郡部は完全にダメになってしまった。

都市のせいで地方がダメになった言い方は止めろよw
都合の悪いことはすべて他人のせいにして気持ちいいか?w
28非公開@個人情報保護のため:2008/11/24(月) 12:43:58
地方の荒廃と国の出先の縮小を結びつける全農林脳の論理にはムリがあるが、
昔は都市部で集めた税金を、公共事業、交付金の形で地方へ分配していたので、
それほど地方は荒廃しなかった。
小泉改革でそうしたシステムが破壊された。
別に都市のせいで地方がダメになったとは思わないが、食料自給や国土保全の
観点からも都市の住民にも地方のための相応の負担を求めても良いのではないか?
国産の農産物が欲しいが、農村のための負担をしたく無いというのは我侭では?
29非公開@個人情報保護のため:2008/11/24(月) 12:53:35
「最悪のシナリオへ突入か?シティ・グループの危機」
http://www.sasayama.or.jp/wordpress/?p=920

おいおい、どっかの金融機関で、つい最近、シティの自動車ローン債なんか、大量に買ってなかったっけ?
30非公開@個人情報保護のため:2008/11/24(月) 13:08:52
>>28
国は農業予算を削減したし、地方は自主性にまかせて地域に投資したからこうなったんだよ。

特に地方は、都市部に投資した方が効率が良いし、財政に余裕がない。
地方分権を進めれば、地方はさらに都市部の基盤整備を進めるだろうから、農村は崩壊する。


地方でも、都市部と郡部の財政格差が深刻になってるだろがよ。
31非公開@個人情報保護のため:2008/11/24(月) 13:33:19
地方がどうのこうのと喚いてるのは出先採用の連中だけだろ。
どうでもいいんじゃないの。地方切り捨てが国民様の選択なんでしょ。
俺らは与えられた業務を粛々とこなすだけ。
関係ないし、仕事がなくなるなら他省庁へ配転させてくれればいい。
32非公開@個人情報保護のため:2008/11/24(月) 13:53:43
33非公開@個人情報保護のため:2008/11/24(月) 13:56:04
>>14>>15
自作自演乙

君はそれでも特権なのか?

不遇人事や叱責は君の無能に対する正当な評価だよ。
34非公開@個人情報保護のため:2008/11/24(月) 14:11:44
脳衰政策火の車どころか火だるま状態だな。

BSE 鳥インフル 鯉ヘルペス JAS法 牛トレ ポジティブリスト
種苗法 輸入豚肉差額関税 ・・・ ・・・

食料自給率向上国民運動キャンペーン

ミニマムアクセス米

農林中央金庫

地方農政局・農政事務所改廃


第1回農林水産省改革チーム「有識者との意見交換会」の概要について
http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/kihyo01/081031_1.html
第2回農林水産省改革チーム「有識者との意見交換会」について
http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/kihyo01/081112_1.html
>現下の農業政策の三大暗闇は、農地、ミニマム・アクセス米、豚肉差額関税である。
>この三つを本気で追及すれば大騒動になるかもしれないが、先延ばしせずに全面的に
>実態を明らかにするべきである。
第3回農林水産省改革チーム「有識者との意見交換会」の概要について
http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/kihyo01/081121.html


やることなすことことごとく、いんちき政策まみれの畜生利権保全省、税金泥棒商そのもの・・・
35非公開@個人情報保護のため:2008/11/24(月) 14:34:56
>>33
O原一派乙w
親分が左遷されたら君はどうするんだい?wwwwww
36非公開@個人情報保護のため:2008/11/24(月) 14:51:09
37非公開@個人情報保護のため:2008/11/24(月) 14:52:04
今の金融市場は絶好の投資機会=農林中金専務理事
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-31212920080408
38非公開@個人情報保護のため:2008/11/24(月) 15:21:58


もう農村住民は、都市へ集団移住だな。

農村は、プランテーションにでもした方が良い。

東京に、農村予算を集中的に投資すれば、交通渋滞も少しは緩和されるだろう。


39非公開@個人情報保護のため:2008/11/24(月) 15:51:33
イソップものがたり「まちのねずみといなかのねずみ」
(イソップ寓話「都会のねずみと田舎のねずみ」)
40非公開@個人情報保護のため:2008/11/24(月) 16:23:59
都市と地方の間に格差があることは自由主義経済の下では当然のことだ。
それを農業予算をつければすべてが解決するかのような妄言を吐くアフォがいるんだな。

経済社会が変われば地方の生活だって変わるさ。
なくなる集落や町が出てきても当然だ。
すべての地方を国の税金で支えられるような豊かな国じゃないんだよ、日本は。
41非公開@個人情報保護のため:2008/11/24(月) 16:39:37
最近の政治と言い行政と言い、都市国家の固まりでも造る気か?

農村や山林も含めた『国土』を経営するという感覚はないのかね。
42非公開@個人情報保護のため:2008/11/24(月) 16:45:15
>>40
全ての政策が今や目的と手段のスリカエ。まるごと倒錯的膿水政策になっているのさ。
真の目的は系列組織全体の維持拡大。名目上の偽善的膿水政策がそのための手段
にされているということ。昭和戦争の泥沼にはまりこんでいった軍部&国会と同じ様相
になってるようなものだ農水省ほか霞ヶ関組織。すべてはお役所組織の予算配分権
という権力システムの維持のために構築され資源が費やされているということ。
そういう自動システムに成り下がっているのさ。それが今の日本の「偽善」民主主義的
意思決定システムの姿の象徴でもある。あくまでも民度が反映されているということ。
43非公開@個人情報保護のため:2008/11/24(月) 16:56:51
有限のリソースを地方に重点的に放り込むべきなんていう亡国の理論は
国家財政に巣食うダニの旧自治省のクズどもだけでたくさんだ
44非公開@個人情報保護のため:2008/11/24(月) 17:37:50
>>33
あの時代の人事はいずれ全部塗り替えられるよ、心配するな
冷や飯を食わされたひとたちがちゃんと評価されている証拠だ

恐怖だけじゃ人を動かすことはできない
恐怖の背景になる人事権がなくなれば付いていくやつなんていないことがよく分かっただろう
45非公開@個人情報保護のため:2008/11/24(月) 18:19:14
O腹に恐怖を感じてる奴なんて、何かやましいことやってるからだろうね。

出向先や研究所で、どうせ自分が出元とわからないだろうと侮って陰口叩いてる奴なんか、さもありなんだな。
46非公開@個人情報保護のため:2008/11/24(月) 18:31:46
過去の人に恐怖も何もないだろw
47非公開@個人情報保護のため:2008/11/24(月) 18:36:30
>>42
ここ数年の好景気は、首都圏・特に東京のみの好景気。
地方は、まったく恩恵がない。
その証拠に、地方の地価はずっと下がり続けてるだろ?


東京などの都市部中心の投資をしたせいで、地方、特に農村部は根腐れ病を起こしている。
歴史が証明してることだが、国が滅びる時は、末端からだめになる。
48非公開@個人情報保護のため:2008/11/24(月) 18:39:13
> 東京などの都市部中心の投資をしたせい

ステレオタイプの左巻きのアフォがよく言うセリフだなw
投資的経費がどこでどれだけ使われているのかもう一度調べてから書けw
49非公開@個人情報保護のため:2008/11/24(月) 18:55:35
>>48

今の日本の現実がそうだろ。

50非公開@個人情報保護のため:2008/11/24(月) 19:01:26
>>49
都市部にどんだけ投資がされてるのか書いてみなよ
そもそもここから嘘だろw

よくある決め付けだもんな、地方は投資してもらえなかったから格差が生じたってのは
51非公開@個人情報保護のため:2008/11/24(月) 21:40:54
地方に投資して欲しければ、投資環境作ることだよ
それにしたって競争なんだから、どこにでも企業が進出してくる訳じゃない

公共事業で使わない道路やダム作れってのは、将来世代に大きなツケを残してクスリやるようなもんだ
日本にもうそんな体力は残っていない

人口は減少するし経済力も衰える
そんなときに、今の地方をそのまま維持しろなんて要求はあり得ないんだよ
そんなもんはエゴでしかない
地方は地方で身の丈にあった生活をするしかないだろ
それが嫌なら自分で税収稼ぐこった
それが地方分権だからな
52非公開@個人情報保護のため:2008/11/24(月) 21:52:18
腐れ縁の行方(2000/9)
http://www.nodanro.or.jp/hitokoto/2000.html#00-09
>それにしても両者の腐れ縁は系統組織を、そして農業を悪くした遠因でもある。
53非公開@個人情報保護のため:2008/11/24(月) 21:53:37
>>52
マルチポスト馬鹿は逝ってよし
54非公開@個人情報保護のため:2008/11/24(月) 22:18:51
農林中央金庫のイメージ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1019587956/823-825

823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/11/18(火) 23:57:38
相当後ろめたいことを隠してるんじゃね? 新銀行東京の比じゃないみたいだな

825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/11/19(水) 10:10:44
>>823 大手のマスコミはほとんど報道しないこの不思議?
55非公開@個人情報保護のため:2008/11/24(月) 22:38:32
>>51
これからは、大都市に重点的に投資すればいいだろ。
社会インフラ、病院・介護施設などを重点的に整備する。

高齢化で高齢者が今後増えるが、都市に集めることで最少の投資で最大の効果がえられる。

地方の主要都市以外の地域は、人口密度も低く農業中心で産業も少なく投資効率が低い。地方は、放棄だろうな…
56非公開@個人情報保護のため:2008/11/24(月) 23:01:55
>>36
【金融】米シティグループ:株価急落、16年ぶりに4ドル割れ・身売り観測で…1年で85%も値下がり [08/11/22]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227305751/
【金融】米財務省がシティへの1.9兆円の出資発表、優先株取得へ [08/11/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227506512/
57非公開@個人情報保護のため:2008/11/25(火) 00:16:54
>>55
例えば、島根県全体を囲って牧草を植え、大酪農放牧地帯にしたらどうだろ。
新潟県は全て水田にして米生産てな具合にな。
58非公開@個人情報保護のため:2008/11/25(火) 06:44:23
>>57
正気で言ってるのか??
お前みたいなのが本省にごろごろいるんだろうなあ。
59非公開@個人情報保護のため:2008/11/25(火) 06:49:32
>>57
じゃあ東京都を全部酪農地帯にするから、お前らは大阪民国に強制移住な。
60非公開@個人情報保護のため:2008/11/25(火) 08:40:14
>>59
頭悪いなぁ、アスファルトとコンクリートで覆われた地面を掘り返して牧草植えるのか?
そんな無駄なことするより、島根に牧草植えて林間放牧して畜産県にする方が合理的だろw

煽り返すにも知能がさらされるから、お前みたいな低脳なカキコは恥ずかしいよなw
61非公開@個人情報保護のため:2008/11/25(火) 13:47:29
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1167560179/696

696 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/11/25(火) 13:39:19 0
なんかキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

日本最大の機関投資家・農林中金の巨額な「隠れ損失」(上)
2008年11月25日 11:02 更新
62非公開@個人情報保護のため:2008/11/25(火) 15:30:47
皮肉も理解できない低脳が煽る不可解。
63非公開@個人情報保護のため:2008/11/25(火) 15:54:47
>>58
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1222951126/44

「地産地消」は○○を救う〜新たな発展に向けて〜
生産流通課・都倉祥夫
2001年 モノリスは人々に語りかけるのでした。「食い改めよ」と
http://www.pref.toyama.jp/branches/1133/derukui/vol200103/03.htm
私のスタイル:農水省消費者情報官、浅川京子さん
◇自給率向上へ、一歩一歩
ttp://mainichi.jp/life/job/news/20081013ddm013100033000c.html
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1222951126/49-52

>まるでオウムにハマってしまった高学歴幹部でも見るようだ。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1224871465/30

「安心・安全」「予防原則」(笑)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1222951126/73

普通は、同じ失敗を二度繰り返すということはしないものだが・・・
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1222951126/146

ちょいと人種の異なる類の者が浸透し覆われてしまってんじゃないのかな。
全農林の「階級闘争」のスタイルはいわば組織内の自作自演劇「泣いた赤鬼」
の赤鬼青鬼の役割を分担してるようなものだろうし・・・
64非公開@個人情報保護のため:2008/11/25(火) 16:38:55
>>60
今のように都市間格差、都道府県の間の格差が開いてしまうと、ある程度の割り切りが必要かもしれん。

これが地方分権になると、もっと広がるだろうからね。
財政も余裕ないだろうから。
65非公開@個人情報保護のため:2008/11/25(火) 17:06:12
>>63
見せしめの死の恐怖によって・・・

---------------------------------
――そもそも今日の霞ヶ関がこのような粗製濫造施策を行ない、世をはばからぬ
偽装政策・偽造制度が、ついには自分たちが毎日食べるコメにまで及んだ根本原因は
どこにあるのですか。

「非常に簡単です。一つの強権がもたらした恐れや不安です。一人一人が恐れ、
一人一人が毎日を最後の一日と考えて過ごす。そうすると、その人は自分の
最低線(正常な人間が持っている道徳、良心など)を打ち破る」
http://blog.goo.ne.jp/gokenin168/e/42a1d2f84f8e55266363c73484214e28
----------------------------------

【法華宗カルトは脅威である】
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0703/070319-10.html
【完了と言う生き方】
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0703/070320-5.html
66非公開@個人情報保護のため:2008/11/25(火) 18:04:39
>>57
放牧県として島根を選んだところをみると、一応畜産の知識はあるようだね。
ただ、米はもっと東に移動しないと、温暖化に対応できないかも知れん。

アイデアとしてはなかなか含蓄があると思う。
67非公開@個人情報保護のため:2008/11/25(火) 18:13:12
>>66>>57
見事な「画に描いた餅(笑)」机上の空論だな。目糞鼻糞の脳衰木っ端職員らしいや。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1224155314/385
68非公開@個人情報保護のため:2008/11/25(火) 18:42:14
>>67
今日、何レス目なの?
それに、東京か大都市周辺に住んでる人でしょ?
話が、地に足がついていない。


都会の人はどうか知らないけど、地方から見ると農水省の仕事は見えるわけよ。
農水省という枠組みは、今後も必要だと思うよ。
69非公開@個人情報保護のため:2008/11/25(火) 18:42:39
自作自演で褒めてるだけー
70非公開@個人情報保護のため:2008/11/25(火) 18:44:27
>>68


レス番間違った。>>65のことね。


71非公開@個人情報保護のため:2008/11/25(火) 18:47:45
>>68
そいつ、クーロン君だよ。
人の話なんか聞かないし、レスするだけ無駄。
死んだリンクをいつまでも後生大事にコピペしてるだけの基地外だから。
72非公開@個人情報保護のため:2008/11/25(火) 19:27:35
画に描いた餅(笑) >>67

----------------------------------------------------------------
385 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2008/10/31(金) 20:26:56
>>383
> 「絵に描いた餅」

をいをい、「絵」じゃなくて「画」。

画に描いた餅、だろ?

頭悪いなwww

395 名前:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2008/10/31(金) 21:27:25
>>389
画餅の画ってどういう意味かわかるか?低脳
---------------------------------------
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1224155314/385‐395

農学板名物 「クーロン君」 を語るスレ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1200147224/353

「ノースイ(脳衰)君」という言葉に脊髄反射してしまうどっかのだれかさんが暴れてるスレでつw
ひょっとして、脳衰症の木っ端役人でつか?w
73非公開@個人情報保護のため:2008/11/25(火) 19:30:14
>>68
>地方から見ると農水省の仕事は見えるわけよ。
>農水省という枠組みは、今後も必要だと思うよ。

そう思ってるのは、痴呆農政局・痴呆脳性麻痺事務所の極左ヒトモドキだけだろ。
74非公開@個人情報保護のため:2008/11/25(火) 19:59:24
>>73
お前、一回地方を旅して来い!

部屋から一歩も出たことがないだろうがwww
wwwwwww
75非公開@個人情報保護のため:2008/11/25(火) 20:01:32
2 :非公開@個人情報保護のため:2008/08/03(日) 05:26:31
■20〜25「引き篭もりニート」
親も元気でまだまだ学生気分で毎日2ch三昧で幸せな日々
友人達は社会人に影で馬鹿にされつつ徐々に疎遠になり友人居なくなる。
現実からは目を背け楽な方に楽な方に逃げる毎日
親と仕事の事でよく喧嘩するがその内就職するだろうと親もまだ楽観的
「うるせえ糞ババア」「働いたら負け」「30で自殺するから今が楽しければいい」
■26〜30「ウンコ製造機」
親の退職が近くなり家にさえも居辛くなる
たまに求人見てみるも既に手遅れ底辺の仕事しかなく絶望する
友人達は次々に家庭を持ち始める。式に招待されても、もちろん行ける訳も無く
死ぬ予定の30が日に日に近くなり鬱病に。やっぱり死ぬの怖い
現実から強引に目を背けるのも限界に。日に日に弱っていく親。親も鬱病に。
その内、毎日仕事の事で親とマジ喧嘩。親を泣かせる日々。
「就職活動してるって言ってるだろ!(注:してない)」
「正社員になっても将来不安なのは一緒」「無職沢山居るから何とかなる」
■31〜35「ゴミ」
親が退職。収入が無くなり親も日に日に必死になる。毎日修羅場。
ようやく重い腰を上げるも既に末期。正社員は無理。
若ければ誰でも入れるブラック大手でさえ怪しい。状態。
言い訳、泣き言ばかりがリフレイン。カワイソスw
■35〜「乞食」
全て自分の責任なのだが、精神的に子供のままココまで来てしまった為
親が悪い。時代が悪かった。国が悪い。と泣き言を言って自分を慰める日々。
親の貯蓄もいい加減限界に。しかし今度は親の年金を当てにし始める。
親が死んでも遺産が有ると考えてしまう根っからの屑になってしまった。
親が死に期待していた遺産キター!が、相続税で持って行かれてしまう。
今度は国にたかる事を考え生活保護の申請するが余裕で却下され、
日本で生きていく事の大変さを思い知る。が誰も助けてくれず。
そのうち住む場所も無くなってしまい住所不定に。とりあえず泣いてみる。
76非公開@個人情報保護のため:2008/11/25(火) 20:20:46
>>62
頭悪いなぁw
皮肉を言うなら、
> 東京には日本全国の原発を集約して原発銀座を作るからよろしくなw
> そんな東京に住むのが嫌なら漏れなく大阪民国に優先移住できますw
くらいのこと書けよw
77非公開@個人情報保護のため:2008/11/25(火) 20:24:51
次は総食の職員が危ないの?
78非公開@個人情報保護のため:2008/11/25(火) 20:38:07
>>74
おまえの地方ってのは痴呆のことけ?
労組活動ばっかやってると世の中の動きに取り残されちゃうぞwww
79非公開@個人情報保護のため:2008/11/25(火) 21:22:35
>>78

俺は、地方在住の一般人だ。


80非公開@個人情報保護のため:2008/11/25(火) 21:26:03
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227609905/
【政治】農水省、食の安全への責任感欠落 有識者会議で批判…汚染米事件で関係職員を処分へ

関係職員とは誰?
81非公開@個人情報保護のため:2008/11/25(火) 21:43:37
>>80
処分されれば分かるよw
82非公開@個人情報保護のため:2008/11/25(火) 21:49:46
>>80
有識者会議が、農水省に食の安全を守る義務があると言ったのと同義だな。

地方の出先全廃は、なんとか防げるんじゃないの?
83非公開@個人情報保護のため:2008/11/25(火) 22:18:37
O原一人が罪を被るようになったら終わりだな
84非公開@個人情報保護のため:2008/11/25(火) 22:22:24
O原は絶対処分すべきだろ。
あいつをなんとかしない限り、農水は今以上に糞組織になる。
85非公開@個人情報保護のため:2008/11/25(火) 22:27:29
農経村の責任にしようとしたけど逃げ切れなかったんだろ?
補正予算の救済対策決定のブリーフィングは自分が出張っていって格好付けたりして
どこまでも自己顕示欲だけは強いヤツだよな、責任感は希薄なくせに
86非公開@個人情報保護のため:2008/11/25(火) 22:31:22
>>84
セイサクケン乙
87非公開@個人情報保護のため:2008/11/25(火) 23:20:48
一番仕事ができるのは俺だと思いこんでるうちまだはいいが、

一番賢いのは俺だと思いこんだ瞬間から、他人の意見は一切聞こえなくなる。

それが終わりの始まり。

そう、ヤツは終わっているのさ。

ヤツがこれ以上偉くなるようなら、農林水産省っていう組織も終わりだ。
88非公開@個人情報保護のため:2008/11/26(水) 00:03:45
何だかんだいわれていても、次官最有力候補であることには変わりはないんでしょ?
89非公開@個人情報保護のため:2008/11/26(水) 00:31:52
>88 どう見てもトカゲの尻尾なんだが。
90非公開@個人情報保護のため:2008/11/26(水) 00:36:45
省の授産施設で囲ってるヒトモドキ畜生どもの話が通じない特権は、
畜生どもにとっては、みな敵だということでしょ。
91非公開@個人情報保護のため:2008/11/26(水) 00:37:58
おくちんなかちんをどうにかせよ
92非公開@個人情報保護のため:2008/11/26(水) 00:46:30
>>88
4年前までは
93非公開@個人情報保護のため:2008/11/26(水) 05:29:19
>>88
既に過去形だろ
94非公開@個人情報保護のため:2008/11/26(水) 06:33:11
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20081201-01-0101.html
農林中金 積極運用の罠

 サブプライムショックに端を発した世界金融危機が、農協金融を揺さぶっている。
 全国の農協の貯金82兆円のうち10兆円超が、リスクの高い商品で運用されていた。

 約60兆円もの巨額資金を運用する農林中央金庫(農中)は、米ウォール街や英シティーでは
有名な日本ブランドだ。JPモルガンもクレディ・スイスもゴールドマン・サックスも、みな専任の
営業担当者を置き日参してきた。

 農中は「農林水産業の発展に寄与」(農林中金法第1条)することを目的につくられた
協同組織だが、欧米での認識は明らかに異なる。リスクをとってリターンを求める。
そんな巨大投資ファンドと見られてきた。

 有価証券の運用にそれがあらわれている。無難な日本国債に依存するのではなく、
米国生まれの新種の金融商品に積極的に投資してきた。それが、債務担保証券(CDO)や
資産担保証券(ABS)など、今回の金融危機で問題視される証券化商品だった。9月末時点で
その保有額は6兆8000億円に及ぶ。

 「神様のようなお客様です。持っていくと、ものすごい量を買っていただけました」
 外資系銀行の日本人部長は、そう打ち明ける。

 地銀や信金の1回の取引額がせいぜい数億円なのに、農中は1度で数百億円規模だったから、
外資系金融機関が足繁く通うわけである。その積極姿勢は、サブプライム危機が表面化した
昨年夏以降も衰えず、米投資銀行ベアー・スターンズが破綻した3月以降でも不変だった。
3月末に6兆円余だった証券化商品への投資は6月末には7兆1000億円に増え、
たった3カ月で1兆円強も積み上げた。
95非公開@個人情報保護のため:2008/11/26(水) 06:35:33
リーマン破綻でやっと

 今年に入って農中が米銀の債権の証券化商品を1000億円以上も買ったことが
伝わると、業界内でこんな感想が漏れた。

 「あそこは中東のソブリン・ウェルス・ファンド以上だなあ」
 オイルマネーにわくアラブの政府系ファンドのようにカネが潤沢というのだ。
 農中は、一時経営不安に陥った米住宅金融関連公社ファニーメイやフレディーマックの債券も
約3兆5000億円持っている。未公開株ファンドや不動産ファンドへの投資にも積極的で、
7兆9000億円ある金銭信託にはファンド向け投資がかなり含まれる。

 潤沢な資金が農中に集まる仕組みは独特のものだ。まず市町村段階にある農協に
農家など組合員の貯金が82兆円集まる。ところが、農家向けに貸し出そうにも資金需要が
ないため、おおむね都道府県単位の信用農協連合会を経由して農中に運用が任される。
農中は、こうして集めた38兆円の預金を通常より高い金利で農協や漁協に還元するため、
必然的に高い運用成績を狙わなければならない宿命にある。

 リーマン・ブラザーズが9月に破綻してやっと、農中の進撃は止まった。欧米の投資銀行と
似た資産内容なので、財務面で相当の影響を受けたことは容易に想像がつく。

 モルガン・スタンレー出身の民主党の大久保勉参院議員は11月13日の参院財政金融委員会で、
農中が6月末時点で保有するCDOを額面の約89%で評価しているのに対し、米メリルリンチは
保有するCDOを7月に損切りして売却処分した際に、簿価の22%と評価したことを指摘した。
本誌の取材にこう語る。

 「農中とメリルの中身が違うから評価も異なるかもしれませんが、もしメリル並みの評価をすると、
兆円規模の損が発生しても不思議ではありません」

 米国で投げ売りされたCDOには元本の3〜5%の価格しかつかなかったものもある。
証券化商品などの運用資産を金融危機下の取引事例をもとに評価すれば、4兆円余しかない
農中の自己資本が毀損される可能性は高い。そうなると相当規模の資本増強が必要だ。
96非公開@個人情報保護のため:2008/11/26(水) 06:37:52
 ところが、危機一髪で神風が吹いた。米政府がファニーメイとフレディーマックの救済策を
発表し、住宅金融関連公社債のデフォルト危機を免れた。さらに、あれだけ時価会計に熱心だった
欧米がその凍結を打ち出し、日本も横並びで追随することになったのである。

 日本の企業会計基準委員会は10月28日、取引事例が極端に少なく市場価格がない
金融資産については、「経営陣の合理的な見積もりに基づく合理的に算定された価額」を
時価とみなしていい、と緩和の検討を始めた。ブラック・ショールズ式など一般に普及した
理論値算定モデルを使って弾き出した価格ならば、いわば「自己申告」でかまわなくなりそうだ。

緩和の狙いは農中救済

 農中が保有する日本国債8兆8000億円には、春先から外国人投資家が投げ売りして
価格が1割強も下落している「変動利付国債」が含まれている。時価評価すればここでも
巨額損失が発生するが、こちらは早くも時価会計の緩和が認められた。

 「会計基準の緩和の隠された狙いは、農中救済でしょう」
 農中に数千億円もの証券化商品を売った米銀の日本法人幹部は、そう言って笑った。

 「世界中が合法的な粉飾を許容し始めています。何も農中だけが清く正しく評価損を
計上する必要はありません」

 だが、これでは問題の先送りではないか。農中の「危機」は、その旧態依然たる
監督体制にも原因がありそうだ。

 年間約4000万円の報酬を得る上野博史現理事長に至るまで、農中の6人の歴代理事長は
すべて農水事務次官経験者で、同省の重要な天下り先となっている。現在は上野氏と農水、
財務両省出身の監事の合計3人が、高級官僚からの天下り組である。
97非公開@個人情報保護のため:2008/11/26(水) 06:38:25
実は古い日本の傘の下

 過去5年間に行われた3回の金融庁検査はすべて、金融に疎い農水省との共同検査だった。
 しかも、農中を所管する金融庁協同組織金融室の課長補佐ポストは、5代続いて
農水省出向者が占めている。

 最先端の金融商品に手を出してきた農中はその半面、「古い日本」の傘の下にある。
 上場会社と異なり、株主の監視にさらされることはない。いざとなれば農水省や自民党農水族
といった力強い応援団もいる。海外で知られる投資家ノーチューは、異形の投資ファンドなのだ。
98キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!:2008/11/26(水) 08:05:38
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015600051000.html

農林中央金庫は、世界的な金融危機の影響で、海外での証券化商品などへの
投資の損失が膨らんでいることから、財務基盤を抜本的に強化するため、
国内企業としては過去最大規模となる、1兆数千億円の資本増強を行う方向で
最終調整を進めていることが明らかになりました。

農林中央金庫は、全国の農協や漁協などから預かった資金を運用している
国内有数の機関投資家で、バブル崩壊後の低金利が続くなか、海外の株式や
債券などに積極的に投資し、大手金融グループに匹敵する利益を上げてきました。

しかし、世界的な金融危機による市場の混乱で、保有する証券化商品の価格が
大幅に値下がりし、27日発表することし9月の中間決算では、1000億円に上る
損失を計上する見通しです。このため、農林中金は、財務基盤を抜本的に強化するため、
来年3月までに全国の都道府県にある信連=信用農業協同組合連合会などから
1兆数千億円を調達して資本増強を行う方向で最終調整を進めています。

今回の金融危機では、三菱UFJフィナンシャル・グループなども増資を行う方針を
打ち出していますが、1兆円を上回る今回の農林中金の増資額は、国内企業としては
過去最大規模となります。

金融機関の資本増強をめぐっては、現在、国会で審議されている金融機能強化法案で、
農林中金に予防的に公的資金を投入する場合の条件などが与野党間の争点と
なっていますが、農林中金としては、みずから巨額の増資に踏み切ることで、
政治的な対立から一線を画すねらいもあるものとみられます。
99非公開@個人情報保護のため:2008/11/26(水) 08:16:22
3,000億円が1兆数千億にジャンプ・アップか・・・

実態は相当酷いんだろうな
100非公開@個人情報保護のため:2008/11/26(水) 09:53:44
93 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/04(火) 20:10:03
●年収200万未満 か無所得
●チャネラー
●人格粗悪

このセットが公務員板粘着型底辺愚民

仕事を何してるか答えられず、年収も答えないが、嘘を平気でつける愚民は大企業で年収1000万などと言う。
そんな金持ちは時間の使い方を心得ているし、2chで毎日毎日朝から晩まで粘着する暇はないし、嫉妬心もないのでまずない。
101非公開@個人情報保護のため:2008/11/26(水) 13:14:31
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1167560179/699

699 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/26(水) 09:15:02 0
お父ちゃん(農林中金)が、お母ちゃん(信連)、子供たち(農協)と同じ屋根の下で
暮らしている。お母ちゃんと息子たちはお金を集め、お父ちゃんは運用している。

お父ちゃん、運用で大穴をあけちゃった。

困ったお父ちゃん、お母ちゃんと息子に、「俺に出資したことにしたらいい」と言う。
預けていた運用資金の一部を出資金に振り返るだけだと言う。ちゃんと配当も
払うから同じこと。実質、勘定科目が変わるだけじゃんという。

うん、わかった。じゃいいよ。と子供たちは了解する・・・

これって子会社が親会社に出資する感じ?連結したらチャラなんじゃね?
農協と農中は連結しないんだろうけど、実質的には一体だよね?
素人には、増資のロジックがいまひとつ見えない。
教えて誰かエロイ人。

--------------------------

ヤクザの上納金みたいなものだろ。
102非公開@個人情報保護のため:2008/11/26(水) 16:19:00
公務員組織等改革案(私案)について(その1)
常日頃は、大変、お世話になっております。ここ1ヶ月の間で、僭越ではございましたが、自分の思いを、書かせて頂いた者です。お聞き苦しい点がありましたならば、平に、御容赦願います。
話は変わりますが、先日行われた、アメリカ合衆国における大統領選挙で、M主党のOバマ氏が、初当選されました。黒人初の大統領です。一方、日本においては、依然として、閉塞感が漂っているような感じが致します。
103非公開@個人情報保護のため:2008/11/26(水) 16:19:53
公務員組織等改革案(私案)について(その2)
これからは、霞ヶ関と地方自治体が、協同して物事の解決を図ることが大事になってくるのではないか、と思っております。
最後になりましたが、農林水産省職員の皆様の益々の御健勝並びに御多幸を、心より、お祈り申し上げます。
短い間でしたが、お世話になり、本当に、ありがとうございました。
104非公開@個人情報保護のため:2008/11/26(水) 16:45:05
農林中金ネタが表面化するのは、さぞや煙たい方々が大勢いるのではないでしょうか?

【金融】農林中金:1兆数千億円増資へ 国内企業で過去最大規模…海外投資の損失が膨らみ [08/11/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227652251/
【政治】「農協や農林中金などは自民党の支持基盤になっている」民主、政治的中立性の確保を義務付ける改正案を参院提出
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227603283/

農林中央金庫のイメージ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1019587956/
【嚢中】農林中央金庫其弐【農中】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1167560179/
【金融】農林中金、来年3月期の経常利益予想を下方修正…3500億円→1000億円に [08/11/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225982458/
【金融】金融機能強化法で改めて問う、農林中央金庫の意義 (民主党参議院議員・藤末健三)[08/10/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225340140/

「農林中央金庫」
http://find.2ch.net/?STR=%C7%C0%CE%D3%C3%E6%B1%FB%B6%E2%B8%CB
「農林中金」
http://find.2ch.net/?STR=%C7%C0%CE%D3%C3%E6%B6%E2
105非公開@個人情報保護のため:2008/11/26(水) 20:45:33
法経の関心は今週末の処分の内容だな。
それにしても自分の先輩が処分されるつうのに、対岸の火事のごとく面白おかしく言い回ってる奴がいるのはいただけないわ。
106非公開@個人情報保護のため:2008/11/26(水) 20:49:43
中二階はともかくもマッチの処分は納得できん
107非公開@個人情報保護のため:2008/11/26(水) 20:53:28
債券投資部長の高谷正伸もコ○ズミに(ry
108非公開@個人情報保護のため:2008/11/26(水) 21:18:05
農林中央金庫の監査監督はどこの課なの?
109非公開@個人情報保護のため:2008/11/26(水) 21:24:01
>>108
農林水産省金融調整課、金融庁監督局総務課協同組織金融室
110非公開@個人情報保護のため:2008/11/26(水) 21:49:12
次官OBクラスが理事長とかやってるとこだと、監査監督なんて形骸化してるよな。
それこそ「ソビエトの電話」だろw
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/inose/080917_57th/index4.html
http://archive.mag2.com/0000064584/20081030150000001.html
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/6684ba38b8bda81c5cdec4130e89b182
111非公開@個人情報保護のため:2008/11/26(水) 22:01:34
>>110
思考停止受け売り厨乙w
112非公開@個人情報保護のため:2008/11/26(水) 22:38:07
>>108
CDOとか証券化商品の評価損計上するかと思ってるのか?
そんなもんお手盛りでおkなんでしねーよ!
113非公開@個人情報保護のため:2008/11/27(木) 00:50:55
たまには奥原情報きぼんぬ。
114非公開@個人情報保護のため:2008/11/27(木) 00:58:29
中尾は帰ってくるの?
115非公開@個人情報保護のため:2008/11/27(木) 01:23:55
(麻生議長) 67歳、68歳になって同窓会に行くと、よぼよぼしている、医者にやたらにかかっている者がいる。
彼らは、学生時代はとても元気だったが、今になるとこちらの方がはるかに医療費がかかってない。
それは毎朝歩いたり何かしているからである。私の方が税金は払っている。

たらたら飲んで、食べて、何もしない人の分の金を何で私が払うんだ。

だから、努力して健康を保った人には何かしてくれるとか、そういうインセンティブがないといけない。
予防するとごそっと減る。 病院をやっているから言うわけではないが、よく院長が言うのは、
「今日ここに来ている患者は 600人ぐらい座っていると思うが、この人たちはここに来るのにタクシーで来ている。
あの人はどこどこに住んでいる」と。みんな知っているわけである。あの人は、ここまで歩いて来られるはずである。
歩いてくれたら、2週間したら病院に来る必要はないというわけである。
その話は、最初に医療に関して不思議に思ったことであった。
それからかれこれ 30年ぐらい経つが、同じ疑問が残ったままなので、何かまじめにやっている者は、
その分だけ医療費が少なくて済んでいることは確かだが、何かやる気にさせる方法がないだろうかと思う。
116非公開@個人情報保護のため:2008/11/27(木) 01:24:39
>>105
政策研とか自治体出向の奴か?お気楽だな
117非公開@個人情報保護のため:2008/11/27(木) 02:43:32
【金融】農林中金:1兆数千億円増資へ 国内企業で過去最大規模…海外投資の損失が膨らみ [08/11/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227652251/239

84 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/10/28(火) 01:03:14 ID:rdEr1FXH
上野博史 - 7代目農林中金理事長、「平成の米騒動」時の食糧庁長官
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1224155314/281

こいつを必死にかばうためのネット工作とか情報工作を組織ぐるみでやってんのか農水省?
118非公開@個人情報保護のため:2008/11/27(木) 09:11:03
Oは自分が立て直してやってる食糧の連中に手を咬まれたと思いこんでるらしいぞ

実際の黒幕は無能扱いされ若くして左遷されたトッケンさんだろうがな
119名無しさん:2008/11/27(木) 17:10:28
11月30日から暴力解禁
上司は、部下を殴りましょう。
女性は、男性を殴りましょう。
企業、役所は、軍隊!
120非公開@個人情報保護のため:2008/11/27(木) 21:39:03
>>118
自信家の天動説ヤローには困ったもんだな、ったくw
あ、根拠のない自信は「過信」って言うんだったなw
121非公開@個人情報保護のため:2008/11/27(木) 22:00:18
>>118
> Oは自分が立て直してやってる食糧の連中に手を咬まれたと思いこんでるらしいぞ

犬も手なずけられないようなヤツには指定職の資格はない。
それだけのこと。
二度と本省に戻って来るな。
122非公開@個人情報保護のため:2008/11/27(木) 22:25:56
>>118
> 自分が立て直してやってる食糧の連中

疲弊させてるだけじゃないの?

就任以来、連戦連敗だろ?

