○● 浴衣・着物 5枚目●○

このエントリーをはてなブックマークに追加
722ノーブランドさん
違うスレのレスをわざわざもってきて文句言う




ウザイ
723711:2009/11/23(月) 15:26:13 0
>>716

補足情報ありがとう!!
私もレス着けた後「補足しなきゃ〜」と急いで帰ってきたところw

横の線をしっかり決めるのには、前結び用のゴムベルトのついた帯板のほうが
ベターだよね。
ただ、帯板とベルトの境目に線が浮き出やすいから、716さんのおっしゃるように
冬(生地のしっかりした兵児帯)向きな感じ。
724ノーブランドさん:2009/11/23(月) 15:26:29 0
片貝の兵児帯で検索してみた。これか。
http://www.kururi.net/SHOP/ka-katsuojima.html

安くてびっくりした。
真冬はともかく、スリーシーズン使える感じだ。
725ノーブランドさん:2009/11/23(月) 15:29:18 O
784:11/23(月) 15:23 fO+Co+Om
昔は白喪服なんでしょ?むしろ黒=式服
って考えは西洋式の割と新しい風潮では・・・



お悔やみ事は白、お祝い事は黒。
726ノーブランドさん:2009/11/23(月) 15:36:30 0
皇室が洋装を全面的に取り入れたせいで、庶民のマナーが混乱したのかも
西洋は逆だものね、慶事=白、弔事=黒
727ノーブランドさん:2009/11/23(月) 15:43:27 0
お太鼓の物々しさと帯の値段が着物の敷居を高くしている気もするから、
半幅や兵児帯をもっと普及させてもいいと思う。

若い女の子が喜んで浴衣を着るのは、お祭り騒ぎってこともあるけど
兵児帯のふわふわ感の可愛さや、半幅帯の変わり結びの華やかさも
一役買ってるんじゃないかと思うんだけど。
(結ぶのも簡単だし、手軽に買えるしね。)
728ノーブランドさん:2009/11/23(月) 15:45:55 O
半巾でいいじゃんw
兵児帯は百害あって一利無し。
729>>726:2009/11/23(月) 15:50:51 0
>>726
白無垢は既に室町時代からあるよ。
一般的では無かったけれど。

だから単純に白は弔事の色だったとも言えない。
730ノーブランドさん:2009/11/23(月) 15:54:34 0
>727

え? お太鼓は帯結びのなかでも、一番シンプルでオーソドックスなのでは?
あれで物々しいと言ったら、他の結び方できませんよ。
731ノーブランドさん:2009/11/23(月) 16:19:34 0
半幅や兵児帯に比べたらお太鼓めんどいよ。
自分は一度着付け教室通って面倒になってやめた。
一昨年、浴衣に大人向け兵児帯で復活してあまりの楽さに感動して
着物再開した。
今は祖母からもらった半幅が大活躍。
フォーマルシーンで着ることないから、お太鼓はほとんど結ばないな。
732ノーブランドさん:2009/11/23(月) 16:23:06 0
>727

お太鼓はマスターしちゃえば至極簡単だけど、
着物を着たことが無い人から見れば十分物々しく見えると思うよ。
それに、下着〜お太鼓までの着付けを10分で済ませられる私の感覚でも
貝の口や文庫結びの手軽さ >>>>> お太鼓 なんだけど。

それに着付け教室に通ってたときの経験だと、
半幅の回は90分の時間で、みんな特に戸惑うこともなく何種類か
マスターしてたけど、
お太鼓の時は何回か回を重ねてもマスターできない人が何人もいた。
先生の教え方が下手だっただけかもしれないけどね。
733732:2009/11/23(月) 16:33:56 0
とりあえず
名古屋帯、帯枕、帯板、仮紐、帯揚げ、帯締め、クリップ…
で一セットっていうのと
半幅帯(兵児帯)、帯板
で一セットっていうだけでも、着てみたいかも、って気持ちは
変わってくると思うんだよね。

ま、私が言いたかったのは、お太鼓が難しいかどうかじゃなくて
知らない人がぱっと見たときのハードルが高いんじゃないか、という話。
表現力が足りなくてすみません。
734ノーブランドさん:2009/11/23(月) 16:46:54 O
790:おさかなくわえた名無しさん :2009/11/23(月) 16:44:25 ID:T9nYx308
「あえて」髪飾りをつけて式典出席している人を見て、目くじらたてたhttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1249786782/691を叩くのが、そんなにおかしいですか?
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1249786782/678-690
「あえて」髪飾りつける馬鹿も「あえて」銘仙馬鹿も同レベルだろw
雰囲気悪くしたhttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1249786782/691は叩かれて当然




