早稲田社学と日大法律どっち行く?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
普通は日大行くと思うけど
就職や将来のこと考えると
社学は差別されるし
2エリート街道さん:2005/10/14(金) 19:44:11 ID:z04e654q
中央が中々良いあて馬見つけてきたな。
3塾生様:2005/10/14(金) 19:50:33 ID:dEl7pH7X
もちろん
「日大法」です。
4早稲田法 ◆lIOn0EGvwY :2005/10/14(金) 20:05:36 ID:bMxbw6gG
いくら社学がクソでもポン大みたいなカス大に行くよりはまし。
5エリート街道さん:2005/10/14(金) 20:07:30 ID:ENhEOlSx
日大の法律ってかなり偏差値高いでしょ
早稲田の下位学部といい勝負では?
就職は日大のほうがいいだろうけど
なんといっても看板学部だし
6エリート街道さん:2005/10/14(金) 20:08:23 ID:rsHgYxIs
>5
工作乙w
早稲田コンプの低学歴が
7エリート街道さん:2005/10/14(金) 20:08:39 ID:W1+ntKWW
dEl7pH7X

消えろよ。このタコ!
8早稲田法 ◆lIOn0EGvwY :2005/10/14(金) 20:10:09 ID:bMxbw6gG
早稲田→すげー
社学→なんだー

ポン大→はw
法律→ポン大なんてどこも一緒w

が世間の評価です。
9エリート街道さん:2005/10/14(金) 20:12:31 ID:ENhEOlSx
ポン大って警視総監とかでてるじゃん
早稲田はいないだろ
検事総長とか、最高裁判事とか
早稲田は決して威張れるような立場でないよ
10エリート街道さん:2005/10/14(金) 20:15:07 ID:bMxbw6gG
>>9
煽りかい?ソースは?
11エリート街道さん:2005/10/14(金) 20:16:59 ID:ENhEOlSx
早稲田は世間知らずの奴が多くてこまる
だから早稲田マンセーが多いんだろうけど
2chで現実というものを教えてあげないと
ただのマンモス大学のひとつに過ぎないんだと
12塾生様:2005/10/14(金) 20:17:58 ID:dEl7pH7X
社学のオーB−痛すぎる。
13エリート街道さん:2005/10/14(金) 20:18:10 ID:dUOrRQto
ポンは警視総監出してるね。
早稲田は何だろ・・・兎に角色々いるよ、うん。森総理とか
14早稲田法 ◆lIOn0EGvwY :2005/10/14(金) 20:18:38 ID:bMxbw6gG
>>ただのマンモス大学のひとつに過ぎないんだと

それって日大じゃんwしかもソースは?
15エリート街道さん:2005/10/14(金) 20:19:34 ID:rsHgYxIs
>>14
お前、ホントに早稲田法かよ?
16エリート街道さん:2005/10/14(金) 20:21:24 ID:dUOrRQto
17エリート街道さん:2005/10/14(金) 20:22:02 ID:bMxbw6gG
>>15
一年だけどね。
18エリート街道さん:2005/10/14(金) 20:23:04 ID:rsHgYxIs
>>17
レポート提出BOXの位置を行ってみろ。
19エリート街道さん:2005/10/14(金) 20:24:37 ID:bMxbw6gG
>>18
オマエが早稲田だったら答えてやる。
20エリート街道さん:2005/10/14(金) 20:25:20 ID:dUOrRQto
21エリート街道さん:2005/10/14(金) 20:26:44 ID:yFTaRI5V
中央が今度は日大をぶつけてきたか
だんだん当て馬のレベル下がってるね
22塾生様:2005/10/14(金) 20:27:03 ID:dEl7pH7X
社学より日大を選択するだろ普通。

社学・2文って熱烈な和田ばかが多すぎてやばいよ。
23エリート街道さん:2005/10/14(金) 20:27:57 ID:rsHgYxIs
>19
さっさと答えろよ、詐称か?
24エリート街道さん:2005/10/14(金) 20:29:47 ID:bMxbw6gG
MARCH>社学
ポン大<社学
25エリート街道さん:2005/10/14(金) 20:31:39 ID:rsHgYxIs
ID:bMxbw6gG

詐称w
26エリート街道さん:2005/10/14(金) 20:32:57 ID:bMxbw6gG
>>23
まずは自分が早稲田だって証明しろよw
詐称w
27エリート街道さん:2005/10/14(金) 20:36:43 ID:rsHgYxIs
>>26
じゃ、てめえで喚問しろ。
あと、俺が早稲田かどうか云々とお前が答えられない件
は関係ないんだよw
28エリート街道さん:2005/10/14(金) 20:36:51 ID:bMxbw6gG
なんだよ出来ないじゃんw詐称?知ったか?
29エリート街道さん:2005/10/14(金) 20:38:25 ID:rsHgYxIs
>>28
これだから馬鹿はw
だから、喚問していいって言ってるだろがw
詐称だから出来ないだけだろw
30エリート街道さん:2005/10/14(金) 20:41:15 ID:bMxbw6gG
>>29
バカはオマエだよ。時間見ろ。
知ったかされて適当な事言われても困るんでね。
大隈講堂付近に生えてる木の名前は?本数は?
31エリート街道さん:2005/10/14(金) 20:41:16 ID:AYsGD9JR
  |   〉.   -‐   '''ー {!
  |   |   ‐ー  くー |
  ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}  
  ヽ_」     ト‐=‐ァ' !   
32エリート街道さん:2005/10/14(金) 20:43:15 ID:pTF6g2Ec
社学は奥のヒッソリとした場所で明らかに陰気漂う14号館で無理に笑顔見せてるから一発で分かるんだよな。
33エリート街道さん:2005/10/14(金) 20:45:54 ID:rsHgYxIs
>>30
これだから詐称は滅茶苦茶な喚問するなw
木の名前だの本数だのなんか知るか。
じゃあ、法学部シラバスのP.100に載ってる科目の
講義名と教授名を言ってみな。
P.200は寺崎教授の外国法特論。これでいいか?詐称君w
34エリート街道さん:2005/10/14(金) 20:48:34 ID:rsHgYxIs
詐称君、途方に暮れてらw
35エリート街道さん:2005/10/14(金) 20:49:19 ID:bMxbw6gG
>>33
オマエこそさも知ってる口きくなってw
本数はともかく種類もわかんないのw
36エリート街道さん:2005/10/14(金) 20:51:33 ID:rsHgYxIs
>>35
どうして答えられないの?
こっちは「まとも」な喚問してるのにw
君みたいに基地外じみた質問じゃなくてね。
37エリート街道さん:2005/10/14(金) 20:52:14 ID:VswSd2JF
リアル05年早稲田法卒の俺が登場
38エリート街道さん:2005/10/14(金) 20:53:16 ID:+sN4SSrU
>大隈講堂付近に生えてる木の名前は?本数は?

部外者から見てもこれは有り得ないw
39エリート街道さん:2005/10/14(金) 20:53:29 ID:bMxbw6gG
>>36
種類ぐらい一発だろw答えらんないの?
周りは余計な事言うなよ。
40エリート街道さん:2005/10/14(金) 20:53:55 ID:rsHgYxIs
>38
まぁ、相手は基地外詐称君なんでw
41エリート街道さん:2005/10/14(金) 20:54:16 ID:pBKsxZKS
学歴板の皆さん。
塾生様の馬鹿をたたきのめしましょう。
42エリート街道さん:2005/10/14(金) 20:54:28 ID:z04e654q
都圏にこれだけ国公立私立がある中で日大はまずいだろ。
43エリート街道さん:2005/10/14(金) 20:54:41 ID:bMxbw6gG
>>38
種類は簡単にわかります。全部同じだから。
44エリート街道さん:2005/10/14(金) 20:54:57 ID:VswSd2JF
ちなみに俺が在学してた頃のレポート提出BOXは一号館2階の法学部事務所だったな
45エリート街道さん:2005/10/14(金) 20:57:09 ID:rsHgYxIs
wasedanet portal
https://www.wnp.waseda.jp/portal/portal.php
のhead lineの2番目。

TEP Test(テクニカル・ライティング検定試験)申込受付中【11/13実施】!
さて、詐称君、1番目のhead lineを貼ってみてくれる?

46エリート街道さん:2005/10/14(金) 20:57:16 ID:bMxbw6gG
>>40
知ったか君は降参ですか?
47エリート街道さん:2005/10/14(金) 20:57:47 ID:II0LhxiY
ところで日大法律学科の偏差値っていくつ?
社学は?
48エリート街道さん:2005/10/14(金) 20:58:53 ID:VswSd2JF
>>46
おまえ東北大蹴ったのか
49エリート街道さん:2005/10/14(金) 20:59:02 ID:ofH0ziVl
和田社学だったら人前で学部名は言えないが大学名は言える
ボン法律なら人前で学部名は言えても大学名は言えない
50エリート街道さん:2005/10/14(金) 20:59:32 ID:rsHgYxIs
>>44
去年まではそこだったね。
1号館2階階段上がってすぐの事務所の右手奥に少しくぼみがあって、
そこにグレー色のロッカー(=レポートbox)が窓向きにおいてあった。
51エリート街道さん:2005/10/14(金) 20:59:56 ID:VswSd2JF
俺にも詐称喚問してくれ
52エリート街道さん:2005/10/14(金) 21:00:01 ID:bMxbw6gG
>>45
携帯だからそれは無理。
てか降参でいいね。答えは「杉」だよw君は杉も見たこと無いのw
いい加減知ったかは見苦しいから止めなさい。
53エリート街道さん:2005/10/14(金) 21:00:36 ID:z04e654q
世の中には私立文系洗顔で大東亜帝国とかいう奴もいるんだよ。
大東文化
亜細亜
帝京
国学院
54エリート街道さん:2005/10/14(金) 21:00:48 ID:ENhEOlSx
>49
それって対等ということでなくて、ポン法律のほうが勝っていると言う事だよね、論理的には。
55エリート街道さん:2005/10/14(金) 21:00:49 ID:rsHgYxIs
ID:bMxbw6gG
君が詐称なのはもうバレバレだからw
学歴コンプって大変だね・・・
56エリート街道さん:2005/10/14(金) 21:01:53 ID:bMxbw6gG
57エリート街道さん:2005/10/14(金) 21:01:54 ID:pBKsxZKS
学歴板の皆さん。
塾生様の馬鹿をたたきのめしましょう。
58エリート街道さん:2005/10/14(金) 21:01:54 ID:VswSd2JF
>>50
俺は結局、新八号館に一度も足を踏み入れることなく
卒業だぜorz
59エリート街道さん:2005/10/14(金) 21:02:34 ID:rsHgYxIs
>52
木の種類なんか誰が気にするかよw
自分のそんなことで自分の詐称をごまかしているつもり?
60エリート街道さん:2005/10/14(金) 21:02:47 ID:VswSd2JF
今年は刑法総論誰が担当してるんだ?
61エリート街道さん:2005/10/14(金) 21:04:31 ID:rsHgYxIs
>58
新8号館ははっきり言ってかなり悪いよ。
捨学の14号館が羨ましいわ。
4回から上は教授が占拠、学生は主にB1での講義が多い。
空調悪いし、最悪だよ。
62エリート街道さん:2005/10/14(金) 21:04:39 ID:bMxbw6gG
>>59
杉ぐらい毎日通ってたら分かるはずだけどな〜w
63エリート街道さん:2005/10/14(金) 21:04:45 ID:4wXw/PdT BE:542002278-
学歴板にいる時点で法だろうと社学だろうと日大だろうと関係ない。ゴミ。
64エリート街道さん:2005/10/14(金) 21:04:49 ID:VswSd2JF
ポータルの上から5番目は「織田幹雄生誕100年行事について」だな。
と、聞かれても無いのに答えてみる
65エリート街道さん:2005/10/14(金) 21:05:15 ID:dUOrRQto
ID:bMxbw6gG さんは自称東北法蹴り早稲田法ですが詐称喚問してやってあげてください。
本人のためにもお願いします。
ついでに本当に早稲田だったらID:bMxbw6gG さんついでに政治経済OBを何とかしてください。
早稲田の恥さらしでしょあんなのは・・
66エリート街道さん:2005/10/14(金) 21:06:01 ID:rsHgYxIs
>>60
さぁ?
ノリオはいるかな?
67エリート街道さん:2005/10/14(金) 21:06:18 ID:dUOrRQto
>>62
杉とかわからんと思う。
早稲田受けたけど分からんかった。
68エリート街道さん:2005/10/14(金) 21:06:48 ID:rsHgYxIs
>60
ソネット、ノムさん、ノリオみたいよ。
69エリート街道さん:2005/10/14(金) 21:08:07 ID:bMxbw6gG
>>67
杉と柳ほど特徴的な木はないと思うが?
70エリート街道さん:2005/10/14(金) 21:08:16 ID:VswSd2JF
>>61
そうなのか
俺は結局1年の時だけ旧8号館使って2〜4年はいろんな校舎で授業受けてたな〜。
専門科目は15号館が多かったな。
71エリート街道さん:2005/10/14(金) 21:08:29 ID:rsHgYxIs
とりあえず、俺と
ID:VswSd2JF
はお互いが早稲法なのは分かってるわけだw

>65
東北大も被害者ですか?
こいつは詐称早稲田法ですよ。
喚問はさっきからしてるけど、暖簾に腕押し・・・

72エリート街道さん:2005/10/14(金) 21:08:50 ID:pBKsxZKS
学歴板の皆さん。
塾生様の馬鹿をたたきのめしましょう。
73エリート街道さん:2005/10/14(金) 21:10:03 ID:rsHgYxIs
>69
木、木ってうるさいから思い出したこと書いておいてやるよ。
14号館、15号館前の通りの木の名前ならは分かる。
ニオイが酷いから。
ま、お前は詐称だから知らないだろうけど・・・
74エリート街道さん:2005/10/14(金) 21:11:05 ID:VswSd2JF
>>68
1年の必修の教授って今でも抽選で決まるのかな?
俺は運良くノリオだったから楽だった
ソネとか3問中選択2問とかだったからありえん
75エリート街道さん:2005/10/14(金) 21:12:07 ID:rsHgYxIs
>>74
今も抽選だよ。


76エリート街道さん:2005/10/14(金) 21:12:41 ID:VswSd2JF
4年間で取った授業の中では法律科目より、ワセレキや平和学が楽しかったな〜。
77エリート街道さん:2005/10/14(金) 21:12:51 ID:bMxbw6gG
>>71
毎日通ってるのに杉もわかんないはずないでしょw
>>74
に嘘教えるなよ。
78エリート街道さん:2005/10/14(金) 21:13:30 ID:VswSd2JF
>>75
おまいは今何年?
79エリート街道さん:2005/10/14(金) 21:14:21 ID:rsHgYxIs
>>77

詐称がまだ喚いてるよw
木に敏感なお前なら、14号館、15号館前の木の名前もわかるよな?
答えてみろよw

80エリート街道さん:2005/10/14(金) 21:14:58 ID:dUOrRQto
>>71
被害者というか俺はとうほぐじゃないんだけど同盟やしね〜
東北(法)蹴って早稲田(法)きたとか言ってたからさ
81エリート街道さん:2005/10/14(金) 21:15:12 ID:rsHgYxIs
>>78
3年。
ちなみに、俺のときは刑法総論は曽根、野村、松原で、
俺は運良く松原だったよ。

