【着物とか】きもので過ごす生活・3日目【和服とか】

このエントリーをはてなブックマークに追加
486おさかなくわえた名無しさん
>>479
牡丹は「花王」といって、
藁囲い雪持ちのような「見るからに冬の柄」でなければ、
【単体で季節問わずの通年OKの柄】です。

よく桜で、デザインされた花のみは通年、写実的な柄は季節柄というようですが、
牡丹については、枝葉まで写実的に描かれているような絽の訪問着など
普通ですから、
季節感を問わない利用度の広い花柄だということがお分かりだと思います。
着物や羽織の仕立て方に合わせた時期に着用できますので、大柄なら華やかでお若い方に向いた
ものでしょうから、似合う時に長く素敵に着こなされたら、と思います。

>>483
お婆ちゃん、早く退院するといいですね。

うちは、祖母の夏モノで、着物の方に半衿を縫い付けてあるものがありました。
当時は今ほど暑くなかったといえ、冷房が無い場所も多かったみたいだし
色々着方を工夫してたんでしょうね。