・去年のコメ過剰で政府買入&補正予算を強いられ

・団体の自主性に任せるはずの転作に行政関与を強めると、党とJAに言質を取られ

・今年も大幅転作未達、強めると行ってたペナルティもやるやる詐欺に終わり

・去年は後手に回ったから今年は先手を取るとか言って、コメ過剰になるなる詐欺で党に火を
 点けまくった挙げ句、財源の裏打ちなしに反3000円のバラマキ決議されて補正の先付けされ

・事故米は農経ムラのことだと逃げて初動ミスで傷口を広げて致命傷にして次官の首を取られ

他にもまだありそうだけどw
123非公開@個人情報保護のため:2008/11/27(木) 22:36:09
>O原

東北農政局長
北陸農政局長
千葉農政事務所長
新潟農政事務所長

選り取り見取りだ。好きなのを選んでいいぞwww
124非公開@個人情報保護のため:2008/11/27(木) 22:44:55
>>123
政策研の次長でもいいだろ
毎週、庶務課長会議で政策研の改革の進捗状況と、取り組んでいる研究の成果を発表するんだ
攻守所を変えて、本省が納得するような改革と研究の成果をあげるんだw
125奥原age:2008/11/27(木) 22:50:13
農水省改革チーム、農政事務所廃止など機構改革を提言

 事故米の不正転売事件を受け、農林水産省内の体制や
業務の見直しを進めている改革チームが27日、「(これが)
再生の最後の機会」として、北海道を含む39の地方農政
事務所だけでなく、本省食糧部も廃止を前提に検討し、
2010年度までに抜本的な機構改革を実行することなどを
求める緊急提言をとりまとめ、石破農相に提出した。

 提言では「今回の問題で農水省は廃止されてしかるべき
との審判を国民から下された」として、地方農政事務所の
食糧部について「食品の供給機能を担う組織としてふさわ
しくない」、本省の食糧部についても「指揮監督のあり方、
緊急時の国民の接し方などで根本的な問題がある」と、
それぞれ断罪した。

 また、「全職員を対象に食品安全にかかわる基礎的研修
や業務の再点検を実施」「不適切な労使慣行がないか点検」
などといったことも提言している。

 石破農相は「内部からここまでの改革案が出てくるとは予想
していなかった。実現には困難が伴うが、努力を惜しまない」
と述べた。

(2008年11月27日21時26分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081127-OYT1T00619.htm?from=main1
126奥原age:2008/11/27(木) 22:51:45
農水省:地方農政事務所を原則廃止…「改革チーム」提言

 汚染米不正転売問題を受け農林水産省の業務・組織見直しを
検討していた「農水省改革チーム」は27日、地方農政事務所を
原則廃止し、10年度には本省を含めた組織を抜本的に見直す
よう石破茂農相に提言した。

 農政事務所は、沖縄県と農政局のある府県を除く全国39都道
府県に置かれ、政府備蓄米の売買や食品の表示・安全、統計
などの業務を担っている。

提言は、不正転売を長年見逃していた農政事務所を「食品の
供給を担う組織としてふさわしくない」と批判。農政事務所が
一体的に担ってきたコメ・麦の販売と検査を分離し、販売は
民間企業か独立行政法人などに移管することを提案した。

 農政事務所を監督する地方農政局や本省の総合食料局に
ついても見直しの必要があるとし、農水省の政策をチェック
する第三者機関設置などを求めた。

 改革チームは課長クラスを中心とする16人で構成。若手職員
や有識者の意見を踏まえて提言をまとめた。麻生太郎首相も
地方農政局(全国7カ所)の原則廃止を検討するよう地方分権
改革推進委員会に指示しており、同省は分権委の議論もにらみ
ながら機構改革の具体化を検討する。

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081128k0000m010092000c.html
127奥原age:2008/11/27(木) 22:53:24
本省食糧担当、農政事務所を原則廃止 改革チーム提言

 事故米の不正転売問題を受けて、農林水産省が設置した
省内の「改革チーム」(チーム長=針原寿朗林野庁林政部長)
が27日、石破農水相に緊急提言を手渡した。

 同省が行ってきたコメや麦の売買業務を外部に移し、本省
食糧担当部局や地方農政事務所を原則的に廃止することを
盛り込んだ。

 農水省は食糧法などに基づき「国家貿易」としてコメや麦の
輸入、販売を手がけ、コメの国家備蓄や古い備蓄米の販売も
行っている。改革チームは、独立行政法人や民間企業への
業務移管を想定し、外部化を提言した。

 これに伴って、本省の食糧担当部局や地方に39ある農政
事務所の原則廃止を掲げた。

 ただ、農政事務所はGメンによる食品表示監視や農業者
支援などの業務も行っている。これらを引き続き国が行うか、
都道府県に移管するかは今後検討する必要があるとした。

 石破農水相は「自らが身を切る覚悟がなければ国民に
伝わらない。提言を熟読し(実行について)判断したい」と
語った。

 地方農政事務所については、麻生首相が「原則廃止」の
方針を口にした。今回の「身内」からの提言は、その流れに
影響を与えることになりそうだ。

http://www.asahi.com/politics/update/1127/TKY200811270298.html
128非公開@個人情報保護のため:2008/11/27(木) 22:55:48
>自信家の天動説ヤローには困ったもんだな、ったくw
>あ、根拠のない自信は「過信」って言うんだったなw   >>120

それそのまんま、「鳥インフル対策」をやってる農水省そのもんにぶつけてやりたいものだなw

蔓延して常在してる鳥H5N1ウイルスの「清浄国」天動説物語が発展して、いまや新型インフル
狼少年少女隊の流布する物語が、あたかも現実化するみたいな話になっちゃってるんだよな。

法螺話もいいかげんにせーよ、霞ヶ関詐欺師ども。
129非公開@個人情報保護のため:2008/11/27(木) 22:59:06
改革チーム報告書に書いたことは、針原さんが食糧部長になって実行するよ、きっと
停滞後退ばっかりだったコメ政策の立て直しと併せてな
130非公開@個人情報保護のため:2008/11/27(木) 23:07:15
しっかし、奥原は本当に有能だな。

奴が通ったあとは、どこの職場も地雷原になっとるwwwwwwww
131非公開@個人情報保護のため:2008/11/27(木) 23:12:02
O氏が課長時代に廃止した秘書課親睦会の旅行って、復活したのかね?w
132非公開@個人情報保護のため:2008/11/28(金) 00:10:35
O部長の次の異動先はどこになるんだろうね?
133非公開@個人情報保護のため:2008/11/28(金) 00:20:49
>>130

山田君 座布団10枚
134セイサクケン:2008/11/28(金) 00:30:46
>>124
当所の次長は有能な農経の方ですよ
恫喝だけのトッケンには務まりませんな

>>130
緑資源もヤツのときだったな
135非公開@個人情報保護のため:2008/11/28(金) 00:43:22
改革チーム報告書は本物だな
惜しむらくは、農水省に寄せられた意見と改革掲示板の意見を件数だけでなく、中身も参考添付して欲しかった
開示請求かければ出てくるのかな
136非公開@個人情報保護のため:2008/11/28(金) 01:13:00
寄せられた意見が80件って少なくね?
137非公開@個人情報保護のため:2008/11/28(金) 06:21:26
>>132
独法でいいんじゃないの?
役員じゃなくて、○○役みたいなスタッフ職で
138非公開@個人情報保護のため:2008/11/28(金) 07:50:24
ttp://www.asahi.com/business/update/1127/TKY200811270310.html
農林中金、9割減益 経営責任、上野理事長は「白紙」

 農林中央金庫の08年9月中間決算(単体)で、保有する証券化商品や投資信託などの
含み損が08年3月期の約3.7倍の1兆5737億円に膨らんだ。積極的な海外投資が
金融危機に直撃された。1兆円を超す資本増強も正式発表したが、上野博史理事長は
経営責任の明確化について「白紙」と述べた。

 27日に発表した。純利益は前年同期より92.5%減の104億円。連結では94.5%減の
77億円。含み損の拡大で、中核的自己資本から1兆835億円が一気に差し引かれた。
一方、市場が混乱している変動利付国債では、時価会計の緩和基準を適用。財務の
健全性を示す自己資本比率を約1ポイント押し上げる効果があった。資産の圧縮も急いだ。

 結局、自己資本比率は08年3月期の12.55%より1.23ポイント少ない11.32%
(速報値)を確保。国際ルールで課された8%を上回ったが、今後含み損が増える
恐れがあるため、09年3月期にJAバンクグループから中核的自己資本を1兆円超調達する。
一部を自己資本比率の計算に入れられる補完的自己資本も数千億円調達する予定だ。

 上野理事長は業績悪化について「百年に一度と言われる金融市場の混乱によるものだが、
リスク管理体制で反省すべきところは反省する」と述べた。金融機能強化法改正案の審議で
農林中金の取り扱いが焦点になったことについては「金庫の使命、役割に対する理解を得る
努力が足りなかった」としつつ、「差別的な取り扱いを受けると、信用に影響がある」と強調した。

> 「差別的な取り扱いを受けると、信用に影響がある」
> 「差別的な取り扱いを受けると、信用に影響がある」

口じゃあ公的資金の注入は必要ないと言いつつ、クレクレくんになるかもしれませんってか?w

機関投資家に公的資金の注入なんてあり得ない
自分のケツは自分で拭け
139非公開@個人情報保護のため:2008/11/28(金) 17:55:06
異形の投資ファンド(笑)

農林中金 積極運用の罠
2008年11月25日 AERA
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20081201-01-0101.html

農林水産省解体廃止「工程表」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1222951126/155

>年間約4000万円の報酬を得る上野博史現理事長に至るまで、農中の6人の歴代理事長は
すべて農水事務次官経験者で、同省の重要な天下り先となっている。現在は上野氏と農水、
財務両省出身の監事の合計3人が、高級官僚からの天下り組である。

>過去5年間に行われた3回の金融庁検査はすべて、金融に疎い農水省との共同検査だった。
しかも、農中を所管する金融庁協同組織金融室の課長補佐ポストは、5代続いて農水省出向者が
占めている。


57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/06(金) 23:04:56
「それらしい」看板
「ごもっとも」な大義名分
「いつまでも完了しない」ミッション
「下層部だけ」組織改変
「自画自賛」の効果測定
「自作自演」の危機演出
「我田引水」の救済制度
「責任粉飾」の調査委員会

人様の金を掠め取る(ピンハネする)ことを常套手段にしてる役所や公益法人の
徒党ならずものヤクザ組織の偽装粉飾の手口です。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1078753228/57
140非公開@個人情報保護のため:2008/11/28(金) 18:00:50
25人処分との速報
141非公開@個人情報保護のため:2008/11/28(金) 18:22:31
>>過去5年間に行われた3回の金融庁検査はすべて、金融に疎い農水省との共同検査だった。
しかも、農中を所管する金融庁協同組織金融室の課長補佐ポストは、5代続いて農水省出向者が
占めている。
>>139

トンデモ融資がわんさかあっても、フリーパスってこったな。
もう、相当以前から一部の上層部の私物化同然なのでは?
142非公開@個人情報保護のため:2008/11/28(金) 19:01:43
【最後の爆弾】農林中金、含み損1兆5千億円 官僚天下り理事長「反省すべきは反省」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227786081/

【金融】外資のカモ・農林中金…1兆円増資でも足りない実態−増え続ける投資残高(ZAKZAK)[08/11/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227775022/
143非公開@個人情報保護のため:2008/11/28(金) 21:11:23
【食品偽装】 54件、23都道府県が業者名を公表せず 地元業者への配慮から甘い対応に「消費者のことを考えていない」と専門家から批判も
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1226810588/

詐欺犯罪もJAS法をくぐると単なる不正とか偽装事案で済んでしまうらしい。
なんとまあ犯罪に優しい法令制度だろう。さすが嘘つき人種のためのお役所だ。
144非公開@個人情報保護のため:2008/11/28(金) 21:28:18
>>143
内容物と表示の齟齬に、ア・プリオリに刑事罰を科すのは法制上無理だよ。
だから間接罰になってる訳で。
まぁ、間接罰に至るプロセスを見直すのはありかもしれんけど。
145非公開@個人情報保護のため:2008/11/28(金) 21:57:30
役所が関与してたコメの偽装は暴かれたものの、普通の国内流通米の偽装は相変わらず放置
肉なんかいまだアンタチャブルwww しかも裏ポークなんてのも堂々と流通されてるし
偽装ウナギ事件なんていわば目くらましみたいなものだな
146非公開@個人情報保護のため:2008/11/28(金) 22:11:35
>>145
舌で値踏みできない消費者が増えてるからそういうことになるんだよ。
好意的に言えば、表示を信じてしまう鴨ネギ消費者が増えてるってことだな。

買って食って疑問を持つ舌の持ち主が減ってるってことだ。
米が典型的だろ。
米の美味い・不味いが分からない日本人が増えてるってことだ。
147非公開@個人情報保護のため:2008/11/28(金) 22:49:47
O原が訓告で済むのか・・・
あいつみたいなクズは戒告でも生ぬるいと思うんだがどうよ?
148非公開@個人情報保護のため:2008/11/28(金) 22:52:52
>>147
これまでの業績を無視できないってことよ。
実際のところ同期で事務次官になれそうな人となると他にいないだろ。
仕方ないよ。
149非公開@個人情報保護のため:2008/11/28(金) 22:54:43
>>148
処分者(国家公務員として不的確な証左)が事務次官って冗談もほどほどにしておいたほうがいいぞwwww
国民をバカにするにもほどがある。
150非公開@個人情報保護のため:2008/11/28(金) 23:16:06
>>146
ということは三笠フーズのコメが組織的に流れてしまったのも、
プロアマ問わず、舌がバカだからといいたいのですね、わかります。
151非公開@個人情報保護のため:2008/11/28(金) 23:18:52
>>149
身元調査は厳しいからね。
マスコミもうるさいし。

それはないだろ。
152非公開@個人情報保護のため:2008/11/28(金) 23:25:49
>>151
でも「罪を憎んで、人を憎まず」と言う言葉がある。
農業をもっと発展させることが、一番重要。
153非公開@個人情報保護のため:2008/11/28(金) 23:29:02
元農水省職員に懲役2年求刑 輸入米入札汚職

 政府の輸入米の入札をめぐる汚職事件で加重収賄罪に問われた農林水産省の元課長補
佐森光潔被告(51)の公判が28日、大阪地裁(細井正弘裁判長)であり、検察側が
懲役2年、追徴金約36万円を求刑し、結審した。判決は来年1月23日。
 論告で検察側は「安易にわいろを受け取るなど、公務員の自覚を欠く悪質な犯行」と指摘。
弁護側は「わいろについて事前の約束はなかった」などと単純収賄を主張。さらに「反省も
している」として執行猶予付き判決を求めた。
 起訴状によると、森光被告は農水省食糧貿易課の課長補佐として、米穀貿易を担当していた
2005年8月、コメ輸入業者の社員(31)=贈賄罪で有罪=に輸入米入札での政府のコメ
の買い取り価格などを漏らし、見返りに同年9月、米国旅行の費用計約36万円を肩代わり
させた、とされる。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008112801000458.html
154非公開@個人情報保護のため:2008/11/28(金) 23:33:58
>>152
生産調整失敗
農林中金焦げ付きまくり
全農林と揉めて仕事しないバカ共を白日の下に晒した→農政事務所廃止の遠因
前次官・前大臣に「事故米問題なんて大きな問題ではない」と嘘を吹き込む
秘書課旅行中止

素晴らしいですね
155非公開@個人情報保護のため:2008/11/29(土) 00:09:33
>>148
別に同期だけで競争しなくても、1〜3期下でも抜擢すれば良いこと。
それとも4年くらい人材が不足しているとでも?
156非公開@個人情報保護のため:2008/11/29(土) 00:16:55
>>155
現実を受け入れられない負け組の奥原一派乙、と言ってやれ。
157非公開@個人情報保護のため:2008/11/29(土) 00:27:24
小林元次官は処分歴あったけど、人格者だった
億腹には人徳がない
処分を機に辞めればいいのに
158非公開@個人情報保護のため:2008/11/29(土) 00:44:38
>>149
でも指定職は横並びだからな。
本省から離れて思い入れが強い政策研でなればよし。
159非公開@個人情報保護のため:2008/11/29(土) 00:47:12
>>148
なれそうな人は少なくとも1人いる
160非公開@個人情報保護のため:2008/11/29(土) 01:09:17
人格者(笑)

人格者=能無し。。。
161非公開@個人情報保護のため:2008/11/29(土) 01:11:22
ここぞとばかり叩いている無能者よ。
おまえは食糧部長にもなれないよ。
162非公開@個人情報保護のため:2008/11/29(土) 01:17:33
人格者=騙されやすい(騙しやすい)エロい人(笑)
163非公開@個人情報保護のため:2008/11/29(土) 01:27:34
>>160>>162
本当に人格者だから無能でも次官になれると思っているのか?
もしそうなら、パーソナリティを見る眼も能力を量る物差しも持ってないね。
164非公開@個人情報保護のため:2008/11/29(土) 06:01:23
>>148
あのなぁ、54年組は本川さんで決まりだよ。
165非公開@個人情報保護のため:2008/11/29(土) 07:05:29
>>147
事件後に就任した事務次官が減給20%2ヶ月くらってるのに、
なんで担当部長が訓告なんだろうな、理解できない。
166非公開@個人情報保護のため:2008/11/29(土) 07:07:37
>>161
> おまえは食糧部長にもなれないよ。

部の廃止でポストがなくなっちゃうんだから、そりゃあなれないわなw
167非公開@個人情報保護のため:2008/11/29(土) 07:18:34
>>161
麻生を批判するなら総理大臣になってからやれ、ですね。わかります。
168非公開@個人情報保護のため:2008/11/29(土) 07:19:31
>>165
秘書課長時代に人事の総元締めとして上から下まで全職員の弱みを握っているからさ。
169非公開@個人情報保護のため:2008/11/29(土) 07:27:48
>>168
バカ乙w
170非公開@個人情報保護のため:2008/11/29(土) 08:52:36
普通の役所なら現職に主に責任とらすだろ
前次官は引責で更迭されたわけだし
職訓告なんてダメダメだな
大臣は肩たたきしろよ
171非公開@個人情報保護のため:2008/11/29(土) 10:43:35
公的な処分がたとえ訓告で済んだとしても、直接の責任者として辞表を書かずに地位にしがみつくのは美しくないと思う。
172非公開@個人情報保護のため:2008/11/29(土) 10:46:47

農水省って自浄能力あるの?

社会保険庁と比べて、ダメダメじゃん。
173非公開@個人情報保護のため:2008/11/29(土) 10:49:57
国民に食への不信と不安を植え付け、農水省の信用に
傷を付けた歴代の食糧庁長官、総食局長、次長、食糧部長
は指定職としてきちんと責任を取るべき。
174非公開@個人情報保護のため:2008/11/29(土) 11:06:01
>>154
秘書課旅行中止

これは功績じゃないのか
175非公開@個人情報保護のため:2008/11/29(土) 12:01:17
>>172
自浄能力なんてあるわけないじゃん。
脳衰なんて高楼にすら入れなかったボンクラが入る官庁だぜ。
出先に責任を押しつけ、廃止すれば毒米の禊は済むとマジで思ってる。
176非公開@個人情報保護のため:2008/11/29(土) 12:16:38
全農林・農政事務所を潰していきましょう30
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1227926195/
177非公開@個人情報保護のため:2008/11/29(土) 12:29:57
うつくしくない。
至言だ。
178非公開@個人情報保護のため:2008/11/29(土) 12:47:26
男は引き際が大切。
179非公開@個人情報保護のため:2008/11/29(土) 13:12:41
たしかにあの程度の処分で済んだということは、疑問に思う。
ほとぼりが冷めた頃に、4階か5階に異動(昇格?)かもね。
180非公開@個人情報保護のため:2008/11/29(土) 13:18:06
>>174
秘書課員はみな親睦会の旅行を楽しみにしてたんだよ
181非公開@個人情報保護のため:2008/11/29(土) 13:45:00
>>179
昇格させたいと言う雰囲気が、農水省の中にあるの?

そんな感じなら、農水省は終わってるべ。
社保庁みたいに、マスコミにたたかれるよ。
182非公開@個人情報保護のため:2008/11/29(土) 17:50:09
若手幹部の改革委員がこんなこと言ってるようじゃもう終わったもどうぜん。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1222951126/51-52

>まるでオウムにハマってしまった高学歴幹部でも見るようだ。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1224871465/30

604 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/23(木) 02:49:41
>>588
http://mainichi.jp/life/job/news/20081013ddm013100033000c.html
東大法卒だから地頭はそんな悪くないはずなのに・・・
まるでオウムにハマってしまった高学歴幹部でも見るようだ。

受験エリートの全員がそうとは限らないけど
彼らは一度目的を設定すると
わき目も振らず目的に向かって一心不乱に突っ走るという性質を結構な割合で備えてるから
一度こういう宗教にハマってしまうと
何の疑いも持たず目的に向かって暴走してしまう。
普通そういう盲目さは大学生の段階で克服されるのだけど
二流官庁の就職する役人にはそういう余裕が乏しかったのかな?

もともと彼らは物事を色んな角度から哲学的に掘り下げ
懐疑的・客観的な立場から是々非々で考えてみるという面倒なことは
余りしない(したくない)のだろうし
もしそういう真っ当な感性を持つ思慮深い人が農水省になど就職したら悲惨だろうな。
早々にドロップアウトするか
あるいは途中で自分の罪深さに気づき良心の呵責に耐えかね自殺するしかないもんな。
183非公開@個人情報保護のため:2008/11/29(土) 23:35:27
今年から、ドジョウの市場取り扱いが全部国産になってる。

去年までほぼ全量中国産だったのに。どうも

出荷企業の所在地=生産地

という扱いになっているらしい。

水産関係で産地偽装がしやすいようにした莫迦は誰だ?
184非公開@個人情報保護のため:2008/11/29(土) 23:57:21
全農林は改革チームの緊急提言について、当局の見解を求めたが
「改革チームが作成したものなのでコメントできない」等等、
当局にはぐらかされている。
ある地本では今月、窓口閉鎖を1週間程度やっていたし、
当局も全農林をあしらうようになって来た様だ。
185非公開@個人情報保護のため:2008/11/30(日) 00:21:42
11/29 養殖場の汚染もひどいよ
http://www.nikaidou.com/2008/11/post_2015.php
186非公開@個人情報保護のため:2008/11/30(日) 07:41:49
>>181
> >>179
> 昇格させたいと言う雰囲気が、農水省の中にあるの?
幹部は知らないが、下の連中には全くないだろうな。
人気も人望もないし。
仕事もあんなやり方続けるなら、部下で仕えるのはもちろんカウンターパートの
組織にも絶対いて欲しくないタイプだろ。
187非公開@個人情報保護のため:2008/11/30(日) 07:58:21
農林省だけじゃなく他省庁でも過去に処分者が次官になった例なんて無いだろ
あいつは終わりだよ。
ひょっとすると消費者庁食糧管理局食糧部長(新設)に異動かも知れないけどなwwww
188非公開@個人情報保護のため:2008/11/30(日) 11:00:06
絶対にOとN(元B課長)には次官になってもらいたくない。
189非公開@個人情報保護のため:2008/11/30(日) 11:11:41
>>188
局長にもなって欲しくないな、と言うか、しちゃいかんだろ。
54年は本川総括審議官で決まり。
これは鉄板。
190非公開@個人情報保護のため:2008/11/30(日) 11:37:59
菜顔も出向先の厚労省でも酷い評判みたいだね
191非公開@個人情報保護のため:2008/11/30(日) 12:00:27
厚労省から戻って来なくてよし
192非公開@個人情報保護のため:2008/11/30(日) 13:28:41
中○×奥○で冬コミ出そう。
ん?奥○×中○かな?

みんなはどっちがいい?
193非公開@個人情報保護のため:2008/11/30(日) 13:40:01
>>187
じきに解体廃止される農水省にしがみついてる馬鹿よりは数段勝ち組だな(w
194非公開@個人情報保護のため:2008/11/30(日) 15:32:00
>>192
農水省嫌われコンビのON打線か!
本省まで潰れそうだ
195非公開@個人情報保護のため:2008/11/30(日) 15:43:51
菜顔はゴキブリ野郎
逝ってよし
196非公開@個人情報保護のため:2008/11/30(日) 16:01:51
ケロロはまだいいよ、何でもかんでもブレーキ踏むだけだから
こいつは無視すればそれで済む

が、O腹は気に入らないヤツにはブレーキ踏むは、自分だけの判断で間違った方向にアクセル踏むは、
都合が悪くなると「それは○○が責任持って受け止めるべきだ」とハンドル切って逃げるわ、最低だよw
197非公開@個人情報保護のため:2008/11/30(日) 17:01:18
奥原先生、軽微な処分はむしろ勲章だなんて
放言しないほうがいいですよ〜。

>196

今も香具師はせっせと地雷布設中だからな。

自分の掌中に布設されないよう気をつけろ。
後で炸裂すると過去に遡って追及されるから。
198非公開@個人情報保護のため:2008/11/30(日) 17:25:19
菜顔レベルで酷い評判ってどんだけ厚労省は人材が揃ってるんだwwww羨ましいwww
全省庁対抗クズ特権選手権をやったらどこが優勝するんだろうな。
199非公開@個人情報保護のため:2008/11/30(日) 20:23:36
菜顔はケロロか
なんかかわいく感じるな
200非公開@個人情報保護のため:2008/11/30(日) 22:52:09
TBS見た人いる?
何か言ってた?
201非公開@個人情報保護のため:2008/12/01(月) 08:28:09
今日の読売朝刊にもでかでかと記事が出てる
どんどん既成事実化してるなぁ、農政事務所廃止
地方分権委員会の勧告が、ここにどれだけ上積みしてくるのか・・・
202非公開@個人情報保護のため:2008/12/01(月) 08:28:54
レクリエーション費の無駄遣いで毒米と一緒にされる整備局は何というか・・・
203非公開@個人情報保護のため:2008/12/01(月) 09:39:28
>>198
そうか?
菜顔はB課長のとき、相当の仕事破壊力があったぞ
開示請求対応とか、キチガイだった
おかげで辞めた奴もいるし
204非公開@個人情報保護のため:2008/12/01(月) 17:54:23
農田林衰惨症(笑)
205非公開@個人情報保護のため:2008/12/02(火) 00:05:37
>>204
> 農田林衰惨症(笑)
必死に考えてこの程度って、そこらの珍走並ですなぁ、哀れw
206非公開@個人情報保護のため:2008/12/02(火) 00:27:03
反射乙 さすが畜生利権保全役所なだけあるw
207非公開@個人情報保護のため:2008/12/02(火) 00:28:26
>農田林衰惨症(笑)

なかなかええやんwww 看板つけかえたらええよwww
208非公開@個人情報保護のため:2008/12/02(火) 00:37:39
>>207
惨め(笑)
209非公開@個人情報保護のため:2008/12/02(火) 00:51:34
脳タリン衰惨症木っ端微塵厄人ヒトモドキ寄生厨乙www
210非公開@個人情報保護のため:2008/12/02(火) 01:59:39
書き込んでる数人のヤツ特定?
211非公開@個人情報保護のため:2008/12/02(火) 08:05:42
米トレサで独法作って、食糧部門を給料泥棒を丸ごと引き継ぐ計画なのかなぁ。
牛トレに続くおためごかし作戦w
212非公開@個人情報保護のため:2008/12/02(火) 15:48:14
御用学者どもも、畜生利権と畜生利権保全厄人ヒトモドキと交われば、畜生になってしまうんだな。

東京大学大学院農学生命科学スレ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1206799597/133
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1206799597/141

プリオンって何?★2
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1201023618/
213非公開@個人情報保護のため:2008/12/02(火) 17:51:18
【政治】 石破農水相 「食料自給率50%、10年後に」…基本計画も見直し
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228190483/

経済の広がりを考えたら、日本の国土のみで食糧を確保しようとすることこそ非現実的。
食料自給率うんぬんと、農産物生産基盤を確保することは別問題。

その意味で先延ばし措置は、この問題の解消へ向けての過渡的な方針転換そのもの。
214非公開@個人情報保護のため:2008/12/02(火) 17:54:59
>>213
そりゃそうかもしれんが、自給率を上げないことには話にならないんじゃないの?

215非公開@個人情報保護のため:2008/12/02(火) 18:38:03
>>214
自給率あげようとして過剰生産になると、価格が下落傾向になるから、
交付金まいて廃棄するってのが今よりもっと激しくなるのかね?
交付金あてがって減反(生産調整)やったりとか。
216非公開@個人情報保護のため:2008/12/02(火) 18:50:33
この時期の運輸局は忙しい?
217非公開@個人情報保護のため:2008/12/02(火) 18:51:38
誤爆した、すまない
218非公開@個人情報保護のため:2008/12/02(火) 19:34:30
asw
219非公開@個人情報保護のため:2008/12/02(火) 20:29:47
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1225282583/541

「ウイルスの脅威から地球を守る」
パンデミック(世界的大流行)を起こさないための国としての対策を
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1226646005/1

【NBI対談 第5回】
with 河岡義裕 Yoshihiro Kawaoka
http://www.nbi.ne.jp/talk5.html
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1213615514/854

鳥インフルエンザ:渡り鳥への餌付け自粛に戸惑い 北上市が看板設置 /岩手
11月27日12時1分配信 毎日新聞
鳥インフルエンザ対策:阿賀野市、瓢湖に防護ネット 観光客との接触防ぐ /新潟
12月2日14時0分配信 毎日新聞
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1200735765/484n-

鳥からうつる(うつった)というトンデモ説を公然と言ってしまったばかりに・・・
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1202735821/14
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1223702628/13

鳥インフルエンザ問題検討委員会の検討結果報告
http://wwwsoc.nii.ac.jp/osj/japanese/materials/birdflu/birdflu_main.html
「高病原性鳥インフルエンザに関する意見交換会」 議 事 次 第
http://www.maff.go.jp/syoku_anzen/161015tori_iken_kokan/bird_flu.htm

----------------------------------------

やたらなトンデモ政策をやってしまったものだな、脳タリン衰惨症(笑) 阿呆獣医官僚の巣窟。
220非公開@個人情報保護のため:2008/12/02(火) 20:31:49
「国民の安全・安心を脅かす事態に対応するリスク管理や危機管理」
のあり方について農林水産省の置かれた現状の認識
http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/kihyo01/081023.html
(第4回農林水産省改革チーム会合の概要について 平成20年10月23日)

お知らせ
国民の皆様が農林水産省改革についてのご意見を寄せやすくなるよう、今月8日(水曜日)より
農林水産省ホームページの「農林水産省改革チーム」のページに「ご意見窓口」のコーナーを
開設しました。今後とも、皆様から貴重なご意見を承り、業務改革に活かしてまいりますので、
多くの方々からのご意見をお願いします。
なお、当コーナーにつきましては、こちらをクリックしてください。
https://www.contact.maff.go.jp/maff/form/d4ac.html

<添付資料>(添付ファイルは別ウィンドウで開きます。)
* (資料1)「国民の安全・安心を脅かす事態に対応するリスク管理や危機管理」のあり方について(PDF:15KB)
http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/kihyo01/pdf/081023-01.pdf
* (資料2)農林水産省の業務の総点検に係るアンケートの点検体制について(PDF:8KB)
http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/kihyo01/pdf/081023-02.pdf
-------------------------------------------------------

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1222951126/73

■予防原則がもたらしたもの
http://takedanet.com/2008/10/post_6ee2.html
≪現代の日本の環境問題(リサイクル、ダイオキシン、環境ホルモン、温暖化など)のほとんどが
幻想であることの原因の一つが、予防原則の存在であり、予防原則自体が環境破壊の原因となる
可能性があり、また日本の誠実な文化を根底から崩壊させる可能性も含んでいる。予防原則とは
どういうものなのか、それは何をもたらしてきたのか、現状から簡単に振り返りたい。≫
■新潮45、1998年12月号掲載原稿(中西準子執筆)
http://homepage3.nifty.com/junko-nakanishi/45draft.html
≪水俣病の例からも、かくも幼稚な予防原則を導き出すことはできない。 (中略) まずは、原因と
結果の関係をもう少しはっきりさせることが必須である。それなしに対策ができるわけがない。≫
221非公開@個人情報保護のため:2008/12/02(火) 22:02:24
>>214
自給率は食べた結果の数字。
そんなもんのポツ1%の上下に一喜一憂するのなんて、全く意味がない。
222非公開@個人情報保護のため:2008/12/02(火) 23:08:58
>>221
自給率は食べた結果の数字だが、その数字が意味するのは食品の供給能力だよな。
最近でもトウモロコシの供給量(輸入量)減少傾向で国内市場は混乱してる。コメ不作
による価格高騰は、さほど昔ではない。更に昔はアメリカの大豆輸出モラトリアムの話
が出ただけで日本は混乱した。
食品は潜在需要の幅が狭く、商品としては非常に扱いが難しい品目。主要作物であれ
ば供給量が10%変わるだけで価格が2倍変化すると言われている。価格安定のため
には、不確定要素である輸入量の割合を減少させることも大事。
あと、食品は人が食べきれる以上あってもムダになるだけだけど、不足すれば簡単に
人の餓死につながる。
223非公開@個人情報保護のため:2008/12/03(水) 00:55:21
自給率と自給力をきちんと分けて考えないと。
有事にどれだけの食料を確保すれば
国民が餓死せずにすむか、粗放的に
管理している低利用農地を復活させ
るのにどれくらいの期間がかかるのか、
つなぎの備蓄はどれくらい必要かなどなど。
あと大臣はお詳しいと思うが
輸入を確実にするために平時でも
シーレーンの確保にどれだけの防衛費が
かかるかも検討する余地はあるよね。
224非公開@個人情報保護のため:2008/12/03(水) 07:30:05
http://www.shizushin.com/column/daijizai/20081128000000000009.htm

 こういう手合いから分権をもぎ取るのは本当に骨が折れる。農水省の
井出道雄事務次官が地方農政局の廃止を渋っている。霞が関の
抵抗にはもう慣れっこになったが、その口実を聞くと怒りを通り過ぎて
あきれるばかりだ

▼農政局の担う食品流通の監視業務を挙げて「消費者保護の観点から
一定の(政府の)関与が必要」と強調し、農政局の業務を地方自治体に
移すことに反対したそうだ。「消費者保護」を農水次官から聞かされるとは
思わなかった

▼だいたい、農政局のその監視業務が十分でなかったから汚染米の
不正転売事件を許したのではないのか。有識者会議に「自覚と責任感を欠く」
とまで批判された不始末にほおかむりし、農政局を死守する名分に
消費者保護を持ち出すのは厚かましい

▼市町の手掛ける農地転用のざっと1割強は不適切という先日の発表にも、
転用に口を挟む権限を手放したくない農水省の意図を感じる。地方分権
改革推進委員会が転用を地方に任せろとせっついているのに対し、
いったん市町に任せると転用のしたい放題、農地は荒れ放題になると
いいたいのだろう

▼しかし静岡県内のある市町に残っている農地を残すことがいいのか、
宅地や工場用地に転用した方がいいのか、はるか離れた霞が関にいて
本当に分かるのだろうか。農地をいちばんよく知る自治体の責任に
委ねるのが自然だ

▼その受け皿を整えるためにこそ地方自治体の規律が必要だ。なのに
また会計検査院の2007年度決算報告で愛知県など12道府県で業者の
口座に公金をプールするなど11億円の不適切経理が明るみに出た。
悔しいけどやっぱり地方には任せられないと農水次官にいわれてしまう。
225非公開@個人情報保護のため:2008/12/03(水) 16:30:33
本当に妄想にかられた杞憂政策に突っ走ってしまってたのね、脳タリン衰惨症(笑)
http://www.maff.go.jp/j/syouan/index.html

★プリオン病・BSE・狂牛病
 〜 全く因果関係のない仮想架空の病気をでっち上げてしまって、それの対策制度をまじめに手広くやってる。

★鳥インフルエンザH5N1ウイルス感染症
 〜 鳥類界では至極ありふれたウイルスによっておこっていたありふれた鳥のインフルエンザ疾患を、
     あたかも稀に激烈に起こると勘違いしてしまった一部研究者の仮説妄想理論を鵜呑みにしてしまってる。
★新型インフルエンザ・パンデミック
 〜 その「稀に激烈に起こる」と思い違いをしてしまった鳥インフルエンザウイルス感染症が、直接じかに人間に感染して、
     人から人に感染できるようになると、人類が免疫をもたない新型ウイルス感染症となって感染大爆発するという妄想に
      とりつかれてしまってる。「鳥ウイルスが人に感染し、それが人から人に感染するようになる」という仮説がウソ。

★コイヘルペスウイルス病
 〜 海外でのみ起こっていて国内ではおこっていない、発生の報告がない、としてしまって、実は日本のニシキゴイには
     至極ありふれているウイルスによって、免疫を獲得しないまま大きくなってはじめての感染を受けた個体群で
      激しく起こっていただけの病気、しかも、日本から輸出されたニシキゴイのいる場所で多くの発生事例が見られていた
       という現実にもかかわらず、「日本にはない」という前提のもとに、国内での「清浄国」対策制度をとり続けてしまってる。

家畜伝染病予防法(昭和20年代)の基本思想は、あくまでも「清浄国」論を原理原則にしてるわけだが、ウイルス学免疫学の知識知見とは、
相容れない思想になってしまってるんじゃないのかな? 家伝法は、細菌学・寄生虫学時代の「排除・根絶」が基本思想の時代の遺物。
二度罹りなしの免疫機構を加味した認識でみないと、今のウイルス感染でおこっている疾患についての誤謬政策を見直す機運には
なかなかなりづらいのは確かなようだが、現在の獣医学ってのは相当貧困な印象がある。
http://www.amazon.co.jp/dp/400007444X
http://www.amazon.co.jp/dp/4141891185
226非公開@個人情報保護のため:2008/12/03(水) 22:38:46
>>224
この記事見ると、次官はまじでキチガイだな
改革チームと大臣に従えないなら更迭されろ
227非公開@個人情報保護のため:2008/12/03(水) 22:39:24
>>213
国籍法改正で10年後には日本なんて国もうないだろうjk
228非公開@個人情報保護のため:2008/12/03(水) 22:45:57
菜顔の凱旋帰省まだー
229非公開@個人情報保護のため:2008/12/03(水) 23:37:05
地域振興局キター
230非公開@個人情報保護のため:2008/12/03(水) 23:39:41
本当に農林水産省って存在意義あるの?
専業農家の人が「農林水産省の言う事と反対のことをすればうまくいくよ」と言っていたよ。
231非公開@個人情報保護のため:2008/12/03(水) 23:49:12
農林水産省解体廃止「工程表」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1222951126/
232非公開@個人情報保護のため:2008/12/04(木) 01:06:17
改革チーム涙目
これからも地域振興局は不滅です
もう農水省じゃないから、改革チーム報告は無関係
これからも県内地域密着で頑張ります
233非公開@個人情報保護のため:2008/12/04(木) 08:16:48
>>230

本省には
>>57
のような人ばっかりなのです。
234非公開@個人情報保護のため:2008/12/04(木) 08:46:23
全農林ばっさりのはずが、地域振興局か県職かに振り分けで終わりそうだ
235非公開@個人情報保護のため:2008/12/04(木) 10:17:18
只今、台風の目の中・・・

【金融】外資のカモ・農林中金…1兆円増資でも足りない実態−増え続ける投資残高(ZAKZAK)[08/11/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227775022/
【最後の爆弾】農林中金、含み損1兆5千億円 官僚天下り理事長「反省すべきは反省」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227786081/
【金融】農林中金:1兆数千億円増資へ 国内企業で過去最大規模…海外投資の損失が膨らみ [08/11/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227652251/
236非公開@個人情報保護のため:2008/12/04(木) 10:42:07
7代目農林中金理事長 上野博史 (「平成の米騒動」時の食糧庁長官)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1222951126/143
237非公開@個人情報保護のため:2008/12/04(木) 10:44:50
で、結局、なんで元厚生労働次官が殺害されたのか真相は闇ってことなのかな?
http://antikimchi.seesaa.net/article/110551201.html
238非公開@個人情報保護のため:2008/12/04(木) 19:58:42
【朝日放送】「ムーブ!」で農林中央金庫を「債務超過」と発言 謝罪
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1228310728/
239非公開@個人情報保護のため:2008/12/04(木) 23:12:27
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=155773
新潟農政事務所が対応不手際

 北陸農政局新潟農政事務所(新潟市中央区)が11月上旬、聖籠町のコメ加工委託工場で
米国産の政府保有ミニマムアクセス(最低輸入量)米の一部からカビ米を発見、機械を
停止させて除去、清掃したものの、正規の手続きを踏まずに操業を再開させていたことが
3日、分かった。その日の夕方、北陸農政局(金沢市)から指摘を受け、同事務所は工場に
操業停止を指示、製品の出荷を差し止めた。

 汚染米不正転売事件への農水省の対応が疑問視され、コメ流通の見直しが議論されていた
時期だけに、危機感を欠く対応に批判が高まりそうだ。

 同事務所によると、11月6日午前、新発田市にある出先機関の地域課職員2人が政府米の
加工委託工場で、毎週実施している製造確認に立ち会った。その際、コメの中から一握りほどの
カビ米の塊を発見、機械を停止させた。既に機械に入っていたコメ254キロは取り除き、清掃した。

 農水省の事故米対応マニュアルでは、操業再開は農政事務所が保健所と協議の上、決定する。
しかし今回、地域課だけの判断で再開を指示し、同日午後から機械を稼働させた。同事務所への
報告もしなかった。

 夕方、事態を知った北陸農政局からカビ米発生について事実確認の問い合わせがあり、
同事務所は初めて事態を把握。夜になって操業を停止させ、機械の清掃と製品の出荷凍結を
指示した。保健所と協議し、翌7日から操業を再開した。

 同事務所の吉田竹志所長は「事故米への職員の対応や連絡体制にミスがあった。職員の
意識改革を徹底していく」としている。

 今回の件について、農水省は11月14日付けで、政府が保有する米国産うるち米からカビ状の
異物混入を確認したと発表。カビ毒などが無いか検査機関で分析するとともに、同じ船で輸入された
コメ約8000トンは安全性確認まで移動を凍結し、市場に出回らないよう措置を取った。
240非公開@個人情報保護のため:2008/12/05(金) 00:03:41
マッチポンプ(笑)
241非公開@個人情報保護のため:2008/12/05(金) 07:34:22
本誌スクープで焼却!<石破農水相>は「カドミウム米の闇」を公開せよ!
石破茂農水相、農林水産省、汚染カドミウム米問題/ 週刊ポスト(2008/10/31)/

自殺した農水省エリート課長は「カドミウム米」担当者だった
週刊ポスト [ 2008年11月07日号]
ttp://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG8/20081027/68/
242非公開@個人情報保護のため:2008/12/05(金) 08:06:16
http://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=24952
 S&Pが農林中金の格付け(銀行基礎信用力)をBからC+に引き下げている。
適切な信用力を持つものの、上位の基礎信用力格付けを付与された金融機関に
比べて、不確実性や状況の悪化からより大きな影響を受けやすいとういう水準。
日本屈指の機関投資家であるが、サブプライム関連投資の損失や世界的な
金融危機に伴う混乱で、保有している有価証券の含み損から財務状況が
懸念されている。
243非公開@個人情報保護のため:2008/12/05(金) 08:30:10
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081205AT3S0402C04122008.html
> 国の出先機関、3万4000人削減求める 分権委が最終調整
>
> 地方分権改革推進委員会(委員長・丹羽宇一郎伊藤忠商事会長)は4日、
> 国の出先機関の見直しで、3万4000人規模の職員削減を政府に求める方向で
> 最終調整に入った。業務の地方移譲とともに職員を自治体に移すほか、
> 合理化による人員削減を徹底するよう指摘する。既存機関を単に統合するだけでは
> 分権改革が不十分との声が強く、改革対象となる出先機関の人員の3分の1に
> 相当するリストラを要請する。
>
>  麻生太郎首相に対し8日に提出する第2次勧告の公表に合わせ、分権委の
> 方針として提示する公算。ただ3万4000人は国家公務員の約1割を占める規模で、
> 改革に後ろ向きな省庁からの激しい抵抗は避けられず、実現には政治の指導力が
> 問われそうだ。

これはキリシロ省の農水省に期待が集まりますね・・・
244非公開@個人情報保護のため:2008/12/05(金) 12:12:57
雲仙で起きた武雄河川事務所職員女性の輪姦事件の捜査にご協力下さい
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1221990146/l50
245非公開@個人情報保護のため:2008/12/05(金) 18:05:52
398 :非公開@個人情報保護のため:2008/12/05(金) 17:52:02
捨てるのモッタイナイ!賞味期限切れ品、スーパーで格安販売
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081205-00000037-yom-soci
<賞味期限が切れて2年が過ぎた炭酸飲料が10円、1年過ぎたチューブ入り調味料は38円−−。東京都江東区の食品スーパーが、
<「モッタイナイ商品」と称して賞味期限切れの格安商品を専用コーナーに陳列している。

<保健所から指導を受けても、「まだ食べられるものを捨てる方がおかしい。今の日本人は無駄をしすぎ」と撤去を拒否。
<「期限切れ」と明示しているので、日本農林規格(JAS)法違反には問えないという。

食の安心は消費者の意思に委ねられる。
食の安心に必要以上に行政が介入し、農政事務所職員の雇用確保につなげるのは税金の無駄。
246非公開@個人情報保護のため:2008/12/05(金) 20:36:31

農田林衰惨商は、「絵に描いた餅」「机上の空理空論」偽装推奨税金泥棒政策が十八番です。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228190483/675
247非公開@個人情報保護のため:2008/12/05(金) 21:35:22
【朝日放送】「ムーブ!」で農林中央金庫を「債務超過」と発言 謝罪
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1228310728/
>農林中金が今年9月時点で経常黒字であり、自己資本比率も健全な水準を確保している

12月2日「ムーブ!」
須田慎一郎「農林中央金庫が債務超過に陥りかねない」発言
農林中金側「事実誤認と不適切な発言があった」抗議

9月時点の話をしてるのか?www
今時点でどうなってんのよ?
「事実誤認と不適切な発言」って・・・w


http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1228310728/25
25 名前:名前を出せずごめんなさい[] 投稿日:2008/12/05(金) 20:24:46
×「農林中央金庫が債務超過に陥りかねない」
○「農林中央金庫は債務超過に陥っている」

ていうことかな
248非公開@個人情報保護のため:2008/12/05(金) 22:36:58
改革チームに応募します!

