NVIDIA GPU総合スレ Part40

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
グラフィックチップについて語るスレッド。
関連情報はhttp://notokuni.jp/~masashi/nvidia.html
質問する前に↑読めよ〜

前スレ【nVIDIA GPU総合スレ Part.39】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1048002877/

(・∀・)< マタ-リ、sage進行で。補足も読んで下さい>>2-15辺り

■■■■   重要なルール   ■■■■

※不具合に関する質問をする前に
M/B BIOS、M/B CHIPSET DRIVER、OS update、DirectX、
VGA driverは最新の物(β版ではない物)に更新されているものと見なします。
オーバークロックはしていないものと見みなします。
最小の構成で原因究明を試しているものと見なします。
また上記の用語の意味、方法がわからない場合については
検索エンジンにてご自分でお調べ下さい。

また物議を醸すと予測できる投稿を行う場合、必ず根拠となるソース
を提示して下さい。特に批判の場合、実体験に基づいていないと話に
ならない事例が多く投稿の説得力が薄くなるのでご自分のPC構成も
添えて論理的に書いてください。
2Socket774:03/04/04 00:51 ID:PMiCfbMd
<NVIDIA GPU総合スレッド>
↓これ以前のスレは>>1の関連情報へ行って下さい
Part30 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1033965832.html
Part31 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1035799093.html
Pert32 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1037469004.html
Pert33 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1037857860.html
Pert34 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1039413243.html
Pert35 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1041165753/
Pert36+10 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1043164169/
Pert36 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1043205758/
Pert37 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1044523540/
Pert37+11 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1045385162/
Pert38 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1046968062/
Pert39 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1048002877/

3D性能比較
GFFX5800Ultra? ? RADEON9700Pro ? RADEON9700 ? GF4Ti4600 ? GF4Ti4400 ? RADEON9500Pro ? GF4Ti4200 ? RADEON9500 ? GF3Ti500 ? GF3 ? RADEON9100 ≒ RADEON8500 ? GF3Ti200≧ RADEON8500LE ≒ RADEON9000Pro ? GF4MX460 ≒ Pahelia
?RADEON8500LELE ? Xabre600 ≧ Xabre400 ≒ GF4MX440≒RADEON9000 ≧ GF2ULTRA ? GF2Ti ? GF2TiVX ≒ RADEON7500DDR ? RADEON7500SDR
≒ GF2PRO ? GF2GTS ≒ GF4MX420 ? KYRO2 ? RADEON7200DDR ? GF256DDR ? RADEON7200 ? GF2MX400 ? GF2MX ? RADEON VE ? RADEON7000 ≒ KYRO ? GF256SDR ≒ SiS315 ? GF2MX200 ? MilleniumG400Max ? G550 ≒ G400 ? G450

<関連スレ>
《》お勧めGeforce系搭載カードメーカ 2《》
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1042625787/l50
3Socket774:03/04/04 00:51 ID:PMiCfbMd
4Socket774:03/04/04 00:51 ID:PMiCfbMd
5Socket774:03/04/04 00:51 ID:PMiCfbMd
6Socket774:03/04/04 00:52 ID:PMiCfbMd
■■■■     FAQ     ■■■■

Q.種類が多すぎてどれを選べば良いかわからないけどお勧めは?
A.各位求めているものが違うので一般的なお勧めはありません。
 先人の報告、メーカーサイト、定番プレスを参考にご自分で判断下さい。

Q.カード挿し込み後、最初から画面に何も映りません。
A.BIOSでAGP Enableにして下さい。それでも駄目な場合、最小の構成
 で再度お試し下さい。

Q.付属のドライバをインストールしたら画面が変になりました。
A.nvidiaから最新のドライバをDLしてインストールしましょう。
 また、最小の構成で再度お試し下さい。
 これで解決できない場合、「画面が変」という抽象的な説明では
 答えようがありませんのでもっと具体的な説明をして下さい。

Q.ドライバがインストールできない。どうしたらインストールできますか?
A.Win98の場合、プラグアンドプレイの不備が原因です。
 ウィザードを飛ばして直接EXEを実行してください。
 それ以外の場合、最小の構成で再度お試し下さい。

Q.3DMARK2001SEが完走しません。どうしたら完走させられますか?
A.MB BIOSでAGPの設定を再確認して下さい。設定に問題がない場合は
 WinXPの場合
 OSのシステムのプロパティ→パフォーマンス→詳細設定→
 プログラムを優先するにチェックを入れてください。
7Socket774:03/04/04 00:53 ID:PMiCfbMd
Q.3Dゲームでテクスチャー欠けや画面が歪んだり乱れたりする。
A.アンチエイリアスを使用していたら設定でOFFにして下さい。

Q.2D描画が期待したほど良くありません。
A.Nview→デバイス設定→色補正で調整してみて下さい。
 それでも納得できない場合はもっと良いモニタを新調しましょう。

Q.DVI接続したのに解像度を上げることができない。
A.nviewで「デバイス検出」してみて下さい。

Q.オーバークロックはどうやってするの?
A.詳しく載ってるサイトがあるので検索して各位自己責任で実行して下さい。

Q.OSシャットダウン時に途中で止まる。
A.nVIDIA ヘルパーサービスを手動にする
nVIDIAヘルパーサービスを手動にする方法
マイコンピュータ→管理→サービス→アプリケーション
→サービス→nVIDIA Driver Helper Service を「手動」に変更して再起動
8Socket774:03/04/04 00:54 ID:21MugH/S
9Socket774:03/04/04 00:54 ID:21MugH/S
>>1
おつかれ。
10Socket774:03/04/04 00:55 ID:It57kePf
>>1
物枯〜〜〜〜
11  :03/04/04 01:08 ID:J2fBL+zc
うんこ
12Socket774:03/04/04 01:11 ID:JIrfaWRi
ノ(
13Socket774:03/04/04 01:14 ID:p9To2/5a
>>12
マターリいこうよ。
14Socket774:03/04/04 01:18 ID:WRjSL7QU
omanko
15Socket774:03/04/04 01:20 ID:It57kePf
なんでゲフォスレは治安が悪いの?

16Socket774:03/04/04 01:27 ID:hDLiyBwf
RADEON原理主義者の自爆テロ攻撃を受けてます
17Socket774:03/04/04 01:36 ID:+cvGEMQ5
知らないうちにDirectX9aなんてのが出ていたのか。
俺に断りもなくバージョンアップするなよな。
18Socket774:03/04/04 01:38 ID:dmiiFoAR
>>17
ごめん。
19Socket774:03/04/04 01:39 ID:2HzofPl6
ていうか1が長いんだよ
センスないな
20Socket774:03/04/04 02:04 ID:xJ5bX73N
「Cg」のデモGeForce3以上で動く模様

http://www.4gamer.net/news/history/2003.04/20030403203339detail.html
21Socket774:03/04/04 02:14 ID:JBsTqphk
sageろや このアフォ野郎
22Socket774:03/04/04 02:16 ID:nP3YVHIk
すまんこ。
ゲフォ2でも動くかぇ?そのデモ
23Socket774:03/04/04 02:18 ID:nP3YVHIk
だめだ
うごかねぇ
24Socket774:03/04/04 02:19 ID:It57kePf
>>22
シェーダー未搭載だから無理じゃないのゲフォ2とゲフォ4MXとか?
動くのかな?
25Socket774:03/04/04 02:27 ID:pOgB3wTQ
漏れのビデオカード、リフレッシュレート上げたら文字がにじむ・・
85Hzでもにじむーなんでじゃー
26Socket774:03/04/04 02:30 ID:dmiiFoAR
俺75にしてるな。俺の環境じゃぎりぎりちらつかない。
ゲームじゃちょっと辛いから85にしてる。
27名無し募集中。。。:03/04/04 03:41 ID:kuq9llIv
ガンメタルもCgだっけ?
28Socket774:03/04/04 06:12 ID:SLijeKTe
NVidia RIVA 128のチップ名とかわかりますか?
あとBUS IDってなんでしょうか?
29Socket774:03/04/04 09:36 ID:AJ5bMNod
>>28
RIVA128のチップ名はRIVA128だが…。
BUS IDってなんじゃ? PCI IDなら12d2:0018だけど。
30Socket774:03/04/04 12:06 ID:kk1BAea7
omegadriveのドライバでOCってできないの?
3130:03/04/04 12:08 ID:kk1BAea7
あと、Geforce4mx420でQuadro化できた人いますか?

二重書き込みスマソ
32Socket774:03/04/04 12:22 ID:pAHpWJBf
前から気になってたんだけど、FX5200のファンレスバージョンのヒートシンクって
Voodoo3 3000にかなり似てるような・・・・気のせいか?
33Socket774:03/04/04 12:53 ID:pwsx4HFi
>>31
3DCGやるならtiクラスでQuadro化して欲しかったな……
34Socket774:03/04/04 12:59 ID:70c9Q/sJ
GeForce FX 5200とTi4800SEってどっちのほうが性能上?
35Socket774:03/04/04 13:01 ID:pW6K+j+L
>>32
似てるか?
FX5200 ファンレス
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030405/image/na521.html
Voodoo3 3000(上)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/990410/image/v32.jpg

チップに貼り付けるタイプじゃないヤシは全部ああいった形状だと思うんだが・・・
36Socket774:03/04/04 13:02 ID:pW6K+j+L
>>34
用途によって変わる
現行のソフトで使うのならTomのところのベンチ結果でも見とけ
37Socket774:03/04/04 13:45 ID:eulcyQT+
http://myu-suke.s4.xrea.com/yybbs/yybbs.cgi
隊長殿!ラデ厨の工作員を発見しますた!
38Socket774:03/04/04 15:55 ID:pAHpWJBf
>>35
ちとわかりにくく書いててスマソ

nVidiaのリファレンスボード
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0303/07/fx7.jpg

これがかなり似てると思ったのだが…
39Socket774:03/04/04 17:55 ID:eSGIECi0
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030405/ni_i_vc.html#afx52mag
メモリバス64bitファンレス5200・・・
40Socket774:03/04/04 18:32 ID:Nk/HYrXo
FXは一年間Ti4200買わないで我慢していた僕を裏切ったんですね...................
41Socket774:03/04/04 19:02 ID:WhaxWTkz
>>40
いまこそTi4200を買って、安くなったFXのために備えるべし
42Socket774:03/04/04 19:53 ID:JBsTqphk
オマ○コ好きですか?>All
43Socket774:03/04/04 20:19 ID:v4BlOX4T
NVIDIA倒産記念あげ
44Socket774:03/04/04 20:35 ID:1HxamHii
PC-FX
45Socket774:03/04/04 20:43 ID:eulcyQT+
【速報】AOpenのGeForce FX5800カード
「Aeolus FX5800-DV128」が販売開始!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/04/04/642878-000.html
46Socket774:03/04/04 20:45 ID:hkReo1vs
また1個かよ…
47Socket774:03/04/04 20:52 ID:It57kePf
>45
FXflowはやっぱりメモリ冷やすんだね
48Socket774:03/04/04 22:00 ID:+x5Lh8PV
リドテクの5800ultra買った人いないですか?
騒音とか、安定性とかレポして欲しいっす。
49Socket774:03/04/04 22:06 ID:JZixALqF
>>40
違う。お前がnVIDIAを裏切ったんだ。
懺悔したければTi4200を買うべし。
50Socket774:03/04/04 22:17 ID:kk1BAea7
nvDVDってどうよ。
意味不明にシェアだけど
51Socket774:03/04/04 22:19 ID:Fpg3Ddl5
「3Dfxの呪いだな」
・・・・・某ショップ店員談
nVIDIAは、本当にFX 5800 Ultraの生産を終了したといううわさ。

マジかよ…
なんかUltra欲しくなってきたぞ
52Socket774:03/04/04 22:19 ID:eulcyQT+
53Socket774:03/04/04 22:22 ID:eulcyQT+
>>51
世の中には>>37で出てるような糞野郎もいるわけで
本当に欲しいと思ったらすぐ買うが吉
54Socket774:03/04/04 22:27 ID:It57kePf
>>51
もしかすると付加価値つくかも
VOODOOのように( ̄ー ̄)ニヤリッ
55Socket774:03/04/04 22:53 ID:uf3Wxe6k
完全にFX2に的を絞ったな。nVIDIAは。
そっちの方がよろしい。
俺たちにとってもFX2が早めに手に入るからな。良い事だ。
56Socket774:03/04/04 22:54 ID:It57kePf
FX2て初耳NV35なら聞いたことあるのに・・・・
5751:03/04/04 23:01 ID:Fpg3Ddl5
価格comで調べたら…おっ、一店在庫あり\62,800
ってクレバリーか(´・ω・`)
58Socket774:03/04/04 23:04 ID:vSiA4Uoy
*** ***様
==============================================================================
******インターネットショップ 生産中止のお知らせ
==============================================================================
******インターネットショップよりのお知らせ
付きましては、今回ご注文頂いております
「MSI FX5800ULTRA-TD8X」 でございますが
製造中止の案内が来てしまいお出しすることが出来なくなりました。
納期表示の変更が間に合わず、お客様にはご迷惑をお掛けいたしまして
誠に申し訳ございません。
対応と致しましては
1、該当商品の変更
2、該当商品のキャンセル
3、注文全てのキャンセル
となります。
キャンセルをお申し出になる場合は、取り消し処理が発生いたしますので
下記まで御連絡願います。
(ご返信の際は、本文を引用して頂けるようお願いします)
また、商品変更に付きましてはお電話にてご相談頂ければ早めのご対応が可能です
相談等もお受けいたしておりますのでお気軽にお電話ください、
よろしくお願いいたします。
お手数をお掛けいたしまして申し訳ございません。
(営業時間11:00〜19:00)
株式会社 ***** インターネットショップ
〒***-**** 東京都千代田区外神田*-*-* 秋葉原**ビル*階
TEL : 03-5207-5833 / FAX : 03-5207-5834
http://www.********.co.jp/

。・゚・(ノд`)・゚・。うわぁぁん
59Socket774:03/04/04 23:10 ID:It57kePf
そこまで言ってるならどこのショップ?
60Socket774:03/04/04 23:13 ID:uf3Wxe6k
そこまで言うなら代理店が言っているはずだが・・・
電話番号検索したらフェイスのようだが・・・
61Socket774:03/04/04 23:15 ID:It57kePf
フェイスキキキキタ━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━!!!!
6251:03/04/04 23:19 ID:Fpg3Ddl5
あぁ…あの爆音が無性に聞きたくなってきたぞー(;´Д`)
63Socket774:03/04/04 23:30 ID:eP1Dl13Q
NV35なら既に生産が始まってるよ。
ただしTSMC生産だから、5800Ultraのように幻のカードになるかも。
IBMで生産が始まるまで待ちかな。
 
http://www.septor.net/
>なお、NV35チップはTSMCで製造が開始されたと言われているほか、
>IBM製NVIDIAチップはNV35以降になると見られているようだ。
64Socket774:03/04/04 23:33 ID:uf3Wxe6k
一応フェイスのWEBではまだページあるみたいね。
http://www.faith-go.co.jp/lists/search.asp?s=5800&op=and
65Socket774:03/04/05 01:02 ID:hxMLDY9x
>>53
どの辺が糞野郎なのか意味不明なのだが。
また糞野郎がいるとなぜすぐ買わなければならないのかも理解不能。
66Socket774:03/04/05 01:08 ID:aSL3DGiY
>>65
Re: GF FX買った人へ PAPA - 2003/04/04(Fri) 12:45 No.2667


ASUSのULTRAを購入しましたが、
ファンがかなりうるさいです。
更にはかなり熱いです。
火を噴くのではないかと思うくらい熱いです。
触ると沸騰したやかんを触るくらいの根性を要します。
不良品なのかもしれないけど。。。
以前はTI4200を使用していましたが、
CSをやる上では、なんの変化もありませんでした。
なんか、火事になりそうな感じなので、
返品しました。これは実話です。
ちなみにマザーはASUSのPEを使用しております。
同じメーカーなので相性はいいと思います。
なんか営業妨害してるみたい。。。
67Socket774:03/04/05 01:09 ID:aSL3DGiY
>>65
上のこと言っているのだと思われ
68Socket774:03/04/05 01:41 ID:hxMLDY9x
負荷をかけないとファンは回らないって話だったから、
私もそいつだとは思った。バカみたいに大げさだし。
負荷がかかればうるさかろうが、火傷はしないはずだから。

しかしながら、FXって結局万人にお勧めの製品ではなかったでしょう?
それにその人物はRADEONのことは一言も触れていない。
今2MX400を使っているという元発言者なら、4Tiにしたって
相当な進歩だろうけれど、RADEONを選択肢に入れたのは本人の判断。
「Ti4200と変わらない」の部分で4Tiの選択肢を潰したと
取ることもできるけれど、ベンチでTi4600といい勝負なら、
体感でCSとやらが(DirectX9ゲームのわけがないし)Ti4200と
変わりないのも本音かもしれない。

なんというか、過敏すぎると言うか。

nVIDIAもnV35に移行したがっていることですし、
「今はさようなら、nV35で会おうね」と思っていれば
良いと思うのですよ。

で、蛇足になるけど、糞野郎がいるとなぜすぐ買わなければ
ならないのかの疑問は残ってしまうのでした。
69Socket774:03/04/05 02:01 ID:Gtjs5F3k
NV35が出るだろうし、NV30のカード自体が市場から
消えてそうな気がする。Nvidia内でもFXはなかったことにして
NV35ってただのコアクロックアップ版になりそう、μ下げたりとかね・・・
nVIDIA後手に回ってる限り勝ち目が・・・
70Socket774:03/04/05 02:11 ID:2J4Vki9u
71Socket774:03/04/05 02:21 ID:iDIahY7n
>>40
俺なんてTi200からmgじぇ
72Socket774:03/04/05 03:10 ID:aSL3DGiY
じゃあ3Dfxの社員をATiに差し上げるが一番の得策
そして、NV35からFXの名前は無かったことにしないと・・・・
呪いの文字だしFX・・・・
73Socket774:03/04/05 03:28 ID:mfLT7u9v
NV35 to Be Formally Announced Next Month.
http://www.xbitlabs.com/news/video/display/20030402141724.html
74Socket774:03/04/05 05:30 ID:Es7KeL3s
FX5800ULTRA
オークション出したら結構高く売れそうだな
75Socket774:03/04/05 07:51 ID:HeE2T1eE
とりあえずリードテックの5800FXとラデ9800、
1枚ずつ注文したよ。どっちも入荷待ちだけど。
レビュー待っとってなー

あ、ラデスレでもレビューしなきゃいかんのか・・
76Socket774:03/04/05 09:44 ID:0ktzsgND
>75
いや…もう…あちこちのサイトで色々報告されてるし…。
別にしなくても良いんじゃないか…!?
77Socket774:03/04/05 10:07 ID:l7RrqkJn
>76
好きにやらせてやれよ(w
78Socket774:03/04/05 10:23 ID:HeE2T1eE
じゃあリードテックの5800FXのレビューリンク教えてくれよ
音量とか気になるから
79Socket774:03/04/05 11:55 ID:gCMH93ud
>>75
リードテックの奴って、ULTRAの方でつか???
だったら是非是非淫プレキボンヌ。

あと、重さを量ってみてくれ。通常のリテールと、どの位違うのか知りたい。
8075:03/04/05 12:15 ID:HeE2T1eE
ウルトラでつ。
コレあんまり情報が無いんですよね。
81Socket774:03/04/05 12:37 ID:FZUvqMwq
そろそろ「GeForceFX被害者の会」スレが必要な頃かな。
82Socket774:03/04/05 12:46 ID:aSL3DGiY
>>75
ゞ( ̄ー ̄ )イイッテバ
自慢話なんてしなくて良いから
どうせ買わないし
83Socket774:03/04/05 12:52 ID:0WGT11zR
>>75
ラデ9800のレビューきぼん
FXはイラネ
84Socket774:03/04/05 12:52 ID:+brGOcKa
\≡○≡/        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       / ̄ ̄\__,( ´Д`)/__    <  ハイハイ!
     /   /-∧i. /  jテ、       f ̄ヨ  \  見せもんじゃないぞ!!
    /   ./・▲・`)/  / /.il iー――‐u' ̄    \__________
   ./   /ー'' / /  / / l l
   i'  /   l ヽ../  レ'  l l
.  /  _/ \  !、 lヽ____」 l
.  !、/ \. \ \lN =口= ト./     ピーポー
   ト、__\/ト、/ト、  y   l
   l    ̄(  )y )  /l   i           ピーポー
   l   l   Y''/ー'  / .l   l
   !、  l  l./   /  l   l
   /  /  l/   ,/  i'    l
  /_  ./l   l`ー‐〈   ト.__」
  L_``^yト._」、ー"   `ヽ_」
   `ー' `ヽ_」
     ↑
    >>80
8575:03/04/05 13:06 ID:HeE2T1eE
じゃあリードテックの5800FXのレビューリンク教えてくれよ
音量とか気になるから。

何度も言わせんなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
86やぐやぐ:03/04/05 13:12 ID:4IfskJ9Q
FXってヤフオクで3000円でいっぱいあるね
87Socket774:03/04/05 13:15 ID:aSL3DGiY
>>75
いらない物のレビューなんて聞いてもしょうがない
NV35なら聞いてあげるよ
88Socket774:03/04/05 13:18 ID:HYebSciI
>>75
ぜひ両方レビューお願いしたいです…
89Socket774:03/04/05 13:27 ID:aSL3DGiY
>>75
RADEONはRADEONスレで自慢してくれ('A`)ノシ
90Socket774:03/04/05 13:38 ID:43ylqxQ4

FX Flowの中って、なにげに埃だらけになりそうなオカン。
91Socket774:03/04/05 13:51 ID:XMeicw7P
「3Dfxの呪いだな」
・・・・・某ショップ店員談
nVIDIAは、本当にFX 5800 Ultraの生産を終了したといううわさ。
92Socket774:03/04/05 13:55 ID:XMeicw7P

nVidia、、、、グラフィックより

サウンドカード作れw

93Socket774:03/04/05 14:12 ID:cNCDJxqE
↑俺もまじで希望(w
94Socket774:03/04/05 14:40 ID:qg+9ar+Q
nvidiaのは音がいいの?
ビデオカードやマザーボードも作ったりして大変だな
95Socket774:03/04/05 14:55 ID:i0t3myKJ
nvidiaの人なんていない
96Socket774:03/04/05 15:23 ID:cNCDJxqE
>>94
音がいいってより、5.1ch光出力ができる。
普通のサウンドカードだと2chしか出力できないから、
DVDみるのにアナログ5.1ch接続になってしまいまつ。ショボーン
97Socket774:03/04/05 15:45 ID:UDAEsb2R
リ度テックのFX5800かったけど、レビューの需要ある??いちおうあげとくね
98Socket774:03/04/05 15:45 ID:miyYECZm
ぶっちゃけ音質なんてコーデックチップ次第だし。
99Socket774:03/04/05 15:47 ID:aSL3DGiY
>>97
あるんじゃない?
でも荒れるけどね( ̄ー ̄)ニヤリッ
100Socket774:03/04/05 15:51 ID:x8PelnaG
>>97
Ultraだよね
いいな、コレクションとしては一枚手に入れておきたい。
101Socket774:03/04/05 16:02 ID:XMeicw7P
>>96

違うだろ
DVDのAC3出力(DDやDTS系)はどこのでもそのままスルーで5.1chや7.1ch出力できる

DolbyDigitalエンコーダーが内臓されてるから
音声が5.1chのゲーム遊ぶときに今までのCreativeとか他のだと
バラで5.1ch分を接続しないといけなかったけど
nVidiaのだと光一本で繋いでもゲームが5.1chになる

102Socket774:03/04/05 16:13 ID:UDAEsb2R
じゃあレビューします。
cpu 明日論2400
HDD 80と40
SB  LIVE5.1
メモリ512M
OS WINXP HOME
まず画質。なんか全体的に鮮やかになった感じ。前はTI4200。DVDなど見ないからよくわからんが、文字が見やすくなったかも。
UT2k3はアンチ英詩明日×4にしてもぜんぜん重くないです。ほかにもすべてのゲームについてフル解像度フルオプションでも
一瞬たりともフレームレートはさがりませえん。しかしなDIRECTX7世代のゲームが起動すら氏無いんだが・・・
おとはなかなか静かですね。レースゲームなどは4.1CHで爆音でやってるから期にならないかもしれないが、無音のときはうるさいかな
簡単に言えば、シャワーを出してるときくらいのうるささ。
あとな550Wの電源使ってます
103Socket774:03/04/05 16:14 ID:uD5potIC
Ti200ユーザーが幸せになれるかどうかのテスト・・・ってわけで無印5200を買ってきた。
バラす前に何しておいたらいいだろう?
とりあえずHDBENCHでも取っとくか…
104Socket774:03/04/05 16:23 ID:XMeicw7P
>>103

3DMark2001しとけw

幸せになれないと思うぞ(藁

特にLeadtekのTi200とかのユーザーでTi500以上のクロックししてりゃ・・・

105ラデ房:03/04/05 16:24 ID:+brGOcKa

    /            )))
   /    ______,,,ノ
   /    l /    \\ヽ|)
   |    | ''''''''''    ''''''''|
   |    | (  ・ )   ( ・ )l
   |     l        l  |     ______________
   |  ( ~         _)  |   /
    |   |      ,―――. l   < nvidia?糞食らえ!
    l .|ヽ    ー――' /    \_________
    ヾ |  \____ノ    
  __/ヽ\      | l\_
 ̄     λ ヽ     / .|
10675:03/04/05 16:42 ID:HeE2T1eE
>>102
乙!
シャワー程度の音量だと、思ったより静かですね。
画質もよさそうだし
107Socket774:03/04/05 16:51 ID:k/ZkPuLR
>103
FFベンチ、3Dmark2001se、3Dmark2003

あとOC耐性も。コアクロック275〜300MHz、メモリクロック450〜500MHzぐらいまで
いければけっこうスコア上がると思う。
108Socket774:03/04/05 17:01 ID:3658xuI5
FFベンチ・・・
それってスタンダードになったのか? ベンチマークソフトとして・・・
109Socket774:03/04/05 17:12 ID:Qj1gpg4P
nVIDIAなんかがサウンドカード参入したって
どうがんばったってゲーム専用の
クリエイティブレベルにしかならないと思う
110Socket774:03/04/05 17:16 ID:ECNNo/AI
>>109
栗一択の状況より、よっぽどマシだと思うが
111Socket774:03/04/05 17:30 ID:7vrtgHw5
http://homepage.ntlworld.com/robbiekhan/cupholder.htm
やっぱDDRUの発熱は凄いみたいです
結局は次のRADEONも、
発生した熱を直接ケース外へ放出するシステムを搭載する(らしい)です
112Socket774:03/04/05 18:02 ID:cNCDJxqE
>>101
スマソまじで間違えて覚えてた。
113Socket774:03/04/05 18:59 ID:XMCGFZ9s
43.45いい感じですね
114Socket774:03/04/05 19:01 ID:XMeicw7P
>>111

トレイを排出するだけじゃねーか
115Socket774:03/04/05 19:25 ID:l3iRHARn
>>114
適当にCDを読み込んでごらん・・・
116Socket774:03/04/05 19:26 ID:ooLVUZec
>>111
扉つきのケースだったのでトレイが破損してしまいました…
117Socket774:03/04/05 19:45 ID:vokqwCnu
>>116
111に損害賠償を請求しよう。
118Socket774:03/04/05 19:47 ID:aSL3DGiY
>>116
訴えて金請求しる
119Socket774:03/04/05 19:54 ID:7vrtgHw5
( ´_ゝ`)
120Socket774:03/04/05 19:58 ID:aSL3DGiY
              \≡○≡/        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       / ̄ ̄\__,( ´Д`)/__    <  ハイハイ!
     /   /-∧i. /  jテ、       f ̄ヨ  \  見せもんじゃないぞ!!
    /   ./・▲・`)/  / /.il iー――‐u' ̄    \__________
   ./   /ー'' / /  / / l l
   i'  /   l ヽ../  レ'  l l
.  /  _/ \  !、 lヽ____」 l
.  !、/ \. \ \lN =口= ト./     ピーポー
   ト、__\/ト、/ト、  y   l
   l    ̄(  )y )  /l   i           ピーポー
   l   l   Y''/ー'  / .l   l
   !、  l  l./   /  l   l
   /  /  l/   ,/  i'    l
  /_  ./l   l`ー‐〈   ト.__」
  L_``^yト._」、ー"   `ヽ_」
   `ー' `ヽ_」
     ↑
    >>111=119
121Socket774:03/04/05 20:00 ID:vokqwCnu
>>116
警察に被害届を出しましょう。
122Socket774:03/04/05 21:31 ID:sg5+XzZr
???
結局>>111ってなんだったのでしょうか?
何も起きなかったんだけど…
123Socket774:03/04/05 21:48 ID:c2MaxwVu
>122
CD-ROM読めなくなるブラクラ
メモリの右往左往スレでやられた
124Socket774:03/04/05 21:58 ID:sg5+XzZr
>>123説明ありがとう
なるほどー
オレのPCって光学ドライブついてないのですよ
ワカランわけだ(藁
125Socket774:03/04/05 21:59 ID:vokqwCnu
>>123
再起動したら治りますか?
126Socket774:03/04/05 22:14 ID:O0PYR342
>>125
たしか、メモリ右往左往スレでは、再起動では読み込みが
遅くなった場合があって、その場合は、デバイスマネージャから
該当ドライブを削除&再起動→自動再認識で直ったと報告されて
いたと思う。
127Socket774:03/04/05 22:15 ID:HpMARhvL
>>125
IEのキャッシュ消して再起動すれば治るという話。
128Socket774:03/04/05 22:17 ID:O0PYR342
>>127
あっ・・・。その方法かもしれません。あやふやでスマソ
129Socket774:03/04/05 22:21 ID:aSL3DGiY
被害拡大だ(゚Д゚)ゴルァ!!
>111よ自首しろ
お袋さんを悲しませるな
130Socket774:03/04/06 00:01 ID:VfjEq1DE
IP記録を始めてからこの手のブラクラは減っていたのに。
131Socket774:03/04/06 01:41 ID:pYZq2K3G
111のブラクラは通報しました。
2ちゃんねるの管理人からIPアドレス入手、
プロバイダ法によりプロバイダから情報開示、
個人特定、
地元警察署に被害届、
111の地元警察署に連絡、
111が逮捕、
2週間拘置所留置、
起訴、
長い裁判、
懲役2年執行猶予3年、
前科者としてマトモな職にも就けない。

