【未来型】 三菱 i(アイ) Part70 【MR】 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1阻止押さえられちゃいました
■前スレ
【未来型】 三菱 i(アイ) Part69 【MR】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1415023036/

■マイナーチェンジ・モデル追加・特別限定車追加・価格変更
http://www.goo-net.com/catalog/MITSUBISHI/I/index.html

■関連スレ
【三菱】 i-MiEV(アイミーブ) part15【電気自動車】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1417233931/
2阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 08:04:14.56 ID:bBwb2Hlj
3阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 08:06:14.39 ID:bBwb2Hlj
過去スレ

【三菱】新コンセプト軽【仮名】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1109449359/
【2006】 新型軽自動車 三菱i 【発進】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1120708571/
【未来型】三菱新型軽自動車i(アイ)2【MR】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1126875128/
【未来型】三菱新型軽自動車i(アイ)3【MR】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1130550630/
【未来型】三菱新型軽自動車i(アイ)4【MR】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1133784509/
【未来型】三菱新型軽自動車i(アイ)5【MR】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1135003520/
【未来型】三菱新型軽自動車i(アイ)6【MR】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1136214517/
【未来型】三菱新型軽自動車i(アイ)7【MR】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1136993470/
【未来型】三菱新型軽自動車i(アイ)8【MR】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1137921051/
【未来型】三菱新型軽自動車i(アイ)9【MR】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1138285250/
【未来型】三菱新型軽自動車i(アイ)10【MR】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1138540367/
【未来型】三菱新型軽自動車i(アイ)11【MR】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1138712585/
【未来型】三菱新型軽自動車i(アイ)12【MR】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1138963594/
【未来型】三菱新型軽自動車i(アイ)13【MR】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1139141092/
【未来型】三菱新型軽自動車i(アイ)14【MR】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1139576107/
【未来型】三菱新型軽自動車i(アイ)15【MR】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1139848295/
4阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 08:07:14.79 ID:bBwb2Hlj
【未来型】三菱新型軽自動車i(アイ)16【MR】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1140348013/
【未来型】三菱新型軽自動車i(アイ)17【MR】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1140470982/
【未来型】三菱新型軽自動車i(アイ)18【MR】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1143784639/
未来型】三菱新型軽自動車i(アイ)19【MR】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1147027845/
【未来型】三菱新型軽自動車i(アイ)20【MR】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1150508952/
【未来型】三菱新型軽自動車i(アイ)21【MR】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1153120526/
【未来型】三菱新型軽自動車i(アイ)22【MR】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1156948517/
【未来型】三菱新型軽自動車i(アイ)23【MR】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1159282205/
【未来型】三菱新型軽自動車i(アイ)24【MR】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1161690902/
【未来型】三菱新型軽自動車i(アイ)25【MR】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1163171673/
【未来型】三菱新型軽自動車i(アイ)25【MR】(実質26)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1163245709/
【未来型】三菱新型軽自動車i(アイ)26【MR】(実質27)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1164942227/
【未来型】三菱新型軽自動車i(アイ)28【MR】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1168574718/
【未来型】三菱新型軽自動車i(アイ)29【MR】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1171392566/
【未来型】三菱新型軽自動車i(アイ)30【MR】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1175773822/
5阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 08:08:26.67 ID:bBwb2Hlj
【未来型】三菱軽自動車i(アイ)31【MR】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1180703207/
【未来型】三菱新型軽自動車i(アイ)32【MR】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1183423764/
【未来型】三菱軽自動車i(アイ)33【MR】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1187362167/
【末来型】 三菱新型軽自動車i(アイ)31 【MR】(実質34)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1180736205/
【末来型】 三菱軽自動車i(アイ)35 【MR】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1193233138/
【三菱】 i(アイ) Part36 【ミツビシ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1196852950/
【三菱】 i(アイ) Part32 【ミツビシ】(実質37)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1193226595/
【未来型】 三菱 i(アイ) Part38 【MR】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1204685072/
【未来型】 三菱 i(アイ) Part39 【MR】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1209961284/
【未来型】 三菱 i(アイ) Part40 【MR】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1213781835/
【未来型】 三菱 i(アイ) Part41 【MR】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1217510233/
【未来型】 三菱 i(アイ) Part42 【MR】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1220959560/
【未来型】 三菱 i(アイ) Part43 【MR】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1226497941/
【未来型】 三菱 i(アイ) Part44 【MR】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1231636092/
【未来型】 三菱 i(アイ) Part45 【MR】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1234658643/
6阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 08:09:41.74 ID:bBwb2Hlj
【未来型】 三菱 i(アイ) Part46 【MR】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1239804717/
【未来型】 三菱 i(アイ) Part47 【MR】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1244378862/
【未来型】 三菱 i(アイ) Part48 【MR】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1251738168/
【未来型】 三菱 i(アイ) Part49 【MR】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1258629129/
【未来型】 三菱 i(アイ) Part50 【MR】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1268998557/
【未来型】 三菱 i(アイ) Part51 【MR】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1277889443/
【未来型】 三菱 i(アイ) Part52 【MR】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1287132085/
【未来型】 三菱 i(アイ) Part53 【MR】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1298136297/
【未来型】 三菱 i(アイ) Part54 【MR】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1304678934/
【未来型】 三菱 i(アイ) Part55 【MR】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1311671392/
【未来型】 三菱 i(アイ) Part56 【MR】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1319169512/
【未来型】 三菱 i(アイ) Part57 【MR】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1325737000/
【未来型】 三菱 i(アイ) Part58 【MR】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1331119096/
【未来型】 三菱 i(アイ) Part59 【MR】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1338551362/
【未来型】 三菱 i(アイ) Part60 【MR】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1347196670/
7阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 08:11:01.84 ID:bBwb2Hlj
【未来型】 三菱 i(アイ) Part61 【MR】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1353134506/
【未来型】 三菱 i(アイ) Part62 【MR】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1363036577/
【未来型】 三菱 i(アイ) Part63 【MR】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1374321852/
【未来型】 三菱 i(アイ) Part64 【MR】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1382737173/
【未来型】 三菱 i(アイ) Part66 【MR】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1392073120/
【未来型】 三菱 i(アイ) Part67 【MR】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1400483683/
【未来型】 三菱 i(アイ) Part68 【MR】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1406429484/
【未来型】 三菱 i(アイ) Part69 【MR】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1415023036/
8阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 09:29:48.95 ID:TKTnZao6
乙ショック!
9阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 09:42:51.30 ID:6mcIDqjT
>>1 おつ〜

165/50R16
16x5.5J +45
どうしても履きたいアルミがあるんだけど
サイズがこれしかない
入るかな?
入った人、いますか?
10阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 13:52:48.78 ID:6mcIDqjT
>16x5.5J +45

補足
前に入るか分かる人がいたら教えて下さい
11阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 15:48:51.67 ID:MG4jV58w
>>10
これで5J+45
5.5なら当たると思うが…5ミリスペーサーなら交わせるかも
まぁ自己責任でね。
http://i.imgur.com/IIzof4C.jpg
12阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 15:56:50.71 ID:MG4jV58w
おっと書き忘れ
タイヤよりホイールが当たるから、
145で5ミリスペーサーが良いかと…
165ならスペーサー入れたらはみ出るかも
13阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 23:49:02.67 ID:j0lKRWas
後付で純正のオートライトつけた人いる?
参考までに費用教えてちょうだい
非純正でも構わんです
14阻止押さえられちゃいました:2015/02/05(木) 02:58:22.40 ID:jdI6qg6Y
>>12
16インチタイヤは145がないのよ
ギリギリすぎるからやってみなきゃ分からんかな〜
5.0Jなら入るのは確認しているんだけど
15阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 17:36:40.53 ID:ZjU8g4X0
あのー、iに14インチホイールは履けますか?
>>11の写真を見ると無理そうな気がしますが
フロントが無理ですかね?
16阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 17:48:56.79 ID:ADwfpG7Z
フロントは社外の車高調に変えて取付の形状が変わってればイケるかも?て感じじゃない?
リアは13インチでも履けそうだけど
17:2015/02/06(金) 18:02:07.03 ID:D/S/qF4n
>>15
なんか意味あるの?
18阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 18:55:28.01 ID:xcLFHsgN
タイヤ安くなるし、バネ下軽くなるじゃん!と傍から思う。
19阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 08:13:41.99 ID:K0dli2x4
距離走らないから、悪燃費も含めて、余り重要項目ではないんだが…
やっぱり、普段から走る人は、重要案件なんだろうな。

アイはシャシー構造から微妙な走行バランスを体現していると知って、その価値観を崩してまで乗る意義を見出せなくなったんだよね。
エクステリアやホイールカバーデザインも含めてここまでノーマル状態のままで完結されてしまっている車も珍しいね。

まあインテリアくらいがちょっと簡素なので、弄る要素が残されているのかも知れないけど…そういう内装ラグジュアリーUPのカスタムも観た事無いしな。
サンルーフ設けた人くらい?
http://www.rarevalue.com/sunroof/20111020i_01jpg.jpg
20阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 09:45:29.73 ID:AvTOFeT2
14インチ履かせたい理由はダンロップのルマン4を履かせたいだけ
このタイヤ、なかなか評判良いのよ
しかしサイズが少なすぎて
合うのは14インチしかないかなってだけの話なんだけど
静かなタイヤが欲しいのよ
21:2015/02/07(土) 10:29:48.11 ID:WkDKo1Sh
新品のエコタイヤはどれも静かだがな〜
22阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 10:30:08.13 ID:OanfCefq
>>19
自分も外観ノーマルで乗ってるわ。
普通に遠出できる車なもので、クルコンは取り付けした。
実際は高速道路より一般道の山越えルートを選んでしまう。

サンルーフ良いな。
この車はソフトトップオープンが似合いそうだ。
23阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 10:56:41.73 ID:IJYGWjti
>19
サンルーフは重量増になるから微妙な走行バランスが崩れるぞw


燃費は個人的にはレギュラーで12km/gくらい走るからこんなもんだと思ってる@ターボの4WD
手持ちの大型バイクはキャブで20km/gくらい走るけど
24阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 11:32:21.26 ID:HvoofVUm
最近、始動したばかりの冷めた時のブレーキの鳴きが激しいんだけど、なんかヤバいのかな。
25:2015/02/07(土) 13:37:20.62 ID:WkDKo1Sh
少しの振動でダッシュボード辺りから、キコキコ音がする!
カーステ外して中みたけど、
原因が特定できない。
気になりだしたら運転に集中できない。
軽だから仕方ないのかな?
26阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 13:56:14.63 ID:vRZ53CaO
>>25
ウチも似たような音してた。
いろいろ探った結果、まさかのボンネットステーからだったわ。
気になるんで、今は必要な時以外ステーをはずしてる。
27阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 14:33:11.89 ID:2KpNm46A
>>26
えー、あんなところの音だったのかよ。
うちも鳴ってたんだけど。
28阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 15:16:35.55 ID:y8xMixiu
>>23
いいなー俺の手持ちの大型バイクもCVキャブだけどリッター15で航続距離が200キロ切る
29:2015/02/07(土) 15:29:34.21 ID:8htsO0NO
>>26
ありがとう。
外してみるわ
30阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 17:28:56.43 ID:o9kodlQl
おーこれは有益な情報
今度外してみよ
31阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 18:27:13.13 ID:OanfCefq
>>25
うちのもボンネットステーだったわ。
根元をグリスアップしたら音は消えた。
32:2015/02/07(土) 18:51:37.53 ID:WkDKo1Sh
>>31
情報ありがとう
33阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 18:59:05.93 ID:owJ+UWBe
ボンネットステーの干渉音だったらグリスを塗るよりもいいものがあるよ。

エーもン【E463】収縮チューブ6φ(内径)×140mm

たしかこのスレでもかなり初期のころに話題になったんだ。
おすすめ。
34阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 19:01:47.43 ID:owJ+UWBe
一度ステーを取り外してチューブを装着。
ドライヤーであたため。
ステーをボンネットに取り付け。

たしかこんな感じの流れだったかな?
もっと詳しい人いたら補足よろしく。
35阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 19:09:26.37 ID:owJ+UWBe
今調べたら内径が「8φ」の収縮チューブもあるね。
俺が6φを取り付けたときは結構キツキツで大変だった記憶があるから
もしかしたら「8φ」の方がいいのかも。
36阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 01:50:07.76 ID:FvDtJM2s
ホイールキャップの中古売ってるところってない?
37阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 07:38:45.27 ID:LN7MYrgH
ヤフオクでホイールとかホイールキャップを捜してたけど、思ったより安くないんだよなー。
結局、純正ホイール+傷だらけのホイールキャップ+山少なめのスタッドレス*4本を6000円+送料で買えたよ。
38阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 08:20:40.45 ID:q4PCNs7q
貧乏人の買い物上手自慢ワロタw
39阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 08:31:04.58 ID:4p8w5NPN
貧乏自慢ww
40阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 08:48:29.17 ID:oQWh4DeY
ホイールキャップが欲しいのが目的

結果的に傷だらけのホイールキャップに6千円と送料だろ?
こういうの、本末転倒と言いまんねん
41阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 09:05:49.19 ID:LN7MYrgH
いや、俺の目的は元々ホイールだったから。
てっちんホイール買ったらキャップとタイヤが付いてきた感じかな。
42阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 09:54:42.43 ID:oQWh4DeY
>>41
頑張れよっ!
43阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 10:24:19.24 ID:3Jlnz+g5
ビックカ○ラ札幌店の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた
44阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 14:40:37.67 ID:bgBsHaf0
フロアにある小物入れ(?)を外したいのですが
シフトも外すしかないですかね?
45阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 21:30:30.65 ID:o8g+ZQqi
そういやアレって何なんだっけ?w
46阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 22:14:52.36 ID:8cqt5yoo
>>45
オプションであそこに乗っけるCDを並べて置くケースみたいのもあったなーw
47阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 22:37:15.34 ID:cu2sgA8/
エアコン吹き出し口の下の謎のスペースか
あのCDトレイ値段調べたら1万5000円くらいするんだよな
そんなブルジョアアイテム買えないから100均のゴミ箱設置してごみ入れにしちゃった
48阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 22:48:00.87 ID:h66hN5DR
なんかペダルの間に何か挟まったりしそうで不安じゃない?
49阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 23:24:45.66 ID:Zs01nyom
ホントにあのスペースは中途半端だよな
物置くにしても浅いし とりあえずウェットティッシュ置き場にしてる
50阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 23:56:14.42 ID:GYek8U7R
>>20
フロントを165/55R15じゃダメ?
ウチのは純正スチールにそのサイズでルマン4履いてるよ。
リアは185/55R15にしてる。
ルマン4は安ウマタイヤとしてオレも最高だと思うなぁ。
51阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 00:04:25.48 ID:GGKpEZ2M
あそこ、コンビニ袋を吊り下げられたような気がするが。
52阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 00:05:42.19 ID:tuHspUDM
もうアロマもほったらかしですわw
つーかまだ買えるんかね
53阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 00:56:10.86 ID:VAcGbW35
>>51
吊り下げられるんだけどさ、そのフックがまた中途半端で使いにくい
設計者はティッシュ入れと同じ奴に違いない、居酒屋で会ったら小一時間絡んでやりたい
54阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 10:41:03.03 ID:rtcAoHbq
>コンビニ袋を吊り下げられたような
>そのフックがまた中途半端で使いにくい

コンビニ袋等から何かの拍子に零れ落ちた品がフロアに転がって、ペダルの間に挟まったりしたら…((((;゜Д゜)))

>設計者はティッシュ入れと同じ奴に違いない

念…(ー_ー)
55阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 12:01:19.85 ID:GGKpEZ2M
欠陥といえば、シフトレバーのところのドリンクホルダーにペットボトルを入れると
引き出しが引っかかるというのもあるよ。
あと数ミリってところで引っかかる。
三菱って、ペットボトルのサイズのデータを集めてないんだな。
56阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 12:20:22.41 ID:ITdaXTvM
さすがに言いがかりだろ
57阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 12:32:19.69 ID:tuHspUDM
欠陥ってほどでもないでしょw
58阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 12:43:33.70 ID:GGKpEZ2M
さてはおまえら、ホルダーにおーいお茶を置いて使ったことがないな?
自販機版なら引っかからないが、コンビニやDSで売ってる製品は背が高いので引っかかる。
三菱はその程度の調査もしてないのはわかった。
59阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 12:46:10.85 ID:K97DdHyC
車買う前に自分で調査するか、おーいお茶じゃないのにするか、小物入れの横のホルダーにいれれば?
60阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 13:02:50.56 ID:KyvnZPDx
ほんそれ、上のドリンクホルダーでもいいじゃん
61阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 13:09:40.45 ID:GGKpEZ2M
三菱はダメ、と書いた途端にこれだからw
ちゃんと調査してから設計しろよ。
62阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 13:11:33.34 ID:ITdaXTvM
別にお前のために車造ってるわけじゃないからな
63阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 13:15:34.61 ID:GGKpEZ2M
え?
おーいお茶の市場シェアぐらい、データベース引けばすぐ出てくるだろ。
それぐらいの割合でイライラしてるユーザーがいるんだよ。
64阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 13:22:02.73 ID:weJzzTS8
お〜いお茶ファンだが、普通に上のホルダー使っている。
こんな間抜けと一緒にされたくない…
65阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 13:22:44.60 ID:8Wf2kLjE
ちいせぇ野郎だなw
66阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 13:26:14.86 ID:GGKpEZ2M
あらあら。
67阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 13:27:09.18 ID:JGmyUw+W
とりあえずお客様相談室にTELしてみてくれ
68阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 13:30:23.71 ID:fCb/AKES
ティッシュ入れすら欠陥扱いされてないけど?
69阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 14:09:03.16 ID:GGKpEZ2M
テイッシュを逆さにすると出なくなる、ってことすら理解できなかったのに
中に物を入れると重さに耐え切れず開く、ってことすら事前にわからなかったのに
ペットボトルの数ミリの高さを配慮しろって言っても無理か。
70阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 14:22:29.95 ID:tQb168lC
なんか一人で大発狂してるのが居るけど何か有ったのか
71阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 14:29:39.11 ID:fCb/AKES
>>69
自分の持ち物に不具合があるのは嫌なんだからほじるな
72阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 15:22:39.87 ID:KyvnZPDx
ティッシュボックスはティッシュを抜こうとすると手の甲が当たって出しにくいよね。そのこと以外で不満はない。
73阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 15:55:34.79 ID:OEt/nHLb
>>72
ワシはあそこは整備手帳入れにしておる。
車検の際に整備手帳が見つからないとディラーの人に言われたわ。
74阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 16:04:30.86 ID:GGKpEZ2M
整備手帳の重さには耐えられないと思います。
75阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 16:23:48.05 ID:Vvb2F1y6
そもそもなんでペットボトルホルダーを3つもつけたんだろうか
あの上部にあるホルダー横の小物入れ的なのは使えるからありがたいんだけど…
7644:2015/02/09(月) 18:41:44.99 ID:gt3m2zrH
あれ外した人居ますかね?

