韓国海軍スレ KDX『156番艦』

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 株価【50】 武井君 ◆NSQBzYTb6I @株主 ★
夢の計画 Korean(コリアン)・Dream(ドリーム)・eXtasy(エックス)
韓国駆逐艦のあるべき姿を模索する、韓国海軍スレのパート152です。
現在そして近い将来において、韓国海軍は原子力潜水艦を建造する計画はありません。

※陸に上がったり空を飛んだりしても驚かないように。
※陸軍だって空軍だって話してもダイジョウブ。
※2ゲットした人はテンプレ貼ること。
 忌避した人は名誉朝鮮人と見なします。

前スレ
韓国海軍スレ KDX『155番艦』
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1263065216/
2銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2010/02/01(月) 00:09:03 ID:d+sip4I0
◇参考資料はこちらでどうぞ◇

◆Welcome KDNet(Korea Defense Internet)◆
ttp://www.mnd.go.kr/
◆海上自衛隊ホームページ◆
ttp://www.mod.go.jp/msdf/
◆South Korea Navy Introduction◆
ttp://www.globalsecurity.org/military/world/rok/ship.htm
◆Japan Military Guide Ships◆
ttp://www.globalsecurity.org/military/world/japan/ship.htm
◆KOREA COAST GUARD◆
ttp://www.kcg.go.kr/ ホーム
◆韓国軍総戦力(1998年)◆
ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/skorea.htm
◆北朝鮮総戦力(2003年)◆
ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/northkorea.htm
韓国は北朝鮮との休戦協定に署名していません。
国連軍と北朝鮮軍は休戦中ですが、韓国とは現在戦闘継続中です。
ttp://www.combat.ch/html/library/history/korea/06.htm
また、韓国軍の有事の際の軍の指揮権は、国連軍(実質アメリカ軍)が持っていますので、
韓国独自の軍事作戦は行えません。
一部で話題のチョパーリイージス(15DDG)の建造作業を週間で更新してくれてる
酔狂で便利な売国サヨの特集ページニダ。
◆DDG178◆
ttp://www1.linkclub.or.jp/%7Echi-tan/15ddg.html
◆あたご型◆
ttp://www1.linkclub.or.jp/%7Echi-tan/atago.html
トップはこちら
「長崎港ウォッチング」から「新型イージス護衛艦建造現場」で行けるニダ。
ttp://www1.linkclub.or.jp/%7Echi-tan/
3銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2010/02/01(月) 00:10:21 ID:d+sip4I0
『128番艦』 ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1198980115/
『129番艦』 ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1201953794/
『130番艦』 ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1203214159/
『131番艦』 ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1203778807/
『132番艦』 ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1205837670/
『133番艦』 ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1208962291/
『133番艦』 ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1208962531/(実質134番艦)
『135番艦』 ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1212231088/
『136番艦』 ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1214665274/
『137番艦』 ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1216529356/
『138番艦』 ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1218524394/
『139番艦』 ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1220614696/
『140番艦』 ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1222781542/
『141番艦』 ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1224763077/
『142番艦』 ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1227450109/
『143番艦』 ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1230575930/
『144番艦』 ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1233128474/
『145番艦』 ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1235631290/
『146番艦』 ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1238559084/
『147番艦』 ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1240322614/
『148番艦』 ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1243676659/
『149番艦』 ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1245948105/
『150番艦』 ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1248512039/
『151番艦』 ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1252108057/
『152番艦』 ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1256297227/
『153番艦』 ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1259601777/
『154番艦』 ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1260950344/
『155番艦』 ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1263065216/
4マンセー名無しさん:2010/02/01(月) 08:21:10 ID:Zu4zNSOZ
次期哨戒機が爆装可にするのって
日本を仮想敵にする某国には悪夢なんだろうな
5マンセー名無しさん:2010/02/01(月) 19:18:11 ID:zKEaruFq
海軍が初の機動戦団創設、世界で迅速な作戦遂行へ
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/02/01/0200000000AJP20100201001900882.HTML
6マンセー名無しさん:2010/02/01(月) 21:23:13 ID:QPG3GEKt
>>5
海軍さんは金が半端じゃ無いぐらいかかるのよ。
道楽もいい加減にしないと。
7マンセー名無しさん:2010/02/01(月) 22:38:59 ID:qPIF/5mn
韓国海軍スレ KDX『155番艦』
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1263065216/995

>995
 これって、冷戦まっただ中にあった「第三次世界大戦もの架空戦記」の、現代版のような気がする。
軍事的な部分だけを取りだして、経済とかそういう側面をぶっちぎった奴ね。

 パナマ運河が中国の持ち物ってどういう状態だろう……現在アレはパナマの国家資産として運用され
てるから、パナマを中国が属国化でもしたんだろうか。

器用なスルーパスだなw
アンカーは

ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1263065216/988

でいいのか?

>米国、仮想海戦で中国に惨敗
>ttp://www.chosunonline.com/news/20100201000028
>中国のミサイルで米第7艦隊の空母が沈没

予算を増額させたいというか事業仕分けに遭わないようにこんな事書いてるんだろうけど。
8マンセー名無しさん:2010/02/01(月) 23:44:46 ID:mhgJ/Hfp
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1263065216/988,990,995

想定からしてオカシイだろw

中国が米国に、手を出すわけないし(在米中国資産が、そく凍結だろうし)、

米国が喧嘩ふっかけられて、国際論調なんざ、気にするわけ無いだろうw
9マンセー名無しさん:2010/02/02(火) 01:41:44 ID:NaPK8lav
第七艦隊で防空網が昼寝でもしたと仮定したのか?
10マンセー名無しさん:2010/02/02(火) 08:14:07 ID:5oSzQdCa
露外務省、漁船銃撃事件で「日本の抗議、受け入れがたい」

 北方領土の国後島沖で日本漁船2隻がロシア国境警備隊に銃撃された事件で、
ロシア外務省は1日、「日本側の抗議には根拠がなく、受け入れがたいものとして退けられた。
(日露政府間の)協定に違反する行動をしたのは日本の漁船である」などとするコメントを出した。
インタファクス通信が伝えた。

 日本外務省がベールイ駐日大使らに行った厳重抗議に反発したものとみられる。

(モスクワ 佐藤貴生)
MSN産経ニュース 2010.2.2 01:36
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/100202/erp1002020138000-n1.htm

関連スレ
【北方領土】国後島西側の海域で、日本漁船2隻が3時間近くにわたり、ロシア国境警備局のヘリから照明弾による射撃を受ける[01/30]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1264801806/
【北方領土】国後島沖でロシアのヘリから銃撃された漁船の乗組員「迷惑を掛けてしまうので、銃撃を受けたことは言えなかった」[01/31]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1264915411/
【北方領土】日本漁船銃撃 船体射撃は看過できない 鳩山政権は今後の対露交渉に厳しい姿勢で臨むべき(産経新聞・主張)[02/02]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1265061853/
11マンセー名無しさん:2010/02/02(火) 08:20:14 ID:OvCo8JxZ
海保も領海侵犯の韓国漁船に遠慮無く銃撃してやればいいのに
12マンセー名無しさん:2010/02/02(火) 09:39:12 ID:oIbOuKi+
作戦地域は全世界、イージス戦団出動
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2010020216858
> 機動戦団が創設されたことで、海軍は、1945年に「海防兵団」という名前で創設以来、
> 65年経ち大洋海軍に生まれ変わった。
> 「21世紀亀甲船艦隊」と呼ばれる海軍機動戦団は、日本の海上自衛隊の護衛艦隊に
> 匹敵する戦力を備えている。

21世紀亀甲船艦隊だってさwww
13マンセー名無しさん:2010/02/02(火) 10:40:10 ID:qgXF3s5c
> 「21世紀亀甲船艦隊」と呼ばれる海軍機動戦団

初耳だなぁw

"21世紀亀甲船艦隊"の検索結果 1 件中 1 - 1 件目 (0.08 秒)

まさか韓国語版はハングル表記なのかな
14マンセー名無しさん:2010/02/02(火) 11:01:11 ID:33xjoxRG
>>12
> 作戦地域は全世界、イージス戦団出動

でも、補給は自衛隊に断られていたよねw
自前で補給艦の準備も出来ずに、何が『大洋海軍(キリッ』なのやらw
15マンセー名無しさん:2010/02/02(火) 11:21:02 ID:J6qZsmwb
>>12
> 「21世紀亀甲船艦隊」と呼ばれる海軍機動戦団は、
> 日本の海上自衛隊の護衛艦隊に匹敵する戦力を備えている。

なんか編成や装備に劇的な変化在ったっけ?
まさか名前だけじゃーないだろーな?w
16マンセー名無しさん:2010/02/02(火) 11:25:19 ID:2z2HY9Od
>>14
>『大洋海軍
ハングルで同じになりそうなことば
大妖怪群。
17マンセー名無しさん:2010/02/02(火) 11:50:01 ID:xtHSbjjH
せんせー
軽装甲機動車って現場の評判はどうなのでしょうか?
使い勝手はいいのかしら
18霧屋 ◆R4tmh3EKwA :2010/02/02(火) 12:04:51 ID:M7o4eMAZ
>海軍機動戦団は、日本の海上自衛隊の護衛艦隊に
> 匹敵する戦力を備えている。
有り得ない。数、質ともに韓国が下。
19マンセー名無しさん:2010/02/02(火) 13:05:43 ID:tYOoHjb1
>>18
重要なのは装備や人員の質や量よりも「運用力」だろ。

…あれ?
20霧屋 ◆R4tmh3EKwA :2010/02/02(火) 13:26:59 ID:M7o4eMAZ
>>19
それも無いな。
21マンセー名無しさん:2010/02/02(火) 13:36:10 ID:tYOoHjb1
海上戦力の番格たるイージス艦同士によるタイマン勝負だと、韓国に分がある。
22ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/02/02(火) 13:37:55 ID:Y+vjuNHh BE:321546233-2BP(3000)
>>19
人員と質が直結しているしにゃー>運用力
23マンセー名無しさん:2010/02/02(火) 13:38:50 ID:J6pF8b2j
ねえよ。イージス艦だけで戦うなんていうシチュエーションなんて起きないw
24マンセー名無しさん:2010/02/02(火) 13:43:59 ID:tYOoHjb1
>>23
総力に圧倒的な差があるときにこそ、「番格同士によるタイマン」じゃないか。
それが「漢」っていうものだろ。
25マンセー名無しさん:2010/02/02(火) 13:55:26 ID:Jz+taEvl
さすが、ウリナラは言うことが違うぜ(あらゆる意味で)
26マンセー名無しさん:2010/02/02(火) 13:57:26 ID:J6pF8b2j
お前はハリスの旋風かw
27霧屋 ◆R4tmh3EKwA :2010/02/02(火) 14:40:10 ID:M7o4eMAZ
>>21
無理無理。イージス艦は「単艦」で運用するもんじゃない。
それに、艦VS艦なんてことはまず日本はやらない。航空機or潜水艦で相手させてもらうよ。
28霧屋 ◆R4tmh3EKwA :2010/02/02(火) 14:43:07 ID:M7o4eMAZ
「大和」がアイオワとかじゃなく、米空母機動艦隊に沈められたようにな。
29マンセー名無しさん:2010/02/02(火) 14:50:48 ID:L0PsNGeo
>>21
イージスは盾。

戦力はF−2対韓番長

F−2とやりあってください。
30霧屋 ◆R4tmh3EKwA :2010/02/02(火) 14:53:19 ID:M7o4eMAZ
>>29
それだと、KDに勝ち目は無いな。(SM-2BLOCK3Bの最大射程は167km、ASM-2の最大射程は170km)
31マンセー名無しさん:2010/02/02(火) 14:54:15 ID:vG82sill
>>29
F-2タンもそんな役回りは嫌だと思うぞ。>対韓番長
32霧屋 ◆R4tmh3EKwA :2010/02/02(火) 14:55:06 ID:M7o4eMAZ
>>31
とするとやはり本命は潜水艦隊?
33マンセー名無しさん:2010/02/02(火) 14:58:02 ID:L0PsNGeo
>>30
そもそも水平線下から発射されるミサイルをリンクのないイージスが関知できるかなあ。
34マンセー名無しさん:2010/02/02(火) 15:04:07 ID:s6vk7SRD
つうか対艦用途で作られていない船同士で撃ち合っても不毛だね・・・

35マンセー名無しさん:2010/02/02(火) 15:09:01 ID:tYOoHjb1
侠気を理解しない卑怯者どもめ!
36霧屋 ◆R4tmh3EKwA :2010/02/02(火) 15:10:15 ID:M7o4eMAZ
>>35
悲しいけど、これ、戦争なのよね!(藁
37マンセー名無しさん:2010/02/02(火) 15:16:57 ID:DwVjRyrK
ウリナラが100年遅れてるってのは本当だったんだな
38マンセー名無しさん:2010/02/02(火) 15:44:51 ID:tUhdV9Ik
>>21
防空艦同士で戦闘って、どんなシチュエーションだよ?
39霧屋 ◆R4tmh3EKwA :2010/02/02(火) 15:47:09 ID:M7o4eMAZ
>>38
対空シューティングとか(藁
ウリナラ設定なら有りえる。
40マンセー名無しさん:2010/02/02(火) 15:56:12 ID:tjh3TQLD
>>12
自国の近海空っぽにしてどこ行くの?(´・ω・`)
41マンセー名無しさん:2010/02/02(火) 16:00:43 ID:J6pF8b2j
>>35
侠気というかロマンだろw

アメリカは卑怯にも大和を沈めるのに機動部隊を使ったからなあ。

そうそういうロマンを求める時代はないんだよ。

そういう意味ではビスマルクの最後は羨ましかったな
(中の人は地獄だったらしいが)
42マンセー名無しさん:2010/02/02(火) 16:01:23 ID:L0PsNGeo
韓国近海ならASM−2のミサイル標的にされて1分もたないだろうなあ。。
43マンセー名無しさん:2010/02/02(火) 16:06:25 ID:J6pF8b2j
>>41
× 時代はな
○ 時代ではな
44マンセー名無しさん:2010/02/02(火) 16:08:25 ID:x3F97FmV
低空飛行進入するF-2を捕らえることは困難だわい
45マンセー名無しさん:2010/02/02(火) 16:18:44 ID:NsDq2Odj
それ以前に、戦場までたどり着けるの?
46マンセー名無しさん:2010/02/02(火) 16:22:38 ID:J6pF8b2j
どっちが?
47マンセー名無しさん:2010/02/02(火) 16:40:22 ID:nXRVp4h+
> 大洋海軍とは、海を渡り相手の軍事力を無力化させるほどの軍事力を意味するが、
> 現在それが可能な国は米国しかない。
> 韓国は韓国の経済力と軍事力の状況を踏まえ、韓国海軍が直接進出できる海域、
> 進出すべき海域がどこまでかをまず設定すべきだ。
http://www.chosunonline.com/news/20100202000063

意外に冷静な朝鮮日報 ツマラン
48マンセー名無しさん:2010/02/02(火) 16:49:32 ID:tYOoHjb1
>>47
満潮時の海岸線から500m位だと思う。
49マンセー名無しさん:2010/02/02(火) 16:59:23 ID:NsDq2Odj
もしかして、いざというときに自力で泳いで戻れる範囲?
50マンセー名無しさん:2010/02/02(火) 17:03:56 ID:tYOoHjb1
遠浅の海岸だと、干潮時には座礁するんだけどね。
51マンセー名無しさん:2010/02/02(火) 17:07:30 ID:L0PsNGeo
ところで韓国の導入を考えてる音響レーダーって正確度って高いの?
なんかはじめて聞いたが。
52マンセー名無しさん:2010/02/02(火) 17:11:40 ID:tUhdV9Ik
>>49
あの国で泳げる奴らを探す方が難しい件
下手したら膝ぐらいの深さで溺れるような連中ですぜw
どっかにライフジャケットだらけのプールの画像が無かったかな?
53マンセー名無しさん:2010/02/02(火) 17:14:32 ID:tYOoHjb1
筋肉質で逞しい大韓男性は、平均体脂肪率が3%くらいだからな。
水に浮くわけがないじゃないか。
54マンセー名無しさん:2010/02/02(火) 17:16:32 ID:J6pF8b2j
↑それはありえないw
例は韓国代表のメタボピッチャー
55マンセー名無しさん:2010/02/02(火) 17:21:06 ID:tYOoHjb1
つまり大韓では、徴兵検査で不合格となったような者たちが、プロ野球選手になっているんだよ。
56マンセー名無しさん:2010/02/02(火) 17:25:13 ID:tUhdV9Ik
>>53
ちょっと待て!!
体脂肪率3%って、不健康を通り越して飢餓状態だぞwwww
57マンセー名無しさん:2010/02/02(火) 17:28:00 ID:NsDq2Odj
つまり、北朝鮮と
58マンセー名無しさん:2010/02/02(火) 17:31:16 ID:J6pF8b2j
それぐらいの体脂肪率の奴は北朝鮮に行けば沢山いるよね。
国民はみんなバナナみたいな体型なのに、金正日とその取り巻きはリンゴみたいだ。
59マンセー名無しさん:2010/02/02(火) 17:36:23 ID:Q2MnOYzt
北では太っているほうがモテるらしいな
60マンセー名無しさん:2010/02/02(火) 17:41:42 ID:tUhdV9Ik
>>59
途上国では、「太っている=いいモン喰ってる=金持ち」の図式らしいですからねぇ
61マンセー名無しさん:2010/02/02(火) 17:44:03 ID:L0PsNGeo
>>60
平安時代ですな。
62マンセー名無しさん:2010/02/02(火) 18:15:15 ID:NsDq2Odj
下は近世、上は中世ですか…
63マンセー名無しさん:2010/02/02(火) 18:20:23 ID:L0PsNGeo
>>62
いや普通に古代でしょ>北朝鮮
64ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/02/02(火) 18:30:38 ID:Y+vjuNHh BE:1929274496-2BP(3000)
>>44
多分E737あたりをだしてようやくでにゃー?
65対韓番長認定委員会委員長 ◆AbwKiM2l0s :2010/02/02(火) 18:35:01 ID:o3xwO8fL BE:2038802494-BRZ(10001)
【米・韓・軍】キム氏「プログラム開発が間に合わない…機密情報のある部屋で作業させて!」→韓国軍中佐黙認→米韓機密情報流出[02/02]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1265079801/

コレではいつまでたっても米軍とリンクなんて

無理だ!無理だ!!無理だ無理だ無理だ無理無理!!
66ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/02/02(火) 18:36:41 ID:Y+vjuNHh BE:2572366289-2BP(3000)
>>65
中国とリンクすれば良いんでにゃー(棒)
67霧屋 ◆R4tmh3EKwA :2010/02/02(火) 18:41:24 ID:M7o4eMAZ
>>66
その前に北朝鮮に併合されなきゃ(棒
68ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/02/02(火) 18:42:58 ID:Y+vjuNHh BE:2572366098-2BP(3000)
>>67
統一コリアですかにゃー
ぷるるる
あれにゃーで電話が?

はいはい。へ?
中国様ですか?
え?
あんなのと合併したくない?
まじなきされなくっても
69マンセー名無しさん:2010/02/02(火) 18:44:00 ID:L0PsNGeo
>>65
典型的な盧武鉉型情報流出だな。

70マンセー名無しさん:2010/02/02(火) 20:18:27 ID:26qzSoGx
機動戦団創設
ttp://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2010020216558

作戦地域は全世界、イージス戦団出動
ttp://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2010020216858

韓国軍:日・中の海軍力増強が「機動戦団」創設に影響
ttp://www.chosunonline.com/news/20100202000068

韓国軍:「機動戦団」創設、大洋海軍時代の到来(上)
ttp://www.chosunonline.com/news/20100202000066

韓国軍:「機動戦団」創設、大洋海軍時代の到来(下)
ttp://www.chosunonline.com/news/20100202000067

【社説】東アジアの海で韓国を守る第7機動戦団
ttp://www.chosunonline.com/news/20100202000063

イージス艦2隻+独島艦+潜水艦…海軍初の機動戦団(1)
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=125858&servcode=200§code=200

イージス艦2隻+独島艦+潜水艦…海軍初の機動戦団(2)
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=125859&servcode=200§code=200
71マンセー名無しさん:2010/02/02(火) 20:49:45 ID:L0PsNGeo
>>70
>「21世紀亀甲船艦隊」

スゲー弱そう・・・
72マンセー名無しさん:2010/02/02(火) 21:23:09 ID:3SCsQt3h
>>51
マイクを4本つけたような形の写真を見た記憶が・・・あれって韓国じゃなかったっけ?
73マンセー名無しさん:2010/02/02(火) 21:28:36 ID:NaPK8lav
亀甲縛変態?
74マンセー名無しさん:2010/02/02(火) 21:54:54 ID:eqGKhPh6
>>70
のろまなフネが入った機動戦団?
75マンセー名無しさん:2010/02/02(火) 22:00:35 ID:qgXF3s5c
下手に毒島艦が30ノット出せてたら、それこそムダに艦隊あちこち走り回らせてそうだけどw
76マンセー名無しさん:2010/02/02(火) 22:15:53 ID:NsDq2Odj
中の人が持たなそう
77マンセー名無しさん:2010/02/02(火) 22:18:42 ID:KG429W0D
しかし、なんで「第7」なんだ?
韓国の艦隊は「第3」までしかなかったろ?

で、この機動艦隊とやらは、第1艦隊から、艦艇引っこ抜くのか?
補給艦は?

それに、機動艦隊に、足の遅い揚陸艦が判随するって?w
78マンセー名無しさん:2010/02/02(火) 22:20:28 ID:QIXou2dF
まぁ、アメちゃんの第7艦隊にあやかったんだろうが、
「ウリナラは第7艦隊の宗主国ニダ!」位は言うだろうなぁ。
79ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/02/02(火) 22:23:03 ID:Y+vjuNHh BE:142909722-2BP(3000)
>>77
F-2「一応戦略目標なのであれからつぶすますか。いやですけど。」(心底から嫌そうな顔で)
80マンセー名無しさん:2010/02/02(火) 22:25:14 ID:eqGKhPh6
P-1「ミサイル貸してくれたら、俺やっとくけど?」
81マンセー名無しさん:2010/02/02(火) 22:32:41 ID:JR46lU9o
>>77
小説家になろうあたりで火葬戦記を漁ればなんとなく理解できるようになる
厨二病患者は「第7」とか「機動」とかが大好きなんだ
82マンセー名無しさん:2010/02/02(火) 22:32:59 ID:5oSzQdCa
韓国は1、2、3艦隊内の3個戦団と海軍作戦司令部の第5戦団、->(7機動戦団)を合わせた5個戦闘戦団を持つことになる。
有事の際、1、2、3艦隊はそれぞれ東・西・南海を担当し、第5戦団と第7機動戦団を予備戦力として活用する。
3個艦隊が北朝鮮海軍を阻止する間、第5戦団と第7機動戦団が攻勢的な作戦を繰り広げるとみられる。
第7機動戦団の創設が北朝鮮に対する戦争抑制力と拡戦防止に決定的な役割を果たすということだ。
第7機動戦団は韓半島沿岸で発生する対北朝鮮任務のほか、済州南端からフィリピン、マラッカ海峡にいたる長い海上輸送路を保護することになる。
マラッカ海峡にはソマリア海域のように随時海賊が現れ、国際的な協調体制が要求されている。
海軍は航空戦力の強化のために「独島」に垂直離着陸機を搭載する案も検討している。
宋永武(ソン・ヨンム)元海軍参謀総長は「独島艦に米海軍が使用する垂直離着陸機を搭載する場合、戦闘力が大きく強化される」と述べた。
「独島」は約20機の航空機を搭載できる。
軍当局は長期的な機動戦団を機動艦隊に拡大することを検討中だ。
第7機動戦団は大量破壊兵器拡散防止構想(PSI)活動にも参加するとみられる。
83マンセー名無しさん:2010/02/02(火) 22:46:39 ID:iy9APrvU
竹島君って、スピードが遅すぎて他の艦の行動を妨げてるジャン。機動運用なんて所詮奴お得意の妄想w
84マンセー名無しさん:2010/02/02(火) 22:53:42 ID:HknkhNcY
>>82
えらそうに言ってるけど、ただの自己満足でしょ
東南アジアやアフリカの発展途上国に自慢したいんだろ
85マンセー名無しさん:2010/02/02(火) 23:05:24 ID:KG429W0D
>>82
言ってる事が、すごく矛盾してることに気がついてないのかな?
それに、世相大王感が、第7とかに配備されるって事は、第1艦隊から引っこ抜かれるッて事なんだけどねえ?
86マンセー名無しさん:2010/02/02(火) 23:08:35 ID:eqGKhPh6
シュレディンガーの世相大王じゃね?
87マンセー名無しさん:2010/02/02(火) 23:10:04 ID:GzDKvLUD
また不可触鮮民がきたぞー
俺らの身分まで汚れる
88マンセー名無しさん:2010/02/02(火) 23:10:42 ID:KG429W0D
>>86
ああw
マラッカ海峡と東海に同時に存在するのねw
89マンセー名無しさん:2010/02/02(火) 23:14:28 ID:eqGKhPh6
観測されちゃ駄目ですけどね。
90にゃあ1号(おす) ◆yBEQ2CVHSk :2010/02/02(火) 23:17:36 ID:mUMpoZhf
>>86
(>_<)みゅー。放射能はいやなのです。
91マンセー名無しさん:2010/02/02(火) 23:23:14 ID:XMPKJj1e
>有事の際、1、2、3艦隊はそれぞれ東・西・南海を担当し、第5戦団と第7機動戦団を予備戦力として活用する。

またバカ朝鮮人が来たかw

「半島」とうい地理のために海軍戦力を二分した上で、さらにその相互の交通を確保するために
海峡に三個目の艦隊を配置しないといけないのが南朝鮮の事情。かといって海軍の理屈、軍事
的要請による三個艦隊を満たすだけの予算はないのだから、指揮系統、編制上の理由による三
分割であることは言うまでも無い。

旧海軍は主力艦の第一艦隊、装甲巡洋艦(巡洋戦艦、後に水雷戦隊による夜襲を行う)の第二
艦隊、そして旧式艦による第三艦隊、という編制を採ったが、南朝鮮の場合、そもそも旧式艦が
無い。四個目以降の戦力単位を作りたければ、新造するしかないが、したのか?w

>第7機動戦団は韓半島沿岸で発生する対北朝鮮任務のほか、済州南端からフィリピン、マラッカ海峡にいたる長い海上輸送路を保護することになる。

うわ。陸上相手の戦力投射と長大なSLOC保護を同時にやる艦隊か。編制表でもだしてみ?w

>宋永武(ソン・ヨンム)元海軍参謀総長は「独島艦に米海軍が使用する垂直離着陸機を搭載する場合、戦闘力が大きく強化される」と述べた。
>「独島」は約20機の航空機を搭載できる。

導入するための財政的裏づけ、訓練、錬度維持があって、その先の話だろ? 20機搭載したければ、
最低20機定数の2個飛行隊40機、出来れば3個飛行隊60機とその予備機がかける1.3か1.5で50から
70機程度は必要になる。「カネさえあれば」が口癖だが、そのカネが無いってことは、理解しているの
かね?

>第7機動戦団は大量破壊兵器拡散防止構想(PSI)活動にも参加するとみられる。

…どんな便利屋だよ。
92にゃあ1号(おす) ◆yBEQ2CVHSk :2010/02/02(火) 23:28:56 ID:mUMpoZhf
>>91
(ノ_・)む。
その説明だと( つ・_・)つキムチイーグルやキムチイージスは
竹島とさいしゅうとう防衛配備で
(ノ_・)
93マンセー名無しさん:2010/02/02(火) 23:31:57 ID:KG429W0D
>>91
南朝鮮の軍艦って、指揮権が重複するのかな?どっちが優先?w

自分の喉元に、刃が突きつけられてる状況でなあw
94マンセー名無しさん:2010/02/02(火) 23:36:02 ID:ouSTxmjn
>>10
そういえば漁船のGPSデータが消えてたみたいだけど
95にゃあ1号(おす) ◆yBEQ2CVHSk :2010/02/02(火) 23:36:12 ID:mUMpoZhf
(ノ_・)大事な事は、ネコを密閉容器に詰め込んで
一酸化炭素を流し込んでも、理論的には確実に死んでいるけど
(ノ_・)蓋を開けるまで、生きている可能性は( つ・_・)つ捨てきれないのです。
( つ>_<)つでも、ほぼ確実に死ぬのです。
96マンセー名無しさん:2010/02/02(火) 23:38:15 ID:L0PsNGeo
>>95
それ全然違う。
シュレディンガーの猫は
素粒子の不確定性をマクロに拡大した事例だから
このケースでは一酸化炭素を流し込んだら死んでなければならない。
そういう話。
97マンセー名無しさん:2010/02/02(火) 23:43:12 ID:KG429W0D
>>95-96
え?

開けてみて初めて「事実が確定する」って話しじゃなかった?
98にゃあ1号(おす) ◆yBEQ2CVHSk :2010/02/02(火) 23:44:48 ID:mUMpoZhf
>>97
(ノ_・)そんなのはどうでもよくて
ネコ虐待の話なのです
99マンセー名無しさん:2010/02/02(火) 23:46:15 ID:L0PsNGeo
>>97
そそ。だから、一酸化炭素を流し込んだら死ぬことが前提。
そこに不確定性はない。

>>98
思考実験だっての。おまえは、アグネスか。
100マンセー名無しさん:2010/02/02(火) 23:51:01 ID:KG429W0D
>>98
にゃあは、ハン版のいじめられキャラだからなあw

喜んでるくせにw

>>99
あ、よかったw
101マンセー名無しさん:2010/02/03(水) 00:01:58 ID:eqGKhPh6
にゃあへのプレゼントは、放射性物質と検出器連動の毒ガス放出装置。
102マンセー名無しさん:2010/02/03(水) 00:07:00 ID:GYHYqT8g
TVのニュースで小沢不起訴確定だとさ
103SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/02/03(水) 01:00:43 ID:TiOWLAP/
>>82
またアンタか。
東亜板では災難だったな。
まあここにさえ書き込めればそれでいいんだろうけどさ。
104マンセー名無しさん:2010/02/03(水) 01:01:54 ID:lP0LAtCU
>>102
これで、民主の参院選惨敗は確定だなw
105ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/02/03(水) 01:10:46 ID:2BDQya4u BE:964638239-2BP(3000)
>>103
うーん。本国人だとするにゃーかちがうきがするにゃー

106マンセー名無しさん:2010/02/03(水) 03:07:44 ID:Mktjy4bR
>>61
明治時代に日本に併合されるまで、政治形態が中央集権式(日本で言えば平安時代の政治形態)だったからね。
107マンセー名無しさん:2010/02/03(水) 06:11:53 ID:zTmsgNS5
亀甲船ってブラウンウォーターネイビーに特化した究極の艦艇なんだけどなぁ。
韓国海軍外洋化の比喩に用いるには一番間違っていると思う。

確かに半島の人にとって外洋海軍って、歴史的には庭先で大乱闘したり攻め込んで来たりする
物騒な存在でしかないんだろうなぁと思う。
自分たちがまさか持てるとは思わなかったし心の準備もあまりできていない感じがする。
108マンセー名無しさん:2010/02/03(水) 08:07:37 ID:Qfi8ekjD
>マラッカ海峡など韓国の主要な海上物資輸送路の保護作戦、世界の主要な紛争地域での
>国連平和維持活動(PKO)の支援作戦を展開できる、一種の戦略機動部隊だ。

こういうのを見るとなんだかなぁって気持ちになる。w
たかだか1個戦隊でこんな事できると思ってるのかねぇ。
そもそも大洋海軍がなんだかわかってないんじゃないのか。
海自でさえ超沿岸海軍なのに。
109マンセー名無しさん:2010/02/03(水) 08:44:52 ID:JBbo98pI
>108
海自の場合、目的が沿岸海軍じゃなく防衛専門艦隊だからねぇ。
110マンセー名無しさん:2010/02/03(水) 14:25:07 ID:LPE8S6X0
>>74、「ドジでのろまな亀」はやがて一人前のスチュワーデスになるのだ。(おい
111マンセー名無しさん:2010/02/03(水) 15:16:05 ID:tTaxeXpL
うむ?空中戦艦?ガ○ラ?じゃんぷ!じゃんぷ!
112マンセー名無しさん:2010/02/03(水) 16:24:11 ID:WMlLr3sH
http://www.hankyung.com/news/app/newsview.php?aid=2010020286201
受注日照りの造船会社「次期軍艦を捉えろ」

海軍、2500t級FFX24隻を6月から順次発注
現代重・大宇造船・韓進重など防衛産業3社にSTX加勢

我が国の海軍の次期護衛艦(FFX)24隻が、今年6月から順次発注される。そのため、現代重工業、大宇造船
海洋、韓進重工業など防衛産業の物資指定造船業者間の受注競争が本格化する見通しだ。さらに、STX造船
海洋が最近、知識経済部に、FFX事業関連の防衛産業業者の追加指定を申請、軍艦の受注競争が激しくなる
と業界では見ている。

◆2500t級護衛艦24隻発注「スタート」

2日の防衛産業業界によれば、海軍は今年6月にFFX事業関連の軍艦発注のために入札公告を出す予定だ。
今回発注するFFXは2500t規模で、広開土大王級と呼ばれるKD-I級駆逐艦(3000t)よりは小さいが、海軍用
武器の玄武-3を搭載、火力ははるかに強力な艦艇だ。対空ミサイルと3次元レーダーを装備し、既存の護衛
艦より対空攻撃、防御能力が優秀で、対潜水艦ヘリコプターを搭載しているために、多様な海上作戦も行うこ
とができる。政府はFFX開発、量産のために、総額1兆5000億ウォンを投じたことが分かった。

海軍では、6月の入札公告を経て、7月頃に2〜3隻をまず発注する計画だ。先の1番艦は、設計図面確保の
ために現代重工業が開発を始めた。政府関係者は「毎年2〜3隻ずつ公開入札を経て次々と軍艦を発注し、
2020年までに最大24隻を建造する予定」と明らかにした。
FFXの価格は、1隻当たり5000億ウォン(艦船建造部門では約1500億〜2000億ウォン)だ。関係者は「2006年
からFFX導入のために投資、基本設計作業などを進めたが、国防予算問題などでその時期が変更され、今年
の前半期から発注が本格化したと聞いている」と説明した。

大規模な軍艦の発注が表面化し、造船業者の期待も大きくなっている。業界関係者は「商船の受注日照りが
続いている状況で次世代の軍艦の発注が始まることは、業界に恵みの雨が降るということだ」としながら、
「軍艦の受注にともなう直接的な利益よりは、今後の海外への輸出の可能性に注目している」と話した。

(後略)
113霧屋 ◆R4tmh3EKwA :2010/02/03(水) 17:21:56 ID:byGujmYg
>広開土大王級と呼ばれるKD-I級駆逐艦(3000t)よりは小さいが、海軍用
武器の玄武-3を搭載、火力ははるかに強力な艦艇だ

やはりトップヘビーだな。
114マンセー名無しさん:2010/02/03(水) 17:57:12 ID:CKBk5Cue
予定数からみて浦項級コルベットと入れ替え?
欠陥だらけの蔚山級フリゲートの仕切り直しかな?
さすがに既存の船を維持したままの運用は無理だと思うが・・・。
115マンセー名無しさん:2010/02/03(水) 18:15:13 ID:WMlLr3sH
まぁ建造が順調に進めばウルサン級やポハン級の古い奴や状態の悪い物は
片っ端からスクラップでしょうな。

既に今でも初期建造分は運用停止となり岸壁に係留されっ放しの物がある
そうですし。
116マンセー名無しさん:2010/02/03(水) 18:56:24 ID:hS5g1raU
商船の受注日照りを補うねえ。
ノウハウが全く違うって事解っているのか?

それに商船と違って「順番待ち」はないんだぜ?
117マンセー名無しさん:2010/02/03(水) 19:07:43 ID:znhtKTo9
在韓米軍:米国、韓半島以外の地域にも投入へ
ttp://www.chosunonline.com/news/20100203000025

【社説】在韓米軍の戦略見直し、役割低下に懸念
ttp://www.chosunonline.com/news/20100203000026

米国「在韓米軍3 〜4年後、海外へ」
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=125879&servcode=A00§code=A00

中高生の7割「統一が必要」、統一意識調査
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/02/03/0200000000AJP20100203001400882.HTML

ミサイル防衛は安保・国際情勢踏まえ検討、国防部
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/02/03/0200000000AJP20100203001700882.HTML

韓・米・日合同軍事演習を推進、米太平洋軍司令部
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/02/03/0200000000AJP20100203000600882.HTML

「羅老」軌道進入失敗原因、早ければ今週にも発表
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/02/03/0200000000AJP20100203000700882.HTML

弾道ミサイル防衛体制に韓国参加を希望、米国防総省
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/02/03/0200000000AJP20100203000200882.HTML
118マンセー名無しさん:2010/02/03(水) 19:25:42 ID:JBbo98pI
>114
予定では、両方のリプレース。

問題は、計画途中でFFXとは名ばかりの巨大な艦艇になりかけたりして
計画が4年ほど遅延したこと。 個人的には、ヘリいらんとおもう。
つーか、艦艇配備用のヘリって足りんかったおぼえがあるんだが、ウリナラ海軍は。
119マンセー名無しさん:2010/02/03(水) 21:09:41 ID:znhtKTo9
戦時作戦統制権移譲問題、米国に再交渉の可否を打診
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/02/03/0200000000AJP20100203003900882.HTML
120ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/02/03(水) 21:40:00 ID:2BDQya4u BE:857455283-2BP(3000)
>>118
ぶっちゃけて本気で方向性と米国か日本にドンガラだけでも設計してもらえと
いいたくなるにゃー
121マンセー名無しさん:2010/02/03(水) 21:55:46 ID:v3gugYt0
>火力ははるかに強力な艦艇だ

近代的海戦を経験していないので
ダメージコントロールの重要性が理解できていません
122マンセー名無しさん:2010/02/03(水) 21:56:10 ID:fShen10E
米国防総省が韓国を、北朝鮮のミサイル攻撃に備えた米国の弾道ミサイル防衛(BMD)体制に加わることに関心を表明した国として分類すると同時に、韓国のBMD参加を積極的に希望していることが分かった。 
同省は2日、ホワイトハウスに提出した弾道ミサイル防衛計画見直し(BMDR)報告書の中で、韓国が関心を持っているミサイル防衛能力として、陸海上配備型システム、早期警戒レーダー・指揮統制システムを具体的に挙げた。

さらに、「韓国は米BMD体制の重要なパートナー国」とし、両国はBMD構築に必要な要素を明確にするために努力しており、韓国に必要な要素が確定すれば、米国は北朝鮮のミサイル脅威に対する防衛網強化に向け、韓国と協力する態勢ができている状態だと述べた。
特に、「韓米間の作戦遂行能力を高め、現在のミサイル防衛協力体制を強化するための、より進歩した措置が取られるよう希望している」と、韓国の積極参加の必要性を強調している。

ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/02/03/0200000000AJP20100203000200882.HTML
123ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/02/03(水) 21:59:12 ID:2BDQya4u BE:893183055-2BP(3000)
>>122
韓国政府の金でレーダーとか配備させて米国軍が運用するのほうがましだろうにゃー
124マンセー名無しさん:2010/02/03(水) 22:03:02 ID:fShen10E
韓国と米国の防衛産業でイージス艦を共同で建造して海外に輸出する計画が進められている。

現代(ヒョンデ)重工業と米ロッキード・マーチンは21日、両社が保有する技術で中大型級イージス艦を開発し、第三国に輸出することにしたと明らかにした。

イージス艦を開発したロッキード・マーチンと世界最高水準の造船技術を持つ現代重工業が手を組んだ。米国の防衛産業企業が海外の企業とイージス艦を作り輸出するのはこれが初めて。

ロッキード・マーチン関係者は、「韓国初のイージス艦『世宗(セジョン)大王艦』を現代重工業とともに建造した過程で韓国の造船技術の優秀さを確認した。現代重工業側に4000〜6000トン級の中型イージス艦開発を提案した」と述べた。

ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=118211&servcode=300%C2%A7code=320
125マンセー名無しさん:2010/02/03(水) 22:20:37 ID:Mpm7Txll
おそらく、ノルウェーのフリチョフ・ナンセン級の搭載システムをベースに
したものになるだろうな>韓国製輸出用イージス艦の搭載システム
SPY-1Fと、これを中核にしたイージスIWS(従来のイージスAWSをもとに
簡易化・多用途化したもの)は、韓国のKD-2改型にも搭載予定なので、
この計画は、実際に輸出で成約を得るというよりは、輸出用の名目で
KD-2改型の搭載システムを開発するってのが狙いかも。
126マンセー名無しさん:2010/02/03(水) 22:26:32 ID:fShen10E
両社(ロッキード・マーチン、現代重工業)は昨年末に韓国の建造技術と米国のイージス戦闘システム技術を結合して新たなイージス艦を作り輸出するという内容の覚書を交わしている。
現代重工業関係者も「4年前から協力関係を結んでおり、インドをはじめとする海外への輸出で協力することにした。世宗大王艦を建造したことで協力関係が実を結んだ」と説明した。
両社は中型イージス艦を販売できる国としてインドを対象国とみている。

これを受け両社は現代重工業が建造した4000〜6000トン級の軍艦の船体にイージス戦闘システムの核心となる「SPY−1F」多機能特殊レーダーを装備することを検討している。
「SPY−1F」は世宗大王艦に装備された多機能特殊レーダー「SPY−1D」より小型で価格が安い。SPY−1Fはレーダービーム出力と探知・探索角度などでSPY−1Dと同水準だが、弾道ミサイルに対する探知・追撃能力は落ちる。
世界で最も小さいイージス艦であるノルウェーのフリチョフ・ナンセン級フリゲート艦がこのレーダーを搭載している。

ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=118211&servcode=300%C2%A7code=320
127セイラ・マス・大山:2010/02/03(水) 22:27:52 ID:SUg9g1xB
>>124
アメリカが鵜飼い始めたんだな。
設計だけして莫大なロイヤリティを取られるとw
しかも、問題発生したところで、
韓国の組み立て不良にすればアメリカは知らん顔できるし。
128ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/02/03(水) 22:32:14 ID:2BDQya4u BE:285818742-2BP(3000)
>>127
ってか。日本に設計させてライセンス生産させた方が米国的には楽なんでないかにゃーって素でおもうがにゃー
日本と米国と英国の船の運用思想はほぼ同一だしにゃー(燃えるものは乗せるな的な意味で)
129マンセー名無しさん:2010/02/03(水) 22:34:21 ID:Fl214Mhc
>>128
質が高くなってアメと同等品になってしまうのでマズイらしいよ。
130ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/02/03(水) 22:40:52 ID:2BDQya4u BE:1607729459-2BP(3000)
>>129
米国「いや。うちら以上だし。船は」
まともな船でないとあんまり意味がないかにゃーと
131マンセー名無しさん:2010/02/03(水) 22:48:48 ID:4a9zmQ7y
燃える冷蔵庫乗せて、大事な船がおじゃんになりましたがな。
132セイラ・マス・大山:2010/02/03(水) 22:49:52 ID:SUg9g1xB
>>130
第三国に売る程度なら、多少調子悪かったり性能でない方が、
本国との差別化が出来て良いとかw
133マンセー名無しさん:2010/02/03(水) 23:02:38 ID:l7HA4jBu
>>127
というかイージスって米国政府の販売許可降りない売れないから
なんちゃってイージスではないのこれ?
134マンセー名無しさん:2010/02/03(水) 23:04:41 ID:lti8e8Gz
>海軍は航空戦力の強化のために「独島」に垂直離着陸機を搭載する案も検討している。

搭載ヘリさえまだ決まってなくて戦力化できてないのに
F35を積めば戦力が強化されるニダとかどんだけ夢見る海軍なんだよ
いいかげんちゃんとしようよ…
135マンセー名無しさん:2010/02/03(水) 23:33:24 ID:w60MgURo
>>134
それよりもF35Bって完成するのか?
ストラマ様の方が先に完成しかねない気がするが。
136ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/02/03(水) 23:36:09 ID:2BDQya4u BE:1429092858-2BP(3000)
>>135
無理でにゃー?
137SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/02/03(水) 23:37:55 ID:TiOWLAP/
>>135
完成しないとか配備されないということはないでしょう。
ただしカスタマーのみなみなさまが望んだ性能をいつ発揮できるようになるかは見当も付きませんが。
138ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/02/03(水) 23:41:33 ID:2BDQya4u BE:1500547076-2BP(3000)
新規に新しい機体つくったほうがいいんでにゃー?
っておもうんですけどにゃー
F-35Bは
139マンセー名無しさん:2010/02/04(木) 00:31:12 ID:sCqYXh+n
Bさえ捨てればAとCはそれほど難しくないでしょうねぇ
140マンセー名無しさん:2010/02/04(木) 00:36:36 ID:b9mw0hF1
>>131
中国製の「缶ウォーマー」な。

>>134
タイとおなじく中古のシーハリアーじゃないのかな?
141マンセー名無しさん:2010/02/04(木) 01:19:28 ID:5O0BS2xB
>>140
> >>134
> タイとおなじく中古のシーハリアーじゃないのかな?