82エリート街道さん:2005/10/14(金) 21:16:15 ID:VswSd2JF
Y野目先生の債権総論は法律科目で唯一授業でて聞いてたな〜。
83エリート街道さん:2005/10/14(金) 21:16:22 ID:rsHgYxIs
>>80
東北法よりは早稲田法の方が上だろ。
但し、あいつは詐称だからな。
84エリート街道さん:2005/10/14(金) 21:17:03 ID:ENhEOlSx
で日大法律学科の偏差値はいくつなんだ?
85エリート街道さん:2005/10/14(金) 21:17:32 ID:dUOrRQto
55とか?
86エリート街道さん:2005/10/14(金) 21:17:47 ID:rsHgYxIs
>82
あー、山野M先生は割りと面白いよね、予備校的授業っつーか。
間違いなく正確悪そうだけどねw
87エリート街道さん:2005/10/14(金) 21:17:50 ID:VswSd2JF
>>81
3年ってことは最後の136単位卒業のカリキュラムの学年だなw
88エリート街道さん:2005/10/14(金) 21:18:22 ID:dUOrRQto
>>83
まぁそれはスレ違いやろw
地底生としてはそう思ってないけどw
89エリート街道さん:2005/10/14(金) 21:19:07 ID:rsHgYxIs
>>87
ウザイけど、まぁ俺は余裕あるよ。
フル単、優8割。
授業は半分出てるか出てないか、でだよ。
結構いいでしょ。
90エリート街道さん:2005/10/14(金) 21:19:12 ID:bMxbw6gG
広葉樹は特徴がないしそもそも社学なんて近づかない。
91エリート街道さん:2005/10/14(金) 21:19:20 ID:pTF6g2Ec
http://www.orepuri.com/html/taka/taka41_anohito.html

ところでWANDSのボーカルの上杉氏はこうなってた
92エリート街道さん:2005/10/14(金) 21:21:24 ID:rsHgYxIs
>>90
はい、詐称バレバレ。
既に悪臭が漂いはじめてるじゃん、銀杏の。
だから、木に無関心な俺でもわかるんだよ。
捨学なんて近づかないって言うけど、8号館でやる授業の方が
少ないし、15号館は共通校舎でどの学部のやつも絶対使う。
完全に詐称を証明したwwww

93エリート街道さん:2005/10/14(金) 21:22:34 ID:VswSd2JF
>>89
やるじゃん
俺も結局4年で152単位取ってらくらく卒業したぜ
早稲法は単位キツイってよく言うが授業でなくても試験前レジュメとかで
勉強すれば大抵何とかなったもんだ
94エリート街道さん:2005/10/14(金) 21:22:53 ID:rsHgYxIs
つーか、そもそも14号館、15号館前の通りは教室を使う、使わないに限らず、
早大生なら絶対にほぼ毎日通るしwww
95エリート街道さん:2005/10/14(金) 21:23:44 ID:F1QBJhgN
マーチが早稲田の気分を味わうスレwwwwww
96エリート街道さん:2005/10/14(金) 21:24:26 ID:VswSd2JF
15-401とか階段昇るのしんどかったわw
97エリート街道さん:2005/10/14(金) 21:25:05 ID:rsHgYxIs
>93
授業出なくても、イトマコで徹夜する手もあるしね。
3年で優8割はあまりいないと思うから、ちょっと自慢だね。
98エリート街道さん:2005/10/14(金) 21:25:56 ID:bMxbw6gG
>>95
法学部なら絶対講堂を通りますがw
99エリート街道さん:2005/10/14(金) 21:27:15 ID:rsHgYxIs
>96
今でも、相変わらず15-401、15-402、15-301、15-302
あたりはフル稼働だよw
なにしろ、8号館は大教室が全然ないから。
あと、10-109(懐かしいでしょ)もよく使われるね。
個人的に一番すきなのは14-201か22-201だね。
100エリート街道さん:2005/10/14(金) 21:28:04 ID:VswSd2JF
>>97
俺も優はまあまあ多かったがそれでも5割くらいだったな
しかも宗教と社会とかの楽勝般教で稼いでたw
101エリート街道さん:2005/10/14(金) 21:29:59 ID:F1QBJhgN
14号館201の豪華教室で空き授業のとき爆睡してー
102エリート街道さん:2005/10/14(金) 21:30:02 ID:rsHgYxIs
>100
あいつ、俺が取ったとき法螺貝吹いたよ(笑
まぁ、1限だから滅多に行かなくて、トトロとか見てないけど。
103エリート街道さん:2005/10/14(金) 21:30:26 ID:VswSd2JF
>>99
8号館大教室無いのかよw
10-109懐かしいな〜
卒業式後の学部懇親会とかそこでやったわ。
おまいは法律コース?俺は国際関係だったが。
104エリート街道さん:2005/10/14(金) 21:32:01 ID:VswSd2JF
>>102
懐かしいな
俺も数回しか授業出てないがあの先生いつも緑の服着てた印象があるな
確か自作のCDとか出してるはずw
105エリート街道さん:2005/10/14(金) 21:32:08 ID:rsHgYxIs
>103
いや、たぶん106かな?
確か1教室くらいはあったハズ。
俺は無難に法律コース。
刑事訴訟法とか、マジめんどくさかった。
106エリート街道さん:2005/10/14(金) 21:33:03 ID:VswSd2JF
しかし早稲田は卒業生に冷てえな
ポータルのメールぐらい無料で生涯使わせろよ
107エリート街道さん:2005/10/14(金) 21:33:13 ID:F1QBJhgN
早大生集まりすぎw
108エリート街道さん:2005/10/14(金) 21:33:47 ID:rsHgYxIs
>104
TK
のロゴ入りのヤツねw
他の3大ド楽勝科目のうち、はじしんは全然楽勝じゃなかった。
109エリート街道さん:2005/10/14(金) 21:35:14 ID:rsHgYxIs
>107
そんなにいないって。
とりあえず、
ID:bMxbw6gG
は詐称だし、
ID:VswSd2JFと俺の他は、誰かいる?
110エリート街道さん:2005/10/14(金) 21:35:44 ID:VswSd2JF
>>105
俺は六法系の科目の勉強がウザイと思ったから国際選んだけど
国際法とか面白かったな〜
S網も神だったし
111エリート街道さん:2005/10/14(金) 21:38:40 ID:rsHgYxIs
>110
法律コースが何気に一番きついらしいからね。
俺はこの辺で落ちるわ。
お疲れ。
112エリート街道さん:2005/10/14(金) 21:39:03 ID:VswSd2JF
>>108
心理学か。俺のお勧めは日本人の形質人類学かな〜
へ〜って思うことが多々あってタメになったわ
あと、単位に余裕があるならオープン科目とか取るといいと思うよ
俺は4年次はほとんど他学部の授業で時間割埋まってた
113エリート街道さん:2005/10/14(金) 21:39:57 ID:VswSd2JF
>>111
お疲れ
頑張れよ〜
114エリート街道さん:2005/10/14(金) 22:22:23 ID:4wXw/PdT BE:348429694-
法学部自治会運動リフレッシュの会(代表 佐村彩)ってもう消えた?
法自の自治委員総会での彼女と現革マル全学連委員長奥野の
執行部突き上げが結構好きで自治委員やってたんだけど。
115エリート街道さん:2005/10/15(土) 14:23:10 ID:wIHfQBOP
消えたみたい。
116エリート街道さん:2005/10/15(土) 15:47:22 ID:8UYImTmf
社学だね
117エリート街道さん:2005/10/16(日) 03:09:57 ID:viZOPGPm BE:174214692-
>>114
法学部は民青も革マルも生長の家も消えて、今はやや右よりノンポリしかいません。
118エリート街道さん:2005/10/16(日) 12:49:01 ID:TN//tQxe
日大法の話はないな
119エリート街道さん:2005/10/16(日) 12:58:49 ID:0C+yALkM
日大法と専修法はどっちが良いの
120エリート街道さん:2005/10/16(日) 13:04:21 ID:6C0i5xCZ
普通に日大法
121エリート街道さん:2005/10/16(日) 13:05:33 ID:IqxII4N8
普通は日大法。キチガイは社学
122エリート街道さん:2005/10/16(日) 13:14:57 ID:PUIvXd/B
つーか、そもそも日大まで受けなきゃならんような香具師は社学には受からんだろうw
難易度があまりに違いすぎて全くかぶってない

日大法ととかなら現実的に迷うかもしれないね
なにげにと日大っていい勝負ジャソw

【日本大学VS中央大学】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1129216529/l50#tag9
123エリート街道さん:2005/10/16(日) 17:21:19 ID:WvjuINk2
日大法律
124エリート街道さん:2005/10/16(日) 21:32:28 ID:TN//tQxe
早慶志望のやつって日大法は許せるのか?
125 エメ:2005/10/16(日) 21:48:02 ID:Xz11lL05

戦前は、今と違って、司法大臣山田顕義の息のかかった、大学が司法の名門だったようです。

司法の六大学。名門法学部。司法大臣山田顕義の息のかかっている、
大学ばかりです。
今は飛ぶ鳥を落とす威勢のW大だけど、昔は、司法卿、司法大臣を長く務めた
山田顕義に睨まれて、小さく成っていたみたいです!!。

 早稲田は入れるかどうか??。
司法の六大学はどこだろう”!!。
まずは司法の御三家の、東大、中大、日大は決定。日大は水戸黄門の役割かな”!。
4番目の椅子を、明治と京大が争うのかな。6番目は関西かな??。

 早稲田は確かに野球では名門だけど、頭の六大学ではないからね。
司法の名門六大学に選ばれるかどうか微妙です。どちらかといえば新興勢力の大親分かな!!。
また、Wセダってなぜか、N大の医学部と芸術学部を意識してるようにも感じるけど、なぜだろう?。
http://gj0012.hp.infoseek.co.jp
126エリート街道さん:2005/10/16(日) 21:51:21 ID:IXHPc32w
和田とボン

どちらも嫌だなーーーーーーーーーーーーーーー→浪人すべし!!!
127 愛のエメラルド:2005/10/16(日) 22:00:25 ID:Xz11lL05
 今は、パ−ッとしませんが、戦前の日法は、司法の日大とも司法の御三家とも
呼ばれた、名門だった?ようです。
逆に、意外なのが早稲田の不振!!。戦前の早稲田大学法学部は、予想外に不振です!!。

日本大学ッて、弁護士も多いョ。しかも評判がいい。
 
 日大って、凄いよねぇ。戦前とは言えベスト3だョ。御三家。
京大生の憧れの大学が、日大だって聞いた事があるけど、本当だ!!。
戦後は空白が続いたけど、カザルスロ-スク-ルで大復活するんじゃあないの。
      
 昔は、市ィこと司法大臣山田顕義の息のカカッテイル東大、中大、日大が司法の
御三家だったんだ。大隈重信や福沢諭吉も市ィが目の前を通ると
        俯いていたんじゃあないの。

          高等文官司法科合格者数
                   昭和9年から昭和15年

     1位東大683名、2位中大324名、3位日大162名
  4位京大158人、5位関西74人、6位東北72人、7位明治63人
             
            8位早稲田59人

128勝手に日大のナマエを使われて:2005/10/16(日) 23:38:44 ID:EILhfknD
エラくメーワクしてて、だれもいねーとおもったら、
久しぶりにエメサソがご登場しましたねー
お仕事は忙しいでしょーか、エメサソ?
129エリート街道さん:2005/10/18(火) 21:29:49 ID:uvffLrGa
日大法
130エリート街道さん:2005/10/18(火) 23:14:50 ID:5rtJ8WEJ
おれも日大法だな。
早稲田でもブスはブス。
逝きたくないよ。
131エリート街道さん:2005/10/19(水) 01:10:05 ID:0WnZyGQe
エメって早稲田コンプ?
日大に誇り持ってるんなら早稲田にコンプなんか持たなくていいのに…
132エリート街道さん:2005/10/19(水) 01:23:57 ID:0Tq+W55f
日大法・・・お前ら本気か?
ポンだなんて恥ずかしくて言えねえだろw
133関学ガーデンヒルズ:2005/10/19(水) 01:44:07 ID:33bcepdU
【関学に入学すれば全てが上手くいくはずだ!】
           ,..-──- 、
          /. : : : : : : : : : \
         /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
        ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
        {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}
        {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}
     .   { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!
        .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ       男は黙って関西学院!
         ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
          入 ` ー一'´<          みんな、明るい未来が待ってるぜ!
   _, 、 -― ''"::l:::::::\   ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
134エリート街道さん:2005/10/19(水) 03:36:59 ID:X2+xSfNN
a● 2005年度研究機関世界ランキング
日本の論文の引用動向 1994-2004 日本の研究機関ランキング
http://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2005/ranking.html
昨年のランキング
http://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2004/ranking.html
−最近11年間の論文引用パフォーマンスを分析−
出典: ISI Essential Science IndicatorsSM, 1994 年 1 月 - 2004 年 12 月
順位 世界順位 機関名 被引用数 論文数 平均被引用数
1 14 東京大学 720,324 64,290 11.20
3 35 大阪大学 448,545 40,515 11.07  36位→35位 ★躍進する阪大

2 31 京都大学 494,368 46,280 10.68  30位→31位 ●凋零する京大
4 76 東北大学 292,828 37,308 7.91
5 97 名古屋大学 243,076 25,996 9.35
6 113 九州大学 217,320 26,582 8.18
7 144 北海道大学 186,452 24,989 7.46
8 172 東京工業大学 165,235 22,281 7.42

● 2005年度研究機関世界ランキング
教授一人当たりの論文数にすれば、京大と阪大の順位が逆転する。

・・・論文数・・・教授数・・・一人当たりの論文生産数
阪大 40,515・・・412名・・・98.3
京大 46,280・・・545名・・・84.9

阪大98.3>>>京大84.9 ← 京大、数で圧倒しているだけww 証拠に、
平均被引用数: 阪大 11.07 > 京大 10.68

理系教授数のソースは 経済産業省 平成14年11月 「我が国の産業技術に関する研究開発活動の動向」 ページ29参照
ソース:http://www.meti.go.jp/policy/tech_research/indicator/japanese1411.pdf