外して小さいサブウーファーに上にかごを載せて音質と利便性向上させようと思ってるのですが
77阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 20:34:57.91 ID:asVGpsR/
>>75
シフトレバー前のところのは、たぶん小物入れ扱いでドリンクホルダーではないと思う。
78阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 20:35:09.28 ID:Vvb2F1y6
>>76
みんカラで同様の事してる人見たことあるよ
明後日見たら詳しく出てくると思う
79阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 20:48:51.90 ID:gBQj+9wJ
コンビニのペットボトル容量が増えたのは最近の話なのに廃盤になった車に何を言っているのか
80阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 20:58:42.11 ID:fCb/AKES
>>79
想像でものをいうともめるもと
81阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 22:29:14.07 ID:og0cH5we
規格外のペットボトルで文句言われても困るよなぁ。
コーヒーの細い缶を入れて動くからと文句言うのと同レベルだぞ。
82阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 22:52:06.34 ID:jeuE/RIR
エアコンのダイヤルの少し下にある二本か三本の溝って何なの?
83阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 23:45:07.46 ID:pRVz9y50
休まない
愚痴らない
考えない

いつも感謝!
84阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 23:47:14.79 ID:3znNyvaI
はいはい

>>82
温度センサー
85阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 23:51:46.87 ID:jeuE/RIR
>>84
ありがとう!
連れに聞いたらマイクとか?なんてトンチンカンな返答だったもので
8644:2015/02/10(火) 00:55:25.22 ID:JrWNm4h+
この車に買い換えてからズボンの裾が汚れるんですけど
原因が特定できません

みんな汚れないですかね?
87阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 08:30:42.83 ID:2/YIhvSk
コンビニのペットボトルなんて専用サイズが出てたりしてるのに対応してないとかいちいち付き合いきれんぞ。
88阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 08:41:14.45 ID:bvsu36Q9
その人の理屈だと、おーいお茶のシェアを考えれば対応するのが当然ということらしいが
89阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 08:47:19.30 ID:BhB6uOPJ
もういいもういいw
90阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 08:49:39.43 ID:deCYdULt
おーいお茶のシェアのなかから三菱車選ぶ人の割合考えたら対応しなくていい気がする。
91阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 08:55:47.11 ID:BhB6uOPJ
更に言えば若い女性が初期ターゲットだったしな
もういいよモンクレこわい
92阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 08:59:07.84 ID:xOa9JLL5
アイって何ですか!!
93阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 10:22:34.59 ID:AJ/xS9Qj
>>86
俺はそんなとこ汚れたこと無いが。
裾のどの辺?大方乗降時にじゃないかな
94阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 11:25:09.19 ID:9nGRe0+J
iのATのNA乗ってる。
先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。
しかも660馬力なのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。1800rpm-660Kg・mのトルクだから簡単にホイールスピンして前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道でV8サウンド響かせて全開でかっ飛ぶC63AMGを抜いた。
つまりはC63AMGですらiのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
95阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 11:39:09.84 ID:2QW+qQh2
ムーヴのNA試乗したけどよかったわ
96阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 12:08:20.04 ID:53S+/bD9
>>95
さようなら。
97阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 13:19:08.38 ID:ueYBIr5j
そりゃ出たばかりの新車と約9年前に出た車を比べたら新車の方がいいに決まってる
98阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 14:12:19.00 ID:BCpOYQsV
剛性とかハンドリングもムーブの方が良いとは思えないな。
99阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 14:15:43.20 ID:pZJB54CE
「そうだねー」でいいじゃんw
100阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 14:25:35.01 ID:ua3iNgvZ
ムーヴなんかよりワゴンRの方がいいわ
101阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 14:58:20.17 ID:BCpOYQsV
>>99
おまえも乗ったことあるのか
102阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 15:41:10.61 ID:EVbv/mBD
MRならではのハンドリングの良さはとデザインはこいつが最強過ぎて買い換える対象が無くて困るわ

元そこそこの走り屋だけど、ちょんブレーキ残してコーナー侵入すれば路面に吸い付くように気持ち良く曲がる
背の高さからは想像できんな
103阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 16:26:45.46 ID:aWzITmjl
でも…ブレーキは糞だよ…
まぁパッド変えるだけでマシにはなるけど
104阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 16:38:07.29 ID:tWyefuvH
新型ムーヴ試乗してこいw
105:2015/02/10(火) 17:11:54.15 ID:TDlhfxL1
>>34
結局、ボンネットの取り付けの蝶番?ヒンジ?に556で解消しました。
皆さんありがとうございました。
106阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 17:47:26.90 ID:s40plh6R
556なんか吹くと周りの塗装とか樹脂部品が激しく劣化するぞ・・
107:2015/02/10(火) 19:11:49.65 ID:TDlhfxL1
吹いちゃったよ!
108阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 19:37:16.68 ID:pZJB54CE
吹いちゃったかーw
109阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 21:02:48.03 ID:bZo7s0jR
556はゴムにかけちゃ駄目だわ。
機械整備なんかでゴムパッキンなんかに間違って使うとすぐ駄目になるからね。
556は汚れ落としとかサビ落としだな。
塗装面にも良くないね。
110阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 22:04:06.80 ID:pbd9OfQu
昔チョロQのパワーユニットに556吹いたら、後日プラがパキパキに割れたから、以後樹脂には吹かないよう気を付けてるわ。
プラにはプラ用のグリスね
111阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 22:25:00.86 ID:ukxOBbTK
アイ乗りだが やっぱりアイはリッターカーで出して
ヨーロッパで勝負すべきだったと思う
安物買いの軽市場に出すべきでなかった
あと五センチ幅があって 三センチ低かったらら このデザインもっと生きたろうにといまさらながら思う
112阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 22:34:41.66 ID:GTADnRt6
とりあえず金属には556って結構最近まで勘違いしてたわ
シリコンスプレーってのがあったのね
113阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 22:43:06.65 ID:kLNUZGqt
556とかはサビたネジ類に使うもので
軋むとこや樹脂や塗装なんかにはシリコン系が影響出にくいね
過去に懲りた経験を見聞きしてないと556万能とか勘違いするよね
114阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 23:14:00.38 ID:+XWhAzU3
ふと見るとどうよこのラインナップ。
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/
セダンの空気加減ww
115阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 23:28:48.80 ID:9doimMil
三菱ファンなの? ラインナップなんかどうでもいいけど
116阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 23:33:50.72 ID:deCYdULt
>>111
どっちにしろ三菱だから無理。トヨタから出せば売れる。
117阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 00:50:59.04 ID:RuNK1tMb
トヨタなら却下するだろ。ダイムラーにすら開発凍結されたのに無理に市販するからこうなる。売れると勘違いするのは某ブログ連中の信者ぐらい。
118阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 03:39:20.10 ID:Py+UYIAa
三菱はもう買わない。
119阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 04:32:44.24 ID:b61vZNUm
でもダイムラーブランドのスマートは売れてるし、そもそもスマートフォーフォーの予定がアイだったんじゃないの?
120阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 06:31:48.09 ID:UzpSqHsW
おーいお茶♪
121阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 06:42:44.49 ID:pOGUk5il
>>117
iQ 「」
122阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 14:02:38.29 ID:3lZuGt2H
iQよりはアイの方が売れただろ
123阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 14:03:19.59 ID:VnJSkePD
悲しくなるからやめておけw
124阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 15:17:06.27 ID:b61vZNUm
アイはEV、輸出含めて10万台売れてないよね。
でもiQは3万台位みたいよ…国内だけかも知れんけど。
http://iq-t.net/hanbaidaisu.html
アストンマーチン・シグネットのベースとして存在価値しかない車という揶揄も…。
125阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 18:43:48.98 ID:ztTEhK2s
そもそもiQはどうしてあんなの出そうと思ったのか…
126阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 21:18:18.00 ID:3PGTXhoQ
>>112、113
シリコンオイルも基本的には駄目だよ。
電気抵抗が大きすぎて、接点不良になったり、
それが原因で渦電流が生じてショートしたりする原因になる。
ヒンジなんかは、普通のリチウムグリスでOKです。
127阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 21:30:46.51 ID:YI5joDGP
デンソー系に吹くなんて、何処にも書いてないんだけど
本当にお前はおっちょこちょいだよな
128阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 21:34:41.54 ID:3PGTXhoQ
>>127
接点に直接負荷なくても影響する場合があるんだよ。
ヘアスプレーが原因(と思われる)で窓昇降SWのリコールになってるぐらいだからな。
129阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 23:07:52.75 ID:YI5joDGP
はいはい
そういう事にしといてやりますよ
130阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 10:20:27.83 ID:QSbxTosl
中古車屋さんの
「激安!39万円コーナー!」
にブルーが置いてあった

もう1台買っちゃおうかなw
131阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 12:46:39.32 ID:b7CgAOCT
そういう店って程度がいいのは皆無だよね
132阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 12:51:46.63 ID:DKqxwxGW
そういう店で買ってるのですねwww
133阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 13:17:25.83 ID:a147pxD6
もう中古でしか買えない車なんだし
ある程度目利きというかじっくり調べて買うに越したことはないと思う
俺も今乗ってるのがダメになったらまたアイ欲しいもん
134阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 13:49:06.22 ID:OGfSETtO
そういう所は諸費用が怪しいから、買うならディーラー系で買わないと
中古扱ってるダイハツ・トヨタ系がええよ
135阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 15:35:29.98 ID:Lvl/+C6U
ターボにしといたほうがいい?
136阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 16:11:59.64 ID:k+yt2Cw9
ターボでも速くはない
NAなら鈍亀だから、高速や峠道を走るならターボにしときなさい。
137阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 16:14:13.99 ID:DKqxwxGW
軽なんだからNAで十分
138阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 16:28:46.70 ID:0ZE6MhoY
「車なご 」なんてゲームがハジマッテたのね
アイはどんなキャラクターになるんだろー(棒)
139阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 17:56:33.82 ID:h3zGVU1S
140阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 18:21:57.66 ID:0ZE6MhoY
話題振っといて何だけどコメントに困るわw
141阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 19:49:58.55 ID:QCW/bXBL
アイの一番の特徴である、吊り目のライトが生かされてないな。髪飾りになってるみたいだけど、小さすぎ。
142阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 20:07:51.92 ID:a147pxD6
原形留めてない車(擬人化)なんて沢山あるぞ車なご
143阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 20:18:24.97 ID:EJtNLQYp
本当どうでもいい
144阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 20:35:48.14 ID:vkmQxLMf
>>135
ターボにしといたほうがいい。
詳しくは過去ログ読め。
145阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 20:51:07.18 ID:oT8X4fr4
146阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 21:48:36.23 ID:GkVmGQmr
>>144
全部読めっての?
147阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 22:02:43.67 ID:c+6nUOSy
ターボ乗りはターボがいいって言うし
na乗りはこれで十分と言う
堂々巡りだな

自分はターボ乗りだけど高速やワインディングを走る機会があるなら
ターボのほうが楽だと思う パワー=余裕感という意味で
148阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 22:16:34.61 ID:h3zGVU1S
試乗した時以来の記憶でしかないけれど、NAの方が50km/hまではリニアだった様な…
149阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 23:14:40.56 ID:xJGATYqW
>>147
これで十分って言葉が表してるけど、それって本当に満足して出る言葉じゃないんだよな。
どっか違うんだけど、無理して納得させる言葉なんだよ。
150阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 23:38:46.28 ID:gBCVv4rU
ありがたいのは高速の上り坂かな。
151阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 02:03:17.01 ID:xjMLALnj
軽でターボてwww
152阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 04:48:33.49 ID:X49TMXnl
>>146
情弱?
検索とか使えない人?
かわいそう。
153阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 07:38:32.30 ID:T7Oo+KSo
そんなんで喧嘩すんなww

しといた方がいい?って思ってる以上した方がいい。なんでも。
154阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 07:49:31.86 ID:7gYNFeWy
軽のNAなんて非力に決まってるんだからターボ付きの方がいいに決まってる
それでもNAを選ぶのは予算とか燃費とか優先する場合じゃないのか
155阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 11:23:19.50 ID:6ETWPhn4
非力な分踏み込む
実際、ターボとNAで燃費ってほとんど変わらんのよね
新型EKとかその典型だわ
156阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 11:42:54.55 ID:tIY/gFDE
>>151
低排気量だからターボは世界的だろ
157阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 12:11:37.77 ID:krdPE5mQ
新型EKもアイと同じエンジンなんだっけ
代車で新型EKのターボとNA両方乗ったことあるけどやっぱNAはクソだわ
エンジン音だけ唸るだけで思うように加速しないからイライラする

4駆ターボ乗りだけどリッター10がいいとこ
158阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 12:23:47.35 ID:V4XEfeBC
代車で乗ったけどEKのNAは本当糞だな。
エアコンついてるのかなと思わず確認してしまったわ
159阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 12:30:38.65 ID:5zE6H3qY
燃費が極端に違わない限り パワーのある方を選んだほうがいい
軽ならなおさら
パワーのない車はいざという時無理する分 その際安全性を犠牲にする場合もありえる
160阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 12:58:27.03 ID:BqqOC0Wc
初心者はターボ好きだねw
161阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 13:04:18.06 ID:7gYNFeWy
貧乏人はNA好きだねw
162阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 13:06:00.21 ID:X49TMXnl
もともと、ターボのみで発売されたモデル。
163阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 13:08:29.59 ID:3aIxdYqP
164阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 13:21:55.75 ID:BtNbNvsZ
160の言う通りってことなら、初期ユーザーはみんな初心者だな
165阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 14:44:46.37 ID:VwUBBo1s
>新型EKもアイと同じエンジンなんだっけ

で? 新型EKって低燃費CVTなの? だったらアイに移植できないものかなぁ…(*´Д`)=3
166阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 15:54:20.79 ID:p/bzvZKg
金銭面や平地限定使用でNA選ぶならともかく、ターボ前提で設計されたクルマのNAは高速のゆるい登りなんかで悲惨だぞ
今からNA軽買うなら新型アルトとか700kgくらいの軽いクルマがいいだろ
167阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 18:59:20.19 ID:S4MheYAC
アルトは未だに後席ヘッドレストが標準装備じゃないのか。
なんで標準装備にせんのかね。大してコスト変わらんと思うんだが。
168阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 19:08:18.14 ID:nDhtGFiO
正確な数値は忘れたけど軽自動車の平均乗車率が2人以下だっていうのもあるのかもね
169阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 19:14:40.92 ID:S4MheYAC
乗用車だって1.3とかそんなのだけどなぁ。
170阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 19:37:51.59 ID:9AcEoZCc
>>167
要らないと思う部分は徹底的に省いたからこそあの値段なんだよ
171阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 19:49:40.77 ID:S4MheYAC
後席の安全性はいらないってことね。
172阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 20:01:19.81 ID:L3JfCV+w
シートバック一体型でずり上げるだけの簡易型のヘッドレストでも十分なのにな
173阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 20:37:12.33 ID:S4MheYAC
社員:社長、後席にもヘッドレスト標準装備しましょう!
鈴木社長:追突されたら後席はどうせ潰れる。どうせ無駄になるからいらん。
174阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 21:30:05.87 ID:pkpu3ffZ
NAでも我慢できるのはホンダとスズキくらいか。
もしEKのコンポーネントを移植されたら、この車の魅力を全てぶち壊すと思う。

NAとMTの組み合わせならターボはあきらめても(・∀・)イイ。
175阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 21:45:39.89 ID:E0nh6oKG
セカンドカーだからNAで十分だわ
176阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 22:10:37.70 ID:AcNIPjOB
>>175
セカンドカーならミーブ買ったれよボケ。
177阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 22:27:43.55 ID:7gYNFeWy
セカンドカーならNAでいいという謎理論www
178阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 23:42:51.60 ID:iA0/u9CM
セカンドカーだからMTで十分だわ
179阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 23:45:30.60 ID:G+jTmfET
すまん ちょと聞きたいんだが リコールのバルブボディ修理で変速ショックは治るもんなの?
最近 買ったんだが(2006年式 アイM)あまりにも上り坂での変速ショックが出るので、これってリコールで治るのかと不安に
なってます。
ちなみに三菱以外の販売店から購入 
180阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 01:13:14.05 ID:bTYIr5iu
俺もオクで06年のMを年末に買って連絡来るか不安でここで聞いた口なんだが
封筒が来たのがおとといだったよ
距離が解らんのでなんとも言えないが
バルブボディとATFが交換されるだろうからショックが小さくなるとは思う
181阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 01:46:26.47 ID:Kiy4smaq
バルブボディのリコールだしてからは全く問題起こってないよ
俺の場合はバルブボディが完全に欠けてた?からAT自体を乗せ換えたらしいけど
182阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 02:43:01.32 ID:KlgxLk1p
>157
ターボも音だけであんまり加速しない
このへんは他に乗っている車にもよるんだけど


>167
スズキのコストに対する執着をなめてもらっては困るw
183阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 10:12:28.32 ID:6LW2pCFD
>>181

レス サンクス 症状改善と聞いて安心したよ
デザイン 走り共に気に入っているので大事に乗るわ。
184阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 10:20:24.64 ID:wcElpPyy
>>160
ビバーチェとか買っちゃった人がターボに嫉妬してるのかなw
185阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 10:26:40.43 ID:csJ79EJX
>>184
そうそう。俺ビバーチェ
186阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 10:29:16.43 ID:I77GK2UF
ビバーチェってNAなの?
187阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 10:55:53.09 ID:qrgOFVe2
ビバーチェのターボはウルトラレアだからね
188阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 14:42:10.61 ID:w+JFN29v
ターボ糊スペック厨みっともなww
189阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 14:55:49.31 ID:wcElpPyy
NA糊の嫉妬みっともなww
190阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 15:49:03.58 ID:+9IvntGd
このスレに散々ターボにしろと書かれてたのに
NA買って後悔するとか馬鹿の極みだろ。
191阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 16:25:09.08 ID:WeeHQYFo
NAならアイの魅力が半減するしね〜
折角の気持ちいいコーナーが、登りだと苦行になる。