111はとんでもないことをしたね。
132Socket774:03/04/06 01:59 ID:AZXEwm9g
記念真紀子
133Socket774:03/04/06 02:18 ID:ig7CGSrI
あーあ
イラクの次は111だな
134Socket774:03/04/06 02:43 ID:CTzdzn4a
>>131
通報するだけじゃダメ。
親告罪に当たるだろうから、被害届出さないと警察は動けない
135Socket774:03/04/06 02:45 ID:HLhdSA+R
>>111
ちょっとワロタ
136Socket774:03/04/06 02:50 ID:odMakhXs
チクショー、ひっかかっちまったよ
謝罪と賠償を求める<丶`∀´>ニダ
137Socket774:03/04/06 02:54 ID:Sa683eqo
おれのCD-ROMドライブをかえせ!ばかやろう通報してやった
138103:03/04/06 03:07 ID:gVq4IU3r
とりあえず旧環境をバラす前に、勧められたものに加えて、テネベンチ、夏海ベンチ、GLXs1.2でベンチを取っておいた。
で、これから換装…

ちなみにモノは恵安のシールが貼られたSPARKLE製。
せっかくだから基板をデジカメで撮ってみた。
http://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_2029zip.html
この状況で見るのは勇気が要るがw
139Socket774:03/04/06 03:10 ID:xAJxgb83
おおおお、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
>>103はどーなったんだ? って書き込もうとした矢先!
140Socket774:03/04/06 03:17 ID:6B7AD1n0
>>111
うわ〜、ホント読み込めないのな…
さてXPの復元機能はいかほどの実力か試してみるか
141140:03/04/06 03:27 ID:6B7AD1n0
おー、直った。
ま、再起動でなおったっぽいがね。
142Socket774:03/04/06 07:21 ID:UseqUoOg
この手のzipファイルは開く気にならない・・・・
画像なら普通にjpgでageとけ
143Socket774:03/04/06 07:24 ID:hz1MsjP2
初自作でASUSのP4PEにGeForce4MX440SEで使用しています(OSはXP)
通常の画面は正常なのですが、
ゲーム画面(エバークエストです)では画面からはみ出してしまいます。
その後気づいたのですが、起動画面(WinXPのロゴが出るところ)も拡大されてはみ出していました。
VGAのドライバは最新版にしたんですが改善しません。
どこを設定すればいいんでしょうか?それともOS側の問題なのでしょうか?
144Socket774:03/04/06 07:28 ID:ychbQWHk
>>143
モニタの設定の問題だと思われ。
モニタのボタンできちんと設定しる!
145143:03/04/06 07:46 ID:hz1MsjP2
>>144
常にはみ出しているならそれでいいと思うのですが、
起動時とゲームをする時だけ拡大されてはみ出してしまうので・・・
セーフモードで起動したりもしたのですが、変化有りませんでした。
146Socket774:03/04/06 08:53 ID:tChsc9ka
モニタつーのは、解像度毎に表示範囲の設定を覚えるんだよ。
覚えてくれないなら、それはモニタ側の不具合。
147103:03/04/06 10:02 ID:gVq4IU3r
   _, ._
 ( ゚ Д゚) ……
 ( つ 旦  
 と_)_)

   _, ._
 ( ゚ Д゚) ……
 ( つ O __
 と_)_) (__()、 ガシャ
     ⊂;:.,.。o,;⊃
148Socket774:03/04/06 10:05 ID:b625AFgs
早く捕まらないかな111
149Socket774:03/04/06 10:20 ID:wfATCd2D
   _, ._
 ( ゚ Д゚) ……
 ( つ O __
 と_)_) (__()、
     ⊂;:.,.。o,;⊃


150Socket774:03/04/06 12:39 ID:A7tSHj6D
すみませんが、質問させて下さい。
Detonator43.45をインストールしたら、起動の時、草原の画面(XP)が出た、その
すぐ後に一瞬真っ黒になり、また草原に戻るのですが、これは、このドライバが
おかしいのでしょうか?、それとも、こういう仕様なのでしょうか?
41.09の時はこうはならなかったのですが。

ビデオカード:WX25
ディスプレイ:T765
の環境でなります。
151工房死すべし:03/04/06 12:58 ID:mVBD+JCP
>>150
オーバークロック設定していて
起動時に反映させてるとそのようにはなるけど
違うよね?
152Socket774:03/04/06 13:03 ID:5Jfz8XeQ
グラボのBIOSをアップしたものを、
前のものに戻せますか?
153150:03/04/06 13:07 ID:A7tSHj6D
>>151
オーバークロック設定はしていません。
43.45以前にも、少し前に下記(↓)から非公式ドライバを入れた時(43.30、
43.00、42.01)もこのような現象は起きていましたが、その時は
「非公式だからかな」と思っていました。
でも今回、正式ドライバ入れても同様の症状が起こったもので、質問して
みました。
非公式入れた時はELSAのGLADIAC920使っていたのですが、その時も
こういう現象が起きました。

他の方も同様の現象がおこるのかどうか聞いてみたいです。

http://www.septor.net/drivers/unofficials.html
154Socket774:03/04/06 13:15 ID:7yw2XUEU
>>131
漏れも逮捕きぼん。
裁判の間に学校や会社を首にされるかもな ( ゚ Д゚) ……
155Socket774:03/04/06 13:21 ID:gVq4IU3r
>>150
とりあえず、その症状はうちのGF3とFX5200でも出た。
TNT2では出なかったが…
156150:03/04/06 13:25 ID:A7tSHj6D
>>155
ありがとうございます。
どうやらそういう仕様のようですね。

157103:03/04/06 13:48 ID:gVq4IU3r
というわけで、玄人指向のGF3Ti200からSPARKLEのFX5200無印への換装終了。
価格的には\19,800→\14,800とグレードダウンしたのでちょっと心配でしたが、
ベンチ結果はこんな風に変わりました(3DMark03はサウンドでコケて計測不能)。
[P4-2.26G, RAM-1GB, WinXPSP1]
・3DMark2001SE330: 7518 → 7379 (FSAA-Q: 4455 → 5356)
・FFXiBenbh: 3581 → 4010
・GLXs: 4680 → 5290
・夏海ベンチ: 4382 → 5566 (FSAA-Q: 3353 → 4857)
・テネ・ベンチ: 1989 → 2450 (FSAA-Q+Aniso2x: 1837 → 2356)

ただ、体感速度は数字以上にスムーズで、常用の1600x1200x32でも文字は鮮明。
IEのスクロールも以前あった引っ掛かり感が改善された感じです。
まぁ、玄人の画質が酷かったので、この辺は普通なのかな?
それと、GF3では未サポートだったTwinViewが非常に快適。
総合評価は「Ti200ユーザーが買うと幸せになれる」って所でしょうか。
158103:03/04/06 13:51 ID:gVq4IU3r
しかし、ファンの初期不良で交換に逝くっす。 しくしく。
159Socket774:03/04/06 13:52 ID:3sIAUd9N
>>157
3Ti200使ってるが…
やはりFX5200は、買わない方が良さそうだな。
160Socket774:03/04/06 14:08 ID:CTzdzn4a
だからさ、111で扉が壊れたって言うヤシ、
被害届だしてくれ〜
161Socket774:03/04/06 14:13 ID:gVq4IU3r
>>159
はっきり言ってTi200ユーザーはDirectX9系ベンチが全部見れるぐらいしかメリットがない。
ただ、うちみたいに元の画質が酷くてファンがヤヴァイ音を出してるとかの不都合があれば
NV35までのつなぎと割り切って買うのもいいかも(格安だし)。
あと、ディスプレイを2台並べて使ってる人とか、DVI対応環境がある人とかもね。
162Socket774:03/04/06 14:13 ID:nx9tNYkz
111のやつやったらCDが開いただけで何もならなかった
よってage
163Socket774:03/04/06 14:40 ID:qk/GEtuh
>>162=111は逝ってよし、引っかかっちまったよ。
164Socket774:03/04/06 15:52 ID:5Jfz8XeQ
今のnVidiaのドライバーいれたら遅くなったんだけど、
(・∀・)イイ!!っていわれている、ドライバーバージョンっていくつ?
165Socket774:03/04/06 16:01 ID:QMGaMQTW
5200=MX系列と考えればちょうどいいかな。
1万切るのも早そうだし、DIRECT X9完全対応な訳だから、
遅くても(今のところ)どのソフトも動くし、その点はMXよりも優れてる。


が、MX440より遅い場合があるってのは・・・ まぁ、黄にしない、黄にしない。
166Socket774:03/04/06 18:10 ID:v1RtfzzN
nVIDIA黄色信号
167Socket774:03/04/06 18:34 ID:OCXJrOeI
>164

バージョン43.45

FX買いたいけどウッテネェー
168Socket774:03/04/06 20:13 ID:R9lgaHj/
正直ATiでも安心できる時代になったな・・・(゚听)
169Socket774:03/04/06 20:29 ID:b625AFgs
ヽ(`Д´)ノウソチュキ!!
170Socket774:03/04/06 20:50 ID:5zuq9KiR
ttp://www.elsa-jp.co.jp/PR/content/phot/cv/quadroFX_2000/NVIDIA_Quadro_FX_2000_board.jpg
こういうのを見て格好いいと思うのは自分だけでしょうか?

…ネタで「お前だけです」というくらいなら発言しないでください。
171Socket774:03/04/06 20:54 ID:QMGaMQTW
>>170
機能美ってやつだな。
俺も「FX」って言うのを無視すればかっこいいと思うよ。これ。


まぁ、変人の部類に入るのは間違いないが。
172Socket774:03/04/06 20:54 ID:CpGh9AKm
そして、誰も発言しなくなった
173Socket774:03/04/06 21:29 ID:nx9tNYkz
基盤愛ってやつだな
174Socket774:03/04/06 22:51 ID:Tg7xj/EG
nVIDIAは、本当にFX 5800 Ultraの生産を終了したといううわさ
175Socket774:03/04/06 23:17 ID:eJQ7N8R9
既にNV35の生産を始めたって聞いたよ。
176Socket774:03/04/06 23:19 ID:nx9tNYkz
基盤愛ってやつだな
177Socket774:03/04/06 23:28 ID:Rmd3OrMs
MicroATXの漏れには嫌がらせにしか見えない。
178Socket774:03/04/07 00:59 ID:dPJgGufV
GF2GTS pro に43.45入れたら2Dの某エロゲが死ぬほど遅くなったよヽ(`Д´)ノ ウワーン

・・・GTSなんか使ってる俺が悪いでつか。そうでつか(´・ω・`)ショボーン
179Socket774:03/04/07 01:02 ID:fc/JqlSZ
>178
43.45のせいだと思われます
素直に3082あたり+DX8.1にもどしましょう
180Socket774:03/04/07 01:50 ID:MQI6birB
でも5200みたいな格安ボードぐらい入れとけって気もするが。
181Socket774:03/04/07 02:21 ID:Dv8axtUK
815Eなんだよな〜・・・。
182Socket774:03/04/07 11:17 ID:2oYYuczJ
未だに815EかYO メデテー メデテー
183Socket774:03/04/07 11:18 ID:rHbeOtg9
 ( ゚ Д゚) ……
 ( つ  も
 と_)_)
184Socket774:03/04/07 12:22 ID:HxQTEdIw
185Socket774:03/04/07 12:29 ID:6+3yLALb
NV35はE3で発表?

> ▼ 5月13日からのElectronic Entertainment Expo 2003(E3 2003)において、
> NVIDIA社が何らかの新製品の発表を行なう模様です。こちらの出展企業一覧で、
> 新製品発表の予定を示す「first looks」のロゴが付いています。
> http://www.e3expo.com/current_exhibitors/?search=M-P
186Socket774:03/04/07 14:45 ID:0FvK4dEd
 ( ゚ ゚)
 ( つ
 と_)_)
187Socket774:03/04/07 15:43 ID:3gTj775u
0.13μ版Ti4200が出たら間違いなく買うんだがなあ。
進化って速く熱くなることなの?
188Socket774:03/04/07 17:04 ID:RnuBpTDm
0.13μてほとんど変わらないよ
せめて0.10μなら劇的に変わるね
189Socket774:03/04/07 18:09 ID:8RAb3V3S
>>164
30.82がいいよ。
43.45はDirectDrawがシンドル。
41.09はうちではDVIで不具合多発。
βは面倒なんで試してないが…
190Socket774:03/04/07 19:38 ID:hQQdn8A3
>>189
どうだろ。
わし30.82ずっと使っていてその後、43.00、43.45を使ったのだが
30.82はnviewがらみと、オーバーレイ表示の不具合がありますた。
43.00と43.45では、特に問題無し。
環境にもよるんだろうが、おすすめは自分で見つけるしかないだろよ。
191Socket774:03/04/07 20:06 ID:KGFD5Qfg
43.45 3Dmark03がMX440で動かなくなった(GAME1)。
糞ドライバー連発だな
192Socket774:03/04/07 21:08 ID:o5imNasm
ハードウェアT&L vs ソフトウェアT&L ・・・
ソフトウェアの方が・・・ハヤイしスムーズでコマカクテ綺麗ナンダケド・・・ (-.-;) GF4TI4400
CPU負荷もソンナニ違いが無かった・・・ (-.-;)
43.45 ドライバ入れたら HDDBenchのDrawが0〜1に・・・(-.-;)
愚痴ってゴメン・・・

193Socket774:03/04/07 21:14 ID:ABlfiXil
WHQLドライバの中では一番新しい40.72を使ってる。
9x用の40.72はβだったかも?
194Socket774:03/04/07 21:39 ID:/ly8H1dT
31.40(WHQL)
195Socket774:03/04/07 23:42 ID:+tS33PGr
ageman
196Socket774:03/04/08 00:08 ID:4JUjJdMQ
sageman
197Socket774:03/04/08 00:33 ID:a3ySlBbU
      /∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
     /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
    /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
   /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵ \
  /∴∵∴∵∴∵/~~``''‐、,  /``'- 、 ヽ|
  /∴∵∴∵∴∵ |      |___ |     |∴|
  |∴∵∴∵∴∵ ヽ―--- ノ  ヽ'-'-'-ノ∴|
  |∴∵∴∵∴/     / ̄ヽ    \ ∴.|
  |∴∵∴∵/   ‐‐-- ヽ_/ --‐‐  \ |
  |∴∵∴ /    ‐‐--   |  --‐‐    |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∴∵∴|   \         |     /   | <
  |∵∴∵|    \_____|__/    /   | ハハハハハッ! 見ろ! のび太がゴミのようだ!!
  \∵ |      \       /     /   |
    \ |        \__/    /     \_______
      \               /
       \____'-___/
198Socket774:03/04/08 01:58 ID:+QkRP3/k
やっぱNV35もドライヤーつくの?
199Socket774:03/04/08 03:55 ID:a3ySlBbU
| |
| |_∧
|_|ω・`) ・・すべてに装備されますよ
|文|o ノ
| ̄|u'
200Socket774:03/04/08 04:03 ID:Jzl1WRTL
ASUSの5800買って見たけど相変わらず画質悪いねえ。
ガラガラ五月蝿いし高解像度じゃ使い物にならないよ・・・
結局、9700Proに戻しまつた。
クッキリハッキリで(・∀・)イイ!!ね。
201Socket774:03/04/08 04:06 ID:BUYd7oqW
FX5800は眼中に無いでしょNV35だね




てかFX5600まだ?
202Socket774:03/04/08 04:12 ID:9OdPAxoU
>>197
もとからだ
203Socket774:03/04/08 06:16 ID:4JUjJdMQ
うごけりゃいいじゃん どれでもよ〜
この貧乏人共が・・・
204Socket774:03/04/08 07:33 ID:9CNVpVD8
>>111をクリックしたが、特に問題は無かった
JavaScriptを切れば大丈夫なのか?
205Socket774:03/04/08 07:38 ID:TmIhRoVH
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030405/etc.html#fx56


>>204
掲示板に張ってあるリンク開くときはスクリプトきるのが常識だと思うが
206Socket774:03/04/08 09:04 ID:y25WCNek
結局、5800Ultraは日本全体で何個売られたのだろう?
100個くらい?
207Socket774:03/04/08 13:10 ID:4JUjJdMQ
風の噂だと日本には200個程度しか入らなかったらしいね
208Socket774:03/04/08 14:24 ID:3KqlndVF
http://www.gdm.or.jp/voices.html

でももう少し5800ultraが入ってくるっぽいよ
209Socket774:03/04/08 15:18 ID:8wGnNrAZ
 ┏━━━━━┓
 ┃とりあえず ┃
 ┃プサン港へ┃
 ┃カエレ    ┃
 ┗━━┳━━┛ ニコニコ.......
       ┃ ∧ ∧
      ⊂( ^∀^ )⊃
       \  /
        (  )
        ∪∪



210ゲフォ:03/04/08 16:13 ID:b8LnpSKf
ATIから乗り換えたんですが
ASUS げふぉ4800SEでHDの直書が0なんだけど
直書き未対応って事はないよね一応、最新でと入れてますが

A7N8X貧乏
棒豚2500
コルセア3200/512x2
IBM60G
マクロン400w(BOX)
XPプロSP1
211Socket774:03/04/08 16:17 ID:LhA+vBFM
>>210
でと40.xx以降の仕様。
212Socket774:03/04/08 16:48 ID:pnPxdydM
スレ違いだと思うんですが
真剣に悩んでます
自分のミスで招いてしまったことなんですが
最近PCがとんでもなく熱を発しているようなので気休め程度にPCの側面のカバーを外して使っていたんですが
今日服にファブリーズをかけていたら調度ビデオカードに少しかかってしまいました
神に祈りながらPC再起動してみるとばっちりぶっ壊れて何もうつりません・・
こういう場合って保証効きませんよね・・?

ビデオカードは
LeadtekのWinfastA280LETD
GeForce4 Ti42008X

やっぱり玄人志向でも買ってつけるしかないのか・・
学生なのでお金がありません
アドバイスお願いします
213Socket774:03/04/08 16:57 ID:vqs7erEe
>>212
きれいに洗って影干し。
一度通電したとき壊れてなければ復活するでしょう。
214Socket774:03/04/08 17:26 ID:pnPxdydM
>>213
洗って直るんですか!?
レスほんとありがとうございます
やってみます
215Socket774:03/04/08 17:55 ID:8wGnNrAZ
可哀想だって・・

嘘イクナイ
216Socket774:03/04/08 18:14 ID:BUYd7oqW
ファミコンのカセットじゃないんだし・・・・

洗って乾かして使う技は改造馬鹿の高橋さんの特許だよ
217ゲフォ:03/04/08 18:21 ID:b8LnpSKf
>>215

いや、マジ治る可能性はあるよ
基盤とかはずしてコンデンサ内とかの電気を完全に除去するよう
最低一昼夜放電(放置)
その後水戦場こすりは厳禁適度な水圧で・・・あとはエアーで吹いて完全乾燥
あくまで自己責任においてですがやって見れ
218Socket774:03/04/08 18:23 ID:Zmavb6L8
携帯とかも水没した物を乾かせば
復活するもんだ。
219Socket774:03/04/08 18:25 ID:GUCUo11B
濡れてる状態で電源入れるから死ぬんだよな
まず落ち着いて乾かすのが賢い
220Socket774:03/04/08 19:11 ID:sF4kByz8
この前PS/2キーボードにお湯をこぼしてしまった。
中断させたくない作業をしていたので、そのまま放置していたら、
いきなりシャットダウン。(当然作業も中断、やり直し)
乾燥させたけど、このキーボードは壊れたらしく、動かん。
今は金が無いので、とりあえず¥980円の安物キーボード買ってきた。
さすが安物、使い難い。金が入り次第、まともなのを買う予定。

スレ違いスマソ。
221Socket774:03/04/08 19:14 ID:0zoL71/7
FX5200、FX5800買った人達、これ動くか試しちくり。
http://www.daionet.gr.jp/~masa/rthdribl/index.html
222Socket774:03/04/08 19:40 ID:RERO7jiA
>>212
ファブリーズなら、そのまま乾けばそう悪いもんは残らんのと違う?

水洗いは、(砂糖入りの缶ジュースをKBにこぼした時とかの)最後の手段。
223Socket774:03/04/08 19:41 ID:BUYd7oqW
さて水洗いの話は終わりにして



FX5600まだ〜〜〜?
224Socket774:03/04/08 19:45 ID:0KeJx67e
>>221
むちゃすげー。。。
225Socket774:03/04/08 19:58 ID:zDuS8yED
Detonatorを完全にアンスコするツールって無かったっけ?
あったら教えて
226Socket774:03/04/08 20:15 ID:pSJq8reO
>>225
format c:
227Socket774:03/04/08 20:29 ID:pgMdXd25
デストロイヤー
カノプのアレ
228Socket774:03/04/08 20:54 ID:zDuS8yED
>>227
サンクスコ
229Socket774:03/04/08 21:15 ID:g+mySm1j
>>225
カノー物産のSPECTRA環境クリーナー
230Socket774:03/04/08 23:12 ID:wY+2Ws9p
俺の考えたエロゲータイトル:『ぽよんちょ身体検査』
231Socket774:03/04/08 23:44 ID:FNcv34ik
やきにくくりぷうぴ
232Socket774:03/04/08 23:52 ID:bgjdBLUj
Geforce4mx420使ってる人、どれくらいまでクロックいける?
powerstripとかでやるのとドライバのレジストリいじってクロック変更するのって何かちがうんですか?
233やぐやぐ:03/04/09 02:25 ID:+ZJ63a9g
あぁ
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 兄者、このスレの将来が心配だな
   ( ´_ゝ`) /    ⌒i 
   /    \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  /|. |____
    \/____/(u ⊃
234Socket774:03/04/09 02:27 ID:ac5l2+6M
>>221
それGeforceFXだとドライバの制限で
> DOF は効かない&グレアも綺麗ではない&速度も遅い
らしいよ。
235Socket774:03/04/09 02:30 ID:Q78CSP2A
やぐやぐイラネ〜〜
236Socket774:03/04/09 03:39 ID:qBNlfnB1
>>221
FX5200で動かんかった。
↓もしかして原因はコレか?
Requirements: A video card that supports Vertex Shader 2.0 and Pixel Shader 2.0
237Socket774:03/04/09 05:01 ID:7tJ+ZBrl
【インタビュー】新RADEONシリーズに迫る(2) - 逆転の発想が込められたMOBLITY RADEON 9600
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/04/08/12.html



nVidiaよ、期待できるニュースをもっと出してくれ。
238Socket774:03/04/09 06:46 ID:lLkSpLv7
FXってDX9つうよりCineFXカードつうことかな
239Socket774:03/04/09 08:18 ID:8rqM1buJ
>>236
3DMark03のDX9命令に対応しただけの

インチキ ドライバーだったの(><
240Socket774:03/04/09 14:33 ID:3dT7glHI
NV35マダデスカー?
241Socket774:03/04/09 14:56 ID:sT0KAdY8
>>240
5月のE3で発表されるとかなんとか。秋発売なのかな?
242Socket774:03/04/09 15:29 ID:o05SapTF
>241
既にTSMCでNV35の生産を始めているらしいから、順調なら夏には発売されると思われ。
TSMCでの生産がこけると、IBMが夏に生産を始めるNV35の出荷待ちだから、秋以降の発売になる。
たとえTSMCでの生産が順調でも、数がそろうのは、IBM製が出回り始める秋以降か?
243Socket774:03/04/09 15:56 ID:d4TDeed9
現在、GeForce4MXとGeForce2MXPCI版とをWinXPにて使用しています。
ちょっと理由があって640×480の解像度で使用したいのですが、
画面のプロパティで選べるのは800×600以上です。
ゲーム等のフルスクリーンモードではちゃんと640×480になるのですが、
通常のデスクトップで640×480を選択する方法は無いのでしょうか?
244Socket774:03/04/09 16:09 ID:/5KH41oe
245243:03/04/09 16:18 ID:d4TDeed9
>>244
出来ました。
ありがとうございます。
246かおりん祭り:03/04/09 16:20 ID:5zvg4dfR
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/

  〜oノノハヽo〜
     ( ^▽^)/⌒\                       , −-
     ((ニ[二=(  こんなのがございま−−==≡≡す♪  ))
   /∧=:||  \_/                       `ー‐‐'
     じ/___/
247Socket774:03/04/09 17:41 ID:uGXE+3ik
>>232をおねがいします
248Socket774:03/04/09 18:04 ID:yRAIsWLx
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0409/leadtek.htm

GeForce FX 5200 Ultraを搭載した上位モデル「WinFast A340 Ultra TD MyVIVO」は、
128bitバスの128MB DDR SDRAM(650MHz)を内蔵する。コアクロックは350MHz。イン
ターフェイスはD-Sub15ピン、DVI-Iを備える。専用のコネクタケーブル経由で、S端子/
コンポジット用の入出力ケーブルが接続できる。付属のビデオキャプチャソフト「WinF-
ast PVR」によるMPEG-1/2/4およびAVI形式でのビデオキャプチャもできる。店頭予想
価格は18,000円前後の見込み。

video in付。安くはないが・・・
249Socket774:03/04/09 18:37 ID:Fn9Knj7p

5200 Ultra 350/650 128MB VIVO付 \18,000
5200 250/500 128MB \15,000
5200 250/500 64MB \12,000

なんか変な価格設定?誤植?
250212:03/04/09 19:14 ID:2R4JY0Fp
洗ってもやっぱり直らなかった・・
ということで新しく買う事に決めたんですが
最近全然情報収集してなかったからよくわからないんですが
FXってもう出たんですね
今買うとしたらやっぱりFXですかね?
前のTi4200より下回る性能じゃなければなんでもいいんですけど
どうせ買うなら新しいほうがいいのかな?
251Socket774:03/04/09 19:16 ID:mepnTah/
DX8でnonAAなら5600もTi4200以下
252Socket774:03/04/09 20:15 ID:XLTLysFg
>>250
・・・もう遅いが、洗ったのなら1週間くらい陰干ししろよ・・・
ナムナム チーソ
253Socket774:03/04/09 20:25 ID:Q78CSP2A
>>250
3D画質優先ならFX5600とかにすれば、
性能優先ならti系とかにすれば良いみたいなこと雑誌で書いていたぞ。
254Socket774:03/04/09 20:58 ID:3XSNJHHM
FX待ってたんだけど、性能の実態がいまいち良く分からない・・・
なのでTI4200を今更ながら買おうと思い、ショップをいろいろ見て回ったのですが、
同一メーカーで値段も500円しか違わないのですが、ただ唯一非常に気になる違う点が。
3.3nsメモリ搭載
4nsメモリ搭載
なのです。
自分なりにいろいろ調べた結果、数字の低い方がもともとのメモリクロックが高く、
更に高クロックアップにも耐えられる、、、、、という認識に至ったんですが、
当たってますか?(>o<)
間違ってたら指摘してください〜。

あ、買うとしたらやはり3.3nsメモリの方が良いんですよね?
それからもひとつ、、、FXよりTI4200の方が良いんですよね??<ゲーム用途
ウワァァァン、FXよく分からんけどTI4200で後悔しないのか?俺・・・・ウワァァァン

255Socket774:03/04/09 21:08 ID:MzNN1Ce8
>254
認識的にはそれでOKです
ゲーム用途ならTi4200でいいと思いますよ
FXで動作検証してるゲームは暫くは出てこないでしょうし
256254:03/04/09 21:18 ID:3XSNJHHM
>>255
レスどもどもです。ありがとーんです。
そうですか、、、当たった当たった!ワーイ(^o^)
分かりました、これで安心してTI4200買えますです。


あ、これは答えてもらえなくても構いませんが、やはりTI4200の 64MBと128MB
では、かなーり体感的に(重いゲーム)違うものなのでしょうか?
257Socket774:03/04/09 22:20 ID:delBrWsB
今のゲームなら128MBは特に不要かも
近い将来64以上必須のゲームも出てきそうですが
私は某半島製の128MBで3.3nsメモリを積んだ4200を使ってますが
3.3nsだと定格の速度は600Mhzです
そこまではメモリをオーバークロックしても特に問題ありません
実際にはもっと上げることも可能ですが
ちなみに私はコア275、メモリ580で常用しています
258Socket774:03/04/09 22:23 ID:how9+2jt
まぁデルタフォースだと128Mないとガクガクな訳だが(4200でも重い罠w
64Mで大丈夫だとは言い切れないから、128Mの方を買った方が良いと思うよ。
259Socket774:03/04/09 22:35 ID:lmhW0kEM
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030403/tcsc2.htm
>ちなみにビデオメモリ64MBだと最高精度の影生成が行なえない(選択できない)。
グラフィックオプションを最高位設定にしたい人は最低でも128MBのビデオメモリが必要になる。
ついにビデオメモリ128MBが当たり前の時代に突入し始めているのだ。

128MB買っとけ
260Socket774:03/04/09 22:52 ID:2R4JY0Fp
なんでTi4600の方がTi4800より全然高いんだろう・・
話題に全然でてこないけどTi4800ってどんなもんなんだろう
261Socket774:03/04/09 22:54 ID:lmhW0kEM
>>260

>>1を見れ 検索すれ さりげなく質問厨やめれ
262Socket774:03/04/09 23:07 ID:QZhEX7Cs
“GeForce FX 5800”、“GeForce FX 5200”搭載ビデオカードが合わせて一挙に7製品発売!!

