【日露】占守島の日本軍戦車展示へ 終戦後の悲劇、サハリンで[100227]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1夏まっさかりL5φ ★

◇占守島の日本軍戦車展示へ 終戦後の悲劇、サハリンで

太平洋戦争で日本の降伏後にソ連軍と日本軍が交戦し、双方に多数の死傷者が出た
千島列島最北端のシュムシュ島(占守島)に残る旧日本軍の戦車を、ロシア極東サハリン州が
「歴史的な文化遺産」として今年9月を目標に州都ユジノサハリンスクの州立郷土史博物館で
展示する計画を立てていることが27日、分かった。

シュムシュ島では日本が降伏後の1945年8月18日未明、ソ連軍が上陸し奇襲攻撃。
武装解除を進めていた日本軍守備隊と戦闘になり、日本側の調査などによると、
5日後の停戦協定までに日本側約350人、ソ連側約3千人が死亡し、
「終戦後の悲劇の島」として知られる。

サハリン州によると、シュムシュ島には現在、10両以上の旧日本軍戦車が残るが、
保存状態が良い1両を今年6月にサハリン州へ移送する予定。(共同)

ソース(産経新聞)http://sankei.jp.msn.com/world/europe/100227/erp1002271851004-n1.htm

▽千島列島最北端のシュムシュ島(占守島)に残る旧日本軍の戦車
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/europe/100227/erp1002271851004-p1.jpg
▽占守島の戦い-wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%A0%E5%AE%88%E5%B3%B6%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84
2七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 19:48:07 ID:0e4i8Xq8
日本側約350人、ソ連側約3千人が死亡

ソ連弱すぎw
3七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 19:53:31 ID:+VsCsxQ/
> 日本側約350人、ソ連側約3千人が死亡

相変わらずのソ連戦術
4七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 19:54:11 ID:5cs38cu4
そりゃ、ソ連にとっては奇襲して負け戦とか
悲劇には違いないが
東北まで攻めあがる計画が頓挫とか

日本の為に戦った戦士・英霊達を誇りに思います。
5七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 19:54:58 ID:PunCz07y
今の日本人の殆どが知らんだろうなあ

てかここで日本守備隊が奮戦してソ連軍の進撃を諦めさせなかったら今頃北海道はロシアだわな
6七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 19:57:52 ID:kZc084iT
ロシアは北海道の東部(留萌ー釧路を結ぶ線の東側)を占領するつもりだったんだからな
7七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 19:59:36 ID:wM6MmK4b
と言っても先に仕掛けたのはロシアだからな
その時のロシア政府は日本と英の同盟を見くびりすぎそして現場のロシア兵士に死にすぎ・・・
死んでいった日本とロシア兵のご冥福をお祈りします
8七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 19:59:42 ID:0e4i8Xq8
久しぶりにタミヤのサイト見たら、戦車のキットがのきなみ2000円超で驚いた。
9七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 19:59:57 ID:6XLmyHuz
亡き英霊に敬礼!自民政治のおかげで軟弱日本の金玉をしっかりと絞めろ。。
10七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 20:00:24 ID:5cs38cu4
詳しくは
「8月17日 ソ連軍上陸す 〜 最果ての要衡・占守島攻防記」 大野芳 著 新潮社
11七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 20:01:08 ID:6x1ObFsP

なかにし礼 「 私は、ソ連兵が日本女性をレイプしたのを目撃した。 」
12七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 20:05:49 ID:Pp1i4ng3
>>8
電気量販店とかで3割引とかで買うのが普通だから
13七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 20:09:14 ID:0e4i8Xq8
>>12
それでも高いと思うぞ。
14七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 20:10:46 ID:mLZIh1/r
この戦いを今の日本で教えないのは
100パーセント敵が「侵略」してきたのを「防衛」した英雄だからだろうなあ
何がなんでも日本が悪じゃないといけない歴史しか教えない日教組としては黒歴史だろw
15七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 20:11:35 ID:qTMhicAk
高いな。リモコン付きの値段だわよ
16七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 20:11:41 ID:zVhS9LOQ
池田戦車隊長の霊に敬礼
17七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 20:12:20 ID:2T3QeHBP
ダグラム思い出した
18七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 20:14:31 ID:I9nFV/gb
国土防衛の英霊に黙祷
19七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 20:20:40 ID:NlBq6U0y
>>7 なんで英と日本が同盟だよ。第一次世界大戦かよ。
20七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 20:21:38 ID:bzKE3y6G
こんな九五式戦車でT-34と戦ったのか
21七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 20:21:41 ID:IcdgDaH7