ふんどし兵児帯と売女お太鼓に置き換えてエンドレスw
735ノーブランドさん:2009/11/23(月) 17:16:38 0
コピペ、うざい!
736ノーブランドさん:2009/11/23(月) 17:16:50 O
凄い勢いでスレ伸びてるから何事かと思った。

閑話休題
>>732
自分はお太鼓の方がよっぽど楽だって感じるなぁ。
あの四角い整った感じの見た目も好き。

貝の口って、手とたれの長さが合わないとイラっとするし、文庫や蝶々系のたれのバランスやタックが綺麗に決まらないと納得できるまでやらないと気が済まないんだよね。
前結びするのも後で回す時にどんなに気を付けても多少は着崩れるから嫌だし、帯を結んで締めるのも折角の帯を痛めたくないから嫌いなんだよね
(自分のしてる帯結びは袋も名古屋も結ばずに締める)
だから自分も手慣れてるお太鼓をさくっと締められる名古屋や袋を選んじゃう。
737ノーブランドさん:2009/11/23(月) 17:24:00 0
確かに前結びは慣れるとすごく楽だからねぇ。目ウロコだよ。
まず前結び教えて、とにかく着られるようになってから
正式な結び方教えればいいのになと思う事ある。

それでも自分は細かいアイテム揃えるの面倒で半幅派なんだけどw
>>736と同じで帯結ぶの嫌いだからかるた結びばっかりしてる。
ポリの長い帯だと、分厚いかるたになっちゃうのが難なんで
前結び風に、折るだけで別の格好に出来ないか友達と研究中。
738ノーブランドさん:2009/11/23(月) 17:35:59 O
735:11/23(月) 17:16 0 [sage]
コピペ、うざい!
736:11/23(月) 17:16 O [sage]
凄い勢いでスレ伸びてるから何事かと思った。



反応すればする程伸びるよ
739ノーブランドさん:2009/11/23(月) 17:38:15 O
785:11/23(月) 15:37 XSCi87nU [sage]
いつもの人が暴れてるなぁ。


はい
740ノーブランドさん:2009/11/23(月) 17:40:32 O
717:11/23(月) 17:25 [sage]
暴れてるのは四十路女?


ケケケケケ
741ノーブランドさん:2009/11/23(月) 17:46:07 O
◆◆ヤフオク着物鑑定団◆◆評価11
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1244373872/
【振袖・小紋】着物のお化粧3【紬・浴衣】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1200047023/
742ノーブランドさん:2009/11/23(月) 18:00:02 O
>792
レス番スカスカなところに、また割り込んでごめんなさいっっ

>787

着物の普及と、着物文化の普及、どっちを大切に思うかだよね。
私はTPOや自分の役割(引き立て役か、客か、など)に合わせて
着物を着分けていくことが、着物を着る面白さに繋がって、
結果的に着物の普及(と売り上げの向上w)に繋がっていくと思ってる。
だから、着物に関心があって、実際にある程度回を重ねて着ている人には、
着物には格や種類があるってことをきちんと教えてあげたいんだよね。
(本当の初心者は暖かく見守りますってばw
 元々の突っ込みは「小さい頃から着物を着ている=着物持ち」だから
 したんであって、もし卒業式のために頑張って銘仙を誂えちゃった娘だったら
 対応は別。)

今や、ネットなら3万円代で柔らかものが買える時代。
5万あれば新品で一式揃うし、リサイクルならもっともっと安価。
贅沢を言わなければ、洋服より安く揃えられちゃうんだから
洋服をTPOで着替えるのが楽しいように、着物にもTPOがある楽しさを
知った方が楽しくない?
なんか「冷笑される」って思い込んでるけど、少なくとも自分の着物仲間は
優しくアドバイスしてくれてし、これまで着物を着たことがない知人らは、
アクティブにネットで調べて「冷笑」されるまえに着ていく場に相応しい
着物を楽しそうに選んでる。
雑誌の「七緒」「紅絹」なんかでも若い世代にしっかり指南してるし、
実際、そんなにみんながみんな「冷笑」されてるの??
743ノーブランドさん:2009/11/23(月) 18:02:11 O
「あえて」髪飾りをつけて式典出席している人を見て目くじらたてたhttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1249786782/691を叩くのが、そんなにおかしいですか?
744ノーブランドさん:2009/11/23(月) 18:24:23 O
745ノーブランドさん:2009/11/23(月) 19:45:26 0
目ウロコといえば、ワンタッチつけ帯加工ての?
あれ貸してもらったときびっくりしたわ。すんごい楽だし別に着崩れないし。
ただ、帯の傷みは心配になるね。
今度自分でも注文出してみようかと思ってる。
746ノーブランドさん:2009/11/23(月) 20:06:59 O
739:11/23(月) 17:38 O
785:11/23(月) 15:37 XSCi87nU [sage]
いつもの人が暴れてるなぁ。


