【スバル】 R1 Part 14 【てんとう虫】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1阻止押さえられちゃいました

スバル入魂の軽自動車R1を語るスレッドです。

かわいいスタイルに高燃費軽自動車界のスプリンター
みんな仲良く語り合いましょう

スバル公式
ttp://www.subaru.jp/r1/

スバル・R1 提供: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BBR1
2阻止押さえられちゃいました:2009/11/26(木) 23:36:02 ID:OxAdicDH
前スレ
【スバル】 R1 【てんとう虫】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1172930633/
【スバル】 R1 Part2 【てんとう虫】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1183952096/
【スバル】 R1 Part3 【てんとう虫】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1191644997/
【スバル】 R1 Part4 【てんとう虫】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1197703165/
【スバル】 R1 Part5 【てんとう虫】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1206972275/
【スバル】 R1 Part6 【てんとう虫】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1213672130/
【スバル】 R1 Part7 【てんとう虫】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1219269867/
【スバル】 R1 Part8 【てんとう虫】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1224369029/
【スバル】 R1 Part9 【てんとう虫】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1229094865/
【スバル】 R1 Part10 【てんとう虫】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1234746967/
3阻止押さえられちゃいました:2009/11/26(木) 23:36:52 ID:OxAdicDH
前スレ
【スバル】 R1 Part11 【てんとう虫】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1241265140/
【スバル】 R1 Part12 【てんとう虫】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1249051285/
【スバル】 R1 Version 13 【てんとう虫】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1254277138/
4阻止押さえられちゃいました:2009/11/26(木) 23:37:46 ID:OxAdicDH
5阻止押さえられちゃいました:2009/11/26(木) 23:38:43 ID:OxAdicDH
6阻止押さえられちゃいました:2009/11/26(木) 23:48:54 ID:+D05O30d
富士重、「軽」生産を12年3月終了

 富士重工業は撤退を決めていた軽自動車の生産を2012年3月に打ち切る。「サンバーディアス」
の生産を8月中に終了し、これを手始めに毎年1―2車種を打ち切る。6月に投入した電気自動車
(EV)のベース車「ステラ」は11年6月に打ち切る。国内市場は年間400万台割れの乗用車需要に
対し、8社がひしめき過剰感が増している。同社は強みとしている走行性能に優れる登録車に経営
資源を集中。国内外市場で競争力を高める。
 富士重が固めた軽の生産終了のスケジュールによると09年は「サンバーディアス」続き、年末まで
に「プレオ」の生産を終える。「R1」「R2」は10年3月、「ステラ」は11年6月とし、最後に商用車「サン
バー」を打ち切る。

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420090820beap.html
7阻止押さえられちゃいました:2009/11/27(金) 00:09:58 ID:+7cfq//y
スバル・R2
2003年12月8日 販売開始。

スバル・R1
2005年1月4日 販売開始。
8阻止押さえられちゃいました:2009/11/27(金) 00:30:17 ID:38KzN+iJ
いちおつ
9阻止押さえられちゃいました:2009/11/27(金) 00:33:39 ID:N1aVZUjC
まだ新スレは早いだろと思ったが、"Part"に戻したかったんだな
気持ちは分かる
1乙
10阻止押さえられちゃいました:2009/11/27(金) 00:55:55 ID:5rdOcbSI
>>1
乙かれちゃん
11阻止押さえられちゃいました:2009/11/27(金) 02:36:37 ID:k68KMF3Z
>>1
12阻止押さえられちゃいました:2009/11/27(金) 06:11:56 ID:DGA/bJmZ
>>9
君は私か?

そして>1 乙
13阻止押さえられちゃいました:2009/11/27(金) 18:58:26 ID:QcJnbPu2
こう見えて軽なのであーるわん
14阻止押さえられちゃいました:2009/11/28(土) 11:42:20 ID:gQu7gNHu
どう見ても軽なのであーるわん
15阻止押さえられちゃいました:2009/11/30(月) 00:09:59 ID:811AB/Ou
あげ
16阻止押さえられちゃいました:2009/11/30(月) 00:31:27 ID:Apz1PSUe
>>1
スレ建て乙。

とりあえず、みんな、前スレ消費してからこっちにレスしようよw
17阻止押さえられちゃいました:2009/11/30(月) 17:59:10 ID:VSlaBD+q
所ジョージって経済力が半端ないだけで
センスとか遊び心(笑)なんて微塵もないとおもう。
究極にダサいおっさんだとおもうな。

ただあの経済力がうらやましいがw
18阻止押さえられちゃいました:2009/11/30(月) 18:00:31 ID:VSlaBD+q
>>1
たしかに「Version」はおかしいよね。
ごくろうさまです。
19阻止押さえられちゃいました:2009/11/30(月) 18:41:40 ID:RWY/7DKI
散々既出な話だったら申し訳無いんだけど、アーシングって「既存のアース線」を「より抵抗が少ないケーブル」に「交換」するって事だよね?
新規に増設するって事なのか交換なのかよく解らなくて質問してみたけどウザかったらスルーして下されい
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 20:59:31 ID:hexO93CZ
>>19
ただ交換してつけりゃいいってもんじゃない
必要な部分は増やせばいい
21阻止押さえられちゃいました:2009/11/30(月) 22:41:46 ID:xe7ZnFvk
>>1
22阻止押さえられちゃいました:2009/11/30(月) 23:53:50 ID:KWDR1aSb
23阻止押さえられちゃいました:2009/12/01(火) 01:33:16 ID:VH7bj9Xp
いや、いいから(笑)
そのダサい芸能人の話はお腹いっぱい。
24阻止押さえられちゃいました:2009/12/01(火) 09:18:59 ID:wv0NhdNQ
所さんはいいとして、車はいいと思うよ。
25阻止押さえられちゃいました:2009/12/01(火) 09:51:33 ID:1TYnW+3q
R1を否定したいあまり所ジョージをダサイおっさん呼ばわりか・・・
奥田民生は?所みたいにネタと違ってリアルにR1愛用してるんだが
26阻止押さえられちゃいました:2009/12/01(火) 10:07:21 ID:wxBXAiUP
奥田って貧乏だったのか。
そう言われてみれば全く活躍していないからな。
27阻止押さえられちゃいました:2009/12/01(火) 10:24:08 ID:1TYnW+3q
>>26
嘘だけど手取り24万らしいよ。俺の半分、お前の3倍だな。
28阻止押さえられちゃいました:2009/12/01(火) 10:59:06 ID:ccdwX3e4
ノーマルR1のエンブレム変えるだけでアルファロメオバージョンも出来そうだな。
29阻止押さえられちゃいました:2009/12/01(火) 11:54:33 ID:z/h/mRRu
仲間のビートたけしさん用R1も所さんが作ってるらしいね
30阻止押さえられちゃいました:2009/12/01(火) 12:03:35 ID:sSoetwdA
だ〜か〜ら〜ブタ鼻のないR1はR1じゃないといってんだろ。
ブタ鼻はR1そのものだタコ。
31阻止押さえられちゃいました:2009/12/01(火) 13:44:44 ID:k7qPW4ch
>>29
所がFRPやパテをぺたぺたしたりガンのエア圧調整してプシューしてんのか?
32阻止押さえられちゃいました:2009/12/01(火) 18:11:57 ID:WPG/wXvh
>>25
頭大丈夫か?
誰もR1否定なんてしてないし、所がダサい親父なのは当たり前のことだ。
お前みたいな百姓がアベレージじゃないからw
33阻止押さえられちゃいました:2009/12/01(火) 18:37:02 ID:vrxXT2Lz
>>32
君、頭悪そうだね。
34阻止押さえられちゃいました:2009/12/01(火) 21:31:06 ID:1TYnW+3q
>>32
少なくとも2ちゃんの軽自動車板にいるような奴が
究極にダサいとか名指しで言えるような人じゃないと思うよ
35阻止押さえられちゃいました:2009/12/01(火) 21:46:42 ID:bIc4F6IK
>>26
マジレスすると民生はカマロやダッジマグナムも持ってるけどな
36阻止押さえられちゃいました:2009/12/01(火) 21:51:17 ID:1MiZi//m
R1に搭載できるチャイルドシートって
結構あるんだね、驚いてる。
色も上手い具合に赤黒のツートンもあるみたいだし。
37阻止押さえられちゃいました:2009/12/02(水) 02:56:53 ID:hf0sm+Ac
>>34
どう考えてもいえるだろw
38阻止押さえられちゃいました:2009/12/02(水) 08:19:43 ID:Yw5lrc+x
>>37
ま、庶民は芸能人を馬鹿にして優越感に浸る権利があるからね
庶民だからね
39阻止押さえられちゃいました:2009/12/02(水) 17:10:17 ID:A1qsLhWK
いや馬鹿しか所にあこがれないからね。
馬鹿ってそれを失笑されるとキーってなっちゃうからw
芸能人が馬鹿にされてるのではなくDQNセンスの所が笑われてるだけ。
40阻止押さえられちゃいました:2009/12/02(水) 17:28:37 ID:/9t53r6o
所ジョージのセンスがいいとは思わないけど
こういう下らないことを本気でやる奴は好きだなw

ttp://www.daytona-mag.com/comm/mag/220-1-thumb.jpg

遊び心があっていいじゃないか
R1のオーナーも、そういった遊び心のある奴ばかりだと思ってたんだけどな
自尊心の高い小者がいるみたいで、少しガッカリだ
41阻止押さえられちゃいました:2009/12/02(水) 18:55:39 ID:udMcxlRS
>>39
なぜ必死に所ジョージを扱き下ろそうとするのかは知らんがw、
お前のセンスや実行力や人望が所より低そうな雰囲気だけは伝わった
たかが2ちゃんねるでそこまで吠えられるってスゴイなあ
さすが庶民
42阻止押さえられちゃいました:2009/12/02(水) 19:28:06 ID:A3nGP64H
>>39
お前が嫌ってるだけで、世間での評価は高い
経済力や人望があるってことは、そういう事だ

お前さんにも歳相応の器ってやつが持てたらいいな
43阻止押さえられちゃいました:2009/12/02(水) 22:44:07 ID:9s5Hyk3g
まあ落ち着けよカスども
44阻止押さえられちゃいました:2009/12/02(水) 23:21:51 ID:uGUncfDR
このSUBARU-R1 R2の魅力は、やはり小ささでしょう。
R1(赤 ビートたけしADACHIKU)は、3ドアでかなり小さいのですが4人乗れるそうです。
R2(黒 所ジョージさん南浦和)は、5ドア4人乗り。

ttp://crowdwagon.com/blog/wagonr35/wp-content/uploads/2009/09/subaru_r101.jpg
ttp://crowdwagon.com/blog/wagonr35/wp-content/uploads/2009/09/subaru_r102.jpg

スバルR1をフェラーリ599ルックに改造したたけしさんのADACHIKU!の後ろエンブレム!
ttp://twitpic.com/nhx3o
45阻止押さえられちゃいました:2009/12/02(水) 23:36:19 ID:LZOYiLnO
FHIっていう人は通っぽいよねw
46阻止押さえられちゃいました:2009/12/03(木) 00:23:29 ID:n5DPC/mf
>>40
そこまでやんなら穴を塞がなかったのが不思議でならない。
なんか中途半端じゃね?
あと、この場合、遊び心ってか金持ちの道楽だね。

どう弄ろうが自由というなら、それをどう思うかも自由でしょ。
47阻止押さえられちゃいました:2009/12/03(木) 00:34:08 ID:kBtJK/k/
中っぽい人は無事に年越しできるのかな?(´・ω・`)
48阻止押さえられちゃいました:2009/12/03(木) 08:29:09 ID:tMIJiR2i
>>46
弄ったものをどう思うのかは自由だけど、
必要以上にこき下ろしたり人格否定まがいの事までしだしたら
それはどうなのよと
49阻止押さえられちゃいました:2009/12/03(木) 12:43:15 ID:GFFuHk9U
穴は塞ぐと夏場は大変な事になるかも。
エアコンON&SC作動はかなり熱もつからね
R1ならイン蔵前置きにするスペースあるけどね
50阻止押さえられちゃいました:2009/12/03(木) 14:59:31 ID:VWRqYMN3
>>46
× 穴を塞ぐ → ○ Rグレードをベースにする じゃね?
アンタ、R1乗りじゃないだろ
51阻止押さえられちゃいました:2009/12/03(木) 16:18:44 ID:fUCnDEZp
顔面つるつるのスムージングにしたら、電ファン追加とコア増しでいけるかな?
スペースないか
52阻止押さえられちゃいました:2009/12/03(木) 20:17:03 ID:nWUFIMCE
ボアアップした人いんのかな
53阻止押さえられちゃいました:2009/12/03(木) 21:40:09 ID:yLU/Sfmp
R1ってジャッキは標準でついてるんですか?
スペアタイヤは記述あるけど、ジャッキはなにも書いてないみたいなんで
54阻止押さえられちゃいました:2009/12/03(木) 22:48:22 ID:4sZe5GHA
>>52
ウォータージャケットが前にあるから困難。
55阻止押さえられちゃいました:2009/12/03(木) 23:00:50 ID:zZu3cEVu
ジャッキのってますね
56しあわせの黄色いナンバー:2009/12/04(金) 02:41:07 ID:hjqP9Zgo
>>50
偽オーナーにされチャターヨ (ノД`)・゚・。
57しあわせの黄色いナンバー:2009/12/04(金) 06:40:19 ID:xuk4MaIN
>>56
なにそのコテキモいんですけど
58しあわせの黄色いナンバー:2009/12/04(金) 11:47:13 ID:gzFaXQUQ
R1の冷却対策だったら、IC移設よりバルクヘッド上の
パッキン外した方がはるかに簡単。
ボンネット開けて、パッキン引っ張るだけでOK。

R1SのPBL納車は年明けかな?
最後の最後の純粋なスバル軽なので楽しみ。
R1SのPBLなんて販売数は1000台行かんでしょう。
(売価は1.5リッタークラスとタメ張るし。)
59しあわせの黄色いナンバー:2009/12/04(金) 12:06:28 ID:KHe3vPXH
>>57
ブギャー
60しあわせの黄色いナンバー:2009/12/04(金) 12:23:04 ID:FngpaEuS
>>58
Sだけなら150台くらいと予想
61しあわせの黄色いナンバー:2009/12/04(金) 12:50:21 ID:4Sg6O96n
契約時期によるだろうけど、うちは納車クリスマス前って言われてる
62しあわせの黄色いナンバー:2009/12/04(金) 14:45:04 ID:3RaIM1+i
最近出た自動車カタログにR1だけ載ってなかった…。
製造終了がきまったからって見限られたのだろうか…、ならR2だって…(ボソ
63しあわせの黄色いナンバー:2009/12/04(金) 20:01:33 ID:2zF/dr/g
約4ヶ月間の販売で月100台も売れないだろうしね
PBL全体でも300台前後になるんじゃないかな
64しあわせの黄色いナンバー:2009/12/05(土) 10:41:03 ID:C/WM/+aw
走行性能ではなく、装飾品(それも微妙)の違う
仕様なんて、たいした価値もないや。
疲れるシートだから、いっそのことレカロいれたらよかったのに。
65しあわせの黄色いナンバー:2009/12/05(土) 10:52:46 ID:tQUh1vzB
最初で最期のR1限定普通仕様車
※装飾パネルはR2廉価版特別仕様車と同じです。
66しあわせの黄色いナンバー:2009/12/05(土) 11:30:54 ID:ZGANGSa0
>>64
ほんと、その位したら良かったのに。
ちなみにうちの押し入れにはアルカンシートが眠っている。
67しあわせの黄色いナンバー:2009/12/05(土) 13:11:58 ID:849hKphh
しあわせの?
68しあわせの黄色いナンバー:2009/12/05(土) 17:31:38 ID:RRLssEgL
>>36
純正のチャイルドシート(ISO-FIX)とレーマーのBABY-SAFE plusを使ってたよ。

純正は後席左のみで、後ろ向きに設置すると助手席は畳むことになるけど、
前向きにして引き続き使えるし、前向きなら助手席も使える。(但し保証外?)

BABY-SAFE plusは後席の左右どちらでも、後ろ向きに付けられる。
使える期間は短いけど、窮屈ながら運転席の後ろでも使える(こちらは適合車種)ので、
なんとか4人乗りで機能させられるよ。

でもベビーカーが・・・後席の隙間に差し込むとかしか載せる方法がない。
床下ラゲージボックス外せば後ろにも載るのかな。
6936:2009/12/06(日) 01:15:38 ID:+G021ZI4
>68

情報ありがとう。
なんとか4人いけますか。
俺は↓のチャイルドシートにしようか思案中です。
http://www.combi.co.jp/product/product_detail.php?pid=19&cid=8
レーマーも赤黒のモノがあるんですな。
これまた考えないと。

ベビーカーは…
ラゲッジボックスとスペアタイヤ外しても載らなかったら
キャリアを搭載しようかなぁ。
7068:2009/12/06(日) 11:16:21 ID:/auV9MIV
>>69
鮮やかな赤がいいね。
R1に「ベビーモード」(後ろ向き)では使えないけど、お子さんはもう前向きで
大丈夫ってことかな?

ラゲッジボックス外せば載るのか実際にやってみたくなって、畳んだときの
長さが約100cmのバギーを積めるか試してみた。
…どう頑張っても積めなかった('Д')

スペアタイヤは外してないけど、外したとしてもかなり小さく畳めて車輪も小さい
ベビーカー・バギーを、ほぼ真横の状態にしてしか積めないと思う。
少しでも斜めにすると、どこかがハッチに当たる。

うちは助手席前か後席中央に無理矢理差し込んでたので、擦り傷がついた。
R1にキャリアって考えなかったけど、実は正しい解な気がしてきた。
71しあわせの黄色いナンバー:2009/12/06(日) 16:59:56 ID:zgMhzY8l
うちは助手席と後部座席にジュニアシートがデフォルト状態です
72しあわせの黄色いナンバー:2009/12/06(日) 18:40:37 ID:cy2v5zOW
スバル・ステラが別名「あかちゃんの揺りかご」と呼ばれるくらいしなやかでソフト、
それでいてしっかりした足回りとの定評があるね
73しあわせの黄色いナンバー:2009/12/06(日) 18:52:57 ID:LGTRC2Cr
なんだ、R1よりステラの方が足回りは良いのかよ。
がっかりだ。
74しあわせの黄色いナンバー:2009/12/06(日) 22:29:14 ID:c5UpAg2C
>>72
きいたことねーよw
75しあわせの黄色いナンバー:2009/12/06(日) 23:05:11 ID:wI/raU8C
子育て世代の密かなブームです
やはり4輪独立サスペンションは絶大ですね
7636:2009/12/07(月) 00:08:15 ID:c8/NFL3E
>70

うっかりしてた。
>69のモノは後向きがダメだったw

ということで強制的にレーマーの赤黒に決定。

それから、実店舗ですごい小さなベビーカーを見つけた。
AirBuggyというもので、30cm×69cm×27cmまで
折りたたんで持ち運び可能。
チャイルドシートとドッキングもできるらしい。
何よりビビッタのは、店舗の人がR1を知ってたことだったりする。

すれ汚しスマソ。
77しあわせの黄色いナンバー:2009/12/07(月) 21:05:59 ID:6amb2sK7
R1で検索したらまずR1ぐらんぷりヒットするもんな
78しあわせの黄色いナンバー:2009/12/07(月) 23:16:51 ID:L49+V/Yn
いつの間にかしなやかな足になっておる。
激しい突き上げはどこにいったんだ?
79しあわせの黄色いナンバー:2009/12/07(月) 23:59:03 ID:pLWElF66
うちのは相変わらずドカドカくるぜ!
8068:2009/12/08(火) 03:28:27 ID:+EyjZ9mg
>>71
ジュニアシートになると、どこの席でも簡単に付くしいいよね〜^^

>>76
レーマーの赤黒だと色名は「エレン」ってことかな。
名前的には「ステラ」が捨てがたいw

BABY-SAFEは車外にそのまま持ち出せて揺りかごとして機能するんだけど、
R1では運転席側から出すのは非常に困難。助手席倒してぎりぎり出せるくらい。
シートごと出そうとすると車内のどこかにぶつけて起きちゃったりするので、
そーっと抱っこして出してあげるといいよ。
81しあわせの黄色いナンバー:2009/12/08(火) 11:06:39 ID:fTYYZniH
本日のクルマ歴史カレンダー

スバルR2発売(2003)

2003年12月8日に富士重工業は、スバルR2を発売した。
R2は、流れるような滑らかなラインと優れた衝突安全性能を併せ持つワンモーションフォルムを採用するとともに、
スポーティ及びエレガントをテーマに、外装色11色、内装色2色を設定。
新開発DOHC16バルブAVCSエンジン搭載車では 24.0km/L(2WD/i-CVT)の低燃費を実現。
また、SOHCエンジン搭載車では22.5km/L(2WD/i-CVT)、
DOHC16バルブインタークーラー付スーパーチャージャーエンジン搭載車では18.8km/L(2WD/スポーツシフトi-CVT)を達成し、
いずれもクラストップレベルの燃費性能を実現した。

CAR モード (プレスリリース)
http://www.carmode.net/calendar_detail.php?no=373
82しあわせの黄色いナンバー:2009/12/08(火) 11:13:48 ID:c+CIXjiY
83しあわせの黄色いナンバー:2009/12/08(火) 12:38:48 ID:aZsNj0Oh
スバル「Rシリーズ」が誕生した記念日
昔のR−2とはまた違う
84しあわせの黄色いナンバー:2009/12/08(火) 16:58:48 ID:TQB9ppfl
85しあわせの黄色いナンバー:2009/12/08(火) 18:17:59 ID:c+CIXjiY
R1って発売時期によって足周りって違うの?
うちのはドカドカ?を感じて無い。
柔らかくは無いけどね。
86しあわせの黄色いナンバー:2009/12/08(火) 18:23:36 ID:DIo85wfp
同じだよ。
87しあわせの黄色いナンバー:2009/12/08(火) 18:58:01 ID:vV9oYLLS
前期と後期でショックアブソーバーが違う
88しあわせの黄色いナンバー:2009/12/08(火) 19:21:38 ID:c+CIXjiY
なるほど、違いはあるんだ。。。
うちのはSのハイオク終わり際モデルなんだけど、これだとまだ前期なのかもしれないね。
それにしちゃ書かれてる様な印象は無いけど感覚の違いなんだろうね。
家族にも評判良いんだけどな〜。
89しあわせの黄色いナンバー:2009/12/08(火) 22:24:03 ID:0i4ni0oo
5年目でいよいよタイヤヒビだらけになってGS行く度タイヤ勧められるてウザいので知り合いのタイヤ屋(BS系)で交換
プレイズたけーよ!(涙)
90しあわせの黄色いナンバー:2009/12/08(火) 22:26:32 ID:zojrwaZM
R1のキャリアは汎用品が付かなさそうなので、購入時に純正品を付けた。
あとで調べたら、自動後退あたりですぐ買えるキャリアは無かった。
付け方が、ボンネットの塗装部分にかしめるので、多少耐久性に難ありそうだが、後悔はしていない。

車いす用途でつけたが、2名乗車で普通の車いすが荷台に積めたことに驚いている。
キャリアには車いすスロープを積載。
91しあわせの黄色いナンバー:2009/12/08(火) 22:27:36 ID:Orgk6QTw
先週、自動車の内装屋さんで
リアシートを本革&アルカンに張替えを頼んできました。
2週間後には完成するらしい。

で、現在は後部座席がありません。
そのためか、出足が軽快になりました。
92しあわせの黄色いナンバー:2009/12/08(火) 23:21:09 ID:BYQEsErH
>>91
おいくら?
93しあわせの黄色いナンバー:2009/12/09(水) 00:14:07 ID:PKQY9xhT
いくらくらい?
94しあわせの黄色いナンバー:2009/12/09(水) 07:54:37 ID:Dtv6UPcj
おいくらくらい?
95しあわせの黄色いナンバー:2009/12/09(水) 14:09:46 ID:rO+kW5tq
おたかいんでしょう?
96しあわせの黄色いナンバー:2009/12/09(水) 18:32:57 ID:pCSDi9Sn
>91
たしかにシートって重いから、出足は変わるのかな
スペアタイヤを外しただけでも変わるし<約10キロ

このあたり、軽だからこそ大事だし...おもしろいね。
9791:2009/12/09(水) 22:23:48 ID:uW7UsZhV
>92-95

えーと…14.5万です。
完全本革&アルカンです。

やはり純正と同色は無理でしたが、
幸いに近い色で本革がありましたので
それでお願いしました。

内装屋さん、R1の内装をかなり褒めてましたw


98しあわせの黄色いナンバー:2009/12/09(水) 22:36:56 ID:5INreVJa
そりゃ客の所有物にケチをつける馬鹿な店はないだろ
99しあわせの黄色いナンバー:2009/12/09(水) 22:39:54 ID:mJWVaFH2
>>97
お、おぉ結構なお値段で・・・手がでねぇなぁ

100しあわせの黄色いナンバー:2009/12/09(水) 23:05:56 ID:2Jf373fu
R1のケツ見てると興奮して勃起する
101阻止押さえられちゃいました:2009/12/09(水) 23:23:27 ID:QIPwneai
>>100
わかります
102しあわせの黄色いナンバー:2009/12/10(木) 00:16:08 ID:7zlz3SaG
R1のケツと顔は見る角度でまったく印象が変わるな
どちらも、一番曲線が強調される斜め横から見るのがベスト
正面や上から見るとフツーに四角い
103しあわせの黄色いナンバー:2009/12/10(木) 00:39:49 ID:0U0rtJTd
シートを倒して仮眠をとれるでしょうか
完全に横にはならないと思うけど
104しあわせの黄色いナンバー:2009/12/10(木) 01:16:35 ID:+QDviCGO
>>103
助手席を前に倒してなら、かなり快適に仮眠(熟睡)がとれます。

野郎ふたりで後ろに倒して仮眠したこともありますが、むさ苦しいです。
後ろに倒す場合、リアシートを上げないと倒れません。
105しあわせの黄色いナンバー:2009/12/10(木) 01:22:14 ID:VK8kVyxN
>>103
角度的に倒れれば良しということであれば、結構倒れるよ。
私は小柄だけど足下は窮屈だし、寝心地は決して良くはない。
それなりの準備(何か敷くとか?)すれば少しは良くなるのかも。
106しあわせの黄色いナンバー:2009/12/10(木) 07:24:51 ID:umwGnyRy
小柄キター!ハアハア´ゞ`
107しあわせの黄色いナンバー:2009/12/10(木) 14:18:41 ID:gJv96XYm
>>103
助手席と後席を前方に倒せば、ダッシュボード端〜リアハッチまでフラットになる。
あとは後席の足元スペースを埋めるためにダンボール箱なり
エアクッションなりをはめてマットを敷けば175cmまでの人間なら横になれる。
ただし、運転席側がフラットにならないから横になれるのは助手席側に1人。
密着しても相手が文句言わないなら、なんとか2人も可能と思う。
108しあわせの黄色いナンバー:2009/12/10(木) 14:19:43 ID:gJv96XYm
あ、失礼sageときます。
109しあわせの黄色いナンバー:2009/12/10(木) 17:10:07 ID:B44nlyNu
意味ねーよw
110しあわせの黄色いナンバー:2009/12/10(木) 19:33:28 ID:pWDEQXOw
私、女だけどR1のケツ見てると興奮して、クリちゃんがこんにちはするの
111しあわせの黄色いナンバー:2009/12/10(木) 23:14:08 ID:TJwAVved
うちが言われてる最短納車日から1週間ちょいになったが、PBL納車報告がまだこないな
112しあわせの黄色いナンバー:2009/12/10(木) 23:46:58 ID:igNOgViC
3月14日までにエコカー補助金目当てでPBL買うか
3年後めどに中古車のPBLないしはアルカン買うか目下 激しく悩み中なんだが

PBLの中古車価格ってどうなるのかな。
今買うより総支払い額が安いのは確かだけど、値オチしないようなら新車かなーっ思うんだが
113しあわせの黄色いナンバー:2009/12/11(金) 02:42:29 ID:paBjpa7O
エコカー補助金は伸びたが肝心の車は消えるんだよな…
114しあわせの黄色いナンバー:2009/12/11(金) 09:45:08 ID:v1Uwxe/C
>>112
基本だけど、中古車は細かい事を求める事が難しい。
自動車自体が妥協の産物だからね。
だから新車が吉。

リセール価値を求めるのなら、新車のR1-SPBLでしょ。
次点でR1-RPBLだろうね。
恐らく3年後のPBLなんて、今のBEETとかカプチーノの様な
価格になるはず。
R1-Sなんてグリーン税制対象外だったりするし。
恐らく100台売れるかな?ってな感じだ。

スバルの軽自って割高なので、中古狙いの奴が多いんだな。
そして、信頼性も高いので中古屋からも売りやすい。
さらに、小さく安っぽくなく、個性的なデザインと言う軽自は
3年後にはコペンぐらいだろう。
恐らく電気もハイブリも軽枠では価格的に無理だし。

だから新車のR1を買った方が良いぞ。
大体、軽自のグリーン税制なんてたかが知れてる。
絶対的な燃費は良いんだから、
R1-SPBLが良いだろうね。

115しあわせの黄色いナンバー:2009/12/11(金) 10:10:54 ID:t75C1taf
>>114
御三家(ビート様、カプチーノ様、AZ-1様)と
R1やコペンを同一視することは明らかに間違っている。
格が違いすぎるんだよ。
116しあわせの黄色いナンバー:2009/12/11(金) 11:13:07 ID:v1Uwxe/C
>>115
中古のプライス設定の例として言ってるんけど。
それにオープンなりカブリオレなり、
なんで軽自に拘るんだか?
パワーが絶対的に足りないし、恐ろしく狭いしシャーシ剛性もイマイチ。

普通は比較的安価なロードスターとか、
少し頑張ってEOSとかTTとか選択肢は多々あるぞ。

御三家の格って.........まあ、いろんな表現があるもんだな。

吊ご苦労。



117しあわせの黄色いナンバー:2009/12/11(金) 12:40:32 ID:iGnE7RE7
御三家よりも格うえってことでしょ
まぁ格なぞどうでもいいのだけど
118しあわせの黄色いナンバー:2009/12/11(金) 13:42:06 ID:NGjHXbYm
そんなことより、フロントは加工なしで13cmスピーカーは取り付け可能なの?
iグレードの俺は、スピーカー替えるくらいしか楽しみがないorz
119しあわせの黄色いナンバー:2009/12/11(金) 14:36:40 ID:DCQZIWE0
特別仕様車をPBLとか言ってやたらヨイショするふいんきが気持ち悪い。
素のR1と同じ価格の特別仕様車の価値って何?
大して売れないだろうし、それがプレミアになるわけでもないのにね。
120しあわせの黄色いナンバー:2009/12/11(金) 14:43:29 ID:NL7PWohj
売れ行きが芳しくないので販売店のアルバイトが頑張って書き込んでいるのだよ
121しあわせの黄色いナンバー:2009/12/11(金) 14:53:10 ID:3sWWngbQ
SPBLとかRPBLなど新語が出てきて何のことかしばらく考えてしまった
122しあわせの黄色いナンバー:2009/12/11(金) 16:07:21 ID:2iYuU7Fh
てかさ、>112にレスする必要無くね?
候補が別の車種ならまだしも3年後の中古だろ。
3年後には買える新車のラインナップだって変わってるっつうの。

前スレ辺りから、
背中押して欲しいのか冷やかしなのか購入希望カキコ大杉。
そのワリには契約報告カキコは全然無いし。
123しあわせの黄色いナンバー:2009/12/11(金) 16:26:04 ID:lTPBr0Sg
ディーラーの買い煽りです
124しあわせの黄色いナンバー:2009/12/11(金) 21:21:28 ID:9l5VRsxh
TTはまだしもEOSはないだろ〜w
125しあわせの黄色いナンバー:2009/12/11(金) 21:33:38 ID:GPzc4JmW
なぜ、TTとかEOSなど
不細工な自動車の名前が出てくるのだろうか?
126しあわせの黄色いナンバー:2009/12/11(金) 22:38:15 ID:v1Uwxe/C
>>124
VWとaudiはディーラーが同系列だからな。
初独車がTTだし今もヴァリアントに乗っている。
点検の時に良く見るんだよね。

EOSは実際見ると滅茶苦茶カッコいいんだな。
独車的カッコ良さというか。
イタ車とはまた違った良さがある。
4人乗れるってのも魅力かな。

スバルからして見ればR1なんて儲けは無いはず。
売れないと困る車でもないだろ。
販売計画が50台だからな。
欲しかったら迷わず買う車だよ。
127しあわせの黄色いナンバー:2009/12/12(土) 02:34:51 ID:m259SVCz
ほかのが気になるならそっちを買えばいい
R1は指名買いするくらいの気持ちがなけりゃ後悔するぜ
うちのR1車検通しちゃったんだよなー
PBLに買い換えるか悩むぜ
128しあわせの黄色いナンバー:2009/12/12(土) 07:04:51 ID:aWenRz74
EOSって少し頑張る程度の価格差じゃないのに。
価格差のわりには後席狭いしなぁ…
ディーラーで見せてもらったらかっこよかったけど街中で見かけたら不細工だった。

>>119
>素のR1と同じ価格の特別仕様車の価値って何?
メーカーちゃんの不良在庫が減ります。
めぐりめぐると遠回りだけどスバルユーザーにとってはいいこともあるとおもう。
メーカーがかつかつだとなにかと不安じゃないですかw
129しあわせの黄色いナンバー:2009/12/12(土) 10:39:09 ID:bpz01v5b
ディスコン間際に特別仕様車を出すと、
現場では在庫管理が大変になるような気がするのは俺だけか?
130しあわせの黄色いナンバー:2009/12/12(土) 11:20:50 ID:Iv8X5nE7
お前だけ。
131しあわせの黄色いナンバー:2009/12/12(土) 17:58:51 ID:ij3dJdWr
本当に気に入ったから、余計なものが足された特別仕様なんてものは野暮に思う
132しあわせの黄色いナンバー:2009/12/12(土) 18:13:13 ID:735Xj5Wc
納車が1月に延びました・・・・
うちに最初のロットはまわってこなかったみたいだ
年末に作って正月放置されてる分だな、来るのは
133しあわせの黄色いナンバー:2009/12/13(日) 00:07:04 ID:fkJ3mj9d
>>131
全然そんなことないとおもう。
これ別にスタンダードとかクラシックなんてモデルがあるわけじゃないもん。
そもそも野暮の極みみたいな変態クルマだからこそいいのに
○○以外は野暮って馬鹿かw
134しあわせの黄色いナンバー:2009/12/13(日) 01:34:58 ID:x6j8+qmL
カッコヨスギだなこの車
135しあわせの黄色いナンバー:2009/12/13(日) 08:44:04 ID:QbMqgkM+
この特別仕様って余計なものを減らしているではないか。
136しあわせの黄色いナンバー:2009/12/13(日) 10:07:38 ID:Ha36/iXv
赤黒内装あってこその変態車だよね。
137しあわせの黄色いナンバー:2009/12/13(日) 12:41:02 ID:H8Xdw7b7
>>135
はずして当然のゴミオーディオははずしましたね。
それが特別か。
>>136
それいえるかも。あの変態オレンジはアイデンティティだよねw
138しあわせの黄色いナンバー:2009/12/13(日) 18:29:34 ID:FrZqgp01
>>137
えー?
これオレンジに見えますか?
私にはとても渋い赤に見えます。
139しあわせの黄色いナンバー:2009/12/13(日) 19:30:55 ID:/aK3Iyx6
>>136
だなぁ
140しあわせの黄色いナンバー:2009/12/13(日) 20:11:29 ID:bG5PXofn
>>136
ですよねぇ〜!!
141しあわせの黄色いナンバー:2009/12/13(日) 20:23:47 ID:YvOBJ7tB
>>136
だよねぇ
142しあわせの黄色いナンバー:2009/12/13(日) 21:48:59 ID:zVpDGWEK
>>136
だね

