1 :
Socket774 :
2012/03/24(土) 20:20:22.34 ID:XdxFUbLj
2 :
Socket774 :2012/03/24(土) 20:26:09.78 ID:MC/IYK9N
マイナビのGTX680記事が露骨にAMDを持ち上げて680のネガキャンやっててわろた
3 :
Socket774 :2012/03/24(土) 21:24:48.75 ID:rdmVRuJH
●訃報● 先日、提灯界では御小として親しまれたライターである 元麻布春男氏が亡くなられました。 提灯スレとしても数多くの話題を提供してくださる人であり 愛されたライターでありました。 このスレッドを、氏に捧ぐ。
4 :
Socket774 :2012/03/24(土) 21:25:14.01 ID:rdmVRuJH
---- 超珍例
【下】
以上のような結果から、Pentium4XE/3.46GHzは、下位グレードと
位置づけられるはずのPentium4 560(3.6GHz)に多くのベンチマー
クの結果で下回るという結果となってしまった。また、ライバルと
なるAthlon64FX-55と比較してかなり分が悪いのも事実。いくら
「クロックで負けている」という事情があるにせよ、この製品が
「Extreme」であるかと言われれば、「う〜ん、ちょっとな〜」と
いうのが正直な感想だ。
ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0411/02/news004_3.html 【上】
まとめると、アプリケーション性能を測るベンチマークでは約2〜3
%のスコア向上が見て取れ、Pentium4XE 3.4GHzとは実クロック
の差以上のパフォーマンスを発揮している。FSBを1,066MHzに向上
した効果が少なからずあるといえるだろう。
同セグメントに位置付けられるAthlon64FX-55と比較してみると、
Pentium4XE3.46GHzは得手不得手が顕著な上、一定の差をつけら
れている。とはいえ、これまでのIntel CPUよりその差が縮まって
いるのも事実で、IntelとAMDのパフォーマンス競争が、これまでよ
り熾烈さを増してきたといえる。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1102/tawada35.htm 【特上】
そんな訳でIntelから投入された新たなハイエンドCPUであるが、
とりあえず最高速の座を再びAthlon64FXから奪回したと言っても
良さそうである。従来、Athlon64系が優位だったベンチマークで
Athlon64FX-55よりやや上回る成績を出しながら、逆にPentium4
系が優位のベンチマークでAthlon64FX-55に劣るものが無いとい
う以上、(絶対的な差がどの程度か、という話は別にして)Intelの
目論見は成功したと言わざるを得ない。
ttp://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/11/03/1066/004.html
5 :
Socket774 :2012/03/24(土) 21:25:31.84 ID:rdmVRuJH
---- 超珍への寸評 【下】 「ちょっとな〜」などというオブラートに包んだところで、記事中に"本音"を書くようでは 超珍ライターとしての資質を問われても致し方ありません。0点。 【上】 片方の立場を持ち上げることを目的として、偏った指標を用いるまではなかなか良かっ たのですが、出てきた結論がやや弱かったようです。 また、結論をぼかすような書き方もややマイナス要因です。80点。 【特上】 はじめに結論ありき。また意図する結果を導き出すために、指標そのものに意図的な 加工を加える手法こそ、超珍の範となすべきものです。 経過、結論とも全く指摘すべきポイントはありません。100点。
6 :
Socket774 :2012/03/24(土) 21:25:53.69 ID:rdmVRuJH
---- 超珍グラフ例1 (要 MS UIゴシックフォント、IPA Pmonaフォントなど) まずはFFベンチ2の実行結果をみてみよう。 Prescottは大容量キャッシュが効いているのか、 5026-Lという圧倒的なスコアを叩き出した。 | | ┌┐5026 | ││ | ││ | ││ 5000├ ││ ┌┐4999 == ││ ││ | ││ ││ └───────── P4 Ath64 Athlon64もHighモードで計測したわりには健闘したが、 やはりPrescottの描画のなめらかさには歯がたたないようである。 ---- 超珍グラフ例2 それぞれの得意分野である、3DゲームのFPSおよびメモリ速度の総合結果で比較してみよう。 ├─────┬─────┬─────┬──────────┐ │Game.1(fps)│Game.2(fps)│Game.3(fps)│ メモリ速度(kB/s) │ ├─────┴─────┴─────┴──────────┘ ├─┬─┬──┬──────────────────────────────┐ P4. │20│23│ 32 │ 1554 │ ├─┴─┴──┴──────────────────────────────┘ ├──┬─┬───┬───────────────────────────┐ A64..│ 32 │25│ 58 │ 1491 │ ├──┴─┴───┴───────────────────────────┘ 総合性能においては、Athlon64がPentium4に一歩及ばないことがグラフから見て取れる。
7 :
Socket774 :2012/03/24(土) 21:26:14.40 ID:rdmVRuJH
---- 超珍グラフ例3 ●Windows Media Encoder 9 単位:秒 ←fast ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ├─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴┐│ │ Pentium M 735 .│ 335 || | ├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬┘| | ├─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴┐│ │ Athlon64 3200+ │ 287 || | ├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬┘| | └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
8 :
Socket774 :2012/03/24(土) 21:26:33.92 ID:rdmVRuJH
---- 超珍グラフ例3 ●Windows Media Encoder 9 単位:秒 ←fast ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ├─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴┐│ │ Pentium M 735 .│ 335 || | ├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬┘| | ├─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴┐│ │ Athlon64 3200+ │ 287 || | ├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬┘| | └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
9 :
Socket774 :2012/03/24(土) 21:26:52.39 ID:rdmVRuJH
---- 超珍グラフ例5 PentiumD 920 と Athlon64使用時の世帯の消費電力を比較した。 その結果空調や冷蔵庫などが消費電力の大半を占め、 両者間で有意な差はつかなかった。 単位:W ←eco ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ├─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴┐│ │ Pentium D 920 │ 770 || | ├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬┘| | ├─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴┐│ │ Athlon64X2 3800+.│ 730 || | ├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬┘| | └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ ---- 超珍グラフ例6 500w (150w) (111W) _ ._ 100w | | | | | | | | | | | | 50w.. | | | | | | | | | | | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ PenD65nm PenD90nm グラフを見てもらえば分かるように アイドル時の消費電力が従来の Pentium Dに比べて"わずかながら"上昇している。
---- 超珍グラフ例7
棒グラフの順番が入れ替わってるように見えたら重傷w
ttp://ascii.jp/elem/000/000/182/182286/index-5.html ### GeForce 9300
%%% GeForce 8500GT
*** Hybird SLI
\\\ AMD 780G
|
|####### 6.8
1280X1024 .|%%%%%%%% 8.2
|*********** 11.4
|\\\\\\\ 7.6
└────┬────┬──
0 10 20
LostPlanet [Snow] 高負荷設定(単位:fps) better→
|
|\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\ 19.6
1280X1024 .|*********************** 22.7
|%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% 19.2
|############# 13.2
└────┬────┬──
0 10 20
LostPlanet [Cave] 標準設定(単位:fps) better→
=====第三回 嘘プレス超珍ワールドグランプリ===== ==優勝== 元麻布春男(故人飼い主への厚い忠誠を激白。我々PCメディアは中立だ!…アレ?) ==準優勝== 大原雄介(見事なまでの日和っぷりに、スレ住人も唖然。奴はプロだ!) ==特別賞== 多和田新也(どっちつかず?もっと楽しませてほしい) 小寺信良(PC業界を冷静に外から。Sony関連には微妙との声も) ==予選落ち== 西川和久(自作オーディオ趣味に走りすぎ) 中村文夫(レンズ100人切りで評価大幅ウプ!) 本田雅一(独自の視点でモバイルを切る,手広く安定) 塩田紳二(商品レビューは弱いが、組み込み系評論強し) 後藤弘茂(誰もが認める王者だが,Sony系ネタが続くと辛いか) ==棄権== スタパ齋藤 高橋敏也 ==選考落ち。隔離対象== 山田祥平(自己満足の超珍妙ポエム連載。金曜の釣り餌に気をつけろ!最近はブービートラップも有り) ==新エントリー?ネタ募集== 鈴木雅暢(わざわざメーカーが大金をかけてそんなことするはずがない) 笠原一輝(ここにきて華麗に復活、提灯飢餓に光明が) 加藤勝明(同じ爆熱でもAMDは「今一つ」、NVIDIAは「楽しめる」)
提灯記事の嘘の証拠取りやPV稼ぎに釣られたくない人にはWeb魚拓
ttp://megalodon.jp/ 推奨NGWord(カギカッコとスペースを除いてください)
「c o n f i g」
「ワ ー ク ベ ン チ」
「w i n 7 w b」
テンプレここまで
一箇所貼り間違ったorz ---- 超珍グラフ例4 ├──┐ PCMark04(CPU Test2) │ 4.8 .│ 上:PentiumXE840(HToff)+i955 Grammer Check ├──┘ 下:Athlon64X2 4800+ ├───┐ │ 6.7 .│ ├───┘ ├─────────┐ │ 92.0 │ File Decryption. ├─────────┘ ├────────┐ │ 74.4 │ ├────────┘ ├───────────────┐ │ 2493.4 │ Audio Conversion. ├───────────────┘ ├────────────────┐ │ 3201.9 │ ├────────────────┘ ├────────┐ │ 72.7 │ WMV Video ├────────┘ ├─────────┐ │ 91.0 │ ├─────────┘ ├────────‐┐ │ 85.9 │ DivX Video. ├────────‐┘ ├─────────┐ │ 95.3 │ ├─────────┘ │ │ │ │ │ 1 10 100 1000 10000 (注:横軸に対数を使うと、大きな数値どうしの差が目立たなくなる)
>>1 乙
多和田は副業としてライターを続けるのかねぇ
(会社と直接関係ない分野でも)
デイラックの敏也みたいになるんだろ
このスレ37でしょ?前スレと同じ36になってるよ
>>17-20 指摘乙!
まだまだ先だけど次スレ勃てるときは38であることに注意しましょう
>>1 >過去スレは割愛割愛アンド割愛
スレ勃ては乙だけど、通し番号を間違えておきながらこの言い草は…
;:;:;. ;:;:; ,、-ー-、 ど ;:;: ,r'"´ ̄`ヾ、 明 う ;:;:. リ ,,, ニ ,,,_ ヾト、 る だ :;:;:;. ,ハ ^7 ,^ !.:.\ い ;:;:;: /.:.:.V,r''''''ゞyイ.:.:.:.:..ヽ 話 ;:;:. ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:} ろ 題 ;:;:;: _,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:.:|.:/ う だ .:;:;┯━━━と_」:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:..:り ? :;:;|  ̄ |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\ . i┷i \/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./ . (( r" ̄ヽ /.:.:.:.:.:.:.「^Y.:.:.:.:.:.:|´ . |= 週 | {.:.:.:.:.:.:.:.| ,!.:.:.:.:.:.:| . |= ア :! \.:.:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.:| . |= ス :! \.:.:.::|.:.:.:.:.:.:.:! . `、_ノ )) > 'ゝ─‐イ、  ̄ `ー' ``''ー‐'
>>24 >21 も伝統のコピペかと前スレを検索してしまったよ
ほらやっぱりドライヤーことFX5800来たじゃねーか
ただの昔話やな
ttp://ascii.jp/elem/000/000/682/682949/ これのこと?
なんかDX9世代で統合型(ユニファイド)シェーダとか頓珍漢なこと言ってる。
DX9世代のシェーダは、シェーダの命令を整理したり、簡単な制御構造を実現したり、実行命令長の制限緩和とかが中心だよ。
あと、ピクセルシェーダや、テクスチャやフレームバッファで浮動小数点数のデータ精度が扱えるようにするとか。
当時は、APIやシェーダにせよGPUの設計理念にせよ、統合型なんて話はまだ無かった。
(唯一、3DLabsのWildcatVPとRealizmは、当時からそれっぽい実装だったが、一部の狭い市場向けだから例外)
次ページの、Geforce系とRADEON系を意識した、GPUの動作のブロック図も、O原の脳内妄想の妙な構造になっちゃってる。
ネットでメーカー公式の図くらい見れる(そもそもASCIIの過去記事でも使ってる)筈なのに。
GPGPU云々も、DX9世代では、一部の大学とメーカーのエンジニアがGPUで曲芸的に試しにやってみましたレベルだ。
なのに、何故か当初からメーカーはそういう用途も想定してたかのような前提になってる。
時系列と事実をガン無視して個人の主観で優劣と薀蓄語るような、ゲーハー厨の子供が代筆したのかこれ。
ちょっとというか、かなり酷いな。
んじゃO原たんにメールか何かでそのこと教えてやれよ 間違ってるならblogあたりでフォロー入るよどうせ
Cgとか出してきた頃ってGPUでレンダリングサーバを作るとか息巻いてたんじゃなかったっけ GPGPUという表現はそれを指してるんじゃないの
書くの?ってお前が見たそのURLの記事は何だ? てか超珍でもなんでもないじゃねぇか
はいはい、どーもすみませんでした
山本は別に提灯じゃないだろ 単なる知ったかなだけで
価格の違う製品並べるのは提灯の基本みたいなもんだからなあ intelとnvidiaが汚いっていうかamdがアホっていうか
Intel/nVidia <AMDは広報広告宣伝に金かけなすぎwww
AMDは販売店の評判も良くないよな 価格変更のタイミングとかさ、何かと段取りが悪いようだ
評判だけじゃないともな 販売店に都合のいいことが全て消費者の利益になるわけでもないし
>>36 逆に考えるんだ! 「上」ではないと対抗できないんだと…。
>>40 でも価格変更をある程度前に通知しないで突然やるのは、
販売店にはあまり評判が良くないだろう…。
ゼンジーRX-7からGT-Rに乗り換えたのか さすがに10年もののセブンじゃきついか
F○eetのあの店員はAMD大嫌いでいろいろ力説していたなあw Geforce好きすぎだろwって思ったわ 発売時に7970をこき下ろしていたんだけど、680出て良かったねw 提灯ライターみたいな面白い評価やグラフ作って欲しいと思ったわ
44 :
Socket774 :2012/04/24(火) 18:50:50.87 ID:JON6XaOL
一番下に書いてあるじゃん Reported by 三門 修太 上げてるし本人のPV稼ぎ?
本名で書ける内容じゃないだろうからね
・3D性能は「Llanoまであと一歩」に迫る って今回の4亀のレビュータイトルだけど 同じベンチ結果でも、 ・3D性能は、Llanoにはまだ一歩及ばず ってタイトル付けると、言ってる事は同じでも、印象が全然違うわけじゃん なんで、印象操作上等で恣意的なタイトルばっか付けるんだろうな
まともなレビュー記事も書けないくせに 目先のくだらねえ言葉遊びで印象操作ばっかする糞ライター多すぎだろ
社長自作PCか 自作ユーザーも見捨てませんてニュアンスも混じってるのかな
>>49 [Reported by 劉 尭]
中国人だか韓国人だか知らんが日本人じゃないから仕方がない
まるで日本人ライターがまともであるかのような言い回しだな
提灯の本場は日本だから、 日本人も全力で提灯しろってことでしょう。
中国だと灯籠記事とかいうの?
復帰
Ivy爆熱騒動で、急に御大が懐かしくなったな。 あの人だったらどんなアクロバティックな擁護をするだろうって。 あらためて惜しい人を亡くしたと実感。
Ivy省電力って記事多いのに爆熱なのかw ステッピング上がるまで待つか
>>57 これは企業広告じゃなかったらナイスな超珍グラフに入るよなw
ヒートスプレッダーとの接続がまさかのサーマルグリスの厚塗り これでいいと思った人間の頭の中覗きたい
目先の金しか見えてないんだろ 株屋系企業としての証みたいなものだなw
いやぁ…ある意味正解だろ? あんな爆熱でもちゃんと省電力なんだぜ? 苦労するのは企業の設計部門であってIntelじゃないものw
プレスコの時に耐性がついたとでも思ったのかな・・・
熱が出るのに省電力ってのが理解できん… 騙されてる気分だ
ヒートスプレッダ外してコア直接冷却でいいんじゃね? 1k近い大型クーラー要らないだろうし
シリコンダイとヒートスプレッダが半田で接着されていないことが最大の問題なので ヒートスプレッダを外したからといってシリコンと金属の非効率な接触をさせることに変わりはない。 なので効果は無い
論理的には効果がないとは言えん(ダイ-グリス-ヒートスプレッダ-グリス-ヒートシンクに対し、 グリス-ヒートスプレッダが消える分熱抵抗は減る)と思うが、 実際にはダイとヒートシンクをピッタリ擦り合わせるのは至難の業。 かつてのサンダーバード以上のコア欠けの恐怖と闘えるなら、まあやってみても面白いだろうが。 同じような発想として、K7の時代に、 グリスは排熱の邪魔だ!とか言って、 むき出しにしたダイを表面研磨してヒートシンクに擦り合わせていた人がいたような記憶があるな。
BTX復活か!?
