【着物】きもので過ごす生活・20日目【和服】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレ980 私だったのか!
2おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 12:04:01 ID:4xndfAdD
すっかり踏んでたの忘れてました。ごめんなさい

ということで2ゲットー!(AA略

ソレだけではなんなので。紗紬一枚もってるんだけど、ここんとこ暑くて着る元気でない。
何か気力を奮い立たせる物事って無いかなあ?皆様はどういった事で奮い立つ?
3おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 21:57:30 ID:Zu8TBYhV
>>1
スレ立て、乙でした。

この板なら削除依頼しなくても3・4日待てば落ちるだろうに、
他にも雑談しているスレがあるのに、
明らかに、おかしなことが後々起きるのが分かるような状態でも
続ける神経が、結局、色々ややこしい事おこしているのかもしれん
と呆れて眺めてた。  

と、初っ端からネガモードでサーセン  でも、こういうの見るとある意味奮い立つかもw

紗紬かあ・・・・・。8末9月頭の芝居のチケでも取るか。
でも、今年、これでも冷夏なんだよね。。。
4おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 23:26:29 ID:AxImYzlm
>>2
スレ立て乙でした!
紗紬、>>3の芝居チケ取りに一票。
後、自分の場合、本麻の長襦袢と裾よけを買って更に自分を追い込んだw

着物は布地が多いからしんどいけど、二の腕の「日に焼けないけど涼しい」感が心地いいのも
着る気力の一つになってます。
5おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 01:04:46 ID:kc6E6aWM
>本麻の長襦袢と裾よけを買って更に自分を追い込んだw

今年、海島綿・シルック×2(白無地と友禅)の合計3着の夏襦袢作って
自分追い込んだけど一切出かける予定入ってない自分、涙目
6おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 07:06:08 ID:9rQ2Ituw
ありがとーありがとー。。・゚・(ノД`)・゚・。
普通の会話のキャチボールしたいよね。うんうん

紗紬は暑苦し目の小豆色に近い紫。この色目は夏後半〜9月初旬と考えて、これからだわ
で、お芝居チケ取りかぁー 気張ってみる事にするよ

麻の襦袢だけは夏着物を持つ数年前に、仕立ててあったんで奮い立つ理由にはならなかったのだ。
襦袢3枚新たに仕立てた人凄いね!感心しちゃう。
冷夏とはいえ蒸し暑い日本の夏を涙ふり切って着用してください…





75:2009/08/10(月) 15:42:04 ID:BGDu1yPl
>>6
ありがと〜ガンガッテ着る!
夏着物大好きなんだけどなっかなか着られなくて、いろいろ考えて
気軽に着るにはまず長襦袢だけでも洗えるものにするのがいいのでは?
って奮起して作った。
最近の気候だったら5月〜9月ぐらいまで着られるんじゃないかな、
じゃあ年に半分近くは活用できてお得ジャマイカ、とかw

>紗紬は暑苦し目の小豆色に近い紫
真夏ってモノトーンか寒色系の人がほとんどだから
紫や小豆色ってクラシックで素敵だと思うよ。
てか、自分も雑誌で小豆色の琉球がすり見るたび欲しくなる。
8おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 10:15:07 ID:1R6IRn8N
>>7
単衣時期兼用襦袢?ってことですか?

私は普段二部式の襦袢で洗濯はズボラしているのでアレですが、
逆に単衣の時期に着られる綿麻の着物を作ったので、今年は成夏モノはガマンだ……orz
その前に出かける予定がないよ。
夏物ホントに好きなのに、気合い入れないと着られない根性無しの自分…orz
9おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 10:49:44 ID:3hko47Ws
女物着物はフォーマルな場(卒業式を除いて)でなんで女袴は使えないんですか?
10おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 10:51:06 ID:aH5jS74+
最近は単用襦袢ってのも出てきてるんだね。
自分は、単の時期(6.9月)は盛夏と同じ夏襦袢、5月と10月に単の襦袢、それ以外をスタンダードな袷用襦袢にしてる。
・・・・筈なんだが、最近は、礼装じゃなければ5月や10月も夏襦袢(半襟は袷用)を着る事も多いww

11おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 11:08:05 ID:N+0Q8Vhj
私は、長襦袢5枚あるんだけど

1裏もついてるそれ自体が袷の真冬とかに活躍襦袢(袖は無双)
2裏はなく裾のぶぶんが折り返してあって、二重になってる一番良く使う胴抜き長襦袢(袖無双)
3麻の単 盛夏用襦袢(かたもの用
4絽の単 盛夏用襦袢(やらかもの用
5二部式 胴は木綿のうそつき襦袢

かな  3と4はもちろん袖が単なんだけど、盛夏用じゃなくても袖が単の襦袢は6月9月に着れるんじゃないかなー
でも暑い昨今の事情で6月から襦袢を麻着用とか出てきてるんジャマイカ
私も礼装でなければ涼しく、もしくは暖かく臨機応変に着てる
12おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 11:52:46 ID:BOJe2FIz
今時街で着物着てるのってコスプレですかwww
13おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 13:01:03 ID:kMzIGIe9
>>11
関東地方だけど、暑がりなので真冬でも2袖無双から4までの3種愛用。
今年、麻絽の襦袢を手に入れたけど、どう仕立てようか迷っているうちに
旧盆に入ってしまった。 

>>10
5月から場合によっては麻襦袢着ているよwさすがに、襟は楊柳(風?)でガマンしているけど。

8月のイベントで、
近場でやっていた薪能が、浴衣+や小千谷デビゥなどにぴったりで好きで
友人誘ったりもしやすかったんだけど。
今年から、近くの公会堂でのホールに変わったのでなんとなく見に行くのやめたよ。
なんていうか、
どうしても、着物で出かけたい、っていうときあるのに残念だけどこの天候だと仕方ないのかもね。
14おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 18:46:14 ID:aH5jS74+
>>13
着物だと野外よりは公会堂の方がいいけど、薪能ならではの風情って気持ちが盛り上がるから残念だねえ。
自分の地元でも、恒例の薪能が能楽堂開催に変わっちゃった。

以前、10月初旬に真綿紬の胴抜き&単襦袢で出かけたら暑かった暑かったww(@東北)
15おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 19:19:13 ID:BOJe2FIz
着物なんてあんなのは日本の伝統衣装でもなんでもなくて演歌歌手のコスチュームだろ。
167:2009/08/13(木) 20:36:23 ID:+f4Xwvt0
>>8
そうだね、もうほとんど兼用みたいなものになっちゃってる。
以前は、5月頃は袖単衣で、ってちゃんとやってたけど
近年のこの湿度には耐えられない・・・・
なので袖単衣(楊柳)はもっと早い4月頃に着てしまおうかと。

>>10
最近は単用襦袢ってのも出てきてるんだね。

今年よく見かけるね、単衣・盛夏兼用襦袢ってやつ。
透かし柄みたいになってて。色もうっすら付いてるのが多い。
でもやっぱり絹は洗えないしな〜とか思って結局まだ袖通さずじまいw

>>11
裏もついてるそれ自体が袷の真冬とかに活躍襦袢(袖は無双)

これ、今は亡き超高齢のお婆さんに知り合いを介して縫ってもらった・・・・
知り合いもお婆さんも、吊るしじゃなくせっかくわざわざ仕立てるんだから、
絶対袷がいいわよっ!!!その方が上等よっ!!!って言われて
袷でお願いしたんだけど、でも今ってもう「着物はあったかいからいい」
とかいう気候や時代じゃないし、大切にはしたいけど出番あるんだろうか・・・・

ちなみにその知り合いは、着物はあったかいから冬着てるらしい。
でも別に帯はいらないんだ、という結論に達したとか・・・・
17おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 09:03:29 ID:uSTeKcXS
帯はいらないとか、超達観してるなーw

>>11なんだけど袷の長襦袢は真冬の外が多いような時にはもちろん
まだ肌寒い頃の卒業式などで活躍してくれる。
体育館でパイプ椅子にじーっと座って式典2時間とか、冷えるし

襟が広襟で袷なんで胸元もホカホカ 今考えると暑苦しい〜
最初に見たときは私もびっくりしたなー。この襦袢

18おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 14:21:19 ID:jeRKYDjC
>>14
n十年前の修学旅行が東北・歴史と文学の旅で
各県を巡るのを9月中旬にしたのだけど、
ネルシャツにトレーナーに下着もありったけ重ねて雨用予備としてもっていったウィンドブレーカーまで重ねても、
凍えるようで、朝、宿を立つときに撮った写真の顔が寒さで強張ってるよ。

そうか。
10月になっても東北地方でも、胴抜きに単襦袢で暑いって、そんなに気温が下がらなくなってしまっているんだ。
上になにか羽織ってた? 
19おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 14:52:13 ID:lUVrzKB4
ニュースで今年は冷夏だと言っていたが、ほとんど実感ナシ。
雨が多くジメジメして蒸し暑い。
20おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 15:01:58 ID:PQ+XctJT
>>19
ポイントは“湿度”だね。

>>17
襟が広襟で袷なんで胸元もホカホカ 

広衿の長襦袢かあ・・・・
自分なんて、おはしょりありにするかなしにするか?まで聞かれたよ〜。
21おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 15:14:51 ID:lUVrzKB4
二部式襦袢の快適さに慣れてしまった自分は、長襦袢に戻れない。
長襦袢に比べると二部式が地味で野暮ったいのは承知の上でw
22おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 20:33:29 ID:ZIwk++tG
>>18
裏つきの道中着着てたけど、殆ど脱いでたw
真綿紬だったってのも大きな要因。自分は縮緬の袷より暖かく感じる。

23おさかなくわえた名無しさん:2009/08/15(土) 00:00:24 ID:uSTeKcXS
真綿紬なんかホッコホコじゃん〜 
24おさかなくわえた名無しさん:2009/08/15(土) 00:28:37 ID:oKuqdGUr
あんな花魁のコスチュームを普段着にしようなんて信じらんない。
悪いこといわないから初詣と成人式と結婚式だけにしとけ。
25おさかなくわえた名無しさん:2009/08/15(土) 12:38:36 ID:mBdGawMd
浴衣に後見結びって、若向きではないの?
車運転したりするのに良さそうと思ったんだけど…博多献上とかで結んでるとカコイイ!(・∀・)感じなのに
26おさかなくわえた名無しさん:2009/08/15(土) 14:24:06 ID:NgRYsuGr
>17
自分も婆ちゃんが用意しておいてくれたらしい袷の襦袢があった
表は飛び絞りで結構どっしり良い物らしかった(でも朱色系でフォーマルじゃない)

どうしようか、悩んだ挙句にバラして袖無双のウソツキ(身頃木綿)にしたよ。
(@東京)
室内の暖房と外気温の差で、汗対策に悩むのは実は冬の方が多い
27おさかなくわえた名無しさん:2009/08/15(土) 14:56:13 ID:jZao5xAK
>>25
若向きってのが何歳ぐらいまでかわかんないけど別に桶だと思う。
でも電車とかで人に当たったらほどけやすい。

>>26
新品だったんだ?
あ〜なんかちょっともったいない気もするけど、
でも使わないよりは活用する方がいいよね。
飛び絞りの襦袢って舞妓ちゃんみたいでかわいい。
2825:2009/08/15(土) 18:26:02 ID:mBdGawMd
>>25 レスありがと〜
そうだなー年齢でいうと30ならないまでと思っておいてくれたらw 世間的にはおばさんかもだけど。

電車乗車でほどけやすいって、出っ張ってる耳?の部分がひっかかったりしやすいって事?
少し驚いたけど考えてみたら斜めにタレがあるから、押さえる力が弱いのかなぁ
初めて聞いたけど、家で家族にぶつかってもらって実験してみるね。8月中になんとかしよう
29おさかなくわえた名無しさん:2009/08/15(土) 18:38:28 ID:i2+Va1H4
後見結びが若いお嬢さん向け?
むしろ落ち着いた既婚女性に似合う結び方だと思いますが。
3026:2009/08/16(日) 11:57:55 ID:ck+dKu0Y
>>27
レスd
そう、新品だとしか思えない仕付けのかけ方で新しい畳紙に入って婆ちゃんの
箪笥の底の方にあった。

しばらく、出番なかったよ
着物に積極的に興味がないと襦袢もフォーマル系が優先されるし

ただ、いざ、となるとちょっともったいなーいどころか
覚悟というか悩んだ挙句の決断力というか、、、いろいろ重いんだよね。
自分で買ったものじゃなかったから余計 仕立て屋にも何度も念を押されたよw
最初は裏の羽二重だけ引っぺがしてとも思ったけど、着ることを考えたら
先々のメンテまで、飛び絞りに縛られるわけだし

その点、夏は何着たって暑いんだから気合だー!で済んでしまうw 

31おさかなくわえた名無しさん:2009/08/16(日) 23:33:03 ID:eaQEf09y
>>30
冬のほうが〜と、そうはいっても、やっぱり夏も大変ですよ
気合入れて着たとしても、銀行やら用向きの先で30分も待たされたら、
最初は、すっきり涼しい〜がgkbrになることありますよ。

新型のインフルだって収まったようで
まだそれなりに病院にも張り紙などしてあるし。 電車の中など
なんとかしてもらえないだろうか、あの冷房
32おさかなくわえた名無しさん:2009/08/17(月) 08:41:56 ID:FLP9zmEp
新型のインフルエンザ、おさまってないよ。
むしろ、夏になって拡大してるよ。
マスコミが報道しないから、ちょっと積極的に情報を探してないと分からないけど。
手洗いとうがいだけは欠かさないようにしなくっちゃ。

冬に向けて、木綿の普段着縫い始めました。
去年着倒した分も、まだ今年も着れると思うけど、
やっぱり新しい普段使いもおろしたいしね。
33おさかなくわえた名無しさん:2009/08/17(月) 20:24:53 ID:tsTIPSL8
>>32
おお!手縫いですか、贅沢でいいですなあ。
自分もお仕立ては人任せですが、今年初めて単木綿の普段着注文しますた。
34おさかなくわえた名無しさん:2009/08/18(火) 02:47:14 ID:8t1zWhK6
あと下駄。
現代のアスファルトの固い路面で無理して履くもんじゃないだろあんなもんw
35おさかなくわえた名無しさん:2009/08/18(火) 02:49:13 ID:8t1zWhK6
本人は至って粋なつもりかもしれんが
カランコロン近所迷惑だし
膝悪くするで〜
36おさかなくわえた名無しさん:2009/08/18(火) 08:48:13 ID:QXjH/KTD
雪駄と下駄ってどう使い分ければいいんだっけ?
37おさかなくわえた名無しさん:2009/08/18(火) 09:28:39 ID:QpYUZglE
単木綿って、バチ衿で仕立てるの?
バチ衿だと、浴衣ぽくなるので、広衿にしたいけど、
やっぱり理由があってバチ衿が主流なのかな?
38おさかなくわえた名無しさん:2009/08/18(火) 09:42:50 ID:OqMqoPIN
>>37
単木綿は主流はバチ襟だけど、好みによって広襟にしたってかまわないよ。

着物が日常着だった時代は、やわらかものでもバチ襟での仕立てが多かったし
最初から折ってあった方が面倒がなかったって事かもね。
今は多くの人にとって着物は日常着じゃないから、広襟でもいいんだと思う。
着物を着る時って、着なきゃいけない理由がある時なんだし、
レンタルの場合も多いから、襟の調整出来た方がいいし。
39おさかなくわえた名無しさん:2009/08/18(火) 16:11:33 ID:QpYUZglE
>>38
ありがとうございます。
安心して単に仕立てます

反物をまだ買ってませんが
40おさかなくわえた名無しさん:2009/08/18(火) 17:32:56 ID:uDuE1YaZ
茶人だった婆さんの着物で証券タレモノで広襟仕立てなのに
テキトーなとこまでグシしつけて棒?バチ?襟になってんのがあったよ

着るたんびの手入れをサボってただろーなーとかいろいろ考えたら
ニラっちゃったよ どんだけ縫込みがあるかちょっとたのしみだw

冬向けの木綿ったら厚地になるだろうから
乾燥機つかうならとも角乾き辛くにはなるだろうね
41おさかなくわえた名無しさん:2009/08/21(金) 12:42:46 ID:ZXRy0X+z
木綿の着物って自分で洗濯して乾燥機かけたり
できるんですか?

週末、今年初めて浴衣着れそうなんだけど
クリーニングださなくていいならラッキーだと思って
42おさかなくわえた名無しさん:2009/08/21(金) 12:57:14 ID:/w6G/fB9
乾燥機はかけないけど洗濯は出来る。
木綿は日常着で、普通に家で洗う事前提のもの。
特に浴衣は、1シーズンで着倒して翌年は
また新しいものを作る前提のもので
洗濯板でざぶざぶ洗ってたものだよ。

ネットにいれで弱流か手洗いモードで洗濯すればいい。
洗剤は、私は特にはこだわってないんで、
蛍光剤入ってないもの使ってる程度だけど
お洒落着洗い用を使う人が多いんじゃないかな?
軽く脱水したら、陰干し。
そのときパンパン叩いて皺をとっておくと、アイロンかける時に楽。
私は少し湿気が残ってる時にアイロンかける。
43おさかなくわえた名無しさん:2009/08/21(金) 16:15:04 ID:o9GuV/V2
トイレはどうまくって、どうするの?(男。
44おさかなくわえた名無しさん:2009/08/22(土) 13:17:45 ID:KeT7xawz
地下鉄の構内とかで下駄履きのやつってホント迷惑
45おさかなくわえた名無しさん:2009/08/22(土) 16:51:34 ID:fNGWks/c
>>44
なんで?音?大学生とか結構履いてるの見るけど。
46おさかなくわえた名無しさん:2009/08/22(土) 17:35:11 ID:vU7H8W8b
>>44
つ mp系

荒らしにマジレス禁止だけど、どうしても晴らしたいウサがあるなら
ココへ逝っといで。↓

ミュールやパンプスをカスタネットにしてる女って 6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1231840483/
47おさかなくわえた名無しさん:2009/08/24(月) 10:31:13 ID:bIATETqT
小千谷縮と浴衣、さっき洗濯した。
さあ夏物しまうぞ〜。
48おさかなくわえた名無しさん:2009/08/24(月) 10:57:46 ID:WVSTu4V/
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/america/090819/amr0908191412004-l1.jpg

おまえらもこれと同類だとそろそろ気づけ
49おさかなくわえた名無しさん:2009/08/24(月) 12:03:09 ID:HyEc0NgB
>47
え、9月になるまであと1週間くらい残ってるよ
関東にいる自分は、まだまだ薄物が名残惜しい。
50おさかなくわえた名無しさん:2009/08/24(月) 20:14:55 ID:prlWMqqq
>>49
自分も名残惜しい気持ち山々なんだけどね〜、
朝晩とかかなり涼しくなってきたんでもうそろそろ
ちょっと違うのかなと・・・・気分的な問題。
9月1週目ぐらいまでにもし着る予定あれば着る気まんまんだけど
自分はもう今年何もないんで、とっとと片付けようと。
今年は酷暑じゃなかったね、なんか肩透かしくらった。
51おさかなくわえた名無しさん:2009/08/24(月) 21:11:52 ID:LcmrSjyC
>>50
いやいや、9月中に予定外イベントあるかもですよww
自分話スマソですが、
去年9月下旬、中部地方の用事で単紬を予定してた所、地元の子からの
「暑〜〜いよ〜(ニヤリ)」の忠告で、季節外れもいいとこの茶系上布着てったら正解だったw
52おさかなくわえた名無しさん:2009/08/24(月) 23:27:59 ID:Ntv5J7aY
アメブロ@元ホステスあさみまとめwiki

http://www12.atwiki.jp/asamimatome/
53おさかなくわえた名無しさん:2009/08/24(月) 23:30:57 ID:prlWMqqq
>>51
お〜、季節外れで正解、いいね!
ありがトン、予定外イベントに期待してみるよ。

自分も自分話スマソだけど、9月1週目が誕生日で
もし彼氏にお祝いしてもらえるんだったら
黒地に萩の絽小紋で帯はピンクの紗博多帯かな〜・・・・
とか勝手に妄想wしてたんだけど、いまだ何の音沙汰もないんで
もういっか〜、って投げやりに・・・・(´・ω・`)
54おさかなくわえた名無しさん:2009/08/26(水) 20:50:10 ID:bcXgc+GD
>>53
黒地に萩の絽小紋、わー、好きなタイプだ。
彼氏の代わりに自分が同行したい位(おい)。
今回の美キモノに載ってた森光子さんが、濃い紫の萩柄お召しだったけど
素敵だったなあ。

彼氏と一緒にお誕生日って、何年前かなあ・・・
いえ泣いてません目からよだれが出てるだけ。
5553:2009/08/27(木) 10:06:10 ID:lq6qOBPI
>>54
レスありがと〜・゚・(つД`)・゚・
自分も目からよだれが出てるよ・・・・

森光子さんの写真、自分も見た。
図々しくも自分のとちょっとだけ似てるかも!?って思ってしまった、スマソ。
自分のはもう少しだけ小柄だし、あれは訪問着だったみたいだけど・・・・
あの人は着物のマンション借りてらっしゃるらしいね。
56おさかなくわえた名無しさん:2009/08/29(土) 05:53:00 ID:0fG9iKoU
上のほうで着るチャンスがないとか
ぐだぐだ言ってたものです

ちょっとしたお出かけとお買い物に紗を着てみました

着付けてる時が暑かった ∩;゚Д゚)∩
冷房が効いてる店内は思ったとおり快適〜

なんか思ったより風が抜けて脇も首も暑くは無いんだよねー
お腹と腰が暑かったけど・・・やっぱりきものって好きだわぁ
57おさかなくわえた名無しさん:2009/08/29(土) 13:16:45 ID:NKyEYaxI
>56
そうそう、着物はいったん着てしまうといいけれど、
着ている最中が暑いw
今は冷房をガンガンにかけられるけど、昔の女性は真夏の着付けにどう対処していたのかな。
58おさかなくわえた名無しさん:2009/08/29(土) 15:02:21 ID:Df1RKynD
>>56
おーよかったね!!!
>着付けてる時が暑かった
自分もエアコンがんがんにしてるつもりでも、帯結びに集中してるうちに
顔から汗が吹き出てきて、せっかくメイクしたのにぃ、って慌てて
サーキュレーターの前に行って風に当たったり・・・・結構大変w

来週、最後の薄物着る予定ができたから楽しみだけど、
髪を自分で上手にアップにできるようになるのが当面の目標なんで
結局それがいちばん心配。
59おさかなくわえた名無しさん:2009/08/29(土) 18:47:59 ID:8JMlH4KV
>>57
昔は今ほど暑くなかった&今ほど着物の下に着なかった

西日本出身だけど、自分の子供の頃だって、夏に曇ってたら長袖着たりするくらいだったし、
エアコン(当時はエアコンなんて無くてクーラーだったけど)かけるのは本当に夏の間の数日くらいだった。
60おさかなくわえた名無しさん:2009/08/29(土) 20:24:00 ID:BFQfvOLI
着物置いてる部屋にエアコンないんで、自分は扇風機で済ませてるw
凄く暑い日に絹の垂れ物着る時はエアコン付きの部屋に移動するけど。
unoの冷感スプレーをたっぷり吹き付けて着付けてたんだけど、もうないんで
冷感ジェルに移行したけど、前の方が持続してたなあ。

>>56
そう、着ちゃえば夏着物って意外と暑くないですよね^^。
61おさかなくわえた名無しさん:2009/08/30(日) 22:07:52 ID:xiET3GTt
>>60
自分も去年冷感スプレー買い置きしてたんで試してみよう。
62おさかなくわえた名無しさん:2009/08/31(月) 08:21:22 ID:Sz/yrT8/
妊娠したのでしばらく着物はお休み。
……いかにも若向きの可愛い色柄とはお別れかなぁ。

手放す気になれないのは欲深だからだろうかwwwww
63おさかなくわえた名無しさん:2009/08/31(月) 10:50:13 ID:OMze0Hhr
浴衣の半幅帯を結んでいないギャルを数人見かけました
半幅帯を、まるでベルトのようにウエストにぐるりと巻くだけで
文庫も何もないのです
そんな商品を売っているのか自分で作ったのか分かりませんが
同じような格好を見かけた人はいますか?
今後そんな着方が主流になるのかしら・・・
ちなみにキラキラした兵児帯の蝶結びを後ろではなく脇の方に
垂らして着ていました
64おさかなくわえた名無しさん:2009/08/31(月) 14:31:48 ID:bU3Qg6Ed
>>62
そんなことナイナイ。

生まれてから、お宮参りに行ったりなんだりで
若向きの可愛い色柄物着て子供つれてると、
感じいい&絵になる。
65おさかなくわえた名無しさん:2009/08/31(月) 18:38:21 ID:91wKtwq4
>>62
おめでとう!
>>64に同意。
どうしても色味が気になるなら、色をかけて落ち着かせることもできるし。

自分の友人の京女、妊娠中に会った時、紬&半幅帯だった。
彼女のお婆ちゃん曰く「おめでた中は対丈&半幅帯最強」との事。
66おさかなくわえた名無しさん:2009/08/31(月) 21:06:24 ID:L5uGZSpL
先日「サマーウォーズ」という劇場アニメ映画を見に行ったのだけど、
90歳のおばあさんとその娘70歳がずっと着物を着てる設定なのね。
気になったのは、家の中でもずっとお太鼓ってところ。
まあそこは好みもあるんだろうけど、家の中なら半巾のほうが
しっくりくるのにー、と思った。
あと、寝間着着てるシーンで一瞬半衿がついてた。描き間違いなんだろうけど、
アニメーターにまともに着物を描けっていうのも酷な話ですか。
タイトルどおり夏の話なので、着物が暑そうで暑そうで。
紗や絽の感じをアニメ絵でだすのは無理だわね。

ドラマとかの「おばあさん=着物が普段着」って図式、そろそろ無理きてるね。
だって箪笥ぎっしりの着物を嫁入り道具で持ってきていても、袖とおしもしない、
ミニスカ洗礼世代が年金もらいだしたもの。
あ、映画自体はとても良かったです。おすすめ。

67おさかなくわえた名無しさん:2009/08/31(月) 21:54:02 ID:ZJc54KYK
>>66
>箪笥ぎっしりの着物を嫁入り道具で持ってきていても、袖とおしもしない、
ミニスカ洗礼世代が年金もらいだしたもの。

そういう人達に何か恨みでも?ぎっしりが気に入らないのか、
袖通しもしないのが気に入らないのか、それとも年金もらってるから?
戦後にみんないったん着物を捨てたのは、もう時代の流れで仕方ないよ・・・・
自分は、たいして興味もないのに中途半端に袖通されるより
そのまま置いてくれてる方が新品同様のコンディションでありがたい。
いろいろ教えてもらったりはできないけどね。
68おさかなくわえた名無しさん:2009/08/31(月) 22:12:12 ID:L5uGZSpL
>>67

あら、気分害されたならすみません。
別に他意はないよ。
69おさかなくわえた名無しさん:2009/08/31(月) 22:27:40 ID:M8EcpcUS
>ミニスカ洗礼世代が年金もらいだしたもの

要するに、映画やドラマで描かれる着物を着るおばあさんの世代が
既に着物とは無縁の世代になってるんだから、描くのも無理があるよねって言いたいんでしょ?

>>67が噛み付くほどの事言ってないと思うけど。
70おさかなくわえた名無しさん:2009/08/31(月) 22:41:15 ID:91wKtwq4
>>66
気にすんな。別にミニスカ世代に失礼な文とも思えないから。

これだね↓
ttp://s-wars.jp/characters/chart01.html

老婦人二人が脇役でよかったねえ。
アニメで着物の質感が良かったのって、思いつくのはえらく昔の(1987年)、アニメ映画「源氏物語」
だけだわOTL・・・。
詳しい方、他にお勧めプリーズ。


71おさかなくわえた名無しさん:2009/09/02(水) 13:30:43 ID:XUCW2S8y
一昨日まで、かなり涼しかったのに、なんだか昨日、今日と酷暑だわ。
単なの分かってるけど、夏物恋しい。
72おさかなくわえた名無しさん:2009/09/03(木) 13:08:50 ID:BieG/cwS
>>71
一週目なら夏物大丈夫と、きのう絽を着た自分が言ってみる。
73おさかなくわえた名無しさん:2009/09/03(木) 15:59:39 ID:5nxMUr5Y
すべりこみで、今年1度くらい着れるかな
と思って仕立てにだした絽がまだできあがってこない
一緒に出した袷(いろいろあって時間がかかる)ができるのを待っているのだろうけど
絽だけ早く渡して欲しかったなぁ
でも、安く仕立ててもらうので、催促できないorz
今さらだし
74おさかなくわえた名無しさん:2009/09/03(木) 19:28:48 ID:+s5z2AWt
普段に着物着たくてこのスレ覗いたが何か場違いな気がしてきた…
高級な趣味なんですかね、やはり。
75おさかなくわえた名無しさん:2009/09/03(木) 20:44:26 ID:B9gS0W08
>>74
上を見たらきりないけど、お手頃で楽しめるのも沢山ありますよー。
2ちゃんの着物スレはそういう人も割りといるし。

自分はご近所でも気張らず着られて、赤子のよだれも気にならない木綿の着物が好き。
機械織で、国内手縫い仕立てでも4万以下。
76おさかなくわえた名無しさん:2009/09/03(木) 21:20:55 ID:rjUbCVLc
>>74
木綿の着物とか安くて良いよ。
反物で買ってきて(安いものなら1万円以内からある)、安い仕立て屋さんに出すといいよ。
77おさかなくわえた名無しさん:2009/09/03(木) 21:56:18 ID:XDUU5XzV
2000円の着物きててサーセンwww
78おさかなくわえた名無しさん:2009/09/03(木) 22:20:46 ID:9Lzpd7eD
>>74
気軽な素材で木綿以外だとウール単衣とかポリ小紋とか着てますよ。
どれも家で洗えるので、気張らず着られます。気を付けるのは防虫だけw
普段着の着物を楽しんでる人は結構いると思いますよ。
最近は入門用の着物本も多いし、一度本屋さんで見てみては?
79おさかなくわえた名無しさん:2009/09/04(金) 00:05:53 ID:6qmWzcG3
>>74
そんなことはないよw
たしかに、皆それなりに高価な着物を持ってはいても、
日常的に着る着物は安価な物じゃないかな〜。

ちなみに、先月はリサイクル店で名古屋帯を4本2,500円で買ったww
シミもまったくなく「え〜、なんで?」って思ったけど、お店の人が
あまり儲けるつもりがないからみたい。
80おさかなくわえた名無しさん:2009/09/04(金) 01:00:18 ID:nrKL0ZG9
木綿の着物をさらにお安くすませるため、和裁まで始めてしまいましたw
トーク番組とかバラエティ番組とか見るときにチクチク針仕事やってます。
81おさかなくわえた名無しさん:2009/09/04(金) 01:27:51 ID:gEYWVFgO
偽物詐欺業者
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/miyabikonomi?alocale=0jp&mode=1
http://storeuser10.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/lindenmakoto88?alocale=0jp&mode=1

気を付けて下で要確認☆

公正取引委員会 景品表示法違反についての報告の受付
https://sntd.jftc.go.jp/declare/Main?CID=EDP0201G01

鹿児島県本場大島紬協同組合連合会
〒894-0026 鹿児島県奄美市名瀬港町15-1 0997-52-3411

琉球びんがた事業協同組合
〒900-0016 沖縄県那覇市前島1-11-12テレホンビル1F 098-862-5594

那覇伝統織物事業協同組合
〒903-0822 沖縄県那覇市首里桃源町2-64 098-887-2746

博多織工業組合
〒812-0016 福岡県福岡市博多区博多駅南1-14-12 092-472-0761

読谷山花織事業協同組合
〒904-0301 沖縄県中頭郡読谷村座喜味2974-2 098-958-4674


また、既に被害者の方はこちらへ(オークション関連もここ)
警察庁 ハイテク犯罪対策総合センター 03-3431-8109
82おさかなくわえた名無しさん:2009/09/04(金) 03:23:18 ID:5p8Ay4Ja
>>79
>名古屋帯を4本2,500円

すご〜い、着物ってたまにそういうことあるよね。
自分も京都の古着屋で新品のミンサー半巾帯700円で買ったことある。
でもそういうの続けてると収納場所という新たな問題が・・・・w

木綿の着物って数年前からブームらしいね、
最近本屋さんで木綿だけの本いろいろ見かけてそうなのか、と知った。
でも木綿でも好みの色柄でぇ〜、こんな雰囲気でぇ〜、とか言い出したら
ハンパなく高い。
前に呉服屋さん冷やかしてる時、ひゃくまんえんの久留米絣万引きされたって
エピソード聞いてびっくりした!
83おさかなくわえた名無しさん:2009/09/04(金) 12:18:04 ID:JWODYAGv
>>82
え〜!
反物ってけっこう大きいよねえ
どうやって万引きされたのか・・・・ 

84おさかなくわえた名無しさん:2009/09/04(金) 14:13:52 ID:7yUuJRLI
バッグはお預かりしますのお店

万引き防止です。
85おさかなくわえた名無しさん:2009/09/04(金) 15:22:15 ID:R+VDqg4j
599:09/04(金) 15:15
干す上げ カナ


懲りない馬鹿。
86おさかなくわえた名無しさん:2009/09/05(土) 10:34:21 ID:CTdAqiPj
和裁教室で、次に長襦袢を習うことになりました。
化繊とモスリンとどちらがいいか先生に聞いたら
好きな方でと言われたんですが、どちらの生地が
実際に着る時には使い勝手がいいでしょうか?
正絹しか持っていないので、良く分からなくて……。
87おさかなくわえた名無しさん:2009/09/05(土) 11:36:12 ID:WH58gwaB
モスリンって冬用のイメージ
88おさかなくわえた名無しさん:2009/09/05(土) 11:51:25 ID:WhG0NGIu
私は化繊お勧めかなぁ。
モスリンも持ってるけど、気分的に洗いやすいから。
縮緬みたいな加工の生地だとペタペタしないですよ。


今日は単着たらすごく暑い…
89おさかなくわえた名無しさん:2009/09/05(土) 12:40:38 ID:Slt5+sB+
>>86
縫いやすいのはモスリン
化繊はキセをかけるときなどのアイロンで高熱をかけると縮んだり溶けたりして
初心者には扱いが難しい。

洗濯などのメンテがし易いのは化繊。
特にポリエステルはアイロンでガッチリ折癖をつけてしまったら、少々の洗濯では
キセが取れない。

和裁を習っている者としては、最初は縫いやすい生地で作った方が綺麗に仕立
上がるので完成したときの喜びが大きい。
縫いづらい生地で縫うとどうしても仕立て上がりが綺麗じゃなくて、あんまり着たく
なくなり、着心地の良し悪し以前に袖を通さなくなる。
90おさかなくわえた名無しさん:2009/09/05(土) 14:39:17 ID:CTdAqiPj
>>87-89
ありがとうございます。

和裁で縫い易いというのは、習うのにあたって大きな要素なので
今回はモスリンにしてみようと思います。
その後、復習用に化繊を縫ってみます。

アドバイスありがとうございました。
91おさかなくわえた名無しさん:2009/09/05(土) 20:18:31 ID:KobH2lzi
やっぱりここが巣。

600:09/05(土) 08:09 [sage]
>>599
生活板、不思議な仕切り屋がいるw
どうして、生活スレ20日に、ここのコピペを張ったんだろうw あそこの住人と思われているみたいだよ。

 

生活板13日
>189 :おさかなくわえた名無しさん:2009/09/04(金) 15:19:52 ID:R+VDqg4j
>以降は教えるのも教わるのも禁止。

生活板20日
>85 :おさかなくわえた名無しさん:2009/09/04(金) 15:22:15 ID:R+VDqg4j
>599:09/04(金) 15:15
>干す上げ カナ


懲りない馬鹿。
92おさかなくわえた名無しさん:2009/09/05(土) 21:36:59 ID:H3XL/x++
たけし婆って作家か編集者か知らんが
毎度自分を持ち上げる幹二の悪い文が書けることにあきれる。
93おさかなくわえた名無しさん:2009/09/06(日) 19:12:59 ID:WyLocpHN
9月になりましたが、木綿の縮地ってまだ着ていいんでしょうか?
先月までは浴衣として着たり、半襟と足袋で着物っぽく着たりしてました。

しじらなどの生地がでこぼこしているのもNGでしょうか?
94おさかなくわえた名無しさん:2009/09/06(日) 22:00:08 ID:wxkm4LCT
>>93
普段着だし別にいいと思う。
あまりに透け透けなシースルーじゃない限りはw
95おさかなくわえた名無しさん:2009/09/06(日) 22:16:12 ID:WyLocpHN
>>94

確かにw
透け加減は大丈夫です。
9月に入ってからのほうが暑いぐらいですよね。
96おさかなくわえた名無しさん:2009/09/07(月) 11:58:27 ID:CVl7V6GP
先日、友人の結婚式で一緒に出席すると友達と
私の行きつけの美容院で着付けを頼んだら
友達の半襟がまったく出ていない残念な着付けに

私はきれいに着せてもらったけど、友達に申し訳なかった
でも、私もおはしょりまったくなかったんだけど
着付けで半襟に無頓着ってよくあることなんだろうか
年配の着付け士さんだと後ろのおはしょりぐしゃぐしゃでも
気にしないってちょくちょく見るけど

お願いした美容院が着付けははずれだっただけなのかな
97おさかなくわえた名無しさん:2009/09/07(月) 20:25:43 ID:q6xQ4Yqh
>>96
>半襟がまったく出ていない

ってまさか長襦袢着せ忘れたとか?
98おさかなくわえた名無しさん:2009/09/07(月) 20:35:29 ID:b5vg3S7h
>>97
96じゃないけど、着付け方がへただと半襟が隠れちゃう事はある。
式場付属の美容院じゃなくて街中の個人の美容院で着付けた人に多い。
街中の美容院は着付けのうまい人とヘタな人の差が激しい気が。
99おさかなくわえた名無しさん:2009/09/08(火) 06:42:18 ID:QdsoUlEm
>98
着付けが半襟が隠れるようなへたな美容院の見分け方ってありませんか。

>96
半襟がまったく出てないって着付けているときに、御本人は気がつかないもんですか。
ふたりとも時間が経って着崩れただけじゃなかったんですか。
100おさかなくわえた名無しさん:2009/09/08(火) 08:24:32 ID:qjFGI21c
時間がたったら、
半襟が隠れて着崩れてしまうような着付をする着付師もいるって言いたいの?

やっぱりその着付師、ビミョーじゃん
101おさかなくわえた名無しさん:2009/09/08(火) 08:33:38 ID:8BjYuk1Y
>99

下手な美容室を見分けるのは難しいけど、
成人式の日に予約がびっしりとか、浴衣の着付けサービスなんかを
積極的にやっている美容室なら若干希望が持てるんじゃないかな?

半襟に関しては、その場で、
「もう少し半襟が出ている方が好みなんですけど…」ぐらいは言えたんじゃないか、
とは思うけど有無を言わさぬ状況だったのかなぁ。
102おさかなくわえた名無しさん:2009/09/08(火) 08:34:20 ID:QdsoUlEm
>>100
いいえ。

なぜ、着付け師のせいなら、その場で注文をつけなかったのか。
自分のは言えなくても、友達の半襟は言ってあげればいいのに。と思ったまでです。

時間がたっても微動だに動かなかったら崩れないでしょうね。
でも、立ったり座ったり場合によっては化粧室いったりするんじゃないですか?
そうしたら、体をねじったりするだろうし多少なり崩れるもんじゃないだろうか。

崩れないような着付けって聞くと、逆にギチギチに苦しい気がしますけど。

それよりいい美容院とヘタな美容院の見分け方が是非知りたいですね。
103おさかなくわえた名無しさん:2009/09/08(火) 08:58:23 ID:qjFGI21c
>>102
当方、腰ひも一本だけ使って着る、笹島式着付だけれど、
(今の笹島先生は他にも紐を使うみたいだけれど)
長時間着ていたって、着崩れなんかしないよ。
当然、ギチギチでも無いし、苦しくも無い。

着付してしばらくしたら半襟が隠れてしまうような着付する着付師はド下手だと思う。

上手いかどうかもわからない着付師にわざわざ頼んで着付けてもらうより、
自分できれいに着られるようになればいいだけのことって思うが。
10496:2009/09/08(火) 09:15:37 ID:AMGJHARn
やっぱり下手なんですねー
半襟、私はお店では気がつかなかったです。自分の髪をしてもらってたし
友達は着付けてるときから気づいていたらしいですが
おとなしい性格だったので、言えずにモヤモヤしたまま終わってしまったそうです。
会場で直したけど、すぐに隠れちゃうんですよね。

アレだけ隠れてたら、最後に何度もチェックしてくれたのに、着付師さんも気がつかなったの?
それとも、気にしてないの? 
と疑問に思ったので書き込みしました
105おさかなくわえた名無しさん:2009/09/08(火) 12:33:09 ID:lhCt8qwD
七緒の別冊『永久保存版 大久保信子さんの着付けのヒミツ』を読んでいたら、一重太鼓の解説で、

― お太鼓の決め線は、帯の下線に合わせると思っている人が
多いようですが、おはしょりの線に合わせるのが正解です。
垂れ先も、お尻の一番高い所に来るようにすると柳腰に見えます。−

まさに、帯の下線に合わせるものと、間違いパターンを
続けていた私は思わずギョッとしました。
目からウロコだったので、次回からは決め線はおはしょりに
合わせて柳腰を目指しますw
106おさかなくわえた名無しさん:2009/09/08(火) 12:36:30 ID:sctsB3lS
>>105
>垂れ先も、お尻の一番高い所に来るようにする

これは自分も、そうなんだ〜!って思った。
着物って思ってる以上にヒップが目立つ、しかも自分で見えないし。
あれ読んでイメージトレーニング重ねてたら
こないだ久しぶりに着たけどかなり満足いく仕上がりになった。
107おさかなくわえた名無しさん:2009/09/08(火) 12:44:19 ID:sctsB3lS
連投スマソ、で早速最新号買った。
表紙の着物すごくかわいいよね。
108おさかなくわえた名無しさん:2009/09/08(火) 14:03:58 ID:N/GIEmdB
>104
礼装ほど半襟は出さないという説もある。(除 振袖) 例:美智子妃殿下
109おさかなくわえた名無しさん:2009/09/08(火) 14:49:49 ID:awbNxykL
>>108
本筋と無関係なツッコミでごめん
でもw 陛下 になったの二昔以上w
110おさかなくわえた名無しさん:2009/09/08(火) 17:54:44 ID:HiNeNSTo
>>104 >>108
横槍二号。

ttp://www.oricon.co.jp/news/photo/index.php?n_id=68613&p_id=p00200908230590127001251012011L&seq=1

引用が、仏でアレだけど、これが'09年の礼装の半襟の出し方の
標本になるんじゃね?


