【着物とか】きもので過ごす生活・3日目【和服とか】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
日常生活の中のきものの話をしましょーう

関連スレはこの辺
ttp://ttsearch.net/s.cgi?k=%92%85%95%A8&o=r
過去スレ
【着物とか】きもので過ごす生活【和服とか】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1137677114/l50
【着物とか】きもので過ごす生活・2日目【和服とか】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1156053386/l50
2おさかなくわえた名無しさん:2007/01/31(水) 00:17:47 ID:F0l5fFeM
2ゲト

>1 乙華麗
3おさかなくわえた名無しさん:2007/01/31(水) 00:30:14 ID:kq345u1F
浴衣くらいしか着ないなぁ
4おさかなくわえた名無しさん:2007/01/31(水) 00:40:40 ID:0miCG0Ek
花見に何着て行こうかな。
今から楽しみだ♪

>1乙。ありがとん。
5おさかなくわえた名無しさん:2007/01/31(水) 01:57:16 ID:lPYn6ex/
花見いいな。緋毛氈が欲しくなる。
花見用って若草色の着物(春っぽくて好き)と
桜をあしらったピンクっぽい着物(一応描いてある花と季節は合わせるべきだし)と
どちらにするのかいつも迷う。
6お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2007/01/31(水) 02:46:19 ID:l70K/MC2
>>4 えっ、もう花見の話ですか・・・(^^ 九州地区の方ですか?

 花見は花見でも梅の花ですか? もう2月だしナァ・・・・。
7おさかなくわえた名無しさん:2007/01/31(水) 05:46:06 ID:csvz1wRw
ヲチスレが無くなればコピペ元も無くなります。
ヲチスレが無くなる以外、コピペを止める方法はありません。

ヲチスレが落ちた時はコピペをやめていましたが、ヲチスレが復活したのでつづけます。
8おさかなくわえた名無しさん:2007/01/31(水) 06:07:56 ID:csvz1wRw
思い返せば、スレが分割する前から、
歌舞伎座やら劇場付近で見かけた不思議コーデの報告レスが多発してた。
あの時期がキモノブームの最盛期だったんだとおも。

役者の襲名と事件の頃からヘンな粘着が現れたのと、
スレ分割の頃と同時多発して完全に廃墟化しても暫くは継続スレが立ってたのに。

ヲチスレの粘着カマッテコピペ厨の無駄な半可通スレの添削修正作業は、他スレだけで大杉。

コレ以上、自分が理解できないコーデ報告スレなら不要と思う。
9おさかなくわえた名無しさん:2007/01/31(水) 06:13:27 ID:csvz1wRw
新品の正絹>新品の正絹以外>洗いに出したおさがり>>>>古着>ホームレス>>(越えられない壁)>>特攻服>>ド派手アンティーク
10お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2007/01/31(水) 11:53:15 ID:rHkmCQoW
 今日やたら「貸衣装大処分市」のCM流れてるけどああいうの行ってみた人います?
インプレキボン。
11おさかなくわえた名無しさん:2007/01/31(水) 12:23:05 ID:csvz1wRw
↑マルチ。
12お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2007/01/31(水) 13:01:46 ID:rHkmCQoW
>>11 ごめんね。そう、典型的なマルチ。勿論確信犯。
 だって此同時並行進行のスレだもん。


13おさかなくわえた名無しさん:2007/01/31(水) 18:14:39 ID:+fW0fIJQ
>>1
乙です---。今やっと来ました。ちょっとあげさせてね。
14おさかなくわえた名無しさん:2007/01/31(水) 19:31:03 ID:csvz1wRw
お祭り好きの電氣屋 さんは、アンチde銀のヲチ住人なんでしね。

>786:お祭り好きの電氣屋 ■gUNjnLD0UI :2007/01/31(水) 13:11:38 ID:PabzMq+Y [sage]
>語尾が罠のde銀座常連者がまた出始めたな
15おさかなくわえた名無しさん:2007/01/31(水) 19:39:17 ID:NO82cewI
着物好きの人って若い人のアンティーク着物をものすごい
拒絶するよね それってそのアンティークを着ていたその時代
の人たちを馬鹿にしてるように見えてならない
神田うのがデザインしたようなださい着物着てんじゃねーよ(´_ゝ`)プッ
という意味ならわかるんだけど
16お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2007/01/31(水) 19:43:48 ID:rHkmCQoW
>>14 それ、どこの板? だいたいトリップが純正じゃないだろ。
17おさかなくわえた名無しさん:2007/01/31(水) 20:20:06 ID:+Vv66c6e
>>15
その着物の持ち主がトホホになりそうな着方をしてる人が多いからではないかと。
つても自分はアンチアンティークではないけど。
18おさかなくわえた名無しさん:2007/01/31(水) 22:46:10 ID:csvz1wRw
>>16
ヲチスレ。
19おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 00:36:46 ID:pF4Gb2OI
>>15
それは違う。素敵なアンテク着物を神田うのデザイン着物のようなダサい取り合わせで着てると、着物かわいそう・・・って思うんじゃない?
20おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 00:43:38 ID:+uo9WQKz
私の友人が着ていた、
その子のおばあさんが若いときの振袖は素敵だったよ。
今のような染料がないので
赤も今のように鮮やかでなくて
一目でアンティークとわかるけれど、落ち着いた印象で素敵だったな。

若い人のアンティークの着物は
どこかちぐはぐな印象があると「似合わないなあ」って思っちゃうね。
アンティークの着物って、染料も今と違うので、
合わせ方がとにかく難しい。
21おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 01:38:35 ID:/Jxrm8SD
若い人のアンテク
ものすごい拒絶する人に会った事がないから憶測でしかないし、
着こなしについて自分的には、
カフェ女給風もツボ振り風も座敷牢風も、当人が作為的に狙ってやってるなら、有り。
だと思う、ゆるい方なんであんまり参考にはならないけど。

制服の靴下やスカートにウルサい風紀委員みたいな感覚で
清潔感がない、という事で嫌う人がいるんじゃまいか。(着物が清潔かどうかとは別)

ただ、これはオシャレを楽しむということとは真逆な発想だし、
アンテクコーデじゃなくても、若い子じゃなくてもだらしなくなる場合もあるし。

若い子なら多少若さでカバーできる部分はあるけど、
少し年齢上がってくると、そのだらしなさが加速的にみすぼらしさに直結するのは
洋服の装いも同じだし。と、オバチャン年齢は思う。
22おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 07:13:41 ID:g3PosPSp
普段着物キチガイ母ちゃんに育てられるよりは死んだほうがマシってことね
23おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 10:13:30 ID:cz6SUc1M
アンティークは、全部アンティークにすると厳しいよね。
後あんまり明るい照明の下も厳しい。
自然光ならきれいなんだけど。
24おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 11:59:18 ID:g3PosPSp
ヲチ住人が煽ったので暴れます。
全部ヲチ住人のせいだから怨むならヲチ住人をぅらんでね。




ゲラゲラゲラゲラゲラ。
25おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 20:10:00 ID:2KqCIw0y
同意する。
弓丘さんあたりの昔着物の本は、時代を合わせて着るよう手引きしてるけど、
あれは、時代背景や着られていた場を理解した上でのことだと思う。

今は夜の室内も明るくて、見え方が変化しているし、着物そのものも経年でくすんでもいるし
それをそのまま、まるごと普段着からヨソユキまでごったにして現代の環境に持ってきたら
違和感を感じる人がいても不思議じゃないと思う。
26おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 21:32:32 ID:g3PosPSp
806:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2007/02/01(木) 20:08:49 ID:89ZtNhgp [sage]
>もう一つ。
>>788 昨日の ID:EwvNXG8r 今までに、これほどまで嗚呼立夏タソを激しく罵ったレスはみたことない。
ミクの日記貼ってたのは = yQX7p7r5 だと思ってたよ。

このマルチも、コピペキチガイゲラゲラゲラでしょうが。
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/shop/1145790339/720-726
 726 :おかいものさん :2007/02/01(木) 12:27:57
 どちらにしても・・・・

 コピペ厨みたいなキチガイのサイトなんか潰れて良かったね^^


ここを潰したい、なんて建前で、ホントはただ、騒ぎたいだけ
無関係の人に嫌がらせヤツアタリすることでウサ晴らしたいだけ
だよね。マッチポンプで上げて人呼び込んで煽ってるんでしょう。

そうじゃないなら、自分のコトバで、このスレで、反論してみたら? >> yQX7p7r5 さん。
27おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 21:44:55 ID:g3PosPSp
ものすごい洞察力だ罠(ゲラゲラゲラゲラ。

805:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2007/02/01(木) 20:07:22 ID:89ZtNhgp [sage]
ここに丸ごとコピペした不届きなミク会員がいればミクの住人じゃなくても、798の内容は周知だ罠。

>>803
さて。
居なくなるどころかココじゃなくてマルチで荒らし始めたね。
コピペキチガイゲラゲラゲラ。

どうやら、>>803、図星だった。
ようで。  yQX7p7r5 = コピペキチガイゲラゲラゲラでFA?

違うのなら、yQX7p7r5 は引き続き、嗚呼立夏タンの擁護 プリーズ。

ヲチスレの住人の不正を告発しているらしい マルチ荒らし:コピペキチガイゲラゲラゲラ、は

http://money5.2ch.net/test/read.cgi/shop/1167284699/40-41
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1169644719/154
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/shop/1145790339/725
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1170164197/24
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1150110429/975

善意の第三者yQX7p7r5が、不利になっても構わないなら、引き続き、マルチで暴れたら?
28おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 23:07:09 ID:1sc62/zh
アンティークものより神田うのの着物はどうにかならんだろうか
TVで変な着物着て出るたびに減なりする
29おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 23:53:16 ID:ViQWpf3J
結局、15が「着物好きは若い子のアンテクを拒絶する」と
いう偏見もってて、その偏見を他人に無理やり押し付けてるって
だけなんじゃないの?
30おさかなくわえた名無しさん:2007/02/02(金) 00:09:24 ID:vlBchPBP
>>29
いや、ファ板とかの着物スレとかでのアンテク叩きは結構凄いよ
最近落ち着いてきたみたいだけどね
31おさかなくわえた名無しさん:2007/02/02(金) 00:13:49 ID:9mzZdUom
ニヤ胴。
もし15がアンテク着てるなら、自意識過剰・被害妄想、だろうけど。
32おさかなくわえた名無しさん:2007/02/02(金) 00:27:19 ID:QHSVCRtC
747:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2007/01/29(月) 18:39:51 ID:im7CO1XL [sage]
745は、左前になってる着物姿画像をネットで垂れ流すことが
和文化にとって、どれほどDQN行為か
理解できなくなってるほど、無神経なDQN電波なんだろ。

750:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2007/01/29(月) 19:19:50 ID:4O09S9OX [sage]
>>747は着物に憧れるコピペキチガイ。
自分で着物着
33おさかなくわえた名無しさん:2007/02/02(金) 00:27:47 ID:9JybUsJv
>>30
落ち着いてきたつーか、
貧乏アンテク嬢ちゃん達が着物そのものに飽きて着なくなって
トンデモコーデwを見る機会が少なくなっただけじゃないかね
34おさかなくわえた名無しさん:2007/02/02(金) 00:51:44 ID:yoEoHUjs
確かに、ファソ板にアンテクスレを別にしてたのがあったと覚えてるけど、
もう一年以上も前から、立てても100いかないうちに落ちてるぐらい、昔の話だよ。
アンテク叩き話、もう飽きた。
35おさかなくわえた名無しさん:2007/02/02(金) 01:51:23 ID:y0NpXTEy
結局アンテク叩きな流れになっててワロタw
36おさかなくわえた名無しさん:2007/02/02(金) 02:02:33 ID:9mzZdUom
秋田言ってんですが。

叩きたいだけの人がいるからね。
対象はなんでもいいんでしょ。つぎはうの?
37おさかなくわえた名無しさん:2007/02/02(金) 07:01:29 ID:QHSVCRtC
ヲチ住人が煽ったので暴れます。
全部ヲチ住人のせいだから怨むならヲチ住人をぅらんでね。




ゲラゲラゲラゲラゲラ。
38おさかなくわえた名無しさん:2007/02/02(金) 07:15:12 ID:QHSVCRtC
>>36
2ちゃんねるなんて、所詮、叩きたいだけの椰子らの集まり。
36だって新しい話題振らずに文句いってる罠(藁
まともな着物の話しがしたけりゃ、他のサイトへどぞ。
39おさかなくわえた名無しさん:2007/02/02(金) 08:00:24 ID:QHSVCRtC
159:名無しの愉しみ :2007/02/02(金) 01:33:25 ID:??? [sage]
アンテクきてたんじヤまいか。
40おさかなくわえた名無しさん:2007/02/02(金) 08:29:32 ID:Ie74Ty7G
若い子のアンテク好きを
爺さん婆さんに好みが同じと勘違いされるのが嫌。
あくまで「若い子の間だけで通じるアンテクブーム」なんだよ。
41おさかなくわえた名無しさん:2007/02/02(金) 10:34:16 ID:9mzZdUom
>>QHSVCRtC
趣味板はアンテクじゃないから。
あっちの話は、向こうでどぞ。
ヲチ板が嫌なら、ヲチ板で騒いでください。
42おさかなくわえた名無しさん:2007/02/02(金) 12:27:40 ID:QHSVCRtC
ヲチ住人が煽ったので暴れます。
全部ヲチ住人のせいだから怨むならヲチ住人をぅらんでね。




ゲラゲラゲラゲラゲラ。
43おさかなくわえた名無しさん:2007/02/02(金) 12:28:39 ID:QHSVCRtC
ヲチスレが無くなればコピペ元も無くなります。
ヲチスレが無くなる以外、コピペを止める方法はありません。

ヲチスレが落ちた時はコピペをやめていましたが、ヲチスレが復活したのでつづけます。
44おさかなくわえた名無しさん:2007/02/02(金) 12:30:45 ID:QHSVCRtC
>>39
mixiでも行けば〜?
45おさかなくわえた名無しさん:2007/02/02(金) 12:34:42 ID:QHSVCRtC
【着物】きものサイトウォッチスレpart9【和服】
798:02/01(木) 07:13 NyBEeUzS [sage]
そうかのう?
有名になりたいとか、知らない人に声をかけられるのに憧れるとか、店の人が自分たち(自分と娘)を誉めてくれないので腹が立ったとか、店主が自分に声をかけてくれなかったとか、
そんなことをネットで不特定多数の人に発信する御仁は、儂は初めてみたのじゃが。。。

799:02/01(木) 07:47 5CGq0Mv3 [sage]
赤の他人の悪口を、ネットで不特定多数に垂れ流す馬鹿ヲチ住人がこんだけいるんだから、別に不思議じゃないよ。
800:02/01(木) 07:50 kMZ/620T [sage]
yQX7p7r5はアーリッカの気持ちがよっく分かってるんだな
ネットの片隅のDQN主婦にいい理解者がいてあーりっかは果報者だw
46おさかなくわえた名無しさん:2007/02/02(金) 12:39:05 ID:eKUIjNQ+
おばさん達がネチョネチョ言ってて怖いです><
47おさかなくわえた名無しさん:2007/02/02(金) 18:49:59 ID:QHSVCRtC
ヲチ住人が煽ったので暴れます。
全部ヲチ住人のせいだから怨むならヲチ住人をぅらんでね。




ゲラゲラゲラゲラゲラ。
48おさかなくわえた名無しさん:2007/02/02(金) 19:36:16 ID:90y1nLlc
ヲチ住人 って何ですか?
49おさかなくわえた名無しさん:2007/02/02(金) 21:21:50 ID:iKsG/sKK
>>48
しっ! 
目を合わせちゃ、いけません。
50おさかなくわえた名無しさん:2007/02/02(金) 21:34:55 ID:QHSVCRtC
747:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2007/01/29(月) 18:39:51 ID:im7CO1XL [sage]
745は、左前になってる着物姿画像をネットで垂れ流すことが
和文化にとって、どれほどDQN行為か
理解できなくなってるほど、無神経なDQN電波なんだろ。

750:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2007/01/29(月) 19:19:50 ID:4O09S9OX [sage]
>>747は着物に憧れるコピペキチガイ。
自分で着物着
51おさかなくわえた名無しさん:2007/02/02(金) 23:44:41 ID:vlBchPBP
このスレの殺伐感ワロスw 
52おさかなくわえた名無しさん:2007/02/03(土) 03:12:49 ID:pFl5Fmk9
>>6
亀レス失礼します。

東京で、桜(ソメイヨシノ)の花見ですよーw
花見→宴会→汚すかもしれない→気軽に洗えるものがいいなあ
となるとかなり選択肢が減るので、増やすのも視野にいれつつ、
どうコーディネートしようかと今から悩んでおくのもいいかなとw

もちろん梅も水仙も寒桜も見に行きます。楽しみです(*´∀`)
53おさかなくわえた名無しさん:2007/02/03(土) 06:51:43 ID:ZuQXOm25
2ちゃんねるなんて、所詮、叩きたいだけの椰子らの集まり。
喪前だって新しい話題振らずに文句いってる罠(藁
まともな着物の話しがしたけりゃ、他のサイトへどぞ。
54おさかなくわえた名無しさん:2007/02/03(土) 09:18:16 ID:ru1WaYyo
>>53
椰子とか(藁 とか文章が古くさいのはなんで?ババアだから?
55おさかなくわえた名無しさん:2007/02/03(土) 10:57:49 ID:ZuQXOm25
817:02/02(金) 10:34 KqUAiqyj
http://housen-m.at.webry.info/
818:02/03(土) 10:01 JkEnp1Of [sage]
ヲチャが関取に優しいのが気に入らんのかよ>>815
あーりっかに較べりゃ関取はまだ可愛いげあるもんな
819:02/03(土) 10:48 gFHVgphm [sage]
関取の酷い目にあったお店はどこでつか?
56お祭り好きの電氣屋 ◆gUNjnLD0UI :2007/02/03(土) 11:49:09 ID:jRhsqSZ2
>>52 そりゃもうポリの安物で決まりでしょ。本体も羽織も共に。
酒の席で崩れたら収集付かないから・・・。
でもこの時期って、重ねる枚数とか難しいんだよね。急に暑くなったり寒くなったり。
着るもので調整しないといけないんだけど。 ポリだとそう言う面では
確かに少し不利かもしれない。タダでさえ通気性、吸汗性よくないところへ
静電気で余計それが悪化するから。
安物組み合わせでポリ+ウールは絶対ダメ。人間起電器になっちゃうww。
57おさかなくわえた名無しさん:2007/02/03(土) 12:47:08 ID:Vr3l4B2g
花見の時期というと、毎年天気が不安定で、
難しい時期ですよね。
花冷えとか、雨も多い。

アウトドア系花見でなくて結婚式など
礼装きるような場合も結構多くなるのに、
移動については外歩きだし。
58おさかなくわえた名無しさん:2007/02/03(土) 14:58:09 ID:ZuQXOm25
いいかげんな事言ってまどわすな>男
男の着物と女じゃ事情が違うのよ。
59おさかなくわえた名無しさん:2007/02/03(土) 23:38:16 ID:/GbtaAJq
京都でdでもない着付けをみるのは結構あるけど・・・・
今日は強烈なかたがたを発見。
裾から襦袢が見えてる方と、足袋のこはぜが外れたまま気がつかず歩いてる方。
教えたほうが親切という気がしながらもお直しおばさんはどことも評判がよろしくないので静観。
しかし、着丈が短い方が多いのはなぜ?
お端折りから見るに、十分な身丈がありながらとても短い着付けをしている。
いくらなんでも足袋を履いた足首が見えるのと、下の襦袢が見えるのは?がつく。
60おさかなくわえた名無しさん:2007/02/04(日) 00:35:20 ID:0+SeReVQ
コーデにケチつけるんでもなし、ファスナー全開パンツ見え子とか
スカートの裾をパンツにはさんで尻満開レベルの事だったら
教えてあげるくらい構わないんじゃない?
61おさかなくわえた名無しさん:2007/02/04(日) 00:38:23 ID:K76lTbng

出先で、赤の他人に、指摘されてもねえ・・・・・。
62お祭り好きの電氣屋 ◆gUNjnLD0UI :2007/02/04(日) 00:59:23 ID:sHay/za4
 盆踊り会場で浴衣の帯のとろけていた青年の帯を締め直してやったことあるけど、
微妙な問題だよな。

 因みにその青年、おばあちゃんに仕立てて貰って始めて着たそうで、
帯の締め方が出鱈目。そりや崩れるわ。 貝の口でびしっと決めてやったら
「ありがとうございました」って。
63おさかなくわえた名無しさん:2007/02/04(日) 01:15:14 ID:beXfVK+V
>>60
ネット見てると今は襦袢丸出しだろうと、
こはぜハズレだろうと偉大なる初心者様ご本人には
何も言わないほうがいいみたいよ。
59の静観が利口だと思う。
64おさかなくわえた名無しさん:2007/02/04(日) 02:04:11 ID:+7Mgthqe
>>60
直しババァ!!ウゼェーッ!
65おさかなくわえた名無しさん:2007/02/04(日) 08:42:35 ID:/kFnz/uo
823:02/03(土) 18:39 HWMEEGco [sage]
>>819
関東で○○好みで知られる店といえば・・・・と予想してみたら?

824:02/03(土) 23:47 lK+/B4ox [sage]
名前だけ老舗で経営者かわっちゃったとことか
825:02/04(日) 00:21 l1dexc9t [sage]
じゃ、○はみっつかな?
826:02/04(日) 00:34 4Q9hXRYb
立夏の半衿の出し具合が気になって仕方ない
827:02/04(日) 00:41 mJqeb0+x [sage]
その店で、
あの、経営者じゃなきゃ番頭さんとか、って書き方になるかな。
66おさかなくわえた名無しさん:2007/02/04(日) 15:06:20 ID:z4PiZWdb
髪型を本物の髷(日本髪)に結うことが大切だな
67おさかなくわえた名無しさん:2007/02/04(日) 19:33:54 ID:moiWMFjP
>>64
裸族スレは別のとこですよ
68おさかなくわえた名無しさん:2007/02/04(日) 21:37:28 ID:/kFnz/uo
2ちゃんねるなんて、所詮、叩きたいだけの椰子らの集まり。
あいかわらず他人の文句いってる罠(藁
まともな着物の話しがしたけりゃ、他のサイトへどぞ。
69おさかなくわえた名無しさん:2007/02/04(日) 21:41:07 ID:w9/XXNpG
左前に着ている人をたまに見るけど教えてあげたほうがいいのかすごく悩む。
70おさかなくわえた名無しさん:2007/02/04(日) 22:39:47 ID:+7Mgthqe
>58
素材・材質について、性差別は関係ありませんが。
71おさかなくわえた名無しさん:2007/02/04(日) 23:30:16 ID:GYWeNU7g
>69
そこはさすがに教えてあげた方が親切なのでは。
でも自分だったら、教えてあげる勇気とやらがないかも。
「アンタのそのコーディネイトも大概可笑しいんじゃないの?」とか逆に言われそうで・・・。
72おさかなくわえた名無しさん:2007/02/04(日) 23:38:55 ID:snG5WeGu
左前はなぁ…
間違いを教えてあげても、一から着直しだから
もうこのままそっとしておいた方がいいんジャマイカ…
と思って見なかったことにしている…
73おさかなくわえた名無しさん:2007/02/04(日) 23:41:09 ID:X8g6HmAz
私は>>69はほっとく。

唯一帯を結びなおしたのは
花火大会での仮設トイレで解けた帯をひきずってた女の子だけだな。
トイレに入ろうとしていたところを、
「ほどけて引きずってますよ」って結びなおした。
その子は、「おばあちゃんが送ってくれた浴衣、
お母さんも着付けがわからない」とかで
輪ゴムで帯が留めてあった。
74おさかなくわえた名無しさん:2007/02/05(月) 00:07:08 ID:d8r2YtQq
>>69
着ている物による。
訪問着とかなら流石に言ってしまうと思う。
これから結婚式に行くとかなら可哀想だし。
紬やウールで化粧もカジュアルな感じなら放っておく。
75おさかなくわえた名無しさん:2007/02/05(月) 01:03:01 ID:kGN9gj7I
明らかにその人が困ってる時以外は、人の着ているものに口出ししたりしない。
どうしてもの時は人目につかない所で手を貸す。
76お祭り好きの電氣屋 ◆gUNjnLD0UI :2007/02/05(月) 01:04:13 ID:GfgjswzW
>>73 輪ゴムは流石にネ申だな。 ワロタ。
77おさかなくわえた名無しさん:2007/02/05(月) 01:25:26 ID:lbP4cBKb
>>69
私も>>72に同意。見てない事にして忘れる。
教わったって、本人も困るだろうし、
たとえこれから結婚式なら、同席する人が気にするだろうし。
78おさかなくわえた名無しさん:2007/02/05(月) 01:57:37 ID:m7rng1xy
うん、写真に残ると後々まで言われるだろうしね
79おさかなくわえた名無しさん:2007/02/05(月) 06:32:03 ID:6CEralRw
>>70
女の場合は花勝負も考慮して素材を選ばないと…
意味わかるかしら?
80おさかなくわえた名無しさん:2007/02/05(月) 20:24:14 ID:Q5DOvS6R
>>59
足元で足首が見えたり襦袢が見えたりって、なにも着丈が短いからだけでもないですよ。

東京ですけど、この土曜日の昼前にすれ違ったモダンな付下訪問着の方で
脛と襦袢がピンクだって分るような方見かけましたよ。多分ウェディング系。
ミンクのストール巻いて夕方ならご出勤?風、
蒔糊の着物がとても素敵で思わず振り返って後姿を見送ったんですが。
足首も襦袢も丸出しの歩く姿があれでは・・・。
81おさかなくわえた名無しさん:2007/02/06(火) 00:42:47 ID:ShKOPF6j
>>69
私も見てみないふりかな。
今年、初詣に行ったときに親子連れの娘さんが(娘さんといっても既婚)、
左前に着ていてびっくりした。
驚いたけど親御さんがいる手前もあるし声がかけられなかったw
声かけたところで最初から着直さなくちゃならないしねえ。
82おさかなくわえた名無しさん:2007/02/06(火) 02:40:32 ID:pQvvWpZ+
質問させてください

亡くなった祖母の和箪笥整理していたら、紺色の「琉球紬」がでてきました。
サイズも合いそうなので着たいのですが、着物雑誌には大抵「琉球絣」は夏物が載っています。
一般には夏物が普通なのでしょうか?
検索しても明確な答えが出てこず困っています。
出てきた物は袷で、証書には絹100%の表示があります。
83おさかなくわえた名無しさん:2007/02/06(火) 03:09:28 ID:eJcR1cRD
>>82
あの、もしもし?
琉球紬と琉球絣は別物ですよ。。。
タンスから出てきたものが、袷の琉球紬なら
遠慮なく10月〜5月の袷の季節にお召しになってください。
84お祭り好きの電氣屋 ◆gUNjnLD0UI :2007/02/06(火) 04:05:11 ID:dmcEVrmS
>>79 花勝負って何ですか?
85おさかなくわえた名無しさん:2007/02/06(火) 12:01:02 ID:/BWd4hqy
>>84
女の知り合いにきいてみなさい。
86おさかなくわえた名無しさん:2007/02/06(火) 17:51:25 ID:1UpsnlMS
>>81
親が着付けしたんだろうか。それだと、鏡見てるのに
目が慣れてうっかり、なのかな?

>>80
出勤風なら、ヘアも着付けも美容師仕様だよね。
それで脛まで丸出しなんて‥、とほほ、だね。
87おさかなくわえた名無しさん:2007/02/06(火) 20:56:32 ID:p30h5J19
>>86
着付け本を見つつ鏡をみながら着付け・・・だとゾンビになりやすいでつ。
88おさかなくわえた名無しさん:2007/02/07(水) 01:04:08 ID:KnLBn0n5
>>84

花見→宴会→汚すかもしれない花見で、
‘素材’で勝負する>>79には、
ミニスカのキャミドレスあたりがお勧めw。
89おさかなくわえた名無しさん:2007/02/07(水) 01:50:20 ID:1RlY4jrS
だっちゅーのポーズ(古…wで
是非悩殺されたしwww
90おさかなくわえた名無しさん:2007/02/07(水) 07:02:32 ID:zks1Ipo/
素材でミニスカって…
ミニスカは素材じゃないでしょ。
それに花勝負で、なんでミニスカなわけ?
男にこびるわけじゃないのに、頭悪いんじゃない?
91おさかなくわえた名無しさん:2007/02/07(水) 17:29:37 ID:3vSdVBY7
>86
馬脚を現すって芝居からの言葉だよね。
92おさかなくわえた名無しさん:2007/02/08(木) 01:19:56 ID:1J3v/Kar
>>79から>>90までの流れ、ワロスw
93おさかなくわえた名無しさん:2007/02/10(土) 08:15:39 ID:cufz6FHC
この連休、遠出の予定がないのでお正月のを仕舞いながら
入れ替えついでに、虫干ししようとおもってたら雨に降られてしまった…。

虫干しの時期って決めていますか?
94おさかなくわえた名無しさん:2007/02/10(土) 08:49:59 ID:u8j7EN3w
920:名無し草 :2007/02/10(土) 00:01:04 [sage]
文意を理解せずに、格好だけさるマネする難民板サル 

>918

IQ以前の、進化論から取り残された 生きるゾンビ ‘心の声:早く人間になりたーい’

923:名無し草 :2007/02/10(土) 06:46:52
進化の系譜が哺乳類と異なる>>920

鏡に向かって威嚇している爬虫類は、どんなに頑張っても人間にはなれません。
95おさかなくわえた名無しさん:2007/02/10(土) 09:09:12 ID:HfBmRUu2
>>93
晴れた日が続いた後で、1日晴れの予報だ出てる日。
しみ・しわのチェックも兼ねて着物ハンガーでつるすから1日3枚までにしてる。
季節は決めてない。
96おさかなくわえた名無しさん:2007/02/10(土) 09:14:18 ID:u8j7EN3w
978:02/02(金) 15:11 UpQlwjn90 [sage]
(≧▽≦)
979:02/02(金) 15:12 UpQlwjn90 [sage]
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
980:02/02(金) 15:13 UpQlwjn90 [sage]
(・∀・)ニヤニヤ
981:02/02(金) 15:13 UpQlwjn90 [sage]
(;゚∀゚)=3
97おさかなくわえた名無しさん:2007/02/10(土) 09:29:37 ID:u8j7EN3w
昨日のIQ低い子供の母親。

852:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2007/02/08(木) 01:10:38 ID:QptdZZu/ [sage]
>気になる方はご覧になっていただかなくてもってw。
お直しババア、うっぜーっ!!!!!(嗚呼立夏タン:心の声)ってとこかな。

鏡撮ったって解るのは、着物着てる人間だけで、
これから浴衣の着方を覚えようってオコチャマ達の目を毒する可能性ってことを
考えも及ばないんだろうね。ミクシの中だけでやっててほすい。
娘持つ母親として次世代への配慮ってもんをも少し自覚してもらいたいもんだ。


皺無しツルツル脳みそ遺伝子 ますます馬鹿丸出しに見られるけど、自覚なし。
98おさかなくわえた名無しさん:2007/02/10(土) 10:08:55 ID:u8j7EN3w
ケラケラケラケラ

95:02/10(土) 09:09 HfBmRUu2 [sage]
>>93
晴れた日が続いた後で、1日晴れの予報だ出てる日。
しみ・しわのチェックも兼ねて着物ハンガーでつるすから1日3枚までにしてる。
季節は決めてない。
99おさかなくわえた名無しさん:2007/02/10(土) 10:14:15 ID:GqFo8bhY
100おさかなくわえた名無しさん:2007/02/10(土) 10:59:48 ID:u8j7EN3w
841:おかいものさん :2007/02/10(土) 10:50:41
ものを知らない馬鹿。
ケラケラ。
まともな呉服屋とのつきあい無いね。
無知の巣窟。

840:02/10(土) 10:22
たとう紙の糊は虫の大好物、そんなことも・・・
 
 いわれればそうかも・・  良く知ってるね! 経験者?
そんなこと思いもしなかったなー。
ウールじゃあるまいし、たとう紙虫に食われる心配なんて
よほど蟲の巣窟ね。
101おさかなくわえた名無しさん:2007/02/10(土) 15:23:36 ID:dRmvoTLu
>>93
私も入れ替えのタイミングで、閉まってあったものを乾かしてるな。

エアコンのドライで乾燥させるから、長雨の時期を避けるぐらい
着物着て出かけるときについでに他を干しておいて片すとき
いっしょにチェックしたりすると時間が節約できるよ。
>>95
3枚ぐらいづつやるって、いい方法教わった、トンクス。
まとめてやると大事でね。
102おさかなくわえた名無しさん:2007/02/10(土) 15:29:03 ID:u8j7EN3w
個人への誹謗中傷はODNの下位から行われていて、2ちゃんねるの総意か、ふーん。
103おさかなくわえた名無しさん:2007/02/10(土) 16:42:12 ID:u8j7EN3w
一枚一枚やってたの?
頭悪っ。

101:02/10(土) 15:23 dRmvoTLu [sage]
>>93
私も入れ替えのタイミングで、閉まってあったものを乾かしてるな。

エアコンのドライで乾燥させるから、長雨の時期を避けるぐらい
着物着て出かけるときについでに他を干しておいて片すとき
いっしょにチェックしたりすると時間が節約できるよ。
>>95
3枚ぐらいづつやるって、いい方法教わった、トンクス。
まとめてやると大事でね。

104おさかなくわえた名無しさん:2007/02/10(土) 19:28:36 ID:u8j7EN3w
コピペキチガイに反応して他スレあらしに協力するキチガイ。

854:おかいものさん :2007/02/10(土) 19:12:24 [sage]
>>850
被害妄想というか責任転嫁だよね。

855:おかいものさん :2007/02/10(土) 19:16:37 [sage]


コピペ厨って 嫌がらせしながら 自分にとって都合のいい情報だけは

ちゃっかり拾っているな

レス乞食だけ じゃなく 情報乞食 生まれついての乞食根性が染み着いてんのな
105おさかなくわえた名無しさん:2007/02/10(土) 20:02:35 ID:u8j7EN3w
コピペキチガイに反応して他スレあらしに協力するキチガイ。

861:おかいものさん :2007/02/10(土) 19:48:57 [sage]

本当にヲチ住人がコピペキチガイのサイトを潰したのなら
むしろヲチ住人に感謝しなければいけませんね。

106おさかなくわえた名無しさん:2007/02/10(土) 20:03:34 ID:u8j7EN3w
コピペキチガイに反応して他スレあらしに協力するキチガイ。

861:おかいものさん :2007/02/10(土) 19:48:57 [sage]

本当にヲチ住人がコピペキチガイのサイトを潰したのなら
むしろヲチ住人に感謝しなければいけませんね。

107おさかなくわえた名無しさん:2007/02/10(土) 20:05:28 ID:u8j7EN3w
コピペキチガイに反応して他スレあらしに協力するキチガイ。

861:おかいものさん :2007/02/10(土) 19:48:57 [sage]

本当にヲチ住人がコピペキチガイのサイトを潰したのなら
むしろヲチ住人に感謝しなければいけませんね。

108おさかなくわえた名無しさん:2007/02/10(土) 20:21:36 ID:u8j7EN3w
昨日のIQ低い子供の母親。

852:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2007/02/08(木) 01:10:38 ID:QptdZZu/ [sage]
>気になる方はご覧になっていただかなくてもってw。
お直しババア、うっぜーっ!!!!!(嗚呼立夏タン:心の声)ってとこかな。

鏡撮ったって解るのは、着物着てる人間だけで、
これから浴衣の着方を覚えようってオコチャマ達の目を毒する可能性ってことを
考えも及ばないんだろうね。ミクシの中だけでやっててほすい。
娘持つ母親として次世代への配慮ってもんをも少し自覚してもらいたいもんだ。


皺無しツルツル脳みそ遺伝子 ますます馬鹿丸出しに見られるけど、自覚なし。
109おさかなくわえた名無しさん:2007/02/10(土) 21:09:57 ID:6vRurg8p
なんだこのあぼ〜んだらけはw
110おさかなくわえた名無しさん:2007/02/10(土) 22:38:24 ID:u8j7EN3w
コピペキチガイにつられる馬鹿。

868:02/10(土) 22:11 [sage]
>>855 >>860
今の流れは、>>816の808からですよ。
合間に入る>>823 >>825見ると、ようは
未仕立て時の紙箱での長期収納を否定されるのが面白くないからでしょう?
朝から総括してくれた>>836
>>838でゲラゲラわらってるけど、
もし今の畳紙の糊が虫の好物なら、化粧箱の張り合わせに使ってる糊も、同じですよね。
芯に使われてるボール紙は再生紙、どんな不純物が混入されてるか
わかりませんよ。

無駄に不安を煽りたくないけど、
コピペ厨はそれでもいいんだろうから、
売ってるときの箱をそのまま使い続ければいいんじゃないかと思う。
111おさかなくわえた名無しさん:2007/02/10(土) 22:42:02 ID:u8j7EN3w
私は空き箱使いも否定したけど?
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラ。

868:02/10(土) 22:11 [sage]
>>855 >>860
今の流れは、>>816の808からですよ。
合間に入る>>823 >>825見ると、ようは
未仕立て時の紙箱での長期収納を否定されるのが面白くないからでしょう?
朝から総括してくれた>>836
>>838でゲラゲラわらってるけど、
もし今の畳紙の糊が虫の好物なら、化粧箱の張り合わせに使ってる糊も、同じですよね。
芯に使われてるボール紙は再生紙、どんな不純物が混入されてるか
わかりませんよ。

無駄に不安を煽りたくないけど、
コピペ厨はそれでもいいんだろうから、
売ってるときの箱をそのまま使い続ければいいんじゃないかと思う。
112おさかなくわえた名無しさん:2007/02/10(土) 23:27:08 ID:cufz6FHC
>>95 >>101
結局、今日は雛人形飾るのに使いました。
これも、ある意味虫干しなんですけどね。
少量づつやるって予定を天気に左右されなくて、いいですね。
113おさかなくわえた名無しさん:2007/02/11(日) 00:22:23 ID:jY5Xfpi1
ヲチ住人が煽ったので暴れます。
全部ヲチ住人のせいだから怨むならヲチ住人をぅらんでね。




ゲラゲラゲラゲラゲラ。
114おさかなくわえた名無しさん:2007/02/11(日) 01:10:34 ID:C4b3pg6F
(ノ-o-)ノ ┫オリャ
115おさかなくわえた名無しさん:2007/02/11(日) 01:16:06 ID:jY5Xfpi1
どちらにしても・・・・

コピペ厨みたいなキチガイのサイトなんか潰れて良かったね^^

ウォチ住人に感謝!
116おさかなくわえた名無しさん:2007/02/11(日) 01:59:16 ID:jY5Xfpi1
ヲチ住人が煽ったので暴れます。
全部ヲチ住人のせいだから怨むならヲチ住人をぅらんでね。




ゲラゲラゲラゲラゲラ。
117おさかなくわえた名無しさん:2007/02/11(日) 08:54:51 ID:jY5Xfpi1
どちらにしても・・・・

コピペ厨みたいなキチガイのサイトなんか潰れて良かったね^^

ウォチ住人に感謝!
118おさかなくわえた名無しさん:2007/02/11(日) 11:09:26 ID:jY5Xfpi1
ヲチ住人が煽ったので暴れます。
全部ヲチ住人のせいだから怨むならヲチ住人をぅらんでね。




ゲラゲラゲラゲラゲラ。
119おさかなくわえた名無しさん:2007/02/11(日) 14:27:21 ID:jY5Xfpi1
どちらにしても・・・・

コピペ厨みたいなキチガイのサイトなんか潰れて良かったね^^

ウォチ住人に感謝!
120おさかなくわえた名無しさん:2007/02/11(日) 22:18:15 ID:U1mjx9+0
どうもIDとかNGワードがわかってないみたいだなw
121おさかなくわえた名無しさん:2007/02/11(日) 23:07:21 ID:jY5Xfpi1
どちらにしても・・・・

コピペ厨みたいなキチガイのサイトなんか潰れて良かったね^^

ウォチ住人に感謝!
122おさかなくわえた名無しさん:2007/02/12(月) 00:08:34 ID:0CToOh9u
どうもIDとかNGワードがわかってないみたいだなw
123おさかなくわえた名無しさん:2007/02/12(月) 10:31:18 ID:W2posYaW
虫干し今の季節いいですね おいらもしよう
124おさかなくわえた名無しさん:2007/02/12(月) 11:40:06 ID:0CToOh9u
おいら
125おさかなくわえた名無しさん:2007/02/12(月) 15:43:42 ID:Wo2021PH
相談です。
有名なイタリアンレストランでねオープニングレセプションなんですが
訪問着でオッケーですか?
小紋は駄目ですか?
一応正装というドレスコードです。
126おさかなくわえた名無しさん:2007/02/12(月) 16:09:18 ID:DSyYVdBo
>>125
小紋の柄によってはオッケーなものもあると思うけど、訪問着があるなら
そちらの方がいいかと思います。
正装指定ということなので。
127おさかなくわえた名無しさん:2007/02/12(月) 17:24:08 ID:rrf13R7G
>126
ありがとうございます!
128おさかなくわえた名無しさん:2007/02/12(月) 17:31:02 ID:0CToOh9u
自作自演乙!