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/04/09/642959-000.html
263Socket774:03/04/09 23:44 ID:Mx2TIodn
>>262
今日あきば行ったけどさ、ほぼ上位機種は売り切れなんだよね、
5800Ultraなんか手に入れるのさえムリポなんだが・・・
個人的にはNV35待ち〜。待ちきれなくなったらエルザのQadro2000にしとこ。
264Socket774:03/04/09 23:46 ID:tiNdIkd5
┏どうぐ━━━┓
┃ >>263. ┃
┃┏━すてる━━━━━━━┓
┃┃  E ポスターサーベル   ┃
┃┃  E そふまっぷのたて... ┃
┗┃  E ぶあついしぼう..   ┃
  ┃  E えろげー          ┃
  ┃  18きんのどうじんし.┏━━━━━━━━━━━━┓
  ┃  DVDボックス..    ┃童貞をすてますか?.       ┃
  ┃→童貞            ┃→  はい               ┃
  ┗━━━━━━━━━┃   いいえ           ┃
                ┗━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃それを捨てるなんてとんでもない!           ┃
┃                                ┃
┃                        ▼.         ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
265Socket774:03/04/09 23:50 ID:Q78CSP2A
>>263
>>264
激しくワロタ
ウェーハッハッハッ
266Socket774:03/04/09 23:50 ID:uGYYWyuk
>>260
Ti4800は4600のx8対応版です。
267Socket774:03/04/09 23:51 ID:gZRssDvI
なんで今更Tiシリーズなんか買うかね
268Socket774:03/04/09 23:53 ID:Q78CSP2A
>>267
さぁDX8は不滅だと思ってるだろうね
シェーダー1.3のゲームだってFX系なら・・・・
269Socket774:03/04/09 23:55 ID:aginoeV5
Ti4200の半分ってか。(・∀・)ウェーハッハッハ
270Socket774:03/04/09 23:59 ID:Q78CSP2A
シェーダー機能のみでハードウェアT&Lが無いぶん
DX7世代のゲームは遅いね
271Socket774:03/04/10 00:06 ID:L8Nvbu9r
FF11ベンチでFX5200で4500出てるから良いんじゃない?
272やぐやぐ:03/04/10 00:13 ID:0i5+TrXT
  ∧_∧                        ∧_∧
 ( ´∀`)  < このスレは終了しました >  (´∀` )
  ,コ 匸_________________,コ 匸
  )     これ以降の書き込みを禁止します     (
   ̄|匸 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|匸゜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
273Socket774:03/04/10 00:16 ID:L8Nvbu9r
やぐやぐ(゚Д゚)カエレ!!
274Socket774:03/04/10 00:23 ID:wfiPUerd
                    マチクタビレタ
☆ チン                   マチクタビレター            
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  FX5600 まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
        |  ○ みかん ○  |/
275Socket774:03/04/10 00:36 ID:L8Nvbu9r
                    マチクタビレタ
☆ チン                   マチクタビレター            
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  NV35orNV40 まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
        |  ○ みかん ○  |/
276Socket774:03/04/10 02:21 ID:aFsx1VJP
FX10000発売中
277Socket774:03/04/10 02:26 ID:KuiyCAYc
NV50まだぁ〜?
278Socket774:03/04/10 03:01 ID:L8Nvbu9r
NV35はFX11600じゃんFXUとか言った香具師ぷぷ……(* ̄m||電柱||o_ _) ノ彡☆ばんばん!
http://www.techview.nl/news/757
279Socket774:03/04/10 03:12 ID:IAPtzHuH
>>270
T&Lはすでに十分すぎるほど早いから関係ないよ。
FX5200が遅いのは、ただただ単純に糞なだけ。
280Socket774:03/04/10 03:16 ID:L8Nvbu9r
シェーダー系のゲームやると軽いぞ
FX5200で十分だった
281やぐやぐ:03/04/10 04:21 ID:0i5+TrXT
                    マチクタビレタ
☆ チン                   マチクタビレター            
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  FX11600 まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
        |  ○ みかん ○  |/
282Socket774:03/04/10 07:10 ID:pNj4ffbR
コムササテライト1号店のホムペにELSAのLowProfileのTi4200がでてます
283Socket774:03/04/10 09:30 ID:+INpoBiC
>>280
ゲ  フ  ォ  厨  必  死  だ  な
284Socket774:03/04/10 09:44 ID:/9BBudWh
>>279
はやいのかー?
BF1942のハリコフの橋を戦車で渡ろうとするとカクカクなんだが。
285Socket774:03/04/10 10:40 ID:LzrO7aQ1
>>284
( ´,_ゝ`) プッ このBF房が
286Socket774:03/04/10 11:22 ID:B4zQb6iT
FX11600ってスゴイ長いな、名前。 NV35ってダイサイズ据え置きなの? 最近のは値段が高くてかなわんよ。 せめてもうちょっと安くしてほしい
287Socket774:03/04/10 13:20 ID:L8Nvbu9r
5800×2=11600
5800+5800=11600
288Socket774:03/04/10 13:25 ID:WwkRfT1A
http://www.aopen.co.jp/products/vga/aeolusfx5800-dv128.htm
これは買いですか?主にFF11やろうかと
289Socket774:03/04/10 13:34 ID:L8Nvbu9r
LaVie M LM550/5EでFFベンチのスコア4010出てるよ
もちろんグラボはMOBILITY RADEON 9000
ラデ良いね

DynaBook V7/513LMDWでスコア3001だよ
グラボGeForce4 420Go
ノートでも糞なんだ
290Socket774:03/04/10 14:56 ID:n9RESm5v
FFが糞
291Socket774:03/04/10 15:16 ID:qsurSE1V
>>286
nV30とnV35はプロセス変わらないから、ダイは大きくなる可能性が。
しかしシュリンクされるから据え置きに踏みとどまれるかもしれない。

>>289
GeForce4GoはMX系だからねえ。無印MOBILITY RADEONのT&L入り
リビジョンと比較すれば、いい勝負になるのではあるまいか。
292Socket774:03/04/10 18:16 ID:XHvOdOrv
( ゚ Д゚) ……すごすぎ
http://www.bit-tech.net/feature/23
293Socket774:03/04/10 18:27 ID:yg/n6nZa
このまえここで5800u のレビューしたものですが大変な事実がわかりました。なぜかトリプルばfぁーをONにするとテクスチャーがはげるのです
294Socket774:03/04/10 18:34 ID:L8Nvbu9r
>>293
黙れハゲ
ラデ厨の策略?
295Socket774:03/04/10 18:35 ID:L8Nvbu9r
>>293
画像をうpしない限り信用しないよ
296Socket774:03/04/10 18:41 ID:j6a0Ik8n
>>294-295
なんでそんなに必死なんだ?
297Socket774:03/04/10 18:43 ID:L8Nvbu9r
>>296
FX5600買うから
298Socket774:03/04/10 18:45 ID:j6a0Ik8n
>>297
だったら少し穏やかに頼むよ。
ゲフォ信者として恥ずかしい。
299Socket774:03/04/10 18:54 ID:L8Nvbu9r
>>298
今はラデ信者だもん( ̄ー ̄)ニヤリッ
RADEON9100さいこ〜〜〜〜〜〜〜〜う〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
300Socket774:03/04/10 19:20 ID:SdSc7YG6
わけ わか らん
301Socket774:03/04/10 19:25 ID:z5Wax6bE
RADEONマンセー!!
302Socket774:03/04/10 20:16 ID:qwmYWduM
inno3dのFX5200買ったけどFANがやかましい・・・
ファンレス化したほうがよさげ
303Socket774:03/04/10 20:22 ID:nociViX5
                    マチクタビレタ
☆ チン                   マチクタビレター            
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  ジラートマダー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
        |  ○ みかん ○  |/
304Socket774:03/04/10 20:44 ID:L8Nvbu9r
>>302
どうせ人会わないなら脳の回線切っちゃえ
305Socket774:03/04/10 21:42 ID:5mfOxZ0n
ジラートってふふ11の?
306Socket774:03/04/10 21:44 ID:L8Nvbu9r
>>305
そうですな
307Socket774:03/04/10 22:05 ID:T+onUvPs
         し!     _  -── ‐-   、  ,. -─-、 -‐─_ノ   G
  小 ゲ     // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   E え
  学 フ    L_ /                /        ヽ    F  |
  生 ォ    / '                '           i   O マ
  ま が    /                 /              .く   R ジ
  で 許    l           ,ィ/!    /    /l/!,l   /厶,   C
  だ さ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ  E
  よ れ   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、!?Y⌒ヽ
  ね る   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l の  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
     は  ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!

308Socket774:03/04/10 22:11 ID:WwkRfT1A
>303
祭り終了・・・ちゃんと見とけよ

■FF11ライブカメラ実況スレ「ライブラ」250■
http://live4.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1049977182/
309やぐやぐ:03/04/10 23:10 ID:GBiFFmFh
         ∧_∧    ∧_∧
__       ( メ∀゚)   (; ´Д`)・:.___
───   r/   ⌒y    _>  ⌒ヽ*:
      ,;; /    /ヾ,r `”イj`    /\ \_______
    (曲/   ,f  ヽ    レ  /  \ \
      /  _, I   jヽノヽ、t`〈    ヽ__つ
      l \ ヽ      ‐ /  /|  __
      l  /.ヾ'; ヾ    -( ( 、─
     ,;  .}  .ヽ、 ヽ - ―|  |、 \>>イー
 ─  ./.. / _,─ 丶, ヽ  | / \ ⌒l_____
─   [ j'──── 〉 ,i ‐ | |   ) /'
    (__,ノ      (__j  ノ  )   し'──
               (_/

(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ♪
310Socket774:03/04/10 23:15 ID:viRnqTqV
平成15年度 自作板PC環境調査 最新結果

nVIDIA 63 49.2%
ATI 37 28.9%
Matrox 9 7.0%
その他 19 14.8%
311Socket774:03/04/10 23:26 ID:Jd4UhfPu
ATI以外なら俺は何でもいいや。
312Socket774:03/04/10 23:31 ID:j6a0Ik8n
その他以外なら俺は何でもいいや。
313Socket774:03/04/10 23:33 ID:FUrdbCjs
お前ら!来月のE3でNV35が(途中削除)らしいな。
314Socket774:03/04/10 23:41 ID:j6a0Ik8n
>>313
マ(途中削除)で?
315Socket774:03/04/10 23:42 ID:/nnclspK
ジェットエンジン搭載して音速越えるのか?
316Socket774:03/04/11 00:07 ID:Ca3ezl4N
遠赤外線で体の芯から暖まるらしい
317Socket774:03/04/11 00:28 ID:vZ3M6YB0
マイナスイオン発生装置付きなのか?!
318Socket774:03/04/11 00:35 ID:WmWLyur1
超音波でゴキブリやネズミを寄せ付けない。
319Socket774:03/04/11 01:09 ID:2hAWd+bn
とりあえずFX5600まだ〜〜〜〜?
320報復:03/04/11 01:42 ID:j5Sn8FIb
         し!     _  -── ‐-   、  ,. -─-、 -‐─_ノ   G
  小 ゲ    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )    E え
  学 フ    L_ /                /        ヽ    F  |
  生 ォ    / '                '           i   R マ
  ま が    /                 /              .く   O ジ
  で 許    l           ,ィ/!    /    /l/!,l   /厶,   C
  だ さ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ  E
  よ れ   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね る   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l の  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
     は  ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
321108:03/04/11 01:50 ID:fIASrFyN
ついにNehalem10.2GHz買いました! ついにNehalem10.2GHz買いました!
322254:03/04/11 02:56 ID:/Q/tnNxj
>>257-259
レス出来ない状況でした。お礼が遅くなってしまいました。答えてもらえて
嬉しいです!ありがとーんとんです。

>>257
詳しくお答えいただき、どもどもです。買ってからも参考になりそうな知識です!
ホントに有難うです。
>>258
詳しくお答えいただき、どもどもです。ほほ〜、、、そうですか。分かりました。
非常に参考になりますです。
>>259
詳しくお答えいただき、どもどもです。すぅげ〜〜〜です!!これはもう買いますです!

週末にゲットしたいと思ってます。皆さんのおかげで安心して買えます。多謝m(\。\)m
323Socket774:03/04/11 10:17 ID:CLepPKeH
4200をOCしたんですけど、
メモリクロック 550→600
FFベンチが100くらいしか上がりません。
やっぱりコアクロックも上げるもんですか?
ちなみにメモリは3.3nsです。
324Socket774:03/04/11 10:56 ID:MwZX9vln
そんなもん。
コアクロック上げてもそんなに変わらないよ。
250,500を300,600に上げても200UPぐらい。
325Socket774:03/04/11 13:55 ID:aaQMNvgh
何かクソスレになってきたね
326Socket774:03/04/11 15:09 ID:ra1AQVQ5
Geforceを話題にしてる時点で糞スレです
327Socket774:03/04/11 22:59 ID:Ca3ezl4N
328Socket774:03/04/12 01:59 ID:/D0pYYZs
http://www.asus.co.jp/news/2003/20030410_v9560.htm
5600 Ultraとか言ってスペック的に無印の5600ぽい
日経では5600と書いてあるし
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20030411/104392/
329328:03/04/12 02:00 ID:/D0pYYZs
デュアルDVI出力に対応だからそれなりに価値はあると思うが・・・
330Socket774:03/04/12 05:02 ID:Qrk9dYRa
>323
というか、FFベンチはCPUやなんかも含めた総合的な計測(CPUより?)をしてるので、
どちらかというとCPUをクロックアップしたほうが数値は上がる。
3Dmark2001とかで計ってみそ。
331やぐやぐ:03/04/12 09:58 ID:CM+I+Kbm
|  // /
|// /┃
 / ̄∧_∧   モニュ...
 |   (´゚'ω。`)
 |    U U プラーン
 |    UU
 |   ∴∴ビチャビチャ
 | ∴∴∴∴∴
332Socket774:03/04/12 10:01 ID:5sszaRdu
  ∩
⊂◎⊃
  ∪
  |
山山山
〓〓〓
333Socket774:03/04/12 10:02 ID:zSQzmxKv
Ti4800SEってTi4200より上なの?
MSIのかったんだけど3万もした。
334Socket774:03/04/12 10:07 ID:5sszaRdu
てかFX5600はいつなの?



早くだしてよヽ(`Д´)ノウワァァァン
335Socket774:03/04/12 11:30 ID:hVAyDXjK
FX5600を1万円台で買えるのはいつになるかな・・・
336Socket774:03/04/12 11:53 ID:Lv5r5CN6
>>333

>>1見れ
337やぐやぐ:03/04/12 13:58 ID:CM+I+Kbm
        フーン                  ,,,,,,,,,,,,,,
  /■\ ∧_∧ ∧_∧ ∧__∧ ∩_∩〜二二二
 ( ´∀`)( ´_ゝ`)( -_-) (*゚ー゚)( @∀@)( ´∀`)
⊂    つ)    つ)   つ)    つ)    つ)    つ
  人` Y  人` Y  人` Y  人` Y  人` Y  人` Y
  し(_) し(_) し(_) し(_)  し(_)  し(_)
338Socket774:03/04/12 23:13 ID:x82lrN+i
age
339Socket774:03/04/13 00:30 ID:7jTlEco2
>>338
ゲ  フ  ォ  厨  必  死  だ  な

340Socket774:03/04/13 01:07 ID:GHLC1dQn
341Socket774:03/04/13 01:09 ID:TXyg3Xz6
なんでラデ厨ってイヤな野郎ばっかなの?
342Socket774:03/04/13 01:14 ID:7lYe46H2
GeForce4MX440とnforce2って相性悪いんですか?
343Socket774:03/04/13 01:15 ID:ENrZ036N
と言うか統合スレを上げただけで「必死だな」と書き込みに来るラデ厨が解らない・・・
344Socket774:03/04/13 01:16 ID:jz0WJeKB
>>341
エロゲーしかやったこと無いからでしょ?
3Dゲーやると何処かおかしいのに<ラデ
信者になると盲目だし!!
345Socket774:03/04/13 01:20 ID:7jTlEco2
GAMEなんかいい年してやるんじゃねー
本読むとかもっと建設的な行為やれ
346Socket774:03/04/13 01:23 ID:jz0WJeKB
>>345
オナニー行為ですか?(´・∀・`)ニヤニヤ
347Socket774:03/04/13 01:23 ID:v/xputH4
しょうがない。高層ビルでも建てるか。
348Socket774:03/04/13 01:24 ID:teP0TJ2o
来月14〜16日のE3でNV35の発表があるらしいから、今はそれを待つ。
349Socket774:03/04/13 01:25 ID:J6aq8ygy
         し!     _  -── ‐-   、  ,. -─-、 -‐─_ノ   G
  小 ゲ    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )    E え
  学 フ    L_ /                /        ヽ    F  |
  生 ォ    / '                '           i   R マ
  ま が    /                 /              .く   O ジ
  で 許    l           ,ィ/!    /    /l/!,l   /厶,   C
  だ さ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ  E
  よ れ   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね る   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l の  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
     は  ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
350Socket774:03/04/13 01:30 ID:uA4O9cjZ
過去煽りまくってたのがしっぺ返しくらってるだけ
>>342
MB大半で相性でて激不安定ですMXは
GAMEどころか動きもしません

>>344
ゲ  フ  ォ  厨  必  死  だ  な
>>343
意味不明
ミレ厨や的厨かもしれん
351Socket774:03/04/13 01:30 ID:jz0WJeKB
>>348
アイフルかレイクを発動する時が来るのか?
352Socket774:03/04/13 01:31 ID:GwfQFsto
ゲフォ厨の言うRADEONの悪口は実際使ったことなくいってるのです
ゲフォ厨はゲフォしかもってません。
344はその典型です
353Socket774:03/04/13 01:32 ID:TXyg3Xz6
前に散々イジメに遭ったので今ここぞとばかりに仕返ししてるのか。

暗いやつら…
354344:03/04/13 01:34 ID:jz0WJeKB
デルタクローム買う予定なんですけど・・・・・
355Socket774:03/04/13 01:34 ID:m4F0auGw
        \                / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ      .../ てめーらオレがいないと思って
         \               i  /;;;;;;;;;;     リ}      ../調子ぶっこいてんじゃねーだろーな
           \.                |   〉;;;;;;;;-‐ノ  '''ー {! ∧__T _ ,,,r -r-T‐-、
            \            |   |;;;;;;; ‐ー  くー |"~。 r *o:*::f:::r:::..l. |
   ::::::::::::::       \    __,-,,-、  ___ヤヽリ;;;;;   ,r "_,,>、 ゚'}::::::::*o;;;ro ot _f_ヽ丿
   ::::::::┃二\     _\__/| | l |ヾ-"~  ヽ_」;;;;;  ト‐=‐ァ' !,,..-v--'''''''"V"~~ ┴
   :::::::┃. \\  l⌒l二|-l ..uUU""l----' ''ゝi、   ` `二´' 丿:::::::::::::::|
   :::::::┃-=-`9|、  "~ ...| ヽ  l ̄”/:::: __.、__|`'' ー--‐f '´:::::::::::::::::::|
  ::::::::::┃ヽ _ ヽ      |  |  / ..,-" //| ;;   ::::  ;; l l ` ;  ::::::|
  :::::::::::┃i".ヾ,>>自慰棒      ..| /  |  / ;; | | l   ;;;;  _//  `;; 、::|
   ::::::::┃||" /l___     | /   | /  l; | |   "〜-""~ //     `,
   ::::_/|\:~/| |   . |/   |/-   /|.|       //  ;; ;;   `,
    |  |_  ,,,,|  |   ../   . |  \ | |____    _//  ;  l|    `,
    |  | ""    |   /   ;' .|  /"/o  "" " " o\  ";.|:::::::::  l_ 
    |   |      l ... /   ;; |;;;;;". l/::::::::::::::::::::::::::::::::::`l :::::: l::::: _ - ".l
    .|   |      |  |   .;; l  / ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `l :::l/    ;;` ; 
    |   |      | .`l    "_ノ"\ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| / `;;   ;;; l
      皇太子様が巡回に参られました
356Socket774:03/04/13 01:36 ID:V/CKr08o
デルタクロームなんざまともにGAMEできるのかよ。

357344:03/04/13 01:37 ID:jz0WJeKB
と言うかRADEON8500をBIOS書き換えでRADEON9100にした漏れだけど
テネレッツァとかやるとテクスチャが剥げてるだけど・・・・
358Socket774:03/04/13 01:38 ID:9PDJUuP+
テネレッツァみたいなクソゲー引っ張り出さなくていいよ
そんな糞ゲーお前しかやってないから。(ぷ
359Socket774:03/04/13 01:39 ID:ioqPBdq9
        \                / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ      .../ てめーらオレがいないと思って
         \               i  /;;;;;;;;;;     リ}      ../調子ぶっこいてんじゃねーだろーな
           \.                |   〉;;;;;;;;-‐ノ  '''ー {! ∧__T _ ,,,r -r-T‐-、
            \            |   |;;;;;;; ‐ー  くー |"~。 r *o:*::f:::r:::..l. |
   ::::::::::::::       \    __,-,,-、  ___ヤヽリ;;;;;   ,r "_,,>、 ゚'}::::::::*o;;;ro ot _f_ヽ丿
   ::::::::┃二\     _\__/| | l |ヾ-"~  ヽ_」;;;;;  ト‐=‐ァ' !,,..-v--'''''''"V"~~ ┴
   :::::::┃. \\  l⌒l二|-l ..uUU""l----' ''ゝi、   ` `二´' 丿:::::::::::::::|
   :::::::┃-=-`9|、  "~ ...| ヽ  l ̄”/:::: __.、__|`'' ー--‐f '´:::::::::::::::::::|
  ::::::::::┃ヽ _ ヽ      |  |  / ..,-" //| ;;   ::::  ;; l l ` ;  ::::::|
  :::::::::::┃i".ヾ, >>344     ..| /  |  / ;; | | l   ;;;;  _//  `;; 、::|
   ::::::::┃||" /l___     | /   | /  l; | |   "〜-""~ //     `,
   ::::_/|\:~/| |   . |/   |/-   /|.|  radeon   //  ;; ;;   `,
    |  |_  ,,,,|  |   ../   . |  \ | |____    _//  ;  l|    `,
    |  | ""    |   /   ;' .|  /"/o  "" " " o\  ";.|:::::::::  l_ 
    |   |      l ... /   ;; |;;;;;". l/::::::::::::::::::::::::::::::::::`l :::::: l::::: _ - ".l
    .|   |      |  |   .;; l  / ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `l :::l/    ;;` ; 
    |   |      | .`l    "_ノ"\ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| / `;;   ;;; l
      皇太子様が巡回に参られました
360Socket774:03/04/13 01:40 ID:J6aq8ygy
         し!     _  -── ‐-   、  ,. -─-、 -‐─_ノ   G
  小 ゲ    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )    E え
  学 フ    L_ /                /        ヽ    F  |
  生 ォ    / '                '           i   R マ
  ま が    /                 /              .く   O ジ
  で 許    l           ,ィ/!    /    /l/!,l   /厶,   C
  だ さ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ  E
  よ れ   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね る   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l の  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
     は  ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
361344:03/04/13 01:41 ID:jz0WJeKB
(海外ゲーム)ナイトライダーもおかしいし
あとRAGNAROKβ時かなり死んでた
362Socket774:03/04/13 01:45 ID:TXyg3Xz6
どう考えても必死なのはラデ厨。
やり過ぎ。
363Socket774:03/04/13 01:45 ID:ioqPBdq9
gefoce4MXでBF1942やるときVideoDefault.conを書き換えないと
起動すらしませんが。
364344:03/04/13 01:45 ID:jz0WJeKB
ヘジモニア日本語体験版なんかテクスチャに線が走るし
RADEON恐るべし
365Socket774:03/04/13 01:46 ID:GHLC1dQn
>>361
BIOS改造してくせにATiの悪口かよ。おめでてーな!










俺もROのβ1のときたいした事じゃないけどちょっとだけ不具合あった(爆死
<ラデ8500
366344:03/04/13 01:47 ID:jz0WJeKB
>>363
シェーダー未搭載のグラボになぜ文句言うのか?
普通ti系だろやるなら?
367Socket774:03/04/13 01:49 ID:nnO6oten
>>363
激しく同意。
>>366
必死だな。
368344:03/04/13 01:51 ID:jz0WJeKB
ラデ厨が必死だと思われ
今穏やかな気分だよヽ(´ー‘)ノふぅ
パラレルワールドが楽しめるラデO(≧▽≦)Oひゃっほーーーう!
369Socket774:03/04/13 01:51 ID:nnO6oten
BF1942は
GeForce2GTS でも640*480の解像度だとフォントが潰れて
よく読めん
これはシェーダー関係ないだろう。

370Socket774:03/04/13 01:53 ID:jo7oBqvF
>>369
mxとかgefoce2とか糞グラボは出さなくていいです。
371344:03/04/13 01:54 ID:jz0WJeKB
ネタ振らないと進まないゲフォ板に哀れみを感じて・・・







でもネタ振ってもラデ板じゃ誰も相手してくれないでしょ?
じゃあなm9(´Д`)諸君
372Socket774:03/04/13 02:01 ID:q9hIFFgj
GeForce FX 5200とTi4800SEってどっちのほうが性能上?
373Socket774:03/04/13 02:18 ID:v/xputH4
今日もラデ厨隔離スレとして機能するこのスレ。

こう言うスレは必要だ。
374た ぶ ん:03/04/13 03:21 ID:5kpXFsyb
>>372
RADEON9800 ≒ FX5800Ultra > FX5800 ≒ RADEON9700PRO > 4Ti4800V ≧
4Ti4600 > 4Ti4800SE ≧ 4Ti4400 > RADEON9500 ≧ 4Ti4200 > FX5600 > 3Ti500 >
RADEON9100(8500) > 3 > RADEON9000PRO > 3Ti200 ≧ RADEON9000 ≧
4MX460 ≒ Xabre600 > Xabre400 ≒ FX5200 ≒ 4MX440 = 2ULTRA = Matrox Parhelia >
2Ti > TiVX ≒ RADEON7500 > 2PRO > 2GTS ≒ 4MX420 > Voodoo5500 > 256DDR ≧
2MX400 ≧ SIS315 > 256SDR > 2MX > RADEON LE > 2MX200 > RADEON7000(VE)
375Socket774:03/04/13 03:40 ID:GHLC1dQn
>>374
ハイエンドの順位が・・・
9800pro > FX5800Ultra ≧ 9800 > 9700pro > FX5800 ≒ 9700

どちらもひいきしないでマジレスすると俺はこうだと思ってる。
376258:03/04/13 03:42 ID:d0cONfzl
>>369
それはBFの独自の症状
800*600以外は文字が潰れる
自分のゲフォ4tiでも友人のラデでも確認済み

それにしても、自作板にBFプレイヤーって結構居るんだな
明日も突撃しようぜ、戦友
377378:03/04/13 03:45 ID:GHLC1dQn
一箇所だけ修正。
9800pro > FX5800Ultra > 9800 > 9700pro > FX5800 ≒ 9700

かなり悩んでこうだと思う。
378Socket774:03/04/13 04:44 ID:6IBKmS+z
俺が378だ!
379Socket774:03/04/13 07:29 ID:MemtLHOc
俺がルー大柴だ!
380Socket774:03/04/13 07:37 ID:WZz/KIl8
>>357
テネレッツァにRADEON9100で問題ないが
ドライバの設定のしかた教えてやろうか?
381Socket774:03/04/13 07:41 ID:dGFwSAMh
>>379
ふ━━( ´_ゝ`)━━ん

ところでガスコンロ買っちまったYO!
ファン1個はずれてたし鬱・・・
382Socket774:03/04/13 07:41 ID:jz0WJeKB
>>380
教えてお願いします。
あとドライバーバージョンもお願いします。
兄じゃ!!
383Socket774:03/04/13 07:55 ID:jz0WJeKB
 (;´Д`)  オシエテクダサイ
 (  八)
   〉 〉

    ヾ
 (´Д`;)、  コノトオリデス
   ノノZ乙
384Socket774:03/04/13 09:01 ID:WZz/KIl8
>>382
Omega Drivers v2.4.07a
で設定はデフォルトのバランスで特に問題は無い
後は好きに設定変えろ

>>364
ヘジモニア日本語体験版がどこにあるのか知らんが、
英語体験版なら問題無いが

逆にお前が使ってるドライバの詳細を教えてくれませんか?
385Socket774:03/04/13 09:12 ID:3uCr+5j6
昨日アキバで例のメーカーのFX5800ULTRAを買ったんだけど、コレのファンの
動作って下げることできるのかな!?
税込み70000円over払って買ったは良いが、この動作音での使用はちょっと…。

先行メーカーのASUSとかMSIとかリドテク辺りは静かなんでしょうか???
とりあえずTi4200に戻してゲームしてますが、はぁ…鬱だ…。
386Socket774:03/04/13 09:18 ID:hSBbzSIM
5800Ultraはりどてくのあれ以外は全部同じじゃない?
持ってないから詳しくは知らんけど、
クロック可変>固定に設定できるってレビューを見たが
動作周波数落とせば爆音状態にはならないんじゃない?
スピードはかなり落ちるだろうが。
387Socket774:03/04/13 09:21 ID:jz0WJeKB
>>384
アリが豚カツ!!
カタロース3.2
388Socket774:03/04/13 09:30 ID:iO5Si4IH
>>383 互換性設定をいじると、剥げは直るよ。
389Socket774:03/04/13 10:02 ID:jz0WJeKB
>>388
なんと(,,゚Д゚)互換性設定弄ってなかったよ!!
有難う諸君
390Socket774:03/04/13 10:19 ID:I1laoIbi
RADEON9800 > RADEON9700PRO ≧ FX5800U ≧ FX5800 ≧ RADEON9500Pro
> 4Ti4600 > 4Ti4800SE > 9500 ≧ 4Ti4400 ≧ 4Ti4200 > FX5600 > 3Ti500 >
RADEON9100(8500) > 3 > FX5200 > RADEON9000PRO > 3Ti200 ≧ RADEON9000 ≧
4MX460 ≒ Xabre600 > Xabre400 ≒ 4MX440 = 2ULTRA = Matrox Parhelia >
2Ti > TiVX ≒ RADEON7500 > 2PRO > 2GTS ≒ 4MX420 > Voodoo5500 > 256DDR ≧
2MX400 ≧ SIS315 > 256SDR > 2MX > RADEON LE > 2MX200 > RADEON7000(VE)
391Socket774:03/04/13 10:37 ID:GQcxZTXp
おまいら、新ドライバーほ放置ですか
392Socket774:03/04/13 10:55 ID:TjidI6ux
FX5200買ってきたけど、ウルサい〜
PCIの上2つ開けてダクト作って8cm静音ファンでもつけるか。
ヒートシンクはRADEONファンレス化した時のを使って…
393Socket774:03/04/13 11:16 ID:yls0aF2S
明らかにRADEONユーザーが羨ましいのに、それを隠しつつ
必死でハードの限界を探るゲフォユーザーだったあの頃...