BTXの恨みは忘れないぞ 企業規模の割に逃げ足速いよな…
あぁ、全体が冷えないから熱くなるのか ホットスポットからちゃんと熱が逃げずに籠もり続けて結果アツアツってこと?
>>67 クーラーの研磨なら時々やってるw
>>68 やはり既にやっているのいたかw
Ivyは水冷なら圧着でのコアかけ恐怖は少ないように思えるので
簡易水冷でやってみるかな
何故かつかってない60があったりするし
最近のはコアとヒートスプレッダが低温ハンダでくっ付いてるから剥がすの難しいんじゃねえの? プレスコ以降はみんなハンダ付けだった気がする。
Ivyはサーマルグリスづけなのでいける
>>77 Ivy。結局問題はハンダでもないみたいじゃん
トライゲートで集積率が上がりすぎて、
熱が逃げにくくなっているんじゃないのか?
集積率って言うなら熱密度ってことになるしな ゲート面積ひろがりんぐで電流どばどばになっちゃってるんでないの?
3次元トランジスタといっても、ちょっと出っ張っただけだろ そんな程度で発熱増大するんかね よーわからんけども
結果論として点あたりの発熱増大して しかもその熱がなかなか逃げないんだったらどうしようもないけれどなー
これまでだって立体配線してたんだし、 トライゲートでほんのちょっと厚みが増えたところで いきなり変わるもんなのかね?
トランジスタの熱がシリコン基板に逃げにくいんじゃないの フィン状になってるわけだし
結局ハンダやグリスの問題じゃなくて、コアの素性の問題ってことか。 「ダブルグリスバーガーwww」とか盛り上がってるのはアホすぎだな。
問題の状況が確定するまで色々検証されるのは当たり前だろ? 今回に限って言えば「ダブルバーガー()」で終わっていた方がまだマシだった
>>88 毎度のことだけど
記事の最後に (棒読み) と付け足してあげたくなるようなw
グラフィックの性能upと消費電力が下がっただとメーカー向けへの訴求は十分だと思うけど 自作向けだといまいちなのかね
いくらご祝儀価格とはいえ性能向上がいまいちだから前世代のほうがコストパフォーマンスいいし iGPUで比べたら半額以下のFusionとようやく戦えるだけだし 何しに来たの感はある
逆に言えばわずかな価格しかアップしてないのに大幅にGPU性能が 向上したおかいどくモデルではある。
さすが提灯スレのレス
このスレ的に期待の新人じゃないか。 もっとwktkしてもいいぜ。
初値予定は12万でしたっけ
円高っていいね(棒読み)
いいないいな〜円高っていいな〜 倒産バタバタ 収支は赤字 社長も本気で泣いてるだろな〜
>>88 結局言いたかったのは最後のコレ↓だけだったということでFA?
>詳しくは4/27発売の自作増刊号をチェック!
アスキーの提灯はIvyの爆熱を熱密度のせいにしているけど どう見てもグリスのせいだろうがw 海外サイトや日本の個人サイトでグリスを除去して直接とか グリスの代わりにリキッドグリスとか交換しているのを見たら 明らかにピークで15-20度さがってんじゃねえかw
ステッピング変更でハンダに戻す措置はあるのかな あるなら買うのを少し待つけど、そういうのわからんよなあ
あれだけ小さいダイなのにコスト削減やってきたって所見ると 半田にしたマイナーアップは望めないような気がするな 定格ならぎりぎり許容範囲内といえるし(でも消費電力見ると高いけど)
確かに。 熱密度と言うより、そもそも消費電力高いよね。 エネルギー保存則から言っても、発熱と消費電力は比例関係に有るし。
エネルギー保存則w
そーいや昔 「エネルギー効率がいいので発熱が少ない」 とかオソロシイことを書いてたライターがいたなww
このスレのおかげで社長稟議通す時の費用対効果のグラフがいい感じに書けたw 稟議通ったから、やっとVisualStudio 2003から2010に、MSDNの更新も出来るぜ・・・
社長「漸く
>>107 も提灯できるようになったか。営業部に配置換え…
> だが、もし最終候補に絞った2台が似たような仕様だったらどうか?「Nexus何某」という > アンドロイドが登場する某SF映画では「2つで十分ですよぉ」という非常に有名な台詞が > あるが、プロセッサのコア数については、2つよりも4つをお勧めしたい。 涙ぐましいtegra3の提灯記事じゃないか
スマートフォンに必要か?と言いながらタブレット端末でそろえておいて、 「クアッドコア搭載スマートフォンがない」とか何がやりたいのやらwww
112 :
Socket774 :2012/05/10(木) 23:51:11.94 ID:HivS7DvF
これ検証するなら他のはんだでソルダリングされてるプロセッサの温度変化も載せないと成り立たないよな
昔から殻割してダイに直接CPUクーラーのヒートシンク当てる人いたじゃん。 あの人達は、その方が冷却しやすいからやってたんだと思うんだよ。 つまり、当然のことながらはんだ使ってるプロセッサでも直接冷却すれば温度は下がる。 はんだ使ってるプロセッサを直接冷却した場合にどのくらい温度下がるのか、 言い換えると、はんだ使うと直接冷却よりどのくらい温度増加するのかも示さないと 「はんだではなくグリス使ってるせいで従来より温度上昇しやすい」って結論は出せない。 「グリス使ってるプロセッサを殻割したらこんなに温度下がりました!」ってだけじゃ お前は何当たり前のこと言ってるの?で終わる。
>>116 君は記事を全然読んでないのだな。
見出ししか見てないのだろう?
んだ。 スプレッダをリャンメンテープでくっ付けて実験してるだろ。
ちょっと何言ってるのか分からないが、 要するに「『検証』と銘打つならちゃんと比較しろよ」ってこと。
>Liquid Proを塗布した際のデータからは、仮にソルダリングされていた場合どのような温度になっていたのかを確認することが目的だ。 ああ分かった、これのことね。 確かに読み落としてたわ。
>>119 要するに君は批判したいがために文章を斜め読みしかせず、
「この記事が何を検証しようとしているのか」
が読み取れていないのだ。
>>107 開発機材の提灯資料(?)を書いたのかw
お疲れ様
"ID:9c2SbI7o"みたいに気持ち悪いほど喧嘩腰のヤツがいるんだ? 自分の意見も言えないで喧嘩を売るだけのコミュ障はなんなの?
斜め読みした難癖を「自分の意見」とは言わないよ。
相変わらず秀逸な提灯記事がないと共食い始めるこのスレの掟をなんとかしろよw
アンカつけたくないので、124 自分のしょうもないレスを他人の振りして擁護しても誰からも同意は得られない
>>123 まあアスキーだからなあと思ってしまうのはもはや末期なんだろうか…
認定ワロタ
>>126 くそっ・・・元麻布御小さえ生きていればこんなことには!
提灯欠乏症候群w
ブルでAMDに愛想つかして見限ってインテルに移ったら インテル提灯記事見ても腹が立たなくなったで
特価スレで氏ね
>>132 AMD、Intel、NVIDIAその他何でもいいけれど、
自分が使っているメーカーの製品云々程度では
提灯記事の楽しみは全く変わらないと思うよ?
メーカーがどうこう程度で提灯を楽しめないとか。
元々提灯を楽しむ心の余裕が足りていないだけだろ?
アスキーは提灯と言うより、知識が圧倒的に足りない馬鹿記事なのが盛り上がりに欠ける問題なんだよな
>>101 可能性はあるけど、実際そうなるかは分からん
PC作るときに冷却にコストがかかるorファンの音が大きくなるから、
PCベンダーがどれだけ突き上げるか次第だと思われ
>>137 > そんなA10-4600M評価機の比較対象だが,今回は,デスクトップPC向けのLlanoやCPUを用意することにした。
>ノートPC同士で比較しようにも,プロセッサ以外のスペックを揃えたりはできないのなら,いっそのこと,馴染みのある
>APUやCPUと比較してみようというわけである。
何が「いっそのこと」なのかイミフ
なんていう、意味のない提灯…
なんとなく両社に配慮したらこんなちぐはぐになっちまったって印象を受けるな 要するにTrinityはGPUと固定機能に振りまくってCPUはダメってのをオブラートに包んで言おうとしたんだろうが
CPU性能を問う用途には向かないのはまあ以前から変わりようがないw
実売で同じ価格帯の製品同士で処理性能と消費電力を比較するだけでいいのに なぜ余計なことばかりするのか
>>137 アホすぎるw なんか可哀想になってくるな…
手持ちにi5搭載したノートがなかったのだろうか?
>>141 「CPU性能を問う用途」ってなんだ? CPUベンチか?
そりゃ向かないだろうなぁ…。
>>145 >考察
>ということで、またもや長々とグラフを羅列してすいませんでした。
ちょっとうけたw
FXシリーズ向けに実装されるpiledriverコアがこのまま実装されてきたらマジAMDやヴぁい(´;ω;`)
どうなのかな? キャッシュ周りはある程度は別になるんじゃない? 後はそんなに変わらないかと思うわー マイナーチェンジなのはわかっていたことだから、 電力効率があがってTDPなどが下がれば次につながるだろ…
>>146-147 メモリ周り若干遅いけど、GPUと共用してるのも一因かと思う。
後、ブルが遅いかなり大きな理由としてL3が遅いことがあり、これが改善できているかは未知数。
>>142 ASCIIはこの人に記事を書かせればいいんじゃないかな
150 :
Socket774 :2012/05/16(水) 08:22:40.04 ID:RAQYj0kO
bobcatでもATOMではなくデスクトップと比較してもっさりだとレビューされたてな どうみてもintel提灯です
デスクトップと比較してTrinityは省電力だ、とか デスクトップと比較してTrinityはもっさりだ、とか 何がしたいんだろうな、こいつら…
そんなの決まってるだろ 提灯記事書いてるつもりなんだよ
>>137 上位2本を省略し,BF3は「映像品質」を「中」「アンチエイリアシングポスト」を「オフ」,「異方性フィルタリング」「1x」。DiRT 3「DETAIL」を「MIDDLE」「MULTISAMPLING」を「OFF」として‥」
万が一にもHD4000(しかもデスクトップ版)が負けないように(慎重に)吟味して測定項目を選定しました
AAかけたら奴は酷いことになるもんな
Intel内蔵のHD4000ってAAまともに掛けられたっけ?無理じゃね?
AAかけられないから比較から抜いているんだろ だけどそれを明示しないのはどうなのかという問題はあるな
CPUの性能が重視されているのは今も昔もかわらないわけだからそこを重点的にベンチ取るだけでいいと思うんよね 実際TrinityのCPUコアSandyやIvyに比べて性能が悪いわけだから ゲームベンチなんて重要視する人そんなにいないんじゃないのかな、PCゲームやる人はもっと上を見るだろうし
クソ安いのに追加VGAなしでそこそこゲームできちゃうってのが存在意義であって CPUの性能が他社より高い必要ってないんじゃないの、AMD的には。 そのターゲット層がどの程度いるのかはまた別の話だけどさ
実際に3Dゲームをやれば、Sandyよりもずっと動くのは確かなわけで SandyのゲームベンチのCPUスコアと勝負できなくても問題は確かに少ない
「ノートだから最新最重ゲームは期待しないけど、 そこそこのゲームがやれたら嬉しい」って層はいるんじゃね PC用CPUの性能差で快適さや実用性が変わる用途って今ではエンコくらいでは?
>>161 そうなるねー。
重量級のゲームはもうGPUの方が重要。
163 :
Socket774 :2012/05/17(木) 17:43:06.20 ID:uVOeo4NZ
Ivyは発熱は少なくなるけど放熱が悪くなるのでOC耐性が下がるだけで、 OC厨以外はIvyのほうがいいわ
>>162 むしろ高性能GPUだと、CPUがボトルネックになってグラフィック性能が上がらないとかが普通にあるじゃん
最近はgpuがボトルネックになってるのを見かける方が多い
ゲーム内の物理演算までGPUでやる時代だからな。 CPUの仕事はどんどん減ってる。
>>164 昔はそういうのもあったけど、すくなくともゲームタイトルでそういう例はもうないと思う。
でもやっぱりエンコする人にとって数字って大事だし、 同じ金払うんであれば、体感差なんかなくたってベンチで優秀とされてる方を買いたいのは確かだわね ただ正直、好みで選んでいい状況ではあると思う。AMDが好きならAMDの買っても全く問題ない。 ゲハなんかでPS4がAMD構成になってるから低性能とかいろいろ言ってる人いるけど自作やってない人かなって思う
ノートでエンコする人とかちょっとねーわ ねーわ
現状のベンチは基本的にエンコードの様な「一つのデータを分割処理する早さ」
だけしか判らんから、エンコ重視な人間には確かに指標にはなるかもな。
一般用途でソフトの処理の特性(必要な時に必要なデータを読み込む)上、
ベンチの様な処理速度が出る事は無いからまったく指標にはならんけどね。
ttp://pcnomori.blog.fc2.com/blog-entry-51.html つか、ベンチベンチと言っている人間ほど、ベンチがどういう処理の流れで何が
数値に成っているか理解していないんだよな。
プログラミングを軽く学んだ程度でも、処理の流れで何をしているか程度は
分かると思うんだけどね。
プログラミングを軽く学んだ程度のソフトエンジニアにありがちなトンデモ理論だな、100年早いよw
言うことだけはえらそうなんで昔は2ちゃんねるの自作板でもけっこう幅効かせてたけど、 ハードウェアを語る上では生半可な素人プログラマーほどやっかいな人種はいないと思うね、言うことがとにかくムチャクチャw
どういう風にムチャクチャか教えて先生
かわいそうに。 ほとんどのソフトウェアが、マルチコア対応になってきている中 彼の中でソフトウェアの進化は、数年前で止まったままの様だ。
答えられるわけ無いわな、理解していないんだから
>>170 例えば、PCMark 7のApplication Workloadsについてはどのようにお考えで?
>>170 は spec.org のソースでも覗いて来い
>>170 の人気に嫉妬
シングルスレッドでシーケンシャルI/Oしか知らないんだろうなぁ
>>175 はいはい、ぼくちゃん、まず「プリフェッチ」とか「セットアソシエイティブ」って知ってるかい?w
だいたい「1つのデータ」ってなんだよw その「1つ」ってのは何が1つなんだい?w
>>176 入れてdataフォルダを見た上で実行してみたが、単純に決められた順に
dataフォルダから一つずつ.datを読み込んで実行しているだけだな。
GIF見て脊髄反射で書いているのか、唯の馬鹿なのか知らんが、
異常にファビョっているのは相当不味い事なのかね。
エンコベンチも「専用回路」積んでいるIntel系に対応していれば、
それだけでベンチ数値は上がるべ?
それを常用するかどうかは別の話としてね
>>169 まぁ。俺ら自作オタからしたらねーとおもうけれど、
ノート主体の一般人ならばちょっとしたエンコはありえる
例えばiTunesに流し込むとか。そういうやつな
だめだ… 下手に知識があるだけに、本質が見えてない、このバカ。
共食い楽しそうですね
>>167 コンシュマーが足かせになってというか
リードプラットフォームが○の場合、なんちゃってマルチコア対応だから
4コアしばき倒すようなプログラムじゃないため
CPUのOCが結構必要(例;skyrim
それOCが必要なんじゃなくて、周波数の固定が必要なだけなんじゃないのか
あと解像度がフルHD以上とか そうなってくると現実的なプレイ環境じゃなくて、それこそベンチ環境になっちまうしな
ゲームもコンソールが死にそうだしスマホとかがだいぶ伸びてるからコンシューマー向けのCPUはARMが台頭すんだろうな マーケティング上手いから自作版なんかじゃ騙されてる奴多いけどintelの将来が地味に暗い x86捨てたらそれこそビジネスモデル否定することになるし ARMじゃ生きてけないだろあの会社
そしたら鯖で生きていくんじゃ?
スマホでWordやらExcelやらが使いものになるならな
>>185 「コンシューマーが足かせ」って何の話?
なんでオレにレスしてるの?
>4コアしばき倒すようなプログラムじゃないため
>CPUのOCが結構必要(例;skyrim
そのためにTurbo Boostがある。
誰とは言わんが口先だけご立派で他人に文句を言う割に 全く実のある発言をしないチキンって、生きていくの楽だろうな
誰かドラゴンボール集めて御小を生き返らせてくれよ・・・
194 :
Socket774 :2012/05/19(土) 01:09:59.28 ID:MMjiUBMr
age
御小がいないなら自分がなればいいじゃない
天下一提灯会でもするのか?