135エリート街道さん@カザルス:2005/10/19(水) 04:45:24 ID:n1NWUs/F
>>127
日大OB弁護士ってあまりみかけないような木もするけどなあ。
「行列のできる〜」の4人のうち3人はワセ法OBなんだろう?
日大OB弁護士といえば昔「ウィークエンダー」にでてた故円山雅也センセイなんかが
ヨカータでしたねえ。
136エリート街道さん:2005/10/19(水) 15:54:02 ID:1DV1RW0W
>>132 みたいに「ポン大」発言して馬鹿にしてる人で、
日大法学部法律学科に入学できる実力のある奴っていないんじゃないかな?
137エリート街道さん:2005/10/19(水) 20:59:40 ID:XngWLJ1a
日大法律って結構偏差値高いだろ?
社学よりは間違いなく高い
138エリート街道さん:2005/10/19(水) 21:49:19 ID:QTW/VHz6
看板学部と受験料収入のためにつくった学部を比べること自体が無意味。
139エリート街道さん:2005/10/19(水) 22:28:57 ID:gvb98QKW
俺も日大法 社学嫌だ自慢にならねぇ
140早日学部生数比較:2005/10/19(水) 22:35:52 ID:n1NWUs/F
日大理工   9419名       
日大文理   9102名      
早稲田理工  7608名
日大生物資源 6950名     
日大経済   6888名   
日大法    6879名 ←  
日大生産工  6217名   
日大商    5416名
早稲田文   5608名
早稲田商   5388名
早稲田政経  5313名
早稲田法   5304名
早稲田教育  5076名
日大工    4871名  
日大藝術    4265名  
日大国際関係  3612名
早稲田社学   3511名  ←
早稲田人科   2749名
早稲田スポ科   974名 
日大薬      949名 
日大松戸歯    796名
日大歯      782名
日大医      685名
早稲田国際    590名


141早日学部構成比較:2005/10/19(水) 22:38:56 ID:n1NWUs/F
日大     早稲田
  医      医(設置予定)
  歯      歯(設置予定)
  薬      薬(設置予定)
 生物資源
 理工      基幹理工
 生産工     先進理工
  工      創造理工
  法       法
 経済      政治経済
 文理       文
 藝術      文化構想
  商       商
スポーツ科学    スポーツ科学
 国際関係    国際教養
 通信教育    人間科学
         社会科学


142エリート街道さん:2005/10/19(水) 22:57:20 ID:QTW/VHz6
早稲田が医歯を設置しても日大の足元にも及ばないと思われ。
日大の医学部は旧設で歯学部は私大歯学部トップ。
143エリート街道さん:2005/10/19(水) 23:03:19 ID:uDUJcaTm
比較すること自体間違い。ただのネタスレ。
144エリート街道さん:2005/10/19(水) 23:06:54 ID:2hpmenZY
>>143
みんなネタを前提として(空気読んで)書き込んでるから、そう熱くなられるな。
まぁ本物の基地外が本当に基地外レスしてることもあるけど。
145エリート街道さん:2005/10/19(水) 23:09:41 ID:n1NWUs/F
早稲田大学医学部
設立と同時に志願者が殺到し相当なる倍率高偏差値となるであろう。
女子医、慈恵医、サイタマ医あたりのどれかと九州合併するのであろうか。
146エリート街道さん:2005/10/19(水) 23:10:34 ID:QTW/VHz6
>>145
医学部は歴史と系列病院がないとただの三流医学部で終わるよ。
147日大法律といえば:2005/10/19(水) 23:15:53 ID:n1NWUs/F
なんといっても東スポ法律顧問の板倉宏センセイ。
講義では東スポでのウラバナシ等オモシロイハナシが聴けるであろう。
148早稲田社学といえば:2005/10/19(水) 23:17:40 ID:n1NWUs/F
いちばんの出世頭はたしかデーモン小暮。
149エリート街道さん:2005/10/19(水) 23:17:52 ID:9cxq+7ZQ
>>142
特に松戸歯学部が優秀だな。
150サスガにこれだとチョットは迷うかな・・:2005/10/19(水) 23:26:07 ID:n1NWUs/F
早稲田社学と日大医どっち逝く?(学費の心配はナシ)
151エリート街道さん:2005/10/19(水) 23:37:43 ID:JDw11Qlk
>エリート街道さん :2005/10/19(水) 20:59:40 ID:XngWLJ1a
>日大法律って結構偏差値高いだろ?
>社学よりは間違いなく高い

喪まいら何でそんなに必死なの?wwwwwwww
               
□ 駿台 偏差値ランキングhttp://www3.sundai.ac.jp/rank/

   学部      学科別               
==========================
66 一文      教育(心理)
65 商        教育(教育)              中位   
64 国際教養   教育(英文)(地歴)          
63 ★社学      教育(社科)                    
==========================  
62          教育(国文)                           
61          人科(環境)(情報)                     
60          教育(生涯)              下位     
59          人科(健康)                    
58                                            
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−   
57 二文      スポ科(スポ医)(スポ文)     最下位     
56                                      
55                                    
54          ●日大法 ←二文の背中は遥か彼方に・・・
52 

喪まいらの相手はだ! 喪まいらにはがお似合いだよw

【日本大学VS中央大学】 ←何気にイイ勝負!
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1129216529/l50#tag9
152エリート街道さん:2005/10/19(水) 23:49:10 ID:Osy0lG0R
日大は法律学科がどうかが問題。
おそらく数値的にも社学をはるかに凌駕しているだろう。
さらに問題は、今いる日大法律学科生と社学生とどちらが学力があるかということだ。
社学の場合偏差値に貢献した奴は、みなマーチとかにいってしまった。
入学者偏差値は恐ろしく低い。
その証拠に、就職でははるかに日大に及ばない。
勝負は明らかだろう。
153エリート街道さん:2005/10/19(水) 23:51:09 ID:n1NWUs/F
>>151
ココは学歴「ネタ」板である。無用なコピペは貼らないこと。
常に新しい「ネタ」で笑わせる方法を考えること。
154エリート街道さん:2005/10/19(水) 23:53:00 ID:QTW/VHz6
就職でも日大法学部法律学科と社学では日大の方がいいんでしょ。
155エリート街道さん:2005/10/19(水) 23:55:15 ID:W4Zr09f4
早稲田の枠があるから社学の方がいい。
156エリート街道さん:2005/10/19(水) 23:56:09 ID:n1NWUs/F
>>149
一つの大学に2つも歯学部があるのは異常ではないか。
歯科医は過剰気味であり、知り合いの歯科医にとると都市部ではこれからは
開業もままならないそうだ。
故に日大は歯学部の一つを早稲田なり帝京なりに譲渡すべきではないだろうか。
157エリート街道さん:2005/10/20(木) 00:05:14 ID:IUXMYtn3
>>152->>154
喪まいら何でそんなに必死なの?
喪まいらの相手はだ(笑  喪まいらにはがお似合いだよ(笑笑

◇人気企業就職率(%)ランキング−2004

社学>>>>>>>>>>>日大ほう

|早稲田社学   |   9.1★彡|
|────────────‐
|日本法       |   2.3   |←★ぷっ!
|日本経済     |   2.3   |←★ぷっ!
|日本商       |   3.4   |←★ぷっ!
|日本芸術     |   1.0   |←★ぷっ!
|日本国関     |   1.6   |←★ぷっ!
|日本文理     |   1.3   |←★ぷっ!
|日本工       |   0.6   |←★ぷっ!
|日本生産工   |   1.4   |←★ぷっ!
|日本理工     |   2.3   |←★ぷっ!
|日本生物     |   0.6   |←★ぷっ!

「67大学370学部就職力ランキング」(AERA 2004.08/16-23号)
http://www3.asahi.com/opendoors/zasshi/aera/backnumber/r20040816.html
158エリート街道さん:2005/10/20(木) 00:07:08 ID:IUXMYtn3

【日本大学VS中央大学】 
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1129216529/l50#tag9

日大法ととかなら現実的に迷うかもしれないね
なにげにと日大っていい勝負ジャソw
159エリート街道さん:2005/10/20(木) 00:08:15 ID:ZcHvG4bc
ID:IUXMYtn3 はSSSだなw
160エリート街道さん:2005/10/20(木) 00:15:25 ID:IUXMYtn3
■世間のみなさんも、日大とはイイ勝負だと認めてらっしゃるワケだし(笑

213 :エリート街道さん :2005/09/19(月) 15:56:49 ID:joSEgE5C
中央って世間じゃ日大と同じだと思われてるし世間体が悪過ぎるよ

一生学歴コンプに悩まされるだろう

エリート街道さん :2005/08/27(土) 08:38:29 ID:4dZjP9tK
>浪人生でつが、やっぱ社学に行くと思いまつ
>中央は大学名だけなら日大とたいして変わらないので…怖いでつ

                 ↑↑↑
                ★ブハッ! ワロラw


【日本大学VS中央大学】 ←ココで仲良く遊んでればいいんじゃね?
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1129216529/l50#tag9
161エリート街道さん:2005/10/20(木) 00:50:17 ID:6O+USXEM
社学<<<<<<<<<<<<<<<<<幼稚園卒
162エリート街道さん:2005/10/23(日) 21:02:53 ID:PxPNiPCJ
日大法律<<<<<<<<<<<<<<<<<社学
163エリート街道さん:2005/10/23(日) 21:06:39 ID:moKksggW
>>160
SSSが自分で書いて、自分で貼り付けるている。www
164エリート街道さん:2005/10/23(日) 21:18:40 ID:XgwCBULR
SSSがはびこる学歴板に存在意義はない。
しかしこの問いに答えるならば、俺は社学ではなく間違いなく日大に進む。
165エリート街道さん:2005/10/23(日) 21:20:45 ID:QVNQOWnM
>>164
マゾか?
166エリート街道さん:2005/10/23(日) 21:23:30 ID:XgwCBULR
>>165
いいや常識人だ。
お前、マゾか?
167エリート街道さん:2005/10/23(日) 21:24:36 ID:QVNQOWnM
だって日大文系より社学の方が偏差値が高いじゃない。
168エリート街道さん:2005/10/23(日) 21:25:51 ID:XgwCBULR
>>167
禿同。
偏差値で決めるのは子供。打算で決めるのは大人。分かるな?
169エリート街道さん:2005/10/23(日) 21:26:18 ID:CZTR+3Bq
当然日大。


和田社学にいったら死ぬまで「和田・しかも社学」と言われる。
170エリート街道さん:2005/10/23(日) 21:32:42 ID:QVNQOWnM
日大へ行ったら死ぬまでポンちゃんと言われるよ。
171エリート街道さん:2005/10/23(日) 21:34:20 ID:XgwCBULR
>>170
名より体。受け入れよ。
172エリート街道さん:2005/10/23(日) 21:35:10 ID:zSyx0Lgd
車学は腐っても和田 
ポンとは雲泥の差だろ
173エリート街道さん:2005/10/23(日) 21:36:39 ID:QVNQOWnM
名より体なら社学だ。
174塾生様:2005/10/23(日) 21:36:55 ID:CZTR+3Bq
和田は腐った鯛ですが、何か?

いい加減目を覚ませよ。
175エリート街道さん:2005/10/23(日) 21:39:19 ID:wsOz1udO
>>173
駄々でもこねてるがいい。
オジサンはボーヤにアドバイスした思い出を取っておきなさい。
さらばじゃ
176エリート街道さん:2005/10/23(日) 21:39:46 ID:tnSbs/Ul
「名より体」なんて言葉初めて聞いた
177 エメ:2005/10/23(日) 21:41:21 ID:C55Em3NP

    日本オンブズマン学会を、日大法学部内に設置。

 日大ッて、最近面白いョ。
突然死!した人も、日大の救命救急力で生き返るとか!。
室内楽の殿堂,カザルス内に、ロ−スク−ルがあるとか!。
大学院にノ−ベル賞受賞者をズラリと揃えたとか!。
子供を泣かせない歯の治療法とか!。
      日大面白図鑑が出来そう。。。

 法学部も面白いョ。日大法学部は、オンブズマン(護民官)制度や機能の研究等を行う「日本オンブズマン学会」を4月24日設立しました。

 またオンブズマン学会の事務局は、法学部外山公美教授の研究室に設置されました。
オンブズマンはこれから必要だし、伸びると思うな。
 
 日法に、設置されたと言うことなら、これは大きい。大ヒットです。
   http://gj0012.hp.infoseek.co.jp




178エリート街道さん:2005/10/23(日) 21:46:11 ID:AeuVGQWY
和田だけでも相当恥ずかしいのに
社学なんてダブルパンチだよな。

相乗効果だよ。その負の効果は+と言うより掛け算の効果だよ。
あーーーーーーめん。
179エリート街道さん:2005/10/23(日) 21:49:57 ID:QVNQOWnM
ポン大なんかもっと恥ずかしい。
180エリート街道さん:2005/10/23(日) 21:51:48 ID:XxpbRa4+
ポンと掃溜め学部、いい勝負かもな
181エリート街道さん:2005/10/23(日) 22:41:26 ID:CBVkxSjM
卑怯者になるくらいなら、低学歴が良い。
182エリート街道さん:2005/10/23(日) 22:47:18 ID:bO75rurN
ワセダ社会科学部はたしか第二文学部と統合して「文化構想学部」として
生まれ変わるんだろう。
こういった変わり身の早さを日大も心得てほしいものである。
183エリート街道さん:2005/10/23(日) 22:57:38 ID:CBVkxSjM
一文二文を統廃合して、文学部と文化構想学部に生まれ変わるんだよ。
当然、この両学部は朝1限から授業を正真正銘の昼間学部。

社学は唯一の二軍として取り残される・・・
184エリート街道さん:2005/10/23(日) 22:57:50 ID:S1pCBxr9
社会科学部と第二文学部はキャンパスが違うからそれはない。
185エリート街道さん:2005/10/23(日) 23:23:21 ID:SaTNzYEA
私立文系全体が吹き溜まりだという理解でよろしいでしょうか?
186エリート街道さん:2005/10/24(月) 01:10:48 ID:QS8RXz31
私立文系にもいろいろあるけど。
187エリート街道さん:2005/10/24(月) 05:45:43 ID:ESBCyMCG
普通に日大いけw
188エリート街道さん:2005/10/24(月) 06:29:04 ID:DxtCd3wI
法律経済経営会計等、社会科学分野をまんべんなく一通り学べる
社会科学部はまだ将来なにをするかわからない学生にとっては
たいへん好都合な学部ともいえよう。
ちなみに日大法律学科も学部内に政治経済、経営法学の学科があるため
社会科学系科目を幅広く学べる点では類似しているところがあるといえるであろう。
189エリート街道さん:2005/10/24(月) 07:02:37 ID:rQBon5DE
迷わず詐学
日大はタダでも行かない
190エリート街道さん:2005/10/24(月) 11:12:06 ID:+vUBbVik
実際、人に聞いたら99%のひとが
シャガクへ行くと言うだろ
2ちゃんだからって無理すんな
191エリート街道さん:2005/10/24(月) 15:44:02 ID:a8TxbJbk
少ないサンプルな上に、受験生でも、稲門でも、桜門でもないので恐縮だが、
俺の知り合いの社学は、底抜けの低能だぞ。バイタリティーと悪口だけ一人前だが。
192エリート街道さん:2005/10/24(月) 15:50:11 ID:6COY/0/6
社学の就職実績て、商社とかいるんだろうけどさァ・・・・・
あれ、一般職やスポーツ推薦組や、あとはいわゆるノンキャリ採用だろ?