125:02/12(月) 15:43 Wo2021PH
相談です。
有名なイタリアンレストランでねオープニングレセプションなんですが
訪問着でオッケーですか?
小紋は駄目ですか?
一応正装というドレスコードです。
126:02/12(月) 16:09 DSyYVdBo [sage]
>>125
小紋の柄によってはオッケーなものもあると思うけど、訪問着があるなら
そちらの方がいいかと思います。
正装指定ということなので。
127:02/12(月) 17:24 rrf13R7G [sage]
>126
ありがとうございます!

129おさかなくわえた名無しさん:2007/02/12(月) 19:03:47 ID:0CToOh9u
【訪問着】きもの・着物・和服・呉服屋15【小紋】
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/shop/1145790339/
130おさかなくわえた名無しさん:2007/02/12(月) 22:21:07 ID:0CToOh9u
どちらにしても・・・・

コピペ厨みたいなキチガイのサイトなんか潰れて良かったね^^

ウォチ住人に感謝!
131おさかなくわえた名無しさん:2007/02/12(月) 23:28:10 ID:0CToOh9u
昨日のIQ低い子供の母親。

852:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2007/02/08(木) 01:10:38 ID:QptdZZu/ [sage]
>気になる方はご覧になっていただかなくてもってw。
お直しババア、うっぜーっ!!!!!(嗚呼立夏タン:心の声)ってとこかな。

鏡撮ったって解るのは、着物着てる人間だけで、
これから浴衣の着方を覚えようってオコチャマ達の目を毒する可能性ってことを
考えも及ばないんだろうね。ミクシの中だけでやっててほすい。
娘持つ母親として次世代への配慮ってもんをも少し自覚してもらいたいもんだ。


皺無しツルツル脳みそ遺伝子 ますます馬鹿丸出しに見られるけど、自覚なし。
132おさかなくわえた名無しさん:2007/02/12(月) 23:37:42 ID:W0Qr9nCf
>>123
おれっちの、
お召しが一枚フクロになってたよ……orz
133お祭り好きの電氣屋 ◆gUNjnLD0UI :2007/02/13(火) 00:27:32 ID:k+sZBdlk
 洗濯洗剤や洗濯機のCMみたいに全開で干せる環境がちょっとうらやましい。

(こんなイメージ)

 つhttp://national.jp/product/house_hold/wash/

漏れのトコもたくさん干そうとするとパニックになる。
134おさかなくわえた名無しさん:2007/02/13(火) 05:51:10 ID:NytbyX9n
既に着物の話じゃないねw
135おさかなくわえた名無しさん:2007/02/13(火) 12:04:57 ID:dQ819Rrg
>>133
着物の場合、紐に対して平行に干すのはやっぱ非効率だろ。
136おさかなくわえた名無しさん:2007/02/13(火) 12:21:31 ID:NytbyX9n
おれっち
137おさかなくわえた名無しさん:2007/02/13(火) 12:27:00 ID:NytbyX9n
【着物】きものサイトウォッチスレpart9【和服】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/net/1162792478/
138お祭り好きの電氣屋 ◆gUNjnLD0UI :2007/02/13(火) 17:27:19 ID:Bwq82btE
>>133 あくまでも「イメージ」 それくらい開放的に広げて干してみたいと言うこと。
着物ハンガーに掛けてロープに下げたほうがキャパが広がるのは
当たり前のことだ。
139おさかなくわえた名無しさん:2007/02/13(火) 22:45:13 ID:NytbyX9n
あくまでも
それくらい
当たり前のことだ。

やたら、えらそうだな。
140おさかなくわえた名無しさん:2007/02/14(水) 00:28:20 ID:VrjvJ8xf
外出すると駅まで行く道に舗装してないところがあって足袋が少し汚れることがあるんですがどのくらい汚れたら履き替えますか?
面倒くさがり屋なのでちょっとぐらいならいいやと思ってしまうのですが… 
正座したときに足の裏って結構見られてるものなんでしょうか
141おさかなくわえた名無しさん:2007/02/14(水) 03:47:37 ID:CYo975uI
>>140
つ足袋カバー
足袋はちょっとでも汚れるとめだつので、
いつも予備を持ち歩いてます。

142おさかなくわえた名無しさん:2007/02/14(水) 09:04:30 ID:WUGGJDEk

コピペ厨がここで暴れない件について。
143おさかなくわえた名無しさん:2007/02/14(水) 11:47:03 ID:paRPSCzz
>>142

131:02/12(月) 23:28 0CToOh9u
昨日のIQ低い子供の母親。

852:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2007/02/08(木) 01:10:38 ID:QptdZZu/ [sage]
>気になる方はご覧になっていただかなくてもってw。
お直しババア、うっぜーっ!!!!!(嗚呼立夏タン:心の声)ってとこかな。

鏡撮ったって解るのは、着物着てる人間だけで、
これから浴衣の着方を覚えようってオコチャマ達の目を毒する可能性ってことを
考えも及ばないんだろうね。ミクシの中だけでやっててほすい。
娘持つ母親として次世代への配慮ってもんをも少し自覚してもらいたいもんだ。


皺無しツルツル脳みそ遺伝子 ますます馬鹿丸出しに見られるけど、自覚なし。
144おさかなくわえた名無しさん:2007/02/14(水) 16:32:11 ID:WUGGJDEk
141

足袋カバー屋 乙

替え足袋持ち歩いてるのに、カバーまで必要か
145おさかなくわえた名無しさん:2007/02/14(水) 19:24:03 ID:dxxQhIfb
無いよりあったほうが良くね?
146おさかなくわえた名無しさん:2007/02/14(水) 20:25:13 ID:z2QHQM7d
冬はカバー重ねていると温いぞ
147おさかなくわえた名無しさん:2007/02/14(水) 22:02:21 ID:paRPSCzz
コピペ厨乙!
148おさかなくわえた名無しさん:2007/02/15(木) 10:11:10 ID:TDLFZt6p
カバーなら手使わないでも脱げるw
149おさかなくわえた名無しさん:2007/02/15(木) 12:21:37 ID:+5cq0mD4
うらむならヲチスレをうらんでね(ゲラゲラゲラ

994:おかいものさん :2007/02/15(木) 08:19:35 [sage]

せっかく、帯芯のこと、履き物の事、公益性のある情報を

人目に触れないように埋め立てて

着物に携わる人に 朝から嫌がらせ 乙
150おさかなくわえた名無しさん:2007/02/15(木) 21:58:00 ID:+5cq0mD4
943:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2007/02/15(木) 19:12:19 ID:ZBbXOii9 [sage]
立夏タンお子ちゃまだけ顔出ししてるよ。
自分は顔隠してるのにいいのかね?

http://blog.kinako.biz/?eid=494228

946:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2007/02/15(木) 21:45:47 ID:FJVQ6Ou6 [sage]
>>943
ブログしかしらんけど、自分のサイトじゃ娘の顔は出してなかったよね。
店はよかれと思ってやるんだろうけど、危ないね。

947:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2007/02/15(木) 21:54:51 ID:9HqzHiWC
2ちゃんねるのヲチ住人のようなストーカー犯罪者に狙われて可哀相。
151おさかなくわえた名無しさん:2007/02/15(木) 22:24:22 ID:qfOhdb6s
なんだこのスレのカオスっぷりはw
152おさかなくわえた名無しさん:2007/02/15(木) 22:37:06 ID:+5cq0mD4
そのうち祭スレになるw

【きもの】振袖から普段着の着物までマターリと語ろう15
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1169644719/208
153おさかなくわえた名無しさん:2007/02/16(金) 06:15:54 ID:4Yy2rrSC
幼女をストーカーするヲチ住人。

【着物】きものサイトウォッチスレpart9【和服】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/net/1162792478/
154おさかなくわえた名無しさん:2007/02/16(金) 12:21:24 ID:4Yy2rrSC
変態ヲチ住人が幼女をストーカー、店に嫌がらせをして記事削除を迫る。

【着物】きものサイトウォッチスレpart9【和服】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/net/1162792478/943-956
155おさかなくわえた名無しさん:2007/02/16(金) 16:17:32 ID:+a7f9mXb
専用ブラウザの存在を知らないんだろうな
この荒氏ヴァカ過ぎw
156おさかなくわえた名無しさん:2007/02/16(金) 18:27:27 ID:4Yy2rrSC
スレが潰れたら誰も見れなくなるね。
157おさかなくわえた名無しさん:2007/02/16(金) 19:11:54 ID:6HF9zjBF
なぜ呉服関係スレは荒れている(荒らされている?)んですか?
就職板の呉服スレがかなり静かに思えるくらいです。
158おさかなくわえた名無しさん:2007/02/16(金) 19:39:45 ID:+a7f9mXb
さあ?
別にどうでもいい
159おさかなくわえた名無しさん:2007/02/16(金) 19:55:02 ID:/qMc+3sq
>>157
ちょっとロムってればそのうちわかる
160おさかなくわえた名無しさん:2007/02/16(金) 20:22:28 ID:neOjnZ2r
>>157
何か定期的にバリエーションを替えてアラシが来るんだよね。
161おさかなくわえた名無しさん:2007/02/16(金) 20:50:33 ID:4Yy2rrSC
どちらにしても・・・・
重複スレなんか早く潰れたら良いのにね^^

コピペ厨に感謝!

本スレ

【きもの】呉服屋さん16【着物】
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/shop/1167284699/
162おさかなくわえた名無しさん:2007/02/21(水) 13:20:07 ID:SGLwEfG5
約一ヶ月かかってお太鼓結びができるようになりました。
ほぼ毎日ウールの着物でちょこっと練習してたのですが、
補正をしてからやるものだったのでしょうか?
今までは、貧乳と少しおなかの出た幼児体型なので、
どこもくびれてないからいいかなと、思ってました。
もしも補正するなら全体に太く?それとも胸だけでしょうか。
163おさかなくわえた名無しさん:2007/02/21(水) 14:01:26 ID:PIQP2BHE
>>162
夢二のような着付けなら補正はむしろ無いほうがいい
補正するようになったのは着慣れてない人向けのここ30年の流行
あまり補正いれるとロボットみたいだし
最初は多めに入れといて、着物で行動するのに慣れてきたら、着崩れない最低限度で良い
今から着慣れていけば、夏までに減らせるよ
夏!余計な補正入れてたら倒れる!
ドア・ツー・ドアな金持ちなら、もちろん年中ロボットでおKw
164おさかなくわえた名無しさん:2007/02/21(水) 14:56:29 ID:HyQK0JS4
>>162
ウールで練習してたらあまり気にならなかったと思うけど、
今後柔らか物(ポリ含む)を着る場合、
元々胸が薄い人や姿勢がよくなかったりすると襟元が崩れ易いと思う。

ので、手ぬぐいを衿の幅ぐらいに畳んで、V字に折って衿の下にあてるだけで
解消できる。薄いもので桶。
165おさかなくわえた名無しさん:2007/02/21(水) 16:18:53 ID:SGLwEfG5
>>163 夏までに!目標があるとやるきが出ます。
>>164 手ぬぐいをV字にあてる、やってみます。
お二人ともレスありがとうございました。
166おさかなくわえた名無しさん:2007/02/22(木) 11:38:19 ID:TF3Uh2g4
着物を着なれてるように見えるってどういう所なんだろう。
167おさかなくわえた名無しさん:2007/02/22(木) 12:34:12 ID:Pps7Ht5o
普段から着慣れてる人はそんなにきっちりカッチリ着てないように思う。
程よくゆるいというか・・・見てる方も肩がこらない感じ。
着慣れない人のもたついた感じや着崩れてしまった感じとは、
説明できないけどはっきり違う。
押さえるべきポイントは押さえられてるんだろうね。
そういう風に私もなりたい。
168おさかなくわえた名無しさん:2007/02/22(木) 12:46:54 ID:EjcJAJHZ
動き方もあると思う。
裾ばたばたさせずにスッスと歩くとか、
ちょっと腕を上げるときに二の腕ニョッキリにならないとか。

着慣れていないって動くとわかっちゃうよね。
169おさかなくわえた名無しさん:2007/02/22(木) 13:54:44 ID:Nd4JL9b8
>>166
全体からにじみ出る着慣れた感、ってあるのですぐわかるよね。
本人も着物着てることを忘れているそうだ。
170おさかなくわえた名無しさん:2007/02/22(木) 18:10:13 ID:2ov2g7Cp
169ハゲド
>>166
なんとは云えない、雰囲気ってありますよね。着てるものでも年齢でもなし。
ホテルのロビーや電車の中で、座っていても
着慣れてるか、そうでないか分る。。あれはなんだろう。
171おさかなくわえた名無しさん:2007/02/22(木) 18:18:07 ID:bf2t/19f
>>170
やっぱり舞踊やってるのかな
京マチ子の身のこなしテラホレル
172おさかなくわえた名無しさん:2007/02/22(木) 19:00:05 ID:8Gc0ctnj
私もお太鼓が出来るようになったばかり。
次に覚える結び方はどんなのがおすすめですか?
あと着物関係の本のおすすめも教えてください。
173おさかなくわえた名無しさん:2007/02/22(木) 19:52:48 ID:2ov2g7Cp
>>171
私の場合、山田五十鈴さん。数年前に
テーコクでタクシーから降りてくるときの動いた姿が忘れられない。
174おさかなくわえた名無しさん:2007/02/22(木) 19:54:15 ID:2ov2g7Cp
>172
同じ帯で練習するなら銀座結びとか。
175おさかなくわえた名無しさん:2007/02/22(木) 20:14:48 ID:bf2t/19f
>>173
いや、やっぱマチ子さんの笑顔はテラカワユイ 
美人は得やん 
ババ様になっても美人は美人だナモ

て着物の話ジャネー スマソw
176おさかなくわえた名無しさん:2007/02/22(木) 21:54:57 ID:7xsF07ER
>>174
銀座結び検索してきました。
前にどこかのお店のマネキンで見たことがあって気になってたやつでした!
お太鼓より可愛い感じですね。
がんばって習得してみます。
177おさかなくわえた名無しさん:2007/02/23(金) 00:09:39 ID:iXF1BFnl
166です。
167 168 169 170 171 レスありがとう。
難しいですね。
とりあえず回数でなんとか、とおもって、がんばってます。
二の腕までは出てないと思うんですけど。

私的には、山田五十鈴さんはTVの必殺のイメジでカッコイイ!
京マチ子さんは、カワイイ方ですよね〜。
美人というのと少し違うと思います。
178おさかなくわえた名無しさん:2007/02/23(金) 13:53:10 ID:oEP/qTaa
ワタスも京マチは美人というより、カワイイだな。ポン太顔だし。
美人というと、山本富士子。
山田五十鈴さんはキツネ顔か、あの人の時代劇なんか浮世絵そのものだと思う。
昔の映画は着物姿眺めるのにいいですよ。

179おさかなくわえた名無しさん:2007/02/23(金) 14:48:42 ID:fw6/1LRu
若尾あやこも入れておくれよ〜
最高に美人で色っぽいと思うんだけど
180おさかなくわえた名無しさん:2007/02/23(金) 23:56:59 ID:iXF1BFnl
キモサロの収納見た人いる?
足袋の収納あんな事してたら場所とってしかたないよね?
181おさかなくわえた名無しさん:2007/02/24(土) 01:29:10 ID:lMeXSV6g
                 
182おさかなくわえた名無しさん:2007/02/24(土) 02:14:25 ID:Sqkb9P4e
見てないけど、どんなんだった?
柄足袋増やしたいから気になる!
183おさかなくわえた名無しさん:2007/02/24(土) 02:16:22 ID:wkhKqx6U
足袋ついでに質問
漂白剤とか使っていいの?
ごしごし洗ってもうっすら足型みたいな汚れが残るんです
184お祭り好きの電氣屋 ◆gUNjnLD0UI :2007/02/24(土) 02:49:28 ID:47LbiLua
>>183 白足袋なら基本的に大丈夫。 しかし、足袋裏が汚れてしまうのは宿命だから
漏れはあきらめてる。 汎用と特別用に使い分けて、おろしたては公的なところで、
それを使い古したのは普段用に回すという作戦で行くと良い。

 紺足袋とかはあからさまに色がさめることあるので注意。まあ、これは当たり前っちゃ
当たり前だが・・・。
185おさかなくわえた名無しさん:2007/02/24(土) 17:28:18 ID:LqrJqKIk
>>180
立ち読みしただけなのでしっかりは覚えてないけど
着物70枚くらいで収納を考えましょう みたいなこと書いてあった気が。
年1枚買ったら70年!2枚買っても35年。皆さんそんなに持ってるものなんですか?

私は上着まで全部合わせても20枚くらいです。(着るペースは週2)
(袷色無地1 袷小紋4 ウール5 単小紋2 絽小紋2 浴衣1 道行3 羽織3 雨ゴート2 合計23枚)

下着、小物は全て1つずつしかないので着る順番に重ねて風呂敷に包んでいます。
使わない小物は箪笥の小引き出しの部分にポンポン放り込んであるだけです。
186おさかなくわえた名無しさん:2007/02/24(土) 18:35:41 ID:Q2c8whpA
>>185
ほんとに人によりけり、なんじゃないかな?
親子二代三代とか着てる人なら、母親や祖母の若い頃のもらって、
自分が買う前にすでにタンスぎっしりとかの人もいるし。
お茶やってたりすると、稽古用の普段着も必要だけど、
茶会用の礼装を季節や格に応じて何枚もそろえるし。
数枚でも数百枚でも、
当人のライフスタイルや嗜好に応じた着物の量なら、
それが一番なんじゃないの?
187おさかなくわえた名無しさん:2007/02/24(土) 18:46:33 ID:/sa4oPA5
>>185
¥に余裕があるならじゃんじゃん買いたまえ
呉服業界の脅しにも似た戦力通り、じゃんじゃんこうて!
それで、着た傍からどんどんリサイクルに回して!
それをあたしが着たるぅ
188おさかなくわえた名無しさん:2007/02/25(日) 01:54:08 ID:bZjVG41h
私18さいですが、普段着できものを着るのに憧れています
知り合いの着付け教室にも通う予定です

アンティーク着物の安くて可愛いのをネットで見つけて、セットで1万ぐらいだし、欲しいと親に言ったら
「怨念?とかそういう物があるかもしれないからアンティークはやめて」
と言われました。
本当にそういうのってあるのでしょうか?
アンティーク着物とか着てる方いますか?
189お祭り好きの電氣屋 ◆gUNjnLD0UI :2007/02/25(日) 02:30:36 ID:NZuLWgBX
リサイクルの仕事していると、「物には魂が・・・・」というのを考えさせられることも
すくなくないが、気にしたらきりがない。 漏れも手持ちの着物はみんな中古だけど、
そう言う意味で気持ち悪く思ったことはない。 むしろ、自分の身丈に仕立て直して、
袖を通すと着物も喜んでいるように感じる。 無碍にゴミにされていく着物もかわいそうだ。
大事に着てもらえるなら着物だってうれしいだろう。


 ちなみに、聞いた話だがお仏壇とかもちゃんとお払いとかすましてあれば
流用や転用してもかまわないところが転用活用する方がむしろ供養になるのだそうだ。
190おさかなくわえた名無しさん:2007/02/25(日) 06:18:02 ID:4KK2Bgeo
怨念?
ないと思うなあ。自分はどっちかっていうと幽霊とかに
好かれる方だけど、着物がらみで怖い目にあったことない。
まあ、どうしても気になる人は、お清めの塩をもらってきて
パラリと振りかけるとかしたらいいんじゃないかな。
191おさかなくわえた名無しさん:2007/02/25(日) 09:01:14 ID:vuV9Y2YA
>>188
アンテクもある程度、金を出さないと綺麗なもの買えないよ
アンテクに1万、2万出すなら1枚目は1万前後のポリとか綿のがいんじゃない?
最近のポリはそんなに滑ったりもしないし、練習用にはいいんじゃないかと。
リサイクルとはいえ綺麗なのを稽古用にするのはもったいない。
192おさかなくわえた名無しさん:2007/02/25(日) 09:39:06 ID:u/aF165U
>>188
私も191に同意だなあ。
アンテクはメンテに普通より金食うし。
安く買えるものなら、状態もそれなりなんだろし。
ありもせぬ幽霊より、財布の心配するよ。
193おさかなくわえた名無しさん:2007/02/25(日) 10:53:31 ID:yiJpCbu8
>>188
見た目の可愛さでアンテクに惹かれるなら、最初はアンテク風ポリのプレタにしておいたら、と思うのは191 192と同意。
同じかもう少しだせば新品のプレタセットも見つかる筈。

着物は素材に関わらず洋服よりメンテがどうしても面倒で掛かる。
まして、アンテクの場合痛み具合がパッと見で気付かない場合もあるだろうし。
練習台にするにしても、耐久性に課題がありそうな物への投資はお勧めできない。

親が気にしてる事は、単純に古着が不潔で嫌なだけの理由だと思う。メンテすればクリアされるといえ、
アンテクだとそれに耐えない物も多いという事は知っておいた方がいいと思う。
194おさかなくわえた名無しさん:2007/02/25(日) 11:52:11 ID:gJdsCCdf
普段着系の着物の古着はそれほどでもないけど
私も、豪華晴れ着系の着物は確かにコワヒ・・・
恐山の特集で、着物が山ほどかけてあったけど、
ああゆうのが古着で出回ってたりしないよね?

まぁどんな出所でも、着てもらった方が着物も喜ぶだろうし
怨念めいた事なんてまわりでも聞いた事ないけど
着る人の考え方だろうね。



195おさかなくわえた名無しさん:2007/02/25(日) 18:53:10 ID:DhOu1zOw
晴れ着系はレンタル落ちが多いんじゃ?

ところで今って絞りの羽織がまた流行ってるの?
今日だけで3人も見た。
196おさかなくわえた名無しさん:2007/02/25(日) 19:11:25 ID:8Sv9jmIe
>>195
絞りチョー軽いから、流行関係なくほすぃよ
197おさかなくわえた名無しさん:2007/02/25(日) 20:08:24 ID:rht04/O7
茶色地に鳥かごと鳥柄のポリ小紋をネットで購入したんですが、合わせる帯に悩んでいますorzみなさんならどんな帯を合わせますか?よろしくお願いします。
198おさかなくわえた名無しさん:2007/02/25(日) 20:12:40 ID:KpXIj6F8
画像がないとわかんない。
199おさかなくわえた名無しさん:2007/02/25(日) 20:20:40 ID:rht04/O7
200おさかなくわえた名無しさん:2007/02/25(日) 22:59:57 ID:qqpZRAub
>>182
アコーディオン式のプラファイルに一足ずつ入れてた。
立ててしまえるってことらしい。でもかえって場所ふさぎだと思う。
>>185
着物が70着もあると仮定すると色柄足袋派なら何足あるんだろう、と、
不自然な感じがしたけどね。
私は、防寒以外では基本白なので4足ぐらいをローテで。
下ろした時の組がバラけないようにコヨリでまとめて小引き出しに他の着付け小物と入れてる。

>>183
普通の白足袋と思ってもストレッチ混紡だったりには漂白剤はNG。
洗濯表示に従うのが吉。基本的に消耗品だし。
201おさかなくわえた名無しさん:2007/02/26(月) 01:29:51 ID:/7bn0Ovl
>>197
携帯だと簡単に見られるんだね。
どんな帯持ってるの?
202おさかなくわえた名無しさん:2007/02/26(月) 15:24:52 ID:40DdTd3B
>>183
消耗品だから普段着なら楽天の105円の履いて下さい。

>>197
携帯じゃないから見れなかた
わざわざあすかや見たけど見つからなかったw
203おさかなくわえた名無しさん:2007/02/26(月) 16:54:12 ID:8oULHDF7
着物を着ると翌日肩こりに悩まされるんですが
肩が凝らない着付け方法ってないでしょうか?
ゆるく着ると帯の上にびろ〜んとなってしまうし。
204おさかなくわえた名無しさん:2007/02/26(月) 17:43:55 ID:GUhkDtJF
肩がこるのは普段と違う姿勢をとってるせいではないか?
帯を結ぶと兵児帯でもない限り姿勢がいいだろうし。
ここは発想を変えて普段からよい姿勢をとっておくというのはどうかな?
205おさかなくわえた名無しさん:2007/02/26(月) 20:35:00 ID:KroJpuYN
>>197です。
浅草きもの市というお店です。携帯からしかみれないんですね、わざわざみてくださった方ありがとうございます。
帯は持ってないんです…とりあえず着物はじめでポリ購入したので、これから帯購入予定です。
206おさかなくわえた名無しさん:2007/02/26(月) 21:25:32 ID:r8cXi822
>>205
画像は見られないが、袷なら
とりあえず黒地の帯どうかな?
207おさかなくわえた名無しさん:2007/02/26(月) 21:30:11 ID:7qM6qR3o
>>206
黒地帯流行ってますよね
流行の今なら柄も色々あるし、合わせ易いしから、私も黒一本欲しかったけど金がない〜
ザンネン
208おさかなくわえた名無しさん:2007/02/26(月) 21:53:14 ID:MfFwtpXF
209おさかなくわえた名無しさん:2007/02/26(月) 22:24:40 ID:egaXlfnP
>>197 >>208
同じ商品なのに売値が半分。
210おさかなくわえた名無しさん:2007/02/26(月) 22:49:12 ID:KroJpuYN
>>208そうです…orz

>>205
黒地ですか、やっぱ金糸とか入ったゴージャスなのがいいのかな、花柄は合わせるのは私には高度すぎて難しいんですよね
211おさかなくわえた名無しさん:2007/02/26(月) 22:51:38 ID:UySwlf67
>>210
可愛い着物だね。
まず一本目の帯ってことなら、淡いクリームとかはどうかな。
ちょっと無難だけど、帯揚げと帯締めに明るい色を持ってきて
遊べばいいと思うよ。

黒の帯もいいけど、金糸とか入ったゴージャス系帯は
着物の格とは合わないから避けた方がいいかも。
212おさかなくわえた名無しさん:2007/02/26(月) 23:11:59 ID:RBjRelNn
67:02/26(月) 17:50 7u3axr7e [sage]
コーディネートが濃い目でもセンスのある人とない人の差が激しいのがアンテクだとオモ
68:02/26(月) 18:01 m1dNxPxH [sage]
>>66
まあ見なくても想像がつく。
でもだんだんスキルがあがってくると引き算の美学がわかってくると期待しようよ。
というか期待したい・・・・。


213おさかなくわえた名無しさん:2007/02/26(月) 23:26:40 ID:r8cXi822
今画像見た。
テキトーに黒言っちゃったけど、>>211さんに賛成。
金糸はこの着物には駄目よ。
可愛い着物に合ういい帯みつかるといいね。
214おさかなくわえた名無しさん:2007/02/27(火) 00:25:35 ID:a/GttrJU
今北賛歌。 返せないなら、着ようよ。>>210

帯これからの時期に選ぶなら、
着物のショコラブラウンに合わせて、春っぽく、パステルの半幅をお勧め、

いちごピンクやミントブルー、バナナイエローのような半幅なら、これからの 
夏の浴衣シーズンにも、使える帯を選べば、長く楽しめると思う。

カスタードクリームみたいなのとか、抹茶アイスみたいなのとか。
ちょっと渋めが秋以降にもオネエさんチックで、お勧めします。
215おさかなくわえた名無しさん:2007/02/27(火) 00:46:45 ID:9asehuxo
>>210です。みなさん優しく教えてくださってありがとうございます。
>>211さん、クリーム色いいですね!これまたネットでキモノカフェの木綿のしろっぽい水玉の気になる名古屋帯みつけたんですよね。帯締め帯揚げは抹茶色っぽいのを探そうかなぁと思ってますがなんせセンスゼロで…
でも着物って選ぶのも着るのも楽しいですよね!
>>214さん半幅帯はやっぱりカジュアルですよね?気楽なパーティーに着たいんで、駄目かなぁと…
216おさかなくわえた名無しさん:2007/02/27(火) 03:17:24 ID:Mmo8hrrl
ポリ着物でOKなパーティーなら半幅でもOKなのでは?と言ってみる。
217おさかなくわえた名無しさん:2007/02/28(水) 00:20:45 ID:3qqHokQ5
半巾でも、文庫じゃ淋しいけど、華やかな変わり結びにすればいいんじゃ
ないかなあ。気楽なパーティなんでそ?
218215:2007/02/28(水) 01:09:46 ID:tHVYYA+O
なるほどー…半幅帯だったら値段も手頃だし、デザインもたくさんかわいいのありますもんね。もう少し探してみます。貴重な意見ありがとうございます!
219おさかなくわえた名無しさん:2007/02/28(水) 11:14:34 ID:xEB1HW4R
>>214のレス見ててむしょうにハーゲンのアイスが食べたくなった。
着物のコーディは、足していく面白さが魅力だと思うけど、
帯揚や帯締も安くはないし、コーディに自信がないうちは 半幅帯も賢い選択だとおもわれ。>>218

ただ、袷(裏の付いてる着物)にあう帯で浴衣にも使える帯はあるけど、
浴衣には向くけど袷には合わないだろう帯っていうのもあるし。

直接、触って見ていると、そのうち自然にわかるようになると思う。
220おさかなくわえた名無しさん:2007/02/28(水) 15:11:48 ID:Nxghs/tp
去年の冬から着物を時々着て出かけてます。
今までストールを羽織っていたので平気だったんですが、
帯つきって考えたら緊張します。
221おさかなくわえた名無しさん:2007/02/28(水) 15:28:23 ID:dVOcvjgg
私もこれからの季節緊張です
羽織を着てごまかしてました
帯びつきの季節に薄手のレースのストールは使えないですか?
222おさかなくわえた名無しさん:2007/02/28(水) 15:33:07 ID:J5ehSu9h
お稽古はまずいけど、20代なら何着ても、風邪引かない程度なら
オサレってことでおkじゃないか?
223おさかなくわえた名無しさん:2007/02/28(水) 16:13:54 ID:Q7fNw6Mx
オンナも
三十路を過ぎるとね…
224おさかなくわえた名無しさん:2007/02/28(水) 16:49:26 ID:J5ehSu9h
>>223
おのこもおなごも皺と贅肉できちゃうと、奇抜なカッコはできないのら(TДT)
225おさかなくわえた名無しさん:2007/02/28(水) 18:23:04 ID:ebvHW2qv
羽織も馬鹿にされるよw

82:02/28(水) 08:46 LNoyb5QP [sage]
いや、けっこう着物をお召しの京都の人もいるよ。
祇園界隈はそんなにうろつかないかもしれないけど・・・・・。
高島屋のみやげ物じゃない食料品売り場でよく見かけるもの。
でも、季節を問わず道中着か道行をきてる。
羽織とアンティークは着てるの見たことはない。

226おさかなくわえた名無しさん:2007/02/28(水) 18:29:07 ID:tu4PDaWn
着物の柄や色使いって洋服から見るとすごく派手に見えてしまって
「この年でこの色柄はちょっと・・・」と思うことが多いんだけど
年配の人からはいつも「ホント地味なの好きねぇ」と言われる。
難しい。
227おさかなくわえた名無しさん:2007/02/28(水) 20:37:49 ID:pdCsmtvq
今日ひどい着姿の女子をみたin浅草
着物はプレタポリで衣紋がまるでなかた・・・男か
もちろん衿元はグチャグチャ
左右の衿の出具合がまるで違った
赤の絞りの羽織を着ていた
着物の袖が5cm以上はみでてたw
身幅があってなくて座ってて裾が広がりまくり
二枚歯の下駄を履いていたのだが歯がすりへりすぎ、台が欠けすぎ
あんなボロの下駄履いてる人初めて見た
もちろん足袋はドロドロ
コジキかと思った
外人と一緒にいた30歳くらいの化粧もしてないブスだったが
あれが日本の文化と伝えられたんじゃ悲しくて此処に書いてしまいました
長々とスレ汚し失礼いたしました。
228おさかなくわえた名無しさん:2007/02/28(水) 20:40:31 ID:J5ehSu9h
>>227
しょうがないよぉ
きれいに着るの難しいもん
外人相手の仕事してるなら着付け上手くなって欲しいね
その人も着慣れていけば、いつか上手くなってるよ
229おさかなくわえた名無しさん:2007/02/28(水) 22:49:56 ID:Fl6/kb9s
東洋系の外国人が、「自分も着物着たい」と見様見真似で
着てるとか?

いや、自分のまわりもいたから、そういう外国の人。
「テキスト見て自分でやってみた」とか言ってたよ。
壮絶な浴衣姿だったけど、気持ちがすごく嬉しかったな。
230おさかなくわえた名無しさん:2007/03/01(木) 10:31:35 ID:W5+lJO8k
なんか、嫌な流れ。

日本人のが打ち合わせ逆で平気な時代に
外国人バッシング構えて愛国心自己顕示丸出しっぽい。 まさに

親方日の丸根性でつか、そーでつか。
231おさかなくわえた名無しさん:2007/03/01(木) 10:52:38 ID:o+Cac9sh
>>230
どうしたの?何に怒ってるの?
2行目特に解読できない・・・
232おさかなくわえた名無しさん:2007/03/01(木) 11:45:19 ID:SsE9Q20T
敏感な人なんでそ
233おさかなくわえた名無しさん:2007/03/01(木) 16:40:45 ID:WmgT4F8c
>>221昨日からぐぐってみたけど春夏はストール使ってる人いない?みたい。
レースの羽織をあわせてる人がいたのですが、
あれはどうなんでしょうか?いつからいつまで着られるものなのでしょうか。
234おさかなくわえた名無しさん:2007/03/01(木) 18:08:40 ID:o+Cac9sh
>>233
呉服屋が売りつけようとしてるね
1年中って店員は言ってたよ
レースの羽織って変だから買わなかったけど
235おさかなくわえた名無しさん:2007/03/01(木) 18:42:03 ID:yL/pZQPW
レースの羽織なんてよっぽど若い子じゃないとババくさく見えるだけだからやめとけ
236おさかなくわえた名無しさん:2007/03/01(木) 19:36:54 ID:2W5S2AyN
3月10日くらい、羽織を着ないで、大判のパシュミナストールだけって変でしょうか。
237おさかなくわえた名無しさん:2007/03/01(木) 19:48:29 ID:o+Cac9sh
>>236
桜が咲いたら羽織脱げ
っていうよ
けど暖かかったらいらないんじゃない?
238おさかなくわえた名無しさん:2007/03/01(木) 20:01:42 ID:2W5S2AyN
ありがとうございます。いいこと聞きました。
239おさかなくわえた名無しさん:2007/03/01(木) 21:04:16 ID:3rj4Azv2
鮫に桜の小紋をもらったんですが、これってやはり今の時期限定ですかね?
240おさかなくわえた名無しさん:2007/03/01(木) 21:05:38 ID:o+Cac9sh
>>239
20代ならなんでもおkだよ
好き勝手着なよ えーん
241おさかなくわえた名無しさん:2007/03/01(木) 21:34:56 ID:uQ4p0a6F
今日だって温かったからショールのみって人何人か見たよ
242おさかなくわえた名無しさん:2007/03/01(木) 23:20:12 ID:uBLyDeXX
>>240
すみません、30代です・・・
243おさかなくわえた名無しさん:2007/03/02(金) 08:06:11 ID:S1RzxzEg
気にするなら着ないほうがいいかもしれないけど、私は黒地に桜と短冊の飛び柄小紋を夏以外ずっと着てますよ。
着付けの先生に聞いたら「枝付き桜じゃなければ大丈夫よ」と言われたので。
絵羽模様などで桜の木がどーんと描かれているものは春限定と言われました。
32歳です。
244おさかなくわえた名無しさん:2007/03/02(金) 10:59:40 ID:63ijR+I8
>>239
鮫に桜の小紋がどういうのか分からない。。。

鮫小紋は分かるけど、桜って小桜柄の江戸小紋?