スレチだがこのタイトルみてくれよ 「離島の限界集落で気づいたクラウドがあれば大丈夫」 もはや日本語ではないというレベル
FF7が大好きなんだろ
クラウドコンピューティングとの類推で、住民や会社がその場にいることは 必須ではなくて、要は住民税は法人税を払ってくれればいいという、 タックスヘイブンおすすめっていう記事なんだろう。
>>197 括弧かクオートで囲えばいいのに…ってタイトルだな
201 :
Socket774 :2012/05/20(日) 21:10:41.82 ID:rWcBJIuB
age
山田じゃしょうがない 奴は日本人じゃないのかもしれない
記事内容でだれも相手にしてくれないから、タイトルで釣ろう、という意図
このタイトルで興味湧くかね?
タイトルだけじゃなく内容もアホでしょ山田は。 >これまでのWindowsの歴史の中で、初めての機能切り捨てとなるようだ。 機能の切り捨てなんて、過去のWindowsでも普通にあるっつの。 ホントどうしようもねえなコイツ。
なんか調子悪い?
そうでもなかった
>>208 POSIXサブシステム
OS/2サブシステム
POSIXサブシステムは、かわりにSFUのInterixサブシステムで代用できるけど、
OS/2サブシステムが使えないのはつらい
一般ユーザーには何の関係もないじゃん……
OS/2サブシステムなんかよりもx64版で Win16サブシステムが切り捨てられたのが痛い
32bit版なら使えるのだから切り捨てたとはいえまい。
POSIXやOS/2を一般ユーザーに関係ないって無視してたら、 そのうちMS-DOS互換、Win16サブシステムが切られ、 そのうちXP以前の時代のソフト互換性が切られれ、Win32も切られ・・・ とか進んでいくぞ
>>214 実際関係ないんだからどうしようもあるまい。
ドミノ理論で大げさなことを語るのも無理がある。
そもそもそういう環境が必要なら、ユーザー側でも保守の努力をすべきことだろう。
仮想環境だって成熟してきたんだし。
何十年前のシステムをOSメーカーが保守しないことが批判の対象になると、本気で思うのか?
ちなみにあと10年たったらそういう状況になると思うが、そうなったとしてもMSを批判する気にはならんな。
だからなんなんだよ?
最初から読めばいいじゃん。
彼らが最初共産主義者を攻撃したときのコピペが貼られそうな流れだなw
- キ ス ン _ ├-`` ─┐ └- │ ./ ____. ├─ / │ / /\ / \
AptivaってIBMのPCあったなあ、と
香取慎吾がマイクで音声入力するCMやってたな
最初に買ったPCがAptivaだったな 今のところ最後に買ったPCでもあるが
「■笠原一輝のユビキタス情報局■ 今、Ivy BridgeノートPCに買い換えるべきか」 提灯‥というよりいつものIntelイケイケ記事。 最後の数行を言いたいがためにIntel様の意向に沿ったグラフを垂れ流し。 これが労働ということか。
>>225 その段で言うなら、批判すべきはAMDのふがいなさじゃないの?
「買うべきか?」って記事は見る意味ないよね 「買うべきではない」って結論が出てくることはないんだから
新規にノートPC買うときはIvyでべつに問題ないじゃん
,−、 ! ! /⌒i ,, -―-、 l l / / / ヽ l l / / / ̄ ̄/ /i⌒ヽ、| l l / / / (゜)/ / / l l / / / ト、.,../ ,ー-、 /⌒ヽ  ̄ \ =彳 \\‘ ̄^ ,−. /{ /⌒丶 _ ', \\ \ l l /⌒i | \ ヽ \l /⌒ ヽ ヽ_>i l l / / i\ \ `T 'ー 、 } / `ー−' l l / / `ヽ丶 _厂 / / l l__/ / \ l / ,.r''´ / /⌒'., /` ー-- 、_ / _ノ⌒', /', └- 、_ `フ | ̄ ー- ,,_ .l/ ,r' /,イ `フ / ,,,二-_- _  ̄| ,' ー-- 、 _T´.ノ / / |  ̄ ー-ニ='、└- 、_  ̄ ヽ _ , -‐ ゙´ ,、 \ ` ー‐┐ ,,_ / ,/\  ̄フ / \_, / \ \ __ ノ ノ  ̄ \ ヽ/ / \/ | / \ / └―‐'´ \ ヽ ヽ、'´
>>225 アホだよな
今更CPUなんざどうでもいい、Win8タッチパネル標準装備ノートが出るまで買い控えが普通だろw
え、Win8って買い控えするようなモノなの?
スレート買うならWin8待ち、とは思う。
「今はまだ早い、win8を待て!」 「OSが出たばっかりは早い、安定するまで半年は待て!」 「今Ivyは早い。もうすぐHaswellが出るからそれまで待て!」 (以下省略) 「で、結論は?」 「欲しいと思った時が買い時です」
VIA「商品があるときが買い時です」
Win8アップグレード権つきWin7を買っておく Win8SP1が出たころにアップグレード権使ってWin8乗り換え でいいじゃん MSのOSは、SP1出るころに使うのが基本だね
XPで引っ張ってる層をWin7に移行させるにはいい機会だろうなw 1月末までDSP Win7買ったら+1200円でWin8 ProがDLできますよーって せっかくだからお得な時に買っとくかーって層も一定数居るだろ
いまだにXPに張り付いている情弱にはいい餌だよな
238 :
Socket774 :2012/06/05(火) 17:08:54.87 ID:DIncKDgL
FM1との互換性、って意味なんだから何の問題もあるまい。 過剰反応も過ぎる。
241 :
Socket774 :2012/06/05(火) 17:52:37.50 ID:DIncKDgL
>>239 何か捨てたことある?
捨てるというのは持ってないと出来ないのよ
FM2のソケットにFM1のCPU挿す互換性に何の意味があるのやら。 逆が捨てられたならFM1マシン持ちとしては個人的に悲しむんだけど。まだ確定情報ないよね?
あーピンアサイン変わってるか。残念だな
246 :
Socket774 :2012/06/05(火) 19:29:49.51 ID:DIncKDgL
>>243 それは捨てるではなく技術的に断念
元々互換性が続いていたなら捨てるでもおかしくないがな
「もともとはFM1との互換性を維持するべくがんばってきたが」 「残念ながら技術的に断念して互換性に関するプランは破棄した」 って読めばいいんじゃないの? 最近いちゃもんレベルが多すぎる。
そう読むからこそ「互換性を捨てざるを得なくなった」って表現がおかしいって話だろ
なんど書けばわかるんだ? そんな目くじら立てて突っ込むようなことかよ。 くだらねえ。
Intel様には一回も捨てたとは書いてないからなー あれだけ同一socketでも互換性ないなんてやってるのにw
捨てた、って言葉使うか使わないかがそんなに重要なのかね。 馬鹿みたい。
まあ書いたのが本間文だから、というオチでどっちも納得できるな。 つうか本間みたいな小者をネタにしなきゃならんほど提灯成分が枯渇しているのが嘆かわしい。
そんなこと言ってたら大原の黒歴史チップ記事だって AMDやATIが他社から技術奪ったことを隠そうとする汚い企業だって色眼鏡使いまくりじゃん って読めるくらい目が腐ってんだろ
そんな記事あったっけ? まあK6K7と、買収先や流入技術者の技術で勝負してきた面は確かにあるけど、 特段隠してるようなもんでもないと思うが。 そもそも黒歴史シリーズは提灯というか、ネタ記事だからな。
無理やり大原をAMD上げ要員にしたてあげて何がしたいのか、やつは過去にプログラム の構造上ありえない事を書いてVGA下げとかやらかしているゴミなんだが。
>>238 の記事は
>>252 が言うように「本間文だから」で片が付く記事
むしろそれ以上でもそれ以下でもない
>>255 私も大原がAMDageなんてしている姿を見たことがないよ
あいつは後藤と同じ分類だと思っている
共食いすんなバカどもが
AMD CPUの叩きどころなら他にたくさんあるし ソケットの互換性如き屁でもないだろ
>>258 メーカー云々ネタは他でヤレ。ココは提灯ライターネタのスレなんで。
260 :
Socket774 :2012/06/09(土) 04:49:31.09 ID:Ynmc36DR
本間本人が火消しに必死過ぎて笑える 提灯に見られると取材で困るのか?
もしホントに本人来てるなら、 提灯以前に、最低限ライターとして通用するレベルくらいは ちゃんとクリアしてほしい、と言わせてもらおう。
前に石川ひさよしっぽいのが沸いたことはあったな
>>261 日本のライターはどれだけ上手く偏向記事を書いて、
人を多く釣るかの才能がメインだから、
PCライターとしての才能なんてほとんど必要ないだろ?
もはや自業自得なんだけど国内のメディアに期待してる奴なんていないだろう 技術に明るいやつほど言語問わず情報探しに行くし
politically correctライター
Politically じゃなく Commercially Correct だろ。
それだとccライターですがな
メーカー広報の書いた文章のカーボンコピーみたいな記事書くライターですよねわかります
AFDS 2012 - AMDがロードマップ公開、次世代コアSteamrollerや次々世代Excavatorの姿が
http://news.mynavi.jp/articles/2012/06/15/afds01/index.html >昨年までのHSAは、夢物語というと表現が悪いが、将来のアーキテクチャというレベルの話だった。
>ところが今回はこれを実現すべく、かなり広範に渡ってのシステム定義やインフラストラクチャ整備、
>開発環境の準備などが進められており、現実のものとしてHSAが動き出した事が判った4日間であった。
>Steamrollerが"Greater parallelism"、Excavatorが"Greater Performance"とあるあたり、
>Steamroller世代はPiledriver世代と比較して更に多くのModule/Coreを集積し、
>ExcavatorはこのSteamrollerと同じ構成で更に性能を引き上げる、という方向性を取ることを示唆しているように思える。
久々にO原センセがAMDの将来について色々書くらしいので方向性に期待
打杭機の次はローラー舗装車か。 建築重機好きだなw ブルドーザで道を開拓して杭を打って路肩を補強して、ローラー車で舗装固めみたいなロードマップ?
あ、でも次次世代はExcavatorか。 Intel山に掘削機でトンネル掘るのか?
重機好きというかこの世代は重機シリーズだから
自作板でこのネタわかる人がどれだけいるかわからんが、開発ネームの重機シリーズで デバスターかスーパービルドタイガーかスーパーダイボウケンができあがるじゃないかと予想
スーパーダイボウケンだけわかる
デバスターと聞くとメナゾールとかブルーティカスとかプレダキングとか
HSA団体記事の続報
http://news.mynavi.jp/articles/2012/07/03/afds02/index.html >今回の発表ではInitial Foundersとして5社が発表されたが、そのメンバー企業がかなり驚きであった(Photo05)。
>AMDは当然であるが、それとは別にARMおよびImagination Technologiesという
>CPU/GPUのIPを提供する企業に加え、MediaTekとTIが参画しているのは、ちょっと予想できなかった。
>今のところx86のマーケットでは、NVIDIAのCUDAとAMDのStream、IntelのIPP(Intel Performance Primitive)
>といった独自規格が乱立しており、そこで共通APIとしてOpenCLとMicrosoftのDirectComputeが
>それぞれポジションを奪い合っているといったところ。
>AMDはStreamの普及を早くからあきらめてOpenCLに乗り換えつつあり、他方NVIDIAはOpenCLに賛同しつつ
>CUDAの普及をあきらめていない。Intelは既存のGPUは性能的に話にならないが、
>Intel MIC Architectureの世代でキャスティングボードを握るべく、
>こちらもOpenCLに準拠すると言いつつ独自APIも推進している。
>こうした状況でAMDが単独で標準の座を取るのは難しい。
>ところがARM陣営と手を組むことにより、いきなりマーケットシェアの見方が変わってくる。
>HSA FoundationでARM陣営を取り込んだことにより、HSAに対応するベンダーは猛烈に増えることになる。
>今回、ARMベースのSoCを提供する他の大手SoCベンダー(Freescale、ST-Erricson、Samsung、等々)は
>いずれもコメントを寄せておらず静観の構えだが、ARMそのものが参画した以上、
>ARMコアのライセンスを受けたベンダーはいずれもHSAを簡単に使える環境がいずれ入手できる訳で、
>これを使わないという案はない。そしてこうしたベンダーが増えたら、
>大手SoCベンダーも何らかの対応を考える必要はあるだろう。
>こうした形でインフラが出来、それが広がってゆけば、業界標準の座の獲得はかなり現実的である。
>というよりも、AMDが業界標準の座を獲得できる方法はこれしかなかった、というのが正しいかもしれない。
で、なんでこのスレにそれをコピペしたの?
ぉぃぉぃ、、淫照広報部がいなくなったとか、1年経ってから今知ったぜ。 ネタも提供してくれたし、ご冥福を今更ながらお祈りいたします。
>>280 本当にPC関係の「提灯記事・ライバルの比較でやり方に疑問が残る記事」だけを貼ってたら過疎化するぞ。
Intelで今年出るのはIvyの2コアくらいだし、
Visheraかデスクトップ版TrinityかGeForce660かRadeon7990が出るまで話題も無さそうだから、
将来展望系の面白い記事貼っても良いと思うが。
とりあえずは黒歴史シリーズつまみにグダグダ進行でいいんじゃないかと思う
無理にスレを伸ばす必要もない。 そんなことしてたら、雑談を許容して ぐだぐだになった「もう組んでやらねえ」スレと同じ状況になる。
元麻布が死んだ、ivy vs FXはivyが圧倒的優位、 という状況だと、無理に提灯ともす必要が無い
GPU方面だと需要がありそうなんだけどな。 さすがに週アスのは提灯と言える水準にすら達していなくて 見ている方がいたたまれなくなるレベルだしな。 元麻布御小が生きていたら、一石を投じてくれた・・・・かな? 良質なネタ的な意味で。
週アスは、あれで一応初心者や初級者への影響、ちょっとあるのが問題だよな… なんだろう、ぴゅあと似たような臭いを感じる
大原の駄文を誰が買うんだ
もうASCIIはNGにしたほうがよくねっていう
つーか一番面白いのはネタ予想で、 別に中身そのものは大して面白いわけじゃないからな>黒歴史 まあ今後も良質な提灯を提供してくれるってんなら、お布施しないではないけど。
| | ∩___∩ | | ノ _, ,_ ヽ. i┷i プラプラ / ● ● | (( r" ̄ヽ | ( _●_) ミ _(⌒) |= 週 | 彡、 |∪| ノ . |= ア :! ⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ |= ス :! \ ヽ / ヽ / `、_ノ )) \_,,ノ |、_ノ  ̄
>>293 いつぞやの「ケータイの端子を酢をつけた綿棒でこするとキレイに」に
劣るとも勝らないw
さすがの週assクオリティ
>>293 「植えてはいけない植物」は園芸板のテンプレか何かで見たな
植えた人の体験談では「いくら抜いても爆発的に復活する」とからしいねw
少しの根や枝葉の残りから大復活を遂げるのだろうか?
ミントは雑草だからな 雑草は幾ら抜いても生えてくるだろ?