そもそもターボ専用車なのに、売り上げのためにNA出したんだぜ?
その辺ソニカは偉いと思うわ!
すぐに廃盤になったけどな〜
192阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 17:53:01.20 ID:Fn263ogx
660ccのNA・・・
どんくさくてありえないでしょw
193阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 18:09:39.45 ID:89TSKL5M
ただでさえ アイはヘビー級だからな
194阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 19:06:11.56 ID:H9WH1juR
ソニカは志を貫いて廃盤だったから男らしいともいえる。
iは選択肢を広げたおかげで延命できたんだろうな。
スタイルに惚れた人ならエンジンなんてどうでも良い人も多いだろうね。
195阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 20:56:49.14 ID:4YJxxuJx
>>167
そんくらい買えよw
ない分、安くなってんだからよw
196阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 21:07:37.91 ID:gbe5eX2W
>>195
お前はヘッドレストコレクターかもしれないけど、実車も持ってないのに普通はヘッドレストだけ買わないの。
197阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 21:11:44.53 ID:WjvmV0Cv
アイはリッターカーで出せばよかったのにな
リッターカークラスのシャシーだったら ディメンションの余裕もできるし
場合によっては ミドSUVやミドスポーツへの転用も可能だったのに
往年のルノーサンクターボみたいな変態ミドスポーツも可能だったかもしれない
軽で出したことがこのクルマの可能性を閉ざしてしまったな
198阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 21:22:01.69 ID:2wFmJFEv
軽のサイズだから意味あるパッケージじゃん
リッターカーでMRにする必要あるのかよ
199阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 21:22:55.64 ID:kaFrb9yy
>>197
次期コルトがこの車台ベースで出るって話があったろ
ポシャったけど
というか、アイの足回りはリッターカークラスの足回りだぞ
200阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 22:09:20.91 ID:4YJxxuJx
>>196
ねえ、日本語ってやっぱり難しいの?
もうちょっと勉強した方がいいぞ?
トンスル?
201阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 22:38:37.31 ID:xg9T9yHt
アイはあまりにも理想主義だったんだよ
それを日本の狭く特殊な軽市場に出したのが失敗だった
で あっという間にカルトカーの仲間入りで一代限りで終わり
アイを出した頃から今に至る三菱の迷走が始まった気がする
コルトはよかったのにな
202阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 23:04:18.43 ID:UQkpdSmh
次はS660だな
   



5年後か
203阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 23:12:24.55 ID:I77GK2UF
>ルノーサンクターボ

ゴルゴの愛車ですね
204阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 23:17:59.94 ID:OYKH5ClC
俺は初年度Mに乗ってるが、NAだろうがターボだろうがどっちでもいいじゃん

ミラージュは失敗だな、新型コルトに期待する
ラリーアートも復活してスイスポ、デミオターボの客を横取りよ
205阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 00:27:23.15 ID:/LZ/9JNt
ミラージュは、別に主戦場のアジア新興国で失敗していないし、
新型コルトは、でてもミラージュと共通プラットフォームだよ。
バブル期ならいざしらず、いまさら専用機種を起こす余裕があるとは思えん。
206阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 05:44:07.33 ID:hUU+Z9z5
ボンネットを開けると見えるドライブシャフトにホレボレする。しかし、
これが無ければ軽くてハンドリングもクイックなんだろうなぁ。がしかし、
この季節オートソックとの組み合わせは心強い。
207阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 13:27:32.12 ID:9qWGHqKj
3B21CVTアイエボ・ラリーアートとか、車高据え置きでクロスオーバーSUVとかが在っても良かったのになぁ…
な〜んかEVが裏目裏目になっていた様な…。
それとも、もうちょっと待てばもうすぐ来るのかな?EVの波が…w
208阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 15:38:35.33 ID:MCrF4fZk
EVの波が来る前に燃料電池がスタンダードになったりして
209阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 16:26:36.67 ID:9+yEglh3
燃料電池は現状見る限りじゃ無理だろう
210阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 16:32:15.36 ID:NrABjCS3
三菱にハイブリッドの技術ってあった?
211阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 17:19:11.56 ID:y9EZxPZf
>>210
誇るべきアウトランダーPHVがある。
212阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 17:28:15.23 ID:m45P0FUN
213阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 17:32:30.53 ID:m45P0FUN
>>211
PHEVってさ、ハリアーHVよりも燃費が悪いんだよ
バッテリーが切れたら、ハリアーHV以下
て言うか、まさかのガソリンのハリアー以下
ハリアーに大容量バッテリー積んだら全てにおいて負けると思う
まさにハリボテw

http://autoc-one.jp/nenpi/1710875/
http://autoc-one.jp/nenpi/1779376/
http://autoc-one.jp/nenpi/1770700/
214阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 17:35:05.80 ID:NrABjCS3
意味ないじゃん。
215阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 18:07:15.91 ID:y9EZxPZf
電気が無くなればタダの重りだからな。
なぜアウトランダーにPHEVしか設定しないのかわからないけど、チョイノリの燃費改善が狙いなのかな。
ハリアーも実燃費が思うようにのびないから、そもそも重いSUVにハイブリッドは不向きなんだろうね。

MIEVにレンジエクステンダー機能があれば購入対象になるんだけどな。
216阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 18:46:45.27 ID:mN3rgLQl
アイ購入予定でここ見てんだからアイの話をしてくれよw
217:2015/02/15(日) 18:51:42.85 ID:o7ggMHP5
運転して、スッゴク楽しい車だよ。
218阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 18:53:21.50 ID:ZCJUepTN
ホンダは暫く電気の時代こねーわって計画見直したな。
219阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 18:54:45.37 ID:bHzUXok0
しかも中古は安い!
220阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 18:55:48.51 ID:ZCJUepTN
>>216
具体的に何が知りたい?
221阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 19:27:12.84 ID:iUi3YsSW
結構女性も
222阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 19:28:12.42 ID:iUi3YsSW
乗っているんだよな
どういう観点で選んだのか気になることがある
223阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 20:08:29.47 ID:CB4jy0It
>>220
バルブボディ問題であきらめてたんだけど、それが解決したので再度購入検討で、買うからには長く乗りたいのでバルブボディ以外のウィークポイントが知りたいです
224阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 20:27:42.48 ID:9qWGHqKj
昭和の21世紀の未来観という琴線に触れたオッサン世代がエクステリアに惚れて…ってパターンが多いと思う。
http://livedoor.blogimg.jp/military380/imgs/1/a/1a383a87-s.jpg
で、実際に乗ってみてら、本質を突き詰めた様な作り込みに感嘆としてしまい、中身も凄かった…と。
http://blogs.yahoo.co.jp/fdkuro/38194774.html
あと、時代の流行り廃りから隔絶された「不変的価値観」みたいなものが、最初から出来上がっていて完結していたってのも大きい。
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-71-b5/r34gtr_nurspec/folder/515840/29/14157029/img_3?1389544772
http://sports-zip.com/tennisblog/wp/wp-content/uploads/2010/11/tron21.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/df/0acc33635c58e93b4e66f723b8a9d824.jpg
225阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 20:29:07.64 ID:EKa9eOJe
ターボが出たあとにNA登場ってNAのほうが稀少性あるのか
226阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 21:09:31.56 ID:bHzUXok0
>>223
ブレーキが甘い
燃費が悪い
タイヤが高い
横風に弱い
こんなもんかな…

乗り味は普通車だから満足出来るよ!
227阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 21:14:04.88 ID:ZCJUepTN
>>223
俺は現状機械的な不具合がなかったので、それに関しては不満等は無い。
ただ生産終了してるから、今後何かあった時に部品の供給がどうなるかはかなり心配。
寒い所に住んでるのなら、水温に関係無くすぐ温風出る寒冷地仕様必須。

正直ここより、みんカラをチェックした方がいいんじゃないかねwwww
228阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 21:51:20.03 ID:y9EZxPZf
NA追加になったらターボの台数は少ないような気がする。
一時期99.8万円とかやってたけど、今となっては嘘みたいな話だわ。
229阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 22:04:31.52 ID:CB4jy0It
>>226
>>227
ありがとー
みんカラも見てますw 今は調べるのが楽しい状態なんでw
230阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 22:13:32.21 ID:Gnlbox7b
寒冷地仕様のバッテリー
Dで1万6千円だよ
231阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 22:28:46.74 ID:mfkqiFvV
>>218
まじで?
新型フィットEV待ちなんだけど
232阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 22:55:28.19 ID:ZCJUepTN
>>231
社長がカーグラフィック誌で答えてた。
10年後にはEV時代

やっぱしばらくこねーからハイブリッドとダウンサイジングターボでいくわ
233阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 23:16:10.50 ID:8oQmxIHl
>>223
前スレに似たような話題があったよ。

とりあえずバルブボディを超えた致命的な箇所は無い
但し2wdターボでも加速はおっそい
安いのでリアショック交換お勧め。
234阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 01:01:13.21 ID:ekzMEguK
バルブボディ問題とか改善してもらえれば燃費は向上するんですか?
235阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 01:03:22.99 ID:lpr2bxOu
燃費?そんなもん気にスンナw
236阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 01:04:14.16 ID:4A0pdv/L
>>234
劇的に改善するわけじゃなかろうが
237阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 01:05:28.45 ID:4A0pdv/L
途中で送信しちまった
劇的に改善するわけじゃなかろうが自分はバルブボディ変えてもらって多少燃費が良くなったような"気がする"(燃費計とかつけてるわけじゃないから性格な事はわからない)
もちろんリコールでATF交換とかしてもらったってのもあるだろうけど
238阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 01:21:19.42 ID:sO8yLY0U
スタッドレスタイヤ 4本で6万円、タイヤだけで4本6万円・・・
239阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 05:45:59.56 ID:HSK4eoU7
燃費だとか不具合だとか細かいことが気になる奴はやめておけ
今時の軽と比べれば燃費も悪いしマイナートラブルもある。そうした欠点も承知した上で敢えて選ぶ位じゃないと後悔するよ
240阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 07:04:01.82 ID:Yt35pGIa
>>239
マイナートラブルって、どんなの?
241阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 07:14:56.50 ID:i7R6dda6
マイナートラブルってなに?
来月4回目の車検だけどトラブルってトラブルないけどな〜
242阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 08:18:04.87 ID:ZF0/NxaO
アイドル安定しない時あるけど
あれの原因って何だろ
すぐに治まるからほったらかしてるけど
243阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 08:18:12.21 ID:MOgZKaMX
>>238
銘柄どこよ。
244阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 08:29:02.23 ID:+7Q0AVhm
>>242
デーラー行けば?
245阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 09:29:50.80 ID:HSK4eoU7
>>240-241
・リアタイヤの幅をフロントに合わせると危険度が増す厨
・タイヤサイズ及び扁平率を変更しただけで燃費が3割良化する、または3割悪化する厨
・ターボに乗ると初心者扱いされる
・NAに乗ると貧乏人扱いされる
・リコールの際、営業マンがお詫びにバームクーヘンを持ってこない

等々
246阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 09:52:16.53 ID:Yt35pGIa
>>245
そりゃ大変だね。
247阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 10:10:47.89 ID:w/3glqJG
朝から馬鹿さ爆発だな
248阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 10:13:43.49 ID:MOgZKaMX
>>223
・ダッシュボードの波上の映り込みがうざい
・Aピラーが寝てるから、死角大きい
・立体駐車場で断られることがある

人によっては、お〜いお茶が(ry
249阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 10:21:18.98 ID:Zflpf/Z6
あぁ、1年オイル換えてないわ。
そろそろ替えに行くか……
250阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 10:35:27.98 ID:kwcojOCW
>>248
>人によっては、お〜いお茶が(ry

おーいお茶のシェアから考えたら一番重要だよな!
251阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 11:21:48.84 ID:w2h8aarh
>ダッシュボードの波上の映り込みがうざい

あれ、チェリービーンズみたいなえんどう豆モチーフの一環だったんだな…
暫くその意匠が汲めなかったわ…何か機能的な意味を持たせようとして失敗してるのかな?位に捉えていた(ティッシュ箱みたいにw)。

>Aピラーが寝てるから、死角大きい

まあ、ワンモーションフォルムの車全般に言える事だからなぁ…
ピラーの死角を五月蝿く言ったら、それこそランチャストラトスみたいに横に湾曲させなきゃダメだから、
余り蟠り過ぎて取り沙汰するのは詮無き事…とポジティブシンキングするのが吉。
252阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 12:23:19.63 ID:SpWBoA8M
>>233
>>248
ありがとー
リアショック交換、みんカラで確認しましたw
立体は今の車も無理なんでw大丈夫です
253阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 14:16:22.15 ID:+7Q0AVhm
結局、マイナートラブルってなに?
254阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 14:18:34.47 ID:C+dgjJ1a
>>238
ほんと、頭が硬いよね

フロント 155/60R15
リア 165/60R15

スタッドレスなんかそもそもグリップしないのに
255阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 14:19:45.05 ID:6xQI6cIj
>>246
何が大変なの?
256阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 14:27:59.79 ID:6xQI6cIj
>>254
そもそもスタッドレス必用なのか?
そのサイズだと二駆でしょう?

本当に雪が降ってスタッドレスが必要な人は四駆だからそのサイズは有り得ない
257阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 14:31:02.16 ID:+7Q0AVhm
>>255
アスペ?
258阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 18:25:01.93 ID:z63t5iIw
>>226
ブレーキは踏めば並の普通車セダンよりも制動距離は短いよ。踏んだだけ効くのでコントローラブルです。
ただ、スイッチみたいなカックンブレーキに慣れてる人だと少し踏んだだけじゃあまり効かないのでブレーキの能力が足りないと感じるらしい。
259阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 18:38:55.40 ID:MOgZKaMX
気温高めな時にエンジン切っても少しのあいだファンが回るのは、
騒音的な意味で生活環境によっては問題かもしれない。
260阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 19:30:43.46 ID:w2h8aarh
エンジン後ろにあって冷却に不利だしな。
でも四気筒水冷バイクでは良くある事。
261阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 19:41:26.08 ID:O0MN6/Qy
>>258
コントロールしやすいいいブレーキだよね
踏んでもブレーキが効かない(制動力変わらない)のが怖い
262阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 21:26:36.13 ID:bNEGE+mw
>>242
たぶんプラグだと思う。
263阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 22:00:21.17 ID:SJ0BHyDf
>>248
立駐は高さ制限の事?
264阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 22:30:55.98 ID:G6+6ak8V
九年目74000キロにして初めてブレーキランプが切れた。
ミニカは数年ですぐに切れたけどアイはやはり良いパーツを使ってるね。
265阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 23:34:53.90 ID:d6IxGC+1
>>264
俺のも70000kmで一度もブレーキランプ切れてない。
そろそろ切れる頃なんだろうね、気をつけておこう。
しかし電球の品質に関してはアイだから良い電球って事はないだろ
266阻止押さえられちゃいました:2015/02/17(火) 00:46:52.50 ID:ELxFpWPl
>>242
うちのはエアコンのリレーがおかしくなってその症状が出てた。ディーラーで見てもらった方がいいと思う
おかしいな、と思った翌日にエンスト起こしてエンジン全くかからなくなり、急遽ディーラー工場行きになったし
267阻止押さえられちゃいました:2015/02/17(火) 01:26:11.57 ID:vFjgS39x
マイナートラブルの報告が続々上がってきた。
268阻止押さえられちゃいました:2015/02/17(火) 01:48:32.88 ID:cJ5L/tjs
ボンネット上部の樹脂パーツが白くなってきたw
269阻止押さえられちゃいました:2015/02/17(火) 06:38:40.69 ID:ghaUaaqL
>>268
オートグリムのバンパーケア塗っとけば直るよ。
またすぐ白くなるけどね。
270阻止押さえられちゃいました:2015/02/17(火) 07:15:02.95 ID:DINjnyEq
マイナートラブルとは言わないわな。
271阻止押さえられちゃいました:2015/02/17(火) 07:16:20.10 ID:CNm8oRLd
ワコーズ スーパーハードがお勧め。一年以上余裕で黒い。
272阻止押さえられちゃいました:2015/02/17(火) 07:36:39.43 ID:pQPN4CCH
三菱がマイナーってことか?
273阻止押さえられちゃいました:2015/02/17(火) 08:27:06.96 ID:f8HaeyXR
>>265
電球そのものではなく基盤が上質なのではないかと思う。
274阻止押さえられちゃいました:2015/02/17(火) 12:54:01.02 ID:K30XCHIt
ほう
275阻止押さえられちゃいました:2015/02/17(火) 20:36:45.10 ID:sn2AfXtl
ライトが禿てきた。
276阻止押さえられちゃいました:2015/02/17(火) 20:53:16.24 ID:K30XCHIt
また髪の話してる……

LEDのポジションランプもらったんだけど交換するの大変かな?
ちなみにバッテリーが入ってるとこ買った時以来1度も開けてないw
277阻止押さえられちゃいました:2015/02/17(火) 20:54:26.47 ID:htM3DJcZ
禿てきた? レンズが黄ばんで来たとか曇って来たとかじゃなく、禿てきたとな?
なんだろう…アイミーブの様に銀地のライトになって来たとかかな?
278阻止押さえられちゃいました:2015/02/17(火) 20:57:47.82 ID:K30XCHIt
あ、自己解決
結構大掛かりなのね……
279阻止押さえられちゃいました:2015/02/17(火) 21:34:33.46 ID:ay74GQMB
>>278
面倒だから店でやってもらえ
280阻止押さえられちゃいました:2015/02/17(火) 21:50:54.82 ID:K30XCHIt
そうします
車検以外であんまりディーラー行く用事無いし
まあ、持ち込みだから断られるかもですがw
281阻止押さえられちゃいました:2015/02/18(水) 01:11:05.96 ID:16PnMRPF
クリアーのLED
テールランプには変えたな
282阻止押さえられちゃいました:2015/02/18(水) 03:34:56.38 ID:2Twakq6d
>260
エンジン切ってもファンが回るのはワサキのバイクだけだから
283阻止押さえられちゃいました:2015/02/18(水) 07:19:40.15 ID:7x0+gG1G
サイドスタンドスイッチとかもなw