RADEON9800pro買った


もう必死にならなくていいんだよな?
394Socket774:03/04/13 11:29 ID:jz0WJeKB
いや必死にまたなるNV35とR400が待ってる
と言うかR400はあのチーム、R200を開発してたチームですよm9(´Д`)
395Socket774:03/04/13 11:29 ID:Hrk2qfyx
ラデ坊必死だな(w
396Socket774:03/04/13 12:00 ID:dZqAN3Ih
397Socket774:03/04/13 13:11 ID:gJiiUQFI
>>391
新しいCATALYST? どこ?
398Socket774:03/04/13 13:51 ID:LIlZBUA9
>>385
これも少しは音圧が低い模様。
http://www.kakaku.com/akiba/images/20030409newpro_vga_gainward_fx5800u_02.jpg
俺もこれが欲しいんだけどもう売れきれ。
399Socket774:03/04/13 13:56 ID:A7iPuFFf
>>392
5200でファン付買うのは失敗のような。
ファンレスにできるのがほとんど唯一の長所なのに。
400Socket774:03/04/13 14:01 ID:peqGcC0G
VGAカード買い換えるかぁ、と思ってこのスレ見て、
Radeonマンセーな書き込みを見てそっちのスレにも行ってみたら
改造好き&人柱志願者&糞ドライバでの苦労談のてんこ盛りで萎え萎えっす・・・
401Socket774:03/04/13 14:10 ID:sZLyJaAX
>>400
必死d(r
402Socket774:03/04/13 14:11 ID:aP3r0jb0
>>400
んなスレも読めないんじゃ自作はまず無理だね。
ゲフォにしろなんにしろ、どこかしら問題は出る物だろうが。
というか、ゲフォも似たような状況じゃないか。
人柱&ドライバ問題出てるしな、お前は4MX440SEでも買ってなさいってこった。
403Socket774:03/04/13 14:13 ID:nnKA9k+x
>>400
どっちも似たようなもんって事だよ。
パヘリヤでも買ってみる?
404Socket774:03/04/13 14:17 ID:aP3r0jb0
サブレでもいいんじゃないか?
405400:03/04/13 14:19 ID:peqGcC0G
今までは3DLabsだったりする。
406Socket774:03/04/13 14:25 ID:A7iPuFFf
パフェじゃもっと苦労するわな。
407Socket774:03/04/13 14:25 ID:toLp64mO
LEADTEK社のGF4ti4400を導入したのですが、画面が細かくぶれてしまいます
ドライバはLEADTEK社、nVidia公式の43.45の両方を試しましたが改善されません
モニタは1280×960、85hzです。

機種はDELLのdimension4500
win2kSP3
DirectXは8.1です

解決法、もしくは原因を教えてください
408Socket774:03/04/13 14:30 ID:A7iPuFFf
>>407
リフレッシュレートを決めうちしてみる。
409Socket774:03/04/13 14:32 ID:Vz2cRa1/
LEADTEK社のHPに解決方法書いてあんじゃん
410Socket774:03/04/13 14:36 ID:1tCpMp+h
ATI房くんなよ
こっちもお前らのスレに行かないから
411Socket774:03/04/13 14:38 ID:toLp64mO
>>409
トップページ以外全部英語じゃないですか?
読めないんですが・・・
412Socket774:03/04/13 14:43 ID:aaxjo4Jz
プッ
413Socket774:03/04/13 14:46 ID:5EyrSCJO
>>411
ぬゎにが読めないんですがだこのスカポンタン
気合で読め というか読めないんだったらはじめから
海外産のボードなんぞ買うな
414Socket774:03/04/13 15:00 ID:psR8H7nt
海外産のボードなんぞ買うな=自作なんぞするな
415411:03/04/13 15:05 ID:toLp64mO
叩かれ放題ですね
オナニーして寝ます。すみませんでした
416Socket774:03/04/13 15:11 ID:r9hLTbR7
叩かれるのは当たり前だ・・・
417Socket774:03/04/13 15:17 ID:xIGHt/w+
>>415
オナニーする前に翻訳。
http://www.excite.co.jp/world/url/
418Socket774:03/04/13 15:43 ID:CM4WnpW5
FX5800Ultra って結局うるさいだけだったのね。
nV社のホムペにも生産中止の件って書いてあるの〜?
あるとこあったら教えてくれ。

NV35が早く出てほしいなぁ。
あと、まったく別の話だけど仕事でCADやることになっちゃって
家でもやりたいんだけどこの場合グラボってどんなんがええの?
専門用途で使ったことないからサパーリなんだよね。
詳しい人が居たら教えて栗。
419Socket774:03/04/13 15:51 ID:myL8VnLG
>>2
GF4Ti4600 ? GF4Ti4400 ? RADEON9500Pro ?

これ>RADEON9500Pro >GF4Ti4600 > GF4Ti4400

こうだろ
420Socket774:03/04/13 16:34 ID:FX9HI+rK
>419
3DMark2001 ならば 4600 > 4400 > 9500 Pro
3DMark03 ならば >419 のとおり
421Socket774:03/04/13 16:45 ID:57In+cin
ゲフォ厨もキモイけどラデ厨の方が粘着でキモイ…
422Socket774:03/04/13 16:56 ID:EDj0pDUz
厨は皆キモイ。
423Socket774:03/04/13 17:18 ID:l2FIphsB
まったくちゅーちゅーうるへー
424Socket774:03/04/13 17:26 ID:jz0WJeKB
>396のDEMOで
抜ける人居るの?
FX専用てこと?
http://www.digital-daily.com/news/?view_options=by_message&message_id=202

425Socket774:03/04/13 18:45 ID:pg0EkOKB
>>390
無印とUltraを一緒くたにしてないか?>FX
RADEON9X00に勝ってるのは5200Ultraの話で
5200の無印は4MXと同等と聞いたのだが・・・。
426Socket774:03/04/13 18:49 ID:Pmtk+cNU
>>418
>あと、まったく別の話だけど仕事でCADやることになっちゃって
>家でもやりたいんだけどこの場合グラボってどんなんがええの?

Wildcat, TE5とか、FireGL, Quadroとかじゃない?
でも使うソフトで相性とかがあるので、使うCADソフトの販売代理店とかに
推奨ビデオアダプターを聞いたほうがいいよ。
427Socket774:03/04/13 19:11 ID:CM4WnpW5
>>426
レスサンクス。
なるほど、相性なんてあるのか、
店に聞いてみることにしますわ。ありがとね。
428Socket774:03/04/13 19:15 ID:bjzKGvgq
>>396
のパッチ試した。成功した。
何かアソコがヘアでなく葉っぱで隠してる様に見える。
まあ笑いましたよ。
429Socket774:03/04/13 19:19 ID:G++c0Wbf
>>399
静音ファン買ってきた。これで5600が飼える値段になったよーな。
Pen2用のalpha製ヒートシンクが余ってるのでうひょひょ〜

メモリ用にヒートシンク買ってこなきゃ。
430Socket774:03/04/13 19:40 ID:oyd6ZFR4
穴毛
431Socket774:03/04/13 20:09 ID:RGMJJXCx
俺は余裕で抜けるが、ただ目がロンパリ気味なのが激しく萎える
432Socket774:03/04/13 20:40 ID:4FQ7fPZU
IntelのプライスリストみたいにnVidiaの現在のチップ生産機種とか書いてないでしょうか。
nVidiaのサイトをみても新品ではめったに売られていないGeForce3が現行機種みたいな載り方してるし、
fx発売でGeForce4がいつまで作られるかが見極めにくくて心配だ。

Welcome To Intel Investor Relations
http://www.intel.com/intel/finance/pricelist/
433Socket774:03/04/13 21:32 ID:zDRKp4PA
PNYのFX5800(非Ultra)、初期のCore/Memoryクロックが300MHz/600MHzに
なっているみたいなんだが… 漏れのだけ?
最初に補助電源コネクタつながないで起動したら、"補助電源無しでも動
く動作速度に落とした"って警告が出てしまったんだけど、そのせいだろ
うか。

クロック設定を有効にして400MHz/800MHzに上げても、全く動作に支障は
なかったけどね。少しに気になってしまった。ファンは起動時に全速運
転でとんでもない音を立てたが、その後は3DMark03実行中でもたいした
ことはなかったなぁ。
なお、Detonator(43.45)のクロック設定タブで自動検出させてみたら、
480MHz/961MHzでも動きそうだったけど、いきなり死ぬと嫌なのでテスト
してない。
434429:03/04/13 21:47 ID:TjidI6ux
おい!
このGPU、なんでまんなかの金属部分より周りの樹脂部分のが高いんだ!?
FXFLOWとかやってる場合じゃねぇだろ!!!

グリースたっぷり塗らないと、金属部分まで届きません。なんでやねん。
435Socket774:03/04/13 23:23 ID:l9psbVhW
>>432
GeF3が現行って言うのはおそらく罰箱用チップのことではなかった?
とあやふやに思い出すテスト。
436Socket774:03/04/13 23:36 ID:YBO802+V
糞箱はti4200ですぎょん。
437Socket774:03/04/13 23:56 ID:Sr5mFoIk
>432

GeForce3シリーズはとっくに生産終了。
GeForce4 Ti 4200/4400/4600も生産終了。
GeForce4 Ti 4200w8/4800SE/4800はチップ自体の終了の話は無いが、メーカーによってはカードの生産は終わったところもある。

GeForce4 MXのAGP8版は企業向けやOEMの引き合いが多くてしばらく続けるらしい。

ATIはいまだにRADEON7000の販売もやってるんだがな。
昔からNvidiaは新製品出したら前のは終わりだよ。
私は流通の人間ではないので、メーカー、流通の在庫がどれ位あるのか検討もつかんけど、
無くなってから後悔するなら一枚ぐらい押さえておけばいいんでない?
438Socket774:03/04/14 00:04 ID:ktYywHa9
>>436
んなヴァカな
439Socket774:03/04/14 00:06 ID:6+WgzPHV
やはりFX5800は財布にも騒音にもラデ音にも目をくれない特殊な人が買うもんなんですかねぇ。
自分はFX5600待ちだけど、これって3万越えるってホント?
だとするとちょっと予定が狂うなぁ…
440Socket774:03/04/14 00:10 ID:rn05J40g
>>438
え? マジなんだけど・・・
適当に検索すれば出てくると思うよ。
441432:03/04/14 00:31 ID:9yf1uREw
>>435,>>437
レスありがとう。
現物は見ていないがfxが出てるそうだし、4Ti4200x8が軒並み2万円以下なのでもう十分
いいかげん買い時なのは解ってるのだが、もしかしたら4Ti4800などがそれぐらいに下がる
んじゃないかと密かに期待してたんです。
fxの現物を見かけ次第か、遅くとも今月中には買うつもりでしたけど。
DirectX9世代以降を買う時までこれを繋ぎで使う予定です。

xboxはいわばGF3.5みたいな物と読んだ記憶があるが。
442Socket774:03/04/14 00:32 ID:0DzAFZR4
>440
Ti4200というかNV2x版nForceというべきものですね
Pixelshaderが1.1か1.3かは不勉強なので知りませんが
コアクロックはTi4200と同じ250MHzです
ただ、メモリクロックと容量がかなり貧弱なので
性能的にTi4200には及ばないはずです
443Socket774:03/04/14 00:43 ID:ktYywHa9
>>440
糞箱GPUはコードがNV2Aだろ、どこがTi4200だよ
共通しているのはNV20+αという点だけ
クロックも233/400だから全然違う
444Socket774:03/04/14 00:43 ID:Ka92qDeE
>>442
メモリ容量はテレビに出力だから解像度にあまり使わないんじゃ?
PS2もVRAM少ないし
445Socket774:03/04/14 00:51 ID:0gCD9PUl
NVIDIA detonator driver 43.51
http://download.guru3d.com/detonator/
446Socket774:03/04/14 00:53 ID:WyyYJT9j
4mx420に最適なドライバおしえれ
447深津絵里:03/04/14 01:36 ID:hQgAidxi
胎教グピュ、イイドチ?

4200ti or FX5200

GTS vs 440se
448Socket774:03/04/14 01:45 ID:mqiY10WK
449Socket774:03/04/14 01:45 ID:0DzAFZR4
>443-444
メモリクロックってDDR266だった気がしますが?
容量にk算してはメインメモリと64Mをシェアというのはやはり少ない気もします
PS2のVRAMの少なさは開発者泣かせだと聞きますし

まぁXbox発売当時はGeForce3無印が\50000しましたから
時代を感じます
450Socket774:03/04/14 01:48 ID:SHCwp03K
>>443
+αといっても、頂点シェーダーの増量とピクセルシェーダーの命令
実行速度アップというNv20->25のメジャーな変更点ふたつをカバーしているので、
Geforce4Tiに近いと言うほうが正しいと思う。
451Socket774:03/04/14 01:54 ID:/9j2GunR
貴様らいいかげんDX9での乾杯を認めやがれ。
9700proのド派手なコストパフォーマンスに圧巻されてんだろうが。
452Socket774:03/04/14 01:54 ID:/9j2GunR
乾杯だって、ぎゃは!
453Socket774:03/04/14 02:00 ID:Ka92qDeE
DX9.1じゃ9700proはゴミだね
454Socket774:03/04/14 02:39 ID:6+WgzPHV
>>451
375 名前:Socket774 投稿日:03/04/14 01:41 ID:/9j2GunR
自慰信者はいい加減DirectX9の土俵での負けを認めろ

ラデ厨ってどーしてそう必死なの?
455Socket774:03/04/14 02:46 ID:fTNrzz8B
        \                / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ      .../ てめーらオレがいないと思って
         \               i  /;;;;;;;;;;     リ}      ../調子ぶっこいてんじゃねーだろーな
           \.                |   〉;;;;;;;;-‐ノ  '''ー {! ∧__T _ ,,,r -r-T‐-、
            \            |   |;;;;;;; ‐ー  くー |"~。 r *o:*::f:::r:::..l. |
   ::::::::::::::       \    __,-,,-、  ___ヤヽリ;;;;;   ,r "_,,>、 ゚'}::::::::*o;;;ro ot _f_ヽ丿
   ::::::::┃二\     _\__/| | l |ヾ-"~  ヽ_」;;;;;  ト‐=‐ァ' !,,..-v--'''''''"V"~~ ┴
   :::::::┃. \\  l⌒l二|-l ..uUU""l----' ''ゝi、   ` `二´' 丿:::::::::::::::|
   :::::::┃-=-`9|、  "~ ...| ヽ  l ̄”/:::: __.、__|`'' ー--‐f '´:::::::::::::::::::|
  ::::::::::┃ヽ _ ヽ      |  |  / ..,-" //| ;;   ::::  ;; l l ` ;  ::::::|
  :::::::::::┃i".ヾ,>>自慰棒      ..| /  |  / ;; | | l   ;;;;  _//  `;; 、::|
   ::::::::┃||" /l___     | /   | /  l; | |   "〜-""~ //     `,
   ::::_/|\:~/| |   . |/   |/-   /|.|       //  ;; ;;   `,
    |  |_  ,,,,|  |   ../   . |  \ | |____    _//  ;  l|    `,
    |  | ""    |   /   ;' .|  /"/o  "" " " o\  ";.|:::::::::  l_ 
    |   |      l ... /   ;; |;;;;;". l/::::::::::::::::::::::::::::::::::`l :::::: l::::: _ - ".l
    .|   |      |  |   .;; l  / ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `l :::l/    ;;` ; 
    |   |      | .`l    "_ノ"\ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| / `;;   ;;; l
      皇太子様が巡回に参られました
456Socket774:03/04/14 02:51 ID:dK1QIXnC
PNYのUltra5800をお持ちの方、購入時のより新しいBIOSをgainwardの
サイトから落とせます。Verは4.30.20.21.16。
ここのは多分nVIDIA純正だと思います。自己責任でどうぞ。
457Socket774:03/04/14 02:57 ID:dK1QIXnC
>>433
電源繋がないとクロックが落ちる仕様です。
Ultraも同じです。
458Socket774:03/04/14 03:31 ID:B5h26hZN
Quadro4化してもエロゲには何の恩恵もなかったな。
459ゲフォ厨必死だよ:03/04/14 03:45 ID:mqiY10WK
http://www.ixbt.com/video2/gffx-ref-p7.shtml#p34
http://www.digit-life.com/articles2/gffx/gffx-ref-p7.html
http://www6.tomshardware.com/graphic/20030306/radeon9800pro-24.html

DX9のスコアを測れるのが3Dmark03のgame4だけなので何とも言えないが
RADEON 9700pro どころか9800proにも勝利してる>FX 5800 ultra

NV35でさらなる性能の向上が見込めるわけだから、DX9 onlyベンチや対応ゲーム
が出るまでしばらくラデ厨に好き勝手言わせておきましょう。
460Socket774:03/04/14 03:53 ID:fTNrzz8B
FX 5800 ultraなんかドライヤーだれが(ry
461Socket774:03/04/14 03:55 ID:ZGgGknpt
個人的にDOOMVで9800proに負けてるのが痛い。
462760:03/04/14 03:56 ID:kwV1reiE
         し!     _  -── ‐-   、  ,. -─-、 -‐─_ノ   G
  小 ゲ     // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   E え
  学 フ    L_ /                /        ヽ    F  |
  生 ォ    / '                '           i   O マ
  ま が    /                 /              .く   R ジ
  で 許    l           ,ィ/!    /    /l/!,l   /厶,   C
  だ さ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ  E
  よ れ   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、!?Y⌒ヽ
  ね る   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l の  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
     は  ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
463Socket774:03/04/14 04:00 ID:u7k9kdXd
9800にたった3しか勝ててないFXはどうかと・・・
464Socket774:03/04/14 04:40 ID:TaQWTYPx
以前、GF3Ti200を喝入れしてクロックアップする方法ってのを見た記憶があるのですが
やり方、見たHP等が一切わかりません。
ご存知の方いましたら情報よろしくお願いします。
465Socket774:03/04/14 05:29 ID:26s10TLj
>>464
1.まず電源を落とし取り外す。
466Socket774:03/04/14 05:35 ID:TlozYw+/
http://f7.aaacafe.ne.jp/~bobsap/phpup/img/093.zip
これ実行すれ
そうすると設定タブにOC項目が出る。
467Socket774:03/04/14 05:36 ID:TlozYw+/
外部からだとはじかれる模様
http://f7.aaacafe.ne.jp/~bobsap/phpup/upload.php
468Socket774:03/04/14 05:38 ID:+VrtTnRf
>>464
http://www.mindgame.net/vst/jp/sub_menu/cg/hardware_video_part2.htm
喝入れってのがよくわからんが、↑どうぞ。
469Socket774:03/04/14 05:40 ID:TlozYw+/
470Socket774:03/04/14 05:53 ID:hBTOZfBe
>>764
たしか抵抗追加してチップへの供給電圧を昇圧させるやつですよね。
OC耐性がかなりあがったはず。
詳しいやり方は知らん。スマソw
471Socket774:03/04/14 09:46 ID:2kD+NeI6
>>434
銅板か何かで即席ヒートスプレッダでも作ってつけたらどうだ。
472464:03/04/14 10:11 ID:TaQWTYPx
レスありがとうございます。
470さんのおっしゃる様に、喝入れ=昇圧です。
その昇圧の方法が知りたいのですが、引き続き情報よろしくお願いします。
473Socket774:03/04/14 11:10 ID:Ka92qDeE
FX5600いつ出るだ(゚Д゚)ゴルァ!!
474Socket774:03/04/14 12:31 ID:RSMtUYfw
>>464
http://www.teccentral.de/
昔ココにあったけど今はないかも。
今からでかけるから探してみてね
475Socket774:03/04/14 15:53 ID:B/Wv4XZD
>>396
ゲフォ以外のカードじゃウゴカネェか
オパーイ見たかったのに・・鬱だ・・
476Socket774:03/04/14 16:33 ID:CnTu2y9D
3Ti200のファンがうるさいからファンレスにしたいんだけどしてる人いる?
477Socket774:03/04/14 16:49 ID:TVYFIHEJ
>>476
いるよ
478Socket774:03/04/14 17:11 ID:0mzFVu2t
EAとNVIDIA,PC向けゲームで戦略的提携
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030414-00000005-zdn-sci
479Socket774:03/04/14 17:17 ID:vwm7VWIY
ASUA?は五月ね5600
480Socket774:03/04/14 17:20 ID:WyyYJT9j
>>446
きぼんぬ
481Socket774:03/04/14 17:25 ID:6aB/+PYd
Ti4600/DDR128MBが17000ってお買い得でつか?
482Socket774:03/04/14 17:56 ID:8hM4g46+
43.51どうですか?
483Socket774:03/04/14 18:15 ID:/UbP1Bc/
なんだこの厨房どもの会話は。
484Socket774:03/04/14 18:28 ID:E2rb586L
グラフィクボードって何ですか?
485Socket774:03/04/14 18:34 ID:W+KMybL+
俺は貧しさの中で生まれ 親の愛も知らずに育った
暴力だけが俺を育てた
街角で娼婦の客をとり 路地裏で薬を売りさばき
だけどそれも俺の仮の婆
ある日 役目をまわされた 政治家をー人殺るやまさ
跳べと言われれば今の俺には それしか生きる術がない

Woo 渇いた銃声が 奴の頭をぶち抜いた
Woo 次は俺が殺られる番だ 何も訳など知らないままに

政治なんて俺には分からない ただ生きるための手投覚えた
世間のことなど知りはしなかった
俺はテロリストに育てられ 言われた通りに生きてきた
十六の時初めて銃を手にした
俺にあるのは敵と味方だけ 裏切りが俺の心を
いつでも正しくさせていた だから今まで生きてこれた

Woo 権力を潰すことだけを 教えられてきた俺はテロリスト
Woo 平和など生み出せやしない 俺の命はテロリスト

この世に生きる人々の 一人一人に責任があるなら
この革命と一緒に命を共にするんだ

Woo 生きていることに罪を 感じることなく生きる人々よ
Woo おまえはこの世のテロリスト 俺を育てたテロリスト
486Socket774:03/04/14 20:12 ID:D93jD+G1
りゃーーー
>>481
買い
>>482
入れましたが無問題。GF4Ti4200で変化も分からんが
FX系向けにバグとりでもしたのかも。
487Socket774:03/04/14 20:34 ID:QEyGYjGc
リードテック、GeForce FX 5600 Ultra搭載のビデオカードを4月下旬に発売
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/04/14/19.html

>予想市場価格は29,000円前後の見込み。
大体予想通りの値段では有るが、・・・やっぱり高いよ。
488Socket774:03/04/14 22:34 ID:T9XFQaNQ
>>483
久しぶりに見た。
489Socket774:03/04/14 22:51 ID:VIV9+X+a
>>396
試してみた。
このスレであまり反応が無いところを見ると、みんなFX買ってないのか…

内容はともかく、付いてるテキストのFAQにワラタ。
なんで腰にまだ1枚葉っぱ付いてるの?
とか、
なんでまだ靴はいてるの?
とか。
490Socket774:03/04/14 23:16 ID:Afd8GFg9
それにしても尾崎の歌って、2ちゃんに貼られると
厨っぽく見えてしまうなあ。それとも俺が歳とったんかなあ。
491Socket774:03/04/14 23:20 ID:LUvphzIg
>>482
guru3Dのフォーラムでは43.45よりは良いって意見が多いね。
FSAAのバグが直ってるらすい。
でも漏れはもうちょい様子見。
492ウルトラ:03/04/14 23:54 ID:lVKFzj1B
5800売る虎って売ってますか?
493Socket774:03/04/14 23:55 ID:D93jD+G1
494(´。` 彡壊かし身:03/04/15 00:06 ID:5NcKjKSz
9700proも初期のころFAAAのバグあったな。
495Socket774:03/04/15 00:14 ID:E7200A+b
FAAAあげ
496Socket774:03/04/15 00:18 ID:MxoNp2d0
>>456
Thanx。非Ultraの方だけど、4.30.20.21.18 ダターヨ。
497Socket774:03/04/15 02:22 ID:y01ZP2JA
>>482 >>491
43.51入れたけど画質がよくなってスコアはわずかあがった(Ti4200で1570ぐらい)
3Dゲームも問題ない。個人的だがOmegaよりいいと思う
498Socket774:03/04/15 02:24 ID:y01ZP2JA
ageてしまったスマソ
499Socket774:03/04/15 02:50 ID:p89rAH9p
ELSAが5800 5800Ultraの発売を取りやめたらしい。
5200は予定通り発売。
500Socket774:03/04/15 03:11 ID:5inQU3VR
海外では、既にELSA製で、ラデ9700とかのVGAが売られている。
ELSAはホントに見放したんかもな・・・
501Socket774:03/04/15 07:00 ID:M3uQKt/M
海外のELSAなんてすでにつぶれた会社だからな
日本のも単なるOEMにブランド名つけてるだけだけど
502Socket774:03/04/15 12:47 ID:YhHY0/IT
先日、的からATIに乗り換えたんだけど、かなり不安定なのでnVIDIAのカードを検討中です。
nVIDIAはGeFroce3時代に使っていたんだけどのオーバーレイ画質がかなり(ザラザラの画質が特に)
駄目だったのでそれ以来避けてたんですが、4MXは良くなっていると聞きました。
なんでもVPE積んでかなり改善されたとか。

で、先達に伺いたいのですがVPEって、GeForceFXには搭載されてるんでしょうか?
ぐぐっても「GeForceFX GoにVPE2」「GeForce4MXにVPE」が搭載されているという
事しかわからなかった。

VPEを積んでなくてもDVDを綺麗に再生できればOKなんですが、FXを使ってる人、
どんな感じでしょうか。DVI接続するつもりなのでアナログの品質はどうでも良いです。
503Socket774:03/04/15 12:53 ID:N45dq6nx
>>502
>4MXは良くなっていると聞きました。
ブンモウカエレ!(・∀・)
504Socket774:03/04/15 13:01 ID:kY5m5uI9
>>502
DVD観るならおとなしくRADEONにしとけ
505Socket774:03/04/15 16:24 ID:IXe8pFbS
DVDならRadeonだよ。
Geforceはゲームやる時とドライバ関連が楽なことだけだよ。
相性が出にくいってのもある(MX除く)。
506Socket774:03/04/15 16:32 ID:JKjTreLQ
>>503
もんもう
507Socket774:03/04/15 16:32 ID:lVcGkNbD
>>372
> GeForce FX 5200とTi4800SEってどっちのほうが性能上?