手始めに東経のロクでもない個別調査システムプログラム
に大ナタ!

水稲作況標本、林業経営体…500以上のデータを2度も3度も
最初から入れ直させる。恐るべき駄プログラム。

地方からいくら苦情を申し入れても知らん顔の
本省の担当者は怠慢を絵に描いたような人物だね。
249非公開@個人情報保護のため:2008/12/05(金) 23:19:29
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20081205-OYT1T00614.htm?from=top

>>大島氏はたばこ税の引き上げに反対する自民党有志でつくる
「たばこ増税阻止行動隊」の最高顧問を務めている。

大島ってこんな肩書きももってる
http://www.morry.jp/profile/index.html
たばこ・塩産業特別委員会 顧問
250非公開@個人情報保護のため:2008/12/05(金) 23:47:46
251非公開@個人情報保護のため:2008/12/06(土) 14:20:41

398 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/12/06(土) 03:22:34 ID:HU10u7j/
『ベルダ』 2008年12月号
資産劣化進む農林中金の命運
農水省と金融庁が責任のなすり合い【金融ジャーナリスト匿名座談会】
http://www.bekkoame.ne.jp/ha/hf20199/v0812.html
252非公開@個人情報保護のため:2008/12/06(土) 20:11:58
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20081205-OYT1T00614.htm?from=top
>>大島氏はたばこ税の引き上げに反対する自民党有志でつくる
「たばこ増税阻止行動隊」の最高顧問を務めている。

大島ってこんな肩書きももってる
http://www.morry.jp/profile/index.html
たばこ・塩産業特別委員会 顧問

神奈川県が公共の場を全面禁煙にする条例をめざし、喫煙規制の賛否を
インターネットのアンケートで問うた。この調査に、日本たばこ産業が、
社員を動員して投票に加わらせたことがわかった。
1月20日ごろまでは賛成が反対を大幅に上回っていたが、締め切り2日前に
なって逆転した。

(「JT アンケート 社員 動員」でGOOGLE検索)


日本たばこ産業活纐総合研究所の職員がJR高槻駅において放射性物質を
ばら撒くという事件が発生した(文部科学省へのリンク)

(「日本たばこ産業 放射性物質をばら撒く site:go.jp」GOOGLEで検索)


ロジャー・ヴァーノン・スクルートン(Roger Scruton, 1944年2月27日 - )
は、英国の哲学者である。 ... 2002年までに、日本たばこ産業(JT)から
謝礼をもらっていたことを公表せずにウォールストリート・ジャーナル、
タイムズなどの雑誌にタバコを擁護 ...

(「ロジャー・スクルートン JT」 でGOOGLE検索)
253非公開@個人情報保護のため:2008/12/06(土) 20:17:23
タバコ煙なんか毒物及び劇物取締法上の毒物、劇物、
化学兵器禁止条約上の化学兵器、発がん性物質ももちろん入ってる・・・

↓例えばこんな風に検索するといろいろわかってくる
喫煙 精子
喫煙 自殺
タバコ 青酸ガス
タバコ シアン化水素
ニコチン 毒物及び劇物取締法
タバコ 発がん性物質
化学兵器禁止条約 シアン化水素
化学兵器禁止条約 青酸ガス
シアン化水素 毒物及び劇物取締法
アンモニア 副流煙 主流煙
アンモニア  毒物及び劇物取締法
青酸ガス シアン化水素 ←青酸ガス=シアン化水素ということがわかる
青酸ガス 死刑
ニコチン 致死量

青酸ガスはナチスドイツがアウシュビッツ等の収容所で使用したといわれている、また、オウムが
新宿駅で散布未遂事件を起こしている。また、死刑に使用していた国がある。

アンモニアは(シアン化水素(青酸ガス)やニコチン、最近の石原産業のホスゲンが毒物なのに比べ)
劇物で比較的弱い毒であるが
これも呼吸器に悪影響がある。また刺激臭を放つ。
副流煙に特に多い。ちなみにジクロルボスも劇物。

他に「劇物」より危険な「毒物」ニコチン、青酸ガス(ナチのガス室)を詳しく
JT社員による放射性物質散布事件→http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/13/02/010218.htm
JTの条例制定妨害工作、筑紫さんの失言、タバコ煙も要因の乳幼児突然死症候群など
謎の集団「禁煙ファシズムと戦う会」とは?、タバコでハゲる、他にもまだまだ盛りだくさんの内容、詳しくは
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1159190819/245 <<クリックで情報の詳細(2ch内リンク)
254非公開@個人情報保護のため:2008/12/06(土) 21:46:27
公開日 12月4日
和歌山市の個人宅飼育池におけるコイヘルペスウイルス病(KHV)の発生について
http://wave.pref.wakayama.lg.jp/news/kensei/shiryo.php?sid=8719

コイヘルペス:和歌山で発生 県が所有者に移動禁止を要請 /和歌山
毎日新聞 2008年12月5日 地方版
http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20081205ddlk30040382000c.html
-----------------------------------------
ニシキゴイ4匹からコイヘルペス 和歌山市の池 
2008.12.5 02:20

 和歌山県資源管理課は4日、和歌山市の男性宅の池で死んでいたニシキゴイ4匹から、
コイヘルペスウイルス(KHV)の陽性反応が出たと発表した。県内でKHV感染が確認され
たのは平成16年6月以来という。

 同課によると、男性は5つの池で計約150匹のコイを飼育。このうち1つの池で11月30日
に5匹が死んでいるのをみつけ、うち4匹を県農林水産総合技術センター水産試験場内水面
試験地が検査していた。

 男性の池の排水は紀ノ川支流に注いでいるという。KHVは農水省令で水産動物に重大な
損害を与える恐れがある特定疾病に指定されており、県は残りのコイの移動禁止を要請し、
数匹をサンプル調査して陽性が確認された場合は焼却処分と池の消毒を求めるという。
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/081205/wky0812050221004-n1.htm
------------------------------------------

>KHVは農水省令で水産動物に重大な損害を与える恐れがある特定疾病に指定されており、
>県は残りのコイの移動禁止を要請し、数匹をサンプル調査して陽性が確認された場合は
>焼却処分と池の消毒を求めるという。

農水省コイヘルペスウイルス病対策制度について
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1223022633/103
「免疫がつく」ことを知らない?どこまでも「ウイルス根絶清浄化」対策の馬鹿の一つ覚え?
255非公開@個人情報保護のため:2008/12/06(土) 21:57:47
>>254
病気が出てなくてもウイルスは存在していて、たまたま健康証明のための検査証を入手するための
検査で「陽性」が出てしまうと、全数淘汰処分の憂き目に遭う。
免疫がついて病気にならない体質になって生きていけるものをわざわざ根絶淘汰。
あくまでも感染経験のない免疫のついてないもののみが生きていける、とする農水防疫体制。
まったく正気の沙汰ではないきちがいじみた政策と化している。

( 資料提供 )
コイヘルペスウイルス病の発生(17例目確定)
〜コイヘルペスウイルス(KHV)病陽性が確定しました〜
 榛原郡吉田町の錦鯉養殖・販売業者が、自らが生産したニシキゴイについて、コイヘルペスウイルス
(KHV)の定期検査を(社)日本水産資源保護協会(東京都中央区)で行ったところ、平成20年11月19日
にKHV陽性と判定されました。県では直ちに現地調査と検体採取を行い、水産技術研究所浜名湖分場
にてKHV病の診断を行った結果、下表のとおり陽性と確定しました。これにより本県でのKHV病発生は、
計17例(本年度1 例目)となりました。なお、当該養殖場でこれまで目立ったコイの死亡や病気の症状は
確認されていません。
 この結果を受け県では、コイの処分や消毒の範囲について早急に検討、決定し、持続的養殖生産確保
法に基づき当該業者に知事命令を発令します。この命令に基づき、当該業者によりウイルスのまん延
防止措置が図られます。
http://www2.pref.shizuoka.jp/all/kisha08.nsf/c3db48f94231df2e4925714700049a4e/703ab45fa1a43c67492575070021cd12?OpenDocument

平成20年11月17日〜平成20年11月23日(静岡県)
http://www.maff.go.jp/j/syouan/tikusui/koi/k_pcr/2008/h201127.html
平成20年度 コイヘルペスウイルス病に関するPCR検査結果
http://www.maff.go.jp/j/syouan/tikusui/koi/k_pcr/2008/index.html
256非公開@個人情報保護のため:2008/12/07(日) 00:30:29
農業の自給率はどうして上がらないのですか?
何のためにおじちゃん達は仕事してるのですか?

神奈川県 6歳 男性 からの質問です
257非公開@個人情報保護のため:2008/12/07(日) 00:57:51
君のママたちが安い外国産を買うからです
258非公開@個人情報保護のため:2008/12/07(日) 01:04:48
>>256
それはね、きみが、バナナとかパンを食べるからだよ。
バナナとかパンを食べることをやめて、日本でできたおコメや芋やかぼちゃを食べて、
海外から食べ物を輸入することをやめちゃえば、ちゃんと100%の自給率になるんだよ。
間違っても、それをつくるための肥料や農薬や燃料のことは勘定にいれちゃダメだよ。
259非公開@個人情報保護のため:2008/12/07(日) 08:53:11
>>256
決定的なのは
・外国産の農林水産物に価格競争で負けてること。
・第一次産業は儲からないので後継者が居ないこと(一部の作物では儲かってるが)。

生産段階でのコスト削減を図っても、販売価格に占める生産コスト考えると焼け石に水。
260非公開@個人情報保護のため:2008/12/07(日) 09:03:02
>>256
日本人が肉や油をたくさん食べる贅沢な食事をしているからです。
261非公開@個人情報保護のため:2008/12/07(日) 09:03:13
>>259
事故米の時に思ったんだが、中間業者をあんなに挟む必要ないんじゃね
262非公開@個人情報保護のため:2008/12/07(日) 10:51:22
【東京】犬鍋、犬スープなど「犬料理」を注文する日本人客が増えている
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228613468/
263非公開@個人情報保護のため:2008/12/07(日) 12:09:42
ttp://www.asahi.com/business/update/1207/TKY200812070001.html
WTO事務局が合意案の最新版、重要品目は「6%」に

 【ジュネーブ=尾形聡彦】年内の大枠合意を目指す世界貿易機関(WTO)の
多角的貿易交渉(ドーハ・ラウンド)で、WTO事務局は6日、閣僚会合交渉の
たたき台となる合意案の最新版をまとめ、加盟国に送付した。農産品の関税引き下げを
大幅に緩和できる「重要品目」については、関税対象品目の4%とし、一定の条件つきで
2%の上乗せができる合計「6%」とされ、日本が求める「8%」は盛り込まれなかった。

 貿易交渉では、各国の合意状況を反映させた合意案を作成し、協議が進展するにつれ、
内容を改訂する仕組みになっている。各国の合意内容が積み重なっていくため、日本に
とっては、最新の合意案に、農業分野での日本の主張が盛り込まれるかどうかが焦点に
なっていた。

 4度目の改訂版となる6日の合意案では、重要品目数について、注意書きとして
日本とカナダが反対していることが記されたものの、「6%」が、ほぼ各国の合意事項という
扱いになった。日本は、農産品の保護対象をより多くできる計「8%」を主張してきただけに、
日本側に厳しい譲歩を迫る内容だ。

 WTO関係者によると、合意案への各国の反応をみたうえで、ラミー事務局長が8日にも、
意思決定機関である閣僚会合を開くかどうかを決断する見通し。すでに関係国の間では、
12月13日から15日ごろに閣僚会合を開く方向で調整が進んでいる。

 ドーハラウンドは、7月の閣僚会合でいったん大枠合意に近づいたものの、最終盤で決
裂。11月の金融サミット(G20)で首脳らが「年内合意に向けて努力する」とうたったことから、
作業が加速していた。
264非公開@個人情報保護のため:2008/12/07(日) 12:12:44
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008120700021
重要品目、最大6%=農業分野、日本の立場苦しく−WTO交渉で大枠合意案

 【ジュネーブ6日時事】世界貿易機関(WTO)新多角的貿易交渉(ドーハ・ラウンド)の
農業、鉱工業両分野の交渉議長は6日、関税引き下げなど自由化ルールを盛り込んだ
市場開放の大枠(モダリティー)合意案を公表した。農業分野は、関税引き下げ幅を
例外的に低く抑えられる「重要品目」の対象数を、全品目の最大6%とするなど
7月の閣僚会合での議論の流れをおおむね踏襲。最大8%の品目確保を目指す
日本にとって厳しい内容となった。

 WTOのラミー事務局長は今回の合意案を受けて、次回閣僚会合の開催について
近く最終決断を下す。具体的には今月13日にも始まるとの見方が出ている。

 合意案は、重要品目の対象数を原則4%と規定。さらに、一定の条件を満たすとともに
追加的に関税割当枠を拡大すれば、2%の品目を上乗せし、最大6%を指定できるとした。
農業議長は合意案への付属文書で、日本の主張に言及しつつも、最大8%を
認めるための処方せんは示さなかった。
265非公開@個人情報保護のため:2008/12/07(日) 12:46:37
h ttp://www.47news.jp/CN/200812/CN2008120701000074.html
WTO、閣僚会合へ大枠合意案 重要品目数、原則4%に

 【ジュネーブ6日共同】世界貿易機関(WTO)は6日、新多角的貿易交渉
(ドーハ・ラウンド)の農業、非農産品(鉱工業品)両分野の大枠合意を目指す
閣僚会合をにらんだ改訂議長案をまとめ公表した。農業分野では、日本の
コメなど関税引き下げの例外扱いにできる「重要品目」の数について、原則を
全品目の4%、条件付きで最大6%とした。

 原則が4−6%、最大が8%だった前回7月の議長案に比べ、大幅に絞り込んでおり、
日本に厳しい内容。

 日本の場合、全1332品目のうち指定できる品目が30近く減る計算。指定が確実な
コメだけで17品目あり、乳製品や砂糖といった高関税品目の生産農家などに危機感が
強まりそうだ。

 ラミー事務局長は改訂案に対する米国、インドなどの反応をみて、日米欧や
主要途上国30−40カ国による非公式閣僚会合を13日前後に開催するかどうかを
決断する。開催すれば一気に年内大枠合意を目指すが、重要論点でなお各国の
対立は激しいままだ。
266非公開@個人情報保護のため:2008/12/07(日) 15:49:33
ttp://www.nhk.or.jp/news/t10015844951000.html
WTO合意案 厳しい交渉に

WTO=世界貿易機関の自由化交渉は、今月中旬にも開催される予定の閣僚会合を前に、
農業分野の議長が6日、大枠での合意案を示しましたが、例外的に高い関税が認められる
農産品の「重要品目」は、日本が求める半分の水準に限られ、政府は厳しい交渉を迫られる
ことになります。

WTOの貿易自由化交渉で、農業分野のファルコナー議長が6日、各国に示した
合意案によりますと、例外的に高い関税が認められる農産品の「重要品目」の割合は原則として
4%に限られ、日本が求めている8%の半分の水準になっています。さらに、重要品目に
指定する代償として低い関税で輸入する枠を拡大するよう求めており、仮に日本のコメに
当てはめますと、輸入量が今の76万7000トンから100万トン以上に増える計算です。

一方、ことし7月の閣僚会合で交渉決裂の原因になった、発展途上国の農産品の
輸入制限措置については、議論のたたき台となる「作業文書」に具体的な発動条件が
盛り込まれ、妥協点を探る内容となっています。今月中旬にも開催される予定の閣僚会合で、
政府は日本の立場が反映されるよう各国に訴えたいとしていますが、同調する国は少なく、
引き続き厳しい交渉を迫られることになります。
267非公開@個人情報保護のため:2008/12/07(日) 15:59:46
>>261
意図的にやるあこぎな稼業にロンダリングはつきものだよ。それが一般社会常識というやつさ。
口裏合わせとすっとぼけで、政官業癒着の構図のなかでやってる不正ということ。
268非公開@個人情報保護のため:2008/12/07(日) 18:25:49
h ttp://mainichi.jp/area/shimane/news/20081206ddlk32010701000c.html
> WTO:ドーハ・ラウンド 6農業団体が緊急集会 引き下げは壊滅的打撃 /島根
>
>  11月のアジア太平洋経済協力会議(APEC)の首脳会議で、世界貿易機関(WTO)
> 多角的貿易交渉(ドーハ・ラウンド)の年内大筋合意を目指す特別声明が採択されたことに絡み、
> JA島根中央会など6農業団体が5日、松江市内で緊急集会を開いた。交渉が妥結すれば、
> 多くの農産物への関税が引き下げられる見通しのため、約250人の参加者は「地域農業が
> 壊滅的な打撃を受ける」として、関税維持を訴えた。
>
>  集会で採択された決議は▽新興国が求めている上限関税の断固阻止
> ▽国内の基幹農業品目保護のため、十分な数の重要品目の確保▽輸入急増による影響を
> 軽減するための特別セーフガード(SSG)の堅持−−などを求めている。
>
>  JA雲南の加藤博樹常務理事が「食料輸入国だけに一方的な犠牲を強いる上限関税は
> 断固阻止し、政府に対しても強く働きかけていく」と決意表明した。
>
>  9日に東京で開かれるWTO農業交渉対策緊急全国代表者集会にも県内から21人が
> 参加し、国会議員に要請書を提出する予定。

重要品目になったときの代償がどうなるのかに関心が行かない不思議。
269非公開@個人情報保護のため:2008/12/07(日) 19:15:34
自分で自分の首を絞めることになることに思いが至らない農奴たち・・・
270非公開@個人情報保護のため:2008/12/07(日) 19:43:03
よくわからんのだが
補助金と関税の関係

補助金はOKで関税がだめなら
補助金使う方に転換するしかない気がするんだが・・・

しかし補助金も禁止にすべき気もするんだよな
関税と同じように
どっちだって保護するためにやってるんだし
271非公開@個人情報保護のため:2008/12/07(日) 19:53:50
農産物に関税を掛けて、それを財源に該当国内農産物の補助金に。
輸入が増えて関税が増えると、国内農産物の補助金も増える。
補助金を増やすために輸入を増やす。
不思議な制度。
272非公開@個人情報保護のため:2008/12/07(日) 20:04:27
>>270
あのねぇ、黄色の補助金は減らすことになるんだよ。
品目別のキャップもかかるし。

少しは勉強しような。
273非公開@個人情報保護のため:2008/12/07(日) 20:14:40
>>272
なるほど
黄色補助金で調べてみました

ふと海外の関税が低い国が補助金をたくさんばら撒いている
ような感じがしたので気になってました
(テレビでフリップでそんな感じだった気がしたので)
274非公開@個人情報保護のため:2008/12/07(日) 23:00:39
http://mainichi.jp/life/money/news/20081208k0000m020063000c.html
WTO交渉:重要品目は原則4%、最大6% 議長案提示

 【ジュネーブ澤田克己】難航している世界貿易機関(WTO)の多角的貿易交渉
(ドーハ・ラウンド)で、ファルコナー農業交渉議長とワセッシャ鉱工業交渉議長は6日、
最終合意の前提となる大枠合意5次案を加盟国に提示した。各国は年内の大枠合意へ
向け、今週末の非公式閣僚会合開催を目指しており、議長案はそのたたき台となる。

 農業分野では、一律的な関税引き下げの例外となる「重要品目」を「全品目数の
原則4%」とし、低関税輸入枠を拡大するなどの条件付きで2%の上積みを認める内容。
7月の閣僚会合でラミー事務局長が示した調停案「原則4%、最大6%」を踏襲した。
コメなどを念頭に8%確保へ巻き返しを目指す日本にとっては、依然厳しいものになった。

 また、低関税輸入枠が設けられていない日本の砂糖などを重要品目に入れるには
枠の新設が必要になるが、新設を認めるかどうかは従来通り両論併記とされた。ただ、
付属の作業文書で輸入枠を大きくする場合は認める案も示された。

 一方、先進国と途上国が対立する鉱工業分野では、高関税品目ほど関税率の
引き下げ幅を大きくする考えを維持。先進国は8%を、途上国は25%をそれぞれ関税の
上限とした。




これでも8%で頑張ると次官・大臣に言わせるのか・・・
275非公開@個人情報保護のため:2008/12/07(日) 23:14:22
>>274
やっぱりわからないのが補助金のことが含めてかかれていないこと
関税だけ決めるなら補助金ばらまく国には効果ない
276非公開@個人情報保護のため:2008/12/07(日) 23:24:02
こわいこわい畜生同和利権・・
277非公開@個人情報保護のため:2008/12/08(月) 03:23:02
『ベルダ』 2008年12月号
資産劣化進む農林中金の命運
農水省と金融庁が責任のなすり合い【金融ジャーナリスト匿名座談会】
http://www.bekkoame.ne.jp/ha/hf20199/v0812.html

【金融】外資のカモ・農林中金…1兆円増資でも足りない実態−増え続ける投資残高(ZAKZAK)[08/11/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227775022/398
278非公開@個人情報保護のため:2008/12/08(月) 03:23:43
279非公開@個人情報保護のため:2008/12/08(月) 08:43:04
絶対反対

  ↓

その他の関係者はネゴして妥協案をセット

  ↓

執行部が気づいたときには外堀埋まり戦終了

  ↓

秘書課長に土下座して陳情

  ↓

しょーがねーな、バカ

  ↓

執行部大勝利の訪を組合員に流すw
280非公開@個人情報保護のため:2008/12/08(月) 16:26:17
さっさとタオル投げてやれよw

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227775022/425
425 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/12/08(月) 13:48:19 ID:UpSvOj/x
今進行中の増資計画は、死なばもろとも、一億総玉砕計画のようなものだなww
281非公開@個人情報保護のため:2008/12/08(月) 21:41:16
「地方工務局(仮称)」って・・・
282非公開@個人情報保護のため:2008/12/09(火) 03:01:24
【証券化地獄、まだ序の口】
幻想だった「邦銀優位」、農林中金の巨額損失で明るみに
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20081204/179233/
2008年12月8日 日経ビジネス

★農林中金 積極運用の罠 (2008年11月25日 AERA)
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20081201-01-0101.html
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1167560179/794

『ベルダ』 2008年12月号
資産劣化進む農林中金の命運
農水省と金融庁が責任のなすり合い【金融ジャーナリスト匿名座談会】
http://www.bekkoame.ne.jp/ha/hf20199/v0812.html
283非公開@個人情報保護のため:2008/12/09(火) 03:09:09
【嚢中】農林中央金庫其弐【農中】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1167560179/767n-

767 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/12/05(金) 16:02:13 0

242 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2008/12/05(金) 08:06:16
http://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=24952
 S&Pが農林中金の格付け(銀行基礎信用力)をBからC+に引き下げている。
適切な信用力を持つものの、上位の基礎信用力格付けを付与された金融機関に
比べて、不確実性や状況の悪化からより大きな影響を受けやすいとういう水準。
日本屈指の機関投資家であるが、サブプライム関連投資の損失や世界的な
金融危機に伴う混乱で、保有している有価証券の含み損から財務状況が
懸念されている。

775 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/12/05(金) 23:48:23 0
>>767
なにげにすごいのが、
「スタンダード&プアーズは、外部構成員からの資金の流入
(JA組合員からの出資や第三者による優先出資等)
を伴わない会員による同社への増資は、同一組織内における資本の付け替えと考え、
定量面において大きな効果を認めていない。」
って一文だよな。

資本調達を全く評価していないw

284非公開@個人情報保護のため:2008/12/09(火) 03:09:41

787 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/12/07(日) 00:34:48 0
>>786
別法人であろうが格付け会社は実質的に一体だと判断している。

【参考】
農林中金は1兆円超のTier1資本を調達するために、系統傘下の会員に協力を要請すると
発表した。しかし、スタンダード&プアーズは、外部構成員からの資金の流入を伴わない
会員による同社への増資は、同一組織内における資本の付け替えと考え、定量面において
大きな効果を認めていない。

これは、スタンダード&プアーズが、農林系統組織の分析においては経済実態面における
強固な結びつきを重視し、信用事業に関する系統組織全体の活動を基本的には単一の
経済事業体とみなしているためである。
(S&P ホームページより)


 >信用事業に関する系統組織全体の活動は基本的には単一経済事業体とみなす
   ↑
  ここポイント。
285非公開@個人情報保護のため:2008/12/09(火) 03:10:50

789 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/12/07(日) 07:21:55 0
Tier1資本調達とはいっても、農中から系統下部組織へのデフォルトの移転とみたほうがいいんでしょうね。
もっとも、アメリカでも、MBS買い上げで米国債やドルへのデフォルトの移転してますけどね。
"市場が正常化すれば含み損が消える"と言う前提でないと、このスキームは、共倒れスキームとなりかねません。
286非公開@個人情報保護のため:2008/12/09(火) 14:13:26
輸入豚肉(笑) ダイオキシン(笑)
287非公開@個人情報保護のため:2008/12/09(火) 17:31:51
ノータリン中央カラッポ金庫
WTOドーハラウンド
農水省「地方出先機関整理統合廃止」改革 ・・・

【政治】国家公務員への労働協約締結権付与、結論を3カ月前倒し 政府の国家公務員制度改革推進本部の労使関係制度検討委員会
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228299196/

頭の痛い懸案事項が処理しきれないまま山積していく ・・・

288非公開@個人情報保護のため:2008/12/09(火) 22:20:40
これも?
289非公開@個人情報保護のため:2008/12/09(火) 22:58:08
億原近況は?
290非公開@個人情報保護のため:2008/12/09(火) 23:02:21
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1222951126/177n-

平成20年12月9日 農林水産省
農林水産省新型インフルエンザ対策行動計画の策定について

新型インフルエンザの発生に備え、農林水産省が行うべき対応を予め定めることにより、
発生時における迅速かつ的確な対策の実施に資することを目的とし、今般、「不測時の
食料安全保障に関する省内連絡会議」で「農林水産省新型インフルエンザ対策行動計画」
を策定しましたのでお知らせします。

本行動計画については、新型インフルエンザに関する最新の知見や政府全体での対応
方針の検討状況等を踏まえ、随時見直すこととしています。

農林水産省新型インフルエンザ対策行動計画(PDF:39KB)
http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/anpo/pdf/081209-01.pdf

http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/anpo/081209.html


鳥インフルエンザ問題検討委員会の検討結果報告
http://wwwsoc.nii.ac.jp/osj/japanese/materials/birdflu/birdflu_main.html
「高病原性鳥インフルエンザに関する意見交換会」 議 事 次 第
http://www.maff.go.jp/syoku_anzen/161015tori_iken_kokan/bird_flu.htm

「ウイルスの脅威から地球を守る」パンデミック(世界的大流行)を起こさないための国としての対策を 
ウイルス学者(東京大学感染症国際研究センター長) 河岡義裕さん
http://www.jili.or.jp/kuraho/2006/inochi/web04/i_web04.html
第5回NBI対談 - 日本バイオロジカルズ株式会社
http://www.nbi.ne.jp/talk5.html

イカサマ君・・・
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1225645509/
291非公開@個人情報保護のため:2008/12/09(火) 23:42:28
億腹氏ね
292非公開@個人情報保護のため:2008/12/09(火) 23:45:57
新型インフルエンザ対策に農水は必要ない
293非公開@個人情報保護のため:2008/12/10(水) 00:03:31
便乗して利権がほしいんだろ。
294非公開@個人情報保護のため:2008/12/10(水) 00:06:34
まさか「新型インフル」対策で、全農林の受け皿作りをやるわけ?www
295非公開@個人情報保護のため:2008/12/10(水) 00:24:29
ID出ないと威勢がいいな
296非公開@個人情報保護のため:2008/12/10(水) 01:00:14
記者連中は宴会ですか。

カニの時期ですもんね。おいしいでしょう。
297非公開@個人情報保護のため:2008/12/10(水) 02:09:09
億の陰口を言い回ってるのは片道で出された奴
298非公開@個人情報保護のため:2008/12/10(水) 07:37:40
億腹本人おつ
299非公開@個人情報保護のため:2008/12/10(水) 07:44:53
片道で出されて3年5か月、2ポスト目
300非公開@個人情報保護のため:2008/12/10(水) 08:18:34
>>297
絶頂期は秘書課長時代だったな。
指定職になってからは失策続き。
301非公開@個人情報保護のため:2008/12/10(水) 14:18:33
ヒント : カニクイザル(マカク)・・・ (笑)
http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/anpo/081209.html

「インフルエンザウイルス感染過程の解明とその応用」
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1225645509/
302非公開@個人情報保護のため:2008/12/10(水) 20:08:46
■ 農林中金

みずほですら10億くらいしか買わない変な金融商品を
100億円分くらい買ってみたりしている農林中金。
担当者がファーストクラスでアメリカ本土まで接待されて、
向こうでとんでもない接待付けにあっていましたね。
債券購入決定者の海外渡航歴を洗うととても面白いですよ。

大体、やばい商品だってわかっていたのに買っちゃって、
それで農協から1兆円増資しますってそんなインチキないだろう。
贈収賄にあたらないのか?

現役官僚でも口聞いた奴いるよね−。
真っ青になって震えていると思うけど。

http://www.nikaidou.com/2008/12/post_2051.php
303非公開@個人情報保護のため:2008/12/10(水) 23:23:46
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/081210/stt0812102222005-n1.htm
どうなるたばこ税 またも自民党大揺れ (1/2ページ)2008.12.10 22:13

 与党税制大綱の決定を目前に控え、たばこ税の増税をめぐり、
政府・自民党は10日深夜まで大揺れとなった。もっとも増税に
こだわったのは麻生太郎首相だ。経済危機により大幅税収減が
見込まれるだけに年々増大する社会保障費を補いたいと考えたからだが、
葉タバコ生産農家や小売業者をバックにした議員は軽々には譲らない。
加えてたばこ税論議は「愛煙家VS嫌煙家」の対立をあおることに
なりかねず、またも首相のリーダーシップが問われることになった。(今堀守通、加納宏幸)
津島氏はもともとたばこ税の増税に賛成だったが、
税調小委員長の「柳沢伯夫元厚労相」らが強硬に反対。   ←ひどい話だ
津島氏は10日の津島派運営幹事会で「上げたくても上げられないんですよ」とこぼした。

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/081210/stt0812102222005-n2.htm
しかも愛煙家の多い自民党では心理的ブレーキも強い。
ヘビースモーカーの大島理森国対委員長と鈴木政二参院国対委員長
はひそかに国会内で顔を見合わせニヤッと笑った。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20081205-OYT1T00614.htm?from=top
>>大島氏はたばこ税の引き上げに反対する自民党有志でつくる
「たばこ増税阻止行動隊」の最高顧問を務めている。

大島ってこんな肩書きももってる
http://www.morry.jp/profile/index.html
たばこ・塩産業特別委員会 顧問

他に「劇物」より危険なたばこの「毒物」ニコチン、青酸ガス(ナチのガス室)を詳しく
JT社員による放射性物質散布事件→http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/13/02/010218.htm
JTの条例制定妨害工作、筑紫さんの失言、タバコ煙も要因の乳幼児突然死症候群など
謎の集団「禁煙ファシズムと戦う会」とは?、タバコでハゲる、他にもまだまだ盛りだくさんの内容、詳しくは
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1159190819/245 <<クリックで情報の詳細(2ch内リンク)
304非公開@個人情報保護のため:2008/12/11(木) 00:05:47
たばこ農家利権って、、、

何軒なんだよ
氏ねよ
305非公開@個人情報保護のため:2008/12/11(木) 00:28:56
【調査】たばこ税:引き上げ、「賛成」48%「反対」23%・来年度の税制改正の焦点…財政再建路線の棚上げ「あまり評価しない」49% [08/12/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1228776700/

1 名前:明鏡止水φ ★[sage] 投稿日:2008/12/09(火) 07:51:40 ID:???
 NHKの世論調査で、来年度の税制改正の焦点の1つとなっているたばこ税の引き上げに
ついて、賛否を聞いたところ、「賛成」と答えた人が48%だったのに対し、「反対」と答えた
人は23%でした。

 NHKは、今月5日から3日間、全国の20歳以上の男女を対象に、コンピューターで無作為に
発生させた番号に電話をかけるRDDという方法で世論調査を行い、調査対象の58%に当たる
1135人から回答を得ました。

 この中で、来年度の税制改正の焦点の1つとなっているたばこ税の引き上げについて
賛否を聞いたところ、「賛成」が48%、「反対」が23%、「どちらともいえない」が25%と
なりました。

 また、政府が、来年度の予算編成で、小泉政権から続いてきた財政再建路線を、事実上、
棚上げする内容の基本方針を決めたことについて、評価を尋ねたところ、「大いに評価する」が
3%、「ある程度評価する」が23%だったのに対し、「あまり評価しない」が49%、「まったく
評価しない」が14%でした。

 そして、1年前に比べて、暮らし向きが変わったかどうか質問したところ、「楽になった」が
2%、「苦しくなった」が53%、「変わらない」が42%でした。


▽News Source NHK ONLINE 2008年12月09日05時48分
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015875171000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/K10058751711_01.jpg
306非公開@個人情報保護のため:2008/12/11(木) 10:09:34
食の安心・安全っていうなら、イオングループ マームのゲル状死体水なんとかしろよ
307非公開@個人情報保護のため:2008/12/11(木) 16:24:20
たばこ課税騒ぎは、国民騙しの陽動攪乱めくらまし情報コントロール。

広告税
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1221540910/
308非公開@個人情報保護のため:2008/12/11(木) 18:05:44
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1200147224/605

カルト信者にとっては事実に基づく異論もキチガイの戯言(w
http://antikimchi.seesaa.net/article/111045841.html

>ノースイ君に言わせると、脳タリン衰惨症にたてつく連中は皆キチガイだそうです。
>要するにノースイ君にとって2ちゃん脳衰・能楽板はキチガイだらけなんですね。(爆w
309非公開@個人情報保護のため:2008/12/11(木) 22:37:06
億の悪口を書いてる奴は自分が特定されてることに気づいてないのかな。

普段の言動や書かれてる内容で、億当人はもちろん、そうでなくとも書いてるのは誰かわかってしまう。

片道の奴だと当てられたあたりで、そろそろまずいと察した方がいい。

310非公開@個人情報保護のため:2008/12/11(木) 22:49:19
億必死だな
億に恨み持ってる奴なんていくらでもいるから特定不可能
億を慕う奴は数える程もいないが
それに億なんて、これで肩たたきされて終わりだから、特定されても無問題
311非公開@個人情報保護のため:2008/12/11(木) 23:07:13
臆たんは行き場を失って沽券いや黒鍵さんに天下るんだよね!
312非公開@個人情報保護のため:2008/12/11(木) 23:09:18
わざと特定されるような書き込みを行うことによって、
その疑われたヤツを失脚させるという裏技も考えられる。
だから、たとえ特定できたとしても、意味無いな。
313非公開@個人情報保護のため:2008/12/11(木) 23:18:53
臆はもう終わった過去の人
次は菜顔が厚労省で防寒に指されて氏にますように
314非公開@個人情報保護のため:2008/12/11(木) 23:52:58
奈過尾は国民の怒りのはけ口として頃されるくらいしか、役に立たないよ
315非公開@個人情報保護のため:2008/12/11(木) 23:59:27
頃され方だけは時間給ですね。
316非公開@個人情報保護のため:2008/12/12(金) 00:10:43
奥さんは特権から黒鍵ですね
317非公開@個人情報保護のため:2008/12/12(金) 07:24:35
>>309
結局コメは何の改革もしなかったね
秘書課長時代はあれだけ改革、改革と喚いていたのに
318非公開@個人情報保護のため:2008/12/12(金) 07:45:24
改革はしなかったけど、解体をしたよ
319非公開@個人情報保護のため:2008/12/12(金) 07:54:04
食糧部解体w
食糧部崩壊への道筋をつけたな
320非公開@個人情報保護のため:2008/12/12(金) 12:28:51
組織のためを考えれば、食糧部と出先の整理はやむ無しだな
どうせ全農林脳の使えない奴ばかりだし、この際、ばっさり行こうぜ
不良資産一掃してスリムな農水省
321非公開@個人情報保護のため:2008/12/12(金) 15:45:48
どうする? 農林中央金庫。。。
322非公開@個人情報保護のため:2008/12/12(金) 16:01:36
次スレ立てました。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1229060090/l50
全農林・農政事務所を潰して行きましょうPART31
323非公開@個人情報保護のため:2008/12/12(金) 19:00:34
農水省ほかの官庁のなかに、ちょんこ勢力の羽根を思いっきりのばせる部局のネットワークでもあるのか?
324非公開@個人情報保護のため:2008/12/13(土) 05:48:52
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081212-00000221-jij-int
大枠合意先送り=年内の閣僚会合断念−主要国の対立解けず・WTO

 【ジュネーブ12日時事】世界貿易機関(WTO)のラミー事務局長は12日、
主要国の大使級会合を開き、年内に開く方向で調整してきた新多角的貿易交渉
(ドーハ・ラウンド)の農業、鉱工業両分野での市場開放の大枠(モダリティー)合意を
目指す閣僚会合の開催を事実上、断念する意向を表明した。これにより、
年内を目標としていた大枠合意は再び先送りされた。

 交渉筋によると、同事務局長はこの日の会合で、「今週進めた議論の進展状況を
見ると、閣僚会合を開くことが難しい」などと指摘。一部の国が依然、閣僚会合の開催を
主張しているため、数日間、調整を続ける考えも示したが、各国間での対立が
解ける兆しは見えず、閣僚会合の開催は不可能になった。

 WTO交渉をめぐっては、米国、中国、インドなど主要国・地域が両分野の
自由化措置をめぐり激しく対立。ラミー事務局長は、閣僚会合を開催しても、
今年7月と同様に再び不調に終わる公算が大きいと判断したもようだ。約半年間で
2度目の交渉決裂となれば、WTO体制とドーハ・ラウンドに深刻な打撃を与えかねず、
大枠合意は年明け以降に先送りされた。
325非公開@個人情報保護のため:2008/12/13(土) 13:16:01
匿名だからと高をくくってると、意外にバレるもんだよ。
自分が書いたことがどんな反響なのか知りたいから、強引に2ちゃんねるの話題出したりするしな。
あと書かれてる内容ね。
自分の周りの話が常識だと思ってるんだろうが、それは一部の奴しか知らないことだったりな。

本人のいないところで、あいつ書き込んでるんじゃないかと噂になってるもんだよ。
326非公開@個人情報保護のため:2008/12/13(土) 13:24:49
>>325
やけに2ちゃんねる濃度が高い職場だな
そんなにここが気になるのか
327非公開@個人情報保護のため:2008/12/13(土) 13:48:51
農水省ストーカーには、やたら監視が行き渡ってるらしいw

農学板名物 「クーロン君」 を語るスレ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1200147224/
328非公開@個人情報保護のため:2008/12/13(土) 14:52:07
億に関することにかぎらず悪口書いてるのは片道という推理に同意。
二度と重要な仕事をさせられることは無く、今後失う物も得る物も無いが、プライドだけ高い奴が、こうした象徴的な事件が起きると喜んで嫌がらせをしまくってるのだろうよ。
329非公開@個人情報保護のため:2008/12/13(土) 15:01:06
>>328
そういうことにしておくと気持ちが楽になるのか?w
人望のかけらもないヤツだから表面上穏やかにしてる連中も面従腹背のやつばかりだよ
事故米人事でどっか行って冷や飯でも食えばいい
330非公開@個人情報保護のため:2008/12/13(土) 15:17:10
>>329
図星を突かれてドッキリかな。

人間たまにはミスもあろうがそれ以前の功績が物を言うのさ。

もし彼が君の言うような人物像ならば、すでに片道になっているはずだよ。
331非公開@個人情報保護のため:2008/12/13(土) 16:04:34
>>330
次の人事で片道になるのさw
秘書課長時代が頂点だった
332非公開@個人情報保護のため:2008/12/13(土) 16:09:25
>>330
Oの腰巾着乙(w
次は誰の太鼓持ちになるつもりだい?(w
333非公開@個人情報保護のため:2008/12/13(土) 16:18:55
第一段階:「脳性事務所廃止」→どうせ全農林脳の使えない奴ばかりだし、ばっさり行こうぜ

第二段階:「脳性局廃止」→どうせ出先だしもともと必要ないし、ばっさり行こうぜ

第三段階:「農水省解体」→どうせいらない・・・(涙目)
334非公開@個人情報保護のため:2008/12/13(土) 17:39:41
臆だのその腰巾着だのは、片道でも生ぬるい
なんとか免職できないか
335非公開@個人情報保護のため:2008/12/13(土) 19:41:07
なんか恨みがすごいな。

地方の課長になれそうもない奴が本省の課長経験者に対してここぞとばかり痛い誹謗中傷を繰り広げているのはえげつないとしか云いようがないね。

まあこの掲示板はおまえ等のガス抜きの場なんだろうから仕方ないけどな。
336非公開@個人情報保護のため:2008/12/13(土) 19:44:01
>>330
コメ改革の流れを止めて後退させたそのお方は、それまでのコメ改革を進めてきた、
今もメインストリームでバリバリやってる後輩からは怨嗟の声が渦巻いている。

政治を利用するつもりが利用され、財源の裏打ちのない手形を切らされ、昨年も
今年も屈辱の補正要求をさせられてるじゃないか。

そんなヤツをリスペクトするヤツがいると思うか?
本人の鼻息だけは荒いが、マッチポンプ以下の自爆続きだろ?
WTO交渉がはじけて問題の先送りになったのが、せめてもの救いだよな。

そういう事実からは目をそらすのか?(笑
337非公開@個人情報保護のため:2008/12/13(土) 19:52:42
>>335
腰巾着にもなれないお前は黙ってROMってろ
338非公開@個人情報保護のため:2008/12/13(土) 20:37:45
>>335
一人、つい先日、不審な死に方をしたしな・・・

農水省課長が自殺? 室内に家族にあてた複数の遺書
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1224260604/
【事故米】事故米改革チームの一員の農水省植物防疫課長が自殺
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1224289107/
【行政】 農水省植物防疫課長(48)が首を吊って自殺 事故米問題などを受けて発足した農水省改革チームのメンバー
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1224283248/
【社会】農水省の課長が首吊り自殺…東京・新宿区
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224258933/
【社会】農林水産省の課長が首吊り自殺 石破茂農相肝いりの省改革チームの一員…東京・新宿区★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224312788/
339非公開@個人情報保護のため:2008/12/13(土) 20:47:59
あれあれ、一人で必死に連投ですかw
IDの出ない板だからってその気になっちゃったかな。
無能なボスの下についてしまった腰巾着は無様だねwww
340非公開@個人情報保護のため:2008/12/13(土) 20:54:39
>IDの出ない板だからって

いちいちそんなの気にしてる奴のほうがヘンだ、、、
341非公開@個人情報保護のため:2008/12/13(土) 21:05:18
あれだけ権勢をふるったにもかかわらず、O派とレッテル貼られるようなヤツが極少数だというこの事実w
342非公開@個人情報保護のため:2008/12/13(土) 21:09:54
まさかの即レスwww
常にスレにへばり付いて、奥原様の悪口を言う奴がいないか監視してるんだな。
怖い怖いwwwwwwww
343非公開@個人情報保護のため:2008/12/13(土) 21:16:52
他局の部長審議官も、官房課長連中も、誰一人としてO様には同調していない。
冷ややかに見ているだけだろう。
況や課長以下の兵隊をや。

それが現実だよw
344非公開@個人情報保護のため:2008/12/13(土) 21:18:00
奥原某派がどうとか、俺達国民にはどうでもいいんだが・・・。
アホ役人同士で国民無視のいがみ合いをするような糞役所など要らない。
出世争いや利権争いに汲々としているゴミ虫共は滅びろ。
345非公開@個人情報保護のため:2008/12/13(土) 21:23:54
>>344
事故米問題を碌に重要視せず、放置したのがO原だよ。
ああいう奴を省内に置いていたら農政が更に間違った方向へ行ってしまう。
国民のためにも腐ったミカンであるO原一派は取り除かねばならない。
346非公開@個人情報保護のため:2008/12/13(土) 21:27:48
ウチゲバも目くらましのうちw ほらほら赤鬼と青鬼でムラビトだます有名なお話があるでしょww
347非公開@個人情報保護のため:2008/12/13(土) 22:48:52
現在の責任者が全て悪いという、スケープゴートを作って誤魔化す作戦に出たのか?

