◆韓国海軍スレ KDX『76番艦』◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1くま安崎 ◆BEARzgDvyM
夢の計画 Korean(コリアン)・Dream(ドリーム)・eXtasy(エックス)
韓国駆逐艦のあるべき姿を模索する、韓国海軍スレのパート76です。
現在そして近い将来において、韓国海軍は原子力潜水艦を建造する計画はありません。

※陸に上がったり空を飛んだりしても驚かないように。
※陸軍だって空軍だって話してもダイジョウブ。

前スレ
◆韓国海軍スレ KDX『75番艦』◆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1150901533/
2くま安崎 ◆BEARzgDvyM :2006/07/05(水) 21:23:34 ID:dPeJmIgq BE:527350695-
過去スレ集
韓国海軍 VS 海自
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/korea/1026305486/
韓国海軍 VS 海自 第二次海戦
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1027787561/
KDX-『3』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1030537081/
KDX-『4』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1033997618/
KDX-『5』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1035382759/
KDX-『6』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1038977487/
『7番艦』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1041238833/
『8番艦』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1044265323/
『9番艦』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1056301768/
『10番艦』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1059016996/
『11番艦』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1063368880/
『12番艦』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1066044699/
『13番艦』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1071130685/
『14番艦』 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1073404182/
『15番艦』 http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1076243298/
【16番艦】 http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1078971043/
『17番艦』 http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1081958069/
【18番艦】 http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1086533850/
『19番艦』 http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1090075192/
『20番艦』 http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1091859432/
『21番艦』 http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1094129085/
『22番艦』 http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1096725998/
『23番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1098287425/
『24番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1099923302/
『25番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1100969559/
『26番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1102689753/
『27番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1104681309/
3くま安崎 ◆BEARzgDvyM :2006/07/05(水) 21:23:46 ID:dPeJmIgq BE:187502382-
過去スレ集2
『28番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1106563705/
『29番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1107677050/
『30番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1108832716/
『31番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1110728754/
『32番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1111763493/
『33番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1112775289/
『34番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1113665148/
『35番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1114256237/
『36番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1114954160/
『37番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1115467489/
『38番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1116281078/
『39番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1116996714/
『40番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1117629601/
『41番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1118833147/
『42番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1119799974/
『43番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1120389604/
『44番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1120921405/
『45番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1121675026/
『46番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1122787605/
『47番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1123475833/
『48番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1124531768/
『49番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1125234112/
『50番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1126355771/
『51番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1127212254/
『52番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1128182947/
『53番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1128774043/
『54番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1129379991/
『55番艦』 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1130233869/
4くま安崎 ◆BEARzgDvyM :2006/07/05(水) 21:23:56 ID:dPeJmIgq BE:164064672-
5くま安崎 ◆BEARzgDvyM :2006/07/05(水) 21:24:07 ID:dPeJmIgq BE:281253964-
◇参考資料はこちらにどうぞ◇

◆Welcome KDNet(Korea Defense Internet)◆
http://www.mnd.go.kr/

◆海上自衛隊ホームページ◆
http://www.jda.go.jp/JMSDF/

◆South Korea Navy Introduction◆
http://www.globalsecurity.org/military/world/rok/ship.htm

◆Japan Military Guide Ships◆
http://www.globalsecurity.org/military/world/japan/ship.htm

◆栄光ある韓国海軍ニダ!!◆
ttp://two-ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/16DDH/img-box/img20051014133312.png

◆ウリナラは台湾以下ニカ?◆
ttp://two-ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/16DDH/img-box/img20051118135440.png
◆宗主国様もなんか凄いニダ・・・・・◆
ttp://two-ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/16DDH/img-box/img20050918160530.jpg

◆日本周辺国の軍事兵器◆
ttp://wiki.livedoor.jp/namacha2/d/FrontPage

◆KOREA COAST GUARD◆
ttp://www.kcg.go.kr/ ホーム
ttp://www.kcg.go.kr/english/ 英語ホーム
ttp://www.kcg.go.kr/english/intro/uniform.asp その制服
6くま安崎 ◆BEARzgDvyM :2006/07/05(水) 21:24:17 ID:dPeJmIgq BE:492194276-
◇参考資料つづき◇


◆韓国軍総戦力(1998年)◆
ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/skorea.htm
◆北朝鮮総戦力(2003年)◆
ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/northkorea.htm

韓国は北朝鮮との休戦協定に署名していません。
国連軍と北朝鮮軍は休戦中ですが、韓国とは現在戦闘継続中です。
ttp://www.combat.ch/html/library/history/korea/06.htm
また、韓国軍の有事の際の軍の指揮権は、国連軍(実質アメリカ軍)が持っていますので、
韓国独自の軍事作戦は行えません。



一部で話題のチョパーリイージス(14DDG)の建造作業を週間で更新してくれてる
酔狂で便利な売国サヨの特集ページニダ。
◆あたご◆
ttp://www1.linkclub.or.jp/%7Echi-tan/14ddg.html
◆DDG178◆
ttp://www1.linkclub.or.jp/%7Echi-tan/15ddg.html

トップはこちら
「長崎港ウォッチング」から「新型イージス護衛艦建造現場」で行けるニダ。
ttp://www1.linkclub.or.jp/%7Echi-tan/
7マンセー名無しさん:2006/07/05(水) 21:25:25 ID:T3G2P0Gj
テポドン着弾、デフコン1
8マンセー名無しさん:2006/07/05(水) 22:09:05 ID:jjB232HW
>>1
くま安崎さん、御疲れ様。栄光有るハングル板軍事スレの
スレ汚しですが、此れから勉強させて頂きます。
9マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 13:05:10 ID:fyjufELN
ふと思った事だが、なんで宗主国様はMiG-29じゃなくて
フランカーを選んだんだろ?
高速域での機動性はMiG-29の方が上と聞いたはず
なんだけど。
10マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 13:07:39 ID:JuYTCzar
>>9
(  `ハ´)つ【ネタ】【インターネットで調べた】

まあ、一番ありそうなのが「売り込み合戦での贈賄金額でスホーイがミグを上回った」かと。w
11マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 13:18:33 ID:SDDF6NCH
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/07/06/20060706000019.html

空自の対空レーダーってFPS-3じゃなかった?
12マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 13:20:21 ID:VPIjGmnI
>>11
【ミサイル発射】韓米日はどうやって察知したのか

・・・・ウリナラ軍は何も貢献していないようですがwwwww
13マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 13:21:02 ID:JuYTCzar
>>12
<#`Д´>つ【白頭偵察機】
      <見えない偵察機なの!
14マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 13:53:18 ID:b82/e1l/
【ミサイル発射】日本より全て後手に回った韓国の対応
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/07/06/20060706000024.html
北朝鮮のミサイル発射が行なわれた5日未明にとられた
韓日両国の政府の対応を比較すると、大統領報告から
政府の公式的な立場が発表されるまで、
すべて日本より後手に回っていたことが明らかになった。
15マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 13:53:35 ID:nHDTVcUg
>>9
好意的に解釈するなら国土が広い、つまり国境線が長いので、限られた
戦力を有効に活用する為に足の長い戦闘機を採用した。
導入時点で空母での運用も視野に入れていたなら非常に計画的なお買
い物をしていると思います。

まぁ俺も>>10の後半説を推しますけど。
16マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 14:00:04 ID:PEES+LqR
>>14
それよりこっちのほうが面白い。

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/07/06/20060706000003.html
【社説】北朝鮮のミサイル発射と大韓民国の奇妙な平穏ぶり
(ほとんど略)
結局北朝鮮の核開発問題に続き、ミサイル発射問題においても南北はともに孤立無援の
境遇であるということになりそうだ。

孤立無援同士で組めばいいじゃん。
Candu炉やある程度の技術力と工業力及びインフラを持つ韓国と、核開発能力及び運搬手
段の技術を持つ北朝鮮が組めば、その能力は1+1=100になるよ!





多分外交だけでなく、経済的にも孤立無援になるだろうけど。
17マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 14:00:33 ID:sq8twybw
ソ連ではMig-29はMig-21などの迎撃戦闘機の後継。
Su-27はSu-15とか防空戦闘機の後継ってコンセプトじゃなかったっけ?

中共ではSu-27は自国製の防空戦闘機J-8Uが使い物にならないから
その代替として採用した経緯があるから、選択としては妥当と思われ。
18マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 14:03:17 ID:I6Ret+oS
>>15
 どちらにしろ、エンジンや電子機器の粗悪さでは甲乙つけがたかったわけだがな。
19マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 14:14:45 ID:5sZ/5W+H
>>17
MiG−21は、どっちかというと前線用の征空戦闘機だと
思われ。
ソ連時代は、MiG=前線用、スホーイ=防空用という棲み分けがされていた
ような・・・。
20マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 14:18:41 ID:JzQaR56l
ウッホホーイ
21マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 14:22:12 ID:uOMIl88g
ちょっと軍板から拾いもの。
空自次期主力戦闘機考察スレ220
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1152001031/
272 名前:TFR ◆ItgMVQehA6 投稿日:2006/07/05(水) 20:11:13 ID:???
ファントム後継のラプターとは別に新規枠でストライクイーグルを買う話です。

284 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/07/05(水) 20:14:49 ID:???
え、つまり
@F-Xはラプターである。
A対地戦闘用にF-15EJを導入する(新規飛行隊創設)
BF-15JのPre-MSIP化を取りやめる
でいい?

303 名前:TFR ◆ItgMVQehA6 投稿日:2006/07/05(水) 20:21:49 ID:???
>283
>285
開発までは行ってないからこそ間に合わないわけです。
「紙飛行機」ですね。
定数措置は判りませんが、噂レベルでは
「専守防衛からの逸脱はあくまで臨時措置である」
という、いつかどこかで聞いた話が。
あまりにも「いつかどこかで聞いた話」過ぎるので怪しいですね。

なお、ここの284の>BF-15JのPre-MSIP化を取りやめるってのは、
恐らく、「F-15JのJ改化を取りやめる」の誤りか?
22マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 14:23:51 ID:sq8twybw
>>21
コンセプト的には、F-4EJ改の後継たるF-XはF-22、縮小したFSはF-15Eで継続って感じかな?
23マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 14:26:57 ID:VBMr5fYK
>>18
×エンジンや電子機器の粗悪さでは甲乙つけがたかったわけだがな。
○エンジンや電子機器の粗悪さでは丙丁つけがたかったわけだがな。

マジレスすると、ハード的にはSu-27系列は脅威。まともに運用さえ出来ればそれほど極端に劣る訳でもない。
( `ハ´)シナフランカーの稼働率の低さは地上整備機材と消耗品補充のストックをケチった為もある。

まぁ潤滑油なんか成分朴って国産したら硫黄分で配管詰まってアイヤーとか、市販の石鹸で機体ピカピカに
磨き上げ制空迷彩の効果無くしたりとか、メンテ用のハッチ開けたまま洗剤の泡流し機内水浸しにした挙句
電子装備全損させたりとか、宗主国様のSu-27にはどっかと同じようなおかしなおかしな逸話も多いけどなw

(ソースは解放軍の機関紙w)
24マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 14:28:41 ID:dO6PaIhc
>>19
MiG21も基本的には防空だったかと。
初期型は機関砲を搭載していないミサイル番町だった。
25マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 14:33:43 ID:uOMIl88g
>>22
問題は、現在調達中の第8飛行隊向けのF-2をどうするかだね。
この調達を終わらせて、計画通りF-2を3個飛行隊体制にしてから、F-15Eを導入するのか?
それとも、第8飛行隊をF-15E部隊とし、現在調達中のF-2は予備機or既存部隊の定数増加に回すのか・・・
あと、前者のF-2を完了させてからの場合だと、F-15E部隊は本当に新規部隊となるのか、F-15Jの部隊を置き換えるのか・・・。
ま、どのみちF-15のRF-15化のために、J型を捻出する必要があるので、J型置き換えもありではあるかな。
FI部隊とFS部隊のあり方をどうするかという、新たな課題が出来るけど。
26マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 14:34:02 ID:I6Ret+oS
>>23
 ・・・・自衛隊のメンテナンスをみたら、絶句するんじゃなかろうか?
ものすごくぜいたk・・・否不安要素を徹底的に取り払う整備が、当たり前だと思っていた俺には
中国の現状に仰天だ。

 事実、個人単位でイカレポンチが出てくるけど、装備に関しての不祥事は出ないでそ?
27マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 14:37:26 ID:sq8twybw
>>25
やるとしたら飛行隊の数はいじりにくいので後者じゃないかな?

> FI部隊とFS部隊のあり方をどうするかという、新たな課題が出来るけど。

将来的にはもう少し両者の垣根を低くするって指針が出ていなかったっけ?
28マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 14:39:14 ID:6P5/N93g
>>26
なるほど、そのシワがコピー代自腹なんかに跳ね返ってるんですな。
なかのひとが大変な訳だ…
29マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 14:39:26 ID:VBMr5fYK
>>26
ちなみに同冊子の記事は、先のエピソード紹介した後

米軍・自衛隊の公開情報と比べ彼我のあまりの差に愕然( TハT)

だた〜りしてw
30マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 14:39:45 ID:uOMIl88g
>>27
うん。そういう指針があるので、将来の課題にはなってたはず。
もし、本当にF-15E導入となったら、それが前倒しになるんだろうね。
31マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 14:43:30 ID:5sZ/5W+H
>>24
そうだった・・・21はドッグファイターじゃなかったのだった・・・。

関係ないが、
MiG−19は有視界じゃ極悪なまでの強さらしいな。初期型F−16くらいで
無いと勝てないって。
32マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 14:46:07 ID:6P5/N93g
>>31
エリア88で敵方がミグだったのは、そういう理由だったのか。
33マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 14:48:06 ID:+6rIY04l
>>31
つ【ハイスピード・ヨーヨー】
34マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 14:49:32 ID:5sZ/5W+H
>>32
あとは、1万機以上とも言われる非常識なまでのMiG−21の生産機数
だったりもする。<理由
35マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 15:19:56 ID:OoyuzGlN
>>31
Wikiの記載だろうけどMiG-19は翼端失速と急激なピッチアッップ、方向安定不足という弱点がある。格闘戦には使いにくい機体だよ。
実際空対空格闘戦での実績はほとんどない。


36マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 15:23:07 ID:sq8twybw
Mig-19はMig-17をベースに超音速を出すために魔改造したからね。
超音速が出ること以外は(ry
37マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 15:25:29 ID:nHDTVcUg
>>31
朝鮮戦争で序盤全てのMiG-19にソ連パイロットで参加してたのも
あまりに格闘戦能力が高い=まともに飛ばすことすら大変だった
為に中国・北朝鮮人パイロットの訓練が遅々として進まなかったから
だと何かで読んだ記憶が。

実際中国人か朝鮮人のMiGは動きで解ったらしい。
38マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 15:26:17 ID:nHDTVcUg
>>35
>実際空対空格闘戦での実績はほとんどない。
あれ??うーん…俺の記憶違いかな。
39マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 15:31:15 ID:G4ll3/9D
>>37
朝鮮戦争時はMig15が主力でMig17がまにあったかどうかぐらいじゃなかったっけ、
当然Mig19の配備はもっと後。
40マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 15:32:56 ID:nHDTVcUg
おおぅ、完璧に記憶の混乱。
俺のレスは無視してくださいorz
41マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 15:38:23 ID:OoyuzGlN
>>38
たぶんMiG-15か-17の間違いじゃないかな。
朝鮮戦争にはMiG-15しか参戦していないし、ベトナムでも1968年くらいまで
MiG-21より撃墜数が多かったのはMiG-17だし。
印パ戦争でもパキスタンの主張で損失4機にインド空軍機10機撃墜なんで、
実際のキルレシオはもっと低いだろう。台湾と中国の空戦では4機のF-104に
12機で挑んで2機撃墜されてる。

上昇力はあるからイスラエル軍が侮れないと言ったのは確かみたいだけどね。
42マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 15:56:47 ID:B/UEriup
空自にF-15E導入っていっても今ラインがあるのはF-15Kだろ。
韓国に売りそこなった分を買えってことじゃないの?
43マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 15:57:44 ID:JuYTCzar
>>42
ほぼ確実に。
F-15Kが売れない状況になるという観測があるんでせう。(他人事
44マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 15:58:23 ID:G4ll3/9D
>>42
F-15Sも有るんじゃなかろうか。
45マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 15:59:12 ID:5sZ/5W+H
>>35
「世界の傑作機MiG-15/17」を見たら、MiG-15の時点で
あまりにひでぶな操縦性のため、復座練習型が大量に作られ、慣熟
訓練が頻繁に行われた・・・と書いてある。スマソ。
46マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 16:00:59 ID:vVEOsWlB
イージス艦もどき、ウリ達のKDXー3は役に立たなかったのか?
【韓国】政府の北ミサイルへの対応は落第点 日米は7発把握したのに韓国は1発しか把握できず
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1152162022/
47マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 16:01:10 ID:0nU9f7xN
・・・てか、ラプたんと同時購入なんてそんな金どこにある>F-15E
軍板のコテがポケットマネーで買ってくれるのか? 
48マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 16:05:55 ID:JuYTCzar
>>46
KDX-3はまだドンガラも形をなしてないぐらいじゃなかったっけ?
艤装始まってるの?

>>47
F-22導入が後ろにずれるのでは?
もともと「コストと生産ラインが厳しい、日本に売れば楽になる」で持ちかけてるんだから、
「まず米国に大量導入、日本はその後。かわりにF-15Eを即刻融通してあげる」な話なら
日本にも米国にも悪くはないと思われ。
49マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 16:08:16 ID:JzQaR56l
F-15GTR希望
F-15WRXでも可
50マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 16:12:28 ID:sq8twybw
KDX-3の一番艦は2007年3月進水予定。
51ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/07/06(木) 16:13:48 ID:pnsral/r
>>49
つまり次に韓国が導入するのはF-15KDXだと(ぇ
52マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 16:30:22 ID:qiSUZRH/
>>50
ってことは、15DDGこと「あたご」級2番艦の進水から7ヶ月後の話なのか。
53マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 16:44:02 ID:B5h69ga+
>>52
KDX向けがイージスシステムの最終ロットじゃなかったっけ?
54マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 16:52:45 ID:sq8twybw
豪もイージスを採用することにしたからベースラインはともかく、当分は生産されるじゃないかな?
55マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 16:56:35 ID:B/UEriup
ちょいと疑問なのだが、テポドン2が40秒程度で燃焼終了とか言ってるけどそれにしては落下地点が遠すぎない?
56マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 17:02:17 ID:eG1WxULL
>>55
つ[慣性の法則]

いやホントに燃焼終了が40秒であそこまで飛ぶかどうか知らんけど
57マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 17:02:46 ID:VCOpQ+2T
>>55
 何段目のロケットかによるニダ。
世の中には、上ではなく、真横に飛んでいくロケットもアルヨ。
58ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2006/07/06(木) 17:03:33 ID:KThTqH2h
>>51
板野一郎が若かりし頃にぶっぱなしてたロケット花火のことかー
59マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 17:15:48 ID:B/UEriup
>>56
H2A9号機の例でいくとSSB第一ペア燃焼終了の1分8秒で距離11Km、高度19Km、速度1.1Km/Sしかない。
テポドン2は長距離弾道弾だから横に打つとは考えにくいし、まだ上昇途中のはずだからそれほど横方向に
慣性速度があるとは思えないんだけど。



60マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 17:16:51 ID:PEES+LqR
>>59
空中で分解したそうだから、その前に横向いたんじゃ?
61マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 17:20:52 ID:VKGkgfU1
>>55
> 427 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/06(木) 16:58:56 ID:1oxw2WBy
> ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=77556&servcode=200§code=200
>
> 合同参謀本部長、「大浦洞2号」の飛行時間は42秒ではなく7分
>
> 李成圭(イ・ソンギュ)合同参謀情報参謀本部長は6日、
> 発射から42秒後に墜落したものとされる北朝鮮の長距離弾道ミサイル・
> 大浦洞(テポドン)2号の飛行時間について「全体飛行時間は約7分、と判断している」と述べた。
>
> 李本部長はこの日、国会・国防委員会の全体会議に出席し
> 「(大浦洞2号が)42秒後に墜落したというのは誤伝のもよう」とし、こうした認識を示した。
> 李本部長は「(大浦洞2号は)42秒間正常に飛行した後、異常が生じた状態で約490キロを飛んでから落ちた」とし
> 「正常ならマッハ7(のスピード)まで1分ほど飛んだ後、次の軌道に乗らなければならないが、そこまで進めず…」と付け加えた。
>
> 李相喜(イ・サンヒ)合同参謀議長も「(大浦洞2号は)途中の499キロの地点から観測できなくなったので、
> それが飛行しつづけたなら、どこに着弾したのかを分析中」だとした。
>
> しかし、尹光雄(ユン・グァンウン)国防長官は「現在までは(発射が)失敗と見られるが、正確な評価が下されるまで待ってほしい」と述べた。
62マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 17:51:56 ID:JzQaR56l
>>51
KDXは川崎重工だ
謝罪と賠償を・・・
63マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 17:55:10 ID:WzV2Rauu
次期F-Xと噂のEJは別枠でしょ。
F-Xはもう予算ついてるし、もしEJ編成なら新規予算つくでしょ。

なんとなくだけどMDは防衛予算から切り離されそうな気がする。
64マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 17:59:00 ID:6P5/N93g
後年度負担キター!
65マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 18:00:11 ID:1YiXn0iy
ハン板「殺せ〜殺せ〜チョンは皆殺しだー!汚物は消毒だー!!」

チョン「哀号!哀号!」

VIP「やめるお!どんな人間にも生きる権利はあるんだお!」

ハン板「チョンは人間じゃなくて朝鮮ヒトモドキだ」

VIP「貴様には生きる資格はないお!アチャ」

ハン板「ひでぶ」


チョン「た、助けてくれてありがとうニダ」











やっぱりVIPPER以外は死ねばいいお!    
                    /⌒ヽ   _,、_
                  / ^ω^)丶`д´> 哀号!
                  / ⊃=[|    /
                 ( ヽノ;’| /| |
                  ノ>ノ  // | |
              三  しU  U  .U
66マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 18:04:00 ID:B/UEriup
>>61
まあそうだよな。
ただこの7分飛行ってのがウリナラチラシからしか出ていないのが謎。
67マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 18:06:40 ID:nxiJVYSc
>>65
VIPPERですが何か?
68マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 18:08:18 ID:kF/Xi8i8
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    |    腰抜け朝鮮人!    |
    |日本に着弾させてみろやw |
     \               /
       ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧_∧
        ⊂( ´∀` )つ-、
      ///   /_/:::::/ |
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」/
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
69マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 18:28:01 ID:axWnQ/D3
>>68
日本列島に着弾してないだけで、日本領内には着弾してますが
陸地に着弾してないのは勇気がないからではなく、下手だからだと思う
70マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 18:32:39 ID:nxiJVYSc
>>69
>日本領内には着弾してますが

してないのでは。EEZ内かな。
EEZって公海じゃないか?
71マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 18:35:06 ID:w/GIblT+
EEZ内にも落ちていないはず。
72マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 18:38:41 ID:pawk5SlF
日本領海とかそういう次元ではなく、
ロシア沿岸のウラジオを包囲するような形で着弾してなかったか?
73マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 18:42:27 ID:zP7uy2k6
空自がF-15E系列導入を検討か・・・そんな戦闘国家や鋼鉄の咆哮みたいな話が、
真面目に語られる日が来るとは思わなかったなあw
74マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 18:44:30 ID:6P5/N93g
でも蒼天とか霧島砲の方向へは逝っちゃイヤずら。
75BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/06(木) 18:45:12 ID:HTUJw7+A
>>49
F-15GTR製造終了しました。新型機の登場迄御待ち下さい。
F-15 REVOLUTION RSは御呼びじゃないのですね。

Su-27の初期型電子兵装は、一度に一機しか対応出来なかった
みたいですね。ショボ。今は改良されてるそうですが…。
Su-35でも電子兵装はF-15より劣るのでしょうね。曲芸飛行
コブラの凄さに単純に感動してましたが、戦闘機としては其れ程
でも無いのですね。民生スタント用としてロシアは売り込めば
いいのに。個人的には好きなデザインです。
76マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 18:47:49 ID:WzV2Rauu
EJよりも斧の方が安上がりで手っ取り早いんだよなぁ。
77マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 18:51:02 ID:zP7uy2k6
>>74
では間を取って蒼穹の槍とか
78マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 19:17:13 ID:0nU9f7xN
>>73
どうせ有りもしない話ならハイブリット戦闘機の話の方が萌えたんだがw
79マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 19:19:08 ID:JzQaR56l
>>78
>ハイブリット戦闘機

それはJとKのハイブリッドということですね
80マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 19:19:16 ID:+P1nbFG5
Su-27を西側部品で再開発したら売れる気がする。
なにしろF-15よりかっこい(ry
81マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 19:23:04 ID:JzQaR56l
>>80
あの曲線はロシアかイタリアの職人じゃないと打ち出せません
82マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 19:23:16 ID:JZAJIYaB
>>75
>F-15 REVOLUTION RSは御呼びじゃないのですね。

EVOLUTIONジャマイカ?REVOLUTIONじゃなくて。
個人的にはF-15 VR-4のほうがイイ!なあ。
83いいジョンイルな今井君 ◆NSQBzYTb6I :2006/07/06(木) 19:26:14 ID:rREQ+QBR
>>82
ウリ的にはType-R
84マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 19:29:55 ID:zP7uy2k6
海外飛行機ネタならば、いっそTSR.2を日本で復活させて、
長距離阻止能力の根幹としt(PAN!PAN!
85BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/06(木) 19:31:59 ID:HTUJw7+A
>>82
訂正感謝。間違えたと思ったけど、まぁ、いいかと思い、
放置してました。VR-4は大分前に消滅したんじゃ
なかろうかしらん?
>>83
Type-Rも風前の灯。まさかHONDAの赤バッジの
エンジンが売り物にならない時代が到来するとはorz。
86マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 19:37:19 ID:FGOJ1RLZ
F-15 Rordstar なんてのも萌え♪
87マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 19:37:42 ID:SwzBYqN0
漆黒の翼に白い逆十字のF-2が、私は出来損ないじゃないって泣いてるんだけど。




どうせならF-2にカナードつけようよ。其の方がソレっぽk(PAMPAM
88マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 19:39:10 ID:0nU9f7xN
まぁ、何造っても豆腐屋のF-ハチロクに負けるんだけどね
89マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 19:42:02 ID:WzV2Rauu
あ、あれが伝説のすたーせいばーか!
90BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/06(木) 19:44:59 ID:HTUJw7+A
>>86
オープンエアのF-15。亜音速では気持ちいいかも。
>>88
確かに(藁)。
91マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 19:45:19 ID:7uMRtbnt
エンジンはF-111だけどね

横から突然F-15 13Bを

92BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/06(木) 19:50:49 ID:HTUJw7+A
>>91
呪文、維持費、燃費。でも世界で唯一。
93マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 19:52:02 ID:C4cvqvCz
86は86でもD型ニダ
94マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 19:52:23 ID:JZAJIYaB
>>85
おっしゃるとおり4・5年ぐらい前になくなりました>VR-4
ベースのギャランも去年で生産中止・・・あのシャークノーズは大好きだったのに・゚・(ノД`)・゚・。

やはりここはネ申F-15 GTOを(ry
95BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/06(木) 19:57:02 ID:HTUJw7+A
>>94
GTO?イタリアの跳ね馬の?と御約束のボケ。
96マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 19:57:49 ID:fKOJlX8I
>>94
出し切れない実力は誰のせいニカ?
97BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/06(木) 19:59:40 ID:HTUJw7+A
>>96
そっちで来ましたか。光と海と風の異世界物語ですな。
98マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 20:05:15 ID:0nU9f7xN
>>96
・・・召還される異世界はセフィーロじゃなくて北朝鮮か?
どうやら滅ぼしてもらいたいみたいだし
99亀レスですが:2006/07/06(木) 20:14:49 ID:dBQBQzgB
>9-10
もし本当だとしたら、共産圏の北朝鮮のほうが資本主義国よりも賄賂が有効だってことか。
南北ともに賄賂文化全盛だな(w

>16
韓国の食料自給率ってどれくらいなのかな>孤立無援

日本も人の事言えないけど。
100マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 20:16:16 ID:+P1nbFG5
>>81
ジャポネーゼの職人舐めんなよ!!!!!
新幹線の技術者動員して・・・
101マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 20:19:24 ID:JOQv/5Kn
腐乱化ーって、ホントにF-15とドッグファイトやって勝てるの?
武器は機関砲だけ、パイロットの技量は同等として。
102マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 20:23:17 ID:0nU9f7xN
>>101
インドでの演習ではSU-30が圧勝していたはずだが

実際には米がそんなに手の内晒すとは思えないから、
どこまで本気だったか微妙だけど
103マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 20:37:15 ID:IExMhTV0
>>96
潜在能力ってやつですか?
104BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/06(木) 20:43:53 ID:HTUJw7+A
>>94
F-15 FTOと言う手も。
105X−4+  ◆gLDuODoLLs :2006/07/06(木) 20:45:20 ID:fb5xVYqv
>>75
基本的にロシアの当時開発中の戦闘機はガンファイトLOVE.
それに開発当時はBVRの命中率が遙かに今より小さかった稀ガス。
だから、大丈夫だと思ったのでは?
>>80
いや、アビオニクスだけを換装してだな(ry
でも、アグレッサーとして購入の話もあったんだよね。アメリカの圧力で
無くなったって言うらしいけど。
106BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/06(木) 20:56:58 ID:HTUJw7+A
>>105
ガンファイト専門だったらミサイルを装備しない筈ですよね。
BVRではF-15を上回っててもアウトレンジでミサイル攻撃
されては駄目かも知れません。
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~asbel/vm/jasdfsu.htm
此のサイトでは自衛隊Su-27導入をシュミュレートしてます。
Su-27飛行隊稼動には3-4年と見積もってます。機種転換
には普通どの位掛かるんでしょうね。イーグルパイロット
だったら、直ぐ慣れそうですが。
107X−4+  ◆gLDuODoLLs :2006/07/06(木) 21:03:24 ID:den2U3Rj
>>106
う〜ん・・・同時期のイチロクもIR+ガンのみと言うすさまじい割り切りだったから
なぁ・・・

そこには(当時の)BVRに対する不信感があったのかも知れませんが・・・
鬼のように当たりまくる今と比べるのは酷かと。
108マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 21:06:16 ID:VCOpQ+2T
>>106
 スホーイやミグの現存機と、F-4やF-15との根本的な相違点が、
警告射撃に使える警告弾の口径の違いと、露3:アメ7の砲弾装填数の違いがある。

 現状の自衛隊だと、スホーイやミグにしちゃうと警告射撃だけで機関砲の弾薬切れ起こして。
ミサイルだけで対応することになる。

 ちなみに、F-16の機関砲発射速度だと、600発弱のため20秒で打ちつくす、スホーイやミグだと
その3分の1の6秒弱。
109マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 21:21:46 ID:G4ll3/9D
ヨーロッパの戦闘機は総じて砲弾装填数が少なかったんじゃなかろうか。
110マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 21:35:53 ID:G6qFM3fo
アフリカの太鼓 マルセイユ大尉は一機落とすのに平均5−6発だったらしいしなぁ
111X−4+  ◆gLDuODoLLs :2006/07/06(木) 21:36:39 ID:Fipo1ytA
>>108
アメリカの小銃多弾主義は未だ以て健在と言うことか。
112マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 21:42:16 ID:cbcZKtjj
>>109
バルカン砲ではないのと、27oとか30oが主流なので弾が大きいからね。
113マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 21:46:19 ID:TwUyE2Qy
>>100
気が付いたらネコミミ付いてる予感
114マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 21:47:55 ID:hcbCfW/u
>>84
再突入する弾頭の迎撃用ですか?

FOX1!
115マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 21:58:51 ID:lGszIPNS
ラプター以降の設計思想ってミソ重視で、そもそもドックファイト自体を
想定外にしていた記憶が。

あと興奮状態のベトコンが、比較的小口径の銃弾を撃ち込まれても
倒れずに突撃かけてきた恐怖を知った後は、大口径が主体になったような…
陸や海だけだったっけ
116マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 21:59:10 ID:3lu6NZyU
>>113
 数週間後にはフィギュア職人が擬人化してます。
117a ◆cA2ugObkLQ :2006/07/06(木) 21:59:16 ID:/WbhjbdC
>>21
@未定。タイフーンはない。
Aは数十年前?の話
BはPre-MSIPのMSIP化、または近代化改修をやめて、
その分もF-Xとする。

だと思います。
現在の改修ペースでは、MSIPを近代化改修2型にした後、
Pre-MSIPを改修するにしろ、途中で時代遅れになりそうなので。

F-X次第(国内の仕事がなくなった場合)では、
次期主力練習機の開発でもやるんでしょうね。








118マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 22:01:27 ID:0nU9f7xN
>>116
むしろタイアップで同時発売
119BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/06(木) 22:04:10 ID:HTUJw7+A
そう言えばロシア戦闘機は30mmでF-15とかは20mmで
ロシア戦闘機の方が口径がでかいんですが。効果は
如何なんでしょうね?
120マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 22:08:05 ID:cbcZKtjj
>>119
米軍は対戦闘機を主眼とし、ソ連軍は対爆撃機・対地攻撃を主眼にしてたからかな?
朝鮮戦争にまで遡ると、米軍は12.7oで、Mig-15は37oだし。
121ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2006/07/06(木) 22:09:29 ID:KThTqH2h
>>115
基本的にアメリカ空軍機の機関砲は、M61開発して以降は
系列タイプをずっと使い続けてる。
GAU-8やGAU-27といった機関砲もあるけど、どっちかっつーと
こいつらは地上掃射用で「戦闘機用」じゃないし。

>>117
@未定と言いつつ、ラプターFMSでほぼ確定ぽ。
A新戦術機として、約1個飛行隊分のF-15E系列を導入する計画が
 持ち上がりそうになっている(昨今の情勢が情勢だけに)
 「数十年前」ってそんな、F-15Eそのものが生まれてないのに。
 FSXのベース機選定の話と混同してないですか?
BF-15JPreMSIPの近代化改修取りやめ+早期退役(+RF化)
122マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 22:12:07 ID:G4ll3/9D
米軍は弾数勝負でバルカンに、ヨーロッパ勢は
弾一発の威力重視で砲弾装填数は少な目だっけ。
例外はA-10のアベンジャーぐらいかな、でもあれ
は対空戦闘を考慮してないからなぁ。
123マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 22:12:45 ID:0nU9f7xN
>>121
軍板のコテ以外のソースあるのかな〜>E系導入

今から泥縄で導入したって意味無いでしょうに
124マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 22:14:59 ID:3lu6NZyU
>>119
 威力 20mm<30mm
 連射速度 20mm>30mm
 装弾数 20mm>>30mm

 ただしアメリカの20mmバルカンはトリガー引いてから連射速度がトップスピードに達するまでに1、2秒かかり、
通常一回の機関砲掃射が1秒とか2秒であるためそれほど連射速度に差はでない、とロシア側は主張してます。
ついでに30mmも、思った以上に命中精度が高かったため、装弾数を減らしたと言ってます。
125マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 22:17:53 ID:33ZQtdta
>>118
こんな感じになるのか・・・

>車両擬人化 SuperExpressトレインガールズ 「ファステック360S」
>JR東日本商品化許諾済
ttp://www32.ocn.ne.jp/%7Eivynet/lineup002.htm
126BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/06(木) 22:21:09 ID:HTUJw7+A
>>125
ぬこ耳!ぬこ耳!ぬこ大好き!
127マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 22:21:19 ID:UqpqMYb8
明日は七夕。将軍様が気の利いた奴なら夜空に輝かしいミサイルの弾道を
演出してくれるに違いないwwww

ラプタンは導入は確定だが、F-2の穴は個人的には馬鹿丸出しでB-1で。
メンテ、コスト踏まえるならF15Eだけど。一番安い対地攻撃ならトマホーク導(ry
128マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 22:25:36 ID:NzsoV2r1
>>127
F-2の生産数下方修正で開いた穴というと、

BIかっ!
129マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 22:27:47 ID:0nU9f7xN
>>125
はやっ!!