ぬこはかわいいけれどw よそのサイトの情報を確認もせずにそのまま載せちまうのが軽率だよ 「ミント」「花壇」でぐぐーる先生に聞いてみたら いちばんトップに「バクハツするから寄せ植えはしないほうがいいよ」と出てきてワロタw
スレちなのはわかっているが ファミレスのデザートについてくるミントをもってかえって プランターに入れたらとんでもないことになるから絶対にやめろよ
うちは既にドクダミに占領されているから問題ない('A`)
嗚呼、前スレまで使ってくれていたのか。園芸版の人に感謝。 園芸版の誤爆からの付き合いで暫く出入りしていたけど、マンションに引っ越しちゃうと 足が遠のいてしまったなぁ。
こんな所に園芸板の住人が、ナガミとかやばいよな
自社絡みは提灯ではないとあれほど…
美しい…
この手の話としては提灯グラフどころか粉飾決算って手もあるからなあ
さすがに笑って済ませられるレベルでお願いしたいなぁ
株主からの追求を誤魔化そうと必死な様子が良くうかがえるよいグラフ
いっそ損失側対数で逝ってほしかった
↑ 税金の関係で、純利益は営業利益と比較して3割ぐらい少ないのが普通。 任天堂だけその少ない数字を持ちだして、「全体に元気のない流れが目立つグラフになっている」などと記載。 提灯記事以外の何物でもない。
www
そういや何時の間にかPCWatchの分解担当偏向編集長が辞めていたのか。
ほんとだ、どうも去年の3月ごろから家電WATCHの編集長になってるみたいだ。 2月の3DSは元長で、12月のVITAの分解記事は外部ライターが書いてた。
違うシーンで測ったのかもね・・・とはいえ自分の様な素人目からみても とてもじゃないが中立なライターにはみえんな。読んでて気持ち悪い。
さすがのアスキー
>>320 ベンチ環境を比べてみよう。
HD7850のスコアが高い方
CPU AMD「FX-8150」(3.6GHz)
マザーボード ASUSTeK「Crosshair V Formula」(AMD 990FX/SB950)
メモリー CORSAIR「CMD4GX3M2B1600C8」(DDR3-1600 2GB×2枚)
ビデオカード Radeon HD 7950(AMDリファレンスモデル)
Radeon HD 7870(AMDリファレンスモデル)
Radeon HD 7850(AMDリファレンスモデル)
ELSA「GLADIAC GTX 560 Ti mini 1GB」(GeForce GTX 560Ti)
SSD Intel「SSD 320」(300GB)
電源ユニット Thermaltake「Toughpower QFan 650W」(650W)
OS Windows 7 Home Premium SP1(64bit)
グラフィックスドライバー Catalyst 12.2(Radeon HD 7950)
評価用ドライバー7800 8.95.5(Radeon HD 7870/7850)
GeForce Driver 295.73(GeForce GTX 560Ti)
HD7850のスコアが低い方
CPU Intel 「Core i7-3930K」(3.2GHz)
マザーボード ASRock Fatal1ty X79 Professional(X79)
メモリー Corsair CMZ16GX3M4A1600C9(DDR3-1600 4GB×4)
SSD Intel「SSDSC2CW240A3K5」(240GB)
電源ユニット Silverstone「SST-ST1500」(1500W)
CPUクーラー Corsair「CWCH100」
OS Windows7 Professional SP1(64ビット版)
グラフィックドライバー ForceWare 301.33(β版)/Catalyst 12.4
これを見ると分かるように、スコアが低い方はRadeonの環境が書いていない。
もしも仮にこのまま載せ替えたのだとしたら、Core i7-3930KだとFX-8150よりスコアが落ちるということになる。
ますます謎だなそいつは
一体何をどうやったスコアなんだろう
326 :
Socket774 :2012/08/29(水) 17:01:10.30 ID:cSDFESx4
提灯分が不足しすぎてアスキーでも食いついてしまう。楽しい。
>>323 記事ちょっと書き換わっていた。
HD7850のスコアが低い方
テスト環境
CPU Intel 「Core i7-3930K」(3.2GHz)
マザーボード ASRock Fatal1ty X79 Professional(X79)
メモリー Corsair CMZ16GX3M4A1600C9(DDR3-1600 4GB×4)
SSD Intel「SSDSC2CW240A3K5」(240GB)
ビデオカード GeForce GTX 680(NVIDIAリファレンスモデル)
GeForce GTX 670(NVIDIAリファレンスモデル)
Radeon HD 7970(AMDリファレンスモデル)
Radeon HD 7950(AMDリファレンスモデル)
電源ユニット Silverstone「SST-ST1500」(1500W)
CPUクーラー Corsair「CWCH100」
OS Windows7 Professional SP1(64ビット版)
グラフィックドライバー ForceWare 301.33(β版)/Catalyst 12.4
HD7850のスコアが高い方との差で影響ありそうなのは、
Catalystのバージョンくらいだな。
それでも、なんというか、FX-8150とCore i7-3930KでのFPS差がこうなってしまうということは、
アスキーとしてはFX-8150の方がCore i7-3930Kよりも高いFPS出す可能性が高い、となってしまうような。
昔、葬儀スレで、RadeonとGeForceのドライバをどっちも入れてると、 Radeonだけ帯域がx8になる現象が報告されてたけど、 それと一緒でドライバどっちも入れたままグラボだけ差し替えてスコア取ったんじゃないかな。
329 :
Socket774 :2012/08/30(木) 16:46:16.25 ID:0vtYdH4y
>>327 7950のスコアの話だよね?
7850って書いてるけども
よく見たらカスキーの記事大変なことになってるな。BF3の説明に >2011年に発売されたDirectX11.1対応FPSゲームでトップクラスの・・・ 11.1・・・・???なにDirectX11.1対応だと!? これから発売されるWindows8からDX11.1が提供されるのに その1年前に製作されたゲームがすでに対応してるとかAEの技術力ハンパねえ とかいうことではなく単純にDX11の表記ミスだよなあ
さすがカスキー様やw 全く参考にならんw カスキー的にはGPUを比較する時には > FX-8150 > Core i7-3930K なんだけど、CPUを比較する時には > FX-8150 < Core i7-3930K になるんだよなー… 日本メディアはもう少し自分で取ったベンチに整合性を持たせようぜ!
クスクスw
いや、どうでもいいわ・・・
どうなってんだよお?
asciiはスレチって言ってんだろおらぁ!
クスクスw
338 :
Socket774 :2012/09/13(木) 22:22:47.21 ID:jBoejTjy
それより何より比較対象が460というのはいかがなものか。>PC Watch 普通に考えて560Tiとか570とか580とかだろ。 「在庫処分ができなくなる」とショップからクレームが来るのか?
三門 修太▲ 何時の間にかTi取ってグラフ差し替えちゃったかw ツマンネ
>>339 記事にある通りGTX660の買い替え想定ユーザがG92/GF104だからでしょ
確かに前世代ミドルのGF114を入れないのもちょっととは思うけど、
GF114/110の乗り換え先はGK104(もしくは次世代ミドル)ということになってる
>>341 ユーザーにしてみれば、買い替え想定ならGF114とGK106を比較して
どちらにするかってのが普通の選び方だと思うんだが。
ユーザーのことを無視したNVIDIAの思惑どおりの記事って取られても仕方ないだろ
>>340 いやそれはおかしい
普通前世代とのCP比較するだろ?
それを前々世代との比較は単に能力アップを極端に見せるための印象操作だよ
大原センセ、発表された情報を元にHaswellを語る
http://ascii.jp/elem/000/000/726/726676/index-3.html >これだけアウトオブオーダー部を強化したからには、性能もさぞかし上がるだろう……と思うところ。
>ところがHaswellについてIDFでの説明では、「最大で20〜25%程度、同一周波数における性能比では10%程度」
>という話であった(20〜25%は動作周波数の向上分も含む)。
>なぜかと言うと、インオーダー部に関しては今回ほとんど手付かずなようだからだ。
>この構成の理由は、例えば「Simple Decoder×4とComplex Decoder×1」のようにデコーダ部を強化するのは、
>非常に難しいからだそうだ。そうでなくてもデコード部は消費電力が一番大きい部分で、
>それゆえにNehalem以降では、Loop Stream Detector(LSD)やらμOp Decoded Cacheやらを使って、
>なるべくデコード部を動かさないですむ技術を採用してきていたわけだ。
>μOp Decoded Cacheがヒットミスした場合、この追加された実行ユニットは遊んでしまう公算が高い。
>しかし今ではクロックゲーティングや「Power Gating」により、
>遊んでいるユニットの消費電力を減らす仕組みが徹底しているので、性能/消費電力比はほとんど悪化しない。
>これにより、Sandy Bridgeよりも平均で10%ほど性能が改善するというわけだ。
>当然だが、プログラムによってどの程度性能が改善するかは、バラつくことになるだろう。
マイコミジャーナルの1本目もほぼ同内容。2本目は拡張命令のAVX2とTSXについて。
TSXはなんか雲行きがあやしいなあ。
エラッタが心配
エラッタがあったら
山田はスレチ、超珍じゃなくてポエムだって言ってるだろ!
>>346 > 性能もさぞかし上がるだろう……と思うところ。
> 同一周波数における性能比では10%程度
大原のオッサンってキチガイだよなあ
今のx86が、たった数パーセントの性能伸ばすのに
どんだけ苦労してると思ってるんだよw
クロック上げずに、しかも消費電力が下がって
性能が「10%」もアップって、相当凄いのに頭大丈夫か?
で、結局このオッサン、とにかく後藤弘茂への対抗意識が凄い
後藤ちゃんがHaswellの解説記事で、性能アップを褒めたら、
その次の週に後出しで
>>346 みたいな否定記事
GPUは大した事無いって書いたら、今週はまた逆張りのGPUベタ褒めの記事
とにかく、顔真っ赤にして、必ず後出しで否定記事出すんだよなw
後藤ちゃんに対して、どんだけ劣等感こじらせてんのよ
お前がO原のおっさんに劣等感持ってるとしか思えないわ
何で今時メインメモリ2GB?と思ったが、 ライターが高クロックメモリ買う予算をつけてもらえなかったのかね
UMAに割り当てられる量を下げて、高解像度時のベンチスコアを不当に落とすためとかw
今月のDOS/Vパワレポが俺達に挑戦しているwww まさか提灯の単語が紙面に載る日が来るとは思わなんだw まあ、何を書こうが今更なんだけど何か必死な感じは伝わってきた そろそろ廃刊かな?
公平なと言いながら、ベンチマークが何を基準にどう処理しているのかすら 書いていないし、グラフの書き方と並べ方に悪意しか感じられんのだが。 意図的にA8-3870Kの場所をTDPの低いローエンド帯のCPUの辺りにおいて TDPを高く錯覚させるとか、悪質にも程があるだろ。 つか、前にE-350の特集で2600Kと比べている記事出していた馬鹿な連中 だからしょうがないかもしれんがね。 便所の落書きにすらおとる塵は廃刊してもかまわんね。
エルミタのレイアウトが変わったが重過ぎないか
相変わらずtableレイアウトの糞サイトですなぁ
立ち読みで一部読めるが、そもそもの基準が酷いなこれ。 例えばマザーだけど、 拡張スロットの項目、メモリとPCI-Eの本数だけで加点してるけど、 低価格〜メインストリームで、PCIe×16の2本搭載がそんなに重要か?無意味とは言わないが。 既存カードの流用やPT2の使用が出来るPCIの有無の方が意味がありそうなんだが。 しかもレーン数問わないとか本末転倒だろ。 基本ハードウェアの項目だって、 コンデンサの品質の善し悪し、何が基準だか解らない。 基盤からコンデンサメーカー調べて日本製だから+2とかなら解らなくはないが。 そもそも、小項目有るならそれも得点開示しろと。 公平もなにも、基準がおかしいんじゃまともな評価にならないだろ。
なんだlogスケールか ん?
ほ、う ? ??? グラフを直線にするための方法か!
そーゆーグラフが許されるのはPCの世界だけだな。 >演算性能はCore i5の半分程度なのに、消費電力は3割増し……CPUのワットパフォーマンスはかなり悪いと言わざるを得ない。 そんなにTrinityは脅威なのか?
>その時点でモノマネされる覚悟も必要だ。
(キリッ
>禁止行為と表明しても、リバースエンジニアリングのサポート機器は、世に溢れている。
>どこの国とは記述しないが、脳の構造が変化するまで主張を繰り返すはずだ。
なんて見事なブーメラン
つーかこういう時こそお知らせを使うべきだろ日経さんよ
http://corporate.nikkeibp.co.jp/
島川某は誰のどの記事をパクったん?
一部どころかほぼ丸パクリの一部改変加筆なんだろうな win8とかhaswellだとwin8の特集記事とか後藤とか西川笠原くらいしかないけどな
373 :
Socket774 :2012/10/06(土) 15:06:35.53 ID:uHqBRPwV
>>368 バックナンバー全削除ということは、こんな事情が考えられる。
今回のPC Watchからの抗議を受けて、日経BP編集部が島川言成のバックナンバー記事を調査・
その結果、島川の他の記事にも盗用の疑いがあると判断し、PC Watchはじめ多媒体から検証・指摘される前に証拠隠滅。
>>373 というかそれしかない。さすがにちょっとすごいな。
ぐぐるさんのキャッシュである程度読めるな
あー確かにImpressで見た事あるものが続々と 序盤しか読めないけど、その後どう続くか想像容易いw
Configぱくったのか すげえな…
タイトルからしてymd臭するだろこれ… バカ発見器で顔出ししてるのが更にアレだなw
よりによって山田かよw
YMDをパクったとか、、、、 冗談にもなってないんだが。
貼ろうと思ったらもう貼られてた
俺も貼ろうと思っていたw 久々に凄いグラフが来たなと。
それをいうなら捏造っしょ。 ちなみに、インプレスに写真があったよ。
公式は許してやれよ・・・
それは提灯ではなく、紛れも無い事実の気がする・・・
初代BullのZambeziも3.8GHz以上になると 消費電力が更にどかんと跳ね上がる欠陥プロセスだったけど 結局Piledriverでも全く改善されていないって事か
これが本当ならVRM燃えてるわw 4亀ゴミ過ぎw
というかこれが事実なら、CPUが300Wくらい食ってることになるぞ そんなものを冷却しきれるのか?
無理に決まってるだろ これだから生ゴミと4亀はゴミなんだよ O原タソは今週の昔話がお休みだったな 8350のベンチ取ってて忙しかったとかならいいな☆ミ
もう少し細かく言うと、FX-8150とFX-8350の動作周波数の差は、 Turbo有効時で最大4.4GHz vs 4GHzで10%アップ、 定格だと4GHz vs 3.6GHzで11.1%のアップである。 Turbo時ェ・・・
コアアイゴーを自作板で押す奴ってO原かもなw キャッシュ量が違うものをナンチャッテアイゴーwwwwww
i5だけに
>>400 相変わらずIntel一神教のご様子で
>232 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/10/26(金) 00:51:24.97 ID:D0OEdEqx
>
>>231 >>Core i5-3570KについてはBIOS Setupにて、
>>・定格倍率を34倍(3.4GHz)、最大Turbo倍率を38倍(3.8GHz)に設定
>>・Hyper-Threadingを無効化
>>を行った、いわば「なんちゃってCore i5-3570K」でのベンチマークを行った。
>
>L3キャッシュの容量も違いますよ><;
>IntelR Core? i7-3770K Processor (8M Cache, up to 3.90 GHz)
>
http://ark.intel.com/ja/products/65523/ >IntelR Core? i5-3570K Processor (6M Cache, up to 3.80 GHz)
>
http://ark.intel.com/ja/products/65520
O原タソやるなぁw
O原氏の言い訳まだぁ? 「なんちゃって」と書いたのはそういう意味だ、とか、まあ何とでも言えるけどなw
今はもうインテルが負ける場面が殆ど無いから普通にベンチ取ればいいのにな
IntelはPen4時代にAMDに負けたのがトラウマだから パラノイア的なマジキチさでAMDを追い詰めるよ!(割と冗談抜きで
基本的になんちゃってだからいいんだよっていう開き直りがありそうw
Core i5も買えないほど予算がないんだろ
>>410 予算がないために評価システムが借りられなくなる危険性から、持ち上げるしかない・・・とか?
>Memory Century HQ PC3-12800 (DDR3-1600) CL11 4GB×2 >Memory Supported >FX-8350 DDR3-1866 >i7-3770K DDR3-1600 O原タソはAMDを貶めないと死ぬ呪いでも掛かってるのだろうか
組み込み開発やってたときの恨みつらみが相当あるんだろw
>>412 しかし、そこで速度の違うメモリをあてがって納得できるのかい?
逆の提灯と言われる危険性を考えたことは?
もうその程度の差じゃ何も変わらないってことは皆知っているという認識なのでは
>>414 BloomfieldやSandyBridge-Eのレビューが他プラットフォームの構成と同じメモリ2枚でされてないので
その発言には無理がある
「ソフトバンクが圧勝」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1210/31/news110.html >「ソフトバンクは攻め込まれている、苦戦していると言われたが、
>ソフトバンクのiPhoneが圧勝してきているのが実際の数字でも
>分かる。MNPや一部の機種や一部のお客など、局地戦の話はあるが、
>最終的にどの数字が大切かというと利益だ」と説明。利益に貢献
>する純増契約者数とARPU(契約者1人当たりの収入)、営業利益
>では「ソフトバンクが圧勝」と豪語した。
iPhoneは一部の機種じゃないの?
APRU ドコモ:4,480円、SB:4,370円
経常利益 ドコモ:4,711億円、SB:4,027億円
禿も茸も興味ないけど、営業利益と経常利益の違いがわからない素人はすっこんでろ
>ARPU(契約者1人当たりの収入)では「ソフトバンクが圧勝 ボッタクリを自白したのか?
>>419 設備投資に金かけないで搾取だけすれば圧勝になるわ。
>>423 URL引っ張っただけでそんな自己完結されても。
>>419 有利なデータだけ集めて圧勝って言って
自信満々に勝利宣言するところがまさしく朝鮮人の手口だなw
禿はまぎれもないチョンだからしょうがない
>>427 これを金払って買ってる人がいると思うと・・・
結構よさそうだなこれ・・・
塵だろ
434 :
Socket774 :2012/12/04(火) 22:36:09.34 ID:fjkybeA7
保守
メモリ業界はみんなでパクれば怖くないって感じだな
多和田が糞代理店からPCWatchに戻って来た(しかも編集部所属らしい)のには笑ったが、 軒並み全面広告化しているPC系メディアだと、 テクニカルライターよりも口先三寸なコピーライターのような人間が好まれるのは当然の流れか。
この業界、紙の雑誌時代からテクニカルライターがいたこと無いだろ
もう提灯記事がかなり少なくなったのが寂しい… NVIDIAファンがやたらと多いアスキーがRADEONをディスる位だし
>>439 君は自分が引用した文章すら読んでないのかね。
>>440 そもそも「得票率」ではなく「棄権まで含めた全有権者」を分母にする意図を問いたいのだが
政治的立場として悔しいのはわかるが新聞屋こそ激しく色付きなのを踏まえないと。 産経でも読んでれば?