どこでもそうだが、無能で追い落とされた奴の嫉妬や恨みはひどいね(w
348非公開@個人情報保護のため:2008/12/13(土) 23:12:53
必死のドロー屋乙w
349非公開@個人情報保護のため:2008/12/14(日) 00:20:32
農政局とか政策研とか某金融とかにいる奴でしょ、どうせ。
350非公開@個人情報保護のため:2008/12/14(日) 00:26:42
今どき、○派なんて言っても、マイナスにしかならんからな
かつての腰巾着どもも、無関係なふりに必死だ
M島は逃げ損なって冷や飯食いだがな
351非公開@個人情報保護のため:2008/12/14(日) 01:09:09
お前ら、当人の前ではいまだに目を見て話ができないんだろ?
おそらく、当人が来ると言うだけでビクビクしてるんだろ?

当方部外者だが、ネットだけの強がりは情けないぜえ。
352非公開@個人情報保護のため:2008/12/14(日) 02:39:14
>>351
当たり前じゃないか。
腐っても権力者だ。
353非公開@個人情報保護のため:2008/12/14(日) 10:09:43
>>351
目を見て話そうが話すまいが、他人の言うことを聞かないひとだから関係ないだろうw
自分が一番賢いと思うことと、他人の意見を聞くことって、両立することなんだけど、
どうも氏の中では両立しないことになってるようだな〜w
354非公開@個人情報保護のため:2008/12/14(日) 13:12:17
自分が賢いと思わなければ人のための仕事などやってけないぜ。

仕事ってのは人に対して自分の何かを与えることによって人から対価を得るものよ。

ところで、今は負け犬としてくだらない誹謗中傷やってるお前も、大学入るときや公務員になったときには自分は賢いから入ったのだとほくそ笑んでいたんだろ。

それが今や自分では何もできず、人には評価されず、実力者に怯えながら匿名ネットで憂さ晴らしする毎日。

鏡に自分の姿を映してみろよ。きっと何かが見えてくるぜ。
355非公開@個人情報保護のため:2008/12/14(日) 14:03:34
人のための仕事などやらず、省内を混乱に陥れ、人には評価されてないO原が虚勢を張っていますね。
356非公開@個人情報保護のため:2008/12/14(日) 15:49:27
>>354
人のための仕事なんてしてないだろ?
自分の出世のことしか考えてないんじゃないのか?w
だから誰一人として、この人のために仕事をしよう、って部下がいないw
357非公開@個人情報保護のため:2008/12/14(日) 15:55:27
○腹必死過ぎてワラタ
358非公開@個人情報保護のため:2008/12/14(日) 16:08:46
利用するつもりが利用され、N川やY津に大きく食い込まれてしまった

これからのことを考える以前に、こういう連中に食い込まれた分を巻き返すだけでも
膨大なエネルギーが必要になってしまったんだよ

賢いやつなら、こんなことにはなってないだろうに
特別賢くなくても普通のセンスがあれば、下手に党に手を突っ込めば、何倍にもなって
ツケを払わされることくらい分かりそうなもんだ
359非公開@個人情報保護のため:2008/12/14(日) 16:54:48
>>352
当たり前じゃないか
腐ってる元権力者だ
近よりたくないのは当然
360非公開@個人情報保護のため:2008/12/14(日) 18:24:34
しかしまあ、この状況を見てると、やはりガス抜きっていうのは必要なんだなとわかる。

それにしても、こんな匿名ネットで身内を非難することでガスを発散させてばかりいるのはどんな奴だろう。
自分からは動こうとしないのに、いつでも、どこに行っても、誰が同僚でも上司でも、仕事や人事や処遇に不満があるという特殊な感覚の持ち主なんだろうか。
361非公開@個人情報保護のため:2008/12/14(日) 18:30:36
>>360
悪口書かれてるのは殆ど○腹なんだが
○腹が異常と考えるのが常道だろう
362非公開@個人情報保護のため:2008/12/14(日) 18:39:53
>>360
ニヤニヤ
363非公開@個人情報保護のため:2008/12/14(日) 20:52:31
>>360
汚苦腹さんこんなとこで何やってんすか
364非公開@個人情報保護のため:2008/12/15(月) 00:45:05
休日のネット弁慶は誰だ
365非公開@個人情報保護のため:2008/12/15(月) 01:19:34
農林中金破綻寸前 に
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1229216041/

BSEいんちき対策政策 に
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1229257481/9

鳥インフルいかさま対策政策 に
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1226646005/
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1225645509/380

ミニマムアクセス米「偽装」事故米横流し政策に・・・
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1221199460/

何やらまるごと政策偽装詐欺のスクツ浣腸みたいになってんだな。
366非公開@個人情報保護のため:2008/12/15(月) 19:24:45
伝達性(伝染性)病原体タンパク質「プリオン」ってのは実在するのか?(笑)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1229257481/16

「プリオン」「マジバレ賞」(笑)
http://find.2ch.net/?STR=%A5%D7%A5%EA%A5%AA%A5%F3

【生化学】岐阜大学人獣感染防御研究センターの桑田一夫博士、マジックバレット賞受賞。抗プリオン物質開発の功績で。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1224329508/
【狂牛病】 全頭検査について「若い牛をいくら検査しても異常プリオンたんぱくは検出できない」都内で牛海綿状脳症(BSE)問題セミナー
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1225110459/
367非公開@個人情報保護のため:2008/12/15(月) 20:24:53
「悪苦ハ裸」は、自己愛性人格障害。
染まる者もいるが、関わる相手を不幸にする事が多い。


誇大な感覚
限りない空想
特別感
過剰な賞賛の渇求
特権意識
対人関係における相手の不当利用
共感の欠如
嫉妬
傲慢な態度
368非公開@個人情報保護のため:2008/12/15(月) 21:41:24
悪口吐いてる奴なんか調べればすぐにわかる。
普段もそうした言動をしてたりするからな。
やめるなら今のうちと心得よ。
369非公開@個人情報保護のため:2008/12/15(月) 22:25:30
>>368
調べてから家よ、低脳煽り厨w
370非公開@個人情報保護のため:2008/12/15(月) 23:33:39
>>368
落ち目のアホが何かいってらwwww
371非公開@個人情報保護のため:2008/12/15(月) 23:39:10
裸の王様O腹乙w
372非公開@個人情報保護のため:2008/12/15(月) 23:42:08
>>369
改革チームのまとめた業務・組織改革案には徹底的に抵抗勢力になるみたいだなw
373非公開@個人情報保護のため:2008/12/16(火) 21:23:10
改革、改革、と二言目には改革を口にし、希望調書にまで改革欄を設けた御仁が
食糧部の改革には抵抗勢力になるとはw
「つかさ・つかさ」とはよく言ったものだw
374非公開@個人情報保護のため:2008/12/17(水) 00:45:24
「なんちゃって最強H5N1ウイルス新型インフルエンザ劇場」

主催
厚生労働省 国立感染症研究所 東京大学医科学研究所 北海道大学人獣共通感染症リサーチセンター
理化学研究所感染症研究ネットワーク支援センター 農研機構動物衛生研究所 OIE WHO 国連

後援
内閣官房 内閣府 外務省 文部科学省 国土交通省 総務省 環境省 農林水産省 財務省
ほか関連公益法人・団体

特別協賛
創価学会 公明党 自民党 民主党 共産党 社民党

協賛
ワクチン 抗ウイルス薬 マスク・衛生装備品 殺菌消毒資材 各種関連企業
生保・損保各社 金融・証券各社


(参考:以前に開催されたなんちゃって劇場)
「2000年コンピュータ暴走Y2K劇場」
「人畜伝染性タンパク質プリオン狂牛病あるある劇場」
「地上最強猛毒化学物質ダイオキシンごみ焼却場建て替え劇場」
「生物全メス化絶滅環境ホルモン劇場」
「CO2温室効果地球温暖化劇場」
375非公開@個人情報保護のため:2008/12/17(水) 08:46:33
【社会】偽装された中国産タケノコのパッケージには、ご丁寧に生産者に見せかけた写真がついていた
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229469515/
376非公開@個人情報保護のため:2008/12/17(水) 12:30:00
臆腹が必死でワロタ
辞めるのはお前だろ、人格最低の犯罪者
377非公開@個人情報保護のため:2008/12/17(水) 14:53:29

【グラビア】危機感ゼロ 農林中金トップのゴルフと料亭

週刊新潮 2008年12月25日号(2008/12/17発売)
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/
http://www.shinchosha.co.jp/magazines/nakaduri/446/

AIG幹部の泊りがけゴルフ旅行と、ビッグ3全米自動車メーカーの自家用ジェットと・・・

全国末端のJA単協職員は涙目になって無謀な農林中金増資資金の勧誘に日夜駆けずりまわっているときに
378非公開@個人情報保護のため:2008/12/17(水) 18:48:36
ここは自分の無能を棚に上げて特定の人物に対して恨みを持つ特定の人物がいるようだね。

極めて稚拙で当人の私怨だけが伝わってくるだけの、見るのもおぞましい文章のオンパレードだ。
一人が多数を装って悪口を示してる可能性も高い。

そもそも組織が起こしたことに対して中間管理職だけを責めるとは筋違いも甚だしいのだが。
379非公開@個人情報保護のため:2008/12/17(水) 18:53:34
>>378
農水省は組織的に税金泥棒の悪事を企ててるってことをいいたいのですね、わかります。
380非公開@個人情報保護のため:2008/12/17(水) 20:38:46
>>378
毒米事件とは関係なく、心で人を動かすことのできるひとではないってことだよ。

職業人として、先輩として、彼を慕うひとはいないということだ。

従うのは職務命令を発することができるポジションにいるからで、それ以上でもそれ以下でもない。
381非公開@個人情報保護のため:2008/12/17(水) 21:13:48
「心で人を動かす」(笑)
382非公開@個人情報保護のため:2008/12/17(水) 21:29:45
スタッフ制の導入とか改革を進めたところはあるけど、肝心の線引きはノー・センス。
自尊心が高いだけの既に過去の人。
383非公開@個人情報保護のため:2008/12/17(水) 22:24:44
事務次官になってからならまだしも、秘書課長の分際で自分の好き嫌いで
人事やるようなヤツは秘書課長の器じゃないね。
384非公開@個人情報保護のため:2008/12/17(水) 22:26:35
勘違いした前島もある意味被害者だし
385非公開@個人情報保護のため:2008/12/17(水) 23:03:24
事務次官になるの?
386非公開@個人情報保護のため:2008/12/18(木) 00:25:38
これだけの事件起こして、次官はありえない
小林さんは処分から這い上がって次官になったけど、人柄、人望が全然違う
387非公開@個人情報保護のため:2008/12/18(木) 00:26:24
時事画報社の定期刊行物
* 1961年 国の行政施策を紹介するグラフ誌『フォト』創刊
* 1973年 日本を多角的に海外に紹介するグラフ誌『Pacific Friend』創刊
* 2001年 『フォト』休刊、『Cabiネット』創刊
* 2003年 『Pacific Friend」休刊、『APP Japan+』創刊
* 2007年 『Cabiネット」休刊、『APP Japan+』休刊 Web Book『Highlighting JAPAN』公開
環境省広報誌『エコジン』創刊、農林水産省広報誌『aff』発刊
男女共同参画社会実現に向けた情報誌『1+1(ワン・プラス・ワン)』を創刊。キャッチコピーは「ふたりでみつける新しいスタイル」
* 2008年 内閣府防災情報広報誌『広報ぼうさい』発刊、インターネットによるアニメ『めぐみ』制作・配信
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%82%E4%BA%8B%E7%94%BB%E5%A0%B1%E7%A4%BE

環境省広報誌『エコジン』
農林水産省広報誌『aff』
男女共同参画社会実現に向けた情報誌『1+1(ワン・プラス・ワン)』
内閣府防災情報広報誌『広報ぼうさい』
388非公開@個人情報保護のため:2008/12/18(木) 01:18:26
自分に不利な評価を下した元上司についての悪口は、多数の奴が書いてるように自作自演してまでやるもんかね。
そういう性格の人物は、組織内では相当限られてくるはずだ。
389非公開@個人情報保護のため:2008/12/18(木) 01:35:37
>>388
心理戦はどうでもいいから、お前は誰だと思っているんだよ。
390非公開@個人情報保護のため:2008/12/18(木) 01:49:00
自作自演??
だ〜れだ?
391非公開@個人情報保護のため:2008/12/18(木) 04:11:40
以下はコピペで、嘘のような話だけど、本当の話です。
その証拠に国籍法についての国会中継が、丸山議員が意見を述べ始めた途端に放送中止されました。
http://blog.ominokazuyukiblog.com/?eid=787783
自分達が平和ボケしている間に大変な事が進んでいます。


あなたは国籍法という法律を知っていますか?
この法律をほんの少しいじる(改正する)だけで、どんな外国人でもたちまち日本国籍のある
れっきとした日本人になることができます。
犯罪者も普通に、何の問題もなく日本人になれます。
日本に住みたい外国人、日本を自国の移民で簡単に占領したい国にとっては画期的で本当に素晴らしいことですよね?

そして今現在日本に住んでいる日本人にとっては残念な事に、
今年(去年)の12月、国籍法は正式にこの恐るべき内容に改正されました。
テレビでもチラリとしか放送されず、
すごいスピードで、
この法律は1月1日から早速実施されます。
ひょっとすると日本語をしゃべれない、教育も満足に受けていない大量の移民が来年にも
あなたの住んでいる町に続々とやってくるかもしれません。
日本人は悪い敵だと自国で教えられた人々があなたの近所に住むかもしれません。
これを嘘だと思うなら国籍法で検索し、自分の目で確かめてください。
また「民主党 沖縄ビジョン(沖縄を将来的に中国の領土にする計画)」もあわせて検索してみることをおすすめします。
この法案を推進した張本人が誰かすぐに理解できるでしょう。

日本の危機を救えるのはこの事実に気づいた日本人だけなのです。
一人でも多くの方にこのメールをお伝えください。
さもないと数年後にある国の支配下になった日本で多くの元来日本人が弾圧され、虐殺される事態が予想されます。
392非公開@個人情報保護のため:2008/12/18(木) 04:49:00
>>388
うんうん、そうだね。
見えない敵だとキミが脅威に感じているのは誰なんだい?wwww
393非公開@個人情報保護のため:2008/12/18(木) 04:58:43
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1167560179/847

【グラビア】危機感ゼロ 農林中金トップのゴルフと料亭
週刊新潮 2008年12月25日号(2008/12/17発売)
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/
http://www.shinchosha.co.jp/magazines/nakaduri/446/

AIG幹部の泊りがけゴルフ旅行と、ビッグ3全米自動車メーカーの自家用ジェットと・・・
全国末端のJA単協職員は涙目になって無謀な農林中金増資資金の勧誘に日夜駆けずりまわっているときに

日本農林水産金融界、農民漁民の王者っていうことですね、わかります。
http://find.2ch.net/?STR=%BD%EE%CC%B1%A4%CE%B2%A6%BC%D4

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1229216041/12
7代目農林中金理事長 上野博史 (「平成の米騒動」時の食糧庁長官)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1213620861/858
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1224155314/888
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1224155314/281

農協による自殺促進
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/997819747/
394非公開@個人情報保護のため:2008/12/18(木) 05:00:26
大ボケをこいた農林中金
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1229216041/26-27

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/12/17(水) 17:21:17

31 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2008/12/17(水) 17:19:30
金融工学証券化商品投資による巨額損失は、
意図的に起こされた悪質な「不正融資」隠匿工作ではないのか?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1229257481/25-31


27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/12/17(水) 17:24:20
そのうち、無理な集金圧力が高まると、かつての朝日ソーラーのような詐欺まがいの強引勧誘や、
もっと言えば、オウム真理教みたいな殺人集団みたいなこともやりかねんぞ。
395非公開@個人情報保護のため:2008/12/18(木) 06:18:20
>>388
各方面のいろんなひとから恨み買ってるんじゃないの?w
396非公開@個人情報保護のため:2008/12/18(木) 08:48:13
報告はどんどん上に上げろ。特に悪い話しはどんどん上げろ。手遅れにならんうちにな。良い話しは黙っていても耳に入ってくる。
397非公開@個人情報保護のため:2008/12/18(木) 17:50:47
「やる気のある馬鹿 」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1222951126/91

日本における鳥インフルエンザ問題の現状と課題
http://wwwsoc.nii.ac.jp/osj/japanese/materials/birdflu/birdflu_main.html
鳥インフルエンザ問題検討委員会委員一覧(五十音順)
http://wwwsoc.nii.ac.jp/osj/japanese/materials/birdflu/members.html

高病原性鳥インフルエンザに関する意見交換会(東京都港区)
平成16年10月15日(金曜日)14時〜16時30分 於:三田共用会議所講堂
http://www.maff.go.jp/j/syouan/johokan/risk_comm/r_kekka_flu/h161015/index.html
配布資料一覧
資料1 出席者名簿(PDF:14KB)
http://www.maff.go.jp/j/syouan/johokan/risk_comm/r_kekka_flu/h161015/pdf/data1.pdf
>「学識経験者」「農林水産省」
資料2 高病原性鳥インフルエンザ(PDF:531KB)
http://www.maff.go.jp/j/syouan/johokan/risk_comm/r_kekka_flu/h161015/pdf/data2.pdf

農林水産省 新型インフルエンザ対策行動計画の策定について 平成20年12月9日
http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/anpo/081209.html

第4回農林水産省改革チーム会合の概要について 平成20年10月23日
「国民の安全・安心を脅かす事態に対応するリスク管理や危機管理」のあり方について農林水産省の置かれた現状の認識
http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/kihyo01/081023.html

■予防原則がもたらしたもの  武田邦彦 (中部大学)
http://takedanet.com/2008/10/post_6ee2.html
■新潮45、1998年12月号掲載原稿(中西準子執筆)
http://homepage3.nifty.com/junko-nakanishi/45draft.html

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1216230173/134n-
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1225645509/416n-
398非公開@個人情報保護のため:2008/12/18(木) 17:54:00
【馬鹿】
http://www.d1.dion.ne.jp/~wangcha/uber001.html

世の中に、始末の悪いものは数々あるが、
飛び抜けて始末に負えないというものが一つある。
それは、「 やる気のある馬鹿 」 の存在だ。
馬鹿は馬鹿らしく、
世間の片隅で惰眠をむさぼっている分には大した被害は生じない。
が、やる気のある馬鹿というのは、
不始末と迷惑をアッチコッチにまき散らかす極めて始末の悪いものである。
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0701/070124-17.html

役所でも、知識がなくて「やる気」があるやつが来るとね、何が起こるかっていうと、
金ばっかり使う、ろくな制度設計しかできないから、税金の無駄遣いになる(笑)。
そういうやつは早くクビにしてくれ(笑)。
やる気マンマンなやつっていうのはね、なんか知らないけど偉そうな顔している。
何にもしないやつのほうが偉いんだよ、本当は。
できないやつは何にもしないで、じっとしているほうがいい(笑)。
http://www.gfighter.com/0004/20060729001837.php

---------------------------------------------

日本の鳥インフルエンザ問題
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/bird_flu_in_japan/

日本各地で、非常にばかばかしいことが現実におこってしまってるのだが。正気の沙汰じゃない。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1225645509/417
399非公開@個人情報保護のため:2008/12/18(木) 18:07:51
「悪苦ハ裸」は、自己愛性人格障害。
染まる者もいるが、関わる相手を不幸にする事が多い。


誇大な感覚
限りない空想
特別感
過剰な賞賛の渇求
特権意識
対人関係における相手の不当利用
共感の欠如
嫉妬
傲慢な態度
400非公開@個人情報保護のため:2008/12/18(木) 18:42:31
「悪苦ハ裸」ネタは攪乱めくらましマヤカシこっちミテミテねた。。。
401非公開@個人情報保護のため:2008/12/18(木) 21:12:07
パワハラ、セクハラ、オクハラ

一番たちの悪いのは?
402非公開@個人情報保護のため:2008/12/18(木) 21:16:16
>>401
おくはら
403非公開@個人情報保護のため:2008/12/18(木) 21:17:33
気分は事務次官だけど、現実は原局の中二階
404非公開@個人情報保護のため:2008/12/18(木) 22:12:21
405非公開@個人情報保護のため:2008/12/18(木) 23:53:13
フットサル先代が全く役に立たない件について
406非公開@個人情報保護のため:2008/12/19(金) 01:40:55
>>401
おもしろい

>>402
同感
407非公開@個人情報保護のため:2008/12/19(金) 02:19:55
農協課時代の功績は誰もが認めている
408非公開@個人情報保護のため:2008/12/19(金) 02:29:54
農林中金の波紋広がる
[耳より情報]
2008年12月16日 08:42 更新
http://www.data-max.co.jp/2008/12/post_3880.html

[8371] 新規就農者への支援融資に農林中金問題が影を落としている?
投稿者:笹山登生 投稿日:2008/12/18(Thu) 06:56
この記事
http://www.data-max.co.jp/2008/12/post_3880.html
によると、証券化商品への投資による損失で、系統下部組織に1兆円超の資本増強を
要請している農林中金の余波で、新規就農者への支援融資に待ったがかかっている
状態と言うのだが、本当なのだろうか。

記事によると、ある30代男性は自己資金を用意した上で今年の春から新規就農の相談
を農協と進めてきたが、突然に就農支援での資金貸付ができなくなった旨を農協から
伝えられたという。

本当だとすれば本末転倒の話だ、
つまり、"本来金融業務"に支障が生じるようなスクイーズ(信用収縮)が発生するとした
なら、逆に、農林中金段階で、含み損を損きりし、実現損としてから、その差分を最低限、
資本増強に求める、と言うのが筋なのだろう。

以前、ブログ記事「JAバンク(農協)は、ライファイゼン原則に回帰すべし」
http://www.sasayama.or.jp/wordpress/?p=806
で、系統金融は、その原点に返るべしと主張したが、こんな記事を見ると、ますます、
その必要性を感じる、
http://www.sasayama.or.jp/saboard/b_board.cgi
409非公開@個人情報保護のため:2008/12/19(金) 02:32:02

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/18(木) 10:39:01
地元農協金集めに必死です。
職員に結構な圧力かけてるようです。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1167560179/852
410非公開@個人情報保護のため:2008/12/19(金) 02:36:06
どっかの新興宗教なみの様相らしいなw
無理すると必ず死人出すぞ
http://find.2ch.net/?STR=%B5%AA%B8%B5%B2%F1
411非公開@個人情報保護のため:2008/12/19(金) 11:45:58
このスレを見ると、農林水産省の人間は人格破綻者の集団だな。
仕事に使命と責任を持っている人間がどれだけいるのかい?

このままでは第二、第三の不祥事が起こるね。
実際、省内には爆弾を抱えているのかもしれないけれど。

BSE、汚染米、今度3回目を起したら、本当にゲームオーバーだよ。
412非公開@個人情報保護のため:2008/12/19(金) 13:14:52
ここだけの話今にも破裂しかねない地雷はまだまだ大量に埋まってるよ
しかもそれをセーフティに除去できる手段はないと来た

さていつまで持ちこたえることやら…
413非公開@個人情報保護のため:2008/12/19(金) 13:37:39
>>411
鳥インフル詐欺 農林中金破綻 ・・・
414非公開@個人情報保護のため:2008/12/19(金) 23:28:25
事故米流出キター
415非公開@個人情報保護のため:2008/12/19(金) 23:42:35
農水省が汚染米を売却、全量を国費で廃棄へ 2008.12.19 20:03

 農林水産省は19日、政府が食品メーカーに食用として売却したタイ産精米24トンの一部から基準値の
4倍に当たるカビ毒アフラトキシンB1が検出されたと発表した。農水省がカビが発生しているのに気づか
ずに売却した。食用として販売された輸入米からカビ毒が検出されたのは初めて。

 食品メーカーはカビを取り除いた上で、精米を原料にした食品を製造したが、農水省は業者に出荷中止
を要請しているため、流通していない。農水省は全量を国費で廃棄する方針。

 農水省によると、食品メーカーが今年10月22日、政府から、輸入されたタイ産うるち精米24トンを購入。
その日のうちに、食品製造のため精米の点検作業をしたところ、カビの固まりが180グラム程度あるのを
発見した。翌日、業者から連絡を受けた農水省が分析したところ、12月3日になって基準値の4倍に当た
る0・04ppmのアフラトキシンB1が検出された。

 アフラトキシンは、天然の発がん性物質の中で最も強いとされ、加工や調理の過程で加熱処理しても
毒性が消えない特徴があり、人体に入ると中毒死することもある。

 精米は今年6月、タイから輸入されたミニマムアクセス米3508トンの一部。厚生労働省の輸入検疫の
際には、カビは確認されなかったという。農水省は、容器の外側からカビの有無を確認するなどしただけで、
内部をよく点検せずに、業者に売却していた。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/081219/biz0812192005017-n1.htm

こんなことをやると、いつものように、売った以上に品物が出てくることになるんんだよな。
416非公開@個人情報保護のため:2008/12/20(土) 00:22:15
OIEの畜産養鶏家禽界における鳥インフルエンザウイルス対策において、
ウイルス疾病学上、とんでもないウイルス感染症政策にミスリードしてしまいましたね、日本の農林水産省「消費・安全局」さん。
もう、いまさら間違ってましたとは簡単にいえない段階に深入りしてしまいましたしね。
さあ、どうしましょ?w

高病原性鳥インフルエンザに関する意見交換会(東京都港区)
平成16年10月15日(金曜日)14時〜16時30分 於:三田共用会議所講堂
http://www.maff.go.jp/j/syouan/johokan/risk_comm/r_kekka_flu/h161015/index.html
座席表(PDF:18KB)
http://www.maff.go.jp/j/syouan/johokan/risk_comm/r_kekka_flu/h161015/pdf/table.pdf
資料2 高病原性鳥インフルエンザ(PDF:531KB)
http://www.maff.go.jp/j/syouan/johokan/risk_comm/r_kekka_flu/h161015/pdf/data2.pdf

鳥インフルエンザ問題検討委員会の検討結果報告
http://wwwsoc.nii.ac.jp/osj/japanese/materials/birdflu/birdflu_main.html
「ウイルスの脅威から地球を守る」パンデミック(世界的大流行)を起こさないための国としての対策を 
ウイルス学者(東京大学感染症国際研究センター長) 河岡義裕さん
http://www.jili.or.jp/kuraho/2006/inochi/web04/i_web04.html
第5回NBI対談 - 日本バイオロジカルズ株式会社
http://www.nbi.ne.jp/talk5.html
鶏インフルエンザに関する東京大学河岡義裕教授の講演を聴講して
http://www.jpa.or.jp/news/item/2001/08/22/010822_cho_ko.html

[PDF] 鳥インフルエンザから 新型インフルエンザへ
http://21cp.rc.kyushu-u.ac.jp/risk2008/080521_tashiro_youten_color.pdf
■鳥インフルエンザから新型インフルエンザへ
〜新型インフルエンザ対策における事前準備と大流行時の緊急対応〜
 国立感染症研究所ウイルス第3部
 WHOインフルエンザ協力センター
 WHOH5N1インフルエンザ検査ネットワーク
 WHO Pandemic Influenza Task Force
  田代 眞人
417非公開@個人情報保護のため:2008/12/20(土) 00:23:04
奥原閣下って・・・

緑資源、農林中金、毒米、全農林の他になんかやったっけ。
418非公開@個人情報保護のため:2008/12/20(土) 00:35:43
>>405 kwsk
ちょっと変わってる奴だと思っていたが。
419非公開@個人情報保護のため:2008/12/20(土) 01:19:47
「悪苦ハ裸」は、自己愛性人格障害。
染まる者もいるが、関わる相手を不幸にする事が多い。


誇大な感覚
限りない空想
特別感
過剰な賞賛の渇求
特権意識
対人関係における相手の不当利用
共感の欠如
嫉妬
傲慢な態度
420非公開@個人情報保護のため:2008/12/20(土) 01:20:28
駒大がデリバティブで150億の赤字だして、理事長更迭だけど、農林中金はこんなものではないんだろうな
421非公開@個人情報保護のため:2008/12/20(土) 01:32:38
JA国家総動員体制だってさw JAバンクならぬJAパンクになっちまうぜw
422非公開@個人情報保護のため:2008/12/20(土) 09:34:10
>>418
人名だったのか。サッカー板か何かの誤爆だと思った。
423非公開@個人情報保護のため:2008/12/20(土) 11:53:35
>>422
組合担当仙台さんを知らないなんて、もぐり全農林と言われてしまいますよw
424非公開@個人情報保護のため:2008/12/20(土) 12:20:32
>>422
全農林のためにパシってくれる秘書課の管理職ですよ、失礼なw
425非公開@個人情報保護のため:2008/12/20(土) 15:54:26
なんか最近農政局長が「我が局でも独自の改革の取組を!」とか叫んでてウゼェ…
で、局版改革事務局をつくるみたいなんだけど、
そんな上からの改革が成就するわけねえYO!
「改革」ってのは普通、下から積み上がっていくもんだぜw
これからの農政局長同士の「改革」合戦が見物です(^^)
426非公開@個人情報保護のため:2008/12/20(土) 16:03:47
なんかすごいことになってるらしいな、、、

大ボケをこいた農林中金
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1229216041/
【嚢中】農林中央金庫其弐【農中】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1167560179/
JAバンク?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/987921394/
「JA全農ふざけるな 」
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1017282144/
農協はもう終わった組織だと思わないか!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1035116931/
農協による自殺促進
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/997819747/
郵政民営化の後は農協改革だそうです。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1124983905/
427非公開@個人情報保護のため:2008/12/20(土) 23:26:59
428非公開@個人情報保護のため:2008/12/20(土) 23:28:12
誤爆乙 orz
429非公開@個人情報保護のため:2008/12/21(日) 01:34:07
>>425
実際、今の日本ではボトムアップ型のマネージメントが不十分になっているので、現場の
意見を反映させた方が、より効果的な改善につながる可能性が高い。
とは言っても、品質管理手法としてはTQMとかはトップダウン型のものだし、TQCも日
本ではボトムアップ型が発達したがもともとトップダウン型だったらしい。QMSはよく解
らないが、マネージメントレビューはトップが主体になって行うので、トップダウン型の色
があると思う。トップダウン型の改革手法も珍しくはない。
430非公開@個人情報保護のため:2008/12/21(日) 05:21:38

消費・安全局の仕事
農場から食卓までのリスク管理の徹底を通じた食品の安全性の確保
食品表示の適正化による消費者への的確な情報の伝達・提供
家畜や農作物の病気や害虫の蔓延防止による食料の安定供給
消費者をはじめとした関係者との情報・意見の交換と施策への反映
望ましい食生活の実現に向けた食育の推進
http://www.maff.go.jp/j/syouan/index.html
431非公開@個人情報保護のため:2008/12/21(日) 05:29:09
>>430
>>416
第4回農林水産省改革チーム会合の概要について 平成20年10月23日
「国民の安全・安心を脅かす事態に対応するリスク管理や危機管理」
のあり方について農林水産省の置かれた現状の認識
http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/kihyo01/081023.html

BSEにしろ鳥H5N1にしろ、ありもしない脅威に対する対策制度・政策を
厳重に積み重ねてしまったようなものだな。

【(独)農研機構】動物衛生研究所ってどうよ?B
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1229355866/4

■予防原則がもたらしたもの
http://takedanet.com/2008/10/post_6ee2.html
≪現代の日本の環境問題(リサイクル、ダイオキシン、環境ホルモン、温暖化など)のほとんどが
幻想であることの原因の一つが、予防原則の存在であり、予防原則自体が環境破壊の原因となる
可能性があり、また日本の誠実な文化を根底から崩壊させる可能性も含んでいる。予防原則とは
どういうものなのか、それは何をもたらしてきたのか、現状から簡単に振り返りたい。≫
■新潮45、1998年12月号掲載原稿(中西準子執筆)
http://homepage3.nifty.com/junko-nakanishi/45draft.html
≪水俣病の例からも、かくも幼稚な予防原則を導き出すことはできない。 (中略) まずは、原因と
結果の関係をもう少しはっきりさせることが必須である。それなしに対策ができるわけがない。≫
432非公開@個人情報保護のため:2008/12/21(日) 08:45:25
>>429
なるほどな〜勉強になったわ。
だけどなー
俺が思うのは例えば>>429が係員とか係長なりたての年代で
仲間集めて「改革しよう!」って
課長・部長に直訴するのなら健全なんよ。

退職間際の幹部とその周辺の腰巾着が
いまさら慌てたって滑稽なだけだぜ。
農政局長会議用の改革PRが横行するのがオチ。

なんにせよ>>429はがんばってくれい。
俺は配転で出る
433非公開@個人情報保護のため:2008/12/21(日) 09:52:02
農政局が本業そっちのけでパフォに走るのは
確かに我が組織の弊害だな
434非公開@個人情報保護のため:2008/12/21(日) 10:04:23
気持ちだけは有能気取りの窓際キャリアを局長に押し込めるからだろ。
435非公開@個人情報保護のため:2008/12/21(日) 11:45:58
中尾が戻ってきたら、改革を潰してくれるよ
436非公開@個人情報保護のため:2008/12/21(日) 12:00:48
億は運が悪かったな
尻拭いの部署はかりで気の毒ともいえる
真に責められるべきはそれまで放置していた先輩だろうよ
437非公開@個人情報保護のため:2008/12/21(日) 12:04:01
それにしても馬鹿な奴ほど匿名では吠えるものだな
陰口の出元よりも言い回る奴の方が悪質なんだが当人は出元の奴のせいにして言い回ってやがる
そのうち特定されるな
438非公開@個人情報保護のため:2008/12/21(日) 12:32:57
>>436
>>437
奧さん乙
439非公開@個人情報保護のため:2008/12/21(日) 14:32:09
「悪苦ハ裸」は、自己愛性人格障害。

誇大な感覚
限りない空想
特別感
過剰な賞賛の渇求
特権意識
対人関係における相手の不当利用
共感の欠如
嫉妬
傲慢な態度
440非公開@個人情報保護のため:2008/12/21(日) 15:36:09
農林水産省勤務の37歳が出会い系サイトで暴れていますが、職場に注意してもらった方がいいと思いますか?
津田沼の独身寮で女の子を複数でレイプしたこともあるみたいです。
公務員あるまじきというより人間としてどうなのかと。
441非公開@個人情報保護のため:2008/12/21(日) 16:23:26
>>440
通報すべし。
442非公開@個人情報保護のため:2008/12/21(日) 16:49:04
>>440
2行目のことは、許しがたい「犯罪」 です。

通報する場所を間違えないように。
443非公開@個人情報保護のため:2008/12/21(日) 17:07:35
名誉毀損で訴えられるのは>>440じゃね?w
444非公開@個人情報保護のため:2008/12/21(日) 17:07:44
>>440 即刻通報しなさい
445非公開@個人情報保護のため:2008/12/21(日) 17:36:05
>>443
本人に得意げに報告されたんで、名誉毀損もなにもないですよ。
この事件はもうすでに警察沙汰になったらしいので、
問い合わせればわかりますよ。
乱れすぎですねー。
公務員のくせに。
あといろいろ内情聞きましたが。
会社内とか男女入り乱れてすごいことになってるって本当ですか?
後ろの秘書課の2人いるうちの可愛い方を今度食うって言ってました。
あと会社でオナニーしてるとか。。。
出会い系も仕事中にやってるし、、、
給料払う必要ないんでは???
446非公開@個人情報保護のため:2008/12/21(日) 17:47:14
>>445
ニートを長くやると、ノイローゼになるもんな。

病院には行ったか?
447非公開@個人情報保護のため:2008/12/21(日) 18:14:18
>>445
> 後ろの秘書課の2人いるうちの可愛い方
はい、嘘確定w
残念!
448非公開@個人情報保護のため:2008/12/21(日) 18:18:17
しかも遊びに名刺ばら蒔いてバカみたい。
来年は厚生労働省に移るって言ってたよ。2年前は金融省だったらしいけど、この37歳は仕事できるの?
449非公開@個人情報保護のため:2008/12/21(日) 18:34:00
>>448
ふーん、金融省ね。
俺は内務省と農商務省と金融省と枢密院事務局を渡り歩いているけど、
そんな奴の噂は聞いたことがないなあ。
450非公開@個人情報保護のため:2008/12/21(日) 18:42:34
>>448
外国から書き込んでるな…

アジアからかな?
2ちゃんねるは、中国・韓国からの書き込みが多いからな。
省なら、韓国か?
451非公開@個人情報保護のため:2008/12/21(日) 19:33:56
トラップ失敗w
特アレベルのバカではこの程度だろうな。残念でした。
452非公開@個人情報保護のため:2008/12/21(日) 19:58:09
ヒント:今年春ケガで1ヶ月休んでたヤツ
453非公開@個人情報保護のため:2008/12/21(日) 20:00:12
>>452
自分の国の掲示板に書けよ。
454非公開@個人情報保護のため:2008/12/21(日) 20:00:36
>>452
> ヒント