・・・こりゃ、基地祭で限定フィギュアが売られる時代が来るかもなー・・・
130ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2006/07/06(木) 22:33:37 ID:KThTqH2h
>>123
今ンとこ、お師匠の話しかソースがないんで100%信頼はできない話ですな。
ただ、可能性は完璧に排除されるものでもない気はする。泥縄と言われようが
ないよりはマシだろうし。

すぐにでも使えるようにしたければ、アメリカから軍事顧問団を(ry


>>129
知り合いにそれのコスやるよーって言ってる娘さんがいるお。
131マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 22:35:37 ID:zP7uy2k6
>>128
いっそここは、恐怖のFHI製P-Xの復活をですn(ZIP!
132マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 22:42:04 ID:3lu6NZyU
>>130
 実に興味深い話なのだが、それはつまり、350機の戦闘機保有枠を増やすかも知れませんよ、ってことですかな?
133マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 22:44:46 ID:JOQv/5Kn
やはりここは半島攻撃用にスーパーXを…チャンカチャ〜ンw
134マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 22:47:10 ID:hrs47S/p
>>125
ttp://www.baumann.co.jp/rodina/rodina1.htm

漏れ的にはこっち路線の方がイイな・・・
しっかし、米軍関係者は「ぴくせるまりたん」の存在をどう思っているんだかね・・・。
135BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/06(木) 22:47:34 ID:HTUJw7+A
>>133
スーパーXって、超巨大ロボットの頭部だけが飛んでる感じが
するのは小生だけ?メカ巨大団子虫にも見えますな。
136マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 22:47:51 ID:VCOpQ+2T
>>119
重火器でたとえると、以下のとおり。
 デザートイーグル50AE(30mm)と、スコーピオン(20mm)とデザートイーグル(27ミリ)の違い。

デザートイーグルは威力がでかいが相談数は低い(どちらもね)スコーピオンは威力は弱めだけど
数を撃つ事による制圧面積の広さが特色。

 
137マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 22:49:55 ID:0nU9f7xN
>>132
E系列だけあっても仕方ないから、タンカーも追加購入でしょうな

基地の整備の必要だろうし、はてさて幾らかかるのやら・・・
138a ◆cA2ugObkLQ :2006/07/06(木) 22:51:56 ID:/WbhjbdC
>>121
A 混ざってました。失礼。

日本周辺での活動で、F-2のJDAM+FLIR(+AAM-4,5)で不足してて、
F-15Eで満足する性能は?と思うと、運用含めて金かかり過ぎな気がします。
それならば、空中給油機8機追加購入したい。(願望)

B 偵察部隊は数減らす方向だという記事は読んだことあります。
今の定数の半分程度になる予定だった気が・・・
OP-3Cもえらい金かけて長距離監視センサー積んでるし。
139マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 22:52:38 ID:VCOpQ+2T
>>121
 ガンポッドはGPUじゃねぇの? 
>GRU

 GRUじゃロシアの特殊部隊だろ。
140BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/06(木) 22:52:39 ID:HTUJw7+A
>>136
分かり易い説明有難う御座います。装弾数と制圧面積が
肝なんですな。
141マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 22:54:04 ID:NzsoV2r1
>>133
司令もうカドミウム弾がありません。 後は通常兵器のみです。
142マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 22:54:58 ID:33ZQtdta
>>134
自分はこっち派
ttp://www.konami.jp/th/figure/mecha/

でもイカロスのミリクラやあくしずは買わない。
まりたんはCD付テキストを買うかも試練。
143ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2006/07/06(木) 23:07:55 ID:KThTqH2h
>>139
マテ、GRUってなんだ俺はンなもん書いてないぞ。
G"A"U-8とは書いたけど。
アヴェンジャーそのものを指す型番。
144マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 23:08:41 ID:VCOpQ+2T
>>140
 ええ、ただその利点を最大限に生かした結果はAー10サンダーボルトII神が持っていっちゃいましたけどね。
145マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 23:10:58 ID:VCOpQ+2T
>>143
 素でボケた、今は赤面して必死だなといわれるのを待っている。

アヴェンジャーか・・・・あの弾薬はどう見ても座やk・・・・ ブォォォォォォン!
146マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 23:19:53 ID:OqSp4Z1c
>>125
こういう擬人化は特徴をとらえてて非常にうまいと思うけど、
>>134>>142みたいな外骨格剥いたら美少女がでてきました、みたいな『擬人化』は好きじゃないなあ。


いや、関係ないですね(^_^;



個人的にF-2は迷彩もフォルムも大好きなんですが、もうそろそろ換えの事考える時期ですか。
どうせなら技本にでてきた実験飛翔体(だっけ)みたいな形の物を国産開発してほすいなあ。
147ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2006/07/06(木) 23:22:15 ID:KThTqH2h
まてまて、F-2は当分現役だ。
148マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 23:25:06 ID:cbcZKtjj
>>132
今の大綱だと264機だったような。
もっとも、第21飛行隊と第23飛行隊の機体とかは員数外扱いだけど。

>>138
偵察飛行隊の機数は、当初のRF-4Eの数(14機)にまで戻すようですな。
まあ、その代わり、無人偵察機(グロホ)を買うようだし。
149マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 23:26:56 ID:VCOpQ+2T
>>146
 具体的な理由は言わないが、俺は貴様のようなクソ虫が大嫌いだ。
自衛隊はクリスマスの玩具を配る、慈善団体でもおもちゃ屋でもない。
150マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 23:29:22 ID:1mkR+S5s
湾岸戦争でもF-15EはSAMで堕とされているのに、SEAD能力がない日本がF-15Eを買っても特攻するようなものだな。
151マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 23:33:35 ID:cbcZKtjj
>>146
F-2は2020年代までは現役なんだが・・・
だいたい、最近はJ-DAMやAAM-5の運用能力も付加されつつあるので、あとは
AAM-4の運用能力さえ持てば、対地攻撃や対空戦闘でも相当な戦力だぞ。
個人的には、今回の件で特亜を牽制するために、次の臨時国会で緊急防衛予算
を組んで、遅れ気味のF-2の調達をきちんと進めて欲しいんだが。
・・・まあ、そこまでは無理だろうけど。
しかし、F-15Eを導入するよりは手っ取り早いぞ。
152マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 23:33:47 ID:VCOpQ+2T
>>150
 自分自身が標的となって、敵防空網を探知しつつ破壊するので、
当然危険な仕事ですがな。

 実際、スパローをSEADに使ってたころからあまり変わってn・・・。

 さらにいえば、人間が携行するスティンガータイプのSAMは撃たれてからじゃないと気がつくことはなかなか難しい、
発見するためには、砂漠に落とした針を短時間で発見できるほどの、猛禽類並の視力がなけりゃ無理。
153マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 23:38:35 ID:1mkR+S5s
防衛庁はJDAM導入の際に、SEAD能力も電子戦機もない日本が他国を攻撃するなど不可能と答弁している。
F-15Eがあればテポドンを潰せると思っている奴は、F-15Kで東京爆撃が可能と思っている韓国人と一緒。
154マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 23:40:06 ID:+P1nbFG5
テポドン潰しに電子戦機が関係あるのか?
Migが3機上がってくるかすら怪しいのに
155マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 23:40:32 ID:LQ65aDLS
>>153
トマホークのほうが速くて安上がりだろうね・・・
F-2の次の世代は無人攻撃機だろうし。
156マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 23:41:14 ID:LQ65aDLS
>>154
SAMがあるっしょ。
157マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 23:43:14 ID:+P1nbFG5
>>156
撃てるかすら怪しい希ガス
というか撃っても当るかはもっと怪しい・・・



はっ? F/A-22Jがあれば最初からモウマンタイ!!!111
158マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 23:43:44 ID:0nU9f7xN
だから軍板コテがソースなんだからネタにしかならんでしょうに
159マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 23:45:36 ID:cbcZKtjj
>>155
ただ、トマはトマで、飛行速度が遅いので迎撃されることがあるのが難点かな。
もちろん、我が方に人的被害が出るわけじゃないけど。
最近では、その弱点を解消するために、超音速で飛行可能な新型巡航ミサイルが
開発中だったような。
160マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 23:48:33 ID:VCOpQ+2T
>>155
 マルヨンの時代に入隊した人から、同じようなジョークを聴いたことがある。

>>157
 まあ、SAMにも熱減探知タイプのものや先にいったとおりグレムリンなどの携行ミサイルも一応あるわけで。
161マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 23:50:05 ID:LQ65aDLS
>>159
AEWもない北朝鮮に発見撃墜されるのは確率論的にものすごく低いと思うけど・・・
162マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 23:50:18 ID:1mkR+S5s
どのみち日本(だけでないけど)は米の支援がなければ他国への攻撃など不可能。
ならば第7艦隊にやってもらうのが1番確実。
163マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 23:56:51 ID:okoSe1xc
>>159
FASTHAWKもあるでよ。
164マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 23:57:41 ID:cbcZKtjj
>>161
イラク軍でも、トマの捕捉・撃墜はやれてたよ。
北鮮軍の防空システムがイラク軍より優秀だとは考え難いが、一応、可能性としてはな。
もっとも、同じトマでも、湾岸戦争当時と現在とでは違うから、一概には言いにくいけど。
165マンセー名無しさん:2006/07/07(金) 00:00:34 ID:L9WOrF3r
それでもF-15Eが堕とされるよりは・・・。
まずはトマから始めよう。
166マンセー名無しさん:2006/07/07(金) 00:02:29 ID:kOl67dPm
>>164
発射した数が半端じゃないから確率論的にあり得るでしょ?
でも有効な防衛手段でもなんでもなくて、重要な拠点はトマホークで殲滅
されているわけだから・・・

しかも丼基地は初期のICBM基地並みに無防備(サイロとかに入っている
わけではない)からあっという間に殲滅されるでしょう。
167マンセー名無しさん:2006/07/07(金) 00:03:05 ID:sCFHmXFx
>>140
Su-27なんかのGSh-301は発射速度1800rpmで弾頭重量約390g。
M61は3000-6000rpmで弾頭重量約100g。
単位時間あたりの投射重量はGSh-301がわずかに勝るが、あまり違いはない。
初速はGSh-301のほうがやや劣る(1000m/s vs 900m/s)が、エネルギー的には
約3倍。
ガトリング形式は定常回転に達するまでの弾道不安定も問題。
まあ遠距離射撃ならGSh-301がちょっと有利だけど、決定的な優劣があるわけ
じゃなく、思想の問題だな。
168マンセー名無しさん:2006/07/07(金) 00:07:04 ID:x58xRQS3
問題は、トマホーク・シューターになれそうなのが建造中のものを合わせても、「こんごう」級4隻と「あたご」級2隻。
「なみ」級DDは、ちょっとどうだろうか・・・
しかし、この6隻はMD任務もある。
ということは、19DDにも相応の負担をしてもらわないといけないな。

その前に、トマを買うだけの予算を取らないと駄目だが。
169マンセー名無しさん:2006/07/07(金) 00:11:57 ID:4/MaWQ2F
トマと聞くと何故かシャンペンが欲しくなるとは・・・年は取りたくないものです
170マンセー名無しさん:2006/07/07(金) 00:12:31 ID:x58xRQS3
>>166
うん。
イラク軍がある程度、トマを落とせてた時ってのは、その飛行経路を割り出して、
変進ポイントに対空砲を置けてた場合だから。
飛行経路が変更された時には、やはり、有効な迎撃は出来ていないし。
171マンセー名無しさん:2006/07/07(金) 00:34:22 ID:mA4eBUY0
>>168
Mk41が載っていればいいんじゃないの?
172マンセー名無しさん:2006/07/07(金) 00:47:25 ID:SdttO8yN
>>171
 ん〜軽自動車に、ターボチャージャーを乗せただけで作動するかといえばそんなことはないように、
それ相応のシステムやそれにあわせた改修もまた必要なんだよ。
173マンセー名無しさん:2006/07/07(金) 01:16:39 ID:0setVUdZ
壊れやすくはなるだろうけど。配管さえちゃんとしてれば動くだろ
174マンセー名無しさん:2006/07/07(金) 01:37:52 ID:UU7dwy4L
>>172
例えになってないような・・・w

NAのグレードにターボグレードのエンジンとミッションそのまま乗せて動くかと言えば、決してそうじゃない

と言えば伝わるかな?
175BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/07(金) 01:44:40 ID:+vU+IVjT
>>174
車台の改修をしなければならないと言う事でしょうか。NAの
エンジンを手を加えてターボエンジンにするなら、コンロッド
とかシールとか色々部品交換しなければ成らないですね。
変速機も大出力に耐えられる様にしなければ成らないです
ね。
176マンセー名無しさん:2006/07/07(金) 01:49:42 ID:UU7dwy4L
>>175
車体よりも制御系の問題が大きいと思って下さい

車の場合でも、普通配線&コンピューターは交換しますんで。
177マンセー名無しさん:2006/07/07(金) 01:56:01 ID:WyLO1lkW
Mk41VLSは高さが2種類の別のモジュールがある。トマホークは全長が長いので、
Mk41 Strike-Length Moduleという背が高い方を使う。もうひとつは
Tactical-Length Moduleでおよそ90cm高さが違う。
なみ級のMk41はどっちなのかよくわからん。

まあミサイル管制システムとかもいるから、Mk41 SLM使っててもそれなりの改修
が必要だが。
178BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/07(金) 01:56:45 ID:+vU+IVjT
>>176
コンピュータ制御系はライトチューンでも施すのでは?
燃費向上から、トルクバンドの向上とか。別にターボに
限らないと思いますが。
179Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2006/07/07(金) 02:00:29 ID:k6M+bhio
>178
 ライトチューンってあーた……
 トマホークを戦術巡航ミサイルとして使うためには、
・目標地域の正確なマップ(当然データが膨大)
・そのデータをトマへ送り込むためのデータリンク設備
・もちろん、トマの運用に精通した人員(コース選定とかプログラミングは人力だぞ)
が必要なんであって、Mk41 VLS が SLM なのか TLM なのかってのはほとんど些細な問題。
(トマ専用のランチャーという手もあるから)
180マンセー名無しさん:2006/07/07(金) 02:04:47 ID:5SGNK5kT
トマホークはねぇ……。本当に必要ならVLS無くたって何とかする手はあるし、
やっぱり問題なのは長射程の巡航ミサイルとして使う場合。
この場合の運用に必要な諸々がないわけでして。

>>179
車の話限定だと思うがw
181BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/07(金) 02:06:12 ID:+vU+IVjT
>>179
やっぱり比喩の理解は限度が有りましたか。斧の運用は結構
面倒臭いんですね。コンピュータとデータと位置把握が出来れば
其れでいいかと思ってましたが、意外と人力を必要とするの
ですな。斧を扱う人も大変ですな。御教授感謝致します。
182マンセー名無しさん:2006/07/07(金) 03:04:33 ID:WyLO1lkW
>>179
ハードウェアはトマをアメさんが売ってくれるかどうかの問題だわなあ。
運用可能になるのには要員訓練も含めて時間がかかるのはその通りですな。

>目標地域の正確なマップ
このあたりは簡単には渡してくれないだろうね。
どの程度の精度が必要なんだろうねえ。ALOSあたりがじゃんじゃか作ってる程度なら、
日本単独でもokだけど。
183マンセー名無しさん:2006/07/07(金) 03:27:46 ID:Aoo0e0cU
いっそのことMOABを弾頭にした弾道弾を開発したほうが簡単なんじゃなかろうか。
184マンセー名無しさん:2006/07/07(金) 04:38:18 ID:aJJOGwmz
>183
MOABが比肩しうる威力って、戦術核なんでは?
弾道弾だったら戦略級の威力がないと、コストパフォーマンスに問題があるのでは。
185マンセー名無しさん:2006/07/07(金) 04:48:52 ID:BZc7KF5p
>>183
MOABだぁ?そんな重いモン、どうやって打ち上げる?
186マンセー名無しさん:2006/07/07(金) 06:33:18 ID:IYAjiEFa
>>185
M-VをICBMとして使うなら何とか5tぐらい積めるっぽいな。
MOABが約10tだから個体燃料ロケットでは厳しいかも。
運良くM-V後継が開発されれば何とか乗っけられる可能性はありそう。
最近のH2Aなら同時に2個ぐらい打ち上げられるが、コストがとんでもない状態になるな。
187マンセー名無しさん:2006/07/07(金) 08:57:12 ID:JStrIPQ1
>>149
中の人か。それともネジのトンだミリヲタか。
どっちにせよカルシウムはとった方がいいよ。

MOABなんて単なる巨大ダイナマイトじゃ……。
それにH2Aがあっても再突入体の技術が未熟な貴ガス。
コストその他諸問題はほっとくとしても。
188マンセー名無しさん:2006/07/07(金) 09:01:40 ID:Gt01vJiH
無理に民生ロケットを兵器に転用しなくても、その前に憲法改正
民意聴取、国会での審議通過等クリアしなきゃならない問題が山のように
あるけどね。アメからトマホーク売ってもらえればそれが一番なのは
間違いない

>181
突然車の話もちだして >やっぱり比喩の理解は限度が有りましたか
もなにもないと思うが。 コテに喧嘩でも売ってるのか??
189ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/07/07(金) 09:06:54 ID:FfPx10y8
>>187
つ「OREX」
つ「HYFLEX」
つ「USERS 再突入体」

一応それなりに技術は有るんですけどね、
如何せん応用できる場所が少なくて・・・
190puku:2006/07/07(金) 11:44:42 ID:OvUixY50
ばんんんかB\uStERの逆よ幾はっそお
イイイイイイヨイヨヨー(ぼ

どちいにもおウ用きかネンけてッんはあり
191マンセー名無しさん:2006/07/07(金) 12:23:06 ID:aJJOGwmz
>189
軍事しかないよな(w>応用機会

現在のテクノロジーのほとんどが戦争技術からのスピンアウトだから
仕方が無いか
192マンセー名無しさん:2006/07/07(金) 12:33:43 ID:WXDFG+y2
>>189
つ「はやぶさの再突入カプセル」

惑星軌道からダイレクトに12km/sで突っ込んできますよ・・・
193ふたまるきゅ:2006/07/07(金) 12:48:28 ID:I8ECvqec
>現在のテクノロジーのほとんどが戦争技術からのスピンアウトだから
>仕方が無いか

1の開発費を軍用目的で投じたのちに、民生用として100の開発費をかけた
ものや、軍用として100の開発費をかけて軍事機密に囲ったはずが、10の
開発費で民生品になったりする例を見ると、戦争技術のスピンアウトって
のはサッカーのウリナラ起源なみに意味がない。
194マンセー名無しさん:2006/07/07(金) 12:52:36 ID:aJJOGwmz
>193
> 1の開発費を軍用目的で投じたのちに、民生用として100の開発費をかけた
> ものや

↑これは「戦争技術のスピンアウトってのはサッカーのウリナラ起源なみに意味がない。」
に納得できるが、

>軍用として100の開発費をかけて軍事機密に囲ったはずが、10の
> 開発費で民生品になったりする例

これは、戦争技術のスピンアウトとして意味があると思う。
コンピュータとか宇宙技術なんかは特に。
195puku:2006/07/07(金) 13:40:47 ID:OvUixY50
んん
どっちもなっんも無いうほおが意味無いでっそ
よおは他分野のに期待して軍事こおどうを正当化すななっちゆっゆことにゃね?言いたいのて
196マンセー名無しさん:2006/07/07(金) 13:41:43 ID:JHoYLFL5
唐突ニダが・・・・ブーメラン氏の女性話を聞いていると、
実は昔、疱瘡の虎とかいうあだ名が付いていたり、
親友に巻き毛でグラサン常用のおっかない童貞の白人がいたりとか、
そんな想像してしまうニダ
197ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/07/07(金) 14:19:24 ID:FfPx10y8
>>192
そっちはまだ成功ではなかったので、省きますた。



って、そうならそうと初めから書けよ>漏れ
198マンセー名無しさん:2006/07/07(金) 15:33:23 ID:WXDFG+y2
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060707-00000020-mai-int

テポ2はどうやら、わざと落としたとかじゃなく普通に失敗しただけだったみたいね・・・
199マンセー名無しさん:2006/07/07(金) 17:01:22 ID:mA4eBUY0
ガミラス星って便利な気がする。
普通の惑星の4倍地面が使えるんだから・・・

そういえばなんで外側には都市とか何もないんだろう?
200199:2006/07/07(金) 17:02:19 ID:mA4eBUY0
間違えた誤爆です。
すいません。
201マンセー名無しさん:2006/07/07(金) 17:53:30 ID:Aoo0e0cU
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/news.naver.com/news/read.php?mode=LSS2D&office_id=034&article_id=0000299965§ion_id=100§ion_id2=267&menu_id=100
F-15K ブラックボックス 1 車 捜索作業 失敗

去る 月 7 仕事 東海上に 墜落した F-15K 戦闘機の ブラックボックスを 探し ための
1 車 捜索 作業が 失敗しました.

空軍は 先月 25 日から 今日まで 続いた 捜索 作業で ブラックボックスを 捜すの で
きなかったと 明らかにしました.

空軍は 気体 残骸の 位置は 確認したが 残骸 大部分が 海底 4 百 メートル 干潟に
つけて あって ブラックボックス 捜索に 失敗しました.

空軍は 台風 ' エウィニア' 街 退いた 後 来る 13 日頃 2 車 捜索作業を 始める 予定です.
−−−−−−−−−
さて、いつ日本に泣き付いてくるかな。
202マンセー名無しさん:2006/07/07(金) 17:54:59 ID:4lh6vY3J
>>201
韓国軍が墜落海域を特定するのに手間取っている隙に、
こっそり忍び寄った日本のDSRVによってすでに回収済み........とかw
203マンセー名無しさん:2006/07/07(金) 17:55:28 ID:npomceuC
>>201
もう日米合同で引き上げ終えてる可能性はどのぐらいあるんだろ?
204マンセー名無しさん:2006/07/07(金) 18:00:00 ID:n4IJbqrU
実は全く違う地点に墜落してた
に0.5ウォン
205マンセー名無しさん:2006/07/07(金) 17:59:59 ID:WXDFG+y2
こっそり引上げて、解析して、

韓国のミスと判明 ⇒ そのままこっそり元の位置に戻しておく
米のミスと判明   ⇒ 韓国のミスを想定したデータを上書きして元の位置に戻しておく
206マンセー名無しさん:2006/07/07(金) 18:08:37 ID:mA4eBUY0
大変ニダ、北からおしかりを受けたニダ。

808 :マンセー名無しさん :2006/07/07(金) 17:50:27 ID:8IRiY4SS
<丶´Д`><南鮮だけ発展するのはウルセないニダ・・・

ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=142006070701600

北朝鮮当局、韓国の軍備増強政策を強く非難 【ソウル7日聯合】

ミサイル発射実験で国際的に非難を浴びている北朝鮮が、韓国の軍備増強政策に対し批判の声を高めている。

北朝鮮のウェブサイト「ウリミンジョクキリ(わが民族同士の意)」は7日付けの論評で、
「最近韓国の軍事当局が米国から1億1100万ドルに上る対空・対艦ミサイル48基を導入することを決めた」と報じ、
米国の戦争策動に便乗する厳重な軍事挑発だと強調した。

また、韓国当局が大量の米国製兵器を導入しようとする行為は、
「自主国防」が米国をバックに同族を害する考えを自ら表すもので、
米国の北朝鮮侵略戦争に惑わされる反民族的で分別を欠いた行動だと強く批判した。

売国的な兵器購入策動が民族にどのような結果をもたらすか熟考し、
米国の侵略策動を扇動する戦争兵器購入を即刻中止すべきと警告した。
207マンセー名無しさん:2006/07/07(金) 18:11:47 ID:cW6lTv+e
>>201
日本でもH2エンジン捜索の時のおっちゃんでも連れて来ないと見つかる気がしない・・・・
208マンセー名無しさん:2006/07/07(金) 18:12:32 ID:gF8Y/zWB
>>205
読みが甘いな

韓国が引き上げる
  ↓
米の設計ミスと判明
  ↓
謝罪と賠償汁
  ↓
「ま た 寒 酷 か ! ! 」
  ↓
何で皆無視するニダ アイゴー アメリカが悪いニダ!!!


これを狼少年の法則と・・・
209マンセー名無しさん:2006/07/07(金) 18:17:23 ID:cW6lTv+e
>>208
韓国が引き上げる
  ↓
米の設計ミスと声明
  ↓
謝罪と賠償汁
  ↓
内部告発により韓国のデータ捏造発覚
  ↓
「ま た 寒 酷 か ! ! 」
  ↓
米議会により韓国への武器輸出禁止
  ↓
アイゴー アメリカが悪いニダ!!!
210マンセー名無しさん:2006/07/07(金) 18:30:13 ID:sL8Ed+jY
>>208-209
「これもみなチョッパリのせいニダ!!!」が抜けてるな(淡々
211マンセー名無しさん:2006/07/07(金) 19:13:58 ID:2rx3ufzK
>>206
たとえアメリカが北に売ってやると言っても、その値段じゃ買えないだろw
212マンセー名無しさん:2006/07/07(金) 19:41:27 ID:vhPPT2Do
民生転用なんて手段を講じてる時点で負けてる希ガス
213絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2006/07/07(金) 19:43:05 ID:LdGp4uJJ
>>203
実は、<`∀´*>漁船が、底引き網で引き上げた後に、ゴミとして別の場所で捨ててる可能性も・・・。
214マンセー名無しさん:2006/07/07(金) 20:17:21 ID:ZQSl6Qqv
ぢつは整備後に搭載し忘れていて、事故機にはついていなかった。

…数ヶ月後
<丶`∀´> 年末の大掃除ニダ。……あれ?ここに置いてあるのは何の機械ニカ?
215マンセー名無しさん:2006/07/07(金) 21:10:18 ID:KE7MDAdl
【受信料】犬HKマンセー! てことでつか?【払えよ】

韓国軍の情報源は日本のNHKというのは本当ですか? | ニュース・経済
No.2169593 投稿者: moretonbaybug 作成日: 2006-07-07 20:58:47
ttp://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=teconomy&nid=2353344
216マンセー名無しさん:2006/07/07(金) 21:56:03 ID:y6ybKjgf
>>211
> >>206
> たとえアメリカが北に売ってやると言っても、その値段じゃ買えないだろw

買えるよ?

つ 『お金がないんだったら刷ればイイじゃない。』
217マンセー名無しさん:2006/07/07(金) 22:08:00 ID:UFiamPW6
刷るのがUSjだからたち悪いけどなw
218マンセー名無しさん:2006/07/07(金) 22:09:51 ID:tiBKgnKP
 ドルすってドルの価値が地に落ちてから、ホンモノのドルで買えばおk。
219X−4+  ◆gLDuODoLLs :2006/07/07(金) 22:15:37 ID:7LoyX89c
>>215
国情院は何処にいる?全世界が知らんと欲す・・・。
東洋最強の諜報機関と言われたKCIAも今は昔。
220マンセー名無しさん:2006/07/07(金) 23:34:47 ID:CqVYCSkF
▼よく分かる日本の歴史
   ┃
   ┃有史以前 : 無人の地。
   ┃5世紀 : 百済人が征服。
   ┃7世紀 : 中国(隋)の属国になる。
   ┃9世紀 : 中国(唐)の属国になる。
   ┃15世紀 : 再度中国(明)の属国になる。
   ┃17世紀 : 鎖国し世界の孤児となる。(併し中国の冊封体制下)
   ┃20世紀前半 : 戦争を繰り返す。
   ┃弱体化した帝政ロシアに勝った事で勘違い、世界に戦争を仕掛けてボコボコにされる。
   ┃20世紀後半以後 : アメリカの属国になる。(併し中国の冊封体制下)
221マンセー名無しさん:2006/07/07(金) 23:37:37 ID:10fjtWBL
>>220
>    ┃5世紀 : 百済人が征服。

コレ、入れないほうがいいんじゃないのか?w
222マンセー名無しさん:2006/07/07(金) 23:40:33 ID:+GFc9MCy
何から何まで間違ってるってのが凄いな。
合ってる行がひとつもないぞ。
223ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/07/07(金) 23:40:32 ID:2KgJkzmj
|-`).。oO(なぜ人は踊り子さんに触りたがるのだらうか・・・)
224ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2006/07/07(金) 23:53:31 ID:Yqd1Ip7+
>>184
だから発破の親玉にナニ期待しとるんだバカチン
アレは純粋に爆圧でジャングルなぎ倒したり、地雷原ぶっとばしたりするだけの

 作 業 用 発 破

なんだってばー。
何度も何度も何度も何度も書かせないでくれたまいorz

>>196
なんで俺がミラボーなのよ
225BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/07(金) 23:53:34 ID:+vU+IVjT
>>188
喧嘩は売りません。喧嘩嫌いです。誤解を招く書き込み
でしたら済みません。車の比喩の書き込みが有ったので、
ついつい、便乗してしまいました。喧嘩を売る意図は無い
のでどうか御理解と御容赦を願います。理解力の乏しい
莫迦の書き込みだと嗤い飛ばして頂けると幸いです。
226BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/07(金) 23:54:40 ID:+vU+IVjT
そう言えば、北鮮に再突入技術なんて高度な物有るので
しょうかね?弾道弾は低空飛行だから関係無いので
しょうか?
227ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2006/07/08(土) 00:15:03 ID:wcetlJjC
>>226
色気出してMIRVになんてしなければ、案外なんとかなるものかも。
228マンセー名無しさん:2006/07/08(土) 00:16:38 ID:2re2HAN5
>>226
 大大ヒント  ワジム=トカチェンコ
 ほぼ答え   シベリア送りだ!で有名なAAの、日本がかかわった最悪の総書記。
229BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/08(土) 00:18:26 ID:lUi7AMRi
>>227
ウィキペディアの記述では宗主国様は70年代からMIRV化を
開発するも成功してないみたいですな。
230マンセー名無しさん:2006/07/08(土) 00:18:58 ID:L80vmhZx
>>224
ではソ連式土木工事用爆薬を積みませう。
231マンセー名無しさん:2006/07/08(土) 00:23:52 ID:NtGxiy2l
>>220
忘れ物ですよw
つ【西からのぼったお日さまが東へ沈む】

>>230マテw
232BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/08(土) 00:24:11 ID:lUi7AMRi
>>230
土木工事用核爆弾かー!
233ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2006/07/08(土) 00:28:20 ID:wcetlJjC
>>230
白熊
自重
234マンセー名無しさん:2006/07/08(土) 00:29:55 ID:sUbdA02t
>>232
実行者は、爆破跡地の窪みで泳がなくてはなりません。
235マンセー名無しさん:2006/07/08(土) 00:36:25 ID:L80vmhZx
>>234
<<< ;`Д´>>>ガクガクブルブル
236マンセー名無しさん:2006/07/08(土) 00:40:54 ID:E4XR2Hwg
再突入技術なぁ・・・
ノドンクラスならコピーで何とかなるだろうけど、テポドンクラスだとどうだろう?
自由落下とはいえマッハ20近くだと空力加熱も1000度くらい。
正直、搭載物を保護できる技術があるとは思えないんだけど・・・
237マンセー名無しさん:2006/07/08(土) 00:47:11 ID:eiOEBaem
じゃあテポドンには生物・化学兵器はつめませんな。
焼け死ぬか分解してしまう。
もとよりそれほど心配するほどのものでもないでしょうが。
238マンセー名無しさん:2006/07/08(土) 01:09:16 ID:qXfp98NQ
生物・化学兵器搭載テポドンがピョンヤン上空で炸裂
北朝鮮はアメリカの陰謀と主張!!