どっちも買ったけどどっちも糞。相性でパフォーマンス出し
やすいのはTi。FXは何やっても。。。

ラデ入信の日も近いかも。
508Socket774:03/04/15 16:56 ID:yQysBfZ8
>>502
液晶のDVI接続ならデジタル接続なので
ビデオカードの画質は関係ないよ。どちらでも同じ。
509Socket774:03/04/15 18:50 ID:jx8jF4TX
会社のQuadro4 980 XGL 。
ドライバは最新のようなんだけどプロパティタブが無い
無いからGLもDXもパフォーマンスも設定できない

これってパチもんカード?
メーカー製のまともなWSなんだけど
510Socket774:03/04/15 19:11 ID:nIACLkIa
んVidiaは俺のAGPスロットに鎮座している9700proの邪魔にならない程度に役立つため
nfoceチプセトでも作ってなさいってこった。
511Socket774:03/04/15 19:16 ID:L/pF6HVT
http://www.dengekionline.com/news/200304/14/n20030414nvidia.html
残念だがゲーム厨な漏れもnVIDIA派に移ることにするよ
512Socket774:03/04/15 19:19 ID:+2rNKPeF
EAみたいなクソゲーメーカと組んでも無駄。
513Socket774:03/04/15 19:33 ID:rTU7nI0e
GeforceDDRで質問があります。
新しくWindows2000を入れたのですが
最新のDetonatorを入れて再起動後にWindows2000ロゴの後
デスクトップ画面に切り替わる所でロゴ画面が乱れてフリーズしてしまいます。
SP3などVGAドライバ以外は最新にしてあります。
その後セーフモードでドライバを完全に削除し、次に
Omegaなどを入れたりしましたがそれでも改善されず今は16色のままです。

多分ドライバが合ってないんだと思うのですが
GeforceDDRは対応してるはずですよね。
ELSA等他のメーカーで提供してるドライバでも駄目だったので困っています。
何かアドバイスはないでしょうか?
514Socket774:03/04/15 19:48 ID:yQysBfZ8
チップセットとか分からんと何とも
515513:03/04/15 19:51 ID:rTU7nI0e
チップセットは440BXです。
古くてすいません。
516Socket774:03/04/15 20:28 ID:rafdJBYJ
最近のデトネタ、Quadra化出来るの?
517Socket774:03/04/15 20:34 ID:E0n7NTl+
>>502
オーバレイ画質ザラザラだったのは、プレーヤーソフトのせいだと思うよ。
画質悪いと言われてる2MXですらザラザラになどならない・・・。
518Socket774:03/04/15 20:46 ID:cx0Myl+C
>>513
これを機に、最新のにしちゃえ!
きっとパソコンの神の思し召しだよ!
519Socket774:03/04/15 20:49 ID:yQysBfZ8
>>515
・XP/2000用のドライバ?
・ディスプレイドライバの設定(リフレッシュレートとか)
・そのビデオカードは前から使ってたの?中古とかならBIOS改造とかしてあるかもしれず。
・チップを冷却するファンが止まってるとか
520Socket774:03/04/15 21:04 ID:cnhHb7q4
げふぉ4 420Go
デフォルトで  コア185MHz メモリ410MHz
現在      コア242MHz メモリ539MHzでシコシコ稼動
ちなみにVAIOのノート 耐性高いかと
521515:03/04/15 21:13 ID:9F/GfaUQ
>519
・XP/2000用ドライバです。
・リフレッシュレートは規定だったと思います。
・バルクで購入したものです。改造はないかと。
・ファンは止まっていません。

その後いろいろ試行錯誤したところカードはクリエイティブ製の物だったので
http://japan.creative.com/support/drivers/graphics/geforce-drivers.asp
からnv_xpdrv.exeを使ってみたところ正常にドライバが入りました。
古いおかげで余計な物が入ってなかったからかもしれませんが謎です。
きちんと描画できるに越したことはないのでこのまま使ってみようと思います。
ありがとうございました。
522Socket774:03/04/15 21:15 ID:yQysBfZ8
動いたか。吉。
523Socket774:03/04/15 21:26 ID:GDmdDXXa
>>520
それってinf書き換えなしでデトネ入るの?
Quadroも出来るの?
524Socket774:03/04/15 22:03 ID:K6VAsCif
入らんだろ。
525まっつん:03/04/16 00:20 ID:lly23Y+c
Ti4X00系のSoftQuadro化のやり方を、ここ
http://members.tripod.co.jp/softquadro4/
で見たのですが、43.XのDetonatorにも適用
できるんですかね?。近々Geforce4の4X00を
買うので、やってみたいなと思いまして。






526Socket774:03/04/16 00:42 ID:p6BWd4VN
>>502-508
一概にどちらが良いとは言えない様な。
DVD画質は確かにラデが上だけどDVI接続だと不具合報告出てるし。
ATI純正とサファイア以外のラデは糞って話も在るから。
取り敢えず>http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1015895662/l50
で相性調べた上でASKサファイアのファンレス9000買えば良いんじゃないの?
手持ちの液晶ディスプレイと相性出てるならエルザのファンレス5200かな。
527Socket774:03/04/16 04:08 ID:Q63ONa93
http://www.beyond3d.com/forum/viewtopic.php?t=5372
sRGBテクスチャ、カコイイ。
528Socket774:03/04/16 06:07 ID:/Rh8E79k
やはり『氏ね!FXエンジン』なんてものを乗せちゃったからかな…
529502:03/04/16 06:42 ID:JPMSIFgh
DVIスレみてきました。sapphireとEizoの組合せなのですが特に問題なさそうです。
DVDならやっぱりRADEON系にしておけという意見が多いですね。
しかし、ATIスレでもちょっと書いたんですが、最小構成で試せるドライバ
全部を試して敗北したのでうちでは使えないと諦めてます。
わりと定評のあるSapphireのボードでさっぱり安定しないのでATI自体を
ちょっと避けたい気分になってました。

>>517 すいません。ザラザラというのは、的確ではないかもしれない。
うまい表現が思いつかないんですが、SpectraX21とRadeon9000やMillenniumG450とを
比較すると画面全体が荒い感じを受けます。比較してやっとわかる程度の違いです。
気づくととても気になるんですが。あと、コーデックもプレイヤーも一緒です。
(PowerDVD XP、コーデックもコレに付属の物、アナログ接続のCRTで鑑賞)


ゲームはRagnarokぐらいしか遊ばないんですが、G450だとRagnarok程度でも重いので却下、
Radeonは、Catalyst、Omegaともに自分の環境(マザーかな? :GA-6OXT)では安定性が
怪しいのでこれも却下してます。
FXにVPEがついているかは暇を見てまた調べてみます。あと、FXの動画再生が良いかは
定着した意見がなさそうなので、>>526さんが薦めてくれているGeForceFX5200を買って
試してみます。そんなに高くないしRagnarok程度は普通に動かせそうなので。
530Socket774:03/04/16 08:32 ID:cMeteo+e
531Socket774:03/04/16 10:11 ID:iIMDwpzo
>>530
もうとっくです。
532Socket774:03/04/16 11:19 ID:SAiKLnOo
NV35ください
533Socket774:03/04/16 15:29 ID:/0UTOkJr
GF4Ti4200使ってるんですが、DirectXは8.1と9
どっち入れていた方がパフォーマンスが良いんですか?
534Socket774:03/04/16 17:26 ID:fnZf9Iod
体感できる差は無いので9
535Socket774:03/04/16 18:58 ID:8z3mvjmm
5600マダー?
やっぱ5月?
(゚∀゚∩)  アーーーーヒャヒャヒャヒャ
536Socket774:03/04/16 19:01 ID:MK9eHEOJ
>>517
嘘つけよ
ゲフォのオーバレイ画質がクソなのは定説だろ
537Socket774:03/04/16 19:23 ID:7g46Jnnh
>>536
定期荒らしご苦労さん。
アニオタってのはなんでこんなに粘着なんだろね。
538Socket774:03/04/16 19:43 ID:SeLbNFfW
ゲフォすれって難しい質問はスルーだよね
住人のレベルがわかるなあ
539Socket774:03/04/16 19:56 ID:+mLqjMt+
ゲフォビデオカードで今日も、もっさりゲーム
マンセー?
540Socket774:03/04/16 20:29 ID:3sRlifc3
>>511
ゲームメーカーってそういう発表したあとすぐ言い訳します。
「いや、これは他のビデオチップに対応しないということを
意味するものではない・・・・」
政治力に訴えるなんてセコ過ぎですnVIDIA・・・・・・
そのうちウィンテルンビディアとか揶揄されたりして(藁
541Socket774:03/04/16 21:04 ID:UCL5lcNx
>>511
なぜかGlideっという言葉を思いだした
542Socket774:03/04/16 22:06 ID:vQrL2Kxy
どうにも3dfxの末期を彷彿とさせるね
543Socket774:03/04/16 22:19 ID:fC9WZvL0
EA側のプレスリリースがないのは何でだろ?
こういうのって同時に出す事が多い気がするんだが・・・
544Socket774:03/04/16 23:11 ID:7vtM/qdX
ていうか政治力で勝負するのが今年前半のNVIDIAの基本戦略だからな
なぜEAかといえばPCゲームメーカ最大手だから
おそらくそれ以外の理由はない
これでゲームメーカ全体に「Shader2.0よりShader2.0+を使おう」
という機運を作り出し、その勢いでMSにShader2.0+をDirectX9.1として認めさせる
そういう戦略だ
Radeon9500とその改良コアはShader2.0+への対応マージンは持っていない
(Shader2.0対応以外の部分は全て高速化に費やしているので)
Shader2.0+が主流になればATIはR400までは非常に厳しくなる
そこでATIはそれを阻止するためにやはり政治力を使って戦っていたわけだが
EAに関してはATIが政治力勝負で負けたということだ

正直ゲーム作る側からいえば、Shader2.0+の方がやれることも多いので
それが主流になりそうならそっちをやりたいわけだし

ちなみにS3グラフィックスはShader2.0+がDirectXに取り入れられることを予期して
次期コアのDeltaをShader2.0+対応としている
ATIとNVIDIAとMSの政治力のバランスその他を第三者の目で見て
S3はそう判断したということで
実際、業界全体を見てもATIがこのままの勢いで走ると思ってる方が
少ないというのが実情だろう

ちなみにNVIDIAはインテルとは仲が悪く、AMDとラブラブ
マイクロソフトもAMDのハマー系に非常に期待しているので
近い将来AMD、NVIDIA、MSの三者連合ができることを予測する声はある
545Socket774:03/04/16 23:19 ID:WOh2ivyZ
「Shader2.0+が主流」になる頃にはDIRECT X9.1が出てる罠。
と言うか、>>544はいろんなニュースを鵜呑みにしましたって言うレスだな・・・
546Socket774:03/04/16 23:29 ID:7vtM/qdX
ていうか
ATI的にはそもそも9.1など出てもらっては困るわけだが(w

まあ、DX9ゲームの大部分が9.1推奨になったとしても
その頃にはもう次の製品を売り出すわけだから
ATIとしてはいいと言えばいいのかも知れないが
買った方がお気の毒になるだけで
547Socket774:03/04/16 23:31 ID:fC9WZvL0
S3とnVIDIAの拡張が一緒のものとは限らないよ。
2.0+っていうのはあくまで2.0+αで共通の規格という事ではない。
548Socket774:03/04/16 23:33 ID:1RXhroFU
ATiはPixelshader1.4をMSにDirectX8.1として認めさせましたが
結局どこも追従しませんでした
nVidiaにとって一番のネックはCineFXは
エンジンが対応してなければ無意味であるのに対して
SMOOTHVISION2.1とHyperZIII+はエンジンが対応してなくても
(DirectX9未満であっても)有効であるところにあるわけで

FX5200がFSAAはともかくZバッファ圧縮を削ったのはかなりの痛手といえるかもしれません
549Socket774:03/04/16 23:36 ID:7vtM/qdX
だからゲームメーカを巻き込むことが重要になってくるわけで


S3は独自に拡張してそれを浸透させようなんて
考えられる立場じゃないだろうナー
まあプログラム性の自由度が高いのはいいことだけど
550Socket774:03/04/17 00:25 ID:VNizNjV3
>>548
Zバッファ圧縮は性能を上げるだけの物だから
nVidiaの意図した性能が出ていれば無くてOKでしょ。
1万円〜以下の製品に顧客全部持っていったら自滅だよ。
(FSAA性能は5200も結構良いみたいだから正直削られたのか疑問)

まー5200はあれで良いと。
551Socket774:03/04/17 00:33 ID:Y0/t651P
【秋葉原】GeForce FXビデオカード実売価格調査
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/04/16/643087-000.html
552Socket774:03/04/17 00:52 ID:N+4uXX7f
>550
でもさすがにMX440やTi4200に劣るのはFX全体のイメージに関わると思いますが<5200
553Socket774:03/04/17 02:17 ID:f4ORBMqx
>>552
MX440とTi4200を同列に語るのはどうかと(つーかMXよりは上だろ)
まぁFXじゃ無くてMX5200の方がしっくり来るとは思うけどね。
554Socket774:03/04/17 02:20 ID:XWLHAb5h
>>553
むしろMX520で
555はぎょろも ◆QUZn1XtA3g :03/04/17 02:26 ID:r6LUrdI7
  Y____Y
↑(゚ д ゚) カノプまで逃げ出したぞ

ttp://www.zdnet.co.jp/news/0304/17/nj00_canop2.html
556Socket774:03/04/17 02:44 ID:XAVNmdM7
CineFX普及とかはあくまでおまけで、最大の狙いは最適化だと思うけどね。
というかShader2.0+の機能ってどうせDirectX10に取り込まれちゃうんだろうし。
でも、同じDirectX対応といっても、ビデオチップにはそれぞれ個性があって、
得意な命令、苦手な命令、バグってる命令など、物によりさまざまだ。
そこをnVIDIAのカードに最適化してもらうというがnVIDIAの目指すところだと思うが。
というか、nVIDIAって今までずっとそうして首位の座を守ってきたメーカーなんだから
デファクトスタンダードの座をRadeonに奪われるのはnVIDIAにとって致命傷だ。
だから必死なんだと思うよ。
3DM2003のネガティブキャンペーンを打ったり他のメーカーと明示的に提携したり。
557Socket774:03/04/17 03:05 ID:0TPvON9V
>>555

>また、中田氏は「NV35の状況をみて、NVIDIAにするかATIにするか判断する」としており、
>NVIDIAのビデオチップに関してもカノープスからビデオカードとして登場する可能性があると
>述べている。

まだどちらともいえないんじゃないか?
558Socket774:03/04/17 03:09 ID:nWfyPLEH
>現在、NVIDIAはビデオチップのみの供給を行わない方針。
>この状態ではカノープスがオリジナルの基板設計を行えない。

NVIDIAが政策を転換しない限りカノプがATIに移行するのは必至。
559Socket774:03/04/17 03:23 ID:nWfyPLEH
NV35が遅れる、パフォーマンスが出ない、という場合もATIに移行するかもしれない。

ドライバーが糞といわれているATIを定評のあるカノプオリジナルドライバーが補完しそうだ・・・
560Socket774:03/04/17 03:25 ID:g/GDScaD
しかし、ホント一度貼られたレッテルはなかなか剥がれないって典型だな>カノープス
561Socket774:03/04/17 03:27 ID:vFciP48H
>>544
>近い将来AMD、NVIDIA、MSの三者連合ができることを予測する声はある
やな過去思い出すな。そういった合従連衡ってポシャッたのが多いんだが。
562Socket774:03/04/17 03:49 ID:nWfyPLEH
NV35は、nVidia社の2003年末〜2004年Q2程度に発売予定のVGAです。
(ソース、はいふぁっと)

カノープス、ATIとビデオチップ供給で交渉、秋に搭載カードの可能性
(ソース、ZDNet/JAPAN)

秋・・・・・?
チーン。
563Socket774:03/04/17 07:58 ID:wF2XIJM+
Leadtek製のA250用43.45ドライバ落としたけど何度やってもインスコ失敗する。
俺だけかな?なんか怪しいので入れるのやめました。
564Socket774:03/04/17 09:15 ID:XAks8Pqs
nVIDIAスレはここのはずなんだが…
中身はRADEONスレになってるな
565Socket774:03/04/17 10:13 ID:h8Z8RupE
>>561
CHRPとか…
566Socket774:03/04/17 10:33 ID:tZbsUD+t
MX440はシェーダー無しだからFX5200はMXにシェーダー足した説だってあるよ?
ti4200はFX5600が後継機らしいし?
567Socket774:03/04/17 12:26 ID:YUvxSQYE
ぐぐってダメだったんで質問させてください。
TI4200をSoftQuadro化してunreal2を試したら、RADEONみたいにテクスチャーがはがれるようになったのですが、何か対策はありませんでしょうか?
568Socket774:03/04/17 12:34 ID:PZiI3Gpn
カノープスが逃げるほどnVidiaもヤヴァイってことじゃねぇの?
立て直してくれないと困るよ>nVidia
569Socket774:03/04/17 12:55 ID:tn7RIS11
>RADEONみたいにテクスチャーがはがれるようになったのですが

=燃料
570Socket774:03/04/17 13:01 ID:metaCeh7
Ti4200 8x をSoftQuadro化したんだけど、OpenGLのベンチマークが殆ど変わらないっす。
Quadro780XGLってことになってるけど、こんなものなのかな4200の場合?。
571Socket774:03/04/17 13:34 ID:LUq+VFXr
tom'sにラデ9600ProとGF5600Ultraなどの比較が出てる。
ttp://www6.tomshardware.com/graphic/20030416/index.html

3DMark2001SEは5600が辛うじて勝っているが、3DMark03は負け。
夏(?)にNV35が出るまではnVdiaの劣勢が続きそうだね。
・・・NV35が出ても劣勢だったら、ラデに鞍替えを検討するよ。
572Socket774:03/04/17 13:36 ID:IaIu3Bzi
なんつーかもうそんなに政治力に頼る形でしか性能を誇示できないなら
いっそのこと独自のAPI出しちゃえばいいじゃん
"Glide"っていうヤシを(w
573Socket774:03/04/17 13:38 ID:LUq+VFXr
>nVdiaの劣勢が続きそうだね。
iを忘れた。nVdiaではなく、nVidiaね。一応訂正しておく。
574Socket774:03/04/17 13:43 ID:IaIu3Bzi
>>571
NV35は年末か来年だろ
とりあえずDX9世代のゲームが出るまではRADEONの天下だろうから
今年中はRADEON使っておくのがベストだと思われ・・・

Ti4200に抜かれてるって時点でもうFXは見限ったよ・・・(´Д⊂
575Socket774:03/04/17 13:57 ID:LUq+VFXr
>574
幸い、今すぐ新しいVGAを必要としている訳ではないので、待てる。
(1万程度のFX5200やラデ9100なら買えなくも無いが、買う気なし)

ところで、NV35の生産はTSMCで既に始まっていて、5月にNV35発表、夏発売と聞いたけど?
(IBMでも夏頃生産開始)
NV40がDX10に対応して、年末〜来年発売とも聞いた。(ソースはすでに忘れた。)

・・・暫く前に聞いた情報だから、その後状況が変わっているかもしれない。
TSMCでの生産がダメダメで、IBMで生産するまで市場に出ない、とか。
576Socket774:03/04/17 15:00 ID:tZbsUD+t
ラデ9500〜9800はDX9世代のカードなのにハードウェアT&Lの性能高いね?
ハードウェアT&Lをエミュレートしてるのに高い性能のラデに対してなぜFXは遅いんだ?
577Socket774:03/04/17 15:04 ID:RGFyikga
>>576
directx9の解釈の違い。
578山崎渉:03/04/17 15:07 ID:OgyRn3Sb
(^^)
579Socket774:03/04/17 15:32 ID:Op/WPI5P
Ti4200とFX5200は、どちらが2D性能快適でしょうか?
また、どちらが熱いのでしょうか?
580Socket774:03/04/17 20:21 ID:ghPjvGab
もう何買っていいのか分からなくて悩んでます。良き助言をお願いしまつ。
今の現状は、
マザー    ASUS P4T-M
cpu      Pentium4 2.5G
メモリ     DRDRAM RIMM 640M
ビデオカード GeForce2 MX(コア200・メモリ183)
HDD     IC35L180AVV207-1とIC35L120AVVA07-0とMaxtor98196H8
ディスプレー  SONY G420
です。テレビ番組を録画したものやDVDをテレビにつないで見たり、3Dゲームもします。あと写真の編集やネットで色々読んだりワープロもやります。
もういい加減GF2では辛いので買い換えようと思いFX5800Ultraを楽しみに待っていたのですが、
色々読ませてもらってもFXは性能の割に発熱が多いとか、消費電力多いとか、2スロット占有とか
何か良い話聞きませんし、だいいち買いたくてもほとんど見かけません。
1スロットのLeadtekのを買いたいとも思いますが、それも漏れは店で見たことありません。
そこでti4600にしようとも思いますが何か今更って感じもします。
ふと、そうだRADEON9700Proなら性能もいいし、画質も綺麗だそうだし問題ないじゃないか
と言うことに気づいたんですが、色々なゲームをやるとなるとRADEONでは問題が出るとも読んだのでRADEONは躊躇しています。
やっぱい無難にti4600あたりが良いのでしょうか?それとも高くてもLeadtekのFX5800Ultraを買う価値はあるのでしょうか?
ti4600を買うとしたらLeadtekかAlbatronのが比較的安く売っていたのでどうかと思っているのですが、
LeadtekのはTV出力の解像度が800*600までと書いてあったのでダメかなとも思っています。
AlbatronのTV出力の解像度は不明です。誰か分かるかたいませんか?それともTV出力の解像度などたいした問題ではないのでしょうか?
そもそもAlbatronのti4600がどうなのかも漏れはよく知りませんが、、、Albatronなどやめておけ!と言うことはないのでしょうか?
自分でも訳の和からにことを長文で色々聞いて申し訳ありませんが、
画面が綺麗で、高速で、ゲームでも問題が出なくて、TV出力の解像度が1024x768以上のものと言う要望で
一番それらを満たしている、おすすめのものを教えてください。よろしくお願いします。
581Socket774:03/04/17 20:24 ID:9X9CjJVI
>>580
Albaはいいよ、結構耐性あるし
でも比較的音うるさいから静音派ならやめたほうがいいかも
582Socket774:03/04/17 20:28 ID:kkdhY1CB
>>580
全部読んでないけど、今買うならRADEON9500PRO以上
583Socket774:03/04/17 21:20 ID:rVLtt326
>>1
FX5800Ultraは異法性フィルタリングのバグで
GAMEのテクスチャはげるらしい。。
9700Proはどうだろう
掲示板呼んでても安定してるみたいだけど
これといったGAMEの不具合聞かないし
584Socket774:03/04/17 21:20 ID:rVLtt326
>>580
585Socket774:03/04/17 21:26 ID:9esq9Ju7

ti4200はGAMEはいいけど
画質はhttp://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2002/19/page6.html
これだから。。
動画もGAMEもなら
radeon9700でもいいんじゃない? 
FX5800UltraってDVD画質の方はどうなんだろう?
DVDやTV見るならRADEONのほうがいいのかねえ。
586Socket774:03/04/17 21:36 ID:7Ivi97w/
>>580
解像度が1024x768以上なら
RADEON、高解像度でも色乗りがいいのは確か

俺はGF2からRADEON8500に変えたことあるが、
1920x1440@75−GDM-F520
カノプの8400は1600x1200@85で使ってたが、文字なんて滲んで読みずらかった。

FX5800Ultraか9700proがいいと思う

gefoceよりは不安感は否めないが
9700pro...…今はゲームでも問題はほぼ無いと思うが。
587 :03/04/17 21:57 ID:T1XTI0Z7
age
588Socket774:03/04/17 22:00 ID:7Ivi97w/
カノプーのGeForce256DDRの画質は悪くないと思っている。
その後GeForce2MX(初代)を買ったら、あまりの酷さに閉口した。
GeForce4になってまだ画質が向上したといわれても、2MXのトラウマが癒しきれない。
589Socket774:03/04/17 22:08 ID:gJ24AxWC
このスレでラデ薦める事になるとは・・・。
590Socket774:03/04/17 22:23 ID:kA514qWU
悩む必要などないでは無いか?
Geforceは掃除機はスルー必死なので(NVIDIAもやる気無いようだし・・・)
ti4600で最高画質を誇るカノープスのWX25。

ATIなら純正の9700Proもしくは9800に逝けばイイ。

簡単でしょ?
591Socket774:03/04/17 22:25 ID:kA514qWU
しまった、WX25ってもう売って無かったかな??
無かったらATIしか無いので向こうのスレへどうぞ。

ちなみに漏れは21インチ1600x1200でカノプーWX25不満、チラツキ皆無でつ。
592Socket774:03/04/17 22:25 ID:HmB7n1AC
Ti4200 with8xを使ってるのですが、HDBENCHのDirectDrawのスコア
が0です・・・。ドライバはデトネ最新版。DirectX9aです。
何が足りないのでしょうか?
593Socket774:03/04/17 22:31 ID:0TPvON9V
まあラデ買って問題があったら向こう行ってきいとくれ。

ゲフォの名前出さなきゃちゃんと教えてくれると。。

・・・思ふ。
594Socket774:03/04/17 22:31 ID:rEWoy3J7
RADEON9500
595580:03/04/17 22:32 ID:ghPjvGab
みなさんありがとうございます。
正直今のGF2MXの画質はかなり悪いと漏れも思っています。解像度を上げるとなおさらです。
ここに書く前は漏れの心の中ではやっぱりti4600かなぁとか思っていたのですが、
>>585でリンクしてもらった先を見てもti4600でも画質良くはないみたいですね。
それでみなさんの意見を読ませてもらったら、
性能も画質もいいし、それでゲームで問題がないならRADEON9700Proがいんじゃないか!と思いました。
RADEONはまだあまり見ていなかったので、RADEON9700Proの最安値などを調べてみます。
こうなるとRADEON9800Proも気になってきますね。値段が高い分だけの価値はあるのでしょうか?
これからRADEONを色々調べてみたいと思います。
みなさんの意見本当に参考になりました。ありがとうございます。
ここで聞かなかったら、ti4600を買っていたかもしれません。
596Socket774:03/04/17 22:36 ID:ghPjvGab
>>592
漏れも0になったことあります。
でもドライバのバージョンを下げたらなおりました。
バージョンによっても41.09で85。 30.82で75でした。
まあ漏れのはGF2MXなので話になりませんが(´・ω・`)
その他諸々あわせるとうちの環境では30.82が一番安定しています。
597Socket774:03/04/17 22:39 ID:M4mGMYPu
つーか
GF4ti4400以上で滲むとか何とかって
脳内だと思うがな
色味はデジタイルバイブランスで何とかすればいいし
まあ好きずきだからATIがいいと思うならそうすればいいが
598Socket774:03/04/17 22:56 ID:ONrpS0pS
アナログならまだ間違いなく差はあるよ。
1280x1024程度でもはっきりにじみが確認できる。
まー俺はDVIだからすでに関係ないんだけど、
脳内ってのは言い過ぎだな。
599Socket774:03/04/17 23:52 ID:vMZJZK5y
デト43.45以降、AtokでOpenjaneに書き込もうとすると変換候補がウィンドウの
背面に行ってしまって見えない現象が起きているが、俺だけか?
600Socket774:03/04/18 00:17 ID:6owMv6q7
>>597
つーか相談する香具師とそれに回答する香具師の両方
VGA以外の環境を無視してる香具師が多すぎ。
取り敢えずCRTでアナログ接続か液晶でDVI接続かを書かなきゃ話に為らんだろ。
601Socket774:03/04/18 00:29 ID:0m/tkC39
AKIBA PC Hotline! Hothotレビュー by Ubiq Computing
1スロット仕様のGeForce FX 5800 Ultra搭載カード登場!
〜WinFast A300 Ultra TD MyVIVO徹底レビュー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0418/hotrev209.htm
602Socket774:03/04/18 00:29 ID:KSikptyk
〜WinFast A300 Ultra TD MyVIVO徹底レビュー
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0418/hotrev209.htm
603Socket774:03/04/18 00:30 ID:KSikptyk
カブリヤガッタ・・・(´・ω・`)
604Socket774:03/04/18 00:34 ID:xjCeryxx
基本的にパワーバランスはATIがイイと思う。。
マトロックスが画質は一番だろうけど
GAMEが論外だし。。
605Socket774:03/04/18 00:38 ID:0m/tkC39
>>603
ありゃ( ´ー`)y-~~
606Socket774:03/04/18 00:39 ID:0m/tkC39
CRT使ってる人が減りつつあるが、
5年後位になると化石扱いになるのかな…
607ウルトラ:03/04/18 01:10 ID:pjYfs1Ip
始まりですか?終わりですか?
608Socket774:03/04/18 01:14 ID:TH9gDJRt
3DMARK2001SE(一部予想)

9800PRO>9800≒5800ultra>9700PRO≒5800>9700>9500PRO>5600ultra>9600PRO≒9500

>5600≒9600>5200ultra>9200PRO>5200>9200

3DMARK03game4(一部予想)

5800ultra>9800PRO>9800≒5800>9700PRO>9700>9500PRO>9600PRO>9500>9600

>5600ultra>5600>5200ultra>5200

やはりNV35シリーズまで待った方が無難だな。
609はぎょろも ◆QUZn1XtA3g :03/04/18 01:23 ID:kGcBifVd
  Y____Y
↑(゚ д ゚) メーカーもNV35待ちって感じみたいだね。

「100個や200個程度の製品にパッケージなんて作ってられません」
・・・・・関係者談
ELSAは発売を予定していたGeForce FX 5800/5800 Ultra搭載VGAを全てキャンセルした。ただし、5200の方は近日中に発売予定とのこと。

「紙だけ」
・・・・・某ショップ店員談
2月にGeForce FX 5800 Ultra搭載VGAの紙製モックをいち早く登場させたABITだったが、こちらもELSAに続き発売は中止となる可能性が高そうだ。

ttp://www.gdm.or.jp/voices.html
より
610580:03/04/18 01:39 ID:ns1bgzI9
>>600
すみません。ディスプレー SONY G420 って書いたからそれでいいような気になってました。
CRTでアナログ接続です。
やっぱりアナログ接続だと、まだ差はかなりあるんですかね?
>>601-602
これも参考になります。サンクルです。
1スロット仕様といっても結局大きすぎて隣りのスロットも占有してしまうんですね。
それで音も熱も相当凄いみたいなこと書かれてたから、漏れ的にもこりゃダメだなって感じです。
で、結局漏れはまだRADEONのゲームに対する不安が払拭しきれずに、
ti4600かRADEON9700Pro or9800Proかで悩んでいたりします。
アナログ接続での画質を考えちゃったらRADEONしかないんですかね?
611Socket774:03/04/18 02:37 ID:dkAUDj/Y
jまともなドライバ早く作れよ
DDおそくてしょうがねー
エミュは、安定するけどな・・・
612Socket774:03/04/18 06:03 ID:0m/tkC39
>>610
現状で安く使うならGF4Ti系
五月蝿くてかまわないならFX5800。嫌ならRADON9700〜というかビデオカードに3万円以上出せるかどうか。
FX5200は処理が遅すぎだがファンレス。
FX5600は…どうだろ?
613Socket774:03/04/18 08:16 ID:i4v0rRMZ
>>610
RADEONはHDTVアダプタがかなり魅力的。入手難だけど。
614Socket774:03/04/18 09:38 ID:6owMv6q7
>>610
ゲームに対して不安が在るならラデスレ行って、やりたいゲームの動作確認取れば良かろう。
そこで駄目ならゲフォに逝けば良いが、9700(pro)はサフィのファンレス以外意味無いな。
9500>9700化にチャレンジした方が良かろう(仮に駄目でも9500なら大抵のゲーム出来るだろ)
但し米ママン等の相性も在るから、その辺も含めてラデスレで聞いてくれば?
615Socket774:03/04/18 09:44 ID:rvmoXMH2
ゲフォ房必死だな(藁

ラデマンセー マンセー
616Socket774:03/04/18 09:55 ID:sHoM0VpU
>>615
せっかくマッタリしてるのに、このアフォは・・・
漏れも現在はラデ使ってるが、こういう厨を見るといい加減ウンザリするよ。
617Socket774:03/04/18 09:59 ID:T1xPijWN
>>600
つーか画質を気にしてるのに搭載ビデオチップで判断しようと
いうのがだめすぎ。DVIかどうかというのが重要なのはもちろん
ビデオチップが同じでも板によって画質は千差万別、ピンキリ
ざんしょ。製品毎の評価評判で判断するか、最低でもメーカー
(販社に在らず)で判断しないと泣きを見る可能性大ですよん。
618Socket774:03/04/18 10:34 ID:qNG3+KAN
>>616
これが騙りじゃなくラデユーザーに見えるとしたらあんたも相当重傷。
619Socket774:03/04/18 10:38 ID:TmKGs6IK
>>610

無難でいくなら、やはりWX25では? やたら高くつきますけど。
それか5600(まだ無いけど)か4200の基板の良さそうな奴でNV35まで持たせるか。

アンチATi(wとしては>>585も参考にはなりますけど、記述にも有るようにカード
ごとにきっちり調整せずに画質比較しています。果たして意味があるのか?