はい
747ノーブランドさん:2009/11/23(月) 20:19:05 0
海外って、喪服は一応黒ってことになってるけど、
日本の礼服程ブラックフォーマルにこだわりないんだよね。
大体、ブラックフォーマルは海外でも正装ってだけで喪服限定でもないし。

アメリカで何度かお葬式に出席した事あるけど、赤のネクタイや
華やかな色の手袋とかしてた人も珍しくなかった。
まぁ、カトリックの神父さんも位が高けりゃ、赤の入った神父さん用の服着てたし。
748ノーブランドさん:2009/11/23(月) 20:20:13 O
じゃあ洋服着てろ
749ノーブランドさん:2009/11/23(月) 20:37:23 0
なんでこんなに荒れてるんだ……
単純な意見交換を対立構造にしたがる人っているよね。
750ノーブランドさん:2009/11/23(月) 20:51:36 0
荒れてない荒れてない。
いつもの人がコピペしたり煽ったりしてるだけ。
751ノーブランドさん:2009/11/23(月) 20:54:28 O
750:11/23(月) 20:51 0 [sage]
荒れてない荒れてない。
いつもの人がコピペしたり煽ったりしてるだけ。



懲りないな馬鹿者大好物、いただきますw
752ノーブランドさん:2009/11/24(火) 00:10:53 O
724:11/23(月) 23:18 [sage]
2cy中毒者病院にいけよ
725:11/23(月) 23:43 [sage]
2cyだって(笑)



ごちそうハケーン
753ノーブランドさん:2009/11/24(火) 18:12:29 0
このスレみると、優しい人もいらっしゃるけど、底意地の悪い人が多いね。
人様のファッションに文句つけられるほどお偉いのかね。
どんな着物きてるんだか。
754ノーブランドさん:2009/11/24(火) 18:18:39 0
そんな事を書く753は

1.底意地が悪い
2.過去ログが読めないので状況が理解できない
3.コピペ

どれでしょう?
755ノーブランドさん:2009/11/24(火) 18:48:30 0
754は性悪
756ノーブランドさん:2009/11/24(火) 19:38:00 O
2Chに何を期待してんだかw
757ノーブランドさん:2009/11/24(火) 19:52:33 O
底意地が悪いヤシは工学部出身者か着付師だなw
礼装に「あえて」銘仙を着るトンデモコーデ。
758ノーブランドさん:2009/11/24(火) 21:09:35 O
727:11/24(火) 20:45 [sage]
今日も
ID:oxSnQXWW
が着物スレで暴れてる。
一日中張り付いてプー太郎。




明日も張り付くよ、お前が反応したからケケ
759ノーブランドさん:2009/11/25(水) 07:23:05 O
客の着物姿を、その場で指摘するならともかく、ブログのネタにするなんて何考えてんだか>>鯛三
業界の不正を糾す調子で、鼻息荒く客を批難して世界中に発信する公開リンチ、学生の犯罪並だな。
760ノーブランドさん:2009/11/25(水) 08:01:06 O

言葉は身の文とはよく言ったものだ
761ノーブランドさん:2009/11/25(水) 08:20:43 0
こいつは慶長模様の着物作ってるのが自慢らしいが、
あんたが好きな慶長時代は衣紋なんか抜かないで着物着てたっつーのw
女性が衣紋抜き出したのは元禄以降w

それを
>キモノ姿が美しいと感じるところは襟足、つまりうなじの部分
なんて、おまえが手本としている時代の着物を実際に着ていた女性は美しくないのかよw

そう言えば、女紋について知らない呉服屋のことをプロとも思えない無知だ、なんて、ほざいていたな。
自分だって、女紋=替え紋だなんて言ってるくせに。
女紋が替え紋の地方もあるが、そうじゃない地方もあるってこと知らないんだw
プロとも思えない無知って、自己紹介かよw
762ノーブランドさん:2009/11/25(水) 15:00:56 0
十二単も衣紋を抜かないよね。