中古のシーハリアーとかF−35とか、んなもんで垂直李発着やらかせば、
甲板が燃えますよ?w
どーせ、甲板の耐炎性とか考えて無いだろうしw
142マンセー名無しさん:2010/02/04(木) 01:25:00 ID:jj0TUXzD
>>141
>垂直「李」発着
なんかウケたw
143マンセー名無しさん:2010/02/04(木) 02:06:22 ID:ecMnIlwy
>タイとおなじく中古のシーハリアーじゃないのかな?

問題は、F-35が絶賛炎上中で後継機の目処が立たない状況で、生産も修了し
何処の国も現存機に余裕が無い「貴重な中古」を韓国に売ってくれるのか、とw

タイの場合は空母を作ったスペインがハリアーII導入で不要になったからとおま
けで付けてくれたようなAV-8だし。シーハリアーですらない。

シーハリアーもハリアーIIも、レーダーが使える可動機って、どこの国でも寿命
尽きるまで使われるのが確定しているから…。
144ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/02/04(木) 02:18:55 ID:JbISgifd BE:1500547076-2BP(3000)
新規製造して複合材で最軽量化してなおかつ。ミーティア対応させるしかないんでないかにゃー?
145マンセー名無しさん:2010/02/04(木) 05:56:02 ID:UB8dApkV
世界安保問題発生時に在韓米軍展開、シャープ司令官
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/02/03/0200000000AJP20100203004100882.HTML

政府が日本に懸念表明、岡田外相の植民地発言に
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/02/03/0200000000AJP20100203003000882.HTML
146ふたまるきゅ:2010/02/04(木) 07:20:34 ID:ecMnIlwy
>新規製造して複合材で最軽量化してなおかつ。ミーティア対応させるしかないんでないかにゃー?

設計メーカーの選定、試験、ラインの設置、量産…とやってたら、さすがのBでも飛んでると思う。
147ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/02/04(木) 12:03:55 ID:JbISgifd BE:643091292-2BP(3000)
>>146
AV-8のほうにゃーよ。
もしつくることがあるならっていう前提だけど

あんまり現実的ではないきはするにゃー
148マンセー名無しさん:2010/02/04(木) 19:35:08 ID:UdIvqJYs
今ハリアーの改設計型がでたら、どれだけの国が食いつくだろうねぇ・・・・・・

イタリア当たり確実に食いつきそうだ。 それとウリナラ。売って貰えるかどうかはともかく。
149マンセー名無しさん:2010/02/04(木) 19:48:42 ID:ThCqh7hI
>>141
耐火性もそうだけど、ピンポイントにかかる重量に耐えられるかな?
150マンセー名無しさん:2010/02/04(木) 19:59:38 ID:CfzCpto5
「韓日米、初の合同軍事訓練推進」
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=125947&servcode=A00§code=A00

ミサイル:米国防省「韓国がBMDに関心」
ttp://www.chosunonline.com/news/20100204000025

統制権:「移管に伴う韓国の懸念を理解」
ttp://www.chosunonline.com/news/20100204000026

米国務次官補「戦作権転換に対する韓国の憂慮、真摯に受け止める」
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=125965&servcode=200§code=200

朝鮮半島有事に対する米陸軍投入が遅延、米国防長官
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/02/04/0200000000AJP20100204001900882.HTML

在韓米軍「海外配置は2010年代後半以降に可能」
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/02/04/0200000000AJP20100204004000882.HTML
151マンセー名無しさん:2010/02/04(木) 20:27:46 ID:mzw8o+oj
ハリアー改なんて張り合いがない
152マンセー名無しさん:2010/02/04(木) 22:25:41 ID:wZYtI0U4
>>151はともかく

いまどきハリアーはレーダー反射面積多すぎじゃね?

153マンセー名無しさん:2010/02/04(木) 22:38:11 ID:ciVbhTyZ
伝統のトップヘビー設計思想は、健在。
154萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2010/02/04(木) 22:39:59 ID:8Aa9rOLL
ドッグファイトは最強だけどな。
AAMもかわせるかもしれんし。
155呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2010/02/04(木) 22:44:20 ID:+N4vQ7TU
ただ、
エンジンの関係上
赤外線探知にはめっぽう弱いけどね・・・。
156マンセー名無しさん:2010/02/04(木) 23:41:40 ID:6HvejRWT
>>148
ハリアーZ2ですね。
157マンセー名無しさん:2010/02/04(木) 23:45:51 ID:+TOcvMWL
>>155 ああ 炉たんはヨウジョから炉心にロックオンされると
チャフすら効かないわけですね 判ります
158マンセー名無しさん:2010/02/04(木) 23:53:12 ID:9ZNUZUxa
>>154
それってハリアーのこと?

ドッグファイト中にホバリングでもしようものなら、速度を取り戻す前にふつーにボコられるぞ?
それに、ハリアーでミサイルかわせるなら、ヘリでも十分かわせるよな。
159萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2010/02/05(金) 00:03:25 ID:8Aa9rOLL
>>158
ホバリングの意味解ってる?

160マンセー名無しさん:2010/02/05(金) 00:03:27 ID:7dvHbK1s
偏向ノズルでドッグファイトうんぬんはガセじゃなかったっけ?
161マンセー名無しさん:2010/02/05(金) 00:08:05 ID:pqW0B+j6
ベクタードスラスト的に使用することは、理論上は可能だが、空戦中の利用は実際にはそうそうないって結論になってなかったっけ。
確かに強引な機動で一時的には優位に立てるが、アフターバーナを持たないハリアーの場合、それによって失われた速度を取り戻すのが難しいため。
162マンセー名無しさん:2010/02/05(金) 00:26:05 ID:75p6LqtV
>>145
そもそも併合条約で併合したのは植民地とは違うだろうと。
163マンセー名無しさん:2010/02/05(金) 00:34:48 ID:ivK5i5FG
>>159
空中での停止。

ところで、ハリアーのドッグファイトにおける優位点をご教授願えませんかぁ?
164マンセー名無しさん:2010/02/05(金) 00:53:02 ID:75p6LqtV
AAMかわしたいならCIWSつめばいいじゃない。
165ふたまるきゅ:2010/02/05(金) 00:59:54 ID:YJbGNUZ1
>AV-8のほうにゃーよ。
>もしつくることがあるならっていう前提だけど

レーダーハリアーを増やすにあたって海兵隊が「新規製造でも大差ない値段」と
言っていたのに、GOAに「中古の改修でよし」とされてラインを閉じたのが10年くら
い前の話だっけ?

その状況で「誰が」ハリアーを作るのかというときに、F-35の分担生産に噛んだボ
ーイングがやるのかってーと、それも立場的にどーかねーとなるし、どっかがパテ
ントを買うにしたって「複合材で最軽量化してなおかつ。ミーティア対応」なんて魔
改造はすんげー手間だし、そんな新規設計じみた機体が「ハリアー」を名乗った
ところでフライトエンベローブから搭載兵装まで山のような試験を消化しないと実
用機にならないというのに、欲しがるのが韓国海軍程度ではハナシにならない。

>イタリア当たり確実に食いつきそうだ。 それとウリナラ。売って貰えるかどうかはともかく。

イタ公の艦上戦闘機ってのは「たしなむ」程度の規模だから…。
スペインもそうだけど、機体の開発から運用、訓練に至るまで「アメリカ海兵隊」と
いう大口ユーザーがいて、それを確立させていればこそ乗っかれたという。

イタリア、スペイン、インド、それに韓国をまとめても、需要としては100機程度でし
かないのだから、とても開発費を負担できるとも思えない。F-35の目があるうちは
まだそっちに賭けたほうがマシってもんだし。
166マンセー名無しさん:2010/02/05(金) 01:16:24 ID:4CVX0bwo
>>165
貴方の言ってる事と、論点はずれることしょうちでレス
どく島級は、VTOLジェットの運用なんざ、これっぽっちも考えて居ないで建造されたはず(しかも、海水を流し落とすための傾斜もないときたもんだw)

地上基地でVTOLジェットの実績も持たない軍隊が、いきなり「軍艦」で運用できるって発想がw
167Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/02/05(金) 01:38:02 ID:kRXm9yCG
>163
 空中で静止すれば、現在のパルス・ドップラー・レーダーであれば、「動いているもの」を見つける
ため、レーダーには捉えにくくなる可能性はある。

 が……20年前の湾岸戦争の時にすでに分かっているのだが、赤外線ホーミングタイプのミサイルに
対してきわめて弱いのよ、ハリアー。
 しかも当たったところ=主翼付け根付近の胴体、になってしまうため、致命傷になる。

 なのでまあ、空戦やる機体ではないですね。対ヘリでも、昨今だと危ないかも。
168マンセー名無しさん:2010/02/05(金) 08:34:40 ID:Dvzawlq/
では、ハリヤーの優位って何でせうか?
どんなところからも、発進できヘリより
強い?w
169マンセー名無しさん:2010/02/05(金) 11:28:13 ID:8l0sV4oV
VTOすると燃料弾薬まともに積めないぞ
170セイラ・マス・大山:2010/02/05(金) 11:53:51 ID:XC6GBvb3
>>168
今ならヘリの方が優位かも知れんw
171マンセー名無しさん:2010/02/05(金) 11:54:33 ID:vvU3dyiF
じゃあヘリより早いとか
172マンセー名無しさん:2010/02/05(金) 11:57:56 ID:S2sFO3Yd
エアウルフなら…
173マンセー名無しさん:2010/02/05(金) 12:14:02 ID:8l0sV4oV
エアーウルフってヘリじゃなくジャイロダインじゃね
174Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/02/05(金) 12:26:03 ID:kRXm9yCG
 まあ、最終型のハリアーII なら、AMRAAM 積めますけど。
 VTOL のメリットは、大型の空母を持ち出さなくても、ある程度の洋上航空能力と、洋上からの対地
攻撃能力を提供するところにあるといえるでしょう。ただ、制空権を確保するのが骨なので、その心配
がないような状況でないとうまく使えない。

 アメリカのように大型空母による全般支援がある中で、海兵隊が独自に使用できる近接航空支援能力
として扱うか、ろくな戦闘機を持ってない小国に対する軍事プレゼンスとしてならいいんですが。

※湾岸戦争の時、もっとも損耗率が高かったのはハリアー隊です
175マンセー名無しさん:2010/02/05(金) 12:29:17 ID:Xd/isT5X
>>166
ていうかVTOLジェットの運用云々言ってるのは「元韓国海軍の偉いさん」で
我々が言ってるわけじゃないw

きっと独島級も徹底的に改造するんじゃね?
機関出力上げて飛行甲板の強度も上げて耐熱塗装してスキージャンプ勾配つけて
速度が上がれば不具合でるから船体構造自体も変更して船体強度もあげて

ここまで書いてアホらしくなった
なんか朝鮮人ってイージス艦同士で殴りあうとか平気でいうし
使い方の決まっている道具を、もともとの用途にそぐわない使い方をしても
まともに使えると考えている節があるな
176マンセー名無しさん:2010/02/05(金) 12:29:57 ID:Xd/isT5X
あ、あげちゃった><
謝罪も賠償もしないニダ
177マンセー名無しさん:2010/02/05(金) 12:48:04 ID:+YPoOYSQ
>>168
航続距離と行動高度ぐらいかな
178セイラ・マス・大山:2010/02/05(金) 12:52:16 ID:XC6GBvb3
>>175
ノギスでねじ回す技術師がいる国だからな。
179マンセー名無しさん:2010/02/05(金) 12:53:02 ID:+YPoOYSQ
>>178
orz
180セイラ・マス・大山:2010/02/05(金) 13:05:33 ID:XC6GBvb3
ババアや親兄弟でもレイプ、マンホール在る様な滑走路、
国家予算を私服する大統領とか、国民性としか言いようがない。

<ヽ`∀´> ケンチャナヨ
181マンセー名無しさん:2010/02/05(金) 14:41:56 ID:pqW0B+j6
ハリアーのメリットは、「短い滑走路長」で、高速機による近接航空支援および戦術的な航空阻止、上空哨戒を行なえるというところでしょう。
対地攻撃に関しては、高速なのでヘリよりは生残性が高いし、搭載量も大きい。

ただ、あくまで戦術的な航空阻止任務が限度で、空自ならF-2、米海軍なら昔のA-6がやっていたような作戦級の航空阻止任務までは対処できない。
また、比較的鈍重な亜音速機でもあるので、独力で航空優勢を獲得することもできない。
182マンセー名無しさん:2010/02/05(金) 14:51:49 ID:eR4WdTg8
あと、立ち食い蕎麦屋の地下から緊急脱出できることとか。
183マンセー名無しさん:2010/02/05(金) 15:03:18 ID:jb5zDXwC
それとシュワちゃんが見よう見まねで乗れることかな。
184マンセー名無しさん:2010/02/05(金) 17:03:35 ID:ckOg3Uxp
第61回「さっぽろ雪まつり」が明日5日に開幕する。

http://www.hokkaido-365.com/news/gazou1002/800%E3%80%80%E8%A6%B3%E5%AE%A2.jpg
写真・4日朝から大勢の観客が訪れている大通会場

11日までの期間中は、「大通」「つどーむ」「すすきの」の3会場に大小249基の雪氷像が並ぶ。

メインの大通会場(西1丁目〜西12丁目)では、雪輸送が始まった1月7日から雪像制作が本格化。陸上
自衛隊は、札幌市郊外などから昨年の1.4倍に当たる約1万トンの雪を運搬。「北の動物園」(西4丁目)、
「フラウエン教会」(西7丁目)、「韓国・百済王宮」(西8丁目)の大雪像3基の制作に取り組んだ。
同日午前、大雪像を制作した陸上自衛隊は、各制作現場で、雪像完成式と引き渡し式を行った。制作期間中
は、気温の上昇や降雨に見舞われ、夜間作業を延長した日もあった。中でも「韓国・百済王宮」を手掛けた
第3雪像制作隊は、3日から今朝まで夜を徹した作業で大雪像を完成させた。

午前10時40分から大通西8丁目の「雪のHTB広場」で行われた完成式では、第3雪像制作隊長の田村
浩仁1等陸佐が「決して妥協することのなく、匠の技をもって完成させた大雪像は、見る人に感動と勇気を
与えるものと確信している」と隊員の労をねぎらった。

続いて行われた雪像引き渡し式では、田村1佐が会場管理者であるHTB(北海道テレビ放送)の荻谷忠男
社長に目録を贈呈し、雪像を引き渡した。荻谷社長は「百済王宮は、精緻で荘厳な大雪像として完成しました。
厳しい風雪に耐え、真心を込めて制作に当たった部隊の努力と卓越した技術力の賜物で、心から感謝申し
上げます」と謝意を述べ、感謝状を送った。

RNN+北海道365 2010/02/04
http://www.hokkaido-365.com/news/2010/02/post-776.html
185マンセー名無しさん:2010/02/05(金) 17:05:16 ID:2DBRSIRM
>178
ウリは純粋の日本人だが、学生時代のバイト先で、きつくて回らない灯油タンクの蓋をノギスで開けたニダ。
タンクは作業室にあったが、手ごろな道具を探したら、ノギスがあったので、つい、使ってしまった。

そこは国立の研究所、今は独立行政法人ニダ。

今でも反省はしていない。www

186マンセー名無しさん:2010/02/05(金) 17:05:48 ID:8tXkV2Yp
>>164
なにそのデファイアント
187マンセー名無しさん:2010/02/05(金) 18:27:40 ID:xmgR5Rca
韓国の海軍・海兵隊、タイで初の連合上陸訓練を実施
2月4日21時52分配信 聯合ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100204-00000040-yonh-kr
188マンセー名無しさん:2010/02/05(金) 18:48:14 ID:ddwNI0av
国防部「米国とのMD協議は行っていない」
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/02/05/0200000000AJP20100205002400882.HTML

白リョン島・延坪島に対砲兵レーダー、10台余り配置
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/02/05/0200000000AJP20100205002300882.HTML

作戦統制権転換後は米国が補完戦力提供、文書化合意
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/02/05/0200000000AJP20100205001400882.HTML

米国「ミサイル防衛での韓国の適切な役割を協議中」
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/02/05/0200000000AJP20100205000400882.HTML

韓米タイ合同上陸訓練実施
ttp://www.chosunonline.com/news/20100205000035

韓半島有事の際、米地上軍の投入に遅れも
ttp://www.chosunonline.com/news/20100205000016

【社説】韓半島有事で迅速に展開できない米軍
ttp://www.chosunonline.com/news/20100205000017

「米陸軍、韓半島有事時に迅速に派遣できず」
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=125981&servcode=A00§code=A00
189マンセー名無しさん:2010/02/05(金) 19:11:03 ID:w6bPw0/F
>>165
改修するより、新造機の方が使い倒せてトータルで安いから、新造機だった筈
190マンセー名無しさん:2010/02/05(金) 21:21:00 ID:ckOg3Uxp
韓国の海軍と海兵隊がタイの海岸で4日午前、米国やタイ軍など6カ国の部隊とともに合同軍事演習「コブラゴールド」の連合上陸訓練を実施した。
 韓国軍は海軍と海兵隊所属の将兵332人が参加するなか、2600トンクラスの韓国製上陸艦「聖人峰」と上陸突撃装甲車(KAAV)8台などを投入。
連合軍は実戦を思わせる空中突撃や上陸突撃などを敢行した後、目標地域を迅速に奪取する上陸作戦を成功裏に終えた。
韓国の地上軍正規部隊が海外で大規模な連合上陸訓練を実施したのは、今回が初めてとなる。
 コブラゴールドは太平洋地域で開かれる最大規模の軍事訓練で、米国とタイ間の合同軍事訓練として1982年に始まった。
韓国軍はこれまでオブザーバーとして参加していたが、今回は初めて正規部隊を派遣した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100204-00000040-yonh-kr

艦首のバウ・ドアを開いてK1戦車を揚陸する「聖人峯」
http://www6.atwiki.jp/namacha/?plugin=ref&serial=540

韓国海兵隊のK1戦車およびKAAV上陸と韓国軍海兵隊の訓練映像
http://www.youtube.com/watch?v=7hYJ5UcvxwI
191マンセー名無しさん:2010/02/05(金) 21:57:24 ID:h47roYXo
どうでもいいことだが大洋艦隊とやらに
搭載するヘリは調達できたのかい?

ヘリもなしで大洋にでれば潜水艦の餌食だぞ

なんとかいうハングル大王の船のソナーは浅海用に
チャッチイの買ったんだろ?
192マンセー名無しさん:2010/02/05(金) 22:29:46 ID:8xFIY8h2
ウオーターラインシリーズを買ったとき同じ値段の艦載機と駆逐艦どっちを買ってた?
193マンセー名無しさん:2010/02/05(金) 22:44:18 ID:fJfjKTBY
>>185
ネタとしてもつまらな過ぎる、
ノギスが開かないように抑えるだけの握力が有れば、普通に開けられるだろ。
194マンセー名無しさん:2010/02/05(金) 22:47:59 ID:vvU3dyiF
>>192
当時は駆逐艦と艦載機セットが同じくらいの値段だったんだっけ。
自分は96式陸攻とかHe111とJu52のセットとかの方を買ってたなぁ
195マンセー名無しさん:2010/02/05(金) 23:31:23 ID:2DBRSIRM
>>193
ネタではないんです…実話です。

蓋の一部に、六角か八角になっている部分があって、
当然、モンキーを探したけれど見つからず、ノギスを使ったら開いた…と。

あと、Gの形をした工具。クランプっていうのかな?それを使った事も。

辞めるまでモンキーは見つけられなかったのでつ。 orz
196マンセー名無しさん:2010/02/06(土) 00:06:20 ID:jRPDYemv
>>195
>蓋の一部に、六角か八角になっている部分があって
そう来ると思ってたよ、「外から回したんじゃつじつまが合わないから、中から回した事にしよう」
そもそも>>178の元ネタはノギスでねじを回したんでは無く、ノギスでボルトを締めた話だから。
197マンセー名無しさん:2010/02/06(土) 00:19:42 ID:zSFLHQ6V
>>193
ノギスにはロックねじが付いててだな・・・
198ふたまるきゅ:2010/02/06(土) 00:29:29 ID:KwawN7Ng
>>189
>改修するより、新造機の方が使い倒せてトータルで安いから、新造機だった筈

すまん。>>165で嘘八百書いた。謝罪はするが(以下略

GAOが言ったのは「改修するより新造しろ」で、海兵隊はそれを受け入れずに
REMAN改修で72機以上80機弱のAV-8Bをレーダーハリアーに改造した。

AV-8Bの生産数は、無印が166機、夜間攻撃能力強化型NAが66機、レーダー
ハリアーの新造機がFY91で21機。FY92で6機が生産されたが、これは湾岸戦
争の消耗分。新造機としては総生産数281機の1割でしかない。

スペイン海軍が10機を83年発注、87年引渡し、追加8機が90年発注、96年引渡
し。イタリア海軍のTAV-8Bは89年発注、91年引渡し、レーダーハリアーは90年
発注、94年引渡し。海兵隊のREMAN改修は94年から2001年まで継続、と。

以上、航空ファン2004年6月号から。
199マンセー名無しさん:2010/02/06(土) 00:30:49 ID:A+fM/Mts
自分の件は、もう止めましょう。 スレチですから。

ウン十年前の、三流大のアホなバイトのヨタ話という事で。
200マンセー名無しさん:2010/02/06(土) 06:50:57 ID:ert8QwwG
>>199
ノギスという工具が何か分からずにネタを書いてもシラケる。
柄を握って親指の力だけで口を押さえて試料を挟むのだから、どう考えても
ノギスを使ったのでは直接指で廻す以上の力が入るわけはない。
201マンセー名無しさん:2010/02/06(土) 08:53:35 ID:ABT2Qu2D
>>200
おもちゃのノギスしか知らんのか?
ノギスって250mm測定用のでも刃の肉厚が5mmぐらいあるうえに
焼きいれしてあるから強度もそれなりで、手じゃ曲がらない
現場で使うのは相当ヘビーデューティー仕様だよ

ただし!レンチ代わりに使えば垂直度が狂うからその時点でノギスとしてはおしまい
検査に支障が出るから正直に申し出るように
202マンセー名無しさん:2010/02/06(土) 09:09:45 ID:eCB9EdJY
>>201
あれだ中国製プラスチックのノギスなんだよ。
中国の工場でこれを見たときはドン引きしたです。
203マンセー名無しさん:2010/02/06(土) 09:30:29 ID:Os3v8a8T
マイクロメーターを万力の代わりに使うという話もありましたね
204マンセー名無しさん:2010/02/06(土) 09:35:26 ID:JCRMVYdu
>>200
 ノギスの背中に固定用のネジがついてるからネジで固定すれば出来ないことはないw
205マンセー名無しさん:2010/02/06(土) 10:04:58 ID:336hJkwi
ところで、ノギスやマイクロメーターって、工場のその辺に
放置するものかね? 職人の命だろ?w まっ、そんな工場
で作られたモノは、欲しくはないなあw
206マンセー名無しさん:2010/02/06(土) 10:20:42 ID:Os3v8a8T
マイクロメーターの高級品は宝物だが
ノギスはわりと消耗品ぢゃなかろうか
207マンセー名無しさん:2010/02/06(土) 10:43:40 ID:Cnhm26zu
おじゃんになったノギスはのぎすの墓へ
208マンセー名無しさん:2010/02/06(土) 12:41:04 ID:A+fM/Mts
自分の馬鹿話で、スレが斜め上に跳んじゃって、スマソ。

>ただし!レンチ代わりに使えば垂直度が狂うからその時点でノギスとしてはおしまい
アッチャ〜〜!!  当時の国有財産をお釈迦にしちゃったの??…自分。
謝罪はしますが賠償は……時効。 もう、時効ですから。 ウン十年前の。

無理やりこじつければ、当時、船関係の研究所の『艤装部』での出来事でした。

以後、何があっても、これについては書き込みませんので、ご容赦を。
209マンセー名無しさん:2010/02/06(土) 12:46:52 ID:dO9nKHPc
ソマリア海域派兵部隊である清海(チョンヘ)部隊にかけられる期待は重い。
しかし昨年、清海部隊の活躍には「話」があった。海賊に追い回された北朝鮮船舶を救い出した。
「息子に死を知らせるな」と言った軍務員の父親と泣きながら現場を守ったイ・ファンウク下士は、軍人精神が何なのか見せてくれた。
話にかくれてしまったが、実力もなかなかだ。
4日、国土海洋部が国際海士国海賊申告センター資料を引用して公開した「2009年、海賊事件発生現況」がこれを示す。清海部隊がソマリア海域に派兵された昨年3月以後、韓国の船舶の海賊被害は「ゼロ」だった。
昨年、全世界的には406件の海賊事件が発生し、前年比39%増えた。
韓国船舶が年間500回以上通るソマリア海域で2008年比95.5%増の217件が発生した。
清海部隊1・2陣は船舶737隻を安全に護送し、拉致の危機に処した外国船舶を9回救出した。2月現在、清海部隊3陣がソマリア海域を守っている。

清海部隊は…主要装備:韓国型構築艦(KDX-U)・対潜ヘリコプター(LYNX)など

      人員:特殊戦要員(UDT/SEAL)30人など300人

派遣日誌  1陣 文武大王艦(2009年3月13日〜9月13日)

      2陣 大祚栄艦(2009年7月16日〜2010年1月18日)

      3陣 忠武公李舜臣艦(2009年11月20日〜2010年5月中旬予定)

活躍像   今年の2月現在まで737隻の安全護送、外国船舶9回救出

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=126009&servcode=400§code=400

清海(チョンヘ)部隊訓練映像

韓国海軍の対潜ヘリコプター(LYNX)が退役船舶をミサイルで撃沈している。

http://www.youtube.com/watch?v=Wbm_3VIzkBo
210マンセー名無しさん:2010/02/06(土) 13:32:50 ID:D2fyQ3Js
太平洋で激化する潜水艦競争
http://www.chosunonline.com/news/20100206000034
http://file.chosunonline.com//article/2010/02/06/079577901996049935.jpg
> 韓国の潜水艦数も大幅に増加した。
> 1993年に209級(1300トン級)の「張保皐(チャン・ボゴ)艦」を導入して以降、昨年末に配備された
> 214級(1800トン級)の「安重根(アン・ジュングン)艦」に至るまで、合計12隻を保有している。また、
> 2012年から2018年までには214級6隻、排水量3000トン級の新潜水艦9隻などを独自開発し、保有
> 隻数の面では中国に次いでアジア第2位となる。

2025の予想では日本16に対し韓国26なんだね
多けりゃいいわけでもないんだろうが
211ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/02/06(土) 13:35:22 ID:uTRulA4B BE:428728526-2BP(3000)
確実に維持できないと思うにゃー
そもそも現状で港がにゃーだろうし
212Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/02/06(土) 13:52:33 ID:jQ2YXNOl
>211
 潜水艦って、船体にかかるストレスがきつい(潜るわけですから水圧が半端ない)ので、
耐用年数が結構きついことになるんですが。

 たぶん 209級の初期ロット(特に韓国内で建造した奴)はさっさと退役になりそうな。
213マンセー名無しさん:2010/02/06(土) 14:02:57 ID:+0c2D+n6
>>210>>211
マジの話し、韓国に潜水艦なんて要るのか?
214マンセー名無しさん:2010/02/06(土) 14:04:34 ID:UPoANxW7
九州強襲際に大活躍してくれる予定だ
215対韓番長認定委員会委員長 ◆AbwKiM2l0s :2010/02/06(土) 14:09:42 ID:Yq3IRhR+
>>213
甲標的なら・・・・・・・・
216ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/02/06(土) 14:18:44 ID:uTRulA4B BE:1607729459-2BP(3000)
>>213
一応対中だからある程度はいるんでにゃー?
対日とかに使い始めるとアホか馬鹿かと言われるだけで
にゃー
買える時期にP-3買わなかったりで今後独自に哨戒機作る必要はありそうだけどにゃー
あの国は
217マンセー名無しさん:2010/02/06(土) 14:27:57 ID:mkDFcidj
韓国周辺の浅い海で潜水艦

自殺行為でないの?

>>213
確かに水上艦艇で日本に張り合ってみて
今頃になって無謀だったと気付いたみたいだけど
潜水艦はシーレーン防衛とは関係ないよな

むしろ通商破壊ムキ−
火病人は余所が持ってるからウリも要るニダーなんだろうが
兵器の必要性くらい考えた方がいいと思う

貴様らに必要なのは即座に北の地上兵器を殲滅する航空機だろ
218Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/02/06(土) 14:40:15 ID:jQ2YXNOl
>217
209型も214型も、通商破壊よりは対潜水艦迎撃用ですね。
 ただ……そのためには充実した対潜システムの助けが必要で。ぶっちゃけていえば水上艦艇や
航空機や固定式ソナーなどによる監視網の助けがあってこそで。

 そこら辺も合わせて整備しとかないと。
219ふたまるきゅ:2010/02/06(土) 14:40:23 ID:KwawN7Ng
>2025の予想では日本16に対し韓国26なんだね

うーん。問題はこっちではないかと。

>排水量3000トン級の新潜水艦9隻などを独自開発し

3000トンの潜水艦なんてのを建造しているのは、日本以外じゃロシアのキロ級とか
オーストラリアのコリンズ級とかしかないわけで。

>確実に維持できないと思うにゃー

維持以前に、連中の立てた計画どおりなら、209は18隻建造、90年代に揃えるとか
言っていたわけだし。1番艦だけでも着工できたらたいしたものだと思う。

>買える時期にP-3買わなかったりで今後独自に哨戒機作る必要はありそうだけどにゃー

台湾がキャンセルした8機を棚ボタで入手して、今度8機を追加するとか言っている
規模では、対戦システムにせよ機体にせよ、開発して生産してペイできるとも思え
ないけど…あ、的になる潜水艦も輸出して海外市場を開拓すればいいのか、自称
国産品をw
220SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/02/06(土) 14:46:53 ID:2mYnXq7D
>219

KD1は確か10隻くらい建造する腹積もりだったそうですね。
これは能力不足で頓挫しましたが
KD2の方は予備まで入れて13隻作りたかったとか。
221Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/02/06(土) 14:47:40 ID:jQ2YXNOl
 214級をベースに 1.5倍にすれば 3000t 級だ、と本気で考えてるくさいからな。

 問題は、沿岸域での作戦には明らかにでかすぎるところだが。
222マンセー名無しさん:2010/02/06(土) 14:53:22 ID:+0c2D+n6
なるほど。
「日本をしつけなおす」為に、必要だったのねw
223Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/02/06(土) 14:56:50 ID:jQ2YXNOl
 ライセンス生産しかしたことがない状態で、3000t 級の潜水艦を独自開発するなんて無謀
なんて生易しい表現じゃすまない(w
 しかもそのライセンス生産でさえ、オリジナルより劣化してるわけですから。
224マンセー名無しさん:2010/02/06(土) 15:38:48 ID:mkDFcidj
>>218
対中国にしろ対日本にしろ制空権は抑えられてしまうという
前提だから潜水艦なのでしょうか
225マンセー名無しさん:2010/02/06(土) 16:39:06 ID:RQPo5e2B
むしろ制海権のほうが…
226マンセー名無しさん:2010/02/06(土) 16:47:32 ID:1g22iqB0
>>210
太平洋ってアイツらどこを通って出ていくつもりかな?w
227ふたまるきゅ:2010/02/06(土) 16:50:29 ID:KwawN7Ng
>>220
当時…日本がバブルでコケてたけど韓国はクレジットカードバブルの真っ最中だったような。
赤ん坊が生まれたと20代のリーマンが15万円するベビーベッドを買って当然と考えている記
事を、ニューズウィークで読んだ気が。

>>221
>214級をベースに 1.5倍にすれば 3000t 級だ、と本気で考えてるくさいからな。

たしかに「戦闘機をルート2倍して戦略爆撃機を作った」国はあるけど…。

>>224
そんな理屈を考えて判断して動けるくらいなら誰も迷惑していないのでは?

航空機は自分で作れないどころか、選定さえアメリカに指図され、戦車は鵜飼い輸出の鵜
にされるという現実の前に、逃げ道があとは造船トン数なら世界有数だしと海軍の、それも
ライセンス生産ができる潜水艦に逃げ込んだだけじゃないの?
228マンセー名無しさん:2010/02/06(土) 16:58:48 ID:mkDFcidj
>>227
でも黄海や東支那海じゃ潜水艦は逃げ込める場所がありません
対潜ヘリの格好の餌食じゃ
229マンセー名無しさん:2010/02/06(土) 17:02:22 ID:RQPo5e2B
>>228
沈黙の艦隊を読みましたから切り抜けられます!
230マンセー名無しさん:2010/02/06(土) 17:05:11 ID:Xv9zy4cK
>>229
<丶`∀´>「反逆のモビーディック」を読んだ記憶が薄っすらあるから大丈夫ニダ!
231マンセー名無しさん:2010/02/06(土) 17:09:40 ID:Os3v8a8T
>>229
連中ならユリョンだろ
232涼月 ◆4yQzoN/qxA :2010/02/06(土) 17:20:47 ID:8LaMDebh
鋼鉄の咆哮(割れ)もやってるから
イージス艦1隻でイルボンを焼け野原にすることもできます(棒)
233マンセー名無しさん:2010/02/06(土) 17:41:26 ID:mkDFcidj
空自は鮮人のイージス相手にはどのような襲撃を想定しているのかな
低空をずっと這わせて飽和攻撃?

F2で15mの高度で飛ぶのって困難伴うのかな
234マンセー名無しさん:2010/02/06(土) 17:55:53 ID:3Gy6Umka
>>233
一式陸攻かよwww
235銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2010/02/06(土) 17:57:24 ID:mk18mH+4
>>233
普通に対韓ミサイルでいいだろう。
236マンセー名無しさん:2010/02/06(土) 18:54:10 ID:mkDFcidj
最終50浬は50フィート以下をマッハ0.9で航行
ASMを有効射程より発射して離脱

ASMが全行程を超低空で進んだ場合の有効射程ってどれくらいなんだろ
237マンセー名無しさん:2010/02/06(土) 18:54:47 ID:rq2A8Urt
玄界灘/東シナ海に浮かんでるなら、空自海自だけでなく陸自の対艦ミサイルだって待ち構えてるわけだが。三軍一体で為されるかもよ。
238マンセー名無しさん:2010/02/06(土) 19:55:00 ID:ZEGKOEsB
>>237
釜山港にいる韓国艦船も陸路のミサイルの射程内にはいりそうだしなあ。
場合によっては。
239マンセー名無しさん:2010/02/06(土) 20:37:23 ID:dO9nKHPc
KFX事業(FA-50とは無関係)にロールスロイス エンジン搭載検討。

The center considers either the EJ200 or the F404-GE-102 built by General Electric as the option powering the KF-X aircraft, according to sources.
センターは報告書でEJ200(ユーロファイター搭載用)と米国GE社のF404-GE-102エンジンを対象機種で言及した。

Alexander W. Jun, regional director of Rolls-Royce Korea, said.
a modified T-50 model with the integration of the European power system, in particular, would help propel its potential sales to European nations by capitalizing on his firm's strong customer base on the European continent.