また、カードのメーカーによる画質の差も有ります。
http://www17.tomshardware.com/graphic/20020522/ti4400_4600-02.html

画質は組み合わせでも変わってきますので単純な比較は難しいと思います。
実際、知人宅でSony F520(21inch/CRT/Dsub15)+F11(Canopus/GeForce2MX)と
Nanaoの安物(モデル失念21inch/CRT/Dsub15)+WX25(Canopus/GeForce4/4600)を
並べて使っているのを見た事があります。解像度は1600x1200〜1920x1440。
F11はシャープでにじみも無く高解像度でも見やすかったのですが、WX25の方は
かなり調整したとの事だったのですがボケボケで見づらかったです。
その後、WX25側をNana L685EXのデュアルモニタ(18inch/LCD/Dsub15/1280x1024)
に変更されたのですが、今度ははっきりくっきり文句無しです。
620Socket774:03/04/18 10:46 ID:qNG3+KAN
上のPCWebの比較はあくまでPowerDVD上でのDVD画質の比較に過ぎないからな。
他のデコーダー使えば違う結果だって起こりうるし、
これを持って2D画質が云々なんて事は言えない。
というか、いい加減馬鹿の一つ覚えみたいにその記事ばっかり出てくるのは飽きた。

>>619
L685EXじゃ解像度落ちてるじゃん・・・
621Socket774:03/04/18 10:46 ID:sHoM0VpU
>>618
( ´∀`)オマエモナー
622Socket774:03/04/18 10:47 ID:i4v0rRMZ
>>619
G420とF500でF11とWX25とを比べたことあるけど、やっぱりWX25のほうが良かったよ。
でもなぜかX21のほうがWX25よりも良かったけど。

んで、WX25はTV出力もできないし、故障率もやや高めなんであんまりおすすめできないような。
623Socket774:03/04/18 10:50 ID:qNG3+KAN
>>621
わけわからん
624Socket774:03/04/18 12:01 ID:6owMv6q7
>>619
つーか折角トリップ付けてるんだから>>580の条件読んでレスしてやれよ。
>テレビ番組を録画したものやDVDをテレビにつないで見たり
って言ってるんだから、先ずは自分の環境とラデの相性情報調べた上で
問題なければラデ9500、問題在ればTV出力付きのFXって処だろ。
VGA関連は軒並み販売終了してるカノプーを持ち出してどーする。
625619:03/04/18 12:21 ID:TmKGs6IK
>>620
解像度落とせばなんとかなる、程度じゃなかったんですね。これが。
1280x1024でばっちり出るなら解像度の変わらないL685EXなんて買わないです。
省スペース化したかったのも事実ですが…、それぐらい判りませんか?

>>622
あ、実際に試されたのですね。
自分も同じモニタでの出力を見たいって事も有って(笑)スワップを薦めたのですが、
2Dでしか使わないし、既にWX25はDualモニタ化予定だったので「面倒だし、もーいいよ」
確認できませんでした。べつにF11>WX25って訳じゃないです。
出力先によって優劣は変わる(当たり前だけど)を言いたかっただけですんで。

しかし故障率高いのですか…。なにしろサンプル数=1なもんで。
626Socket774:03/04/18 12:45 ID:8qWZKgLz
>>601
を見るとFXのドライバはまだまだ発展途上という感じですね。
ドライバだけで3DMark03 Pixel Shader 2.0(fps)が 12.2→41.5 になるとは。
NV35に期待しよう・・
627実質RADEONスレ一覧:03/04/18 13:07 ID:yZKSz8UT
NVIDIA GPU総合スレ Part40
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1049385069/
Canopus、ATi陣営に参入で、nVIDIAあぼーん!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1050538319/
3DMark03に対するNVIDIAの主張
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1045533555/
Ge Forceって遅いんですか?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1047472038/
《》お勧めGeforce系搭載カードメーカ 2《》
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1042625787/
nVIDIA GeForceFX No.3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1048987780/
ATiに完全に敗北したNVIDIA総合スレッドPart37+11
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1045385162/
RADEONとGeForceどっち買ったらいい?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1045482346/
ゲ  フ  ォ  厨  必  死  だ  な
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1035017417/
【×nvidia】ATIに乗り変える人の数→【○ATI】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1045037881/
628Socket774:03/04/18 14:36 ID:iwOgvRd3
実は、秋葉でGeForce4200x8を買おうとおもって、ぶらぶらしていたのですが
中古でLeadtek WinFast A250 UltraTDのカードのみ、付属品無しが16800円でした。
x8に対応していないことや、付属品が全部まるで無いのを考えたら、やっぱり、
GeForce4200x8の新品を買ったほうがいいでしょうか?
正直初GeForceなので迷っています。
アドバイスいただけないでしょうか。
629Socket774:03/04/18 14:51 ID:etRDr1TK
>>628
4600のカードでその値段なら買いかもしれんけどな。
付属品ってソフトDVDプレイヤーとゲーム、よくわからんアプリだし。
×8不可もそれほど影響無いと思われ。
630Socket774:03/04/18 14:58 ID:SJ6ERMbI
中古VGAって どう使われたかわからないから怖いな…
631580:03/04/18 15:05 ID:ns1bgzI9
みなさん、またまたどうもです。
>>612
漏れも確かにビデオカードに3万円以上出すのはどうかとも思いますが、
納得できてこれが最高なんだと思えるものなら、
6万円ぐらい出してFX5800UltraかRADEON9800Proを買ってもいいと思っています。
でもFX5800は2スロット占有や今まで聞いた話でもちょっと納得できません。
RADEON9800Proはゲームで問題なければいいと思いますが、それなら少し安くして9700Proでもいいかなとも思っています。
>>614
そうですね。あちらで聞いてみればいいんですよね。頑張って聞いてみようかな。
あと今やってるゲームだけじゃなくて、これから出るゲームも精力的にやっていこうと思っているので
それも不安です。これからゲームメーカーはRADEONにもちゃんと対応してゲームを出してくれるのでしょうか?
たとえばDOOM3なども楽しみにしているのですが、RADEONで問題ないでしょうか? ってここで聞いてもダメですよね。
>>617
そうですね。漏れも搭載チップだけで決めようとは思っていないんですが、
ラデもいいのかなぁ、じゃあゲフォとどっちにしようかなぁと思ったもので、、、
では、もしti4600にするとしたら、どのメーカーのがアナログ接続やテレビ出力での画質が良いんでしょうか?
テレビ出力はたいして関係ないのですかね。
漏れもWX25は画質が良いと聞きますがTV出力がないので残念ながら対象外になってしまいます。

さっき秋葉原に行ってきたんですが、Albatronのti4600は27800円、Leadtekのti4600は28500円でした。
まあこのぐらいの値段ならいいかと思い、もう少しでAlbatronのを買いそうでしたが、何か世代前のを買うようで結局買いませんでした。
Albatronのti4600はアナログ接続での画質はどうなのでしょうか?
あと前にも書きましたが、Albatronのテレビ出力での最高解像度を知ってる方がいたら教えてください。
>>628
それは安いのでは?付属品なんかいらないから漏れだったら買っちゃったかもしれないです。
でも漏れ的にLeadtekのはテレビ出力の最高解像度が800*600までなので断念していたのですが、
その値段だったら、とりあえず買ってもいいと思っちゃいそうですね。
>>630
ああ、そういうこともあるんですか…
632Socket774:03/04/18 15:15 ID:zCUjG5aQ
↑長文
↓短文
633Socket774:03/04/18 15:23 ID:5tkGO/yK
これくらいか?
634Socket774:03/04/18 15:42 ID:6ikq2cbu
>>631
Leadtekのカードは値段もそこそこで、アナログ画質も悪くないよ。
GF4TiのTV出力画質や最高解像度は、搭載してるエンコードチップの影響が大きい。

>でも漏れ的にLeadtekのはテレビ出力の最高解像度が800*600までなので断念していたのですが、

LeadtekのTi4600は、ビデオ入力機能有り・無しの2種類なかったっけ?
ビデオ入力機能無しの方のTVエンコードチップはCX25871だから、1024*768でTV出力できると思うけど。
635Socket774:03/04/18 16:05 ID:faIHNHgT
>>631
DOOM3なんざTNT2でも動いてるぞ
てか気にしすぎだろ?
EVの展示デモはradeon8500で動かしてたらしいし。。
636Socket774:03/04/18 16:11 ID:ISDeMox0
というか、ぶっちゃけ何を妥協できるか考えたほうが早いと思われ。
正直、挙げてる条件みる限り「何でもできなきゃヤダ」といってるのに等しい。
637Socket774:03/04/18 17:48 ID:SJ6ERMbI
\22800 5600無印をさっさと買いたい
638Socket774:03/04/18 19:29 ID:1Dy3d7zL
>>585
まだ、この糞レビュー持ち出す奴がいるのか・・・
639Socket774:03/04/18 20:07 ID:Mn3gX2r0

               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';    なんかもう・・必死でしょ・・
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!        最近のげふぉ厨(w
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/   
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛     
640Socket774:03/04/18 20:33 ID:twxdggSM
    
               -― ̄ ̄ ` ―---- 、   ラデ厨っていつも必死・・・もうだめぽ・・・・・・
          , ´  ........ . .   ,  . ... ------
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、   
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵・…
                  ∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵・    
                 ・・∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵…
                    ∵∴∵∴∵∴∵・
                      ∵∴∵∴…
                        ∵∴・
641Socket774:03/04/18 20:33 ID:bDoMAp0E
ただいまGF2MXを使っている者ですが、FF11の高解像度プレイ
のために買換を検討しています。最初はファンレスFX5200を
狙っていたんですが、如何せん巷の評判が悪く…
基本的にPCでゲームなどはしませんし、そのための投資は
1万前半までと考えています。当面は"とにかくFF11の
高解像度が快適に楽しめれば良い"です。
昨日まではラデ9000〜9200とか安価で凌ごうと思っていました。
しかしそれなら少々スペック落ちしても良いからファンレス、
ドライバの面でFX5200でもいいのでは? と思い直し悩んでいます。
9*00系と比較して見劣りしても、ようはFF11が快適なら良いわけですし。
そこで質問なのですが、FX5200はFF11高解像度でサクサク動くの
でしょうか?
よろしければ何かアドバイスをお願いしたいと思います。
642Socket774:03/04/18 20:35 ID:Mn3gX2r0
>>641
マルチはよくありませんよ!
643Socket774:03/04/18 20:36 ID:qKddrAHj
マジレスするとFF11なんかやってると
人生を壊すから、やめたほうがいいよ。
644641:03/04/18 20:41 ID:bDoMAp0E
? 失礼ですがマルチではありません。
あと書き忘れていましたがPCスペックは
win2k, AthlonXP 2400+, 512M です。
ちなみにモニタは液晶です。今回のグラボ購入はもともと
DVI接続のために買換を検討していたら「ならついでに噂の
FF11もやってみるか?」的なモノでした。
ナナオL565AでのDVD映画では残像などは気になりませんでしたが、
果たしてゲームではどうでしょうかね?

*しかしマルチと言われるとは心外です …何を持って判断なされて
いるのでしょう?
645Socket774:03/04/18 20:47 ID:iUInTeC8
ファンレスがいいなら、元の選択幅のラデ9000にすればいいだけだろ。
9000がファンレスかどうかすら調べられないやつは、玄人とか買っちまって
ラデの評判を悪くするから、買い換えるな。
646Socket774:03/04/18 21:15 ID:bJbOgzFU
>>641
どうしてもPC版のFFがしたくて予算1万円前半というなら
GF3Ti500かラデ9200にzalmanのヒートシンク。
高解像度にこだわるだけならテレビをベガに買い換えろ。
647Socket774:03/04/18 21:53 ID:cbnzdUWf
>>641
FX5200買って、もっさりゲーム
これ最高
648Socket774:03/04/18 22:15 ID:JNoDp9L4
1万円前後なんだろ?
ファンあってもいいならRadeon9100
ファンレスがいいならRadeon9000
迷うことなんて無いだろ。
普段ゲームしないんだったら、画質がいいRadeonにしとくといいよ
649Socket774:03/04/18 22:20 ID:z55OWvtV
ファンレスにできるくらいのFX5200はともかく、
なんでnVidiaはFX5600をFxFlow搭載モデルとして用意しなかったんかな。
5800をFxFlowにしたのは普通のファン付けるより、あれのほうが冷却効率イイと判断したからだよな。
5600もFxFlowにしとけば作動音はより小さくできたと思うんだが・・・
650Socket774:03/04/18 22:24 ID:SJ6ERMbI
別にPCI余ってるけど
FxFlowってバカじゃないの?って感じが
651Socket774:03/04/18 22:44 ID:YATUFG+e
別にPCI余ってるけど
650ってバカじゃないの?って感じが
652641:03/04/18 22:57 ID:bDoMAp0E
ご意見ありがとうございます。
>>643
ご忠告ありがとうございました。ただFF11はあの3D空間を
経験してみたいだけですので程々にしておきます。
>>645
ラデにファンレスがあることは知っていましたが、
「ファンレスで"かつ"ドライバが安定している」 との事で
FX5200を再考していたのですが… 書き方がわかりにくかったかも
しれませんね…

646,647,648さんご意見ありがとうございました。
とりあえず5200か9000にしようと思います。
それではこれで失礼させて頂きます。
653Socket774:03/04/18 23:02 ID:91lm7j8L
Radeon9000のドライバが不安定という理由は何?
FF11の動作保証カードにも入っているでしょ。
654Socket774:03/04/18 23:16 ID:OCY6nCO/
うーん。どうなるんでしょうかね。(既出だったらすみません)

 http://www.zdnet.co.jp/news/0304/17/nj00_canop2.html
655Socket774:03/04/18 23:18 ID:x/nU6BQD
>>653
動作保障だが一部おかしいて書いてなかったけ?
656Socket774:03/04/18 23:26 ID:91lm7j8L
確かに発売当時は一部おかしいって言っていたけど
4/10付けでATIの協力により動作確認ってあるから問題ないのだと思う。

・・・持ってないから知らないけど。
657Socket774:03/04/18 23:31 ID:hzSbjK3L
ラデ9000やFX5200でFF11が高解像度でさくさく動くか疑問なんだが。
CPUパワーでごり押しすれば可能なのか?
658Socket774:03/04/18 23:33 ID:CORFkW2P
>>641
>高解像度
ってどの程度の事?それによって買える物絞るんだからさ。
ちなみにTi4200の64MB物なら1万前半で買える。
659Socket774:03/04/18 23:33 ID:x/nU6BQD
注:上記ドライバにてバストゥーク商業区の川の水面に一部チラツキが確認されておりますが、
プレイ自体には支障ございません。

ttp://www.playonline.com/ff11/win/08.html

水面直ったて聞いたけどFF11持ってないしやりたくもない(" ̄д ̄)けっ!
やるならシャイニングロアだな(*´ー`) フッ
660Socket774:03/04/18 23:36 ID:x/nU6BQD
FX系はFSAAオンでもサクサク動くらしい
661Socket774:03/04/19 00:07 ID:fbrmEmrY
>>653
Radeon9000/9100はFF11動作保障カードではない。9500/9700だけ。
ゲームにおいて9000と9500のドライバの完成度がかなり違うのも事実。

てかここはnVidiaのスレだからFX5200とRADE9000だったら
FX5200薦めろよ・・性能も将来性もRADE9000よりは若干いいだろ「若干」。
662Socket774:03/04/19 00:13 ID:ttu3dxnE
>>661
あんたいつの時代の人間?
663Socket774:03/04/19 00:16 ID:zSMgmsyq
>>661

動作保障ですが何か?
ttp://www.playonline.com/ff11/win/09.html

動作確認済みボード
(2003年4月10日現在) RADEON 9000, 9000Pro
RADEON 9100
RADEON 9500, 9500Pro
RADEON 9700, 9700Pro
※Mobility RADEON9000搭載ノートPCに関しては当社Webページ(PCインフォメーション)に記載の機種のみ動作確認がとれております。
ttp://www.playonline.com/ff11/win/13.html
664Socket774:03/04/19 00:20 ID:8wIkyrSf
>>660
NVIDIAも散々FASSコケにしてて
今はウリにしてんもんなw
665Socket774:03/04/19 00:22 ID:TvFvIVbx
>>664
いつの時代の話だ?
nVIDIAはかなり前からAAに力を入れていたが。

詳しくは覚えてないが、
「高解像度化よりも、高解像度に見せ掛けるのが必要だ」
とかなんとか。
666Socket774:03/04/19 00:26 ID:GwrwbUfi
3dfxと争ってた頃じゃないか?
667Socket774:03/04/19 00:31 ID:yJLwsuoK
NV35でもあのFXFlowが使われるのか?
668Socket774:03/04/19 00:33 ID:GwrwbUfi
それはないんじゃない?
今回の騒音騒ぎでnVIDIAも思い知っただろう。
だからNV35は騒音にはかなり気を配ってきそうな気がする。
逆に言えば気を配ってこないようならマジで終わりぽ。
669Socket774:03/04/19 00:33 ID:zSMgmsyq
>>667
使われるでしょ?
メモリの発熱も抑えるのにFXflowが有効らしいし?
670Socket774:03/04/19 00:35 ID:V2dY0LnX
技術力あるのか?この会社。
671Socket774:03/04/19 00:40 ID:zSMgmsyq
水冷でも開発しない限り無理でしょ?
日立さんが頑張ってるし<水冷
と言うかインテルが日立の水冷に目つけてたよ?
672Socket774:03/04/19 00:42 ID:TvFvIVbx
俺はFXFlowに惚れてしまったのでnv35でも出してほしいが、
本当に出しちゃったら俺以外の人が買いそうにないからやっぱり止めてほしい。
673Socket774:03/04/19 00:47 ID:G31NduuO
NV35はDDR1 256bitという説が有力だからFXFlowは使われないかも。
サムスンのDDR2で 256bitにしようとすると最低メモリ容量が256MBに
なるらしいから低電圧化されても使われない可能性が高い。
674Socket774:03/04/19 00:54 ID:zSMgmsyq
>>673
でもシロッコファンの可能性があるんだよね(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
675Socket774:03/04/19 01:07 ID:GxBV4YSu
…FFがGeForceFXシリーズを推奨しないのは何故かね
676580:03/04/19 01:48 ID:sIKOys4U
禿げ亀レスになってすみません。
>>634
本当だ!ビデオ入力なしのもあって、そっちはテレビ出力で1024*768まで表示できるって書いてありました。
ありがとうございます。エンコードのチップで違ったんですね。全然気づきませんでした…
でも漏れが見たLeadtekの28500円の物はテレビ入力ありのWinFast A250 Ultra TD MyVIVOってやつでした。
残念です。
>>635-636
そう言われると、図星ですね…
あんまり気にしすぎてても意味ないですよね。やっぱりどこかは妥協しなきゃダメですね。
そこで、妥協するとしたら、
ゲームで問題があることもそんなに無いと思ってRADEON9800Proを買う。
問題が出たらその時調べてなんとかします。なんともならなかったらあきらめます。
にするか、
1世代前だけど3万円以下で買えるti4600を買う。画質も今のGF2MXよりは良いだろうと思う。
という選択もまだ捨て切れませんが、こんな感じに妥協していって決めたいと思います。
本当に色々参考になりました。ありがとうございました。

ああ、そう言えばFX5800は2スロットって事もあるし、何か漏れとしては妥協できない。
1番期待して楽しみに待っていたのに、もの凄く残念です(ノД`)
677Socket774:03/04/19 01:57 ID:l5M8KDDB
FXFlowなんて絶対着けません。!!
その代わりに、掃除機の吸入口付けます。
ご家庭の電気掃除機(800Wクラス)を使用して下さい。
尚騒音は掃除機メーカーの責任です。
678Socket774:03/04/19 01:59 ID:vv7EYQXL
FXFlowを使うことそのものにはまったく異論はない。

そもそもハイエンドのGPU使っててPCI一スロットめ使ってるやつなんていないだろうし。

問題は「音」だな・・・・・
679ウルトラ:03/04/19 02:15 ID:GuXov99r
さ・よ・う・お・な・ら・〜
680580:03/04/19 02:31 ID:sIKOys4U
>>678
そうか、、、漏れも今1スロット目使ってないな…
PCI使うとしたら、RAIDカードを考えているんですが、ハイエンドなGPUにしたらその横のPCIなんて使えないんですかね?
熱いから無理なんですか?それとも?そこら辺全然知らないんでアホな質問だったらスマソけど。
もしどっちにしても横のPCI使えないとしたら漏れはFX5800でもいいかもしれません。
音は今もHDD3つでかなりうるさいですし、我慢できそうです。
それとも、ドライヤーとか言われてるし、想像を絶するうるささなのでしょうか?
FX紹介されてる所で録音されてるやつを聞いてみて、うるさそうですが、近くで聞いたらあのぐらいなのかなとか
いまいちよく分かりませんでした。
681Socket774:03/04/19 02:56 ID:NmeFazWu
この質問ってここでいいのかな?

1400x1050とかの解像度を追加したいんですが、RivaTunerではなぜか
設定が反映されません。他の方法でもいいので、GeForceで1400x1050
を使う方法を教えていただけませんでしょうか?
682Socket774:03/04/19 04:03 ID:M6+LFJ3x
1440x1080でもいいなら、OMEGAドライバ使えば出来る。
俺はそのために使ってる。
普通のデトに解像度追加できるなら俺も知りたい。
683Socket774:03/04/19 05:04 ID:CTJxFJN/
PowerStripで1400×1050の解像度つくれ
シェアウエアだけどレジストしなくても使えるし
某所からlagファイル拾ってくれば日本語で使える
一回解像度作ればそのあとはPowerStripいらないし
ttp://www.entechtaiwan.com/ps.htm

↓ここに書いてあるのはRADEONのやりかただがゲフォでも基本は一緒
ttp://maho-pc.net/home/radeon/radeon_review/custom.html
684683:03/04/19 05:25 ID:CTJxFJN/
スマン×lagファイル→○lngファイル
場所は
ttp://toyoaki.bird.to/pc/diy/pstripj.html
デトXPでは使えるはずだがカードの供給元が
独自チューンしたものは出来ないこともある
685Socket774:03/04/19 06:30 ID:2BTjaS+K
ageるよ
686Socket774:03/04/19 07:34 ID:z5ZW2xRp
5600出たね。
687Socket774:03/04/19 08:33 ID:S9uNxlN7
¥35000か…
688Socket774:03/04/19 08:52 ID:802f28NH
高ぇ…
689Socket774:03/04/19 08:54 ID:NYTMliO+
てかあと1〜2万足せば5800買えるよね?
690Socket774:03/04/19 09:05 ID:wQ34YyXN
Ultraは350MHz動作だけど5600は不明だな。
メモリは3.6nって事は275MHzかな。

てか、初物価格にしても高過ぎ。
691Socket774:03/04/19 09:13 ID:6IRH9QIK
月末まで待てば5600の発売ラッシュになるだろうから、今買うのは物好きだな。
俺的には3万円を若干切るぐらいが許容範囲なんだが、この調子だとみんな
実売3万円超なのか?
692Socket774:03/04/19 09:26 ID:S73Hv9Ha
ASUSの製品情報のページだと、
23800ってなってたんだけどな>5600

初物価格でぼったくったと考えたい。。。(´・ω・`)
693Socket774:03/04/19 09:30 ID:WNS+y4tb
2万でもパフォーマンス考えると微妙だな
694Socket774:03/04/19 09:31 ID:8AGP0iKg
「今」使うなら同じ3万出してGe4Ti4600かTi4800買った方が良くないですか?w
695Socket774:03/04/19 09:35 ID:NZyztCIp
>694
「今」はまだ DX9 ゲームないもんねぇ
696Socket774:03/04/19 09:49 ID:p7YVLaQ/
不況で懐のさびしい庶民からぼったくろうとする業者に天誅を。
・・・業者も生き残りに必死なんだろうけどな。
697Socket774:03/04/19 11:24 ID:+W+k0ZV5
でも背景が広く映るゲームはFSAAかけたいよ…
698Socket774:03/04/19 11:43 ID:ehUvlQ48
>>697
アンチFSAA派だけど、その遠景にFSAAをかけるというのには同意。
今までは、かけるか、かけないかだったけど、遠景のみにFSAAかけれたら
俺はいいと思うな。
699Socket774:03/04/19 11:47 ID:EBy3iWr0
ASUSのTi5600
PC-Success の通販で 22,800円ですが…

価格違いすぎage
700Socket774:03/04/19 12:16 ID:ttu3dxnE
三万台ならラデ9700np買うが・・・
9500pro以下のパフォーマンスで9700np並の価格はあり得ない
701Socket774:03/04/19 12:44 ID:+W+k0ZV5
AGP-V9560/TD/128MB 128MB 21,770円
平和的…
702Socket774:03/04/19 12:47 ID:JjqKHxcK
来月発売のGTAVCはDX9だってさ
早くNV35でないかなぁ
703Socket774:03/04/19 14:00 ID:Lfw0vrlW
アンチFSAA派
AFSAA派
アンチフルシーンアンチエイリアス派
704Socket774:03/04/19 15:03 ID:NYTMliO+
>>699
ASUSのFX5600は二万円台だね
ASUS独自の冷却システムていいの?
705Socket774:03/04/19 15:10 ID:NYTMliO+
Leadtekはやっぱり高いね・・・・・
FX5600が二万五千円でFX5600UTが三万円・・・・・・
706Socket774:03/04/19 16:58 ID:S9uNxlN7
FSAA使わなくても
1280×960だとギザギザ気になんないけど、俺だけ?
707Socket774:03/04/19 17:21 ID:GMEM2Wvo
俺だけじゃないから安心しろ
708Socket774:03/04/19 17:42 ID:PDk6r1li
>>580
つーかゲームと動画TV出力鑑賞ならRADEON9500Pro128Mで十分だと思うが。
出たばかり故にプレミア価格&ドライバ不具合が付いて廻るだろう9800Pro買わなくても。
http://www.tomshardware.com/graphic/20030416/radeon_9600-23.html
見れば解ると思うが9500Proで処理出来なけりゃ最上位VGA以外じゃプレイ不可だろ。
ゲームメーカーがそんなアホな選択をするとは思えん。
9500Proが引退する頃には9800Proとの差額でもっと良いVGAが買える様になってるだろうし。
709Socket774:03/04/19 17:47 ID:SnWGep1k
正解。
710Socket774:03/04/19 17:51 ID:NYTMliO+
>580は電源で悩まされる
大電流の9500よりも9000とかのが良いんじゃないか?
711Socket774:03/04/19 18:04 ID:PDk6r1li
>>710
それだとゲーム対応能力に疑問が在るから9800やTi4600を候補に挙げてるんじゃ無いの?
つーかHDD3台+VGA位なら、よっぽどショボイ電源使ってない限り容量は足りる。
電源の安定度に起因するトラブルは調圧機能付きのUPS買った方が確実に直るよ。
712Socket774:03/04/19 18:09 ID:NYTMliO+
あのPC構成ならRADEON9100とかでも十分だよ?
DX8.1のゲームする分には?
と言うかDX9世代のグラボてハードウェアT&Lはエミュレートでしょ?
713Socket774:03/04/19 18:13 ID:NYTMliO+
と言うか>580解決してるし
ここNVIDIAスレだぞ
ラデスレに(・∀・)カエレ!!
714Socket774:03/04/19 19:18 ID:PDk6r1li
>>712
散々「これから先出てくるゲーム」の心配しとる。
>>713
>>680でまた迷い始めてる。
715681:03/04/19 19:59 ID:NmeFazWu
>>682,683
サンクス!(・∀・)!
取り合えず両方の方法についてこれから調べてみます。

昨日、19inchのモニタを買ったんだけど、1280ではいまいち物足りなくて1600
では目にきつい、という事でなんとか横1400付近にしたかったんです。

#あと横1280だと「だったら液晶でいいじゃん」といわれて悔しかったのと(藁
716Socket774:03/04/19 20:15 ID:NYTMliO+
>>680
NVIDIAスレなので
FX5800よりFX11600にすれば?
717Socket774:03/04/19 23:26 ID:SV3bHy1d
初物価格?やや高価ながら「GeForce FX5600」販売開始!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/04/19/643160-000.html
718Socket774:03/04/19 23:35 ID:Vkzn+bh1
あぁ
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 兄者、このスレの将来が心配だな
   ( ´_ゝ`) /    ⌒i 
   /    \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  /|. |____
    \/____/(u ⊃
719Socket774:03/04/19 23:36 ID:G31NduuO
明 ら か に ぼ っ た く り
720Socket774:03/04/20 00:02 ID:Wfm7XUa0
>>717
高い
721Socket774:03/04/20 01:00 ID:9CyVwm87
NVシリーズはいつからPCI-Expressになんの?