それとも鮫地に桜が散りばめてるの?なんか素敵そうでワクワクする。
245おさかなくわえた名無しさん:2007/03/02(金) 15:06:01 ID:L/cYLfzG
ゴメ。私、桜に浮かれるジョーズの写実的な文様の小紋が
思い浮かんじゃって、そこで脳がフリーズした。
246おさかなくわえた名無しさん:2007/03/02(金) 15:44:18 ID:FT5ZLSKl
>243
私も、
枝つき桜=春 桜の花だけ・花をモチーフとして使ってる=通年
と思ってる。桜は国花だからね。

でも、どんなにモチーフ化してても、散ってすぐは着ないけどさ…
247243:2007/03/03(土) 01:07:36 ID:Gq+1/qgo
>>246
そうですね。確かに実際着るのは10月〜3月(桜開花前)です。
私も4 5月はなんとなく着られないな。
248おさかなくわえた名無しさん:2007/03/03(土) 03:55:06 ID:KgzfUEte
桜は国花で、なんて低レベル呉服屋の受け売り
249おさかなくわえた名無しさん:2007/03/03(土) 05:32:20 ID:fCIxpddP
しかし、それが蔓延して「柄は先取り」とかいうのが
廃れてくれれば、それはそれで願ったり叶ったり。

「いーじゃねえかよ。いつ誰がどんな柄着たってよ。
格さえ合わせときゃ」、とたまに思うんだよなー。
美夏に桜柄のTシャツ着てたって、「季節外れ」とか
文句言われんのになあ。
250おさかなくわえた名無しさん:2007/03/03(土) 08:41:01 ID:5ueLn9zR
>>249
気持ちはわかる。
でも私は季節を表現するの好きダナ。
ただ、咲いてる時には遠慮するっつーのはいきすぎだと思う。
251おさかなくわえた名無しさん:2007/03/03(土) 10:33:54 ID:GAwgDQB7
>>249
もっともな意見だと思う。
252おさかなくわえた名無しさん:2007/03/03(土) 10:35:15 ID:OGV2Dani
いまだと何かなー? 白モクレンとかかしらん?
253おさかなくわえた名無しさん:2007/03/03(土) 11:57:53 ID:Gq+1/qgo
そうかと思えば「夏の雪輪は涼し気でよい」とかわけわからん。
254おさかなくわえた名無しさん:2007/03/03(土) 12:27:47 ID:5ueLn9zR
パンジーとかどうかな
255おさかなくわえた名無しさん:2007/03/03(土) 15:31:49 ID:yDs3nRB1
「さくらん」着物着て観に行った人居るの?
三人で着物着てけば一人千円だってさ
256おさかなくわえた名無しさん:2007/03/03(土) 21:08:08 ID:PfgGK1aR
質問なんですが、成人式で着た着物を結婚後にも着たいので
留め袖にしたいのですが、どんな着物でも留め袖として着れるの
でしょうか?親に、留め袖は黒!と言われたのですが、
確か買ったときは年とってもきれますよ〜と店の方が言ってたような。。。

ちなみに、友人、親戚の結婚式に着たいと思っています。
257おさかなくわえた名無しさん:2007/03/03(土) 21:18:23 ID:yrSHX84s
色留袖は未婚の女性が着るものだけど柄によってはいいんじゃない。
花嫁が主役だから主役より目立つものなら止めたほうが無難。
ちなみに友人の場合は小紋ぐらいに抑えるべき
258おさかなくわえた名無しさん:2007/03/03(土) 21:21:28 ID:yDs3nRB1
>>256
最近黒じゃなくてもいいらしいけど(呉服屋談)
ホントかどうかはシラネ
259おさかなくわえた名無しさん:2007/03/03(土) 21:25:52 ID:2VAbTpIU
>>257
え!結婚式に小紋?訪問着じゃなくて?
260おさかなくわえた名無しさん:2007/03/03(土) 21:31:29 ID:yDs3nRB1
小紋で金使ったのとかあるのかな?
261おさかなくわえた名無しさん:2007/03/03(土) 21:39:54 ID:iLo0IMRn
着物には詳しくないけど、結婚式は値段に関係なく小紋は絶対ダメだと思ってました。
いいの? 私はちょっとこわくて着られないけど。
262おさかなくわえた名無しさん:2007/03/03(土) 21:40:02 ID:ZQyY+0U/
>>257はどんなクマーだよw
263おさかなくわえた名無しさん:2007/03/03(土) 21:42:09 ID:E7/xUnW0
>>256
たぶん、振袖だと肩に柄があるので訪問着になると思う。
留袖にも黒留袖と色留袖があるから、肩口に柄がなければ紋を入れて留袖にできる。
別に訪問着に紋入れてもいいよ。
友人なら訪問着はオッケー、色留袖は親族の結婚式にしたほうがいい。
264おさかなくわえた名無しさん:2007/03/03(土) 21:42:44 ID:yDs3nRB1
江戸小紋ならいいのかな
265おさかなくわえた名無しさん:2007/03/03(土) 21:45:27 ID:Gq+1/qgo
そういや小紋柄の振袖ってあるけどあれは袖を切ったら普通の小紋になるの?
266おさかなくわえた名無しさん:2007/03/03(土) 23:31:11 ID:PFlveFH0
>>256
まず、留袖とは↓のような柄付けの着物。
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/kimonoichiba/cabinet/268807.jpg
地色が黒以外の者を色留めと呼ぶ。
結婚式に着用するのがメインの黒留めはほとんどの場合五つ紋比翼付きに
するが、色留めは五つ紋にすると格が高くなりすぎて着用シーンが限られて
しまうので、紋の数を減らして一つ紋か三つ紋にし、比翼もつけない場合がある。
↓のような振袖なら、袖を切れば袖に柄が入らないので留袖として使用できるが、
http://www.kimonoichiba.com/img/goods/pmain/269887.jpg
↓のような袖や上半身に柄付けされている着物は留袖にならない。
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/kimonoichiba3/cabinet/269984.jpg

↑のような振袖の袖を切った場合は訪問着という留袖よりも格が下の
礼装着物になるが、袖の柄付けによっては柄の途中で切断しなければ
ならなかったりするので、できないこともある。
また元が振袖なので柄や地色が若い子向けになっているから、袖を切った
としても30台になったら着るのは厳しい。

呉服屋のいう「年とっても着られますよ」と言うのは、全くの嘘とはいわないが
染め直しなどの高額な費用がかかるメンテをした場合や、特別なシーン
のみで着用可だったりする話の場合がほとんどなので鵜呑みにしない方がいい。
267おさかなくわえた名無しさん:2007/03/03(土) 23:32:42 ID:yDs3nRB1
>>266
@とBがPCから観れないよぅ
268266:2007/03/03(土) 23:55:21 ID:PFlveFH0
upしたあとで確認したら、(2)と(3)の振袖が逆になっていた・・・orz

袖を切って留袖にできるのは(3)の振袖の方です。
ただしリンク先の画像は後ろしか写っていないし、袖の無地部分も
礼装にするにはやや短いので、厳密にいえば袖を切れない振袖
だったりするんだけど、こんな感じの上半身と袖の上部が無地の
振袖だったらという参考にしてください。
269おさかなくわえた名無しさん:2007/03/03(土) 23:58:43 ID:PFlveFH0
270おさかなくわえた名無しさん:2007/03/04(日) 00:03:05 ID:yDs3nRB1
>>269
観れますた

紅のおべべは着れて22までですな
最近新しい黒留袖着ている人40代以下の人を見たことないっす
271256:2007/03/04(日) 07:28:15 ID:MroySEVi
みなさま、初心者の私に分かりやすく教えていただきありがとうございます。
小紋というのも初めて知りました(恥ずかしながら…)
今は、実家に振袖があり柄がどの辺についていたかなど
詳しくは思い出せませんが色的に着れて30歳までのような気がするので
早めに母と呉服屋に相談に行ってみます。ありがとうございました。
272おさかなくわえた名無しさん:2007/03/04(日) 08:57:54 ID:c0Ke/fVX
>>265
小紋柄の振袖は袖を切ればただの小紋になる。
というか、振袖は着物の形態の分類で、留袖や訪問着、小紋などの
柄付けの分類とは違い格には影響しない。
だから小紋柄の振袖は独身者メインのおしゃれ着という扱いになり、
礼装としては着られない。
273おさかなくわえた名無しさん:2007/03/04(日) 09:52:09 ID:jF/pVuCw
>>256
肩と袖の絵に気をつけたほうがいい。
自分は袖に柄が多く肩にも絵が入っていたため下しか切れなくて柄なくなったからw
なんともマヌケな訪問着で切ったはいいが着てないw
274265:2007/03/04(日) 10:17:48 ID:PcIFuHvQ
>>272
なるほどー 小紋柄の振袖は礼装としては着られないんですね。
実際振袖として着ている人を見たことなかったのでもしかしたら袴用なのか?とか思っていました。
紋無し色無地・江戸小紋くらいの位置づけなのかなぁ。
275おさかなくわえた名無しさん:2007/03/04(日) 10:19:28 ID:MWuhN3eP
>>266の赤い振袖、
うちのモニターだと人によっては30近くても楽勝だと思うけど。
花嫁さんのお色直しでも良さそう。
最近、黒引き人気で会社の同僚にも選んだ人結構いるけど、
柄付けが小さいのが多いくて、なんか地味な気がしてツマラナい。
276おさかなくわえた名無しさん:2007/03/04(日) 10:35:54 ID:c0Ke/fVX
>>274
昔から少なかったみたい<小紋振袖
子供の晴れ着として礼装ではないがお正月などの改まった服装が
求められる席で着る着物としては作られていたようだけれど(後に
袖の短い小紋にするか、コートや羽織にする)、肩揚げをしない
年齢のお嬢さんの着物として作る人はあまりいなかったらしい。

格付けは紋無し色無地・紋無し江戸小紋ぐらいだろうね。
着られる期間が限定されているのに礼装としては着られないし、
絶対必要でもない着物だから、着物道楽さんのための着物だ。
277276:2007/03/04(日) 10:38:26 ID:c0Ke/fVX
あ、ここでいう小紋振袖は最近アパレルメーカーが作っている
プレタの小紋振袖は含みません。
278おさかなくわえた名無しさん:2007/03/04(日) 13:04:13 ID:n7iPBBTk
色留袖を着て式場で歩いていて同僚を待ってたら親族席に案内された。
279おさかなくわえた名無しさん:2007/03/04(日) 13:42:28 ID:vJFuvMmS
結婚式の時は新婦にどんなカッコがいいですか?
って聞くのが常識みたいだね
そうすれば、場にそぐわないとか、親族席に案内されるとか、失敗少ない
280おさかなくわえた名無しさん:2007/03/04(日) 23:52:36 ID:7D2nGR5o
質問ですが、紬の名古屋帯って
ポリ(わりと高いポリでポリに見えない)の江戸小紋にあわせたら
おかしいのでしょうか。
格、的に。

着物屋のおばちゃんには
「紬の帯は小紋(この場合は生絹の話してた)に合わせちゃおかしい」
って言われたんですが、じゃあポリの着物には
ポリの帯しか合わせられないのか???
と、思いまして。

281おさかなくわえた名無しさん:2007/03/05(月) 00:32:51 ID:MsIL+fRl
「ポリ」というのは格とは関係ないと思いますよ。
正絹小紋よりポリ訪問着の方が格高ですし。
私はポリ小紋は何枚か持っていますが正絹の帯と合わせます。

で、よく「染めの着物に織りの帯」って言うし、紬の名古屋帯に江戸小紋っておかしくないと思うけどどうなんでしょう?
紋無し江戸小紋なら紬の名古屋でもいいと思う。
紋付三役江戸小紋だったらどうなんだろう?
282おさかなくわえた名無しさん:2007/03/05(月) 08:14:12 ID:C4nLcVGB
>>280
紬の帯が洒落着にあわすものなので、江戸小紋に合わせちゃ帯の格が低すぎる、という意味じゃないかな?
江戸小紋は袋帯でも、格のある名古屋でも合わせられると思う。
着物と帯の格は同じか、帯の方が高めの方がいいというしね。

283おさかなくわえた名無しさん:2007/03/05(月) 12:02:02 ID:LFVwPqcN
>>280
その紬の帯が江戸小紋に合えば問題なし。
284おさかなくわえた名無しさん:2007/03/05(月) 13:03:15 ID:UQV2jCee
>>282
>着物と帯の格は同じか、帯の方が高めの方がいいというしね。

ナルホローメモメモ、どうしてですか? オシエテチャンでスマソ。
285おさかなくわえた名無しさん:2007/03/05(月) 13:28:59 ID:C4nLcVGB
そういえば理由は考えたことなかった・・・・。
着物より、装いの格を左右する重要なアイテムだからだと思う。
286おさかなくわえた名無しさん:2007/03/05(月) 14:28:11 ID:4u8g5rGG
便乗で帯あわせについて質問だけど、
大島紬にあわせる帯で、紬か塩瀬の名古屋帯なら無難だとは思うんですが
(両方とも持ってない)
織りの帯で金糸の入った名古屋や
逆に半幅帯を合わせてもいいもんでしょうか。

祖母や母のお古で大島がたくさんあるのに
なぜかそれに合わせられる帯がひとつもない…
287おさかなくわえた名無しさん:2007/03/05(月) 17:16:43 ID:LPLz9I0w
>>286
私だったら名古屋といえども金糸の入ったものは、紬には合わせないかな。
そういう帯は色無地とか江戸小紋でちょっとフォーマルな感じを出すときに使うかも。
半幅はおkだと思う。
288おさかなくわえた名無しさん:2007/03/05(月) 18:12:29 ID:BY98+lHK
>>285
それと同じで言い方だと思うけど、「上に着る物は着物より格上のもの」とも云いますよね。
紬の着物には同じか染物、小紋なら絵羽や紋付羽織以上、それ以上は羽織合わせない、とか。
>>281の>よく「染めの着物に織りの帯」、というのの織帯は、錦の帯のことで
紬織の帯のことではないですよね。織の着物に染の帯に続けるのが格上げということで。

昔の着物の習慣って、ドレスアップが基本的発想だったんだと思う。
>>283の云う
>その紬の帯が江戸小紋に合えば問題なし。

今のセオリー、(趣味のモノ洒落物はセンス次第)ではそうだけど、
これは洋服でいう、カジュアルダウンだと思う。相当難易度が高くてセンスを要求されると思う。
289おさかなくわえた名無しさん:2007/03/05(月) 23:41:44 ID:kC0/y6VE
みんな半襟どうしてる?
毎回まつり縫いしてつけてるの?
1枚付けるのにどのくらい時間かかる?
月何回くらい着物着て、そのうち何枚縫い付けてる?
290おさかなくわえた名無しさん:2007/03/06(火) 00:17:55 ID:itWcA0M3
>>286
大島みたいな、普段着とかに合わせる帯って消耗が早いし、
必ずも着物と帯が一緒には継がれないから、バラバラになっちゃうのはしょうがないんだって。

>>287
でも、 金糸が使ってる帯も締めたよ。 
金糸使ってる帯って、礼装帯ばっかじゃないからね。
それに、着なきゃなんないときはしょうがないけど、大島なんか
そんなことしてたらいつまでたっても着る必要ないし。

なんとなく似てる、けど、私はそんなに大島沢山は貰ってない。
でも、鬱陶しいこという人の目が気になる人は
新しい帯を、買わないと着られないんなら大変だと思うよ。

291おさかなくわえた名無しさん:2007/03/06(火) 01:08:56 ID:8lrkfKrK
>289
3回くらい着たら取り替え
10分
20回 20÷3
292おさかなくわえた名無しさん:2007/03/06(火) 01:51:39 ID:AwZ9GQwl
>>286
大島がたくさんあるなんて裏山だなあ。
せっかくあるんだから大雑把に「大島」で括って、
「大島」は金糸や半幅と合いますか、方向に答えを求めるより、
一枚一枚と向き合って、手持ちの名古屋や半幅に合う大島はどれ?
で考えたほうが、いいような気がする。
よそいきの顔して澄ました感じの大島なら、
ちょっと金糸の入った西陣や博多に合うのもあると思うし、
いかにもカジュアルで半幅しめて普段着にしたら素敵って
感じのもあるんじゃない?
293おさかなくわえた名無しさん:2007/03/06(火) 02:12:52 ID:0gx9eaRT
織りの帯でも名古屋だったら
礼装には使えないんだし、
大島でいいような。

大島、街着にいいよ。
しゃっきりして着崩れしにくいから。
カジュアルな音楽会や、ご家族でおいでくださいって感じのカジュアルなパーティとかに着る。
294おさかなくわえた名無しさん:2007/03/06(火) 07:49:12 ID:G4xlpMZ/
>>289
私も3回ぐらいで取り替え。
木綿のしつけ糸をつかって2センチぐらいの針目で
ザクザク縫いつけてる。
295おさかなくわえた名無しさん:2007/03/06(火) 10:22:34 ID:frmTlGnu
私もみなさんに質問
つむぎの着物をきることが多いんだけど
羽織もつむぎを合わせるのがいいのかな?
絞りとか小紋っぽい柄のでもいいのかな?
296おさかなくわえた名無しさん:2007/03/06(火) 10:42:24 ID:PfBGhiz7
羽織は柔らか物の方が後姿が綺麗に見えると思うよ。
つむぎにつむぎだと太ってる人だとさらに太って見えるし。
関係ないけど、綸子も太って見えるね。
297おさかなくわえた名無しさん:2007/03/06(火) 11:13:57 ID:VB//Vf+1
半襟、1回2時間月3回程度しか着ないから3ヶ月くらいつけたまま
季節とともに襦袢も替えて、半襟も替えるかな
もちろん、汚くなったら替えるけど
5分ざく縫い

昼頃再放送してる八丁堀の七人っていう時代劇の着付け、帯下にタオル入れてないみたい
スリムな着つけだな
298おさかなくわえた名無しさん:2007/03/06(火) 12:31:30 ID:M5Wtifp7
ウールや木綿なんかの普段着には二部式のうそつきを使っているので
美容襟をざくざく縫いつけて二日着たら襟も外さずにそのままネットに入れて
洗濯機で丸洗い、普通のTシャツなんかと扱いは一緒
美容襟だとそれ自身がしっかりしているので衿芯はいらないし、ごろ寝もできる
299おさかなくわえた名無しさん:2007/03/06(火) 12:36:22 ID:VB//Vf+1
>>298
美容衿ってこれのこと?
http://oooka.v-co.jp/biyouerinotukekata.html
300おさかなくわえた名無しさん:2007/03/06(火) 13:08:45 ID:Pq3iJq9R
>>289
私は白衿だけじゃなくて色衿や柄も使うから着物に合わせて毎回取り替えるよ
雑誌に載っていた安全ピンで留める方法で3分くらい
安全ピンは15本使ってる
301おさかなくわえた名無しさん:2007/03/06(火) 13:13:58 ID:VB//Vf+1
>>300
安全ピンでやってみたんだけど 上手くいかなかった
ピン穴って何気にでかくない?
表裏同時に留めようとしたからかなw
302おさかなくわえた名無しさん:2007/03/06(火) 14:05:41 ID:EkxZwkrP
>>289
着用は週末派、
一度でも肌についた襟と足袋は、かならず毎回洗濯。

小紋ぐらいまでなら二部式ウソツキで外さず丸洗い可。だけど
外して洗っていること多い。(元からついてるポリ襟に正絹重ねたり)
長襦袢は毎度外して手洗い。

ぐしぬい10分*回数/2(without) 平日夜に一時間程度纏め作業

基本、白襟派。清潔感が命。。
材質は正絹、交織からポリまで。色刺繍襟もポリベースなら手洗い。刺繍の正絹襟は、自分の性分ではランニングコストが怖くて手が出せない。

>>296
太って見えるのに、絞りの羽織も。

紬は突っ張ってるし、綸子は光って膨張してみるからでしょ。
303おさかなくわえた名無しさん:2007/03/06(火) 16:31:45 ID:6Vskmnrp
普段着の着物着られる方って履物は草履ですか?下駄ですか?
先日下駄を購入したのですが、下駄はオールシーズンいけるものなのか不安でして・・・。
購入したのは白木の台と塗の台の2種類です。
304おさかなくわえた名無しさん:2007/03/06(火) 16:42:30 ID:VB//Vf+1
>>303
日常着には下駄で、よそ行きは草履、と着物の格で着分ければおk
305おさかなくわえた名無しさん:2007/03/06(火) 17:04:02 ID:0nQaAxYX
>>303
オールシーズンいけると思うけど、塗りの方は浴衣に素足向けの鼻緒もあるから
そういうのは夏向け。
306おさかなくわえた名無しさん:2007/03/06(火) 17:26:39 ID:G46lZdVp
親戚の方からウールの着物をいただきました。
しつけ付きで、一見、新品。
しかし、これがどーなってだと思うほどに、固い。
ごわごわで袖通すのが辛いほど、固い。

いままで着物に柔軟剤を使うという暴挙を働いたことはないのですが
……もう、それしかない?
「柔軟剤で洗ったことあるよ」という方、あるいは、「これ使ったら
ちょっとはマシになったよ」という方がいらしたら、教えて下さい。
307おさかなくわえた名無しさん:2007/03/06(火) 17:49:43 ID:6Vskmnrp
>>304
>>305
レスありがとうございます。
浴衣向けの鼻緒とはどういったものなのでしょうか?
素人でスイマセン・・・。
308おさかなくわえた名無しさん:2007/03/06(火) 18:13:47 ID:0nQaAxYX
塗りの下駄は基本的には素足で履くことが多いと思う。
理由は、足袋を履いてから下駄を履くとすべるから。
でも最近はベロア素材の鼻緒で塗り下駄などもあってそういうのは冬向き。
トンボや朝顔といったわかりやすい夏の風物詩が入ってなければいいんじゃないかな。
309おさかなくわえた名無しさん:2007/03/06(火) 19:28:20 ID:G4xlpMZ/
>>306
それ繊維が変質しているかもしれない。
ただ触ったり、ちょっと羽織ってみるだけなら何ともないけど
実際に着て動いたら劣化した繊維が負荷に耐えきれず裂ける可能性がある。
お手入れ以前に目立たないところを引っ張って強度を確認した方がいいかも。
310おさかなくわえた名無しさん:2007/03/06(火) 20:00:59 ID:EkxZwkrP
>>307
白木の下駄
浴衣に素足で履くときは、樹脂加工したものでないと
足跡が付いてしまうので、要確認。塗下駄はその心配はないから足袋でも素足でも。

浴衣向けの鼻緒
ベロア素材は足あたりがいいので素足にも優しいです。
履きなれないうちは太目の鼻緒の方が楽だと思う。

表側が博多織や涼感のあるサラっと堅い素材でも
裏側(肌に当たる側)にベロアをつかっているものなら素足で大丈夫でしょう。

トンボ柄、勝虫と呼んで、通年オケ。のものもありますよ。>>308
311おさかなくわえた名無しさん:2007/03/06(火) 23:09:50 ID:yJNLHg10
祖母から貰った着物に、ほぼ白でアイボリーの色合いの、無地のものがありました。
紋が入ってたかもしれませんが、手元に無くて確認はできていません・・・
祖母に着方を尋ねると、
「紋付を着るときに下に着る」と言ってました。

祖母は入院中で高齢なので、詳しく聞くことも出来ず、勘違いしてるかもしれません。
見た感じは襦袢などではなく、透け感もなく、普通の生地(絹)かと思われます。
雑誌などで調べてもみたのですが、留袖などの礼装の下にそういうものを着てるようには
かいてありませんでした。(重ねたらゴワゴワしてしいまいそうです・・・)

初心者で本当に申し訳ないのですが、ぜひ教えていただきたいです。
312306:2007/03/06(火) 23:10:56 ID:G46lZdVp
>>309
アドバイスありがとうございます。
試しに引っ張ってみましたが、幸い、裂けるほどには
弱ってないようです。ただ、ごわごわで固いだけ
313おさかなくわえた名無しさん:2007/03/06(火) 23:27:22 ID:6m0ko22o
>>311
昔は黒留の下に「下着と上着」の二枚を重ねて着たようだよ。
今は「比翼」という形だけのもので代用してるけど。
311のお祖母さまの、その古い形のやつなんじゃない?
314おさかなくわえた名無しさん:2007/03/06(火) 23:41:42 ID:Bb5SWLDD
初心者な質問ですみません。
祖母と母の着物を大量に貰ったのですが、ゆき、身幅、丈が小さい物が結構あります。
お直しをする場合、どこの呉服屋さんでも大丈夫でしょうか? 買った店はバラバラで、しかも遠いので。
315おさかなくわえた名無しさん:2007/03/06(火) 23:44:56 ID:BdW57JSp


今日、このスレに、

十九世紀からの 怨霊が取り付いてる気がするのは、

漏れだけ?か。
316おさかなくわえた名無しさん:2007/03/07(水) 01:00:30 ID:ta+3yVEO
>>314
たいていの呉服屋は引き受けてくれる。
仕立て直しに使う胴裏や八掛などの副資材を購入すれば
さらに快く引き受けてくれる。
自分の店で買った物でなければという呉服屋でも、新しい着物や
帯を購入したときに「ついでにこれの寸法直しを頼みたい」と言えば
引き受けてくれる(もちろんお直しの手間賃は必要)。

寸法直しや仕立て直しは呉服屋その人が縫う訳じゃなく、契約している
和裁師に仲介しているだけなので、住んでいる地域の和裁師を探して
呉服屋経由ではなく、直接持ち込むという方法もある。
この方法だと実際に着物を縫う人と直に話ができるので、細かい注文が
つけやすい。
ただし胴裏や八掛などは自分で買って持ち込む必要がある。
(和裁師に頼んで実費で調達してもらうこともできるが、面倒くさがられる)
また仕上がりに不満があるときにクレームがつけにくい。

値段は仲介料がかからない分、和裁師に直接持ち込む方が安いことが多い。
317おさかなくわえた名無しさん:2007/03/07(水) 01:04:11 ID:ta+3yVEO
追加。
染抜き屋や染め屋でも寸法直しや仕立て直しを引き受けてくれる。
両者を併せた悉皆屋、整理屋という店もある。
ここは客の持ち込んだ物をメインに扱っているので、どこで買った着物でも
引き受けてくれる。
318おさかなくわえた名無しさん:2007/03/07(水) 01:04:37 ID:gKCF+Ljq
>>306
(・ω・)ノ
エマールとレノア使って洗濯機で、ウールの単、洗った事ある。
普通にウールのセーター洗えるのだから、いける気がしてやってみたw
それも結構ごわついてたけど、それなりに柔らかくなった気がする。
ただ、糸として劣化してるので、これ以上柔らかくするのは難しい気がした。
こざっぱりしたのは嬉しかったけど。

今のおしゃれ着用洗剤は結構進化してしているので縮むことは少ないけど、
それでも縫い糸と生地糸の伸縮率が違って歪む(袷だと袋になる)事がある
ので、気をつけて下さい。>309が言う通り、生地が弱っていて、思わぬ
ところが裂けたりもするし。

挑戦する時はくれぐれも自己責任で。

余談ですが、絹の紬と染め物の袷も、同様に洗った。
生地は古くて何度も水を通しているので縮まず済んだけど、縫い直しの糸が
縮んで袋になった orz ナオシテキテルケドネ
319おさかなくわえた名無しさん:2007/03/07(水) 01:43:10 ID:dIhUjf0y
>>316->>317さん ありがとうございます。
近所の呉服屋さんにあたってみますね。
本当に親切にありがとうございました
320おさかなくわえた名無しさん:2007/03/07(水) 11:06:07 ID:ZUKm9SwY
ウールや木綿で無地の着物ってあるのでしょうか。
色無地と江戸小紋が好きなのですが、
実際普段着に着て歩くとおかしいんですよね?
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
321おさかなくわえた名無しさん:2007/03/07(水) 11:15:19 ID:wVU9siGO
ウールの無地や木綿の無地はたくさんある。
>>色無地と江戸小紋が好きなのですが、実際普段着に着て歩くとおかしいんですよね?
この色無地というのが正絹なら紋付だろうし、変とはいわないけど違和感はある。
江戸小紋は紋を入れなければ普段向けの柄も多いのでそういったのを着れば変じゃない。
322おさかなくわえた名無しさん:2007/03/07(水) 11:22:38 ID:ZUKm9SwY
>>321ありがとうございます。
ネットショップしか見た事が無いので知りませんでした。
特に江戸小紋を普段着られるのは嬉しいです!
普段向けの柄っていうの初耳です。ぐぐってきます。
323おさかなくわえた名無しさん:2007/03/07(水) 11:52:24 ID:czC3YKqD
このスレは優しい住人ばかりで好きだな
324306:2007/03/07(水) 11:58:02 ID:hEe4L57X
>>318
おお、勇者降臨!
単だし、このままでは着たくても痛くて着られないので、
自分もエマール+柔軟剤でトライしてみます。
ありがとうございました
325おさかなくわえた名無しさん:2007/03/07(水) 13:52:40 ID:gKCF+Ljq
>>322
玩具づくしとか、台所用品づくしとか、野菜づくしとか、決して礼装には
ならないけどw、遊び心満載の柄があるので愉しいですよー

無地といえば、デニム生地で着物作ってるところもありましたよ。

>>324
忘れてました。
ウールの単ですが、ドライ(ウール)コースでネットに入れて洗いました。
頑張って下さいヽ(´ー`)ノ
326おさかなくわえた名無しさん:2007/03/07(水) 15:12:16 ID:t+l0RJbA
>313
教えてくださってありがとうございました。かなり昔のものなので、きっと
そうだと思います。祖母の話とも重なります。ご親切にありがとうございます!

>314
私も祖母からの譲受なので、小さいものが殆どです。
呉服屋に持っていくと、「丈が足りないのはおはしょりの部分に着物を足せば、
どうせ外からは見えないので大丈夫」と言われましたが、袖の部分は「今の着物は
誰かに譲ることを考えて丈や袖にかなり余裕をつけて仕立てるけど、昔のものは、ほんのちょっと
しか余裕をつけてないのでどうしても短くなる」みたいなことを言われました。
私の場合、袖は仕立て直しても、腕がにょっきり出そうです。。。
327おさかなくわえた名無しさん:2007/03/07(水) 15:51:33 ID:ta+3yVEO
>>326
袖から腕がにょっきり出るというのは袖丈ではなく裄(袖幅+肩幅)が
短いから。
袖幅、肩幅は反物の幅に制約されるから、寸法直しを意識して
余裕を持って仕立てているか否かは関係ない。

袖丈なんかは昔の着物の方が長かったりするよ。
328おさかなくわえた名無しさん:2007/03/07(水) 17:23:26 ID:0/JG24jy
>>320
もし小紋の羽織をお持ちでしたら、紋付色無地でも紋を隠せるので
目立つ大柄の吉祥地紋じゃなければ、街着として違和感なく着られますよ。

着物の柄on柄が苦手な人で、羽織をイマイチ倦厭する人もいるようですが、
無地(遠目に無地っぽく見える江戸小紋)の着物なら、チャレンジしやすいと思います。

>>324
最初は、押し洗いの方が無難かも。

私は、小千谷縮を洗濯機で洗ったら 縫い糸の方が傷んでいて、
バラバラに解体したことある・・・orz ワタシモナオシテキテルケド
329おさかなくわえた名無しさん:2007/03/07(水) 23:03:17 ID:4ZT86zYO
明日のお稽古で大島紬を帯つきで着ようと思ってたけど
寒すぎる〜。

大島の上にリンスの道中着って変かしら?
若い人で羽織好きは多いけど、道行の人は少ないですよね。
私は道行かわゆいと思うんだけどなー
330おさかなくわえた名無しさん:2007/03/08(木) 01:37:16 ID:xZ4b/K9P
ちょっと前は、羽織なんて流行らなくて道行きばっかりだったけどもね。
流行だわねー。

>>320
私の母や祖母も似たような好み。
反物から仕立てることになるけれど、
男性物を買ってよく着てるよ。
大島の泥や白なら大抵OK、でもちょっとお高くつくね。
ウール、浴衣用の木綿でも探すと違和感なく着られるのが結構あるよ。
331おさかなくわえた名無しさん:2007/03/08(木) 09:18:32 ID:kbhqYMcB
>>320
自分ウールとかの無地の洋服用の生地を買って、くるりで仕立ててもらったよ〜。
332おさかなくわえた名無しさん:2007/03/08(木) 13:55:21 ID:YMnpO3Xe
ところで。

誰か「七緒」買った?
333おさかなくわえた名無しさん:2007/03/08(木) 14:24:51 ID:hI3vmjtP
>>332
七尾って高くね?
図書館常備してくれないかな
334おさかなくわえた名無しさん:2007/03/08(木) 14:47:28 ID:g5jlVxEX
>>332
買ったよ。
収納ワザはなかなか参考になった。
たとう紙を価格や機能別に紹介してくれるのとか
いままでなかった着目点で、ほほーとなったよ。

結婚式での服装については、アドバイザーがそれぞれ
バラバラなこと言ってて、結局よく判らんって感じ。
ドレスアップ&ドレスダウンて、つくづく難しいんだな。
335おさかなくわえた名無しさん:2007/03/08(木) 15:54:03 ID:7apAuokm
sage
336おさかなくわえた名無しさん:2007/03/08(木) 15:55:53 ID:7apAuokm
sage間違いスマソ
>>332
私も買った、けど昨日遅かったからまだ詳しくは読んでない。

>>334
結婚式の特集パラパラッと見ただけだけど、
着物のプロ歴が一番長そうな人が、一番ゆるかったような気がしたよw。
337おさかなくわえた名無しさん:2007/03/08(木) 18:31:51 ID:YMnpO3Xe
>>334 >>336
レスd^^ノシ
収納か‥。楽しみだ。 帰りに本屋に寄ってみるよ♪

>>333
広告少ないし、2大着物雑誌に比べても、安いと思うけど。
338おさかなくわえた名無しさん:2007/03/08(木) 23:40:00 ID:7apAuokm
>>332
今よみなおしたけど、
襦袢系を掘り下げてほすい。
ズボラ方面でw

>>334
コーデイネートって、ホント、むずかすぃーね…。
339おさかなくわえた名無しさん:2007/03/09(金) 14:19:15 ID:RblNsdcx
>>334
収納ワザ、今更ながら知らなかった事あって参考になった。
紋付の紋のとか。つい、他の雑誌と比べてしまいそうw。

本屋の着物本の売場に久しぶりに行ってみたけど新しい本が出てるんだね。
さくらんの子の表紙のやアニメの人?のとか。
340おさかなくわえた名無しさん:2007/03/09(金) 14:19:52 ID:gV/sCN8E
晴れ着物のコーデを○の人もいれば×の人もいてわかんない。
結局は自分の好みと価値観が頼りですね。
341おさかなくわえた名無しさん:2007/03/09(金) 19:22:52 ID:/G+INzEm
>>320
縞の木綿は嫌?
きっと無地もあるはずだけど、
鈴鹿織などで検索してみる。
342おさかなくわえた名無しさん:2007/03/09(金) 20:53:15 ID:DnIJZZHl
>>339
土屋あんなの母親が長沼で講師の経験があったらしく娘をモデルにした本出してるよー
343おさかなくわえた名無しさん:2007/03/09(金) 21:39:10 ID:G7k8g15W
>>340
地域差とか土地柄もあるからね
と、思う人もいるという点は参考になるね
344おさかなくわえた名無しさん:2007/03/09(金) 22:23:00 ID:HuNqtuyB
>>339>>342
アンナちゃんの本どんなでした?
オシャレな本?kwsk
345おさかなくわえた名無しさん:2007/03/10(土) 00:00:59 ID:L6sYSLcU
雑誌にさ、脱いだら、襟、袖口ベンジンでジャバジャバ拭こうって書いてあったけど
みんなもそうしてるの?
346おさかなくわえた名無しさん:2007/03/10(土) 00:09:18 ID:Ooedi0Tl
>>344
私買いました。手持ちの着物と似てるのが多かったんでつい。
チョトダケおされ、って感じで参考になりそうなコーデが多い。
347おさかなくわえた名無しさん:2007/03/10(土) 00:36:42 ID:aN/mQ1GC
10代や20代だったらどんな物に挑戦しても良いよね?
着物って洋服じゃ絶対合わない色も可愛く決まっていいよね

普段着たいんだけど、母が着物って流行あるからダメって言うんですよ
着物の流行わからないけど、好きに着てればいいよね?常識の範囲内であれば。
着付けもできないし、浴衣しか着たことない。着付けは習うつもり
アンティークとか着ても今は全然平気だよね?
大正ロマン風に着物着たいんです
348おさかなくわえた名無しさん:2007/03/10(土) 01:07:03 ID:wKbffRu7
そう思った時期が私にもありましたw
洋でも和でもきれいに見せたかったりすると好きなものと=にならないかも。
絶対習って補正もきちっと。自分もまだまだなのですが。
349おさかなくわえた名無しさん:2007/03/10(土) 01:07:52 ID:CJsgDOLu
着物の10代20代なら余程おかしなことしなけりゃ周りも寛大だと思うし、着た方がいいと思いますよ。
私は30過ぎてから着物にはまって、もっと早く着ていればと思う着物沢山あります。
(持っているという意味ではなくてお店やネットで「若かったら着たいー」と思う着物が沢山あるという意味です)
羨ましいです。
350おさかなくわえた名無しさん:2007/03/10(土) 01:23:34 ID:JJgLAdEf
別に年齢に関係なく自分が着たいなら自由に着ればいいと思う。
自意識過剰な人に限って好きに着てればいいよね?って言いながら
何かちょっと言われるとギャーギャー騒ぎだすバカが最悪だと思う。
351おさかなくわえた名無しさん:2007/03/10(土) 04:21:39 ID:gA3hFqaB
はじめまして。皆様に質問でございます。
映画さくらんを見に行くのですが、お勧めのコーディネートなどあったら
教えて頂けませんか?
よろしくおねがいします
352おさかなくわえた名無しさん:2007/03/10(土) 05:07:08 ID:x5/WJ4hE
ふつーに紬か小紋+半幅でオケ

353おさかなくわえた名無しさん:2007/03/10(土) 06:24:54 ID:9AGmagn1
>>345
してない。
悉皆屋さんに言わせると、シーズンの終わりに襟・袖の部分洗いにだしたほうが
いいらしいから。
営業用もあるんだろうけど、絶対こすっちゃだめというのを実行できなさそうだから。
354おさかなくわえた名無しさん:2007/03/10(土) 08:27:41 ID:fQooY9Sf
>345
私もしない。うっかりするとベンジンもシミ作るし。
355おさかなくわえた名無しさん:2007/03/10(土) 08:40:16 ID:DwdYucpd
男なんですが普段 着物とか着るの変ですかね? たま〜に着物で出掛けたりしてるんですけど(((^^;)
意見下さい
356おさかなくわえた名無しさん:2007/03/10(土) 08:59:08 ID:rLzX6bou
>>355 以前、大学にまで着物着て行ってるって香具師も居たからいいんじゃね?
ってーか、自信ないならやめれ。
>>347みたいなのには着て欲しくない。
357347じゃないけど:2007/03/10(土) 10:12:01 ID:CJsgDOLu
>>347みたいなのには着て欲しくない。

なんで?
358おさかなくわえた名無しさん:2007/03/10(土) 10:40:41 ID:JmmnWf9S
あの、質問なのですが自分の好きな布などで草履や鼻緒を作ってくれるところがあるらしいのですが東京だとどのあたりにあるんでしょうか?
知ってるかたいたら教えてください。
359おさかなくわえた名無しさん:2007/03/10(土) 10:46:25 ID:djf7CH4b
浅草 長谷川商店
360おさかなくわえた名無しさん:2007/03/10(土) 11:57:18 ID:aN/mQ1GC
>>356みたいなのには着物着て欲しくない
361おさかなくわえた名無しさん:2007/03/10(土) 15:07:34 ID:yb0D5r5s
>>345
する。
悉皆屋さんにベンジンでの拭き方を教えてもらいました。
おかげで洗いに出す回数が激減しましたよ。

>>347
いろいろと着ていくうちに、自分に合うもの、着物でもTPOなどが身に付くと思います。
だからどんどん着てみていいと思うよ。
若いんだから楽しんで欲しい。

>>355
堂々と着ていればステキだと思いますよ。

>>358
きもののやまとでもはぎれで草履やバッグ等を作ってくれます。
362おさかなくわえた名無しさん:2007/03/10(土) 17:15:50 ID:CWjHbVEb
洗いは3年に1回で十分。
部分洗い・汗抜きはシーズンオフごとにね。
363おさかなくわえた名無しさん:2007/03/10(土) 18:00:51 ID:IIvq/XvM
>>351
映画や芝居行くときは、
帯は結べるならカルタ結とか貝ノ口など背中が平らな方が自分もラクです。
頭頂部でお団子するようなアホ系デカ頭するなら
最後列か立ち見してください。

キモノ三人だと割引なんて話もどっかで見たから
群れてハメ外して騒ぐと洋服以上に目立ってバカっぽく見えるから、
そこだけは注意。

んなとこだな。まあ楽しんで着て、レポヨロ。
364おさかなくわえた名無しさん:2007/03/11(日) 11:50:25 ID:f1KxwKtm
>>345
亀だけど。

出先で白大島にソース飛ばして、帰り道にベンジン買って帰ってジャバジャバしたら、
輪ジミになった。
結局染み抜きに出さないと着れなくなったので、ベンジン買っただけ無駄遣いしたな、と思った。
染みの手当ては一寸でも早い方がいいよ。
365おさかなくわえた名無しさん:2007/03/11(日) 12:52:32 ID:CbHJpHv4
こちらで聞いたほうが・・との事ですので質問です!
着物にファンデが付いてしまったのですが
購入したお店は閉店していて相談するところがありません。
ネットでお勧めのお店ありませんか?やはり近くで探したほうが良いんでしょうか。
366おさかなくわえた名無しさん:2007/03/11(日) 13:33:23 ID:oNfxIL85
>>365
つ「タウンページ」

膝詰めで直接相談が吉
367おさかなくわえた名無しさん:2007/03/11(日) 18:58:04 ID:OMd1ctkV
俺は顔でかくて足短いからジーパンやらの洋服がとにかく似合わない。
和服って俺みたいな日本人体型に合う様に作られているんだからもっと普及してても良いのになぁと思う。
女の子は可愛く見えるし男も男らしく見える。
少なくとも今の男のホモみたいな髪の毛、顔、服装や、女の無理矢理なりきり白人黒人スタイルより全然マシだと思う。
いつか私服は常に和服で過ごしたいと思ってるが、人と違うスタイルする俺ってカッコイイと思ってると勘違いされそうで実行にうつせない。
かといってブームになられても困る。
必ず変なデザインの着物が出始めるから。
この板ばさみ。
368おさかなくわえた名無しさん:2007/03/11(日) 19:52:44 ID:bUUng6FF
>>367
自分のものにした者が勝ちだよ(・∀・)
着た感じが自然になれば、誰もとやかく言わない
そのためには、着てみないとね
369おさかなくわえた名無しさん:2007/03/11(日) 19:57:02 ID:OMd1ctkV
俺がもしどっかの男が普段から和服着てるの見たら「こいつ個性的な自分気取りかよ」って思うだろう。
そう思ってる内は無理だな。
370おさかなくわえた名無しさん:2007/03/11(日) 20:13:16 ID:bUUng6FF
>>369
じゃぁ止めな 漏れは誰が何言っても着るよ( ^∀^)ゲラゲラ 
371おさかなくわえた名無しさん:2007/03/11(日) 20:53:13 ID:MR+QZgX8
まぁそういうことだよね。
周りを気にしたって、自分の人生の責任とってくれるわけでもなし。
結局は好きにした者勝ちだと思う。
372おさかなくわえた名無しさん:2007/03/11(日) 21:23:46 ID:33JDaOXY
着物好きだけど、何回着てもオタのコスプレにしか見えない自分にがっかりする。
週1ペースで3年は着ているのだが(最近週2になった)相変わらず似合わない。
だから余計に下手な冒険はできなくなる。
着物の窮屈なところや不便なところも魅力なので保守的な着方しかしないけど、若い子が面白い組み合わせや個性的な着方をしているとちょっと羨ましくもなる。

そういや大学時代にいつも着流しで学校着てる男の子いたな。
風呂敷に教科書とかノートPCとか入れてた。
本名は知らないけど「若旦那」というあだ名がついてた。
373おさかなくわえた名無しさん:2007/03/11(日) 23:28:38 ID:oNfxIL85

つ 周りを気にする人。= 好きにしている他人のことを とやかく言う人
374おさかなくわえた名無しさん:2007/03/11(日) 23:56:47 ID:f1KxwKtm
>>344 >>346
私もアンナの表紙の本買ってきた。
いかにもお嬢さんな朱赤の着物以外は、結構年齢高めでも桶な
コーディの本だったよ。
モデルが今時のヘアメイクだけど、60代でもいけそうな組み合わせのもあるw。
ビックリなのは、帯の位置が高いっていうか脚長いのが今ドキの若い人ってスタイルいいんで今更ながら驚いたw。

しかし、今日はひどい天気の日だったね@東京、こんな日に
着物で出かけた人は大変だったろうね。
375おさかなくわえた名無しさん:2007/03/12(月) 01:03:30 ID:whjxfwD2
370 :おさかなくわえた名無しさん:2007/03/11(日) 20:13:16 ID:bUUng6FF
    >>369
    じゃぁ止めな 漏れは誰が何言っても着るよ( ^∀^)ゲラゲラ
371 :おさかなくわえた名無しさん:2007/03/11(日) 20:53:13 ID:MR+QZgX8
    まぁそういうことだよね。
    周りを気にしたって、自分の人生の責任とってくれるわけでもなし。
    結局は好きにした者勝ちだと思う。


正直こういう人間は友達にしたくない。
376おさかなくわえた名無しさん:2007/03/12(月) 01:10:54 ID:xI6q3mIp
あの本の着物、著者の私物なんだね。
どうりで、若い子がママの着物着てるって、普通っぽいコーデなんだ。
377おさかなくわえた名無しさん:2007/03/12(月) 01:42:29 ID:j6DPb8gf
>>358
古着を扱っている「くるり」でも、持ち込みの布で、
草履の鼻緒も台も作ってくれます。
だいたい50cm角の布で出来るそうです。
御代は15Kくらいだった気がするけど、違ったらごめん。
378おさかなくわえた名無しさん:2007/03/12(月) 08:32:41 ID:a+yG+dD1
某大手呉服屋に小物を買いに行ったら
成人式の振袖のスナップ写真が何十枚も貼ってあった。
1枚一人ずつ全身写真。
あれはあそこでお買い上げしてくれたお客さんの写真なのかなぁ?