韓国は日帝の陰謀と主張!!
239マンセー名無しさん:2006/07/08(土) 01:35:02 ID:AgN9yJWy
北が米の先制攻撃の際は、南が火の海になると言っているけど
中国から貨物列車ネコババしているような時点で、もう火の海に出来る能力は無いんじゃないかな。

鉄道が腐っているとしたら予備軍の移動も出来ないし、弾薬の運搬もままならない状態にあるんじゃない。
こんな状況で装甲軍の兵站を支えることは到底出来ないだろうし、長距離砲への弾薬補給だって難しいんじゃないかな。

先制攻撃後に南進しても北朝鮮はソウルを落とせないと思うんだ。
韓国はそんなに怯えなくても大丈夫なように思うんですが。核攻撃を受けると思ってるんですかね?
240マンセー名無しさん:2006/07/08(土) 01:36:28 ID:coCcGoFl
統一という攻撃への恐怖でしょ。 >南進
火の海にするぞ、と言われるよりは統一するぞって言われるほうが怖い
241BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/08(土) 01:53:53 ID:lUi7AMRi
民団は北鮮の事を北韓と言うのですな。電波ゆんゆん。
自分本位の凄さを実感。
242774-3:2006/07/08(土) 02:02:44 ID:h0nAkWKC
>>234
なんて残酷な。インド式土木工事用爆薬と交換しないか?
一度使ったら、当分使えなくなる代物だけど。
243BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/08(土) 02:31:41 ID:lUi7AMRi
>>189
衛星打ち上げばっかりで、再突入が必要な有人飛行等に力
入れてませんからなぁ。平和利用もいいけど、地道に技術
蓄積をやって欲しいです。
244マンセー名無しさん:2006/07/08(土) 02:59:02 ID:dMc3JQlV
ソウルが落ちなくても街中に砲弾が降ってくるのは確実なわけで。
いくら鉄道が腐っていても重砲の弾薬補給程度の用は足りるでしょう。
兵站基地まで何とか1本貨物列車がたどり着けば5〜600tは物資を補給できるわけですから。
物好きな首領が南北境界線まで鉄道を復旧してくれましたしw。

※東海岸なんか南北境界線の鉄道復旧してどうすんだ?というのが正直なとこ。
 南の鉄道は今は江陵までしか来ていないのに。
245マンセー名無しさん:2006/07/08(土) 03:10:19 ID:2re2HAN5
>>243
 地道な努力ができるやつらであれば、当の昔に【本来の意味合いでの民主主義】に移行していると思われ。
246マンセー名無しさん:2006/07/08(土) 04:11:46 ID:Zn1AZbpO
>>241
半島名ですら韓国は韓半島と主張して北朝鮮は朝鮮半島と主張しているくらい自国の名前使いたがる連中だからほっとけ。
コリアウォッチャーの基本事項だ。
247マンセー名無しさん:2006/07/08(土) 04:31:05 ID:s0aE3/IJ
 ny見てたら、北朝鮮弾道ミサイルデータとかいうあやすぃファイル見つけたんだけど。
幾らなんでもそいつはないよな。

いやまさか、な・・・・。
248マンセー名無しさん:2006/07/08(土) 06:00:30 ID:J8wjVpDE
F-35の名前決まったみたいっす。

F-35 Lightning II
http://www.jsf.mil/
249マンセー名無しさん:2006/07/08(土) 06:31:15 ID:s0aE3/IJ
>>248
 これらの後釜か。
ttp://www2.odn.ne.jp/flip-around/military-aircraft/a10a.jpg

ttp://www.thunder-and-lightnings.co.uk/lightning/

先代だけど、これなんていう農夫?
250BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/08(土) 07:35:07 ID:lUi7AMRi
>>248
ライトニングと言うと
http://ja.wikipedia.org/wiki/P-38_%28%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F%29
P-38しか思い付かないです。ペロハチ、メザシの後継者
ですか。名前が決まって良かった良かった。F-35じゃ
覚え辛いですからな。
251マンセー名無しさん:2006/07/08(土) 09:41:59 ID:1vNK48Nk
>>241
大韓民国(通称:韓国)は北朝鮮の事を「北韓国(通称:北韓)と呼び
朝鮮民主主義人民共和国(通称:北朝鮮)は韓国の事を「南朝鮮(通称:南鮮)と呼ぶ
かの国ウオッチャーなら知っているのが当たり前。

どちらもウリジナル起源大好き国家だから同じ物を指しても>>246のように両国のハングルでは違う事がある。
機械翻訳で韓国のサイトは読めるが、北朝鮮のサイトなどは翻訳が変になってることがあるのはそのせい。
又、北朝鮮は主体思想の結果により作られた造語があるので同じ民族でも意思疎通が変になることもあるらしい。
お互い漢字文化を継承してればそんな事もなかったのに、両国とも棄てちゃったからなぁ。
日本で言うと鹿児島県人と青森県人がひらがな言葉で方言を話している感覚かもね。
252マンセー名無しさん:2006/07/08(土) 10:05:31 ID:ZxTxq/z0
>>239
下朝鮮の首都自体が山砲や野砲の射程内にあるんだから
火の海にすること自体は至極簡単

ミソと違って砲弾を打ち落とす事なんて現時点では不可能だし。
253マンセー名無しさん:2006/07/08(土) 10:08:55 ID:n0v6R0Hb
>>251
しかもそのひらがなが旧かなづかいと新かなづかい。
話しても通じる筈がない、筆談でも文字の音韻が違うから意思疎通困難。w
254マンセー名無しさん:2006/07/08(土) 10:16:01 ID:ZxTxq/z0
ついでにソウルは難攻不落でもないので、朝鮮戦争では3日で陥落してる
秀吉にも開戦から たった1ヶ月後には占領されてるし

故に何度も遷都論は出てきた筈なんだが、間に合わなかったみたいやね
255マンセー名無しさん:2006/07/08(土) 10:21:21 ID:n0v6R0Hb
>>254
逆に考えるんだ、大統領が逃げる時間を稼ぐために敵に占領させる的と考えるんだ(AA略

まあ、李承晩は実行したし、廬武鉉もほぼ確実にやるし。>ソウル放棄、市民を生贄

256マンセー名無しさん:2006/07/08(土) 10:26:43 ID:ZxTxq/z0
でも今回は米や日が韓国の為に動くとは到底思えず…
在韓米軍基地にいきなり着弾して、米兵に被害が出ない限りは、
日本に撤退して様子見する予感

まぁ、朝鮮人の脳内ではありえない話だろうから 正直どうでもよかったり
257マンセー名無しさん:2006/07/08(土) 10:27:08 ID:O+XEiS2C
ソウルは地理的に彭城と同じ衢地だからね。
項羽が彭城に遷都しようとしたとき反対意見があったけど項羽は押し切った。
ソウルの首都決定でも似たようなことがあったっけ。
258マンセー名無しさん:2006/07/08(土) 10:32:38 ID:n0v6R0Hb
>>256
在韓米軍の方針は「釜山は死守」だったんじゃなかったっけ。
米韓同盟が上手く行ってるときはともかく、金泳三以降はどうなっても韓国に邪魔される
だろうから反攻なんて想定してない、大義名分と権益が最低限維持される釜山の保持
以上は考慮してない、て話だったような。

>>257
そういう意味では廬武鉉の遷都論は間違いではなかったんだよね、本人はその意図は
全くなかったと断言できるが。
259マンセー名無しさん:2006/07/08(土) 10:34:44 ID:uUobiBKQ
>>255
俺はここで死ぬ!火病!

やっぱこわい逃げる!

国民を背に出来るか戻る!火病!

既にソウル陥落!マンセー!

指揮官と部下の話もこゆくて楽しい
260マンセー名無しさん:2006/07/08(土) 10:50:22 ID:hPX8Z/qP
>248
実は、F-22原型機たるYF-22の非公式ニックネームが「ライトニングII」だったりする。
その後、F-22の愛称は「ライトニングII」→「スーパースター」→「ラプター」と変遷した。
261マンセー名無しさん:2006/07/08(土) 11:14:06 ID:AgN9yJWy
>>252
確かに砲撃で数万の死者は出るでしょうが、市街戦にならなければ
ソウルがベルリンやスターリングラード並みに切り刻まれるとは少し考えにくいなと
思ったわけです。
でも北朝鮮軍が幾ら弱体化したとはいえ完全な奇襲が成功すれば、一部部隊のソウル突入は可能かもしれませんね。
で、ソウル市民を人質にとって停戦交渉、ぐらいでしょうか。
何れにせよ火の海にはならずとも瓦礫の海にはなりそうです。
262マンセー名無しさん:2006/07/08(土) 11:17:20 ID:OTy05A+j
>>260
試作一号機が「ライトニングII」、2号機が「スーパースター」なだけじゃないかなぁ・・・
YF-23がそうだったし
263マンセー名無しさん:2006/07/08(土) 11:18:01 ID:n0v6R0Hb
>>261
ベルリンのほうがましなんじゃないかなあ、当時は千万都市じゃなかったんだから。
#300万都市だったみたい。>ベルリン
今のソウルは千万都市、拡大ソウル圏なら二千万超、しかもここから出る道が極めて
限られてるわけで。(他人事
北朝鮮はソウル攻略のために南侵トンネルを2桁以上掘ってるというのは有名な事実で、
侵攻側は多数の経路を確保、防衛/脱出側は図体がでかいのに逃げ道なし。
これで「一部部隊」で済むとは到底思えませんよ。
264マンセー名無しさん:2006/07/08(土) 11:31:17 ID:0qqnLjfw
とりあえず戦争になったら難民はみんな九州に押しかける
みたいな。他人事の国際社会は日本が収容を渋っていると一斉非難。

統一後もそのまま帰らないのが大勢いそう。このまま現状維持が日本にとって負担が少ないんじゃないの
265マンセー名無しさん:2006/07/08(土) 11:37:01 ID:n0v6R0Hb
>>264
現状維持でなく、現状の延長、すなわち韓国が北朝鮮に呑まれてそのまま粛正、が
一番負担が少ないかと。(他人事
更に中共がなだれ込んで虐さ・・・ゲフンゲフン、懲罰して中共領ってのが難民問題では
負担最小の出口でそ。

戦争になったら日本に来るかね?、中共側に事大するか米国に逝くかだと思うが。
日本は韓国とは同盟じゃないし、領土紛争も持ってるし、朝鮮戦争難民100万を未だ
抱え続けてるってのはアピールとして十分だと思われ、売国勢力に引っ張り込ませさえ
しなければ。orz

266マンセー名無しさん:2006/07/08(土) 11:40:29 ID:JkFjf2dL
うん。
あの半島がなまじ統一されていた事が、不安定要因となっていた事など、
古代史から見たら、解る。
或る意味、新羅による統一以前以来の安定期だよ。現状は。
理想を言えば、釜山か木浦のみを共同租界として日米で保有している状態だが。
267マンセー名無しさん:2006/07/08(土) 11:45:19 ID:IaeqAdkE
北の侵攻部隊って、おそらく補給はあまり考えてないよねぇ。>北進時
食糧なんかはたぶん現地調達になるんじゃないかしら。

ああ、北の兵士がソウル市民から徴発する光景が目に浮かぶ。 (・∀・)ワクワク
268マンセー名無しさん:2006/07/08(土) 11:50:00 ID:q9uDXJLB
>>265
「来たが暴発したのは日本が挑発したせい。責任は全て日本にある」
「広義の強制連行」
「韓国は戦勝国、日本は敗戦国」
「アジアの友邦として道義的に協力する義務がある」
         ↓
「従って、日本は九州を朝鮮人に差し出すべき」


ここまではデフォだと思う。
だから「南北朝鮮vs日本」という形に持って行って、
難民が泳いできたら皆殺しにできる体勢にしておかないといけない。
269マンセー名無しさん:2006/07/08(土) 12:06:41 ID:4RsGBS41
「北は戦争できる体力はないから戦争は起こらない」論は正しいだろうと思っていたけれども、

本当の意味で手詰まりになったら、
「ほぅら、このラインを超えると食べ放題、略奪し放題だぞ〜」
みたいな、戦乱期の宗主国的な理由で南進が始まりかねないかも。

てか、境界上の軍隊が統制とれなくなった時点で
「この坑道抜ければ楽園が!」みたいなデマが流れたら軍民こぞって雪崩れ込むような。
270マンセー名無しさん:2006/07/08(土) 12:11:56 ID:q9uDXJLB
>>269
「このライン」「この坑道」の次は、「この東海を越えれば」になるのは間違いないんだよね……。
海の藻屑になってくれれば一番いいんだが。
271呆韓者:2006/07/08(土) 12:30:03 ID:DAFmSzpi
>>269、「国境の長いトンネルを抜けると韓国たった。」(川端康成「雪国」)
272マンセー名無しさん:2006/07/08(土) 12:37:20 ID:ODlmux81
▼よく分かる日本の歴史
   ┃
   ┃有史以前 : 無人の地。
   ┃1世紀 : 倭の奴国中国から金印を授かる。
   ┃此頃から日本(倭)は中国(漢)の属国になる。
   ┃4世紀 : 沢山の国に分れていた所を百済人が征服、統一。
   ┃7世紀 : 中国(隋)の属国になる。
   ┃9世紀 : 中国(唐)の属国になる。
   ┃17世紀 : 鎖国し世界の孤児となる。(併し中国の冊封体制下)
   ┃19世紀後半 :日清戦争。一時的に冊封体制から離脱
   ┃20世紀前半 : 戦争を繰り返す。お父さんである中国に対し、非道の限りを尽くす。
   ┃弱体化した帝政ロシアに勝った事で勘違い、世界に戦争を仕掛けてボコボコにされる。
   ┃20世紀後半以後 : アメリカの属国になる。併し中国の冊封体制下にも戻る。
273マンセー名無しさん:2006/07/08(土) 13:04:54 ID:YW6CLvFi
有史以前いわゆる縄文海退期あたりまでざっと1万5千年以上前から
日本列島のあたりは人が住んでますが何か。
朝鮮こそ寒冷地でノーマンズランドですが何か。
274マンセー名無しさん:2006/07/08(土) 13:09:05 ID:h4+/N/6i
>>273
それは朝鮮儒教的、道義的に捏造と判ってます。
証拠は日帝が収奪したかヒデヨシが焼き払ったかコイジュミが騙したかです。w
275マンセー名無しさん:2006/07/08(土) 13:25:18 ID:0qqnLjfw
民主・憲法調査会長「ミサイル基地破壊は専守防衛」
http://www.sankei.co.jp/news/060708/sei060.htm

 民主党の枝野幸男憲法調査会長は8日午前、民放テレビ番組で、
北朝鮮の弾道ミサイル発射に関連して、「(日本を)本当に守るには、
向こうが撃ってきたらミサイル基地自体を壊すしかない。他国の領土を
占領する能力はいらないが、ピンポイントでミサイルを破壊することは
専守防衛に反しない」と述べ、自衛隊が外国の敵ミサイル基地を攻撃する
ことは専守防衛の範囲内との認識を表明した。
 政府は国会答弁などで、他に防御手段がない場合、敵基地攻撃は憲法上、
許されるとの立場を取っている。(07/08 12:28)

しかし、どうやって...orz
276マンセー名無しさん:2006/07/08(土) 13:29:54 ID:4RsGBS41
これでF-15EJの特別予算計上に賛成するようだったら本物なんだろうけれども、

まあ、まず無いな。口だけ。
277マンセー名無しさん:2006/07/08(土) 13:30:49 ID:O+XEiS2C
>>275
そこでトマホークの導入ですよ!(byゲル長官
278マンセー名無しさん:2006/07/08(土) 13:31:16 ID:QMIeiI8a
▼よく分かる韓国の歴史
   ┃
   ┃有史以前 :中華帝国や日本の一部。
   ┃1948年:アメリカの属国として独立を果たす。
   ┃2003年:北朝鮮の傀儡政権樹立。北朝鮮の属国となる。
279マンセー名無しさん:2006/07/08(土) 13:50:49 ID:Zr/diQvO
ネタ( >>272 ▼よく分かる日本の歴史 )に、
マジレス( >>278 ▼よく分かる韓国の歴史 )するなよw

280マンセー名無しさん:2006/07/08(土) 13:57:05 ID:ODlmux81
281マンセー名無しさん:2006/07/08(土) 14:23:37 ID:UH+28vXQ
>>278
誰が本当の事を書けと…
282マンセー名無しさん:2006/07/08(土) 14:35:06 ID:m/E/IRWQ
>>276
つ斧

でしょ?
283マンセー名無しさん:2006/07/08(土) 14:35:55 ID:wHMgUSTy
郵貯でトマホークですかw
284マンセー名無しさん:2006/07/08(土) 15:05:00 ID:vnQ4/JvW
国自体が発射基地であると見なし、戦略核兵器の使用も検討に入れます
285マンセー名無しさん:2006/07/08(土) 15:15:53 ID:UH+28vXQ
>>283
各地の女学生が寄付を出し合って購入した「愛国乙女号」と墨書された斧がですねぇ…
286マンセー名無しさん:2006/07/08(土) 15:23:38 ID:q9uDXJLB
>>285
思わずこち亀の特殊刑事みたいな気味悪いのを想像してしまったニダ
287マンセー名無しさん:2006/07/08(土) 15:58:56 ID:O+XEiS2C
288 ◆9DUMAIu01k :2006/07/08(土) 16:16:51 ID:OpQmrFMy
>>276
どっかの国向けのF-15なんちゃらがなかった?
あれ、安く買おう。
289ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2006/07/08(土) 16:25:09 ID:wcetlJjC
>>288
F-15Rのこと言ってるなら、アレはモスボールしてるF-15Aの再生機だから
そもそもF-15Eの代わりにはならんぞな。
290マンセー名無しさん:2006/07/08(土) 16:29:55 ID:TwrTLHrR
>「この東海を越えれば」になるのは間違いないんだよね……。
つ対馬海峡西水道を機雷封鎖

渡ってくるとしたら北の人間ではなく、ドサクサにまぎれた南の人間だろうなぁ。
こうならないように、北の将軍様にはソウル都市圏を緒戦で徹底的に叩いてもらわないと。
第二次朝鮮戦争終結後、南朝鮮の人口は1000万切るんじゃねーか。
291マンセー名無しさん:2006/07/08(土) 16:29:55 ID:m/E/IRWQ
>>289
F110エンジンがついているやつのことでわ?
もう輸出できないでしょw
292 ◆9DUMAIu01k :2006/07/08(土) 17:01:11 ID:OpQmrFMy
>>289
いや、Kとか何とかの方でつ(w
れからの態度次第では引き渡されない可能性が大きそうで。
293マンセー名無しさん:2006/07/08(土) 17:04:46 ID:BQzrYnvF
>>249
アヴェンジャーって案外小さいのね…
てっきり、Mig21のエアインテーク?の部分がバルカンになってるような代物だと思っていたのですが
294BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/08(土) 18:19:07 ID:lUi7AMRi
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060708AT3S0800A08072006.html
新型スカッドの名称、フジTVのニュースで報道されてましたが
失念。スカッドER?
295マンセー名無しさん:2006/07/08(土) 19:25:51 ID:x+uWOOX+
>>267
>ああ、北の兵士がソウル市民から徴発する光景が目に浮かぶ。 (・∀・)ワクワク

北の兵士がソウル市民を食料とする可能性も・・・・
296マンセー名無しさん:2006/07/08(土) 19:29:16 ID:h4+/N/6i
>>295
ついでに財産&性欲処理道具とする可能性も。
韓国はウホッの汚染著しいが、北朝鮮はそっちは大丈夫なのかな?、共産国的に。
297マンセー名無しさん:2006/07/08(土) 19:51:32 ID:eiGziEL5
天然の最強兵器「台風」が天誅とばかりに半島にまっしぐらです。
http://www.jma.go.jp/jp/typh/0603.html
298マンセー名無しさん:2006/07/08(土) 21:17:56 ID:m/E/IRWQ
>>297
日本のヤクザが操っているんですよね>台風
299マンセー名無しさん:2006/07/08(土) 21:52:42 ID:tAiv+T0h
>>298
ジャパニーズマフィアが操ってるのはハリケーンだよ
台風を操ってるのはロシアンマフィア
ちなみにモンスーンを操ってるのは華僑の一派
300マンセー名無しさん:2006/07/08(土) 21:55:21 ID:UH+28vXQ
>>299
おい、お前、お喋りは命取りになるって言われてなかったか?
301マンセー名無しさん:2006/07/08(土) 21:56:15 ID:9Kj7ZDMJ
>>263
> ベルリンのほうがましなんじゃないかなあ、当時は千万都市じゃなかったんだから。
> #300万都市だったみたい。>ベルリン

今でも、そのくらいらしいぞ、>ベルリン300万都市
つーか、ドイツにゃ千万越える都市は無いみたい。
百万都市がいくつかあって、後は十万単位の都市が沢山あるらしい。

W杯観に行って、ツアコンのガイドで聞いただけだから、本当かどうか知らんがw
302マンセー名無しさん:2006/07/08(土) 21:57:16 ID:IaeqAdkE
>>301
>W杯観に行って、ツアコンのガイドで聞いただけだから

自慢か? (`ヘ´)
303マンセー名無しさん:2006/07/08(土) 21:58:26 ID:J8wjVpDE
>>299
サイクロンは?
304マンセー名無しさん:2006/07/08(土) 22:03:17 ID:vnQ4/JvW
>>303
仮面ライダーに決まってるべさー
305マンセー名無しさん:2006/07/08(土) 22:05:00 ID:f1UJ+vsk
>>299
モンスーンのマスターはマロリー。
306マンセー名無しさん:2006/07/08(土) 22:08:28 ID:hctLCpy6
>>293
 上下比は∀←こんな感じですが、F/A-18Cまでのホーネットのインテークには入りきらないサイズ。
307マンセー名無しさん:2006/07/08(土) 22:09:49 ID:bMWUuXzm
>>305
煮てもとけない葛きりか
308マンセー名無しさん:2006/07/08(土) 22:10:37 ID:hctLCpy6
>>294
 スカッド(エラ)かな、届かぬ大砲を打ち込んだので、あながち実写訓練というのも間違ってはいないかと。
309マンセー名無しさん:2006/07/08(土) 22:14:36 ID:9Kj7ZDMJ
>>302
自慢にゃならんだろう。
あんな試合でw
310マンセー名無しさん:2006/07/08(土) 22:22:16 ID:vnQ4/JvW
ちなみに、嵐を操るのはホロン部と決まってます
311マンセー名無しさん:2006/07/08(土) 22:42:50 ID:hctLCpy6
>>310
 本人すら制御不能な磁気荒(別名・デムパ)を自分から放ってますから。
312マンセー名無しさん:2006/07/08(土) 23:31:28 ID:LDLprpxg
>>248
F35にすら違和感があったのになあ・・・
JSFがいちばんカコイイ(´・ω・`)
313マンセー名無しさん:2006/07/08(土) 23:45:44 ID:PvGkS+2o
>>248-250
かつて、F-22がライトニングUと呼ばれていたことがあったような・・・
気のせいかな?
314マンセー名無しさん:2006/07/08(土) 23:52:19 ID:PvGkS+2o
ぎょ、>>260に同じことを書いたレスがあった・・・
>>262の説もあるけど。

>>303
ヤナギが使えるお( ´・ω・`)
315マンセー名無しさん:2006/07/09(日) 00:06:50 ID:weTPJ1vN
しかしファントムとかライトニングとか名前を使い回しますね。
結局F-35ライトニングって呼ぶことになるんだろうなあ。
まあ、ファントムIはマイナーだからF-4の名前は問題なかったんだろうけど。
猫名前の復活はないのかねえ。
316∩´∀`)DT ◆ECOH1X1HcQ :2006/07/09(日) 00:13:20 ID:M1dUAuQa
>>315
トムぬこ、ヘルぬこ、熊ぬこ、山ぬこ…他にもぬこはいるニカ?
317マンセー名無しさん:2006/07/09(日) 00:21:46 ID:NMUf/mA+
>>316
 爆弾ぬこ
318マンセー名無しさん:2006/07/09(日) 00:23:19 ID:ZgRL4nJR
>>314
それヘナギ。

しかしF-35の件を見るにつけ、"マスタング"の名を継ぐ機体が気になってしょうがない。
319呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2006/07/09(日) 00:30:36 ID:EszuiBNW
>>315
一応、公式(?)には
「PHANTOMU」
って事になってる<F-4
320マンセー名無しさん:2006/07/09(日) 00:31:02 ID:A4agAY2O
>>318
つ【アグスタA129】
321∩´∀`)DT ◆ECOH1X1HcQ :2006/07/09(日) 00:33:05 ID:M1dUAuQa
>>317
d

日本もちゃねらーが空自のお偉いさんにでもなれば…

(  ・ω・)よし、次はギコぬこにしよう!

(,,゚Д゚)ハァ?(,,゚Д゚)ハァ?(,,゚Д゚)ハァ?

(;´Д`)じゃ、ギコキャットで…
322マンセー名無しさん:2006/07/09(日) 00:37:38 ID:FEa8jjUL
>>321
なにその敵にすると鬱陶しいけど味方にすると頼りない名前
323マンセー名無しさん:2006/07/09(日) 00:39:04 ID:/6n6R90Z
>>315
猫系はグラマンだから、今は無理かと。

>>318
ファントム、ライトニングも、製造会社は、IもIIも同じ。
ノースアメリカンは、今、どうなってるのかな?
324マンセー名無しさん:2006/07/09(日) 00:39:12 ID:HmIXgfMF
>>320
それ、マスタングじゃなくてマングスタ・・・・
325マンセー名無しさん:2006/07/09(日) 00:42:05 ID:/x4kLZWf
>>323
> ノースアメリカンは、今、どうなってるのかな?

ロックウェルの合併して宇宙に向かっている。
326マンセー名無しさん:2006/07/09(日) 00:42:08 ID:BbW/FeQz
>>321
「チハたんばんじゃーい」という名の戦車ができそうだな……
327∩´∀`)DT ◆ECOH1X1HcQ :2006/07/09(日) 00:58:29 ID:M1dUAuQa
>>322
失礼なwニダキャットよりは全然マシ。

>>323
ノースロップと一緒になったけど、もう戦闘機は無理なのかなぁ…( ´・ω・`)

>>326
タヨリナサス…( ´・ω・`)
328 ◆9DUMAIu01k :2006/07/09(日) 01:12:39 ID:mvd/k29f
良い名前の戦闘機がありますよ、いかがですか?
あ、その「す と ら ま」って言うのですが                                   いあ!
329マンセー名無しさん:2006/07/09(日) 01:28:20 ID:e1T7BoTd
弾道ミサイル迎撃機TSR-2Jストラトス4
330マンセー名無しさん:2006/07/09(日) 03:40:31 ID:GFPwvg1j
 [ぐりぺん] さ・・・さ・・・げ・・・る・・・・・

        l^丶
        |  '゙''"'''゙ y-―, あ ふんぐるい むぐるうなふ すとらま
        ミ ´ ∀ `  ,:'       
      (丶    (丶 ミ   いあ    いあ
   ((    ミ        ;':  ハ,_,ハ   ハ,_,ハ
       ;:        ミ  ';´∀`';  ';´∀`';, ,
       `:;       ,:'  c  c.ミ' c  c.ミ  
        U"゙'''〜"^'丶)   u''゙"J   u''゙"J

          /^l
   ,―-y'"'〜"゙´  |   それ  すたばてぃ うがふなぐる ふたぐん
   ヽ  ´ ∀ `  ゙':
   ミ  .,/)   、/)    いあ    いあ
   ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ    ハ,_,ハ
((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';  ,:' ´∀`';
    ';      彡  :: っ ,っ  :: っ ,っ
    (/〜"゙''´〜"U   ι''"゙''u  ι''"゙''u

331マンセー名無しさん:2006/07/09(日) 04:16:08 ID:ZgRL4nJR
>>330
ミタヨー
332マンセー名無しさん:2006/07/09(日) 04:29:57 ID:GFPwvg1j
>>331
      ///////
      ///////________________
     /////// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄  
     ///////                     (~) チリンチリン
    ///////             ';/^l       ノ,,
    ///////      ,―-y'"'~"゙´" .|
   ///////      ヽ   ´ ∀ ` ゙': ( 厨 ) ))  いあ いあ すとらま
   ///////     .  ミ         ,,'"~)              ,,,.
  ///////         ':;  ミ;,,.,.,)   ,ミ        ..      ,;'"'゙';,/
  ///////          ミ        :;        .  ハ,_,ハ. ヽ、ノ  いあ いあ
 ///////   //△    ミ゙゛';:, ~)   :,,  ~)      ,;:' ´∀`;'っ┴
 ////// l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  `゙ "`'''~^"~'''゙"''"  ̄ ̄ ̄l :: っ ,;;
 /////   ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄  ι''"゙''u.
 ////    ^^^                   ^^^


333マンセー名無しさん:2006/07/09(日) 04:37:33 ID:GFPwvg1j
i`ヽ                        ,r‐'ァ 
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / / ┌────────────
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '  < 回して回して〜タキシング、フォーーー!
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'    └────────────
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ   ))
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ

ttp://fileman.n1e.jp/TOP.PHP?mnu=SHOW&ft=1&fid=5-24g5g0e
334マンセー名無しさん:2006/07/09(日) 04:46:47 ID:GFPwvg1j
 この同が見てふと思ったんだけど、あちらの戦闘機のキャノピーアライメントがいい加減なのかね?
謎の動きをしているわけだが。
ttp://browser.youtubech.com/view.htm?height=465&width=500&vid=cUEIi7HbTBs
335マンセー名無しさん:2006/07/09(日) 04:55:10 ID:8no8xNw7
>>334
スウィング+スライド。
336マンセー名無しさん:2006/07/09(日) 05:26:05 ID:WbFA8vlH
すとらまふぉーとれす

ちょうそらのむんぐるぃ
337マンセー名無しさん:2006/07/09(日) 07:30:18 ID:Q5YEbTDm
>>334
ロックを確実にするんでしょ
この方が、巻き上げられたり中の空気を吸い出されたりする心配がない
338マンセー名無しさん:2006/07/09(日) 08:19:24 ID:m5U3jC2q
そろそろ韓国製イージス艦?は
イージマ韓と改名すべきなのではないだろうか。
339マンセー名無しさん:2006/07/09(日) 08:48:47 ID:weTPJ1vN
>>338
ドクト級が、竹島日本奪還で使えなくなってから
「イージマ級揚陸艦」と言われるようになり、
「イオージマ級のパチモンみたいだから変えろ」と
アメリカに言われることでわかっています。
340BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/09(日) 09:03:15 ID:GxjBSJSP
>>339
アオシマ級に見えたのは小生だけでいいです。
341マンセー名無しさん:2006/07/09(日) 09:09:52 ID:ovyrGzsY
>>339
ログに

大日本帝国はは鎮圧するにおいて “2・26” を選択したとのことです。

とか出てきてワラタ
342マンセー名無しさん:2006/07/09(日) 09:11:14 ID:ovyrGzsY
激しく誤爆スマソ
343マンセー名無しさん:2006/07/09(日) 09:14:34 ID:YuZRgB1P
発売されましたね日本沈没第二部。

え、何の関係がって
中国が「人道的措置」でどさくさまぎれに北朝鮮北部占領するんですわ。
で、中国の正面がアメリカとなった、この緩衝地帯として旧日本領土にメガフロート
おったてる話とか展開するんですが、
先生韓国忘れてませんか
どうせ緩衝地帯にならないからいいですか


余談ですが竹島は例の不法占拠施設ごと沈んじゃって島嶼扱いだそーです。
344マンセー名無しさん:2006/07/09(日) 09:15:36 ID:Oe9SrHPk
>>341
HOI2かw
345マンセー名無しさん:2006/07/09(日) 10:59:45 ID:qxeMe7Jr
いまの国民不満度だったらIC半減だろうに
346マンセー名無しさん:2006/07/09(日) 12:58:06 ID:3zccFlP5
日本の大陸弾道ミサイル
http://www.youtube.com/watch?v=vmsbV3vIIs8
347マンセー名無しさん:2006/07/09(日) 13:41:14 ID:mtCx2t9K
アメリカに天然痘の予防接種はあるのかな?
ブッシュ辺りが天然痘菌糸を掌にでもつけて訪朝して
金と握手すればイチコロじゃん。
348マンセー名無しさん:2006/07/09(日) 13:46:34 ID:UtW73pow
>>347
菌糸ってあんた・・・
ウィルスにそんなものないけど?

アトランタとモスクワとロンドンに保管されているはずだけど>天然痘ウィルス。
349マンセー名無しさん:2006/07/09(日) 13:57:11 ID:NMUf/mA+
 天然痘はワクチンがすっげー効くからな。はんこみたいな種痘でおk。
350マンセー名無しさん:2006/07/09(日) 13:58:33 ID:UtW73pow
あと、北の将軍様はワクチン接種済みだとおもう。
日本人だって30台半ばまではワクチン摂取済み。
351マンセー名無しさん:2006/07/09(日) 15:05:02 ID:dyf5xaS5
15年程度でワクチンによってつけた免疫は無力化されるといわれているので、
現在は米軍などの一部要員を除き、天然痘の免疫がある人間はいない。
352マンセー名無しさん:2006/07/09(日) 15:13:39 ID:zg8apTmp
俺、天然痘の予防接種してないぞ
353マンセー名無しさん:2006/07/09(日) 15:16:55 ID:NMUf/mA+
>>351
 終生ワクチンも、あれはワクチン接種して効果が切れる10年20年のあいだに一回くらいは病原体の侵入を受ける
であろうから、あらたに免疫効果があらわれて一生効果が続くってだけだからねぇ。天然痘みたいに病原体を全滅
させちゃった場合には無効なんだよね。
354マンセー名無しさん:2006/07/09(日) 15:34:06 ID:qxeMe7Jr
>>348
日本はウィルス持ってないのかレベル4施設あるのに。
355マンセー名無しさん:2006/07/09(日) 15:49:14 ID:rU1CD8r3
>>354
レベル4はあるけど使えないんじゃなかったっけ。近隣住民の反対とやらで。
356BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/09(日) 16:33:33 ID:GxjBSJSP
関係無いけど、小生の定期健康診断にはツベルクリン反応検査、
結核の検査が有りまする。結核はバイオ関係と言う事で。
357マンセー名無しさん:2006/07/09(日) 17:06:52 ID:AOqNdC2U
朝鮮半島のナゾの生命体(チョウセンヒトモドキ)も生物兵器?
358マンセー名無しさん:2006/07/09(日) 17:10:46 ID:zB8eGMG5
>>357
 ある意味正解、ア"ーーーーのかわりに、シャベツと叫び、シャジャイ汁を吐き出す。
359マンセー名無しさん:2006/07/09(日) 17:32:57 ID:e1T7BoTd
そこ
Nid-Aウィルスをばら撒くな
360国士 ◆tNHOcrmZ/s :2006/07/09(日) 19:19:39 ID:xWWNejZl
日本は独自防衛するべき。
まず米軍にお引き取り願って、
まあ対GNPの軍事予算を3倍ぐらいにして、
空母とか外洋海軍を持って、もちろん核武装するべきだ。
テポドンに反撃するんだ!!
361マンセー名無しさん:2006/07/09(日) 19:30:49 ID:MSgr7ZFP
>>360
いくら掛かると思ってんだ。
それだけの負担をする気が在るんだろうな?

と、考えると、アメリカはスゲーわな。
まあ、軍需で儲ける分もあるんだが。
362マンセー名無しさん:2006/07/09(日) 19:34:31 ID:Q5YEbTDm
空母はいらないだろ
まだ原潜の方が使える
363マンセー名無しさん:2006/07/09(日) 19:40:58 ID:r4dn+DDN
>>360
米軍にお引き取り願った後に、それだけの武装を唯々として認めて
売ってくれるアメリカだと思える、そのお花畑な思考が先ず羨ましい。

後、明らかな釣りコテでしょうけど、暇つぶしなら東亜辺りでやってください、
現実感が皆無どころかマイナスで、有益な議論を導けるトピックスとも思えませんので
お引き取り願えると嬉しいです。
364マンセー名無しさん:2006/07/09(日) 19:44:02 ID:BK3qTBqj
原潜も大げさだよなぁ.....
やっぱりAIP潜水艦を地道に開発した方がよさげ?
365X−4+  ◆gLDuODoLLs :2006/07/09(日) 19:45:38 ID:lCTk9X96
>>360
そんな事したら、売ってくれる所なんて、フランスか、中国くらいになりますよ。
最も、
フランスから兵器を買えという主張をするような、狡猾な国士様に
自分は出会ったことはありませんがね。
366ふたまるきゅ:2006/07/09(日) 19:48:27 ID:XrrHVdvL
>日本は独自防衛するべき。
>まず米軍にお引き取り願って、

中国と北朝鮮は大喜びの展開だな。

>まあ対GNPの軍事予算を3倍ぐらいにして、

歳入が50兆で現行の防衛費が5兆、三倍だと歳入の3倍が軍事費に消える。

>空母とか外洋海軍を持って、もちろん核武装するべきだ。

天皇の浴槽とまで言われた日本海の反対側にいる国を相手に外洋海軍が必要な
理由を論理的に説明せよ。

>テポドンに反撃するんだ!!

