早稲田社学は最悪の低学歴

このエントリーをはてなブックマークに追加
242エリート街道さん:2005/10/18(火) 01:46:04 ID:2c6rZAzB
       2000年度      1999年度
司法試験合格者数  140人(社学1人)  139人(社学1人)
公認会計士合格者数  90人(社学3人)   88人(社学1人)
国家T種採用者数   26人(社学0人)   28人(社学0人)

早稲田の国家T種公務員学部学部別採用者数(1996〜2000)

      96  97  98  99  00   計     
政経    7   4   8   9   8  36人 
法    11  13   5   9  14  52人
一文    3   0   0   1   0   4人
教育    3   0   4   0   0   7人
商     2   0   0   0   0   2人
社学    0   0   0   0   0   0人 ←ココw
理工    2   1   3   1   0   7人
大学院  12  13   6   8   4  43人
243エリート街道さん:2005/10/18(火) 01:48:54 ID:STwx+BeQ
1975年度「河合塾」偏差値
日本の大学 95年度版〔東洋経済別冊〕より


早稲田 
一文 65.0
教育 57.5
法  65.0
政経 65.0
商  60.0
社学 50.0
244エリート街道さん:2005/10/18(火) 01:51:29 ID:v/FXbao+
>>243

当時のマーチクラスはどれくらいの難易度?
245エリート街道さん:2005/10/18(火) 01:58:54 ID:STwx+BeQ
1975年度「河合塾」偏差値
日本の大学 95年度版〔東洋経済別冊〕より


立教
文  57.5
社会 57.5
法  57.5
経済 57.5

明治
法  57.5
政経 52.5
商  52.5
経営 50.0

中央
文  55.0
法  60.0
経済 50.0
246エリート街道さん:2005/10/18(火) 02:07:50 ID:v/FXbao+
法政は?

マーチの社会科学系の学部だったら普通に社学より優先してた感じだね当時は。
247法政は不明、関関同立で勘弁してね:2005/10/18(火) 02:10:07 ID:STwx+BeQ
1975年度「河合塾」偏差値
日本の大学 95年度版〔東洋経済別冊〕より


同志社
文  57.5
法  57.5
経済 55.0
商  50.0

関西学院
文  57.5
法  57.5
経済 57.5
商  55.0

立命館
文  57. 5
法  57.5
経済 55.0
経営 52.5

関西
文  52.5
法  55.0
経済 50.0
商  50.0
248エリート街道さん:2005/10/18(火) 02:12:56 ID:v/FXbao+
当時は学部間格差が大きかったんだね。慶応法とか。
249慶應法がアフォタだったのはもう少し昔だよ:2005/10/18(火) 07:45:36 ID:L8dV6j1N
1975年度「河合塾」偏差値
日本の大学 95年度版〔東洋経済別冊〕より


早稲田 
一文 65.0
教育 57.5
法  65.0
政経 65.0
商  60.0
社学 50.0

慶應
法  60.0
経済 65.0
商  60.0

上智
外語 65.0
法  60.0
経済 57.5
250エリート街道さん:2005/10/18(火) 08:04:05 ID:UeUNxYVM
あいかわらず、社学スレはジジイばっかだなw
喪まいら何歳? (笑

★河合塾最新偏差値 早稲田 VS 慶応


       早稲田                         慶応
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
70     法、 政経                        法
----------------------------------------------------------------------------------
67.5   商                            経済、 総政(1教科)、環情(1教科) 
----------------------------------------------------------------------------------
65     社学★彡、 一文、 スポ科、 国教        文
----------------------------------------------------------------------------------
64.3   教育                     
63.8                                 商
----------------------------------------------------------------------------------
62.5   人科                     
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
251エリート街道さん:2005/10/18(火) 08:29:07 ID:L8dV6j1N
17 エリート街道さん 2005/10/18(火) 03:30:22 ID:hB9qV4zn
>>16
「教育、社学」が「商、一文」と同じような偏差値になるまでにはどういういきさつがあったの?


18 エリート街道さん 2005/10/18(火) 08:16:14 ID:L8dV6j1N
一般的にはこんな感じ

四年後(1979年)に国公立に共通一次試験が導入され
受験制度の激変への忌避もあって上位受験層が有名私大にシフト
私大総難化の流れが明白になった

また1980年代の東京一極集中、総中流化によって
在京私大に子弟を遊学させることができる階層の裾野がひろがり
早慶上智、マーチ、日当駒専といった在京私大群が
ある種の大学名ブランドのヒエラルヒーを形成するようになった

かつて貧しく優秀な受験生が主として国公立に流れていた時代には
私立大学としてこの秩序の一角に食い込めたのはいわゆる「看板学部」だけだったが
上述の「私立総難化」「大学名ブランド」の時代にの流れの中で
同一大学内の学部間格差平準化(底上げ)が進行した

