【西早稲田】社学と人科はどっちが良い?【昼間】3

このエントリーをはてなブックマークに追加
168エリート街道さん:2005/11/17(木) 23:44:37 ID:VUF4peO1
「マシ」っていう言い方はないでしょう、あんた。
169エリート街道さん:2005/11/18(金) 02:36:54 ID:AiKq0FeY
要するに、ここは2ちゃん なんだよ、き・み・た・ち!

捨学なんか適当にほっとけ。

社学もいちいち反論してんな。疲れるだけ。

とりあえず読んでて、個人的には138の話がウケたw
170エリート街道さん:2005/11/18(金) 02:40:20 ID:wk8J8Pg0
人科こそ放っとけ。
171エリート街道さん:2005/11/18(金) 11:06:05 ID:mU36d+sx
上智・同志社よりマシかどうかは個人の判断に任せるが、少なくとも早稲田社学・人家はマーチ関関立南山よりゃマシだろう。
172エリート街道さん:2005/11/19(土) 00:20:22 ID:GIF2NIHK
ぶっちゃけ早稲田オタの俺としてはどっちか浮かれば泣いて喜ぶ。
173エリート街道さん:2005/11/19(土) 02:25:44 ID:mkVx/AQH
立地で社会かな
174エリート街道さん:2005/11/19(土) 20:45:24 ID:zFsUMniD
知り合いに立地確認しないで社学蹴って人家いったやついるよ(笑)最近あったら交通運賃になやんでますた
175エリート街道さん:2005/11/19(土) 20:58:56 ID:n93geLD+
↑ここまでする社学生を見て可哀想になってきた
176エリート街道さん:2005/11/19(土) 21:01:37 ID:zFsUMniD
>>175同情ありがとm(^-^)m
177エリート街道さん:2005/11/22(火) 15:52:14 ID:HxrPY3xq
さすがは被差別学部
178エリート街道さん:2005/11/22(火) 16:00:43 ID:3d3PuL2/
被差別学部は人家も二分も素ポカも、厳密にいえば国境もそうだよ
ねぇねぇ
そっちもたたこうよ
学歴コンプのおばかちゃんたち―
179エリート街道さん:2005/11/22(火) 17:40:04 ID:MqqE9Q6u
シャガクのおかげで、早稲田の他の学部は、ほとんど叩かれないんだから、ちゃんと存在価値あるじゃん。
ひとつダメさ加減の突出したのがあると、他は助かるんだよな。
180エリート街道さん:2005/11/24(木) 18:27:08 ID:wLsNJF2n
他学部は、社学のおかげで叩かれないんじゃなく、
社学のような悪質な工作活動を行ってないから叩かれないだけだと思う。
181エリート街道さん:2005/11/24(木) 19:19:04 ID:ttO93uhf
やはりね、山田宏哉の存在は大きいと思うんだよ。
シャガクの評価低下についてね。
182エリート街道さん:2005/11/25(金) 22:54:00 ID:6SyVw9CR
いやいや、今井隆太の存在も大きいと思うよ。
セーケーOBの評価低下についてね。
183エリート街道さん:2005/11/25(金) 23:35:08 ID:M1KLlELa
うちの親父が大学受験の頃の早稲田は教育学部が今の社学的な役割だったらしい
184エリート街道さん:2005/11/25(金) 23:53:25 ID:Yy1Xpuz7
>>183
元号が平成に変わるくらいまで社学は早稲田の底辺扱いすらされてなかったからなぁ
185エリート街道さん:2005/11/27(日) 11:40:46 ID:7C0PorRm
>>184
そのころ、デーモンがテレビのトーク番組で、
「我輩が早稲田だから頭いいと思っている人がいるみたいだが、それは大きな誤解である。
我輩が出たのは、社会科学部というところで、偏差値なんて下から数えた方が早いくらい
のところだ。早稲田だから、どれも偏差値高いと思うのは、大間違いである」
みたいなことを言ってたのを憶えている。なお、二部という表現は、しなかった。
186エリート街道さん:2005/11/27(日) 12:38:59 ID:v3xFMg3d
しかしデーモンはかなり早稲田風を吹かせていた。
生意気な。
187エリート街道さん:2005/11/28(月) 15:04:24 ID:SlQXXXwX
全学連(革マル派)三役