新聞やテレビ報道なんて所詮は支配者のための政治宣伝工作洗脳機関だし。 本当に重要な情報の1%も伝えてないのが現状だよ。 陰のサミットと呼ばれるビルダーバーグ会議とか世界中のマスコミが ほとんど隠蔽しているしね。 反原発活動などで次々にけされている人たちとかの報道も捜査も まったくといっていいほどまとも報道されないスパイ天国
>>441 そういうことを言いたいなら「やらかした」だの躍り上がって言うべきじゃない。
数字の見方として正しいか間違っているかどうかで言えば、まったくもって
「正しい」以上はね。
>>443 で、残りの99%を君はどこで知ったのかね。
>>443 マスゴミからの内部告発乙
確かに原発安全神話とか言ってマジキチ教授しかテレビに出演できなかったし
異常過ぎるよなこの国は
まぁ、原発に関して言えば、ネトウヨはマスコミは自民の敵みたいなこと言っているが、 2006年の安倍内閣時に国会で原発の予備電源の喪失に関してや津波に対しての対策を問われたのに、 ないがしろに対応したことはまるで伝えていないしな。
詳しく書けんが隠蔽された事実を知るには常識を疑い続け 調べ続け一次ソースを積み重ねることかな。 政界、財界、官僚、マスコミ、ヤクザ、警察、カルト、秘密結社 などの上方に親友がいがいればある程度教えてくれるかもね。 原発関係だと「HAARP」とか「Stuxnet」が極一部で報道され 「マグナBSP」とか「X-37B」とかは絶対報道できんだろうね。
絶対というか本当に命懸けならできるかな。
あはは、このスレに基地外がおるw
頭がおかしいのが来て、このスレの時が止まったか。
453 :
Socket774 :2012/12/28(金) 12:16:05.20 ID:ObWv2jLU
基地外のせいでスレが止まってしまった
元から20日間もスレが開いて過疎っていたスレでコメント増えたら 「基地外のせいで止まった」等を連呼って、少し考えられたら正体ばれるんじゃね? 432 Socket774 [sage] 2012/11/13(火) 12:19:41.14 ID:9vWFpKHl Be: 433 Socket774 [sage] 2012/12/03(月) 23:11:42.12 ID:KGobBYH0 Be:
HARRPとかビルダーバーグ会議とか出てきた時点で読む気しない
>>455 そら陰謀論を得意げに振りかざされたら誰でも引く。
連呼だの正体だのあったまわりいなぁ
あれ?このスレはIntelとかの陰謀は、けっこう暴かれているんじゃねーの? 陰謀ってIntelの専売特許なの?w
そらIntelの陰謀はこのスレの住人なら結構知っているだろ
Intelの野望・全国版
Intelの陰謀はこのスレのメインテーマみたいなもんだしな。 Intelの陰謀否定してたのは、このスレ読んでるのかねぇ
この世は今や男によって支配されている。 すでに男はあらゆる分野に入りこみ、人類をたくみに操っているのじゃよ。 有史以来あらゆる重要な舞台に登場し、人類の歴史に干渉してきた謎の組織…男。 Intel歴代CEOの全てが男だったとも言われている
AMDもルイーズ解雇して完全に方向性失ったからなぁ Intelが殿様商売みたいなことする状況だけは避けてほしいけど
Intelは今armが上がって来ないように製品を展開中。 そのせいでディスクトップはほぼ殿様商売。 今のUltrabookもまだarmレベルまで低電力化できないので、 とりあえず現状出せるレベルでの梯子としての役割を担ってる。
>463 なつかしいな。ファーザーか。
disktopとか言ったら台無し。
ガッシ石松の解説「ボデェがガラ空きだ!ボデェだ!」
>この世は今や男によって支配されている。 って。。そういえば、陰謀で有名なフリーメイソンは 基本的に男だけだったかな。
O原たんいくら忙しいからって遅すぎじゃないですk
早過ぎと言われるよりはよいかと
女相手ならの話だそれは
>>470 前回もこんな感じだったし、いつもの通りの提灯レビューでしょ。
・BIOSはFX-8350未対応バージョンを使用
・OSはあまり最適化されていないWin7を使用
(Win8&Linuxではかなり最適化されている)
・電圧未表記=消費電力盛り放題
・なんちゃってCore i5-3570Kと比較(キャッシュぶん水増し)
・エンコもIntel最適化のTMPGEncで比較
(x264の最適化ビルドでは真価を発揮できる)
475 :
Socket774@苦節13年 :2013/01/31(木) 10:59:05.64 ID:O/0BjQUV
晒しage
日王もブラント首相のように膝をついて謝罪しなさい
毎日系ってなんでこうなんだろ
ほほう 最適化が処理の引っかかりを無くすならいいけど 以前はあらかじめ描写しておいてそれを表示するというインチキやっていたからなw 後は表示しないとかもw
山田の言葉選びが気持ち悪い。何がおもてなしだ。 周回遅れのキーワード拾ってきてドヤ顔で使うところが軽薄すぎる。
いまさら何言ってんだ。 山田は言葉選びに限らず気持ち悪いわ。 まあ山田ポエムはもうずっと読んでないないんだけどなw
panaはいい加減ポエマー山田と本田詣でをやめろっての
本田は取材系はいい記事書くけど 画質音質評価は微妙過ぎる記事ががががw なんだよオーディオ専用Lanケーブルとかw 仮にもかつては技術系ライターだったのに狂ったよなw
485は何を言いたかったのだろうか
ツッコミどころをみんなで探そうっていう趣旨のスレじゃないですよってことでしょ
【レポート】
CPU+GPUのヘテロジニアス構成を簡易化を目指す -HSAを巡るARMの思惑と動向
http://news.mynavi.jp/articles/2013/03/06/hsafoundation_arm/index.html >ただ、現状では比較的早期にHSAをx86とARMの両方で利用しそうな会社が存在する。
>言うまでもなくソニーである。PS4はご存知の通り、AMDの8コアJaguar+GCNコアのGPUという構成になるし、
>その一方でPS Vitaは4コアCortex-A9+PowerVR SGXという構成である。
>現状のVitaはまだHSAが利用できないが、例えばこれがCortex-A15+PowerVR 6とかになればHSAに対応するのは難しくない。
>そもそもPS4からして、CPUコアの性能はそれほど高いものではないからHSAのスキームを使って
>GPGPU的に活用するであろうことは明白だし、同じゲームをPS4とPS Vita後継機の両対応にするというニーズは当然あるわけなので、
>PS Vitaの後継機にはHSA向けのフレームワークが必要になる。
>それをSCEが開発するのか、それともサードパーティが独自にやるのかとかまでは現状見えないが、
>何も無しということは無いだろうし、そう考えるとPhoto02でソニーがControbutorに名前を連ねるのも判ろうというものだ。
>意外というのも失礼かもしれないが、SCEとその開発パートナーを中心に、比較的早期にHSA関係の開発環境が揃うかもしれない、
>というのがPS4の発表会を見ながらの筆者の率直な感想であった。
なるほど
次スレから提灯消して、PC、IT系ライター総合スレにでも名前かえた方がいいんじゃね?
↑後藤弘茂の中の人がこのようにぬかしました。 従いましか? ・はい ・YES
このスレたまに提灯ライターと思しき奴がわくからなぁ。 DOSV PRの今月号をちらっと見てきたが、相変わらず酷いと言うか もはや読む価値も無い塵だな。 イラッと来たので、管理している情報サイトで、提灯ライターのリスト を載せて情報拡散してやるわ。
[GDC 2013]PS4セッションレポート(1)ハードウェアのさらなる詳細が判明。
「グラフィックスタスクとGPGPUタスクの同時実行」に対応
http://www.4gamer.net/games/990/G999024/20130329015/ > 採用するのがAPUということもあり,
> CPUコアとGPUコアは同じメモリ空間を共有するUMA(Unified Memory Architecture)になっている。
APUに現時点でメモリ「空間」を共有してる製品はねぇよ
ゼンジーはいつになったら
「単なるUMAとメモリ『空間』の共有は全く別の話」だって言う基本を学ぶんだろう
494 :
Socket774 :2013/04/02(火) 05:54:30.70 ID:j9Pp/2Oj
Llano/TrinityのGPUがFusion Compute Link経由でアクセスできるのはあくまで 限定的な条件が設定された『CPUが管理するアドレス空間の一部』であって 『共有メモリアドレス空間』ではありません
共有メモリっつー言い方するとまた別の概念になりそうだけどな
EMM386か
関係ないなら書き込むなよ、さすがに。 ここはライター監視スレではない。
御小が死んだ時点でこのスレは存在意義を失った。 1年経っても500しか書き込まれないのが全てを物語っている。
と、後藤氏の中の人が言いました。
504 :
Socket774 :2013/04/13(土) 04:05:41.75 ID:n4XAZz/r
じゃあ、スレ活性化のためにageるか?
7と8の起動時間比較があったけど 25秒が11秒になったり11秒が6秒になったりぐらいじゃ あんま実感ないよ 2秒になったってなら分かるけどさ
使い込むうちに25秒→1分になるところが 25秒程度ですんだりすると思われ
507 :
Socket774 :2013/04/16(火) 17:15:55.85 ID:KDJBddad
本田雅一の太りっぷりの汚さはなんだ
後藤妄想の人ががんばっちゃってるが、世の中の興味は PCからスマホ、タブレットに移っているので、 今更提灯もへったくれもないのが現実
スマホ・タブレットに関わると直ぐにウヨウヨ湧く
中国韓国産のCPUばっかだからね 大元の設計はまた別だが 俺は混沌としてる方が面白いから歓迎だな
スマホ・タブのARM陣営の大多数は台湾TSMCで 韓国サムでもいわゆる「中国」でもないと思うが
512 :
Socket774 :2013/05/09(木) 11:46:48.68 ID:CZ2TX9jy
日経で提灯記事を書いているやつって誰だっけ? 西村 岳史 井原 敏宏 笹本 英玄 ↑の誰かだと思うんだが、出てこん。
日経ってタブロイド紙まだあったのかw
関東じゃ多分先週の放送だったと思うが、タモリ倶楽部の古地図系の特集回で 案内人として荻窪圭が登場してワロタ
ここはライターの監視スレじゃないんで。
久々に提灯の腕の見せどころってことじゃないですか、他のライターは
>>520 ズレもアレだが、ピーク値がメモリと合っていないのがひどいなw
>>520-521 やっつけ
システム全体の消費電力
.. ┌───────────────────────────────┐
A10-6800K. | . ┌───────────────────┐ |
. Black Edition | 34| . |106 |
. |. └───────────────────┘ |
A10-5800K. | ┌────────────────┐ |
. Black Edition |アイドル時 33| |97 負荷時 |
. | └────────────────┘ |
. | ┌──────────┐ |
Coore i5-4670K | 34| . | 94 |
. | └──────────┘ |
.. └───────────────────────────────┘
0 20 40 60 80 100 120 140 160
システム全体の消費電力を日置電機の「パワーハイテスタ3332」で測定した。
グラフ左端はアイドル時、右端は負荷時の値。
負荷時は3DMark 11の「Graphics Test 1」実行時の平均値。単位はW。
ソース:PC Online「AMDのA10-6800K Black Editionをテスト」
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20130604/1092863/ ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20130604/1092863/9.jpg
グラフの基準を無視した上に出元がずれてるとか意味が分からん 提灯にしても酷すぎるだろ
作図ミスは提灯とはいわんだろ。
基準を無視 グラフの出元が違う グラフの長さの差が明らかにおかしい(94と97で差が3しか無いのに97と106よりも長い) どうやったら作図ミスになるんだ、意図的に作らんと無理だろ
下の目盛りは無視するにしても、 アイドル時の消費電力が同じ数値にも関わらずCore i5のグラフはより低く描いているというのは 立派な提灯でしょう
井原敏宏か、このスレでは久々に期待の大型新人だなw
>>526 それを作図ミスと言わずして何をミスと言うんだよw
指摘すればすぐに直ることだろう。
提灯てのはミスじゃないぞ?
表計算ソフト作ってグラフ作ったことある奴なら分かると思うけど、 表中に入れる数字もグラフ自体もセル内の数値と連動して作成するのが一般だよ こういうように数値と実際のグラフが異なるように作るには意図してやらないと出来ない
昔はこういうのこそ提灯って言ってた気がするなあ
だって表計算のグラフをそのままコピペしてるわけじゃないだろ? 数字を出さずにああしてるならたしかに提灯と言えるが、数字を出して ああなら明らかに作図ミスでしかないだろう。 しばらく前からおかしいぜ、ここ。
昨日から変に「作図ミス」にしたがるやつが湧いているが本人か?
表計算ソフト使わずとも、意図なくして同じ値を違うレベルで書くなんてありえません。 意図がないのであれば読者に脱いで謝罪するレベル。
本人認定とか痛々しくてどうでもいいが、スケールも違う、数字の場所も違う、豆腐がズレてる様な グラフを「これでIntelが勝つる!」とか考えながら出すと思うか? 少し考えれば分かることだろうよ。
どういう作り方をしてどういうミスをすればあのグラフになるのか分からん むしろ同じミスでも軸の数字を消し忘れた方じゃねーのw それなら印象操作としては完璧なグラフだしな
これを作図ミスで作れるのは幼稚園児以下
仮に作図ミスだとしたら、内部で何のチェック機能も働いておらず全く信頼できない会社と思われるかもしれない
日経が 意図的な捏造をしていたなら? 公正な報道の出来ない、信用の出来ない報道会社ということ 単なるミスなら? 報道機関というか社会人として著しく能力が劣り、記事は全て信用が出来ないということ どっちにしろ、会社としてアウト
親会社は飛ばし記事で有名です
せめて同じ数字(34)ぐらい位置そろえとけよとwww
そもそも報道とかのメディアって、超金持ちどもが一般人を騙しまくって 洗脳しまくるのが本来の目的だから、日経はある意味正常に機能しているね。 捏造するほど記事の価値があがり、記者が楽して大金もらえるんだし。 本多勝一とか歴史を捏造しまくった人たちに比べたらマダマダかな。
少なくともレッテル張りしたりミスをあげつらうスレではないわけだよ、ここは。 躍り上がって喜ぶよりも前に、考えることはあろうよ。 ここ最近、みっともなさすぎるレスが多すぎるよ。
>>539 そう、そういう批判ならまっとうだし、批判するに値する話だよね。
でもこのスレは提灯スレである以上、
「提灯してるかどうか」
をきちんと考えないといかんわけだ。相手に提灯のレッテルを貼るなら、
自分もよほどの覚悟をもたない限りそうそう簡単に判断はできんよ。
ここまでくると本人乙としかいいようがない
,,-―--、ID:csjKV2Kb |:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |::::::::::( 」 < それを作図ミスと言わずして何をミスと言うんだよw ノノノ ヽ_l \______________ ,,-┴―┴- 、 ∩_ /,|┌-[]─┐| \ ( ノ / ヽ| | 涙 | '、/\ / / / `./| | 目 | |\ / \ ヽ| lゝ | | \__/ \ |  ̄ ̄ ̄ | ⊂|______| |l_l i l_l | | ┬ |
まあ、このスレ的には提灯決定だから楽しめば良い。
変に擁護?してミスだと言い張るバカが出たからおかしくなったわけで・・・
何にせよ、
>>12 のテンプレに「井原敏宏」を追加だなw
まあ、そうやってどんどんレベルを下げていけば誰にも信用されなくなるわけでね。
昨日の時点でグラフにミスありますよって既にメールしてるから >10みたいにいつまでも修正しないなら提灯だろうさ
一番レベル低いのはこんなグラフ書いちゃう奴だろうがw むしろどうやったらミスできるんだよ、わざわざ図と数字と別に入力しないとこうはならんだろ
グラフ修正来た! でも34の位置が揃ってないw
しかも文章の「5800と6800は高負荷時に9Wの差」と言う部分に 矛盾したグラフになってるな、 適当な数値をでっち上げて修整してみましたか、とことん悪質だな 14Wの差がが9Wの差に見え算数も出来ない馬鹿だったらしい?