と聞いてみる。
NV35が今年秋冬にずれ込むとAGP最後の大物になるような気も・・・
PCI-Exになったら電源追加とかいらなくなるからイイよね〜
したら早くもDirectX10世代か。i875はとりあえずまだAGPだね。
722Socket774:03/04/20 01:30 ID:TM8j3dYV
>>719
>>720
ASUSの買えば?
あっ、煽りに来たラデ厨か?
723Socket774:03/04/20 01:34 ID:qTOir7BQ
        \                / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ      .../ てめーらオレがいないと思って
         \               i  /;;;;;;;;;;     リ}      ../調子ぶっこいてんじゃねーだろーな
           \.                |   〉;;;;;;;;-‐ノ  '''ー {! ∧__T _ ,,,r -r-T‐-、
            \            |   |;;;;;;; ‐ー  くー |"~。 r *o:*::f:::r:::..l. |
   ::::::::::::::       \    __,-,,-、  ___ヤヽリ;;;;;   ,r "_,,>、 ゚'}::::::::*o;;;ro ot _f_ヽ丿
   ::::::::┃二\     _\__/| | l |ヾ-"~  ヽ_」;;;;;  ト‐=‐ァ' !,,..-v--'''''''"V"~~ ┴
   :::::::┃. \\  l⌒l二|-l ..uUU""l----' ''ゝi、   ` `二´' 丿:::::::::::::::|
   :::::::┃-=-`9|、  "~ ...| ヽ  l ̄”/:::: __.、__|`'' ー--‐f '´:::::::::::::::::::|
  ::::::::::┃ヽ _ ヽ      |  |  / ..,-" //| ;;   ::::  ;; l l ` ;  ::::::|
  :::::::::::┃i".ヾ,>>自慰棒      ..| /  |  / ;; | | l   ;;;;  _//  `;; 、::|
   ::::::::┃||" /l___     | /   | /  l; | |   "〜-""~ //     `,
   ::::_/|\:~/| |   . |/   |/-   /|.|radeon     //  ;; ;;   `,
    |  |_  ,,,,|  |   ../   . |  \ | |____    _//  ;  l|    `,
    |  | ""    |   /   ;' .|  /"/o  "" " " o\  ";.|:::::::::  l_ 
    |   |      l ... /   ;; |;;;;;". l/::::::::::::::::::::::::::::::::::`l :::::: l::::: _ - ".l
    .|   |      |  |   .;; l  / ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `l :::l/    ;;` ; 
    |   |      | .`l    "_ノ"\ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| / `;;   ;;; l
      皇太子様が巡回に参られました
724Socket774:03/04/20 01:47 ID:eqxLQK7b
>>721
別にいきなり全部かわる訳じゃないんだから、
当面AGPも生産されるし、
今のビデオカードじゃバス帯域がボトルネックになってないから
性能も変わらないし。
725Socket774:03/04/20 01:55 ID:TM8j3dYV
PCI-Expressてサーバー用途じゃん・・・・・
726Socket774:03/04/20 02:15 ID:Xy+Zrh3O
>>723
右翼の知り合いに通報しといたから。
727ウルトラ:03/04/20 02:45 ID:DdUNKste
いい感じになってきたな
728山崎渉:03/04/20 02:52 ID:Z2TZ4rIE
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
729山崎渉:03/04/20 03:34 ID:ABEI7+PT
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
730Socket774:03/04/20 04:55 ID:+H7mrTo7
「アンチエイリアス」と「異方性フィルタリング」の効果は抜群に判るんだけど、
「テクスチャの鮮鋭化」ってどんな効果があるんでしょ?

アニソを強くしたっぽい気がしないでもないけど…
731Socket774:03/04/20 05:23 ID:DFxTUIWh
漏れのロードマップが狂ってきた・・・
NV35が年末になるなら、中間でRadeon9800に逝くしか無いのか?
現在はWX25だがBXが一台増えたからそっちにも回したいし、
BF1942で1600が重いので何とかしたんだが掃除機はキツイシなー
とりあえず今日はアキバ逝って来るです。
732Socket774:03/04/20 07:21 ID:I5FgcXzK
デトネイター40のいつからかのバージョンでエラーが出るのは俺だけ?
ゲームなんかでダイレクトドローやダイレクトスリーディー、動画のオーバーレイ処理をすると、
数十分、または早いときは数分でnv4_mini.sysがなんたらかんたらのエラー文と共に青画面になります。

青画面になる場合もあれば、画面やマウス、果てはキーボードすらまったく受け付けない、
まさにビデオデッキの一時停止現象になる事も。ただし動画の音だけは再生されている。
そしてその数十秒後、何事もなかったように動き出します。

30.82_win2k.exeでは問題なかったので、今はnvidiaのサイトで手に入る40の一番若いバージョンの40.41_winxp.exeをテスト中です。

733Socket774:03/04/20 07:27 ID:EMEiX70G
ネット上で自分の分身キャラ「アバター」を作って楽しくコミュニケーション
無料登録で、もれなく商品券とメールアドレスが貰える!!
http://camellia16.fc2web.com/cafest.html
734Socket774:03/04/20 08:03 ID:7B9wW0+E
>>732
騙されたと思ってメモリクロック・コアクロックを最低にしてみろ。
FastWrite, SideBand Adressingもオフにしろ。
話はそれからだ。
735Socket774:03/04/20 11:01 ID:qv3Cfsfy
とりあえず、あれだ。
FX5600Goとモバイル9600Proが出るまで待て。
ノート祭りになる可能性大だから。
736Socket774:03/04/20 11:25 ID:YqgLW9pL
E3でNV35発表か?という4/8付けのニュース以降、NV35の話を聞かない。
順調に行っているのか禿げしく気になる。

ちなみに、E3で発表?というソースは
ttp://212.100.234.54/content/3/30142.html
737Socket774:03/04/20 13:02 ID:jS0Z/Ko9
>>734
そんな色々いじってやらないと安定しないのか
ゲフォってドライバ糞だね
738Socket774:03/04/20 13:22 ID:ZefocO32
ラデより遅くてもなんでも構わないから
FXFlowはやめて
739Socket774:03/04/20 14:22 ID:JFgNDIPl
>730
なんたらって
テクスチャをごまかさなくするドライバってあったべよ
あれのヌビィディア版
740Socket774:03/04/20 14:33 ID:TM8j3dYV
>>738
日本人はこれだから・・・・・
分かってないね
あのカン高い音が良いんだよ、ジェットエンジンを醸し出すあの音(・∀・)イイ!
741Socket774:03/04/20 14:48 ID:/gSP0o0v
>>740
ここは日本だ
742Socket774:03/04/20 15:33 ID:wiwo8PT7
そんなに気合入れてマジレスしなくても・・・
743Socket774:03/04/20 15:43 ID:TM8j3dYV
近頃の若いもんは弛んでるな(*´ー`) フッ
744Socket774:03/04/20 16:30 ID:EjeL1aK4
近頃の若いもんは緩んでるな
745Socket774:03/04/20 16:58 ID:LH8xEi3E
彼女のお腹も緩んでます
746Socket774:03/04/20 17:36 ID:iFfCSNTC
あぁ
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 兄者、このスレの将来が心配だな
   ( ´_ゝ`) /    ⌒i 
   /    \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  /|. |____
    \/____/(u ⊃
747Socket774:03/04/20 17:54 ID:sOCAMs6i
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   次でさいたま !   |
 |_________|
     ∧_∧ ||
    ( ゜д゜)||
    /  づΦ
748Socket774:03/04/20 17:55 ID:Jn3wEvr+
水冷にしる!
749Socket774:03/04/20 17:58 ID:TM8j3dYV
妊娠しる!
750Socket774:03/04/20 19:03 ID:OwaXSzsY
先日 ELSA GLADIAC 728(128)を購入したのですが、
思うような性能がでなくて困っています。
MB=D845 GBV
cpu=Pen4(2.24G)
メモリ=254MB

FFベンチで3150くらい・・・
ちなみに、ドライバは最新のものにしてあります。
751Socket774:03/04/20 20:05 ID:JFgNDIPl
もうさすがに今週は
ASUS 5600あたりとかいろいろ出てくるよなあ?
752Socket774:03/04/20 20:15 ID:FhAhDL3C
いつ出るのか分かったもんじゃないし
大体どうしてモバイル向けに機能削減したもので祭りになるのか
大体スレ違い(ry
753752:03/04/20 20:16 ID:FhAhDL3C
>>735
754Socket774:03/04/20 20:23 ID:Xpxlsuof
>>740
直6サウンドは気持ちいいけど、FXFlowって軽トラの直3みたいに
不快感がるきがする・・・
755Socket774:03/04/20 20:57 ID:EjeL1aK4
>>754
ブオーンとかの排気音より
ガアアアっていうエンジンの駆動音のがデカイ感じだね
756Socket774:03/04/20 21:16 ID:avefMK5o
>750
AGPドライバを入れていないに1票
757Socket774:03/04/20 21:41 ID:wCAxG+2A
>>750
1:メモリが足りてない。
〜FFベンチはCPU、VGAだけでなく、メモリも重要です。512Mでも足りません1Gどうぞー。

2:CPUがPen4.
〜FFベンチはAthlonが圧倒的に(・∀・)!スコア出します。Pen4は不利です。(´Д⊂

ちなみに、俺の環境晒します。↓
Pen4 2.53G
メモリ 1024M
Ti4800SE (ドライバは43.45)でスコアは5440でした。
758Socket774:03/04/20 21:45 ID:JFgNDIPl
RIMMだから1GBなんて無理だよ ちきしょう
759Socket774:03/04/20 22:00 ID:TM8j3dYV
(FXflow)しかたないな〜〜〜〜日本人好みにブローオフ(ウエストゲート)音でもつけるか。
カーーープッシュン♪
760Socket774:03/04/20 22:11 ID:hKRCWVZN
もうこうなったらビデオカードにスピーカ付けて
それらしいドライブ音発生させてこまかすほうが実用的だな。
761Socket774:03/04/20 22:22 ID:LrUMQ4OK
ファンの音録音して逆位相の音流せば
しずかになりますか。
762Socket774:03/04/20 22:48 ID:LAZT/O9k
>>761 (゚д゚)シメジ

763Socket774:03/04/20 23:13 ID:hJNNq6IG
>>752=753
モマエはアフォか。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0317/cebit08.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0314/cebit03.htm

特に下の記事見てみろ。
そして画像拡大して搭載PCのメーカーロゴを見ろ。
TOSHIBAって書いてあるだろう?

正直、後は生産する前の段階まで来てるんだよ。
でもそれをするとメーカー品のデスクトップの売上が落ち込こむ可能性が高いから
今は時期を見てるだけ。

確かにスレ違いだったのは認めよう。
でもこの情報知らなかったのは752ぐらいだぞ、たぶん。
764Socket774:03/04/20 23:15 ID:hJNNq6IG
ああ、付け忘れた。

>いつ出るのか分かったもんじゃないし

東芝のSatelliteだけは4月出荷予定だそうだ。


765Socket774:03/04/20 23:25 ID:FhAhDL3C
>>764
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0403/ati2.htm
9600は秋じゃないか
アホはおまえだ
それにどうしてノート向けに機能縮小した糞GPUがデスクトップのGPUを席捲するんだよハゲ
766Socket774:03/04/20 23:38 ID:njmi01W3
確かにノートのGPUをそんなに持ち上げるのはキモイな
どうしたんだ?>>763-764
767Socket774:03/04/20 23:46 ID:0miYhdRe
なんとかRADEONよりも優位なものを話題にしたくて必死なのです
それが本当に優位なものかどうかは別として
768Socket774:03/04/20 23:46 ID:TM8j3dYV
20〜30万もするノートを買えと言うのか?
まぁたしかにMOBILITY RADEON 9000でFFベンチで4500代出たけど(DOS/Vパワレポ)


ttp://121ware.com/product/pc/ffxi/lvc/indexs.html
769Socket774:03/04/20 23:50 ID:TM8j3dYV
>FFベンチで4500代
あっ4000代だった( ̄ー ̄)ゞスマンスマン
770Socket774:03/04/21 00:12 ID:w2+y4lbA
たかが数万のグラボでピーピー喚いてる自作板の奴らに、
ゲフォでもラデでも好きなチップ搭載のノートが出たからって
ホイホイ買えるようなやつはいねぇだろ(禿藁
771Socket774:03/04/21 00:17 ID:p4XTivdT
タイガーウッホ
772Socket774:03/04/21 00:17 ID:qxUHS4Rv
>>770
はいはい苛められたからって泣かないでねww
773Socket774:03/04/21 01:08 ID:A1qLjFhf
Ti200ユーザーがnVIDIAカード買うとしたら
何を買えば幸せになりますか?

Celeron800

SD-RAM512MB cl-2

一応・・・
774Socket774:03/04/21 01:11 ID:v+F+z+Pq
>773
WX25。
速度、画質ともに幸せになれるでしょう。
775Socket774:03/04/21 01:19 ID:p4XTivdT
>>773
アスロンXP
どのグラボ買ってもほとんど意味無い
776Socket774:03/04/21 01:24 ID:SAMUXur1
>>773
特に目的がなければTi200でも十分かと。
777Socket774:03/04/21 01:49 ID:p4XTivdT
777げっと⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡=
778Socket774:03/04/21 02:09 ID:WY7OcCML
9800pro
779Socket774:03/04/21 02:11 ID:p4XTivdT
9900Pro
780Socket774:03/04/21 02:13 ID:p4XTivdT
5月に9900出るよ(´・ω・`)
http://www.septor.net/archives/46071652.html
781Socket774:03/04/21 02:19 ID:WY7OcCML
最近NVIDIAやばいね。
782Socket774:03/04/21 02:23 ID:p4XTivdT
ハマーチップセットにスタッフ取られてるもんそりゃあキツイでしょう?
783Socket774:03/04/21 06:35 ID:+S8jUVQM
>>774

いまどきCRT使ってるのなんて少数派だから
DVIのないCanopusを選ぶ理由はない
さらにDVIがついていても値段が高いCanopusを選ぶ理由もない
784Socket774:03/04/21 08:48 ID:bVfN7lV/
聞くの恐いけど…
 
Aopenの
FX5800-DV128

買ってもいいすか?

最近のグラボ事情わかんないから…
もうすぐ新しいのも出るともありますし…
785Socket774:03/04/21 09:01 ID:7/QW3GtJ
>>783
>いまどきCRT使ってるのなんて少数派だから
あなたの周りの話しですか?
何の根拠があって言ってるのか。
786Socket774:03/04/21 09:24 ID:UWgWzJ6R
>>784
今すぐほしいならOK。
新しいのは夏ごろだから。
787Socket774:03/04/21 09:54 ID:bIwV+2tV
>>783
3DゲームならCRTだろ。
その意味じゃカノプーにも意味は在るな。
>>784
クレイジータクシー要らないならELSAのGLADIAC FX 534 の方が良さげ
788784:03/04/21 10:23 ID:bVfN7lV/
GeのFXでも
FF11は出来るの?
789Socket774:03/04/21 11:05 ID:p4XTivdT
>>788
なに頓珍漢な質問してるダニカ?
790Socket774:03/04/21 14:09 ID:FHRqXO3t
できます。
791bloom:03/04/21 14:10 ID:FB2JZ8XK
792Socket774:03/04/21 14:39 ID:J6mfo9C+
>>788
できますん
793Socket774:03/04/21 15:26 ID:rXhS7cm1
>>788
できちゃう!!
794Socket774:03/04/21 15:36 ID:N4h71qLw
GEもビデオカード出してるのか。
795Socket774:03/04/21 17:30 ID:tjaBtjLs
>>785
減りつつあるのは確かだ。
ナナオT761使ってるけど、液晶DVI接続のドット表示が羨ましく思う時がある。
CRTまだ使えるので使ってる感じ。
796Socket774:03/04/21 18:48 ID:I3NqIFyT
今時WX25なんか勧めるやつがいるとは思わなかった
797Socket774:03/04/21 18:52 ID:IXjcnJej
>>795
液晶にしてから机の上が広くなったけど、ナナオブランドの御威光の前には・・・。
798Socket774:03/04/21 20:05 ID:0fytj/Ki
GeForce FXのパフォーマンス疑惑
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0421/kaigai01.htm

急に態度が変わりやがった
799Socket774:03/04/21 20:10 ID:/sWfTyWQ
>>798
「16bitでいいと割り切った」とか見ると
Voodoo3あたりを思い出す
800Socket774:03/04/21 20:31 ID:2iFlTjdY
漏れもおかしいと思ったんだよな…。FX5800ULTRAの添付CDのドライバと
新しいドライバでのスコアの向上幅が異常すぎっ!!
FX5200での、あのスコアも納得がいくよなぁ・・・。

以前、RADEONのドライバで文句つけてた割には・・・(´・ω・`)
801Socket774:03/04/21 20:59 ID:NxaTZik3
Nvidia Omega Drivers v1.4345 出てますね。

入れてみたらプロパティが英語になりますた(;´Д`)
まぁ、そんなに困る事は無いですが〜。
802Socket774:03/04/21 21:24 ID:bIwV+2tV
>>795
「少数派」と「減りつつある」じゃ意味が全然違うだろ。
俺は3Dゲーム自体やらないんで、ローエンド+DVIで十分だが。
803Socket774:03/04/21 22:27 ID:clM1Kvyv
すーぱーTFTの画面見てみ
十分きれいでFPSもできるかんじだから
804Socket774:03/04/21 22:38 ID:VVbP2n2r
MAMEみたいなヘンテコリンな解像度でもOK?
805Socket774:03/04/22 00:29 ID:ZjNrf1T5
Omegaドライバ入れなくても
1360だか1450だかの解像度使えるようなるツールってある?
806Socket774:03/04/22 00:47 ID:9SBEetPT
http://www.hardocp.com/image.html?image=MTA1MDI2NTI3OHViYWF1RTBZM3lfNl8xX2wuZ2lm
FX5600Ultraでさえ9500proの半分の性能しかないのか・・・
nonUltraでさえ三万円ぐらいするんだろ。おいおい・・・
まあインチキドライバじゃない結果だろうけど。
807Socket774:03/04/22 01:04 ID:kf42jDud
いままでCanopusの7400DDRを使用していて
先日アルバトロンのGF4Ti4600に買い換えました。

早速ゲームをやってみるとフルスクリーン時に
リフレッシュレートが60になってしまうんです。

7400の時のようにアプリの設定で120とかに出来無いものでしょうか?

もしかしたら既出なのかもしれないけど
過去ログが全部読めない状態だったので
よかったら教えてください。
808Socket774:03/04/22 01:08 ID:7B4C6ASb
>>807
一旦ドライバをアンインストールして、
カノプで配っている環境クリーナでレジストリを綺麗にして、
それから新しいドライバ入れてみそ。。。
809807:03/04/22 01:08 ID:kf42jDud
書き忘れです

使用OSはwindowsXPでドライバのバージョンは43.51です。
43.45も試してみたけど同じでした。
810807:03/04/22 01:10 ID:kf42jDud
早レスありがとうございます。
早速試してみます。
811807:03/04/22 01:23 ID:kf42jDud
やってみましたけどやっぱり同じでした。
リファレンスドライバでのDirect3Dゲーム上のリフレッシュレート設定方法は
Direct3D SettingのRefresh Rate Overridesであってるんでしょうか?
812807:03/04/22 01:28 ID:kf42jDud
申し訳ありません、大ボケしてました。
リフレッシュレートが60になってしまうのはOpenGLで動いてるゲームでした。(ソルジャーオブフォーチュン2です)

リファレンスドライバでOpenGLゲームのリフレッシュレートの変更の仕方を教えていただきたいです。
813Socket774:03/04/22 01:35 ID:3oq4fkEl
Nvrefreshtoolを使う。
814Socket774:03/04/22 01:37 ID:9SBEetPT
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d31426860
ASUSの5800ってUltraじゃないのに、FXFlowかよ!
五月蝿くて遅くて高いと、すげー三本締めだ・・・
815Socket774:03/04/22 01:39 ID:p+ufaAds
なんつーか、FXの仕様を見る感じでは今後、nVidiaのメインのターゲット層は
ゲーマー等のハイエンドPCユーザーではなく、オフラインCGのレンダリングファーム
って事で確定なのかな?

まあ、マーケットとしても、企業戦略としてもそっちのほうが(゚Д゚)ウマーなんだろうし、
企業としては当然の判断なんだろうけど、今までnVidiaを支持してきたゲーマー
としてはちょっと寂しい話だな・・
816Socket774:03/04/22 01:44 ID:3oq4fkEl
単にFXシリーズが予想外に不出来だっただけだと思う。
ゲーマーはみんなDX9が実際のゲームになったときの最新型を狙ってるだけだし。
817Socket774:03/04/22 01:54 ID:JTV11F8o
誰かFXでCINEENCH2003
http://www.maxon.net/jp/jppage/download/benchmarks.html

をやってくれないすか?
OpenGLがどのくらいかが知りたいので
818Socket774:03/04/22 02:01 ID:p+ufaAds
>>816
FXも不出来というよりかは、GPUダイサイズの制限からくる32bit処理でのトレードオフの
取り方がゲーマー向きでは無かったという事だと思うんだが・・・

しかも、最近のnVidiaはレンダリングファームはGeforceで置き換えられるってプレゼン
しまくってるし、事実、SGIなんかはGeforceFXベースのワークステーションを開発中
なんて話も出てるし・・・

結局、今後も「クオリティ>>>>>パフォーマンス」の流れは続くのかな・・・と
819Socket774:03/04/22 02:01 ID:EbJrBgMa
>ゲーマーはみんなDX9が実際のゲームになったときの最新型を狙ってるだけだし。

それだよなぁ。
unreal2エンジンを駆動するならge force4 ti4200にまさる
コストパフォーマンスを発揮するカードは今のところ無いしな。(RADEONを含めても)
そして、unreal2エンジンを使用したゲームが今後いっぱい出てくるってのを考えると
今現在、FXの存在意義が凄く無いというか・・・

今までは新しいGPUってのは、
「最新のゲームはもちろん動くし、
 今までのゲームはもっと速くなる」
だったのに、FXは
「最新のゲーム動くけど、
 今までのゲームちょっと遅くなっちゃう」

うーん・・・
820Socket774:03/04/22 02:07 ID:21UMd+wM
>>819
まあ過渡期なんだと思うよ。

今回はアーキテクチャ的に背伸びし過ぎちゃった感じかと・・・

ブラッシュアップされて帰ってくるNV35はかなり期待できるかと。

RADEは今はマンセーしてるけどそのまま正常進化させてきてるからこっから先が正念場だろうね。
821Socket774:03/04/22 02:08 ID:p+ufaAds
>>819
FXの存在意義ってたぶんゲームじゃないと思う・・・
FXで強化された機能はCG作成向けの機能なわけで、
CGクリエイターにとっては良いものであってもゲーマーにとっては無駄な機能なわけで・・・
822Socket774:03/04/22 02:14 ID:p+ufaAds
>>820
そうとも言えない気もするけどなぁ・・・
まあ、DirectX10の規格がどうなるかは分からないけど、もしATIが次のGPUでも32bit処理を
切ったとするならば、オフラインCGクオリティを重視するnVidiaには32bitベースでしか
演算ユニットを増やせないのに対し、ATIは24bitベースで演算ユニットを増やせるわけで・・・
823Socket774:03/04/22 02:25 ID:4euH5rkY
初心者なんですが、GeForce4のQuadro4化に失敗?しましたでつ・・・
今、画面の解像度が4ビット800×600ですが、変更できないんです。なぜでしょうか?
824Socket774:03/04/22 02:28 ID:vBZUEYZp
Win2003RC2で、Ti4200なんだけど
OS標準のドライバが一番速かった。
こんな人いた?
825Socket774:03/04/22 02:34 ID:ssc01vC3
>>812
ExtRes
ttp://www.odysseus.co.jp/~meyer/Software/extres.html
DirectXゲーも60MHzより上に設定できるのでCRT派には重宝する
826Socket774:03/04/22 03:06 ID:YFHTGrDW
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0421/kaigai01.htm
これを読んで思ったが、
なんだか挙動が微妙にVoodooに似てるっぽ…
827Socket774:03/04/22 03:22 ID:y2HfCRxM
VIAのチップセットからnVIDIAのチップセットに変えたら劇的性能上がったよ、うちのRADEONが・・・・・
828Socket774:03/04/22 04:41 ID:47qCEV2A
AopenのAeolus FX5800-DV128を
店頭で見たことあるやついるか?
漏れが通販で頼んでから1ヶ月たとうとしてるが…もう入手は無理?
折角かね貯めてたのに・・・(´・ω・`)

漏れのダチは「FX5800はいろんなところで見た」と言っていたが
4800のまちがいじゃねぇよな? むかつきage!
829Socket774:03/04/22 09:57 ID:uXc+wIPC
>>827
なんか不思議にRADEと相性いいよな
830Socket774:03/04/22 10:50 ID:YClFYHB1
すみません。解決法分かる方、教えてください。
sumaのGeforce4ti4200 128MB使ってるんだけど
ドライバーがデトネイター40.72まではDVDを問題なく見れるけど、それ以降のドライバーを
使うと画面が真っ暗で音声しか出ません(win2000でwin-dvd dvs)。
おそらくTV-OUTとマクロビジョンがらみで不具合が出てると思ってます。
実際TVにつないでないし、nVIEWもプライマリのCRTしか繋がっていません。
レジストリをいじってtv-out機能を殺せないでしょうか?
831Socket774:03/04/22 11:14 ID:/J0pnOL2
>>830
40.72を使う。
832Socket774:03/04/22 12:27 ID:KxjKazhY
現在GeForce3 Ti500を使用してます。
そろそろ買い替えを考えているのですが
GeForceFX5600 UltraとGeForce4 Ti 4600
今買うならどちらがお奨めでしょうか?

用途は3Dゲームをメインで使おうと思っています。

833Socket774:03/04/22 12:36 ID:9uVAhL7c
>>832
安くTi4600を買って、余った金でゲームを買う。
あるいは大容量HDDを買う(最近のゲームはディスク容量を食う上に、
ディスクが速くないとデータ読み込み時に一瞬モタるので快適じゃない)。
834Socket774:03/04/22 14:51 ID:V0FhDlVx
nvエラーでWin2k,XPがクラッシュする問題
解決された方いますか?漏れは何をやってもダメでした。。
835Socket774:03/04/22 15:10 ID:MNhb2sv4
GeForce FXのパフォーマンス疑惑
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0421/kaigai01.htm
836Socket774:03/04/22 16:23 ID:jwDHrTUG
>>832
今買うならRADE9500ProかTi4600にしと毛。4800でもええかもしれん。
しかし5600はやめとき。確か4600より性能低いぞ。
837Socket774:03/04/22 17:14 ID:y2HfCRxM
>>836
ti系FSAA使えないからカス!!
でFXはFSAAが使えるから画質がいい
でもRADEON9500〜9800のがもっと(・∀・)イイ!
838Socket774:03/04/22 17:29 ID:Yvj0fdKP
>>823
初心者の方はむやみに改造しないほうが良いですよ、
なぜQuadro化したいのかは知りませんが。


839Socket774:03/04/22 17:38 ID:JDCIsN5A
テクノハウス東映のabitのgefo128mbってどうですか?安いなりのせいのうですか?
840Socket774:03/04/22 18:18 ID:17gbvqEF
あなたの頭のせいのうもそれなりですね。
841Socket774:03/04/22 18:32 ID:7Cw9g4Of
それなりですがなにか?
842Socket774:03/04/22 18:55 ID:9uVAhL7c
性能って、ヤらしい単語だな。
直訳すると"SEX ABILITY"かよ。
843Socket774:03/04/22 19:04 ID:tgbpJOLL
煩悩満載な>>842に乾杯
844Socket774:03/04/22 19:41 ID:ssc01vC3
FSAA?
1600×1200で十分では?
845Socket774:03/04/22 20:30 ID:pFIjlz8R
Ti4200でUXGA noFSAAで遊ぶのと
Ti5600でSXGA FSAAx4
どっちが綺麗で快適かなぁ
846Socket774:03/04/22 20:42 ID:a0KE6dh/
すみません。
ディスプレイドライバをきれいさっぱり消すのなんてやつでしたっけ。
HDDぶっ飛んでしまって・・・
847Socket774:03/04/22 20:44 ID:ssc01vC3
>>846

HDD吹っ飛ぶ=新規購入=クリーンインストールでは?
848Socket774:03/04/22 20:46 ID:g2RGnFeB
>>846
全く、なんども言わせんなよ
format c:
だろ。
ちゃんとメモっておけよ
849Socket774:03/04/22 21:06 ID:lF4NGNy4
>>845
FSAAは文字までボケる。
850Socket774:03/04/22 21:16 ID:HcK7v/UQ
>>846
マヂレスするとカノープスの環境クリーナー

これもだけどループするので次スレのテンプレorFAQには
PowerStripとかTweakツール一覧や、OMEGAドライバ等も
含めた汎用ドライバの違いも書いといたほうがいいかも?
851Socket774:03/04/22 21:17 ID:ssc01vC3
確かにFSAA使うと文字までボケる、というか輪郭が滲む。
本人が気にならなければ問題ないけど。
852Socket774:03/04/22 21:47 ID:OwZYgEZ+
なぜNVIDIAはGeForce FXでデータ精度を重視したのか
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0422/kaigai01.htm
853Socket774:03/04/22 21:55 ID:YvtksdOh
>>852
それ読んで、次verに期待できそうな気がしてきた...
854Socket774:03/04/22 22:07 ID:nb8vxaCR
>>853
これこそnVIDIAマジック!!