日本は未来永劫、ロシアと中国と朝鮮を許さないから、

その覚悟でいろよ、ゴキブリwww
22七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 20:25:51 ID:KpaLrDwF
無条件降伏したのになんで抵抗するんだ?おかしいだろ。

現地の兵士たちは負けたことを知らなかったんだろ。

ソ連にしてもまさか抵抗してくるとは思わなかったから充分な戦闘準備を

してなかったんだろう。
23七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 20:27:34 ID:YAtoPzeD
>>22
>ソ連軍が上陸し奇襲攻撃

そもそも降伏前提なら攻撃するなよw
24七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 20:28:30 ID:1UiTDJzF
>>8
オレも何ヶ月か前に見て驚いたんだわ。

オレが子供だったころの倍くらいの値段になってるね。
25七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 20:32:27 ID:jHED12YK
>日本側約350人、ソ連側約3千人が死亡

日本人どんだけ強いんだよw
26七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 20:34:25 ID:MQMJv5dS
普通上陸側は圧倒的に不利だけど差はすごいな
27七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 20:38:00 ID:4+cajGCO
>>22
ソ連が軍事侵攻してきたんだよ。多少は史実を確認してからカキコすること。
28七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 20:40:20 ID:3h580kWh
このときの抵抗が有ったから、一般人は島から脱出できたんだよな。
方面郡司令官はキスカ作戦といい、オトポールのユダヤ人助けたり
したよ。
29七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 20:43:59 ID:xWIv45iU
完全勝利の守むしゅ島

30七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 20:53:33 ID:z/ztMZDj
尻の穴をアメリカにはめ殺し状態な負け犬の威勢の良い遠吠えが続きますよ?
31エラ通信@“226”を切望する ◆0/aze39TU2 :2010/02/27(土) 20:53:36 ID:Pi0An1N7
以前、書き込んでくれたひとのまとめてある。
ざっとだけど、こういうことがあった。
ht●tp://era-tsus●hin.at.webry.info/200905/article_7.html
32七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 20:54:52 ID:jrPU1Yf6
露助は油断も隙もならねえw
33七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 20:56:12 ID:XLe3Mo+v
なんかこの戦車芸術作品みたいだな
34七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 20:58:35 ID:eUqhLUFp
日本が戦後レジームを脱却するには、
大東亜戦争の英雄を祀り上げなきゃならん。

在日朝鮮人が、どうやって日本に侵略したのか。

在日朝鮮人と、暴力団の見せかけプロレスに騙されて、
どれだけの日本人が財物を失ってきたのか。

それを明らかにしなきゃならない。
35七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 21:00:48 ID:fq1pHVMF
日本が敗戦したのなら、ドイツと同じように
先に蹂躙して東ドイツみたいにしようと思ったのかな。
36七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 21:02:04 ID:z/ztMZDj
弱者イジメは軍部右翼の正しい伝統ですからな!
37七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 21:07:55 ID:Im0dGowb
99式艦爆がソ連軍の上陸用艦船を撃沈。数少ない海岸砲も共同して撃破。
ソ連軍の被害が増えた。
38七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 21:09:22 ID:lAzq4TAt
>>34
丘板では、一部識者・能力者らがその観点から
都内に建造中のある建物と靖国、そしてその御霊の関係を指摘している。
来春から、日本は電波に乗った護国の御霊に包まれるそうだ。
39七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 21:10:59 ID:irEj5kvE
北海道のバカサヨク教師ども
おまえらが給料貰って、呑気に選挙運動できるのも
みんなこの英霊たちのお陰だって感謝して靖国にお参りしてこい
40七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 21:13:58 ID:hNcWXGLn