委員長  奥野成喜(早稲田大学法学部)
副委員長 吉田滋夫(早稲田大学社会科学部)★彡
       渕之上雄一(沖縄国際大学)
書記長  谷口典英(京都大学理学部)
188エリート街道さん:2005/11/28(月) 20:03:53 ID:lL1nMfFF
小室哲哉も早稲田社学
189エリート街道さん:2005/11/28(月) 20:08:01 ID:oqAtfGMA
>>186
でも、俺、デーモンなんとなく好き。
190エリート街道さん:2005/11/28(月) 20:17:13 ID:ioF6IZ32
今十万四十三歳だっけ?
191エリート街道さん:2005/11/28(月) 20:22:08 ID:YXDPYCEI
>>188
だから入学式すら行ってないのか、小室はw
実業卒をシャガクに行かせるのはかわいそう過ぎだろ
もしこれで商学部あたりだったら、ちゃんと通ったと思う

ちなみに小室は社学の授業料払うのがもったいないから
その金を使い込んでシンセサイザー買ったらしい。で、除籍。

当然だよな
シンセ>>社学
192エリート街道さん:2005/11/29(火) 14:29:32 ID:Mngu8Zfh
社学は"昼夜開講学部"のウソがばれちゃったのは痛いよね。
なんの注釈もなく"昼夜開講制"と言えば1〜7限だろ。
それが3〜7限だってさ。なによ?これw
今日、夜間を収束したところではちゃんと1〜7限の"昼夜開講制"なんて
幾らでもあるよ。
オープン科目なら1限からありますって、あんたそれ他学部じゃんw
こんなことは社学を受ける者は皆知ってて"だまされたフリ"するんだろうけど、
世間に実態が広まって"だまされたフリ"もやり辛くなったんだろう。
こんなこと、SSSが大騒ぎしなければ普通の人は
「社学も昼からやるようになったのか」と漠然と思うから
"だまされたフリ"もしやすかったのに。
たしかに午後から講義だから"昼夜開講"も純粋にウソとは言えないけど
世間の常識を逆手に取ったトリックだよね。
せっかく大学と予備校ぐるみでだまそうとしたのに、SSSのおかげでパァw
193エリート街道さん:2005/11/30(水) 12:44:53 ID:ZStpBUi0
昼間だから人科がいい。
194エリート街道さん:2005/11/30(水) 12:53:29 ID:iKPpkbaZ
>>193
社学が所沢に移って、昼間学部になるって話はどうなったの?
195エリート街道さん:2005/11/30(水) 13:16:00 ID:3gMVzjc8
>>194そんな話し捏造するなクソ
196エリート街道さん:2005/11/30(水) 13:25:10 ID:SbXBO9ZW
社がクソだからなw
197エリート街道さん:2005/12/02(金) 09:05:41 ID:RUBODVdg
      名古屋大学  九州大学  神戸大学   東北大学   北海道大学
文     ◎81%64   ○80%63   △82%62    ◆79%61   ×79%62
経済    ◎81%64   ○82%62   △81%61    ×82%59   ◆77%59
法     ×84%62   ◎83%64   ○84%63    △83%63   ◆82%61
教育    ◎80%63   ○82%62   なし       ◆78%60   ×79%60
医     ×91%67   ◎91%68   ◆90%67    ○90%68   ○90%68    
歯     なし      ◎85%63   なし      ○82%62   ○82%62    
薬     なし       ○88%64   なし      ◎86%65    △85%62    
理     ○83%60   △82%60   ◎83%61    △82%60   ◆80%59    
工     ◎83%61   △82%60   ×79%58    ○83%60   ◆78%57  
  
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/kokkoritsu/hokkaido/hokkaido.html
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/kokkoritsu/tohoku/tohoku.html
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/kokkoritsu/chubu/nagoya.html
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/kokkoritsu/kinki/kobe.html
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/kokkoritsu/kyushu/kyushu.html
1位◎ 2位○ 3位△ 4位× 5位◆ とする。