別に十二単衣だけじゃない。
華族や昔の皇族の写真見たって、衣紋抜いていない和服の写真はたくさんある。
見たことも無いのかよw

衣紋抜く・抜かないなんて、所詮、
「何が流行る傾向にあるか」
程度のことに過ぎないんだよ。
763ノーブランドさん:2009/11/25(水) 15:24:10 0
一体何の話しをしてるのか、というか、
誰の事話してるか分からないんだけど、
誤爆ではないの?
764ノーブランドさん:2009/11/25(水) 15:39:35 0
誤爆じゃなくてコピペじゃない?
着物関係はこのスレくらいしか見てないのでどこからかは
わかんないけど。
765ノーブランドさん:2009/11/25(水) 15:40:59 0
>>763

>>759から、鯛三が言ってることに対する突っ込み

鯛三とは、銀座にあって、最近では首相夫人の観劇の衣装作ったのがご自慢の着物アンテナ・ショップ。

鯛三は、この店の着物の刺繍はスワトーでさせていると言っていたが、
北挑戦でも作らせていたことを2ちゃんで暴露され、
本人のブログでも、それを認めざるを得なくなったという経緯がある。
766ノーブランドさん:2009/11/25(水) 15:58:46 0
過去ログだれど、
http://unkar.jp/read/money6.2ch.net/shop/1197386005

の480番台くらいから鯛三のことがちらほらと。
544番台くらいからヒートアップ。

別のスレのほうがもっと早くから北挑戦詩集のことがでていたのだが、
このスレほどには突っ込まれていなかった。

鯛三さんが頑張って謙虚になろうとしているのはわかるんだけれど、
まだ足りないってことかも。
実る程、頭を垂れるなんとやら、だ。
ガンガレ。
767ノーブランドさん:2009/11/25(水) 16:17:41 0
スレ違い。ここファ板なんで
ネトヲチとか行ってくれ。
768ノーブランドさん:2009/11/25(水) 16:24:51 0
>>1
>着こなしはもちろん、小物やアンティークもの、いいお店についてなどなど語りましょう。

>いいお店についてなどなど語りましょう。

鯛三はれっきとした店なんだが、
お店について語るのは、スレチ?
769ノーブランドさん:2009/11/25(水) 17:09:02 0
いきなり前振りもなく話始めたら荒らしと思われて当然
前後の説明なしじゃ全然意味わかんないし
ただでさえ着物系のスレは荒らしが常駐してんだから
>>768はファッションとしての着物について語りたいんじゃなくて
その店を攻撃したいんだよな?
ここに書かれた内容だけなら、難民かネトヲチ向に見える
770ノーブランドさん:2009/11/25(水) 17:23:52 0
>>759は書き方や発想からして、
今は亡き「きものサイトヲチスレ」の住人だと思う。

>世界中に発信する公開リンチ

なんて、まさに、ヲチスレの決まり文句そのもの
771ノーブランドさん:2009/11/25(水) 17:35:42 O
ヲチスレ最低だなw
釣られる住人、馬鹿みたいだなw
772ノーブランドさん:2009/11/25(水) 19:09:48 O
客の着姿晒す鯛三こそヲチスレ住人みたいだな。
773ノーブランドさん:2009/11/25(水) 19:57:05 O
鯛三さん、行ってみたかったけど着物姿を評価されるんだね…
こわくて行きたく無くなった。
774ノーブランドさん:2009/11/25(水) 20:03:13 O
>>766
早く、ブログに書いて良い事と悪い事の区別がつくようになるといいね。
家庭での教育は必要だよ、奥さんガンガレ。
775ノーブランドさん:2009/11/25(水) 21:17:23 0
>>774
着物文化の為だとしか思ってないんじゃないの?w
あんたが着物文化だと思ってるもの、どんだけ範囲が狭いんだよw

随分、他の呉服屋の勉強不足を笑ってたりしたもんだが、
その前にてめーがもっと勉強しろっつーの
776ノーブランドさん:2009/11/25(水) 22:03:07 0
>>765
ありがとう、そんな店があったのか。
当方京都なんで、東京は全然知らないし
自分が行けない店についてはスルーしてたから、
分からなかったよ。
777ノーブランドさん:2009/11/25(水) 23:24:23 O
鯛三は京都で知られて無いのかw
778ノーブランドさん:2009/11/25(水) 23:29:32 0
つか、検索しても出てこないよ。
2chのスレは引っかかるけど。
779ノーブランドさん:2009/11/25(水) 23:37:49 0
銀座鯛三は、京都の染○聚楽のアンテナショップなんだ。
780ノーブランドさん:2009/11/26(木) 00:26:45 O
781ノーブランドさん:2009/11/26(木) 01:14:00 0
ゆってる。
ゆってる。
ゆってる。