着物については予算もあるだろうし若い子だから ペラペラの安物でも
ケチ付けるつもりはないけどさ…
メイクとヘアスタイルがあんまりだった..
ツインテールに歌舞伎みたいなメイク、茶髪どころか緑や銀のメッシュ。
角みたいな変な飾りがニョキニョキ。
首から上だけ見るとDJオズマの紅白バックダンサー
「あり得ない…」って絶句してる他のお客さんも居た。

中に2枚だけ普通にきちんとした着物姿のお嬢さんが居たけど
まさに掃き溜めに鶴だった。
379おさかなくわえた名無しさん:2007/03/12(月) 13:47:11 ID:vnLBunpQ
成人式特集の雑誌でも奇抜だからねぇ。
私も今時の着付けや髪型は好きじゃないけど
成人式で一応でも着物着て喜んでる若い子って可愛いと思うな。
まともなアドバイス出来る親屋身近な人がいないのも残念だね。
380おさかなくわえた名無しさん:2007/03/12(月) 14:34:45 ID:gRAKQ4im
>>379
若い子に限らず最近の人は 身近な人の意見<<<ファッション雑誌の
提言 だから、いくら親がまともなアドバイスをしても聞く耳持たずだから、
アドバイスできる人がいる・いない以前の問題だよ。
381おさかなくわえた名無しさん:2007/03/12(月) 17:40:43 ID:6xVQuGe5
>>376
あの本は、基本がお古の着物というコンセプトで作ったみたいだけど、
今の若い人向けなら、流行りのお小遣い程度で買える帯やネトショプのプレタなんかも取り入れた
ステップアップコーデ例があっても良かったのに、と思ったよ。礼装例までリサイクル屋提供ってのも・・・。

雑誌でも散々「昭和臭く見えないコーデ」特集とかやってるのに、ちょっとね。
inREdで連載してた人にしては、オシャレなコ達にどう見られるか。母親向けの本かもしれんけど。

>>380
イマドキ、七つの祝着ですら、親のお仕着せは着ないでそ。
382おさかなくわえた名無しさん:2007/03/12(月) 18:17:48 ID:vnLBunpQ
>>381
なんて名前の本なんですか?
私も見たいー
383おさかなくわえた名無しさん:2007/03/12(月) 18:26:42 ID:vnLBunpQ
判りました。買いに行ってきます〜
384おさかなくわえた名無しさん:2007/03/12(月) 21:44:25 ID:FvMIGFE3
>>381
同意。チョトだけオサレがカジュアルなのかも。
モデルのスタイルいいのがやたら目立つw

>>377
くるり、なつかすぃ〜と思ってサイトいってビクーリ@△@;
裏原系アンテク姫系の代表みたいな店だと思ってたのが、
スッゴいオサレってかシンプルなオーダーショップになってた!
でも、草履のオーダーは見つけられなくて。
それに、>>361のやまとの方が安くできるよ。
385おさかなくわえた名無しさん:2007/03/13(火) 08:33:12 ID:/f0MmMgl
和装ブラ
買ってみようかなーと思いましたが私、鳩胸で
おまけに一昨年着付けをしてもらった時は
胸の上に厚みを持たせるための大判脱脂綿を
挟まれた覚えが…
やっぱり要りませんか?<和装ブラ
386おさかなくわえた名無しさん:2007/03/13(火) 09:00:47 ID:teICYJS9
いる。
トップバストをつぶして鎖骨の下にふくらみを持たせるので脱脂綿をはさむより簡単。
さらしでもスポーツブラでもいいけど、てまを省く意味ではいいよ。
安く売ってるときに買っといたら?
387おさかなくわえた名無しさん:2007/03/13(火) 09:03:28 ID:/f0MmMgl
>>386
なるほど
やはりあった方が良さげですね。
お店で売ってるのは高そうだしネットで注文してみます。
388おさかなくわえた名無しさん:2007/03/13(火) 11:17:03 ID://HRBwH6
>>387
ファスナータイプがいいよ。
ホックタイプだと、途中からはずれてくるから。
389おさかなくわえた名無しさん:2007/03/13(火) 11:41:24 ID:a8inxtIt
和装ブラは肌襦袢の上からつけると長持ちするしずれない。
390おさかなくわえた名無しさん:2007/03/13(火) 12:01:52 ID:dqb8uBws
和装ブラってやっぱり前ファスナーしかないのでしょうか?
(ホックタイプ気になってたけど外れるのかアレ)
以前買ったんだけどずっとつけている内にファスナーの真ん中あたり(胸の一番突き出るところ)が折れてしまいました。
つけるとファスナーの部分だけがかっくんと折り曲がるので今は使っていません。
普通のブラみたいに後ろホックのってないのだろうか。

今は自作の胸押さえ使ってます。つけるのが少し面倒なので既製品でいいのが欲しい。
391おさかなくわえた名無しさん:2007/03/13(火) 13:05:29 ID:rIWMldIs
>>390 さらし最強。
392おさかなくわえた名無しさん:2007/03/13(火) 13:21:15 ID:XFgCjkqc
>>391
最強ってよく聞く晒しの巻き方がわかりませんTT
捲いた最後の所をどうすればいいかが特にわからない。。。
詳しく教えてください、よろしくお願いします。m(;-;)m
393おさかなくわえた名無しさん:2007/03/13(火) 13:34:02 ID:umy4p+pL
無印良品のスポーツブラが
寄せない上げないサポート力あんまない(スポブラとしてはどうなんだろ……)
で、悪くない感じだよ。
安いし。

モデルチェンジしてたらすまんですけど。
394おさかなくわえた名無しさん:2007/03/13(火) 13:59:26 ID:dEfBro7y
下着のオバちゃん向けのコーナーのラクラクブラが
和装ブラとさして変わりない作りだったので愛用
色が選べないけど、胸がそれほど豊かじゃない人は十分だと思います
大きい胸の人が押さえる為にするには不向き。
395おさかなくわえた名無しさん:2007/03/13(火) 15:27:21 ID:zhGjcCxX
>普通のブラみたいに後ろホックのってないのだろうか。

あるよ。
396おさかなくわえた名無しさん:2007/03/13(火) 16:47:22 ID:vLp5Eh4I
>>390
いま電車で移動中で、なにげに前に立ってる人の背中見てたら、
結構厚手のコートの上からでもブラの位置ってわかるんですね。。。エロいオヤジみたいだw。
あの位置だと、微妙。帯枕にあたるか人によっては着物の背中に見えるよね。
ベアバックドレス用のビスチェみたいな位置でホック留めならいいのか、、と考えてた。

>>395
>あるよ。 ホント?くわしく教えてよ。
397おさかなくわえた名無しさん:2007/03/13(火) 17:17:27 ID:2DpE+h54
愚問かもしれないけど
黒い帯〆や帯揚げって、喪服専用なんですか?
普通の着物に使ってもいいものなんでしょうか。
398おさかなくわえた名無しさん:2007/03/13(火) 17:30:53 ID:zhGjcCxX
399390:2007/03/13(火) 18:35:59 ID:dqb8uBws
>>391
晒を試してみましたがうまくいかなくて挫折しましたorz
>>393-394
ピザなのでスポブラでは押さえ切れませんorz
>>398
おお私の探していたのはこれですありがとうありがとう。
400おさかなくわえた名無しさん:2007/03/13(火) 19:07:08 ID:vLp5Eh4I
このスレは優しい人が多くて好きだ。

>>398
それ使ってみた?
帯結んで、背中にホックのところが響いて出ない?
401おさかなくわえた名無しさん:2007/03/13(火) 20:27:27 ID:x+TCfqVg
黒の紬と暗めの黄緑の江戸小紋を持っています。
新しい帯がほしいのですが袋・名古屋・半幅どれを買おうか迷っています。
最近は観劇なんかも紬or江戸小紋と半幅とかでも許されるんでしょうか?
だったら半幅でもいんだけど・・・・。
江戸小紋に名古屋っておkなの?
402おさかなくわえた名無しさん:2007/03/13(火) 22:11:47 ID:rIWMldIs
>>399
さらしは、バスタオルを胸に巻くのと一緒だけど
けっこうきつく巻くよ。

>>401
紬や江戸小紋で観劇やコンサート、大丈夫だよ。
帯も半幅、名古屋帯、どっちもおkです。
席や演目の格、時間にも少し左右されるけど
自分はあまり気にしない。
格の高いほうの江戸小紋だったら
名古屋帯も一本持ってると素敵じゃない?
403おさかなくわえた名無しさん:2007/03/13(火) 23:38:12 ID:mlcRe/3A
和服初心者ですので質問させてください。

卒業式で袴を着る事になりました。着付けの際にタオルを持ってくるように言われたのですが、これは袴を着てる時も巻いたままなのでしょうか?
自分は体型が少し太めなので、少しでもスッキリと着こなしたいのですが、タオルなんて巻かれたらただのドラム缶になりそうで怖いです…
どうかスッキリと着こなすアドバイスをお願い致します。
404おさかなくわえた名無しさん:2007/03/13(火) 23:46:59 ID:Ib0bpEsv
ウエストの補正のためだからタオルは巻きっぱなし。
太めでもウエストにくびれのある人なら補正タオル巻くよ。
着付けしてくれる人が不要と思えば使わないだろうし、
心配なら厚手のタオルと薄手の温泉タオルを持っていけば大丈夫。
袴は腰板の部分があるから、そう太っては見えないんじゃないかな。

卒業式、いい写真が撮れるといいね
405おさかなくわえた名無しさん:2007/03/13(火) 23:50:34 ID:mlcRe/3A
>>404さん

ありがとうございました。2種類持って行ってみます。
わざとクビレがないようにするんですね!驚きです!
406おさかなくわえた名無しさん:2007/03/14(水) 00:10:51 ID:nHmmIfp/
>390
ttp://www.felissimo.co.jp/hadagoromo/v3/cfm/products_detail001.cfm?GCD=707798
もう締めた後かな?
コレ使ってる。かなりいいよ。
特に脱ぐ予定のある時はいかにもな和装ブラはなんだかなぁ、なので。
407おさかなくわえた名無しさん:2007/03/14(水) 00:35:49 ID:T9sf2tG6
これいいですね!可愛いし。
でも何色が来るのがわからないのか。フェリシモめ。
緑以外ならいいけど、緑は絽だと透けそうで怖いな。うう迷う。

>>403
タオルはドラム管にするために巻くだけど、袴なら尻の大きさにあまり拘る必要ないからそんなにがっつりタオル巻く必要もないかも。
でももし胸が大きいならなるべく潰したほうがいいよ。帯の上に胸がどーんと乗っているのはすごくバランス悪い(+太って見える)ので
胸との凹凸差をなくす為にタオルいっぱい巻かれる恐れがある。
(私は晒で作ったコルセット状のもの(背中で編み上げる)でギリギリ締め上げて胸潰してますw)
408おさかなくわえた名無しさん:2007/03/14(水) 11:48:33 ID:uHr3VuAc
>>405
タオル程度なら買う必要もないから、2種類2枚づつとか多めに持って行ってもいいかも。
成人式の時、持って行ったタオル(バス1、小2)では足りなくて、オロオロしたことがあったので。
409おさかなくわえた名無しさん:2007/03/14(水) 16:08:43 ID:pTvlSfr+
薄手のタオルって
案外売ってないのよ。
100均とか「○枚で△円」とかを
探してみると見つかるもんです。
410おさかなくわえた名無しさん:2007/03/14(水) 16:18:29 ID:E5+v0HK6
>>397
差し色の黒はありだと思うけど、喪専用として売られてる物を
普段使うのは、どうだろう……。多少なり着物に興味がある人が
見たらドン引かれる可能性高い気ガス。

それも計算なら止めないし、自分もぢつは黒い帯揚げ探してるし。
411おさかなくわえた名無しさん:2007/03/14(水) 20:06:40 ID:Xdtq2VPc
>>410
半分黒じゃだめなのかな?
白の帯揚げを黒半分、他の色半分なら結構ありそうに思うし、なくても染めてもらえるんだけどね。
誂え染めっていうのもそれなりの値段でしてもらえるよ。
それか新品を買って金なり銀色の糸で1本線を入れるだけでもひかれないと思うけど。
412おさかなくわえた名無しさん:2007/03/14(水) 23:49:37 ID:czSElRnm
着付けを教えてるんだけど、生徒さんに喪服用の帯を持ってきた人からそれは変よって教えてあげたら、
古着屋の店主に黒色だからどんな着物にも合うよってアドバイスされて買ったらしい。
413おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 09:42:02 ID:S0GSc/7t
>>412さんの生徒さんみたいなコ、リアルに街で見たことある。
華やかなアンテク小紋にパキッとした帯締め合わせてたから併せやすいと思ってだろうと。
遠目に見ても喪帯だと思ったけど、見るからにオフ会らしい年齢も好みも色々の集団で
誰か教えて上げた人いたのかそっちが気になった。
後日偶然そのオフ会の画像を見たけど、地紋も明らかに喪の物で
近くで見てたら気付かない筈ないと思ったよ。
414おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 10:48:57 ID:wZW9mnou
着物じゃなくてゴメンだけど、思い出した。

10年くらい前だったかな? 草履が若いコ達に流行ってた頃。
わたしは下駄を選ぶのにふらふらしてた履物屋さんでのことなんだけど、
10代の若い女の子が黒の草履が欲しいといって、喪の草履を手にしてた。
店主はしばらく話を聞いてたんだけど、
『普段づかい』ということを、確認したら、
「そういう使い方なら売れない」とつっぱねてたw

当時も、けっこう居たみたい。



415おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 10:49:15 ID:dCRwo0j7
着物着始めたばかりの人が間違えるのは
仕方がないことだけれど、
ある程度のルールを知ってる古着屋が
勝手なこと教えるのは感心しないねえ。
416おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 11:27:50 ID:hRghpl+7
以前綿着物がすごく欲しい時期があって、駅ビルの某チェーン呉服屋で聞いたら店員さん綿着物知らなかった。
「浴衣ですか?」
「いえ、浴衣以外の木綿の着物って・・・」
「木綿の着物を浴衣というんですかよ」
みたいな状態で「はぁ・・・じゃいいです」といって店を出たよ。
417416:2007/03/15(木) 11:29:00 ID:hRghpl+7
×「浴衣というんですかよ」
○「浴衣と言うんですよ」
です。すみません。
418おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 12:45:42 ID:cHdUofWC
世の中変わってきてるみたいだよな。
卒業式で、キンキラ袋帯に普段小紋の人がいたって。
羽織はもちろんなしで帯つき。今時はありなの?
419おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 14:27:51 ID:lC6BNBsN
>>418

284 :おかいものさん :2007/03/13(火) 21:40:55

今も昔も若い子の着物の着方がどうのこうの
言う人もいるけど、若いだうちは何しても可愛いと思うわ〜
意地悪に見ないであげて欲しいね。

296 :おかいものさん :2007/03/14(水) 16:21:09

ひねくれてるね。ってか私、もう十分ばばあだしw
冒険できる若い子はやっぱ羨ましいわよー
420おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 15:01:48 ID:AHK0DKBC
まー若いうちは失敗してもいいんだけどさ。
年上の人が教えてくれるから、若い人が年取った時に失敗しなくなるって
流れだったんじゃないのかねぇ。

意地悪だけじゃないと思うんだが。
421おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 15:11:23 ID:dCRwo0j7
だから、その間違いを誰が正すかが問題なわけで。
まさか、通りすがりの人間が「それは違う」などと
言えないし、今どきの親御さんが着物のことを詳しく
なくてももはや仕方がない。

だから、初心者の間口になってる古着屋さんとか
着付け教室とかにはしっかりしてもらいたいつーか、
売りたいからってデタラメ言ったりしないで欲しいんだよなー。
422おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 16:28:43 ID:S0GSc/7t
>421
売らんかなで、初心者だましてウソ吹き込むなんて最悪だけど

古着も扱う古道具屋?かもしれないし、オク利用だと
自己責任で起きそうだな、とも思うよ。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h39317254
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u7326332

喪の物使うのとは別、これに比べたら、
今の時期の若いコの帯付きは、レンタルなのかな?でオシマイ。
道行着てるコ見たら親御さんがちゃんとしてるんだなと思うけど、
持ってなきゃしょうがないわけで。それ程ヘンに感じなくなってるよ。
423おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 18:02:58 ID:AHK0DKBC
>>421
そうだねー。リサイクルや古着屋にその辺を期待してみたいとこだけど。
424おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 18:54:58 ID:1kU4Iq73
京都の有名古着店で年末に初めて着物を着る男性が試着してたんだけど、
どうみても足首が見えそうなツンツルテン。
裄も短く、色もぱっとしないようなものを店員は
ぴったり、素敵とか褒め称えてた。
デパートで買ったら??円はする、お仕立て代にもならないと捲くし立ててたけど。
こういうお店では買ってはいけないなと私は店を出たよ。
425おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 19:16:11 ID:LNvR8nvN
>>416
チェーン呉服屋の店員に、知識を求めてもダメよん。
426おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 19:56:23 ID:NUUUJ6Is
>>416

ワタシも昔(10年くらい前)、百貨店に入っている呉服屋で木綿のきものが欲しい、と言ったら、
大笑いされて『浴衣でも買ったら?』と言われました。
まだあまり着物に明るくなかったのでしょんぼりして帰りました。
子どもの頃ばあちゃんが家で着てたみたいな綿着物をちょっとお洒落にしたようなものが欲しかったのに、それ以上言えず‥‥。
ずいぶん経ってからイウチ商店を見た時には、ゆ、夢が形に!!と小躍りしたものです。

着物に詳しくないコムスメにも、色々やさしくしてれたら潰れる事もなかったのに。某○○○○。←店名
427おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 21:01:13 ID:xcYr+lOc
時代劇に出てくるけど、呉服屋さんと太物屋さんは別物だからしょうがないよ。
428おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 00:25:41 ID:Be5v1reK
>>418 羽織無しって雰囲気でないなぁ。
せっかくの式なのにね。
429おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 00:49:03 ID:tPyby1am
木綿の着物は利益率が低いから呉服屋からはくそ扱いにされてる。
430おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 01:02:23 ID:PGotC8M8
すみません、いつもはロム専の園児餅ですが、
入・卒式典で帯付って変ですか?
回りのママさんに聞いても「羽織ってナニ?」だし、
着物に詳しいママさんは「羽織の人って最近見ない。春だし、いいんじゃない?」
サイトめぐりすると「黒一つ紋の羽織は小紋などをランクアップする機能があった。しかし今は昔」

手持ちの羽織は茶無地の一つ紋と絞りのもの(エンジと緑1枚ずつ)。
着る予定の長着はピンクの付け下げか、緑の色無地一つ紋です。
帯付(地味めな袋か、綺麗め名古屋)にストールかなんかで行って、
会場では脱ごうかと思っていました。

皆さんならどうしたらいいと思いますか?
また、茶の一つ紋の羽織ってどんな時に着たらいいんでしょうか。
亡き母のものなので、わかる人がいなくて…教えていただけないでしょうか。
431おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 01:12:14 ID:fq/R9LCP
道行ツてないの?
よくあるのは、エンジとか朱とか。
そっちのほうが羽織よりクラスは上よ。
それに無理に着物着る意味不明だし。
432430:2007/03/16(金) 01:19:53 ID:PGotC8M8
道行あります。黒、エンジです。
でもなんか「春だしいらないんじゃ?」と言われた時点で選択肢から外していました。
道行の方がいいですかね?

着物は、私が好きなのと、付け下げがピンクなので今着ておかないと…という気になり、
また色無地も私の生活だと子供の入卒くらいしか着る機会がないかと思ったので…
433おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 01:28:12 ID:hhIsqHfl
横からお尋ねいたしましてすみません。
道行って、式典の間、というか、
学校の建物に入ったら脱ぐのですか?
ほら、コートなので入る前に脱ぐって書いてあるんですけど。
434おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 01:32:42 ID:cxSgRiBG
玄関で脱ぐよ。
435おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 01:36:56 ID:mr6VPaNR
脱ぐんだよー。
脱がないと暑いだろうし。
436おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 08:41:36 ID:wcjMeELd
>>430が住んでる地域が寒いところなら茶の一つ紋付羽織お勧め。
羽織は脱がなくて良いし、道行は幼稚園だと置く場所に困るかもしれないから。
卒園式に色無地で入学式に付け下げが雰囲気は合うと思うな。
437430:2007/03/16(金) 09:23:12 ID:PGotC8M8
>436
レスありがとう。埼玉南部(東京とほぼ同じ気温)です。
茶でも羽織桶ですか?良かった!

下に4歳児も連れてるので、荷物になるのは避けたいところです。
ダンナがいますが、粗野と言うか無頓着なので道行きは持ってもらいたくないし。
(下の子の鼻水でも拭かれたらタマラン)

ちなみに帯付で出席ってどう思いますか?
近所の園→公立小 なので、卒を羽織アリ色無地にして、
入を付け下げ帯付(行き帰りはストール)とも思ったんですが。
438430:2007/03/16(金) 09:54:54 ID:PGotC8M8
>437
>近所の園→公立小 なので、

と言うのは、出席メンバーがかなり被るので、
印象を変えるのもいいかな?とおもったのです。
439おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 09:59:25 ID:jMPWkykr
帯付て何ですか?
440おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 10:40:51 ID:wcjMeELd
帯付(羽織・道行なし)でも良いと思うよ。
今は「せっかくの着物や帯を隠したくない」と考える人が多いらしく、着ない人も多いし。
幼稚園はあまり寒くないけど、小学校は講堂(体育館)でするから寒かった時にあるといいかな。
用意されてるいすは、学校にあるものだから置き場所によっては埃っぽい。
ちりよけ、汚れ防止のために羽織はいい。
ストールをいすの背にかけて、というのでも良いしね。
その日の気温と気分で選んだら良いんじゃないかなー。
441おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 10:54:29 ID:SyqaSUAD
>>439
帯付(帯付き姿)とは↓の写真のようにコートや羽織等の上着なしの
状態をいう。
ttp://www1.hfm.co.jp/books/mag/?id=187

基本的に着物の場合、外出する際にはコートや羽織などの上着を
着用するのがルール。
上着無しに外出していいのは絽や紗などの薄物と呼ばれる夏の着物の
期間だけ。
夏でも訪問着や留袖など礼装着物の場合は塵よけと呼ばれる
汚れ防止用のコートを着用する。

ただし女性の礼装は帯付き姿が正式なので、屋内に入ったら羽織以外の
上着を脱ぐのがマナー。
羽織を脱がなくても酔い理由は、羽織はもともと男性の衣服で男性は紋付きの
羽織を着用することで礼装とされるから。
442おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 12:01:03 ID:jMPWkykr
>>441
レスありがとうございます。
そうすると盛夏以外は羽織やコートが必須となるわけですか?
普段着のウールや木綿でもそうするのが礼儀なのでしょうか
そもそもウールや木綿で近所以外をフラついてはいけないということなのか・・・。
難しいですね・・・。
443おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 12:10:41 ID:mr6VPaNR
>>442
や、それは正式な場での場合だけで、
一般的には4月から10月あたりまでは
帯付きでまるでオッケーってことになってるよ。
444おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 13:45:19 ID:nX/fpycy
私も上着は道行しかもってないから4月半ばくらいから10月半ばくらいまでは帯付きです。
ウールでも正絹の道行着てるし。
ウールはアンサンブルならいいんだけど着物だけだったら上着に困るよねホント。
木綿は持っていませんが同じなのではないでしょうか
(416ですが結局興味が失せて木綿着物持ってません)
445430:2007/03/16(金) 14:38:26 ID:PGotC8M8
レスくれた方、ありがとう!
特に椅子が埃っぽい可能性は盲点でした!
ストールと羽織で行こうかと思います。

塵よけコートか…持ってた方が良いんだろうな。
今後も考えて、検討してみよう。
446おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 16:19:06 ID:jMPWkykr
>>443-444
レスありがとうございます。
まだ1、2度ウールにファーショールで近所に買い物程度しか出たことがなくてわからなかったのでありがとうございます。
出かけても見かける方たちは必ず羽織や道行を着ているので寒がりなのかと思ってましたw
勉強になりますた。
447おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 17:00:21 ID:Da8sWoYn
そもそもウールは近所とかスーパーとかに行く時にだけ…と呉服屋に言われたけど、皆はどこまで来てますか?ほんとに近所とかだけですか?
448おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 17:48:38 ID:nX/fpycy
私は普通に遊びに行くのに着ていきますよ。観劇に着ていくこともあるし(四季・宝塚くらいなら)。勿論電車・バスにも乗る。
Tシャツジーパンが浮かない場所ならいいかなと思ってる。
でもウール=ジーパンと思う人とウール=ジャージと思う人で感覚はかなり違うと思う。
ジャージレベルと思う人にとっては室内+ワンマイルウェア=近所とスーパーのみとなるかも。
ドレスコード云々を言うなら、そもそもドレスコードが必要な場所には着て行けないから、着物としての季節のルールさえ守っていればあとは自分の
好きにしていいと思ってる。

といいつつ夏の昼にお祭り以外で浴衣で外出するのは何故か躊躇われる。迷って結局絽小紋着てしまう。
でも他の人が浴衣着ているのには気にならないから、やっぱり感覚の問題かなぁ。
449おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 19:36:19 ID:fq/R9LCP
>nX/fpycy
>普通に観劇に着ていくこともあるし(四季・宝塚くらいなら)勿論電車・バスにも乗る。

冬の間から今頃までは、正絹の道行を上に着て出かけているんですか?

>Tシャツジーパンが浮かない場所なら
>着物としての季節のルールさえ守っていればあとは自分の 好きにしていいと思ってる。

仕立てはどうされてます?ウールだと基本、単衣じゃないですか?
Gパン桶なら、、、という点で異論はないんですが、着物の形をしていると、
半端に目立ってウザい事いう人もいるので
私にとってはなかなか着て出歩きづらい着物だというのは、浴衣と同じです。

なので、私の場合は結局ワンマイル。近所の蕎麦屋や飲みにいったりのレベル。
450おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 20:03:59 ID:mr6VPaNR
自分も、ジーパンで入っていいところは木綿やウールもありと
着付け先生に言われて、以来そうしている。
ちなみに、上に何かはおるときは激寒いときはウールのポンチョ、
そこそこのときはポリの羽織、さらに暖かいときはショール。
仕立てはウールも木綿も単。

但し、歌舞伎座とか新橋演舞場等は、たとえジーパンの人がいる
三階席とかだとしても着ない。というか、怖くて着られないー。

浴衣は、個人的にはジャージ認定だと思うのでワンマイル程度。
451おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 20:21:22 ID:6OAZk/Yc
448さんと違うけど
ウールに正絹の羽織、道行着てます。
茶羽織のときもあるけど、
これこそジャージ並ってかんじで、部屋着の延長。
もちろん、柄は選んでるけど…。
452448:2007/03/16(金) 20:24:32 ID:nX/fpycy
>>449
正絹の道行を着ています。
でも染めのウール(小紋柄)や細かい縞だけです。
いかにもウールという感じの絣モノは合わないので帯付きの4月10月限定という感じになっています。
紬の道行が1枚あると便利かなあといつも思うのですが・・・。(質感があまり喧嘩しなさそうで)
仕立ては単です。見られたとして、全体に対して「この時期に単?」と思う人の割合が一番少ないと思うので別に気になりません。
(知らない人は季節の仕立て方も知らないと思うし知っている人はウールは単仕立てと知っていると思うので)
453おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 21:13:28 ID:8JGlo+Aq
趣味行ったり、生活全般行ったり、ネットオチ行ったり
よくわかんなくなったので、立ててみましたが…。反省。

【和服関連総合】織元から小売ネタまで!箪笥1棹目
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/shop/1174012816/l50
454おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 21:33:25 ID:fq/R9LCP
>>452 &レスくれた方ありがとう。

雑誌のウール特集見ても、ウールって帯付きの着方ですよね。
お正月時期に街歩きは寒いと思う。

正絹でもポリエステルでも色柄が合えばいいとわかってても、
折角カジュアルに着るんだと思うと却って考えてしまう…カジュアルって難しいです。
455おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 22:17:09 ID:rb9eCe5d
ウール好きです。絣などのウールの場合は家着、近所まで、
紬風、染め小紋風ルはジーンズ同等の外出まで着ています。
羽織りものは、ウールの道中着、ポリの道中着、雨の日は雨コート、
あるいはウールのストール、ショールあたり。

母の写真等々見ると、昭和30年代のウール大流行当時は
ちょいよそゆきウールに正絹小紋の羽織を重ねて外出したようですが、
お下がりで同じ組み合わせでも、今はちょっと…という感じがするので
お下がりの羽織は紬や小紋に重ねています。
456おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 22:26:18 ID:w23A6x4Y
ウールといってもウール紬とか色々種類があって
ちょっと軽いお出かけでも着られる物もありますからね
457おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 01:11:12 ID:ZuNItmia
自分の場合、小紋柄のウールに半幅帯と羽織(正絹か化繊)を着る。
寒い時に絞りの羽織も着た。
ウールの道行もあるけど、羽織の方が好きだから着たことないな。
出かける範囲は図書館の帰りにスーパー行くとか、本屋とか
それくらい。

458おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 09:57:21 ID:tbzyvim+
私も袷の時期のウールは、一番合わすのは茶羽織でワンマイル系。見るからにお下がり着物w
ネットで見る洋服生地のチェックなんかのモダンな着物はカワェエと思いつつ手が出せない。
ああいうのはベルベットやカシミアのストールや
防寒コートでオシャレに着られそうですよね。
459おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 10:50:35 ID:oIUSNPIK
>>442です。
みなさんレスありがとうございます。
とりあえずモノの判断ができるまでは下手にフラつかないことにします。
460おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 11:26:47 ID:3SlD9/4n
みなさん羽織の丈、膝くらいにしてますか?
お下がりだとお尻の下くらい(80センチくらい)
オクでも短い羽織は安いから、ちょっと気になって
聞いてみました。
461おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 12:13:35 ID:wBpeGb4R
>>459
まあ、外を出歩くうちになんとなくわかってきたり、気づくことも
あるからなあ…
でも最初は不安だよね。

コート・帯付きの区別って最初よくわからなかったけど、
何度か着て外出するうちに、単純に汚したくないから上に何か
羽織りたいという気になった。
夏をはじめとしてあまりに暑いときは着たくないから着ない。
462おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 12:47:56 ID:3Tw9LS20
今テレビで二時間モノのサスペンスで
旅館のお女将が着てた道中着は多分普通丈、80センチ少しだと思われ。

ずっと着られてなかった羽織はアンテクの流行で復活したようなところがあるから
昔風に長羽織が流行りみたいだけど、
私が稽古事で行く先のオバサマ方は、皆さん普通丈の上着です。
羽織着ていると驚かれるwし、大柄の長羽織はまるで、不良扱いw。

463おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 15:27:51 ID:66mjANuW
すみません。
博多織の名古屋帯使っている方いますか?
今買おうか迷っています。
無難に合わせられるし年取っても使えそうだなと思いまして。
いい点悪い点ありましたら教えてください。
464おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 17:49:58 ID:Z46GCGJ9
博多にもいろいろあるから、
もう少し限定したほうがいいと思うなあ。
紗献上とか紋八寸とか。
465おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 08:38:11 ID:icxazxYD
>>464 確かに。
>>463が聞きたいのが献上あたりのことなら、
欠点があるとすれば、鳴ること。
だから静寂さを求められる場には向かない。

街着や普段着には手頃なお値段からあるし
締めて軽いし袷から単衣とその気なら通年使えるけどね。
466おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 08:43:40 ID:QdvX07c8
博多は一本あったら便利だよね
467おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 12:23:16 ID:pq1rz4Ea
>>463
私も博多のなごや帯は軽くて好きです。
絹鳴りがするって聞いてはいましたが、
書道の稽古にしていったらあんまり鳴るんで恥ずかしかったw
468おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 15:37:26 ID:weEwHpzG
うちにある博多の半幅帯、皺だらけだ。
どうやったら伸ばせるんだろ。
469おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 23:51:51 ID:nWRBqevs
献上、新しいうちは鳴るけど、
何度も締めると慣れてきて、鳴らなくなってこない?
きっちり締まるから私は好きでよく使ってる。

私が使いやすいなと思ったのは塩瀬。
よく見るのは白だけど、締めやすいのは黒。
470おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 00:00:01 ID:IqzuYLGe
>469
>献上、新しいうちは鳴るけど、
>何度も締めると慣れてきて、鳴らなくなってこない?

ウチの、ばあちゃんが普段に使ってた半幅でもいまだに鳴るよ。
471おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 00:12:03 ID:s5atetOK
母から貰った献上は鳴らないなあ
名古屋も半幅もどっちも数本ずつあるけど、どれもうるさいと思うことはない
献上はキュッと締まるので好きなんだけど調子に乗って締めすぎると
息が苦しくなるほど締めてしまう諸刃の剣
472おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 01:22:19 ID:69EuP3KX
ブタ切れスマン、、亀だけど、黒帯揚げの話し。

>>411
>半分黒じゃだめなのかな?

黒地なら、輪だしに白柄なんかもあるし、スワロフスキ付きのモダンなのもあったりなんだけど、
他の色、金銀の光でも入れたくないって場合もあるでしょう。

真っ黒でも絶対喪に見えないものって‥と考えてて、地模様が絶対喪にありえない、
洋風ならペーズリや、ワナビロードや、自分ならストールをこわしたり洋服用のものを
流用したり、その気になれば色々できるんだけど。

喪のモノの話しが気になって、フルセットコーディで売ってるようなネトショプ見てたら
さすがに、一見黒に見えても帯揚げは鈍にしてたりで、その辺りは安心したんだけど、
自分でコーディしてたら、、、と思ったら、専用のものがあってもいいかな、って思った。

例えば、テリア柄地紋の一色染めとかね。どっか作ってくれないかな。って、買物板的話題だね。
473おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 01:22:59 ID:69EuP3KX
ブタ切れスマン、、亀だけど、黒帯揚げの話し。

>>411
>半分黒じゃだめなのかな?

黒地なら、輪だしに白柄なんかもあるし、スワロフスキ付きのモダンなのもあったりなんだけど、
他の色、金銀の光でも入れたくないって場合もあるでしょう。

真っ黒でも絶対喪に見えないものって‥と考えてて、地模様が絶対喪にありえない、
洋風ならペーズリや、ワナビロードや、自分ならストールをこわしたり洋服用のものを
流用したり、その気になれば色々できるんだけど。

喪のモノの話しが気になって、フルセットコーディで売ってるようなネトショプ見てたら
さすがに、一見黒に見えても帯揚げは鈍にしてたりで、その辺りは安心したんだけど、
自分でコーディしてたら、、、と思ったら、専用のものがあってもいいかな、って思った。

例えば、テリア柄地紋の一色染めとかね。どっか作ってくれないかな。って、買物板的話題だね。
474おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 01:23:46 ID:69EuP3KX
誤連投、スマソ。
475おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 01:47:21 ID:ZUe3qgra
>>469 >>471
もしかして、鳴らなくなったのは変わり献上?
自分のも鳴らなくなったのがあって不思議に思ってた。
変わり献上、間道、総浮のは使うと鳴らなくなってゆくような気がするから、
結局「博多の絹鳴き」は縦畝の献上に顕著なのかな
とも思ってるんだけど。
476おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 21:02:54 ID:oTYRp7mF
少しずれるけど、同じ献上独鈷柄でも
紗献上だと元々絹鳴りが小さいですよね。
音の気になり方も個人差あるかもですけど。
あと献上博多でも、絹じゃない綿やポリエステル製とか
もとの出自が分らない場合あるかもしれない。

余談だけど、紗献上なら洗える方がいいかと店で聞いたら
ポリで洗えるってうたってても水洗いしない方が〆心地が変わらなくていいって云われた。
結局買ってないので、どう変化するかは知らないけど。
477おさかなくわえた名無しさん:2007/03/20(火) 00:42:50 ID:SK6wxMtU
紗献上・・・・orz

盆休みに帰省してきた兄夫婦達と、お昼ご飯食べに鋤焼割烹にいったら、
そこのお運びさんたちが、おんなじ色の献上してた。
お太鼓にオシボリいれてたからポリなんだと思うけど、なんか気まずかった。。。。。。。orz
478おさかなくわえた名無しさん:2007/03/20(火) 01:02:27 ID:ibuwdsTj
>>477
うわ、それは……イ`
479おさかなくわえた名無しさん:2007/03/20(火) 04:49:24 ID:ABzy1lqb
豚切りごめん

大柄な牡丹柄の着物と羽織が有るんだけど、着るにはまだ早いかな?
調べてみると、春牡丹の開花時期が4月〜となっていたのでそろそろどうかなーと。
季節の花の模様って難かしい・・・
480おさかなくわえた名無しさん:2007/03/20(火) 07:43:41 ID:SK6wxMtU
>>478
アンガト (つд;`)ノシ ‥ガンガルヨ‥‥‥今年も夏が来る‥‥
481おさかなくわえた名無しさん:2007/03/20(火) 08:19:42 ID:EWvrSG+c
ではここで有名なコピペを


2006/04/06 11:50 515: 2006/04/05 21:28:27 ID:L7c6w2zU
そういや今日教習所での応急救護のとき
心臓マッサージする人形が俺と同じユニクロの服きててきまずかった。
482おさかなくわえた名無しさん:2007/03/20(火) 09:10:14 ID:hVrAwIAv
>>479
自分もそろそろ牡丹の白大島着るよ。
でも、べつにルールじゃなくてセンスの話なんだから、
普段着なら着たいときに着ていいと思う。
季節外しそうで気になるなら、バッグとか根付とかの小物で
唐獅子でも組み合わせて吉祥模様にしとけば
長く楽しめるんじゃない?
483おさかなくわえた名無しさん:2007/03/20(火) 15:40:44 ID:tEWWAmsV
豚切すみません

お婆ちゃんの箪笥を漁ってたら、半襟のついた肌襦袢が一杯出てきたんですが、これは例えば夏場に暑いんで肌襦袢のみで着る為につけたんでしょうか?当の本人は入院中で聞けず…。もしそうならそれも有りなんですか?素人な質問ですみません。
484おさかなくわえた名無しさん:2007/03/20(火) 15:58:31 ID:7DFriwZb
それはお婆ちゃんに直接聞かないと本当のところはわからないだろうと思うけど

母も肌襦袢に襟をつけて、着物の袖に襦袢の袖だけを縫いつけておくという
ナンチャッテな着方をしていた
下は東スカートのみ、めくれてしまうとちょっとアレだけど袖しか見えなければわからない
肌襦袢は綿だし、東スカートはベンベルグだし、洗濯は普通に洗濯機で超ラクチン
その名残でときどき箪笥から袖がついたままの着物が出てくることがあるよ

あとは夏着物だとやっぱり肌襦袢に襟つけて着ることもある
アンティークで手持ちの襦袢と袖丈が合わない場合は、やっぱり袖無しの肌襦袢に
襟つけて着ることもあるらしい
485おさかなくわえた名無しさん:2007/03/20(火) 18:32:34 ID:oOz+n9ss

…唐獅子牡丹
486おさかなくわえた名無しさん:2007/03/20(火) 18:51:38 ID:SK5RxQ1z
>>479
牡丹は「花王」といって、
藁囲い雪持ちのような「見るからに冬の柄」でなければ、
【単体で季節問わずの通年OKの柄】です。

よく桜で、デザインされた花のみは通年、写実的な柄は季節柄というようですが、
牡丹については、枝葉まで写実的に描かれているような絽の訪問着など
普通ですから、
季節感を問わない利用度の広い花柄だということがお分かりだと思います。
着物や羽織の仕立て方に合わせた時期に着用できますので、大柄なら華やかでお若い方に向いた
ものでしょうから、似合う時に長く素敵に着こなされたら、と思います。

>>483
お婆ちゃん、早く退院するといいですね。

うちは、祖母の夏モノで、着物の方に半衿を縫い付けてあるものがありました。
当時は今ほど暑くなかったといえ、冷房が無い場所も多かったみたいだし
色々着方を工夫してたんでしょうね。
487おさかなくわえた名無しさん:2007/03/20(火) 18:58:00 ID:SK5RxQ1z
>>477
似た様な経験があるので、絽綴れの八寸も。

色柄によっては要注意です。涼しくていいのに。
488479:2007/03/20(火) 20:18:59 ID:ABzy1lqb
>>482
牡丹柄の大島ってどんなのかな?素敵ですねー。
丁度唐獅子の帯を合わせようと思ってたところでした、今週早速着ます。
>>486
どうもありがとう、牡丹が桜と同じ通年柄だなんて初めて知りました。
勉強になります。
489おさかなくわえた名無しさん:2007/03/20(火) 23:21:56 ID:oOz+n9ss

牡丹に…蝶
490お祭り好きの電氣屋 ◆gUNjnLD0UI :2007/03/21(水) 01:41:30 ID:JEYwulSc
>>486 不覚にも「洗濯洗剤」を連想してしまった。 スマソ。
491おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 01:47:23 ID:Q6dt7Z+e
>>483
見ていないから解らないけど、それは夏専用というより、「うそつき」とか
二部式とか言われる存在だと思う。長襦袢代わりになるものと思われ。
ババシャツの上に着て、真冬でも大活躍ですよ。

普段着仕様で夏用なら、襟や袖の素材とか織りとか違うだろうから、そこらへんで
判断してください。
492おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 09:03:01 ID:UI+mGChA
>>490
そこから付けたメーカー名だと思うのだけど、
あっちの方が一般的になってますね。

バラあたりの洋花なら季節問わずって一般的で
若い人向けのプレタの柄にも多いのだから
バラよりサクラよりずっと華やかで存在感あるのだから、
牡丹柄の通年ももっと浸透するといいのにといつも思う。
493おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 15:30:17 ID:yH7OdnHV
じゃあ、菊は秋からなのかあ。
桃色とクリーム色の花でで春らしいなあと思ったんだけど
秋までお預けですね、花には気をつけよう。
494おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 16:24:23 ID:QJUv/8oQ
>>493
菊こそ皇室の紋になってるくらい日本を代表する花なんだから
通年柄だよ。