ロールスロイス韓国支社長(Alexander W. Jun)はT-50にEJ200が搭載される場合自社のヨーロッパ基盤を利用して今後T-50のヨーロッパ輸出推進に潜在的な役に立つことができると話した。
http://www.militaryphotos.net/forums/showthread.php?124670-EF-Typhoon-News/page74


EJ200
http://www.abload.de/img/ej200v7mi.jpg
240マンセー名無しさん:2010/02/06(土) 20:56:01 ID:ejl9u4vG
シーバスターなんてナウい愛称がついてるあれか。
241マンセー名無しさん:2010/02/06(土) 21:37:29 ID:nCF5W5es
韓 バス ター っ!
242マンセー名無しさん:2010/02/06(土) 22:11:37 ID:8XMbKciT
対馬に地対艦ミサイルもってくるだけで釜山も鎮海も半ば閉塞できるんだけどなぁw
243マンセー名無しさん:2010/02/06(土) 22:22:08 ID:Xv9zy4cK
そういう話題を出すと本国ニダーさんの韓国空軍の対地攻撃力の素晴しさ
を力説する演説が始まっちゃうぞw

<丶`∀´>対馬に置かれたSSMなどF-15Kで蹴散らしてくれるニダ!
244マンセー名無しさん:2010/02/06(土) 22:29:53 ID:dO9nKHPc
韓国の大宇造船海洋は最近インドネシアから潜水艦性能改良事業を7500万ドルに受注受けた。
大宇造船海洋は今回の契約によりインドネシア海軍が保有している排水量1,300トンの潜水艦1隻の音波探知機,戦闘体系など主要装備を新型に交替して船体および全搭載装備を整備するなど大々的な性能改善作業後2011年にインドネシア海軍に引き渡す計画だ。

http://www.newswire.co.kr/newsRead.php?no=401493&lmv=A04
(ハングルSOURCE)

2006年韓国が性能改良および整備後インドネシアに引き渡したCakra潜水艦.
http://www.shipbuilding.or.kr/Press/200904/DSME0427/DSME0427.gif

韓国の防衛産業輸出額の増加とともに、輸出先も2007年の46カ国、2008年の59カ国から昨年には74カ国と大幅に増えた。
国内の輸出業者数も2007年が54社、2008年が80社、昨年が104社と増え続けている。
輸出品目は、従来は弾薬類や主要装備部品類が中心だったが、潜水艦戦闘システムや車輪型装甲車など先端製品が増加した。

ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/01/05/0200000000AJP20100105001700882.HTML
245マンセー名無しさん:2010/02/06(土) 22:31:18 ID:+0c2D+n6
しかしなあw
南北のニダさん達って、ホントに南にしか目を向けてないよねw
246マンセー名無しさん:2010/02/06(土) 22:35:40 ID:ZEGKOEsB
>>245
北は怖いから考えたくないんじゃね。
247マンセー名無しさん:2010/02/06(土) 23:09:20 ID:FLriPEJX
>>246
北に負けたら地獄。
勝って面倒を見る羽目になっても地獄だからなぁ。
248対韓番長認定委員会委員長 ◆AbwKiM2l0s :2010/02/06(土) 23:20:27 ID:6QeweWzd BE:1359202638-BRZ(10101)
>>244
改悪にならないことを・・・
249マンセー名無しさん:2010/02/06(土) 23:25:36 ID:nCF5W5es
何故かキムチ冷蔵庫が搭載されているんですね
250マンセー名無しさん:2010/02/07(日) 00:13:29 ID:xYNoNCXZ
>>247
その北じゃなくて、中国と露西亜のほう
251マンセー名無しさん:2010/02/07(日) 00:20:50 ID:uJf4wHMJ
>>246
少なくとも、北の北はご主人様のはずなんだが?w
252マンセー名無しさん:2010/02/07(日) 01:30:07 ID:TEeOBlPE
わざわざ、対馬とか壱岐に置かなくても、福岡の沿岸部に配置すれば充分届きますよ。
253マンセー名無しさん:2010/02/07(日) 03:40:31 ID:KPBqnQJI
記憶違いかも知れないけどE系列イーグルって、本気モードで爆装したら燃料を
殆んど入れてない状態で離陸しないと、上がれないんじゃなかった??
韓国、空中給油機を持ってないんじゃ…
254ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/02/07(日) 04:10:36 ID:jWX7I+vY BE:714546645-2BP(3000)
>>253
そうにゃーよ
255ふたまるきゅ:2010/02/07(日) 04:48:53 ID:SvFURMZ5
>F2で15mの高度で飛ぶのって困難伴うのかな

F-111の地形回避モードが一番低い高度で200フィート、60メートル。
B-1も同じだったので、空自も同じ高度かと。

この高度を亜音速で飛ぶと、2度の機首下げから地面(あるいは海面)まで7秒ほど。
200フィートあれば水平線まで40キロくらいになるので、それを50フィートにまで下げ
る戦術上の要請は何なのかというほうが重要では?
256マンセー名無しさん:2010/02/07(日) 05:40:30 ID:SWn7c7Jm
アラブ首長国連邦、韓国のT-50練習機の購入に関する交渉を再開か
ttp://www.defensenews.com/story.php?i=4473037&c=ASI&s=AIR
一旦はイタリアのM346「マスター」の調達が決定した同国の高等練習機
調達計画であるが、韓国のT-50練習機の購入に関する交渉が再開された
との情報が出てきた。

昨年M346が最終候補に選択されたが、10億ユーロの契約調印にいたる交
渉は停滞状態にある。

イタリアのフィンメカニカ社の広報はこの件に関するするコメントを控
えたが、これは複雑な契約であり、交渉は前進しつつあると述べた。
257ふたまるきゅ:2010/02/07(日) 06:11:36 ID:SvFURMZ5
>インドネシア海軍が保有している排水量1,300トンの潜水艦1隻

これが何を指すかというと、1977年に発注して81年から就役した209型2隻、チャクラ級。
韓国の209と基本的に同じ船なので、韓国は導入が遅い分だけ持っている装備は新しい。
結局はドイツ企業STNアトラスの潜水艦戦闘システムの鵜飼い輸出でしかない。

インドネシアが本当に12隻そろえるのであれば、バカが前に言っていたような1隻800億円
などという皮算用を立てる国からは買わないわな。ドイツから買ったほうが安いんだから。

>アラブ首長国連邦、韓国のT-50練習機の購入に関する交渉を再開か
ttp://www.defensenews.com/story.php?i=4473037&c=ASI&s=AIR

契約にアラブ側の希望するコンポーネントが含まれていなかったことが「交渉停滞」の原因。
では韓国にそれを提供できるかどうかというと「韓国では決められない」わけだ。だから、原
文記事では「Lockheed officials couldn't be reached for comment.」としている。

てか、検索していたらブログのタイトルでこんなのがあったw

UAE Reopens Talks To Buy South Korean Built T-50 Jet Trainer

ロッキードマーチンのコメントが重要ってところを、どう考えているのだろうか?w
258マンセー名無しさん:2010/02/07(日) 07:47:34 ID:nCg/CGQZ
>>233
>F2で15mの高度で飛ぶのって困難伴うのかな

236さんが書いているように、15m以下をマッハ0.9で飛んで
攻撃するのが要求仕様。訓練は当然10m程度でやっているのでは?
259マンセー名無しさん:2010/02/07(日) 09:28:05 ID:yolAnD4b
>>253
 空自のKC−767に空中給油を依頼するからケンチャナヨ!
260マンセー名無しさん:2010/02/07(日) 09:39:31 ID:SU96qiF2
>>258
えっ、そんな攻撃された日にゃ、どんな艦でも
対抗できないんじゃない?前方に標的になる覚悟
のイージスを配置する以外は・・・
そんな性能、ホントだろうかw
261マンセー名無しさん:2010/02/07(日) 11:08:11 ID:Gec+muDS
>>260
対策を講じるなら、韓国軍がそういう演習を始めてからでも遅くないでそ。
構想を発表しただけで震撼するほど、世界は話題に飢えていない。
>多数の大型潜水艦保有
背後のロシアは味方ですかそうですか(´・ω・`)
仮に保有しても運用をどうするんでしょうか。
各種海洋情報は日米から無償全面提供ですかそうですか(・ω・)
262マンセー名無しさん:2010/02/07(日) 11:33:24 ID:SU96qiF2
↑いや、日本国空自F-2の対艦攻撃能力の「凄さ」が
本物なら・・・の話なんですがw 少なくとも韓国はわか
ってないだろうなあw
263マンセー名無しさん:2010/02/07(日) 11:34:57 ID:P0ce442V
>>258
233も236も私です

車とは違うんだろうけど150キロくらいで走ると
左右に相当余裕がないと怖い

マッハ0.9で50メートルってどれだけ怖いんだろ

>>260
たしかどこぞの対空ミサイルが20m以下だと
困難だったのを基準にしていたんじゃ

もちろん下鮮海軍が対応できるとは思えないんですが
264マンセー名無しさん:2010/02/07(日) 11:43:04 ID:3HmJM790
>>262
奇しくもIDがF2とは・・・。
265マンセー名無しさん:2010/02/07(日) 11:51:54 ID:8kjXwwvi
いや、韓国海軍は、自分たちに向けられる経空脅威の深刻さを認識していると思うよ。
だからこそ、KDX-1の建造を打ち切ってKDX-2に移行したし、トップヘビーに陥ってまで
FFXにはPDMSを積もうとしている。
KDX-2がSM-2を搭載したのも、艦隊防空用途というよりは、長射程の個艦防空、せいぜい
が僚艦防空を狙ったものと考えればよい。実際、3次元レーダーを省く一方で、電力所要や
スペースでは3次元レーダーなみに高コストのコンピューターについては、かなり高級な
もの(WDSについてはキッド級DDGと同じもの)を搭載しているわけで。
266マンセー名無しさん:2010/02/07(日) 11:52:43 ID:SU96qiF2
おおっ、いま気付いたw
でもF-2、生産終了なんだよね。
267セイラ・マス・大山:2010/02/07(日) 11:54:22 ID:Ep4sWNEU
日本と張り合うためには、まず韓国人パイロットが高Gで失神しない、
ってーのが第一条件なんですがね。
268マンセー名無しさん:2010/02/07(日) 11:59:12 ID:s4SyQafD
>>267 もしやGスーツも無いとかwwwwwwww
269マンセー名無しさん:2010/02/07(日) 12:26:29 ID:SWn7c7Jm
アジアの無人戦闘機開発、韓国、豪州、シンガポールが日中をリード―米メディア
2月7日1時53分配信 Record China

2010年2月1日、米軍事ニュースサイト「ディフェンスニュース」は、アジアの無人戦闘機市場に関する
記事を掲載した。5日、中国国防科技情報網が伝えた。

コンサルティング企業「Frost and Sullivan」によると、アジア各国は廉価な無人警戒機の導入を始めて
いる。 海賊、反乱、地域の緊張などへの警戒が導入の背景となった。市場は2010年の6億ドル(約41億円)
弱から2014年には10億ドル(約896億円)超に急成長が予想されている。
安価で小型な戦術無人機が最も多く採用され、次に人気を集めるのが中高度を長距離飛行可能な
無人機になるという。

今後10年間は欧米諸国が無人機市場を主導すると見られるが、アジア各国も開発に着手している。
オーストラリア、シンガポール、韓国が先頭を走り、日本、インド、中国が第2グループを形成しているという。
(翻訳・編集/KT)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100207-00000000-rcdc-cn
270マンセー名無しさん:2010/02/07(日) 12:29:05 ID:6T0GpisI
自慰スーツなら…
271マンセー名無しさん:2010/02/07(日) 12:32:49 ID:Gec+muDS
>>265
それはどうかな…イジズ乾燥の三尺に積んだキャニスタの中身を思うに
どーかんがえても万能ミサイル艦としか考えられていないかと。
>トップヘビーに陥ってまで
艦の速度や運動性を犠牲にして対空兵装を強化するのか…それも新造時から…
272マンセー名無しさん:2010/02/07(日) 12:41:19 ID:mCVQtzgI
>>263
>マッハ0.9で50メートルってどれだけ怖いんだろ

添削するよ

マッハ0.9で50フィート(15m)ってどれだけ怖いんだろ
273マンセー名無しさん:2010/02/07(日) 12:49:23 ID:ifm2PC1N
地表効果があるから、意外と安定してたりして
274マンセー名無しさん:2010/02/07(日) 13:03:58 ID:r2FSLQj5
>273
気象学的には接地境界層っつーのがあるんだけど、
この境界層の部分は他の高度よりも風が強く、風向も安定しない大変な危険地帯。
だいたい高度50m〜100mの高さまでこの層が存在します。(障害物が多いと層が厚くなります)

いくら風を乱す要素が地上より少ない海上とはいえ、上層部より安定することはないと思うよ。
だからこそ、そんな低空飛行をしてきた旧日本軍はクレイジーといわれたわけで・・・・・・
275マンセー名無しさん:2010/02/07(日) 13:07:02 ID:ifm2PC1N
高度15メーター
接地境界層は関係ないですね
276Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/02/07(日) 13:13:21 ID:xPOKnr5V
 だって F2 の要求仕様は、冷戦最盛期の、一番戦力が充実してた頃のソビエトが、
「さらに戦力を充実させてきた」場合でも、対艦攻撃を反復してかけられるだけの
攻撃力と生残性だもの。

 第二次世界大戦のトラウマで、日本は
・潜水艦は敵だ! 敵だ! 敵だ!
・敵の艦隊を潰し、航空兵力を潰せ! 爆撃されたら負けだ!
ってすり込まれてますから。
277マンセー名無しさん:2010/02/07(日) 13:16:36 ID:r2FSLQj5
>275
高さ 「まで」 が読めない?

>276
結果があんな変態戦闘機なんだよねぇ・・・・・・
まぁ、それが必要だから作られたんだけど。
278ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/02/07(日) 13:21:51 ID:jWX7I+vY BE:357273252-2BP(3000)
>>277
ロシア海軍「勘弁してくれよorzあんなのとやり合いたくないぞ」
279マンセー名無しさん:2010/02/07(日) 13:33:38 ID:r2FSLQj5
>278
ロシア海軍も、ちゃんと独自のドクトリンに基づいた設計してるんだよねぇ・・・・・・
問題点はソビエト解体時の混乱における船舶更新が滞ったことと
空海軍の連携を行うための機材が少ないこと、かな。
この辺の情報、私はあんま持ってないのでびみょーな評価になるけど(´・ω・`)

空軍と連携してもF-2の攻撃を防ぐのはかなり難しそーだ。
280ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/02/07(日) 13:35:21 ID:jWX7I+vY BE:964638239-2BP(3000)
>>279
ロシアはこういうでしょうにゃー
ロシア「いや。今現在日本とやり合う理由はないし」
ロシア海上警備隊「まぁ。撃つとしたら密漁しているヤツとだけだし」
ロシア「どっちかというとビールとか輸入したいし。天然資源輸出したいし。相手やり合う理由なくねぇ?」
281マンセー名無しさん:2010/02/07(日) 13:42:57 ID:O7czuaCN
>>279
三沢・千歳が潰すのが無難で効率的
敵戦闘機はFIによって誘引されている、という仮定も
圧倒的な戦力劣勢を考えると正直微妙
282マンセー名無しさん:2010/02/07(日) 13:46:50 ID:P0ce442V
>>278

ASMを4本抱いた状態で見つかれば火だるま?
283ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/02/07(日) 13:48:38 ID:jWX7I+vY BE:1143273784-2BP(3000)
>>282
ほぼ確実にそうなるのではにゃーですか?
空軍との連携である程度牽制しないとほぼ確実に
284マンセー名無しさん:2010/02/07(日) 13:58:14 ID:SWn7c7Jm
【イカルウィット時事】北極圏まで約300キロというカナダ北部の厳寒の地、イカルウィットで開かれた
先進7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)が6日閉幕、初参加で大役を果たした菅直人財務相は
「北極点近くまで行ってみたい」と、当地の名物「犬ぞり体験」を満喫した。

菅財務相は閉幕後の記者会見で「直前まで国会で野党から鋭い質問を受け、悪い環境だったから、
きれいな空気の良い環境に来られて良かった。犬ぞりも楽しみ」と話し、各国の記者の笑いを誘った。 

2月7日13時2分配信 時事通信 「北極点まで行ってみたい」=菅財務相、G7終え犬ぞり満喫
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100207-00000021-jij-int
画像:犬ぞりに乗る菅財務相=6日、カナダ・イカルウィット(ロイター)
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/finance/100207/fnc1002071045005-p1.jpg
285マンセー名無しさん:2010/02/07(日) 14:38:34 ID:SU96qiF2
そんなつおいFー2をなんで生産中止?
286SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/02/07(日) 14:43:57 ID:tpUFqz2I
>>285
中止にしたのは石破。
なにしろ当時この石破のブレーンだった奴がゲスとしか評しようの無い
国産兵器と自衛隊をけなすことに人生をかけている奴だったから。
287マンセー名無しさん:2010/02/07(日) 14:50:57 ID:ftHKzL3d
>>286
おまいみたいな香具師だな
288ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2010/02/07(日) 14:53:55 ID:qnoSQZpK
まあ、FS飛行隊すべてがF-2への機種転換できたから最低限のラインは守られてるよ
削られたのは予備機とBI更新分だけど…どうせBI更新分は最初から通らないと思ってたww

在場予備・損耗予備ともに少なめなのは確かに不安要素ではあるけどね
(実際、サボタージュとおぼしき結線ミスで既に1機喪失してるし)
289マンセー名無しさん:2010/02/07(日) 14:56:55 ID:lkXWMTi7
しかしまぁ、単発の戦闘攻撃機が1機120億円というのは
生産数の縛りの問題はあるにしろいかにも高杉。

完全国産でLMの上納分がなけりゃ良かったんだけどね。
290マンセー名無しさん:2010/02/07(日) 15:00:24 ID:O7czuaCN
>>289
最新ブロックの「F-16の変種だと思えば
まあ許容できる範囲内だと思う
291名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146 :2010/02/07(日) 15:07:17 ID:qnoSQZpK
>>290
F-16 Block60も普通にこのくらいの価格に跳ね上がってるしねえ
292ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2010/02/07(日) 15:08:11 ID:qnoSQZpK
ぎゃあコテ間違えた
293マンセー名無しさん:2010/02/07(日) 15:08:31 ID:SWn7c7Jm
F-2 "Viper Zero" or "Fake Falcon"
http://www.youtube.com/watch?v=HDIFMaz6Nhg
294マンセー名無しさん:2010/02/07(日) 15:15:24 ID:8kjXwwvi
>286
まあゲルの判断ミスもあったが、やはり、空自がF-22に希望を持ってしまったのが最大の敗因ではないかと思う。
今から考えると、F-22の生産維持を希望する米空軍および一部の議員が
「F-22ってすごい機体なんです、ほら日本だって買いたがってるくらい!」とキャンペーン貼ってたのを、
「アメリカ議会内に、F-22を日本に売ろうとする勢力がいる!」と誤認してしまったのが最大のミスだったような気がする。
295マンセー名無しさん:2010/02/07(日) 15:39:54 ID:98cag95v
だったらFXはF-2SuperKaiにすればいいじゃん。
296ふたまるきゅ:2010/02/07(日) 15:47:42 ID:SvFURMZ5
>しかしまぁ、単発の戦闘攻撃機が1機120億円というのは

130機作れるなら80億まで下がる予定でしたが?
生産数の縛りというよりは、冷戦が終わったくらいで着上陸戦力をまともに構築できなくなる
仮想敵に問題があるわけでw 兵器なんてのは使わずに済むのであればそれに越したこと
はありませんし、残りの30機を80億で作っても2400億円。3250億の開発費を頭割りで安くす
る方便としては、いかがなものかと思いますが?

>完全国産でLMの上納分がなけりゃ良かったんだけどね。

完全国産ってもエンジンが「無い」のが日本の事情。F-16とセットだったからフォートワース事
業部があるテキサスが地盤の大統領が拒否権を発動してまで対日技術供与が行われたよう
なものなので、エンジン単体だったら貿易赤字をネタにマジに開発中止に追い込まれかねない
のですけど?
297霧屋 ◆R4tmh3EKwA :2010/02/07(日) 15:54:06 ID:qWXEdQH+
そういや、今年から、F-2量産機に対するAAM-4搭載改修が始まるんだってな。
298マンセー名無しさん:2010/02/07(日) 16:15:28 ID:6T0GpisI
>>295
それができるならとっくにやってるんじゃね?
299マンセー名無しさん:2010/02/07(日) 16:16:19 ID:SU96qiF2
そんなF-2を、心底から欲しがっている国があるんじゃないの?
この際、売ってあげようよ。パイロットの訓練諸費用込みで。
どこの国かって?そりゃ、Taiw(ry
300霧屋 ◆R4tmh3EKwA :2010/02/07(日) 16:25:46 ID:qWXEdQH+
>>299
対中国用かw
301マンセー名無しさん:2010/02/07(日) 16:34:23 ID:lkXWMTi7
>>296
はいはい。

やっぱりこの頓珍漢具合がふたまるきゅだね。w
302マンセー名無しさん:2010/02/07(日) 16:50:47 ID:DfTUaK3l
>>299
そこそこ金のある島国国家で、近傍にバリバリの敵国がいる国ならF-2を欲しがるよなぁ。
もっともF-2を売るなんて言った瞬間に中国がキレそうだが。
303マンセー名無しさん:2010/02/07(日) 16:52:45 ID:8kjXwwvi
>299
台湾は今後10年以内に中国とほとんど一体化するであろうし、そういう国に日本の防衛技術を渡すとか論外だと思うが。
日本が武器輸出をやらないおかげで、日本の武器への対抗策を編み出すのはかなり難しくなっている。
しかし、ASM+F-2が台湾経由で中国の手に落ちれば、その優位は一気に失われる。
J/APG-1からは日本製の各種フェイズド・アレイ・レーダー(FCS-3やOPS-24など)、
FDDSからは各種データリンク装置、
AAM-4/5からは他の対空ミサイル
ASM-1/2からはSSM-1/1Bの性能が推測できるから、対抗策を編み出される危険は飛躍的に増大する。

はっきり言って、長期的に考えれば、台湾はれっきとした仮想敵国。現状ですら尖閣で領土紛争かかえてるのに。
304SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/02/07(日) 16:59:09 ID:tpUFqz2I
>303
台湾が中国と一体化したらやっぱ台湾軍は03式小銃とか配備することになるんですかねえ。

台湾軍の65式とか91式小銃のデザインは結構好きなんだけどなあ。
そうなるとしたら惜しいものがある。
305マンセー名無しさん:2010/02/07(日) 17:08:49 ID:8kjXwwvi
一体化ってとちょっと語弊があるか。ソ連時代の東欧諸国みたいな感じになると思う。
兵器体系については、ある程度の独自性は残るだろうが、中国製兵器の比重は増えるだろうな。
小銃は自国製で残るだろうけど、例えば戦車は0910工程の輸出モデル、戦闘機として
経国後継にFC-1などは導入されそう。潜水艦は、中国製のものかもしれないが、むしろ
ドイツやフランス製のものが導入されると思う。台湾が自国の傘下に入った状況なら、
中国としては反対する意味はないし。
306マンセー名無しさん:2010/02/07(日) 17:10:30 ID:SU96qiF2
F-2フルスペックを渡すとお思いか?w
丁度、米国が他の同盟国に引き渡すものと同様w
307マンセー名無しさん:2010/02/07(日) 17:10:34 ID:3z+GFPo4
>>304
まず台湾軍は粛正して名前が変わるんじゃないだろうか?
308マンセー名無しさん:2010/02/07(日) 17:16:18 ID:6x6Ec5Q+
>>306
中古のF-16買ってきて「F-2です」って納入するのと大差ないんじゃないのか。w
309マンセー名無しさん:2010/02/07(日) 17:16:42 ID:f0FSVbjg
>>307
でも軍区軍閥に支配される「人民解放軍」でなく、ちゃんとした国軍だからなあ。>台湾軍
下手すると現状より各軍区との対立が激化するんじゃないか?、「紫禁城の直轄」として。
310マンセー名無しさん:2010/02/07(日) 17:18:21 ID:f0FSVbjg
>>308
一応F-16より拡大してるぶん搭載能力も増してるのは削れないんじゃね?
再設計となるとマジでF-16新規ブロック開発になるので無理だろうしw
311マンセー名無しさん:2010/02/07(日) 17:19:08 ID:8kjXwwvi
>306
ダウンスペック化するにしても、オリジナルの性能や特性を推測する
重要な証拠になってしまうことは間違いないし、あまり性能落とすと、
今度は台湾側にとって、導入する意味がなくなってしまう。
尖閣で係争中の相手から武器を買うなんてリスクがあるのに、
性能まで低いとなれば、それはアメリカ製のを買うわなあ。
ってかF-2を輸出するにはアメリカのエンジン輸出許可がいるだろうし、
それなら普通にF-16買うんじゃない? エンジン同じだし。
312マンセー名無しさん:2010/02/07(日) 17:20:11 ID:SU96qiF2
>>308
そうだよなあ、例の三原則が撤廃され、「F-2売ったろか?」
と打診した途端に、アメリカが血相変えて「ありゃまがいもん
オリジナルのFー16をどうぞ」って言い出すんだろうなあw
313マンセー名無しさん:2010/02/07(日) 17:20:18 ID:3z+GFPo4
>>309
軍閥の一つとして独立させる方が面倒がないとか、そりゃまた中共らしい魑魅魍魎ですね
314マンセー名無しさん:2010/02/07(日) 17:20:46 ID:SWn7c7Jm
台湾の空軍もだいぶ強力だ。
台湾のF-16 A/B BLOCK20は実質的にBLOCK 40以上の性能を保有した機体韓国のようにLANTIRNシステムも運用することができてAIM-120とハプーンも運用することができる。
台湾が本当に望む機体は多分F-16 BLOCK52+ ADVANCE。

台湾のF-16A/B BLOCK20(実質的にBLOCK 40以上の性能を保有)
http://www.youtube.com/watch?v=poV6__zYlt0&feature=related

韓国のKF-16D BLOCK52のエアショー
http://www.youtube.com/watch?v=lrLV1VpXqCk
315SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/02/07(日) 17:32:39 ID:tpUFqz2I
>>305
なるほど…。
でも戦車売るならなにも虎の子の0910工程でなく
http://wiki.livedoor.jp/namacha2/d/VT%2d1A%c0%ef%bc%d6%a1%caMBT%2d2000%a1%cb
↑こいつあたりですまされちゃうんじゃないかって気も…。
まあ96式あたりよりはマシでしょうが。
316マンセー名無しさん:2010/02/07(日) 17:40:03 ID:IsUeZPGp
>>314
え?韓国のエアショーって単機なの?
317マンセー名無しさん:2010/02/07(日) 17:52:06 ID:SWn7c7Jm

2009年度ソウル エアショー
期間:10月20日〜 10月25日

ソウル エアショーは実質的に韓国の武器を売るための行事

http://www.youtube.com/watch?v=hheCrmI_fAQ&feature=fvsr
318マンセー名無しさん:2010/02/07(日) 18:13:45 ID:WZNE6+lN
台湾がF-2を欲しがるか?
319マンセー名無しさん:2010/02/07(日) 18:19:39 ID:f0FSVbjg
>>313
だってそれだと「現状追認」でしかないもんなあ。
各軍区を紫禁城が掌握できてない現状で、「紫禁城がかなり強力かつ上海軍区を撃退できる三軍を
掌握する」のと、「新たな軍区(ただし実質現状維持)追加」のどっちが軍区軍閥の面々にとって
受け入れ易いかなんて言わずもがななわけでw

>>318
XP-2もそうだが、あそこまで対艦能力を高めてるのは欲しいんじゃないかねえ。
320マンセー名無しさん:2010/02/07(日) 18:36:11 ID:54M9Pg2+
政治抜きに考えてもコストとロールを考えれば他を欲しがると思うけどな。
台湾海峡の距離考えたら対艦番長のF-2よりF-16じゃないの?
ASMよりむしろSSM-1とかのほうを欲しがりそうな気がする
321マンセー名無しさん:2010/02/07(日) 18:38:43 ID:f0FSVbjg
>>320
つ【金門島】
台湾海峡そのものでなく、あの海域全般の問題でそ?
最新ブロックのF-16が得られるならあっさりF-2を蹴るとは思うw
XP-2のほうなら考慮に残るかもね。
322ふたまるきゅ:2010/02/07(日) 18:49:16 ID:SvFURMZ5
>やっぱりこの頓珍漢具合がふたまるきゅだね。w

所要数を完成させて事業経費を割らなきゃ単価なんか出ないのに、中止した要因を
無視して「いかにも高杉」とか、なんら具体的な数字を出さずに「完全国産でLMの上
納分がなけりゃ良かったんだけどね」なんてのは、酷使様でもなければ口に出来な
い大口の類で、頓珍漢どころのハナシじゃないと思いますが?

死んだ児の歳を数えていただいてもいいので、国産案の妥当性でも語ってもらえま
すか? あなたにできるとして、ですが。
323マンセー名無しさん:2010/02/07(日) 19:13:10 ID:TEeOBlPE
>>318
古いF−16と偽って、F−16XL買ったりしてな。
324マンセー名無しさん:2010/02/07(日) 20:05:05 ID:lkXWMTi7
>>322
本旨は>>285-286を受けての、単価120億円というのは単発戦闘攻撃機の価格として
妥当なのか、ということであり、内輪の事情などはそもそも何の関係もない。(故に頓珍漢)

あえて単価のことを言うなら、1機80億円というのを馬鹿の一つ覚えよろしく盲信してるようだが、
それは当初の調達数141機、開発費1650億円での予定価格数字であり、その場合の
1機あたりの開発費は11.7億円にすぎない。
しかし、実際の開発費は3270億円に倍増しているので、これを実際の調達数98機で割れば、
1機あたり33.4億円となり、従って調達価格120億円の内、この開発費を除くF-2の固定価格は
実際には86.6億円であったことになる。
よって仮に130機の調達数であったとしても、同じく実際の開発費を130機で割れば25.1億円なので、
一機あたりの調達価格は25.1+86.6=111.7となり112億円程度にはなったであろうと推定できる
わけだ。

>130機作れるなら80億まで下がる予定でしたが?

これを80億円と言い張るのは馬鹿過ぎだろ。w


ちなみに先のLMの上納分というのは機体の米側ワークシェア40%のことを指す。国産における
エンジン選定の問題があったことは承知しているが、これとはまた別の話。


325マンセー名無しさん:2010/02/07(日) 20:10:22 ID:r2FSLQj5
別にF-2で台湾問題ならいいんだけどさ。地理的に近いし。

F-2の価格云々なら軍板で、しかるべきスレでやってくれないかなぁ・・・・・・
326マンセー名無しさん:2010/02/07(日) 20:12:58 ID:lkXWMTi7
>>324 補足
>一機あたりの調達価格は25.1+86.6=111.7となり112億円程度にはなったであろうと推定できる

98機と130機とで、32機分の量産効果がどの程度でるかでの固定分の違いはでてくるな。
327マンセー名無しさん:2010/02/07(日) 21:03:55 ID:xYNoNCXZ
>>286
キヨタニ?
328マンセー名無しさん:2010/02/07(日) 21:07:38 ID:xYNoNCXZ
>>305
台湾を西側に引き留めておくためにも武器をある程度与えるのは不可欠。
米国もそれくらいわかってるでしょ。
中国の民主化つまり中華帝国の解体まで引き延ばせばいいんだから。
むしろ問題は、日本の支那の分身、ミンスとか朝日新聞とかだよ。
日本民族と米国の敵は。
329呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2010/02/07(日) 21:12:10 ID:NwFz5xOL
「沖縄」の基地が機能不全に陥ると
対中国の戦線維持に重大な支障をきたすからなぁ・・・<米軍

ま、中共はそれを十分承知した上で
切り崩しに全力を挙げてるわけだが・・・。
330SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/02/07(日) 21:17:02 ID:tpUFqz2I
>>327
イエス。
口を開けば自衛隊の装備はガラパゴスだガラパゴスだと五月蝿い人です。

ガラパゴスでも別にいいと思うんですが。
331ふたまるきゅ:2010/02/07(日) 21:24:02 ID:SvFURMZ5
>本旨は>>285-286を受けての、単価120億円というのは単発戦闘攻撃機の価格として
>妥当なのか、ということであり、内輪の事情などはそもそも何の関係もない。(故に頓珍漢)

「単発攻撃機なら安くあらねばならない」「単発なら安い」というのはあなたの思い込みであって、
現実がそれに付き合う必要は無い。あなたの言う「内輪の事情」こそが兵器価格の変動の要因
になるのだから、兵器がまるで定価正札でも付けているかのような認識で話されても、誰も付き
合えない。

>あえて単価のことを言うなら、

単価で言ってるのがバカ、と指摘しているのですが? FSXは防衛庁による防衛力構築のため
の事業だったんですよ?

>それは当初の調達数141機、開発費1650億円での予定価格数字であり、

航空ファン95年12月号によると「防衛庁は96年予算で12機、1476億円を要求、この場合の単価
は123億円、今後12年間での生産数141機の平均単価は80億円で当初予想の54億円を大幅に
上回る」とありますが? 航空ファンが防衛庁の計画にういて嘘八百を並べているのでない限り、
あなたの開発費を機数で割った計算は根底から意味を成さないことになりますが?

>これを80億円と言い張るのは馬鹿過ぎだろ。w

つまり、防衛庁はバカ、と。

>国産におけるエンジン選定の問題があったことは承知しているが、これとはまた別の話。

それこそ「内輪の事情」なのでは? 言ってることが頓珍漢を通り越して無茶苦茶ですね。
332マンセー名無しさん:2010/02/07(日) 21:35:54 ID:V+bicOph
870 :名無し三等兵 :2010/02/06(土) 21:46:16 ID:???
海外の軍版だとF-2は高い金かけてF-16を劣化させた機体と酷評されてるね

http://boards.4chan.org/k/res/5073001#5073303


871 :名無し三等兵 :2010/02/06(土) 21:52:51 ID:???
heh
f-2 ..
how its possible to take an f-16 invest billions and get worse aircraft?
333マンセー名無しさん:2010/02/07(日) 21:55:00 ID:xYNoNCXZ
>>330
キヨタニって素人でもつっこめるほど穴だらけなのにあんなのだがなんで文章売れるんだ?
334マンセー名無しさん:2010/02/07(日) 22:08:05 ID:xYNoNCXZ
>>332
劣化じゃなくて特化

しかも複合材料の試験とかいろいろしてるからな。
335SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/02/07(日) 22:09:04 ID:tpUFqz2I
>>333
あれのここがいいとかこれはこの部分については実に理にかなってるとかそういうことが
書いてある本よりはこれはダメだこいつはバカだとめったやたらとぶったたく方が
センセーショナルで売れますからね。自衛隊とか軍隊とかいうジャンルに限った話じゃないですが。
それに読めばとりあえず自衛隊にケチつけられるようになるわけで、
何でもいいから政府とか自衛隊にケチをつけて溜飲を下げたい人が一杯居る昨今では需要はあります。
336ふたまるきゅ:2010/02/07(日) 22:11:29 ID:SvFURMZ5
>海外の軍版だとF-2は高い金かけてF-16を劣化させた機体と酷評されてるね

その一方でF-2を評価する米空軍将官もいた、と。言うだけならタダだし、それに
責任を負うわけでもないし。世界中が褒めても必ず貶す半島の例もあるし。

実際問題として対艦ミサイル4発ぶら下げるなんて戦闘機はなかったわけだし、
それをなるたけ遠くで撃ちたいからと450海里の行動半径ってのも、他所の国か
らすればアホなんだろうし。

つか、404のイラストが…。
337マンセー名無しさん:2010/02/07(日) 22:15:44 ID:xYNoNCXZ
>>335
そういうバカをもてはやすのがいてもいいけど
それが政府のトップだったら失格だよなあ。
338ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/02/07(日) 22:20:03 ID:jWX7I+vY BE:2250820679-2BP(3000)
>>314
F-16C/D Block50/52+なのは同意だがな。
フェイズドアレイレーダーを搭載してAIM-120をフルスペックでつかえる機体はどこでもほしいだろうし。
>>321
XP-1の間違いではにゃーか?
339マンセー名無しさん:2010/02/07(日) 22:30:20 ID:ftHKzL3d
>>338
台湾にはP−1を悠々と飛ばせるほどの
戦闘機はないと思います
340マンセー名無しさん:2010/02/07(日) 22:32:38 ID:J7qwdCoz
>>333
しかも、ジェーンの東京特派員だし。
江畑さんはわかるんだがなんで清谷なんだ?
341ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/02/07(日) 22:33:38 ID:jWX7I+vY BE:571636782-2BP(3000)
>>339
一応ミラージュ2000とかf-5とか数はあるけどにゃー
342Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/02/07(日) 22:34:14 ID:xPOKnr5V
>336
 その評価した軍高官というのが、F-15 開発で主導的役割を果たした「戦闘機マフィアの大ボス」
であるということも加味しないとね(w

 米軍における第一人者の、それも軍内部向けのリップサービスなし発言と、匿名掲示板の
発言と同列にされてもなあ。
343マンセー名無しさん:2010/02/07(日) 22:42:46 ID:xYNoNCXZ
>>339
P−1って戦闘機の護衛が必要なの?
344ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/02/07(日) 22:44:25 ID:jWX7I+vY BE:2250820297-2BP(3000)
>>343
ってか戦闘機でている状態で運用するにゃーと
345マンセー名無しさん:2010/02/07(日) 22:48:43 ID:xYNoNCXZ
台湾は自国上空の制空権も持ってないとか?

346ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/02/07(日) 22:49:46 ID:jWX7I+vY BE:893183055-2BP(3000)
>>345
一応f-16やf-5大量保有国の一つだからふつうにもっているにゃーよ
347マンセー名無しさん:2010/02/07(日) 23:05:29 ID:lkXWMTi7
>>331
>つまり、防衛庁はバカ、と。


いや、生産前の予定価格がいくらだろうと、実際に一機80億円では出来なかったと言うことが
サッパリ理解できないふたまるきゅがバカというだけだけど。
348マンセー名無しさん:2010/02/07(日) 23:07:51 ID:xYNoNCXZ
>>347
あんたはわり算を覚えた方がいいよ。
あと開発費と生産費の違いも。
349ふたまるきゅ:2010/02/07(日) 23:13:45 ID:SvFURMZ5
>台湾にはP−1を悠々と飛ばせるほどの
>戦闘機はないと思います

潜水艦が護衛戦闘機のエアカバーのもとに行動するというのであれば、富士重工案みたいな
「哨戒機」が必要になるかもしれませんが…基本、単独行動している潜水艦を探すのが哨戒
機の仕事なわけで、要港以外で潜水艦を守るための戦闘機を飛ばすとか、さらには哨戒機狩
りのために戦力を展開するというのは、よほど特殊な状況にならない限りはないかと。

自衛用にサイドワインダーを装備したりもしていますが。
350マンセー名無しさん:2010/02/07(日) 23:20:30 ID:xYNoNCXZ
P-1に戦闘機が挑んだ場合相打ちにならないためには一撃離脱しかないですよね。
そういう索敵能力って洋上に展開するのは不可能ではないの?
351ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/02/07(日) 23:24:24 ID:jWX7I+vY BE:428728043-2BP(3000)
>>350
そもそも戦闘機に挑ませるにゃー
352ふたまるきゅ:2010/02/07(日) 23:53:34 ID:SvFURMZ5
>いや、生産前の予定価格がいくらだろうと、実際に一機80億円では出来なかったと言うことが
>サッパリ理解できないふたまるきゅがバカというだけだけど。

半端な計算始めたもんだから引っ込みが付かなくなりましたねぇ…。

既に書いたとおり、1995年の段階で防衛庁は141機生産で80億円という見積もりを出しています。
つまり計画当初の1650億円 「 で は な く 」 高騰した開発費を前提に、量産効果によって80億円
を達成するつもりだったわけです。なにせ。

89年 FS-X設計(その1) 114億円
90年 FS-X設計(その2) 260億円 APARの試作 FS-X試作(その1) 338億円
91年 FS-X試作(その2) 496億円 エンジン取得・IEWS試作が41億円
92年 FS-X試作(その3) 735億円
93年 FS-X試作(その4) 825億円 エンジン・FCR(火器管制レーダー)取得・IEWS試作が92億円
94年 FS-X試作(その5) 193億円

と、初飛行前には開発費は3000億円を超えていたんですから。

>>324にある「それは当初の調達数141機、開発費1650億円での予定価格数字」ってのは、どこの
出した80億円ですか? 「開発費は1650億円、量産単価は51億5000万円」とは88年1月11日の朝日
新聞朝刊の報道だそうですが?
353マンセー名無しさん:2010/02/08(月) 01:13:40 ID:puffJA7x
>ふたまるきゅ

そうやって餌与えるから馬鹿呼ばわりされるんだよ。
354マンセー名無しさん:2010/02/08(月) 01:35:22 ID:sdAQ5j/l
フランス外人部隊の韓国人ら。
外人部隊中の外人部隊という第2外人落下傘部隊の韓国人ら。

http://tvpot.daum.net/clip/ClipViewByVid.do?vid=qnMPW3g_GrI$
355ふたまるきゅ:2010/02/08(月) 02:02:48 ID:mTTGacKc
>そうやって餌与えるから馬鹿呼ばわりされるんだよ。

80億と言い張るのがバカ、というので、80億が「バカの言い分、脳内妄想と違って」3200億と
ほぼ倍増した開発費を支出した上での数字であると指摘したら、今度はその説明自体がバ
カときますか。

そういうことであればバカで結構。脳内妄想だの嘘を並べて悦に入られるよりは、事実を指
摘してウザがられた方がまだマシってもんです。嘘の指摘すらできない板だのと言われちゃ
住人の端くれとしても癪ったらしいですからねw

自分としては。

>それは当初の調達数141機、開発費1650億円での予定価格数字であり

この現実と違う脳内妄想について、ID:lkXWMTi7がどんなふうに歌ってくれるのか、いささか
の興味もありましたがw 単発機としては高い、とか言ってましたから、双発のキムチイーグ
ルは高くないとか続けてくれるのかなという期待もw
356マンセー名無しさん:2010/02/08(月) 02:28:41 ID:puffJA7x
・・・馬鹿に構うと自分も馬鹿に見えると言っても解らないんだな。
まぁ、こうやって構うと自分も仲間入りするがw
357マンセー名無しさん:2010/02/08(月) 02:30:12 ID:rg5ltGNC
俺はバカに餌を与えるから何もするなに同意

だって、ふたまるきゅがエビデンスを出せないバカ扱いできるから
358マンセー名無しさん:2010/02/08(月) 03:00:42 ID:79P/fsrQ
ふたまるきゅどっちかというと信頼できるソース出してると思おうけど?
バカとバカじゃないのは紙一重の場合もあるんだし。
359マンセー名無しさん:2010/02/08(月) 03:08:22 ID:bkScYV/D
スルー検定に義理許しや金許しはござりませぬ
360マンセー名無しさん:2010/02/08(月) 04:34:51 ID:sN6r2GZl
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
361マンセー名無しさん:2010/02/08(月) 08:47:56 ID:Zq6nkTpc
つーか、F-2の価格云々ならしかるべきスレでやってくれっていったんだがなー・・・・・・

板違いはやめておくれ(´ω`)
362マンセー名無しさん:2010/02/08(月) 10:07:59 ID:difE/v7T
>>343
>P−1って戦闘機の護衛が必要なの?

>>349
>富士重工案みたいな「哨戒機」が必要になるかも

>>350
>そういう索敵能力って洋上に展開するのは不可能ではないの?