航空機を造っていた重工業系の会社だからかな?
284阻止押さえられちゃいました:2015/02/18(水) 07:59:48.44 ID:Kzx+Yj/5
>>282
分かったからアイ買いに行こう、今から。
285阻止押さえられちゃいました:2015/02/18(水) 09:28:26.93 ID:PMexnVhg
>>281
i-Mievのでしょ?
無加工で付くの?
286阻止押さえられちゃいました:2015/02/18(水) 09:38:31.26 ID:Rn6wFF5O
アップル社が電気自動車に参入するらしいけど、これとコラボすればいいのに
287阻止押さえられちゃいました:2015/02/18(水) 09:48:12.16 ID:wnOX+kef
シャープみたいになるのか?
288阻止押さえられちゃいました:2015/02/18(水) 10:40:22.55 ID:Vr1RT/fp
>>285
つくよ
実際つけてる人もいる
289阻止押さえられちゃいました:2015/02/18(水) 12:29:39.96 ID:nSG4DBS3
前期型ならポン付けできるけど後期型はカプラーの形状が違うから加工が必要
290阻止押さえられちゃいました:2015/02/18(水) 13:30:07.11 ID:+v2jBfJz
前期と後期でテール違ったっけ?
291阻止押さえられちゃいました:2015/02/18(水) 13:35:14.05 ID:pt94mAjj
クリアのやつどう考えてもダサいだろ

センス無さすぎ
わざわざ変えてる奴見るとやはり糞ダサい奴が乗ってるな
292阻止押さえられちゃいました:2015/02/18(水) 15:59:35.15 ID:PMexnVhg
馬鹿はとりあえずほっといて

クリアテールっていくらすんの?
293阻止押さえられちゃいました:2015/02/18(水) 16:52:15.34 ID:Rn6wFF5O
お礼もしない教えて君は嫌われるぞ
294阻止押さえられちゃいました:2015/02/18(水) 17:09:02.96 ID:16PnMRPF
>>291
> クリアのやつどう考えてもダサいだろ
>
> センス無さすぎ
> わざわざ変えてる奴見るとやはり糞ダサい奴が乗ってるな

ノーマル1番の失礼なヤツが又湧いとるな
定価が5万ちょい オークションならたまに半額ぐらいで落札されてるな
295阻止押さえられちゃいました:2015/02/18(水) 18:47:40.83 ID:7x0+gG1G
クリアテールは知らんが、ライトは黒い素地の方がいいだろ
296阻止押さえられちゃいました:2015/02/18(水) 22:18:59.27 ID:zPislsNS
電球仕様だけど純正のテールランプは内部のメッキも綺麗だし、お金かけてる感あるから好き。
297阻止押さえられちゃいました:2015/02/18(水) 22:36:36.24 ID:z8R3kC5f
i-Mievのってクリアじゃない!
298阻止押さえられちゃいました:2015/02/18(水) 22:59:37.99 ID:vMhraJOZ
クリアテールなんて好みの問題だから好きにすりゃいいじゃん。良いかどうかは意見が別れるところだろうけど
ちなみに我が家の三軒隣にシャア専用オーリスが止まってるが、正直あれはないと思っている
299阻止押さえられちゃいました:2015/02/18(水) 23:07:21.51 ID:iLk7TYe+
ノーマルアイにクリアテールは
ノーマル乗りに失笑されそうでなんか嫌だな
300阻止押さえられちゃいました:2015/02/18(水) 23:27:27.08 ID:8V0d5oms
まあ好きにしたらいいよ
自分はどノーマルが気に入ってるけど
301阻止押さえられちゃいました:2015/02/18(水) 23:39:05.78 ID:y0x+iSnN
>>299
周りからは軽に乗ってる時点で失笑されてるから安心しろ
302阻止押さえられちゃいました:2015/02/18(水) 23:51:20.71 ID:zPislsNS
駐車場にとめた自分の車に今でも目を奪われるぜ。
303阻止押さえられちゃいました:2015/02/19(木) 01:24:19.94 ID:VSu0dzur
アイ乗りは大概そうだよな…乗ってる自分が一番外から眺めていたい。
だからすれ違う他人のアイを観てナルシズムを充足させるというか、自惚れてしまうw
304阻止押さえられちゃいました:2015/02/19(木) 02:02:47.51 ID:VlfdTg8Z
おれは停車中、店とかのガラスに映る自車に惚れ惚れするぜ。未だに。
305阻止押さえられちゃいました:2015/02/19(木) 03:50:53.76 ID:GYZAe5ps
>284
もう持ってるので2台目は勘弁な
ちな四駆ターボ
306阻止押さえられちゃいました:2015/02/19(木) 06:56:09.36 ID:AE4pFNMu
ワイパーのゴムがヘタってきたのでブレードごと交換検討中だけど
アイのワイパーって非純正のブレードでもポン付け可能?
307阻止押さえられちゃいました:2015/02/19(木) 07:07:06.83 ID:AE4pFNMu
初期型なんだけど 初期型は形状が特殊で汎用のブレードのポン付けは無理って読んだことがある
308阻止押さえられちゃいました:2015/02/19(木) 07:18:41.91 ID:QZsV2iT9
>>305
御宅のアイ、夏場エンジン切った後ファン回らない?
309阻止押さえられちゃいました:2015/02/19(木) 10:01:55.71 ID:J1ncCXcu
>>306
ワイパーアームを後期型に交換しないと駄目だよ
俺はエアロワイパー付けたかったからアームも交換した。
310阻止押さえられちゃいました:2015/02/19(木) 12:18:39.60 ID:zMUtIrla
>>305
写真がないけどw
311阻止押さえられちゃいました:2015/02/19(木) 16:24:20.84 ID:8dvNgd0m
ガラコのワイパーゴムなら前期型向けの前後とも売ってたよ。
後ろ用は汎用らしく自分で長さをカットしないといけないが。
312阻止押さえられちゃいました:2015/02/19(木) 20:48:01.67 ID:qBKYjugV
>>309
>>311
回答ありがとう
オートバックスで一番安いゴムだけ買って交換しました
次の雨天が楽しみです
313阻止押さえられちゃいました:2015/02/19(木) 22:14:11.70 ID:WV1MbmYl
やっぱこのクルマ最高だわ
見飽きないってすごいね
314阻止押さえられちゃいました:2015/02/19(木) 22:30:56.47 ID:lsY9823w
roarのバンパーってノーマル乗りの人の目にはどううつるの?
中古で買ったら付いてたんだけど。
315阻止押さえられちゃいました:2015/02/19(木) 22:35:31.59 ID:mDmH/dTR
ダサい
316阻止押さえられちゃいました:2015/02/19(木) 22:44:12.05 ID:gEIoMLfy
>>313
後ろから見た時のヒョロヒョロと背が高いのが凄く嫌になってきた
頼りない
317阻止押さえられちゃいました:2015/02/19(木) 22:51:22.42 ID:82aV2QXj
横から見ると愛車ながら見とれるほど超絶カッコイイいのに
正面からというか同じ車とすれ違うと幅の狭さと車高の高さのバランスの悪さに少し気落ちすることがある
それでも好きだけど
318阻止押さえられちゃいました:2015/02/20(金) 01:04:51.69 ID:g1HqwJ9P
え?そのアンバランスさがよくない?
319阻止押さえられちゃいました:2015/02/20(金) 04:26:59.38 ID:Yd02QSQf
>>317
そうそう、高さと幅のバランスが悪いんだよ
それがヒョロヒョロとしてさ
東北地方の人が言うもやしっ子状態
320阻止押さえられちゃいました:2015/02/20(金) 14:25:46.59 ID:b8Vw66dC
>高さと幅のバランスが悪いんだよ

それは『トールボーイ』(背が高く、幅の狭い)的な美的感覚を見出してないからだよ。
要するに鳥山明の描く様なデフォルメチックなファンシーさだな…。
古くはホンダシティーとか、初代ゴルフ的なジウジアーロのイメージ変革とか。

アイに背の低さ(或いはトレッド)を求めるのは既存のバランスに寄せたいって要求だからね。
(まあ、真後ろからだと、意外に丸さが足りてないなぁ〜=結構四角い…とかは感じるけどねw)
321阻止押さえられちゃいました:2015/02/20(金) 14:45:19.95 ID:b8Vw66dC
>roarのバンパーってノーマル乗りの人の目にはどううつるの?

エアロパーツって機能云々よりエクステリアのイメージ的な小変更という意味合いが大きな狙いだと思うんだけれど、
それは概ね、自分が乗る同車種の多くの量産車とほんのちょっとだけ差別化を計りたいって細やかで微かな自己主張だと思うんだよね。
でもアイって10万台出てない、決して普及している車じゃないんだよね。
アイ同士ですれ違っても、
「自分と同じ車にみんな乗ってるよ〜」というより「自分と同じ ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカーマ」ってシンパシーの方が強いと思うのね。
だからオリジナルのデザイン変えてまで、絶妙な美的バランスを敢えて崩す必要ないじゃん、ってのが大方の見解だと思う。

残念な光岡ライクとか、北米ピカチュウバンパー仕様とか、欧州仕様とか(´・ω・) カワイソス

ただクロスオーバーSUV仕様のパジェロアイだったら、これは許される…かな?
http://stat.ameba.jp/user_images/20130614/19/ryuji1975/34/cf/j/o0360023012575630435.jpg
322阻止押さえられちゃいました:2015/02/20(金) 15:05:16.53 ID:AG+pCqrU
>>316
リアバンパー下と地面までの空間が間延びしてんのよ。
そこでデザイン理想とリアエンジン車の現実が破綻してる

スペーサーでリアホイールを面一まで持ってってみ。
数ミリの差で大分落ち着きが変わるよ
323阻止押さえられちゃいました:2015/02/20(金) 15:44:19.09 ID:BCTOThW9
>>316 >>322
先日 リアに純正オプションのマッドガードをつけているアイを見たが、
初期型なので、もともとの下半分黒のバンパーとうまくマッチして、
スキマ感が無くなっていたな。
あれはあれで正解のような気がする。
324阻止押さえられちゃいました:2015/02/20(金) 17:32:02.12 ID:BaDe25AE
ちょっと車高下げるとまた変わるのかな
325阻止押さえられちゃいました:2015/02/20(金) 18:05:55.41 ID:uYXrIf32
>>321
ミラー、カッコイイ
欲しい
326阻止押さえられちゃいました:2015/02/20(金) 18:50:07.17 ID:MsuGNjjQ
>>321
迷彩柄とミラーがダサい
327阻止押さえられちゃいました:2015/02/20(金) 19:20:26.39 ID:BaDe25AE
アルミ的な金属感バリバリな色にしてみたい
328阻止押さえられちゃいました:2015/02/20(金) 19:22:58.92 ID:ySW5wx3g
新しいトゥインゴは 相当アイの影響受けてるよな
フランス人好きそうだもん ああいうコンセプト
もしアイがルノーやシトロエンから出てたら
雑誌系の評論家はこぞって絶賛
ひねくれモンの外車好きにも大受けだったろう
ただしMTかセミオートマが設定されてればの話だけど
329阻止押さえられちゃいました:2015/02/20(金) 19:26:24.13 ID:Ze51SszM
アイは元々評論家にはウケてたけど
330阻止押さえられちゃいました:2015/02/20(金) 19:54:39.18 ID:i+mNeLZB
iでミッションおかしくなった人居ますか?
シフトショックが凄い…
331阻止押さえられちゃいました:2015/02/20(金) 20:03:20.95 ID:BaDe25AE
あれ?ハガキ来てないの?
332阻止押さえられちゃいました:2015/02/20(金) 22:35:34.21 ID:/z5MLP3k
>>330
それ、リコール対象だから
思い切ってワザとショックが出る運転してるぶっ壊してミッション交換させたらどう?

>>322
ボディーが白だと、その後ろが違和感バリバリで最悪だと思う
白だけは絶対にやだ
333阻止押さえられちゃいました:2015/02/20(金) 22:42:44.43 ID:8oZXFLLL
ルーフ黒くしてみようかしら
結構金かかりそうだからスプレー缶でw
334阻止押さえられちゃいました:2015/02/20(金) 22:43:02.87 ID:YRO0GF7F
まだバルブボディの通知来ない!
どうなってんの?
335阻止押さえられちゃいました:2015/02/20(金) 22:47:02.29 ID:8oZXFLLL
対象車じゃないんじゃないの?
ウチは昨年の12月に来たよ
336阻止押さえられちゃいました:2015/02/20(金) 22:48:01.47 ID:sGhaCON4
こんなとこで聞くバカw
337阻止押さえられちゃいました:2015/02/20(金) 23:14:54.16 ID:jvFIJcGv
シフトショックはリコール作業受けたら
見事なまでに出なくなった
オイル交換券も貰えて得した感じ
338阻止押さえられちゃいました:2015/02/20(金) 23:19:17.56 ID:8oZXFLLL
これであと10年は戦える
339阻止押さえられちゃいました:2015/02/20(金) 23:22:54.71 ID:i3Qjn/EO
>>333
屋外サイン用のシート貼ったほうがムラなく早いぞ。
340阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 01:32:44.92 ID:uW1vQKLl
Aピラーに付けるブースト計付ける専用パネルみたいな物ってさ
助手席側にも付けられるのかな?
ミッドレンジスピーカーに丁度良い感じなんだよな〜

知ってる人がいたら教えて♪
341阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 01:39:39.12 ID:xp8am1CY
みっともなwww
342阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 01:51:16.68 ID:bzDU82Zd
>>330ですが中古で買っても来ますか?まだ来てません。
343阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 02:15:22.49 ID:0vBI1rFB
344阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 02:15:47.78 ID:JGXiIyPF
ディラーで買えばくるし買ってなくてもオイル交換やらでディラーに登録するからそれでくる
もうだいぶ前にきたけど来なけりゃいけばいいし。HPで対象車かどうかわかる
345阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 05:03:29.70 ID:w1uKA790
>>328
違うでしょ。
ルノーのはスマートがベースで外板替えだよ。つまり向こうが先。
SMARTの影響を受けて作ったのがiでしょ。というか三菱がリコール隠しとかしかなかったら、ダイムラーは三菱の大株主のままで、iがベースで外板替えて先代451スマートが作られたんだろうけどね・・
スマート451のエンジンはiの1L版だし。
346阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 05:19:34.99 ID:w1uKA790
リコール隠し2000年〜2005年
ダイムラーが三菱自動車の全株式売却し資本提携解消2005年末
三菱i発売2006年1月
スマート451発表2007年
時系列だけ見るとiはスマート451のベースだったんでしょ。で、提携解消したから急いでセルだけ自社にして、でもエンジンは間に合わないから三菱から。ってところでしょ。
347阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 07:15:56.12 ID:d/uRfZ8e
そんな書き込みすると、ベンツ嫌いの彼が、また長文を書き連ねそうだね
348阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 09:05:12.58 ID:h8Hcyhjj
どうだろ、当時は社員として在籍してたんだけど
ダイムラーは日本独自の軽開発を嫌悪してて、かなり進んでいた開発を止めてた記憶がある。
三菱としては、顧客層の維持のため軽必須なのでかなり衝突していたような。
エンジンは、スマート供給が前提の開発だったと思うけど。

ダイムラーから来てた、ブーレイさんとか開発者と馴染まなかったし、
ダイムラーとの提携は殆どうまく行かなかったので、ああなったんだよね。
まあ三菱の企業風土が特殊なのもあると思うけど。。。

コルトは、御存知の通りフォーフォーのベースになったけど、
コルトは欧州と日本で並行開発して、ダイムラーの関与が強い
欧州モデルとそうでない日本モデルは、結局はかなり別物のクルマになってしまったりした。
349阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 10:04:38.13 ID:IOstImSW
ど、まで読んだ
350阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 11:24:49.78 ID:BpMcYdV9
>>342
オクで買って自分でナンバー取ったが2週間前に黄色い封書で案内が来たから
ディラーなどに一度も出してない
不安ならHPで車体番号入れればリコール対策済みか調べられるよ
どのみちディラーには行って予約しないとなんだが
ショック出てるならバルブボディ交換だろうから部品待ちがあるみたいだし
351阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 11:34:19.09 ID:fyjsNb4U
>>348
コルトは欧州版のブーレイ顔はまとまってるのに、日本のはどうしてこうなったって感じだったな。
それが嫌でブーレイじゃなくなってからコルト買ったわ。グランディスはブーレイでも違和感なかったんだけどな。
352阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 12:07:43.33 ID:f1GDb8zK
【経済】ガラケー出荷増の日本、「まるで別の宇宙」と海外メディア驚愕 スマホは出荷減★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424430468/l50
353阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 12:36:33.95 ID:ExxumZyp
>>322
このへんメーカーも気がついていたと思う。
初期型の無塗装バンパーがうまく誤魔化せていたので良かったけど、無塗装バンパーは受けが悪いから消えちゃったね。
354阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 12:38:36.64 ID:ExxumZyp
>>328
プジョーとシトロエンにOEMがあったよね。
内装も違っててあれは結構良かった。
355阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 12:49:18.54 ID:IOstImSW
バンパーは全塗装の方がコスト安いんだけどな
あの程度なら塗料のコストよりマスキング工程分のコストの方が高くつく
356阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 12:56:38.52 ID:J4r0ROWC
そうなんだ
357阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 13:22:35.45 ID:IOstImSW
厳密にはマスキングした部分にも塗料が使われるので、ほとんど塗料の使用量は変わらない。マスキングしてまでブラックアウトしたのはデザイン上の意図があったから
だから後期型はコストダウンでバンパーを全塗装にした。そのうえサイドウィンドウの黒ガーニッシュまで無くしてデザインをダメにした
358阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 16:13:20.06 ID:yn0bdRWn
ダイムラーって…
   _、,_
  (  _⊃) <日本は小型車だけ造ってろ。クライスラーは大型車な…ウチは高級車部門ね)

って言って来たからから

 (・・・え?>(・ω・`;)

…ってなったんじゃなかったけ?