特別仕様車が発表された後だったけど
黒ボディのアルカン仕様を購入したよ
現物を見てしまうと、赤黒の魅力から逃れられないね
143しあわせの黄色いナンバー:2009/12/13(日) 22:35:58 ID:EBnTq9+f
R1って本当に知名度低いんだね。
周りの知人がほとんど知らなかったw

でも写真見せた反応は
「カッコいい!え?これ軽なの?」
「見たこと無い…」という意見が大半だった。
宣伝が下手なんだろうなぁ…。
車に興味が無い子でも
「すごいカッコいい!」
って喰いついたぐらいなんだから。
144しあわせの黄色いナンバー:2009/12/14(月) 02:48:51 ID:zpdZJBc5
>>143

「カッコいいけど、自分じゃ買わない」車だよw

自分が買う軽自動車なら、背が高くて 広くて、荷物がたくさん載る
車にする。みんな。
145しあわせの黄色いナンバー:2009/12/14(月) 03:57:27 ID:643VRQF8
>>144
そこを敢えて買うと幸せになる車だと思う。
個人用ではまだ四台目だが、一番楽しんでるよ。
146しあわせの黄色いナンバー:2009/12/14(月) 13:39:56 ID:5lR6oCko
>>145
そんなバカな選択をする人は、非常に少ない。
よってビジネスにならない。

そんな事も判らずに、こんな趣味性の高い車を、
「数売ってナンボ」の軽自動車で展開したスバルがバカだっただけのこと。
まさに自業自得。

まあ、R1/R2オーナーにしてみれば、大企業がごく少数の変態趣味者の為に
大資金を投入してわざわざクルマ作ってくれたわけで、感謝してもしきれんだろ。
軽自動車事業撤退をいう大きな代価を払ってまで作ってくれたんだから。






147しあわせの黄色いナンバー:2009/12/14(月) 14:22:25 ID:uUEX0PoV
趣味性の高い車なのに
中途半端だったのが敗因であって
「数売ってナンボ」の軽自動車で展開したからじゃないとおもう。
最初から変態向けの車とわかってディーラーへ行くわけで。
いざ実物を見るとどこが趣味性の高い車くるまだよwってことになり
せっかく興味を持った真の変態はみな買わない。
けっきょくなんちゃって変態しか買わないという結果でしょ。
車好きからも失笑され、一般ユーザーからも相手にされず
自称・通(笑)、自称・粋な人だけが必死にかっこいいと言うだけだからさ。
148しあわせの黄色いナンバー:2009/12/14(月) 14:39:32 ID:5fhl2GnM
ageる人って…アレな人が多いよな
149しあわせの黄色いナンバー:2009/12/14(月) 15:17:16 ID:643VRQF8
長文でageられると、
ツリだろう…
と反射的に流そうとしてしまう。

そんな淋しい自分に気付きました。
orz...
150しあわせの黄色いナンバー:2009/12/14(月) 15:29:34 ID:S+pGK55c
俺は今まで5台自動車を乗り継いできたけれど
一番平凡だあと思ったのがR1。
151しあわせの黄色いナンバー:2009/12/14(月) 19:02:11 ID:icuMR67G
R1はR2の生産ラインを使って作っているから、
R2が売れてれば問題なかったろう。
でもR2を次期主力軽自動車て位置づけたのがダメ
スバルとしてはワゴンRやムープの背高タイプで勝負しても勝てないので
セダンタイプでスタイリッシュ路線に活路を求めたみたいだけど、
生活の足という道具的に使われる軽自動車では無理があったといえことでしょう。
152しあわせの黄色いナンバー:2009/12/14(月) 19:08:37 ID:6G0lDaMj
R1が一番平凡って、過去の5台何乗ってたの!?
俺もそこまで特殊だとは思わないケド、買うのに少し勇気と言うか決心と言うか勢いが必要な車だとは思う。
車が好きな人じゃないとワゴンRとかタント選ぶし、チョットオシャレぶりたいみたいな人だとiとかスマート選びそうだし…
153しあわせの黄色いナンバー:2009/12/14(月) 19:20:23 ID:D+3UWVwL
趣味性の強い人はコペンに行っちゃったりするしね
そうするとR1を選ぶ人は一体どんな人なんだろうかと我ながら不思議に思う
154しあわせの黄色いナンバー:2009/12/14(月) 20:05:21 ID:j+MFdNMe
スマートから、r1へ乗り換えたい俺が来ましたよ。
155しあわせの黄色いナンバー:2009/12/14(月) 20:07:24 ID:5fhl2GnM
R1を選んだのは見た目と雰囲気が理由
きれい目ファッションが合う軽は少ないからね
ハイト系ワゴンはどうも下品な感じがするし
ちなみにコペンは車好きのオッサンが乗るイメージ

1台目をR1にしたのは正解だったと思う
30代になるまで大事に乗りたいな
156しあわせの黄色いナンバー:2009/12/14(月) 20:25:54 ID:S/yxQtvn
全角使う人って…アレな人が多いよな
R1
157しあわせの黄色いナンバー:2009/12/14(月) 20:35:53 ID:istlO0he
Q:R1を選ぶ人は一体どんな人?

A:↓こんなことしか書けない頭の弱い人です。

ageる人って…アレな人が多いよな
全角使う人って…アレな人が多いよな
158しあわせの黄色いナンバー:2009/12/14(月) 20:43:02 ID:5fhl2GnM
>>157
ageる人って…アレな人が多いよな
159しあわせの黄色いナンバー:2009/12/14(月) 21:03:52 ID:Q7yGDOZM
俺も1台目R1
160しあわせの黄色いナンバー:2009/12/14(月) 21:05:07 ID:6G0lDaMj
>153
そう!現行ならコペンだろうし、気にしないならABC御三家だと思うし…
>154
スマートからR1に乗り換えた理由kwsk
>155
なんとなくそんな感じするwてか、何歳!?

自分25才で3台目ですレジェンドク-ペとCL500のW140乗ったけど一番気に入ってるwwレジェンドは結構よかったケド、CLは失敗した感じ…R1は無理しないで身丈に合ってるwwたまにマジ遠出で東京−大阪行くときがつらいぐらいw
161しあわせの黄色いナンバー:2009/12/14(月) 21:14:31 ID:5fhl2GnM
>>160
俺は24だよ 今年就職したから購入した
下宿してる間は車が要らなかったから、これが1台目

大学構内では、よくコペンを見かけたね
オッサンイメージが強いのは、多分そのせい
今もABCが新車で買えたなら、選択肢に入ってたかも
中古を整備しながら維持するのは大変そうだから敬遠したけど
162しあわせの黄色いナンバー:2009/12/14(月) 21:15:15 ID:Ms8eiBXp
おいおい、さりげなく自慢話をしている奴がいるぞ。
軽自動車は貧乏人の乗り物ですよ。
163しあわせの黄色いナンバー:2009/12/14(月) 21:15:26 ID:s9DNRXcC
>ハイト系ワゴンはどうも下品な感じがするし

わかる。

てか、背高ワゴンで荷物満載を見たことが無い。
何のための室内空間だよ…。
満載を見るのは営業用普通車だったり、
セダン系の軽自動車だったりするし。

前は旧規格軽の小さい車だったけど、
完全満載で運転したこと数えるしかないよ。
最大は4人+キャンプ用バック4個+ギターを載せた時かな。
164しあわせの黄色いナンバー:2009/12/14(月) 21:22:13 ID:6LmM5QNH
ABC、ABC、アーッ! ↓
165しあわせの黄色いナンバー:2009/12/14(月) 21:29:06 ID:5fhl2GnM
>>163
確かに
旅行用ケース二つ分+αが入れば十分かなって思う
室内空間を確保するためにスタイリングが崩れるのは嫌だね
166しあわせの黄色いナンバー:2009/12/14(月) 21:29:12 ID:D+3UWVwL
貧乏人は車を所有できないと思う
R1を新車で買える人は中古のそこそこの車を
数年維持できるだけの経済力はあるだろうし
167しあわせの黄色いナンバー:2009/12/14(月) 21:37:35 ID:X195oxWT
ベンツは失敗したけれど、R1は・・・
俺もこんなことを言ってみたい。
168しあわせの黄色いナンバー:2009/12/14(月) 21:50:34 ID:e6+XAdF1
>>154じゃないけどスマートからR1に乗り換えた俺、参上!
乗り換えた理由を詳しく話すと特定されそうで怖いが、軽でスマートと肩を並べられるデザインを持つクルマがR1しか無かったから選びました。
今じゃ何で最初からR1にしなかったのかと後悔してます。
169しあわせの黄色いナンバー:2009/12/14(月) 21:53:50 ID:87K9xjwc
>>160
しかし、何でメルツェデス(by 徳大寺)を購入したことが失敗したんだい?
世界中のお金持ちがありがたがって乗っているのに。
一生そのような自動車に乗ることがないおいらに参考までに教えてくれよ。
170しあわせの黄色いナンバー:2009/12/14(月) 21:55:27 ID:6G0lDaMj
いや…俺の身分底辺整備士です!サーセンw

CLは自分で整備してもぶっ壊れて、壊れるのはいいけど部品が高くて嫌になった。工賃浮かすどころじゃない所が壊れるww

ベンツ乗っていい事なんてだぶん道譲ってくれるか対向車がやけに避けてくれるぐらい…
もともとメッチャ安全運転だから俺にはいい事なかったw
171しあわせの黄色いナンバー:2009/12/14(月) 22:01:52 ID:87K9xjwc
>>170
ああ、ニュアンスは理解できた。
「走る」「曲がる」「止まる」の良さを体感する以前に、自動車の維持が出来なかったわけだね。
そう言えばアウトバーンの路側帯で故障で停車していたのはベンツが多かった記憶があるな。
172しあわせの黄色いナンバー:2009/12/14(月) 22:04:37 ID:6G0lDaMj
あっ…でも、高速とか一般道でも安定性は日本車と比べものにならないぐらい良かった!仕事柄いろんな車運転するケド、クラウンとか酷いと思うほど…たぶんオッサンみたいな人はトヨタみたいな乗り心地がいいのかも知れないけど…

R1選ぶ様な人だったらドイツ車は良いと思う!
173しあわせの黄色いナンバー:2009/12/14(月) 22:10:41 ID:s9DNRXcC
>165
ホントだよ。
宅急便だって何だってあるんだし。

それに最近の自動車は、女性用というと
「空間能力把握できないおばちゃん仕様」
家族用というと
「車体が馬鹿でかく、躾がなってない子供を乗せる仕様」
のオンパレードで吐き気がする。

174しあわせの黄色いナンバー:2009/12/14(月) 22:16:41 ID:D+3UWVwL
だよねぇ
4人乗りでも4人乗ってるの見たことない
平均乗車率1.3人って本当だよね
ましてや6〜8人なんて都市伝説
廃車になるまで一度もない可能性の為だけに
大きさを求めるのはなんだかなぁと思うしだいです
175しあわせの黄色いナンバー:2009/12/14(月) 22:27:01 ID:6G0lDaMj
>161
最初の車がR1て羨ましいw
俺は何でこんな遠回りしてしまったのか…
今じゃ気に入り過ぎてしょっちゅう車内泊してるぜwwまあ、ほかにも理由はあるんだけど…w
176しあわせの黄色いナンバー:2009/12/14(月) 22:36:27 ID:5fhl2GnM
むしろ、アシとして期待されないから便利 周囲には申し訳ないけどね
1対1の付き合いが多いから、1〜2人での使い勝手を優先した作りはありがたい

でもこういった車の需要が低いってことは、売り上げが証明しちゃってるね
人によって評価が0点か満点か、はっきりと分かれる車だと思う
万人受けする無個性ではなく、用途を絞ってこだわりを持って作ったってことが良く分かる

他のメーカーもこういうこだわりを持った車作りをしてくれたら車選びも楽しくなるんだけどな
177しあわせの黄色いナンバー:2009/12/14(月) 22:47:32 ID:B2qIflbk
ジェミニロータス、ピアッツァネロ、ジェミニイルムシャー、ビークロス、Z3、ブリッツェンと乗ってきた。
R1考慮中。変態車だろ、マジで良い意味でww
178しあわせの黄色いナンバー:2009/12/14(月) 22:55:21 ID:87K9xjwc
>>177
ピアッツァネロってのがちょっと残念だな。
初代ピアッツァだったらなあ。
だけど見たことがないビークロスが入っているのは面白い。

ちなみに先日117クーペが走っていたんだ。地方都市なんだけど。
なんか宝くじに当たったような気分になったのだけど、貴方にはこの気持ちが分かるよね?
179しあわせの黄色いナンバー:2009/12/14(月) 23:32:01 ID:UNPXFj4S
スマートみたいな醜悪な車と一緒にしてもらいたくはないな
180しあわせの黄色いナンバー:2009/12/14(月) 23:38:46 ID:Xf4vPCTD
ジェミニイルムシャーRは、自分も乗っていた。
いすゞのディーラーは乗用車撤退してから
土日は休むし、車検に出せば部品は無いしで酷かった。
今度のR1Sでも既に買った場所のディーラーは8月に閉鎖したしで、
また繰り返すのかな・・・
181しあわせの黄色いナンバー:2009/12/15(火) 00:29:30 ID:esHLJakd
5年乗ったコペンから乗換えをまじ検討中なんだが
スーチャの高速での有用性をおしえてくれよん。
いまターボ乗ってる身としてはNAでは非力な感じがするし、
かといって予算&燃費&減税からRがいいのか悩む。
つか予算抜きにしたらSにして後悔はないとおもうが、Rで十分な性能なら予算内のRに収めたい。

RのりのRで満足派
RのりのSほすぃ派
SのりのSで満足派
SのりのRでよかた派

の意見がききたいお。要は、どうなんだ?スーチャ
182しあわせの黄色いナンバー:2009/12/15(火) 00:34:15 ID:IklrxtVk
RのりのRで満足派
非力だが色々いじって楽しんでる
つかSCのボンネットが好かん
183しあわせの黄色いナンバー:2009/12/15(火) 00:41:14 ID:esHLJakd
>>182
そくれすthx そっかー
造形的に穴ぼこがいやって人もいるんだね
そういう視点はなかったな
あとスーチャよりNAのが機構的に単純なので故障しにくいとか
ここまでいうともうSCもターボものれないけどw

184しあわせの黄色いナンバー:2009/12/15(火) 00:59:10 ID:git54r+T
マジレスすると、コペンとタメ張れるのは
R1-Sだな。
コペンは車高が低くステアもクイック。
ただ、ダイハツ車なので色んな所が安っぽい。
車体剛性やら操舵系のフイーリング、内装の統一感なんかは
R1の方が普通に自動車をしているんだな。
(分ってると思うけど。)

だから、R1とコペンだったらトータルだったら
R1-Sが勝つはず。
Rはスバルっぽいエンジンなんだが
いかんせん回してしまうエンジンなので
慣れないとストレス溜まるよ。

ただ、コペンの値段でヴァリオは反則だね。
185しあわせの黄色いナンバー:2009/12/15(火) 02:19:00 ID:gUGgMmAh
コペンからの乗り換えならR1S一択のような気が…。
あと、ハンドリングはコペンの方が上と聞いた事がある。好みの問題だとは思うが。
186しあわせの黄色いナンバー:2009/12/15(火) 03:04:51 ID:WomuiyHT
R1R乗りっす
もし買い換えるならS買います
パワー以外は満足してるんだけどねぇ
もともとリッターカーからの乗り換えだからストレス感じてます
ただ、Sに乗ったことが無いからSがどんなものかはわかってないです

個人的にはR買って車に後悔するくらいならS買って懐具合に後悔して欲しいです
187しあわせの黄色いナンバー:2009/12/15(火) 03:21:04 ID:DzhlU6Wk
>>181
RからSに乗り換えましたが高速での合流や追い越し時の加速はSだと気を使わなくてもすっと入れますね。
スーチャは高速でもリミッターまでフラットに加速するので高速だからどうとか不満に感じた事はないですね。
今はプーリーを換えているので高ブーストに耐えれるかが心配なとこ。
R1はノーマルでの完成度が高いですがコペンはアフターパーツが揃ってるのが良いですね。
188しあわせの黄色いナンバー:2009/12/15(火) 07:02:19 ID:WSYUzJU/
>>179
初代やロドスタ/クーペはまだ許せる。
だが2代目はないな
189しあわせの黄色いナンバー:2009/12/15(火) 10:28:35 ID:kyECrXwM
RとSの両方に乗ってSにしました。

エンジンの感じ(パワー感)は全く違います。
マッタリ下道ならRで十分楽しいと思いますが、高速や坂道となるとパワーの違いは数値以上に感じるかも。
よって、ターボからならSに一票です。

なお、中古の場合はハイオク仕様も考えられますが
こちらはさらに力強いと思います。(D担当談+自分はこれ)

予算についてはなんとかするしかないかと。
ここで微妙な妥協をするタイプの車では無いようにも思えるので。
190しあわせの黄色いナンバー:2009/12/15(火) 10:53:58 ID:j82pfjtw
おれもRからSに買いかえた
普通車ターボからの乗り換えだったから
Rの非力さには我慢できなかった
191しあわせの黄色いナンバー:2009/12/15(火) 11:41:16 ID:kbIlUS0M
軽自動車からはスケジュール通り撤退します
代わりに水平対向800cc+SCのR1出しますよ

とかないかなぁ?
ないかなぁ…
192しあわせの黄色いナンバー:2009/12/15(火) 14:50:43 ID:E8+A1Hxf
MTがあればなぁ。。。
193しあわせの黄色いナンバー:2009/12/15(火) 16:24:48 ID:kdgln7Qy
R2にも昔はMT設定あったから載せようと思えばできないことはないと思う。
何で載せないかはデザインだからだろう・
外観は一昔前の床からニョキてでているトラックタイプのすごい長いシフトレバーだしあれではデザイン的に浮きすぎ。
専用デザインで今のインパネシフトからシフトレバーが出てればいいんだろうけど、
(現行のデミオみたいに)
そこまで開発費かける気なかったんだろ。
元々プレミアム指向でCVTで優雅に乗るていうコンセプトだったから
MTであくせくシフトチェンジするていうのは無用とスバルが判断したんだろ。
194しあわせの黄色いナンバー:2009/12/15(火) 21:33:22 ID:VFtRi13Q
ハイオクSC最強
195しあわせの黄色いナンバー:2009/12/15(火) 23:22:56 ID:WhH2Jqvv
今のレギュラー仕様にはハイオクのマッピング残ってないのかな?
196しあわせの黄色いナンバー:2009/12/15(火) 23:57:54 ID:plMswA4T
日曜、R1SのPBLを契約してきました。
納車は来年、普通に行けば1月末って言われました。
197しあわせの黄色いナンバー:2009/12/16(水) 02:06:19 ID:eILWHZyI
ハイオク仕様とレギュラー仕様ではエンジンに使われているパーツも一部違うとディーラーが言っていた。
198しあわせの黄色いナンバー:2009/12/16(水) 06:39:09 ID:GAjpXYn2
レギュラー仕様の方がいいじゃないか。
10円/Lも安く給油が出来るんだぞ。
199しあわせの黄色いナンバー:2009/12/16(水) 11:28:48 ID:zsnZQdoQ
R1Sですが雪国の田舎に住んでると、これからの季節
CVTのマニュアルモードは便利。というかこれが無いと峠の下りが恐いww
エンジンブレーキ効かせながらゆっくり走れる。
CVTはアクセルオフでも下りだとエンジン回転数下がりながら加速するから
なれるまで凄い違和感あったww
200しあわせの黄色いナンバー:2009/12/16(水) 12:41:26 ID:7C/8ljoX
峠の下りは、スポーツボタン押してアクセルを踏み込んでる。

結構エンブレ効くよ。

MTの車ばっかり乗ってたけど、CVTに慣れたら結構楽しいわ。(笑)


スポーツシフトは、エンブレかける時には便利だよね。

あと、冬道で一定のスピードで走る時とか。

R1って、本当に楽しいオモチャですね。
201しあわせの黄色いナンバー:2009/12/16(水) 18:22:54 ID:z4ofds3/
おいらはSのハイオク仕様を滑り込み新車購入。
実に良く出来てるし、故障なし。
価格はこれでも十分頑張ってるんじゃないかと思う。

ノーマルなのに駐車場で目立つらしく、いたずらは心配です。
今日も車の周りに吸い殻が二つ・・・(怖
202しあわせの黄色いナンバー:2009/12/16(水) 18:36:38 ID:6GKXolp0
3月14日受注分で生産終了
ttp://www.subaru.jp/r1/announce/index.html

こういう車が消えていってしまうのは実に惜しい
デザインを残しつつ、普通車規格で復活して欲しいな
203しあわせの黄色いナンバー:2009/12/16(水) 19:30:20 ID:RHUs1/Vy
05年1月デビュー
10年3月14日受注終了決定

2005年 6.532台
2006年 2.783台
2007年 1.435台
2008年 1.296台

2009年
1月 72
2月 76
3月 141
4月 63
5月 85
6月 82
7月 108
8月 65
9月 101
10月 66
11月 118
09年合計977

総計13.023台

11月の販売はほとんど特別仕様なのかな?
そこまではわかりませんでした
204しあわせの黄色いナンバー:2009/12/16(水) 19:42:29 ID:JCu3TKw/
PBLホワイト納車待ちなのに、近所の人がR2前期型ホワイトを中古で買ってしまったみたいで激しくショックだ
205しあわせの黄色いナンバー:2009/12/16(水) 20:45:53 ID:xEzLfrrU
大丈夫、R1とR2はぜんぜん印象が違う
206しあわせの黄色いナンバー:2009/12/16(水) 21:12:53 ID:U7gRMt4g
ベストカーって雑誌にR1を褒める記事があったような…
207しあわせの黄色いナンバー:2009/12/16(水) 21:15:40 ID:9zr9Sh3i
>204 契約おめ! 値引きはどのくらいいけたでしょうか
208しあわせの黄色いナンバー:2009/12/17(木) 09:10:40 ID:fVXVRtLo
>>206
評論家の前澤義雄がデザインベタ褒めだからね〜。
ここ2ヶ月位は毎号どこかしらにR1に関する事が書いてあったね。
209しあわせの黄色いナンバー:2009/12/17(木) 10:52:37 ID:v8M3Vd2Z
ある意味、R2乗りはR1乗りにとって最も相容れない存在だと思う
210しあわせの黄色いナンバー:2009/12/17(木) 11:42:39 ID:n0tKK2YE
>デザインを残しつつ、普通車規格で復活して欲しいな

そうそう。1500ぐらいでね。
今度は妥協しないでスバルといえばこれ。みたいなクルマに仕上げて大事にして欲しい。
軽自動車である必要はないんだよ。
211しあわせの黄色いナンバー:2009/12/17(木) 11:59:51 ID:m96WhCnL
>177

遅レスだが、おいらもビークロスとZ-3のオナでしたよw
それ以外はふつーにトヨタやらマツダでしたが。

R1は性能がすごい訳でないけど、たぶん乗ったら面白いと感じると思うよ。


>210

うーん、今のボディでいいからちょっとワイドにして、1000-1200ccのスチャ付にしてくれればw
212しあわせの黄色いナンバー:2009/12/17(木) 14:26:12 ID:2A3HFyAh
過給器付けるぐらいなら1.5倍したらええーやん。NAの方がいいよ。
213しあわせの黄色いナンバー:2009/12/17(木) 14:34:02 ID:89erXw1d
Z3は結構いい値段がするはずなんだが、つまらない自動車なんだろうか?
214しあわせの黄色いナンバー:2009/12/17(木) 14:47:00 ID:ecYrUwfT
教えてください。
R1−R乗りなんですが、タイヤサイズが特殊なせい(155/60R15)
で非金属チェーンのサイズがありません。
量販店で買える対応可能なサイズってどのくらいですか?
明日から大雪なので今日の会社帰りに買おうと思ってるんですが
在庫があるかどうかも微妙なところです・・
215しあわせの黄色いナンバー:2009/12/17(木) 15:35:17 ID:FzQCeY5x
>>214
Yeti Snow net の品番S256ならOKでは
http://www.yeti-snownet.com/

大手用品店で取り扱ってるらしい。
但しマイナーサイズなので在庫があるかどうか知らんけど
216しあわせの黄色いナンバー:2009/12/17(木) 17:32:05 ID:4LIMlKoc
今の企画じゃなきゃー、R1なんてかわないけどな。
1000や1500ならチンクかうわ。
217しあわせの黄色いナンバー:2009/12/17(木) 17:53:25 ID:xagZeJsD
普通車でやるとニュービートルみたいな微妙な出来になりそう。
218しあわせの黄色いナンバー:2009/12/17(木) 19:21:20 ID:C/beZZhC
小さいからこそスバル360って事か
219しあわせの黄色いナンバー:2009/12/17(木) 19:58:45 ID:ufPxsJVP
でもマーチ買ってる層を取り込めるかも
今のバランスのまま1周りか2周り大きくしてくれれば…
220しあわせの黄色いナンバー:2009/12/17(木) 20:27:01 ID:nJH0Z4jF
ポータブルナビ付けてる人いますかね
2年前のミニゴリラつけようと思うんだけど、ダッシュボードの真ん中に置くのは視界が遮られるし、
みんカラの設置例みてもこれぞってのがないわ
やっぱ安いインダッシュ買ってしまった方がいいかな
221しあわせの黄色いナンバー:2009/12/17(木) 20:56:09 ID:ThYTyLmK
>>218
時代が違うんだよ。
大学初任給と同じで車体も排気量も変化していいんだ。
軽規格でやる方が間違ってる。
結果、間違いだったわけだし。
フィットより売れて初めてスバル360の再来なんだよ。
222しあわせの黄色いナンバー:2009/12/17(木) 23:01:14 ID:vk2af0xP
リッターカーになるならチンクエ買う
223しあわせの黄色いナンバー:2009/12/17(木) 23:20:02 ID:9LPStVDw
>>211
変態車なかーま?w
>>213
Z3 2.8に10年乗って、内装外装、ボロボロです。
パワーはもういい。楽しい車を…と探していたらR1が。
224しあわせの黄色いナンバー:2009/12/17(木) 23:27:51 ID:GU4Qeee/
>>216 >>222
つか、まさにチンク程度のサイズで復活希望なんだが
しかし、それだと『ちょっとオシャレでカッコカワイイ車』になってしまうかもね

軽規格だからこそ実現した最小限の居住性とデザインこそが、R1の魅力なんだろうな
欲を言えば、サイドのボリュームがもう少し欲しいけどね
225しあわせの黄色いナンバー:2009/12/18(金) 00:00:51 ID:Fi3q2jtB
>>220
おれはソニーのnav-uをダッシュボードの右端に設置してるよ
視界を遮らずいい感じ
226しあわせの黄色いナンバー:2009/12/18(金) 00:45:48 ID:MGEzICOp
私もナビはPSPを右端に設置
227しあわせの黄色いナンバー:2009/12/18(金) 01:08:17 ID:m+NgVLD8
R1ベースでスバル版iQ作ればいいのに。
228しあわせの黄色いナンバー:2009/12/18(金) 02:14:23 ID:WQ7qk/wp
逆だろうな・・

IQベースでスバル版IQをR1って名前にってのが可能性がないこともないかも?程度だろう・・
229しあわせの黄色いナンバー:2009/12/18(金) 10:23:27 ID:xxJPyebc
どの案も要らないな。
売れることが目的ならばR1でやらない方がいい
230しあわせの黄色いナンバー:2009/12/18(金) 12:23:29 ID:O4NFbSI1
アストンマーチン版iQ
ttp://response.jp/article/2009/12/16/133876.html

トヨタ版iQよりは面構えがいい感じに仕上がってると思う
でも、iQのリアの不格好さはどうしようも無いな
後部座席のヘッドクリアランスを取るか、まとまったデザインを取るか
R1は後者を取って割り切ったところが素晴らしい

iQは基本設計が良くできてるから、色んなメーカーのOEMが出たら面白いかもね
もちろんスバル版iQも R2、R1の兄弟ということで、ネーミングはR3で
231しあわせの黄色いナンバー:2009/12/18(金) 14:13:49 ID:01azhESj
キモイ!と思った
232しあわせの黄色いナンバー:2009/12/18(金) 15:01:36 ID:VqE9wnVp
>223

ナカーマ( ・∀・)人(・∀・ )

そういえば廃車寸前のジェミニ(MTディーゼル)も乗ってた。
これがまたポンコツのくせによく走ってくれて、楽しかったよ。




233しあわせの黄色いナンバー:2009/12/18(金) 15:53:10 ID:01azhESj
ttp://www.tokyo-motorshow.com/show/1997/Guide/Concept/SUB-ELTEN.html

むしろこれを作ってくれないかなーとか思う
234しあわせの黄色いナンバー:2009/12/18(金) 17:10:22 ID:tJ2B3UAt
>>230
これならサイオン仕様のiQがいいなあ。
もっともあれもDQNエアロ風味だけど。
235しあわせの黄色いナンバー:2009/12/18(金) 17:18:08 ID:eepaB4OI
再確認
富士重工業は、2010年の3月14日受注分を持って、『スバルR1』『スバルR2』の生産を終了すると発表した。
236しあわせの黄色いナンバー:2009/12/18(金) 22:32:38 ID:HcMQQ/UH
>>225
>>226
ありがとう、やっぱ右端かぁ
初期のミニゴリラだから吸盤じゃなくてべったりテープで、アームも長いから
他に干渉せずにうまく置けるか心配だわ
237しあわせの黄色いナンバー:2009/12/19(土) 00:42:47 ID:tfaibnSj
iQはないわ。
潰れたカニみたい。

実車みて何これ…って思った。
238しあわせの黄色いナンバー:2009/12/19(土) 08:04:56 ID:4hnEFBqT
発売当初、IQはもうちょっと売れるかと思ったけど・・・

営業さんも実際早々に諦めてた。
仮に試乗はしてもビッツに流れるんだそうな。

自分も試乗してみたけど、全体的に受け入れにくい車ではあった。
横の見た目は嫌いじゃないのだけれど。
239しあわせの黄色いナンバー:2009/12/19(土) 12:52:15 ID:jL9r826J
>>189
D型S海苔です
SとRは15万円の差だが、15万で過給器とスポーツシフトがつくなら
高くないと思ってSにしました
今なら微妙な感じですね
補助金なんかで20万以上の差になりますし、プラス燃費の差が
ありますから
そしてRには回して使い切る楽しさがあると思う
Rの運転も結構面白いと思えれば、Rでもいいと思う
240しあわせの黄色いナンバー:2009/12/19(土) 13:04:08 ID:6awZHmh0
>>239
そうそう、Rはエンジンを使い切ってる感じがいいんだよ。
241しあわせの黄色いナンバー:2009/12/19(土) 16:08:18 ID:bXqNgx5d
こんなIQならR1から乗り換えてもいいな。

http://www.carview.co.jp/news/1/119872/
242しあわせの黄色いナンバー:2009/12/19(土) 16:43:29 ID:680pW63t
>>224
>軽規格だからこそ
じゃなくて「軽規格なので」という逃げ口上ありきだから魅力半減なんだろ。
真剣勝負じゃないっていうか…俺、本気出してないからって奴w 本気出せっての。

>>241

>>230-231
243しあわせの黄色いナンバー:2009/12/19(土) 16:58:43 ID:WAIZZzm7
>>242
>>224>>230 な
ソースは俺

>じゃなくて「軽規格なので」という逃げ口上ありきだから魅力半減なんだろ。
>真剣勝負じゃないっていうか…俺、本気出してないからって奴w 本気出せっての。

普通車で作られていたら車幅や全高がもう少し増えてただろうし
軽規格の中でやりくりしたからこそ、あのサイズなんだろ
てか、真剣勝負って…何と勝負してるの?
244しあわせの黄色いナンバー:2009/12/19(土) 19:25:40 ID:Oy2ADwQd
軽規格で車開発するほうが難しいのかな
日産はOEMばっかりだし
245しあわせの黄色いナンバー:2009/12/19(土) 19:26:43 ID:GSbP/FWv
見えない敵と戦かっています!
246しあわせの黄色いナンバー:2009/12/19(土) 20:48:06 ID:d+ltIzDb
三菱日産コンビは軽とコンパクトをシャシー共通化して2シャシーで多車種展開するみたいだな
土台自体は軽サイズになるだろうな
247しあわせの黄色いナンバー:2009/12/19(土) 22:03:03 ID:jL9r826J
>>246
軽シャシーをストレッチしてリッターカーを作るというのは
まあよくあることだしね
R2のシャシーは実はまだ6年くらいしか使ってない
ホイールベースも2360mmで三菱のEKワゴンより長い

まだ使えるので、リッターカー造れば良い
エンジンは水平対向なら高バランスなので2気筒でも良いw
248しあわせの黄色いナンバー:2009/12/19(土) 22:11:24 ID:N4hOKjJm
製造コストが高い水平対向エンジンを
リッターカークラスに準備するなんて考えられん
249しあわせの黄色いナンバー:2009/12/19(土) 22:25:47 ID:9mqaY7oV
IQ全長はコンパクトなんだけど、横幅でかすぎなんだよなぁ
何考えて作ってるんだか...
250しあわせの黄色いナンバー:2009/12/19(土) 22:35:48 ID:Oy2ADwQd
iQは5ナンバーの3列シートを作る為の実験台なんだよきっと
スズキも軽とリッターカー同じシャシーだっけ
251しあわせの黄色いナンバー:2009/12/20(日) 00:34:14 ID:ZQm0vgzQ
iQの横幅は、軽規格に収まるクルマは絶対に作らない
トヨタの意地のサイズだと思ってる
旧ヴィッツよりでかいだろ、たしか
そして自分はR1を選んで後悔してない
252しあわせの黄色いナンバー:2009/12/20(日) 00:46:00 ID:5sb0kjcY
R1を選んだのは我ながらなかなかの正解だったと思う。
他の普通のクルマだったらもう飽きてるかもしれない。

今後のアフターサービスだけが気掛かりだ。
253しあわせの黄色いナンバー:2009/12/20(日) 01:18:24 ID:hoWr9Xak
R1を選んだ人はもう他の車に乗り換え出来なさそう…
なんとかかわりになるのが上のほうで言ってる500くらいなのかな
254しあわせの黄色いナンバー:2009/12/20(日) 02:36:05 ID:oDfvvR8M
1〜2人乗りで最適化された、車としては最小のサイズ
緊急時用のシートも一応2つ付いていて、荷物がそこそこ積める
内外装は実用よりもデザイン重視で、生活感を感じさせない

こんなニッチな車は、今後作られないかもね

雰囲気や用途で選ぶなら、代わりになり得るのはチンクェチェントかな
ジャンルは変わるけど、デザインはアルファロメオのMiToが近いと思う
255しあわせの黄色いナンバー:2009/12/20(日) 03:06:11 ID:c3VkGV3L
次買うならジュリエッタだな
256しあわせの黄色いナンバー:2009/12/20(日) 04:04:24 ID:ZwngKxAJ
IQは欧州の小型車優遇枠に収めるためにつくってるからな。
はじめから日本は考えてつくってない。

対抗はスマートだろう。

意地とかなんとかじゃなくて、欧州向け、日本で売ってるのはおまけなんだよ。
257しあわせの黄色いナンバー:2009/12/20(日) 08:58:02 ID:4uIrAQzm
インプレッサ(1.5l)の値段を考えたら、水平対向シャシがそんなに
コスト掛かるものとは正直考えにくいんだよなぁ。今の型は大体このクラス
(カローラなど)の相場通り(150万前後)で、SOHCの仙台は120万前後から
あった(しかもオートエアコン、アルミボンネット付)。

僕はむしろ、このシャシをコンパクトクラスまで縮小してジャスティを
作ればいいと思ってる。
258しあわせの黄色いナンバー:2009/12/20(日) 09:30:52 ID:mTtAmbkV
>>257
インプレッサにR1の皮を被せたらいいんじゃないの?
誰も買わないと思うけど。
259しあわせの黄色いナンバー:2009/12/20(日) 10:11:53 ID:XLm86ijn
インプの1.5Lって廉価版だから馬鹿にしていたのだけど
結構よく走るな。
R1よりフィーリングが良いぞ。
260しあわせの黄色いナンバー:2009/12/20(日) 11:36:08 ID:dHO1G9oK
>>259
鈍亀で、市街地では軽トラにもおいて行かれるけどね(つД`)
ワインディングを走らせると面白い。

でも、車格が違うからR1との比較は無意味。
261しあわせの黄色いナンバー:2009/12/20(日) 12:06:39 ID:NuWDUKUc
毎度疑問に思うんだけど、車格ってなんだろうね。
値段?排気量?社会通念上の設定?