ぷっ(w
まだこんなこと書いてるヤツがいるんだな(ww
455非公開@個人情報保護のため:2008/12/21(日) 20:09:00
いたね。影薄いけど。
456非公開@個人情報保護のため:2008/12/21(日) 20:29:24
>449
君、陸軍省、海軍省、第一復員省、第二復員省にもいたことあるだろw
457非公開@個人情報保護のため:2008/12/21(日) 20:32:07
農林水産省は、農業への雇用促進という仕事はしていないのですか?
失業者があふれているのだから、農業へ就業させたら人手不足解消にもなるので一石二鳥でしょう。
458非公開@個人情報保護のため:2008/12/21(日) 20:36:05
>>457
仕事ないだろ?w
農地面積が増える訳じゃないんだからさw
459非公開@個人情報保護のため:2008/12/21(日) 20:36:20
>>456
総理庁と戦災復興院には少し居たよ。
その後、大蔵省の専売局から、法務庁の意見長官の下働き。
460非公開@個人情報保護のため:2008/12/21(日) 20:38:20
いないとしたら
ここの省庁の者だと偽って偽名刺ばら蒔いて遊んでるヤツがいるって事ですね。
ありがとうございました。
こういう場合名刺持って警察に通報すればいいんですか?
社員証も毎日持ち歩いてましたが。
自分で作ったんですかね?
名前○伏せで晒してみます?
461非公開@個人情報保護のため:2008/12/21(日) 20:43:23
>>458
なるほど。それでは耕作放棄地の開墾をするとか?
圃場整備よりか雇用対策になりそうですが。
462非公開@個人情報保護のため:2008/12/21(日) 20:49:06
>>460
自分の国の掲示板に書けよ。
463非公開@個人情報保護のため:2008/12/21(日) 21:07:14
>>457
賃金だれが払うわけ?
464非公開@個人情報保護のため:2008/12/21(日) 21:07:28
オオ○マによく言っときなー 163センチのチビめ。
465非公開@個人情報保護のため:2008/12/21(日) 21:24:14
>>463
農政事務所の役立たずを分限免職にして捻出。
40代〜50代の年収600万円の職員を1人免職にすれば新規就農者2人分の最低補償にできる。
1,000人分限にすれば2,000人分の雇用創出。
466非公開@個人情報保護のため:2008/12/21(日) 21:32:36
>>465
ごく普通の市場経済の原則も理解できないバカは妄想しかみえてねーんだな
北朝鮮に帰れよ
467非公開@個人情報保護のため:2008/12/21(日) 21:35:58
全農林脳乙w
468非公開@個人情報保護のため:2008/12/21(日) 22:06:25
松岡元大臣が予算を気にして
469非公開@個人情報保護のため:2008/12/21(日) 22:25:53
>>468
日本語の勉強が、まだ足りないぞw
文法から勉強しなおせよw
470非公開@個人情報保護のため:2008/12/21(日) 22:49:35
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1227843848/60
[8374] ジャパンタイムズのなかの気になる一行 投稿者:笹山登生 投稿日:2008/12/20(Sat) 20:01

ジャパンタイムズのこの記事
「Institutions wary of FSA meddling under bank recapitalization law」
http://search.japantimes.co.jp/cgi-bin/nb20081218a3.html

は、法改正なった日本の金融機能強化法についての記事だが、その最後に、こんな気になる一行が---

"If Norinchukin Bank, the de facto central bank for agricultural cooperatives, applies for public funds,
it will be required to use them only for financial businesses."
(もし、事実上の農業協同組合向け中央銀行である農林中金が、この公的資金注入の適用をうけるとなると、
これは、ただ、農林中金の(これまでの)フィナンシャル・ビジネスのために、これら、公的資金を使うという
ことになるだろう。)

たしかに、そのとおりなのだろう。
つまり、昨年8月のサプライム問題発生以後も、ナンピンまがいの巨額投資を続けた農林中金のフィナンシャル・
ビジネスのために公的資金が使われるとなると、このような異論も、世論に増えてくるのだろう。
日本の新聞も、英字新聞だけは、本当のことを書く、ということなのだろう。
471非公開@個人情報保護のため:2008/12/21(日) 22:58:30
>>460
名前も入れて晒しよろしく
472非公開@個人情報保護のため:2008/12/21(日) 23:00:17
>>460
農水は名刺の裏面に職員IDを記入してあるんだけど、その番号を晒してくれ
473非公開@個人情報保護のため:2008/12/21(日) 23:17:51
つまらん
474非公開@個人情報保護のため:2008/12/22(月) 00:33:53
>>472
ID?そんなもの無いな。これは偽物ってことか。
475非公開@個人情報保護のため:2008/12/22(月) 06:02:46
>>472
> >>460
> 農水は名刺の裏面に職員IDを記入してあるんだけど、その番号を晒してくれ
つまらん嘘しかかけない人間のクズがw
476非公開@個人情報保護のため:2008/12/22(月) 07:09:54
>>475
バカ乙。
金融省の出身者っているの?
477非公開@個人情報保護のため:2008/12/22(月) 07:17:20
>>476
> >>475
> バカ乙。
> 金融省の出身者っているの?
クズ乙w
478非公開@個人情報保護のため:2008/12/22(月) 07:20:32
>>477
自分の国の掲示板に書けよ。
479非公開@個人情報保護のため:2008/12/22(月) 07:24:05
>>478
> >>477
> 自分の国の掲示板に書けよ。
こんなつまらない煽りしかできないヘタレクズ乙ww
480非公開@個人情報保護のため:2008/12/22(月) 08:37:31
……全部ほんとにここの人に直接聞いた話なんですけどね。
国家公務員のレベルこんなもんかー
高卒でも入れるしねー。
あと香川から二年間限定で出向で来てる人とかいるんでしょ。
481非公開@個人情報保護のため:2008/12/22(月) 08:49:12
>>480
もう少し上手く騙れるようになってから出直してこいw
482非公開@個人情報保護のため:2008/12/22(月) 08:56:12
沖縄→福岡→霞ヶ関
483非公開@個人情報保護のため:2008/12/22(月) 09:51:55
独身寮って月幾らで入れるの?
合コンしませんか?
484非公開@個人情報保護のため:2008/12/22(月) 10:29:48
>>483
ハニートラップ?
485非公開@個人情報保護のため:2008/12/22(月) 16:16:17
今度神奈川のバーベキュー大会誘ってくださいね(o^-^o)
486非公開@個人情報保護のため:2008/12/22(月) 17:22:48
>>482
沖縄
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1216230173/53
 ↓
福岡
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1222208156/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1229907345/
 ↓
霞ヶ関
http://www.maff.go.jp/j/syouan/index.html


第4回農林水産省改革チーム会合の概要について 平成20年10月23日
「国民の安全・安心を脅かす事態に対応するリスク管理や危機管理」
のあり方について農林水産省の置かれた現状の認識
http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/kihyo01/081023.html

■予防原則がもたらしたもの
http://takedanet.com/2008/10/post_6ee2.html
≪現代の日本の環境問題(リサイクル、ダイオキシン、環境ホルモン、温暖化など)のほとんどが
幻想であることの原因の一つが、予防原則の存在であり、予防原則自体が環境破壊の原因となる
可能性があり、また日本の誠実な文化を根底から崩壊させる可能性も含んでいる。予防原則とは
どういうものなのか、それは何をもたらしてきたのか、現状から簡単に振り返りたい。≫
■新潮45、1998年12月号掲載原稿(中西準子執筆)
http://homepage3.nifty.com/junko-nakanishi/45draft.html
≪水俣病の例からも、かくも幼稚な予防原則を導き出すことはできない。 (中略) まずは、原因と
結果の関係をもう少しはっきりさせることが必須である。それなしに対策ができるわけがない。≫
>>431
487非公開@個人情報保護のため:2008/12/22(月) 18:30:46
農林水産省。
脳淋衰惨省。
膿憐酔酸省。
488非公開@個人情報保護のため:2008/12/22(月) 18:55:07
毎週休み前の忘年会きち〜よ
489非公開@個人情報保護のため:2008/12/22(月) 19:04:00
農田林水蚕商。
脳足倫悴散性。
膿多淋衰惨症。
脳裏夢睡さんショー。
490非公開@個人情報保護のため:2008/12/22(月) 19:14:31
http://masyu-sy.blog.ocn.ne.jp/blog/2008/12/post_6409.html#comments
役場職員が違法伐採のお手伝いって。。。
491非公開@個人情報保護のため:2008/12/22(月) 19:55:53
>>486
>霞ヶ関
http://www.maff.go.jp/j/syouan/index.html

>こんなショボイ組織でもリケンとかあるわけ?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1208707333/352

農林水産省。
脳淋衰惨省。
膿憐酔酸省。 >>487

農田林水蚕商。
脳足倫悴散性。
膿多淋衰惨症。
脳裏夢睡さんショー。  >>489

いんちきウイルス病防疫制度で詐欺的なネットワークを構築
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1208707333/365

ほんの氷山の欠片雫・・・
492非公開@個人情報保護のため:2008/12/22(月) 23:47:50
農水省よりJAの方が問題あるだろ…

町の不動産屋になってる。
493非公開@個人情報保護のため:2008/12/23(火) 00:16:52
>>492
「農水省よりJAの方が問題」(笑)

目くそ鼻くそ・・・ ってか明らかに農水省のほうが税金を泥棒するだけ悪質
494非公開@個人情報保護のため:2008/12/23(火) 00:24:10
JAは経済事業と貯保を分離すればよろし
ついでに政治的中立も入れてしまえw
495非公開@個人情報保護のため:2008/12/23(火) 00:35:07
【社会】農業団体から接待、農水審議官ら5人処分[12/22]

 農林水産省は22日、1人5千円の会費制で利害関係のある農業団体と飲食しながら、実は1万円
余分に相手側に負担させていたとして、50代の本省審議官を国家公務員倫理法違反で戒告処分とし、
ほか同省職員4人を訓告処分とした。

 審議官は東海農政局長だった昨年6月、部下とともに、名古屋市内の日本料理店で農業団体の
関係者と飲食した。1人当たり5千円を自己負担の会費として支払っていたが、農水省が今年6月に
団体の検査で会計帳簿を調べたところ、実際は1人1万5千円かかっていたことが発覚。指摘を受けて、
それぞれ差額の1万円を支払ったという。

 国家公務員倫理規定では、利害関係者からの酒食などの接待を禁じ、「割り勘」の場合でも自己負担が
1万円以上の場合は事前の届け出を義務づけている。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1229955998/
asahi.com
http://www.asahi.com/national/update/1222/TKY200812220311.html

496非公開@個人情報保護のため:2008/12/23(火) 00:56:54
12日金曜日の一人一万円の飲み会はどうなった?フザケルナ!
国民の血税を無駄にしやがって!
適当な予算組んで提出しやがってこの163センチの37歳独身短小野郎が!
497非公開@個人情報保護のため:2008/12/23(火) 00:58:45
しかし他の公務員版のスレと比較して、農水省のスレはぐだぐだじゃない。
本当にこの省庁は仕事をまともにしているの?
498非公開@個人情報保護のため:2008/12/23(火) 01:12:23
出先機関が大幅カットされようかって時に熱く業務について語れというの?
御無体な・・
499非公開@個人情報保護のため:2008/12/23(火) 02:07:34
>>495
論談:ノーパンしゃぶしゃぶ「楼蘭」顧客名簿
http://www.rondan.co.jp/html/news/roran/
500非公開@個人情報保護のため:2008/12/23(火) 02:11:21
>>498
食品偽装とか、耕作放棄地の解消とか仕事は沢山あると思うんだけど。
職員の雇用が危なければ、仕事など二の次になるのかな。
501非公開@個人情報保護のため:2008/12/23(火) 02:11:53
>>497
まともな仕事がほとんどない。組織を維持するためのでっち上げ仕事ばかり
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1222951126/

しかも改善すると称して「農林水産省改革チーム」まで立ち上げるくらいだものw
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1200147224/714

まるごとマッチポンプ役所仕事の見本
502非公開@個人情報保護のため:2008/12/23(火) 02:13:01
「職の安心・安定」(笑)
http://www.maff.go.jp/j/syouan/index.html
503非公開@個人情報保護のため:2008/12/23(火) 02:20:31
農水省:自給率向上運動、電通に丸投げ。 - るいネット
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=195426

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1113795902/278
平成20年10月7日
農林水産省
食料自給率向上に向けた国民運動『FOOD ACTION NIPPON』推進本部の設置について

世界の食料事情の変化や近年の食料自給率が低い水準にあることを踏まえ、国民の皆様が問題意識を
共有し、食料自給率向上に資する具体的な行動を起こしていくため、10月6日に食料自給率向上に向けた
国民運動『FOOD ACTION NIPPON』推進本部が設置されました。

同日、第1回食料自給率向上推進委員会及び記者発表会が開催されましたので、その資料について
お知らせいたします。
なお本国民運動に関する問い合わせについては、以下問い合わせ先へお願いいたします。

(参考)「FOOD ACTION NIPPON」公式サイト:http://www.syokuryo.jp

(問い合わせ先)
名称:FOOD ACTION NIPPON推進本部事務局
住所:〒105-7001 東京都港区新橋1-8-1(株式会社 電通内)
TEL :03-6217-2101
FAX :03-6217-2109
http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/anpo/081007.html


電通へ丸投げ。所詮はTMとかと同じ、予算消化のための一過性のイベント事業ということか。政策偽装だな。
504非公開@個人情報保護のため:2008/12/23(火) 02:27:11
食料自給率が下がったら、農水省の職員の給料も下げるべきだろう。
企業でいえば成績が上がっていないんだから。
減額した給料分の予算を農村振興や農作物の品種改良に廻したらいい。
505非公開@個人情報保護のため:2008/12/23(火) 02:37:59
重要課題推進枠ポイント 09年度予算
【農林水産省】
重要課題推進枠の3分の1近くの1004億円を確保。
水田をフル活用して米粉などの生産拡大を支援する交付金404億円が満額認められたほか、
耕作放棄地解消でも206億円を確保。未整備の森林対策に85億円、
水産業の省エネなど体質強化にも85億円の予算が配分された。
http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2008122201000706_Detail.html
506非公開@個人情報保護のため:2008/12/23(火) 03:09:49
ホン○ワ送喝侵はホントに不遜な男だな。
奥様もおしいな。
54は有能なのか無能なのか。。。
507非公開@個人情報保護のため:2008/12/23(火) 04:01:14
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1200147224/726n-

住専問題の悪夢再来・・・
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1222951126/42

こいつを必死にかばうためのネット工作とか情報工作を組織ぐるみでやってんのか農水省?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1222951126/84

大蔵省が、破綻前の金融機関に税金を「贈与」した例外が一度だけある。それが住専
まったく合理的な算出根拠もなく6850億円もの税金を信連(農協系金融機関)救済に投入
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1222951126/145
508非公開@個人情報保護のため:2008/12/23(火) 04:02:43

>1995年農林水産事務次官、
>1997年農林水産省退省、

1980年代後半のバブル景気時代に住宅金融専門会社(住専)に多額の貸し込みを行い、リスクの大きい
物件の不動産融資に傾注していた住専は1990年代に入ってバブル崩壊とその後の平成不況による地価
下落・住宅価格下落で破綻し、農林中央金庫と農業協同組合等の系列金融機関(JAバンク系)も破綻は
時間の問題となっていたが、1996年の第136回国会、通称住専国会における特定住宅金融専門会社の
債権債務の処理の促進等に関する特別措置法の制定で国費により住専の債権が買い取られたことで
救済され破綻を免れた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BE%B2%E6%9E%97%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E9%87%91%E5%BA%AB
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1222951126/86
509非公開@個人情報保護のため:2008/12/23(火) 04:12:33
>>499
各省の幹部職員名簿を転記(しかもミスありまくりw)したものを未だに信じてる馬鹿発見w
510非公開@個人情報保護のため:2008/12/23(火) 07:18:45
事故米事件で脳衰はリストアップ一つまともにできないことがバレたと思ってたが
そうでもないんだなw
511非公開@個人情報保護のため:2008/12/23(火) 08:22:42
残業の意味が解らないんですが
512非公開@個人情報保護のため:2008/12/23(火) 08:46:38
>>511
農政事務所乙
513非公開@個人情報保護のため:2008/12/23(火) 09:41:28
電通と組めばマスコミに叩かれないからな
514非公開@個人情報保護のため:2008/12/23(火) 09:48:08
>>500
いやいや、仕事はあるし、やってるけど(なんて書いたらツッコミ入りそうだが)
こういう所だと愚痴しか出ないよねって話

仕事そっちのけで雇用確保に動いてるとかそんなことは無いよ
515非公開@個人情報保護のため:2008/12/23(火) 11:05:17
>>513
メーカの広告費は激減だ。
早晩電通博報堂も傾くなw
ここで全農林が蓄えを吐きだしてキャンペーンでも張れば、電通も力入れて仕事するだろ。

ところで、全農林の何をプレアップするんだ?
国家に巣食うダニの給料泥棒ぶりか?w
516非公開@個人情報保護のため:2008/12/23(火) 11:27:52
今年農林水産省で自殺した人は何人くらいですか?
517非公開@個人情報保護のため:2008/12/23(火) 11:36:27
広報にきた電通の人はまだいるのですか?
518非公開@個人情報保護のため:2008/12/23(火) 12:46:33
電通の奴、自殺するんじゃね
519非公開@個人情報保護のため:2008/12/23(火) 15:46:40
臆腹はまだ辞めないの?
520非公開@個人情報保護のため:2008/12/23(火) 16:03:28
>>519
君特定されてるみたいだよ
521非公開@個人情報保護のため:2008/12/23(火) 16:05:20
>>505
「体質強化にも85億円の予算」(笑)

組合専従屋どもの空騒ぎデモの効果があったということか・・・
522非公開@個人情報保護のため:2008/12/23(火) 16:09:31
>>520
臆腹登場!
敵多すぎて特定不可能
523非公開@個人情報保護のため:2008/12/23(火) 16:57:29
>>522
ネットの法律が変わってね、プロバイダが警察捜査に関して、アクセス履歴の提出がしやすくなったんだ。
元次官殺害事件なんかあったから、霞ヶ関はなおさらピリピリしてんだよ。カキコ内容には気をつけてねw
524非公開@個人情報保護のため:2008/12/23(火) 17:18:42
Oのことばかりぐだぐだいってもしょうがないだろう。
他にもいるだろう、非難すべきなのは。
座長とか。
525非公開@個人情報保護のため:2008/12/23(火) 17:26:05
>>524

醤油屋にまともな意見を期待すんなよ
526非公開@個人情報保護のため:2008/12/23(火) 18:19:33
メリークリスマス☆
大山さん大好きです(o^-^o)
527非公開@個人情報保護のため:2008/12/23(火) 18:38:31
私も告っちゃいま〜す。
殺伐としている社内ですが実は上司と不倫しています・・・
もうすぐ一年になります。クソジジイ呼ばわりされてるけど、愛してます。
20代全て捧げる覚悟です。
528非公開@個人情報保護のため:2008/12/23(火) 18:45:37

今一番、「構造改革」が必要なのは、農水省。で、それを一番嫌ってるのも農水省の馬鹿役人ども。
529非公開@個人情報保護のため:2008/12/23(火) 19:22:12
>>528
構造改革っていうのは、社会や経済の構造を変えること。

農林水産省という組織を変えていくときに使う言葉じゃないよ。

投稿する前にもっと勉強しような。
530非公開@個人情報保護のため:2008/12/23(火) 19:52:41
>>529
( ´,_ゝ`)プッ

こういう反応カキコする人って・・・w
531非公開@個人情報保護のため:2008/12/23(火) 19:54:27
>>528
必要なのは意識改革。
国民のために仕事をきちんとするハートだよ。
532非公開@個人情報保護のため:2008/12/23(火) 19:57:27
>>529
>農林水産省という組織を変えていくときに使う言葉じゃないよ。

農水省の「構造改良」ならわかるか?w
http://ja.wikipedia.org/wiki/構造改革
533非公開@個人情報保護のため:2008/12/23(火) 20:02:24
>>531
「意識改革。」(笑)

必要なのは農水省の「人間革命」w
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E9%96%93%E9%9D%A9%E5%91%BD
http://ja.wikipedia.org/wiki/ラジオライブラリー「新・人間革命」
534非公開@個人情報保護のため:2008/12/23(火) 20:22:34
>>523
ネットの法律wwwww
役人とは思えない低脳レスですねw
そのネットの法律とやらの条文出してみなwwww
535非公開@個人情報保護のため:2008/12/23(火) 20:43:06
>>534
わざわざレスしとんのか スルーしとけ そないにビビらんでもええよw
536非公開@個人情報保護のため:2008/12/23(火) 21:15:20
>>532
自分の頭で思考できない馬鹿がよく引くウィキペディアw
どこの馬の骨が書いたのか分からない駄文を聖典の如く自慢げに引いてくるw
ウィキにソース性なんかないんだよww
537非公開@個人情報保護のため:2008/12/23(火) 21:27:39
>>535
大喜びで飛び出してきたんですね。わかります。
538非公開@個人情報保護のため:2008/12/23(火) 21:41:17
>>536
>自分の頭で思考できない馬鹿
>どこの馬の骨が書いたのか分からない駄文
>ウィキにソース性なんかない

【ネット】農水省、Wikipedia編集で職員6人を厳重注意 408件のうち約260件が「ガンダム」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191491143/
【ネット】 農水省「ガンダム」、厚労省「エロゲ」、文科省「自画自賛」、宮内庁「疑惑削除」…「WikiScanner」でWikipedia編集判明★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188399581/
【ネット】日本の省庁等もWikipediaを編集していた事が発覚 農水省はガンダム、厚生労働省にいたっては某エロゲーの項目に書き込みも
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1188383242/
【ネット】厚労省「ななついろ★ドロップス」、農水省「ガンダム」 Wikipedia編集履歴が「WikiScanner」日本語版で判明
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1188448454/
厚労省がWikipediaでエロゲ「ななついろ★ドロップス」の項目を編集していた事が判明、農水省はガンダムを
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1188380560/

霞ヶ関村でも結構ご愛用のご様子で・・・
539非公開@個人情報保護のため:2008/12/23(火) 21:49:06
組織いじったって無駄。
相変わらず全農林脳がそこにいるんじゃあ、何も変わらんw
食糧部だって、毒米を売るときの心得をしっかり守っていればこんなことにはなってない。
組織をいじったところで、そこに働く連中が今のままなら何にも変わらんよw
どんなに立派な入れ物を作ったところで中に入っているのは腐ったミカンならぬ全農林脳だもの。
540非公開@個人情報保護のため:2008/12/23(火) 22:15:46
全農林っていろんな意味でアルカイダ他アラブの過激派テロ集団と被るね。
例:
・頭逝っちゃってる狂信的な集団
・主張は一見みなの安泰を願っていそうで実は自分らのため
・普通の状況じゃメインストリームに乗れないしょぼい奴ほど活動に熱心
・組織の平和が訪れると自分たちの存在意義が失われるからわざと混沌とした状況を作り出す
・若者受けしない時代錯誤のダサい活動
・掛け声や活動は威勢がいいが、実際は1人じゃ何もできない腑抜けばかり
・なんか臭そう
541非公開@個人情報保護のため:2008/12/23(火) 22:18:18
農水省を覆ってるのは、全農林脳だけじゃなくってね、組織肥大のための
裏表を使いわける二枚舌を持った人間が牛耳ってしまってるということさ。
542非公開@個人情報保護のため:2008/12/23(火) 22:32:56
そんなことはとっくにお見通し
役人にとってはお仲間が減るのが一番の恐怖だしな
543非公開@個人情報保護のため:2008/12/23(火) 23:23:12
>>541
臆ちゃんのことですね
わかります
544非公開@個人情報保護のため:2008/12/23(火) 23:55:50
>>536
中ぽつの真偽官も仕事関係直してたぞ
545非公開@個人情報保護のため:2008/12/24(水) 00:18:05
>>544
消費安全局なんか、やってることがいんちきだらけだから、
ネット工作もビシバシ仕事にしてやってんじゃないのかな?
546非公開@個人情報保護のため:2008/12/24(水) 02:36:38
一個前の案内人のレスすら読めないのかな?
*項目の理由なら要請板で依頼しなさい

koumu:公務員[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1156659230/537

537:jmkmhum 08/12/24 01:47 HOST:softbank218180006030.bbtec.net
削除対象アドレス: http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1227393789/440
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1227393789/445
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1227393789/448
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1227393789/460
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1227393789/464
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1227393789/480
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1227393789/526
削除理由・詳細・その他: 1. 個人の取り扱い
削除対象 *
個人名・住所・所属
三種:誹謗中傷の個人特定が目的である・文意により攻撃目的である等の場合は全て削除対象になります。

削除ガイドラインの上記に該当するため削除を依頼するものです。
547非公開@個人情報保護のため:2008/12/24(水) 02:43:31

農学板名物 「クーロン君」 を語るスレ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1200147224/

548非公開@個人情報保護のため:2008/12/24(水) 06:05:57
奥原は?
549非公開@個人情報保護のため:2008/12/24(水) 06:58:49
自分の事棚にあげて言うな。
集団レイプ野郎
550非公開@個人情報保護のため:2008/12/24(水) 07:37:03
今日面白いもん見せてあげるよ
まだWとか使ってんだね
551非公開@個人情報保護のため:2008/12/24(水) 12:59:27
農林
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1230090671/

削除理由・詳細・その他:
個人特定されるコメントですので削除お願いします。
552非公開@個人情報保護のため:2008/12/24(水) 13:04:31
担当者の氏名、部署/役職なし
有効な連絡先として、フリーメールは認められていません。 

で却下されるだろうな
553非公開@個人情報保護のため:2008/12/24(水) 13:15:04
[email protected]」は携帯アドだから、フリメではないね。
まあ、却下だとは思うけど
554非公開@個人情報保護のため:2008/12/24(水) 13:29:57
koumu:公務員[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1156659230/537
555非公開@個人情報保護のため:2008/12/24(水) 14:29:03
ていうか「農林」てw
556非公開@個人情報保護のため:2008/12/24(水) 14:41:58
IPアドレス 124.32.201.114
ホスト名 124x32x201x114.ap124.ftth.ucom.ne.jp
IPアドレス割当国 日本 ( jp )
市外局番 該当なし
接続回線 光
都道府県 東京都
IPひろば検索ランキング ランキング圏外


124.32.201.114 からwhois検索しました。

Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 124.32.201.112/29
b. [ネットワーク名] TK0006210115
f. [組織名] 株式会社 東京イオニック
g. [Organization] toukyouionikku
m. [管理者連絡窓口] JP00022296
n. [技術連絡担当者] JP00022296
p. [ネームサーバ]
[割当年月日] 2007/07/03
[返却年月日]
[最終更新] 2007/07/03 11:11:08(JST)
557非公開@個人情報保護のため:2008/12/24(水) 14:46:04
株式会社東京イオニック
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%22&lr=

求人情報 | の行の企業別 求人情報 - GREEキャリア
... 市場調査、広告及び宣伝に関する業務 ●経営コンサルティング業務 ●中古マルチメディアソフトの売買 ■主な取引先:SHEEP BOX(株式会社東京イオニック)、 オールスターパーク(株式会社セガ)、フリークス(株式会社フリークスコア) ...
career.gree.jp/dir/company/%A4%CE/480 - 31k - キャッシュ - 関連ページ

SHEEP BOX
http://www.google.co.jp/search?q=SHEEP+BOX&hl=ja&lr=&sa=2
神保町ブログ : 10/7(土)【出没エリア】 SHEEP BOX
終電乗り過ごしちゃったり、ちょっと休みたいなぁって時に嬉しい、24時間営業のインターネットカフェ、SHEEP BOXをご ... SHEEP BOX 気に入ってもらえて良かったです。 ここなかなかいいので、空いているのは今のうちたけかもしれませんよね。 ...


ネカフェからかね…
558非公開@個人情報保護のため:2008/12/24(水) 16:33:39
個人情報晒すの辞めてもらえますか?
ついでに車ん中でレイプ中出しされたこと訴えますよ。
証拠あんだからな!
559非公開@個人情報保護のため:2008/12/24(水) 16:35:29
>>431
>>430
>>416
強引な飛躍跳躍の表向き一流雑誌掲載論文の実はトンデモ研究に基づいた・・・

「スペイン風邪をサルで再現させて、謎だったウイルスの病原性を解析」
Nature 445:23, 2007
http://www.ims.u-tokyo.ac.jp/imsut/jp/research/papers/07011901.php
Aberrant innate immune response in lethal infection of macaques with the 1918 influenza virus
http://www.nature.com/nature/journal/v445/n7125/full/nature05495.html

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1213615514/505
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1225645509/508


平成20年12月9日 農林水産省
農林水産省新型インフルエンザ対策行動計画の策定について
http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/anpo/081209.html
(参考)
内閣官房 新型インフルエンザ対策
http://www.cas.go.jp/jp/influenza/index.html
厚生労働省 新型インフルエンザ対策関連情報
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/index.html
農林水産省 不測時の食料安全保障マニュアル
http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/anpo/manual.html
<添付資料>
農林水産省新型インフルエンザ対策行動計画(PDF:39KB)
http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/anpo/pdf/081209-01.pdf
お問い合わせ先
大臣官房食料安全保障課 担当者:食料安全保障担当 郡、上野
代表:03-3502-8111(内線3804) ダイヤルイン:03-6744-2368 FAX:03-6744-2396
>>290
560非公開@個人情報保護のため:2008/12/24(水) 16:35:43
鬼畜
561非公開@個人情報保護のため:2008/12/24(水) 16:38:23
>>559
>大臣官房食料安全保障課 担当者:食料安全保障担当 郡、上野

ウエノってさ、農林中金の代表理事、元農水次官、平成のコメ騒動時の食糧庁長官だったウエノの近親者かい?
562非公開@個人情報保護のため:2008/12/24(水) 16:41:57
【官僚からの総攻撃】【反日売国勢力からの総攻撃】
http://ameblo.jp/worldwalker2/entry-10182431805.html
563非公開@個人情報保護のため:2008/12/24(水) 17:02:15
ここに書き込みしてるヤツ全員捕まるといいね!
564非公開@個人情報保護のため:2008/12/24(水) 17:23:24
>>558
個人情報についてkwsk
565非公開@個人情報保護のため:2008/12/24(水) 17:35:43
566非公開@個人情報保護のため:2008/12/24(水) 20:34:42
アドレス晒して煽ったヤツ必ず訴えるからな!!! 楽しみにしてろよ! 全部上からちゃんと読んでみろよ。個人名特定されてねーだろ、妄想で個人だと思い込んでるだけだろ。 この中でアドレス晒したヤツが一番大罪でつねー。 ログとってあります。
今から飲みに行くからよ! 後でな!
みんなメリークリスマス!
567非公開@個人情報保護のため:2008/12/24(水) 20:44:30
あ、そうそう。良かったら合コンしたい人上のアドレスに連絡くださいね☆
読者モデルちゃんとか可愛い友達沢山いますよ。待ってまーつ(o^-^o)
568非公開@個人情報保護のため:2008/12/24(水) 22:30:45
早速のメールありがとう(o^-^o)…フリメとかじゃなくてちゃんと携帯のアドレスから貰えると嬉しいです。
写真交換か、詳しいメンバーを教えて貰えると友達に伝えやすいので助かります。
待ってるね☆
569非公開@個人情報保護のため:2008/12/24(水) 22:52:19
今飲み会から戻ってきました〜
ちゃんと気分いいで〜す
○○さんはエッチの時女の子におまんことかチンコとか言わせますよ〜
生まれて初めて卑猥な言葉言わされてスッゴい恥ずかしかったです〜これも言葉攻めって言うんですかね?

570非公開@個人情報保護のため:2008/12/24(水) 23:01:21
ついでに超早漏でした。厳密に言うとあまりに敏感で自分でコントロールできなくて中でイッちゃうみたいな感じですごい迷惑でした。
サイズが小さいからゴムとか緩いしめんどくさいから着けないみたいだけど、高校生でもないのに無責任で。
出会い系で会ったからってそういう扱い辞めて欲しいわ〜
571非公開@個人情報保護のため:2008/12/24(水) 23:10:25
ハニトラおつ
572非公開@個人情報保護のため:2008/12/24(水) 23:26:54
ついでに乳首が異常に感じる男って初めて見たわ〜
女の子みたいにヒイヒイよがっちゃってさ

そういえば独身寮の男ってむさくるしい、いかにもモテないヤツばっかり残ってるって聞いたよ。
なんか勿体無いよね。良かったらメールくださいね☆
フリメはダメだよ。
待ってまつ。
573非公開@個人情報保護のため:2008/12/25(木) 07:21:31
なにこれwww
変な女とセックスするからだよ
574非公開@個人情報保護のため:2008/12/25(木) 09:06:45
農水省のおっさんが要請してんのかと思ってwhoisしたのに
地雷女かよ…

帰る
575非公開@個人情報保護のため:2008/12/25(木) 17:01:04
>>499

流出:ハニトラほいほい「篭絡」完了名簿
http://www.rondan.co.jp/html/news/roran/

576非公開@個人情報保護のため:2008/12/25(木) 20:29:36
ローラン名簿なんか信じてるおめでたい奴がまだいるのか
577非公開@個人情報保護のため:2008/12/25(木) 20:56:46
火(卑)のないところに煙(チンポ)は勃たない
578非公開@個人情報保護のため:2008/12/25(木) 21:51:18
各省庁の幹部職員名簿の転記もまともにできない馬鹿だろ > ローランw
未だにこんなもん貼り付けて悦に入ってるアフォがいるんだよな、これがw
579非公開@個人情報保護のため:2008/12/25(木) 22:42:46
>>578
カレーにスルーできないのは心あたりがあるからなのですね、わかります。
580非公開@個人情報保護のため:2008/12/25(木) 22:49:34
「悪苦ハ裸」は、自己愛性人格障害。
染まる者もいるが、関わる相手を不幸にする事が多い。


誇大な感覚
限りない空想
特別感
過剰な賞賛の渇求
特権意識
対人関係における相手の不当利用
共感の欠如
嫉妬
傲慢な態度
581非公開@個人情報保護のため:2008/12/25(木) 22:55:09
内示は明日だ。

粛正がなされるかどうかだな。
582非公開@個人情報保護のため:2008/12/25(木) 23:37:33
>>578
スルーできない時点でやましい証拠
無関係で何も無い奴は反応しない 
583晒しage(w:2008/12/25(木) 23:39:44
>>579=582
アホのろんだんリストを本気で信じてた馬鹿かよw
584非公開@個人情報保護のため:2008/12/25(木) 23:51:30
>>583
・・・(笑 。勝手に=認定するなって。
名簿なんて張ったことすらない。ろんだんリストとか意味不明だし。
何でそんな感情むき出しで噛み付くの?自分の名前が載ってるとか?

暇つぶしで書き込んだだけの部外者に職員名簿がなんだとか訳の分からないこと抜かしてこの騒ぎ(しかもクリスマス)


585非公開@個人情報保護のため:2008/12/26(金) 00:16:05
流出:ハニトラほいほい「篭絡」完了名簿
http://www.rondan.co.jp/html/news/roran/
>>575

いんちき怪文書に、なんで噛み付いてん?

ノーパンしゃぶしゃぶ「楼蘭」 顧客名簿 (平成10年2月26日)
話題の ノーパンしゃぶしゃぶ「楼蘭」の顧客名簿を入手しましたので掲載いたします。
楼蘭では昭和62年から昨年末までの12年間、政界、財界、官界、等々、多方面の顧客1万人以上の名簿を FDに保存しております。
その顧客名簿の中から官界の一部をプリントアウトしたものが当方に送られてきましたので、そのまま掲載いたします。

● 農林水産省
高橋 政行 (事務次官)  東  久雄 (審議官)  堤  秀隆 (官房長)  石原  葵 (総務審議官)
鈴木 信毅 (技術総括審議官)  加藤  孝 (審議官)  小畑 勝裕 (審議官)  小高 良彦 (審議官)
竹中 美晴 (審議官)  西藤 久三 (審議官)  田原 文夫 (企画課長) 上谷 敏博 (情報化対策室長)
城  知晴 (秘書課長)  関川 和孝 (総務課長)  須賀田 菊仁(文書課長)  熊澤 英昭 (経済局長)
林  正徳 (総務課長)  佐藤 正明 (調整課長)  白須 敏朗 (金融課長) 宮本 昌二 (国際部長)
山本  徹 (構造改善局長)  岡本 芳郎 (次長)  川村 秀三郎(総務課長)  小林 新一 (農政部長)
石原 一郎 (農政課長)  高木  賢 (農産園芸局長)  高橋 徳一 (総務課長) 皆川 芳嗣 (企画課長)
坂野 雅敏 (農産課長)  中須 勇雄 (畜産局長)  梅津 準士 (畜産課長)  本田 浩次 (食品流通局長)
田中  誠 (総務課長)  上原 勝美 (企画課長)

● 食糧庁
高木 勇樹 (長官)  川口 将志 (次長)  樋口 久俊 (総務部長)  米田  実 (総務課長)

● その他
鶴岡 俊彦 (農林漁業金融公庫総裁)  藤原 和人 (農林漁業金融公庫副総裁)
586非公開@個人情報保護のため:2008/12/26(金) 00:17:41
● 厚生省  山口 剛彦 (厚生次官)
http://www.rondan.co.jp/html/news/roran/
587非公開@個人情報保護のため:2008/12/26(金) 00:47:46
ν速脳にありがちな思考回路の方がいるね
588495:2008/12/26(金) 02:18:27

495 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2008/12/23(火) 00:35:07
【社会】農業団体から接待、農水審議官ら5人処分[12/22]

 農林水産省は22日、1人5千円の会費制で利害関係のある農業団体と飲食しながら、実は1万円
余分に相手側に負担させていたとして、50代の本省審議官を国家公務員倫理法違反で戒告処分とし、
ほか同省職員4人を訓告処分とした。

 審議官は東海農政局長だった昨年6月、部下とともに、名古屋市内の日本料理店で農業団体の
関係者と飲食した。1人当たり5千円を自己負担の会費として支払っていたが、農水省が今年6月に
団体の検査で会計帳簿を調べたところ、実際は1人1万5千円かかっていたことが発覚。指摘を受けて、
それぞれ差額の1万円を支払ったという。

 国家公務員倫理規定では、利害関係者からの酒食などの接待を禁じ、「割り勘」の場合でも自己負担が
1万円以上の場合は事前の届け出を義務づけている。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1229955998/
asahi.com
http://www.asahi.com/national/update/1222/TKY200812220311.html
589非公開@個人情報保護のため:2008/12/26(金) 09:06:04
パワハラ、セクハラ、オクハラは処分の対象です
590非公開@個人情報保護のため:2008/12/26(金) 13:29:56
人事はどうなった?
591非公開@個人情報保護のため:2008/12/26(金) 17:16:17

ヤミ専従 社保庁職員らを告発 12月26日 16時53分

社会保険庁の職員が組合活動に専念しながら給与を不正に受け取っていた、
いわゆるヤミ専従問題で、厚生労働省は、不正にかかわった社会保険庁の
職員と元職員あわせて40人を、26日、背任罪で東京地方検察庁に告発しました。

厚生労働省などが行った調査では、過去10年間に、社会保険庁の職員34人が
組合活動に専念しながら8億円余りの給与を不正に受け取っていたことがわかり、
舛添厚生労働大臣は「国民の信頼を裏切るもので、刑事告発が相当だ」として、
背任罪で告発する方針を示していました。

これを受けて、厚生労働省でさらに具体的に調べた結果、実際にヤミ専従を行って
いた職員やそれを黙認していた管理職など、不正にかかわった職員と元職員が
あわせて41人いることがわかり、このうち5年の時効が成立していない40人を、
26日午後、背任罪で東京地方検察庁に告発しました。

これについて、元検察官などが加わった大臣直属の調査委員会は、職員が給与の
返納に応じていることなどから、不起訴処分になる可能性が高いとして慎重な対応を
求めていましたが、厚生労働省は、国民の信頼を回復するために厳しい態度で臨む
べきだとして、告発に踏み切りました。
http://www3.nhk.or.jp/news/t10013267741000.html#
592非公開@個人情報保護のため:2008/12/26(金) 17:28:08
>590

新聞記事には農水省の寄生虫こと奥原は
書いてないな。

官房長が斬首。
593非公開@個人情報保護のため:2008/12/26(金) 19:52:56
【政治】農水省、官房長退官へ 事故米問題で引責か[12/26]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1230261495/l50

農水省 事故米
http://find.2ch.net/?STR=%C7%C0%BF%E5%BE%CA%A1%A1%BB%F6%B8%CE%CA%C6
594非公開@個人情報保護のため:2008/12/26(金) 20:01:23
>>593
>岡島氏が総合食料局長を務めていた平成18年1月から今年1月までの在任中、三笠フーズの事故米の
>不正転売について匿名の告発を受けたが、同局が十分な検査を指示せず見逃していた。岡島氏自身は告発文に
>ついて部下から報告を受けなかったとされているが、今年11月、責任を問われ減給処分を受けた。

報告を上げなかったのは誰かな?