地上発射弾道弾が軍事的に意味を持つには強固な発射サイロか移動式のTELが
必要だが、連中はそこまで手が回っていない。剥き出しの実験施設でちまちま
と打ち上げを繰り返すだけなら護衛艦を派遣して艦砲射撃すれば終り。

工作員ご苦労。
367マンセー名無しさん:2006/07/09(日) 19:48:38 ID:qxeMe7Jr
十兆円か・・・介護も楽になるだろうな
368X−4+  ◆gLDuODoLLs :2006/07/09(日) 19:55:54 ID:lCTk9X96
>>360
>まあ対GNPの軍事予算を3倍ぐらいにして、
さらに意地悪く添削するとだな、君は軍事予算の増額した後で
その大半を研究費に割き、パテントを抑えることによって多額の特許費を
ふんだくり、スウェーデン型の永世中立国を目指すべきと展開すれば、
もう少し人をだましやすい展開になったと思う。
>テポドンに反撃するんだ!!
そう言う仕事は特殊部隊にでもやらせましょうw
369マンセー名無しさん:2006/07/09(日) 19:57:52 ID:zB8eGMG5
>>360
 陸海空軍における、日本との人口割合すら理解していないのね。

 あちらは、軍隊ですら3交代勤務で、副業もOKついでに言えば民間との関与許容はかなり緩い。
対する日本は給与を伴う副業(無償奉仕はOK)が憲法違反となり、官民の完全な離別を図っている。

 タダで奉仕をするような阿呆が沢山いなければ、上記を実現することもできないし、
大幅な制度改革が必要。

 アメリカのような新自由主義は、単に切り捨て可能なヒラを切ったり拾ったりを容易にし、
外国籍の小規模産業就業率が上昇しているため、戦前のアメリカのように
従来の国民が割を食らい、反異民族主義を助長する結果となる現象にジェットエンジンをつけることになる。
370X−4+  ◆gLDuODoLLs :2006/07/09(日) 20:00:17 ID:lCTk9X96
>>369
IDが機関銃っぽい<MG5
371マンセー名無しさん:2006/07/09(日) 20:01:08 ID:zB8eGMG5
 ジェットエンジン=初速は遅いが、一定以上加速すれば最高速度まで一気に加速することの意。
3725式イージーマンぐれねーど ◆CSZd/a1DYQ :2006/07/09(日) 20:05:38 ID:zB8eGMG5
>>370
 ウリは飯嶋ニダ!かんしゃく起こる!
373BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/09(日) 20:09:17 ID:GxjBSJSP
>>364
現行の技術で原子力以外のAIP潜水艦って実現可能なんですか
ね?燃料電池?水の電気分解の逆だから、酸素要りますよね。
何でしょうか?テポドンに対するAIP潜水艦の制圧力は?つか、
ミサイル防衛は水上艦艇でいいような気も。日本はディーゼル
通常型潜水艦で専守防衛でいいと思うんですが。
374X−4+  ◆gLDuODoLLs :2006/07/09(日) 20:10:01 ID:lCTk9X96
>>372
スマソ。しかしMP5ならドイツの短機関銃だったりする。
MP5(WikiPediaより)
http://ja.wikipedia.org/wiki/MP5
3755式イージーマンぐれねーど ◆CSZd/a1DYQ :2006/07/09(日) 20:14:10 ID:zB8eGMG5
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;::;
;;;;;:;:;:;:;::.::.∧_∧:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::;:;:;;;;;;;;;;;;;;;  チョッパリ コテにウリのIDにeGMG5がでないの!
:;:;:;.::.::.::. <。゚`Д´>: : : : : ::.::.::.::.:::;:;:;;;;;;;;;   ウリはなんにも悪くないのに 酷いニダ!
:;:;:.::.: : : ::(つ⌒Y^(): : : : : : : : : : ::.::.:::;:;     
:;:;:. : : : : O_,(_)_ノ     : : : ::.::.:::;:;:;;;

 ttp://youtubech.com/test/read.cgi/2pZuRX34g2E/category/entertainment

           ´   ヾ
           ゛ (⌒) ヽ
           ((、´゛))
            |||||
            |||||||    ドッカーン!!
          / |   ∠|
      (゜\./,_ ┴./゜ノ(   「ウリナラ陸軍こそニダーーーーーー!!」
       \ \iii'/ /,!||!ヽ  「不正判定したスイシュはキライニダーーーー!!!!!!!」
ファビョ━━ /V,,ニ..,ニ、、 ノ( \━━━ン!!!!
       \ヽY~~/~y} `/~,/
        | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く
      / <ニニニ'ノ    \
376X−4+  ◆gLDuODoLLs :2006/07/09(日) 20:18:09 ID:lCTk9X96
>>375
トリップ検索使ったら?

見知らぬ国のトリッパー(w ↓
http://tripsage.hp.infoseek.co.jp/
3775式イージーマンぐれねーど ◆NHCGPWEeks :2006/07/09(日) 20:18:15 ID:zB8eGMG5
>>374
 何をおっしゃるのやらと思ったらそういうことね
378ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2006/07/09(日) 20:18:25 ID:hBsCeaHa
>>373
あー、18SS以降の海自潜水艦はスターリング・エンジン搭載のAIP潜になるんだけど。

>テポドンに対するAIP潜水艦の制圧力は?
君も釣りコテ認定してよろしいか?
379マンセー名無しさん:2006/07/09(日) 20:34:32 ID:e1T7BoTd
でもどうしたって原潜のが・・・
核融合カモォォォォォンン!!!!
380BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/09(日) 20:40:22 ID:GxjBSJSP
>>378
ををっ!スターリングエンジン!大学で習いました。宇宙用は聞いた
事有りますが、まさか潜水艦に使われるとは全く知りませんでした。
釣りでは無く、マジで知らない、軍事素人なので、失礼おば致しました。
日本海上自衛隊がそんなハイテク艦を配備するとは。スターリング
エンジン自体は歴史が古いエンジンなんですが、実用範囲は広くない
エンジンなんですよね。で、通常型潜水艦より長く潜れる様に成る訳
ですが、他国領海にずうずうしく侵入する宗主国様と違って自国領海
だけを専守防衛すれば良い海自ですからどんな使い道が有るかと
思ったのです。テポドン云々は対北鮮に空母云々の書き込みが有り、
潜水艦もテポドン絡みかと思っただけで、違った意図でしたら、
大変失礼致しました。原潜の弾道弾ミサイルのイメージが強くて。
3815式イージーマンぐれねーど ◆NHCGPWEeks :2006/07/09(日) 20:41:37 ID:zB8eGMG5
>>380
 ちなみに、その大元調べるとなかなか面白いことがわかるよ。
382マンセー名無しさん:2006/07/09(日) 20:41:50 ID:EBzY+Gow
>>380
>スターリングエンジン
「スターリンエンジン」なら、酋長の頭に標準装備ニダ
383RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :2006/07/09(日) 20:42:32 ID:nCxNs6Xv
それ、「幸せ回路」って言わないか?
384マンセー名無しさん:2006/07/09(日) 20:46:32 ID:D+10aHqk
スレ違いだけど
【防衛】敵地攻撃能力の保持は当然=拙速避け与党で検討を−北朝鮮ミサイル問題で防衛長官 [07/09]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1152420367/
(前略)
国民を守るために必要なら、 独立国として限定的な攻撃能力を持つことは当然だ
(後略)
385マンセー名無しさん:2006/07/09(日) 20:47:03 ID:5IEMLmY4
>>382
    , -.―――--.、
   ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
  .i;}'       "ミ;;;;:}
  |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|      __________
  |  ー' | ` -     ト'{    /
 .「|   イ_i _ >、     }〉}   <  今夜は簡潔にいこう。
 `{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、  .!-'     \
   |    ='"     |        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {
  丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ
''"〜ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-
   ヽ、oヽ/ \  /o/  |
>>1-384 銃殺
386BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/09(日) 20:54:21 ID:GxjBSJSP
>>381
日本の潜水艦は専守防衛の為に隠密性が第一で、其の性能を
追及して来たのですな。隠密性の為にはエンジンが静かで有る
事と連続潜水能力が大切で、エンジンの静かさで、原潜より
海自の通常型潜水艦が勝ってたのですが、連続潜水能力は
劣ってたと。スターリングエンジンの採用で、一挙に静粛性と
潜水能力を同時に手に入れた訳ですな。日本の潜水艦は
普通の潜水艦だと思って来ましたか、今迄の潜水艦は優秀
で、新型AIPはもっと優秀な訳ですな。勉強に成りました。
有難う御座います。
387ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2006/07/09(日) 20:54:26 ID:hBsCeaHa
>>380
通常潜より潜航可能時間が長くなるってことは、その分ボトムして
待ち伏せできる時間が延長されるということ。
攻撃原潜でもない限り、普通は待ち伏せが潜水艦の基本用法だが
AIP化されるメリットというのは、何も攻めて行く時にだけ発揮される
ものではないわけで。

SSBNは、潜りっぱなしの原潜だからこそ存在意義があるわけで、
いかにAIPといえど、必ず浮上する必要のある非原子力で建造する
意義はないよ。
388マンセー名無しさん:2006/07/09(日) 20:58:21 ID:dyf5xaS5
>380
あと、燃料電池はAIPじゃないみたいな話を書いてたけど、
現在世界で使われているAIPは、
スウェーデンのスターリング・エンジン(日本も導入予定)と
ドイツの燃料電池で、将来的には燃料電池形式のほうが有望とすら言われているんだけど。
ちなみに、いずれも2週間程度の連続潜行が可能。
389ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2006/07/09(日) 21:00:21 ID:hBsCeaHa
>>386
つか、他国の通常潜はもっと小さい。
韓国の204型くらいが一般的なサイズだから。

海自のSSがこの大きさになったのは、与えられていた任務が
一般的な通常動力潜のそれでなく、攻撃原潜の受け持つような
ソ連原潜狩りだったから。
390BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/09(日) 21:09:21 ID:GxjBSJSP
おおっ、勉強に成りました。ブーメラン様。潜水艦が浮上航行
する姿を拝める土地に住んでるのですが、潜水艦に付いては
知識が無かったので本当に助かりました。原理的に酸素を
消費する燃料電池でどんなAIP潜水艦が出来るのかわくわく
します。独逸の科学技術は本当に際限が有りませんな。
御教授誠に有難う御座いました。
391X−4+  ◆gLDuODoLLs :2006/07/09(日) 21:10:43 ID:lCTk9X96
>>389
帝国海軍の頃からの「業」とも言えなくもない<潜水艦の大型化
392マンセー名無しさん:2006/07/09(日) 21:12:43 ID:m8dKTTTf
仕方が無いんだよ。太平洋は広いんだから。
393ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2006/07/09(日) 21:14:20 ID:hBsCeaHa
>>390
つうか、燃料電池式のAIP潜は韓国海軍が導入予定だったり。



あとそもそもの定義を誤解しているようだけど、AIPというのは

 「外部から空気を取り込む必要のない動力源」

であって、酸素が必要かどうかは定義に含まれないんだが。
394BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/09(日) 21:21:46 ID:GxjBSJSP
>>393
燃料電池の酸素供給源は外部の空気じゃ無いのですか?
ロケットみたいに液体酸素ボンベでも搭載してるのでしょう
か?普通の燃料電池では空気の酸素を利用すると思う
ので。其れとも何かスーパーな科学技術を使ってるの
でしょうか?
395BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/09(日) 21:22:54 ID:GxjBSJSP
>>394
何か教えて君に成ってる状態で済みません。新しい知識に
無茶苦茶興奮してるのです。
396マンセー名無しさん:2006/07/09(日) 21:25:00 ID:/FaRr3jo
    |┃三,.、   ,r 、
    |┃ ,! ヽ ,:'  ゙;
    |┃. !  ゙, |   }
    |┃≡゙;  i_i  ,/
    |┃. ,r'     `ヽ、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃.i"       ゙;  < >>385、話は聞かせてもらった。貴様はシベリア送りだ
    |┃:!. ・     ・ ,!   \____________
    | (ゝゝ.   x  _,::''
______|┃= ,::`''''''''''''''"ヽ.
    |┃  |      r';
    |┃  ゙';:r--;--:、‐'
    |┃≡ ゙---'゙'--゙'

397マンセー名無しさん:2006/07/09(日) 21:28:14 ID:hKvqPUm5
398ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2006/07/09(日) 21:28:46 ID:hBsCeaHa
>>394
潜航時間を延長するのが目的のAIPなので、燃料電池つっても
酸素を自前で持ってるタイプのものを搭載する。
外気利用の燃料電池じゃ、何のためのAIPだか分からんからね。

ただ、燃料電池は「水素の扱いが難しい」「ダメージ食ったときに
爆発する危険」というのがあって、まだまだ前途多難かと。
399マンセー名無しさん:2006/07/09(日) 21:30:19 ID:LiLFRZqW
>>394
潜行中にどうやって外部の空気と取り入れるのだろう?
シュノーケル?ディーゼルで航行しても良くなるな(苦笑)

えっと、君の目の前にある箱は何かね?

それと、いろいろと興奮してるのはわかるが、半年ROMってみることをお奨めする。
それと、軍板をROMするのもいいと思うぞ。
自分でも軍事素人と言ってるのだから、言われてる意味はわかるね?


>>378のブーメランニム
>君も釣りコテ認定してよろしいか?
禿しく同意。
400マンセー名無しさん:2006/07/09(日) 21:30:42 ID:A4agAY2O
>>391-392
でも、だいぶ大人しくなったじゃないか。
少なくとも無補給で地球上のいかなる海域でも
到達可能な航続距離は海自になってから求められてないし。
401マンセー名無しさん:2006/07/09(日) 21:37:32 ID:5IEMLmY4
>>399
>半年ROMってみることをお奨めする

うえまあ矢張りここは半万年ROMっていろと云うべきだろうか
402マンセー名無しさん:2006/07/09(日) 21:37:40 ID:m8dKTTTf
>>400
距離は短くても作戦期間そのものが長いですから。
403マンセー名無しさん:2006/07/09(日) 22:10:42 ID:Q5YEbTDm
いっそのこと、海底基地でもいいんじゃまいか?
404マンセー名無しさん:2006/07/09(日) 22:31:24 ID:m8dKTTTf
じゃあ間をとって海底軍艦。
4055式イージーマンぐれねーど ◆NHCGPWEeks :2006/07/09(日) 22:47:04 ID:zB8eGMG5
406マンセー名無しさん:2006/07/09(日) 22:47:31 ID:KGgA0Fyt
「ノドンの発射場所に動き」報道番組で麻生外相

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060709-00000105-yom-pol&kz=pol
407マンセー名無しさん:2006/07/09(日) 22:55:17 ID:TqdXbhdj
>>404
昔から潜水艦は軍艦扱いじゃなかったしなぁ…
408BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/09(日) 22:59:46 ID:GxjBSJSP
御詫び。水上艦艇ばかり学んで、潜水艦は全く無知で有った
報いが来ました。謹んでスレッドの住人の皆様に御詫び申し
上げます。
409マンセー名無しさん:2006/07/09(日) 23:00:10 ID:fwFdmRIK
>>404
それなんて宇宙戦艦ヤマト?
410池田大作:2006/07/09(日) 23:01:31 ID:QxowwjCL
日本はゆる去れない
天罰をくだす
下の施設にミサイルを発射し、米軍の戦力を奪う

ワシントン 統合参謀本部 ハワイ 太平洋艦隊司令部
グアム  アンダーセン基地
横田飛行場 在日米軍司令部・在日米空軍司令部(米第5空軍司令部)
キャンプ座間 在日陸軍司令部

横須賀海軍施設 在日米海軍司令部・米第7艦隊 厚木海軍飛行場 第5空母航空団
三沢飛行場 佐世保海軍施設
岩国飛行場 嘉手納飛行場
那覇港湾施設
同時に、東京の都心に弾道弾を多数打ち込み、パニックを煽る
あらかじめ日本に侵入させていた韓国朝鮮軍特殊部隊により王宮(皇居)、国会、官邸、防衛庁を制圧
日王(天皇)、小泉を人質にとる
自衛隊は指揮系統破壊され行動とれずあえなく降伏
靖国は焼却処分、日王・小泉は処刑される
日本人は皆敗北を認めて抵抗をやめる
2006年 8月15日 韓国朝鮮連合軍北九州に上陸し、制圧する
2006年 8月15日 中国軍沖縄本島に上陸し、制圧する
2006年 8月31日 韓国朝鮮連合軍広島制圧
2006年 9月16日 韓国朝鮮連合軍大阪制圧
2006年10月31日 中国軍マリアナ諸島攻撃開始
2006年12月 1日 韓国中国軍マリアナ諸島制圧完了
2006年12月24日 韓国朝鮮連合軍東京制圧
2007年 1月 3日 中国軍ミッドウェー諸島攻撃開始
2007年 2月14日 中国軍ミッドウェー諸島制圧完了・米政府が中国と和平交渉に入る
2007年 2月16日 朝鮮連合軍日本制
411マンセー名無しさん:2006/07/09(日) 23:03:15 ID:KGgA0Fyt
日本の対応を批判=北ミサイル、どの国も標的とせず−韓国大統領府

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060709-00000055-jij-int
412マンセー名無しさん:2006/07/09(日) 23:09:14 ID:UU2wW/Mr
 ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <;`д´>< どの国も標的とせず
 ( 建前 )  \________
 | | | 
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |                
 ( 本音 )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <# ,Д 、><  チョッパリ向けだからどうでもいいニダ
  ∨ ̄∨    \______________
413マンセー名無しさん:2006/07/09(日) 23:15:06 ID:++ROKvTJ
>>日本はゆる去れない

つI
414マンセー名無しさん:2006/07/09(日) 23:20:14 ID:A4agAY2O
>>朝鮮連合軍日本制
<丶`∀´> <ウリナラはメイドインザパンな朝鮮軍ニダ
415マンセー名無しさん:2006/07/09(日) 23:24:07 ID:bTfBeRZQ

           ,..-─‐-..、
            /.: : : : : : : .ヽ
          R: : : :. : pq: :i}
           |:.i} : : : :_{: :.レ′
          ノr┴-<」: :j|
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)   カコン
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/
     /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_'⌒ ☆
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩`Д´)     どこの国も標的にしてないニダ
      | l i  厂  ̄ニニ      ノ  ⊂ノ
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) ) 
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ

416マンセー名無しさん:2006/07/10(月) 00:47:07 ID:+R1SENi9
     ↑
命名:経済制裁子
417BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/10(月) 06:25:17 ID:N9ZnWfeI
>>407
そうなんですか。知らなかったです。ソース明示出来ませんが、
WWIIの駆逐艦も帝国海軍では軍艦扱いされて無かったですよね。
418BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/10(月) 06:44:30 ID:N9ZnWfeI
海自の潜水艦が海峡を浮上し、のんびりゆっくりと他の船舶
に混じって航行する姿を見るのが好きです。大陸弾弾道弾
装備の原潜の様な威圧感が無くて尤も原潜は浮上しないの
ですが、専守防衛の必要性にしぼった美しさを感じます。
AIP潜水艦が主流に成っても、海峡を通る時には浮上航行
してのんびりして欲しいですね。
419BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/10(月) 07:55:36 ID:N9ZnWfeI
KDXが浸水する前に、日本のイージス艦が揃ってしまうみたい
ですが、名前はやっぱり旧帝国海軍の艦艇名から取るので
しょうか?金剛、霧島は戦艦で、妙高は重巡ですよね。あれ?
ちょうかいは何から取ったのでしょうか?無知で済みません。
護衛艦の名称に「やまと」「むさし」は有り得るのでしょうか?
個人的にはそろそろ「ゆきかぜ」を復活させて欲しいです。
420マンセー名無しさん:2006/07/10(月) 08:11:54 ID:3A+VASiv
とりあえずフィルタ設定ですっきり
421マンセー名無しさん:2006/07/10(月) 09:41:22 ID:HVW0oueM
>>417
正解。駆逐艦と潜水艦は軍艦じゃなかった。
どちらも正確には「駆逐艦長」「潜水艦長」だった。

しかし、潜水艦は、やっぱ「等級+番号」でよかったのでは?
とも思ったりもする。
422マンセー名無しさん:2006/07/10(月) 09:55:08 ID:wcZ29ctz
>>421
潜水艦は補助戦力から枢軸戦力にかわったでしょ。
アメリカでも潜水艦には州の名を冠するようになったし。
DD級あつかいなので、これでいいと思う。
423マンセー名無しさん:2006/07/10(月) 11:12:23 ID:MimOrSrk
>>419
「ちょうかい」も重巡。「あたご」と同じ高雄級。
イージス艦には旧海軍の戦艦・重巡名がつけられるみたい。

「やまと」「むさし」は理屈上は可能だろうけど、物議をかもすから避けるのでは?
「ゆきかぜ」は現在海保の巡視艇で使われてるから当分つけないと思う。
424マンセー名無しさん:2006/07/10(月) 11:20:45 ID:3aiQzfK2
>>419
金剛・霧島は、元々は巡洋戦艦。だから命名が巡洋艦基準。
DDHと新DDGは旧重巡のように山岳名がついている。
425マンセー名無しさん:2006/07/10(月) 11:23:11 ID:pVMNZkT2
426途中で送っちまった…orz:2006/07/10(月) 11:25:40 ID:pVMNZkT2
427いいジョンイルな今井君 ◆NSQBzYTb6I :2006/07/10(月) 11:27:00 ID:uHkBm3CQ
428マンセー名無しさん:2006/07/10(月) 11:44:25 ID:A7btMTF7
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/news.naver.com/photo/hread.php?hotissue_id=1564&hotissue_item_id=28222&view=all&page=1&type=1
台風 北上... 大型 軍艦も こちんこちん

10 仕事 午前 私の3 号 台風 エウィニアが 北上して ある 中 慶南 馬山市 ワルヤングドング 馬山港 波止場に
大型 軍艦たちが 巨大な ロープに こちんこちん 縛られて 避航して ある.
http://imgnews.naver.com/image/001/2006/07/10/kp1_2060710h2412.jpg

つーかこんな泊め方して大丈夫なん?
風や波でぶつかりそうなんだけど。
429マンセー名無しさん:2006/07/10(月) 12:14:08 ID:VvYEIiAp
>>428
次善の策。
一般的には大型艦船は台風を「避ける」、台風の近くに居ないという手を使う訳で、
その次が「ぶつからないよう湾外で耐える」か「ぶつかってもいいから湾内で固定で楽にする」。
船が耐えられるようなら湾外なんだけど、まあ耐波4mってことなんだろうな。(他人事
430マンセー名無しさん:2006/07/10(月) 13:19:26 ID:o8nFoGS/
>>428

それにしても汚い海ですね。
呉や横須賀もこんなもんなのかしらん?
431マンセー名無しさん:2006/07/10(月) 13:33:23 ID:wdi5cTCY
>>430
風の強い海は風下にどんどんゴミが溜まってくるので、
一概には言えないと思う。

まぁ、それでも韓国の海は汚いと思うがね。
国民がアレだし、漁師ですら海に感謝してるかどうか・・・
432ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/07/10(月) 13:38:54 ID:oMGysPVK
そういや先週、日本海沿岸に流れ着いた韓国からの漂流ゴミを、
探して回収して韓国に持って帰るってことをやってた韓国人の一団が
放映されましたっけね(多分関西限定)

ペットボトルとかドラム缶とかオイル缶とかブイとか、回収してたっけ・・・


以上、ちらしの裏。
433マンセー名無しさん:2006/07/10(月) 13:57:24 ID:ikiC3N9x
>385
本家も日本の奴も死んじゃっただろw
434マンセー名無しさん:2006/07/10(月) 14:00:01 ID:pQkPaa4h
>>432
清掃作業をする良い人ではなく
地道に機密保持をする工作員にしか見えませんが
435マンセー名無しさん:2006/07/10(月) 14:23:20 ID:JMCixbuX
>>429
大型艦艇は湾外、小型船舶は湾内という日本の常識は通用しないのですね(棒読み)
436マンセー名無しさん:2006/07/10(月) 14:24:11 ID:JMCixbuX
>>434
親日派認定受けないかちょっぴり心配になったウリの純情をどうしてくれる。
437マンセー名無しさん:2006/07/10(月) 15:08:05 ID:o8nFoGS/
>>431

らじゃー
風があれば多少はごみも吹き溜まる・・・と。

それはそれとして、この写真を使用前として、
果たして、使用後がどんな写真になっているか・・・
何とか船としての体面だけは保っていますように(-人- ) ナムナム(棒
438マンセー名無しさん:2006/07/10(月) 15:19:42 ID:VvYEIiAp
>>437
大丈夫、体面は保たれる。










失せるのは船としての機能のほうだろうけど。
439マンセー名無しさん:2006/07/10(月) 15:21:22 ID:g0dakCtc
>>437

双胴艦になってるニダ
440マンセー名無しさん:2006/07/10(月) 15:26:12 ID:VP0TEDYn
なに、可潜機能が付与され、潜水上戦闘艦に進化するに決まってます。
441マンセー名無しさん:2006/07/10(月) 15:26:56 ID:JMCixbuX
>>440
っ【固定砲台】
442マンセー名無しさん:2006/07/10(月) 15:29:54 ID:VvYEIiAp
>>441
先生!、ビル屋上の機関砲さえもげる国で、廃船を固定砲台レベルまで据えることができるんでしょうか?
443マンセー名無しさん:2006/07/10(月) 15:34:48 ID:sr9SY7LK
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2006071001000811

1、2段目、直後に落下か テポドン2号、米政府 【ワシントン9日共同】

北朝鮮の長距離ミサイル「テポドン2号」の発射失敗で、
米国の衛星が発射直後に2つの物体が発射台周辺に落ちるもようを撮影、
1段目の新型ブースターと2段目の「ノドン」とみて分析を進めていることが分かった。

約40秒間飛行が確認されているのは分離した弾頭部分とみられ、これも短距離で落下したとしている。米政府筋が9日明らかにした。

同筋はテポドン2号に構造上の欠陥があったとの見方を示し、
北東部のミサイル実験場に新たに運び込まれているのが確認されている別のテポドン2号について、
北朝鮮側が再発射に直ちに踏み切る状況にはないとの見方を示唆した。
444マンセー名無しさん:2006/07/10(月) 15:39:49 ID:JMCixbuX
>>442
( ゚Д゚)<しっかり着底すれば自重で安定します。

…"させれば"、とは言わない。
445 ◆9DUMAIu01k :2006/07/10(月) 16:11:05 ID:7hC569RD
>>430
呉は見てきたばかりだが、こんなに汚くないぞ。
行ったのはフェリー埠頭だけだが。
446マンセー名無しさん:2006/07/10(月) 16:13:43 ID:4uTfALZc
韓国軍内における海軍の地位が想像できるよね

陸空に虐められてるんじゃないかな>海軍
447マンセー名無しさん:2006/07/10(月) 16:19:55 ID:VvYEIiAp
>>446
<,,‘Д‘><ウリは期待しているニダよ?
       国是の「対馬侵攻」「倭島征服」のためなら、陸軍を潰してその予算を全部
       注いでもいいぐらいニダ!
いや、マジでやってるし。
ホーク&ナイキカーキュリー買い替え、弾道レーダー、陸軍官舎全部予算割当なしに
なったんだっけ?>陸軍
んで、空軍のKFXに空中給油機にAWACSに巡航ミサイル予算、海軍のイージス&原潜&
竹島艦&ミサイル艦予算は増額、と。
448マンセー名無しさん:2006/07/10(月) 16:24:02 ID:yCdyE7qa
>>445
港の地理と天候で全然違う。
悪天候とか流入河川があるとかだと日本の港でも
もっと酷い事になることもあるよ
まあ日本でこうなったら天候回復次第清掃船出すけど
449マンセー名無しさん:2006/07/10(月) 16:25:55 ID:0XdPkxlv
>>435
 設計段階から常軌を逸脱している彼らに、君はいったい何を期待しているのだね?

>>436
 大甘の甘太郎という、大変震撼すべし称号を授けたもう。

450マンセー名無しさん:2006/07/10(月) 16:55:10 ID:fdIXQkaI
>>449
何しろ世艦に「いったいこのドンガラ何に使うつもりなんだ?」と評されたLPX建造する様な連中だからなぁ

超トップヘビー設計が祟って小型のCODOG艦のクセにスチームタービン艦のはるな型にすら機動性で負けたりとか。
451マンセー名無しさん:2006/07/10(月) 17:00:05 ID:VvYEIiAp
>>450
<,,‘Д‘>つ【竹島侵攻】【日帝征伐】【ウリ本陣】
     <はやり倭猿は愚かですね、対空強襲揚陸指揮ヘリ空母「竹島艦」の素晴らしさ
       強さを理解できないとは、万能艦が専用イージス如きより強いと判っていますサササ
452マンセー名無しさん:2006/07/10(月) 17:00:40 ID:HIDlavWg
>435
燃料がないんだろ。
湾外で嵐に対応するには、常に風上に船首を向けていなくちゃいけない。
453マンセー名無しさん:2006/07/10(月) 17:11:14 ID:wdi5cTCY
本当は湾外で待機させたいのに誰も乗りたがらないとか・・・
454マンセー名無しさん:2006/07/10(月) 17:41:05 ID:0XdPkxlv
>>453
 事実を書くな事実を、彼らが気にしている最大級の侮辱だぞ!
455マンセー名無しさん:2006/07/10(月) 17:44:39 ID:VvYEIiAp
>>454
<#`Д´>つ【党争での罵倒】
      <そんなことないニダ!、事実を書かれても命には関わらないニダ!
        そんな些細なことよりも、党争で破れるときの評価のほうが遥かに重大で
        致命的ニダ、だからウリの自称評価以外は一切認めないニダ!
( ´∀`)<事実を否定することは変わらないわけね。
456マンセー名無しさん:2006/07/10(月) 17:47:36 ID:fdIXQkaI
>>451
で、一体何を乗せるおつもりで? 何のヘリ乗せるかぐらい建造計画段階で検討する課題ですよ、酋長。
457マンセー名無しさん:2006/07/10(月) 17:50:13 ID:VvYEIiAp
>>456
<,,‘Д‘><万能艦船だから全部載せるニダ、対空ミサイルと揚陸戦車と海兵隊と前線司令部と
       戦闘掃海ヘリと補給物資とウリ財宝とウリ著作物と将軍様賛美グッズと・・・
       ちょ、ちょっと何故誰も居なくなったニカウリは大統領ニダエラいニダウリの命令が
       聞けないニカくぁwせdrftgyふじこlp;
458マンセー名無しさん:2006/07/10(月) 17:58:58 ID:wcZ29ctz
>>456
拡張性を持たせてあるから何でもおkニダ。
カモフ!カモフ!
459マンセー名無しさん:2006/07/10(月) 18:10:21 ID:jeod4D16
露天係4とか曳航とかあるから。
460マンセー名無しさん:2006/07/10(月) 18:21:10 ID:iqXxSJju
>>456
4隻ぐらい並べれば空母にならない?
461マンセー名無しさん:2006/07/10(月) 18:49:24 ID:YYU8Hm1A
まだ足りん。
人型への変形機能が独島艦には必要だ。
462X−4+  ◆gLDuODoLLs :2006/07/10(月) 18:50:28 ID:gZka2LGQ
>>450
第4艦隊事件again.
そうでもならなきゃ、多分トップヘビー病は治るまい。
463マンセー名無しさん:2006/07/10(月) 18:52:52 ID:tRfzvjQo
>>460
鎖で繋げばなんとかなるかも。
ttp://wibo.m78.com/clip/img/123559.jpg
464マンセー名無しさん:2006/07/10(月) 18:58:04 ID:lZOM6dvK
>>462
友鶴事件のほうがいいんジャマイカ?
小型艦艇が多いあの国からしてみればいい経験になるんじゃないのかな。
現在もコルベット程度の艦に信じれないほどの重武装してるし。
465マンセー名無しさん:2006/07/10(月) 18:57:24 ID:wdi5cTCY
人工漁礁に不可逆変形可能です。
466マンセー名無しさん:2006/07/10(月) 19:02:20 ID:VE8/RWZd
パイレーツオブコリアン
467マンセー名無しさん:2006/07/10(月) 19:48:01 ID:CG1X5dgh
>>432
>回収して韓国に持って帰る

途中で日本海に捨ててないでしょうね?
468マンセー名無しさん:2006/07/10(月) 19:54:46 ID:wdi5cTCY
>>467
途中の海上で棄てる。⇒日本に漂着

ちゃんと持ってかえる。⇒ゴミとして韓国の清掃業者に⇒清掃業者が海に棄てる⇒日本に漂着
469マンセー名無しさん:2006/07/10(月) 21:02:03 ID:vr/eaj2F
海洋ごみ問題は反日だの何だの言ってられないくらい切羽詰った状況になっててね。
北西太平洋地域海行動計画NOWPAPを中心に日本、中国、韓国、ロシアが連携して解決策を模索している最中。
最近、漂着ごみ関係の報道が多くなったのもその影響。

この問題に関してはまたもや海上保安庁が真剣に取り組んでるから、まぁ変なことにはならんでしょう。
470マンセー名無しさん:2006/07/10(月) 21:33:13 ID:DOu6sklr
>>452
燃料より熟練乗員が不足しているような…。
近年の増強ぶり見てると充足率が不安。
471日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2006/07/10(月) 22:19:56 ID:UnIEdc5l
プレデターでの攻撃を始めて見た。
NHKでやってます。
472BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/10(月) 22:23:29 ID:N9ZnWfeI
>>471
偵察機の戦闘用途への転用は、旧帝国陸軍100式司令部
偵察機の局地戦用戦闘機への転用の故事を思い出します。
プレデターの場合武装の意味が違いますが。
473マンセー名無しさん:2006/07/10(月) 22:25:21 ID:VKv5NJhe
>>471
「イラク戦争中、土嚢を積んでいるところを発見したので攻撃を指示した」とかやってるけど
イラク兵が手作業で一生懸命やってるところへ、どんな攻撃させたんだろうねぇ。(w

アメリカ人は鬼やっ!
474日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2006/07/10(月) 22:32:32 ID:UnIEdc5l
>>473
穴掘って爆弾を仕掛け天下コードを引いてる最中に50kgのミサイルを
打ち込んだだけです。当たり前の事なんです!