花の季節を意識するのはおしゃれだけれど、松竹梅や桜楓、四君子など
吉祥柄に使われている花の季節を過剰に気にしすぎるのは
却って野暮。
495おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 21:14:46 ID:lDJMKkB/
牡丹の話に便乗して質問させてください。
牡丹の柄が織り出されたピンク色のお召しを持っているのだけれど、
(ピンク地で、色無地みたいな感じのもの)
どんな帯を合わせたらいいと思いますか?
たとえば帯も牡丹を持ってくるとかすると何色にするかとか、
かなり迷っているんですが。
496おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 21:49:20 ID:8Pb+jTJt
普段着なら、センスの話なんだし、
普段着なら着たいときに着れば?となるよ。

具体的な話なら、うPして、
年齢、タイプ、どんなシチュで着るか
今持ってる帯は何か、買い増しなのか。書いた方がいいとおも。
497おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 22:00:28 ID:lDJMKkB/
>>496
そうですね、もっと具体的なことを書けば良かったですね。すみません。
写真が今すぐupできないのが申し訳ないんですが、
街着というか、ちょっとお出かけの時に着るのに、帯だけ買い足しです。
ピンクは少しサーモンがかったピンクで、
全体に少し大きめの牡丹の織りだしになってます。
去年は街着として着ないで(というか、買ってからあまり袖を通していない)
臙脂系の半幅をあわせて普段着として1度着た程度です。
手持ちで合いそうなのはごく淡いグレーの染めの塩瀬くらいでしょうか。
498おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 22:03:44 ID:lDJMKkB/
連投すみません。
年齢は30代です。
499おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 22:40:06 ID:yH7OdnHV
>>494
ほえーなるほど。
よし、じゃあ着てみようww。
野暮にならない程度に気にしてみよう!!
500おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 23:31:56 ID:8Pb+jTJt
501おさかなくわえた名無しさん:2007/03/22(木) 00:01:54 ID:IqIC62NB
>498
文字で読むだけだと華やかなお嬢さん着物のようですね。
実年齢と見た目年齢は最近違う人も多いので、
着たい気持ちを大切にするといいと思います。お嬢さん系で照れが入るなら、
ダークグリーンなど強い色を合わせたり、
白紫の大きめな市松柄など大胆な組み合わせると意外とモダンでやや高め年齢でも着こなしやすいと思われます。
お召しは張りがあって私も好きな素材ですが、
厚みがある分ボリュームが気になる時は、
硬め、シャリ感のある帯を選べばいいでしょう・塩瀬はいいと思いますよ。
502おさかなくわえた名無しさん:2007/03/22(木) 00:38:24 ID:lcCk7W7G
>>501 ってけっこうレスいれてますか?
すごくお!って思うコーデをレスしてくれます。
自分も何かあったら相談にのってください。
503おさかなくわえた名無しさん:2007/03/22(木) 00:55:39 ID:WkMIul6t
色×色って難しいですよね。
若い頃は赤い帯を選んでいて、最近は黒い帯ばかり目につく。。。orz
504おさかなくわえた名無しさん:2007/03/22(木) 01:45:37 ID:g1eMFLJI
>484 486 492 遅くなりすみません。
レスありがとうございます。すごく勉強になりました。
また自分でも調べてみますね。
505おさかなくわえた名無しさん:2007/03/22(木) 09:40:21 ID:vpXI1cFX
>>501
ありがとうございます。すごく参考になりました。
確かにちょっとお嬢さん着物って感じのものなので、
出来れば少し落ち着いた雰囲気で着られたらなあと思っていました。
白と紫の市松柄、素敵でしょうね。探してみます。
どうもありがとうございました。
506501:2007/03/22(木) 09:41:01 ID:IqIC62NB
>>502
レスdです。
此方こそ文字情報だけで適当なことは無責任レスだともいえて恐縮ですが、
手持ちにない物でも自分ならどう着るか
イメトレになって楽しいし凄く勉強になります。
他の人のコーデ話を読むのも、イメージ膨らませて楽しませていただいてます。
こちらこそ、ヨロシクです。
507おさかなくわえた名無しさん:2007/03/22(木) 17:56:49 ID:tHcDh4Xi
>>503
私も、帯はなんとなく合わせやすい色として
礼装用の金銀以外は黒や
普段着用には臙脂とか紺とか地味な色目が多くなってしまします。
白やベージュは汚れが目立つようでつい避けてしまうし、
着物は色合わせが面白いと本などでみるけど、難しいですね。


508501:2007/03/22(木) 21:00:05 ID:IqIC62NB
>>505
レス入ってたの気付かずに失礼しました。
また、落ち着いた感じに着たい人に、
どちらもインパクト系の組合せ提案したようでスミマセンでした。m(__)m
509おさかなくわえた名無しさん:2007/03/22(木) 21:49:55 ID:xK7yIqxk
ミク化してる…
510おさかなくわえた名無しさん:2007/03/22(木) 22:29:37 ID:QAXCevHm
相談させて下さい。
夏大島か明石で夏の雨コートを作ろうと思うんですが
どちらで作るほうが良いでしょうか?
511おさかなくわえた名無しさん:2007/03/23(金) 09:53:46 ID:/57xpH6Q
何年か前のきものサロンに夏の雨ゴートは麻素材が良いとありました。
通気性の問題だとか…
512おさかなくわえた名無しさん:2007/03/23(金) 13:51:38 ID:VEENnn4Q
>>510
麻は確かに涼しいんだけど撥水加工(に限らず加工全般)が効きにくいんで
雨コートはやめたほうが…って去年、呉服屋さんに言われた。
明石縮も元々水に弱いし夏大島かなぁ。
513おさかなくわえた名無しさん:2007/03/23(金) 16:55:46 ID:Aln15E3Z
>>512
510サンじゃないけど、d
明石、やっぱり水に弱いんだ。。。
長着で常々着てみたいと思ってたけど、暑がりなんで躊躇ってたよ。

麻の雨コート、七雄でも誰だか着てる人載てた気ガス。裏山〜って
次に作るときには小千谷にしようって決めてたんだけど、
加工に弱いの?撥水に弱いと帯にしみちゃうかもじゃ、ダメじゃん。
514おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 09:35:54 ID:2gf80Urx
>>513
イラストレーターの平○さん。
着物本も数だしてる人。
515おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 18:09:27 ID:sI4+renz
ちょっと上のほうに出てたのですが
ウールに正絹羽織を着て、ライブや映画・買い物に行きたいと思ってます。

黒の絵羽織(膝くらいの長さで背中の下の方に小さな花の絵)を
黒系の縞か大島風っぽいウールの着物に合わせたいと思ってます。
足元は下駄(黒系の鼻緒・台)でもいいのでしょうか。
よろしくお願いします。
516おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 19:14:30 ID:jORbiug3
黒の絵羽織にウール着物&下駄ってあまりにミスマッチなような
気がするのだが。
517おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 23:25:43 ID:5IzgA/Ld
質問です。
木綿の着物(黒地に白とエンジの縞)に博多半巾帯で、
映画館や美術館に行くのはアリですか?
紬持ってなくて小紋だとまだ着崩れが気になる初心者なので…
518おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 23:32:49 ID:Os2dqnaE
自分は似たような格好でいってるよ。
どっちもTシャツ+ジーパンで入れるところだから。
ただ、美術館いくときは足音が他のお客さんの
邪魔にならないよう、下駄ではなく草履をはくけど。
519おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 23:40:14 ID:sI4+renz
>>516そうですよね。ブーツにします。レスありがとうございました。
520おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 23:46:31 ID:WxD104qg
>>519
すごいクマーだな・・・
521おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 23:47:44 ID:M75N+AiW
ドレスコードを指定されていない場所に行くなら
ウールだろうが木綿だろうが好きな格好をしていけばいいんじゃないかと
ただ、この前のナナオにウールで浅草っていうのが載っていたけど
ご近所に住んでて化粧も持ち物も普段仕様ならいざ知らず
気合い入れてバッチリ決めて、電車乗って行くならやっぱりウールじゃちょっと、と思う
美術館や映画館の場合も、着物だけじゃなくて気分や化粧、持ち物などトータルで
考えて周囲に浮かない格好をしたらいいんじゃないの

ちなみに自分はワンマイルにあるショッピングセンターやシネコンに行くときは
ウールで(というか普段着がウール)行く
ごくご近所に買い物に行くのと同じ気持ちなので
もちろん気合いは入ってない
522517:2007/03/24(土) 23:47:58 ID:5IzgA/Ld
>>518
オッケーですか、わーい(^^)
草履了解です!
地方の田舎なので街中に着物の若者皆無ですが
これからドンドン着ちゃいます。
素早いレスありがd
523517:2007/03/24(土) 23:56:05 ID:5IzgA/Ld
>>521
フムフム…勉強になります。
周りとあまり浮かない様に、だが少し粋にスタイリングしてみます!
524おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 11:06:26 ID:f1lxUr9h
>521
あのナナヲのウール特集のロケ写真ってチョト考えさせられた。

仕立てて浅草散策に着てたウールは確かに街着より買物籠下げてお惣菜屋の方が似合いそうだったけど、
ピンクのショールでポストにってちょとそこまで系普段着として撮影してた
イウチさんのプレタはモデル年齢ならお化粧ばっちりでお食事デートも桶なんじゃないかな、、てね。
525おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 11:52:50 ID:OY+CaQ2G
ドレスコード指定のない場へ行くなら綿でもウールでも構わないと思いますよ。
それより美術館で下駄を履かないとか映画で大きな髪飾りやまとめ髪、いすの背にもたれられない帯結び(いずれも後ろの人の邪魔になる)をしないとかに気をつければいいんじゃない?
526おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 11:56:35 ID:O23Vof+G
木綿やウールの着物に京袋帯って使ってもいいんですか?
527おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 12:48:05 ID:8+xULAO+
>>526
京袋帯って要は名古屋帯だから素材さえ合えば無問題
528おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 16:54:45 ID:qWq9WKp/
510です。
511さん、512さん情報ありがとうございました。
麻はコートとなると色々難しいですね。
夏大島で仕立てようと思います。ありがとうございました。
529おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 21:19:12 ID:OQX8bB2N
>>520昨日の>>519です
クマーじゃないです。真似したいと思ったブログの人が木綿やシルクウールに
あわせて黒の絵羽織を着ていたんです。で、足元がブーツの記述が二件
あとは何も書いて無いので、なんとなく下駄なのかなと思いました。
草履かもしれませんね。
530おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 21:33:35 ID:U6fMuyza
>>529
じゃあ、普通のアドバイスとして・・・・
黒の絵羽織に、ウールやシルクウール・木綿をあわせるのは難しい。
ウールやシルクウール・木綿なら、小紋か絞りの羽織が妥当。
黒の絵羽織なら、小紋か紬から上、付け下げあたりが良いかと思う。
妥当な組み合わせをはずす場合には、高度な計算とバランスが必要。
最初は妥当な組み合わせから始めて、はずし方、崩し方を自分なりに
考えたらどうだろう?

531おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 22:40:43 ID:zMUTkgXq
>>524
521じゃないですが。

生地が違うからだと思う。
あのプレタはイタリア製の生地で、スーツに仕立てたらそこそこ、
小紋と同等ぐらいの格がある洋服になるものだから、
ウールだからってジーパンTシャツと同等というには当てはまりづらいんじゃないかと思われ。

呉服屋で誂え仕立ての方はそのまま街に似合う着物だという記事だったけど
同じウールでも、プレタのネトショプ通販の方がドレッシーな着物だというのは
なかなか面白い。
532おさかなくわえた名無しさん:2007/03/26(月) 09:26:59 ID:1YznRMdH
>>530
529じゃない自分が便乗質問していいですか。
そんなに沢山の種類の着物や羽織物もってない場合、
どうしたらいいですか?次に買うならどんなものがいいですか?
533おさかなくわえた名無しさん:2007/03/26(月) 10:13:29 ID:pdnrvu29
>>532
着物をどういう風に着こなしたいかによるかと。

絵羽織は洋服に喩えると高級なジャケットやスーツに相当する。
だから、その下にあわせるボトムもやや高級路線でないと浮くから、
小紋や紬、付下げなどが勧められる。
木綿やウールの着物は、Tシャツとかカットソーのようなカジュアル着。
だから、上に着るのもカジュアルな茶羽織や小紋の羽織などが合う。

改まった場に着ていきたいのなら、絵羽織にあった着物を用意するといいし
フランクに着て歩きたいのなら、木綿やウールの着物にあった羽織を購入
するといいんじゃないかな。

あと、そろそろ暖かくなってきたし、四月も半ばを過ぎれば羽織ものは
特に必要なくなるから、とりあえずショールを買って合わせるという手もあるよ。
534おさかなくわえた名無しさん:2007/03/26(月) 10:58:57 ID:5Rlq7mWC
着物はいろいろもってるけどショールはないな〜。
突然ごめんなさい。
着物用のショールってあるんですか?
洋服用の大判ではだめでしょうか?
535おさかなくわえた名無しさん:2007/03/26(月) 12:32:31 ID:/hiX+0Fa
>>534
全然問題ないよ。
着物用ショールはいかにも着物用という感じで、
素敵なのは素敵だよ。値段も色々だけど、着物だけでしか
使えないと考えるとちょっと高いかもしれない。

刺繍が入ったり、染めの素敵なのを雑誌で見たことあるけど、
すごくいいけど高かったなあ…着物や帯と同じぐらいした。
536おさかなくわえた名無しさん:2007/03/26(月) 15:36:21 ID:pdnrvu29
>>534
自分も洋服用の大判ショールしか持ってないよ。
無地で素材感のいいやつと、あと、エスニック調のと。
要は持ってる着物の雰囲気とあってりゃいいかと。
537おさかなくわえた名無しさん:2007/03/26(月) 18:13:32 ID:fQsEplZU
今ぐらいの時期の和装用は花見ショールっていうみたいだね。
野蚕の草木染めやリボンレースなど、
着物のボリュームに負けないためには、それなりなんだな、と思うよ。

七雄のご近所系ウールコーディも、パシュミナだったね。
全体の雰囲気で、着物に合っていればいいと思うのにはハゲド。
538おさかなくわえた名無しさん:2007/03/26(月) 22:25:44 ID:auPjhLwy
>>529
それは、もうコスプレの範疇なのでは。
したがって、コスプレOKな場所なら
履物が下駄でもブーツでも浮かない。
539おさかなくわえた名無しさん:2007/03/26(月) 22:35:08 ID:ceK0YZG7
>>529
そのブログのことは知らないけれど、
あなたがこんな着こなしをしたいと思ったその人と
盛り上がったほうがいいんじゃないかい?
ここは良くも悪くもフツーだから。
540おさかなくわえた名無しさん:2007/03/26(月) 23:54:04 ID:O9h0Z1kG
>>533
長文レス、乙、
黒の絵羽羽織に、付け下げがあうなんて古っ臭いっ昭和のまんま
で止まってる脳みそ自慢げに、無駄に偉そうなアドバイスとか
してんじゃねーよ。 ダッセー

>>538 >>539
喪前等(複数)も、ダサダサヲタぬるぽのくせに、勘違いして>>529にレス返してんじゃネーヨ。
541おさかなくわえた名無しさん:2007/03/27(火) 00:19:03 ID:70xvvcJM
>>540
ちんどん屋さんこんばんは^^
542おさかなくわえた名無しさん:2007/03/27(火) 01:19:01 ID:luHtGhSa
便乗質問でスミマセン。
レースの羽織はいつ頃どんな着物の上に羽織るものなのでしょうか?
543おさかなくわえた名無しさん:2007/03/27(火) 02:08:05 ID:0N7m1fYh
>>540
そんな餌に釣られクマー

>>542
防寒具としては頼りないことこの上ないから、
あったかいときに着ればええんと違う?
544おさかなくわえた名無しさん:2007/03/27(火) 02:10:27 ID:0N7m1fYh
>>540
あ、ちがった。ごめんごめん

 ガッ
545おさかなくわえた名無しさん:2007/03/27(火) 08:45:33 ID:o9tDsWxQ
>>542
レースは季節の約束事の外にあるからいつでもいいよ。
素材感からいけば春から秋(夏もオッケー)がいいと思うけど。
546おさかなくわえた名無しさん:2007/03/27(火) 10:00:01 ID:Gun1MzYb
>>545
私も便乗質問で教えてください。
レースの着物はいつ頃着ればいいですか?
羽織と同じで大丈夫ですか?
547おさかなくわえた名無しさん:2007/03/27(火) 11:25:49 ID:6pzIyNJF
レースの着物ってどんなの?
穴がポコポコあいている綿のレースで夏用の襦袢を作ると
いうのは聞いたことあるけど、それの着物とか?
548おさかなくわえた名無しさん:2007/03/27(火) 11:57:47 ID:YICM+ymh
>>547
>>546じゃないが、山口小夜子デザインのレース着物を本で
見たことがある。
写真があまり大きくなかったし、白黒だったのでよくわからなかったが
ttp://www4.ocn.ne.jp/~kiji/newpage74.htm
みたいなレース生地で色は黒か黒っぽい色だったと記憶している。
袷か単衣かは不明。

合わせている帯は素材や風合いは覚えていないが、袋帯や名古屋帯ではなく、
細帯かサッシュみたいな変わり帯だったように思う。

こういう着物はパーティーのおしゃれ用になるだろうから季節は関係なしに
なるだろうね。
549おさかなくわえた名無しさん:2007/03/27(火) 12:16:19 ID:DcyesReR
釣りだと思う。
550おさかなくわえた名無しさん:2007/03/27(火) 14:07:59 ID:eU3uxCuE
京袋ってどう締めてる?
普通に一重にするとめっちゃ余るやん。
どこをどう折れば一番きれいに布を消化できますかね。
今のところ、二重太鼓みたいにして角出し風に結んでるんだけど、
別の柄も出したいの。
551おさかなくわえた名無しさん:2007/03/27(火) 14:38:21 ID:A/6bj4E/
>>547
そういうコットンのポコポコ穴あきレースの着物見たことあるよ。
あれだと、木綿着物といっしょっていっても夏っぽいから
浴衣の時期と同じでいいと思う。

>>545
レースの羽織ってカーテンみたいな生地の?
あれだと一年中っても、夏に着たら暑いと思うよ。
552おさかなくわえた名無しさん:2007/03/27(火) 17:16:57 ID:pCXqEnbb
>>550
枕の下、っていうか、名古屋帯のて→たれの開く所、っていうか、
その辺で長さ調節してる。
余り分を折り畳んで結び目の上に乗せて、その上に枕を乗せると
収まりがいい、ような気がするw
553おさかなくわえた名無しさん:2007/03/27(火) 18:25:53 ID:6pzIyNJF
>>548
そういう記事だと単衣じゃ紗と同じようなもんだから、
夏しか着られないね。
袷にしたら、特に季節感はなく着る感じだな。
街着だと相当目立ちそう。ゴスロリっぽいというか。

>>551
私もネットで見たことあるような…
それだと夏だね。
554546:2007/03/27(火) 20:00:51 ID:Gun1MzYb
>レスくれた人達ありがとう。

>>548
そそ、そういうレースだけど、色はカパーブラウンっぽくて
裾がひるがえったから分ったけど、ビビッドな目立つ裏が付いてました。

9月下旬でまだ日中は暑い頃にホテルのロビーですれ違ったけど、
あまりのインパクトにどんな帯をしてたか忘れました。
紫に髪染めて、指の関節一杯になるような大きな石の指輪して
暈しの大きなサングラスかけたオバタマがお召しでした。
555おさかなくわえた名無しさん:2007/03/27(火) 21:04:39 ID:y+Dz3taB
レースの長じゅばん、みてくれは可愛いけど
歩くとボコボコが引っかかってちょいと着にくい。
556おさかなくわえた名無しさん:2007/03/27(火) 22:07:13 ID:Xi0+jULH
皆さん帯止めを使うときに帯締めの結び目はどこにしまっていますか?
ネットで検索してもなかなかうまい隠し方が載っていないのでやり方を
教えてくださいませ。
557おさかなくわえた名無しさん:2007/03/27(火) 22:17:33 ID:70xvvcJM
>>556
背中のお太鼓の中。

って普通に考えてここ以外ないと思うんだけど…。
558556:2007/03/27(火) 22:47:01 ID:Xi0+jULH
はい、お太鼓の中って言うのはわかるのですがどうやって
どの部分に詰めるのかって言うのがわからないんです。
横から帯締めが見えてもいんでしょうか?結び目とか。
人によって違うかもしれないし・・・・・。
と思って質問させていただきました。
559おさかなくわえた名無しさん:2007/03/27(火) 22:58:38 ID:nZByur7r
お太鼓のド真ん中らへんに。
横から見れば隙間から結び目あるのはのぞけるよ、フツーに。
だから結んだ後の残りがダラダラっとなってるよりは
なるべくコンパクトにまとまるほうがいいとは思う。
560542:2007/03/27(火) 22:59:36 ID:luHtGhSa
レースの羽織のお返事くださったみなさまありがとうございました。
まさにレースのカーテンみたいな感じです。(色は黒ですが)
桜が散った頃に着てみようと思います!
561おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 00:19:17 ID:ejNVrlaV
>>559
横からレス、すまんですが、
お太鼓の中って、普通に横から 
見えますか? 

 自分のことって、自分じゃあよくわからないもんで、詳しくおしえてくださいませ。
562おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 00:26:08 ID:M/8Sb6bV
>>561
だいたい見えるよ。
モノによっては(ペタンコな八寸とか)見えにくかったりするけどさ。
別に見えても気になんないし、わざわざ意識してお太鼓の中を見る人もそうそういないだろうしw
563おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 10:56:42 ID:HRuBdm6u
>>561
559じゃないですけど、

中央なら、横からまず見えることはないですから安心して。
でも、紐が余っている場合ははみ出してくる心配もあるので、からげておいた方が安心ですね。

>>562
>別に見えても気になんないし、わざわざ意識してお太鼓の中を見る人もそうそういないだろうしw

普通の一重太鼓なら、中が見えるということは向こう側までトンネルみたいに筒抜け状態ですよね。
お太鼓の下線がゆるんでたるんだ状態ならありえるので、
着崩れて見た目だらしないというより、ヘタしたらお太鼓落とす心配もあるから
少しは気にされた方がいいですよ。
564おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 11:19:47 ID:BY/ALgAC
帯締めの高さにもよるしな。
上の方で締めれば帯枕でできる空隙の部分に結び目が位置するから
どうしても見えやすくなるよ。
565おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 13:17:24 ID:DWCBIFcc
ttp://www.kimono-styles.com/SHOP/h0214-1.html
すいませんがこれはどんな着物にあわせるんでしょうか?
566おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 13:34:17 ID:zmRwWV2+
見た感じ生地が黒紋付によく使われる羽二重地っぽいから、
色無地、江戸小紋、柄の主張が少ない飛び柄小紋かなあ?
紬のような味わいのある生地には合わなそう。

黒絵羽織なのに柄が小振りで可愛いから、着物は地味にして
帯や小物に思いっきり可愛いくて個性的な物を合わせると甘くなりすぎずに
まとまりそう。
でも余程上手に合わせないと、卒・入学式のお母さんになっちゃいそうだね。
567おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 22:13:34 ID:F0uun9Fr
>566
普通丈のヴィンテージだから昭和のある頃まで入学式やらに実際に着られてたもんでそ。
ごもっとものセオリー通りでそのままで着たら、
付き添いオカンっぽくなるのは無理ないと思われ。
568おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 23:59:07 ID:64fj7sOJ
>567
雰囲気は似てるけど、入学式に使ってたようなやつは
背に石持が入るのよ。紋がなきゃ、略礼にならないから。
566さんの言うとおり、565さんのは洒落用でしょう。
569おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 09:00:00 ID:oIr6TpZq
>>568 1975年の美キモの入園入学特集を持ってるんだけど
紋付の羽織は一枚も出てこない。とび柄になってる羽織か絵羽で
色も黒だけじゃないですよ。
現在は紋がないと式には使えないのですか?
ちなみに入園の若いママは帯つきでってなってる。
570おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 10:19:27 ID:FOsGhv0X
>>569
きちんとした年代を覚えてないので、申し訳ないけど
美しいキモノって「入学式の黒い羽織が制服化した」っていう
マスコミの揶揄に対抗して、個性的に装いましょうっていう
企画を結構大きくたててたような気がする。
それが75年だったかどうかは判らないので、スマソだけど。

まあ、今でもファッション雑誌の企画が、
すべての地域のすべての現実を反映しているわけではないし…。

紋がなきゃ式に使えないかどうかは、知らない。
このあたりでは、黒い羽織着てる人そのものを見かけなくなった。


571おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 10:56:37 ID:ftysMQn0
卒業・入学の式に黒の紋付の羽織が多かったのって昭和40年代くらいまでかな。
あまり着物を数もってない時代に、普通の着物を格上げするために紋付着用
みたいな感じだったから。
今は紋付羽織ってあまり誂えないし、見かけないね。
式典をする場所って、天井が高いから寒いことが多いし結構羽織も便利だけど。
紋がなくても使える、でもしたの長着とのバランスで総絵羽か紋付羽織と
いう感じになるんじゃないかな。
572おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 12:47:10 ID:nu754bhP
質問です。
プレタのポリ着物には、金糸銀糸の袋帯をあわせるのと、
同じくプレタの半幅帯を合わせるのとでは
どちらが良いのでしょう?
(着やすい名古屋帯みたいなのはまだ持っていないのです。)
上野公園→銀座でスッポン、というコースで明日着物を着ようと思うのですが。。
ちなみに年齢は25歳です。
プレタの着物に袋帯は変なのでしょうか??
573おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 13:17:59 ID:N54F7u2j
>>571
>卒業・入学の式に黒の紋付の羽織が多かったのって昭和40年
代くらいまでかな。
>あまり着物を数もってない時代に、普通の着物を格上げする
ために紋付着用
>みたいな感じだったから。

ものが無い時代に紋付羽織で格上げっていうのは、
弔時にも使える無地で、絵羽の羽織の事でないでつよ。

それにs40年代は高度成長期以降の「物余りの時代」。

この流れだと>>565タンの羽織は、今の時代に着物に合わせて
着られるものじゃないって結論になりそうでつね。
574おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 16:19:31 ID:/b06rHHZ
55年くらいの中学の入学式では、色無地に絵羽もの黒紋付のお母さんがウヨウヨだったよ。
田舎だからかな?お金持ちのおばさんとか着物で授業参観とかいたなぁ
シノザワトキみたいな頭のw
575おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 17:18:20 ID:8X2CQfox
>>572
「プレタのポリ」は素材なのでそれで帯は決まりません。
プレタのポリの訪問着なら金糸銀糸の袋帯だけど正絹の誂えの紬なら駄目な訳だし。
小紋だったら金糸銀糸の袋帯は格高すぎだと思う。しゃれ袋ならいいと思うけど。
25歳なら半幅の方が可愛いんでない?
金糸銀糸の袋帯って洋服で言うならパーティードレス並みの格だよ。
576おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 20:11:28 ID:N54F7u2j
>574
55年って、西暦?
昭和なら同じ頃の東京では、もう殆ど付き添いオカンは洋服。
着物はせいぜいニ、三人一割程度。写真に残ってる友達のオカンは道行。私立でね。
公立だともっと少ないかも。
577おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 20:44:18 ID:2c4zg4IQ
黒地の絵羽羽織好きで洒落着に着てますけど、
確かに、紋付の黒羽織を若い人(着物年齢でいうところの40代前ぐらい含む)が
着ると、「レトロな時代の付き添いママン風」など
あまり嬉しくないイメージで語られるのをよく目にします。

黒の無地場が多い羽織は着物とケンカしなくて便利な筈なんですが、
マイナスイメージが先行してしまって倦厭する人もいるなら勿体無い話だと思う。
578おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 23:20:15 ID:vV9UlLjG
3Chの、汁を楽しむってみたしと居る?
579おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 23:45:24 ID:m3KjJyMY
>578
江戸っ子かい?
580おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 09:12:02 ID:9JR9WLdd
実家の母から、「たまゆら」という上着をお下がりで貰ったんですが、
これはどの季節に、どんな着物にあわせて着るものですか?

「たまゆら 着物」でぐぐっても、よくわからなくって…
581おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 13:03:07 ID:6nX2hyNE
たまゆらというものの形状は 羽織?道行?道中着?引っ張り(上っ張り)?
裏がついてるか、透けているかで季節は判断できるかも。
582おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 15:02:46 ID:9JR9WLdd
580です。
581さんがあげてくださった単語で調べてみました。
どうやら道中着のようです。
生地は多分正絹、肩裏が付いてます。
583おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 15:53:42 ID:VoYSiMnV
初めまして
母や祖母が日本舞踊やっていて
自分も着てみたいなと思ったんですけど
まだ高校生なので高い物は買えません
安くてもそれなりに見える生地って何ですか?
因みに男です
584おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 16:43:55 ID:SzVnptwr
>>583
真面目な話、母や祖母に相談するのが一番だと思う。
つかなんでその状態で母や祖母に相談しないの?
その方が疑問。
585おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 16:51:27 ID:hnwR2rAZ
>>583
その環境に居るなら、きっとじいちゃんやとうちゃんのキモノがあると思う。
寸法があうならまずはそれを着てみるとか。
結城とかでてくるかもよん。
586おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 16:59:13 ID:Oqf9Sf9g
今度結婚式で訪問着を着るので出してきたところ、
1年以上たとう紙の中で畳まれっぱなしだったので全体的にシワが・・・。
何とか取れたんですが、着物って肩などの折皺も取るものですか?
例えば洋服だったらセンタープレスパンツのように、
折り目がビシっと入っているほうがいいとかありますか?
「着物の常識」が分からないので、教えていただければ幸いです。
587おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 17:01:09 ID:VoYSiMnV
>>584
祖母とか母の性格上そんなこと言ったら最高級の生地とか買ってきそうで遠慮しています
>>585 祖父とか父は和服着てません
588おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 17:29:47 ID:SXckUl7i
>>587
婆ちゃんもオカンもそれが嬉しいだから、
結城でも大島紬でも牛首でも、素直に買ってもらえばいいんよ。

>>586
肩のその筋目と、そこに続く袖の線はとっちゃダメよ。

>>578
一瞬、料理番組かとおもたw。
終りの方だけナガラ見した。compal色?をターコイズブルーと
いっていたけどウチのTVだとコバルトブルーに見えたのでググったら、新橋色のことだった。
小松屋さんの裏あたり、の事らすいね。
589おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 18:17:12 ID:QDFWishr
>586 「折り目正しい」のは、着物でも良いことなんだよ。
変なとこについちゃった皺だけとれば、大丈夫。
590おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 19:32:24 ID:hnwR2rAZ
>>589
そういえば、以前「折り目正しい」の由来はキモノだと聞いたことがある。
ほんとか知らないけど。
じいちゃんの袴で、袴の紐のたたみ方を習っていた時に、
「この折シワってアイロンとかでのばすん?」ってばーちゃんにきいたら、
「折り目正しいっていうやろ。それはもともとこの袴のことなんやで。
だから絶対のばしたらあかんよ。」って
591おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 19:35:24 ID:q8Htn/nJ
>>580
私は小紋・大島の時などに「たまゆら」を着ます。
592おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 19:40:05 ID:QouofQKH
>>587
いま現在は着てなくても持ってるかもしれない。
いや、かなりの確率で男物も家にあると思う。
浴衣とかウールとか、普段着も出てくる可能性大。
593おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 19:40:40 ID:hnwR2rAZ
>>586
老婆心ながらもうひとつ。

私、着物を着初めの頃、半襟つけるのに四苦八苦していて、
「そうだ!これ、きちんと半分に折ってアイロンで型つければ、
縫いやすいかも!!」とか思って、アイロンかけたことあるのさ。
山の部分に。

「半襟は、山のところがゆったりまるーくかかってるのがええねんで。
いらんことしいな。」とばーちゃんに怒られました。

なので、いくら折り目正しいとかいっても半襟には山オリつけないようにねw
私だけか・・・・。
594おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 20:02:56 ID:RqvAiMre
hnwR2rAZさんちのばあちゃんとの会話、いいなあ。
なんか和む。
ばあちゃんの小言が、城島茂さんの声で聞こえてしまったがw

日常着に着物を着てずっと過ごしてきた方って、ずっと着てないと分からない事を
よっく知っていて、お話していて楽しい。知恵袋と話してるみたいで。
595おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 20:12:22 ID:VN2qyYvo
着物ってキレイ。
中年以降は確実に着物のほうがオシャレ
と思っているけど 地元(兵庫)では正月に着物着てても目立ちまくり 
変人と思われそうで全然着る機会ないよ。カナシス。
京都に住んでたときは着物姿だらけだったのになー。
596おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 20:19:12 ID:QXwhyDaR
>>594
ああ、節約かあちゃんのリーダーがぴったしww
597おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 20:49:38 ID:JQjHY998
>>594
同意。私も裏山。
うちの祖母も着物好きだったんだけど、もう亡くなっているし、
そもそもあんまり可愛がってもらってなかったんだよな。

>>595
毎日着ていると、「そういう人」と思われるんじゃないのかな?
着慣れていると意外と風景にもなじむよ。一度見ると見慣れるし。
近所の中華料理屋(というか定食屋)のおばちゃんがいつも
着物なんだけど、毎日のことだから見慣れた。
半幅帯にたすき・前掛けで近所に出前もしている。
いい感じだよ。
598おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 21:00:36 ID:znbsbPS5
〉588
漢字で書くと金春色じゃないの?
599おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 22:02:25 ID:uTJIOgep
あぁそうか。おんなもん欲しいのかな?
600おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 22:59:44 ID:Fyi9M3Mn
ほんなら、話は簡単ですわな。
おかっさん留守に箪笥掘って若い頃の押し込まれてんの
ちょろまかしてくればよろしわな。

京都で着物きてるんわ、まず玄人以外は、旅行者ですやろ。
601586:2007/03/31(土) 00:07:55 ID:JEzlogU2
皆様、ご丁寧にレスくださってありがとうございます。
イレギュラーなシワは今日取って、後はここのレスを待ってから
アイロンかけようと思っていたのでセーフでした。
肩の折り目は取っちゃ駄目なんですね。
「着物 アイロン」で検索したところ、しまう時にも
折り目にアイロンをかけて畳んでいたサイトがあったので
「?」と思い念のためこちらで聞いて良かったです。
「折り目正しい」って慣用句は成る程、着物から・・・
ちなみに半襟はさっきああでもないこうでもないと
四苦八苦しつつ縫い付けましたが、山にアイロンはかけてないです。
ご心配くださってありがとうございました。
お祖母さまとの会話、私も城島で脳内再生されましたw
602お祭り好きの電氣屋 ◆gUNjnLD0UI :2007/03/31(土) 00:49:33 ID:b41ITv3f
>>595>>597 着る方が着慣れてしまえばモウマンタイだお。 マジデ。

 しょっちゅう着慣れている人は別に違和感ないでしょ。
最初だけだよ。ちょっと恥ずかしいと思うのは。
603おさかなくわえた名無しさん:2007/03/31(土) 14:51:43 ID:SOSBQD7u
>>600
ワラタけど。
それマジで簡単そうだけど、見つかったらオカンに半殺しにされるとおも。
着たいのがたとえ女の子でも、やっぱ断らずに勝手に掘ったら、同じだと思うよ。
604おさかなくわえた名無しさん:2007/03/31(土) 14:54:56 ID:G6rJMFQ2
みなさん、着物を家で着ているときには、一日中着てますか?
私はご飯作ったりするとき、たすきがけしていても袖が邪魔というか、
コンロの火が燃え移ったりしないかと心配になって
洋服に着替えてしまいます。
やはり割烹着がいいのかなあ?

あと、車で出かけるときに、座ってる最中の着崩れを防ぐコツ
みたいなのってあるでしょうか。

そんなこんなで、結局、数時間着ては脱いでしまう生活です。。
605おさかなくわえた名無しさん:2007/03/31(土) 15:12:30 ID:XNt+t4Fj
>>604
うちで着ている時は、ウールとか化繊だから、汚れ自体あんまり
気にしないけど、割烹着は便利だよ。
洋服の時でも愛用している。全面汚れを防いでくれるから。

普段は近場の移動なので気にしたことないけど、前に二時間半ぐらいの
ドライブしたことある。自分が運転手で。
まずは最初から皺よった時考えて、羽織着た。で、乗る時に皺よらないように
座ったけど、特に着崩れはしなかった。
つか、着崩れはあまり気にしてなかったな。

あと、これはその人それぞれだと思うけど、自分は背筋ピンと伸ばすような
感じになるようにシートを調節してる。その方が運転楽なんで。

606おさかなくわえた名無しさん:2007/03/31(土) 17:15:00 ID:BVLrLKJP
羽織紐の結び方は、帯締めの結び方と同じで良いのでしょうか?
男物の結び方は検索でヒットするのですが女物の結び方が今ひとつわかりにくいのです。
宜しくお願いします。
607おさかなくわえた名無しさん:2007/03/31(土) 20:55:21 ID:SOSBQD7u
>>606
普段帯締の先が下を向くよう締めてるなら同じ。最近の長い物なら蝶結びでも桶。
608おさかなくわえた名無しさん:2007/03/31(土) 21:03:22 ID:RVP4DsXf
http://www.edita.jp/kimono/one/kimonoseikatsu66.html
>>606
長さがあるようなら、ここの叶え結びというのはどう?
帯締めと同じ結び方でいいんだけども時々裏返ることがあって、叶え結びなら
そういったことがあまり起こらないのでいいと思う。
609おさかなくわえた名無しさん:2007/04/02(月) 13:57:24 ID:92Q4CuaN
>>606です。
お礼が遅くなって申し訳ありません。
>>607 >>608さん、ありがとうございました。
帯締めと一緒で良いという事で一安心です。
叶え結びというのは初めて知りました。一度挑戦してみます。
感謝。
610おさかなくわえた名無しさん:2007/04/02(月) 16:56:58 ID:Bh9IPOic
604です。
>>605さんサンクスです。
やっぱり割烹着が最強っぽいですね。
エプロンだと袖も気になるし、出ている部分への油跳ねなんかも気になるし。

車は私はもっぱら今のところ助手席オンリーなんですが
浅く姿勢よく座っていればあまりひどくくずれたりしないのかもしれませんね。
611おさかなくわえた名無しさん:2007/04/03(火) 13:17:31 ID:s+ZZ8/k5
雨ゴートを新調しようと思っています。

今まで二部式の携帯用しかもっていなかったので
一部式のコートに憧れているのですが、
雑誌では二部式のほうが便利のようなことも書いてあって、迷っています。

着物の着用は、趣味で週末の外出、小紋などの柔らか物が好きでよく着ます。
実際に着ている皆さん、ご意見ください。よろしくお願いします。

612おさかなくわえた名無しさん:2007/04/03(火) 15:52:23 ID:h6ZrHVxu
一部式しか持ってないんだけど、使ってる感想。
脱いだ時はちょっと嵩張るけど、さっと着られてさっと脱げる。
雨以外のときでも、ちりよけとして使ってるよ。

私は、着付けがかえって面倒だからという理由で長襦袢でも
二部式を着ないので、そういうタイプなら向いているかも。
613おさかなくわえた名無しさん:2007/04/03(火) 17:11:19 ID:Ud8Iu6vV
二部式は上だけを道行きや塵避けとしても使えるのと、
裾回りを自分で調節できるので、身丈の制限があまり
ないのが、最大の利点。だから、プレタで買うなら
二部式の方が応用がきく。欠点は、着脱がとても面倒。

マイサイズで誂えるのなら、さっと脱ぎ着できる一部式の方が
楽かも。
614おさかなくわえた名無しさん:2007/04/03(火) 17:17:08 ID:IfGqpeVd
二部式のスカートのほうを出先でささっと着るのが面倒で
時間もとるので、一部式のほうを愛用してしまいます。
たたんだりも楽だし。
615おさかなくわえた名無しさん:2007/04/03(火) 17:46:00 ID:h6ZrHVxu
やっぱり二部式って面倒なんだ…
裾丈を調節するのが難しそうだと思ってたんだよね。

雨コートは丈が重要だから、その点自分サイズだとすごく楽。
誂えは結構するけど、今後も着物を着続けると思っているなら、
一つ作るのをおすすめする。
多少の防寒代わりにできるし。


616おさかなくわえた名無しさん:2007/04/03(火) 21:29:38 ID:yi4tZvim
着脱しやすさで一部式だけど、誂えの場合
帯結でも着丈が変わるので、半幅も使う人は気になると思う。

二部式は上着だけで着られるので、
雨が晴れたら普通の羽織り物になるから、蒸し暑い時期にはいい。
春〜秋向けの透け感のある生地を上手くえらべば、
上着だけ今頃からの塵除けにも使えるよ。
617おさかなくわえた名無しさん:2007/04/03(火) 21:59:39 ID:yiZHbGBz
2部式は水回り仕事をする時に重宝するよね。
上だけ着て割烹着代わりに、
裾への水跳ねが気になる時は下だけ帯の上から巻いてエプロン代わりにしてる。

出かける前から雨の時は誂えた1部式の雨コート、
ちょっと天気が怪しい時は2部式を持って行ってます。
618おさかなくわえた名無しさん:2007/04/03(火) 23:50:02 ID:6XGItY8D
ここで、一部式をマンセーしてない615タン以外の人に聞きたいんだけど。(煽りじゃないからね)
雨の時に、雨ゴート着るのに着物の裾をからげないんですか?