死ねキチガイのソ連のロシア人どもめ!死ね!ロシア人のクソども!!!
死ねキチガイのソ連のロシア人どもめ!死ね!ロシア人のクソども!!!
死ねキチガイのソ連のロシア人どもめ!死ね!ロシア人のクソども!!!
死ねキチガイのソ連のロシア人どもめ!死ね!ロシア人のクソども!!!
死ねキチガイのソ連のロシア人どもめ!死ね!ロシア人のクソども!!!
死ねキチガイのソ連のロシア人どもめ!死ね!ロシア人のクソども!!!
死ねキチガイのソ連のロシア人どもめ!死ね!ロシア人のクソども!!!
死ねキチガイのソ連のロシア人どもめ!死ね!ロシア人のクソども!!!
死ねキチガイのソ連のロシア人どもめ!死ね!ロシア人のクソども!!!
死ねキチガイのソ連のロシア人どもめ!死ね!ロシア人のクソども!!!
死ねキチガイのソ連のロシア人どもめ!死ね!ロシア人のクソども!!!
死ねキチガイのソ連のロシア人どもめ!死ね!ロシア人のクソども!!!
死ねキチガイのソ連のロシア人どもめ!死ね!ロシア人のクソども!!!
死ねキチガイのソ連のロシア人どもめ!死ね!ロシア人のクソども!!!
死ねキチガイのソ連のロシア人どもめ!死ね!ロシア人のクソども!!!
死ねキチガイのソ連のロシア人どもめ!死ね!ロシア人のクソども!!!
死ねキチガイのソ連のロシア人どもめ!死ね!ロシア人のクソども!!!

41七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 21:19:23 ID:goM2Tz2R
英霊に感謝します
>>35
東ドイツ引き合いに出さなくても沖縄があるじゃん
沖縄みたいになってたよもっと酷いと思うけど
42七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 21:24:09 ID:xWIv45iU
ソ連は強く北海道進駐を要求してたから、もしマッカーサーがぶれたら
北海道に日本人民共和国が成立してた可能性は結構高かった。
43七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 21:26:20 ID:Ig6TwkbF
日本軍って戦車あったんだ。
てっきり戦車はないと決め付けてました。
性能はどんなもんだったんだろ
44七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 21:26:56 ID:glhisy7C
参加人員を見ずに日本軍強いとか言うのはどうかと
妥当な結果だ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%A0%E5%AE%88%E5%B3%B6%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84
45七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 21:31:23 ID:5cs38cu4
>>43
戦車の戦死者の回収は箸を持っていくそうだ
確か司馬遼がそんなことを書いていたような気がする
46七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 21:33:30 ID:NlBq6U0y
1945年夏 最後の日ソ戦
中山隆志著がわりとおすすめ。
47七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 21:45:40 ID:C/dQynGC
>>1
なんかおもちゃみたいな戦車だな
こんなんで相手に脅威与えられたのか?
48七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 21:50:37 ID:oos6QMNU
>>47
じゃあお前生身でダンプカーにぶつかって来い
49七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 21:52:16 ID:goM2Tz2R
>>47
やっぱドイツとかと比べると遥かに見劣りするよね
それで米英支蘇蘭とサシで戦った自分の祖先は偉大すぎます

ちなみに陸軍のものすごい人
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%A9%E5%9D%82%E5%BC%98
50七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 21:54:16 ID:2E4fTRYw
大東亜戦争秘録 -黙示録1945・8・18-

『僕は今…戦うべき男としてここにきました!!
男達が命を懸けた戦いを見守ること。その男達が命を預けた兵器を見つめること。
たとえ、それがどのような兵器であったとしても記録を後世まで残したい。
だから! 未来にそれが繋がって! 男達が信じた、たった一つの道を…!!』


『待たせたな!ヒヨッ子ども!』

『日本よ聞こえるか!? 我々は最後の戦いの記録を送ります! 』

『記録願います! 願いますっ!!』
51七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 22:02:09 ID:lqwb8yfh
>武装解除を進めていた日本軍守備隊と戦闘になり、日本側の調査などによると、
>5日後の停戦協定までに日本側約350人、ソ連側約3千人が死亡し、