>>109
皇后って? うちの夕餉の卓じゃ 美智子さん だわ。  じゃ、おやすみ。
111おさかなくわえた名無しさん:2009/09/08(火) 18:39:05 ID:qjFGI21c
>>110
礼装たって、
お悔やみの時は半襟は沢山ださないのがデフォなんですがw
結婚式とは一緒にならないじゃん
112おさかなくわえた名無しさん:2009/09/08(火) 19:52:40 ID:r5CrwqlL
>>96

襦袢や着物の素材や仕立てが悪いのヵも知れないとは
誰も思わないのか…?
化繊の襦袢だと、衣文がきちっり決まらないことが多い
おはしょりがないのは、身丈の問題か腹が出てるからだろうに…
113おさかなくわえた名無しさん:2009/09/08(火) 20:55:33 ID:qjFGI21c
>>112
化繊の襦袢着て、
衣紋が決まらないなんて、
やっぱり着付師の腕が無いってことじゃんw

おはしょりの長さは、腰ひもの位置次第のところもあるでしょ。
スキルが無い着付師は、頭もガチガチで、
腰ひもの位置に対しても臨機応変に対応できないよね
114おさかなくわえた名無しさん:2009/09/08(火) 22:08:13 ID:6d3Vl2fg
太鼓の決め線、半襟の出し方、衣紋の抜き加減、先生によっていろいろですな。




115おさかなくわえた名無しさん:2009/09/08(火) 22:56:14 ID:8tE2As8Q
残念な?格好を
他人のせいにして
毒づいているより

>>103がいうように
自分で着られるようなスキル身につけた方が
いいんじゃないの?




私は、単純に
着物のサイズが体に合ってないだけだと思ったが。
116おさかなくわえた名無しさん:2009/09/08(火) 22:58:42 ID:dxJejSAP
(半襟は年齢が上がると、礼装でも余り出しません。)
117おさかなくわえた名無しさん:2009/09/09(水) 01:10:37 ID:P/+3QvrL
>>116
同意。
また、特に
ttp://www.oricon.co.jp/news/photo/index.php?n_id=68613&p_id=p00200908230590127001251012011L&seq=1
は、他の森さんの着姿と比べても、出していないけれどもね。
2009年04月08日の森さんの着姿はこちら。
ttp://matome.naver.jp/odai/2124649867194720599/2124649903372619473
118おさかなくわえた名無しさん:2009/09/09(水) 11:14:40 ID:00t1NKF1
痩せてしまってるからかもしれないけど
ゆったりと着てらっしゃるね〜

>>117の上のは出てないね
119おさかなくわえた名無しさん:2009/09/09(水) 22:15:17 ID:54v9uIwI
数日前のレスで、大久保先生の本を買ったけどさらっと読んで
そのままだったのを思い出し、今日本をじっくり見ながら着付けたら
すごくいいかんじでキマった。
特に帯の結び方が勉強になったなー。
帯揚をちょうちょ結びにして帯に入れるってのを初めてやってみたら
上がゆったり、下はぴしっとした帯になった。
襟元も全く崩れず。畏れ入りましたw
120おさかなくわえた名無しさん:2009/09/10(木) 00:42:39 ID:1rzI25Qv
コンサートに着物を着て行こうと思ってます。
一緒に行く友人は洋装なので、どんな着物がいいのか迷ってます。
洋装の友人と浮かないよう、森田空美的「スーツ着物」っぽいものがいいのだろうと
思いますが、手持ちの着物はかなり「着物っぽい」着物です。
友人は「着物いいねー着ておいでよ」という人なんですが、傍から見ると、
一人が着物で一人が洋装だと変でしょうか?
121おさかなくわえた名無しさん:2009/09/10(木) 00:53:32 ID:h1FyYyrY
別に変じゃないと思うけど?

ただ、相手の洋装の格に合わせた着物にはした方がいいとは思うけど。
122おさかなくわえた名無しさん:2009/09/10(木) 01:43:00 ID:/CmotrPV
>>120
変じゃない。
123おさかなくわえた名無しさん:2009/09/10(木) 03:47:02 ID:XRsMjb8k
茶色い生地に雪輪・桜の小振袖があるのですが、どんな半襟・帯を合わせたら素敵でしょうか?十代です
124おさかなくわえた名無しさん:2009/09/10(木) 03:52:13 ID:XRsMjb8k
あと、小振袖に半幅帯はNGですよね?;小紋柄で町中を歩くので半幅帯が良いのですが…駄目でしょうか?
125おさかなくわえた名無しさん:2009/09/10(木) 04:21:56 ID:1lrQP7Zm
>>124
小紋柄なら半幅で街着にするのは大丈夫だと思う。
126おさかなくわえた名無しさん:2009/09/10(木) 11:38:17 ID:h1FyYyrY
昨年くらいから、木綿やウールの着物を揃え始めたんですが、
木綿の上に正絹の羽織って組み合わせはいいんでしょうか?
ウールならアンサンブルがあるけど、木綿の羽織って
あまり見かけませんよね?
127おさかなくわえた名無しさん:2009/09/10(木) 11:42:11 ID:h1FyYyrY
途中で送信してしまいました。

正絹の着物は形見分けを含めて割りと持ってるんで、
出かける時はそういうものばかり着てたんですが、
改まったお出かけじゃない時も、木綿やウールで
出かけてみたいなと思うようになりまして。

もし、木綿で作る方がいいなら、今から準備しておこうかと思っているのですが、
正絹でもいいなら、今手元にあるのを着ればいいかという気もするので。
128おさかなくわえた名無しさん:2009/09/10(木) 12:02:35 ID:KT4TMVSo
いい。
反対に正絹の着物+木綿の羽織はタブー
129おさかなくわえた名無しさん:2009/09/10(木) 12:29:09 ID:h1FyYyrY
>>128
ありがとうございます、安心しました。
130おさかなくわえた名無しさん:2009/09/11(金) 20:26:21 ID:UIkIH9vJ
大学の卒業式で着る袴を見にいきました

自分が想像していたのがなくて、自分にあった感じの色の袴にしたんですが…

自分のは色が真っ白で紫のバラがたくさんついているんです(下の袴は紫)

あとからいろんな人のを見ていたら皆赤とか黒とかだし、模様も手のあたりしかない感じのばかり…

私の選んだ着物は胸のところにも手とかと変わらないくらい紫のバラと葉っぱが全身にたくさんついてて…なんか浴衣みたいなイメージです

今風におしゃれな感じで着たかったのになんかこれは微妙だったのかと思って来てしまいました………
(シンプルだけどバラだしおしゃれかなと思ってきめましたが)
真っ白ってあんまりいませんよねえ?
柄も大きいバラ+葉っぱがぼんぼんぼんとたくさんついてて浴衣みたいだし
悪い意味で中途半端に目立つのも嫌なのに
しかも地味だったかなあと…
失敗だったでしょうか…?
131おさかなくわえた名無しさん:2009/09/11(金) 20:48:11 ID:x0TsqyuT
>>130
自分は素敵だと思う。
132おさかなくわえた名無しさん:2009/09/11(金) 23:33:43 ID:UIkIH9vJ
どうしてそう思うんですか?
133おさかなくわえた名無しさん:2009/09/12(土) 00:02:48 ID:/xjZ8pWI

普段着の着物=芸者のコスプレ
134おさかなくわえた名無しさん:2009/09/12(土) 03:45:49 ID:g3bd9R1/
>>130
言葉だけで想像するとagehaみたいな浴衣としか…
135おさかなくわえた名無しさん:2009/09/12(土) 04:37:23 ID:MmAwUV4b
それより大学を卒業しようという人間の文章か、これが…
中学の間違いじゃないのか?
136おさかなくわえた名無しさん:2009/09/12(土) 11:03:46 ID:woC3M87I
>>130
私もステキだと思う。
袴とセットでレンタルに出ているなら浴衣ではないでしょう。

中途半端というより
ヘアメイクで(確かにageha調に)派手カッコイイ目立ち方しそう。
137おさかなくわえた名無しさん:2009/09/12(土) 12:17:25 ID:9r2phmR6
ttp://item.rakuten.co.jp/kyoto-hana/r01-6017/
白地に薔薇+紫袴の参考座像……これ7歳用だったが
こんなかんじだったら、髪型とかメイクをかなり派手にしないと衣装負けしそう

あと黒地バラファンタジーでググルとでてきたのは
袴が黒グラデで上も黒地だから
こっちは浴衣には見えなかった
138おさかなくわえた名無しさん:2009/09/12(土) 13:45:35 ID:mvsNqErZ
>>137
な、なんか派手でびっくりした、しかも七歳の子にこれ着せるのか。
ってかこっちは牡丹だよね?
他にも着物ドレスとか、カルチャーショック受けた・・・・
でも最近卒業式の袴ってすごく流行ってるんだね。
agehaちゃんが着てるのよく見かける。
139おさかなくわえた名無しさん:2009/09/12(土) 14:51:26 ID:WBg+CREi
>>130
グラビア写真や「衣裳」としてなら、その組み合わせ、かなり好きです。

でも、私は多分あなたのお母さんに近い年齢(30代後半)だと思うんですが
あえてそういう視点からの意見を言ってみると、
イマドキのギャルが着るような浴衣みたいな薔薇模様で卒業式っていうのは
正直「何年かして写真を見たときにビックリして、自分で写真封印しちゃうんじゃないのかしら」
という気もしますw
まぁ薔薇尽くしなんて、今しか出来ない格好ですので、それを楽しむのもアリだとは思いますが
清楚な女学生スタイルとは随分かけ離れたコスプレっぽい感は否めないと思います。
いまどきのお嬢さんは、正統派というと古臭くて皆と同じでつまらないと思うのかもしれませんが
その割に、今年の浴衣は薔薇柄のageha風の人がかなり多かった(皆同じ)ように思います。
「正統派だけどおしゃれでカッコイイ」という正装スタイルもあると思うんですけどね。
140おさかなくわえた名無しさん:2009/09/12(土) 16:47:59 ID:1sGOeXrW
>>137
小学校の卒業式の日に見かけた和服の子はみんなだいたいこんな感じだったよ。
子供だからか、はいからさんが通るみたいな髪形でも可愛かった。
141おさかなくわえた名無しさん:2009/09/12(土) 21:45:12 ID:+U0GXLcl
>>140
え〜〜っ!しょうがくせいでこのカッコしてるの!?
想像できないってか、自分とこ田舎だったんでいつでもどこでも
制服という名のジャージしか着なかったよ、もちろんお葬式でもね。
上下ジャージで、その上に衿なしジャケット着て式典にも出る。
(ジャージには衿がついている。下は、冬季意外はホットパンツ)
都会の私服の小学生が裏山だった。
激しい隔世の感と、地域格差を感じる。
今の子供ってこんな華やかなカッコさせてもらえて、ええのぉ・・・・
142おさかなくわえた名無しさん:2009/09/12(土) 21:46:14 ID:+U0GXLcl
>>意外→以外でしたスマソ。
143おさかなくわえた名無しさん:2009/09/12(土) 21:59:24 ID:EmwCphJ5
いつでもジャージってどんだけ田舎なの
このスレの意見や感覚にどうにも違和感を感じることが多かったけどド田舎の人とかもいるんだ、どうりで。
着物といえどファッションだからその辺住み分けしたスレがあればいいのに
144おさかなくわえた名無しさん:2009/09/12(土) 22:11:18 ID:+U0GXLcl
>>143
いつでもジャージってのはつまり制服がジャージ素材でできてた、
ってことなんだけど・・・・
田舎でごめんよ。
自分規制かかってるんで>>143スレ立てよろしく。
145おさかなくわえた名無しさん:2009/09/12(土) 22:25:34 ID:KgsBehmY
>>143 こらこら〜 南北に長い日本
 季節差だって大きくあるんだよ、其々の人の過ごす生活も又然り。
おおらかに行きましょう。
 で、ここなんかまだ少しハイソかもしれないよ?たしかファッション板

○● 浴衣・着物 4枚目●○
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1246957447/l50
146おさかなくわえた名無しさん:2009/09/12(土) 22:26:26 ID:KgsBehmY
あげちった
ごめんね >_<
147140:2009/09/13(日) 00:16:21 ID:Gbr5Ab88
>>141
こっちもド田舎だよ。田んぼや畑ばっかり@岐阜
和服じゃない子は学校の制服っぽいブレザー(本物の制服ではない)が多かった。
でも和服のこの保護者は洋服なんだよね。ちょっと残念だなーと思った。
148おさかなくわえた名無しさん:2009/09/13(日) 01:15:46 ID:AdtVj3mG
>>139
>いまどきのお嬢さんは、正統派というと古臭くて皆と同じでつまらないと思うのかもしれませんが
>その割に、今年の浴衣は薔薇柄のageha風の人がかなり多かった(皆同じ)ように思います。

確かに、思わず苦笑するほど薔薇柄の浴衣の子多かったよね〜。
今風=実際に卒業式に行ったら他の子とかぶりまくり、って可能性もあるかも。
149おさかなくわえた名無しさん:2009/09/13(日) 07:45:30 ID:6rU82EJU
>>148
>他の子とかぶりまくり

の方が、安心感持つ人が多いんじゃないかなあ。
150おさかなくわえた名無しさん:2009/09/13(日) 11:00:28 ID:b/fHIET9
今年の夏は、テイ○ンの吸汗速乾襦袢を着て、割りと快適に過ごせたんだけど、
この素材、夏以外の襦袢地にも出てくれないかなぁ?
ガンガンに暖房入ってるところだと、汗かくこともあるから、需要はあると思うんだけど。
151おさかなくわえた名無しさん:2009/09/13(日) 18:15:09 ID:QDVUIShd
冬にもそれ着たらいいじゃん
152おさかなくわえた名無しさん:2009/09/13(日) 18:51:23 ID:AdtVj3mG
>151
自分も東○の吸汗速乾襦袢着てて結構快適だったんだけど、
夏用だから、袖が絽なんだよ…。
153おさかなくわえた名無しさん:2009/09/13(日) 18:54:28 ID:hAi1tNkN
袖なんて見えても気にしない、あるいは、袖部分だけ付け替えるとか。
154おさかなくわえた名無しさん:2009/09/13(日) 19:09:20 ID:ITKVD5hk
6月と9月は普通に絽麻の襦袢着てる。
最近は5月と10月も、礼装以外でなら時々。
155おさかなくわえた名無しさん:2009/09/13(日) 20:23:35 ID:aMGmnQFP
>吸汗速乾襦袢

なんてのが出てるんだね、初めて知った。
自分も今年は着るぞ〜、ってシ○ック絽を2枚作ったけど、
結局この夏一度も着なかったなあ・・・・
156おさかなくわえた名無しさん:2009/09/13(日) 20:41:12 ID:OYqoYI62
ちょっと相談です。
子どもの七五三のお宮参りで私も着物を着たいと思ったのだけど、文無し色無地に1つ紋の黒羽織っておかしいでしょうか?
ちなみに着物は好きで10代の頃からちらほら見ているけど、勤め人なのでほとんど着られず。
正月に小紋、夏に浴衣を着る以外はたまに自宅でウールを着ているレベルです。着こなしが不安
157おさかなくわえた名無しさん:2009/09/13(日) 21:08:09 ID:ITKVD5hk
>>156
クラッシックで素敵な雰囲気ですね。
158おさかなくわえた名無しさん:2009/09/13(日) 22:11:07 ID:OYqoYI62
>>157
ありがとうございます。勇気がでました。
クラシック路線でまとめてみようと思います。
159おさかなくわえた名無しさん:2009/09/14(月) 15:03:42 ID:mif/h1lv
去年仕立てた、総絞りの浴衣
クリーニングに出すのに、よくみたらお尻のあたりのシボがとれてきてる
今からでも、居敷当てつけたら来年からの取れ具合は違うかな?
シボと居敷当ては関係ないのかな?
分かる人がいたら教えてください
160おさかなくわえた名無しさん:2009/09/14(月) 15:28:37 ID:7ETV7MBF
>156
色無地と紋付黒羽織の組み合わせは
上品なお母様といった雰囲気で好きですよ。
これから小学校、中学などの入学式・卒業式にもオールマイティーです。
161おさかなくわえた名無しさん:2009/09/14(月) 16:27:02 ID:Psgo6kCm
>>153
なるほど、大うそつきに作り替えるのも手ですね。
アイデアありがとう。
162sage:2009/09/15(火) 00:15:10 ID:pJcqaSE6
明日、朝から東京で着物を着るのですが、
襦袢を絽にするか(半衿も絽)、単にするか(半衿は塩瀬)
帯を秋草柄の絽にするか、博多にするか
迷っています。
主観で良いので、どうかご意見ください!
163おさかなくわえた名無しさん:2009/09/15(火) 00:17:53 ID:pJcqaSE6
久々に書き込んだら間違えました(恥)。
上げてしまって申し訳ありません。
164おさかなくわえた名無しさん:2009/09/15(火) 00:21:46 ID:5wlL4naf
他人の主観よりも、自分の主観に従うべし。
165おさかなくわえた名無しさん:2009/09/15(火) 00:24:09 ID:LUsMgXgM
襦袢も半衿も絽、帯は博多、かな、自分なら。
それに伊勢木綿(綿麻)の長着で日曜の都内うろついてました。
166おさかなくわえた名無しさん:2009/09/15(火) 11:54:49 ID:QJYaHI9H
今日は雨だお
167おさかなくわえた名無しさん:2009/09/15(火) 11:55:33 ID:bu3begw9
>>162
今日はちょっと寒いけど、大丈夫だったのだろうか

正絹伊達締めの手入れって、
普段はスチームアイロンでさっと伸ばしてるだけなんだけど
家で洗っても大丈夫なものなのかなぁ

どうも縮むのが怖くてついついスチームで済ませてしまうorz
168おさかなくわえた名無しさん:2009/09/15(火) 12:36:25 ID:4k1igpe8
>>167
一般的な博多織の伊達〆?
洗ったら縮むより腰がなくなったよ。
あの手は消耗品として割り切るか、
洗える素材のものにするか。
169おさかなくわえた名無しさん:2009/09/15(火) 12:55:08 ID:bu3begw9
>>168
ありがとう

博多織の腰と締りのよさったらなくて
洗えるやつから乗り換えちゃったのよね。
ゴムベルトとかポリとか頼りないし、すべるし。

やっぱ割り切るしかないのかorz
スチームでメンテして使いきれるところまで使い切ることにします
170おさかなくわえた名無しさん:2009/09/15(火) 13:12:49 ID:zFQUJ1U7
博多織の伊達〆、中性洗剤で押し洗いして陰干し→生乾きのうちにアイロン
でガンガン洗ってるけど腰がなくなった感じは自分はしないんだけど…
そんなに縮んだって感じもしないし
171おさかなくわえた名無しさん:2009/09/15(火) 14:20:18 ID:sxGbcdGK
ググったら、洗った人のブログあったよ
多少は腰がなくなるみたい

自分も、伊達締め薄汚れてきたので、洗うか考え中だ
このまま使うより洗ったほうがマシなんだろうけど
なかなか勇気がでない
172おさかなくわえた名無しさん:2009/09/15(火) 15:35:08 ID:4k1igpe8
>>170>>171
>腰がなくなる 硬さの感じ方だから、個人差があるんじゃないの?
私は縮むとは書いてないけど、計って記録したわけじゃないので
実際は解らない 織った処でも違うだろうし。

実際、私の場合、殆どが紆余曲折して自作のばかりだわ。まさに、「脱いだら凄いんです」ってw
173おさかなくわえた名無しさん:2009/09/15(火) 22:26:26 ID:lyvOLlhQ
黒地の御召に、紅絹の胴裏をつけるのは変でしょうか?
174おさかなくわえた名無しさん:2009/09/16(水) 13:23:45 ID:hJCjE6jA
>>173
それだけの紅絹が纏まってあるって裏山〜。

但し、袖振りから赤い裏がとても目立つので
アンティーク風味を狙ってやるんじゃなければ
袖裏は普通の胴裏にしておいた方が、古臭〜いと穿った視線を集めないと思う。

あと、本紅絹だと丸洗い(京洗い)では色が滲むので洗い屋さんで渋い顔されるw。
でも、胴裏全部に紅絹、裏山〜。
175おさかなくわえた名無しさん:2009/09/16(水) 13:32:16 ID:PfC1BbAu
洗い屋さんが渋い顔する、とありますが、
紅絹を使った着物はどのように洗うのでしょうか。
使い捨て感覚?
176おさかなくわえた名無しさん:2009/09/16(水) 13:47:21 ID:sdmkWxBD
洗濯機に入れて洗います。
使い捨てです。
177おさかなくわえた名無しさん:2009/09/16(水) 14:09:50 ID:13WsT+ww
>>175
紅絹を使った着物を洗う場合は一端着物を全て解いて、表地と裏地を
別々にして洗う洗い張りになってしまうと思う。

昔の紅絹は柔らかくてはだな染みがいいのだけれど、その分摩擦に弱くて
頻繁に着ていたらすぐにすり切れてしまうので、表地の汚れが気になる頃には
紅絹は取り替え、もしくは傷んだ部分を中に縫い込むなどの大がかりな補修
が必要になっていたらしい。

現在の紅絹はそこまで弱くないし、色落ちもそれほどしないと思うけど
昔の紅絹をリメイクするのは取り扱いのしやすさの点からはおすすめできない。
178173:2009/09/16(水) 19:51:47 ID:DEmyLaCP
>>174
アンティークの紅絹ではなく、新品です。
振りからチラッと赤がのぞく…という効果を狙いたいので、
袖裏こそ紅絹にしたいのですが…。
そういえば丸洗いのことは考えてませんでした…。
御召でやる前に、一回、銘仙でやってみようかな。
179おさかなくわえた名無しさん:2009/09/16(水) 20:16:58 ID:ObseDZvT
>>178
では、ほんとにふりの部分だけにちょこっと付けてみたら?
自分も昔、骨董市で見つけた紅絹の反物(新古品)を胴裏にしたくて仕立て屋に
持って行ったことあるけど、古いものは生地が弱ってるから、って断られた。
180おさかなくわえた名無しさん:2009/09/16(水) 20:29:15 ID:ksBgKnmZ
白紅絹っていうのがあったって、どなたか知ってる方いる?
181おさかなくわえた名無しさん:2009/09/17(木) 14:17:34 ID:8D8ovUXD
>>180
それが白紅絹というのかどうか知らないけれど、親戚から寄せ集まったお古の
祖母・大叔母あたりの紬の裏は、白のがあった。 
紅絹でもよさそうだし赤いのもあったけど、白くて今の胴裏より薄いものだ。

そういえば、当時の男物の着物の裏はどうだったんだろう。手元に来たのは
女物ばっかりだし、
ビンボーったらしい話だけど上前の見えないとこ(襟下など)に接がれてたり。

今の胴裏ももっと薄くて軽ければいいのに……て、思うことあるよ。
新しい紬絣なんて、しゃちこばって重くて肩が凝る、お古のも、
洗ってマイサイズに仕立て直したとたん、重くて着づらくなった。

もう少し、選択肢があればいいのに、って思う。
182おさかなくわえた名無しさん:2009/09/17(木) 14:52:06 ID:6mjhztux
着物好きで最近は洋服を買わなくなった・・・という話を
既女板でカキコしたら、
「サブカルなの?pgr」という反応が返ってきた。
これまで、「何かお稽古事をしてるんですか」とは聞かれることは
よくあっても、サブカル系と言われたのは初めてだわw
183おさかなくわえた名無しさん:2009/09/17(木) 17:26:29 ID:FNz+7Y/3
ひら木公さんの新刊、全巻と変わらずな内容。
茶の先生のかたきを打つために予告なしに突然先生宅に伺うって常識外れも酷すぎる。
184おさかなくわえた名無しさん:2009/09/17(木) 19:31:43 ID:XVKBof/8
>>182
>着物好きで最近は洋服を買わなくなった・・・

わかる。ってかお金そっちに回せないし、
もう仕事着は制服と割り切って安いので済ませてる。
困るのは洋服でお洒落してお出かけしないといけない時。

サブカル系ってのは・・・・わからん。
アンティーク愛好家とかのイメージなんだろうか。
185おさかなくわえた名無しさん:2009/09/17(木) 19:44:12 ID:sjPgURXc
年配だったり、京都在住だったりならともかく
若い人だと、「どうせコスプレ感覚でしょ」みたいに思って見てる人いるからなぁ。
186おさかなくわえた名無しさん:2009/09/17(木) 20:05:44 ID:Q3D8CIL2
サブカル扱いってことは、その人の中ではメインカルチャーとしての衣服が日本にあるのだろか。
日本の洋服ってメインカルチャーとして扱えるほど成熟してないと思っていたけど
187おさかなくわえた名無しさん:2009/09/17(木) 20:16:42 ID:1nwItOD3
>>184

同意。
どんどん洋服の流行りについていけなくなる。
というか、流行りが一巡するのを経験してから洋服に興味がなくなった。
(自分の場合はベルボトムジーンズや70's)
若かったころは○ックス○ーラとかガンガン着てましたが
イタリア行って現地の値段見たらもうあほらしくて買わなくなった。
当時のスーツとか捨てられなくていまも持ってるけど、
だからといって今じゃ絶対着られないのよね。
これが着物だったら問題なく着れるだろうに、とため息ばかり。
188おさかなくわえた名無しさん:2009/09/17(木) 22:59:04 ID:5ovWq3s7
今って若い子全然着物に興味ないですよね・・・
振袖はレンタルっていう気持ちもわかるけど。
小紋とか訪問着、若い子でも一着くらい持っててもいいと思うけど。
私は着物好きで今日小紋に名古屋帯買ってきました。
周りの友達は全く着物に興味なし。

残念だな〜。とぼやいてみました。

189おさかなくわえた名無しさん:2009/09/18(金) 00:37:36 ID:1T7Lv1N8
>>187
>どんどん洋服の流行りについていけなくなる。
というか、流行りが一巡するのを経験してから洋服に興味がなくなった。

激しく同意。
洋服でもおしゃれしたい気持ちはもちろんあるけど、
今流行ってるものがあまり好きじゃないし、
じゃあデザインの落ち着いたものを、ってマダム系ブランドにいけばえらく高い。
なので洋服にお金かける気がどんどん失せていく・・・・
3万円あったらワンピースやバッグ買うより、まず買っておいた反物仕立てたい、
ってなっちゃう。

>>188
着物購入オメ!
着物友達がいないのはちょっと淋しいけど、ガンガッテどんどん着るんだ!
190おさかなくわえた名無しさん:2009/09/18(金) 01:02:54 ID:30HjItwq
着物にもリバイバルあるけどね…
ただ、洋服より流行のスパンが長いから、(自分が)若いうちに一巡しないってのもあるかな…
自分は30代後半なんだけど、若い頃にあつらえた小紋は母親の好みだったので、
古くさいな…と思ってたけど、今改めて見ると今時ない柄でカワイイ…
また、母親が若い頃に着てた着物も、むしろ今見るといい感じ。
そーいう感じに、流行のスパンの間隔が調度いいのかもね。
191おさかなくわえた名無しさん:2009/09/19(土) 00:12:28 ID:gl6v2/hP
>>188
私の周りも着物着る人いなかったけれど、
結婚式の二次会なんかで友達の友達が興味持ってくれたりしたよ

少なくとも元から仲良い人達は着物の存在に慣れたw
192おさかなくわえた名無しさん:2009/09/19(土) 00:47:45 ID:8rpLs5J9
>>190
自分も親の着物の柄はみんな好きだ。
ばーちゃんのはどれも地味すぎて今のところ微妙。
着物って流行ないって言うけど、やっぱりいつ頃のか何となくわかるよね。
でも、こんなの古くさっ!野暮ったい!っていうのとは違って、
今見ても全然古びて見えないし、見れば見るほどいいなあって思うから
不思議だ、子供の時はわからなかったけど。
昭和40年代ぐらいに作られたのが個人的にはツボ。
193おさかなくわえた名無しさん:2009/09/19(土) 00:59:47 ID:QnhojQNL
> 着物って流行ないって言うけど、やっぱりいつ頃のか何となくわかるよね。

あるあるw
あと、八掛の色とか、小物とか。
昭和40年代くらいの振袖、合わせてある絞りの帯揚げが
蛍光色だったりとかを見ると、「あー。昭和だなー」と思う。
194おさかなくわえた名無しさん:2009/09/19(土) 01:13:58 ID:0V4pLxyy
蛍光の帯揚げw友人が持ってたわ。
自分の成人式の頃は、まだレトロとか大正ロマンとかも流行してない
ヤマトのグラデ着物全盛期で、古典柄が好きだった自分には苦痛だった。

ところで黒っぽい紬に赤い八掛を合わせるのも、今は古いんでしょうか?
個人的には昔から好きな組合せなんですが、呉服屋さんとか周囲の人は
昭和の香りがする配色だ、と言うので、ちょっと気になっています。
195おさかなくわえた名無しさん:2009/09/19(土) 01:22:05 ID:KrH9ScTR
赤い八掛って、今は人気ないんだよ。
昔はとりあえず八掛といえば赤、って感じ。

確かに、赤だと昭和を感じるかも。
196おさかなくわえた名無しさん:2009/09/19(土) 01:43:58 ID:0V4pLxyy
やっぱりそうですか…orz
五社英雄監督のファンで、黒っぽい着物の裾から覗く
赤い下着とか、八掛の鮮やかさに憧れていたのになぁ。
あんなんは無理だから、せめて紬の八掛くらい…と思っていたけど。
…って、この発想自体が、我ながら昭和だわw
197おさかなくわえた名無しさん:2009/09/19(土) 10:21:53 ID:4JSQf0it
>195 
昭和っぽいといれば、
うちのオカンの娘時代(当然戦後)の着物はやたら八掛はピンクが多い希ガス。

でもさー。
八掛選ぶんで、
色見本帳を見せてもらったかぎり、赤系統の色の方が
その他、青緑紫灰黄全部あわせたくらいページをしめてたよ。

もう、昭和っぽいとか悩んでないで自分の好きなのにしたら?>>196
198おさかなくわえた名無しさん:2009/09/19(土) 12:07:50 ID:UPSdJfmO
>>196
自分が黒地の多い小紋誂えた時は何故か八掛を黒にされそうになったw
なんで店が勝手に決めるんだ。しかも黒ってなんか喪服みたいじゃないかとw
結局自分で選んで地味めの赤系のにしたけど色合いがいいと気に入ってるよ
自分の着るものなんだから好きな組み合わせにした方が楽しく着られるのでは?
199おさかなくわえた名無しさん:2009/09/19(土) 12:10:08 ID:bMunMKMi
>>196
赤っていってもいろいろあるから、たとえば緋色みたいな鮮やかなのに
してみたら?黒に緋色って芸妓さんぽくていいと思う。

>>197
自分のも八掛は赤orピンクのみ。
さすがに濃いローズピンクの紬に赤の八掛は付け替えようかとも思ってる、
年齢的にも・・・・
200おさかなくわえた名無しさん:2009/09/19(土) 12:46:02 ID:WVd98y62
>>198
八掛を地色に近い色にすると、表から見たときに共八掛っぽくなって
上品にまとまる。
面白味はないが、八掛が主張しない分帯や小物の差し色がし易くなって
使い勝手がいい。

長年呉服屋をやっていて、自分のセンスに確固たる自信を持っている店員さん
じゃないと無難にまとまる組み合わせをすすめがちだから、黒の八掛をすすめた
のかもしれない。

小紋はおしゃれ着なんだから、八掛をどの色にするか着る人の自由にすれば
いいと私も思うけど、店としては仕立て上がったときに「こんなはずじゃ」って
言われるのが怖いから、無難な組み合わせをすすめたくなるのかもね。
201おさかなくわえた名無しさん:2009/09/19(土) 14:24:16 ID:6wyLXAAt
着始めたころは八掛のことなんか、ちーとも気にしなかったけど
今更黒い(黒系)着物の八掛をチェックしたら
グレー、赤(ワインレッド、水浅黄と 3色有った〜

頂いたものは赤だなぁ。
最近仕立てた江戸小紋は赤というかオレンジ… 朱肉の押さえた感じ?
あまりにも統一性がないわな〜 
もうすぐ40目前だけど、赤系八掛嫌いじゃないよ
202おさかなくわえた名無しさん:2009/09/20(日) 04:38:46 ID:cWWrTIwq
豚切スマソなんだけど、結構宣伝してる履物屋で下駄の鼻緒を買ってすげ替え
てもらった。
翌日引き取りに行ったら出来あがった下駄の鼻緒の附け根が割れたとかで、ばっくり
剥がれたところにボンドでくっつけてあった。
それがすごく雑な感じで、台から浮いてる。
丁寧につければあんなに盛り上がらないんじゃないかと思ったくらいひどい。
「鼻緒が通らなくて穴を開けたんだけど、古い下駄だったから割れても仕方ない」
とか言われたけど、作業の前に電話連絡とかの確認も無かった。
代金もクレカで支払い済みだったせいか、値引きの申し出なんかも一切なし。
家に帰ってみてみたら、裏の金具を外す時に出来たらしい引っかき傷がすごい。
釘も何度も打ち直したのか、金具の脇に溝見たいに穴が開いてる始末。
これって古いからじゃなくて、買った鼻緒が安かったから仕事が粗いんじゃないのかと思った。
自分でやった方がなんぼかましだよ、、、
接客はすごく丁寧だったけど、がっかりだ。
203おさかなくわえた名無しさん:2009/09/20(日) 07:09:46 ID:M+jfw+Db
うp!うp!
204おさかなくわえた名無しさん:2009/09/20(日) 11:20:57 ID:vEMTO8LZ
>>202
>結構宣伝してる履物屋

って・・・・どこだろう?そんなにないよね。
浅草?銀座?京都?
205おさかなくわえた名無しさん:2009/09/20(日) 11:42:06 ID:bCNUdFWN
関東、関西じゃないです。
206おさかなくわえた名無しさん:2009/09/20(日) 11:43:39 ID:6l6OuLNb
>>203は優しいね。

私も、>>202の下駄見たい。うpきぼんぬ
207205:2009/09/20(日) 11:43:51 ID:bCNUdFWN
日付変わってないのにID変わるんですね。。。
某杜の都です。
208202:2009/09/20(日) 11:46:02 ID:bCNUdFWN
さーせんレス番間違いました。
試しに撮ってみたんですが、塗のせいか白ひかりしちゃっていまいちピンボケに、、
まともなデジカメで夜にでも撮ってみます。
209おさかなくわえた名無しさん:2009/09/20(日) 17:10:16 ID:xmOwzHb4
>某杜の都です。

それって、草履だけじゃくて小物類安く売っているとこ?
210おさかなくわえた名無しさん:2009/09/20(日) 19:23:11 ID:M7GKKoxm
それって損害賠償請求したほうがいい
211202:2009/09/20(日) 20:32:03 ID:MOzLYTbg
すいません どうにも白ひかりでボケた画像になるんでうpは勘弁してつかあさい(´・ω・`)
>>209
大抵の人がピンとくるとこだとは思います
ちなみに二階です

>>210
まあ弁償とは言わないまでも、傷も気がつくまで何も言わないのってどうかと。
裏の傷に至っては家に帰って気がついたので、店からは何も聞いてない。
古いから割れちゃったって言うのならそうなのかなと思ったんだけど、裏を見て
これは丁寧にやってくれたとはとても思えず、悲しくなったよ。
古いって言ってもセットの爪皮の裏に変色も無かったし、同じ塗の下駄も店にあった
んで、それほど古くは無いと思うんだよね。
やっつけ仕事でやられる位なら安い鼻緒で手間のかかる取り付けは別料金とかじゃないと
安心して預けられないし、せめて仕上がりについて傷になるとかの説明が欲しいよ。
店で鼻緒をすげた売り物の下駄の裏も傷になってるってならあきらめもつくけど。
傷になったとこも言わなければ知らんぷりってのが一番がっかりした。


212おさかなくわえた名無しさん:2009/09/20(日) 21:21:17 ID:mLfUVykI
振袖(祖母の)と浴衣・小紋(自分で買った安物)しか持ってない初心者ですが、ボーナスでちょっといいところにも着ていける着物を買おう!付け下げか訪問着かな?

と思って呉服屋さんに行ったら色無地を勧められました。
帯は袋帯・半幅・へこ帯2枚つ゛つ所有しています。
皆さん、お茶とかしてなくても色無地って着ますか?
213おさかなくわえた名無しさん:2009/09/20(日) 22:13:28 ID:XjGLQvgO
>>212
茶道習ってないけど、邦楽系の舞台見る時着ますよ〜。
大きい会じゃなきゃ袋帯じゃなくて名古屋を合わせて。
後、袋帯を合わせて結婚式に。
濃紫や納戸色のは弔事にも。
自分の色無地は全て縫紋か染抜一つ紋ついてます。
214おさかなくわえた名無しさん:2009/09/20(日) 23:14:03 ID:vEMTO8LZ
>>212
自分はあんまり着ないかな・・・・ってか今までで1回ぐらいかも。
純粋に趣味で着るんなら色無地はつい後回しになる。
手持ちの着物がまだ少なければ、帯で遊べるのでいいと思う。
でも半巾・兵児帯が使えるかは微妙。

>>213
お葬式にまで着るなんてすごい本格的だね。
215おさかなくわえた名無しさん:2009/09/20(日) 23:28:04 ID:mLfUVykI
>>213
>>214
レスありがとうございます。万能とは聞きますが、やっぱり名古屋帯がないと難しそうですね…
216おさかなくわえた名無しさん:2009/09/21(月) 00:12:32 ID:nIPV8oLt
>216

付下げか訪問着を買う予算で、色無地か江戸小紋+名古屋帯が買えると思うけど…(もちろんモノによって値段はピンキリだけど)。
付下げや訪問着って、着ていける場所、かなり限られない?


217おさかなくわえた名無しさん:2009/09/21(月) 00:14:52 ID:OXYWvI0N
一つ紋の色無地、結婚して子供ができたら子供関係の行事に着る機会が増えるよ。
でも、なんとなく若いお嬢さんには私の目の保養になるので、華やかなものを着て欲しいw

色無地について便乗質問。
地紋が高野槇のものって弔事にはやめておいたほうがいいかな?
仏様に供えたり棺に使う木だから良いかと思ったら、お店(ネット)では弔事の表示はないし。
暖色系にして慶事用にした方が無難かなぁ。
218おさかなくわえた名無しさん:2009/09/21(月) 03:30:27 ID:GrBFWJ/l
>>216
>付下げや訪問着って、着ていける場所、かなり限られない?