ひょっとすると、すごくアホらしい概念なのでは。

262しあわせの黄色いナンバー:2009/12/20(日) 12:27:07 ID:NqZvFDgv
>>261
いや、好みとは別に値段と排気量は、外車のブランド信仰
差っ引いても明らかに運転したら違いがあるし、それを
車格が違うっていう表現は問題ないかと。
263しあわせの黄色いナンバー:2009/12/20(日) 12:29:40 ID:06O1GnXN
車格は車格
264しあわせの黄色いナンバー:2009/12/20(日) 14:04:40 ID:emrs2spi
A,B,C,D,E,Fの事じゃないかな?
軽は全てAセグメントに入るのかな?
265しあわせの黄色いナンバー:2009/12/20(日) 15:16:57 ID:tN34JO2C
>てか、真剣勝負って…何と勝負してるの?

↑これ本気で訊いてるなら頭弱過ぎだろ。
日常的に他人との会話にも支障があるだろ。
実際とんちんかんな>>243のレス内容だがw

インプレッサにR1の皮を被せたら水戸みたいにはなるだろうなw
多少売れると思うが。>>258
266しあわせの黄色いナンバー:2009/12/20(日) 15:55:57 ID:5sb0kjcY
>>265

あんた もう止めといた方が良いよ
267しあわせの黄色いナンバー:2009/12/20(日) 16:04:42 ID:XLm86ijn
>>260
俺も試乗するまでは軽トラや赤い軽に置いて行かれるものだと考えていたが、
そんなことはなかったぞ。アクセル踏んだらちゃんと前に進んだからな。

EL15は馬鹿に出来ないぞ。あのヘドが出そうなボロボロ音はしなくなったし。
268しあわせの黄色いナンバー:2009/12/20(日) 17:33:50 ID:5NNPRXZ5
R1PBL注文済みなんだが、オーディオ音質が糞って聞いてSP交換とサブウーハー取付考えてる。
荷物載らなくなるのも嫌だからチューンナップウーハーをシート下に入れようと思ってるんだが、調べたらミューディメンションが良いとかアルパインが良いとか、やっぱ人それぞれなのな。
タイトな低音でそこそこ音量大きめが良いんだが、実際何が良いの?
269しあわせの黄色いナンバー:2009/12/20(日) 21:16:58 ID:oDfvvR8M
>>265
丁寧に説明しないと理解出来ないのかな?

軽でもコンパクトカーでも、規格サイズを目一杯使い切った車が主流となっている中
敢えて規格未満のサイズで『小さいことを利点とした車』を作ることは、かなり勇気の要ることだと思う
「2名乗車で最低限の居住性を確保しつつ、出来る限りコンパクトに。でも、安っぽい作りでは満足できない」
といったニッチな需要のためだけに普通車を軽未満のサイズで作ることなんて、まず無いだろうね

iQが欧州の規格に合わせて作られたのと同様に、R1も日本の軽規格があったからこそ生まれた形だろ
それを『軽だからこそ』と言わずして、何と言うのかな

どういう考えから
>「軽規格なので」という逃げ口上ありきだから魅力半減なんだろ
という結論が出てくるのか、不思議でならない
R1は、小ささにメリットを見いだせない人が買う車ではないよ

余談だが
インプレッサにR1の皮を被せたらMiToではなく、ジュリエッタになると思うよ
270しあわせの黄色いナンバー:2009/12/20(日) 21:35:32 ID:U26sfoga
・できるだけ小さく
・乗ろうと思えば4人乗れる
この二つを満たしている車はR1以外にあるかい?
デザインに好みはあるだろうけど、この車しかないんだし。
幸運にも俺は大好きだけどね。
R1を乗り潰すまでに、この条件に合う車が出ることを祈るよ。
271しあわせの黄色いナンバー:2009/12/20(日) 21:57:16 ID:hoWr9Xak
ダイハツからイースが出るかもって話だけどデザインが…
R1ほどのデザインなんて期待はしてないけどね

でも360がなんとかまだ走ってるんだし
現代のR1も40年くらい直しながら、とか思ったけど
昔のはコンピュータ制御じゃないし作りがシンプルだから修理できるんだよね
272しあわせの黄色いナンバー:2009/12/20(日) 22:17:24 ID:K5maFzpD
イースはフロント周りとリアハッチをいじれば
いい感じのR1後継になりそうだし
IQも同様に化けそうな素材だと思う。
OEMのいい候補はあるんだけど
R1に近いコンセプトの車はもうスバルは売りたくないんじゃないかなぁ
273しあわせの黄色いナンバー:2009/12/20(日) 22:29:32 ID:oDfvvR8M
R1は、世に出るのが早すぎたのかもね
勿体ない車ではあると思う

イースの内装は機能美が徹底されてて、R1とは真逆の魅力があるね
外装は現行のミニに似ているけど、そういうのが気にならない人にはいいデザインかも
それにしても、ミラジーノにイース…ダイハツはミニ好きがデザインに関わってるのかな
274しあわせの黄色いナンバー:2009/12/20(日) 22:58:13 ID:NuWDUKUc
スバルのHPに生産終了が告知されてたけど、
これって普通はありえないんじゃないだろうか。
感謝の挨拶も掲載されてたし。

この勢いで、まさか新聞広告も出すんじゃないだろうか…。

275しあわせの黄色いナンバー:2009/12/21(月) 00:04:24 ID:wsyjfFD9
【自動車】 スバル、R1、R2の生産を終了
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1261321271/l50
276しあわせの黄色いナンバー:2009/12/21(月) 01:16:29 ID:SCzkTz7G
>>274
自称中の人がこのように語っております。

237 名前:中っぽい人[sage] 投稿日:2009/10/13(火) 20:11:23 ID:0HEmzE5A
ちなみに、昔SVXのときに
「生産終了通告」
てのを、一般のお客様向けに告知したときにはとんでもない結果に
成りましたので、生産終了はひっそりと行われるはずですw

客相やらディーラーでは、思い出したくも無いトラウマだと思いますw
会社側で通報したら絶対捕まる。・・・てレベルのお客様(・・というかクレーマー)が
山盛り押し寄せて、仕事になりませんでしたから。本社側まで


こんなことも言ってましたがね。
186 名前:中っぽい人[] 投稿日:2009/10/12(月) 19:07:53 ID:C7CxIY7V
・・・・

ないですよ。絶対に。俺が言うんだから間違いないですw
内装黒なんて、やる訳ない。
それが出来るんなら1年前にやってます。
277しあわせの黄色いナンバー:2009/12/21(月) 06:45:29 ID:7ist5niR
>>274
特別仕様車を発売したものの、予想に反して出だしがさっぱり。
このままでは在庫の山になってしまうので、あわててHPにR1・R2の生産告知をおこなった。
こんなところだと俺は予想。
このスレに特別仕様車の希少性を説いたり、購入希望者が唐突に現れるのも同様であろう。
278277:2009/12/21(月) 06:48:18 ID:7ist5niR
×生産告知
○生産終了告知
279しあわせの黄色いナンバー:2009/12/21(月) 10:47:48 ID:fR8cZAFY
今回でたモノクロなイメージのR1もあれもなかなかシックで良いかも。
うちのはアルカンで渋い赤黒がカタログと違って気に入ってるけど

どちらも大人な色合いですな。

走って面白いだけではなくて、普通やらないところまでこだわってみたりするのは
このメーカーのこだわりなんでしょう。
メカニズムにしてもデザインにしても...
それが販売には直結しないのが現実ではあるけど、
自分にはありがたかった。
280しあわせの黄色いナンバー:2009/12/21(月) 15:16:08 ID:T00dJ9Ig
>>269
ほんとに頭悪いなw
丁寧に説明しないと理解出来ないのかな?
軽規格ということがそもそもエクスキューズなんだよ。
何の意味も価値もないわけ。クルマを作るということにおいてね。
税制や維持費は別だが。
そのことを理解できない馬鹿にどう説明したらいいかわからんねw
お前さんがアスペルガーなら仕方ないがそうじゃないならほんとに頭が弱すぎる。
何度も同じこと繰り返さなくていいからw
お前さんが繰り返してる寝言なんてみんな知ってるわけ。
で、その寝言を鵜呑みにしてるお前さんと、そんな言い訳を相手にしない人がいるわけだよ。
自分が周回遅れの考えであることに気がついてくれるとありがたいんだけど無理なんだろうな。
281しあわせの黄色いナンバー:2009/12/21(月) 16:59:09 ID:cY1ciJVv
そう言えば中の人ってPBL発売が確定してからめっきり見なくなったね…

まだちゃんと生存してるんだろうか!?
282しあわせの黄色いナンバー:2009/12/21(月) 17:51:33 ID:rC/M/gu3
>>281
R1とR2の終了時期がずれる事すら外れてたな
今は一しあわせの黄色いナンバーとして頑張ってることだろう
もうそっとしておいてやろうよ
283しあわせの黄色いナンバー:2009/12/21(月) 20:53:08 ID:nxbsKhZ+
>>280
確かに俺は頭が弱いかも
頭に筋肉が詰まってないからね
アンタの頭は相当強いんだろうな〜羨ましいよ

で、アスペルガーやら統合失調症なんてのは2ちゃんでしか聞かない言葉だね
小学生が馬鹿だのアホだのと罵るのと同レベル 言葉が変わっただけ

アンタが言うには軽はエクスキューズらしいが
そのエクスキューズな板で空気を読めずに書き込みをする様は
正にアスペルガーだと思うよ
284しあわせの黄色いナンバー:2009/12/21(月) 22:00:40 ID:RNpJFI0F
空気を読んで2人とも消えろ
285しあわせの黄色いナンバー:2009/12/21(月) 22:07:37 ID:QUGJ4z8K
学生のときから13年以上乗っている車を廃車にして、
R1を買おうと思っています。
家族用の車は別にあるので、小さくていいという判断です。
ここを読んでいますと、皆さん大満足なようなので、
安心して購入できそうです。
そこで質問なのですが、後ろの座席をとった方がおられるようですが、
とるのは、購入時にとってもらってから購入したのでしょうか?
それとも、ディーラーで買った後に、別のところでとってもらったのでしょうか。
よろしければ、おしえてください。
286しあわせの黄色いナンバー:2009/12/21(月) 22:08:16 ID:D7bUPZCI
本当にこの二人はネチネチした性格だな。
やるなら面白いバトルをしてくれ。
つまらん。
287しあわせの黄色いナンバー:2009/12/21(月) 22:16:41 ID:FaUSwwQu
上の方で言ってるのは後部座席も革張りにする為に
業者に一時期はずしてもらったら軽くなったということじゃないのかな?
288しあわせの黄色いナンバー:2009/12/22(火) 01:24:43 ID:9w12wrx/
>>285
ディーラーでそんな違法改造はしてもらえません。

289しあわせの黄色いナンバー:2009/12/22(火) 16:07:21 ID:kk7Q28I0
このリアシートは良く出来てるよね〜。
荷物を置いたり、隠したり、そのためにあるかのようだ。
でも、その気になれば四人座れるのも助かる。
290しあわせの黄色いナンバー:2009/12/22(火) 16:11:57 ID:vaH6GYc3
>>285
試乗は必ずしろよ。
291285:2009/12/22(火) 20:58:43 ID:5l1k5x09
ありがとうございます。
年末年始の休みで試乗してみようと思います。
リアシートの件は、一時的に外すという意味でしたか。
失礼しました。ディーラーではやはり無理でしたか。すみませんでした。
でも、実際人は乗らないので、軽くなるのならば、外したいなとも思います。
292しあわせの黄色いナンバー:2009/12/22(火) 21:09:45 ID:M9SZLD73
試乗車検索してみた?
地域によっては置いて無くて苦労すると思う
293しあわせの黄色いナンバー:2009/12/22(火) 22:26:34 ID:KZt4/BLh
試乗はディーラーに問い合わせて
確認してからの方が良いですよ。

試乗車自体が少ない上、
同じ県の別ディーラーに貸し出しとか
してるらしいから。
294しあわせの黄色いナンバー:2009/12/22(火) 23:48:55 ID:DcDqE9kv
今日注文してきた
内装黒のS
白です

今後ともお世話になります。

皆はナビ何を付けてますか?
オーディオレスなので思案中
アドバイスお願いします。
295しあわせの黄色いナンバー:2009/12/23(水) 00:27:55 ID:8/zciz7S
メモリータイプにしてる>ナビ
296294:2009/12/23(水) 00:57:20 ID:Bwv0xFtU
>>295
レスありがとうございます
納車は1月中旬以降なので
もうしばらく悩んでみます
297しあわせの黄色いナンバー:2009/12/23(水) 11:16:38 ID:4ULH0ZEj
>>291
外した後、定員を2名として車検を通し直せば
良いのでは?
298しあわせの黄色いナンバー:2009/12/23(水) 14:43:26 ID:VIbXHGwZ
シートを外しても、見た目が悪いとか、ノイズが入ってくるとか気にならなくて...
って人もいるんだね。
とにかく軽いのが良いのなら、テンパタイヤも外して修理キットに変えれば良いかもね。
これについては違法性はないと認識してがどうだろう。
色々Dラーで聞いてみると良いよ。

って、もう見てないか^^;?
299しあわせの黄色いナンバー:2009/12/23(水) 19:37:48 ID:LSMrSwR1
あのリアシートは捨てがたいよ
絶好の荷物置き場
300しあわせの黄色いナンバー:2009/12/23(水) 19:53:27 ID:LSMrSwR1
300
ついでにIDがR1
301しあわせの黄色いナンバー:2009/12/23(水) 21:25:28 ID:cPWHuSFM
>>296
220だけど、自分もまだ悩んでるわ
最近のメモリナビは10万以下でbluetoothや地図無料更新が付いてるから欲しくなる
納車前に持って行ったらディーラーでタダで取り付けてくれるって言ってくれてるし
302しあわせの黄色いナンバー:2009/12/23(水) 21:48:26 ID:vyzLYF9b
今日、屋根にキャリアつけたぜ。
これで2人でボードに行けるぜ。


相手がいないけど。
303しあわせの黄色いナンバー:2009/12/23(水) 21:51:34 ID:PH9oGOFJ
最近中古価格が下がってると思う・・・
39万の修復無しR1Rとかあるし・・・

まあ、実際に見積もり取ったらこみこみ55万とか言われるんだろうけど・・・
17年式だから春にはすぐに車検で10万とか言われるんだろうけど・・・
そうして5年落ちの乗り出しが実質65万になるわけだw

今新車なら135万くらいで買えるだろうから、補助金5万で実質乗り出し130万・・・
5年落ちで半値か・・・うーん、中古ってよほど捨て値でないと、安いと思えんわい・・・
304しあわせの黄色いナンバー:2009/12/23(水) 21:59:42 ID:LSMrSwR1
じゃあとっとと買えよ脳内オーナーww
305しあわせの黄色いナンバー:2009/12/23(水) 22:08:03 ID:Dfm1bCEN
販売店の人が遠回しに
「新車を買ってくれ」って言っているのだろう
306しあわせの黄色いナンバー:2009/12/24(木) 00:01:24 ID:mDNNqTcZ
クリスマスイヴでっせww
307しあわせの黄色いナンバー:2009/12/24(木) 03:53:05 ID:k+x/a2MZ
>>303
5年落ちで-65万とおもえば優秀だと思うが。
でもまぁ折角なんで、俺のIDに免じて新車買って生存台数を一台でも多くしてくれ。
308303:2009/12/24(木) 03:57:03 ID:k+x/a2MZ
板変わったらID変わるんだな…
他板でIDにR1って出たから嬉しくなって書き込んだのに…

309しあわせの黄色いナンバー:2009/12/24(木) 14:52:05 ID:1sVlSyuV
ドンマイ!
310しあわせの黄色いナンバー:2009/12/24(木) 14:53:55 ID:PpvQZnOE
>>308
その気持ちだけで嬉しいよ(´ω`)
311しあわせの黄色いナンバー:2009/12/24(木) 16:00:39 ID:8PhYCStQ
>>310
R1乙
312しあわせの黄色いナンバー:2009/12/24(木) 19:30:50 ID:b48oexR6
R−1買いました。始めはIQとSMARTで迷いましたが
内装がよかったので、でも来年に納車みたいです。
残念
313しあわせの黄色いナンバー:2009/12/24(木) 19:35:09 ID:AE7NX5du
おめ。買ったのは黒内装の限定なのかな?
値引きどんくらいいけました?
314しあわせの黄色いナンバー:2009/12/24(木) 19:40:11 ID:b8L2CHDG
>>312
おめでとう!
正月休みに乗れないけど
年式が最終年になるって考えればいいんじゃないかな
315しあわせの黄色いナンバー:2009/12/24(木) 19:43:20 ID:b48oexR6
ありがとう。色は限定カラーではないです。
赤の配色がよかったので
値引きは3万ぐらいです
316しあわせの黄色いナンバー:2009/12/24(木) 20:05:49 ID:oHZJsG1C
>>315
なかなか通だね。
自分は昨年購入したので黒内装は選べなかったけど、赤が良いって言われると
うれしいな。
317しあわせの黄色いナンバー:2009/12/24(木) 21:24:29 ID:AE7NX5du
3万とは辛いですねぇ
生産終了で無理に売る気が無くなって強気商売になってるのかな…
上の人が言ってる通り一月ずれて年式が新しくなる。ってのは
リセール考えたらプラスですよ。(乗りつぶすつもりなら関係ありませんが)
318しあわせの黄色いナンバー:2009/12/24(木) 22:00:11 ID:6HbgYfGT
年式って納車日で決まるの?
319しあわせの黄色いナンバー:2009/12/24(木) 22:45:50 ID:YW8+ANV0
R1-S乗ってて、気に入ってるんだけど
今の季節、低水温ランプが点灯してる間
低いギアで回し気味になるのが気に入らない。

エンジンスタートから1分で、幹線道路なので
水温上がるまでは、4000rpm回さなきゃ
周りの流れに迷惑掛かってしまう。

エンジン冷えた状態で、低ギア高回転回すのは
エンジンにも悪そうに思うんだけど、何か意味が
あって、こういう制御になってるの?
320しあわせの黄色いナンバー:2009/12/24(木) 23:18:35 ID:JxANmVew
>>318

登録日じゃない?

・・・で、いいのかな。
321しあわせの黄色いナンバー:2009/12/25(金) 00:04:45 ID:8OSMr0Ot
>>317 値引きはそんなにきにしてません。
プレオなども前もっていました。スバルの軽は魅力かんじてますし、
軽でもそれより小さい車にも
魅力感じます。
322しあわせの黄色いナンバー:2009/12/25(金) 05:55:12 ID:xiAjOJEE
>>318
登録日だよ。 
個人売買の中古車を登録するなら自分の好きな日に陸事に行けばいい。
新車をデラからじゃ無理だけど。 
323しあわせの黄色いナンバー:2009/12/25(金) 09:50:46 ID:32yU2nxE
R1S白PBL納車されて慣らし運転中。
細かいところ気になってる人いたら質問してちょ。
難しいことは私にはわからないかもしれないけれど。
324しあわせの黄色いナンバー:2009/12/25(金) 12:01:11 ID:evwwkf/a
ついに納車が出たか
325しあわせの黄色いナンバー:2009/12/25(金) 14:46:14 ID:G+s2cSBe
っても動力的には特別でもなんでもないんだから内装だね。
326しあわせの黄色いナンバー:2009/12/25(金) 14:57:44 ID:OJ3vnaOc
ほんとR1オーナーにとっては通常仕様なので、質問することがないんだよな。
エンジンとか足回りに手をつけろよ、富士重工。
327しあわせの黄色いナンバー:2009/12/25(金) 18:00:08 ID:xhYj6Ofu
>>317-318
査定に関しては、月も見るので1ヶ月違うだけで
1年新しいってことにはならない
328しあわせの黄色いナンバー:2009/12/25(金) 21:00:12 ID:4Zo5JSRu
実際には1ヶ月でも
年式が一つ違うってのは大きいぞ

中古を3年落ちとか5年落ちとかの条件で探している客に
一ヶ月の違いで目に留まらない可能性もあるし
年末登録の実質翌年式と言える車でも
どうしてもその年式の相場で判断されてしまう

同年式の一ヶ月違いと
年式をまたいだ一ヶ月違いでは
後者のほうが査定は不利
329しあわせの黄色いナンバー:2009/12/25(金) 22:46:33 ID:FZXDPAri
>>319
排気触媒を安定させる為にローギア設定になる。
今の車は皆そうなってる。
軽自は排気量が小さいので、はっきり分りやすいのだな。

基本的に市販車はかなりの安全マージンを取って設計されているので
始動直後に全開走行をする様な状況でなければ、問題はない。
定期的なオイル交換とメンテを怠らなければ、5年10万Kmは楽勝。

普通の走行状況であれば、車検毎のエアエレメントとCVTフルードの交換、
5000〜10000Km毎のオイル交換。4〜5万キロ位でプラグ交換で十分でない?

では、吊、ご苦労。
330しあわせの黄色いナンバー:2009/12/25(金) 23:34:52 ID:xcwusGZr
>>323
インパネ加飾の外光反射はどんな感じ?気にならないレベル?
331しあわせの黄色いナンバー:2009/12/26(土) 09:07:48 ID:7ULz5QuU
>>323
オメ
332しあわせの黄色いナンバー:2009/12/26(土) 09:09:50 ID:mW6IGpLB
>>323
車台番号は何番ですか?
333しあわせの黄色いナンバー:2009/12/26(土) 10:12:57 ID:uvbnxZIi
白R1 契約してきます!
334しあわせの黄色いナンバー:2009/12/26(土) 10:56:45 ID:fN7ofoEA
納車の方、おめです。
ここに来て購入者が実際に居るとはなんだか喜ばしい。
ぜひ楽しんで頂きたいもんです。
335しあわせの黄色いナンバー:2009/12/26(土) 11:22:40 ID:keAZANxD
>>330
インパネが銀色だから光が当たると反射しそう、ってことでしょうか?
つや消し処理されてますし、問題ないと思いますよ。
昨日は天気良かったですが、反射は気になりませんでした。

むしろ、赤インパネの時に、燃料とタコメーターを囲むリングの反射が
気になったことはありました。銀インパネでも同じ色なので、気になると
すればこのリングの方かもしれません。インパネ部より反射率高そうですし。

>>331
ありがとね(*´Д`*)

>>332
RJ1-019xxx

>>333
いってらっしゃい!(゜▽゜)

>>334
ありです(*^-^*)
Rからの乗り換えですけど、Sはまた新鮮で楽しいです〜。
336323:2009/12/26(土) 11:23:52 ID:keAZANxD
>>335
名前入れてないですが323です。
337しあわせの黄色いナンバー:2009/12/26(土) 16:55:15 ID:zuO1F1/T
>>335
内装の画像アップ希望です
公式のものしか見たこと無いから、実際どんな感じか気になる
338しあわせの黄色いナンバー:2009/12/26(土) 19:28:02 ID:dG3Gdn3M
今日、PBLのR・ホワイトを契約した。
本体値引き▲16.5万+ディーラーOP4万分を無料装着で決着。
諸費用込みの総支払い128万、(別枠でエコカー減税▲5万)なら
良い買い物だったかな?
納車は2月になりそう。待ち遠しい。
339しあわせの黄色いナンバー:2009/12/26(土) 19:37:28 ID:NAgy/r9e
-16.5万は驚きだな
340しあわせの黄色いナンバー:2009/12/26(土) 20:55:23 ID:c32fa/qA
その条件だったら俺も買っても良いな
3月くらいまで様子見て良さそうな新型車が出ないようだったら
OP込みで20万引き出せるなら即判押します。と特攻してみるか
341しあわせの黄色いナンバー:2009/12/26(土) 22:15:43 ID:mW6IGpLB
値引き目当てならほかにもっといい車がありますよ。
342しあわせの黄色いナンバー:2009/12/27(日) 00:14:38 ID:+G8NFDzi
338です。
>339
そうですか。上のほうに▲3万とか書いてあったので
それじゃ買えないなぁと思ってました。
>341
「値引きできる車」じゃなくてR1が欲しかったんです。
343330:2009/12/27(日) 00:53:09 ID:Qb+Cbb3G
>>335
> インパネが銀色だから光が当たると反射しそう、ってことでしょうか?
その通りです。特に問題ありませんでしたか…レスdです。
344しあわせの黄色いナンバー:2009/12/27(日) 10:48:03 ID:Ft1EX0DG
iのインパネとはどこが違うんだ
345しあわせの黄色いナンバー:2009/12/27(日) 12:45:51 ID:ziPSGjX0
R1iのインパネと今回の特別仕様車との相違を判断できる人は
ごく少数の人だけだな。
346しあわせの黄色いナンバー:2009/12/27(日) 13:04:17 ID:x9ZPc1JW
こちらは▲5.5万を提示されたお
買う気満々で行ったのに、酷いよw
年を越しちゃうな・・・
347しあわせの黄色いナンバー:2009/12/27(日) 15:37:29 ID:+G8NFDzi
>346
まだ、いけるぞ!がんばれ。
狙い目は正月の初売り
「2010年の最初の1台目ということで、ご祝儀値引きを」と
言って交渉してみれば。

参考までに、某地域のR1のディーラーマージン率は14〜15% 
128.5万のRを1台売ると128.5×0.15=19.2万がディーラーの手元に入る。
だから、現金での値引きは19万を超えることは(まず)無い。

だが、ディーラーOPのマージン率は40%超(工賃込み)だから
>338の場合、OP4万といっても、ディーラーにすれば4×0.6=2.4万程度の持ち出し。
16.5万+2.4万=18.9万
ほぼ、限界まで引き出せたんではないかな。
348しあわせの黄色いナンバー:2009/12/27(日) 19:24:30 ID:zFC59+em
PBL-R-FFのパールホワイトだと136.5万になるから
136.5×0.15=20万47500円がディーラーの取り分って事かな
いずれにせよ限界近くまで引いてもらえたようでウラヤマシス
349しあわせの黄色いナンバー:2009/12/27(日) 21:21:26 ID:O48/8u6+
PBL隔離スレも必要になりそうだな。
350しあわせの黄色いナンバー:2009/12/27(日) 22:03:49 ID:o9ZXbNjM
毎朝通勤の時にR1のホワイトに乗ってる女性とすれ違う。その姿がすごく素敵で好きになってしまった。何とか知り合える方法はないだろうか。
351しあわせの黄色いナンバー:2009/12/27(日) 22:16:39 ID:i0uYYA+q
今日もガン見されました。
もう慣れましたがw
352しあわせの黄色いナンバー:2009/12/27(日) 23:04:16 ID:oemW7sWt
>>350
クルマ乗ってる女性って良く見えるんだよ。顔しか見えないしさ。 
追いかけまわしてクルマから降りた所を声かける訳にもいかないから諦めろ。
だ。
353しあわせの黄色いナンバー:2009/12/27(日) 23:40:45 ID:2Pmt8l1G
今NAのフォレスター(SG5)に乗ってるんだけど、春から今日距離の通勤になるんで
燃費とか維持費とか考えて通勤用にR1買おうと思ったんだけど、
実燃費とか、加速感とか教えてもらえるとありがたいです。あと0-100km/hテストした人いたら結果教えてください
354しあわせの黄色いナンバー:2009/12/27(日) 23:41:28 ID:2Pmt8l1G
今日距離ってなんだw
長距離の間違いね
355しあわせの黄色いナンバー:2009/12/28(月) 08:02:06 ID:wVicB4/p
>>350
R1買え。
356しあわせの黄色いナンバー:2009/12/28(月) 11:48:48 ID:lL9gc29b
>>353
俺はR1Sのハイオク仕様だけど、0-100km/h加速は9秒くらいだった。
どっかの加速スレでも9コンマ何秒の動画があったと思う。
ベタ踏みしなくても3000rpmくらいで結構な加速するよ。
軽にしては、だけどね。
357356:2009/12/28(月) 11:51:34 ID:lL9gc29b
ちなみにAWDです。
燃費は街乗り14km/lで高速道路使って遠出したら18km/lくらいだった。
358しあわせの黄色いナンバー:2009/12/28(月) 12:19:13 ID:Eh+ezbTx
>>353
ゴム紐で引っ張られているような加速をするよ。
 ・0→20km/弱まで(トルコンがロックアップするまで)は空回りしているかのような加速感
 ・それ以降は一般的な過給器付軽自動車の加速感

それから必ず試乗しないといけないよ。この車はステアリング位置とペダルの位置が近いので、
「足が短い人」又は「腕が極端に長い人」でないと適正なドライビングポジションが取れないよ。
 ・足の長さに合わせてシートポジションを後方にする→ステアリングが遠くてストレートアームになる
 ・腕の長さに合わせてシートポジションを前方にする→ペダルが近すぎて足が折れ曲がりブレーキが踏めなくなる
無理なドライビングポジションでは長距離運転がつらくなるよ。
(チルト&テレスコがついていないし、座面の上下調整では合わない)
359しあわせの黄色いナンバー:2009/12/28(月) 16:35:08 ID:hLE062Xm
一回の給油でどれくらい走れます?
走行パターンがまちまちだろうけど参考までに知りたいです
360しあわせの黄色いナンバー:2009/12/28(月) 16:51:21 ID:9+DwmHeU
>>359
街乗りのみで約400km(給油ランプ点灯時)
それでも、まだ1メモリ残っているので450kmぐらいまでは引っ張れる
燃費にして16.5km/Lぐらい(R1SAWDレギュラー仕様)
361しあわせの黄色いナンバー:2009/12/28(月) 20:11:29 ID:nHCAKN48
今日ディーラーにオイル交換に行ったら、特別仕様のRホワイトが置いてあったよ。
Myフォレスターと比較にならないほど小さかったけど欲しくなってきたよ。

でも、ファーストカーには小さすぎる・・・独り身だったら問題なかったんだが・・
あと3ヶ月悩んでみます。
362しあわせの黄色いナンバー:2009/12/28(月) 20:24:33 ID:37toiLhp
>361

根性で何とかなる。
363しあわせの黄色いナンバー:2009/12/28(月) 20:54:18 ID:VbJhUzNY
チャイルドシートを運転席の後ろにして
奥さんが助手席後で世話をして助手席をテーブルに使えばなんとか…
でもやっぱり他のハイトールに負けそう…
364353:2009/12/28(月) 23:28:54 ID:lzHdriUL
>>356-358
レス有り難う。まあどちらにせよ試乗してみなきゃ決められないし
年始の営業始まってDが落ち着いたくらいにちょっと行って相談してみる。
通勤専用にセカンドカーを買う余裕があるかの計算も含めてちょっと本気で検討する
365しあわせの黄色いナンバー:2009/12/29(火) 09:10:46 ID:RbfKx8cS
>>364
頑張れ。自分も,通勤用を口実にR1を検討中。片道10キロの通勤だからその必要はないんだけど,まさに「恋におちました」って感じ。
ただ,新車の余裕はないので赤内装ハイオク仕様を探してもらおうかと。
366しあわせの黄色いナンバー:2009/12/29(火) 11:45:47 ID:p5jgb4E8
>>360
結構走るんですね
タンクが小さいからしょっちゅうスタンドに寄らなきゃいけないかと思ってましたが

さて中古でも買うかな
367しあわせの黄色いナンバー:2009/12/29(火) 12:41:08 ID:yqbfazOM
一人もんならファーストカーに
家族がいるならセカンドカーに
368しあわせの黄色いナンバー:2009/12/29(火) 20:43:18 ID:bNm25XXF
積載能力の低さを工夫で補う能力があれば
家族がいてもファーストカーになりうるよ。
身長(高さ)と体重(横幅)はどうにもならないけどw
369しあわせの黄色いナンバー:2009/12/29(火) 20:53:55 ID:jvg1/RI8
ひとりもので腕が長くて脚が短い俺にぴったりの車だ
ドラポジばっちりで長距離全く疲れないww
370しあわせの黄色いナンバー:2009/12/29(火) 21:18:10 ID:3eTyuItJ
自分もドラポジ...まったく問題ない。
でも気に入らないならシート変えればどうだろうね。
それでも気に入らないようなら買わない方がベターかも。
371しあわせの黄色いナンバー:2009/12/29(火) 21:26:16 ID:jvg1/RI8
IDがRIだった…惜しかった
372しあわせの黄色いナンバー:2009/12/29(火) 23:36:12 ID:lfYDVY8Z
よくセンターコンソールやハンドル下部に膝がぶつかって邪魔になるとかよくある話にはまったく無縁
悲しいかなR2にすっぽり収まってしまう。
373しあわせの黄色いナンバー:2009/12/30(水) 15:04:06 ID:TRivAto1
久々にS乗ったけど(今は母の車)やっぱロケットみたいな加速で面白いな。
ホントMTがあったらと思うわ。
374しあわせの黄色いナンバー:2009/12/30(水) 23:55:42 ID:/2Gt9D4P
今日給油したら、リッター11だった。
数キロの通勤のみで雑な運転だったけど、残念。
i。
375 【1383円】 【ぴょん吉】 :2010/01/01(金) 00:09:10 ID:w9aMQwIs
あけおめ!R1最後の年、がんばろう。
376しあわせの黄色いナンバー:2010/01/01(金) 00:53:28 ID:CVQB4V37
R1愛してる。
377 【大吉】 【140円】 :2010/01/01(金) 04:04:01 ID:6MU5KRXl
あと2ヶ月半で受注終了か
5年で13.300台くらいになるのかな
特別仕様車が出た時には心揺れたけど
やっぱり内装は黒赤のほうがいいよね

というかOEMでもなくR2との部品共有も60%しかないのに
こんなに少ないなんて貴重だよね
378しあわせの黄色いナンバー:2010/01/01(金) 08:32:59 ID:DeoZHhF+
R1-S PBL PW
今月の中旬納車予定だって。
ま、月産計画50台だから仕方ないかな。

PWのSは最後の限定車の証だから
注文が集中するんだろうか?

