サウンドカード・オーディオカード総合スレ 63枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
買う前にスレをチェック、買ったらスレに報告。
失敗しないためのサウンドカード・オーディオカード情報スレッド


前スレ
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 62枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151480078/

ここは総合スレなので基本的に音質とかに関する技術的な議論もOKです。

*注:一部、DTMに特化したオーディオボードの中には、特定のプレーヤで音声が再生不可なカード、ボイスチャットに対応不可なカードも有るので注意して下さい。
 (例:E-MU 0404でクイックタイムで音声が再生出来ない、ボイスチャットが出来ない。)

#サウンドカードに接続する外部DACについては、サウンドカードに関連した技術的な議論とかについてはこのスレでOK
ですが、具体的な機種名とかといった製品の話題についての外部DACやアンプの話は以下の板やスレへ

ピュアAU
http://hobby8.2ch.net/pav/
【PCAU】PCオーディオ総合11.0J【議論】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1138636253/


*********
バイナリ一致してもアナログ的要因で音質は変わります。
S/PDIFを使う場合、
リクロックありのDACを使うならジッタを抑制出来るので、カードはあまり気にしなくていいですが、
そうで無い場合はジッタを抑制出来ないので音質の変化が大きくなります。
*********
ジッタによる音質低下についてのデータの一例
http://66.102.7.104/search?q=cache:NqVkVZUgnKoJ:www.ne.jp/asahi/fa/efu/media/media.html+%E3%82%B8%E3%83%83%E3%82%BF%E3%80%80%E9%9F%B3%E8%B3%AA&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=3
2Socket774:2006/08/12(土) 01:28:58 ID:KjXJ7WAT
■自作PC板関連スレ
AUDIOTRAK友の会 Part6
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1124894519/
★Sound Blaster 統一スレ Part35★
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1140079660/l50
Creative Professional E-MUシリーズ友の会 Part.5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1139323077/l50
Envy24系サウンドカードスレッド 5枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1140334616/l50
[CS4630] Crystal系サウンドカード総合スレ Part4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1130317146/
【オンキヨー】ONKYO総合スレ Part.10【WAVIO】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1138455949/l50
オンボードサウンド友の会 3ch
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1117701506/
ハードウェア板
おすすめのサウンドカードは?8ch
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1131295652/l50
DVD再生に最適な音質の良いサウンドカードは?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/998453898/l50
□サウンドカード音質向上委員会□
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1023282184/l50
【聴き専】USBオーディオデバイス 8bit
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1141120700/l50
【USB・IEEE1394】外部サウンデバイス 3bit
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1078144547/l50
3Socket774:2006/08/12(土) 01:29:30 ID:KjXJ7WAT
DTM板
オーディオカード/オーディオインターフェース総合スレ 3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1132260840/l50
オーディオカードの製品比較
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1083615549/l50
【モツ鍋】ユニコーン印【臓物】MOTU 4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1126758855/l50
M-AUDIO DELTA統合スレッド 5
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1125475753/l50
【ESI】 EgoSystems 【AUDIOTRAK】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1086317360/l50
◆◆RME オーディオカード総合スレ5 Hammerfall◆◆
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1125993913/l50
■E-MU・Ensoniq ハードウェア専用スレ■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1110637279/l50
★次世代★TASCAM FW-1884★IF★初期ロット
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1061450389/l50

USBオーディオインターフェース Part11
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1129726718/l50
FireWire(IEEE1394) AudioInterface 11ch
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1140363440/l50
4低価格での聴き専なら:2006/08/12(土) 01:32:53 ID:KjXJ7WAT


E-MU 0404かAudiophile 2496 for PCI-X


-----------テンブレここまで----------
5Socket774:2006/08/12(土) 02:13:26 ID:9hf8lh+p
>>4はテンプレ除外な
今さらAudiophile2496もないだろう
6Socket774:2006/08/12(土) 02:22:30 ID:KjXJ7WAT
>>5
じゃ、君のお薦めは何よ?
7Socket774:2006/08/12(土) 02:30:54 ID:XfqiNibl
>>5
うざいからID:KjXJ7WATにさわるなよ…
前スレ見てなかったのか?
8Socket774:2006/08/12(土) 02:53:06 ID:kfmHJeG8
サウンドカードで音がよくはならない スピーカーが大事
9Socket774:2006/08/12(土) 04:14:30 ID:fAAQ495y
>>8
それはいえる。安物コンポにつないだら、漏れのはオンボでアナログ接続だけど別
格の音になった。SPD/IF入力ついているコンポならオンボでももっといい音するんだ
ろうな。最近は防磁されているかなんて関係ないし。
10Socket774:2006/08/12(土) 04:52:31 ID:a6OXIqYJ
ID:KjXJ7WATは前スレから猛威を振るっているE-MU厨。
自分の都合のいいようにテンプレまで弄ってきやがった。
11Socket774:2006/08/12(土) 05:14:10 ID:oqJQ5k0I
はいはい、全部どうでもよい
12Socket774:2006/08/12(土) 06:05:20 ID:r2C4aJNL
なんで今時になって0404なんてヨイショしだしたんだろ?
過去ログで大宇宙との部品などの論理的比較でボロクソに馬鹿にされて大宇宙以下と言われていただろ。
それに諸問題多数で聴き専なんかに分類される奴らには使い難いだろうし
E-Muのハードの製品生産中止になったんだから、問題抱えたままサポート打ち切りの可能性はかなり高いぞ。
13Socket774:2006/08/12(土) 08:59:51 ID:r2C4aJNL
そこまでして0404なんぞ買う必要ないじゃん。
どうしても栗じゃなきゃ嫌だというお人は栗USBのにしとけよ。
14Socket774:2006/08/12(土) 09:49:22 ID:KvSORMjD
>>ID:r2C4aJNL

音ってのは、最終的には個人の好みだから、コレが良いって言う個人的な意見は否定出来ない訳で。

例え、
E-MU0404がCD聴く以外の全ての用途で不具合が有ったとしても
E-MUの音がフラットでどうこうって言うのが、アナログ、デジタルどちらの話をしているか分からないとしても
E-MU以外のお勧めって、どうやって決めてるのか胡散臭いとしても
ID:KjXJ7WATがしたがっているのが、議論じゃなく意見の押し付けだとしても
定期的に購入相談する人がいて、E-MU0404を買うのを決めたって人がいても、買った報告が皆無だとしても

まあ、総合スレだからさ。
いろんな意見が有っても良いんじゃね?
15Socket774:2006/08/12(土) 09:53:34 ID:EcMj4INH
テンプレでなくてテンブレ
16Socket774:2006/08/12(土) 09:55:36 ID:0N8ETWOr
>過去ログで大宇宙との部品などの論理的比較でボロクソに馬鹿にされて
>大宇宙以下と言われていただろ。

しらんけど、言うことは誰にでもできる罠。
部品てコンデンサかよw
17Socket774:2006/08/12(土) 10:49:29 ID:9hf8lh+p
さすがに0404はSE-150PCIと比べてどうこうってカードじゃない
RMAA計測においても0404のほうが基礎体力上って結果はでてるし
入出力とも比較的まともな廉価オーディオカードとしてはほぼ鉄板
SE-150PCIと比較して劣る点は使い勝手くらい

ただ0404って44.1kHz系のクロックが48kHz系に比べて弱いのよ
だから聴き専にゴリ推しできるカードってわけでは無いよね
18Socket774:2006/08/12(土) 11:29:58 ID:kiJudq56
>>17
聴き専以外では不具合があるんだから
聴き専以外にしか勧められない

19Socket774:2006/08/12(土) 11:47:25 ID:kFUWz0G7
自作erが進化するとオーディオヲタになるのか
20Socket774:2006/08/12(土) 12:14:31 ID:SUuQR4/G
Jitter, Bits, & Sound Quality
http://www.stereophile.com/reference/1290jitter/


>On pure high-frequency tones, low levels of sinewave jitter could easily be heard.
21Socket774:2006/08/12(土) 12:26:54 ID:9eQTSunX
自作erよりオーディオの方が先だったがな〜
22995:2006/08/12(土) 17:21:10 ID:iKJs2/sh
>>996
書き足らなかったです
ケース前面出力端子とサウンドカードをケース内部でつなぎたいんです
サウンドカード初購入前までのように背面端子にスピーカー、前面でヘッドホン
としたいんです
説明書もhpも基盤のどこが何とか分かるところなくて
23Socket774:2006/08/12(土) 19:28:17 ID:AKl1N827
>>20
tonesってアナログ回線だよね?
24Socket774:2006/08/13(日) 11:55:20 ID:dBTFMtWW
ジッターはアナログだとすぐわかる。
テープやレコードの回転数が違うと変調する。
どのデッキも完全な回転数を提供している訳では無い。
ただし10000秒の曲が10001秒になったところで変調してるだけであって
音質その物に影響は無いのでノイズと違って気がつきにくい。

デジタルだって時間管理のばらつきは当然あるだろう。
水晶発振器の性能に依存している。デジタル時計の時間がずれるなどみな経験済みのはず。
25Socket774:2006/08/14(月) 00:29:42 ID:s++M773B
http://pcazeles.perso.cegetel.net/acxo.htm
ここの人みたいにPCで帯域分割したいんだけど
デジタル出力が複数あるサウンドカードってLynxのしかない?
Lynxなんて高いから買えないよ

もしくはサウンドカードを改造してデータとクロックを横取りする?できるのかな
26Socket774:2006/08/14(月) 11:08:44 ID:aDznM/zN
age
27Socket774:2006/08/14(月) 11:51:11 ID:NjbAy8/B
>>24
アナログレコードのような低周波数の歪みなら人間は感じにくいからまだいいんだよ

pcmで問題になるジッターてのは周期的な高周波である事が問題
28Socket774:2006/08/14(月) 13:04:35 ID:TxYPTtuu
EMU-1212M使ってるが、VISTA対応は放置されそうだねぇorz
どうせ光出力でSHARPの1bitに繋いでるんで、マザーに光出力付いてるので妥協しようかなぁ
29Socket774:2006/08/14(月) 13:04:46 ID:aDznM/zN
>>1
>S/PDIFを使う場合、リクロックありのDACを使うならジッタを抑制出来るので、カードはあまり気に
しなくていいですが

つーか、外部単体のちゃんとしたオデオ用DACで、リクロックもしてない様な奴はまがい物かただのおもちゃ。
で、ちゃんとしたDACは音を決める最大要素の電源に手抜きしてないので、まさにアナログ的観点で最強。
PC刺しのサウンドカードやバスパワーUSB機器をDAC処理部分に使うなんてのはDQN厨房の証拠でしかない。

S/PDIF出力ならサウンドカード経由する意味が無い、というのはその通り。
30Socket774:2006/08/14(月) 13:13:45 ID:XCh+EKZ4
通りすがりの者だが、このスレで言ってるリクロックってなに?
2nd PLLの事?
31Socket774:2006/08/14(月) 14:30:40 ID:a5saqfJ0
前スレでPCソフトでボリューム調整すると音質が劣化するって
あってAudiophileUSBススメてたけど、そこまで予算なければ
SBDMUSX買えばOK?

それともボリューム無視くって0404やSE-90PCI買ったほうがイイのかな?
32Socket774:2006/08/14(月) 14:33:24 ID:yg9wKxQe
アンプ買え。
SBDMUSXのボリュームの質には全く期待するな。
33Socket774:2006/08/14(月) 14:36:29 ID:a5saqfJ0
>>32
・・そんなに予算ないよ。

ちなみにPCはカードなしの状態。
34Socket774:2006/08/14(月) 14:39:11 ID:MTJ9oNcD
>>33
接続するスピーカーにボリューム付いて無いの?背面にあるとか?
再生機器がどんなのなのよ?
35Socket774:2006/08/14(月) 14:47:31 ID:a5saqfJ0
>>34
今は安物スピーカーなんだけど、盆休み中にPM0.4かDX4、GX-77Mあたりを
買おうと思ってる。で、PCIカードも一緒に買おうかなと。

スピーカーも買うしカード類にスピーカー以上の金掛けたくないから
0404かSE90が有力候補だったんだけど、前スレの内容が気になって。

とりあえずカード買って将来安物ミキサーってのも考えたけど、
SBDMUSXでOKならバスパワーだしイイなって思って。
電源(コンセントの数)も厳しいし。
36Socket774:2006/08/14(月) 14:58:05 ID:YgIt/lFN
>>35
その程度の安物アクティブスピーカならさほど音質に期待出来ないがな・・・・
まだ4万円ぐらいの安物コンポの方が良い音するかと
37Socket774:2006/08/14(月) 15:00:40 ID:MTJ9oNcD
SBDMUSXのボリュームはデジタルボリュームで評判悪い
USB音源として使うならそもそも音質もあまり褒められたものじゃない
同じ金額だすならSE-90PCIとか0404のほうが音もいいよ

SBDMUSXとSE-90PCIとの差額が2000円0404なら1000円
BEHRINGERのUB502かMON800が大体5000円ってとこで
他にケーブルとか必要とはいえそこまで値段変わらんよ

一番音質的に期待できるPM0.4がスピーカー候補の中では
最も安いことだし自分だったらSBDMUSXは選択肢に入らないな
38Socket774:2006/08/14(月) 15:14:40 ID:a5saqfJ0
>>36
まぁ、そう言うな。コンポはちょっと使い難いんだよね(俺のライフスタイルでは。

>>37
やっぱカードとミキサーのセットがオススメか。
USB音源バスパワー縛りだとなんかオススメある?
今見たらPCIの空きも厳しかった。E-MU202待ったほうがイイかな。
39Socket774:2006/08/14(月) 15:33:59 ID:MwIyN4+w
>>30
より高い周波数を分周してより高い時間精度を得ること。
40Socket774:2006/08/14(月) 15:44:33 ID:HdtK6hq7
何故PCソフトでボリューム調整すると音質が劣化するの?
41Socket774:2006/08/14(月) 16:16:11 ID:hcfFHeBk
PC側で音量を下げるにはビット数を削るしかないから。
PCでボリューム下げると16bit→15bit→14bit・・・ってな具合に減っていって音質が劣化していく。
だからPC側では音量最大で出してボリューム調節はアナログでやるのが音質的には一番。
42Socket774:2006/08/14(月) 16:22:14 ID:XLxZFZ0i
てゆー事は、音質的に
アナログは
高級USB(IEEE1394)デバイス>高級PCI>PCI>USB(IEEE1394)デバイス>>>>>>>>>>オンボ
と言う感じでしょうか?

S/PDIF(光)は
高級USB(IEEE1394)デバイス≧USB(IEEE1394)デバイス≧高級PCI≧PCI≧オンボ
でDAC以降少なくとも合計ン十万越さないと聞き分けられない
と言う認識で良いのでしょうか?
43Socket774:2006/08/14(月) 16:33:31 ID:2UE1ZG6c
>>42
音質はD/Aコンバーター含めた回路全体の設計とボリュームの質に大きく依存する。
デバイスの種類で序列を決めればいいという単純な問題ではない。
44Socket774:2006/08/14(月) 16:43:18 ID:a5saqfJ0
>>41
それってPCのボリュームコントロールのこと?
それともfootbarのようなプレイヤーのボリューム?
45Socket774:2006/08/14(月) 16:43:50 ID:XLxZFZ0i
そんな一つの例外も認めない何て言う事じゃないですよ。
大まかに見てと言う事で。アナログの方は電源その他ノイズの影響大きいでしょうから。
S/PDIFについてはどれも同じと言っている人もいますし、違うと言う人もいます。
実際どうなのか聞いてもその後話が進まない事が殆どですし。
46Socket774:2006/08/14(月) 17:03:40 ID:MwIyN4+w
基本だが本人が聞いて気がつかないなら気にする必要は無いと言う事だ。
悪いと思った時にどう解決するかが問題だ。
高い危機を入れればよくなると言う単純な話でも無い。
47Socket774:2006/08/14(月) 17:42:12 ID:7gTdCXA9
>>45
SPDIFの場合、デバイスの位置がどうこうよりもASIO使えるかどうか
Winの場合特に、OSの定めたミキサーを通ることなく素のデータを改竄することなく
まんま出力できる装置かどうかが最大の問題。どんな高級な装置だろうが、勝手に
データ書き換えて流されたら意味ない。
48Socket774:2006/08/14(月) 18:03:03 ID:3nYf9fTk
>>45
外付けデバイスとPCIデバイスをブラインドテストで判別できます?
49Socket774:2006/08/14(月) 18:05:17 ID:r/tJjtqB
序列好きですな
50Socket774:2006/08/14(月) 19:02:01 ID:kUNZMU+j
う〜ん、とりあえず低予算の場合どうすれば良いかって結論は出ないのかな。

とりあえず今の所まとめると、ソフト側のボリュームは音質が劣化するから
スピーカーのボリューム調整し難い場合はミキサーなど他機器を使用する。
でもSBDMUSXのボリュームは評判が悪い。BEHRINGERのUB502かMON800あたりの
安いミキサー推奨。

で、次の問題はボリューム関連とカードorUSB音源どちらを優先するか。

ミキサー類を買ってボリューム調整をハード側で調整するのと、
カードやUSBデバイスを買って使うのと、どっちを優先すべき?
51Socket774:2006/08/14(月) 19:04:48 ID:r/tJjtqB
拘りたい気持ちはわからないでもないが
低予算ならそこまで気にする必要はないとおもうんだが・・・かわらんて・・・
52Socket774:2006/08/14(月) 19:15:33 ID:kUNZMU+j
そっか。じゃぁ、やっぱ音質が変わるサウンドカードや
USB音源を優先すべきなのかな。

イメージ的にはボリュームによる音質の正常化or劣化よりも、
カード類を使った音質の変化の方が分かりやすいような気がする。

ボリューム関連で音質が変わったって人よりも安くてもカードや
USBデバイス使って音質が変わったって人の方が多いようだし。

で、推奨はやっぱボリュームも調整できるAudiophileUSBやUA-25あたり。
53Socket774:2006/08/14(月) 19:15:47 ID:e01Zth1t
自作で好きなように応用できるんだからとりあえず組んでみて後で好きなようにすればいいのでは。
あるいは他のPCパーツで安いもの探すとか
54Socket774:2006/08/14(月) 19:21:40 ID:Ma2jj4ed
AudiophileUSBで低予算て頭おかしくないか?
55Socket774:2006/08/14(月) 19:35:08 ID:GTRTdOzW
>>54
自作板なら、その認識で正しい。
AV板なら、低価格入門機レベル。
ピュア板なら、板違いだ帰れ。
56Socket774:2006/08/14(月) 19:47:51 ID:MwIyN4+w
USB接続なんかは再生用と言うより録音用。
再生するだけならまずいらない。光で十分。
この時に問題となるのはサウンドカード内のSRCの品質。
57Socket774:2006/08/14(月) 19:49:24 ID:XLxZFZ0i
昨日ピュア板の総合スレで電源の相談してたら外付けお勧めされました。
そんな関係で聞いて見たのです。
>>48
そんなに聴き比べるほど幾つも持ってません。もったいないし。
なので疑問形にしました。
既に持っていて比較した事あるなら断定で書いてます。
ただ、アナログなら判別できるでしょう。

1212M、今日も見つからなかった・・・
58Socket774:2006/08/14(月) 19:56:38 ID:kUNZMU+j
>>54
でも他にないよね。音質よくてボリューム調整できる奴。
SBDMUSXが有力候補だったけどダメみたいだし。

0404orSE90カード+安物ミキサーでもAudiophileUSBとほぼ同値段。

もっと安くてイイ組み合わせってある?
59Socket774:2006/08/14(月) 20:00:54 ID:XLxZFZ0i
>>47
と言う事は、光出力の中でもASIO出力出来るカード、外付けデバイスと出来ない90or150PCIやオンボの光は音質が違うと言う事ですね。
例え光出力はどれも同じと言ってもそこで線引きがあるわけですね。
60Socket774:2006/08/14(月) 20:06:16 ID:r/tJjtqB
なんだかなぁ
61Socket774:2006/08/14(月) 20:09:58 ID:z9IAbyKS
SE-90PCIのアナログ出力と比較しての評価だけどAudiophile USBのアナログ出力は音質全然良くないぞ。
はっきり言ってAudiophile USBはヘッドホン出力だけが唯一評価できるところかと。
62Socket774:2006/08/14(月) 20:11:11 ID:kUNZMU+j
ASIOってASIO4ALL使えばどれでも同じってわけじゃないの?
63Socket774:2006/08/14(月) 20:16:14 ID:M5af7jKN
結局ジッタの話って前スレのどっちが正しいの?
64Socket774:2006/08/14(月) 20:20:02 ID:MwIyN4+w
windowsはソフトウェアミキサーでサンプリングレートコンバートされているという事実がある。
コンパネにサンプリングレートの品質 最高ーーーー最速(最適)みたいなのがあるだろう?
winの機能でボリュームをいじれるのはそのソフトウェアミキサーの機能が生きているからだ。
つまりそれらでコントロールできる機器はもれなくサンプリングレートコンバートされているということだ。

線引きはそこだ。
win側で勝手にサンプリングレートコンバートされ48kHzにされてしまうのか
44kHzのまま出力出来るかだ。
65Socket774:2006/08/14(月) 20:22:20 ID:BdM+Vr5X
>>61
アナログ出力に特化したSE-90PCIに負けるのは当たり前。Audiophile USBは決して悪いわけじゃない。
外付けだからノイズの影響がないとかトータルで考える必要がある。
66Socket774:2006/08/14(月) 20:33:54 ID:XLxZFZ0i
>>64
ありがとうございます。今までこのスレ見てて結論出てなくて気になる事が幾つかあったので。
胸の痞えが一つ取れました。
67Socket774:2006/08/14(月) 20:52:05 ID:XLxZFZ0i
読み返してみてやっぱり>>42のデバイス別に括るのはイクナイですね。やめましょう。
ただ、デバイスの優劣じゃなく、特徴、メリットデメリットはアナログ・デジタル(同軸・光)別に改めて把握したいなあと言うのがあります。
68Socket774:2006/08/14(月) 20:53:39 ID:r/tJjtqB
ググルさんに聞けばいいと思うよ
69Socket774:2006/08/14(月) 20:55:09 ID:r/tJjtqB
ついでに1212Mなら今ヤフオクに2品でてるよ
70Socket774:2006/08/14(月) 21:58:06 ID:aMz57Nk1
自作PCを作る予定なんですが、音にこだわりたいのでサウンドカードを買おうと思っています。
パーツ店の店員に聞いたら「ソケット?が多いほうがいいですね」と言われたのですが
他にサウンドカードを選ぶ際に注意すべき点を教えていただけますでしょうか?
サウンドボードに出す予算は2万程度を考えています。
71Socket774:2006/08/14(月) 23:12:01 ID:iTTFKLL2
>>70
注意点はPCゲームをやるかどうか、スピーカーかヘッドホンか、そのくらいだよ。
音にこだわった自作なら静音性にも気をつけないと後悔するかも。
72Socket774:2006/08/14(月) 23:22:25 ID:aMz57Nk1
>>71
PCゲームは最近はたいしてやりません。
ヘッドフォンは使用しないに等しいのでスピーカーですね。
静音についてはVGAに7900GTXをつけようとしてるので、静音は厳しいです
73Socket774:2006/08/14(月) 23:23:48 ID:f4LAnMwH
コンポみたいに使うなら極力ファンレス環境で揃えないとキツイとおもう。
デジタルだから出音部までのノイズはまぁ何とかなるとして
部屋のノイズフロアを下げてやらないとS/N悪いままだし勿体無いね。
74Socket774:2006/08/14(月) 23:27:10 ID:KGA4noa6
ハードディスクが一番うるさい
75Socket774:2006/08/14(月) 23:27:28 ID:aMz57Nk1
>>73
なるほど・・・
7900GTXとか騒音パーツをつけちゃうと、サウンドボードの効果あんまりなくなるのかな・・・
今はメーカー製のPCにCREATIVEのスピーカーをつけてます(ウーハー付)
76Socket774:2006/08/14(月) 23:30:24 ID:jtcqI4I9
>>72
まず、スピーカーやアンプに資金注入したほうがいい。
カードは後回し。外部DACにするとかなんとかそういう
手段もあるから、どのへんまで泥沼へ落ちるかよく調べ、
よく考えるのが良い。どうあれ、スピーカーとアンプに
まずは注力。
77Socket774:2006/08/14(月) 23:34:44 ID:iTTFKLL2
>>72
そっか。じゃ2万程度で評判良さそうなの選べばそれでいいと思うよ。
しかしサウンドカードに2万というのは相当高級な物になるから後は高級カードに詳しい人よろしく。
俺はそんな高級サウンドカード買ったことない。
78Socket774:2006/08/14(月) 23:36:44 ID:aMz57Nk1
>>76
パーツ店の店員もサウンドカードよりスピーカーが大切って話をしてくださいました。
スピーカーは坊主らへんを値段は高いけど買おうかなと思っています



>>77
サウンドカードで2万ってやっぱ高級カードになりますか・・・
1万程度で探してみることにします。
ありがとうございました
79Socket774:2006/08/14(月) 23:39:21 ID:aMz57Nk1
80Socket774:2006/08/14(月) 23:42:00 ID:XLxZFZ0i
サウンドカード・アンプ・スピーカー(アクティブでも)合計で幾ら位考えてるの?
81Socket774:2006/08/14(月) 23:43:59 ID:aMz57Nk1
>>80
サウンドカードについては全然詳しくないので、これから調べていこうと思います。
予算は1万〜2万
スピーカーについては
ttp://www.bose.co.jp/home_audio/multimedia/companion3.html
これを買おうかと思ってます
82Socket774:2006/08/14(月) 23:56:00 ID:MTJ9oNcD
Companion3につなぐなら5〜7千円程度のサウンドカードで十分だよ
83Socket774:2006/08/14(月) 23:58:24 ID:aMz57Nk1
>>82
左様ですか
もっといいサウンドボードじゃないとダメかと思ってました。
84Socket774:2006/08/14(月) 23:58:43 ID:XLxZFZ0i
そのSPアナログ入力だけだからアナログ出力で音の良い奴を選ぶと良い。
他に色々端子が付いてるカードはいらないと思う。
85Socket774:2006/08/15(火) 00:00:18 ID:lTKKbsKm
>>81
そのスピーカーに組み合わせるならやっぱりSE-90PCIが最適かな。録音も考えてるならSE-150PCI。
86Socket774:2006/08/15(火) 00:01:32 ID:aMz57Nk1
>>84
そういえば、デジタルって手もあるんですよね・・・
スピーカーって奥が深いなと再度痛感しました。

>>85
ttp://www2.jp.onkyo.com/what/news.nsf/view/SE-150PCI?OpenDocument
これでしょうか?
87Socket774:2006/08/15(火) 00:08:03 ID:NDmbsuZ1
>>78
パッシブスピーカー+プリメインアンプって手もあるんじゃね?
SE-90PCI+RSDA202にπのS-A4spiritやConcorde105とかの安いパッシブはどうよ。
RSDA302でも可。
88Socket774:2006/08/15(火) 00:11:01 ID:1K5x6E9v
>>87
左から
サウンドボード・アンプ・スピーカーですよね
それも面白そうなんですが、最初なんで多分テンパって終わりそうな予感が・・・
89Socket774:2006/08/15(火) 00:33:30 ID:1Q0attEl
>>78
坊主だけはやめとけマジに
あれはHiFi設計では無く拡声器設計だから

低価格でお薦めはこれ
http://www.teac.co.jp/av/import/tannoy/merc_f/merc_fr.html

90Socket774:2006/08/15(火) 00:38:18 ID:1Q0attEl
>>86
俺のお薦めは
E-MU 0404に

アンプ
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/pview/R-801A(S)?OpenDocument  実売価格18000円ぐらい
>>89で出しているタンノイのスピーカー

低価格で高音質を求めるならこの組み合わせがベストだと思う
91Socket774:2006/08/15(火) 00:46:06 ID:NDmbsuZ1
>>88
RSDA202は机の上に置けるほど小さいし完成品を売ってるので
テンパれることなんてありえない希ガス(キットの方は別)。
小さいからアクティブと同じ感覚でデスクに置けるのもプラスかな。
ACアダプタとケーブルは別売りなのが注意点か。
ttp://www.rasteme.co.jp/product/rsda/rsda202/rsda202.html

ちなみにスーパーコムで改造版も売ってたりする(音質の変化は不明。あと店員じゃないよ?!)
ttp://comsate.co.jp/supercom/es/sinku.htm#RSDA

パッシブスピーカーやRSDA202についてはAV板、あるいはピュア板に行けば
もう少し情報が多いのでそっちも見てきたらいいかもね。



>>89
ふとした疑問。MercuryFって防磁設計だっけ?
あとsageろ。
92Socket774:2006/08/15(火) 00:51:31 ID:1K5x6E9v
>>89
HiFi設計やら専門用語はよくわからんのですが
ありがとうございます。

>>90
低価格高音質の組み合わせを教えてくださってありがとうございます。


>>91
URL開いた瞬間画像がいっぱいでてきてビックリしたwww


皆さん親切に本当にありがとうございます。
まだまだ知らないことだらけで、専門用語も全然わからないのですが
詳しくありがとうございます
93Socket774:2006/08/15(火) 01:05:57 ID:NDmbsuZ1
>>92
俺はR-801AならRSDA202の方がいいと思うしS-A4spiritやConcorde105だって
価格の割にはいい音と定評がある物なので>89の意見とは異なる。


のように低価格・高音質の組み合わせに関しては色んな意見がある。
他にもいいスピーカーはあるのでパッシブスピーカーを考えるなら
AV板やピュア板の方がいいよ。その場合サウンドカードはSE-90PCIとか0404で
十分(アナログで使うなら俺は前者だな)。あとあっちの板って敷居が高かったり
初心者にはあまり優しくないスレもあるんでレスは慎重になw


あ、それからPC(特にモニター)の近くで使うなら防磁設計の物にしとけ。
個人的にはKEFのCresta10とか好きだけど防磁じゃないんだよ。
94Socket774:2006/08/15(火) 01:13:20 ID:1K5x6E9v
>>93
俺の知り合いにスピーカー大好きなやつがいるんですが、なんかそいつがはまる理由もわかってきました。
なぜか偉そうなんで聞く気にはなれませんが。
俺の最初の考えでは、サウンドボード買って、坊主のスピーカーつないで、はい完成。
って考えしかなかったので、非常に勉強になりました。
ここで教えてもらった意見を考えて組み合わせてみたいと思います。
95Socket774:2006/08/15(火) 01:14:37 ID:1Q0attEl
>>91
防磁設計じゃないと駄目なのか?

96Socket774:2006/08/15(火) 01:54:40 ID:Gwso6c3z
自作板だし夏休みの工作でスピーカーぐらい作ってみては?
入門としてはFostexのFF125K(\4,410×2)を使ったD-126とか
オススメ。びっくりするような音が出るよ。
97Socket774:2006/08/15(火) 01:57:41 ID:0irRMCgA
自作厨うぜー
98名無しさん@お腹いっぱい:2006/08/15(火) 02:29:20 ID:99vvc9NK
Socket774に自作厨と言われるとは思いもよらなかった。
99Socket774:2006/08/15(火) 02:54:50 ID:1Q0attEl
>>96
FOSTEXなんかより
http://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=6431
だな
100Socket774:2006/08/15(火) 08:11:59 ID:cADDxfLl
いつの間にかタンノイもこんな安物SP作る様になってたのか・・・・
他意は無いけどすげぇショック・・・
101Socket774:2006/08/15(火) 14:20:19 ID:oUD9i5g1
オレはJuli@にELEKIT TU-870通してYAMAHA NS-10MMで出してる。
アナログがいいカードに安価な真空管アンプとパッシブ、ってのも結構乙。
ただ、YU-870はパワーアンプなんでプリ買おうかな?と今物色中。
球にするか、石にするかで迷ってるよ。
102Socket774:2006/08/15(火) 14:28:33 ID:oUD9i5g1
>>91
PCで使うなら今でも防磁の方が良い。
スピーカー周辺にCRTだけでなくプリンタとかも置かない、ならいいけどね。
オレは17インチCRT用PCラックひとつで完結するシステム構成にしてるから、
どうしてもスピーカーの間にプリンタ置く必要があって防磁のNS-10MMにしてる。
動体保存の9821窓から投げ捨てればプリンタ最下段に移せるから最上段は
スピーカーだけにもできるんだがなぁ...
103Socket774:2006/08/15(火) 15:49:10 ID:GdXib3RG
キモイですね
104Socket774:2006/08/15(火) 16:18:59 ID:1Q0attEl
>>102
ディスプレイは最近は液晶が主流だからry
105Socket774:2006/08/15(火) 18:28:26 ID:iTSS8Q2f
液晶は色が汚い
106Socket774:2006/08/15(火) 18:32:39 ID:Tp9MJieZ
そう言えるほど良いCRT使ってるのか聞きたいぜ
107Socket774:2006/08/15(火) 18:42:56 ID:/oyXBrx4
今はまだいいが、自分T966使っているんで、買い換えの事を考えると鬱だ…orz(球切れなんで球交換できんし)
108Socket774:2006/08/15(火) 19:00:17 ID:vDGctHuh
で、ここはサウンドカードスレですね
109Socket774:2006/08/15(火) 19:20:17 ID:iTSS8Q2f
そうですよね^^
110107:2006/08/15(火) 20:22:42 ID:/oyXBrx4
ではスレ向けの話題を(初歩的だが)

サウンドカードから直接音出し(アンプを介しても可)してる人に質問だが
HDDにアクセスしていたりする時、スピーカやヘッドホンからノイズは聞こえる?
そして聞こえる場合の対策はどうすれば良いか(DACとかUSB以外で)

自分はDAC導入に逃げたんだが、他の人はどう対策したんだろと
111Socket774:2006/08/15(火) 20:40:47 ID:vDGctHuh
それM/Bがくそななだけじゃ・・・
112Socket774:2006/08/15(火) 21:00:46 ID:oUD9i5g1
>>110
M/Bが駄目な以外にサウンドカードが駄目なんじゃ?
うちはAsRockの939Dual-SATA2とJuli@なんて組み合わせだけど、スピーカーからは
その手のノイズは聞こえないよ。
キットの球アンプなんでハムノイズ殺すのに手間喰ったけどね。
はんだ付け拙い箇所があると途端にハムが出るし。
あとは、パッシブに繋がってるケーブルをカーオーディオ用のぶっといのに
したことと、Juli@からアンプまでの線をオルトフォンのAC-3600 SILVERなんて
ものにしてみたこと、かな?
ハイエンドRCAケーブル買う気がなくても、このレベルでも全然違ったしね。
113Socket774:2006/08/15(火) 21:05:38 ID:X0Q1v/zd
>>110 同じ症状が出てる
SE-90PCIとXR50のオプティカル接続、HDDが忙しいとプチプチノイズが入る
症状が出るのはPCM192kHz再生時のみで、96kHz以下では問題なし
114Socket774:2006/08/15(火) 21:47:59 ID:FvcRS/bC
>>110
A7V266の時代から、今に至るまでに
VIAのチップセットに、SB各種、YMF754、CMI8738、ENVY24、HT、HT-S各種
E-MU0404、アコエジと色んなカードを組み合わせて使って来たけど、
今までそんな経験ありません。
115Socket774:2006/08/16(水) 00:43:55 ID:we+FdaGz
192kHzで出すメリットが思いつかないんだが・・・
そもそもSPDIFオプティカルの規格外じゃなかったっけ?
116Socket774:2006/08/16(水) 04:02:22 ID:oj8oiY75
何かノイズとか言ってる人たちはPCのアースちゃんと取ってるのかね?
117Socket774:2006/08/16(水) 05:33:43 ID:4WwkgUw8
物によってはオンボードでも192khz出せるやつあるよ
118Socket774:2006/08/16(水) 07:17:54 ID:dPGHUCAq
PRODIGY 7.1 XT買ってみた
聞き専なんで同軸で外部デジタルアンプに音出しするだけなんだけど
なんかプチプチノイズが酷い
44,1Khzで出した時は目立たなくなるけど・・

今まで7、8枚はサウンドボード買ったけどこんなの初めてだなぁ
PCIスロットの位置を変えたり、他のボードをはずしたり
設定を色々弄っても状況改善せず
失敗したなぁ
119Socket774:2006/08/16(水) 07:40:30 ID:32qQ7Fs6
>>115
気分の問題だろ。
実際は腐ったSRC通されて音が劣化してるオチだが気分プラシーボは性能を凌駕する。
120Socket774:2006/08/16(水) 07:44:17 ID:elbSSQ8q
>>118
つ ヒント チョン製だから
121Socket774:2006/08/16(水) 08:24:13 ID:32qQ7Fs6
>>118
SRCの品質を最高にしてもなるかい?
コンパネ マルチメディア オーディオ 変換の品質 標準ー>最高
そもそもわざわざリアルタイム変換なんてしょぼい事させてないで
CDソースならそのまま44で出してた方がいいよ。
122Socket774:2006/08/16(水) 09:40:11 ID:+WGRthv4
>>119
糞耳のお前に言われてもなぁ プププ
123Socket774:2006/08/16(水) 10:06:36 ID:we+FdaGz
>>118
バッファ(レイテンシ)の設定とか
コンパネで余計な機能きったり
最短のルーティングにしたりしてる?
124118:2006/08/16(水) 10:40:44 ID:dPGHUCAq
>>121
レス有難うございます。

"音の再生"の"規定のデバイス"でQVE-96-24を選んだ場合は
"サンプルレート変換の質"を指定できるんですが、それで最高を指定して、
プレイヤー(foobar)でQVE-96-24を指定して再生しても変化はありませんでした。

44.1kHzでもブラウザでネットサーフィンとかでプチプチ酷いノイズが出ます。
ビデオドライバーを最新のものにしても変わらず・・
ちなみに環境は
OS:Windows XP PRO SP2
VIDEO:GeForce FX 5200
MOTHER:ASUS P4P800SE
TVチューナー:Canopus MTV SHF
という平凡な構成です。

同じ環境でも前製品のPRODIGY 7.1ではこんなことは無かったです。
昨日まで使用していたSound Blaster X-Fi DAも全く問題無しでした。
とりあえずX-Fiに戻そうかと思っています。
125118:2006/08/16(水) 10:48:34 ID:dPGHUCAq
>>123
123さんもレスを有難うございます。
レイテンシーは256>512>1024と試してみましたが症状変わらずでした。

>コンパネで余計な機能をきったり
>最短のルーティング・・

これについては知識不足で今は分かりかねますので
さっそく調べてみます。
126Socket774:2006/08/16(水) 11:49:57 ID:9EPe83Yn
同軸でデジタル接続可能なのでSE-150PCI→7.1XT買い替え検討してたけど
なんか躊躇するな。
デジタル出力の性能はよいのだろうか?
127Socket774:2006/08/16(水) 11:50:53 ID:32qQ7Fs6
ん〜単純に不良品かも?
買った店で確認してもらうとか。
128Socket774:2006/08/16(水) 11:55:51 ID:LiNf5ejx
>118 をよく嫁。
マザーボード上で発生するノイズを根本的に遮断するために、
コンデンサてんこ盛りなのにこのザマかい。

envy24HTってどうも好きになれんなぁ。
そろそろ違うチップでいいの出してくれないかな。
129Socket774:2006/08/16(水) 12:06:05 ID:LK3+irxI
Envy24HTでもJuli@とかAP192とかまともに作れば
それなりのものになるんだけどね

でもさすがに本国でのゴタゴタ知ったら今からEgosysの
製品買おうとは思わないなぁ

Prodigy7.1XTまでは前の体制の時代の製品なんだろうけど
ドライバのアップデートもままならないんじゃない?
130Socket774:2006/08/16(水) 12:09:50 ID:xUTRBPLr
>>126
同軸も光も信号そのものは同じだよ。
ただし、同軸の場合(たいていノイズ特性の悪い)PCインバータ電源からのノイズや
出来の悪いマザボやサウンドボードのデジタルノイズが漏れて伝わりやすいという
問題がある。そういう点でPCからオデオ用のDACやAVアンプへの接続は通常は光がお勧め。
131Socket774:2006/08/16(水) 12:15:33 ID:LiNf5ejx
同軸使いたいんなら、COAXの出力がアイソレートされてるAP2496
(Envy24(ICE1712))あたりの方がいいんじゃね。
安くなってるし、枯れてて安定してるし、どうせ192kHzなんて使い物にならんし。
132Socket774:2006/08/16(水) 12:18:53 ID:9EPe83Yn
>>129
本国でのゴタゴタってなんだ?
133Socket774:2006/08/16(水) 12:30:32 ID:9EPe83Yn
>>131
情報ありがとう
検討してみるよ。

でも今モンスターケーブルで光接続してるんだが、同軸にしても金掛けた分の
効果があればいいんだけど・・・
134Socket774:2006/08/16(水) 12:38:25 ID:LK3+irxI
>>130
SPDIFの規格上コアキシャルの回路はまわりと分離されてるはずだから
よほど粗悪なもので無い限り問題となるようなノイズは乗らないよ
それよりもオプティカル変換での信号品質の変化のほうが問題じゃない?