二部式だと天地換えとかできるけど、
一部式コートは、裾がスリ切れたら、それで The End だと思う。
619おさかなくわえた名無しさん:2007/04/04(水) 00:40:11 ID:I1JdYXRY
煽りじゃないというわりには嫌味な言い方だ。
620おさかなくわえた名無しさん:2007/04/04(水) 00:48:35 ID:zPFiY6RW
雨ゴート着るのに着物の裾をからげてる人見たことないや。
621おさかなくわえた名無しさん:2007/04/04(水) 00:55:12 ID:RlA7c8Ow
>>618
着物の裾をまくり上げるのは、一部式だろうと二部式だろうと
雨コートでは基本じゃないんですか?

そんなに着る機会もないし、長時間着るものではないから
雨コートの裾が擦り切れる程着れたら十分だと思う。
そんな事言ったら着物の裾の方が心配だ。
622おさかなくわえた名無しさん:2007/04/04(水) 01:13:09 ID:FjcVU6iq
>>618
雨がひどいときはからげる。そうでもないときは、からげない。
一部式でからげてる時は、トイレで脱ぐ。
そうでないときは、その場でさっと脱ぐ。
それでも、二部式よりかは楽。

でも、天候が不安定なときは、携帯用の二部式雨コート持って行くけどね。
623おさかなくわえた名無しさん:2007/04/04(水) 09:32:42 ID:6TzTdjIs
>>618
洋服の時なら傘ささなくていっか?という程度降り方じゃなければ、かならずからげる。水没経験有。
着るのが楽なのは一部だけど、脱ぐ方は私は二部の方が楽だし、
着物で濡れた物袖だたみするのも、二部式の方が簡単に感じる。
着物の着方によって違うかも、
雨降ったら着物止めるタイプなら持ち歩くだけの方が多くなりそう。
624おさかなくわえた名無しさん:2007/04/04(水) 10:35:53 ID:3d05RrSZ
5月の襦袢て単衣着ます?それとももう夏物?
正絹には正絹の襦袢なんですかね?
なんか汗が気になって小紋だし夏に襦袢正絹仕立てるの気がひけちゃって。
625おさかなくわえた名無しさん:2007/04/04(水) 14:12:00 ID:olK24569
>>624
・5月の襦袢
私は、五月中は絽目の入っている襦袢は遠慮する方。
小紋程度だと、行く先によっては綿麻(←爆)の単長襦袢だったり
ウソツキも使うので、半無双や単の袖にしたりしてます。
気になるようなら、正絹でも水洗いできる襦袢がありますよ。


・雨コート
私は、裾をからげてる時にコート脱ぐのは、裾を先に落としてその場で脱いでます。
でも着るときは洗面所まで行って着ますね。
雨コートを塵除けや簡単な防寒代わりにも着ると、
羽織物を数持ってないとき等、かなり使用頻度が高くなりませんか。
週末着物派ですが、春秋に毎週のように雨にあたって
一年で一番着用回数が高かったのが、雨コートだったという年も過去に経験あり。
シュスのコート地は紬の八掛より傷みが早いし目立ちやすい気もする。

ポリの着尺や大島に防水加工して雨コートにするって聞くのは、この点もあるのかな‥、と思ったり。。。。
>>611さんの質問の答えになってませんね。スマソ
626おさかなくわえた名無しさん:2007/04/04(水) 18:01:08 ID:FjcVU6iq
>>624
普段の着物だったら、綿の筒袖襦袢が最強。
汗をよく吸うし、じゃぶじゃぶ洗えるし。
袖が欲しいときは、筒袖の上から替え袖をつけてる。
売ってる替え袖でも自作でも、どっちでもOK。
627おさかなくわえた名無しさん:2007/04/04(水) 20:14:20 ID:3d05RrSZ
>>625>>626
レスd
筒袖襦袢でいいのは知らなかった・・・。
筒袖には絶対にかえ袖をつけなきゃいけないものと思ってた。
勉強になりまんた。
628おさかなくわえた名無しさん:2007/04/04(水) 20:18:02 ID:FjcVU6iq
>>627
補足ですが、自分が言ってるのは筒袖と言っても
袖のところが切りっぱなしのではなくて、
レース仕立てになってるやつです。
こんな感じの↓
ttp://www.rakuten.co.jp/wakon/633835/525715/579914/
629おさかなくわえた名無しさん:2007/04/04(水) 20:46:51 ID:qiFL5/Dg
これからの時期、木綿の下の着るのに良さそうだなー。
別のをチェックしてたんだけど、そっちはまるっきりスリップで
衿なしなんだよね。
630おさかなくわえた名無しさん:2007/04/04(水) 20:53:36 ID:6TzTdjIs
便乗で、質問!
皆さんは、単の着物は、いつから着ますか?
木綿やウールは通年、ってのはさておき。
624タンの夏物襦袢って一瞬吊りかと思った。ので。
染めの小紋やその辺りで何か決め事があったら、是非。
631おさかなくわえた名無しさん:2007/04/04(水) 21:01:59 ID:FjcVU6iq
>>629
別にそこの業者の回し者じゃないけど、便利だよ。
半襟ざくざく縫いつけて、木綿やポリの下にラフに着てる。

>>630
去年は5月の頭ぐらいからは単にしてた。
ビル街とか袷で歩いてると死ねる。
632おさかなくわえた名無しさん:2007/04/04(水) 21:05:04 ID:R1OSsNO9
普通に6月と9月。
6月の襦袢は絽。9月の襦袢は単。
この時期の着物なんてどう着たって暑いんだから色々考えずにお約束通りに着ます。
633632:2007/04/04(水) 21:10:03 ID:R1OSsNO9
>>631
ごめんなさいリロードせずに書き込んでしまいました。
どう着たって暑いんだから〜 は631さんの内容の反論ではありません。
私は絽はポリしか持っていないので、8月のポリ絽襦袢+着物(襦袢は麻混だけど)に比べたら5月末の正絹袷の方がマシな事もあるものでこんな書き方になってしまいました。
634おさかなくわえた名無しさん:2007/04/04(水) 21:24:08 ID:1aVK9W4n
去年は4月中頃から単にした、東京近郊
自分が着ていて楽なのを優先させたよ
もちろん普段街着だけど
635おさかなくわえた名無しさん:2007/04/04(水) 22:22:16 ID:z8aXTzYO
しかし、今日は雪が降った@東京
なに着たら、いいんだかよくわかんない季節だな。
636おさかなくわえた名無しさん:2007/04/04(水) 23:31:18 ID:UKwt4Zat
私は>>628の上だけの(半襦袢)を着て、下はステテコの時がある。
便利だよ〜。
637おさかなくわえた名無しさん:2007/04/05(木) 09:16:10 ID:UZwDnE8R
こないだの日曜日は夏日だった横浜。
ちょと前まで5月に単着る事自体どーよと言われたのに。
この数年の気候の変化に正直驚いてる。
638おさかなくわえた名無しさん:2007/04/05(木) 10:44:00 ID:SpW3Sj6O
関東以南ってここ数年かなりあったかいよね。
着物の暦どおりにできるのって、もう東北より北だけ
のような気がしてくる。
639おさかなくわえた名無しさん:2007/04/05(木) 15:12:04 ID:2aKrKm8Z
着物は布の無駄遣い。
環境に悪い。
640おさかなくわえた名無しさん:2007/04/05(木) 15:15:09 ID:OkCV86Gw
いいんだよ可愛いんだから
641おさかなくわえた名無しさん:2007/04/05(木) 19:38:18 ID:XN5pV1H+
>>640
「そんなことない、着物は色々な形で作りかえて、
最後は雑巾になるまで使えるエコな衣装だよ」
とかいうレスから始まる不毛な論を一蹴するあなたに

乾杯。
642おさかなくわえた名無しさん:2007/04/05(木) 19:52:54 ID:lfDNV8Eq
>>630
去年のGW中日に浅草の履物屋さんが単の白大島着てたので、
何時から?と聞いたら、五月朔日からだって云ってた。イチオウ、ネエ。ケジメトシテ。だと。

ニ三年ぐらい前のきサロか美キモだったかで
三社さんだか神田祭が過ぎたら単になる、東京下町は五月中から単着るって
記事にしてたぐらいだから、その頃はまだ単は6月というのが
普通だったんだとおも。

>>641
禿胴w。 >>640 乾杯♪
643おさかなくわえた名無しさん:2007/04/05(木) 21:20:12 ID:lmk3JcC3
週末初めて自分で着物着てでかけます。
一応練習つんだから大丈夫とは思うけど、万が一気崩れたらどうしよう。
644おさかなくわえた名無しさん:2007/04/05(木) 21:42:34 ID:pvUEn3bw
>643
着れるなら、直せるから大丈夫。
楽しんで行っておいで。
645おさかなくわえた名無しさん:2007/04/05(木) 23:15:58 ID:c2zy4XMM
お太鼓結びなら一応紐一本持って行くといいよ。あとあったらクリップも。
それだけでなんとかなるよ。
646おさかなくわえた名無しさん:2007/04/05(木) 23:24:30 ID:S7LMEaz9
最悪、ショール引っ被って隠して逃げ帰ればオケ
647おさかなくわえた名無しさん:2007/04/05(木) 23:32:25 ID:RqLuKPld
日差しは暖かで、ちょっと風がある。
こんな今の時期、帯付きではおかしいですか?
648おさかなくわえた名無しさん:2007/04/06(金) 00:25:03 ID:LP5sqHPJ
先週の日曜日に出かけたときは、帯付き(一応ショールは持参)で
出かけたよ、東京日本橋
道行く人なんかは、帯付き三割、道行き五割、羽織り二割って感じだった
かなり気温が高かった日で、袷に羽織姿は見ているだけで暑そうだった
自分は木綿単だったんだけど、外を歩いているときはショールはしなかった

どこに住んでいて、どこに出かけるにもよるけど、
気温が高くて春らしい陽気なら帯付きでもいいんじゃないかな、そうでないなら
せめてショールなんかがあったほうがいいかも
649おさかなくわえた名無しさん:2007/04/06(金) 01:23:48 ID:sQ1V+O7/
自分も今日木綿単衣帯付で昼間はちょうどよかった
むしろ腹回りは暑かったw

木綿とかウールを最近着だしたんだけど裾さばきが悪くて
歩いていると足首が見えそうで気になって仕方ないんだけどなんか対策とかってある?
襦袢なしの綿ペチコートも理由の一つかしら・・・。
650おさかなくわえた名無しさん:2007/04/06(金) 01:35:37 ID:8SIQteL6
日曜に京都行くんだけど、帯つきにレースのショールじゃ変かなあ?
651おさかなくわえた名無しさん:2007/04/06(金) 02:05:02 ID:JuLPHlYS
ピザとヒキの多いスレだってことはわかった。
このくそ寒い日によく季節外れに「暑い暑い」と言ってられるよ。
少しは脂肪減らせ。
652おさかなくわえた名無しさん:2007/04/06(金) 08:17:08 ID:pjIdMeyz
綿の着物には絹のジュバンジャマイカ
653おさかなくわえた名無しさん:2007/04/06(金) 08:22:24 ID:yyZ58n/5
>>650
変じゃないけど、寒いよ・・・・
下にシャツでも着てるなら違うだろうけど。
おととい夕方6時の四条河原町の電光温度計、9度だったから。
654おさかなくわえた名無しさん:2007/04/06(金) 08:38:03 ID:JnZfuMvN
>>649
ステテコもいいぞー。
綿のステテコでもいいが、絹ならもっといい。
655おさかなくわえた名無しさん:2007/04/06(金) 10:43:07 ID:nRN5Uxix
>649
つベンベルグ
656おさかなくわえた名無しさん:2007/04/06(金) 10:54:43 ID:h8FNiXi/
私もこれからお出かけ初デビューなんだけど、
もう羽織の季節ではなくなってくるところがつらい・・
いきなり全面露出の勇気が無い。。
657おさかなくわえた名無しさん:2007/04/06(金) 11:35:20 ID:Em6LDrNQ
>656
つ単衣の羽織
658おさかなくわえた名無しさん:2007/04/06(金) 14:44:49 ID:zI6swJkD
>>656
つ レースの羽織
659おさかなくわえた名無しさん:2007/04/06(金) 15:06:57 ID:sUkuigqz
着物が判るってか好きな人だと羽織とか道行着たほうがイイと
思うみたいだけど、知らない人ってか興味ない人は
羽織ものはババくさ!って思うみたい・・ガーンだよ。
一般人受けを狙うべきか・・どうしましょー
660おさかなくわえた名無しさん:2007/04/06(金) 15:49:23 ID:nujqf0bl
私だったら着物を着ている時点でもうほとんど自己満足の世界だから(必要に迫られて着ているときは除く)
自分がいいと思う方法で着る。
でも小心者なので着物が分かる人に受けがいい方法を優先しちゃうなw
(変だと思われてないかな大丈夫かなと心配するよりその方が快適だし)
ちなみに今はまだ道行着てます。
661おさかなくわえた名無しさん:2007/04/06(金) 18:33:15 ID:yyZ58n/5
ババくさかろうが、電車やバスでもみくちゃになったり、帯や着物が傷んだり
するのはいやだ・・・・
歩きタバコや歩き食いしてる人に被害を受けることもあるし。
662おさかなくわえた名無しさん:2007/04/06(金) 18:36:55 ID:2Ot9THwP
つ 大判ストール
663おさかなくわえた名無しさん:2007/04/06(金) 19:06:39 ID:rXdKobl/
>653
今日から暖かくなってるから大丈夫では。
明日は雨降るかもだけど。
664643:2007/04/06(金) 21:43:28 ID:pWRpVc1i
ありがとうございます。

>>645
クリップとは衿留クリップではないですよね?
あのガチャ玉みたいなやつですか?
665645:2007/04/06(金) 22:47:19 ID:nujqf0bl
>>664
着物クリップか、なければ何か簡単に挟めるものがあると便利だよというだけです。
こんなのttp://img.store.yahoo.co.jp/I/kimonoyasan_1940_121468
出先でお太鼓を直すときに手を前に仮止めしたり、何かの作業時にちょっと袂を留めたりそんな感じ。
(私は駅までの交通手段が原チャなので袂と上前を留めるのに必要なんですが、確かに外出に絶対必要という訳でもないですねw)
666おさかなくわえた名無しさん:2007/04/06(金) 23:19:11 ID:oxcCeCJ2
>>665着物で原チャかっこいい。
足元は草履なんですか?
667お祭り好きの電氣屋 ◆gUNjnLD0UI :2007/04/07(土) 00:32:49 ID:KJL7D8cy
 自慢ではないが、漏れは着流しに剣道袴を着けて250CCバイク
(ビクスクではない。川崎重工ZZR。)
に乗って仕事の打ち合わせに言ったことが何度もある。
668665:2007/04/07(土) 01:03:15 ID:mdzQ5BY4
>>666
草履です。本当はダメなんだろうけど。
週1〜2のペースで1年ほどこんなことしていますが、お巡りさんにとめられたことはまだないです。
(家から駅前の駐輪場までに交番を2箇所通過します)

>>667
もんぺを穿いて自転車乗る人もいるそうですが、脱ぎ着が面倒そうなので原チャ買いました。
剣道袴でバイク乗ると袴がはためきそうですが大丈夫ですか?
669お祭り好きの電氣屋 ◆gUNjnLD0UI :2007/04/07(土) 01:19:03 ID:KJL7D8cy
>>668 此が意外と大丈夫なんだな・・・・。 たしかに「馬乗り」袴と言うだけあるわ。
670おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 10:39:31 ID:yjLJ1VW6
坊さんって草履で原チャ乗ってない?
あれは雪駄か。
671おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 11:31:43 ID:5ZSP4MBi
すみません質問させて下さい。
昨年秋からちょっとおでかけに着物(ウール)を着始めたものです。
先日サマーウールをオクで落札しました。
サマーウールは5月のお出かけに着ていいのでしょうか?
また帯や小物は夏物にするのでしょうか?
現在手持ちの帯は、博多半幅帯と八寸名古屋帯のみです。
よろしくお願いします。
672おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 16:24:10 ID:N+snIv11
>>671
サマーウールは綿紅梅とおなじように暑いです。
初夏ですら暑くてきてられまへん。
梅雨前の5月が一番時期的にいいのでは?
私は別にお出かけでも着て構わないとおもいますが、
歌舞伎座とか上級者があつまるところでは笑われる可能性が大です。
ウールに名古屋は不似合いだと思うので半幅でいいのでは?
初心者の方は何から何まで夏物を揃えるのは大変なので、手持ちの物でもかまわないです。
少しづつ集めていきましょう。
わけもわからず買い漁ると、目が肥えはじめたときに後悔しますので。
673おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 16:41:14 ID:5ZSP4MBi
>672
レスありがとうございます。
>サマーウールは綿紅梅とおなじように暑いです。
やっぱり暑いんですね。
おでかけといっても本当に買い物とか美術館にしか着ていません。
確かに歌舞伎座等はまだまだ敷居が高いと思ってます。
5月に出かける予定があるので、サマーウールと半幅帯にしてみます。
>ウールに名古屋は不似合いだと思うので
ずっと半幅帯にしていたのですが、先日八寸名古屋を購入しました。
これはいつかちゃんと紬を買ったときに締めることにします。
アドバイスありがとうございました。
674おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 18:14:05 ID:0duy5of7
>>672
そのサマーウール、少し透け感はありませんか?
いわゆるサマーウールは、地がボテっとして確かに着て暑いですが、
正絹交織のポーラーというタイプの透けたものだと浴衣と同じ時期に着られるものです。
私なら普通のサマーウールなら4月末のGW頃から、
ポーラーは6月以降からにすると思う。雨もあまり気にせず着られて、梅雨寒の時期は便利ですよ。

八寸の名古屋帯も、モノによっては格が高いものもありますが、
一般的には普段着ですから、着物にのせてみて違和感が無ければ
合わせて構わないと思いますよ。
・合わせる小物 >>672さんに同意。
>初心者の方は何から何まで夏物を揃えるのは大変なので、手持ちの物でもかまわないです。
>少しづつ集めていきましょう。
帯揚はシボの大きい縮緬や絞りのものなど見るからに暖かそうなタイプは暑苦しく見えます。
買い増しする時は夏物へシフトするのもいいかもと思いますが、シフォンのスカーフなど流用してもいいと思います。
675おさかなくわえた名無しさん:2007/04/08(日) 14:17:14 ID:QgSPfAO9
>674さん
レスありがとうございます。
>そのサマーウール、少し透け感はありませんか?
透け感のあるポーラーではなくボテッとした生地です。
やはり6月になると暑いんでしょうね。
4月終わりから5月中、あとは9月後半から10月初旬に着るもの
と考えた方が良さそうですね。
>八寸の名古屋帯
先日購入したものは金・銀など入っていないカジュアルっぽい感じのものです。
色目だけだと秋冬用ウール(ベージュに細かい柄)にも
サマーウール(水色に花柄)にも合うように思います。
帯に合わせて帯揚げ(ピンクの綸子)、帯締め(濃いブルー)を購入してあります。
実はお太鼓がまだあまり上手く結べないのです。
家で練習して外出にも着られるよう(秋になるかも)になりたいです。
買い増しはじっくり検討してみます。
いろいろアドヴァイスありがとうございました。

676611:2007/04/08(日) 19:36:20 ID:AhdtQVXS
雨コートについて質問した、>>611です。

皆様、ご意見沢山ありがとうごさいました。
使い易さとか自分の今の着物着てるのとか比べてみて、
週末まで色々考えてたので、
御礼が遅くなり、失礼しました。
ヤフオクでちょっとよさげなコート地を落札できたので、
今回は誂仕立の一部のコートに挑戦します!
といっても、頼む先はこれからさがすので、
また、分からない事あった時は
よろしくお願いします。
677おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 10:01:17 ID:gM9cw40E
>>675
羽織やショールがいらなくなるのは嬉しいけど、
帯結びに不安…ナカーマ(^^;)ノシ
半幅でも帯締したほうがちょっと安心すると思うよ。
678おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 10:16:31 ID:5BnYy/vG
着物欲しいなあって興味あるんだけどこのスレ覗いたら全くついていけない…
着物とはどこで買えるのかも知りません。
679おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 13:05:28 ID:1jhTa+Hj
ローソンに売ってるじゃん
680おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 16:18:31 ID:bSmpihPP
スーパーにも売ってるよん^^
681おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 16:46:30 ID:c+0WTRem
襟芯って1つあれば充分ですか?
682おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 17:07:33 ID:LGTeDEnS
一個でもいいけど、二個あった方がいいかな。
683おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 17:15:28 ID:8Qc0ImLK
衿芯の種類にもよる
三河芯とかなのか、プラなのか
プラなら一個でもとりあえず足りる(ときどきしか着ないなら)
また奉書紙とかを衿芯にする方法もある
684おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 17:26:53 ID:c+0WTRem
>>682>>683
ありがとうございます。親と祖母の箪笥を探していて、襟芯だけ見当たらなくて。
どれくらいあればいいのか判らなくて、助かりました。

帯板と帯枕がゴロゴロ出てきた|´・ω・)ノ
685おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 17:28:24 ID:0EK3WtO4
衿や襦袢によっても三河芯の場合はちがってくるキガス。
付け方によっては衿や襦袢の数だけ必要になるしね。

686おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 20:06:50 ID:K9A8vT3j
643です。
なんとかショールひっかぶって逃げ帰るまでにはいたらず
無事帰ってきました。
ただ帯締めが緩んでお太鼓が崩れたので、途中で直しましたが。
私、どうしても帯締めをきつく絞められないんですが
なんかコツとかありますか?
687おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 20:27:44 ID:/chp6s3c
帯締めを前に回す途中に前ならえみたいな手のまま帯締めをぐっと前に引くといいよ。
そうすると後ろが食い込んで背中にぴたっとつくから、それから結ぶ。
結ぶときに緩むということならそれは練習してコツつかむしかないかなぁ・・・。
でも無事に帰ってくれて良かったね。とにかく回数着れば慣れてくると思うよ。
688おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 20:29:57 ID:GipWm63s
帯締めは親の仇のように絞めろ、と母に教わった。
一度ぎゅううぅぅぅぅっと絞めたあと、一息ついてもう一度渾身の力で絞めると丁度良い。
689おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 20:36:19 ID:1WJPFSA7
ぎゅうっっと締めて、
その締めたままを指で押さえつつ、結わえる。
わたしが、かつてここができずに緩んで、
となりで見てる母に指導されてた。
もしここなら、
頑張って慣れてくださいませ。
690おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 20:36:56 ID:0EK3WtO4
>>686
687さん仰せの前ならえで後をしっかり安定させた状態で、脇をしめる。
肘で帯締めを抑えるようにしながら結ぶと、
もたもたしてるうちに緩んでくるのが少なくてすむよ。
691おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 22:49:18 ID:9BMINA/n
>>687-690
ありがとうございます。
前へならえですね!イメージつかめました。

>ぎゅうっっと締めて、
>その締めたままを指で押さえつつ、結わえる

ここもですね〜。
どうしても二度目に結ぶ時に緩んでしまうんですよね。
練習あるのみということなので、パジャマの上から帯締めしめて頑張りますw
692おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 00:04:17 ID:D0F5s4sU
>>691
パジャマの上から、親の敵のように結んだら危ないから気をつけてねw
帯の後ろ側はわりと結び目(ねじり目?)とかテとかふわふわしてるから
そこを背中にピッタリさせるように意識して帯締めを引っ張るとよいかも。
693おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 10:39:43 ID:JlIFYXkN
ここにポリのプリント柄の紐使ってる人いる?弛んでこない?
694おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 14:43:06 ID:pU9JFXbU
>>693
ポリのプリント可愛いの種類豊富だよね・・・でも、私
無地モス専門だわ。 ゴメ、お役立てず。
695おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 17:55:02 ID:z9dDlBue
今日、幼稚園の入園式で小紋に花文庫っぽい飾り結び、帯揚げは絞りで入りく
にしてる人がいた・・・・
前結びで自分でした可能性もあるけど、たぶん美容院だと思う。
本人が強く希望したのかも知れないが、美容師止めてやれよ、とおもた。
696男のきもの:2007/04/10(火) 22:44:37 ID:VrqsTu/z
どこぞの掲示板に、男子中学生に普段着に着物着てても変
じゃないよとかアドバイスしてるのがいたがどうよ。
20代30代でも、普段着に着物着てる香具師って十分変だと
思うが自覚が無いのモナ〜。
漏れは、もちろん変わり者だから着物生活者よ。
697おさかなくわえた名無しさん:2007/04/11(水) 00:18:00 ID:vEO6ptjE
>>695
えーっと、これは、
入園式に母親が小紋というのはいかがなものかってことでしょうか。
それとも、小紋に飾り結びがいかがなものかってことでしょうか。
あるいは、小紋に絞りの帯揚げがいかがなものかってことでしょうか。
いかがなものかどうか、勉強さしてください。
698おさかなくわえた名無しさん:2007/04/11(水) 00:32:01 ID:EJjOSJ+q
>>693
紐=腰紐類と仮定して。
使ってるよ(・ω・)ノ
ちゃんとからげて結べば緩んでこない。
でもその紐の部分だけ妙に通気が悪くて、なんか暑くて厭。
冬は助かるんだけどね…
699おさかなくわえた名無しさん:2007/04/11(水) 00:44:57 ID:SAKFnkp4
>>697 飾り結びと入りくでなくて?他の間違い探しわかりません
700おさかなくわえた名無しさん:2007/04/11(水) 01:00:01 ID:lNp/ZKBB
ミセスは飾り結びNG。
帯揚げを出して見せる結びかたもミセスはNGなんだよね、たしか。
701おさかなくわえた名無しさん:2007/04/11(水) 02:16:17 ID:tw3RVfuA
横からスマソですが、>>700さんありがとうございます。
着物初心者ミセスなので勉強になります。
帯揚げ、可愛いからって見せてたよorz
飾り結びってのは、どんなのでもダメなのでしょうか?? 名古屋、袋はお太鼓しか出来ませんが、半幅は蝶々にしてます。
女性で貝の口は変なのでしょうか? 教えてちゃんでスミマセン
702おさかなくわえた名無しさん:2007/04/11(水) 02:19:16 ID:bgOEcKhE
すみませんて言えば済むとおもってんのか
貧乏チュプでも本くらい図書館で借りて嫁
703おさかなくわえた名無しさん:2007/04/11(水) 02:23:01 ID:wcoPOkn4
ミスだろうがミセスだろうが、好きなように着ればいいじゃんと私は思う。
>695みたいなレスはイヤン。
704おさかなくわえた名無しさん:2007/04/11(水) 02:40:37 ID:fC9vw4As
>>703
ミスでもミセスでも好きに着るのは本人の勝手だけど
>695に出てきた人は子供の入園式でしょ。
子供のための式典に 場違いな着こなしで登場してしまって
もし、ご本人が知らないだけなら気の毒だと思う。

自分、明らかにミセスと分かるのに(家族で出かけた)
訪問着を試着したら総絞りの帯揚げと派手な飾りつき帯締めを一緒に勧められた。
どちらも明らかに成人式仕様。
結構年配の店員だったのに...。
こっちが知らなきゃそのまま買うと思ったのかな。
705695:2007/04/11(水) 07:27:59 ID:NXck93bW
正解が出揃ってるようだけど、一応。
小紋でも明らかにカジュアルラインの小紋
飾り結び、ものによっては(扇太鼓など)ともかく、成人式仕様の飾り結び、
絞りや入りくの帯揚げも成人式や結婚式のほうがふさわしいかも。
花見とかパーティなら着物を替えるだけで違和感はなくなると思う。
単品はいいのにTPOが破壊的だったので衝撃だったよ。
706693:2007/04/11(水) 11:45:21 ID:NvFnl3uB
>>698
レスd
買い物して粗品で貰ったの。

>>705
=695?
総括するまえに、半幅の花文庫に帯揚げをどうあわせてたか
詳しく教えて下され。
707706:2007/04/11(水) 11:50:49 ID:NvFnl3uB
断るまでもなかったみたい、
>>705
本人でしたね。
どう破壊的だったか、その帯揚げについて
もう一度、くわしく教えてください。
708695:2007/04/11(水) 12:08:31 ID:NXck93bW
ttp://tokyokimonostyle.com/kitsuke/obi.html
言葉不足があったみたいでゴメン。
これの8番みたいな「袋帯の花文庫系」で絞りは礼装に使うような総絞りですた。
既婚女性も自由でいいとは思うけど、式と名のつくものはあとで気がついたら
じぶんがつらいのよ。
709おさかなくわえた名無しさん:2007/04/11(水) 12:10:01 ID:bhxCwbrv
>>707
>>705に絞り帯揚げに入りくって書いてあるじゃまいか。

↓おそらく、こんな感じ
ttp://www.furisode.jp/
710おさかなくわえた名無しさん:2007/04/11(水) 12:11:50 ID:bhxCwbrv
おっと、先にご本人が書き込みを。
お節介してすまんでした
711おさかなくわえた名無しさん:2007/04/11(水) 15:00:33 ID:RDPEX1fB
>>705
そういう藻前はいったいどういう出で立ちだったか聞いてみるテスト
712おさかなくわえた名無しさん:2007/04/11(水) 21:55:57 ID:NvFnl3uB
>>708
即レスあったの気づかずスマソ 文庫だって読んで半幅だと勘違いした。
袋帯だったんだ。
でも、それ振袖仕様の帯と小物だったんじゃないの?
若いママなら年齢的には振袖桶の人十分いそうだし、
よくあるタイプの帯持ってこられたから、美容師が
勘違いしただけな気がする。

私はまだ子供いないけど、できたら色々かかるから良いもんったら振袖ぐらいでそれに
ママンのもの借りたりって事になりそうだし新しいもの買えないと思うけど。

このスレは1行レスでもレス返してくれる>>694>>698や優しい人いて好きだし、
教えてチャンだから、教えてくれる人がエラソーでも仕方ないかもだけど、
貧乏チュプとか正解が出揃ったとか、
本に書いてあるだけが正しい訳じゃないのに、底意地悪い人もいて、
子供の行事にはスーツでないとやっぱダメなんだな、って思った。勉強になったよ。アンガト
713おさかなくわえた名無しさん:2007/04/11(水) 22:19:30 ID:kBeKxxk6
>>712
>子供の行事にはスーツでないとやっぱダメなんだな

現代だとどうしても着物は少数派だし、着る人はやっぱ好きで着てるからある程度見る目は厳しくなるんじゃないかな。
特に式典関係だと洋服は結構本来のドレスコードを逸脱してもおkな雰囲気があるけど着物はそれが許されない雰囲気はある。
(結婚式に出席するのにミュールやノースリーブが許されても飛び柄小紋や紬訪問着はNGみたいな)
何だかんだ言っても式関係は無難な方がいいと思うよ。迷ったらスーツの方が安全。

私自身は着物の礼装持ってないので式に和装したことないんですけどねw(一番格高で紋無し色無地だ。後は小紋とウールばっか)
714お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI :2007/04/11(水) 23:13:31 ID:5deyee6G
 いや、此もある意味「慣れ」の問題もあると思うぞ。
 漏れはむしろ公式の所こそ着物を着ていく。 勿論女と男では立場や事情は違うだろうけど、
漏れはいままで着物で公所に行って変なことになったことはない。
むしろ結構好感を持たれている。 ココまで書くと結構いい気物持ってると
思われるかもしれないが、紋付きなんてとても・・・おろか古着の組み合わせしかない。

 例えばこんな感じ・・左上の写真後ろ右2番 (漏れ自身・防災無線の会合で)

 つ http://home.catv-yokohama.ne.jp/ff/shdkk/soukai0605/sannkasha.htm

 自信を持ってきていれば何でもないはず。 気持ちがそのまま表れる。
自信なさげに着ていると着崩れを気にする手元から違和感が伝わってしまう。
街中で自然に着物着ている人って、何の違和感もないでしょ。
漏れは言われたこと無いけど、もし「お直しおばさん」の陰口が聞こえたら
さりげなく距離を置いて脳内スルーするが吉。
715おさかなくわえた名無しさん:2007/04/11(水) 23:35:09 ID:QjGg0qBB
>>712
遊びに行く時に着るんだったら、何着てもいいとは思う。
でも式典関係はきちんとしたほうがいいと思う。じゃないと自分が損するだけだよ。
あの人常識知らないのねー、って。着てるものだけで、そんな風に思われる。

本に書いてあることだけが正しい訳じゃないって言うけどさ、本に書いてあることの
どれが正解でどれが不正解かきちんと分ってるの?
意地が悪いだけでみんなあれこれ言うわけじゃないと思うんだけど。
716713:2007/04/11(水) 23:36:02 ID:kBeKxxk6
>>714
慣れるためにも色々着て出かけるのはいいことだと思いますし私もそうしています。
(少し前に書き込んだ原チャ乗りです)
ただ、式というのは個人ではなく式に自分を合わせる(というか相応の格好をする)のが礼儀だと思っているので迷うならより無難な方を選んだほうがいいのではと思ったのですよ。
慣れるにはとにかく回数着て出歩くほうがいいんじゃないでしょうか。
特別な時だけいきなり着ようとするから迷うわけだし。

ところで写真拝見しましたが本当に着慣れてる感じですね。
私はどうしようもなく似合わないので余計に崩すのが怖いのだと思います。
(好きだけで着てるけどきちんと着てもオタのコスプレみたいだといつも思う。これで外す着方なんぞしたら目も当てられん)
717おさかなくわえた名無しさん:2007/04/12(木) 00:15:33 ID:0ZsHtmLl
>>715
本に書いてある物全部持っていて言っているんですよね。

持ってない人はどうするんですか?

結局、着ない方がいいってことになる。
でも、着物の格云々でとやかく鬱陶しいこと言うのは
着ない人の方が多い、というのは、私の経験値。
718おさかなくわえた名無しさん:2007/04/12(木) 00:22:13 ID:UrZmitFT
>>717
ごめん、意味がわからない。全部持っているって、何を?

まあ、着物の格のことを鬱陶しいと思うなら、着なくていいんじゃない?
洋服だってTPOを間違えればあれこれ言われる、着物の格もそれと一緒だと
思ってるよ、私は。
719おさかなくわえた名無しさん:2007/04/12(木) 00:29:12 ID:S/T45q/P
>>717
何をムキになってるかしらんが

>持ってない人
これは本じゃなくて小物のこと?
フォーマルの小物なんて別に特別のものじゃないし。
嫁入り時なんてフォーマルの時のための物を
揃えるのが普通じゃないの?

むしろ、普段着仕様の趣味のものを揃える人の方が
着物に詳しい気がするけどなぁ。

確かにうるさい耳年増ってだけで着物を持ってない(着ない)人もいるね。
720おさかなくわえた名無しさん:2007/04/12(木) 00:38:02 ID:fzZA8ImF
>>712のレスの私はまだ子供いないけど、できたら色々かかるから良いもんったら振袖ぐらいでそれに
ママンのもの借りたりって事になりそうだし新しいもの買えないと思うけど。

ここがわかんない。お母さんの振袖借りたと思われたくないって意味?
ってか振袖は未婚(ry
721お祭り好きの電氣屋 ◆gUNjnLD0UI :2007/04/12(木) 01:08:04 ID:2eRRu5Ef
>むしろ、普段着仕様の趣味のものを揃える人の方が
>着物に詳しい気がするけどなぁ。


 嫌な蘊蓄をたれる前に生地を触って、「あ、これいい紬やわぁ・・・」なんて言う人は
マジ本物です。
722おさかなくわえた名無しさん:2007/04/12(木) 02:50:00 ID:6OojQ5vh
こと礼式関係に関してだけは「本に書いてあることが正しい」
ぐらいの認識でいった方が面倒がないとは思うから、
>>712たんはスーツでいく方がたぶんいいよ。
現実にいる着物にうるさいおばさま方の目の鋭さときたら
このスレの比ではない。既婚者で子供までいるような人が
振袖なんぞ着たら、集中砲火間違いなし。

まあ、いいじゃないか、面倒な礼服は洋服、普段に着物を
楽しんでるってのもそれはそれで。

723おさかなくわえた名無しさん:2007/04/12(木) 02:52:30 ID:A1dJxGdm
せっかくの良スレなんだから、殺伐とせずに着物話を続けたいよね。
724おさかなくわえた名無しさん:2007/04/12(木) 02:54:49 ID:6OojQ5vh
うむ。着物関連のスレとしてはびっくりするほど
穏やか。このままマターリしてたい。
725おさかなくわえた名無しさん:2007/04/12(木) 06:33:42 ID:UrZmitFT
>まあ、いいじゃないか、面倒な礼服は洋服、普段に着物を
>楽しんでるってのもそれはそれで。

ほんとそうだよね。
726おさかなくわえた名無しさん:2007/04/12(木) 08:41:30 ID:4ifL86ML
>嫁入り時なんてフォーマルの時のための物を揃えるのが普通じゃないの?

これ見てふと思ったのですが、嫁入り時に着物を用意した年代ってどのくらいまでなんでしょう?
勿論土地柄や着物を着る環境によっては今でも当たり前なんでしょうけど、私(32歳 結婚8年)は用意しませんでした。
同年代の友人も持っていないようです。
幼稚園の入園式に出席するお母さんなら持ってない人の方が多いんじゃないのでしょうか?