納車が楽しみ。
379 【大吉】 【1406円】 :2010/01/01(金) 11:08:11 ID:vt8VHM5a
それでも一万台は売れたんだな。たいしたもんだ。
380しあわせの黄色いナンバー:2010/01/01(金) 11:30:47 ID:YoODRqW4
自分も、その1万台の内の1台に貢献したけど
ワゴンRやムーヴだと2週間で1万台売れるんだよな
381しあわせの黄色いナンバー:2010/01/01(金) 21:36:06 ID:jys6IR8T
板のみなさん、あけおめ。

今年で販売終了だけど、
売れてないけど、
これは良い買い物だよ。

今年一年、良い年でありますように。
382しあわせの黄色いナンバー:2010/01/03(日) 00:26:48 ID:Lxn2NA78
今日、走行距離3000Km突破記念として
初めて高速道路でリミットに達するまでアクセル踏んでみたけど
車体がびくともしないのには驚いた。



383しあわせの黄色いナンバー:2010/01/03(日) 10:37:31 ID:TUO0Kz6c
リミットってあるの?
この前、Rで5500回転で走行したらメーター振切ったけど。
384しあわせの黄色いナンバー:2010/01/03(日) 22:53:50 ID:nF8APPWr
>>382
ごく普通の軽自動車で驚くなんて
あんた、今までどんなボロ車に乗っていたんだ?
385しあわせの黄色いナンバー:2010/01/04(月) 10:44:49 ID:fqjKTjmu
>>384
この車で高速乗ってみたら分かるけど、剛性感と直進安定性はかなりのものだよ
386しあわせの黄色いナンバー:2010/01/04(月) 19:56:44 ID:gRB7zoAL
ショートホイールベースの中ではがんばっているとは思うが
決して直進安定性は良くないよ
387しあわせの黄色いナンバー:2010/01/04(月) 22:55:20 ID:KEookUTu
>>384
ごく普通のレスで驚くなんて
あんた、今までどんなつまらない人生おくっていたんだ?
388しあわせの黄色いナンバー:2010/01/04(月) 23:11:41 ID:en0vLOxq
新年早々営業担当者は大変だな
ここで擁護しないといけないほどPBLは売れていないのか?
年度末までに在庫を無くすように努力しろよ
389しあわせの黄色いナンバー:2010/01/05(火) 00:53:40 ID:PtGanOc7
この車って収納スペース無いんですか?
それと買うとしたら年式?はいつごろのほうが乗り心地がいいですか?
通勤で使おうと思っているのですが、よくわからないので教えてください!
390しあわせの黄色いナンバー:2010/01/05(火) 01:03:00 ID:/dcllyM9
これを造っている工場って、
生産終了以降、まあ、秋以降くらいでしょうか、
どうなるんでしょうね。
ラインを作り替えて、スバルの違う車を作れればいいけど、
地元の産業にも影響するのかな。

ていうか、合計二万台にも満たないから、
微々たるものなのか。
こんなにいい車なのにな。ごめん自己完結で。
391しあわせの黄色いナンバー:2010/01/05(火) 07:05:00 ID:N2kXzIcM
>388 アホ?R1に売れないと困るような在庫なんてあるわけ無いだろ
3月XX日まで受注を受けます。という告知や
PBL買ったって人の納期見ても在庫を持たない受注生産なのは明らか

だいたい月100〜200台とある意味安定した
予測しやすい販売推移の車種で生産終了も決まってるんだから
過剰な在庫ができるわけが無い
392しあわせの黄色いナンバー:2010/01/05(火) 07:17:58 ID:s7vEo9BD
おいおい、月100〜200台も売れているか?
>>203のデーターを見る限りでは2009年の月平均販売台数は
89台なのだが。
393しあわせの黄色いナンバー:2010/01/05(火) 10:07:23 ID:/AfbXJU+
>>389
通勤用なら
収納たっぷり。運転席からすべての荷物に手が届く。
乗り心地は年式では変わらん。14インチのタイヤに履き替え。

予算あるなら新車あるうちに買っとき。
394しあわせの黄色いナンバー:2010/01/05(火) 10:40:48 ID:0+qXjYtu
>>398
んー収納たっぷりと言うと語弊があるんじゃないか?
後部座席に荷物が乗るという点ではたっぷりなんだけど、グローブボックスとか
ポケットとか、そういう収納スペースは皆無に近い
395しあわせの黄色いナンバー:2010/01/05(火) 12:27:34 ID:k+pqKUtx
でもリヤシートなんて人が乗るのは不可能に近い狭さなんだから、
2シーターで荷物乗せるためのシートが後ろに付いてるくらいの考えでいいと思う
396しあわせの黄色いナンバー:2010/01/05(火) 13:19:58 ID:0U9yupYe
乗り心地なんて、ひとそれぞれなのに、
ココできくなんてアホか。
一度乗って来い!
397しあわせの黄色いナンバー:2010/01/05(火) 13:48:53 ID:0+qXjYtu
分かりやすく言い直すと、小物をしまっておける便利な収納が
運転席の周りにほとんど無い
398しあわせの黄色いナンバー:2010/01/05(火) 15:31:45 ID:BTGL5Hbu
>>397
ステラはMCで
ダッシュボードのメーターの上と
助手席エアコンの吹き出し口とオーディオの間の化粧パネルに
収納ポケット追加してるね。
なんでR2/R1にも採用しなかったんだろう?PBLの追加なんかより、そっちをやればいいのに。

399しあわせの黄色いナンバー:2010/01/05(火) 19:00:11 ID:iMZJ6EyR
ながれぶった切りですまんが、普通に乗ってて(80キロぐらいまで)SとRどちらが静かか知ってる方、教えてください。
400しあわせの黄色いナンバー:2010/01/05(火) 19:18:58 ID:he5L8tA6
両方持って無いので正確ではないけど
トルクの太いSの方が回さなくて済むだろうから、
たぶんSの方が静かに走れるだろうね。
ちなみに自分はSに乗ってます。
401しあわせの黄色いナンバー:2010/01/05(火) 19:51:58 ID:4TnXz0HU
>>399
SとRはエンジン音が違うから比較できない。Sはスーパーチャージャーの高音がある。
どちらにしても、そのくらいの速度になるとロードノイズの方が大きい。
402しあわせの黄色いナンバー:2010/01/05(火) 22:09:11 ID:dkhc7qpG
リヤシートは身長150cm台の人は余裕。
164cmだと頭がギリギリ天井に着く。
403しあわせの黄色いナンバー:2010/01/05(火) 22:17:40 ID:5E5Cnm3n
80キロぐらいまでならRは3000回転ぐらいか
404しあわせの黄色いナンバー:2010/01/05(火) 22:18:25 ID:iMZJ6EyR
>>400
>>401
ありがとうございました。音の性質が異なるのですか。
田舎で車の流れも速めなので迷うところです。
405しあわせの黄色いナンバー:2010/01/05(火) 22:20:50 ID:iMZJ6EyR
>>403
結構低いのですね。昔乗せてもらった友人のNAパジェロミニは
60キロで4000回っていて驚いた覚えがあります。
406しあわせの黄色いナンバー:2010/01/06(水) 00:12:51 ID:1t2rsQ8Q
100km/hの時の回転数
R1i:4000rpm
R1R:3600rpm
R1S:2900rpm
407しあわせの黄色いナンバー:2010/01/06(水) 02:12:47 ID:K82Hz120
おー こんなに違うんだ…
CVTだとのトルク違いでこうなるのか。
408しあわせの黄色いナンバー:2010/01/06(水) 14:38:07 ID:uvx+VMR2
エンジンの音なんぞ気にならないが、純正タイヤのロードノイズにはへこむ。
スタッドレスのほうが静かってどんだけ。
409しあわせの黄色いナンバー:2010/01/06(水) 21:53:48 ID:m3IMOb2H
最近プレイズに変えたが特に車に詳しくない彼女が「なんか車が静かになった。。。」って言ったレベル
410しあわせの黄色いナンバー:2010/01/06(水) 21:54:27 ID:ywvWQeCM
スバルのメールニュースに生産終了の記事がありましたね。

話かわるけど、福岡にR1のドアをガルウィングに改造した人が・・・
411しあわせの黄色いナンバー:2010/01/06(水) 22:23:31 ID:1t2rsQ8Q
ソニカに続いてセルボも先に逝ってしまった。
次はR1の番なので、お客様感謝デイにオプションパーツを確保するぞ。
ところで3月14日までに1回ぐらい、お客様感謝デイはあるよね?
412しあわせの黄色いナンバー:2010/01/06(水) 22:33:40 ID:ssWIR4Ka
>>410

>ガルウィングに改造

節子!それまさにテントウムシや!
413399:2010/01/06(水) 22:59:18 ID:vDx1+a1a
皆様情報サンクスです。そんなに純正ポテンザ五月蝿いのですか・・・。

ディーラに凸撃してきました。Sのアルカン仕様お願いしてきました。
上手いこと見つけてもらえますように。
414しあわせの黄色いナンバー:2010/01/06(水) 23:15:50 ID:vb2xzj6F
セルボも終わったのかよwww
415しあわせの黄色いナンバー:2010/01/06(水) 23:20:06 ID:ssWIR4Ka
>413

純正タイヤ五月蝿いって評判ですけど、
自分はそう思わなかった。
むしろ静かだと思ったくらい。


416しあわせの黄色いナンバー:2010/01/06(水) 23:20:13 ID:AdrG1yM3
デザインとか走りにこだわりがあってコンパクトカーより高い軽自動車ってのが
矛盾した存在だったのかもな。
セルボは軽の枠の中で、ボリューム感を出す工夫が面白かったから
気になってたんだけど売れなかったのかね。残念だわ。
417しあわせの黄色いナンバー:2010/01/07(木) 02:15:35 ID:uMqSav5J
>>415
ちょっと荒れた路面になると、嫌になるほど実感するよ^^;
418しあわせの黄色いナンバー:2010/01/07(木) 13:21:06 ID:94gJaJOe
スバルの軽自動車部門の役割が、伝統工芸や文化事業であったなら、
R1/R2は「すばらしい傑作製品」であったと呼んでもいい。

しかし、スバルは営利団体だ。
売って利益が出ない製品は「失敗作」だ。

R1/R2が失敗作なのは火を見るより明らか。
目標ゲッパン台数の半分すら達成できなかった。
419しあわせの黄色いナンバー:2010/01/07(木) 15:29:24 ID:0uEY3s2q
漏れに職があって、なおかつMTがあれば買ったかも
420しあわせの黄色いナンバー:2010/01/07(木) 15:38:17 ID:94gJaJOe
>>419
R2のMTを知ってて、それを言ってるの?

あのカッコいいインテリアで、シフトだけニョッキリ床からトラックのような
昭和テイスト。ゴムブーツ。

フィーるもモッサリ・グニャグニャで全然気持ちよくない。

それでもいいの???
421しあわせの黄色いナンバー:2010/01/07(木) 16:03:58 ID:cny5r8+n
フィールが重要。
変な物は無い方がよい。
422しあわせの黄色いナンバー:2010/01/07(木) 16:59:04 ID:uMqSav5J
”感覚”という事で言うとSに乗っていて思うのは、十分に楽しめるという事ですかね。
ざっくりスポーツモードで回すのも良いけど、
SSで制動力と回転を調整するのはかなり楽しい。
そして、Lに突っ込むのこれがまた秀逸な出来なので面白い。

でも買ってない人には解りようの無い事ではある・・・
お薦めなんだけどなぁ。
423しあわせの黄色いナンバー:2010/01/07(木) 20:49:18 ID:wfuBnqZ9
スーパーチャージャーは運転しやすいよな。以前三本翁が「ターボは貸し
渋りの銀行の様になかなかパワーが出てこないがスーパーチャージャー
は気前のいい近所のおやじの様にパワーが出る」みたいな事を言っていた
が言い得て妙だな
424しあわせの黄色いナンバー:2010/01/07(木) 21:16:20 ID:EXHCpTm9
R1Sの場合、CVTが悪さしてスーパーチャージャーの良さが出ていないよ。
425sage:2010/01/07(木) 23:57:05 ID:bwmZY/33
手持ちのナビつけたいんです。
純正オーディオとって、アクセサリーパネルいれて、
そこに社外オーディオとナビの足がかり?つければいいって言われたんですが、
純正のパネルってあるんですか?
426しあわせの黄色いナンバー:2010/01/08(金) 00:45:43 ID:hbeB+k3Y
>>424
先生すみません!
意味が解りません。
427しあわせの黄色いナンバー:2010/01/08(金) 01:05:46 ID:lYMX7NyE
>>181です
皆様、あどばいすありがとうございました。
3月までお財布と相談してSにするか決めたいと思います。
特に>>187さんの
スーチャは高速でもリミッターまでフラットに加速するので高速だからどうとか不満に感じた事はないですね
というのが、高速でターボに近い感覚をSCでも味わえるのかと思えまして、ぐっとSに傾きました。

428しあわせの黄色いナンバー:2010/01/08(金) 08:06:59 ID:b+qKEM6/
>>427
スーチャーはトルクがフラットなので、ターボのような
がつんと来る様な”加速感”は無い。
429しあわせの黄色いナンバー:2010/01/08(金) 09:26:20 ID:iyGXHko8
低〜中速域からの加速感は凄いと思うけどね。
楽しいんだこれが。
430sage:2010/01/08(金) 13:14:05 ID:YYnzoJfM
【自動車】富士重工業、登録車シフト加速 プレオの製造、終了していた[10/01/08]

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1262923168/-100
431しあわせの黄色いナンバー:2010/01/08(金) 18:48:30 ID:KX4fWCgG
>>428
同感。たまにキィーンという甲高い機械音なんか最高。
432しあわせの黄色いナンバー:2010/01/08(金) 20:34:10 ID:eOfpNd0O
>>425
あるだろ
ディーラーに問い合わせて取り寄せてもらえばおk
433しあわせの黄色いナンバー:2010/01/08(金) 22:58:27 ID:sIrrVHp5
R1S買った
納車は1月末
ウヒヒ
434しあわせの黄色いナンバー:2010/01/08(金) 23:07:56 ID:tB0GHJMn
>>420 同感。床から生えたストロークの長いモッサリシフトはホント萎えるね
あんなの全然気持ちよくない

エッセとかアルトミラとかMT設定あるってだけで
MT厨が沸いて騒いでるけど
おまえらいっぺん普通車のスポーツグレードのMT操作してみろとw
435しあわせの黄色いナンバー:2010/01/08(金) 23:24:31 ID:hbeB+k3Y
>>431
>>428
>同感。たまにキィーンという甲高い機械音なんか最高。

あー…あれは良い音だねー!
小さな音だけど気持ち良い。

ただ、自分は勝手にAWDのシャフト音だと思ってました。。。w
436しあわせの黄色いナンバー:2010/01/08(金) 23:41:00 ID:Lj3/S2Q7
R1の今まで出た車体色がわかるトコありませんか?チタニウムグレイみたいな色は他にあるのでしょうか?
437しあわせの黄色いナンバー:2010/01/09(土) 00:19:22 ID:BGYqZ7WM
PBLオーナーに聞きたいんだけど、
リアシートって黒だよね。

契約しといてなんだけど、赤だったら違和感あるような。

まあ、いいけど。

438しあわせの黄色いナンバー:2010/01/09(土) 10:25:18 ID:XE5KPD14
>>437
心配しなくてもR1iと共通の黒だよ。
439しあわせの黄色いナンバー:2010/01/09(土) 22:50:15 ID:/h4wsv9N
さてそろそろディーラーにいくアップ始めるとするか

スバルいくの初めてだぜ
440しあわせの黄色いナンバー:2010/01/09(土) 23:00:44 ID:2PHUKFCb
R1iは正直いらない子だったな
オーナーには悪いが
441しあわせの黄色いナンバー:2010/01/09(土) 23:38:14 ID:7ogwV0yK
やっぱり最終エディションなら黄色を出すべきだよな
真っ黄色・・・末期色

バンザーイ
442しあわせの黄色いナンバー:2010/01/10(日) 01:17:27 ID:AiZ/uVxh
>>440
それを言い出したらR1Sも要らないな。
SC追加&カラバリ縮小の年改が一番R1をみすぼらしくした。
発売当初のカラバリ維持でよかった。
443しあわせの黄色いナンバー:2010/01/10(日) 01:47:01 ID:qhBAeMQs
>>442
無理矢理けなさなくてもいいんだよ?
444しあわせの黄色いナンバー:2010/01/10(日) 17:15:40 ID:yhoKtIsk
いくら売れていないとはいえ
商品力低下させるカラバリ縮小はいただけないな

最終のMC前はグレーメタが一番人気とも聞いていたが
何故かその色が無くなってモカブロンズ追加とか意味不明
今選べる色が黒とモカブロンズの2色だけというのも酷い(PBL除く)
月数百台程度を受注生産という点で
R1と似ているコペンは末期の今でも9色から選べるのに
445しあわせの黄色いナンバー:2010/01/10(日) 17:21:55 ID:yzFmDMhK
テントウムシ名乗るなら
せめて黄色と赤は残せと
446しあわせの黄色いナンバー:2010/01/10(日) 17:54:00 ID:Z16KoA3i
まあそういうセンスの無さが売れなかった原因のひとつなのかもね
447しあわせの黄色いナンバー:2010/01/10(日) 18:53:22 ID:0T2E9fWx
最初の頃の赤色は良かったな。なぜずっと残さなかったのか。
途中からピンクっぽい色に変わって、なんだこりゃって思った。
448しあわせの黄色いナンバー:2010/01/10(日) 19:47:11 ID:DMOT+oQW
>>447
そりゃ売れなかったからだよ。

なんでラインナップされてるうちに買わずに、無くなってから文句言うんだよ。
このチンカスが。
449しあわせの黄色いナンバー:2010/01/10(日) 20:28:50 ID:ZPDBX8UI
以前から欲しいとは思っていたがなくなると聞いてディーラーに足を運んでみた。
ローンが通るか難しそうだったが、試しに通したらローン通るらしい。
むーん買うべきか買わないで済ますか、迷うなぁ。ディスコンでなければ今は買わないのだが。
試乗車はなかったものの店員の個人所有R1Rを運転させてもらった。
踏み出しはもっさり感強いけど、速度がでればあとは思ったよりよさげ。RかSか、それも問題だ…
450しあわせの黄色いナンバー:2010/01/10(日) 20:34:59 ID:tZwXxbbY
売れてなくても、良いものは良い。
乗ってる人は感じてるんじゃない?

過去をけなしてなんか得があるとも思えんよ。
希少車なのは事実なんだし、楽しむのが吉でしょう。
451しあわせの黄色いナンバー:2010/01/10(日) 20:46:18 ID:gvCLrZXG
魅力が少ないから売れなかった。
ただそれだけだよ。
452しあわせの黄色いナンバー:2010/01/10(日) 21:34:56 ID:ViZ897la
>>451
> 魅力が少ないから売れなかった。

それは言いすぎだ。「魅力を感じる人が少なかった」が適切だろう。
そんな俺は購入予定だが。
453しあわせの黄色いナンバー:2010/01/10(日) 21:36:16 ID:iwFdtsZE
たしかに赤→ピンクになって、もともと低い商品力が更に下がったよな。
いくら実物の色がよくったって、カタログのピンク見て(・∀・)イイ!なんて
思う人は少ないだろ。
実車を見られないR1だと尚更。
454しあわせの黄色いナンバー:2010/01/10(日) 21:44:10 ID:AiZ/uVxh
>>447
普通に考えたらコンセプトカラーの赤の廃止はあり得ないよね。
早速廃止になったけど、
スバルはピンクを設定したら売れると思ったんだろうか?

>>448
全ての人が欲しいと思った時に買える訳じゃないでしょう。
6色が3色になるなんて想像できるかい?

>>450
けなされたと感じるのは中の人?

カラバリ縮小を惜しむのは客の意見。
色選択で躊躇してる人も居るはず。
クルマを楽しむのは、購入前から始まってると思うんですが?
455しあわせの黄色いナンバー:2010/01/10(日) 21:50:54 ID:Kc1GtVhH
新しく追加された茶色はやすっぽいよね
456しあわせの黄色いナンバー:2010/01/10(日) 22:02:45 ID:tZwXxbbY
>けなされたと感じるのは中の人?

>カラバリ縮小を惜しむのは客の意見。
>色選択で躊躇してる人も居るはず。
>クルマを楽しむのは、購入前から始まってると思うんですが?

いや、ただの1オーナーです…
でも貴方の考え方はわかりました。
「みすぼらしい」と書いていたので、それは違うだろうと思っただけです。
457しあわせの黄色いナンバー:2010/01/10(日) 22:07:10 ID:DMOT+oQW
タントが予想以上に売れて
R1/R2は予想以上に売れなかった。

世の中の一般人が何を欲していたかは自ずと判るだろ。

スバルが偏屈親父の手作り煎餅屋ってんなら、ごく少数の変態向けに
Rシリーズみたいなのを細々と高値で売っていくビジネスもアリだったろう。

でも、スバルは大衆車メーカーだ。しかも、数売ってナンボの軽自動車ジャンルで、
変態スカトロ趣味向けに変態ウンコ臭クルマ出してりゃ、そりゃ商売にならんわw
軽撤退はスバルの自業自得。

一番罪があるのは、このウンコ臭い変態クルマを買うスカトロ趣味の人間が
「7000人/月」
と目論んだ、竹中スカトロ社長だろなw
458しあわせの黄色いナンバー:2010/01/10(日) 22:25:19 ID:gvCLrZXG
やっぱり、魅力が少ないから売れなかったんだな。
459しあわせの黄色いナンバー:2010/01/10(日) 22:32:57 ID:58Sq1y1Z
>>449
最近、なぜかその「もっさり感」を感じない人が多くなったんだよね
460しあわせの黄色いナンバー:2010/01/10(日) 22:40:33 ID:PA+ie1jv
当初の6色ってなに?






461しあわせの黄色いナンバー:2010/01/10(日) 23:09:05 ID:KpnZwtkS
462しあわせの黄色いナンバー:2010/01/10(日) 23:09:55 ID:n+TS9w2G
R1はテントウムシだから、
やっぱりイメージ的には

赤・黒・黄・茶・白

の5色だと思う。

463しあわせの黄色いナンバー:2010/01/10(日) 23:43:47 ID:sJj+Gxj0
>>459
CVTの制御が変わったから?
それとも電スロの制御が変わったから??

スバルのiCVTってもっさりなイメージが強くてRX-Rが手放せない・・・
464しあわせの黄色いナンバー:2010/01/11(月) 00:00:32 ID:4TJtpbWj
>>463
去年の12月に納車されたRに乗ってるけど
出足は評判通り、もっさりしてるよ
ECUが学習すると変わってくるのかな?

出足がもっさりな分、中速域のグイグイ感は気持ちいいね
465しあわせの黄色いナンバー:2010/01/11(月) 00:06:51 ID:LykGqEGY
>>461
tx


SかRか迷うな
出だしは今のコペンでも気にならないから
中速域のグイグイがあったらRでも十分なのかなぁ。

Sたけーな。みんなよくSかえるともうよ。150万はなかなか躊躇する
466しあわせの黄色いナンバー:2010/01/11(月) 00:57:59 ID:3du/7APL
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0005069947/index.html
おやPBLがもう中古に出てる、と思ったら未使用車か
やっぱ比べると内装地味に感じるけど、渋いといえば渋いか
467しあわせの黄色いナンバー:2010/01/11(月) 06:34:29 ID:Dh0rJzsn
>>465
コペンから乗り換えすると、すごく違和感を感じるだろうね。
シート座面の高さが全く異なるから。
468しあわせの黄色いナンバー:2010/01/11(月) 10:04:59 ID:xusMnqxb
>150万はなかなか躊躇する
コペンのほうが高いんじゃね?
469しあわせの黄色いナンバー:2010/01/11(月) 13:00:18 ID:GsmC3qf8
>>466
うわ。つまんねー内装
俺はこれいらね〜
470449:2010/01/11(月) 13:50:11 ID:CYynwi5D
もっさりは比較対象がよくないというのはあるかも。
2.6 / 1.8 Lの欧州車を以前は続けてのっていたので。軽自体始めてだったし。
しかし、しばらくバイクだけで車のってなかったので、いきなりRでバックしてしまった。
営業はさぞかし冷や汗を流したでしょう。ゴメン。
そんなこんなでLレンジでの加速は試せず。すこしはマシなのかなぁ。
連休中だと本体値引き倍にします(といっても元が低すぎだが)ということなので、多分SかRかまだ迷ってるが契約してしまいそう。
471しあわせの黄色いナンバー:2010/01/11(月) 14:08:00 ID:g8QKZLTd
>>469
ここまで拒絶反応がでるのがここでは普通なの?同じ車なのに。
472しあわせの黄色いナンバー:2010/01/11(月) 14:22:43 ID:NDaf8kXy
写真見る限り
アルカンのがよさげだね。

アルカンで白色って選べないんだっけ?
473しあわせの黄色いナンバー:2010/01/11(月) 16:55:53 ID:oB1EbsY8
>>470
走り出したときにもっさりを感じたあなたは正しいです。
0→17km/hまではトルコンがロックアップしないので、R1はもっさり加速しますよ。
474しあわせの黄色いナンバー:2010/01/11(月) 17:00:01 ID:U4y/YZck
アース追加で体感できる位変わるよ
S以外はどうかわからないけど
475しあわせの黄色いナンバー:2010/01/11(月) 17:29:33 ID:YBsaCEFX
PBLって地味だね。
476しあわせの黄色いナンバー:2010/01/11(月) 19:08:32 ID:YI5yFb2v
ここでもスルー検定中かとオモタ。
477しあわせの黄色いナンバー:2010/01/11(月) 19:20:16 ID:lJCPwmG+
>>467
それはコペンの車高が低いため、出だし遅くても実際の体感では遅いと感じにくいということでしょうか?
R1の車高でRタイプだと鈍足に感じるのかな。うーむ。
Sと迷うな。
Sにした場合の個人的な問題点は
1.値段高い
2.ボンネットの穴がないほうスマート
3.長く乗るとしてRより壊れやすいのではないか
と考えていますが
ファーストカーで使うとなると高速にも乗るしSでないとストレスがたまるかナァというところで迷っています。

中古車市場では圧倒的にRが流通してますね


478449:2010/01/11(月) 19:25:00 ID:CYynwi5D
結局R1-S PBLシルキーホワイト契約してきちゃった。納車日はまだ判りませぬ。
店にいったらR1S所有の店員が出社してるので乗ってみますか、とのこと。
昨日Rで走ったコースまわったけど、Sはかなり違った印象で途中からは自分にはSかな、とほぼ迷いは消えました。
燃費と価格が代償になるけれど、それくらい差はあったと思う。
手近の足にするだけならRでも問題ないのかなと思ってて多分そうなんだろうけど、高速に乗る機会がそこそこあるのと、
坂がそれなりに近くにあること、軽所有初体験だったので飛び降りてしまった。
しかし、R1の試乗自体あきらめてたので続けて2台乗り比べできてよかった(ような悪かったような)。
PBLとアルカンは結構迷ったけどなんか最後は悩み疲れてPBLにしますた。でも赤黒ツートンはいいよね
パネル回りは結構魅力的だったけど、もういいオヤジなので、落ち着いた色にしてみた。外装は目立つ感じですが。
479449:2010/01/11(月) 19:28:45 ID:CYynwi5D
>>473
そんな感じなのかもしれません。
すこしだけの試乗だったけど、ある程度速度がでてからのパワーはこれでも充分かなぁという印象でした。
今日Sに乗ったけどSだと個人的にはこのくらいならなんの不足もない、というレベルまでいってましたね。
上みればきりないですが。
Sまで不要という人もいると思うので、不幸なのは比較が実質ほとんど無理ってところですかね。
480しあわせの黄色いナンバー:2010/01/11(月) 20:02:03 ID:Q1BwZcVW
 R AWDオーナーです。
 パワーを楽しみたい、スタートダッシュは大事、高速で常に目一杯速度を出したい、ガソリン代は気にしない、
という方は迷わずSを選ぶべきと思います。
 ただ、慣れたのかCVTの制御がいいのか、軽いからか(この間測ったら自分の体重含めて970キロと1t切りしてました)Rでも市街地一般道と特に不満ないです。
 今後一般道の法定速度が80キロになってもなんら問題ないです。
 高速でも110キロ程度までしか出さないのであれば、不満は無いです。高速の上り坂は
速度キープのため踏まなければならないですが。あと、120キロを越えると踏み込みが大きくなり、
この域ではSとの燃費差はなさそう。
 あと、時速80キロ巡航ではSより、400回点くらいRのが高いです。
 ただ、SもRもそれぞれ魅力あります。
 結果的にRで満足しています。燃費も、悪くて14キロ台ですので、大変助かっています。

 
481しあわせの黄色いナンバー:2010/01/11(月) 23:55:09 ID:0lZubQs3
>長く乗るとしてRより壊れやすいのではないか

これ、自分も気になっているところです。
実際どうなんでしょうね。
482しあわせの黄色いナンバー:2010/01/12(火) 00:40:55 ID:K6J48R64
>>481
スバルのSCは特にハイメカって訳じゃない。
十年以上前のエンジンを、改良に改良を重ねて今に至ってる。
だから、SとRどっちが壊れやすいか?
と言うなら完全なイーブンだと思ってよい。

乗ってみれば分ると思うけど、持っている技術のギリギリまで
突き詰めたエンジンではまず「絶対」無いので
(過給圧も0.8止りなんだ。)
ライトチューン程度だったら、10万キロは走るよ。

それよりか新車で買って、ディーラーと長く付き合っていく
スタンスの方が、安心だと思うんだけど。

余談だけど、スバルは趣味性が高い割高メーカーなので、
コストを気にするのであれば、ダイハツ辺りが良いと思う。

483449:2010/01/12(火) 05:24:59 ID:8vZKHg8K
>>477,481,482
この辺は試乗中に営業氏と雑談してみた。
程度はあるだろうけど、やっぱりSCはNAと比較すれば機構的に複雑だったり負荷がかかる分マイナスはあるだろう、と言ってたかな。
もちろん、極端な話半分くらいしかもたないとかいうことはないと思うけど。
たしかにかなり長く使ってるエンジンなんで熟成?したエンジンとは言えるのかな?
482さんが書いてる通り、メチャクチャ弾けたシロモノではないし、気にしても仕方ないかな、と思うことにした。
どのくらい今の軽は走るんでしょう、というのも振ってみたが、これも一般論としてだけど8万kmくらいから色々とでてきやすい、とはいってた。
普通車が10万kmとかだとすると。やっぱりコストやサイズの問題で普通車同等とはなかなかいかないらしい。
乗り方や通常の整備状態なんかがすごく影響するところだろうがそんなモンかな、と聞いてました。
個人的には10万kmは最低持って欲しいと思ってるけど、大事にのらないと難しいのかもしれません。
484449:2010/01/12(火) 05:48:25 ID:8vZKHg8K
>>480
オーナー同士よろしくです。
Rもいいと思いました。踏みこみの印象は書いた通りなんだけど、速度が上らないな、と思って踏み込んでいると、もわんっとパワーが
ついてくる印象。
トルコンがロックアップするまでラグがある、という説明を聞いた時、ナルホドーと思いました。
あとは、試乗なので最大の踏み込みをした時どう動くんだ、というチェックなので、日常常に発車で踏み込むわけでもないでしょうし。
それに今思うとATなんかのイメージでキックダウンを期待して思いっきり踏み込んでみたけどCVTだとそもそもそういうモノじゃない
のかもですね。
営業氏の話では、高速でも追い越し加速はともかく速度に乗れば120くらいまでならまあなんとか、とか言ってた気がします。
追い越し車線はいりっぱ、追い越しまくりは120じゃつらいでしょうけど、もうそんなに飛さないので流れにのった状態で110くらい
でるなら高速も問題なさそう。
不安かもな、と思ったのは流量が多い時の首都高の合流とかですかね。道路が異常なので。タイミング間違うと冷や汗かくかも。
あと都内は下道もカリカリしてる人が多いので、前の車から離れると割り込みや威圧があるかもだが… まあそういう状態そのものが
本来おかしいような気がしなくもない。
金額は事前に判るけど燃費とかそういう負担はまあ使ってみないとわからないけど、今まで所有してた車からすると、高速でまったり巡航しても
10キロ前半くらいのイメージなのでまあそれよりはよければいいな、と思ってます。
485449:2010/01/12(火) 06:04:21 ID:8vZKHg8K
ちなみにDOPを20万ちょいつけて値引きはトータルで12万ちょい、下取り車なし。トータルで170万なかば。
まあ軽自動車だと思うと(コンパクトカーと比較しても)やっぱり高いですかね。コペンも視野に入りそう。
ここまで高くする気はなかったんだが… まあいいか。
値引きは当初よりはかなり高くなりました。当初提示はかなり低い… 初売りセールだと+アルファでさげます、というので決めた。
まあ頑張ればもっと引けるんでしょうけど、あんまりガツガツするのもどうかな、と。
R, Sと乗りくらべできたのはよかったです。結構印象が違う。悩んでる人が試せないのが本当にもどかしい感じですね。
自分の使いかただと、近場を買い物等で少々。通勤はなし。時々都内(往復120-130kmくらいでほぼ高速利用)へ移動。
最近すっかりごぶさただった高速を利用した500kmオーバーのドライブを月に1回くらいは再開したい。
一人乗車だけど、後ろは倒して犬を載せたり、今はバイクに無理矢理のせて近所まわってるけどフォールディングタイプのカヤックを
載せてすこし遠くの海にも足をのばしたい。そのくらいなのでコペンみたいなのだと辛いがR1なら一人乗車ならラゲッジは充分。
それ以上荷物のせる時はこれまで同様レンタカー手配(うちの近く24時間のレンタカーないからなぁ…)。
486449:2010/01/12(火) 06:14:24 ID:8vZKHg8K
あんまり人と同じのは嬉しくないという性格なのでコンパクトカーで人と同じだとちょっと嫌。
R1はわりきったコンセプトとフロントの豚鼻、リアの造形がもともと結構好きだったけど、廃止になっちゃう。
できれば10年くらいはのって前の車みたいに看取りたい。
今は電気自動車はまだ市販されていないが、10年後は電気自動車か燃料電池車にしたいので、最後の内燃機関だと
思って今迄NAばっかだったけどちょっとSCに興味あり。
という感じで割と趣味部分が多いのと、高速を多めにのる可能性が高いので試乗の結果Sにした。
RもSも、コンセプトとか考えるといい車だと思うよ。うん。
使ってて印象かわる部分はあるかもだけどね!
ということで、これからもよろすく。
487しあわせの黄色いナンバー:2010/01/12(火) 09:57:56 ID:shj4IRzo
軽でも10万キロは余裕だよ。
ただ、10年となるときちんと手を入れながら大事に乗らないと具合悪いかもね。
まぁそれもオイル管理をきちんとして、ディーラーで12ヶ月ごと点検してれば大丈夫だろうけど。
488しあわせの黄色いナンバー:2010/01/12(火) 12:04:18 ID:v27actAo
>>449
お前みたいな長文野郎とは仲良くしたくない。
489しあわせの黄色いナンバー:2010/01/12(火) 12:25:23 ID:K6J48R64
軽自って10万kmからが分かれる所なんだよね。
基本的に10万km超えた辺りから
樹脂部品の交換作業が忙しくなる。

ただスバルの軽は交換作業でどうにかなるから良いんだけど
スズ○とか自動車自体の寿命が終わっちゃうことが多い。
まあ、安いから仕方ないのかな?