最近の軍事板のP-1関係書き込みでは
・P-1のレーダーは既にAWACS級を搭載。
・P-1は電子戦能力有り。
・空戦の管制官搭乗も可能、対水上艦戦闘までは指揮官搭乗。
・AAM-4など(AMRAAM-C/D相当)は、将来可能。
などから格闘戦も超音速ダッシュもできないけど
空戦能力は十分そうです。
363マンセー名無しさん:2010/02/08(月) 10:20:43 ID:79P/fsrQ
>>362
>・P-1のレーダーは既にAWACS級を搭載。

それだけで、すげーな。
ある意味。常時日本の周辺海域はAWACSの飛ぶ海域になる訳か。
これでAAM4なんて数発もってたらとてもじゃないけどステルスでもない限り
侵攻なんて考えられないね。
364マンセー名無しさん:2010/02/08(月) 11:33:16 ID:D2E5P5tg
>>362

もしそれが本当で、かつ相当数が実戦配備されたら
防空網の穴がなくなりますね
装備数が削減される中、頼もしいですな
365マンセー名無しさん:2010/02/08(月) 11:33:44 ID:TBY2vNu/
ふたまるきゅニムは、もちっとスルー力(ちから)を増強しなされ。
>>363
むやみに潜水艦を増強して、何を達成するのか不明な仮想敵からすれば
恐れるものなど何もないニダ

甲標的が欲しいのかな(´・ω・`)
366マンセー名無しさん:2010/02/08(月) 11:36:58 ID:79P/fsrQ
>>365
その仮想的ってトンスラーの方ですか?シナーの方ですか?
367涼月 ◆4yQzoN/qxA :2010/02/08(月) 15:14:22 ID:xQ45+HLo
数が減らされるなら何でも1機に積んでやればいいじゃない
みたいに見えてきた
368マンセー名無しさん:2010/02/08(月) 15:59:21 ID:7tn35Re7
>>367
>なんでも一機に積んで

独島のことかのう?
369マンセー名無しさん:2010/02/08(月) 16:03:47 ID:0cnreJkn
お前らの大騒ぎのどこに朝鮮が関係しているのか
370マンセー名無しさん:2010/02/08(月) 16:13:47 ID:h3ktPF/S
>>368
イジズ艦もスラム街イーグルも何でも押し付けられてるように見える
371マンセー名無しさん:2010/02/08(月) 17:04:11 ID:sdAQ5j/l

三星電子、シャープとの特許訴訟3年ぶりに終止符
記事入力:2010-02-08 15:42
http://www.fnnews.com/view?ra=Sent0601m_View&corp=fnnews&arcid=00000921895729&cDateYear=
2010&cDateMonth=02&cDateDay=08

韓国・日本液晶表示装置(LCD)の自尊心をめぐり、三星電子とシャープが3年余りの間、繰り広げた‘特許の争い’
を‘和解’で終えた。

三星電子は日本のシャープと液晶表示装置(LCD)特許侵害訴訟に対し、和解するように合意したと8日に
明らかにした。
両社は去る5日に、LCD特許侵害訴訟で和解することにし、特許相互使用契約を締結した。

これで両社は去る2007年から米国、日本、ヨーロッパなどの地で進行してきたすべての訴訟を撤回すること
になった。 両社は今回の合意案を詳細に外部に公開しないことを約束したが、LCDパネル、モジュールなどに
関する特許は、相互使用できることになった

当初、両社の特許権の戦争は、去る2007年にシャープが三星電子のLCDが自社特許5件を侵害したとして米国、
テキサス裁判所に訴訟を提起してから始まった。

引き続き同じ年の11月にシャープは、日本の裁判所でも訴訟を起こし、訴訟の強度を高めていった。
これに対抗した三星電子も同じ月に米国、テキサス裁判所で訴訟を起こし、対抗作戦を始めた。
合わせて三星電子は、同じ年12月に米国国際貿易委員会(ITC)と日本裁判所に各々訴訟を提起した。

両側は感情の谷が深くなり‘越えることはできない川’を渡ったように思え、世界LCD業界はLCDの恐竜間での
パワーゲームに、耳目を集中する雰囲気であった。

(1/2)
372マンセー名無しさん:2010/02/08(月) 17:05:34 ID:sdAQ5j/l
その結果、三星電子は昨年2月に日本、東京地方法院で開かれた特許侵害訴訟裁判で、シャープに敗訴
したが、3月には国内業者では初めてLCD製造方法に関する特許紛争でシャープに勝訴した。 日本で1勝1敗
の接戦の様相だったことだ。

以後米国市場では、昨年の6月に三星電子が特許侵害訴訟1件で最終勝訴し、該当するシャープ製品の
輸入禁止措置を引き出した。

しかし昨年11月米国ITCは、シャープが側面視野角などを改善する自社のLCD特許技術を侵害したという
理由により、昨年に三星電子を相手に提起した訴訟で、シャープの手をあげた。 米国でも両側は1勝1敗を
記録したことだ。

こういう渦中に、三星電子とソニーはこの日LCDパネル関連の訴訟を取る内容を骨子とする和解合意案に
印鑑を押し、特許の争いを終えた。

三星電子の関係者は“世界LCD分野のリーディングカンパニーの三星電子とシャープが消耗的な争いを行う
よりは、共生を企てるのが望ましいということに志を同じくしたことだ”とし、“今後の両社は、次世代LCD事業の
ために協力し、パートナー的関係を維持していく展望だ”と伝えた。

(2/2)

373マンセー名無しさん:2010/02/08(月) 17:07:48 ID:XSAYGHic
>>371
>両社は今回の合意案を詳細に外部に公開しないことを約束したが

この辺かなり胡散臭いんだけど。

本当に対等なクロスライセンス方式での決着ならわざわざ秘密にする事なんか無いはずだし、
いつもの如くウリナラ側に不利な内容なのを大本営発表で『対等の決着』と誤魔化してるのかな?
374Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/02/08(月) 17:18:29 ID:t/d9pPBy
 シャープのプレスリリースが出てますな。
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/100208-b.html
375マンセー名無しさん:2010/02/08(月) 17:19:13 ID:1SsHLVZE
>>362-363
軍板から転載だけど
P-1は桜花も搭載できますよ
http://www.heinkel.jp/yspack/ysf_tacom.html
376マンセー名無しさん:2010/02/08(月) 17:22:50 ID:8I89xOEq
>>373 飴での裁判だからハンチクな手打ちはしないと思うニダ
特に弁護士が飴人なら自分の経費は3倍に水増ししても
平気な香具師らラスイからねwwww
だから ジュラシックパークと言う映画で弁護士が恐竜に食われても
笑い声が起こったとかw 
如何に弁護士が飴ではどうしようもない椰子らであるを象徴wwwww
という事で ウリナラチラシの確率高しと漏れは思ふ
377マンセー名無しさん:2010/02/08(月) 17:26:06 ID:DVK0R78G
いろんな条項がくっついてるだろうね。
クロスライセンスで特許が使えるといっても契約に定められた製品以外に使用するととんでもない賠償とか。
378マンセー名無しさん:2010/02/08(月) 17:27:56 ID:1zvVsKM6
技術スレに行った方が・・・
379Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/02/08(月) 17:33:09 ID:t/d9pPBy
 技術スレに書いたニダが、「2/4」に、シャープが 1/8 に出した告訴の内容について、
USITC が「サムスンはクロ」判断出しました。
 しかも対象が韓国と、アメリカ現地会社を含むんで、輸出も製造もできなくなる。

 どう考えても土下座和解だと思う(w
380マンセー名無しさん:2010/02/08(月) 17:37:57 ID:sdAQ5j/l
今日の株価



シャープ株価 1.31% ↓   


三星電子株価 0.27% ↓
381マンセー名無しさん:2010/02/08(月) 17:40:49 ID:FHxl+9jj
>>362
>P-1のレーダーは既にAWACS級を搭載。

そんな訳ないでしょ
そんなお金ない
ロシアの新型潜水艦を確実に仕留めることが仕事
ロシアができれば支那や朝鮮など楽勝

おまけで長距離から対艦ミサイルを発射できればおk

>>375
軽々しく桜花とか出すんじゃね!
382Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/02/08(月) 17:45:46 ID:t/d9pPBy
>379
 と、先走りすぎたわ。
「訴訟受け取りました。審議したところ、調査の必要ありということで人割り当てます」
だ。

……2010年ってことは、現行製品に対する特許侵害がある、って判断だろうから……
うん、確定したら確実に致命傷だったんだろうねえ。
 とどめの一撃、だったんかな。
383マンセー名無しさん:2010/02/08(月) 17:53:28 ID:8I89xOEq
ふーむ 漏れにも買えそうな株価だったらシャープ買っておいてもいいかな?

>>382 飴は懲罰的制裁金ってやりますからねぇ
それを食らうくらいなら手打ちでwでしょうなwwwww
384マンセー名無しさん:2010/02/08(月) 19:43:11 ID:IZfMVmGO
アフガン支援:特戦司の部隊員、9割が派兵希望
ttp://www.chosunonline.com/news/20100208000040

羅老号の2回目打上げ、5月末〜6月初めの見通し
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/02/08/0200000000AJP20100208003200882.HTML

「羅老」失敗原因、放電または分離装置の不具合
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/02/08/0200000000AJP20100208002500882.HTML
385マンセー名無しさん:2010/02/08(月) 20:02:17 ID:e3xV2MxS
サムスンを敵に回すとシャープは世界でやってけなくなるからな。
例:店頭から日本製を置かないよう圧力がかかる
386 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/02/08(月) 20:04:28 ID:vwTvcq2f
           O 。  ZZZzzz
        _∧_∧_____
      / (< `∀´ >(() ./
     /  ⊂    つ ./
   / ̄⌒(ヘヽ∩(へ) /
  / ※※\  ⌒⌒く
 (_____(___,,ノ
387六四六 ◆AUtW056hW. :2010/02/08(月) 20:05:34 ID:v7tIHu82
>店頭から日本製を置かないよう圧力がかかる

ごめん、意味解らないわ。
388マンセー名無しさん:2010/02/08(月) 21:17:12 ID:sdAQ5j/l
特殊戦司令部(特戦司)の部隊員のうち、9割がアフガニスタン派兵を希望していることが分かった。

 国会の外交通商統一委員会に所属する鄭玉任(チョン・オクイム)議員(ハンナラ党)は、世論調査専門の調査機関「リサーチ&リサーチ」に依頼し、今年1月末に特戦司の部隊員1009人を面接調査した。
その結果、「アフガニスタン派兵に志願する意向があるか」という質問に対し、91.9%に当たる919人が「ある」と答えた。
韓国政府は早ければ今年7月中に、地方復興支援チーム(PRT)とPRTを保護する約300人規模の警戒兵力をアフガニスタンのパルヴァーン州に派遣する方針だが、警戒兵力の主力は特戦司の志願兵で構成される。


 また回答者は、韓国がアフガニスタンに派兵する理由についても、「国際社会における韓国の役割の拡大」(83.2%)を最優先に挙げ、「米国との関係を考慮」(4.8%)、「韓国の中東進出のため」(1.1%)という回答は少数だった。
「派兵地であるパルヴァーン州はどれだけ危険だと思うか」という質問に対しては、47.2%が「安全だと思う」と答え、「普通」は31.7%、「危険」は20.9%だった。
派兵に対する家族の反応については、66.8%が「家族も賛成している」と答え、「家族が反対している」という回答は7.8%だった。

韓国特殊戦部隊高空降下およびスキューバ
http://www.youtube.com/watch?v=63sOZcNX6jE
389マンセー名無しさん:2010/02/08(月) 22:19:14 ID:4dsovYTX
P1にAAM4搭載とか妄想スレか?
390SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/02/08(月) 22:24:07 ID:ymuRe1iB
>>340
http://obiekt.seesaa.net/article/140506308.html#comment
ジェーンの特派員はもう他の人に交代したみたいですね。
朝日新聞の高橋って人だそうです。
391マンセー名無しさん:2010/02/08(月) 22:42:43 ID:79P/fsrQ
>>390
朝日とはまた腐った組織の人間選んだなあ。
ジェーンってセンスないな。
392マンセー名無しさん:2010/02/08(月) 22:52:38 ID:mvMvfper
>>391
J隊の内部情報まで探ってくれると思ったんじゃない?w
393SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/02/08(月) 23:05:37 ID:ymuRe1iB
>>391
申し訳ありません
元朝日でした。今は新聞記者じゃないようです。
394マンセー名無しさん:2010/02/08(月) 23:06:51 ID:79P/fsrQ
>>393
そうなんですか。どうも。
395マンセー名無しさん:2010/02/09(火) 08:39:19 ID:oP96zxCc
P-Xが対艦味噌を8本ぐらいもって高度50フィートで巡航してる夢をみた
396マンセー名無しさん:2010/02/09(火) 09:14:11 ID:wa4Kt+FB
元朝日かぁ。
田岡の手下なのか、田岡と合わずにやめたのか。
どちらかでかなり評価が違ってくるな。w
397マンセー名無しさん:2010/02/09(火) 17:20:11 ID:QcKLGPZM
P−1に対空ミサイル搭載しなければならない状態なら終わってる
適切なエアーカヴァー前提の機体でしょ
398霧屋 ◆R4tmh3EKwA :2010/02/09(火) 17:26:25 ID:LsXDE8jv
>>395
実際8発行けるらしいよ。>>P-X
ASM-2なりASM-1Cなり。
399マンセー名無しさん:2010/02/09(火) 17:39:48 ID:THh0m8fe
Boeing Delivers 1st737 airborne early warning and control AEW&C aircraft(早期警戒統制機) to South Korea

The first 737 plane flew from a Boeing facility in Seattle to a Korea Aerospace Industries (KAI) facility in Sacheon.
some 430 kilometers southeast of Seoul, on Feb. 4, officials from the Defense Acquisition Program Administration (DAPA) and KAI said.
最初の737機体がシエトゥルのボーイング施設でソウルの430Km東南方に位置した韓国のKAI社(韓国航空宇宙産業)の工場で出発したと2月4日に韓国の防衛産業庁とKAI社関係者が話した。

KAI will equip the 737 airplane with Northrop Grumman's L-band Multi-Role Electronically Scanned Array (MESA) radar.
The modification work is part of offset deals from the AEW&C contract.
KAI社(韓国航空宇宙産業)はその737にNorthrop Grumman社のMESAレーダーを設置するだろう。
韓国KAI社がレーダー設置作業を引き受けたことは韓国のAEW&C導入事業の折衷交易の一部だ。


After integrating the MESA radar into the plane and several test flights.
the early warning aircraft will be delivered to the ROK Air Force next year," a DAPA official said.
その機体にMESAレーダーを装着した後テスト飛行を終えて来年に韓国空軍に譲り渡すことだと防衛事業庁関係者は話した。

http://www.defensenews.com/story.php?i=4489911&c=ASI&s=AIR
400マンセー名無しさん:2010/02/09(火) 18:09:54 ID:w/9fn0kn
紆余曲折を経てようやく到着だぜ
401マンセー名無しさん:2010/02/09(火) 18:18:29 ID:9c4zlxga
>>396
週刊オブイェクト JDW特派員、高橋浩祐とはどんな人物なのか
ttp://obiekt.seesaa.net/article/140506308.html
さて、高橋浩祐氏はどのような人物なのかと検索してみたら、「分からんなぁ:ギロニズムの地平へ」という
ブログの記事での書き込みが見つかりました。

--------------------------------------------------------------------------------
僕の名前を出して批判するなら、君は誰だ?匿名で言いたいことを言うのは卑怯だと思うよ。自分だけ安全な場所にいて、
攻撃する闇討ちみたいなものだ、僕にしたら。名をきっちり名乗って、責任を持って発言してくれ!お願いだ。 
2006/4/24(月) 午後 2:24 [ 高橋浩祐 ] 

--------------------------------------------------------------------------------
記事もそうですが、ブログや2チャンネルもそうです。匿名で書かれている意見や批判は、信用できないし、信用してはいけないです。
匿名で意見や批判記事を発信する人は、木陰から相手を闇討ちするかのごとく、卑怯者で勇気がないと思っています。
以前から何度もこのブログで書いているのですが、海外の読者は実名入りでバンバン、僕に批判意見とかを送ってきます。
僕にしても、それの方が気持ちがいいです。日本人も早く、実名で何でも意見を言えるようになってほしいと希望しています。 
2010/1/22(金) 午後 11:57 
--------------------------------------------------------------------------------
402ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/02/09(火) 18:22:44 ID:wr6F1iFE BE:1929275069-2BP(3000)
>>400
元々の予定でにゃー?
2009年にくるとか導入決定当初はいっていた記憶があったけどにゃー
403マンセー名無しさん:2010/02/09(火) 18:54:07 ID:LA5knEsV
>>399
ようやく初号機があちらに行く事になったけど、作戦機として完全運用できるのは
一体何年先の話やら。

E767の導入に先立ってE2Cを長年運用し続けていた空自ですらE767が完全な
運用体制に入れたのは初号機の到着から5年ぐらい経ってからの事だったらしいし。

ましてE737は米軍ですら同型機を運用していない機体だから試行錯誤の期間は
より長くなりそうだし。

でもかってのエンコリ軍板青組の連中なんかは
「ウリナラは世界一優秀な民族だから他の国で数年かかる事を一年でやり遂げてみせる」
という根拠の無い自信に満ち満ちていましたから、E737も導入したその年に完全運用
できると信じて疑わない香具師がゴロゴロしていましたが。
404ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/02/09(火) 19:00:06 ID:wr6F1iFE BE:1429092285-2BP(3000)
>>403
そもそも人員どうするにゃーと
日本がE-2いれたのはある意味で成功だったよにゃー
405マンセー名無しさん:2010/02/09(火) 19:07:52 ID:/axrzYp+
>KAI will equip the 737 airplane with Northrop Grumman's L-band Multi-Role Electronically Scanned Array (MESA) radar.

>The modification work is part of offset deals from the AEW&C contract.

でもレーダーのせる作業をするのが韓国人だからどうなることやら。
406マンセー名無しさん:2010/02/09(火) 19:23:34 ID:Ie1T6kJw
>>397
目立つ高度でF-2が敵艦を捕捉しつつASM-1を発射、
その諸元を元に別方向の水平線下からP-XがASM-2を発射とか

いやらし過ぎる。
407マンセー名無しさん:2010/02/09(火) 19:33:23 ID:QcKLGPZM
>>406
それF−2の運用と同じじゃない

飛行機の高度は逆かな
408マンセー名無しさん:2010/02/09(火) 20:00:12 ID:OUlUT9rr
AWACS級だの空中巡洋艦だのは流石に夢見すぎだろうけど
あの「大きなお鼻に収まっているフェイズドアレイレーダーの出力」を考えると
そうとうな代物であることは確かだろうとも>P-1

>>397
逆に言えばアフガニスタンみたいな対空を考えなくていいい場面においては
米海軍のP-3Cがやっているように上空を巡航しつつ求めに応じて
爆弾をデリバリーするという地上支援機として運用するような
ウエポンキャリアーとしては正に最適かもしれん
ああいう場面だとB-52やB-1はかえって使えないらしい、牛刀で鶏をってやつなんだろうなあ
409マンセー名無しさん:2010/02/09(火) 20:15:13 ID:THh0m8fe
防衛省は9日、偵察機として開発している無人機(全長5・2メートル、
全幅2・5メートル)が硫黄島付近の上空を飛行試験中、トラブルでエンジンが
停止したため、洋上に落下させたと発表した。

同省によると、同日午前9時45分ごろ、硫黄島の北北西155キロの上空で、
無人機を母機となるF15戦闘機から切り離したところ、直後にエンジンが
停止したため、約5分後、F15の操縦士が付近に船舶がいないことを確認した上で、
遠隔操作で無人機を落下させたという。機体は水没した。

同省は2004年度から無人機を開発しており、今回の機体も含め4機を製造し、
昨年12月から試験飛行をしていた。今年度までの開発総経費は約103億円で、
機体は1機約8億円に上る。


http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100209-OYT1T01054.htm
410マンセー名無しさん:2010/02/09(火) 20:18:11 ID:bWg4RWO3
貴重なたこむが
411マンセー名無しさん:2010/02/09(火) 20:20:59 ID:rld8MA6G
こんなものどんどんつくっていくしかないとおもう。
しかし、これ爆破するべきじゃない?
中国の潜水艦とかに回収されたらやっかいじゃん。
412マンセー名無しさん:2010/02/09(火) 20:27:22 ID:Ie1T6kJw
試験機だから自爆装置積んで無かったのかも?
まぁ、母機で撃墜すりゃ良い話だが。
413マンセー名無しさん:2010/02/09(火) 20:28:15 ID:FEK7AK0x
じばくそーちは必要だよね。
414マンセー名無しさん:2010/02/09(火) 20:34:49 ID:E0rBt56v
わたしは爆発するものが好きなんだ。
自爆装置は男のロマンだぞ、きみ!
415マンセー名無しさん:2010/02/09(火) 20:38:53 ID:THh0m8fe
ベトナムで計画されている東南アジア初の原子力発電所建設プロジェクトで、
同国政府は第1期工事(原発2基)をロシアの国営原子力企業ロスアトムに
発注する方針を固めた。軍事協力なども含めた攻勢が決め手となったもよう。
官民一体の「オールジャパン体制」で受注を狙っていた日本勢だが、昨年末に
アラブ首長国連邦(UAE)アブダビ首長国の原発プロジェクトで韓国勢の
受注を許したのに続き、再び敗退した。
今後は第2期工事(同2基)の獲得に全力を挙げる。

複数の関係者が明らかにした。
原発の事業主体であるベトナム電力公社(EVN)はこのほど、ズン首相に
事業化調査(FS)をロスアトムに担当させる案を提出。
首相は同案を近く承認するもよう。第1期工事の事業費は7500億円規模とされ、
2014年着工、20年の運転開始を目指す。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100209ATGM0801U08022010.html



韓国の現代重、ノルウェーで海上プラント受注
http://www.chosunonline.com/news/20100209000004
現代重工業が、世界最大規模の円筒型FPSO(浮体式生産貯蔵積出設備)を受注することに成功した。
FPSOは、海に浮かんだまま原油の精製・貯蔵・荷役ができる設備で、「海上の製油所」とも呼ばれる海上構造物だ。
現代重工業の姜昌浚(カン・チャンジュン)海洋事業本部長は、「イタリアやノルウェーなど、世界有数の海洋設備
専門企業を抑えて受注できたというところに、大きな意味がある」と語った。



416マンセー名無しさん:2010/02/09(火) 20:56:33 ID:wCbtDF71
>>414
いかん!自爆装置を付けたら、他爆装置で爆発されるぞ!
417マンセー名無しさん:2010/02/09(火) 20:57:55 ID:dndU+h/K
>>416
あろひろし乙。
418マンセー名無しさん:2010/02/09(火) 22:07:11 ID:nQWkKHPo
>>415

未開で野蛮でな血を持って生きている気分ってどうだい?
419マンセー名無しさん:2010/02/09(火) 22:57:41 ID:smi0n9OD
ローマも歴代中国王朝も蛮族に潰されてきたんだよ
420マンセー名無しさん:2010/02/09(火) 23:01:08 ID:N+qtzwIS
>>419
それは朝鮮民族を蛮族と認めてると。
421マンセー名無しさん:2010/02/09(火) 23:10:44 ID:3kvws3QG
>>420
朝鮮民族は、他国に侵略などしたことがない民族。らしい。
それなのに、中国の半分を「征服」下らしいw
422マンセー名無しさん:2010/02/09(火) 23:28:11 ID:smi0n9OD
>>420
蛮族ってのは、剛強な者を恐れ貶める時に惰弱者がしばしば使う言葉さ
>>421
侵略という覇道でなくとも、王道をもって征服する事はできる
423マンセー名無しさん:2010/02/09(火) 23:46:15 ID:3kvws3QG
>>422
少なくとも「その王」が他国に入って行って、初めて「王道」でしょ?
仕掛けていった方は「王道」でも、仕掛けられた方は「覇道」じゃないかな?
424マンセー名無しさん:2010/02/09(火) 23:49:18 ID:aB7qYdQy
変なのが湧いてますね
425マンセー名無しさん:2010/02/09(火) 23:55:19 ID:nQWkKHPo
>>422
歴史上蛮族と言われた民族にもすばらしい文化は残っているが

バイキング、匈奴、女真、ローマなど

んで、朝鮮土人はどこを征服して、どんな文化を残したのかね?
426マンセー名無しさん:2010/02/09(火) 23:56:01 ID:wCbtDF71
【蛮】
@文明的でない人びと 蛮人 蛮族
A行いが粗野だ 蛮行 蛮勇 野蛮

出典
例解新国語辞典第二版 三省堂発行   
427マンセー名無しさん:2010/02/09(火) 23:56:22 ID:smi0n9OD
>>423
武力ではなく徳をもって懐柔し民を従わせるのが王道だ

428マンセー名無しさん:2010/02/10(水) 00:02:58 ID:0L0Wgd3/
>>425
>んで、朝鮮土人はどこを征服して、どんな文化を残したのかね?

過去形ではない、今や世界中に韓流という大きな潮流が渦巻いてるではないか
工業製品芸能芸術文化は元より、今やメイド イン コリアそのもがブランドとなりつつある
429マンセー名無しさん:2010/02/10(水) 00:06:22 ID:wCbtDF71
つまり歴史が無い、言いたい訳だな。
430マンセー名無しさん:2010/02/10(水) 00:08:54 ID:vORIGK5H
“世界で最も重い”航空機として知られ、世界で1機しかないアントノフ「An−225」が
9日、ウクライナから成田空港に到着した。国土交通省によると、初の来日。

“ムリーヤ”という愛称でも知られる同機。航空関係者によると、旧ソ連が宇宙船を運搬するため
1980年代に製造、その後商用に改修された。6基のエンジンを備え本体の重量は約175トンで、
総重量が最大600トンでも離陸が可能とされる。

今回はハイチ大地震での国連平和維持活動(PKO)に必要な機材を輸送するため、陸上自衛隊が
チャーター。重機や大型トラックなど約108トンを積み込み同日夜、成田を出発する予定。

ソース:サンスポ
http://www.sanspo.com/shakai/news/100209/sha1002091122011-n1.htm
[画像]
http://www.sanspo.com/shakai/images/100209/sha1002091122011-p1.jpg
http://www.sanspo.com/shakai/images/100209/sha1002091122011-p2.jpg
431ぬるぽ今井君@iPod ◆NSQBzYTb6I :2010/02/10(水) 00:17:16 ID:6O1NEWeh
無理や
432マンセー名無しさん:2010/02/10(水) 00:23:41 ID:0L0Wgd3/
>>429
歴史はある、ただエジプトやイタリアのように
過去の遺産で食えるような物は残念ながら無い
ならば、未来を見据え行くほうが賢明だ
失われた10年だの、ポストバブルだの、二番底だの
過去の栄光と見えない未来にウダウダしてる惰弱者とは違うんだよ

IMFで自らの患部を削ぎ取り、また雄々しく謳立ち上がる
そんな剛強さ勇猛さが日本にはあるまい
433マンセー名無しさん:2010/02/10(水) 00:24:16 ID:D4Op5ucD
>>427
具体例を教えておくれな
434マンセー名無しさん:2010/02/10(水) 00:45:14 ID:rg5sar6J
ぜんぜん立ち上がってませんがなw
435マンセー名無しさん:2010/02/10(水) 01:01:16 ID:/Z9EjH24
>>432
患部をそぎとったら外資に食い物にされましたと。
436マンセー名無しさん:2010/02/10(水) 01:23:47 ID:jkNw6wPR
>>433
不景気やらで会社が傾くたびに、あっさり倒産(資産は逃がす)して、
コロコロと社名を変えるけど、やってることは一緒・・・。


そんな企業に、心当たりはありませんか?
437マンセー名無しさん:2010/02/10(水) 01:27:12 ID:0L0Wgd3/
>>435
>患部をそぎとったら外資に食い物にされましたと

ハァン、見てろや奴らのハラワタ喰い破ってやるわ
甘く見んなよ
438マンセー名無しさん:2010/02/10(水) 01:29:58 ID:0L0Wgd3/
>>436
不撓不屈、七転八起きという奴だ
439マンセー名無しさん:2010/02/10(水) 01:37:54 ID:zQkO6smt
在日が自分の民族の名前を名乗らないのも不撓不屈のせいなのかw
440マンセー名無しさん:2010/02/10(水) 01:47:01 ID:/Z9EjH24
>>436
パチンコ屋?

>>437
内臓食われてますよ>韓国
441マンセー名無しさん:2010/02/10(水) 01:47:21 ID:0L0Wgd3/
通名なんて便利だから使ってるだけだろ
何を大げさな
442マンセー名無しさん:2010/02/10(水) 01:53:09 ID:0L0Wgd3/
明日もコンクリートジャングルで闘いの日々だ
寝る
443マンセー名無しさん:2010/02/10(水) 01:55:08 ID:zQkO6smt
民族としての誇りがないからこそ、(日本人に成りすませて)便利だという理由だけで通名を使えるんだろ。
444マンセー名無しさん:2010/02/10(水) 06:13:56 ID:p/DgIiqm
>>437
>ハァン、見てろや奴らのハラワタ喰い破ってやるわ

メーカー系は残ったが(倒産も多いが)金融は、2社を除いて
外資になったのでは?
445マンセー名無しさん:2010/02/10(水) 08:43:16 ID:jNyn81li
>IMFで自らの患部を削ぎ取り、また雄々しく謳立ち上がる

スワップ頼み込んだよな(´・ω・`)それも複数国に。
446マンセー名無しさん:2010/02/10(水) 10:33:57 ID:LO6ODMzc
ttp://kr.news.yahoo.com/service/news/shellview.htm?linkid=20&fid=515&articleid=2010020901593676740
独島することがハイチ行けないわけ

韓国軍が保有した最大規模の落とし穴である 1万4000t級ドックドハムの海外派兵が
中南米のパナマ運河通過問題に取り消しされた.

国防省は 8日 “ハイチ地震被害再建のためのUN平和維持軍(PKF) 派兵の時一緒に
送るブルドーザー,掘鑿機など重装備を商船に送るした”と “最初計画した独島する
ことを送る計画は費用問題で取り消した”と明らかにした.

余分の関係者はこの日 “ハイチ現地実体調査結果最初費用節減次元でハイチ周辺国
で重装備を貸し下げ受けるとかハイチ隣近にある建設業社から重装備を賃借する方案
を検討したが,重装備賃借が現実的に不可能なことで現われた”と “必要な重装備を韓国
で求めて商船に送ることに方針を決めた”と言った.

彼は “最初計画した独島する派遣はパナマ運河などの通過問題が障害物になって取り
消した”と説明した.

彼は “独島するに UH60 ヘリ 2台を承らせてハイチ海上から陸上に兵力と物資を移送
する方案を考慮したが費用問題で実益がないことと判断した”と説明した.

彼は “パナマ運河が幅が約 33mのに独島することは幅が 35mに達して通過が不可能だ”
と付け加えた.

合同参謀関係者は “パナマ運河通過にならなければハイチ現地まで韓国軍派兵が約
1ヶ月以上もうかかるしかない”と言った.
447マンセー名無しさん:2010/02/10(水) 11:12:33 ID:h1m95jGZ
>>94
続報来たな
漁船の船長が故意に切ってたらしいな
448マンセー名無しさん:2010/02/10(水) 12:14:28 ID:ogJYLGMT
>>446
ウィキペディアによると「ひゅうが」は全幅33mなのだが、パナマ運河を通ることを一応は考えたのだろうか。
海自に大西洋に行く気があるとも思えないけど。
449マンセー名無しさん:2010/02/10(水) 12:32:12 ID:LO6ODMzc
>>446
これって

・ウリナラの誇り独島号がついに完成したニダー♪ 公試をやるニダー♪
・アイゴー!! 設計ミスで横揺れがひどくこのままでは使い物にならないニダー(泣
・しょうがないからこっそり大型のバルジを付け足して横揺れを抑えるニダ
・ちょっと横幅が広がったけどケンナチャヨ どうせパナマ運河なんか通らないし
・(ちょっとハイチ行ってこい)「アイゴー!! バルジが邪魔でパナマ運河通れないニダ(泣」

という流れだったりして
450マンセー名無しさん:2010/02/10(水) 12:39:13 ID:n9KneKVx
WWUのレキシントンやサラトガでも舷側こすったんだっけ。>パナマ運河
451マンセー名無しさん:2010/02/10(水) 12:59:14 ID:YYNglF7P
>>448
海自の場合、ひゅうがでもパナマ運河を接触させずに通しそうで怖いw
452マンセー名無しさん:2010/02/10(水) 13:01:33 ID:CdPEPA4b
>>448
ひゅうがを大西洋に送るとしたら、軍事的な威力を必要としたときぐらいでないかな。
今回のハイチみたいな災害やPKOと言った場合は、おおすみ送るのでは?
どっちにしろ時間がかかるから、艦船輸送は選択肢にもともと無いかもしれんが。
453マンセー名無しさん:2010/02/10(水) 13:12:07 ID:kdMyGpm7
>>448
つ【演習航海】
海上自衛隊は世界一周航海は義務みたいですが。
演習とか訓練とかなら南米まわりもありかもしれませんがw
454マンセー名無しさん:2010/02/10(水) 13:14:47 ID:vORIGK5H
米軍主導による太平洋地域最大の合同軍事演習(COBRA GOLD)で、日本、韓国、インドネシア、タイ、シンガポール
米国の6か国から計1万4000人の軍事要員が参加する「コブラゴールド(Cobra Gold 2010)」が
タイで11日までの日程で実施されている。

ソースAFPBB http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2692654/5294940
*画像はソース内で御覧下さい。

中国CCTVのCOBRA GOLD訓練報道
メイン映像は韓国海兵隊のKAAV上陸映像
US, Thailand, S Korea hold military exercise in Thailand - CCTV 100205

http://www.youtube.com/watch?v=CFS_GjnZXw4
455マンセー名無しさん:2010/02/10(水) 16:16:24 ID:vORIGK5H
1)
Boeing has eliminated the distinctive canted tails from the early prototype and production configuration of the proposed stealthy Silent Eagle version of the F-15.
ボーイングはステルスF-15SEバージョンに提案された製品外形と初期プロトタイプから特有の傾斜尾翼を除去した。

The F-15SE flight-test prototype will incorporate radar absorbent materials and the conformal fuel tanks modified into weapons bays, says Mark Bass, Boeing F-15 programme vice-president.
そのF-15SE飛行テスト プロトタイプはレーダー波吸収物質を使ってweapons bay内部に適合するように変形されたconformal燃料タンクを搭載することだとMark BassボーイングF15プログラム副社長は話した。

The canted tail design, highlighted during Boeing's F-15SE unveiling last March in St Louis, Missouri has been abandoned until later stages of the programme, he says.
去る3月F15SE公開現場で最も注目されたその傾斜尾翼デザインはそのプログラムのさらに後の段階まで断念されたと彼は話した。
456マンセー名無しさん:2010/02/10(水) 16:20:03 ID:vORIGK5H
2)
Meanwhile, the programme is launching weapons firing tests later this year. An F-15 with the modified internal weapons bay will launch a Raytheon AIM-9 or AIM-120 missile in July or August, Bass says.
その間このプログラムは武器発射テストを今年下半期に着手する予定だ。
適合するように変形された内部weapons bayを装備したF-15はAim-9 or Aim-120などのミサイルを7月や8月に発射することだとBASSは話した。

Boeing has also confirmed that the F-15SE will be first formally offered to the South Korean government, which is expected to launch a competition for a fighter contract in early 2011. Seoul also is considering the Lockheed Martin F-35.
ボーイングはまたそのF15-SEは最初韓国政府に公式提案されることだと確認した。
したがってボーイングが2011年初めの韓国のステルス戦闘機導入事業競争に着手することが予想される。
ソウルはロッキードマーティンのF-35もやはり考慮している。

Boeing has proposed the F-15SE as a concept to give the fighter a "first-day-of-war" configuration, with the ability to penetrate protected airspace undetected.
The F-15SE also includes an advanced digital electronic warfare system made by BAE Systems, and the Raytheon APG-63 active electronically scanned array radar.
ボーイングはF-15SEのコンセプトとして防御された領空をひそかに浸透する能力と共に"first-day-of-war"(開戦当日から戦闘投入)構成をその戦闘機に付与するのを提示してきた。
F-15SEはまたBAE System社の一歩進んだデジタル電子戰システムとRaytheon APG-63 AESAレーダーを含む。

ttp://news.combataircraft.com/readnews.aspx?i=588
457マンセー名無しさん:2010/02/10(水) 18:19:09 ID:gykuniKs
>>446
韓国軍は何人送り込むつもりなんだっけ?
458マンセー名無しさん:2010/02/10(水) 18:27:31 ID:LO6ODMzc
>>457
ハイチPKO派遣の韓国軍、240人に確定
2月8日14時44分配信 聯合ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100208-00000022-yonh-kr

>派遣部隊の規模は250人以下とし、まずは工兵大隊120人と本部・参謀部26人、警備・復興支援41人、
>作戦支援隊53人の計240人で構成する予定だ。
>同部は「被災地域の再建・復興に向け工兵部隊を中心とするが、自足能力を最大限備えるべきだとする
>国連側の要請に従い、駐留地での警戒と現場警護、救護人員護送など行う適性規模の歩兵(戦闘兵)
>支援陣と医療要員22人も含めた」と説明した。

しかし毒島級の派遣が土壇場でポシャり、日本みたいにロシアの超大型輸送機もすぐにはチャーター
できないとなると、土木作業に必要不可欠な重装備や建設資材の搬入計画が根本からグチャグチャに
なるでしょうな。
459マンセー名無しさん:2010/02/10(水) 18:32:06 ID:L2MnMAba
おおすみ級はパナマ運河通れるんだね。
460マンセー名無しさん:2010/02/10(水) 18:49:32 ID:s9NlSsMR
>>459
>おおすみ級はパナマ運河通れるんだね。

米国東海岸に小惑星でも落ちたら救援に行きましょう。
461マンセー名無しさん:2010/02/10(水) 18:51:53 ID:81XXTtNg
>>440
海鼠みたいに内臓は捨てられるんじゃ?

>>448
それは全幅で、船体幅じゃないでしょ。
462マンセー名無しさん:2010/02/10(水) 21:13:15 ID:Ru4zZ5hs
>>461
つ【閘門】
水位を上げ下げして、縦のトンネル様の昇降を行なうわけで、必然的に全幅が問題になるかと。
463マンセー名無しさん:2010/02/10(水) 21:43:46 ID:0L0Wgd3/
>>449
ならば吠える40度線を越えていくのが海の男よ
464マンセー名無しさん:2010/02/10(水) 22:45:17 ID:jPhl+Acc
パナマ運河を通れない軍艦は大和くらいだろ。
465マンセー名無しさん:2010/02/10(水) 22:57:11 ID:oPijsi0g
>>453
そいえば、米空母(リンカーンだったかな?)がマゼラン海峡通ったとき、
前に低気圧、後ろにも台風級が追ってきていて、凪状態で通り抜けられる時間が20時間くらいしか無くて、かなりひやひやだったらしいね。
466マンセー名無しさん:2010/02/10(水) 23:00:34 ID:LO6ODMzc
それも第二パナマ運河が完成するまでの辛抱ですな
467マンセー名無しさん:2010/02/10(水) 23:02:39 ID:oPijsi0g
>>463
その前に、冬の日本海

>>464
CTOL空母は全て無理だろ。フランスのも含めて
468マンセー名無しさん:2010/02/10(水) 23:07:48 ID:L2MnMAba
そこでモンタナ級の出番ですよ
469マンセー名無しさん:2010/02/10(水) 23:20:11 ID:81XXTtNg
ワスプ級とかは、エレベータ折り畳めば通れる?
470マンセー名無しさん:2010/02/10(水) 23:34:47 ID:mzj8oWKp
亀甲潜水艦を海自はどの程度捕捉しているのだろう
かなり派手な音出してるようなんだけど
471マンセー名無しさん:2010/02/11(木) 11:31:42 ID:jnO37WyU
>>470
かなり昔から対馬南北海峡に聴音装置を設置しているからほとんど全ての音文は取ってあると思うよ。
472マンセー名無しさん:2010/02/11(木) 13:25:04 ID:s5O1cciN
俺のバタ足もとられちまったか!
473マンセー名無しさん:2010/02/11(木) 13:35:13 ID:nwigYfBn
なるほど、諺文はとってると
474マンセー名無しさん:2010/02/11(木) 14:36:12 ID:rAd4mhSM
規制で書き込み出来ず、遅レスでスマそなんだが、
豪州自慢の潜水艦「コリンズ級」に重大欠陥があり、艦隊運用に支障をきたして、議会で
問題になってるって先月の豪新聞が伝えてましたな〜

連中同級を6隻保有してるらしいが、対策が自国解決不可能とやらで、米の民間技術系コンサルタント会社に
依頼したらしい〜
まさにオーストコリア状態

鯨問題でで海自と対峙するなんて不可能ニダ〜

475SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/02/11(木) 14:40:48 ID:NDmbm44j
安全保障協力に関する日豪共同宣言なんてものもあるのに
オーストラリアと戦争なんてまずもってありえない。
476マンセー名無しさん:2010/02/11(木) 14:45:15 ID:xRArXgh8
あの広い周辺海域で6隻って、どういう運用してるんだろう?
477ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/02/11(木) 14:46:55 ID:OxfYPK66 BE:500183227-2BP(3000)
>>476
実際に使わないといけないのは北部だけでにゃー?

あと一応近くに米軍もいるしにゃー
あんまり本気で考えてないでにゃー?
ってか。本気でやるとしたら日本並みの100機のP-3でもたりにゃーし
478マンセー名無しさん:2010/02/11(木) 14:47:26 ID:P1N7mwNl
>474
コリンズ級の不具合は数年前から問題になってたな。ただ、やむを得ない面もある。
コリンズ級は、オーストラリアの広い領海を警備する必要上、かなり大型になっている。
一方、これの開発を担当したのはスウェーデンの老舗であるコックムス社なんだが、
ここはスウェーデン海軍が浅い海域で運用するため小回りのきく潜水艦を作ることは
うまいが、大型潜水艦を作った経験がほとんどなかった。
このため、コリンズ級は建造中から問題続出。
そこで、大型潜水艦の運用ノウハウをもつアメリカに助けてもらった、という感じ。

ちなみに、現代で3000トン級の大型潜水艦を建造しているのは、コリンズ級以外ではロシア(キロ級)と日本だけね。
日本の潜水艦開発能力の高さがうかがえる。
479マンセー名無しさん:2010/02/11(木) 14:55:58 ID:xRArXgh8
wikiによると建造はオーストラリア潜水艦社ってなってる。
専門の造船所があるのか。
しかし、どうやって維持してるのかな。
政府の資本なのかしら。

オーストラリアあたりなら潜水艦輸出できそうだよねぇ。
大型の通常型潜水艦はロシア以外には競合相手いないだろうし。w
480ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/02/11(木) 15:00:26 ID:OxfYPK66 BE:964637093-2BP(3000)
>>479
つ 機密の塊
ドイツと共同で大型潜水艦つくりますかにゃー?
ぶっちゃけてドイツ側としても売り手は増えるんだし。
大型の設計ノウハウ手に入るんだし悪くはないと思うがにゃー
481マンセー名無しさん:2010/02/11(木) 15:03:16 ID:rAd4mhSM
482マンセー名無しさん:2010/02/11(木) 15:08:08 ID:rAd4mhSM
何か、最近の記事みても豪海軍潜水艦隊も絶賛炎上中ですな〜
艦の欠陥以前に人員不足とは・・・・・。

こりゃ、冗談じゃなく「オーストコリア海軍」状態ですな〜
http://www.abc.net.au/news/stories/2010/02/10/2816028.htm
483ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/02/11(木) 15:10:05 ID:OxfYPK66 BE:1500547076-2BP(3000)
>>482
人員不足は日本でもそうだけどにゃー
484SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/02/11(木) 15:13:35 ID:NDmbm44j
>>482
インドネシア海軍が潜水艦12隻態勢に移行している以上韓国と違って多少無理をしてでも
潜水艦隊を増強する必要はあると考えますけど。

君オーストコリアって言いたいだけと違います?
485SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/02/11(木) 15:15:47 ID:NDmbm44j
移行しているじゃなくて移行を計画していると言うほうが適切か。
とりあえず今のところは。
486ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/02/11(木) 15:16:44 ID:OxfYPK66 BE:714546645-2BP(3000)
哨戒機の増備のほうが優先なきもしますがにゃー
487マンセー名無しさん:2010/02/11(木) 15:28:46 ID:rAd4mhSM
>>485
まあ、一応ハン板ですから・・・・・・笑

唯、私は捕鯨問題に絡めて殊更に反豪感情を煽る気持は個人的には持って無いが、
安倍政権以来の豪印と通じた「自由と繁栄の孤」は
貴公の指摘したとおりインドネシアと日本の伝統的な関係を考慮するとデリケートな問題だとは思ってますよ。
安倍政権の時は私はこれを支持して居たんだが、豪労働党政権とハワード無き現在の自由党の豪とインドネシア
を比較したときに日本にとって「利」になるのはどちらなのかと考えさせられますね・・・・。

貴公の此の辺の考えは如何ですかな?
488SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/02/11(木) 15:40:06 ID:NDmbm44j
俺はただのチンケな兵器オタでそういうことについて偉そうな口が利けるほど頭よくないですから。
だけどインドネシアにつくほうが利だったとして
オーストラリア軍にやたら難癖つけるのがいいこととは思えないんですけど。
潜水艦に率先して乗りたがる奴がそう居ないのは何処の国だって同じはずだ。


489ふたまるきゅ:2010/02/11(木) 16:02:44 ID:S0DB2+3/
>wikiによると建造はオーストラリア潜水艦社ってなってる。
>専門の造船所があるのか。

1985年にコックムス社との合弁企業として設立、87年に受注、90年に1番艦起工、と。
現在では弾道ミサイル対処能力も盛り込んだイージス艦建造にも関わっている、オーストラ
リア最大の軍用造船企業らしい。

設立当初の目的がコリンズ級の建造だったので潜水艦の名前が入っていたけど、2004年に
名前を変えたので、ASC Pty Ltdが正式名称。
490マンセー名無しさん:2010/02/11(木) 16:10:37 ID:H/Ave80K
>>478
米国も通常型の改修・運用なんか出来るんかな
何でも有りの原潜しか建造・運用してないのに
491マンセー名無しさん:2010/02/11(木) 16:16:49 ID:xRArXgh8
アメリカの通常型の技術は断絶しちゃったんじゃなかったっけ。
492マンセー名無しさん:2010/02/11(木) 16:18:34 ID:wd3mzm6Y
>>490
それができないから、台湾に潜水艦の供与ができない。ってのを聞いたことがある。
493ふたまるきゅ:2010/02/11(木) 16:21:41 ID:S0DB2+3/
>>482
>艦の欠陥以前に人員不足とは・・・・・。

もともと流刑地だし、植民地の維持する上での人口とか、国防上の必要性による
人口増加とかと縁が薄かった国なわけで。

人口が少ないから、あるいはその人口に見合った予算しかないからと、国土面積
や領海が小さくなったり、他国が手加減したりするわけでもないので、日本なんか
とは比べ物にならない苦労はあると思うけど。

>>490
>米国も通常型の改修・運用なんか出来るんかな

船体はASCがやるんでしょ。コリンズ級で特に問題になっていたのは戦闘システム
では? そっちはGDバス鉄工所と提携していたはず。べつに推進機関の種類で武装
が変わるわけでなし、むしろ原潜チックな船を指向しているわけだし。
494マンセー名無しさん:2010/02/11(木) 16:51:11 ID:H/Ave80K
>>493
戦闘システムの改修なら米国か

>むしろ原潜チックな船を指向しているわけだし。
もっとも通常型で原潜チックなのを建造運用してるのは海自だが
国外への技術流出なんて有りえんからなあ
495SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/02/11(木) 16:56:30 ID:NDmbm44j
>>489

http://hp.kutikomi.net/military-guide3/?n=page453
イージス艦はこれですね。
スペインの奴がタイプシップだとか。
496ふたまるきゅ:2010/02/11(木) 18:19:42 ID:S0DB2+3/
>>494

ごめん。GDバス鉄工所はホバート級イージス艦建造での提携でした。
潜水艦はエレクトリックボート社、バージニア級を作ったところ。

>>495
>スペインの奴がタイプシップだとか。

みたいですねー。ギブス&コックスのバーク改はやはりでかすぎたんでしょうか?