日本軍つえー
兵隊さん、ありがとう
52七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 22:04:47 ID:3ZcRjJG+
>>51
心構えと防御陣地が一味違ったんよ。あん時は。

それに比べて牟田口ときたら、、、
53七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 22:06:15 ID:z/ztMZDj
>>39
内地の連中の上から目線、反吐が出そうだなw
54七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 22:06:40 ID:C/dQynGC
>>49
リアルランボーすぎてワロタw
昔の日本男児気合入りすぎだな
55七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 22:09:13 ID:CQAONNDL
日本の戦車がショボいのは20tやそこらの戦闘車両を陸揚げ可能な湾口が限られていた
ってのもあるのは忘れないで欲しいね。
まーそれでもティガーは凄まじい規模の戦闘車両だが…
この守備隊が善戦できたのはT34/85やJS-2クラスの車両をを海上輸送する手段が
無かったためだろう。満州では文字通り民間人まで踏み潰されてるからな。
56七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 22:11:38 ID:UKlJ5M5o
>>49
死ぬ気で頑張れの意味がわかりました。
57七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 22:13:56 ID:goM2Tz2R
>>54
なんだろうね、米との戦力差を埋めたのはマンパワーがでかすぎると思うよ
個人の詳細な記録はないけど硫黄島とかでも絶望的な状況でかなりの打撃与えたし、やっぱ爺さん婆さん達の根性って半端ないっす

すくなくとも23前後の俺は船坂さんの足元のも及んでないわ
58七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 22:15:44 ID:jHED12YK
今の日本人は貧弱
59七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 22:16:26 ID:goM2Tz2R
>>56
手榴弾の信管を叩こうとした瞬間、頸部を撃たれて昏倒し、戦死と判断される
ここから2006年まで生きたのが笑ってしまうw
化物すぎますわ
60七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 22:17:30 ID:2E4fTRYw
「レフリーはここには居ねぇよォ!!」
61七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 22:24:52 ID:VUpcDW65
抗議すべきだろこれは。

放置してたら、あちらの歴史に組み込まれるぞ。
62七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 22:28:31 ID:u8sPbbpA
日本海会戦でロシア海軍を壊滅したのは大きいな。
歴史ってのは、連続してるのだということを思い知らされる。
63七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 22:31:57 ID:s4TyaTV0
ソ連兵を3000人も葬って日本軍の死者350人って・・・
ひょっとしたら本土決戦用に温存されていた三式戦車とか
一式砲戦車や四式自走砲なんかもあったりして???
64七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 22:32:45 ID:goM2Tz2R
>>62
あの、明石元二郎とかの活躍があったから帝政ロシア倒してソ連ができたんだけどね?
感謝されても火事場泥棒なんざされるいわれないよ

もう少し勉強した方がいい、というより白痴がレスしちゃいけないよ
65七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 22:37:36 ID:s4TyaTV0
写真のチハタンは論外としても
三式中戦車だったらT-34と互角に撃ち合えたのだろうか?
66七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 22:39:42 ID:OnIMwB16
シュムシュ島の戦いを日本人が映画化してほしいね。
硫黄島の戦いはイーストウッドに映画化されてしまったので。
67七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 22:44:25 ID:wWUa/2uR
真岡郵便電信局事件をもっと知らせるべきだな
68七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 22:45:23 ID:oo1oW1Zv
降伏したのに攻めるとか・・・最悪だな
ロシアには絶対譲歩しちゃだめだとわかるな
69七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 22:46:41 ID:RD5a29jS
>>53
さすが馬鹿サヨの北教組に脳を汚染されて
四島放棄論を平気で唱えるようになった反日蝦夷地民は
言うことが違うな
70七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 22:46:55 ID:Im0dGowb
以前、軍板に海岸砲台の守備隊やってた人の手記を遺族が書き込みしてたね。
奪ったソ連兵の軽機関銃での応戦までしたそうな。
71七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 22:47:29 ID:D3TtSXiz
<日本側約350人、ソ連側約3千人
なんでだよ。圧倒的有利なのになんで3人死ぬんだよw
72七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 22:49:47 ID:yw+SOQz1
以前、軍板のドラえもんAAスレで題材になってなかったっけ
73七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 22:50:53 ID:rF2a5Uik
>>69