490449:2010/01/12(火) 13:39:29 ID:UlubH/5/
>>488
すまそ。契約で舞いあがってた。
まあ友達もいないし、もう書かないので安心せよ。
491しあわせの黄色いナンバー:2010/01/12(火) 15:13:06 ID:e3nPXVbP
>>449
ドンマイ! 購入おめ!
492しあわせの黄色いナンバー:2010/01/12(火) 15:45:21 ID:cU8pXoJG
>>449
クソが、2度とここに来るな!
チンカスが・・・・
493しあわせの黄色いナンバー:2010/01/12(火) 18:21:51 ID:nDhtCP9N
S乗りなんですが、皆さんは暖気運転してますか?
最近は必要ないんですかね?
されと、ターボ車のように直ぐにエンジン止めちゃだめなんでしょうか?
494しあわせの黄色いナンバー:2010/01/12(火) 18:34:33 ID:EEmfT+Ny
暖機運転は全くしませんし、すぐにエンジン切ります。
このような状態で2年乗っています。
495しあわせの黄色いナンバー:2010/01/12(火) 18:36:09 ID:v27actAo
>>493
エンジンは、駐車したらすぐ止めて大丈夫。
496しあわせの黄色いナンバー:2010/01/12(火) 19:52:28 ID:KHkk8nje
>>493
俺もS乗りだが、暖気はしている(低温の青ランプが消えるまで)
エンジンはすぐに止めている(ターボと違って排気側にタービン無いし)
497しあわせの黄色いナンバー:2010/01/12(火) 20:35:28 ID:nDhtCP9N
>>494-496
レスありがとうございます。

もう一つ質問なのですが、シフトレバーをPからDに入れたときにカチッと音がするのですが
その音がすぐに鳴ったりちょっと動いてから鳴ったりします。
この音の正体は何なんでしょうか?
498しあわせの黄色いナンバー:2010/01/12(火) 20:51:29 ID:bhmPtLdA
>>493
暖機は停止状態ではするべきじゃないな。
東京じゃアイドリングは条例で禁止されてるし。
エンジンスタート後10〜20秒くらいでアイドルが落ち着くから、そしたら発進。
低回転で走りながら青ランプが消えるまで暖機するのが今風。
10分も走ればエンジン・触媒・CVT・サスペンションの暖機が無駄なく完了。
499しあわせの黄色いナンバー:2010/01/13(水) 01:58:25 ID:R/H5nK6S
R1、長時間のドライブは厳しいですか?
長時間といっても片道1時間を毎日通勤して腰が痛くなったりしなければいいのですが。
R1Rがソニカの購入を検討してます。
500しあわせの黄色いナンバー:2010/01/13(水) 07:56:50 ID:Y1l4VFHJ
R1はどこの工場で作ってるのかな
501しあわせの黄色いナンバー:2010/01/13(水) 09:26:38 ID:yfqqM1Fx
>>481
Sのエンジンは過給にあわせてシリンダー、ピストンが強化されているし
それに複雑なバルブ制御もしてないしアクセルもワイヤーなどと構造が単純だから
常にぶん回して乗るのでなければ、逆にRのエンジンより壊れにくいかもという話を聞きました。
真偽のほどはわかりませんが。
502しあわせの黄色いナンバー:2010/01/13(水) 09:31:56 ID:yfqqM1Fx
>>499
R1のシートはかなり良く出来てると思いますよ。
私たち夫婦は2人とも腰痛持ちなので、
腰が痛くないシートということがR1を選んだ理由のひとつでした。
503しあわせの黄色いナンバー:2010/01/13(水) 12:03:09 ID:R/H5nK6S
>>502
なるほど、参考になりました。ありがとうございます!
504しあわせの黄色いナンバー:2010/01/13(水) 12:17:20 ID:1XHJDsgE
>>503
おいらの場合は尻がホールドされず動くし、30分くらい運転すると腰が痛くなってしょうがなかったので
社外品のシートに交換してしまったよ。これで運転時の腰痛は治まった。(アルカンシートが家で遊んでいます)
505しあわせの黄色いナンバー:2010/01/13(水) 20:17:06 ID:YmlBVK5t
スロットル制御は電子制御だろ。適当な事書くなよ。
506しあわせの黄色いナンバー:2010/01/13(水) 21:42:56 ID:qbvWXkjY
507しあわせの黄色いナンバー:2010/01/14(木) 00:14:30 ID:vARjKTtW
>>505
電子制御スロットルはRだけじゃないのか?
今のSは知らないけど、オレのB型Sのスロットルはワイヤーリンクだよ。
508sage:2010/01/14(木) 00:15:48 ID:DUveyHSs
>>500
群馬だろ、太田市。
509しあわせの黄色いナンバー:2010/01/14(木) 00:37:57 ID:9hh9Vf53
>>505
脳内乙
510しあわせの黄色いナンバー:2010/01/14(木) 01:26:15 ID:KO8s1gOu
>スバルのSCは特にハイメカって訳じゃない。
「EN07Xはハイメカです。」って誰かが言うと期待してた。
511しあわせの黄色いナンバー:2010/01/14(木) 05:02:15 ID:QTE0ZdbB
>>500
ググれカス









太田市の本工場です。
( ・∀・)つhttp://www.fhi.co.jp/outline/inoutline/domestic/index.html
512しあわせの黄色いナンバー:2010/01/14(木) 10:02:56 ID:viCj0pT5
再初期型(二桁台)の二度目の車検時期・・・
流石にデフォルトのバッテリーは交換してあげないとな
513しあわせの黄色いナンバー:2010/01/14(木) 10:36:09 ID:CmQLlUx1
B19Lのやっすいのだと5千円でお釣りがくるから、安心買っておこうぜ
514しあわせの黄色いナンバー:2010/01/15(金) 21:27:27 ID:f2TWboCI
納車予定日になっても何の連絡もない・・・・
515しあわせの黄色いナンバー:2010/01/15(金) 21:31:26 ID:1W5VyiIy
そんなものさ
516sage:2010/01/15(金) 21:51:19 ID:A4xQp+Ax
>>511

「本工場」が軽ばっかりというのが
スバルらしいですね。
517しあわせの黄色いナンバー:2010/01/15(金) 22:45:58 ID:JNfNOms3
販売終了まであと2ヶ月きりましたね。

PBL効果はどれくらいあったのだろうか?
518しあわせの黄色いナンバー:2010/01/16(土) 08:55:31 ID:GP1f3nBd
スバカリストの乗り換え需要たしても、
たいしてないだろうと思うがな。
519しあわせの黄色いナンバー:2010/01/16(土) 23:56:04 ID:y1XTwED7
今日、ディーラーにいったんだが
屋内で待機中、俺が止めたR1の隣に、
なんともう一台R1が止まった。

わざわざ眺めに行ってしまったw
520しあわせの黄色いナンバー:2010/01/17(日) 10:32:39 ID:jbJBZlqe
コンビニ駐車場で自分のR1の隣にもう1台R1が止まってたときは感動した。
521しあわせの黄色いナンバー:2010/01/17(日) 13:20:53 ID:6XmhbaNQ
先代レガ乗ってんだがR1可愛いので白注文した よろしく
522しあわせの黄色いナンバー:2010/01/17(日) 17:20:24 ID:7XdI7reh
うるせー馬鹿氏ね
523しあわせの黄色いナンバー:2010/01/17(日) 17:47:20 ID:B/nAVWN5
A型アメジストグレーをセカンド所有してるんだが、生産終了と聞いてもう一台買い増すか悩み中…
R1 2台ってのも芸がないし、さすがに金銭的にもアレだからR2のRefiやそれぞれの中古も視野に入れて結構悩んでます。
つかもう一台買う価値あるかな?新車は色が2色しかないのがなあ。PBLは内装色が論外だし。
ここはやはりブタ鼻R2買って2台並べるのが吉か

とか妄想してて一日が終わった。
524しあわせの黄色いナンバー :2010/01/17(日) 18:35:38 ID:ajTDVGDb
>>523
漏れもA型アメジスト乗りだが、PBLのブラウン注文したわ
結構出てるようで2月末の納車予定。
525しあわせの黄色いナンバー:2010/01/18(月) 18:46:28 ID:XfAc1U2O
>>514
俺もだ
スバルのディーラーってアホなのか
526しあわせの黄色いナンバー:2010/01/18(月) 20:15:56 ID:TSqmt2nK
先輩方に質問です。
助手席たたんでも固定されないのは仕様ですか?
走行中たまにたたんだシートが言ったり来たりするんですが
527しあわせの黄色いナンバー:2010/01/18(月) 20:22:17 ID:pS9JIHID
>>526
仕様です。諦めましょう。
528しあわせの黄色いナンバー:2010/01/18(月) 20:33:45 ID:xV8DYXSJ
>>525
仕様です。諦めましょう。
529しあわせの黄色いナンバー:2010/01/18(月) 22:28:47 ID:LjFu9xFl
>>526-527
固定できますよ・・・
つうか、説明書読もうよorz
530しあわせの黄色いナンバー:2010/01/18(月) 22:36:41 ID:8uq8Pw3/
シートは何も言わないだろw
531しあわせの黄色いナンバー:2010/01/18(月) 22:43:26 ID:qFtmu0Cn
自動車に限らず、説明書は
最初から最後までキッチリと読むと
製品が使いこなせて便利だと思うんだが。

説明書をちゃんと読む人は少ないのだろうか。
532しあわせの黄色いナンバー:2010/01/18(月) 23:19:02 ID:waBau4WG
困ったときに該当のページを探すってのが多いと思う。
533しあわせの黄色いナンバー:2010/01/18(月) 23:28:49 ID:8uq8Pw3/
感謝デイの告知と共に生産終了のお知らせが郵送されてきて
ちょっと萎えた
534しあわせの黄色いナンバー:2010/01/18(月) 23:29:04 ID:UNMeUMru
最初にさらっと一通り目を通して、困ったときに読み返す感じ
535しあわせの黄色いナンバー:2010/01/19(火) 09:25:59 ID:K+qzFGjl
世話になってるDラー、限定車は1台も出てないって。
中古も無いらしい。
536しあわせの黄色いナンバー:2010/01/19(火) 11:24:12 ID:1e8+9QFB
俺が掛かりつけのディーラーでも、
R1の限定車はゼロだった。R2が2台とか言ってた。
もう完全に忘れ去られてる車種なんだと。
537しあわせの黄色いナンバー:2010/01/19(火) 20:23:47 ID:MxIuKM5z
アペクセラのハイブリレボ2本出し、
R1-Sに付けたんだけど超、音が良い。
昔のボクサーみたいな音がするんだ。

比較的安価なマフラーなのに
いいモン買っちまった。

欠点は重い事かな。

538しあわせの黄色いナンバー:2010/01/19(火) 20:31:34 ID:cEMczTd/
>>537
二本出し、いいですね^^
アペクセラ付けたかったんですが、AWD未確認の記載があったので諦めてました。
豪雪地帯在住なので、フジツボはタイコ大きすぎて、氷ワダチに干渉しそうだったりと、
なかなか、無いです。
 純正は純正で、感謝ディ見直しで1月は開催されず今後も未定で、割引も無し。
 買えない・・・(TT
539しあわせの黄色いナンバー:2010/01/19(火) 21:05:37 ID:lOKPdWtp
何故かこのスレでは、マフラーやダンパーの様なパーツネタは
全く盛り上がらないんだよな
540しあわせの黄色いナンバー:2010/01/19(火) 21:35:35 ID:uA6USxCC
脳内オーナーが多いからな
541しあわせの黄色いナンバー:2010/01/19(火) 21:50:33 ID:0AdyMEH9
脳内って言葉を最近覚えたのかね?
542しあわせの黄色いナンバー:2010/01/19(火) 22:11:52 ID:M9oxH6zq
>535-536

俺の近所のディーラーでは
9月の登録以来、1台も売れてないらしいw

嬉しいやら悲しいやら…。


543しあわせの黄色いナンバー:2010/01/19(火) 22:27:48 ID:C4NptICk
>>539
そもそも走りをどうこうするようなクルマじゃないからね。
ましてやCVTでマフラー弄ってもねぇ。
544しあわせの黄色いナンバー:2010/01/19(火) 23:35:08 ID:Zdpm1YQX
写真でしか見れないし
白はコレだけです
って言われても、あんまり興味湧かなかったし

結局アルカン仕様にしちゃった
545しあわせの黄色いナンバー:2010/01/20(水) 00:03:06 ID:ULTsbZIi
近くの中古車屋に黄色が出ててちょっとどきどきしちゃうぜ
546しあわせの黄色いナンバー:2010/01/20(水) 10:09:50 ID:9ObX1A6w
>545
How much?
547しあわせの黄色いナンバー:2010/01/20(水) 15:20:33 ID:qH3R1nah
走行距離とか二の次なのか?
548しあわせの黄色いナンバー:2010/01/20(水) 20:09:32 ID:CNwMowUS
PBLついに納車された・・・とりあえずシートのビニール剥がして新車の臭いクンクン嗅いだ
勢いでみんカラのID作ろうかと思ったが、やめた
549しあわせの黄色いナンバー:2010/01/20(水) 20:41:36 ID:kFYllaU1
そういえば最近、みんカラネタがないなあ
550しあわせの黄色いナンバー:2010/01/21(木) 04:28:24 ID:0qfZn58V
元々ないだろ
551しあわせの黄色いナンバー:2010/01/21(木) 11:36:28 ID:A6VlGZAj
お前らみんカラ好きだなw
552しあわせの黄色いナンバー:2010/01/21(木) 12:41:59 ID:Nbs4H9eo
以前、ここでさらされたみんカラネタで
「俺は後ろから煽られたら、左によってその車を先に行かせてやり過ごすして安全運転をする」
と毅然とした態度で騙っていた人が、いざ煽られてみると同乗していた家族共々頭に血が上り、
とことんその車を追いかけ回し、その人に家まで追い詰めたというのがあったな。
そう言う話の宝庫なので俺は大好きだ。
553しあわせの黄色いナンバー:2010/01/22(金) 21:08:09 ID:woxBh/+7
今日初めて動かしたわ、近所まわってきただけだけど、R1乗りになった実感が湧いてきて感動
コンビニの駐車場で自分の車眺めてニヤニヤ
窓とミラーのスイッチの所から少し風が出てるけど、これって仕様ですよね?
とりあえず良い方に、手が汗ばむんで、乾かすのにいいやと思っとく
554しあわせの黄色いナンバー:2010/01/22(金) 22:38:01 ID:pfBC+RVz
>>553
それ、すきま風です。
仕様というか、なぜか隙間がある作りのドアなんです。
555しあわせの黄色いナンバー:2010/01/23(土) 08:53:08 ID:mk5ClnWm
>>542
今年度新卒の自分はどうすれば...orz
生産終了に間に合わず、なんとか中古を探して乗ろうと考えていただけに、その販売数じゃ無理そうだな

あと一年、生まれるのが早ければ...
556しあわせの黄色いナンバー:2010/01/23(土) 09:26:05 ID:gGKVtfY+
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/636750/blog/16632036/

「スバルはトヨタの下請け」発言にFHI社員がかみつく(笑)



実際、下請けみたいなもんだとは思うけどw
557しあわせの黄色いナンバー:2010/01/23(土) 12:55:18 ID:7arWK5Q1
売る方としては
売れそうな商品が入ってくるから
そのうちやる気が出てくるんじゃない

まーディーラーはウンコだね
558しあわせの黄色いナンバー:2010/01/23(土) 13:11:12 ID:pUDgy6/R
ウンコだね
559しあわせの黄色いナンバー:2010/01/23(土) 13:55:08 ID:t1g4MJjq
>555 確かにタマ数は少ないけど中古車が無理って事はないよ
PCで書き込んでいるのなら中古車検索サイトとかで探してみたら?
軽自動車は中古だと値落ちが少なくお得感が少ないけど
不人気なR1の中古は結構値落ちが大きくお得
560しあわせの黄色いナンバー:2010/01/23(土) 17:14:46 ID:+srq9Uz5
意外とちょこちょこと中古が出てくるんだよな。
ディーラに行って条件を伝えておいて、出たときに連絡もらうようにすればいい。。
黄色とかじゃなければ半年もすれば見つかるはず。
561しあわせの黄色いナンバー:2010/01/23(土) 17:15:53 ID:YX02aDiF
>555

中古で安いのはRとiね。
5年落ちで50万くらいで買えるみたい。

Sだとタマ自体が少なく、100万超がほとんどっぽい。
562しあわせの黄色いナンバー:2010/01/24(日) 14:56:50 ID:ca5hOwZY
アルカンターラの乗り心地はいいんですか?それとボディカラーは三色しかないみたいですが
みなさんならどれをえらびますか?
563しあわせの黄色いナンバー:2010/01/24(日) 16:33:02 ID:u6LlpI2K
黄砂地帯なんで黒はなかった
白か茶で迷ってなんとなく白
564しあわせの黄色いナンバー:2010/01/24(日) 17:18:40 ID:Vi89S6FN
29日22時からの「元気プロジェクト新潟燕市」って番組の番宣に、
ボンネットぴかぴかに磨かれたR1がちらりと映りました。
絶対見るぞ、と思った俺は現在Sのアルカンを物色中。下取りで出てきたらお安く、とデラにお願いしてるトコ。
565しあわせの黄色いナンバー:2010/01/24(日) 17:53:13 ID:0ipXYdg0
新潟に帰省した時感じた事。
R1とR2の遭遇率高し。
566しあわせの黄色いナンバー:2010/01/24(日) 22:07:18 ID:uUC5uYpe
販売終了まであと2ヶ月か…。
567しあわせの黄色いナンバー:2010/01/25(月) 02:44:31 ID:dg5lDO/j
スーパーで買い物して戻ってきたら、うちのR1をのぞき込んでる男が。
「なにか?」って声かけたら「え、いや、あの、格好いいなーと思って。」とか言う。
明らかに不審だし、ナビ付けてるから車上荒らしか?とか思ってたら、
「これって、新しく出たやつですよね。」「すいません勝手に見ちゃって。」
そして、R2に乗って去っていった。

きっといい人に違いないと思ってしまった(・ω・)
568しあわせの黄色いナンバー:2010/01/25(月) 06:18:02 ID:a1AQYimS
珍車載ってる以上ジロジロ見られるのはある程度覚悟しないと
569しあわせの黄色いナンバー:2010/01/25(月) 10:22:00 ID:0Cna7SAQ
それが>>567の恋が始まった瞬間でした。
570しあわせの黄色いナンバー:2010/01/25(月) 10:34:50 ID:A2iVcI0Q
隣りに住んでるじいさんが「車買い換えたの?」と聞いてきて
「ああ、通勤用に割り切って軽自動車にしたんです」と言ったら
「いい車を買ったねえ。あれは本当にいい車だ」と
中身を言ってるのか見た目を言ってるのかよくわかんないけど
571しあわせの黄色いナンバー:2010/01/25(月) 11:02:02 ID:bA+wahCi
さすがに隣人が
「なんだ黄色ナンバーか、ぷっ」
なんて言わんだろう。
572しあわせの黄色いナンバー:2010/01/25(月) 11:17:44 ID:n8A4y3Wk
年配の人は、360やR-2を思い出すのだろうか、
R1/R2には好意的に話しかけてくるぞ。
573しあわせの黄色いナンバー:2010/01/25(月) 22:13:16 ID:a1AQYimS
イヤミじゃなくて年取ってくると無駄に大きな車やハイパワーな車なんて良いとは思わなくなるんだよ
それよか軽でもちょっとこじゃれた趣味車みたいな車のがよほど魅力的に見えてくる
574しあわせの黄色いナンバー:2010/01/25(月) 22:58:26 ID:GHvN7voa
573>軽でも「タント」や「パレット」には無い
  趣味車としての魅力がR1には有るね。
575しあわせの黄色いナンバー:2010/01/25(月) 23:06:04 ID:bBadNu3H
年配の人はあーフィアットのパクリのあの車ね…懐かしいな。じゃねw
買おうかどうしようか悩んでるうちにきっと三月の中旬が過ぎてしまうのだろうな…
おんぼろのセダンを廃車にしてこじゃれた軽にする踏ん切りがなかなかつかない。
576しあわせの黄色いナンバー:2010/01/25(月) 23:34:04 ID:n5w8xWl/
漏れも欲しいな

185標準体型だけどホジ大丈夫かな?
577しあわせの黄色いナンバー:2010/01/26(火) 00:22:57 ID:SWZ5kxXm
ホジが何だかわからんが、182の俺だとちょっとハンドルの位置が低い
578しあわせの黄色いナンバー:2010/01/26(火) 00:41:40 ID:GHiXpFbE
すまんポジション・・・
あきらか腕が伸びるとか足が窮屈とかない?
試乗するにも展示車すらない
579しあわせの黄色いナンバー:2010/01/26(火) 02:32:45 ID:xohQ+NaX
180の友達を助手席に乗せたことがあるが圧迫感がありすぎてきついと言ってた
背の高さで不安を感じるならやめておいた方が無難
580しあわせの黄色いナンバー:2010/01/26(火) 07:21:03 ID:R/VwwmDv
>>578
170のおいらでも足が窮屈。シートを後ろにずらせば腕が伸びすぎ。
185のきみなら横幅も窮屈だろう。
絶対に試乗を勧める。出来ないなら他の車を選ぶべき。
581しあわせの黄色いナンバー:2010/01/26(火) 13:17:35 ID:xohQ+NaX
>>580
上に上げればいいんじゃね?
582しあわせの黄色いナンバー:2010/01/26(火) 15:46:37 ID:6INisvZi
上にあげる?
シートを起こす?
583しあわせの黄色いナンバー:2010/01/26(火) 16:23:29 ID:xohQ+NaX
>>582
シートクッションの右側にくるくる回せるつまみがあるだろ
それを回したらシートクッションが上下する
584しあわせの黄色いナンバー:2010/01/26(火) 16:31:07 ID:R/VwwmDv
>>581
シートが上下するだけで意味がないよ。
ステアリングが前後しないと解決しないね。
(テレスコ何とかという機構)
585しあわせの黄色いナンバー:2010/01/26(火) 16:56:03 ID:mjhD910y
>>580

シートを倒し過ぎなのでは?
586しあわせの黄色いナンバー:2010/01/26(火) 17:21:09 ID:GHiXpFbE
マジか窮屈なのかな・・・

ホムペから見積り依頼したら車体8万引きだってさ。
587しあわせの黄色いナンバー:2010/01/26(火) 17:21:35 ID:R/VwwmDv
>>585
ごく普通だね
588しあわせの黄色いナンバー:2010/01/26(火) 17:25:00 ID:R/VwwmDv
>>586
当然個人差があるんだからセールスマンに無理を言って
絶対に試乗して判断するようにね。
185cmなら尚更。
589しあわせの黄色いナンバー:2010/01/26(火) 17:45:20 ID:GHiXpFbE
限界値引きに挑戦したいから
どっか中古屋のR1でポジ確認してみるわ。
590しあわせの黄色いナンバー:2010/01/26(火) 21:43:52 ID:EX6AxMDI
初期型R1-Rアルカン→最終型R1-SPBLの乗換えなんだが、
乗ってみて分る範囲ののマイチェン内容は、

1.ステアフィールが良くなってる。
  中立付近の異様な軽さが無い、しかも重くなってる。
2.グローブボックスの隙間が無くなってる。
  1mmぐらいのチリがあったんだけど最終型はチリなし。
3.足回りが良くなってる。
  初期型はBMWみたいにボトミング連発だったんだけど、
  最終型はあまりしない。特にリア周りのスタビリティが向上してる。
4.全体的なチリが小さくなってる。
  まあ、最終型だからかな。
5.ドアの開閉音が更に重厚に。
  チリと関係があるんかいな?
6.意外と良い燃費。
  通常モードで16km前後。過給器付きとしては優秀では?
  R1-Rのエアコン使用時位と思って良いかも。
7.ブレーキ時の微妙なバキューム音がなくなってる。
  静粛性が高い小型車ゆえの欠点かなと思ったんだけど、改善されてる。
8.SPORTモードで豹変するエンジン。
  SPORTモードだと普通〜にホイルスピンを..............。
9.テールをLEDに変えるとABS警告灯どころかエンジン警告灯まで点灯。
  最初はビックリ。ECUが変更になったんだろうか。初期型はABSのみ。
  まあ、抵抗をかませて消灯したけど。
10.アルカンはしっとり感の人工スエード。
  パールスエードはワリと腰がある人工スエード。
  ココは各人の好みでしょう。
11.シフトレバーのシルバーパーツが塗装から樹脂色物へ。
  個人的には、塗装物の方が精度感があって好きなんですが。
  ちなみにエアコン風向調整のダイヤルもメッキではなく樹脂色です。
12.インパネライトSWと光軸調整ボタンが消失。
  滅多に使わないんだけど、あったほうがカッコ良い様な。
13.純正SPがダブルコーン→普通のフルレンジへ。
  コストダウンでしょうか?まあ、すぐ交換するんだけど。
14.至る所にあったベンチダクトがない。
  最終型はリアバンパー裏とテールゲート上部のみの様子。
  だからナニって感じですが。

気付く範囲はこれ位かな。
けど、乗ってて楽しい自動車って所は相変わらずだな。
興味がある奴は、今のうちにローンでも組んで買うべきかも。
  
591しあわせの黄色いナンバー:2010/01/26(火) 22:06:11 ID:SWZ5kxXm
シフトロック解除ボタンって押し続けないと意味ないんですかね
592しあわせの黄色いナンバー:2010/01/26(火) 22:25:42 ID:/8moGcjv
183のオレですが、圧迫感は初めだけですぐ慣れます。
シートは座面が高いので、一番下まで下げても停止線からだと信号を覗き込むようしないと見えません。
また、一番後ろまで下げても足が少し窮屈です。
今はレカロのシートをつけましたが、高さはちょうど良くなりました。
足の窮屈さはどうしようもないですね。
593しあわせの黄色いナンバー:2010/01/26(火) 23:24:28 ID:O7zf7Ond
>>590
新車で買って3年後の値オチってどんくらいなもんでしょうか。
不人気者だからねオチも激しいのかな。
PBL新車で買って車検前に売ると考えてどうしたもんか・・・
594しあわせの黄色いナンバー:2010/01/27(水) 00:36:30 ID:8+mNPBu3
>590

チリって何?
素人でゴメン。
595しあわせの黄色いナンバー:2010/01/27(水) 10:02:41 ID:2l1N/6BG
>>568
素のR1が珍車なら色々とくっつけて改造してるR1はなんていうの?
596しあわせの黄色いナンバー:2010/01/27(水) 10:41:57 ID:lweHweLo
>>594
590じゃないがチリって微妙な隙間みたいなもの
597しあわせの黄色いナンバー:2010/01/27(水) 10:57:03 ID:l7WoLiy7
S-PBL-AWDが月曜に納車されました。
以前初期型R2-S-AWDに乗ってたんだが、やっぱりこっちの方が狭い。
181cmの俺だともう少しシートスライドを後方に伸ばし座面高を低くしたい。レカロ入れれば解消されるのかね?誰か教えてくれないかな?
あとステアリングのチルト&テレスコも欲しいけど、これは無理だろうから我慢するか・・・


598しあわせの黄色いナンバー:2010/01/27(水) 14:40:56 ID:XrgHDikm
R2だったら185でもポジション余裕?
599しあわせの黄色いナンバー:2010/01/27(水) 16:09:18 ID:+pLtONmV
運転席はR1のほうが広いと思うけど。
600しあわせの黄色いナンバー:2010/01/27(水) 21:19:03 ID:miaTqAcC
身長188cm。
買って乗ってます。
快適です。

以上報告。
601しあわせの黄色いナンバー:2010/01/27(水) 21:25:06 ID:pxhUK9G+
>>597
チルト&テレスコは無理だけれど
ロングボススペーサー使って社外品ステアリングを取り付ければ
よい方向に向かうと思う。
602しあわせの黄色いナンバー:2010/01/27(水) 23:19:08 ID:dhFL4cb3
PBLでは無い昔出てたであろう白のR1は何か商用車にしか見えなかった。
パールホワイト(だっけ?)ならそんな風には見えないのだろうか…。
603しあわせの黄色いナンバー:2010/01/28(木) 00:29:20 ID:LHLc1Uoc
>>602
昔の白もシルキーホワイトパール
604しあわせの黄色いナンバー:2010/01/28(木) 00:29:59 ID:IpbOgelC
>>590
チリはありなしで言うのか?あってる。ずれてる。じゃね?
605しあわせの黄色いナンバー:2010/01/28(木) 02:21:50 ID:kQ8nqi1x
チリを隙間だと勘違いしてるんだろ、長文野郎は。
隙間の問題じゃなくてその隙間の両側にあるパーツに段差があるかないか、
ずれがあるかないかなのにね。

昔隙間があった、今隙間がない。そりゃチリじゃねーw
なんかそういうレベルの奴の長文インプレッションってな。
606しあわせの黄色いナンバー:2010/01/28(木) 17:00:13 ID:ccWruBWk
PBL通の最新流行はコレだね。

納車

舞い上がる

ココで長文
607しあわせの黄色いナンバー:2010/01/28(木) 17:09:05 ID:BPLhSZtI
まぁどうせ便所のなんだから、長文でも何でも書く分にいいと思うけどな
古参は許せないみたいだけど
608しあわせの黄色いナンバー:2010/01/28(木) 17:38:42 ID:KCg3GQaQ
長文は問題ないよ。
ただ、舞い上がって書いている人が多いので、内容の薄さが如何なものかと感じている。

そういえば>>590さんが述べている
--------------------------------------------------
>1.ステアフィールが良くなってる。
>  中立付近の異様な軽さが無い、しかも重くなってる。
--------------------------------------------------
だけど、2年前に購入した俺もセンター付近の軽さが非常に気になっていた。
これってどこかのマイナーチェンジで修正したものなのかな?
教えて富士重の人。
609しあわせの黄色いナンバー:2010/01/28(木) 22:30:49 ID:3RUrbkby
新車(sアルカン)の商談中だけど、ベースキットの中にあるエアロスプラッシュってみなさん付けてますか?
これは標準見積りで付属されてたのだけど、個人的にはいらないのでないと困るものなのか、もしくはそこ削ると値引きに影響してくるものなのか。
ちなみに交渉なしの状態でOP12万円分つけて込み180万円でした。たけーなー。
610しあわせの黄色いナンバー:2010/01/28(木) 22:38:13 ID:VrBhtoj1
俺(大阪、S・AWD)はベースキットはサービスで付けさせた。
あと現金値引き+デラオプション10%引き。
611しあわせの黄色いナンバー:2010/01/28(木) 22:39:53 ID:RLD3CFlZ
さすが大阪
下品でんな
612しあわせの黄色いナンバー:2010/01/28(木) 23:02:56 ID:Io2ugan0
早くこないかな〜
613しあわせの黄色いナンバー:2010/01/28(木) 23:13:17 ID:tQqRo9Oc
キーレスレシーバーの場所知らない???
あやしい場所は見つけたんだけど、自分に自信が持てない...orz
614しあわせの黄色いナンバー:2010/01/28(木) 23:19:44 ID:iUXV3cEf
シートベルトの戻りが悪い件はなんとかならないものか
615しあわせの黄色いナンバー:2010/01/28(木) 23:23:30 ID:RLD3CFlZ
A型だが
手動で戻してるぜw
616しあわせの黄色いナンバー:2010/01/28(木) 23:23:42 ID:w29u8GQl
>>605
分ります。

あなたは自動車を買えない人なんですね。
十分、分ります。

けど、

同情しかできませんが。
617しあわせの黄色いナンバー:2010/01/28(木) 23:51:11 ID:RLD3CFlZ
チリ足
618しあわせの黄色いナンバー:2010/01/29(金) 00:05:56 ID:58W6i3EA
煽られたらスルー出来ないのも
やたら非オーナー扱いしたがるのも
ここに来るオサーンの特長な希ガス。

>>614
シートとドアの隙間が狭いのもあるけど
キーの位置によってテンショナーがどうとかってレスを見た事がある。
619しあわせの黄色いナンバー:2010/01/29(金) 01:59:32 ID:EG218NqY
>>616
やたら非オーナー扱いしたがる無知なおじさんは困ったもんだね。
しかも軽スレでw
自分の無知と勘違いを普通にすまんかったと認めりゃいいんじゃないの?
無知なおじさんw
書いた本人なんでしょ? 反応が気になってしかたないもんね、あんな長文書きさんなら。
情けない奴だなぁ。
620しあわせの黄色いナンバー:2010/01/29(金) 09:25:26 ID:IfgaMD8f
購入一年。

去年オマエラに、12月に販売中止になると騙されてルージュのS AWD買ったんだよな。

結果的には、スゲー満足してるから良いけど。

オマエラありがとう。

雑誌に書かれている様な悪い点は、持ち主になれば気にならないな。

本当に、気にならなくなる。

カップホルダーが、足に当たる事が無い事はわかったな。

撮影で3〜4人乗ったら当たるだろうけど。(笑)

エアコンだって普通に操作出来る。

のむけんのインプレッションが一番まとも。

運転が好きな人ならニヤニヤ出来る。


もうね

欲しくて迷ってる奴は、買ってしまえ。

俺が買った時と違って、リアルで販売中止2ヶ月切ったぞ。

今、買い物レベルでしか車を使わない人には大丈夫だ。

ハイエースから乗り換えた俺が、一年間使っても不満がないですぜ。


車に合わせた生活をしてしまう。

それくらい好き。
621しあわせの黄色いナンバー:2010/01/29(金) 09:59:27 ID:+A2V1hjX
改行がウザくて読みませんでした
622しあわせの黄色いナンバー:2010/01/29(金) 10:19:19 ID:TQCqFzfQ
とりあえずR2のS買えって事だな。
623しあわせの黄色いナンバー:2010/01/29(金) 10:32:49 ID:IfgaMD8f
どっちでも良いから買っとけ。
フルローンでも、2年ちょいで払い終わる値段だぞ。(月3万ボーナス23万)
624しあわせの黄色いナンバー:2010/01/29(金) 10:38:09 ID:TQCqFzfQ
ボーナスそんなに貰えません
625しあわせの黄色いナンバー:2010/01/29(金) 10:39:44 ID:N/9z9SEm
僅かしかない脳みそをフル稼働して作った宣伝文章だったが
ウザい改行のおかげで不発に終わったな。