236週で完成だとか。
http://www.asc.com.au/images/AWD_BUILD_small.wmv

順調にいけば、2014年に1番艦、16年に2番艦、17年に3番艦だそうです。
497ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/02/11(木) 20:31:55 ID:OxfYPK66 BE:2250820679-2BP(3000)
>>492
米国経由でドイツからギリシャキャンセル分の214の供与の予定らしいにゃー
498マンセー名無しさん:2010/02/11(木) 20:38:47 ID:9VpELmb5
>>497
やったね。
ドイツ政府は絶対阻止の意向だと思うけど、一端ギリシャに引き渡しちまえばドイツ政府の手も及ばんだろう。
紛争当事国への武器売却を禁じるドイツの国内法があるからドイツ政府は怒るだろうなぁ。
499ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/02/11(木) 20:41:39 ID:OxfYPK66 BE:1250455875-2BP(3000)
>>498
うんにゃー
ギリシャ 引き渡し予定 キャンセル ドイツにある潜水艦 米国が購入して台湾に引き渡し
500マンセー名無しさん:2010/02/11(木) 20:51:09 ID:oCTQZBap
以前世界の艦船にあった記事だけど、台湾は日本のNS63に相当するHY80の製造技術は確保していて、NS80に相当するHY100の国内製造技術も持っているんだよね。
溶接技術だけなら台湾と韓国どっちが上かね。
501マンセー名無しさん:2010/02/11(木) 20:53:43 ID:9VpELmb5
なんどもそういう飛ばし記事を目にしてきたが、今回は確固たるソースあるのか?
米国間に挟んでもドイツ政府は売らない姿勢を今まで崩さなかったが。
502マンセー名無しさん:2010/02/11(木) 20:55:32 ID:Sa+SWGDk
>>497>>499
ほう。初耳だ。もしかして、出来レースだったりしてw
503ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/02/11(木) 20:57:55 ID:OxfYPK66 BE:643092629-2BP(3000)
>>502
最近それでスレッドたった記憶があるけど。
とばしの可能性はあるけどにゃー
504ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/02/11(木) 21:00:40 ID:OxfYPK66 BE:428728526-2BP(3000)
>>503
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091214-00000018-rcdc-cn
まだ確定はしてないにゃーね。
505マンセー名無しさん:2010/02/11(木) 21:01:37 ID:9VpELmb5
しかし結論が可だとしても不可だとしてもドイツ政府の態度はよくわからん。
台湾が紛争当事国で韓国が紛争当事国じゃないなんてことはないだろうに。
506マンセー名無しさん:2010/02/11(木) 21:07:08 ID:Sa+SWGDk
>>504
確定はしていないのね。でも可能性はある訳だ

>>505
技術力の差じゃない?
507SSB(N)625 Henry Clay. ◆tnd.FhzuqQ :2010/02/11(木) 22:13:54 ID:qH0NHIIF
>>505
これも、北と中国の影響力の差なんでしょうねぇ
508マンセー名無しさん:2010/02/11(木) 22:25:50 ID:hRAqRFgR
ロシア軍事核心技術下半期から受け継ぐ。
経済協力借款未償還金還収3次ヒグマ事業着手7億ドル規模合意…ヘリコプターなど装備も含む。

韓国は最近ロシアとの交渉を通じて相当な技術移転を確保したと伝えられた。
政府は2007年末MOU締結当時ロシア側に11ヶの軍事技術移転を提案したことがある。
この関係者は"3次事業にはヘリコプターをはじめとするその他軍事完成装備はもちろんロシアが韓国より進んだ技術の移転がなされるというのが最も大きい特徴"と話した。

95年から98年まで1次事業を通じてT-80U、BMP-3、対戦車誘導弾METIS-M、対空ミサイル(IGLA)を導入したし、2002〜2006年2次事業でT-80U、BMP-3、METIS-M,空気浮揚艇,IL-103,KA-32Aを持ってきた。

http://news.hankooki.com/lpage/economy/201002/h2010020902525621500.htm
509ふたまるきゅ:2010/02/11(木) 23:20:54 ID:S0DB2+3/
>>506
>確定はしていないのね。でも可能性はある訳だ

ない。

一方、台湾当局が強く求め、中国政府が最も強く警戒してきた新型F16戦闘機の売却は
今回見送られたほか、ディーゼル潜水艦の設計図も対象外にするなど、中国政府への配
慮もにじむ内容となった。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1264830396

>95年から98年まで1次事業を通じてT-80U、BMP-3、対戦車誘導弾METIS-M、対空ミサイル(IGLA)を導入したし、2002〜2006年2次事業でT-80U、BMP-3、METIS-M,空気浮揚艇,IL-103,KA-32Aを持ってきた。

その結果はいかに。

【韓国/軍事】韓国軍:ロシア製兵器は無用の長物!?[08/23]
http://www.unkar.org/read/yutori7.2ch.net/news4plus/1250993201
510マンセー名無しさん:2010/02/11(木) 23:46:06 ID:Sa+SWGDk
>>509
上 なるほど

下 現物与えて、補修部品は有料にしただけでしょ?
   日本なら、技術力の高い、町工場なら作れるんじゃないの?
   なんか、縛りがあったのか?
511マンセー名無しさん:2010/02/12(金) 00:26:07 ID:4IIpJMms
>>510
既存の技術の延長上にあるものを作るのと
ぜんぜん違う設計思想にあるものを作るのとは
難易度が変わってくるからねえ

たとえばアメリカ製ならヤード・ポンド法だろうし
ロシアがメートル法なら悪夢だろ
512マンセー名無しさん:2010/02/12(金) 00:34:16 ID:GQPOXyeO
>>511
ネジ一本でも、ノウハウがあるだろうからねえ(特にこういうのになると)
買ってきました。ばらしました。同じ形の部品を作りました。組み立てました。

コピー機ならいざ知らずねえw
513マンセー名無しさん:2010/02/12(金) 08:59:48 ID:HtpOtLKP
>>489
海軍は20〜30年の間に海上艦は20隻ぐらいの建造だし潜水艦にいたっては初めての国内建造じゃなかたったけ?
こんなんで造船所を維持できるんだろうか?

>>495
なんか小さいね。
514マンセー名無しさん:2010/02/12(金) 15:48:55 ID:f7PuW76u
政府は12日午前の閣議で、日韓が領有権を主張し、韓国が実効支配している竹島(韓国名・独島)につい
て、日米安全保障条約に基づく米国の防衛義務は、現状では生じないとする答弁書を決定した。

亀井亜紀子参院議員(国民新)が質問主意書で「武力によって不法占拠された竹島は(安保条約が規定した)
『日本が武力攻撃を受けた場合』に当たらないのか」とただしたのに対し、答弁書は「現在の竹島は、わが国
が施政を行い得ない状態にある」と指摘。米国が防衛義務を負うのは「日本の施政の下にある領域における
武力攻撃」と説明した。


時事通信社 2010/02/12
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010021200449

★<北沢防衛相>陸自連隊長の処分など検討

・北沢俊美防衛相は12日、閣議後の記者会見で、陸上自衛隊の連隊長が「同盟というものは
 『信頼してくれ』などという言葉だけで維持されるものではない」と発言したことについて、
 「現場の指揮官が政治や外交について言及している。シビリアンコントロールの観点から
 きちんと整理する必要がある」と指摘し、連隊長の処分などを検討していることを明らかにした。

 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題を巡って、鳩山由紀夫首相は昨年11月の
 日米首脳会談で、オバマ米大統領に「私を信じてほしい」と伝えていた。北沢氏は連隊長の
 発言に関し「(自衛隊の)最高指揮官(首相)の言葉も引き合いに出している。何らかの処置を
 するつもりだ」と述べた。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100212-00000030-mai-pol
515マンセー名無しさん:2010/02/12(金) 16:30:14 ID:NLjH6NXk
>>500
少なくとも金属扱わせるのは台湾の方が上だと思うぞ。
KDX-3の痩せ馬問題は何度か話題にはなっているけど、自分の趣味関係で言うと自転車とナイフは台湾のブランドはあるけど韓国のブランドはない。
台湾はどちらもOEM生産しているけど、アメリカの某社のナイフなんかは各国で生産されていて、その評価も日本>台湾>アメリカ>中国と言われるようになって台湾のメーカーも出始めている。
それに自転車なんかも、世界の有名メーカーも台湾製が多いし、ジャイアントなんかは立派な台湾ブランドだし。
どちらも、シンプルゆえに高い能力が必要とされる分野だし、こういったところで基本能力の差が出ると思う。
516マンセー名無しさん:2010/02/12(金) 18:11:28 ID:ddgbQtk+
>>514
そもそも、現在の最高司令官を信頼している自衛官がどのくらいいるのかと
517マンセー名無しさん:2010/02/12(金) 18:16:26 ID:RTP4Z3bh
あんな脳内お花畑連中を信頼する軍人がいるのかと
518マンセー名無しさん:2010/02/12(金) 18:21:25 ID:0VUMdluF
そもそも、最高司令官の自覚があるのか?
519マンセー名無しさん:2010/02/12(金) 18:22:42 ID:MInMoNhh
自国が日本人の領土じゃないとかいうキチガイを選んだ日本人が狂ってると
外国人なら思うだろうな。
そしてそれはある意味間違ってない。いくら朝日新聞などの極悪マスゴミにだまされたとしても。
520マンセー名無しさん:2010/02/12(金) 18:55:59 ID:dN/Dl4Zy
司令官の自覚などあるなら、指揮下にある検察と「戦ってください」
なんて事を言えるはずもなく
521マンセー名無しさん:2010/02/12(金) 19:10:13 ID:xU5LZQoT
ついでにトップの自覚があるのなら「信頼して」で誤摩化すなんて考えもつかないだろうし、
「『信頼して』な言葉で同盟は維持できない、各自努力して実働で繋げ」て幹部を処罰しようなんて
動かないだろうし。
522マンセー名無しさん:2010/02/12(金) 20:15:38 ID:xPxULfcP
言葉狩りで処分、か
イエスマンしか残れない独裁政治の初期症状だなぁ
523マンセー名無しさん:2010/02/12(金) 20:31:56 ID:f7PuW76u
日本人駐在員が忘年会でハレンチ余興=低俗と批判も―広東省深セン市

2010 年2月11日、南方都市報は広東省深セン市の日系企業の忘年会で、
日本人がハレンチな余興を行ったとの記事を掲載した。

1月30日、会議室に従業員200人が一同に会しての忘年会が開催された。
歌あり踊りありのにぎやかな会となったが、宴もたけなわのころに問題の余興が登場した。
40歳前後の日本人幹部4人による余興はスカートをはいてダンスを踊るというもの。
それぞれの胸元には男性器を模したアダルトグッズがつけられていた。
会場は大盛り上がりだったというが、若い女性従業員の中には手で顔を隠していたり、
退席する者もいたという。一部従業員からは低俗だとの批判の声も上がった。

日本では忘年会といえば羽目を外すのが普通かもしれないが、中国では事情が異なる。
侮辱だと受け取る人もいるだけに、日本人駐在員は注意が必要だろう。(翻訳・編集/KT)

レコードチャイナ 2010-02-12 12:11:22 配信
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=39664
524マンセー名無しさん:2010/02/12(金) 21:38:32 ID:MInMoNhh
>>523
1/30を忘年会という感覚がわからないのだが。
525クリムコロケ ◆mooMOO/fNM :2010/02/12(金) 21:40:02 ID:V9J7aE8Y
>>524
旧暦の正月ジャマイカ?
526マンセー名無しさん:2010/02/12(金) 21:43:25 ID:MInMoNhh
>>525
そうなんだろうけどねえ
旧暦で忘年会もするという感覚がわからない。
527マンセー名無しさん:2010/02/12(金) 21:46:33 ID:BgXv32Dg
去年もこういうニュースがあった気がする。
大人の玩具がどうのとかいう話
528マンセー名無しさん:2010/02/12(金) 22:04:35 ID:vZyMCsFT
中国工場が休みとかで工場長とかが日本で仕事してる。
かわいそすぎる。w
529マンセー名無しさん:2010/02/13(土) 17:20:26 ID:6JYOBgQj
関連スレ
[外交・防衛]日本の安全保障政策03[安保・在日米軍]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1260613627/
【日本】日韓が領有権を主張する竹島、米の防衛義務は生じず=政府答弁書[02/12]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1265955381/
530マンセー名無しさん:2010/02/13(土) 23:32:40 ID:r30MvxQY
>526
中国人にとっては陰暦がメインだから、会社行事としての忘年会を
日本から持ち込もうとするなら実施はこの時期になる。

たとえば日本人が復活祭や感謝祭を意識しないように、
太陽暦は欧米の風習であって、太陽暦12月は”年末”じゃないんだよ。
531マンセー名無しさん:2010/02/14(日) 01:19:43 ID:Nd6swkE8
日本だってお盆は新暦旧暦その他で地方にとってごちゃごちゃだしな。
532マンセー名無しさん:2010/02/14(日) 01:20:56 ID:UujxmxZT
インチキ装置でイラクを手玉、76億円詐取
http://digitallife.jp.msn.com/article/article.aspx/genreid=120/articleid=502775/

すげーなこれ。まれにみる詐欺師だw
エチオピアでエチオピアの王族と称して英国人の学生が英国艦隊を騙した事件があったそうだけど、本当なのかな?
↑の事件と比べて茶目っ気があるあから許せるが。
533マンセー名無しさん:2010/02/14(日) 01:43:19 ID:uVJp/71E
>>532
この社長に不発弾処理やらせればいいのに。
効果があるなら危なくないだろうから。w
534マンセー名無しさん:2010/02/14(日) 11:17:32 ID:YUf8Dua+
>>532、「偽エチオピア皇帝事件」でググレ。
(ちなみに訪れたのは「ドレッドノート」)
535マンセー名無しさん:2010/02/14(日) 12:14:19 ID:023Lplza
>>532
>英国人の学生
やったのは超有名人だよ。一学生では無い。
536マンセー名無しさん:2010/02/14(日) 12:23:03 ID:I5NjBqso
>535
のちに超有名人になるし、既にそれなりに名前は売れてた連中だが、この時点では、大部分がまだ学生だったはず。
537マンセー名無しさん:2010/02/14(日) 12:33:06 ID:UujxmxZT
>>535>>536>>534
サンクス。調べたらヴァージニア・ウルフもいたんだね。当時は学生だったみたい間違ってないような。
ウリが10年以上前に読んだ本にはウルフがいるとは書いてなかった。
ドレードノートって当時の象徴的な戦艦だったから狙われたとか。
後日談ではUボートを体当たりで撃沈したときの祝電がイギリス人らしく、茶目っ気タップリで面白かった。
538マンセー名無しさん:2010/02/14(日) 16:17:08 ID:+2PWoRsZ
>>537
万世(bunga)!万世!
539マンセー名無しさん:2010/02/14(日) 19:36:11 ID:K0ArRl0D
理論上、亀甲船船団を飽和攻撃するには何発のASMが必要でしょう
540マンセー名無しさん:2010/02/14(日) 19:59:22 ID:N+Zkt5Bl
>>539、0発。手漕ぎ船を沈めるのに焙烙玉と焙烙火矢で十分じゃ。
541マンセー名無しさん:2010/02/14(日) 20:31:18 ID:kdIPX0vO
つか普通にSSM系列も使えるしなあ。
対馬が佐世保というイージス母港の目と鼻の先という事実から目を背けてなにしようってんだか。
542マンセー名無しさん:2010/02/14(日) 20:55:03 ID:C1OcEDZ1
>>539
日本海の荒波数発
543マンセー名無しさん:2010/02/14(日) 21:07:42 ID:+2PWoRsZ
いつかの台風みたいにクレーングルグルじゃないけど港に集結したところで
亀甲船ごろごろになったりして。
544マンセー名無しさん:2010/02/14(日) 22:13:10 ID:oWYXF614
正直空自は韓国空軍よりも弱くないか?
普通に考えればAMRAAM搭載してるKF-16の方がスパロー主体のF-15Jより有利なわけなんだし
545マンセー名無しさん:2010/02/14(日) 22:15:44 ID:dqVApzFy
F-15J及びF-2のAAM-4搭載改修も進んでるよ
546ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2010/02/14(日) 22:17:36 ID:uk7VCt43
AWACSの管制下で相手レーダーの視界外から回り込んで先に射てば
スパローだろうが問題なく一方的に叩けるんだよね

ゲームかなんかと同一視されてもなぁ
547マンセー名無しさん:2010/02/14(日) 22:19:43 ID:xSmzv7Pc
>>544 何度言えばいいんだ?
錬度が違うのだよ錬度が 
F4でドッグファイトやっても勝てる可能性はあると思うぞ
根拠は無いがなww
548マンセー名無しさん:2010/02/14(日) 22:21:38 ID:oWYXF614
アップグレードでKF-16にAESAが搭載されたら、空自との戦力差はむしろ逆転するだろう?
アメリカも、日本より韓国お重視してる。

549マンセー名無しさん:2010/02/14(日) 22:22:57 ID:dqVApzFy
そういう妄想は実装されてからしてくださいね
550マンセー名無しさん:2010/02/14(日) 22:28:35 ID:C1OcEDZ1
>>548
>お重視

はははは、「丁重に」取り扱ってるとw
ある意味そうかもね
551ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/02/14(日) 22:40:06 ID:PDCsbAHp BE:571636782-2BP(3000)
>>548
で?
搭載される可能性は?
改修で搭載された前例ないんだけど
552マンセー名無しさん:2010/02/14(日) 22:56:29 ID:6q+3sPaG
>AMRAAM搭載してるKF-16の方が

げらげら
553ふたまるきゅ:2010/02/15(月) 00:04:35 ID:of0cTcpw
>正直空自は韓国空軍よりも弱くないか?

昔に比べれば燃料代をケチるようになったとはいえ、シミュレーターもあるし、平均190時間と
言われているけど、管理職パイロットの飛行時間が最低90時間なので、その分も若いパイロ
ットに回されているだろうから、朝鮮日報あたりで135時間とバラされているROKAFよりは飛
行時間を稼いでいるはずなんだが。

>普通に考えればAMRAAM搭載してるKF-16の方がスパロー主体のF-15Jより有利なわけなんだし

そのAMRAAMが全量輸入だからな…。97年から2002年で120Bが737発、2006年からの継続
事業で120Cが157発。古くなるとバラして推進剤交換して…となるけど、これもアメリカに「お願
い」しないといけない。スパローでもAAM4でもなんでも国産している日本とは、弾薬備蓄体制
で隔たりがある。ほら、なにかってーと「供与」で済むと思ってる国だから。

>アップグレードでKF-16にAESAが搭載されたら、空自との戦力差はむしろ逆転するだろう?

搭載できたら、ね。F-2の調達中止が「発展性の低さ」にあったのと同様の問題は、改造母機
であるF-16にも付いて回る。レーダーの消費電力、冷却機能、レーダーデータの処理能力に、
それらのデータリンク。アンテナにしても付け替えるとか場所どうしようって段階。ノースロップ
グラマンのSABRにせよレイセオンのRACAにせよ、実機飛ばして試験しましょう、がこの先2年
続くし、ROKAFへの実戦配備となれば(すべてが順調に行って)2014年あるいは15年だし。

アラブ向けの機体は既に積んで飛んで引き渡されてるけど、これって新造機だから。旧式機
へのレトロフィット市場への提供ってのはまだ未来の話。
554マンセー名無しさん:2010/02/15(月) 00:15:05 ID:nVre05AC
>>553
>普通に考えればAMRAAM搭載してるKF-16の方がスパロー主体のF-15Jより有利なわけなんだし
AMRAAMそのものが、米軍管理じゃ無かったっけ?

で?こいつの仮想敵国は日本なんだねw
555マンセー名無しさん:2010/02/15(月) 00:27:14 ID:EnbF4EJ0
自衛隊にしちゃ珍しく99式空対空誘導弾のスペックは全然流れてこないんだな
射程も速度も判らないのか
556マンセー名無しさん:2010/02/15(月) 00:33:03 ID:XIPYGch1
潜水艦とかガチ装備に限っては、性能が漏れてこないねえ
つまりそう言う事なんじゃねか
557マンセー名無しさん:2010/02/15(月) 01:21:59 ID:GLIbsXZh
わざとパンチラしてるとw
558ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/02/15(月) 01:33:00 ID:RwzU+WOX BE:1929275069-2BP(3000)
>>555
わかってるでにゃーか

すごく早い
よくとぶ
当たると痛い

これでにゃーか問題あるのかにゃー?
559マンセー名無しさん:2010/02/15(月) 02:00:12 ID:gATF2QBa
>>558
近接信管が付いているから「外れてもイタイ」じゃないの?
560ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/02/15(月) 02:02:55 ID:RwzU+WOX BE:750273473-2BP(3000)
>>559
めったにはずれにゃーし
561マンセー名無しさん:2010/02/15(月) 02:17:12 ID:echxdPzF
問題は空戦にまで持ち込めるかなんだよな。
日韓戦が始まるとしたらまず韓国の先制攻撃から始まるわけだが
最初にミサイルでレーダーと空港を潰されたら日本は非常に不利になる。
562ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/02/15(月) 02:20:01 ID:RwzU+WOX BE:1429092285-2BP(3000)
>>561
頭大丈夫?
日本の奥地にあるレーダーサイトをどうやってつぶすの?
自衛隊の基地がそうそう簡単に無力化されるかっての
前提自体がありえないんだけど

563マンセー名無しさん:2010/02/15(月) 02:23:00 ID:echxdPzF
>>562
巡航ミサイルの飽和攻撃で。
米だってまずこれをやるだろ。
韓国が短距離ミサイルや巡航ミサイルを持っているということを軽視するのは良くないよ。
数さえそろえれば日本の防御網では対応しきれない。
564マンセー名無しさん:2010/02/15(月) 02:28:36 ID:9lyLw3GO
AWACSと移動式レーダーもあるしねえ。
施設破壊を成功させても、着上陸出来るとは限らないし。
対馬なりに機雷ばら撒かれたらどうするんだろう。
地雷は無いけど、機雷や水際地雷は持ってたよね。
565ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/02/15(月) 02:39:21 ID:RwzU+WOX BE:2893911899-2BP(3000)
>>563
でさぁ。
防空網をぬけるという保証は?
あと全部補足されるわけだが>巡航ミサイル
海上に向かって撃つから当然ではあるけどな
566ふたまるきゅ:2010/02/15(月) 02:40:38 ID:FHD3BGsS
>問題は空戦にまで持ち込めるかなんだよな。

はい、まともに戦闘機ガチ勝負したら負けるということはご理解いただいたようで。

>日韓戦が始まるとしたらまず韓国の先制攻撃から始まるわけだが

意図が秘匿できるといいね。ま、日本の場合は朝鮮戦争当時においてさえ、県警レベルで朝鮮の動向を把握しようとして
いたわけで、先制攻撃イコール真珠湾とか湾岸戦争のようなワンサイドゲームを思い描いているなら、そりゃ間違い。

>最初にミサイルでレーダーと空港を潰されたら日本は非常に不利になる。

簡単におっしゃいますが、では「レーダーを潰す」「空港を潰す」にのに必要な巡航ミサイルの所要量をどのように見積もっ
ておいでですか? 1発当たれば終わり、なんてことは考えてないですよね?

>巡航ミサイルの飽和攻撃で。

飽和攻撃ってのはBADGEあらためJADGEの対処能力を超える弾数を用意するということですか?

>米だってまずこれをやるだろ。

アメリカと同じことが無条件で韓国にできると思っている人はいないと思いますが? てか、アメリカがトマホーク外交をやるに
あたって、まともな防空網とかAWACSとかを保有する国にぶっ放したことってありましたっけ?

>韓国が短距離ミサイルや巡航ミサイルを持っているということを軽視するのは良くないよ。

日本が「ソビエトへの対処」で積み上げた防空網を相手にするのに、巡航ミサイルとか短距離ミサイルという「単語」だけで何
とかなると思っているのはよくないですねw

>数さえそろえれば日本の防御網では対応しきれない。

数を揃えてから言ってくださいな。マジレスするなら、4桁用意しても飽和攻撃は数回分でしかないですよ? 巡航ミサイル程度
の寸法では破壊力って点で限界が低く、何度も攻撃し続けないと「日本国内のインフラ」ですぐに復旧されちゃうので。
567ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/02/15(月) 02:42:18 ID:RwzU+WOX BE:1500547076-2BP(3000)
>>566
65535発ぐらいですかにゃー>飽和
568マンセー名無しさん:2010/02/15(月) 02:50:55 ID:EQUw+5TS
要塞シリーズみたいに限定戦場で戦う、としか考えてないな。
569マンセー名無しさん:2010/02/15(月) 02:51:27 ID:GLIbsXZh
つか、日本を先制攻撃した時点で、北チョンを除く世界各国から敵認定されるんじゃね
結果は、よくて国連による再統治ってとこか?
570ふたまるきゅ:2010/02/15(月) 03:05:00 ID:FHD3BGsS
>>567
>65535発ぐらいですかにゃー>飽和

VRAM増設しましたんで、約1670万発です…とか?w

>>569
そもそも何のために戦争するのかという視点がすっぽり向け落ちているので…。
戦争をオリンピックみたいな競技会だとでも思っているんでしょうか?
571ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/02/15(月) 03:10:47 ID:RwzU+WOX BE:1500547076-2BP(3000)
>>570
ぶっちゃけてFF(16進数的な意味で)なだけですにゃー

572マンセー名無しさん:2010/02/15(月) 03:14:08 ID:GLIbsXZh
勝つこと、相手を打ち負かして見下すことがすべての民族だもん
理由は、それだけで十分なんじゃないの?

日本的には、OQの目を覚まさせて、
お花畑を排除し、
キムチを追放できるから結果的に得するんだけどねぇ
573マンセー名無しさん:2010/02/15(月) 03:39:49 ID:fJ4rOrz+
軍人達は国の位置的に対日を考えないわけにはいかんだろう。
その方法が間違ってるとは思えるが。
574ふたまるきゅ:2010/02/15(月) 03:41:05 ID:FHD3BGsS
>>572
>勝つこと、相手を打ち負かして見下すことがすべての民族だもん

見下すことが出来れば、勝つ必要さえないと考えるのがかの民族だと思っていました。
「勝つ」というプロセスの必要性を学ぶとは、かの民族も進歩したものです。

>日本的には、OQの目を覚まさせて、
>お花畑を排除し、
>キムチを追放できるから結果的に得するんだけどねぇ

ま、朝鮮戦争という「ご不幸」に際して、3世4世になっても日本にとどまり続けておいでの
方々が「日本にとどまる理由が無くなる」というのは結構なことであるというのはおいといて、
自衛隊が戦争をしてまで守るものの中には「お花畑な人々」言い換えると「イっちゃうとお
花畑になるけど、その前段階として多数が存在するお人よしな人々、あるいは国民性」と
いうものもあるので、日本が戦争して何を求めるのかということを考えたときに「旧に復す
る」以外は無いだろうなということを勘案しても「排除する」「とか「目を覚まさせる」というの
は関東軍的機会主義な考えに見えてしまうので、戦争を許容する理由足りえないと思っ
ています。
575マンセー名無しさん:2010/02/15(月) 04:02:59 ID:yFxNDrqp
>>572
×勝つこと、相手を打ち負かして見下すことがすべての民族だもん
○勝ってみたい、相手を打ち負かして見下してみたいがすべての民族だもん
576マンセー名無しさん:2010/02/15(月) 06:59:02 ID:i5ESJXyD
>>563
何を飽和させるの?
577マンセー名無しさん:2010/02/15(月) 08:20:59 ID:TkIb9xDm
>>573
軍人が対処方法を考えるというのと
相手を挑発する行動をとり続けるというのは根本的に違う

>>563
相手の処理能力なんだけど
日本はミサイルなどの攻撃が想定できる相手に
撃たれるまでだまって見てると?
飽和攻撃なんて何発撃つか分かるの?
それが日本から見えないなんてどういう仮定?
578マンセー名無しさん:2010/02/15(月) 08:30:13 ID:PJk6AWS1
つーか、韓国に巡航ミサイルなんかあったか?ってツッコミはないのか、誰も……
米との協約で、持てないことになってるんに。
579マンセー名無しさん:2010/02/15(月) 08:36:38 ID:gATF2QBa
>>578
なんか周回コースを飛んだミソがあったみたいだけどネ。
580マンセー名無しさん:2010/02/15(月) 08:40:10 ID:tB5+QLDi
>>578
ん?開発してたじゃん。報道もされている。問題はどうやって射程1000キロのミサイルのテストしたかだが。

http://sankei.jp.msn.com/world/korea/091015/kor0910151630000-n1.htm
581マンセー名無しさん:2010/02/15(月) 08:45:38 ID:PJk6AWS1
あれを巡航ミサイルと言っていいのか?
それに、米との協約変わったっていう話は聞いたこと無いんだけど。
582マンセー名無しさん:2010/02/15(月) 08:49:09 ID:i5ESJXyD
いや韓国は巡航ミサイルはもってる。でも、巡航ミサイルってふつうに撃墜可能なので、
核でもなければそれほど脅威にならない。また、
たとえ一カ所の攻撃目標でも飽和させるためにはかなりの量のミサイルがいるのに
韓国はそんなにもってない。

さらにいうと、韓国は今の状況で日本と交戦状態になると、
輸入が完全に止まるのでたぶん一ヶ月持たない。

すくなくとも統一して北の交通路を開いてからじゃないと無理じゃないか?
583マンセー名無しさん:2010/02/15(月) 09:29:55 ID:jSV5L7Bk
開戦したら韓国経済があぼーんするということには触れちゃいけないんですよね?w
584マンセー名無しさん:2010/02/15(月) 10:09:18 ID:oSNroM1C
戦争になって日本の輸出用の部品工場とかやられたら
韓国がやばすぎることになるんじゃないの?
585マンセー名無しさん:2010/02/15(月) 10:20:42 ID:cXb8Gq5u
>>584
>韓国がやばすぎることになるんじゃないの?

停戦するまで原油が停まるので、3ヶ月ぐらい続けてみればよいはず。
開戦2日目にガソリンスタンドが売り切れて、翌日にはスーパーの全商品の
棚の在庫が無くなると予想。(会社と従業員が半分持って行く・隠す)
586マンセー名無しさん:2010/02/15(月) 10:26:23 ID:jSV5L7Bk
つか日本政府が半島周辺を戦闘海域だって宣言したらそこで試合終了じゃないの。
まともな商船の出入りはなくなるしあっても馬鹿高の運賃でしょ。

あ、北の同胞が支援してくれるかもしれないな。w
587ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2010/02/15(月) 10:29:58 ID:llc9rM4/
海軍の予算獲得の方便が独り歩きを始めちゃって、沸騰した国民世論と空気に引き摺られる形で
自国の最大貿易相手国に勝ち目のない喧嘩売った国も実在しますお…

そういう意味で、韓国ってばその国のダメな面の後継者かも
588マンセー名無しさん:2010/02/15(月) 10:34:08 ID:i5ESJXyD
>>587
>海軍の予算獲得の方便が独り歩きを始めちゃって

朝日新聞のあおった日中戦争と、海軍の拡大路線が一致したってことでしょうね。
589マンセー名無しさん:2010/02/15(月) 11:21:01 ID:Rs/P3Irq
まぁ、韓国の首脳陣から日本攻撃の指令が発せられても、
現場は従わずにその情報を持って亡命しそうw
590マンセー名無しさん:2010/02/15(月) 12:32:36 ID:GvpRId71
>>586
ここで今一度友愛の精神に基づいた国交状態にするために
両国の関係を再構築する意味での「外交関係停止期間」を設ける
措置もあり得るかと。(by 鳩)
なんて友愛ぼっちゃまが述べた瞬間、商い関係はすべて停止で、商船
の運賃は天井知らずで、保険料もべら高になるんでしょうねぇ。
591ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/02/15(月) 13:23:48 ID:RwzU+WOX BE:1143273784-2BP(3000)
>>589
最低でもF-15とF-16だけもってこいにゃーと
イージス艦ももってきてくれたら最高にゃーね。
返還せずに他国に売り飛ばすからにゃー(鬼)
592マンセー名無しさん:2010/02/15(月) 13:53:05 ID:UcjaPEhQ
クレーム対応が大変だろJK
593マンセー名無しさん:2010/02/15(月) 14:11:13 ID:kpcStvcH
セントラルコンピューターの演算部の能力。それがロックオンを開始してから完了するまでの時間の短さを決定する。

機種-------------------------処理能力[MIPS]
F-22A---------------------------2000
F/A-18E 最新型------------------60
F-16C 32-bit CPU1750A----------60
F-15E 80年代後半の初期ロット---30
F-15C 90年代半ば---------------5
F-16A 70年代の初期型-----------1
Su-27 90年代初頭---------------0.7

MIPSとはミップスと読み、秒間に何度の演算をこなせるかの単位であり、1MIPSで100万回となる。
F-15Jを5MIPS、KF-16を60MIPSと考えたら12倍の差だと考えられる。
韓国空軍は圧倒的だ
スパロー運用であるうえにアムラーム機相手にロックオンの速度で本当に12倍の時間差があったら雲泥の戦力差だな。
594マンセー名無しさん:2010/02/15(月) 14:15:15 ID:i5ESJXyD
>>593
F-15はAAM4とAAM5ですよ。
595ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/02/15(月) 14:56:41 ID:RwzU+WOX BE:857455564-2BP(3000)
>>593
ってか。疑問を感じないのかねぇ
書いてて
80年代と90年代のf-15の能力差に
596マンセー名無しさん:2010/02/15(月) 14:59:56 ID:8SO+ZEpx
つーか肝心のFー15Jが入ってなくね?
597マンセー名無しさん:2010/02/15(月) 15:02:26 ID:TA8+DfEc
いかにしてレーダーが捕らえるかが問題なんであって、
CPU演算速度はその次だと思うんだが。
598マンセー名無しさん:2010/02/15(月) 15:05:04 ID:i5ESJXyD
そもそも計算能力の逆数の比であることがわかってないので・・
599マンセー名無しさん:2010/02/15(月) 16:49:05 ID:lh5W9bZr
>>590
> >>586
> ここで今一度友愛の精神に基づいた国交状態にするために
> 両国の関係を再構築する意味での「外交関係停止期間」を設ける
> 措置もあり得るかと。(by 鳩)

それを言ってくれたら支持率も上がると思うんだけどねw
ま、ユギオちゃんに何かを期待するのは酷と言うもの。
600霧屋 ◆R4tmh3EKwA :2010/02/15(月) 19:07:07 ID:Ur9jI4Tp
何かまた巡航ミサイルホルホル君が沸いてるな。
ふたまるきゅ氏とかぬこぷらす氏が言ってるように、巡航ミサイルってのはイラクとかの防空網が低レベルな国相手じゃないと使えない(速度とかの関係で発見される=撃墜フラグ)。
それに、破壊力が極端に低い(対艦ミサイルに毛が生えた程度)なので、航空基地なりレーダーサイトなりを完全に無力化しようと思ったら、それこそ一箇所潰すのに数十発必要。
だから、航空基地とレーダーを潰すとか言っても主要な基地攻撃用だけで(迎撃される可能性を考えると)頭がおかしくなるような数が必要。
それを実行できる余裕は、今の韓国軍には無いぞ?
601マンセー名無しさん:2010/02/15(月) 19:17:43 ID:0xzbQ+5N
対艦ミサイルってミサイルとしてはかなり威力高い方じゃね?
602マンセー名無しさん:2010/02/15(月) 19:21:56 ID:def4O7Wd
>>601
命中した時の爆発力より突入速度による衝撃とか燃えカスの燃料による火災の被害が広範囲に広がる
みたいだよ。
603霧屋 ◆R4tmh3EKwA :2010/02/15(月) 19:21:58 ID:Ur9jI4Tp
>>601
あ、ごめん。俺は比較対象として対地弾道ミサイルを考えてた。
604マンセー名無しさん:2010/02/15(月) 19:25:45 ID:oSNroM1C
陸と船の上じゃ違いすぎるだろ・・・
605マンセー名無しさん:2010/02/15(月) 20:53:53 ID:ppr/UVsJ
>>600
航空基地は置いておいて、レーダーサイトは「ピンポイント」で、レーダー本体か制御室に「当てられれば」機能は停止しないかなあ?
まあ、到達するとは思えないけど。

それに、陸上なら地形解析レーダーが使えるけど、海上だと何に頼るんだろうね?
GPS衛星?慣性航法システム?
どっちにしろ、ピンポイントで狙えるほど、精度高くないよね
606マンセー名無しさん:2010/02/15(月) 21:12:47 ID:OkyUe8KX
巡航ミサイルって一発幾らくらいするのでしょうね。
最低でも1億円スタートかな。

千発くらい叩き込まれると空港やレーダーサイトの息の根が止まるかもしれませんが、
攻撃に一千億円以上が必要なのかぁ。
巡航ミサイルを千発も備蓄できるのかという問題もありますし。
607マンセー名無しさん:2010/02/15(月) 21:13:22 ID:V1hsEJUz
多分、>>605 が思う「レーダー本体」は、ただのアンテナ
後、GPS が普通に使える状態なら、精度は充分
608 株価【100】 銀河電鉄今井君@株主 ☆ ◆NSQBzYTb6I :2010/02/15(月) 21:14:14 ID:5/7K/t/4
>>606
すごい初歩的な質問で申し訳ないが、巡航ミサイルってどうやって発射するの?
一度に何発くらい発射できるの?
609ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2010/02/15(月) 21:16:48 ID:llc9rM4/
>>608
爆撃機から空中発射したり艦船から発射したり
610 株価【100】 銀河電鉄今井君@株主 ☆ ◆NSQBzYTb6I :2010/02/15(月) 21:19:32 ID:5/7K/t/4
>>609
爆撃機?キムチイーグルかな?
で、力一杯打つと、韓国から何発飛んでくるのかな?
611マンセー名無しさん:2010/02/15(月) 21:28:16 ID:edB9VYK+
>>606
お金のこと無視したとして、燃料が賞味期限きれになる前に、千発も備蓄できるかどうか?

>>607
ですです。
そうなのか。

>>608>>609
キムチ大王が、16発積める能力を持っていたはず。
後は、地上のランチャー。あるかどうかは知りませんけど。

>>610
そもそも、実戦配備されてないと思いましたけど?
612マンセー名無しさん:2010/02/15(月) 21:30:34 ID:gjwHHKlI
>>607
アメリカの装備なんだよなあ。>GPS
飴同盟国に全力先制攻撃って時点で選択肢から外れるべきなんだが。
613マンセー名無しさん:2010/02/15(月) 21:32:36 ID:V1hsEJUz
アメちゃんなら、改オハイオ級で154発とか、タイコンデロガ級のどこからかで
122発とか、アーレイバーク級のどこからかだと96発とか

南鮮だと、イージスで32発とかで、飛行機からは知らねー
614マンセー名無しさん:2010/02/15(月) 21:54:21 ID:Mj2zbyVK
韓国の巡航ミサイルってさ、GPS信号って、どこの衛星からもらうの?
カーナビ用の衛星の信号使うの?
それとも,アメリカのナブスターから信号もらうの?
615マンセー名無しさん:2010/02/15(月) 21:54:50 ID:oSNroM1C
キムチイーグルは対地攻撃はできても
巡航ミサイルは積めるわけがないと思うんだが・・・
誰か詳細知ってる人います?
616マンセー名無しさん:2010/02/15(月) 21:59:30 ID:JJr/U7ax
かの本国人はソウルから撃ってもレーダーサイトにピンポイントに当たる、
と妄想してるに違いない。
617マンセー名無しさん:2010/02/15(月) 22:19:53 ID:ktq5RMzd
>>614
>それとも,アメリカのナブスターから信号もらうの?
どこでも同じNavstar。

カーナビ用は10m誤差。更に地図等で賢く補正する。
2宗派GPSは、外には出さない。cm級GPSは、亡否クラス。

韓国の巡航ミサイルはロシア技術だから、高精度慣性航法でしょう。
日本のリングレーザージャイロの精度があるかは知らない。
618マンセー名無しさん:2010/02/15(月) 22:24:38 ID:ySz5Aq5G
>>615
対艦味噌にマーベリックの目ん玉くっ付けたの(AGM-84H)は有るけど、
巡航ミサイルって言うには射程がちと短い(良いとこ300キロ)
その上誘導周波数が携帯電話に取られてる。

619銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2010/02/15(月) 22:27:25 ID:5/7K/t/4
つまり妄想なの?
つまんないなあw
620自粛ネ申枢機卿:2010/02/15(月) 22:27:29 ID:KblV1iJ8
>>615
普通の空対地ミサイルなら搭載可能だけど、そいつを「巡航ミサイル」って呼ぶのはちょっと・・・
トマホークの空中発射タイプはポシャってますし、ALCMはBUFFかランサーだけですし。
621マンセー名無しさん:2010/02/15(月) 22:32:55 ID:edB9VYK+
>>613
その水上艦のは、全セル数じゃない?