資格実績も悪いというカキコも沢山見るし、学部単独でも非公表だろ?
193エリート街道さん:2005/10/24(月) 16:04:30 ID:TAc0LMgO
日大法学部で一流企業の場合総合職だろうよ。
女が少ないし法学部はスポーツも盛んじゃないからな。
194エリート街道さん:2005/10/24(月) 16:18:06 ID:NbocUDku
ポンポン
195エリート街道さん:2005/10/24(月) 21:43:35 ID:hLtxTBTY
>192
社学の場合は非公表なのは当然だろ
ほとんどまともな就職はできないからね
もしすこしでもまともな就職をしているなら、あの自己顕示欲の
強い社学のこと、100倍くらい膨らませて言うだろうからね
196 エメ:2005/10/24(月) 22:25:15 ID:5VqmXF5l

 今日、私のもとに届いた、日大広報に、今回の衆議院選挙で、日本大学からは
22人の当選者が、誕生したとありました。そのうち、最近、2チャンネルで
人気の日大法学部出身者は、中村喜四郎、梶山弘志、井沢京子各氏ナド8人、
大学院法学研究科
からは、小沢一郎氏ナド2名が当選しています。また、日大出身の市長の数は
31人に及ぶとか・・・。

 少なくとも、早稲田の社学よりは、日法の方が、実績はあると思います。
        http://gj0012.hp.infoseek.co.jp
197エリート街道さん:2005/10/24(月) 22:28:56 ID:JmPXGYtt
>2チャンネルで 人気

これは法学板などにおける個人の名前にかかっているのか、それとも学歴板における
日大法学部にかかっているのか。
198エリート街道さん:2005/10/24(月) 23:01:14 ID:72gudz9I
どうせ同じ低学歴なら、せめて往生際の悪いことはしたくない。
ゲゲゲの鬼太郎の妖怪みたいな生活サイクルにはしたくない。
よって日大法。
199今後のスレタテ予定:2005/10/25(火) 06:12:09 ID:P7nquR5T
早稲田社学と慶應SFCどっち逝く?
200エリート街道さん:2005/10/25(火) 07:16:32 ID:0PReKDOJ
ポンは最も恥ずかしい学歴
201エリート街道さん:2005/10/26(水) 18:21:09 ID:PxfkDiuM
おれは社学。でもSFCが好きならそっちでもいいんでない。
202エリート街道さん:2005/10/26(水) 18:22:04 ID:kAsLy5Px
社学と和田さんっていったら
ダブルパンチで恥ずかしい学歴。
203エリート街道さん:2005/10/26(水) 18:27:45 ID:wTNfacbz
いくら和田といっても夜間はやだな〜
204エリート街道さん:2005/10/26(水) 19:24:08 ID:7bKs+9Y3
日大法。
205エリート街道さん:2005/10/26(水) 23:33:08 ID:IvnXxFdq
>>203
受けたってかすりもしないから安心しろ。
206エリート街道さん:2005/10/26(水) 23:40:51 ID:MKqAjyLQ
いくら昼間といっても日大はやだな〜
207エリート街道さん:2005/10/27(木) 01:19:42 ID:U3yCd8XM
>>162
日大法律学科から司法試験突破は稀にいるらしいが、
早稲田社学はどうなの?

http://shingaku.edu.yahoo.co.jp/bin/detail?cd=SC000371&n=5
早稲田大学 社会科学 62 (偏差値)

http://shingaku.edu.yahoo.co.jp/bin/detail?cd=SC000491&n=5
日本大学 法A1期 法律 56 (偏差値)
208エリート街道さん:2005/10/27(木) 07:51:07 ID:iv/I/Rmj
社学は民間就職志望が多い。
そもそも司法志望者自体が少ない。
まぁ過去に突破したのがいるけど。
209エリート街道さん:2005/10/27(木) 09:28:38 ID:G5lugU4o
一人だけね。
210エリート街道さん:2005/10/27(木) 22:02:47 ID:krUld0o3
ばーか。何人もいるよw
211エリート街道さん:2005/10/31(月) 13:08:24 ID:6uh2M2Qa
【2004年度早稲田大司法試験合格者数】
法113
政経20
一文3
商1
教育1
社学0 ←ココw
212エリート街道さん:2005/10/31(月) 14:39:21 ID:b9JcsZst
>社学は民間就職志望が多い。

2001年度就職実績
       早稲田政経 早稲田社学   慶應経済     
日本銀行      2        0        2            
東京三菱     13        0       20             
三井住友      7        0        8            
みずほ       14        0       25           
大和銀行      4        0        3            
三和銀行      3        1        5      
東海銀行      5        0        6      
あさひ銀       2        0        4       
三井物産      0        0        4       
住友商事      6        0        5
三菱商事      3        0        4
東京海上     11        1       14
安田火災      4        1        3
日本生命      2        2        6
第一生命      6        0        3
電通         5        1        9
213エリート街道さん:2005/10/31(月) 14:42:42 ID:mYcgNade
>>212
素で日大法学部の方が就職いいな。
214エリート街道さん:2005/10/31(月) 16:10:57 ID:b9JcsZst
>>207 社学から司法試験に受かると銅像が建つらしい。マーチ以上では人数的に無理な話。
215エリート街道さん:2005/10/31(月) 20:46:47 ID:gSGqS9IR
日大法学部を選ぶ。
216エリート街道さん:2005/10/31(月) 20:56:30 ID:eCf35vZT
>>212
シャガクでそのあたりの企業に入れるのは、コネ持ちだけだよw
早実や早稲高出身者の中には、坊ちゃんがいるからね。
217エリート街道さん:2005/10/31(月) 23:38:05 ID:MB684YCA
社学の就職データと国家試験データは、もはや2進数の世界。
218エリート街道さん:2005/10/31(月) 23:45:54 ID:uW1vu7Q7
日大法>社学で決定☆
219エリート街道さん:2005/11/01(火) 00:07:48 ID:adt8GHn+
和田の入閣はひとりだったな。
これではポン大を馬鹿にできない。
220エリート街道さん:2005/11/01(火) 00:30:07 ID:j6CTKenj
でも早稲田は重要閣僚以上の力を持つ幹事長を握っている。
221 愛のエメラルド:2005/11/01(火) 00:36:09 ID:Tkzn6EzW
 私は、以前から気になっていた、日大法学部の出身者を調べてみたところ、
当初私が思っていた以上に、実に素晴らしい 実績を持つ学部でした。
 日大は日芸や医・歯学部、建築が有名ですが、
日法が天下の日大とも司法の日大とも言われる、実力は本物です。
早稲田社学なんて、問題外。相手にもならないな。早稲田の法学部、中大の法学部より
日法の方が、人材が多い。       

 日法出身者の特色の一つは、国会議員に弁護士出身者の多い事かな。なんと驚くなかれ
46人もの弁護士兼任政治家がいます。

 弁護士出身  徳田球一、小沢佐重喜(小沢一郎のお父さん)、猪俣浩三(アムネスティ運動・無産党弁護士)、
円山雅也(ビジネスマン六法)、花村四郎(法務大臣)、山本正一(鎌倉市長)、
安里積千代(沖縄社会大衆党委員長)、高橋英吉、 三上英雄、長谷雄喜久(公明党顧問弁護士)、原惣兵衛(姫路市長)
石井繁丸(前橋市長)

 日法出身政治家のもう一つの特色は、労働運動に強いと言う事かな。東大が官僚に強いと言うのと
好対照です。
日法が東大のカウンタ−パンチと言われる伝統は、ここにあるのでは。庶民の大学日本大学。
    日大って、面白い。

 労働運動出身  佐々木更三、加藤勘十(労働大臣)、渡辺惣蔵、
         浅原健三(八幡製鉄のストライキを指導、なんと
         八幡製鉄の溶鉱炉の火を止めてしまった。)、
         大木正吾(全電通労組委員長)

 新聞記者出身  池田正之輔(科学技術庁長官)、
         海野数馬(静岡県政史に名高い快男子)
         山本実彦(東京毎日新聞・改造社社長)
         小宮山重四郎 (郵政大臣)

222エリート街道さん:2005/11/01(火) 00:43:22 ID:Uh+F/51R
↑それは自分の在籍(出身)学部のほうが、調べやすいから多くみえるだけ。
法政や社学ならともかく、早稲田法や中央法は、日大法とは段違いに人材が強い。
データ出して詳細比較すると、悲惨になるよ。
223エリート街道さん:2005/11/01(火) 00:50:46 ID:x+SWh4iZ
>>221
小宮山重四郎(郵政大臣)は早稲田政経も出てるよ。
224 愛のエメラルド:2005/11/01(火) 00:52:06 ID:Tkzn6EzW
 日大法学部って面白いね。東大、京大にしか見られない筈の官僚出身者が見られます。
まさに天下の日大。

 官僚出身  水野錬太郎(文部大臣)、秦野章(法務大臣)、
       山岡萬之助(関東庁長官、日大総長)
       加藤敬三郎(朝鮮銀行総裁)、湯地幸平(宮城県知事 )
       落合慶四郎(徳島、福井県知事)
       猪俣敬次郎(大阪府警察局長、弁護士猪俣浩三の弟)

 学者・先生  
       青木孝義(物価庁長官)、
       世耕弘一(近畿大学創立者、国務大臣)
       受田新吉(中学校長、民社党副委員長)
       横山フク(日本助産婦会会長)本島百合子、小林政子、松尾トミ子
       
 今現在、日大が国会に議員を送り込む最大のル−トは、県会議員をえてからの
ル-ト が主力です。弁護士からのル-トが途絶えたのが残念です。
 
 県会議員出身 粕谷茂(東京都連会長)、戸塚進也(掛川市市長)
        木村守男(青森県知事)岩崎純三、中山利生
 実力     秋田清(厚生大臣)、
        松田源治(文部大臣)
        松永東(文部大臣)、
        荒川五郎(日大に1期生として入学、首席で卒業、
        議員に10回連続当選、日大理事)

 なおハマコ−は法学部ではありません。三塚博とハマコ−は生物資源科学部です。
梶山静六は理工学部、江崎真澄は経済学部、古賀誠は商学部卒。
 日法は戦前は 東大、中大と共に、司法試験にメッポウ強く、司法の日大とも
天下の日大とも言われました。司法の御三家の中の一校です。
    http://gj0012.hp.infoseek.co.jp
225エリート街道さん:2005/11/01(火) 00:55:25 ID:0pw/2dTb
日大法は侮れんね
226エリート街道さん:2005/11/01(火) 01:02:27 ID:dCFg/bpu
社学で議員といったら、あのへたれの荒井くらいしか思いうかばんからな
日大とくらべるなんて日大に失礼だよ
227エリート街道さん:2005/11/01(火) 01:18:38 ID:b7mrEPW6
社学の前身の夜間学部からは総理大臣が出ているが。
228エリート街道さん:2005/11/01(火) 01:20:16 ID:2UU28aFA
バカで有名だった海部か。
229エリート街道さん:2005/11/01(火) 01:31:37 ID:b7mrEPW6
>>228
河本敏夫さんを総理大臣にするために努力した海部さんをバカとは何だ!
230エリート街道さん:2005/11/01(火) 01:33:31 ID:2UU28aFA
日本中誰に聞いてもバカだと言うと思うよ。
231 エメ:2005/11/01(火) 01:38:00 ID:Tkzn6EzW
 
   追加します。純ちゃんのお父さんも、一郎くんのお父さんも日法出身です。
 社長出身    河本敏夫(三光汽船)、糸山英太郎(新日本観光 )

 二代目     小泉純也(小泉純一郎のお父さん)
         中村喜四郎(建設大臣)
         小沢一郎 (純ちゃんのライバル)

232エリート街道さん:2005/11/01(火) 01:38:34 ID:y7iDzRJS
今や国民的人気が高い森喜朗もそうだ。
233エリート街道さん:2005/11/01(火) 01:39:28 ID:y7iDzRJS
小沢一郎は大学院にいただけだろ?
234エリート街道さん:2005/11/01(火) 01:40:52 ID:2UU28aFA
>>233
小沢は慶應には顔出さないで
日大の行事にはちょくちょく顔を出しているみたいだよ。

慶應が嫌いみたい。
235エリート街道さん:2005/11/01(火) 01:47:57 ID:8xiFjlvh
ほう。反小泉だからかね?
236エリート街道さん:2005/11/01(火) 01:49:37 ID:W4XVI3DA
小泉こたろうも日大
237エリート街道さん:2005/11/01(火) 01:49:43 ID:2UU28aFA
昔からだから小泉関係ないと思う。
慶應が性格的に好きじゃないんだろ。
238エリート街道さん:2005/11/01(火) 06:59:50 ID:NoqKZUVj
でもやっぱり日大法だろ、普通に。
2ちゃんだから常識だからとか無しに。
239エリート街道さん:2005/11/01(火) 08:56:19 ID:BQDZqjY1
>今や国民的人気が高い森喜朗

マジで思ってたらイタイ
240エリート街道さん:2005/11/01(火) 08:57:47 ID:BQDZqjY1
>中村喜四郎(建設大臣)

 犯罪者(斡旋収賄罪=実刑)を誇る伝統があるのか?
241エリート街道さん:2005/11/01(火) 10:51:24 ID:QOJQ8C19
残念ながら早稲田は相手OBの犯罪者を責める資格はないのです・・・
242エリート街道さん:2005/11/01(火) 15:19:06 ID:kNhCc3nR
早稲田社学>日大法二部 は常識
243エリート街道さん:2005/11/01(火) 16:22:05 ID:N/FrZ4lu
日大の法学部法律学科の法職課程に行ってる奴は、かなりのエリートだよ。
244エリート街道さん:2005/11/01(火) 16:31:50 ID:kNhCc3nR
エ?ニート
245エリート街道さん:2005/11/01(火) 16:33:34 ID:zwO8mXnv
社学から法曹て過去何人いるの?
なんか一桁らしいと聞いたことあるよ

246エリート街道さん:2005/11/01(火) 16:45:37 ID:+SvTt47Z
あのさあ、いつも思うんだけど非法学部の社学に法曹何人?とかいって
他大の法学部と比較するのって何か意味あるわけ?
どの大学でも非法学部出身の法曹なんてごく少数だと思うんだけどさ。
比べるなら堂々と早稲田大学法学部と比較してみては?
247エリート街道さん:2005/11/01(火) 16:52:31 ID:zwO8mXnv
社学は第二法学部を継いだ後継学部だろ?
ナニ逃げてんの??
248エリート街道さん:2005/11/01(火) 17:05:16 ID:QOJQ8C19
第二法学部時代には1人も出してないけど、社学になってからは1人出してる
社学になってから司法試験にも合格者を出せるほど学生の質が高くなった。
249エリート街道さん:2005/11/01(火) 20:24:08 ID:roiY39ly
246>> 他大学の奴らが先にしかけたんじゃなくて、社学生が先に、明治、中央、立教とかの法学部を叩きはじめて、もう何年か経つ。
そのツケで、今、総攻撃を食ってるんだろ。個人的には、自業自得にしか見えないが。
250エリート街道さん:2005/11/01(火) 20:31:42 ID:DxX3InhM
早稲田の社会科学部は、社会学部では無いことは、知ってるとおもうけど、
第二法学部などの改組学部で、「専門科目をすべて法律科目で履修できる(=第二法学部と同じ状態にできる)」
というのを、よく掲示板で、主張してたから、くらべられてんだろ。
法学部と比べないのは、法学部が他を叩かないからだろ。
社学が叩かれるのは、その前に何十倍も他を叩いてきた歴史があるからだろ。
251エリート街道さん:2005/11/01(火) 21:13:27 ID:/OMU7TkN
まぁ落ちた腹いせに叩くのが大多数ですけど
252エリート街道さん:2005/11/01(火) 21:46:30 ID:DxX3InhM
↑それなら、早稲田の政経や法、商のほうが、10倍叩かれるはずですけど
253エリート街道さん:2005/11/01(火) 22:30:32 ID:e8nhf/li
>>249
はっきり言ってやれよ、SSSその他のコテを使っていた山田宏哉が、社学が叩かれる
原因を作った元凶だって。
254エリート街道さん:2005/11/02(水) 14:04:49 ID:pRxFLzJa
つーかポンのようなアホ大に行く馬鹿いんのか?
255エリート街道さん:2005/11/02(水) 14:30:34 ID:JUaYqU4A
↑だからシャガクと比較されてるんだけど。痛し痒し、ということで。
256 愛のエメラルド:2005/11/03(木) 23:04:08 ID:JQ/osxGE