君の努力だけは認めるよ。
626しあわせの黄色いナンバー:2010/01/29(金) 10:41:08 ID:TWRDFutq
>>620
逝ってよし
627しあわせの黄色いナンバー:2010/01/29(金) 11:37:24 ID:IfgaMD8f
携帯で見やすい様に書いてるだけだよ。

しかし、宣伝に見えるくらいにまともな文章かコレ?
628しあわせの黄色いナンバー:2010/01/29(金) 11:46:17 ID:7o800Cek
君の努力は認める
629しあわせの黄色いナンバー:2010/01/29(金) 12:07:22 ID:IfgaMD8f
うん。

とりあえず、買う奴と買えない奴の差はわかった。
630しあわせの黄色いナンバー:2010/01/29(金) 12:11:44 ID:2b9ZWO9I
とりあえず無駄な改行やめろ。
つまらない文章は改行多くしてもつまらない上に反感かうだけだよ。
631しあわせの黄色いナンバー:2010/01/29(金) 12:18:52 ID:15KWhVsr
納車

舞い上がる

ココで長文

↓(一年経過してもいまだに舞い上がっている)

ココでウザい改行

いい加減、大人になれよ!!
632しあわせの黄色いナンバー:2010/01/29(金) 14:00:02 ID:JU5CgVaT
R1SのPBLか
インプSTI-Aかで悩む
633しあわせの黄色いナンバー:2010/01/29(金) 14:22:40 ID:KblEcIGd
>>632
悩む必要はない。インプに決定。
理由:納車後、ここで長文されないから     
634しあわせの黄色いナンバー:2010/01/29(金) 21:19:21 ID:6wgCVIDe
>>632
インプSTIの6MTはシフトフィールが良かった記憶があるのだが、STI AってATだよね。
なんかもったいない気がするな。
635しあわせの黄色いナンバー:2010/01/29(金) 22:15:24 ID:Bk8NT7Bu
>>632
良い車だし楽しいけど、なんだかんだで軽自動車だよ
1台しか持たないならインプがいいよ
636しあわせの黄色いナンバー:2010/01/29(金) 22:32:18 ID:rVWAw9so
俺はR1しか持ってないわけだが。

しかも家族持ちですw
637しあわせの黄色いナンバー:2010/01/30(土) 04:05:46 ID:nifa83iR
オマエら何でオーナー同士仲良く出来ないんだ?w
638しあわせの黄色いナンバー:2010/01/30(土) 06:33:50 ID:spoFbuiH
>>632
環境対応や富士重工の体力を考えると
インプSTIのような馬力バカは二度と出てこない可能性がある。(WRC撤退したし)
A-Line typeSを買って楽しめ.。(金があればR205を買うべきだろう)
639しあわせの黄色いナンバー:2010/01/30(土) 07:30:07 ID:njLe3IYn
>634
ヒント、Aライン
640しあわせの黄色いナンバー:2010/01/30(土) 08:31:11 ID:75iLLhET
>>638
そりゃ無いよ。
レクサス系の出力重視型のハイブリ乗ってみたら
その考えは絶対変わると思う。
かなり回して、9km前後の燃費だったし。
同じ条件だったら、インプだったら5km前後の燃費ぐらいのはず。

今の所ハイブリ技術はトヨタが最高な訳だから、
トヨタから技術提供でスバルっぽいハイブリが試験段階ってのも、
良く聞くよね。

オレはR1-SとインプSTI両方持ってるけど
魅力的には180°違うんだよね。
ぜひ、試乗を薦めるよ。

しかし............STI購入半年後にR205を出すなよな。
スバルの偉い人。
たのんますわ〜。



641しあわせの黄色いナンバー:2010/01/30(土) 09:31:55 ID:rD+AZsI6
>>632
悩むな。
R205を買え。
642しあわせの黄色いナンバー:2010/01/30(土) 10:52:45 ID:Q8iTu6MX
>>632

みんカラでなやんでる人かい?
643しあわせの黄色いナンバー:2010/01/30(土) 10:59:00 ID:8uNNO9IC
くだらね
644しあわせの黄色いナンバー:2010/01/30(土) 18:00:51 ID:XsBxdh43
リバーシブルエプロン使ってる人いる?
使用感とか不満なところとかあったら教えてください。
とんちんかんなカラーもポップでいいかなと思いまして。
645しあわせの黄色いナンバー:2010/01/30(土) 18:04:08 ID:8uNNO9IC
凄い色調だなリバーシブルエプロン
使ってる奴がいたらお目にかかりたいよw
646しあわせの黄色いナンバー:2010/01/30(土) 21:08:28 ID:wHl6FItl
I'm R1.
647しあわせの黄色いナンバー:2010/01/30(土) 21:56:05 ID:XsBxdh43
>>645
ですよね〜













注文しますたw
いつかお目にかかれますように。
648しあわせの黄色いナンバー:2010/01/31(日) 13:50:30 ID:hvNKNdPl
>>630
改行がどうとか ど う で も い い
R1の話だったらなんでもいいよ
649しあわせの黄色いナンバー:2010/01/31(日) 15:23:36 ID:R4u5akHq
>>648
どうでもいいならレスしないでR1の話をしろ
650しあわせの黄色いナンバー:2010/01/31(日) 15:34:46 ID:T3/jgPit
このスレの特徴・・・
忘却のかなたに消えつつある書き込みに対して
どうでもいいレスをしてしまう住人が多いこと。

二回寝たのにまだ悔しいのだな
651しあわせの黄色いナンバー:2010/01/31(日) 16:08:09 ID:wQ2f7zvU
PBLって、純正オーディオつけたらオーディオ部分だけ赤になっちゃう?
純正オーディオのパネルをフロスティパールにすることはできないの?
652しあわせの黄色いナンバー:2010/01/31(日) 17:08:29 ID:gHJ0izYK
今更ながら、こいつに一目惚れした
そして2ヶ月後には販売終了ということも知った
後々後悔したくない
買います、俺
653しあわせの黄色いナンバー:2010/01/31(日) 17:22:18 ID:2KE0QPYF
意外に多く反論されてしまうと、同じ奴がやってると思いたくなるよなw
654しあわせの黄色いナンバー:2010/01/31(日) 17:53:45 ID:yYzkdyxe
書き込んでないで車に乗ってろカスども
655しあわせの黄色いナンバー:2010/01/31(日) 18:55:58 ID:LhefCVLV
>>651
純正の統一性を求めるならR2のが付くかもしれんが、
別に純正つけんでも、シルバーの2DINとかの違和感のない
HUを選べば良いだけだよ

ただ言えることは、確実に似合うものと似合わないものがあるという事・・・
つまりセンスが問われる

オフブラックのヘッドユニットでイルミの色が青とかは絶対に
似合わんからw
656しあわせの黄色いナンバー:2010/01/31(日) 19:31:17 ID:wQ2f7zvU
>>655
レスありがとう。
確認したけど、確かにR2のがうまく付きそうだね。

>ただ言えることは、確実に似合うものと似合わないものがあるという事・・・
>つまりセンスが問われる

センスに自信がなかったもんでねw
657しあわせの黄色いナンバー:2010/01/31(日) 19:53:06 ID:6PTjK62a
買えない粘着の多い事w
658しあわせの黄色いナンバー:2010/01/31(日) 20:01:10 ID:ifLAGXKX
>>651
以前販売されてたR1iがフロスティ・パールの純正オーディオが付いていたので、それを付ければ良い
保守部品として注文できるはず
型番は
MD/CDレシーバーが H6247KG512
CDレシーバーが H6247KG511


659しあわせの黄色いナンバー:2010/01/31(日) 20:54:03 ID:wQ2f7zvU
>>658
そういえばR1iはフロスティパールだったね。
型番までありがとう。
660しあわせの黄色いナンバー:2010/01/31(日) 21:02:41 ID:86aYeIIH
>>651
今日ハンコ押してきた。
R1専用の赤いCDプレイヤーはもう無くて、今は同じ形の銀色だと。
661しあわせの黄色いナンバー:2010/01/31(日) 21:48:56 ID:vlLshr6Y
評判の悪い純正オーディオをわざわざつけなくても・・・
662しあわせの黄色いナンバー:2010/01/31(日) 21:50:03 ID:slTBdaxY
>>655
ん?
俺HU交換して純正パネルつけたけど、
違和感ないHUつけてもパネルなかったら
取付金具部分むき出しになるんじゃね?
663しあわせの黄色いナンバー:2010/01/31(日) 22:28:18 ID:wQ2f7zvU
>>660
PBLじゃない、普通のR1もまだ生産されているんだよね。
赤いCDプレイヤーがすでに無いってのもおかしな話だな〜。
664しあわせの黄色いナンバー:2010/02/01(月) 00:01:10 ID:9hcmIUwe
>>662
オーディオレスのグレードには取りつけ金具がセットされて納車されますよw
665しあわせの黄色いナンバー:2010/02/01(月) 12:39:05 ID:9RpDjwVM
毎朝すれ違うR1白に乗っている女性に恋してます。車ぶつけたりすればお近づきになれるかとかそんなことまで考えてしまう。
666しあわせの黄色いナンバー:2010/02/01(月) 12:48:18 ID:uSbl85pg
>>665
おまえ>>350だろ
同じネタを使い回すな
つまらん
667しあわせの黄色いナンバー:2010/02/01(月) 13:02:15 ID:9RpDjwVM
そうなんだよ・・・
俺、毎朝見てるだけ。
来ない日は風邪引いたのかとか事故起こしたかと心配になってしまうんだ。
R1に乗る女性ってどんな人だろ?
668しあわせの黄色いナンバー:2010/02/01(月) 13:10:27 ID:cbANapFY
オシャレな主婦
669しあわせの黄色いナンバー:2010/02/01(月) 13:10:38 ID:uofV/fS9
変わった自動車に乗っているだけでキモデブに目をつけられてしまうなんて
とてもかわいそうな女性だな。

早急に自動車を変更するように知らせてあげたい。
670しあわせの黄色いナンバー:2010/02/01(月) 13:33:54 ID:uSbl85pg
>>667
R1に乗っている人が画一的な性格であるはずないぞ。百人百様。

おまえ現実に戻れよ。変な事をして会社を首になるなよ。
671しあわせの黄色いナンバー:2010/02/01(月) 17:12:28 ID:hUzEYWIe
ストーキングイクナイ

通報しますよ
672しあわせの黄色いナンバー:2010/02/01(月) 20:49:27 ID:eQkR5DB5
05年1月デビュー
10年3月14日受注終了決定

2005年 6.532台
2006年 2.783台
2007年 1.435台
2008年 1.296台

2009年 1.113台
1月 72
2月 76
3月 141
4月 63
5月 85
6月 82
7月 108
8月 65
9月 101
10月 66
11月 118
12月 136

総計131.59台

1月の結果は15日くらいにわかるかな
2月のが発表の頃には受注終了してるね…
総生産台数は13.500くらいになるのかな
特別仕様車はどれくらいなんだろう
673しあわせの黄色いナンバー:2010/02/01(月) 21:07:22 ID:mP7LZwbQ
シートをレカロに替えようかと思っているのですが、やはりアルカン内装には
赤黒シートが無難ですよね?
674しあわせの黄色いナンバー:2010/02/01(月) 21:20:35 ID:mHpMFEGV
>>672
>総計131.59台

一瞬13万台も売れているのかとびびったジャマイカ
675しあわせの黄色いナンバー :2010/02/01(月) 21:25:35 ID:5CLIIl/G
>>663
赤/黒内装のはもう作ってないって言われたぉ
676しあわせの黄色いナンバー:2010/02/01(月) 21:35:46 ID:qjnkrNjH
>672

11月、12月と駆け込み需要っぽいね。
それにしても、生産台数13000台か。
グレード別の構成が知りたいw

しかし、こんなに売れなかった自動車って
珍しいんじゃないの?
677しあわせの黄色いナンバー:2010/02/01(月) 23:27:26 ID:RLKAH1Aw
>>676
歴史を紐解けば、この程度の不人気車はいくらでもあるだろうよ。
少しも珍しいとは思わないぞ。
678しあわせの黄色いナンバー:2010/02/03(水) 00:08:29 ID:idLV2BTw
ツインフットランプでも装着しようかな
679しあわせの黄色いナンバー:2010/02/03(水) 19:03:16 ID:Lbauorqc
PBLでSのAWD、ハイオク満タンで納車してもらって街乗りだけだけどリッター14.9だった
今日レギュラー入れて40キロくらい走ったけど、全く変化を感じないわ
680しあわせの黄色いナンバー:2010/02/03(水) 23:04:07 ID:A86ORkOp
>679

運転の仕方が上手ければ
マニュアルモード多用しても
普通にカタログ超えするよ。
街乗りだと17〜18が御の字かな。
681しあわせの黄色いナンバー:2010/02/03(水) 23:06:27 ID:2iTGgxfF
新車はアタリが出てないから、感覚で把握するのはムズイと思うぞ。
スバルのエンジンってアタリが出るのに余裕で1万キロぐらいかかるので
気楽に燃料比較をしたらどうかな?

オレもPBL購入組だけど、アームレストとインパネはやっぱ赤がいいね。
今度交換しようかな?
682しあわせの黄色いナンバー:2010/02/04(木) 01:19:50 ID:Wa7MAB/I
カプチーノ乗ってるけど、
こないだビッ○カメラの駐車場で、ブラックスーチャのヤツ見かけたな。
『』よくて見とれてしまったよ。
受注終了なんだって?
ウ〜ン・・
683しあわせの黄色いナンバー:2010/02/04(木) 06:56:35 ID:lDhJiGx4
>>682
3/14までは受注してくれるよ。
684しあわせの黄色いナンバー:2010/02/04(木) 19:54:33 ID:AQFPYBdL
ディーラーからR2/R1生産終了のお知らせが届いた。
685しあわせの黄色いナンバー:2010/02/04(木) 22:22:54 ID:BZIRGJkj
カプチーノなんて大昔の車がまだ残存してるとは
思いもよらなかった
686しあわせの黄色いナンバー:2010/02/05(金) 08:29:44 ID:gFLbCGR2
ディラーから営業所閉鎖の連絡がきた。
687しあわせの黄色いナンバー:2010/02/05(金) 12:09:23 ID:KoSZYYKO
早くなくなればいいのに。
もう増えなくていいよ。
688しあわせの黄色いナンバー:2010/02/05(金) 13:30:38 ID:or1eEPZJ
ビッ○カメラって伏せる意味なんかあるか?
689しあわせの黄色いナンバー:2010/02/05(金) 13:56:19 ID:HJ1MHl+X
みんな伏せ字をするので、おれは最近まで
ビッグカメラだと思っていた
690しあわせの黄色いナンバー:2010/02/05(金) 20:09:58 ID:PWhUzbek
さて、そろそろ2度目の車検だ。
交換するのはワイパー、オイルとかで
オートバックスで6万ちょい。
まぁこんなものなのかな。
691しあわせの黄色いナンバー:2010/02/05(金) 20:44:21 ID:uOvTHPao
スバル軽の3回目以降の車検をディーラーで通そうとすると
見積もりが20万超とかやたらと高くなるらしいけど
R1、R2だと今年の年末にくるのが初めてなんだよね
知り合いはレガシィの最初の車検で13万ちょっとだったとか
692しあわせの黄色いナンバー:2010/02/06(土) 00:55:42 ID:r4OSf/PO
PBL明日買いに行こうと思うんだけど
ぶっちゃけ値引きってどのくらいでしょうか

特別仕様車は引かないってイメージなんだけど
693しあわせの黄色いナンバー:2010/02/06(土) 08:47:53 ID:CienfVFH
車検は自分で通すから気にならないわ
694しあわせの黄色いナンバー:2010/02/06(土) 08:58:02 ID:YKpJ1p5Q
>>692
基本、3〜5万程度。
受注生産モデルなので車両本体の値引きは期待しちゃダメ。
下取りがなかったり、OPが少なかったりすると低くなる。
値引きって地域ディーラーの営業力に比例するので
特に田舎では過度な値引きは期待しない方が良いぞ。

経験上、初期の値引きより、地元のディーラーと末永く付き合った方が
事故や異常トラブルや、改造改良等に対して得だと思う。

納車時点で法規ギリギリの改造などでしてもらってるし、
かなり改造の相談にも乗ってもらってる。
(ディーラー側からもDQNではないって分ってるからだろうケド。)

世間一般的に言う「安くて良い車」ってスバルには存在しないんだよん。

ってか、CR-Z...............良いよね。
POLOの1.2TSIも良い様な。
来年はコンパクト当たり年でしょうか?
スレチすまそ。

695しあわせの黄色いナンバー:2010/02/06(土) 09:32:02 ID:MKbuKFKI
ゴルフ乗ってたときは車検のたびに30万近く請求されてた。
ちょっとした故障でも万単位の出費・・・車検用に銀行積み立てしてました。
R1にしてからは税金も定期点検も安いし、保証期間内なら大抵は無料でやってくれるんで安心してます。

それにしてもD●O店は酷かった。
696しあわせの黄色いナンバー:2010/02/06(土) 12:34:25 ID:3gVuw44k
昨日、PBLのS(AWD)注文してきました。
697しあわせの黄色いナンバー:2010/02/06(土) 15:04:44 ID:X2XK3G9q
おめでとうございます。
納車はいつぐらいですか?
自分も早ければ今週末ぐらいで契約考えてるんですが、ほぼ受注生産状態と聞き、
納車がどのくらいになるのか気になります・・・
698しあわせの黄色いナンバー:2010/02/06(土) 15:34:48 ID:uQypFF5k
>>697
自分の場合は…
R1 R AWDのブラウン(オプションなし)
で、1月20日に契約。
3〜4週間後に納車と言われた。

参考になれば。
699しあわせの黄色いナンバー:2010/02/06(土) 16:22:23 ID:X2XK3G9q
698さんありがとう!
1か月は覚悟しておいたほうが良さそうですね。
納車待ちを楽しめる人は多いけど、自分の場合初マイカーなので耐えられるか心配です・・・。
700692:2010/02/06(土) 16:38:59 ID:r4OSf/PO
近所のスバルにPBLのS見積もり取って来ました
Rとの価格差に悩みましたが。。。

条件等によっては来週あたり決めたいと思います
ちなみに納車は3週間から長くて1ヶ月半くらいだそうです
701294:2010/02/06(土) 19:29:29 ID:rYkfjhvH
今日納車の記念age
大事に乗らなきゃ。
702しあわせの黄色いナンバー:2010/02/06(土) 19:35:44 ID:pJJrtIGb
>>701
おめでとさん   裏山鹿
703しあわせの黄色いナンバー:2010/02/06(土) 19:46:16 ID:pJJrtIGb
>>701 連投すみませぬ
わたくしPBLのボディカラー悩んで悩んで悩んで結局、黒に致しました 
ナビオーディオは純正より安く付けられるというので知り合いのクルマ屋さんに頼みます
704しあわせの黄色いナンバー:2010/02/06(土) 19:47:30 ID:mddacgwF
いちいちそんな報告しなくていいよ
下らねえ
705しあわせの黄色いナンバー:2010/02/06(土) 19:58:02 ID:DIKsFuO4
606 名前:しあわせの黄色いナンバー[sage] 投稿日:2010/01/28(木) 17:00:13 ID:ccWruBWk
PBL通の最新流行はコレだね。

納車

舞い上がる

ココで長文
706しあわせの黄色いナンバー :2010/02/06(土) 20:38:41 ID:HBIV7gdX
>>698
自分1月上旬発注でR1 R PBL AWDだけど
生産計画で2/10生産開始、2日でラインから上がってくるって聞いた。
納車は2月末か3月頭って言われてる。
707しあわせの黄色いナンバー:2010/02/06(土) 21:12:55 ID:Fl+y+SfF
>>706
生産してから納車までそんなにかかるんだねえ。
一体その間何をやってるんだろう。
708しあわせの黄色いナンバー:2010/02/06(土) 21:13:20 ID:GOI8pjmu
オーナーでもない奴がおめでとうとか
先輩っぽい目線で言ってるよ
709しあわせの黄色いナンバー:2010/02/06(土) 21:20:46 ID:mddacgwF
ここは、脳内オーナーが傷を舐めあうスレッドですか。
710しあわせの黄色いナンバー:2010/02/06(土) 21:23:10 ID:yGKvtbpC
>>707
現場の一人一人がナデナデしてるのさ・・・
711しあわせの黄色いナンバー:2010/02/06(土) 23:28:23 ID:bisaE/Bi
1月中旬に契約して2月9日に東京港から船積みして運んでくるらしい
納車は2月下旬の予定
712しあわせの黄色いナンバー:2010/02/06(土) 23:47:29 ID:BnlyUkvn
去年の9月にR契約して、10月末に納車、その後にPBL発表。
比較に現物のPBLが見たくて、先週Dに行った時に誰かPBL買った人います?
って聞いたらゼロとの回答。オマケに興味あるって来た人もいなくて、自分がここ
のDでの最後のR1購入者になりそう(TT
ちなみに去年R1が売れたのは自分の1台だけだって。orz
713294:2010/02/07(日) 00:54:49 ID:D+U0A3n/
>>703
オーディオレスのPBLは結局、2DINの新ナビ入れました
物欲魔王に負けました。

結局2ヵ月待ったんだけど、早いような短いような・・・
うかうかしてるとすぐに受注終了ですね。

欲しい人は行動開始
714しあわせの黄色いナンバー:2010/02/07(日) 01:06:40 ID:g3AIvn4f
うちは持ち込みOKだったから、価格コム最安で買ったナビをディーラーでタダで付けてもらったわ
なんとかモータースあがりの田舎の店だからなのかな
715しあわせの黄色いナンバー:2010/02/07(日) 06:54:35 ID:7OxZOCM7
>>712
それが現実だよ。俺の行きつけのスバルディーラーで聞いてもここ数ヶ月間R1の販売は0だって。
このスレを見ていたら、購入希望者続出で、販売絶好調な感覚に陥ってしまうけれど。
716しあわせの黄色いナンバー:2010/02/07(日) 07:24:16 ID:LE5NpWwb
購入者のうち一体何%が・・・。
R1に乗っていたら一般人には見られないってことか。orz
717しあわせの黄色いナンバー:2010/02/07(日) 07:47:28 ID:V9Dun9/L
5年しか乗らないつもりだったけど、A型5年目の車検を取ることにした
軽にしては劣化がなくてビックリしてる
だけど、以前は良く見かけたR1にも最近会わなくなったから、みんな乗り換え始めたのかな
718しあわせの黄色いナンバー:2010/02/07(日) 09:00:37 ID:+o+iMRfX
スバル車て独立懸架のサスとか変なこだわりが好きだったけど
トヨタに食われて独自設計の軽は無くなるのかな?だとしたら残念
719しあわせの黄色いナンバー:2010/02/07(日) 11:13:42 ID:xBq6oAE0
>>718
独自もなにも、
自社開発から撤退でダイハツの軽をスバルで売るのは決定事項なんだが・・・
720しあわせの黄色いナンバー:2010/02/07(日) 12:54:17 ID:QNd9aIx2
すみません質問です。
軽自動車の中ではR1という結論の中でいつの間にかリッターカーの候補も考えていなかったのですが
価格面ではまだしも維持費を考えると結論的には軽です。
721しあわせの黄色いナンバー:2010/02/07(日) 13:16:18 ID:VjF9zzo6
質問になってないよね…

価格はR1もリッターカーも同じくらいだけど維持費が安いから軽に決定
リッターカーの候補は無い
軽自動車を買うならR1に決まり

リッターカーのオススメが知りたいのか
R1以外の軽でオススメが知りたいのか
722しあわせの黄色いナンバー:2010/02/07(日) 15:38:15 ID:BoOmLIf9
まともなやつはいないのか?
723しあわせの黄色いナンバー:2010/02/07(日) 16:58:03 ID:LKaRlfkq
R1は萌えて萌えて萌え死んで買う車だろjk

買った瞬間に人生の伴侶以外の何者でもない存在となる。

迷う程度ならワゴン尺でも買っとけ。
724しあわせの黄色いナンバー:2010/02/07(日) 19:46:33 ID:QJEq+oue
>>720
ヴィッツの1Lが117万円
R1のスーチャーが142万円

その差額25万円は数年乗れば維持費で取り戻せるだろうが、
まあ誤差の範囲だろうなw
725しあわせの黄色いナンバー:2010/02/07(日) 19:55:39 ID:QJEq+oue
ただし、R1Sはデザインが良し、ヴィッツはサイド&カーテンエアバッグが良い

どちらも良い車だよ
726しあわせの黄色いナンバー:2010/02/07(日) 20:27:56 ID:OV7NPf7+
走りがどうとかスバルだからとかそういうこだわりは一切なく
ただただ一目惚れでR1S PBLを契約、週末納車されて早速200kmほど走ってきました。
軽だから走りには期待してなかったけど、スポーツモードじゃなくても高速で楽に走れたのが予想外の喜びでした。
車内が狭いとかうるさいとか視界が悪いってのは、まあ予想通りでしたw
727しあわせの黄色いナンバー:2010/02/07(日) 20:36:31 ID:WEhy6j7u
小型車からの乗り換え組だけど
走りに関してはコンパクトカーの方が満足感はあるよな。
いくら後ろが独立懸架とは言ってもこのホイールベースでは限界があるってもんだ。
それこそフィットやスイフトの方が山道も高速も不満なく走れるし。
でも所有した喜びや愛着はR1が遥かに上。そういう車。
惚れてしまえば細かい事はアバタもエクボ。
728しあわせの黄色いナンバー:2010/02/07(日) 22:05:20 ID:BoOmLIf9
>>723の言うとおりだな
729しあわせの黄色いナンバー:2010/02/07(日) 23:55:37 ID:VjF9zzo6
結局>>720は何が言いたかったんだろう…
730しあわせの黄色いナンバー:2010/02/08(月) 21:39:41 ID:ZTHueV++
このスレの特徴・・・質問しておきながらクローズしない人があまりにも多すぎる
731しあわせの黄色いナンバー:2010/02/08(月) 22:46:17 ID:+2iP4ORW
なんだいクローズとは? お礼で終わらしてほしいのか?
732しあわせの黄色いナンバー:2010/02/09(火) 00:48:04 ID:xTHf7AGM
近いうちに納車予定なんですが、
純正スピーカーの評判がよくないようなので
市販の物に変えようかと思ってます。

何かお勧めのスピーカーはありますか?
733しあわせの黄色いナンバー:2010/02/09(火) 00:50:19 ID:uXWDGzRl
マジレスすると純正で充分
734しあわせの黄色いナンバー:2010/02/09(火) 01:02:39 ID:qHJpPsnX
>>732
オプションのスピーカーがお勧め
埋め込みだから邪魔にならない
735しあわせの黄色いナンバー:2010/02/09(火) 03:39:57 ID:TqFTejyX
スピーカーよりもパネルの振動が気になる。
3年乗ってるけど最近ちょっとうるさい。
これって簡単に直せる?
736しあわせの黄色いナンバー:2010/02/09(火) 04:40:44 ID:UBlyyIqO
フィーリングの問題です。気にしない気にしない
737しあわせの黄色いナンバー:2010/02/09(火) 09:32:58 ID:WXi4Mu3N
>>735
パネルの振動がSP由来だったら、
素直にサブウーハ設置で解決できる。
100Hz前後からハイパス設定すれば良い。
(オレもそうしてる。)

んで、振動がエンジンその他の由来だったら
ディーラーへGO。
特にインパネ系の異音はどこのメーカーでも発生する上
特定が難しい場合が多い。
だからデータベースが豊富なディーラーが吉。


738しあわせの黄色いナンバー:2010/02/09(火) 15:53:28 ID:TqFTejyX
>>735
ありがとう。
サブウーファーは運転席下に設置してある。
エンジンの振動でパネルが振動してるし、スピーカーからの音でも振動してる。
ディーラーで見てもらってくるよ。
リアハッチもたまにカタカタいうし。
739しあわせの黄色いナンバー:2010/02/09(火) 17:59:30 ID:xTHf7AGM
たしかに自分で聴かずに判断するのもアレなので、
純正を聴いてみてから改めて判断したいと思います。
ありがとうございました。
740しあわせの黄色いナンバー:2010/02/09(火) 18:53:37 ID:h1a34TPk
純正スピーカーはFMラジオを聴いてもAMラジオみたいに音が籠もっている。
なので、DOPのカロのスピーカーに替えたら音がクリアになった。
しかし、中高音が出る様になったためか逆に低音が貧弱になった印象がある。
いまは、カーナビのグライコなどで低音を補強しているが音のバランスは悪くなった感じ。
やはり、バランスを考えるとサブウーファーの追加が必要かもしれない。
741しあわせの黄色いナンバー:2010/02/09(火) 22:03:03 ID:DU3XTXG2
中央道走ったらロードノイズが爆音だった
良く音楽きけるな
742しあわせの黄色いナンバー:2010/02/09(火) 22:11:03 ID:ri/ZVZWH
心で聞いている
743しあわせの黄色いナンバー:2010/02/09(火) 22:17:28 ID:p6OuEahq
俺のつけてるヘッドユニット、
車内騒音が大きくなると
自動的に音量が騒音レベルに従って
大きくなる機能がついている。
(騒音レベルが下がると音量も下がる)

高速走ると音楽の音量上がるから
ロードノイズがかき消されて気にならない。



744しあわせの黄色いナンバー:2010/02/09(火) 22:52:59 ID:DU3XTXG2
耳がきこえなくなるぞw
745しあわせの黄色いナンバー:2010/02/09(火) 23:37:08 ID:s+DA8y/B
試乗はした事あるがステレオの音まではチェックしなかったなぁ
二つしかついてない妙な位置のスピーカーの音は疑問だったが
やっぱ純正じゃ厳しいのか
746しあわせの黄色いナンバー:2010/02/09(火) 23:43:05 ID:DU3XTXG2
話変わるがサイドブレーキ糞かたくね?
747阻止押さえられちゃいました:2010/02/10(水) 00:34:36 ID:8QK5Eg0K
オレはドアが固いんだが。

中間停止位置でメキッって鳴る
748しあわせの黄色いナンバー:2010/02/10(水) 17:59:08 ID:oCFTUkl0
スピーカーの音は純正でも充分だと思う
749しあわせの黄色いナンバー:2010/02/10(水) 18:14:07 ID:5RVeRR+H
スピーカーかオーディオ本体か、どちらが悪いのかは分からないけれど
純正オーディオシステムは安物のラジカセより酷い音がする。
750見た瞬間に即決:2010/02/10(水) 21:20:24 ID:QNyFLH7B
もうすぐ納車です。
751しあわせの黄色いナンバー:2010/02/10(水) 21:27:18 ID:x66i8REp
5年間見たことなかったのか?
752しあわせの黄色いナンバー:2010/02/10(水) 22:30:09 ID:u1Hxp38E
>>751
わたしゃ実車見るのに2年かかった。
実車見かけて購入を決意。
753しあわせの黄色いナンバー:2010/02/10(水) 22:43:56 ID:43iMDBbO
昨日、ディーラーに行った。
▲3万円でがっくり。
754しあわせの黄色いナンバー:2010/02/10(水) 23:43:10 ID:K2okc5BU
自分は実車じゃなくネットでたまたま見つけて一目惚れ。
それから一週間で契約しました。もちろん、ちゃんと試乗もしました。
755しあわせの黄色いナンバー:2010/02/11(木) 00:03:55 ID:TwdAghSR
R1にロードバイク(自転車ね)って積めそう? もちろん前後輪は外して。
旧規格の古いオプティ3ドアは後輪付けたままで何とかOKだったんだが。
756しあわせの黄色いナンバー:2010/02/11(木) 01:58:51 ID:2ORPukpY
カバタさんはaudiTTのトランクにロード入れてた。
757しあわせの黄色いナンバー:2010/02/11(木) 07:41:12 ID:/VZ+zB6I
>>755
車椅子も積めるので大丈夫かと思います。
輪行できるサイズなら、リアシート倒した状態で入りそうです。

ダメなら屋根に。純正以外のキャリアはほぼ選べなかったはずです。
758しあわせの黄色いナンバー:2010/02/11(木) 07:57:15 ID:0ZWGM95f
このスレの住人は自分で試したことがないのに
「大丈夫かと思います」って言い切るのだから凄いよな。

俺には出来ない。
759しあわせの黄色いナンバー:2010/02/11(木) 08:39:37 ID:SDR+bA+t
「思います」だから言い切りじゃないだろ。
質問者も自分で確かめる前に適当に聞いておこうってレベルだろうから回答者も適当でいいんだよ。
760しあわせの黄色いナンバー:2010/02/11(木) 09:16:09 ID:bx6T6a8S
つまらんことを気にするやつだ
761しあわせの黄色いナンバー:2010/02/11(木) 09:20:03 ID:Oqume0nQ
そうか、みんな今まで適当に答えていたのか。
だから???的な答えが多いわけだ。

なんか>>755さんが気の毒だね。
762しあわせの黄色いナンバー:2010/02/11(木) 09:44:25 ID:bx6T6a8S
入ったらどうするんだよ
763しあわせの黄色いナンバー:2010/02/11(木) 09:54:38 ID:Oqume0nQ
適当 - (1)ある状態・目的・要求などにぴったり合っていること。
↑↑↑
まさにこの意味の通りになったと言うことだろうね
764しあわせの黄色いナンバー:2010/02/11(木) 10:08:49 ID:bx6T6a8S
じゃあいいじゃん ( ゚∀゚)!
765しあわせの黄色いナンバー:2010/02/11(木) 10:22:15 ID:Oqume0nQ
(2)その場を何とかつくろう程度であること。
「―なことを言う」
766755:2010/02/11(木) 13:35:24 ID:BkJ6otP5
(泣)・・・。
767しあわせの黄色いナンバー:2010/02/11(木) 13:40:24 ID:fExxUP+v
マウンテンバイクなら積めた
768755:2010/02/11(木) 14:35:16 ID:BkJ6otP5
皆さんありがとう 適当・だいたいの雰囲気で聞いただけですので。
わがままついでにユーザーさんにお聞きしますが、Rシート倒した時の寸法
(Rシート先端からトランク開口部までの長さ、開口部の横幅&荷室最大横幅、荷室高)など
教えて頂けないでしょうか 
 荷室長はFシートのスライド量でプラスアルファ稼げると思いますので。

だったらR2にしとけという意見もあるでしょうが、元SVX最終型乗りとしてはR1に拘りたいところです。
769しあわせの黄色いナンバー:2010/02/11(木) 14:47:26 ID:fExxUP+v
キャリアに積むという選択肢はないのか?
770しあわせの黄色いナンバー:2010/02/11(木) 15:38:00 ID:B1hOu3AP
>>755はロードバイク積みたいのかR1に乗りたいのかどっちだ?