で、袂を分けて結局ダイムラーが最初から欲しかったのは三菱ふそうのトラック製造ノウハウで、
洋ナシなった三菱自をパージする為にイケズしていたと…。
359阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 16:25:13.90 ID:h8Hcyhjj
>>358
もともとアジア圏向けの小型トラックが目的だったみたいね。
軽なんて日本以外で訴求力無いからいらない、
デリカなんて無駄に豪華な商用車はいらないみたいな感じだったらしい。

ダイムラーの乗用車部門イラネってのと
三菱グループのなかで自動車は海外ネームバリューが大きいってので
乗用車だけ三菱グループ主導での再建になったみたい。
360阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 18:19:44.55 ID:8efPC5Vy
スペシャリティ軽の位置づけだったと思うけど
4ATのミッションは明らかな失敗というか
そこが三菱の詰めの甘さなんだよなぁ
どうせ売れないならコルトと同じスポーツモードCVTをおごるべきだった
361阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 19:17:30.42 ID:t2WlLPbU
>>360
うーん当時はまだCVTって技術的に完成しつつあるものだったからじゃないかな。
ベルト音も大きかったと記憶してるな。
362阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 19:35:47.56 ID:f8PSpOts
別に三菱が好きで買ったわけじゃないけど
9年も付き合ってると情もそれなりに湧くもので次も買ってあげたいが
欲しいのが無いw
あ、アウトランダーPHEVとかすげー魅力的だと思うけど
俺コンパクトなのが好きなのよねw
363阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 19:47:11.77 ID:Zuix6vKf
三菱は新車で買うようなメーカーじゃないよ
3年落ちの極上中古車を半額以下ぐらいで買うのが適正価格だと思う
もう、ひと昔前の車って感じだよね
悪くはないんだけどさ
ディーラーに行っても新車と言うよりはピカピカの中古車展示場って感じだし
364阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 20:49:58.34 ID:g228nlAG
あと20年くらいたてば いまのビートやカプみたいに
それなりにプレミアがつく かもしれない
365阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 20:52:28.43 ID:8yzHxiT3
>>362
同じだわw
俺はまだ5年だけど。
366阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 21:14:36.05 ID:h8Hcyhjj
デラに車検だしているけど、やっぱ三菱はイマイチだなあ。
なんかダラダラしているし、説明も適当。

いっそ、きっちりやってる個人工場に出したいけど、
アイは、RRだし手慣れたデラの方が安心なのかなあ。
367阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 22:02:26.04 ID:jT8O6Oe3
リコール対応したけどアクセル抜いた時の変なショックが直らないorz
368阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 23:13:20.53 ID:yn0bdRWn
>もともとアジア圏向けの小型トラックが目的だったみたいね

スリーポインテッド・スターの大型トラックが走ってるから、三菱フソウのトラックのブランドが入れ替わったのかと思ってた。
なんかベンツ=高級って思い込みがあるから、そんなお高いトレーラー使ってるの?って脊髄反射してしまう。
369阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 23:21:22.21 ID:x0/VzoRP
どーすんのかね、この会社。
370阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 00:35:03.80 ID:8C+rYumu
>>369
テキトーな所で解体しちゃった方がいいんじゃね?

もし三菱リコール問題みたいな事件が次に起きたら
三菱グループはもうどこも助けないみたい
去年、日産傘下に入りたかったらしいが日産に断られたんだよ
韓国のヒュンダイにも断られてるし
三菱自動車の幹部が一番がどーすんのかねって感じだと思う
371阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 00:40:10.01 ID:Sp5YqtY6
http://s.response.jp/article/2015/02/16/244449.html
これ見てみ?
これからの三菱はこのデザイン路線で行くんだってよw
ミラージュやアウトランダー路線のデザインが大ゴケし
その路線だったバジェロは急遽デザインを変更したのが上の結果w

もうだめぽ
372阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 00:45:14.23 ID:e3YIkFDU
昔から三菱のコンセプトカーってこんなんじゃん
373阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 00:46:40.17 ID:iRBA8Slz
負債は大きいが、収益自体は問題ないから現状で解散はしないだろ。
国内展開車種は終わってるが。
374阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 00:50:14.68 ID:zDFDr/H4
デザインはいいけど、見通し悪い交差点とか非常に神経使うし、ドアミラーも見づらいよね
ターボのくせにどんくさいし、タイヤ代高いし
でもやっぱデザインは図抜けて好きだわ
それに短所が目立ってるおかげで中古車安いからいい
375阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 01:03:51.02 ID:IPOYueah
ロシアやインドみたいな未舗装路の多い後進国で三菱のSUVは需要があり、円安も手伝って海外販売は好調
また国内でも日産デイズシリーズのお陰で軽自動車は月産10000台以上製造しており、こちらも好調らしい
376阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 01:27:07.14 ID:Tnk6wypG
>>371
レッド系の欲しいな
なんでグレー(?)なんだよ
せっかくのグリルとかサイドのメッキパーツが映えないじゃねーか!
・・とは思う
ブラック系だとアイラインとかタイヤ周りの色が同化してつまらんし。
まぁなんだ
色だけが嫌い。
377阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 01:35:01.97 ID:6+2Ch4xq
>>374
見通し悪い交差点で非常に神経使うのは当たり前の話だし、
ドアミラーも特に見づらいと感じたことないけどなぁ。
タイヤはたしかに高いけど。
378阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 01:41:16.91 ID:p8LlLeOZ
>>374
ターボでも1.2のノートより加速で敵わないから仕方ない
379阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 01:48:05.69 ID:LIwiKGzY
ノートのスチャー付きの出足は1.5Lよりはえーよ
380阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 02:03:04.11 ID:p8LlLeOZ
アイはトレーラーの頭だけといい勝負w
381阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 04:43:04.82 ID:6Xw+HLt7
>>369
日産みずから軽自動車生産するって発表したからね・・・大変だよね・
今のeK生産できるのだって、デイズがあるから稼働率良くどうにか作れてるんだろうに・・
その日産が三菱とじゃなく、次の軽自動車は自社で生産しますって発表しちゃって・・

そのうち全部海外生産になりそう・・
382阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 08:44:34.57 ID:6UyHVZgs
走行中にドアの中?からカタカタ音するようになってきた
新車からまだ2年たってないのにw
383阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 08:45:22.66 ID:pwvj3KyE
ハムスターかな?
384阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 08:48:59.76 ID:r+8QpO07
去年の三菱車の国内シェアが発表されたけど
去年に発売された乗用車の1.5%が三菱だってよ
1.5%ってさ、もう誤差みたいなもんだよな
逆を言えば、三菱がなくなっても世間に影響はなしって感じじゃね?
385阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 08:53:34.28 ID:iRBA8Slz
単体1万人に企業だから影響なくはないだろ。
しかも三菱系だし。経済感覚0の工員みたいな人が多いのかな。
386阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 08:55:20.80 ID:pwvj3KyE
が、外国では売れてるし……
387阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 10:05:15.00 ID:N2UpjE1b
日産は将来的には軽だけじゃなくアジア向けの低価格リッター車もその工場で製造するつもり・・・とかディーラーが言ってたな
あと、アイミーブの生産ももう少しで終了発表あるでしょ、とも
388阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 10:10:05.39 ID:0jxx4gWe
国内よりもロシアやアジア圏で売れてるね。
ピックアップトラックも新型を出すようだし。
リコール問題のマスコミ刷り込みや偏見がない世界で性能やコスパを
みると買いなのかな。
389阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 10:15:03.33 ID:e3YIkFDU
売れてるというか、販路がそこしか無くなってるというのか
390阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 10:55:26.64 ID:6+2Ch4xq
国内はどうせ縮小市場だから国内より国外のほうが重要や。
391阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 10:55:56.18 ID:IPOYueah
海外に販路があるってだけで売れる訳じゃあるまいし
海外だとパジェロブランドが健在で、特にロシアではランクルと並んで人気があるんだよ
392阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 12:40:13.25 ID:RD+8C2UV
三菱自動車、日本は完全にアウェーwww
393阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 13:32:16.05 ID:iRBA8Slz
>>392
実際にデラの営業はシンドいみたいな。
短期的にメーカーは海外で利益をだせるだろうけど、
長期的には国内イメージの低下で人材が集まらずに駄目になるかも。
まあ、リコール問題の頃と比べたらあれ以上は悪くならんだろうが。
394阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 14:07:41.16 ID:zoHoj6Tf
三菱HP
少し前までランエボのとこは
「SST仕様は今年度いっぱいで……」みたいな記載があったけど
久しぶりに見たら記載が無くなってるね
結局継続になったのか??
395阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 14:10:09.46 ID:zoHoj6Tf
あ、ゴメンあったわw
396阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 16:19:48.73 ID:IPOYueah
いちゃもんつける前提で粗探しされる三菱も気の毒ではあるが
アンチが増えたのも国内マーケットを軽視した結果とも言える
アイみたいな個性的で面白い車が出れば、また購入を考えるよ
397阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 16:36:21.37 ID:uZbkE+2Q
三菱のあの先行デザインを見る限り、復活はあり得ないよ
アウトランダーなんか月に70台ぐらいしか売れてないんだってよ
ミラージュで1200ccが出たと思ったら、フィットやデミオと値段変わらんし
三菱の平日の夕方に行くとさ、寂れ感がハンパないんだよ
社員は仕事なんかなさそうだしさ
西日を浴びながらコーヒーを飲んで整備を待ってるあの時間は
なんとも言えないノスタルジーがあるんだよな
398阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 16:44:41.46 ID:IPOYueah
アウトランダーPHEVの国内販売台数は月産500~1000台(2014年)だよ
399阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 16:54:05.89 ID:2YIgSNW9
>>397
ww    然り。

自分らで気づいて改革してかない事には変わらないんだよ、連中。
400阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 17:39:26.09 ID:h4XVWgH5
ディーラーでリコール対応してもらった時もゆったりコーヒー飲めたな。

売る気もあまりないんじゃないかってくらい。
他店のギラギラ加減がない。
401阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 18:03:52.44 ID:8ICQCcdy
試乗にはいいじゃないか。
トヨタや日産なんてうっかり試乗しようもなら、商談モードに入られて
断るのが面倒。
402阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 19:38:57.40 ID:RD+8C2UV
>>398
誰もPHEVなんて書いてないけど
http://www.outlander.car-lineup.com/hanbaidaisu.html

そのPHEVユーザーはアウトランダーを電気仕様にしただけなのに
まるで高級車に乗ってると勘違いしたのが多いよな
すっごいダサいデザインなのに
パジェロはアウトランダー路線のデザインだったのに急遽変更してあの様なんだよな

マツダの奇跡のV字回復は凄かったよな!
地道な開発努力が身を結んだ結果だと思う

三菱に未来ってあんのかね?
PHEVはバッテリーの信頼問題があるから、ヨソは出さないだけなのに
403阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 20:02:31.26 ID:na/jNx5L
近年で一番好みだったのはエアトレックだな
なんであれ廃盤にしちゃったのかね。
404阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 22:31:06.83 ID:VF0Dn321
アイが出た時、可変バルブタイミングが付いてて驚いた
もう、そういう技術にチャレンジする意欲もないだろうし
電子制御のデフAYCって三菱の技術かと思ってたけど
あれってデフ屋さんの技術なんだってね
405阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 22:51:18.70 ID:zoHoj6Tf
ルノー新型トゥインゴいいかもなんて少し考えたけど
総合的にアイでいいじゃんという結果になりました

まあでたら一応試乗はしてみるけど
406阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 23:06:12.26 ID:94aMzCBr
タイ製を日本に持ち込んでるメーカーはダメだね
日産しかり
しかしタイ製の車って なんであんなに安っぽいのだろう
407阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 23:47:32.52 ID:lpE19DDm
低圧縮ディーゼルとか、良いもの持ってると思うぞ。
トヨタと逆で宣伝が下手。
408阻止押さえられちゃいました:2015/02/23(月) 01:45:19.81 ID:KajjK+G0
フルラインOEMの販売会社になるんだろ
409阻止押さえられちゃいました:2015/02/23(月) 02:01:12.04 ID:fKceI52X
身潰し自動車
410阻止押さえられちゃいました:2015/02/23(月) 07:05:18.95 ID:6JugKpQS
>>406
安いんだから安っぽくて分相応なんだよ。
411阻止押さえられちゃいました:2015/02/23(月) 08:18:09.96 ID:aC2N2Q/y
>>407
マツダなんてあんなに意味のわからないイメージCMばっかやってるのに売れてるんだよ
三菱がどんなに良いCMやったって売れない物は売れません
412阻止押さえられちゃいました:2015/02/23(月) 09:40:48.82 ID:aC2N2Q/y
三菱の車の良い点は地味に良いぐらいしかないし
413阻止押さえられちゃいました:2015/02/23(月) 12:44:36.25 ID:qamkwCrc
デイズが売れていて、eKが売れてないんだから・・(バックモニターの違いあるけど)
三菱の販売網がダメなんでしょ。日産っていっても三菱の工場で作ってるんだから品質は一緒だからね。
414阻止押さえられちゃいました:2015/02/23(月) 12:45:41.84 ID:qamkwCrc
ためしに、三菱でデイズ売ってみたら良い。
ekと同じような台数しか売れないから。それで販売網がダメって証明できる
415阻止押さえられちゃいました:2015/02/23(月) 12:53:34.44 ID:MvPkINli
連投してまで力説ワロタwww
416阻止押さえられちゃいました:2015/02/23(月) 19:08:03.05 ID:xPubtXrS
いまの三菱は何をやりたいのか全く伝わってこないんだよな
プラグインだってどこまで本気かよくわからないし
アイやコルトの時期を最後に迷走と自壊が進んでいるような気がする
417阻止押さえられちゃいました:2015/02/23(月) 19:11:57.17 ID:sPr1eeSL
三菱ファンの三菱語りはもういいです
418阻止押さえられちゃいました:2015/02/23(月) 19:44:13.38 ID:Vhp9wsNF
今日ふと思ったんだが
同時期に出たセルボのほうが結構レアなんじゃないか?w
たまに見かけると「おっ」って思うもん
欲しいとは思わないけどもw
419阻止押さえられちゃいました:2015/02/23(月) 19:50:16.20 ID:6JugKpQS
>>417
アンチの三菱語りもね。
420阻止押さえられちゃいました:2015/02/23(月) 19:54:39.67 ID:NeMmJykP
三菱のクリーンディーゼルってさ
マツダのレベルには到底追いつかなくて
ハイエースとかキャラバン程度の商用車向けレベルなんだろ?
421阻止押さえられちゃいました:2015/02/23(月) 19:58:52.12 ID:F/l1a+zn
セルボは本当に泣かず飛ばずだったんじゃないか?

三菱は今、耐えているね…待ちに徹しているというか、状況が好転するまで我慢の期間なんでしょう。
多分、EVの時代が早く来ないかなぁ〜それまで倒産しなきゃいいな〜って感じ。
422阻止押さえられちゃいました:2015/02/23(月) 21:47:42.52 ID:Dxy871zj
>>420
4N14はいいエンジンだよ。
もっとアピールするべき。

3B20も当時はすごかったんだけどな…
423阻止押さえられちゃいました:2015/02/23(月) 23:13:25.24 ID:NeMmJykP
>>422
マツダのディーゼルに比べ、何が凄いの?
424阻止押さえられちゃいました:2015/02/23(月) 23:19:48.07 ID:ZWG/6wLH
>>421
セルボもエクステリアはいいデザインだったと思う
あれって社内デザインだったのかな
その割には 少しテイストが異質な感じがする
425阻止押さえられちゃいました:2015/02/23(月) 23:40:54.58 ID:F/l1a+zn
N-ONEみたいに初代を髣髴とさせる意匠が込められてても良かったと思うの<セルボ
まだセルボ クラシックの方がエクステリアは立っていた。
426阻止押さえられちゃいました:2015/02/23(月) 23:51:05.98 ID:Dxy871zj
>>423
低圧縮ディーゼルで頑張れば負けないよくらいまではいってたんだけど、マツダは手を休めてないから先に行かれちゃった感じ。
欧州と同じくRVRに設定したら売れたかもしれないのにもったいない。
ガソリン、ディーゼル、ハイブリッド、電気。
いろいろ持ってるけど、いまだにどの路線で行くのか決まってなさそうな感じがする。
427阻止押さえられちゃいました:2015/02/24(火) 00:19:36.33 ID:53rrY7g9
そこはGDIですよ。
GDI Club と銘うってあれほどやってたのに・・
428阻止押さえられちゃいました:2015/02/24(火) 00:25:50.03 ID:bIYrhl3D
事実直噴特許で儲けてるから強ち間違いではない
429阻止押さえられちゃいました:2015/02/24(火) 00:33:12.80 ID:MWoZqYt1
直噴で特許?
そんなの取ったのか?
嘘くせぇー

直噴に目を付けたのは良かったが
それを改良出来る技術なんか持ち合わせてなかったって間抜けだよな

アウトランダーPHEVなんか
如何にありあわせの物を使う工夫だけで作ったよな
だからハリボテ程度の完成度
マンション住まいがPHEV買ってハイブリッドとして使用したら
ハリアーHVの方が全然燃費が良いってバカ過ぎるよ
開発する技術というより、金がないって悲しいよな
430阻止押さえられちゃいました:2015/02/24(火) 00:37:24.05 ID:X+KOGaR4
技術がダメならデザインで勝負するくらいはして欲しい
アイみたいな秀逸なデザインだって出来るんだから
431阻止押さえられちゃいました:2015/02/24(火) 00:38:21.16 ID:1RAOmcVT
アウトランダーをNGに登録。
432阻止押さえられちゃいました:2015/02/24(火) 00:52:14.29 ID:HEvqAr/f
三菱に親でも殺されたのけ?
433阻止押さえられちゃいました:2015/02/24(火) 01:00:58.52 ID:DNXO6qUF
そのEVも電気自動車が作れない、今から作っても優位に立てないトヨタが水素自動車作っちゃったし
しかも部品をすべての自動車会社に供給したり公開するとも言ってるからEV潰しにかかってるんじゃないの
434阻止押さえられちゃいました:2015/02/24(火) 01:03:02.75 ID:bIYrhl3D
>>429
筒内直接噴射式エンジン 特許 で検索検索ゥ♪
435阻止押さえられちゃいました:2015/02/24(火) 04:10:49.00 ID:9lG0L6Ve
インフラ競争だと思う。
インフラが浸透しなきゃ水素もEVも普及しない。
どっちの芽が出るかはVHSかβか、液晶かプラズマか、みたいな状況だろうし、
EVのインフラが整備し切る前に手を打つ必要があったんだろうな。
トヨタは「自分の未来は自分で切り開いてみせる!」って、世の中の流れを自分側に引き込もうとする力があるが、
三菱はただ手を合わせて「水素、失敗しろ〜失敗しろ〜」と祈る事くらいしか出来ない神頼みの雨乞い状態…
436阻止押さえられちゃいました:2015/02/24(火) 06:36:39.26 ID:YmAZr0Lm
>>429
ハリアーHVは実燃費リッター18も走らないぞ?
437阻止押さえられちゃいました:2015/02/24(火) 07:00:59.66 ID:bIYrhl3D
EV単体では航続距離や充電時間の問題で今のままじゃ普及は難しいだろうね。三菱はおろか日産さえ全く売れてない
インフラと同時にこの問題を解決しないと。PHEVは当面の折衷案として悪くない感じではあるけれど
トヨタも三菱というよりテスラ憎しで全力でEV潰しに来るだろうし、EVと水素どっちが勝つか見極めが難しいね
438阻止押さえられちゃいました:2015/02/24(火) 07:22:28.94 ID:NfAKqQGP
水素は国策。日産も2017年に燃料電池車出すみたいだし。
まあ親会社は、EV推しみたいだが。
439阻止押さえられちゃいました:2015/02/24(火) 07:23:08.50 ID:bZ1k5kwT
次回の車検で10万キロ超えそうなんだけど、やっておいたほうが良いメンテあるかな?
06年式で、プラグとかリヤダンパーとかはこのスレ見て交換してある。