でもうちの母は成人式(昭和41年)にすら着物を着なかった人なので特別な日に母が着物ってちと憧れる。
727おさかなくわえた名無しさん:2007/04/12(木) 08:52:55 ID:6P4Jg0/q
私も作ってはもらわなかったな(28歳 結婚三年目)。
母が若い頃に着ていた着物を、お下がりに貰ってはきたけど。
母は結構着物好きだったんで、私達の入園式や入学式は
着物と羽織で出席してた。

同い年の友人(関西の旧家出身)は、
フォーマルから浴衣まで作ってもらってたみたい。
でも彼女は「着付けも出来ないのに…」とぼやいてた。
728おさかなくわえた名無しさん:2007/04/12(木) 09:24:08 ID:8evaFdoU
私(40歳結婚12年)も嫁入り道具としての着物は作ってもらわなかった。
子供の頃から浴衣やウールのアンサンブルを時々着せて貰っていたが、
結婚準備は結婚式の費用も含めて自力でやれという方針だったので、
成人式の振袖を買ったらそれ以上の着物を買う資金はなかった。

結婚後着付けを習って自力で着物を着られるようになってから、
母のお下がりを数枚貰った。

友人(旧家出身でなく一般庶民)は嫁ぎ先が嫁入り支度に着物一式を
準備してくるのが当たり前という地域だったので、礼装着物一式&普段着
着物数枚を揃えたが「子供のお宮参りや七五三など着る機会は何度も
あったが、面倒でパスしているうちに用意して貰った着物が年齢に合わなく
なってしまった・・・orz」とぼやいていた。
729おさかなくわえた名無しさん:2007/04/12(木) 09:58:21 ID:HcthM1sg
私は結婚の時、一通りの着物は持たせてもらったかな(36才、結婚10年)
浴衣まではさすがになかったけれど、紬とか小紋、お下がりの留袖なんかと、
半幅、名古屋、袋帯のあわせやすい柄の物をいくつか、
長襦袢とか草履までの小物一式を桐の桑折に入れたのをもらった。
でもそれは、うちの親がたまたまよく着物を着る人だったからということに他ならないと思う。
結婚当初、まだ着物が着られなかった頃は桑折が邪魔だと思ったのをよく覚えてるw
未だ小梨なので、普段自分で楽しんだり、友達の結婚式で着る程度で、
留袖なんて柄が派手すぎてもう着られないかもしれないw
730おさかなくわえた名無しさん:2007/04/12(木) 10:23:25 ID:2fifSRYN
関西の一般家庭、37歳結婚10年。
紋付関係一通り、留袖・喪服夏冬・色無地と紬・小紋・付け下げ2枚ずつ、
それに見合う帯が何本か。
親は地方出身で、着物が好きだった。
すべて母親の趣味で選ばれてるけど、年齢がいっても着られるように渋目が多かったので
結婚直後は着られない感じだったが、最近ちょうどいい。
子供関係のときは色無地ばかり。
731726:2007/04/12(木) 11:21:35 ID:4ifL86ML
>>727-730
なるほど。やっぱり30代くらいまでは「土地柄」と「母親が着物好き」が決め手のようですね。
でも実際に20代の頃は全く着物に興味が無かったので(成人式も結婚式も着てない)多分用意すると言われても邪魔だからと断っただろうなぁと思います。
そして、30過ぎて(ごめんなさい33でした誕生日来たんだった)目覚めてからはここぞとばかりに祖母・母・叔母から手持ちの着物が送られて来るようになり、「やっぱり邪魔だけど捨てられないと思ってたんだなぁ」なんて思いましたw
(一応礼装は残しておくつもりらしくれるのは小紋とウールだけだけど普段使いの私には十分)

732おさかなくわえた名無しさん:2007/04/12(木) 12:15:48 ID:3qEal6g7
>>731
ここは着物スレだから、着物好き、着用度が高い人が多いと考えられるから、
そこそこ着物所有度が高い方だと思います。

だから、その感覚や情報を「普通」だと思い込むと、
一般世間とは噛みあわないような気がするのにはニア胴ですね。

少し話しがズレますが、七雄最新号の結婚式のフォーマルについて
着物のプロの人達が式から二次会までのドレスコードをジャッジするのを見てて、
メディアで仕事しているプロでも意見がそれぞれなんだと興味深かったです。
733おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 14:11:02 ID:6IMvEZym
このスレで、大学に着物で通ってる人っている?
734おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 18:03:03 ID:eCUaaJ2Z
>>732
ケコーン式より、入園式の方がドレスコードゆるそうだけど
式ってやっぱり同じ?
735おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 20:28:06 ID:PJOm68Nk
この間セオαっていう浴衣を買ったんですけど、
店員に襦袢を着れば着物として着用可といわれたんですけどやっぱ盛夏のみですかね?
店員は単衣、盛夏でおkってゆってたんだけど浴衣だし不安に思ったので
どなたか知ってる方いたら教えていただけたらと思います。
736おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 21:17:49 ID:qDkwWUp6
>>735
柄によりますね。明らかに浴衣と思える柄は辞めた方がいいよ。
縞や無地とかなら着られそうだけど。
あと盛夏に襦袢着て浴衣は暑いと思う。
737おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 21:27:00 ID:oJ+XnViY
最近ではドレスコード自体が
崩壊してるんじゃないですか?
見習うべきは皇室か梨園くらいかな。
738おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 21:40:47 ID:eCUaaJ2Z
>>737
レスアンガト

>>735
もう浴衣買ったんだ〜どこで?裏山〜
どんな柄?
739おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 21:44:15 ID:sLwnYI3W
皇室のドレスコードも独特だからなあ。
結婚しても第一子を妊娠するまでは振袖OKなんてのは、
園遊会とか海外元首を迎えた会食会のような一般庶民には縁のない
特殊なシチュエーション限定だということを弁えていないと、大失敗する
諸刃の剣。
740おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 23:46:24 ID:PJOm68Nk
>>736
レスありがとです。
花柄なんですけどやっぱキツイですかね・・・。
素材は暑くないと店員が言い張ってたけど実際感じてみないと信じられないw

>>738
渋谷ふりふで和風館の黒地の花柄を買いました〜
単衣を持ってないから着物にしようと買ったんですけどきることが躊躇われてるorz
741おさかなくわえた名無しさん:2007/04/14(土) 00:12:03 ID:7QPJo6GH
去年の夏、ちゃんと襦袢も着て、黒とグレーの縞の木綿の着物を着ていたら、
「いい浴衣ですね」
って言われた。
「いいえ」と言って、着物なんですと言おうとしたら
「いや、本当にいいですよ、素敵な浴衣です」
とか言ってんの。
何というか、何と言って良いものやらわかりませんでした。
742おさかなくわえた名無しさん:2007/04/14(土) 00:32:59 ID:Wno7fdvB
>>741
いいんじゃないですか、浴衣と思ってる人がいても。
ほんとにステキってほめてくれてるんだもん。
とてもすてきなお着物だったんですね〜。うらやまし。
743おさかなくわえた名無しさん:2007/04/14(土) 08:19:45 ID:CF7TWUJP
>>735
とりあえず6月に襦袢付で着てみて、暑そうならやめたら?
でも花火大会とかで屋外中心でなければ結構厚い生地でも平気。
美容襟みたいな襟だけのをつけてもいいし。
足元の下駄が足袋を履くことを考えると白木の方が歩きやすい。
744おさかなくわえた名無しさん:2007/04/14(土) 09:31:44 ID:8EW6j7cX
>>740
去年買ったふりふの縞のポリ浴衣、単として着てるよ。(というか浴衣としては一回も着なかったw)
実際ポリ浴衣ってバチ衿以外は何が単と違うんだ?って感じだし。
着付けのお稽古に着て行ったら先生に「うん。これは単っぽいよ。絶対単として着たほうがいいね」って言われた。
単として着られるかどうかは柄次第だと思う。
745おさかなくわえた名無しさん:2007/04/14(土) 10:05:34 ID:2m5rxa9E
>>744
ニア同

>>740サンの花柄がどんなか分からんけど、ポリの浴衣って普通に小紋だったりが多いから、
絽みたいに透けた生地じゃなかったら
単衣の時期に着始めてしまうのが吉だと思う。
最近の東京はGW頃には単で桶の人多いから、来月になったら直ぐ着られるよ。

巷に浴衣姿がチラホラする時期じゃないときに和装してても、盆踊り?に間違える人は
まず居ないから大丈夫w。
746お祭り好きの電氣屋 ◆gUNjnLD0UI :2007/04/14(土) 14:13:34 ID:kAZei4X8
 まあ、漏れは日本共産党集会に着物着ていって「右の人」と誤解されそうになったことあるけどな。
747おさかなくわえた名無しさん:2007/04/14(土) 16:36:33 ID:irMT7KP1
735です。
レスありがとうございます。
単衣の着物を持っていないのでどんなものかわからず・・・。
でも着ている人がいるというなら心強いのでうそつきで張り切って着てみますw
748おさかなくわえた名無しさん:2007/04/14(土) 18:05:46 ID:PDiYTZnB
やっぱり着物と帯ってガード加工した方が良いかな?
749おさかなくわえた名無しさん:2007/04/14(土) 18:40:48 ID:pQYKmVdy
>>748
将来、染め直しとか色かけるとかしたい着物はしない。
「この色のままずっと保たせたい」って着物なら、
ガード加工してもいいかも。
750おさかなくわえた名無しさん:2007/04/14(土) 18:49:49 ID:aiDLGr2w
少なくとも風合いは変ってしまうわ。
お茶とかする人ならガードした方が良いのかもしれないけど。
751おさかなくわえた名無しさん:2007/04/14(土) 21:01:21 ID:PDiYTZnB
748です
まだ着物での所作が身についてないらしく、
食事の時に食べこぼしたりして
着る度にシミを作ってますorz
家の中でポリや綿の着物で修行しなきゃ…
着物って結構メンテ代かかりますな
752おさかなくわえた名無しさん:2007/04/14(土) 21:27:36 ID:ZxtPj5YX
パールトーンしてあると直せないそうです
本当の意味で長く着ていきたい着物にはしない方がいいと思う
シミには素人判断の処置をせず、早急に専門家にまかせるのが一番
753748:2007/04/14(土) 21:42:30 ID:PDiYTZnB
レス下さった方々、どうもです。
実は今日も絹物を丸洗いに出しまして…
で、やはり私の様なソコツ者にはガード加工かと。
そーいえば加工かけちゃうと染め直し出来ないんですよね、
半年前に作った色無地 呉服屋さんに勧められるがまま加工してしまった。
サーモンピンクだから後々はもうちょっと渋めに染め変える計画だったのに…
もっと知識を身につけろ、自分。
754おさかなくわえた名無しさん:2007/04/14(土) 22:02:58 ID:3wgP0m99
食べこぼしって、油分含んでいることが多いから、
あんまり加工の意味がない気もするんだけど。
755おさかなくわえた名無しさん:2007/04/14(土) 22:20:31 ID:PDiYTZnB
えっと、確かパールトーンとかすこやかガード加工は
油シミにも有効じゃなかったでしたっけ?(自信無し)
756おさかなくわえた名無しさん:2007/04/14(土) 22:30:12 ID:CF7TWUJP
>>753
食べこぼしを丸洗いに出すのはシミの数が多いから?
染み抜きだけの店は近くにないかな?
丸洗いはやはり縫いに多少は影響するので、食べこぼしなら染み抜きだけの方が
いいかと思う。
ガード加工は一長一短、色無地なら雨が降っても着なきゃいけない時があるので
間違った選択とまではいえないと思うしね。
外での食事なら、袂クリップのようなものでナプキンを挟み首元ガード、
帯にもハンカチを掛けて帯の汚れをガードとひざの汚れを防ぐとか。
大判のハンカチ3枚を持ち歩いておくと便利だよ。
757おさかなくわえた名無しさん:2007/04/14(土) 22:42:09 ID:PDiYTZnB
>>756
私も染み抜きだけを希望したのですが、
結構広い範囲だったので洗った方が良いとのことでした。
食事時は膝にはハンカチをかけてましたがやはり胸元や帯にもかけると万全ですね。
ちょっと恥ずかしいが背に腹は変えられない、
大判ハンカチ数枚持ち実行します。
レスdです!
758おさかなくわえた名無しさん:2007/04/15(日) 00:46:05 ID:UPMUbsEQ
お太鼓結ばれる方に質問です。ネットで検索していたら
結んでから結び目の上に帯枕を乗せる方法と、
先に帯枕をし、三角形にそって胴に巻いていく方法
の2つがありましたが、皆さんはどちらが多いのでしょうか?
759お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2007/04/15(日) 00:50:06 ID:Fpzy1U2Y
 着物の時はハンカチよりも手ぬぐいのほうがオサレだお。

ガード加工すると染め直し不可というのは知らなかったなぁ。。。

 お酒の席のように汚れるのがある程度覚悟ならやはりポリとかが一番だな。
この間花見焼き肉大会に着ていったポリを洗濯機に放り込んだ。
選択するとやはり気持ちいいワイ。
760おさかなくわえた名無しさん:2007/04/15(日) 05:49:29 ID:rGkRpLuV
着物の時は手ぬぐいのほうがオサレなんて全然思わない・・
むしろダサイ・・
大判ハンカチで十分
761おさかなくわえた名無しさん:2007/04/15(日) 08:42:00 ID:q7QvwqYp
>>760
男女でも違うんじゃない?
女性だと手ぬぐいは無骨だよね。
762おさかなくわえた名無しさん:2007/04/15(日) 08:59:29 ID:RQPpBLnI
ハンカチは薄手のものが多いから、正直あんまり役立たない。
手拭いは大きくて使い勝手がいいけど柄が増えてるといえ、
着物を選ぶと思う。
食事の時のガードには、店のナフキンが一番スマートな気がする。
言えば予備も追加してくれるよ。
763おさかなくわえた名無しさん:2007/04/15(日) 09:03:04 ID:bdRqfCSr
着物だとわかると言わなくても追加してくれるところガ多い希ガス
764おさかなくわえた名無しさん:2007/04/15(日) 09:06:26 ID:UNqN1U/u
>>758
結んでから(折りあげて仮紐だけど)帯枕でお太鼓。
でも生地が分厚いのとか、微妙に短いのはお太鼓をのせてから胴に巻いていく。
765おさかなくわえた名無しさん:2007/04/15(日) 14:30:12 ID:ocUNEVyU
>>758
先に帯枕をのせる方法は、改良枕のマネ。
これの良いところは、短い帯でも結べてしまうこと。
例えば、4メートルに満たない京袋で、実は、二重太鼓がてきてしまう。
(ただし、
ttp://www.yama-kimono.com/obimusubi/obimusubi1.html
のやり方ではできません。
改良枕や、あくまでも、改良枕流にクリップを使うやり方で、できます。)

これの悪いところは、手先と前帯部分の太さを変えられないところ。
前帯部分を太くだしてしまうと、お太鼓が巨大化してブサイクになります。

なので、前帯部分をなるべく太く使いたい私は、
前帯部分と手先の太さを変えられる構造をもった帯
(八寸名古屋・開きの名古屋・京袋・袋)
をしめる場合は、ほとんど、結んでから
(もしくはねじったり折りあげて仮紐してから)
結び目の上に枕をのせるやり方をしています。
八寸名古屋でも、手先からずっと綴じてしまっているものは、全て、前帯部分の綴じをほどいて松葉仕立てにして使っています。

短い帯の時は、当然、先に帯枕をのせる方法を使います。

どちらもできるほうが、良いと思います。
766765:2007/04/15(日) 14:42:38 ID:ocUNEVyU
補足すると、
改良枕式に帯を結ぶ時、前帯部分を太くだそうして、なぜお太鼓が巨大化するかというと、
このやり方は、初めから前帯の幅にあわせて、手先を全て折っていきます。
そうすると、帯枕が、前帯と同じ幅で折られた後ろ帯の上にのることになり、
どうしてもお太鼓が巨大化してしまうのです。

いっぽう、結んでから
(もしくはねじったり折りあげて仮紐してから)
結び目の上に枕をのせるやり方、つまり一般的な手結びのやり方だと、
前帯部分だけ太くすることができます。
後ろ帯は、前帯と違って、帯半分の幅です。
だから、お太鼓が巨大化しないのです。
767おさかなくわえた名無しさん:2007/04/16(月) 04:19:36 ID:FOgqJfG7
別に良家の家柄と言うわけでもないのに学校では足袋を履き、普段は下駄を履き、さらには着物を着る。
これが格好いいと思っている俺は厨二病か?
768おさかなくわえた名無しさん:2007/04/16(月) 11:16:45 ID:QrLUxy3T
良家の方は下駄なんて下品な物は履きません><
769おさかなくわえた名無しさん:2007/04/16(月) 11:36:56 ID:0HcQKbBq
>別に良家の家柄と言うわけでもないのに

プッ
この時点で脳内病
770おさかなくわえた名無しさん:2007/04/16(月) 11:55:21 ID:NSNhjOS8
>>768
和服だからといって必ずしも気取って着るものでもなし、気楽に着たらいいんじゃね?
学校や普段の生活で着る分には問題ないだろうし

格好いいかどうかは人によって評価が大きく分かれるだろうな
771おさかなくわえた名無しさん:2007/04/16(月) 12:34:21 ID:ZF+8vS6C
和でも洋でも顔と雰囲気しだいかな。
花よりもなおだっけ?見て思ったけど
宮沢りえとタッキー素敵だった。
浅野はきたなくて受け付けないのよね。
772おさかなくわえた名無しさん:2007/04/16(月) 14:14:16 ID:bvQnTNJM
狩衣を持っている人に聞きたいんですが狩衣の着装は簡単なのでしょうか?
773おさかなくわえた名無しさん:2007/04/16(月) 16:17:52 ID:v3o4ht5m
age
774おさかなくわえた名無しさん:2007/04/16(月) 17:10:00 ID:HtT7S9AX
着物買ってくれませんか?泥大島とか、いろいろあるんですが!
775おさかなくわえた名無しさん:2007/04/16(月) 19:06:54 ID:CGnuONdX
>>772
基本的に狩衣は後衣紋者、前衣紋者と二人係りで着付けるので、自分で着るものではない。
直衣でも、一人で着る物じゃないので手伝いがいないと難しいと思うよ。
776おさかなくわえた名無しさん:2007/04/16(月) 20:54:12 ID:OStB3yRV
生活板で、現実からかけ離れた

装束の話を続ける板棲み分けられない

コスプレイヤーまがいが粘着するスレはここですか?
777おさかなくわえた名無しさん:2007/04/17(火) 00:18:28 ID:OvbxUgN7
日常生活で狩衣を着たっていいじゃないか、人間だもの。
みつを
778おさかなくわえた名無しさん:2007/04/17(火) 00:59:38 ID:JcP3/6kF
>>767
学校制服無いんだね。

中高生の頃、学校から帰ってきたら
夏はTシャツ短パン、
冬はウールのアンサンブルに半幅帯だったよ。暖かくて良かった。
家のお手伝いするときは、タスキと割烹着。
着替えて宿題して即昼寝していた。
779772:2007/04/17(火) 13:59:43 ID:ealjKZ4R
日常生活で狩衣を着ようとは思ってないが…。
板違いとは分かっているが他にいい着物系スレッドがないのでここに書かせてもらった次第。
780おさかなくわえた名無しさん:2007/04/17(火) 16:23:01 ID:NfPcMhdu
着物を普段着るのはまだ許せるが狩衣はさすがにないわw
781おさかなくわえた名無しさん:2007/04/17(火) 19:09:17 ID:LyKQ2Rtp
変わった趣向の人がいると、気持悪るがって避けて通る人もいると思う。

日常に着ないのなら、ここじゃなくても、趣味板や
同人板、それこそコスプレ板があるから、そっち行って話した方がいいと思う。

782おさかなくわえた名無しさん:2007/04/17(火) 20:26:47 ID:LtsMa9To
気味悪いということは特にないかな。
スレ違いっていうか、あんまり詳しい人がいないっていうか、そういうことだよね。
783おさかなくわえた名無しさん:2007/04/17(火) 20:51:00 ID:2SBs9E2H
うむ。
知ってたら答えるけれど、さすがに狩衣はわからんー。
神主さんのスレとかの方がいと思うよ。
784おさかなくわえた名無しさん:2007/04/17(火) 22:37:09 ID:idzyPL7O
能とか歌舞伎なら舞台装束として使うだろうから、
そういうスレでもよいのでは?

それとご近所に歴史博物館みたいなのがあれば
そこの学芸員に聞いてみたら。
その人たちが着付けられるかどうかはともかく、
十二単・直衣の着付けショーみたいなイベントやったりするから
情報は得られると思う。
785おさかなくわえた名無しさん:2007/04/17(火) 22:59:57 ID:2GOJbUf3
狩衣そのものではないが、水干と束帯の着付けが紹介されているよ
ttp://www.genryusha.co.jp/kituke-1.htm
源流社 時代衣装の着付け

あとテキストデータだけならこっちのサイトに狩衣の着付け方が
説明されている
ttp://www.kariginu.jp/kikata/7-1.htm#狩衣の着方
786おさかなくわえた名無しさん:2007/04/18(水) 00:02:02 ID:CqADgxfJ
そういう話は、やっぱり
十二単とか着付けしてくれる
博物館あるらしい、し。
明治村とか忍者村あたりだと思うよ。
787おさかなくわえた名無しさん:2007/04/18(水) 00:38:11 ID:WxnH8d/E
狩衣の後は、紙子の話しなんぞで盛り上がりましょう。
今、どこで、いくらくらいで手に入るのでしょう。
788おさかなくわえた名無しさん:2007/04/18(水) 10:26:27 ID:1uanT9re
>>787
紙布ならまだあったりするけど、7桁ですよね。交織でも限りなく7桁に近い6桁後半

まだ狩衣や紙子の話するなら、781か784がいうスレか、日本史板あたりがいいと思う。
789おさかなくわえた名無しさん:2007/04/18(水) 12:33:06 ID:/gMn0QN+
北海道では、喪服用の袋帯を売っている。
ビックリ!
葬式に二重太鼓ででかけても、誰も
「そんなに不幸が二重に重なってほしいのかよ」
って怒らないのだろうか。。。

他にも喪服用の袋帯売ってる地方、ありますか?
790おさかなくわえた名無しさん:2007/04/18(水) 16:06:17 ID:0pwo9xm7
>789
えぇーっ?開いてるタイプの名古屋帯なんじゃないの??
と思って、自分が嫁入りの時に作ったもの(未使用)を見てみたら
夏用冬用とも六通の袋帯だった。東北出身です。
親に聞いてみたら「正装だから袋帯であたりまえ」だそうで
誰も何とも思わないそうな・・・他地域ではマズイのでしょうか?
791おさかなくわえた名無しさん:2007/04/18(水) 16:39:14 ID:0lzy6DxB
>>790
関西地方は、一重太鼓。
まあ、和装する葬儀なんて親戚の葬儀だけだから、よっぽど遠くに嫁ぐ人以外
知らずに終わりそう。
792おさかなくわえた名無しさん:2007/04/18(水) 18:11:26 ID:rkwrBOEW
>>790
東北が袋帯なので、その影響下にある北海道も袋帯なのね。情報、アリガト!

私は、二重太鼓は、「重なる」って意味があるので、喜びごとの時にするものって教えられた(東北でない本州出身)
お葬式に二重太鼓していったら、大変だとも教えられた。
多分、関西の>>791さんもそう言われたのでは?

東北・北海道では、逆に、一重太鼓して出かけると、白い目で見られるのかしら?
793おさかなくわえた名無しさん:2007/04/18(水) 21:14:20 ID:3UX50U1H
>>792
あなたみたいに自分の知らない習慣に一々大騒ぎして
ネットの掲示板にお伺いを立てる人には白い目で見られるだろうね。

冠婚葬祭の習慣は地域や家、時代によってさまざまなんだから、
自分の習慣と違う習慣に遭遇してその都度「そんなのアリ?!」と
大騒ぎしてたらきりがないよ。
794おさかなくわえた名無しさん:2007/04/18(水) 22:24:51 ID:GY+sKkUd
>>793
私は別に「そんなのアリ?!」なんて書いてませんが?
ビックリしたのは本当ですが、
とりあえず、事実を知りたかったので、
「他にもこんなに地方はありますか?」
って聞いたみただけですが?
795おさかなくわえた名無しさん:2007/04/18(水) 22:26:14 ID:DJX9FlpS
北海道の窓のお話思い出した。二重窓がデフォで本州に来てびっくりするってやつ。
帯は逆なのか。
796789で794:2007/04/18(水) 22:26:44 ID:GY+sKkUd
何故かIDがかわっちゃったけれど、789で794です。
797おさかなくわえた名無しさん:2007/04/18(水) 23:16:27 ID:0pwo9xm7
>790ですが、今まで何度も葬式出てるのにお太鼓の中身まで見てなかったw
かなりの田舎ですが、親族以外の和服姿は最近ほとんど見かけなくなりました。
だから和装で参列くださっただけで「丁寧な人」と思ってもらえるくらいで
帯結びなんて、羽でもついてない限り何とも思われないでしょうね。

しかし急に心配になってきました・・・現在、関東在住で婚家は東海地方なので
その家々で違うとは思っていても、実際自分だけが違うというのは避けたいものです。
798おさかなくわえた名無しさん:2007/04/18(水) 23:38:31 ID:gKsx/tB6
>>792
主人が北海道出身で祖母の葬式に行ったけど、
親戚もあっちこっちから来るせいか、
名古屋帯の人自分のほかにもいたし、
白い目で見られるとか全然なかった。
自分が、葬式に名古屋・袋混在する東京出身なせいで
その辺の感覚にずぼらなだけかもしれないけど。
799789で794:2007/04/19(木) 00:00:15 ID:GY+sKkUd
>>795
思わずなごんでしまいました。

>>797

あまり帯結びの細かいことは言われない地域もあるのですね。情報、ありがとうございます。

>>798
関東は名古屋・袋混在ですか。またまた勉強になります。情報、ありがとうございます。
名古屋だけというのは、西の地域になるのかしら?
800おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 00:41:24 ID:iV4lmKFj
母方が甲信越ですが、
わりと最近まで、白喪でしたよ。
テレビの、華麗なる一族で、原田美枝子さんがキムタクの葬儀に…ってアレ。
男性は黒紋付きに紙製の裃みたいな?チヤンチヤンコ風を羽織ったらしい。

そんなの、もう残ってないでしょ。
801おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 01:36:31 ID:4ffQ+f18
>>800
華麗なる一族でキムタク母が白喪服を着ていたのは、彼女が
公家出身だからと原作に説明されていたよ。

30年以上昔だけど、中国地方の私の実家の周辺では出棺時に
棺桶を運ぶ人は麻の白い着物を着て額に三角布をつけていた。
こちらも今はそんな習慣残ってないですね。

あと母親曰く女性の黒喪服には黒留めと同じように比翼がつけられていた。
戦前のものだと下着(長襦袢と着物の間に着る白い着物)を着ていたそうです。
802789で794:2007/04/19(木) 01:42:34 ID:6z8f78Qr
>>800

滋賀県でまだ白喪服のところがあるとは聞いていたけれど、
甲信越もですか!
おお〜 貴重だ〜〜〜
紙製の裃みたいなの、これも興味あります
ちょうど紙子の話もでていたことだし〜
ほんと、冠婚葬祭の習慣は色々なんですね〜

もう寝ます。おやすみなさい
803789で794:2007/04/19(木) 01:44:03 ID:6z8f78Qr
>>801
寝ようとしたら、また、興味深い話が。

でも、寝ます。むにゃむにゃ
804おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 02:45:19 ID:7+fMAxSt
>>800
新潟の白喪服の話は、この本に詳しく載ってたよ。
http://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309727523
805おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 09:17:33 ID:BZSvBGmk
北海道が袋帯なのは、故人に敬意を払って最高の帯とのことで二重太鼓ときいた。
地域によって解釈が違うが、どれも故人に対して敬意を払っているのだからいいのでは。
806おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 10:45:17 ID:iV4lmKFj
>>801 >>802
うちは、お公家様なんかと全然関わりなんかないけどw、
写真でみる限り、あれは帷子ではないなぁ。養蚕業が盛んなエリアだったから?とか
妄想膨らませてたとこ。

甲信越っても、山越えはおろか川ひとつ越えても
生活習慣が違って全く不思議ない場所だから‥色々だと思うけどね。
昭和の終わりごろまで、家によっては土葬も普通だったらしい
。(最近は知らない。)
私の爺婆の頃まではお通夜から初七日まで10日近くもかけるのが普通っぽかったけど、
最近、団塊世代が喪主になってくるとそうもしてられないらしい。

そういう母は、袷は羽二重の黒喪を持たされて嫁いできたんだけど、
これも、最近は縮緬が多い?
関西はもともと縮緬だった?とか?色々あるらしいね。
807おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 14:33:54 ID:Hc/EphIU
一族郎党東京でぼーっと育ったせいで、帯一つのことでこんなにも
地域によって感覚差があるとは知らなかった。
着物のことに限らず、どこかへいって冠婚葬祭に参加するときは
よく確認しなきゃいかんのだなー。勉強になった。
808おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 14:59:50 ID:PSSby32R
>>802
>紙製の裃みたいな

3月までやってた深夜のTVドラマのお弔いの行列シーンでそういうの着けてたよ。
原作も漫画の今○子の百鬼夜行なんで、アレだけどw。
809おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 15:07:44 ID:vCNf/63N
本来は黒紋付は羽二重なんだけど最近縮緬多いみたいね。
留袖の影響みたいですよ。
810おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 16:19:45 ID:Cx4pijSh
>>809
地域差がなくなったのではなくて?


そういえばTV以外で喪服着てる人って見たことないな@東京
母(60代半ば・東京出身)も喪服持ってない。
811おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 17:11:51 ID:vCNf/63N
>>810
ホントは黒紋付は礼装で、喪服じゃない。
重ね着て錦の袋帯で結婚式もオケ
礼装の黒紋付は羽二重。
黒紋付が喪服化してからじゃない?縮緬になったの
812798:2007/04/19(木) 18:16:44 ID:IPSuT6VJ
>>810
父が「着物着る人」趣味は盆栽とお茶だったせいか、
父の葬儀は異様に着物率高かった@東京
東京の葬儀って、土地柄が薄い分
逆に故人の好みや交友関係がかなり強く影響するんじゃないかな?
自分の場合、友人(四十路間近)のほとんど嫁入りのとき
喪服誂えて行ってるけど、自分も含め、縮緬・名古屋帯派。
ただ、親の世代だと羽二重・袋帯もけっこう多いみたい。
東京は人の流入も多いから、世代間と地域間違いの両方が
混じってるのかもね。(そして混じっていてもキニシナイ)
あと、葬儀のとき父の用意してくれた父専用喪服羽二重を着た結果、
羽二重のほうが着ずらく着崩れしやすいとわかりました。
鼻もずるずる、着物もずるずる…orz
813おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 19:08:41 ID:uUDnRU13
西は縮緬、東は羽二重ってきいてたけど、
ひとくくりにはできないのかもね。

814おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 20:18:48 ID:2qwV1bHW
成人式の女の子たちが、せっかくの振袖姿なのにグシャグシャのアップヘア(私は勝手に「パイナップル頭」と呼んでる)
にしていると本当にもったいないなと思う。
まあ、30代半ばぐらいでも、訪問着や色留袖に“ふくら雀”や“立て矢”
の帯にしちゃう人も見かけるから、
若い人たちのことばかり言えないんだけどね。
遊び心は大切にしたいけど、下品な印象や違和感を与えないよう
気をつけたいとは思う。

815おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 20:47:32 ID:2/BC04a8
so what?
816おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 21:33:51 ID:iV4lmKFj
>>811
ナルホロー ノシ
母の羽二重の紋付を卒業式の時に袴付けて着たよ。

関西の縮緬で気になっているのが、ヅカの卒業式の、アレ。
あれはどっちなんだろう…。
817789で794:2007/04/19(木) 21:41:32 ID:6z8f78Qr
おお〜
情報を下さった方々、ありがとうございます〜

新潟での白喪服、面白そうですね〜
北海道の喪の帯の二重太鼓には、そういう意味があったのですね〜。なるほど〜。東北や関東の袋帯にも同じ意味があるかもしれないですね〜
山や川があると、山や川で一つの村落が完結?するのかも、ですね。だから、甲信越にはいろんな習慣がせめぎあっていたのかも。

818おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 00:45:31 ID:zTlwL+cn
紀宮さまの結婚式の訪問着にふくら雀、違和感なく清楚で上品だったけどなあ。
819おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 00:52:01 ID:5nwrKZ/V
しっ 目を見ちゃダメ
820おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 00:52:52 ID:+kXxBwhy
>>818
紀宮様は招待される側じゃなくて招待する側なんだから違和感あったらびっくりするよ。
本日の主役なんだからふくら雀でも全然余裕。
振袖でもいいところを「美智子様のお着物で宴に臨みたい」と仰ってあのお着物と帯にされた。
821おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 08:20:37 ID:LDwLK6h1
>>814
もう あれはコスプレだからね
衿にフリルレースかませたりペンダントぶらさげたり。
あの手の人たちはあの先一生着物を着る機会も無い人がほとんどだと思うよ。
というか、その方がいいんじゃないかな。
成人式は本人のお祭りだからいいけど 正式な場所にも ミセスになってもそのノリで現れちゃうからね。
822おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 10:20:27 ID:zDZ0pc4S
成人式は式典感覚ないと思いますよ。
自分のとき(13年前のどいなか)ですらお祭り騒ぎでしたし、
それでいいでしょう。
式典って結婚式、葬式、入学等、人の為に行く式くらいじゃないのかな。
823おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 12:51:13 ID:8vxIiehv
そうね。
各種の受章式典は、まあ置いておくとして、他に式って言うと、
上棟式とか、就任式とか、創立○年式典とか、開業記念式典とか、
一番形式にうるさいのは、襲名式だろうな。
824おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 21:11:03 ID:UYyRKiqc
>>814
最近の横文字が羅列されるヘアサロンでは
「グシャグシャのアップヘア」しかできないんだよ。
来年成人式を迎える娘の美容院探しに一苦労してます 
orz
825おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 21:14:09 ID:5nwrKZ/V
つ 老舗ホテルの美容室
826おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 23:40:32 ID:SdidcTLT
アップに慣れてるって言ったら、
ホテルと結婚式場か。
827おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 00:02:02 ID:tP4uRe4J
>>824
その横文字美容院の若い美容師さん自身が嘆いてましたよ。
「本人がどうしても こうしたいと言って効かないんです
親御さんも『したいようにさせてやってください…』と諦めてて。
きちんとしたアップの方が美しいのに…」と。
ジャングルパイナポーを要望する客が多くて
ちゃんとしたセットが苦手になる美容師さんも多いんでしょうね。
結婚式場と提携して 前撮り出張なんかやってる美容室とか良いかも。
828おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 00:09:29 ID:1oMvLHrP
装道の着物コンテストとか見てると、出場者(かなりの人数)みんながみんな
和装とはいえ今時そんな髪型どこで!!!!????
みたいなすごい古典のセットしてるんだけど(ジャンゴーパイナポーだと当然あっさり落選するらしい)
やっぱ古くからのオバチャン美容室に頼んでるのかしら
829おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 00:11:38 ID:RQ24m4xR
お若い娘さん向けのファッソン雑誌で
1月から3月までに
たまに載る和装、
そういうのしか載ってないからなあ。
830おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 00:14:33 ID:i449OtWw
>>828はなにげにdqnであることを自ら露呈w
831おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 00:21:43 ID:prjcEBiY
装道のコンテストぐぐったらこんなのか…
http://www.reitaku-u.ac.jp/koho/new/2006/63579news061201/image/photo1.jpg
さすがにここまでのヘアセットは最近の子なら成人式ではしたがらないだろうなとは思う。
832おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 00:29:59 ID:RQ24m4xR
あんまり激しいジャングルパイナポーはともかく、
写真に撮って美しいヘアスタイルって、
ふだんに見て美しいスタイルとは違うものだからなあ。
ライトをあてて取る今の写真の撮り方だと、多少動きがあるほうが綺麗に取れるらしい。
でもそれって、普通に見ると「ちょっと乱れたかんじ」に見えるんだとか。
キッチリピッチリのスタイルは、今の撮り方だと写真向きではないみたい。
固まってるように見えてしまうんだってさ。
833おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 00:32:10 ID:tP4uRe4J
>>831
まさに知り合いのお嬢さんが今年の成人式でそれだった(中央付近の髪型)
髪飾りの色が控えめで 着物や帯が素晴らしい格のあるものだったので違和感なかったけどね。
良い意味での古典のお手本みたいで好評だった。。
やはり、老舗のブライダル専門のところでセットしたらしい。
834おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 00:48:14 ID:jOh64euW
>>832
毛先に動きあった方が良さそう、な風潮、写真撮るわけでもないのに、あると思う。
老舗オバチャン美容室でのセットで、訪問着だってのに、夜会巻系の毛先を遊ばされそうになって、
慌てたことあったよ。
835おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 01:13:43 ID:+7OBnI/y
装道の日本髪はちょっと変な感じだけど(モデルが年とってる感じの人だから?)
新日本髪でもナチュラルでかわいらしく違和感ない髪型もある。
わたしは美容室でセットしてもらうときは事前に打ち合わせするけど、
和装で毛先遊びスタイルする美容師はセンスゼロですね〜って言うようにしてる。
836おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 09:12:57 ID:ourAeJaU
>>835
相同の写真の人、化粧がおかしいような気がする…
濃すぎるのか老けメイクなのか。
あと、髪型とは関係ないけど、立ち姿が棒立ちっぽくない?
全体的に微妙な違和感を感じさせるな。
837おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 09:41:04 ID:RvSCBRcf
中央の3人、フロント部分に飾りがあると七五三みたいね。
一緒に行く友達とのバランスが悪そうな気がする。
サイドか後頭部に飾りすればいいのに。
838おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 10:22:20 ID:jOh64euW
>>835
>和装で毛先遊びスタイルする美容師はセンスゼロですね〜って言うようにしてる。

アンガト。今度からその手使わして貰うわ。
ナデツケぐらいだと当日パパッとイメージ伝えて結って貰うんだけど
あん時は最後になって毛先の始末それはナイダローですたよ。
839おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 10:49:37 ID:34etOtad
アップがうまいのはキャバクラやクラブと契約してる美容室。
早いしうまいし崩れない。
840おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 12:50:36 ID:nDdPhY1d
>>839
でもクラブのおねえさんと一目でわかるスタイルにw
841おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 21:32:43 ID:hgCKw8H6
話題を切ってすみません。長着の繰越ですが、皆さんはどれくらいの寸法にしていますか?
842おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 21:53:50 ID:pW9uCgNf
>>841
私は、5分
843おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 22:14:58 ID:2RCIj86M
昔は7分、今は8分にしてる。

844おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 00:36:59 ID:1+yg2rUe
5・5分か6分かな。
845おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 02:46:52 ID:bDW+2CXr
>>841
基本は未婚5分、既婚7分って言うわな。
体格がいいと多めに取る。
846おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 12:47:02 ID:CsfuMu8m
>>842>>843>>844
ありがとうございました。今まで5分で仕立てもらっていたのですが、仕立て屋さんに8分にすることを勧められました。(首が短いため)
8分は多すぎるんじゃないかと不安になり、皆さんはどれくらいにしてるのか
お尋ねしました。
847おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 14:52:21 ID:CsfuMu8m
>>841です。
>>845さんもありがとうございました。
書き忘れてしまいました。ごめんなさい。
848おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 23:23:11 ID:v3MlQtzh
白い袴や縞々の袴っていくらぐらいするの?
849おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 23:48:12 ID:92uljQYA
全国チェーンの呉服屋ですが、
前に仕立てた着物の寸法の事で聞きたい事があって行ったのに
コート、小紋、訪問着など節操なく勧められました。
何とか逃げて来たが、これじゃ本当に欲しい物があって行っても
絶対関連したものも勧められると思うと足が遠のく。
確かに比較的リーズナブルな価格のとこなんだが何かなー。
皆様は買い物する店は一つに決めてますか?
850おさかなくわえた名無しさん:2007/04/23(月) 09:56:51 ID:QJoWc/nJ
2つ
フォーマルと「ちょっとお出かけ」用を作るお店と
普段着作るお店
851おさかなくわえた名無しさん:2007/04/23(月) 14:26:44 ID:AIw/jwrR
母が入院するたびに,喪服持ってないから用意しないといけないなと思う。
夏物と冬物セットで用意しておいたほうが良いのかな?
852おさかなくわえた名無しさん:2007/04/23(月) 14:38:47 ID:ES6lQL3N
浮気(1回限りの買い物)もちょこちょこあるから、
決めてるってほどじゃないけど、メインは二つ。
昔っから懇意な店と現住所に引っ越してから近所で見つけた店。
サブはデパート。
853849:2007/04/23(月) 14:57:02 ID:LKVC9aNF
>>850
>>852
レスd!
なるほど、メインとサブか。
今の店は展示会の電話とかもかなりしつこいので
あまりお付き合いしたくないのです。
でも今まで作った分のアフターはやはりそこに行かねばなぁ。
ネットショップは小物はちょくちょく購入しますが、
ある程度値が張るものはやはり直接見て購入したいし…
上手い断り方を身につけねば。
854おさかなくわえた名無しさん:2007/04/23(月) 15:01:58 ID:33KbbfEo
フォーマルは母の付き合いのある地元の呉服屋。
洒落着は近場の小さい呉服屋。
足袋、半衿等の消耗品はネットで見つけた和装小物屋
855おさかなくわえた名無しさん:2007/04/23(月) 15:27:48 ID:8HIWZaFk
>>851
頻度にもよるけど、襦袢とか下着とかだけそろえておいて、あとは葬儀社のレンタルっていう手もあるよ。
856おさかなくわえた名無しさん:2007/04/23(月) 19:55:20 ID:NoVj2PYN
私もレンタルに一票
857おさかなくわえた名無しさん:2007/04/23(月) 21:19:45 ID:xKdt2gWY
>>855.856
ありがとうございます

レンタルでは我が家の家紋が無いんですよ
違う家紋でもおかしくないですかね?
858おさかなくわえた名無しさん:2007/04/23(月) 23:15:47 ID:sQFhfD1J
母方の実家の紋は?
859おさかなくわえた名無しさん:2007/04/23(月) 23:34:12 ID:NpQ5kmn4
シールみたいな貼って使う紋もあったはず。

まあ、意外と紋なんて見てないと考えて、そ知らぬ顔で使う手も
あるけどね。
860おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 00:23:13 ID:FfoIBCin
「五三の桐」ならどこの家でもOK。
だからレンタルで使われてる。

と、本当に家紋が「五三の桐」の人が泣いていた覚えがw
でもレンタルってなんで「五三の桐」ばっかりなんだろうね。
861おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 00:40:27 ID:fizbcZFy
>>860
家紋のサイトに詳しく説明してありましたよ(五三の桐が多い理由)
ググってみて。
862おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 00:44:53 ID:Zd3XK/uQ
親の実家が北陸なんだけど、近親者の未婚女性は振袖の喪服を着ることになってる。
結婚したら袖縫いこむのかな
863おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 16:13:36 ID:XXPcyDjF
864おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 16:14:57 ID:XXPcyDjF
865おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 16:42:41 ID:B6X4O5Pq
これって補正どのくらいしてるか見当つきますか?
866おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 17:20:57 ID:g6wKqNxt
>>863,864
申し訳ないが、なんでこんなにリンク貼ってるのかがわかんない
867おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 17:47:56 ID:HDecokAO
>865
直リンしすぎwこの小紋いいね。
胸の上には入れてなさそうだけど、ウエストは三折りバスタオルくらい入ってそう。
個人的には、ちょっと胴回り太くしすぎと思う。
あとお太鼓の中ゴタゴタしすぎてない?
868おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 18:23:11 ID:O6gKHtsx
結構胸元が開いている気がしますがこんなんでいいのかな?
私は首が短いので本当はこれくらい開けたいんだけど。
869おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 18:24:57 ID:s079QOEb
>>867
TVではもっと緑がかったもさい色ダタよ。

取り合わせがなっとらんな。
870おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 18:32:13 ID:wAEy/aow
安田、特に着物が似合うとも似合わないとも…って感じだね
そして着慣れた感じは全くないw
871おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 18:53:41 ID:HDecokAO
>>868
座ってる写真では結構開いてるように見えるけれど、立ち姿からすると
こんなもんでいいんでないかなぁ。普段着なんだし。
未婚でかなり若いなら詰めて着るのも良いと思いますが。

>>689
うちのモニタでは藤色がかった灰色に見えて、この色いいな、と思ってました。
そうか緑っぽいのか、だからあの帯にしたのかな。でも合ってないですよね。
872おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 19:07:45 ID:4LIvQLUL
>>871
ウチのモニタだとブルーグレイ系だ。
小物の配色が、緑色系なら‥ああなったのか。それにしてもあの帯はないね。

胴太すぎだな。横からのだと帯が突き出てる。
前後でバスタオル二枚以上入ってそう。
24、5?でしょ?肩幅のわりに、首短いみたい。だから
衿周りの着付けについては、このぐらい衿あけて丁度いいと思うよ。
873おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 19:09:41 ID:4LIvQLUL
>>871
座っているって、ケーキを前にしたの?
あれだと前傾してるから、画角的に開いているように見えるんだよ。
874おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 19:32:13 ID:HDecokAO
そうそう、そのケーキ写真。これだと開きすぎに見えるかな、と思って。
自分ならもう少し着丈を長く裾窄まりにして、衿合わせも縦長っぽくするかな。
で、帯位置ももう少し下げる。25にしては幼く着せ付けすぎw
875おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 20:25:49 ID:4LIvQLUL
>>874
>自分ならもう少し着丈を長く裾窄まりにして、

確かに。
全身カット、脚立の上から撮っていると思うけど
にしては、足元見えすぎ。そうとうツンツルテンに着付けてると思われ。
それに裾も広がっているから、
帯高のわりに脚が長い感じもしないね、全身の割りに顔小さいのに。モッタナイ
876おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 22:20:20 ID:HxLQwTGO
やっぱ着丈と帯位置とか気になるよねw
衿ももうちょいつめて出してもよさげ
こういうのってプロが着付けるんでしょ?
芸能人やるような着付師でもこれじゃあ怖くて着付も頼めねいなあ
877おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 22:38:11 ID:EC2W/O5s
うちのモニターでは砂色みたいなグレー
変なレースとかネックレスとか合わせた
着付けよりは断然良いけど帯が変
878おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 23:31:08 ID:tpCqXo1o
>876
襟を、もすこしつめて出すって、どゆこと?