>>619
いつものことでしょw
622マンセー名無しさん:2010/02/15(月) 22:34:19 ID:RIqGb/4x
GPS積んでない巡航ミサイルで、海越えのピンポイント攻撃は無理だろ。
623霧屋 ◆R4tmh3EKwA :2010/02/15(月) 22:37:24 ID:Ur9jI4Tp
>>558
>当たったら
痛いどころじゃなく木っ端微塵。
624マンセー名無しさん:2010/02/15(月) 22:38:08 ID:wKU8KeA3
韓国の巡航味噌は携帯電話を積んでるんだよ
625マンセー名無しさん:2010/02/15(月) 22:47:11 ID:vKoJMnX0
自国の地図さえずっと日帝まかせで、ようやく測量し直して更新し始めたばかりだというのに、
ましてや日本地図なんて何時の時代のを使ってることやら?
626銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2010/02/15(月) 22:52:21 ID:5/7K/t/4
>>625
一番の問題はそれだよねえ。
ミサイルをぶち込むにしても、どこに撃つのやら?
627マンセー名無しさん:2010/02/15(月) 22:57:05 ID:V1hsEJUz
>>621
> その水上艦のは、全セル数じゃない?

そうだけど、実際の作戦での比率はよく分からないからなー

一つ言えることは、アメちゃんなら同時に千発撃てる可能性があるって事かな
SSGN 以外の潜水艦からも発射できるし、イージスだけで60隻位あるはずだし
628マンセー名無しさん:2010/02/15(月) 22:59:02 ID:V1hsEJUz
>>625,626
地形照合には十分以上な日本全国の地図データが、普通に市販されてるよ
629マンセー名無しさん:2010/02/15(月) 23:01:41 ID:edB9VYK+
>>627
>そうだけど、実際の作戦での比率はよく分からないからなー

ですねw
変な茶々入れてごめんなさい。
ただ、イジスの性格上「全発」は無いと思っただけでw

下、可能性はありますよね。ロス級でも12発でしたっけ?
630銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2010/02/15(月) 23:03:05 ID:5/7K/t/4
>>628
それをデジタル化するのは簡単なの?
631マンセー名無しさん:2010/02/15(月) 23:07:11 ID:vKoJMnX0
>>628
連中がそういう手間を惜しまないとは思えない。
>>630
途中のビルにどれだけ突き刺さるのやら?
632マンセー名無しさん:2010/02/15(月) 23:16:38 ID:V1hsEJUz
>>630
デジタル化ってか、デジタルデータその物だけど
http://www.gsi.go.jp/geoinfo/dmap/dem50m-index.html
http://www.hcc.co.jp/work/gismap/youtobetsu/terrain.html

こんなのとか
633マンセー名無しさん:2010/02/15(月) 23:20:39 ID:JJr/U7ax
奴らはGoogleマップがあるからケンチャナヨと思ってそうだ。
634マンセー名無しさん:2010/02/15(月) 23:21:38 ID:EnbF4EJ0
>自国の最大貿易相手国に勝ち目のない喧嘩売った国

あれは下克上というか一揆なのでその国の意識的には問題の無い戦いだったんだよ
間違っていたのは相手がそういう殿様的うつわではない国であることを知らなかったこと
大国=殿様では無いんだよね

635銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2010/02/15(月) 23:23:32 ID:5/7K/t/4
>>632
こういうのって、どこの国でも売ってるの?
636マンセー名無しさん:2010/02/15(月) 23:27:28 ID:V1hsEJUz
俺が知る限り、ここまでの精度のは日本だけだね
シャトルや大地のデータなら全世界分あるけど、アレは300Mメッシュ位のはず
つか、普通の紙の地図でも、全国が1/25000で揃う国なんて日本だけ
637マンセー名無しさん:2010/02/15(月) 23:33:47 ID:edB9VYK+
>>632
うわ。
なんでこんなのを、売り出してるんだ

>>636
都市部だと(デジタルになってるかは知らないけど)、1/10000ってのも、普通に売ってますよね
638マンセー名無しさん:2010/02/15(月) 23:35:56 ID:def4O7Wd
>>625
そういえば韓国仕様の博多あたりの海図が狂っていて警報が出ていたよね。
639マンセー名無しさん:2010/02/15(月) 23:36:53 ID:OkyUe8KX
>>620
あばずれBUFF様は偉大なり。
ウィキペディアを読んでみたけど、最終機の生産から40年も経つのにまだ飛んでるのね。
3代に渡ってB-52のパイロットという家系の伝説(というか、事実だろうけど)もあったっけ。
640マンセー名無しさん:2010/02/15(月) 23:37:00 ID:bBGRcduB
フリーでダウンロードできるシャトルのは90mメッシュのようだ
641銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2010/02/15(月) 23:41:09 ID:5/7K/t/4
困ったものだな。こういう感覚の欠如というのかな。
戦後日本を象徴しているなあ。orz
642マンセー名無しさん:2010/02/15(月) 23:48:05 ID:V1hsEJUz
>>637
紙でいいなら国土基本図ってのがあって、これは1/2500と1/5000で
普通に手に入るよ。ただし、全国分は無い
んで、それのデジタル版とも言える基盤地図情報ってのを現在整備中

>>640
そうだっけ?
アレは公開停止になったりしてたんで落としてないんだよなー
643マンセー名無しさん:2010/02/16(火) 00:01:14 ID:Eurc4Ii1
>>642
「地積測量図」って形で、1/500で、整備してますけどね(座標データーで)

自分の仕事的には、あれは便利なんだが、とてつもなく危険なデーターなのね(今、認識したw)
644マンセー名無しさん:2010/02/16(火) 00:03:08 ID:1pWkG1W6
でもいちいちレーダーサイトまで明記してないだろ?
645マンセー名無しさん:2010/02/16(火) 00:14:55 ID:izphEP84
そのあたりは平和団体様が補強してくれそうw
646マンセー名無しさん:2010/02/16(火) 00:20:21 ID:rulr8Uwe
イタリアに行ったときに本屋で地図探したけど、デカイとこ行っても
日本の観光マップ以下の大まかな地図しかなかったよ。
細かな情報の記載や正確な道路地図には出会えなかった。
戦略的な意味で重要な情報だろうから、お国柄だろうと勝手に思ったよ。

この点に関しては、日本は異常だよ。
647マンセー名無しさん:2010/02/16(火) 00:44:48 ID:8+SECC1p
グーグルMAPを見るんだ
648マンセー名無しさん:2010/02/16(火) 00:51:03 ID:wX0/IhdL
携帯の顧客クレーム窓口の手伝いやってるんで、クレームポイントをチェックするため
GoogleMap毎日見るわけだが、自衛隊の基地とかは今は地図情報灰色一色にしてるけど
航空写真モードだと、兵舎とかどんどん精密になってるんだよな。
おかげで自衛隊からのクレームポイント特定するのは楽になったが :-P
649マンセー名無しさん:2010/02/16(火) 00:51:06 ID:Eurc4Ii1
グーグルアースとの、違いが分からん
650銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2010/02/16(火) 00:53:05 ID:xl4RKyFY
>>648
あれって支那の軍事基地とか写ってるの?
651マンセー名無しさん:2010/02/16(火) 00:56:47 ID:wX0/IhdL
親爺が昔予科練で居た青島を、昔話聞きながらGoogleMapで探してみたことあるけど
海軍基地の艦艇もバッチリ写ってたし、その周辺の関連飛行場もバッチリ写ってた。
652銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2010/02/16(火) 01:06:06 ID:xl4RKyFY
>>651
青島?第一次大戦の時の?
653マンセー名無しさん:2010/02/16(火) 01:19:45 ID:JEvHbiRX
第一次大戦時に予科練はなかろうて。
654マンセー名無しさん:2010/02/16(火) 01:27:32 ID:BVTmQ9r3
まあ奴らの場合、ジュンコーミソへ入力する標的の座標データで

”東と西を間違える”

可能性が十分あるんだが・・・
655銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2010/02/16(火) 01:28:53 ID:xl4RKyFY
>>653
いや第一次大戦で独軍を撃破したのが青島じゃなかったかな?
656マンセー名無しさん:2010/02/16(火) 01:34:03 ID:wX0/IhdL
そう、宮崎のあおしまではなくてチンタオ。
657マンセー名無しさん:2010/02/16(火) 01:40:13 ID:7ntRPpQ0
>>654
南北で間違えたら面白いことに・・・
658マンセー名無しさん:2010/02/16(火) 02:12:49 ID:wX0/IhdL
あー、厳密に言うと青島は予科じゃなくて練習生か。
659ふたまるきゅ:2010/02/16(火) 02:49:33 ID:/62yVWig
>MIPSとはミップスと読み、秒間に何度の演算をこなせるかの単位であり、1MIPSで100万回となる。
>F-15Jを5MIPS、KF-16を60MIPSと考えたら12倍の差だと考えられる。

あー、グーグル先生に聞くと、まったく同じ文章が出てくるのは笑えるねw

でも、この↓駄文は無いねw

>韓国空軍は圧倒的だ

それはともかく。

>スパロー運用であるうえにアムラーム機相手にロックオンの速度で本当に12倍の時間差があったら雲泥の戦力差だな。

12倍の「時間差」なんてあるわけないじゃん。

日本はF-2の開発に当たって、機首レドームを再設計、大型化した。そうしないとレーダーが入らなかった
から。F-16はLWF計画による「昼間戦闘機」という出自が祟って、GD設計陣が配慮したとはいえ機首は細
いし電子機器室に限度はあるし、単発なんで発電量も低い。F-15はその逆を行くわけだ。

F-16が精一杯ぶん回した発電機の電力をつぎ込んだちんまいレーダーで得られたデータの中からノイズ
とシグナルをせこせこより分けてるときに、F-15だのSu27だのという大型制空戦闘機は、大出力で電波浴
びせて対象を強引に捕捉する。

アビオニクスのセントラルコンピュータの能力と、戦闘能力は直結しない。A4のスキャナーをクレイに繋い
だら、B4の原稿を取り込めるの? 炊飯器にi7を組み込むと、炊きあがりが早くなったり、米粒がつやつや
に立ってるとかあるわけ?
660マンセー名無しさん:2010/02/16(火) 03:30:10 ID:JCbeQm23
というか韓国は日本との戦争を夢見る前に北朝鮮という現実を何とかして欲しいよ。
内戦相手なんだぜ。

それに「韓国が日本に奇襲攻撃をかけました。世界は韓国の味方をしています」って、
どんな前提条件のもとに成り立つ話なんだか。
日本が一撃で全滅して復活不能にならない限り、「日本に味方して恩を高く売りつけよう」
となりそうだけど。
661マンセー名無しさん:2010/02/16(火) 08:15:02 ID:E6XkVpdY
>>659
KF16がF15Jを認識する頃には
コクピットにはアラームが鳴り響いているんじゃ
662マンセー名無しさん:2010/02/16(火) 08:19:39 ID:CQ0tjp3U
>>660
>「日本に味方して恩を高く売りつけよう」

ま、局外中立でok。全世界的には、タラ戦争ぐらいの扱いだろう。

極東版のタラ戦争で、
韓国は海軍も投入したが日本の海上自衛隊に阻止された。
韓国空軍も挑発攻撃を試みたが、イージス艦にロックオンされ
攻撃を断念した模様。
対馬に上陸を試みた、韓国軍大隊はヘルコプター4機が故障し(実は撃墜)、
全員が陸上自衛隊に保護された。
ソウルでは、大統領が執務室に立て籠もり、警備の第?師団司令官のみが
会話している模様(事実上のクーデター・大統領逮捕状態)です。

CNNニュース
663マンセー名無しさん:2010/02/16(火) 08:20:29 ID:NJzZ6AzF
>>660
韓国は自己統治能力がないんだよな。

だから、ロシアの前になすすべなく、併合されそうになって
日本がでていかざるを得なくなったりのにの前になりそうになってる。

でも日本は憲法上できないから、アメリカがでていったと。
アメリカも、日本の役割を評価するべきだったし、
日本も、朝日新聞などの隠れ支那系独裁主義者にだまさず、
南進をやめておくべきだった。

まあ、でも今の現状では、韓国から竹島を奪還しつつ、韓国を封鎖するだけの海軍力と
韓国全土を爆撃できるだけの爆撃力をもっておいて、北との対峙を韓国に強制すればいいと思う。
664マンセー名無しさん:2010/02/16(火) 09:10:04 ID:/fsodUa+
>>663
一億総督戦隊ですか。鬼ですな。
665マンセー名無しさん:2010/02/16(火) 09:19:23 ID:Vimr/iir
>>659
>飯器にi7を組み込むと、炊きあがりが早くなったり、米粒がつやつや
>に立ってるとかあるわけ?

関係ないけど、最近はCPUで料理する企画とかあんまり見ないよね
前はCPUで目玉焼きとかあったのに
666マンセー名無しさん:2010/02/16(火) 09:31:34 ID:NJzZ6AzF
>>664
日本に対しては侵略、北朝鮮に対しては民主化と北朝鮮人民の保護、
そして、中国の民主化への導火線。

どっちがまともかといえば、北へ行かせたほうがまとも。

朝日新聞の極悪南進論を、今度は朝日新聞ごとつぶしてしまえばいい。
667マンセー名無しさん:2010/02/16(火) 09:40:35 ID:NJzZ6AzF
朝日新聞の極悪南進論って、朝日新聞と民主党の外国人参政権による日本侵略のことね。
668マンセー名無しさん:2010/02/16(火) 09:49:46 ID:1pWkG1W6
>>667
朝日新聞の極悪南進論=朝日新聞と民主党の外国人参政権による日本侵略

これって誰かが言ってること?それともあなたの主張?
南進というのが意味不明なんだけど。
669マンセー名無しさん:2010/02/16(火) 10:13:34 ID:NJzZ6AzF
>>668
外国人参政権が支那と朝鮮による日本侵略だっていうのはふつうにいわれてるよ。
670マンセー名無しさん:2010/02/16(火) 10:25:57 ID:1pWkG1W6
>>669
>外国人参政権が支那と朝鮮による日本侵略
というのは知ってる。
それが「南進論」にどう結びついているのかってこと。

通常南進論と言えば、第二次世界大戦時に旧日本軍が云々、を指すのでは?
それは新しい造語なのかと。
671マンセー名無しさん:2010/02/16(火) 10:27:29 ID:NJzZ6AzF
>>670
造語といえるほどのものかなあ。
さっき思いついたんだけど、
同質でしょ。

朝日新聞は戦前は独裁のために南進を進めたし、
今回の外国人参政権も支那と北朝鮮の独裁を擁護するためだし。
672マンセー名無しさん:2010/02/16(火) 10:29:52 ID:1pWkG1W6
わかった。もういいや。
673マンセー名無しさん:2010/02/16(火) 10:45:20 ID:be6eks+D
黒人かっけー走り方だなー
674マンセー名無しさん:2010/02/16(火) 10:46:00 ID:be6eks+D
誤爆スマン……
675マンセー名無しさん:2010/02/16(火) 11:38:39 ID:NQA7t+NM
朝日新聞により韓国の南進支援と考えれば…
676マンセー名無しさん:2010/02/16(火) 14:00:49 ID:6mvI06Ss
データリンク関連ニュース

韓国空軍の中央防空指揮センター(MCRC)の近代化
ttp://kookbang.dema.mil.kr/kdd/GisaView.jsp?menuCd=3004&menuSeq=2&menuCnt=30911&writeDate=20100106&kindSeq=2&writeDateChk=20091229
3年間の改装期間を経て昨年12月24日に作戦運用段階に入った。戦力化は
今年4月の予定。

新システムの最大の特徴は、地上の指揮管制システムとしては初のLink16
戦術データリンクの運用環境を導入したところ。Link16は、F-15K、パトリオッ
ト、E-737、KD-3駆逐艦と情報を共有して連携を行うことができ、韓半島全域
での敵目標追尾を恥じ絵とするリアルタイムでの状況に関する情報を共有す
ることが可能であり、効率的なデジタル操作制御が出来る。米軍の試験によ
るとlink16を利用した管制下にある航空機は、音声による管制に比べて最大
3.8倍以上状況認識と作戦効率が高まるとの事。

2010年4月の戦力化の後は、第二次MCRC能力向上が予定されており、相
互のMCRCがCrosstellというデータリンクを介してリアルタイムでの情報交
換が可能となる。この段階に達すると、上記のデータだけでなく、各種の兵
器の状態や交戦状況も共有され、作戦統制の効率がさらに改善されると共
に、有事のMCRCの生存性が高くなると期待されている。
--------------------------------------------------
今後の課題は空軍の他の戦闘機へのlink16の普及、特にデータリンク装備が
未搭載のKF-16のアップグレードが求められるところか。
677マンセー名無しさん:2010/02/16(火) 14:07:07 ID:6mvI06Ss
>>676 訂正

>での敵目標追尾を恥じ絵とする



>での敵目標追尾をはじめとする
678マンセー名無しさん:2010/02/16(火) 14:20:41 ID:HDhQcSYu
KD-2もアップデートしておきたいところですな。
679ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/02/16(火) 15:00:20 ID:HqTLq3y8 BE:2286547788-2BP(3000)
>>676
機体の方の対応はF-15とKD-3のみと
数の上ではまだ主力のF-5は論外としてF-16も無理
ってかF-16に関してはLink11もオミットしていた記憶があるんだけどにゃー
まじめに同時対応しないと意味ないんではにゃーか?
最低でもf-16だけでも
>>678
いっそのこと練習艦にまわしてほかのまともな艦を作った方がいい気がしますがにゃー
680マンセー名無しさん:2010/02/16(火) 15:13:23 ID:6mvI06Ss
>>679
>>676でも書いているが、KF-16は現時点ではデータリンク装置は
搭載されていない。

レーダー換装などを含む近代化改装ではデータリンク装置の搭載
も行われるとの情報も有るが、レーダーの選定を含めて改装時期
はまだ未定。
681マンセー名無しさん:2010/02/16(火) 15:24:46 ID:6mvI06Ss
>>678
韓国海軍の艦艇では独島、KD-1、KD-2などがLink11に対応、ウルサン級
などでもlink11対応の近代化が実施されている。

今後、最大24隻が建造されるFFX(次期フリゲート)は当初からlink16に
対応する予定。
682マンセー名無しさん:2010/02/16(火) 15:31:08 ID:3IKMMwZR
>679
伝統的に、空軍と海軍のデータリンクは別規格だよ。Link-11を積んでる空軍機はAWACSくらい(対地通信用)。
NATOの場合、海軍はLink-11、空軍はLink-4を使ってきた。
この両方を同時に代替できる規格として開発されたのがLink-16で、だからLink-16に対応してるかどうかってのが重視されるわけ。

なお、韓国海軍は、ウルサン級FF以降に建造された全ての艦およびミサイル艇にLink-11を搭載(バックフィット含む)している。
また、ごく最近、Link-16用の新しい廉価型端末(MIDS)が開発されて、韓国も購入リストに乗ってるので、今後はLink-16対応が進むものと思われる。

ま、独力で戦闘機用のLink-16端末を開発した空自のほうが、はるかに先行してるわけだが。
683ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/02/16(火) 15:37:28 ID:HqTLq3y8 BE:2893911899-2BP(3000)
>>682
WiKiから
リンク 11はアメリカ海軍での名称、TADIL-Aはアメリカ空軍での名称であり、本質的には同じものである。
アメリカ空軍・海軍、NATO軍、日本の航空自衛隊と海上自衛隊などで使われる。これらは、西側諸国で使用されている代表的な戦術データ・リンクである。
また、のちに改良型のリンク 11B(TADIL-B)が開発されたほか、フランスは、Vega / TAVITACで使用するために、リンク 11をコピーしてリンク Wを開発した。
ってかかれてますにゃー
684マンセー名無しさん:2010/02/16(火) 15:58:03 ID:3IKMMwZR
>683
米空軍のTADIL-Aは、基本的にはAWACSと地上局との通信専用だったはず。
戦闘機用のデータリンクについては、米軍は分からんが、空自については、wikiではこう書いてある。

>BADGEシステムは、全国規模で指揮命令、航空機の航跡情報等を伝達・処理する
>航空警戒管制システムであり、作戦・戦術級C4Iシステムというべきものであった。
>作戦機に対する指示は、秘匿通話および戦術データ・リンクによって行なわれて
>いたが、そのデータ・リンクは独自の規格であり、作戦機側の端末装置としては、
>F-4EJではJ/ARR-670が、F-15JではJ/ASW-10が、F-2ではJ/ASW-20が使われていた。
685ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/02/16(火) 16:37:55 ID:HqTLq3y8 BE:643091292-2BP(3000)
>>684
なるほど
E-3とかでも使われていたからてっきりそのまま使われているんだと思ってましたにゃー
686マンセー名無しさん:2010/02/16(火) 17:22:19 ID:OgBa3fHd
このまま民主党政権が続くと米韓連合対日本の構図になりそうで怖いわ。
どうやら在日米軍撤退を本気で狙ってるようだし。
687マンセー名無しさん:2010/02/16(火) 17:28:58 ID:/fsodUa+
>>686
ホロン部乙
688マンセー名無しさん:2010/02/16(火) 17:37:57 ID:0hJ+gqt4
しかしアメちゃんも大変だな
ノムたんの次は鳩ぽっぽだからな
689霧屋 ◆R4tmh3EKwA :2010/02/16(火) 17:39:42 ID:JZCM4loT
>>688
陸幕2部の人に働いてもらおう。
690ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/02/16(火) 17:50:55 ID:HqTLq3y8 BE:2250820297-2BP(3000)
f-4のりのほうがいいかもにゃー
691マンセー名無しさん:2010/02/16(火) 20:26:45 ID:7ntRPpQ0
>>688
鳩ポッポの次はミラクル缶ーですよw
アメの担当者でなくてよかったw
692マンセー名無しさん:2010/02/16(火) 20:45:26 ID:Rlmtw1yP
早く政権交代してくれ〜
693マンセー名無しさん:2010/02/16(火) 22:11:15 ID:WBZM+R5u
現在韓国のKF-16に搭載されている戦術データ リンクはリンク16より低い性能のIDM(Improved Data Modem)
韓国はKF-16のmission コンピュータ アップグレード時に韓国開発のLINK-K(韓国産LINK-16互換戦術データ リンク体系)やLINK-16データ リンク システムを搭載予定


日本のF-15jやF-2用のLink-16端末はこれから開発予定
http://www.mod.go.jp/j/info/hyouka/20/jizen/honbun/13.pdf
694マンセー名無しさん:2010/02/16(火) 22:22:23 ID:3IKMMwZR
航空自衛隊は、既にJADGEの専用データリンクを全面的に配備してる。
これは性能面の問題はないが、他の自衛隊との相互運用性に欠けるという欠点があった。
Link-16の導入はそれによるもの。
ちなみにF-15J MSIPは、既にJTIDSによるLink-16対応改修に入っている。
695マンセー名無しさん:2010/02/16(火) 23:11:31 ID:0al8iLlM
>>686
個人的に在日米軍の撤退に関してだけは異論がない。
自分の国は自分で守るのが当然。
それに・・・在日米軍は日本を守らない。
696銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2010/02/16(火) 23:14:14 ID:xl4RKyFY
>>695
それはちょっと途中を省略し杉じゃない?
697ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/02/16(火) 23:36:35 ID:HqTLq3y8 BE:964638239-2BP(3000)
>>695
自衛隊の法的・装備的・人材的に拡充を前提だよにゃー?
698ふたまるきゅ:2010/02/17(水) 00:08:59 ID:TiQGEQjS
>>696
説明を省略することと、説明できないことは違うから。

>>697
同盟を結ばないのと、結べないことも違うしね…。
699マンセー名無しさん:2010/02/17(水) 00:23:51 ID:3r7fKg6g
>>695
「馬鹿と鋏は使いよう」という諺を知らない?
かつてアメに「在日米軍は日本というボトルのネックの部分だ」と抜かしたアホがいたが
日本からしたら在日米軍はマッカサー憲法の生贄なんだよ、しかも家族付きという豪華なもんだよ。
700マンセー名無しさん:2010/02/17(水) 00:37:20 ID:CSy8wUH6
>>695
2行目を抜けば、小沢さんと同じ意見ですねw
701676:2010/02/17(水) 04:09:13 ID:NPISCfGa
>>682、>683-686、>>693

情報深謝
702マンセー名無しさん:2010/02/17(水) 10:22:21 ID:AiIOGJGh
つか日本を攻撃しるって簡単に言うけど、外国人が佃煮にできる位住んでる国を攻撃して
どの程度の国際問題が発生するか普通考えが付くと思うんだが…。

それに自衛隊基地を攻撃するにしても米軍と同居している場所はどうすんだw。
佐世保の揚陸艦隊にミサイルぶち込まれた日にはアメリカがどんな顔するのか楽しみだなぁ(棒読み)。
703マンセー名無しさん:2010/02/17(水) 12:09:25 ID:fwrKy2Vb
>>702
佐世保横田は「国連基地」だからねえ(苦笑
まあ、本当に半島統一を目指すなら悪い手ではないんだけどね。>国連軍へ宣戦布告/交戦
704ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2010/02/17(水) 12:15:32 ID:e1Hrt3Hh
>>703
一度石器時代に戻ってでも、統一を成し遂げたいという強い意志があればですね__
705マンセー名無しさん:2010/02/17(水) 12:18:54 ID:fwrKy2Vb
>>704
北朝鮮に戻るんであって、石器時代に戻るわけじゃない!
謝れ、石器時代に謝れ!!(AA略
706マンセー名無しさん:2010/02/17(水) 12:40:53 ID:DAyWGFYJ
仲良く地球の地図からご消滅するんですね
707マンセー名無しさん:2010/02/17(水) 13:31:45 ID:YEv1bCSz
南朝鮮を海に沈めて、全員北に住めば大嫌いな日本から遠く離れられるのにね。
708霧屋 ◆R4tmh3EKwA :2010/02/17(水) 15:11:04 ID:PpZzrEWU
>>702
朝鮮半島にどんな派手な花火が上がることやらw
709マンセー名無しさん:2010/02/17(水) 21:59:47 ID:ejRtA9Ps
イージス艦って昔の大艦巨砲主義に似てると感じるな。
金がかかるだけで、MD以外ではお荷物じゃないか。
昔の、大艦巨砲戦艦はたかだか40KMしか飛ばない大砲を積むために巨額の軍事予算を使った。
今、高高度対空では広範囲かもしれないが、海面次元では数十KMしか索敵できないレーダーを
積んで、結局は艦隊護衛もできない、っつーのがイージス艦。
710マンセー名無しさん:2010/02/17(水) 22:02:12 ID:4zYFTKH4
>>709
構って欲しいのか?
711マンセー名無しさん:2010/02/17(水) 22:03:13 ID:QZPSZAsM
>>709
じゃー、君の考える『大艦巨砲主義じゃない』軍艦構想でも一席ぶってもらおうか?
712SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/02/17(水) 22:05:37 ID:BL4N9Fux
そんな艦を主力に据えている(それもMDに対応しているのは一部)アメリカや
やはりMDに対応していないイージス艦を保有するスペイン海軍やノルウェー海軍はバカということですねわかります。


713マンセー名無しさん:2010/02/17(水) 22:13:40 ID:su+TUTXh
>>709
現代にはデータリンクというものがあってだな
714マンセー名無しさん:2010/02/17(水) 22:17:01 ID:qae3dgzf
>>713
ウチのビデオにはヴィエラリンクが付いている
715マンセー名無しさん:2010/02/17(水) 22:21:05 ID:VRW37qf2
【アルゼンチン】フォークランド諸島への往来には通航許可が必要[10/02/17]
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1266383004/
南米アルゼンチンのフェルナンデス大統領は16日、同国が領有権を主張する
大西洋の英領フォークランド(アルゼンチン名マルビナス)諸島とアルゼンチン
との間を往来する船舶に対し、アルゼンチン政府が出す事前の通航許可が必要
だとする大統領令を出した。AP通信などが報じた。
ソース:産経新聞
ttp://sankei.jp.msn.com/world/america/100217/amr1002171118003-n1.htm
716マンセー名無しさん:2010/02/17(水) 22:47:24 ID:DAyWGFYJ
なら何を主力にしろと?
717マンセー名無しさん:2010/02/17(水) 22:53:55 ID:m9JdS0FU
>>709
じゃあKDX-3は欠陥品だな。
718ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/02/17(水) 22:58:23 ID:IucanuyE BE:714546454-2BP(3000)
>>717
事実をかくにゃーよ(w)

719マンセー名無しさん:2010/02/17(水) 23:18:00 ID:jVcVWz4k
>>717
欠陥品つ〜のは、まともな製品を使った人間が言える言葉なんだぜw
720マンセー名無しさん:2010/02/18(木) 00:09:53 ID:vw+ofK+0
>>717
まるでKDX-3だけが欠陥品みたいじゃないか。
721ふたまるきゅ:2010/02/18(木) 00:13:43 ID:jAPXe0bI
金がかかるだけ、MDすらできないお荷物を、有効な軍事的選択肢が弾道弾しかない国の
隣でホルホル建造中の国がありましたっけ。

しかもそれを鵜飼い輸出することで二度ホルホルしているという。
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2009/0721/10060047.html
722マンセー名無しさん:2010/02/18(木) 00:20:58 ID:UvzNtXv6
>>721
こういう記事見るといつも思うノだが。

論理的には完成された技術だと仮定して、「それ」を実艦で実証も出来てないのを、採用すると思ってるんだろうか?

これだって美辞麗句で語っているが、韓国の担当は、ドンガラだけだろ?
723SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/02/18(木) 00:27:45 ID:jcspIaUq
>>721
記事にインドなどに輸出する予定ってありますが
インドって確かコルカタ級駆逐艦を鋭意建造中だったような。
コルカタ級の改良型っていうのも計画ではあるらしいし
それで間に合うんじゃないかって思いますけどねえ。
相変わらず希望的観測が好きな国だ。
724マンセー名無しさん:2010/02/18(木) 01:26:17 ID:tlmYuJ6Q
>>723
ロッキード・マーチンがインド海軍に対してイージスシステムの売り込み
を行っているとの報道は有る。
http://www.defenseworld.net/go/detailinterview.jsp?showid=103&id=35&h=US%20offers%20India%20Aegis%20Combat%20System%20world%92s%20most%20advanced%20shipboard%20weapons
http://www.thaindian.com/newsportal/business/lockheed-martin-briefs-indian-navy-on-aegis-missile-defence-system_100183773.html

インドとアメリカの軍事協力関係は近年急速に深化しているので、数年後
にはイージスシステム搭載の防空艦がインド海軍に就役してもそれほど
不思議な話では無い。とはいえ、現時点では輸出が決まったわけでは無
いので、もう暫く展開を見る必要があるだろう。
725ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/02/18(木) 01:33:56 ID:USc6qaVb BE:1429092858-2BP(3000)
>>723
インド製の船舶にイージスシステムつんだほうがましでにゃー?
726マンセー名無しさん:2010/02/18(木) 01:39:27 ID:tlmYuJ6Q
>>725
インド海軍は現在大規模な艦隊の更新計画を実施中であるが、国内
の造船所の能力を超える規模のため、すでに潜水艦の建造などに遅
れを来たしており、このままでは計画の遅延は避けられないとの事。

現在でも、ロシアにタルワール級の追加発注を行うなど一部の艦艇の
建造を海外に委託しており、韓国が受注を願っているのはこの辺りの
需要になる。

ただし、アメリカや韓国以外にもEU諸国やロシアなどインド海軍の艦艇
建造受注を希望している国や企業は多いため、実際に海外への発注が
実現した場合でもその競争は熾烈な物になると思われる。


727マンセー名無しさん:2010/02/18(木) 03:42:13 ID:p8c1Pbm4
>>716
ヤマトだよ
728マンセー名無しさん:2010/02/18(木) 03:54:37 ID:utCB8eo/
>>725
あんまり詳しい事は知らんのだが、インド海軍の軍備体系なんぞ総ロシアなわけで、
インドで米系ミサイル撃てる駆逐艦作った場合とのコスト的な差は意外にでかくなるんじゃないか。

逆に、仮想的と艦隊戦やる可能性もそんなに高くないのでロシア製でいいような気もする。
どういうドクトリンでやってるのか今一わからん。
729マンセー名無しさん:2010/02/18(木) 05:44:57 ID:tlmYuJ6Q
>>728
インド海軍は元々西側系とソ連系の両系統の艦艇を整備するという方針を
冷戦中から採用していたが、最近ではロシアとの深い関係は維持しつつも
さらに各国の技術を満遍なく取り入れようとする方向に変化してきており、
国産空母や国産補給艦の設計はイタリアのフィンカンティエリが担当、新型
潜水艦は仏西共同開発のスコルペネ級を採用、新型フリゲートの戦闘シス
テムをカナダに発注したり、イスラエル製のバラクSAM(射程延長型も採用)
を艦対空ミサイルに採用するなど、多国籍色を強めている。

多国籍の装備をどのようにインテグレートするのか、興味の有るところでは有る。
730マンセー名無しさん:2010/02/18(木) 08:14:00 ID:bvMUlUky
>729
行き着くところは、自国開発自国生産だよね。
731マンセー名無しさん:2010/02/18(木) 09:46:40 ID:wYVdK2lX
 1千社以上に及ぶ日本の防衛産業は防衛予算の削減などを受けて弱体化している。事業から撤退する部品メーカーは中小企業を
中心に約50社を超えており、技術や生産設備など産業基盤が維持できなくなるとの懸念も強まっている。

 大型装備品の共同開発の象徴例が、欧州で4カ国が参加するユーロファイター戦闘機と、米英など9カ国が参加するF35戦闘機だ。
各国が得意とする技術を持ち寄って開発費を分担し、大量生産することで機体価格を引き下げている。F35は日本の次期戦闘機(FX)の
候補だが、日本は計画に参加できなかった。

 日本がF35を導入するには、各国の同意を取り付けたうえでライセンス国産するか、輸入するしか選択肢はない。
いずれの方法を選ぶにしろ、国際共同開発の参加国に比べて、導入費用は割高になる。日本の戦闘機は米軍機のライセンス国産が基本だった。
ただ米国は同盟国にも先端技術を供与しない方針を近年になって強めている。

▽ソース:日経ネット (2010/02/17)
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20100217ATFS1603216022010.html
732ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2010/02/18(木) 09:57:23 ID:9eCo8F2J
>各国が得意とする技術を持ち寄って開発費を分担し、大量生産することで機体価格を引き下げている
>機体価格を引き下げている
>機体価格を引き下げている
>機体価格を引き下げている
>機体価格を引き下げている

初期ロットがF-22Aの調達価格を上回るかもしれないのに?
733マンセー名無しさん:2010/02/18(木) 10:08:24 ID:qOnpHVus
>>695
日本が核武装したなら賛成。それ以外なら反対。

その時点でも日米同盟維持は前提になる。

小異を廃して大同につくなら独裁国家と対峙し自由を守る同盟は当然。
734マンセー名無しさん:2010/02/18(木) 10:14:31 ID:toLP7Oap
>>732
初期低率生産は大量生産じゃないでしょ
本当にラインがフル稼働する段階だと、年数百機ペースなんだから
「大量生産することで機体価格を引き下げている」とする記事の主張と噛み合ってない

まあATFがバカみたいに高騰した、しかも近年、ソフトの複雑さは増大しているのを見ると、
JSFも相当な価格になるのは予想できていた……
しかし、当初のコンセプトだった低コストなLO機(≒高コストパフォーマンス)という図式は
崩れつつあるような
735マンセー名無しさん:2010/02/18(木) 10:27:54 ID:l4jB61YK
>>734
旦那さん、日経の「経済関係」の記事ですぜ!
そのつもりで読んでくださいな。
736マンセー名無しさん:2010/02/18(木) 13:02:47 ID:gV7ckSI9
インドも中国の軍拡に引きづられて海軍整備しているんだろうけれど
本来はパキスタンとのドンパチがメインだろうからどうなんだろうねえ・・・

正直いって現状は防空システムが余りに強力すぎて
航空機を使って遠路はるばる攻撃かけるとかやりようがない気がする

737ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/02/18(木) 13:28:51 ID:USc6qaVb BE:1000365247-2BP(3000)
>>734
f-22から流用するならさておき。全部新規開発だからにゃー
そらぁ。高騰するだろうにゃー
エンジンとアビオを流用すればちっとはましだったんでないかにゃー?
F-22にF135とかに載せ替えて使うとかいう計画がにゃーと
つらいだけなきがするにゃー>単一機種での新規エンジン開発
738マンセー名無しさん:2010/02/18(木) 13:34:07 ID:qOnpHVus
>>737
F-35のエンジンはむちゃくちゃ強力だから
F-22積んだらそれでなくてもすごい性能がますますすごくなるわけだが。
739ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2010/02/18(木) 13:39:30 ID:9eCo8F2J
単一機種でのエンジン新規開発で思い出した
EADSが、A400Mの開発遅延と予算積み増しで「56億ユーロの支援今すぐしないと、1万人路頭に迷うぞゴラァ」って
あんまりにもあんまりな資金カツアゲを…

※日本円換算で6500億くらい
740ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/02/18(木) 13:43:13 ID:USc6qaVb BE:2286547788-2BP(3000)
>>738
にゃーか問題でも?(真顔)
ってかプチまじめにアビオ関係だけでもF-22する計画でも立てておけばちっとは楽だった気がするんですけどにゃー
741マンセー名無しさん:2010/02/18(木) 13:44:15 ID:hKPIAKx7
>>736
中国がチベットを押さえたのはインドを見据えての事だってね。
742マンセー名無しさん:2010/02/18(木) 13:51:19 ID:qOnpHVus
>>740
F-22はアメリカ軍が秘密兵器化したいみたいだから、
むしろ共用したくないのでは。
743マンセー名無しさん:2010/02/18(木) 13:53:37 ID:qOnpHVus
>>741
中国はマジでろくでもないので、封鎖衰退が必要だろうけど、
アメリカが中国に市場を開放し続けるなら難しいだろうなあ。

アメリカが民主化に中国を誘導するには朝鮮半島の民主化が必要だとおもう。

というわけで、韓国のへたれと、支那と朝日新聞の日本侵略計画としての
外国人参政権推進が一番問題なわけで。
744ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/02/18(木) 13:58:30 ID:USc6qaVb BE:857455946-2BP(3000)
>>742
あくまでコスト的な意味ですからにゃー
FCSは一応F-35からのフィードバックはあるらしいですけど
745マンセー名無しさん:2010/02/18(木) 14:42:37 ID:wYVdK2lX
1等陸佐が舌禍騒ぎ 政府批判は追放ものだ! (ゲンダイネット)

 自衛隊で舌禍騒動だ。

 今月10日、宮城県で日米共同訓練が始まった。その開始式の訓示で中沢剛1等陸佐がこんな発言をしたのだ。

「同盟は、外交や政治的な美辞麗句で維持されるものではなく、ましてや『信頼してくれ』などという
言葉だけで維持されるものでもない」

 この発言が鳩山首相がオバマ大統領に「トラスト・ミー」と語ったことを意識しているのは明らか。
一将校がシビリアンコントロール(文民統制)を無視して政治に批判的な発言をするなんて許されるのか。
一橋大大学院教授の渡辺治氏(政治学)が言う。

「発言の裏にはふたつの意図があると思われます。ひとつは自衛隊が海外で自由に
武力行使することを制約されているイラ立ち。もうひとつは民主党政権に対して“軍事の素人が
口出しするな”という意思の表れ。鳩山首相や北沢防衛大臣のことをバカにしているのです」

 しかし、軍事を担当する人物が公の場で政治家を批判するなんて海外ではあり得ない。

 12日、北沢大臣は中沢1佐に文書による注意という処分を下したが、当然だ。

「この発言を放っておくと、今後、自衛隊が政治に圧力を加えて、自由な海外派兵にゴーサインが
出せるようになるかもしれない。これは危険です。鳩山首相は国会の場で日本には憲法9条と
自衛隊へのシビリアンコントロールがあることをきちんと説明する義務があります」(渡辺治氏=前出)

 軍隊が力を持ち暴走すれば戦前の暗黒時代に逆戻りだ。ガツンとやってくださいよ、鳩山サン!