修正きたね。で、これがどう提灯なんだ? AMDの提灯か? 消費電力を少なく言及してる以上はw 気に入らない話を全部提灯だのねつ造だの言ってたら、 誰も信用しなくなる。
__ _,, -ー ,,ID:csjKV2Kb (/ "つ`..,: :/ :::::i: 修正きたね。で、これがどう提灯なんだ? :i ─::!,, ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● r " .r ミノ~ :|::| ::::| :::i ゜。 :|::| ::::| :::|: :`.| ::::| :::|_: :.,' ::( :::}: :i `.-‐"
計測したデータを元に記事を書いているのに、後から記事ごと変わっている。 と言う矛盾があることにさえ気がつけないのか。
本文中ではCINEBENCH R11.5での消費電力になってるのに グラフ下の説明では「3DMark 11の「Graphics Test 1」実行時の平均値」と記されてる もはやわざとやってんのかと言いたくなるレベル 気に入る気に入らないと言うんじゃなくて、日経がいい加減過ぎるんだよ
これは酷いw 今後は井原の提灯にwktkだなwww
提灯以前に記事としてすら成り立ってないという自爆オチか
再修正来たね。今度はA10-6800Kのアイドル37Wに修正 もはやエクストリーム間違い探し…… ところでグラフが笑劇的すぎて気づかなかったんだが、 >Core i5-4670Kは物理的に4コアを搭載し、実勢価格が2万7000円前後と1万円近く高額なので、直接競合しない。 まるでA10が4コアじゃない様な物言い☆
ある意味正しい
>>557 で、それがどういう「提灯」なの?誰を利する、どういう「提灯」なんだい?
このスレを初期から見てる人間として、もうちょっと考えてほしいよ。
内容が間違っているという批判は正しいと思う。
しかしそれが提灯かどうかはまた別の問題だ。
内容が正しかろうが提灯という記事は存在しうる。
もう誰もかまってくれないよ
さて、こんなひどい結果になった理由を予想してみる。前提条件として筆者はEXCELが使えない(グラフは手書き)
@3D Mark 11での消費電力を計測 → 6800K、6700、4670Kがそれぞれ106W、97W、94Wをマーク
Aあまり差が出ず面白くないのでCINEBENCHで計測 → それぞれ136W、122Wをマーク(i5は不明)
Bよっしゃ! と思いAを元にグラフを作成するが、数値に誤って@の値を入れてしまう
おまけに本文まで@の値で書いてしまう
Cご覧の有様だよ!
>>562 可哀想だからせめて2M4Cといってあげてw
大型新人か?と思ったが、提灯としてもレベル低いし 記事としてはどうしようもない落第レベルだな…
567 :
Socket774 :2013/06/07(金) 00:40:14.30 ID:TxGesQ+J
低脳はこの世に不要 今すぐ全頭殺処分しろ
ID:csjKV2Kb これは酷い 本人認定されても仕方ないレベルだ それが理解できていないのがこれまた酷い
>>566 結論にあわせるために、途中の記事や計測結果がごそっと変わるとか
低レベルとかじゃないなw
グラフ以前にそもそものデータの信憑性も疑わしくなってきた
>>568 まあ、レッテル張りするのはラクだよね。
自分が何を言われてるかを理解できないときは。
うわー真性がいる
-GPU市場に地殻変動をもたらすIntelの第4世代Coreプロセッサ- =意訳= 薄型・小型匡体が時流なのでこれからはdGPUからiGPUの時代へ!! ‥という流れなのに "AMDではAPUと呼称"の文のみ。 AMDはGPUベンダーという位置付けが清々しい。
GPUの話してる記事なんだから別に問題はない。
IPビジネスからの脱却 - RAMBUSが目指す新たなビジネスモデル
http://news.mynavi.jp/articles/2013/06/14/rumbus_new/index.html おもろい
(ページ3)
>たとえばスマートフォンのそばにプローブを近づけて電界の変化を測定すると、
>スマートフォン内部のSoCの発する電界が読み取れる。
>この電界の変化から内部のデータの動き、
>ひいては暗号化のキーなどを読み取ることが原理的には可能、という話である。
>一番メジャーなのが「DPA Countermeasures」(Photo18)で、Photo15・16のような電界測定を行なっても、
>内部のデータ移動あるいはデータ処理の内容が判断できなくなるような対抗措置(Countermeasure)を施すというものだ。
(ページ4)
>まさかLED電球を自社で開発・販売まで行なう方向になるとはちょっと想像しなかった。
(ページ6)
>RAMBUSという会社は、よく言えば技術至上主義、悪く言えば独善とも取れる振る舞いをする会社であり、
>ただそれはまったく従来とは異なる発想と、それを支える高い技術力と表裏一体の関係にあるという感じを常に受ける会社だった。
>ところが今回のPress Conferenceでは、高い技術力に対する自負こそ以前と変わらないと感じたものの、
>独善とも思える雰囲気が姿を消しており、まるで普通の会社のように感じたことを正直に記しておきたいと思う。
>前CEOのHughes氏の時は、業界全体を敵に廻してもきっちりと取り立てる方向性だったが、
>これによるビジネスの行き詰まりが明確になった以上、この方向性に固執する必要性が薄れたのだろう。
おもしろそうだ thx
何がおかしいのかよくわからん俺ガイル
ヽ 丶 \ プローブ \ ヽ ヽ ヽ / / ヽ \ ヽ ヽ / | ヽ \ \ ヽ ゝ (暗号) ノ 丿 \ 省 \ ヾ ノ | | 丶 \ \ (キー) / \ \/| (データ) ノ | | \ 略 | ↑ /\ \ | ( ↑ / \ / | ) ( / \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ) /_ \ ) ( LED電球  ̄ | な 普 ト| ̄ ノ⌒ ̄⌒γ⌒ ̄⌒ゝ / / | り 通 ッ| ノ スマートフォン ゝ / / | た の プ| 丿 ゞ _/ ∠ | い 会 が| 丿/|/|/|/|\|\|\|\|\ゝ .\ / | ! 社 変| │ V ――| と に わ|――――――――――┼――――――――――――――――― / い っヽ 巛巛巛巛巛巛巛巛 人巛巛巛巛巛巛巛巛巛巛 技術至上主義 う .て 気 持 ち
確かにXDR2開発費はムダになったわな
581 :
Socket774 :2013/06/20(木) 09:02:25.57 ID:bZLYOtoX
>>575 普通に面白い記事でどこか提灯なのかわからん。RAMBUSを持ち上げてるわけでもないし。
「Haswell」完全攻略!! (追加検証) - 内部解析で第4世代Coreの真実にさらに迫る
http://news.mynavi.jp/special/2013/haswell2/index.html >勿論Haswellの最適化はここだけではない。CacheやTLB周りも随分細かく手が入っている。
>ただこれらは個別に見てきたように、ある想定したアクセス方法だと高速化できるが、
>それを外すとぐっと性能が落ちる方向に作用するようだ。
>これは「どんなやり方で使ってもそこそこの性能」から
>「ある程度使い方を制限しても高速化に振る(なので、そこを外すとむしろ遅くなる)」
>という方向にチューニングを進めているように見える。
最近のIntelはこの手の高速化が多いな
なんかこのスレに関係あるの?
つまり、チートベンチ最強化が進んで、 提灯やりほうだいに益々なるってけとか。 次はAMDにするかな。
あくまで「Haswellに最適化された」ベンチマークだと 最適化されてるなりに、順当なスコアを出すって事だろ。 んなもん、nVidiaだろうがAMDだろうが、どのCPU/GPUでも 変わらんだろうが。 最適化って言葉にアレルギーでもあるんか?
>>586 そういう心配するのは、そういう不正なアプリなり結果なりが出てからにしたら?(苦笑
>>584 >ちなみに今回のテストは、前回と同じタイミングで実施しており、なのでテスト機材やテスト環境などは全く同じである。
この時点で読む価値ないだろ
他のレビューと比較して3/4しかスコアが出てない異常な環境でいくらテストや考察を重ねても無駄
最初から全部やり直すべき
君のポリシーはともかく、それは提灯かどうかとは関係ないのでは?
先生は擬人化がお好き
ロードマップでわかる!当世プロセッサー事情 ― 第209回
NVIDIAは20nmプロセスの前倒しで新コアMaxwellの投入を早める
ttp://ascii.jp/elem/000/000/803/803929/ 先生が止まらない
> 今年3月に開催されたGTC 2013においてNVIDIAはGPUロードマップとして2014年にMaxell、その後にVoltaというコアをそれぞれ用意していることを明らかにした。
> 2014年のタイムスケールでは、Maxwellを投入する予定であるが、これは比較的早くなる見込みになっている。
メディアはマクセル派らしい(太字箇所だけ間違える
どうでもいい誤字くらい許してやれよ。
597 :
Socket774 :2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:IktuqwH8
インとヌビは元々ベンチチートに定評があるからな バカ爆釣
最適化する環境も与えずに、文句だけ垂れ流すあむだー
601 :
Socket774 :2013/09/02(月) 08:59:15.84 ID:YUWOc/bS
AMDのユーザーは嫉妬深く、妄想持ちなことがよくわかるレスでした
君の頭の中では業者なんでしょうな。 嫉妬に狂った脳みそのつながりはよくわかりませんが。
何をどうやったら嫉妬に繋がるのか意味不明だな、とにかくレッテル張り をしろとでもマニュアルに有るのかね。
「業者」につながるのは意味不明じゃないんだw 面白いなあ、君は。
指摘している詳細に触れないで突然「AMDユーザー」、「妄想」と言う レッテル張り 指摘に反論を書か無いのは基礎知識が無いか、記事が『正確』だと 言う事にしたくても反論が出来ないと言う事になるが、消費者にとっ て何の説明の無い不都合の否定や広告業者の記事をかばう理由が 無い。 つまり消費者が消費者を叩く理由が無いんだが、自分の書いている 文章から特徴が滲み出ていることにすら気づけないのか。 話は変わるが、Dos/V PRの今月号、さすが珍プレス雑誌版だ。 E-350の時に2600Kと比較していた阿呆記事を出しただけあるな、 『石川ひさよし』がローエンドのKabiniと4770を比較していたぞ。
やっぱり妄想持ちでしたー
突然別IDでレッテル張りするのも特徴の一つだな
と思ったが、鯖再起動でID変わったのか、 まあ、どっちみち見苦しいにも程があるが、そんなに記事を否定されると 困るのかね
この流れでID変えたってしょうがないじゃんw オッカムのカミソリを持ち出すまでもない。 自分の中でだけ通じる理屈であれこれ決めつけてるから 妄想もちと言われてるわけだが、わからんのだろうなあ。
お前具体的な事を書かずに妄想だとしか繰り返してないだろ。
「業者」とか言い出すのは具体的なんだw
↑のレスすら読めん阿呆なんだな、でお前は具体的に書かないのか?
で、業者呼ばわり妄想のなにがどう「具体的」なんだって?w まさか607の痛い妄想のこと?w
で、結局書けないと。 logもそこそこ取れただろうし煽りを止めるかね。 それにしても草を生やせば煽りになるとか、本気で思っているとしたら 哀れにも程があるな。
たかがそこらに転がってる電源ユニットを使った程度の話を そこまで膨らませる君にはかないませんw
620 :
Socket774 :2013/09/03(火) 00:52:49.65 ID:zSG+LlOJ
アムドは産廃 糞チョン並みにこの世に不要 今すぐ地上から一掃しろ
結局、坊主憎けりゃ袈裟まで憎いって事だよな。 粗っぽい物がちょっとでもあると、やれ陰謀だ やれ提灯だ、だから。
AMDが無くなったらINTELの寡占というより独占状態で反トラスト法違反。 INTELのCPU部門だけどこかに買ってもらわないといけなくなるんでAMD潰れたら困る。
TwWVfWxg zSG+LlOJ VlztFyY/ わかりやすいにも程がある
妄想とレッテル張りは止められません!w
そもそもいったい「誰が」ログを取ったって言うんだろうねw 2chの運営に携わってる人間ならともかくも、「一般ユーザーが」言うことじゃないわw 妄想といいレッテル張りといい、いちいち笑わせる人やなあ。
こうやって「都合の悪い」事はみんな、自分に「都合の良い」敵に
違いない、って思い込むヤツ大嫌いだわ。
そんなヤツだからこそ、居ない所から敵を見出す
>>601 以降のレスが
あるんだろうが。
628 :
Socket774 :2013/09/04(水) 12:59:58.91 ID:T8jIM15B
都合が悪いから持ち上げ記事を見ても目をつぶってみないようにし、 Intel以外を叩くレスがあるよな
このスレは提灯記事に興味をもって観察や指摘をして楽しむ奴が来るわけだけど、なぜか記事の内容に 興味を持たず記事を書いたり指摘をする書き込みした奴に対して反応する変なのが沸くんだよな しかもその反応は技術的根拠基づく反論でもなくシンジャガー、モウソウガーとしか繰り返さない
茹でただけでバターがベストだな
なるほど。 あむど厨が、Intel・nVidiaの陰謀()とか言うのと一緒と言うわけか。 それにしても、この陰謀()も根拠なんてあんの? どれもこれも、「〜〜だから違いない」なんて思い込みしか見当たらん気がするが。
同じ環境で比較するなら1200W電源でやろうが問題ない。 メモリが一方だけ何年か前のOCメモリだったり、なぜか低いクロックのもので統一したり、 仕様があまりにも違ったりする、比較になっていない記事が存在するのは問題だろ。
で
>>601 は、同じ電源、同じメモリ使ってるけど
このあむど厨の陰謀ダーは、妄想じゃないの?
文盲か
>>629 ネタを出してきた人間の屋上屋根や妄想に突っ込みが入るのは仕方ないな。
ツッコミの趣旨が、記事に正確な情報を求める方向である以上は。
それ好きだね。レス引っ張ってきたからなんだっつーの? また「業者のレッテル張り」とかしたいの?w
事実・技術的推測:定格でかい電源使って、ワッパ悪くなりそう 妄想:メモリもLPだし、これはスコアを悪くする為に違いない。 さすがIntel汚いキエエエエ
莫大な広告費をかけてネガティブキャンペーンを盛んにやる国で力を持つ企業が それをやってこなかったと考えるほうがよっぽど不自然だと思うけどね。 まあ、何度も言われている通り、広告料頼みのPC関連の雑誌やWebサイトの記事に 中立性や公明正大なジャーナリズムなんて期待するのがそもそも無理な話なのかも。
>>638 で、だからそれが何?
あと、「ログ取った」んでしたっけ。
そのログって「一般人の」君がどうやって閲覧すんの?w
どうやって使うの?w
>>638 >何自分の書き込みを他人事の様に追従する様な書き込みして
>んだって話なんだが
自演してるとかいいたいわけ? 俺そんなこと書いた覚えないんだけど?
妄想こじらせて頭おかしくなった?
提灯記事を楽しむスレだと思ったら俺の勘違いでした どうもすみません
業者の人が自己弁護するのを生暖かく見守るスレです
俺も提灯記事を楽しむスレだと思ってたけど どうやら想像力を駆使して被害妄想に結びつけるスレだったらしい。
という事にしたいんですね、わかります。 ここ最近で一番叩かれていたのは井原敏宏で、その時変な奴が湧いていたが やつの差し金なんだろか? 宮崎真一という線もあるかもしれんが
自分に都合の悪いレスは、全部誰かの差し金なんですね、わかります。
648 :
Socket774 :2013/09/06(金) 05:56:43.92 ID:9A+iNZfw
>>640 そもそも、PC雑誌やWebサイトのライターというのはド素人そのもの。
ライター共は、どんな分野でも評論できるかのごとくに偉そうな顔をしているけど、
実態は企業が提供するプレスキットの雛形をなぞっただけで記事を書いているんだよ。
ライターには、独自に勉強して理解する時間も金も無いからね。
酷いのになると、英語のプレスキットを翻訳会社が逐語訳して日本語のプレスキットにしているもんだから
日本語としては有り得ない表現になっているのを
ライターはそのまま記事にして、日本語としては破綻していることに気づかないままに
自分が書いたような顔をしている。
あ、 > ご覧のとおり,LoiLoの言い分よりもスコアは大きく落ち込んだが,これは,今回のテスト環境が >AMD製CPUを用いているから,という気がしないでもない。 の部分のことね。社の言い分云々で悪い印象与えるような文わざわざ付け加えるぐらいなら 最初からIntel製つかっとけ、と思ってしまうわ。
症状からしてC'n'QとTCほったらかしな上にソフトが使うコアを自前で 振り分けてないなこいつ。 動作遅延の原因は周波数変動時の切り替え遅延によるクライアント (ゲーム及び録画ソフト)の処理の遅延か、 (P-state毎に500ms間60%以上の負荷が掛かった時に周波数を上げる 仕様だから、切り替わるまでに時間がある) ソフトが使うコアを指定していない事によるタスクのバッティングから発生 する待ち時間による遅延だな。 TC切って周波数を固定し、ゲームと録画ソフトで使うコアを自主的に わければだいぶ違う結果になる
最近亡き御小の凄さをしみじみ感じる
>>648 まあ、自分に自信があるのは結構だけどもさ。
そのツッコミが妄想と屋上屋根じゃバカにされても仕方ないと思うよ。
相手を馬鹿にするには、それ以上の知性が必要になるわけだから。
知性ねぇ 屋上屋を架す、という言葉はあるが屋上屋根なんていう日本語表現は ないのだが
すいません! それですね。 趣旨は変わりません。
伸びていると思ったたら、必死に粘着している奴がわいていたのか
知性を問題にしてるのに、自ら知性のなさを暴露してしまう人を見守る会のスレです
使用上の注意をよく読み、用法・用量を守って正しくお使い下さい、ってことだな。
>>657 知性のないツッコミや妄想がバカにされるのは、いずれにしても仕方のないことですな。
661 :
Socket774 :2013/09/08(日) 02:40:51.34 ID:b34RHKOS
>>653 >
>>648 > まあ、自分に自信があるのは結構だけどもさ。
> そのツッコミが妄想と屋上屋根じゃバカにされても仕方ないと思うよ。
現実に、あの手のライターは、
・メーカーからの特訓の教育を受けて育て上げられて、
・メーカーから提供されるプレスキットを引き写して記事を書いているんだからしょうが無いだろ。
ごく短期間で、まとまった量の記事が書けるのは天才でさえ不可能だし、労働力の点でも不可能。
正直にやっていたら、ある程度の時間を掛けて裏を取らない限り、記事を書くのは不可能なんだ。
そして、あれもこれもと色々な分野で記事を書いているライターが、
そんなに簡単に複数の分野に精通出来ると思うのかい?