私大バブル崩壊でふたたびゆるやかな地盤沈下がはじまるが
いったん確率した大学名ブランドのヒエラルヒーはそのまま残った

とくに早稲田、慶應についてはその傾向が顕著であり
他学部の易化と下位学部の下げ止まり(下方硬直性)によって
社学、教育のように相対的上昇をとげたり
慶應法のようにいつのまにか逆転しているような現象も散見されるようになった

252エリート街道さん:2005/10/18(火) 08:36:34 ID:/EzrwofV
教育の偏差値もっと高いでしょ。
253エリート街道さん:2005/10/18(火) 09:44:57 ID:NJcWDwOn
昭和47年度第3回大学入試模擬試験問題解答と解説
付:合否調査結果からみた合格可能性判定資料
旺文社
(英・国・社3教科型)
216  早大政経
211  中央大法
205  早大法
197  立教大社会
196  上智大法
192  立教大経、同志社大経
191  早大商
190  高崎経大経、法政大法、立教大法
189  明治大法、立命館大法
187  青山学院大経、慶大法、中央大経、関西大法
186  法政大経
185  成城大経、同志社大法、関西大商
183  上智大経、明治学院大経
182  中央大商

165  西南学院大経
164  甲南大法、西南学院大法
163  成蹊大経
162  早大社会科★
160  東京経大経
254エリート街道さん:2005/10/18(火) 11:03:54 ID:1JuwgAh2
おっさんらの時代終わったんだよw
社学がレベル上がったからって
そう焼餅焼くな
255エリート街道さん:2005/10/18(火) 11:11:24 ID:SSysmSzV
社学行くくらいなら
駒沢いけ。
256早実ob→政経二年:2005/10/18(火) 13:23:18 ID:PWbqX+1y
おっちゃんバイバイ☆早実なんか下1割に入らなければ社学行けるのに
哀れおっちゃん…プケラ
257エリート街道さん:2005/10/18(火) 13:30:14 ID:ZzxxFo/k
>>256
なんか学生ワーワー騒いでるけど、
7号館無くなるらしいな。
258エリート街道さん:2005/10/18(火) 13:31:32 ID:SSysmSzV
社学と和田は最低の学歴。
259エリート街道さん:2005/10/18(火) 13:49:55 ID:u26LgHwn
>>253
偶々の数字で偏差値だけは、昔から早大が上位ではあったよ。
中央法もそれ以前からそこまで高くはないよ。
そこまで偏差値が幅を利かす時代でもなかったし。

260エリート街道さん:2005/10/18(火) 13:59:31 ID:u26LgHwn
それに、
中大法は国立併願もいまだ多いし、3教科ではそんなに昔から高くない。
3教科の牙城は早大だろ。
261エリート街道さん:2005/10/18(火) 16:54:50 ID:2ZqxvMqq
中央法は推薦の巣窟
262エリート街道さん:2005/10/18(火) 16:59:56 ID:u26LgHwn
早大政経も5割以上推薦だよ
社学は、早大内で一番推薦率が低いんだろ
なんでだ?
263エリート街道さん:2005/10/18(火) 17:18:24 ID:zhfJr5zS
推薦というのは第一志望候補のところじゃないと成り立たないからな
それぞれの難易レベルにおいて
偏差値62,3位の奴が社額なんか第一志望にしないから
264エリート街道さん:2005/10/18(火) 17:59:24 ID:Py81olBB
社学は駒沢以下ですよ。
だまされるな。
265エリート街道さん:2005/10/18(火) 18:15:18 ID:O8ZzeAXV
なんかあちこちで社学は駒澤以下とか書きなぐってる粘着がいますね。いくら工作したって君のようなゴミの意見など世間に何の影響もないよ(w
266エリート街道さん:2005/10/18(火) 18:28:49 ID:+EG+7W4i
日本のヒエラルキー
                          /\
                        / 神 \── 資産家ニート(親の金で生活を満喫、働いたら負けかなと思ってる)
                / ̄ ̄ ̄ ̄\
                    /   神官    \── 在日朝鮮人(高額生活保護、外国人地方参政権、人権擁護法)
                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                /       貴族        \── 会社経営者、農家、自営業(法人税格安、脱税やり放題)
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
            /         平民         \──一 公務員、日教組(各種手当、コネで犯罪も許される)
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
        /             賤民            \── 老人(とりあえず年金だけは貰える)
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /               奴隷              \── リーマン(薄給激務、真夏でもスーツで汗だらだら)
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/                  畜生                 \── 日暮(財力なきものに人権なし、