 あの有名な演出者、テリ−伊藤さんは、早稲田の付属校から、早稲田を蹴飛ばして
日大に入学しています、元祖プレイボ−イの俳優梅宮辰夫さん、映画監督の山本晋也さんも
やはり早稲田の付属校から、早稲田を蹴飛ばして日大に入学しています。
テリ−伊藤さんは、兄弟4人全員が、日大と言うから、物凄い。
   http://gj0012.hp.infoseek.co.jp
257エリート街道さん:2005/11/03(木) 23:37:38 ID:Mb2/rLw+
社学が夜間ということには変わりがないから、
他大学を選ぶ方が、長い目で見たらいいと思うよ。
後々後悔すると思う。
258エリート街道さん:2005/11/04(金) 11:02:46 ID:v0ejnz8T
数で勝負の日大
259エリート街道さん:2005/11/04(金) 11:13:13 ID:MQS1GoRi
当然日大法。社会で活躍するOB・難易度・知名度・実績・世間での評価
を勘案すると当然そうなる。

社学の情けなさすぎるOB、、、、、、、、、、恥ずかしすぎるわ。
260エリート街道さん:2005/11/04(金) 11:43:21 ID:TTR/DEDV
ポンは日本一恥ずかしい学歴だよ
261エリート街道さん:2005/11/04(金) 12:16:46 ID:LnwAgMPm
今度の内閣の内閣官房副長官は日大法学部出身者だね。
262エリート街道さん:2005/11/04(金) 12:23:35 ID:aROH7Xko
梅宮辰夫と山本晋也は早稲田の附属校出身じゃないよ。
彼らは現在でこそ「系属」の早稲田高校。
彼らが在籍してた当時は早稲田大学とはほとんど関係ない近所の進学校。

しかも、蹴ったんじゃなくて、蹴られたっぽいしね。
263エリート街道さん:2005/11/06(日) 12:21:16 ID:L+BPAyeg
早稲田大学と早稲田高校は全然関係がなかった。
264エリート街道さん:2005/11/08(火) 14:01:57 ID:2IIwfE0/
まあ日大法学部だろうな。うん。
265エリート街道さん:2005/11/08(火) 15:05:28 ID:CL9Ia9mD
これは悩む・・・
が、多分日大法にするだろう
どうしても早稲田の名前がほしかったの?
と言われ続けるのは正直嫌だ。
見栄張ってるみたいでね
266エリート街道さん:2005/11/08(火) 21:08:42 ID:bH5TgHY3
テリーのころは、系属の早実から推薦で早稲田にいくのは
至難の業だったんですよ。なんでも現在の定規で類推してはだめだよ。
267エリート街道さん:2005/11/08(火) 21:33:37 ID:GWfDO42y
夜間いやだ。
ましてや和田と言われて恥ずかしい。
268エリート街道さん:2005/11/09(水) 15:53:30 ID:q/aOZfsH
ポンポン
269エリート街道さん:2005/11/09(水) 15:56:56 ID:pxYI3hXP
>>261
それ誰?
270エリート街道さん:2005/11/09(水) 16:10:01 ID:cCGLswxb
日本大学法学部の設置根拠法は学校教育法第53条、社学は第54条w
法制上、完全に別の形態なんだから同列に論じるな!
271エリート街道さん:2005/11/09(水) 16:14:12 ID:pxYI3hXP
どういう意味?
272エリート街道さん:2005/11/09(水) 16:23:18 ID:cCGLswxb
つまり「昼夜開講制」というのは学部運営の方式であって
法制上の学部の区分とは関係無いって事。
273エリート街道さん:2005/11/09(水) 16:28:50 ID:XKlpCeg0
そうだよ。
日大の二部(夜間部)と同じだよ。
だから?
274エリート街道さん:2005/11/09(水) 16:30:09 ID:WeKHAq2z
社学ネタ飽きた
275エリート街道さん:2005/11/09(水) 16:30:43 ID:cCGLswxb
だから・・・

日大において、学校教育法53条を根拠に設立された学部に絡むのは控えなさい

と言うこと。
日大にだって54条学部はあるんだから。
276エリート街道さん:2005/11/09(水) 16:34:46 ID:XKlpCeg0
日大法律といったら昼間も夜間も入るだろう。
夜間は秦野章という立派な人物も輩出している。
277エリート街道さん:2005/11/09(水) 17:38:17 ID:eIy0kAKM
>>269
鈴木政二氏
278エリート街道さん:2005/11/09(水) 17:41:06 ID:eIy0kAKM
日大法学部

秦野章 元警視総監
鈴木政二 内閣官房副長官

社学は?

アホの海部ならいたか・・・。
279エリート街道さん:2005/11/09(水) 17:52:22 ID:pxYI3hXP
内閣官房副長官は政務でしょ、この人?
事務方なら官僚の最高峰だけど・・・
280エリート街道さん:2005/11/09(水) 19:12:40 ID:IK760FAS
森も2商だろ。
281エリート街道さん:2005/11/09(水) 20:10:58 ID:ne06afCP
「ダブル合格者はどっちを選ぶ?(駿台予備校調査)」Yomiuri Weekly2月29日号
 
2003年

早大社学 7−1 中央・法
早大社学 9−0 立教・法
早大社学 13−0立教・社会
早大社学 15−0明治・法
早大社学 8−0 法政・法
早大社学 8−0 学習院・法
282エリート街道さん:2005/11/09(水) 23:30:56 ID:sEHm5IGQ
>エリート街道さん :2005/11/09(水) 16:10:01 ID:cCGLswxb
>日本大学法学部の設置根拠法は学校教育法第53条、社学は第54条w
>法制上、完全に別の形態なんだから同列に論じるな!

またオマエかw
受験が近づくとこういった詐欺師が沸いてくるからな(笑
「日本大学法学部の設置根拠法は学校教育法第53条、社学は第54条w」
ってオマイホントに学校教育法読んだことあんのか?
全くしょうがねえ詐欺師だなあw

283エリート街道さん:2005/11/09(水) 23:32:07 ID:sEHm5IGQ

まず53条だが  
「大学には、学部を置くことを常例とする。ただし、当該大学の教育研究上の目的を達成するため
有益かつ適切である場合においては、学部以外の教育研究上の基本となる組織を置くことができる。」
となっている

詐欺師ID:cCGLswxbは、あたかも53条が昼間部で54条が夜間部であるかのごとき詐術を用いているが、
上記の条文を実際読んでわかるとおり、大学には学部という組織を置くことを「常例とする」と定められているだけで、
昼間部とか夜間部とかの区別は何ら一言も規定されていない
本来の条文の意味では、社学も立派な学部形態をとっている以上「53条学部」なわけだがw

次に54条だが
「大学には、夜間において授業を行う学部又は通信による教育を行う学部を置くことができる。」
となっている

詐欺師ID:cCGLswxbは、これが社学の設置根拠法と言うが、社学は大学設置基準26条で
「同一学部において昼間及び夜間の双方の時間帯において授業を行う」ことを
正式に1998年10月15日に文部科学省から認可されている
つまり、54条の「夜間において授業を行う学部」とは別のものとなる
          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(「昼間及び夜間の双方の時間帯において授業を行う」学部なのだから当然だ)

全く、日本語すら読めない池沼なのか、確信犯で人を欺き、虚偽の風説を流布させようと
しているだけなのか、その両方なのかw
284エリート街道さん:2005/11/09(水) 23:34:12 ID:sEHm5IGQ

しかし、オマイらもホント社学が好きだな
他に夢中になれるものは無いのか?

未だに、社学が 「昼間 か 夜間」かで、アホみたいにグルグル、ループしてるから結論を教えてやるよ
今、漏れの手元に、社学がどういう扱いになっているか、日本国政府の見解が書かれた書類がある
そのうちまとめて、ageてやるわw
285エリート街道さん:2005/11/09(水) 23:37:10 ID:9W35erq8
社学は通勤定期だそうだけど、本当ですか?
286エリート街道さん:2005/11/09(水) 23:42:04 ID:AA8KWo8s
>284
生意気なこと言っていないで早くあげろ。
掃溜め風情がまともなこというんじゃねえ。
287エリート街道さん:2005/11/10(木) 00:04:54 ID:VldAscf+
>>283
おいおい、学校教育法と大学設置基準の違いもわかってないのかよ・・・
これだから「昼夜開講制を採って授業を行う夜間学部」には困った物だよ
288エリート街道さん:2005/11/10(木) 00:17:32 ID:wCf05o5I
>>287
あんただってわかってないよw
289エリート街道さん:2005/11/10(木) 00:21:02 ID:IO8yWRld
ん?社学といえば夜間。
290エリート街道さん:2005/11/10(木) 00:25:33 ID:3nNYR+sU
>>287
だからそういうならもっと具体的な反論をしてみては?
ID:sEHm5IGQ氏は具体的に説明してるんだからさ。
291エリート街道さん:2005/11/10(木) 00:26:43 ID:BPYXwHRs
国民精神論のうち,池田榮(1901〜1989)による『日本政治学の根底』(昭和
17年)の特異性は際立っている、だってよw
292エリート街道さん:2005/11/10(木) 00:36:59 ID:VldAscf+
>>290
よろしい。
ではまず、社学の人が先ほど、学校教育法第54条に基づく夜間学部ではなく
大学設置基準第26条に基づく昼夜開講学部であると主張していたが、
そのことから反論してあげよう

まず、大学設置基準(文部省令第28号)は法律ではない。
省令とは法律の委任により法律の枠内において定められる。
この文部省令28号も学校教育法の委任によって命令されたものなのである。

学校教育法が昼間学部と夜間学部及び通信教育学部しか認めていない以上
省令で持って昼夜開講学部なる物を認める事はできないのである。
このことからも昼夜開講制が、学校教育法に規定の有る「学部」について定めた規定ではなく
学校教育法に具体的な規定が無い「授業の行い方」であることが明白である。
というか、「授業の行い方」って明確に書いてあるし。

これを「学部の区分」と言い張るのは極めて無理がある
293エリート街道さん:2005/11/10(木) 01:45:20 ID:LZ22u3lC
>>291
今井某の研究なんてどうでもよくない?
「だから何なのよ?」と言いたくなる。
294エリート街道さん:2005/11/10(木) 02:21:13 ID:YnM97iRS
>>292
まったく、しょうがないなあ
ID:VldAscf+ にもあきれたというかw

ID:VldAscf+ によると
○学校教育法で、昼夜開講制については規定にない
○省令である大学設置基準は「運用(授業の行い方)について定めた」もの

      よって

@大学設置基準は「設置根拠法」にはなりえない
Aよって、「昼夜開講制学部なるものは存在しない」
Bだから「社学は昼夜開講制を行う夜間学部」である

    ということだが

ところで>ID:VldAscf+ は「大学設置基準」を読んだことがあるのかな?
大学設置基準の第1条はこういっている

295エリート街道さん:2005/11/10(木) 02:21:54 ID:YnM97iRS

●大学設置基準 第1条         ・ ・ ・ ・                                      ・ ・
大学(短期大学を除く。以下同じ。)は、学校教育法 (昭和二十二年法律第二十六号)その他の法令の規定によるほか、
この省令の定めるところにより設置するものとする。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

もうおわかりのように、大学設置基準とは運用だけではなく、主に「設置」の「基準」を定めた法令であり
したがって「大学設置基準」を設置根拠法とすることに何ら問題は無い
                                                      ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
省令の効力について疑問があるようだが、省令とは大臣が主管する行政事務について、各法律を根拠として制定しており、
根拠となる法律やその関連政令を施行するための強制力を持った命令である。
よって法律,政令,省令は,国民を拘束する力をもち、これを「法規性」があるという言い方をするわけだ。
しかも第1条は「設置」事項に関しては「大学設置基準」と「学校教育法」と同列に並べている
*(「学校教育法 (昭和二十二年法律第二十六号)その他の法令の規定によるほか、
この省令の定めるところにより設置する」)

そもそも学校教育法は、古い基本法であり、改正事項をいちいち加えていたら、大変なことになる
よって省令である「大学設置基準」に同等の効力を保障し、そっちで設置基準の細目を定めたわけだ

しかしこのような問題は、法律的な原則論よりもむしろ行政の判断や関係法令での扱いの方が重要である
つまり日本国政府の行政機関の見解だ
それについてはまた後日だな
296エリート街道さん:2005/11/10(木) 03:02:49 ID:FoFscwh6
ポン程度のあほに早稲田を語る資格はありません。そうか日東駒専から抜け出せてから早稲田はすごいと気付く程度の頭かWW東京の中のゴミめ。田舎の駅弁にも劣るその低脳と傲慢さは逝ってもらいたい。
297エリート街道さん:2005/11/10(木) 13:06:50 ID:9GabjzM5
日大は東京だけでなく各地に散らばっている。
298東北駒沢工作員:2005/11/10(木) 13:11:41 ID:g5zHupjf
当然日大。
299エリート街道さん:2005/11/10(木) 13:41:03 ID:XqQHOhq3
>>296
和田もポンも低脳である事に変わりはない。
300エリート街道さん:2005/11/11(金) 08:39:16 ID:XN/MuUs5
まあ例えていうなら

J1の下位チ−ムとJ2の上位チ−ム
301エリート街道さん:2005/11/11(金) 08:50:19 ID:jnZJ7E66
いまだに和田とか言ってる奴いるのなw
302エリート街道さん:2005/11/11(金) 08:55:10 ID:kqrlY6xe
もう定着しちゃったよ。
303エリート街道さん:2005/11/11(金) 08:58:10 ID:jnZJ7E66
どうせアンチの中でだなんだろうにw

アンチ早稲田自体に飽きてきたんだが・・
304エリート街道さん:2005/11/11(金) 09:01:45 ID:jnZJ7E66
何か俺の文章おかしくない?