ウォーターポンプ、サーモスタットと補器ベルトのテンショナー、プーリー、
ぐらいは変えておくと安心かなと思ってるんだけど。
維持費、クルマの造り的に気に入っているんで、できれば長く乗りたいです。
440阻止押さえられちゃいました:2015/02/24(火) 08:10:47.03 ID:oXtBNnoI
アイの話だと嬉しいな。
基本のとこでキャリパー&マスターOH、
サス周辺ブッシュ、プラグホールのオイル漏れ点検、タイヤ新しい?
余裕あれば良い椅子を。
441阻止押さえられちゃいました:2015/02/24(火) 08:49:32.05 ID:oDR2Th7a
>>436
PHEV
http://autoc-one.jp/nenpi/1710875/
ハリアーHVとハリアーガソリン
http://autoc-one.jp/nenpi/1779376/0002.html

コースは同じ
ドライバーも同じでこんな差が出るんだよ
PHEVはハリアーガソリン以下って無様じゃね?
所詮、ハリボテなんだよ
442阻止押さえられちゃいました:2015/02/24(火) 09:15:17.98 ID:bIYrhl3D
そもそも電費が売りのPHEVと燃費が売りのハイブリッドを燃費で比較してもねぇ
正直PHEVは充電環境が無いんだったら宝の持ち腐れだけど、充電メインで走らせればハリアーHVなんて話にならないくらい燃料効率はいいよ
443阻止押さえられちゃいました:2015/02/24(火) 10:24:31.86 ID:QpMwE+nR
電費の意味わかってない馬鹿が
知ったかぶりはダサいだけだぞ
444阻止押さえられちゃいました:2015/02/24(火) 11:24:25.55 ID:oDR2Th7a
その電費自慢のPHEVは
リーフの電費の半分ぐらいしか走らないんだよ

な、ハリボテだろ?
445阻止押さえられちゃいました:2015/02/24(火) 11:31:26.48 ID:prOV5wDE
北九州の皆さんへ。北九州のワシダ石油で知人(63歳女性)が50万で軽を注文、来た車が、アルト20年式46,000KM車検が2015年2月
型式HA24Sキーレスも無い最低クラスで車体価格が、25万、で諸経費がなんと車両価格より高い31万円計56万円取られました
皆さんはどう思いますか、車両価格よりも高い諸経費を払わせられました。
抗議するもこの諸経費は(ワシダ石油)の正当の報酬と取り合わない。ボッタクリでは、車に無知な女性たちは利用しない方が・・・
446阻止押さえられちゃいました:2015/02/24(火) 11:58:28.55 ID:nTXrIO5u
何時までスレチな事書いてんの?
馬鹿なの?
447阻止押さえられちゃいました:2015/02/24(火) 12:59:56.46 ID:bIYrhl3D
>>443
では君の知ってる正しい電費について詳しく説明してくれたまえ
で、どこが矛盾してるか説明してもらえるかな
448阻止押さえられちゃいました:2015/02/24(火) 13:01:24.73 ID:qKE+86bv
>>440
中古のレカロでも入れてみれば?
アイのシートは軽サイズで小さく ヘッドレストの角度も変なので
シート交換の効果は絶大だよ とレカロ使いの俺が言う
449阻止押さえられちゃいました:2015/02/24(火) 13:06:13.32 ID:oDR2Th7a
プリウス
http://autoc-one.jp/nenpi/1733116/
アコードHV
http://autoc-one.jp/nenpi/1707935/

なんと、アコードの燃費がほぼプリウスと一緒
でっかい電池を積んだアコードPHVはもっと凄いと思う

どこぞのハリボテとはエラい違いだよ
PHEVの燃費はガソリンのハリアー以下ってなんだよw
450阻止押さえられちゃいました:2015/02/24(火) 14:05:11.68 ID:9lG0L6Ve
>水素は国策

海底メタンハイドレートの開発は排他的経済水域をちゃんと確保できる国防体制が整わなければ本腰入れられない。
要するに改憲にマゴマゴしていると、水素はグズグズと普及しない侭でEVのイノベーションの方が上回る公算もある。
451阻止押さえられちゃいました:2015/02/24(火) 16:19:52.65 ID:oDR2Th7a
>>450
あのー
メタンハイドレートが取れる有望の場所は日本海の北陸地方なんですけど、、、
452阻止押さえられちゃいました:2015/02/24(火) 16:31:37.72 ID:RtVZWw7S
スレ違いも甚だしい
453阻止押さえられちゃいました:2015/02/24(火) 17:20:44.48 ID:xTSoTvoB
そうだ!オシャレの話しよう!
454阻止押さえられちゃいました:2015/02/24(火) 17:20:48.42 ID:uXFI6ghF
ハリボテンダーPHEV
455阻止押さえられちゃいました:2015/02/24(火) 18:21:34.08 ID:aoQFuy30
義理の兄から、初期型のiがお下がりでくる。
さらばVR-4…。

アイのフロントタイヤって、エコタイヤしか選択肢がないのかな?
456阻止押さえられちゃいました:2015/02/24(火) 18:34:38.51 ID:FlF5mjDH
興味ないからハリアーとアコードもNGしとこう。
457阻止押さえられちゃいました:2015/02/24(火) 18:35:41.80 ID:FlF5mjDH
なのかなで鍛えられたから正規表現でどんなのでもあぼーんできるぜ。
458阻止押さえられちゃいました:2015/02/24(火) 18:40:41.19 ID:N5bc6kdx
アイはレイアウトはスポーツカー並みだけどミッションがねえ
どーでもいい軽や小型車出さずに
アイやコルトの後継を素直に出せばいいのに
459阻止押さえられちゃいました:2015/02/24(火) 20:08:17.04 ID:IydqIy4e
スレ間違えたて書いちゃいました

内容うろ覚えですみませんが、
大分前にアイのUV カットガラスがあんまりUV カットじゃなかった?みたいなお詫び状と5000円券が送られてきた頃、
このスレでは騒ぎになってましたか?
ニュースにもなってた記憶がないし、あれって問題にはならなかったんでしょうか?
460阻止押さえられちゃいました:2015/02/24(火) 20:14:31.23 ID:UadR8OFV
>>429
正気か?
461阻止押さえられちゃいました:2015/02/24(火) 20:23:46.98 ID:NBJ+g5sl
>>459
知らんなー

ディーラー独自でやったのかもね
462阻止押さえられちゃいました:2015/02/24(火) 20:25:39.46 ID:RtVZWw7S
>>459
これのことなら、UVカットじゃなくて赤外線の方な。
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/important_news/20130123/
463阻止押さえられちゃいました:2015/02/24(火) 20:36:48.88 ID:IydqIy4e
>>462

たぶんそれですありがとう!

記憶が曖昧過ぎて、自分の車のことなのに、ぼーっとしてて、当時「
はあ・・。」って済ませてたんですが、
今になりあれってなんだったんだろうと思い出したのでw
皆はどんな反応だったのか気になって
5000円券は妥当なのかなあとか
464阻止押さえられちゃいました:2015/02/24(火) 20:54:48.25 ID:QSjkZL0Q
まさかさ

あれじゃ足りんかった

って言いたいワケ
465阻止押さえられちゃいました:2015/02/24(火) 21:03:01.13 ID:IydqIy4e
いや、そうではないよw
他の人はどんな反応だったのかなあ〜その頃って思って
世間の感じ方レベルってのがちょっと気になった
466阻止押さえられちゃいました:2015/02/24(火) 21:18:51.69 ID:bIYrhl3D
こいつもNGポチッとな
467阻止押さえられちゃいました:2015/02/24(火) 21:22:22.79 ID:NBJ+g5sl
え?マジで5000円クーポンみたいなのもらえたの?
いやいや今更ディーラー行ってどうこう言うつもりは無いけど何か気分悪いわw
468阻止押さえられちゃいました:2015/02/24(火) 22:07:26.29 ID:oXtBNnoI
>>455
155/60Earth1履いてる。一応エコとスポーツの両立ってコンセプトだった、
もっととんがったの所望かな?
469阻止押さえられちゃいました:2015/02/24(火) 23:01:59.98 ID:aoQFuy30
そっか、155/60/R15でもOKな訳ね。
470阻止押さえられちゃいました:2015/02/24(火) 23:30:15.20 ID:QSjkZL0Q
アメリカ仕様のi-Miev
http://jp.autoworldnews.com/articles/7380/20150223/mitsubishi-motors.htm

ワイドボディなんだけど、エラいかっこ悪いよな
471阻止押さえられちゃいました:2015/02/24(火) 23:44:22.00 ID:bIYrhl3D
ダサっ
472阻止押さえられちゃいました:2015/02/25(水) 00:09:45.81 ID:RneDBKjQ
まさにエラが張っていてオリジナル台なしだな
ワイドボディ自体は悪くないが
473阻止押さえられちゃいました:2015/02/25(水) 01:29:49.17 ID:yT7usced
S660に代えるかな
474阻止押さえられちゃいました:2015/02/25(水) 06:31:19.17 ID:a5i2Zrh+
それならアルトターボでしょ!
でも変なセミオートマしかないんだって
475阻止押さえられちゃいました:2015/02/25(水) 06:48:45.43 ID:GJHA8lv3
ジムニーのMTとかどうよ
476阻止押さえられちゃいました:2015/02/25(水) 07:18:00.46 ID:U+zxEbsm
ガソリン安く、いたるところにGSあるアメリカで、距離走らない&充電時間かかる電気自動車が売れるわけがない。
477阻止押さえられちゃいました:2015/02/25(水) 07:35:05.36 ID:iU6ZwYy1
アイの方がずっといい
478阻止押さえられちゃいました:2015/02/25(水) 10:29:20.20 ID:s21blMlt
昨日片側二車線道路の信号待ちでアイのターボがフル加速してたのいたけどセルシオに軽く抜かれてたw
479阻止押さえられちゃいました:2015/02/25(水) 11:55:03.53 ID:z9MxVV3E
信号待ちなら自転車にも歩行者にもベビーカーにも抜かれたことあるww
480阻止押さえられちゃいました:2015/02/25(水) 12:23:56.63 ID:a5i2Zrh+
お薬の時間だぞ?
481阻止押さえられちゃいました:2015/02/25(水) 15:14:52.63 ID:Shls0B1k
>アメリカ仕様のi-Miev

別体の頬っぺたウインカーは可愛いけどなw
482阻止押さえられちゃいました:2015/02/25(水) 16:02:17.38 ID:64D99cJD
483阻止押さえられちゃいました:2015/02/25(水) 17:33:50.95 ID:/m9EV1jO
>>472
エラ張ってるのは
アメリカの厳しい安全基準でノーズ延長なんだよ
リアもだいぶ延長してるよ
484阻止押さえられちゃいました:2015/02/25(水) 19:30:41.64 ID:+2GPTD2L
軽自動車ってそのままでは日本以外の国じゃ安全基準的に販売できないの?
485阻止押さえられちゃいました:2015/02/25(水) 19:44:31.36 ID:7nM2lLFx
>>483
安全基準じゃなくて2.5マイルバンパ法規対応じゃね。
>>484
現行モデルなら、アメリカ大陸以外なら大体は売れると思う。
(日本の保安基準がECEっていう、ISOのような国際基準と整合しているので)
486阻止押さえられちゃいました:2015/02/25(水) 21:03:50.17 ID:uo84aMAO
>>485
それを安全基準って言ってんだろ
487阻止押さえられちゃいました:2015/02/25(水) 21:21:28.48 ID:7nM2lLFx
>>486
気になって調べたら、FMVSS規定だったのか。
内容は衝突時の車体機能部品の被破損防止要件だから、
CFR49の571以外の規定かと思ってたわ。
488阻止押さえられちゃいました:2015/02/25(水) 21:32:51.44 ID:GJHA8lv3
このスレには調べないで知ったかぶる奴が多いなw
489阻止押さえられちゃいました:2015/02/26(木) 00:06:07.85 ID:BK2q8hMT
ググって知ったかぶりする奴よりマシww
490阻止押さえられちゃいました:2015/02/26(木) 00:14:23.04 ID:tGSo9ER5
まあまあ
羊羹でも食べて落ち着こうよ
491阻止押さえられちゃいました:2015/02/26(木) 00:59:22.08 ID:EeCEhnco
もう三菱から買わないからどうでもいい。
492阻止押さえられちゃいました:2015/02/26(木) 01:22:24.20 ID:t3q2g3/y
>>491
俺も
もう懲りた
493阻止押さえられちゃいました:2015/02/26(木) 04:35:27.37 ID:VRsFzCOE
>>491>>492
どうしたん?
494阻止押さえられちゃいました:2015/02/26(木) 08:49:07.42 ID:Xga4l8yK
俺は三菱以外は買わんけどな
三菱に問題があるとしたら長持ちし過ぎなとこだな
495阻止押さえられちゃいました:2015/02/26(木) 09:36:15.18 ID:EeCEhnco
スレチだな。
496阻止押さえられちゃいました:2015/02/26(木) 11:19:44.21 ID:mhvBS4Oc
新型RVRがもうすぐ発表か
デザイン次第では次期愛車候補にしよう
497阻止押さえられちゃいました:2015/02/26(木) 12:21:20.52 ID:EeCEhnco
スレチだね。
498阻止押さえられちゃいました:2015/02/26(木) 12:28:12.34 ID:1Ps5Cnb1
軽でRVRミニとか出してくれ
499阻止押さえられちゃいました:2015/02/26(木) 12:53:36.58 ID:t3q2g3/y
RVR
月に100台も売れないんじゃないの?
三菱は日本で人気がないんだから、輸出専用にすればいいのに
500阻止押さえられちゃいました:2015/02/26(木) 13:07:55.30 ID:txa86unO
なのかなを連呼するような社員のいる会社から、車なんか買いたくないよな
501阻止押さえられちゃいました:2015/02/26(木) 14:18:58.48 ID:MwhZUluh
中古が安くて三菱一択だ
安いけど10万キロ走行のが30万キロまで軽く持つ
構造が簡単なので修理も簡単
最新のは手を出しにくいかもな
502阻止押さえられちゃいました:2015/02/26(木) 18:39:36.74 ID:HzN5Rk0x
>>501
あんた賢いな
503阻止押さえられちゃいました:2015/02/26(木) 19:14:24.84 ID:hhF4M92n
パルブボディ?とかのやってもらったらATの調子が良くなった
これであと10年は乗れる!
504阻止押さえられちゃいました:2015/02/26(木) 19:47:55.51 ID:EeCEhnco
>>503
よかったなあ。
ディーラーがあと10年残るならいいけどな。
505阻止押さえられちゃいました:2015/02/26(木) 22:23:25.81 ID:9kiyADVJ
ワゴナールからアイに乗り換えて乗り心地、走り心地に感動したなぁ。
何故に同じ軽なのにここまでちがうのか。
506阻止押さえられちゃいました:2015/02/26(木) 22:51:08.56 ID:Y1UZglzB
>>482
シックでいいなぁ
プチ高級路線にしたらもう少し延命できたかもな
507阻止押さえられちゃいました:2015/02/26(木) 22:53:33.56 ID:vkxtqB1u
ガソリン車にプレミアムインテリアやったら40万くらいかかったわw
シートって高いのな
508阻止押さえられちゃいました:2015/02/26(木) 22:54:42.55 ID:Y1UZglzB
シート交換なら中古のレカロで十分!
509阻止押さえられちゃいました:2015/02/27(金) 02:10:48.65 ID:uDGoRSEF
家はエアコン 液晶TV と三菱製品が多い。
iもそのうちのひとつだが30年は乗るぞ。
510阻止押さえられちゃいました:2015/02/27(金) 02:18:41.70 ID:kqB4810g
これ40万なのか、かなり無理
http://news.mynavi.jp/news/2011/07/06/086/images/007l.jpg
511阻止押さえられちゃいました:2015/02/27(金) 07:01:22.57 ID:eBZtYCdY
あら素敵
512阻止押さえられちゃいました:2015/02/27(金) 15:51:37.81 ID:cehqnIjB
最新のワゴナールはもっといいんじゃね?
ワゴナールの従兄弟のハスラーとかもさぁ
513阻止押さえられちゃいました:2015/02/28(土) 11:21:35.57 ID:2pKl5MDB
ハスラーは最初いいなと思ったけど実物はかなり安っぽくて残念
514阻止押さえられちゃいました:2015/02/28(土) 12:09:55.87 ID:bjyAW/4w
40万だと、車体が買えちゃうもんなあ。

年収増えたので、次はMINIに乗り換えを考えてるけど、
維持費とか考えると当面は9年目のアイを維持する予定。

アイより高い確率で冷却水タンクから水漏れするみたいだけど、
メーカー対応は無いみたいだし、なんだかんだで国産は気楽だよなあ。
リコール前に、AT自腹修理した人はご立腹だろうけど。
515阻止押さえられちゃいました:2015/02/28(土) 13:10:38.60 ID:55hU2tFu
>>514
>冷却水タンクから水漏れするみたいだけど、メーカー対応は無い
え?
516阻止押さえられちゃいました:2015/02/28(土) 13:13:19.47 ID:55hU2tFu
すまんminiの話しか
517阻止押さえられちゃいました:2015/02/28(土) 13:33:25.11 ID:8MbJ1s0z
>実物はかなり安っぽくて残念

ラグジュアリーは無理だろ…それはスペシャリティ軽を謳っていたアイも同じだったし。
あと安っぽさは鳥山明的なチョロQイメージのエクステリアの玩具感だと思うな。
でもそれコンセプトでもあるしな。
518阻止押さえられちゃいました:2015/02/28(土) 18:11:35.38 ID:ai45p2+Z
ちげーよミニとかビートルとかと比べるとプラスチッキーすぎんだよ。
519514:2015/02/28(土) 18:40:00.60 ID:bjyAW/4w
プラグ交換しようとしたら、プラグホールにオイル貯まってたわ。
次回車検までは、テッシュでふき取りって誤魔化すか。
そろそろ、あちこちガタが出始める時期なのかなあ。
520阻止押さえられちゃいました:2015/02/28(土) 19:31:22.62 ID:6UCoPsxx
プラグホールのオイル染みは
パッキン交換で直るよ
工賃込みで1万くらい
安くやりたかったらヘッドカバーを外せば出来るからやってみたら?