>>132
経営母体が変わって今までドライバ作ってたところとも険悪になった
だからあちらでの新製品はもはやVIAのリファレンスドライバ
あとJuli@みたいなプロシューマ向けの製品ももう出ないかも
135Socket774:2006/08/16(水) 13:11:26 ID:32qQ7Fs6
変換をかまし過ぎると時間的ズレ ジッタによるノイズが発生することは考えられる。
よって変換はかまさずにコアキシャルならコアキシャルのまま使うほうがよろしい。
よほど粗悪なケーブでない限りなんの問題も起きないと思われる。
136Socket774:2006/08/16(水) 14:10:07 ID:xUTRBPLr
>>134
オプティカル変換?300円位で売ってる素子(光トランジスタ内臓)で出すだけだが?
何も知らないシッタカクソの妄想・嘘八百。馬鹿は救いようがないな。w

ついでに、同軸(コアキシャル)が分離されてるってどういうことか知ってる?
要するにパルストランスかませて、アース線の直結を完全になくす、アイソレートすること。
そうすることでグラウンド経由のノイズ漏れなどは相当抑制できる。
ただまぁ、波形はどうしてもなまる罠。まぁなまったところで十分な余裕があるけどな。

「同じ信号」からパルストランスかますのと、光変換モジュール(光トランジスタ)かますのと、
どっちもどっちなんだが。

                              (大爆笑
137Socket774:2006/08/16(水) 14:23:21 ID:oP63qvBy

                              (大爆笑
138Socket774:2006/08/16(水) 14:44:23 ID:62CIhTN0
ド、ド、ドリフの(大爆笑
139Socket774:2006/08/16(水) 14:59:10 ID:32qQ7Fs6
ノイズ以前にほとんどのSPDIF経由のデータはCDとデータ一致していないのが現実。
データ一致を売りにしてるプレーヤーは非常に高価です。
140Socket774:2006/08/16(水) 15:30:03 ID:W3SaJ+mx
粗探しを楽しむ会場はコチラですか?
141Socket774:2006/08/16(水) 15:37:36 ID:cWmuTzNT
HDA X-Plosion 7.1 DTS Connectを買おうと思うんだけど
これってまだ販売してないのかな?
評判を聞いてみたいんだけど
142Socket774:2006/08/16(水) 15:59:57 ID:o9fJArtc
8月中旬出荷開始予定
143Socket774:2006/08/16(水) 16:50:12 ID:+BKiFpwu
>>141
輸入版ならとっくに売ってるが見当たらないかも…
ツクモの通販では在庫なし。

今度日本代理店としてアスクが取り扱うが、発売予定は
>>142の書いてある通り。

参考URL
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2006/07/13/400.html
ttp://www.ask-corp.jp/news/news060713.html
144Socket774:2006/08/16(水) 17:21:56 ID:zGd8dqAI
99でSE150が安いかも。ぽちった。
145Socket774:2006/08/16(水) 20:17:26 ID:CFvZjwoq
俺も
146Socket774:2006/08/16(水) 21:30:36 ID:10cIkEP9
>>134
ということは、Juli@のドライバは32bit/64bitともvista readyなβ1.0でラスト、か。
これ自体もフォーラムにしか上がってない代物だけどな。

1.20よりかは外部モニタと内部の同時発音時の引っかかりが軽減されているんで
正式版を期待していたんだけど。
147Socket774:2006/08/16(水) 22:24:59 ID:c6SrRQnR
>>139
君の考えでいくと
SPDIFで伝送されたPCMは
ソースのPCMから改変されているという事になるが
DACに入るデーターも当然「異なるもの」という認識だよな・・・

何か君なりに根拠としている事があれば教えてほしいのですが
148Socket774:2006/08/17(木) 03:31:07 ID:PrsPMdMo
サウンドカードをMTVと一緒に使う場合、INTに対する最優度は
MTVよりサウンドカード優先で挿した方がいいと思う

栗カードの場合だが
149Socket774:2006/08/17(木) 07:26:34 ID:b+WDzGNV
このスレ的にはデジタルボリュームで絞るとビット落ちするからアナログで絞れと言う流れみたいだが
実際自分で試してみた結果デジタルで絞った方が音質が良かった

Foobar2000でttaやaacの再生で,
FWAP→Sony製の古いプリメインまたは
USBオーディオキット(外部電源化済み)→自作真空管HPAMP
で聴いているが,貧弱な出力バッファが,アナログボリュームによるインピーダンス低下に耐えられていないと予想

いいボリューム使えば,確かにアナログで絞る方が良いかもしれないけど,
普及価格帯の製品ではデジタルボリュームの方がマシじゃないかな
150Socket774:2006/08/17(木) 09:27:57 ID:xtfDT4Zq
win上でボリュームが効く時点でウンコなんだよ
151Socket774:2006/08/17(木) 09:33:18 ID:+aJnfb1+
foobarでならどのサウンドカードでも・・・

アナログの質もピンキリだから自分がいいと思う方にしとけばいいとおもうよ
神経質にこだわり始めたら専用ボリューム用意するハメになる
152Socket774:2006/08/17(木) 12:50:57 ID:Eq1WF9Dr
>>149
>貧弱な出力バッファが,アナログボリュームによるインピーダンス低下に耐えられていないと予想

は?電子回路のイロハも判ってないDQNでつか?
ま、自作球アソプといっても、どこぞの製作記事のモノマネコピー工作だろ。w

>貧弱な出力バッファ

のところは正しいけどね。たいてい「4マソ以下」とかで買えちゃう「オモチャ」みたいな「pcサウンドカード」「pcサウンドユニット」
ではたいていその通り。そういうクラスの製品ではチープなICバッファかませてるだけ。

>アナログボリュームによるインピーダンス低下に耐えられていないと予想

どんなミニコンポのオモチャアンプでも入力ボリューム絞った時に出力側バッファから見たインピーダンスが低下などするか。
アンプのごく普通の入力部の回路書いてみてボリューム絞った場合とボリュームMAXの場合のインピーダンス計算してミロ。

153Socket774:2006/08/17(木) 13:50:00 ID:iGWqgGjK
>>147
試しにCDをリッピングしてバイナリ一致するかどうか
音楽データをSPDIFを介してデジタル出力ーー>デジタル入力で録音してバイナリ一致するかどうか
単純に試してみるといいですよ。HDD−>HDDのファイルコピーは当然完全一致するが
一度SPDIFをかますと一致して当然と思っていたデジタルデータは
まずほとんどのケースで一致しない結果に終わると思います。

SPDIFはいわゆるHDDで採用されているような完全なデータ転送を保証みたいなものとは違うからです。
例えば同じCDドライブでデータCDROMからデータを読み込む場合は全くエラーが無いものだが
音楽CDとなると毎回バイナリ一致でリッピングできるようなドライブは限られてくる。
(それもインチキでC1以上のエラーになった所は独自データで埋めるという元CDのバイナリとは
 かけ離れてるがリッピングファイル同士はバイナリ一致みたいな物も数多い)

同じドライブでお互いデジタル方式なのになぜ?と思った事は無いですか?
工業系の人になるとデジタルデータの1bitの狂いも無いレベルの伝送保証がとても難しい事を知っている。
デジタルでさえあればデータは変わらないはずって素人の思い込みがあると思います。
実際にデジタルであっても転送前と後でバイナリ一致するにはそれ相応の仕組みや努力が要求されます。

続く
154Socket774:2006/08/17(木) 13:53:31 ID:iJulZ/Tj
続けなくても良いよ
CD再生に起因する情報欠落とSPDIF転送での情報欠落を混同してるでしょ?
155Socket774:2006/08/17(木) 13:55:33 ID:iGWqgGjK
音楽CDのエラー訂正はデータCDのそれにくらべいい加減な物だし
SPDIFの規格には完全な転送保証なんて物も無い。
転送系で訂正不能のエラーが発生したとしても再要求など起きず
適当なダミーで埋めたりなかった事にするのが普通です。
音が飛ぶほどデータが大量欠損したなら人間が聞いてあ エラーだと気がつきますけど
ポツポツとエラーが出ている場合はまずわからない。
気にしないで使っている人間がほとんどでしょう。

むしろささいなバイナリ不一致なんて物より以下の方が人間は気が付きやすい。
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Jitter.pdf
3.7デジタルケーブルの項だがSPDiFはデジタルなのにケーブルを変えただけで音が変わるといったことや
3.2も興味深い。アナログ出力より外部DACにデジタル出力した方が悪くなるケースである。
これはよく言われるクロック源の相違による時間ズレの増大と言う奴。
一般的なデジタル機器は約8時間で1秒のズレがあると言われ同じクロック源を使用した場合は
問題にならない部分が違うクロック源で制御されたデジタル機器を組み合せたときに
時間精度の差からジッタが増大すると言う物。いわゆる相性が存在するんですね。

本当のデジタル高級オーディオはこのクロックの精度に力を入れている。
またもはやSPDIFを使っていないものすらある。
156Socket774:2006/08/17(木) 14:18:40 ID:iGWqgGjK
>>154
どこの部分でデータ欠損してるかなど関係ない。
重要なのは元から100%のデータ保証などされていない規格だと言う事だ。
SPDIF機器同士を繋いで行く限り100%は保たれない。

PCが優れている点は100%の保証がある機能を使えるからだ。
劣化を最小限に留める事が出来る。
単純な複製にしてもオーディオ機器だけでは難しい。
とあるCDプレイヤーからSPDIFで出力し別のレコーダーのSPDIF入力でデジタル録音をする。
一見デジタル接続だから100%の複製が可能だと思いがちだができない。
その上ダビング先の記録メディアがCD-Rだったりするとそこでもデータは保たれない。
デジタルオーディオはデジタルと言っておいて100%複製の出来ない物なのである(わざとだろう)

結局データの維持と言う点では全ての部分に通常のオーディオ機器を使用するより
PCでHDD上にリッピングした方が優れた結果になる。
しかしPCにおいてもSPDIFの部分から先の保証は無いということだ。

よってなるべくSPDIFの信号生成回路にノイズが乗らないカードを選ぶのがいい。
157Socket774:2006/08/17(木) 14:19:05 ID:9wM930WT
無理やりごまかしたねw
158Socket774:2006/08/17(木) 14:38:35 ID:iJulZ/Tj
だからね、キミは一体何の話をしたいのかが自分でも理解できてないわけよ。
もともとはSPDIFのオプティカルとコアキシャルどっちが有利かって話題でしょ。
しかもそれはほぼPCをトラポと前提したシチュエーションで。

なのに>>139で「ほとんどのSPDIF経由のデータはCDとデータ一致していない」
とか急に言い出してる。これだとね、CDに記録されたデータがSPDIF転送によって
情報欠損されているような書き方でしょ。

で、結局何かと思えばCD「プレイヤー」での再生に起因するデータ欠損の話に
こじつけて、指摘されれば「どこの部分でデータ欠損してるかなど関係ない。」
話になってないのよ。キミの書き込みは。
159Socket774:2006/08/17(木) 14:40:29 ID:rTekqfmj
夏休みの厨房だし、この程度だろ
160Socket774:2006/08/17(木) 14:46:05 ID:9wM930WT
きょうび\2k以下のCMI8738だって、ドライバをちゃんと選んでやれば
誰だってバイナリ一致環境ぐらい作れるし。
そんなインターフェイスだったら、DTSとかまず送れないっすよー。
161Socket774:2006/08/17(木) 15:01:20 ID:iGWqgGjK
>>158
>もともとはSPDIFのオプティカルとコアキシャルどっちが有利かって話題でしょ。
>しかもそれはほぼPCをトラポと前提したシチュエーションで。

はぁ?なんのことだ?
>>147
>SPDIFで伝送されたPCMは
>ソースのPCMから改変されているという事になるが
>DACに入るデーターも当然「異なるもの」という認識だよな・・・

これをそうだ、SPDIFを介してDACに届くデータはソースとは異なる物になると説明したまでなのだが。
162Socket774:2006/08/17(木) 15:15:39 ID:iJulZ/Tj
日本語読めないの?
CDプレイヤー再生に起因する情報欠損の話してるのはお前だけじゃん
それをSPDIF転送での情報欠損の話と一緒くたにすんなと言ってるの
163Socket774:2006/08/17(木) 15:21:16 ID:Q/feCgwr
S/PDIF経由でアンプに接続したいんだけど
15Kくらいで何かオススメ
SB系はあまり良くないみたいだし
ONKYOはデジタル出力が弱いみたいだし
164Socket774:2006/08/17(木) 15:28:39 ID:3k3VY0Lj
E-MU0404でいいんじゃね?
juli@やE-MU1212Mは予算オーバーするし。
165Socket774:2006/08/17(木) 16:49:18 ID:Eq1WF9Dr
>>155
日本語も詠めない馬鹿か、お前。
そのリンク先の論文、

>むしろささいなバイナリ不一致なんて物より以下の方が人間は気が付きやすい。

なんてどこに書いてるん?書いてることは 「ま る で 逆」 じゃん。だいたい最初のページの筆者名の直後の
たった6行の要約の末尾に逆のことが書いてある。

 「従来の周波数変動検知実験の結果と比較すると、
  この程度のジッターが音質に与える影響を聴取者が検知することは困難であると予想される」

要するに、この論文は全体として、今までに無かった「きわめて微細なジッター変動の測定法」と「それによる測定結果」
という内容だろ。
それで、
  今回の測定法で「CDトランスポートとDACとの組み合わせによるジッタの出方の違い」やら「同軸ケーブルと光リンクとのジッタの
   出方の違い」まで検出できたが、量的には今回のどの測定でも「ジッター成分周波数2HZ以上において2ns以下であり」
   このレベルでは「従来の聴覚的知見からは、今回測定されたジッターは、音質的には問題のない量と考えられる」。
って書いてるだろ。

良く嫁、つーかお脳がカタワで不自由なヤシにはこんな明快な技術文章でも理解は不能インポかな?(爆笑
166Socket774:2006/08/17(木) 16:50:46 ID:nxqlCZyL
ぎゃ〜、またこの手の話題か〜ww
167Socket774:2006/08/17(木) 16:51:03 ID:ME/KSvyg
(爆笑
168Socket774:2006/08/17(木) 16:53:45 ID:+aJnfb1+
(爆笑
169Socket774:2006/08/17(木) 17:30:50 ID:dY5Thg1E
(爆笑
170Socket774:2006/08/17(木) 17:54:18 ID:iGWqgGjK
>>165
なんかさ、自分が頭悪かったり物事理解出来ない奴ほど人に馬鹿とか言うんだよね。
わかりやすい。

この実験の「核」はデジタル機器接続時に生じると言われる微細なジッタを実際に計測したことにある。
トランスポートとDACの組み合わせ、同軸と光接続ではジッタ特性が違ってくるのか?
その測定結果をつらつらと書いてあるわけだ。

「そして本報告では、機器やその他の要因による微細なジッター特性に
 違いが生じることを明らかにした。」
ここの部分が実験の具体的な部分であり明らかにされた結論です。

上記の実験結果は結論であるから断定。英語なら現在形で書かれます。
しかし君が今何故かクローズアップしてるのは
あくまで予想される、考えられるというまだ未知の部分。
それはここで実験された結果でも結論でもありませんよ?
違いがわかるとは思えないという予想です。実際に人を集めて実験したのではない。
実際に実験を行って明らかにしたのはあくまでジッタ特性が変わると言う事のみ。

それ故最後に
「一方で、ジッターが音質に影響を与えているという主張や実験結果も存在するため、そういった条件
下において本当にジッター特性に違いが生じているのかを明らかにするには、今回用いた測定手法の活用が
望ましいと言えよう。」と書いてあるでしょ。それについてはこの実験には含まれない。

よって君は相当履き違えてますよ。
この論文を見てやはり実際にジッタに変化が現われると言うのがきちんと理解できる人。
被験者を集めて聞こえる聞こえないだの音質の解明だの言う話では無い。
171Socket774:2006/08/17(木) 18:03:46 ID:iGWqgGjK
よくDACとの相性とか光と同軸で音質が違うとかオカルト的に言われていたが
それをある程度裏付ける実験ではないかい?
172Socket774:2006/08/17(木) 18:15:21 ID:EGshgyPr
>>171
つまり、PCからの送り出しに、光/同軸、どっちが有利かという問いには
両方試して、音が良いと思えた方を選べ、てこと。で、音に違いが出なきゃ
どっちでもいいじゃん、てそういうこと?
173Socket774:2006/08/17(木) 18:15:27 ID:9wM930WT
>むしろささいなバイナリ不一致なんて物より以下の方が人間は気が付きやすい。
>http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Jitter.pdf

とか言って引用した文献のまとめには

>今回測定対象とした機器が含んでいるジッター量は、聴感上検地できない程度
>であると予想される。



ナニコレw
174Socket774:2006/08/17(木) 18:26:54 ID:gg/R2HDR
て言うか、この論文「こんないい測定方法がありますよ」って言ってるだけで、
ジッターがどうのこうのとかについては結論書いてないやん。

iGWqgGjK が何のためにこんな論文引用したかよくわからん。

多分彼にもよくわからんのだろうな。(w
175Socket774:2006/08/17(木) 20:42:25 ID:M6sMUHCC
張り切って書かれた長文はウザイです><
176Socket774:2006/08/17(木) 21:42:26 ID:OpuDjIvE
盛り下がってまいりました
177Socket774:2006/08/17(木) 22:12:40 ID:xtfDT4Zq
>>172
何で繋ごうが、俺様の耳に心地よい音が聞こえる繋ぎ方が一番いいに決まってる。
よーするに自分の耳を信じてりゃ幸せってこと。
178149:2006/08/17(木) 22:46:40 ID:b+WDzGNV
>>152
よく考えりゃ,確かにそうだなぁ
余りに音質変化がでかかったから,早とちりしてたよ
しかし何故あんなに変わるのか,詳しそうなので解説してくれませんか?

お察しのとおり,アンプはWebに載ってた回路のまんま
別に自作だから偉いだろ−と言う積もりで書いた訳ではないので,そこは突っ込まんどいて
179Socket774:2006/08/17(木) 22:59:00 ID:u6SKWCNe
PCI-Exp. 1xのサウンドカードって、まだ無いですよね?
あれば欲しいが。
180Socket774:2006/08/17(木) 23:29:01 ID:UVKn1yDi
>>178
ビット落ちより安いアナログボリューム絞った方がよっぽど音質悪くなりそうだがな。
PCボリューム絞った時のビット情報欠落が音質に影響与えるのは質の良いボリュームや高級機器使った時だと思う。
181ジッタは十分聞き分けられるという実験結果:2006/08/17(木) 23:35:29 ID:fX+k2Ube
>>20

>Jitter, Bits, & Sound Quality
>http://www.stereophile.com/reference/1290jitter/
>
>
>>On pure high-frequency tones, low levels of sinewave jitter could easily be heard.
182Socket774:2006/08/17(木) 23:37:27 ID:Xu7InwLT
>>179
ttp://www.digitalcowboy.jp/products/dctfuta1/
これにSE90あたり挿すとか…
動作保障なんてもちろん無いがな。
ちなみにProdigy 192は認識はするが動作はしなかったらしい。
183Socket774:2006/08/18(金) 00:19:34 ID:HfhikBxX
4,980円て高過ぎ。せめて1,000円くらいなら・・・
184152:2006/08/18(金) 00:51:34 ID:x0u3XbWU
>>178
ま、漏れもちょっと言いすぎだったね。
で、音質変化の一番の要因はなんと言ってもPC刺し用サウンドカードのDAC部が貧弱だ
ということに尽きると思う。
そもそもDACチップというのはPCMデジタルエンコードされたデータを時系列的に解釈してアナログ「電流」信号を
「ジェネレートする」というのが役目。要するに「物量依存のアナログ処理」そのもの。さらにこの後に「IV変換」
「出力バッファリング」と、音質をガラガラ変えうるアナログ処理が続く。
こういう所、またその電源にコストをかけてないDACがチープな音になるのは仕方の無いこと。だいたい何十万
もするピュアオーディオ用DACってそこらあたりに一切の手抜きが無く結局原価も高騰してる。中見ればわかるが。
ただまぁ、高級高価品になればなるほど売れる数が少なくなるから、そこを見越して値付けには利益も十分に組み入れる
ということになるけどね。だから標準価格もますます高めになる。w
185152:2006/08/18(金) 01:15:25 ID:x0u3XbWU
あ、>>149はアナログボリュームよりデジタルボリュームの方がよかった、ということだったね。
それもまぁ、「物量依存のアナログ部」での手抜き、例えば入力側のアンプのボリュームの質
とか考えられるな。アナログってのは魑魅魍魎が棲む世界だから。
ここらあたりがまさに世あげてデジタル化を進めてる理由なわけで。
186149:2006/08/18(金) 08:52:51 ID:w/TT0M7l
使ってるSonyのアンプが,TA-F555ESJっていう10年以上前の10マソ以上したらしいもの(ジャンクで入手)
でそこまで粗悪なボリュームでもないと思うから送り出しがわの問題かと思ったのだけど
よく言うボリューム絞ると音が痩せるって言う現象なのですよね
これが,デジタルで絞った場合に殆ど無い
この辺りの理屈が良く分からない

アンプ側から見たバッファの出力インピーダンスはボリューム位置で変化するし,その辺なのかな?
187Socket774:2006/08/18(金) 11:27:53 ID:ZXBKx1A0
デジタルボリュームって言ってもいろいろあるじゃん

最悪はシステムのミキサーでのボリューム調節だろうし
再生ソフトによっては出力ビット深度と再生ファイルの
ビットの兼ね合いで情報欠損を最大限に抑えることも
できるだろうし

同様にアナログでもどのあたりでどんなボリューム
調節するかってのもいろいろあるでしょ

ボリューム調節するのが本来の仕事であるようなミキサーと
インターフェースにおまけで付いてるようなボリュームから
プリメインについてるようなのまで

少なくともうちではモニター用ミキサーとして使ってるサンクラの
COMPACT4で弄るのが一番音質への影響は少なかった
ベリのUB502くらいシンプルなのなら同様に音質への影響も
少ないんじゃない?
188Socket774:2006/08/18(金) 16:31:50 ID:aXkUjSPw
61 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2006/08/18(金) 16:31:12 ID:tJbeOT2k
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0818/creative.htm
なんかキタ。
1212M PCIって\17kぐらいになるのかな。安いな。
189Socket774:2006/08/18(金) 19:13:44 ID:N2kVNr5U
>>153
>一度SPDIFをかますと一致して当然と思っていたデジタルデータは
>まずほとんどのケースで一致しない結果に終わると思います。

CMI8738やその前のCMI8338ですら一致しておりましたが
更に古くはX68000のMercury Unitでも一致してたし

「ほとんどのケース」や「思います」で逃げ道作ったつもりだろうけど
妄想で語ると恥をかくだけだ罠
 
190Socket774:2006/08/18(金) 21:30:14 ID:xSkol/5b
なんつーかもう年末までバカやってろと思った
191Socket774:2006/08/18(金) 23:13:13 ID:KbbF5bWu
数字だけで満足してる点ではベンチ厨とそう大差ないよな。
192Socket774:2006/08/18(金) 23:16:29 ID:ozEm6Kb1
1212M無いなと思ってたらやはりモデルチェンジか。も少し待とっと。

粗悪なボリューム通したく無いならソースダイレクトですよ。
あれ、Sonyはそれでも通るんだっけかな?
193Socket774:2006/08/19(土) 04:52:08 ID:1aSPvXXo
コンポのスピーカーを挿して音を出せるサウンドカードってありますか?
いま使ってるコンポが結構気に入ってるのでスピーカーを流用できないかな?と思いまして
194Socket774:2006/08/19(土) 04:56:14 ID:rz7T5NkZ
>>193
コンポのアンプ経由でスピカ使ったほうがいい場合が多いように思うけど、それは駄目なの?
195Socket774:2006/08/19(土) 05:04:43 ID:1aSPvXXo
>>194
PCとコンポを直接繋いだら音量が小さくなって最大にしても音が小さいんです
普通にラインアウトできるサウンドカードにしたら大丈夫な気もしますが
196149:2006/08/19(土) 06:43:54 ID:s2jAB47O
ソースダイレクトでもボリュームは通りますね
バイパスされるのはトーンコントロールだけです
高級機を除くとソースダイレクトでもボリューム通るのが一般的では?

結果的に12時くらいまでボリューム開けばいい音なんですが,
ボリュームの質と片付けるのは,何か釈然としない

やっぱりT型アッテネータに行くしか無いのか?
197Socket774:2006/08/19(土) 06:49:48 ID:s2jAB47O
>>195
僕自身そういう経験は有りませんが,

コンポとPCの全てのボリューム全開でも音が小さいんですか?
コンポにポータブル機を繋いだ時はどうですか?
198Socket774:2006/08/19(土) 06:51:28 ID:1aSPvXXo
>>197
iPodを繋いだ時も小さかったです
もしかしたらケーブルが悪いかも
199Socket774:2006/08/19(土) 08:12:39 ID:s2jAB47O
そうですね
ケーブル,コンポの入力端子,コンポの設定などを見直した方が良いかもしれません
抵抗入りのケーブルなんてのも有りますし
200Socket774:2006/08/19(土) 10:13:11 ID:d8SC5oJZ
>>25
複数枚差せばいい
201Socket774:2006/08/20(日) 20:03:54 ID:oX/Z9VYo
いきなりオシエテですまないのだけど、
PCにUSBスピーカを接続したら、オンボード出力になるのでしょうか。
それともサウンドカードからの出力になるのでしょうか。
202Socket774:2006/08/20(日) 20:06:32 ID:IvvBkLzF
USBスピーカー自体の出力になると・・・
203Socket774:2006/08/20(日) 20:10:13 ID:oX/Z9VYo
>>202
いや、まぁスピーカーから音でるわけだしなw
204Socket774:2006/08/20(日) 20:20:06 ID:IvvBkLzF
いや、USBスピーカー自体がUSBサウンドデバイスになると・・・
205Socket774:2006/08/20(日) 20:46:26 ID:oX/Z9VYo
サウンドカードにはUSB出力端子はついてないよね?
USB端子はMBにあるけど、ではUSBスピーカからの音は
どこのチップが処理してるのでしょうか。
206Socket774:2006/08/20(日) 20:50:57 ID:rzalek12
USBスピーカのチップ
207Socket774:2006/08/20(日) 20:51:26 ID:H0X9FIp3
>>205
当たり前の話だけど全部スピーカーに内蔵されてます。
208Socket774:2006/08/20(日) 20:57:21 ID:oX/Z9VYo
なるほど、サウンドカードのチップでは処理されないんですか。
よくわかりました。
209Socket774:2006/08/21(月) 09:45:11 ID:JcgStfBp
210Socket774:2006/08/21(月) 09:54:19 ID:OgiAEghF
まあ未来予測としちゃ間違ってなかったんだろうけど、HDDの中の評価でとろみとか言われたのは
これが最初で最後なんじゃないのか?
211Socket774:2006/08/21(月) 14:30:49 ID:hwtO9PZ3
>>209
面白すぎるな。これは。
212Socket774:2006/08/21(月) 16:57:45 ID:cJ8pv4CD
>>209
掲載誌はAVレビューかA&Vビレッジかな? どちらにしても面白すぎるw
213Socket774:2006/08/21(月) 17:09:30 ID:cBziQBDR
>>209
現行機はCDR-HD1500
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/hifi/cdr-hd1500/index.html

だから1年以上前の記事?
214Socket774:2006/08/21(月) 17:35:15 ID:rCz/9Nuw
この手の記事はたくさんあるよ。
HDDとDACやアナログ回路の電源が同じ基板上にあるし、HDDの振動やノイズの影響は一応あるかもよ?
まあ99.99%の人にはどうでもいい違いだろうけどね。
215Socket774:2006/08/21(月) 17:39:21 ID:rCz/9Nuw
こうゆう人達はインシュレータや電源プラグなどを変更する事でコンポを変えたかのように
音が変わってしまう人々なので無視するのが一般的です。
216Socket774:2006/08/21(月) 17:39:23 ID:cBl0LFac
記事の頭からまとめて読んでみたいかもw
なまじっか交換可能だから「聴き比べてみよう」という発想になるんだろうな…
217Socket774:2006/08/21(月) 18:05:13 ID:Na7uJFD3
HDDのノイズがアナログ系に乗っちまうんでね?

それ以外で差が出ててしかも分かるってなら基地外
218Socket774:2006/08/21(月) 19:24:49 ID:6eOx1u39
しかしそれは
「トランスポートノイズがアナログにバンバン乗っているダサいデバイス」
であると自ら視聴しているに等しい。

同じくHDDプレイヤーの某機種では、HDDの固定の仕方で消費電力に
かなり差異があるため敢えてリジッドに固定しているという説明だった。
このあんちゃんドライバーの持ち方も怪しいし、単にネジ止めの仕方と
消費電力をレポートしている予感

ていうか2.5インチ→3.5インチ変換マウンタで聞くのが一番よさそう
219Socket774:2006/08/21(月) 22:52:33 ID:jDSzkCVd
いっそ流行らないかな、「とろみ」評価w
220Socket774:2006/08/21(月) 22:53:18 ID:OgiAEghF
このスレでは評価基準に入れとくとか。
221Socket774:2006/08/21(月) 23:34:17 ID:a55RxD7V
すげー基本的な質問してええですか?
今SE-80PCIのRCAアウトに真空管プリメインでモニオのスピーカという構成なんですが
マザー変えたらSE-80が原因で不安定になってしまったのれす
んでこの機会にPCからデジタルで出して外でD/A変換してみたいのですが
マザーオンボードの光OUTで外付けDACって何か悪い事があります?
2000円くらいでもいいからサウンドカードから光で出したほうが音いいのかな

デジタルだから一緒ですよね。。
222Socket774:2006/08/22(火) 00:01:41 ID:R2A7DMLb
悪いこと言わないから一番安いEnvy24HT系のカード挿しとけ
223Socket774:2006/08/22(火) 00:10:32 ID:5yrcxwno
>>209
ヤマハへの嫌がらせじゃないのか? (w
224Socket774:2006/08/22(火) 00:12:41 ID:ydCwa6U5
とろみが分らないなんてみんなちゃちいので聴いてるんだなぁ
225Socket774:2006/08/22(火) 00:23:46 ID:rWhYG8Az
デジタル出力 → アンプで使いたいんだけど
・PRODIGY7.1XT
・SE-150PCI
・Sound Blaster X-Fi Digital Audio
候補でGameしないのでPRODIGY7.1XT買うつもりなんだけど
E-MU 0404の方がこのスレ的には音がいいって奴ですか?
226Socket774:2006/08/22(火) 00:40:35 ID:o6SsyENO
確かにデジタル出力でもとろみにははっきり差があるな。
227Socket774:2006/08/22(火) 00:59:27 ID:NSlQt4sy
DA53が6万くらいでバーブラウンだしUSBもあるみたいだし
評価もそこそこいいみたいですね
PCで使ってる人も多そう
Dr.DACをBBに載せかえるのもいいけどめんどい
ただPCから直でUSBで繋ぐとなんか相性とか出るのか
レポ少ない・・

オンボードがカニだしやっぱVIAの格安カードで検討してみます
228Socket774:2006/08/22(火) 02:01:50 ID:hUc6YLdP
DA53のUSBはオマケ(BB PCM1796を経由しない)なので
PCのサウンドカードとかから光/同軸で繋ぐのがデフォ


さらにDA53のUSBはヘッドホン出力とマイクロフォン入力でしか使えないし
229Socket774:2006/08/22(火) 04:50:41 ID:s52SKQMe
かなりの意味不明仕様だよなー>DA53
230Socket774:2006/08/22(火) 07:30:08 ID:GqqMdma0
定期的に>>228みたいに嘘をつく人がいるけど
DA53のUSBでもBB PCM1796を経由しないのはオマケのヘッドホン出力からのみ。
普通に使う分にはUSBからでもBB PCM1796を経由する。
231Socket774:2006/08/22(火) 09:16:20 ID:HskWuHOy
俺も以前にDA53のUSBに関して問い合わせをしたけど、
PCM1796を経由しないのはヘッドホン端子のみ。
USB接続がオマケではなくヘッドホン出力がオマケ
だから純粋にUSB DACとして使うのはなんら問題はない。
232Socket774:2006/08/22(火) 09:26:34 ID:HEq8Kj52
USBでつないでるんだけど、コントロールパネルからUSBのサウンド
みてみると、ステレオミックスってないんだけどどうすればいいのかな?
どうしてもだせないけど・・・
233Socket774:2006/08/22(火) 10:46:07 ID:GfqxJenq
>>209
これこそまさに

「日本語でおk」と言いたくなる記事だ
なんだよ「とろみ」てw
234Socket774:2006/08/22(火) 11:37:02 ID:SkiFj6xh
HDDベイからとろとろしたおつゆがでてきちゃうッ!
235Socket774:2006/08/22(火) 11:39:18 ID:2E66zkMk
>>221
悪いこと言わないから、安物チープなサウンドボード経由のS/PDIF出力だけはやめとけ。
236Socket774:2006/08/22(火) 11:41:57 ID:xEts6AAI
2000円程度のカードなら、オンボードの光出力でも良いじゃないか。
どうせ、D3D対応とかの機能的には大差ないんだし。
光出力持ってるマザーならそこそこの値段のモノだろうし、下手な安物より
オンボードのほうがマシかもしらんぞ?