「〜で」なんだろうに、かな?
「だ」が余分だったかな?
まぁいいや。とにかく新ネタ希望
305エリート街道さん:2005/11/13(日) 11:58:23 ID:X3JLfRuf
おかしいな。
306エリート街道さん:2005/11/13(日) 12:49:02 ID:mqO5bTF3
和田は永久に和田ですが。
307300:2005/11/13(日) 13:11:48 ID:6iM2Ocp+
J1;神戸と東京VはJ2逝き確定か?? 柏が入れ替え戦か?
J2は京都と福岡が昇格かな?
308エリート街道さん:2005/11/13(日) 13:30:53 ID:1+tdj2p1
日大のほうが出世できそうだよな。

和田社学か。
史上最悪の学歴と言える。
和田だけでもやばいのにその上社学。
309エリート街道さん:2005/11/13(日) 13:33:46 ID:G5NQICW3
早稲田の社学と中央の法学部以外

ってかわいそうだな。
310エリート街道さん:2005/11/15(火) 02:47:28 ID:bkvAs4zA
日大法はもっとかわいそう。
311エリート街道さん:2005/11/15(火) 02:59:58 ID:PgkgsO50
日大法はまず中央法に勝ってから早稲田社学に挑んだ方がいい
312エリート街道さん:2005/11/15(火) 03:06:58 ID:peCj3L2D
何があろうと 早稲田>日大
313エリート街道さん:2005/11/15(火) 03:11:26 ID:hrDIO0QS
ある程度知ってる人なら社会学部にかなり反応するだろうけど

普通の近所のおばさんぐらいが早稲田と聞いたら感動だぞ
政治経済と社会学部の差を知らない人もかなりいるわけで

楽してゲットじゃないですか? 地位を。
知ってる人からは笑われるけど
314エリート街道さん:2005/11/15(火) 06:20:19 ID:fCqj9OvI
社学に行った自分を卑怯だと思いませんか? http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1128160887/

早稲田社学は最悪の低学歴 http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1119131562/

早稲田社学は早稲田詐学に改名してくれ! http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1119071069/

社学生の汚名を背負って生きていく君たちに 4 http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1131251366/

社学よ、君らは早稲田の名を使用しないでくれる? http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1125070081/

社学卒に学部聞いたら「法律の勉強してた」と答えた http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1123599395/

早稲田社学と日大法律どっち行く? http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1129286594/

学歴板一の卑し系学部、その名は社学http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1125760679/

週刊朝日早慶合格者数 2文社学含むってなんだゴルア http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1111495231/

開成高校から社学合格者ゼロってなんだゴルア!! http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1120066817/

社学って何で中央たたきに必死なの? http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1117287400/
315エリート街道さん:2005/11/15(火) 10:58:30 ID:P3QSJNCE
>1
この両方を受ける人(感性)であれば、社学を選ぶのではないか?

日大法と中央法とか明治法とか成蹊法というのならわかるけど、
社学受験生の多くは、本来の普通の学部には受かりっこないけど、社学なら
もしかして・・・という感じで受けるんでしょう。
本命日大法学部で、受かれば社学でもいいから早稲田行きたい

316エリート街道さん:2005/11/15(火) 11:00:20 ID:1TKBd19z
普通の人は社学はうけないからな。
317エリート街道さん:2005/11/15(火) 12:39:45 ID:3cIrm607
>>313
社会学部だってw
318エリート街道さん:2005/11/15(火) 13:53:04 ID:D8+4BX6V
日大受ける人が社学うかるわけないじゃん、普通に考えるとさ。
319エリート街道さん:2005/11/15(火) 14:23:48 ID:umv72t8c
>>318
日大法律合格者の成績分布
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/kanto/nihon1.html
社学合格者の成績分布
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/kanto/waseda5.html#2

ふつうにカブりまくってるけど……
日大法-法律 合格者の37%(119人)は、代ゼミ偏差値58.0〜59.9以上。
このくらいの実力なら、社学は射程圏内とみていい。
日大法-法合格者のかなりの人間が、社学を射程圏内に入れているわけだ。

例えば日大法-法律合格者319人の中には、偏差値60.0〜61.9の人が39人いるが、
彼らが社学に合格する可能性は、社学のデータと照合すれば約21.5%
あと、これを見ていると、日大法落ち社学というケースも相当ありそう。
320エリート街道さん:2005/11/15(火) 14:40:42 ID:D8+4BX6V
319
必死だね、データひっぱりだして分析なんかしちゃって、社学と日大法受験者がかぶるのはわかったよ。滑り止めだろうけど。なら政経・法と社学の受験者の関係も同じこと言えないか?
321エリート街道さん:2005/11/15(火) 14:45:03 ID:4T0b6aZ6
看板学部の日大法学部と
金儲けのための夜間学部の早稲田社学部ではどっちを選ぶか自明だろ。
322エリート街道さん:2005/11/15(火) 14:46:26 ID:LNL8bJpH
法学部受験者というのは学部単位で受けるから、滑り止め最低ラインの日大法合格者の偏差値は日大他学部と比べても高めにでるでしょそりゃ。早慶上智の法を受けるラインでも、確実な滑り止めとして法政・日大受けるし。
中央や明治はまだまだ「納得できる併願校の一つ」という認識が高いが、日大法は完全な「滑り止め」という認識でしょうね受験生にとって。
323エリート街道さん:2005/11/15(火) 14:47:42 ID:AcIT2xAb
社学の決定率が85%前後だから、政経・法・商なんかとのW合格者は最大15%前後しかいないよ。
つまり、社学合格者の約85%は、上位学部とかぶっていない。
324エリート街道さん:2005/11/15(火) 15:03:33 ID:umv72t8c
……改行する余裕も無いのか。社学工作員は。
日大法は、社学に比べて第一志望の人間が多いから、
合格者の偏差値は入学者の偏差値とかなり近いだろうな。
実際、駿台の「入学者データ」でも相当高かったよ。
それに比べて「社学」は、ほとんど蹴られるので、
合格者と入学者のレベル乖離が激しい。
325エリート街道さん:2005/11/15(火) 15:05:15 ID:XO9lpdbs
偏差値が高いから日大法学部より社学とする人いたかもね

でも私は日大法に入学する 他大卒業して分かったこと

一個人の意見
326エリート街道さん:2005/11/15(火) 15:05:30 ID:P3QSJNCE
だからそういう人が何をしたいのかだよな。
とりあえず、大学いって4年間楽しく暮らしたいだけなら、
名前だけでも早稲田の社学を選ぶだろうし、
法律勉強したいとか、学問上でなにかやりたいことあるなら(まああまりいそうにないが)
日大でも法学部を選ぶだろう。

社学に行く人間は、基本的に4年間楽しく遊びたいだけだと思う
327エリート街道さん:2005/11/15(火) 15:12:07 ID:GJoHdBa2
上にもあるけど、社学と日大法どっちも受けるようなのは、社学へ行くだろう。
だが、実力とか実績という点では甲乙つけがたいというか、むしろ日大優勢じゃあるまいか。
法律をやりたい!と信念をもって日法に来るやつにとっては、
どこでも・夜間でもいいから和田大に行きたい、モラトリアムしたい、というような連中は、眼中にないと思うんだが。
328エリート街道さん:2005/11/15(火) 15:35:20 ID:+rTKvmhe
   

           う ん う ん

                 
329エリート街道さん:2005/11/15(火) 15:47:06 ID:+rTKvmhe
>>>> 中央や明治はまだまだ「納得できる併願校の一つ」という認識が高い

ところで???//??????

なぜ明治工作員は中央法との偏差値差を理解できないのだろうか 
中央法は併願校で明治は滑り止め校だよねってかむしろ法政立教より偏差値下じゃなかったっけ。
下からの順番では日大のすぐ上に明治で実質たいして変わらないよね学部は。ローは知らないが。
330エリート街道さん:2005/11/15(火) 18:22:10 ID:ZVqcxM4Q
<結論>
1流→東大京大一橋東京工業中央法慶應ICU上智
2流→阪大神戸筑波横国外大御茶
3流→東北法経済・北大文系
4流→九州文系・早稲田
5流→名古屋文系

7流→日大法




16流→社学

こんな感じだな。
331社学の校歌おせーてください:2005/11/15(火) 20:53:34 ID:jbQifn+a
シャシャシャ♪ ってヤツ
332日大法律:2005/11/16(水) 06:34:37 ID:3xe22jWf
中央法にはすでに勝っているので満を持して早稲田社学に挑みたいと思います
333エリート街道さん:2005/11/16(水) 13:36:56 ID:r/czTTMp
下手な辺境地底より日大法。
334エリート街道さん:2005/11/16(水) 14:31:35 ID:AuBXTpE7
慶應・上智・立教法落ちで屈折しまくってる日大法の奴が知り合いにおるが、そいつがここでネチネチ書き込んでそう。
335エリート街道さん:2005/11/17(木) 10:32:48 ID:en9CwvLt
■2ちゃんねるシャガクコレクション1

サンデー毎日で社学が夜間扱いされている件
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1131397139/l50

社学卒に学部聞いたら「法律の勉強してた」と答えた
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1123599395/l50

もし2chがなかったら社学はどうなっていたか? 2
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1131934618/l50

早稲田社学は最悪の低学歴
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1119131562/l50

社学生の汚名を背負って生きていく君たちに 4
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1131251366/l50

社学に行った自分を卑怯だと思いませんか?
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1128160887/l50
336エリート街道さん:2005/11/17(木) 10:33:51 ID:en9CwvLt
■2ちゃんねるシャガクコレクション2

早稲田社学と日大法律どっち行く?
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1129286594/l50

早稲田社学と立教、両方合格したらどっち行く?2
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1127117447/l50

早稲田社学と明治、両方合格したらどっちへ行く?
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1127186092/l50

早稲田社学と中央法、どっちを選ぶ?
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1127013038/l50 

早稲田社学と中央商、両方受かったらどっち行く?2
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1127093459/l50

早稲田社学と青学、両方受かったらどっちに行く?
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1128232194/l50
337エリート街道さん:2005/11/17(木) 10:34:16 ID:en9CwvLt
■2ちゃんねるシャガクコレクション3

【西早稲田】社学と人科はどっちが良い?【昼間】3
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1125210528/l50

社学卒の荒井議員 生放送中に泣かされる
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1123985180/l50

早慶コンプの鬱憤を社学叩きで晴らす2流大学私文2
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1131428084/l50

夜間部のトップ何処?
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1122071348/l50
338エリート街道さん:2005/11/18(金) 12:51:41 ID:3SrRA7SP
<結論>
1流→東大京大一橋東京工業中央法慶應ICU上智
2流→阪大神戸筑波横国外大御茶成蹊成城学習院
3流→東北法経済・北大文系
4流→九州文系・早稲田
5流→名古屋文系
こんな感じだな。
339エリート街道さん:2005/11/18(金) 13:55:11 ID:6t3n7sns
340エリート街道さん:2005/11/20(日) 00:49:11 ID:zOemFrnr
誰だって日大法律へ行く。
341エリート街道さん:2005/11/20(日) 01:04:20 ID:8/e8Btlq
シャガクだと稲門会入れないしな・・普通に日大法だろう
342エリート街道さん:2005/11/20(日) 01:07:59 ID:KgPIvgYn
早稲田政経いくな。
343エリート街道さん:2005/11/20(日) 01:28:26 ID:tAtG/vUr
>>341
問うもん買いに入れないってマジ?
344エリート街道さん:2005/11/20(日) 01:42:25 ID:8/e8Btlq
>>343マジ。
慶応の通信学部が三田会に入れないのと同じ理屈
345エリート街道さん:2005/11/20(日) 01:44:19 ID:tAtG/vUr
それなら日大の中核学部として桜門会で
胸を張れる日大法学部法律学科の方が卒業後は断然いいかもねぇ。
346エリート街道さん:2005/11/20(日) 09:38:03 ID:HYYVCAAw
スレ違いですけど将来公務員志望なら日大法の法律と管理行政どっちがいいと思うかな?
マジレスお願いしまうす
347エリート街道さん:2005/11/20(日) 12:26:03 ID:UPxaEMyu
>>341 344
いくらジョーク板だからと言っていい加減なこと書かない方がいいよ。ログを取ってることをお忘れなく。
348エリート街道さん:2005/11/20(日) 12:27:57 ID:dVADQCbF
事実だったら問題なし
349エリート街道さん:2005/11/20(日) 12:29:04 ID:dVADQCbF
>>346
どっちもいっしょ
350エリート街道さん:2005/11/20(日) 12:32:56 ID:3DBlk9oM
平成15年大学別国家二種合格者数(合格者50人以上)
                 
1.早稲田 361人    24.大阪市立 88人  
2.中 央 240     25.筑 波  86   
3.立命館 224★★★  26.千 葉  78   
4.明 治 209     27.東京理科 76   
5.名古屋 180     28.横浜国立 72   
6.東 北 178     29.東京都立 69   
7.日 本 177    30.愛 媛  68    
8.北海道 176     31.琉 球  67   
9.同志社 169     31.東 京  67    
10.神 戸 168     31.山 口  67   
11.九 州 155     34.北海学園 65   
12.岡 山 153     35.鹿児島  63   
13.広 島 151     36.福 島  59    
14.関 西 150     37.香 川  58    
15.法 政 134     38.静 岡  57   
16.慶 応 128     39.弘 前  56  
17.大 阪 110     40.山 形  53  
18.金 沢 105     41.青山学院 52  
19.関西学院104     41.大阪府立 52  
20.京 都 103     41.埼 玉  52  
20.立 教 103     44.学習院  51 
22.熊 本  99     45.南 山  50
23.新 潟  91
351エリート街道さん:2005/11/20(日) 12:35:20 ID:IQ1/UbPA
なんでこんなスレ盛り上るんだろ?

六大学でもない日大と比べる気にもなれない
352エリート街道さん:2005/11/20(日) 12:36:56 ID:UPxaEMyu
>>348
事実は証明できなきゃただの妄想、名誉棄損です。あなたの頭の中だけの事実はただの妄想願望。
山田という人物がひどいのはわかりますが、山田と同等の攻撃しかできないのも問題かと。
353エリート街道さん:2005/11/20(日) 12:43:39 ID:EE9tYneA
>エリート街道さん :2005/11/20(日) 12:27:57 ID:dVADQCbF
>事実だったら問題なし


事実であればなw

もし事実でなかった大変なことになるけど、いいね?