戦争の形が根本的に変りそうですな
ヤマハの自動ヘリかな
475マンセー名無しさん:2006/07/10(月) 22:33:16 ID:tNmp8l6L
>>473
アメリカ軍の理想って言うのは、
「赤子の手をひねる様な戦い」だからね。
476マンセー名無しさん:2006/07/10(月) 22:36:54 ID:3A+VASiv
>>473
賽の河原の鬼のように攻撃しますた
477マンセー名無しさん:2006/07/10(月) 22:41:01 ID:wjREYzxb
積んでる先から土嚢を崩してやるとかといった工夫が欲しい
478マンセー名無しさん:2006/07/10(月) 22:45:28 ID:furnLA9Q
>>476
あとで地蔵菩薩が来て衆生を救うのでしょうかねえ?

もうそろそろ復興するのかダメなのか白黒ついてもいいころなのになあ、イラク。
まだ、あまりいいニュースを聞かないような気がする。
479マンセー名無しさん:2006/07/10(月) 22:51:04 ID:tNmp8l6L
ペンシルロケットと言い、グラスファイバーと言い、

本当に日本は変態大国だな。
480マンセー名無しさん:2006/07/10(月) 22:55:27 ID:ABqeGYiR
>>453
カチャ;y=ー( ゚д゚) <準備OK。何時でも来い!

マジでソースが付きそうな気が・・・・・。
481マンセー名無しさん:2006/07/10(月) 23:15:09 ID:+R1SENi9
 無人機一機占有してオペレーター数人操作室に何時間も張り付かせて、敵兵2、3人っつーと効率がいいとは胃炎ケドね。
反撃受けても人的損害がないっつーのはなにものにも代え難いけどな。
482マンセー名無しさん:2006/07/10(月) 23:23:17 ID:yIIerS3X
>>481
真の評価はその2,3人の敵兵がどれだけの被害を及ぼす危険性を秘めているかによる。
483マンセー名無しさん:2006/07/10(月) 23:25:20 ID:wjREYzxb
朝鮮人は一人いれば、あと千人はいますから
484こっちにも。:2006/07/11(火) 00:15:54 ID:OmnzakTn
ユン国防相、全軍に対し被害・台風備え指示
    ttp://contents.innolife.net/news/list.php?ac_id=1&ai_id=60375

    (前略)
    >24時間状況勤務体制を維持し指揮官はなるべく領内で待機するが、外出する場合は緊急連絡体制を備える
    >こととした。これと関連し陸軍警備艇と海軍艦艇、そして空軍の航空機は昨日付で安全な所に待避させた。

    まぁ、高波食らって真っ二つとかは無さそうだが、燃料タンクや戦闘機が水浸し程度は又やりそうだな。
485マンセー名無しさん:2006/07/11(火) 00:18:40 ID:KHHjfZ+d
>>484
> まぁ、高波食らって真っ二つとかは無さそうだが、燃料タンクや戦闘機が水浸し程度は又やりそうだな。

ちょwww「又やりそう」ってのはどういうことだよwww
まさか、そういう間抜けなことをやらかしたことがあるのか?
486マンセー名無しさん:2006/07/11(火) 00:23:13 ID:LWXolM3S
>>485
数年前にやらかしてる。あそこを何処だと思ってるんだ、お馬鹿な事故には事欠かない韓国だぞ。
487マンセー名無しさん:2006/07/11(火) 00:29:31 ID:hhq1o7dW
「わが国の戦闘機は水で飛ぶのかねっ!?」
は名言
488湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2006/07/11(火) 00:31:24 ID:DMkblIkW
>>485
前にF16だったかが水没したはず。
さすがに「自動車のように」水没履歴を隠して中東に有料中古品として輸出はしなかったらしいが。

昔見た、山手線の基地でずらっと並んだ電車が水没してる光景を思い出してしまうなあ・・・。
(歳がバレルか?)
489マンセー名無しさん:2006/07/11(火) 00:40:45 ID:KHHjfZ+d
>>486>>488
うわー・・・
ある意味で期待以上のことをする国だなw
さすがは、常に斜め上を逝く国・・・
490マンセー名無しさん:2006/07/11(火) 00:45:34 ID:lfUFr0yj
短時間なら水中でも・・・




あ、足が生えちゃった
491マンセー名無しさん:2006/07/11(火) 00:49:16 ID:OmnzakTn
まぁ、世の中にはゴルフの練習で空軍が全滅する国や、ピトー管で逆上がりして曲げちゃったのを
誤魔化すために、基地中の戦闘機のピトー管を曲げて(ry
492マンセー名無しさん:2006/07/11(火) 01:07:27 ID:h/u9LsEo
>>491詳細キボン
493マンセー名無しさん:2006/07/11(火) 01:19:05 ID:TtY2HxRr
>>488
>昔見た、山手線の基地でずらっと並んだ電車が水没してる光景を思い出してしまうなあ・・・。

それは関西の王寺ではないか?
(確か廃車予定だった東京の101系が応援に転属したはず。)
494Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2006/07/11(火) 01:39:21 ID:A7LeAmag
>491
 空軍基地でゴルフの練習してたら、ちょうどジェットエンジンかけてた機体のインテークにボール
が入っちまって、エンジン爆発。その破片がまわりに駐機していた機体にも当たって全滅。
 しかもそこにあった機体がその国の空軍力の全てだった、というヤツだな。
 確か五機撃破したのでエース扱いされているという話だが(w
495Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2006/07/11(火) 01:43:23 ID:A7LeAmag
>423
 現在の海上自衛隊の艦艇命名基準には旧国名はないから、「やまと」「むさし」は使用できない。
 16DDH あたりで変えてきそうな気もするけど。
(「いせ」「ひゅうが」あたりかねえ……)
496マンセー名無しさん:2006/07/11(火) 01:46:57 ID:CUQYSDoh
個人的には16DDHは"あかぎ"にしてほしい。次は"あまぎ"。
497マンセー名無しさん:2006/07/11(火) 02:54:09 ID:qzIyhlbT
>>494
気の遠くなるようなローンで弁償する、って話でしたっけ?
498マンセー名無しさん:2006/07/11(火) 03:11:12 ID:8eRqYBdO
空軍全滅の話、俺が聞いたのは、

アフリカ、ベニン共和国のできごと。
ゴルフ練習をしてたら、一打が大スライスして、鳥に命中。
落下した鳥が、タキシング中のミラージュのキャノピー内に飛び込んだ。
パイロットがパニックになり、ミラージュは格納庫向かって滑走。
全戦闘機全滅。

なんてパターンだったけど。
499BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/11(火) 03:52:18 ID:PplY2aAi
>>423
御教授感謝致します。
「やまと」「むさし」はコストの割りに活躍し無さそうですね。
海保の「ゆきかぜ」は其の侭で、護衛艦は〜かぜシリーズ
の復活を願います。
>>424
そう言えば超弩級巡洋艦なのですね。御山の名前に成ると。
有難う御座いました。
>>425
ウィキペディアの適切な頁の御教授感謝致します。
500BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/11(火) 04:14:11 ID:PplY2aAi
16DDHは「しょうかく」「ずいかく」がいいと思います。
501マンセー名無しさん:2006/07/11(火) 04:26:08 ID:c88Uii+8
何でへり空母に正規空母の名前使っちゃうんだ?
順番にいくなら若宮、譲っても鷹だろ。
502BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/11(火) 04:32:40 ID:PplY2aAi
然し、へり空母はライトニングII、ハリアー等のジェット
垂直離着陸機に対応出来ないのが残念です。
海上自衛隊は回転翼機と言う御約束が有るとも聞き
ますが。海外拠点の危険物排除をするには空母を
持たなきゃ駄目なんですかな?ヘリ空母の事では
有りませんよ。
503BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/11(火) 05:51:56 ID:PplY2aAi
一つだけ言えるのは、通常空母が有れば、何かリッチな
気分に成れるのではないのでしょうか?日本の国提に
有ってるのかとかCPがどうだとかと言う話は別として。
最近元気な宗主国様に対する睨みを効かせる事が
出来そうですな。
504BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/11(火) 06:00:53 ID:PplY2aAi
>>501
だって、此の侭では正規空母導入なんて実現しそうに
ないんだもん。空母の名前がお蔵入り状態なのは
寂しいです。「ゆきかぜ」が巡視艇の名前なのも不満
です。
505マンセー名無しさん:2006/07/11(火) 06:10:12 ID:sw/caLtg
米軍が空母戦力を太平洋にかき集めている件について

地上軍をイラクに割かれている現状では全面的な空爆はあり得ないと思うが
安保理の制裁決議案の動きによっては、懲罰的に核関連施設ぐらいは叩くかもしれない。
米国の優先順位としては
イラン>>北朝鮮
だと思うけど、ベネズエラ辺りにもミサイル問題が飛び火し始めているから、
ひょっとするとひょっとするかも。
個人的にはもう少し時間が欲しいね。日本も戦争準備が完了しているわけじゃないし。
506BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/11(火) 06:21:31 ID:PplY2aAi
>>505
日本の戦争準備は何時迄経っても整う気配は無いし、いっそ
此の侭昔イスラエルが原発関連施設を空爆した様に、米国
が空爆で叩いて呉れたら北鮮の考え方も少しは変わるだろう
から、個人的には歓迎致します。
507マンセー名無しさん:2006/07/11(火) 06:45:21 ID:baHIyDkL
つーか戦争準備が揃ったと言える国なんて無いだろ。
508マンセー名無しさん:2006/07/11(火) 06:50:07 ID:1KJQuSnC
空母関連の研究開発及び空母の建造
艦載哨戒機、艦載偵察機、艦載戦闘機、艦載攻撃機、艦載輸送機の研究開発及び製造
空母を護衛するため為の護衛艦の研究開発及び建造
物を揃えるだけなのに防衛費何年分掛かるやら

普通に考えてメガフロートで海上基地造る方が現実的
509BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/11(火) 06:56:28 ID:PplY2aAi
>>508
そんな本格空母じゃ無くても、イギリスみたいに垂直離着陸機
の空母だったらライトニングII導入だけでいいと思います。
510マンセー名無しさん:2006/07/11(火) 07:19:47 ID:rzBxzkvR
>>495
もう一度、艦艇命名基準を読み返すことをお勧めする。
オブラートで二重に包んだやつが隅っこにあるから。
511マンセー名無しさん:2006/07/11(火) 07:23:56 ID:PJ/lDDoG
>>509
だからそのための人員と金をどこから出すのかと。
更に海上戦力に人・金を取られたら陸自の新40t戦車のお金は
どこから出すのかと。
更にJSFの順番が来るまで何年待つのかと。
512BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/11(火) 07:24:36 ID:PplY2aAi
>>510
本当ですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E8%A1%9B%E8%89%A6
に機動艦艇は地方の名と有りますな。
513マンセー名無しさん:2006/07/11(火) 07:24:48 ID:HLjlB7ed
イギリスは軽空母に見切り付けてるけどね。
514BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/11(火) 07:29:31 ID:PplY2aAi
>>511
そんなに真面目に追及しなくても。2chなんだから少し位
願望空想したっていいじゃないですか。本当は実現
不可能な事位分かってますよ。ヽ(`Д´)ノウワーン。
515 :2006/07/11(火) 08:14:12 ID:CnKkBVju
日本には空母運用実績がないから
やっぱり軽空母からかうべき
戦力ではなく試験運用的な配備でよい
予算云々も大事だがね
2020年になって初めて本格的空母をもとうとしても運用できるのに五年十年かかる
まして国産では建造にいろんな失敗もでてくる

中国が空母建造を完了したら日本も軽空母建造にとりかかるべし

2050年になっても空母要らないと言い切る根拠があれば要らないけど

海自に戦闘機パイロットを育成するプログラムや整備員を育てるノウハウ
空母内の限定的整備ノウハウや空母護衛の布陣
はじめてやる時が一番大変
そのはじめてやる時が危機に面していたらもう手遅れ
試験的運用も悪くはない
516マンセー名無しさん:2006/07/11(火) 08:37:29 ID:pIlac5bt
517マンセー名無しさん:2006/07/11(火) 10:08:14 ID:XATstTzF
>>516
いつのネタを持ってくるのやら。
それ台湾だし。自衛隊が57mmATG装備した事ないし。
518ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/07/11(火) 10:37:54 ID:d6qVZPKy
北発射の「火星改良型」ミサイル 日本着弾へ改良か SS22が原型
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/korea/9828/

>「火星改良型」ミサイル
またなんつーネーミングなんだい・・・
519マンセー名無しさん:2006/07/11(火) 10:39:13 ID:mjzUMeNk
>>518
包茎治療か
520マンセー名無しさん:2006/07/11(火) 10:51:13 ID:YTS3ne8c
>>518
では、日本も対抗して金星エンジン搭載ミサイルを・・・
521マンセー名無しさん:2006/07/11(火) 10:59:21 ID:MY+Xow/Y
>>520
帰れ日帝残滓
522マンセー名無しさん:2006/07/11(火) 11:09:49 ID:5PRIw9p0
>>520
三菱製エンジンでも付けるニカ?w
523ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2006/07/11(火) 11:42:40 ID:Uo/VpLnD
「中共空母」ねえ…。
いやまあ、チャクリみたいな総書記専用ヨットを「脅威」と言い張るよーな神経の持ち主には
俺から言うことは何もありませんけども。

>>508
マトモに運用するための海外策源地確保とか、ちゃんと侵攻ができるようにするための各種
法改正とか、運用に必要な金銭的人的時間的コストも凄まじいものになりますな。

結論として日米同盟を強固なものにしとけば、空母なんざ不要と。
524マンセー名無しさん:2006/07/11(火) 12:02:34 ID:qfL/wN/E
個人的にはCVよりLPが必要だと思う。

いっそクレマンソーか、ミッドウェイを買って揚陸艦に改造(Ry
525マンセー名無しさん:2006/07/11(火) 12:21:46 ID:EUGiFztL
>>524
>クレマンソー

アスベスト(・A・)イクナイ!
526マンセー名無しさん:2006/07/11(火) 14:35:17 ID:joNcxbPN
>>520
首無しミサイルが工場にゴロゴロと転がっているのでつね!!!!!!11111
527マンセー名無しさん:2006/07/11(火) 14:42:30 ID:G+6TIiPU
>>526
マテ、そのミサイルはプロペラ駆動なのか?w
528マンセー名無しさん:2006/07/11(火) 14:49:04 ID:mylWukfA
V-1 の先端にはプロペラ付いてたぞw
529マンセー名無しさん:2006/07/11(火) 14:53:46 ID:qzIyhlbT
>>527
夜な夜な首を捜してさ迷い歩くんですよ。
530ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/07/11(火) 14:58:35 ID:d6qVZPKy
531 :2006/07/11(火) 15:29:58 ID:3fjfS9+V
公衆早期報知機で ボーイング 選定された よう
私たち 空軍が 運用する 公衆早期報知機(E-X) 路 アメリカ ボーイング社の E-737 ギガ 選定される 見込みだ.
軍 消息筋は 11 仕事 " 政府は ボーイングと イスラエル エルタが 提示した 機種に 大海 戦闘用で 相応しいという 判定を 下りながら
はい 枝 条件を 満たすように 要求した" と " しかし エルタが 要求 条件 中 一部を 満たすの できなかった ので 分かる" 故 言った.

バングウィサアップチォングは 先月 14 仕事 ▲E-X 核心装備に 大韓 アメリカ 政府 輸出許可で 提出▲契約書に 相互運用性 認証獲得 反映
▲開発試験 過程に 空軍 評価要員 参加 ▲受諾試験 手続き書に 評価 及び 検証結果 項目 含み など はい 枝 条件を 満たすという 前提に
ボーイングの E-737 科 エルタの G-550 機種が 戦闘用で 相応しいと 議決した.
消息筋は " ボーイングと 違うように エルタは これ 中 一部を 満たすの できなかった" と " エルタが 条件を 満たすの できなければ
最終的に ボーイングが E-X 装備で 選定される ので 見える" 故 言った.
バングウィサアップチォングは 13 仕事 防衛事業推進委員会を 開催して 私たち 軍が 要求した 条件を 満足する 装備を 選定する 計画だ.

バングサチォング 関係者は " 条件を 満たす 装備が 選定されれば 価格入札に 入って行く の" 載せなさいといいながら "
価格交渉 結果を 防衛事業推進委員会に 上程して 最終 機種選定 可否を 決める の" と 説明した.

彼は " 現 段階では ある 装備で 選定されたと 言う 数 ない" と " 条件充足装備が 選定されれば
早ければ 来週から 本格的な 価格交渉に 入って行って 最終 機種選定 結果を 公式 発表する の" と 言った.

' 空の 指揮所' 路 殖やす E-X 増えた 搭載された 先端 電子装備を 利用して 公衆の 航空機動きと
地上 及び 海上を 移動する タンク. 車. 落とし穴 などの 動向も 数百 km に かけて 探知が 可能だ.

E-X 増えた 2009 年まで 2 台, 2012 年まで 2 台 など 鉄砲 4 対価 導入する 予定だ.



( ソウル= 連合ニュース)
532マンセー名無しさん:2006/07/11(火) 16:50:49 ID:FgG7Kw4P
E-737か。機上での管制能力も持ってるな
533マンセー名無しさん:2006/07/11(火) 17:15:57 ID:cOlKP7rn
>>502
 例え空中給油可能であっても最大級の問題として、爆撃拠点の往復移動距離に比例した
パイロットの負担は目的達成に最大級の配慮を必要とする。

 野党側の主張する、ピンポイント爆撃もいくら優秀なパイロットであれ、海上からの支援困難な内陸部の
対空兵器や迎撃機を振り切りつつ行うことは不可能であり、それらを同時進行可能にするため適時選択できる補給ポイントが必要。

>>504
 社会保障を、アメリカのように切り捨て方になってこそはじめてできるので、
その標的に確実になる社会保険庁遺体は免れえません。
534マンセー名無しさん:2006/07/11(火) 17:24:25 ID:qzIyhlbT
取り敢えずBLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y は空気嫁。
535陸奥 ◆Mutsu.Oznc :2006/07/11(火) 19:21:23 ID:E5Iud6Dy
>>531
737好きだな韓国、大統領専用機も737だし。
536マンセー名無しさん:2006/07/11(火) 19:48:09 ID:YTS3ne8c
まさか、737は落としたりしないよな・・・
537マンセー名無しさん:2006/07/11(火) 19:50:44 ID:lfUFr0yj
飛行艇になるんだろ
538マンセー名無しさん:2006/07/11(火) 20:02:18 ID:MY+Xow/Y
潜水艦になる事でわかってます
539マンセー名無しさん:2006/07/11(火) 20:10:12 ID:ite6Cdi4
>>534
我慢してたのに・・・
540マンセー名無しさん:2006/07/11(火) 20:20:10 ID:5PRIw9p0
>>535
ジェット旅客機で一番生産された機体で、何かと安く済むからじゃないの?
同じ機種揃えれば共食い整備も出来るしw
541マンセー名無しさん:2006/07/11(火) 20:21:40 ID:IIork+pM
>BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y

以下こちらでどうぞ
http://orikomi.ad.co.jp/ura
542マンセー名無しさん:2006/07/11(火) 20:25:31 ID:FgG7Kw4P
既に持ってる機体なら施設や資材も共用できるからな
543マンセー名無しさん:2006/07/11(火) 21:01:34 ID:qzIyhlbT
>>540
大統領専用機から部品取りして肝心な時に
飛べない、までは予想した。
544日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2006/07/11(火) 22:06:29 ID:RKrhlsBx
今日のテクノクライシスも昨日に続きこちら向けかな
545マンセー名無しさん:2006/07/11(火) 22:31:59 ID:uO6DWGMx
>>533
飯研でもかいたけど、本来はそのための浮沈空母韓国&在韓米軍のはずなんですが、
韓国見事にハブ喰らってるよね。
本来なら真っ先に酋長&韓国軍に日参 or アメリカに緊急招集があってしかるべきなのに。
アメリカ空母とトマホークによる爆撃 and 日本かグァムからB-52発進 and 日米合同
潜水艦による海上封鎖かなあ。で韓国も何故か経済制裁に巻き込まれるんですね。
今の時点で信用不安と韓国製品不買運動が巻き起こりそうだけど。
546マンセー名無しさん:2006/07/11(火) 22:45:15 ID:QYySTYKl
>>543
逆じゃん?。酋長専用機に部品を提供してE-737のほうが飛べない。
じゃないの?

酋長専用機ってB737-200とかじゃなかった?。たぶん共通して使える
部品なんてほとんどないとおもう・・・。まだ大韓航空あたりから
パクったほうがマシ。
547マンセー名無しさん:2006/07/11(火) 22:47:21 ID:M76ac4PR
>>BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y
半年ROMれ!って言われてるのになぁ・・・

釣りか韓国面に落ちたような書き込みの数々だよな。
548マンセー名無しさん:2006/07/11(火) 22:52:50 ID:1KJQuSnC
【ソウル11日共同】韓国国防省は11日、朝鮮半島の有事での作戦統制権が
米国から韓国に移管されるのを念頭に「自主国防」強化に向けてイージス艦配備や
【韓国】イージス艦、レーザー誘導爆弾・・・韓国軍増強、5年で18兆円 独自衛星で「自主国防」〔07/11〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1152623372/

>独自の偵察衛星導入など2007−11年の5年間で151兆ウォン(約18兆円)を投じる「中期国防計画」を発表した。
>
>北朝鮮の動向などで「独自の情報収集」を目的に、米国に依存している衛星による
>偵察活動を独自衛星で対応する考え。海軍には10年ごろにイージス艦を配備、
>駆逐艦や護衛艦のほか海上哨戒機8機の導入で海上防衛を強化する。
>陸軍には最新鋭の戦車や自走砲、空軍にレーザー誘導爆弾なども配備する。
>
>共同通信
>http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=JOM&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2006071101005115

<丶`∀´>韓国の軍拡は綺麗な軍拡 日本の軍拡は汚い軍拡
549マンセー名無しさん:2006/07/11(火) 22:54:12 ID:1KJQuSnC
修正ニダ
【韓国】イージス艦、レーザー誘導爆弾・・・韓国軍増強、5年で18兆円 独自衛星で「自主国防」〔07/11〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1152623372/

>【ソウル11日共同】韓国国防省は11日、朝鮮半島の有事での作戦統制権が
>米国から韓国に移管されるのを念頭に「自主国防」強化に向けてイージス艦配備や
>独自の偵察衛星導入など2007−11年の5年間で151兆ウォン(約18兆円)を投じる「中期国防計画」を発表した。
>
>北朝鮮の動向などで「独自の情報収集」を目的に、米国に依存している衛星による
>偵察活動を独自衛星で対応する考え。海軍には10年ごろにイージス艦を配備、
>駆逐艦や護衛艦のほか海上哨戒機8機の導入で海上防衛を強化する。
>陸軍には最新鋭の戦車や自走砲、空軍にレーザー誘導爆弾なども配備する。
>
>共同通信
>http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=JOM&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2006071101005115

<丶`∀´>韓国の軍拡は綺麗な軍拡 日本の軍拡は汚い軍拡
550陸奥 ◆Mutsu.Oznc :2006/07/11(火) 22:58:27 ID:E5Iud6Dy
>>548
独自の衛星?どうやって打ち上げるんだ?
551マンセー名無しさん:2006/07/11(火) 23:01:52 ID:QYySTYKl
>>550
テポドン2
552陸奥 ◆Mutsu.Oznc :2006/07/11(火) 23:03:50 ID:E5Iud6Dy
>>551
あれは衛星軌道まで届かないよ。
2段目の点火失敗して40秒で墜落しちゃったし。
553マンセー名無しさん:2006/07/11(火) 23:08:23 ID:QYySTYKl
KSLVというのもあるニダ。南朝鮮最新型ロケットニダ。
いよいよになればチョッパリのH-2Aもあるニダ。

まあマジメに考えればシーランチとかかなぁ・・・
554マンセー名無しさん:2006/07/11(火) 23:09:41 ID:AM/zFPnk
555マンセー名無しさん:2006/07/11(火) 23:20:03 ID:g7NaUp1C
>>550
記事の衛星は何を指しているのか分からないけど、フランス製の衛星を
ロシアのロケットで打ち上げたか、打ち上げる予定。
556a ◆cA2ugObkLQ :2006/07/11(火) 23:29:22 ID:yNmHd4/Q
”情報の価値”とは膨大な取得情報から、解析して何かを見つけ、
それを何かに役立てる事を意味します。
偵察衛星は、なにかしらの情報を単に集めるだけの手段に過ぎない。
解析作業をコンピュータで・・といったところで、
結局は人間の思考なり、過去のデータベースなりがアルゴリズムに置き換えられ、
プログラムされるだけ。
日本も真の情報収集までの道のりは長いでしょうね。

MDで話題になる情報共有にしても、障害になるのは単なる弾道軌跡のデータ共有じゃなくて
気象条件やら過去のデータやらに基づく弾道予測なんかが、
リアルタイムで同時に表示されるからでは?と妄想
557マンセー名無しさん:2006/07/11(火) 23:40:12 ID:uBvp93j/
information から intelligence へのノウハウは、時間はともかく、問題無いと思う。
問題は、得られた intelligence の活かし方。
つまり、外交。
558マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 00:09:13 ID:/5H41dEn
日本の外務省って戦前から国家の損失を招くような重大なミスを
何度も何度も何度も繰り返してるのに組織として解体とか責任とらないよね……
559マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 00:36:25 ID:1/A2GQBr
>>558
ご本人たちはエリートのつもりで、この国を支えているつもりらしいからね。
そういう意味では、田中真紀子は非常に役に立った。
あの東大卒の中の社会不適合者の巣が、一般常識に照らし合わせてクズの巣だと明らかにした。
ただ、そのために川口さん、町村さんと苦労を追わされたわけだけどw
560マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 00:42:24 ID:xCXpB+0R
今回も外務省は中国に配慮したくてしょうがないみたいだよな。
将軍様外務省にノドン一発打ち込んで物理的に解体しちゃってください。
561マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 00:57:14 ID:6GU/DybU
よし、次期護衛艦の名前は「もくば」だ。
命名基準?簡単な事だ、これから山か川を作れば良いのさ!


・・・こらそこ!俺の作った川に勝手に名前を付けるんじゃない!
562マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 01:04:51 ID:c6OACKkG
>>561
長野にそんな名前の山があったな。
563マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 01:11:48 ID:xVMotbHj
>>559
あの人に関しては、小渕首相死後の「オブツさん」という物言いが、
品性の全てを表していた気がする。相手が誰であれ、死者を冒涜する物言いはナア
564マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 01:25:37 ID:8QrBB3IV
>>562
 それ、なんていう美木本さんが犯人のゲームになった舞台のペンションがあるところ?
565日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2006/07/12(水) 02:07:19 ID:AQrCuA5X
>>562
それは「しろうまだけ」と突っ込む
566マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 02:12:02 ID:rcwRa4Tq
>562
海外にないかと思って、モクバ でググってみたら・・・
567マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 02:26:10 ID:ZJ0PMmH0
>>559
川口はチャイナスクール官僚の言いなりの無能大臣だぞ。
568ふたまるきゅ:2006/07/12(水) 03:02:03 ID:pJQLs8v2
上海に松江天馬山というのがあるらしい。
569マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 03:17:54 ID:+6N+b1OB
>>563
「オダブツさん」
570マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 08:19:14 ID:scUu12Rb
>>559
マキコも基地外という事もわかったけどな。
571マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 08:52:32 ID:gX72ajjm
「のと」は輸送艦なのか…。
http://www.jda.go.jp/JMSDF/gallery/ships/lsu/yura/index.html
572マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 09:02:05 ID:q9zLXxlK
そのうちやまとという艦砲輸送艦が出来ます
573マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 09:18:21 ID:FrFfqxbR
DE やまと
574マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 09:30:12 ID:DHlwR/WD
輸送艦は半透明だね
おおすみ とか くにさき とか
575マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 09:31:21 ID:DHlwR/WD
半透明ってなんだよ・・・新手のステルスか?
× 半透明
○ 半島名
ですた、お詫びの上訂正いたしますorz
576マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 10:22:22 ID:PSrJxs8V
半透明というか光学迷彩っていまだ研究段階だしねえw

艦名は、なにかしらひどいことになる「あまぎ」「むつ」以外なら何でもいいよ。
(某ケテハンに喧嘩を売ってるわけではない)
577マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 10:28:12 ID:q9zLXxlK
国民公募にしようよ
578マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 10:40:38 ID:I+/sOM4e
>>577
2ch組織票で「たけしま」になりそうな罠・・・
579マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 10:51:24 ID:EcqiGTzR
>>578
このスレや軍板の住人なら島名は掃海艇って知ってるだろうが…vipperあたりがやりそうだなぁ…
580マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 11:17:20 ID:nD5JTnlG
いったん韓国軍が日本に侵入したら
日本自慰隊は逃げ回るだけです
581マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 11:20:11 ID:M7/doz7C
>>580
侵入できたら、ねw
582マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 11:23:27 ID:828ixIzc
>>581
渡航中に日本海の荒波に揉まれて沈没し、海上保安庁に救助されて日本上陸を果たすことでわかっていますw
583マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 11:58:09 ID:q9zLXxlK
>>578
それでは命名権を販売して自衛隊費を補いましょう

>>582
ついーた ところは たーけしま!
584マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 14:21:13 ID:POSo5YwE
>>582
それから逃げ回るわけだな。
「だれがこのキムチ共の世話するんだよ」「うちの部署は嫌です」「いえ、うちも予算が」「下手に面倒見るとあとで謝罪と賠償が」
と……
585マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 14:27:16 ID:m38H1uKA
さっきちらっと新聞の広告で読んだんだが、週刊新潮?(週刊誌の広告だったと思うがウロ)
で、「北朝鮮空軍に手も足も出ない航空自衛隊」みたいな見出しがあったと記憶。

なんだそれ?w
586マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 14:29:01 ID:m38H1uKA
>>583
DD ソフトバンク
DD 読売新聞
DE 目のつけどころがシャープでしょ
DE 三菱ふそう

(;´A`)
587マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 14:31:22 ID:Rxh257LV
>>584
週刊朝日じゃねぇの? そもそも北にまともに作戦行動できるようなパイロットが残っているのかと。
平均年間飛行時間20時間とかそんなレベルだぞ、あそこの空軍。
588ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/07/12(水) 14:33:41 ID:BmdJCMyL
>>585
軍事シミュレーション「日朝もし戦わば」
――強力な「北朝鮮空軍」に苦戦する「航空自衛隊」
 軍事ジャーナリスト  世良光弘
ttp://book.shinchosha.co.jp/shukanshincho/

中吊り広告
ttp://book.shinchosha.co.jp/shukanshincho/20060720/images/nakaduri_0720_big.gif
589マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 14:35:11 ID:Wwi1pk5R
>>588
うはw凄いなw
590マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 14:39:32 ID:m38H1uKA
>>588
サンクス。

どうやって北朝鮮空軍を勝たせているのか内容が気になってしょうがないw
591マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 14:40:51 ID:K4KDPo2t
F-15Kとかじゃね?
592マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 14:42:42 ID:jAgH8JBD
>>590
航空自衛隊が北朝鮮上空でで戦闘するって条件かな?
593マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 14:44:42 ID:Hn8X0VIo
北朝鮮まで爆撃に行ったら苦戦するって意味じゃないの。
まぁ今のところ行けませんが。
594マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 14:52:30 ID:PwEqtVHr
だね、BoB時の独空軍状態って事だと思う
595ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/07/12(水) 14:57:10 ID:BmdJCMyL
まぁなんというか、読んでないので見出しだけで突っ込むと、
新潮も新潮だよなぁ、と思う記事がありますな。

>前夜「発射はない」と断言した「ノー天気」小泉首相
>「5分前の発射予告」で注目された「謎の韓国人親子」

「いついつ発射する」と断言できる方が、妖しいと思うんでつが・・・
596マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 15:06:27 ID:q9zLXxlK
電波で意識を共有しております
情報は瞬時にミンジュク全体に伝播します
597マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 15:13:38 ID:I+/sOM4e
シュミレーションで北朝鮮空軍が勝てる前提条件か・・・

・海上戦力からの支援禁止
・AWACSの禁止
・日本は爆撃装備、北は対空装備

まだいるかな・・・
598マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 15:17:41 ID:TG9F9uH2
KDXってほんとにイージスシステム搭載できるの?
アメリカって本当に売るのかな?
599マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 15:21:14 ID:CPRWI7CP
>597
ロシア人防空司令官とパイロット、地上整備員、整備機材と航空燃料、
防空レーダー網とそれを安定稼働する電力も忘れてはいけない。
600マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 15:43:36 ID:Wwi1pk5R
>>597
・韓国から北朝鮮へレーダー情報提供
・空自側のBVR禁止
・北朝鮮への対地攻撃禁止
601マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 15:52:02 ID:ql8IUR5d
・武装はガンのみ、戦闘に当たり爆装の投棄の禁止
・日本人パイロットの搭乗を禁止
・日本人整備員の整備を禁止
602マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 15:54:28 ID:m38H1uKA
・海上戦力からの支援禁止
・AWACSの禁止
・日本は爆撃装備、北は対空装備
・ロシア製AWACS&ロシア人防空司令官とロシア人戦闘機パイロット、地上整備員
・ロシア製整備機材と航空燃料
・ロシア製防空レーダー網と安定稼働させられる電力施設
・韓国から北朝鮮へレーダー情報提供
・空自側のBVR禁止
・北朝鮮への対地攻撃禁止
・中国人義勇兵と中国製地上兵器とその弾薬
・中国産食糧と安定供給の為の輸送車輌
・中国政府の政治的支援
603マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 16:03:40 ID:POSo5YwE
おおかた「忠勇なるウリナ……北朝鮮軍と自衛隊では訓練度と士気と忠誠度が違うニ……ですよ」
じゃないの?
604ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/07/12(水) 16:12:43 ID:BmdJCMyL
やはりこれでしょ
・北朝鮮軍側はチートコード使用
605マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 16:14:39 ID:m38H1uKA
>>604
ウリナラネトゲかよ!w

そうだ、またウロ覚えで恐縮だが朝P新聞の社説で

「ミサイルは発射されるまでどこを狙っているか解らない」

という理由で先制攻撃論を批判してますた。
被害が出るまで待つ方がいいんでしょうかね。
606マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 16:20:20 ID:gRP50TYB
>>605
そりゃ、被害が出たら政府を攻撃できるし
607マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 16:35:47 ID:KsrgUbG3
韓国軍増強、5年で18兆円 独自衛星で「自主国防」
【ソウル11日共同】韓国国防省は11日、朝鮮半島の有事での作戦統制権が米国から韓国に移管されるのを念頭に
「自主国防」強化に向けてイージス艦配備や独自の偵察衛星導入など2007−11年の5年間で151兆ウォン(約18兆円)を投じる「中期国防計画」を発表した。
 北朝鮮の動向などで「独自の情報収集」を目的に、米国に依存している衛星による偵察活動を独自衛星で対応する考え。
海軍には10年ごろにイージス艦を配備、駆逐艦や護衛艦のほか海上哨戒機8機の導入で海上防衛を強化する。
陸軍には最新鋭の戦車や自走砲、空軍にレーザー誘導爆弾なども配備する。

ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=JOM&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2006071101005115

( ; ゚Д゚)お金ダイジョウブ?
608マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 16:44:28 ID:jAgH8JBD
装備が先にそろうか、国家予算が破綻するのが先かってとこですか。
609マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 16:45:00 ID:m38H1uKA
>>607
< ´∀`>b<お金が無いなら刷ればいいニダ
610マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 17:04:22 ID:POSo5YwE
コンビニで立ち読みしてきた

今月下旬にテポドン炸裂 死者3名
小泉が急遽北朝鮮領内の基地の攻撃を決定 アメリカとの連携はなく単独攻撃
航続距離がないけど空中給油機をアメリカから借りて補うことに
北朝鮮の迎撃機は魔改造されてて自衛隊敗走
逃げ帰る途中で空中給油するはずがなぜか給油機が来ない
そのころ国会で野党&公明&自民からの一部造反派に押されて
小泉は給油機をアメリカから借りないことに決定
推力がなくなった自衛隊機は次々と北朝鮮の餌食に
さらにミサイル攻撃にABC兵器が搭載されて日本大ピンチ
ここに至ってようやくアメリカが腰を上げてくれたので日本すんでのところで助かる
という筋書き

どう見ても無理があるストーリーで「現在の武装と法整備では北朝鮮には鎧袖一触されるニダウェーハッハッハ」
とヤケクソの論を展開
うろおぼえなので細かいツッコミはご容赦
611ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/07/12(水) 17:14:34 ID:BmdJCMyL
>>610


なんてゆーかそのー・・・

まさに「それ何て言う火葬戦記?」でつな
612マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 17:16:29 ID:m38H1uKA
>>610
乙。

…まぁ確かに「魔改造」はされてるでしょうけど、モンキーモデルって
呼び方も出来るのではないかと。
しかし凄いな、本当に下層戦記だ。
613マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 17:17:13 ID:xCXpB+0R
>>610
つまりさっさと日本もミサイル持てって事だな?