本当に、複数の分野に精通するだけの修練と努力と投資をしていると思うのかい?
自分の能力を高めるために、それだけの投資を出来る人間ならば
ライターみたいなヤクザで不安定な商売なんか、とっくに卒業しているよ。
ライターとして正直を通すためには、
自分が得意な特定分野に仕事を絞るしか無いんだよ。
それも、ライターになってからメーカーの特訓の耳学問した得意分野ではなく
本業で習得した能力があって、本業での収入で生活出来ている人が、
その能力を活かして半分趣味半分副業として記事を書くというのしか成立しないんだよ。
まあ、君の言いたいことはわかったよ。 で、そのライターが提灯だなんだと批判する君は、 「複数の分野に精通するだけの修練と努力と投資をしている」のかな? 正しくないこと、あるいはミスリードを誘う表現であることを批判するなら、 まずは自分がその専門家にならないといけないわけだが、 ここ最近の書き込みはとうていそういうレベルではないよねえ。
663 :
Socket774 :2013/09/08(日) 06:08:58.05 ID:b34RHKOS
>>662 > ここ最近の書き込みはとうていそういうレベルではないよねえ。
まず、どの書き込みが私のものであって、かつ「そういうレベルにない」のかを例示して下さい。
次に、ライターの育成は、メーカーが特訓で調教して素人を食えるように育て上げてやっているんだから
ライターは育ててくれたメーカーに頭が上がらないし、
たとえ他のメーカーに対してであっても逆らうと業界の掟を破ったやつだと干されて仕事が来なくなる
・・・という事実は、私の資質とは完全に無関係のことです。
結論としては、
本業で高い評価を受けている人が書いた本業に関連したレビュー以外は信用しない方がいいですよ。
664 :
Socket774 :2013/09/08(日) 06:31:55.98 ID:b34RHKOS
>>662 今どきのライターの収入というのは凄く安いから
裏付けをとるために真面目に時間を掛けて検証して記事を書いていたら
生活できないんだよ。
ライター稼業だけで生きていくためには、粗製濫造しか有り得ないんだよ。
実は、歴史的な順序としては、
提灯ライターが超安値でメーカーの意向通りの記事作成を請け負うようになったために
専門知識があって能力があって骨のある人達の多くはPCメディアの仕事を引き受けなくなっていったんだよ。
こうして、PCメディアは、購入意欲をかきたてるための販売促進メディアとなった。
つまり、今のPCメディアは、メーカーや販売会社の販売促進部門の下請けなんだよ。
ここら辺は、アメリカの消費者情報誌が、メーカーから評価機の提供を受けると選別品を送り込まれる危険があるのを排除するために
必ず一般販売店から評価機を購入し、
一方、メーカーは消費者情報誌が購入する販売店を突き止めて選別品ばかりを納入するのという
壮絶な鬼ごっこをやった歴史と比べると、
日本のPCメディアは非常に情けない状況なんだよ。これで、マスメディアと名乗るのは詐欺だよ。
後藤や大原はどっち? 一時大量に沸いたPD崩れのライターが一掃されたのはよかったと思うよ。
このスレって提灯しざるおえない人が多数居るのはわかったうえで 馬鹿に・・・いや、笑って”金の為にここまでする腐った奴(サイト)だ”と煽るスレなんじゃないの? マスコミの捏造云々を正せ!という内容の論争はスレ違いのような気がするが・・・自分の勘違いか? ま、気持ちはわかるが。
>>663 別にAMDラブの痛い書き込みはみんな君の書き込みだよ!なんて言ってないよw
むしろ俺は「複数の分野に精通するだけの修練と努力と投資をしている」君の書き込みが
どれかを知りたいくらいだよ。
「具体的じゃない」って妄想で粘着するような人もいるスレだからさ、なにしろここは。
>>666 たぶんそういうスタンスであってると思う。
で、そういうスタンスで批判するためにはあるていどの知識と論理が必要だけど、
どうにも最近は半可通の痛い人が多いなと。俺の言いたいのはそこだ。
これで5日目か? 此処まで異常に粘着する奴が湧いたのも初めてな気がするな。 目的は、素人が検索して此処に来た時にスレの正確性を疑わ せる為なんだろうが。
また陰謀論厨のお出ましか。
>>648 まあ、実際に記事の内容にまで口を出し、その記事内容によってランク付けし、
さらに意に沿わなければプレス発表などからも締め出すなんて話も
数年前に海外のサイトであったような気がしますけど、
それは逆に言えば、仰せのままに記事を書けばご褒美(広告料)を弾む
ということでもあるのでしょうね。
www.fx-it.com/ 2013年09月09日 日経BP社 「日経WinPC」「日経PCビキナーズ」休刊 >日経BP社が発行する「日経WinPC」と「日経PCビキナーズ」は9月発売の次号を以って休刊する。 >これでPC自作派のためのDOS/V誌はインプレスの「DOS/V POWER REPORT」を残すのみとなる。 >シニア層などPC初心者向けに日経PC21増刊として刊行開始した「日経PCビキナーズ」も >相次ぐライバル誌の休刊の後も孤塁を守って奮闘したが、ついに休刊となる。 >なお、日経BP社には4月の組織改変により「パソコン局」は無くなっている。
自作業界には戸田覚氏のようなメーカーに媚びない辛口ライターはおらんのかね?
676 :
sage :2013/09/25(水) 16:52:54.41 ID:vDBSy/E5
>>664 『プラダを着た悪魔』もそんなくだりがある。
ファッション雑誌の記者は会社のお金で買って批評している。
これが分からないとあるシーンに不明な点が出てくる。
日本は情報にお金を出さないから宣伝になる。
消費生活センターのテストは地味に面白い。D社の掃除機とかね。
その消費生活センターを誰かが潰そうとしたけど。
ダイソンは吸わないのはもう有名だと思っていたがまだまだか
吸引力が変わらない掃除機www
変わってないから嘘ではない(キリッ
きっちり調べた記事の割合が少なくなって スポンサー向け偏向記事が大半を占めるようになれば 金出して買ってた連中は買わなくなるさ ただでさえWebより半月遅れの情報しか載らない紙媒体なんだし
昔、広告を一切載せない、だから書きたい事を書ける、ということをウリにした雑誌があってだな。 たしか「ゲーム批評」とかいう雑誌。 スポンサー向けの偏向記事は無い代わりに、 ライターの趣味に走りすぎてて中身はかなり超珍だったwww まあそこそこ面白かったけど。 何事もバランスですね。
創刊号が「FFってそんなに面白いか?」みたいな特集だったっけか
遊撃手も良い雑誌だった 小田嶋隆の記事がおもしろかったなあ
宮崎が相変わらずゲフォ愛を発露していていいなw DSP積み込んでいるのにリネームじゃないだろw
リファレンスの価格帯が$299で、丁度760のOCモデルが このセグメントだから、何もおかしくないだろ
>>686 何言ってんだ、7790だけGCN1.1で先行して販売されていただけで
7xxx系はGCNだぞ。
True Audioの話なのに突然どうした?
>>689 比較するのは問題ない
ちゃんとGTX760(OC)と書いてるならな
少しでもGTX760とGTX770の性能底上げしようと必死じゃないかw
ライターの監視スレじゃなかったはずだけど。
>>687 なかなか面白いですな
非Mantle陣営はこれから大変そうだ
696 :
Socket774 :2013/10/21(月) 04:22:04.65 ID:+tcgSwl7
>>672 > 2013年09月09日 日経BP社 「日経WinPC」「日経PCビキナーズ」休刊
広告の出稿が確保できなくなったということね。
>>697 会社の公式発表でこの程度のグラフなら許容範囲
訓練され杉ww
基地局増えてないのによう宣伝するわ auなんか禿頭で隠してるしwwww
>>698 グラフ以前にパケット接続率自体がソニーの感動度と同じレベルなんで
>>701 「感動度」は麻倉大先生の妄言であって、ソニーは関係ない。
>>701 お前がソニー嫌いでも構わないが、ウソはつくなよ
>>702 感動度御大は素直にお馬鹿だからなあ…
CDをリップするとき、CPUの違いでリッピングした後の音が違うって言い出すレベルだから
正確に言うと、高周波数のCPUを使い、低周波数でリップすると音が良くなるんだそうだ
【特集】
「AMD Radeon R9 290X」徹底検証!! 新世代ハイエンドRadeonの実力を探る
http://news.mynavi.jp/special/2013/290x/index.html >取りあえず別格のGeForce GTX TITANは別にすると、このR9 290Xが予想価格549米ドルというのは
>なかなかに刺激的だと思う(日本での店頭価格が跳ね上がるのはまた別の問題である)。
>懸念事項は性能とは「別の問題」、つまり日本での店頭価格である。
>549米ドルが店頭価格7万とかになってしまうと、せっかくのバランスが台無しである。
>このあたりはなんとか流通やショップさんに頑張ってほしいところだ。
完全に同意
アスク氏ね都市化言いようが無いが、このスレが妥当ではないだろw
>>709 ロングファイルネームに対応してないのでなく、スペースの入ってるパスを正しく扱えずに、
引数の区切りとして扱ってしまってるんだな。
712 :
Socket774 :2014/01/06(月) 16:29:54.18 ID:6kPyZ1I3
>>714 > 性能は猛烈に高い。
> Galileo 約1秒未満(一瞬)
> これは81億回の足し算を500回繰り返すものだが、性能面では勝負にならないほどGalileoが
> 高速だった。まぁ16MHz駆動の8bit MCUと400MHz駆動のPentium互換CPUで性能が同じでは
> 話にならないので当然ではあるが、
「81億回の足し算を500回」(=4兆500億回)の処理を400MHz(=4億クロック/秒)のプロセッサで
一瞬て、プロセッサの処理能力について根本的に分かってないってことじゃん。
どっちがマシとか言える話じゃないよ。モノ書く商売としてレベル低杉
提灯以前?
>>714 > Arduino互換ボードとして利用する場合、内部的にはLinux上でArduinoをエミュレートして
> 実行させる形になる。
> ヒートシンクはおろかヒートスプレッダも搭載せず、ダイが剥き出しになっている
> デジタル入出力が14個
> デジタル入出力は13ピンで内2ピンをシリアル入出力、6ピンをPWM出力に利用可能。
> トランジスタのゲートに電流を送ると、ドレイン→ソース間に電力が流れる
> void loop() {
> digitalWrite(13, HIGH); //点灯
> delayMicroseconds(ratio); //(ratio)μsec待つ
> digitalWrite(13, LOW); //消灯
> delayMicroseconds(freq - ratio); //指定周波数の残りの時間待つ
> }
ライターわかってないな
電力って流れないし。 語るなレベルだわ。
それ以前に「ゲートに電流を送ると」って、MOSは電圧制御だろと。
大原氏のkaveriの後編が来ないと思ったら ナンパに夢中らしい・・
>>714 >LiquidCrystal lcd(12, 11, 5, 4, 3, 2); //LCDのクラスを宣言
オブジェクトを宣言してるよう見えるが?
良く知らないけど、バイポーラもドレイン・ソースっていう言い方するんだっけ?
ベース/エミッタ/コレクタ
ソニーのPC撤退で笠原がキレてる あいつはソニー信者だし、インテルとMSに対する憤りはわからんでもないが・・・
ゲハで笑われてんぞwwwww
レッドカードが突きつけられている(キリッ の人だっけ?
windowsPCでプレミア感があったのは確かにVAIOだったからな 紆余曲折して、その価値を減らしたけど最近は復活気味だったし で、その紆余曲折している間にVAIOを追い越したのがMacだし
昔のMacは文房具としての完成度が高かったけど、最近のはダメだな。 おもちゃとしての完成度は高いけど、それならiPhoneとかの方がおもちゃになるし。
週刊アスキー 2002/11/19 コラム『ニュースの海を旅する』 第222回 やっぱり名セリフは「あんたバカァ?」 (Text by 後藤弘茂) −日本は生き延びることが出来るか− 「逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ」なんてつぶやきながら、 なんとか立ち向かっているような、 そんな悲壮感が漂っているのが日本のパソコン産業だ。 パソコンはアメリカ−台湾−中国本土軸で作られていて、 日本のパソコン産業はほとんど空洞化してしまった。なんで、ここまでグダグダになってしまったのか。 「坊やだからさ」なんて単純な一言でかたづけられない。 ともかく、作るということに関しては、台湾−中国の「落ちろ、落ちろー」って猛攻に、全然太刀打ちできない。 売ることでも「サービス、サービス」とか言いながら、 ガンガン性能/価格比を上げるデルコンピュータとかに勝てない。 このまま進めば、「燃えつきた……、真っ白にな」って脱落していくメーカーがボロボロ出てきそうだ。 日本のパソコン産業、「滅亡まであと何日」みたいな感じで、最後にほとんど誰も生き残らない ザンボット3状態に向かっているような気がする。 こうなった理由は明白で、ギガヘルツとギガバイトだけで測る世界では、 メーカーの特色なんて 出しようがないからだ。 「ペンティアム4なんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのです」とか言っても通用しない。 性能に対する価格だけの戦いなら、台湾−中国のコストと速さ、 デルのビジネスモデルに勝てるはずがない。 (続く)
(続き) −文化はいいねえ 心を潤してくれる− もっとも、ひとつだけ例外もある。それはもちろんソニーだ。 ソニーは、「パソコンの性能の違いが、 戦力の決定的差でないことを教えてやる」 って勢いで、独自の付加価値をつけてVAIOで成功している。 だから今じゃあ、他のメーカーも、「はやくソニーになりたい」的に、 ソニーラインナップをマネする方向へと向かっている。 恥ずかしいけれど、「明日のために、今日の屈辱に耐えるんだ」 とソニー化を目指している感じがする。 もちろんソニーだって最初から成功できたわけじゃあない。 「認めたくないものだな、若さゆえの過ちというものを」 と言いたくなる失敗の山がある。 それでも成功したのは、方向性が一貫していたから。 ポイントは、パソコンを作ろうとしなかったことだ。 あの会社は、メディア&コンテンツを扱うVAIOというマシンを作りたくて、でも、 選択肢がなかったからパソコンのアーキテクチャを借りたのだと思う。VAIOは 「パソコンとは違うのだよ、パソコンとは」と言っている気がする。 VAIOの根底にあるのは、単純にモノを売るのではなく、人の情動に訴えかけることだ。 つまり、欲しくなる感情を起こさせることだ。 これは、ソニーグループのもうひとつの戦略商品プレイステーションにもつながる。 プレステ2のCPUに、エモーションエンジン(情動機関)と名付けたのは、 そこが分かっているからだと思う。 ゲーム機とゲームソフトでは、日本が圧倒的に世界を制している。 日本の音楽やファッションはアジアを制している。 ゲーム、音楽、アニメ、ファッション、こういう人のエモーションに訴えるカルチャーは、 性能/価格とは関係なくちゃんと売れる。 ゲームを見てもわかる通り、このエリアで戦うなら、日本は十分に勝てるという気がする。 マクロスがミンメイの歌を流しながら、文化を知らないゼントラーディの宇宙艦隊に突攻すると、 敵が「おお、カルチャーだぁ〜」とか叫んで自滅していく、あんな感じ。 というわけで、文化をテコにすれば日本の道もある気がする。 大丈夫、アニパロで、みんな笑えるんだから。
すみません、ちょっとよくわからないので野球で例えて欲しいです
【レビュー】"Mantle"のパフォーマンスを確認する - 対応ゲームでどれほどの性能向上がみられるのか?
ttp://news.mynavi.jp/articles/2014/02/12/mantle/index.html ・Mantleに最適化されてない「HD7970」で検証
・Mantleに対応していないタイトル「Battlefield 3」でも検証
>Battlefield 3はゲームエンジンにFrostbite 2を使っており、もちろんMantleには非対応だが、次のBattlefield 4との比較用ということで一応データを取ってみた。
Battlefield 4[DirectX]でいいんじゃないですかね?