237Socket774:2006/08/22(火) 11:47:07 ID:t/lNBYfp
>>153
あたりから、どっかでみた流れになっててワラタ
238Socket774:2006/08/22(火) 14:00:16 ID:+0QUM7bf
>>221
よほど上等なスピーカーを用意しない限りオンボードで十分だよ。
モニターオーディオなら高級なスピーカーは出していないから
オンボードかどうしても気になるようなら44.1kHz出力ができる
安デバイスを買っておいたら。
239Socket774:2006/08/22(火) 14:18:31 ID:QyAIW6Ti
>>221
DACの質にもよるけど、
モニオのスピーカーで使ってるのがRS1以上だったら
買った方がいいんじゃね?
240Socket774:2006/08/22(火) 14:50:50 ID:Q0GIIySK
現在COBRA AW850(C meadia wave device)というサウンドカードを使っているのですが
トーン調整が出来なくて音声チャットなどのマイクの音が聞こえないので
トーン調整が出来るサウンドカードを買おうと思っているのですが、1万円以内で
オススメのサウンドカードを教えてください
241Socket774:2006/08/22(火) 14:53:48 ID:LmthvmdA
SE-90PCI
242Socket774:2006/08/22(火) 15:03:53 ID:UFlglDv4
>>221
>>1
「S/PDIFを使う場合、
リクロックありのDACを使うならジッタを抑制出来るので、カードはあまり気にしなくていいですが、
そうで無い場合はジッタを抑制出来ないので音質の変化が大きくなります。」
243Socket774:2006/08/22(火) 15:12:08 ID:Q0GIIySK
>>241
ONKYOのサウンドボードですか、ありがとうございます。
また質問で申し訳ないですが、このサウンドカードにマイク入力するには
別売りで何か買う必要はありますか?
244Socket774:2006/08/22(火) 15:15:34 ID:UFlglDv4
>>243
マイクアンプが必要
245Socket774:2006/08/22(火) 15:17:17 ID:UFlglDv4
>>240
つか
>トーン調整が出来なくて音声チャットなどのマイクの音が聞こえないので
の意味がわからんのだが


246Socket774:2006/08/22(火) 15:22:49 ID:Q0GIIySK
>>244ありがとうございます
>>245その件はPC一般の初心者板で聞いたのですが、ボリュームコントロールの
プロパティの下の「トーン調整」という欄が灰色になってて、もともとトーン調整が出来ないチップらしいので
買い換えるしかないかなと思いました。
247Socket774:2006/08/22(火) 15:31:44 ID:UFlglDv4
>>246
その「トーン調整」ってマイクの音量を大きくする「マイクブースト」のことか?

それなら安いサウンドカードにも普通に付いてる物が殆どだぞ

248Socket774:2006/08/22(火) 15:33:11 ID:UFlglDv4
>>246
取り敢えず今使ってるCOBRA AW850(C meadia wave device)でこれをやってみ?
http://www.medianetjapan.com/2/20/internet_computer/nttshyokuhin/Voice.html
249Socket774:2006/08/22(火) 15:33:41 ID:Q0GIIySK
>>247
そうです、マイクブーストです。今のAW850ってのにはそれがなくて
音声チャットなどで声が非常に小さいといわれてしまいます。
3000円程度のサウンドカードでもトーン調整できるならそっちを買います。
ありがとうございました。
250Socket774:2006/08/22(火) 15:36:22 ID:Q0GIIySK
>>248
情報ありがとうございます。
ボリュームコントロールの「オプション」の「トーン調整」の欄が暗くなってて
選択できないので、どうやらこのサウンドカードではマイクブーストできないみたいです。
色々ありがとうございました。
251Socket774:2006/08/22(火) 15:40:12 ID:UFlglDv4
>>250
そか、じゃあ安いのがいいのならこの辺のを買えばいいかと
http://kakaku.com/item/05604010163/
252Socket774:2006/08/22(火) 15:42:08 ID:UFlglDv4
>>250
ああ、マイクを感度が良いものに変えるという方法もあるぞ!

PC用【マイク】【Microphone】【ヘッドセット】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1151748081/

【Skype】ヘッドセット その2【ゲーマー】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1122898239/
253Socket774:2006/08/22(火) 17:32:00 ID:hcrfKedK
>>250
タスクバーにC-Media Mixerがあるなら開いて→詳細設定→オプション→マイク感度をあげるにチェックを入れる。
これである程度はマシになると思うけど、感度の高いマイクとかアンプ付きの使わないと辛いかも
254Socket774:2006/08/22(火) 23:47:21 ID:lM3LG2Bg
WindowsMediaエンコーダでPCで再生される全音声(ゲームやラジオ等)を、
オンボードサウンドのステレオミックスで録音したりしていたのですが、
マザーボードをP4C800-E DeluxeからP5B Deluxe WiFi-APに変えた所、
ステレオミックスでうまく取り込めなくなってしまい、この際サウンドカードを購入しようと思ったのですが、
製品紹介等で、どういった所を注意して見たらいいのか今一良く分かりません。

大抵のカードは、PC内の全音声をエンコーダに渡すステレオミックスの様な機能は備わっているんでしょうか。
今の所、Sound Blaster X-FiシリーズかPRODIGY7.1XTあたりを考えています。
もし実際に録音されたりしている方がいましたら、ご教授お願いします。
長文すみませんでした。
255221:2006/08/23(水) 00:27:33 ID:/abMEZ3X
みなさまレスありがとうございますた
とりあえずはオンボード同軸光>外部DACでいきまつ

以前オクによくでてたフリッポの多パラDAC自作キット試してみようかと思ったらもうないですね
256Socket774:2006/08/23(水) 01:30:21 ID:4gAdyiOj
現在、PCのオンボード(Coax)→アンプ(マラ SP4500)
の環境なのですが、サウンドカード経由にしたら
音質の向上は見込めるでしょうか?
257Socket774:2006/08/23(水) 02:11:55 ID:KB/qHyk+
わかりません。
258Socket774:2006/08/23(水) 02:42:53 ID:7Xt1ttVT
>>256
デジタル出力でしかもAVアンプの内蔵DAC程度じゃそうそう変わらんべ。
259Socket774:2006/08/23(水) 09:29:26 ID:FIkjYv3t
44.1kHzに対応してないオンボードならEnvy24HT系の廉価カードに
換えるだけでも目に見えて音は変わるよ

あと88.2kHzとかにアップサンプリングできるようになったりとか
260Socket774:2006/08/23(水) 09:41:34 ID:I9lFUvaP
音が変わったところで、リファレンスとなる元の音を知らないことには優劣つけれないからなぁ
せいぜいS/Nを実感できるぐらいか
261Socket774:2006/08/23(水) 11:08:52 ID:QFOtVNY/
質問する前にバイナリ一致ぐらい自分で確かめて欲しいもんだ。
262Socket774:2006/08/23(水) 11:32:18 ID:LpbVogYZ
どう考えてもSRC通ってるから一致しないんじゃね?
それにアンプ側に本当に一致したバイナリが送られているのかなんて
確認しようがないし。
短い距離を同じチップで送受信した場合は相性最高なんだろうけどさ。
たいてい化けるよね。なるべく精度を保ちたい場合リクロック機能とか要求されてくる。
263Socket774:2006/08/23(水) 13:38:27 ID:QFOtVNY/
オンボードだって普通に化けはしないし、ビットずれも起こらない。
44.1kHzがそのまま出せるかどうかだけ。
264Socket774:2006/08/23(水) 13:48:06 ID:FIkjYv3t
オンボードのコアキシャルはそのビットずれが起きやすいのよ
265Socket774:2006/08/23(水) 13:53:44 ID:XS2aywTj
オンボでCD記録のPCM44.1KHzを改竄なしでSPDIFから出力できる
(AC97縛りのドライバーではない)M/Bってあるんですか?
これあるなら最近少なくなってきたPCIバス空けられて非常に助かるんですよね。
266Socket774:2006/08/23(水) 14:30:25 ID:QFOtVNY/
下記スレでも話題になってるので、是非夏休みの宿題として
みんなで実験してみよう!

【PCAU】PCオーディオ総合12.0J【議論】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1145719343/

WaveCompare
http://www.ne.jp/asahi/fa/efu/soft/wc/wc.html
267Socket774:2006/08/23(水) 15:35:47 ID:cZnWQ9HT
>>264
へぇ なぜ?
それで、サウンドカードではおきにくいのかい?その理由は?
なにか別刺しにするだけで秘密の仕掛けでもあるってかw
オンボや安物サウンドカードに乗ってる貧相なDACの話じゃあるまいし 
ネイティブなデジタル信号時点での話だろ

いい加減な妄想嘘八百垂れ流すんじゃねぇ、厨房

268Socket774:2006/08/23(水) 15:45:05 ID:QFOtVNY/
たぶんS/PDIF自体の問題じゃなくて、環境が悪くて起こる割り込み関係の
問題を言ってるんじゃないかな。
HDDに激しくアクセスするとプチノイズが乗るとか。
269Socket774:2006/08/23(水) 15:51:52 ID:cZnWQ9HT
>>265
オリジナルが44.1kHzのwavで内部的に48kHzに常にアップサンプルする仕様だとして、
音質にはほとんど影響無いだろ。なんでそんなに気にするかな?
そー言えば、リサンプルせずスルーで出せることをオーバーに宣伝してるサウンドカードの
カタログ広告見たことあるなぁw
余計な信号処理は入らない方がイイというのは全くそのとおりだが(そういう意味では
PCIインターフェース処理が入るのも余計なことといえるネw)、アップ方向リサンプルなら、
サンプリングに伴う理論的歪には原理的に「中立」(全体として増えも減りもしない)だし。

270Socket774:2006/08/23(水) 15:54:40 ID:I9lFUvaP
整数倍じゃないから云々・・・
ま、ダイレクトに出力できるに越したことはないと思うけど
271Socket774:2006/08/23(水) 15:55:36 ID:o+o1G0X4
カードにたくさん乗ってるコンデンサがママンの電力変化を吸収(この表現が良いかどうかはともかく)するので
オンボや安物に比べて電力安定して信号出力も安定しているとどこかで読んだ事あるな。
逆を言えばオンボは電力変化に敏感なんじゃないのか?
272Socket774:2006/08/23(水) 16:00:15 ID:0Kvhusp4
>>267
本来SPDIFの規格で制定されてる実装基準を満たしてないものが多いから
格段にノイズ入りやすい

>>269
音質におおいに影響するよ
カーネルミキサでももっとインテリジェントなリサンプル処理してくれればいいんだけどね

>アップ方向リサンプルなら、サンプリングに伴う理論的歪には原理的に「中立」(全体として増えも減りもしない)だし。

デタラメは良くない
釣りとしてもツマランし
273Socket774:2006/08/23(水) 16:05:21 ID:cZnWQ9HT
>>268
環境の問題で色々なトラブルが起きてる可能性というのはもちろんありだね。
CPUやマザボが一昔前の古いものだったり、非力なノートだったり
漏れも6年位前発売の古い98ノートで音楽ファイルいじったことあるが、USBサウンド
ユニットつけても高密度WAVでは音とび頻発する現象に遭ったことがあるなぁ
録音ソフト動かしてるときにマウスいじると音が飛んだりなんてこともあったw

まぁでも、このスレに出入りしてるのは、今現在そんな劣悪PC環境で音楽ファイル
いじろうとしてるヤシはいないんじゃね?
274Socket774:2006/08/23(水) 16:09:38 ID:LpbVogYZ
>>269
いやリサンプルの有無は相当影響あると思うけど。

逆に伝送系でのビット欠落やズレはほとんど影響ないだろう。
それは元から起きる事が想定されていてDAC側で補間しちゃうからね。
275Socket774:2006/08/23(水) 16:16:15 ID:LpbVogYZ
オンボが良くないってのはリサンプルの性能が低いからに他ならない。
音質を追求したアルゴリズムになっていない。
出来の悪いmp3みたいなもんだ。
それ故オンボにはリサンプリングしないでそのまま出力する機能が求められる。

サウンドカードはある意味逆だね。
オーバーサンプリングやアップサンプリングが求められてる。
276Socket774:2006/08/23(水) 16:18:48 ID:cZnWQ9HT
>>271
それはね、DAC処理というモロに物量依存のアナログ処理ならばクリティカル。

ただし、デジタル信号で通して処理してる分には無問題。
仮に問題があるとすれば、とんでもない話。
音楽ファイルの処理どころか、ボード上のバスフロー処理はじめすべてのデータ処理がアヤシイと
いうことになっちゃう。すなわちPCとして機能しない。w

>>272
デジタル処理自体でノイズ問題などおきないんだが。上で書いた趣旨と同じこと。
アナログ信号に対しては汚しまくりだけどな。
だから、別刺しボードであっても、PC内部でDAC処理やるなんてのはピュア音楽用途では
問題外。オンキョーの銅製バス?あれもオモチャ。w
277Socket774:2006/08/23(水) 16:21:53 ID:QFOtVNY/
いや2chの4416とか4816なんて転送量も大したこと無いし、
こんなもんで化けたりしたらPCなんて成り立たない。

リサンプルは致命的だよ。下記のページの一番下のリンクの図を
見てもらえばわかるけど、高音域に行くとめちゃめちゃになっちゃう
のがよくわかると思う。
http://www.ne.jp/asahi/fa/efu/fsconv/fsconv.html
278Socket774:2006/08/23(水) 16:22:06 ID:I9lFUvaP
オーバーサンプリングとアップサンプリングってまったく別の手法だと思うんだけど・・・
一緒くたに語っていいのか?

アップサンプリングなんてよほどのアホじゃないとやらんのじゃないか?
279Socket774:2006/08/23(水) 16:27:56 ID:cZnWQ9HT
>>278
プ それね、同じことの色々な言い方。それだけ。

それとも厨房クソの脳内にはなにか別の定義があって別物が存在してるん?
280Socket774:2006/08/23(水) 16:37:52 ID:cZnWQ9HT
>>277
はて?この分析...グラフがぐちゃぐちゃになってるから致命的でつか?
これ、この数字の程度なら実際(大量歪発生マシンのスピーカーやらヘッドフォンやら)
通したら聴覚で検知不能だな、と読むのが普通では?
SBとかの安物カード使ってるヤシらは安心せよ、ということだろw
281Socket774:2006/08/23(水) 16:38:18 ID:f8sUTEbJ
>>278
あばばばばば
282Socket774:2006/08/23(水) 16:39:28 ID:pCn5w2YQ
アップサンプリングは入力より高い周波数で出力。
んで、オーバーサンプリングは、出力のキャパシティを超えた解像度で処理することだろ。
283Socket774:2006/08/23(水) 16:54:38 ID:zau055jW
44.1khz→48khzへの変換での音質劣化に気づかない奴もいるんだ。
どういう耳なんだ、それは。
ましてそれを44.1に再復旧しているようでは
284Socket774:2006/08/23(水) 16:55:56 ID:0Kvhusp4
>>276
だからコアキシャルの信号そのものにノイズが混入しやすいといってるんだよ
アナログ的な要因でね

SPDIFの規格的には回路的にアイソレートされていなきゃならんところが
平気で何の対処もされていないまま端子直付けとかされてること多いじゃん
ピンヘッダから伸ばしてるようなのは全てそれ


あとオーバーサンプリングってのは厳密な定義なんてないだろうけど今では
ΔΣ変換とかあそこらへんの文脈での変換のことを言うもんじゃない?慣習的にさ
だからアップサンプリングうんぬんとはやってること自体も目的も"微妙に"違う
285Socket774:2006/08/23(水) 17:11:39 ID:LpbVogYZ
>>278
まあ支える理論は一緒。
デジタルは数値化されている。数値は数学的手法で理論的にいじれる。
で、問題になるのは精度をどこまでとるか。円周率で言えば3なのか3.14なのか。
10/3を3にするか3.33にするか。まあ数字によっては歪みはそれなりに出る。
44→48などの中途半端な倍率の場合は上記のような歪みが生じる部分が多くなりがち。

オーバーは計算時に精度を多く取る方法。
計算時にだけ仮想的に増やすけど最終的には戻す。
DACが増やしたbitや周波数に対応していないからね。
内部では32bit440kHzで計算したんだけどなーとか言っても無駄。
最後には16bit44kHzに戻す。

ここでアップは実際にデータを増やした形式にして対応DACに入れるんだよ。
24bit96kHzが主流だね。44->48よりは44->96の方が理論上は精度が向上してるはず。
286Socket774:2006/08/23(水) 17:32:03 ID:QFOtVNY/
>>280
AD1891(ハードウェア,リアルタイム)は優秀だけど
http://www.kyohritsu.com/CATALOG/SIKIT/MANUAL/sk0918doc.pdf#search=%22AD1891%20%22
こんな感じのモノで安いサウンドカードやオンボードにはまず乗らない。
ソフトウェアでも優秀なものもあるけどK6-200MHzで10秒のサンプルに
対してかかっている時間をみるとリアルタイム処理は結構厳しい。

SB Live!は酷すぎるけど、YMF724見たいなのが現状なんじゃないかな。
287Socket774:2006/08/23(水) 17:37:44 ID:vHOOorBm
サウンドカードってけっこう電気食う・・?

【CPU】Core 2 Duo E6300
【クーラー】 リテール
【メモリ】 DDR2-667 秋刀魚マイクロン1024×2
【M/B】 P5B Deluxe Wifi
【VGA】 ギャラクシ GeForce 7600GS
【電源】 seasonic SS-430HB 430W
【Sound】 SE-90 PCI

って構成で、 最近SE-90 PCIを買ってコレ挿したらVGAの電源が入らないというか画面に何も映らなく、
とりあえずPCIスロットをVGAから一番離れてるスロットに挿したら普通に起動したんでこれで3日ぐらい過ごしたんだけど
今日電源ボタン押したらPCに電源すら入らなくなり、SE-90 PCIを外したら普通に起動した・・・これは電源不足か・・
288Socket774:2006/08/23(水) 17:39:08 ID:LpbVogYZ
で、それらの事を行うにはある程度処理能力が要求されるって事。
いくら今CPUが速くなったと言っても限界がある訳だ。
CPUパワーを100%使い時間をかけて変換とかすればいいんだろうけど
そいつはもうプロの仕事であって普通にPCを使う場合はそこまで要求されないわけ。
なるべく処理を軽く音を出すために作られたオンボードのSRCのリアルタイム変換は
かなりいい加減だと想像がすぐつくはず。
SRCの品質を最大にしてもやはり限界点はかなり低いと思われる。
そうなるともう変換の品質は諦めてCDの信号そのまま出せませんかね〜って考えが出てくる。
よってオンボードでは44.1kHzの変換無しスルーが要求される。
でもそれが出来るチップって今少ないんじゃないですかね。政治的理由で。

その点サウンドカードは専用のDSPがついてるのでオンボードよりは
変換品質はかなりマシになる。
仮にオンボードが変換無しで44.1出力できたとしてもCDだけ聞くなんて事も無いから
オンボードで十分だなんてあり得ないですよね?
289Socket774:2006/08/23(水) 17:57:15 ID:xSEWdpwg
ttp://www.digit-life.com/articles2/multimedia/creative-x-fi.html
ttp://www.ixbt.com/multimedia/creative-live!24bit/ssrc-imd.png
ttp://www.ixbt.com/multimedia/creative/x-fi/thdvsfreq.png

Creative X-Fiの記事だけど、ここにAudigyとWinampの
ソフトウェアサンプルレートコンバータでの結果が少しだけ出てる。
(44.1kHzファイルの再生をしたときの素AudigyとWinampのSSRCを
使って48kHzにうpしてからのRMAA結果。中段あたりのSRCの部分には
X-Fiが行うSRC変換について少し書かれてる)



つまり理論先行で気になる馬鹿は、サウンドカードのSRCが腐ってるなら
再生ソフト側で高精度でアップサンプリングしてやればいいだけのこと。
いまどきのCPUならWinampやFoobarのプラグインを使っても
CPU負荷は大して増えないので気にする必要なんてない。
290Socket774:2006/08/23(水) 18:13:18 ID:3MO0S1CD
ビットが不一致でかつ音の変化があったとしてさ
その時の音がビット一致>不一致ってのは皆聞いて確かめたんだよねぇ?
まさか不一致は無条件に悪って言ってないよねぇ?

毎回毎回その手の話題が出るたびに思うんだけど音楽を聴く場合に重要なのは
データの正確さ<聞いた時の心地よさ楽しさ、だよねぇ?
291Socket774:2006/08/23(水) 18:27:33 ID:QFOtVNY/
毎回心地いい方にデータをうまく改変してくれればそれでもオケ。

そこいらへんはアナログ段(アンプ,スピーカー)で調整する方が
いいような気もしますが...
292Socket774:2006/08/23(水) 18:39:54 ID:46k8fB0J
>>156
SPDIFでは100%の情報伝達ができないって論は
定期的に出てくるよな?

どいう分野の人がこの間違った理論を信じているんだろ

全くもって、>>160の言う通りなんだが
293Socket774:2006/08/23(水) 18:59:16 ID:LpbVogYZ
>>289
RMAAってそれPC上のDAC -> PC上のADC で得られた周波数特性を見てるんですよね。
つまりこの実験で得られる精度はPC上にあるアナログ再生録音機器の精度そのものですよね。

で、サウンドカードの録音機構の性能ごときが
オシロやスペアナと同等に使えるわけありませんから。
だからSRCの比較とかそういう比較はできないですよ。

SRCの比較がしたいならノイズといった外部の影響を受けないDACから得られた
アナログ波形をオシロで測ると言うことをしないと得られない。
君の挙げたページはあくまでサウンドカードの録音性能を見てるわけ。
サウンドカードの録音装置(ADC)ごときの性能をね。

それともX-Fiのアナログ入力装置をそこまで信頼してる訳ですか?
こいつはスペアナ級だぜーとか。
294Socket774:2006/08/23(水) 19:10:59 ID:zau055jW
うちはCD→DACと
CD→PC→48khz出力
であまりの音の劣化に愕然とした。
ちなみに試したカードはSoundblaster Live!
結局今はほとんどDA-Port USB使ってる。
295Socket774:2006/08/23(水) 19:14:05 ID:o+o1G0X4
>>292
ピュア板の人でね?
296Socket774:2006/08/23(水) 19:23:28 ID:LpbVogYZ
>>292
おいおいそれ出来ると思ってる方が間違った理論だよ。
ベリファイも再要求の機構もないのに。
HDDなんかも上記を駆使して見掛け上100%を達成してるに過ぎない。
(といっても真に100%な訳では無いが)

もちろん理想としては100%を目指して作られてるけどそんな事無理なのは
デジタル転送技術の工業理論の本をちょいとかじればすぐわかるだろう。
ベリファイと再要求がない時点で信頼性は悪い部類。
297Socket774:2006/08/23(水) 19:40:51 ID:xSEWdpwg
>>293
お前が原文を読んでないことだけは良くわかった。
一度でいいから辞書片手に英文を読んでみな。
サウンドカードのADCがどうとかX-Fiのアナログ入力をどうとか
間抜けなレスをしたことが恥ずかしくなるから。



というかさ、2枚目のpngすら見てないのかよ・・・
それとたまたまこのX-Fiの記事が判りやすい例だったから引っ張ってきただけで
X-Fiはどうでもいい。他にもっといい記事があったら提示してくれよ。
298Socket774:2006/08/23(水) 19:41:50 ID:46k8fB0J
>>296
書き方が悪かった
イレギュラーな事象に対する
保護や補正という意味では全く
不確かな規格(SPDIF)だという事はその通りです

私が問題と感じるのは
>>139の発言
これだとDVDプレイヤーでDVDを再生する時
DTSやAC3をSPDIF経由でAVアンプに入力すると
市場の大半のプレイヤーでは
信号が元のデーターと異なっているという意味になる

これはトンデモ論だと思うが
299Socket774:2006/08/23(水) 19:43:20 ID:ChiuYJyW
>>295
ピュア板でも時々出てくる論だが、最近は減ったんじゃないかな?
300Socket774:2006/08/23(水) 19:50:14 ID:46k8fB0J
>>153
ここでは
>まずほとんどのケースで一致しない結果に終わると思います。
って書いているし

不確かな規格ではあるけれども
当たり前のようにエラーが起きるものなのか
そうでないかって所はポイントだろ
301Socket774:2006/08/23(水) 19:51:36 ID:LpbVogYZ
>>297
たしかに読んでない。
ただしRMAAと聞いた時点で信頼に値しないと思った。
PCの録音機能とこんなもんで測定できたら世の中オシロなどいらない。

まあX-FiとRMAAなんかどうでも良くて違う事が書いてあるというんなら読んで見るよ。
302Socket774:2006/08/23(水) 19:59:14 ID:LpbVogYZ
>>298
>>300
なるほど。そういうことね。
思ってるほど問題は起きないって事か。
たぶんAC3やdtsに関してはフォーマット的に訂正能力があるんだろうけど。
303Socket774:2006/08/23(水) 19:59:57 ID:Neb8STxN
>>287
ハードディスクを何台積んでいるかわからないが
+12Vの部分が引っかかる(出力が弱い)と思う。
同じ価格帯でSS-460HS/S(Seasonic)かST-500ZNF
(Seventeam)あたりなら動くかもしれない。
304Socket774:2006/08/23(水) 20:05:18 ID:46k8fB0J
>>302
いえ、同じSPDIF伝送ですよ・・・
伝えられる信号がリニアPCMか圧縮信号であるかだけの違いです
仮にエラーがあったら圧縮信号はデコードされた時点で
耳に聞こえるレベルの致命的な問題が発生します
305Socket774:2006/08/23(水) 20:07:56 ID:wajOo2QX
エラー訂正用の冗長データも含まれてるってことだろ
リニアPCMにはその領域がない
306Socket774:2006/08/23(水) 20:24:26 ID:46k8fB0J
よく考えたら
CDとDVDでは読み取りを行う時のエラー訂正方式が
全然違いますね。
純粋にSPDIFでの問題についてのみに焦点を当てるべきでした・・・。

>292
>298
も間違いがある
俺ってバカ
307Socket774:2006/08/23(水) 20:31:52 ID:46k8fB0J
>>305
AC3やDTSってのはmp3とかAACとかと同じで
音声の圧縮規格だよ。

エラー訂正ってのは搬送方式と併せて行うものだから
内部の信号でどうこうできるものじゃない
308Socket774:2006/08/23(水) 20:44:07 ID:zau055jW
>>298
>>139は、通常のサウンドカードだとWindowsミキサー通して
48KHzにアップサンプリングされちゃって、悪くするとそれを
再度44.1に戻すのでノイズ(Photoshopでも非整数倍すると
画像荒れるっしょ)がはいると言っているんじゃないかな。
DD/dtsパススルーはミキサーバイパスするんで問題は発生しない。
「じゃあ、PowerDVDでCD聞いたら?」というのは興味深いが。

ちなみに光デジタル端子が多少ノイズに弱いことは東芝(TOSLINKの
語源)が認めてる。低電圧でフォトカプラ作動させるからしんどいんだと。
309Socket774:2006/08/23(水) 20:53:35 ID:vHOOorBm
>>303
dくす
310Socket774:2006/08/23(水) 21:02:14 ID:wajOo2QX
>>307
RARのリカバリレコードはどうなん?
311Socket774:2006/08/23(水) 21:03:27 ID:0Kvhusp4
>>308
そうじゃなくてそいつはCD再生時に起因する情報欠損と
SPDIF転送時に起因する情報欠損を混同してるんだよ

ID変わってしまった後のレス読んだら分かるが釣り目的の
ただのバカだからこれ以上蒸し返さない方がいい
312Socket774:2006/08/23(水) 21:03:43 ID:46k8fB0J
>>310
データーの圧縮(可逆)と音声の圧縮(非可逆)
では全く意味が違いますよ
313Socket774:2006/08/23(水) 21:07:29 ID:/zT34Kxu
>>308
Windowsのミキサーって必ずアップサンプリングするんだっけ。

windowsミキサーは異なるサンプリングレートのファイルを同時再生するとき
すべてのファイルをそのとき一番高いサンプリングレートへアップサンプリングする仕様だから
ドライバ(デバイス)が44.1kHz出力に対応してて48kHz以上のファイルを再生しなければ
44.1kHzのWAVファイルはアップサンプリングしないってことだったと思うんだけど・・・
ひょっとして記憶違い?
314Socket774:2006/08/23(水) 21:07:50 ID:KB/qHyk+
DACの許容範囲のレベルなら100%送れてるでしょ。
ビットずれでノイズになったりするわけじゃなし。

バイナリ一致すれば振幅はちゃんと送れてるってことだし、クロック
にしても許容内。
もともと時間軸のデータを含まないデータに時間軸データを付加
して送るってのがナンセンスだとは思うけどね。
315Socket774:2006/08/23(水) 21:11:15 ID:OX8D0Xxz
>通常のサウンドカードだとWindowsミキサー通して
>48KHzにアップサンプリングされちゃって、悪くする

現行カードでこれに該当するのてある?
ENVY24系やUSB音源でもリサンプリングはされないし。

>>313
しない。
昔から言われてる都市伝説だけど、
ASIOプラグの制作者とかも明確に否定している。
316Socket774:2006/08/23(水) 21:12:36 ID:OX8D0Xxz
ちょっと言葉足らずか。
>>313
それで正しいよ。
317Socket774:2006/08/23(水) 21:57:30 ID:0Kvhusp4
リサンプルが必要ない場合はしないよね

でもシステムの効果音ONにしてたり無音でもストリーム
流し続けるバカなアプリ立ち上げてたりするとリサンプル
される可能性が出てくる
318Socket774:2006/08/23(水) 23:16:43 ID:46k8fB0J
YMFとSBしか選択肢が無かった頃の
48kHz縛りを今でも引きずっている人が多いよなー

あの頃のサウンドカードは
ハードウェアミキサーが必須だった。
唯一、ハードウェアミキサーを搭載していなかった
CMIシリーズだけが44.1kHzを出力できるという
皮肉な事態になっていたし。

ゲームでのCD-DAの再生もIDEケーブル経由はできなくて
CD-ROMドライブのアナログorSPDIF出力をサウンドカードの外部入力に入れてた
SB-Liveで外部入力した時の歪みは凄まじいものがあったな
319Socket774:2006/08/24(木) 00:27:26 ID:RWetFGm7
SPDIF使うのに、訳も分からずオンボードでは不足でサウンドカード入れないとダメと思い込んでる厨房は

恥ずかしいからもう出てくるなよ
320Socket774:2006/08/24(木) 00:30:10 ID:1++8NIBn
いや、だめだろ、オンボ。
321Socket774:2006/08/24(木) 01:19:52 ID:9+xSUhHz
マシになったが、まだ不足を感じるよな…>オンボ
322Socket774:2006/08/24(木) 01:23:16 ID:1ekbvZPn
>>312
一緒だろ。
要は、規格としてエラー訂正ビットが含まれているか否かというだけ。
確かmp3にもオプションであったはずだが?
323Socket774:2006/08/24(木) 01:26:37 ID:RWetFGm7
>>320-321
くわしく
324Socket774:2006/08/24(木) 01:51:50 ID:inf4klTQ
あのー
今のレコーディング機材だとマスターは192kHz/32ビットとか
あるいはもっと高解像度で録音してるんですよね
で、CDに配布するときに16bit/44.1kHzまでダウコンしてる
で次世代オーディオフォーマットは候補が沢山あって
これが柔軟に再生できるのはPCだけ?

だからソースが最近録られたモノならこれからはPCで音楽を聴くのがいいんですよとか
友達に言っちゃったんだけど

これ実は恥ずかしい発言だったかな?
なんかHDで配信してるのエイベックスぐらいしかないし・・・
325Socket774:2006/08/24(木) 02:07:57 ID:za2t6A+a
278があってるよ。

一般的なオーバサンプリング8倍とかは、たとえば44.1kH x 8 で中間処理をして、
1/2fs〜1fsに、(0fs〜1/2fsと逆の形で)のるノイズを高域側(44.1 x 8 x 1/2fs以上)
に持っていく手法。

通常は同時にデジタルノイズ拡散(拡散って言うか移動。0〜1/2fs内のノイズも、がんば
って1/2fs〜にもって行く)もやってるけど。

最終的にはアナログ22.05kHzにして、何もしないと22.05から上を急峻なアナログフィルタで
全部きらないとならないけど、ノイズを高域に追いやってるから、もっと軽いポストフィルタで
良くってうれしいなって機能だよ。オーバサンプリングなしで十分に減衰させるなら
十次とかそういう単位での急峻なアナログフィルタが必要だけどまぁきついよね。

オーバサンプリングありなら3次とかでいいから楽。



アップサンプリングは、単純にfs自体をアップさせてるだけ。
っていうか、普通(CD用途も視野に入れたDACだと)アナログフィルタで
20kHzとかからなだらかに切る場合が多いから、アップサンプリングで88.2kHz
とかにして意味あるの?家の自作DACだと、サンプリング44.1kHzはあきらめて、
生周波数40kHzちょいからなだらかに切ってるけど(44.1kHzのを再生したら
22.05kHzから上を切らないといけないけど、22.05〜40kHzまで一切フィルタ無くて
高周波ノイズだらけになるよ)
326Socket774:2006/08/24(木) 02:11:09 ID:+vQLaW+g
>324
192kって実はまだあまりない。96kか48kの24bit。
DSDってのもたまに聞くが、マスターに使うだけかな。
で、そこからアナログ通して44k/16bitに落とす。

CD-DAならPCで聞こうが、コンポで聞こうがおk。

てか、通りすがりだけど、ここすげぇな。
フーリエ変換?
327Socket774:2006/08/24(木) 02:23:15 ID:7s1bF2s9
>>307
物理条件は同じでもフォーマットを変えるとエラー訂正できる。
CRCとか聞いた事無いか?
そういうエラー訂正の為の情報が付け足されているってこったね。
リニアPCMのフォーマットだとそういうのがほとんど無いと思った。
328Socket774:2006/08/24(木) 11:17:06 ID:RWetFGm7
>>325
なんだかな〜

そのオマイのオーバーサンプリングの説明はアップサンプリングそのものじゃないか。
で、アップサンプリングの説明はどこから出てくるのかまるで不明w

本来、オーバーサンプリングと言うのは必要とされるアナログf帯域を「十分以上に(オーバーに)カバー出来る」高クロックで
余裕かましてサンプリングするADコンバートの流儀のことなんだよ。
オーディオ音声帯域の〜20kHzを余裕でカバーできる「24kHz音声までカバーの48kHzサンプリング」とか
こうもりでもないと聞けない44kHz音声までカバーする88kHzサンプリングとかな。
ただし、倍以上のリダンダンシーを持つものがオーバーと言えるのであって48kHzサンプリングでは
オーバーサンプリングとは言えない、なんていい募るヤシもいるとは思うが。

ただ、一旦44.1kHzでサンプリングされてる(CDの)PCMデータを48kや88kにアップサンプリング
した上でDAコンバートする、という方式がピュアオーディオ用機器で流行したときに、
本来アップサンプルと言うべきところを、良く判ってないオーディオ評論家とかが、
「一旦オーバーサンプリングして量子化ノイズをはるか高域に追いやった上でDAC処理をする」などと
使ったがゆえに、ピュアの世界ではアップサンプリングのことを言うのにオーバーサンプリングという言い方の方が
多数派になってるだけ。
329Socket774:2006/08/24(木) 13:41:28 ID:/7Pk0PJl
CMIスレってなくなったの?