つーか書いた奴はどう見てもまともな思考能力を失ってるよな。
用意が整う前に攻撃隊を発進させるわけないじゃん。

614マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 17:19:05 ID:POSo5YwE
あ、ちなみに

普通こういうのを書く時には、
文章の冒頭に「北朝鮮がミサイル撃ってきて緊迫してるのでシミュレーション書いてみました」
最後に「このように現状では厳しいのでどうにかした方がいいですね」
なんてのを付けるものだと思うんだが、そういうの一切なし。
いきなり下層戦記開始、終わったら「このシミュレーションをもとに日本はどうすべきか」などの論評は全くなく記事おしまい。
何の意味もない駄文というか妄想の書き散らし。

これ、本当に金を取って読ませるものなのかと呆れた。金は払ってないが、損しなくて良かった。
615マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 17:23:42 ID:POSo5YwE
>>612
>「魔改造」
「人命無視の改造」とかだそうです
それって発進直後に分解とかそういうオチが待っていそうなんですが
ひょっとしてWガンダムゼロとかEXAMシステムとかが好きな作家なんでしょうか

>>613
>用意が整う前に
あの小泉が北朝鮮領内を攻撃する腹を固めたとして
「アメリカと同時攻撃でなく」「即座に」「しかしミサイル食らったあとに」攻撃するとは思えません
「アメリカと同時に」「着々と準備を整えた上で」「ミサイル食らう前に」攻撃でしょう

作者の名前は記憶してきませんでしたがどう見てもアホです
616マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 17:23:58 ID:m38H1uKA
>>614
軍事ジャーナリスト  世良光弘
ttp://www.koushi-haken.com/search.cgi?dt=65

発見w
617マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 17:27:52 ID:POSo5YwE
>>616
まず顔写真に爆笑
ルパン三世に出てくるボンクラ刑事みたいな顔だ

>フリーランスの立場で活動を継続しており、特定のメディアの編集方針に左右されない。

>執筆 「週刊新潮」「週刊プレイボーイ」「月刊PLAYBOY」「SPA!」
>   「東京新聞」「毎日新聞」「日刊ゲンダイ」「週刊大衆」「アサヒ芸能」
>   「丸」「歴史群像」など

すいません特定のメディアの編集方針に偏ってる気がします
618マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 17:32:06 ID:Hn8X0VIo

1941年下旬に真珠湾攻撃 撃沈多数
山本五十六が急遽真珠湾の占領を決定 陸軍との連携はなく単独攻撃
兵站能力がないけどタンカーをドイツから借りて補うことに
米軍の空母は魔改造されてて連合艦隊敗走
逃げ帰る途中で給油するはずがなぜかタンカーが来ない
そのころ大本営で海軍省&陸軍省&軍令部からの一部造反派に押されて
山本五十六はタンカーをドイツから借りないことに決定
推力がなくなった航空戦隊は次々と米軍の餌食に
さらに潜水艦に海上交通路封鎖されて日本大ピンチ
ここに至ってようやくアメリカが休戦を申し込んでてくれたので日本すんでのところで助かる

こうですか?わかりません!>下層戦記
619マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 17:34:10 ID:XpCMa5c8
世良光弘っていつもこんなトンデモ話ばかり書いてるやつだよ。
軍事って分野は日本人はまともに知ってる人間が少ないから、こいつとか神浦とか
程度のバカでもマスコミはありがたがって使うんだよね。

620マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 17:34:52 ID:Xd/g2ZEG
弾道ミサイルにBC兵器なんて組み合わせ通用するのか?
BC兵器はかなりデリケートな代物なんだがなぁ・・・・・・
621ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2006/07/12(水) 17:37:00 ID:DPs84ShX
>>620
そもそも北のミサイルのようなモノには、核が積めませんが何か。
(というかペイロードが小さすぎて北お手製の核が積めるレベルじゃない)
622マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 17:40:24 ID:Xd/g2ZEG
良くある北朝鮮は何でもありかつ日本は手枷足枷目隠しギャグボール首輪猫耳猫尻尾的な展開ですなぁ。
623マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 17:44:39 ID:POSo5YwE
そうそう、オチの「アメリカが腰を上げてくれて」だけど、
アメリカが空爆してくれたんじゃなくて
アメリカが動き出しそうだと分かったところで
北朝鮮は「もうしないから許してね」とアメリカと手打ちで動乱終了
最初にミサイル攻撃食らった日本の意見は無視
(そもそも日本が米朝の手打ちに対してどんな意見を言おうとしたのかさえ書かれていない)
損こいたのは日本だけでしたとさ、なんてオチ。

日本にミサイル攻撃した時点でアメリカは北を叩き潰す義務が生じるはずですが……
624SOTECユーザー ◆TiP5As2jNc :2006/07/12(水) 17:47:18 ID:L0DEaKLK
立ち読みしてきたけど北朝鮮のミグ29って半分くらいもう使い物にならなくなっていて
残りも燃料もなきゃ弾もなくパイロットは下手糞ぞろいの悲惨な状態になってる
と聞いたけどな。
625マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 17:48:49 ID:31DLccKz
>>623
北にミサイル輸出の目論みがある以上、許してもらえる筈がなかろう。
626マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 17:52:27 ID:FxVKjwCr
>>610,>>615
その条件においてすら
護衛艦群ひとつ海岸線に横付けすれば北に排除する手段はないよおな気がするんですが。
627マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 17:51:57 ID:I+/sOM4e
中身不明のテポ2で今のこの状態だから、
ABC兵器をミサイルに搭載たと明言して脅そうものなら、それこそあっというまに更地にされるとおもうな・・・

俺としては、北朝鮮へ飛行中の空自機の背後から友軍IFFのF-15Kが襲い掛かるぐらいの斜め上を期待してたが。
628SOTECユーザー ◆TiP5As2jNc :2006/07/12(水) 17:56:54 ID:L0DEaKLK
自衛隊対特定アジア軍とかいう本を立ち読みしてみたけどすごいなこの本。
629マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 17:57:19 ID:GtCWo/rh
>621
<丶`∀´>1本に載らなければ、3本束ねて載せればいいニダ
630マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 18:12:21 ID:oCswi22R
>>627
友軍IFFのF-15Kが襲い掛かるぐらいの斜め上を期待してたが。

ちっとも斜め上に感じない・・・。
俺、汚れちまったのかな・・・w
631SOTECユーザー ◆TiP5As2jNc :2006/07/12(水) 18:20:00 ID:L0DEaKLK
>>630俺もそれは普通に有り得ると思う。
俺も汚れたかな。
632マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 18:26:18 ID:eUSwY7WS
【支援要請!!】
在日で韓国製劣化コピー用品の業者が登山板で暴れています。
本来、日本でガス器具を販売すら場合、ガス検の審査を受け
合格しなくてはいけませんがコイツが売ってるものは
クリアしていない可能性が極めて高いです。
またほとんどすべての製品が日本や欧米の製品のコピーです。


13 :底名無し沼さん :2006/05/30(火) 15:30:08
ここで韓国のアウトドアグッズを見て見れ!

http://home.g06.itscom.net/katoh-hi/kgarden.html

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1148608409/l50

633マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 18:29:44 ID:q9zLXxlK
斜め上の場合

友軍機のF-15Kに抱きかかえられた北朝鮮特殊部隊が自衛隊機に背後から飛びかかる
634マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 18:40:07 ID:FxVKjwCr
F−15Kの翼下にMiG−19付けてBAKA BOMB
635X−4+  ◆gLDuODoLLs :2006/07/12(水) 21:14:35 ID:UORx3XrU
しかし、BVR無しだったら、MiG-19はめちゃ強い。
ただ初期型イチロクでもないと勝てないと言われるほどの、格闘戦能力を
引き出せるパイロットが存在するか否かと言うことくらいか。

ソ連式訓練を受けた国と数多く交戦しているイスラエル軍の記録から類推するに、
「多分それはない」だろうな・・・
(ミラージュIIIが株を上げまくった六日間戦争では、性能としては勝るはずの
MiG-21が落とされている)
636マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 21:20:40 ID:FxVKjwCr
ていうか燃料なくて飛行時間全然取れてないから
637マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 21:27:37 ID:Rxh257LV
現役の一線パイロットで20時間程度だったか>北の飛行時間

現役パイロット引退したウイングマーク持ちの空自幹部の方がよっぽど飛んでるってどうよ……
638マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 21:31:08 ID:SqyTa8B3
20時間ってのは平均。だって年間飛行時間がゼロのパイロットもいるらしい(w
あくまで推定だが、Mig-29なんかのパイロットならそこまで酷い数字じゃない希ガス。
639X−4+  ◆gLDuODoLLs :2006/07/12(水) 21:32:30 ID:UORx3XrU
>>638
飛んでないって・・・シミュレータ持っているというわけでも無いでしょ?
640マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 21:37:55 ID:ubVoBHLx
燃料配給ただでさえ宗主国様から狭められているだろうに、
ミサイル撃って燃料消費して、しかも燃料配給はきっと停止。
そも迎撃に上がれるのかも疑問符がつくんですが。
641ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/07/12(水) 21:38:02 ID:UqJBBpGn
>>639
MSFSとかエアロダンシングとかAC0とかでつか?(棒
642陸奥 ◆Mutsu.Oznc :2006/07/12(水) 21:39:32 ID:GZalMeFa
>>638
そんなんでウィングマーク維持できるの?
つーかウィングマークあるの?
643マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 21:39:34 ID:SqyTa8B3
>>639
搭乗すべき戦闘機があって、それに乗り込むパイロットもいて、そして飛行訓練をやっていないだけ。
644X−4+  ◆gLDuODoLLs :2006/07/12(水) 21:44:25 ID:UORx3XrU
>>643
なに〜っ!!!!(硬直)
>>641
そこは、サイドワインダーとかエナジーエアフォースと言って欲しかった。(w
645マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 21:46:33 ID:m38H1uKA
>>640
kitano
646マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 21:47:31 ID:m38H1uKA
ぐは、失敗した。

>>640
北のMiG-29はロケット燃料で飛ぶんですか?(ノドンやスカッドって固体燃料では??)
647マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 21:47:31 ID:iSPTu1p+
現代の国土防衛は自衛隊および日米安全保障条約にて規約されたアメリカ軍との共同作戦となっている。
作戦は61年前と同じく海自・空自が水上撃滅して敵戦力を減らし、陸自が
水際撃滅することになっている。まったく太平洋戦争の経験を生かしていない・・・と俺は思う。
実は、10年くらい前までは水際撃滅は不可能ということで陸上自衛隊は、
内陸持久作戦を練っていたのだ。しかしこの作戦では住民を直接戦火に巻き込むものだと、
どっかのバカ(卑怯で臆病でそのくせ屁理屈コネるのに長けている愚かな平和主義者・・・もしくは
反戦運動家)がクレームをつけた。次第に声が高くなってきて無視できなくなり仕方なく
水上・水際撃滅となったのだ。まったくバカだ、手に負えない、処置なしだ。
確かに住民を危険にさらすことになるがこれは戦争なのである。非常事態なのだ。
日本は狭いから安全などドコにもない。
自衛隊が早々と壊滅してしまえば、アメリカが援護にくるころには日本は無くなっているぞ。
というかアメリカさん、ちゃんと助けてくれますよね・・・?
ただでさえ自衛隊の戦力は乏しい。あんだけ金使ってれば大丈夫だろ・・・と
考える輩もいるだろうが甘い、甘すぎるわ。中国見てみな!今は大したことないが、
15年や20年後には中国の海軍力はアジア第1位に進歩してんじゃないの?
「国債や核廃棄物は子孫にまかせようぜ」と言った売国政治家がいたらしいが、
子孫の未来のために全国民が自衛隊とともに頑張らないと日本沈没だよ。

動画「連合艦隊の栄光と落日」
http://www.youtube.com/watch?v=Dwr07qEJu_k&search=%E5%A4%A7%E6%9D%B1%E4%BA%9C
648ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/07/12(水) 21:48:08 ID:UqJBBpGn
>>644
あ、もってるのに存在すっかり忘れてますた>エナジーエアフォース
MSFSは持ってないのにw
649ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/07/12(水) 21:50:05 ID:UqJBBpGn
>>646
戦闘機はジェット燃料です。
#灯油系とガソリン系があるけど、どっちかは知らない・・・>Mig

スカッド/ノドンはUDMHだそーです。
650X−4+  ◆gLDuODoLLs :2006/07/12(水) 21:52:13 ID:UORx3XrU
>>647
外征軍でなければ、日本は守れない。
と言う海洋国家の鉄則をちゃんと守ったのは、上代と明治だけだよ。
確かに、今の時点でも中国軍は海自より遙かに実戦的なのは認めるが
651マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 21:53:49 ID:k3CyX0wd
>>644
そこでトップランディングとかアフターバーナーとか(ry
652ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/07/12(水) 21:54:54 ID:UqJBBpGn
>>651
意表を突いてJetでGo!とか(ぇ
653マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 21:55:05 ID:Kz38+kbM
>>650


実践的?でも装備が・・
654マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 21:57:12 ID:k3CyX0wd
>>652
LOMACとかFalcon4.0とかだったら逆に泣く
655X−4+  ◆gLDuODoLLs :2006/07/12(水) 21:58:51 ID:UORx3XrU
>>653
信頼性の低い装備を持つよりも、枯れた技術で動作が保証された物を使う方が
良いときもある。
ミサイル無し対シルクワーム装備ならシルクワーム装備の方が勝つ。

で、なんか、自衛隊の装備は内実世界の趨勢から二世代遅れているとか言う
話もあるんで、今の時点でも中国が勝ててしまうんじゃないかと自分は
悲観している。
656X−4+  ◆gLDuODoLLs :2006/07/12(水) 22:06:20 ID:UORx3XrU
これとか読んでくれ。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4769824939/503-6147327-2188768?v=glance&n=465392
結構ヤバイ状態にあることが解る。
657マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 22:20:17 ID:L14usgZg
>>655
スマンが、世界の趨勢から2世代遅れてる自衛隊の装備とやらを具体的に書いてくれ。
その分野で、中共が自衛隊より新しい世代の装備を持ってるかどうかも書いてくれるとなお嬉しい。
658マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 22:22:08 ID:opovwRKi
>>656
図上演習で撃沈判定を喰らった艦が数時間後には<生き返って>演習に復帰する
ってのを読んだときの戦慄を忘れられない。
659647:2006/07/12(水) 22:22:39 ID:iSPTu1p+
現状としては、1996年の日米安保の再定義の原点にたちかえり、中国が日本の平和と安定を乱すようなら
それなりの手段をとるというスタンスを明確に示すべき。
日本が具体的に何をしなければならないかというと、中国の軍事的脅威からシーレーンを守るということだ。
シーレーンを守るということは、日米安保の共通の利益だろう。
これまで日本は、シーレーンの防衛ということに関しては、米軍に基地を提供しておまかせし、
アメリカから技術提供されたイージス艦によって、飛んでくるミサイルを祓い落とすなど、もっぱらディフェンシブな役割が主だった。
しかし 、飛んでくるミサイルを打ち落とすだけではおのずと防衛能力に限界がある。現在、中 国は
Suー27、Suー30といった最新鋭機を製造している。それらの戦闘機が次々にミサイルを撃ち込んだ場合、
いくらイージス艦とはいっても対抗できるわけではない。
攻撃してくる相手を迎え打つ能力を高めねばならない。それには要撃機が必要。
そのためのプラットフォームとして、空母、軽空母の導入を日本は視野に入れなければならないだろう。
一概に空母の導入といっても、巨額の費用が必要になるうえ、技術的問題が生じるはずだ。
しかし、必要とあれば費用は捻出できるはずだし、例えばカタパルトのような技術的問題にしても解決する道はある。
かつて、ソ連が長距離爆撃機を極東に配備したときに、アメリカが日本にだけイージス戦闘システムを提供した。
このことを見ても、共通の脅威は何かということをふまえ日米間で密接な対話をもてばアメリカの技術協力は得られると思う。
 ただ、日本が空母を配備するとなると憲法論議を含めた国内世論はもちろん、国際社会にも拒否反応は必ず起こるだろう。
しかし、ここで重要なのは、あくまでも自衛・要撃、あくまでもシーレーン防衛、という観点に立つということだ。
アメリカの空母は陸上を攻撃する爆撃機などを搭載するものだが、日本の場合は、要撃機を搭載する軽空母だ。
そのことを明確に国際社会に訴えれば、「特定アジア」は別として、国際社会の理解は得られるのではないか。
660X−4+  ◆gLDuODoLLs :2006/07/12(水) 22:23:59 ID:UORx3XrU
>>657
スマソ。今回は降りる。立ち読みでちらっと見た本の中に書いてあったので
タイトルとか覚えてない。

ただ、120mm用のAPFSDSが遅れた物だって言うのは聞いたこと有る。<自衛隊
661鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2006/07/12(水) 22:27:12 ID:pNS3ojEP
>>579
亀ですが、島の名前は「海防艦」です
662マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 22:28:49 ID:opovwRKi
>>661
センセー
それは旧日本海軍
663マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 22:29:00 ID:Kz38+kbM
>>660
で 中国がそれより鋳物を使っていると言うソースは?
664マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 22:29:14 ID:L14usgZg
>>660
>ただ、120mm用のAPFSDSが遅れた物だって言うのは聞いたこと有る。

ラインメタル製で、ドイツでもアメリカでもばりばり現役だと思うがな。
665マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 22:31:02 ID:opovwRKi
>>664
>>660が言っているのは、砲弾の方では?
666X−4+  ◆gLDuODoLLs :2006/07/12(水) 22:33:09 ID:UORx3XrU
>>665
補足thx。砲弾のことです。
44口径用ので新型のが出ているという話です。
667鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2006/07/12(水) 22:34:35 ID:pNS3ojEP
中国共産党の私兵である人民解放軍が、海上自衛隊を殲滅出来る戦力を整えようとした時点で
中国共産党破滅の号砲が鳴ります
八八艦隊計画を実行した日本以上に経済的破滅が訪れるでしょうw

>660
意味不明です
APDSFが遅れた物とはどう言う意味でしょう?
668マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 22:34:36 ID:L14usgZg
>>665
何か知ってるなら教えてオクレ。
どれが第一世代で、少なくとも第3世代まではあるという世代間の違いとか。
669マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 22:36:58 ID:Ndetvt4N
120mm用のAPFSDSだけど日本のがJM31やったかなでドイツの最新がDM33やったはず
670マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 22:36:59 ID:L14usgZg
もっと威力欲しい!とか言い出して、140mmとかに大口径化したり、
長砲身にしようとして、失敗したらしいと言う話なら聞いた気がするが。
砲弾の世代ってのは聞いた記憶がない。
671鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2006/07/12(水) 22:41:01 ID:pNS3ojEP
>662
海防艦なの!!w

>>665
ビッカースL7でも、イスラエル製APDSFが、本家本元よりも貫通能力高いと言う話しですけど
陸自の装備するラインメタル用の砲弾が、支那の戦車の装甲を打ち抜けないのか?とは別問題
そもそも、「当たるか?」の問題も有る
672マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 22:42:16 ID:L14usgZg
ttp://sus3041.web.infoseek.co.jp/contents/shell_var/apfsds_d3.htm

一応、こんなのは見付けた。
しかし、「時代遅れ!中国最強!」とか言う程のモノとも思えない。
673マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 22:42:48 ID:xVMotbHj
日本では砲と弾薬のライセンスにあたり、独自の120mm弾薬の設計はご法度と契約に盛り込まれ、
DM33とDM12を原型にしたライセンス砲弾を使ってるだけで。
まあ、DM43や53とかに比べれば古いですが、周辺国の戦車で33でぶち抜けないのは・・・・

因みに90試作当時の国産砲弾は、74の93式APFSDSと91式MPにフィードバックされたとか。
674マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 22:43:14 ID:N3SWKrEy
砲弾の話は自衛隊がDM33、本家ドイツがDM53つー最新型を持ってて、
53は33に比べて2kgほど重め。
それもあって55口径で53を撃つと44口径で33を撃つのに比べて
3割ほど貫徹力が増すんだと。
675マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 22:44:27 ID:xVMotbHj
L7は色んなメーカーが砲弾出してますからねえ、本家含めて。
中でも93式は結構貫通力が高い方に入るそうですが。
676マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 22:47:18 ID:dNBhEbKI
>>588
この世良って、週刊プレイボーイの元記者者ねーの?
それこそ軍板住人みたいなのに解説されてもなぁ。(w
677674:2006/07/12(水) 22:48:33 ID:N3SWKrEy
あ、砲弾の重量全部まとめたところ見てた。
撃ち込む部分だけだったら重量差500gだった
678マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 22:50:21 ID:opRb1e0G
 純軍事技術上のことに政治からませるな!と思うと同時に政治こそが至上にしなければならないとも思う。悩ましい。
679X−4+  ◆gLDuODoLLs :2006/07/12(水) 22:51:30 ID:UORx3XrU
お休み・・・変なこと言ってごめんなさい。

>>673-674
欧州式の兵器の売り方って・・・
多分、こんな事をされるから、アメリカは自国開発にこだわったんだろうな・・・
(特許に抵触しない機構使って作るのはかなり大変だったと思われ)
680マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 22:52:30 ID:xHEEWjNn
>>671ニム
>そもそも、「当たるか?」の問題も有る
どっちの弾が?
90式タンの命中精度って、かなり高めだという認識だったのだが。
681マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 22:54:12 ID:xVMotbHj
まあ90の場合、日本製鋼が性能では劣らない試作品を作ったので、
ライセンスはかなりコストダウンできたそうですが・・・・
後はフランスの兵器輸出も余り評判は良くなく、ロシアは壊れたら「丸ごと交換」、
中国は品質保証皆無。

・・・・アリアドネにハマっていた十年前の自分の、ケツの穴を溶接して、
頭にもう一つケツの穴を開けたくなる気分にorz
682マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 22:54:14 ID:1lhVsKBn
つまり、自衛隊が組織として戦えるか、というのが問題になっているのか
それとも装備が劣悪で戦えないということなのかな?
装備に関しては問題ないと思うけど、
指揮統制とか幹部教育とかそういう点では、どうなんだろうか。
683mors omnibus communis:2006/07/12(水) 22:55:28 ID:H244E/EH
というか……戦車砲弾のこと問題にしてるが、そもそも海軍の比較はしないのかや?
684BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/12(水) 22:57:14 ID:I0JAVTs/
>>680
世界主力戦車トップ10(米Armor99年7-8月号より)
http://angrif.hp.infoseek.co.jp/tkrankf.htm
古い記事ですが、当時は90式は世界第三位の評価です。
今は兵装の改良が有りますから、ランキングの上下が
有る筈ですが。
685鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2006/07/12(水) 22:57:16 ID:pNS3ojEP
>>674
しかし、砲身揺れの納まりが悪くなって、命中率が下がったとか
砲身がつっかえて、走行性が悪くなったとかの話しも有る
単純に砲身長くして、装薬増やせば良いと言う物ではないらしい

で、我が軍の120mm砲弾は、支那朝鮮戦車の装甲を打ち抜けないのでしょうか?
686マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 22:58:15 ID:qImP6yr1
>>683
60年代の海軍に勝って嬉しいか?
まあ、そういうことだ
687mors omnibus communis:2006/07/12(水) 22:58:52 ID:H244E/EH
>>685
西に置いてるのは74式が中心じゃね?
688マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 22:59:19 ID:xVMotbHj
幾らなんでもT62や温度差でクラック入る戦車が、古いとはいえガチの西側120mm喰らったら、
砲塔をナッツのように割られそうなんですが・・・・・
つーか戦車と戦車砲もそうですが、装軌装甲車が少ないのは悲しいですなあ。
689マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 23:00:47 ID:m38H1uKA
軍事なのでここに。

南アフリカを訪問中の北朝鮮の外務次官がミサイルの発射について
「アメリカが実施している環太平洋合同軍事演習に対抗する為だった」
と主張。
「アメリカの軍事演習が無かったらミサイルの発射も無かっただろう」
だそうです。
690マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 23:01:07 ID:L14usgZg
>>688
T-62は、「向かって左側を撃て」だったかな。
貫通しなくても、衝撃で中の砲弾が誘爆してアボーン。
691mors omnibus communis:2006/07/12(水) 23:02:19 ID:H244E/EH
>>686
んでなくて、日支もし戦わば……ってんなら海軍の比較とかから始めないと余り意味無いような希ガス。
692マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 23:04:25 ID:m38H1uKA
>>691
海軍同士をぶつけてしまうと中国軍は海を渡れません。

だから海上自衛隊もアメリカ第七艦隊も封印した上での話です。
NGワード:下層戦記
693鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2006/07/12(水) 23:05:01 ID:pNS3ojEP
>>680
「当たるかどうか解らない」のは「支那朝鮮戦車の発射する砲弾」です
当たり前でしょうがw

しかし、昔よりも支那屈服させるのは容易になった気がする
昔は「海上封鎖?何ソレ?」だったのが「アイヤー 戦車船飛行機動かないポコペンナ」になりましたからw

694mors omnibus communis:2006/07/12(水) 23:05:01 ID:H244E/EH
>>692
おk。
695マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 23:05:26 ID:SqyTa8B3
<丶`Д´> 風呂に入っているうちに自衛隊の戦車の話になっているニダ。謝罪汁!賠償汁!ウリの話を汁!
696マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 23:05:26 ID:xVMotbHj
>>690
砲塔側面の予備弾薬は、案外真っ先に使われる可能性も・・・・
まあ74も徹甲弾、全部APFSDSに更新されたので、抜けないことはないでしょう。

>>689
・・・つまりリムパック毎回に対応して撃てるほど、IRBMがあると。
それは素敵な話ですね。
697マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 23:05:47 ID:qImP6yr1
>>691
それじゃ話が始まらないじゃないか!!w


>>690
んなことしなくても2台貫通してお釣りが来る希ガス
698マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 23:07:18 ID:xVMotbHj
>>693
一応最近の、80式以降の中国製戦車はレーザー、暗視装置、スタビ、
弾道計算機を一通り揃えているので、乗員の技量次第、
後はその車輌の品質次第ではそれなりに命中するでしょう、多分。
699マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 23:09:10 ID:xVMotbHj
海軍同士の比較というより、日本に軍事での嫌がらせを仕掛けるなら、
CもNKも正面からの対決を避け、グレーゾーンで何らかの行動に出るかもしれませんなあ。
まあどっちも上層部が神も哀れむ低脳が混じり始めてるので、
常識を踏まえて動くかは確証がありませんが・・・・
700マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 23:09:22 ID:L14usgZg
>>696
いや、誘爆?するのは、車体の方にある予備砲弾のラックだと思った。

>>697
日本の現用戦車ならね。中東戦争とかだと、4号戦車が出てきたりするし。
701Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2006/07/12(水) 23:10:17 ID:DLmn5+h5
>680
 かなり高めどころか、ハードウェア性能が高い上に、ヒューマンファクターが鬼
(狙撃手並みの名人ばかり……)ですから。

 ヤキマ演習での命中率の高さに、米軍が驚いてますからねえ……
702マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 23:10:24 ID:qImP6yr1
パンター使ってたのはどこだったかな?
703陸奥 ◆Mutsu.Oznc :2006/07/12(水) 23:14:39 ID:GZalMeFa
あースイマセン、とあるゲームで「劣化ウラン弾の影響で白血病になった」とか言うオヤジが出てきたんですけど、
今までそんなことになった香具師いるの?
704マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 23:16:20 ID:L14usgZg
知ってる範囲じゃ、ないなぁ。
劣化ウランって、放射能より重金属的毒性の方が問題なんじゃなかったっけ?
705マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 23:17:07 ID:qImP6yr1
>>703
放射性物質吸い込みまくってるんだから肺ガンにはなる。
白血病は・・・???(可能性はあるけどどう考えても肺が先なような)

ときに何のゲームだ?
706マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 23:17:29 ID:xVMotbHj
公式には劣化ウランを用いた徹甲弾が、直接の原因となった症例はないとのこと。
只、劣化ウランに限らず重金属は人間に有害なので、
徹甲弾に撃ち抜かれた装甲車輌の検分等々で、健康を害する可能性はあるかと。
装甲を貫通する過程で弾芯が飛沫化、大気に分散することもありますし。
まーフツーの状態で保管されてるだけなら、直接の害はないでしょうけど。
707マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 23:17:41 ID:SqyTa8B3
>>703
なったと公式に確認はされていなかったはずだけど、全く無関係とも言いきれない。
#後者は若干悪魔の証明的ですか。
708mors omnibus communis:2006/07/12(水) 23:19:07 ID:H244E/EH
>>703
一応イラク派遣部隊には、携帯用のセンサー持たせたくらいだからなあ……。
可能性がゼロではないと思うけど、そこらへんはプロパガンダなのかそーでないのか良く分からん。
709マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 23:20:27 ID:xVMotbHj
何しろそこらじゅうに撃破された装甲車輌、ゴロゴロしてる土地ですからねえ・・・・
世界中のAFVがみんなやわらか戦車だったらなあ。
710マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 23:20:44 ID:CPRWI7CP
>703
湾岸戦争症候群の一つとして、関連を指摘する説がないわけではない。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B9%BE%E5%B2%B8%E6%88%A6%E4%BA%89%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A3%E5%8C%96%E3%82%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E5%BC%BE

一応、帰還兵で白血病になった人はいる。
711マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 23:22:26 ID:L14usgZg
帰還兵に胃潰瘍を患った者が居るのは、砲弾にピロリ菌が含まれてるせい。
712マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 23:23:13 ID:jAgH8JBD
>>704
劣化ウランで白血病になるほどの量を浴びれば、
その前に重金属中毒の症状がでるんじゃないか。
713マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 23:24:10 ID:SqyTa8B3
帰還兵に精神を病んだ者が居るのは、米軍が毒電波を兵器としてあqwせdrftgyふじこlp;@:
714mors omnibus communis:2006/07/12(水) 23:25:36 ID:H244E/EH
そこまで危険な素材を普段使いするのか?という疑問もあるのだが……。
ただ、あの国には「核バズーカ」という前科があるからなあ…。
715陸奥 ◆Mutsu.Oznc :2006/07/12(水) 23:26:05 ID:GZalMeFa
ふむ、やはり劣化ウラン=核物質と思い込んでる香具師も居るんだな。


>>705
・・・・・・・・・・あまなつ
716マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 23:27:34 ID:xVMotbHj
重迫、野戦重砲、艦砲と一通りの大砲の核砲弾は作りましたなあ・・・・
因みに身近で最も健康に悪い米軍兵器はスパホでしょうな、あの騒音はもうorz
717マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 23:28:13 ID:SqyTa8B3
>>714
あれは命名からして最初から自殺(玉砕)兵器扱いだったからね。
718マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 23:28:41 ID:VEEs6hr0
>>715
なにそのエロゲ
719マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 23:28:53 ID:qImP6yr1
>>715
・・・・・・・・・・エロゲはホドホドにね!(ハート

             政府広報


劣化ウランは放射性物質じゃなかったのか?
720マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 23:31:13 ID:opRb1e0G
>>716
 空対空核ミサイルにはもうハァハァたまりませんが。
721マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 23:35:11 ID:L14usgZg
>>719
放射線を遮蔽するのに使うくらいだし。
722Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2006/07/12(水) 23:35:41 ID:DLmn5+h5
>719
 そもそも劣化ウランちうのは、
「天然ウランよりも U235 の含有率が低い」ウランなんだがね。
 放射能レベルで言うならば、天然ウラン鉱床よりは低いわけで。

 ただし U238 の比率が大きい分重いので、なるべく重いほうがよい砲弾には向いてるわけで。
723マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 23:37:27 ID:xCXpB+0R
>>722
U238もれっきとした放射性同位元素。
724陸奥 ◆Mutsu.Oznc :2006/07/12(水) 23:40:21 ID:GZalMeFa
>>719
一応放射性元素の範疇に入るんでない?
ただし半減期が花崗岩と同じぐらい安定してるけど。
725マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 23:41:59 ID:N3SWKrEy
U238だって放射性物質じゃないんか?
半減期が45億年と鬼のように長いから、1年当たりに均すとすごく少ないだけで。

そういや理論的には陽子にも半減期があるようだから、陽子も放射性物質と言うことは可能なのかな。
726mors omnibus communis:2006/07/12(水) 23:43:23 ID:H244E/EH
単品では核分裂起こせない程度には弱い同位体だった記憶がある……。>>ウラン238

まあ、弾頭やら装甲に使いたいシロモノではないが。
727マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 23:54:16 ID:4yWcCRM+
劣化ウランがどれくらい危険か説明してあげよう。

某テレビで、特派員がガイガーカウンターを持ってイラクにいったんです、
そして平服、素手で戦車の残骸か何かをガイガーカウンターを持って放射線をはかって・・・

・・・ザリザリザリ「ほら見てください、こんなに放射能が出ています、これが危険な劣化ウラン兵器の影響です」

とかテレビで言ってました。


こわいですねー(棒読み)

728マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 23:57:18 ID:qImP6yr1
>>727
彼らは報道のために命を掛けている勇士なのです(棒読み
729マンセー名無しさん:2006/07/12(水) 23:59:31 ID:POSo5YwE
まだカイワレ食ってるほうがマシだ……
730マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 00:04:05 ID:23liADbc
劣化ウランで死人が出たかどうかは不明だが、ゴミボマーが人を殺したのは確実だ。
731マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 00:06:15 ID:T4Z2/soz
そいえばゴミボマーは今は何しているんだろうか?