道内でも懸案地に近づくにつれ四島返還にこだわらないって調査があったな
強制退去させられた元島民でも出身島ごとに意見が割れてるし
74七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 22:54:32 ID:oo1oW1Zv
>>73
長い間占領されると、ロシアの統治領として認識されるぞ
あくまで日本の領土だと主張は続けていかないといけない
75七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 22:55:44 ID:/lYfLKRg
>>71
wiki位ちゃんと見て発言しような?
一応兵力としては日本側がソ連の3倍。
兵器云々は別として、圧倒的有利って訳でもなかったろ。
76七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 23:04:07 ID:rF2a5Uik
>>74
平和憲法もって実効支配に対抗するには主張を続けるぐらいしか手段がないのが厳しいよな…
でも四島放棄はないにしても四島一括返還は現実的に無理なきがする
77七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 23:08:21 ID:D3TtSXiz
>>75
サイパンと間違えた
78七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 23:09:02 ID:goM2Tz2R
>>76
まずニ島返還させて発展させて残りの2島も返せとか段階踏めばいいような気もする
そこまでお人好しじゃないと思うけどおそロシアさんは
79七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 23:09:31 ID:lAzq4TAt
>四島一括返還は現実的に無理なきがする
ここ20年くらいでは難しいかもしれないが、領土問題の「平和的」解決というものは
500年単位でおこなうものだ。まだ、始まったばかりなんだよ。
まあ、超兵器を開発して、ロシアを日本が併合すれば手っ取り早いんだが。
80七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 23:12:29 ID:YNAodHgQ
>>51
「兵隊さん、ありがとう」の正しい使い方だ

すまんが、NHKに言って正しい使い方を指導してやってくれないか
戦争を賛美するわけでも無いが、今のNHKは、
坂の上の雲どころか、戦争と名の付くものについて語る資格は無いな
81七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 23:12:30 ID:lsrd8aMe
ソ連の参戦ステートメントに、はっきりと日露戦の復讐だって謳われてるしな。
82七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 23:15:18 ID:goM2Tz2R
>>81
完全にダウトだしヤルタ会談の経緯があるから
嘘を平気でつき通す気違い国家ですわ

北方領土も問題にならないほど誰が見ても露が悪い
本人らも悪いと思ってるからテーブルについてるわけでね

まぁそれ言い出したら現憲法は無効ってことにいきつくけど
83七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 23:20:02 ID:rF2a5Uik
>>78
先行返還+継続協議が日本にとってベターだよね、ロシアは応じないだろうけど

択捉はロシアにとって地理的に防衛要地になりうるから返ってこないにしても
歯舞と色丹で得られる領海でも十分に地元漁民の利益になるんだよな
84七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 23:25:07 ID:YNAodHgQ
占守島の戦車は侘び寂びに溢れた良い感じに年月が仕上げてくれたな
できれば変に手を付けずに自然に任せて欲しいんだが…

いつの日か、日本の本国における本当の最後の戦いとして
変な思想を入れずに日露で映画を作ってもらいたいな
85七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 23:25:35 ID:goM2Tz2R
>>83
うん、4島返還の主張は実に正しいけどまともな主張が通らない人達だからね
憲法改正して核でももって対等な立場の上で話し合いをするか、第三国が介入するか、ロシアの国力が下がるまでは間違いなく進展しないと思う

ソ連崩壊の直後とかに強引に話すべきだったようなきもする
86七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 23:25:58 ID:E7VgwV7c
第5方面軍司令官って、あの樋口季一郎中将だったのか・・・
終戦後に北海道防衛戦やったわけか