267エリート街道さん:2005/10/18(火) 18:32:27 ID:u26LgHwn
神官に在日かァ
当たっているとも遠からず。
神官で年に何度か半島に定期的にいく人も多いと
ドコゾで聞いたことはあるが、真偽の程は??
268エリート街道さん:2005/10/18(火) 23:19:45 ID:czHxRkGS BE:154858728-
なんか粘着がここと大学受験板を往復してるみたいですね。
むなしい人生だなあ本当に。
269エリート街道さん:2005/10/19(水) 23:29:17 ID:9cxq+7ZQ
受験板で学歴ネタをやってはいかんな。
270エリート街道さん:2005/10/19(水) 23:38:14 ID:HnBKd1ux
立教工作員は大学受験版と就職板でも執拗に工作してるよ。
上には上がいるもんだ。
271エリート街道さん:2005/10/25(火) 02:03:23 ID:tg4479UC
社学の人って簡単にキャッチセールスに騙されそう・・・
272エリート街道さん:2005/10/26(水) 14:11:21 ID:MKqAjyLQ
>>271
無い袖は触れませんので・・・
273エリート街道さん:2005/10/30(日) 10:11:11 ID:AmmK2sp7
社学入学自体が詐欺なんだから今更詐欺には引っかからないよ
274エリート街道さん:2005/10/31(月) 13:45:58 ID:Wm+YliOF
【2004年度早稲田大司法試験合格者数】
法113
政経20
一文3
商1
教育1
社学0 ←ココw
275エリート街道さん:2005/11/02(水) 14:14:49 ID:HVwa1qSe
早稲田大学合格者、学部別浪人比率

国際教養学部 29.8%
第一文学部  32.8%
法学部     39.4%
政経学部    44.0%
教育学部    47.3%
商学部     47.4%
理工学部    48.1%

↓現役で行く学部じゃないね↓

人間科学部  50.9%
社会科学部  52.8%
スポーツ科学部 54.5%
第二文学部  57.0%
276エリート街道さん:2005/11/02(水) 16:34:34 ID:4ZQ2gRsq
たしかに、開成高校程度では、早慶に大量合格していても、社学には滅多に受からないようです。

週刊朝日早慶合格者数 二文社学含むってなんだゴルア
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1111495231/

早稲田合格者数のところで 二文・社学含むって注記されてるのはどういうことだゴルア!
http://www.geocities.jp/mochichoco2004/WASEDA.HTML

開成高校から社学合格者ゼロってなんだゴルア!!

http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1120066817/

ttp://www.kaiseigakuen.jp/kaiseihp/shinro/shinro17.htm
平成15年 早大172人合格 社学は人間科学部と一くくりにされ「人社」と表記・・・
平成16年 早大165人合格で社学は浪人から1人のみ、そして「社会」と表記 社会学部じゃないぞ
平成17年 早大167人合格で社学はゼロ、というか表記すらなし  中央は32人、明治は28人合格者いるのに社学は受けんのかぁ!
277エリート街道さん:2005/11/02(水) 18:12:48 ID:eqeekpvu
スーパーフリー集団暴行、和田元代表の懲役14年確定

 イベントサークル「スーパーフリー」の集団暴行事件で、準強姦罪に問われた元代表の和田真一郎被告(31)に対し、最高裁第2小法廷(古田佑紀裁判長)は、被告側の上告を棄却する決定をした。

 決定は1日付。懲役14年の実刑とした1、2審判決が確定する。

 この事件では14人が起訴されたが、和田被告以外はすでに実刑が確定している。
(読売新聞) - 11月2日17時27分更新
278エリート街道さん:2005/11/04(金) 20:43:13 ID:mqekZDGl
和田さんの裁判ってまだやってたのか・・・
279エリート街道さん:2005/11/05(土) 16:55:27 ID:NOTovAw4
和田さんがもし、二文じゃなくて社学だったら凄いことになってただろうな
280エリート街道さん:2005/11/06(日) 00:08:39 ID:lAgQXDOO
しかしさあ、社学が最悪の学歴というのは言い過ぎだと思う。
単純に入試難易度を見れば、駒沢とかよりは上だろう?

問題なのは、本来働く人のために設置したお買い得学部だったのを
表面上昼夜開講というペンキを塗って、一般学生中心にしたことだけ。
要するに、スーパーで和牛と書いてあるけど、絶対に価格的に考えて
オージーとかわかっているのに、買っていく人と一緒だな。

281エリート街道さん:2005/11/06(日) 11:03:43 ID:rfxsQKP1
部外者や学歴コンプいくらわめこうが現実社会には何の影響もない。
今でも偏見根強い2chの中で、他の板住人からも蛇蝎の如く嫌われてる学歴板の意見なんか糞の価値もないよ。
282エリート街道さん:2005/11/06(日) 18:41:07 ID:ZFwPlX2N
影響はあるよw
283エリート街道さん:2005/11/06(日) 19:17:31 ID:syuKICNo
2005年度入試結果 教科別合否別成績データ (合格者平均)
http://manabi.benesse.ne.jp/cm/g30_nyushi/nyushi/2005-nyushi/nyushi-kekka/kyouka/index-kijutu.html