【事故米転売】 農水省、カビ毒などに汚染された「事故米」不正転売問題で関係者25人を処分 7人は一部給与を自主返納
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1227861093/
マッチポンプ農水省 150億円で事故米被害者=企業を助ける
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1225508246/
事故米流通、合計530社に 農水省が150億円支援へ、回収費用や"売上減分の補填"として
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1225480484/
595非公開@個人情報保護のため:2008/12/26(金) 20:05:14
いま、日テレで、農水省叩きプロパガンダやってるね。
596非公開@個人情報保護のため:2008/12/26(金) 20:20:34
「(いくら告発しても)農水省はだれも動かなかった」 by 赤羽 @日テレ
597非公開@個人情報保護のため:2008/12/26(金) 20:28:59
>>595
テレビに顔をモザイクで、隠して出した方が良かったかも…

あれじゃ、ただの同類項だよw
598非公開@個人情報保護のため:2008/12/26(金) 20:47:46
     総合食糧局局長
         ↑
         ×報告上がらず(?)
         |
     総合食糧局次長
         ↑
         ×報告上がらず(?)
         |
       食糧部長 ←←←←←←← オクハラ
         ↑
         |部長「説明ない」(?)
         |課長「報告した」
         |
    消 費 流 通 課 長
     ↑          |
     |          |在庫確認と調査終了を指示
     |          ↓
    消 費 流 通 課 長 補 佐
     ↑          |
  報告|          |指示
     |          ↓
  関東農政局    九州農政局
     ↑          |
  報告|          |指示
     |          ↓
東京農政事務所 福岡農政事務所
     ↑          |
     |          |汚染米の在庫確認
     |          |
  告発の投書    三笠フーズ
599非公開@個人情報保護のため:2008/12/26(金) 22:23:33
伝言ゲームかよw
これじゃ責任の所在が曖昧になるわ。
これ以上ないってくらい非合理的な縦社会だな。
600非公開@個人情報保護のため:2008/12/26(金) 22:54:37
農水省は今年一年で第二の社保庁と言われるようになった。(もちろん悪い意味で)
社保があれだけの改革をするのだから、来年は無傷ではすまないだろう。
社保の労組のように全農林が袋叩きにされるね。
601非公開@個人情報保護のため:2008/12/26(金) 23:04:23
ホウレンソウ大事にね
602非公開@個人情報保護のため:2008/12/27(土) 00:48:35
ヤミ専従 社保庁職員らを告発 12月26日 16時53分

社会保険庁の職員が組合活動に専念しながら給与を不正に受け取っていた、
いわゆるヤミ専従問題で、厚生労働省は、不正にかかわった社会保険庁の
職員と元職員あわせて40人を、26日、背任罪で東京地方検察庁に告発しました。

厚生労働省などが行った調査では、過去10年間に、社会保険庁の職員34人が
組合活動に専念しながら8億円余りの給与を不正に受け取っていたことがわかり、
舛添厚生労働大臣は「国民の信頼を裏切るもので、刑事告発が相当だ」として、
背任罪で告発する方針を示していました。

これを受けて、厚生労働省でさらに具体的に調べた結果、実際にヤミ専従を行って
いた職員やそれを黙認していた管理職など、不正にかかわった職員と元職員が
あわせて41人いることがわかり、このうち5年の時効が成立していない40人を、
26日午後、背任罪で東京地方検察庁に告発しました。

これについて、元検察官などが加わった大臣直属の調査委員会は、職員が給与の
返納に応じていることなどから、不起訴処分になる可能性が高いとしていました。
603非公開@個人情報保護のため:2008/12/27(土) 00:50:13
>>601
農水省のホウレンソウは毒いり
604非公開@個人情報保護のため:2008/12/27(土) 01:03:15
【経済】全役員の報酬削減へ=増資は最大1.5兆円−農林中金[12/26]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1230239919/
605非公開@個人情報保護のため:2008/12/27(土) 01:48:31
ヤミ銃専、ヤミ舞い、ヤミ!ヤミ!ヤミ#
606非公開@個人情報保護のため:2008/12/27(土) 02:40:44
無駄ぴーてぃー♪、簡素化ぴーてぃー♪、○○ぴーてぃー♪
役所は、ぴーてぃー、好きだよなあ〜

だれか、ぴーてぃー撲滅ぴーてぃーをたちあげてくれ

607非公開@個人情報保護のため:2008/12/27(土) 03:31:44
人事、仁慈、尽痔 痔はつらい
608非公開@個人情報保護のため:2008/12/27(土) 04:24:54
農林水産省は22日、1人5千円の会費制で利害関係のある農業団体と飲食しながら、実は1万円
余分に相手側に負担させていたとして、50代の本省審議官を国家公務員倫理法違反で戒告処分とし、
ほか同省職員4人を訓告処分とした。

って農業団体がちゃんと割り勘しなかったのが原因!
そもそも5千円払う気があれば、1万5千円でも払うよ 
609非公開@個人情報保護のため:2008/12/27(土) 04:53:34
オグリキャップは嵌められたな。枝だから仕方ないな
610非公開@個人情報保護のため:2008/12/27(土) 05:26:55
495 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2008/12/23(火) 00:35:07
【社会】農業団体から接待、農水審議官ら5人処分[12/22]

 農林水産省は22日、1人5千円の会費制で利害関係のある農業団体と飲食しながら、実は1万円
余分に相手側に負担させていたとして、50代の本省審議官を国家公務員倫理法違反で戒告処分とし、
ほか同省職員4人を訓告処分とした。

 審議官は東海農政局長だった昨年6月、部下とともに、名古屋市内の日本料理店で農業団体の
関係者と飲食した。1人当たり5千円を自己負担の会費として支払っていたが、農水省が今年6月に
団体の検査で会計帳簿を調べたところ、実際は1人1万5千円かかっていたことが発覚。指摘を受けて、
それぞれ差額の1万円を支払ったという。

 国家公務員倫理規定では、利害関係者からの酒食などの接待を禁じ、「割り勘」の場合でも自己負担が
1万円以上の場合は事前の届け出を義務づけている。
611非公開@個人情報保護のため:2008/12/27(土) 07:15:17
全農林もヤミ千獣いるのかな?
612非公開@個人情報保護のため:2008/12/27(土) 07:17:37
いんじゃねえ

613非公開@個人情報保護のため:2008/12/27(土) 07:56:09
岡嶋妻が出馬していればこんなことには
614非公開@個人情報保護のため:2008/12/27(土) 12:23:03
農水省、それは第二の社保庁。
615非公開@個人情報保護のため:2008/12/27(土) 16:03:36
飼料に主に使われているトウモロコシの9割以上は輸入に
頼っており、今年前半にはトウモロコシ価格が高騰した影
響で飼料も値上がりし、畜産経営に大きな打撃を与えた。
エコフィードは現在の配合飼料より安価で、飼料コストを
抑えられるメリットもある。コンビニの弁当などが大量に
廃棄される食品ロスを低減することにも役立つことから、
飼料自給率の向上と合わせた「一石三鳥」の飼料として期
待されている。
616非公開@個人情報保護のため:2008/12/27(土) 16:16:20
>>615
エコフィードを作っている工場の稼働率をご存知?
原料となる食品廃棄物の確保が難しいんだよ。
物事そんなに簡単に進まない。
617非公開@個人情報保護のため:2008/12/27(土) 17:52:34
12月26日
第6回今後の野菜政策に関する検討会の概要について
http://www.maff.go.jp/j/press/seisan/ryutu/081226.html
第1回ため池百選選定委員会の開催について
http://www.maff.go.jp/j/press/nousin/bousai/081226.html
めざましごはんキャンペーンの実施について
http://www.maff.go.jp/j/press/soushoku/kakou/081226.html
第6回「輸入麦の政府売渡ルール検討会」の開催について
http://www.maff.go.jp/j/press/soushoku/boueki/081226.html
「環境にやさしい病害虫の防ぎ方〜農薬だけに頼らなくても病害虫は防げます〜」の開催及び参加者の募集について
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/johokan/081226_1.html
土地改良長期計画(H20〜H24)の閣議決定について
http://www.maff.go.jp/j/press/nousin/keityo/081226.html
「食品ロスの削減に向けた検討会報告」について
http://www.maff.go.jp/j/press/soushoku/recycle/081226.html

報道発表資料
http://www.maff.go.jp/j/press/index.html
618非公開@個人情報保護のため:2008/12/27(土) 18:56:03
岡島正明 鶴岡俊彦 上野博史
>>585

【政治】農水省、官房長退官へ 事故米問題で引責か[12/26]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1230261495/

【経済】全役員の報酬削減へ=増資は最大1.5兆円−農林中金[12/26]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1230239919/

「平成の米騒動」時の食糧庁長官
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1229216041/12

「農水省のミスターMA米」
http://facta.co.jp/article/200809022.html
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1224155314/183
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1222951126/200

619非公開@個人情報保護のため:2008/12/27(土) 19:10:58
「住専問題の真実と苦労」 「ハナ信用金庫に群がった政治家たち」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1222951126/70

1980年代後半のバブル景気時代に住宅金融専門会社(住専)に多額の貸し込みを行い、リスクの大きい
物件の不動産融資に傾注していた住専は1990年代に入ってバブル崩壊とその後の平成不況による地価
下落・住宅価格下落で破綻し、農林中央金庫と農業協同組合等の系列金融機関(JAバンク系)も破綻は
時間の問題となっていたが、1996年の第136回国会、通称住専国会における特定住宅金融専門会社の
債権債務の処理の促進等に関する特別措置法の制定で国費により住専の債権が買い取られたことで
救済され破綻を免れた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BE%B2%E6%9E%97%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E9%87%91%E5%BA%AB
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1222951126/86

>大蔵省が、破綻前の金融機関に税金を「贈与」した例外が一度だけある。それが住専だ。
>まったく合理的な算出根拠もなく6850億円もの税金を信連(農協系金融機関)救済に投入するという、
>その後の不良債権処理を致命的に混乱させた
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1222951126/42

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/19(金) 14:50:14
実家が貸金業、不動産業、遊技業など
営んでるグループの代表顧問なんですが・・
メインバンクが農協だったよww
表むきは都銀ですけど^_^;
まぁ・・平たく言えば国営みたいなもんww
安心なされ〜恥じる事はない
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1035116931/656

JAパンク(笑)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/987921394/
【皆で入れば】農林漁業金融公庫【怖くない】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1176820393/
【嚢中】農林中央金庫其弐【農中】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1167560179/
620非公開@個人情報保護のため:2008/12/27(土) 19:19:51
資本注入の条件緩和 金融機能強化法改正案の骨子判明 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081021/plc0810210150000-n1.htm

“経済の血流”をスムーズに:ニュース|公明党
http://www.komei.or.jp/news/2008/1128/13123.html
改正金融強化法が成立:ニュース|公明党
http://www.komei.or.jp/news/2008/1213/13258.html

【金融機能強化法】 『農林中金』『新銀行東京』  民主党、参院で再修正へ 麻生政権に「丸のみ」を迫る構え
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1226125838/
【政治】麻生首相、12日夕方に金融機能強化法改正案と新テロ対策特別措置法改正案の成立を受けて記者会見 予算基本方針表明
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229013903/
---------------------------------------------------

金融機能強化法 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/金融機能強化法

金融機能強化法が復活、農水官僚が支配する農林中金の巨額損失救済の疑惑
http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/2ae68489f8ba15493e09d96ff7e69a17/

公的資金予防注入 農林中金も対象/政府・与党法改正案 協同金融横並び
日本農業新聞
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/bulletin/article.php?storyid=1922

中小企業向け融資強化 公明新聞
http://www.komei.or.jp/news/2008/1022/12816.html
>さらに、予防的注入ができる金融機関に、協同組織金融機関の中央機関である信金中央金庫、
全国信用協同組合連合会、労働金庫連合会、農林中央金庫を加え、
傘下の金融機関の資本支援にも活用できる。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1229216041/14
621非公開@個人情報保護のため:2008/12/27(土) 20:21:06
「悪苦ハ裸」は、自己愛性人格障害。
染まる者もいるが、関わる相手を不幸にする事が多い。


誇大な感覚
限りない空想
特別感
過剰な賞賛の渇求
特権意識
対人関係における相手の不当利用
共感の欠如
嫉妬
傲慢な態度
622非公開@個人情報保護のため:2008/12/27(土) 20:50:01
オクハラ処分しないのはおかしい
623非公開@個人情報保護のため:2008/12/28(日) 04:45:59
【社会】91%が「高くても買う」、CO2削減表示の農産物 農林水産イベント来場者の意識調査で…農水省
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230380597/l50
624非公開@個人情報保護のため:2008/12/28(日) 08:14:10
農水省スレは何でコピペばかりなの?
625非公開@個人情報保護のため:2008/12/28(日) 11:36:26
中にいる人間も叩いている人間も自分の頭で考えられない人たちばかりだからです
626非公開@個人情報保護のため:2008/12/28(日) 13:08:32
叩きスレには自分の頭で考えて中身のある投稿ができる人が少ないからw
627非公開@個人情報保護のため:2008/12/28(日) 16:03:38
叩かれてると自覚してる人がみているから。
628非公開@個人情報保護のため:2008/12/28(日) 18:45:05
>>627
こういう頭の悪いヤツがコピペ厨なんだよな〜
629非公開@個人情報保護のため:2008/12/28(日) 19:10:49
>>628
こういう頭の悪いヤツが農田林木っ端厄人だったりするんだよな〜
630非公開@個人情報保護のため:2008/12/28(日) 19:20:46
>>629
こういう頭の悪いヤツが煽りしかできないニートなんだよな〜
631非公開@個人情報保護のため:2008/12/28(日) 19:25:06
> 農田林木っ端厄人


語彙の貧困なニートが頑張ってもこれがせいぜい(w
632非公開@個人情報保護のため:2008/12/28(日) 19:31:18
>>630
こういう頭の悪いヤツが煽りしかできない全農林脳だったりするんだよな〜♪w
633非公開@個人情報保護のため:2008/12/28(日) 19:32:37
>>631
下らないコトバ遊びにいちいち引っかかってる脳タリンはやはりこの程度(w
634非公開@個人情報保護のため:2008/12/28(日) 19:54:52
やけに、愛・農水省精神が横溢した奇特な方がカキコしてるようですね、ココ。
635非公開@個人情報保護のため:2008/12/28(日) 19:57:40
>>618
鶴岡ってさ今年7月だかに亡くなってるんだが、本当に病死? 山口元次官みたいな事件もあったからな・・・
636非公開@個人情報保護のため:2008/12/28(日) 19:58:47
植防課長も不審な死に方してるし・・・
637非公開@個人情報保護のため:2008/12/28(日) 20:00:47
外国(タイ)出張帰りの大臣が絆創膏貼ってたりとか・・・
638非公開@個人情報保護のため:2008/12/28(日) 20:02:35
ニート君の特技はアホ丸出しの連続投稿ですか?
639非公開@個人情報保護のため:2008/12/28(日) 20:18:57


「アホ丸出しの連続投稿(by>>638)」(笑)

640非公開@個人情報保護のため:2008/12/28(日) 20:21:21
>>633
言葉遊びも犬並の全農林脳の限界は低いな(w
641非公開@個人情報保護のため:2008/12/28(日) 20:36:07
大ボケをこいた農林中金
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1229216041/
【嚢中】農林中央金庫其弐【農中】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1167560179/
ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉー農林中央金庫
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1227843848/



「農田林厨坊金庫」ネギカモマッチポンプ詐欺(笑)



   ☆ チン   マチクタビレタ〜  マチクタビレタ〜
                          _____________
         ☆ チン  〃  Λ_Λ   /証券化投資商品巨額損失問題で
          ヽ ___\(\・∀・) < 農林中金、信連、JAバンク大崩壊まだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | 農林中央金庫 |/
642非公開@個人情報保護のため:2008/12/29(月) 02:23:09
当スレの書き込みは組合よりも特権のヤツでしょ
自分の無能振りを棚に上げて特権の先輩を叩いて足を引っ張ろうとする内ゲバでしょ
そいつが居なくなれば自分の順位が上がると考えてる粗忽者だね
犯人は変なところに行ってるやつか同期のヤツより出世が遅れてる誰かでしょ
643非公開@個人情報保護のため:2008/12/29(月) 02:44:22
>>642
で、アンタはどこの人さ?
644非公開@個人情報保護のため:2008/12/29(月) 05:55:32
>>641
ズレたAAの修正もできないところが頭の悪さ丸出しだねw
645非公開@個人情報保護のため:2008/12/29(月) 16:28:41
>>644
頭悪くてスマソ

日本の自給率の低さを嘆きつつ、減反で価格を吊り上げまくって米の消費減らしてる農水省ってアホだろw
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1230487988/

大ボケをこいた農林中金
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1229216041/
【嚢中】農林中央金庫其弐【農中】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1167560179/
ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉー農林中央金庫
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1227843848/



「農田林厨坊金庫」ネギカモマッチポンプ詐欺(笑)



   ☆ チン   マチクタビレタ〜  マチクタビレタ〜
                         _____________
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   /証券化投資商品巨額損失問題で
          ヽ ___\(\・∀・) < 農林中金、信連、JAバンク大崩壊まだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | 農林中央金庫 |/



今度は、どうかな?
646非公開@個人情報保護のため:2008/12/29(月) 16:31:29
もうちょいだな



「農田林厨坊金庫」ネギカモマッチポンプ詐欺(笑)


   ☆ チン   マチクタビレタ〜  マチクタビレタ〜
                         _____________
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   /証券化投資商品巨額損失問題で
          ヽ ___\(\・∀・) < 農林中金、信連、JAバンク大崩壊まだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | 農林中央金庫 |/



どうかな?
647非公開@個人情報保護のため:2008/12/29(月) 16:32:09
挫折w
648非公開@個人情報保護のため:2008/12/29(月) 16:43:10
>>646
AAのズレも揃えられないのか
これだから馬鹿ってw
649非公開@個人情報保護のため:2008/12/29(月) 16:46:06
>>648
おまえにできるかな?www
650非公開@個人情報保護のため:2008/12/29(月) 16:55:13
「農田林厨坊金庫」ネギカモマッチポンプ詐欺(笑)


   ☆ チン   マチクタビレタ〜  マチクタビレタ〜
                         ________________
        ☆ チン  〃  Λ_Λ    /証券化投資商品巨額損失問題で
          ヽ ___\(\・∀・) < 農林中金、信連、JAバンク大崩壊まだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \________________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | 農林中央金庫 |/
651648=650:2008/12/29(月) 17:03:25
>>649
次からそのままコピペして使えよなw
652非公開@個人情報保護のため:2008/12/29(月) 17:19:38
どれどれ



「農田林厨坊金庫」ネギカモマッチポンプ詐欺(笑)


   ☆ チン   マチクタビレタ〜  マチクタビレタ〜
                         ________________
        ☆ チン  〃  Λ_Λ    /証券化投資商品巨額損失問題で
          ヽ ___\(\・∀・) < 農林中金、信連、JAバンク大崩壊まだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )    \________________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | 農林中央金庫 |/

653非公開@個人情報保護のため:2008/12/29(月) 18:07:43
年明けに2ちゃんねるに対して発信者開示要求するらしいよ。
すでに怪しい奴は目星つけてるけどこれで完全特定されれば処分確定だね。
覆水盆に返らず。
654非公開@個人情報保護のため:2008/12/29(月) 18:42:17
>>653
その必死さに乾杯www
655非公開@個人情報保護のため:2008/12/29(月) 19:00:18
>>652
吹き出しがズレてるよ。
656非公開@個人情報保護のため:2008/12/29(月) 19:31:33
農林水産省って、職員どうしのコミュニケーションがうまくいってないんだな…

これでは、第二第三の毒米事件が起こるよ。
657非公開@個人情報保護のため:2008/12/29(月) 20:08:03

JA系3社 整理解散で最終調整 12月28日 18時37分 エロH系ニュース

農林水産組合金融の「農田林中央珍庫」と「農林漁業チョソ用組合連合会(信連)」、「JAパンク」の3社は、
早ければ来年秋にも整理解散することで最終調整していることが明らかになりました。実現すれば、
JA系金融機関は国内の金融業務から完全撤退することになります。

関係者によりますと「農田林中央珍庫」と「チョソ用信連」、「JAパンク」の3社は、早ければ来年秋にも農田
林衰惨省のもとで整理解散する方向で最終調整しています。3社は来月中の基本合意を目指しており、
将来的には本省廃止も視野に入れているものとみられます。「農田林厨金」は、ことし10月期の決算で
ファニーメイ&フレディマックの社債等証券の保有残高が業界1位で、系列傘下の「珍連」、「JAパンク」と
の連結会計決算を実施すれば、債務超過は免れえず、たとえ1兆円を越える増資が実現しても、これまで
の証券市場の下落によって生じた損失ならびに欠損を埋めることは不可能であることがみこまれています。

農林水産業協同組合系金融業界では、産業従事者の高齢化と慢性的な高コスト不採算に伴う構造不況
による国内市場の低迷や、消費者の不信を招いた産地の偽装問題の影響で、新規の設備投資や経営規模
拡大などに対する融資貸付が頭打ちとなっているうえ、旧態依然の政策的な官製不況の影響で保有する
貯蓄預金の投資先運用先が大幅に限定される状況になるなどして多額の資金をだぶつかせる原因ともなっ
ていました。このため3社は、整理解散によって農林漁業金融からの撤退や全農システムの統廃合を進め、
政策金融の市場撤退を強めるねらいです。肥大しすぎた業界の寄生的お荷物組織を取り除く巨大グループ
の解散廃止は、農林水産業の枠を超え、損保共済や銀行を含めた金融業界ならびに日本の農林水産業
全体の活性化を促進させることが期待されます。

JAパンク?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/987921394/259
658非公開@個人情報保護のため:2008/12/30(火) 17:31:00
>>653
馬鹿なの?
電波なの?
死ぬの?
659非公開@個人情報保護のため:2008/12/30(火) 17:46:19
660非公開@個人情報保護のため:2008/12/30(火) 21:34:09
農多林隋山小
661非公開@個人情報保護のため:2008/12/30(火) 21:37:05
特用林産物とは、食用とされる「しいたけ」、
「えのきたけ」、「ぶなしめじ」等のきのこ類、
樹実類、山菜類等、非食用のうるし、
木ろう等の伝統的工芸品原材料及び竹材、桐材、
木炭等の森林原野を起源とする生産物のうち一般
の木材を除くものの総称です。
 これらの生産は、農山村における地域資源を活
用した産業の一つとして、地域経済の安定と就労
の場の確保に大きな役割を果たしています。
  林野庁では、農山村の生産活動に大きく寄与
している特用林産物について、各品目ごとに毎年
調査を行い、特用林産物の生産量、生産額の動向
について公表しています。
662非公開@個人情報保護のため:2008/12/30(火) 21:38:34
生しいたけは、乾しいたけと同じく森林内で行う
原木栽培が主流でしたが、最近は原木に比べて扱
いやすい菌床栽培(おが粉等をブロック状に固め
たものに種菌を接種し、きのこを栽培する方法)
が急速に普及しています。
 平成19年の生産量は、67,155トンで、
対前年比で1%増加しました。また、生産量に対
する菌床栽培の比率は、76%と前年に比べ3ポ
イント増加しました。
 主な産地は、原木栽培では群馬県、茨城県等、
菌床栽培では徳島県、岩手県、北海道等となって
います。
663非公開@個人情報保護のため:2008/12/30(火) 21:39:07
ひらたけは、味が良く、くせがないのでどんな
料理にも合いますが、他のきのことの競合によ
り、近年生産量が大きく減少しています。
 平成19年の生産量は、3,024トンで、
対前年比で11%の減少となっています。
 主な生産地は、茨城県、新潟県、長崎県等
となっています。
664非公開@個人情報保護のため:2008/12/30(火) 21:39:53
まつたけは、しいたけ、なめこ等の枯死木に発
生する木材腐朽性きのこと異なり、アカマツ等
の根と共生関係を保ちながら生育する菌根性き
のこであることから、現在のところ実用的な人
工栽培技術がなく、自然発生したものを採取し、
市場等へ出荷しています。このため、生産量は
気象条件に大きく影響を受けます。
 平成19年の生産量は、51トンで、対前年
比21%減となっています。
なお、国内消費量の97%は輸入品が占めてお
り、その大半は中国からの輸入です。
 主な生産県は、長野県、広島県、岩手県等と
なっています。
665非公開@個人情報保護のため:2008/12/30(火) 21:41:40
若林農林水産大臣談話
21日から本日まで、9日間にわたって議論してきた。私
は食料輸入国の立場をしっかりと交渉結果に反映させるべ
く必死に議論に参加してきた。
今日の、そして中長期的な食料をめぐる情勢を見据え、北
海道洞爺湖サミットで合意されたように、我が国のような輸
入に大きく依存している国も食料生産の強化に取り組むこ
とが求められている。そのような中で、我が国の農業と消費
者を守るために上限関税や重要品目の数について必要な主
張をした。しかしながら、もちろん今回合意できなかったの
は誰のせいでもない。
今回残念ながらモダリティ合意に達することができなか
ったが、これはドーハラウンド交渉の終焉(しゅうえん)で
はない。我々閣僚がドーハラウンド交渉の結論を出すために
再び集まることがあると信じる。そのときにも私は食料輸入
国の立場で交渉の成功に貢献する決意である。
666非公開@個人情報保護のため:2008/12/30(火) 21:44:25
FAO 主催「世界の食料安全保障に関するハイレベル会合:気候変動とバイオエ
ネルギーがもたらす課題」における福田総理演説
平成20 年6 月3 日
於:ローマ
ベルルスコーニ議長、
潘国連事務総長、
ご列席の皆様、
現下の深刻な食料価格高騰に関し、今回このようなハイレベル
会合を主催されたディウフ
FAO 事務局長に感謝申し上げます。
1968 年、イタリア人 アウレリオ・ペッチェイ(Aurelio Peccei)
博士の呼びかけで、世界中の賢
者の叡智がここローマに集められ、シンクタンクが結成されました。
いわゆるローマ・クラブで
す。
4 年後の1972 年、ローマ・クラブは、資源の枯渇や環境
破壊に対する警告を鳴らす報告書

「成長の限界」を発表しました。この報告書は、発表当
時に大きな反響を呼びました。
667非公開@個人情報保護のため:2008/12/30(火) 21:45:34
人事について、2点お伺いいたします。
事故米問題で処分を受けた幹部25人の方の中で、
今回、昇任された方はいらっしゃるのでしょうか
ということと、今回の官房長人事、これについて
教えてください。

668非公開@個人情報保護のため:2008/12/30(火) 21:46:14
「悪苦ハ裸」は、自己愛性人格障害。
染まる者もいるが、関わる相手を不幸にする事が多い。


誇大な感覚
限りない空想
特別感
過剰な賞賛の渇求
特権意識
対人関係における相手の不当利用
共感の欠如
嫉妬
傲慢な態度
669非公開@個人情報保護のため:2008/12/30(火) 22:14:42
私は棒脳性事務所勤務のJです。

と局はわれわれを追い込み息根のを絶とうとしている

ゆるせない
670非公開@個人情報保護のため:2008/12/30(火) 22:16:42


(w、、、、、、、、



農林
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1230090671/




ミテミテ(w



671非公開@個人情報保護のため:2008/12/30(火) 22:17:29
669tuzuki

毎日、退職、傷害配点を勧められ、
応じないと執拗な工作を仕掛けてくる

東京の平和ボケしている職員はいいな
672非公開@個人情報保護のため:2008/12/30(火) 22:19:12
ず〜っと平和ボケだったのは農政事務所だろw
673非公開@個人情報保護のため:2008/12/30(火) 22:22:32
なんか必死だね

必死小池 必死大島

好きだよ大島様 いいじゃん

多しま お前なあ 
674非公開@個人情報保護のため:2008/12/30(火) 22:25:50
656さん

第2、第3のって

おきるの? おきてるの? 隠してるの?

公表してください。

年明けには、記者会見お願いします。

一般納税者ですけど

隠し事はよpくないですね。

ところで、この掲示板ほかと比べしょぼいな

 
675非公開@個人情報保護のため:2008/12/30(火) 22:32:57
コピペにURLはっつけばっか

つまんないなここ

672さんは東京の人なのかな

必死さに爆

せんそうじゃ せんそうじゃ せんそうもってこい

うそです へいわが一番です

平和ボケの東京や労 脳性事務所はがんばってんだ

東京や楼は平和ボケしていないというが

どこがなのですか


676非公開@個人情報保護のため:2008/12/30(火) 22:35:58
とうきょうのひとって、脳性事務諸に仕事やれやれいうだけじゃなかったでしょうか?
とうきょうどえ何してるのかな
まったくもってわかりゃん浅草寺♪WWW
677670:2008/12/30(火) 22:49:42
678非公開@個人情報保護のため:2008/12/30(火) 23:02:15
コピペ万にURL八付けマシンだな

○苦派等

679非公開@個人情報保護のため:2008/12/30(火) 23:03:05
んーと ニート ニート 今度は仕事もなくなった
680非公開@個人情報保護のため:2008/12/30(火) 23:05:08
全農林脳性事務所をつぶそうとする動きについて
情報をくだされ

しごとなくなったらどーするのとか いつなくなるのとか
だれが決めるのとか いろいろお願い
681非公開@個人情報保護のため:2008/12/30(火) 23:07:51
羞恥心♪ しゅうちしん しゅうちしん ぼくたちわあ〜♪

歌とかあんのw
682非公開@個人情報保護のため:2008/12/30(火) 23:09:33
あらすべったかしら お口にもスタッドレスタイヤいるかいw

683非公開@個人情報保護のため:2008/12/30(火) 23:10:18
そんなんないわ あほ
684非公開@個人情報保護のため:2008/12/30(火) 23:13:28
かた○りさん あけおめ

ことしもいろいろあったけど まだやめてないの

ちょっとやりすぎだね

約束は守りましょw

約束の直前にキャンセルされてもこまりん

だから 書かれてるや
685非公開@個人情報保護のため:2008/12/30(火) 23:15:38
いいかげんにして

壁際にねがえりうって

せなかでないている

やっぱり かた○りは出て行くんだな

686非公開@個人情報保護のため:2008/12/30(火) 23:16:43
戻る機になりゃいつでもおいでよ〜って

本ト 程度低く
687非公開@個人情報保護のため:2008/12/30(火) 23:19:33
国の補助事業をめぐり愛知県など12道府県が会計検査院から
不正経理の指摘を受けたことから、独自に同様の事例がないか
どうか調べていた県は、今年3月分を抽出調査したところ、不
適切な補助金支出が22件、計48万1000円あったと発表
した。
 内容としては、補助金を職員の人事異動時の引き継ぎや県単
独事業の出張旅費に支出したり、関連がない別の補助事業の出
張旅費に充てたりしていた。架空発注などで支払った公金を業
者の口座にプールする「預け」や「カラ出張」など特に悪質な
事例はなかった。
688677:2008/12/30(火) 23:33:26
農林 → 全農林  ってことけ?
689非公開@個人情報保護のため:2008/12/31(水) 00:03:18
うんこするには、役所の許可が要るって本当?

もうしちゃった 無許可うんこ
690非公開@個人情報保護のため:2008/12/31(水) 00:05:08
子どもの好きな食べ物はどこからきているの?」
(2007年4月号掲載) (PDF:811KB) (JPG:654KB)
「知って食べる」が「ちゃんと食べる」につながる。
(2007年3月号掲載) (PDF:906KB) (JPG:1.3MB)
もっちり感がたまらない、「米粉(こめこ)」食品に注目。
(2007年2月号掲載) (PDF:1,060KB) (JPG:259KB)
食べる人にも、作る人にも、「地産地消」は魅力いっぱい。
(2007年1月号掲載) (PDF:909KB) (JPG:393KB)
691非公開@個人情報保護のため:2008/12/31(水) 00:05:57
浜崎(ハマ)ちゃんと鈴(スー)さんのいきいきふるさと大計画(読売新聞)
告知編NO.1(2008年1月1日)(PDF:714KB)
告知編NO.2(2008年1月3日)(PDF:1,371KB)
本編 (2008年1月4日)(PDF:1,464KB)
始まっています。美しい森林(もり)づくり推進国民運動(読売新聞)
告知編NO.1(2007年6月1日)(PDF:719KB)
告知編NO.2(2007年6月2日)(PDF:938KB)
本編 (2007年6月3日)(PDF:1,093KB)
エネルギーを、育てる時代へ。(読売新聞)
エネルギーを、育てる時代へ(2007年3月25日)(PDF:857KB)
各地で進むバイオマスエネルギーの取り組み(大分・京都での事例)(2007年3月26日)(PDF:1,540KB)
注目されるバイオエタノールの利用(沖縄・北海道での取り組み)(2007年3月27日)(PDF:1,546KB)
692非公開@個人情報保護のため:2008/12/31(水) 00:07:24
消費生活用製品の事故情報の公表について

第6回今後の野菜政策に関する検討会の概要について

第1回ため池百選選定委員会の開催について

めざましごはんキャンペーンの実施について

第6回「輸入麦の政府売渡ルール検討会」の開催について

「環境にやさしい病害虫の防ぎ方〜農薬だけに頼らなくても病害虫は防げます〜」の開催及び参加者の募集について

土地改良長期計画(H20〜H24)の閣議決定について

「食品ロスの削減に向けた検討会報告」について

693非公開@個人情報保護のため:2008/12/31(水) 00:08:04
【事故】有害物質が宮城沖に 貨物船、コンテナ300トン落とす 回収不能
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230648185/
694非公開@個人情報保護のため:2008/12/31(水) 00:08:43
補助事業
平成20年 補助事業等資料
平成19年 補助事業等資料
平成18年 補助事業等資料
補助金等の交付決定情報
平成19年度 補助金等の交付決定情報
平成20年度 補助金等の交付決定情報
補助対象財産の処分
補助事業等により取得し、又は効用の増加した財産の処分等の承認基準について(PDF:894KB)
695非公開@個人情報保護のため:2008/12/31(水) 00:10:50
日銀の独自性がありますから、閣僚の一人として、
行政府の一員として、こうあるべきだということ
を発言するのは、ふさわしいことだとは思ってお
りません。
ただ、今回、(アメリカ)合衆国が実質的にゼロ金
利になっておるわけで、それが急激な円高をもた
らした大きな要因であるということは、周知の事
実であります。そうなった場合に、日米の金利差
というものがこういう状況を生んでいるわけだか
ら、円高是正という観点からすれば、・・・
(テンテンテン)みたいなことは、世の中の一般論
としてあるだろうと思っております。
ただ、日銀として、そのことに留まらず、多くの要
素で金利政策というものは決まるものですから、こ
れ以上、閣僚として申し上げることは適切ではない
と思います。
696非公開@個人情報保護のため:2008/12/31(水) 00:12:00
めいぼだ
青山 咸康 石川県立大学生物資源環境学部教授
内田 和子 岡山大学大学院社会文化科学研究科教授
近藤 和行 読売新聞東京本社編集委員
桜井 洋子 NHKエグゼクティブアナウンサー
目 光紀 全国地方新聞社連合会副会長
英 伸三 写真家
林 良博 東京大学大学院農学生命科学研究科教授
平野 啓子 語り部、大阪芸術大学芸術学部教授
鷲谷 いづみ 東京大学大学院農学生命科学研究科教授

697非公開@個人情報保護のため:2008/12/31(水) 00:13:09
取材等を希望される方は、平成21年1月7日(水曜日)までに、
所属、氏名、連絡先(電話番号及びFAX番号)をFAXにて下記
の問い合わせ先までご連絡下さい
(電話受付は致しておりません)。

0120333211

698非公開@個人情報保護のため:2008/12/31(水) 00:14:50
農林水産研究基本計画の見直しについて

農林水産研究が目指すべき社会的な貢献の
在り方や研究開発の重点目標と具体的な研
究施策を定めた、農林水産研究基本計画の
見直しに向け、広く国民の皆様からのご意
見・ご要望を募集いたします。
新たな農林水産研究基本計画についてはこ
ちらからご覧になれます。

699非公開@個人情報保護のため:2008/12/31(水) 00:15:48
家畜クローン研究の現状について(平成20年12月22日)
クローン牛の異動報告のとりまとめについて
(H20年11月1日〜H20年11月30日異動情報提供分)
(平成20年12月22日)
2008年農林水産研究成果10大トピックスの選定について
(平成20年12月17日)
平成21年度「新たな農林水産政策を推進する実用技術開
発事業」の公募要領の公表について(平成20年12月16日)
700非公開@個人情報保護のため:2008/12/31(水) 07:08:49
農水省は政策もスレも糞だな。
701非公開@個人情報保護のため:2008/12/31(水) 13:58:26
>>700
何期待してんの?w
702非公開@個人情報保護のため:2008/12/31(水) 15:21:59

税金泥棒・政策詐欺師の巣窟 農林水産省 (w、、、

【社会】91%が「高くても買う」、CO2削減表示の農産物 農林水産イベント来場者の意識調査で…農水省
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230380597/
703非公開@個人情報保護のため:2008/12/31(水) 17:17:18
農水省の解体キボンヌ。
704非公開@個人情報保護のため:2008/12/31(水) 17:41:17
来年は藁って年を越せますように
705非公開@個人情報保護のため:2008/12/31(水) 18:06:15
来年は農水省の税金泥棒が一掃されますように。
706非公開@個人情報保護のため:2008/12/31(水) 18:34:08
707非公開@個人情報保護のため:2008/12/31(水) 20:22:33
来年、まずはこのスレッドに書き込んでる奴が特定され、名誉毀損と守秘義務違反で出されるな
心当たりのある奴は今の内に当人に謝っておくべき。
708非公開@個人情報保護のため:2008/12/31(水) 20:25:52
>>707
なにかやばいことでも書かれたのか?