8738のドライバってカードにSPDIFが付いてるかどこで見てるか分かる?
WinFast4Xなんだけど、SPDIF無しと認識されて使えない・・・。

怪しいのは88Pinのadd-on modeだけど、
認識が正常な機種はどうなってる?
330Socket774:2006/08/24(木) 13:50:57 ID:uav4T/Uy
2スピーカーモードにしてないとか
331Socket774:2006/08/24(木) 16:31:06 ID:Rz3nKBuO
CMI8738系のカード買って来て付けてみたんですが5.1ch出力時にセンター端子から信号が出ていないような気がします。


スピーカー変えても同じでした。ドライバは最新の物を使用しています。

環境はwinXP SP1です。

対処法などをご存知の方がいられましたら是非お教えください。
332329:2006/08/24(木) 17:13:28 ID:/7Pk0PJl
2スピーカーって選ぶところあったっけ?

初回インストール時にマザーボード上かサウンドカード上かの選択と、
MIDIとJoystickを使うかどうかのチャックボックスがあるだけだった。

とりあえずサウンドカードの方を選んでインストールしたものの、
右下にあるC-MEDIAのボリュームアイコンをクリックしても、
Windows標準のボリュームが立ち上がるだけ、
右クリックから情報を見ると8738 SPDIFなしになってる。
333Socket774:2006/08/24(木) 17:54:31 ID:Rz3nKBuO
仕方ないから買い換えてくる
334Socket774:2006/08/24(木) 17:58:45 ID:TNiN74iN
>>332
コントロールパネルのサウンドとオーディオデバイスにスピーカー選択があるよ
大抵2チャンネルになってると思うけど。

昔使ってたC-Mediaのなんだっけ、クロシコのやつはあとは何もしなくても勝手に
S/PDIFとアナログ音声がいっしょに出てきた気がする。
DVDのパススルーも出来た。
マイナートラブルが続発したんでAudigyに変えたけど。
335Socket774:2006/08/24(木) 18:02:48 ID:uvB0o6oA
CMIのコンパネでSPD ON/OFFという項目があったような気がしなくもない
久しく使ってないから忘れてる
336Socket774:2006/08/24(木) 23:27:13 ID:vugyoYqR
デルタ66というサウンドカードを500円で入手したんですが音質等このスレ的にはどうなのでしょうか?
337Socket774:2006/08/24(木) 23:30:07 ID:F9qcmOsU
500円ならすごく良い買い物したと思う
デジタルで出してもそこそこ
338Socket774:2006/08/24(木) 23:34:53 ID:vugyoYqR
ラッキーだったんですね。これを機に使い倒してみたいと思います。
339Socket774:2006/08/25(金) 00:25:24 ID:ywhOzLCJ
カードだけだったりして
340Socket774:2006/08/25(金) 00:29:19 ID:NwT2lxn6
サウンドカードもAudigy2>SE-150PCI>Prodigy7.1XTと乗せ換えて来た。
その度に音質の向上が図れたが、問題が無い訳ではない。
BUFFALOのTVチューナーカードがAudigy2では映像、音、共に問題なく映っていたのが、
SE-150PCIでは内部接続が出来ず映像だけに。
Prodigy7.1XTはソフトの起動すら出来なくなった。orz
341Socket774:2006/08/25(金) 00:53:54 ID:QDFYkypk
サウンドカード良い奴にすると目に見えて音質よくなるのかな?
342Socket774:2006/08/25(金) 00:59:44 ID:ENKlzwWT
>>339
ブレイクアウトBOX?とケーブルもついてました。
343Socket774:2006/08/25(金) 02:20:58 ID:NwT2lxn6
>>341
Audigy2>SE-150PCIにした時は音質の向上が目に見えて感じられた。
SE-150PCI>Prodigy7.1XTの時は若干の向上と言ったところ。
344Socket774:2006/08/25(金) 02:27:53 ID:GgYuZS73
Audigy2>SE-150のときは結構よかったな
SE-150>LynxAES16は・・・ま・・・
345Socket774:2006/08/25(金) 02:35:36 ID:zY3pXf9V
CMI8768+なんだけど、ウィンドウズログイン時のタララ〜ンみたいな音が出ないのは仕様?
346Socket774:2006/08/25(金) 03:07:16 ID:QDFYkypk
>>345
テンテンテンテンッテケテケテケテケテケテッテテンッって音になった記憶が
347Socket774:2006/08/25(金) 03:17:53 ID:QDFYkypk
てか3000円前後で5.1ch出力のCMI系以外で比較的音質がいいカードってなにがありますかね?
348Socket774:2006/08/25(金) 03:36:06 ID:to8EDED4
SE-90PCIとSB Live!と最新マザーのオンボード。
AOE3とかBF2ぐらいの重めゲームするとき、負荷と音的に一番マシなのはどれでしょう

SB X-Fiていうのは分かってるんですがイワナイデ orz
349Socket774:2006/08/25(金) 04:07:06 ID:QDFYkypk
質問しすぎですいません。

5.1chスピーカでCDからMP3(320kbps)に変換した音楽ファイルを再生するとどの曲でもCENTERだけが鳴りません。

ドライバについてきたソフトでデモミュージックを再生してみるとちゃんとCENTERから出ているのですが。
350Socket774:2006/08/25(金) 04:19:00 ID:r898snyp
>>348
とりあえずオンボで我慢して金貯めればいいんじゃない?
SE-90とSBLive!をすでに持ってるというなら
自分で試して好きなの使ってればいいじゃない。
351Socket774:2006/08/25(金) 05:03:54 ID:to8EDED4
>>350
今手元にあるのはSB Live!だけなのでございます。
新しいPCとともにSE-90PCIを買うか迷っているのでございます。
SB X-Fiは、予算とアナログRCAが無い関係で選びたくないのでございます。
現在のSB Liveの位置づけがよく分からないため、アドバイス頂けると大変嬉しいのでございます。
352Socket774:2006/08/25(金) 08:23:44 ID:O210ML+n
>>341
ある程度までは、そうなる
353Socket774:2006/08/25(金) 08:37:21 ID:ywhOzLCJ
>>351
ゲーム音ならSE-90PCI買うのはまったくの無駄。
354Socket774:2006/08/25(金) 09:03:20 ID:xQHXqYjx
>>351
ゲームならSBって断言するやつも多いけど2ch出力だけで、特殊な効果いっさい使わないって言うなら
90PCIでも、オンボはいい音でるよ

Prodigy 7.1あたりもよさげな気はするが
355Socket774:2006/08/25(金) 09:15:42 ID:ZXZUyY24
えろいゲームならSE-90PCIのほうがいいんだろうけど
AOE3とかBF2ぐらいの重めゲームならSBのがいい。
SB Live!じゃ音質は駄目駄目すぎるが軽くはなる。
特殊な効果いっさい使わないで音質向上だけならSE-90PCI
356Socket774:2006/08/25(金) 09:34:51 ID:to8EDED4
>>353-555
ありがとうございます。

手持ちにスピーカーに光入力端子ついてたら、迷い無くガンバッテ X-Fi選ぶんですが、
端子とか気にせず、勢いで買ったMediaMate IIさんが鎮座しております。
SBシリーズだとどれもステレオミニプラグ変換かまさないと駄目なんですよねぇ......


しかもエロいゲームもたまにはするので悩ましいところです。た、たまになんだからねっ!
357Socket774:2006/08/25(金) 10:12:00 ID:N4KLGzVS
えろいゲームはデバッグが適当なので、デバイスは出来るだけ
メジャーなものを選んだ方が良い。
"えろいゲームならSE-90PCI"ってのは意味不明。
358Socket774:2006/08/25(金) 10:33:11 ID:ugIKIoXl
>>351
AoE3, BF2をやるのが目的ならX-Fiだよ。

特にBF2はEAX 5.0対応なので、
EAX非対応のオーディオカードと比べたら
聞こえる音そのものが違う。
(音質ではなく、同時発音数、効果音や5.1chサウンドによる定位ね)

BF2やってりゃわかるが、音で相手の位置がわかるというのはかなり重要。
数fps程度だが負荷も軽減されるし。

EAX対応 X-Fi >>> SB Live! > SE-90PCI > オンボ
ゲーム負荷 X-Fi > SB Live! >>> SE-90PCI > オンボ
音質(アナログ) SE-90PCI > X-Fi >>> SB-Live! > オンボ

こんな感じかと。

あくまでもEAX対応ゲームが目的なら
オンボも、SE-90PCIも、X-Fiにはかなわない。
SB Live!あるならそれ流用した方がまだまし。
(オーディオ用途で質問してるなら全然話が違うけどなw)

アナログRCAは5インチベイの弁当箱があるモデル買えばついてくるでしょ。

繰り返すが、BF2とかのEAX対応FPSゲームが主目的の場合な。
359Socket774:2006/08/25(金) 10:33:21 ID:rdDt7pF7
エロゲなんぞデバッグが適当以前に自作pcはサポート対象外がほとんど。
メーカー製pcを想定しているのが普通。
せいぜいオンボードで検証する程度。メージャーなものって意味不明。
昔はsbで固有の問題でトラブルが多かった。
エロゲ程度のトラブル怖がるヘタレはオンボを使え。
360Socket774:2006/08/25(金) 10:45:22 ID:ej0FGen5
まあ、エロゲが主目的なら音質重視でSE-90でいいかもな。
だってEAX対応やD3D対応エロゲなんてないし今後の需要もないだろw
お風呂場プレイや乱交での音で位置の把握とか同時発声音にこだわるのか?
361Socket774:2006/08/25(金) 10:52:15 ID:+KG/8Z+s
MediaMateII程度に接続するなら直RCAだろうが変換プラグ
かましたのだろうがたいして変わらんよ

どうせゲームメインならX-Fiでいいじゃん
362Socket774:2006/08/25(金) 11:01:02 ID:to8EDED4
ヒッジョーによく分かりました、ほんとありがとうございます。
音楽鑑賞もJ-POPとクラシック聴く程度に使ってます。でもmp3で満足してる耳なので大した耳ではないです。

音楽とエロゲのために買うならSE-90PCI、重ゲームのために買うならX-Fiじゃないとヤッパダメポって感じでしょうか。
しかし意外とSB Liveでもそこそこな位置なんですね。


アナログRCA、今利用中のLive! Plantiumフロントベイで駄目だったんで、くりえぃちぶに
「接続できる機種はないの?」て訊いたことあるんですよ。
> クリエイティブメディアサポートセンターの**と申します。
>
> ご相談の件に付きまして、ご説明申し上げます。
> 誠に恐れ入りますが、現在の所、標準でRCA出力端子を装備している
> 製品はございませんので変換して頂く必要がございます。

o...rz   スピーカーごと買い直しかな、みたいな ( ´Д`)
363Socket774:2006/08/25(金) 11:12:48 ID:g+8sOfn2
>>358
音質(デジタル)の場合は?
364Socket774:2006/08/25(金) 11:34:59 ID:ej0FGen5
デジタルだと音質についてはDACの仕事でスレ違い。
デジタルの性能については別で議論どうぞ。
365Socket774:2006/08/25(金) 11:42:45 ID:xQHXqYjx
現状の質問者の意図をくめば、特殊効果無視してSE-90でもオンボよりは音が
いいって言っただけなんだがな( ´ー`)y-~~

EAXとかの効果ばりばりでやるならSBの方がいいのは言わずもがな、なのは
誰でもわかってるわけだし

まあ当面SE-90+MediaMate IIにしてPCのスペックに金をかける
で、冬のボーナスあてにして、X-Fi+5.1サラウンド目指す
でもいいんじゃないかね
366Socket774:2006/08/25(金) 11:42:53 ID:+KG/8Z+s
>>362
だからMedeiaMateII程度なら変換プラグかまそうが
目に見えて音が悪くなることはないと言ってるだろ
もとからたいして解像度も良くないんだし
367Socket774:2006/08/25(金) 11:44:47 ID:QDFYkypk
TerraTec Aureon Xfire 1723って音質的にはどうなんでしょうか
368Socket774:2006/08/25(金) 11:45:15 ID:HKbKwfgh
>>362
その回答は「ボード本体にはRCAはついていない」って意味でしょ。

だってX-Fiの弁当箱、普通にRCAついてるよ?w
http://images.jp.creative.com/images/products/headers/prod14065_hdr_24_81_61.jpg

変換プラグがNGなので、付属弁当箱もNGというなら別だが、
BF2、エロゲ、mp3のJ-POPを聞くのに、
変換プラグにこだわる(ry
369Socket774:2006/08/25(金) 11:49:02 ID:85R3JrD6
別にこういうの買えば良いだけじゃん・・・。
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/pview/AICIP-7JP?OpenDocument

安いのだったら1500円くらいからあるよね。

・・・って、MediaMateIIの説明書見たらこのタイプのケーブル付属してるみたいだぞ。
捨てたのか?
http://www.bose.co.jp/owners_support/owners_guides/og_mediamate.pdf
370Socket774:2006/08/25(金) 12:00:06 ID:GcrmudNm
>>363
デジタルの音質は>>364のいうようにDACの仕事。何繋ぐかによる。

ただし、デジタル接続とはいえ

・ジッターによるデジタルノイズ
(そもそもリクロックによるるジッター補正付きDACを使うべきだがw)

・ASIO対応

・24bit/96kHzのサンプリングレートまで出力できるか

・ドライバーがちゃんとビットマッチ出力できるか

とかの差もあるので、一概に全部同じとは言えないか。

とりあえずX-Fiやはこれらを満たしているので、
オンボやSB Live!よりは、音質というか「デジタル出力への対応度」は上。
たしかSE-90PCIもビットマッチ出力&ASIO対応できるよね?勘違いならスマソ
371Socket774:2006/08/25(金) 12:04:37 ID:IL+Ew1YO
SE-90PCIはASIO対応できないだろ。ドライバ自前でかけないしw
372Socket774:2006/08/25(金) 12:17:55 ID:to8EDED4
アルェー ステレオミニプラグでも大差ないでございますか。
MM2に変換プラグ付属はしてますけんど(今SB Liveの弁当箱にそれ刺して使用中)、
せっかく新しいサウンドカードにするならアナログRCAをネイティブ(?)がいいなぁ、って思ってたんです。

弁当箱の前の赤白はLINE-INなんですよね。紛らわしい恨めしい。

EAXは捨ててSE-90にするか、ミニプラグ変換気にせずX-Fi狙うか、
情報が増えて違う面でますます悩めてきました。ありがとうございますヽ(´ー`)ノ
373Socket774:2006/08/25(金) 12:18:19 ID:OA6Cq5So
>>363

つ 音質(デジタル) : X-Fi (ASIO+bit match) >> SE-90PCI (非ASIO) >>> SB Live! = オンボ

不等号の数は適当だけどな。
なんにせよ、SE-90PCIはアナログ出力で使ってこそ真価を発揮する。
374Socket774:2006/08/25(金) 12:23:18 ID:xVOvOttx
ASIO(w
また突っ込み所満載の馬鹿がキタコレ
375Socket774:2006/08/25(金) 12:24:16 ID:E8sWGlwU
カーネルミキサーの糞SRCで満足するスレはここですか?
376Socket774:2006/08/25(金) 12:49:44 ID:QDFYkypk
CMI8738

CMI8768

Cobra AW850 Deluxe

Aureon Xfire 1723

Sound Blaster Audigy Value

音質順に並び替えるとどんなもんなんでしょうか
377Socket774:2006/08/25(金) 12:54:21 ID:QDFYkypk
Cobra AW850 Deluxe

Aureon Xfire 1723

Sound Blaster Audigy Value


すいませんこうですね
378Socket774:2006/08/25(金) 12:55:30 ID:r9uZ6Es4
団栗の背比べとか五十歩百歩と言う言葉が浮かんできた
379Socket774:2006/08/25(金) 13:01:22 ID:yucwT3HR
生演奏でも部屋で音質変わるのだから音質と言うのは難しい話。
380Socket774:2006/08/25(金) 13:05:51 ID:r9uZ6Es4
最近湿気が多いから音にとろみが感じられる
381Socket774:2006/08/25(金) 13:13:10 ID:MbgHPX4I
ASIOも今じゃ完全に都市伝説の類に成り下がったな。
ASIOネタで遊んでいるだけかと思ったら本気で勘違いして信じているDQNがいるよww

>>373
DQN
382Socket774:2006/08/25(金) 13:24:07 ID:Blzsqk1m
ASIOとかカーネルミキサーの糞SRCとか
頓珍漢なことをレスしてるのは
>>313、315-317を100回読むべし
383Socket774:2006/08/25(金) 13:25:22 ID:coPbdbsv
俺のCMI(ks+bit match)は出口がミニプラグなX-Fi DA(ASIO+bit match)より音が良い。
価格は5分の1以下なんすけどw
384Socket774:2006/08/25(金) 13:26:49 ID:IgcYVJUd
異なるサンプリングレートのファイルを同時再生するとき
すべてのファイルをそのとき一番高いサンプリングレートへアップサンプリングする仕様だから


これは嘘。
その瞬間のデバイスモードにリサンプルされるだけ。
システム音声がなった瞬間にwmpなどで音を再生されると、
普通に22.05khzで再生される
385Socket774:2006/08/25(金) 13:30:18 ID:IL+Ew1YO
\2,500.-の Cobra AW850 Deluxe (MCI8738) で外部クロックを使う
(S/PDIF sync)のが最強だよね。
386Socket774:2006/08/25(金) 13:35:03 ID:zr2B76Fn
>>385
まさにC/P最強(外部クロックの価格は含みません)
387Socket774:2006/08/25(金) 13:35:52 ID:zr2B76Fn
俺のSE-90(ks+bit match)は出口がミニプラグなX-Fi DA(ASIO+bit match)より音が良い。
価格は半分なんすけどw
388Socket774:2006/08/25(金) 13:35:59 ID:rWZB7TbN
>>382

>windowsミキサーは異なるサンプリングレートのファイルを同時再生するとき
>すべてのファイルをそのとき一番高いサンプリングレートへアップサンプリングする仕様

だからゲームのときはありえるな。

特にFPSゲームの場合、
効果音(銃弾や爆発)、ボイス(ボイスチャット含む)、BGM(mp3, oggあたり)
が全部同時再生されるわけで、
これらが全て同じサンプリングレートでもないかぎり
windowsミキサーが勝手にアップサンプリングする

389Socket774:2006/08/25(金) 13:37:39 ID:QDFYkypk
なるほど。dクス。



ところでCENTERの情報が入ってない曲って結構あるもんなんですか?
390Socket774:2006/08/25(金) 13:42:08 ID:YeVUxPqd
俺のオンボ(ks+デジタル出力)は出口がアナログRCAなSE-90PCI(ks)より音が良い。
価格は半分なんすけどw
391Socket774:2006/08/25(金) 13:47:36 ID:tsMH1X59
>>388
この場合はミキサじゃなくてdirectsoundじゃないの?
392Socket774:2006/08/25(金) 13:48:58 ID:r9uZ6Es4
>>390
90PCIデジタル出力との比較のレポもよろ
393Socket774:2006/08/25(金) 13:49:23 ID:hl+Njz5A
>>390
おーっと!デジタルとアナログを直接比べる新猿類登場。
394Socket774:2006/08/25(金) 13:49:45 ID:85R3JrD6
CDなんかはCMSSとかで擬似的に展開しない限り2chだよね。
PCゲームは5.1ch対応を明確に謳ってない限り4ch。DirectSoundの仕様。
なので、そういうゲームの場合Centerは鳴らなくて普通。
サウンドカード側で4ch→5.1ch(とか7.1chとか)の変換する設定してない限り音出ないっす。
395Socket774:2006/08/25(金) 13:51:48 ID:YeVUxPqd
俺のオンボ(ks+デジタル出力)はオーディオカードのSE-90PCI(ks+デジタル出力)と音が変わらない。
価格は0円なんすけどw
396Socket774:2006/08/25(金) 13:52:12 ID:QDFYkypk
>>394
そうなんですか。

てことはCDからMP3に変換したファイルとかも大抵は2chか4chってことですね
397Socket774:2006/08/25(金) 14:02:15 ID:JpQxRUOF
>>370-373
ワロスwwwww
おまいらオンボと同程度だって早く気がつけよwww
398Socket774:2006/08/25(金) 14:45:35 ID:OdhiQvOS
>>370-373

             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
399Socket774:2006/08/25(金) 16:32:23 ID:8qGMQp10
>>370
SE-90PCIはリファレンスドライバだからASIOは使えない
それにジッターノイズって何?

知ってる言葉並べて満足出来た?
400Socket774:2006/08/25(金) 16:46:38 ID:0APLbvMJ
>>399
ASIOって何するの?
401Socket774:2006/08/25(金) 17:46:47 ID:8nY4I8vC
>>399
デジタルならノイズないと思ってる幸せな方ですね。

・・・ジッターも知らない初心者はカエレw
402Socket774:2006/08/25(金) 18:55:04 ID:QDFYkypk
今CMI8738からSound Blaster5.1に付け替えてみたけど重低音がいきなり弱くなった件
403Socket774:2006/08/25(金) 19:38:08 ID:QDFYkypk
CMSS機能が付いてないカードで4ch→5.1chにする方法は無いのかな
404Socket774:2006/08/25(金) 20:55:59 ID:+KG/8Z+s
>ジッターによるデジタルノイズ

って言い回しがジッターの何たるが分かってないしるしだよな
405Socket774:2006/08/25(金) 21:15:27 ID:gOB/XDls
お、X-PlosionもうAmazonで売ってるのか。
買うか悩みどこだ・・・
406Socket774:2006/08/25(金) 21:21:46 ID:yVIWCidO
あんな糞カードに意味なんてなくない?
DTS LiveとかDD圧縮は不要(ソースで圧縮済み)だし、
ゲームのマルチチャンネルサラウンドを圧縮すると音質のみならず、
レイテンシが致命的になるわけだし、そもそも3Dサラウンドアクセラレートできないし。
407Socket774:2006/08/25(金) 21:30:15 ID:gOB/XDls
>>406
FPSプレイヤーなんだが、現状レイテンシが一番心配なとこかな。あとはそんなに気にして無い。
一時期、TSUKUMOとかでデモしてたときに見に行けばよかったかな・・・
あまり生かせてない、家にある5.1chホームシアターを有効活用したいのさ。
408Socket774:2006/08/25(金) 21:44:05 ID:QDFYkypk
>>407
FPSやるんなら .1chは余計だろ
409407:2006/08/25(金) 21:49:32 ID:gOB/XDls
>>408
いや、余計ということは無いと思うが・・・
少なくとも俺はキニシナイ
410Socket774:2006/08/25(金) 21:53:04 ID:QDFYkypk
>>409
BF2とかのお祭りゲーなら何でもいいと思うけどリアル系の奴だと足音の方向とかがSWのせいで判断しにくくなるよ
411407:2006/08/25(金) 22:01:42 ID:gOB/XDls
>>410
あー、ガチでやるならヘッドフォンだべ。多分SW処理も切ると思う。
一応、他のゲーム(Oblivionとか多種多様)もやるからね。
あと、PCから音楽流しっぱなしなことも多いから、それもこのカードが欲しい理由かな・・・
4gamerのレビューだと、レビュー用マシンがシングルコア(当方X2)なので、デュアルコアでの
FPS低下の変動が気になるところでもあったり。もちろん、レイテンシについてもね。

何せ、情報が少なくて。無理に話題作ってるみたいですまないね。
412Socket774:2006/08/25(金) 22:11:26 ID:jNtXaLAc
DTS-610を使ってもそこまで気にならなかったという
レビューもあった記憶がある。というか
>>405はDTS-610の方を買ってみるのもいい希ガス。
413407(405):2006/08/25(金) 22:27:59 ID:gOB/XDls
>>412
DTS-610ですか。こんなものがあったんですな。
発表されたのが今月だったんですね・・・ううむ、成るほど。
X-Fi DAとDTS-610の組み合わせに移行ってのもいい選択肢かもしれませんね。
いかん、更に悩んできた・・・
414Socket774:2006/08/25(金) 22:50:20 ID:jNtXaLAc
>>413
いや・・・DTS-610が発表されたのは1年前だから。
米直販で$99.99、日本だとドスパラが輸入版を17980円で売ってる(タケー)。
公式スペックではLatencyは50ms未満ってことだけどどの程度影響があるかは
使ったことがないからシラネ。ついでに言えばX-Plosionのレイテンシもシラネ。
415407(405):2006/08/25(金) 23:15:42 ID:gOB/XDls
あ、年見間違えてたw
やっぱドスパラぐらいしか扱ってないのか・・・
購入ルート他にも無いか調べてみるべか
416Socket774:2006/08/26(土) 14:36:04 ID:8bUveoNh
>>328
それはシャノンの定理そのものの話です。

そのいいかたで十分以上などといっているなら、8倍などのするひつようは無いでしょう。

(というか、デジタルアナログ変換では、サンプリング周波数は生fの2倍あればよく、
傾きが90度の無限に急峻なLPFがあればよいというのが結論ですので、あなたの主張
では4倍8倍あっても無駄です)
417Socket774:2006/08/26(土) 17:18:28 ID:39OBlgIS
サウンドカードの話じゃないですけど

プリアンプとパワーアンプが独立してある場合

1、プリのボリュームは一番小さく(固定)でパワーのボりュームをメインとして使う
2、プリのボリュームは一番大きく(固定)でパワーのボりュームをメインとして使う
3、パワーのボリュームは一番大きく(固定)でプリのボりュームをメインとして使う

パワーは真空管アンプで最大出力たぶん5Wくらいです
ただ大きな音を出すんなら2がベストだと思うんだけど
自分の部屋だと3Wくらいでも隣から苦情が来る感じでフルパワーは使いません

PCのデジタルボリュームは固定としてどれがお勧めなんでしょうか?
VRはプリもパワーもLR独立で製品の品質は同じくらいです。
418Socket774:2006/08/26(土) 17:23:30 ID:39OBlgIS
あと、プリのボリューム最大でパワーを最大近くまで上げると無音時にSPからサーって鳴ります。
419Socket774:2006/08/26(土) 18:53:52 ID:BnWs5zFk
パワーアンプにボリュームがあるのか・・・?
420Socket774:2006/08/26(土) 19:31:00 ID:f2CmhLgg
あるのもあるよ
バイアンプとかする人がいるから
うちのパワーアンプ(マランツ)のはリアでネジ回し式だけど
フロントにつまみのついてるパワーアンプも珍しくない。
421Socket774:2006/08/26(土) 19:56:35 ID:f2CmhLgg
>>417
パワーのゲインは通常聞く音量よりちょっと多い程度
プリでそれを絞る、とか聞いた気はするが

自分の耳で聞いて一番いいの選べばいんじゃね
どっちにせよ音量の微調整はプリでやることになるだろうし
(でないと今どきプリの存在意義が……)
422Socket774:2006/08/26(土) 20:09:50 ID:Nd1lW96e
>>417
スレ違い

全部試して違いがわからなければ、どれでもいい
423Socket774:2006/08/26(土) 20:26:10 ID:Xl5BwK8f
まあ普通は「ボリューム」ではなく「アッテネーター」と表記されてるかと。
424Socket774:2006/08/27(日) 01:32:35 ID:J/ng1uty
ヘッドホンでパソコン使ってて
音楽を聞いたり作業をしたりしているときに「シュッ  シュッ」って
音が聞こえることありませんか?
10分に1度は聞こえてきます。同じことを経験されている方はいますか?
425Socket774:2006/08/27(日) 01:46:51 ID:5QXHB1SI
>>424
うp
426Socket774:2006/08/27(日) 01:59:21 ID:FiHrYhkv
>>424
背後で何者かが包丁を研いでいる音

      解      決
427Socket774:2006/08/27(日) 02:00:59 ID:xI/HTMEU
>ヘッドホンでパソコン使ってて

428Socket774:2006/08/27(日) 02:02:23 ID:AYtAjiCf
ト ン ベ リ だ
429Socket774:2006/08/27(日) 02:04:37 ID:J/ng1uty
カアチャン・・・

いやいやいやw
初めてパソコン買った2002年からですよ。
ノートからデスクトップに、デスクトップを買い換えても同じ症状。
プレーヤー変えても、サウンドカード買っても、ヘッドホン変えても同じ症状。

やっぱりカアチャン・・・
ってかスレ違いますね。

>>427
雰囲気で解釈してくださいw
430Socket774:2006/08/27(日) 02:07:13 ID:AYtAjiCf
耳の中に蟲でも住み着いてるんじゃ・・・
他の人に聞いてもらって聞こえないようなら耳鼻科へドゾー
431Socket774:2006/08/27(日) 03:54:06 ID:PjFGEGbV
>>424

古いPCで負荷かかるときになってたよ

PC新しいのにかえたら?

それかボリューム高くするしかないな
432Socket774:2006/08/27(日) 04:12:01 ID:J/ng1uty
>>431
今はPenM1.7なんで多分大丈夫です。
ノートの頃はギリギリでしたが。

ボリューム上げると「シュッ  シュッ」も
大きくなります。モニタリングや編集ではなく
聴くことがメインなので我慢してる状態です。

カアチャン、ヤクルトごめんよ・・・
433Socket774:2006/08/27(日) 04:25:54 ID:PjFGEGbV
>>432

DVDを見てるとき、またはCD聞いてるとき、鳴るんじゃないか?

ヘッドホンをほかのに試してみれば?やってるとは思うが・・・

あとはドライバ入れなおすとかビデオカードで干渉してないか
チェックするしか方法がないかも。

もしくはトンベリがヘッドホンに住んでるとかw

434Socket774:2006/08/27(日) 04:34:24 ID:J/ng1uty
>>433
DVDを見てるとき、CD聞いてるとき、MP3を聞いてるとき、2chをしているとき
全てです。ヘッドホンもいろいろ変えました。

PC、サウンドカード全て変えたんでドライバ関係は大丈夫だと思います。
ヤッパリ・・・

と、完全にスレ違いの話題に誘導してしまいました。
すみませんでした。皆さんご親切にありがとうございました。
では。

|  |
|_|  シュッ シュッ
|謝| ミ
| ̄|     旦
""""""""""""""""
435Socket774:2006/08/27(日) 07:48:08 ID:FNTA1Q+d
>>434
「シュ」て音が鳴るのは珍しいけど、異音というならば
電源がへたってくると、負荷時にノイズが出ること多いよ。
もしも電源がへたってきてそうならば、良いものに変えて
みたら?
436Socket774:2006/08/27(日) 08:01:31 ID:ZUeFe8Lm
IEのスムーススクロールがonになってるんじゃ?

あれonのままIEでマウスのホイール動かすとノイズ出るよね。
437Socket774:2006/08/27(日) 09:45:45 ID:MDRQr0BS
やっぱ母ちゃんなんだろw
438Socket774:2006/08/27(日) 15:31:44 ID:xLIavkov
>>417
>3、パワーのボリュームは一番大きく(固定)でプリのボりュームをメインとして使う

か、

・プリのVR最大にした時にパワーのVRをいつも聞く音量より少し大きくなる位置に固定してプリのVRをメインに使う

がベスト

1,2だとS/Nが悪くなる
439次スレからテンブレに入れた方がいいかな?:2006/08/27(日) 15:43:09 ID:xLIavkov



++ヘッドフォンアンプを語るスレ++
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1098355458/


440Socket774:2006/08/27(日) 21:24:27 ID:RjfVZQWf
何でもかんでもテンプレ化しなくとも良いんじゃね?
誰もオススメしてないのにしつこく入る>>4とか要らないでしょ
441417:2006/08/27(日) 22:28:53 ID:SBW4BHuX
参考になりました m_ _m
442Socket774:2006/08/28(月) 00:28:30 ID:Sqx2FX4U
ノイズに強いPCIのサウンドカードを探しているのですが
どのメーカーが良いでしょうか?
昔はサウンドブラスター2を使っていましたが、壊れたらしくオンボードに切り替え
今日まで過ごしていたのですが、ノイズが酷いため購入を考えています
予算は1.5万円までぐらいです。
マザーはAUSUのP4P800E-Dです。お願いします
443Socket774:2006/08/28(月) 00:42:58 ID:m7zLKQAE
>>442
まず、対策すべきは電源かも。今、何つかってるのか
わからないけど。
444442:2006/08/28(月) 01:07:44 ID:Sqx2FX4U
>>443
レスサンクスです
電源は→ttp://www.scythe.co.jp/power/20050713-203329.html
です。負荷の有無にかかわらずノイズはのっている感じです
初めはRD-VH7PCにAUXで入れていたのですが、ふとしたきっかけでDEH-P088に
つないだところ、ノイズが結構あることに気がつきました。
VH7は音を大きくしないとノイズを拾わないけど、088は初めから忠実に拾うため
我慢できませんでした
445Socket774:2006/08/28(月) 02:06:01 ID:3HAqYE+9
ゲームしないならSEなり7.1なりにすればいいんじゃね
446Socket774:2006/08/28(月) 02:36:30 ID:Z0tj42FN
>>442
SBがいいならSound Blaster X-Fi Digital Audio か、ちょっと上乗せして
Sound Blaster X-Fi Platinumあたりでいんじゃない?

