【AM3+】AMD FX総合 20台目【Zambezi Vishera】

このエントリーをはてなブックマークに追加
566Socket774
8350ゴミ杉w

http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/amd-fx-8350_4.html
http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/amd-a10-5800k_4.html
Vishera 8C, 4.0 GHz http://www.xbitlabs.com/images/cpu/amd-fx-8350/cachemem-vishera.png
Zambezi 8C, 4.0 GHz http://www.xbitlabs.com/images/cpu/amd-fx-8350/cachemem-zambezi.png
Trinity 4C 4.0GHz http://www.xbitlabs.com/images/cpu/amd-a10-5800k/cachemem-trinity.png

 L2 cache Read     Write
Vishera  15742MB/s 20730MB/s
Zambezi 37106MB/s 19176MB/s
Trinity  53180MB/s 21613MB/s
567Socket774:2012/10/29(月) 15:02:01.25 ID:o6tZA03F
L2性能大幅ダウンwwwww
568Socket774:2012/10/29(月) 15:09:03.87 ID:GMe6N8wA
なんでTrinityのReadは速いんだ?
569Socket774:2012/10/29(月) 15:12:23.09 ID:hHa/NdUq
>>555
同じ構成で使ってる。
6870を買い足してCFXしようか悩んでる。コストは10000位だし、それか8350んを買うか。
用途はスカイリムとBF3

ところで6870のCFXと同じ位のHD7***シリーズなら何?シングルカードで
570Socket774:2012/10/29(月) 15:17:27.31 ID:x9FCAAMf
>>566
L2リードの帯域よりL3リードの帯域が広い・・・?
571Socket774:2012/10/29(月) 15:43:39.29 ID:Eq8/n1Ok
>>569
7950のOCバージョン
572Socket774:2012/10/29(月) 15:44:42.16 ID:cRcX1FhP
>>570
変すぎるね
573Socket774:2012/10/29(月) 15:48:25.69 ID:YCqMVFCn
>>569
http://www.techpowerup.com/reviews/AMD/Catalyst_12.11_Performance/5.html
http://www.techpowerup.com/reviews/AMD/Catalyst_12.11_Performance/19.html
CFでスコアが倍になると簡単に考えるなら7950OCから7970、7970GHzあたりなら間違いなく超えそうな感じ
574Socket774:2012/10/29(月) 16:04:37.15 ID:hHa/NdUq
HD7970良さそうだね
四万弱なら安くはないけどコスパは良さそうだね

サンクス
575Socket774:2012/10/29(月) 16:09:05.47 ID:KnhZEAJB
ケースやMemoryや電源あたりは揃ってて7970購入考えてるのだとしたら、E3-1230V2で組みたいかな素で言えば
576Socket774:2012/10/29(月) 17:16:14.37 ID:+zqLZfXG
もうワンセッティングやってみた
アイドル 0.71V
フルコア負荷 1.044V
TC 1.18-1.2V

8120定格クロックこれでいいや
577 ◆CHIYO.70PQ :2012/10/29(月) 17:19:29.65 ID:afy8zeir
890FX Deluxe5で不安定に悩んでるの俺ぐらいか・・・
みんなたのしそうでいいな〜
578Socket774:2012/10/29(月) 17:27:39.96 ID:VeP/F6ZE
6870CFから7970に載せ換え組だけど、
catalyst12.4でのスコアが3DMark117970@1GHzと拮抗する感じだったから
CFにすればGHzエディジョンと同じくらいじゃなかろうか

ゲームによってはCFO利かなかったりするから注意してね
579Socket774:2012/10/29(月) 17:33:19.26 ID:v2cvUQwZ
あまり電圧落とすと一見動いているように見えて、実はベンチの数値とか落ちてたりするぞ
580Socket774:2012/10/29(月) 17:46:39.17 ID:f+Bm2C0p
>>577
890FX Deluxe5で8350積んだけど安定してるな
ただ外れ石引いたのか、定格4GHzで動かすのに1.3V未満にするとまともに動かん
UEFI1.3V設定だとAXTU読みで1.275Vだから盛ってるどころか逆に削ってるようだがw
581Socket774:2012/10/29(月) 17:56:26.88 ID:7Ry9HpSA
どのビデオカードに乗せかえるのかにも寄るけど
セコい話、CPU交換とビデオカード交換とじゃコスト的にもだいぶ違う。
ビデオカードは廉価版以外殆ど値下げされないからな
582Socket774:2012/10/29(月) 18:12:10.34 ID:zHHeSFpJ
ビデオカードは飽きる前に壊れることあるけど
CPUは壊れる前に飽きるな
583Socket774:2012/10/29(月) 18:15:19.49 ID:7Ry9HpSA
それをいうならCPUは買う前に飽きるじゃね?
584Socket774:2012/10/29(月) 18:23:54.28 ID:4+rIDHN+
>>522
お前wwwwww
585Socket774:2012/10/29(月) 18:49:27.22 ID:/cwP3qoV
>>566
自分の環境で試したけどこのHPの結果と全然違うんだが…

 L2 cache Read     Write
Vishera  38291MB/s 20714MB/s

って計測結果だったぞ
586 ◆CHIYO.70PQ :2012/10/29(月) 18:53:43.82 ID:afy8zeir
>>580
それ安定って言う?wウチも吊しだと基本が1.28Vでprime即停止だった
今はUEFI側でコア1.4125VにNBとHTチョイ盛りでprime走る様にはなったけど今度は勝手にコアが1.485Vまで上がっていって70℃〜83℃とかに・・・

あとAXTUでクロックが常に最大表示だったりCPU-NBが1.55V表示だったり

なんか板が変だよね?これ
587Socket774:2012/10/29(月) 19:06:06.08 ID:jwj+E3GW
米AMAZONで8350が169.99ドル(送料無料)
80円換算としても13599円
しかるに日本だと送料無料の最安が17980円・・・