北海道大といい勝負とはどういうことか。
センターも8割を切ってしまっている学部が目立つ。
北大・東北大は旧帝失格。
198エリート街道さん:2005/12/03(土) 21:30:19 ID:Z4+9lqpI
社学と方が偏差値は高いね
199エリート街道さん:2005/12/03(土) 21:38:20 ID:3lFcHtAk
社学と人科とはどっちが良い?馬鹿、どっちも良いんだよ。
なぜかって、どっちも早稲田だからよ。っていうことで、
今夜はお開き。
寅さんが、懐かしいね。
200エリート街道さん:2005/12/05(月) 03:29:30 ID:DGc1bkDf
200!
201エリート街道さん:2005/12/07(水) 23:26:13 ID:GlhgasMG
小室はたしか社学でなく
教育だった気がする。早実から早大。
202エリート街道さん:2005/12/08(木) 03:21:30 ID:4Ix5Elhm
>>201
小室は早実から社学へ行って中退。
著書のプロフィールに教育と書いているけど、それは学歴詐称だ。
203エリート街道さん:2005/12/10(土) 11:22:46 ID:SWtipiyQ
↑なるほで。しゃがくとどうしても書きたくなくて、教育あたりなら許されるとおもったわけだな。
実際、教育としゃがくでは、天と地の差。知り合いにも早実から教育(社会科学)に行った人がいるが、
進路指導で「このままだと教育は無理(=しゃがく)」と言われて、あわてて猛勉強して成績を上げたので、
なんとか教育に行けて、しゃがくを免れた。
その人に教育社会科学専攻を「教育のしゃがく」と略して言うと、シャカセンと言えと怒る。同じ略称は禁句。
204エリート街道さん:2005/12/10(土) 17:19:26 ID:IGDtKWZM
教育の社科専なんてたいしたことない。
205エリート街道さん:2005/12/10(土) 21:49:04 ID:ZW+7nU3M
↑昼と夜間の違いになるから、絶大だとおもうし、
実際、教育社科専と社学の併願は多いが、両方受かって社学いく奴の割合は、
早稲田と明治受かって明治行く奴の割合状態だろ。
206エリート街道さん:2005/12/10(土) 21:49:06 ID:Pt2WfUD8
2科目にして偏差値あげてしまえば
文句言われないんだけどなぁ。

たしかの3科目というのが基本だし2科目はおかしい。
しかし戦略上、2科目+小論文のがいい。
小論文は配点を少なくすればもっといい。

偏差値は簡単に2アップする。
当然、慶應より上にくるわけで
見栄えが間違いなくよくなる。

推薦ではいってくる人間はまんべんなく成績いいわけだし
学部として破綻はしないよ。

絶対
社学 教育 人科 スポ科 は2科目にするべき。
戦略を考えたら、2科目入試のが遥かにいい。間違いなく慶應に勝てる。
なぜこれを大学が実施しないか理解に苦しむ。
207エリート街道さん:2005/12/10(土) 21:49:27 ID:Pt2WfUD8
AGE
208エリート街道さん:2005/12/12(月) 12:33:15 ID:PItzuudM
>>205はは
209エリート街道さん:2005/12/12(月) 22:58:13 ID:qtFSzGeB
>>206
人科と教育は今後需要があるから平気。
210エリート街道さん:2005/12/13(火) 19:51:02 ID:+EJgT7Vn
>>209
ないだろ 飽和状態じゃん
211エリート街道さん:2005/12/14(水) 20:44:56 ID:jahGc6uT
人科は言わずもがな、教育は近い将来教員不足になる。需要ある。
212エリート街道さん:2005/12/14(水) 23:41:15 ID:zrtPsq8x
少子化って言葉知ってますか?
213エリート街道さん:2005/12/15(木) 01:18:31 ID:xqKNCyFf
>>212は馬鹿としか言いようが無い。
214エリート街道さん:2005/12/15(木) 10:37:40 ID:fa+FVi8y
団塊がごそっと減っても、それ以上に子供がいなくなるからご愁傷様
215エリート街道さん:2005/12/16(金) 13:17:16 ID:ELgEbliU
197 :エリート街道さん :2005/12/02(金) 09:05:41 ID:RUBODVdg
      名古屋大学  九州大学  神戸大学   東北大学   北海道大学
文     ◎81%64   ○80%63   △82%62    ◆79%61   ×79%62
経済    ◎81%64   ○82%62   △81%61    ×82%59   ◆77%59
法     ×84%62   ◎83%64   ○84%63    △83%63   ◆82%61
教育    ◎80%63   ○82%62   なし       ◆78%60   ×79%60
医     ×91%67   ◎91%68   ◆90%67    ○90%68   ○90%68    
歯     なし      ◎85%63   なし      ○82%62   ○82%62    
薬     なし       ○88%64   なし      ◎86%65    △85%62    
理     ○83%60   △82%60   ◎83%61    △82%60   ◆80%59    
工     ◎83%61   △82%60   ×79%58    ○83%60   ◆78%57  
  