ゲームしないならお好みで
447Socket774:2006/08/28(月) 16:37:32 ID:ok3bwaaQ
>>434
PCを変えてもヘッドフォンを変えても音がするというのなら、
強力なノイズ発信源が近くにあるという事では?
冷蔵庫、レンジ、携帯、テレビ、炊飯器(断続的な保温通電)
はたまた、お隣さんや、タクシー、警察、etc...
448Socket774:2006/08/28(月) 17:50:11 ID:+n0+9cAF
サウンドカード差すとオンボードが上手く動かなくなるんですが、
両方動かす方法無いもんですか?
GA-7VTXEとSE-90PCIです
449Socket774:2006/08/28(月) 17:59:00 ID:+n0+9cAF
ageすまそ
450Socket774:2006/08/28(月) 18:28:56 ID:jRTaJpmF
>>448
何故オンボードサウンドを動かす必要があるんだ
451Socket774:2006/08/28(月) 18:30:43 ID:6bikTqn3
両方使えるのもあるけどな。
ASUSのマザーはBIOSで明示的に殺さない限り共存する。
まあSE-90は知らんが。
452Socket774:2006/08/28(月) 18:39:16 ID:+n0+9cAF
>>450
http://www.atamanikita.com/start_netradio_skype_how3.html

>>451
そうですか、うまくいかないほうが多いのかな(´・ω・`)ショボーン
453Socket774:2006/08/28(月) 18:39:57 ID:FV4RPERe
>>442
マザーのコンデンサが容量抜けしてる可能性とかは無いのか?
その場合、PCIカードに変えてもノイズは載ったままだと思うが。
454448:2006/08/28(月) 18:46:30 ID:+n0+9cAF
あと、ノートPCの場合だったら厳しいですかね?
IRQとか不足しやすい
455Socket774:2006/08/28(月) 18:48:07 ID:/djcEMz9
>>452
俺も同じような問題にぶつかった。
SE-90PCI→音楽用
オンボード→スカイプ
みたいな構成にしようと思ったが、SE-90PCI挿したらオンボードを認識しなくなった。しょうがなく今はサウンドカード二枚挿しにした。
456Socket774:2006/08/28(月) 18:50:48 ID:jRTaJpmF
>>452
thx、そういう使い方もあるのか勉強になった

ところで質問なんだけど、SB X-fiとSE-90PCIってやはり大分音質変わるもの?
457Socket774:2006/08/28(月) 20:52:40 ID:6bUaO56o
>>456
デジタルOUT使うなら変わらん
アナログ使うならホンダとトヨタくらい違う
458Socket774:2006/08/28(月) 21:10:46 ID:LXa/+49y
ONKYOのカードって抜けの悪い音がする
459Socket774:2006/08/28(月) 21:19:06 ID:XhYCtiLE
>>444
なぜVH7PCをUSBで繋がないの?
460Socket774:2006/08/28(月) 22:20:02 ID:+n0+9cAF
>>455
そっかー、やはりオンボード認識しなくなる場合多いんだね。
やれやれ・・・
461Socket774:2006/08/28(月) 22:22:12 ID:+jGbib0g
スカイプやりたいような人がSE-90PCI選んだ時点でおかしい
462Socket774:2006/08/28(月) 22:27:28 ID:83OMf/pZ
USBマイク使えばいいんじゃね?
463Socket774:2006/08/28(月) 22:28:15 ID:806bCQOO
漏れはこれを使っている。Skypeは十分
http://store.yahoo.co.jp/murauchi/4950190560722.html
464Socket774:2006/08/29(火) 01:37:57 ID:PPSOnxNd
150の方を買おうと思ってるんだが
それも難あり?
465Socket774:2006/08/29(火) 07:30:51 ID:Jbu5IxME
もう完全に機種によるんじゃない?
P4T533+80PCI だけど両方使えてたよ
466Socket774:2006/08/29(火) 09:12:05 ID:JKCh4ZMG
GA-K88NS pro+SE-150は共存できてると思う
スカイプで入出力オンボ設定、ヘッドセットはオンボ側に接続で、FF起動させたが(150は2ch出力)
FFの音はスピーカー スカイプの音声テストはヘッドセットという形で使えた
まあ実際に通話してみないとわからんけど

キャプチャの時はオプションの出力端子から入力にループバックさせないと音が出ないとか言う話を、
どっかで見た気がする
467Socket774:2006/08/29(火) 11:00:33 ID:OSYjVP0q
>>359
個別の問題に対応できないから「自作はサポート外」と言ってるだけで
実際のデバッグは自作PCでやってたりするぞ。
468Socket774:2006/08/29(火) 13:48:41 ID:Est25OBw
>>465-466
thx
安心して150買ってみることにする
469Socket774:2006/08/29(火) 14:07:19 ID:wJrZ+/OM
いろいろルーティングするんならDirectWIREがあるProdigy 7.1XTの方が
いいんじゃないか?
192LTのマニュアルに接続例とか出てたような気もする。
470Socket774:2006/08/29(火) 14:24:02 ID:JKCh4ZMG
まあ、目的次第だよなあ

ゲームはFFぐらい、キャプもCDとかのとリ込みもしない自分ならSE-90でもよかったかもしれんが
ある程度汎用性もたせるためにSE-150選んだ
(拡張機能も使ってないし)
それでもオンボよりははるかにいいから納得してる

ただ、最近の3DゲームばしばしやるならX-Fiにの方がいいだろうとは思う
SE-150は3Dがソフト処理だから効果onにすると音が遅れたりとぎれたりが出る場合があるから
ハード処理のX-Fiには負けるし
15000くらいのX-FiDA で試したい欲求に駆られる今日この頃(;´д`)
471Socket774:2006/08/29(火) 17:21:49 ID:LCMjio+C
>>470
YOU買っちゃいなよっ!
472Socket774:2006/08/30(水) 04:08:27 ID:5vznCIa7
>>466
共存OKいいなあ
OSはXP?
473470:2006/08/30(水) 08:14:12 ID:yIkXVHQw
>>471
買っちゃいそう(;´д`)

>>472
OSは2000(SP4)だから、例のサイトの話だとトークバックとかあるのかもしれない
実際に通話や放送で試した訳じゃないので、太鼓判は押せないけど
474Socket774:2006/08/31(木) 00:19:49 ID:Xy2r4m2u
companion3を持っていて、SE150PCIを買ったのだが繋ぎ方がわからんorz
475Socket774:2006/08/31(木) 00:37:00 ID:BPPQl9d6
>>474
そういう時はメーカーに問い合わせれ
476Socket774:2006/08/31(木) 00:40:25 ID:rhQoQe4p
>>474
冗談なら他所でやってくれ(´A`)
477Socket774:2006/08/31(木) 00:42:03 ID:brlzxEzf
>>474
俺の買おうと思ってた組み合わせ勝ってて吹いた
478Socket774:2006/08/31(木) 01:14:56 ID:Xy2r4m2u
ほんとにわからなぬ(´・ω・)
マルチ入出力コードつけて緑色のとこに装着しても音が出ないorz
479Socket774:2006/08/31(木) 01:27:42 ID:rhQoQe4p
>>478
なんで緑色やねん(´・ω・`)
それ7.1chのサラウンド出力端子

BOSEのCOMPANION3は左右LRの2ch出力で接続だから
マルチのヤツじゃなくてカードの方の赤白RCAだそ
付属品のステレオミニプラグじゃ繋げないから
ステレオミニプラグ←→赤白RCAのケーブル買ってくるよろし
480Socket774:2006/08/31(木) 01:32:46 ID:Xy2r4m2u
>>479
おお!( ・ω・)
やっぱりケーブル買ってこないといかんかったのですか。
明日買いにいてきます(`・ω・)ノ
481Socket774:2006/08/31(木) 02:12:49 ID:brlzxEzf
>>480
頼むからそれぐらいの常識はググってくれ・・・
今度から頼むぜ
482Socket774:2006/08/31(木) 07:28:26 ID:/sWCP6rR
所詮BOSE厨か ( ´,_ゝ`)プッ
483Socket774:2006/08/31(木) 10:03:04 ID:g7RZR0BJ
>>481
次からはちゃんと調べてから質問することにするよ(`・ω・)ノ
484Socket774:2006/08/31(木) 15:39:13 ID:1TZ6DvBj
つまり房厨(ぼうず)ということだな
485Socket774:2006/08/31(木) 17:19:22 ID:l6VxI5bU
PCの音質アップの為にサウンドボード買おうと思います。
今使ってるのはオンボードとGX-R3Xです。
予算としては3万くらいまで出していいです。

誰か教えてくださ
486Socket774:2006/08/31(木) 17:27:12 ID:rhQoQe4p
>>485
SE-90PCIでいいんじゃね?
487Socket774:2006/08/31(木) 17:27:28 ID:/sWCP6rR
>>485
過去スレぐらい読めや!
488Socket774:2006/08/31(木) 17:29:06 ID:/sWCP6rR
4893連投だが:2006/08/31(木) 17:31:32 ID:/sWCP6rR
>>485
つか、スピーカがGX-R3Xじゃいくら良いサウンドカード買っても意味ねぇから
まずまともなアンプとスピーカ買った方が遥かに音質が良くなるがなw
490Socket774:2006/08/31(木) 17:33:00 ID:mp+hBMlH
上は在庫なし。新しいのは日本ではいつ出るかわからん。
491Socket774:2006/08/31(木) 17:36:42 ID:l6VxI5bU
>>486
90で十分でしょうか?150は買うほどでもないでしょうかね?

>>488
ありがとうございます。もう少し調べてみます


そういえば5.1chスピーカー持っているので出来れば対応してるのが良いです。
492Socket774:2006/08/31(木) 17:42:25 ID:OaeI5iVC
その5.1chスピーカーの機種名も書かずに対応してるかどうかなんか
分かるわけないだろ
493489:2006/08/31(木) 18:16:22 ID:/sWCP6rR
494Socket774:2006/08/31(木) 20:17:06 ID:2cspre/R
495Socket774:2006/08/31(木) 21:02:48 ID:8JAPQh08
そうやって補完しますよ!って謳い文句のって昔にもあったよなぁ・・・
496Socket774:2006/08/31(木) 21:10:17 ID:psOQIRZO
>>495
パイオニアのレガートリンクやDENONのアルファープロセッサーだな。
効果があるのかどうかいまいち分からん。(DCD-1650SR,X-RS77PRO)
497Socket774:2006/08/31(木) 22:27:35 ID:Y95/UdC7
レガートリンクってただのスローロールオフのフィルタらしい。

それとmp3の不快感って16kHzよりずっと下でなってる
キュルキュル音だと思うんだけど、
なんでどこの会社も16kHz以上の補間にこだわるんだろうね。
498Socket774:2006/08/31(木) 22:48:40 ID:VVFKfv8p
>>ID:/sWCP6rR
>>482を読んだ後に>>487-489を読むと物凄く説得力ないな。

明確に優劣をつけられない感性が評価の主体のもののスレッドで
自分の感性で他人の感性を否定するのはどうかと思うよ。
499Socket774:2006/08/31(木) 22:53:51 ID:/sWCP6rR
>>498
藻前に知識と経験が無いから説得力が合ってもそれがわからんだけだw
500Socket774:2006/08/31(木) 23:24:23 ID:psOQIRZO
>>497
いまはレガートリンクじゃなくてサウンドレトリバーって言うらしい。
http://pioneer.jp/homeav/technology/soundretriever/

なんか胡散臭いんですけどw
501Socket774:2006/08/31(木) 23:33:49 ID:bCEi1pbf
>>495
TDKだかKenwoodだかのやつじゃね?市販のMP3エンコーダがまだ市場に
あふれかえってた時代の。と思ったら記事中に書いてあったわw

>高域成分の補完技術には、(株)ケンウッドの“Supreme”(サプリーム)や
>ヤマハ(株)の“ミュージックエンハンサー”、日本ビクター(株)の“CCコンバーター”、
>松下電器産業(株)の“リ.マスター”といった類似技術があるが、
>その多くは、残っている中低音域のデータを、高域にシフトさせることで、失われた倍音成分を補っている。

なつかしーな。
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000619/kenwood.htm
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000823/tdk.htm
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20011203/dal37.htm
502Socket774:2006/08/31(木) 23:40:00 ID:rhQoQe4p
MP3 Audio Magic 持ってるよ orz
503Socket774:2006/08/31(木) 23:42:39 ID:Y95/UdC7
>>500

>図、及び音楽はイメージです。
って肝心の音がどうなるかを聞きたいのに『イメージです』は酷いな。

しかもイメージにしては大げさすぎだよな。
まるで22kHzモノラルの音源から44kHzステレオが出てくるみたいじゃないか・・・。
504Socket774:2006/08/31(木) 23:43:23 ID:8JAPQh08
俺もAudioMagicもってるw
505Socket774:2006/08/31(木) 23:51:56 ID:Bx9S8Tyn
市販ソフトなのにVB製だったので萎えた記憶がある
506Socket774:2006/08/31(木) 23:52:16 ID:Y95/UdC7
>一方、Bit-Revolutionでは、基本波の変調によって
>本来の波形を再現する手法とした。

この方式って、昔FM局がかけてたエキサイターにあったよね。
メーカは忘れたけど。
507Socket774:2006/09/01(金) 03:50:50 ID:nBwNeJ22
>>496
しょおもない質問ですまんが
DENONのALPHAプロセッシングって新型は20KHz以上も補完再生するん?
20ビットの頃はあくまで周波数帯域は20KHzで、ビット数をアップしてる
だけだったと思ったんだが。
DA-500持ってるが中のDACはバーブラウンの1702×2だった。
508Socket774:2006/09/01(金) 09:03:58 ID:g9cHvQuW
bitと周波数帯域は関係ないよ
509Socket774:2006/09/01(金) 12:18:54 ID:vV51bHri
誘導されてやってきました。どうか一つよろしくお願いします。

294 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/09/01(金) 12:01:39 ID:vV51bHri
すいません、質問です。現在SE-150PCIを使ってません。
PC背面の3.5ジャックにスピーカーを繋げても音が出ません。
オンボードサウンドは切ってあります。ドライバは最新。
これはやはり初期不良を疑った方が良いのでしょうか。
ケーブルやスピーカーシステムは正常であることを確認しました。

P4P800EDX
Intel 2.8CGHz
Micron 1Gb*2
PCI 無し
T7K250 C及びD
510Socket774:2006/09/01(金) 13:00:46 ID:958pdrpE
>すいません、質問です。現在SE-150PCIを使ってません。
>PC背面の3.5ジャックにスピーカーを繋げても音が出ません。
>オンボードサウンドは切ってあります。

出なくて当たり前。
511Socket774:2006/09/01(金) 13:09:02 ID:oQQDN6th
オンボード切ったらオンボードのジャックから音が出ないのは当たり前だろ。
どんなど素人でもこの辺は勘で理解しないと、自作PCを続けるのは難しい。
512Socket774:2006/09/01(金) 13:16:49 ID:9LkAFgmd
初期不良を疑う前に自分の頭を疑え
513Socket774:2006/09/01(金) 13:18:51 ID:kEy5bjoM
SoundBlasterAudigy2ZSNoteBookみたいに、内蔵音源へルーティング出来る製品もあるにはあるからなあ。

514Socket774:2006/09/01(金) 13:32:13 ID:vV51bHri
ありがとうございます。初期不良の可能性は低いようですので、引き続き原因究明に努力して参ります。
515Socket774:2006/09/01(金) 13:41:07 ID:oQQDN6th
だから原因究明も糞もSE-150PCIに直接繋げと
516Socket774:2006/09/01(金) 14:26:25 ID:V6q5ezS2
>現在SE-150PCIを使ってません。
ぬぁ、書き違えかと思ってたけど本気だったんだ
517Socket774:2006/09/01(金) 14:55:17 ID:vV51bHri
>515
ありがとうございます!下の方にあったジャックにさしたら音が聞こえるようになりました。
これが150PCIなのかどうかはわかりませんが、音が出るのでこれ以上は触らないでおこうとおもいます。
レスくれた人たちもありがとうございました。
518Socket774:2006/09/01(金) 14:59:55 ID:FLrnnlYm
ちょw自分でボード刺したんじゃないのか?
519Socket774:2006/09/01(金) 15:48:47 ID:/WbUyno0
すごいのが沸いてるな
520470:2006/09/01(金) 15:56:42 ID:eObjMWZ8
スピーカーじゃなくてマイクとかにつないでたってオチか?

SE-150は普通の状態じゃ3.5のジャックつなげれないし
521Socket774:2006/09/01(金) 15:57:39 ID:eObjMWZ8
ありゃ、なんか名前残ってた
522Socket774:2006/09/01(金) 16:08:49 ID:vV51bHri
はい、自分で買ってきて添付しました。
後で見る方もいらっしゃるでしょうから纏めておきます。

まず結果論として、SE150-PCI(以後カード)のみをM/BのPCIスロットに添付した上で、
オンボードサウンドをBIOSでoffにし、カードのステレオ出力に接続すると音が出ます。

ただ、いくつかわからないところがあって
何故カードの出力に接続するのか、これはのカード独自の仕様なのか、
あるいはM/Bその他環境によって生ずる相性的な問題であるのかと言った点です。
先に記述した環境においてここのデバイスに関して綿密にチェックもしました。

M/Bは保存用含めて計2枚について試しました。
メモリはテストを100週程度して異常なし(高温環境下を含む)。また秋刀魚やコルセア等でも検証しました。
CPUは2種、何れもSoket478で検証しました。
その他のPCIカードは用いていません。
HDDは他にもチェックディスク済みのATM用をお借りして試しました。

ただいずれにしても結果は変わらず、M/B本来の出力端子が使えないのは残念ですが
当面はこれで運用していきたいと思います。

また各方面のベンダーに対して不具合報告を纏めた報告書を郵送及びE-mailで送付します。
この不具合が改善されることを願っています。
523Socket774:2006/09/01(金) 16:16:43 ID:eObjMWZ8
>>522
なんかすごい天然が来たな( ゚д゚)

> 何故カードの出力に接続するのか、これはのカード独自の仕様なのか、
カードの仕様
というかサウンドカード買ったら普通カードの出力につなぐだろ

マザーの出力使いたいならサウンドカード買う必要がそもそもないし
なんのためにカード買ったか意味不明・・・
524Socket774:2006/09/01(金) 16:18:55 ID:PvCJsa/u
SE150-PCIって戯画のDQ6だとドライバは入らないってママン専用スレでカキコあったけど実際どうなんだろ?
買おうかと思ってたんだけど足踏み状態・・・
525Socket774:2006/09/01(金) 16:31:06 ID:EiTL4Y1G
天然なのかサウンドカードとオンボードを共存したいのかわからんな。

オンボードサウンドをBIOSでOFFにしなければ、MBによっては150PCIと共存できんじゃねの?
もしくは150PCIでないサウンドカードなら共存可能かも。
いずれにせよいわゆる「相性」ってやつですな。
もっとも一般的な使い方で両方共存させたいという状況はなかなか無いけど。
526Socket774:2006/09/01(金) 16:31:10 ID:q0Kw50Bb
>>522
とりあえずその内容でメール送っても無視されるか呆れられる
そもそも普通サウンドカードでは マ ザ ボ の 出 力 か ら は 音 で ま せ ん
カード→マザボのライン結線できるヤツなら可能だろうけど
527Socket774:2006/09/01(金) 16:52:07 ID:RH2tvlzC
差したサウンドカードの音がマザーのオンボードチップの
端子か出るなんてあるわけ無いじゃん

もちろん釣りだよな?
528Socket774:2006/09/01(金) 17:01:30 ID:FLrnnlYm
>>522
オンボードサウンドをBIOSでoffにしているのであれば
当然、オンボードの出力から音が出ることはありません。

> 何故カードの出力に接続するのか、これはのカード独自の仕様なのか、
出力端子とはカードから外に信号を送.出する端子のことを言います。
逆に入力端子とは外からの信号を受信する端子のことを言います。

故に カードの出力端子→スピーカの入力端子 となるわけです。

SE-150PCIが使いたいのであれば、SE-150PCIの端子にケーブルを繋げてください。
529Socket774:2006/09/01(金) 17:12:41 ID:gcVzydDT
おまえら優しいな。これほとんど池沼のレベルじゃんw
530Socket774:2006/09/01(金) 17:20:18 ID:9LkAFgmd
> また各方面のベンダーに対して不具合報告を纏めた報告書を郵送及びE-mailで送付します。
> この不具合が改善されることを願っています。

おい
531Socket774:2006/09/01(金) 17:21:26 ID:NEtQM9BY
釣られすぎww
532Socket774:2006/09/01(金) 17:28:40 ID:kEy5bjoM

そ れ は 不 具 合 じゃ な い。

仕様。
昔のMSXあたりの拡張スロットならアナログの音声信号が端子で出入りしてたけどPCIはそうじゃないからなあ。

まず、「普通のPCIバスは素の音声信号を流せません」
次に、「普通のオンボードサウンド回路はPCI経由で他の回路から素の音声信号を受け取れません」
ゆえに、「普通のPCでは拡張カードの音声を追加配線なしにマザーボードの音声回路に渡すことは出来ません」

・・・OK?
追加配線てのは、マザーの音声入力端子に拡張カードの出力端子からの信号を渡す配線のことね。
これは「不具合」ではなく、そういう設計なんです。

一部メーカー製のPCの場合、拡張カードが処理した音声信号を「サウンドカードの内部端子からマザーボードの
内部端子」へ結線して同じ端子から出力できるようにしているものもありますが、これは物理的な線の位置が違う
だけで、やってることは「拡張カードの背面の出力端子からマザーボードの音声入力端子へ繋いで、更にマザー
ボードの音声出力端子へ回しているのと似たようなものです。
厳密にはオンボードのサウンド回路は何もせずに信号を混ぜてるだけのほうが多いと思いますが。


つか、添付ってのは「おまけでついてる」ようなことを言うんであって、PCIスロットに取り付けたなら
「装着」「取り付け」と言ってください。普通の人には通じません。
そんでチェックディスク済みはわかるけどATM用って何ですか。銀行端末用ですか。

まず、「誰かに何かを教えて欲しい」なら、正確な用語を勉強するとこからはじめたほうが良いかもしれませんよ。



・・・ってかさ、あるカード(ここではSE-150)が処理したデータは普通そのカードから出てくるもんだろ・・・。
そうじゃなかったらカード側に端子がついてる必要ないじゃん。

533Socket774:2006/09/01(金) 17:35:09 ID:EiTL4Y1G
ビデオカード刺したはいいけどオンボードVGAにモニタ繋いだままで
「3Dが奇麗にならない!」とか言っているようなもんだわな。
ま、VooDooみたいなのもあるにはあったが。
534Socket774:2006/09/01(金) 17:37:06 ID:kEy5bjoM
・・・ああ・・・それで呼ばれたこともあったっけな・・・。
その人も「なんでこっちで映らないんだ。理解出来ん」って切れてたな・・・。
535Socket774:2006/09/01(金) 18:12:22 ID:Wvf6gXkO
>>507
http://denon.jp/catalog/pdf/dcdsa1.pdf

20kHzまでしか補完しないような気がする。

536Socket774:2006/09/01(金) 20:17:02 ID:fve8s7Jm
天然ボケ?
537Socket774:2006/09/01(金) 20:19:24 ID:yZP1JQwu
ID:vV51bHri ←ネタだろ?

ネタだと言ってくれ!wwwwwwwww


538Socket774:2006/09/01(金) 20:40:08 ID:fve8s7Jm
なんか逆にそこまで意味不明に考えられる頭がすごいわ・・・
逆の意味で尊敬する
539Socket774:2006/09/01(金) 21:44:30 ID:/WbUyno0
ヒント:ゆとり
540Socket774:2006/09/01(金) 21:50:33 ID:g9cHvQuW
ID:vV51bHriがノートPCでオーディオIF繋げようものなら
これ以上に意味分からんことになりそうだよな

本体のスピーカーから音が出ません!みたいな
541Socket774:2006/09/01(金) 22:04:49 ID:V6q5ezS2
和み系だな
542Socket774:2006/09/02(土) 00:15:14 ID:aGyTWcoF
>>535
だよねえ。
アルバイトしてた頃
「レガートリンクは20KHz以上の音も出ます。わたしの耳では聞こえませんが」
「MASH(1ビット)は音が気に入ったらすごくいいです」
「DENONはオーソドックスなマルチビットで20KHzまでを突き詰めています」
(当時DCD-1650GLがバカみたいに売れていた)
と説明していたので、今のシステムは上まで補完するのかと思った。
まあ、もし補完していてもうちのシステムじゃ再生できんしそもうちの糞耳じゃ
聞こえもしないがね。18KHzくらいが限界だった。
543Socket774:2006/09/02(土) 15:28:00 ID:aAbzZFEq
おまいら馬鹿だな。今のPCじゃ24ビットはないと20kHz以上は出ないよ。

> 18KHzくらいが限界だった。

あたりまえだろ。16ビットじゃいいとこ18.5kHzくらい。
544Socket774:2006/09/02(土) 15:32:12 ID:hOuHZITe
bit数と再生できる周波数帯域は関係ない
サンプリング周波数のほぼ半分がその周波数帯域ね
545Socket774:2006/09/02(土) 15:35:42 ID:adHDG2M6
ナイキストフリークェンシー
546Socket774:2006/09/02(土) 15:55:50 ID:QMV3CaxR
うわーーーん。
ASUSのママンに外部オーディオで高S/Nという宣伝文句のThe SupremeFX オーディオカードというものですが、
ゲームでキャラクターが話をするとノイズが出るんですけど。orz

急遽、サウンドブラスターAudigy2 Valueを押入れから出してきた。
こちらだとノイズは出ないからドライバがカスなんだろうなぁ。

サポートに問い合わせます。orz
547Socket774:2006/09/02(土) 16:00:05 ID:eI1kWBqV
サウンドカードを入れて、ウィンドウズの立ち上げまではできるんですけど、そのあとの(ようこそ)がでません。
電力が足りないのでしょうか??
電力は250Wです
548Socket774:2006/09/02(土) 16:03:09 ID:2Vob7IN/
>>547
それは多分ここで聞くことじゃないです。

こちらにどうぞ。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1157025092/
549542:2006/09/02(土) 16:21:14 ID:aGyTWcoF
>>543
いや、それくらいはさすがに確認してる。
マイク使ってモニターしたら確かにスピーカーからは20出てたんだ
が、オレには聞こえなかった。
550Socket774:2006/09/02(土) 16:39:56 ID:Q9CVeK5N
>>537
知識ないとたまにあるじゃない
551Socket774:2006/09/02(土) 16:57:11 ID:pKHKWK+4
>>543>>549

なにこの知ったかスパイラル
552Socket774:2006/09/02(土) 18:50:23 ID:Qr6wsLAu
知識っつーか知恵とか想像力とかが根本的に欠如してそうな。
553Socket774:2006/09/02(土) 21:06:04 ID:YAGrtyWx
以前オンボードのRealtekチップで音声出力していました。
今はマザーを変えたためAnalogDevicesチップになったのですが、前に比べて最大の音量が小さく感じます。
ドライバをインストールしてボリュームコントロールでどれだけ設定しようが音量が低いままです。
仕方ないのでサウンドカードを増設しようと思ったのですが、C-MediaチップやYAMAHAチップ、SoundBlasterの最廉価モデル等にすれば最大の音量は変わるものでしょうか。
2000円以下くらいで適当なサウンドボードがあれば教えていただきたいです。
554Socket774:2006/09/02(土) 21:20:18 ID:aGyTWcoF
パワードスピーカーのほうを更新するという回答はペケ?
555Socket774:2006/09/02(土) 21:56:57 ID:Q868gW3D


おまいらもし良かったら手伝ってくれないか

無理にとは言わない

http://vote.rentalcgi.com/html/daioh.html

上のサイトの「水銀燈」に投票してくれないか

サイトの下の方にあるよ


556Socket774:2006/09/02(土) 21:57:58 ID:adHDG2M6
なんで?つうかオマエ誰?
557Socket774:2006/09/02(土) 23:21:32 ID:08nBngzL
>>546
これ、オンボートと変わらない気がするんだが
カード側にあるのもコーデックチップなだけだから
558Socket774:2006/09/03(日) 02:29:50 ID:ohbs5NKN
久しぶりに来てみたらなかなか楽しめたので満足。
というか、定期的にネタ師が光臨するようになってるとしか思えんぞこれは。
559Socket774:2006/09/03(日) 02:53:42 ID:bOApmlsY
>>555
(・∀・)カエレ!!
560Socket774:2006/09/03(日) 10:26:08 ID:g99jETa2
>>557
言われてみると、そうですね・・・
オンボスレが適切だったかな。

やはりSBは無難なのかなぁ。
561Socket774:2006/09/03(日) 11:14:44 ID:sAyKXnWF
S/PDIFのプロ用出力? って、何の意味があるの?
調べたけど、家庭用では関係ありません位の記述しか見つからなかった。
アホだから、プロ用って聞くとなんとなく良さそうに考えちゃうんだけど、
具体的にはどういう変化があるの?
562Socket774:2006/09/03(日) 11:39:04 ID:4P3F+h+k
プラシーボ
563Socket774:2006/09/03(日) 12:17:56 ID:cjYWYS+r
プロ/コンシューマの切り替えなら
AES/EBUとSPDIFの切り替えじゃないの?

変化といえばコピー禁止ビットくらいか
564Socket774:2006/09/03(日) 12:24:27 ID:NHQwrM4B
つまり

AES/EBUにする=コピフリ=(゚∀゚)=3ウマー!

ってこと?
565Socket774:2006/09/03(日) 13:20:36 ID:QcrkCR8n
別にそれさえもソフト的に弄れるからどうでもいい。
566Socket774:2006/09/03(日) 13:33:02 ID:+H92vr7I
ソフト的な中身の問題よりもコネクタや信号品質とかのハード面での
規定が厳しいんじゃなかったっけ?
567Socket774:2006/09/03(日) 13:35:03 ID:sAyKXnWF
確かに説明書には
「Professionalステータスは、AES/EBUフォーマット使用時に常にアクティブになります。」
とある。
じゃあ、何のために手動で切り替えがあるのかとも思うけど、
それがつまりコピー禁止ビットがつくってことなのか。
音質的影響は無いってことなんだな。
まぁ、余計な情報が付いてもアレだから切っとけばいいか。
568Socket774:2006/09/03(日) 14:48:21 ID:cjYWYS+r
いや、コピー禁止ビットはおまけみたいなもんで、
AES/EBUをSPDIFレシーバに送るとそうなってしまうんだよ。
569Socket774:2006/09/03(日) 15:10:45 ID:sAyKXnWF
ええと、つまり、
基本的なところから全然わからんのだが、
Professionalを設定すると、
本来S/PDIFに送られるのとは違うAES/EBU用の信号?
みたいなものがS/PDIFの方に送られるようになって、
その結果、副次的な効果としてコピー禁止ビットがつくことになると、
こういうこと?

AES/EBU用の信号をS/PDIFに送る意味は相変わらずわからないけれども、
とにかくデータ的に変わるわけではないので、
やはり音質に影響は無いと、こう考えていいのかね?
570Socket774:2006/09/03(日) 15:31:28 ID:cjYWYS+r
そんな感じ。
SPDIFとAES/EBUは信号の状態を表すビット(コピー禁止や周波数等)の使い方と、
電気的な仕様が違うだけで、音が載る場所の仕様は同じだから音質には影響ないよ。

まぁ、コピー禁止になってるとモニターすら出来ない機器もあるから、
Proで正常に動いているならPro固定でいいんじゃないか。
571Socket774:2006/09/03(日) 15:34:27 ID:ELyS0NeC
バランスXLRか光・同軸かって違いぐらいしか覚えてないな・・・
実際うちはAES/EBUでPCから出してDACにデュアルワイヤーでつっこんでるけど
違いってきかれたらよくわからんw
572Socket774:2006/09/03(日) 17:11:11 ID:sAyKXnWF
>>570
ありがとう。そうする。

あと、96/8使ってるんだけど、説明書とにらめっこしてて、
ちょっとクロックの設定についても疑問に思ったんで調べてるんだけど、
デジタルではなんとなく重要っぽいんで教えてくれるとうれしい。

えー、AutoSyncってのがデフォの設定で、使ってたんだけど、入力に同期とかそんな感じらしい?
録音は保障するが一部の状況で同期できないって書いてあるのが気になる。
Masterってのは、複数機器を繋げる時に使う?
Word Clockは一番わからん。クロック出力用の専用機器が必要?
573Socket774:2006/09/03(日) 17:24:59 ID:IVxFYDo5
>>572
猫に小判、豚に真珠、馬の耳に念仏
好きなの選びな
574Socket774:2006/09/03(日) 17:27:05 ID:sAyKXnWF
猫が好き
575Socket774:2006/09/03(日) 18:21:12 ID:4P3F+h+k
犬に小判
576Socket774:2006/09/03(日) 20:53:51 ID:ayh5Fjrb
豚の耳に小判コレ最強
577Socket774:2006/09/03(日) 21:03:53 ID:ZiRD8bn9
国内に出回らないかな…?

Club 3D Theatron DTS
ttp://www.club-3d.com/productshow_zaptv.php?ordercode=CMS-THDTS&l=en
ttp://www.club-3d.com/distri/images/product/high/CMS-THDTS.jpg

DDの方はCMI8768だからイラネ。
578Socket774:2006/09/03(日) 21:19:09 ID:+H92vr7I
どっちもCMI8768じゃね?
579Socket774:2006/09/03(日) 21:28:58 ID:UFp3QuKT
オレの日記

サウンドカードもキャプチャーカードもさっさとPCIExpressx1に移行するか
マザーからPCIExpressx1をなくして全部PCIにするかどっちかにせいや(#゚Д゚)ゴルァ!!
580Socket774:2006/09/03(日) 21:33:47 ID:ZiRD8bn9
>>578
Theatron DTSはCMI8788。
でっかい写真の方だとOxygenHDの文字も読めるよ〜
WMとAKMとか載ってるが…いまいちチップの文字が読めない…。
581Socket774:2006/09/03(日) 22:09:43 ID:ayh5Fjrb
>>579
とりあえず同意
582Socket774:2006/09/03(日) 22:17:54 ID:+H92vr7I
サウンドカードもキャプチャカードも今や積極的に
スロット使う必要ないしUSBやIEE1394のが主流に
なるんじゃない?

特にキャプチャなんてもうあと数年しかできないでしょ?