農林
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1230090671/
koumu:公務員[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1156659230/537
709非公開@個人情報保護のため:2008/12/31(水) 22:20:19
元秘書課長の力を甘く見てるのかな。

710非公開@個人情報保護のため:2009/01/01(木) 00:07:29
農林水産省のみなさん謹賀新年

農林水産省最後の年になるかもしれません
711非公開@個人情報保護のため:2009/01/01(木) 08:06:16
農林中金が「2兆円覚悟」で増資大号令
中間決算発表では「1兆円超」だったのに、毒サラで目いっぱい。やはり含み損が実質2兆を超えては…。
2009年1月号 FACTA

「大変ご心配をかけてお詫びする。リスク管理に不十分なところはなかったか、反省すべきところは反省したい。
反省点をひとことで言えば時価(による)ブレ。公正な価格と市場価格の乖離が想定を超えた。百年に一度の
出来事とはいえ、今後はそのシナリオも備えたい」

11月27日、農林中央金庫は日銀記者クラブで08年度9月中間決算を発表、会見に臨んだ上野博史理事長は、
驚くほど神妙だった。農林水産省事務次官時代は鼻っ柱が強く、「ちびっ子ギャング」と呼ばれて農水大臣はおろか、
財務大臣に何を言われようともビクともしなかったが ………
http://facta.co.jp/article/200901033.html
712 【豚】 【30円】 :2009/01/01(木) 10:52:03
「悪苦ハ裸」は、自己愛性人格障害。
染まる者もいるが、関わる相手を不幸にする事が多い。


誇大な感覚
限りない空想
特別感
過剰な賞賛の渇求
特権意識
対人関係における相手の不当利用
共感の欠如
嫉妬
傲慢な態度
713非公開@個人情報保護のため:2009/01/01(木) 19:25:40

>>706

http://find.2ch.net/?STR=%C7%C0%CE%D3%C3%E6%B1%FB%B6%E2%B8%CB
http://find.2ch.net/?STR=%C7%C0%CE%D3%C3%E6%B6%E2

カモにされたという被害者を装っているのもいわば偽装ではないのかな?
まるごと食いものにしてきたというのが実態だろ。
かかわってるみんなで飴玉しゃぶったりケーキを食ったりじゃぶしゃぶ食ったり
都合のいい金蔓だったわけだ。
714非公開@個人情報保護のため:2009/01/01(木) 20:34:40
麻生首相は2009年度予算案と関連法案を成立させた上で、
春以降の衆院解散を模索する構えだ。しかし、自民党内には
「支持率が低迷する麻生首相の下では選挙は戦えない」との
声が根強い。選挙前に首相が交代する可能性もあり、先行き
は不透明だ。(読売新聞)
715非公開@個人情報保護のため:2009/01/01(木) 20:35:28
国会が召集され開催されている期間を会期と呼ぶ。
国会法により通常国会は150日間、延長は1回のみ
可能と定められている。国会の会期制には「会期
不継続の原則」があり、会期中に成立しなかった
議案は、次の国会では審議されない。つまり、採
決されなくても、会期末を迎えるとその議案は廃
案になってしまう。(All About より)
716非公開@個人情報保護のため:2009/01/01(木) 20:36:11
国会も終盤になると、政府・与党は会期(時間)
との戦いになってくる。会期中に法案を通さな
ければ行政上問題を抱えたままになり、政権の
威信が問われる。そこで、会期を延長し、でき
るだけの法律を通過させようとする。また、野
党はそれに抵抗し、政権を揺さぶろうとする。
このため国会会期末になると、延長問題はしば
しば大きな政治問題になる。(All About より)
717非公開@個人情報保護のため:2009/01/01(木) 20:37:05
衆院は現在、河野洋平議長と欠員の1議席を除いて478議席。
このうち自民、公明両党は計335議席を占め、衆院での再可
決に必要な「3分の2以上」のラインを超えている。しかし、
少なくとも自民党から17人が造反すれば、無所属議員らの
協力がない限り、与党は3分の2を割り込み、「ねじれ国会」
の下、与党の政策実現のよりどころが失われる。
(毎日新聞支持率急落:与党17人造反で「3分の2」割る衆院)
718非公開@個人情報保護のため:2009/01/01(木) 20:37:56
ガソリン税などの暫定税率維持を含む税制関連法案が3月31日
までに成立せず、ガソリン価格は4月から急落。
しかし、暫定税率を復活させる税制改正法が4月30日に再可決・
成立し、ガソリン価格は再び上昇した。
日銀総裁人事
政府側が提示した総裁候補は民主党の同意を得ら
れず、3月19日に福井俊彦総裁の任期が切れたことで、戦後初
の総裁空席に。4月9日、白川方明副総裁が総裁に昇格した。
719非公開@個人情報保護のため:2009/01/01(木) 20:47:36


ほお、、、  農林中央金庫 問題は 農林水産省の鬼門のようだな。。。    >>713

720非公開@個人情報保護のため:2009/01/01(木) 21:10:44
1日午後2時35分ごろ、長野市戸隠の市営「戸隠スキー場」で、
2人乗りの「第5リフト」(全長1016メートル)が緊急停止し、
リフトに乗っていた乗客約70人が取り残された。スキー場職
員と救急隊が約1時間半後に全員を救助し、けが人などはなか
った。
721非公開@個人情報保護のため:2009/01/01(木) 21:12:26
民主党の小沢一郎代表は1日、東京・明治神宮近くのスタジオで
インターネットの動画番組に出演し、非正規労働者の大量失職が
社会問題となっていることに関し「小泉改革の名の下に規制を取
り払ってしまったから、非正規労働者がどんどん増えてきた。
われわれが政権を取ったらもう一度見直す」と述べ、次期衆院選
で政権を獲得すれば、派遣を原則自由化した労働者派遣法などの
抜本見直しに取り組む考えを明らかにした。
 また、小沢氏は「総選挙で国民の支持を得て、国民に顔を向け
た政治を実現したい」と述べ、政権奪取への決意を改めてアピー
ルした。
 
722非公開@個人情報保護のため:2009/01/01(木) 21:14:54
麻生首相は1日付で年頭所感を発表した。
世界的な金融・経済危機について、「国民の景気や生活に対する
不安を取り除くため、政府は全力を尽くす。世界の中で最も早く
この不況から脱するのは日本だ」と述べ、経済対策に全力を挙げ
る考えを強調した
そのうえで「私は決して逃げません。国民の皆さんと共に、着実
に歩みを進めていく」と、自らの決意を表明した。
首相は「日本人は、これまでも自らの選択と努力によって、日本
という国を保守し、変化させながら、発展させてきた。
これからも、強く明るい国であらねばならない」と、持論の「日
本の底力」に対する期待感を表明した。
また、「受け身ではだめだ。望むべき未来を切り拓(ひら)くために、
行動を起こさなければならない」と、国民に奮起を促した。

 今回の所感は、ここ数年の歴代首相と違い、外交や教育などの個別政策には触れず、「精神論」に比重を置いているのが特徴となっている。
723非公開@個人情報保護のため:2009/01/01(木) 21:16:54
公務員制度改革が迷走している。これだけは事柄の性格上、
公務員には任せられない。まな板の上の鯉は自らをさばけない。
しかし、首相交代・総選挙間近の雰囲気になり、政治主導がいっ
たん緩んだ。その一瞬の隙に、官僚は再び主導権を握ったようだ。
公務員改革の推進部隊は、内閣総理大臣を本部長、内閣官房長官、
公務員制度改革担当大臣、総務大臣を副本部長、その他の大臣を
本部員とする国家公務員制度改革推進本部である。
ところが、この推進本部は福田総理のとき、7月15日に初回会合
が開かれたきり、その後、麻生総理になってから開かれていない。
724非公開@個人情報保護のため:2009/01/01(木) 21:17:57
一部の霞が関官僚は、公務員に理解ある麻生総理の登場を喜んだという。
政治レベルでは、公務員制度改革は風前の灯である。
 もっとも、改革派が一部残っている推進本部の下の顧問会議(御手洗
冨士夫座長)は、11月14日まで4回の会合が開かれている。第3回がちょ
うど1カ月前の10月14日であるが、この1カ月間は、顧問会議の下のワー
キンググループがつくられて、そこで議論がされていた。
 ワーキンググループのメンバーを見ると、大半は顧問会議のメンバー
だが、顧問会議以外のメンバーとして、形式的な肩書は大学教員になっ
ているが、財務省からの出向者も含まれている。各省職員は本来であれ
ば、改革推進本部事務局で働くのが普通であろう。こうした職員の「も
ぐり込み」が官僚の狡猾な手段であるとでも仮に誰かに邪推されたら、
財務省も本意ではないだろう。
725非公開@個人情報保護のため:2009/01/01(木) 21:18:49
顧問会議の面々は、たしかに忙しい人たちであるから、一堂に会
するのはなかなか難しいだろう。しかし、大半が顧問会議のメン
バーで、一部に疑問符の付くメンバーが加わったワーキンググル
ープは、その運営方法次第では、「隠れ顧問会議」になってしま
うだろう。たしかにワーキンググループの議事は、最終的には公
開ということになったものの、一時は非公開とするという議論も
あったようで、この運営には注意が必要である。
 11月14日の顧問会議では、この1カ月間・週2回ペースで検討さ
れたワーキンググループ「報告書」が示された。これはワーキン
ググループ名の報告書であり、すでに顧問会議の中抜きが進行し
ているともいえる。よくいわれる言葉であるが「戦略は細部に宿
る」のである。
726非公開@個人情報保護のため:2009/01/01(木) 21:19:36
◇手の込んだ骨抜きの実際◇
 公務員制度改革の大枠については、すでに法律ができている。
しかし細部に、ある事項を盛り込むだけで、ある程度の方向を変
えることができる。これがいわゆる骨抜きである。法律を実施す
るために改革推進本部があり、その下に顧問会議がある。さらに、
その下にワーキンググループがつくられ、そこが事実上の主導権
を握ろうとしている。つまりワーキンググループ報告書はドラフ
トであっても、いちばん初めに書いたものがベースとなって、そ
の意見の8割方は残る。資料のどこかに紛れ込ませれば、初めにド
ラフトを書いた人の意見は通りやすい。
727非公開@個人情報保護のため:2009/01/01(木) 21:20:38
どのように、骨抜きが行なわれるかについて一例を挙げたい。
 公務員制度では、公務員の中立性がこれまで言われ続けてきた。
もちろんこの中立性について異論はない、ただ、この言葉が強調
されすぎて政治主導が蔑ろにされてきたのが、いまの官僚天国ニ
ッポンである。どこの国にも中立性はあるが、政治主導とのバラ
ンスが重要であり、そのために簡単な解はなかなか難しい。これ
までの中立性だけの現行制度に、ある程度の政治主導を導入した
のがいまの公務員制度改革基本法である。
728非公開@個人情報保護のため:2009/01/01(木) 21:59:29
火病おつw
729719:2009/01/01(木) 22:00:31
730713:2009/01/01(木) 22:12:50
ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉー農林中央金庫
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1227843848/
大ボケをこいた農林中金
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1229216041/
【嚢中】農林中央金庫其弐【農中】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1167560179/
【朝日放送】「ムーブ!」で農林中央金庫を「債務超過」と発言 謝罪
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1228310728/



   ☆ チン   マチクタビレタ〜  マチクタビレタ〜
                         ________________
        ☆ チン  〃  Λ_Λ    /証券化投資商品巨額損失問題で
          ヽ ___\(\・∀・) < 農林中金、信連、JAバンク大崩壊まだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \________________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | 農林中央金庫 |/



「農田林厨坊珍子」ネギカモマッチポンプ詐欺(笑)
http://find.2ch.net/?STR=%C7%C0%CE%D3%C3%E6%B1%FB%B6%E2%B8%CB
http://find.2ch.net/?STR=%C7%C0%CE%D3%C3%E6%B6%E2
731非公開@個人情報保護のため:2009/01/01(木) 22:25:10
ところが、その議論を再びワーキンググループで蒸し返している。
具体的には、報告書に書かれた「公務員の公正・中立性を確保す
るための第三者委員会」である。中立性とだけ書けばいいモノを、
丁寧に「公正」も加えて暗黙のうちに正統性を主張しているのだ。
こういう第三者委員会が必要なときは、政治主導が強すぎる場合
だ。日本ではあまりに政府主導が弱いので、この項目は不要だ。
にもかかわらず、こうして報告書に入っているのは、改革基本法
という戦略を細部でうっちゃりたい抵抗勢力の仕業だろう。
732非公開@個人情報保護のため:2009/01/01(木) 22:26:06
報告書は、内閣人事局の組織に関してはかなり大胆な提案のように見える。
総務省2局以外に、人事院の相当部分、財務省給与共済課(給与部分)も移
管とある。しかし、公務員制度の肝心要である給与法の改正はまったく手
付かずだ。しかも、上に述べたような改革基本法の精神を踏みにじる項目
もある。
 さらに、ワーキンググループでは、この第三者委員会には官房副長官ら
をメンバーとして候補者名簿を作成させるという提案もあったという。官
房副長官とは官僚トップも含まれており(こんな手の込んだ話は官僚しか
できない!)、これでは政治主導はまったくできなくなる。公務員制度改
革の先行きは明るくない。
733非公開@個人情報保護のため:2009/01/01(木) 22:27:07
麻生太郎首相は1日付で、2009年の年頭所感を発表した。世界的な金
融・経済危機について「適切な対応をすることで被害を最小に抑える
ことはできる。国民の皆さんの景気や生活に対する不安を取り除くた
め、全力を尽くす」と述べ、景気対策に全力を挙げる決意を示した。
 首相は明治維新や第2次大戦後の復興の歴史を振り返り、「日本人は
、その底力にもっと自信を持っていい。困難を必ず乗り越えることが
できると、私は信じている」と強調。
734非公開@個人情報保護のため:2009/01/01(木) 22:29:14
麻生 太郎(あそう たろう、1940年〈昭和15年〉9月20日 - )は、
日本の政治家、実業家。自由民主党総裁(第23代)。内閣総理大臣
(第92代)。衆議院議員(9期)。為公会(麻生派)会長。妹は寛
仁親王妃信子。クリスチャン(カトリック)である。経済企画庁長官
(第53代)、内閣府特命担当大臣(経済財政政策担当)(第2代)、
総務大臣(第3・4・5代)、外務大臣(第137・138代)や、自由民主
党政務調査会長、自由民主党幹事長を歴任。
モントリオールオリンピッククレー射撃(クレー・スキート競技)
日本代表[1](41位)。元麻生セメント(現・株式会社麻生[2])代
表取締役社長。
735非公開@個人情報保護のため:2009/01/01(木) 22:30:27
あの与謝野経財相も認めざるをえなくなった埋蔵金の存在。財務省はあの手
この手で仕舞い込もうと策を弄するが……。 十月三十日、麻生太郎総理は
経済対策を発表した。「定額減税については給付金方式で、全所帯について
実施します。規模は約二兆円」「雇用につきましては、雇用保険料の引き下
げ、働く人の手取り金額を増やしたいと存じます」。 この施策に伴う形で、
いわゆる霞が関埋蔵金論争が決着した。与謝野馨経済財政相は、かつて「『
埋蔵金』論争だが、あると証明した人もいない」(『毎日新聞』九月十三日
付)と、埋蔵金の存在すら否定していた。 ところが、これらの財源につい
て、特別会計にある金を一時転用させてもらうのも、現状の経済状況ではや
むを得ないと、いわゆる「埋蔵金」の存在を認めざるをえなかったのだ。
736【omikuji!】【dama!】【kabuka!】:2009/01/02(金) 01:36:52
農水省にいい一年となりますように
737非公開@個人情報保護のため:2009/01/02(金) 01:51:33
http://www.acchan.com/mbprf/6f808776c06b1986c262915?HRM=100&HRY=92&FROMMBSRH=Y
ここで出会いました。千葉県37歳で出てきますよ。
738非公開@個人情報保護のため:2009/01/02(金) 01:55:47
あけましておめでとうそういえば早稲田出のキャリア組39歳から合コンの申し込み写メ付きで来ましたよ。
公務員ってすげーなーどういう神経してるんだよ
739非公開@個人情報保護のため:2009/01/02(金) 02:00:23
>>738
また、だまされたな。

オレオレ詐欺の常連になるタイプ。
740非公開@個人情報保護のため:2009/01/02(金) 02:04:20
ここのサイト省庁勤務やたら多いね。
写メ付きで登録してるから面白いから見てみー
741非公開@個人情報保護のため:2009/01/02(金) 02:09:02
>>739

モンスターエンジンですか
742非公開@個人情報保護のため:2009/01/02(金) 02:18:02
あけおめ〜
キャリア組の学会員からメール来たよ。
出会いないらしいよ。学会抜ければいいのにね。
743非公開@個人情報保護のため:2009/01/02(金) 02:23:50
大○マさんとセックスしてからまんこが痒いんですけど。あとなんかおできみたいなのができました。ていうか2003年から出会い系登録してるみたいなんですけど、多分30人は生でやってますよね。病気移されたかなー?
744非公開@個人情報保護のため:2009/01/02(金) 02:38:55
猿顔短足早漏短小チビハゲヅラ。スーツのサイズがちゃんと合ってないような。 みっともないから直してもらいなよ。
745非公開@個人情報保護のため:2009/01/02(金) 05:37:56
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1229060090/485
485 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2009/01/01(木) 22:53:35
全農林の権力の源泉は、人事介入だよ。


当局と組合の両方に希望調書を出すんだ。
これが、くせものなんだ。

県担当の地本執行委員が、人事課長・設計課長・統計調整課長・食糧調整課長から示された人事異動内示案に目を通し、

これは組合役員だから異動は出来ない、これは、子供の送迎があるから異動は出来ない、

これは、メンヘルだから異動は出来ない、これは、組合に批判的だから飛ばしてくれ・・・

このことが、改革チームに指摘された不適切な労使関係の一部ですよ。    
全農林の不当な人事介入を阻止しなければ、農政事務所の明日はない。
746非公開@個人情報保護のため:2009/01/02(金) 06:28:45
飯島愛ってコンクリート殺人事件関与してたんですか?
747非公開@個人情報保護のため:2009/01/02(金) 06:31:43
なんで創価学会の人って囲んで無理矢理勧誘したりするんですか?
748非公開@個人情報保護のため:2009/01/02(金) 06:46:44
>>747
> なんで創価学会の人って囲んで無理矢理勧誘したりするんですか?
全農林の加入要求のやり方よりはソフトじゃないの?w
749非公開@個人情報保護のため:2009/01/02(金) 18:55:56
減反政策止めだね。
750非公開@個人情報保護のため:2009/01/02(金) 19:32:17
こんどは創価学会を隠れ蓑にしたがってんのか?w
751非公開@個人情報保護のため:2009/01/02(金) 19:33:09
>>749
農水省廃止だね。
752農林中央金庫アゲアゲ:2009/01/02(金) 19:36:03
農田林厨菌は永遠に不滅でつ >>730
753非公開@個人情報保護のため:2009/01/02(金) 19:37:22
完全にクソスレだな。
754非公開@個人情報保護のため:2009/01/02(金) 20:00:40
【嚢中】農林中央金庫其弐【農中】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1167560179/937

937 名前:名無しさん[] 投稿日:2009/01/02(金) 19:43:18 0
>>931
大ボケをこいた農林中金
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1229216041/76

信金や信組の半分にも満たない、
単協や信連のあまりにも低い預貸率が続く限りは無限ループ。

中金の含み損は確かに大問題ではあるが、
根本原因は「貸し出し先がないのに預金を集めまくる」農協の体質。
貸し出し先がないから中金での運用益に頼るわけ。
その中金も運用はど素人で外資にカモられ、破綻寸前。

繰り返して言うが「JAバンク」の預貸率にメスを入れないと、
公的資金投入額は住専どころではなくなる。
まあ現実的には信連単位でどっかに売却だろうな。
中金引き受けには野村やダメポが色気出しているようだが。
現在の農協の信用部門は、単なる「銀行代理店」に。
755非公開@個人情報保護のため:2009/01/02(金) 22:45:14
ここで個人を特定できるようにして書き込んでる奴は地獄行きだな。
756非公開@個人情報保護のため:2009/01/03(土) 00:23:42
削除厨必死だな
でも、運営に相手にされてないな
757非公開@個人情報保護のため:2009/01/03(土) 00:53:14
どうせ仕事してないんだから、一号館も貸してやれ

厚生労働省の大村秀章副大臣は2日、「年越し派遣村」の事務局長に対し、
同省の講堂を宿泊場所として開放することを明らかにした。
同日から5日午前9時までの予定。
中央区も元小学校の校舎を開放する用意があるという。 

1月2日18時35分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090102-00000037-jij-soci
758706:2009/01/03(土) 01:03:32
759非公開@個人情報保護のため:2009/01/03(土) 01:07:54
全国の脳性局、脳性事務所を派遣難民に開放しる!
760758:2009/01/03(土) 01:08:38
>>495
【社会】農業団体から接待、農水審議官ら5人処分[12/22]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1229955998/
761非公開@個人情報保護のため:2009/01/03(土) 01:11:27
接待のメインコースは、酒・女・ギャンブル(ゴルフ、麻雀・・)だっけ?
762非公開@個人情報保護のため:2009/01/03(土) 07:54:17

『偽善の善意の空間と、救いようのない空間と分離してしまう』
http://d.hatena.ne.jp/finalvent/20090102/1230871508

「偽善の善意の空間」〜農水省の机上の「特定疾病KHV病体制」画餅空間。
「救いようのない空間」〜「特定疾病KHV病体制」をあてがわれた国内の現実現場。


農水省コイヘルペスウイルス病対策制度について
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1223022633/150
763非公開@個人情報保護のため:2009/01/03(土) 10:39:13
数ある公務員スレッドの中でもココほどコピペや誹謗中傷が多いスレも珍しい。
このスレが農水省の縮図なら農水省の将来は無い。
764非公開@個人情報保護のため:2009/01/03(土) 11:45:11
>>763
同意

しかも問題の責任をそのときの幹部になすりつけてはばからない悪質さ。
しかも文意からすると同じキャリア職種の先輩に対して非難を続けてやがる。

てめえも同じ場に居て何もしなかったんだから、客観的には同罪かそれ以上に悪いよ。無責任だよ。

こういう奴は自分の無能に本当に気づかないんだろな。キャリア街道外されて自暴自棄になってるのだろうか。
765非公開@個人情報保護のため:2009/01/03(土) 12:01:49
一般的には組織の問題のほとんどは下の奴が自分の保身にとって不利な情報を上に挙げずに隠したことが発端だからな

そんな奴の尻拭いをしなければならない管理職には同情を禁じ得ない
766非公開@個人情報保護のため:2009/01/03(土) 15:07:45
>>765
毒米情報を上に上げず、自分は処分を免れたO腹のことですね。分かります。
767非公開@個人情報保護のため:2009/01/03(土) 15:34:46
どうでも焼け太りしたい、それが予算をアテにした組織の論理です。
http://sankei.jp.msn.com/life/body/090102/bdy0901022259000-n1.htm
768非公開@個人情報保護のため:2009/01/03(土) 15:37:43
新型インフルエンザは厚労省の管轄。
農水省はオマケにしかすぎない。
769非公開@個人情報保護のため:2009/01/03(土) 15:42:55
新型インフルエンザ対策で農水省はオマケじゃないよ
対策会議に入って、しっかり利権を得ている
770非公開@個人情報保護のため:2009/01/03(土) 17:05:41
だが農政事務所はやることがない。
鳥インフルエンザの時も県の要請がないと動けない。
771非公開@個人情報保護のため:2009/01/03(土) 21:29:50
★自給率向上へ米粉新法制定/生産拡大へ資金支援や連携促進/農水省が検討

 米粉用や飼料米など新規需要米の本格的な振興を目的に、農水省が検討している
新法案の概要が分かった。生産者や加工業者らが連携して計画を作り、
生産・利用の拡大に取り組むことを条件に、資金面の支援措置を設ける。
法制化することで恒久的な支援ができるようにし、米粉用米は、
おおむね10年後をめどに現在の約50倍の50万トンへの増産を目指す。

 5日召集の通常国会に提出する方針だ。同省は新規需要米を食料自給率向上の
柱に位置付けている。2009年度を振興に向けた「元年」とし、本格的な支援に乗り出す。
定着のためには単年度ではなく、継続的な支援が不可欠になるため、法制化に踏み込むことにした。
新法の名称は「米穀の新用途への利用の促進に関する法律案」(仮称)

日本農業新聞 http://www.nougyou-shimbun.ne.jp//modules/bulletin/article.php?storyid=2241
772非公開@個人情報保護のため:2009/01/03(土) 21:45:55
こめこってなんか卑猥な響き
773非公開@個人情報保護のため:2009/01/03(土) 23:37:39
武部さんの敵は消されるね

偽メール問題で議員辞職した永田寿康・元民主党衆院議員(39)が
北九州市内で飛び降り自殺した。

ソース:
http://www.toonippo.co.jp/news_kyo/news/20090103010004441.asp

 3日午後6時半頃、北九州市八幡西区里中3のマンションの住民から「人が飛び降りた」と
119番があった。同市消防局の救急隊員が現場に行き、マンション敷地内に倒れていた
元民主党衆院議員の永田寿康氏(39)を病院に搬送したが、死亡が確認された。

 福岡県警八幡西署が自殺、事故の両面で調べている。

 永田氏は民主党衆院議員だった2006年2月、衆院予算委員会で、ライブドアの
堀江貴文社長(当時)が、自民党の武部勤幹事長(同)の家族への送金を指示した
電子メールを入手したとして、武部氏らの参考人招致を要求。後にメールが偽造と判明し、
同年4月に議員辞職した。

ソース:http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090103-OYT1T00534.htm
774非公開@個人情報保護のため:2009/01/04(日) 06:08:45
>>768
(w
よくもぬけぬけと言えるものだな。消費安全局の獣医詐欺師厄人かい?
霞ヶ関官庁横断ネットワークシステムでやってる偽善欺瞞政策そのものではないか。

日本における鳥インフルエンザ問題の現状と課題
http://wwwsoc.nii.ac.jp/osj/japanese/materials/birdflu/birdflu_main.html

高病原性鳥インフルエンザに関する意見交換会(東京都港区)
平成16年10月15日(金曜日)14時〜16時30分 於:三田共用会議所講堂
http://www.maff.go.jp/j/syouan/johokan/risk_comm/r_kekka_flu/h161015/index.html

↑有識者の構成メンバーをよくみてみろよ(w

農林水産省 新型インフルエンザ対策行動計画の策定について 平成20年12月9日
http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/anpo/081209.html
775非公開@個人情報保護のため:2009/01/04(日) 09:32:34
厚生労働省医薬食品局食品安全部は農水省役人の出先セクション。獣医官僚の巣窟。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=厚生科学研究費 新興・再興感染症
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=厚生科学研究費 人獣共通感染症
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=厚生科学研究費 鳥インフルエンザ
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=厚生科学研究費 新型インフルエンザ
776非公開@個人情報保護のため:2009/01/04(日) 13:19:18
>>775
同じ獣医師でも、採用試験から別だよ
厚労省は検疫所からのローテーションで、食品安全の専門家、農水省は詐欺師の集まり
777非公開@個人情報保護のため:2009/01/04(日) 14:49:13
奈奈奈奈奈奈
778非公開@個人情報保護のため:2009/01/04(日) 17:10:45
>>776
「鳥インフルエンザ/新型インフルエンザ」対策では同じ穴のムジナだろ。
779非公開@個人情報保護のため:2009/01/05(月) 05:10:42
詐欺師の集まりで無い省庁ってありますか?
780非公開@個人情報保護のため:2009/01/05(月) 08:23:33
>>779
農政事務所
詐欺というか仕事してない
781非公開@個人情報保護のため:2009/01/05(月) 22:34:55
>>780
それを税金泥棒と呼ぶ。
782非公開@個人情報保護のため:2009/01/05(月) 23:47:20
農学板名物 「クーロン君」 を語るスレ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1200147224/
農学板ストーカー「クーロン」君を語るスレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1231155170/

3流官庁農水省の下っ端役人が、2ちゃんスレの監視巡回でもやってんのか?
しかも7年以上に渡って(w
783非公開@個人情報保護のため:2009/01/06(火) 07:09:18
平野達男が参議院の農林水産委員長だ。
この国会中は、質問に立つことがないってことだ。
よかったなぁ、特に食糧部は。
784非公開@個人情報保護のため:2009/01/06(火) 23:13:44
んで、ヤッパリ政策研で確定したの?
785非公開@個人情報保護のため:2009/01/07(水) 23:37:59
臆腹は優待だろ
786非公開@個人情報保護のため:2009/01/07(水) 23:43:41
無策、無能、無責任、傍若無人、不遜、不人気と、いいとこない奥なんて、政策研だって要らないだろう
787非公開@個人情報保護のため:2009/01/09(金) 00:19:02
東宝チャンピオンまつり
『ハリーvs所長vs奥 地球最大の決戦』

ハリー
「ゼンノウリンはいつも俺達をいじめる。」
「なぜゼンノウリンのために闘わなければならないんだ。」

小美人「…と、ハリーは言っています。」
788非公開@個人情報保護のため:2009/01/09(金) 01:14:23
>>786
そうでもないみたいよ。
農経の連中からしたら、事務官なのにこれまでは研究所だからと相手にされなかったところ、本省の会議に呼んだりして対等に接してくれたことに感謝してるらしいよ。

法経とは違うセンスなんだよ。
789非公開@個人情報保護のため:2009/01/09(金) 12:31:34
【政治】「田舎で働き隊!」農水省、都市から農山漁村に人材派遣 失業者受け皿にも
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231438567/

【社会】農林漁業への就職、相談窓口を設置 農林水産省[12/24]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1230104933/

1月7日
農業法人等における「緊急求人情報」の提供について
http://www.maff.go.jp/j/press/keiei/zinzai/090107_1.html
12月24日
「田舎で働き隊!」事業(農村活性化人材育成派遣支援モデル事業)の募集について
http://www.maff.go.jp/j/press/nousin/kouryu/081224_1.html
農山漁村における雇用対策について
http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/kihyo01/081224_1.html
ハローワークと連携した林業就業相談会の実施について
http://www.rinya.maff.go.jp/j/press/routai/081224.html
報道発表資料
http://www.maff.go.jp/j/press/index.html
790非公開@個人情報保護のため:2009/01/09(金) 15:17:01
昔、○河の試験所で、研修に来てたタイ人とネンゴロ、というか、
ほとんどセックス奴隷みたいになってた女課長がいたけど、今どうしてるんだろ。
もう、15年も前だけど、町中のウワサになって、関係ないのにこっちまで恥ずかしい思いをした。
あぁいうのはちゃんと取り締まって欲しい。
791非公開@個人情報保護のため:2009/01/09(金) 23:37:47
>>788
へぇー、脳啓村って、そういうメンタリティーなんだ
つーか、研究所手なづけるのは奥の保険だったのかもね
792非公開@個人情報保護のため:2009/01/09(金) 23:48:06

1兆円を超えた農林中金の含み損!
未曾有の金融危機は「農協瓦解」を促すか
http://diamond.jp/series/agric/10011/
793非公開@個人情報保護のため:2009/01/10(土) 11:39:25
12月22日
家畜クローン研究の現状について
http://www.s.affrc.go.jp/docs/press/081222_1.htm
クローン牛の異動報告のとりまとめについて(H20年11月1日〜H20年11月30日異動情報提供分)
http://www.s.affrc.go.jp/docs/press/081222.htm

【技術/食品】「飛騨牛」元祖のクローン牛誕生…冷凍保存の精巣で[0/01/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1231473019/
【生物学】「飛騨牛」元祖のクローン牛誕生…冷凍保存の精巣で
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1231416108/
【DNA】元祖飛騨牛のクローン公開「マンモスなどの復活にも応用を」…よりおいしい和牛の開発を目指す
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1231414445/
【科学】クローン牛、飛騨牛元祖の死後13年の凍結細胞から作成成功 名馬などの"復活"も?…近畿大ら
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231246919/
「元祖飛騨牛」クローン誕生 16年前の冷凍細胞から [01/07]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1231294760/
【話題】元祖飛騨牛のクローン誕生 16年前の冷凍細胞から
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1231255620/


偽装粉飾ビジネスの手法がまたひとつ創出できましたね。
このようにして、かつてMA米ロンダリングビジネスや裏ポークロンダリングビジネスも創出したのですね。
794非公開@個人情報保護のため:2009/01/11(日) 00:20:47
>>791
あそこは脳軽と涜嫌で意識がまるで違うよ。前者は霞ヶ関に移転させ政策な関与させてくれた功労者、後者は本省の奴以上に憎々しい覇権主義者という感じじゃなかろうか。

脳軽を味方に付けて科学的根拠とやらを携えて逆襲してくるかもよ。
795非公開@個人情報保護のため:2009/01/11(日) 15:02:00
奥の逆襲か
でもしょぼそう
あいつから人事権取ったら何も残らない
796非公開@個人情報保護のため:2009/01/11(日) 15:42:24
つーか、臆なんて担いで本省に楯突いても、組織ごとあぼーんだろ
797非公開@個人情報保護のため:2009/01/11(日) 21:48:56
農経と包茎はどっちが恥ずかしいですか?
798非公開@個人情報保護のため:2009/01/11(日) 22:11:07
シノハラさんみたいに議員になるという作戦は?
799非公開@個人情報保護のため:2009/01/12(月) 00:53:22
コメ流通検査に食品Gメン常時投入 農水省「食糧部は能力不足」 (1/2ページ)
2009.1.11 21:58
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090111/biz0901112200006-n1.htm
800非公開@個人情報保護のため:2009/01/12(月) 02:49:46

牛プリオン

  鶏H5N1

    豚エボラ?

      鯉ヘルペス

        蛙ツボカビ

          鮎エドワルジェラ

            ・・・

     詐欺師的獣医偽装伝染病学・・・
801非公開@個人情報保護のため:2009/01/12(月) 09:04:44
>>788
包茎の奴はそういうんだが、どうにも信じがたい話だ。
脳軽見下しの一種かもしれないと思う。
802非公開@個人情報保護のため:2009/01/12(月) 13:37:19
『農協の大罪』

本書の内容は、農協が農民をいかに食い物にしてきたかを歴史的にたどり、
著者の農業政策の改革案を説明するものだ。印象的なのは、農協が戦時
統制団体である「農業会」を衣替えしたものだということだ。他の戦時統制
団体は解体されが、農業会は食糧難のなかで米の供出を確保するという
緊急業務のため、看板をかけかえただけで生き残った。ここでも「戦時体制」
はまだ生きているわけだ。

農水省の政策は「農業政策」ではなく「農協政策」だとよくいわれるが、戦前
から受け継いだ政治的・経済的な権力を集中し、農業を独占的に支配する
農協は、農家を搾取して日本の農業を壊滅させた元凶である。その最大の
権力基盤は、農協を通じて配布される農業補助金だ。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/b30f7850017c6e196746fd3208515adf
803極楽トンボ脳衰症(笑):2009/01/12(月) 14:59:46
804非公開@個人情報保護のため:2009/01/12(月) 15:29:54
>>799
産経の記事ではやけに食品自慰メン持ち上げてるな
尾行とか、本当にしてるのか
ストーカーじゃないの?
805802:2009/01/12(月) 16:35:13

1兆円を超えた農林中金の含み損!
未曾有の金融危機は「農協瓦解」を促すか
http://diamond.jp/series/agric/10011/
806非公開@個人情報保護のため:2009/01/12(月) 17:06:09
>>805
含み損の意味が分かってる?

財務諸表論を基礎から勉強した方が良いよ。
807非公開@個人情報保護のため:2009/01/12(月) 17:08:02
>>806
簿価と時価の差額のことだろ。
808非公開@個人情報保護のため:2009/01/12(月) 17:12:58
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1229216041/3

農協 貯金82兆円 (農家など)
 ↓
 預け金 56.3兆円
都道府県段階の信連
 ↓
 預け金 29.5兆円
 ↓
【こうして集めたおカネを】
預金 38.8兆円
農林債 4.8兆円
その他 14.3兆円
資本金など純資産 3.2兆円

【こう「運用」していた】
貸出金 9.7兆円
金銭信託 7.9兆円
有価証券 36.2兆円 ★
その他 7.1兆円


日本国債 8兆8022億円
外国債券 13兆9234億円
 このうち ファニーメイ、フレディマックなどの米エージェンシー、モーゲージ債 3兆4568億円
その他 11兆2581億円
 このうち 資産担保証券(ABS) 2兆8805億円 住宅ローン担保証券(RMBS) 7554億円
       商業用モーゲージ担保証券(CMBS) 6701億円 債務担保証券(CDO) 2兆4416億円 計10兆円余
-----------------------------------------

外部監査をいれてデスクロージャに徹するなんてことをしようものなら死人がなんぼあっても足りないのかな?
809非公開@個人情報保護のため:2009/01/12(月) 17:14:56
810非公開@個人情報保護のため:2009/01/12(月) 17:19:48
>>805
山下さんが書いているんだな。
もっとバンバン書いて欲しい。
大学の教官になっていれば、もっとメディアにも登場できたのに、残念。
811非公開@個人情報保護のため:2009/01/12(月) 17:21:27
>>806
http://www.nomura.co.jp/terms/japan/hu/fukumison.html
> 株式等を取得した価格(=簿価)と、時価と比較した際の損益のこと。
> 取得した価格が時価よりも高い場合、その差額を含み損といい、
> 取得した価格が時価よりも安い場合の差額を含み益という。

財務諸表なんて勉強するまでもないだろw
812非公開@個人情報保護のため:2009/01/12(月) 17:23:59
>>806
あんた面白い人だな。ひょっとして高卒の全農林脳か?
813非公開@個人情報保護のため:2009/01/12(月) 17:26:42
ちょっと背伸びして難しい言葉を使うと頭がよくなった気分にひたれる単純脳はとてもシアワセ〜♪
814非公開@個人情報保護のため:2009/01/12(月) 17:35:57
http://diamond.jp/series/agric/10011/?page=4
の末尾を読んでワクワクドキドキしましょう
815非公開@個人情報保護のため:2009/01/12(月) 19:47:11
>>812
税務への配転狙いで簿記の勉強始めたばっかなんじゃないかな
816非公開@個人情報保護のため:2009/01/13(火) 00:36:30
>>811

自分で「自分はアホです」と言ってるようなものジャン。
簿記を勉強しろよ。
817非公開@個人情報保護のため:2009/01/13(火) 00:43:33
カドミウム米で朝日のAERAが吠えてるね
818非公開@個人情報保護のため:2009/01/13(火) 01:59:07
選挙に負けそうになると、減反見直しまで言い出すのかw
819非公開@個人情報保護のため:2009/01/13(火) 02:01:54
Gメンで天下り先がまた1つ出来るわけですね
820非公開@個人情報保護のため:2009/01/14(水) 00:35:29
>>819
どこ!?どこにできんの?ワクワク
821非公開@個人情報保護のため:2009/01/14(水) 01:55:58
農水省コイヘルペスウイルス病対策制度について
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1223022633/
農林水産省 コイヘルペスウイルス病に関する情報
(消費・安全局畜水産安全管理課)
http://www.maff.go.jp/j/syouan/tikusui/koi/index.html

「発病した場合の致死率は100%である。」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%9A%E3%82%B9%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9

これは完全に間違いである。

発症しても重症化させないでおけば(急激な水温の日差変化を避ける、給餌の中止、
増殖至適水温20〜25℃をはずす、などの措置)、発症後約2週間(感染から約3週間)で
快方に向かう。救命率も80%以上は確保可能。但し、年齢によって、耐性もしくは重症度
が異なる。多年であればあるほど、未経験の免疫未獲得個体は重症化する。当歳魚は
比較的軽症もしくは無病で済ますことができる。(水温26〜30℃程の環境条件)

個々の症状、病態に関しては、従来から既知のいわゆる風邪引きの症状と全く同様である。
少数の飼育で起こった場合は、従来から経験の病状であるとして、KHV病であるとは
気付かれないまま、馴致耐過免疫獲得にいたっているものと思われる。

要は、未経験のものをいかに感染経験させて軽症耐過で免疫をつけておくか、それが
この病気の適正な対処法である。よって、ウイルスが検出された場所の個体群や感染経験
をしたものを根絶殺処分処理をすることに、何ら疾病対策上の合理性はない。


よって、農林水産省のKHV病「清浄国」まん延防止対策は、完全なる誤謬政策である。
現状これほどまでに、従来から存在していたと思われるほどまん延しつくしてあるものを、
いまさら「清浄国」化することは不可能である。
(PCR検査結果)
http://www.maff.go.jp/j/syouan/tikusui/koi/index.html
822821:2009/01/14(水) 02:04:43
持続的養殖生産確保法
http://www.ron.gr.jp/law/law/jizoku_y.htm

(定義)
第二条
2 この法律において「特定疾病」とは、国内における発生が確認されておらず、又は国内の一部のみに
発生している養殖水産動植物の伝染性疾病であって、まん延した場合に養殖水産動植物に重大な損害
を与えるおそれがあるものとして農林水産省令で定めるものをいう。

■PCR検査結果
* 平成20年度
* 平成19年度
* 平成18年度
* 平成17年度
* 平成16年度
http://www.maff.go.jp/j/syouan/tikusui/koi/index.html
■技術検討会(配布資料)
KHV病感染コイの発見状況総括表
http://www.maff.go.jp/j/syouan/tikusui/koi/kento_kai.html
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1223022633/35


持続的養殖生産確保法施行規則の一部を改正する省令案についての意見・情報の募集結果について
http://www.maff.go.jp/www/public/cont/20050809kekka_1.html
水産資源保護法施行規則の一部を改正する省令案についての意見・情報の募集結果について
http://www.maff.go.jp/www/public/cont/20050809kekka_2.html

日本魚病学会大会KHVシンポジウム『KHVとの共存のみち』
 講師 福田穎穂 教授(東京海洋大学)
http://www.snkkoi.com/rinkoj/
(2006年1月号・2月号)
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1208707333/242
823822:2009/01/14(水) 11:29:36
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1208707333/264
特定疾病コイヘルペスウイルス病(KHV病)法令制度施行(2003年7月)時の農水省幹部

農林水産事務次官 渡辺好明

消費・安全局 局長 中川 坦

衛生管理課 課長 栗本まさ子

魚類安全室 室長 木實谷浩史
   〃    防疫企画班 課長補佐 田口博人
   〃    指導班    課長補佐 増田真人
   〃    魚類安全班 課長補佐 江口静也

水産庁 増殖推進部栽培養殖課 課長 長尾一彦

独立行政法人 水産総合研究センター
本部 研究調査部 研究開発官 中島員洋
養殖研究所 病害防除部 部長 飯田貴次
   〃       〃    魚病診断・研修センター センター長 佐野元彦
824823:2009/01/14(水) 11:44:51
コイヘルペスウイルス病に関する国際シンポジウム:コイヘルペスウイルス病防除に向けて
中島員洋 - 日本水産学会誌, 2004 - ci.nii.ac.jp
http://ci.nii.ac.jp/naid/110003145779/

コイヘルペスウイルス病
飯田貴次,佐野元彦 - ウイルス, 2005 - J-STAGE
http://joi.jlc.jst.go.jp/JST.JSTAGE/jsv/55.145

ウイルス Vol. 55 (2005) , No. 1 pp.145-151

コイヘルペスウイルス病
飯田 貴次1), 佐野 元彦1)
1) 独立行政法人水産総合研究センター養殖研究所病害防除部

コイヘルペスウイルス(KHV)病は1990年代後半にその存在が知られるようになってまたたく間に
世界に拡大した.日本では2003年10月に初めて発生し,その後,養殖コイだけではなく天然河川・
湖沼のコイにも大きな被害を出し,5月20日現在42都道府県でKHV病の発生が報告されている.
KHV はコイだけに感染し,近縁のキンギョでさえも感染しない.感染したコイは元気なく泳ぎ,
外観症状としては目が落ち込み,鰓の肥厚・壊死が特徴的で,内臓には顕著な病変はみられない.
KHV病の発生好適水温は18〜23℃で,水温が13℃以下あるいは28℃を超えると死亡はみられなく
なる.30℃以上での飼育で治癒するものの,キャリヤーとなる可能性がある.低水温では免疫を
獲得することができず,水温が上昇すると再発する.ウイルスの分離が困難であることから,
診断は疫学情報,症状に加え,PCR法によってKHV遺伝子を検出することで行われている.
KHVに汚染されている地域での養殖の再開にはワクチンの開発が必須であり,現在研究が進めら
れている.
http://www.jstage.jst.go.jp/article/jsv/55/1/55_145/_article/-char/ja

検査検出技術が確立され検査試料が普及して、その存在が比較的容易に確認できるようになっただけ。
従来から、日本のニシキゴイに存在していたウイルスによっておこっていた疾病であったという認識が必要である。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1223022633/5-7
825非公開@個人情報保護のため:2009/01/14(水) 16:56:25


【調査】携帯電話の脳腫瘍リスクを調べる史上最大の調査、中間報告は最悪[01/10]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1231587090/

携帯の使用は'子供の脳腫瘍の危険を五倍に コードレスは4倍に”という研究
欧州議会が電磁波規制の厳格化へ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1224893426/
826非公開@個人情報保護のため:2009/01/14(水) 18:52:33
ウイルス病防除に関する農水省「清浄国」施策の「家畜伝染病(ウイルス感染症)」基本思想がヘン。

牛プリオン

  鶏H5N1

    豚エボラ?

      鯉ヘルペス

        蛙ツボカビ

          鮎エドワルジェラ

            ・・・

     詐欺師的獣医偽装伝染病学・・・ (焼け太り我田引水公費予算誘導施策?)