付下げの場合、ごく控えめで小付けな、季節も問わない柄だったら
かなり使い勝手がいいというか、守備範囲広い、って最近訪問着より人気らしい。
と、よく雑誌や本で書いてあるけど・・・・
自分も絽の訪問着欲しくて呉服屋行ったらそれより付下げの方がいい、
って勧められた。買わなかったけど。
219おさかなくわえた名無しさん:2009/09/21(月) 06:34:23 ID:ndie6Aow
附け下げって訪問着より柄付けが簡単で、その分安くできるので格も落ちるんだけど、
附け下げを訪問着って言って売るのも一時期流行ったよね。
見分けるには共八掛があるかどうかって言われてたけど、そしたら共八掛付きの附け下げ
も出回ったっけw
ちょっといいとこに着ていくのに何がいいのか悩むレベルなら、手持ちの小紋におかしくない
格で良い帯を買うって手もないかな。
小紋は安いかどうかじゃなくて柄つけの格が問題なんだけど、どんな柄なんだろう。
220おさかなくわえた名無しさん:2009/09/21(月) 06:55:30 ID:ndie6Aow
>>218
吉祥柄じゃないし、皇室の人はもちろん弔事にも自分の模様が入ったもの使うんだ
からどっちにも使える柄なんじゃないかな。
でも皇室にはばかって「弔事」にも最適とは書きにくいんじゃないかとエスパー。
221おさかなくわえた名無しさん:2009/09/21(月) 08:46:03 ID:qP1NRzzY
付け下げか訪問着なら友達の結婚式に重宝するよ。
色無地こそどこかからお下がり来そうなものだけど、そんな予定はなし?
222おさかなくわえた名無しさん:2009/09/21(月) 12:34:54 ID:abNSWqG6
付け下げは、ほとんど着ないなぁ。
訪問着は、たま〜に着る。

色無地は結構重宝してる、確かに。
でも、いろんな帯がある事が前提かも<色無地
223おさかなくわえた名無しさん:2009/09/21(月) 18:17:55 ID:enb/kJso
>>222
具体的にどんな時に重宝ですか?
224おさかなくわえた名無しさん:2009/09/21(月) 19:25:45 ID:uHpnrtf/
喪服以外は一通り持ってるけど、使い勝手のいいのは
軽めの付下げかなぁ。
上にもあったけど、柄が少なめで季節感のないタイプ。

小紋だとちょっと軽いかも、でも訪問着じゃやりすぎ、っていう
時に便利だなって思う。
重厚なタイプの袋帯にすれば、結婚式にも着ていけるし。

一番着ないのは色無地。
以前、和事のお稽古してたから色無地もってるけど稽古しなくなってからは
一度も着てない。
まだ独身だから、子供の付き添い等もないし。
225おさかなくわえた名無しさん:2009/09/21(月) 19:58:23 ID:nIPV8oLt
今月出た七緒の第一特集がまさに色無地だよ。
本文で26ページ。コーディネート例なんかが結構参考になって、色無地新調したくなった。
かってな目安だけど、個性的な帯が好きな人/いつの間にか帯が集まっている人には
色無地はかなり重宝するように思う。

その一方で224さんの軽い付下げがいいっていうのにも同意しちゃうんだけど…
和裁を始めてみて、呉服屋が訪問着より付下げ勧める裏事情もなんとなく分かったりして。

訪問着は仮絵羽のまま在庫を持たないとならないから保管が大変だし、
着る人の寸法にあわせつつ、続き模様の柄もきっちりあわせて、綺麗に仕立てるには、
かなりベテランの和裁士さんの確保が必要。
で、柄によっては模様の部分ごとに縫い糸の色も変えたりして手間がかかるから、
納期指定があるときは、これまた大変らしい。
それに比べて、付下げは、ある程度の柄あわせまで済んじゃってるから…。
226おさかなくわえた名無しさん:2009/09/21(月) 20:10:04 ID:urxcIZm3
>>150
こちらの着物インナーをお勧めします。
さらさらで蒸れなくて
とても快適です。
着付けもとてもし易いし襟の素材が工夫してあって着崩れしないから、
重宝していますよ。
カラーワールドという会社の製品ですが、デザインもとてもオシャレです。
http://colorworld.shop-pro.jp/?pid=15276122
227おさかなくわえた名無しさん:2009/09/21(月) 22:44:23 ID:7+JbEhJf
>>226
紹介ありがとう。

肌襦袢+長襦袢の組み合わせでしか着付けたことないんだけど、
長襦袢の下に、ワンピース系のインナーってどんな感じになるんですか?
裾まわりモタモタしませんか?
228おさかなくわえた名無しさん:2009/09/22(火) 00:27:48 ID:aleREgtq
>>227
マルチですよ
229おさかなくわえた名無しさん:2009/09/22(火) 00:41:21 ID:h6ZBwB+1
>>228
あら、それは失礼いたしました。
230おさかなくわえた名無しさん:2009/09/22(火) 06:20:53 ID:SKvCmAdb
605:09/17(木) 17:20 [sage]
Mikomaid活動開始
606:09/21(月) 23:32
流れがよくわからないが
>>600←懲りないバカって何年もいるこの専業主婦のことか?
元AV女優だっけ?
231おさかなくわえた名無しさん:2009/09/22(火) 10:31:08 ID:Jc16YULy
>>227
腰から下が冷感素材の上質トリコットで出来ているので
長襦袢にも添うように出来てます。
従来の着物肌着のように素材を重ねないので痩せて見えます。
着回しについても裾にスリットが入ってるから
足元がまとわりついたりしないです。
爽やかで、かなり気に入ってます。ツーピース型のも買おうかなと検討中です。
232おさかなくわえた名無しさん:2009/09/22(火) 10:47:56 ID:UWKXq1ld
付け下げもいいけど、自分は地模様に凝った色無地が欲しい。
菊ひとつとってもいろいろあるし、凝った地模様を自分好みの色で。
色無地っていうと、あまり着物に詳しくない頃は縮緬しかイメージできないけど
凝った地模様のってそれは素敵だよね。
地模様って結構写真でもわかるし。
233おさかなくわえた名無しさん:2009/09/22(火) 10:58:55 ID:qkY2yYWb
上のほうで、着物を着る人はサブカル云々、という話が載ってましたが
↓では着物着る人は「クセ者」認定されるそうだ
ちょっと異常な連続バッシングで
着物に対して何か個人的な恨みでもあるのかしら……

ttp://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1247359843/601-700

620 :可愛い奥様:2009/09/17(木) 23:23:01 ID:8Qxf7Qff0
茶道をやってる女

629 :可愛い奥様:2009/09/19(土) 08:19:27 ID:CTAKrvMd0
茶道つながりで・・・和服の女性。
特にみんなで集まる時に一人だけ着物着てくる人。

630 :可愛い奥様:2009/09/19(土) 11:35:58 ID:haR+pycn0
ああwわかる
旅行でも着てくる人がいて、ありゃちょっと困った

632 :可愛い奥様:2009/09/19(土) 19:35:03 ID:St2kincw0
着物に同意
着物にはまっちゃった友達が、変わりすぎてどうしようもない…
もう目的が「友達と会う」じゃなくて「着物で外出する」になっちゃってる
京都の町屋買いたいとか、興味ないくせに落語のお茶子したいとか、もうww

653 :可愛い奥様:2009/09/22(火) 04:10:26 ID:m7b3PD2B0
>632
着物ってだけでは特にムカつかない。産後の体型崩れをカバーするためかもしれないじゃないw
毎度毎度、「コレ、○○先生の作品なのよ〜」とか自慢するならウザいが、
しょせん普段着用でしょ。
あと、変なコスプレみたいに、頭に造花飾ったり演歌歌手みたいな着物じゃなければ。
というか、既女で結婚時に実家があれこれ着物を揃えてくれた人なら
珍しくもないと思うけど。
234おさかなくわえた名無しさん:2009/09/22(火) 13:46:02 ID:w2xOdrkR
リサイクルに抵抗がなければ、色無地は状態のいいものが安い値段で相当数出回ってるよ。
浮いたお金を帯にまわせる!
235おさかなくわえた名無しさん:2009/09/22(火) 16:19:05 ID:+ZmvSlPW
>>231
>従来の着物肌着のように素材を重ねないので痩せて見えます。

宣伝乙、にも程がある。
たいていの人が何かしらの補正をして着物を着てるのが実情なのに、
前身頃のあわせが2枚から1枚に変わっただけで「痩せて見える」って、
どんなミラクルな下着なんだw
Mでウエスト対応57cm〜76cmの作りだと、やせ形〜標準体型には
余り布がもたついてしまって、かえって着付けに手間がかかる。
商品紹介のページも、着物の背中にしわが寄ってて着付けとしては論外。
宣伝逆効果だから、もう、マルチで貼らないでね。


236おさかなくわえた名無しさん:2009/09/22(火) 16:30:36 ID:AXpaKOSF
>233
答え:レスつけてる奴らが在日だから
237おさかなくわえた名無しさん:2009/09/22(火) 17:11:16 ID:SKvCmAdb
>>236
そうなんだ。でも在日さんは何をしようとも
所謂草加だから許される世になする。
238おさかなくわえた名無しさん:2009/09/22(火) 17:23:59 ID:JrR75SWB
>>233
日本人が日本の民族衣装を着ることを叩く人間だもの。
書いてるのは国籍が怪しい人だよw
239おさかなくわえた名無しさん:2009/09/22(火) 17:57:53 ID:i8e1ixoe
>>232
>地模様に凝った色無地欲しい。

わかる〜!!!地模様あったら実際着てみるとすごく華やかだよね。
見る角度によっても雰囲気が変わって、
“色無地”って無難だけどつまんない、ってイメージが覆される。
今はお下がりしかないけど、いつか自分好みのものを作りたい。
240おさかなくわえた名無しさん:2009/09/22(火) 19:36:05 ID:6g8OswpL
>>239
そうなんだよね<実際着ると華やか
展示会で一竹辻が花の色無地試着したんだけど、ものすごく良かった。
一竹辻が花自体は好きじゃないどころかどっちかって言うと嫌いだったんだけどw
しかも辻が花入ってない無地って何の意味が?ってくらいなはずなのに、着たら
さすが良いものは良いんだな、って思わせるものがあった。
それもあって良い生地の素敵な地模様の色無地に憧れてる。

ところで小紋の八掛が若いころ作って真っ赤なので交換したいんだけど(40歳なんで)
余り切れを八掛にしたら変ですか?
ちょっとだけ金彩が入った総柄の染めなんだけど。
柄は蝶やら藤の花やら入って派手だけど地の色目は地味です。(くすんだ緑と茶に近い薄い朱色)
241おさかなくわえた名無しさん:2009/09/22(火) 20:21:22 ID:+ZmvSlPW
>>240

八掛(裾回し)って、最低でも1丈(3m80cm)、普通4m以上必要だよ?
242おさかなくわえた名無しさん:2009/09/22(火) 20:23:45 ID:6g8OswpL
>>241
なぜかそんくらいあるんですよ。
同じ布にするのって変ですかねえ、、、
もこもこになりますかね。
袖口とか。
243241:2009/09/22(火) 21:38:47 ID:+ZmvSlPW
>242

そんなに余り布があるっておもしろいね〜
だったら眠らせておくのは勿体ない!!
小紋といっても、生地によって厚みは違ってくるし、表地との相性もあるから
八掛に使えるかどうか、一度呉服屋さんにお見せしてみたら?

で、あくまでも私の好みだなんだけど…
色目は地味だけど柄が派手(しかも控えめに金彩入り)だったら、
同じ着物の八掛にするより、渋めの着物の八掛にしてチラリズムを楽しみたいかもw
以前に色無地の八掛に、明らかに染めの着物地を使っている人がいて、
贅沢だなぁ〜と見惚れたことがあるのよ。
(相談の趣旨から外れてしまってごめんなさいね。)

あと、もし八掛に使えないようだったら
「きもの やまと」で余り布加工なんていうのをやってます。
http://kimono-yamato.co.jp/kimonocare/care/05/
それだけ余り布があれば、傘やついたて、扇子なんかが作り放題。
勿論、余計な買い物させられないように十二分に気をつけてねw
244おさかなくわえた名無しさん:2009/09/22(火) 22:17:26 ID:6g8OswpL
>>243
なるほど 二枚襲ねみたいな感じですかね?
色無地だと失敗なさそうですけど、柄が派手で多めの小紋だとぴったりのを見つけないと
悲惨なことになりそうな気も(;´∀`)
でも急ぐわけじゃないのでのんびり探すのもまた贅沢かもしれませんね。

余り布加工、これに使わないとしても思い出のある着物なんかでもう着られない
とかになった場合いいかもですな。
ありがとうございます。
245おさかなくわえた名無しさん:2009/09/22(火) 23:10:25 ID:8IVwYzDz
一竹の色無地って、
もの見る目無い、見栄っ張りの、
そのくせ勉強する気も無いヴァカな消費者が有り難がって手を出すものの典型じゃんw

一番いい白生地がどれくらいの値段がするものか、
それを好きなように染めてもらっても、どういう値段になるもんか、全く知らないだろw
せいぜい、くだらねー落款を有り難がって自慢してろ
見る人が見たら、こいつはヴァカないいカモだって丸わかりだがなw
246243:2009/09/22(火) 23:20:29 ID:+ZmvSlPW
>244

>なるほど 二枚襲ねみたいな感じですかね?

見え方は二枚襲っぽいけれど、確実に八掛として使ってましたね。
というのは、実は、色無地の振りからわずかに覗く染めの着物地、というのが実に素敵で、
つい、後ろをついていってしまったという次第で…w
で、その方が偶々お座りになられたのですが、そのとき一瞬めくれて見えた
裾周りがこれまた艶っぽく、思わず唸ってしまいました。
それこそ、大人だからこそ似合うお仕立てでしたよ。


あと、私が持っているアンティーク着物で、袖口と、振り&裾周りの生地を
あえて変えているものがあって、これが、とんでもなく粋だったりします。
(濃い茶の表地に、緋の袖口&深緑の振りと裾周り。色合わせが実に見事。)

なので、もし八掛にして袖口がもたつくようなら、そこだけ別布を使ってみるのも
ありなのかもしれませんよ。


それか、二部式の作り帯に仕立てるなんてのはいかがでしょう。
名古屋帯にするには流石に5m近く必要だけど、作り帯なら十分可能な丈かと。

それにしても
反物(今回は余り布だけど)を何に使うか考えるのってホント楽しいですよね。
素敵な使い道が見つかることを祈ってます。
247おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 00:09:45 ID:vw85/sL+
>>241
ますますデブがデブに見えますよ
248おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 04:57:23 ID:bwt+pBQm
>>231
自演乙
249おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 07:04:07 ID:8y4/z45f
着物着るひとのほとんどがただ着たいだけで、
立ち居振る舞いは汚いな。
250おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 10:31:45 ID:9cdEhlva
>>246
いろいろありがとうございます。
いつか見つかるといいんですが<裏地
素敵な着こなししてる人に出会うと、ほんとに幸せですよね。
251おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 10:34:59 ID:9cdEhlva
>>245
私も着る前はほとんど同じことを思ってたよ<一竹
成人式の振袖自慢してた人があなたが言ってたのとほぼ同じ人だったのもあってね。
(お金があるだけの教養がない成り金で、ぱっと見で金額がわかりやすいものを買ったのが見え見え)
でも実際の生地とか、着てみた感じはやっぱりそれなりの理由があるなと思えるものだった。
252おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 11:29:30 ID:QnAGz6DZ
>>251
友人の話だけど、茶席であっさりとした柄付の一竹をお召しの人を見て
「それまで余り好みじゃなかったけど、
見たお召し物は、桃色が何とも言えない綺麗な色だしで、あれなら欲しいと思った。
雑誌や展示会で見るのはコテコテ成金な感じでタダでもいらないけどw」
ってのを思い出した。
253おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 13:31:39 ID:ioQ6aU9/
だから、
まずは一番いい白生地がどういう値段で買えて、
それを染めてもらったら、染め賃がどのくらいになるのか、調べろってw

ろくなもん置いてない、知識の無い、ボッタクリ呉服屋の世話になってるのがバレバレ
254おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 14:14:55 ID:F8z123MK
着ている人の様子からではなく
カタログから入れって

寂しくない?
255おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 16:06:32 ID:sfKTSCBT
他人の着るものになぜそこまで熱くなれるのか不思議
どうでもいいですよ〜♪
256おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 16:54:23 ID:ioQ6aU9/
ハア?
カタログから入る?
やっぱり頭おかしからいつまでたってもまともに勉強しないんだなw

他人に見せるものになぜアフォな落款つけたものを自慢げに着るヴァカがあとを絶たないのか不思議
どうでもよくないから、そんなヴァカなことやるんですよ〜♪

だから、悪徳呉服屋がいつまでたっても減らず、
消費者は自分で自分の首を締めてるんです〜ザマア♪♪♪
257おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 17:02:32 ID:KYAAUI2k
>>254
256は頭沸いてるからスルーで良いと思うよ。
無地の値段調べろって騒いでる割には一竹の色無地ってどのくらいか知らないんだろうし。
そんなに高いものじゃないよ。
それに自分の好みで良い生地を染めたのとむやみに優劣つけようとするのも馬鹿みたいだし。
悪徳呉服屋って256みたいな性格なんだと思うわ。
258おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 17:06:45 ID:ioQ6aU9/
はあ?

>自分の好みで良い生地を染めたのとむやみに優劣つけようとする

どこからそんな結論が???
やっぱりヴァカじゃん
無地染に落款つけるくだらなさが一生わからないままで、ぼられてろ
259おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 17:25:58 ID:KYAAUI2k
口汚い言葉で煽っても、レス読んでいけばわかることですよ。
232で色無地きれいに染めたいと言ったのも、240で一竹の無地が良いと書いたのも私ですから。
色無地染める人がはこう、一竹なんか良いと思う人はこうってのがいかにもステレオタイプで
煽ってる先からこけてるのがお気の毒。
260おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 18:09:09 ID:1VkCs3Ix
>>231
>なぜアフォな落款つけたものを自慢げに着るヴァカがあとを絶たないのか

本当はスルー検定なんだけど…

あなたの周りは、自分の着物の落款をわざわざ自慢してくる
ユニークなお方ばかりなんですね。
だとしたら、一竹じゃないことを特別に思って
このスレで主張しまくっているあなたといい類友ですねw

261おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 19:34:30 ID:6FPhBpl7
一竹に限らない、
落款のついた色無地がぼったくり商品だというのには、まるっと同意。
一竹だったら、白生地は、高く見積もっても、せいぜい7万前後のものだね。
それを国内で引きで染めていたら、薄い色なら、2万前後。
浸けだったら、1万前後。
中国で染めていたら、せいぜい500円。

仕立て上がりということででまわっているものもあるから、
海外手縫い仕立てで1万2千円。国内手縫いで2万円。

つまり、仕立て上がりで、原価は高く見積もっても、11万前後。安く見積もったら、8万2千百円。
仕立て上がってないなら、9万から7万ちょっとの間。
白生地の原価が安いなら、もっと下るかも。
あとは、落款代と中間マージン(笑)

ID:ioQ6aU9/の言葉は悪いけれど、書いてることはそのまま正しいと思う。
仕立て上がりということで売っているものには、ウラがある場合も多いしね。
262おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 19:47:51 ID:KYAAUI2k
一竹以外で落款のついた色無地って見たことないや。
友禅とかだったら絵が無かったらほんと意味ないと思うんだけど。
京友禅とか加賀とかで無地で落款付きなの?
落款のとこにちょこっとある絵がお値段ですってこと?

あと原価とか言い出したら着物なんかどこのも一割とか二割とか言われてるんじゃないの?
それと仕立て上げで出回ってるってオクじゃなく?
仕立て上げの着物を売ってる呉服屋も見たことないんだけど、どんな店なの?
263おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 19:56:43 ID:6FPhBpl7
間違えた。仕立て上がりで、安く見積もったら、
×8万2千百円
○8万2千5百円
で、仕立て無しで、白生地の原価がもっと安いなら、さらにこれよりも安くなると。

今日のこのスレを見て、
「みんなブランドに弱い。ブランドでばかりものを買う。
おかげで普通の心ある職人は大変な目に遭っている。」
と悉皆屋さんが嘆くのも、無理ないなと実感した。

>>262
一竹以外に、木村雨山とか、羽田登喜男とか、色々あるよ。
先日、某NCでは36万で、普通の伝統工芸士の色無地を落款つけて売ってたな。
中には、意味不明の作家ものもあるよ。中国の染めで落款ついた色無地とかもあるしね。

当然、落款つくと、値段はあがる。あげるつもりで、つけてるし。
あがらなきゃつける意味ないし。

一竹の仕立て上がり売りは、建策するとすぐにでてくるよ。
一竹じゃないが、近所の自称高級品ばかり取り扱っている老舗呉服屋でも、仕立て上がりものは売ってる。
宮古上布は1千万が相場などとぬかす、私が大嫌いな店だ。
264おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 20:01:03 ID:6FPhBpl7
連投スマソ。

羽田登喜男の落款ついた色無地には、ポリのものもあります。
雨山のポリの色無地は、まだ見たこと無いけれどもね。
265おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 20:10:31 ID:VIzOhWje
>> ID:KYAAUI2k 
は、少し実際の店をまわってきた方がよさそう。
266おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 20:19:37 ID:KYAAUI2k
老舗の呉服やで仕立て上がりが売られる時代なんだ。
びっくりだな、、、
そのうち私も目撃するんだろうか。
しかも一竹とかを仕立て上がりで売ってるの?
裄ひとつでも、見頃と袖のどっちから多く取るのかとかあるのにね。

落款ついたポリはなんかもうあれだけど、その作家が指示して好みに染めさせた
無地で、他に無さそうな染め具合だったら、値段が納得できるなら買ってもいいけどな。
一竹は白生地頼んで染めてもああは染まらないと思うよ。
仕立てまで込みでも30万位だし。
50万とかだったらちょっとなあと思うけど。
バブルの頃に成り金に売りまくったせいか、目の敵にされてるけど、それなり良いものだと
思ったけどな。

手持ちのコートで、とても凝った地模様のがある。
これは染めてもらったわけではないけど、地模様がとてもきれいで、こんな感じの良い生地で
色無地欲しいとも思ってる。

服もそうだけど、デザインとか混みで評価すると、ブランド=ぼったくりとは言えない場合もあるんじゃないかな。
服だって原価で見ていくと高級ブランドの服もそんなに高いわけではない。
ひどい品質のものだってあるし。
でも手縫いの個人テーラードと、どっちが上とは言い難いんじゃないかな。
問題は手縫いの個人テーラードが評価されなすぎなことだけど。
これは着物の世界でも同じかもね。

267おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 20:22:15 ID:KYAAUI2k
>>265
263の書いてるようなどっきり店舗には行ったことが無いもので。
老舗もチェーン店も覗くけど。
うさんくさい店は反物広げられないうちに退散しちゃうし。
268おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 20:31:48 ID:lcoE6P6G
自分は作家ものって全然興味ないな・・・・
加賀友禅もあまり好みじゃないし。
名もなき職人たちの仕事の連携プレー、って感じが個人的にはツボw
269おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 20:34:36 ID:VIzOhWje
>> ID:KYAAUI2k

ああそう、
てっきり担ぎ屋さんみたいな呉服商と親の代からのお付き合いでもしているのかと思った。

余計なことを、失礼。
270おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 20:38:26 ID:KYAAUI2k
wwwそういうとこもあるけど普通の呉服屋さんだよ。
普通に持ってくるけど、店は特に一見さんお断りみたいなとこじゃないし。
あなたのために誂えました!とか言われるようなこともない。
担ぎ屋専門みたいなとこもあるんだ?
でも他のとこも見に行っちゃうなあ。
271おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 20:41:03 ID:6FPhBpl7
経緯糸とも全部国産の一番いい生糸を使った、国内で織った最もいい白生地で、値段は15万くらい。
国産にこだわらない、ブラジル産が入ってもいいというなら、値段はもっと下がる。
ブラジル産もなかなかいいよ。

白生地染めてくれる職人さんの中には、
お客様が気に入る色になるまで何度でも染め直しますという職人さんもいて、
そういう職人さんと取引のある呉服屋さんもいる。
染め賃は、さっきも書いたけれど、だいたい1万〜3万くらい。

一竹の30万の色無地買うより、落款が無くても、どんな着物通が見ても、
「いい色無地着てますね。」
とお世辞抜きに感嘆してもらえる買い物ができるよ。それも、一竹より随分お安く。

ID:KYAAUI2kは、もっともっとしっかり物とお店を見てまわったほうがいい。
というか、一竹の色無地置いてる時点で、その店舗は、そういう店舗なんだよ。
かの三越は、一竹の着物は、最後迄、たったの一枚も頑として取り扱わなかったらしいからね。
272おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 20:48:17 ID:KYAAUI2k
>経緯糸とも全部国産の一番いい生糸を使った、国内で織った最もいい白生地
こういうのはもう無いとも聞くけど。。。
あるの?
15万で?
271の着物はいいものなんだろうけど、国産糸100%、15万てのはあり得ないような。
仕立ても入れると20万ちょっとかな?
そういうのも欲しいし、一竹もあってもいいかなと思う。
ブランドって〜って話は名前じゃなくて自分が納得できるかじゃないかって何度書いても
「私はほんとに良いものがわかるのよ」って話をする人が出てくるから不毛みたいだね。

三越が扱わなかったというのはワロス
なんかあったんだろうか。

273おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 21:03:52 ID:fNGdaNFW
>>271
物を見る目がないし見る目養う気もない人を相手にするだけ、ムダ。
274おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 21:06:38 ID:KYAAUI2k
はいはい 
煽りに失敗した人乙
275おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 21:07:33 ID:6FPhBpl7
純国産の白生地、15万前後であるよ。
よくよく調べてごらん。
ネットでも売ってるから。
ただ、生糸の確保が本当に大変らしいけれど。

もちろん、もっともっとお高く売ってるところもあるよ。

三越が取り扱わなかったのは、三越が一竹をゲテモノ扱いしたから。
276おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 21:12:29 ID:QnAGz6DZ
色無地で30マン代っていうと、草木染でもあるね。
草木染で有名な、店長が「銭の花咲かせまっせ」オーラなお店、
各植物染めの色無地が各30マン、紫紺染は50マンだった。
自分は30マン代のを一枚買ったけどまあ満足してる。絵羽物を買わないからかな。

上記の店以外でも、染織作家が糸から染めた紬の色無地だったら更に凄い値段になる。
277おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 21:13:26 ID:KYAAUI2k
ゲテモノwww
まあ 経営者が好まなかったら仕方ないかもね。
ただああいう世界は裏でいろいろあるみたいなので、なんかあったかなあとも
思ってしまうw

純国産はもう無いって言う人もいるんだよね。
純国産絹マークってのがあるらしいので、そんならあるんじゃないかとも思うんだけど
実際どうなんだろう。
ネットで売ってるのは鵜呑みに出来ない気がするけど、実際見れるのなら見てみたいな。
278おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 21:17:32 ID:6FPhBpl7
国内における国産生糸のシェアはついに2%を切りはしてるけれど、
でも、純国産の白生地、あることには、あるんだよ。
もう無いって言う人は、それなりの人。

逆に、
「中国では養蚕はできない。」
などと抜かす業者も大問題だけれど。
279おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 21:50:13 ID:KYAAUI2k
あるんだ?
やっぱり生地デリケートな感じ?
うちの祖母が嫁入り道具で持ってきた生地胴裏に使ってるんだけど、重くて
とても良いものらしいがすごく弱そう。
最近仕立てた訪問着の胴裏の方が遥かにぺらいのにすごく丈夫そうwww

中国で養蚕はできないってのもすごいなあ。
管理がいい加減で蚕が全滅するからとかの理由ならわかるけどw
280おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 22:00:37 ID:6FPhBpl7
国産生糸のいいものは、
細いが、でも、とても丈夫だよ。
世界最高品質。

戦前と、戦後しばらくの絞りには、今では考えられない程細かいものがあるが、
細くて丈夫な糸があればこそ、できたそうだ。

中国で養蚕ができないと抜かす業者は、
自分のところの製品が全部国産生糸使っていると見せかける為にこの科白を言う。
281おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 23:06:04 ID:HzJi6Ahq
国産絹は国際基準のランクは低いんだって。
洋服用の絹と同列に評価されているから。

それに中国産糸のように太さが均一でないので、織るのが難しいとか、
生産量が少ないのでロットがそろわないという問題もあるらしい。

技術的にも経済的にも国産絹は難しい。でも、なくなってほしくない・・・
282おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 23:46:49 ID:QnAGz6DZ
昔読んだ雑誌で、南米だったかな?レボッソとかいう民族衣装に用いるショールについて。
織り名人のお婆ちゃんのとっておきの絹糸が日本製で、記者に「今使ってる他の国のはイマイチ。どうかこの絹糸を再び使って欲しい」
って頼み込んだそうな。

スレチなんで着物についても。
>>280の文で思い出したけど、老舗の染織工房の生まれで毎日着物の人の話。
「戦前、毎日着物の人が多かったのは、当時の生地が今のより薄くて軽くて丈夫だったから可能だったのでは。
お下がりの仕立て直しと今のとじゃ、一日着た後の疲れ方が全然違う」
283282:2009/09/23(水) 23:47:51 ID:QnAGz6DZ
ニ行目の「使って」→「作って」の間違いですた。
284おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 00:06:35 ID:DtiqojzX
太さが均一と評価されてるのは、ブラジルでしょ。
中国の絹は、どうしても品質のばらつきが大きい。

だから、高級品に使われるのは、中国産じゃなくて、ブラジル産。

でも、正倉院御物の復元には、そういった外国産絹ではどうしようもなくて、
皇后さまが自ら手塩かけられた、まさに国産の小石丸じゃないと駄目だそう。
285おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 01:03:38 ID:WIBCXg4p
おしゃれ工房の今月の着物特集、糸をつむぐ時に唾液を付けながらって言うのを見て正直キモかったw
絶対臭いよな〜とか思うとどんなに手間がかかっていても、どんなに人気でも絶対買わないと誓った
286おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 01:08:20 ID:Ddy9U0dJ
>>285
着物仕立てるときも、つばつけたりしますよw
287おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 01:11:42 ID:QpmjnTtt
糸を染めたりセリシンを落としたりする過程で水や薬品に
何度か漬けるから、唾液は落ちると思うが?
288おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 01:36:33 ID:Qkk15ILM
>285

285は、靴の底より雑菌まみれの携帯なんて絶対に使えませんねw

289おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 06:43:39 ID:uJaw9c+5
国産絹、ネットでも見たけど2%しかない割にはいっぱい出回ってるね。
ほんとに全部国産糸100%なんだろうか。
名前に釣られて買いがちって意味では国産ってのも一種のブランドなんじゃないかなと
思った。

紬なんかは国産が丈夫そうな感じは確かにあるけど、胴裏はやっぱり見比べた感じ多分
中国産の薄い奴の方が丈夫そう。
復元力とかは国産の方がありそうだけど、ひっぱりとかに強そうなのは中国産の方。
見た目の感じだし、実験してみる気はないけど。

作家物とかでぼったくりも確かにあるとは思うけど、結局は質感や染め具合を気に入るか
どうかだし、一竹の無地はぼったくりまでとは言えないと思うな。
国産て言われて売られてる白無地が仮にブラジル産だったとしても、値段に見合う品だったら
頼んだのが仕立て上がって20万でもいいんじゃないかと思うし。
まあブラジル産て言ったら売れませんよって状態なのかもね。

個人的に勘弁してほしいのは最近のインクジェットで刷ったらしい振袖。
着物としての価値なんか無いと思うし、着てる子がああいうの好むって問題も
あるんだろうけど、そんなら見合った値段で売りなさいよと思う。
あれこそぼったくりだし、買ってる人は自分が頭悪いって宣伝してるようなもんだと思う。
290おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 06:52:10 ID:tqi/gXQw
いくらだろうが気に入ったら買えるものは買っちゃうんだし
買えないものは買わないんだから別にいいじゃん。
所詮は他人様の財布だもん。

ところで、五年前に無理すれば買えたけど結局買わなかった
素敵な着物と帯を未だに思い出す件について。
291おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 07:06:38 ID:uJaw9c+5
他人の思い出もどうでもいいかも。
292おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 10:19:26 ID:DtiqojzX
2%以下になったのは、つい最近。
5年くらい前は、まだ、6〜7%強を維持。
ネットだと、在庫品も出回ってるし。

それと、経糸ブラジルで、緯糸日本とかもある。
経緯100%日本は、非常に少ない。

あと、使っている生糸は外国産でも、日本で織れば、日本製と表示される。
「日本の絹」という表示なんて、日本で織ったという表示でしか無い。
日本で織って、日本で染めたものにだけつく「日本の絹」の表示もあるけれど。
生糸まで全て日本製のものは、「日本の絹 純国産」と表示される。

つか、こういうことも含めて、中国産絹の問題点等も、もっともっと自分で調べたら?
293おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 11:30:32 ID:FrNmFaNo
>>282
あっ。自分もそれ昔読んだよ。暮らしの手帳じゃなかったかな。
手をしっかり握り締めて「ねえ日本の娘さん、日本に帰ったら糸屋に頼んで
おくれよ」と何度も言われた、と書いてあった気がする。
言われた人もつらかっただろうな、と思った。
294おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 12:01:43 ID:uJaw9c+5
>>292
もちろん純国産って書いてあるのをチェックしたけどね。
在庫品とあるけど、糸の状態のものも多かった。
これは保存が効かないらしいから、在庫品ではないよね。
6%ってのも後だしで言うのはどうかな。
調べれば調べるほど言うことがだんだん変ってくるのがこの業界の人の特徴
なんだよな。
295おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 12:11:53 ID:DtiqojzX
後出しって(笑)

違うと思うなら、まずは、
日本産絹の国内におけるシェアから、数年前、最近と、自分で調べてみたら?

それから、ID:uJaw9c+5のペラいけど、妙にしっかりしている胴裏って、増量加工してあるに一票。

なんだか>>273が書いてるとおりだと思うので、私はもう、落ちる。
何をどう調べてどういう結論だし、何を買おうと、結局自己責任だし。
296おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 12:31:58 ID:uJaw9c+5
>>295
いろいろどうも。
やっぱり業界の人だったね。
シェアとか調べたところで、目の前の品がどうかなんか所詮素人にはわかるはずもない。
プロだってわからないのに。
知識不足と言うけど、あなたたちはそれでご飯食べてるんだから普通に他に仕事持ってる
素人が渡り合える方が珍しいでしょう。
相手の知識不足につけこんでその場その場いかにももっともなこと言って売るような
態度が着物離れを招いているとも言えるんじゃない?
297おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 12:47:38 ID:heHZhj5z
>>296
ID:DtiqojzXくらいの知識もった素人だったら、別にいるけどw

要するになんだかんだと理屈つけて、ID:uJaw9c+5が勉強したくないってだけのこと。
で、ID:uJaw9c+5みたいな消費者が、悪徳業者をのさばらせているってこと。
悪貨は良貨を駆逐するとは、まさにこのことなりw

仕方ないよね〜 これが現実。真面目な職人さん、お気の毒。
298おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 15:51:37 ID:wYvi/FWx
夕べから複数IDによる自演臭がするのは自分だけ?
299おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 15:54:58 ID:sE+f507J
自演かどうかは分からないけど、荒しと一緒だし、スルーすればいいと思う。
300おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 16:10:13 ID:P9r9Q+pw
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。

偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。

予告スルー レスしないと予告してからスルーする。

完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。

無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。

失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。

願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。

激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。

疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。

乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。

質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。

思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。

真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。

偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。

3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。

4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。
301おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 17:14:27 ID:FvP7QwlN
まあ言い負かした気になってても他の人には地円ばればれだってこったな。
302おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 17:21:46 ID:1fUCFPqP
>>301
それって、自己紹介?

303おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 17:42:43 ID:DAzzjB4Q
スルーできてないじゃんwww
304おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 19:23:28 ID:1FsATVib
浅学の知ったかが一番恥ずかしいのに変わりはない
305おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 20:15:58 ID:pjhj/WQH
落款ついた色無地は一つしか知らないのに、
いいものだ、値段相応だ、その他諸々語れちゃうって、ソンケーwww
憧れます

別に悪いものでは無いけれどもね。
ただ、値段設定が、品質より高いのは確か。

その上で、どうしても気に入ったというなら、買うのは、個人の自由。
買いたいという人を顔を真っ赤にして説教したり説得したりする話では無い。
逆に、色々と説明してくる相手に、顏を真っ赤にして、捨て科白吐ことでも無い。

勉強代も必要だし。お財布気にしなくてもいいお金持ちには、一生勉強代とは縁が無いだろうし。
306おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 20:54:52 ID:qavHD1d7
>>305
高いと言っても、>>289に書いてあるインクジェットプリント振袖ほどじゃないでしょ。
そして、結局、>>290

>いくらだろうが気に入ったら買えるものは買っちゃうんだし
>買えないものは買わないんだから別にいいじゃん。
>所詮は他人様の財布だもん。

ということでしょ。
307おさかなくわえた名無しさん:2009/09/25(金) 08:19:07 ID:F7/kUBO7
あれだけ自分で調べろとか良心的な染め元がとか騒ぐ割にインクジェット振袖
についてはスルーだったよね。
308おさかなくわえた名無しさん:2009/09/25(金) 08:34:39 ID:vqAh5gwG
本人乙
309おさかなくわえた名無しさん:2009/09/25(金) 08:42:45 ID:F7/kUBO7
オマエモナw
310おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 21:44:15 ID:aqeba4fw
>>226
その着物肌着とっても良かったです。
値段的に少し高いけど、実物は襟元のデザインも可愛く、
何より着ていて裾もまとわりつかず、さわやかなのが良いです。

今日はかなり気温が暑かったけど、
サラサラで蒸れないから一日中快適に過ごせました。
ご紹介ありがとう。
311おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 22:07:53 ID:Cx/gzF9f
色無地の話がでていたので。

中村勘三郎夫人の波野好江さんが書かれた『初めてのきもの』は、
色無地を初めて誂える方には、かなり参考になると思う。
良い生地の見分け方の目安(102〜105頁)、
白生地のちゃんとした店でのだいたいの定価(106頁)、染め代(9頁)、紋入れ代(10頁)、
胴裏代、仕立て代(同じく10頁、彼女推奨の色無地は四丈物で共八掛と思われるので、八掛代は無し)、
色無地に合わせる帯や小物の選び方など、
歌舞伎座の着物通にも「好江さま」と呼ばれる彼女が、
周囲の人達や、通の店に通って鍛えたならではの、丁寧な目配りがある。
彼女が使うお店も、勿論、ちゃんとした店だし。
同じ誂え方をしようとしたら、店選びが難しいけれども。地域によっては、こういう店に当たらないかも。

着付教室で良いとされるような着付はされてないし、趣味も色々だとは思うが、参考になると思う。
312おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 00:16:41 ID:BD8jhZER
>311

あの本はいいよね。
確かに一般的じゃない着付けだけど、
(長襦袢はおはしょりありで仕立てるとか)それを除いても
十分参考になった。

ただ、好江さんは立場上あっさり・さっぱり系が好みで
行きつけの店もそういう店なんだけど、自分はちょっと物足りない。
まあ、好江さんにとっては着物は仕事着でもあるから、仕方ないけど。
313おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 00:20:37 ID:PYXzMrtq
>>311
その本いいよね。一度絶版になったけど今はどうなんだろう。
前も2chで話題になったけど、本に挙げられてる最初の一揃えの金額目安は
今は少し値上がりしてるだろうね。
御贔屓の呉服屋も銀座店はかなり前に撤退しちゃったし・・・。
この他に藤間紀子氏の本も好き。でも他に読んだ梨園妻の本は自分にはイマイチだった・・・。
314おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 00:33:31 ID:byYWfPUr
>>313
逆に呉服不況で値下がり
315おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 03:00:29 ID:Rf+aXe0C
>>310
自演見苦しい
316おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 03:42:37 ID:BH0S/58V
>310

着物は、下着の段階からしっかり左右均等に襟元〜胸元を合わせて
身に沿わせるのが着崩れないコツなんだよ。
長時間、着物着て動き回ったことある?
上からかぶってお終いのワンピースなんて、使えても浴衣どまり。
自演、激しく逆効果。
317おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 06:22:10 ID:Jb8b8mjR
知ったか乙w

自演してる奴にも突っ込みどころ満載だが(自演にも、製品の説明にも。)、
>>316は、かの、市田ひろみさんが、着物インナーとして、
「(ワンピース型の上から被るだけの)着物スリップは便利」
と、はっきり著書でおっしゃられていることなんか、全く知らないんだw
もちろん、浴衣下としてだけの着用をすすめている訳じゃない。

もっと色々見聞を広め、経験を深めてから、突っ込みな。
318おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 07:01:01 ID:XLWGlwfe
色々勉強して、310が言うような下着に「知らなかったわ。全然違うわね!」と
感心して、くず糸プラスチックで固めた純国産の絹を喜んで買わなくては賢い
消費者とは言えない。
319おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 07:18:44 ID:8bv0hLSi
>>316
いえいえ、自演なんかじゃないですよ。
本当に着心地も良いし、快適でしたよ。
何よりも着崩れしないし熱気がこもらないのが最高に良いですよ。
一度お試しになって下さい。
320おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 07:58:15 ID:8K2nNNQM
>>318
日本語も頭も不自由な人キターww

321おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 08:24:14 ID:XLWGlwfe
カモるの失敗したからってそこまでファビョらんでもww
322おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 08:30:26 ID:ZxPRqJdX
イミフ
323おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 08:34:22 ID:XLWGlwfe
馬鹿高いぼったくり下着を宣伝してカモろうとマルチ
    ↓
まるっきり相手にされない
    ↓
煽って毒づいて唯一のよすがだった「高級」のイメージまで損なう
    ↓
ますます売れなくなる←今ここ
    ↓
倒産。「消費者が馬鹿だから」と逆恨みする
324おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 08:43:12 ID:bZuIBAUF
>>323

煽って毒づいてって、
>>317
>>320
のこと?