あとDTM用途で多用途DSP搭載したオーディオカード
なんかはなかなかPCIから移行するのは難しいかも
583Socket774:2006/09/04(月) 01:00:42 ID:hiQtYM48
サウンドカードって安ければどれぐらいで手に入りますか?
とりあえずミキサー出力だけできればいいんですが・・・
584Socket774:2006/09/04(月) 01:02:32 ID:lWpk/Jt0
つ【1000】  
585Socket774:2006/09/04(月) 01:03:49 ID:hiQtYM48
1000円あれば買えますか、今度買ってきます
どうもでした
586Socket774:2006/09/04(月) 01:19:31 ID:hiQtYM48
すいません、訂正ですorz
マイクを使えてミキサー出力が出来るもの・・・です
587Socket774:2006/09/04(月) 01:26:16 ID:0qpOHpqO
>586
ProdigyVE192
588Socket774:2006/09/04(月) 01:31:07 ID:hiQtYM48
8000円ですか・・・マイク使えるようになるだけでだいぶ変わるんですね
589Socket774:2006/09/04(月) 02:47:13 ID:UTNBtLkV
HDA X-Plosion 7.1 DTS Connect
これどうだった?
買った人とか感想を〜
590Socket774:2006/09/04(月) 11:21:50 ID:WblIF0nD
つ http://www.4gamer.net/news.php?url=/review/x-plosion/x-plosion.shtml

CMI8788のカード早く出回らないかなぁ。エンコードがソフト処理なのは同じ
なんだけどね。
591Socket774:2006/09/04(月) 11:32:47 ID:XaWQnGsz
CMIシリーズ今まで散々馬鹿にして来たけどONKYOのが壊れて臨時で付けてみたら以外にまともな音質でびっくり。

コストパフォーマンスがかなり優れてるね
592Socket774:2006/09/04(月) 12:11:41 ID:KurB9uVX
>>589
とりあえず注文はした。(PSU用に)
届いたら軽くレポしてみるよ。
593Socket774:2006/09/04(月) 17:48:24 ID:kajFp67S
>>590
CMI8788って言えば…
AK4396*4で24bit/192kHz出力、AK5385*1で24bit/192kHz入力で
Auzentech X-Purityってのが予告されているけれど…それなりの値段しそう。
Club3Dの奴は60ユーロぐらいだから1万強前後って所だろうけれども。
594sage:2006/09/05(火) 04:46:11 ID:T2CABinn
えーと久しぶりに来たのはですね、
フィリップスのアコエジがとうとうご臨終に。
良いモノだったね。これ。
さてーと、サンタクルースだっけ?買おうか。
って、おお、まだオンキョーの時代なの?
おじさんちょっと安心。
595Socket774:2006/09/05(火) 04:50:58 ID:T2CABinn
あげちゃったよ。
sageって書いて。
なんかごめん。
596Socket774:2006/09/05(火) 12:43:04 ID:aK5fiAt2
>>593
X-Purity はX-Meridian 7.1 に名前が変わったとかいう情報がある。
http://www.cmedia.com/forums/viewtopic.php?p=1344&sid=c5fc502446a4ba5d9996b6d81ab7710f

とにかく、soundstormから移行できるモノが早くほしい。
元はデジタルなのにアナログ出力をデジタルでエンコードしなおすDTS-610は、生理的にイヤだ。
597Socket774:2006/09/05(火) 20:44:50 ID:tE9SRU8r
>>569
DAC自作とかするとお世話になったことあるかと思うけど
http://www.cirrus.com/jp/pubs/appNote/an22.pdf#search=%22an22.pdf%22

これが規格表。

JIS版は、データシートとかでもそうだけど、日本企業はデータ公開したがらないので
ネットにないと思う。
(というかJISのは有料)
598Socket774:2006/09/05(火) 21:19:54 ID:LXUkeRan
X-Fiの最上位モデルとFPSはメモリ付いてるけど、あれって対応ゲーム意外だと意味ナシでFA?
どのモデルか追うか悩んでるんだよね。。。
599Socket774:2006/09/05(火) 21:25:13 ID:Ly8BkTdT
>>598
FPS持ってるけどこれから買うなら拡張ベイ付きPlutinumがお勧め
オペアンに拘るならELITE
600Socket774:2006/09/05(火) 21:39:36 ID:LXUkeRan
>>599
サンキュー
pluti買います。
601Socket774:2006/09/05(火) 22:45:10 ID:3ugxWRbT
>>590
かなり音が良くなってるけど、X-fiに比べたら負荷が高く、BF2とか処理優先なゲームには向かないっぽいね。
視聴できたら良いんだけどねぇ。
602Socket774:2006/09/06(水) 00:15:26 ID:7DTxx061
オンボードと同程度か、若干の+α程度ならデジタルサラウンド出力を取るっつー判断もありだけどな。
FPS稼ぐのはCPU1グレードあげてどうにかする。

逆に言えばSoundBlaster入れることでCPUのグレードあげるより安価にFPS稼げるわけだが。
603Socket774:2006/09/06(水) 09:35:41 ID:H/+Xyybp
数年前のマザーボードはマザーボード上の端子が
CD + MODEMとか
CD + AUXみたいに2系統以上の入力端子があったのに
最近のマザーボードはCDしか端子がないから困る。
いっそのこと端子の名前をCDからAUXとかVIDEOとかにしてくれればいいのにと思う。
604Socket774:2006/09/06(水) 11:02:03 ID:Zd0lFD18
>>603
その辺を補うのがサウンドカードなんだが

何しにここに?
605Socket774:2006/09/06(水) 11:39:03 ID:7DTxx061
無線LAN接続の5.1chサラウンド出力ユニット。

AirMacExpressのDDLive!対応版みたいなもんか・・・?
http://www.planex.co.jp/company/release/20060904_gw-ap54db.shtml

少なくともカードではないがサウンドユニットってことで。遅延がどの程度なのか気になる。
606Socket774:2006/09/06(水) 16:16:41 ID:WAVwokci
おーい、クソエイティブ
EMU-1212Mもパススルー対応とか言ってなかったか
ずっと待ってたんだぞ
この詐欺会社が!!
607Socket774:2006/09/06(水) 17:12:20 ID:+fTnyoav
こんなところで吠えても意味ないだろ
メーカに直接メール送れ
608Socket774:2006/09/06(水) 17:13:13 ID:qofWGQ7X
メーカーってE-muか。英語頑張れよ。
609Socket774:2006/09/06(水) 17:47:05 ID:w4SoSSQ7
>606をパススルー
610Socket774:2006/09/06(水) 21:52:32 ID:FNd9jHZC
0404のUSB版 糞たけーな。
611Socket774:2006/09/06(水) 22:08:41 ID:9Jzgd1oo
DTM用としては安い
612Socket774:2006/09/06(水) 22:15:03 ID:e0b0jmzF
E-MU、バンドルやめれ!単体発売しろ!
613Socket774:2006/09/07(木) 00:46:39 ID:HY002RzG
>612
それはハードに対して?
それともソフト?
614Socket774:2006/09/07(木) 02:51:34 ID:UxjRKGhN
サウンドカードを取り付けて
オンボードとサウンドカードの両方から同時に音を出すことはできるでしょうか?
OSはXPです。
615Socket774:2006/09/07(木) 03:00:41 ID:Fd8xqTeA
物による
616Socket774:2006/09/07(木) 04:19:05 ID:yJhtSDmf
注文してたX-Plosionきた。
で、早速つけてみたが・・・ゲーム用の5.1ch化に使うのはアリかな。
PSUぐらいしか効果ありそうなゲームもってないので(むしろコレのために購入した)
PSUしかしてないけど、エンコードによる遅延も気になるレベルじゃない。
あと5.1chの配分としてもまぁ及第点ぐらい。ちゃんとサラウンドな効果はでてる・・・と思う。

ただ音楽の視聴用としては糞。聞けばわかると思うけどマジ糞。
前までProdigy192つかってたからそれの慣れもあると思うが
とにかく高音がこもる。他にも欠点らしきところがあるけど
上手く言い表せできねぇ・・・orz(俺が糞だな)

と、いうわけでCPUパワーを持て余してる5.1ch環境お持ちなゲーマーさん
にしか個人的にはおすすめできませんがな、という感想になりましたとさ。
617Socket774:2006/09/07(木) 04:47:25 ID:g9OEw789
今のオンボのものがブツブツいうから安いの買おうと考えてるんですが、
3000円前後で地雷じゃないものがあったら教えて貰えると嬉しいです。
音質自体はそこまでこだわってなくて、PC付属スピーカに別途でウーファー付けてます。

クロシコとか地雷っぽい気がして。。。
618Socket774:2006/09/07(木) 07:57:38 ID:JCnwFMS3
>>617
鳴るだけでいいならSB5.1が2000円くらい

もうちょい性能求めるならもう2000円くらい上乗せしてSB Audigy Value
619Socket774:2006/09/07(木) 08:44:43 ID:LABHOpg6
USBはS/Nが良くてプチノイズが乗るんですよね?
それで、サウンドカードのアナログアウトとUSBでは、
プチノイズさえ解消できればUSBのほうが良さそうな気がするんですが、
PCIスロットがあるならサウンドカード、
というのはUSBだと何か限界みたいなものがあるんでしょうか?
620Socket774:2006/09/07(木) 08:58:21 ID:/WNmXelY
>>619
USB接続のヤツは総じてCPU使用率が高い
ブラウザのスクロールなどでプチノイズが乗る(機種もある
USBぶら提げていると起動がPC遅くなったりする
USBデバイスは外部電源が必要(バスパワーは論外

あたりの理由あたりからじゃね?
621Socket774:2006/09/07(木) 11:25:08 ID:pKUQm4ZX
CPUの負荷と割り込みを切り分けできない
スムーススクロール切ってない
はぁそうですか「起動がPC遅くなったりする」んですか
外部電源経由でプチノイズ入るってこと?じゃあバスパワーでもいいじゃん
622Socket774:2006/09/07(木) 11:46:33 ID:JCnwFMS3
>>621
んじゃ君は今後、スムーススクロール切って、
不可と割り込みを切り替えて、バスパワー使用のサウンド以外使用禁止

・・・とかいったら顔真っ赤にしてくるだろうかw
623Socket774:2006/09/07(木) 12:59:06 ID:0A6bPDLX
↑顔が真っ赤w
624Socket774:2006/09/07(木) 13:05:28 ID:JCnwFMS3
>>623
単発IDご苦労様です
625Socket774:2006/09/07(木) 13:18:26 ID:kM0pde/i
>>579
PCI-Xにすれば万事解決
626Socket774:2006/09/07(木) 14:01:21 ID:pKUQm4ZX
>>622が何を言いたいのかよく分からんが(>>624とかもさ)
単純に>>620はよく分かりもせんのに>>619に答えるのは
良くないんじゃないかと思ったのよね

>USBはS/Nが良くてプチノイズが乗るんですよね?
別にUSBだからS/Nが良いってこともなければプチノイズも
まともに使えてたら乗りません

>それで、サウンドカードのアナログアウトとUSBでは、
>プチノイズさえ解消できればUSBのほうが良さそうな気がするんですが、
同価格帯ならサウンドカードのアナログアウトのほうが良いと思います

>PCIスロットがあるならサウンドカード、
>というのはUSBだと何か限界みたいなものがあるんでしょうか?
むしろPCIスロットがあいてるのにコストパフォーマンスの悪い
USBにする必要はないと思います
627Socket774:2006/09/07(木) 14:05:55 ID:g9OEw789
>>618
thx.
628Socket774:2006/09/07(木) 14:41:19 ID:gvnjJ/OG
SB5.1で重低音が弱すぎるんですが殆んど聞こえない感じです。


マックスにしてるのに
629Socket774:2006/09/07(木) 15:07:25 ID:P17m/AzV
>>628
そらスピーカ側の問題か、ソースに元々低音が無いかでないの?
630Socket774:2006/09/07(木) 15:07:44 ID:kM0pde/i
■音の出口が糞
■結合コンデンサのせいで低域カット
631Socket774:2006/09/07(木) 21:03:08 ID:Z839ti8v
prodigy7.1XTに2chスピーカーとヘッドフォンを同時に繋いだ場合
どちらかが優先される
両方鳴る
こちらの操作で自由自在
のどれになるんでしょうか?
632Socket774:2006/09/07(木) 22:19:42 ID:FrjThOsD
>>631
Prodigy192LTの場合はコンパネの操作で自由自在だ。
多分7.1XTも同じだろ。
633Socket774:2006/09/07(木) 23:00:12 ID:NczfDj+Y
親切にありがとうございます
明日買ってきます
634Socket774:2006/09/08(金) 01:00:11 ID:e10eOvMD
>>629
Cobra AW-850(?) (CMI8738/C3DX)

を以前使用していましたが、その時はしっかりとした重低音が出たのですが
635Socket774:2006/09/08(金) 07:52:01 ID:22GvHoKV
>>634
付属のツールにグライコとかあるなら、それで低音強調してみるとか

FPSゲームしないならが前提だけど
636Socket774:2006/09/08(金) 12:53:26 ID:c8u86D9o

そんなに、USBモノを安定して使いたいなら、

マザーのUSBを(BIOSで)すべてDisableにして使用不可にして、
別途、安いUSBのPCIボードを付けると、占有帯域も少なくなり安定します。

起動時の画面を見ても分かります。
俺はこれで悩みを解決しました。
637Socket774:2006/09/09(土) 02:02:04 ID:COa5+MH/
なあ、文系の俺はなんだかまったくわからんのだけど、
サウンドカードで192khzとかにしたデジタル出力をDACにぶちこむなら
バイナリ一致とか関係ないよな?
638Socket774:2006/09/09(土) 02:09:23 ID:qbqLLNda
アップサンプしてるじてんで・・・
639Socket774:2006/09/09(土) 02:18:41 ID:COa5+MH/
そだよね関係ないよね。よーし、心置きなく買えるぞ。
>>638を愛す。
640Socket774:2006/09/09(土) 02:51:49 ID:X3T5pdmz
だいたい192kHzがまともに使えるボードってあるのか?
サポートはしてても実際はプチノイズだらけじゃね?
641Socket774:2006/09/09(土) 02:55:19 ID:qbqLLNda
プチノイズって・・・
642Socket774:2006/09/09(土) 03:44:18 ID:n6drWOWQ
>>641
これを潰す時に出るノイズ
http://www.do-gugan.com/~misawa/puchi.jpg
643Socket774:2006/09/09(土) 06:49:54 ID:IZvLtTOs
>>642
ごめん
気持ち悪い
644Socket774:2006/09/09(土) 10:49:55 ID:4AgnDUkR
わざわざ非整数倍の周波数にアップサンプリングするのはバカだろ
数字が大きけりゃ音が良いんじゃなく量子化ノイズを可聴領域外に
追いやるのが目的なのに
645Socket774:2006/09/10(日) 14:09:42 ID:Eh2y9F17
質問させてください。サウンドカード増設(Creative Sound Blaster X-Fi Digital Audio)を挿入して起動した所、セーフティモードで立ち上がりました。
デバイスマネージャーにて確認したら、ビデオカードのデバイスに!マーク
が表示され、このデバイスが使用できる空きリソースが不足しています。 (コード 12)と表示されています。
自分で調べてみて、オンボードのデバイスの無効化、カードの挿し直し、ドライバの再インストール・アップデート、と色々やってみましたが変化がありません。
他に対応策があればご教授頂きたく思い質問しました。どなたかヘルプお願い出来ませんでしょうか?
646Socket774:2006/09/10(日) 15:25:29 ID:2uxnO9ii
スレ違い
初心者質問スレへドーゾ
647Socket774:2006/09/10(日) 16:03:51 ID:hErfJzJI
>>645
> オンボードのデバイスの無効化
当然のこと

> カードの挿し直し
PCIスロット位置のことか?
言葉足らず。

こういう質問は、せめてマザーの品番ぐらいは書いてくれ。

プリンタポートやシリアルポートをBIOSで不可にしろ。
どうせ使わないだろ。
648Socket774:2006/09/10(日) 17:19:48 ID:rc255JHw
>>645
>647の言うとおり、まずは最低限
マザーの型番の明記。それから、
AGPからPCIまで、どに何がささってるのかを
明らかにして、今、現在、X-FiをPCIの何番に
挿しているのかも明らかにしないと。構成を晒せ、てこと。

でないと、みんなエスパーじゃないんだから、
答えようがないよ。
649Socket774:2006/09/10(日) 19:06:38 ID:YkV0Y4yD
PCI Express x1のサウンドカードって売っていますか?
空きポートがコレしかないのですが・・・
650Socket774:2006/09/10(日) 19:22:40 ID:p0X8NTCt
651Socket774:2006/09/11(月) 07:13:08 ID:bVGlLxXa
サウンドカードについてあまり詳しくないです。
オンボードから乗り換えようと思っているのですが、
ヘッドホンでしか聞かない私におすすめのサウンドカードありませんか?
予算一万円以下で

652Socket774:2006/09/11(月) 07:23:11 ID:yAdwGrAY
SE-90PCI
653Socket774:2006/09/11(月) 12:09:44 ID:5pxvos6G
>>652
それヘッドホン直付かないし。
ミニジャック付いているやつならなんでもよさそうだけど、
ホントはライン出力だから、ヘッドホンアンプ内蔵なんて板があってもいいのかも。
654Socket774:2006/09/11(月) 12:38:19 ID:hOJ4bN2Y
>>653
192VE
655Socket774:2006/09/11(月) 12:51:45 ID:5hobx55q
>>651
これかな。
http://www.watch.impress.co.jp/Akiba/hotline/20050514/etc_hg8pci.html
ここの「今週見つけた新製品」てとこも見とくといい。
ちょっと変則的だけど
アナログ7.1出力(専用ケーブル使用)の
フロントL/R出力にヘッドホンさせばいい。
656Socket774:2006/09/11(月) 12:56:30 ID:8Qoooj7t
>>655
>フロントL/R出力にヘッドホンさせばいい。


電気理論知らない文系厨は偉そうにそういう間違ったコメント書くなw

フロントL/R出力にヘッドホンアンプ→ヘッドホンだ
657Socket774:2006/09/11(月) 13:00:58 ID:8Qoooj7t
>>651
USBだがこれならヘッドホンアンプ付いてる
http://kakaku.com/item/05602610319/
1マン以内でヘッドホンアンプ付いたPCIサウンドカードって無いだろ?
658Socket774:2006/09/11(月) 13:07:05 ID:8Qoooj7t
659Socket774:2006/09/11(月) 13:12:12 ID:hCYnjl94
>>656
おまえもなー
660Socket774:2006/09/11(月) 13:13:02 ID:8Qoooj7t
>>659
ん?
何処か間違ってたか?
661Socket774:2006/09/11(月) 13:20:07 ID:5hobx55q
>>656
一応自分そういうやり方でやってるんだけど。
もちろん音は聞けてるよ。
(オペアンプついてるから)
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%AA%A5%DA%A5%A2%A5%F3%A5%D7
ここかな。
662Socket774:2006/09/11(月) 13:21:38 ID:hCYnjl94
>>660
まあ、君が言うことは正論で間違ってないが

大概のサウンドカードは
ヘッドホンを差すことを保証してないが
ヘッドホンを直接差しても大丈夫なくらいの
出力は得られるように設計してあるので
拘らなければOSでの音量調節が必用だが
使えない訳ではないので

絶対ヘッドホンアンプを通さなくてはいけないと
断言して655氏を非難するのもなんだかなぁ
って思っただけだから気にしないでくれ

俺も悪かった
663Socket774:2006/09/11(月) 13:25:50 ID:vn/5LDgt
ttp://www.watch.impress.co.jp/Akiba/hotline/20050514/image/nhg83.html
これを見る限り音が鳴ってるならたぶん大丈夫だ。
4580は結構電流を取れるから壊すことも無いだろうし。

でもやっぱり手で回すボリュームはいるだろ?
664Socket774:2006/09/11(月) 13:34:03 ID:8Qoooj7t
>>661
単に聴けているだけでヘッドホンは完全にドライブされて無いし
サウンドカードにも過負荷がかかってるから良いこと無し

>>662
電気理論的にはヘッドホンアンプを通さないとちゃんとヘッドホンをドライブ出来ないからな
665Socket774:2006/09/11(月) 13:34:45 ID:8Qoooj7t
666Socket774:2006/09/11(月) 13:52:40 ID:vn/5LDgt
8Qoooはヘッドホンアンプと名前がついてる製品や、
Phonesと書かれたジャックしか使いたくないのか?

市販の機器のヘッドホン出力周りの回路見たことある?
667Socket774:2006/09/11(月) 13:59:12 ID:vQp1y6Ex
668Socket774:2006/09/11(月) 14:03:33 ID:vn/5LDgt
>>667
PCしか繋がないわけだからそういうのもいいかもね。
669Socket774:2006/09/11(月) 14:09:58 ID:8Qoooj7t
>>666
当然だろ

LINE-OUTにヘッドホン直挿しなんて厨がやる事

そもそもLINE-OUTはヘッドホンに合う様に作られて無い

LINE-OUTのとこに直流カット用のコンデンサが有るが、この静電容量はLINE-OUTに接続される機器の負荷インピーダンスが50KΩ程度として決められている。
一方、ヘッドホンのインピーダンスは8〜32Ωぐらい。
例えば8Ωのヘッドホンで20Hz(-3dB)ぐらいまで出そうとすると、

C=1/2πfcr
により計算すると

このコンデンサの静電容量は約470μFぐらい必要だがカードを見ればわかるが
このコンデンサの静電容量はだいたい10〜47μF程度の物が大半。中には100μFぐらいのものもあるがそれでもヘッドホンのインピーダンスが32Ωでやっと20Hz出せる程度。
670Socket774:2006/09/11(月) 14:13:07 ID:8Qoooj7t
>>668
良くねぇよ
ヘッドホンアンプ買ってそれで音量調整すれば良い
マジに君、電気理論わかってないなw
671Socket774:2006/09/11(月) 14:22:51 ID:vQp1y6Ex
>>670
直挿しの話してんだろ?
「手で回すボリューム」って言葉見えてる?
ヘッドフォンアンプ通すんなら、こんなもの出さネーヨ。
672Socket774:2006/09/11(月) 14:23:09 ID:vn/5LDgt
ttp://www.watch.impress.co.jp/Akiba/hotline/20050514/image/nhg83.html

これ見てみろよ。
直流カットのコンデンサなんて無いだろうが。
(オペアンプの手前にはあるようだが)

で、実際にヘッドホンをさして音がなってるんだから、
電流が足らないことは無いだろう。


>一方、ヘッドホンのインピーダンスは8〜32Ωぐらい。

知ったかで書く前にぐぐれよ。


>マジに君、電気理論わかってないなw

あのボリュームがなんで電気理論と関係するんだ?
利便性の問題だろ。
673Socket774:2006/09/11(月) 14:23:41 ID:8Qoooj7t
>>671
>ヘッドフォンアンプ通すんなら、こんなもの出さネーヨ。

>>669
>LINE-OUTにヘッドホン直挿しなんて厨がやる事
>
>そもそもLINE-OUTはヘッドホンに合う様に作られて無い
674Socket774:2006/09/11(月) 14:26:53 ID:8Qoooj7t
>>672
>実際にヘッドホンをさして音がなってるんだから、
>電流が足らないことは無いだろう。

一応なんとか鳴ってるだけだろ
完全にヘッドホンをドライブ出てるという保証は無い(電流不足等の原因で)
675Socket774:2006/09/11(月) 14:30:09 ID:vn/5LDgt
676Socket774:2006/09/11(月) 14:39:16 ID:8Qoooj7t
>>675
そのOPアンプを使ってるのか?
ふ〜ん、DCアンプ構成にになってるんだ。

3/4ページの「最大出力電圧対負荷特性例」を見るとRLが1KΩ以下で低下してるのが気になるが?
677Socket774:2006/09/11(月) 14:40:25 ID:8Qoooj7t
>>676
×
DCアンプ構成に


差動入力のDCアンプ構成に
678Socket774:2006/09/11(月) 14:59:48 ID:vn/5LDgt
へぇ、8Qoooはヘッドホンにそんな高い電圧かけるのか。
しかもインピ8〜32Ωくらいのヘッドホンに。

難聴にならないように気をつけてね。
679Socket774:2006/09/11(月) 15:05:01 ID:8Qoooj7t
>>678
ん?
特性が低下してるってことはOPアンプに余計な負荷がかかってるということでは?と言いたかったんだが?^^;
あと、電圧が低下してるって事は当然(駆動)電流も低下してるって事で・・・。
680Socket774:2006/09/11(月) 15:05:27 ID:t3IIT5zI
すいません。直メールででも喧嘩してもらえませんか?
ウザイです。
681Socket774:2006/09/11(月) 15:07:18 ID:8Qoooj7t
>>680
別に喧嘩なんかして無いけどw
682Socket774:2006/09/11(月) 15:12:57 ID:duaEfNXS
ウザイ
アボーン
683Socket774:2006/09/11(月) 15:15:02 ID:8Qoooj7t
まぁ、電気理論わからん文系君たちにはウザイかもなw
684Socket774:2006/09/11(月) 15:15:49 ID:t3IIT5zI
なんでひらきなおっちゃうかな。この人バカ?
685Socket774:2006/09/11(月) 15:17:06 ID:8Qoooj7t
開き直るも何もマジで喧嘩なんかして無いんだがw

文系君にはこれが喧嘩に見えてるのか?w
686Socket774:2006/09/11(月) 15:21:59 ID:8Qoooj7t


つか、毎回思うんだが、なんで文系君たちって自分たちが理解出来ない理系の話が出るとすぐ「ウザイ」とか言って排除しようとするんだろ?w
ちょっとは勉強しようという気にはならんのか?^^;
687Socket774:2006/09/11(月) 15:39:01 ID:GenOFnIf
つか毎回ウザがられているのか。も前・・・>ID:8Qoooj7t
しかも何故かを理解できてない。
688Socket774:2006/09/11(月) 15:39:58 ID:uirtyryp
ぬるぽ



ガッ



暇じゃ...
689Socket774:2006/09/11(月) 15:41:06 ID:8Qoooj7t
ん?
理系の話がわからん文系君が理解出来ないのが悔しいからウザイと言ってるだけだろw
690Socket774:2006/09/11(月) 15:44:19 ID:vQp1y6Ex
「文系君」とか言い出すヤツは自分が人に不快感を与えることが理解できない。
それは理系だからじゃない。
691Socket774:2006/09/11(月) 15:46:41 ID:8Qoooj7t
つか、ここで理系の話をするの禁止じゃないからしてもいいし
それをウザイと思ったら黙ってスルーすりゃいいだけだろーがw

そんなことも出来ない文系君こそ不快な訳で
692Socket774:2006/09/11(月) 15:51:51 ID:vn/5LDgt
スレ汚しすまん。
見たくない人はあぼーん頼む。

>>679
この「最大出力電圧対負荷特性」は、
ある負荷に対して出力電圧がどれだけ制限されるかを表してるグラフ。
例えば1kΩの負荷を繋いだら、出力電圧は±14Vまで。
100Ωの負荷を繋いだら+7V,-9Vまでしか出せない。
つまりこのグラフの内側で使ってる場合、オペアンプは正常に動作するという意味。

また、100Ω以下のグラフがないからといって使えないわけでもない。
ある程度はそのままグラフの延長線上に下がっていってると考えてよい。

特に実際の製品ではオペアンプの出力がそのまま出てることは考えにくいので、
(この玄人思考の製品では数10〜数100Ωの抵抗が挟まってるはず)
ヘッドホンを繋いで、常識的な音量で鳴らしている時は
グラフにある正常動作範囲に十分収まるはず。
693Socket774:2006/09/11(月) 15:56:05 ID:8Qoooj7t
>>692
>数10〜数100Ωの抵抗が挟まってるはず

ああ、なるほど、

RL=ヘッドホンのインピーダンス + 数10〜数100Ωの抵抗

ということか。
それならいけるかもな。

RL=ヘッドホンのインピーダンス + 1KΩ以上


なら更にOPアンプの安定度は増すのかな?
694Socket774:2006/09/11(月) 15:57:51 ID:8Qoooj7t
>>693
>RL=ヘッドホンのインピーダンス + 1KΩ以上

スマン、Ωの法則忘れてた。
これじゃヘッドホンにかかる電圧が殆ど無くなる罠w
695Socket774:2006/09/11(月) 16:01:52 ID:8Qoooj7t
696Socket774:2006/09/11(月) 16:07:40 ID:vQp1y6Ex
持ってるからオレがあとで試しとく。
DACに同軸で出してるから考えたこともなかったけど。
697Socket774:2006/09/11(月) 16:47:53 ID:5ZWv5FU9
おまwwwいくらなんでも顔真っ赤すぎwwwww
698Socket774:2006/09/11(月) 16:55:24 ID:bVGlLxXa
PRODIGY 7.1 XT
↑はヘッドホン直挿できますか?
699Socket774:2006/09/11(月) 17:02:45 ID:Wvv7vvD5
>>698
できる
700Socket774:2006/09/11(月) 18:04:29 ID:L1n7u575
ID:8Qoooj7tは偉そうに講釈垂れて他者を厨扱いしてたけど、
あっさり玉砕したという認識でOK?




701Socket774:2006/09/11(月) 18:34:49 ID:whV8dXaK
>>699
何その草生えまくったID
702Socket774:2006/09/11(月) 19:54:53 ID:aWoxrUAW
はいはい、電気理論を理解している人はすごいね。
尊敬するよ














ふぅ。
703Socket774:2006/09/11(月) 22:36:23 ID:kXBrwgw3
電気理論w
704Socket774:2006/09/11(月) 22:39:39 ID:2aEhwg9Y
ID:8Qoooj7tはただのPC初心者だよ。
サウンドカードにしろマザボにしろ、いまどき安物だってヘッドホンをドライブできる程度の(大抵チープな)
バッファICくらいは付けられてる(ただしフロントLR端子だけだが)ってこと知らない厨房。
ま、プリアンプやラインアンプだと、「すべて」出力段は「高インピーダンス負荷前提」になってる、などと
妙にかたくなに思い込んでたりしてな。w
それならPCばかりじゃなく電気回路に関してもDQN厨房、ダブルDQNだなw
705Socket774:2006/09/11(月) 22:43:41 ID:LLeeNyPB
ピュアかぶれからすれば直結は一言で言って「邪道だ」と思ってるからだろう?
ヘッドフォン使う時点で邪道だが。
706Socket774:2006/09/11(月) 22:47:08 ID:kXBrwgw3
本物のラインアウトなら邪道だけど、実際はいろいろあるからな。
回路追ってわかってる人つかまえて、それでも邪道とか電気理論とか
707Socket774:2006/09/11(月) 23:29:56 ID:/DmsjmmV
もはやRazerの話はこれっぽっちも上がらなくなったか・・・
まぁ、出てないもんなぁ・・・

いつになったら出るんだろう。Barracuda。
708Socket774:2006/09/11(月) 23:43:40 ID:tU80hcZY
AUDIOTRACKから出る2ch特化のprodigyに期待
709Socket774:2006/09/12(火) 00:05:54 ID:lj6JHUXW
>>705
>ピュアかぶれからすれば直結は一言で言って「邪道だ」と思ってるからだろう?

あ、それはね、逆。
ピュアの半導体回路技術の進化は直結化の歴史。
正負電源で出力コンデンサを駆逐し、FET差動入力で入力コンデンサを不要にし、さらには
β回路からもコンデンサ排除。

ちなみにヘッドフォンもね、音にこだわる貧乏人には必須アイテムなのさ。
ピュアで一番音に影響があるのはスピーカ(及びスピーカを余裕で駆動できるパワフルなアソプ)だから。
あ、もっというと大音量でも妙な響きにならない、又他人にも迷惑かけない「部屋」ね。w
710Socket774:2006/09/12(火) 00:45:54 ID:UzQbWnYX
理論がどうとか邪道だとか以前にさ、ヘッドフォンをヘッドフォン端子でないところに差すことにみんな抵抗ないわけ?
711Socket774:2006/09/12(火) 00:48:03 ID:ffDUoMSs
流れをぶった切って悪いだけど
ONKYO SE-90PCIを買おうかと思うんだけど、今使ってるUSBサウンドデバイスから音が出せなくなるのは良いとして録音はUSBサウンドデバイスにプロパティで振り分けられますか?
712Socket774:2006/09/12(火) 00:53:41 ID:bmkF/gSD
でけます
713Socket774:2006/09/12(火) 02:27:23 ID:I/zbH9tS
http://www.4gamer.net/news.php?url=/review/x-plosion/x-plosion.shtml

これのレポまだー?
なんか聞いてみたいんだが・・・
だったら買えっていうのはなしの方向で
714Socket774:2006/09/12(火) 02:30:49 ID:byEgendF
まじでさ、ちょっと試しに買ってみたら?
そんなに安くないんだしさ
715Socket774:2006/09/12(火) 04:09:29 ID:raW0Uxl4
>>713
近所のじゃんぱらで中古が売ってた。
つまり、そういうことなんだと思った。
716Socket774:2006/09/12(火) 04:09:52 ID:/P4IcYIZ
安くないのに試しに買えとは
717Socket774:2006/09/12(火) 04:29:24 ID:ZoU1q9aO
なぁ2chで音楽メイン、時々midi聞いてるんだけどいいもんないかね?
ついにYMF744がお亡くなりになってしまったのでmidiが悲惨な状態になってしまった
よ〜
あ、5.1chとかいらないから2chで、あとUSBでもいいです
誰かおせーて〜
718Socket774:2006/09/12(火) 06:19:07 ID:99CKOF9d
>>713
キムチ製品(゚听)イラネ!
719Socket774:2006/09/12(火) 06:24:40 ID:99CKOF9d
>>704
ほう、じゃお前は
http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/05604010294.jpg
にもヘッドホン直挿し出来ると言うのか?
720Socket774:2006/09/12(火) 07:05:33 ID:99CKOF9d
>>704は知ったかもいいとこだなw
>>719に出したカードにはOPアンプ付いて無いし
オンボの場合、大抵AC97コーデックのチップだけでOPアンプなんか付いてねぇよw

例えばALC850というAC97コーデックの場合、基本回路をhttp://www.realtek.com.tw/downloads/downloads1-3.aspx?refdesign=True&compamodel=ALC850
からDLして見ればわかるが音声出力のとこにはちゃんと直流カット用のコンデンサが付いてるがこの容量ははヘッドホン駆動には適応してない。
721Socket774:2006/09/12(火) 07:06:45 ID:TbpMUwvr
>>ID:99CKOF9d
もういいじゃねーか
直挿しで聞けるのも感性、聞けないのも感性。

チョンと何でも一括りにして叩くのも貴方の感性。
貴方の書き込みを叩くのもみんなの感性。

貴方の感性だけが絶対じゃないんだから他人の感性を必要以上に
貶める事を書くなよ。
722Socket774:2006/09/12(火) 07:12:43 ID:99CKOF9d
>>721
直挿しは感性じゃなく間違った使い方だと言ってるだけだが?
オマケに>>704はデタラメ書いてるしw
723Socket774:2006/09/12(火) 08:06:18 ID:mDZ5v9Rm
>>719から>>720までの40分間に一体何があったのか...?!
724Socket774:2006/09/12(火) 08:15:38 ID:jylYwyja
この厨さはなんだw
725Socket774:2006/09/12(火) 08:22:42 ID:8VnrhzWQ
>>717
1:ヤフオクでDB50XGかDB60XG購入し
MIDIドータの使える最高のボードDMX6Fireの弁当箱に装着。
2:SE-90PCI+SYXG
3:SD-80
726Socket774:2006/09/12(火) 08:28:39 ID:99CKOF9d
>>723
お前みたいに24時間2ちゃんやってねぇからなw
727Socket774:2006/09/12(火) 08:53:06 ID:99CKOF9d
Prodigy 7.1XT

471 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/09/02(土) 15:16:09 ID:adHDG2M6
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051212/dal216.htm
> 実際、音の違いが測定できるものなのか、いつものように入出力を接続し、
> ループさせた状態でのテストをしてみようと思ったが、そのドライバが不安定
> というせいで、うまく実験することはできなかった。

去年の12月から改善なしかよ。
ego-sysってもうダメだなこりゃ。
envy24ht系ってドライバが命なのにねぇ。
728Socket774:2006/09/12(火) 09:09:48 ID:2BSx/lQQ
今日はID:99CKOF9dか
729Socket774:2006/09/12(火) 09:20:41 ID:KPB/3on0
絶好調っす。
730Socket774:2006/09/12(火) 09:22:33 ID:ycbQ3BL+
藤本健ウザイ
731Socket774:2006/09/12(火) 09:53:19 ID:99CKOF9d
新スレ

Creative Professional E-MUシリーズ友の会 Part.6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1158021996/

732Socket774:2006/09/12(火) 09:57:47 ID:1VNgAnym
オンボードのACL833だとヘッドフォン直刺しで高音ばかりが強烈で困っています。
スピーカー経由だと改善されるのですが、今度はスピーカー依存の低音が我慢できなくて・・・

そこでSE-150PCIを購入予定なのですが、ヘッドフォン直刺しで使えますか?
733Socket774:2006/09/12(火) 09:58:43 ID:wssNZcvl
自分が正しいと認めてもらうまでは立ち去れないタイプか
器が・・・もういいわ
734Socket774:2006/09/12(火) 10:08:51 ID:99CKOF9d
>>732
>ACL833だとヘッドフォン直刺しで高音ばかりが強烈で困っています。

当たり前。

そもそもLINE-OUTにヘッドホン挿すのが間違い

>>720
> オンボの場合、大抵AC97コーデックのチップだけでOPアンプなんか付いてねぇよw
> 例えばALC850というAC97コーデックの場合、基本回路をhttp://www.realtek.com.tw/downloads/downloads1-3.aspx?refdesign=True&compamodel=ALC850
> からDLして見ればわかるが音声出力のとこにはちゃんと直流カット用のコンデンサが付いてるがこの容量ははヘッドホン駆動には適応してない。

から低音がカットされてしまう。

素直にヘッドホン端子が付いてるのを買え。

>>733
正しいも何もどこが間違ってるんだ?w
735Socket774:2006/09/12(火) 10:10:47 ID:s6AWKvni
電気理論wの人ってすごいなw
736Socket774:2006/09/12(火) 10:11:09 ID:hr0wGQX/
強烈で困っています
737Socket774:2006/09/12(火) 10:13:04 ID:99CKOF9d
文系君って煽るしか出来なくて可哀想だなw

誰か理論的に反論出来ねぇのかよ?www


738Socket774:2006/09/12(火) 10:16:39 ID:p4osvh+9
>>737
昼から晩まで暇なこった
自称理系君な引き篭もりか
その馬鹿人格のせいで雇ってもらえない
無職君ですか?
739Socket774:2006/09/12(火) 10:17:38 ID:s6AWKvni
電気理論wに精通してるのになんでそんなにヒマなんですか?
自分の発言をIDで抽出みてはいかがでしょうか?電気理論wも真っ青ですよ。
740Socket774:2006/09/12(火) 10:19:53 ID:99CKOF9d
文系君たち、論理的に反論出来ないからってそんなに必死に煽らなくてもwwwwwwwww

議論に参加出来ないのが相当悔しいのか?wwwwwwwwwww


そうやって煽れば煽る程君たちが惨めに見えてくるwwwwwwwwwwwww
741Socket774:2006/09/12(火) 10:21:53 ID:eBjKhBeq
「よかったじゃねえか、文系のせいにできて」
く、悔しい・・・(ビクッビクッ)

こういう絵が浮かんだ俺は電気理論的にももう駄目だ
742Socket774:2006/09/12(火) 10:30:27 ID:99CKOF9d
なんか変なのが湧いてるから言っとくが

最近のカードには一部http://www.watch.impress.co.jp/Akiba/hotline/20050514/etc_hg8pci.htmlみたいに出力OPアンプにDCアンプを使っている
ものもあるので そういうカードならLINE-OUTにヘッドホン挿せば一応鳴るがそれでまともにヘッドホンを駆動出来ているという保証は無い。

オンボに載ってるサウンドは>>720に書いた様に大抵はAC97コーデックのみだからヘッドホン直挿しなんて論外。
743Socket774:2006/09/12(火) 10:39:14 ID:s6AWKvni
電気理論w的に昨日のサウンドカード全般から、オンボード限定に
改心したのね。ちょっとえらいよ。立派だよ。

でも、それってスレ違いだよw
744Socket774:2006/09/12(火) 10:40:15 ID:s6AWKvni
ということで以降はコチラで電気理論wを展開してくださいね。

オンボードサウンド友の会 4ch
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1146291366/
745Socket774:2006/09/12(火) 10:40:23 ID:99CKOF9d
>>743
どこをどう読んだらそうなるんだ?wwwwwwww
746Socket774:2006/09/12(火) 10:41:28 ID:99CKOF9d
例としてオンボを出してだけなのに必死杉!wwwwww

>>719はスルーでつか???
747Socket774:2006/09/12(火) 10:42:19 ID:1VNgAnym
ラインアウトに挿してるとおっしゃってたのでヘッドフォン専用の端子はないかと調べてたら
PCケースについてました・・・ フロントってやつみたいですね

そちらに接続して聞き比べたところ全く聞こえ方が違いました
きっとこれがいけなかったみたいですね。アドバイスありがとうございました
748Socket774:2006/09/12(火) 10:50:22 ID:s6AWKvni
>662 のとおりだよ。いまだにフォーンアウト(スピーカーアウト)と
ラインアウトのジャンパが付いてるものもあるしね。

つうか電気理論wに精通してるなら回路嫁よ。

で、どれが大丈夫そうでどれがダメとか分類してくれ。
くだらないことを大量に書き込むより、はるかに有用だよ。

キミのすばらしい電気理論wも有効に使えるじゃないか
749Socket774:2006/09/12(火) 12:02:41 ID:ULPcxfck
>>742
湧いてるのはオマイだ。
750Socket774:2006/09/12(火) 12:36:40 ID:ZmluEy3q
751Socket774:2006/09/12(火) 12:46:29 ID:uPFukdbC
>>693
電気回路、詳しいですね(^^)

>>694
ぷっ
 

ヘッドホンなんか使わないからどうでもいいし
752Socket774:2006/09/12(火) 12:51:02 ID:s6AWKvni
Creative Professional E-MUシリーズ友の会 Part.6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1158021996/7

こんどはあっちで顰蹙買ってるみたいだ。
向こうでは、ID:hjfH6yQr かな
753Socket774:2006/09/12(火) 13:40:19 ID:ULPcxfck
>>750
コレって何?なにするとこうなるの?
754Socket774:2006/09/12(火) 14:27:59 ID:UTkGhB39
>>725
2の奴で検討してみますね
ありがとうございました
755Socket774:2006/09/12(火) 16:07:37 ID:4IYizTQt
つまりSE-90PCIにヘッドホン直ざしは間抜けな行為ということでFA?
756Socket774:2006/09/12(火) 16:09:29 ID:lj6JHUXW
今日はID:99CKOF9dか
昼も夜も四六時中張り付いて香ばしく馬鹿さらしてんじゃねぇよ。どうもジジイ臭いなオマエ?