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/kokkoritsu/hokkaido/hokkaido.html
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/kokkoritsu/tohoku/tohoku.html
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/kokkoritsu/chubu/nagoya.html
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/kokkoritsu/kinki/kobe.html
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/kokkoritsu/kyushu/kyushu.html
1位◎ 2位○ 3位△ 4位× 5位◆ とする。

北海道大といい勝負とはどういうことか。
センターも8割を切ってしまっている学部が目立つ。
北大・東北大は旧帝失格。
216エリート街道さん:2005/12/16(金) 14:05:30 ID:SaHRozk3
1位:東京大学
2位:京都大学
3位:一橋大学
4位:東京工業大学
5位:大阪大学
6位:名古屋大学
7位:東北大学
8位:九州大学
9位:北海道大学
10位:お茶の水女子大学
11位:東京外国語大学
12位:筑波大学
13位:神戸大学
14位:横浜国立大学
15位:千葉大学
16位:広島大学
17位:岡山大学
18位:東京農工大学
19位:首都大学東京
20位:京都工芸繊維大学

ソース:ttp://j-rank.net/college.html
217エリート街道さん
ボストンコンサルティンググループ エキスパート ttp://www.bcg.co.jp/expert/index.html

日本代表
・東大経済 スタンフォード大学経営学修士(MBA) 新日本製鐵
・京大文  ハーバード大学経営学修士(MBA with High Distinction) 日本航空

SVP(シニアヴァイスプレジデント)
・東大経済 スタンフォード大学経営学修士(MBA) 三菱商事 世界銀行
・東大工 慶應義塾大学経営学修士(MBA) 日本航空

SA(シニアアドバイザー)
・東大法 イエール大学経済学修士(MA) 日本銀行

VP(ヴァイスプレジデント、ディレクター)
・東大法 青山学院大学大学院経営学修士(MBA) 住友銀行 A.T.カーニー
・東大経済 ハーバード大学ケネディ大学院政策学修士(MPP)、アーサー・D・リトル経営大学院経営学修士(MBA、首席) 東京海上
・東大経済
・東大工修士 ペンシルバニア大学経営学修士(MBA) 日本電信電話株式会社
・東大工修士 ハーバード大学経営学修士(MBA) 東芝
・東大文 ロンドン大学経営学修士(MBA) モニターカンパニー
・東大文 カーネギーメロン大学経営学修士(MBA) 三和銀行
・東大教養 BCGサンフランシスコ事務所
・京大法 南カリフォルニア大学経営学修士(MBA) 電通
・京大文 スタンフォード大学経営学修士(MBA with High Distinction) 日本生命
・京大工 南カリフォルニア大学経営学修士(MBA) リクルート
・一橋法 コロンビア大学経営学修士(MBA) 三菱商事
・東工大院修士 カーネギーメロン大学経営学修士(MBA with Award) 日建設計
・東工大工 慶應義塾大学経営学修士(MBA) 日本交通公社(JTB)
・明治政経 IMD(International Institute for Management Development)経営学修士(MBA) 日本フィリップス
・早稲田政経 シカゴ大学経営学修士(MBA) 三井物産