この人もいろいろあってスゲーな
87七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 23:28:26 ID:sSBVVftr
8/15以降にも戦いがあった。
占守や樺太で散った英霊たちの存在を忘れてはならない。
そして全千島列島と樺太を奪還せねばならない。
88七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 23:30:19 ID:E7VgwV7c
http://en.wikipedia.org/wiki/Kiichiro_Higuchi
英語版wikiではほとんど触れられてなかった orz
89七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 23:31:48 ID:nnUrsawu
>>63
ソ連軍は戦車がほとんど上陸してなかったみたい。
ここでも日本軍は97式中と95式軽が主力だ。

でもここを守っていた戦車部隊は日本の精鋭だったことには間違いない。
90七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 23:33:40 ID:goM2Tz2R
>>86
この人もWGIPで闇に葬り去られた人だね
杉原千畝より取り上げられていいと思う
91七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 23:37:19 ID:RD5a29jS
>>90
樋口中将はロシアが戦犯として引き渡しを要求していたけど
樋口中将はユダヤに貸しを作っていたので、
ユダヤ人の活動により引き渡しを免れたみたいな話しを読んだことがある

杉原と違って樋口中将が取り上げられないのは
樋口が日本軍の軍人だったので取り上げるとブサヨがファビョるかららしい
92七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 23:45:01 ID:subIl2Mr
8月18日はまだ「降伏後」じゃない
93七つの海の名無しさん:2010/02/27(土) 23:54:56 ID:D6WFfhEu
>>47

戦車をろくに持ってない中国国民党軍との戦いが長すぎて
「重装甲重火力の戦車なんてイラねーよな。軽戦車で十分。」という
陸軍上層部の近視眼的戦略せいです。

>>49

ドイツも大戦初期は軽装備の1号2号戦車が主力なわけで。
タイガーやパンターなど重戦車は大戦末期になってから。

そのかわり日本はドイツが最後まで持てなかった
6隻の大型空母機動部隊を戦前から運用してたわけで。

ようは用兵思想の違い。ドイツは陸軍国、日本は海軍国。
94七つの海の名無しさん:2010/02/28(日) 00:11:41 ID:uzVSK7Ch
これがアメ公やジョンブル野郎どもならあっさり降伏だろうな
日本陸軍軍人英霊に敬礼!
95七つの海の名無しさん:2010/02/28(日) 00:35:53 ID:8O+ASgNm
輝かしい戦果を挙げたのは最初の方だけで後は終戦まで
ずっと悲惨な戦いばっかだもんな 敗戦国は嫌だ
96七つの海の名無しさん:2010/02/28(日) 00:39:57 ID:5caVDr7h
ロシアは自らの蛮行の記録を堂々と展示ってどういうつもりだ?
終戦後に攻撃してる訳だし
97七つの海の名無しさん:2010/02/28(日) 00:47:34 ID:aNTMR3j1
>>96
「終戦」ちゅうのは日本国内での武力闘争の終結宣言(玉音放送)を差すのかな?
あの時点ではまだ日本は降伏して無いので法的には蛮行でも何でもない
人道的には疑問の残るところだがw
98七つの海の名無しさん:2010/02/28(日) 00:53:32 ID:ceY2aCkG
>>97

常識で考えれば降伏も同然の状況ってのはわかってたはずでしょ。
蛮行だろ。
99七つの海の名無しさん:2010/02/28(日) 00:57:03 ID:aNTMR3j1
「法的には」←これがが大事なのよw
100七つの海の名無しさん:2010/02/28(日) 01:03:32 ID:OFR4EDuM
http://www.kajisoku.org/img4-02/img480_x0.jpg

この写真お気に入りなんだけど、これも占守島かな?
なんか、「戦争は終わった」って感じが出てていい。
101七つの海の名無しさん:2010/02/28(日) 01:18:21 ID:Ydy9E/xn
×サハリン
○樺太

間違うな!
102七つの海の名無しさん:2010/02/28(日) 01:50:12 ID:CQJcn83t
>>100
この写真の戦車は新砲塔チハか?
それとも一式中戦車か?
チハタンも一式も砲塔に向かって天井の角度が傾斜している筈なのだが
この戦車にはそれが無い・・・ひょっとして未知のカスタムタイプか?
教えて!エロイ人!
103七つの海の名無しさん:2010/02/28(日) 02:02:35 ID:6emdphiO
>>42
マッカーサーじゃなくてトルーマンだな。
ルーズベルトが存命だったら、そうなってたかもしれん。