ベルリン映画祭のニーナは自分で着たみたいだから、自分で着たかもよ?
879おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 00:16:01 ID:0Apgz6WA
>878
あそこまでの体型補正して自装したなら天晴れだよw
若い子は太く見えるの嫌って補正したがらないからねぇ
でも身八つのあたりの乱れも無いから着せてもらったように見える。
880おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 01:15:31 ID:f7gKZrFD
誰だよここにも貼り付けたの…
安田ファン?着物姿としての評価が欲しいんだろうか
881おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 20:42:24 ID:JOXQBfFf
↑ここにも、ってどこかと思った。
882おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 22:25:18 ID:mNLHYVj9
趣味板にも貼ってありましたよ。
883おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 23:54:53 ID:DMXnCaZJ
見てきた。
昨日は悪口ばっかしだった。
884おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 08:34:48 ID:ylEmvL2d
芸能人はすごい売れてないと着物専門のスタイリストがつかないらしい。
だからちょっと着付けができる普通のスタイリストがやるとか?
まぁ、どっちでもいいよね〜
ここの板優しい人が多いからこういうdis入るとスレ伸びなくなっていいなぁ
885おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 11:44:54 ID:IEYdhzX/
>>883
同じく見てきた。
ここも大して変わらないと思うけど、
思い込みでイイカゲンなこと書いてレス伸びるよりマシだよ。
886おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 12:24:42 ID:8AoQgJBO
ぶった切りゴメン。
オクで、一度しか着ていなくてまだしつけ付という紬の着物を落札したら、
持ち主がネコ飼ってたみたいで、ネコの毛アレルギーの私にはちとつらい。。
袷なんだけど、そんなに高級じゃない紬なら自分で洗っちゃってもOK?
それなりに気に入っているので、転売とかは考えていないのです。
887おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 12:36:30 ID:6jD63P82
>>886
ドライのコインランドリーなら自分で洗えるけど、水洗いならやめといた方がいい。
高級・普通にかかわらず表地と裏地の収縮率が違うから袋になっちゃう。
すごくやわらかい毛のブラシか、ビロードの布でやさしくこすらないように
そうっとなでるような感じで猫の毛をとったら?
888おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 12:41:53 ID:YYMs8WoB
>>886
アレルギーを嘗めちゃダメだよ。
クリーニング屋か悉皆などの
プロに任せなさい。
889おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 13:35:37 ID:/LbprMBv
気分の問題なら、
丁寧にブラシかけるだけいいような気がするけど、
本当に犬・猫なんかのアレルギーもってる人は、
洗い張り・仕立て直ししないと辛い。
クリーニングや丸洗いだと表面の汚れしか落ちないけど、
表と裏の間に微量の毛や皮屑が残ってるだけでも、
症状が起きる人は起きるから。
890おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 13:52:49 ID:QTGNLsnV
>>886
自分で洗うという荒技に挑戦するくらいなら、掃除機で猫の毛とフケなどの
アレルゲン物質を吸い取り(屋外で作業して、ゴミの入った紙パックは即捨てる)、
ブラシではなく、コロコロなどの粘着クリーナーで繊維に絡みついた毛を
除去してみてはどうだ?
891おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 15:56:16 ID:8AoQgJBO
>>887-890
ありがとう。
なんか目がチクチクショボショボして、頭も痛くなってしまい
「この感覚はもしかして?」と思ってよく見たら
1,2本の毛を発見。

やっぱり水洗いすると縮んじゃうのか。。(当たり前だよね)

そこそこいいかなと思える品だけど、今ここで洗い張りするほどの
手間とお金をかけたいと思えるものでもないので、
とりあえずは掃除機という荒業から試すことにします。

というわけで、今、布団のダニ取りでもここまで丁寧にやらない勢いで
掃除機をかけたところ、袖の内側の振りの角にも一本発見((((;゜Д゜)))
しつけもきれいについているので、一度着たといっても
ちょっと袖を通してみた程度なのかと思っていたんだけど・・・

幸い今日は天気がいいので、ベランダに陰干し中。
これでもしダメならクリーニング、それでもダメなら洗い張りなのか・・・('A`)

しかし、一応ここで聞いて良かった。
初めてのことにキョドってしまい、危うく水で
ざぶざぶやるところだった。
892おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 16:52:23 ID:IEYdhzX/
今来太。
>>891
陰干ししたら、よく振ってから取り込んで、もう一度掃除機かけた方がいいよ。
粘着タイプのホコリとリは衣料用も出てるけど、紬の表面の風合いを傷めるから
探せばn千円/`なんてところもあるから、丸洗いに出した方がいいと思う。

犬ネコに限らず、アレルギーや喘息持ちは用心した方がいいかも。
身内のお下がりの物も、くしゃみが止まらなくて洗い直行なんて場合もあるよ。

あと、毎回仕舞うときに仕付する丁寧な人もいるので、
本人申告はともかく、仕付付き≠新品 というのは
覚えておいた方がいいと思う。
893おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 19:26:11 ID:6jD63P82
>>892
それはあるね。
洗いに出す時に仕付けする丁寧な人もいたし、丁寧な店もあった。
>>891のは、出品者が猫飼いなのか仕立てた人が猫飼いなのかわからないね。
もちろん仕立てする人は動物飼ってない方が多いし、飼ってても細心の注意で
紛れ込まないようにしてるけど絶対はないし。
894おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 21:02:02 ID:8AoQgJBO
なるほど〜 いろいろと勉強になります。
とりあえず今日はカシミヤ用の洋服ブラシで表裏をブラッシングして取り込み、
また明日天気が良かったら外に吊るして、再度掃除機かけることにしました。

キロ単位で丸洗いしてくれるところなんてあるんだね。
探してみよう。

普段はネコとまず接しない生活なので、アレルギーを意識してなかったから
まったくの盲点だったよ。。

895お祭り好きの電氣屋 ◆gUNjnLD0UI :2007/04/26(木) 23:52:22 ID:QkubyNlk
 荒技シリーズ。

 知り合いに高圧エアーの使える設備のあるところ(自動車整備工場など)
があるなら、これで思いっきりシューしてやるという方法もある。
勿論作業は作業場の人に頼んでね。

 なかなか無いけど1Mpa位のエアーダスターで叩くとすばらしくホコリすっ飛ぶ。


896おさかなくわえた名無しさん:2007/04/27(金) 00:46:36 ID:IUnj2DQD
高圧で吹き飛ばすって、すごい!
うち、こないだ洗濯機を横ドラム式に買い換えたんだけど、
店で一番人気だったのが、殺菌もできるってのだったけど、
うちは運動靴とか必要ないし、すぐ設置してもらえないならって
別メーカーのにしたのね。
乾燥機付きの洗濯機で
着物消毒できたらいいのに。
897おさかなくわえた名無しさん:2007/04/27(金) 10:53:17 ID:+79C54a8
>>896
横ドラム式で消毒って、気になってぐぐってみた。
これのこと?
ttp://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bdv1/co05.html

花粉にも効果あるようだけど、ネコアレルギーには・・・・。
898お祭り好きの電氣屋 ◆gUNjnLD0UI :2007/04/27(金) 11:21:39 ID:dB2FagSP
三洋電機の「エアウォッシュ」は文字道理のドライクリーニングだ。
これは水や溶剤を全く使わず、高濃度オゾンガスをつかう。
オゾンの酸化作用により 消臭・除菌・汚れの分解 を行う。

 だから水を使いたくない着物のメンテナンスにも非常に有効と思われる。

 ただし、オゾンハ非常に反応性の高い(裏を返せば攻撃性の高い)ガスだから
繊細な着物には脱色などのおそれがあるかもしれぬ。
一応メーカーサイトにはその点の注意はないが、気をつけた方が良いかもしれない。

 当然だが、物理的な除去ではないので花粉や猫の毛などが消えて無くなるわけではない。
こういうのは水や溶剤で洗い流すかエアでたたき出すしかしかない。

 つ http://www.sanyo.co.jp/aqua/
899おさかなくわえた名無しさん:2007/04/27(金) 11:49:24 ID:eW1xGNYQ
クリーニング屋で着物のオゾンで脱臭、除菌 してくれるところありますよね。
900おさかなくわえた名無しさん:2007/04/27(金) 11:52:25 ID:eW1xGNYQ

着物の×
着物を〇
901おさかなくわえた名無しさん:2007/04/27(金) 17:33:55 ID:b//VoRD9
見栄でまともに手入れもできない着物を買って、
猫の毛一本に大騒ぎして、
オゾンガスの害には無関心。
現代人も大変だ。
902おさかなくわえた名無しさん:2007/04/27(金) 18:31:16 ID:+79C54a8
>>898
オゾンガスって害なの?歯医者さんでも使っているよね?

洗濯機買い替えようかと思って、常陸とエアウォッシュもいいな、と
候補にしようか思ってたんだけど。
903おさかなくわえた名無しさん:2007/04/27(金) 18:32:12 ID:sg9zzSTO
>>900
吊ってこい
904おさかなくわえた名無しさん:2007/04/28(土) 01:29:46 ID:+yHyW+KA
猫アレは掃除機かけまくりで充分だよ・・・
かけてかけてかけまくれ。
905お祭り好きの電氣屋 ◆gUNjnLD0UI :2007/04/28(土) 03:03:41 ID:tdC7uzWs
>>902 酸素系漂白剤も此の応用なんだけれども、酸化力の強いケミカルは
漂白・除菌・脱臭 の作用があるからね。 塩素ガスに比べれば遙かにマイルドだけど。

 オゾンは無理矢理酸素分子が3っつくっついた物だから本来なら余る一個の酸素分子が
他の物質にくっつきたくて(詰まり酸化反応したくて)仕方がないという不安定な物質。
似たものにオキシドール(原液は過酸化水素水H2O2)があり、此も
本来ならH2Oであるはずなのに余分に酸素が一個くっついているという不安定物質だ。

 昔のちょいワルならオキシドールで脱色して茶髪にしたなんて話は聞いたことがあるだろう。
(ココでビールもあったよなどと言うと話脱線するから無し)
906おさかなくわえた名無しさん:2007/04/28(土) 07:08:47 ID:d1ArnzVT
コーラでもできるよね
907おさかなくわえた名無しさん:2007/04/28(土) 08:41:05 ID:DUdhLxw7
901が、オゾンガスと

フロンガスを マ ジ で カ ン 違 い した

ってのが、イチバン面白いな。
908おさかなくわえた名無しさん:2007/04/28(土) 13:54:46 ID:Z/37w+nr
ぬこの毛をなめてはいけない。
布に入り込むので、普通の洗濯くらいでは、決して取れることはない。
取った筈のところから出てくるのがぬこの毛。
こんな所に入る訳なかろーってところから出てくるのがぬこの毛。
なにをしても残るのがぬこの毛。
それがぬこの毛テイスト。
お陰で我が家の衣類は勿論、職場の椅子までぬこの毛まみれ。
(短毛の日本猫一匹しかいないけど、このありさま)

なので、冗談でなく、本当に辛いのであれば、洗い張りを勧める。
その時、「猫の毛が付いているので、念入りに取ってください」と
一言つけることも忘れずに。

という訳で、ブラッシング等で>>894さんのアレルギー症状は治まりましたか?
治まってれば無駄な手間ひまかけなくて済むのだけれど(´・ω・`)
909おさかなくわえた名無しさん:2007/04/28(土) 20:33:49 ID:5Pe66TTp
>>908は以前
着付けの際に飼いぬこが「イベントキタコレ!」になるって云ってた方でつか?
910おさかなくわえた名無しさん:2007/04/28(土) 23:07:48 ID:+yHyW+KA
猫アレは殆どが猫の上皮(所謂フケだね)に対するアレルギーであって、
毛に対するアレルギーじゃないよ。
911おさかなくわえた名無しさん:2007/04/29(日) 09:00:02 ID:jiGpS8Vk
流れ、ブタギリ酢みそ

昨日の午後、昼まではとってもいい天気だったのに、きゅうに雷雨だった@東京
たまたま、自分は洋服だったので
こんな日の外出はどうしたろう、、と考えてしまった。
とくに履き物。

季節の変わり目は難しいですね。
912おさかなくわえた名無しさん:2007/04/29(日) 11:18:09 ID:2c7inRj6
http://p.pita.st/?m=srfx3otq
古着屋でこんな帯のはぎれを購入しました
バッグを作ろうと思うのですが、この生地のみで作ったらうるさくなりますかね?
黒地で、横にラインの様に入れたほうが良いかな…と迷っています。
個人的な感想、意見で構いませんのでアドバイスお願いします。
あわせる着物は紬や小紋と言った洒落着です。
913おさかなくわえた名無しさん:2007/04/29(日) 11:47:38 ID:Da5cpL/W
マチの部分に黒持ってきたらぜんぜんうるさくないと思う。
持ち手も自分の好みだと黒。
小紋や紬ならなんにでも合わせられそうでいいね。
914おさかなくわえた名無しさん:2007/04/29(日) 15:45:45 ID:T87XshTq
その生地のみならちょっとうるさいと思うけど
一色だけ無地を入れたら大丈夫だと思う。
私も黒に一票。
915おさかなくわえた名無しさん:2007/04/29(日) 23:20:40 ID:J6lPFeGM
合わす無地、黒が一番無難だとは思うけど、
使う人の年齢では赤や
これからの季節は白でもいいかも。あと、織地の帯の場合裏地必須だと思うけど、
これはぱっと明るい色が好み。この場合は赤かな。
916おさかなくわえた名無しさん:2007/04/30(月) 01:02:59 ID:D8quXwMd
浴衣の相談いいですか?
去年からし色の浴衣を着てむし暑い日に出かけたら
ハーフトップ、肌じゅばんを通り越して背中に塩吹いてしまいましたつд`)
白系の浴衣なら目立たないでしょうか?
917おさかなくわえた名無しさん:2007/04/30(月) 07:42:43 ID:RCu+iyFe
>>916
浴衣なら綿とかで自宅で洗えるんじゃない?
私なんか18くらいのとき母親に洗濯機で洗われたけど全然平気だったよw
918おさかなくわえた名無しさん:2007/04/30(月) 07:53:26 ID:v8II7h6O
当日、お出掛けの途中になっちゃうのがいや、ということなら下に汗取り効果の
高い肌襦袢を着るのがいいと思う。
「高くていや」なら浴衣スリップの下に補正を兼ねてタオルを巻く。
表面にひびくのがいやか、暑い思いをするのがいやかどっちか選んで。
白でもからし色でも目立つのは一緒だと思うけど、しいて言えば白がまし。

919おさかなくわえた名無しさん:2007/04/30(月) 09:01:30 ID:Lc6e/8J1
18歳の「917さんを」洗濯機につっこんで洗う
カーチャンを幻視ししてしまった。
920おさかなくわえた名無しさん:2007/04/30(月) 09:48:14 ID:FaUbZ9RC
>>916
つ「 白系 の 小千谷縮 」
921おさかなくわえた名無しさん:2007/04/30(月) 10:44:07 ID:W/eVA3Gx
浴衣の本来的な意味からすれば、むしろ汗を吸わせるものとも言えるからね。
汗をたくさんかいて、なおかつそれが目立つような昼日中に出掛けることを想定したものではない。
夜なら汗をかいてもあまり目立たないだろうけど、昼日中の出掛けるなら汗を気にしないことにするしかないと思う。
922おさかなくわえた名無しさん:2007/04/30(月) 22:36:52 ID:PVBqz5vD
私は明日からはよほど寒いか夜にでも出かけない限り衣替えすることにしました。
今日、袷で日中歩いたら汗だらだら。
我慢して袷を着ていても楽しくないし。
なんせアセジミがこわい
923おさかなくわえた名無しさん:2007/04/30(月) 22:55:32 ID:dc8rgk2a
つあしべ織
924おさかなくわえた名無しさん:2007/04/30(月) 23:37:26 ID:NRLTIyKA
>>916

天気のいい日にネットに入れて弱水流で洗濯。
乾いたらクリーニング屋さん持って行く。
のり付けもしてくれてピシッとした浴衣にしてくれるよ。

アイロン下手クソなんでいつもそうしてる。
925おさかなくわえた名無しさん:2007/04/30(月) 23:52:13 ID:o0Awm+75
>>921
きものって、帯きっちりしめるから、冷えないんだよね。
(襟元は冷えるけどさ)
今はどこでも暖房入ってるし、相当な真冬じゃないかぎり
袷じゃないと寒くて、ってことはまずない。
昔はあんまり暖房なくて、冬は寒かったんだろうな。
コートも、今のコートは昔より暖かいだろうと思うし。
私は、単衣に袖口と裾回しだけに八掛けつけたやつ(銅裏なし)が便利でよく着てるよ。
活躍シーズン長い。
926おさかなくわえた名無しさん:2007/04/30(月) 23:57:46 ID:o0Awm+75
>>924
連投だけど。

浴衣は、脱水を 全 く しないで
びしょびしょのまま形を整えてまっすぐな物干しに干すと、
アイロンしなくて平気だよ。
クリーニング屋さんほどはピシッとしてないかもしれないが。
昔の人がいちいちアイロンしていたとも思えないし、
ろくすっぽ絞らないで干していたんじゃまいか。
927おさかなくわえた名無しさん:2007/05/01(火) 00:20:15 ID:eP6Zs6rL
火熨斗がアイロン替わりだったんだよね?
武士の一分でキムタクの嫁さんがやってた。
庶民は寝押しをしてたみたい。
928お祭り好きの電氣屋 ◆gUNjnLD0UI :2007/05/01(火) 01:01:36 ID:MnAmm0YB
>火熨斗がアイロン替わりだったんだよね

 それが進化して今の電気アイロンになったんだよ。

>>926さんも書いている通り浴衣は(浴衣に限らないけど)キチンと干せば
意外と皺にはならない物だよ。
929おさかなくわえた名無しさん:2007/05/01(火) 08:43:08 ID:tCgTbgSq
浴衣でも麻が入ってるような高級感のあるものは足袋履いて、襟出してシャレ着として着られるって呉服屋のお姉さんが言ってましたが、ほんとでしょうか?

紬っぽくて素敵だったけど、そういう着こなししてる人ってあまり見たことないなぁ。
930おさかなくわえた名無しさん:2007/05/01(火) 09:12:55 ID:SHabQwl3
>>925
>単衣に袖口と裾回しだけに八掛けつけたやつ(銅裏なし)
こうゆのなんていうんだっけ。ど忘れしちまった。
胴回し?求ヘルプ


>>929
竺仙のHP見てみなされ。
931おさかなくわえた名無しさん:2007/05/01(火) 09:13:41 ID:wmKF8toj
>>929
ほんとだよ。
でもそういう高級な浴衣は値も張るからポリ絽やポリ紗の方が安上がりになっちゃう。
涼しさは麻入りの浴衣なんかのほうが数段上だけど。
932おさかなくわえた名無しさん:2007/05/01(火) 10:38:00 ID:YRP0rPI5
>>930
胴抜き
933おさかなくわえた名無しさん:2007/05/01(火) 13:14:29 ID:bi9xPf8i
皆さん夏の襦袢の生地は何にしていますか?
麻?絽?
誂えようと思っているんですが、生地で悩んでいます。
できれば長所と短所を教えて欲しいです。
934930:2007/05/01(火) 13:45:31 ID:SHabQwl3
>>932
ありがとう、すっきりした!
935おさかなくわえた名無しさん:2007/05/01(火) 13:47:30 ID:nPla88CA
麻と絽と両方持ってます。
麻のほうが涼しいけど、肌にちょっとキツイかも知れませんが、
洗濯機で洗えるのが良いところかなと思います。
絽のほうが質感が柔らかいので、柔らかさを出したい絽の着物の時とかは、
絽の襦袢にしたりもしますが、
真夏は麻絽の襦袢ばっかりですね。暑さには勝てない。
936おさかなくわえた名無しさん:2007/05/01(火) 14:04:36 ID:wmKF8toj
海島綿の長襦袢はいいよ。
手洗いで洗えるし、柔らか物を着るときでもひびかない。
値段はネットの最安値で27000円越えるくらいとそこそこするけど。
麻は洗えるけどちょっと硬いし、絽は着心地はいいけど洗えない。
洗える夏物の正絹長襦袢か、海島綿の長襦袢がいい。
937おさかなくわえた名無しさん:2007/05/01(火) 17:11:39 ID:PMI6AGEa
>>936
>麻は洗えるけどちょっと硬いし、絽は着心地はいいけど洗えない。
933さんじゃないけど、とても参考になります。メモメモ
ちなみに、
>洗える夏物の正絹長襦袢
とは、どんなものでいくらぐらいから手にはいりますか?
ら詳しく教えて下さいませ。
938おさかなくわえた名無しさん:2007/05/01(火) 19:29:07 ID:4tYt+Ze+
ここ数年、正絹柔らかもんの夏物でも麻襦袢ばっかだorz
セオリー違反なのはわかってるんだけど、ポリ混夏物襦袢に比べて着心地が楽で・・
海島綿襦袢欲しくなってきた。
939おさかなくわえた名無しさん:2007/05/01(火) 21:11:59 ID:Pd/Lisll
染物の場合、小紋などなら麻の襦袢でもいいかもだけど、
麻の襦袢だと、
落ち感が悪いから袖も裾もどうしても広がって格好悪いですよ。

正絹絽でもウォッシャブルの製品が海島綿より(定価でも)安価でありますよ。

940おさかなくわえた名無しさん:2007/05/01(火) 21:26:25 ID:Pd/Lisll
連投すみません。

>>936
海島綿の襦袢、着られているんですよね。
正絹と比べて涼しいですか? 
それだと、お値段がはってもいいかも、と思います。いかがですか?
941おさかなくわえた名無しさん:2007/05/01(火) 22:43:14 ID:wmKF8toj
>>940
気分的に涼しく感じるだけで一緒のような気がする。
麻ー海島綿ー正絹絽の順に涼しく感じるけれど、その分体に沿わない感じも大きい。
>>939さんがいうところの落ち感が悪いと言うことかと思う。
体に沿う=密着感があるので絽の生地でも暑く感じるだけかと。
その中間の海島綿はそれなりに体に沿い、ある程度離れてる感じが涼しい気がする。
上に着るものを選ばない、手入れが楽なので好き。
麻は上に着るものを選ぶけど一番涼しい、手入れは楽。
正絹絽は着るものを選ばないけど、しっとりとまとわりつく感触が夏には苦手なのと
汗をかいても自分では洗えない。
あとは好みしかないと思う。
942おさかなくわえた名無しさん:2007/05/01(火) 23:05:49 ID:bi9xPf8i
933です。
皆さん、参考になる意見ありがとうございます。
麻が一番涼しいとお店の人に言われたのですが肌触りが気になりますね。
肌が弱いので諦めようかと思います。
海島綿というのは初めて聞きました。
ちょっとお値段がはりますが、お話を聞く限りでは魅力的ですね。
早速扱っているお店を探して、肌触りを確認してみます。
ここで皆さんのお話を聞けてよかった。
ありがとうございます。
943おさかなくわえた名無しさん:2007/05/02(水) 00:37:06 ID:ZEND0v39
>>937
936さんじゃないけど。
普通に手洗いできる正絹の絽の襦袢。
ただし、2〜3%は最初に洗うと縮むから、
水通しして縮ませてから仕立てるか、
少し余分に寸法取ったほうがいいかも。
値段はオクだったら1万弱で落ちると思う。
(季節ものだから、今は少しあがるかもしれない)

ポリ糸でミシン仕立てにしてしまえば、
海島綿一反の値段で仕立てあがってしまう手軽感と、
正絹ならではの裾捌きのよさ、着姿のすっきり感は
縮みや紗紬が好きな自分には大きな長所。
ただし、自分の洗い方が悪いせいか、
風合いの劣化は普通の絹の襦袢より早めに感じる。
それに、肌につかない着心地のよさ、風のとおり加減は、
やはり海島綿が上かとも思う。
9441001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/02(水) 23:42:56 ID:biplDGq/
肌が弱い人は袖口とか裾がスレると思うよ。
自分はなんでも来い!なんだけど。
絹のは洗える仕立て(先に縮ませる)にすればいいんだろうけど
けっこう高いのと、絹ものをがんがん洗うのはへたりそうで
ためらわれるしね。
9451001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/03(木) 00:46:58 ID:r/sfHOsq
夏の襦袢なんて、うそつきでいいじゃん。
下着に発汗・冷却作用のあるスポーツ系のをつけると、結構楽。
あとは如何に紐一本、布一枚抜くか考えないと、熱中症で倒れるよ…



ってのは、上に着るのがポリや木綿の普段着だから言えるんだろうな。
夏に正絹なんて怖くて着られないから、逆にちょっと憧れだったり…
9461001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/03(木) 01:24:08 ID:ZWZ7dH7l
去年薄物用に絹紅梅と綿絽の白生地で襦袢2枚仕立ててもらった。
自宅で洗って大丈夫って事だったんだけど、微妙に縮んでナニゲにツレちゃった。
ま、気になるほどではなかったからそのまま着てる。
普段着には綿レースの襦袢愛幼虫。
9471001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/03(木) 09:20:38 ID:7H8BlKxM
付け袖や東スカートに使われている、ベンベルグ絽で
長襦袢が欲しい。
数年前から探しているんだけど、
広幅の生地は流通が特殊なのか見つけられない。
化合繊て、どうしてポリばっかなんだろう。
9481001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/03(木) 16:01:56 ID:Aum9M1KI
去年から着物を着るようになって、最初に作った夏の襦袢がポリ絽だったんだけど
やっぱり暑くてどうしようもない。
だから今年は麻か海島綿で作ろうかと思っていたら、
そういえば喪服用に仕立てた正絹絽の襦袢があることを思い出した。
この襦袢を実際に喪服用として使うのは多分一生のうち数回だろうから、
これを普段着用にも使ってしまおうかな?

皆さんは喪服用の長襦袢は普段使いのものとは分けていらっしゃいますか?
9491001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/03(木) 19:14:17 ID:S47FDO1U
>>948
分けてる。
でも、地紋が普段に使ってもよさそうなら共用してもいいとおもう。
自分のはモロ、弔事用の地紋(菊・流水・柴)だったので
使えないけど、普通の地紋なら使ってた。
950948:2007/05/03(木) 21:55:07 ID:Aum9M1KI
>>949
レスありがとうございます。
無地の絽なので地紋としては問題なさそうですね。
夏物で正絹だと手入れが大変そうですが、使わないでしまっておくのも
もったいないし、普段にも使ってみようと思います。
9511001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/03(木) 22:53:38 ID:d08aadzi
>>943
>風合いの劣化
937サンじゃないけど、海島綿と正絹の比較、クワシクdノシ
海島の耐久性までは意識しなかった。

ぢつは、昨夏に作ったけど、ミネラル2g摂取の汗かきの自分には、涼感以前に、
吸った汗が逃げが悪くて、冷房による不快感が
正絹より強い気がして、正直、メリットが見えなかった。麻紗も自分は桶だし。

でも、綿だと確かに洗濯も気兼ねないし必要に応じて漂白もできるね。
ヘビーユーザー向けなんだ。
9521001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/03(木) 23:18:39 ID:H2uHc7Tl
>>951
麻紋紗おkなんて、うらやましい。
私は麻にかぶれるので、襦袢どころか麻の長着ですら
直接肌に付かないよう袖口と裾にガロンテープつけてます。
9531001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/04(金) 09:08:41 ID:BWAzdKaA
着物着だして初の夏なんですけどここ見てると海島綿欲しくなりますねー。
麻にしようかと思っていたのですがかぶれる人続出のようで怖い・・・。
誂えて着れないとなったら嫌だし・・・。
綿の襦袢の裾さばきってやっぱ悪いんですか?
9541001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/04(金) 09:24:52 ID:/TLJipyN
麻、肌が弱い人はってよく言われるけど、
ポリの襦袢が着られるようなら大丈夫だって、
呉服屋さんからは言われて作ってみたけど問題なかったよ。
ポリの暑さとか考えると格段の差ではあるけど、
汗をかかないひととかはこすれる感じがあるのかも知れないね。
9551001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/04(金) 10:35:56 ID:3kMkYVFw
着る夏着物にもよると思うよ。
浴衣の延長のカジュアル路線なら、
半襟付きの筒袖スリップで十分だし、
礼装に近い染物なら洗える正絹の襦袢の方が綺麗だし着やすい。
9561001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/04(金) 11:17:18 ID:DjnnFxBz
>>953
涼しさや洗濯など機能性を考えたら、麻がダントツにお薦めだけど、
アトピー体質で真夏も超がつくような乾燥肌の人もいるだろうからね。

体質にあうか、半襟で肌触りをみるという手もあるよ。
ポリの半襟桶なら麻の硬さも平気と聞いたことある。
半襟なら、もしダメでも¥2000程度の出費で済むし。
9571001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/04(金) 12:43:54 ID:K4CRA4gH
半襟で試すのはいいアイディアだね。
襦袢あつらえてダメだったら泣くに泣けない
9581001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/05(土) 01:29:14 ID:RMTggxRs
実際には、首の皮膚って、弱いから、
半襟OKなら確実に襦袢はOKだね。
9591001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/05(土) 09:09:15 ID:9oFSuItZ
ブタギリスマソ

夏着物着ている人たちは
足袋はどうしてますか?やっぱり足袋も夏物にしてますか?
9601001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/05(土) 09:43:52 ID:h76tDo8o
>959
麻の足袋にするけど、普通のキャラコ足袋でも変らない。
麻足袋は皺になりやすいし。
9611001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/05(土) 09:50:39 ID:sEmGIfSE
正絹の長襦袢、洗濯中。
ちとドキドキ
9621001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/05(土) 11:53:45 ID:sLTZoboY
>>955 筒袖のスリップ、うそつき袖をつけるんですよね。
ウールとか木綿とかの下でもつけないと変ですか?
9631001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/05(土) 13:26:12 ID:QxLv/jLV
>>962
普段着の木綿とかだったらそのまま着ちゃう。
お出かけっぽいものだとさすがに普通の襦袢を着るので、
うそつき袖付けるのは袖丈が合わない物の時だけだなあ。
9641001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/05(土) 14:03:54 ID:JE6z8SYt
>>961
過程と結果のレポのうp、待ってる。
9651001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/05(土) 14:57:57 ID:WFNm5OiN
>>959
下駄桶の時は素足という手があるので、夏場だからと足袋は変えない。
普通にキャラコ&裏ネルも履く。

裏に麻を使うというのも一度試してみたいとは思っているけど、
足入れがいいだけで、袷足袋では特別涼しいこともないだろうと思っている。
9661001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/05(土) 15:58:37 ID:zx+0Fj6t
GW終了に合わせて衣替えすることにした。
長着は単衣に替えて、長襦袢は絽と紋紗にする。

外気温が連日23度超え、室内温度に至っては
26度超えじゃあ、とてもじゃないけど袷なんて着ていられないよ。
9671001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/05(土) 20:27:26 ID:ZVfiybmi
>>965
盛夏に裏ネルわざわざ履かなくてもよくね?
それって真冬用だ。
晒し裏ならわかるが。
9681001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/05(土) 20:50:04 ID:Kf5sUm7l
>>967
>>965じゃないけど、真夏にネル裏の人知ってる。
と云っても仕事時にのみ履く邦楽系の人だけど(プライベートでは洋服が殆ど)。
「いちーち変えるのメンドイ」だそうでw

一般人でたまに着物の自分は年中キャラコ晒し裏。

9691001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/05(土) 22:47:04 ID:sLTZoboY
>>963レスありがとうございます。
夏用は絣の着物、木綿だと思うのですがそれしかないので
筒袖でいいと聞いて安心しました。購入しようと思います。
9701001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/05(土) 23:10:01 ID:8uvkJA5F
もう既に四月末から単にしてる、南関東
ここんところは少し涼しかったけど陽が出ていると真夏並みだったりするし
やっぱり快適さを求めると袷は無理
木綿や気楽な紬は筒袖の半襟付スリップで、改まったときは絹襦袢
足袋は四月に入ってからキャラコ裏、十二月から三月まではネルを使用
9711001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/06(日) 01:44:33 ID:1m4mjAN6
>>956
>ポリの半襟桶なら麻の硬さも平気と聞いたことある。

それは完全にガセ。
自分はポリの半襟ではかぶれないが、
麻の半衿でもブラウスでもかぶれる。
麻混のやわらかめのものだとものによってはいけたりする。
ちなみにアトピー体質の友人は真冬に、絹とウールを
ドクターストップかけられてポリ着物してた。
アレルギー専門の病院で利用している寝具は化繊だし、
意外にアレルギーと化繊は相性がいい。
自分が単純に肌弱なのかアトピー気が入ってるのか、
あるいは完全にアレルギー体質なのか、
きちんと見極めるのも大事だと思う。
9721001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/06(日) 08:37:36 ID:+HN/g61L
>>956
レスありがとうございます
麻の半衿で試してみます!
でも>>971で気付いたけど麻のシャツもパンツも余裕だったw
洋服のこととかで考えてなかったw
9731001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/06(日) 18:48:48 ID:IQQMKmo4
連休最後に着物で外出ってのに雨で参ったよ@東京。
これから帰って後始末たいへんだー
9741001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/06(日) 19:39:48 ID:txq8RIt/
>>973
気温が低いとセオリー通り袷が苦にならないで助かるんだけど、
雨は大変ですよね。
9751001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/06(日) 22:26:45 ID:bPe6sNRM
肌荒れの原因は、繊維/材質だけじゃないですよね。

仕上に使われている、白でも発色剤など糊や染料に含まれる薬品、
残留ホルマリンや重金属などが原因の場合もある。
乳幼児の用品でも、
天然繊維よりも場合によっては化合繊の方が衛生的だったりもするし。

麻100%よりテト麻の方がシワやゴワツキも少ないはずなのに、
なぜかプレタ用の既製品向けみたいな軽く扱われたり、
やたらホンモノ高級嗜好崇拝なのが、和服の場合多い気がする。
9761001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/06(日) 23:08:28 ID:KQYUqqjF
本当にアトピーだったりかぶれ体質だと、綿素材も厳しいんだよね。
綿は肌ざわりと吸湿性がいいんだけど、放湿性がすごく悪い。
綿のタオルなんて完全に乾かすのは時間かかかるから。
健康肌でもあっても綿が快適なのは気候が温暖で低湿度のときのみ。
機能性化繊のほうが肌には快適。
絹は肌には最高だけど、日本の夏だったら1回着たら即洗濯しないと
肌にすごい悪影響。
9771001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/06(日) 23:27:15 ID:wnNF3q8q
私は素材でかぶれることはほとんどないんだけど締め付けに弱くて、一日着物着たらお腹周りが真っ赤になって物凄く痒くなる。
(洋服でも冬のブラやショーツのカサカサカユカユは酷い)
単と絽はポリしか持っていないので恐ろしく暑い。(長襦袢はポリ麻混だけど)
本当、好きだけで着てるなぁと実感する。

ということで、帯の締め付けでかぶれる人っていますか?
9781001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/07(月) 00:03:23 ID:DbRJPzFh
>>974
レストンクス
今日ぐらいだとまだ繻子のコートで桶だけど
昨日までの夏日を思うと、難しいよね。
明日、泥はねチェックがゆーうつだよ。

>>977
かぶれというほどじゃないけど、きょうも赤くなって痒みはあるよ。
桃の葉の入浴剤がいいらしい。
979おさかなくわえた名無しさん:2007/05/07(月) 08:05:06 ID:PcoJqWvK
>>977
かぶれます。
和装ブラをしていると特にひどい気がするので、タンクトップや
着物スリップをブラの下に着るようにしてます。結構効果あり。
980おさかなくわえた名無しさん:2007/05/07(月) 16:50:37 ID:QOAQ5NRh
>>977
帯の締め付けで赤く炎症したり痒かったりって、汗と摩擦による、
いわゆる、おむつカブレみたいなもんですよね。

多少なり、汗対策と脱いで直ぐのシャワーで凌いでます。
パウダー系サラサラは、気休め程度には効果あると思う。

981977:2007/05/07(月) 17:28:56 ID:XOX6FQpf
レスありがとうございます。やっぱり同じような方いるんですね。
着物の時代に生まれてたらどうなってたんだろう私・・・
一応お腹周りは裾よけの晒部分→ガーゼ肌襦袢→タオル補正で胸は晒で作った自作ブラ(>>390です)と、素肌に触れるところは全て綿のみで覆っているのですがそれでも痒みとかぶれはおさまらず。
とにかく脱いだらすぐ桃の葉入浴剤のお風呂にはいってみます。
982おさかなくわえた名無しさん:2007/05/07(月) 18:22:40 ID:akwAHBzJ
>>981
私も以前、晒しの和装ブラ以外は同じ着方だった。
しかし、ガーゼは布が二重になっているから、冬でも油断すると蒸れちゃうし、
タオルもパイルで空気の含有率が高く、それが保温力になっているから
これまた蒸れる。

肌襦袢を袖無しの晒しに変えて、ウエストと胸の差をなくす補正を
晒しを巻いて胸を押さえる方法に変えたら、随分涼しく着られるようになった。
(真夏はそれでも暑いけど)
当たり前だがウエストに詰め物して太らせるよりも、着姿がほっそりとして
見えるw

着物を脱いだらすぐにシャワーで汗を洗い流し、かゆみ止めを塗って
しばらく痒みを我慢するようにしたら、30分くらいで炎症も痒みも治まり、
汗疹に悪化しなくなったよ。
983おさかなくわえた名無しさん:2007/05/07(月) 18:52:31 ID:tT8undAi
ガーゼ肌着は冬向きって言うよね。
984おさかなくわえた名無しさん:2007/05/07(月) 22:53:38 ID:PI6fP6sK
いやね、明日からまた暑くなるらしいっすよ。
もうね、袷なんんて着てられないっすよ。
地球が温暖化している昨今、衣替えもの時期もズラしていかなきゃね。
で、どんどん温暖化していくと、どんどん袷を着る期間が減っていく。
そのうちね、袷は極めて限定された時にしか着ない特殊な衣裳になっちゃうかもね。
たとえば、正月だけ着る衣裳とか。
985おさかなくわえた名無しさん:2007/05/07(月) 23:08:16 ID:H8eAHbB9
>>981
和装ブラでなく、スポーツブラの方がいいんじゃないでしょうか。
特にこれから出てくる夏向けの発汗・冷感系の機能性高い奴。
で、上はうそつきの上だけにする。
下も、同機能のハーフパンツみたいのにして、裾よけ付けない。
伊達締めは使わず、コーリンベルトにする。
帯は仮紐使って織り上げるのでなく、しっかり結ぶ。
これで崩れないようなら、補正もしない。

ってのはどうでしょう?
汗とこすれじゃなくても、締めつけで辛いんだと、身体につけるものも
締めるものも、抜けるものは紐一本から抜いてゆるく着付けないと辛いと思う…

>>984
極端ww 寒い時は寒いよー
でも寒期と暑期だけの、四季がない国になりそうな記はしてる(´・ω・`)
986おさかなくわえた名無しさん:2007/05/07(月) 23:24:55 ID:dBd377cV
夏に着物着ると洋服の時よりも着る枚数が多いので、タダでさえ汗かきなのに
さらに汗かくので見苦しい。
特に夏のキモノは涼しげに着たいよね。
自分が良くても、他人から見て暑苦しい着物姿は歩く公害だとわれながら思う。
顔面だけでも汗ばまないようになんとかならんかなあ。
脇のツボで上半身の汗を抑えるやり方は実践したけど無駄だった。
987おさかなくわえた名無しさん:2007/05/08(火) 00:01:30 ID:Aa2N0KSo
綿がイイ(・∀・)ってのは、

狭いよね。
988おさかなくわえた名無しさん:2007/05/08(火) 01:12:16 ID:gcG6q66R
顔の汗対策で制汗スプレーかけたことあるよw
意外と効いた。
連続使用はしてないから肌への影響は不明です。
989おさかなくわえた名無しさん
でも和装ブラとか汗取り肌着は有事のときにイヤなんだよねえ。
Hくないじゃん