で、直流カットコンデンサついてるかどうかがヘッドフォンあるいはスピーカーを駆動出来るか
どうかの目安だと?音楽信号のいったいどこに直流信号なんかあるんだよ。
半端な耳学問で出鱈目こくんじゃねぇ、厨房。
出力インピーダンス、最大出力電流電圧、ローカットFc...ちゃんとオベンキョしてから出直して来い。

757Socket774:2006/09/12(火) 16:14:59 ID:99CKOF9d
>>756
>直流カットコンデンサついてるかどうかがヘッドフォンあるいはスピーカーを駆動出来るか
どうかの目安だと?

はいはい、馬鹿丸出しはオマエw
直流カットのコンデンサの容量だw

>音楽信号のいったいどこに直流信号なんかあるんだよ。

アホ丸出しだなコイツ。
差動増幅とかのDCアンプ以外は入出力に直流をカットするコンデンサが必要なんだよ
そんな事も知らないで偉そうな事言うなよなwww

>半端な耳学問で出鱈目こくんじゃねぇ、厨房。
 ↑
テメェの事じゃんwwwwwwwwww

758Socket774:2006/09/12(火) 16:23:23 ID:2tuzY3zE
>>752
迷惑者は自作PC板でお引取り下さい。
自作PC板への移動申請出しました。
759Socket774:2006/09/12(火) 16:29:55 ID:lj6JHUXW
ID:99CKOF9dは日本語も読めないらしい。
それに加えて、馬鹿さらしwww

「差動アンプとかのDCアンプ」だと ププ
差動アンプって何かまるでわかってねぇだろ。差動アンプ=DCアンプなのかい?
「出来るものなら」説明してみな。キンタ馬鹿の一匹じゃねえだろな?w

こいつ ID:99CKOF9d どこまで半端な耳学問さらしたら気が済むんだぁ?(爆笑




760Socket774:2006/09/12(火) 16:31:29 ID:99CKOF9d
>>759
日本語も読めないのはオメェだろwww

「とかの」の意味もわかんねぇのかよw

761Socket774:2006/09/12(火) 16:35:12 ID:99CKOF9d

ID:lj6JHUXW=厨丸出しwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://www.cqpub.co.jp/term/differentialamplifiercircuit2.htm
差動増幅回路(differential amplifier circuit)
 ペアのトランジスタを対称的に接続して,二つの入力端子の電圧の差を増幅する直流増幅回路をいう.
 対称的に作られているために,電源電圧や周囲温度の影響を受けにくい.
 IC化した場合には,さらにトランジスタ・ペアの近接条件が良くなることから,OPアンプの入力回路をはじめとしてアナログ集積回路の基本回路として使用されている.

762Socket774:2006/09/12(火) 16:42:19 ID:zbEkidYM












           平日昼間っからおバカな自作自演でつね。









           おじちゃん、なんで働かないの?生活保護?
763Socket774:2006/09/12(火) 16:42:35 ID:1IAahmK1
素人が必死で揚げ足取ろうとしているスレはここですか(・∀・)
764Socket774:2006/09/12(火) 16:47:43 ID:99CKOF9d
>>763
そうみたいですwwwwwwwww
765Socket774:2006/09/12(火) 17:00:59 ID:ycbQ3BL+
草生えまくり
766Socket774:2006/09/12(火) 17:21:32 ID:UPWvpETl
活気があっていい感じだ
767Socket774:2006/09/12(火) 17:21:33 ID:lj6JHUXW
>> ID:99CKOF9d
ハハハ、「差動回路」をググってやっとその程度か。
差動回路はあくまで差動「回路」であって、全体といての「差動アンプ」なんてこの世に存在
しないのさ。判る?
だからさ、差動アンプってなあに?それがどうしてDCアンプなの?って聞いてるんだが?

程度の低い聞きかじり馬鹿は救いがたいwwwww

ちなみに、漏れが使ってる某有名アンプは、初段は差動で入出力他一切のカップリングコンデンサはないが
ACアンプ構成になってるがなぁ。何故だか判る?どうすればそう出来るかわかる?ボーヤ。w




768Socket774:2006/09/12(火) 17:34:46 ID:1ovopAVV
サウンドカードのRCA端子とかピンジャック端子にヘッドホン直挿しが、
「可」か「否」かということで混乱が生じてるならば、まずは
「挿せば音は出る」は誰もが認めるし、この限りならば「可」でしょう。

きちんとヘッドホンをドライブできてるの? てことなら「してないことが多い」
でまず良い。AT-HA20でもいいから繋いだ音と聞き比べれば良い。よほどの
糞耳でない限り一聴してわかるはず。この時、聴きくらべで大事なのは情報量
とかではなくて、ヘッドホンを上から下までうまく鳴らしきれてるか、と言う点。
というのも、情報量勝負ではカード直挿しが勝つ事がままあある。
変なアンプに挿すぐらいならば、カード直挿しのほうが音がいいじゃないか、
という一因もこんなところにある。

問題なのは、逆起電流でカードとかチップぶっこわさないの?
コンデンサ挟んでないのはダメだろ。てことかと。
個々のカード(設計等)に寄るので一くくりでは答えられない、
というこなるけど、大雑把に言えば、その程度では壊れないし、
運が悪いと壊れる事もあるかもしれないから、壊れたときは、ご愁傷様と。

総論で言えば、直挿しはヘッドホンをドライブしきれていない事がもっぱらだから
あくまでも緊急的なものに過ぎないよ、と。電気理論にのっとれば、ちゃんと
ドライブし切れてるだろ、コンデンサも入ってないから音質にも問題ない
と言うならば、そういうことで良い。
そのかわり、あとでアンプにつないだときの音と差が生じても、それはなかった
ことにして持論を固辞して欲しい。宗旨替えはなし。

音質の全てを現有の電気理論で全て語りつくせるかどうかは知らないけど、
カードに直挿しくらいならば、自己責任でやってくれれば、無問題。ただし
ヘッドホンで、2万円超えるようなちょっと良いものをつかっているならば、音質上
問題のあることをしてるんだ、てな自覚があればそれでいいんじゃない。

 長文スマソ  直挿しを大声で勧めるのはちとヒドイと思ったので。
769Socket774:2006/09/12(火) 19:04:01 ID:KFE+6LfP
ID:99CKOF9dに対して反論したいなら回路うんぬんの問題じゃなく
その態度を指摘すれば済む話じゃん
幼稚な理系大学生?のネットでの暇つぶしに付き合う必要はないよ

だいたいID:99CKOF9dの言うとおりライン出力にヘッドフォン直挿しは
オススメできないってのはさすがに否定しようがないよ
(噛み砕いた説明読めば文系でも十分理解できる話だよ)

反論してる人も重箱の隅つつくレベルの話しかしてないし酷いのは
「音が出てるから問題が無い」みたいなこと言ってる人までいる
今回はさすがにいなかったけどたまに「下手なヘッドフォンアンプに
繋ぐより音がいい」とか言い出す人まででてくるよね

あと「感性」なんて言葉軽々しく使ってる人もいるがこういう言葉は
よくその概念を理解した上で使ってほしい
770Socket774:2006/09/12(火) 19:06:29 ID:9Rkna34P
なんだID:99CKOF9dは>>767に答えられないからID変えて逃げた挙句に無意味な長文垂れ流しかよ。
771Socket774:2006/09/12(火) 19:13:04 ID:tilSwP9j
スピーカと違ってヘッドフォンは一応鳴ってしまうからやっかいだね。
電気理論で説明なんて出来ないが、
CDデッキのRCA端子にスピーカーケーブル突っ込むような感じがして、
オレは直挿しなんて感覚的に出来ないな。
772Socket774:2006/09/12(火) 19:24:05 ID:VB1s13Ll
安物サウンドカードにヘッドフォンなお人なら別に直差しで十分と思う。
そりゃ資金に物を言わせ専用アンプとか用意したほうが質的に良いのはあたりまえ。
主観の押し付けが酷すぎるからID:99CKOF9dは迷惑がられるんだろうね。
ああいうのに限って大したシステムを持っていないんだろうな。
773Socket774:2006/09/12(火) 19:29:02 ID:elMr+1md
ちょっと質問です。
光デジタルのアンプとPCのスピーカー(アナログ)に同時に音声を出力したいんだけど
そういう場合って↓みたいのを買えばいいの?
http://kakaku.com/item/05602610287/
774Socket774:2006/09/12(火) 19:35:32 ID:1IAahmK1
>>773
別にそれでなくとも、光OUTとアナログピン出力付いてるカードなら大体おk
つか、最近のM/Bだとオンボでも両方同時に使えると思う
775Socket774:2006/09/12(火) 19:49:51 ID:mjXAQcmX
>>773
同じ音をPCのスピーカとデジタルのほうで
同時に再生したいならやめたほうがいいよ。
微妙にずれておかしな音になるから。

アナログ出力を分岐すれば大丈夫だけど。
776Socket774:2006/09/12(火) 20:00:04 ID:8QzmLrqU
HDA X-Plosion 7.1 DTS\
いいから買っておけ、20000でこのクオリティはいい
prodigyに負けない製品だと俺は思うぞ
777Socket774:2006/09/12(火) 20:04:05 ID:lj6JHUXW
だからね、結論を言うなら、PCのマザボにしろカードにしろ、ライン出力
と表現されている端子の、「出力特性=出力インピ、最大出力など」が問題なんであって、
ライン出力端子と書いてあるからヘッドフォンが使えない、と一概には言えないということなんだよ。
現に漏れがサブで使ってるPCに刺してるカード(X-Fi)のライン出力端子のうちフロントLRだけは
多少はマシなバッファICかませてあってヘッドフォンも駆動できる形になってる。外部ユニット使うと
外部ユニット内で多分もう少しマシなヘッドフォン用バッファアンプICがもう一段かまされる形になる。
一方、サブPCの方はオンボ-ト(バイオスターU8668D)だが、こちらの方は元々ヘッドフォンとラインアウト兼用の端子
しかない。これもチープなバッファICかましてる。何とマニュアル上の端子名はスピーカーアウト端子w
ICで一定のドライブ力を確保してる。
778777:2006/09/12(火) 20:10:46 ID:lj6JHUXW
一部訂正 7行目

× 一方、サブPCの方は
○ 一方、メインPCの方は
779そうた:2006/09/12(火) 20:58:45 ID:4pF9GJsu
文系の小学生の僕に質問させてください。

つまりぱそこんの後ろにあるオンボードサウンドの緑色の端子には
ヘッドフォンのミニプラグが刺さるし、音もでるけど厳密にはおすすめできないから
挿してるやつは細かいことにこだわらない猛者ってことでいいのですか?
780Socket774:2006/09/12(火) 21:11:44 ID:BSXItysT
阿呆がまだやってたのかよ・・・
学生なら勉強しろ、社会人なら働け、ニートは氏んでいいよ。
781Socket774:2006/09/12(火) 22:50:34 ID:yXB4AMCP
せっかくだから触るけど、>719ってトランジスタか何か載ってないか
漏れならとりあえず刺してみるけどな
782Socket774:2006/09/12(火) 22:56:10 ID:99CKOF9d
>>767

オマエ、増幅回路を英語でどう言うか知ってるんか?w

>>761
> http://www.cqpub.co.jp/term/differentialamplifiercircuit2.htm
> 差動増幅回路(differential amplifier circuit)
     ↑
は専門書の「トランジスタ技術編集部 」のサイトだぞwwww

そんなことも知らないでもう厨丸出しで必死杉wwwwwwwwww


>>770
オマエみたいに24時間2ちゃんやってる訳じゃないからなwwwww

783Socket774:2006/09/12(火) 22:57:49 ID:99CKOF9d
>>781
俺がなんでその写真を出したのか解って無いねw

解ってるのなら
>漏れならとりあえず刺してみるけどな
なんて書かないwww
784Socket774:2006/09/12(火) 22:58:24 ID:LITHWkGP
>>719のカード、フロント2chは470uFで、チップ的にもヘッドフォンドライブ可(32Ω負荷対応が謳われている)なんだけどね。

ってかLine-outがヘッドホン端子兼用かどうかはカードの仕様によるだろうに…
785Socket774:2006/09/12(火) 22:59:58 ID:LITHWkGP
>>783
あ、答え言っちゃった。
ゴメン…orz
786Socket774:2006/09/12(火) 23:02:18 ID:99CKOF9d
>>785
オペアンプ無しのコーデック直結でまともにヘッドホン駆動出来ると思う?
787Socket774:2006/09/12(火) 23:05:01 ID:mjXAQcmX
CMIのヘッドホン出力は結構強いよ。
音は悪いけど。(そのアンプが悪いんじゃなくDAが悪い)
788Socket774:2006/09/12(火) 23:05:28 ID:yXB4AMCP
だからTrがバッファ兼増幅器になってるんじゃないのかと
あと重要なのはコーデック直結がどうとかじゃなくて、最大出力電流じゃまいか
789Socket774:2006/09/12(火) 23:05:32 ID:99CKOF9d
>>767
差動アンプ の検索結果 約 44,900 件中 1 - 100 件目 (0.15 秒)
790Socket774:2006/09/12(火) 23:05:41 ID:LITHWkGP
>>786
出来るも何もチップ(CMI8768+)の仕様だよ。データシート確認の事。

ただし、あくまで32Ω迄だ。
過度な期待は出来ないと言うレベルだけどね。

ってか、実際にATH-A700(64Ω)程度ならそこそこ鳴るってか使ってるし(ww
791Socket774:2006/09/12(火) 23:06:43 ID:mjXAQcmX
>>788
あのTrはたぶんミュート用。
792790:2006/09/12(火) 23:07:13 ID:LITHWkGP
あ、32Ω負荷対応なのはフロント2chだけだ。
他のは弱いからヘッドホンを動かせないし、実装されてるコンデンサも10uFだ。
793Socket774:2006/09/12(火) 23:08:07 ID:yXB4AMCP
>>791
ごめん
794Socket774:2006/09/12(火) 23:08:47 ID:LITHWkGP
>>788
Trじゃないよ。
3端子レギュレータ(78L05)だよ。
795Socket774:2006/09/12(火) 23:10:10 ID:99CKOF9d
796Socket774:2006/09/12(火) 23:11:37 ID:99CKOF9d
>>795

あ、>>719だスマソ
797Socket774:2006/09/12(火) 23:12:40 ID:lj6JHUXW
>>779
だからね、安物オンボの緑のジャックも一応その辺の店で普通に売られてるヘッド
フォン(インピーダンス最低でも24Ω程度まで)なら繋いでもokなような「一応のスペック数字」の
バッファ段は挿入されてるということ。
負荷がそれ以上重くなると、音が歪むとかバッファICが爆熱になるとか問題が起こる。
(負荷が重くなる=負荷のインピーダンスが16Ωとか小さくなること、ちなみにスピーカーの場合は標準が8Ω)

ま、安物ICってのは「スペック数字」はOKでも「音はチープ」と思ってた方がいいし、また...
そもそもオンボにしろPCI刺しカードにしろ、PCのノイズだらけ電源(デジタル処理には問題ないが...)で動
いてるアナログ処理だから、アナログ出力というのはドッチにしてもあまり期待しない方がイイけどね。
798Socket774:2006/09/12(火) 23:19:28 ID:lj6JHUXW
あれあれ、ID:99CKOF9dが、何時間もかけてググって、また初心者丸出しのトンチンカンかよ(爆笑
オマエ、いい年こいてチイサナ頭を暑苦しくして卒中に気をつけろよwww

50の手習いでもなんでもいいから、電子回路のイロハから勉強して出直して来い
799Socket774:2006/09/12(火) 23:19:48 ID:99CKOF9d
http://www.cmedia.com.tw/files/doc/PCI/CMI8768+%20Datasheet%20Rev.%201.0.pdf#search=%22CMI8768%2B%E3%80%80pdf%22
Output Impedance
 Amplifier Output   2Ω
 Non-amp Output  200Ω
Output Power
 Line-Out (Front) @32Ω Load   50mV
 Line-Out (Front) @10KΩ Load  0.16mV
800Socket774:2006/09/12(火) 23:20:47 ID:99CKOF9d
>>798
また凝りもしないで厨を晒しに来たのかwwwwwwwwww

>差動アンプ の検索結果 約 44,900 件中 1 - 100 件目 (0.15 秒)
801Socket774:2006/09/12(火) 23:23:16 ID:99CKOF9d
>>799
Output Impedance
 Amplifier Output   2Ω

で32Ωのヘッドホンをまともに駆動出来るか?

普通のアンプの出力インピって0.1Ωぐらいだろ
802Socket774:2006/09/12(火) 23:23:52 ID:mjXAQcmX
>>801
できるよ。
803Socket774:2006/09/12(火) 23:23:53 ID:l8aH0xQ+
大体のサウンドカードと呼ばれる安いモノは、ヘッドホンOKなモノがほとんどだと思うが。
音質的にはアレだけどね。
804Socket774:2006/09/12(火) 23:26:22 ID:99CKOF9d
>>802
ダンピングファクターが全てとは言わないが

Output Impedance
 Amplifier Output   2Ω
に32ΩのRLだと
DFは16だぞ?
805Socket774:2006/09/12(火) 23:30:43 ID:lj6JHUXW
>>799
あ、それね32Ωロードってのはね、ヘッドフォン負荷(ヘッドフォンへの入力)のことで、10kΩ負荷ってのはアンプ負荷のことね。
要するに端子の出力インピーダンスは2Ωで(スピーカー相手にはちょっと高い)、ヘッドフォン負荷くらいまではokで、なおかつそのとき
0.05wの最大出力能力があるから十分な「スペック」ですよ、

って逝ってるの。
あくまでも「スペック数字」上では「歪むとかのトラブラない正常稼動Ok」ということね。音はどうかは数字ではワカラン。
806Socket774:2006/09/12(火) 23:33:21 ID:G4pipEU0
自分で立てたスレが
あまりにも独断だったせいで
ほかの住民に非難ごうごう浴びた腹いせに
このスレで暴れてる

ID:99CKOF9d

あまりにも○○っぽく見えるよ
落ち着いたら。
807Socket774:2006/09/12(火) 23:38:26 ID:99CKOF9d
>>805
DFが小さいということはRL(この場合はヘッドホン)に流れる逆起電力が流れる事になるからドライブしにくくなるだろ?
808Socket774:2006/09/12(火) 23:39:24 ID:lj6JHUXW
>>804
いやね、DF=16なら...実際上特に問題ないよ。

今時団塊ヲタクに馬鹿に人気がある球アソプなんてスピーカー(8Ω)に対して
DFが8以下なんてアソプはザラだから。
DFが低いとスピーカーのインピーダンスカーブに合わせてチープなドンシャリ音になるだけだけどね。w

809Socket774:2006/09/12(火) 23:42:34 ID:99CKOF9d
>>808
>DFが低いとスピーカーのインピーダンスカーブに合わせて

=スピーカーをドライブしきれて無い

ってことでしょ?
810Socket774:2006/09/12(火) 23:55:04 ID:lj6JHUXW
>>809
スピーカーを制御し切れてない、という表現の方が適切かな。
ただね、いわゆる名機なんていわれてる骨董スピーカーは開発された時期に存在した
比較的出力インピーダンスが高い球アソプ使って開発されてたから、DF数字で言えば
10程度の方が良く鳴るんだよね。
それと低域スカスカのスピーカーとか、音ダダ漏れ残響なしの和室なんかで鳴らす場合は
DF低めに組み合わせたほうがいい結果になったりすることも多い。
だからDFに関しては一概にはいえない面があるんだよ。

ヘッドフォンというのは構造上インピーダンスカーブの変化は多分スピーカーに比べれば大分緩やか
だと思うから、DFの数字はあまり問題になりにくいと思うな。
811Socket774:2006/09/13(水) 00:03:23 ID:/ouf/cy7
ヘッドホンは自分のインピーダンスを問わず、
出力インピーダンス120Ω前後でいいはずなんだけどな。
812Socket774:2006/09/13(水) 00:05:15 ID:F/SCS56p
DFの解釈に関しては、それこそオカルトで色々あるんだけど…

ってかスピーカ駆動でDFが一時期騒がれたのは、マルチウェイの場合に帯域分割ネットワーク分の
インピーダンスが入っちゃう事が大きい理由だった筈なんだけどな…。
フルレンジのヘッドホンなら16あれば確かに大抵の場合は十分なんだよ…。
813そうた:2006/09/13(水) 00:12:47 ID:YE6cqt8f
>>797
せつめいありがとうございました。
僕のヘッドフォンも爆発しそうです。
814Socket774:2006/09/13(水) 00:16:06 ID:EGZ/p4fA
このスレはためになるなあ
815Socket774:2006/09/13(水) 01:09:37 ID:nfQkDfkD
別に箸でなくても鉛筆でも飯は食える。
もちろん、本来の箸の機能や性能には劣るが、十分な人には十分。
間違いだし、本来の使い方ではないが、本人がいいと思うなら他人が口を挟む必要などない。
ただ、生暖かい目で見守っていれば良いではないか。
816Socket774:2006/09/13(水) 03:25:09 ID:Ej/ul47A
>>634

ドコドコつないでないんじゃ?
817Socket774:2006/09/13(水) 09:41:22 ID:49MEqZZs
>>815
違うって。似非箸としても使えるように作ってあるモノも多いんだよ。
古いサウンドカードにはラインアウトとフォーンアウトが両方あるもの
や、基板上のジャンパで切り替えるものがあったけどね。
818Socket774:2006/09/13(水) 12:41:21 ID:Dzngoilm
つまりは菜箸みたいなものか。
食事するには不便だが、できなくはない、ってコトだな。
819Socket774:2006/09/13(水) 13:56:00 ID:OxMKHVIG

緑端子でライン・フォーン兼用だからフォーンには非力
こっちは192kオッケーだから48kまでのこっちのカードより音がいい
オンボのデジタルアウトよりサウンドカード通したデジタルアウトの方が、追加で金だしてるんだから質がいい


こういうのはね、みんな物を見る目、物を見る知識が足りないがゆえの錯誤決め付けでしかないんだよ。
実際はその仕様・構造など正確に把握しないことには何も本当のところは判らない。

まぁでも、そういう表面的な錯誤決め付けしか出来ない凡人・馬鹿がこの世の大半占めてるからこそ、
「誇大広告まがいの宣伝・パッケージボックス上の能書き」がマーケティング上きわめて有効ではある。

特に日本人ってカタログ数字馬鹿が多そうだし。w
820Socket774:2006/09/13(水) 14:11:22 ID:28vCktFF
DACとか年々進化してて、スペックだけ見て今のDACと比べると
なんか絶対性能ですごい差があるけど
今の廉価機種と昔のチップの高評価機の比較すれば
やっぱり昔の奴が出てくる音はいいのよね
821Socket774:2006/09/13(水) 14:14:55 ID:kPFUZME0
絶対性能で凄い差があっても人間の耳には判別できない。
822Socket774:2006/09/13(水) 14:22:13 ID:TGvGqO8z
>>819
日本語でおk
在日乙!
823Socket774:2006/09/13(水) 14:44:25 ID:OxMKHVIG
>>820
DACに関してはね、音最優先で考えたらどううまくやっても廉価には出来んのよ。

まず、DACチップは、デジタルコードを解釈してアナログ電流信号をジェネレートしてるわけだが
これって、モロに「物量依存のアナログ処理」そのもの。
次に、IV変換、出力バッファリングと、アナログIC処理が続く。(よほどのこだわり高級モデル
でもないとディスクリート回路は使わない。普通はICでコストカット)
したがって、アナログ処理の「肝」の電源部に手が抜けない。電源部は製造コストの大半がかかるところで
質を求めればすぐ大幅な原価upになる。また、IV変換バッファリングのICも音がいいと評判の
モデルは皆例外なく高価。DACチップも同様。

つーわけで、たいていチープなDACは音もチープ。
ただ同時に言えることは、高価モデルは皆音がいい、というふうには決してならないってことだね。
ボッタクリってのはどこの世界にもあるからね。w
824Socket774:2006/09/13(水) 16:21:55 ID:a5ji1Xxt
SPDIF出力するならオンボードでも
高級カードでも変化ないですか?
825Socket774:2006/09/13(水) 16:28:42 ID:2Cn6YVl2
>>824
変化無いことはない
ただ、良くなるとは限らないし、悪くなるかもしれない
いくら誇大広告でも数値上スペック高くても素人には確認しようが無い
てことで、高級カードだからオンボより〜ってのは何とも言えない

くらいに考えといたほうがいいかもしれん
826Socket774:2006/09/13(水) 16:35:48 ID:a5ji1Xxt
>>825
結局聞き比べないとわからないのですね。
SPDIF出力を、オプションで買わないといけないから、
どうせなら、サウンドカード買うか、
悩んでいるところです。
827Socket774:2006/09/13(水) 16:41:27 ID:4Orvglc4
デジタル出力はアナログ出力ほどの差はない
そこまでこだわるならDACを変えろと言いたい
828Socket774:2006/09/13(水) 16:48:26 ID:a5ji1Xxt
そんなに変わらないのなら
安いカード買ってきます。
829Socket774:2006/09/13(水) 16:53:31 ID:y9kCOZ7A
CD(44.1kHzソース)聞くならカードの方がいいよ。
オンボではどうやっても素の44.1kHzで出力できないのもあるからね。
830Socket774:2006/09/13(水) 16:59:12 ID:B+XJBwe8
煽るようですまないが、本当に理系であるならまずは前提条件である
「"十分に"ヘッドフォンを駆動出来ている状態」
を互いに納得のいく形で定義するのが道理だろう。
831Socket774:2006/09/13(水) 17:01:59 ID:a5ji1Xxt
winfast6xsound
が安いみたいですが、どんなもんでしょう。
とくにこだわりとか、ないんですけど
安くてSPDIF出力つきを探してます。
832Socket774:2006/09/13(水) 17:22:18 ID:OxMKHVIG
>>826
サウンドカード買うかどうかで悩んでるの...w

多分デジタル入力つきのAVアンプ使用とかかい?

デジタル端子が出てないマザボでも、普通(5年以上前とかの古いものでなければ)は
ボード上にはSPDIF出力ピン(signal、ground、+5v)ってのが出てるから、数百円で
光出力端子の増設工作は出来るんだが...まぁ多少の電気の知識があればねw

ただ、あれだな、買っちゃえばいいんだよPCI刺しカード。2マソも出さずに買えるんだからさ。
そんなに悩むほどでもないと思うが。いろいろソフトや機能も付いてて遊べるよ。
ただしピュアに音最重視なら、余計な音質操作機能は全部カットてことになるけどね。

ま、音はオンボDAC(おまけDAC)経由のアナログアウトよりは大分マシになると思うよ。
ゼネラルオデーオクラスのAVアンプやスピーカ使用であっても。
833Socket774:2006/09/13(水) 17:45:42 ID:a5ji1Xxt
とりあえず知人が、SBliveくれるといってるので、
それで様子見てみます。
すばやいレスありがとうございました。
834Socket774:2006/09/13(水) 17:51:03 ID:hT6AYT8d
>>832
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | クマクマ
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
 |    |~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ │
 |    | 知ってるが  │
 |  / | お前の熊度が |
 | /  |  気にクマない |
 ∪   |___________|
        \_)
835Socket774:2006/09/13(水) 18:48:32 ID:zHWorg+y
許してやれよ。
人を見下すのがすきなんだよ。
836Socket774:2006/09/13(水) 18:52:57 ID:kUwsgQad
Prodigy7.1 XTで文句云々言ってるやつはなんなの?w昔からでしょドライバ数十回入れなおしても
ノイズはいったりいつの間にか直ったり 今更こんなこと書くやつとかね・・・・・
837Socket774:2006/09/13(水) 19:49:44 ID:8+7ARoZQ
>>836
そんな文句言ってる奴いる?最近だと>>727が藤本健の
記事を参照して文句言ってる程度じゃん
もっとさかのぼっても>>340とか>>118くらい?
これも失礼だがあまり参考になりそうな報告でもない

だいたい藤本健っての7.1(無印)の時もRMAAまともに
計測できずegosys自ら訂正レポート出させた前科もあるくらいの
無能ライターだしあまり参考にはならんよ

あと7.1系のドライバではegosysは目立った問題なかったし
(192系はいろいろあったが)ごっちゃにするのはよくない
とはいえegosys本国での問題みてるとドライバの改善は
あまり期待できそうにもないしあまり積極的に選ぶ意味は
薄いかもね
838Socket774:2006/09/13(水) 20:08:07 ID:/ouf/cy7
7.1のドライバってノイズ問題が
長いこと放ったらかしにされてたじゃないか。

しかも最新のは違うバグがあるし。
839Socket774:2006/09/13(水) 20:13:56 ID:2Cn6YVl2
kwsk
840Socket774:2006/09/13(水) 23:26:04 ID:mHn4Ymme
質問なんですが栗のSound BLASTER Live! 24-bit Externalが7480円なんで買おうと思うのですが、このスレ的にはこの商品はどうですか?
841Socket774:2006/09/13(水) 23:56:55 ID:pr9PWrlI
USBのやつなんだね、まあPCで音楽聴くならいいんでない。
一応、他のヤツと比べた方がいいかもしれないけど。 
842Socket774:2006/09/14(木) 00:01:59 ID:2Cn6YVl2
>>840
誘導
【聴き専】USBオーディオデバイス 9bit
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1152894250/l50
843Socket774:2006/09/14(木) 00:07:11 ID:3SEls11d
>>841
>>842
d
行ってみるよ。
844Socket774:2006/09/14(木) 03:54:47 ID:rzNehlop
>>835
半角カナと全角英数字を巧みに使う人間って馬鹿っぽく見えるよね
見えるだけじゃないだろうけど

掲示板にて他者を見下すことに生き甲斐を感じると共にストレス発散、
聞いてもいない薀蓄と独り言が趣味で精神的に病んでいる
かわいそうな人ってことで、生温かい目でスルーしてあげよう、うん
 
845Socket774:2006/09/14(木) 10:58:24 ID:zwKuptmf
>>844
“巧み”に使うのに“馬鹿”なのかw
それではお前も馬鹿に見えるぞ。
「半角カナと全角英数字を多用する人間って」
にした方が正しく意味が伝わる。
846Socket774:2006/09/14(木) 12:16:53 ID:/EKVlsKc
>>835 >>844
オマイらはその程度か?
糞カキコは何の意味もないから氏ねや
847Socket774:2006/09/14(木) 13:18:31 ID:XxoViy2C
DELTA1010LTとAUDIOPHILE2496だと、どのくらい音質がちがうの?
E-MU0404が激烈不安定なんで乗り換えようと思ってます。
848Socket774:2006/09/14(木) 13:22:04 ID:ZrahFXeH
>>847
M-AUDIO DELTA統合スレッド 5
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1125475753/
849マルチ(・A・)イクナイ:2006/09/14(木) 13:23:06 ID:ZrahFXeH
390 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2006/09/14(木) 09:50:14 ID:8OxtucGt
DELTA1010LTとAUDIOPHILE2496だと、どのくらい音質がちがうの?
E-MU0404が激烈不安定なんで乗り換えようと思ってます。
850Socket774:2006/09/14(木) 13:42:22 ID:O8br1s8M
そういえば
ttp://www.watch.impress.co.jp/Akiba/hotline/20050514/etc_hg8pci.html
にHP直挿しする話しだが。
K271sでは十分な音量が取れるな。なんならK601でも、ソースによってはいけなくもない。

音質うんぬんは好みによるから、これでは十分ドライブできてるとは言えんという考えもあるだろう。
DR.DAC改の方がいいと思うが、APUSBとなら好みの差で勝負出来そうな気もする。
でもiPodよりはナンボかいいと思った。
851Socket774:2006/09/14(木) 13:51:49 ID:WBeskUr0
Audiophile USBのヘッドホン出力が良いとか言われてるけど
アレって5532のアウトそのままだしな(バッファ無)
普通のカードのライン出力にHP直挿しと大差ない
852Socket774:2006/09/14(木) 13:58:53 ID:PvqZWXIM
>>832ってあれだろ 嫌味の部分が内容の10倍ないと話せない奴。
結局言った事と言えばオンボのアナログ接続よりマシなると言う誰でも知ってるくだらん情報。
具体的情報は無し。
853Socket774:2006/09/14(木) 15:02:11 ID:NEPLPfhB
Audigy192とクロシコのENVY24HT-HG8PCIで迷っています。

同軸デジタルで外部出力するつもりなのですが、
デジタル出力はどちらのほうが良いしょうか?
854853:2006/09/14(木) 15:02:58 ID:NEPLPfhB
間違えました。AudigyじゃなくてProdigy192です。すみません。
855Socket774:2006/09/14(木) 15:33:58 ID:EZxH6nhL
同軸デジタルなら変わらないでしょ。好きな方買えばいいと思います。
856Socket774:2006/09/14(木) 16:23:45 ID:XUpD9M2K
同軸もなにも、でじたるで音が変わるわけないだろ。
857Socket774:2006/09/14(木) 16:27:55 ID:i0/EcU7X
その話題また荒れるから止めようよ(´・ω・`)
858Socket774:2006/09/14(木) 16:43:13 ID:bkHCddlw
同意。次スレのテンプレには
「デジタル出力はどちらのカードが良いか?」や
「デジタル出力で音は変わるか?」等の
質問は禁止と入れてくれ。

事の真偽より以前に必ず荒れるから。
(たまにスレが伸びてると思うといつもこの話w)

その手の話題は別にスレ立った筈だが今探したら無くなってた。。。
確かピュアAU板にもそれ系のスレがあった筈だからそっち逝けってことで。
859Socket774:2006/09/14(木) 17:05:17 ID:EZxH6nhL
ドライバのデキはあるけどね。
現時点ではDirectWIREやASIOや使えるProdigy192の方が
いいんだろうけど、EGO-SYSは会社自体がごたごたしてるから
ドライバのアップデートという面では、VIA謹製ドライバのクロシコ
の方がいいか、悩ましいところ。
860Socket774:2006/09/14(木) 17:13:35 ID:i0/EcU7X
あれ、EGO-SYSのカードってVIA謹製ドライバ入らなかったっけ
861Socket774:2006/09/14(木) 17:15:12 ID:iXRLth4c
turareruna
862Socket774:2006/09/14(木) 18:37:42 ID:IdKFsv+e
デジタルとはいえ、44.1で出そうとしても内部処理で一度48に強制アップサンプリングされるカードと、
最後まで44.1で処理できるカードは明確に差があるんじゃなかったか?
それ以上の差に関しては確かに荒れるし不毛なのでやめた方が良いのは同意
863Socket774:2006/09/14(木) 18:50:31 ID:gF5J2aQp
同じ話題が延々ループしまくるね
864853:2006/09/14(木) 19:26:44 ID:NEPLPfhB
まずい質問だったようですみませんでした。

とりあえずprodigy192のほう買ってみます。
865Socket774:2006/09/14(木) 19:37:37 ID:otTdmtVl
>>860
たしか入らなかったと思う。
逆に玄人の方も48k系統用の水晶が違うから、
Prodigyドライバが使いにくかったはず。
866Socket774:2006/09/14(木) 20:48:04 ID:KjjdbWmP
>>832
>数百円で光出力端子の増設工作は出来るんだが

今のマザーにSPDIFOUTという端子が説明と同じ3ピン仕様であります。
ここから光出力できるなら是非やってみたいのですが、どう工作すればいいのでしょうか?
kwsk
867Socket774:2006/09/14(木) 20:53:00 ID:WBeskUr0
バッファかませてTOSLinkモジュール
868Socket774:2006/09/14(木) 21:12:47 ID:otTdmtVl
バッファもいらんよ。
トスリンクに直接結線すればいい。

出力の場合、電源に0.1uFのコンデンサ、
入力の場合、適当なコイル(詳しくはトスリンクのデータシートを参照)
と0.1uFのコンデンサをつけること。
869Socket774:2006/09/14(木) 21:19:42 ID:otTdmtVl
今ちょうどTXが落ちてたから作ってみるわ。
870832:2006/09/14(木) 21:44:25 ID:/EKVlsKc
>866

こういう部分のデジタル処理にバッファが必要、とは恐れ入ったね>867 www

それはともかく...カンタンだよ
一応この種の工作には慣れてない前提で書くと

用意するもの
 東芝光送信モジュール(3端子タイプ)  TOTX179  300円
 モジュール仕様書(コピー)             30円
電源ラインのデカップリング用フィルムコンデンサ  0.1μf 数十円
 マザボのピン形状に合わせたソケット付き線材   余り物でok、
                      なかったらマザボのピン形状にあわせPCパーツで買う

で、工作は
signal、ground、+5V(VCC)間違わないようにTOTX179モジュールの仕様書と
マザボのマニュアルよく確認してモジュールに線材の線を3本接続(ハンダ付け)、デカップリングコンは
これも仕様書よく見てTOTX179側のピンの根元VCC-groundo間に接続。

これだけでオッケイだよ。TOTX179は余ってるスロットのカバーに穴でもあけて取り付けとかどこかに
接着固定でもオッケイ。

TOTX179に普通の光ケーブルはめ込めばDACに問題なく接続できる。
   
871Socket774:2006/09/14(木) 21:48:38 ID:WBeskUr0
お前、一言多いと言われないか?