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1202735821/
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1229355866/60-61
http://nibs.lin.go.jp/link.html
(社)中央畜産会
日本獣医学会
日本ウイルス学会
日本細菌学会
日本実験動物学会
日本分子生物学会
鶏病研究会

食の安全・安心科学センター(Research Center for Food Safety and Security; RCFSS) (2006年4月〜)
http://www.research.kobe-u.ac.jp/ans-foodss/
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1202735821/312-313
827非公開@個人情報保護のため:2009/01/14(水) 21:46:58
農水省改革チームの提言は国家を動かすか?
2009年1月13日 火曜日 吉田鈴香
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20090108/182200/
828非公開@個人情報保護のため:2009/01/15(木) 01:11:00
有能な怠け者。これは前線指揮官に向いている。
有能な働き者。これは参謀に向いている。
無能な怠け者。これは総司令官または連絡将校に向いている、もしくは下級兵士。

無能な働き者。これは処刑するしかない。
理由は働き者ではあるが、無能であるために間違いに気づかず進んで実行していこうとし、更なる間違いを引き起こすため。
829非公開@個人情報保護のため:2009/01/15(木) 01:30:55
無能な働き者の巣、獣医ウイルス学界と
鳥インフルエンザ/新型インフルエンザ政策担当者たち。
830非公開@個人情報保護のため:2009/01/15(木) 03:03:24
農政事務所から本省へ行った人間は使えますか?
831非公開@個人情報保護のため:2009/01/15(木) 07:59:24
臆はじめ、特権連中に多いのは、無能だけど、自分では有能と思いこんでる働き者
生ゴミ以下の存在
832非公開@個人情報保護のため:2009/01/15(木) 08:07:27
>>831
「生ゴミ以下」以下の産廃が何を偉そうに。
833非公開@個人情報保護のため:2009/01/15(木) 18:33:16
「悪苦ハ裸」は、自己愛性人格障害。
染まる者もいるが、関わる相手を不幸にする事が多い。


誇大な感覚
限りない空想
特別感
過剰な賞賛の渇求
特権意識
対人関係における相手の不当利用
共感の欠如
嫉妬
傲慢な態度
834非公開@個人情報保護のため:2009/01/16(金) 07:52:55
ごくわずかをのぞいて、特権には生ゴミか産廃しかいない
835非公開@個人情報保護のため:2009/01/17(土) 01:57:54
>>833
何回も書くと面白さが薄れるんだよなあ
836非公開@個人情報保護のため:2009/01/17(土) 20:24:14
粗大ゴミ
837非公開@個人情報保護のため:2009/01/17(土) 23:53:50
農水省は今の時期は忙しいですか?比較的暇ですか?
友人にメール送っても返事が来ない
殺人的に忙しいのかな?
838非公開@個人情報保護のため:2009/01/18(日) 01:06:21
友人は暇すぎて出会い系にはまってます
839非公開@個人情報保護のため:2009/01/18(日) 16:48:44
【社会】農林水産省関係の者ですが… 「マグロもうかる」と1080万円だまし取った男逮捕
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232149601/
840非公開@個人情報保護のため:2009/01/18(日) 17:12:30
「水土里ネット」という農水省土木利権構造

-------------------------------------------------
現下の農業政策の三大暗闇は、

農地、ミニマム・アクセス米、豚肉差額関税である。

この三つを本気で追及すれば大騒動になるかもしれないが、

先延ばしせずに全面的に実態を明らかにするべきである。
-------------------------------------------------
第2回農林水産省改革チーム「有識者との意見交換会」について
http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/kihyo01/081112_1.html


『先日、たまたまスカパーチャンネルを見ていたところ、野中氏とあるジャーナリストの対談が放映されていて、
その中で野中氏が「全国“ミドリ”ネット」という組織があると語っていた。野中氏は“ミドリ”とは「水・土・里」だと
解説したが、その「全国水土里ネット連合会」の会長を「私が務めている」と野中氏自身が語っていた。それで、
農水省関連HPに示されている「ミドリネット」の本部が、「砂防会館○号室」となっていたわけが理解できた。 』
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1227843848/89

『非合法活動をしていた朝鮮人仲間の多くは戦後北朝鮮に渡り、朝鮮労働党という北朝鮮の共産主義政党に
入りました。ノナカが戦前にした凶悪な非合法活動のことを知っている者が現在の朝鮮労働党にいるのです。
ノナカが北朝鮮寄りの主張をするのには訳があるのです。ノナカの名前が北朝鮮との砂利取引などに出てくる
背景には、根深い事情があるのです。ノナカが北朝鮮を支えている中国と強く繋がっているのは、こういう暗い
理由があるのです。ノナカは北の仲間を裏切れないのです。 裏切ったら殺されるか、過去の悪事をばらされて
しまいます。ノナカは北朝鮮の拉致についても知っていました。ノナカの出自より彼が戦前に仕出かした事々、
それを戦後ひた隠して日本の国益を多大に毀損してきたことのほうが、はるかに重大なのです。』
http://www.melma.com/backnumber_45206_3833282/
841非公開@個人情報保護のため:2009/01/18(日) 20:16:20
奥氏を貶めると喜ぶ奴は誰なのか興味ある

下の奴か同期の奴か

本省かその他か

いずれにしても一枚岩であるべき農林政策にとって障害になっている

対策が必要
842非公開@個人情報保護のため:2009/01/18(日) 20:35:18
>>841
臆自体が農水省にとっての障害なんですねわかります
843非公開@個人情報保護のため:2009/01/18(日) 21:28:43
>>840
結局、改革チームのメンバーが死んだのは何故?
猪瀬が暴露した企画調整室の問題はどうなった?
猪瀬に「食糧自給率が低いのはなんで?」と尋ねたオバカさんは誰?
「現下の農業政策の三大暗闇」について改革推進室は黙殺?聞かなかったふり?
神門先生のありがた〜い本はその後読まれたの?
神門先生をプッツンさせたハリーはお咎めなし?
むしろハリーは全農林を壊滅に追い込んだ英雄として次官就任決定?

こうしてふりかえってみると
改革チームのお偉方も農政事務所職員に負けないぐらいミス連発だなwww
844非公開@個人情報保護のため:2009/01/18(日) 21:29:31
>>841
これからはコメ改革もハリーの時代だ。
845840:2009/01/18(日) 21:47:11
大ボケをこいた農林中金
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1229216041/
ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉー農林中央金庫
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1227843848/

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/18(日) 01:00:24
農中の半期ディスクロ、HPにはなかったけどぐぐったら出てきた
その他有価証券の評価損2兆円弱ね。こわ・・・ 
それと満期保有有価証券の方は大丈夫なのかね

802 名前:名無しさん[] 投稿日:2009/01/18(日) 18:37:57 0
近畿産業信用組合 vs 新銀行東京 いきなりわけのわからん展開
http://www.geocities.jp/arienaitenkai/bank/arienai.htm
近畿産業信用組合まとめ @ wiki
http://www9.atwiki.jp/kinsan/

「ハナ信用金庫に群がった政治家たち」
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1229216041/13

1兆円を超えた農林中金の含み損!
未曾有の金融危機は「農協瓦解」を促すか
http://diamond.jp/series/agric/10011/

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/19(金) 14:50:14
実家が貸金業、不動産業、遊技業など
営んでるグループの代表顧問なんですが・・
メインバンクが農協だったよww
表むきは都銀ですけど^_^;
まぁ・・平たく言えば国営みたいなもんww
安心なされ〜恥じる事はない
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1035116931/656
846非公開@個人情報保護のため:2009/01/18(日) 22:01:39
>>844
どんな顔して地方に出張するんだろうな。
腹に少年ジャンプでも装備しといた方がいいんじゃないか?
847非公開@個人情報保護のため:2009/01/18(日) 23:00:19
>>846
農水省の伝統は吊るしだから意味なし
848非公開@個人情報保護のため:2009/01/19(月) 08:51:24
北洋きますたね 一番大きい神輿は 最後でつか?
849非公開@個人情報保護のため:2009/01/19(月) 12:49:13
農水省っていい仕事してるよな!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1083689268/439

ねっと工作専門チームでもあるのかな、霞ヶ関農水省ビル。
850非公開@個人情報保護のため:2009/01/19(月) 12:56:55
農水省はどうでもいい物事に対して、不釣り合いなほど重点を置く。
というよりも、今はもう、どうでもいいことでしか仕事がない。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1222951126/239
851非公開@個人情報保護のため:2009/01/19(月) 15:19:42
・国は無限に拡大する
・人口は無限に増加する
・経済も無限に成長する

どうやら、こんな前提で仕事をし、生きてるらしい
852非公開@個人情報保護のため:2009/01/20(火) 07:03:33
> 穀物価格、18年には34―46%上昇 農水省が世界需給推計
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090116AT3S1601716012009.html

何か恣意的・・・
853非公開@個人情報保護のため:2009/01/20(火) 10:56:26
予言の領域 神がかりご託宣で政策推進お仕事づくりに精励
854非公開@個人情報保護のため:2009/01/20(火) 11:29:53
【食品】食の偽装摘発Gメン奮闘 農水省の精鋭部隊、全国に網[09/01/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232328768/
855非公開@個人情報保護のため:2009/01/20(火) 22:05:13
農政改革担当相を新設へ 石破農水相兼務も

 減反政策の見直しなど、農政改革に取り組むため、河村官房長官は20日の会見で
「農政改革担当相」を新たに設置する方針を明らかにした。

 日本の農業政策をめぐっては、食料自給率を50%以上に向上させることや、コメの
生産調整を見直すことなど、改革の必要性が指摘されている。このため、政府は、
農水省だけではなく、政府全体を挙げて改革に取り組む姿勢を示すため、農政改革
担当相を新たに置くことで調整している。

 具体的には、麻生内閣は閣僚の枠に空きがないため、石破農水相の兼務が有力と
みられている。

[20日21時47分更新] NNN24
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20090120/20090120-00000057-nnn-pol.html
856非公開@個人情報保護のため:2009/01/20(火) 22:06:52
はよ 整理統廃合しちまえよ
857非公開@個人情報保護のため:2009/01/20(火) 23:00:15
農政改革なんて、農林大臣が担当に決まってんじゃんw

なんか下らん仕掛けしてるなw
858非公開@個人情報保護のため:2009/01/21(水) 13:15:16
【金融】農林中金:米シティの資産5000億円分を購入、カード・自動車ローンなどの証券化商品 [08/07/16]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216160450/
【金融】農林中金、証券化商品への投資を拡大へ=FT[08/08/25]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1219654467/

Citigroup Inc.
http://finance.google.com/finance?q=NYSE%3AC&hl=en


もう残るは焼け野原?
859非公開@個人情報保護のため:2009/01/21(水) 21:26:02
臆腹、並びに毒米見過ごした食糧の連中は全部やめさせるべきだ!!!



     _
   /○\
   ||    ||
   ||    ||
   ||    ||
   ||    ||
 ∧||∧ ∧||∧
( / ⌒ヽ( / ⌒ヽ  
 | |   | | |   |  
 ∪  | ∪  |
  | | |  | | |
  ∪∪  ∪∪     


  ,、|,、
 (f⌒i
  U j.|
  UJ
   :
  ‐=‐

臆腹食糧部門は間違った政策しかとらないことに皆早く気づいて!!!
まだ、こいつが優秀などとぬかす奴が本省を中心に多いが。
日本の将来を考えたら、1秒でも早く臆腹をやめさせないと!!!!!!
860非公開@個人情報保護のため:2009/01/21(水) 21:26:56
奥氏、逆転ホームラン?
861非公開@個人情報保護のため:2009/01/22(木) 13:46:11

★財団法人微生物応用技術研究所役員名簿
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1227978297/747

「水土里ネット」という農水省土木利権構造

-------------------------------------------------
現下の農業政策の三大暗闇は、

農地、ミニマム・アクセス米、豚肉差額関税である。

この三つを本気で追及すれば大騒動になるかもしれないが、

先延ばしせずに全面的に実態を明らかにするべきである。
-------------------------------------------------
第2回農林水産省改革チーム「有識者との意見交換会」について
http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/kihyo01/081112_1.html


「まるでオウムにハマってしまった高学歴幹部」
862非公開@個人情報保護のため:2009/01/22(木) 19:22:47
>>859
君は大局というものがわからないようだね。
中からの批判者を見て外はどう思うのか、そしてそれがどう影響するのか。
批判よりも働きたまえ。
863非公開@個人情報保護のため:2009/01/22(木) 19:44:40
農水省は整理解体廃止が最も望ましい。それ以外にいい方法などあるはずもない。
864非公開@個人情報保護のため:2009/01/22(木) 21:34:37
>>862
実際、オクタンは癌以外の何者でもないだろ
あれはもはや外に出せない廃棄物
865非公開@個人情報保護のため:2009/01/22(木) 22:20:33
>>860
詳しく
866非公開@個人情報保護のため:2009/01/22(木) 23:08:47
>>865

制作権→眠酒議員→政権交代→性夢時間

とかかな
867非公開@個人情報保護のため:2009/01/22(木) 23:57:27
>>866

なるほど
868非公開@個人情報保護のため:2009/01/23(金) 13:30:17
消費安全局を立ち上げた直後のやたらむりやりにやりまくった仕事がいま徒となってるな。
869非公開@個人情報保護のため:2009/01/23(金) 18:29:04
農水省意見交換会「狂牛お断り」 国際機関のBSE貿易条件緩和で
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1232663227/
870非公開@個人情報保護のため:2009/01/23(金) 19:53:11
元農水省課長補佐に有罪=輸入米入札情報漏えい−大阪地裁
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009012300680
871非公開@個人情報保護のため:2009/01/24(土) 00:18:44
九州のある事務所では、組合員が内定をドタキャンした。
困った当局は、管理職を差し出すことにした。
しかし、誰も手を上げず気の弱い管理職のAに白羽の矢をたてて、大勢で説得した結果、Aは仕方なく泣く泣く、配転した。
しかし、わずか3ケ月で自殺してしまったらしい。
今後、同じような悲劇が起こるともかぎらないよ。
ババの優遇はやめるべき。
872非公開@個人情報保護のため:2009/01/24(土) 00:51:00
診療所のクソ医者、患者の顔もみやしねえ。態度悪い。
無料の時代ならまだしも金取って置きながらあの態度はなんだ。
どこから来てるんだ。
873非公開@個人情報保護のため:2009/01/24(土) 00:58:24
>>872
今はどうか知らんが、以前は慶應から派遣されてた。
本院で聞いたところ、あまり成績の良いのは来ないらしい。
確かにあんな問診の態度ではまともな外来は務まらないと思ったものだ。
874非公開@個人情報保護のため:2009/01/24(土) 01:10:26
どうせ適当な診察しかしないし、何か難しい場合にはすぐ慶應行けで済ますだけだからね。
休暇取って近所の開業医行った方がまし。
875非公開@個人情報保護のため:2009/01/24(土) 09:11:32
改革チームのメンバーの中に医官が一人いたけど
あれは何かの役に立ったのか?
876非公開@個人情報保護のため:2009/01/24(土) 10:31:43
いんちき人獣感染鳥インフル改革?
877非公開@個人情報保護のため:2009/01/24(土) 10:57:35
>>876
いんちき農水省改革チーム。
死人をだしたあれ。
878非公開@個人情報保護のため:2009/01/24(土) 11:23:02
いんちきにいんちきの上塗りベルリンの壁を築いてる最中 そのうち自壊
879非公開@個人情報保護のため:2009/01/25(日) 00:09:01
診療所で病気治った奴なんていないよ
880非公開@個人情報保護のため:2009/01/25(日) 00:35:07
本省スレでは出先の事なんて話題にもならんのね
881非公開@個人情報保護のため:2009/01/25(日) 01:27:37 BE:791274454-2BP(0)
そういえば、本省で大量に病人を作った悪質管理者が地方に異動して猛威を振るったという話を聞かないな。

882非公開@個人情報保護のため:2009/01/25(日) 01:50:41
自殺者まで出した改革チーム提言
出先が多少騒いでも、方針は変わらないだろう
それこそ、死人が出るくらいでないと
883非公開@個人情報保護のため:2009/01/25(日) 14:26:43
心の病気で診療所に行ってもいいですか
884非公開@個人情報保護のため:2009/01/25(日) 14:58:04
仕事のやる気が起きず、毎日、辞めたいと思っている。
たぶん、うつだと思う!
配転で揺れている農政事務所の職員です。
今週、精神科に行く予定です。

885非公開@個人情報保護のため:2009/01/25(日) 15:23:29
>>884
2ちゃんであちこち巡回してカキコできるくらい元気だということだよな。

厚生労働省スレッド PART17
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1229257481/891
886非公開@個人情報保護のため:2009/01/25(日) 19:05:44
診療所に行くと派遣医のやる気のない態度にかえって鬱になるので行きません。

あいつらは所詮何をしても自分の給料に関係ないから態度が悪いんだよ。
887非公開@個人情報保護のため:2009/01/25(日) 19:27:44
あの〜
地方板ではメンヘルだ何だと騒いでいるようですが本省では話題にものぼらないのですかね
888非公開@個人情報保護のため:2009/01/25(日) 19:42:13
>あいつらは所詮何をしても自分の給料に関係ないから態度が悪いんだよ。

目くそ鼻くそだろw
889非公開@個人情報保護のため:2009/01/25(日) 20:36:01
>>887
本省はメンヘルを作るところ
地方はメンヘルを引き取るところ
890非公開@個人情報保護のため:2009/01/25(日) 20:36:36
俺、悪質管理者に鬱にされたよ
891非公開@個人情報保護のため:2009/01/25(日) 21:25:30
本省統計部へ配転した先輩がいるのだが
みんな元気にやってますか?
892非公開@個人情報保護のため:2009/01/26(月) 08:39:28
>>887
たくさんいるよ。
893非公開@個人情報保護のため:2009/01/26(月) 23:57:52
悪質管理者って誰なの?

894非公開@個人情報保護のため:2009/01/27(火) 00:05:02
農政事務所出身で本省に行ってメンヘルになった人間は多い。
本省への異動はメンヘルに追い込み、自主退職させる手段なのかも知れない。
895非公開@個人情報保護のため:2009/01/27(火) 00:28:28
悪質管理者=奥原、中尾
896非公開@個人情報保護のため:2009/01/27(火) 00:37:16
北大閥の不始末が多いね。
897非公開@個人情報保護のため:2009/01/27(火) 01:00:06
農林水産事務次官 熊澤英昭
898非公開@個人情報保護のため:2009/01/27(火) 12:39:15
新JAS法(笑)
899非公開@個人情報保護のため:2009/01/27(火) 20:19:02
米トレ(笑)
900非公開@個人情報保護のため:2009/01/27(火) 20:45:42
>>894
マジな話、せっかく(能力は別として)本省に呼んだのに
わざわざ追い込むようなマネすると思うか?
901非公開@個人情報保護のため:2009/01/27(火) 20:55:49
902非公開@個人情報保護のため:2009/01/27(火) 21:02:43
本省では年間何人くらいメンヘルが出ているのですか?
903非公開@個人情報保護のため:2009/01/27(火) 22:48:27
何でT種はメンヘルで何年もあいだ異動しながら休めるんですか?
904非公開@個人情報保護のため:2009/01/27(火) 22:50:47
>>887 多いけどみんな多忙で話題にしてる暇なし
905非公開@個人情報保護のため:2009/01/27(火) 23:03:59
本省は農政事務所のぬるま湯とは桁違いということか。
906非公開@個人情報保護のため:2009/01/27(火) 23:06:27
>>903
前事務次官の娘は秘書課付きから農林公庫に行ってるだろ。
今の政策投資何とか銀行だっけ?
907非公開@個人情報保護のため:2009/01/28(水) 02:39:02
2チャンネルに下らないことを書くことで人を貶めようとするなんて恥ずかしいと思わないのかね。
自分を鏡でじっくり見て見ろよ。
908非公開@個人情報保護のため:2009/01/28(水) 11:05:56
>>907
ポカーン
909非公開@個人情報保護のため:2009/01/28(水) 19:41:00
まあここでここぞとばかり個人叩きやってる奴は、普段もなにがしかそいつの悪口言ってるねぇ。
しかも卑怯なことには、自分が発信源のくせに、○○から聞いたんだか本当か、とか、□□あたりはこういうかもしれないな、などとなすりつけを図りながらねぇ。

もう周りは見抜いてるかもねぇ。
910非公開@個人情報保護のため:2009/01/28(水) 19:42:19
だれか下げ方教えてヤレ 
俺はage派なんでな

でage
911非公開@個人情報保護のため:2009/01/28(水) 23:09:19
>>907
>>909
O腹先生、いつも乙です
912非公開@個人情報保護のため:2009/01/29(木) 01:33:59
>>903
そりゃT種の選ばれた人間だからですよw
病気が治ればまたバリバリw働いてくれるだろうしwwww
913非公開@個人情報保護のため:2009/01/29(木) 01:47:57
頭は一旦いかれたら、騙し騙し使うしかないよ。完治は無理。
バリバリ働いて一旦壊れたら、元通りにはならないということ。
914非公開@個人情報保護のため:2009/01/29(木) 02:02:39
>>886
そこまで言うなら、職場環境(メンタル)について提言なりすれば良いじゃん。
そういう問題は、匿名でも誰かが言い出さないと分からない話だよ。

職場環境の安全配慮義務は、使用者が負うものだよ。
915非公開@個人情報保護のため:2009/01/29(木) 02:12:31
個人の健康管理は、あくまでも自己責任が原則。
子供じゃあるまいし、それができなかったら一人前の大人とは言えない。
916非公開@個人情報保護のため:2009/01/29(木) 02:16:31
>>915
仕事上のうつは、労災になる場合もあるべ。
個人の問題ではすまないよ。
917非公開@個人情報保護のため:2009/01/29(木) 14:34:16
あるべ(笑)
918非公開@個人情報保護のため:2009/01/29(木) 21:25:09
>>912 やっぱそっか〜。未遂謀っても再起可能なんかな。あるいは5年以上ブランク経ても。優秀だな〜いつ戻ってくるんかな〜とっとと帰ってこ〜い
919非公開@個人情報保護のため:2009/01/30(金) 21:03:47
ギャル米、面白そうだ
920非公開@個人情報保護のため:2009/01/31(土) 10:14:44
諸君らが愛してくれたT課長は死んだ!!!

何故か!!??
921非公開@個人情報保護のため:2009/01/31(土) 18:30:17
【金融】農林中央金庫:資本金増額へ 最大2兆円、運用は安全重視徹底に転換方針…財務体質の改善に [09/01/30]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1233268640/
922921:2009/01/31(土) 18:44:18
>農林漁業団体の全国組織の幹部を集めた非公式会合

あいかわらず情報公開に背を向け続ける内輪社会の論理を展開中?
923非公開@個人情報保護のため:2009/02/01(日) 09:33:11
東海農政局が愛知県豊田市で、優良な農振農用地を相次ぎ転用許可している。
トヨタ自動車高岡工場から1キロ以内の場所の、農林水産の補助金で区画整備された農地。
農林水産省の補助金で農業のため区画整備したものを、自動車会社の倉庫に...

924非公開@個人情報保護のため:2009/02/01(日) 22:31:16
O氏をしつこくおとしめてる奴には深い怨恨があるようだ。
何らかの理由で実際に冷や飯食わされた奴が犯人なのだとしたら、包茎の年次の下の奴に限られてきそうなもんだが。
925非公開@個人情報保護のため:2009/02/01(日) 22:55:21
「包茎の年次の下の奴」に「深い怨恨」があるヤツの陰謀だよ。
926非公開@個人情報保護のため:2009/02/02(月) 23:52:33
お疲れ様です 現職のひとに聞きたいのですけど
今でも本省は、人間関係も芳しくなく、お通夜みたいな
暗い雰囲気の時間が多く、仕事の話になってもあげあしとりのようなこと
ばかりしてるのですか?教えてください

正直もう戻りたくないですw

927非公開@個人情報保護のため:2009/02/02(月) 23:57:35
勝手に農業させんぞ・・・新規参入拒否

官僚の既得権だ 天下り先の全能経由のみ許す
928非公開@個人情報保護のため:2009/02/03(火) 00:17:14
>>926
おまえはみたいな奴はこなくていいよ。
嫌なことは、何でも職場のせいにするんだろ。
本省の職員は、みんな頑張ってるんだよ、おまえと違って。
929非公開@個人情報保護のため:2009/02/03(火) 00:23:00
意地でも戻ってやるよw
930非公開@個人情報保護のため:2009/02/03(火) 01:35:28
>>926

>>924-925を見てると根の深さがわかるだろ。
社会的に問題のある事件を起こしておきながら、人事上の陰謀説だの冷や飯喰わされた奴の怨恨説だのを唱えて罵り合う。
そこには被害者は誰なのかという視点がまったく存在していないと言わざるを得ない。
931非公開@個人情報保護のため:2009/02/03(火) 02:24:11
組織的な詐欺政策に目をつぶるなよ。
932非公開@個人情報保護のため:2009/02/03(火) 18:48:48


改革特命チーム(笑)
http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/kihyo01/090203.html



戦隊ごっこでもやってんのか?
933非公開@個人情報保護のため:2009/02/03(火) 20:17:33

良い農業政策を言う人は、今なら取り上げてくれるだろ…

934非公開@個人情報保護のため:2009/02/03(火) 21:10:24
食料自給率向上国民運動(笑)
935非公開@個人情報保護のため:2009/02/03(火) 22:21:23
農林水産省。
手足を食べるタコのよう。
地方に汚名をなすりつけ、なにかにつけ、それが当然の威光。
省内改革チームのおかげで、今度亡くなる所と言われる。

そんな、上も、何もしない組合も、しらけて面白い。

936非公開@個人情報保護のため:2009/02/03(火) 23:37:08
仕事はなくても渡りは一人前
★民主・細野議員、「渡り」問題を追及

 午後の予算委員会で民主党の細野議員は、「渡り」の実態として元水産庁長官が財団法人など
6回の再就職を繰り返し、退職金など合わせて3億2500万円以上を受け取っていた例を指摘しました。

 細野議員は、6つの再就職先のうち4つの前任者が同一人物だったことから、
先方からの依頼によるあっせんでは無く、農水省が渡りのルートを作り出しているのではと追及しました。

 「農水省がちゃんと人事管理をして渡らせたんでしょ。天下りを一件認めれば、その人の渡り先、
そこにいる人の渡り先がないと、その人は天下れないんです。このルートをそのまま残したまま、
いくらあっせんをやめたってね、天下りは、さらには渡りはこれは無くなりませんよ」(民主党・細野豪志議員)

 細野議員は渡りの全容解明のため調査を求めましたが、麻生総理は民主党が委員長人事に反対している
再就職を監視する委員会の重要性を強調するのみで、議論はかみ合いませんでした。(03日17:31)

TBS http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4053974.html
937非公開@個人情報保護のため:2009/02/04(水) 11:58:21
農林水産省から謝礼で4000円払わないといけないとかで口座番号を教えてくれって電話があったんだけど
これって詐欺かな?
ちなみに家は自営業してるけど
今はいろんな詐欺があって口座番号を聞いてたりしてる詐欺もあるみたいだけど
自営業してる所でそういう電話が来た所はないかな?
前にも中央畜産会ってところから口座番号を教えてくれって電話がきたけど
938非公開@個人情報保護のため:2009/02/04(水) 13:46:41
さあ、沈黙の春ですよ。

【調査】 スズメ、激減…1990年以降で最大80%も減る★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233668825/
939非公開@個人情報保護のため:2009/02/04(水) 14:40:28
スズメもえさのあるところに移動する。ただそれだけのこと。
いまや人だって先祖代々の土地にしがみついて暮らすやつなんか稀だろが。

馬鹿な研究者もいたものだな。こんな研究を恥ずかしくもなく発表しちゃうなんてね。
940非公開@個人情報保護のため:2009/02/04(水) 19:22:53
スズメ、どこへ−全道各地で今冬 大量死?移動?謎めく原因/北海道新聞・2006/04/05

身近な野鳥スズメがこの冬、全道各地で姿を見せなくなったとの報告が相次いで
いる。バードテーブルの餌消費量が激減したというところや、巣作りが始まら
ない地域も。原因について研究者らも「見当がつかない」と首をかしげ、農家
は「田畑の害虫が増えたら困る」と心配顔だ。

 「スズメを見かけない」という情報が出始めたのは、今年一月末ごろから。
日本野鳥の会札幌支部事務局の住友順子さんは「『餌台に全く来ないが、なぜ
だろう』と、市民からの問い合わせが道央各地から来ている」と話す。

同市清田区で二十年近く庭に餌台を開いている愛鳥家は「今冬はスズメ用の
餌消費が三分の一、シジュウカラなど小鳥向けは四分の一しか減らなかった」
といい、「スズメは例年五グループぐらい来るが、今年は一グループしか見な
い」と気をもむ。

 旭川市科学館の南尚貴主幹も「例年群れている樹林や巣作りの場所にほとんど
いない」。網走管内斜里町知床博物館長の中川元館長も「二月に入って餌台に
全く現れない。カモやワシ類は平常通りだ」と異変を語る。

 住友さんは「数値的な裏付けはないが、これほど急激な減少は初めて。
昨年は暖冬で繁殖率が高く、減る理由はない(略
http://d.hatena.ne.jp/milkbottle/20060410
 イギリス環境大臣は、スズメやムクドリの減少に関する調査が、イギリス
鳥類額トラスト(The British Trust for Orinthology)らによってスタート
すると発表した。
 イギリスでは、田園地帯において、イエスズメ(house sparrow)とムクドリ
(starling)が、1973年と比べて、1997年では50%近く減少している
http://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=209

941非公開@個人情報保護のため:2009/02/04(水) 19:23:34
調査しる
【生物】全米などでミツバチが消えるミステリー、携帯電話の電磁波が原因か
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1176815316/
【生物】スズメ 国内生息数、半世紀前の1割に 全国調査で判明
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1233646320/
【調査】 スズメ、激減…1990年以降で最大80%も減る★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233732206/

携帯電話の電磁波を浴びていると、ニワトリの卵の半分が孵化しないという
論文が三つある。日本の論文が一番古く、フランスから二つ論文が出ている。
 ショウジョウバエに携帯電話の電磁波を与えていると、産卵能力が落ちると
いう論文を2004年、パナゴプウロスが発表した。さなぎの平均数を数えて調べ
た。非変調電磁波でもさなぎの数が減ったが、変調電磁波だと、さらに減った。
 スペインの2005年の論文では、シュバシコウというコウノトリの仲間の鳥の巣
を調べた。携帯タワーの周辺200m以内の巣でヒナがいなかったのが40%もあった。
300m以上離れた巣では、ヒナがいないのは3.3%、つまり30の巣のうち一つだけだった
(Electromagnetic Biology and Medicine,24:109-119,2005)。
942非公開@個人情報保護のため:2009/02/04(水) 20:33:42
もっと餌のたくさんあるところに引越ししましたとさ。
943非公開@個人情報保護のため:2009/02/04(水) 21:30:22
まさに「電波な理論」w
944非公開@個人情報保護のため:2009/02/04(水) 22:03:41
>932

そういえば、「業務改革推進チーム」、「知的財産戦略チーム」とか作って喜んでいた幹部もいたけど、
あれって結局、時間と人の無駄遣い?作ったのは当時のO腹秘書課長か。
945非公開@個人情報保護のため:2009/02/04(水) 22:06:55
石破大臣、格好いいわ。
毎回大臣会見楽しみにしてるの。
この前はこっそり国会中継も見たわ。
相変わらず日本農政のために凛々しい答弁をしていらした。
今まで大臣ころころ変わって名前覚えられなかったけど、あなただけは覚えられたわ。
これからも私達のトップとして頑張ってくださいね (はぁと
946非公開@個人情報保護のため:2009/02/04(水) 22:11:13
私は改革派なんです、ってか。
テレビにどう映るかしか考えていないように見える。

減反廃止?
詰めた制度設計してからリークしろよ。
本気でやろうと思うなら、9月までには選挙があるってこの時期に、有るべき姿を
まとめられるはずがないじゃないか。

事務的な検討と詰めなしに、マスゴミ受けだけしてるってことは、本気で農業の
ことなんて考えていないってことだよ。

総裁の椅子しか見えてないんだろうな。
947非公開@個人情報保護のため:2009/02/04(水) 22:20:40
大臣はきっと私たちを追いこむことで奮い立たせようとしているのよ。
わかってあげましょう。
948非公開@個人情報保護のため:2009/02/04(水) 23:49:20
何でもかんでもOの批判に結びつけてる奴はいったい何なんだ。
明らかに関係ないこともあるだろ。いい加減鼻につく。
何をされたのか知らないが、私怨を垂れ流すのはみっともないぜ。
949非公開@個人情報保護のため:2009/02/05(木) 06:11:51
>>948
O腹乙
950非公開@個人情報保護のため:2009/02/05(木) 20:18:15
鼻につくってほどでもないけどな。私怨ぽくもないし。
951非公開@個人情報保護のため:2009/02/05(木) 21:27:51
改革チーム会合の傍聴に行こうぜ
952非公開@個人情報保護のため:2009/02/05(木) 22:35:01
人事をやるには、人のことを知らなさすぎた。
というか、知ろうとすることもなかった。
そして私情で人事をした。
だからあの間の人事は上手く行かなかった。
953非公開@個人情報保護のため:2009/02/06(金) 07:58:54
私情人事でO腹チルドレンの優遇はひどかった
しかもそいつらが勘違いして問題起こしてた
それだけでも値万死
954非公開@個人情報保護のため:2009/02/06(金) 16:57:00
農水省:コメ流通記録、義務付け 出入荷、産地など−−法案概要

 農林水産省は5日、コメの産地や流通履歴を把握し汚染などの被害拡大を防ぐための新法案と
食糧法改正案の概要を明らかにした。昨秋発覚した汚染米の不正転売問題を受け、流通制度を
見直した。いずれも今国会に提出する。

 新たな「米トレーサビリティー(流通履歴の追跡可能性)法」は、コメの生産者や流通業者に出・
入荷先や時期、数量、産地などの記録を保存するよう義務付け、怠った場合は50万円以下の罰金
を科す。また、コメを使った加工品や弁当などに原料米の原産地表示を義務付け、産地を偽った
場合はやはり50万円以下の罰金とする。

 食糧法の改正は、加工用・飼料用向けなど使い道が限られたコメを他の用途で販売した場合に
改善命令を出し、従わなければ個人で1年以下の懲役か100万円以下の罰金、法人で1億円以下
の罰金を科す。立ち入り検査を拒否した場合の罰則は現行の30万円以下の罰金から、6カ月以下
の懲役か50万円以下の罰金に引き上げる。【工藤昭久】

毎日新聞 2009年2月6日 東京朝刊
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090206ddm008010084000c.html
955非公開@個人情報保護のため:2009/02/06(金) 16:59:35
偽装ブレンドがあたりまえの業界にヘンな法律制度つくったら、ますますソビエトの電話だな。
机の上でばかりものを考えてないで、現実をみろよ。
毒入りカビまみれのコメ騒動で焼け太ってんじゃないよ。
956非公開@個人情報保護のため:2009/02/06(金) 20:42:44
米トレサなんて全く意味ない。

米ができるなら、じゃあ、なんで他の食品はやらないのかという話になる。

食糧部は、あとは知らね、だろ?

無責任極まりない。
957非公開@個人情報保護のため:2009/02/06(金) 20:45:46
いちおうやったふりの「対策」が必要なだけか。ひどいものだな農水省。
958非公開@個人情報保護のため:2009/02/06(金) 20:48:54
JAS 牛トレ ポジリス 種苗 飼料 農薬 米トレ 家畜衛生 ・・・

まともなものが何一つない
959非公開@個人情報保護のため:2009/02/06(金) 23:34:04
最も「小泉改革」が浸透しているのが、実は農林水産省
経営所得安定対策に端的に現れている。

やる気と能力のある農家を支援。
対象にならない農家はやる気が無いのか、能力が無いのか、やる気も能力も無いのか。

改革チームの発想にあるように、悪いのは地方。
本省は悪くない。
960非公開@個人情報保護のため:2009/02/06(金) 23:58:56
自然淘汰
961非公開@個人情報保護のため:2009/02/07(土) 01:59:02
>>953

私情?ハァ?
怨恨から来る妄想か?単なる僻みか?
優秀な人物が有能な上司に認められただけの話をねじ曲げて表現しても同調されないよ。

962非公開@個人情報保護のため:2009/02/07(土) 09:39:02
優秀な人物…?
有能な上司…?
963非公開@個人情報保護のため:2009/02/07(土) 11:41:08
>>961
当時の人事で修復可能なものはどんどん改められてるね。
不当人事で冷遇されたひとたちがしっかりと処遇されている。
964非公開@個人情報保護のため:2009/02/07(土) 11:50:51
佐竹五六を参考人招致だってよ、衆議院予算委員会
今朝のTBSに出演した衛藤予算委員長が発言したって、今ニュースでやってたぞ。

予算委員長から参考人招致を提案するってんだから、こら決まりだろ。

招致に応じて委員会であっせんされましたなんて言ったら、農水省終わりだな。
965非公開@個人情報保護のため:2009/02/07(土) 14:17:58
その手があったかw
966非公開@個人情報保護のため:2009/02/07(土) 17:19:30
月曜日の理事会に諮って、早ければ水曜日辺りかねぇ。

「秘書課長から「次のポストに行って下さい」と言われました」なんて答弁されたら、
当時の秘書課長って誰?みたいに芋づる式に、農林水産省渡りチーム結成だなw
967非公開@個人情報保護のため:2009/02/07(土) 19:17:39
>>963
となると某施設等機関をはじめとする閑職に飛ばされて戻ってない奴はだれが人事責任者であろうが相応の人事だったということか。
968非公開@個人情報保護のため:2009/02/07(土) 21:47:59
うたうOB
改題して笑うOBか
969非公開@個人情報保護のため:2009/02/07(土) 23:06:54
>>966
横道に逸れるが
今省内に○○チームっていくつあるんだ?
つくりゃいいってもんじゃないだろ
970非公開@個人情報保護のため:2009/02/07(土) 23:13:44
http://www.asahi.com/politics/update/0207/TKY200902070222.html
>  官僚の天下りをめぐり、衛藤征士郎衆院予算委員長(自民)は7日のTBSの報道番組で、
> 「わたり」を重ねて計6団体から推定3億2500万円以上の報酬・退職金を得たとされる
> 元水産庁長官について「予算委員会に招いて問いただしてみたい。ちょっとひどすぎる。
> あまりにも愚弄(ぐろう)した話で言語道断だ」と述べ、予算委で参考人招致したいとの意向を示した。

与党からこういう話が出るんじゃたまらんな。
官房長と秘書課長は大変だ…。
971非公開@個人情報保護のため:2009/02/07(土) 23:14:05
>>969
内分泌攪乱物質
内問題攪乱工作
972非公開@個人情報保護のため:2009/02/08(日) 01:28:28
農林中金の上野がやめて、生え抜きの河野が内定だってね
973非公開@個人情報保護のため:2009/02/08(日) 09:17:25
山一証券
974非公開@個人情報保護のため:2009/02/08(日) 09:30:17
>>969
BSEから消費安全業務をつくったように
事故米から「改革」という名前の業務をつくったのさ。
975非公開@個人情報保護のため:2009/02/08(日) 09:37:16
で、BSEっていう「プリオン仮説」を元にした病気(しかも人に伝染するという)って、実際にある事実なの?
976非公開@個人情報保護のため:2009/02/08(日) 09:41:27
977非公開@個人情報保護のため:2009/02/08(日) 09:55:38
仮説ですよ。
978非公開@個人情報保護のため:2009/02/08(日) 10:20:40
無駄な仕事を作り出すのが上手いね。
979非公開@個人情報保護のため:2009/02/08(日) 10:28:03
それが脳衰クオリテーw
980非公開@個人情報保護のため:2009/02/08(日) 10:41:56
頭悪そうな当て字やめろよ
981非公開@個人情報保護のため:2009/02/08(日) 10:42:39
982非公開@個人情報保護のため:2009/02/08(日) 11:20:01
>>980
本人はそれが2ちゃん風と思いこんでるところが救いようのないイタさなんだよな〜w
ただの馬鹿なのに
983非公開@個人情報保護のため:2009/02/08(日) 11:28:21
2ちゃんでもこんな当て字使ってないと思う
984非公開@個人情報保護のため:2009/02/08(日) 11:48:51
いや、公務員板では良く見る。
985非公開@個人情報保護のため:2009/02/08(日) 12:09:43
当て字する奴は説教マシーン前島に小一時間叱ってもらえ
986非公開@個人情報保護のため:2009/02/08(日) 12:12:40
487 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2008/12/22(月) 18:30:46
農林水産省。
脳淋衰惨省。
膿憐酔酸省。

489 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2008/12/22(月) 19:04:00
農田林水蚕商。
脳足倫悴散性。
膿多淋衰惨症。
脳裏夢睡さんショー。

660 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2008/12/30(火) 21:34:09
農多林隋山小
987非公開@個人情報保護のため:2009/02/08(日) 13:25:02
公務員板から2ちゃんに入ったヤツにはよくあることw
988非公開@個人情報保護のため:2009/02/08(日) 13:28:08
2ちゃんに投稿するのは自由だが
当て字は恥ずかしいからやめたほうがいいよ。
989非公開@個人情報保護のため:2009/02/08(日) 13:32:12
2ちゃんころくおりちい

農田林改め脳タリン衰惨症でつ
990非公開@個人情報保護のため:2009/02/08(日) 13:38:38
当て字ってそんなに面白いか?
991非公開@個人情報保護のため:2009/02/08(日) 13:48:49
専用の変換サイトがありますのでいくらでも出てきます。
992非公開@個人情報保護のため:2009/02/08(日) 13:49:05
たいてい当て字とか誤字脱字に脊髄反射してる奴は、日本語が不自由な奴だよな。
テキトーに脳内変換すりゃいいだけのこと。
993非公開@個人情報保護のため:2009/02/08(日) 13:55:50
>>990
つまらん。
それに馬鹿っぽく見えるから不快だ。
994非公開@個人情報保護のため:2009/02/08(日) 14:05:12
>>993
2ちゃんねるに書き込んでる時点で既に馬鹿なのでは?
995非公開@個人情報保護のため:2009/02/08(日) 14:09:45
>>992
突っ込まれてイタい自分を正視できない馬鹿なんだね、可哀想に。
996非公開@個人情報保護のため:2009/02/08(日) 14:13:31
コラコラ、煽らないで。
997非公開@個人情報保護のため:2009/02/08(日) 14:17:02
別に煽っちゃいないけど?
998非公開@個人情報保護のため:2009/02/08(日) 14:22:36
2ちゃんにはバカしかいない。
999非公開@個人情報保護のため:2009/02/08(日) 14:23:05
1000非公開@個人情報保護のため:2009/02/08(日) 14:29:01
当て字議論はこれにて打ち止め。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。