******* 国語  数学  英語  社会  理科   5教科平均
早稲田法      68.2  66.6  72.1  68.9  66.6     68.48
早稲田政経(国政)66.4  64.9  72.0  67.5  65.1     67.18
慶應法B(法律)  66.6  64.4  72.0  67.1  63.7     66.76
早稲田政経(政治)66.5  64.5  70.7  68.4  63.6     66.74
慶應経済A     64.5  68.6  70.5  64.9  64.2     66.54
早稲田政経(経済)65.2  65.8  69.6  66.6  62.7     65.98
慶應経済B     64.7  63.8  71.2  69.4  60.6    65.94 
慶應商A      63.7  67.5  69.4  64.7  62.0     65.46
早稲田一文    66.9  61.9  69.1  65.1  63.4     65.28
慶應文       66.0  61.4  70.6  64.6  62.2     64.96
慶應法B(政治)  65.2  60.6  71.1  66.4  60.7     64.80
早稲田国際教養 63.7  60.9  73.0  62.5  60.9     64.20
早稲田社会科学 63.7  59.8  66.9  66.4  60.5     63.46
早稲田商      62.7  62.9  67.1  64.8  59.6    63.42
慶應商B      63.5  58.2  69.0  65.5  57.2     62.68
慶應総合政策   61.0  58.8  69.1  60.1  56.0     61.00     
慶應環境情報   58.2  58.3  65.3  56.6  56.4     58.96
284エリート街道さん:2005/11/06(日) 19:49:03 ID:B1v+THoX
他の板は有益な情報でいっぱいだが、
ここの板の特徴は基本的に、自分の大学は課題評価でマンセー、
他の同じグループに入る大学に対しては徹底的に悪口や、
あること無いことを言う。(明治・駒沢などのおかしいくくりを流行らせるなど)
また早稲田社学に代表されるように(社学スレ立ち杉)、
自分の落ちた大学に対しては特に過剰に反応して、叩くことをやめない。
落ちたものの心情として「あんな大学、別にはじめから眼中にねぇよ!」となるのは想像に難くない。
そこからこうした現実にありもしない叩きがこの学歴ネタ板では何年も続いている。
彼らの狙いは、自分達が詐称した情報を本当のように見せ、
受験者を減らし人気を下げて復讐すること。言ってみれば学歴「怨念」板である。
この点は他板と最も違うところであると同時に、
ひろゆき氏のいわゆる「ウソをウソと…」は常に記憶に止めたほうがよい。
285エリート街道さん:2005/11/06(日) 20:11:12 ID:OOIES6AE
W大ってヒマなのかね
テレビ出まくりのタレント教授
いったい何が本業だ。
286エリート街道さん:2005/11/06(日) 22:21:51 ID:EL6TE7Il BE:348430649-
隔離板から他の板に出張して迷惑かけてる奴多すぎ
287エリート街道さん:2005/11/10(木) 11:42:19 ID:VldAscf+
社学の司法試験合格者は今年もゼロだった方に一票!
288エリート街道さん:2005/11/11(金) 13:41:30 ID:iiyK01RA
俺もゼロだったと思う
289エリート街道さん:2005/11/12(土) 16:10:16 ID:XFlAHj5J
5人ぐらいはいるはず。
290エリート街道さん:2005/11/13(日) 22:33:57 ID:92IPunvb
291エリート街道さん
下記は週刊ダイヤモンドの役立つ大学ランキング(文系ベスト20)の過去6ヵ年のデータです。
(除く慶應・湘南藤沢)

   2005年    2004年    2003年    2002年     2001年     2000年

 1.早稲田大  1.早稲田大  1.早稲田大   1.早稲田大   1.早稲田大   1.早稲田大    
 2.慶応     2.慶應     2.慶應      2.慶應      2.慶應      2.慶應
 3.一橋     3.一橋     3.一橋      3.京大      3.京大      3.京大
 4.同志社大  4.同志社大  4.京大      4.一橋      4.東大      4.一橋
 5.京大       明治     5.東大      5.東大      5.一橋      5.同志社大
 6.立命館大  6.京大     6.同志社大   6.同志社大   6.大阪      6.東大
 7.大阪     7.上智     7.大阪      7.明治      7.同志社大   7.大阪
 8.明治     8.立命館大  8.神戸      8.大阪      8.上智      8.神戸
 9.上智     9.中央     9.上智      9.神戸      9.神戸      9.上智
10.神戸    10.大阪    10.立命館大  10.立命館大  10.立命館大  10.立命館
==========================================境界線