>>317には、
>自演してる奴にも突っ込みどころ満載だが(自演にも、製品の説明にも。)
って書いてあるのが、あなたには読めないし、理解できないの?
これは、自演してる人を味方するカキコなんかじゃないでしょ。

読めてない、理解できてないあなたは、やっぱり、>>320の言う通り、日本語も頭も不自由な人じゃない。
325おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 08:46:17 ID:XLWGlwfe
常識的な書き込みを装いながら勉強しろだの偉そうなとこがいやらしいというか
業者くさい。
しかも勉強した成果が「市田ひろみが言ってた」ですかw
そういうの見抜けない人の方が頭不自由だと思うけど。
それとも本人?
326おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 08:50:29 ID:bZuIBAUF
自分は何かを見抜いているつもりなんだ。

自己批判能力も、自己を客観視する能力もないし、
論理的に思考する能力もないようだけれど、
あなた、元・ヲチスレの住人???
327おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 09:00:02 ID:bZuIBAUF
ちなみに、私は市田先生がおっしゃってることは、知りませんが、
ワンピース式インナーも、普通の肌襦袢+腰巻きや裾除けも、二部式襦袢も、美容ランジェリーの類も、
着たことがあります。
私の経験から言うと、ワンピース式だから着崩れる、あるいは着崩れないということは、ありません。

けれど、夏に、綿とポリとレーヨンの混紡のインナーなんか、とても着ていられません。
夏は、やっぱり、麻が最も快適です。それも、麻の平織地だとまだ熱くて、麻楊柳が良いです。

冬は冬で、綿ネルやスアビスなどが良いです。
328おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 09:00:07 ID:XLWGlwfe
エスパーするなら業者かどうかをエスパーする方に使えばいいのに。
途中から国産国産言ってカモろうとした業者もいたでしょ。
下着野郎と結局はお仲間。
329おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 09:01:12 ID:XLWGlwfe
↑は>>326へのレスね。
330おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 09:04:27 ID:bZuIBAUF
>>328

国産って言っていた人のレスを読み返したよ。
>>271
に、
>ブラジル産もなかなかいいよ。
と書いてありましたが。

やっぱり、>>320の言う通り、あなたは、日本語も頭も不自由じゃない。
331おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 09:09:54 ID:XLWGlwfe
一見まともなことも書くんだよね。
なので最初着物に詳しい人のレスかと思うんだけど、だんだん怪しくなってくる。
そして自分に都合の悪いところはスルーして話を逸らす。
京都の業者はおかしいの多いって聞いたけど、なんかわかる気がするわ。
332おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 09:12:03 ID:bZuIBAUF
私は北海道在住ですがwww

北海道に住んでいたって、夏は麻楊柳のインナーが一番だもの、
本州ともなれば、なおさらでしょうね。
333おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 09:24:25 ID:XLWGlwfe
ああ、じゃあ読解力が無いのね。
ちゃんと全部読んでみな。
無地業者は業者だけあって絹の増量工作だのいろいろ知識はあるから、一見
いいこと言ってるように見えるけど、インクジェット振袖はスルーだし、こういう
のに騙されて「あるとこにはあるんですよー。良いものわかる人にはお売りします」
とか言われて売りつけられるのは勘弁だなと思う。
純国産のラベルだって、増量剤は別に禁止対象じゃないしね。
2%しか無い国産生糸だけど、全部一級品ではないわけで、くず糸もある。
さらに外国産との交織にも使われる状況で国産ラベル付きならどうこうって
言うの自体良心的じゃないと思う。
全部読んでも>>271書いた国産業者がまともだって思うなら頭おかしいわ。
334おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 09:34:46 ID:bZuIBAUF
>>333
今確認してみたけれど、加工してるのは、胴裏だよね。しかも、必ず加工していることを記載しているよね。
所謂典型的増量加工とは、また、違うけれどもね。こちらはまず記載しないね。

長着に使う白生地は、どれも加工してないよね。

で、インクジェットはスルーって、あなたが言う意味がよくわからないけれど、
それは、
「インクジェットは確かに駄目よね。それがわかっているなんてあなたはやっぱり目利きだわ。」
とでもレスつけられたかったってこと?
335おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 09:50:42 ID:XLWGlwfe
増量自体は白生地でもやってるよ。
インクジェット振袖については、ほんとに良心的な業者なら真っ先に批判
しそうなものなのに、全く無反応で他の上げ足とりばっかりしてるのがおかしいわ。
ネットの品なんか勧めるのも怪しすぎると思った。
ネットの品が駄目っていうんじゃないけど、良いものを見た方がいいとか言う人が
勧めるもんじゃないでしょ。
中には当たりもあるかもしれないけど、当たり外れ激しいし。
それなりの品をそれなりの値段で賢く買いたいって人はネット良いと思うけどね。
336おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 10:04:53 ID:bZuIBAUF
>>335
色無地の話をしていて、その流れの中で、あくまでついでに、インクジェットの話がでているよね?
だから、インクジェットについてレスがないのがおかしいとはちっとも思わなかったけれど。
あなたはレスが欲しかったんだろうけれどもさ。

個人的には、京都で染めたインクジェットプリントまで、京友禅に入れてしまった業界には、
不信感ありありだわ。

で、インクジェット振袖に使う白生地は、かなりの確率で中国製。
中国で織った中でも特にペラペラの白生地に、インクジェットの塗り壁は補強になっていいんじゃない?
こんなこと書くと、私まで業者だと誤解されるかもしれないけれど。

聞いている話だと、純国産でない「日本の絹」ラベルは、
中国で製織した白生地が、日本で製織したものでは考えられない状態になったりしたこともあって、
できたらしい。
でも、糸が国産とは限らないので、とても紛らわしいとは、思う。

それから、なんであの人をそんなに業者だって決めつけるの?
あれくらいの素人だったら、別にいるよ。

ネットで調べろとは書いていたけれど、ネットで買ったらいいとか、
ネットの品をすすめるカキコは無かったでしょ?
>>271には、
>もっともっとしっかり物とお店を見てまわったほうがいい。
とも書いてあるじゃない。
あなた、深読みし過ぎて、勘違いしてるよ。

>増量自体は白生地でもやってるよ。
「日本の絹純国産」の白生地でこれをやってるという根拠は何?
337おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 10:10:19 ID:bZuIBAUF
スマソ。
これからヤボ用でネットからしばらく離れるわ。

このスレ読んでる人にはそのほうが安心だろうけれど。
嵐みたいになってて、みなさん、ごめんなさい。
338おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 10:34:03 ID:XLWGlwfe
別にその人業者だってこと隠してないよ。
ちゃんと読んでごらん。
もっと見て回れとか、まともなこと混ぜて書くから混乱しやすいだろうけど。
根拠はそれこそ自分で勉強して下さいな。
後インクジェット振袖の生地がどこ産かなんか誰も話題にしてないので話を錯綜させないでね。
339おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 11:33:57 ID:25hWl1AF
インクジェット着物って、作家物にもあるのでしょうか?
仕立て上がり新品でも安い作家物訪問着が、複数のネット・ショップで同じ柄が販売されているのを見たのですが。

それから、話題から話が大きく反れますが、「シワトール」というスプレーを使われた方、
いらしたら感想をお聞きできませんか?

スプレーするだけで、シワ取り・汗取り・消臭効果があるということで使ってみたいのですが、
下手にするとシミが出来たりしないか心配なのです。
340おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 13:09:56 ID:bZuIBAUF
ちょっと戻りました。

>>338
業者だなんてどこにも書いてありませんよ。
一体、どこを読んで、業者だと思い込んでいるのか、謎です。

実際にレスを複数読み落としてきているあなたこそちゃんと読めば?
思い込みの妄想で頭一杯にする前に、読み落としがないか確認してみたら?

錯綜させるなというなら、あなただって、色無地の白生地の話していたのに、
突然インクジェット振袖の話持ち出して、
しかもそれにレスが無い、スルーしたなんて書いてるじゃない。自分が錯綜させたのは棚に上げるの?
自分が出した話題には、人をつき合わせなければ気が済まず攻撃するのに、
人が話をちょっとそらしたら、それは受け入れられないの? 大変自己中心的な人なんですね。
341おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 13:12:31 ID:bZuIBAUF
>>339
作家物とされているものにも、あります。
落款ついていて、インクジェット・プリントのもの、あります。
たいてい、日本伝統工芸展入賞とかのちゃんとした作家ではなくて、
ごく普通の職人さんだったり、業界が作った得体のしれないコンクールの入賞者だったりしますが。

それから、人間国宝の落款入ったポリの色無地が話題になっていましたが、
人間国宝の落款入ったポリの風呂敷とか、色々、あります。

今からまた、ネット環境から離れます。
342おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 13:23:35 ID:Gdb6S4aw
もう、いい加減うざい
343おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 14:03:01 ID:n6rNBz0U
>>341
山岡○都さんとかも?
日本の景色を墨で描いたような訪問着たくさん出てるけど、インクジェットなんでしょうか?
344おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 18:16:04 ID:BD8jhZER
自分は作家だと主張すれば作家だよ、有名作家とは一言も名乗ってない。
加賀友禅はオール作家制だから、加賀友禅の着物作っている人は全て
作家で、一人ひとり落款を持っている。
駆け出しの作家から超有名作家まで、そりゃあ色々ww

>>343さんが挙げたような場合だと、「監修」ってこともあるね。
この監修ってのか曲者だけど、要はまがい物(その作家が描いた物ではない)って
理解している。

インクジェットかどうか、物を見ればわかるとおもうけど。
345おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 18:31:40 ID:8bv0hLSi
>>333
あなたって和服のことを云々する前に人間性を
陶冶しなさいね。
346おさかなくわえた名無しさん:2009/09/29(火) 11:31:18 ID:KHNZ3UHD
増量を目的に、安物の生糸や生地に増量剤を添付する増量加工と、
パールトーンやトルマリン等の加工は、
どちらの加工をするにしても、結果として、目方が増えますが、
目的も、扱いも、その後の経過も、全く異なります。
前者はまさに増量加工、後者は防縮や黄変防止加工と呼ばれるべきでしょう。

増量加工した白生地で色無地作ったらどんなふうになっていくかも知らない知ったかが、一緒くたにして、
胴裏ならいざ知らず、
日本の絹純国産の白生地にも増量剤が使われているなんて、デマ流すな。
一生懸命真面目に物作ってる人達が、かわいそうだ。
347おさかなくわえた名無しさん:2009/09/29(火) 18:41:41 ID:vb8UdTxS
>>341
>>339です。レスありがとうございました。

インクジェットは実物を見ればわかるんですね・・・。

ネット・ショップも、安い理由(生地も染めも仕立ても外国産とか、インクジェットであるとか)を書いて
販売してくれると、後々の手入れへの心構えも変わってくると思うのですけど。

348チョモランマラ:2009/09/29(火) 18:49:01 ID:Gpt2gOT0
褌について語り合いたいのですが、ここでいいですか
349おさかなくわえた名無しさん:2009/09/29(火) 23:18:01 ID:iR/V8jT0
>インクジェットは実物を見ればわかるんですね・・・。

見ればわかる人が多いけど、本物を見たことがない人には
本物(手描き)か贋物(インクジェット)かわからないよ、当たり前だけど。
350おさかなくわえた名無しさん:2009/09/29(火) 23:54:45 ID:YCAcf5dS
>>348
こっちの方がいいかも。

◆◆◆男の着物・再び 二反目◆◆◆
351おさかなくわえた名無しさん:2009/09/30(水) 20:13:05 ID:RvOw398E
>>349
インクジェットって裏はやっぱり真っ白なのかな。
呉服屋のブログでも見分けつかない、とかあったけど・・・・
352おさかなくわえた名無しさん:2009/09/30(水) 20:19:50 ID:pQHZzBEU
裏まで色が染みているのは手描きだけじゃない?
型染めも裏は白いよ。
353おさかなくわえた名無しさん:2009/09/30(水) 21:27:20 ID:3iH2iMz5
型染でも裏が真っ白で無いものを時にみかけます。

それから、型糸目に手挿しは、加賀友禅では型染に分類され、
京友禅では手描友禅に分類されるようです。
354おさかなくわえた名無しさん:2009/10/01(木) 07:26:40 ID:Xcl0IT6x
流れ切ってすみません。着物に関して全く知識のない初心者です。

バイトで着物屋さんに研修に行ったら振袖を立ったまま四つ折りに畳む
やり方を習ったんですが、馬鹿すぎて覚えられない。
ネットを見て家で覚えようと思ったんだけど立ったまま畳む方法なんて載って
ないしどうしたもんか...どなたか方法がわかる方居りましたら教えて下さい。
355おさかなくわえた名無しさん:2009/10/01(木) 08:07:05 ID:5CJCG7f9
袖たたみを習ったんじゃない?
建策したら、でてくるよ。
356おさかなくわえた名無しさん:2009/10/01(木) 08:12:47 ID:gvEeYALK
居りましたらって…
357おさかなくわえた名無しさん:2009/10/01(木) 08:15:29 ID:k9Cx4QCN
>>354
バイトの研修だったら、なんでその場で分かるまで質問しないの?
目の前で実演されても理解できないものを、文章だけで覚えられるの?
↓みたいになるのがオチだよ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1271613
358おさかなくわえた名無しさん:2009/10/01(木) 08:53:12 ID:5CJCG7f9
文章だけじゃなくて、図解のせてるところも沢山あるんだけれど、、、
359おさかなくわえた名無しさん:2009/10/01(木) 09:02:29 ID:VFCmPe3I
>>357
ちょw それは、説明する側に問題がある例でしょうw

>>354
「四つ折」にするか二つ折りにするかはその店の保管方法の問題だと思うんだけど
とりあえず立ったまま「本畳み」をすることはできるよ。
衿の内側と内側を合わせて持ち、衽線と脇線が谷折山折になるように垂れ下げる感じで。
でも、その細かい指遣いの部分を文章で全部説明しろっていうのは酷だw

もう素直に「家でやってみようとしたけどできませんでした、もう一度教えてください」と聞くんだw
360おさかなくわえた名無しさん:2009/10/01(木) 09:14:57 ID:WJuT/bsN
>>359
>衿の内側と内側を合わせて持ち、衽線と脇線が谷折山折になるように垂れ下げる感じで。
和裁教室で習ったなぁ。
縫いかけの物だと、置いて畳むよりそうやって畳む方が楽だって先生が教えてくれた。
361おさかなくわえた名無しさん:2009/10/01(木) 09:43:08 ID:jKXFsHji
ポイントは肩の袖がついてるところと衿を対角につかむこと。
古着屋は立って畳まないと追いつかないよ
畳んだままだとがらゆきの全体がわかりませんから
362おさかなくわえた名無しさん:2009/10/01(木) 10:10:21 ID:an77AuUT
>>359
なぜ説明するほうに問題が?
遊びじゃないんだから、わからなけりゃわかりませんって言うのが当たり前。
とうてい無理なことを教わったわけでもあるまいし。
(354のように後からネットなんかで調べて覚えるのもアリだけど)
いつもそんな責任転嫁な考えで生きてきたの?人生考え直せよ。
363おさかなくわえた名無しさん:2009/10/01(木) 10:23:57 ID:VFCmPe3I
>>362
ちがうちがうw ゴメンよく見てw
「説明する方が悪い」のは>>357が例として挙げてる動画の話よw
(ちなみにニコ動は登録してなくても「大百科で調べる」から見られる場合もあるかと)
だから、説明されて理解できなかったという
初心者の>>354には当てはまらないんじゃないかって話ですよ。

>>360
へーそうなんだ!
和裁は、自分では直しくらいしかしたことないんだけど
脇線縫ってなかったりしたら確かに置くより畳みやすそうな気がする。
364チョモランマラ:2009/10/02(金) 11:24:24 ID:vjWROieI
ヵッォ「ヮヵx ヵゎぃぃ ヮヵx」 
ヮヵx「ィャゃゎぁ」
ヵッォ「…ιょぅゃ ヮヵx」
ヮヵx「ぇ? …ぃゃゃ…」
ヵッォ「ヮヵx… ぇぇヶッゃ…」
ヮヵx「ぃゃ…」
ヵッォ「ぉぉ・・・ぉぃιぃ ヮιx ゃ」
ヮヵx「ぃゃぁぁぁ!!」
ヵッォ「ιょぅゃ ヮヵx… ιょぅゃ…」
ヮヵx「ぃゃゃ!!!]
ぉゃι゙「ヵッォ!!!!!!!!!!」
ヵッォ「ゎぁぁ!!!!ぉゃι゙ !!! ヵぃιゃ ゎ?!!」
ぉゃι゙「……ヶヶヶヶ ヵッォ…」
ヵッォ「ぇ?」
ぉゃι゙「ぇぇヶッゃ… ヵゎぃぃ ヵッォ…」
ヵッォ「ぃ…ぃゃゃゎ ぉゃι゙…」
ぉゃι゙「ιょぅゃ ヵッォ」
ヵッォ「ぃゃぁぁぁ!!」
365354:2009/10/02(金) 22:41:27 ID:SxGhJ17F
皆さんありがとうございました!
今日素直にわからないと教えてもらいました。
どうやらお客様にぱっと見せれてぱっと畳めるように呉服店独特のたたみ方が
あるらしく、ネットで調べてもわからないと思うよと店長に言われました。
366おさかなくわえた名無しさん:2009/10/02(金) 23:15:46 ID:xGd8D81s
すると、袖畳みの方かな。

覚えられてよかったねw
367おさかなくわえた名無しさん:2009/10/03(土) 11:58:03 ID:Xy4s5InT
下駄って今の節履いたらおかしい?
カーチャンが昔履いてたのが出てきたんで
大丈夫なら履きたいんだけども
368おさかなくわえた名無しさん:2009/10/03(土) 12:01:09 ID:YRiTLt6p
>>367
足袋付きで履いたら平気だとオモ。
369おさかなくわえた名無しさん:2009/10/03(土) 12:31:49 ID:Xy4s5InT
>>368
そっか ありがとう
370おさかなくわえた名無しさん:2009/10/03(土) 12:55:58 ID:f1ukgxDs
>>369
普段に近所までなら、素足で履いても桶
371おさかなくわえた名無しさん:2009/10/03(土) 21:43:56 ID:Cp/lxiJB
こんばんは、着物初心者なのですが、質問させて下さい。

私は身長172,体重53のちょっと長身女です。
祖母や母(どちらも身長160cm)の着物が沢山あるので、私も着てみたいと思ったのですが、
羽織ってみると全部、袖が短すぎておかしいのです。
(洋服で言うと七分丈くらい)

和服の袖と言うか裄丈は短いくらいでちょうど良いんだよ!と祖母と母は言っておりますが、
だいたい何分丈くらいが標準なのでしょうか?
どれくらいまであれば、おかしくないのでしょうか?
372おさかなくわえた名無しさん:2009/10/03(土) 22:18:25 ID:0QpDbxyZ
ぐぐってみたら、
着丈が身長掛ける0.83
裄が着丈×だいたい0.5
だそうです。
172cmなら71cm〜72cmあればおかしくないのかな。
373おさかなくわえた名無しさん:2009/10/03(土) 22:21:34 ID:Cp/lxiJB
お早いレス有難う御座います!


71.2ですか…10cmくらい足りないのは流石におかしいですね…orz
20枚ほど着物があるのですが、だいたい62cm、時々64くらいのがある程度なんです。
うーん、地元の和装店に持ち込んで、直して貰えるか聞いてみます。
有難う御座いました。
374おさかなくわえた名無しさん:2009/10/03(土) 22:50:07 ID:wMFosuc0
というか、家族がいるならお願いして、腕をまっすぐ横に
水平にだした姿勢で、手首から首の付け根と背中のまんなかの交点までを
メジャーで計ってみたらどうでしょう?
それがあなたの適正な裄丈です。
斜め45度に腕をさげた姿勢で計る方法もあるけど、あれは長過ぎると
個人的には思う。
洋服の感覚で、手首まですっぽりかぶさらないとヘン!らしいが、
実際その長さだと袖がじゃまでじゃまで。

自分は170cm体重はあなたより少々重めだけどw
裄は68です。礼装でなければ66までは可としてます。
375おさかなくわえた名無しさん:2009/10/03(土) 23:36:25 ID:RK8rgdH6
今後、羽織や道中着なんかを誂えることを考えたら、
着物の裄は68cm程度に抑えておく方が無難かも。
あまり裄を長くしてしまうと広幅の反物が必要になるから、
選ぶ楽しさが一気に狭くなるよ。
(プレタの場合でも、羽織やコートはL寸で裄68〜69cm程度。)

自分は礼装以外だったら、衿を抜き気味に着付けて
ちょっと腕を縮める感じにして、裄の短いのを誤魔化して着てます。
376おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 00:03:25 ID:WzokeMIQ
>>375
長着のサイズのほうが大きいほうがいいんじゃないの?
377おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 01:32:16 ID:RhMMfF2n
長着の裄は、羽織やコートの裄より2〜3分控える。
長襦袢の裄は、長着の裄より2〜3分控える。
378チョモランマラ:2009/10/04(日) 06:22:49 ID:J11xSBqE
わしは163*90*53の変態親父や。土方姿のままで汚れながら狂うのが一番や。
連絡早くしてくれ。糞、ためて待つぜ。。
379おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 08:13:20 ID:PrwV3sdM
>>376
長着が大きい方がいいのは、袖丈では?
380おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 16:27:30 ID:Xj53/wvo
昨日彼女に着物姿で中身はノーパンノーブラで、おま〇こにリモコンバイブ射し込みながら、観光客でごった返す京都市内の某所を一日中歩かせてみました。
終わってからホテルで着物姿のまま性行為に及んでる最中に彼女が「ドキドキしたけど凄く良かったわ」って…、とても可愛らしく変態発言してくれてのが印象的でした。
皆さんもご主人様と着物姿変態デートはいかがですか?
381おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 16:29:45 ID:tJFcBPO6
>>375
それ呉服屋さんに言われるけど、気にしないで裄69〜71で作ってる。
冬はコート着れば(自作)いいし、道中着とかは、袖継いでもらってしまう。

背の高い人が裄の短いの着ていると、何か変じゃあないかな?
同様に背の低い人が長い袖幅のを着ているのも変に感じる。

382おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 19:40:01 ID:jdPw22mP
383おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 23:07:21 ID:/nv/DLNU
着物を着ると高い確率で衿にファンデ&スジみたいなのが付くんですが
これって防ぎ方があるんですか?やっぱりデブだと付くんでしょうか?
あとこれらの汚れはベンジンなどで取れるんですかね?
毎回お手入れに出すと思うと着る楽しみも半減しちゃって・・・。
384おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 23:29:55 ID:7EJDVOdm
>>383
半襟をたっぷり見せる着付けをすると、きもの本体の襟にはファンデが気持ち付き難い気がします。

あとメイクして着付けた後に首だけで回りを見渡す動作をすると、結構付きやすいかな・・・
振り向く時なんか首を動かすんでなくて体ごとそっちを向いてしまうとか、
座ってる時は腰から捻って横を向くような所作で、防げる事も多いかと。

ついてしまったら、その夜タップリのベンジンを襟がびしょびしょになって下のタオルにどどっと付くくらい
惜しみなく使って叩き押しするようにすると落ちますよー
385おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 23:47:27 ID:WrZdHKtS
>>383
ファンデーションをつけ終わった後に、ティッシュでフェイスラインから首筋に掛けて
一拭いしておくと被害が少なくなる。
フェイスライン部分までキッチリファンデーションでカバーしないといけないような
肌の難がある人は少ないので、ファンデーションが薄くなってもそれほど心配
する必要はない。むしろフェイスラインと首筋のファンデーションの境界が
綺麗にぼかされてメイクの仕上がりが自然になるよ。
386おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 14:35:20 ID:S2yfOhhs
>>384
>>385
大変参考になりました!汚さない動きとかお化粧の仕方があるんですね。
アドバイスありがとうございました。気をつけてみます。
387おさかなくわえた名無しさん:2009/10/08(木) 15:34:51 ID:JuH2Vcw2
土曜日身内の結婚式で、ひっさしぶりに礼装着る。
なんか緊張するわw
加賀友禅の色留袖、こんなときにしか着れないからワクワク。
388おさかなくわえた名無しさん:2009/10/08(木) 15:41:27 ID:cPrcZou7
>>387
私も友人の結婚式で振袖着るんだ。
体調最悪だけど楽しみだ〜。
多分あと何回も着られないし。
389おさかなくわえた名無しさん:2009/10/08(木) 19:14:02 ID:KMS+IzrQ
台風過ぎた後って天気いいからきっと着物も映えるよね。
ふたりとも楽しんできて。

いいなあ、色留袖に振袖かぁ。
振袖は作ってもらわなかったし、すでに留袖あるから色留袖作らないだろうし。
こういうの見るとこっちwktkしてしまう
390おさかなくわえた名無しさん:2009/10/08(木) 20:28:23 ID:zqpQU93f
色留袖かあ。着た事ないから余計憧れだ。
>>388も当日少しでも体調回復するといいね。
自分も旅先で調子悪かった時、帯締めたらしゃきっとして直った事あるし。
(礼装じゃなかったから参考にはならないか・・・)
391おさかなくわえた名無しさん:2009/10/08(木) 21:16:05 ID:HKBrcJON
確かに裏山。
自分はもう礼装着ることないだろうなあ。
392おさかなくわえた名無しさん:2009/10/08(木) 22:12:06 ID:4yOn0A2v
いや、わからんよ。
旦那がノーベル賞受賞するかもしれないだろ!
393おさかなくわえた名無しさん:2009/10/08(木) 22:25:15 ID:zqpQU93f
>>391自身が園遊会に呼ばれる可能性も。
後、自分の周囲ではお茶やってる人は礼装の機会が多い。
394391:2009/10/09(金) 06:06:56 ID:Zm9r2gxx
>>392>>393
お〜、ありがとう!・゚・(つД`)・゚・
ノーベル賞&園遊会、大いに期待してみるよw
395おさかなくわえた名無しさん:2009/10/09(金) 07:13:58 ID:B3FV4gIL
礼装っていえば、そういえばさー

今度のファーストレディ九鳥山さんやたらマスコミで見るけど、
折角アメリカまでついていったのに着物姿みせてないよねーー。

オバマさん来るみたいだし、歓迎晩餐会あたりで礼装姿みせてくれないかな。
396おさかなくわえた名無しさん:2009/10/09(金) 09:47:28 ID:HFNsAvn8
ミンスは売国奴だしあの夫人も韓国大好きらしいからなぁ。着物嫌いそうw
397おさかなくわえた名無しさん:2009/10/09(金) 10:01:03 ID:cUpx44yc
じゃあチョゴリでも着てればいいんだ。
398おさかなくわえた名無しさん:2009/10/09(金) 12:54:25 ID:Zm9r2gxx
>>395
それは、無理でしょいろんな意味で・・・・(以下略)

最近だと、福田元首相の夫人がサミットで上品な感じの訪問着かな?
お召しになって海外要人の夫人をお茶たててもてなしてらしたのがよかった。
と言ってもネットで拾った画像だけど。
テレビではなぜか全然そういうの映さなかったなあ。
奥ゆかしい人なんだろう。
いずれにしても和服のよさと日本人の奥ゆかしさって、セットだよねえ・・・
399おさかなくわえた名無しさん:2009/10/09(金) 13:34:47 ID:0Km2I9Zf
日本人婆のイブニングドレスなんて絶対おかしい。
和装があってよかったと思うよ。
鳩嫁はまあそれなりにイブニングでも着こなしそうかも。
400おさかなくわえた名無しさん:2009/10/09(金) 17:07:02 ID:sTMGoDEV
単の訪問着が出来上がったんだが、
よく見ると、女郎花だと思っていた柄がアカシアだった。(葉の形とかドンピシャ)
地色がやや渋めで秋らしく、単を探していた私に呉服屋が薦めてきて
気に入って買ったものだった。

アカシアって春の花だよねぇ。あああああああ〜
401おさかなくわえた名無しさん:2009/10/09(金) 20:05:16 ID:VpN63hC3
>>400
雰囲気が合ってればあまり気にしなくていいのでは?
気に入ってるのなら着ればいい。

私はアジサイ柄の小紋持ってますが、袷。
この着物、15年前は正月でも春でも着てたけど、ここ数年の着物ブームで、
やたら「季節が…」と言われるようになったような気がして…
最近は5月くらいに着るようにしてますが…
でも、柄はアジサイだけど、色とか雰囲気が「春」っぽいんだよね。
ほんとはもっと春先に着たい…
402おさかなくわえた名無しさん:2009/10/09(金) 20:22:33 ID:0IJ4QZE7
私も紅葉柄の絽の名古屋帯があります。
8月はほとんど着物を着ないので7月に締める事になるのですが、先取りといっても早すぎる気がいつもしてしまいます。
(でも数持ってないから締めるけどw)
403おさかなくわえた名無しさん:2009/10/09(金) 22:11:19 ID:xh35q9aG
便乗して質問です
楓、梅、藤、ツバメ(鶴かも?)、笹、菖蒲(らしき花)等が紅型ちっくに書いてある
縮緬の小紋があるのだが、袷の季節ならいつでもOK?
貰ったは良いがいつ着ていいか解らず何年も放置中です
404おさかなくわえた名無しさん:2009/10/09(金) 22:15:09 ID:/ij5WaVo
いつでもOK
405おさかなくわえた名無しさん:2009/10/09(金) 22:23:08 ID:VpN63hC3
>>403
紅型調なら、文様化されてますよね。
しかもそれだけ春秋に織り交ぜた柄ならいつ着てもOKでしょう。
単衣・袷の更衣は守りたいけど、近頃の人は皆さん「季節」を気にし過ぎな気がする。
406おさかなくわえた名無しさん:2009/10/10(土) 01:09:49 ID:KVvG77sN
季節を気にする「声の大きい人」に押されちゃうんだよ。
好きな花を好きなときに着たい。
407おさかなくわえた名無しさん:2009/10/10(土) 01:52:58 ID:ZsDsfRmw
>>400
洋花と考えて
季節関係なしってしちゃえば?
408おさかなくわえた名無しさん:2009/10/10(土) 02:49:12 ID:FKq2g9+z
池田コレクションをはじめとするアンティーク着物のコレクションを見てたら、
絽の着物で牡丹柄とか梅柄の物とか、袷で桔梗や鉄線といった夏の花の柄とか
結構ある。
今の感覚からすれば季節感滅茶苦茶に見えかねないけど、好きな花で季節
関係無しに装いたいと考える人も多かったのかもしれない。
昔は特に温室栽培などが難しかったから、季節の花はその季節にしか愛でる
ことができなかったのだろうし。

おしゃれで着るのなら「その柄、今の季節じゃない」と否定的に捉えるよりも
「綺麗な柄ね」と見た方が着物をより身近に楽しめると個人的に思っている。
その上で季節感バッチリな装いの人がいれば、「季節にこだわったお洒落な
装いで素晴らしい」と賞賛すればいいのでは。

なんというか初心者で数もあんまり持っていないのに、最初っから着道楽の粋人
みたいな装いを目指し過ぎて難しくなってしまっているような気がするよ。
409おさかなくわえた名無しさん:2009/10/10(土) 04:15:11 ID:XxIKRrV5
>>408
そうそう、アンティークはあまり気にしてないよね。
自分も古い着物で梅の単衣や牡丹の絽ある。

個人的にはあまりにも季節感バッチリもちょっと野暮ったいイメージ。たとえばクリスマスにサンタの帯とか。
長年着てるとあーこの人着物にこだわっているな、
って思われたくなくなってくる。で、限りなく地味にシンプルに。んでもって長襦袢に凝ってみたり。
410おさかなくわえた名無しさん:2009/10/10(土) 06:27:14 ID:TgQOgLB4
クリスマスにサンタの帯は許してやれよ。って思うんだが。
411おさかなくわえた名無しさん:2009/10/10(土) 10:37:27 ID:VV8LLArr
紅型の話題が出て来たので……。

紅型が好きなので、気がつくと紅型の羽織とか長着を買ってしまってる。
でも、紅型同士で合わせるのもおかしいし、好きだからって
そればかり買っちゃうのは駄目だなって、実感してる。

実感してるのに、この前もつい買ってしまった……。
412おさかなくわえた名無しさん:2009/10/10(土) 11:44:58 ID:qTaSLbwH
洒落っぽいんじゃなくて、ただひたすらに地味なの着る人って
どういうふうに考えてるんだろうと思ったんだけど
>>409みたいな考えなのか。
413おさかなくわえた名無しさん:2009/10/10(土) 11:50:49 ID:iVIS9dCt
>>411
自分も茶屋辻や網代柄が入った中柄ぐらいの紅型あるんだけど・・・・
かわいい系じゃないやつ(親の)
あれって帯合わせに困るよね。
元々は(沖縄では)帯なしで着られててそれ自体で完成した柄だから、
とか読んだことある。

サロンではすっきりした格の高めな帯を合わせると釣り合う、ってあったけど
個人的にはピンとこなかった。
紅型は柄にもよるけど、趣味的に民芸風にまとめる方が無難なキガス。
なので自分は結局無難な無地紬の帯に逃げてるわ・・・・
414おさかなくわえた名無しさん:2009/10/10(土) 12:04:14 ID:n+Ws1XVh
連休の月曜日、娘が習っている日舞の会があります。
当日は、菊尽くしの模様・すそぼかしの訪問着に吉祥模様の袋帯に
しようと思っているのですが、明日の申し合わせ(下ざらえ)には、
付き添いの母親としては何を着ていくか迷います。
総絞りの小紋(離れると無地っぽく見え、光沢があります。色は
全体的に藤色…それより薄い色か)に、茶色地に大きく白菊を刺しゅうした名古屋帯か、
黒地に手のひらくらいの源氏香の模様(手のひらくらいの大きさ)が広がった
小紋に白地でお太鼓部分に大きなウサギの柄の名古屋帯か…

申し合わせには、もうちょっと格を上げるべきですかね?
先輩の奥様方は「やわらかものなら何でもいいんじゃない?」というニュアンスですが…
このなんでもいい、というのが結構悩むんですよね…
415おさかなくわえた名無しさん:2009/10/10(土) 12:09:56 ID:n+Ws1XVh
連投すみません。
もう少し格をあげるのなら、紺色に有織紋様が飛び飛びに入った小紋
(柄の位置で、ぱっと見はつけ下げにも見える)に、
唐獅子牡丹の刺繍の袋帯も考えているのですが。

迷いに迷います。アドバイスお願いします。
416おさかなくわえた名無しさん:2009/10/10(土) 12:30:29 ID:Jw6fkVYM
こんなとこよりmixiかなにかで聞いた方がいいんじゃね?
417400:2009/10/10(土) 12:45:35 ID:MkDal2Dj
皆さん有難う。心強いです。
気にせずにガンガン着ます。
死んだら棺桶に入れて欲しいくらい、本当に気に入った柄なんだ。
418おさかなくわえた名無しさん:2009/10/10(土) 12:46:37 ID:z47BOe3v
>>404-405さん
ありがとうございました。これでようやく袖を通す事が出来ます。
洋花や銘仙の季節花話、紅型帯も参考になりました!ありがとうございました。
本物の紅型、自分は八重山ミンサーに合わせてます
419おさかなくわえた名無しさん:2009/10/10(土) 14:01:31 ID:RxINfqco
>>414

その日舞の会がどんなだか、わからないから答えられないよ。
私も日舞習ってるけど、先生は舞台で生徒が着る着物も、家にあるなら
それでよし、借りるにしても高いものを借りなくてよいというスタンス。

ここで聞くより、先生に直接聞いたら?
420おさかなくわえた名無しさん:2009/10/10(土) 15:33:41 ID:qTaSLbwH
付き添いの立場って、柄も何も
地味め地味めに抑えるもんだと思ってたんだけど
日舞の会もいろいろあるんだね。
421おさかなくわえた名無しさん:2009/10/10(土) 20:24:07 ID:nuACThQT
後、余り柄細かく表記しちゃったら身バレしそうで怖いんだが・・。
>>414 勇気あるな。
422おさかなくわえた名無しさん:2009/10/10(土) 22:25:53 ID:vd8/fiOo
>>414
ミクシで検索したらその日舞のことの記事が書いてたんだけどアンタ?
423おさかなくわえた名無しさん:2009/10/11(日) 10:30:57 ID:h9ETF4uj
母の遺品の着物、まとめてもらったのはよいものの、

緋色地に女郎花を染め抜きした袷てorz

こんな真っ赤なの、ハデハデなの、
いつどんな時に着ればいいんだorz
424おさかなくわえた名無しさん:2009/10/11(日) 11:54:10 ID:buFKH04F
所謂勝負服
425おさかなくわえた名無しさん:2009/10/11(日) 16:58:02 ID:PlVqbCTu
>>423 私なら外出時にガンガン着る。赤い着物欲しいわー
でも常夏の国に移住予定orz
426おさかなくわえた名無しさん:2009/10/11(日) 20:06:10 ID:KuHa8Keh
>>423
自分も祖母のお下がりのまっかっかな帯にてこずってるけど
着物だと更に手強いっすね。
423が20代なら帯を現代のすっきりしたのにして着ちゃえばいいと思うけど、
30代以上で、でも柄行が気に入ってるなら悉皆屋さんに相談して色かけたり、
長襦袢に直したりも考えてみてはどうでそ?
お金かける程好みじゃなければ箪笥の肥しって事で。

>>425
つ 阿波しじら大量持参
427おさかなくわえた名無しさん:2009/10/11(日) 21:00:24 ID:h9ETF4uj
423です

コメントくださった方、ありがとうございます。

残念ながら、当方42歳orz

柄は好きなので、染め直しで来年にもちこしを考えます。
その前に一回だけ着てみ・・・すいません、すいません
428おさかなくわえた名無しさん:2009/10/11(日) 23:48:35 ID:KuHa8Keh
>>427
わかるw
直すにしろ一度は元の状態で着た姿を写真に残しておきたいよね。
自分も外に着ていくには傷み過ぎてる祖母の中振袖、
バラす前に晴れ着モードで着て自宅前で写真撮ったw
ヘアメイクと小物合わせに気合いれてガンガレ〜。
429おさかなくわえた名無しさん:2009/10/12(月) 00:28:36 ID:oxT+ssZ8
>427
着物としてはもう派手になって着づらいなと思っても
羽織、二部式帯に仕立て替えるとまだまだイケます。
430おさかなくわえた名無しさん:2009/10/12(月) 03:38:53 ID:CQE6h7R6
母の遺品にあった、群青色の地に白・銀・ミント・ベビーピンクの抽象的な波しぶき模様の小紋をどうしようかと思っている。
「津軽海峡冬景色」を歌いたくなる。
小紋だから、売れない演歌歌手か。

裄も丈も足りないし、銀が粉になって散っている。胴裏も汚れっぱなし。

舞台衣装のために古着を集めている友達に回すしかないかなと思っている。
431おさかなくわえた名無しさん:2009/10/12(月) 10:58:16 ID:JWpQoP7K
>>430
あーうちにも似た色合いの付け下げある。昭和30年代のかほりがw
うちでは長襦袢にした。
432おさかなくわえた名無しさん:2009/10/12(月) 13:50:00 ID:gqgk/6sf
>>430
昭和30年代というよりは、60年代のファンタジー系着物のかほりがする。
433おさかなくわえた名無しさん:2009/10/12(月) 23:27:54 ID:0KfxDYA9
>緋色地に女郎花

玄人もどきだな。
434425:2009/10/13(火) 00:40:38 ID:RV/UGO0U
>>426 縞の着物好きなんだけど、壊滅的に似合わないw
435おさかなくわえた名無しさん:2009/10/13(火) 11:50:19 ID:EuFb6445
つけ下げで、胸元の柄が衿に隠れて切れてるのを見た
つけ下げだから、アレでありなの?
胸元の柄って、衿にかからないようになってるものだと思ってた
ありなら、買おうかなって思ってるんだけど、やっぱ切れてるのはヘンなのかな
436おさかなくわえた名無しさん:2009/10/13(火) 22:46:43 ID:qLLIfVKu
母のおさがりの着物(小紋多し)がいっぱいあって着てみたいんだけど、
身長が10cm違うから、やっぱり裄もだいぶ短い感じがする…
自分の身長168からすると裄は70くらいあった方が良いって言われたんだけど
裄65前後くらいなら、みっともなくないくらいには見えるんだろうか?
ここの皆さんは、どれくらい短かったらみっともないなーって思います?
437おさかなくわえた名無しさん:2009/10/13(火) 23:02:26 ID:wIBqBA0F
裾が足首より上だったり、
おはしょりが無かったりしたらみっともないと思う

逆に考えれば、
着た時の見え方でごまかせれば大丈夫だとはおもうけど
438おさかなくわえた名無しさん:2009/10/13(火) 23:23:48 ID:8f11I9EC
>>436
ママンの着物で裄が65センチあるの?珍しいというか裏山だね。

身丈については、ウエストの細いとこを
ローライズ位置にするだけでカヴアできるよ。

裄は、身長に対して個人差があるので着物次第、織物やらカジュアル系とドレッシーなもので
手首のグリグリを目安にするといいと思うけど。
439おさかなくわえた名無しさん:2009/10/13(火) 23:39:40 ID:7HifipgA
>>436
私は身長160cmで裄68cmですよ。
168あったら、65cmでは短かすぎるのでは…
440おさかなくわえた名無しさん:2009/10/13(火) 23:46:46 ID:d5XkIBd9
441おさかなくわえた名無しさん:2009/10/14(水) 02:50:55 ID:XA/1vuY8
>>436
ぐりぐりのすぐ上ぐらいまでだろうか>許容範囲
>>439
ナカーマ
442おさかなくわえた名無しさん:2009/10/14(水) 08:24:29 ID:/DGoIxc1
ネット販売のきもの市場は、購入後何年経っても返品がOK!!
この前も1年前の江戸小紋に飽きて返したら、菓子折付き全額返金でした!!
結構穴場かも・・・
443おさかなくわえた名無しさん:2009/10/14(水) 08:34:28 ID:QPLo2ZUE
上げてまで書いて頭おかしいんじゃね?
444おさかなくわえた名無しさん:2009/10/14(水) 09:02:18 ID:6yEZCsqX
ネットで9寸名古屋帯の仕立て頼もうとおもってるんですが
ミシン仕立てと手縫いとで値段がぜんぜん違いますよね。
ミシンでお願いすると見た目どんな感じなんでしょう?おかしいもんなんですか?
445おさかなくわえた名無しさん:2009/10/14(水) 12:05:13 ID:Ylh4Xh9z
>>436
私はぐりぐりから5cmくらいなら許容範囲かなぁ
155cmだけど、裄は短めにして67cmある
もっと長いのすすめる呉服屋さんもいたし
裄は、身長からだけでは割り出せないよね

>>444
見たことないから想像だけど、
パッと見には分からないんじゃないかなぁ
表からミシンでたたいてることはないだろうし
良く知ってる人が、見分けようと見たら分かると思うけど
446おさかなくわえた名無しさん:2009/10/14(水) 13:34:23 ID:ffrgOtIs
>>444
ミシン縫いは、仕上がりとかより摩擦熱なんかで生地へのダメージが心配だなあ。
少なくとも着物には使いたくない仕立て。
みんさーとか博多の単とか、または帯を仕立て直す予定とかがなければいいんじゃない?
447おさかなくわえた名無しさん:2009/10/14(水) 14:27:56 ID:XA/1vuY8
>>444
うん、全然値段違うね。
自分はせっかくがんばって買ったんで、仕立てもやっぱり高くても手縫いで、
ってお願いしてるんだけど、何しろ通販なもんで連れ合いには
「不法就労中国人が縫って印鑑だけ日本人が押してるんじゃないの。
オマエはだいたい簡単にそういうの信じすぎ」
とからかわれる・・・・

448おさかなくわえた名無しさん:2009/10/14(水) 14:45:33 ID:UkAkEFZH
>>447

それでも手縫いは手縫いだもんね。
449447:2009/10/14(水) 14:46:45 ID:XA/1vuY8
>>448
そうなんだよね(苦笑
450おさかなくわえた名無しさん:2009/10/14(水) 15:32:16 ID:E3lD+QCF
文化財等、生地自体に価値があり、一代だけでは勿体無い物なら手縫い、
普段着程度で生地も安く、自分しか着ない物ならミシンて感じ
451おさかなくわえた名無しさん:2009/10/14(水) 17:10:24 ID:Ylh4Xh9z
>>435です。
レスいただけないということは、結局よくわからないものということなのかな
人は胸の柄が切れてるかどうかまで、いちいち見てないような気もするし
どうしようかなorz
452おさかなくわえた名無しさん:2009/10/14(水) 17:39:57 ID:lBNL1CO4
>>451
柄合わせに関しては実物見てみないと、それが意図的な物か裁ち合わせに
失敗してごまかしている物か判断つかないよ。

個人的には付下げは訪問着や留袖のように柄を出す場所が決まっているのに
反物状態で和裁士の元に届くから、裁ち合わせに失敗している可能性が
高いと思う。
あまりないことだけど、染め元がつけている「ここで切ってください」という
印の墨打ちを見落として、衿と衽を逆に取ってしまったなんてとんでもない
失敗の話を聞いたこともあるから。
453おさかなくわえた名無しさん:2009/10/14(水) 18:28:14 ID:iau4GxKy
>>451
レス乞食うざい
454おさかなくわえた名無しさん:2009/10/14(水) 19:06:28 ID:Jj/f2kqR
>>435
で?っていうw

自分が買って着たいのか、そうでないのか、どっちなの?
それで決めればいいじゃない。
気に入った柄行なら着ればいいのだし。
結局そこでしょ?