必要不必要はオシロで波形覗いてから言ってくれ。
872832:2006/09/14(木) 21:51:47 ID:/EKVlsKc
書き忘れ、追記

TOTX179等のパーツの入手方法

 千石電商で揃う、通販も可、ただしコンデンサは十個くらいのまとめ買いしかできない。


ソケット付き3線線材はね、漏れがやったときは(普通接続の必要の無い)光ドライブとマザボの3線接続ケーブル
がそのまま使えたよ。
873Socket774:2006/09/14(木) 21:52:09 ID:gF5J2aQp
はいはいスゴススゴス
874Socket774:2006/09/14(木) 21:54:51 ID:R/R8aq/O
        ,x '"::::::::::::::::::::
      ,、'":::::::::::::,, x-‐ ァ:  
    ,,x '"::::::,,、- '"     |:::  
    `"i`ー'"        ヾ  
      !  、 、,,,,,,,,,;;;;;;;;;彡ミ  
     |,,,,ノi `ーヾ;; '"----、  
     ヾ::ヽ     -┴'~   
      ~|:/ ' ' ' `ー ' "'"   
      /_              
     l    '' )    i   
      ヽ,,、'~`      U
       ゙, __ ,-、_,ノ`
 |/      ゙, `'" ,,y
 |/  彡  ゙、`-'"
   /|/     i
   /        !    ,, -'"
    |     `ー '"|::
    |      /|||ヽ
          /|||||/心
          |ヾ/ /`ー
875832:2006/09/14(木) 21:57:01 ID:/EKVlsKc
>>871 >>873

はいはい ボーヤたち どしたの? くやしいの?

こういうところで落ち着いてないといつまでたってもオトナになれないよ ハハハハハ バクワラ
876Socket774:2006/09/14(木) 21:57:48 ID:gF5J2aQp
うほっいい大人
877Socket774:2006/09/14(木) 21:58:48 ID:qmI7ybH/
 't-ー',..
 . })、'~ i  ヒューッ
  ';='_,.
878Socket774:2006/09/14(木) 21:59:31 ID:otTdmtVl
http://www.vipper.org/vip337545.jpg.html

できた。
画質が悪いがトスリンク側は、
オレンジが +5
水色がシグナル
水色に黒い線3本あるのがGND

3ピンの方はMBによって違うので省略。


作るのは簡単だが固定が面倒なんだよな・・・。
879Socket774:2006/09/14(木) 22:03:33 ID:otTdmtVl
この写真ではデータシートの説明と
グランドと信号が逆に見えるので注意。
880Socket774:2006/09/14(木) 22:38:53 ID:ZCSYpK7K
>>871
>>873
半角カナと全角英数字を巧みに使う人間って馬鹿っぽく見えるよね
見えるだけじゃないだろうけど

掲示板にて他者を見下すことに生き甲斐を感じると共にストレス発散、
聞いてもいない薀蓄と独り言が趣味で精神的に病んでいる
かわいそうな人ってことで、生温かい目でスルーしてあげよう、うん
 
881Socket774:2006/09/14(木) 22:48:09 ID:/EKVlsKc
でね、オンボのデジタル出し方説明したついでだからもう一度くりかえすとね、

緑端子でライン・フォーン兼用だからフォーンには非力
こっちは192kオッケーだから48kまでのこっちのカードより音がいい
オンボのデジタルアウトよりサウンドカード通したデジタルアウトの方が、追加で金だしてるんだから質がいい


こういうのはね、みんな物を見る目、物を見る知識が足りないがゆえの錯誤決め付けでしかないんだよ。
実際はその仕様・構造など正確に把握しないことには何も本当のところは判らない。
さらに言うなら結果として音がどうなのか、ここが一番肝心。

まぁでも、そういう表面的な数字やらでの錯誤決め付けしか出来ない凡人・馬鹿がこの世の大半占めてるからこそ、
「誇大広告まがいの宣伝」・パッケージボックス上のご大層な能書き」がマーケティング上きわめて有効ではある。

特に日本人ってカタログ数字馬鹿が多そうだし。w


ということなんだよ。
882Socket774:2006/09/14(木) 22:59:02 ID:/EKVlsKc
>>880
はいはい、自問自答して自分を慰められた?それなら結構www

でもね、すぐそうやって自慰行為にふけってるだけじゃ

いつまでたってもオトナになれないよ。 (爆笑
883Socket774:2006/09/14(木) 23:00:54 ID:i0/EcU7X
傍から見てるとどっちもどっち…
884Socket774:2006/09/14(木) 23:51:13 ID:YfPsNs9Z
ナニが楽しいのかわからんが、ずいぶんつまらない人間だな
885Socket774:2006/09/15(金) 00:26:04 ID:YwuIQ2Y/
だなあ・・・語尾とかに突っかかりすぎというか
886Socket774:2006/09/15(金) 00:37:28 ID:i2imJfk5
>>881
フォーンなんて書くなよ
φ6.3コネクタと勘違いするじゃねーか
887Socket774:2006/09/15(金) 01:03:28 ID:8dVer9pE
少なくとも動作するのを確認しただけでオシロは見てない。
ゲーム機の改造感覚。
888Socket774:2006/09/15(金) 02:27:03 ID:YYis6+NP
角型光端子(入力)
角型光端子(出力)
アナログOUT(ピンジャックでもステレオミニジャック)
アナログIN(ピンジャックでもステレオミニジャック)
マイクIN(ステレオミニジャック)
内蔵のアナログIN x 2(TVキャプチャ、DVキャプチャリアルタイム処理用)
フロントベイとかフロントなんちゃらは不要(スペースがない)
出力が光とアナログの切り替えが出来る
光出力は5.1DTS、AAC、DD対応
以上の条件を満たすPCIボードでお勧めはあるでしょうか?
889Socket774:2006/09/15(金) 03:06:12 ID:vXI8hBvK
仕様に書いてあることばかりだから、自分で調べればわかることだと思いますが?
890Socket774:2006/09/15(金) 04:57:58 ID:DFWF75Ir
>>889
EGOSYSに比較的近い仕様のものがありますが
どんぴしゃってないんですよね
更に言えば光出力とアナログ出力の切り替えの有無なんてどこにも書かれてないですし
CREATIVEやONKYOは内蔵のアナログ端子の問題で一発アウトでその他のメーカーは
詳しくないのでアドバイスお願いします
891Socket774:2006/09/15(金) 07:11:58 ID:i2imJfk5
マイクinってステレオ対応してるのなんてあるのか?
892Socket774:2006/09/15(金) 07:48:26 ID:ZDJLDAFv
>> CREATIVEやONKYOは内蔵のアナログ端子の問題で一発アウト
kwsk
893Socket774:2006/09/15(金) 08:04:12 ID:ZDJLDAFv
あーごめ、内部接続用のAUX端子って事ね(;´д`)
そのスペックだと思い浮かぶのがAureon7.1くらいなもんだが…
同軸デジタルでいいならProdigy7.1って手もある
894Socket774:2006/09/15(金) 12:10:45 ID:DFWF75Ir
>>891
マイクinはステレオ対応してるものがあまりないならモノラルでもいいです

>>893
説明不足で申し訳ないAUX端子の事です
Aureon7.1は調べてみたいと思います
同軸デジタルについては私の方が???な状態ですのでまずはそれから調べてみます。
895Socket774:2006/09/15(金) 13:17:42 ID:YYis6+NP
いろいろ調べた結果Prodigy7.1XTが唯一必要スペックを満たしていたのでこれにしました
ttp://www.buyaudiotrak.jp/goods_detail.php?goodsIdx=368
いろいろとご意見ありがとうございました。
896Socket774:2006/09/15(金) 22:11:42 ID:IE8tIHBs
皆さんは、ケーブルとかってこだわってます?

なんか、知り合いが付属のケーブルではだめだと言っているので・・・

897Socket774:2006/09/15(金) 22:30:59 ID:dfCG9ZeT
ケーブル作りたいがD-SUB25ピン端子を手に入れるって時点でストップしてます
誰か作ってくれねぇかな
898Socket774:2006/09/15(金) 23:08:51 ID:BN0eb6p9
サウンドカードって音の入出力以外にマイクも入力ができるんですか?
899Socket774:2006/09/15(金) 23:16:27 ID:i2imJfk5
900Socket774:2006/09/15(金) 23:19:35 ID:dfCG9ZeT
送料が端子の10倍ってどうよ
901Socket774:2006/09/15(金) 23:37:23 ID:0AcACV4H
>>896
電線くらいで音などほとんど変わらん。激変などというのはただのオカルト、プラシーボ。
もちろん、伝送内容に応じて満たすべき規格はあるが、それぞれの用途に合わせた
ケーブルが商品としてある。
そういう中から選べば十分。

オデオお宅の中にはケーブルで音が激変などと言い募る池沼まで現れて、そういう
馬鹿相手の詐欺まがいボッタクリ商品まであるが、そんなのはどこぞのカルトの壺みたいなもの。
902Socket774:2006/09/15(金) 23:52:21 ID:ad1JkDgA
>>869
付属品使ってみて、自分で納得いかなければ変えれば良い
たまに付属品は、とんでもないものがあることもあるからね

後は、ほぼ>>901に同意
903902:2006/09/15(金) 23:53:13 ID:ad1JkDgA
レス番間違った・・・
>>896ね・・・
904Socket774:2006/09/16(土) 00:46:17 ID:uoRCy0hv
>>896
ケーブルでの音の変化は
結構良いスピーカーとか持っていないと分かりづらいと思う。
ケーブルで音を良くしようと考えるくらいなら、まずは機器のグレードアップに金をかけるべき。

俺はケーブル自作したりして遊ぶことはあるけど、>>901の言うように激変はしないよ。
ただ、あくまで機器の音質の範囲内だけど、自分好みの音に近づけようとすることはできるので、
こだわる人はいる。
でも、何万もするケーブルははっきり言って不要。アレは金持ちの道楽。自作で十分だよ。
905Socket774:2006/09/16(土) 01:11:49 ID:XE4a+UHM
>>896
ケーブルはアナログ音源を保存用に録音するときに
ADに繋ぐ線を気をつけるくらいかな。

といっても、シールドのしっかりしたケーブルを最低限の長さにして、
接触が良さそうなコネクタにはんだ付けするくらいだけど。
(値段もケーブル\200/m程度、コネクタも200〜300円程度のもの)

録音以外のケーブルは付属品や無駄に長い既製品とか、
RCA→フォーン変換アダプタを使いまくってる。
906Socket774:2006/09/16(土) 01:22:00 ID:oVeQKTa2
ケーブルにこだわるのは一番最後だろ・・・
普通に大手メーカー品買ってれば何も問題はない
907Socket774:2006/09/16(土) 02:36:24 ID:94WjfB//
 すまぬ、単純に教えて野郎になって悪いんだけど。
 デジタル出力(光・同軸)でライン出力が行えるサウンドカードはどれを選べばよいっすか?
 今持ってる、Audigy2は、メインボリュームに左右されて、ムカつくんだけど・・・これってどのカードでも同じですかねぇ
 申し訳ないけどよろしくっすm(__)m
908Socket774:2006/09/16(土) 02:44:06 ID:5mUkTIe5
>>907
どれでもいい
でじたる出力なんて今じゃどれもついてる
つーかそのあたり気にするならどれっでもいい
0404あたりでいいんじゃね?
909キーボード:2006/09/16(土) 03:34:39 ID:N4isme1M
ノートPCからデスクトップに移行したものです。ノートPCでusb接続の
Sound Blaster Digital Music PXを愛用していました。いまでも内臓音源
よりはマシだろうと思い、デスクトップでもこいつを使用しております。
PXは16bit 48 kHzの性能の音源です。CDからリッピングしたMP3ファイルの
再生品質をメインにSE-90PCI増設を考えています。スピーカーはBOSEの
MediaMateIIです。目に見えるほど(耳に聞こえるほど)の品質向上はありえ
るでしょうか?
910Socket774:2006/09/16(土) 03:56:33 ID:53Rev65o
CDのデータは44.1kHz, 16bitなんですよ!
911Socket774:2006/09/16(土) 08:01:53 ID:fOOq/fuD
>907
 ありがと

 でも「ライン出力」(固定音量)の出力を確認したかったのよん。
 今使ってるAudigy2の光出力がWindowsのメインボリューム音量に応じて変動してまうので・・・(ドライバの所為?)
 PRODIGY 7.1のサイトにあるマニュアル見る限りライン出力できるっぽいけど。

 またお願いします(~_~)
912Socket774:2006/09/16(土) 11:07:06 ID:O+PGGmWj
>>882
ずいぶんつまらない人間だな
平日の昼間から書き込みしてオナってるような引きオタにはなりたくない
913Socket774:2006/09/16(土) 11:10:47 ID:b+ZZytSt
>>912
2日前の書き込みにレスして楽しいか?
914Socket774:2006/09/16(土) 12:10:37 ID:Y9Wtf3by
友達いないんだろ
915Socket774:2006/09/16(土) 12:58:24 ID:UaVVcokI
>>909
まずスピーカーをBOSE以外に変える
話はそれからだ

916Socket774:2006/09/16(土) 13:13:10 ID:R6iABusi
>909
MediaMateIIをオクで売って
Digital Music PXはDACとして使い
RSDA202とBronze B1あたりで組むとかなり良くなるかと
917Socket774:2006/09/16(土) 21:11:54 ID:O8XABLXD
>>909
>>915
どちらにせよPC向けのパワードスピーカーだと音源交換で際立った差は出ないと思われ


ヘッドホンだと、そこそこの価格の物でも、かなりの差が感じられるが
918Socket774:2006/09/16(土) 22:34:27 ID:4UOlNDBk
286円でジャンクのSB Live!を買ってきたけどオンボードと違って音がよれることもないし
負荷も軽いね。TV視聴・動画再生・ゲームにはこれで十分な感じ。

音楽再生は別途環境だけど、SB Live!の音も非難されるほど悪くなかった。
919Socket774:2006/09/16(土) 22:55:21 ID:6JKHxOeu
少し質問です。

3日前にオンキョーのSE-150PCIを購入して
何の設定もなく、取り付けただけの状態で音楽を聴いていたのですが、
2日間は、高音質を楽しんめていたのですが、
今日、パソコンをつけていざ音楽をかけると、
曲がまともに再生されず、電子音がリズムを持ったような音が延々鳴ります。
ビービービビー・・・といった感じです。

これは初期不良なのでしょうか?設定不良なのでしょうか?
解決法ご存知でしたら、ご指南おねがいします。

スピーカーは正常でした。
920Socket774:2006/09/16(土) 23:01:05 ID:EUmN5R2m
その質問秋田からさ〜。帰ってよ
921Socket774:2006/09/16(土) 23:06:37 ID:4UOlNDBk
>>919
つ http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1153591538/

その現象はSE-150が抱えている持病のような気がする。
922Socket774:2006/09/16(土) 23:09:56 ID:DSIQiToL
気がするというか、
まさに持病。

たまになるから諦めろ。
改善策はない。
923Socket774:2006/09/16(土) 23:12:53 ID:XE4a+UHM
VIAのドライバ(?)を使っても
Prodigy7.1みたいなノイズ出るのか・・・。
924919:2006/09/16(土) 23:14:33 ID:6JKHxOeu
たまに、と言うと再起動で直るものなのでしょうか?

さっきBIOSでなんとかオーディオを使用付加にしたら、
ちゃんと鳴り出したのですが、
これは再起動のおかげなんですかね??
925Socket774:2006/09/16(土) 23:56:37 ID:RLssbxQu
>>923
Prodigy7.1でそんなノイズ出たことない
192VEとかの事言ってるの?
926Socket774:2006/09/17(日) 00:10:45 ID:q6L2I1AB
>>925
Prodigy7.1のドライバv2.0前後の奴は
「ぶー」やら「ガー」やらノイズが出てたよ。

それから半年くらい放置の後に出た2.15あたりから全くでなくなったけど。


だからSE-150もドライバが改善されるのを待つか、
過去のドライバで、ノイズがならないのを探すしかないよ。
再現するのに時間がかかるから色々試すのは面倒だけど。
927Socket774:2006/09/17(日) 00:28:24 ID:xefBnHE9
envy24ht系以外のボードではあまりお目にかかれないね。
あ、e-muは音が全く出なくなったりはするのか。
928Socket774:2006/09/17(日) 00:31:15 ID:9j99IgJ6
LynxさんASIOが1chや4chが使えなくなってみたり
ファームウェアうpしたら2chの出力の音が変に小さくなってみたり
なんか挙動が未だにつかめない

ノイズが出ないだけましか・・・
929Socket774:2006/09/17(日) 01:23:39 ID:VJ5H93rM
>>922
これってサンプリングレートの設定をAUTOから固定にしておけば改善されたような気が。
930Socket774:2006/09/17(日) 02:00:52 ID:mzDee4Uz
>>913
はいはい、自問自答して自分を慰められた?それなら結構www

でもね、すぐそうやって自慰行為にふけってるだけじゃ

いつまでたってもオトナになれないよ。 (爆笑
931Socket774:2006/09/17(日) 04:57:08 ID:PSuzm9rI
↑ちっとは大人になれよw
932Socket774:2006/09/17(日) 08:57:26 ID:tsLxtII6
↑↑どっちがガキなのかすぐわかる書き込みだなw
933Socket774:2006/09/17(日) 09:11:10 ID:SVFqiD3J
実はね、、、

>>930 は数日前に

 はいはい、自問自答して自分を慰められた?それなら結構www

 でもね、すぐそうやって自慰行為にふけってるだけじゃ

 いつまでたってもオトナになれないよ。 (爆笑


と応酬カキコされたことが相当に「トラウマ」になってるんだよ。
悔しかったんだろな。ワラ

だからこそ「同じせりふをコピペ」までして必死wwwww
934895:2006/09/17(日) 16:07:31 ID:nJH/t1lz
みなさんのアドバイスで無事に希望のものが買えました
というかProdigy7.1XTの音質が想像以上によくてSE-150から買い換えて大正解でした
935Socket774:2006/09/17(日) 16:46:56 ID:ft5XXjfO
現在オンボードのYAMAHA AC-XG WDM XGを使用していますがこれを
Sound BLASTER Live!に交換したら音質かなり良くなりますでしょうか?
スピーカーはCREATIVE スピーカ (Sound Works)です。
936Socket774:2006/09/17(日) 17:20:20 ID:q6L2I1AB
44kのソースは悪くなりそうだな。
937Socket774:2006/09/17(日) 17:36:58 ID:f4okXkrU
>>935
今のほうが音がいいと思う。変えるならば、
アクティブスピーカーのほうかな。そのあと
カードを吟味したほうがよさそう。
938Socket774:2006/09/17(日) 17:49:07 ID:cZFVN3Nr
バーブラウンのopampって何がええのん?
939Socket774:2006/09/17(日) 17:50:15 ID:q6L2I1AB
604
940Socket774:2006/09/17(日) 17:50:46 ID:KWmufbG5
>>938
つけられるならOPA624BP。
ただし、これはシングルオペアンプなのでデュアルオペアンプ(OPA2134AP等)の
置き換えには変換基板が必要。
941Socket774:2006/09/17(日) 19:45:35 ID:be7B1Al9
■李氏朝鮮の対馬征伐は「失敗した戦争」
「1419年の対馬島(テマド)征伐は、軍事戦略面から見て、失敗した戦争だった。」
国防部の戦史編纂研究所(所長:安ビョンハン)は古代から李氏朝鮮時代までの軍事戦略
を分析した資料3冊を発刊したが、「朝鮮時代の軍事戦略」編では、対馬征伐(訳注:
日本側の呼称は「応永の外寇」)の過程を詳細に扱っている。

攻勢的な奇襲戦略で、当時の対馬島主だった都都雄瓦(訳注:日
本の史料では「都都熊丸」。後の宗貞盛)を降伏させ、政治・外交的には成功的な作戦だった.
しかし、対馬に対する直接支配体制を確立できなかった
など、現代的軍事戦略面では成功できなかった戦争だったという。

李氏朝鮮は1419年6月、対馬征伐に出た。当時、対馬の倭寇は朝鮮の偵察船団を
倭寇船団と間違えて歓迎の宴の準備しており、征討軍の本隊が近付くと慌てて山岳地域で退避
した。

最初の小規模上陸作戦では賊船129隻を捕えて家屋1939軒を燃やし、倭寇114人を射殺す戦果
をあげるとともに、倭寇に連行されていた中国人131人を救出する成果をおさめた。しかし本格的な
上陸作戦を敢行した際は、指揮官らの戦術知識不足や上陸戦の経験不足で100人余りの我軍の
死傷者を出すなど、拙劣な戦闘だった。

地上戦に失敗した李氏朝鮮軍は海上封鎖で倭寇たちの投降を期待したが、征伐作戦の開始から
20日にもならないうちに台風を心配して引き返さざるをえなかった。

同年7月、李朝の朝廷は、対馬攻撃軍と倭寇要撃軍の2つの部隊からなる司令部を編成して第二
次征伐を命じたが、征討軍の士気低下と軍船の破損、気候条件などを考慮して決行することはできなかった。

李氏朝鮮が当時、対馬の戦略的価値を理解して官吏を派遣して直接支配体制を確立していたら、
対馬は朝鮮の領土になったに違いなく、後日の壬辰倭乱(訳注:秀吉の朝鮮出兵のこと)も予防
できたはずだ、と著者は指摘している。

http://www.yonhapnews.co.kr/news/20060917/030000000020060917093046K4.html
942Socket774:2006/09/17(日) 20:20:37 ID:oGUVPX1U
E-MU 0404スレが荒れているようなのでこちらで質問させて下さい。

E-MUを昨日買ってきてPCIスロットに増設して、マニュアル通りドライバソフトウェアをインストールしました。
サウンドとオーディオ ディバイスのオーディオタブや音声タブにはちゃんとE-DSPが表示され、
ドライバも正常に動作しているようなのですが、録音コントロールを開こうとすると
「サウンド ハードウェアに問題があります。ミキサー デバイスをインストールするには、
コントロールパネルの[プリンタとその他のハードウェア]をクリックしてから、[ハードウェアの追加]を選んで下さい」
と表示されます。 ボリュームコントロールは開けて音をはなるみたいなのですが、録音ができません。
使用OSはWindowsXP Pro SP2で、PCの型番はSF-LV30016/M16極です。
どなたか解決策をご教授下さい。お願いします。
943Socket774:2006/09/17(日) 21:02:59 ID:U/HQkwhU
>>942
甘えるな
944942:2006/09/17(日) 21:08:41 ID:oGUVPX1U
書き忘れたので追記します。
PatchMixを使ってみたのですが、録音する際のソース(マイクやライン入力)を選ぶことができません。
pdfのマニュアルを読んでもよくわかりません。
赤白コードを使ってMTRから音を出したところ、フィーダーが動きましたし、音もなっているようなのです。。
どなたか解決策をお願いします。
945Socket774:2006/09/17(日) 21:28:17 ID:gN5GWxyP
サポートセンターで聞け
946Socket774:2006/09/17(日) 22:55:50 ID:yFuQ3GFU
>>939-940
学習しますた。ありがとうございます。
僕のはOPA2134PAとJRC5532とJRC4580です。
さっそく検討します。
947Socket774:2006/09/18(月) 09:27:44 ID:SIEu65yD
>942

[4159497]ぴゅあ〜 さん 2005年04月12日 火曜日 02:49

まあとりあえず Session Templates から (0404R) WaveLab Lite.session を選択して、
同梱ソフトのWAVELAB LITEで録音できませんか。
948Socket774:2006/09/18(月) 09:33:54 ID:RvOqQ0hr
X-Fiのヘッドフォン接続時で質問です。
スピーカーの接続をヘッドフォンにしてもヘッドフォンのボリュームが
有効にならない(変更しても変わらない)でマスターのボリュームでしか
音量を調整できないんです。
いろいろ設定してみましたが問題が解決しませんでした。
949948:2006/09/18(月) 09:34:47 ID:RvOqQ0hr
すいませんSBスレに書き込む内容を誤爆してしまいました。
あっちにカキコしてきます。申し訳ありません。
950Socket774:2006/09/18(月) 09:37:44 ID:3EYalOay
今ってJRC4580とか言うのが主流なのか?
JRCはメーカ名で、ICの型番はNJM4580だったと思うんだけど
951Socket774:2006/09/18(月) 09:53:23 ID:GeA35KMA
>>950
アレICの型番だったの?w
斜め読みしてたから何かサッパリ分からなかった。
JRC4580なんていう言い方はアリエナイな。検索もできないよ。
952Socket774:2006/09/18(月) 10:20:50 ID:hHO0xN17
JRC=日本無線

超有名会社だぞw
953Socket774:2006/09/18(月) 10:28:28 ID:h3DpJYKX
NJM型番って昔からだった?
なんか最近変わった気がするんだが気のせいだろうか・・・?
954Socket774:2006/09/18(月) 11:55:13 ID:l523uwUq
>>951
>JRC4580なんていう言い方はアリエナイな。検索もできないよ。
700件以上でてきたよ。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051212/dal216.htm
ここでもJRC****と表記されてるよ。

>>952
新日本無線です。
955Socket774:2006/09/18(月) 12:07:18 ID:5Pk474tp
ギガバイトの
DS4のオンボードサウンドで聞いてるんだけど
オンキョウとかのカード刺すだけでも、明らかにおと変わるかな?
ケンウッドの4w*2ぐらいのにつないでるんだけど
956Socket774:2006/09/18(月) 12:25:54 ID:hHO0xN17
>>953
随分前からNJMだw

>>954
ブブーw
http://www.jrc.co.jp/jp/index.html
日本無線だw

>>955
変わる
957Socket774:2006/09/18(月) 12:41:46 ID:vYCRHp1h
新が付かないのは違う会社だろ
958Socket774:2006/09/18(月) 12:46:56 ID:3EYalOay
実はこっちもJRCなんだぜ
ttp://www.njr.co.jp/
959Socket774:2006/09/18(月) 12:58:10 ID:Lk+HygE0
>>958
これでhHO0xN17の無知が(無恥かもw)が証明されましたな。
960Socket774:2006/09/18(月) 15:36:49 ID:HOgPu8hl
>>955
トップにメーカー型名で引っかかって、NJM****だぞ・・・
JRC****なんて表記しているのは、素人さんの工作ページくらいなんだが。
961Socket774:2006/09/18(月) 15:37:19 ID:HOgPu8hl
あらアンカーミス。
>>960>>954へのアンカーです。
962Socket774:2006/09/18(月) 16:09:32 ID:3EYalOay
シナチクのページに多いよなJRC
963Socket774:2006/09/18(月) 16:43:54 ID:4jYeu4kv
JRCを使ったサウンドカードは音が良い。
964Socket774:2006/09/18(月) 21:39:09 ID:ni9khOrG
検索もできないというウソを暴かれた。ただそれだけのことなのに
メーカー型名がどうとか素人がどうとかと論点をすり替えてまで自尊心を守りたいのか?w
946の情報でProdigy 7.1 XTだと分かる。そこのHPには「JRC5532 OPAMPを搭載しクリアなリスニングが可能です。」
と書いてある。
954の藤本氏の文にも 新日本無線の「JRC5532」、、、と書いてある。

ぐうの音もでない証拠を突きつけられるとhHO0xN17氏のようにまったく出て来なくなるしw
間違いを指摘されて、それで間違いないときは「すまん!」って言えるのも男らしさのひとつだぞ。
潔さを美徳として受けつがれてきた日本男児ならなw


965Socket774:2006/09/18(月) 22:02:58 ID:ywnsBtnF
> そこのHPには「JRC5532 OPAMPを搭載しクリアなリスニングが可能です。」
> と書いてある。
> 954の藤本氏の文にも 新日本無線の「JRC5532」、、、と書いてある。

>> JRC****なんて表記しているのは、素人さんの工作ページくらいなんだが。

て言うか、メーカが NJM5532 って言ってるんだからいいかげんあきらめろよ。
966Socket774:2006/09/18(月) 22:03:44 ID:Y5FhSPCh
>>964
おいおい。ウソも何もメーカーHPで検索できないんだが。
正しくはNJM4580だ。間違ってもJRC4580ではない。

ttp://semicon.njr.co.jp/njr/hp/top.do

表面の刻印だけ見ていれば、そういう勘違いもできるのかもしれないがな。
製品仕様書にそんな記載はない。
967Socket774:2006/09/18(月) 22:06:31 ID:wtgYFenI
>>964
説明するのは>>965,966がしてくれているから、もういいだろう。
いくら頑張ってもJRC5532なんていう表記は間違っていることに変わりは無い。
自分が仕事で使っているデバイスを間違えたりしない。
968Socket774:2006/09/18(月) 22:13:13 ID:muLCVeYO
つーか元々>>946が刻印を見てJRC4580って言ったんでしょ。
で彼は「学習しました」言ってるくらいの初心者だから刻印からそう間違っても仕方ない。
それにいちいち突っ込まなくてもいいのに。
969Socket774:2006/09/18(月) 22:21:50 ID:yUBTBGGs

つーか、JRC(新日本無線(株))謹製の5532だろ、NJM5532は。JRC5532と逝っても判るヤシは判る。
5532ってJRCの他フィリップスとかもN5532だったかで出してるの知ってるか?内部回路が同一なんだけどさ。wwww
呼称の細い所にやけにこだわる>>967みたいなヤシはただの厨房だから放置が適当。

それはともかく、NJM5532(w がどのサウンドボードに使われてるって?
5532はね、シスコンとかの典型的なチープオーディオ用アナログオペアンプICだから、
せいぜい1マソ〜数マソで買える安物サウンドカードには多用されてて不思議はないよ。wwwww
970Socket774:2006/09/18(月) 22:23:51 ID:ni9khOrG
敢えて言う。

>JRC4580なんていう言い方はアリエナイな。検索もできないよ。

ググったらいっぱい出て来ますが?w

>ウソも何もメーカーHPで検索できないんだが。

700件以上でてきたよ。って書いた時点で指摘すべきだなそりゃ。
メーカーHPで検索?951の時点ではそんなことひと言も書いてませんな。
後出しジャンケンですよ。そりゃw 論点ずらししてまでまだ言うのかw

>いくら頑張ってもJRC5532なんていう表記は間違っていることに変わりは無い。
>自分が仕事で使っているデバイスを間違えたりしない。

物凄い論点ずらしですなw 論点は検索できないか否か。
間違いかどうかでは無かったはず。 新日本無線と日本無線と間違えてたくせになにいってんだか。
正式な型番がどうであれ、インプレスの記事やサウンドボードのHPにそう載ってるのは紛れもない事実。
たとえアンタの感覚でどうしても受けいれることが出来なくてもなw
971Socket774:2006/09/18(月) 22:29:46 ID:JioconCT
>>970
面白いくらいにテンパってきているなw
いいかげん諦めろ。
972Socket774:2006/09/18(月) 22:30:31 ID:gA/djISt
938です。僕のためにすんません。製品はProdigy 7.1 XTです。
彼の国に拘わるとっていう法則がみごと適中しましたね。
もうやめてください。玄人志向というメーカーからオペアンプが出てるようなので
一度、店の人に聞いてみようと思ってます。

973Socket774:2006/09/18(月) 22:41:25 ID:ni9khOrG
テンパってる?
ついにそんなことしか言えなくなったようだな。論拠を示さずにただの煽りしかできなくなってきてるw
もうオレを論破できる香具師は誰もいなくなったな。
勝ったなw
ウェーハッハッハw
ウェーハッハッハw
ウェーハッハッハw
ウェーハッハッハw
974Socket774:2006/09/18(月) 22:44:06 ID:h3DpJYKX
>>969
「内部回路が同じ」は間違いだろ。
あくまで互換品であって、あらゆる状況で同じ動作をするわけではない。

実際の製品でもTIの5532を指定してるのとかたまに見かけるからな。
975Socket774:2006/09/18(月) 22:45:01 ID:JioconCT
やれやれw
子供はもう寝ろ、な。
あした学校だろ。
976Socket774:2006/09/18(月) 22:45:10 ID:ywnsBtnF
グーグルが論拠の奴に言われてもねぇ...。(w
977Socket774:2006/09/18(月) 22:47:58 ID:iwTEGFGO
おまいらイジメはみっともないですよ
978Socket774:2006/09/18(月) 22:54:17 ID:yUBTBGGs
>>974
また厨房が湧いてきたか。
そりゃ製造工場が違えば5PFが±5%位は誤差が出る罠。

5532はあくまでも5532。回路図に落とせばおんなじ。

で、TIの5532を指定とか、ソース出してもらえるんだろうけど、精度にこだわってるんだろうよ。www

で、どれ?TIの製品指定してるのは? まぁなんか逃亡されちゃうかな? wwwww
979Socket774:2006/09/18(月) 22:58:55 ID:ywnsBtnF
>>978
等価回路って知ってるか?
980Socket774:2006/09/18(月) 23:01:28 ID:h3DpJYKX
TIを指定しても製造工場はしていしてないな。

しかも回路も違ってるだろうが。

・NE5532(Philips)
http://www.nxp.com/acrobat/datasheets/NE_SE5532_A_SA5532_3.pdf
・NE5532(TI)
http://focus.ti.com/lit/ds/symlink/sa5532.pdf
・NJM5532
http://akizukidenshi.com/pdf/jrc/njm5532.pdf

TIを指定してる製品はOptimodの古い奴とか、
放送系の機械でいくつか見たな。


それにしても今日は元気な奴が多いな。
981Socket774:2006/09/18(月) 23:02:17 ID:yUBTBGGs

それで、5532なんて安物コンポ・ジェネラルオーディオ御用達オペアンプIC使ってる
サウンドカードは一体どれだっけ?

つーかまぁ、PC刺しカードお宅は、ワカも判らずオンボSPDIFよりカードSPDIFが
質がいいだの、カードさえ刺せばアナログアウト(DAC処理出力)も良くなると
無邪気に思い込んでる馬鹿ばかりだからな。w

どっちにしても「どんぐりの背比べ」なのにさ。
サウンドカードの中には無理な機能詰め込みでなんとなくデジタル出力の音すら貧相なもの
まであるってのに。wwwww
982Socket774:2006/09/18(月) 23:04:13 ID:QWAbvQjn
サンプリングレートコンバーターを通さないで44.1kのまま
同軸デジタル出力が可能な安いカード教えてください。
983Socket774:2006/09/18(月) 23:07:19 ID:ni9khOrG
(´,_ゝ`)プッ シネヨヒキコモリオタドモw
984Socket774
>>980
あっ その3つの回路「全く同じ」なんだが。電気回路のイロハもしらない艇脳クソ?www 
おまいな、トランジスタのダイオード接続も知らないってんじゃ、無邪気な文型クソか?

一生懸命ググッても回路も理解できずに一体を無駄骨折ってるのかね。いずれにせよご苦労。w