チャーチルは北方領土へのソ連進駐は反対したらしいが、ルーズベルトはあっさり承認したしな。
104七つの海の名無しさん:2010/02/28(日) 02:12:08 ID:6emdphiO
>>85
戦後の日本人は、外交は戦争の一形式だと言うことを忘れているのが一番の問題かと。

外交官にとっては、いかに相手の要求を譲歩させ、自分たちの要求をいくつ飲ませるかが評価になる。
…ところが、戦後の日本人は対立を好まないために、最初から「相手と自分たちの要求の中間」を
提示してくる。これでは、相手は「日本側の要求を丸呑み」することを要求されるため、外交官と
しては拒否するしかなくなってしまう。

少なくとも、日本側が本気で四島返還を望むなら、戦後直後のように樺太南部 + 南千島の返還を
提案し、そこから譲歩する形で四島返還させるしかないと思う。いつのまにか樺太のことは完全に
忘れてしまったからな、日本。
105七つの海の名無しさん:2010/02/28(日) 03:16:42 ID:K0cIo2sL
10年くらい前にサイパンに行ったんだけど、オレの泊まったホテルのすぐ
近くの海岸に、旧日本軍の戦車があったな。

なんだか、中身を食べたあとのカニの甲羅みたいだったよ。
106七つの海の名無しさん:2010/02/28(日) 03:55:30 ID:05Ksvp26
>>102
俺には一式中戦車に見えるけどね
107七つの海の名無しさん:2010/02/28(日) 04:12:05 ID:E5CgLyz0
終戦のどさくさにまぎれて北海道の北側だか西側だかを占領しようとしていたのを、
占守島の士魂部隊に阻止されたんだよな。

彼らがいなければ現在の日本はありえなかった。
108七つの海の名無しさん:2010/02/28(日) 04:15:46 ID:1UaoyKog
そんな英霊たちを貶した糞シナ、糞チョンを決して我々は許してはならない。
109七つの海の名無しさん:2010/02/28(日) 04:51:05 ID:m6RfX5Eq
戦車持ってる敵の島に
航空支援も艦砲射撃もなく歩兵だけ上陸させて占領しようなんて無謀すぎる
110七つの海の名無しさん:2010/02/28(日) 04:52:44 ID:m6RfX5Eq
しかし日本の戦車って
敵は歩兵だけなのに撃破されるなよ
111七つの海の名無しさん:2010/02/28(日) 04:59:30 ID:EjEbrVBh
>>102
全く違う、そもそも千島諸島の引渡しで米ソで既に決着済みだった
そして日本はまだ降伏していない、8/15は単に国内向けに意思表示しただけの段階
各地の軍には停戦命令が出されたが千島についてだけは政府が優柔不断で放置している
そしてソ連軍はまさか抵抗があるとは思わず想定外の衝突で苦戦しただけ
112七つの海の名無しさん:2010/02/28(日) 06:04:06 ID:K76FfKjY
そういえば「丸」1974年1月号「特集・知られざる北方戦史」に作戦に参加した
日ソ双方の元軍人さんの手記が載っていたなぁ
まだ捨てずに倉庫になおしているので今度探してみるか
113七つの海の名無しさん:2010/02/28(日) 08:01:46 ID:OFR4EDuM
交戦国でもないソ連がいきなり上陸してきたら抵抗するでしょw
日本側は米ソの密約とか知らないわけだし。
ソ連側に死者が多いのは情報部のミスなんじゃないかな。
114七つの海の名無しさん:2010/02/28(日) 08:23:52 ID:pORPB8Dq