あとminiだけどディーラー保証とメーカー保証がついた奴にしとけ
oneやクーパーSに乗ってたけどどちらもECUが原因不明の突然死した
oneはメーカー保証
Sは3年過ぎて延長保証にはいってなかったから20万強ぶっとんだから国産と同じようにすると痛い目みるぞ
521阻止押さえられちゃいました:2015/02/28(土) 19:48:55.42 ID:QuMcBIDz
外車を買うのは松任谷正隆
にだけしとけ
522阻止押さえられちゃいました:2015/02/28(土) 20:22:13.51 ID:P391UUbH
やっぱ俺のアイが一番かっけーわ
523阻止押さえられちゃいました:2015/02/28(土) 20:53:13.16 ID:bjyAW/4w
>>520
作業したことあります?

みんカラとかググってみたのですが、作業工程の情報が無かったので
車検時にデラに頼もうかと考えてました。
一般的な整備が出来る程度の工具はあるのですが、
ヘッドカバー組むときにプラグ側じゃなくて、カバー外周の
パッキンがズレたりして誤組しそうな心配があるんですが、どうなんでしょう?
524阻止押さえられちゃいました:2015/02/28(土) 22:38:25.67 ID:CGlAltnf
これかな
http://minkara.carview.co.jp/userid/900189/car/759987/2006712/note.aspx
カスやゴミが中に入ると厄介だから、整備要領書とかないなら
工賃1万前後とも言われているから、寺のサービスと相談した方がいいと思う
525514:2015/02/28(土) 23:00:19.92 ID:bjyAW/4w
>>524
そうですよね。
みんカラ見てると、拭ってたら自然治癒したという
人もいたので3ヶ月毎にチェックと清掃して、次回車検まで様子みてみます。

パッキンの劣化と、オイルレベルによるブローバイ圧とかなんかの原因で
複合的に発生しているのかな?
根本的原因は、パッキンの劣化なんだろうけど
526阻止押さえられちゃいました:2015/02/28(土) 23:01:12.48 ID:8bULD8zz
miniは代替り毎に鼻先をひたすら延ばすのやめてくれないかな
527阻止押さえられちゃいました:2015/02/28(土) 23:10:03.15 ID:2pKl5MDB
もはやミニでも何でもないサイズだしな
528阻止押さえられちゃいました:2015/03/01(日) 02:46:08.87 ID:ipfZvAGe
ムシロでかいな
529阻止押さえられちゃいました:2015/03/01(日) 10:12:53.55 ID:h2o8SPcV
義兄から譲られるiが、初期型の黄緑色なのだが、
長年の日射しで著しく退色してしまっている。艶引けもひどい。
全塗装し直した人っている?
530阻止押さえられちゃいました:2015/03/01(日) 10:58:27.87 ID:1q17hgbZ
いないんじゃなイカ
531阻止押さえられちゃいました:2015/03/01(日) 11:25:31.95 ID:CuxG2p18
>>529
うちのと同年式、同色のようですね
艶はあるけど鉄板とプラスチック(ボディとバンパーなど)の退色差が
少し目立つようになってます。
南向きに駐車しているので、ヘッドライトのコーティングがやや劣化
駐車はカーポートあり。
あまり不自然じゃなければそれなりの風合いと割りきるのもいいのかと。
532阻止押さえられちゃいました:2015/03/01(日) 11:46:34.66 ID:BiF3HgEe
ミニよりフィアット500のがいいな
533阻止押さえられちゃいました:2015/03/01(日) 12:06:34.78 ID:h2o8SPcV
>>531
白やシルバーの車しか所有したことが無いのだけど、
緑とか赤とか、濃色の車は著明に退色してしまうのは仕方のない事なのですかね?
>>531さんはコーティングやワックスがけ等、マメに行っていましたか?
534阻止押さえられちゃいました:2015/03/01(日) 12:24:59.31 ID:B+X4Zlff
>>533
以前に赤色の車に乗ってたけど色焼けは確かに目立ってくる。艶もなくなってくるし。
今となってはこういう色は避けて選ばないようにしてる。
535阻止押さえられちゃいました:2015/03/01(日) 12:39:26.70 ID:CuxG2p18
>>533
531です。あまりマメにやってないです。ワックスかけは2〜3ヶ月に一度くらい。
ただ、ルーフ部分は劣化しやすいので、手抜きでここだけ洗ってワックスがけしたことも。。。
どちらかと言うと下周りのほうを気にして洗うほうが多かったかもしれません。
街で見かけるクルマでは、やはり濃色は劣化しやすいようですがメーカー差もかなり
あるように感じられます。
536阻止押さえられちゃいました:2015/03/01(日) 13:32:24.29 ID:h2o8SPcV
>>531 >>534
なるほど、そうなのですか。
シルバーや白はそれほど退色は感じなかったのです。
濃色の車はガレージ保管等では無いと、著しく退色してしまうのでしょうかね。
メーカー差があるとは驚きです。

純正色で全塗装し直す事を検討しております。
537阻止押さえられちゃいました:2015/03/01(日) 13:40:34.76 ID:1q17hgbZ
オールペンっていくらかかるか知ってんのかねこの人
見積り見てひっくり返るなよw
538阻止押さえられちゃいました:2015/03/01(日) 13:41:39.36 ID:U/K0Guck
>>536
退色するのはソリッドカラー
その中でも赤と黄色は目立ちやすい

まぁ…ホワイトは黄ばむけどね〜

でも手入れ次第では退色しないよ(見ても分からない位に抑えられる)
必需条件は車庫保管とマメな洗車
あとはワックスまたはコーティングとマメなメンテナンス
539阻止押さえられちゃいました:2015/03/01(日) 13:46:04.59 ID:d7+u+H33
塗装ってある程度は光を透過するらしく、赤とか黄色は特に透過しやすいらしい。
そのため、塗る厚さで色感がかなり変わるらしいから、
塗装の劣化も目立ちやすいんじゃないかな。

あと、メーカーによる差は購入している塗料メーカは国内だと殆ど同じらしいので、
水性か油性かの違いのほうが大きいかも。
最近の新車は全て水性化していると思うけど、環境的には水性の方が有利だけど、
耐久性とかは油性の方が良いみたいね。
540阻止押さえられちゃいました:2015/03/01(日) 14:06:26.88 ID:Mn/x8cNd
90年代の車でさ、塗装がボロボロなのはホンダとマツダが多くね?
541阻止押さえられちゃいました:2015/03/01(日) 14:19:21.14 ID:1q17hgbZ
赤いシビックとか艶が消え失せて軍用車みたいになってるよな
542阻止押さえられちゃいました:2015/03/01(日) 14:56:01.67 ID:7WKgJrSr
>>514
リコールの費用は領収書があれば返金されたような気がする。
543阻止押さえられちゃいました:2015/03/01(日) 15:46:56.17 ID:j/Pw84UE
月極め青空駐車上の紫外線や風雨、海岸線付近の塩害とか、まあ降雪地の積雪とか塗装にどう劣化があるのか分からないけど、
一番強い塗装はメタリックなんじゃないか?

大衆車は公共性や程々の節度を伴わせる事を求められるものだから、
趣味車やスポーツカーみたいな派手なカラーリングは余り好まれないというか、売れない。

メーカーの人も意匠を込めて特色塗料を選んでみても、結局多く捌けるのは銀・白・黒なんだそうで…
その内の黒は近付いた際に細かい傷や汚れが目立ち、白は洗車を怠っていると水垢が目立つと。
結局、銀が一番無難で公共性、退色、汚れに対して有利だから一番生産される…と。

でも銀は何にでも合うんだけれど、イメージカラーとして銀が映える、似合わない車種ってのもあるからね。
要するに銀色は普通にしてしまうんだな…普通効果というか、銀色埋没カモフラージュというかw
でもアイの場合は普通じゃないので、丁度いい按配になると思うし、イメージカラーが銀なのも、ライトが黒いのと相まって、
何処か宇宙人を彷彿とさせる意匠が狙いとしてあったんだと思う。
544阻止押さえられちゃいました:2015/03/01(日) 15:55:39.03 ID:1q17hgbZ
月 まで読んだ
545阻止押さえられちゃいました:2015/03/01(日) 16:08:44.23 ID:7v8ND2Vi
月までしか読めてないのは、視野狭窄が疑われるから運転しないほうがよろしいかと
546阻止押さえられちゃいました:2015/03/01(日) 16:18:43.78 ID:c/75dUOd
〜まで読んだ、ってすぐ言うヤツってほんとセンスないよなw
547阻止押さえられちゃいました:2015/03/01(日) 16:20:13.94 ID:mZe2jrJy
http://s1.gazo.cc/up/121874.jpg
車内に誰もいないはずなのに
助手席に座ってるように見えるんですが・・・
548阻止押さえられちゃいました:2015/03/01(日) 16:54:01.93 ID:dPtdEa7N
全塗装っていっても20万くらいじゃん
549阻止押さえられちゃいました:2015/03/01(日) 18:46:23.52 ID:XQG7Ef9b
ドアミラー黒って最近またはやり出したな
550阻止押さえられちゃいました:2015/03/01(日) 20:28:32.83 ID:1PDmUlY6
アイのターボ車の燃費って、都内の信号が多い場所だとリッター10km前後ですかね?
NAも大差ないのかな
551阻止押さえられちゃいました:2015/03/01(日) 20:44:34.61 ID:U/K0Guck
>>550
10だと思っとけば良いと思うよ〜
遠出するときは伸びるけど、普段使いだと悪い
そして水温が上がらないから冬場はもっと悪くなる

北海道で四駆だと最低で給油間燃費は8km/L位
552阻止押さえられちゃいました:2015/03/01(日) 20:48:08.35 ID:1PDmUlY6
ATなのと、今のエコカーと違って燃費重視じゃないマッピングのせいで燃費悪いんですかね
後者はともかくMTがあれば良いのに…
553阻止押さえられちゃいました:2015/03/01(日) 21:04:57.61 ID:EszeS5Xf
554阻止押さえられちゃいました:2015/03/01(日) 21:21:58.24 ID:1wyAO65i
自分は休みの日しか乗らないからいいけど
通勤に使ってる人は最新の高燃費車が気になるかもね
555阻止押さえられちゃいました:2015/03/01(日) 21:22:25.20 ID:1wyAO65i
あ、低燃費だw
556阻止押さえられちゃいました:2015/03/01(日) 21:24:35.75 ID:8pkAvGiE
今回の給油はターボなしスノータイヤで17km/lだったな。
557阻止押さえられちゃいました:2015/03/01(日) 21:33:13.04 ID:seELLVeS
http://minkara.carview.co.jp/userid/227005/blog/22319481/
コンセプトモデル格好いいなー。後ろ姿に腰高感がない。
幅も広くて、背もずいぶん低い。軽の規格に無理に合わせたのが不味かったかね。
リッターカーで再販してくれんかな。
558阻止押さえられちゃいました:2015/03/01(日) 21:34:54.79 ID:j/Pw84UE
>>553
>マリネラ王国2015/03/01 09:51:18
>ミーブ以外何で売るの辞めたのか全く分からんです。

売れないのに製造ライン残していても、無駄になるからね。
559阻止押さえられちゃいました:2015/03/01(日) 21:50:10.84 ID:qaxtDslU
暖気&渋滞&近距離移動で7km/l台。前に乗ってたインプレッサはもっとひどかったけど。
560阻止押さえられちゃいました:2015/03/01(日) 22:58:26.53 ID:1PDmUlY6
MT車があれば運転好きな人に売れただろうになぁ…
561阻止押さえられちゃいました:2015/03/01(日) 23:14:16.51 ID:zSQ6z97/
おれはコンセプトモデルよりも市販バージョンの方が好みだな。
初代パジェロミニの時も思ったが、でっかい車のデザインを小さい車で表現するのがうまい会社だと思う。

コンセプトのデザインはクーペで頑張って欲しかったな…
あれは本当に発売して欲しかった。
562阻止押さえられちゃいました:2015/03/02(月) 00:27:48.09 ID:AWXNS85n
始動時に、その日一発目だけがセルの回転が良くない人いる?
バッテリーが弱ってる感じで。
でも一度始動してしまえば、また翌日とかかなり時間空かないと発生しない。
デラじゃバッテリーも問題なく特に再現しない。
時間や気温はあまり影響なさげ。
563阻止押さえられちゃいました:2015/03/02(月) 00:58:17.51 ID:RQ8sM6TB
>>562
年式、距離がないと判断できないがプラグ交換で改善するかも。
あと、初期型なら始動性改善した後期型の燃料マップに書き換えると良くなるかもしれんが、
アクセルのレスポンスとか悪くなるとかだった気がする。
564阻止押さえられちゃいました:2015/03/02(月) 01:08:57.74 ID:pK76qzjS
>>562
定番だと
・スターターリレーの不良
・セルモーターのマグネットスイッチの不良
・セルモーター本体の不良
再現できるようになるまで様子見してから、原因究明入庫か
スターターリレーは安いから試しに交換して貰って、それで変わらなかったら
中古やリビルドのセル探しかな
565阻止押さえられちゃいました:2015/03/02(月) 01:45:37.21 ID:pK76qzjS
セルが完全に動かない場合だと、こんな事もあるんやね
http://blogs.yahoo.co.jp/miyatyan381128/33744619.html
566阻止押さえられちゃいました:2015/03/02(月) 13:41:37.76 ID:EIUBIWlg
>錆によるリンケージの固着・・・

案外こんな単純なマイナートラブルだったりするんだね。
567阻止押さえられちゃいました:2015/03/02(月) 18:06:08.13 ID:2+7LDPD+
たまにダッシュボードの内側からウイーンって感じの音がするんだけど あれってなんの音?
音は連続でなくウイーンっと一回だけ鳴る
568阻止押さえられちゃいました:2015/03/02(月) 18:31:25.13 ID:jPPER8GM
>>567
エンジンかけてすぐならHIDライトの
基準点調整の音かもね?
ウチのもそんな音がしてたんでアッシー交換になったわ
569阻止押さえられちゃいました:2015/03/02(月) 19:58:47.77 ID:IR49mAlV
>>546
いや、お前の長文は誰が読んでもつまんないよ
誰が読んでもつまんない
570阻止押さえられちゃいました:2015/03/02(月) 20:14:59.71 ID:yL2LTft3
iのシャシーでワンボックス軽を作ってくれないかな
サンバーの生まれ変わりが出来ると思うのだが
貨物オンリーでフルキャブで荷室軽最大を売りにすれば、それなりに売れると思うのだが
571阻止押さえられちゃいました:2015/03/02(月) 20:15:12.60 ID:SpRh9qQU
オートエアコンの音ではないだろうか?
572阻止押さえられちゃいました:2015/03/02(月) 20:20:16.04 ID:mBKN+9jD
このシャシーなら前後異サイズのタイヤになるが
そんな軽貨物、売れないだろ
573阻止押さえられちゃいました:2015/03/02(月) 20:32:26.95 ID:mzQBGC32
じゃあS660対抗馬は?
574阻止押さえられちゃいました:2015/03/02(月) 21:18:11.68 ID:2+7LDPD+
アイのシャシーならミドスポーツもSUVも4座カブリオレもできたと思う
そんなシャシーを一台限りで廃版にした三菱に天罰を
575阻止押さえられちゃいました:2015/03/02(月) 21:22:15.42 ID:EIUBIWlg
>S660対抗馬は?