DX版BF4使ったら7970にも最適化されちゃうからアカン
736 :
Socket774 :2014/02/22(土) 12:44:27.94 ID:Uv0yH6K+
737 :
Socket774 :2014/02/23(日) 21:54:56.12 ID:UVkKc+3l
人はそれを提灯記事と言う
そんなもんだろ。そもそも自作PC板の話題じゃないし(自分でOSを入れるような層ではない) OSベンチじゃなくあくまでOS搭載PCの比較なんだから間違ってない
> Windows XPとWindows 8を徹底比較 3倍違う起動時間 OS同士を比較するかの如き記事タイトルが悪い。 記事中ではおおよそ「〜マシン」て言い方してんのに。
741 :
Socket774 :2014/03/10(月) 00:57:15.77 ID:5nfgA/cK
食わず嫌いじゃなくて食ったら下痢したんでダメなの。
山田祥平消えてくれないかな。 イラっとするタイトルで釣ってるだけでしょ? 何年も読んでないけど。
日経winPCが復活したみたい。 正確には、元からあった『パソコンの自作』と統合した上で季刊化のようだ。 で、その最新号のプレゼント番号が何というか、IntelとAMDだな。何がとは言わないが。
Dual GPU仕様のウルトラハイエンド「Radeon R9 295X2」を試す
http://news.mynavi.jp/articles/2014/04/08/295x2/ >開発コード名「HYDRA」(ヒュドラ:本来は9つの頭を持つ怪物の名前だが、どっかで残り7つを落としたらしい)
>という名称で開発されたのが、今回発表された「AMD Radeon R9 295X2」である
皮肉としては微妙
>とりあえず「よくもまぁこんな製品を作ったな」というのが正直な感想である。
>確かにAMDが言うとおり、性能的にはハイエンドである。また4K解像度でもそれなりに使える事は確認できた。
>(中略)というか、最近のAMDはちょっとオーバークロック/オーバーパワー路線に走りすぎである。
>同社CTOのPapermaster氏は事あるごとに"Performance per wattが重要"と説いているわけで、
>もうちょっと構成を考えてもいいんじゃないかなぁ、という筆者の感想をもって考察とさせていただきたい。
正直、同意する
>>744 消費電力に見合ったパワーだと思うけどなあ
Hydravisionとかあんまり意識しなくなっちゃったな
> このLANケーブルにて、16ビット44.1キロヘルツで、アナログ重量盤(高音質盤)を越える音を実現してください。 晩飯吹いた
ワロッシュwww こんなこと言いながらS/PDIFとか普通に使っちゃったりするんだろうなw
「最高級」のクセにまたお値段が微妙
オーディオオカルトって見てる分にはすごく面白い
754 :
Socket774 :2014/05/15(木) 17:09:09.62 ID:QTxbdoQG
出町 学 DOS/Vで7850Kをハイエンドと書いて、提灯比較の為の種まき。
http://ascii.jp/elem/000/000/895/895027/index-3.html >AMDの場合、K5以降は基本的にメインストリーム向けCPUに“Kxx”の番号が振られてきたのはご存知の通り。
>Phenom IIがK10、Llanoに入っていたのがK10.5で、AMD FXのBulldozer/PiledriverがK11、
>Kaveriに搭載されたSteamrollerがK11.5相当になり、本来だとExcavatorがK12相当になるはずだった。
>ところがこのK12をARMコアに振ったというのは、つまりメインストリーム向けコアがARMになるという意味であり、
>逆に言えばExcavatorの存在そのものがかなり怪しくなっていることを示す。
>実際AMDの体力でx86を2種類とARMを開発するのはかなり無理がある。
別に0.5ずつ上がっていく訳ではなく、アーキテクチャを1から設計したらKx.yのxが上がり、
バグ直したとか微細化したとかマイナーチェンジならyのところが上がるのだと思っているが……
ただのTickTockモデルに対するナンバリングだよな…
k8はずっとk8だったぞ Rev.Gとかはあったけど
758 :
Socket774 :2014/05/30(金) 21:37:18.61 ID:/Xvd2G4P
マ●ナビといえば広告と提灯記事ばかり
Access Accepted第424回:AMDとNVIDIAの争いが表面化
http://www.4gamer.net/games/036/G003691/20140531001/ >「Mantle」はAMD以外のアーキテクチャにも対応しているし
AMD以外のCPUでも動くからオープンなのか?紛らわしい
> GPUによる汎用演算については,オープンソースの「Open CL」を採用している。
> (中略)
> 汎用演算についても,NVIDIA製CPUでしか使えない「CUDA」を開発している。
AMD独自のAPIが普及しなかった(させられなかった)だけ
最適化ってゲームのソースプログラムが必要だったのか。知らなかったわ
最適化についてあーだこーだ提案してもらうには一番の早道だろ >ソース
OpenGLはぐちゃぐちゃやりすぎて死亡しているし…
前にRadeonとGeforceを両方積んだらドライバでRadeonの方の帯域を絞る様にしたり PhysXを使えない様にする等、nVidiaには前科があるからな。
全然提灯ではなくむしろまっとうな指摘なんだが
PCI-SIG、M-PCIeやM.2、PCIe Gen4などの最新動向を説明 - 昨年に引き続き「省電力化」が大きなトピックに
http://news.mynavi.jp/articles/2014/06/09/pcisig/002.html >PCIeGen3ではServer Backplane向けに20inch程度の配線の両端にコネクタが装着されるというケースをカバーしていた。
>これに対しGen4では10〜12inchの配線の片側にコネクタが装着される
>(もう片方はSoCのピンに直接接続される)というケースのみを想定しており、
>これを超えるような場合にはRepeaterが必要になることになる。
>さて、ここで問題になるのがSATA Expressだ。SATA ExpressはPCIeのレーンをケーブルでドライブまで引き回す事になる。
>SATA-IOは現在のところPCIe Gen2/Gen3をターゲットとしているが、
>もしGen4が公開されたらこれにも対応することを表明している。
>その場合ケーブルの長さがどう考えても短すぎる(SATA Experssのケーブルも、長いものは60〜70cmある)のだが、
>これに関しては特にSATA-IOと話し合ったりはしていないということ
言われてみたらどうするんだろ。流石にケーブル長12インチ(30センチ)じゃ短すぎるよな。
元々内部配線用のPCIe引っ張り出すのはやめて そろそろ光ファイバにしたほうがいいんじゃ…ドライバIC高いんかね?
>当初はCupperベース。それが一段落してからOpticalに移行する。 Copper
>これに引きづられる形で 引きずられる 最近のO原たん誤字多いな。忙しくて推敲する暇ないんかな
TEST
日経のビールグラフはマダー
Appleから新iPod touchが登場、容量16GBでカラバリは5色
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/232/232748/ >●お詫びと訂正1:初出時、一部iPad touchと記した箇所がありましたが、
>正しくはもちろん、iPod touchですよ。なお、間違えたのはヒロのほうで、
>ASUKAこと私ACCNは一度もこのようなミスをしたことはございません。
>しかし相方の不祥事はパートナーが徹底して頭を下げる風潮ですから、
>ここにお詫びして訂正いたします。どうもたいへん失礼いたしました。
週アスやばい
週間アスは広告記事しかないからスレチ
週アスは提灯記事しかないとも言う
週アスで昔VGAの温度をそのまま足してGeforceのほうが温度が低いとか 頭の悪い記事を出してたことがあった気がするが、 いつの記事だったっけ?
その程度の間違いならしょっちゅうやってるんで
三門なんとかっていうライターはただのバカだからスレチっぽ
近年の国内の主なPC関連のニュースサイトでのAMDのAPUレビューが、なぜか足並みを揃えて 省電力系APUだろうが関係なく1000W超の電源を使っているのは、酷く不自然な感じだよね。 Kaveriの45Wもそうだし、Zacateでもそうだったが、Kabiniまでも1000W超の電源を使っているのは、 PC関連のニュースサイトが、どこも一様に阿保なのか、何かしらの意図をもってやっているのか
マジかよVIA最低だな(棒)
781 :
Socket774 :2014/07/04(金) 20:08:07.16 ID:aiByRxsC
レビューのレギュレーションを作るのは良いけど、ハイエンド、ミドルレンジ、省電力でちゃんと分けろよ。 ボクシングにおいて全階級の選手をヘビー級に押し込めてやってるような物だぞ。 あとはわざと遅いものや古いメモリを使ったり、シングルチャンネルにしたり滅茶苦茶なんだよ
貸出評価部材以外は自前で用意しないといけないのに このご時世、全レンジに対応した最適部材全部用意しろって方のが 無理があるやろ。 その上、レンジ間でレギュレーション変えてたんじゃ、レンジを跨る比較が 出来やん弊害も出てくるし。 ちょっと想像力足りなすぎやんか。
上(1000w)、中(500w)、下(300w)の3つでええやん
使う電源には文句言うのに なんでメモリは分けやんのや? なんでVGAは分けやんのや? なんでストレージは分けやんのや? なんでケースは分けやんのや? なんでクーラーは分けやんのや?
>>779 そら、電源が高効率であっても、効率悪くなる域でやれば(ry
APU+マザボが省電力であればあるほど(ry
レビューで使う1000W超えの電源に疑問を感じるのは、 電源だけが酷く不釣り合いな組み合わせで使うからでしょ
787 :
Socket774 :2014/07/04(金) 21:53:26.09 ID:aiByRxsC
788 :
Socket774 :2014/07/04(金) 21:56:03.89 ID:aiByRxsC
>>784 ケースに文句とかケースのレビューじゃないのにケースに付けるバカがいるのかwwwwwwwww
大阪民国語を文字で書くなwwwww
>>788 OC耐性まで含めてレビューするならケースだって重要だろ
レビューレギュレーションで、レンジを跨って比較するも何も、 1000W超えの電源を使って有効な比較ができるのは、 消費電力の高いハイエンド構成に偏っているからねえ。 例えば、複数のハイエンドVGAを付けるようなものとかさ。 そんなもので省電力の構成を比較するなんて馬鹿げていると思うけどね。
書いてから気付いたけど、別にOCに限らないな。 今時のCPUならたいてい、CPUが熱くなったらクロック下げる機能がついてるんだから ライター 「なお、テストは以下の環境で行った」
>>791 は途中送信してもた
ライター
「なお、テストは以下の環境で行った
A社のCPU:ケースその1(※実は窒息ケースとして有名。しかも記事には書いてないが、クーラーまるで取り付けてない)
I社のCPU:ケースその2(※冷却性能に優れたケースとして有名)
ベンチマークからも、I社のCPUがA社を圧倒していることが分かる」
(実はA社のCPUでは、ベンチマーク中にクロック下げる機能働きまくり)
とかいうこともありえるぞ
>>788 は、大阪民国民でもないのに日本語が不自由なんか?
>>788 の「ケース」を「電源」に置き換えてみろよ馬鹿
>>790 も同じく馬鹿
20%・80%・100%ロード時でも数%程度しか変換効率の差が出んのに
有効な比較が出来んとか、馬鹿としか言いようが無い。
省電力だからこそ、その数%というのが大いに気になるわけだけどね。 例えば、その消費電力が10Wか、20Wという、たかが10W程度の違いだとしても、 省電力な構成では意味合いが大きく違うでしょ。
>>795 お前本当に馬鹿やな。 言い訳するにしても頭使えや。
お前はベンチマークの構成そのままでマシン組むんか。
だったらそのベンチマークで出た、システム全体の消費電力の数字そのもので
評価すればええけど、構成違うんやったら見るべきはそれぞれの差分やろ。
その差分が、電源容量で10Wやら20Wも差が出るんか?
変換効率の差を多めに10%と見積もったとして、その部材だけで100Wも
消費するんなら何が省電力や。 アホちゃうか。
システム全体での変換損失が10Wや20Wの差とか言うなら、そもそも
比較する部材なんて高々45W程度やろ。
なら、電源容量での差なんてたった4.5W。
お前、iPadでも繋いだら落ちるPCでも組むつもりなん? アホちゃうか。
ホンマ、アホちゃうか?
6年以上提灯記事、捏造情報をコピペし続け、たまに特価,CPUクーラー,ファン, 秋葉スレに沸く業者。 焦るといつも似非関西弁で書き込んでるのが滑稽何だが、威圧感があるとでも 思っているんだろうか。
全く「提灯である」「捏造である」って部分を説明すら出来てないのに 馬鹿には随分都合良く物事が見えるんやなぁ。
>>792 事例を出せよ。最近、いわゆる「まな板」以外でテストしてるの見たことないけど?
省電力な構成で1000W超えの電源を使うなんてまずあり得ないし、そんな馬鹿げた構成にする気もないが、 適切な容量の高効率電源を使うことで10W違えば、それは省電力構成での意味合いも価値も大きく違うでしょ。 たかが5Wや10Wと言うけど、その違いを追及しているのが、今の省電力系のAPU/CPUなわけだけど、 そこを理解してないはずもないのに、それを蔑ろにしてレビューしてどうすんですかという話ですよ。 1000Wの電源を使ってハイエンドVGAを付けるような構成での感覚とは違うんですよ。
たかが5Wと言うけど20Wそこそこのとこからだとかなり大きいわな それだけで想定する冷却機構が変わってくる
また馬鹿が2匹も湧いた。 もう馬鹿の相手すんのめんどくさいから、馬鹿はベンチマークの読み方から 勉強してこい。 あと数字の読み方も勉強しとけ。
いってることはわかるが、KaveriやKabiniに1000W電源はふつーにアホっぽいわ いくら差分で判断できるといってもな、同環境でのIntelの数字乗ってないとか、 ちゃんとデータ揃ってなかったりするし レンジをまたがる比較ってのも意味があるのかどうか、 たとえばセレロンを高いMB、ハイエンドVGA、1000W電源で使うなんて現実的じゃないし それぞれのコンセプトに最適化したシステムでの電力のほうがイメージしやすいし参考になる そんな機材も用意できないほど貧乏っていうなら、 仕方がないっていうか、もうやめちまえよって思うが
スレタイの意味もわからない既知外はスルーでよろ
提灯記事である事が一般の素人に広まると信用性がなくなって雑誌が売れなく なったり、読者が減って広告効果が減少するから、広告主も離れる事になる。 だから必死に否定するんだよ。
まぁ、発熱があきらかにおかしいものってあったよな。 一方はクーラー直下でもう一方は熱篭もってる場所でやったかのような。 両方とも室温として提示するのは同じだが。
807 :
Socket774 :2014/07/06(日) 23:15:29.25 ID:9AhV7Dua
アムドは低性能・爆熱・不具合満載の三重苦そろった産廃 存在自体害悪だから今すぐ地上から一掃しろ
そんなAMDのKabiniと比較されると困るか、Atom改めBなんとかのJさんは、 Intelががっちりガードしているのか、なぜか国内の主要サイトではレビューで比較されないな
Intelの広報部はえげつないことばっかするからな 比較されて困ることは絶対させない
810 :
Socket774 :2014/07/07(月) 12:21:16.86 ID:TXX6rY1t
レビューならケースはまな板で統一すべき
記事をパッと見ただけでは、1000W超電源が使われているなんてわからないものがほとんどだし、 1000W超電源を使えば、低消費電力下では高めな数値が出やすくなるし、 なぜかIntelの省電力系のbay Trailファミリーでは同じ環境で全くレビューさせてないし、 IntelのTDP10WのCPUとAMDのTDP25WのAPUが、実際は消費電力で大差ない結果が出るのが困るのかね。 「AMDの要請で〜するように」なんて文面をわざわざレビューで殊更に強調しているものもあるが、 Intelの要請はそんな文面にもさせないほど強力な圧力があるんだろうな。
>>810 なんでや! RJちゃん関係ないやろ!(まな板違い)
知るか
冴えないジョークと生温かく笑って頂きたい
サムスンがまた○パク?
口パク
pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gpl/20140719_658678.html ゲーミングノートに必須なのは、何よりも見た目(外観デザイン)が重要だと思うが、 ‥もうね、、泣きたい
>>818 書いてるの日本人じゃないからね
日本人の感覚とズレてるね
何よりもGPUの性能なんて言ったらI社に怒られるじゃないか