としか思わなかったからレスしなかった。
してほしいみたいだから、レスしてあげるw
455おさかなくわえた名無しさん:2009/10/15(木) 03:19:38 ID:/PaTCYq2
>>444

手縫いとミシンでは、
見た目ではなく、
しめ心地が全然違うよ。

でも下手な手縫い仕立てなら
ミシンに劣ることもある。
「手縫い 名古屋帯」
で検索が吉。
456おさかなくわえた名無しさん:2009/10/15(木) 13:24:50 ID:v9XvV8lh
>>400さん、
今月、牡丹のみの柄の訪問着を
堂々と着ようと思っている
自称着物中級者のわたしが通りますよ。
着たい時に着たい物を。
他人に迷惑がかかるわけじゃなし。
457おさかなくわえた名無しさん:2009/10/15(木) 14:00:21 ID:0snkm5e4
きもの着てると、帯とか腰紐とかが段々上にずり上がってくる。
これ、どうしたらいいんでしょう?
458おさかなくわえた名無しさん:2009/10/15(木) 15:53:05 ID:mwtxI75n
体型の問題かな?そういうのは経験がないなー
私は襟回りがすぐぐずぐずになるのが悩み。
補正もしめつけ具合もすごいけどプロに頼むと全然違うね。

167センチで裄は70だけど 
祖母が私用に縫ったきものはみんな65。
だからリサイクルで買うとき65あればいいことにしている。
新しく作るときは69〜70にするけどね。
459おさかなくわえた名無しさん:2009/10/15(木) 15:57:10 ID:lX6DXNJu
>>457
腰紐がずり上がってしまう原因は、身体を動かすときのゆるみを求めて
腰紐がより細いウエスト方向に移動するせい。

対策は、ウエストにしっかり補正を入れて完全寸胴体型にする。
身丈がたっぷりある着物なら、腰骨周辺ではなくウエスト部分で腰紐を締める。

私は腰骨付近で腰紐を締めているけど、腰紐の下にメッシュの伊達締め
巻いている。
この状態で痛いかもと思うくらいきつく腰紐を締めていたら、丸一日着ていても
腰紐がゆるんだりずれたりすることはないし、腰紐が身体に食い込んで痛い
こともない。
460おさかなくわえた名無しさん:2009/10/15(木) 20:28:38 ID:0snkm5e4
>>459
>対策は、ウエストにしっかり補正を入れて完全寸胴体型にする。
>身丈がたっぷりある着物なら、腰骨周辺ではなくウエスト部分で腰紐を締める。

参考になります、ありがとうございます。
かなり補正を入れているつもりでしたが、
それでも足りないって事なんですね。
461おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 00:34:44 ID:g33Jzris
さ○ら子のマン毛鏡って本を読んだんだけど成金趣味の自画自賛写真集で驚いた。
頭でかすぎるしおかしいって注意する人は廻りにいないのか?
462おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 00:56:57 ID:94uzOHcU
星野桜子ね・・・
よほど着物業界に名の知れている人かと思いきや、そうでもないみたい
成金育ちなのは確か
胡散臭い人ではあるよね
463おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 01:35:10 ID:+AO6fSg7
何そのキャバ嬢みたいな安い名前w と思ってググったらもろキャバ嬢w
うのかピーターみたいだな
あんな本、手に取った人がいる不思議
464おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 02:34:53 ID:L5zGFgKT
中島梓の着物本ってどう?
本屋ではなかなか見つからないんだが…
465おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 02:43:15 ID:C3A1AFeH
持ってたけど、イラネって感じで売ってしまった。
チンドンコーデだし。

子供の頃から結構良い先生について和事の稽古を
していたから、着物環境としては恵まれてたはずなのに
実を結ばなかったケース。
466おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 03:21:15 ID:ZgW27AIq
中島梓って栗本薫さんのこと?
かなり昔に読んだエッセイに「母親は私の着物の趣味を毛嫌いしている」
と書いていた記憶がある。
467おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 03:36:17 ID:L5zGFgKT
そうなんだ…情報ありがとうございます
見てから買いたかったけど、慌てて通販するまでもなさそうかな。
468おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 06:35:43 ID:UL2+lbka
今日は長浜市でたくさん着物姿の人集まりますようで?
469おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 10:13:37 ID:4aZJtcnB
桜子さん、着つけされている動画がHPにアップされている(た?)のだが、そのときの草履を
履いて、つま先をトントンと地面に叩いて履いていたのを見て、びっくりした。
成金だけど、育ちは良くないって事なのかな?
470おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 10:23:07 ID:g33Jzris
おお、レス増えてるw
つま先トントンにワラタ。

巻末に「私は自分のことしか考えてない、他人のことなどどうでもいい」とかいてたw
古着は着物ではない別のファッションですとかとか笑わせてもらった。
名井等のぞうりに憧れてたけど、24金のぞうりを作るなんて悪趣味。
鬼神とは思えないぐらいに皺が目立つ撮影だし。
立ち読みして笑う価値はあると思うけどな。
なんといってもお金がかかってそうなのに安っぽいカメリアに爆笑。
471おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 11:12:22 ID:HvmAHLiN
ヲチスレ既出の話題の、焼き直しでつか?
472おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 13:05:44 ID:YVHrT1Ua
ヲチスレってまだあるの?
落ちてそれっきり?
473おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 18:51:39 ID:UL2+lbka
長浜きもの大園遊会良かった〜♪
474おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 01:49:03 ID:kjENUh2h
アンチ きものスレ&きものサイトウォッチスレ Part12
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1231735807/
475おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 13:24:09 ID:kjENUh2h
643:名無し草 :2009/10/18(日) 13:19:36 [sage]
以前はヲチ板潰し、
昨日は悪徳呉服屋スレ潰しか。
凄腕だな。

正義の味方になりきろうとしないところが、味なのかも。

そう言えば、男の着物スレも、潰れたな。



前からスレ違いを指摘していたのにゲイスレ住人が守らないで重複スレに投稿していたからだろw
自業自得pgr
476おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 13:26:47 ID:kjENUh2h
「アンチ きものスレ」は着物スレが潰れると嬉しそうだなw
477おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 13:33:55 ID:kjENUh2h
643:名無し草 :2009/10/18(日) 13:19:36 [sage]
以前はヲチ板潰し、
昨日は悪徳呉服屋スレ潰しか。


悪徳呉服屋スレは潰さず継続させますが?
頭悪いのかな??
478おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 13:37:28 ID:kjENUh2h
644:10/18(日) 13:32 [sage]
時々ヲチ住人が乱入することはあったけれど、
それを叩くのでは無くて、
フォモ叩きが主だったよね。



オホモの着物スレたて直して、そこから出てこなきゃいいじゃんw
他スレに書き込んでオホモスレほったらかしたオホモの問題だろw
479おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 13:43:15 ID:kjENUh2h
まあ、ヲチ板全体における、ゲームヲチスレの勢いがいよいよ強くなって、
その勢いに流されたという面もあるんだけれど。



そうだなw
着物着て他人の悪口を言う悪徳呉服屋工作員ヲチ馬鹿なんてゲームヲタ以下だからなpgr
480おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 14:24:43 ID:kjENUh2h
654:10/18(日) 14:22 [sage]
しょうもないことで大騒ぎして、
暇なんだな


また暇人が大騒ぎに加わりましたpgr
481おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 19:54:58 ID:eN6ClCxW
なんだかな−
馬鹿まるだしだな−
482(^q^):2009/10/18(日) 20:07:31 ID:YkyN8PlT
長浜のは振袖だろ
一応商品は車とか旅行とか反物とか、年によって違うけど
それなりのものはもらえるぞ
1000くらいの募集だっけ???
483おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 20:15:42 ID:kjENUh2h
金儲け目当てのイベントか…
なんだかな−
馬鹿まるだしだな−
484おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 20:54:39 ID:oqGLVRI+
今日は天橋立で金目当ての着物イベント楽しかった〜♪
売れないバカ舞妓まで来てたもんなー
もう最高〜
485おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 20:59:56 ID:kjENUh2h
なんだかな−
馬鹿まるだしだな−
486おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 22:43:36 ID:oqGLVRI+
和装=セックス衣装

着物きてる若い女は「私を犯してください!!私欲求不満なの…」のアピールです
487おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 17:56:36 ID:DlpAbyAS

358:10/20(火) 10:46:52 O
665:10/20(火) 09:41 [sage]
>>662
ファ板の脊髄反射は末尾がOだから、同じ人じゃない?
しかしなぜあんなに暇なんだろうw
やっぱ病院抜け出して来たんだろうか



あなたも暇だな−
なんだかな−
馬鹿まるだしだな−


たったレス一個で暇ってw
他の人はとても敵わないくらい圧倒的な量のレス書いてる自分はどんだけ暇www


なんだかな−
馬鹿まるだしだな−
488おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 18:12:34 ID:k3JJMF0x
おー!!
和装セックス最高〜
489おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 20:15:39 ID:DlpAbyAS
686:10/20(火) 17:53:41 ID:DlpAbyAS

358:10/20(火) 10:46:52 O
665:10/20(火) 09:41 [sage]
>>662
ファ板の脊髄反射は末尾がOだから、同じ人じゃない?
しかしなぜあんなに暇なんだろうw
やっぱ病院抜け出して来たんだろうか



あなたも暇だな−
なんだかな−
馬鹿まるだしだな−


たったレス一個で暇ってw
他の人はとても敵わないくらい圧倒的な量のレス書いてる自分はどんだけ暇www


なんだかな−
馬鹿まるだしだな−




なんだかな−
馬鹿まるだしだな−
490おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 01:23:23 ID:MpJ9D5Y+
着物が好きだが、着る機会がほとんど無い
だけど欲しいものに出会ってしまい困っている
私が世界一バカな着物好きだろうと思う
491おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 06:03:52 ID:P+gF8lY+
バストトップをピンクに染めるやつで唇にも使えるやつがあるよ。
染めるのに抵抗あるかもしれないけど
茶道やすっぴんさらさなきゃいけない時だけ使ってみては。
噛んで紅くするぐらいなら。
492おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 08:46:30 ID:RvnmMQkN
>>490
おいおい、せめて日本一くらいにしとけよ
493おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 23:13:56 ID:BMmwAVil
>>451

その程度の着物好きなら日本中に山のようにいると思う。
それと、着物を着る機会は、自分で作ったり探すものなんじゃないかと。
494454:2009/10/22(木) 23:15:02 ID:BMmwAVil
↑全然違うアンカー付けちゃってすみません。
>>490、です。
495おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 00:26:43 ID:/seI0Nze
着物を着る機会なんて自分でいくらでも作れるよ?

映画を見に行くとか美術館に行くとか、ショッピングとかさ。
洋服買うなら、着物じゃないほうが良いけどwww
496おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 00:53:34 ID:QyzqWsoB
>>495
それ、昨日の自分w
ようやく袷の着物が着られる気温になった!って久々に紬の着物に
半幅帯で出かけて、うっかり洋服屋に入っちまった…
ブーツも試着出来ないし、スカートは前に合わせて鏡を見ると
大正時代の女給さんになるし、結局スリッパだけ買って帰ってきたわ。
497おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 05:13:09 ID:00200tmY
コスプレ
498おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 10:50:03 ID:ERsqzn+j
>>496
自分もそうw
でもさ、週末着物着るようになってから
洋服を衝動買いすることが無くなって良かったかもしれないわ。
499おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 13:37:25 ID:WgJby1/l
着物の時にサングラス買おうと、いろいろかけてみたけど
極妻にしかならなかったので、やめたことがある
500おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 13:50:05 ID:rFKyynhB
靴(ブーツ)の試着もメガネの購入もしたわ。

靴は、足袋脱ぐのがちょっとめんどいけど、スツールに座ってサイズ持ってきてもらうの
待つのに丁度いいよ。それなりに覚悟がいる分、衝動買いが減るにも
確かに効果あるし。
501おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 14:54:12 ID:usGZpB+c
同志社大学の祖、新島襄先生の夫人八重さんは、
京都でいち早く着物とブーツ、髪は丸髷をやめて束髪にし
カンカン帽をかぶって外出していたそうです。

同志社OGの奥様、補足があればお願いします。
502おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 16:06:57 ID:AB9Vh06/
美術館に行ったらトイレでお直しオババに遭った。

1、「ちょっといーい?」なんて言いながら
 衿をひっぱり出して無理矢理半分に折ろうとしてくる。
 広衿ってそこまで真っ二つに折るものじゃないし、おはしょりが吊り上げられてグダグダだよorz
2、綿のレース刺繍半襟を指して
 「もっと糊を利かせてピシッと」とか言ってた。時代劇の大奥じゃないんだから…
3、挙句に襦袢の衿を芸者かっていうくらい引っ張ってきたので、
 「街着ですから、あまり抜かないんですよ」とやんわり止めたら
 「あら!やだ!」と意味不明のキレ方をして去って行った。
4、その後オババは出口のソファでジュース片手に、ふんぞり返って携帯を眺めていた。

初めてだったので貴重な体験だった。おかげで次からガン無視できる。
503おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 17:51:13 ID:/seI0Nze
「ちょっといい〜?」って聞かれたら「嫌です!」って
反射的に答えてしまうようになったよ、着物絡み以外でも。

なんかオバちゃんが寄ってくるのって、胡散臭いのが多くて自然とそうなった。
宗教勧誘とか手相見てやるとかさ。
504おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 17:52:48 ID:hg/Gxknb
以前、デパートのトイレで浴衣の前あわせ+おはしょりを安全ピンで留めている子を見た
もちろん着崩れてエライことになってた
びっくりしすぎてお直しオババに変身できなかった
あとからよく考えたら、ビニールテープがあればなんとかなったなーと思う
505おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 18:48:26 ID:FuRjZmKJ
着物を着てるとgdgdになってる人に
トイレで救いを求めるような目をされるが
そっと目をそらしてしまう
506おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 20:33:55 ID:00200tmY
ぐずぐず着物対お直しヴァヴァア冷戦中w
507おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 01:36:30 ID:LDFVeszd
>浴衣の前あわせ+おはしょりを安全ピンで留めている子を見た

前を安全ピンで留めて、どうやって歩くんだ?
おはしょりを安全ピンで留めるって、目的がわからん。
508おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 01:57:42 ID:5BXq5Hgl
>>507
想像するに、洋服はボタンとかファスナーとか留めるものが最初からついてるから、
浴衣もその感覚で着たんだと思う
>紐をどこからか持ってきて縛るという発想がもともと無い
ボタンが無いからアンピン、くらいの軽い気持ちだったんだろう

で、その上から帯巻けば大丈夫だと思ったんじゃないかな
509おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 05:22:31 ID:c22gtYq6
ほんと、お直しヴァヴァァってわかりもしないくせにお節介だよね
>>505とかまんま負け惜しみでしょ。
「救いを求める目」とかないからw 嫌らしいw
510おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 06:48:06 ID:UbiAn9C/
わざわざ「想像」をコメントする>>508
511おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 09:33:01 ID:Chx8+ysL
プレタの浴衣を買ったことがないからわからないんだけど、
ああいうセットものって着付け方の紙くらい入ってないの?
入ってなくても、どこかで調べるなりして何回か練習してから着たらいいのに。
安全ピンだけで着るって勇気あり過ぎだ。
512おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 12:53:27 ID:1qXkTJS5
>>507
うん、絶対外じゃ直さないから安心してよ。
着付師だけどさ。
513おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 12:58:49 ID:vjkbBkIa
>>511
それは自分もよく思う
もういっそ二部式にすればいいのに
514おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 13:16:56 ID:J9XVg0Vw
着付け業界が簡単に着られる着物が普及すると困るから出ないと思うw
難しければ難しい程良い=ステータスと勘違いさせる為にね
515おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 13:45:25 ID:BZQH3gX2
>>511
買ったこと有るけど、紙でくれる所も有れば
団扇とセットで着方のDVDくれる所も有るよ
その辺はお店のサービスによりけりじゃない?
516おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 17:58:06 ID:oXfam5Ud
今日は午後から大雨ながら、
銀座で着物オバサマ集団にやたら遭遇した。
もともと銀座は着物遭遇率が高いけど、とりわけ今日は。
何か特別なイベントでもあったわけでもなさそうだが…。
まさかde銀の臨時総会みたいなもの?w
517おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 21:57:00 ID:Msxbu2HY
自作で帯留や羽織紐を販売してる人のって殆どヘンで欲しいと思ったことが無い。
売れてるのか?
518おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 23:35:29 ID:LDFVeszd
>>516
今、日本橋で粋がどうのっていうイベントやってるから
その流れじゃないの?
519おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 10:13:30 ID:M8lThhsK
お直しさんには会ったことがないけど、オバタンにガン見される。
若い女性とお婆さんは割と好意的な感じで見てくるけど
オバタンは上から下までじっくり品定め的な視線だ。



ここからチラ裏〜
娘が産まれた!昭和レトロな可愛い子供着物が親戚から集まってきた!
嫌がられない程度に着せ替えするのが楽しみだよ……
〜チラ裏終わり
520おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 12:24:14 ID:rl3koajz
着物なんて単なる衣類の一種なのになんで一部の人って勘違いしてんのかね〜
見下し、品定め、ポリやウールや木綿は絶対NG!白襟と白足袋以外は脚下!
普段着?そもそも普段着に着物着るなんておかしいの!
みたいな迷惑な人、実際いるから困る。
521おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 12:52:23 ID:DzcYI3az
>519
ご出産おめでとうございます!
嫌がったりせずに大きくなったらご自分の着物も将来着てもらえそうのがうらやましい。
うちは息子ばかりなんで…自分の着物+この前もらった祖母の着物の将来が見えない…

>520
ポリもウールも木綿も気軽に洗えるから便利なのにねぇ。

522おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 14:32:46 ID:LVRuUQJX
>520
そうそう、街着や家着にまで「白襟と白足袋以外はダメ!」と
決め付けられても迷惑。
礼装は白襟、普段着は色や模様のついた半衿と、TPOに応じて使い分けて
何ら問題ない。
そういう意味では、着付け教室の洗脳は怖いものがあると思う。
自分の場合、石田節子さんの本を読むようになってから、色半衿や色足袋で
遊ぶことを覚えた感じでした。
523おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 14:57:35 ID:rz50H/2C
重複スレから誘導されたのでこちらで質問します。

最近着物デビューしたのですが、年明けからフランスに長期留学します。
向こうに何着か持っていこうと思うのですが、何を持っていこうか悩み中なので意見を聞かせてください。

着物は最近1着誂えた紬以外は母や祖母のもらい物で自分のサイズにお直しに出しています。

手持ちは一つ紋の江戸小紋、紬が4着、ウールのアンサンブル(単衣)2着、小紋が3着、道行コートがあります。
フォーマルな場所用に、と江戸小紋は持っていく予定ですが、他は何が良いと思いますか?
全部持っていくのはさすがに送料の関係で難しそうなのでいくつか厳選して、と思っています。
あと、長襦袢が正絹の1着しかないのですが、向こうに行くならポリの襦袢作ったほうがいいでしょうか?

海外へ着物を持っていったことある方がいればぜひお話聞かせて下さい。
524おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 15:01:18 ID:jHn/1bgn
>>522
>着付け教室の洗脳は怖いものがあると思う。
着付け教室にもよるんじゃない?
自分が通ってる所はポリOK、半襟の色柄OK、足袋や襦袢で遊ぶの推奨だよ。
むしろ通りすがりで覗いたナショナルチェーンのちゃらい男販売員が
白衿白足袋至上主義でうざかった。
そんな店で「一生モノw」を買わされた着物を着慣れないオバチャンが
ホスト紛いの販売員に洗脳されてるケースも多いと思う。
525おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 15:11:36 ID:FH2x+5js
>>523

ポリの長襦袢は、滑ってずれるからすぐ着崩れるよ。
二部式のうそつき襦袢が良いんじゃない?
普通に洗えるし身頃がサラシだから、安定して着崩れない。
自分は礼装でも二部式使ってる。
526おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 16:13:00 ID:xkWUmyEz
>>522 同意

>>512とか
「着付師」なんて戦後のもの。
「着付師」がいないと着物が着られないなんてこたーない。
着付けの資格って振袖とか時代着物(写真館や役者の衣装)とかでしょ。
527おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 16:40:24 ID:tRRgH5EN
全く経験のない人が何も無いところでいきなり「着ろ」と言われても困るだろうし
それは他の国の民族衣装でもそうだと思う。
洋服は「着る」という経験をしてるから着られるわけだしね。

普段着で着物を着たい人はコツさえつかめればすぐだし、
それを覚えるためのお手伝い役として、着付師が存在するのもいいんじゃない?

とおりすがりで、勝手に触られるのはいやだけどw

528おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 18:25:36 ID:rz50H/2C
>>525
なるほど、その方が着付けも楽そうですね。
前向きに検討します。

着物の方はどうなんでしょうか。
小紋や紬はいかにもな和柄が多く、アンサンブルのウールは割とモダンなんですよね。
いかにもな柄の方が向こうでは栄えるかなと思ったり。
ただ、道行とアンサンブルの羽織以外は着物の上に羽織るものがないのでどうなんだろう、と考えてます。
羽織も一着誂えた方がいいのかな、とは思いますが留学貧乏で予算が…
529おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 21:42:51 ID:FH2x+5js
>>528
どういう時に着るかによって変わるよ、それは日本にいても同じ。

極端な例だと、普段着は洋服だけど礼装は絶対に着物、
逆に、普段は着物だけど礼装は絶対に洋服、という人では
持っている着物がまったく違う。
530おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 22:35:16 ID:i2LT6BHg
>>528
あなたの年齢は?
若い人なら江戸小紋は海外のフォーマルな席ではちょっとさみしくない?
あとは、どんなときに着たいの?
ウールのアンサンブルって…子供がよく着てるやつ?
531おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 23:57:46 ID:WODhevQt
>>528
羽織るものは洋服と兼用でストールとかマントとかポンチョでいいんじゃないかね。
532おさかなくわえた名無しさん:2009/10/26(月) 00:48:54 ID:ORI3bovC
>528さん
私はアメリカに留学してた時(20代後半)に、古典柄の振袖
もっていってました。小学校で、日本文化を紹介する企画とか、
お友達の結婚式とかにきていったら、喜んでもらえましたよ。
そういうケースに着る場合は華やかな古典柄は、よかったな
と思いました。留学楽しみですね。
533おさかなくわえた名無しさん:2009/10/26(月) 00:52:15 ID:FFSMunG+
>528
留学先の気候って今住んでる所より寒い?
それに寄ったら羽織より、コートのほうがいいかも。
マントとかなら和洋兼用できるよね。
江戸小紋でも帯を華やかな袋帯にしたらいいんじゃないかな?

>530
ウールのアンサンブルって数は少ないけど大人用あるよ?
モダンって言ってるからいわゆる子供が着てる柄行じゃないのかも。

でも、フォーマルにウールのアンサンブルはいくら海外でもちょっと無理じゃないかな・・
やっぱりどういうときに着たいかで大分変るよね
534おさかなくわえた名無しさん:2009/10/26(月) 05:50:15 ID:IZyl5i5/
>>528
私も羽織がなくてもストールで対応きくなら
洋服と兼用のストールでいいと思う。

あと色無地の華やかさをアップさせるために
色の合う伊達衿を一、二枚持っていくとよいよ。
535おさかなくわえた名無しさん:2009/10/26(月) 05:52:45 ID:IZyl5i5/
あ、色無地じゃなくて江戸小紋か、失礼。
536おさかなくわえた名無しさん:2009/10/26(月) 14:18:21 ID:od3oUFUo
色無地の良さは、基本が分かってる人でないとなかなか…。
外国人には、分かりやすく華やかな古典柄の訪問着か付け下げがいいと思うよ。
小紋を帯で華やかにしたり。
ドレスと同格の考え方で、パーティやお招ばれで喜ばれるカタイプがいいとおも。
537おさかなくわえた名無しさん:2009/10/26(月) 19:13:01 ID:epGVgww6
江戸顧問みたいな「よく見るとすてき」は
通じないとおも
私も、金糸銀糸お花でどかーん系がいいと思います
538おさかなくわえた名無しさん:2009/10/26(月) 19:56:17 ID:phuOmxfm
別に「ガイジンの考えるキモノ姿」みたいなの演じなくていいと思うな。
フォーマルなら、色無地に伊達衿と帯で十分華やかにできそう。
むしろ正しい日本文化を広めて欲しい。

あと普段着用なら、自分で手入れできるウールは良さそう。
アンサンブルで着ることはあまりなくても
ウールの羽織はざっくり紬にも合うし。
539おさかなくわえた名無しさん:2009/10/26(月) 22:46:55 ID:od3oUFUo
いやー、現実的に考えて、着る機会はフォーマルがほとんどだと思うよ。
お家でのパーティも多いしね。

普段着に着物で留学生活はちょっと無理…
バルテュスの奥さんみたいな生活ならともかく。。。
540おさかなくわえた名無しさん:2009/10/27(火) 00:31:30 ID:U43wsk4y
>>539 同意。
海外じゃ日本みたいに普段着として着物なんかでホテホテ歩けるほど
治安がいいとは思えないし・・・簡単に強盗に狙われそうだ。
フォーマルな場面しか出番ないと思うなあ。
「着物なんかよりアレを持ってくれば良かった!」なんてことに
なりませんように。どうしても必要なものではないからね。

とりあえずウェルカムパーティとか家パーティとか
そういうのにも使えるように小紋1枚か訪問着1枚くらいで
いいんじゃない? あとは長期留学なら生活に慣れた頃、
着れそうな環境だと思えば家族に送ってもらえばいいかと。

フランスじゃ水は硬水だから、石灰化で洗ったら物が黒ずむので
洗える着物持って行って洗うつもりならやめておいた方がいい。
541おさかなくわえた名無しさん:2009/10/27(火) 03:40:48 ID:E9+Y1p7r
いやいや、外国人も案外派手な古典柄より
シンプルなミニマルパターンの
テキスタイルを好みますよ。
ただ、江戸小紋でも五役以外のものの方が
ウケますね。
あ、でもフォーマルだったらねぇ。
やっぱり540さんのレスが妥当かな。
542おさかなくわえた名無しさん:2009/10/27(火) 06:15:28 ID:N3eH3Ij/
いつも行く和服屋さんで、いいなーと思う着物を見つけたんだけど
色がいかにもイエローベース、自分はブルーベース冬だから似合わないだろうと悩む
こういう選び方している人いますか?
543おさかなくわえた名無しさん:2009/10/27(火) 08:15:59 ID:rhz9kPLH
帯ならともかく、面積の広い長着は自分に合った色にした方がいいよ。
着物だけ綺麗でも顔色悪く見えたら意味がない。
544おさかなくわえた名無しさん:2009/10/27(火) 09:29:28 ID:So3XCFjF
○○ベースってよく聞くけど、あんまり意識したことないな〜。
実際その場で自分にあててみて映えるかどうかで判断してるし。
ネットなんかで買う場合は、それ基準のほうがいいのかな?

よっぽどこれ無理というのじゃないのなら、半襟を自分に似合う色持ってきては?
545おさかなくわえた名無しさん:2009/10/27(火) 11:09:38 ID:neEbmrCg
>539,540

もしかしたら、本人的には節子・バルテュス夫人”のイメージで
いっぱいかもしれない。
あるいは「パリで着物暮らし」のマダムあかねとか。
まあフランス人の自己主張の強烈さに対抗するには、格好(着物)のインパクトも
武器になりえるかもしれないけどねw
546おさかなくわえた名無しさん:2009/10/27(火) 11:32:50 ID:Ds8ob88Z
>>542
自分は一応、パーソナルカラー考えるよ。

実物を手に取れるんだったら、鏡の前で当ててみれば?
色違いでブルベ的な物があれば、それと比較してみればよいじゃん。
547おさかなくわえた名無しさん:2009/10/27(火) 12:47:10 ID:+xCFd9lg
自分はたいてい気に行った柄、色がそのまま自分に似合う柄、色だったりする
これはパーソナルカラーを考えてるとはいえないよねw
548おさかなくわえた名無しさん:2009/10/27(火) 13:03:56 ID:EfwEOj+R
好きな色=顔映りのよい色という人は少なくないと思うよ。
無意識にそういう色を選んでしまう傾向があるみたい。
なのでいつも似たような色を買ってしまってたりする・・・orz
549おさかなくわえた名無しさん:2009/10/27(火) 13:07:40 ID:cE8fLWbT
ぶっちゃけカラコンと髪のカラーリングでなんとかなるし>パーソナルカラー
550おさかなくわえた名無しさん:2009/10/27(火) 13:53:32 ID:hzob+46H
似合う色って、何色系よりも、くすんだ色とか鮮やか色とか
色のトーンの方が重要だと思うよ
イエローでも似合うイエロー、似合わないイエローがある
つまり当ててみないと分からないよ
551おさかなくわえた名無しさん:2009/10/27(火) 17:47:14 ID:h/5TH4IT
ヤフオクで壽光織の反物が2000円で出てた
木箱に入ったまま撮影してるので色がわからん
案の定色を聞かれてた(多分白生地)
幅を聞いたら「50せんちくらいです(原文)」と返ってきたので色々と怖くて入札できなかった
でもどこかのチャレンジャーが落札してた
552おさかなくわえた名無しさん:2009/10/27(火) 18:31:50 ID:6NJ1ycqg
>>551
オク板の着物スレに書けば?
553おさかなくわえた名無しさん:2009/10/27(火) 18:54:29 ID:h/5TH4IT
>>552
あ、そういうとこがあるんですか
すみません
554おさかなくわえた名無しさん:2009/10/27(火) 22:02:02 ID:EoGmnvjZ
先日街の和小物店で古着を購入
いつの時代のものかわからんが男物ですごく温かい
掛け布団にして昼寝したりします
555おさかなくわえた名無しさん:2009/10/28(水) 01:49:37 ID:XMNpI9Zi
>>523,528です。
皆さん、沢山のご意見ありがとうございました。
返事が遅くなり、申し訳ありませんでした。

年齢は24で、気候はパリより南側の地方なので日本と同じくらいかもう少しゆるやかと聞いています。
元々着付けを習ったのも、母から
「異国に行って自国の民族衣裳が着れないなんて格好悪いし、フォーマルな席ではドレスよりも着物のほうが華やかよ」
と言われ、元々興味があったので習い始めました。
まだ着物デビューから日が浅く、自分の着物に対するイメージがしっかりしてないと皆様の意見で気が付いたので、まずは江戸小紋、華やかな柄の小紋、落ち着いた柄の紬でも持って行こうと思います。
ホームステイ予定なのですが、10代の女の子がいるそうなので簡単に着付けてあげれば話のネタにもなるんじゃないかな、と思っています。
向こうで着る機会があるなら送ってもらうなり一時帰国の時にでも追加しようと思います。

良い勉強になりました、ありがとうございます。
556おさかなくわえた名無しさん:2009/10/28(水) 09:37:30 ID:kJ2AMEIf
フランス人とかイタリア人の美意識って、結構日本人の細やかさと通じるものがあるから、
江戸小紋の職人技とか芸術性は理解されると思うな。
長着だけじゃなく、帯に関してもだね。
留学ガンガレ
557おさかなくわえた名無しさん:2009/10/28(水) 12:49:19 ID:gVillDn/
すみません、詳しい方いましたら教えてください
12メートルの浴衣だと、身丈はどれくらい取れますか?
トールサイズは無理ですかね・・・
558おさかなくわえた名無しさん:2009/10/28(水) 13:10:43 ID:GIM5iLPf
身丈もだけど 
裄が取れるかどうか 幅も気になりますが
両袖で2.2m 残りを6で割れば大体の身丈寸法。
おくみを短くして4〜5cmくらいは融通ききますけど
プレタのLサイズくらいじゃないですかね。
559おさかなくわえた名無しさん:2009/10/28(水) 14:05:02 ID:vOEjmFoO
>>557
12メートルの反物なら出来上がり身丈は大体160センチ強ぐらい。
ただしこれは柄合わせ不要の無地の着物の計算。
浴衣のように柄が大きくて、柄と柄の間隔が広いものは柄合わせの
余裕を考えるともっと身丈を短く見積もらないと難しい。

裁ち合わせを工夫すればもっと長い身丈で仕立てられるけど、反物の
実物で柄合わせしながらでないと正確な数字は出せない。
560おさかなくわえた名無しさん:2009/10/28(水) 16:52:41 ID:vch2qVsi
>>558-559
ありがとうございました。
561おさかなくわえた名無しさん:2009/10/28(水) 22:34:21 ID:EU+/ioHf
11月半ばに東京に旅行に行くんですけど、気候的に袷に羽織で大丈夫でしょうか?
念の為、ショール持って行こうかどうか迷っています。
562561:2009/10/28(水) 22:35:30 ID:EU+/ioHf
あ、関西方面から行きます。
友達に、東京は意外と寒いって聞いたので、少し不安が…
563おさかなくわえた名無しさん:2009/10/28(水) 23:16:03 ID:rwBShICg
>>555
留学生活ガンガレ

ヨーロッパの人は、伝統文化を何よりリスペクトしているから
着物は歓迎されると思う。
564おさかなくわえた名無しさん:2009/10/28(水) 23:58:30 ID:rwBShICg
>>561
充分大丈夫。
関西とそんなに変わらんと思うぞ。

自分はその時期、袷に厚手ショールだけの予定。。。
565おさかなくわえた名無しさん:2009/10/29(木) 07:55:33 ID:/WK+lCPl
>561
関西育ちで去年まで10数年関東に住んでまた関西に去年戻ってきた私から一言
関東にいる間に何度か都内23区に着物で出ましたが、
その時関西とそれほど温度差は感じませんでした。

個人的には11月半ばなら羽織もショールも持っていたほうがいいと思います。
そのほうが微妙な温度調整ができますから。
今週の天気なら袷とショールで十分と思いますが(ショールもいらないかも)、
来週からぐっと冷えると予報でも言ってますから、
その後の予報次第ですけど。

袷だけじゃ寒いけど羽織じゃ暑い…とかの時には
ショールがあったほうが汗をかかなくて済みますし、
夜遅くなれば、羽織を着てても首筋が涼しく感じるときなどにショールは便利です。
566561:2009/10/29(木) 10:48:27 ID:eiqmRhrq
PCがホスト規制かかってるので、携帯からですみません。
レスありがとうございました。

そんなに心配しなくても大丈夫そうですが、温度調節には、ショールがあった方が便利そうですね。
そんなに嵩張るものでもないので、持っていくことにします。
567おさかなくわえた名無しさん:2009/10/31(土) 16:43:36 ID:wNN+TyZj
ウソツキより袷の長じゅばんの方がやっぱり暖かいものですか?
冬場は結構違うんでしょうか?
568おさかなくわえた名無しさん:2009/10/31(土) 17:32:57 ID:6eYfaoM5
>>567
正絹なら暖かいとオモ。
絹は保温力があるから。
569おさかなくわえた名無しさん:2009/10/31(土) 18:30:10 ID:GmytUMnq
うそつき着るのと普通の長襦袢着るのとじゃそれだけで一枚着る枚数が違わないか?
570おさかなくわえた名無しさん:2009/11/01(日) 01:59:00 ID:rUCwNOFA
袖無双とちゃんとした袷でもかなりちがうのに
うそつきと袷か…
571おさかなくわえた名無しさん:2009/11/01(日) 17:35:19 ID:nSq3reKN
間が飛び過ぎだよね。
せめてうそつきと袖無双だよ。

自分なんか暑がりだから袷の襦袢なんて持ってない。
572おさかなくわえた名無しさん:2009/11/01(日) 18:41:09 ID:ivylwinz
>>567
素材は何を考えているの?