あの時にゴミボマーがついでに吹っ飛ばしたのは毎日新聞の
「クラスター爆弾反対キャンペーン」だったわけだが・・・
このアフォなキャンペーンだけを吹っ飛ばしていてくれれば神だったのだが。
732マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 00:24:06 ID:1/uiQqVL
不発クラスター爆弾って
ヘリ着地場所設営爆弾で爆破できないかな?
733マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 00:38:33 ID:JgQjX2Dh
>>725
 陽子崩壊だったら、スパーカミオカンデでがむばって観測しようとしてる最中ですがな。っつーか陽子崩壊は標準理論
のネックとなってる部分で、観測されたら大ニュースになるんじゃないの?
734マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 00:41:13 ID:JgQjX2Dh
>>726
 ちなみにウラン238は1MeV以上の中性子で核分裂を起こす。連鎖は起こさんが。水爆の原料だ。
735マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 00:50:16 ID:9uvcZXwK
>>732
なにその爆弾のお母さん。
っ【素直に最初から燃料気化爆弾を投下】
736マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 01:06:17 ID:A0Np51Ef
>>727
劣化ウラン弾の放射線よりもアスベストの方が人を屠っている気が・・・
737マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 01:10:29 ID:N8B8eKJK
>>734
水爆の原料?

U238が、中性子一個を捕獲(核分裂では無い)した後、何回かの崩壊を経て
できるのが、プルトニウム=原爆の材料なんだが。
738マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 01:13:19 ID:+oLJXC29
>>635
空対空戦闘で実績らしい実績がほとんどないMiG-19がここまで誉められる
ってどういうことなんだろ。
739マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 01:17:50 ID:kEWGuMah
って言うか、直線番長で機動性には難有りって機体じゃなかったっけ?>Mig-19
740マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 01:18:25 ID:Vl+ue2sa
水爆は
核分裂→核融合→核分裂という段階を踏む。
最初の核分裂は水爆内部に仕込まれた雷管の原爆、
最後の核分裂は核融合のエネルギーで普通は非分裂性であるU238を核分裂させる。

水爆の破壊力の多くの部分をこの最後の段階で発生させる
741マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 01:20:16 ID:T4Z2/soz
>>740
3F爆弾ですね。今米ロで現用にある核兵器はこれ。
水爆から出る高速中性子線を吸収するとU238でも核分裂を起こす。
メリットは中性子線をエネルギーに変換できること。

http://ja.wikipedia.org/wiki/3F%E7%88%86%E5%BC%BE
742マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 01:23:24 ID:A0Np51Ef
>>738
やっぱりチハたん同様ソビエトの兵器は贔屓目が働くんじゃまいか?
743呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2006/07/13(木) 01:24:23 ID:UzRC+nXH
>>739
逆。

有視界格闘戦なら
対抗できるのはF-16くらいしかないといわれるほど。


・・・まぁ、
今日において
「有視界格闘戦」
に持っていけるか?
と言われると・・・。
744マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 01:28:28 ID:8kC/LwDG
たぶんそれはアレだ
複葉戦闘機は格闘戦が強い位の話だろうな
745マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 01:42:14 ID:cLunLBH0
韓国軍の次期装備計画が出たそうです。

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/07/12/20060712000058.html

・・・・・・・・・・巡航ミサイル潜水艦だとぅ?!(w
746マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 01:42:33 ID:+oLJXC29
>>743
ソースは何?
低空における上昇力はいいが、翼端失速の傾向が大きく、ピッチアップの
癖もあるはずなんだけど?

台湾F-104との戦闘で負けてるし、ベトナムでは中国領に入ったA-6やファイアビーくらい
しか落としてない。
747マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 01:44:12 ID:MEQGlE43
>>743

後、30mm砲3門で弾をばら撒くので、一発当たればOKと言うのも強み。
MIG-17の23mm×2+37mm×1のと、どっちが良いかは好みだろうけど。

あと19は一応ミサイルも積めるし。
新型のサイドワインダーかスティンガーでも乗せればちょっと嫌な相手になるかも

748マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 01:44:55 ID:kEWGuMah
Mig-19って非力なエンジンを二つ束ね、薄い主翼を目いっぱい後退させて
超音速を狙った戦闘機じゃなかったっけ?
749マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 01:45:38 ID:2DL66oPD
>>731
2〜3日前の、ロシアの飛行機事故を報道してた
毎日新聞の現地記者が五味って名前だったけど
ロシア担当になったのかなあ?
750マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 01:47:11 ID:kEWGuMah
>>749
もしかして、その飛行機事故って(ry
751転載転載:2006/07/13(木) 01:54:29 ID:9uvcZXwK
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/07/12/20060712000046.html

「米国は開城製品を買って分断の歴史的負債清算せよ」
【韓米FTA】金元雄議員の主張に米側不快感
韓国国会の統一外交通商委員長であるヨルリン・ウリ党の金元雄(キム・ウォンウン)議員が、
開城工業団地の問題に関して、米国にも一定の責任あると発言し波紋を呼んでいる、と文化日報が伝えた。
同紙によると、金議員は「もし第2次世界大戦が起こらなければ、韓国は分断することをなかったし、
韓国が分断しなければ、あえて開城工業団地を創設する必要もなかった」と語った。

同紙が11日報じたところによると、
金議員は10日夜、ソウル奨忠洞の新羅ホテルで開かれた韓米FTA第2次交渉公式レセプションでの挨拶の席で、
開城工業団地の問題に触れ、その中で米国側を強く刺激した。
金議員は「韓米FTAに対して賛否両論がある。両国間の緊密な協力はプラスになるが、
(米国より)相対的に小さい韓国には重大な足かせになるという否定的な見方もある」と主張した。

同紙はまた、金議員が「米国国民が開城工業団地の製品を購入することによって韓半島(朝鮮半島)に対する歴史的負債を清算し、
韓国国民が韓半島の平和定着に対する米国の真摯な姿勢が確認できることを期待する」と述べたことを報じた。
こうした金議員の発言に米国側実務陣は不快感を示したと、同紙は伝えた。また、ある交渉実務者が
「さっき国会議員が話したことを聞いたか。さっきあの議員は第2次大戦がなかったら韓半島も分断もなく、
韓半島の分断がなければ、開城工業団地もなかったはずと言ったが、どうにも理解できない」とし、
「なぜ韓国は過去の歴史に関して “たられば”を口にするのかよく分からん」と話したことを明らかにした。

こうした米国実務者の反応に対し、金議員は「気にはしていない。いずれにせよ、
開城工業団地の問題はウェンディ・カトラー米貿易代表部のレベルで決定される事案ではなく、
両国の政治家によって積極的に取り組む問題」と一蹴した、と同紙は伝えた。
752マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 02:12:55 ID:eqNi6F4U
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/07/12/20060712000039.html
【ミサイル】「韓米日足並み乱れ、金総書記が留飲下げた」


極東三国まとめて世界から除け者にして差し上げてもこちらとしては一向にかまいませんよ(ピキピキ
753マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 02:24:22 ID:G2ZUw96P
>>751
……これが、斜め上という奴か……
アメリカに対日でのやり方が通用するとは思えんのだが
流石、朝鮮民族。俺たちに真似の出来ない事を平然とやってのける
そこに痺れる憧れるぅ……わきゃねーだろ!
754マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 02:41:29 ID:8kC/LwDG
まだウリの予想範囲内ニダ!
755マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 02:43:03 ID:NzXWkNj3
アメリカに向かってガツンと言えば通用すると思っているんだろ。
アホだな、朝鮮人は。
日米繊維交渉、牛肉オレンジ、鉄鋼、自動車などで交渉を経験してきた日本とは
経験値が違いすぎる。
756マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 02:55:25 ID:eqNi6F4U
つーかウチの国がどれだけアメと交渉重ねて今の関係作ったと思ってるんだと。
やれやれこれだから朝鮮人は……
757忠告親父:2006/07/13(木) 03:32:36 ID:p87hxbT0
>>751
これだからハン板は面白い。わけ分からんこと堂々というからね。
国会議員だろう。これでFTAが打開すると考える思考回路がわからん。
交渉とか外交とか分かってやっているのかねえ。
特に最近の韓国外交は狂っているとしか思えない。
758ふたまるきゅ:2006/07/13(木) 03:55:27 ID:bBn3+g2q
>実は、10年くらい前までは水際撃滅は不可能ということで陸上自衛隊は、
>内陸持久作戦を練っていたのだ。しかしこの作戦では住民を直接戦火に巻き込むものだと、
>どっかのバカ(卑怯で臆病でそのくせ屁理屈コネるのに長けている愚かな平和主義者・・・もしくは
>反戦運動家)がクレームをつけた。次第に声が高くなってきて無視できなくなり仕方なく
>水上・水際撃滅となったのだ。

どこの国の話をしているかは知らんが、日本にはそもそも内陸で持久するだけの
戦略縦深が無い。日本の大都市はどこもが海っぺりにあって平地が限られ、飛行
場と制空権を取られたら終り。北海道に上陸してからえっちらおっちら南下して
くるとでも? バカらしい。
抑止力を構成するなら日本に上陸する為のコストの嵩上げこそが手っ取り早い。
海の通行料を跳ね上げるわけだ。だから70年代からASMの独自開発もやったし
「88式」地対艦誘導弾なんてものも作った。別に内陸持久のために74式を850両
も作った訳ではない。侵攻規模を限定させないために必要な措置だ。

二次大戦の戦訓を採り上げるなら水際撃滅は出来るに越したことは無いんだよ。
揚陸作戦こそが侵攻作戦全体を危機に陥れるチャンスなんだから。日本はその
充分な準備ができないままにやったから早期に撃滅されたし、持久を狙ったと
ころで増援ナシの時間稼ぎでは意味が無い。持久するだけなら70年代まで日本
兵が頑張っていたフィリピンなんて土地もあるが、それが個人以上の「戦争」に
なったか?

>確かに住民を危険にさらすことになるがこれは戦争なのである。非常事態なのだ。
>日本は狭いから安全などドコにもない。
>自衛隊が早々と壊滅してしまえば、アメリカが援護にくるころには日本は無くなっているぞ。

日本が守るのは国家体制でもあるが、国家の構成員の所属する社会も守らねばなら
ない。戦争だからと市民を巻き込むことと、玉砕主義は同義ではない。
759ふたまるきゅ:2006/07/13(木) 04:06:41 ID:bBn3+g2q
>しかし 、飛んでくるミサイルを打ち落とすだけではおのずと防衛能力に限界がある。現在、中 国は
>Suー27、Suー30といった最新鋭機を製造している。それらの戦闘機が次々にミサイルを撃ち込んだ場合、
>いくらイージス艦とはいっても対抗できるわけではない。

最新鋭機の製造と言った所でエンジンは完成品輸入で重整備はロシア送り。
周りの国全部に喧嘩吹っかけている状況で、一体何機の戦闘機が必要になるやら。
さらには真っ当な洋上哨戒システムがなければフランカーが何機あろうが、日米
の艦隊を補足できやしない。日本が極東ソビエト軍と対峙した時に、どれだけの
戦力密度を構成したと思っている。その密度を中国が実現できるとでも?

>そのためのプラットフォームとして、空母、軽空母の導入を日本は視野に入れなければならないだろう。 」
>アメリカの空母は陸上を攻撃する爆撃機などを搭載するものだが、日本の場合は、要撃機を搭載する軽空母だ。

バカか? 空母の価値は攻撃にある。集中した戦力を自在に再配置して行う攻撃
によって敵に脅威を与える。だから英軍はシーハリアーのほかに空軍のGRシリー
ズをフォークランドまで持ち込んだ。その限界が明らかだから英仏ともに空母の
排水量を6万トンで新規建造している。
邀撃機のみ搭載の軽空母なんて与太を飛ばすくらいなら、イージス艦を倍揃えた
ほうが余程マシ。
760ふたまるきゅ:2006/07/13(木) 04:18:11 ID:bBn3+g2q
>信頼性の低い装備を持つよりも、枯れた技術で動作が保証された物を使う方が
>良いときもある。
>ミサイル無し対シルクワーム装備ならシルクワーム装備の方が勝つ。

そりゃミサイルナシならね。でも日本がECMを使わない義理は無い。
日本のECMだのチャフディスペンサーなんてのは充分枯れた部類だけど?
システム艦を作ってから四半世紀だし。

>で、なんか、自衛隊の装備は内実世界の趨勢から二世代遅れているとか言う
>話もあるんで、今の時点でも中国が勝ててしまうんじゃないかと自分は
>悲観している。

ああ、SMGとかw

冗談は置いておくとして、戦車の装甲はその国の工業基盤が作り出すものだ。
お手本のソビエト製で対抗できない西側先進国製の戦車に抗甚できる装甲を、
予算に収まる範囲で中国が作れるとは思えないんだが?

連中が何かやるんなら、>>699氏のような展開だと思う。
761マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 04:26:29 ID:W+Doklx2
>>760
ふたまるきゅ、アンカーくらいつけろよ。
どこから、引張ったか分からん。
762マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 05:32:16 ID:qfIGQoOV
誤爆じゃないのか?

あ、でも最後の一行はつじつまが合うから、ここなのかな???
763マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 05:40:56 ID:e8mEbzLr
>>762
氏では無いが、>>758,759は>>647>>659へのレスですね。
>>760は >>655へのレスと。

専ブラの抽出機能は便利だなっと。
764マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 08:33:58 ID:yyQYwsVT
なぜミサイルがとんでくるかというと、軍隊=自衛隊があるからです。
ぜひコスタリカのように軍隊を廃止してください!
そうすることでアジアの人々との信頼関係をえられるとおもいます!
765マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 08:43:54 ID:mHU+zQwW
コスタリカに軍隊は無い。
空母20隻を擁するコスタリカ機動部隊は警察力であって軍隊では無い。
一般的には「軍事介入」でも、コス帝的には「警察力の行使」。
コスタリカ航空巡察部隊の新鋭無人爆撃機はB-52の3倍ものペイロードがあるって知ってる?
コス帝おそるべし。
766マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 08:47:44 ID:CWBs5+dX
金さんは中国からの援助を切り捨てる気じゃなだろうか?
イランやらベネズエラにミサイルを売って、代金を石油でもらって国際市場で売却してドルをゲットみたいな作戦

軍拡ベネズエラ、北ミサイル獲得か 大統領訪朝へ
ttp://www.sankei.co.jp/news/060709/kok036.htm

アメリカが躍起になってるのはこっちがメインじゃないのか?と思うんだけどなぁ。
けど、ベネズエラからノドンでアメリカまで届く距離だったかな??
767マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 08:52:26 ID:mHU+zQwW
>>766
米帝の懸念はどうみても中南米でそ。
ただ、中国の援助を切り捨てるという表現はいかがなものか。
北の主要資産はおおむね中国が買い取っているし、属領独自の
経済活動を許すとも思えない。
中国からの目減り分はベネズエラ-イランなどから補完できるだろうけど
中国が接収するでそ。南北ともに目出たく鵜飼いの鵜に成り下がる訳で。
768マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 09:02:27 ID:CWBs5+dX
>>767
しかし、中国面子丸つぶれのミサイル発射を北がしたのは
何か違うことで何処かから援助が期待できる算段があるからやったとしか思えないんだけどね。

中国も中央政府と地方政府じゃ考え方も違うし、中国地方軍閥と何かやりとりがあったのかも?
石油は印が付けらないから鉱物類とちがって換金しやすいと思うけどな。
まぁ、真相は金さんしかしらねーかw
769X-4+ ◆gLDuODoLLs :2006/07/13(木) 09:54:47 ID:skNMYbG9
携帯から失礼。昨日は悲観のあまり変な事言ってごめんなさい。
>>767
援助にもアングラマネーにも期待できない以上、
キャッシュがすぐに欲しいかと思われ。
それも即金で。

ちなみに、ベネズエラからならノドンでフロリダに届きます。
770マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 10:19:43 ID:rOaHuXdE
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/07/12/20060712000058.html

朝鮮日報
【国防】韓国、巡航ミサイル潜水艦配備へ
こんなこと言ってるけど誰が巡航ミサイルをくれるんだろう?
771マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 10:22:13 ID:mHU+zQwW
>>768
朝鮮式目算には他人の動静が加味されない。
朝鮮に思惑があるように、中国にも米国にも日本にも思惑がある…とは思いもよらないところが味噌。
>>769
それを考えたら米帝が怯む理由が全く無い。
キューバ危機を知らないのかも。いや、マジで。
772マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 10:52:17 ID:CWBs5+dX
>>771
どこの国だって外政より内政重視だから他国の動性なんて関係ないよw
アメリカとしちゃ、確実に本土に届く場所にノドンを置かれる方がたまったもんじゃないだろうなぁ。
それも自分の庭である中米にw
773マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 11:05:57 ID:xv55Fn4K
まぁ、倭猿が吼えたところで倭国の出した決議案は中露の拒否権によって蹴散らされるんだけどなw
あと、北朝鮮にも勝てないっぽい。日本人は知能指数が低いから組織力も忍耐力も戦略も無いからな。
リアリスト国家中韓に夢見る乙女国家はポンコツF-2に漫画イラストでも描いててくれ。
7741/2:2006/07/13(木) 11:05:58 ID:7DLbPa6m
‘グローバルホック(美武人偵察機)’見れば同盟現住所分かる
[東亜日報 2006-07-13 04:17]

《‘1年過ぎるように販売要請を拒否された韓国と実戦配置を鼻先に置いた日本.’
アメリカ先端軍事技術の結晶体である武人偵察機(UAV)‘グローバルホック(GlobalHawk)’を
取り囲んだ韓日両国の劇と劇状況が韓米,日米同盟の現住所を如実に現わしてある.》

12仕事バングウィサアップチォングによれば国防省は独自的対北監視能力確保の一環で
グローバルホックの導入を積極推進することにして去年6月米ハワイで韓米安保協力委員会(SCC)
街開かれた時米側に2008年頃グローバルホック4台を販売するのを要請した.

◆本報2005年7月12日付けA5面参照

韓国は以後にも米側にグローバルホック販売を色々順番要請した.

しかし米側は去年6月‘販売不可’方針を明らかにした以来韓国の繰り返された販売要請を
引き続き拒否してある.

アメリカはグローバルホックを韓国に八面核心技術が外部で流出されるのを憂慮して販売を
拒否するので知られた.アメリカ一刻ではグローバルホックで収集した対北機密情報たちが
北朝鮮に流出される可能性に大海憂慮してあるので伝わった.

最大5500km義作戦半径を持ったグローバルホックは地上20km義煮こんでからも(高高度)上空で
36時間間飛行して先端レーダーと光学カメラで地上の30cm物体まで識別する数ある武人偵察機
.諜報衛星に劣らない正札能力を持ったので評価を受けてある.

特に赤外線センサーで弾道ミサイルの打ち上げ瞬間を捕捉して地上基地に知らせる数あって
ミサイル防御(MD)体制の核心装備で活用する首都ある.
7752/2:2006/07/13(木) 11:06:39 ID:7DLbPa6m
>>774

アメリカのグローバルホック販売拒否によって軍政府の煮こんでからもUAV導入計画も2010年以後で
延期されたしアメリカが引き続き販売を拒否すれば事業自体が無産される可能性もある.

バングウィサアップチォング関係者は“米側にグローバルホックの販売を引き続き要請する一方
中古も(中高度)UAV義国内開発を推進中”と言った.するが中古もUAV義国内開発は2015年頃にでも
可能な状況だ.

一方日本は去年6月アメリカからグローバルホックの販売承認を得た後関連予算を反映して本格的な
導入手続きに取り掛かったし来年に配置する予定だ.

最近‘先制攻撃では’発言波紋を起こしたヌカがフクシで(額賀福志郎)日本防衛庁長官は1月
“弾道ミサイル打ち上げ情報早期収集と外国の落島侵攻に備えてUAVを取り入れる計画で
グローバルホックやプレデト中で機種が選定されるの”と明らかにしたところある.

北朝鮮ミサイル事態でアメリカと日本のMD体制共助が加速化されながら日本が来年中何大義
グローバルホックを取り入れて北朝鮮全域に大韓やけど情報を収集するのという観測が出る.

多い専門家は“日本がグローバルホックを取り入れれば韓国軍の状況も手枝見るようにのぞき見るの”と言った.

匿名を要求した軍事専門家は“グローバルホック事例はアメリカが韓国を減らす血盟(血盟)盟邦(盟邦)で
保持なくてありアメリカの北東アジア同盟の重量中心が日本で完全に傾いたことを寝る見えて与える”と言った.
ttp://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/news.naver.com/news/read.php?mode=LSS2D&office_id=020&article_id=0000358485§ion_id=100§ion_id2=267&menu_id=100
776マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 11:08:56 ID:0yLQiRi1
>>773




誰か解読頼む、ウリには読めないこの立て読み・・・orz
777マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 11:13:28 ID:z/VtstuR
>>775
>アメリカが引き続き販売を拒否すれば事業自体が無産される可能性もある

自分で作ればいいのに。
科学技術先進国なんじゃないの?
日本が作ろうとしたらアメリカが売り込んできたから、南鮮も自主開発したら売ってくれると思うよ。>地球鷹
778マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 11:14:02 ID:skNMYbG9
>>771
ノドンレベルでフロリダ届くんだから、テポドンなら
ニューヨークへリーチ。
779マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 11:14:25 ID:ZueS1ai5
>>770
これって「侵略主義的性向」じゃないの?

巡航ミサイルは自分で作るんだろ。w
780マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 11:21:07 ID:skNMYbG9
あともう一つ。
ベネズエラは世界五位の産油国で、即金でテポドンを
購入出来る可能性のある数少ない国でつ。

つまり、北とベネズエラは今の時点で利害が一致する。
781マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 11:24:12 ID:IbUm2xqR
>>771
「日本やアメリカは、道義的にこのように考えなければならない」とか言ってくるんだからねぇ。
782マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 11:25:55 ID:vpquBq8A
>>773
833 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/13(木) 07:12:10 ID:ONXC2iZM
U.S. Ambassador John Bolton said he and others were prepared to put the Japanese
resolution to a vote at the appropriate time.
ボルトン大使などは日本提出の制裁決議案の採決を時を見て強行したい構え
Asked what would happen if China cast a veto, Bolton said, "There are times when
you just need to make people raise their hands and show where they stand."
そうなれば中国が拒否権を発動するのでは?との質問に、ボルトン大使「時には会議で
挙手を求め、誰がど位置にいるのかを確認することも必要だ」
ttp://www.swissinfo.org/eng/international/ticker/detail/China_Russia_offer_rival_UN_resolution_on_N_Korea.html?siteSect=143&sid=6882385&cKey=1152733074000

このままゆけば、決議案採決、中ロの拒否権発動でおしまいになりそうな。そうなると多国籍
有志連合の制裁の動きになるので、イランとの話し合いに悪影響が出ることを心配した英仏が
ビビッているわけでして・・・
835 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/13(木) 07:13:12 ID:iIyIDxnG
>>833
>ボルトン大使「時には会議で挙手を求め、
>誰がど位置にいるのかを確認することも必要だ」

こえーw

837 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/13(木) 07:17:11 ID:30WiAIlp
>>833
ああ、日本は米国に梯子を外されている〜(棒読み

841 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/13(木) 07:18:26 ID:PXC1rhx2
>ボルトン大使「時には会議で挙手を求め、誰がど位置にいるのかを確認することも必要だ」
もしも韓国にも挙手が求められたら・・・


完全にあちら側に居るなw
783マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 11:26:07 ID:CWBs5+dX
>>780
んだと、ロシアはますます棄権もしくは拒否権をちらつかせて国連を迷走させるな。
そっちのほうが石油市場が高値で動いてロシアは大もうけだしな。
784マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 11:28:08 ID:vpquBq8A
>>782の状態で更に

216 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2006/07/13(木) 10:40:42 ID:A03ZlJJr
ttp://online.wsj.com/article/SB115271049195204591.html?mod=rss_whats_news_asia
North Korea Rejects Talks Pressure from China, South Korea Fails;
Sanction Push Looms
By EVAN RAMSTAD in Seoul and GORDON FAIRCLOUGH in Shanghai
Staff Reporters of THE WALL STREET JOURNAL July 13, 2006

WSJ:北朝鮮は6者協議復帰を拒否、中国・韓国の圧力は不調、制裁圧力高まる

北朝鮮は中国・韓国からの、6者協議復帰への圧力にも関わらずこれを拒否し、国連安保理で
審議中の各国に制裁へ動く可能性を高めることになった。

中国はピョンヤンと北京で北朝鮮側代表と協議を行なった。韓国は南北会議を開催した。アメ
リカの6者協議交渉代表であるヒル国務次官補は北京に飛んで李外相など中国側と協議したが、
会議後に北朝鮮の態度に「がっかりした」と述べた。

「中国も、我々も、誰もが交渉進展のために努力している、北朝鮮側を除いては」と述べて失
望をあらわにした。

今後、北朝鮮と中国が6者協議復帰に向けて、どのくらい協議を続けるかは不明である。国連安
保理では日本の提案した制裁決議案が審議中である。ボルトン国連大使は中国とロシアの新たに
提案した決議案について、日本案に近づいているとコメントしたがアメリカは日本案をもとに今
後の協議を行なうとした。
785マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 11:28:32 ID:mHU+zQwW
>>783
国内の較差が劇的に開いて第二次ソヴィエト革命一直線という諸刃の剣。
786マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 11:31:51 ID:skNMYbG9
>>783
だから不労所得(地下資源)に頼る国は嫌なんだ…。
787マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 11:34:08 ID:VZ1CSAwD
>>773
>リアリスト国家中韓
ネタにマジレスだが、中はまだ分かるとして韓が現実主義?
788マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 11:35:05 ID:vpquBq8A
>>784で切れた部分

韓国で行なわれた南北会議では北朝鮮が北朝鮮の軍事行動は韓国の安全保障に寄与していると主
張したが韓国側はこれに反論している。中国と韓国の北朝鮮への6者協議復帰の説得は国連安保理
の制裁決議を回避する為であるが、日本提案は各国政府が北朝鮮の船舶や航空機への臨検を行なう
法的根拠を与える。中国と韓国はそうした行動は日米が極東の警察官になることを意味するとして
警戒感を示している。

上海の国際関係研究機関の研究者は「日本が北朝鮮の問題解決に関して、より強力になるような事
があれば、中国にとっては地域での影響力が傷つけられることになる」という。日本提案の制裁案
にはアメリカがPSI行動を展開する上での法的正当性を与えるもので、北朝鮮のミサイル輸出を
阻止する上で有効である。ブッシュ大統領はPSIの成功が法的正当性の弱さで制限されていると
語ったことがある。

アメリカ政府は北朝鮮が中東などにミサイル輸出することを阻止したい。昨年北朝鮮のミサイルが
イランに輸出されて以来、アメリカ政府はこれを阻止したいのだが、それを強行する法的正当性が
不足していた。アメリカ政府の高官に拠れば、日本提案の制裁決議が通過すれば「我々は、もう
キャッチ&リリースはやらない。我々は船舶を捕らえて港に曳航し、それを拿捕してしまうだろう」
(If the Japanese resolution passes at the U.N., says one U.S. official, "We wouldn't be
doing catch-and-release. We would take ships, bring them into harbor and lock them up.")

#最後のほうで解説している、日本提案の制裁案とPSIとイランの関連について、国内メディア
#は説明不足で、アメリカにとっては是こそが最大の眼目。

--------------------------------------------------------------------------

今回の朝令暮改を繰り返した中国の醜態で、議長声明案を支持してた国は偉い恥をかいている。
しかも中国が改訂して提示した議長声明案の内容は改訂の度どんどん日本提案のものに近付き、
北朝鮮との工廠を反映し一部より強硬なものとなっている始末。

この上中国の拒否権で日本提案が否決後、有志同盟がPSIで大量破壊兵器移転をがっちり
締め上げる方向に動いた日には・・・
789マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 11:53:21 ID:nKKB06Zw
>>777
あれだ、防水対策を忘れてマスコミにお披露目しようとしたら
雨が降って飛ばせなかったってオチになるんじゃないの。
790マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 11:56:44 ID:HJaJwWFR
>RNの六万トン
世界に冠たるRNのCVFが、カエル食いに一枚噛まされると言うのは、
とてもとても悲しいことだ。屈辱の極みだ


世界の艦船じゃもうボロクソですよorz
791マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 11:57:58 ID:7DLbPa6m
って言うか、英仏共同開発でモノになった兵器の類ってあったっけ?
792マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 11:59:43 ID:HJaJwWFR
一応ジュギュアはそこそこまともな攻撃機だったような・・・・
だが、しかし!TFR、じゃなくてTSR.2さえあれば!!

マウントバッテンは腹を切って死ぬべきですね!!11!!1!!
793ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2006/07/13(木) 12:23:53 ID:GGkF0ciu
>>642
ウイングマークなんてモノは脆弱な資本主義諸国の持つもので
精強なる共和国空軍にはそんなもん不要なんでしょう(棒

>>670
レオ2A6が壮大な失敗作らしい、とゆーのは俺も聞いたw
55口径まで砲身を延伸したのはいいが、えらく使い勝手が悪いそうで。

>>687
今再配置が進行中と聞いたような。
どこまでやるかはわからんけど。
794マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 12:26:19 ID:mHU+zQwW
>>793
コクピットに座るだけの時間もカウントすればいいのに。
795マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 12:34:06 ID:vpquBq8A
>>793
無理に搭載した砲架と砲塔とのマッチングが良くなく重量増した分
ターレットに負荷がかかって走行間射撃精度がガタガタ。

どれくらい駄目かって言うとドイツのレオIIA6使う戦車兵にすら
「温度変化ですぐ歪む、砲塔旋回した途端基部がブレる、長過ぎて邪魔。
 車両の動きが制約される。威力落ちてもいいから元に戻せ」
といわれるくらい駄目。

>>669
日本のはJM33(独DM33ベースに生産性・威力向上した改善型)

その後ドイツでは新型の55口径120mm砲にあわせたDM43、DM53が開発されたが、
肝心の55口径120mm砲の精度と取り回し、上に上げたように運用実績がもうダメポ。

またDM53は威力がオーバースペックで費用対効果に見合わないらしく、まだ
日本では導入していない。
TK-Xに合わせて水面下で砲弾ライセンス条件と契約交渉やっているらしいし、
いろいろあるんだろうね。


・・・韓国ネタが無い・・・えーと、先日ようやく国産のタングステン弾芯APFSDSの
開発に成功したくらいか?
796マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 12:39:47 ID:WLQu/GHF
>>795
> 無理に搭載した砲架と砲塔とのマッチングが良くなく重量増した分
> ターレットに負荷がかかって走行間射撃精度がガタガタ。

それ、どこのK1A2?

> ・・・韓国ネタが無い・・・えーと、先日ようやく国産のタングステン弾芯APFSDSの
> 開発に成功したくらいか?

自己鍛造弾らしきものも開発したって言っていなかったっけ?
797マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 12:48:14 ID:coWT+1aa
そうするとガングリフォンの90式戦車改(長砲身120ミリと増加装甲搭載、
「90式はブリキ缶だぜ」の語源)は相当悲惨な状況だったんだなあ。
レオIIIに当ててるのに一瞬で殲滅されたもんなあ。
798ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/07/13(木) 12:49:32 ID:Tv3czKVS
>>794
<ヽ´д`> そんなことしたら、シートが早く痛んでしまうニダ・・・
799マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 12:56:10 ID:vpquBq8A
>>796
K1A2とレオ様を比べるとはかんしゃく起こりますね!
レオIIは発砲時の衝撃で砲塔内備品が剥離し飛び交って負傷者出すような事故はないですよ!