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_defense_general2__20100218_2/story/14gendainet02044656/
746マンセー名無しさん:2010/02/18(木) 14:45:49 ID:bvMUlUky
所詮ヒュンダイだし・・・・・・としかいいようがないなぁ。
747マンセー名無しさん:2010/02/18(木) 14:53:52 ID:bmM5Jf7g
>>745
渡辺治ってw
9条信者じゃんw
748マンセー名無しさん:2010/02/18(木) 14:57:16 ID:XxN5Z3qr
つか、あれを批判と思うってのは「とらすと・みー」にやっぱり後ろめたいことがあるのか。w
749マンセー名無しさん:2010/02/18(木) 14:59:03 ID:qOnpHVus
>>745
舌禍ってゲンダイのことじゃん。
750マンセー名無しさん:2010/02/18(木) 15:00:03 ID:RWawciVn
自由な海外派兵って、誰が自由に出来るんだ?
こういった点は誤魔化すんだよな。
751マンセー名無しさん:2010/02/18(木) 15:32:08 ID:58a0KlSH
>>739
※日本円換算で6500億くらい
これだけあればMHI案とFHI案の両方のP-Xが開発できそうだ。
752マンセー名無しさん:2010/02/18(木) 15:34:51 ID:+luFhxT5
あの「とらすとみー」が万人が納得する適切な発言ならともかく
有識者wにすら駄目出しされるんじゃネタにされて当然だろうに・・・

つか、この場合は「軍事の素人」っつーより「英語の素人」だよな。
より一層バカにしてる感が強くなるけどさw

あと自衛隊の最高指揮官・指揮権保有者は総理大臣だよな。
ってことは、平たく言えば内部批判だから無問題じゃね?
753マンセー名無しさん:2010/02/18(木) 15:44:31 ID:qOnpHVus
>>752
トラストミートいって裏切ったらふつうに人格破綻者だからな。
キチガイを政権につかせて日米関係をぶちこわすって朝日新聞のねらい通りなのかもな。

>>751
P−XじゃなくてC−Xでは。
754霧屋 ◆R4tmh3EKwA :2010/02/18(木) 16:24:43 ID:GirFzjXH
>>745
シビリアンコントロールを吐き違えてる。
755ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2010/02/18(木) 16:33:35 ID:9eCo8F2J
52億ユーロだった

>>751
http://www.reuters.com/article/idUSLDE61F1W620100216?type=usDollarRpt
A400Mを開発するにはまだ52億ユーロ足らないけど、52億ユーロあったら?
・ ソシエテ・ジェネラルの損失補填ができる。
・ エアバスA380が20機買える。
・ バンクーバーオリンピックが5回開ける。
・ 国連食糧援助プログラム1年分。
・ バージンの宇宙旅行スペースシップ2計画が17コ設立できる。
・ XC-2とXP-1をもう2回弱開発できる。
756マンセー名無しさん:2010/02/18(木) 16:59:50 ID:qOnpHVus
最近、TK−X、P−X、C−X、H2−Bと割と軍事航空宇宙関連のはうまく行ってる日本だが
いかんせん、朝日新聞の日本破壊お灸選挙攻撃で、政府が支那系侵略勢力にのっとられてるからなあ。
757マンセー名無しさん:2010/02/18(木) 17:14:26 ID:wjenaybU
ギャーーーーーーーーーーーーーーーー


745 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[] 投稿日:2010/02/18(木) 17:02:13 ID:7Kwgumad0
【米軍】「ゴキブリ」を軍事利用 背中に放射線センサーを取り付け遠隔操作で核物質を調査 将来はスパイ活動も
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266476632/
758マンセー名無しさん:2010/02/18(木) 20:09:09 ID:jaT8aNl+
対地雷装甲車を韓国に販売、米国が意向示す
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/02/18/0200000000AJP20100218001000882.HTML
759SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/02/18(木) 20:18:25 ID:jcspIaUq
>>758
この車両は…
オ プ ティ マァァァァァス!の人ではありませんか。
まああの人にはシャベルみたいなのが付いてましたが。
760マンセー名無しさん:2010/02/18(木) 20:21:47 ID:wYVdK2lX
米国が韓国政府に対し、耐地雷待ち伏せ攻撃防護(MRAP)車両を販売する意向を非公式に示したことがわかった。
軍関係者が17日に伝えた。
今月末に正式な販売意向書が届けば、車両を購入すると明らかにした。
韓国は当初、MRAPより小型・軽量の対地雷装甲車(MATV)の購入を希望していたが、米側が開発中を理由に難色を示したため、MRAPの購入を決めたという。
軍当局は5〜7人乗りのMRAP10〜20台を購入し、7月にアフガニスタンに派遣される韓国軍部隊に配置すると伝えられた。

アフガンに投入されているMRAP=(聯合ニュース)
http://img.yonhapnews.co.kr/Basic/Article/JP/20100218/20100218115312_bodyfile.jpg

米国は2007年からMRAP約770台をアフガンとイラクに配置している。
また米国は、アフガンの反政府武装勢力タリバンが道路に埋設した即席爆発装置(IED)を探知・除去するロボットについても、韓国に販売する意向を示したと伝えられた。 
アフガンで活動するPRT(地域復興支援チーム)要員を警備・保護する任務を遂行する予定の韓国部隊にMRAPとIED探知・除去ロボットが配置されれば、IEDによる被害を最小化できると見込まれる。
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/02/18/0200000000AJP20100218001000882.HTML


761マンセー名無しさん:2010/02/18(木) 20:58:33 ID:7uhiCmAx
なんだ、38度線突破するためじゃないのか。
762マンセー名無しさん:2010/02/18(木) 21:10:10 ID:vWpmD6vR
韓国は
アメリカ製の中古兵器を売りつける
兵器独占輸出国だからな?
使い古したオンボロ兵器だけ
韓国に強制輸出する。
そして、韓国を借金だらけにする。

日本は韓国に
もう金を貸さないよ〜〜〜
( ̄―+ ̄)
763マンセー名無しさん:2010/02/18(木) 21:52:04 ID:fSz3LB7o
>>761
>なんだ、38度線突破するためじゃないのか。

危険なので新型開発するんだろうな。
新型も韓国兵が実戦で実験する・・・ガクブルもの

血湧き肉飛び散る・・・ 
764湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2010/02/18(木) 23:19:18 ID:CQBcQxP9
>>757
日本には「コンバット」がある。w
765マンセー名無しさん:2010/02/18(木) 23:37:38 ID:VcW+9o0I
>>760
不勉強でMRAPってなんだっけと思っちまったので、ググってみた。
Mine Resistant Ambush Protected vehiclesか。
そういえば、そういう話もありましたなぁ。

対路肩改良爆弾、アメリカ軍の新兵器!
May 15, 2007
http://biglizards.net/strawberryblog/archives/2007/05/post_435.html

http://en.wikipedia.org/wiki/MRAP_(armored_vehicle)

Army to request 17,000 MRAPs
Saturday May 12, 2007 8:18:27 EDT
ttp://www.armytimes.com/news/2007/05/army_humvee_070509w/

Humvee deaths on the rise despite armor upgrades
Updated 5/3/2006 12:18 AM ET
ttp://www.usatoday.com/news/world/2006-05-02-humvee-deaths_x.htm
ttp://www.geocities.jp/uruknewsjapan2006/0605_humvee-deaths.html
766マンセー名無しさん:2010/02/19(金) 05:36:02 ID:j4zz86Wf
>>764
ホイホイさんだっていますよw
767マンセー名無しさん:2010/02/19(金) 06:11:48 ID:BarxF7mC
バンクーバー冬季五輪スノーボード男子ハーフパイプ(17日=日本時間18日、
サイプレスマウンテン)
懲りずにまたやった!! 男子ハーフパイプ(HP)が行われ、“腰パン問題”で
論議を呼んだ国母和宏(21)=東海大=は、35・7点でメダルに遠く及ばず、
8位に終わった。試合後は報道陣を威嚇するような言葉を発するなど、やりたい放題。
みそぎの舞台は不完全燃焼に終わった上、態度の悪さばかりが際だった。

口元がゆがむ。感情は制御不能に陥った。決勝の2回目を終えると、まずヘルメットを
夜空に投げ上げた。さらに、ゴーグルも投げ捨てる。これが性懲りもない『国母劇場』
の号砲だった。

「あぁ〜ん!?」。首をかしげ語尾を上げた。日本報道陣の取材エリアの一角。
「満足のいく滑りができましたか?」という質問に、不満の色を見せた。
質問が聞こえないのなら、その旨を伝えればいいが、また同様の質問をされた時にも
「あぁ〜ん!?」。さらに、質問が繰り返されると「あぁ〜ん!?」。“ケンカ腰”の威嚇と
受け取られても仕方のない声だった。

質問の直前から異様なムードだった。9位の青野令(松山大)を取材している報道陣の
前を、日本オリンピック委員会(JOC)の広報からの待機指示を無視して素通り。
勝手に取材エリアの出口へ向かおうとした。そこで追いかけられての質問に“キレた”。
いったん取材エリアの外に出て、再び広報に促されてやっと取材に応じた。質問には
答えたが、ペットボトルを手に横を向き、口に含んだ水を上へ吐きながらの応対。
「滑りもスタイルも出したし、その他のことについても全く悔いはない。自分の滑りをする
ことしか考えてなかった」。淡々と言葉をつなぎ、悔しさを押し殺した。

続きは>>2
ソースはhttp://www.sanspo.com/vancouver2010/news/100219/oaf1002190507007-n2.htm
決勝の1回目で転倒し、口から血を流して天を仰ぐ国母。メダルには遠く及ばず、8位に終わった
http://www.sanspo.com/vancouver2010/images/100219/oaf1002190507007-p1.jpg
768マンセー名無しさん:2010/02/19(金) 06:12:54 ID:BarxF7mC
>2
決勝の1、2回目とも、回転軸を変えながら3回転する大技ダブルコークの着地に失敗。
1回目はうつぶせで倒れ、顔を強打し、上唇から流血した。2回目も着地で手をつき、
ともに点数が伸びず、メダル候補が8位止まり。やり場のない怒りが、子どものような
試合後の振る舞いにつながったようだ。

「(騒動の)影響? そんなの気にしてたらこんなことやってない。本当のスノーボーダーが
五輪を目指してくんなきゃ、おれがまた出るつもりでいますね」
最後は2014年ソチ五輪へ出場意欲を示した。自分の使命は『スノーボードのかっこよさを
伝えること』と考える21歳。だが、メダルを逸した上に悪態では、決してかっこよくはない。
不良少年のような軽率な言動から卒業しない限り、4年後への道はあまりにも険しい。
769マンセー名無しさん:2010/02/19(金) 07:20:24 ID:DqQCMp7B
それでもこいつが日本人最高の8位なんだよな
まあまだ21歳だしこんなもんでしょ。若い頃は多少はめ外しても良いねん
770マンセー名無しさん:2010/02/19(金) 07:28:34 ID:3kbFp0tP
21じゃ「まだ」じゃなくて「もう」だろう
一生DQN直らんよこいつは
771マンセー名無しさん:2010/02/19(金) 07:35:32 ID:E3BvIpEQ
スレ違い板違いのコピペにいちいち噛み付くお前らも大差ないよ
772マンセー名無しさん:2010/02/19(金) 08:29:10 ID:4plqohc+
日本のマスゴミは日本の歴史上最悪のDQN集団だし。
特に朝日系は最悪。
773マンセー名無しさん:2010/02/19(金) 08:48:56 ID:hTsb/4FX
串だと思ったら、やっぱり串だったのでとりあえず焼いておきましたよ、と。

しっかし、昨日のクラスター爆弾禁止条約って、韓国も困るんじゃないかなぁ。
あそここそ、人海戦術を防がないと行けない場所なんに。
774マンセー名無しさん:2010/02/19(金) 08:54:08 ID:4plqohc+
>>773
クラスター禁止条約は中国韓国アメリカ北朝鮮は署名もしてません。
775マンセー名無しさん:2010/02/19(金) 08:55:15 ID:T7Di1rqH
【朝鮮戦争】「忘れようもない戦争」元米兵士たちの集会 「中国軍はあっぱれな連中だったよ、北朝鮮軍はひどいものだったが」[02/10]
ttp://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1265794766/l50
> セシル・コーンライクさん(75)は「そもそもあの戦争は終わってさえいない。休戦協定があるだけだ。
>だれが勝者か敗者かもわからない。米国人はどう評価していいかわからず、いっそのこと忘れてしまおうと
>決心した不人気な戦争だったんだ」と話す。

韓国人は朝鮮戦争をどう評価しているの?
776マンセー名無しさん:2010/02/19(金) 08:56:57 ID:N42PXpZ7
>>775
日帝のせいでおきた内乱。
777マンセー名無しさん:2010/02/19(金) 08:57:44 ID:hTsb/4FX
>774
いや、署名云々じゃなく条約自体が・・・・・・ってこと。
今のところはいいけど、それを盾に変な運動家が米に出てきたら困るでしょ。

>775
白将軍の扱いを見ればよく分かるかと。
778マンセー名無しさん:2010/02/19(金) 09:05:15 ID:DqQCMp7B
不遇な末路は名将の証ニダ
779マンセー名無しさん:2010/02/19(金) 09:07:29 ID:4plqohc+
>>776
誰かのせいにしつづけてるから統一がいつまでたってもできないんだけどね。

>>777
アメリカも中国も署名してないからお互いに使いまくるでしょう。
780マンセー名無しさん:2010/02/19(金) 10:10:31 ID:wBuTUGRR
>>778
李瞬シンは?
781マンセー名無しさん:2010/02/19(金) 10:19:07 ID:pJbOdNzZ
>>780
>李瞬シンは?
停戦中の意図的停戦違反で、不名誉戦死。生きていても斬首だろ。
782マンセー名無しさん:2010/02/19(金) 10:27:58 ID:DqQCMp7B
一度投獄された後朝鮮がピンチになって再抜擢されたんだっけ、イスンシン
まあ半島の中では間違いなく名将だろう
783マンセー名無しさん:2010/02/19(金) 12:38:50 ID:FQRANErz
でもそんな人物を冷遇するような李朝をマトモに批判しない不思議
784マンセー名無しさん:2010/02/19(金) 12:42:13 ID:YHLpV+uc
文班による政治的斬首が見え見えだったから
ヤケクソで停戦無視して死にに行ったって話もあるよね。
「部下なんか連れずに一人で死ねよバーカ」って思うけどさ。
785マンセー名無しさん:2010/02/19(金) 13:29:00 ID:uB0gJ5cS
>>781
>李瞬シン
をほめるのは日程残滓だろ。
786マンセー名無しさん:2010/02/19(金) 18:48:26 ID:hayuo9/x
空軍の大型輸送機、米C−130J購入を確定
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/02/19/0200000000AJP20100219003300882.HTML
787マンセー名無しさん:2010/02/19(金) 19:36:01 ID:UB99rw+E
そして更に炎上のA400M。
http://www.reuters.com/article/idUKTRE61G0BZ20100217?loomia_ow=t0:s0:a49:g43:r2:c0.500000:b30741864:z0
Planemaker pressured to back A400M aid
PARIS (Reuters) - Airbus parent EADS (EAD.PA) will face intense pressure on Wednesday
to accept a revised offer from European nations to rescue the A400M military transporter
project after a cost blow-out seen threatening 10,000 jobs.(以下略
788マンセー名無しさん:2010/02/19(金) 19:42:46 ID:OQztT+Jo
C−XってC−130Jと比較して凄かったんだね。

いい訳をするとウリは輸送機に興味ない。
789マンセー名無しさん:2010/02/19(金) 20:03:25 ID:2i1zDlDm
C-130Jは普通に良い飛行機でしょう。
値段がべらぼうに高くて、21トン強しか搭載出来ない事を除けば、大きな欠点はない。

ただ、値段が安いC-130Hと比べると、改良に失敗したモデルと見なされるけど。
790マンセー名無しさん:2010/02/19(金) 20:41:16 ID:X1G/GTUN
>>787
あらま。昨年12月にA400Mがようやく初飛行したとかのネタも、コスト高騰の前にはどうしようもなさそうだなぁ。
791マンセー名無しさん:2010/02/19(金) 20:42:53 ID:X1G/GTUN
http://japanese.yonhapnews.co.kr/northkorea/2010/02/19/0300000000AJP20100219000400882.HTML
2010/02/19 09:22 KST
北崩壊時中ロ共同で北朝鮮占領の可能性も、米研究者

【ワシントン18日聯合ニュース】米ハドソン研究所のリチャード・ワイツ上席
研究員は18日、韓米経済研究所主催の討論会に出席し、「ロシアと南北韓:
過去の政策と未来の可能性」と題した研究論文を発表。北朝鮮が崩壊した
場合、中国軍とロシア軍が共同で占領するシナリオが考えられると述べた。

以下略
792マンセー名無しさん:2010/02/19(金) 20:54:48 ID:FQRANErz
>>791
最後まで南は蚊帳の外、ってのは一番あり得る状況ですなぁ。
日成は抗日英雄だから仕方ないとしても、
息子の正日を倒せないまま孫の時代になったとしたら、
半島人は独裁者一人倒せないヘタレ民族という汚名を着ることになるってのに。
793マンセー名無しさん:2010/02/19(金) 21:05:21 ID:2i1zDlDm
ウラジオストックの真南には北朝鮮の清津軍港がある。
距離的には佐世保-鹿児島間ぐらい。

ここに中国軍が基地を作ると、ウラジオの戦略的価値は大きく下がる。
ロシアは北朝鮮崩壊時に、半島の東半分を押えないと
中国の膨張を止められなくなる。
794マンセー名無しさん:2010/02/19(金) 21:07:04 ID:X1G/GTUN
>>791
>「中国とロシアが、米軍が自分たちの国境に近付くことを許す前に、その地域
>(北朝鮮)を占領することを望むことが考えられる」と分析した。中ロはすでにこう
>した共同占領の総練習となり得るウォー・ゲームを実施していると述べ、2005年
>8月に北朝鮮に近い地域で重要な軍事訓練を行ったことなどを指摘した。

北朝鮮から難民が流入するのを阻止するのを想定……と当時の報道で言ってましたなw
795マンセー名無しさん:2010/02/19(金) 21:07:09 ID:Icp2/r88
>>792
日本が敗戦した時でさえ、立ち上がれなかったことで、すでにヘタレ民族という汚名を着ています。
例によって内輪揉めと足の引っ張り合いでw
敗戦で一度は下ろされた日章旗が、米軍の指令で(「後で行くから、行くまで統治しててよ」、
また掲げられたのを見ても、何も出来なかった時点で決定しました。
どんなに日帝を悪く言っても、決して消えない歴史の汚点です。
796マンセー名無しさん:2010/02/19(金) 21:10:42 ID:nF2QyNev
そこで北朝鮮三分の計ですよ。

露と中は北(土地)を、東西分割統治。
南は人間担当
797マンセー名無しさん:2010/02/19(金) 21:25:16 ID:6VnShREq
>>792
そういえばモサドの暗殺の動画が公開されてたな
南も特殊部隊送り込んで暗殺して、適当な政治家を利用して傀儡政権にすればいいのに
798マンセー名無しさん:2010/02/19(金) 22:06:12 ID:X1G/GTUN
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/02/19/0200000000AJP20100219002600882.HTML
2010/02/19 14:40 KST
北朝鮮、黄海・東海のNLL近隣に海上射撃区域宣布

【ソウル19日聯合ニュース】北朝鮮が19日、黄海の北方限界線(NLL)近隣を含む
東海(日本名:日本海)・黄海の海上6カ所を海上射撃区域に指定した。
 軍と国立海洋調査院によると、北朝鮮はロシアの海上交通文字放送・NAVTEXを
通じ、白リョン島と大青島のNLL近隣の海上など黄海4カ所、咸鏡北道の洪原郡・
鏡城郡の沖合いなど東海海上の2カ所で、20日から22日まで海上射撃を実施する
と通報した。射撃時間は午前7時から午後10時まで。

 軍関係者は、海上射撃区域に指定された地域はNLLに近いとはいえ北朝鮮地域
だと説明、現在のところ北朝鮮の軍に特異動向はないと伝えた。

 北朝鮮は先月25〜29日、黄海の白リョン島・大青島近隣のNLL海上を射撃区域
に指定し、海岸砲や放射砲を発射した。
799マンセー名無しさん:2010/02/19(金) 22:09:33 ID:X1G/GTUN
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/02/19/0200000000AJP20100219004100882.HTML
2010/02/19 21:35 KST
アフガン派遣同意案が国会国防委通過、本会議へ

【ソウル19日聯合ニュース】政府が国会に提出していたアフガニスタンへ
の韓国軍部隊派遣に関する同意案が、19日に開かれた国会国防委員会
の全体会議を通過し、本会議に回された。

 同意案は、2010年7月1日から2012年12月31日までの2年6カ月、
アフガン・パルワン州に地域復興支援チーム(PRT)警護・警備任務を担当
する350人以下の韓国軍兵力を派遣するという内容。<後略>
800マンセー名無しさん:2010/02/19(金) 23:52:17 ID:Se5hVp0y
>>792

抗日パルチザン(実体は満州馬賊)の金日成と北朝鮮の金日成は別人。
金日成こと金聖柱はソ連軍大尉でソ連参戦までは、日本とは交戦した経験は無い。
正日どころか、日成の段階でも 国をぬすまれたマヌケな連中。
まぁ、一応朝鮮族だが 聖柱(日成)も正日も半島で生れ育った訳ではないよ。
801マンセー名無しさん:2010/02/20(土) 00:40:19 ID:zH/PoMNL
北朝鮮が黄海NLL付近に放射砲を前進配備(聯合ニュース) - goo ニュース
ttp://news.goo.ne.jp/article/yonhap/world/yonhap-20100219wow010.html

軍当局は2015年ごろの導入が予想される米国の無人偵察機「グローバルホーク」の
購入を前倒しするほか、対北朝鮮偵察衛星も早期に確保すると伝えられた。
802マンセー名無しさん:2010/02/20(土) 03:56:55 ID:2+xljKbR
満州馬賊の金日成、いわゆる「白馬将軍」は、実際には何人も存在した、一種のファンタジー。
北朝鮮の“金日成”は、その伝説を利用して北朝鮮の指導者となったが、当時は若すぎて信用されなかった。

ちなみに当時の関東軍は、馬賊の自称金日成を何人も討伐しており、北朝鮮の金日成も逃げ惑うのに精一杯だった。
803マンセー名無しさん:2010/02/20(土) 09:12:52 ID:kyBY6ghl
>>802
ん?、金聖柱はソ連軍の諜報部所属で、満州に入ったことすらなかったんじゃなかったっけ?
だから北朝鮮に入った当時まともに喋れたのはロシア語のみ、「朝鮮語も使えない抗日英雄」は有名かと。
804マンセー名無しさん:2010/02/20(土) 11:42:26 ID:1jzKmBZY
>>803
白将軍の半生記にも「あんなに若いわけがない。どうせ偽物だろ」
と周りの人がつぶやくというシーンがありましたね。

白将軍は「身元がばれるとまずいから」という理由で生まれ故郷の平壌を
その後去りますが、当時からそういう噂はあったようですよ。
805マンセー名無しさん:2010/02/20(土) 13:16:48 ID:AXY7DODD
こいつ等空中給油機の購入は先送りしちゃったんだな。
あれだけ買う買うっていってたのに、まだかわねえのかよ。
米軍が次に採用する機体を見てからとか言ってるけど、それだと10年後になってしまうんじゃ。
806ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/02/20(土) 13:54:37 ID:Aos+cwn+ BE:321546233-2BP(3000)
>>805
下手すると一周してKC767になりそうなきがするにゃー
807マンセー名無しさん:2010/02/20(土) 14:05:48 ID:AXY7DODD
ほんとだKC767でぐぐってみたら面白ことになってるw
だがエアバス A330 MRTTは絶対にないな。

巡り巡ってKC767で落ち着きそうだね。
しかし韓国はなんでアメリカの様子みなんだろうな。
808ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/02/20(土) 14:08:55 ID:Aos+cwn+ BE:571636782-2BP(3000)
お金とかお金とかお金でにゃー?
KC-45とかNATO共用装備だからそれほどわるくはないきがするけどにゃー
809マンセー名無しさん:2010/02/20(土) 14:15:14 ID:AXY7DODD
う〜ん。お金は大事ですね。
日本は4機だけじゃたりないなあ。予定の8機の予算が通らないかなあ。
まあ何機ぐらいが適切なのか自分には良く分かりませんが。

韓国の場合はお金ないからどっちにきまっても2010年度の取得なんて無理じゃないのかな。

810ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/02/20(土) 14:58:04 ID:Aos+cwn+ BE:750274237-2BP(3000)
>>809
KC767で8機のf-15を満タンにできるらしいから
多分40機〜60機分ぐらいの給油機がいるんでないかにゃー?
811マンセー名無しさん:2010/02/20(土) 15:50:06 ID:NpsxnD/R
空自の飛行隊は何機のF-15で構成されて飛行隊は幾つあるんだろう?
これによって必要な給油機の機数が出るんじゃないの?
812マンセー名無しさん:2010/02/20(土) 16:07:29 ID:Q4nbevEr
>>810
ゼロから満タンにするわけでは無いから、そんなに要らないでしょ?
それに、雨と違って、一緒に飛んでる機数が違うんだから。ACPの持続時間を増すためなんだし。

ただ、各航空基地に最低一機は欲しいよね。
じゃあ無ければ、方面隊に最低二機
813マンセー名無しさん:2010/02/20(土) 16:09:20 ID:v1n34KZT
>>811
>これによって必要な給油機の機数が出るんじゃないの?

そんなに30機も40機も同時に飛ぶと、
戦術指揮官が疲れるから駄目でしょ。
814マンセー名無しさん:2010/02/20(土) 16:15:34 ID:Q4nbevEr
あ、いけね。
給油相手としては、戦闘機よりE-767やE−2Cの方が重要か
815マンセー名無しさん:2010/02/20(土) 16:21:21 ID:r/S5xg2S
>30機も40機も同時に飛ぶ

こういう状況なら空中給油機も含めて米軍機もいっぱい来てるだろうな。
816マンセー名無しさん:2010/02/20(土) 17:12:37 ID:PlYuAEpq
空自パイロット:「あ〜あ、給油機なんて余分な機をつけやがってえ!
残業代も出ないのに、哨戒フライト3時間マシかよ!」
817マンセー名無しさん:2010/02/20(土) 19:13:51 ID:gKD3pUDS
>>814
E-767はともかくE-2Cに給油は中の人が心配だ。
E-2Cってフライング・ブーム方式に対応してたっけ。
818マンセー名無しさん:2010/02/20(土) 19:15:30 ID:aWdVbwks
朝鮮戦争で韓国軍最大の英雄といわれる
ペク・ソンヨプという元将軍の回顧録があるんだが、

日本の敗戦後、平壌の自宅でこれから韓国と日本はどうなるんだろうと話し合った。
韓国は独立するだろうが、
日本は焦土となり領土も失い、もう駄目だろうという結論になった。

ところが、一人だけ反対したのが彼の妻で、その理由というのが、
近くの学校で帰国を待つ日本人を見てきたけれど、彼らは畑を作り種を撒いている。
明日の自分がどうなるかも分からないのに、自分達が去った後に来る人々の為に
種を撒くような民族が滅びる事なんてありませんよ。
我が民族が滅び去っても、日本民族が滅びる事はありませんという事だった。
819ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2010/02/20(土) 19:29:53 ID:2Rh1YIBh
>>817
KC-767にドローグ装備することは可能
820マンセー名無しさん:2010/02/20(土) 19:33:34 ID:KsNBI9TV
>>817
米軍の現行KC-10も、プローブ・ドローグにも対応しているし、イタリア空軍のKC−767も対応してる。
J隊も対応検討してる見たいだし。

http://ja.wikipedia.org/wiki/KC-767_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
821マンセー名無しさん:2010/02/20(土) 20:47:22 ID:bMzkLG8O
自衛隊のE-2Cにプローブは残っているの?
822マンセー名無しさん:2010/02/20(土) 20:55:24 ID:gnCFncPH
>>818
毀誉褒貶の激しい将軍だけど、
少なくとも嫁は賢いんだな。
人生の勝者と言っていいんじゃないかw
823マンセー名無しさん:2010/02/20(土) 21:17:07 ID:nsuPUQyq
 空中給油機の機数が少なくたって、給油機の油がなくなったら給油機で給油して繋げていけばいい。イギリスから
見習え。
824マンセー名無しさん:2010/02/20(土) 21:21:04 ID:dxKivUTj
>823
どこに爆撃仕掛けるつもりだよ・・・・・・
825ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2010/02/20(土) 21:21:54 ID:2Rh1YIBh
>>823
フォークランドにでも爆撃しに行くんかいw
826銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2010/02/20(土) 21:25:59 ID:Z3DD3lAS
>>825
【国際】フォークランド沖での英国の石油探査にアルゼンチン反発 両国間の緊張高まる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266666999/

ちょっと行ってくる。
827SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/02/20(土) 21:29:40 ID:NRiTwEkp
関係ないですがベトナム戦争以後に起こった戦争だとAKが使われなかったのは
フォークランド紛争くらいのもんでしょうね。
イギリス軍もアルゼンチン軍もFAL使ってたらしいから。
828マンセー名無しさん:2010/02/20(土) 21:52:16 ID:tszJ5cqA
今日は映画「ブラザーフッド」を放送するんだね。
これ韓国人しか出てこない、時代考証を無視した映画なんでしょ。
829マンセー名無しさん:2010/02/20(土) 21:54:38 ID:tszJ5cqA
”月はどっちに出ている”も放送されてるね。

あと二年ほどまえに放送された、”密着118日戦闘機パイロット〜” もBSJAPANで放送中
830マンセー名無しさん:2010/02/20(土) 22:03:01 ID:DmM5jHHV
>>828
米軍機は出てくる
831マンセー名無しさん:2010/02/20(土) 22:51:56 ID:nsuPUQyq
 空中給油機配備で飛行時間伸びるとおしっこがまんして膀胱炎になるパイロットが続出するかもなぁ。
832マンセー名無しさん:2010/02/20(土) 22:55:50 ID:pjn7WHgm
そっちは給油機に引きとってもらえばいいじゃん
まさに空のガソリンスタンド
833マンセー名無しさん:2010/02/20(土) 23:57:09 ID:sjbuErpY
>>831
つ【紙おむつ】
834マンセー名無しさん:2010/02/21(日) 01:11:50 ID:Wg615ry5
>>830
CGの米軍機は・・・正直ショボ-ソ(´・ω・`) あれなら出さない方が・・・
835マンセー名無しさん:2010/02/21(日) 13:31:58 ID:kPY5b7xp
で、結局FXはどうなった?F-35でけてい?
836マンセー名無しさん:2010/02/21(日) 13:57:59 ID:8L3Ib8UK
韓国はグローバルホークを導入するために空中給油機事業を延期。
空中給油機導入をあきらめたのではない。


北朝鮮が黄海NLL付近に放射砲を前進配備(聯合ニュース) - goo ニュース
ttp://news.goo.ne.jp/article/yonhap/world/yonhap-20100219wow010.html

軍当局は2015年ごろの導入が予想される米国の無人偵察機「グローバルホーク」の
購入を前倒しするほか、対北朝鮮偵察衛星も早期に確保すると伝えられた。
837ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/02/21(日) 15:12:52 ID:a5L1zHJT BE:1750638277-2BP(3000)
>>836
もっと安価な偵察機で良いと思うがにゃー

ぶっちゃけて韓国の要求なら
空中給油機兼政府専用機のB747改造機>KC767>安価な無人偵察機>グローバルホーク
ぐらいの優先順位のはずなんだが
838銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2010/02/21(日) 18:16:35 ID:C42fw8bz
【社会】米軍訓練で、「非人道兵器」白リン弾使用 大分県・日出生台演習場
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266741215/
839マンセー名無しさん:2010/02/21(日) 18:34:19 ID:r+t6ZLQ4
【コラム】韓国は空中給油機をあきらめるのか
ttp://www.chosunonline.com/news/20100221000020
840マンセー名無しさん:2010/02/21(日) 18:37:09 ID:D1PKcIlt
>【社会】米軍訓練で、「大量殺人化学物質」DHMO使用 大分県・日出生台演習場

・・・ってレベルの記事だな
841マンセー名無しさん:2010/02/21(日) 18:37:20 ID:4D/DINt3
どう手見ても空中給油機の方が優先順位たかいよな。アホだなあ。
842マンセー名無しさん:2010/02/21(日) 18:47:45 ID:XRa9ldZH
>>839
>これら周辺大国だけでなく、韓国より経済水準が低いペルー、マレーシア、アルジェリア、ベネズエラ、
>そして韓国より国土が狭いイスラエル、シンガポール、オランダなども空中給油機を保有している。

こいつらの思考って…
843マンセー名無しさん:2010/02/21(日) 18:51:57 ID:9c24Gqr/
>>838
劣化ウラン弾とか使って文句言うのは解るが……

韓国でもこの手のネタはあるのだろうか?
844マンセー名無しさん:2010/02/21(日) 20:34:56 ID:Wg615ry5
韓国では非人道的兵士が劣化兵器を装備しております
845マンセー名無しさん:2010/02/21(日) 20:59:38 ID:fCNHcPit
ていうか、非人道的国家もどきだし
846マンセー名無しさん:2010/02/21(日) 21:04:31 ID:EaLLrEdm
非人国家が何だって?
847マンセー名無しさん:2010/02/21(日) 21:51:00 ID:zYgXktoK
>>838
まだこんなこと言ってんのかよ・・・ ( 'A`)
848ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/02/21(日) 21:56:09 ID:a5L1zHJT BE:2000729287-2BP(3000)
>>842
ちなみに南アフリカもB707の給油機改造型をもっているにゃー
849マンセー名無しさん:2010/02/21(日) 23:47:29 ID:cPED/i7h
【政治】小沢氏の求心力に陰りも…長崎知事選敗北、民主に痛手
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266760398/l50
850マンセー名無しさん:2010/02/21(日) 23:50:49 ID:Xa49v3vc
長崎県選挙スレ★2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1266639634/

もし選挙結果を評価するなら、このスレに感謝書き込みを頼む
851マンセー名無しさん:2010/02/22(月) 00:01:54 ID:OvsGJj3s


こ れ が 現 実 な の じ ゃ よ 。 こ れ ぞ 、 半 日 韓 国 w w w w w


http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=0731&f=politics_0731_003.shtml


852マンセー名無しさん:2010/02/22(月) 00:43:56 ID:KHLIVvKz
>空軍力では韓国は170機保有しているF16戦闘機が、
>基地の位置と航続距離の関係で竹島上空では
>約5分間しか行動できないことを指摘

装備次第で滞空時間は変わるから5分は大袈裟?でも航続距離の問題は捨て置けないかな
連中は70年前のバトル・オブ・ブリテンなど、まるで知らないみたいだし

台湾空軍は佐藤守氏の進言でBOBの戦訓を色々研究し始めてるようだけど…
853マンセー名無しさん:2010/02/22(月) 02:19:22 ID:EhAzPRZ9
>>852
佐藤守氏は空自のパイロットだった人でかな?
854ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/02/22(月) 02:36:54 ID:G5hDfe7Y BE:1607729459-2BP(3000)
>>853
空自パイロットのファントムライダーな元将補なひとにゃーね
855マンセー名無しさん:2010/02/22(月) 03:07:34 ID:uZcNRkTf
>>852
>台湾空軍は佐藤守氏の進言でBOBの戦訓を色々研究し始めてるようだけど…
というか今まで研究してなかったのか…
856マンセー名無しさん:2010/02/22(月) 17:44:46 ID:cGxNm9PH
海上哨戒機8機を年内戦力化、北海岸砲も打撃可能

【ソウル22日聯合ニュース】有事の際に、北朝鮮の潜水艦探知をはじめとする海岸砲基地を
遠距離から打撃できる改良型海上哨戒機「P−3CK」8機が、年内に戦力化される。
 海軍は22日、P−3CK1号機の引き渡し式を浦項の第6航空戦団で23日に行うと明らかにした。
 P−3CKは、現在運用中の「P−3C」の性能を改良したもの。全長35メートル、幅30メートル、
高さ10メートル、4600馬力エンジン4基を装着。
機雷、魚雷、ミサイル欺まん装置のチャフ、フレアなどを備える。平時11人、有事21人が搭乗可能。
5倍以上向上した高倍率赤外線および光学カメラ、デジタル音響収集・分析装備、磁気探知装置(MAD)を搭載する。
水中で活動中の敵潜水艦の探知能力は、P−3Cの5倍以上。
探知対象が海の標的に限られていたP−3Cの短所を補完するため、
探知360度多目的レーダーを装着しており、港に停泊中の艦艇や地上で動く陸上標的も探知することができる。
 特に、対地攻撃が可能なミサイル「ハープーン・ブロックII」(AGM−84L)を装着し、
北朝鮮軍の海岸砲やミサイル移動発射台などを射程圏外から打撃することが可能だ。
このため、海上哨戒だけでなく偵察・精密爆撃機としての機能も一部備えると評価される。
 このほか、リアルタイム戦術情報伝送システムを搭載し、戦闘機「KF−16」やヘリコプターなどの
攻撃機に精密標的を提供し、戦術を統制する機能も遂行できる。合同作戦にも寄与できるものと期待がかかる。
 海軍は、今回の1号機を皮切りに、年内に8機を戦力化する予定だ。海軍には「P−3C」8機が配置されており、
今後は16機の海上哨戒機を保有することになる。休戦ラインの長さの9.5倍、韓国の国土の3.3倍に達する
30万平方キロメートルの作戦海域で、常時監視と主要海上交通路保護をより完ぺきに行うことができると説明した。

http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/02/22/0200000000AJP20100222001800882.HTML
857マンセー名無しさん:2010/02/22(月) 17:49:47 ID:pAocRA1z
>リアルタイム戦術情報伝送システム
が気になるが、ICMを積んでるってことかな。
Link-Kは未配備だし、Link-16はKF-16には積まれてないし。
あるいは、―(Link-11)→海軍地上基地―(地上回線)→空軍地上基地―(ICM)→KF-16
かもしれないけど。
858マンセー名無しさん:2010/02/22(月) 17:55:13 ID:SzdppMSv
>北海岸砲も打撃可能
いや、いくら北の対空が脆そうだといってもPC-3で対地するなら
それこそT-50を爆装したヤツで十分だろ
859マンセー名無しさん:2010/02/22(月) 17:55:15 ID:024CZeJW
最近自衛隊のCMをJRの車内で流してるね。
陸海はともかく空自のアレはないだろ。
だれがあんなのにおkだしたんだよ。w

もっとも陸海の方は例のパイレーツオブカリビアンの自衛隊動画の影響を受けまくってるが。
860マンセー名無しさん:2010/02/22(月) 18:01:22 ID:pAocRA1z
>858
この場合、直接に射爆するってよりは、巡航ミサイル母機としての活動を重視してるものと思われる。
ハープーン block2は、射程は250km以上、誘導にGPSを選択できるので、簡易的な対地巡航ミサイルとして運用できる。
861マンセー名無しさん:2010/02/22(月) 18:53:18 ID:dSWUqMfc
問題は、わざわざハープーンでやるよーなことでもないということだよなぁ・・・・・・
862マンセー名無しさん:2010/02/22(月) 19:02:39 ID:tMKuPU/u
>>856
これって米国でモスボールされてるP-3Bを改造するってやつかな。
863マンセー名無しさん:2010/02/22(月) 19:07:18 ID:pAocRA1z
>861
砲兵陣地つぶすのにいちいち巡航ミサイル使うのなんてアメリカくらいだよなあ。
ただ、アメさん的には、TACTOM使うまでもない目標にハープーン使うって狙いもあるようなので、ある意味狙い通りではある。
全面戦争でもやるのでなけりゃ、
「SEADかけたうえでJDAMやマーヴェリックで攻撃」より、
「ハープーンで砲兵陣地のみを攻撃」のほうが、総合的には安くつくだろうし。
864マンセー名無しさん:2010/02/22(月) 19:53:39 ID:CGfz7Opo
それって、敵砲兵陣地が一発でも打ったら、所在地特定
されて全滅ってことかい?砲兵陣地の意味があるのかな?w
865ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2010/02/22(月) 19:57:07 ID:jhl4lML6
>>864
普通、重砲陣地って発射位置を特定する前に配置転換するじゃろ
866マンセー名無しさん:2010/02/22(月) 20:03:59 ID:EhAzPRZ9
>>862
LMはもうPー3Cは造ってないから砂漠で眠っていたやつの改造機だよね。

>>865
機動力の無い北なら陣地移動を速やかに出来るんだろうか?
867ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/02/22(月) 21:03:07 ID:G5hDfe7Y BE:285818742-2BP(3000)
>>856
電子機器は売ってもらえるようになったのかものすげーきになるにゃー
つーか。P-3Cでもバージョンによって能力は違うだろうと
>>866
ぶっちゃけて同じようにつかうならニムロッドのほうがまだましだとはおもうがにゃー
現在作られている分
868マンセー名無しさん:2010/02/22(月) 21:06:09 ID:EhAzPRZ9
>>867
ニムロッドはまだ造っているんだ・・・・パンジャドラムの世界だな。
869マンセー名無しさん:2010/02/22(月) 21:13:57 ID:nQGte7qS
>>866
そのための洞窟陣地では。
一斉射撃したら衝撃で一斉崩壊したりしてw
870マンセー名無しさん:2010/02/22(月) 23:31:23 ID:/29xnfge
>砂漠で眠っていたやつ

発掘兵器っていうと、なんか凄そうだよね。
871マンセー名無しさん:2010/02/22(月) 23:35:55 ID:MfJLruLA
【イタリア】ムソリーニの愛人の日記が出版される 「日本人は勤勉だが猿みたいに何でもまねする」[10/02/22]

ソース:毎日新聞
http://news.livedoor.com/article/detail/4617985/
872マンセー名無しさん:2010/02/23(火) 00:30:41 ID:5MFG/t4s
国産思考なのは良い事じゃないか。
組み立てただけで国産名乗るどっかよりは。
873マンセー名無しさん:2010/02/23(火) 01:04:05 ID:S05A/Ggq
>>871
イタリア人がもう少し勤勉だったら、あんたも吊されなかっただろうにねぇ。w
874マンセー名無しさん:2010/02/23(火) 01:19:42 ID:EgzGJsVp
>>871
今日は静かなんで、あえて釣られてやる。

>中国人は頭がいい。だが日本人はとてつもない。猿みたいに何でもまねをする。彼らはすごい。すぐに学習する
韓国人は、はいっていないよなw
875マンセー名無しさん:2010/02/23(火) 01:22:29 ID:Lbe+Fjir
その頃韓国人はいないだろ。
876マンセー名無しさん:2010/02/23(火) 01:36:45 ID:7EC4L5Zy
台風3800万ドルなら買いだよなぁ。
とりあえず台風買って次期FXで制空版のF-35が完成してたら買えばいい。
あるいはF-3自主開発でも良いけど。
877マンセー名無しさん:2010/02/23(火) 01:42:08 ID:sGAtNhnJ
国際】欧州が戦闘機「ユーロファイター」の日本への売り込みに本腰 価格は1機35億円

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100222-OYT1T01302.htm
878マンセー名無しさん:2010/02/23(火) 01:45:19 ID:aWncet1N
>>868
いや、ニムロッドは改修だぞ
大事なとこは総とっかえで新造した方が早くね?ってレベルだけど
ttp://www.spyflight.co.uk/images/JPGS%5Cbae%20nimrod%20mk4%5Cnimrod-jan-d8.jpg
879マンセー名無しさん:2010/02/23(火) 02:40:45 ID:bX5zJCs9
>>866
見つかったら放り出して逃げるんですよ
880マンセー名無しさん:2010/02/23(火) 09:45:44 ID:Twxhb65k
現在新造で買える哨戒機はP-8かA-40ぐらいかねぇ?
P-1は外国へは売らないし。
881マンセー名無しさん:2010/02/23(火) 10:27:33 ID:mHU0/MRR
>>866
いっそ、陣地転換をあきらめて反撃の対地ミサイルが飛来する直前まで撃ちまくるとか。
何発ぐらい撃てるかな。
882マンセー名無しさん:2010/02/23(火) 12:25:28 ID:mB9ByFnD
今はGMLRSとかあるからロクに撃てないだろうな
883ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/02/23(火) 13:18:12 ID:36X1OcJ4 BE:1286183849-2BP(3000)
>>880
かえたにしても引き渡しはいつになるんだろうにゃー
884SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/02/23(火) 14:18:22 ID:GYD/AdMz
S. Korean Navy to Receive New Patrol Aircraft
ttp://www.koreatimes.co.kr/www/news/nation/2010/02/205_61251.html