日本国を守ってくれた占守島守備隊のすべての皆さんに尊敬と感謝の気持ちを奉げたいと思います。

115七つの海の名無しさん:2010/02/28(日) 19:36:54 ID:4npEQJwS
>>112
ソ連方の手記なんてあったのか?
他に書籍とか無いのかな、すごく読んでみたい
116七つの海の名無しさん:2010/02/28(日) 19:46:13 ID:EjEbrVBh
>>113 >>114
日本側の記録を読むと混乱の中での無用な衝突だった事が良く分かる
政府に放置プレイされる中でソ連軍上陸、で現地部隊が独断で戦闘に及んだ
当初日本側はソ連に捕まったら虐殺されると思い民間人含めパニック状態だった

しかし何のことは無い、混乱が収まったらソ連軍は平和的に進駐し何事も起こらなかった。
117七つの海の名無しさん:2010/02/28(日) 20:17:57 ID:JXh95byk
>>104
満州事変〜大東亜戦争のあたりでもキレイサッパリ忘れ去られてたがな。
満州、支那の将軍参謀が独走し放題。
118七つの海の名無しさん:2010/02/28(日) 20:33:08 ID:Xa1DZxpP
>>7
戦後、国連軍のソ連管区で200万人近くの日本人民間人が行方不明になったまま。
侵攻に成功してたら北海道〜東北でも同様の事が行われてた訳で、
ロシア兵には全く同情できない。
119七つの海の名無しさん:2010/03/03(水) 19:51:20 ID:8G38kiYZ
この時代の戦車って宮崎駿っぽいなぁ
120七つの海の名無しさん:2010/03/03(水) 23:24:41 ID:JSK4bg9X
>>116
ソ連側の意図的な領土拡張のための侵攻なのは明白だろ
一方的に日ソ中立条約を破棄して9日にはソ満国境を越えて侵攻してるんだよ
当然その延長にある侵略のための作戦以外の何物でもない

>政府に放置プレイされる中でソ連軍上陸、で現地部隊が独断で戦闘に及んだ

軍管区から正式な交戦命令が出てる

>ソ連軍は平和的に進駐し何事も起こらなかった。

どこの空想ソビエト軍だよww

121七つの海の名無しさん:2010/03/06(土) 21:51:33 ID:BNTXImQY
しらふ:酔っぱらいの差だろうなw
122 ◆65537KeAAA :2010/03/06(土) 22:31:40 ID:GYE0BQ9o BE:156557568-2BP(4445)
スゲェ。こんな事あったんだ…
なんでもっと知らせないんだよ。
123七つの海の名無しさん:2010/03/07(日) 01:22:04 ID:Wcyv1xye
ソ連は極東での戦果を稼ごうと焦っていたのかな
他にも樺太からの引き上げ船を無差別に攻撃したとか
124七つの海の名無しさん:2010/03/07(日) 03:02:40 ID:mn94xsPD
スターリンは北海道の占領まで目指していたようですね
ホント、兵隊さんたち、死守して下さりありがとうございました
それから真岡郵便局の女性たちも、言葉になりません
ネットの時代になって良かった
125七つの海の名無しさん:2010/03/10(水) 04:07:44 ID:sp+Rxqa4
>>122
アカ教師「日本は絶対的な悪者じゃなきゃいけないから」
126七つの海の名無しさん:2010/03/11(木) 11:01:06 ID:CW49hZc0
満州の関東軍も将官やその家族が立場上いち早く情報を知って逃げ出す卑怯者も多かった中
精鋭が南方に引き抜かれ徴兵が多くても、総崩れの中時間を稼ぐために奮闘したのもあったな

できれば、占守島やこういう人達もあの時代に生きていた証として知られて欲しいな
127七つの海の名無しさん:2010/03/11(木) 11:46:26 ID:rK0n0xFk
>>1
皇軍の強さは異常・・・
         _,,,_
        /_☆|__ 
        Σ/)゚Д゚)
          じ___/|〆   敬礼ッ!!
            |,,,T,,,|
          じ'`J
128七つの海の名無しさん:2010/03/11(木) 12:23:22 ID:Mchxq0MW
129七つの海の名無しさん:2010/03/11(木) 15:58:15 ID:7Zwj6RT2
ソ連の侵略に関してはサヨクが言い訳のしようがない程日本が被害者だからな
130七つの海の名無しさん
列強ソ連の前には戦争終末期の日本なんてゴミ屑だったからな。