R1乗りたいなら迷わず乗れ、ロードバイク積めるかどうかなんて購入の選択肢にすらならん。
もし積めなかったとしてもそれだけの事だ、R1は何も変わらず存在してる。

ロードバイクを積む事が主目的なら軽1BOX買えばよろし。

迷う必要など何もない。

何故なら、R1はR1が欲しい奴が買う車だからだ。
771しあわせの黄色いナンバー:2010/02/11(木) 16:21:08 ID:HidF6e8r
パナソニックの20インチ折り畳み自転車は積めるぞ
>>755の言うロードバイクは分からんが
772しあわせの黄色いナンバー:2010/02/11(木) 16:47:45 ID:OBnJgbRw
タルタルーガも全部折り畳まなくても積める
773しあわせの黄色いナンバー:2010/02/11(木) 17:31:14 ID:pwj6+oRW
>>768
「R1に自転車が積めた」で検索すると参考になるかも。
今日、中古を試乗したときに想像してみたけど
なんとか車内に積めるかな。
でもシートポストを外したり、チェーンなんかの汚れ対策も
しなくちゃいけないし、かなり面倒だと思う。
774しあわせの黄色いナンバー:2010/02/11(木) 17:42:42 ID:CkSzedy7
「ロードバイクを自転車と呼ぶな」と>>755
怒られそうな気がする
775わんにゃん@名無しさん:2010/02/11(木) 18:38:51 ID:IsqRs7Z7
R1検索したらR−1グランプリ 俺の車はお笑いか?
776しあわせの黄色いナンバー:2010/02/11(木) 19:18:21 ID:R2EplnPn
ダホンの20インチなら積めた
777しあわせの黄色いナンバー:2010/02/11(木) 19:28:26 ID:HdXV/Cxq
みんカラに乗っけた画像があったような。
778しあわせの黄色いナンバー:2010/02/11(木) 21:16:34 ID:LQ81IeVS
十数年ぶりに、スバルがコンパクトカーを開発か?!by日刊自動車新聞2010.02.05
779しあわせの黄色いナンバー:2010/02/11(木) 21:27:06 ID:afzsdmwI
>>775
マンコ検索したらウルトラマンコスモスがでるようなもんだな
780しあわせの黄色いナンバー:2010/02/11(木) 22:03:43 ID:Q0+WK21b
>>778
軽でなくても良いから、R1位の大きさの車だしてくれれば良いな。
781しあわせの黄色いナンバー:2010/02/11(木) 22:16:26 ID:xubrP+Qx
十数年のスバル最後のコンパクトカーって何になるんだ?
782しあわせの黄色いナンバー:2010/02/11(木) 22:20:13 ID:pwj6+oRW
ジャスティ?
783しあわせの黄色いナンバー:2010/02/11(木) 22:27:34 ID:Oqume0nQ
>>778
ダイハツのOEMになるのでは?
784しあわせの黄色いナンバー:2010/02/11(木) 22:53:18 ID:xubrP+Qx
>782 ぐぐってみた。ジャスティで正解みたいね
>783 OEMだったらジャスティを継続して(カルタス〜スイフト〜ブーン)
出し続けてるようだし
十数年ぶりに〜とかニュースにはならないでしょ
785しあわせの黄色いナンバー:2010/02/11(木) 23:20:10 ID:pwj6+oRW
>>783
空いた軽のラインで自社生産するのでは?
プラットフォームは共有するだろうけど
786しあわせの黄色いナンバー:2010/02/12(金) 06:26:30 ID:DlUxtbfu
>>784
カルタスとかスイフトを
スバルブランドで売り出していたの?
全く知らなかった。
787しあわせの黄色いナンバー:2010/02/12(金) 08:48:57 ID:ay2iueOC
ダイハツの車なんか乗りたくないな。
まだスズキのほうが好感が持てる。
788しあわせの黄色いナンバー:2010/02/12(金) 17:34:35 ID:VQfgnChk
>779
スモスが何だかわからない。
789しあわせの黄色いナンバー:2010/02/12(金) 19:10:54 ID:5Yg2wZLe
量販車メーカーなのに
今まで普通小型車を自社生産してなかった。というのも
考えてみれば凄い話だな

R1R2の流れを汲むスタイリッシュなのを期待したいが
スバルはR1R2を黒歴史とか最悪の失敗作とか捉えていそうだし
モッサリしたデブ車で室内空間云々〜とかアピールしたり
特徴の無い糞つまんない顔を付けて発売するんだろうな
そしてそんな平凡な車が平凡王ヴィッツフィットに敵うはずも無く
販売低迷して4〜5年でトヨタダイハツのOEMに切り替わると予想しておく
790しあわせの黄色いナンバー:2010/02/12(金) 20:02:13 ID:dpAEV2Hf
ヴィッツのスバルVerだすだけだろ
791しあわせの黄色いナンバー:2010/02/12(金) 20:34:59 ID:VjshRh81
>>790いやいや、水平対向も検討するということだから、完全な自社生産かと

水平対向2気筒でええやん

シャシーはR2のでええし

やろうと思えばすぐにでもできるわな
792しあわせの黄色いナンバー:2010/02/12(金) 20:39:36 ID:KfP2f2Y9
いくら水平対向でも二気筒は売れんだろ
793しあわせの黄色いナンバー:2010/02/12(金) 21:05:26 ID:VjshRh81
>>792ヴィッツが3気筒なんだから、なめらかな水平対向ならリッター2気筒は可能

まあ、エンジンはダイハツ製でも良いが、エンジン以外は自社生産して欲しいね

そもそも市販目前だったG4e(シャシーはインプベース?)ってのもあったわけで、

造ろうと思えばすぐにでもできるはず
794しあわせの黄色いナンバー:2010/02/12(金) 23:52:27 ID:dMtTapMJ
そして、
R1が末期なんだな〜と再認識させられるレスは続く…
795しあわせの黄色いナンバー:2010/02/13(土) 07:07:01 ID:h96EluyB
2〜3年で生産打ち切りになるかと思いきや、5年以上生産されたのだから
良かったではないか。
796しあわせの黄色いナンバー:2010/02/13(土) 08:46:57 ID:GF3hnrT2
いい車だぜ
見た目だけだがなw
797しあわせの黄色いナンバー:2010/02/13(土) 09:01:08 ID:Qedf8ylW
>>796
それを言ったら伊車や仏車には乗れんぞ。
798しあわせの黄色いナンバー:2010/02/13(土) 09:03:01 ID:BhCJrR8S
昨日はじめて自分以外のR1が走ってるの見たよ
やっぱりいい車だよね
799しあわせの黄色いナンバー:2010/02/13(土) 09:15:22 ID:Qedf8ylW
>>792
禿げ同。
>>793
君、軽しか乗った事ないいじゃない?
「なめらか2気筒」って発言が・・・・・・・。
一体どんな車なんだか。
800しあわせの黄色いナンバー:2010/02/13(土) 09:27:00 ID:0gW34dCa
>>799
2stで二気筒なら滑らか。
801しあわせの黄色いナンバー:2010/02/13(土) 10:33:41 ID:I6HexPTr
そのスバルのコンパクトカーが本当に出るのなら期待だな。プラットフォーム
はトヨタでもいいけどエンジンは水平対向で。
802しあわせの黄色いナンバー:2010/02/13(土) 13:07:19 ID:AT8e1tuq
>>758
車椅子は実際に積んで使っていますよ。
そのサイズ比較で「輪行できるサイズなら」という条件を付けました。
輪行もしたことありますので、バッグのサイズは知っています。

出来ないレスは要らないんじゃないですか?

>>768
さすがにカタログにも細かな寸法書いていませんね。
計ったら書きます。
803しあわせの黄色いナンバー:2010/02/13(土) 13:56:19 ID:xVyMQ5RP
>>797
キミが乗ったことがある仏車は?
804しあわせの黄色いナンバー:2010/02/13(土) 15:09:10 ID:od3pN4UG
霊柩車
805しあわせの黄色いナンバー:2010/02/13(土) 15:30:54 ID:AT8e1tuq
後部開口部の実寸です。単位はcm
横幅最大85(中央) 最狭73(下部)
ゲートヒンジ部から荷台下部入り口までの斜め 85

荷室
入口68 中央103 奥行き85(運転席後端移動)〜100(同最前部)
助手席ダッシュボードから荷室入口まで水平175

物干竿の一番短いのなら積めますが、コタツは無理ですねぇ。

計り方によっては誤差あります。

806しあわせの黄色いナンバー:2010/02/13(土) 19:46:08 ID:KZZQ0r5i
今日の地元の新聞朝刊に久しぶりのスバル一面広告。
中段あたりにR2・R1の生産終了のお知らせと特別仕様車の写真。

ひっそりと生産終了になったソニカやセルボに比べたら本当に幸せだと思う・・。
807しあわせの黄色いナンバー:2010/02/13(土) 22:02:35 ID:caA2Ufkq
R1程じゃないけどソニカやセルボも嫌いな車じゃなかったのになぁ
どうも俺が気になる車は廃盤になるのがはやい気がする
808しあわせの黄色いナンバー:2010/02/13(土) 22:54:51 ID:BhCJrR8S
特徴がないのが特徴
足して2で割る調整調和、周りと同じで浮かない目立たない
売れた車種形態の模倣マネ
事なかれデザインしかないのはつまらないよね
それでハイトール&ミニバンにばっかり流れて…
スバルが自社開発のコンパクトカーを出すなら期待したいね
せめて軽撤退を活かして欲しいよね
809しあわせの黄色いナンバー:2010/02/14(日) 00:08:21 ID:EmusIFXo
どうせならスバル360の後継をリッターカーで出して欲しいなぁ。
R1の名前はそちらに引き継いでも面白い。
ただデザインがビートルとかMINIとかFIAT500みたいに
雰囲気を残しつつキレイにできない予感はする。スバルだけにw
810しあわせの黄色いナンバー:2010/02/14(日) 02:26:34 ID:LgQUfoN8
出すならEN系のストロークアップ版とかなら
軽の火も消えなくてうれしいとこだがのぅ
811しあわせの黄色いナンバー:2010/02/14(日) 06:25:13 ID:qwOPH0wk
>>803-804
ワロタ
812しあわせの黄色いナンバー:2010/02/14(日) 21:22:37 ID:QXMg1XIe
>>810
ENが出てから20年以上経つよ。
さすがに見切りをつけようよ。
813しあわせの黄色いナンバー:2010/02/14(日) 21:52:54 ID:U+krEk/6
スバルはシャシーはあるがエンジンがないからねえ・・・

そこで水平対向2気筒1Lエンジンだろw
814しあわせの黄色いナンバー:2010/02/14(日) 23:32:36 ID:TU/YIZeK
サイドシルのジャッキポイントの塗装が剥がれてる…
815しあわせの黄色いナンバー:2010/02/14(日) 23:56:49 ID:NrkzvNQR
>>810
逆に、ストロークがもう少し短めだったら、よかったと思う。
今のだと、5000rpm位でトルクが頭打ちになってしまうから、
パワー不足が否めない。
ピストン速度が遅くなる分、軽負荷時のロスも減りそうな気がするし。
816しあわせの黄色いナンバー:2010/02/15(月) 00:50:34 ID:5GFmU3w2
オレは絶妙だと思うけどね。
4気筒のスムースさとロングストロークのトルクの
いいとこどりを果たせている。

サンバーみたいな実用に振ったものから
可変バルタイでトップの燃費
サファリを爆走
こんな相反することを成し遂げられたのはそのおかげじゃないかと。

3気筒はさ、、トルクがあるとか、660にはベストマッチ
みたいなこと言われるが結局は、、、
「安い」エンジンなんだよ。すべてを実現できたEN07からみれば。
817しあわせの黄色いナンバー:2010/02/15(月) 11:54:23 ID:S+8pCNZX
>>816
まあエラソーにゴタク並べたところで

「多くのユーザーが欲しがるものを作らず、
自分勝手なエゴクルマ作って、ごく少数の変態に熱狂的に支持されて、
その挙句ビジネスにならず撤退」

まさに「負け犬の遠吠え」なわけでw
818768:2010/02/15(月) 16:39:32 ID:sQ0jOcX4
>>805 詳細寸法有難うございます!!

しかし想像以上に狭い数値でびっくり。自転車のFフォークが内臓を突き破りそうな予感(笑)
うーん悩ましい・・・
819しあわせの黄色いナンバー:2010/02/15(月) 19:27:07 ID:Be0y30jG
早く納車日にならないかな。

納車になったら、遠くに住む家族にメールで
車の写真送ろう。この手の車は、兄は大好きだから
たっぷり自慢してやろう。

次にエンジンを見よう。自分が持つ車やバイク
では初のツインカムだ。慣らし中は我慢するけど、
ふかした時の伸びを早く体感したいな。

それから満タンにして一回りして来よう。
人がいない広い駐車場でABSを使ってみようかな。

ああ、わくわくするよぉ!
820しあわせの黄色いナンバー:2010/02/15(月) 19:33:12 ID:bIgrwBFT
821しあわせの黄色いナンバー:2010/02/15(月) 19:55:58 ID:Be0y30jG
>>820
>>606は納車後のことでしょう?

まだ納車前だよ。納車後はあなたがうんざりするくらいの
長文インプレを書いてあげるよ。
822しあわせの黄色いナンバー:2010/02/15(月) 20:07:34 ID:uK5VX0lR
>>819
納車になる前にメールしてもいいと思うぜ
823しあわせの黄色いナンバー:2010/02/15(月) 20:21:46 ID:PGjFsXQP
誰か ID:Be0y30jGの為に隔離スレ立ててあげなよ。
824しあわせの黄色いナンバー:2010/02/15(月) 20:22:20 ID:aafNHIdk
ごく少数の変態が熱狂的に支持。。。ああ素敵な響き♪
商売度外視で変態向け変態車を市場に出してくれたスバルに感謝。

人と同じものを持って安心していたい気持ちも否定はしないがな。
825しあわせの黄色いナンバー:2010/02/15(月) 20:42:46 ID:BDQohAeh
この車は欧州市場に売り込むべきだった。
第2のスマートになれたのに…。
826しあわせの黄色いナンバー:2010/02/15(月) 21:45:25 ID:v1uQ4KHw
05年1月デビュー
10年3月14日受注終了決定

2005 6.532
2006 2.783
2007 1.435
2008 1.296
2009 1.113

2010
1月 156

現在の総生産台数 13.315台

いよいよあと1ヶ月を切ったね
泣いても号泣しても新車購入はこれが最後のチャンスだから後悔しないようにね
827しあわせの黄色いナンバー:2010/02/15(月) 22:29:23 ID:USVKLnZK
>>817
たま〜にこんなバカいるよな。

誰が負け犬なんだか?
ビジネスにならなくて何が悪いんだか?
自分の好きな車、買っただけなんだが。
他人が認めようがどうしようが好きな物は好きなだけで。
スバルが撤退しようが倒産しようが関係ないし。
別に迷惑かけてるわけでもない。

ま、>>817はみんなと同じでなければ不安になってしまう
典型的な日本人気質なんでしょうけど。
828しあわせの黄色いナンバー:2010/02/15(月) 23:01:21 ID:aafNHIdk
だって タ○トとかステ○ングレイに乗ってたら
変態扱いされないから安心じゃん。
広くて<いざ>ってときに荷物詰めるし4人がゆったり
乗れるし、なによりみんなが大好きだから色が黒とかなら
リセールバリューも高いしな

すまん。。書いててなんだが俺の感覚では貧乏くせえ
829しあわせの黄色いナンバー:2010/02/15(月) 23:39:15 ID:+UIFa8K3
もう一台あるから
イザって時はそっち使うし
830しあわせの黄色いナンバー:2010/02/15(月) 23:43:33 ID:ubiCZ6GZ
>825 俺も欧州でならデザインが受けると思うんだけど
シティコミューターとして売り出すには全長が長すぎのかなぁ(3285mm)
スマートやIQは3m切ってるし
831しあわせの黄色いナンバー:2010/02/16(火) 00:16:04 ID:TOcq6YM7
ヨーロッパではいっぱい見るわけだが>スマート
正直言って、衝突安全(特にリアから)とかの面で優れているとはとても思えない。
いくらリアエンジンでもね。

この事故でもリアの二人だけが死んでいる。
スピンしてリアセクションから対向の普通車に衝突。
ttp://www.news24.jp/articles/2010/02/10/07153269.html
ttp://mainichi.jp/select/jiken/news/20100210k0000m040084000c.html
普通車のドライバーは怪我なし。

それで例えば燃費がぶっちぎりでよいとか、何かメリットがあるなら良いが
R1と比べて決定的に優れている面って何も感じない。
R1だからスマートに対しては2名乗車の状態で比較してよいと思うけど
ちゃんと本気で売る気があればちゃんと受け入れられたんじゃないかな。
832しあわせの黄色いナンバー:2010/02/16(火) 00:48:48 ID:Hr5+9ofK
欧州だと法律で路上の空きスペースに止めるのが早いもの勝ちなので
スマートやIQくらいの全長のシティコミューターだと
横向きに駐車して普通車の半分のスペースでも駐車できて便利
これが欧州でシティコミューターが人気の理由の一つと本で読んだ
多分R1や日本の軽規格じゃそれは無理なんじゃないかな(ツインくらいか)
833しあわせの黄色いナンバー:2010/02/16(火) 01:35:16 ID:TOcq6YM7
確かにそれはありそう。安全な屋根付バイクのノリですか。

にしても、最小回転半径は別に小さくないですね>スマート
まさにホイールベースが効いてくる数値のはずなのに。
リア駆動だからさらに有利なはずなのに、もったいない。
4駆のサンバーに負けちゃいかんだろ、っていうか。
834しあわせの黄色いナンバー:2010/02/16(火) 08:41:28 ID:A40GMar9
水平対向2気筒エンジンをリヤ床下レイアウトでスマートもどきはできそうだな
なんならバランサー入れて水平3気筒や4気筒でも
835しあわせの黄色いナンバー:2010/02/16(火) 09:08:59 ID:hYdcYhE8
>>828
なるほど、一人一台の人間には>>817みたいな視点になってしまう訳か。
ただ、タントにしてもワゴンRにしても、カテゴリーがR1とは全然別物なんだし。
軽自というフォーマットだけが共通してるだけだよね。

R1(というかスバル車)選ぶ人って、そう言った違いが分ってしまう人が多いんだろうけど。
タントにしてもワゴンRにしても、自動車としては良いんだけど、
乗用車としては足らない物がたくさんありすぎて、純粋な軽自動車だな、と思ってしまう。
 
確かにR1も世界中に販路を広げていたら、もう少し販売台数は変わって
バージョンが増えたかも。

836しあわせの黄色いナンバー:2010/02/16(火) 09:24:07 ID:e/x+132m
いや 一家に1台さ。
でもそれはそれで車を白物家電的に、低コストで便利に使う
金を余計にかけないってことでは正しい選択だと思うよ。
ただ、そのため最大公約数的に 広さも、(見た目)品質も、
走りも、(ピラーレススライドで)子育てにも、
と全部ありのいっぱいいっぱい感がちょっとなあ と思うのさ。
R1に興味が行く人間はその価値観から離れてるからこそだろう。
欠点もいっぱいあるがこの変態企画に1票いれるわけだ。
おまいらも変態で幸せだろ?w
837しあわせの黄色いナンバー:2010/02/16(火) 12:34:53 ID:o3bhEOxo
変態相手に商売する気なら、
その数でビジネスになる計画立てなきゃダメだろ。

スバルの目的が慈善事業や芸術振興だってんなら関係ないだろうがな。

「数売ってナンボ」の軽自動車カテゴリーで、月に100台しか売れないような商品じゃ
とてもじゃないけどペイできる計画は立てられない。
普通は計画時点で潰すよ。

それができなかったのが、チンカス竹中前社長なんだよ。

現社長は、この失敗を十二分に踏まえて行動してるよ。
国内の変態どもにブーブー言われても、ビジネスにならない変態軽から撤退。
国内オタにブーブー言われても、レガシィの大型化を断行。
結果、レガシィは世界的に大好調。


オマエラの言うとおりにしてると、会社潰れるよ。
838しあわせの黄色いナンバー:2010/02/16(火) 12:43:12 ID:VNnmJhbu
確か当初の目標月販は800台程度だったと思うが
目標通り売れたとしても、本当にこの程度でペイできたのだろうか?
839しあわせの黄色いナンバー:2010/02/16(火) 13:24:41 ID:o3bhEOxo
>>838

R2の目論見が7000台(www)で、R1/R2との混在ラインだから
1000台/月で十分黒字になる、ってのは発売時の記事で読んだ。

そもそも月800-1000ていう計画の時点でダメだなんだけどなww

なにより、当時の竹中社長のコネントのズレっぷりがやばかった。

「軽ユーザー層には、背高トールワゴンに飽き飽きしてる人がゴマンといる。
 その層を全部かっさらう。月7000はかなり控えめな数字」

てのがね・・・・
どんだけズレてんるんだと。便利さ・広さに慣れた人間が、カッコだけのクルマに
戻るわけが無いのに。
840しあわせの黄色いナンバー:2010/02/16(火) 13:42:49 ID:IMFMRPi1
841しあわせの黄色いナンバー:2010/02/16(火) 14:35:17 ID:mCiNVdc6
スバルの不幸はロクに買いもしないこんなアホみたいな擁護をする熱心なヲタが多い事だな。
どんなに良い車を作ってもそれが市場に訴求しない独りよがりな車では今回のように屋台骨が傾く。
R1/R2を企画した段階でステラも同時発売していれば今回のような惨状にはならなかったんじゃないか。

>835 とかは立派なご高説を垂れてないで、スバルが潰れないように毎年新車を買ってやれよ。
842しあわせの黄色いナンバー:2010/02/16(火) 15:05:35 ID:e/x+132m
まあな、ダイハツならソ○カしくじってもたいしたこたないが、
スバルで基幹軽がコケりゃ命取りにもなるわな。
プレオの教訓も生かさず大空間にしなかったのは蛮勇ともいえる。
んで結果玉砕!
R1/R2滅亡の日まであと何日だっけ?w
843しあわせの黄色いナンバー:2010/02/16(火) 15:33:45 ID:o3bhEOxo
まあ、全国100人だか1000人のスカトロ野郎の為だけに、

狭くて小さいウンコグルマ作って、そいつらには熱狂的に支持された。

その対価として、軽自動車自社開発撤退したんだから、まあ本望なんだろ。

スバル的にはwww
844しあわせの黄色いナンバー:2010/02/16(火) 15:36:38 ID:o3bhEOxo
笑うのは、このスカトロ連中が

「なんで、このウンコの美味しさがわからないの?

 ダイハツや鈴木の作ったオニギリやパンなんて、激マズで食えたモンじゃない。

 スバルのウンコの旨さが判る奴だけが、本当の美食家(キリッ)」

と叫んでるこのスレの現状だな。

お前ら銀バエの味覚は、世間一般の人間には理解できんよ。
ウンコ食って旨い旨い言うのは、ハエだけ。
845しあわせの黄色いナンバー:2010/02/16(火) 16:01:10 ID:e/x+132m
冷笑
846841:2010/02/16(火) 18:04:43 ID:mCiNVdc6
言っとくが俺はR1オーナーだよ。
レガシィ3台とR1を一台、全部新車で買った。
スバルになくなられると困るんで、あんな声の大きい金にならないクソヲタに惑わされずにきちんと儲けの出る車を作った上でR1みたいに趣味に走った車もラインナップして欲しい。
847しあわせの黄色いナンバー:2010/02/16(火) 18:15:28 ID:zH7/YWRS
ヽ( ・∀・)ノ ウンコー●(R1)⌒ ヽ(´ー` )
848しあわせの黄色いナンバー:2010/02/16(火) 18:29:13 ID:D4pu8qLq
ウンコの割には狭くて小さいしか批判するとこ無いのかよ
849しあわせの黄色いナンバー:2010/02/16(火) 19:01:33 ID:hYdcYhE8
>>836
だったら普通に中古ミニバン買った方が賢いだろうに。
>>844
しかし、スバルの経営に文句があるなら筆頭株主になって
文句言えば良いんじゃないかな?
たかが200万前後の自動車だし。
気に入らなかったら買い換えれば良いだけの話だ。
スバルが倒産しようがどうでも良いし。

君の生活環境が滲み出してるよ。
同情するね。

マジレスすまそ。
850しあわせの黄色いナンバー:2010/02/16(火) 19:04:36 ID:a0UgIkM5
竹中ウンコ社長は更迭され、マトモな人間が社長になったから
今後のスバルは盛り返すだろうね。

現にその第一弾たるレガシィは、絶好調だ。
日本国内の銀バエ連中には不評だけどな。
851しあわせの黄色いナンバー:2010/02/16(火) 19:13:28 ID:VNnmJhbu
全然見かけないから新型レガシィは失敗作だと思い込んでいた。
富士重工よ申し訳なかった。
852しあわせの黄色いナンバー:2010/02/16(火) 19:22:18 ID:a0UgIkM5
>>851
日本のスカトロ連中の戯言を完全に無視して、大型化した。

その結果、日本での減少を補って余りある大成功。
853しあわせの黄色いナンバー:2010/02/16(火) 19:25:58 ID:VNnmJhbu
海外で売れているという訳か。
だけど、国内のスバルディーラーはつらいのではないかね?
854しあわせの黄色いナンバー:2010/02/16(火) 20:50:49 ID:a0UgIkM5
>>853
その為のOEM化じゃないか。
数は売れないけど、開発費が掛かってないから
売り上げ立つだけで十分。薄利でもそれがそのまま利益。

軽なんて、ヘタしたらダイハツOEMになったほうが
数出るかもなwww
ミラとムーブだからな。
855しあわせの黄色いナンバー:2010/02/16(火) 21:23:22 ID:dJDcLKI6
レガシィ大型化は日本では受けが悪かったね。

以前日産が出したローレルスピリッツみたいに、
レガシィスピリッツを出したらどうかね。
多分売れないけどw
856しあわせの黄色いナンバー:2010/02/16(火) 21:30:35 ID:uS04ym0q
R2のパクリしたトヲタのラクティス
857しあわせの黄色いナンバー:2010/02/16(火) 21:33:05 ID:XQpxrg6z
インプレッサどぞー
858しあわせの黄色いナンバー:2010/02/16(火) 21:57:43 ID:IBCzVgea
何この流れ?
スバルの軽は大失敗スレかと思った。
859しあわせの黄色いナンバー:2010/02/16(火) 22:47:32 ID:N8t/g/QT
SCモデルにMT搭載!!これだけでかなり売れたと思うよ。
ベーシックグレードはプレオの焼き直しでもいけるが、SCはやっぱMT搭載しないと
変態は納得しない!
860しあわせの黄色いナンバー:2010/02/16(火) 22:53:22 ID:GAv74Jb8
>>841
同感。ステラ同時発売というか素直にプレオのFMCでR1をニッチ市場向けに
投入、で良かったはず。というか普通こうするだろう。前社長のおかげで軽から
撤退やら色々な計画白紙と大惨事ですよ。
861しあわせの黄色いナンバー:2010/02/16(火) 22:56:53 ID:eWooWFMS
スプレットウィンググリルもインプから始めればよかったのに
R2からにしたのが失敗だったよね
862しあわせの黄色いナンバー:2010/02/16(火) 22:58:38 ID:VNnmJhbu
>>859
いや、売れ行きは変わらなかったと思う。
このスレをみて分かるようにR1Sに走りを求めている人は非常に少ないよ。
俺自身MT派だけどR1SのMTは欲しいと思わないよ。
なぜなら富士重工に軽自動車用のまともなMTは存在していないから。
863しあわせの黄色いナンバー:2010/02/16(火) 23:25:04 ID:dJDcLKI6
確かにR1にMTはいらない気がする。
他メーカー見ても、MT+スーチャってのは少ないような。
864しあわせの黄色いナンバー:2010/02/16(火) 23:36:41 ID:Hr5+9ofK
専用の内外装とかホイールベースを短く。とか凝った事しなくていいから
R2の3ドア版として安く軽く出してくれていれば
ミラバンに競技車両とか改造ベースとしての魅力を感じる層には
需要は出たんじゃないのかな
まぁそんな極一部の変態が買っていても大勢は変わらなかっただろうけど
865しあわせの黄色いナンバー:2010/02/16(火) 23:39:21 ID:y5mRApPO
そもそも軽自動車にスーチャ搭載はスバルだけのようなw

商売的には前社長時代は失敗だったと思う。
でも…スプレッドウィング時代のラインナップは
スバルの中でデザインが一番良かったと思う。
866しあわせの黄色いナンバー:2010/02/16(火) 23:45:33 ID:HD5ZsPvo
スバルのMTはサンバーが最強だな
867863:2010/02/17(水) 09:23:28 ID:fbK+f+5k
>>865
俺へのレスかな?
外国メーカーまで含めた話をしたんだけど、
このスレで普通車の話をしたのはまずかったな。
スマソ。
868しあわせの黄色いナンバー:2010/02/17(水) 11:16:34 ID:u4DHWc3e
去年かってちょうど1年くらいたちました。
トリップメーターって10,000キロになるとゼロに戻るのねww

オプションパーツで、早くも手に入らないものが出てきてますかね?
個人的にパッセンジャートレイ便利なんですけど、あまり付けてる人いないのかな。
869しあわせの黄色いナンバー:2010/02/17(水) 12:07:52 ID:AYaA2LOX
パッセンジャートレイはいらないな…
サービスで貰っても逆に邪魔かな。
870しあわせの黄色いナンバー:2010/02/17(水) 21:00:52 ID:IL0kw5Di
マイルドチャージャは燃費悪いと聞きます。
871しあわせの黄色いナンバー:2010/02/17(水) 22:47:06 ID:3Nql9AAP
R1発注した。納期は3月頭。意外と時間がかかる。
872しあわせの黄色いナンバー:2010/02/17(水) 23:41:46 ID:aBB7njFs
今の生産状態考えたらかなり早いほうじゃないの?
俺なんか2月頭に発注して3月中旬から下旬て言われたよ・・・
873しあわせの黄色いナンバー:2010/02/17(水) 23:54:47 ID:aBB7njFs
パッセンジャートレーはあれば便利っちゃ便利だろうけど、
3人まで乗せる機会がありそうなので、ただでさえ狭い後席がさらに窮屈になりそうだからやめた。
それにあれで2万とか高すぎる。
874しあわせの黄色いナンバー:2010/02/18(木) 00:12:26 ID:tT8vB+lh
>872

うちも…
2月最初に発注したんだけど、納車が3月中旬って言われた。
875しあわせの黄色いナンバー:2010/02/18(木) 00:20:15 ID:5UemSgo6
たまたま見ていたホンダシティのwikiでカブリオレについて
少量生産の特徴を生かし、当時としては非常に多い、12色ものボディーカラーが用意されていた
とか書いてあった
R1と似たような販売台数で受注生産のコペンも色数多いよな…
なんでR1は色数削減の方向へ進んでしまったんだろ
876しあわせの黄色いナンバー:2010/02/18(木) 00:58:22 ID:WehQC21/
もうすぐ一ヶ月、1000キロ乗りたかったけど余裕でまだ200キロいってないわ・・・
40キロ位で走ってて、信号停止の時に早めのアクセルオフで惰性で走ろうとすると、CVTが先に低いギア?の方に
いっちゃうのか、エンブレかかったみたいに減速しちゃって、予想より手前でトロトロになっちゃう
軽もCVTも乗った事なかったんで勝手がよく分からないんだけど、こういうものなんですかね
877しあわせの黄色いナンバー:2010/02/18(木) 01:23:18 ID:cviArPqR
>>875

そりゃ「売れない」からだよ。
んなこと考えりゃ判るだろが。

採算取れないビジネスに追加投資は出来んよ。
遊びや文化事業でやってるんじゃないんだから。
878しあわせの黄色いナンバー:2010/02/18(木) 04:52:13 ID:8PqGz9LP
>>876
1日で簡単に200`突破してしまう俺に謝れ!