早稲田大学下館稲門会役員紹介
http://www5a.biglobe.ne.jp/~mstorn/waseda/yakuin/
     ↑↑↑
さあ、稲門会の役員にも結構社学OBは、いるわけだが
さて、どうなるのかな〜?
354エリート街道さん:2005/11/20(日) 12:48:55 ID:IQ1/UbPA
別に稲門会なんて誰でも入れるじゃん

学部別にギクシャクするとしたら、それは
就職及び就職活動の時だけだろうね。
355エリート街道さん:2005/11/20(日) 13:20:07 ID:F3pnoe2o
東大と並び、我が国の学歴社会の頂点に君臨する日本大学

別名大学日本

その意味するところは
伊勢神宮の正式名称が『神宮』と同じく

この日本で大学と言えば
356エリート街道さん:2005/11/20(日) 14:02:39 ID:LQ0mY5Vd
相手が日大なら普通に社学だろ。

マーチと社学の比較なら微妙だが。


357中央を貶めたい中央コンプ君達へ☆☆☆:2005/11/20(日) 14:08:28 ID:3DBlk9oM
中央を貶めたい中央コンプ君達へ★★★ 
W合格時の真実(中央VS青学)。中央コンプ社学のSSSが暴れているが・・・。
----------2003年----------- 
■【法学部】中央法VS青学法■
⇒100:0で伝統の中央大学法学部、当然ながら堂々たる圧勝である。
■【国際系学部】中央総政VS青学国際■
⇒50:50で引き分け。青学の看板を蹴って中央の非看板に来る輩が半分!
中央総合政策学部の先進性が評価されている一部と言えよう。
■【経済学部】中央経済VS青学経済■
⇒18.2:81.8で青学の勝利だが、2002年は63.6:36.4で中央が
勝利している。
■【商経営学部】中央商VS青学経営■
⇒61.5:38.5で中央の勝利。過去を見ても中央が勝利している。
 中央の私大随一の公認会計士実績を考えれば当然か。
■【文学部】中央文VS青学文■
⇒11.8:88.2で青学の勝利。
■【理工学部】中央理工VS青学理工■
⇒42.3:57.7で青学の勝利だが、過去は中央が常に勝っている。

※結論 単年だけでなく数年単位で見ると法・商・理工は中央の勝利。
    国際系は引き分け。経済・文は青学が勝利。
    今まで流れていた情報は実はSSSの悪意情報だったのだ・・・!
    伝統の法学部・ロースクール・会計士・COE・上場企業役員、社長・
    国会議員・28業種別学閥等、数々の実績・歴史を考えれば
これでも青学は選択されている方と言えよう。
      http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku2.html
358エリート街道さん:2005/11/20(日) 16:05:40 ID:VwbDQqas
ポンポン!
359エリート街道さん:2005/11/20(日) 16:41:29 ID:u8HTPFn3
入学後2年経った時点での偏差値分布
偏差値  高←───────────────────────────→低

東大  ************
地底3校      ********************           早稲田二極化現象 
筑波             ******************           ↓ 学歴板にいる早稲田はココの奴ら
早稲田          ***********************  **    *********** 
明治                 *******************
法政                      *********************
日本                             *************************************************
明星                                           *****************
360エリート街道さん:2005/11/20(日) 16:52:10 ID:tAtG/vUr
361エリート街道さん:2005/11/23(水) 21:19:24 ID:LCT4tw6l
362エリート街道さん:2005/11/25(金) 10:34:04 ID:q5TeWirb
363エリート街道さん:2005/11/25(金) 17:56:21 ID:/S8lEIiC
地方人の致命的思考の一つは
地方と東京・首都圏地域を同列に考えてしまうことである。
既にパレートの法則であきらかなように
東京とそれ以外では隔絶したパフォーマンスの
違いがある。
関東の政治経済の影響力100とすると、
それ以外の全日本地域は5ぐらいの影響力しかない。

 東京6大学やら日大やら一橋やら成蹊成城やら中央青学やら
ICUやら横国やら筑波やら外大やら東京工業やら
が大活躍している原因はそのようなヒンターランド
を持っているからなのである。

364エリート街道さん:2005/11/25(金) 18:12:51 ID:uuJilTR4
>>339
筑駒ならあの渋谷でエンコウ元締めかなんかしてた銀行員ね
どうしてあんなことをしたのか・・・
365エリート街道さん:2005/11/25(金) 18:13:53 ID:/S8lEIiC
当然日大。
社学は恥ずかしすぎる。
366エリート街道さん:2005/11/25(金) 22:19:49 ID:dELXKsGF

この種の陰湿なすれは

すべてワダ落ち慶応のしわざです
367エリート街道さん:2005/11/25(金) 22:57:03 ID:rQJ0y9e+
なんで慶應生がそんなことする必要があるんだよ…。
するわけねーだろ。
普通に、早稲田落ちマーチか日東駒専とかだろ。
368これから:2005/11/25(金) 23:09:09 ID:98Cfmg5C
12時まで日大スレが一斉にagaります、よろしくねーー
369エリート街道さん:2005/11/26(土) 01:19:15 ID:MsDhtFOX

■河合塾最新偏差値 (主要大学 経済・商・経営系)                              
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
70                         早大政経                        
----------------------------------------------------------------------------
67.5                   早大商    慶大経                          
----------------------------------------------------------------------------
65                   早大社学★彡    上智営
----------------------------------------------------------------------------
62.5               慶大商             立教営
----------------------------------------------------------------------------
60     上智経、学習院経、明治政経・商・営、同大商、立教経                         
----------------------------------------------------------------------------
57.5   青学国経・経・営、成蹊経、中央経・商、法政経・営、同大経、立命経、関学経
----------------------------------------------------------------------------
55     成城経、明学経、南山経、近大経、西南経                        
----------------------------------------------------------------------------
52.5   武蔵経
----------------------------------------------------------------------------
50     独協経、駒澤経、専修経、創価経、日本経                          
----------------------------------------------------------------------------
370エリート街道さん:2005/11/26(土) 01:20:20 ID:MsDhtFOX
                         
----------------------------------------------------------------------------
47.5   北海経、東海経、神奈川経、京産経、大東文化経、大経経
----------------------------------------------------------------------------
45     東北学院経、国士舘経、立正経営、愛知経、名城経、桃山経、松山経、広修経
----------------------------------------------------------------------------
42.5   北星経、桜美林経、多摩経、明星経、中部経、追手門経、摂南経
----------------------------------------------------------------------------
40     文教営、拓殖政経、関東学院経、帝京経、熊本学園経、沖縄国際経
----------------------------------------------------------------------------
37.5   東京国際経、流通経、駿河台経、高千穂営
----------------------------------------------------------------------------
35     札幌経、札学経、石巻専修経、千葉経経、中央学院経、山梨学院営                    
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
371エリート街道さん:2005/11/28(月) 08:44:39 ID:YXDPYCEI
社学の除籍が目前のsss、今後の対応は?

一、除籍になる前に中退する。
二、社学中退を詐称する。
三、正直に中央中退を名乗る。
四、どこかに再入学する。
五、死ぬ。
372エリート街道さん:2005/11/28(月) 13:56:48 ID:CeUiFCTu
1972年(昭和47年)度第3回大学入試模擬試験問題解答と解説
付:合否調査結果からみた合格可能性判定資料
旺文社
(英・国・社3教科型)
216  早大政経
211  中央大法
205  早大法
197  立教大社会
196  上智大法
192  立教大経、同志社大経
191  早大商
190  高崎経大経、法政大法、立教大法
189  明治大法、立命館大法
187  青山学院大経、慶大法、中央大経、関西大法
186  法政大経
185  成城大経、同志社大法、関西大商
183  上智大経、明治学院大経
182  中央大商

165  西南学院大経
164  甲南大法、西南学院大法
163  成蹊大経
162  早大社会科 ←ココw
160  東京経大経
373エリート街道さん:2005/11/28(月) 22:11:49 ID:WOUpxfTk
いつの話だw
374日当高麗船オービー:2005/11/28(月) 23:07:22 ID:lrQCc+XA
日大だなー。社学よりならね。
頑張れ日大
375エリート街道さん:2005/11/28(月) 23:11:25 ID:4UjcZvxH

■河合塾最新偏差値 (主要大学 法・政治系)                              
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
70                    早大法・政経政   慶大法                        
----------------------------------------------------------------------------
67.5                       上智国関法                          
----------------------------------------------------------------------------
65            早大社学★彡  上智法  中央法   同志社法
----------------------------------------------------------------------------
62.5       法政政      明治政経政     立教法     同志社法
----------------------------------------------------------------------------
60     青学国際政、学習院法、法政法、明治法、立教比較、立命法                        
----------------------------------------------------------------------------
57.5   青学法、学習院政、成蹊法、明学法、南山法、立命政策、関学法、西南法
----------------------------------------------------------------------------
55     成城法、東洋法、関西法                       
----------------------------------------------------------------------------
52.5   国学院法、専修法、創価法、日大法
----------------------------------------------------------------------------
50     北海法、東北学院法、獨協法、龍谷法、近畿法、甲南法、福岡法                          
----------------------------------------------------------------------------
376エリート街道さん:2005/11/28(月) 23:12:22 ID:4UjcZvxH
----------------------------------------------------------------------------
47.5   駒澤法、名城法、京産法、松山法、広修法
----------------------------------------------------------------------------
45     神奈川法、愛知法、摂南法、桃山法
----------------------------------------------------------------------------
42.5   国士舘法、山梨学院法、城西現代
----------------------------------------------------------------------------
40     大東文化法、拓殖政、立正法、神戸学院法、久留米法
----------------------------------------------------------------------------
37.5   中央学院法、日大法U部、岡山商法、九州国際法、沖縄国際法
----------------------------------------------------------------------------
35     札幌法、札学法、秋田経法法、関東学園法、帝京法、日本文化法
       名古屋学院法、姫路獨協法、京都学園法                   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
377エリート街道さん:2005/11/28(月) 23:20:56 ID:76odEFtd
日大あきらめろ。
社学は早稲田の恥部、ま〜ちにもバカにされる存在だが、
早稲田という名前が前につく以上、どうしても日大では無理がある。

早稲田>まーち>社学>ザンネン日大

こうなってしまうのだよ。
378エリート街道さん:2005/11/28(月) 23:25:38 ID:HQD/Rd2r
>>377
まったく同意
379エリート街道さん:2005/11/28(月) 23:31:57 ID:GlJPQH5e
日大で弁護士になり、警視総監や検事総長ということもありえない話ではないのだが。
380エリート街道さん:2005/11/28(月) 23:39:03 ID:76odEFtd
ありえなくはない。日大は多数の偉大な人物を排出している。

マンモス大学の利点はそこだ。あまたある砂利のなかに数少ない宝石が混じっている。

でもそれは個人の話。バカの代名詞の社学といえども早稲田なんだな。これが。

するって〜と 早稲田 vs 日大 となって

どうしてもシャガクごときゴミに 軍配をあげざるをえんのだよ。これが。
381エリート街道さん:2005/11/28(月) 23:40:48 ID:wlqoVpPA
社学は早稲田社会科学専門学校だから、大学である日大よりも格下だと聞いたけど。
382エリート街道さん:2005/11/28(月) 23:43:53 ID:76odEFtd
格下!!  そのとおり!

だからバカの代名詞と言っとるでしょ!

ところが前に早稲田がつくのよ、これが。

早稲田の恥部:社学と。

これがあるがゆえに

社学>日大

は避けられない運命なのよ。

383エリート街道さん:2005/11/28(月) 23:44:18 ID:HQD/Rd2r
>>380
ていうか大学受験を経験してない人から見たら
間違いなく早稲田>日大
という構図になるね。
大学受験を経験してる人でさえ大方の見解は
早稲田>日大だと思うね。
たとえ社学でも。
そもそも世間で社学はどういう立場なのかっていうのを
詳しく知ってる人はまずいないから
どっちにしても世間一般的に
早稲田>日大
384エリート街道さん:2005/11/28(月) 23:51:45 ID:GlJPQH5e
早稲田自体が世間の鼻つまみものになっているので
今は微妙だな
音楽とか芸能、スポーツができれば社学もありだけど、普通の就職を
考えたら、絶対に社学の目はないね。企業は協調性のないもの、ない可能性が
あるものは徹底的に排除する。社学みたいにまして昼間部か夜間部か
はっきりしないものは本能的にとおざける。
将来の地雷になるからだ。
385日当高麗船オービー:2005/11/28(月) 23:52:28 ID:lrQCc+XA
んなら、社学の立場をみんなが知った時、イイのは日大>社学となるのか…
386エリート街道さん:2005/11/28(月) 23:52:36 ID:wlqoVpPA
なるほど、要するに社学は早稲田大学という虎の威を借る狐であると。
なんとなく、社学生のキツネ顔が見えてくるようです。
387エリート街道さん:2005/11/28(月) 23:55:01 ID:7mflDTsa
まとも度
日大法>>>>>>社学

基地外度
社学>>>>>>日大法
388エリート街道さん:2005/11/28(月) 23:57:11 ID:+IG6zTKA
日大法は以外に優秀だよな。
389エリート街道さん:2005/11/28(月) 23:58:37 ID:HQD/Rd2r
>>385
社学の立場を知れば、もちろん日大>早稲田
になるだろうね。
ただやはり質よりネームバリューの方が
多少勝ってしまうのでは…?
390エリート街道さん:2005/11/29(火) 00:06:27 ID:Ef88h2VT
>>384
>企業は協調性のないもの、ない可能性が
>あるものは徹底的に排除する。

★その通りだね!

◇人気企業就職率(%)ランキング−2004

|早稲田社学   |   9.1★彡|
|────────────‐
|日本法       |   2.3   |←★ぷっ!(企業は協調性のないもの、ない可能性があるものは徹底的に排除する)
|日本経済     |   2.3   |←★ぷっ!(企業は協調性のないもの、ない可能性があるものは徹底的に排除する)
|日本商       |   3.4   |←★ぷっ!(企業は協調性のないもの、ない可能性があるものは徹底的に排除する)
|日本芸術     |   1.0   |←★ぷっ!(企業は協調性のないもの、ない可能性があるものは徹底的に排除する)
|日本国関     |   1.6   |←★ぷっ!(企業は協調性のないもの、ない可能性があるものは徹底的に排除する)
|日本文理     |   1.3   |←★ぷっ!(企業は協調性のないもの、ない可能性があるものは徹底的に排除する)
|日本工       |   0.6   |←★ぷっ!(企業は協調性のないもの、ない可能性があるものは徹底的に排除する)
|日本生産工   |   1.4   |←★ぷっ!(企業は協調性のないもの、ない可能性があるものは徹底的に排除する)
|日本理工     |   2.3   |←★ぷっ!(企業は協調性のないもの、ない可能性があるものは徹底的に排除する)
|日本生物     |   0.6   |←★ぷっ!(企業は協調性のないもの、ない可能性があるものは徹底的に排除する)

「67大学370学部就職力ランキング」(AERA 2004.08/16-23号)
http://www3.asahi.com/opendoors/zasshi/aera/backnumber/r20040816.html
391エリート街道さん:2005/11/29(火) 00:07:17 ID:76odEFtd
こらこら、日大ともあろうものが、なにをけつの穴の小さいことをW

あんたたちは、ポン大。そう呼ばれるのは承知で大学に入ってるのでしょうが。

シャ学なぞ早稲田のけつについてるウンコみたいなもの。

でも早稲田ゆえに世間の評価は 社学>日大になるのはしょうがないんよ。

でも、それがナニ?