ポリエステルの市販は袖無双でも寒いらしいよ(スマン未体験)
モス(ウール)の襦袢地などもデッドストックであるから、
素材によって暖かさは違うでしょうね。

あとは、サーモ系の肌着を利用するとか…。
573おさかなくわえた名無しさん:2009/11/01(日) 20:07:13 ID:eOKwZBnP
モスの襦袢も正絹の袷も冬にちょうどいいよ

ポリエステルは秋と春かなぁ。
574567:2009/11/01(日) 23:54:47 ID:dFLKaWwV
皆様ご意見ありがとうございます。
素材は正絹です。
じゅばん用の反物があるのですが、それで長じゅばんを作るか羽織の裏に使うかを悩んでるのです。
今までウソツキ一辺倒だったのですが、
冬用に一着長じゅばんを作ったら暖かいのかなと思いまして。
さほど暖かさが変わらないなら羽裏にした方が経済的だと思いますし。
作り方は袖無双の方が一般的なんですね。
袖無双の正絹とウソツキとの違いということでお願いします。
575おさかなくわえた名無しさん:2009/11/02(月) 02:39:14 ID:isaHn5uo
そら木綿より絹の方があたたかい。
その質問するってことは正絹長襦袢持ってないんでしょ?
なら私ならまともなの一枚作っとくけどなぁ。
二枚三枚持ってるなら羽裏利用もあり。
576おさかなくわえた名無しさん:2009/11/02(月) 10:09:35 ID:NPsIvUB8
長じゅばん何着てても寒いよ
多少は違うのかも知れないけど
Tシャツとか袖があるのを着ないと冬は無理
Tシャツを着たら長じゅばんが何でも暖かいし
西日本在住で、気候は温暖なはずなんだが……
577おさかなくわえた名無しさん:2009/11/02(月) 13:52:08 ID:mHoPDDQ6
襦袢ついでにお聞きしますが、正絹の襦袢地をあらかじめ水通しして
縮めてから仕立てて、家で洗っている方いらっしゃいますか?
安い襦袢生地を手に入れたのでやってみようと思っているのですが
何回くらい水通ししたらいいものか、仕立てる時も若干大きめに仕立て
たほうがいいものか、ちょっと悩んで手が止まっています。
経験のある方いらしたらお願いします。
578おさかなくわえた名無しさん:2009/11/02(月) 15:26:28 ID:NPsIvUB8
>>577
やってるけど、水通ししたから大丈夫と思って、仕立てて洗った後は計ってない
洗ってから、伸び縮みしてても分かってないだけかも知れん
仕立てる前に呉服屋さんに聞いた話では、1回目が一番縮むから1回で十分
その後ネットで見た情報だと、2回目、3回目でさらに縮むか、逆にのびるかは生地による
てことで、念のため3回したらいいかも
579おさかなくわえた名無しさん:2009/11/02(月) 15:32:33 ID:wkx6FsVx
>>576
北海道は真冬の外出には和服タイツと腕カバーがデフォ
580おさかなくわえた名無しさん:2009/11/02(月) 15:45:00 ID:9ZmWG+dt
>>577
やってるが、物によっては洗う度にじわじわ縮んでくる(特に身丈方向)。
綸子系の生地は一度しっかり地詰めしたらそれ以上は変化無しだけど、
楊柳や絽は地詰めしきれない感じ。

一番酷かったのが、駒絽のウォッシャブルシルクだった。
もう5年ぐらい着ているけど仕立下ろした時よりも、10センチ以上身丈が
縮んでいる。
仕方がないから裾の縫い代全部解いて、見返しに別布つけたけど、それでも
着丈が足りなくなってきた。

見た目しっかり目が詰まった生地でも、洗う度に縮んだりなど予測が
難しく、実際に洗濯を繰り返してみないとわからないので、自己責任で
挑戦するしかないです。

581おさかなくわえた名無しさん:2009/11/03(火) 23:07:39 ID:RKvMe08s
初詣にウールのアンサンブルで出かけたいのですが、変じゃないですか?
小さい地元の神社で1月の5日ごろに参拝する予定です。

当方中学生で、普段から着物で生活したいとは思ってるものの、
経済的、年齢的な理由から式典の時だけに限って着用しています。
ウールは普段着だそうですが、これで神社はおかしいのでしょうか?
582おさかなくわえた名無しさん:2009/11/03(火) 23:46:51 ID:DF5b473i
ウールのアンサンブルでいいと思うけど。
それだけじゃ寒いだろうからストールまくなり足元かためるなりいろいろ防寒してね。
583おさかなくわえた名無しさん:2009/11/04(水) 00:14:40 ID:E7n6uF7x
>>581

中学高校とウールのアンサンブルで初詣行ってたよ。
大丈夫だと思うよ。
584おさかなくわえた名無しさん:2009/11/04(水) 07:51:48 ID:NrVDKVwR
>>582
>>583
ありがとうございました。
ユニクロヒートテックのももひきとストールを巻いて行こうと思います。
585577:2009/11/04(水) 15:55:59 ID:U7+5+kB9
>>578>>580
確かに生地によって違いますよね。
とりあえず反物の状態で2、3回水通ししてみて、その度に寸法を測ってみようと思います。
余った分は腰揚げじゃなくて、裾の縫い代にしといたほうが簡単に出せそうなので、その方向
でやってみることにします。
ありがとうございました。
586おさかなくわえた名無しさん:2009/11/04(水) 17:04:31 ID:W7p7elWE
>>585
縮むなら身丈だけじゃなくて、袖丈も縮むんじゃないかな?
袖丈も出せるように余裕を持たせて縫いこんでみては?
587おさかなくわえた名無しさん:2009/11/04(水) 22:14:51 ID:rpwOErsj
自分も洗った襦袢(2,3度洗い)を仕立てるつもりだけど、裾は長めに縫い代にするつもり、
それから、半乾きの状態でアイロンかけると綺麗になると思う。縮んでもその時ならのばせるしね。
588おさかなくわえた名無しさん:2009/11/05(木) 02:59:46 ID:INlwudew
紺色ウールの反物で真っ赤な椿の花が織り模様にあるのをヤフオクで落札しました。
この赤い部分だけを地味目に染めることできますか?
589おさかなくわえた名無しさん:2009/11/05(木) 04:46:44 ID:CbyvTwad
>>588
聞いたことはないけど不可能ではないと思う
・・・けど、いくらで落札したか知らないけど、その何十倍もかかりそう
590おさかなくわえた名無しさん:2009/11/05(木) 09:17:40 ID:oDSj9S/r
駄目元で
家で紅茶染めとかタマネギ染めとかしたら落ち着く鴨。
もちろん自己責任で。
591おさかなくわえた名無しさん:2009/11/05(木) 09:18:12 ID:jtD+DoEC
洗濯しても縮みが少ないからウォッシャブルだと思っていたのに
どんどん縮むのか
592おさかなくわえた名無しさん:2009/11/05(木) 17:34:26 ID:N7HzgHw3
>>591
私もそれショック。
反物買ってまだ仕立ててないけど
仕立てる気が失せてしまった。
593おさかなくわえた名無しさん:2009/11/05(木) 17:50:53 ID:INlwudew
>>589-90
1700円だったから自分で染めて見ようと思ってます。
ハンズあたりで染料買って赤い花に筆で重ね塗りする。
全体をお茶かなんかに浸して染める。のどちらかを考えてます。
地が濃紺だから浸した方が楽かな・・・
594おさかなくわえた名無しさん:2009/11/05(木) 18:08:35 ID:rsFF6FOf
>>593
ダイ□ンあたりは、
ウールも染まることになっている
けれどね。

一反12mかアンサンブル反だとそれ以上、
縮み具合が分からないから
粗立ちしてからって訳にもいかないから
結構大変な作業だと思うけど、まぁ頑張って。

あと、化学染料は濯ぎ水も
下水に流さないでゴミにだしてね。
595おさかなくわえた名無しさん:2009/11/05(木) 20:57:45 ID:qN0uf2wi
>>594
うぜーよ。馬鹿
596おさかなくわえた名無しさん:2009/11/05(木) 23:27:30 ID:3v4vW83F
>>594
おまえのウンコを流すよりマシw
597おさかなくわえた名無しさん:2009/11/06(金) 01:07:19 ID:8iRTi4GZ
>>594
スルー検定きますたw。

2ちゃんのゴミに公共性求めても、無駄よw。ちゃんと躾されてないんだから。 
598580:2009/11/06(金) 01:09:52 ID:E3dcQ4qH
>>591
>>592
私の長襦袢はウォッシャブルシルクなのに縮んでしまったけど、他のウォッシャブル
シルクまで縮むとは限らないと思う。
せっかく洗える長襦袢として買ったんだから、仕立てないともったいないよ。

縮んだときに対策は、裾の縫い代を多くするよりも身丈を長く仕立てておいて、
子供の着物みたいに腰揚げしておくと簡単。
ガンガン着る人だと裾がすり切れてしまうので、裾の縫い代を多くしていても、
裾から身丈を出すことができないし、竪衿(着物の衽部分)の裾の処理は和裁の
心得がある人じゃないと処理できないから。
599おさかなくわえた名無しさん:2009/11/06(金) 22:58:34 ID:D3S/S301
http://item.rakuten.co.jp/machigiya/omakase001/
ここの着物買ってみたいけどなー

どう思う?
600おさかなくわえた名無しさん:2009/11/06(金) 23:13:01 ID:VlUGpkiY
↑ダサい、ダサすぎる。
601おさかなくわえた名無しさん:2009/11/06(金) 23:28:11 ID:VlUGpkiY
>>594
ダイロンのサイトから抜粋。


無害なので下水に流せ、容器は分別ゴミとしてリサイクルできます。
602おさかなくわえた名無しさん:2009/11/06(金) 23:30:00 ID:YldbTpyt
笹島式帯結び本出たね
603おさかなくわえた名無しさん:2009/11/06(金) 23:31:31 ID:9P/tSryD
着物はともかく、2ちゃんであからさまな宣伝をすることは確かにダサいね。
604おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 01:05:35 ID:22YEoI3Q
>>599
マジレスすると、着物はポリでも良いが帯ポリはなぁ…。
帯だけは正絹、せめて木綿の方が良いと思うがな。
605おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 02:45:25 ID:th8eZ4pk
ニッセンのカタログに載ってた
ナカノヒロミチデザインのがかわいかった。
検索してみたらほかのはいまいちだった…
606おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 02:56:00 ID:5UzcAhiX
>>601
594じゃないけど。

・天ぷら油 の廃油 は 無害なので 下水に流せ、容器は(ry

・墨汁は 無害なので下水に流せ、(ry



>>601さんは、ダイロンの原液とは言わない、ゆすいだ水を飲めるんでしょう?
飲んでから言ってね。
607おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 05:05:49 ID:DpRikQiH
606は風呂の残り湯や、洗濯、炊事の排水を飲料水にしているのか?
もちろんそうだよな。
608594:2009/11/07(土) 09:04:14 ID:FOK7L8+Q
>>601
ダイ□ンのサイト、どこからの抜粋?
メーカーはそんな
「下水に流せます。」などとコンシューマーの環境も判らず無責任な発言はしない。

・ 染料と環境の問題で、最も大きなものは、“染色”の過程そのものではなく、
 染めた後の染め液が下水や河川にどのような問題を引き起こすかにあります。

・しかし、ダイロン社の製品は、すべてISO 9001(国際標準化機構による品質管理システム最新版)
 の基準を遵守しており、カドミウムや有機スズなど、ISO が規定する毒物・劇物は一切使用していません。

毒性が強いと現時点で判断させているものは使用していない、とだけで、
流すか流さないかは、利用者のモラルに委ねられている。

それと、ハ○ズあたりの扱い化学染料はダイ◇ンだけじゃないしね。
>>607
うちは、お風呂の残り湯は洗濯に二次利用、
炊事は食洗機使用で汚水は最小限だ。廃油は米糠とまぜて園芸肥料にしている。

有事のために、排水を飲料水に濾過する機械も持っている。使う必要がないことを祈っているがね。

>>606>>607
朝っぱらから疲れがでるような書き込み、夜中にしないでくれる?
609おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 09:37:14 ID:22YEoI3Q
エコババァって怖いなぁ。
610おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 09:51:05 ID:wsi6nCgo
> ダイ□ンのサイト、どこからの抜粋?
> メーカーはそんな
> 「下水に流せます。」などとコンシューマーの環境も判らず無責任な発言はしない。

下水に流せる事、マルチとコールドには書いてあるけどなぁ>ダイロンHP
ttp://www.dylon.co.jp/catalog/dylonmulti.html
ttp://www.dylon.co.jp/catalog/dyloncold.html

>コンシューマーの環境も判らず無責任な発言はしない。

って事はあなたは593の環境知ってるんだ?すごーい
流石責任のある人は違いますね〜言い切ってるもんねw
611おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 09:54:57 ID:CGycbGqT
まあどうせ「ダイロンとは限らないじゃない!」
ってフンガーするんだろうけどねw

あとさ。
>うちは、お風呂の残り湯は洗濯に二次利用、
>炊事は食洗機使用で汚水は最小限だ

で?その最小限の汚水はどこに流れるんですか?
「使う必要が無い事を祈ってる」って事は今はその機械を使ってないんだよね?
612おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 10:15:46 ID:6VvA3pSF
着物の話しろよ…
613おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 11:31:25 ID:hcqmgDt3
着物すきの中にたまーにこんな人いるね。TVないとか、エコエコとかさ。
現代に生まれて疲れるだろうねー
614おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 11:41:43 ID:rydeIkXw
あたしのブログの米にもご丁寧に長文で反論してくる人がいる。
長時間かけてカーとなって書いてるんだろなw

615おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 12:43:13 ID:SugenwEv
「あたし」なんて書いてるからじゃね?
616おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 12:47:53 ID:JXRxK7Y6
エコ強要する人にろくなのいない事が良く解るな。
617おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 13:22:01 ID:5UzcAhiX
今時、不自由な着物が好きってだけで変わった人が多いのは事実だわねぇ…

ところで、
KIMONO姫の新しいのが10月末にでてたのね。
見た人いる?

このスレ、年齢高そうだからいないかな…
618おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 14:55:50 ID:c3FBie4E
何号か前から前半に載ってる綺麗なモデルは20代
後半の実践してる人は三十路以上という
『姫』の現実に気付いてしまったからなあ
あとミロリ姫が気持ち悪くて買いたくない
619おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 17:10:01 ID:hsboBjte
>>617>>618
みたお〜(^^)/ 柄on柄はやっぱり楽しい〜

>実践してる人は三十路以上という・・・

まさにw我が家のことかと思うけど、ウチの「姫」は明日七つの七五三祝いする娘だしw。
渋好みなので、地色紫の絵羽柄不精安を選んだよw。

付き添いはコテコテのアンテク着させて頂きますが、姫も了解済みです〜w。
さて夕飯の支度と明日の準備します〜。

620おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 18:38:12 ID:bkAtVYFU
今日も人身事故で帰れない
621おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 19:44:07 ID:N5v5rk/7
>>619
キモイ市ね
622おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 21:25:18 ID:DpRikQiH
レアメタルを多様して、発電所を潤すパソコンは環境破壊の権化ですが?
623おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 21:34:45 ID:w9pHZIj3
>>619
チュプきもいよ。
624おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 22:45:38 ID:MrIzgcau
自分の子供を「姫」とか、「王子」とか呼ぶ人ってどうなの?
そういった子供の限って、顔はブタ
625おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 23:39:40 ID:021FlUtN
>>617
自分はつい、美智子さんの着物写真集買ってしまったよ・・・・
全部ビニールで包んであったから立ち読みもできなかったし。
買った人いる?
できればお若い時の着物をカラーで見てみたかった、と無理なことを言ってみる。
ああいう淡い色合いってほんとに上品で憧れるけど、
お手入れ大変そうでなかなか手が出ない自分は貧乏性。
626おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 23:42:06 ID:PjVF13rU
>>617
立ち読みで見た。
アンティーク、目の保養になった
627おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 06:09:41 ID:Urk0gPMG
美智子さんの着物はあまり趣味に合わないなー。
高そうとは思うけど、なんかつまんないんだよね。
628おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 08:20:59 ID:BNgfq2UL

そりゃあんたみたいに古着のボロを着ている人とは別物ですから趣味は合わないですよ。
ゴテゴテの銘仙を見慣れてるとツマンナイかもね。
見る目が養えたらまた見てあげてw
629おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 08:42:00 ID:Urk0gPMG
>>628
何でそんなに必死なの?w
630おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 08:58:17 ID:Kr/jB5a3
相手のいないゲーム感覚なんでしょw
631おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 13:50:37 ID:Ds8XJPbE
これが、今話題のネトゲー中毒者ってヤシw?
632おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 15:56:23 ID:FeI49GMf
でも>>628が正論じゃね?
>>627は馬鹿にしか見えんしw
趣味にあわんてwそりゃそうだろーとしか言えんわ。
633おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 16:00:18 ID:7lsXMeSr
>>628も十分馬鹿
634おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 18:26:00 ID:Ow/a7pmz
美智子さんの着物はかっこええ!と思ったけどなー。
もっとコテコテの古典柄ばっかと思ってたから。
635おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 23:24:04 ID:Kr/jB5a3
また始まったw
日記ならブログで書いたら?
636おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 09:50:45 ID:oj0u9zHD
630 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/11/08(日) 08:58:17 ID:Kr/jB5a3
相手のいないゲーム感覚なんでしょw

そういうならいちいちコメントするなよw
637おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 14:20:57 ID:xCIwkt2u
皇室ネタは荒れるから勘弁して欲しい
638おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 02:37:47 ID:kmRsFjQo
美智子様はさすがに良い着物で素敵ですけどねぇ…
まぁ荒れるのは困りますよねぇ…
639おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 06:49:33 ID:t15jI/FL
638:おさかなくわえた名無しさん :2009/11/10(火) 02:37:47 ID:kmRsFjQo [sage]
美智子様はさすがに良い着物で素敵ですけどねぇ…
まぁ荒れるのは困りますよねぇ…


そういうならいちいちコメントするなよw
640おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 13:17:08 ID:0aLBUDzZ
勘弁して欲しいなら自分で話題を振ればいいのにね

平木公の着物の本、また出ててます。
コレに比べたらミチコの本の方が見ていて気分がいい。
641おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 17:15:17 ID:5hjdVfTT
平木公、また?
いったいどの層が支持してるんだろ
642おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 17:33:43 ID:VLA/lsrg
マタ
クダラナイコトデモメテルネ ココノジュウニンタチハ
643おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 21:02:24 ID:AdPo+rQM
平木公本の支持は、
黒いシリーズを喜んでいる層、
黒い夫婦、黒い親子に続いて
黒い着物 ってタイトルだったら笑えるwww
644おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 21:31:04 ID:O+57Garw
>>640
あれは、真面目に着物本だと思ってみるものではないのでは?

かなりのギャグだと捉えて、それなりに楽しんで読んでたので
結構叩かれてるのを見て驚いた。
文章のところとか見ても、ほとんどギャグでしょ?あれは。

それとも、ギャグだと認知した上で、それがつまらないという話?
645おさかなくわえた名無しさん:2009/11/14(土) 15:25:30 ID:6OUAd51r
帯の季節について教えてください。
椿も牡丹唐草も3シーズンOKなのでしょうか?
色々と調べているうちに、頭がこんがらがってきました。
646おさかなくわえた名無しさん:2009/11/14(土) 15:28:13 ID:wQJr5yHW
卒業式の袴を借りたところが県外なあげく、今風な着物の付属品がなかった…

違う店で単品でレンタルとか出来るものなんでしょうか?
647おさかなくわえた名無しさん:2009/11/14(土) 19:01:19 ID:4DtgvHCC
つか、こういう文字だけの世界で
コーディネートのアドバイスなんて限界があるだろうにw
本気で頼る&本気で答えるって無理がありすぎるwww
648おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 04:15:19 ID:peEyXvLg
>>646
着物と袴、セットで借りたつもりが、袴しかなかったってこと?
そりゃ確認しないと。キャンセルしてセットで借り直したほうが楽だと思うよ
帯だって必要だし
649おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 06:21:37 ID:8NTt5a9E
>>646
今風な着物の付属品がなかった…
>>648
着物と袴、セットで借りたつもりが、袴しかなかったってこと?

既に話が噛み合っていないなwww
650おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 10:55:33 ID:peEyXvLg
今風な着物の付属品、てなによ?って言いたい
651おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 11:07:56 ID:8NTt5a9E
なんで袴しか入ってなかったと思ったの?ってpeEyXvLgに言いたい。
652おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 13:15:12 ID:peEyXvLg
>>651
だって上は手持ちの振袖とか、母親の着物を合わせる人もいるでしょう

653おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 13:27:07 ID:6FwT9rSy
着物は付属品ではないっしょw
654おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 14:01:23 ID:FYQR/oUE
付属品って何か分からないけど
小物なら買っちゃえばいいのに
655おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 14:21:00 ID:8NTt5a9E
付属品わからない上に、日本語読めない馬鹿w
656おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 15:30:29 ID:sNjSO9gB
>>652
いつもの人に構うなよ。
657おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 17:48:06 ID:8NTt5a9E
>>646
今風な着物の付属品がなかった…

に対して

>>648
着物と袴、セットで借りたつもりが、袴しかなかったってこと?

話噛み合っていないうえに

>>652
だって上は手持ちの振袖とか、母親の着物を合わせる人もいるでしょう

支離滅裂だなw
658おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 21:39:27 ID:ZwLRlsL6
確かに話は噛み合っていないけど、
ID:8NTt5a9Eは行間を読んで内容を予想することもしない(できない)馬鹿ということで
659おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 23:39:45 ID:8NTt5a9E
自分勝手な予想で自己満足の質疑応答する馬鹿スレw
660おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 23:49:14 ID:8NTt5a9E
今風な着物の付属品が想像できないZwLRlsL6
今風な着物の付属品が読めないpeEyXvLg
661おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 09:46:19 ID:IwtcuXgV
今風の付属品が帯飾りや、髪飾りだとしたら、それはレンタルよりも購入するものだと思う
お店によっては、レンタルしてる可能性もあるけど
662おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 21:31:01 ID:5okEDJWb
わざわざ想像する意味あるの?
結局>>654と同じ事言ってるだけじゃんw
663おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 17:09:01 ID:jN6xLncc
ドン亀でスマソ。

付属品てのが、帯板や紐やらか、と思ってたんで、
それは、、あんまり……とおもったから口を出さなかった。
664おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 17:34:06 ID:D3V3Yi+U
寒いのでようやくシーズン初着物です。
今年通販で買った木綿の着物が昨年買ったのと違い薄いので楽です。
逆に、昨年買った木綿の着物がゴワゴワ過ぎなので今年は着ないかも。
665おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 21:18:16 ID:N4Tof4YR
木綿ってものによって着心地が随分違うよね。
私もネットで買って着にくくて、結局着てない木綿ある。


付属品話、「今風」が付いた時点で、
紐などのただの着付小物一式じゃないなと解るよなぁ…と思って見てたわw
結論としては>>661に同意。
666おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 23:12:39 ID:NM7B0dGP
結局着てない木綿、あるなぁ。
お尻と膝が1回着ただけですぐ出ちゃうので洗濯アイロンがめんどい。
織が堅牢じゃないからかしら。
667おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 02:41:11 ID:HIr+8/S2
木綿は糊より柔軟仕上げの方がシワにならない気がする
668おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 03:15:36 ID:ZPsm+h8M
木綿着物デビュウしたくて、色々見て回ってるけど
実店舗ではなかなか扱っている店無いね。
やっぱりネットショップになるのかねぁ…
ここの皆さん、ネットでお勧めのお店とかありますか?
669おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 06:51:26 ID:6WZIy3Q5
>>667
おすすめの柔軟仕上げ剤を教えて下さい。
670おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 08:10:58 ID:5MyDlMmE
>>669
アタックNEOで洗って
ピンクのキャップのダウニー
マジで吐ける。

そんな事はおいといて。
オススメできるかどうかは別として
香りとデオドラントのソフラン
ブルーローズの香りを使ってる。

おばあちゃんの鏡台の引き出しと言うか
古い化粧品と言うか、
そんな古臭い匂いが着物に合うような気がして。
671おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 09:53:15 ID:0Of+ZrCO
>>669
そんなん家にあるやつ使えば良いじゃんよ。
672おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 17:56:22 ID:HIr+8/S2
木綿の着物って裏ないよね?
冬は寒くない?

673おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 19:27:54 ID:Z91sHSr3
寒いといえば寒いけど、最近は、冬でも暖房ききすぎたりしてるので、
一日外を歩き回るとかじゃない限り大丈夫。
外を出歩く時でも下に着るものを工夫したり、上に羽織るものを一枚多くすればいいし。
自分は、正絹の時ほど汚れとかに気を使わなくていい分、気分的に楽なので愛用してる。

674おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 20:52:44 ID:s2dRDpEM
いくつか質問させてください。

最近着付けを習い始めて、祖母、母、伯母の着物を母の実家に行って沢山頂きました。
もらった帯の一枚が、片側の端がしつけ糸が付いており、片側の端は口が開いています(反対側のように縫われていない)
紙でできたタグ?のようなものもついているので一度も締めてない帯のようです。

これは仕立て上がったものじゃないって事でしょうか?
袋帯って中に綿?も入れると聞いたのですが、そういうのも含めたら仕立ててもらうのにどのくらい掛かるのか相場を教えてください。
今親戚に着物の事がわかる人がいなくて宝の持ち腐れにしてしまうのは嫌なので…。

http://imepita.jp/20091120/735050
ちなみにこのような地が朱色で金糸銀糸などの刺繍がされていますが、どんな着物にあわせたら良いでしょうか?
フォーマルなものだとは思うのですが、格や雰囲気が合う着物がなくて、と悩んでます。
模様の意味なども教えて頂けると嬉しいです。
675おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 00:01:14 ID:v5RSqnBE
名古屋帯なのかな?しつけの部分をうpしたほうがいいと思う
676おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 00:15:46 ID:EK9TJxAo
中に入れる綿ってのは帯芯のことかな。
帯の保護や締めやすくするために芯が入ってる。
帯の堅さによって綿芯や絹芯を使い分けるらしい。

帯の仕立ては袋帯でも1万前後、名古屋帯ならもっと安いし
ネットやヤフオクで頼むと、数千円のところもある。
677おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 00:21:48 ID:EK9TJxAo
連投スマソ

イメピタの帯、金銀の部分は刺繍じゃなくて織り。
フォーマルよりの帯だけど、結婚式などに着用できるほどには
フォーマルではない。

訪問着にはフォーマル度が足りないが紬に合わせるにはフォーマルすぎる。
着物が今よりも着用されていた時代に「ちょっとしたよそ行き」の着物に
合わせてたんだろうね。
合わせる着物は小紋〜付下げってところかな。

今となっては合わせづらい帯かもね。
678おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 01:07:41 ID:DWOdv7YS
紫の袴に
白がベースで紫のバラがポツポツとある着物なんですが、
髪の毛につける髪飾りはどんなのがいいでしょうか?
やっぱり紫に統一するか白とかですか?

今濃いピンク色のバラの髪飾りを持っているのですが、
着物は紫のバラだし似合いませんかねえ…?
679おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 01:28:21 ID:0JrtCf2T
紫の色にもよるけど、何もかも全身紫1色(白&紫)よりは
髪飾りくらいは濃いピンク(オペラピンクとかワイン?)の方が
暖色が差せて紫も映えるし、個人的には感じがいいと思う…
ピンクの薔薇に、ちょっとパールのチェーン?でも足せたら華やかで素敵。
680おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 01:41:08 ID:DWOdv7YS
紫はノーマルな色って感じでほんとに袴合わせて色が紫と白しかないんで
少し華やかに見せたいんですよね…

今持っている濃いピンクのバラはなんか紫のバラとあってない気もしますが…
紫って何色があうんでしょうか?

あと、髪飾りだけってレンタルはないですかね?
(自分が予約した袴のレンタルのところは髪飾りはないと言われた)
着物・袴を借りたところとは違う店で
レンタル出来たらいいんだけど…
写メ見せて相談も出来るし…

ダメかなあ…
681おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 02:28:55 ID:0JrtCf2T
柄はともかく、色の感じはここのBみたいなイメージかな?
http://item.rakuten.co.jp/kimonohiroba/hakama_12872/とか
http://item.rakuten.co.jp/gofuku/un-rhs-853/とか

紫なら紅色(バラ色)、赤、黄、緑、紺等々、合わせ方次第だけど
華やか!にするならやっぱり紅色系が無難だと思うなぁ…
髪飾りのレンタルは、あまり聞いた事がないけど
http://item.rakuten.co.jp/so-bien/kaz623/
このくらいの物なら、買った方が安上がりかも。
682おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 02:42:35 ID:xrb6b+i3
手持ちの髪飾りと同じ様な色の伊達襟を使えば華やかになるし合うんじゃないの?
683おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 07:05:54 ID:DWOdv7YS
やっぱりレンタルはあまりないんですね…

着物の髪飾りってどこで売ってますか?
百貨店とかが無難なのでしょうか?
帯あたりにもつけたい…

Bのは袴の色はその紫ですね
着物のバラも袴の色と同じで
細かい柄が全くないので
かなりシンプルなんです

白に固体のバラ(少し葉っぱ)のみって感じで…
Bの着物みたいに小さな柄があって可愛いって感じではないです
どっちかというと浴衣みたいな…
卒業式ではださいのでしょうか…(涙)
684おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 07:28:53 ID:UpjMdVJJ
>>683
>>681みたいなのは洋服感覚で着こなす和装だから、着物の髪飾りに
こだわらずにアクセサリーショップで好きなの探した方が、簡単で安く
調達できるよ。
帯にコサージュつけたり、ビーズネックレスみたいな飾りを付けるのは
洋服のアクセサリーを着物に取り入れて可愛くしましょうって始まった
流行だし。

ダサイかどうかと言われれば、卒業式で同じような格好をしている人は
山ほどいると思うけど、10年後にアルバムを見直したら、若気の至りが
恥ずかしくなる格好だと思う。
685おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 08:37:20 ID:DWOdv7YS
>>684

>>683です

たくさんとありがとう
個性ありますかねえ…
なんだか柄が白ベースで紫のバラのみっていうのが
少し失敗だったかなと思ってしまった
着物雑誌見ても自分ほどシンプルなのは全くないし…
だから髪飾りとかでおしゃれ感をだしたい

教えて頂いたコサージュ?髪飾りだったら、
何色が似合うでしょうか?ちなみに髪は茶色です
黒っぽい濃い赤も気になりますが…
やっぱり暗くなるのかな?

自分の持っているのは
一番上の濃いピンクと似ています
バラじゃないのが可愛いですね

着物のバラが結構はっきりボン!ボン!(下手すれば髪飾りと同じくらいの大きさ)とあるので

色の違うバラが頭にもあるっていうのが変じゃないかなって思ったのですが
どうでしょう?
686おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 09:39:03 ID:M6BeS+xi
>>683

みんながコテコテの着物の中、シンプルな着物&小物で颯爽と歩いてたら
格好良いと思うんだけどなぁ。

最近の、直径10cmもあるような造花を頭に載せるファッション、
みんながやってるから違和感感じないんだろうけど、
成人式って、子供時代の終わりの日じゃなくて大人の始まりの日なんだよね。
やらないで後悔するよりは、やって、のちのち若気の至りを感じるほうが
人生必須のセレモニーって気もするから止めないけどw

ちなみに…
自分が見た中では、生花をかんざし代わりに差してる子が素敵だった。
花の色も大きさも控えめ(白が基調)なのに、本物の花だけあって、
匂い立つような華があって、なおかつ本人を上品に引き立ててて
思わず見とれちゃったよ。
687おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 09:46:32 ID:wM1yuRVV
>>685
>>681を良く見て。
髪飾りは着物や袴の色を持ってきてるでしょ。
それが誰にでもできて似合う一番無難な失敗しないコーデ。
で、個性的にしようと思ったら、さし色を使う。
伊達衿に使ってるようなのね。紫だと黄色でAのコーデで使ってるね。
あとは、柄の中にちょこっと使ってるような色、Cのコーデだと水色。

全く関係ない色をいきなり頭に持っていったら浮く。
浮かないようにするには伊達衿などの小物を同じ系列色にして統一感を出す。
オレンジがかった赤と青みがかった赤は別の色だからね。
688おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 10:13:41 ID:lLtW7R84
>>680
基本的に髪飾りはレンタルはしてないと思うよ

後、袴の帯とか重ね衿は何色?
そこでピンクなり他の色を挿し色していればその色の同系色にすれば外した感じにはならないと思うよ。
もしくは、いま持ってる髪飾りを生かすなら、それを白とか、薄い紫(袴、着物と同系で手持ちのと色が浮かない様なもの)
のUピンタイプの小さい花飾りを手持ちの花の周りにいくつかちりばめるとかはどうかな?
もし良い色が見つからなかったら、Uピンと布地買って自分で使っちゃえば良いんじゃないかと思う
Uピンの先に丸く切った布地掛けて根元縛っちゃえば出来上がり。
端の始末さえしてれば手作りだなんて思われないよ。

まぁ、お金はかなり浮くだろうけど自作は参考程度に。
689おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 10:37:24 ID:lMOOl7Tc
ヤフオクで買うといいんじゃない?
きれいにとっておいて、来年売ればいいし。
690おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 11:27:10 ID:K91CTt3A
つか、こういう文字だけの世界で
コーディネートのアドバイスなんて限界があるだろうにw
本気で頼る&本気で答えるって無理がありすぎるwww
691おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 12:40:39 ID:Gxflbp5y
自分と同じ学年とは思えない。>>683
こう言うのがいるから「今時の若い子は...」って一緒くたに言われて迷惑してますね。
小さい頃から着物着てるからかもだけど、わざわざへんてこな飾り付けてる人の気が知れない。
自分は銘仙の矢絣に葡萄茶の袴で良いや。どーせ工学部で周り男ばかりだし。
692おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 13:16:21 ID:K91CTt3A

そりゃあんたみたいに古着のボロを着ている人とは別物ですから趣味は合わないですよ。
ゴテゴテの銘仙を見慣れてるとツマンナイかもね。
見る目が養えたらまた見てあげてw
693おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 14:10:23 ID:DWOdv7YS
>>691
こっちもあなたと同じ学年だと思われたくない
694おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 14:16:01 ID:DWOdv7YS
あっあと大学生じゃないですので
695おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 14:26:50 ID:r7O0SQT9
理工系の受験生の娘いるけど、
この子が大学と大学院行く間に、同級生達は高校からバイトして稼いでるんだよね。
生涯賃金だぁなんだぁ言うけど、女の子は何が正しいかなんてわかんなくなってくるよ。

娘は背が低いから振袖着たら七五三みたいになるだろう。
スーツで良いっていいそう。
696おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 14:41:34 ID:WE1I7Pdy
自分で紫を選んだんだろうに、合う色がわかんないとか
髪飾りをどこで買えばいいかわかんないとか、子供かよ
そのくせ個性的にしたいとか華やかにしたいとかいっちょまえにw
697おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 14:48:05 ID:XOlbUuv1
若い子にそこまで言うことないのに。
高望みも盛りだくさんな要求も、若いときにはありがちな話でしょ?

ただ、やっぱり具体的なアドバイスが欲しいんなら、実物見ながら相談できる所がいいと思うよ。
一口に紫とか薔薇とか言っても、明度や彩度、大きさや柄の位置で随分印象は違うだろうから。
698おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 15:38:54 ID:rGoFEtnY
691の書き込みだけで、古着とかゴテゴテとかわかるんだ
>>692の透視能力ってすごいね
その力でぜひ地球最後の日がいつか教えてw
699おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 15:42:11 ID:lZD8HRoi
>>696
同意。若い事なんて関係無いでしょ。解らないで済まされるのは中学生以下。
700おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 16:16:08 ID:DWOdv7YS
別に関係ないんだからいいじゃん
アドバイスしてくれた訳でもないんだし
701おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 16:37:29 ID:K91CTt3A
>>692
2chチョチンタタソw
702おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 16:49:49 ID:FO7zuNLX
>>700
今までさんざん質問したくせに、その捨て台詞は、スレの人たちの気分を害する。
聞いたらあとはスレにいる他の人の気分が悪くなってもお構いなしってのは、
やっぱり中学生以下だよ。
703おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 17:02:26 ID:E/KdMAWc
そもそもここはコーディネート指南スレじゃないしね
704おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 17:08:04 ID:8avUrgVV
>>700
うわーお前最悪。真面目に答えて損した
705おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 17:13:50 ID:K91CTt3A
馬鹿な質問するヤシも、いきなり絡むヤシも同類w
ニチョソでしか着物の話題ができない馬鹿ばかりw
706おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 17:23:22 ID:WE1I7Pdy
ニチョソ?
・・・韓国人は着物着ないんだからお帰りw
707おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 17:33:30 ID:lLtW7R84
何この残念な子…身勝手な物言いにも程がある。
ものが見えない中極力良いアドバイスして、袴姿を楽しんでもらおうと書き込みしてくれてる人が沢山いるのにこれかよ。
礼節を弁えない人は来なくて良いよ('A`)ノシ
708おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 17:53:58 ID:K91CTt3A
日本人だったら着物の話は家族や友人としたら?
ネットの匿名掲示板しか着物の話ができないからニチョソ=>>706
709おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 19:06:22 ID:M6BeS+xi
>>700

うわ−
頭に薔薇の髪飾りを載せたいとか、帯にもコサージュ着けたいとか、
そんな飾りすらレンタルしたいって言い出すし、文章も稚拙だから、
激しく勘違いして成人前かと思ってたけど(私が馬鹿でした)

>こっちもあなたと同じ学年だと思われたくない
>あっあと大学生じゃないですので

もしかして…大学院生!?

700の発言は捨て台詞通り越して、これまでアドバイスしてくれた人に
喧嘩売ってるよ
710おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 19:38:41 ID:Zk50BlDi
693 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/11/21(土) 14:10:23 ID:DWOdv7YS
>>691
こっちもあなたと同じ学年だと思われたくない

694 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/11/21(土) 14:16:01 ID:DWOdv7YS
あっあと大学生じゃないですので

700 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/11/21(土) 16:16:08 ID:DWOdv7YS
別に関係ないんだからいいじゃん
アドバイスしてくれた訳でもないんだし



まりこの本にも頭に飾りをつけるとアホ丸出しって書いてたけど、まさしく!
711おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 20:27:01 ID:K91CTt3A
>>709
それ、いつもの電話で日本語が不自由な人w
712おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 20:55:00 ID:Ushnm0aa
きっと小学校の卒業式で着たいんだよ。さすがに大学院生じゃないでしょw
713おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 21:18:54 ID:K91CTt3A
小学生なら銘仙の矢絣に葡萄茶の袴はお似合いだなw
714おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 23:47:03 ID:wM1yuRVV
なんだ、煽りだったのか。残念。
715おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 01:07:01 ID:pB0we+6e
卒園式と入学式が来年あります。
黒羽織着て、江戸小紋・色無地を考えてます。
が、訪問着を着ると2ちゃんで見たのですが、
もしかして地味すぎでしょうか?
716おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 01:21:30 ID:0NjSA8sr
>>715
今は訪問着とか付下げの人がほとんどだと思う<母親の着物。
黒羽織は格として間違っていないけど、昭和の懐古風に演出して
いる人に見られそう。

主役は子供なんだから、本当は母親が訪問着のように晴れやかな
着物を着ちゃうのはやり過ぎで、江戸小紋とか色無地で押さえた
雰囲気にまとめる方が正しいのだけど、今はお母さんも綺麗色で
華やかにって考えが主流みたいだから。
717おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 01:24:54 ID:37gBPJeP
>>652
>小さい頃から着物着てるからかもだけど、わざわざへんてこな飾り付けてる人の気が知れない。
>自分は銘仙の矢絣に葡萄茶の袴で良いや。どーせ工学部で周り男ばかりだし。

着物通と自負してそうだから突っ込んでみるけど…

矢絣の銘仙はあくまでも普段着だから、恩師や来賓の方がそれなりに
礼を尽くした格好で参列される式典に「あえて」着て出向くのは、
それはそれで「今時の若い子は...」に値する行為じゃないかとw
(着物に詳しくない女の子が着る分には微笑ましく見守っちゃうけどね)
718おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 01:48:04 ID:37gBPJeP
>>715

お子さんの意見も聞いてみたらいいんじゃないかな?
家族で記念写真を撮ったときに、お子さんが一番誇らしく思えるような
好みの着物を着てあげたらいいと思う。
(派手好みとか、柔らかな色がいいとか、なんらかのこだわりはあるでしょ?)

ちなみに自分は、菖蒲色の色無地を着た母の姿が一番好きだった。
719おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 02:23:25 ID:hF30e4jc
>>717
大人だ…

同じように感じたけど、
どう書いたらいいか分からないことを
きちんと温かく書いてくれてありがとん
720おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 07:23:24 ID:D1tniAUh
>「今時の若い子は...」に値する行為じゃないかとw
 ↑

きちんと温かく?
721おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 07:26:16 ID:D1tniAUh
>黒羽織着て、江戸小紋・色無地を考えてます。

どうして、そう考えたの?

>訪問着を着ると2ちゃんで見たのですが、

どのスレで見たの?
722おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 07:33:58 ID:D1tniAUh
恩師や来賓の方がそれなりに
礼を尽くした格好で参列される式典に「あえて」着て出向くのは、
どーせ工学部で周り男ばかりだからみたいだねw
723717:2009/11/22(日) 08:00:41 ID:37gBPJeP
>>719 ありがとん

>>720

>>691のレスは(レス番間違えてましたね。ごめんなさい。)
>自分と同じ学年とは思えない。>>683
>こう言うのがいるから「今時の若い子は...」って一緒くたに言われて迷惑してますね。

というスタンスで、はなから他の子を見下してるなぁ、と感じたもので
「今時の若い子は...」という意味ではあなたもどんぐりの背比べだよ、とw
(むしろ、着物を着慣れていると主張する割には…。)
724おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 08:30:07 ID:D1tniAUh
得意げにトドメを刺す、残酷だなw
725おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 08:40:26 ID:GSDBi6b7
ID:D1tniAUh
彼氏も旦那も居ないブスは可哀想。
726717:2009/11/22(日) 09:35:03 ID:37gBPJeP
>>724はいつもの電話で日本語が不自由な人だと思うけど…

小さい頃から着物を着ていたと言っているだけに、若いくて柔軟なうちに
TPOや、その式典(パーティ)で誰を引き立てるべきか/そのために
どんな着物を着ていくのがふさわしいか なんかを学んでいかないと、
結局後で恥を掻いたり、正装扱いにならない着物を高額で買ってしまって
損をするのはご本人だと思うんだよね。

>>691は、これぐらいでトドメと感じるようなヤワな人じゃないと
思ったから、しっかり向き合って対応してるつもりなんだけどな。
自分も工学部出身だからわかるけど、タフじゃないとやっていけない
(かつ、上を立てる気配りができないと辛い)世界だからね。

というわけで、>>691が素敵な卒業式を迎えることを祈ってます。
727おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 10:04:35 ID:D1tniAUh
周りへの礼節以前だろw
恩師や来賓より学生の目を気にしてんだからw
728おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 11:09:11 ID:JMosgOlT
だいたい卒業式に着ていくものに学部は関係あるのかとw
729おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 11:18:54 ID:Y15hLWBJ
卒業式に銘仙と長襦袢死人で出席した黒歴史背負った自分が通りますよ。
あの場に今の自分がいたら全力で止めるのに・・・orz。
730おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 11:39:55 ID:Y5jvbR1s
自分の卒業式も銘仙の矢絣+袴だった。
あれはあれで一度着てみたかったからいいと思ってる。
教授の話だと 以来学部の卒業式で
女子のはいからさんスタイルがブレイクしたらしい。
一度はしてみたいコスプレなんだと思う。
731おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 11:49:40 ID:D1tniAUh
恩師や来賓よりコスプレを優先する習慣を作ったんだw
だいなしだねwww
732おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 12:08:45 ID:lDrvKQOx
小学校の時の先生も卒業式で矢絣+袴だったな。50代の人だったから怖かった。
733おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 13:13:14 ID:UDfcTsQX
主観だけど、矢絣ってびっくりするほど綺麗な模様でもないのに、なぜかみんな着たがる。
いまじゃすっかり、着物を着る機会のなかった人がハジけて選ぶイメージ第一位だ。

あれだな、「初めての飛行機で窓際に座りたがる」みたいなもんか。
734おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 13:17:48 ID:hL+yZJvh
>>733
花村紅緒が矢絣だったからだと思う
735おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 13:46:55 ID:Y15hLWBJ
矢絣は当時(20年近く前)は卒業式の定番イメージで
貸衣装屋さんでも結構出回ってた。
だから当時は卒業式の定番コーデとして認められてたんじゃないだろうか。

でも自分の銘仙は矢絣じゃなくて、今のKIMONO姫系に載ってそうな
思いっきり大柄のカジュアルだったんだよOTL・・・(あ、729です)

因みに「矢絣着るんだ〜♪」と云ってた友人二人は2人とも当日色無地を
袴に合わせてた。
両方ともママンやおば様の勧めとの事。
うちのカアチャンは・・・・OTL
736おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 14:21:05 ID:UDfcTsQX
大学の卒業式は、母親の喪服を借りて緑の袴をはいた
当時はあんまり深く考えずに決めたけど、写真を見ると正解だったと思う
マンモス女子大だったけど、不思議とかぶらなかったな
737おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 14:39:21 ID:HKj07Ada
トン切スマ

鳩山幸さんが訪問着着て歌舞伎見に行ったんだね。
なんか安心したよヂブン
738おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 15:13:24 ID:4yhpgunN
>>736
ヅカっぽいね〜かっこいい。
着道楽の話かな?周りが着飾ってる中の黒無地って目立つ話があったな

自分は紋付鮫小紋+袴だったけど周りは矢絣率高かったよ(10年前)
739おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 16:30:15 ID:D1tniAUh
>矢絣は当時(20年近く前)は卒業式の定番イメージで
>貸衣装屋さんでも結構出回ってた。
>だから当時は卒業式の定番コーデとして認められてたんじゃないだろうか。

ヒント:20年前、銘仙。
740おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 16:40:23 ID:nri+fSa3
矢絣って銘仙じゃなくてお召しじゃないの?
741おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 17:32:57 ID:D1tniAUh
691:11/21(土) 12:40 Gxflbp5y [sage]
自分と同じ学年とは思えない。>>683
こう言うのがいるから「今時の若い子は...」って一緒くたに言われて迷惑してますね。
小さい頃から着物着てるからかもだけど、わざわざへんてこな飾り付けてる人の気が知れない。
自分は銘仙の矢絣に葡萄茶の袴で良いや。

730:11/22(日) 11:39 Y5jvbR1s [sage]
自分の卒業式も銘仙の矢絣+袴だった。

銘仙w
742おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 17:34:22 ID:z+6GZbYg
「私の方が着物通」の人にコテンパンにされる>>691がさすがに可哀相になってきた。
>>691の口ぶりは確かに「他の子とは違う着物通」を自負してる感があったけど
若い子の気負いらしい可愛げがあったと思うし、気負いがあったことにはいつか気付くんだから
ここで叩きのめさなくてもいい気がするな。
ちなみに私は決して正装にはならない着物を(自分なりの)高額で買うこともあるw

うちの工学部では、専門分野ヲタで身なり構わない人が多かったせいか
男どもの中には「卒業式だから一応衿のある上着着てきました」レベルの人も多かったw
振袖などを着てたら、同級生らに気を使わせてしまいそうなw
ああいう環境なら銘仙でも「ンマッ、なんざましょあの娘…」という感じにはならない気がしたよ。
上半身にしっかり補正して着れば、銘仙でもそう寒々しい・寂しい感じにはならず
列席のお母様方がご覧になっても、「アラマア普段着で…」と思われたりはしないんじゃないかな。
ただ伊達衿は合わない気はするね。いっそ「質素で清楚な女学生」を目指して欲しい。

コスプレNG的な意見もよく出るけど、
袴スタイルは実際、昔の女学生の日常の通学スタイルのコスプレだしね。
矢絣は「矢は、行って戻らない」ことから嫁入り前のお嬢さんに縁起の良い柄だけれど
放たれた矢のように突き進む様は卒業式に相応しいような気もする。

御召の矢絣もよく見かけるよね。こちらは格的にもOK出す方が多いのでは。
743おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 17:46:33 ID:D1tniAUh
↑本人乙w
744おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 17:49:29 ID:D1tniAUh
691:11/21(土) 12:40 Gxflbp5y [sage]
自分と同じ学年とは思えない。>>683
こう言うのがいるから「今時の若い子は...」って一緒くたに言われて迷惑してますね。


迷惑してます。
↑言い切ってるけど可愛いってレベル?
745おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 18:00:05 ID:D1tniAUh
>>691が絡むまでは和やかだったなw
>>678-690
髪飾り馬鹿も銘仙馬鹿も、どちらも所詮コスプレだろw
雰囲気悪くした>>691は叩かれて当然。
746おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 18:08:35 ID:Z7W9RlTn
袴は動きやすいって理由で昔から使われてるのに
袴スタイルがコスプレとか新しいギャグ?
747おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 18:13:51 ID:D1tniAUh
袴以前に式典での銘仙がコスプレだろw
748おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 18:18:09 ID:D1tniAUh
袴は動きやすいって理由で昔から使われてるのに 袴は動きやすいって理由で昔から使われてるのに 袴は動きやすいって理由で昔から使われてるのに 袴は動きやすいって理由で昔から使われてるのに

新しいギャグ?


749おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 18:44:02 ID:z+6GZbYg
>>746
別に、卒業式に動きやすい格好をする必要があるから
袴を着用するわけではないですよね。
また、式典の「格」のために袴を着用するわけでもない。
そういう意味で「女学生コスプレ」のようなものだという話です。

でも、別にそれが悪いことだと言ってるわけじゃないですよ。
「卒業式の雰囲気を出す」とか「苦労して勉学をした昔の女学生の気持ちになる」とか
そういう意味でもいいんじゃないかなと思います。
750おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 19:05:38 ID:D1tniAUh
「卒業式の雰囲気を出す」とか「苦労して勉学をした昔の女学生の気持ちになる」とか
そういう意味を考えずに選んでいるなら風俗情のコスプレ以下ですw
751おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 01:00:52 ID:Q46aCJUl
>742

いつか気づく前に、ババァにたしなめられるのも人生経験だと思うよ。
突っ込んだ理由は(さらに決定打を加えてるって言われちゃうねw)
・安易に人を小馬鹿にしている。
・恩師や来賓に礼を尽くすという発想がない。
の2点ね。
着物のことが全く分からない娘が、めいっぱいお洒落したつもりで
矢絣+袴で卒業式に臨むなら、むしろ可愛いなぁと見守っちゃうw

>ちなみに私は決して正装にはならない着物を(自分なりの)高額で買うこともあるw

高い洒落着を、それが洒落着と分かった上で買うなら、それは羨ましい限り。
ただ、自分の着物仲間の若かりし頃の失敗談で
「茶会に呼ばれて、つい舞い上がって、ローンで泥大島買っちゃった〜」
「(気合い入れた訪問着のつもりで)絵羽の大島仕立てちゃった〜」
なんて笑い話が結構あったりするんだな。

2chで愛想の良い言葉をかけるのはとても簡単。
でも、着ていって恥をかいたり、後で気づいて悶絶するのは
自分じゃなくて、その本人。
最も希望観測的な条件でアドバイスするのがその人にとって良いことかは…。
752おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 01:07:54 ID:io1NFZ+c
別にどうでもいい
753おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 01:39:29 ID:FdYBK9Pn
アドバイスもあんまり押し付けがましいのもねぇ…
その方が、ご自分の状況に合わせて判断されればよいのでは。
それで恥をかいたとしても、それこそ学習でしょ。
754おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 02:20:30 ID:Q46aCJUl
>753

それが2chの良いところなんじゃないの?
面識のある人からアドバイス受けちゃったら、それこそ
聞き入れないと後にしこりを残すことになる。

あえて「ババァのたしなめ」と書いたように、
参考にするか、「ババァ、うざい」と思うかは
本人の自由だと思ってるよ。
755おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 06:44:27 ID:T9nYx308
突っ込んだ理由を長々と正当化するQ46aCJUl
756おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 06:51:41 ID:T9nYx308
>着物のことが全く分からない娘が、めいっぱいお洒落したつもりで
>矢絣+袴で卒業式に臨むなら、むしろ可愛いなぁと見守っちゃうw

銘仙はNGだけど、お召の矢絣ならOKじゃないの?
もう人生やり直しきかない救いの無いQ46aCJUl。
757おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 06:56:31 ID:T9nYx308
成人式でレンタル着物だった奴は貧乏人のクズ!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/wom/1234087701/
758おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 09:19:52 ID:T9nYx308
673:ノーブランドさん :2009/11/23(月) 09:18:38 O [sage]
669 :2009/11/23(月) 06:54:19 O [sage]
今時、普段に着物着てたらコスプレw

日本人の民族衣装を日本人が普段に着ることをコスプレ扱いするホロン部。



民族衣装厨キター
日本髪や丁髷で普段過ごしてくださいw
759おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 09:31:55 ID:uofL9GYb
昔の写真には、銘仙+袴で卒業式に望む沢山の女学生の写真もありますが。
これはまだかなり裕福なほうで、木綿で望んでいる学校もあります。

ちなみに学習院は、式典と言えば紬の紋付き+袴でした。

教師になるとまた事情がかわりますがね。
760おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 09:35:50 ID:T9nYx308
昔の女学生のコスプレw
761おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 09:37:04 ID:uofL9GYb
×望む・望んでいる
○臨む・臨んでいる

どちらにしろ、今のような礼装コードをうるさく言い出したのは、
戦後も高度経済成長時代に入ってからのことです。
戦前は、結婚式に締める帯にしても、錦の丸帯なら、どんなのでもおk。
長襦袢も、黒留に白・ピンク・赤の長襦袢でおk。
今みたいに帯は白・金・銀のもの、黒留の長襦袢は白じゃなくちゃ駄目なんてことは無かったのでした。
762おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 09:40:28 ID:T9nYx308
戦後厨乙w
洋服も戦前のスタイルですか?
既製品の洋服なんて買わないで家で仕立てているの?
763おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 09:49:18 ID:T9nYx308
× 今のような礼装コードをうるさく言い出したのは、
戦後も高度経済成長時代に入ってからのことです。

〇 今のような礼装コードを礼装以外に持ち込んて、うるさく言い出したのは、
戦後も高度経済成長時代に入ってからのことです。
764おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 10:05:24 ID:uofL9GYb
木綿の紋付きまであったし、
今は、礼装NGのお召しも、礼装でいけたし、
礼装コードは変わってますが、何か?
765おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 10:11:16 ID:uofL9GYb
それと、>>763がひいてきている>>761には、結婚式の礼装のことしか書いてないよ。
明らかに戦前と礼装コードが違ってきているのに、
普段着の話にすりかえるなんて、字が読めないの?
766おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 10:15:45 ID:T9nYx308
戦後厨乙w
裏方の働き着の木綿の紋付で結婚式でもどこでも出席して下さいw
767おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 10:18:03 ID:T9nYx308
戦前は喪服は白だったから喪服も黒でも白でもオッケーなんだw
768おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 10:29:21 ID:T9nYx308
× 今のような礼装コードをうるさく言い出したのは、
戦後も高度経済成長時代に入ってからのことです。

〇 今のような礼装コードになったのは、
戦後も高度経済成長時代に入ってからのことですが現在も変わり続けています。

変わると、うるさく言うは違うw
769おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 10:30:21 ID:T9nYx308
最近のドレスコード、薄物は貧相だから夏でも袷推奨w
770おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 10:32:20 ID:T9nYx308
戦後厨=時代劇ファンなら和服着てるよな?
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/kin/1187976877/
771おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 10:34:59 ID:T9nYx308
772おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 10:43:27 ID:uofL9GYb
戦後、変わっただけでなく、うるさくいいだしてるじゃん。

黒留の長襦袢が白でないなんて、非常識、とか。
お通夜やお葬式の時に着ていくものでも、随分とうるさくなった。

戦前の写真見ていると、随分とゆるやかだったよ。
文部省検定の女学校の教科書に書いてあったことと違う。
勿論、教科書通りに着ている人達が集合している写真もあるけれど。

>>767
白喪服の習慣が残っていることろ、まだありますよ。
もっとも、既に戦前から、白喪服はごく近い近親者が着る場合が多いけれど。

>>769
推奨なんてソースは何?

>>771
今でも銘仙織ってるところはありますが、コスプレ用の衣装だとでも言うつもりなんですかね?
戦前のものとは柄ゆきも違い、とてもコスプレ用だとは言えませんが。
773おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 10:47:17 ID:T9nYx308
で戦後変わったから守らなくていいの?
774おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 10:49:50 ID:T9nYx308
白喪服が残っているのは岐阜や愛知の一部地方だけだよw
昔は全国区だったよ、あなたは白喪服着るの?
昔は着ていたんだよねw
775おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 10:51:21 ID:T9nYx308
推奨ソースは喪前が大好きな2チャンw
過去ログや関連スレを読まない馬鹿w
776おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 10:53:33 ID:T9nYx308
矢絣の銘仙と袴で卒業式に出るとコスプレになる話をしているのに、文章嫁無いのw
777おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 10:56:17 ID:2zbX3qV4
藤間紫の葬儀で、白喪服いたね。

私は、着物の決まり事がうるさくなったのは、
着付け教室のせいとしか思えない。
778おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 10:57:08 ID:uofL9GYb
「これが日本の伝統。昔からこう着てた。」
なんて言葉のもとに、せいぜい戦後になって、呉服屋と着付学校が結託して作った、
何の根拠も無いアホらしいルールは無理してまで守る必要も無いし、
また、それを人様に強要することでも無いと思いますが。

>>774
白喪服は一部って書いてあるじゃん。
ちなみに、自分が住んでいるのは、白喪服が残っている地方。
当然、喪主になったら、着ますが。

>>775
推奨と、しょうがないからそうするとでは、違う。
過去ログや関連スレを正確に読めない馬鹿w

>>776
お召しで良くて、銘仙だったら駄目という根拠は?
779おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 11:36:50 ID:ewxFG0uZ
別のスレ立ててやれや
T9nYx308とuofL9GYbしかほとんど書き込んでない
他の人が書き込める雰囲気じゃない
780おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 11:48:42 ID:uofL9GYb
ごめん。
でも、昨日もおとといも、自分はROMってただけ。何一つ書き込んでないよ。
なのに、今日はつい、嵐の相手してしまった。
スマソ。

これくらいで切り上げます。
781おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 11:56:00 ID:Q46aCJUl
ま、一応、uofL9GYbに…

例えば今は
制服の中学校、高校 → 卒業式は制服
看護学校 → 卒業式はそれまで実習で着てた看護服
でしょ。
それと同じ感じで、
昔の女学校 → 木綿、銘仙、お召し+袴で通学してたから、学校によっては
制服とも言えるそのスタイルで卒業式に出席することがあったんだと思うよ。
(もちろん、改まった服装で臨む学校もあり。)

でも私服の高校の卒業式に、普段着相当のセーラー服を着ていくのはちょっと
ヘンでしょ?

ただ、大学や大学院の卒業式は、学問を修める最後の機会だから、
女性が高等教育を受けられるようになった頃を偲んで、袴スタイルで臨む
風潮が定着したんじゃないかな。
かといって、織の着物で良いかというと、目上の人が準礼装をしているのに、
あえて、織の着物を着ていく必要はないんじゃないかと思うんだよね。
(もし、万が一、毎日銘仙で通学してたと仮定しても、
 「俺、4年間ジーンズで通学してたから、今日もジーンズ」
 って式典に臨んでるようなものかと。)

T9nYx308は、ちゃかしの常連さんで、他の人のレスの情報に便乗して
レスつけてるだけだから、原則放置でいいと思うよ。
(つい、自分も相手しちゃったけどw ごめんなさいね> To All)
782おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 12:22:51 ID:D09HBuOc
四六時中2chやってる彼氏も旦那もいないブスキモチャネラーw


569 名前:名無しさん(新規)[] 投稿日:2009/11/23(月) 00:04:17 ID:oqpDFLG2O
664:11/23(月) 00:03 O
663:11/22(日) 23:08 0 [sage]
時々スイッチ入っちゃうみたいだな。
壊れたTVみたいだ。



わざわざスイッチ入れる馬鹿がいるからねw


570 名前:名無しさん(新規)[] 投稿日:2009/11/23(月) 11:40:49 ID:oqpDFLG2O
ケタケタケタ

779:おさかなくわえた名無しさん :2009/11/23(月) 11:36:50 ID:ewxFG0uZ [sage]
別のスレ立ててやれや
T9nYx308とuofL9GYbしかほとんど書き込んでない
他の人が書き込める雰囲気じゃない


571 名前:名無しさん(新規)[] 投稿日:2009/11/23(月) 12:06:29 ID:oqpDFLG2O
>T9nYx308は、ちゃかしの常連さんで、他の人のレスの情報に便乗して
レスつけてるだけだから、原則放置でいいと思うよ

こんな事書くから、また相手したくなるだろw2チャンのお約束を嫁無い馬鹿w

781:おさかなくわえた名無しさん :2009/11/23(月) 11:56:00 ID:Q46aCJUl [sage]
783おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 15:10:59 ID:fO+Co+Om
黒紋付に深緑の袴。ズカ風は?
正統派のが、かえって目立つしいいと思う
784おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 15:23:32 ID:fO+Co+Om
昔は白喪服なんでしょ?むしろ黒=式服
って考えは西洋式の割と新しい風潮では・・・
785おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 15:37:03 ID:XSCi87nU
いつもの人が暴れてるなぁ。
786おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 15:41:46 ID:QY6Fw2r6
>>781
お召しも織の着物ですが?
織の着物が駄目だと言うなら、銘仙だけじゃなく、お召しも駄目でしょ。

昔をしのんで袴着るというなら、
織の着物で出席のどこがおかしいの?
何しろ、学習院だって、紋のついた紬と袴が式服だったんでしょ。

>>784
黒=喪服は西洋式の考え方で新しいけれど、
黒紋付き(という紋服)が格が高いという考え方は、江戸時代から既にある考え方。
黒を喪服として着るようになってからは、
黒の紋服は、慶弔両用で着られるようになった。
787781:2009/11/23(月) 16:08:20 ID:Q46aCJUl
>>786

私は「お召しならOK」と言ったことはないんですけど…。
(着物のことがわからない娘なら矢絣+袴姿も可愛い、とは言ったけど、
 そういう娘って、大抵レンタルか、呉服屋さんにアドバイス受けながら
 柔らかもので誂えるでしょ?)

ただ、お召しは将軍様が好んで着た着物だから、一般的な織の着物より
少し格が上、って見る場合もあるよね。


あと、昔を偲んでスタイルを真似るのと、選択肢が十分にある時代に
昔と全く同じ格好をするのはちょっと違うような。
式のためにわざわざレンタルしたり、誂えるのに「あえて」織を選ぶ
必要はないんじゃないか、って言ってるんだけど…。
逆に(あおりじゃなくて)「あえて」織の着物での式典出席を良しとしたい
理由を聞かせて欲しい。

昔がそうだったんだから当時と同じ生地でいい、っていうだけだったら
お茶会も千利休時代に着られていた節だらけの紬こそ相応しいし、
昔に倣って伝統ある神前結婚式挙げるなら、これまた織の着物でいいじゃん、
って開き直っちゃうんだけどw
788おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 16:34:17 ID:QY6Fw2r6
>>787
「あえて」織の着物で式典出席している人を見ても、目くじらたてたくないのが、
そんなにおかしいですか?

「あえて」目くじらたてたくないのは、
今のままの風潮では、着物はこれ以上普及しないと思うからです。
四つ身や肩揚げのある着物を子供に着せてないから着物が普及しないという人がいるけれど、
私は違うと思う。

普及の妨げになっているのは、ガッチガッチのルールで塗り固めて、
それから少しでもはずれると、すぐに冷笑したりする輩だと思う。
とにかく、何でもかんでもきっちり揃っていなければ、
着物を着るのを恐ろしくさせている世の中の雰囲気だと思う。

紬でお茶会、いいじゃない。
なんで紬着てくる人を冷笑するようになったの?

それから、神前結婚式は、大正天皇の結婚式までは一般的ではないから。
昔に倣って伝統ある神前結婚式、なんて、どこからでたんだか。
公家の装束での結婚式のことですか?
どちらにしろ、まるで一般的ではないね。
789おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 16:38:34 ID:T9nYx308
「あえて」髪飾りをつけた着物で式典出席している人を見てて、目くじらたてた馬鹿者を責めるのが、
そんなにおかしいですか?

790おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 16:44:25 ID:T9nYx308
「あえて」髪飾りをつけて式典出席している人を見て、目くじらたてたhttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1249786782/691を叩くのが、そんなにおかしいですか?
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1249786782/678-690
「あえて」髪飾りつける馬鹿も「あえて」銘仙馬鹿も同レベルだろw
雰囲気悪くしたhttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1249786782/691は叩かれて当然
791おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 16:50:13 ID:T9nYx308
喪前らが馬鹿やってる被害者意識丸出しの口論と、
藻れの基地外発言と何処か違うのか?
792おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 17:16:41 ID:ewxFG0uZ
レス番スカスカ
793おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 17:33:15 ID:T9nYx308
まだまだスカスカになるよ(^^)楽しみにしててねw
794おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 17:37:18 ID:T9nYx308
785:11/23(月) 15:37 XSCi87nU [sage]
いつもの人が暴れてるなぁ。


いただきます反応すればする程遊ぶよw
795おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 17:48:25 ID:T9nYx308
「あえて」髪飾りをつけて式典出席している人を見て、目くじらたてたhttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1249786782/691のせいで荒れてます

【振袖・小紋】着物のお化粧3【紬・浴衣】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1200047023/
◆◆ヤフオク着物鑑定団◆◆評価11
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1244373872/
796787:2009/11/23(月) 17:52:05 ID:Q46aCJUl
>792
レス番スカスカなところに、また割り込んでごめんなさいっっ

>787

着物の普及と、着物文化の普及、どっちを大切に思うかだよね。
私はTPOや自分の役割(引き立て役か、客か、など)に合わせて
着物を着分けていくことが、着物を着る面白さに繋がって、
結果的に着物の普及(と売り上げの向上w)に繋がっていくと思ってる。
だから、着物に関心があって、実際にある程度回を重ねて着ている人には、
着物には格や種類があるってことをきちんと教えてあげたいんだよね。
(本当の初心者は暖かく見守りますってばw
 元々の突っ込みは「小さい頃から着物を着ている=着物持ち」だから
 したんであって、もし卒業式のために頑張って銘仙を誂えちゃった娘だったら
 対応は別。)

今や、ネットなら3万円代で柔らかものが買える時代。
5万あれば新品で一式揃うし、リサイクルならもっともっと安価。
贅沢を言わなければ、洋服より安く揃えられちゃうんだから
洋服をTPOで着替えるのが楽しいように、着物にもTPOがある楽しさを
知った方が楽しくない?
なんか「冷笑される」って思い込んでるけど、少なくとも自分の着物仲間は
優しくアドバイスしてくれてし、これまで着物を着たことがない知人らは、
アクティブにネットで調べて「冷笑」されるまえに着ていく場に相応しい
着物を楽しそうに選んでる。
雑誌の「七緒」「紅絹」なんかでも若い世代にしっかり指南してるし、
実際、そんなにみんながみんな「冷笑」されてるの??
797787:2009/11/23(月) 17:55:40 ID:81WhyiEG
(続き)

あと「紬でお茶会」は極端な例で挙げてみたんだけど…
真面目な話で言うと、千利休なんかの時代と今の茶道はイコールではないから
茶室の位置づけが変わったり、作法の決めごとが細かくなったりで、
実際、表面に凹凸のある紬で参加すると、うっかり茶室やしつらえを
痛めてしまったり、所作にもたついたりしてしまう。
ということで、やわらかもので参加するのは利に適った行為だし、
主催者への気遣いでもあるから、マナーとして紬は適切ではないんだよね。
(もし「冷笑」されてるとしたら、招かれた側はどうすればいいか
 程度のことを調べてこなかった不作法さの方かと。
 お茶会に限らず、山登りでも、誕生パーティでも、何を着ていくべきかとか、
 何を持って行くべきか、普通はリサーチするでしょ?)

で、神前結婚式の方ですが、これは完全に勘違いでしたね。
教えてくれてありがとう。勉強になりました。

以上、ほんとうに今日は何回も登場してごめんなさい。
&お直しババァならぬ、説明ババァでごめんなさい。
798おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 17:58:35 ID:T9nYx308
796:787 11/23(月) 17:52 Q46aCJUl [sage]
>792
レス番スカスカなところに、また割り込んでごめんなさいっっ




http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1254300901/741懲りないなw
799おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 18:01:05 ID:QY6Fw2r6
>>796
だから、その着物文化と今言われているものが十分うさん臭いんだって。

それから、ネットで三万で柔らかものそろえたって、
正絹だったら、胴裏も、だいたいがつかませもの。
胴裏のせいであとで目も当たられないことになるってのもよくあること。
安物買いの銭失いになる怖さもある。

着たら着たで、手入れも大変。
ポリや木綿だったらまた別だけれど。

冷笑する輩を腐る程知ってるから
(そういう奴程実は対してものを知らない。
親切のつもりで、平気で間違いや嘘を教えてくれるのも多い。)
気色悪いと思ってるんだよ。
別に自分がされたとは限らない、
人様に対する対応でも、見ていると気持ち悪い。
800おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 18:01:33 ID:T9nYx308
「あえて」髪飾りをつけて式典出席している人を見て、目くじらたてたhttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1249786782/691を叩くのが、そんなにおかしいですか?
801おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 18:05:28 ID:QY6Fw2r6
>>797
だったら、なんで男性の紬は茶会でも大丈夫なんだよ。
後付けの理屈、おかしいよ。
802おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 18:09:17 ID:T9nYx308
だから、http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1249786782/691の着物文化が十分うさん臭いんだって

冷笑するhttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1249786782/691程実は対してものを知らない
親切のつもりで、平気で間違いや嘘を教えてくれるのも多い。)
気色悪いと思ってるんだよ。
別に自分がされたとは限らない、
人様に対する対応でも、見ていると気持ち悪い。
803おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 18:12:44 ID:T9nYx308
お茶会に紬を奨めるのは呉服屋。
茶道は流派によりマチマチだよw
茶道と呉服屋似ているようで金の流れは違うからね。
馬鹿工学部http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1249786782/691は見てないだろうけどW



804787:2009/11/23(月) 18:48:30 ID:81WhyiEG
>801
うーん、お茶会の話は、実際にお茶を教えている人と着付師から
教えてもらったから屁理屈ではないんだけどなぁ。
とにかく紬はお茶の所作に向かないんだそうだ。

男性に関しては、袴を着けるから紬の女性より裾捌きがいいし、
袖付けの長さが長い分、袖が身に沿うなどの違いがあるから
紬でも許されるのかなぁ、と考えたんだけど、これはあくまでも推測ね。
(もてなす側に関しては、胡座での点茶がOKになったぐらいなので、
 所作のなめらかさも女性ほどに厳しくないんだと思う。)


あと気になったんだけど…

>今のままの風潮では、着物はこれ以上普及しないと思うからです。

>とにかく、何でもかんでもきっちり揃っていなければ、
>着物を着るのを恐ろしくさせている世の中の雰囲気だと思う。

先入観を捨てて、休みの日とかに表参道や吉祥寺なんかを
散歩してみるといいと思うよ。(関東以外にお住まいならごめんなさい)
自分なりのアレンジでのびのび自由に着物着ている若い子を
結構見かけるようになってきたから。昔よりは確実に増えてる。

あとは、ネットの着物やさんをチェックしてみるのもお勧め。
ショップの件数は増えてるし、一式セット商品なんかがよく売れてる。

新しくできた旗艦店の新宿のマルイなんかも、一つのフロアの1/3ぐらいを
呉服/リサイクルショップ/着付け教室に割いてる。凄いと思うよ。
805おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 18:54:29 ID:T9nYx308
被害妄想に何言っても無駄、むしろ藻れの同類w
806おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 19:15:39 ID:QY6Fw2r6
>>804
偉そうに知ったか、ありがとう。
着物は着て着てきまくって、出歩いています。

胴裏の話から、それもわからないあなたの観察力には脱帽です。
ネットショップのいい加減さも、よく知っています。

着付師が如何にいい加減かも知っています。
着付師ですから。

先入観も何も、冷笑さんの話は事実です。
今のセオリーに合うことをしていても、
あの人達は冷笑してきます。
そんなことも知らないなんて、にわか丸出しですね。
807おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 19:23:46 ID:T9nYx308
にわか丸出しを責める着物に厳しい人キターw
808おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 19:27:24 ID:T9nYx308
ルール通りでもルールを破っても文句言われるよ、2チャンは怖いねw
809787:2009/11/23(月) 21:05:14 ID:81WhyiEG
>>806

>>799は見逃してました。ごめんなさい。

胴裏の話といいますか…和裁師なもので、胴裏の今の原価(安い!!)や、
お仕立てのからくりはそれなりに分かっていまして…
(胴裏は、虫干しなどをきちんとしていれば簡単には傷まないものだし、
 黄ばんだり黴びてしまった場合は換えるのが常識だと思い込んでました。
 最近は、手入れに持ち込んだ際に、程度を見て交換を提案してくれたりは
 しないのですか??)

その上で、まだ自分に何が似合うか分からない初心者がお試しで買ってみて
気遣いなく街歩きにも出かけられるぎりぎりのラインとして3万円代
(3万円ではないですよ)を挙げさせていただいたつもりでした。

ちなみに私が存じ上げているネットショップは顧客第一の真摯なネットショップばかり。
加えて、私が出歩いている分には、着物を着ている人が増えている感触を如実に
感じるので、どうも806さんとは全く違う時間と世界を生きているようですね。
(呉服屋にも散々出入りして、お客様ともお話ししてますが、新しい物や
 着方、斬新な組み合わせを取り入れることに前向きだったり、
 悩んでいる初心者にさりげなくアドバイスしたりと好意的な方ばかり。
 商談会などのイベントに顔を出しても、人様を冷笑するような目つきや
 口元の方には不思議とお会いできていません。
 町中で見かけても極まれなことですね。
 (あら探しをするような人はそれが顔に表れますから見て分かります))
810787:2009/11/23(月) 21:08:51 ID:81WhyiEG
(続き)


ちなみに、私は
 和裁士が如何にいい加減かも知っています。
 和裁士ですから。
なんて、とてもじゃないけど言えません。

全和裁士の働きぶりを知っている訳じゃありませんし、私が知ってる和裁士も、
自分も、いい加減な仕事なんてしてませんから。

というわけで、話は一生噛み合いそうにないのでこれにて失礼いたします。
逃げたと思っていただいてかまいません。
貴重なお時間を拝借して失礼いたしました。お休みなさいませ。

<追伸>

>着たら着たで、手入れも大変。

紬ならいいけれど、柔らかものなんかを買うと手入れが大変、という新情報、
ありがとうございました。
全く存じ上げておらず、これまで同じ手入れをしていました。
なにせ「にわか」なものでw
811おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 21:19:02 ID:T9nYx308
和裁士と着付士w
業界人同士の喧嘩別れかよw
812おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 21:21:19 ID:T9nYx308
お前らみたいな喧嘩好きに踊らされる消費者が一番の被害者w
813おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 21:30:19 ID:T9nYx308
和裁死と着付死に叩かれた学生w
814おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 21:50:03 ID:QY6Fw2r6
和裁師なのに、
安物の胴裏が、
例えば汗取り時にどうなるかなんて、知らないんですねw

簡単に傷むとか傷まないとかの問題ではないんですがw

心ある方なら、決して安物の胴裏はすすめませんよ。


>紬ならいいけれど、柔らかものなんかを買うと手入れが大変、という新情報、

そんなこと、どこに書いてありますか?
妄想乙華麗様。

着物を買ったはいいけれど、
その後の手入れにかかる代金にねをあげている消費者は沢山いますよ。


>(あら探しをするような人はそれが顔に表れますから見て分かります)

わかりませんが。
こんな人が、と、いうような人が難癖つけてきているようですが。

それから、全着付師を知っている訳ではないですが、
私の目から見て、いいかげんな着付師は、沢山います。
だから、いい加減と書いたんです。

和裁師はそんなことは無いとおっしゃるんですね。
815おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 22:02:59 ID:T9nYx308
着付死なんて戦後できた商売だろw
着付死なんていらないじゃんw
816おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 22:22:18 ID:T9nYx308
着付死なんて存在自体がいい加減な仕事辞めたら?
817おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 22:34:05 ID:qmbem1O/
朝の7時前からはじめて、延々と同じ日に同じスレに35回も書き込みするやつって、いったい何者なんだ?
818おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 22:36:07 ID:T9nYx308
神様だ
819おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 22:40:26 ID:T9nYx308
◆◆ヤフオク着物鑑定団◆◆評価11
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1244373872/
【振袖・小紋】着物のお化粧3【紬・浴衣】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1200047023/
○● 浴衣・着物 5枚目●○
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1254300901/
820おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 01:04:48 ID:2r6zSBRe
戦前、着付教室は無かったし、着付師と言ったかどうかはわからないが、それでも、
着物着せる人はいた。
振袖の帯結びや花嫁衣装は、自分では着られないので、
特に花嫁衣装の時には、登場した。

たいてい、髪結いさんが兼業してた。

だから、着付教室第一号を開いた市田ひろみさんが、美容室の娘というのも、
彼女自身も美容師の資格を持っていて、着付教室開いたというのも、
もっともなんである。

それと、華族の奥様やお嬢様は、自分で着物を着られなかった。
着せてもらってた。

あと、公家の装束も、当然自分では着られない。
こちらは衣紋道というのがあって、それを司る公家がおり、一手に引き受けてた。
これを一般人で最初に手ほどき受けたのも、また、市田ひろみさんだった。

別に市田さんマンセーじゃないけれどもね。
821おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 01:17:45 ID:oxSnQXWW
美容院があれば充分、着付師はいらないって事でFA?
822おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 01:32:51 ID:2r6zSBRe
連投スマソ

振袖の帯結びも、ふくら雀だったら、
改良枕や、改良枕と同じ結び方をクリップ使ってやれば、
自分でできるけれどもね。

でも、改良枕って、そもそも、着付初心者用に、戦後、着付教室が発明したもの。
戦前は、無かった。

従って、自分でふくら雀なんかを結ぶのは、なかなか至難の技だった。
中にもの凄く器用で、自分で結んだ方もいらっしゃるかもしれないけれども。

今でも、ふくら雀ではないけれど、
例えば舞妓さんは絶対に自分一人では着物を着ない。
こちらは髪結いさんではなく、
男師さんなどの、着付の専門家(花街によって違う)に着せてもらってるが。
823おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 01:56:20 ID:oxSnQXWW
家族に着付けてもらえば着付師はいらないなw
男衆いなくても、なんちゃって舞妓は京都にあふれてるw
もっとも着付教室に通っても男衆になれないけどww
戦後に無理矢理作った、
いい加減な着付師はいらないw
824おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 02:02:50 ID:oxSnQXWW
日本髪を結う、装束を着付ける、芸妓を着付ける。
いい加減な着付師にはできない事ばかりw
着付師はいらないな。
825おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 02:10:11 ID:2r6zSBRe
上七軒の舞妓は、男師じゃなくて、
着付師に着付けてもらっている。

着付教室は、普通、上まで進むと、舞妓の着付・装束の着付まで教えるし、
それを生業にするのもいる。
市田さんも装束の着付を教えているし。

でも、戦前の美容師が、装束の着付ができなかったのは、確か。
逆に、戦後の着付師が、日本髪を結えないのも確かだが。
826おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 02:19:34 ID:3P3eJ5VT
まぁ、どっちにしても
着物だろうが洋服だろうが
自分の着たいものを着たいように
着ればいいと思うね。
しきたり、ルールというのは、
時代と場所によって変わる。
自分が良しと思えば、
たとえ冷笑を受けても
貫き通せばいいんじゃないかな。

ある人からは侮蔑されても
ある人からは賞賛される。

着物に限らず、人生って
そんなもんでしょ。

ただ私も着物の礼装コードは
良しとしていない。
そんな私は着物販売店経営士。
827おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 06:51:53 ID:oxSnQXWW
着付師VS和裁士VS呉服屋
828おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 07:06:56 ID:oxSnQXWW
まとめると呉服屋と着付士が戦後変な着物のルールを作って着物を駄目にした。
安い賃金で働かられる産地や和裁士、搾取やルールで振り回される消費者は被害者でFA?
829おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 07:16:25 ID:oxSnQXWW
産地や和裁士と消費者が直接取引して、消費者同士で着付けを教えあえば着付師や呉服屋はいらないな。
装束や芸妓なんて特殊な衣装は、利権の絡む民間に任せずに国や地方自治体で管理しろ。
830おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 07:29:24 ID:oxSnQXWW
着付師>>806が、まともな着付師や呉服屋がいないと断言しているから間違いないな。
831おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 08:11:26 ID:fnk3dtbX
本日の透明アボーン
ID:oxSnQXWW

スッキリしました。
832おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 09:04:41 ID:dnLrXkGm
あらためて着物業界の人たちは
粘着質だということがわかった
一般社会や組織ではなかなか厳しそうな人たちだねw
833おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 09:12:04 ID:HNmhZK5L
>>829
ばかじゃねーのw
経済つーものを常識で考えろ。
834おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 09:29:50 ID:oxSnQXWW
実際に産地、問屋が直販を始めてますが何か?

どちらにせよ着付師はいらないなw
835おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 09:42:59 ID:xvtwfTbO
着付師じゃなく、着付け教室がいらない気がするけど
836おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 09:44:49 ID:JDLst5N/
デジタル一眼レフ買ったんですが、着物でカメラってどうですかね?
着物着て出かけるような場所は写真撮りたくなる場所も多いゆえ。

着物のときのバッグってみんなどうしてますか?
カメラ本体、レンズ2本入るようなバッグで良いものは。
メーカー純正カメラバッグは機能的にはいいけれど、着物のときは味気ないし・・・
837おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 10:05:39 ID:oxSnQXWW
着付教室も着付師もいらないだろw
いい加減なんだから。
838おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 10:27:47 ID:HNmhZK5L
>>834
ぷぷw
それだけじゃ着物業界も着物文化も廃れるなw
馬鹿はレス入れないほうがいいんじゃね?
839おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 10:31:29 ID:Oyh/go9f
>>832

趣味で和裁を習いはじめたんだけど、長着を綺麗に仕立てるのには
粘り強さとこだわりが必要だと実感したよ。
良くも悪くも粘着質気質じゃないと続かないんじゃない?
(訪問着の絵羽の柄あわせを「ま、こんなもんでしょ」で決められたらw)

安さに惹かれて海外縫製に出したことあるけど、途中で縞が曲がって
しまっているのもお構いなく縫い上げたものが上がってきた。
こだわりがなさすぎで大苦笑。
840おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 10:45:15 ID:oxSnQXWW
>>838
反対意見と煽りばかりで自分の意見の無いお馬鹿が黙ればw
841おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 10:46:12 ID:Oyh/go9f
>836

自分は、マチが深めの、木の匠帆布の手提げバッグに、
カメラ用の中仕切り
(上部の空いたボックスに任意の位置に着けられる仕切り板が付属してる)
を入れて使ってる。
この中仕切りをつかえば、自分の好きなバッグにカメラを入れられるよ。
量販店でいろいろなサイズのを売ってるから見てみて。

予算的に余裕があるならアルチザン&アーティストのカメラバッグの
GDR-Cシリーズなんかもお勧め。
842おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 11:09:30 ID:OJqU0hQr
>>840
そうだね。直接取引きできたら消費者はやすく買えるね。
って、馬鹿ですか?
世の中の仕組みを勉強しようね。
843おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 11:42:55 ID:oxSnQXWW
どうせ流通なんて機能してないし、呉服屋も信用できないから直販品を買って何が悪いのw
844おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 12:01:54 ID:oxSnQXWW
経済の仕組みなんてほざいてるのは呉服屋?
こんなところで油売ってる程ひまなんだなw
845おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 12:10:01 ID:OJqU0hQr
野菜も魚も肉も家具も衣類も何でも直販で買いなさい。
まったく悪くありませんから。どうぞお好きにw
846おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 12:33:20 ID:oxSnQXWW
農家の直売所は安いね、最近、都会にまで販売に来てるなw
食品と違って着物は毎日買う物じゃないから産地直売やアンテナショップで充分。
呉服屋いらない。
847おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 13:42:39 ID:3iBpLS4g
ここはケタケタケケ菌に冒された人々の集いですか
848おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 13:56:06 ID:NJKp05rM
和裁と着付けを少し習って自分で着物を着て出かけた。
駅に着く前に見知らぬ老女に「汚いわねー」と叫ばれた。
視線を合わせないようにして足早に通り過ぎたら
背後から大声で
「汚い着付けしてるね、なんでそんな着方するんだろう!」
と叫ばれた。

洋服だと他人の服装に口出しすることなどないのに、
なんで和服だとこんなことになるんだろう?

また、その前に着たときは知り合いの年配者に
さりげなく着物と帯を触られ、絹かどうかの確認をされた・・・

着物を着ると精神的に滅入ることが多い。
849おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 14:24:39 ID:OXnms/4c
>>848

洋服をべたべた触る人はあまりいないのにね。
850おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 14:24:59 ID:oxSnQXWW
呉服屋と着付師いらない。
851おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 14:57:28 ID:GO2SNdb4
>>848
ドンマイ それは嫌だね・・・
色々考えすぎて着物着るのが怖くなるね
852おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 15:59:34 ID:oxSnQXWW
全部、着付師のせい。
853おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 18:20:48 ID:++GlgFcF
>>848
悲劇の通り魔遭遇だったね、元気だしてね。

写真でしか着物をしらない、さびしい年寄り世代も増えているんだよ。
854おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 19:14:53 ID:oxSnQXWW
それは全部、着付師のせい。
855おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 19:41:44 ID:oxSnQXWW
着物の産地は都心から、そう遠く無い所にある。
都会にも製造元のアンテナショップがある。
呉服屋本当にいらないw
856おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 20:37:37 ID:oxSnQXWW
このスレみると、優しい人もいらっしゃるけど、底意地の悪いhttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1249786782/691みたいな人が多いね
人様のファッションに文句つけられるほど工学部は偉いのかね。
戦後に着付け師や呉服屋が作った、いい加減な着物きてるんだろうか。
857おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 22:26:45 ID:2SdPpB23
和裁士さんの書き方にはほっとした。

それはさておき。
主張はいろいろあって、誰かひとりに全面賛成はあり得ないが
勉強になるな。このスレ。
858おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 22:36:51 ID:oxSnQXWW
いい加減です
859おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 22:38:32 ID:oxSnQXWW
そんな事を書く>>857

1.底意地が悪い
2.過去ログが読めないので状況が理解できない
3.コピペ

どれでしょう?
860おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 22:51:39 ID:v8WbcNNR
>>856
同意。

工学部だろうが文系だろうが卒業式の格好は変らないと思う。

長女が商学部、次女が工学部を卒業したけど
卒業式の写真見ても文系と理系の区別もつかない。

861おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 23:24:07 ID:sDYpvgKk
>>857
むしろあの人の書き方が雰囲気を荒らしたような気がしないでもないけど
862おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 00:23:20 ID:zLWOQo4Y
着物でお出かけしたい街といわれる所の近くに住んでいる。
着物を着る人が増えた分だけ、だらしない着付けで
歩いている人も増えたね。

眉毛ボサボサのノーメークでベートーベンみたいに
髪を爆発させた状態で着物を着ていたり。
よく見かけるのは長襦袢の襟と着物の襟の間が、こぶしが入るくらいに
開いている人。
863おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 00:42:08 ID:+E/lbdk9
礼装でも無いんだからほっとけよ。
そんなこと言ってるから、着物をせっかく着るようになっても、やめていく者がでるんだろ。
864おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 00:51:51 ID:zLWOQo4Y
もちろん放っておいてるよww
他人が恥かいても関係ないからさ。

でも例えば洋服だったら「ファスナーが開いてますよ」とか
教えるのは教えるのはわりと普通の事なのに、なんで着物だと
「ほっとけよ」ってなるのかな?と。

知ったかで適当なことを教えられるのは迷惑だけど
明らかに変なら、教えてあげるのも親切かなとは思う。
自分は親切じゃないから放っておくけど。

865おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 01:06:07 ID:ornFwah8
指摘したくなってウズウズしちゃう内容が
洋服で言うところの「(スカートやズボンの)ファスナーが開いてる」ほどの
大間違いじゃないからじゃない?