冗談はともかく、走行間射撃時、ターゲットトレースして砲塔従動させる速度
上げようとして砲塔旋回用モーターとベアリング回り刷新したら、増加装甲追加
し重量増したのも合わさって旋回部に無理がかかって悪評に繋がったらしい。>>レオIIA6

もともとレオIIはトップ&ノーズヘヴィ気味な上、当初は複合装甲導入前提に設計
されておらず後付でかなりの部分をつぎはぎ的に設計変更した車両だから、そろそろ
改良の限界点に達しつつあると言う見方も出来る鴨。
これは部分的にはK1シリーズにも共通点があると言えそうではある。

あとウリナラ自己鍛造弾はどこだったかのベースの韓国産だった希ガス。
800ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2006/07/13(木) 13:04:24 ID:GGkF0ciu
>>799
それこそ、そろそろレオ3を新規設計したほうがいいとオモ…。
801マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 13:07:00 ID:vpquBq8A
>>799のK1A2←K1A1ですたorz

あとK1シリーズの120mm化は在韓国連軍との備蓄弾薬の共用という面からは正解だと思う。
ストップギャップとしての必要性と改修する重要性のかねあいから、同時期にXK2
開発着手されてるのも理に適ってはいる。
なにせ陸続きで国境接している連中及び援助してるのがアレなんで、戦車調達の空白は許されないからな。

その割に安全保障の根本がおかしくなっているのは・・・「まぁ半島だから」と納得するしかないのかな・・・。
802マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 13:09:27 ID:WLQu/GHF
>>800
中途半端にレオUが使えるからレオVの開発は難しいでしょうな。
803マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 13:35:13 ID:3NfN8zhc
韓国が海自の「おおすみ」に対抗して作った「ドクト」が、わが国の
「大鳳」にそっくりなのがシャクにさわるんだが、どうか
804マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 13:43:38 ID:0yLQiRi1
>>801
改装は大失敗では?
使えるかどうか判らない段階で、確実に実働装甲部隊を削るわけで。
新規導入で目処がついてからK1引退なら判るんだけどね。
805マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 13:51:55 ID:TASDio3P
>>804
北朝鮮と戦争する気がないのだから
もっと長い目で見てあげないと。
揚陸艦の整備と平行して実用的な戦車を手に入れれば言い訳で。
806マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 13:54:54 ID:0yLQiRi1
>>805
いやそれじゃ在韓国連軍との備蓄共用が無駄になる。w
対北なら現行戦車削減は愚行、対日でも米軍備蓄を前提にした武装採用は愚行で
はやり大失敗な計画かと。>K1A1改装
807マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 14:11:01 ID:vpquBq8A
>>804
いんや、さすがに現行戦車削減とか、おかしな事はしていない。
そもそもK1計画は北の戦車に対抗出来る程度の安価な国産戦車をある程度の数量
手早く調達するのが目的で、対日戦なんぞほぼ考慮の外だったしな。

実働機甲部隊のK1を定数分確保してからライン上で製造されてたマレーシアへの
輸出トライアル向けの奴からチョッパって改修し試験。
その後第五次契約から生産をK1A1に移行している点から見ても、K1A1もその文脈に
則ったものとは言える。

あとK1A1が第1機甲師団に集中配備されているのを見ると、K1発展型といいつつ
K1ベースの対戦車自走砲と駆逐戦車の中間みたいな扱いで対戦車戦時の後詰役を
期待されているとも言える>>K1A1
いい加減旧式化・老朽化したM47やM48の代替でもあるしな。

余談だがK1A1は「Kimchi1 Aigoo1」の略では決して無い。
仮にK1A1の現状そのものを指しているように見えたとしても、
そりゃ造って使う奴の責任で戦車自体には非は無いw
808マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 14:14:16 ID:Vl+ue2sa
K1A1の改装が失敗という前提には120o砲の改修でK1A1の命中率低下したとか言う話が前提になってるけど、
それってソースあるっけ?普通不具合がでたなら対策として改修を施すだろうし、普通にK1A1が配備され始めてる
現状見たら不具合は運用する上で問題にならない程度のものor対策済と見るのが普通じゃない?

外野が不確実な情報だけで勝手に使い物にならないと烙印を押して戦力外扱いするのは危険では
809マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 14:15:50 ID:WLQu/GHF
>>807
> K1ベースの対戦車自走砲と駆逐戦車の中間みたいな扱いで

いっそのことホントにヤークトK1にしてくれた方が萌えられたの(w
810ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2006/07/13(木) 14:34:30 ID:GGkF0ciu
>>808
元々120mm化とかが考慮されていなかった(その分コストダウンされた)ちんまい車体に
無理矢理120mm載せたのは事実だし、それによる携行弾数の減少なんかは運用上も
楽観視出来ないと思うがね。

結局、K1A1の生産・装備が少数にとどまったというのが全てを物語っていないかな。
811マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 14:43:27 ID:vpquBq8A
>>808
朝鮮日報でK1の調達の不透明性とからめて不具合の特集が組まれてた。
韓国が借金のカタにロシアから調達したT-80使っている戦車兵に「負ける気がしない」
と言われるような韓国産戦車は良いのか、とかなw

なお、K1A1の不具合は一応対策はされている。
ただし、改修後も備品固定等の一部は構造上の問題から改修出来ず、砲を連射しない
──発砲の間隔をxx秒(←機密らしい)以上開ける──等、運用上の制約を設けて
対処している箇所も少なくないとの事(この辺はJ-グランドやPANZERのK1特集でも触れられている)

命中率低下や運用上の制約があっても、中近距離での威力を取ったと言えなくも無い。
K1A1自体もともとK2までの一時凌ぎに過ぎない訳だし、ストップギャップとしての発想は健全だよ。

・・・本来ならとっくに配備されている筈のXK-2が経済危機と開発遅延でいまだ完成せず、
少数生産の筈のK1A1をチマチマ引き伸ばしつつ延々調達せざるを得なくなっているのがアイゴーなだけで。
812マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 14:45:38 ID:0yLQiRi1
>>807
む、では朝鮮日報とかで出てた「陸軍配備削減」とかの記事は老朽車種のほうか。
情報カムサ。

>>808
命中率はともかく、射程は減少してる。
まあライフル砲と滑腔砲を比較するものではないかもしれないが。
813ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/07/13(木) 14:47:36 ID:Tv3czKVS
いっそのことK1A1を魔改造して、オーバーヘッド砲塔なK1A1にs(tbs
814マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 14:49:17 ID:fMcDKO1P
>810
K1をリプレースするつもりだったのなら失敗かもしれんが、
元から少数に留めて火力支援&XK-2の習作として開発してたなら成功。

当初の目論見は知らんが、K-2の開発成功に寄与するなら結果オーライだろ。
815マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 14:53:03 ID:0yLQiRi1
>>814
時期的には90式直後直後から検討・研究してたんだっけ?
習作だとそもそも配備するかなあ、日本も国産砲は配備してないし。
元から少数に止めるのなら既出の「米軍/国連軍との補給一致」が無意味。
やっぱりチグハク感は否めないなあ。
816マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 15:09:06 ID:ksXpzgfX
レオパルドで思い出したけど、ショト装甲って対HEATでも対APFSDSでもないとすると、
一体何のやくに立つんだろう?誰か知りません?


(APFSDSを装甲中央に誘導するっていうのも間違いらしいし、
貫通力を上昇させる可能性すらあるらしいし)

ショト装甲の中身の写真も見たことありますが、どうにも良く分からない。
817マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 15:13:24 ID:Vl+ue2sa
たしか小口径の機銃弾などから複合装甲を守るためのものらしいが
818ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/07/13(木) 15:16:52 ID:Tv3czKVS
>>816
ショト装甲の内側の写真は、ここにあるですよ
ttp://sus3041.web.infoseek.co.jp/contents/arm_var/schott_panzerung.htm
819ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/07/13(木) 15:18:03 ID:Tv3czKVS
あ、いかん、ボケた orz
>>818
「考察はこの辺」に訂正 orz
820マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 15:27:44 ID:BpU3QdEX
>819
そのページの写真は、衝撃工学学会配布資料からの無許可転載なんで
(オリジナルは公開非許可資料だから)注意してちょ。
821ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2006/07/13(木) 15:34:58 ID:GGkF0ciu
>>819
つか、肝心の「ショト装甲の目的」はweb上になくて
グランドパワー誌上の記事になりますな。
822マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 15:44:59 ID:ZueS1ai5
>>816
空力特性の向上。

・・・ゴメン。
823ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/07/13(木) 15:51:51 ID:Tv3czKVS
>>820
('A`) ォゥァー

>>821
グランドパワーにも大した事書いてなかった様な気がしまふ
824マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 15:56:59 ID:7qAo/KVw
>>818
いちのへ氏の考察は「縮小モデルを使った実験が適当かどうか」という論文を
論拠にしているので、本当は言い過ぎなんだけどね。
825マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 16:14:08 ID:fMcDKO1P
>815
完璧でなければ失敗って思考はどうにかならないのか?

K1→K1A1→XK-2 って流れのなかで、K1A1には意味があり、
限定的とはいえ配備できるものが出来ている。
これは、韓国が初めて主体となって行った戦車開発に対して
成功とするに十分な成果だろ。

K1の使い調達すべきだったといいたいのかもしれないが、
その場合後継戦車の自主開発は望めず輸入となる。
そうなればKFXやAEWの機種選定のドタバタを繰り返すことにもなりかねず、
これは陸軍国としては許容できなかったと思うよ。
826マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 16:25:10 ID:2/3/avas
>>825
もとのデチューンを「独自改良」して歪なバランスのブツが出来ただけだろうが。
高速鉄道といい、船舶といい鋼材といい自動車といい、ことごとく生半可に齧っては
一人前になったと増長する。こと戦車においては例外とする根拠はなんだ?
戦場で「とりあえず使える(かも)」などというものが役に立った例があるのか?
827マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 16:25:50 ID:ntDfe15a
ちょっとも効果がない装甲なんですね
828マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 16:26:20 ID:vnOHQSIA
>>825
何をそんなに必死になってるのか知らんが、完璧な失敗じゃなければ成功って思考をどうにかしろよ。
輸入せず、まともな、あるいは、必要十分な能力を持つ戦車を開発しとけばよかっただけの話だろ。

そもそも要求仕様が狂ってるって指摘は無視か?
829マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 16:33:30 ID:9uvcZXwK
>>825
素人が口を挟んですみませんが

>韓国が初めて主体となって行った戦車開発

が上手くいってない現状をどう捉えたらよろしいのでしょうか?
そして>>825の人気に嫉妬。
830マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 16:34:23 ID:7qAo/KVw
K1は身の丈に合った戦車と言えるけど、K1A1は背伸びした戦車ってことでしょ。
831マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 16:45:48 ID:kysfpWaW
>>830
背伸びの仕方を間違えた戦車、な気がする
832マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 16:46:37 ID:oz8nShl9
米軍は勝手に弾変えちゃうから嫌でも120mm砲戦車に変更しないとダメな訳だし
かといっていきなりK2作ったらコケるのは目に見えてる。輸出が頓挫した国防企業にも
仕事やらんといかん訳だしその意味じゃK1A1は手元のをやりくりして所期の目的を
果たしたんだからまぁokじゃね? ただ反省が足り無くてK2で困ってるわけだが。

>>825を叩いてる奴は、では韓国陸軍はどのようにすれば良かったのか模範解答ヨロ
833マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 16:50:09 ID:9uvcZXwK
>>832
俺はK1(105mm砲)の数を揃えるのが一番賢いと思う。
身の丈云々の前に阻止戦力は性能よりも頭数がいる国でしょ?
834マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 16:54:37 ID:Vl+ue2sa
当時北朝鮮がT-80UやT-90Sを装備する可能性が皆無というわけではなかったし。
世界の趨勢見たら120oに移行するのは別におかしく無いんじゃない?

イルボンの90式が攻めてきたら105oのK1じゃ太刀打ちできないでしょw
835マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 16:55:08 ID:Vl+ue2sa
あ、上げちまった(´・ω・`)
836マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 16:59:15 ID:2/3/avas
>>832
いきなり重戦車のM1をどうこうできる技術力が無いことを自覚する。
そのうえでM1を買って勉強する。

…しても無駄だとは思うが。
基礎が無いのに戦車が作れる訳ないだろう。
戦車って工業製品は、軍艦なみに難しいんだぞ。

外国企業に設計と生産を丸投げしておきながら「国産」を口走るような
ふざけた性根が直らない限り、まっとうな軍需産業は育たないし勿論
兵器も生産できん。
トルコに輸出した野砲の顛末、もう記憶にないんだろうな。
837マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 16:59:54 ID:oz8nShl9
>>833
韓国陸軍の弾薬備蓄が十分であれば、それが正解なのでしょうが、
ttp://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2005041995778
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/10/11/20041011000023.html
米軍の弾を当てにせざるを得ず、120mm化は避けられないと思います。

…K1A1の開発予算で弾買えって?orz
838マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 17:00:59 ID:7qAo/KVw
>>832
M1が120mm積むのは80年代初めには決まっていたわけで、勝手にかえたわけで
もないし。K1の要求が先を見越していなかったともいえるわな。当時国産にこだわ
れば、それしかなかったんだけどさ。
M1が韓国で運用出来てる以上、M1採用・ライセンス生産してしっかり技術と
運用実績を蓄積してから純国産開発ってのが筋でないかい。
839マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 17:06:39 ID:Vl+ue2sa
遅かれ早かれ120oに移行するのは違いないんだから今更ああすべきだった
とかいっても意味無いと思うぞ。
840マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 17:07:15 ID:BpU3QdEX
>824
いちのへ氏は論文そのものをちゃんと読んでるかどうか、疑念ありだね。
841マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 17:09:11 ID:yvY0Ic6M
日本は当分105mm砲を使うわけだから
玉が亡くなるわけではないでしょ。
戦争が起こったらイルボンを脅して
巻き上げればいい。
えっ、仮想敵国だって、それは失礼しました。
842マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 17:10:07 ID:9uvcZXwK
>>839
今更ああすべきだった、という意見が出るほどどうにもならないほど
グダグダなのは結局かの国、かの民族の問題だから外野は黙って
いろ、ということですかw
843マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 17:10:52 ID:Vl+ue2sa
そういや日本の新戦車はどうなるんだろ。
そろそろ試作車両の写真がすっぱ抜かれたりしないかな
844マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 17:11:04 ID:oz8nShl9
>>836,838
有り得ません。
韓国陸軍が本当にM1系列を韓半島で運用する事に問題が無いと思っているのならば
K2は60トン級戦車になり開発はもっと楽になったでしょう。
T80が評価されてる事の一つとして重量がありませんでしたか?
845マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 17:14:34 ID:Vl+ue2sa
>>842
そんなグダグダかな?
繋ぎであるK1A1で得られた知見をK2に生かせば良いだけの話しだし、
当分は105o砲のK1で十分なんでしょ?
846マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 17:20:00 ID:0yLQiRi1
>>845
XK2は140mm砲採用とか騒いでなかったっけ?
105mm砲で十分な破壊力を得るってのもできたみたいだし、「K1A1は120mm砲の知見を
得るため」なら流れは悪い方っぽ。
しかも現代戦の中心になりつつあるネットワークだの統合戦闘だのの経験値を得たわけ
でもないし。>K1A1
847マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 17:25:36 ID:Vl+ue2sa
>>845
K2は結局120o砲搭載という現実的なところにかなり昔に落ち着いてるし。
120o砲搭載した戦車の習作という点なら別になんら問題なくね?

ネットワークだのC4Iは日本だってTK-Xで初めて挑戦するし。
848マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 17:26:21 ID:Vl+ue2sa
アンカ間違えた>>846
849マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 17:28:29 ID:2/3/avas
>>845
だって主敵が74式や90式なんだもの。
開発目的そのものがブレてる罠。

毒島艦にしてもそうだが、たかだか23ktの揚陸艦に艦隊指揮機能を持たせるのが異常。
「ブルーリッジ」という反論はこの際無効だ。
なぜなら、<長距離3次元対空レーダ>を積んでいるから。
どう考えても、戦闘部隊と行動を共にする装備。
(個艦防衛用という意見もあるだろうが、低速艦で殴り合いのまん中に踏み込むかフツー?)

そもそも根本的な問題として低速だから編隊速力を思いきり下げているジャマイカ。
こんな手間のかかる艦を、どのようにイージス艦を含む艦隊に組み込むのか見当もつかん。
850マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 17:31:41 ID:B66cK4Xj
>>849
つ【単艦運用又は第13独立部隊】

戦の華は一騎駆けでござる。
851マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 17:32:37 ID:2/3/avas
>>847
問題があるのは、作ったそばから輸出で回収しようとするからだ。
兵器輸出は問題としない。
問題はうまくできるかどうかわからんものを輸出する気でいる(しかも
大儲けできると考えている)ことだ。
こんなところだけフランスに倣わなくてもいいじゃないか…
852マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 17:34:37 ID:2/3/avas
>>850
…ガンダムを積んでいない木馬にどの程度の生残性があると?
853マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 17:35:24 ID:Vl+ue2sa
>>849
今は船の話は関係ないだろ。
そりゃ90式とかと韓国の戦車が戦う蓋然性は無きに等しいけど
周辺諸国の装備を意識した国防力整備は当然じゃないのか?
韓国軍が数を減らして質的向上にシフトしてる事を考えてもごく普通。

ていうか74式や90式を意識してるというのは何処のソースだ?
単純に世界の戦車のトレンドに乗っかってるだけにしか見えないがね
854マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 17:35:43 ID:B66cK4Xj
>>852
<丶`Д´><ウリナラストライクをそういう仕様にすればイイデショ!w
855マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 17:36:37 ID:7qAo/KVw
>>844
そりゃ軽いほうがいいだろう。でもM60の時代から50トン台後半の戦車が
韓国内で運用されている事実がある。ならばM1A1初期型程度の60トン弱戦車で、
技術蓄積と運用上の問題点をしても良かったんじゃと言う話サ。
後から泥縄で120mm載せるくらいならね。

まあ、K1は105mm搭載に特化したM1縮小版だし、当時の韓国が国産(とは
いってもほとんど丸投げだが)するには、技術的にも運用的にも身の丈に合った
戦車だったとは思ってるよ。K1A1は背伸びした泥縄、良く言えば習作かな。

856マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 17:37:52 ID:UAN8a5ow
>>847
「結局」ってグダグダだったのは自分でも認めてるじゃん。
当時K2のテストにもならなかった戦車に後付けで言い訳してるだけだな。
857マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 17:39:25 ID:2/3/avas
>>853
黙っていたが、ここは海軍スレだ。
それでもまだ戦車の話をするのか?
858マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 17:40:05 ID:IbUm2xqR
>>852
ジム2、3機積めばガンダムより強いよ


最近の後付設定ではどうもそういうことになったらしい
アニメを見てる限り何十機あってもかなわんと思うんだが
859マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 17:41:06 ID:7qAo/KVw
>>858
だって白いのは搭乗者が別格ですから
860マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 17:43:53 ID:Vl+ue2sa
>>856
べつに開発初期にコンセプトなどで試行錯誤するのは当然の事だと思うけど
グダグダだろうがなんだろうがね。グダグダという言葉尻に拘るあたり中身云々じゃなくて韓国軍叩きたいだけじゃないのかと(ry
861マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 17:45:35 ID:fMcDKO1P
>855
M1系は米軍だからこそ運用できる戦車。
主機がジェットエンジンだから燃費は悪いし、整備も大変。重量だけの問題ではない。

仮にライセンス許可が下りても、韓国製エンジンの信頼性は保証付き。
基地で整備できるKF-16があの状況なんだから、野戦整備する戦車で使ったら「見敵必滅」

じゃあディーゼルに載せ替えたらと思うだろうが、アメリカには適当な大馬力ディーゼルがない。
だからM1がガスタービンになったともいえる。
ゆえに輸出型のK1はデチューンというだけではなく、出力不足で軽量化せざるを得なかった。
でなければ、わざわざ車体の再設計なんてやらない。

>857
すまんかったが、空陸軍スレは再建されたのか?
しばらく前にネタ切れで失陥、KDXスレ隷下に三軍統合されたと認識している。
862マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 17:48:02 ID:0yLQiRi1
>>853
毒島艦は一例ってことでは?>グダグダ
周辺国家の装備を意識する前に、現在進行形の紛争をなんとかするべきという切迫した
事実が、ねえ。(苦笑
ここ3年でどれだけ陸軍削られてたっけ?、ソウル砲撃とか再南侵とか想定してる?、
K1A1とかXK2とかの前に為すべきことがあるんじゃない?てのが皆の前提としてあるから
評価も辛口になると思われ。
ちなみに北朝鮮の主力戦車ってT-52だっけ?、そんなのに105mmでもオーバースペックじゃないかなあ、何故105mm、120mmと74式や90式と同じ口径を採用したのかの理由が
意識して以外にあるの?

>>857
このスレは軍統合スレじゃなかったっけ?、タイトルKDXのが残っただけで。
863マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 17:48:19 ID:BpU3QdEX
>857
>1
864マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 17:53:11 ID:Vl+ue2sa
>>762
北の主力はT-62や国産改造の天馬号戦車
あと有名な話だけど金正日が訪ロした時にT-90をおねだりした事もある(断られたけど)

北がもっと強力な戦車を保有しない保証なんぞ何処にも無いしね。
有事に中国から90式U型みたいな新型戦車が参加することもありうる訳で。
865マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 17:53:49 ID:Vl+ue2sa
またアンカミスった(´・ω・`)落ち着け俺>>862
866マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 17:54:13 ID:UAN8a5ow
>>860
じゃあ、試行錯誤の結果120mm搭載型以外どのようなものが何両生産されたんだ?

つか、スレでの主流以外意見を発言する以上は言葉尻をとられないようにするのは
当然だと思うが。釣りでもなければ。
867マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 18:00:46 ID:Vl+ue2sa
>>866
んなこといち一般人である俺が知るわけ無いだろwADDの中の人にでも聞いてくれ

この議論の発生は>>825から来てるが
結局K1A1はK2開発の参考には成り得ず、性能的に中途半端で意味の無い戦車と主張したいのかな?
868マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 18:01:36 ID:0yLQiRi1
>>864
「新型戦車が参加する」と「新型戦車が制式になる」の間には深淵が横たわってるわけで。
参加でいいのなら、それこそ欧米から最新の戦車なりタンクキラーなりを購入するのが
戦争としては真っ当と思われ。
制式に採用するからには運用整備、できれば生産も含めた兵站を立ち上げることになる
わけで、それは中共にはともかく北朝鮮には不可能な状況なわけで。
対中共を想定するのは既出の通り「切迫した現状を解決してからにしる!」一喝で終わり
になるのが本来の軍事外交じゃない?
869マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 18:03:00 ID:8kC/LwDG
やめんかオマイラ
軍事関係なんてグダグダの連続
ドイツとか日本とかアメリカとか特にイギリスとか

マウスとかチハとかT-100とか榴弾のない戦車とかな



ん?何か違う物が混じってるような・・・・
870マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 18:04:25 ID:B66cK4Xj
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 チハタソ!チハタソ!
  (  ⊂彡
   |   |
   し ⌒J
871マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 18:14:11 ID:UAN8a5ow
>>867
だから言葉尻を捕らえられる言葉を使うなとw
試行錯誤といったのはあなたの方で、自分から証明できない場合は撤回しろよ。
872マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 18:19:13 ID:coWT+1aa
もう一つ、首尾よく揚陸艦が中の車両吐きだせたとして、次どうするんでしょうか。
次のタマ拾いに帰っちゃったら指揮機能なくなっちゃうし
でないとLCACと一応それなりの輸送力が遊兵に。
アメリカのフルサイズ揚陸艦みたいに次にハリアー基地にできるなら別ですが。
873マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 18:21:57 ID:B66cK4Xj
>>872
つ【継戦なんてそこまで考えてませんよ!】

あまり真面目に深く考えない方が良いですよ。w
874マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 18:28:18 ID:Vl+ue2sa
>>871
いや、だから兵器開発で試行錯誤するのがそんなにおかしいのかと。
それをグダグダというならグダグダかもしれんがね。
875マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 18:30:41 ID:PIFjuU6x
豆戦車の復活で全て解決
876マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 18:48:20 ID:8kC/LwDG
>>875
つ「戦闘車」
877マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 18:57:15 ID:UAN8a5ow
>>874
漏れらのほうが確実にグダグダだからこれを最後に。

兵器開発で試行錯誤すること自体は不思議じゃないよ、普通なら。
だけどな、「試行錯誤した結果のK1A1」はあなたの論だろ?
それを言い出したにもかかわらず証明義務を放棄して「自分で調べろ」
これは言っちゃいけない台詞だ。
>871はそこに突っ込んでるだけだぞ?

あと、読み返すとK1A1はK2の役に欠片も役立ってない的な
発言してるからそこは訂正しよう。
878マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 19:01:25 ID:2/3/avas
>>862
統合されたのは軍板のほうではなかったかな?
自分はそう記憶している。

まぁ、戦車でも戦闘機でもいいや。
>毒島艦は一例ってことでは?>グダグダ
かの国の場合は一事が万事でそ。
砲撃用対地レーダとか弾薬備蓄とか、地道に金喰い虫を放置するのはデフォ。
879マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 19:04:35 ID:PIFjuU6x
880マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 19:25:53 ID:eqNi6F4U
>>869
チハたんをグダグダと申したか。


登場当初は平均的な中戦車だったんだい、敵さんの戦車があっという間に進化して取り残されちゃったけど。
881マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 19:47:02 ID:23liADbc
>>867
んじゃ、K2の設計に際してK1A1の何を参考にしてるのか言ってみろよ。
性能的に素晴らしい事を証明してみろよ。
882マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 19:49:36 ID:2/3/avas
>>881
ウリナラ製だから>性能的に素晴らしい事を証明
883マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 19:57:48 ID:c4xDi1WR
>>881

アルファベットと数字、いきなり2から始まれませんからね
数字が増えたから、つおい事になってます。
884マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 20:00:17 ID:9uvcZXwK
>>882-883
挙式は青瓦台で?
885鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2006/07/13(木) 21:01:56 ID:lpoqGJl5
何の基礎も無しに唐突に実用品は生まれません
設計や主要部分(主砲、エンジン、変速機)を外注に頼った戦車から、いきなり独創的な戦車は生まれません
886マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 21:27:02 ID:skNMYbG9
しかし、その基礎を作れる国が少ないのも、事実
887ふたまるきゅ:2006/07/13(木) 22:21:03 ID:bBn3+g2q
>登場当初は平均的な中戦車だったんだい、

問題は「戦車にゃ戦車で相手する」という発想が無かったことだな…。
888マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 22:31:24 ID:9uvcZXwK
>>887
「戦車にゃ戦車で相手する」という思想の元「機動力=防御力」と
勘違いしてペラペラの対戦車用戦車を造ってみたり、「歩兵支援
なら機動力いらなくね?」と重装甲化した挙句「銃座とか対戦車
砲は蹂躙攻撃でいいよね?」と榴弾を積まない歩兵支援戦車を
造った国も有りますね…
889マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 22:33:58 ID:Jn/qZOTK
>>838
120mmを積む予定だったのにあんなもの作ってしまうとは韓国はさすが斜め上。

正直K1A1を作るand改造する金で、武装ヘリと、近接支援の出来る軽戦闘機でも揃えた方が総合力は上がるだろうね。
実際、山がちな朝鮮半島では近接船が増える可能性が高く、所詮ソ連のモンキーバージョンである北朝鮮の戦車には
それでも十分と言う評価も確かあったはず。

若しくはK1A1はK2への経験作として限定生産として、配備車両はもうちょっと改造して、
M36ジャクソン的なに120mm対戦車駆逐車にでもしておいたほうが経済的だったかも。
890X−4+  ◆gLDuODoLLs :2006/07/13(木) 22:59:30 ID:A7qiXtGS
>>887
あと輸送船のクレーンを強化しようと言う発想もね・・・。
チハタソの重量って、「輸送船のクレーン強度」から逆算したって言うのは
結構有名な話だし。
>>888
ははははははは・・・(乾いた笑い
891マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 23:03:32 ID:IbUm2xqR
>>890
「自国の橋を渡れない重量の戦車」よりマシという気もしますが……
892マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 23:05:55 ID:23liADbc
さーて、そろそろ「川底の石で装甲にヒビが入る」頃かな?
893マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 23:06:18 ID:T4Z2/soz
>>891
そんなこといったら過積載のダンプでとっくに橋が落ちていますが?
894マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 23:06:34 ID:Jn/qZOTK
>>890
輸送船のクレーン、プラス国内の主要港湾のクレーン能力。
895マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 23:07:59 ID:uP4+Xd3S
唐突に言うが、貧乏が罪だったって事だよなorz
896マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 23:08:51 ID:dd0gVGnO
>>891
パキスタンや中国、インドなんかじゃ一山幾らで掃いて捨てるほどあるな>「自国の橋を渡れない重量の戦車」
輸入した保有戦車の過半数が大部分の橋を渡れないとか
国内の土壌が脆く面積の半分近くでスタックして走行出来ないという話に
どんなインフラしてるんだと仰天したことがある
897マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 23:10:28 ID:ikesw//I
>>891
そういやそんなレポートが出ていたね。
だからM1は米国内での運用には制限があるんだって。
898マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 23:15:43 ID:Jn/qZOTK
各国の架橋車両が立派なのは伊達ではないのです。
899X−4+  ◆gLDuODoLLs :2006/07/13(木) 23:16:14 ID:A7qiXtGS
現行の兵器体系にも、限界の波って奴が押し寄せてきているのかな?

と9年ほど前に、フリードマンの「戦場の未来」を読んだ自分が言ってみる
テスト。
それによると、「兵器自身を防御する手段が高度化すればするほど、
その兵器自体の終焉も近づく」なんて事が書いてあったな。
軽々しく古本屋に売ってしまった自分が恨めしい。
900マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 23:25:04 ID:9uvcZXwK
ここで空気読まずに転載。
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=77793&servcode=200§code=200

【統一部長官、北ミサイル非難するはずが…】
イ・ジョンソク統一部長官は北朝鮮のミサイル発射をサッカーの試合判定にたとえた。
12日の閣僚級会談で長官は権虎雄(クォン・ホウン)北朝鮮側団長に「選手が危ないプレー
をしたと警告を受ければ、該当の選手ではないと考えられる」とし「しかしほかの選手と審判員
など多数がそのように思えばラフプレー」と述べた。イ長官は「ミサイル射程距離ほど南北関係
も遠くなる」という言葉も伝えた。

こうしたイ長官の言及をめぐり北朝鮮のテポドン2号発射問題に対して断固として非難すると
いう政府の約束とは距離があるという指摘が出されている。きっぱりと誤りを指摘する代わり
に比喩や遠まわしな立場表明に止まったという点などから指摘を受けているということだ。
スカッドミサイル発射についてもイ長官は「我々側を射程距離に置いたスカッドミサイルを同時
に発射したことは『同じ民族同士』(北朝鮮の民族共助スローガン)の意味を失う行為で納得し
がたい」という水準だった。

権虎雄(クォン・ホウン)団長がコメ50万トン支援を要求するなどこれまで何もなかったかの
ような要求をしたが、これを非難する指摘はなかった。会談関係者の間では北朝鮮が「先軍
政治恩徳論」などごり押しをしたのに対し、政府の対応戦略は十分でなかったという自省論も
出ている。
ミサイルに対する懸念の伝達と6カ国協議復帰を求める以外にほかのカードがないという話だ。
北朝鮮が緻密の会談の準備をする間、政府は「北朝鮮が負担を感じて参加しないかもしれない」
という安易な判断をしていたという批判も上がった。

非公開会談の内容を政府がどの線まで公開しているのかについても疑問が出ている。
代表団は1時間30分間の会談内容をマスコミにどう説明するかをめぐり1時間以上対策会議をした。
政府が都合のいい情報だけ流すのではないかという懸念が出ている。
901X−4+  ◆gLDuODoLLs :2006/07/13(木) 23:30:32 ID:A7qiXtGS
>>900
何その不条理劇。一体何処をどう突っ込めばいいのか
自分にはよく分かりません。
902マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 23:38:14 ID:wjtO88s0
>>901
韓国側の李統一担当大臣は北朝鮮の手先ってのがデフォだよ。

不条理劇と言うよりも、きっちりとしたブックメーカーがいない新日本プロレスと言った方がw
903マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 23:45:54 ID:c4xDi1WR
>>896

そこでホバー戦車の出番ですよ
多分、燃料切れで3kmも翔べないけど
904マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 23:51:35 ID:9uvcZXwK
>>903
っ【テクニカル】
905マンセー名無しさん:2006/07/13(木) 23:55:09 ID:T4Z2/soz
>>903
マゼラアタック?

キャタピラほったらかして砲塔だけ逃げる戦車というのも画期的だった・・・
906マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 00:04:43 ID:V7+1YiQc
>>895
 世界的な大恐慌中に、お金持ちだったらそれこそ槍玉に挙げられる。
907マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 00:21:49 ID:2oeJ+1j+
>>903
なにその脱走急行(by六鹿文彦)。
908マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 00:27:21 ID:amwmwOeF
>>907
貴様、ロー(ry
909マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 00:31:58 ID:BQH4hYWs
>>900 なんだが
>選手が危ないプレーをしたと警告を受ければ、該当の選手ではないと考えられる
先ず、これの意味が判らないのですが
910マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 00:37:06 ID:iDhYPUXk
>>909
貼った本人だが、俺は
「選手が危ないプレーをしたと警告を受ければ、該当の選手ではないと考えられる」
                  ↓
「危ないプレーだと警告を受けた選手がいるが、その選手はなんら危険な行為はしていない」

「しかしほかの選手と審判員など多数がそのように思えばラフプレー」
                  ↓
「しかし他の選手(日米)があれは危険行為だと騒ぎ立て、審判員(安保理)に反則を取るように
アピールしている」

と読んだ。
911マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 00:42:41 ID:bqxtvZCj
>>888
大独逸に対しそんな評価なんてかんしゃく起こりますね
912マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 00:49:40 ID:BQH4hYWs
>>910
あー
警告を審判以外がしてるってことか

…?
選手が警告を受けるって言ったら、審判から以外ありえないと思うんだけど、俺は

まぁ、あいつらの言うことだから、たとえが変でもしょうがないか
913マンセー名無しさん:2006/07/14(金) 01:10:18 ID:oEtoa/SJ
>>893
志村ー。マウス!マウス!
914マンセー名無しさん
 /  ::::/  .|/ヽ へ-   . ::゜.゜。・゜゜゜゜ .              
/  ::::/ / |  ヘ  ヘ~`-、_  :::.゜。 ゜・。゜゜. .  . .√ ̄ヽ--ヘ
  ::://  | //| |`丶\  ヘ  ::.゜ ゜ ゜゜。・。゜.゜../    ☆ ヽ
`ヽ/ __|__ノ, | l\丶\ヽ ゝ.  ☆彡: ::゜゜・0く━=ニニ二>
..::/  |      | | l |   彡 ミ"  ..: :.。・。゜.゜. ..// ●ヽ/● |
.:/   .|  無   | | l | 彡\/ []彡  :.゜。゜・。 / ヘ   ( _●_)  ミ
/   |  茶   | ノノ ミヽU/彡 § ::゜゜゜./ヽノ彡,,..  .|∪| ノ・。゜::
     |  し   .| 彡[]\U   彡 § :。 ./  丿,,  /\ヽノ/ゝ 丶・。::
    |  や   | ミヽ彡☆. / ミ/ 彡  :(       ̄jヽ,/_l   ヽ゜:゜:
    |  が   .| 彡ヽU 彡[]       : ::.゜ ゜ ゜゜。・。゜.゜:::.゜ ゜ ゜゜。・。.゜::
     .|  っ   .|ミ☆  彡./ .彡      ..: :.゜゜。・。゜.゜. ...:.゜ ゜ ゜゜。・。゜.゜::
     .|  て   |.ミ\Uミ彡[] ∩∩   ∩∩  ∩∩   ∩∩
     |   ・ .  |   U    (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ
    .|   ・   |   U     i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
    |   ・  ノ   .U    三  |   三  |   三  |   三 |
   .|____く/    U   . し ∪   ..し ∪   ∪ ∪  ∪ ∪
                  三三  三三  三三   三三
                三三  三三  三三   三三