その差4421円・・・・・・・・・・・・・・・・
588Socket774:2012/10/29(月) 19:09:38.04 ID:rmizhep2
>>586
PScheckで各ステートの設定確認してみた?
ステート固定して、負荷ソフト回して、CPU-Zとかで電圧の変動確認してみて、LLCの調整しても安定しないようなら
ママンが怪しいかも
589Socket774:2012/10/29(月) 19:16:14.20 ID:7Ry9HpSA
>>585
ベンチなんてそんなものさ。
いくらでも数値の偽装ができてしまうから皆スグ騙される。
つまり本質を知ってる人は所持している人のみということだよな。
590Socket774:2012/10/29(月) 19:19:47.82 ID:Gqf0NFJV
AMD FX-8350の温度って実際どうなん?爆熱?
591Socket774:2012/10/29(月) 19:24:08.69 ID:S0QlX/Y5
>>590
電圧下げない場合簡易水冷があると良いな!ってレベル
つまりそういうこと
592Socket774:2012/10/29(月) 19:24:59.26 ID:zHHeSFpJ
温度計がウンコなんでわからん
593Socket774:2012/10/29(月) 19:30:16.00 ID:RrqD2xkb
8320の価格は15,800〜15,980あたりかな
594Socket774:2012/10/29(月) 19:47:23.12 ID:pANgYq4t
>>590
OCCT回してコア温度60℃ぐらいに落ち着く
[email protected]

前挿してた1090Tより4℃高い感じ
595Socket774:2012/10/29(月) 19:55:29.50 ID:+e2FTQbT
定格でLLCとか馬鹿としか思えん
必要ないよ
596Socket774:2012/10/29(月) 20:03:18.01 ID:rmizhep2
>>595
症状と雑談スレにちよ坊がOCしてたってレスしてたから
LLC調整したほうがいいかもってレスしたんだけど?
597Socket774:2012/10/29(月) 20:07:14.58 ID:Uhz8mbmA
>>590
CPUクーラー買い忘れて、買ったCPUクーラーがくるまでminiITX用のクーラーつけてるけど
今日なら室温23度、TCオフ4GHz固定で丸一日放置して最大39℃。
今、室温22度、負荷がない状態でC'n'Q効いて1.4GHzに落ちてる状態で16℃。
ちなみに同条件でベンチ回したりエンコしたりすると70℃くらいまであがった。

http://minus-k.com/nejitsu/loader/up203484.jpg
ありあわせじゃなくちゃんとしたクーラーつけてたら高負荷時でも50℃後半-60℃前半で落ち着くんじゃないかな
598 ◆CHIYO.70PQ :2012/10/29(月) 20:17:45.50 ID:afy8zeir
>>588
うむ、地道に確認するしかないか

あとウチのママンLLCは基本設定しろってなってるので1/2にしてる
599Socket774:2012/10/29(月) 20:26:13.50 ID:rmizhep2
>>598
頑張ってねw
600Socket774:2012/10/29(月) 20:27:22.40 ID:OgchCslh
>>586
定格電圧で動かんのなら不安定と言えるが
定格電圧よりわずかといえど下でも問題ないんだから安定と言えるんじゃw

>>595
890FX Deluxe5はAM3+のCPU使うときは1/2にしろって書いてある
601 ◆CHIYO.70PQ :2012/10/29(月) 20:38:48.27 ID:afy8zeir
帰って改めて見てとにかくおかしいってのはすぐ分かったわ
通常設定で4G時に1.3V前後しか掛かってない、VIDは1.3875V
今からCnQとか全部切ってPSCheckでどう反映されるか見てみるわ
602 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) :2012/10/29(月) 20:48:12.29 ID:Oa7R1rjx
AM3+のマザーでSATAが八個付いてるマザーでオヌヌメありますか?
603Socket774:2012/10/29(月) 20:52:54.95 ID:rmizhep2
>>602
エイスース!のSABAERTOOTH 990FX
604 ◆CHIYO.70PQ :2012/10/29(月) 20:58:08.38 ID:afy8zeir
>>600
今確認してるがP0で負荷掛かるとガッツリ電圧落ちるな
P1までは若干低いぐらいで見てる間にprimeは止まらなかったが
そちらさんは負荷で電圧降下しない?
605Socket774:2012/10/29(月) 20:59:08.02 ID:Gqf0NFJV
みんなありがとう、ちょっと突撃しちゃう
これもマイナー好きな自分が悪いんやで…
606 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) :2012/10/29(月) 21:01:05.90 ID:Oa7R1rjx
>>603
ありがとう
でもこれじゃ多分入らんなぁorz
770TA-UD3の代替予定なのです。
607Socket774:2012/10/29(月) 21:15:26.34 ID:pANgYq4t
>>604
参考までに

うちのM5A97PROは、LLC標準でフルロード時1.23Vに落ち込んでた
Mediumに変更して、1.26Vで安定って感じ
ちなみにExtremeで1.35V
他の電圧関係はすべてauto
608Socket774:2012/10/29(月) 21:25:05.77 ID:C4hPPJzQ
>>587
送料無料なの?!
609Socket774:2012/10/29(月) 21:59:05.38 ID:96mpluSm
>>566
 L2 cache Read     Write
Vishera  15742MB/s 20730MB/s
Zambezi 37106MB/s 19176MB/s

テスト環境のASUS Crosshair V Formula(BIOS 1605)は、Visheraに対応していないから、
わざと非対応の環境で提灯記事を書いたのか。。

PC WATCHのテスト環境も同じだから、提灯記事ってことかw
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20121023_567804.html