855Socket774:03/04/22 22:08 ID:EYY0ircM
>>852
はっきりと表に出せばうまく説明してくれる人が外部に居るかもしれんだろうに・・・
856Socket774:03/04/22 22:39 ID:WZQF2B5p
データ精度とか言われても厨な俺にはよくわからん。
32bitと16bitでどんな違いがあるんだ?
色数のことじゃないだろうし…。

だれか説明してくれ!
857Socket774:03/04/22 22:54 ID:/J0pnOL2
>>856
コンピュータはな、常に正しい計算結果が出てるとは限らないんだよ。
大体この位って、アバウトな値を返してる。
だから、桁数が多い方がより正確な値に近くなる。
3.14より3.1415の方が正しい値に近いって事。
858502=529:03/04/22 22:58 ID:nfkBe3MC
AsusじゃなくてAOpenですがFx5200を買ってきました。
GeForceFXでDVDやmpegなどのオーバレイを必要とする動画をみた時の感想を。
ドライバはv6.14.01.4345でDVI接続EIZO L367のsRGBで見てます。以下感想。

結論からいうと、「やっぱGeForce。だけど我慢できないことはない」ですた。
以下長文。すっとばし可。


無調整だと彩度、明度、ガンマが明らかに高め。今まで黒と思っていた部分が
濃い紫に見えたり、明るい黄色が白飛びしていたりと、ガンマは要調整っぽい。
あと、やはり多少のざらつき感があった。
暗い部分も明るめに映るせいか、黒っぽい色は、場面によってかなりノイジー。
だけど、ガンマコントロールでガンマを落として潰し気味にすると破綻しない
範囲で十分ごまかしが利きく。

全体的に蛍光色を髣髴させるような派手な発色をしているが、GeForce3の時より
かなり良くなっている気がする。(脳内……では無いと思う。たぶん)
見た感じで、すぐにGeForceだなと分かる画だが、調整すれば普通に見られた。

結局、今まで通り、「DVDを見る」なら断然RADEON。
「DVDも見たいかも」程度なら普通に見られるし特別避ける理由はなさそう、ってトコです。
859Socket774:03/04/22 23:22 ID:8gKOGdY4
こういう画質レビューが一番困るな。
ガンマ調整が必要って、普通Adobeガンマかなんか使って調整するだろ?
それにナナオの一番安いモデル、それも液晶だしな・・・・
動画の画質を評価するには最低の環境と言うほか無いが。
860Socket774:03/04/22 23:29 ID:Inzgycle
まぁ液晶で動画何たらと語られてもね・・・
反応速度が速くても、CRTには勝てない訳で。
861Socket774:03/04/22 23:40 ID:K0HPDESM
>>859-860
同じモニタ使ってる人の参考にはなるだろうから、そんなに批判せんでもえーやろ。
まあ、漏れもCRT派だけどなw
862Socket774:03/04/22 23:46 ID:QnyFRB5h
つうか
CRTでも液晶でもいいけど、デスクトップ上の動画画質って
みんな気にするものなの?
動画画質=TV出力じゃないの?


863Socket774:03/04/22 23:54 ID:M7HEzYiC
デスクトップで見る人もいればTVに出す人もいる。
デスクトップで見たい人にとっては補正機能は重要。

個人的にはDVD2AVIでMPEGを開いて
[RGB 24bit]の[パソコン色調]と
[YUV 4:2:2]
で表示したときを比べて、色味が変化するか調べてみて欲しいんだけど。
864Socket774:03/04/22 23:59 ID:BVLaZiLB
明暗とか色味とか、気にするというか気になる。
どっかにテストパターンのつまった動画ないかいね?
865Socket774:03/04/23 00:04 ID:Rp6c+7ie
GF3ではドライバのバージョンはどれがいいでしょうか?最新のものはDrectDrow
が死亡します
866ウルトラ:03/04/23 00:06 ID:XEUpP8YY
>>865
5200買え!
867Socket774:03/04/23 00:08 ID:2X30x/Ti
DVDとか言ってもだだのアニオタなんだけどね(冷
868Socket774:03/04/23 00:14 ID:LZrEH9Km
まあ同じ自作erとはいえ、こだわりの方向が色々あるから。
869858:03/04/23 00:43 ID:/TEce4uD
上に書いた内容は、CRTでも同じ傾向でつ。
というか今回書いた内容については、液晶云々や反応速度は関係ないと思われ。

あと、ハイスペックな液晶使ったレビューが欲しい、ってのは、漏れには無理。
そっちの方が参考になる人には申し訳ない。……FX5200って時点で察してください(つДT)

せっかく勧めてもらったのでレビューでも、と思ったんだけど漏れじゃ役に立ちそうにねぇ……鬱。
870Socket774:03/04/23 00:51 ID:mNEBy3Nu
>>869
んーと、DVD画質は再生ソフト(デコーダー)によって大きく変わってくるから、
何使って再生したかの情報は欲しいところ。
それと、「CRTでも同じ傾向」って言うなら、最低でも型番くらいは書くべし。
CRTにも色々あるからねえ。
871858:03/04/23 02:04 ID:/TEce4uD
>>863 やってみた。Video->Color spaceのトコでいいのかな?
結構、変わります。RGB 24bitの方が白っぽい。

>>870 すまそ。585の感想はMediaCruiseで見て。
「CRTでも傾向が同じ」と言ったのは、漏れが釣られた。正しくは、「オーバレイの出力の傾向」
チップとドライバとコーデックが一緒なら、ビデオ信号になる前のオーバレイ結果が変わるわけねー
……と思いつつ、一応繋いでみたぞ、Sony CPD-G400J。
CPD-G400J風味にコントラストが強くなった。……まあ当たり前だわな。

一応、PowerDVD XPのコーデックを入れたマシンもあるから、暇なときにそっちにカードを移して
見てみるよ。需要が無いなら今度は書き込まないようにするよ。今回は、スレ汚しすまそ。
まあ、関心がある人もいるようで良かった。んでは、名無しにもどって寝ます。
872870:03/04/23 02:10 ID:mNEBy3Nu
>>529によると、プレーヤーはPowerDVD XPか…。
GF3やGF4Tiでこのプレーヤー使うと、画質はあまり良くなかったよ。
特に、暗いシーンでは普通に観ててもノイズが気になった。
WinDVD4やNVDVD 2.0以降だと、ザラザラ感は近づいてようやくわかる程度に改善された。
まあ、FX5200にあてはまるかどうかは知らんが。
873870:03/04/23 02:14 ID:mNEBy3Nu
>>871
あぁ…MediaCruiseだったか。
>>872はタイミング悪いレスでスマン。
874Socket774:03/04/23 02:19 ID:tjy+HXRj
今現在MX420使っていて(ロープロ)
ドライバは43.51を入れてるんですが
25日発売予定のELSAのti4200買ったとき
ドライバはいれずにそのままビデオカード差し替えて電源onだけで十分ですか?
なんかゲフォはいちいちドライバ変えなくていいって聞いたので
ラデ見送って発売待っているんですが
875Socket774:03/04/23 02:23 ID:DgcMEgnf
MSIのGeForce4Ti4200x8購入。
ゲームオタのくせに今までGe256でよく頑張ったよ。
3DMark2001のNatureとか03の飛行機以外って初めて見た。
デモのモンスター退治の刀お姉ちゃんの髪の毛が真っ直ぐ5mぐらいあったのが少々気になるが
毛のポリゴンが引き伸ばされた感じだった。
2万円以下で買えるっていい時代になったもんだ。
876Socket774:03/04/23 02:42 ID:TPu8Vhct
>>875
漏れも似たような感じ。FX5600どうせ安くないだろと思って
買っちゃったんだけど、やっぱし高くてちょっとうれしい。
877Socket774:03/04/23 02:54 ID:PctGhej/
どうやら5600utも6500proは
無意味そうなんで漏れも4800SE買ってきまつ
878Socket774:03/04/23 03:01 ID:7wentlrh
>>874
43.51ってどこにあんの?
879Socket774:03/04/23 03:20 ID:mNEBy3Nu
880863:03/04/23 04:15 ID:nE5yLYmF
>>871
検証どうもありがとうございました。
色味の変化というこちらの表現が曖昧でした。
白っぽいとはどういう意味でしょう?
[RGB-パソコン色調]の方がコントラストが低くて全体に白味が掛かってるということでしょうか、それとも
[RGB-パソコン色調]の白の方がより明るい白として表現されているということでしょうか?
881874:03/04/23 07:34 ID:tjy+HXRj
誰かマジでおせーて(ノ◇≦。)
882Socket774:03/04/23 08:38 ID:ES/JjX8Q
>>881
新しいカード挿したらPnPで検知されて、ドライバーのインストールを求められると思う。
それはキャンセルすればスルーできるけど、どっちにしても新しいカード用にドライバーを入れなきゃ駄目でしょう。
っていうか、なんでそんな事気にするの?
883Socket774:03/04/23 10:57 ID:rInqcy6N
馬鹿だから
884Socket774:03/04/23 11:01 ID:10KgeHxR
坊やだから
885Socket774:03/04/23 14:04 ID:EHqqMn6X
>>865
GeForce3 Ti 500を使ってます。
ドライバは41.09。

これ以降はGeForce FX用のチューンナップがされていたり、
描画すべきところを描画しなかったりするのでおすすめできません。

まあ、お互い長く使っていきましょう(^^;
886Socket774:03/04/23 14:22 ID:gnIlbEFg
今までカノプーのRiva128
7400、X20ってきたけど・・・
FX5800Ultraを独自で設計して静音化したもの期待したのだが・・・もうダメポ
ATIに寝返るかな
887Socket774:03/04/23 14:27 ID:LZrEH9Km
>>881
同じドライバを再度セットアップすれば吉
888Socket774:03/04/23 14:33 ID:gY2Zdvch
>>886
カノプーから出るかもよAtiのグラボが。
でもNV35がコケレばの話
889Socket774:03/04/23 14:47 ID:iDz/JcrQ
4800 4800SEってどういう違いなの?
数字が低くなってるけど、SE分何かが良くなってるの?
890Socket774:03/04/23 14:52 ID:gnIlbEFg
>>888
確かにそんな話がありますね。
今が一番微妙な時期だけに・・・

でも、カノプー以外にも視野を広げて考えれば
何も悩む事無いかな

今からTi4200 8X買って幸せになるかな〜
891Socket774:03/04/23 16:24 ID:XXT6D41t
>>888
どうせ常識外れな値段で売るに決まってる。
HDBENCH専用。
892Socket774:03/04/23 17:04 ID:PVKNaQ3x
893Socket774:03/04/23 17:14 ID:gY2Zdvch
>>891
オナニー専用て遠まわしに言ってない?
894Socket774:03/04/23 17:44 ID:5nPv7Wdi
妖精Dawnのデモを、
発表会のムービーでなく、実機のポリゴンで見られる
ソフトの置いてあるサイトなど無いでしょうか。

当方GeforceFX5800ス。
昨日買って来ました。
895Socket774:03/04/23 17:49 ID:+9h7+6/Q
隊長、ヌードパッチのためにFX5800を買ったアフォを発見しますた(w
896Socket774:03/04/23 18:06 ID:YttHtlsh
ゲフォを買いながらnvidiaのサイトも知らないアフォも発見しますたw
897Socket774:03/04/23 18:20 ID:0kjKtmYA
>>889
>>1のリンク先を見ればすぐ分かるだろ
898Socket774:03/04/23 18:21 ID:rInqcy6N
>>894
オナニー専用て遠まわしに言ってない?
899Socket774:03/04/23 18:41 ID:Droyd6s/
エロって偉大だな。
900Socket774:03/04/23 18:50 ID:LLCLn/pf
ビバ!エロ!!
901Socket774:03/04/23 18:52 ID:44r1Q+kz
東映系で\13kで売ってるABITのGF4Ti4200が結構残ってるけど、
これって物がヘタレOEM品で売れてないのか、値段に(秋葉店頭価格と比較して)魅力がないのか
5600FX待ちで売れてないのか、、、

今使ってるGF3Ti200の購入価格と同程度まで落ちたんで
手を出すか出さまいか考えてるんですが。
902894:03/04/23 18:52 ID:5nPv7Wdi
殺気言った通り、nvidiaサイトには、
ムービーと精子画しかネンダヨ!
凶もエロバレーの為に買ったんだよ!
参ったか(*´д`*)
903Socket774:03/04/23 18:57 ID:lZwBLX5U
http://www.nvidia.com/search.asp?keywords=dawn
これくらい見つかりませんか?
904894:03/04/23 19:09 ID:5nPv7Wdi
(*´∀`) 有り難う!
(*´∀`) 悪かった!
(*´д`*) 畜生馬鹿にしやがって!
(゚д゚;≡;゚д゚)恥かいちまったぜ!
( ゚д゚) 様々な思惑が漏れの胸に渦巻いて混沌だぜ!

…とりあえずティッシュてっしゅ…
905Socket774:03/04/23 19:26 ID:oLRYL8Gr
どーんはキモイから抜けない。
906Socket774:03/04/23 19:27 ID:ehxGfT7b
                _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/   なんかもう必死でしょ
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛     最近のヌ皮
  /          `ヽ、 `/
. /      _,;:::::::::::;;_   ``\
/     ,、:'゛      ``ヽ、  `i
 / //           \i ヽ
907Socket774:03/04/23 19:38 ID:Yexlg1Co
NVIDIAはチップセットだけ作ってればいいんだよ
グラフィックチップはATiに任せてさ
908894:03/04/23 19:46 ID:5nPv7Wdi
(´・ω・`)CPUがセレロンだからカクカクですた。
ダミだこりゃ・゚・(つД')・゚・
909Socket774:03/04/23 19:51 ID:gY2Zdvch
必死なのはATiじゃないか?
S3やSISあとトライデントも待ってるし(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
910Socket774:03/04/23 19:52 ID:Fes4KSvf
初心者ですいませんがdirectX9世代のGPUってハードウェアT&Lがエミュレートになったので
古いゲームは遅くなるって聞いたのですが本当ですか
911Socket774:03/04/23 19:54 ID:gY2Zdvch
>>910
FX系のベンチ見れば一目瞭然だよ。
912Socket774:03/04/23 20:01 ID:SntdtK6G
という事は、DirectX8.1使用のFF11ではTiシリーズが最速なんだろーか
913Socket774:03/04/23 20:08 ID:gY2Zdvch
>>912
シェーダーゲームじゃなかったFF11は?
シェーダー使ってるゲームはFX系のが良いんじゃないか?
シェーダー使ってないのはDX7のゲームとか・・・・
914Socket774:03/04/23 20:10 ID:gY2Zdvch
そう言えばFX5200でFF11ベンチ6000代越えてたね
915Socket774:03/04/23 20:16 ID:mNEBy3Nu
>>914
ラデ9000Proに負けてるみたいだけど…。
ttp://www.ne.jp/asahi/mb/e-pc/vga/5200/52index.html
916Socket774:03/04/23 20:24 ID:gY2Zdvch
あれTiと比べてるじゃなかったの?
917Socket774:03/04/23 20:25 ID:af7DdcDo
>>910
現在の価格帯性能比だったらね。

もちろんいずれNV35NV40が出ればエミュでもぶっちぎりになるだろうが。

918894:03/04/23 22:00 ID:5nPv7Wdi
FX5800なのに樽ベンチ1900…
。゚・(。´Д⊂)゚。・
919Socket774:03/04/23 22:03 ID:oIyY/pIi
樽をDestroyすればもっと軽くなるよ
920894:03/04/23 22:11 ID:5nPv7Wdi
>>919
ゴメンナサイまたまた和姦内です。
ナニをどうするコトですか。
921Socket774:03/04/23 23:08 ID:gxaOVIif
>918
FX5800だけ言われてもね〜,他の構成はどうよ。
922Socket774:03/04/23 23:17 ID:Cq96cOey
>>910,917
ベンチのスコアではTIシリーズに負けるかも知らんが
そのあたりのゲームソフトだと
遊んでるときの体感は「どっちも高速で違いがわからん」だと思う
だからこそ、エミュレートでいいやと、メーカーが割り切ってるわけで
923894:03/04/23 23:19 ID:5nPv7Wdi
んあ〜…セレロン1.6Gでー、
DDR2700が512Mれす。

とりあえずも一本512差そうかなと…
ペン4の2Gちょい上をそのうち…とか思ってますが。
924Socket774:03/04/23 23:20 ID:t6+CrgEt
おまんこ
925Socket774:03/04/24 00:09 ID:rCzULRIF
926Socket774:03/04/24 00:16 ID:a2Gt2Neq
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/04/23/643240-000.html

FX56004製品が発売開始。先週のJaton製の価格はネタ
だったらしい。
927Socket774:03/04/24 00:22 ID:/uxWMuPW
>923
nForce2でAthlonの方が幸せになれるかも
928Socket774:03/04/24 00:27 ID:qFW4ptT0
>>927
Athlonのモデルナンバーって段々嘘くさくなって来てねぇか?
いや、俺もAthlonXP 1600+使ってるんだけどさ。
929Socket774:03/04/24 00:34 ID:YA8AIZqQ
FFってなんで樽ベンチなんですか?
930Socket774:03/04/24 00:40 ID:rCzULRIF
タルタルだから
931Socket774:03/04/24 00:40 ID:bRjyYAN3
>929
糞樽様がたくさん出るからさ
932Socket774:03/04/24 01:20 ID:zNwrZUse
あれタルタルというのか…(ファミコン版DQ1-3しか知らない奴
933Socket774:03/04/24 03:11 ID:HSlrJ630
4800SEがいいってわかってるのに
ミーハーで5600買いそう
934Socket774:03/04/24 03:31 ID:vmtl9Dr1
>>929おまんこ
935Socket774:03/04/24 03:40 ID:pAEkF61d
ASUSTeK「V9560/TD」
Leadtek「WinFast A310 TD MyVIVO」
Sparkle「SP8831DV-128」、

どれがいいかな…
936Socket774:03/04/24 04:11 ID:JdpyrbEg
>935
値段ならASUS、ソフト欲しければリドテク、かな。ASUSが一番安いってのは妙な気分。
しかし別記事にあるリドテクの5200ULTRAの値段は何だろう?
誰か買うのかなぁ。せめてファンレスなら売れるだろうが。
5200ULTRAと5600無印の性能比は?2ULTRAと3無印orTi200みたいなもんなんだろうか?
937894:03/04/24 05:18 ID:fbnkOEuq
昨日、偉大なるエロの名の下に、皆さんの仲間入りを
させてもらった(と一方的に思いこんでいる)者です。

ところで…テンプレの3D性能比較 に、
FX5800無印が無いのは何故かね。
938Socket774:03/04/24 07:04 ID:642vezCI
>>928
Pen4の高クロックがそれだけ性能アップに貢献してなかったということでもあるな。
実際ベンチ取るとタメ張るわけだから。

FSB800とかHTでちっと困ったことにはなってきてると思うが・・・
939Socket774:03/04/24 07:45 ID:Ba3geuAK
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< サムチョソサムチョソ!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< サムチョソサムチョソ!
サムチョソ〜〜〜! > ( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
__________________________
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
⌒〜⌒〜⌒〜〜⌒〜⌒〜⌒〜/⌒\〜⌒〜/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜/  ゚∀゚)ミ ⌒< サムチョソサムチョソ
〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜 U彡〜⌒〜⌒\________
〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜
940Socket774:03/04/24 11:34 ID:jiQxYdvW
>>939
在日ですか?
941Socket774:03/04/24 12:08 ID:y4l091bI
>>910
大嘘です。エミュでも充分すぎるほどの度が出ます。
3DMarkの「HighPolygonCount」がDX7のハードウェアT&Lを
利用したベンチなので、これを見れば性能がわかるはず。
942Socket774:03/04/24 13:38 ID:JLXXEju4
Leadtekバンドル
Ulead Video studio SE DVD
ULead cool 3D SE
WinFast PVR
WinFastDVD
WinFox II
Cult 3D
Coloreal Embedded
Coloreal Visual
Coloreal Bright
Gun Metal
Big Mutha Truckers

まともなゲームないのね…ASUS決定?
943Socket774:03/04/24 14:00 ID:hLF9lxTY
ASUS FX5600
パソコン工房の通販
振り込み完了(`・ω・´)ヒトバシラー
944Socket774:03/04/24 14:12 ID:QYAG2XY0
人柱キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
945Socket774:03/04/24 14:16 ID:JdpyrbEg
>942
今買うならASUSで決定っぽい。リテールだから「低クロックバルク」の心配もないし。

>943
レポ期待してます。色々試してみて下さい。
946Socket774:03/04/24 14:27 ID:rCzULRIF
>>943
ヒットラーに見えたよ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
947Socket774:03/04/24 14:54 ID:cner+JVw
5200Ultraと5600の差ってのも気になるとこですな。
948Socket774:03/04/24 15:12 ID:G2d2hLXj
NV35はいつ頃出るのでしょうか?
インターネットで検索しても、
今年の夏とか来年の春とかバラバラで、
わかりません。
949Socket774:03/04/24 15:27 ID:rCzULRIF
R400とNV40は来年
NV35とRADEON9900は夏じゃなかった?で発表が5月?
950Socket774:03/04/24 16:19 ID:U3aQGALy
明日(25日)、ASUSの5600が到着致します。
深夜になりますがレポしますのでおまちください。
951Socket774:03/04/24 16:22 ID:rCzULRIF
>>950
よろしく!!兄じゃ
952Socket774:03/04/24 16:56 ID:jdewu0t0
さて 吉と出るか凶と出るか。
953Socket774:03/04/24 16:59 ID:97fERgyQ
私もサクソスでASUSの5600を予約してますが、
いつくるか分かりませぬ。
954Socket774:03/04/24 17:10 ID:/shYmHMr
5600Ultra買う勇者はおらぬか?
95592度:03/04/24 17:22 ID:RfRNCGy/
“熱すぎる”グラフィックスカード「GeForce FX 5800」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0424/hot258.htm

>3Dスクリーンセーバーを使うと、
>スクリーンセーバーが動作した瞬間だけFX Flowが動作して、
>あとはファンが止まる、という現象
956Socket774:03/04/24 17:24 ID:rCzULRIF
5800は興味ないね(*´ー`) フッ
957Socket774:03/04/24 19:07 ID:/shYmHMr
Ti4600:Ti4800:FX5600Ultraのどれ買うか正直迷ってる…。
958Socket774:03/04/24 19:11 ID:DztgvLH0
5600もクソ
959Socket774:03/04/24 19:13 ID:StgAbkje
FX自体が駄目。
960Socket774:03/04/24 19:29 ID:NmGlz1Fl
Fx5600以下は実質MXだからなあ…(廉価品伝統の、テクセルパイプライン1本)
500MHz位で動作してもらわないとGF4TIから乗り換える気になれないね。
何でクロックFX5600程度でメモリバンド256bit確保しといて、んでテクセルパイプライン2本のちょうど良い製品作らんのかね。

まあそれじゃあ実質NV35に成るわけだが…
256bitはほとんどコストに影響しないし(少なくともDDR2を採用するよりぜんぜん安い)
ATIが言うように、今回はちょっと先走りすぎなんだよなあ…
961Socket774:03/04/24 20:03 ID:rCzULRIF
DDR2の生産が追いつけば安くなるよ?
DDR2はコストダウンと性能アップのためでしょ?
962Socket774:03/04/24 20:04 ID:rCzULRIF
256bitは128bitメモリを二個使ってるらしいじゃん
デュアルチャンネルで256bitだから高いはず?
963Socket774:03/04/24 20:28 ID:AJQeTZD3
NV30はNVIDIAの技術力の無さを証明しました
964Socket774:03/04/24 21:03 ID:iuQr85WU
965Socket774:03/04/24 21:08 ID:rCzULRIF
>>964
上が5600
下が5200Ultra

補助電力供給がついてるから?

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/04/23/643243-000.html
966Socket774:03/04/24 21:14 ID:KKAYt7/f
>>943

おお!同志。
うちもパソコン工房にて代引きでASUS5600買った。
967Socket774:03/04/24 21:15 ID:iuQr85WU
低価格帯の5200系で補助電源がいるほどの発熱って・・・
完全にユーザをなめてないか。
Ti4600以上の発熱ってわけだろ。
968Socket774:03/04/24 21:42 ID:lAAddMUx
>>963
根拠は?
969Socket774:03/04/24 21:50 ID:YA8AIZqQ
今、俺は多分5200→5600へリプレースした地球上唯一の2ちゃんねらーw
って事で、誰かQuakeIIIベンチの取り方おしえてーん。
970Socket774:03/04/24 21:51 ID:/shYmHMr
5600UltraならTi4600と同等くらいなのかなぁ・・・。
971Socket774:03/04/24 21:51 ID:Hf9vh68M
ちょうどアキバ行ったから
パソコン工房のASUS5600買って来たよ
今までファンレスのMX400だから五月蝿い…
972Socket774:03/04/24 21:54 ID:rCzULRIF
>>971
5800と比べれば10倍まし
973Socket774:03/04/24 22:16 ID:dPBmVfIP
>>969
QuakeIIIベンチ測定方法
入力はタイトル画面でやるらしい。UT2003の結果もきぼん
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1049891220/96
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1049891220/5

ところで、5200の体感速度ってどうだった?
974Socket774:03/04/24 22:24 ID:lLOxsl6n
>>973
5200は気になるな。
俺の目的はエミュメインなんで何でも良いんだが、ドライバでアスペクト固定拡大出来るのはGF系しか選択肢がない。
vivaやnebulaが快適に動くくらいの3D性能があればいいや
975Socket774:03/04/24 22:56 ID:rCzULRIF
お兄ちゃん達次スレは?
976Socket774:03/04/24 22:59 ID:Cbvm89bz
来年でNVIDIAつぶれるので
次スレいらないよ。
977Socket774:03/04/24 23:11 ID:q11Dnts2
あち 信 者  必 死 だ な !
978Socket774:03/04/24 23:17 ID:kRd7pnM5
NVIDIAはNV30で惨めに失敗しました。めでたしめでたし。

次スレはいらないだろ。少なくともGPUスレは。
要るのはnForceスレということで。
979sage:03/04/24 23:24 ID:AgDRSUge
FackXeon
980Socket774:03/04/24 23:25 ID:Vlm4V86o
Apple 純正 nVIDIA GeForec2MX AGP(中古) \36,800
Apple 純正 nVIDIA GeForce4MX AGP(新品) \34,800
981RADEON ◆ATIs2RVmdc :03/04/24 23:25 ID:ux7cmOxW
( ´_ゝ`)
982Socket774:03/04/24 23:28 ID:rCzULRIF
>>980
RADEON買えば?
MAC用出てるよ?
983Socket774:03/04/24 23:40 ID:Vlm4V86o
しかしRADEONのPCIって相変わらず高値安定だね。
今7600に載せているのはちょうど2年前の今日に秋葉缶で買ったのだが日本語版
で26000円くらいだった。英語版はたしか23000円位だったかな。
984Socket774:03/04/24 23:55 ID:Cib8/GmS
畜生!
答えられない!!
それが 真実だろう!
薄っぺらい薄ら笑いは もう沢山だ
クソ野朗!
985Socket774:03/04/25 00:18 ID:2N1b7xXE
MACにもTI4400とかあるよ?
986Socket774:03/04/25 00:37 ID:Gs9VPlr/
                ∧        ∧  マチクタビレタ〜     マチクタビレタ〜
 マチクタビレタ〜       ./  ヽ      ./  ヽ      マチクタビレタ〜
               /   ヽ―――/   ヽ   マチクタビレタ〜  マチクタビレタ〜
   マチクタビレタ〜  /       l___l   \        マチクタビレタ〜
            |      ●  |    |  ●  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       へ    |   へ     ヽ  ./     | < ねえ、次スレまだぁー?
        \\  \  \\    ヽ/     /   \____________
チン        \\  .> \\          ヽ
   チン      \\/    \\  _       |  マチクタビレタ〜
      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    /   _
        \回回回回回/ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|    マチクタビレタ〜
         \___/      ヽ____/  /  .|         マチクタビレタ〜
                               /    |  マチクタビレタ〜
   __________________/     .|
                             |      |     マチクタビレタ〜
987Socket774:03/04/25 00:51 ID:2j3TQLFT
                   ヽ  ヘ ノレ,  
       ∧_∧      ヽ(。、::。.::・'゜・' )〆
      (´Д`*.)    / ̄ ̄ヽ::。 ).。::  θ)
        i i⌒\__ノ  愛 ノ::・'゜。'゜ )ゝ
        ヽヽ ヽ    / /。、 ::。 )ヽ
         )) )-─/ /’ /Υ/ γ\ヾ
         // /  //  /  // /\   \
        ((__ノ  // /   (_(_,ノ  )    )←>>986
            // ノ       / / /
            |_|_/        / / /
                    (  (  <
                     \ \ \
                     (⌒_(⌒__m
988Socket774:03/04/25 01:15 ID:Gs9VPlr/
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >_∧
  _/し' //. V´Д`*.)    / ̄ ̄ヽ
 (_フ彡      i i⌒\__ノ  愛  ノ)←>>987            
            ヽヽ ヽ    / /
             )) )-─/ /
            // /  //  /  
           ((__ノ  // /    
               // ノ 
              |_|_/  
                       
                  
989Socket774:03/04/25 01:16 ID:cWGAFYXJ
989
990Socket774:03/04/25 01:16 ID:cWGAFYXJ
990
991Socket774:03/04/25 01:18 ID:+BYMEtiE
991
992Socket774:03/04/25 01:19 ID:Gs9VPlr/
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >_∧
  _/し' //. V´Д`*.)    / ̄ ̄ヽ
 (_フ彡      i i⌒\__ノ    受ノ)←>>987            
            ヽヽ ヽ    / /
             )) )-─/ /
            // /  //  /  
           ((__ノ  // /    
               // ノ 
              |_|_/
993Socket774:03/04/25 01:19 ID:+BYMEtiE
992 
994Socket774:03/04/25 01:19 ID:cWGAFYXJ
994  
995Socket774:03/04/25 01:19 ID:cWGAFYXJ
995   
996Socket774:03/04/25 01:20 ID:cWGAFYXJ
996   
997Socket774:03/04/25 01:20 ID:cWGAFYXJ
997    
998Socket774:03/04/25 01:20 ID:Gs9VPlr/
1000
999Socket774:03/04/25 01:20 ID:+BYMEtiE
998
1000Socket774:03/04/25 01:21 ID:cWGAFYXJ
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。