KAIと防衛事業庁(DAPA)によれば、今月始めに、米国政府がP-3CKの重要な
電子戦装置に対する輸出規制を承認したことから、最後のハードルはクリア
されたという。

なお、これからESM装置を搭載するのか、または既に搭載されているのかは不明。
885SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/02/23(火) 14:37:17 ID:GYD/AdMz
軍板より転載

P-3CKとなった機体(内1機は部品取)

P-3Bの最も初期の機体だとわかる
P-3 Orion Research Group
ttp://www.p3orion.nl/production.html

US Navy and US Marine Corps BuNos--Third Series (150139 to 156169)
ttp://home.att.net/~jbaugher/thirdseries19.html(※非力なパソコンは注意)

152721 (c/n 185-5161) to AMARC as 2P0069 Aug 28, 1991. To be acquired by South Korean Navy
152723 (c/n 185-5163) to AMARC as 2P0063 Jul 30, 1991. To be acquired by South Korean Navy
152725 (c/n 185-5165) to AMARC as 2P0099 Sep 9, 1993. To be acquired by South Korean Navy
152726 (c/n 185-5166) to AMARC as 2P0091 Jan 28, 1993. To be acquired by South Korean Navy
152728 (c/n 185-5168) to AMARC as 2P0185 Mar 17, 1998. SOC Apr 2, 1999. To be acquired by South Korean Navy
152753 (c/n 185-5195) to AMARC as 2P0084 Sep 30, 1992. To be acquired by South Korean Navy
152762 (c/n 185-5206) to AMARC as 2P0071 Nov 20, 1991. To be acquired by South Korean Navy
153416 (c/n 185-5213) to AMARC as 2P0146 May 3, 1994. To be acquired by South Korean Navy
153422 (c/n 185-5219) to AMARC as 2P0114 Dec 15, 1993. To be acquired by South Korean Navy

米海軍時代の写真
Photos: Lockheed P-3B Orion Aircraft Pictures | Airliners.net
ttp://www.airliners.net/photo/USA---Navy/Lockheed-P-3B-Orion/0934869/

886ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/02/23(火) 17:55:24 ID:36X1OcJ4 BE:2286547788-2BP(3000)
>>884-885
お。ようやく許可されたんだ
おめでとうというべきなのかにゃー?
887マンセー名無しさん:2010/02/23(火) 18:34:43 ID:plXV/pp/
>>863
でも北朝鮮お得意のダミー戦術に韓国軍は高価なミサイルを浪費したりして。

本物の砲やミサイルランチャーは最初の斉射後即座に沿岸要塞内の地下トンネル内に引き入れ、
代わりにダミーの砲やランチャーに素早く入れ替える事で韓国軍の目を欺き、ミサイルが飛んでくる
頃には目標地点にはダミーしか残っていない事も知らずに大戦果を挙げたとホルホルしてしまうかも。
888マンセー名無しさん:2010/02/23(火) 19:43:12 ID:nF/8ihj7
日本の海上自衛隊護衛艦が平沢寄港、外洋練習の一環
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/02/23/0200000000AJP20100223002300882.HTML
889マンセー名無しさん:2010/02/23(火) 21:01:41 ID:mG2A7mYD
>>887
そりゃだみーだ
890マンセー名無しさん:2010/02/24(水) 01:07:36 ID:0kh4sQYg
               ,-=-,、
              .i   |
              |l   |     /~'i
      _       .|ヽ ノi     /   |
     /  ~ヽ,      |   |    /ヽ,, ./
     ヾ   \     .|ヽ ノi    /   /
      \ノ  ヽ,    |   |   /ヽ ,,,./
       ヽ   ヽ   |   'l~-ノ  ../  
        \、ノ ヽ,,ノjヽ  ノ "  ノ    
          ヽ,  丶     ヽ,, ヽ    
     ___/ヾ ノ          .ヽ,
  / ̄ ̄    ~-:;;:;             \,,.
 /~' )_ソ_ )         /         ~=, ---------..,,,
 \ノ   ̄ ̄|~        /         /   ̄^^~ヽ;;;;;;;;;;::::::\
        i,        /ヽ  _,,,,,    (,,,      i  ヽ |:::::::::|  
        |ヽ,,-,,   ノ   `   _,,,,,/i ̄ ~` `──  ......... ::::::::::|
        ヽ  ̄=二=-----"~~^/      ./.  .)  (    ヽ::::::::|
         \ヾ-=-  ___ノ       . i.-=・‐.  ‐=・=- |;;/⌒i
           ~-,,,__,,,,...ノ/ '"=-.;,,,. _ | ー .ノ  'ー-‐' .:::  ).| 
             ~~~~~^^           .|,  ノ(、_,、_)\  .:::   ノ
              ∧_∧¬-、        .i,  ./,r──ヽ, :::::::i::::,r'
        | ̄ ̄ ̄|(^ω^ )    ̄¨\ .   ゙ヽ、  .ヾ!゙゙゙゙゙゙'''ヽ / `ヽ
        |     |¬ と__)←>>889  ヾ.   `'\ ェェュュl /ヽ    \
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  「そりゃだみーだ」・・・っと。 \
891マンセー名無しさん:2010/02/24(水) 14:41:55 ID:THjSzzEv
戦車が一般道で車6台と衝突、けが人なし /坡州
http://www.chosunonline.com/news/20100224000049

> 23日午後4時ごろ、京畿道坡州市の一般道で、訓練を終えて部隊に帰還中の戦車
> 1台が路上に駐停車していた車6台と衝突し、車が大破するなどしたが、けが人は
> なかった。
> 警察と消防によると、事故現場は坡州市鳳棲里の統一路で、ソウル方向に向かう
> 南下3車線のうち2車線を縦列で進んでいた戦車30台のうちの1台が、突然車線を
> はみ出し、停車していた車2台を踏みつぶした上、道路脇に駐車中の車4台と連続
> して衝突した。
> この事故で車2台がめちゃめちゃに大破し、戦車を運転していた下士(23、伍長に
> 相当)が胸部を負傷し、周辺の病院に収容された。事故当時、路上に停車中の2台
> には4人が乗っていたが、戦車が通過した部分からは外れていたため、人命被害は
> なかった。道路脇の4台には人が乗っておらず、戦車との衝突も軽微だった。戦車
> には負傷した下士を含め4人が乗っていた。
> 事故を起こした戦車は、陸軍部隊所属で、周辺の同市武建里で訓練を終えた後、
> 部隊に帰る途中だった。軍は居眠り運転がなかったか、安全規定が守られていた
> かに加え、戦車の欠陥なども視野に入れながら、事故原因の調査を進めている。
892SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/02/24(水) 15:50:30 ID:N/81d3Vw
4人のりってことはたぶん無印K1ですね。
MBTに体当たり食らったら乗用車なんてぺしゃんこでしょうな。
893マンセー名無しさん:2010/02/24(水) 16:18:24 ID:zZXOheQV
これは韓国軍追放デモがおきそうですね(棒

欠陥戦車だと韓国型断定して設計側に損害賠償させるとか
言い出したら面白いんだけどなー
894マンセー名無しさん:2010/02/24(水) 16:22:43 ID:r4ODVZ0v
もし日本だったら自称平和団体が鬼の首を獲ったかのように騒ぎ出すだろうにw
895マンセー名無しさん:2010/02/24(水) 17:19:58 ID:u28k4H0Q
 これがチハたんだったらと思うと・・・。
896マンセー名無しさん:2010/02/24(水) 17:30:41 ID:zZXOheQV
>>895
         ─┬=====┬─┬─┬
           ヽ┴-----┴ 、/_ /
         ==||:|: 乃 :|: 「r-┴──o
   ____________ |:|:__ :|: ||--┬┘
   |ミ///ロ-D/   ~~|ミ|丘百~((==___
 . └┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
   ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三)
    ゝ(◎)(◎∩◎)(◎)(∩)ノ三ノ──ノ三ノ
         //      | |          ミ
        //Λ_Λ  | | うるせぇ!
        | |( ´Д`)//   車にチハたんぶつけんぞ!!
        \      |
          |     lヽ,,lヽ ミ
          |    (    ) やめて
          |    と、  ゙i  チハたん壊れちゃうぅぅっ!!
897SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/02/24(水) 18:00:20 ID:N/81d3Vw
軍板より甜菜

ttp://dapa.korea.kr/gonews/branch.do?act=detailView&type=news&dataId=155437310§ionId=b_sec_1
防衛事業庁
第40回防衛事業推進委員会の開催結果
蔚山(ウルサン)級Batch-T後続艦の建造計画(案)など
第40回防衛事業推進委員会が、キム・テヨン国防部長官(委員長)の主宰の下、10.2.24.(水)に国防部
で開催されました。
今日、委員会に上提され、議決された案件は

・蔚山(ウルサン)級Batch-T後続艦の建造計画(案)
・対艦ミサイル防御ミサイル(SAAM)事業推進の基本戦略(案)
・歩兵用中距離誘導武器体系開発基本計画(案)です。

蔚山(ウルサン)級Batch-T後続艦(※つまりFFX Batch-U)の建造計画とは
80年代に建造され、寿命が超過した護衛艦/哨戒艦の代替艦艇で、艦隊に配備され、責任海域の監視
および防御、海上統制権の確保のための戦力として運用される艦艇です。1番艦は現代重工業で建造
中であり、この程、議決された案件は後続艦を国内で建造するための計画で、後続艦の建造後は、
我が国の海軍の作戦能力を大幅に向上させることはもちろん、海外への輸出競争力も確保可能なもの
として期待されています。
対艦ミサイル防御ミサイル(SAAM)事業推進の基本戦略(案)とは
敵艦艇および航空機から発射された対艦ミサイルの威嚇から、味方艦艇の生存性を保障するために、
防御ミサイルを確保することが必要だ。現在、既存の艦艇の対艦ミサイル防御ミサイルは、海外から
導入して搭載運用中だが、海外から導入したミサイルよりも性能が優秀で、安定した取得と費用節減
が可能なように、今後、所要物量は国内で研究開発して確保するように決定されました。今後、対艦
ミサイル防御ミサイルの開発完了時には、味方艦艇の生存性を大きく向上させることはもちろん、雇
用増大の効果および海外への輸出競争力も確保可能なものとして期待されているます。
898SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/02/24(水) 18:02:13 ID:N/81d3Vw
>>897のつづき

歩兵用中距離誘導武器システム開発基本計画(案)とは
現在、我が軍が運用する対戦車武器の無反動銃と対戦車ミサイルは、適正数名超過および技術的に
陳腐化された在来式武器であり、これを代替するため、防護力が強化された戦車を効果的に破壊可能
な中距離対戦車誘導武器を国内で研究開発して確保するものです。過去2年間の探索開発時に主要
な技術は確保しており、開発される武器は貫通力が増加し、命中率および生存性が向上する対戦車誘
導武器として、開発後、軍戦力の増加に寄与することができ、今後、海外への輸出競争力も確保可能
なものとして期待されている。
899マンセー名無しさん:2010/02/24(水) 19:26:51 ID:DXTQwpov
>897
RAMをインスパイアですね・・・・・・
900マンセー名無しさん:2010/02/25(木) 03:05:57 ID:17E7lAmk
トラ柄の迷彩塗装にするんですね
901マンセー名無しさん:2010/02/25(木) 14:45:40 ID:ZWykhrj5
次期護衛艦、2012〜2016年に順次配置
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=126604&servcode=200§code=200

> 敵の対艦誘導弾に対する防衛能力を取り揃えた次期護衛艦(2300トン)が2012年を
> 皮切りに2016年まで順次に配置される。国防部は24日、金泰栄(キム・テヨン)長官
> が出席した中で第40回防衛事業推進委員会を開き、こうした内容を議決した。次期護衛艦
> は搭載装備を含み、1隻当たり2700億ウォンで6隻ほどが建造される。次期護衛艦事業
> は1980年代に建造され、寿命が来た既存の護衛艦と哨戒艦を交換するもので、新しい護
> 衛艦は艦隊に配属され、海域監視および防衛と海上統制権確保戦力として運用される。
> 現在、現代重工業で建造中の最初の艦艇は2012年、海軍に引導される予定で、後続艦は
> 8月、会社選定を経て2016年までに建造される 。現在、海軍は1500トン級護衛艦
> 9隻と950トン級哨戒艦20余隻を運用中だ。
> 対艦誘導弾と対潜兵器・艦砲などを装着する次期護衛艦には対艦誘導弾迎撃ミサイルまで搭
> 載される予定だ。海軍は次期護衛艦には射程距離150キロ以上の艦隊だミサイルも装着す
> る方針なので、事業が完了すれば韓国海軍の戦闘力が大きく向上するものと期待される。
> 艦対地ミサイルは、北朝鮮の地上の標的に正確に当てる。
902マンセー名無しさん:2010/02/25(木) 17:19:32 ID:H2pGzS72
何故次期『護衛艦』という名称なんだ?
903マンセー名無しさん:2010/02/25(木) 17:35:10 ID:C8KL1IfX
>>902
フリゲートだから駆逐艦と区別なのかな。
904マンセー名無しさん:2010/02/25(木) 17:51:13 ID:w4olEL2V
フリゲート≒護衛駆逐艦=護衛艦、ということでは?
まあわりとある使い方かと。
905マンセー名無しさん:2010/02/25(木) 17:53:30 ID:C8KL1IfX
するとコルベットは哨戒艦かな?
906マンセー名無しさん:2010/02/25(木) 18:10:28 ID:w4olEL2V
>905
砲艦か海防艦じゃない?砲艦というと「ホットスパー」とかつけたくなるな。
10年前の軍板にこんなスレがw

☆フリゲイトとコルベットに格好良い日本語名を☆
http://yasai.2ch.net/army/kako/999/999876373.html
907マンセー名無しさん:2010/02/25(木) 19:14:24 ID:C8KL1IfX
>>906
ワォー、ウリもコルベットの和名を考えたことあるけど砲艦とはね・・・
昔スティーブ・マックインの砲艦サンパブロ(?)て映画があったけど見直せば分かるかな。
908マンセー名無しさん:2010/02/25(木) 19:28:21 ID:8oVj607W
高性能カメラ設置の無人監視哨所、軍が年内運営
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/02/25/0200000000AJP20100225001300882.HTML
909マンセー名無しさん:2010/02/25(木) 19:29:17 ID:g1DHsJp7
>>902
向こうの区分では、駆逐艦より小さいサイズの艦を護衛艦と呼んでいるはず
海外で一般的にフリゲート(もっと小さいかも)、海自で言えば、あぶくま含め
下のクラス

なので、韓国のブログなどを見ると、海自のあめ、なみ、こんごう、更には
ひゅうがまで全て護衛艦と呼ぶのは「小さく見せようとしている」という書き
込みをたまに見かける
910マンセー名無しさん:2010/02/25(木) 19:43:21 ID:iOKK1HX6
>>909
>ひゅうがまで全て護衛艦と呼ぶのは「小さく見せようとしている」
ロシアの航空機搭載巡洋艦と比べれば妥当な呼び名かとw
911マンセー名無しさん:2010/02/25(木) 19:45:12 ID:y75oIQ+T
ズムウォルトだって駆逐艦なのに。
912マンセー名無しさん:2010/02/25(木) 19:52:49 ID:A1adRDqk
共通基準がないのは致し方ない
913マンセー名無しさん:2010/02/25(木) 20:25:35 ID:R/NWhkjI
台湾ではフリゲート艦の事を「巡防艦」と意訳してたな

軽巡洋艦と海防艦を足して2で割ったような感じですが
914マンセー名無しさん:2010/02/25(木) 21:56:49 ID:o7NbeJSG
雨の基準は、一軸か二軸で分けてたはず
915マンセー名無しさん:2010/02/25(木) 22:05:45 ID:w4olEL2V
>914
というよりは、フリゲートと種別した艦を1軸推進で作ってた、と言ったほうが正確。
ちなみに英軍の場合は、艦隊防空艦が駆逐艦、対潜艦がフリゲート。
フランスの場合は一線で戦うのが駆逐艦、後方警備がフリゲート。
916マンセー名無しさん:2010/02/25(木) 23:07:48 ID:nxpR+qfM
>>915
そう言やフランスのフリゲートって陸兵乗せるスペースがあるんだよな。
昔米軍にもあった駆逐艦改造の輸送艦みたいな機能。
米軍の方がスペース上、乗せれる数は多いけど。

少なくとも韓国軍には必要とされない機能だな。
917マンセー名無しさん:2010/02/25(木) 23:10:05 ID:w4olEL2V
ラファイエットとかのは、陸兵輸送というよりは、立検隊の収容スペースってほうが近いんじゃなかろうか。
定数は25人だし。要するに、指揮官+8人×3だろうし。
918SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/02/25(木) 23:11:04 ID:mVNwTJ1M
とくにラファイエット級フリゲートはステルス性が高いから
あれは特殊部隊上陸用の艦でもあるとかたまに言われますよね。
919マンセー名無しさん:2010/02/25(木) 23:12:58 ID:nxpR+qfM
>>917
植民地警備任務が主たる任務だから暴動とか起こった際の初動要員が乗るんじゃなかった?
んで、増援の外人部隊とかを待つと。
920マンセー名無しさん:2010/02/25(木) 23:16:44 ID:nxpR+qfM
一応補足すると暴動の際、重点的に守る植民地総督府のための兵員じゃないかな?
921マンセー名無しさん:2010/02/25(木) 23:22:05 ID:o7NbeJSG
>>915
後方警備。日本で言えば、巡視船かな?
そういえば、世界基準では、巡視船は立派な軍艦らしいね(そりゃそうだ、鉄砲積んでる物)
922マンセー名無しさん:2010/02/25(木) 23:37:52 ID:w4olEL2V
>921
その辺は、正直、ものすごく微妙だと思う。
コースト・ガードがない国から見れば「武装してるし、どうみても軍艦じゃない?」だけど、
USCGとかロシア国境軍、あるいはインド沿岸警備隊などの警備艦と比べると明らかに軽武装。
で、コースト・ガードは、海軍と差別化した警察・救難業務の専門部隊なわけなので、軍艦と一緒に
されては困る面もある。
923マンセー名無しさん:2010/02/25(木) 23:45:20 ID:Fwo7XNWa
しきしまとか色が白いだけでどうみても軍艦だけどな
924マンセー名無しさん:2010/02/25(木) 23:48:16 ID:w4olEL2V
それを言ったら、USCGのバーソルフ級だって、
・(LCSと同じ)57ミリ単装速射砲
・20mmファランクス
・ヘリコプター2機
・3次元レーダー
・簡易データリンク+戦闘情報システム
・海軍と共通の衛星通信システム
とか、もうお前軍艦だろとw
925萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2010/02/25(木) 23:52:24 ID:C9wD+cdv
海上保安庁は軍隊じゃありません。
ttp://exing2.hp.infoseek.co.jp/image/etc/yamato.jpg
926マンセー名無しさん:2010/02/26(金) 00:02:08 ID:pe9Y5WCO
>>925
巡視船って基準排水量使ってたっけ?w
927萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2010/02/26(金) 00:27:30 ID:Q6ybMlaj
>>926
手元の資料見ると基準排水量と総トン数と両方載ってる。
928マンセー名無しさん:2010/02/26(金) 09:56:39 ID:6Czf6vm3
米国の沿岸警備隊は準軍事組織じゃなかったっけ。
929マンセー名無しさん:2010/02/26(金) 10:48:54 ID:LAeVhGVv
>>928
>米国の沿岸警備隊は準軍事組織じゃなかったっけ。
第一艦隊だろ? (と言う都市伝説)

http://ja.wikipedia.org/wiki/アメリカ沿岸警備隊

階級も軍隊式、装備も小国を圧倒・・
第一、歴史が米海軍より古い
930マンセー名無しさん:2010/02/26(金) 10:59:56 ID:LbaJTeLi
「米五軍」の堂々たる一員w退役隊員は立派なベテラン。
ベテランズデイの敬意の対象。
五軍は、陸・海・空・マリンコ、そして沿岸警備隊。
931マンセー名無しさん:2010/02/26(金) 12:09:42 ID:OoR/xr9l
>>891
軍の戦車6台が玉突き事故
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=126577&servcode=400§code=430
http://japanese.joins.com/upload/images/2010/02/20100224172118-1.jpg

> 23日午後4時10分ごろ、京畿道坡州(キョンギド・パジュ)市坡州邑坡州消防署前、
> ソウル方面統一路で戦車1台が停車していたアバンテ乗用車とベラクルーズ乗用車を突き
> 飛ばした。続いて事故戦車は右に方向を変えて車道外の建物の前に止まっていたソレント
> 乗用車など車4台を相次いで突き飛ばした後、ようやく止まった。乗用車は形がわからな
> いほど潰れた。
> この事故で戦車の運転兵、キム某下士(23)が負傷した。事故当時、ベラクルーズ乗用車
> には運転手を含み3人が、アバンテ乗用車には運転手が乗っていたが、幸い人命被害はな
> かった。止まっていた残りの車4台には人は乗っていなかった。
> 警察によると片道3車線のうち2車線に沿って列をなして移動した戦車30余台のうち10
> 番目の戦車が急に3車線に進入し、事故が発生した。これら戦車は積城面武建里で訓練を
> 終えて統制車に付いて部隊に復帰する途中だった。
> 事故の調査に出た軍の憲兵隊は該当の部隊と運転兵を相手で安全規定を守ったのかと過失
> がなかったのか調査している。
932マンセー名無しさん:2010/02/26(金) 12:52:35 ID:hDIjxLkQ
>>931
追突というより

踏まれた

って感じね
933マンセー名無しさん:2010/02/26(金) 22:23:45 ID:dIo7dqRp
巡視船の発砲許可って海上保安庁長官それとも前原?
934マンセー名無しさん:2010/02/26(金) 22:27:57 ID:CisodTpY
「警察官の発砲許可って警察庁長官それとも」とか考えてみろよ
935マンセー名無しさん:2010/02/26(金) 22:56:57 ID:7KlH/uJC
>>925
そうかあ大和級とか海保に所属させとけば左翼につつかれない・・・・

ハッもしかして原子力空母とかも海保に所属させれば!
936マンセー名無しさん:2010/02/26(金) 23:25:30 ID:xGcRgw+r
不審船吹っ飛ばす前に海保の予算が吹っ飛ぶな。
937マンセー名無しさん:2010/02/26(金) 23:33:18 ID:suFuPOSV
有事の際に軍隊に組み込まれるか、が沿岸警備隊の装備の差に出ていると思う。
938マンセー名無しさん:2010/02/26(金) 23:37:39 ID:38nXlTgT
NHKのハイビジョンで放送中の成田空港面白いね。

アメリカの沿岸警備隊の船は老朽化が進んでいて、いま代わりの船を設計中か、建造中か、計画中なんだっけ?
現在配備されている船でも有事に備えて、対艦ミサイルとかつめるんでしょ。
939マンセー名無しさん:2010/02/26(金) 23:58:34 ID:fb1MxyYW
大型の長距離カッターは、60年代に建造されたハミルトン級 12隻が主力だった。
これは3250トン、CODOG推進。
OTOの76mm砲とCIWS、2次元レーダー、短魚雷と小型ソナー(DE「いしかり」と同じもの)とヘリ1機を搭載してる。
3番艦はハープーン積んでたが、あくまで試験的なもの。

で、これが古くなったので、2008年から、新型のバーソルフ級が就役しはじめた。現在2隻就役したところ。
これは4306トン、CODAG推進。ボフォースの57mm砲、3次元レーダー、ヘリに電子戦装置まで積んでる。
940マンセー名無しさん:2010/02/27(土) 00:08:40 ID:PPtoVDDC
>>939
サンクス。ハミルトン級でしたか。
ウリの唯一の情報源の世界の艦船を最近は購入して無いからしらなかった。
もう新型が就役しはじめたんだね。
941マンセー名無しさん:2010/02/27(土) 00:22:49 ID:/JiJLqjQ
wikipediaが詳しいな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ハミルトン級カッター
http://ja.wikipedia.org/wiki/バーソルフ級カッター
http://ja.wikipedia.org/wiki/ベア級カッター (ハミルトン級とバーソルフ級のあいだに建造された中型カッター)
942マンセー名無しさん:2010/02/27(土) 08:07:53 ID:5dEnsl5N
幸運な空母「瑞鶴」放映中w
943マンセー名無しさん:2010/02/27(土) 08:39:11 ID:A2OvX++/
空爆する日はいつ?

北朝鮮を空爆する日はいつ?

北朝鮮と戦争する日はいつ?

はやくやれよ〜┐('〜`;)┌
944マンセー名無しさん:2010/02/27(土) 18:06:41 ID:WoB7uRUT
北朝鮮と?
そのうち飢え死にするんだから、放っとけばいいんじゃないの。
燃料や弾薬が勿体ないでそ。
945マンセー名無しさん:2010/02/27(土) 18:18:12 ID:7009rX5t
>>944
ミサイルとかには消費期限と言うモノが有ってだな・・・
946マンセー名無しさん:2010/02/27(土) 20:21:00 ID:qgya0IuK
戦争するよりは消費期限を迎えて廃棄・更新するほうがマシだろw
947マンセー名無しさん:2010/02/27(土) 20:23:32 ID:PxwwFQkA
>>946
仕分け人「無駄ですね、はい廃止。」

いつだって「万一の備えなんて無駄」と主張する香具師は居るし、その対偶として
「備えがあるんだから使わないなんて勿体ない!」な極論もでる。
つかアメの戦争の結構な割合は消費期限を迎える前に使い切ることで軍需を潤そうって
軍閥系政治家によるものでは?
948マンセー名無しさん:2010/02/27(土) 20:43:38 ID:rC0NbKv+
平時

正面装備>>>>軍の維持コスト

戦時

軍の行動コスト>>>弾薬>>>>燃料>>>>正面装備

軍需産業の利益率

正面装備>>>>>>>>>>>>>弾薬>>>>燃料

結論 戦争せずにでっかい箱物である戦車や船を買ってくれw by軍産複合体
949マンセー名無しさん:2010/02/27(土) 20:47:12 ID:PPtoVDDC
軍産複合体という言葉を最初に使ったのは誰?
ノビー?
950マンセー名無しさん:2010/02/27(土) 20:49:15 ID:5dEnsl5N
それにしても、富士重工かわいそうw
951マンセー名無しさん:2010/02/27(土) 21:43:21 ID:oxrjlbva
>>949
軍産複合体はアイゼンハワーじゃなかったっけ?
952マンセー名無しさん:2010/02/27(土) 21:49:49 ID:PPtoVDDC
>>951
最初に言い出したのはアイクだけど、ここでは日本語で”軍産複合体”と始めに書いた人の事。

953マンセー名無しさん:2010/02/27(土) 22:32:27 ID:Ec9fxCQa
>>946に同感。
総合火力演習は使われることなく天寿を全うした弾薬たちの供養だと思っている俺が居たりする。
954マンセー名無しさん:2010/02/27(土) 22:32:53 ID:DfOmi8JZ
>>948
製造ラインの維持費もあるな
輸入か国産か、またはライセンスなど調達方法でも変わってくるが

軍事百科事典 軍用装備品調達方法一覧
http://www003.upp.so-net.ne.jp/Zbv/sub27.htm
955マンセー名無しさん:2010/02/28(日) 10:10:08 ID:EUS3mc/3
【日露】占守島の日本軍戦車展示へ 終戦後の悲劇、サハリンで[100227]
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1267267525/
サハリン州によると、シュムシュ島には現在、10両以上の旧日本軍戦車が残るが、
保存状態が良い1両を今年6月にサハリン州へ移送する予定。(共同)
【米国】米海軍、潜水艦の女性兵士搭乗を解禁へ[10/02/24]
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1267067924/
米軍ではすでに女性兵士が戦闘機パイロットになることができ、
軍艦にも搭乗することができるが、原子力潜水艦への搭乗は禁止されていた。
禁止の理由について米海軍は、潜水艦の居住空間が極めて狭いことを
主要な理由に挙げていたが、女性兵士の搭乗解禁の支持者からは、
潜水艦内に男女別の寝台やトイレを作ることが可能だとの声が上がっていた。
956マンセー名無しさん:2010/02/28(日) 11:36:47 ID:hcjSC/UI
>>943
>はやくやれよ〜┐('〜`;)┌

そもそも、日本に空爆できる装備ってあったっけ?w
そういえば、経済制裁は宣戦布告とみなすって北朝鮮は言ってたような気がするけど。北朝鮮はなんのアクションとらないでいいの?
957マンセー名無しさん:2010/02/28(日) 11:48:02 ID:MVOY3+ln
>>956
<#`Д´><つぎはやるなよ!、つぎやったらマジで怒るかんな!、本気だからな!!
あれです、めだか師匠。
958マンセー名無しさん:2010/02/28(日) 16:04:53 ID:AdR3U4Za
新明和のUS−2、ちゃんと売り込んであげようよ。
959マンセー名無しさん:2010/02/28(日) 16:13:06 ID:IMdwP2iu
>>1

【反日】 韓国軍の地図に日本海表記で大騒動 【自爆】
http://www.youtube.com/watch?v=6M8d32YdGXk
960マンセー名無しさん:2010/03/01(月) 11:30:33 ID:yuo9uBGG
海軍は世界中に行くのに海図にトンヘとか書いてあったら通じない
961マンセー名無しさん:2010/03/02(火) 19:59:45 ID:pfyU1MqK
韓国軍用機の墜落年表みたいなものってありませんか?
962マンセー名無しさん:2010/03/02(火) 20:13:45 ID:WUD//zqg
「日本周辺の軍事兵器」に「韓国空軍墜落機まとめ」 があるよ。
2000〜2007年の分だけど。
963マンセー名無しさん:2010/03/02(火) 20:21:24 ID:REFaBtyX
F5連打してたらF−5が落ちましたかw
964マンセー名無しさん:2010/03/02(火) 21:08:02 ID:2LlwV/LS
jane でアニメスレと最強サッカーすれに書き込めないんだけど、新しく建てたほうが良い?


それとスパカーでゼロ戦とF4Fの空中戦を放送中。
965マンセー名無しさん:2010/03/02(火) 21:33:48 ID:pfyU1MqK
>>962
有り難う御座いますn(__)n
966マンセー名無しさん:2010/03/02(火) 21:58:18 ID:3ChK47OS
ところで軍板は何時になったら復活するんだい?
967マンセー名無しさん:2010/03/02(火) 22:19:49 ID:KgGFjjeD
戦闘機墜落事故のかもとF - 5E / F仕様"(総合)
http://translate.googleusercontent.com/translate_c?hl=ja&sl=ko&tl=ja&u=http://www.yonhapnews.co.kr/bulletin/2010/03/02/0200000000AKR20100302201600043.HTML&rurl=translate.google.com&twu=1&usg=ALkJrhg8M5UzMo-FjZ3q2HPRbq43YyCqsg
(ソウル=連合ニュース)イサンホン記者=空軍のF - 5戦闘機2機は2日午後江原道江陵西20qの
上空でシルジョンドェ平昌ファンビョンサンの近くに墜落したと伝えられた。

墜落機はF - 5E(ダンジョワ)とF - 5F(ボクジョワ)にも3人の操縦者が搭乗していたが存続
するかどうかは確認されていない。 空軍はHH - 60救助ヘリコプター2台をグプパヘ行方不明者
を捜索している。
事故機F - 5Eは、1975年に米国ノドゥロプ社から導入しており、F - 5Fは、1984年の国内組み立
て生産された。 韓国空軍は当初のF - 5E / Fを200台の運用したが、現在は180台が任務を遂行
している。 空軍はF - 5E / Fをソンヌンゲリャンヘ2010年代後半まで運用する計画である。

F - 5機種は、最大速度マッハ1.6の戦闘行動半径は1,000 kmにのぼり、全長14.5m、起爆8m、ラ
イター4mである。

戦闘機の墜落事故は、昨年3月31日、忠清南道テアンバンド西海でKF - 16戦闘機1機が墜落した
後初めてで、同じ機種であるF - 5戦闘機の墜落は、2008年11月以来1年4ヶ月ぶりだ。

2機は、衝突で墜落した可能性が提起されており、2008年11月F - 5E戦闘機2機の試合フォーチュ
ン上空で衝突し1機が墜落し、最先端の2004年3月にもF - 5E 2台が西海で衝突して操縦士2人が
死亡している。

−−−−−−−−−
韓国はいつも二機ずつ落ちるよな。
スレ違いから反転して格闘戦とかやろうとして正面衝突でも起こしたのか?
968銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2010/03/02(火) 22:25:35 ID:GyadoDIS
        ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『F5連打で2chを落とした筈が
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        気付いたら我が国のF5戦闘機が2機墜落していた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
969マンセー名無しさん:2010/03/02(火) 22:30:24 ID:FYiiJzrY
いつもはパイロットが死んだのにからかったら不謹慎だ…
とか言ってるのに、今日は心から言いたい

ザマミィィィィィィィィ ww
970銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2010/03/02(火) 22:38:23 ID:GyadoDIS
1.F5連打→自国のF5戦闘機墜落
2.標的は2ちゃんねる→2機墜落
3.墜落場所→平昌(韓国冬季五輪開催候補地)
4.墜落場所→ファンビョン山
5.韓国では2機→2台→ハングルで2chに見える文字表記
6.墜落したF-5戦闘機の愛称がtiger→F5アタックで落としたのが2chのtiger鯖
971マンセー名無しさん:2010/03/02(火) 22:45:14 ID:1vYU52Sm

キーボードにF15があれば良いのに。
972マンセー名無しさん:2010/03/02(火) 22:47:52 ID:l8bmd+zU
F15はマンホールさんの担当なので…
973マンセー名無しさん:2010/03/02(火) 23:00:52 ID:2LlwV/LS
>>969
違うよ。彼は良い朝鮮人に生まれ変わったんだよ。
974マンセー名無しさん:2010/03/03(水) 00:50:01 ID:RC424bPK
2ch攻撃してるはずがアメリカ政府機関の鯖落としたらしいな。
上朝鮮:テロ国家
下朝鮮:サーバーテロ国家

日本政府に対しては参政権と朝鮮学校無料化があるんで静だな
975マンセー名無しさん:2010/03/03(水) 00:57:57 ID:oU5dtFv2
>>974
つか2chの鯖のサイバーテロ被害は米政府の所管って判ってたのかねぇ?
976マンセー名無しさん:2010/03/03(水) 01:44:40 ID:o1SBabuY
>>974
>日本政府に対しては参政権と朝鮮学校無料化があるんで静だな

2chの鯖が、日本に無かっただけだわなw
977マンセー名無しさん:2010/03/03(水) 01:51:06 ID:oeLLwiGh
2chの鯖って何年か前聞いた時には海兵隊帰りの若い奴が立ち上げた
ベンチャー企業だって聞いたけど、
そこへの被害が米政府所管なのはいいとして、米政府関連機関も
被害を受けたみたいに一部で言われているのはなんでなんだろうか?

まあ回線とかいろいろあるから別にそれほど不思議なことでもないが。
978マンセー名無しさん:2010/03/03(水) 02:03:57 ID:0vr8FWgr
ttp://www.ytn.co.kr/_ln/0101_201003011035406926

世宗大王艦、6月に総合戦闘力試験を予定

我が国の初めてのイージス艦世宗大王艦が今年6月、太平洋ハワイ近隣海上で総合戦闘力試験を
受けることになった。

海軍側は、世宗大王艦が今年6月、リムパック環太平洋合同演習の参加に先立ち、イージズ戦闘
システムを開発したロッキード・マーティン社と米海軍の要員が、世宗大王艦の評価をする予定
だと話しました。

今回の評価では、世宗大王艦の武器システムのSM-2艦対空ミサイルとRAMミサイル、ゴールキー
パーなどの迎撃ミサイルと、近接防御武器システムに対する試験が主な評価対象になる予定です。

去年2008年末に実戦配置された世宗大王艦は、1,000個余りの標的を同時に探知できます。
979マンセー名無しさん:2010/03/03(水) 05:56:31 ID:BVZUbnHT
>>978
>1,000個余りの標的を同時に探知できます
たんにレーダーに映るだけのことニカ?
980マンセー名無しさん:2010/03/03(水) 09:33:28 ID:ATzj5GUy
焼肉大王号って何ヶ月か前に始めてレーダーシステムの出力全開テストを
やったらシステムダウンしたんだっけ?

あれもこれもと欲張って詰め込みすぎたからシステム統合に凄く苦労していそう
だけど
981マンセー名無しさん:2010/03/03(水) 11:10:42 ID:5xmoTmzg
>>971
F13〜F15キーが付いているキーボードもあるよ
982マンセー名無しさん:2010/03/03(水) 11:12:30 ID:NiElCkqc
韓国空軍は今世紀に入ってからも連続墜落事故記録の更新が続くね。
983セイラ・マス・大山:2010/03/03(水) 11:41:17 ID:u9iYlmMJ
韓国人パイロットは、脳の民族的欠陥ゆえに6Gで失神すると思ったが、
F-5の機動力にも付いていけないのか?

<丶゜Д ゜>
984マンセー名無しさん:2010/03/03(水) 14:20:22 ID:ATzj5GUy
米空軍、F35導入2年遅れ 日本の機種選定に影響も
産経新聞 2010.3.3 08:18

 米空軍のドンリー長官は2日、開発中の次世代戦闘機F35の導入時期が当初予定の2013年から
2年遅れ、価格も大幅に上昇するとの見通しを示した。
F35は航空自衛隊の次期主力戦闘機(FX)の有力候補。米軍による調達遅れは日本の機種選定に
大きな影響を与えそうだ。
(後略)
http://sankei.jp.msn.com/world/america/100303/amr1003030824002-n1.htm

こりゃ空自もF35導入までの繋ぎとして真面目にタイフーンの導入を検討したりして
985マンセー名無しさん:2010/03/03(水) 14:38:12 ID:T3Oak6MO
今回の鯖騒動は、
借家に住んでる人間(2ch)にむかついて放火した(韓国)ら、大家(アメリカ)が怒ってるって
当たり前の状況だからなぁw
986マンセー名無しさん:2010/03/03(水) 14:46:57 ID:oeLLwiGh
>>984
つなぎ論はせめて国産機につなげろよw
987マンセー名無しさん:2010/03/03(水) 14:49:02 ID:koi8b7Uy
>>986
いや台風をつなぎにして国産機を開発する。
988マンセー名無しさん:2010/03/03(水) 15:03:11 ID:oeLLwiGh
>>987
984ではF-35に繋げるとか書いてるじゃねーかw

まあともかく、F-35が遠のいたのはめでたい。
989マンセー名無しさん:2010/03/03(水) 17:20:54 ID:5hDxY1Xn
F4ファントムの位置づけって、何処なんだろう。
F-2は対艦番長(旧雷撃機)
F-15は対空番長(戦闘機)
F-4は?威力偵察機?
スレチすまそ。
990マンセー名無しさん:2010/03/03(水) 17:33:39 ID:8Lv75/iI
数合わせ
991マンセー名無しさん:2010/03/03(水) 19:38:43 ID:rou8iNso
F-4と言えば、元祖・マルチロール機。そのうえ空母運用も可能という究極の飛行機。
そのF-4がボロ負けする高性能機と考えられていたのがMig-25。そのMig-25を粉砕するのがF-15

ベレンコ中尉の亡命事件の時も、空自のF-4がスクランブルしたけど、低空侵入したMig-25を追いきれなかった。

ベレンコ中尉のMig-25は徹底的に調査されて、性能が誇大評価されていた事が判明する。
一説には、アメリカ軍がF-15の予算を取るためにわざと大げさな評価をしていたとも言われている。
992マンセー名無しさん:2010/03/03(水) 20:06:11 ID:md1PxWY6
>>991
>そのうえ空母運用も可能

逆だろ。w
993マンセー名無しさん:2010/03/03(水) 20:15:32 ID:fQJDSVfO
F-35もとりあえず艦上機つくって、それから派生型をつくればよかったかもしれん。
994マンセー名無しさん:2010/03/03(水) 20:32:12 ID:HNiKwUL5
軍板より転載
755 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/03/03(水) 19:34:40 ID:???
KF-16の性能改良事業縮小とのネットでの話題に関して
ttp://bemil.chosun.com/nbrd/bbs/view.html?b_bbs_id=10040&pn=1&num=54295

防衛事業庁では、これは事実ではなく、改装機数の削減と予算縮小
やそれについて防衛事業庁が合同参謀本部や空軍と協議した事実
は無い。

現在、KF-16の改装に関する先行調査中であり、事業内容の決定は10
年度後半を予定している。

との回答を行ったとの事。
995マンセー名無しさん:2010/03/03(水) 20:50:14 ID:oU5dtFv2
>>971
つ「PC-98シリーズ用キーボード」
つ「Apple Pro Keyboard」
996マンセー名無しさん:2010/03/03(水) 20:52:20 ID:vjEvO+of
韓国軍:F5戦闘機は「事故常連機種」
ttp://www.chosunonline.com/news/20100303000026

F−5戦闘機2機、どうして墜落したか
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=126783&servcode=400§code=430

韓国軍、無人戦闘攻撃機の技術研究本格化へ
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/03/01/0200000000AJP20100301000900882.HTML
997マンセー名無しさん:2010/03/03(水) 21:09:16 ID:5hDxY1Xn
>>996
50年遅れのセンチュリオン構想かよ。
998マンセー名無しさん:2010/03/03(水) 21:22:19 ID:ZO8HljiL
>>992
確かに、
空母がF-4を運用するんだよなw
999マンセー名無しさん:2010/03/03(水) 21:32:09 ID:byhjXaBe
   チャウチャウ
|∀・).。oO(  そもそもF4は海軍機なワケだ
1000マンセー名無しさん:2010/03/03(水) 21:39:51 ID:Bh2lJI7/
千でもう何機か落ちるかな?
10011001

  ZZzzz…∧_  ∧_∧    ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       <,,-д( ´∀`)  <  1000越えるまで頑張ったんだね
       (っ(,,_ノ   ソ     \_____________
        `7 ∧ 〈
        (_)(__)
      ∧_∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      <  ,,-> ´∀)  < さぁ、他のスレッドに移ろうか
     (,,) っ(,,_ノ      \____________
      /(_(_フ〈
     (_ノ(__)     ★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
                2chブラウザ総合サイト http://www.monazilla.org/

   ハングル板@2ちゃんねる http://society3.2ch.net/korea/