あんたたちは偉大なるポン大でしょ。多数偉人を輩出していることを思いなさい。

バカに徹して、自分の目指す道を進めばいいじゃないの。
392エリート街道さん:2005/11/29(火) 00:08:22 ID:RC8cLIsi
社学は警視総監すらいないだろ
393エリート街道さん:2005/11/29(火) 00:10:44 ID:50Rc6/K1
つうか社学を引き合いに出すより
まず二文じゃないか?
二文は問題外って事?
394エリート街道さん:2005/11/29(火) 00:13:37 ID:Ef88h2VT
>>392 そうだよ! 原点に帰ろうよ!!
        ↓↓↓
【日本一馬鹿だから、日大という!】
http://makimo.to/2ch/tmp4_joke/1091/1091580499.html

1 名前: エリート街道さん 04/08/04 09:48 ID:74dudSCU
>日大は日本一馬鹿な大学です。
>「日本一馬鹿大学」を略して「日本大学」なんて言っているのです。
>ポン大はいくらあがいてもポン大。
>ポン大生の頭をたたくと、「ポン、ポン」と音がします。
>脳味噌は全くなし。 全員逝って下さい。

(過去ログ)
日本一馬鹿から、日大という!
../../natto_joke/990/990779950.html
日本一馬鹿から、日大という! 2
../../natto_joke/995/995868425.html
日本一馬鹿から、日大という! 3
../../natto_joke/996/996649309.html
日本一馬鹿から、日大という! 4
../../natto_joke/1003/1003559764.html.html
日本一馬鹿から、日大という!(就職板)
../../natto_recruit/1000/1000649891.html.html
日本一馬鹿から、日大という!(純情恋愛)
../../cheese_pure/999/999082185.html
■日本一馬鹿な大学だから日大と言う■
../../natto_joke/996/996148744.html

2 名前: エリート街道さん 04/08/04 09:55 ID:Kx5vD/Dk
名スレ復活でつね。
395エリート街道さん:2005/11/29(火) 05:44:24 ID:GjzAx/8D
日本一馬鹿から、ってアナタ・・・。
日本一馬鹿だから、なら意味が通じるけど。
396エリート街道さん:2005/11/29(火) 11:20:40 ID:q2NqHofa
社学行くなら東北駒沢のほうが100倍ましだな。
397エリート街道さん:2005/11/29(火) 11:31:53 ID:ZpFinTUM
社学がマイナーだと知る人の数=日大をポンと呼ぶ人の数

あまり号ひろみを好かんので日大は嫌でした
398エリート街道さん:2005/11/29(火) 12:40:41 ID:MfYQFbtY
日大工作員は皆無のようだな
399エリート街道さん:2005/11/29(火) 13:21:51 ID:dqOwWYza
ヒューザーの小嶋って、大学行ってたらワセダOBだろな 
400エリート街道さん:2005/11/29(火) 22:56:30 ID:+hZw//zI
早稲田というより日大的だと思う。
401エリート街道さん:2005/11/30(水) 12:50:57 ID:ywIk62IO
悪い奴とか腹黒い奴は大体和田だろ
402エリート街道さん:2005/11/30(水) 12:56:48 ID:iKPpkbaZ
この時期夜が冷え込んでくると、社学しか入れなかった惨めな身の上が
いっそうこたえてくる。
自分と入れ替えに楽しそうに女連れで出て行く奴はこれから、デートなのか
本キャンにきらりとひかるものは夜露ではない
社学生の涙である
昼間部やマーチに入りたかったけど入れなかった、その悔し涙である。
俺が社学と知って、それじゃあまともなところに就職できないじゃない、
わたし生活力のない人は大嫌いといって去った、真知子。
真知子、社学だって早稲田なんだよ、それをお前にはわかってほしかった。
403エリート街道さん:2005/11/30(水) 16:23:01 ID:heCafZ0f
>>402
全米が泣いたってやつですね、社学生、可哀相ス ・゚・(ノД`)・゚・。
404エリート街道さん:2005/11/30(水) 16:25:26 ID:Hg8nbjiq
さすが明治工作員は文才があるなww
405しつもん:2005/11/30(水) 19:23:42 ID:YHwgtuT5
社学って学内ではイジめられるんですか?
406エリート街道さん:2005/12/01(木) 12:59:18 ID:riYvR+ks
いじめられるなんていうものじゃない。
毎日必ず殴られる。
407エリート街道さん:2005/12/01(木) 16:23:14 ID:kUDPqxoM
>>406
社会科学部の学生は構内土足厳禁、と大学当局が通達を出したものだから
社学生だとすぐに分かってしまうからね。
手に靴を持って裸足で歩いているのは、社学生だけだもんなあ。
408日大法律3年:2005/12/01(木) 16:27:52 ID:RsbP+ZAD
>>407
社学のある14号館は建物もピカピカでエスカレーターまでついてて
みんな土足で歩いてましたけど・・・
409エリート街道さん:2005/12/01(木) 17:41:00 ID:N0I7X6rM
>>408
早い時間に行くと、昼間学部しかいないからね。
建物はピカピカだけど、みんな土足で歩いてる。
裸足の行進を見たければ、今度は夜に行ってご覧。
410日大法律3年:2005/12/01(木) 18:37:11 ID:RsbP+ZAD
ウチらもU部の学生は構内土足厳禁、と大学当局が通達を出したものだから
U部生だとすぐに分かってしまうからね。
手に靴を持って裸足で歩いているのは、U部生だけだもんなあ。
411エリート街道さん:2005/12/01(木) 18:56:43 ID:pEbcXGMu
社学みたいな夜間だと帰るのが遅いので、入構時に入構証をもらい、
帰りには返却するシステムなの?
412エリート街道さん:2005/12/03(土) 19:31:43 ID:BCB4hpER
>>411
いや、社学生は入学時に額に認識番号を焼き印される
だから問題なく、入構できる。
413「社学は早稲田を名乗るな。同意者数→ 」より:2005/12/03(土) 22:16:39 ID:RxtLMEBD
ああ、知ってる「社」っていう烙印だろ
414エリート街道さん:2005/12/03(土) 22:25:18 ID:y5zrTnvD
和田さんだけでもかなり恥ずかしいのに。
社学っって、、、、、、、、、、、、、、、。
いくらなんでも。
415エリート街道さん:2005/12/04(日) 12:58:56 ID:5CaiIiZp
プロジェクトX〜挑戦者たち 早稲田大学の挑戦。奇跡の社会科学部廃止の足跡。

そのとき、シライは意外な事を言った。
社会科学部を廃止してみたらどうだろう。
オクシマは戸惑った。
早稲田大を人体に例えると、政治経済学部は脳、社会科学部は肛門にあたる。
それをなくせと言うのだ。
無理です。出来ません!
オクシマは思わず叫んだ。
俺たちがやらずに誰がやるんだ。俺たちの手で造り上げるんだ。
男の熱い思いに、オクシマは心をうたれた。
ワセダの血が騒いだ。
やらせてください!
夜を徹しての社会科学部廃止が始まった。
416エリート街道さん:2005/12/04(日) 13:05:17 ID:+rvYlw0B
>>415
わらたww


>早稲田大を人体に例えると、政治経済学部は脳、社会科学部は肛門にあたる。
417エリート街道さん:2005/12/04(日) 13:27:51 ID:S3B4pQmj
西早稲田キャンパスの各門には自動改札のような機械があって
そこに学生証を通すとゲートが開いて入構できるようになってるのだが、
社学の学生証では5限の始まる直前の午後3時30分以降でないと
入れないようになってるから新入生は注意するように。
418エリート街道さん:2005/12/04(日) 17:11:13 ID:2It7pm6R
>>411
社学が帰るときは守衛に頼んで門の横の扉を開けてもらう。
守衛がいない小さな門からは出られない。
419エリート街道さん:2005/12/04(日) 17:28:46 ID:e4d++FUh
>417
ねたはやめれ
ただ入構の時に金属探知機のゲートをくぐって入構許可書を貰い、帰りに返却するだけだよ
420☆早稲田・慶應義塾・中央☆:2005/12/05(月) 23:15:56 ID:cVvprY8l
☆中傷する人がいるのは困り者☆
色々と中大に対して中傷する人がいるのは困り者です。でもこれだけ実績があれば、僻まれるのはしょうがないかもしれません。明らかな嘘、作り話も多すぎます。

さて中央大学は現在、実はいろんな指標・団体の評価で、 私大では全国3位で上智より上、国立含めても 10位前後くらいと、中大出身者自身が最も信じがたい高評価を得ている。
特にOBの実績・・・就職・出世・資格(会計士税理士司法試験等)、総合して 私大では4位以下を大きく引き離している。 そのほか、文部省のいろんなプロジェクトでの評価とかでも私大3位だ。
●法曹界●トップ2東大・中央☆ 【歴代司法試験合格者数】(1949〜2001の累計)
 1 東京大学(5513人) ロースクール枠(300人)
 2 中央大学(4999人) ロースクール枠(300人)
●国からの評価● ※4強は慶應・早大・立命・中央※
特色ある大学教育支援プログラム(COL)
COEの教育版と呼ばれ、大学の教育力を測る重要な指標である。
少子化による競争が激化する私立大学にとってこの二つに採択
されるか否かが明暗を分ける。
○文部科学省による大学格付け私大編
大学名 COE COL 合計
1位 慶応大学 12件 2件 14件
2位 早稲田大学 9件 1件 10件
3位 立命館大学 4件 0件 4件
4位 中央大学 1件 2件 3件
421黄金 最強の実績☆早稲田・慶應義塾・中央☆:2005/12/05(月) 23:46:55 ID:cVvprY8l
※私大は早慶・立命・中央※
国家公務員T種合格者数
04年度 大学名 人数
1位   東京大学 498人
2位   京都大学 221人
3位   早稲田大学 125人
4位   慶応大学 85人
5位   九州大学 73人
6位   東北大学 67人
7位   北海道大学 60人
8位   東京工業大学 50人
9位   大阪大学 46人
10位   神戸大学 42人
11位 立命館大学 36人
12位 中央大学 35人
13位 一橋大学 33人
14位 名古屋大学 30人
15位 東京理科大学 30人
422エリート街道さん:2005/12/07(水) 00:11:59 ID:HjlSv8Ac
★社学って高学歴〜♪

■河合塾最新偏差値 (主要大学 法・政治系)                              
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
70                    早大法・政経政   慶大法                        
----------------------------------------------------------------------------
67.5                       上智国関法                          
----------------------------------------------------------------------------
65            早大社学★彡  上智法  中央法   同志社法
----------------------------------------------------------------------------
62.5       法政政      明治政経政     立教法     同志社政
----------------------------------------------------------------------------
60     青学国際政、学習院法、法政法、明治法、立教比較、立命法                        
----------------------------------------------------------------------------
57.5   青学法、学習院政、成蹊法、明学法、南山法、立命政策、関学法、西南法
----------------------------------------------------------------------------
55     成城法、東洋法、関西法                       
----------------------------------------------------------------------------
52.5   国学院法、専修法、創価法、日大法
----------------------------------------------------------------------------
50     北海法、東北学院法、獨協法、龍谷法、近畿法、甲南法、福岡法                          
----------------------------------------------------------------------------
423エリート街道さん:2005/12/07(水) 00:12:43 ID:HjlSv8Ac
                 
----------------------------------------------------------------------------
47.5   駒澤法、名城法、京産法、松山法、広修法
----------------------------------------------------------------------------
45     神奈川法、愛知法、摂南法、桃山法
----------------------------------------------------------------------------
42.5   国士舘法、山梨学院法、城西現代
----------------------------------------------------------------------------
40     大東文化法、拓殖政、立正法、神戸学院法、久留米法
----------------------------------------------------------------------------
37.5   中央学院法、日大法U部、岡山商法、九州国際法、沖縄国際法
----------------------------------------------------------------------------
35     札幌法、札学法、秋田経法法、関東学園法、帝京法、日本文化法
       名古屋学院法、姫路獨協法、京都学園法                   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
424エリート街道さん:2005/12/07(水) 16:44:32 ID:vtKiOm2E
旧帝と名乗って良いのは
東大京大阪大のみ。
辺境地底工作員は
辺境地底と名乗るべし。
おまいらと一緒にされたらたまらん。
旧帝旧帝ほんとに聞き苦しい。
一流大学はここまでで十分

東大・京大・阪大
一橋・東京工業
慶應・上智・ICU

だろw
425エリート街道さん:2005/12/08(木) 01:31:10 ID:MSKVOyri
東都三法(上・中・ポン)  
                _
                /∧∧
               //中法\  
             ミ ○(#`ハ´) 
            /  ヽ ∧_ ○))
             ミヘ丿 ∩Д`;) 
       _      (ヽ_ノゝ _ノ  _
       /∧∧            /∧∧
      //上法\         //日法\
    ミ ○(#`ハ´)        ミ ○(#`ハ´)
   /  ヽ ∧_ ○))      /  ヽ ∧_ ○))
    ミヘ丿 ∩Д`;)         ミヘ丿 ∩Д`;)
    (ヽ_ノゝ _ノ         (ヽ_ノゝ _ノ  ←4S(青学・成城・成蹊・専修)はここ
                  低偏差値→
426エリート街道さん:2005/12/08(木) 03:12:03 ID:P6PIqPBV
ポンポン!
427エリート街道さん:2005/12/10(土) 16:16:06 ID:6xqmpL7q
日大法がどこにあるのかも分からないw
428エリート街道さん:2005/12/10(土) 18:47:56 ID:p3s4REDq
>企業は協調性のないもの、ない可能性があるものは徹底的に排除する

書いてる390がまさにそれに該当するように見えるけど。
429エリート街道さん:2005/12/10(土) 20:19:42 ID:eAdBv99H
日法と成蹊経済ならどっちがいいかな?
430究極の選択?:2005/12/11(日) 09:44:35 ID:NHL+NBVg
フューザーのマンションとシノケンのマンション
どっちえらぶ?
431エリート街道さん:2005/12/13(火) 00:18:06 ID:sTaS1/my
そのふたつは二者択一じゃないだろ
432エリート街道さん:2005/12/13(火) 00:32:13 ID:JBrJufOX
フューザーのマンションとシノケンのマンションをぴったり横付けして、互いに支えあえばいいんじゃね。
433エリート街道さん:2005/12/13(火) 01:00:43 ID:RS04cAm5
日大医>日大獣医>日大歯>日大理工、芸術>日大法律>日大法その他=早稲田社学>日大文系その他


マジレス
434ヌけ!:2005/12/13(火) 01:01:46 ID:RksT+OnO
★立命館大学に在学中の左藤さとちゃんの限界ヌード!

 http://www.papy.co.jp/act/books/1-17337/

★左藤さと動画ライブチャット

 http://xcity.jp/b_open/chat/report/040730.html

 MOVIE:01/えへえへ、サトサトで〜す♪
 MOVIE:02/ビールを呑んで上機嫌のサトサトです!
 MOVIE:03/「サトサトのおっぱいいかが〜♪」…。
 MOVIE:04/クリにローター充てて3分もつか勝負!
 MOVIE:05/3分がまんしてサトサトの勝ちぃ〜。チンメダル授与!
 MOVIE:06/今夜こそ、サトサト名物・サトサトフェラをどぞ。
 MOVIE:07/M字開脚でお別れ♪
435エリート街道さん
>>434
どこにも貼ってあるなあ