大幅な軽量化と車高をローダウンさせる為の大胆なジオメトリの設計変更を余儀なくされるだろうな…
だったら3B21型積んでホットハッチ化した方が手っ取り速いだろうな…
ミーブ普及推進の経営方針がある以上、そんな目は無いだろうがw
576阻止押さえられちゃいました:2015/03/02(月) 21:33:28.80 ID:2+7LDPD+
若干化粧直しして 最新エンジン&CVT&パドルシフトにしたら
売れ ないかぁ
577阻止押さえられちゃいました:2015/03/02(月) 22:13:15.79 ID:Lr1RfFmr
なんで前後径のタイヤサイズを変えちゃったんだろうな
なんかメリットがあったのか
578阻止押さえられちゃいました:2015/03/02(月) 22:53:09.71 ID:8BgtH6p5
リアのグリップ力高めるためだろ。言わせんな恥ずかしい
579阻止押さえられちゃいました:2015/03/02(月) 22:53:28.79 ID:EIUBIWlg
MRのアイはオーバーステア特性だから、意地でもリアから流れない様に、フロントのグリップを意図的に弱めて、フロントから流れる様なアンダー仕様にしたんだとか。
ハンドリングは素直だけど、別にスポ車じゃないので、普通に小気味よく安全圏内で走って貰う為に前後の太さを変えたみたいよ。
580562:2015/03/02(月) 23:28:37.95 ID:f7hKuLE6
ちょっと気になるくらいで困ってないから再現待ちかな。

H8でもう走行12万キロ。
車検でマップの書き換えしてくれてた。
581阻止押さえられちゃいました:2015/03/03(火) 00:44:25.60 ID:MhdRV3NN
素朴な疑問だけど、アイはMRって言ってるけど、同じエンジン(1L版だけど)で同じ載せ方してるスマートは、RRって言ってるんだけど・・
582阻止押さえられちゃいました:2015/03/03(火) 01:03:14.81 ID:pnpghqdc
ミッドシップとRRの違いを勉強して来なさい
583阻止押さえられちゃいました:2015/03/03(火) 04:54:21.72 ID:g3BfowWd
これは恥ずかしい
584阻止押さえられちゃいました:2015/03/03(火) 05:35:13.95 ID:MhdRV3NN
いや、わかってるよ。
スマートも実際はアイと同じドライブシャフトの前側にエンジンが置いてあって、でもほぼタイヤ上と、アイと一緒なんだよ。
言いたいのは、ほぼタイヤ上にエンジンある場合は、ベンツの場合は遠慮してミッドシップと言っておらず、でもアイはミッドシップって宣伝してしまってる。って言いたいの。
スマートもエンジンはタイヤのドライブシャフトより前にエンジンあるよ。アイでいうところのミッドシップの位置。
585阻止押さえられちゃいました:2015/03/03(火) 05:39:52.06 ID:g3BfowWd
後出しカッコ悪いw
586阻止押さえられちゃいました:2015/03/03(火) 06:04:14.63 ID:3MnhufvY
「いつものパン」があなたを殺す (デイビッド パールマター 三笠書房 2015/1/16)
http://www.amazon.co.jp/dp/4837957552

長引く痛みの原因は、血管が9割  (奥野祐次 ワニブックスPLUS新書 2015/2/7) 
http://www.amazon.co.jp/dp/4847060792
http://www.wani.co.jp/event.php?id=4606

あなたの不調、実は「脳脊髄液減少症」かも!?
http://i.imgur.com/0NSOYDs.jpg
http://i.imgur.com/7F0FC8r.jpg

すべての不調は首が原因だった!
http://i.imgur.com/1A6Mlx6.jpg
http://i.imgur.com/suxOFYT.jpg
http://i.imgur.com/PTTTnPh.jpg

その不調は遅延型フードアレルギーです!
http://i.imgur.com/JeFV27f.jpg
http://i.imgur.com/X1qpw5n.jpg
http://i.imgur.com/YCNj1tJ.jpg
http://i.imgur.com/KUk7fZ2.jpg

食品容器に多用されるビスフェノール(BPA)が脳の発達に異常をもたらすとの新研究
http://i.imgur.com/4irq8qS.jpg

腸でセロトニン 鬱病
http://i.imgur.com/JxwJP4v.jpg
http://i.imgur.com/qxLPW1b.jpg

ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット(集英社文庫)
O型とB型は小麦粉、とうもろこし、蕎麦を食べると体調が悪くなり太ります
http://www.amazon.co.jp/dp/4087604330
587阻止押さえられちゃいました:2015/03/03(火) 07:05:52.96 ID:UBe70u2u
RearEngineっていうと
RearEngineっていう

RearDriveっていうと
RearDriveっていう

RRっていうと
RRっていう

MRっていうと
MRっていう

Smart Fortwoはrear-engine, rear-wheel-driveっていうと
三菱iはリアミッドシップレイアウトっていう

Smart Fortwoは
Automobile layoutの区分で言うFF/FR/RR/F4(4WD)のRRことを言っているのか
RRから区分されるRear-engine, Rear-wheel-drive layoutと言っているのかは不明

三菱iはRRから区分されるRMR:Rear Mid-engine transversely-mounted / Rear-wheel driveを、いってるだけ
588阻止押さえられちゃいました:2015/03/03(火) 08:15:22.90 ID:JAI1k61E
どうでもいいが、変な日本語だな
589阻止押さえられちゃいました:2015/03/03(火) 18:44:47.34 ID:zZfFhGdn
こだまでしょうか
590阻止押さえられちゃいました:2015/03/03(火) 20:37:42.63 ID:g3BfowWd
いいえ、ケフィアです
591阻止押さえられちゃいました:2015/03/03(火) 20:39:42.24 ID:xWUIRdSS
今までFFしか乗ったこと無いんだが
この車、交差点でハンドルきって
ハンドルがまた直進の位置に元に戻る力が弱い気がするのだが
これはMRだから?
592阻止押さえられちゃいました:2015/03/03(火) 20:46:42.30 ID:KFGFlXIq
古い設計の電動パワステはいろいろ不自然
593阻止押さえられちゃいました:2015/03/03(火) 21:00:39.78 ID:Vc3G0QF4
>>591
初期製造の車体じゃないの?
594阻止押さえられちゃいました:2015/03/03(火) 21:15:38.98 ID:xWUIRdSS
>>593
08年製ビバーチェです
595阻止押さえられちゃいました:2015/03/03(火) 21:50:26.06 ID:4vruZSRy
アイの前に乗ってたカプチーノの電動パワステは凄かった
っていうか軽すぎて怖かったw
596阻止押さえられちゃいました:2015/03/04(水) 01:31:51.70 ID:QFiOzOht
カプチは油圧じゃないの?
てか、アイは電動だったの?
i-Mievオーナーなんだけど、ハンドルに常にフリクションを感じる最悪のフィーリングなんだけど
アイもそうなの?
FFのミニカの油圧のパワステの方が全然いいじゃん!って嫁のミニカになる度に思う
597阻止押さえられちゃいました:2015/03/04(水) 02:02:49.92 ID:tFPQIPKl
いや、ステアフィールは良いのだが
FFのハンドルの復元力になれてしまっているので
交差点でいちいち
教習所で教わったように手をクロスしてハンドル戻すのが、なんかねー
598阻止押さえられちゃいました:2015/03/04(水) 05:02:20.71 ID:k4IMPZdV
カプチーノは電動パワステ。クソ過ぎてヒューズ抜いて重ステにしてた
アイも電動だけど前期と後期で仕様が異なるんだよね。自分で乗り比べたことは無いけど
599阻止押さえられちゃいました:2015/03/04(水) 08:31:41.23 ID:ToSiCKXn
後期がどうかはわからないが
前期の電動パワステは中立付近が曖昧で
なんか気持ち悪い。
600阻止押さえられちゃいました:2015/03/04(水) 08:37:15.68 ID:0GVPcpo4
>>596
寺で点検お勧め。異常なければ残念ながら嗜好の違いとしか言えないなー
油圧の方が電動より好感触なのは同意
でもアイ特に2WDは駆動輪でないだけステアフィールは一般のFFより相当に良好なはず。
601阻止押さえられちゃいました:2015/03/04(水) 10:37:36.15 ID:/Ro6bylK
>>597
指添えて触ってるだけで、十分戻ってくるんだが… なんかいじってね?
602阻止押さえられちゃいました:2015/03/04(水) 11:03:40.47 ID:QFiOzOht
>>600
EVのミニキャブミーブに乗っても同じ感触なんですよ
だから仕様なんだと思ってます
直線で微調整する時、なんとも言えない違和感があるんです
変な重さを感じるんです
PHEVには感じなかったので、安い電動パワステ使ってんだろなって思ってます
603阻止押さえられちゃいました:2015/03/04(水) 12:17:31.00 ID:2ZE9O8S4
油圧から乗り換えたときの違和感は同意。
ただ年数がたって劣化したのかわからんけど、最初ほどアシスト遅れは無いような気がする。
パワステモーターは劣化した方が味がでるのかもしれん。
604阻止押さえられちゃいました:2015/03/04(水) 18:04:56.68 ID:V+WupeZV
2012年という末期型だけどパワステに不満は全く無いなあ
比較対象はEVOのMR(油圧パワステでかなりクイックで割合重い)
勿論軽くなって、スローになってるけど操作感はいいと思ってる
605阻止押さえられちゃいました:2015/03/04(水) 20:07:24.06 ID:/w/tqVV6
606602:2015/03/04(水) 20:46:36.16 ID:oieTd+9e
ちなみに嫁のミニカはこれ
http://imgur.com/KiymjdA

ミニカはそのパワステのフィーリングは全く気になりません
i-Mievに乗る前はBMWを13年間乗ってました
i-Mievは直線を走ってるだけでその感触が嫌なんですよ

まあ、個人差なんでしょうけど
607阻止押さえられちゃいました:2015/03/04(水) 21:28:21.30 ID:k4IMPZdV
エアBMWwww
608阻止押さえられちゃいました:2015/03/04(水) 22:22:57.64 ID:rf+Pqbc/
中古の3尻とかなら、極貧でもなければ持てるでしょ
609阻止押さえられちゃいました:2015/03/04(水) 22:34:29.11 ID:oieTd+9e
貧乏人のヒガミ程、みっともない物はない
ちなみに6気筒のM3を新車で買って14年ぐらい乗って乗り潰した
その前はベンツね
http://imgur.com/H4jTYxn

この春にバッテリー増量されるというリーフに乗り換えると思う
パワステが本当に合わないんだよ
電気自動車は移動オーディオルームとして凄い気に入ってるから
610阻止押さえられちゃいました:2015/03/04(水) 22:41:40.41 ID:GTMvV3bt
後はi-MiEVのスレでやってね
611阻止押さえられちゃいました:2015/03/04(水) 23:05:25.55 ID:bruHTsQi
キチガイに粘着されたね
612阻止押さえられちゃいました:2015/03/04(水) 23:11:54.45 ID:V/stMPlt
ところで普通に運転しててステアリングを自ら戻す必要がある車なんてあるの?
613阻止押さえられちゃいました:2015/03/04(水) 23:13:48.15 ID:UI52pRuL
>ハンドルがまた直進の位置に元に戻る力が弱い気がするのだが
>教習所で教わったように手をクロスしてハンドル戻すのが、なんかねー

あ、言われて見ればそうだ…(。・д・。)
614阻止押さえられちゃいました:2015/03/04(水) 23:46:05.40 ID:w7Hr/wjp
>>612
油圧に比べると電動パワステはその辺弱いねって話はある
電動パワステに昔の味付けで拘ってるのは、レクサスとかそう言う所

アイにもEPSが入ってるから、それがダメな人はダメなんじゃないかな
615阻止押さえられちゃいました:2015/03/04(水) 23:50:55.78 ID:w7Hr/wjp
>アイにもEPS
アイにもEPS+ね
616阻止押さえられちゃいました:2015/03/05(木) 00:02:46.28 ID:36CaYNoV
>>615
EPS+は後期型でしょ
617阻止押さえられちゃいました:2015/03/05(木) 00:09:01.28 ID:+cawD6O/
車毎に違うステアフィールやハンドリングの違いは、違いを愉しむ物だと思うけどね
ノンパワステ、バイク、ロードバイクの加速で直進直立が基本からすると
油圧で勝手に戻る方のが、違和感あったモンだけどね
618阻止押さえられちゃいました:2015/03/05(木) 00:37:01.19 ID:dfzeQ5gR
今4台軽がウチにあってそれぞれパワステが電動油圧無しとアイの前期なんだが
自然なのは無し油圧電動アイの順だな
油圧以外リアにエンジン乗ってる内でアイは戻りが弱い感じだな
EPS+だと自然になってんだよな
コンピューター替えるかな
619阻止押さえられちゃいました:2015/03/05(木) 00:52:34.13 ID:+wJy8Pw2
まあFFなら立ち上がりにエンジン吹かすと自然にハンドル戻るから楽だよね
620阻止押さえられちゃいました:2015/03/05(木) 03:40:30.99 ID:T9iFdwau
昔のFFにはハンドル戻らないのあったよトレディアとか
駆動方式で戻る戻らないって事はないんじゃないか
621阻止押さえられちゃいました:2015/03/05(木) 06:47:55.13 ID:mqHuqUSn
初期型に乗ってる人でヤフオクで後期型のEPSを落としてそのまま交換した人がいたような
622阻止押さえられちゃいました:2015/03/06(金) 03:18:32.74 ID:re32iwBZ
アイの前にホンダバモス乗ってたけどあれもステアリングの戻りは弱かったなあ。
FFはアクセル踏めばスルッと戻るだろ
623阻止押さえられちゃいました:2015/03/06(金) 03:28:28.75 ID:qOEJbWt7
アルトターボ楽しみだわw
624阻止押さえられちゃいました:2015/03/06(金) 03:41:59.56 ID:n+6g8RkO
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1244132903/209
  ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 
625阻止押さえられちゃいました:2015/03/06(金) 09:04:22.68 ID:AmzGdvuE
>>484
アルトターボこいつより大人4人分軽いとかカットビ度ヤバそうだな
626阻止押さえられちゃいました:2015/03/06(金) 09:05:13.88 ID:AmzGdvuE
あ、アンカーは間違って付けちまった
627阻止押さえられちゃいました:2015/03/06(金) 09:28:16.78 ID:qgTnjnTF
>>622
多分トーインとかキャンバーの設定のせいじゃないかと
アイのフロントサスは自由度高く理想に近い構造になってるはずだが
ミッドシップ故オーバーステアになりやすく極端なアンダー設定になってるのだろう
628阻止押さえられちゃいました:2015/03/06(金) 12:01:44.43 ID:vxCXf5Nc
もしフライジンガーやクレーマーがセッティングしたら…
いすゞの「ロータス」や ダイハツの「デトマソ」みたいに謎の他人の褌バージョンが昔はあった。
629阻止押さえられちゃいました:2015/03/06(金) 14:50:15.49 ID:LtRxOz21
どうしたってケチはつくでしょう、クレーマーだけにってやかましいわww
630阻止押さえられちゃいました:2015/03/06(金) 22:03:10.54 ID:Hg1eY2/f
アイの初期型って、そんなにハンドリングに違和感があるのでしょうか?
631阻止押さえられちゃいました:2015/03/06(金) 22:06:33.20 ID:o/ccpWRR
こんなとこで聞くより試乗すれば?
632阻止押さえられちゃいました:2015/03/06(金) 22:39:45.52 ID:EjXInxXF
愛車と同じ型の車を乗り比べるなんてこと よっぽど暇かマニアじゃないとやらないよwww

ほとんどの人が愛車がすべてだから
633阻止押さえられちゃいました:2015/03/07(土) 03:44:41.08 ID:59SJTNE3
>>632
会社の車とか、レンタカーとか、いくらでも乗るだろ。
634阻止押さえられちゃいました:2015/03/07(土) 03:47:40.92 ID:PmyUuA5X
最近見掛ける頻度が減ったね、この車。
黒窓枠の初期型なんかサッパリだわ。
635阻止押さえられちゃいました:2015/03/07(土) 05:40:26.27 ID:lyv9H/rc
そう毎日1台〜2台はすれ違うよ。
636阻止押さえられちゃいました:2015/03/07(土) 09:58:08.30 ID:8Mx+OgVR
うちの辺りも、以前より見るようになった気がする。
田舎だから、中古が流れてきてるんじゃないかな。割安だし。
637阻止押さえられちゃいました:2015/03/07(土) 10:04:22.55 ID:JiJefhfL
アイの中古はお得感あるよね。他社の軽より安いし見た目も悪くない
逆に言えば新車で買ったら負けってことだけどw
638阻止押さえられちゃいました:2015/03/07(土) 10:11:33.33 ID:cSkC95m0
程度のいいのが40万円台で買えるからね
639阻止押さえられちゃいました:2015/03/07(土) 13:07:19.80 ID:Z1tpIdvd
俺と同時期に買った人が近所に5人いる
これ買う人は少ないだろーってジンジャーブラウンにしたんだが
うん、近所にいたねw

あ、別に三菱の城下町とかでは無いよ
640阻止押さえられちゃいました:2015/03/07(土) 13:12:55.75 ID:sTjY/D1z
地元に三菱系企業が多いせいかアイも一日数台は見るな
641阻止押さえられちゃいました:2015/03/07(土) 13:18:44.59 ID:Z1tpIdvd
そして誰もまだ乗り換えてないね
642阻止押さえられちゃいました:2015/03/07(土) 13:59:21.26 ID:JiJefhfL
>>641
新車で買うときは高かったのに売ろうとしたら二束三文だったから仕方なく乗ってんじゃね?
まさに三菱地獄だなw
643阻止押さえられちゃいました:2015/03/07(土) 14:31:17.44 ID:5fJ6dM2g
中古だとNAのほうが高かったりしてるよな
644阻止押さえられちゃいました:2015/03/07(土) 14:56:18.17 ID:RSxdp1D8
同年式、同距離じゃ有り得ない
まぁぼったくり業者と、格安業者との比較なら無いとは言わんが
645阻止押さえられちゃいました:2015/03/07(土) 15:13:25.76 ID:H/uVeh8g
アイに乗ってみたいけどレンタカーってもう無いよねー
646阻止押さえられちゃいました:2015/03/07(土) 16:47:07.53 ID:ZJAgYfPJ
>>643
高年式だとNA仕様の比率が高いせいだろ
647阻止押さえられちゃいました:2015/03/07(土) 17:14:56.38 ID:Pgh3smpV
バッテリー交換費用いくらくらいかかるの?
648阻止押さえられちゃいました:2015/03/07(土) 17:30:32.69 ID:8Mx+OgVR
>>647
2万円ぐらい
649阻止押さえられちゃいました:2015/03/07(土) 19:36:49.14 ID:Pgh3smpV
嘘ばっかり95万円くらいと書いてあったずら
650阻止押さえられちゃいました:2015/03/07(土) 20:01:53.49 ID:rQ9N3VSm
そうだね95万だったね
651阻止押さえられちゃいました:2015/03/07(土) 21:03:59.86 ID:VYK7zZwK
>>649
i-MiEVの駆動用バッテリーはそれぐらい。
652阻止押さえられちゃいました:2015/03/07(土) 22:52:55.03 ID:qP4NUA61
アイのワイパーって特殊っぽいけど、
カー用品店で売ってるPIAA製のとか存在しますか?
653阻止押さえられちゃいました:2015/03/08(日) 00:06:35.95 ID:MA2pimGX
>>652
>>300くらいのレス参照。
654阻止押さえられちゃいました:2015/03/08(日) 06:01:33.66 ID:kuVzTXeW
>>652
前期型?
後期型なら普通に買えるよ
700ミリ指定
655阻止押さえられちゃいました:2015/03/08(日) 09:48:17.28 ID:8sxesIXf
皆さんのHID、暗くなってきてない?
義兄から譲り受けたi、新車の頃より明らかにHIDが暗くなってる。
656阻止押さえられちゃいました:2015/03/08(日) 10:38:16.57 ID:OMgDMI18
貰い物にケチつけんなやカス。塗装や電球なんて経年劣化するのが普通だろ
657阻止押さえられちゃいました
暗いと思ったらレンズが曇ってたでござる