それがSなら低速時のギクシャク感は比較的あると思う。
つまり仕様です、慣れて下さい。
879しあわせの黄色いナンバー:2010/02/18(木) 07:24:23 ID:V2SVeQD5
R1の4WDってロックできるの?
880しあわせの黄色いナンバー:2010/02/18(木) 12:33:01 ID:xbJ7vwst
今日の日経産業新聞「上昇スバル」より抜粋

・森社長「今年は攻める年」
・海外重視・海外で稼ぐ構造に変身
・「走りのスバル」に安住してた技術陣を更迭
・「国内軽視だ」との反発にも「内向き視線を止めろ」と意識改革
・「過去の経験に囚われるな」とはっぱ
・1.3リットル水平対向エンジンの開発めどが立った
・ラクティスOEMは白紙
881しあわせの黄色いナンバー:2010/02/18(木) 12:45:17 ID:7PUAIhuJ
>>880
http://www.fhi.co.jp/news/07_10_12/07_12_25_03.html
↑↑
ここの<環境対応技術>に
「2010年には、小型車に最適な性能とコストを両立させた新世代の水平対向エンジンを実現。」
って書いてあったので期待せずに待っていたのだが、本当に小型水平対向エンジンを開発していたんだね。
少しは富士重工業を見直した。
882しあわせの黄色いナンバー:2010/02/18(木) 12:48:57 ID:xbJ7vwst
追加

・インド中国への進出を本格化
 1.3リットルエンジンはその為の小型車用。ターゲット地域の
 嗜好を徹底的にリサーチして
 「作りたい車」ではなく「求められる車」
 を作る。

 2010年中国は42%増を見込む。インドは新規参入
883しあわせの黄色いナンバー:2010/02/18(木) 12:54:17 ID:7PUAIhuJ
なんだよ、国内向けのエンジンでないのか。
見損なったぞ、富士重工業。
884しあわせの黄色いナンバー:2010/02/18(木) 13:47:15 ID:xbJ7vwst
>>883
オコボレは来るでしょ。
スプラッシュみたいに。
885しあわせの黄色いナンバー:2010/02/18(木) 15:16:53 ID:ISVzZEzQ
>>881
少し見てきたけど、R1はいずれR1eとして電気自動車で復活するのかな?
せっかく今まで開発資金を注ぎ込んできたんだから、何らかの形で
残していってほしいなぁ…

あと先週ディーラーにいってきたら昔のナンバー付きR-2があって感動した。
隣においてあった現行サンバーが、大きく感じるくらい小さかったww
886しあわせの黄色いナンバー:2010/02/18(木) 19:28:57 ID:9tZ7/8bY
>・「国内軽視だ」との反発にも「内向き視線を止めろ」と意識改革

悲しいですなあ。ホント。
887しあわせの黄色いナンバー:2010/02/18(木) 19:43:54 ID:SnvOIFb2
・「走りにこだわる」が免罪符となっていた。単なる技術者のエゴ
 このような開発者は完全に更迭した。市場が見えない開発者は
 スバルに必要ない。
・「ニーズにこたえる」ことを重視する
・レガシイ・フォレスター・インプレッサの大型化はアメリカ・中国からの
 ニーズにこたえた結果
・大型化に異議を唱える社員の意識を「世界市場」への向けさせるため
 社長みずからが押し切った
・本社工場は、小型世界戦略車(1.3Lエンジン)の生産工場にする
888しあわせの黄色いナンバー:2010/02/18(木) 19:51:52 ID:SnvOIFb2
抜粋3

走りにこだわり国内市場に引きずられ続けた状況から決別し、
「世界」に目を向ける戦略へ転進した森郁夫社長の路線は
成功している。

操業率が上がらない他社を尻目に日本と米国の主力工場フル稼働が続く。
10年3月の見通しは350億の赤字から140億の黒字へと修正。

世界販売数は1%増の56万台。日本メーカーで増加を見通しているのは
日産(2%)・スズキ(1%)・スバルのみ。

中国42%増・欧州5%増・ロシア3%増・インド進出

成長が見込めない日本市場を見切り、海外で大きく稼ぐ収益構造への
転換を急ぐ
889しあわせの黄色いナンバー:2010/02/18(木) 20:15:51 ID:SnvOIFb2
問 軽自動車が一つの役割を終えたと決断を下すには、森社長の中に逡巡があったのではないか。
答 自分の経営判断は間違っていないと信じている。私は海外営業を長く担当してきた。「だから、国内で
販売台数の3分の2近くを占める軽自動車をOEM生産に切り替えるような決断ができた」と見る人もいるだろう。
国内をずっと見てきた人には感情的な反発があるかもしれない。
しかし、小型車や軽自動車はある程度の販売台数があってこそ成り立つビジネスだ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
国内販売が縮小している当社が強化すべき分野ではない。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
890しあわせの黄色いナンバー:2010/02/18(木) 21:00:08 ID:RcYgQWpV
志を失ったスバルには何が残るのかな
891しあわせの黄色いナンバー:2010/02/18(木) 21:13:18 ID:NZEBLDuV
読んでいて悲しくなるような文が並んでるな。
トヨタが関わるとこうなるのは目に見えていたが。
892しあわせの黄色いナンバー:2010/02/18(木) 23:34:38 ID:2BoP7c1e
そろそろ↓こっちでやってくれ

なぜスバルの軽は大失敗が続くのか? 【9連敗中】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1212075023/
893しあわせの黄色いナンバー :2010/02/18(木) 23:46:16 ID:IokO6i3d
>>871
>>872
一月の初売りで発注したけどまだ納車されてないぞ。
今週やっとシャシ番でたけど。
894しあわせの黄色いナンバー:2010/02/18(木) 23:54:27 ID:iZ2d8gb4
2月中旬で3月末といわれたなー
早くのりたいよ
895しあわせの黄色いナンバー:2010/02/19(金) 08:19:17 ID:0yyauJJM
結構ばらつきあるね。R1S PBLだけどモデルとか色の差?
2月上旬契約で数日前に納車。
896しあわせの黄色いナンバー:2010/02/19(金) 08:24:07 ID:0yyauJJM
高速と近場ぐるぐるで400km強走ってみたけど3000回転くらいまで
使えば通常の用途はかなりカバーできるね。
高速も巡航は問題あるように思わなかった。
騒音はこんなもんかと思ってたが、雨が降ったら水を弾くような音が
後ろからかなりリアルに聞こえて、どっか開いてるのかと思ったよ。
897しあわせの黄色いナンバー:2010/02/19(金) 14:17:17 ID:R582XyXK
>>878
Sです、ありがとう
不具合とかじゃなかっただけ嬉しいわ
898しあわせの黄色いナンバー:2010/02/19(金) 14:22:25 ID:bM0kNZZp
このR1の後、何か出るのか?
899しあわせの黄色いナンバー:2010/02/19(金) 14:58:08 ID:klT5QO9n
R1に子供店長を乗せてCMする方向で
トヨタ系列で売ればいいのになぁ…
まあ今の状況じゃそんなことしてる場合じゃないけどwトヨタが。
まあそうするとIQがますます売れないから駄目か。

どっちにしろ消える運命だったのか…
じゃ1.3のエンジン積んだR1っぽいコンパクト出してください。
900しあわせの黄色いナンバー:2010/02/19(金) 20:57:41 ID:qUYQ7GAJ
IQのガワ替えでもいいから
R1のスタイリングを受け継ぐ車出てくれないかな
デザインは本当に傑作だと思う
901しあわせの黄色いナンバー:2010/02/19(金) 21:11:33 ID:24MR/K5u
r1買っといてよかったwもう二度とでないわ
902しあわせの黄色いナンバー:2010/02/19(金) 21:17:51 ID:UuX/2XX+
自分がR1を選んだのは、ずばり「意外性」。

しゃれたデザインなんだけど、足回りにこだわっている。
ちっちゃくて丸っこいボディなのに、安全性能が結構しっかりしている。
では燃費はあんまり良くないかな、と思うと案外健闘している。
軽だとコスト安を求められるのに、あの内装……

はい、「ギャップ萌え」です。完敗です。笑わば笑え。
903しあわせの黄色いナンバー:2010/02/19(金) 21:19:07 ID:bM0kNZZp
531 名前:しあわせの黄色いナンバー[] 投稿日:2009/12/27(日) 06:20:41 ID:Nl0YHZYq
>>521
遅レスだが、2日でバッテリーが上がるのは、充電系統のオルタネータが壊れているのじゃないの。
そっちを点検したほうがいいよ。

2010年の軽用CVTの展開
スバル
R1、R2年明け早々に生産中止。ステラもいずれ生産中止でスバルの横置き用CVTの歴史に幕。

スズキ
ワゴンRとラパンに搭載されているスバル製CVTはJatco製の副変速機付CVTに換装。

ダイハツ
自社開発したCVTを継続搭載

三菱
ひょっとしたら軽にもJatco製の副変速機付CVT?

スバル製CVT⇒Jatco JF012E型CVT⇒スズキに供給
スズキと三菱はJatcoの株主なので優先的に副変速機付CVTが供給可能

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今後、副変速機つきのCVTがでるんじゃないのか?
AT7速相当のギヤ比があるらしいが。
904しあわせの黄色いナンバー:2010/02/19(金) 21:31:19 ID:k/xMc0Sl
>>903
でません。
ダイハツのOEM車です。
905しあわせの黄色いナンバー:2010/02/19(金) 21:46:14 ID:bM0kNZZp
スズキは出てるがな
906しあわせの黄色いナンバー:2010/02/19(金) 21:55:57 ID:k/xMc0Sl
>>905
スバルの軽自動車の話をしているんだよな?
907しあわせの黄色いナンバー:2010/02/19(金) 21:58:19 ID:bM0kNZZp
逆に言えば、ならなんでR1の販売をやめるんだ。
908しあわせの黄色いナンバー:2010/02/19(金) 22:01:20 ID:k/xMc0Sl
>>907
富士重工業が軽自動車の開発から撤退したから
909しあわせの黄色いナンバー:2010/02/19(金) 22:03:51 ID:bM0kNZZp
あ そうなんですか
軽作らないのか
910しあわせの黄色いナンバー:2010/02/19(金) 22:05:03 ID:k/xMc0Sl
>>909
だから、スバルブランドの軽自動車はダイハツのOEMになっていくんだよ
911しあわせの黄色いナンバー:2010/02/19(金) 22:05:05 ID:/SJXBz0G
R1もう一台買ったらおバカかな?
ファーストカーはR1だけど…。
912しあわせの黄色いナンバー:2010/02/19(金) 22:07:04 ID:0UDBB6Gf
そりゃもちろんR1みたいな車を<良い!>って買ってしまう
俺のような顧客を相手にしてたって見込み台数にも全く届かない
くらいに数を稼げないし儲からないことがはっきりした。
こんな失敗企画は失敗作ごと切り捨てるんだよw
企業としてはしごく健全だ。
913しあわせの黄色いナンバー:2010/02/19(金) 22:56:44 ID:sA+t3G4C
ID真っ赤にしてまでバカアピールですか…
ご苦労様です。
914しあわせの黄色いナンバー:2010/02/19(金) 23:01:48 ID:E9l7ysAd
さんざん既出でも>>909みたいにスバルの軽撤退を知らない人っているんだな。
まぁ一般人にとっちゃこんなもんか。
915しあわせの黄色いナンバー:2010/02/19(金) 23:06:29 ID:k/xMc0Sl
「ソースを出せ」と噛みつかれるかと思ったよ
916しあわせの黄色いナンバー:2010/02/19(金) 23:21:00 ID:bM0kNZZp
いや スバルなんて選ばないから。
ボクサーエンジンは前に張り出してオフには向いてないし。
917しあわせの黄色いナンバー:2010/02/19(金) 23:33:16 ID:AoXwbQ1v
このスレで、スバルの軽自動車撤退を2年ぐらい前に聞いていたけど
その当時は、どの車種がいつ生産終了するか具体的な情報が無かったので
このスレの住人にR1は売れてないのですぐに生産終了するから今の内に
買っておけと言われてR1Sを2年前に買ったが、まさかソニカやセルボより
長生きするとは思わなかった。
918しあわせの黄色いナンバー:2010/02/19(金) 23:44:15 ID:E9l7ysAd
>>916
何が言いたいのかわからん。
誤爆なら誤爆と書けよ。
919しあわせの黄色いナンバー:2010/02/19(金) 23:48:15 ID:sA+t3G4C
もうすっかり春だなw
920しあわせの黄色いナンバー:2010/02/20(土) 01:02:52 ID:VBG42dlw
軽もボクサーだと思ってるのかな
春だねぇ
921しあわせの黄色いナンバー:2010/02/20(土) 07:42:59 ID:KCdiUWVi
>>918
ID:bM0kNZZpが何を言いたかったかは分からないが、誤爆ではなさそう。
何故なら彼は>>898にて
>このR1の後、何か出るのか?
とかきこんでいるから。
922916:2010/02/20(土) 08:14:03 ID:0jNoN3MK
私の、書き方が悪かったようです。これで流してください。
>>914
>まぁ一般人にとっちゃこんなもんか。
に対して>>916です。
例えば、一般人はトヨタのリコールは知ってますが。
スバルのリコールなんて気にしません。

マイナーだから、スバルなんて選ばないし。
オフ乗りもエンジン型式で手が出しづらい。
インプレッサくらいでしょう、知名度があるのは。
923しあわせの黄色いナンバー:2010/02/20(土) 08:17:00 ID:3MEFDoDs
フルモデルチェンジによりボクサーエンジンと副変速機付CVTが搭載される
新型R1をずっと妄想してきたのだろうな。(おそらくデフロックも)
夢をたたきつぶされてかわいそう。

それにしても新聞やニュースくらい見ろよ>>909
924しあわせの黄色いナンバー:2010/02/20(土) 08:24:42 ID:0jNoN3MK
記事があってもスバルなんて、読みとばすでしょ普通。
せっかく、そういうことを書いたのに。

俺が、ここに来たのはターボとスーパチャジャーの相性を知りたかった
だけ。他にはないから。
925しあわせの黄色いナンバー:2010/02/20(土) 08:26:07 ID:mA5E6iAu
日付が変わっても必死な奴が一名いるな
926しあわせの黄色いナンバー:2010/02/20(土) 08:27:06 ID:0jNoN3MK
いや、もう来ませんから。さようなら。
927しあわせの黄色いナンバー:2010/02/20(土) 08:35:24 ID:KCdiUWVi
一般人の知名度   富士重>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>R1

R1の生産終了を知っているのに、なんで富士重の軽撤退を知らないんだ?
社会人として恥ずかしい
あっごめん、社会人でなかったんだよね
928しあわせの黄色いナンバー:2010/02/20(土) 08:50:20 ID:ufgp3NdN
>>924
>ターボとスーパチャジャーの相性を知りたかった

相変わらず意味不明。スバル軽にターボなんて無いから。
ツインチャージの話ならVW車のスレにでも行ってこいよ厨房。
929しあわせの黄色いナンバー:2010/02/20(土) 08:51:47 ID:mA5E6iAu
マーチスーパーターボを激しくオススメしますw
930しあわせの黄色いナンバー:2010/02/20(土) 09:01:18 ID:KCdiUWVi
どうせ言い訳を書くなら
「旧型CVTとスーパーチャージャーとの相性が知りたかった」とか
「超ショートホイールベースの車に興味があった」などと言えば
納得したのに。
931しあわせの黄色いナンバー:2010/02/20(土) 09:10:47 ID:KCdiUWVi
あと、老婆心ながらID:0jNoN3MKに言っておくが
R1は直列四気筒エンジンを「横置き」しているよ。
だから、君がこのR1スレでなぜロングノーズと騒いでいるのか不思議だ。
インプレッサスレで騒ぐなら理解できるが。
932しあわせの黄色いナンバー:2010/02/20(土) 17:23:51 ID:WnNhaXNr
R1が失敗したのはR2の存在とCVTオンリーだな
3ドアであのスタイルなのにMTないのは笑いを取りにきてるとしか思えない
R2は5ドアでMTあるし、R1狙ってた客は散った
933しあわせの黄色いナンバー:2010/02/20(土) 18:28:49 ID:10MpRqvW
そのR2のMTは散々の出来だけどなw
934しあわせの黄色いナンバー:2010/02/20(土) 21:29:07 ID:F27XYRh3
MTはインパネシフトだったら最高だったが・・・
935しあわせの黄色いナンバー:2010/02/20(土) 22:30:36 ID:1kCKfY7G
R1が失敗したのは軽だからでしょw
R2は軽でいいけど
「こだわり」とかいうなら軽枠なんかで作らなけりゃよかったのに。
軽とインプの間にR1という車のラインナップを置いてれば少しはましだったのに。
開発費とかそういうことはしらんけど。
936しあわせの黄色いナンバー:2010/02/20(土) 22:50:50 ID:gBdGdTjs
こだわっているはずなのにのに、今一な点が多いんだよね。
ハンドリングや乗り心地、エンジン(CVT)のフィールなど。
この内容でこの価格は高すぎるわ。
937しあわせの黄色いナンバー:2010/02/20(土) 23:50:44 ID:mdzMPE1B
黒sアルカンターラ仕様を購入しました
今更ですみませんが 2DIN社外ナビを取り付けたいのですが、オーディオの赤枠ってどこで売ってるんでしょうか
カタログには載ってなかったので
938しあわせの黄色いナンバー:2010/02/21(日) 00:00:59 ID:hNBRlaLI
>>937
オーディオのカタログに載っていたような・・・
もしなくても、Dに言えば用意してくれます。
自分のも車外オーディオなので赤枠つけていますが、購入時につけ忘れてました。
ので、Dに甘えてなんとかサービスして貰いました^^;
939しあわせの黄色いナンバー:2010/02/21(日) 00:22:24 ID:zvRdPkf/
>>938
そうなんですね。
今確認してみたけどやはりカタログには載ってないです
担当の新米営業マンに尋ねたところ知らないようでしたので助かりました
明日にでもDに問い合わせてみます。ありがとうございました
940しあわせの黄色いナンバー:2010/02/21(日) 08:55:19 ID:lQdnrBQT
プレオのLS4駆に乗ってるんだけど、
点検に出したら代車がR1のNAだった。
NAなのに過給器付きのプレオより軽快で燃費良くて良い車だった。

プレオが駄目になったら程度の良い中古探して買おっと。

ちなみに、社用車のR2NAはロックアップ時の
トルクの落ち込みがダルいんだけどセッティングが
違うんですかね。
941しあわせの黄色いナンバー:2010/02/21(日) 10:47:02 ID:+0S7bJUg
>>937
オプションカタログに載ってたんで買いましたが…赤枠。
942しあわせの黄色いナンバー:2010/02/21(日) 11:02:30 ID:0HpFB7Tp
>>935
いやむしろ軽でなかったらもっと売れてなかっただろう
iQとか残念な感じが漂ってるし
943しあわせの黄色いナンバー:2010/02/21(日) 23:50:56 ID:hflgZknh
4年ちょい乗ったRからSに乗り換えました
見た目は同じでも走りは全然違いますね
感動ものです
944しあわせの黄色いナンバー:2010/02/22(月) 00:30:52 ID:MTd8pMRb
過去レスにもあったけど、アペックスの
2本出しマフラーをオレのSにつけた。

断言するが、STIのマフラーより断然良い。
欠点は重い事だろうな。
純正の2倍くらいあるんじゃないか?
945しあわせの黄色いナンバー:2010/02/22(月) 01:00:11 ID:z1fRUHLh
SのPBL・白を注文してきた
納車は3月下旬予定
946しあわせの黄色いナンバー:2010/02/22(月) 12:47:54 ID:m5WEGoLx
日経産業「上昇スバル」(2)より抜粋

・「雪のスバル」の常識を打ち破れ!
 降雪地域に強いスバルの常識を打ち破った
 豪現地法人トレボー・アメリに学べ。
 就任前1%未満だったシェアを4%にした男。
・「アメリ式」の特徴は徹底的な競争。
 売らないディーラーは即契約解除。
・徹底的に顧客の要望に応える。
・販売担当専務・長門はこの「アメリ式」を
 全世界に広げようとしている。
・「そろそろ次のステップに」すすまんと行かんな」
 中国現地生産は森社長の悲願だった。
 GMと共同で計画中だった上海汽車との合弁は
 ご破算になった。この計画へのリベンジとなる
・「年内に決断する」中国への本格進出は秒読み
947しあわせの黄色いナンバー:2010/02/22(月) 12:48:17 ID:m5WEGoLx
日経産業「上昇スバル」(3)より抜粋

・「スバルには”開発”という聖域がある。開発陣が決めた
 決定事項は何を言っても覆らない。なんとかなりませんか?」
 下請け部品メーカーからの耳の痛い進言に森社長は激怒。
 担当していた技術者を更迭した
・「ケイレツ」として囲い込んでいた部品メーカーに自ら「浮気」を
 促す。スバル社開発で培った技術を利用して、どんどん他社への
 納入を後押しし、自主独立・下請け根性の改善を促す。
・「スバル以外への納入が増えれば、量産効果が生まれる。
 自社の開発技術を自社だけで独占し囲い込むというのが、今までの
 スバルの悪習だった。これを徹底的に駆逐した。思考の転換ができない
 技術者には一線を退いてもらった」
 内外装備担当の入江は語る。
・「上意下達」「技術偏重」の古い悪習慣を、富士重工自らが打ち破り始めた。
 森社長の改革は驚くべきスピードで結果となって現れている。
948しあわせの黄色いナンバー:2010/02/22(月) 16:07:52 ID:1cLFeuA+
クレームはその販売店より本社に言ったほうが有効なの?
949しあわせの黄色いナンバー:2010/02/22(月) 16:43:23 ID:atsGp5/Y
こだわりの味の頑固おやぢが突然デフレ安売り弁当に対抗!みたいなもんだな。
950しあわせの黄色いナンバー:2010/02/22(月) 16:51:14 ID:iMiWud22
>>949
うまい例えを言うね。
自動車メーカーとしてはたいした規模ではないのだから、
国内でこだわりを持ってやった方が良い結果に出ると思うのだが。
951しあわせの黄色いナンバー:2010/02/22(月) 17:58:29 ID:4pYWUfVR
R1Sなら、2WDとAWDどっちがいい?
952しあわせの黄色いナンバー:2010/02/22(月) 18:52:40 ID:TvIsaJra
この、>>946-947を張った人って、いつもの人だよね。
新社長のゴマスリを続けている社員?
毎回毎回、スレ違いのレスでageて御苦労さま。

なんなら他社スレにも張ったら? いい宣伝だよ。
953しあわせの黄色いナンバー:2010/02/22(月) 20:39:29 ID:I5O586Lq
生産終了駆け込み需要でディーラーから予想以上の受注があったら
モデルによって受注受付締め切る可能性あると今日ディーラーの営業から
聞いた。ほんとかな?
954しあわせの黄色いナンバー:2010/02/22(月) 21:57:51 ID:NMfSuNVO
>>951
自分が住んでいるところは、豪雪+アイスバーン地帯なので迷わずAWDでしたが。
凍結の心配が無いのなら、AWDにこだわらず、軽快さと経済性に有利な2WDでもいいんじゃない?
955しあわせの黄色いナンバー:2010/02/22(月) 22:26:31 ID:zJXhiLvs
>>953
今日はもう終わりだからあと20日か

F+CVTあたりは在庫販売が続くし、まだまだ買えそうだけど、MTあたりは
もう締切かもなw
956しあわせの黄色いナンバー:2010/02/22(月) 22:27:26 ID:frM3PMPn
スレ違い乙
957しあわせの黄色いナンバー:2010/02/22(月) 22:27:50 ID:zJXhiLvs
すまん、誤爆でしたw

でもR2のMTを先週注文した俺は勝ち組w
958しあわせの黄色いナンバー:2010/02/22(月) 22:40:58 ID:atsGp5/Y
そして見た目もフィーリングもすんばらしいMTにむせび泣くんだろうなぁ〜
959しあわせの黄色いナンバー:2010/02/22(月) 23:02:33 ID:c1NPHZ1a
>>952

>>946-947は、>>892の該当スレに貼ってからココにも貼ったようです。
R2スレには貼っていないので、ココのスバカな住人>>949-950の食いつきが良いので貼りに来るようです。
960しあわせの黄色いナンバー:2010/02/22(月) 23:08:05 ID:rnIQWEgD
自分にレス乙w
961しあわせの黄色いナンバー:2010/02/22(月) 23:12:22 ID:CLqDRMQ4
床から生えたようなシフトはなんとかならなかったのかな
サンバーみたいなのならよかったのに
962しあわせの黄色いナンバー:2010/02/23(火) 05:35:04 ID:FTQTpuO1
というか、CVTのシフトレバーのあの位置に
インパネMTだったらよかったのに。
本来のR1、R2のコンセプトで、本気でMT車も企画するなら
それしかない、と思う。

それだったら、それも欲しかったな。
963しあわせの黄色いナンバー:2010/02/23(火) 06:29:42 ID:Y+ZbVWg9
新スレです
なかよく使ってね

【スバル】 R1 Part 15 【てんとう虫】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1266873998/l50
964しあわせの黄色いナンバー:2010/02/23(火) 12:49:47 ID:ZoCB9xCS
日経産業 上昇スバル(4)より抜粋

・国内販売網を全国6箇所の統括にまとめる「道州制」に変更
 再構築を目指す。
・地域を跨いだ販売も積極的に。
・「納車時のガソリンを8Lに減らして経費を削減した」「おたくのチラシデザイン貸してよ」
 会議というよりは、アイディア盗み合いの場所。殺伐とした雰囲気の中で、
 成績をあげるための努力を研ぎ澄ます。ぬるま湯につかっていた過去のスバルからの
 脱却へのショック療法。
・改革の結果は数字となって現れた。国内販社は5年ぶりに黒字へ。
・「「技術」「走り」を売りにするな!「買ってくれる」お客様だけを相手にする商売は今後行わない」
 熱狂的なファンに支持されていた「甘えの営業」からの脱却。
 「1割のファンより、9割の一般層」への拡大を目指す。
 「ウチの車が欲しい人だけ買ってくれ!ではもうだめ。今後は9割のお客様が満足できる車を
 提供していく」
・東京スバル三鷹店は通常の店舗の10倍の広さ。一度に45組の商談が可能。
・国内市場は縮む一方。今後の拡大は見込めない。軸足を海外へと明確に向けた
 スバルの中での国内販社は、今後さらに1割以上の店舗閉鎖を計画する。
 最前線では店舗とセールスマンの生き残りを掛けた戦いが激化する。
965しあわせの黄色いナンバー:2010/02/23(火) 13:32:41 ID:xZQWV9/W
ようするにスバリスト死亡。
国内売上赤字。
トヨタ様に吸収ですか?
966しあわせの黄色いナンバー:2010/02/23(火) 13:42:22 ID:ZoCB9xCS
・改革の結果は数字となって現れた。国内販社は5年ぶりに黒字へ。

・改革の結果は数字となって現れた。国内販社は5年ぶりに黒字へ。

・改革の結果は数字となって現れた。国内販社は5年ぶりに黒字へ。

・改革の結果は数字となって現れた。国内販社は5年ぶりに黒字へ。
967しあわせの黄色いナンバー:2010/02/23(火) 14:19:15 ID:7l6LQuCW
やっぱり スバルの軽は買わないほうがいいってことか。
968しあわせの黄色いナンバー:2010/02/23(火) 16:37:19 ID:kb9txMsR
あぼーん
969しあわせの黄色いナンバー:2010/02/23(火) 18:17:15 ID:TJsVQ1q+
>>962
その場所では遠すぎるよ。
見た目はよいかも知れないが。
970しあわせの黄色いナンバー:2010/02/23(火) 20:31:00 ID:+IbWjrxe
>・東京スバル三鷹店は通常の店舗の10倍の広さ。一度に45組の商談が可能。
>・国内市場は縮む一方。今後の拡大は見込めない。軸足を海外へと明確に向けた
 スバルの中での国内販社は、今後さらに1割以上の店舗閉鎖を計画する。

これって戦略が矛盾してない? 新社長も思いつきで経営だな。
971しあわせの黄色いナンバー:2010/02/23(火) 20:52:30 ID:l1s5IiBU
>>970
集中と選択だろうね。

全国を6系統にまとめ、それぞれに「ハブ店」を設置するんだと。
東京地区のハブ店舗が三鷹店だと書いてある。
972しあわせの黄色いナンバー:2010/02/23(火) 21:32:33 ID:StYSaFI6

「SUBARU R1」生産終了のお知らせ
http://www.subaru.jp/r1/announce/


富士重、「軽」生産を12年3月終了

 富士重工業は撤退を決めていた軽自動車の生産を2012年3月に打ち切る。「サンバーディアス」
の生産を8月中に終了し、これを手始めに毎年1―2車種を打ち切る。6月に投入した電気自動車
(EV)のベース車「ステラ」は11年6月に打ち切る。国内市場は年間400万台割れの乗用車需要に
対し、8社がひしめき過剰感が増している。同社は強みとしている走行性能に優れる登録車に経営
資源を集中。国内外市場で競争力を高める。
 富士重が固めた軽の生産終了のスケジュールによると09年は「サンバーディアス」続き、年末まで
に「プレオ」の生産を終える。「R1」「R2」は10年3月、「ステラ」は11年6月とし、最後に商用車「サン
バー」を打ち切る。

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420090820beap.html
973しあわせの黄色いナンバー:2010/02/23(火) 21:34:20 ID:7l6LQuCW
最近R1買った人で、どれくらい値引きしてくれたか教えてくれませんか。
974しあわせの黄色いナンバー:2010/02/23(火) 21:37:37 ID:y0T5Leet
仕事用の軽トラ買い直すのはもう少し先でいいな
でも産婆なくなったら過給付き軽トラ無くなっちゃうのか
結構困る人出ると思うが...
975しあわせの黄色いナンバー:2010/02/23(火) 21:55:27 ID:lsLfF81Y
R1をなんとか買ったし
終了前にeKワゴンを商用サンバーに買い換えようかな
976しあわせの黄色いナンバー:2010/02/23(火) 22:03:01 ID:7l6LQuCW
俺、思うんだけど。このスレでR1買ったとか言ってる人ってスバルの
社員じゃないの?
生産終了の車を、自慢げに買ったって言ってる事自体が不思議だ。
977しあわせの黄色いナンバー:2010/02/23(火) 22:05:12 ID:7l6LQuCW
例えば、中古で売ろうとしてもすでに生産終了だから
安定した部品供給はないよね。
だから中古車市場では値下がりする。
それが、何が嬉しくて今、注文するわけ?
978しあわせの黄色いナンバー:2010/02/23(火) 22:07:51 ID:6qtsItup
欲しいものを買って何が悪い。
979しあわせの黄色いナンバー:2010/02/23(火) 22:12:53 ID:lsLfF81Y
買えずに後悔するより買って後悔
それが大きな間違いでも高い勉強料とする(問題のあのメーカー車とか)
それに生産終了後も6年間、部品は生産し続けるから
7年目の車検前に買い換えるような人にはなんの問題もないよね
R1所有者はもっと長く乗るだろうけどさ
980しあわせの黄色いナンバー:2010/02/23(火) 22:17:59 ID:7l6LQuCW
>>978-979 それほどスバルって信用出来るのかな?
        >>964みると、商業主義一直線に見えるけど。
981しあわせの黄色いナンバー:2010/02/23(火) 22:20:22 ID:7l6LQuCW
要するに、スバルはマニアックな支持層だけでは食っていけないってわかったんだよ。
だから大衆車志向になったわけ。
そんなスバルが、在庫抱えるよう事するかな?しかも生産終了品で。
982しあわせの黄色いナンバー:2010/02/23(火) 22:39:55 ID:Ayeuo3y4
>>981
普通の人は末期モデルなんかわざわざ買わないよ。
いまから買うのはスバヲタだけだから、
相手しなくて良いよ。
983しあわせの黄色いナンバー:2010/02/24(水) 04:19:47 ID:lpuBmN03
コペン乗りだが買い替え検討中

外が白で、内装が赤がいいのだが
現行モデルでは存在しないのが残念
984しあわせの黄色いナンバー:2010/02/24(水) 05:40:38 ID:ue8Fu2C0
俺は誓ってスバルの社員ではない。

ちょうど車検を迎え、軽自動車に乗り換えようと思って
いろいろ検討しているうちにR1に行きついた。

生産中止になっちゃうし、買うしかない、となった。
985しあわせの黄色いナンバー:2010/02/24(水) 07:55:06 ID:f4hLKbtG
何につけても「スバオタ」呼ばわりするって粘着質で気持ち悪い
986しあわせの黄色いナンバー:2010/02/24(水) 08:16:36 ID:fXY9XsgR
購入希望者が多数いる雰囲気がでているにもかかわらず
R1自体の話では盛り上がらない不思議なこのスレ。
987しあわせの黄色いナンバー:2010/02/24(水) 12:51:42 ID:b9OLp6K2
上昇スバル(5)より抜粋

・今年1月から工場はフル稼働・史上最高の生産水準が続く
・「実のみ生産」「スカイブルー」矢島工場では当然のようにトヨタ用語が
 飛びかう。持ち込んだのは執行役員の笠井雅弘。
・笠井は溶接工から叩き上げで役員まで上り詰めた異色の人物。
 骨の髄までスバルマンだ。その笠井が言う。
 「いままでのスバルはすべてがダメだった。熱心なお客様”スバリスト”けを相手に
 彼らのご機嫌取りだけをする為の車ばかり作っていた。チヤホヤされる環境に胡坐をかいていた」
 彼が米国時代に師と青いだのがナンパチ先生こと林南八。「生産の鬼」だ。
・南はトヨタ史上11人しか存在しない「技監」の称号を持つ。
・南はSIAを訪れ、笠井に怒鳴りつけた「こんなのはカンバン方式とは呼べない!」
 3ヶ月ごとに訪れ、それまでのスバルの常識の問題点をことごとく指摘し、カイゼンを求めた。
・笠井は工場の従業員に語った「この人からトヨタ式を学ぼう!今までの自分達が劣っていたという
 事実を素直に認めよう」
・カイゼンの結果、在庫は圧縮され、工場にはテニスコート3面分のスペースが生まれた。
・トヨタがリコールにゆれる中、林から学んだトヨタ式は揺るがない。
 「トヨタ式生産がスバルを救ってくれました。あの時にやらなければ、スバルはそのまま死んでしまったはずです」
 そんな心意気で、笠井は今もカイゼンに知恵を絞る。
988しあわせの黄色いナンバー:2010/02/24(水) 13:23:58 ID:2vpHzI+a
で、トヨタのマネして、大量リコールだして、体力のなさから終了するわけか・・・。
スバリスト相手に細々とした商売続けていたほうがよかったんじゃないかねえ。
989しあわせの黄色いナンバー:2010/02/24(水) 13:30:29 ID:nYIgLA4a
下請けいじめですか。
在庫残さないのか。
なら生産終了品は買えないな。
990しあわせの黄色いナンバー:2010/02/24(水) 15:08:43 ID:M0PYduiw
>>989
下請けを助けたのは、むしろ森社長のほうだろw

・「スバルには”開発”という聖域がある。開発陣が決めた
 決定事項は何を言っても覆らない。なんとかなりませんか?」
 下請け部品メーカーからの耳の痛い進言に森社長は激怒。
 担当していた技術者を更迭した
991しあわせの黄色いナンバー:2010/02/24(水) 15:19:19 ID:nYIgLA4a
でもトヨタ方式になるんでしょ
992しあわせの黄色いナンバー:2010/02/24(水) 15:32:17 ID:fXY9XsgR
>・「ケイレツ」として囲い込んでいた部品メーカーに自ら「浮気」を
> 促す。スバル社開発で培った技術を利用して、どんどん他社への
> 納入を後押しし、自主独立・下請け根性の改善を促す。

というのが>>947にある。格好良く聞こえるが、
詰まる所「今後は面倒を見ないので自分で稼げや」と言っているに過ぎない。
結果的には実力のある下請けしか生き残れないだろうね。
トヨタ方式も下請けにとっては厳しいだろうな。
993しあわせの黄色いナンバー:2010/02/24(水) 16:45:29 ID:RUPInGnT
hey yo
994しあわせの黄色いナンバー:2010/02/24(水) 17:48:11 ID:M2sZZBtk
俺はR1が好きで乗ってるがスバオタではない
そんな俺にしてみれば トヨタ方式=悪 という論調が理解できない
995しあわせの黄色いナンバー:2010/02/24(水) 18:52:08 ID:amF5gLM8
スバオタじゃないけど、R1-S買ったよ。

おもちゃとしてだから、生産終了だとか部品が無くなるとか全然気にならない。

自分が好きなものを買ってるんだから、とやかく言われる事はない。

世の中にはいろんな人がいるんだよ。
996しあわせの黄色いナンバー:2010/02/24(水) 19:12:06 ID:M0PYduiw
中国での新型レガシィの販売は絶好調。

米国でも販売が大幅に拡大、オーストラリアなど資源国でも販売回復が寄与。
ロシア の回復は遅れているが、来期は回復するだろう。
 来期以降も新型エンジン搭載により販売台数拡大を目指し、生産数量拡大による収益
拡大が続く。
 中期的には、トヨタやダイハツとの提携強化戦略にも期待がかかる。軽自動車の開発・
生産から撤退して、経営資源を水平対抗エンジン車に集中、トヨタと共同でスポーツカー
を開発、2011年に投入予定。
 ハイブリッド車の技術もトヨタから導入する模様。
 不採算の軽自動車はダイハツからのOEM供給に切り替える戦略であり、利益率も上昇
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
する可能性が高いと紹介。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
997しあわせの黄色いナンバー:2010/02/24(水) 19:12:47 ID:c3TRYCt3
>>973
OP入れて20マン
998しあわせの黄色いナンバー:2010/02/24(水) 21:15:22 ID:UEwV8flS
304 名前:しあわせの黄色いナンバー [sage] :2010/02/22(月) 22:43:07 ID:c1NPHZ1a
前スレだったかな?
初カーで10年乗りたいが今後の部品供給が心配って人いたけど、
自動車は造り続けてるが一部のカテゴリからは撤退って意味では
いすゞが近いかなぁとおもっていたら
別スレにこんなレスがあった。

956 名前:しあわせの黄色いナンバー :2010/02/22(月) 11:49:44 ID:m5WEGoLx
生産「終了」だからね。
補修部品とかの心配もあるよ。

俺は昔最終形のジェミニに乗ってたんだけど、乗用車撤退のときに
「10年間は維持に困らせません!」
ていう手紙がいすゞから来た。
ちょっとだけ安心したけど、実際は3年後くらいから欠品が出始めて
(当然再生産は無し)、5年目くらいから、結構大物でも欠品が出始めた。

最終的に8年目の時に
「もうバンザイさせてください(メンテナンスの放棄)どうもすみません」
の手紙が来たよ。


スレ住人も気安く10年は困らないとか言ってたが…やっぱり心配だなぁ。
参考までに。
999しあわせの黄色いナンバー:2010/02/24(水) 21:35:00 ID:4HNKOW1V
×スバオタ
○スバヲタ
1000元サンバー乗り(19年式新車) ◆wa2AhV64/6 :2010/02/24(水) 21:35:32 ID:l6zEFURe
「SUBARU R1」生産終了のお知らせ
http://www.subaru.jp/r1/announce/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。