というか洋服で、「ファスナー開けて着ちゃう♪ワタシおしゃれ☆」
なんていうような間違い方は誰もしないよね。
それは明らかな失敗だから教えてあげるのが親切になるわけだ。

でも着物の場合、解釈の違いやローカルルールが入り乱れてる上に
そこにさらに「教えてあげて優位に立ちたい心理」の持ち主までが加わって
本物の親切と、迷惑なお直しおばちゃんの線引きがなくなっちゃってるんだよね。
866おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 01:12:40 ID:ornFwah8
ていうか…よくよく読んでみれば
ベートーベンとか、衿の間がこぶしくらい開いてるって
それ、直してあげるとかいう問題以前じゃないの??w
洋服で言ったら、真冬に裸足の大将スタイルでトボトボ旅してる人見ちゃったくらいの
むしろ迂闊に声掛けたらあぶないヒトなんじゃないの?

ご近所にそんな人ウロウロいたらそりゃ怖いわw
逃げてー>>862
867おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 02:05:41 ID:YkOyHX11
なんか…どうなの、このスレの雰囲気w
とても大の大人が集ってるとは思えない幼稚なレスの応酬
みなさんストレス溜まってるんだね
ここは吐き出す場所ですか?
868おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 02:25:18 ID:S1wmvl6Z

言葉は身の文とはよく言ったものだ
869おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 02:45:25 ID:N8dFpdan
2ch読んでいるうちに「お直しおばさん=迷惑な存在」って図式が頭に染みこんじゃって、
トイレの後、お太鼓のたれがあがっちゃってる人に声をかけそびれたことがある。

出るときに確認するのが当たり前、っていってしまえばそれまでなんだけど…。
870おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 04:18:09 ID:1HvvWIMu
衿の間がこぶしくらい開いてるなんて
別に昔は普通だった気が・・・。
何って言うか複製人形のようにガッチリお着物着方が正しいってわけじゃないんだから
衿の間(幅のこと?)くらいでだらしないとするのは如何なものかと・・・。
それにその程度ならファスナー開いてるってより
例えるなら腰パンくらいなものかと思う。
871おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 05:10:05 ID:N8dFpdan
下町歩いてると、お太鼓が思いっきり曲がってたり、
くるぶしが丸見えだったり、すっごい大股で闊歩している
おばあさま方をよく見かけるんだけど、
あまりに板に付いてるんで逆に見惚れちゃう時がある。

きっと、その格好で、炊事や洗濯や拭き掃除したり、買い出しに出たり
子供を背負ったりで、いろんなことをこなしてきたんだろうね。
一糸乱れのない着付けもいいけれど、
ああいう着方も、本当の生活感があって悪くないなぁと自分は思ってる。

ゆるい着付けの若い子って、案外、こういうおばあさま方の
お孫さんだったりしてねw
872おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 05:27:24 ID:+Ilw9NJT
>>865
>「ファスナー開けて着ちゃう♪ワタシおしゃれ☆」
>なんていうような間違い方は誰もしないよね。

流行ってます。

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1332354383
873おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 05:40:36 ID:+Ilw9NJT
礼装も自由に着ればいい。
>>863のような人がいるから、着物をせっかく着るようになっても、やめていく人がいるんです。


http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1249786782/761
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1249786782/788

着付師が言ってる。
874おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 05:47:57 ID:+Ilw9NJT
>>867
>なんか…どうなの、このスレの雰囲気w
>とても大の大人が集ってるとは思えない幼稚なレスの応酬

2chだからね、あなたも大人の対応(新しい話題をふる)してないでしょ?
mixiに行ったら?
875おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 07:29:53 ID:+Ilw9NJT
アンテナショップも、この程度。
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1254300901/759
876おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 07:30:14 ID:B9ffe37U
洋服でも汚い格好を好む人いるよね。
私はコンサバだから着付けも綺麗に着ることを優先してる。
美人に見えないことを、わざわざしたくない。
877おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 07:34:13 ID:+Ilw9NJT
ブスは何やってもブス。
流行りを取り入れないのは自分に自信の無い、ファッションに関心の無い不細工。
878おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 08:04:21 ID:ornFwah8
>長襦袢の襟と着物の襟の間が、こぶしが入るくらいに開いている人

…っていうのはつまり、
襟元が開いてはだけちゃってる
或いはわざと襟元あけて「セクシー」なつもりの人のことかと思ったわ。
浴衣のときに本当にそういう人見たからw

単に、半襟を多く出している人のこと?
879おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 09:20:09 ID:+Ilw9NJT
↑着付師登場
880おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 10:46:02 ID:7v1nyjzb
あーおばあさん世代だと結構着付けゆるいよね
そのおばあさんに着付けしてもらってるかもしれないのに
平気で文句言うんだろうねぇ>お直しババァ
881おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 11:23:03 ID:WO+ykqSE
>>870
>>878
>長襦袢の襟と着物の襟の間が、こぶしが入るくらいに開いている人

後ろ襟のことじゃない? 
長襦袢から着物が浮いちゃっている状態。外でもお端折引っ張れば直せるでしょう?

逆を見たことあるよ。
前からみても半襟がしわしわになるぐらい着物を引っ張りすぎて被って来ている人。
それで家から出てきたなら勇気を賞賛するって思った。
お連れさんも着物姿だったから、どうしてなんとかしてやらないんだか、とニラったけどね。
882おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 11:44:29 ID:+Ilw9NJT
↑鯛3
883おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 12:27:25 ID:+Ilw9NJT
着付師と呉服屋が、いい加減なルールを作り勘違いした、お直しババアを育てた。
勘違いババアがhttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1249786782/691みたいな馬鹿を育てた
884おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 12:52:11 ID:hDU9jVxY
>878
>881

何故、日本語が嫁ないの?
毎日乙+Ilw9NJTが狂喜するのは当たり前。情けない
と、釣られた私が通りますよ。








私は決して擁護しない>+Ilw9NJT

885おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 14:52:04 ID:xfawB2DC
>眉毛ボサボサのノーメークでベートーベンみたいに髪を爆発させた状態で着物を着ていたり。
>長襦袢の襟と着物の襟の間が、こぶしが入るくらいに開いている人。

単純に「着物」という単語を「洋服」に置き換えて、それが指摘するほどのことがどうか考えてみればいいだろ。
「長襦袢」を単純に洋服の場合に置き換えるのは難しいかもしれないが、赤の他人が指摘するようなことではないと私は思う。
無理にやっているのか、知らないでやっているのか、うっかりやってしまったのか、通りすがり他人にはわからないことだ。
886おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 15:06:33 ID:+E/lbdk9
>>885
禿同

>>884
熱くなってどーするw
887おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 15:52:42 ID:RFJcjNbN
既出かもしれないのですが風香着物と言う店の着物をお持ちの方っていらっしゃいますか?
雨の日用にポリを一枚買ってみようと見つけたのですが
シルックよりお手頃ですし、素材もそれなりなんでしょうか・・・
888おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 17:32:31 ID:+Ilw9NJT
884:おさかなくわえた名無しさん :2009/11/25(水) 12:52:11 ID:hDU9jVxY [sage]
>878
>881

何故、日本語が嫁ないの?
毎日乙+Ilw9NJTが狂喜するのは当たり前。情けない
と、釣られた私が通りますよ。








私は決して擁護しない>+Ilw9NJT


ふーん
889おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 19:14:31 ID:+Ilw9NJT
熱くなる884が一番漏れを喜ばせるのだがw

884:おさかなくわえた名無しさん :2009/11/25(水) 12:52:11 ID:hDU9jVxY [sage]
>878
>881

何故、日本語が嫁ないの?
毎日乙+Ilw9NJTが狂喜するのは当たり前。情けない
と、釣られた私が通りますよ。








私は決して擁護しない>+Ilw9NJT

890おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 19:23:17 ID:Y2tJqeFo
>871
私も、補正ぱんぱんサイボーグ状態は嫌いだけど、
さすがにくるぶし丸出しに着たら、自分自身が落ち着かない。
まあ家着なら、どんなにグダグダでも人様の目を汚すわけではないから
勝手だろうけど外出はちょっと…。
891おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 19:24:29 ID:+Ilw9NJT
そして藻前のような日本語読めない馬鹿が、漏れの一番の協力者w
明日もよろしく。




884:おさかなくわえた名無しさん :2009/11/25(水) 12:52:11 ID:hDU9jVxY [sage]
>878
>881

何故、日本語が嫁ないの?
毎日乙+Ilw9NJTが狂喜するのは当たり前。情けない
と、釣られた私が通りますよ。








私は決して擁護しない>+Ilw9NJT

892おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 19:45:10 ID:+Ilw9NJT
>>887
ポリなんて着てたら>>862みたいな底意地悪い工学部に咎められて、
>>848みたいな目にあうよ。
全部、いい加減なルールを作った着付師と呉服屋に踊らられるババアが悪い。
893おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 19:52:42 ID:+Ilw9NJT
自分の好みを遠回しに押し付ける>>890
性格悪いなw
894おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 20:18:37 ID:ornFwah8
>>881
レスd
でも後ろ衿というか衣紋のことだったらまさに即直せるものだし
そもそも、長襦袢と着物の衿の間をこぶし一つ分も開けて着る方がも難しいんじゃ?
長襦袢は衣紋抜かずに着ちゃったとか?w
まぁいずれにせよ、間違いを指摘してあげられるレベルを超えてると思う。
895おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 21:16:40 ID:+Ilw9NJT
想像相手にも、容赦無くけなすヲチ住人体質w
896おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 00:29:25 ID:RBVuQm8o

言葉は立居を表すとはよく言ったものだ
897おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 08:15:08 ID:DA29Ds53
898おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 10:09:38 ID:dX/dWrTJ
>>869
それはファスナー開いてると同レベルなことでしょ。
教えてさしあげたら?
899おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 11:04:18 ID:0YoZkzXS
ファスナーと同レベル…?
900おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 11:07:24 ID:W2GQmsuD
お太鼓のたれがあがっちゃってる事はズボンのファスナー開いて下着が見えちゃってる事と一緒なの?
901おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 11:39:38 ID:3P0JtzQ4
ズボンのファスナー開いてる=腰巻がずり落ちて見えている

くらいじゃない?
902おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 12:27:19 ID:y/iE/Tb2
腰巻がずり落ちてる見える=ローライズからのハミパン
お太鼓のたれ上がってる=シャツ裏返しに着てる

自分的はこう。
903おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 13:50:19 ID:SAxuDm0N
さっきから腰巻が藤巻に見えてる私はレミオロメンファン。

いつも木綿の着物に半幅帯して割烹着。
こんな格好で外には出れないけど、コインランドリーに乾燥機しに行ったりはする。
他の人達もパジャマ、スウェット上下等なかなかカオスだから
同等と考えるべ。
904おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 14:10:59 ID:DA29Ds53
鯛三乙
905おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 14:56:46 ID:dctxwF/G
お太鼓のたれ上がってる=シャツ裏返しに着てる

はあ?
全く一緒にならんだろ

昔のビデオ見たら、お太鼓のタレが上がってるor上がりかけの人が時々いるけど、
我々の先祖が時々やってたことをそこまで落としてどうすんだよw
906おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 15:25:05 ID:DNihz0Tc
たれが上がってるってのは、パーカーのフード裏返しくらいでしょう。
907おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 15:46:15 ID:KpG4CqSv
シャツの襟中にはいってるとかね
908おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 15:52:13 ID:dctxwF/G
いや、パーカーのフード裏返しやシャツの衿が入り込むというレベルでさえないと思う。

というのも、昔の着付のプロ(髪結い)が締めているのお太鼓の形が、映像に残っているんだが、
それが、今の着付教室だったら、完全に直されてしまうレベルなんだよね。

そして、その髪結いさんの顧客のお太鼓のタレが半分あがりかかっているんだが、
髪結いさんはそれをまるで直していないんだ。
909おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 18:03:34 ID:u2CQcbY4
思ったんだけど、普段着の着物(本当に家で家事とかがしがしやる着物の着方)
だと>>903みたいな格好になるし、家庭画報に載ってるような日本人形みたいな
完璧な着付けだと襦袢の襟と着物の襟も完璧に綺麗にしないと、ってなるし。

それって結婚式にドレスを綺麗に着ていくのと、普段着のジーンズ+セーターの
着方を同等に語れないのと一緒じゃないのかな?
私はおばあちゃんに着付けを習ったので、楽チンな二部式長襦袢に半襟を
つけて着るような楽チンな締めない着付け(それこそ一日着てても全く
疲れない着方)だけど、やっぱりなんか家庭画報な着付けの人から見たら
だらしなく見えるんだろうし。
昔の人ってそんなに完璧に来てなかったんじゃないかな。
910おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 18:11:12 ID:DA29Ds53
既出
>>863
>>871
911おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 19:05:13 ID:N5VeB/Da
なんかもうすごすぎ

着物を借りて着付けしてもらった場合のお礼の相場はどのくらい?
ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/1118/276846.htm?o=0&p=0
912おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 20:06:57 ID:vFuJO4AF
>>909
同意。
人によりじゃなく、場合によって着方替えるのがいいかと。
久留米絣に更紗の帯でお買い物な場合はラクチンな着付け、
柔らかもんで歌舞伎座の一階に行く時ようなは家庭画報モード。

自分自身は、らくちんゆるゆる着付けは将来にとっといて
今は「時間はかかってもできるだけきっちり」を心がけてる。
とは言えども補正入れない、紐も最小なんで和装ブラと補正必至な方からみたら
ゆるゆるレベルだろうけどw
今の自分の「10分で着た姿」って、一井の老婦人の着慣れた風情や、昔の人のゆったり着付けとは
明らかに違うんだよね。
後者は「どっか筋がピッとして見苦しくない」。自分のは「単にだらしない」
913おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 20:08:40 ID:0YoZkzXS
>>911
5千円…( ゚д゚)ポカーン
914おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 21:01:30 ID:7pmglK3r
>>911
半襟つけるのがかなり面倒な作業かぁ。
ほぼ毎日の日課になってるから、面倒なんて思った事もなかったなぁ。
915おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 21:36:31 ID:DA29Ds53
皆さん勝手だな
916おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 21:51:23 ID:DA29Ds53
たいぞー
917おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 23:20:39 ID:DA29Ds53
勝手なたいぞう
918おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 23:57:26 ID:DA29Ds53
919おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 00:37:32 ID:JLC4WiAK
>>911
和装の敷居を意図的に高くしているのはココで回答してるような
「通な自分にうっとり」な輩なんだと思うんだけど、意図的に敷居を
高くするのは初心者に入ってきて欲しくないからじゃなくて、
むしろ初心者に玄人面して一席打ちたい、ずっと見下ろしてたい、
という卑しさを感じる。

逆に熟練は自分より知ってて惨めな思いするかもしれないし、自分の
そばにはいて欲しくない、というのが本音っぽいね。
920おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 01:56:42 ID:ehaccyNl
>>911
質問者はバカだけど、ここぞとばかりに叩いてる人も怖い
921おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 05:32:38 ID:rfG0FfI9
発言小町は鬼女の巣窟だよw
こんな叩き、別に珍しいことでもなんでも無い。

チュプ板のレス即ち世論では無いように、
(というか、しばしば世論と真逆のことがあるw)
発言小町にででいる意見即ち世論でもない。

でも、丁度チュプ板住人が、あそこにででいることこそがまさに世論と信じ込んでいるのと同様、
発言小町の住人も、発言小町にででいることこそがまさに世論だと思っている節があるね。
922おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 06:44:07 ID:v08I14ou
>>911
足袋まで貸りられるのもなぁ。
肌着も貸してるんだよね、この分だと。
923おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 08:20:25 ID:Nxwazsif
>>911
どれだけ親しいかにもよるけど
何も持ってないんだし一式貸してもいい。謝礼もいらない。
最悪シミをつけられても 仕方ないなと思う。
でも 「もう1回貸して」と言われたらちょっと引くかもなあ。
924おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 08:52:55 ID:IUi+9nD2
鬼女板には小町ニラヲチスレもあるくらいで
少なくとも2chの鬼女はあれを鵜呑みにしてはいないのでは。
世間一般の「善良な」主婦ならいざ知らず。
925おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 09:19:52 ID:BOgTxGki
社交辞令間に受けてこれなら質問者が常識無さすぎて怖い
(勿論貸した方にも言った責任はあるが)けど
和服を着てくれてうれしい!着付?やりたいやりたい!な人もいるからなー
....と思って見てたら質問者がDQNだったのか
926おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 09:21:58 ID:BAeRWGVh
>>887
遅レスだけど風花にも色々素材の違いがあるよ。
自分は風花ちりめんの鳥獣戯画を持ってるがそれなりに良かった。
少なくとも呉服屋の店頭に置かれてる一番安いポリよりはいいかな。
927おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 09:31:48 ID:88FzO7Gy
しかし、>>911読むと、クリーニングして返すべきって書いてる人多いねぇ。
冗談じゃないや。
信用している悉皆屋さん以外にクリーニング出されたら、絶対イヤだよ。
>>911で書いてる人達って、本当に着物の事知ってる人達なのかなぁ?
928おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 09:37:18 ID:v08I14ou
>>927
洋服や小物の借りたら洗って返す、の刷り込みがあるんじゃないかな?
着物を洗うなんて、持ち主以外が勝手に判断するのが怖い。

>>925
うん。質問者、すごいねw
安く借りれる、ラッキーって感じなんだろうな。
929おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 09:51:21 ID:nmItgrZ6
ここの人って普段着や小紋ぐらいは自分で着られる人が多いと思うけど
>>911みたいな改まった場だと訪問着の着付けどうする?やっぱり頼むもん?
うちのおかんは着物うるさい人で着付けもできるけど、結婚式出席とかは知り合い呼んでいくらか包んでる
930おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 11:49:59 ID:I+xGswNe
ブログ村の痛さに毎度笑わせてもらってます。
エセセレブの多さに大笑いです。
931おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 13:17:37 ID:kHicQ4dA
>>929
着付け教室で留袖着れるまではお稽古したから、フォーマルなものもお太鼓であれば自分で着るようにはしてる。
って言ってもフォーマルで使えるものなんて祖母から貰った留め袖と一つ紋の江戸小紋しか持ってないけど。

でも振袖とかの変化結びはさすがに自装するのは難しいから結局は美容室行くかな。
932おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 13:51:56 ID:88FzO7Gy
>>929
あらたまった着物は、もう振り袖着る歳じゃないし、
留袖はまだ着る機会が出てくる程の歳でもないので、
訪問着か、紋入りの色無地か、紋入り江戸小紋くらいしかないけど、
色無地と江戸小紋だと、自分で着付ける。
訪問着は髪型との兼ね合いで、着付けの上手い美容室を頼む時もある。
933おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 15:24:01 ID:yA20gEls
>>911
ヲイヲイ、下手にクリーニング出したらまずいだろ…ただ包んだお金は少なすぎだなぁ。
いや、もしかして貸した側は「練習台に着せたい!」だったらアレだしな
…と色々悶々と思ってたらどんでん返しw。質問者タカリ体質なんだろうな
934おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 17:48:01 ID:I/ejhJHi
>933
ほんと予想外の大どんでんだった
モニターの前や携帯持ったままひっくり返った人が何人いたやら…

>929
留袖を着た時は髪もしてもらったので美容院に頼んだけど
子供の入学式、卒業式のときは訪問着とか色無地だったけど自分で着たよ。
髪も自分でまとめた。

でも、友達の結婚式の時とかだったら美容院に頼むかなぁ…
やっぱり髪は自分じゃふんわりとまとめるのが難しくて。
935おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 18:12:04 ID:W/Q+IxHO
結婚式でもパーティ形式みたいに略式のだったら自分でする。
936おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 20:39:34 ID:NoI6JyDx
私は、年代も近い着付教室の先生が、着付けも受けてくださるので
正式な礼装(訪問着ですが)なら着付け頼みます。
やっぱり、自分の手ではできないところまでキレイに仕上げて頂けるので。

髪は、ウイッグや毛たぼを使って、自分で盛りヘアができるようにしました。
簡単で雰囲気が出せるのでいいですよ。
937おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 20:51:09 ID:0EMK6FHE
巡回先の既女小町スレかとオモタwww
938おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 21:24:05 ID:sObU6+rc
言葉は立居を表すとはよく言ったものだ
939おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 18:21:41 ID:3bzHgumZ
>>894
>>881だけど、折角レスに返レスを貰ってたのに、亀レスで申し訳なし。

>でも後ろ衿というか衣紋のことだったらまさに即直せるものだし

そう、気にしていれば直ぐ直せます。
>そもそも、長襦袢と着物の衿の間をこぶし一つ分も開けて着る方がも難しいんじゃ?
そんな風に着る人はいないでしょう?

>長襦袢は衣紋抜かずに着ちゃったとか?w
邦楽方面では、衣紋を抜かずに着付けをしますよ。


>>884
私は、釣られたわけでもなく、どうして>>862の書いたような着姿が?と疑問だったから。
正解は、>>862しか知らないし、事情は862が目撃したベートーベンさんしかわかるかどうか。
ただ、私が書いた「逆を目撃した」例があって、
>>お連れさんも着物姿だったから、どうしてなんとかしてやらないんだか、とニラった

私の友人だったら、そんな状態でほってほかないし、一緒に出歩く前に
着付けが覚束ないないなら、それなりの私なりのコツを教えたりもする。小町の着物の貸し礼話は言語道断。



>まぁいずれにせよ、間違いを指摘してあげられるレベルを超えてると思う。
そういう894さんが
どういう風に着物の着方をマスターしか存じませんが>>894とは、結局相容れないな、と感じました。 長文失礼。
940おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 19:41:32 ID:d6ovuCGW
>>894ですけど…
>そんな風に着る人はいないでしょう?
って…もともと>>862が目撃したという「こぶしが入るくらいあいてる」部分が
>>881であなたがおっしゃった後ろ衿ではないのでは、という話をしてたわけで
むしろ私もそんな風に着る人はいないと思ってますよw

邦楽用の着付けでそのまま街を歩いていたとも思いがたいですし、それ以前に
「長襦袢と着物の衿がこぶしが入るくらいに開いてた」ということなので
長襦袢だけ衣紋を抜かずに着て、着物は抜いて着るとか
そんな着方はありえないだろうから、私は前衿がはだけてるのかと思ったんですわ。
そういう話をしただけです。…でも別に前でも後ろでもどっちでもいいと思うんだけどねw 
ただの会話のラリーのつもりだったので、反論とかじゃないですしw

また、前にせよ後ろにせよ、衿が「こぶしひとつ分開く」ほどの着方になっちゃってるなら
街頭で指摘してあげても、その場でちゃっちゃと直せるレベルじゃないと思うんですよね。
「お太鼓のタレがあがっちゃってますよ」程度のことじゃないんだし。
でも、一緒に歩いてる連れがそんな状態になってたとしたら、当然指摘も指導もしますよ。
そこまで「放置しろ!」なんて話は全然してないです。
ただ、街で見かけた人と自分の連れ・友人とはちがいます。そういう話です。
941おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 21:29:02 ID:1J7Yll7C
でたwチュプの「これだけは言わせて!!!!」
942おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 21:56:02 ID:r0eiNC29
http://www.youtube.com/watch?v=cQFmKuLowqg&feature=PlayList&p=B102146E13DA65B2&index=26

衿が前から見てこぶし一つ分よりさらに開いている人が
3:50頃からしばらく写っている。
お太鼓は、みな、今の感覚で言うなら、グダグダ。
でも、誰も直さない。

時代は明らかに変わった。

そういや、時々、
お太鼓のような後ろで結ぶ帯結びを 戦前、庶民が締めている写真は無い、
お太鼓は芸者の帯結びを戦後着付教室が広めただけという記事をみかけるが、
これはまっかな嘘だということも、よくわかる。
943おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 22:04:22 ID:r0eiNC29
上のurlでは、エラーが起きて、映像をみられない人もいるかもしれないので、
同じ映像の別のurlものせておく。

http://www.youtube.com/watch?v=cQFmKuLowqg

3:50頃。
時代は、昭和12年くらい。
944おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 22:47:31 ID:8FEmpT8m
>>942
話が変わってるよ

上で出てたのは
「長襦袢の襟と着物の襟の間がこぶしが入るくらい開いてる人」がいたって話で
「襟もとが開いている人」の話じゃない
945おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 22:54:18 ID:oNna+rfq
http://item.rakuten.co.jp/machigiya/omakase001/
http://item.rakuten.co.jp/kimono-kyoukomati/10000602/

前にも出てたけど、どっちのお店がいいんだろう・・。
やっぱポリは安っぽい?
946おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 22:54:35 ID:EYhRbxIp
>>894 :おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 20:18:37 ID:ornFwah8

>でも後ろ衿というか衣紋のことだったらまさに即直せるものだし

>>940 :おさかなくわえた名無しさん:
>>894ですけど…
>前にせよ後ろにせよ、衿が「こぶしひとつ分開く」ほどの着方になっちゃってるなら
>街頭で指摘してあげても、その場でちゃっちゃと直せるレベルじゃないと思う



>ただの会話のラリーのつもりだった

自分の支離滅裂パラレルぶりを思い知ったら?
会話のラリーに参加しているつもりでも、周りには迷惑千万だと自覚できないなら、病院いけ。
947おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 23:02:12 ID:r0eiNC29
じゃあ、これ。
樋口一葉。
http://fkoktts.hp.infoseek.co.jp/ichiyou.kao.jpg
一葉の家族
http://www3.boj.or.jp/nagoya/kaisatsu/yukari/image/higu1.jpg

過去ログで既出の、大久保利通夫人
http://blogs.yahoo.co.jp/spideronna/33530743.html

この時代の写真には、長襦袢と着物の間にこぶし一つ入るくらい開けて着ている姿が沢山残っている。
要するに、今はこの着方が流行じゃないってだけ。
948おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 00:03:44 ID:L9eiEHQF
気持ち悪いねー。
洋服でも同じなんだけど、コスプレ系
普段からメイドだったりゴスだったりって人達ムリ。
949おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 00:10:32 ID:FGw3wS2/
要は、
「町中で汚い着付けの人なおしてやることのどこが悪いのッ!?」という人と
「ハァ?汚い着付けとかじゃなくて、それが伝統なんですけど!?」という人が
ブチギレ中なわけね…
950おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 00:14:24 ID:YOeggPMn
>>945
後者で買い物したことあるけど、まあ、ネット通販だし特におかしな対応ではなかった。
モノについては、正絹ばっかり着てる人にとっては、やっぱちょっと安っぽいかも。
洗濯機で遠慮なく洗えるっていうのが売りのモノだから、まあそれなりというか…

雨の日用とか、普段着用とかに割り切る分には、別に構わないし、
洋服で言えば、ユニクロで普段着買う感覚で買う分には満足できると思う。
951おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 01:20:52 ID:vE39QGP8
>>950
携帯からだからどこにリンクしたか知らないけど、
ユニクロなんて高級よ!
普通しまむらでしょ!?


ここのスレの住民よ!
ひややかに見るがいい。
私の父親はその筋の人だ。
母親は玄人さんだ。
母親は着物が黄ばんだからまた買うと言って父親とケンカしてた。
着物を日干しするなんてあり得ないと言ってたのかもしれない。
でも学校帰りに見たもんな・・・
母親の着物か庭に干してあるの。
母親の私物片付けながら、ローン組むことになったカツラとか色々は捨てた。
でも子供心にキレイと思った着物は、とってあるよ。



そんなこんなで洗える着物しか買いません。
接客業は、自分には向いてます。

母の着物はまだ着てませんし、どこに着ていけば良いのか聞ける人もいません。
だから本とか買って読むしこのスレも見ます。
952おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 01:30:00 ID:vE39QGP8
酔ってたので編集前に途中で送信してしまった・・・
父親の実家はクリーニング店です。
私は今現在は無職ですが、大抵昼間接客のパートしてます。

酔ってるのは、家飲みです。

着物や化粧でローン組むのは嫌です。
その筋の人が怖くてマンマが食えるかい!と思いますが、
人には言えません。
夫には、伝えてありますけど。
普段着るのは楽天でポチったウォッシャブル着物です。
お金は子供の教育費にかけてます。

そして今夜は酔いながら歯磨きしつつカキコです。
おやすみなさい。
953おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 01:34:01 ID:i0GCq1Ln
>>945
ポリだけはきちんと見て決めた方が良いと思う。
安っぽいだけならまだしも触り心地最悪の
傘素材というかレインコートですかみたいなポリもあるよ
954おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 01:56:29 ID:idmV6w94
傘素材あるねーw
あるきものチェーンでくじびきしたら
「洗える着物が当選しました!」って言うんで見てみたら
まさに傘素材の代物
家着や着付け練習用にはなるかなーと思って貰ってきてしまったけど
もうぜんっぜん使えない
バサバサいって動きづらいし、すべり悪すぎて着付けづらくて練習にもならない
今じゃ分解して風呂敷だよ
955おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 02:22:04 ID:nKtqG0hG
風呂敷ただでもらえて良かったじゃんw
ネットで買うとある程度は素材の残念感を覚悟しておかないといけないね。
自分は風○で買ったとき、着物は満足だったんだけど帯がだめだめだったw季節を限定しちゃう桜柄…
セット着物は帯も選べるショップがいいね。
あとセットについてる伊達締めとかの和装小物って使いにくいの多いからお勧めしない。
ポリ素材のつるつる滑って使いづらいのが多いんだよね。
956おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 07:53:06 ID:nBVltwru
リョウコ○クチは傘素材だったよ。
安いし、家で着れば良いや〜と思って買ったけど
家でも着たく無いレベルだったw
957おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 11:00:23 ID:DX4S+HKi
>>956
傘素材だからこその、長羽織ですよw
重宝してますよw

ポリは当たり外れ大きいよねぇ
正絹?って思うものもたまーに、ごくたまに、あるw
958おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 11:12:59 ID:d+s0tCe1
私もポリ羽織は重宝してる。
雨が降るかも? という微妙な日にはとりあえず羽織る。

風●ちりめんはお値段の割りによい方だと思う。
あれを買って以来 他のポリはほとんど手放した。
959おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 16:51:48 ID:ET8ytS9g
着付師と呉服屋が、いい加減なルールを作り勘違いした、お直しババアを育てた。
勘違いババアがhttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1249786782/691みたいな馬鹿を育てた
960おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 20:33:51 ID:LoNiWHU8
ポリ羽織はレインコートだよね。
私は街着屋で袷セット買ったけど、コーディネートに納得がいかなかった。
20代で華やかなものをとお願いしたけど、地味地味なものが送られてきたよ。
961おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 23:04:54 ID:KTKErjf/
綿の普段着着物を毎日普通に着ている人いますか?
そーいう生活にチャレンジしてみたいんですけど、やっぱりハードル高いですかね?
962おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 23:39:51 ID:NxNhytww
ジョギング等スポーツを毎日してないなら大丈夫
963おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 23:44:39 ID:PKjzwpyI
>>961
案ずるより産むが易し
964おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 23:47:55 ID:k57K4xSI
>>961
やってるよ
着物着て普通に家事こなしてるけど、大変だと思ったことないよ

「毎日必ず着なき
ゃ」って気負わずに、
着たくない日は着なくてもいいや位に思ってやるのがいいと思う

965964:2009/11/29(日) 23:52:13 ID:LoRsv7Bx
ごめん、変なところに改行いれちゃった
携帯からって書きづらいよ〜
 
966おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 00:28:34 ID:RMVmPsul
>>961
着てる。
つらいのは、洋式トイレの掃除で、
便器の後ろに手を回す時だけかな。
それ以外の場面で困った事はないな。
長い前掛けして自転車にだって乗るしね。
967おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 00:30:14 ID:Sq17qago
寒い季節、夕方からお風呂に入るまで着物に割烹着だけど
車に乗り込む時が大変かな。
割烹着は着てないと家事とかできない予感。

あと姑が突っかかってくるし
(『大したご身分ですこと』的な)
着物の時はなるべくご近所出歩かないようにしてる等
着物だからある不安や不便、嫌なことがないわけではない。
968おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 01:19:23 ID:xVQNLCmy
>>967

姑世代なら「うちの嫁着物着るんですのよオホホホ」なんて
自慢するかと思ってたらそうでもないんだね。
969おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 08:56:59 ID:Sq17qago
>>968
姑なら
「うちの嫁に着付けやってもらえば?」
と言うと思う。

私は着付け師ではありませんが。
970961:2009/11/30(月) 11:04:42 ID:tFkCcomR
わあ、こんなに沢山レスが・・・ありがとうございます。
おばあちゃんがいつも着物+割烹着の人だったから、多分
普通に家事をする分には大変じゃないはず、っていうのはわかっているんだけど
まわりにそんな人が誰もいないと、やっぱり・・・ですよね。
外に行くときに生成りの割烹着着たままで、普通にスーパーとかいけば
目立たないかな・・・

何だろう、同じ体型カバーの洋服(スマートやらで推奨してる格好)が余りにも
あんまりなんで、それなら普段着物+無地の割烹着のほうがいいんじゃないかなと。
そんな動機です。

ちょっとやってみようかな。
971おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 12:59:59 ID:pUi2/fmt
こないだ関西ローカル局の素人料理対決コーナーで、普段から着物生活の40代の美人主婦が出てきて
着物で割烹着着てカレー作ってた。すごい
何でもその人のお母様も着物生活の人だったから、自然とそうなったの事
40過ぎてたけど子供いないみたいだけど、レポーターに「奥さんのこんな(着物)のどうですか?」って聞かれて
旦那もデレデレして嬉しそうにしてたし。ああいうの羨ましいわー

>>967
ヤな姑だなw
972おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 14:11:04 ID:iBVpU78n
一週間のほとんどを着物で過ごしてるが
長い前掛けして自転車乗るってのだけは想像できないや。
973natu:2009/11/30(月) 15:33:27 ID:6c872p2F
私も着物生活してみたいんだけど、猫のトイレ掃除をしていると、
「やっぱり自分にはムリだ・・・」と思う。
974おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 16:19:24 ID:rH08eUEu
着物で過ごしたいけれど、自転車を多用する生活かつ、自転車のパイプがサドルのすぐ下までまっすぐ
伸びてきてるスポーティな奴だから、はだけちゃってどうも。ママチャリみたいのじゃないと無理だよね。
975おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 18:25:33 ID:uGjR2Zpe
綿の普段着着物と言えば、みなさんこの着物を買われてるのでしょうか?
http://item.rakuten.co.jp/kimonomachi/002458/
976おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 18:34:52 ID:m/NwkWDm
>>975
うんにゃ。こんなモダンなおされなやつじゃなく
会津や片貝の格子のやつwでもこれも可愛いね
977おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 19:33:14 ID:l7Q8b/j9
「この着物を買った人いますか?」とかじゃなくて
「みなさんこの着物を買われてるのでしょうか?」
という質問になるのは何故だw
978おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 20:58:46 ID:CLw5FhHp
>>977
以前も楽天の話題上がったことあるし
ちょっと前にも楽天へのリンクあるし
楽天は使っているだろうな。
買われた方の感想は楽天のレビュ見れば分かるけど、
このスレで話題に上がったことがないので、
このスレのみなさんは「買ってるのかなあ」と思ったので。
979おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 21:03:01 ID:BvO3KvIg
>>978
そりゃ楽天は利用している人結構いるとは思うけど、
ピンポイントでそこのショップでその着物を買ってるかって質問が疑問ってことだよ。
楽天にどれだけ着物のショップがあるかって事考えても、なんでそこ?って感じ。
その中で、もっと安くて良心的な普段着物の店なんて、いくらでもあるでしょ?

自分は反物だけ購入して、自分で縫っちゃうんで、楽天じゃあまり買わないけどね。
980おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 21:33:27 ID:l7Q8b/j9
例えば、温感インナー界におけるユニクロのヒートテックのような
いわば代名詞的な大ヒット商品などがあるのなら
「温感インナーといえばやはり、皆さん、
ユニクロのヒートテックを買われてるのでしょうか?」
という質問もなりたつけど

木綿の普段着用の着物については、別にそういうのはないからねぇ…
981おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 22:56:15 ID:RV/0ZNIl
この着物は単の様ですが、袷で着る紬に比べてもそんなに厚地とも
見えません。これからの季節にも、この着物を着るのでしょうか?
(古い人間なので、ウールは単で当然と思いますが、この単の
綿着物ではどうしても、寒々しく見えてしまうのですが。)
982おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 23:47:30 ID:t1kKM1wV
着物でスクーターに乗る自分が通りますよノシ
勿論草履はシートトランクに入れて靴に履き替えますが。信号待ちにドライバーがビックリしてみてるのが恥ずかしいけどW

きくちいまさんだかが東スカートを巻いて自転車に乗ると良いと言ってたけどどうなんだろ。
983おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 23:59:42 ID:goRhPUtV
>>982
袂と上前はどうしていますか?

私も着物でスクーター乗りなので、いい方法があったら教えて頂けると嬉しいです。
現在は、3トーズンは袂をクリップで留めて雨ゴートの下を前後逆(前掛けエプロン状態)にして乗ります。
(これをしないと発進後すぐ前がはだけて袂がぐるんぐるん回りますw)
冬は大きいベンチコートを着物の上から着て乗ります。
メンズ3Lくらいなら袖も余裕があって丈も足元近くまであるのでこれだけで大丈夫です。
(ベンチコートは駐輪場に置いていくので道行も着ていきます。)

もっといい方法はないかと試行錯誤中です。

984983:2009/12/01(火) 00:01:25 ID:goRhPUtV
×雨ゴートの下
○二部式雨ゴートの下
です。
985おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 01:28:26 ID:PU3az2WH
>>983

まさに完全装備だねW自分はそんなにちゃんとしてないよ。
袂が邪魔なら割烹着みたいなものを着て袂を収納する。(ただの白い割烹着で外出るのはあれなんで柄物のスモックみたいなの)
夏はお太鼓に最大限に長くしたコーリンベルトを通して袂を止める。腕が丸見えになるからアームウォーマー必須。
上前は幅広めな長い前掛けをしてるくらい。
着物の時は低速でしか走らないし、どうせ着物+フルフェイスヘルメットという奇妙ないでたちになるから見た目は気にしないW
駅まで10分の辛抱だしさ
986おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 04:04:09 ID:3QrjZJmn
そういえば綿着物を袷で仕立てる事ってありますか?
この間フリマで一目惚れしたシックな袷の着物が、何だか綿のような感触。
お店(古着物専門店)の人も「多分綿だと思いますが…」と、よく解らないようでした。

生地は所々にネップというか、節のあるザックリした柄織り。
絹に見えない事もないんだけど、やっぱり綿に近い気がするんです。
でも自分のイメージでは綿着物は単仕立て!って感じなので、悩んでいます。
これを手っ取り早く見分ける方法って、何かありませんか?
987おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 04:53:28 ID:EbNBw1N0
>>986
綿着物でも裏を付けることはある。
昭和30年代くらいまでに作られた家庭着の綿着物では、裏付きの物が普通にある。

綿着物は家庭で洗濯できるのがメリットの一つだけど、今みたいに暖房がしっかり
していなかった頃は真冬の寒さにはやはり裏付きでなければ辛かったのだと思う。
裏地を付けたら気軽に洗濯できなくなってしまうけれど、真冬ならそんなに汗を
かかないし、今ほど神経質に洗い立ての服でなければ気持ち悪いなんて言われ
なかったから。

裏地も表地との馴染みを考えて金巾と呼ばれる裏地用の綿生地を使ったり、
滑りの良さと着心地優先で正絹の裏地を使ったり、コストパフォーマンス最優先で
洋服用の裏地を使ったりなどさまざま。
ほとんどが家庭着で主婦が自分で仕立てていたから、表から見えない裏の部分は、
残り布や古着を解体した生地を再利用しながら、ある物をあるように使って仕立てある
ことが多い。

綿か絹かの見分け方は、織り糸を一本抜いて燃やし、臭いと燃え方で確認するのが
手っ取り早いけど、樟脳などが染みついていると、燃やしても臭いが混ざってわからない
ことが多い。

素材の正体がわからない着物は自宅で洗濯など考えず、メンテナンスはプロに
おまかせした方がいいよ。
988おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 07:46:32 ID:klS9BDcu
そういえば、楽天の伊勢木綿とかの木綿着物を主に扱ってる某店では、袷仕立てをオススメしてた。
裾捌きが良くなるし、冬でも暖かいって。
989おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 09:11:11 ID:ezN9yw8f
木綿で袷にする時は、私は胴抜きに仕立ててるな。
胴抜き仕立て、面倒だからそんなにしないけど、
少し薄いかな?って思う生地の時にしてる。
刺し子みたいな木綿の時は真冬に着る事想定しててもしないけど。
990おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 15:20:23 ID:9OMnKb2p
>>987
洗い張りも家庭でやって、仕立ても家庭でやっていたから、
綿の袷でも何の問題も無かったよね。

過去に既出だけれど、昔は、
まずは単衣で着て、
寒くなったら、袷に仕立て替え、
さらに寒くなったら綿入りに仕立てて着てたってね。
991おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 15:40:17 ID:RXctecm0
>>989
>刺し子みたいな木綿 

あの、教えて頂きたいのですが、
そういうのを、今年もお召しですか? どちらにお住まいでしょうか。
992おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 16:03:47 ID:ezN9yw8f
>>991
刺し子は真冬に着るから、今は着てないよ。
993おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 20:07:53 ID:yD4g6e3c
次スレはどうなるの?
994おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 20:20:34 ID:F44LKHz2

995おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 20:23:29 ID:F44LKHz2
>>980 踏んだら、次スレよろしくおねがいします。
996おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 20:25:10 ID:F44LKHz2


>>980 踏んだら、次スレよろしくおねがいします。
997おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 20:27:07 ID:F44LKHz2



>>980 踏んだら、次スレよろしくおねがいします。
998おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 20:28:11 ID:F44LKHz2




999おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 20:30:48 ID:F44LKHz2






>>980 踏んだら、次スレよろしくおねがいします。
1000おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 20:31:30 ID:F44LKHz2
783:11/23(月) 08:33 D09HBuOc [sage]
ブログで己のコーデを乗せてる人の気がしれません・・・
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____ 
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://changi.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \