【祝】NVIDIA GPU総合スレッド Part31【NV30】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレ994
GeForceシリーズをはじめとしたNVIDIA社のGPU、
グラフィックチップについて語るスレッド。
関連情報はhttp://notokuni.jp/~masashi/nvidia.html

質問する前に↑読めよ〜
(゚д゚)< NV30はComdex Fall 2002(11月18日〜22日)でお披露目
(・∀・)< マタ-リ、sage進行で。
21:02/10/28 18:58 ID:tTANzz/d
これでよろしいですか?
3さらばATi:02/10/28 18:59 ID:O9RebdVa
MadOnionとNVIDIA協力関係に
http://www.madonion.com/companyinfo/pressreleases/?161001
DirectX9をサポートするDetonatorXP driver
http://download.nvidia.com/Windows/40.41/NVWinRel40_Features_11.pdf
Cgで飛躍するグラフィック事情
http://developer.nvidia.com/view.asp?IO=cg_about
他を凌駕する圧倒的な性能、NV30
http://vmag.vwalker.com/news/event/art.asp?newsid=4383
4Socket774:02/10/28 18:59 ID:OIwRKnqP
間に合ったね。おつかれ。>>1
5Socket774:02/10/28 19:05 ID:RoJoJXg2
【前スレ】NVIDIA GPU総合スレッド Part30
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1033965832/
6Socket774:02/10/28 19:06 ID:q1VAiWhT
>>1
乙。助かりますた。
7Socket774:02/10/28 19:09 ID:wb/lk5jq

    _____
    |:| ボンカレー|
    |:|  (,,゚д゚)|  < 乙カレー
    |:| (ノ 辛 (つ
    |:|     .|
      ̄ U"U ̄
8早速HOTなネタを:02/10/28 20:05 ID:q1VAiWhT
かつてのメモリー8ハケーン

漏れはルフィ!自作王になる男だ!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1035214633/l50

相変わらずPen3-S 1.4GHz+Ti4600(多分)で3DMARK11000という
大風呂敷を広げている模様
9Socket774:02/10/28 22:34 ID:VTKlGYoG
ti4600を買おうと思ってますが、カノプ・ELSAは高いので
一応、買おうと思ってる候補はMSI・リードッテク・ABITのどれかにしようと
思います。この中でどれがイイと思いますか?又、これ以外だとどのメーカーが
お勧めですか?
10Socket774:02/10/28 23:36 ID:vtZIml9t
リードテック!!
11Socket774:02/10/28 23:43 ID:z7Vte5EX
なんとか頑張ってELSA、じゃなければMSI
12Socket774:02/10/28 23:44 ID:8x5939V5
俺は ELSA GLADIAC 買ってひどい目に(しつこい
13Socket774:02/10/28 23:46 ID:z7Vte5EX
>>12
参考にするから詳細プリーズ。
14 :02/10/28 23:49 ID:X/K9MZ/G
ti4200でもRADEON9700でもなく中途半端なti4600にするのは何か意図でも?
拘りでもあるならカノフがいいと思うが。゚
15Socket774:02/10/28 23:59 ID:8x5939V5
>>13
多くのマザーボードでコールドスタートしなかった。
ドライバ作ってくれなくなった。

これからは Canopus と安物メーカー以外は買わないつもり。
16Socket774:02/10/29 00:09 ID:VZ2Wdhyl
>>9
使ったことないけど試して欲しいのはある。
スパークルの巨大ヒートシンク版(BNC化キット付き)で\35,000
画質のサンプルもある。これならカノプいらん。
http://www.darkcrow.co.kr/homedirectory/home.asp?idx=#1364

3万前後で信頼があって無難なのはMSIかAOpen、LEADTEK。
AOpenとLEADTEKはツインファン。
MSIとLEADTEKはバンドルがおいしい。
ほんとはASUSも入れたいがバルクじゃないと予算越えるでしょ?
AOpen人口を増やしたい俺としてはAOpenにして欲しいが・・・

《》お勧めGeforce系搭載カードメーカ《》
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1034230190/l50
購入後はこっちに報告して頂きたい。
179:02/10/29 00:18 ID:bqkgwKSD
リードッテクじゃなくてリードテックだ!!打ち間違えてました。
皆さん、レスどうもありがとうです。
MSIは結構安めでいいですね。リードテックも安くていいですね。
あの不必要にでかいヒートシンクにFAN2個が気になりますけど、やっぱ五月蝿いですか?

>>14
とくに意味は無いんですけど、価格帯が3〜4マソになったので
買おうと思ってます。ti4200も考えたんですけど、ti4600に惹かれますた。
実はついこの間までti4200を買おうと思ってました。
18Socket774:02/10/29 00:31 ID:bqkgwKSD
>>16
レスありがとうです。
リードテックみたいにでかいですね。
これは日本に出回ってます?
Aopenかぁ、プランに入ってなかったけど、考えてみますYO
あ、そのスレ読んでました。購入しましたら報告致します。
ありがとうございます。

19Socket774:02/10/29 00:33 ID:T+PekBzo
いや、いままで何度ともなくでた話だが、
Ti4600が25000〜28000円(かな?)
Ti4200が16000〜20000円(かな?)
約5000〜8000円の差があるが性能の差は

4600:**********
4200:*********

であり、その*一つもOCにより
限りなく、小さくなる訳であるから
その*一つ未満のために貴重な金(以下略
20Socket774:02/10/29 00:43 ID:ZvtqaJ2d
>>19
いや、Ti4600もっと高い。
FFのせいなのかどうか知らんが、30k以下はかなり
探さないとないと思うけど・・。特売とかなしでね。

漏れは新興Albatronのを30kで買った。
4200と比べてないから分からんが、3DMark2001SEで
12000超えたんで、よしとしてます。
21Socket774:02/10/29 00:49 ID:T+PekBzo
実際、ゲームで(今皿ダンジョンシージしてる)
Ti4200でカクつくのがTi4600だと、解消されるの
であれば、その差額は認めるが・・。
やはり、CPUもかえんとな>>現在Xp1700+
22教えて:02/10/29 00:52 ID:/Xh95aZI
教えて
新しいグラボを購入して(JACE−JN920−128 Ti4200)
ワクワクして差したのですが画面がブラックアウトしてしまって
どうしようもありません、、、
どうすりゃいいの?
マザーはGA−7VTXH+ OSはWinMEです
よろしく
23Socket774:02/10/29 00:57 ID:T+PekBzo
@もう一度、挿しなおして見ましょう。
A電源は大丈夫か(もし、ATHLON系だと3.3V、5Vが不足しやすいので)
Bドライバクリーンアンインストールしたあと、インストしましょう。
Cだれか、教えてあげましょう。
24Socket774:02/10/29 01:00 ID:UfNPLG5C
D買い換える
25Socket774:02/10/29 01:03 ID:IdhsaIir
Eあきらめる(´・ω・`)
26Socket774:02/10/29 01:05 ID:T+PekBzo
あ、スマソ、ATHLONだ罠>>GA−7VTXH+
27Socket774:02/10/29 01:06 ID:2lWOq0EG
ワクワクなんて浮ついた気持ちで挿すから駄目なんだ。
お茶でも飲んで落ちついてから、厳粛な気持ちで、ママンが折れないようにしっかり挿すんだ。
28Socket774:02/10/29 01:07 ID:IdhsaIir
Fエロ本を買う(・∀・)
7.5部屋に持ち帰る━━━(゚∀゚)━━━!!!!
G自分が嫌いになる( ´_ゝ`)
29Socket774:02/10/29 01:09 ID:VZ2Wdhyl
>>22
ディスプレイは何?
んで取り付けた直後から使えないの?
BIOSも立ち上がらないの?
30教えて2:02/10/29 01:10 ID:h2O5CfDo
@〜Gまで全部やってみたけどやっぱだめでした

H寝る
31教えて1.5:02/10/29 01:13 ID:h2O5CfDo
ディスプレイは7年前に購入の富士通の純正15inモニターです
これが原因?かな
32Socket774:02/10/29 01:13 ID:UfNPLG5C
>>28
ワラタ
33Socket774:02/10/29 01:40 ID:Fx1f273L
>>30
Iヤフオク
34Socket774:02/10/29 03:21 ID:aQrl+V0u
J評価・・・非常に悪い
35Socket774:02/10/29 03:38 ID:gK0TV3Vb
K報復に評価欄を荒らす
36Socket774:02/10/29 07:51 ID:htrw9pEI
Lおまいらおはよう。
37Socket774:02/10/29 08:59 ID:VHGRpvf/
M(・∀・)スンスンスーン♪( ゚д゚)ハッ!(・∀・)スンスンスーン♪(´Д` )イェァ スンスンスンスーン を歌う
3823:02/10/29 09:24 ID:Yvp3hMNw
Nおまいら、まだやっとんかw
39Socket774:02/10/29 09:54 ID:ziB39/48
8層基板のTi4200のラインナップ教えて。
40Socket774:02/10/29 10:23 ID:QJk01Q7h
>39
ASUS、ALBATRON、ELSA、SUMA。
だけど頭がまともなら3Dゲームパフォーマンス
でも画質でも上のRadeon9500を買う
41Socket774:02/10/29 10:27 ID:ziB39/48
>>40
FF11したいからだめー。
42Socket774:02/10/29 10:38 ID:dfDFHc6W
>41
8層基板だからといって何もかわらんし、
Ti4200ではパフォーマンス悪すぎ。
ソースなんて見せなくてもわかる。
43Socket774:02/10/29 11:19 ID:bRrnna52
何も変わらんしってなんか変わるだろ
何かの耐性とか
44Socket774:02/10/29 11:26 ID:htrw9pEI
角度とか
45Socket774:02/10/29 11:37 ID:ISagYfjB
朝立ちするようになったとか
46Socket774:02/10/29 11:37 ID:ISagYfjB
妻が前より女らしくなったように見えるとか
47Socket774:02/10/29 11:42 ID:norJoecY


金曜はフジテレビが朝鮮国営放送になっていた。我々は北のプロパガンダ機関に
堕した朝日・毎日・フジのことを永遠に記憶にとどめよう

48Socket774:02/10/29 11:44 ID:nUVkWXOS
あれだけ拒んでいたキムチが食べられるようになったとか。
49Socket774:02/10/29 12:10 ID:sGXcMlBe
>>42は何でもお見通しマソ
50Socket774:02/10/29 13:02 ID:VZ2Wdhyl
COMDEXの発表以降は素晴らしいDEMOが拝めそうですな
http://www.nvidia.com/content/areyouready/player_select.html
51Socket774:02/10/29 17:42 ID:2u8hOwRW
しかし、年末にはRADEON9500への対抗(?)となる2万円クラスの製品リリースを決めたとか。
予定にないものを出す事になったようだけど、なんなのかな?
Ti4400クラスで2万ポッキリってな感じかとは思えるが。
まあそんなの出さなくても俺はNV30を待ってるのにな、、、
52Socket774:02/10/29 17:43 ID:2u8hOwRW
53Socket774:02/10/29 18:30 ID:VZ2Wdhyl
Are you ready?のページからNV30情報を取得するようになるのかな。
スクリーンセーバーは今までで一番ましだと思う。

http://www.warp2search.net/article.php?sid=8041&mode=thread&order=0
54Socket774:02/10/29 18:54 ID:/nLbpx23
>>52
まあもともとNV30の年内リリースは無理と考えられていたけどね。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0905/kaigai01.htm
55Socket774:02/10/29 19:23 ID:uNuNILuv
Innovision GF-Ti4200 128M 悪いんですか?
この前買ったんだけど、たしかにデフォルトの画面表示が白飛びしていました。
色調整をマイナス側にしたら丁度良い状態になりました。

ここらへんがダメな理由なのでしょうか?
56Socket774:02/10/29 19:43 ID:2YfwSZen
>>22
あ、それ俺も同じマザー使ってるんだけど、ti4200で必ず
フリーズする。原因は電源かもしれないけど。
57Socket774:02/10/29 19:54 ID:RhoBHL5R
>>19
Ti4600ホントにそんな安いのか、探しても無いよ〜
でTi4400の存在は・・・
5852:02/10/29 20:41 ID:2u8hOwRW
>>54
それはそうなんだけど、AGP8x対応版をリリースした後に
この記事が出てたって事は、ロードマップにないもの(派生品しか出しようがないだろうけど)
が出るってことなんじゃ?
59Socket774:02/10/29 23:42 ID:uJlTCG3V
FFしたきゃプレステ買えばいいだろ
60Socket774:02/10/30 00:03 ID:hIeSgaYk
PS2版は画像が汚い。
いまさらコンシューマもなあ・・・。
なんとなくネトゲはPCでしたい。

PC版を選択する人たちはこんなかんじ?
61Socket774:02/10/30 00:12 ID:QgRFMbPB
しかし起動してる間はタスク切り替えできない罠…
PS2でプレイ、PCでwebサイトチェックの方がスマートな気がしないでもないようなつもりななんちゃって
62Socket774:02/10/30 00:39 ID:j48SJs4r
SPARKLE Ti4400は2万円切りそうだね。2万円ジャストもあるし。
http://www.kakaku.com/sku/price/055070.htm
63Socket774:02/10/30 02:05 ID:dFa4rA/E
>61
ちょい違うがPCでPSOしながら、DCでWebチェックしてたりする漏れ
64Socket774:02/10/30 19:24 ID:YdCQBLn3
下がりすぎだ
65Socket774:02/10/30 19:29 ID:70bVTBv5
>>59
普通の3次元ゲームならそうなるけど、
FF11だけはそうではない(w
66Socket774:02/10/30 20:22 ID:LaxEuYnN
MX420は話になりませんか?そうですか・・・
67:02/10/30 20:34 ID://aI/Zlw
ギガのママンで安定しないやつらはvcoreを10%あげると落ちなくなる 参考までにね
68Socket774:02/10/30 20:37 ID:d8I3d7c1
MX440は話になりませんか?そうですか・・・
69Socket774:02/10/30 20:38 ID:W5Xmfcx7
>>66
語ってよし

といいつつ漏れは4400を4マソで買った…
70Socket774:02/10/30 21:04 ID:LaxEuYnN
いやね、
3DCGやってるけど今のPCがボロ

お金もあんまり無い

DELLのディメンジョン4500買う

BTO中「おっ、ジーフォース4ってすげえ奴だろ。安いし。これでいいや」

購入後GF4ファミリーのベンチ一覧を見る

(;´Д`)

というわけで、付け替え設定が簡単で15000円ぐらいでいいのありませんか?
7166:02/10/30 21:07 ID:LaxEuYnN
スマソ 70は俺です
72Socket774:02/10/30 21:52 ID:eUCJzITM
i845Gと同等のグラフィック性能ってMX440くらい?
73Socket774:02/10/30 21:55 ID:Hc16QbFQ
MX200くらい
74Socket774:02/10/30 21:55 ID:nWDr8z34
MX440 は 845G よりもはるかに上。

所詮、オンボード ビデオ。性能を求めちゃいけないよ…
75Socket774:02/10/30 22:17 ID:B08lAV9Z
845GにMX440載せてます。
74さんが正しい。
しかしMX440でショボ〜ンしてます。
76Socket774:02/10/30 22:37 ID:62C1eeKg
>>70
Ti4200ならそれぐらいの値段で買えるんじゃない?
77Socket774:02/10/30 22:59 ID:CMKSFkM3
アイオーデータのTi4200ってどこのOEMだかわかる?
78Socket774:02/10/30 23:01 ID:5zzu7Pq/
>70
Ti4200の64Mならそれぐらいで買えるよ。性能は十分。
あ、でも3DCGやってるなら128Mの方がいいかな、気分的に。それだと2万ぐらい。
設定というかドライバの更新はOSが98系か2000系かでちょっと違う。
2000系の方が楽だと思う。慣れれば同じだが。
79Socket774:02/10/30 23:14 ID:LaxEuYnN
>>76
>>78
ありがとうごぜえます。探してみます
ちなみにOSは2kです。ドライバの更新って差し換えてからできるんですよね?
80Socket774:02/10/30 23:14 ID:38QTM6+5
ここが自作版だということは…
81Socket774:02/10/30 23:27 ID:0sTFFaGG
>>70

GF-Ti4200 で決まりだろう。
128Mあっても将来用なので、今安く最高スペックという要求だと64M版で
十分でないかい?
INNOVISION GF-Ti4200 64Mを♂よ。
82Socket774:02/10/31 00:06 ID:Mgo5UgKF
>>81さん
たぶん後数年金が無い状態が続くと思いますので
今がんばってINNOVISION GF-Ti4200 128Mを注文しました。

ありがとうございます
83データベース”管理”:02/10/31 00:27 ID:ap2HpbR1
>>82
購入後はこちらに品質などレポって下さい。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1034230190/l50

Guruに
Albatron Medusa GeForce4 Ti 4200P Turboが載ってるんだが
この女は浜崎あゆみがモデル?結構きわどいこと好きなのね。
84Socket774:02/10/31 01:46 ID:fJO6OddI
ttp://oakcgi.zero.ad.jp/~zaf29654/upbbs/file/0dsf1.jpg

XPでMX400使ってるのだけど
QUAKE3エンジン(MOHAA SOF2)とかBF1942で
旋回とか急なスクロールの時に絵がずれるのだけどなんでだろう。
Ti4200にしてもExtResでリフレいじってもかわんないし…。
85Socket774:02/10/31 01:51 ID:rkrCeVfL
「ズレた感じ」のほうは v-sync で直るんじゃない?
86Socket774:02/10/31 02:46 ID:T7CBVQ3G
v-sync項目がないのだが…
おてあげなのだろうか
8780:02/10/31 02:57 ID:WkdaHzTg
すでに誰も気にしていない。。。(・_・?)
88Socket774:02/10/31 05:59 ID:+NeClqC3
>>84
モニタのリフレいくつ?
上げすぎてるとそうなる場合があるよ。
89Socket774:02/10/31 10:12 ID:ap2HpbR1
>>84
スペックはかなり余裕があるの?
んで情報はなるべく晒して欲しいな。
後から同じようなことで問題が起きた人が逆引きして調べることも
あると思うから。
9084:02/10/31 14:05 ID:SlA/2rEp
-環境-
XPhome
Pen4 1.8Ghz
RIMM 512MB
HD x7200
GF2MX400
DX8.1
Driver 4041
ExtResにて
800x600 85hz
1024x768 85hz

60hzにしてもショボーン
ゲーム内にv-syncないしなぁ iniファイルも試した記憶が
ハーフライフ GhostRecon その他B級ゲームはなんともないんだか
MOHAA BF1942 SOF2とかが…
91Socket774:02/10/31 14:42 ID:ABUtZsPz
横スクロールはやっぱり弱いよね。
92Socket774:02/10/31 14:47 ID:KdZ9JG0h
>90
>>1のリンク先にあるのでどれ試した?
93Socket774:02/10/31 14:48 ID:XSPatfkK
>>90
俺はRadeon9000でスレ違い悪いんだが、
SoF2ではV-syncをonにしても横方向のポリゴンの移動がちらつくよ。
94Socket774:02/10/31 14:51 ID:fIm3v38i
VSYNCはCoolbitsの設定して、ドライバのコンパネで常にONに設定。
95Socket774:02/10/31 15:00 ID:SlA/2rEp
>93
不条理だよなぁ…
>94
弄び逝ってきます
96Socket774:02/10/31 15:15 ID:VSxYOstv
CHAINのTi4400、気がつくとプロパティの目盛り表示が64Mになる……
おとといOSのインスコした時にはちゃんと128Mってなってたのに。
なにが原因なんだろう。
97Socket774:02/10/31 15:36 ID:ABUtZsPz
パソコンってさたてのスクロールより
横のスクロールのほうが遅いと感じる
長いテキスト表示させてやってみるとわかる。
9895:02/10/31 15:56 ID:SFo03kbB
ドライバー下げたり
D3D OpenGLいじったら直ったー。
99Socket774:02/10/31 16:35 ID:/O25f4n2
>>96
こわっ
100Socket774:02/10/31 16:40 ID:9UiXmU60
inno3DのGeForce3 DDR64MB買ったんだけど、もう時代遅れなのか…?
買い替えるべき?ゲームとかはあんましやりませんが、FF11はやる予定です。
101Socket774:02/10/31 16:41 ID:Ek51Q4t0
案外軽そうな悪寒>>FF11
102Socket774:02/10/31 16:43 ID:Rz0g4CUS
>>100
FF11を買ってから買い換えを検討してもいーんじゃねーか。今悩むな。
103Socket774:02/10/31 16:49 ID:+NeClqC3
>>90
>GF2MX400
>MOHAA BF1942 SOF2とかが
そいつは単に処理落ちです。
画質最低にして640*480*16で多少改善するかと。
104Socket774:02/10/31 18:07 ID:5M58zpL4
>>98
あー、おれも GF-Ti4200 で秒間9コマとかなるんだけど
良かったら対処法教えてクダサイ。

800x640 124x768 にしたり、GPU、MemoryをOCしたりD3Dいじってるがなんともならんのです。

簡単なマシンスペック
CPUはCeleron2.0GHz
Memory 256MB x 2 128MB
GF-Ti4200
105Socket774:02/10/31 18:51 ID:+tpiScTr
>>97
スクロールするためのプロセスを考えたら、縦が速いのが簡単にわかります。
106Socket774:02/10/31 18:57 ID:s+JS3sU4
Quadro用の出戸は41.03になってる。これはもうβでは無いのかな?
107Socket774:02/10/31 20:58 ID:aMTOUhvZ
41は安定してるんですか?
今の30.82安定してるんですが、遅いから変えたいんですけど40のβは安定してなかったんで
108Socket774:02/10/31 23:05 ID:GXiTr8mm
inno3D GF4-Ti4200 64Mなんですが、
最近ファンが止まって、異音を発するのです。
おすすめのオイルとか、ないですか?
109Socket774:02/10/31 23:05 ID:NLeApF9G
nVIDIAからAreYouReady?ってメール来た。多分NV30なんだろうね。
NV25持ってる俺には関係ないさ
110Socket774:02/10/31 23:13 ID:iDNqx+qT
>>108
inno3dのカードにくっついてるファンってどれもこれも耐久性が弱いんだよな・・
埃を取り除いてもダメなようならファンを取り替える方向で考えたほうがいいかも。
111Socket774:02/10/31 23:14 ID:0hT0qGva
今日、開封品で激安で売ってたMSIのG4MX460-VTPっての
買ってきたんだけど、どのソフトでキャブれるんでしょうか?
色々ありすぎてマニュアルも無いしわからへん…。
112Socket774:02/10/31 23:25 ID:b3Ug7/XA
WindowsMovieMaker
11398:02/10/31 23:41 ID:SFo03kbB
>104
それは別の原因かと…
フレームレートは30〜60あるし…
114Socket774:02/10/31 23:55 ID:cDCcrJPU
>>107
どう安定してなかったんでしょうか?
漏れは特に不具合ないんだけど…。
あ、でもプロパティの表示は変です。ロゴが邪魔になって文字が全部表示されてない。
115Socket774:02/10/31 23:56 ID:cDCcrJPU
>>114は40.72に関してです。すまんです
116Socket774:02/10/31 23:59 ID:ap2HpbR1
ASUS V9280S/TVDはTi4500みたいな位置だね。
ただASUSだからいい値段するのかな?
アルバトロンと似たファンクーラーだけど
次からはこれが標準のになるかもね。結構冷えそうだし。

http://www.nvchips-fr.com/News/news.php?id=200210306
117Socket774:02/11/01 01:44 ID:Q2rCyAtC
うちもずっと鳴ってる五月蝿いファンがあるんだけどビデオカードなのかな・・・・
CPUかケースかもしれなくてわからないYo!
使用中に開けて感電死したりしたら大変だから見れない・・・・
118Socket774:02/11/01 01:52 ID:d15Ixssf
>117
使用中に開けるのはどうかと思うけど、開けてから使用すればいんでないの
119Socket774:02/11/01 03:07 ID:ADDBiktC
リファレンスドライバとボードメーカーが出してるドライバ
どっち入れた方がいいの?今はデトネ入れてるけど
ボードメーカーのも気になるYO

120Socket774:02/11/01 03:11 ID:vNvOfxe4
>>119
Ωドライバでも入れれ。
121Socket774:02/11/01 03:13 ID:YiMxR3fZ
うちもinnoのファンがうるさすぎたからファンケーブル引っこ抜いて横から
http://www.valuewave.co.jp/item/cooler_kanren/kb800.htm
に静音ファン付けて冷やしてます。1ヶ月使ってますが3Dゲームとかやっても問題なし
122Socket774:02/11/01 03:38 ID:2zIDEelw
余計なとこ触ったりしなきゃ、作動中にケース開けても問題ないだろ
123Socket774:02/11/01 04:50 ID:Hcgf6wIW
チップセットファンも以外と五月蠅いという罠
耐久力の低い安物使ってる可能性大
124Socket774:02/11/01 05:26 ID:ni5zMRir
>>117
高々 12V くらいで死ぬなよ
125Socket774:02/11/01 05:32 ID:aCqJPaNj
沢山ゲームがバンドルされてるカードってなに?
126Socket774:02/11/01 05:32 ID:iYUFaLvH
>>125
Canopu-su
127Socket774:02/11/01 09:22 ID:BpC+RI9W
>>114
40でウォークラフト3をやってるとよく青い画面でnv4_disp.dllって出るんです。
30.82だと安定してるんです
128Socket774:02/11/01 10:45 ID:/6rEL+Xn
だって40は人柱仕様だもん。
129Socket774:02/11/01 11:04 ID:UBlht6Im
PowerStripやRivaTunerなんかで1400*1050をつくろうと試みたが
解像度を入力しリブートしてみても追加されない。
なにかいい方法ありませんか?
MSI Ti4200 128MBです。
130仲間:02/11/01 11:11 ID:bwt+WoZK
>>121 ファンも取り外してヒートシンクも付けてます
131Socket774:02/11/01 11:21 ID:Za5e2Vya
>>129
念のためRivaTunerの操作手順書いておくんなまし
132Socket774:02/11/01 14:32 ID:YiMxR3fZ
>>129
1408*1056 試してみては
133Socket774:02/11/01 17:12 ID:m+bhhTgu

パラパラ・・・
    (((.━━━━┳━━━━.)))
           ┃       パラパラ・・・
      ./ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄\_____
     ├─┘ | ̄|    |XXXXXXXX((※))
      \__|_|__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヨイショ!! _|__|_
       ●ノ
     <■  < ワイテ゛ス40ヲ オウエン シテクレタ
     /  >   ミナサマニ ハケ゛シク タ゛イカンシャテ゛ス!
            2カイセンメノ ショウリヲ ネラウタメニ
            ワタシモ サラニ ショウシ゛ン シタイテ゛ス!
_____________
_____________|
─┘ └──┘ └──┘ ‖
134Socket774:02/11/01 19:13 ID:MTjO/JLZ
DJ CLUB PRESS Vol.114に掲載致しました、今週末の特価品情報に誤りがござい
ました。謹んでお詫び申し上げます。
訂正内容は以下の通りとなります。

また、既にお買い上げになられたお客様に対しましては同額にてMX440チップ搭
載のカードと交換をさせていただきます。誠にお手数と存じますが、お買い上げ
の店舗にお持ちいただくか、着払いにてご返送いただくようお願い申し上げます。

[誤]
■VGAカード
Galaxy GeForce4 MX440 64MB w/TV-Out … \7,480
[正]
■VGAカード
Galaxy GeForce4 MX440SE 64MB w/TV-Out … \7,480
135Socket774:02/11/01 19:14 ID:MTjO/JLZ
↑SEつく方がヘぼいんじゃなかったっけ?
136Socket774:02/11/01 20:07 ID:5nHmUO8p
その通り
買った人は得したな。
137Socket774:02/11/01 20:16 ID:gOz15aG1
■2002年11月1日 19:30 【ファイナルファンタジーXI for Windows(R) ページリニューアル 】
11月7日(金)に発売するファイナルファンタジーXI for Windows(R)のページをリニューアルしました!
お使いのパソコンでファイナルファンタジーXIが動作するかを検証することのできるベンチマークソフトなどもご用意しています
138Socket774:02/11/01 20:33 ID:ma7eGeJ/
>>137
FFのベンチやったよ。
5118ダタ。
139Socket774:02/11/01 21:47 ID:FGfPbUGj
FF11ってあの程度の画像なのに何であんなに要求スペックが高いの?
140Socket774:02/11/01 21:55 ID:ma7eGeJ/
>>139
禿同
漏れも思った。意味わからん。
全然Tiシリーズじゃなくてもいいじゃん!!
141Socket774:02/11/01 21:58 ID:3/IYf2tk
DELLから金もらッ(アカバン
142Socket774:02/11/01 22:01 ID:PjTB35QC
画面汚かったよね。
まさかあれで最高設定じゃなかろうな・・・
143Socket774:02/11/01 22:03 ID:Za5e2Vya
nVIDIAのシェアらしい。
http://www.corporate-ir.net/ireye/ir_site.zhtml?ticker=NVDA&script=1200

スクエアはnVIDIAとパートナーシップを結んだわけだしお互いの為と予想してみるテスト
144Socket774:02/11/01 22:14 ID:27KTBjmJ
>>137

CPU Pen3 800
VGA Geforce4 Ti4200 64M

で2565でした

440BXママンじゃだめだね・・・・・・・・・
145Socket774:02/11/01 22:20 ID:EG7DhSci
CPU XP2200+
VGA Ti4600 128M
なんだけど4462でした

こんなもんなのかなー
146Socket774:02/11/01 22:42 ID:iYUFaLvH
>>145
いろいろ常駐モノ切ってやったら2000程度
まて、ゴラァ!
Cele1.8GHz 512+128Memory GF-Ti4200 でコレカヨ!
やっぱ、DIMM使ってるのがいけないんかな
147Socket774:02/11/01 22:42 ID:BpC+RI9W
>>145

ひくくないか?
ベンチすれにも書いたが

俺はXP1800+
Ti4200 64Mで
最初5070で2回目が4500くらいだった

ドライバーは30.82
148Socket774:02/11/01 22:52 ID:5fV79OUW
つーかFF11のページめちゃくちゃ重いな。
149FF11ベンチスレ:02/11/01 23:03 ID:gOz15aG1
150Socket774:02/11/01 23:03 ID:jMqfjub7
>>127
XPでそれだったらかわいそう
151Socket774:02/11/01 23:09 ID:SUGwqXAQ
NV30の発売時の価格帯ってどんくらいなんでそ。
152Socket774:02/11/01 23:19 ID:lq9v+sak
>>137
重!!
アクセス殺到と見た
153 ◆I/nfpIF0zo :02/11/01 23:34 ID:5nHmUO8p
希望があればウプしますが
154Socket774:02/11/01 23:38 ID:SsuCWdoU
>>153
うpきぼんぬ
155Socket774:02/11/01 23:43 ID:uPzxoGFD
(´・ω・`)マダカナ・・・
156 ◆I/nfpIF0zo :02/11/01 23:45 ID:5nHmUO8p
うpしますた。

http://notokuni.jp/~masashi/bench.html
分割DLは困る。
157Socket774:02/11/01 23:47 ID:jMqfjub7
荒れそうな予感が…
158Socket774:02/11/01 23:53 ID:uPzxoGFD
ありがと〜。いただきました。
159Socket774:02/11/02 00:02 ID:7dhEF1nX
>>156
そろそろ《》お勧めGeforce系搭載カードメーカ《》をテンプレに貼って欲しい
趣旨はこんな感じ。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1034230190/213-224


貼る場合はLatest50でおながいします
160 ◆I/nfpIF0zo :02/11/02 00:04 ID:15fGBHw5
>>159
了解しますた
161 ◆I/nfpIF0zo :02/11/02 00:06 ID:15fGBHw5
>>159
貼りますた
162Socket774:02/11/02 00:12 ID:UDIa9Dl7
Detonator41.03って英語版windowsだとドライバーの設定画面の
「文字がロゴに隠れる」のがないんだよねぇ。
直せないのかね
163Socket774:02/11/02 00:28 ID:7dhEF1nX
>>161
早っ(w
どうもです。

各社で出してるMX420〜Ti4600をそれぞれチェックするのも大変だと
思うんで企業別傾向みたいな感じで進んでいけば良いと思ってまふ。
164 ◆I/nfpIF0zo :02/11/02 00:38 ID:15fGBHw5
>>163
各メーカーごとのラインナップとクロック(メーカーによって違うので)、
出力端子(DVI?VIVO付?等)とかまとめられればよさそう。
165Socket774:02/11/02 00:54 ID:ftEeSV75
リファレンス基板なのにベンダーによってビデオカードの品質違うの?
長生きするとか画質が違うとか?
166Socket774:02/11/02 01:09 ID:e2aqP8j9
>>165
デジタル/アナログんトコはコンデンサ一個で質に変化あるからねえ。
ただ、善し悪しはかなり主観的判断だと思われ。
167Socket774:02/11/02 01:45 ID:UDIa9Dl7
doom3リークしたのかな
168Socket774:02/11/02 17:19 ID:L+W9gWGU
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ
169Socket774:02/11/02 17:25 ID:15fGBHw5
NV30出た?
170Socket774:02/11/02 18:04 ID:kBdIsr5C
40.72入れたらプロパティの表示が文字化けしてしまったんだが、
これはみんなそうなの?
30.82ならちゃんと日本語で表示されるんだが・・・。
171Socket774:02/11/02 18:06 ID:LeB5BCxI
>>170
おれはちゃんと表示できてるよ
ロゴに圧迫されてる部分を除けば
172Socket774:02/11/02 18:10 ID:dWTjNCtO
FF11ベンチは30.82のほうがスコア高いそうな。
173Socket774:02/11/02 18:23 ID:UIN6KsxM
>>170
 俺も化けてる。98だと駄目なのかな?
174170:02/11/02 18:38 ID:kBdIsr5C
もちょっと詳しく書いた方がよかったね、スマン。
>>173
俺もOSは98SEです。
98だと化けるのかもしれないですね。
まあ、しばらくこのまま使ってみます。
175Socket774:02/11/02 19:37 ID:YYOW0oDy
176Socket774:02/11/02 19:40 ID:uDsMqUNg
>>175
えっ?明日買いに行こうと思ったのに
177Socket774:02/11/02 19:53 ID:YYOW0oDy
>>176
社員?
178Socket774:02/11/02 20:08 ID:F087n6eL
>>175
OEM、SPARKLEかなVIVOケーブルが似てる
179Socket774:02/11/02 20:59 ID:O/vu8uRD
芸人かうのはカネをドブに捨てるようなもの
180Socket774:02/11/02 21:36 ID:zmOiEdLZ
芸人って
181Socket774:02/11/02 22:19 ID:ER5BiaXN
苦労と思考は苦労したいときに最適!
182Socket774:02/11/02 22:27 ID:O/vu8uRD
原人だと苦労して使えても画質が異常に悪いじゃん。
183Socket774:02/11/02 23:19 ID:DHPCoxgH
玄人を原人と読んでる訳じゃないよね?
184182:02/11/02 23:25 ID:O/vu8uRD
「くろうと」なんて読みたくもない・・・
  くろうとっていうのはすいも甘いもかみ分けた人のことだぞ。
185Socket774:02/11/02 23:34 ID:cCuuHM50
バイニンかと思ってた。
186Socket774:02/11/02 23:53 ID:15fGBHw5
本当の玄人なら買わないんだよな。自分が玄人だといきがってるヤツが玄人を買って苦労する
187Socket774:02/11/02 23:54 ID:JQwqsYpx
>>185
バイニンシコウ・・・ワラタヨ。
坊や哲って言う麻雀マンガでは玄人=バイニンだよね。
188Socket774:02/11/03 00:03 ID:RwrRcOHe
女の玄人は売女=バイタでつ。
189Socket774:02/11/03 01:21 ID:zB1Rf+uh
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/11/02/639685-000.html
メモリは4ns
sparkleのを8Xにしてそのまま出したって感じですね。
190Socket774:02/11/03 01:28 ID:tqi0RSOX
>>176

購入後は報告よろしく>>159
191Socket774:02/11/03 01:54 ID:xhZeBB66
>>189
人柱よろよろ〜
192Socket774:02/11/03 02:56 ID:PTTqj1hY
>>191
人柱よろよろ〜
193Socket774:02/11/03 09:15 ID:3D6y59QM
>>1のページはいずこへ?
194Socket774:02/11/03 14:56 ID:aiSk9Zwx
http://www.nvidia.com/content/areyouready/index.html

あたらしいムービー追加。ブレアウィッチのパロディ?
この微妙なセンスにやや不安なものを感じる。
195Socket774:02/11/03 19:36 ID:l5BoFJdd
Version: 40.72 Beta
File Size: 14.4 MB
Release Date: October 3, 2002
WHQL Candidate

WHQLです

196Socket774:02/11/03 19:41 ID:Rp99LH9V
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
197 ◆I/nfpIF0zo :02/11/03 20:13 ID:0l0IYQbN
>>193
ドコにも行っていません。
雷のせいで鯖の回線が切れていました。
多分今は復旧しているつもりです。
198Socket774:02/11/03 20:13 ID:xrVLMU58
>>195
WHQL付きのも1ヶ月前に出てますが。
199ぐるのニュースにあったけどね:02/11/03 21:01 ID:l5BoFJdd
>>198
書いた後に気が付いた・・だって
Release Date: October 3, 2002
ってめちゃくちゃ書いてあるし・・
200Socket774:02/11/03 21:31 ID:esTczaiE
200get!!
201Socket774:02/11/03 21:51 ID:sjU+tTKK
>>199
October は 10 月ですよ。
今は November でしゅ。
202Socket774:02/11/03 21:58 ID:Rp99LH9V
今日からWHQLになったんじゃ...
203Socket774:02/11/03 22:00 ID:x9HshoNK
>>187
同士よ・・・
坊ャ哲を見てからバイニンと読んでるよ。
204Socket774:02/11/03 22:35 ID:crSDyB9a
GeForce4 Ti 4200 with AGP 8Xを搭載したASUS製ビデオカードが来週入荷予定
型番はV9280/TD

T-Zoneだそうだ。
205Socket774:02/11/03 23:15 ID:kjSXQZXK
ファンレスでDVI付きのオススメは?
できれば安い方がいいのでGf4MX440くらいの能力でいいんだけど。
206Socket774:02/11/03 23:49 ID:zB1Rf+uh
態 度 L サ イ ズ で す ね
207Socket774:02/11/04 00:01 ID:/7qRYydS
WHQL Candidateって書いてあるじゃん。
候補だろ。
208Socket774:02/11/04 00:05 ID:oAoSiGNX
209Socket774:02/11/04 02:04 ID:eyWrrtYG
おい、おまえら助けてください。
誤ってビデオカードのBIOSを消してしまい、PCが起動しなくなりました。
どうすれば元に戻りますか?おしえてちょ。
FLASHツールとROMファイルはあります。
CPU:AthlonXP 1800+
M/B:IWill KK266
VGA:Leadtek A250LE (Ti4200)
210Socket774:02/11/04 02:06 ID:SChEYZDw
>>209
2枚挿しして起動。
211Socket774:02/11/04 02:33 ID:pBZRyCLh
自作板住人なら持ってなきゃいけないもの。
PCIのビデオカード。マザーのBIOSのバックアップ。フェニックス1号。
212Socket774:02/11/04 02:37 ID:ylW/BCK9
PCI TNT でマルチモニタやってみたけど、あまり便利ではなかった
213Socket774:02/11/04 02:55 ID:eyWrrtYG
>>210
thanks。直った。
以前にLinux用として使ってたATI MACH64が役に立ちました。
214Socket774:02/11/04 03:20 ID:Wac+tbX0
AGP二個って物理的に無理なのかねえ。アーキテクチャはよくわかんないんだけど。
AGPのビデカは余りまくってるけど、PCIのは無いんだよなあ。
っつーかキャプチャやらATA増設やらしてるんでPCIにこれ以上ぶらさげたくない。
215Socket774:02/11/04 03:23 ID:ylW/BCK9
>>214
AGP は厳密にはバスではなく 1 対 1 のポートだから、ノースブリッジを複数使用した
マルチプロセッサ環境でもない限り無理だろ。
216Socket774:02/11/04 03:38 ID:OUjO4+z2
217Socket774:02/11/04 04:56 ID:b/YFKzh+
規格上は倍になってんのにベンチでたったそれしか変わらないのかよ
218Socket774:02/11/04 07:38 ID:lmlWDZPr

>ベンチでたったそれしか変わらないのかよ

よく嫁。

  x4 よ り 遅 く な っ て い る ぞ 。

 うーん・・無駄な技術
219Socket774:02/11/04 07:44 ID:ylW/BCK9
8x で遅くなってるのは規格上の問題ではなくて、
実装上の最適化が不十分なせいじゃないかな?
220Socket774:02/11/04 07:59 ID:lmlWDZPr
>219 実装云々で速度が変わることはあり得ない。
設定(メモリのレイテンシとか)では変わる可能性はある。
第一、x8のAGPバスはチップに直結で、実装でいじりようがない。
221Socket774:02/11/04 10:05 ID:qI3rS2b5
8Xは新しすぎるからなぁ
こりゃ暫く様子見なきゃ・・・急いでASUSマザボ買わなくて良かった
222Socket774:02/11/04 10:28 ID:eXKdSU6q
新しすぎるっつうかただ単にGF4ごときには必要ないってことだろ
223Socket774:02/11/04 10:31 ID:KaKp4RzF
>>222
そんな問題でもないぞ 4Xより2Xが速いケースもあったし同じスペックで違いはAGPのみ。
現実と雑誌のスペックは違うんですよ、結局どれだけやれるかだ。
224Socket774:02/11/04 10:43 ID:PUdjSXjR
1→2→4→8
じゃなくて
1→4→16
くらいにもっとバイバインにしていけばどうよ
225Socket774:02/11/04 10:50 ID:fO0aIKog
NV30発表されたらGF4TIシリーズ値下がりするかな
226Socket774:02/11/04 11:14 ID:Lw8w4c3V
あんま変わらんと思うぞ
3Tiもあまり安くならなかったし
227Socket774:02/11/04 12:12 ID:JclOM5f9
ところで、leadtek社やPROLINK社、SPARKLE社のGeforce4ti4200製品ってどうなんでしょうか?
安くてお買い得なGPUを探しているんですが
(安定性とコストパフォーマンス重視)
228Socket774:02/11/04 12:35 ID:m4VIrhnu
>>227
VPUをおすすめする

。。。アハ
229Socket774:02/11/04 12:48 ID:GYYq9L4e
ATIの糞ドライバーだけは・・・勘弁して(;´Д`)
230Socket774:02/11/04 12:54 ID:qDGbQEv4
>>227
その中だとLeadtekかな、安定性での順位は知らん。
ただ今は4400も2万円切りそうなのあるけど。
それと4200でもこれから出るASUS V9280S/TVDは
275/600とTi4400以上のスペック。
231Socket774:02/11/04 12:59 ID:qI3rS2b5
544 名前:名無しさん 投稿日:02/11/04 08:52
漏れの時は何故か6日で届いたな、今思えばアレで人生の運を全部使い果たしちゃった感じだ
それはそうとDimension 8200でPC1066は無理みたいな事聞いたけどちゃんと認識したしバリバリ動いてるよ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
だってさ
232Socket774:02/11/04 12:59 ID:qI3rS2b5
誤爆スマンコ
233Socket774:02/11/04 13:50 ID:3l9cL69C
今更かもしれないけど、ビデオメモリ128MB版のTi4200って
メモリクロック444MHzのようですが、
これはなんで?
単にメモリ容量倍にするから64MB版よりもクロック低めの物つかってるってこと?
234Socket774:02/11/04 14:01 ID:E+/6wNaK
>>227
おれは8月の後半にSparkleのTi4200(128MB版)を買って、
280/560で動かしてるけどトラブルは一度もないよ。
コアを285まで上げると、たまにフリーズするけど。
もっとも、俺がたまたま当たりを引いただけかもしれないので、
お薦めと声を大にできるかというとそうでもないけど。
ちなみに、メモリは4nsね。
235Socket774:02/11/04 14:03 ID:E+/6wNaK
スマソ書き忘れ。
買ったときの値段は1万8千円強だったよ。
今ならもっと落ちてるんじゃないかなあ。
236Socket774:02/11/04 14:14 ID:nCbf77Pa
>>230
4400と4200で、どれくらい・・違います(性能)?
後・・・年末か、来年に自作を組みたいんで・・下がってるといいな(;´Д`)
237Socket774:02/11/04 15:34 ID:qDGbQEv4
>>236

>>1のサイトに一覧表が載ってるけどそのクロック通りだと
3DMARK2001SEで500未満の差くらいかな。
Ti4600〜Ti4200までDirectXでの機能は全部同じ。
クロックで差があるだけだけど>>230でも書いたように
Ti4400と同じくらい速いTi4200もあるのでメーカーサイトで
確認したほうが良いよ。
238Socket774:02/11/04 15:40 ID:qDGbQEv4
>237追記

NVIDIAも同じ数のパイプラインやシェーダユニットのチップ
の場合はTi4***で名前変えないで

GeForce4Ti 300MHz
GeForce4Ti 275MHz
GeForce4Ti 250MHz

ってしくれればわかりやすかったんだが。
239Socket774:02/11/04 15:47 ID:XZebJ9xv
>>234
それ当たり。
俺のは270/540でゴミが出るよ。
240Socket774:02/11/04 16:30 ID:3ggV+t5G
今、GLADIAC525 128MB使ってるんだがAGP66MHzだと(コア/メモリ)が
280/550が常用限界なんだがAGP60MHzにすると290/580まで上がった・・・
カードによってはベストなAGPクロックがありそうだ。
241Socket774:02/11/04 16:35 ID:PUdjSXjR
昔、
PCI→33MHz
AGP1x→66MHz
AGP2x→133MHz
AGP4x→266MHz
だと思ってた…すまん
242Socket774:02/11/04 16:50 ID:wjJHFSml
>>236
自作を組むってなんだ
243Socket774:02/11/04 16:59 ID:oM+B92e1
>>211
フェニックス1号???何?
244Socket774:02/11/04 17:27 ID:HU9xh2Je
>>243
CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!
245Socket774:02/11/04 17:27 ID:FDbzTEk7
>>243
業界の標準構成

2chだけで1000人以上はこれを作った
まずこれを組まねば話は始まらないな

貴様の愛機の名前
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1033022118/l50

あと他所の板にもなかったっけ?
246Socket774:02/11/04 18:26 ID:1hcGVTJV
>>245
激しくワロタ。
247Socket774:02/11/04 18:40 ID:qDGbQEv4
End-Of-Life For the GF4 Ti4600:GFTi4200 Forever
http://www.xbitlabs.com/news/story.html?id=1036345903
248Socket774:02/11/04 19:12 ID:W4XsiM1O
>245
そういえば前にこんなのもあったな

Photoshop専用パソコン2ch仕様
http://piza2.2ch.net/jisaku/kako/990/990899604.html
の100以降
249Socket774:02/11/04 19:52 ID:MJUaE52c
3D Blaster RIVA TNT2 Ultra 32MB AGPというカードを使っているのですが、これはAGP4xで動きますか?
メーカーサイトは
http://japan.creative.com/products/discon/graphics/riva-tnt-ultra.asp
です。
250249:02/11/04 19:57 ID:MJUaE52c
スマソ、AGP2xって書いてました・・・
251Socket774:02/11/04 20:42 ID:MFmxk54L
たとえ4xで動いたとして何かいいことあるのか?
252Socket774:02/11/04 20:44 ID:7FU8ZQ8X
>>251
なぜか限界以上のスループットをはじき出したり。
253Socket774:02/11/04 20:55 ID:cI0Cws+6
GeForce3(無印)とGeForce4Ti4200って単純に考えると性能比どのくらい?
254Socket774:02/11/04 20:56 ID:7FU8ZQ8X
>>253
激安のX20(B)を買うか同じ金額でTi4200を狙うか。

ってとこか?
255Socket774:02/11/04 21:12 ID:MFmxk54L
なんかみんな4Ti進めるけど、CPUの発熱はこだわるくせに
GPUの発熱はこだわらないんだ・・・GPUの発熱についてほとんど
討論されることもないし・・・

俺が、3から4に買い換えるのを、悩む最大の理由なんだが・・・
3も手放して、ラデ9000にでもしようかとも思ってる
256Socket774:02/11/04 21:23 ID:k9YPoy39
>>255
勝手にすればぁ
257Socket774:02/11/04 21:24 ID:JegJKlSo
>>255
確かに。。。
純正の9000proはファンが結構静からしいし…
3Dゲーム用途でなければ4Tiよりもラデ9000のほうが
発熱にしろ静穏にしろ扱いやすいと思われ。
べつにRADEON信者じゃないけど…
って、今ごろスレタイに気が付いた。。。
スマソ、逝ってきまつ(´д`)
258Socket774:02/11/04 21:24 ID:XZebJ9xv
放熱にはこだわるが発熱はどうしようもない
静穏気取りは氏ね。
259Socket774:02/11/04 21:42 ID:cI0Cws+6
>>254
いや、3を使ってるんだけど、ちょっと力不足だなぁと。
で、わざわざ買い換えるほどの性能差があるのかどうか。
260Socket774:02/11/04 22:18 ID:Ye5aLh/C
静音にこだわるのは寝室に置くサブPCだけ。
261Socket774:02/11/04 22:43 ID:/J8toisr
>>258
俺もなんで静穏に拘るのかよくわからん。
みんなファンの音が気になるくらい神経質なの?
262Socket774:02/11/04 22:51 ID:hJfeEC6a
>>261
そんな事言ってたら
みんなファンの音が気にならないくらい無神経なの?
とか言われちゃうよ。
人のこだわりに周りがちょっかい出すのはナンセンスかと。
263Socket774:02/11/04 22:54 ID:cI0Cws+6
3D性能を求めるなら音は諦めるしかない。
2スロット分を使えば静かなのも作れそうだけど、この前出たのは爆音ファンを
使って意味がなかったし。
3Dなんて要らないって言うならファンレスでいくらでもあるし。
264Socket774:02/11/04 22:56 ID:MUkXvs5Y
>>255
だから俺はGF4Ti4200をチョイスし、定格で常用している
これが一番バランスがいい
液晶にDVI接続で充分に満足している
265Socket774:02/11/04 22:59 ID:PUdjSXjR
そういえばGeForce4Ti4400を定格で使うのと330/700で使うのとでは
5℃くらいCPUに差があったよ。なんかおかしいと思ったらVGAだった。
意外とケース内温度に影響出るね。真中アタリで仕切りになってるし
266Socket774:02/11/04 23:06 ID:527lVNgO
>>234>>239
いいなぁ・・・
ウチはGPUは310で動作するけど、メモリは465止まりだよ・・・
267Socket774:02/11/04 23:10 ID:qbHy/Lx9
うちのエルザたん(ti4200 128M)は300/550までいく。
根性無し?と思ったら頑張り屋さんだったんだねぇ。
268Socket774:02/11/04 23:25 ID:aT/97fxv
GeForce Ti4200の128MBを買おうと思うんですが
どのくらいのゲームまでできるでしょうか?
2〜3年後までの3Dができるならかいたいです。
269Socket774:02/11/04 23:29 ID:cI0Cws+6
それは無理だろ。1年後には完全に陳腐化してるかと。
270Socket774:02/11/04 23:31 ID:XW90K5RR
メーカーについて詳しく分析したいので実際に
持ってる人は《》お勧めGeforce系搭載カードメーカ《》 にもレス下さい。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1034230190/213
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1034230190/216
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1034230190/224
これらを参考にしてください。
271Socket774:02/11/04 23:34 ID:527lVNgO
>>268
残念ながら2〜3年は無理だと思われます。
グラフィックボードは性能の上がり方が激しいので・・・。
特に来年にはdirectX9という新しいアーキテクチャが導入されるため
さらに厳しいかと。
272Socket774:02/11/05 00:23 ID:0x7ernVU
>>239,266
カードによってバラツキが激しいんだねえ。
4年ぶりに一から新調したPCだけに、当たりを引いたのは
うれしいかも。
273Socket774:02/11/05 00:46 ID:AubbqNvK
金ためてNV30買ってもそんなに喪旦でしょ
274Socket774:02/11/05 00:50 ID:+SzPviiQ
>>273

FF MOVIEをレンダリングできるならだいぶもつと思うけど。
http://www.nvnews.net/#1036417860

まぁデモ待ちには変わらんけど
275Socket774:02/11/05 00:53 ID:Tj8M7NIS
>>220
半導体レベルでの実装のことなんだが...
276Socket774:02/11/05 01:00 ID:+PEuOg+H
>>272
漏れのInnoVisionはコア220じゃなきゃ安定しません・・・(泣

>>273
プロリンNV28の写真出てますね。ゴッツイなー。
277Socket774:02/11/05 01:02 ID:+PEuOg+H

>>273でなく>>274でした。スマソ
278Socket774:02/11/05 01:02 ID:9Io2fVP3
>>274
Quadroのどれかで出来たと思う、不完全ながらリアルタイムレンダリング
結構いけてたよ、動画見た感じでは。
279Socket774:02/11/05 01:36 ID:Iw5EZRIR
今度のプロリンやつ、ファンが巨大で、静穏でよく冷えるかも。。。
それにしてもマジでかいな。8cmファンかな
ほしくなってきた
280Socket774:02/11/05 01:41 ID:RkbKR0+n
>>276
なんで220なんだよ、定格下回ってるじゃないかlol
おれのInnovisionは270まで安定というか、クロックアップは
ある値からベンチマーク上では下がる傾向にある。

どうして?
281Socket774:02/11/05 01:49 ID:PFETPPnb
>>279
言われてみればファンが大きいね。
8cmファンだったら結構な風量を低回転で得られるからなぁ。
ただ、もしファンが壊れたら換えを探すのが難しそうだな。
282Socket774:02/11/05 02:02 ID:sT6YL2tH
>>280
多分、外れ中の外れを引いてしまったのだと思います。
気づいたのが購入してから結構経ってからなので
交換もできず今に至っています・・・。

プロリンNV28買っちゃおうかな・・・(ボソ
283Socket774:02/11/05 02:48 ID:l4OXoKCW
http://www.xbitlabs.com/news/story.html?id=1036345903
GeForce4 Ti4600終わりっぽいです…
NV30が出てhiendが置き換わると4400と4200がミドルレンジってことかな。

x-bitは誤報もあるけど、複数の情報源らしいのでたしかかも。
284Socket774:02/11/05 02:49 ID:YHWWbcu+
>>282
そーいうことはたまにある
ウチなんかathlon1.4Gがどうやっても動かなくて、
1,12Gまでクロック落としてようやく動いたYO(´・ω・`)ショボーン
285Socket774:02/11/05 02:54 ID:2MJt7uPj
SUMAのTi4200(128MB版)を買いますた。
ドライバをインストールして画面のプロパティを見てみますた。
Geforce Ti4200のタグに「オンボードメモリ」が64MBと表示されてまふ・・・。
BIOSのアップグレードはできたから「中身が違った」ってことはないんだけど・・・。
これって初期不良???
それともこの64MBってVGAのメモリ容量じゃないの?
領収証は持ってます。

追伸
3DMarkは9800くらい出ました。(P4-2.26G、メモリ1G)
286Socket774:02/11/05 02:54 ID:Tj8M7NIS
それ、ショップに持ってった?
287286:02/11/05 02:56 ID:Tj8M7NIS
かぶった。>>284 です

けど、>>285 へのレスとしても使用可能かもしれん
288285:02/11/05 03:07 ID:2MJt7uPj
>> 287
ありがとう。
明日にでも店に怒鳴り込みにいってくる。
289285:02/11/05 03:18 ID:2MJt7uPj
質問。
こーゆー場合って店に持っていったらどういう風になるんだろう?
交換?
お店に同じものがもうなかったら修理?返品?
ハズレ品を掴んだのって初めて。 ( ノ´д`)ノ


追伸
はじめてSUMA製品買ったけど、もう買わないと神様に誓います。
290284:02/11/05 03:22 ID:YHWWbcu+
>>286
もう1年くらい前の話。
ちょっとその時は仕事でどうしても必要だったので持ってかずにそのままつかってたけど、
よく考えたらマザボのせいだったかもしれん・・・。
291Socket774:02/11/05 03:23 ID:Tj8M7NIS
>>289
"dxdiag" を実行して、DirectX からどう見えてるか確認してみたら?
そこで VRAM が 128MB となってれば問題ないと思う。
292Socket774:02/11/05 03:59 ID:DyAjuCce
どうでもいいけど、>>249のカードって3.3Vだっけ?
同じの持ってるから今度のAhtlon機に流用したいんだけど・・・
板がA7V8Xだから1.5V用しか入らんのよ
293Socket774:02/11/05 04:56 ID:qMByn+ke
俺も285と同じで128MB買ったのに64MBって出てやがる、dxdiagに・・・・

294Socket774:02/11/05 06:00 ID:dAGyR38O
NV30 can render > 100 Jurassic Park dinosaurs at 100fps(!)

http://www.technoa.co.kr/notes/content.asp?content_id=14249

いつものNVIDIAの微妙な例えには苦笑するばかり。
295Socket774:02/11/05 06:06 ID:VMR9HAUt
>>285

デトネのバージョンいくつ?
前に40.72入れたら128MBが64MBと表示されたことがあったけど
30.82にしたら戻ったよ。
ちなみに俺のはファンが回らなくなって現在修理中。
3週間近く経つのに未だに戻ってきません(涙)
須磨も糞だが代理店(Mouse)も糞だ。
もう2度と須磨の板を買うことはないでしょう。
あ〜あ、早くNV30出ないかなあ。
296295:02/11/05 06:08 ID:VMR9HAUt
ごめん。
31.40だった。
297Socket774:02/11/05 10:35 ID:dAGyR38O
298Socket774:02/11/05 11:20 ID:L3ZGjty9
上の方でも書いたんだけど。メモリが64M表記になる病、Windowsアップデートで
起こらない?
これ、システムの復元で直るのよ。んで、ウチの場合二回起きたんだけど
二回ともアップデート直前にすると直った。
まあ4xドライバが不安定ってのが大きいのかもしんないけどね。
299Socket774:02/11/05 11:33 ID:+SzPviiQ
>>298
AOpen MX3S-TとTi4200 128MB、WinXPで使ってるけど
百発百中で128MBと出るよ。40.71や41.03でも大丈夫。
OSは何使ってるかしらんけど手順とかに問題があったんじゃないの?
300Socket774:02/11/05 12:07 ID:u3/tZZal
GLADIAC 925安くうってるとこ見つけたんだけど、発熱とかどんな感じです?
あんまり発熱が酷いようだと買っても仕方がないし…
301Socket774:02/11/05 12:30 ID:ZzDTHOGF
GF3からTi4200に変えようかと思ったんだけどNV30まで待つか・・・
どうせ1割や2割性能があがったところで焼け石に水だし。
302Socket774:02/11/05 12:43 ID:pUTSmW7L
>>253
>>301
どのTi4200を指して言ってるか知らんけど3割増しくらいだね。
買い換えるほどの差はないsage。
303Socket774:02/11/05 12:53 ID:iLDSzm0X
同意sage。
年明けにNV30出るんだから、焦ることNothing。
304Socket774:02/11/05 12:57 ID:zNxRW+/G
しかしsage
値段は4200の5割増し。
305Socket774:02/11/05 13:17 ID:FCsIAxIG
そんな安いの?NV30
\23,000〜30,000?
306Socket774:02/11/05 13:22 ID:+SzPviiQ
>>305
んなこたぁないsage。
5万円切るくらいでしょ。
安くなるかどうかはATiの動向しだい。
307Socket774:02/11/05 13:23 ID:ZzDTHOGF
EQやってるのでRADEONには手を出せないのです。
308298:02/11/05 14:02 ID:c7xyNrth
>>298
うちもXPpro。手順っつても、こないだクリーンインストしてチェックしてみたのよ。
SP1いれて404INFいれてデトいれて、アップデートして。
毎回チェックしていったらアップデートしたら64Mになった。
上ではギガバイトママンでトラブってる人がいて、ウチもギガバイトだから
もしかしたら、ギガバイトママンがあんま相性よくないのかも。

ちなみに、40.71でも41.03でも起きたw
3xの時代は起きなかったから、3xのが安定してるってのはあるかも。
309cnp931 (38) :02/11/05 14:14 ID:MTd3Cypc
310285:02/11/05 14:59 ID:vzk/oxCv
>>298 >>308
うちもXPproです・・・。
MBはASUSのP4B533だけど。
GF3(canopusのX20)と差し替えて製品付属のCD-ROMからドライバ入れただけです。
もちろんX20のドライバ、ツール類は削除してから差し替えてます。
ダウンロードしたドライバも試したけど、バージョンは覚えてないや。
昨日wcpuidで見たときもやっぱり64MBでした。
おうちに帰ったらdxdiagも見てみるね。
ドライバも替えてみるね。
311Socket774:02/11/05 15:32 ID:S5S+1wcV
すんません、質問です。
最近、どうも、熱暴走っぽいのでFANを外してグリスでも塗り直そうかと思い、外したのですが
チップ自体は「四角」ですよね?でも真ん中だけ丸くチップの色(銀色で刻印)なんですが
その周りの部分は、なんかちょっと凹凸がるんですが、これは無視してグリス塗ればいいんですかね?

それとも、これ(中心の丸の外側)は以前のグリスが固まってるんでしょうか?ゴリゴリ落とした方が
いいんでしょうか?
312Socket774:02/11/05 15:56 ID:sy/0djNg
>>310
WCPUIDで64MBって表示されてるんだよね?
それってGraphics Aperture Size 64MBってなってる?
もしそうならBIOSに入ってAperture Sizeを128に設定すると
128MBになるよ。
313Socket774:02/11/05 17:38 ID:RkbKR0+n
>>312
BIOSで128MBする必要ありますか?
314Socket774:02/11/05 17:57 ID:Y8iFw2qW
現在、GeForce2 GT(Spectra 8400)を×2で使っています。
しかし最近のゲームをやるには少しパワー不足と感じてきたため
買い換えようと決意しました。

そこで相談なのですがママンのせで×2しか出せませんが
GF4系統でオススメな物って何でしょうか?
いろいろログに載ってましたが×2の環境では無さそうなので。

値段は1万〜2万くらいで探しています。
315Socket774:02/11/05 18:02 ID:PfKhJ1V5
>>314
文章の内容がいまいち把握できませんが‥‥
GF3TI200を一万円以下で手に入れるのが
無難かと。
316Socket774:02/11/05 18:08 ID:Y8iFw2qW
>>315
1万〜2万は出せるので1万以下は探していません。

読み返してみると、確かに文章がめちゃくちゃですね(- -;

いろいろ調べてみてGF4のTi4200か4600を買おうと考えました。
しかし、メーカーによる差というものが、経験値が低いためいまいち
判別できません。メーカースレ逝ってみたんですが個人の好き嫌いが
激しいみたいですね。どこのメーカーが一般的に安定&速いでしょうか?

ちなみにクロックアップなどはせず、標準で走らせるのが目的です。
317Socket774:02/11/05 18:09 ID:IEWLTWaq
この世ーはーでっかい宝島ー!
そうさーいまこそ..................
318Socket774:02/11/05 18:21 ID:nQmfF8Vm
>>316
x2なマザボってことは、CPUもたかが知れてると予想できるので、
GF3もGF4Ti4600もCPUが足引っ張って、値段ほどの差は無いと思われる。
まあ、Ti4200も安くなってるから、安いの買っておきゃいいのでは。
どのメーカーとかは過去ログ嫁。
319Socket774:02/11/05 18:24 ID:sy/0djNg
アドベンチャー
320Socket774:02/11/05 18:25 ID:Y8iFw2qW
>>318
サンキューです!GF4Ti4200を買うことに決定しました。
メーカーは過去ログ読んで勉強します。

ただひとつ気になったんですが、今のCPUがPen3-733なんです。
このCPUだと今のGF2からGF4にしても、足引っ張られて変わんなかったりしますか?
それはすごく不安です・・・。

321Socket774:02/11/05 18:26 ID:PfKhJ1V5
>>320
FF11やんないなら大丈夫でしゅ。
322Socket774:02/11/05 18:28 ID:Y8iFw2qW
>>321
ガ━━━━(;゚д゚)━━━━━ン !!!
FF11ちょっとやってみたいと思ってたんです
323Socket774:02/11/05 18:30 ID:PfKhJ1V5
FF11ベンチのスレを一度見てみてください。
VGAよりもCPUの方が重要みたいですよ。
324Socket774:02/11/05 18:31 ID:Y8iFw2qW
>>323
なるほど・・。Pen3-733はとてつもなく重そうですね。
最低環境も満たされていない(´・ω・`)
325Socket774:02/11/05 18:34 ID:PfKhJ1V5
>>324
Pen3-733とGTSですよね?焼け石に水かもしれませんが、
一度ベンチやってみては?
326Socket774:02/11/05 18:36 ID:Y8iFw2qW
>>325
あんまりいろんなソフトをインストールするのが好きではないんですが
そのベンチマークはレジストリいじられちゃいますか?
327Socket774:02/11/05 18:40 ID:PfKhJ1V5
>>326
なぬ?!‥‥
「プログラムの追加と削除」に表示されてないんで大丈夫かと‥
328Socket774:02/11/05 18:41 ID:yhEcUpHO
>>326
どっちみちゲームするときにいじられると思うが
329Socket774:02/11/05 18:44 ID:PfKhJ1V5
↑それをいっちゃぁおしめぇよぅ。
330Socket774:02/11/05 18:45 ID:ZzDTHOGF
EQはいじらないみたいだけど、FF11はいじっちゃうの?
EQの場合、ファイルだけをコピーしてもそのまま使える。
331Socket774:02/11/05 18:46 ID:Y8iFw2qW
>>327-329
逝ってきましたよ!結果は・・・




1440でした!
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_/
332Socket774:02/11/05 18:48 ID:PfKhJ1V5
>>327
そうか‥MA○Eはレジストリいじってたな。
333Socket774:02/11/05 18:50 ID:PfKhJ1V5
>>331
おめでとうござ‥‥って言ってもいい数字ですかね?
Ti4200にチェンジすれば重くてもゲームは出来る
レベルでしょうかね。
334Socket774:02/11/05 18:50 ID:Y8iFw2qW
SQUARE

  ∧_∧           _、_  -___
 (;´∀`)          ( <_,` )  ─_____ ______ ̄
 ( )          丿\ノ⌒\  ____ ___
 | | |          彡/\ /ヽミ __ ___
 (__)_)             ./∨\ノ\  =_
                  .//.\/ヽミ ≡=-
                 ミ丿 -__ ̄___________

 (⌒\   _、_
   \ヽ( ,_ノ`)
    (m   ⌒\
     ノ    / /
     (   ∧ ∧
  ミヘ丿 ∩∀`;)
   (ヽ_ノゝ _ノ


     丿   ,;⌒⌒i.
  _、_ ⌒ヽ (   ;;;;;)   ______
 ( <_,` )  ミ)     ,,:;;;)  |         .|
/⌒\/(   ) ヽ| |/ |;,ノ  |スペック下げて |
( ミ   ∨∨  | /  .,i  |______|
 ノ  /     | | ,,i; ,, . ,;⌒‖
( \/ヽ ,,,丶, | |,,,;.    ;i,  .‖ヽ
 \ ) ) ..   ,,   ´ヽ (,,  ‖丿.,,,
 ///   ,,   ,,  .. ´ヽ  ‖,,, ..,
`ヾ ヽミ ,,  .、 ヽ .. ヽ丶,.ヽ ‖、,,
335Socket774:02/11/05 18:53 ID:PfKhJ1V5
SQUAREをはじめ各社が低いスペックを淘汰させようと
仕組んでいるのかもなぁ‥
336Socket774:02/11/05 18:54 ID:FkSaFVOI
そっちのほうが自作ヲタにはうれしいな
337名無しさん◎書き込み中:02/11/05 18:55 ID:az+5pj01
いいじゃん今時DirectX7にすら対応してないビデオカードなんて淘汰されてもw
338Socket774:02/11/05 18:58 ID:PfKhJ1V5
‥‥そうかもしれないなぁ。
フェニックス1号とかね。
339Socket774:02/11/05 19:00 ID:iLDSzm0X
低スペックでも動かせるようにするのもプログラマーのスキルのような気がするが。
340Socket774:02/11/05 19:03 ID:PfKhJ1V5
>>339
3D全盛のご時世じゃ仕方ないかも。
341Socket774:02/11/05 19:04 ID:qqA87Kx7
>>339
まったくそう。
342Socket774:02/11/05 19:21 ID:Bi5ZJsh5
Win98+2MXで
Deto30は出来たけど、Deto40がインスコできないんだけどなんで?
ウィルスソフト解除しなさいってメッセージ出るからその通りやってるけど、
作業が一瞬で終わって、再起動しますって出る。
で再起動するとインストールされてない。

同じ状態の人いる?ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン
343Socket774:02/11/05 19:37 ID:ZzDTHOGF
>>339
DirectXやGPUは、プログラマーをそういうものから解放するために
つくられたのだと思うけど。スキルを発揮したいならPS2やGCのよう
なうってつけのハードがある。
344Socket774:02/11/05 19:44 ID:PfKhJ1V5
なんだかんだ言っていまのゲーム機の3D性能ってすごいもんね。
ゲーセンばなれになるのわかるは。
345Socket774:02/11/05 19:46 ID:ZzDTHOGF
今はちょっときつくても、1年もすれば性能が解決してくれるし。
346Socket774:02/11/05 19:49 ID:qqA87Kx7
>>343
DirectX や GPU は、なにもプログラマをそういうものから解放するために
つくられたのではない。

DirectX 叩くのも結構苦労があるのよ。
347Socket774:02/11/05 19:50 ID:gN5i8yey
>今はちょっときつくても、1年もすれば性能が解決してくれるし。

毎年これの繰り返しだぁね
ハードとソフトのいたちごっこだ。
348Socket774:02/11/05 19:59 ID:FkSaFVOI
FF11の要求してるスペックってDOOM3並み?
349Socket774:02/11/05 20:00 ID:ivxFFlqZ
>>331
PenIII733MhzとGeForce2GTSで1440?
俺は以前使っていたPenIII850Mhz+GTSで2800いってたよ。
そのままTi4200にしたら5800になった。
350Socket774:02/11/05 20:10 ID:FCsIAxIG
FFベンチで?
351Socket774:02/11/05 20:11 ID:BYnxLXXe
>>346
具体的にどんな苦労があるっていうの?
あ、ヒントなら結構です、必要ありません。
別に教えてもらおうなんて思ってませんから。
それにおもわせぶりな発言に価値はありませんので。
それなら>>338の発言の方が価値がありますよ
352Socket774:02/11/05 20:18 ID:UHtcfbPZ
>>351


     @@@     l |  | l           @  @  @
キタ━◯(`ω´ )◯┓  @@@     @@@     \ | / ビローン
    \    / ┗ @( `ω´ )@━∩ `ω´)@━○( `ω´)○━ !!!!
     |⌒I │    ⊂ ∩  つ   ヽ ⊂丿  \    /
    (_) ノ     / /\ \  ( ( ノ ))  ミ,( ヽノ
      し'     .(__)  (__)  し'し'     し(_)

痛いヤシ出没。

さあ盛り上がって野次馬を楽しませろや。
353349:02/11/05 20:18 ID:ivxFFlqZ
>>350
FFのベンチの話だったの?
3Dmarkの話してた・・・・
354Socket774:02/11/05 20:21 ID:qqA87Kx7
>>351
ここでしゃべるのはスレ違いというか..DirectX 系のスレ見るといいよ。
こったものを作ろうと思うと、いろいろテクニックがいる。

まあ、PS なんかがもっと開発しづらいのは同意だ。
355Socket774:02/11/05 20:50 ID:NQt8bKot
>>349
(○゜ε゜○)プププー
356Socket774:02/11/05 21:19 ID:9zc63gaR
最近、おもしろいAA増えたね
357Socket774:02/11/05 22:25 ID:AtNV14vf
>>354
>DirectX や GPU は、なにもプログラマをそういうものから
>解放するためにつくられたのではない。

こう言わずにDirectXは○○の為に作られたのだって
簡潔に言えばいいでしょ?言うつもりがないなら始め
から否定なんかしないように。
でもDirectXやプログラマブルGPUはプログラマーの負担を軽くする
のが一番大きい理由でしょ。まぁCPUの負担も軽くすることにも
なるけど。それに今後のOSではゲームだけに使われずGUIでもDirectXが使われるし広
い目で見ればプログラマのために存在する。
358Socket774:02/11/05 22:35 ID:2NRNwFUf
ドゥーン3デモ重いらしいね
359Socket774:02/11/05 22:43 ID:+SzPviiQ
以前このスレでDX8.1bをWinXPに入れるかどうか話が出てたけど
ページ直されたね。SP1を入れたらDX8.1bは入れなくていいと
なってるよ。
http://www.microsoft.com/japan/windows/directx/downloads/drx81.asp

所でDirectXはMSがインテルとエヌヴィディアでウハウハしたいから
出すんじゃないの?理由はいくらでもついてくると思うけど。
360Socket774:02/11/06 00:09 ID:w8SIK2ct
>>359
は? 別に無理にDirectX使わなくてもいいんだぜ?
ただ多くのコストをかけて開発され動作環境を提供され検証されてる機能を
使わないのは逆に馬鹿だけどね。
361Socket774:02/11/06 00:32 ID:FAvLbs6e
何が「は?」よ?
修正点みれやアホ。
362Socket774:02/11/06 00:56 ID:g/DmNnat
>>360

>>359のどこに突っ込みいれてるか不明
363Socket774:02/11/06 00:56 ID:gZp6Qi2g
NV30情報
ttp://www.nvidia.com/content/areyouready/facts_jp.html
日本語訳にワラタ
364Socket774:02/11/06 00:59 ID:AV9GcOp5
>>363
ワラタ
365Socket774:02/11/06 01:03 ID:f5M5drk0
・東京の人口の 4.5 倍にあたります。
・1 個のトランジスタを 1 枚の茗ドル紙幣とみたてて並べると、
 ニューヨークから香港まで達します。
・世界中でフランス語とドイツ語を話す人口よりん大きい数です。

禿しくワロタ
366Socket774:02/11/06 01:11 ID:POAfvHh1
>>362
上のほうならXPにDirectXが最初から入ってるのを知らない馬鹿。

下のほうならプログラマブルGPUに無縁の万年MX使いの妬み。
367Socket774:02/11/06 01:14 ID:EYosdUCH
>>363
「事実」

ゲキワラ
368Socket774:02/11/06 01:15 ID:uHFHZEg1
>>366
横レスだが、相変わらず全く理解できない。
369Socket774:02/11/06 01:21 ID:n2ZmGQkv
>>363
今まで心のどこかでATI小馬鹿にしてきたけど参りました。
信者じゃないけど顔から火が出るくらい恥ずかしい…
370Socket774:02/11/06 01:29 ID:UUMdffkW
最近デトネーター更新しませんね。(β版は別として。)
私は正式版しか入れない主義なので・・・
371Socket774:02/11/06 01:35 ID:/ociLvBW
陳腐な例はともかく、ニホン人雇えよ
372Socket774:02/11/06 01:43 ID:rv/SW5DN
>東京の人口の 4.5 倍にあたります。
>世界中でフランス語とドイツ語を話す人口よりん
  大きい数です。

トランジスタ数と人間の数を同じ指標で表されても・・・。

> 1 個のトランジスタを 1 枚の茗ドル紙幣とみたて
>て並べると、ニューヨークから香港まで達します。

並べるならトランジスタそのものを並べた長さで書いてくれ。
二重の比喩は小馬鹿にされているようであかん。

> 1 個のトランジスタを数えるのに 1 ?かかるとすると、すべてを数えるのに 3.9
>?かかります。

要するに3.9個分のトランジスタが載っているのれすね。
373Socket774:02/11/06 01:46 ID:POAfvHh1
>>368
DirectXの更新手順の話題に「DX使わなくてもいいんだぜ」って突っ込み
してるならあふぉだろ。

またはプログラマブルシェーダが基本になっていく時代にましてやそれを
採用してるNVIDIAの専門スレで「DX使わなくてもいいんだぜ」って突っ込み
してるならあふぉだろ。
374Socket774:02/11/06 01:49 ID:X9ozGy+/
ちょっと捻くれモノ

「 事実   NVIDIA の次世代 GPU には 一人の人間の細胞の数もありません 」
375Socket774:02/11/06 01:49 ID:SwTKWXyb
どうして誰も 東京の人口の4.5倍=1億2千5百万 ということつっこまないの?
376Socket774:02/11/06 01:56 ID:X9ozGy+/
あ、トランジスタって書き忘れた
377Socket774:02/11/06 02:17 ID:ATGLc0Ap
事実 :
NVIDIAのこの種の珍妙な例えは今に始まった話ではない。

http://jp.nvidia.com/view.asp?PAGE=pg_20011115460018

>Xbox の HyperTransport リンクを水道管に、1 ビットの情報を 1 ガロンにたとえると、
>太平洋を 1 秒で満たすことができます。
378Socket774:02/11/06 02:33 ID:wfmps8DZ
その手の文章書いてるヤシは学年物の霞ヶ関ビル何杯分とかの比喩が好きで
たまらなかったんだよ。生暖かく見守ってやれ。
379354ダヨ:02/11/06 06:36 ID:yOksZwtD
>>357
> こう言わずにDirectXは○○の為に作られたのだって
> 簡潔に言えばいいでしょ?

それはすまんかった。
DirectX は、異なるハードウェア間で同一のコードを走らせるときでも
ハードウェアの能力を最大限に引き出せるようにするための API 群だよ。
だから、DirectX を使えばプログラマのスキルが重要でなくなるというのは
まったくの見当違い。

ほとんどのプログラマにとって、DirectX を使う目的は高速化。
ハードウェアの高度な描画機能を使えば、Windows GDI の描画機能と
CPU 演算だけで作ったものとははまったく比較にならないくらいくらい
高速になるからね。
380Socket774:02/11/06 10:31 ID:g/DmNnat
>>379
DirectXの存在理由っていうのはそれで納得できるけど
プログラマブルGPUによる処理を高速化できる恩恵は
プログラマにとっては負担の軽減になるんじゃないの?
多少観点が違うけど裏を返せば...
381Socket774:02/11/06 10:48 ID:qIdv3ED/
そのためのCgだろ
382Socket774:02/11/06 13:39 ID:/74has7G
>>375
在日は引いてるよな?え?
383Socket774:02/11/06 13:43 ID:rQhWAZZ3
>>380
非対応GPUのことを考えると手間が増えるだけかと。
384Socket774:02/11/06 17:06 ID:QpUNb64z
ぐるぐるぐるぐる〜・・・っぽん!!ぽぽぽぽー
韓国語だか中国語だかわけわからん!けど凄そう・・NV30
385名無しさんTi200 ◆NV303D3bzM :02/11/06 19:37 ID:+XJUpXpX
NVIDIA、NV30の遅延対策として年末までにGF4Ti4800/4800SEを用意??
http://www.guru3d.com/comments.php?category=1&id=665

名前を見ると高クロック品を期待してしまうけど、クロックは実質
GF4Ti4800="GF4Ti4600-8x"
GF4Ti4800SE="GF4Ti4400-8x"

ということらしい・・・。ちょっぴり(´・ω・`)ショボーンか。
386Socket774:02/11/06 21:01 ID:w8SIK2ct
なんだお前ら>>360を本気で理解できないのか?
>所でDirectXはMSがインテルとエヌヴィディアでウハウハしたいから
>出すんじゃないの?理由はいくらでもついてくると思うけど。

ここに突っ込んでるんだよ。
DirectXはMSがintelとnVidiaでウハウハしたいから出すんじゃないの?
ってのがまず意味不明だ。だから そこに「は?」なの。
intelとnVidiaでウハウハしたいだけなら広く互換性を取る必要など無いだろ。
DirectXはintelCPUとnVidiaチップでしか動きません。でいいはずだ。
だがMSはコストをかけて互換性が広く取れるAPIを提供維持しようとしている。
ここから>>659
>MSはインテルとエヌヴィディアでウハウハしたいから
が間違った認識である事がわかる。

そして他のベンダーにとってもDirectXの機能を使わないのは損になってきている。
3dfxのglideの様に独自APIでも構わんだろうがそういう事をするのは
現時点では馬鹿な行動ということだ。
387ロナウド:02/11/06 21:54 ID:vt3p0nWl
レアルじゃないからクソ
388Socket774:02/11/06 22:27 ID:3S2Otttd
>>386
黙ってろホナウド。もう貴様にイタリアの土は踏ません
てゆーかそのインテルじゃねー
389388:02/11/06 22:28 ID:3S2Otttd
>>387へのレスだった…
ゴールポストで首吊ってくる
390Socket774:02/11/06 22:28 ID:dCHKEu0i
>>387
走れねーほどふとってんじゃねえ。
391Socket774:02/11/06 23:02 ID:wCh+MCet
GeForce4Ti4600のカードの消費電力って
どれくらいでしょうか?
392Socket774:02/11/06 23:06 ID:tHqbO5DU
一時間で2リットルぐらい
393Socket774:02/11/06 23:12 ID:TMLEqB4s
>392
うわぁつまんねー…
なにそれ
394Socket774:02/11/06 23:41 ID:nvz/jtyr
(´・ω・`)
395Socket774:02/11/06 23:49 ID:nvYt5mHa
すません、どこで聞けば良いのか分からないので総合スレで
聞かせていただきます。INNOのGF4Ti4200の128MB TV OUT付の
ビデオカードなんですが、ファンから最近、物凄い変な音が
してきて外して調べてみたらどうも、ファンの回っている軸みたいな所から
逝ってしまわれた模様なのでファンと、ファンガードみたいな上に
ネジで乗ってる極薄の鉄板はずして、吸い込み方式のPCIスロットに刺せるファンを
ビデカードの真下のスロットにつけてケース外に吸い出してるんですが・・・
このまま運用してても大丈夫でしょうか?とりあえず今、起動してみてますが
ほんのり暖かい程度ですが・・・怖くて不安です。でも擬似ファンレスで
気持ち静かにはなりましたが。・゚・(ノД`)・゚・。ダクトとか簡単に作った方が
良いのかなぁ・・・(涙)
396Socket774:02/11/07 00:21 ID:C9z6fzVa
>>395
ZALMANのヒートシンクつけてみたら?
397Socket774:02/11/07 00:56 ID:odWibeRN
MBのメモリに干渉しそうで怖いです・・・あれってちゃんと
冷えます?ちなみにママンはASUSのP4S533です。
メモリは512を1枚刺しだから一番外側に刺せばなんとか
いけそうですね。でもでかくて風の流れを邪魔しそうだ・・・。
はー今こうしてる間も温度が上がってるかもしれないと思うと
(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
398Socket774:02/11/07 01:51 ID:mpxEvJA1
>>397
薄いCPUクーラー(高さ3cm位)を付けれ。
漏れもやってるがいい感じ。そんで自作ファンコンで5V駆動でウマー。
厚いクーラー付けるとPCI無駄に埋まってマズー。
399Socket774:02/11/07 01:56 ID:VufX3v2+
Ge4Ti4200、なぜか16M扱いなんですが… ほんとは128M
動作自体はなんの問題もないのでいいか。

http://tekitou.mydns.to/cgi/imgboard/img-box/img20021107015441.jpg
400399:02/11/07 02:23 ID:VufX3v2+
やっぱ問題有り。以前さくさく動いてたGTA3がガクガクに。
ドライバがβだからか?30.82落として再インスコしてみまつ・・・。
401Socket774:02/11/07 03:57 ID:eti/3tHI
2週間切りますた。心の準備は?
402Socket774:02/11/07 07:09 ID:RBwJ/UeX
>>401
はじめから心の準備もしていませんが、なにか?
403Socket774:02/11/07 10:06 ID:uxxThTWQ
NV30は全方位的に製品を投入するとか言ってなかったっけ?nVIDIAは。
廉価版のNV30も早期に出てくると思われ。
404Socket774:02/11/07 11:23 ID:NJf19BdG
NV30はGeForce4の2倍のパフォーマンスだって
登場時期遅いのにラデ9700と変わらない・・・
カナーリ(´・ω・`)ショボーン
405Socket774:02/11/07 12:07 ID:Cb5qJIHv
ラデ9700に4の2倍のパフォーマンスなんてないけどな。
406Socket774:02/11/07 12:57 ID:QZpu7eas
あえて自社製品と較べざるを得ないのは、良くて9700程度だからと予想してみる。
407Socket774:02/11/07 13:16 ID:NOLu8LYs
Aeolus GF4Ti4200-DV128 (AGP 128MB)

これを買おうと思うのですが(1万9800円)
メーカー的にどうでしょうか?
408Socket774:02/11/07 13:28 ID:vgk6C2dE
実に普通。メモリクロックも安定500-525あたりかね。
409Socket774:02/11/07 13:28 ID:dacM+YkQ
410ワラタ:02/11/07 14:20 ID:uYLNhEVZ
>>365  外人用の旅行ガイドにアラウンド東京って日光や箱根まであるから
   東京圏の人口が3000万超えだからええんでないの?

   
411Socket774:02/11/07 16:31 ID:PsGXmJJx
>>404>>406

とりあえず>>3見て安心した方がいい。
9700はTi4600の1.25倍程度の性能。
(※使い物にならない高解像度でのAAでは最大2倍)
NV30はその9700の1.5倍〜2倍程度の性能だと定番サイトでは予想されている。
それも>>3を見れば納得できるかと。
412Socket774:02/11/07 16:39 ID:0kMSBY0w
必死ってのはこういう精神状態のことを言うんだろうな。
413Socket774:02/11/07 16:39 ID:uxxThTWQ
現在のTi4200クラスの性能でいいからファンレスにして欲しいね、おれは。
414Socket774:02/11/07 16:41 ID:QEdcsPFj
まぁ、何を指して2倍とするかでいろいろ変わると思うけど。
ここ最近のゲームでXGAあたりの解像度にて
2倍のfpsが出るって事にはならんでしょうなぁ。
415Socket774:02/11/07 16:41 ID:uxxThTWQ
過去の事例を見ても、2倍も性能があがるはず無いと思うが。
416Socket774:02/11/07 16:42 ID:FGWDgCFx
>>413
Ti4200のファンレスあるよ。
417Socket774:02/11/07 16:51 ID:uxxThTWQ
>>416
あんな異様にデカイヒートシンクは、あれはあれで問題がありそうなので。
418Socket774:02/11/07 16:56 ID:FGWDgCFx
でかくても別に構わないと思うが。
PCIスロットを全部使いたい人はともかく。
419Socket774:02/11/07 16:58 ID:ScRtCV3w
>>412
必死なのはおまえの顔。
420Socket774:02/11/07 17:04 ID:rE+RZWe9
でかいヒートシンクつけずにどうやってファンレスにしろというのか(w

猿漫の別売り型VGAヒートシンクにひとまわり小型のやつがあるから、それ使ったら。
421Socket774:02/11/07 17:53 ID:4I3VgKEQ
思ったけど、なんかファンレスにしなくても最初からある
ファンを取り外して静かで風力のあるファンをヒートシンクに
あてるようにすれば、大丈夫なのでは?小さいのつければ
PCIスロットも潰さないし、(゚д゚)ウマーだと思うけど・・・。
まぁ最初からファンレスのビデオカード買うのが
良いと思うけどね・・・( ;´Д`)
422Socket774:02/11/07 17:57 ID:LDjL0nKb
>静かで風力のあるファン
>小さいの

そんな都合のいいファンがあれば教えてください
423Socket774:02/11/07 18:03 ID:gqjg+L6o
GeForce256(Spectra7400)使ってるんだけど
GeForce4200Ti(AOpen GF4200Ti 120MB)に換えた場合、2Dの発色はどうかな?
まあ、どうかな?というか、もう注文しちゃったんだけど...
424Socket774:02/11/07 18:14 ID:FGWDgCFx
むしろPCIスロットの1本や2本は潰して良いから静かにして欲しい。
425Socket774:02/11/07 18:32 ID:mpxEvJA1
>>424
胴衣。
426Socket774:02/11/07 18:44 ID:3TBZ6VKo
>>423
AOpen 120MB
↑ここ等辺が気になりました。
427Socket774:02/11/07 18:57 ID:FpfNyEHU
>>424
それこそAlphaとかサーマルのCPU用のでっかいシンクを何とか固定すれば?
嫌でも冷えると思われ。
428Socket774:02/11/07 19:02 ID:FGWDgCFx
>>427
またずいぶんと無責任な発言だな。
429Socket774:02/11/07 19:04 ID:yR85cCxo
AOpen 120MB
 ↑むしろここ等辺が気になりました。

430Socket774:02/11/07 19:04 ID:yR85cCxo
あれぇ・・・・
431Socket774:02/11/07 19:17 ID:rE+RZWe9
うちのTi4200は、付属FANをはぎとって8cm低速FANくくりつけて、しっかり静音で動いとりますがな。
たいした工作じゃないし、自分でやりゃいい。
432Socket774:02/11/07 19:19 ID:HIEsXjck
CHAINTECHのTI4600ってどうなんですか?
433Socket774:02/11/07 20:02 ID:BBMvqPYG
>>426>>429
漏れは「120MB」が気になるんだが
434Socket774:02/11/07 20:14 ID:aLBUiGNh
ケツの穴のちいせえ奴らが多いな・・・ここには
435Socket774:02/11/07 20:32 ID:VmM72LJ2
GF登場時には、半年事に2倍のチップを出すと自称していたな。。
436Socket774:02/11/07 21:20 ID:TghpQe8F
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/11/07/20.html
糞ビデア終わったね  !(・仝・)!わぁばふばふ
437Socket774:02/11/07 21:27 ID:DwzvXt2m
???

438Socket774:02/11/07 21:48 ID:0kMSBY0w
>>434
ケツの穴が大きいと何かいいことがあるのかい?
439Socket774:02/11/07 21:51 ID:JhISqNKg
>>438
便秘のときも安心だろ
440Socket774:02/11/07 21:51 ID:1TfeEzAi
FFやろうと思ってます。今GeforceMX460使ってるんですが
Ti4200変えたほうがいいですかね?
441Socket774:02/11/07 21:53 ID:OODqh6Os
【駄】FF11はクソゲーです【作】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1036672656/l50

【欠陥】FF11は欠陥ソフト【ダメ】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1036597514/l50

思い直せ。もしくはPS2買え。そっちの方が安い。
442Socket774:02/11/07 22:06 ID:I5m6hnmv
>>441
いやFF以外にもゲームやろうと思ってるんですがね
443Socket774:02/11/07 22:06 ID:OODqh6Os
>>442
じゃあなおさらだ。
444Socket774:02/11/07 22:08 ID:I5m6hnmv
>>443
スマソPS2はもってます..
445Socket774:02/11/07 22:13 ID:riY8OWCJ
んでAGPがx8になるといいことあるの?
現状ではベンチマークでx4でもx2と誤差程度にしかならないんだが。
446Socket774:02/11/07 22:19 ID:2L/j+FgG
>>444
やってみて、満足できなければ変えればいい話。
それからでも遅くないし、利口だと思ふ。
447Socket774:02/11/07 22:42 ID:yrtSSfl0
4Ti4200をzalmanZM80-HPファンレスにして夏場3Dゲームをフルにやって
不安定になったりとかした方っていますか?
シグマが製品として出してるくらいだから平気かとは思うのですが
たまにやはりファンレスは無理がある、という意見も見かけます。
実際使われてる方どんな感じだったでしょう?
タイトル的にはmorrowind, nofl2, UT2003, doom3などをやるつもりです。
448Socket774:02/11/07 22:54 ID:O3ueA3x8
Morrowindは死ぬほど面白い。
449うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :02/11/07 23:17 ID:dQ47bzhb
んで、いつでるんですか?
450Socket774:02/11/07 23:17 ID:M/rvhnPu
Intel Application Accelerator入れたらTI4600が動かないのは仕様?
451Socket774:02/11/07 23:32 ID:nAxUMwLk
Unreal2まだかよ。
452Socket774:02/11/07 23:42 ID:9lTmoA+n
>>447
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/09/21/638789-000.html

ってことで、まだ夏に使った人はいないだろねぇ
453Socket774:02/11/08 00:16 ID:fUUByU1Y
>>448
が、廃人になる危険もある諸刃の剣。
454Socket774:02/11/08 00:18 ID:gPvJe+fF
>452
あ・・・
登場したの意外と最近だったんですね、失礼しました。
とするとシグマのできあい買うより別々に買うほうがなんかあった時
対処できますね。けど128MBだとINNO位しか、、うーん

morroは楽しいですねー
やっと隣町まできたんですが2MXだとさすがにきつくて
もったいないので封印してます;

ありがとうございましたー
455Socket774:02/11/08 00:29 ID:1Yb5NV8f
そんな貴方にRADEON9000。今年の夏はコイツでMorro三昧。水の描写も反映されてます。
456Socket774:02/11/08 00:29 ID:N91ie+OQ
Morrowindはあんまり廃人にはならないと思う。
Net gameじゃないし。
まあ俺も一ヶ月はかなりやったけどね。
GeForce2MXから4にしたら格段に変わった。
水の処理が全然ちがうんだよね。
MorrowindやるならGeForce4Ti4200はおすすめ。お手頃だし。
457Socket774:02/11/08 00:30 ID:TIyQR0nX
自作に関する真面目な質問スレから誘導されてきました。
マルチになりますが、質問です。
現在、GeFor2MX400を使用していて、3Dが弱いために買い換えようと
考えているのですが、あまり予算がありません。
格安のInnoVision製GeFor4Tiと、値段の下がってきたGeFor3Tiでしたら
どちらにすべきでしょうか?
458Socket774:02/11/08 00:32 ID:+GeVqZSk
8000円位の中古初代GF3を買ってOCがベスト
459Socket774:02/11/08 00:33 ID:1Yb5NV8f
そんな貴方にRADEON9000。お値段はナント1万円かかりません。ベンチもGF3並です。
460457:02/11/08 00:39 ID:TIyQR0nX
あ、すいません…書き損じでしたが、ゲーム目的なので…
RADEONはゲームに弱いと聞きました。9700はそれほどでもないと聞きましたが、
価格の面で手が出せない…
461Socket774:02/11/08 00:45 ID:45Ke8+ZY
予算&購入方法を書かないのは嫌がらせ?氏んでいいよ?
462Socket774:02/11/08 00:51 ID:gPvJe+fF
その2つにまで絞ってるんですよね。
年末あたり?からGEフォース5シリーズが出始めるそうなので
来年値ごろになった頃乗り換えるならつなぎで3TI
2-3年とか使い倒すなら4200でしょうか。
けどインノの64mbなら15000位かな?5000円程度なら4買っといたほうが
なんとなく安心なような気もします。
463Socket774:02/11/08 00:52 ID:DjJVeaPO
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/
>PCIスロット1本をAGP+PCIの2スロットに変換する衝撃的変換カードが登場
気になる・・・AGPの転送速度はどうなるんだろ?
464Socket774:02/11/08 01:35 ID:TIyQR0nX
>>461
すいません…
予算は、InnoのTiって辺りでこの板の方なら予想が付くと思ったのですが、
購入方法を書かなかったのは失敗ですね…すいません。
一応、予算は15k程度、購入方法は日本橋のショップで考えています。

>>462
年末にGrFor5ですか…貴重な情報ありがとうございます。
しかし、今回購入したらしばらくは買い換えないと思いますので…
少し無理してGeFor4にします。ありがとうございました
465Socket774:02/11/08 01:54 ID:ttoN6nyc
まあ、もちつけ<GrFor5
DX9に対応したゲームが普及するまで1年はかかる。その間、今ある3Dゲーを
遊び倒したいんなら、GF4Ti4200はいい選択だ。ただ、スペックは高いに越したことはない。
予算の許す限り高性能な物を探すべし。妥協はせんようにな。
466Socket774:02/11/08 02:08 ID:0FKuRYhw
>>464
1.5万円もあるなら、大抵のメーカーの64MB・MyVIVO無しのTi4200が買えるよ。
128MB版も捨てがたいけど、その容量を使い切るほどのテクスチャをTi4200が扱いきれるかどうか怪しい。
MyVIVOの有無は正直微妙。俺はいらない。
467Socket774:02/11/08 02:14 ID:45Ke8+ZY
4200は間違いないとしても
INNOはなんか評判悪いみたいだが?
468Socket774:02/11/08 02:25 ID:Q1p3R6l/
最新UNREAL系も全部DIRECT X8.1な訳で、(UNREAL2は微妙か?)
DIRECT X10が出る頃にDIRECT X9.?をフルに使いこなした
ゲームが出てくるんだろうね。
469Socket774:02/11/08 02:39 ID:G52yHLII
年末にGeForce5出んの?来春だと思ってたよ。
てっきり出るのはGeForce4Ti4800だけだと思ってた。
470Socket774:02/11/08 04:19 ID:LMvUJCDA
>>436
このスレの人はかなり前から知ってるけど...何が終わってるかと言えば
おまいの顔かな?

Graphics chipmaker Nvidia still on top
http://news.com.com/2100-1040-964780.html
471Socket774:02/11/08 08:32 ID:6WquhGjx
NV30は年末発表、来年出回る。
なんか名前はヤパーリGeForce5になるとかどっかでみたけど、ホント?
472Socket774:02/11/08 09:35 ID:iKJR82UC
グラボをELSAのGLADIAC925ViVo(4600Ti)に変えたらゲームを起動したり、
3DMark2001を動かした後、シャットダウンできなくなってしまいました。
DEVLDRが終了できない(応答がない)模様。そのまま終了を選んでも
シャットダウンできません。
3D関連のアプリを動かさなければ正常にシャットダウンできます。

>>1にあるFAQを読んで、nVidia Driver Helperをサービスで手動に
しても効果なし。グラボのドライバはELSAの最新を使ってます。nVidia
の最新とドライバファイルのバージョンを調べたら同じでした。
マザーのBIOSも最新にアップデートしてみましたが効果なし。
OSはグラボ換える時にクリーンインストールしてます。
どなたか対策わかりませんか?

マザー:P4B CPU:P4 2.40GHz(OC無し) OS:Win2ksp3
Sound:SB Live! 5.1D/DV LAN:Coregaの型番忘れ
MonsterTV
473Socket774:02/11/08 09:57 ID:20Mnrkrx
Sound:SB Live! 5.1D ← とりあえずコレやめれば直るよ
474Socket774:02/11/08 10:49 ID:DF5IKJAh
そういや、ELSAがRADEON9700Pro搭載ボード出すらしいね……。
475Socket774:02/11/08 10:56 ID:9TWGW7W5
FF11にケチをつけるやつはMMORPG自体が嫌いなやつ。
476Socket774:02/11/08 11:05 ID:lK1lg6cy
Detonatorダウンロードするところ
nVidiaのページから消えてない!?
477476:02/11/08 11:06 ID:lK1lg6cy
478Socket774:02/11/08 11:18 ID:d2wmorav
>>477
ftp://download.nvidia.com/Windows
ftpソフトで落とせば?
479Socket774:02/11/08 11:27 ID:pRuXaCfC
>>477
最新は41.03
480477:02/11/08 11:29 ID:lK1lg6cy
>>478
落とせましたありがと
481472:02/11/08 11:52 ID:viUGObqs
>>473
レスありがとう。
SBを無効にしてみたら3DMark2001動かした後でもシャットダウン
できるよ。

さて、サウンドカード換えるか。何にするかな・・・
482Socket774:02/11/08 11:57 ID:ly3oBnyZ
もしかしてSBってヤヴァイ?
483Socket774:02/11/08 11:57 ID:d2wmorav
>>481
もったいないなあ 漏れも栗には愛想が尽きたが
Windows Updateにあるドライバ使えばええよ
484Socket774:02/11/08 11:58 ID:d2wmorav
★Sound Blaster 統一スレ Part7★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1033921407/

こっち見ればいいよ
485Socket774:02/11/08 12:00 ID:YGl8RKQ8
Liveの日本語最新ドライバはシャットダウンに時間かかる不具合出てるよ。
devldrが終了出来ないっていうメッセージが出たらそれ。
強制終了させて、5分くらい待つとシャットダウンする(うちの場合)
486742:02/11/08 12:34 ID:jDw1WWXb
>>483-485
皆さん、情報ありがとう。
Live!の一個前のドライバ(release2)に換えたら
回避できたよ。無駄な出費せずに済んだ。
487486:02/11/08 12:44 ID:mI9TakCn
742 は 472に訂正。すまん。
488Socket774:02/11/08 13:18 ID:IJae+rcX
489名無しさんTi200 ◆NV303D3bzM :02/11/08 16:00 ID:SfMu6in8
リードテックジャパン、GF4Ti4200-8x搭載ボードを発表。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1108/leadtek.htm

しかし、128MB版だけでなく、64MBまでメモリクロックが444MHzなのか。使えんな。
490名無しさん◎書き込み中:02/11/08 18:12 ID:/thuaK8m
・・・・・・・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル

この時期にELSAがATIに乗り換えたって事は・・・
NV30が期待はずれだったとかかな
491Socket774:02/11/08 18:29 ID:TV28YAsg
NVIDIAのチップでDVDを再生するとRGB各6ビットで表示されると言う話は本当でしょうか?
492Socket774:02/11/08 18:34 ID:+GeVqZSk
>>489
帯域は8GB/sと書いてあるからどっちかが誤植だな
64MBで444MHzじゃGF3以下じゃんか
493Socket774:02/11/08 19:00 ID:DF5IKJAh
>>491
んなあほな。
494Socket774:02/11/08 19:17 ID:xlS91ZKq
>>491
YUV16bitになるという話は聞いたことがあるよ。
ただしDVD再生に適したモードが用意されているというのは
動画再生支援機能があるVGAの場合はどれも同じ..
495Socket774:02/11/08 19:20 ID:hkmiN9N3
>>490
elsaも倒れてるわけだし、一つの所からだけチップ供給を受けて
商売するなんて酔狂な真似やっとる場合じゃなくなったんだろうね。

不況だしな。
496Socket774:02/11/08 19:47 ID:zjrDOUje
>>490
nVIDIAチップ搭載カードは殆ど過当競争だから儲けが無いって方が
素直な考え方じゃない?
497Socket774:02/11/08 19:48 ID:zjrDOUje
×:儲けが無い
○:儲けが無いから
498Socket774:02/11/08 21:10 ID:Pcn+dYdq
OS終了できないのSBのせいだったんだ・・・
まさかこのスレで解決するとは(藁

499Socket774:02/11/08 22:32 ID:EN8wUnBi
http://tekitou.mydns.to/cgi/imgboard/img-box/img20021108222920.jpg

メモリ認識が32MBになって困ってます。
30.82とかのデトネに変更不可。40.72しか受け付けません。
16MBか32MBになります。少し前は64MBでした。
VGA BIOSでは128Mと出ています。

3時間くらい再起動しまくりで疲れますた。誰かhelp me
500Socket774:02/11/08 22:45 ID:TkaOpEDq
32で十分
501Socket774:02/11/08 23:02 ID:eV+/Oh/b
電源しょぼいんじゃないか?
502Socket774:02/11/08 23:10 ID:8p0iJ7Ux
>>499
これ書くの三度目だ。俺まったく同じ現象。
前スレにもこのスレにも書いたよ。とほー。
クリーンインストすれ。XPがある状態の修復じゃなくて
フォーマットしてのクリーンインストすれ。
んでXP、SP1、チップセットドライバ、デトの順番でインスト。
これで問題ないはず。で、なんかのドライバインストorWinアップデートで
また起こるから、原因を突き止めて復元。以降原因はインストしない。

いちいちクリーンインストじゃなくて現状ですげー前に復元しても大丈夫だが。
503Socket774:02/11/08 23:11 ID:Q1p3R6l/
>>499
お前んちに落雷したの見たぞ。
504499:02/11/08 23:35 ID:EN8wUnBi
>>500
最初から32Mなら構わんですが、128M積んでるんで。
>>501
ENERMAX EG651P-VEってしょぼい?
>>502
そう、それです。判っていました、ええ。
やっぱりクリーン〜しか道はないですか。
すげー前に復元すると、その間に入れたソフトとか飛ばないですか?
>>503
集合住宅なので避雷針にでも落ちたのかも。

で、ウイルスバスター2003をアンインストールすると、64Mにもどりました…残りの64Mは何処に。
3Dゲームのパフォーマンスも、それなりになりました(ベンチ及び実際)。
当然、この状態では釈然としないわけで。
505Socket774:02/11/08 23:41 ID:TV28YAsg
もう一枚買ってみるとか
506Socket774:02/11/08 23:44 ID:tA4YysBF
もう一台組んでみるとか
507Socket774:02/11/08 23:45 ID:6qcey1dV
俺にそのカードくれるとか
508Socket774:02/11/09 00:19 ID:WLZMNjIn
ZALMANかったぞ。
今のところ問題なしだ。

でUT2003も買ってみたがメモリー256MBだと足りないみたいだな
509ひみつの検疫さん:2024/06/15(土) 07:45:47 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
510Socket774:02/11/09 01:39 ID:NcigLOj1
   ↑
ノートン先生が禿しく反応しますた
511Socket774:02/11/09 02:12 ID:hjpZTmG3
>>510
うちのノートン君もなんか言ってます
512Socket774:02/11/09 02:14 ID:70HU5oe0
MSIのTi4200×8は以前発表されたプロリンクのと同じシンクの形状をしてるね。
http://www.msi.com.tw/images/product_img/vga_img/8894.jpg

それにしてもバンドルが豪華だ・・・・
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/11/08/639817-000.html
513Socket774:02/11/09 02:23 ID:T7j9dfXS
ウイルス駆除
ヽ(・*・)ノアナル
514502:02/11/09 02:29 ID:PdsKqR56
>>504
多分クリーンが最善の手でしょ。復元すっと、もちろんレジストリ必要な
ソフトとかは飛びます。どこまでとんだか分かんないから、確認しないといかんし。
それくらいだったらクリーンした方がいいかと。
つっても、HD一個とかだと厳しいかな……。

んで、64M認識だとやっぱし64Mしか使わないっぽい。
BF1942、128M認識させたらえらいエフェクト掛けても平気になりますた。
ところでママン何?俺の中でギガバイトママンとの相性説が有力なんだけど。
515Socket774:02/11/09 02:35 ID:yuNACPY5
グラボ関連のレジストリを抹殺するしかねぇ。
ドライバもアンインストールして、
アンインストールするだけじゃファイルは残ってるから
再起動したときにドライバを自動インストールしなくなるまでファイルを抹殺。

これで駄目ならやっぱりクリーンインスコ。
気が向いたらグラボ交換。
で、そのグラボを俺に譲る、と。
516Socket774:02/11/09 09:03 ID:w1LApANg
いや、俺に呉れ。
517Socket774:02/11/09 09:05 ID:4DPYV5Qo
拙者が貰い受けるぞ
518キタ━━(゚∀゚)━━!!!!!  ◆KitaaNaiEY :02/11/09 09:11 ID:sw4W8bkv
NISの2003ならウイルス削除しましたの警告一回出て終わり。
但し、このスレのデーターは全て削除されて次回スレ見るときは
2chブラウザー使っていると再取得が必要。(w
ウイルスデーターのスレへの貼り付けでノートン使ってる奴への
嫌がらせは意味無くなった。
519499:02/11/09 09:39 ID:OGm8Hvbp
>>514
VV2003アンインストールで64M認識!と思って再起動したら16Mに。
クリーンがベストと認識していますが、うーん。
ちなみにM/BはAOpenのAX4B Pro533、Pen4-2.26です。

>>515
nVIDIAドライバをアンインストール→再起動→SPECTRA CLEANER使用
これで再起動すると、新しいハードウェアとしてVGAどーたらが出て、GF4の自動インストは無しです。
でも、40.72以外のドライバだとコード10エラーとかで4bitカラーに。

IAAを抜いたら128Mになりますた。でも、IAAを入れたのは最近で、IAA導入前も64Mと認識していた筈なので…。
よくわかりません。あと、無償ではお譲りで来ません。
520GeForce256@ゲームオタ:02/11/09 12:01 ID:lE1syB5q
>>512
これは...凄いな。
ただ漠然とNV30が出てからちょっとは安くなってるかもしんないカノプを狙ってた
けどこっちにしようかな。
主なゲーム3本だけでも安く考えても15000円以上の価値はあるぞ。
7 in 1 Games Collectionもあるけどフルバージョンだろうか。
シリアスサム2「Lite」と書いてるから他のもデモ版に毛が生えた程度なのかもしれない。

http://www.msi.com.tw/program/products/vga/vga/pro_vga_detail.php?UID=378&MODEL=MS-8894
521Socket774:02/11/09 12:45 ID:2RzlqEs0
>>520
Ti4200出たての頃に\25000出してカード買って
Morrowindも後に買ったんだけど、MSIのその
中身を知ってめちゃめちゃやりきれない気分だsage

522Socket774:02/11/09 13:54 ID:PFhDZR80
>>521
Morrowindってそんなに面白いのか・・・
日本語版でもないのによくやるなぁ。
523Socket774:02/11/09 13:58 ID:8bph4qEU
>499
カノプーのツール、使えません?
ttp://www.canopus.co.jp/download/summary_spclean.htm
524Socket774:02/11/09 14:03 ID:OVvh7P5p
既出かもしれませんがお聞きします。
今日windowsupdateにてドライバ更新したところ、
「画面のプロパティー」→「設定」→「詳細設定」→「GeForce Ti 200」と辿ると
<問題が発生したため、rundll32.exe を終了します。 ご不便をおかけして申し訳ありません。>
となり強制終了します。どうなんでしょう。
ドライバ再インストールで直るかはまだ試してません。
OS:WinXP home
525521:02/11/09 14:04 ID:OVvh7P5p
画面のプロパティでした(汗
526Socket774:02/11/09 14:04 ID:yuNACPY5
>>523
おお、これは良さげ。
499じゃないけど、使ってみよう。
527Socket774:02/11/09 14:04 ID:2RzlqEs0
>>522
いやいや、もちろん人によるでしょ。
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1034092014/l50


そういえばAre you already?また更新されますた
Extraordinary Engineering
http://www.nvidia.com/content/areyouready/story.html
NV30ってHS付きなのかな?
528Socket774:02/11/09 15:31 ID:IaB8IWzF
当方、Windows98においてGeForce4Ti4200を使用しているのですが、
新たに公開されたドライバ(http://www.nvidia.com/view.asp?IO=win9x_40.72)をインストールしようとしたところ、
「nv4_disp.infが検閲できない」というエラーが発生してインスト出来ません。どなたか解決方法をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?
529Socket774:02/11/09 15:38 ID:03/Xa/8P
もちろん、新たなドライバを入れる前に前のは消したよな?
530Socket774:02/11/09 15:57 ID:u4JoS9LM
ドライバスレとか無いのか?
新しくドライバ入れるときは、古い方を消すってのが常識だろヽ(`Д´)ノ
531Socket774:02/11/09 16:09 ID:q31nOZTO
っつーか、最新ドライバって41.03でしょ。
532Socket774:02/11/09 16:12 ID:2RzlqEs0
>>528
方法1.プラグアンドプレイを無理やり閉じるてexeをクリック。
方法2.解凍ソフトでexeを砕き、生成されたファイルを保存。
その後、今保存したファイル類にあるinfを指定。
533Socket774:02/11/09 16:14 ID:mFC8oJcU
他スレでもカキコしたのですが、質問させてください。
SUMAのTi4200SE128MではTV(S接続)でDVD視聴は出来ないのでしょうか?
TVをセカンダリ(orクローン)設定にして、WMP8で再生すると
「アナログの著作権保護に関する問題が発生したため、このDVDは再生できません」
と警告が出て止まってしまいます。PowerDVD XPでも同じでした。
DVDソフトは日本版なので「地域2」に設定してあります。

普通のmpeg(エロ)などはちゃんとTVで視聴できます。TVtoolかなんかで
回避できないんでしょうか?
534Socket774:02/11/09 16:49 ID:TCYeDgDo
>他スレでもカキコしたのですが
535Socket774:02/11/09 16:59 ID:rgRVXBZc
>>533
強気だな(w
536Socket774:02/11/09 17:00 ID:0YJmD0pQ
>>509
これなに?OpenJane使ってるけど問題ある?
537Socket774:02/11/09 17:01 ID:5ClM+GV3
ノートン先生が禿げく反応されます
538Socket774:02/11/09 17:02 ID:l41AN52w
未だに>>509のような文章に反応する香具師がいるのか…
NAVの除外フォルダ設定に、かちゅなりOJなりのログフォルダを加えれ。
539Socket774:02/11/09 17:05 ID:X45SskqM
>>533
ヘルプ見てからおながいします
540536:02/11/09 17:16 ID:0YJmD0pQ
>>537>>538
ども。だいじょぶですね
541Socket774:02/11/09 17:22 ID:x+s+Y8CV
>>527のHSって何?
542533:02/11/09 18:26 ID:mFC8oJcU
>>539
どの辺のヘルプなのか教えてください…。

WMP8のエラーの詳細↓

You have encountered the following error while using Windows Media Player:
--------------------------------------------------------------------------------
Error# C00D1167


Sorry, no more help is available for this problem at this time.
543Socket774:02/11/09 18:49 ID:X45SskqM
>>542
PowerDVD XPでも同じならそっちのヘルプを見ろって、知りたいのは回避策か。
>>533のワーニングメッセージを見るにリージョンでひっかかってるんじゃなくて、
アナログ化するときの著作権保護がひっかかってるんでは?
で、それ用の回避ツールが必要。WMP8よりはPowerDVDの方がパッチは転がってそう。
で、ここスレ違い。もう来ないように。CD-R・DVD板でも逝け。
544Socket774:02/11/09 18:50 ID:wF6KUGY4
馬鹿にしすぎたので日本語がなくなってしまいますた。
http://www.nvidia.com/content/areyouready/story.html
545Socket774:02/11/09 18:52 ID:y7o1/to8
>>544
>>527のHSって何かわかる?
546Socket774:02/11/09 18:54 ID:X45SskqM
>>542
あと、チェックの甘いフリーのDVDプレイヤーなら逝けるかもしれない...
547533:02/11/09 19:06 ID:mFC8oJcU
>>543
>>546
有難う!あなたは神様仏様将軍様。
548Socket774:02/11/09 19:10 ID:wF6KUGY4
>>545
story.html読んでみたがわからなかった。
HLSLのことかもと思ったが、HLSLはチップの機能としてついてくる
ものでもないしねぇ…。
549527:02/11/09 19:30 ID:2RzlqEs0
>>546>>548
サンプルの画像がHeat Spreader実装してるように
見えたのでテストで言ってみただけですた。
550Socket774:02/11/09 19:55 ID:Eb/XHkzZ
正式版40.72でたんだね。これでひさしぶりにドライバ更新できるよ。
551Socket774:02/11/09 20:28 ID:7Ro8QiBE
>>550
改善されてないままだけどね
552Socket774:02/11/09 20:32 ID:yTz5ahBy
正式版40.72マフィアのデモがバグる 30.82に戻すか。。。 
553Socket774:02/11/09 20:40 ID:/PC9U06n
9x版40.72はインスコできんな
554Socket774:02/11/09 21:31 ID:IoljnJ4z
98SEで40.52、マフィアバグらず
555Socket774:02/11/09 22:57 ID:+v/nY1y/
41.03俺の環境だとFF11少しバグリます
556Socket774:02/11/10 00:49 ID:fL2tjybK
FFは正式版40.72の方がいいかも
557Socket774:02/11/10 01:39 ID:c/Iko2Xn
NVIDIAのDLサイトめちゃ重…
558Socket774:02/11/10 01:42 ID:mFgAXUZB
GURUの方がええんじゃないかえ?
559Socket774:02/11/10 03:54 ID:Ge7zrc+K
2K用の40.72WHQLインスコ出来ん。
英語で「解凍がうまくいかないからインスコ出来んぞゴルァ!」てな感じの
エラーが出てしまう。
当然前のドライバは削除済み。
何故だろう…
560559:02/11/10 04:08 ID:Ge7zrc+K
こんなダイアログが出ます…
ttp://cgi23.plala.or.jp/satkun/cgi-bin/img-box/img20021110040732.jpg
とりあえず今までいれてた40.71入れ直して様子見
561Socket774:02/11/10 04:43 ID:17G3o7wa
俺Win98seで528さんと同じエラーが出てインストールに手間取ったけど、
入れてみると結局文字化け直ってないから、30.82に戻したよ。
562Socket774:02/11/10 05:24 ID:SEACEj/h
>>559
FlashGetとか分割してダウンロードすると
CRCエラーもしくはファイルが壊れるらしい
素直にIEの右クリックDLでおながいします
563Socket774:02/11/10 05:34 ID:HyTfKpqv
guruから落とせば快適
564559:02/11/10 05:55 ID:Ge7zrc+K
>>562
最初アーバインで落としたのよ。分割無しで。
そしたら>>560のエラーが出たから、
もっかい今度はIEの右栗で落としてみた。
んでも結果は同じでダメでした。
565Socket774:02/11/10 06:11 ID:SEACEj/h
>>564
俺も同じ現象あってその解決方法でよかったんだがねぇ・・
566Socket774:02/11/10 06:28 ID:3N2b2kqr
・デスクトップやマイドキュメント下では実行しない
・残りディスク容量を確認(展開の為に30MB以上使う)
・c:\NVIDIA が残ってたら削除してみる(インストール後は不要なフォルダ)
など
567559:02/11/10 07:09 ID:Ge7zrc+K
>>566

>・デスクトップやマイドキュメント下では実行しない
C:\に置いてやってるけどだめぽ。

>・残りディスク容量を確認(展開の為に30MB以上使う)
10GBぐらい空いてます

>・c:\NVIDIA が残ってたら削除してみる(インストール後は不要なフォルダ)
これもやりましたが無理でした。
568559:02/11/10 07:23 ID:Ge7zrc+K
あらら、試しにもう一度IE右栗で落としなおしてみると、
あっさりインスコ出来てしまった…
何故だろう。
まあいいや。

>>562-566の方々、いろいろ助言ありがとうです。
569_:02/11/10 07:35 ID:3FTKwmzu
4072betaは持っているんだが、何か変わったの?
安定優先なので、しばらくは3082で我慢しとこうと思う。
570Socket774:02/11/10 08:40 ID:RGfIyBwv
>>569
guruに3140つぅWHQLのドライバがあるよ
571Socket774:02/11/10 09:39 ID:NYL6SGT7
ウィルスソフトはずせって言われるから
Deto40がウィルスのような・・
572Socket774:02/11/10 09:56 ID:+cNRDbQp
4103最強説。 バグが明らかに減ったよ。
573Socket774:02/11/10 10:04 ID:sUJtJ1Jq
>>バグが明らかに減ったよ。

減るんじゃなくてなくなってほすいのだが
574Socket774:02/11/10 11:39 ID:5xiOuig1
download.nvidia.com覗くと41.03があるのになんで
公開しないんだろう?少しづつ改良してるのかな。
この時期にまだまだ25%アップに届いてないのはいかがなものか
575Socket774:02/11/10 11:50 ID:UWZM+NIJ
アンチアイエリアシング関係の設定で「Texture Sharpeing」ってどういう機能なんでしょう?
有効にすると、それほど速度低下なしで何気に高画質になるようですが。
「Anisotropic」や「Performance」もイマイチ解らなひ…
576Socket774:02/11/10 12:02 ID:3N2b2kqr
LODじゃないかな。
577Socket774:02/11/10 12:10 ID:545ZvakF
Ti4200 64MBじゃ力不足でUT2003コマ落ちするな
578Socket774:02/11/10 12:11 ID:bBG/0DPb
>>577
CPUはなに?
579Socket774:02/11/10 12:18 ID:Pj7lbgAS
>>577
Ti4200をもってしても駄目なのか?
580Socket774:02/11/10 12:45 ID:PXTV7AYG
テクスチャの鮮鋭化もLODだし
他の項目もLODに似た項目があってどれをいじったらいいのやら
581Socket774:02/11/10 13:39 ID:545ZvakF
>>578

Athlon XP 1800+
GA-7VRX
RAM PC2700 768MB
Leadtek A250 LE TD 64MB
582Socket774:02/11/10 14:19 ID:busVfJ8+
NVIDIAのスキンとスクリーンセーバー使ってみますた。
http://www53.tok2.com/home/jisaku/cgi-bin/img-box/img20021110141454.jpg
583Socket774:02/11/10 14:40 ID:ujwnfaYn
3082から40.72に変える価値あり?
584Socket774:02/11/10 14:49 ID:ldG5UNcc
うちのGeForce3じゃ、ドライバ40.72だと
リフレッシュレートをいくら変えても
75Hz以上に上がらなくなってしまった。
585Socket774:02/11/10 15:20 ID:8g2Ujw7u
ドライバのバージョンが1桁台の時は
ドライバがリークされるたびにベンチマーク取って比較していたもんだ。
最近はそういうホームページすら見かけなくなったなぁ・・・
リークの比率は昔とそう変わらんのに。

っつーかnVIDIAよ、毎週のようにベータドライバがリークされる
会社の管理体制はいったいどーなっとる。
586Socket774:02/11/10 15:46 ID:PXTV7AYG
つーかnvidiaのFtpログインすればリークドライバゲットできるのでは?
587Socket774:02/11/10 16:06 ID:RDnUoBpE
nvidiaに限らず、PCメーカーやボードメーカに採用されたら検証用に新ドライバ渡すもんなんで、
そういうところから流れてるんだと思います。nvidiaは取引先企業も多いですしね。
致命的なバグではなくても大手メーカーから修正依頼が来れば優先度上げて直しますし。
588Socket774:02/11/10 16:31 ID:69ZxJ801
よく、性能のいいGPUを使ってもCPUの性能が低いと
それがボトルネックになってしまうという話を聞ききますが、
そのあたりのバランス感覚がいまひとつわからんです・・
自分のCPUはPen3の800EBなんですけど、
このCPUがボトルネックにならないGPUってNVIDIAだとどのあたりですか?

ちなみに今使ってるのはTNT2Ultraです
どっかのHPで、GF3はCPU1Gでも性能を十分には発揮できないとか見たことがあるんで
そうするとGF2あたりが適当・・・?
589Socket774:02/11/10 16:39 ID:aYM0wyxZ
君が何をやりたいかによるよ
590Socket774:02/11/10 16:40 ID:+VVbdMEp
40.72落としたんだけどNV4_DISP.INFがないって怒られます…
C:\NVIDIAフォルダ内を探したんだけど確かにない。
ドライバ自体も何度も右クリで落としなおしたんだけど…
591Socket774:02/11/10 16:54 ID:H6weaBmz

手動でGO 
592588:02/11/10 17:08 ID:69ZxJ801
>>589
VGA変えて3Dゲーに手を出そうと思ってます

CPUとVGA両方換装する資金はない
   ↓
今の状態では多分VGAを変えた方がいいだろう
   ↓
でもあんまり性能のいいVGAだと性能を生かせなくて勿体ない
   ↓
バランスがいいのはどのへん・・?

てな感じです。
とりあえず今回はVGAを変えて様子を見て、
この先スペックが足らなくなったら、その時はマシンごと買い換える予定であります
593Socket774:02/11/10 17:23 ID:4TlbNpBA
>>588
ゲームするならとにかく性能が高いほうが(・∀・)イイ!!
マシン買い換えるときに流用すればOK :D
594Socket774:02/11/10 17:24 ID:H/3770IM
>>592
アプリや予算にもよると思うけど、Ti4200あたりがこのスレ的には
おすすめかも。
595Socket774:02/11/10 17:49 ID:Wwxm4fdZ
>>582

どっから落としたの?URLきぼん
596588:02/11/10 18:27 ID:69ZxJ801
>>593-594
ありがとうございます
Ti4200というと2万弱ってとこですか
んーー正直迷うなあ・・
でもP3800でも十分恩恵を受けられるなら買おうかな
参考になりましたです
597Socket774:02/11/10 18:33 ID:busVfJ8+
>>595
http://www.nvidia.com/content/areyouready/index.html
隠しリンクがあるのでそこからDLできます。

>>596
消費税入れても2万円いかないのもあるんで探してみて下さい。
598Socket774:02/11/10 18:42 ID:8g2Ujw7u
tabを押す癖がついてると隠しリンクも糞もねぇなぁ・・・
599Socket774:02/11/10 18:52 ID:clJxp1Fa
激しく既出かもしれませんが、
40.72の文字化けを修正する方法ってあるの?
いや、ホンマスンマソン。
600Socket774:02/11/10 19:50 ID:g4k721m4
英語版 Windows を使う
601Socket774:02/11/10 20:58 ID:G02cBXL7
NV30が出る頃にはR350が出てんじゃない
nVIDIAの時代も揺らいできたな。
602Socket774:02/11/10 21:09 ID:8g2Ujw7u
その方が価格競争になっていいよ。
cpuの値下げなんかすごいじゃん。
AMDの値下げに対抗してINTELも値下げなんてしょっちゅうだし。
603Socket774:02/11/10 21:11 ID:G02cBXL7
NV30遅れすぎ

任天堂=nVIDIA  NV30=N64
SCE =Ati      R350=PS
604Socket774:02/11/10 21:45 ID:vsYY584W
ぁゃゃ=PS2な
605Socket774:02/11/10 21:47 ID:RPZZA6fx
ぁゃゃ=ウィンズ慶太
606Socket774:02/11/10 22:23 ID:WpJVBCp+
>>597
登録してなかったのでためしに登録してみたんだけど、
あれはナチュラルなのか・・・
(っ´▽`)っワライマスタ
607Socket774:02/11/10 22:34 ID:v73lzvYk
今ti4200買うヤツは馬鹿
NV30発表まで待てば値は下がる
608Socket774:02/11/10 22:39 ID:wgnCIeJN
>>607
それを言い出したら霧が峰
609Socket774:02/11/10 22:44 ID:cKahwejg
NV30は出回るのは早くて来年頭だろ。

それまでFFやるなと?
610Socket774:02/11/10 22:52 ID:Igi8g4ZD
NV30がでてもすぐR350ATIに追いつかれる罠。
NV30が遅れすぎた結果
611Socket774:02/11/10 23:05 ID:uI8msxyf
4200 はもう十分安くなったよ。
来年まで待って今より \3,000 安くなったとしてもそれがなんなのかと。
612Socket774:02/11/10 23:09 ID:gtmNbC6u
ATiこそ何の特徴もないR350なんて出してどうする。
破産だな
613Socket774:02/11/10 23:09 ID:tPaFn1LB
NV30が発売されたって4Tiはあんまり下がらんよ
既に結構安くなってるし、これ以下はバリューゾーン
そこまで下がるのはNV35が出る頃
614不明なデバイスさん:02/11/10 23:18 ID:DxcyyJz+
出た直後は不安。

十分枯れてから買いたいがその頃には
陳腐化していそうな不安。
615Socket774:02/11/10 23:18 ID:F1foQpuw
>>609
金が勿体無いならFF11なんざ1万を切るGF3(中古で\8000)で十分
現状でそれより5000円以上高いTi4200には性能に見合った価値はないな
616Socket774:02/11/10 23:51 ID:4OnW3cXx
ドライバアップデートしたらnView色補正画面のおねえたんが
野郎と車になりやがりますた・・・(´・ω・`)

nVIDIAが元の画像に戻すまで、もう漏れはバージョンうpしません・・・
617Socket774:02/11/10 23:59 ID:z3DUU0HE
>616がnView色補正画面のおねえたんでオナーニしてたに1000Triangles
618Socket774:02/11/11 00:18 ID:q7mu8iOl
nv30が出て安くなるのは、Ti4600や4400であって、Ti4200は微々たるもの。
619Socket774:02/11/11 00:20 ID:wH/Z6m88
置き換え方法があるのでは?きっと・・・
620Socket774:02/11/11 00:41 ID:5/0Jmlhf
おねえたんって金髪白人のおねえたん?
621Socket774:02/11/11 01:49 ID:i7S0K4p1
あれはおねいたんではなく、いもうとです。どう見ても。
そんなことより、デトネ4xのプロパティのガビョウの意味教えれ。
622Socket774:02/11/11 02:24 ID:JpxWQROV
>>617
漏れとおねえたんはそんな関係じゃないやいヽ(`Д´)ノウワァン

>>619
ResourceHackerで画像を置き換えてみますた
http://tekitou.mydns.to/cgi/imgboard/img-box/img20021111022153.jpg
ヤター!! おねえたんが帰ってキターヨ!!ヽ(´ー`)ノ

>>620
そうです nVIDIAはおねえたんを切って野郎に寝返りますた・・・(´Д⊂グスン

>>621
いじってみたところ
 ガビョウ立てる:項目を選択してもサイドパネルが引っ込まない
 ガビョウ寝かす:項目を選択するとサイドパネルが引っ込む
だと思われ
623Socket774:02/11/11 02:43 ID:YFu/lPT4
9x用でNV4_DISP.INFがみつからないって言われるんだけど
NV4_DISP.INFってどこで拾えるの?
624Socket774:02/11/11 02:51 ID:ZTbfttyw
>>623
DLしたドライバの中に入ってるんじゃない
625名無し募集中。。。:02/11/11 03:05 ID:Z224wodm
うがあああああああ
626Socket774:02/11/11 03:13 ID:N8zTbGO3
>623
漏れもそれにはまりますた
なんか海外の掲示板でもおなじような香具師がいるみたいです
いまんとこ方法がないみたい・・・撃つ
627561:02/11/11 03:19 ID:Qa1oa6eE
>626
前にも書いたけど、入れる事は出来るけど文字化けする不具合がなおってないから、
俺は30.82に戻したよ。
628Socket774:02/11/11 04:20 ID:rlfmNhv9
確かに9x用ドライバーにはNV4_DISP.INFは入っていない。
2000/XP用には入っているようです。
629Socket774:02/11/11 04:43 ID:zHBsZtQD
     _ _
    〃┏━━ 、
    |  ノノソハ))) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (\リリ ・ε・)リ<ぼるじょあ風にしてみた…
  (ニE(#つo⊂#)  \________
    /__∞_|
    (_f_)_f_)
630Socket774:02/11/11 07:48 ID:5ujzRdSh
SparkleのTi4200を買ってBIOSアップしようと思ったんですが
メーカーサイトではBIOSアップがカミングスーンになっていました
他の方法でBIOSアップとかできるのでしょうか?

あといぜんTi4200スレではやっていたクロックアップは
どうやればできるのですか?
631Socket774:02/11/11 07:52 ID:7iZm/kFJ
>>630
1のサイトをよく見てべんきょうするべち
X-bios
632Socket774:02/11/11 07:52 ID:5ujzRdSh
あっ、>>1のリンクにtiスレありました
というわけで一応自分で探してきます
633Socket774:02/11/11 08:12 ID:5ujzRdSh
>>631
thxです〜

x-biosにいって、Download>SparkleBios
と、ここまではいいんですが
なぜかTi4200がないんです!!(泣

どうしてなんでしょうか・・
634Socket774:02/11/11 09:43 ID:qVnwbXr2
>>628
2000/XP用に入ってるINF流用したらやばいかな?
635Socket774:02/11/11 12:56 ID:AE20n4sc
>>630
そうなぜかSparkle製のTi4200のbiosってないんだよね。
俺も2週間ぐらい待ってるんだけど。今入ってるbios別の会社
のやつだからな〜。誰かSparkle製のTi4200のbiosうpしてくれ〜。
636561:02/11/11 14:34 ID:Qa1oa6eE
>634
そんな事しなくても、システム→プロパティ→ドライバの更新で解凍した場所を
指定してやれば、インストール出来るよ。
637Socket774:02/11/11 16:24 ID:H6mGUcYX
nVIDIAって今現在、他社に比べて売れてるの?
638Socket774:02/11/11 16:26 ID:JFE2L2LZ
>>637
某ゲームのおかげで日本では売れまくり
639Socket774:02/11/11 17:06 ID:n0UucLzA
何かパソコン買い換えて毎月接続料金払ってまでやるようなゲームじゃない気がするが、
これで少しでも一般層がPCゲーム→3Dゲーム→洋ゲームへと目が向いてくれたら嬉しい。
ビデオカードの重要性も理解されて、普及型PCの3D性能がちょっとは底上げされるだろう。
640Socket774:02/11/11 17:08 ID:29Zz3EpU
洋ゲーオタから見ればあのゲームはただの屑
641637:02/11/11 17:17 ID:tF2AW7Ft
独走で売れてるんでしょうか?
ゲームとの相性面でできるだけ堅い会社のをチョイス
したいのですが、やっぱりNVIDIAが一番向いてますか?
642Socket774:02/11/11 17:23 ID:n0UucLzA
ゲームするんだったら迷わずGeForce4Ti4x00にしとけ。
各ボードの会社の違いまでは知らん。
643Socket774:02/11/11 17:23 ID:/aB+66om
一般人からみたら洋ゲーはきもい。

絵柄が濃すぎて(・A・)イクナイ!!
多くの日本人は古来よりあっさりとした絵柄を好む。
644630:02/11/11 17:25 ID:0+m1cpUV
>>635
もしよかったら、どこのBIOS使っているか
教えていただけませんか?
645Socket774:02/11/11 17:26 ID:n0UucLzA
アニオタが好みそうなあの絵柄があっさりとは思えんが。
646Socket774:02/11/11 17:29 ID:3rtvohxz
40.72WHQL認証版ドライバ入れたらDirect inputがおかしくなったり
ePSXeが起動しなくなったりしたのでWHQL認証候補版に戻しますた。
647Socket774:02/11/11 17:35 ID:qVnwbXr2
っていうかUT2003とかでもNVIDIAマンセーでしょ
逆にNVIDIAより売れてるメーカーあるの?
648名無し募集中。。。:02/11/11 18:02 ID:Oy7iQfFs
売れてるメーカーはないが
性能的にATIに遅れとりすぎ
NV30で抜き返してもすぐにR350。。
649名無し募集中。。。:02/11/11 18:03 ID:Oy7iQfFs
>>645
同意。
650Socket774 :02/11/11 18:05 ID:0l2wMiEr
正式版でも直ってないのかよ
まぁ別に動作中の不具合は無いんだけどな
651Socket774:02/11/11 19:19 ID:XD6qc2tU
>>645
洋ゲーオタ<<<アニオタ
絶対数でこうな日本でその理屈は無理あると思ふ。

ちなみに漏れはレーシングとかフラシミュとかしかしないので関係ナッシングヽ(´ー`)ノ
652Socket774:02/11/11 19:31 ID:kciiGYsQ
>>647
Intel。
i810以降、メーカーPCでは圧倒的。
653Socket774:02/11/11 19:34 ID:5VLeRRlI
「待望の9500シリーズがGF4Ti以下の性能なのは
基本的にATiの技術が低いことの証明だし、
R350も0.15μmプロセスで検討されているのを見ると
ATiには先があるように思えん。」

と友達から教えてもらいましたがこれは本当なんでしょうか?
654Socket774:02/11/11 19:37 ID:LIzYbAjj
今の最速VGAはATIだね。
9500は中途半端だけどな4MXよりましだろう。
655Socket774:02/11/11 19:38 ID:2h7uiQ7g
>>653
いや、まあ、バカだなそいつ。放置放置。
656Socket774:02/11/11 19:47 ID:HlYx3Ic9
>>653
ATiはArt/X社の買収によってnVIDIAに追いついた感じ。
657Socket774:02/11/11 19:55 ID:aO3UO7fk
糞ドライバは健在なんか?
658Socket774:02/11/11 20:04 ID:gI9JNyt8
>>655
同意、妄想甚だしいな。
つーか、NV30はやくでてほしい・・・
659Socket774:02/11/11 20:11 ID:i0QsxjT6
つーか、GF3Ti200が最強だな。
660Socket774:02/11/11 20:54 ID:x52VMyax
やっぱDeto40W98版インスコできねー
661Socket774:02/11/11 20:55 ID:hDh0/Ua6
GF4Ti4600を買ったんですが
ドライバCDのVGAドライバーっていうCD読み込もうとすると
必ずエラーが起きるんです、なんか解決法しりませんか?
662Socket774:02/11/11 21:01 ID:hDh0/Ua6
メーカーはAlbatronってとこです
663Socket774:02/11/11 21:04 ID:EBa4wPXe
>>662
Detonator入れろ
664名無し募集中。。。:02/11/11 22:00 ID:H/R3PUEz
>>657
ビデオチップの潜在能力は高いけどね
665Socket774:02/11/11 22:01 ID:Y91jqUlP
MX440をファンレス化しようと思うのですが、
http://www.pc-custom.co.jp/catalog/data/fan/fan1143.htmlと
http://www.pc-custom.co.jp/catalog/data/fan/fan1118.htmlとでは
どっちの方がいいですか?
またファンレス化したひとでおすすめのヒートシンクはありますか?
666621:02/11/11 22:22 ID:8Gx85kWj
>>622激しく遅レスだけどありがと。謎が解けたよ。>デトネ4xのガビョウの意味。

やっぱ、そのおねいさんがイイよなあ。なんで車と野郎になったんだろ。
667 :02/11/11 22:42 ID:Y9rAKKm9
3dfxVooDooマザー
668Socket774:02/11/12 00:15 ID:gKpntyry
MX440だと、OCしないなら、特に気にしなくて、適当に大き目の安いシンク
で十分だと思うよ。
669Socket774:02/11/12 00:21 ID:jar58F2p
NV31Mは結局繰り延べになっちゃうの?
http://www.theinquirer.net/?article=6168
670Socket774:02/11/12 00:31 ID:1MBDqhh/
NV30の予想価格ってどれくらい?
671Socket774:02/11/12 00:44 ID:jar58F2p
>>670
approximately $400. らしいから、日本では5万弱からスタートくらいか?
672670:02/11/12 01:19 ID:1MBDqhh/
>>671
サンクス!
5万弱ですか…俺には高すぎな
待つの止めておとなしくGF4Ti4200にするか
673Socket774:02/11/12 02:12 ID:7eN9rpvd
7月くらいに作ったPCなんだけど最近よく画面がぐちゃぐちゃになってとまるんだよね… 
Ti4200なんだけど電源300wじゃきつい?
今までまともに動いてたんだけどね…
ドライバはデトネタ30.82だよ
674名無しさん◎書き込み中:02/11/12 02:17 ID:Q1n6Obzg
NV30が5万で登場したら
RADEON9700が3万になって
RADEON9500が1万になって・・・・ニヤニヤ
675Socket774:02/11/12 02:31 ID:VEekkQjd
NV30の性能次第だがな
676Socket774:02/11/12 03:24 ID:QOMsFDBa
ファウンダリの 0.13μプロセス生産能力に不安。

正直枯れるのは来年の夏商戦ごろで、DirectX9ゲームが本格化するのは
来年クリスマス商戦ではと欝
677Socket774:02/11/12 03:30 ID:l9CfUhDV
>>673
メモリじゃねーのか?
memtestやってみた?
678Socket774:02/11/12 04:13 ID:MeJf8Vwr
>>673
とりあえず、VGAカードの動作周波数下げてみれば?
679Socket774 :02/11/12 05:02 ID:e3imXy+k
どのドライバが一番速いんすか?
680Socket774:02/11/12 05:08 ID:2p0VNgD1
スクリュードライバー
681Socket774:02/11/12 06:39 ID:qKz2jTyM
XPSP1でTi4200なんだけど、ドライバを40.72に上げたらDirectX系で全画面表示した時
画面が時々ちらつく(というか乱れる)ようになったんだが・・・
30.82に戻したら直ったけど、40.xxって実はまだ完成レベルじゃねぇんじゃねーか?
682Socket774:02/11/12 06:51 ID:E53Gr4Qu
>>681
うちは41.03でそれ直ったよ。
683Socket774:02/11/12 07:00 ID:8mzSUw6M
NV30いつになったら出るの?
あんまし待たせんなよ〜

ATiがRadeon9700で独走状態になってからしばらく経つのにいまだに出てこないなんて...
ATi嫌いじゃないが、あまり苦労したくないので早くNV30出してくれ
684Socket774:02/11/12 07:40 ID:MeJf8Vwr
>>679
うちの環境(AthlonXP1600+、GF4Ti4200)の場合、FF11ベンチでは、30.82が速かった。
41.03と比べ、500ぐらいスコアが違ってた。

つーか40系列のドライバはバグが多すぎ。不安で使えないよ。
685socker774:02/11/12 07:54 ID:hGnSlv7H
Geforce Fan Pageってどこにありますか? 
686Socket774:02/11/12 09:16 ID:pK8U6NC6
>>681-682
それドライバのせいだったのか。
チラチラするのはVGAのOCが経年劣化によって耐性がなくなってきてるのかと思ってたけど
そういえば41.03にしたらいつのまにか無くなってるや。
687Socket774:02/11/12 10:09 ID:MHGas2kc
>>683
サンプルキターーーーーーーーー(以下略)らしい。
688Socket774:02/11/12 10:16 ID:DhfCpGub
>>683
来年。
689Socket774:02/11/12 11:00 ID:YQXB62n1
何の問題もなく40.72のドライバ入れることが出来た方っていますか?
うちでは普通に入れようとすると、ファイルがないといわれてストップ。
ドライバの更新で入れると文字化けしちゃってぐちゃぐちゃです。
しょうがないので30.82に戻して使っています。
690Socket774:02/11/12 11:59 ID:WHvwjMhg
>>673
あ、それ家でも同じ現象起きてます。グチャグチャになって止まってから
リセットかけるとBIOS画面がグチャグチャのままOSが立ち上がってるんで
本体の問題ではないようです。とりあえず初期不良期間内だったので今返
品して検証してもらってます。まぁおそらくグラボの問題なのは間違いな
い所。ちなみにメーカーはGainward、ti4200です。
691Socket774:02/11/12 13:40 ID:DZemQhYm
>>653
ATiの技術が低いのは同意。プロセスについては何とも言えない。

>>673
電源はWではなくAで判断するんだけど。
後は>>1見て具体的に書いた方がいい。

>>689
ドライバの更新で入れたらそうなる。

>>690
BIOS自体はぐちゃぐちゃで立ち上がるの?
もしそうならハード的な問題。
692Socket774:02/11/12 14:46 ID:AO73ABkd
《》お勧めGeforce系搭載カードメーカ《》
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1034230190/l50

上のスレッドを見ましたが
長く使いたかったらAOPEN、ASUSTEK、LEADTEK、MSIが無難なんで
しょうか?
693635:02/11/12 14:50 ID:rDSeP/Mx
>>630
遅れました。
えーとですね〜、自分が使ってるカードがSparkle製のSP7200T2ってやつ。
今入ってるbiosがGainward製のUltra/650 XP 128MB Golden Sample製品で
BIOSverは4.25.00.28.00です。いちをこれでも問題ないけど、ビデオイン
の機能が働かないです。
694Socket774:02/11/12 15:01 ID:e7+JeRKl
win98/me用の40.72 差し替えたみたいだね。11日付になってる。
問題なくインスコできたよ。
プロパティーは相変わらず文字化けしてるけど。
でもベンチ終了させるときにハングするから戻したよ。。なんでだろ。
695Socket774:02/11/12 15:44 ID:5ZLgmhs0
11/11更新版でも解凍後のインスコがはじまるとなんたらいうファイルが無いってことでインスコ止まっちゃう。

なんでやねん。

アンチウィルス稼働したままインスコしようとしてるからか?
696695:02/11/12 16:08 ID:8I9bSmVx
前に11/08版をインスコしたときにできてた¥NVIDIAフォルダを削除して解凍しなおしたら無事インスコできた。

インスコ終了したときに赤い×の不正な処理警告が出たのでギクリとしたが、再起動後の動作にはいまのところ問題なし。

3DM2001も完走。スコアはNVIDIA公称の+25%パフォーマンスアップ!とはいかなかたけど、+200くらいになった。

ちなみにビデオカードはELSAのGeforce3ですた。
697Socket774:02/11/12 16:12 ID:jmXZJp+N
25%アップってDetonatorからDetonatorXPになった時のじゃなかったん?
3x.xx→4x.xxでも25%アップ?
698Socket774:02/11/12 16:18 ID:hrzidj24
画像は荒くなるけどな
699665:02/11/12 16:27 ID:G6SYol4k
>>668
ありがとうございます。ZALMAN ZM55Vでファンレスに挑戦してみます。失敗したらあなたのせいニダ。

検索中に既出でしょうがすごいのを見つけました。↓
ttp://www.moon.sannet.ne.jp/f-wataru/seion7.htm
700Socket774:02/11/12 16:48 ID:8dSl94RT
>>699
失敗したら自分の所為ニダ。莫迦いってんじゃーねー。
701630:02/11/12 16:49 ID:t31pYImq
>>693
なるほど!!ありがとう
俺が使ってるTi4200は、64Mのインがないやつなので
それでも問題ないかもしれません
702Socket774:02/11/12 16:57 ID:/kXdlltV
Gf2Mx400−64MBでは最新に変えてもなんの恩恵もありませんですた(そりゃそうだわな)(・∀・)
703Socket774:02/11/12 17:04 ID:Zwjh1/Y5
ELSA40.72出してくれたね。
文字化けしないのがうれしい。
http://www.elsa-jp.co.jp/download/CHdownload.htm
704Socket774:02/11/12 17:44 ID:5ZLgmhs0
今日最新デトネーターを再ダウンロードしたんだが・・・、

朝ダウンロードしたのは何度やっても某ファイルが無いっていうメッセージと共にインストール強制終了してたのに、午後ダウンロードしなおしてみたらピタリとなおってインストールできた。

密かに微修正が加わったか、FTP失敗してたのか?(w

>>695
の場合もフォルダとか実は無関係でそのせいじゃないか?
705Socket774:02/11/12 17:47 ID:5ZLgmhs0
ちなみに漏れのマスィンもGF3だが、3DMARK2001SEでスコア300くらいアップしたよ
706Socket774:02/11/12 19:20 ID:mY5Li9tq
今日近所のハードオフでMSIの4400Tiを発見!
ボードのみだったが1万2千円と異常に破格、即ゲト!!
Riva128以来のNVIDIA、とりあえずドライバを落とさねば

今、G400なのでベンチとるの楽しみ〜
別世界なんだろうな〜
707Socket774:02/11/12 20:23 ID:jql3MKY3
不良品に100ペリカ
708Socket774:02/11/12 21:37 ID:e3imXy+k
不良品に30SOJ
709Socket774:02/11/12 21:51 ID:BiMSNWiB
修理上がり品で付属品は店員が持って行った5000円
710Socket774:02/11/12 21:52 ID:f1GcTgcX
あうあう・・・
中古でMSIのGF3MS8822を買ってしまいました
今までクリエイテブのGF2MX400だったのですが
3Dマークで倍以上の数値が出たので満足してます
でもまたすぐに買い替えしそうな気がする
711Socket774:02/11/12 22:53 ID:1Ccnu5BQ
Geforce4をQuadro化しようと思っているんですが
情報の載っているページに該当するR962等の抵抗が無いんです。
InnoのTi4200なんですが、該当する抵抗の番号または
同じ抵抗番号のボードを持つメーカーを教えてください。
おながいします。
712706:02/11/13 00:02 ID:2ZymqEGg
なんてこった…
713Socket774:02/11/13 00:17 ID:Wffptlec
亀レスすまん
>>690
それだ!うちもGainwardだ!
詳しく書いちゃうとどうもボードにある程度負担がかかるとクラッシュする
ネットしたりドロー&ペイント系のツールをるかってる時には支障なし
ポリゲーで同じようなところにいくと落ちたりするのね〜
ゲームやりながらP2Pで音声通信しながらやってるんだけど
画面がクラッシュしても音声通信は自動でシャットダウンするまでできるから
多分グラボだけの問題だと思うよ。
ベンチ取ってるとクラッシュするし
再起動したらグラボ反応なくなったよってメッセージ出るから…
初期不良って可能性大だけどスレ違いだから
もうちょい詳しく書いて質問スレにいってくるね

714Socket774:02/11/13 00:52 ID:AYuzTga1
>>706
ご愁傷様ですた
715Socket774:02/11/13 01:07 ID:99U8lD61

\もうね、アボガド/ \バナナかと/
                     ┌┐
      ヽ           / /
     γ⌒^ヽ        / / i
     /:::::::::::::ヽ      | (,,゚Д゚)
     /::::::::(,,゚Д゚)       |(ノi  |)  
    i:::::(ノDole|)     |  i  i
     ゙、:::::::::::::ノ      \_ヽ_,ゝ
      U"U         U" U
716Socket774:02/11/13 01:14 ID:q2pWAt+w
>>713>>673と同一?
Gainwardの情報足りないから下のスレッドにレポってちょーだい。
《》お勧めGeforce系搭載カードメーカ《》
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1034230190/l50

んで質問はここでもいいじゃないの?代わりのネタもないことだし。
どのくらい腕のたつ人か知らんけどスレの財産になるかもしれんから
詳しく書いてほしいね。

PCのハード的な構成とソフト的な構成。
717Socket774:02/11/13 02:09 ID:sMe44490
http://www17.tomshardware.com/graphic/02q4/021024/ati-03.html

Aquanox
Max Payne
Jedi Knight II
Unreal Tournament 2003
3D Mark 2001 SE

これって全部GeForceに有利なベンチマークなんですか?
そうじゃないとしたらどういう技術が効いてるんですか?
P4vsATHLONスレみたいな技術の説明きぼーん
718Socket774:02/11/13 08:55 ID:ETGmqA0g
>>706&712
鞭打つようでスマンが詳細キボン
719Socket774:02/11/13 09:44 ID:Ze+OLCB/
>>713さん

あーそちらもGainwardでしたか。症状も全く同じ。3D負荷をかけると、例えば
3DMark2001SEのベンチ1周目で100%止まります。他のアプリを動かしている
分には全く問題がない所まで同じですよ。ボード設計上のミスの可能性が高
くなってきちゃいましたねぇ、、、交換してもらっても解決しない可能性が。
720706:02/11/13 12:24 ID:uifmowHc
>>718
ごめんなさい、メチャメチャ問題なく動いてます
ドラスティックな展開は無かったです

多分、MX440と4400Tiを勘違いして値付けしたのではないかと思います
同じ並びにMX400のカードが9000円で売ってたし
まあ、ハードオフのやることですからね

とりあえず、格段にグラフィックのポルテシャン(W が上がったよ
721Socket774:02/11/13 12:28 ID:q2pWAt+w
>>719
他のPCで試してみたの?
んでハンドルは通し番号にした方がよろしいかと。
722Socket774:02/11/13 12:30 ID:a8+CpWEG
Quadro2ってGeForce3ベースだっけ?
723690、719:02/11/13 12:32 ID:1kb9Jcwy
>>721さん

うちにはAGPスロットのあるPCが他にないので、販売店に検証してもらって
ます。でももう3日も待ってるんですよねぇ、、、
724Socket774:02/11/13 12:45 ID:q2pWAt+w
>>723
試してないの?
不良品の可能性もあるとは思うけどハード的な構築か
ソフト的な構築も疑わしいねえ。手元にないんじゃ
どうしようもないが。
725Socket774:02/11/13 13:41 ID:xvEBAZtj
>>720
ポルテシャンキャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
726Socket774:02/11/13 13:41 ID:xvEBAZtj
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
だった・・・
727Socket774:02/11/13 14:29 ID:K6w/CDHS
それはそれでいいかも
728690:02/11/13 16:17 ID:3GtUQ9V9
先ほど販売店から連絡がありました。現象再現したそうです。
というわけで私の方は初期不良交換とあいなりました。また
現象でたら笑ってやって下さい。相談にのって下さった方々
ありがとうございました。
729Socket774:02/11/13 16:36 ID:R+wM6OTv
GeForceTweakUtilityで、fast settingにした場合、
常にSend to trayにしておかないと効果発揮しないのですか?
730socket774:02/11/13 17:17 ID:pi8aZh5n
Ti4200をかいっていいのですね?
731Socket774:02/11/13 17:23 ID:avVXUNGq
>>730
732Socket774:02/11/13 17:51 ID:FC5HBh0N
>>730
かいってください
733Socket774:02/11/13 17:53 ID:hsfHGLvn
>>720
それで儲けあるんですかね
734Socket774:02/11/13 17:56 ID:F8G0KqFN
NV31まだ〜?
735Socket774:02/11/13 17:59 ID:Q7sUv/J5
>>725
俺のマイベストヒットに決定しました。
736Socket774:02/11/13 18:02 ID:XT9anlPk
エステティシャンの親戚ですか?
737Socket774:02/11/13 18:10 ID:voF71qGZ
ASUS AGP-V9280S TVDってもう販売しるの?
738Socket774:02/11/13 18:48 ID:EXJrYzN8
おまえらちょっとは会話しろ。
739Socket774:02/11/13 18:59 ID:Q7sUv/J5
>>738
今日は良い天気だったな。
740Socket774:02/11/13 19:03 ID:zc1JSmSP
AOPENのげふぉ3買いまつた。
741Socket774:02/11/13 19:06 ID:lGMGcjhu
>>720

やるなぁ。
3000円差かよー

ジャンパラで一番安いファン故障品でTi4400が17800で買ったぐらいでもまぁ、安いかとおもてたのに
742Socket774:02/11/13 19:27 ID:deANR1J9
ミッキーマウスの指って4本なんだよ。知ってた?
743Socket774:02/11/13 19:46 ID:qT///73F
ミッキーマウスはナメック星人だったのか
744Socket774:02/11/13 21:02 ID:5XrEnvmv
ホントだ、知らんかった。
http://www.disney.co.jp/videos/images/xmas_screen.jpg
745Socket774:02/11/13 21:54 ID:KFIdzAX8
>>744
グロ
746Socket774:02/11/13 22:15 ID:KbXzr1hC
>>745
嘘つくなごらー
747Socket774:02/11/13 22:30 ID:sMe44490
最近不具合質問ばかりなのでスレ活性化も狙いつつ
どなたか>>717の雑談にのって頂きたい
748Socket774:02/11/13 22:52 ID:i6/vl0SQ
断る!!
749Socket774:02/11/13 23:02 ID:xP1tDUDD
GainwardのTi4200が叩かれてるみたいだけど、
同じ症状のTi4200を知り合いに頼まれて検証したら
何の問題もなし。
ちなみに今使用中のカードも元そういう症状の出ると
言われたTi4200。おかげでただ同然。
だれかTi4600でも不具合出してただ同然でクレ。
750Socket774:02/11/13 23:52 ID:5iq3mD+i
>>745でグロって書いてあったから744見たのに(´・ω・`)ショボーン
751Socket774:02/11/14 00:26 ID:7a5JP5Dj
>>750
人の顔をした鼠だった。スゲーきもかった。
心臓の弱い香具師は見るな!
752Socket774:02/11/14 01:17 ID:6pUSlNLZ
753Socket774:02/11/14 01:31 ID:b9qB/Lon
うぉっ
Asus随分いいコンデンサ使ってるな。
数も林立してなくて好感もてるわい
754Socket774:02/11/14 01:41 ID:Wgn0TWsj
>>750
(゚∀゚)ソンナキミガスキ♥
755Socket774:02/11/14 01:45 ID:z3hrsCG/
756Socket774:02/11/14 01:56 ID:VMbkco/8
このハンコって何?動作検査済み印?


http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/11/13/images/images702218.jpg
757前にも書いたが・・・・:02/11/14 02:21 ID:Vr3xtLGR
128MのTi4200買ったのに64Mと表示される・・・・・・酷い時は32M・・・・
メモリの動作不良で認識されたりされなかったりなんてことあります?


758Socket774 :02/11/14 06:15 ID:68bgi79b
新ドライバ速く出ろ
759Socket774:02/11/14 07:06 ID:W06yg4rk
MSIのti4200 8xめちゃくちゃカッコイイな!!!
760Darling :02/11/14 07:38 ID:2mWduwq0
童貞で不細工で10年以上の虐め 
そんな奴でもGeForceが好きなんだ

そういう奴が要るってことを頭の隅には…入れなくてよいけど
でもさ、
761Socket774:02/11/14 07:38 ID:boAuUkAM
>>757 インテル815系チップはMAX64Mだよ
762Socket774:02/11/14 07:48 ID:Qv2kv6E1
今更だけど。
Geforce3Tiの"200"と"500"、
4Tiの"4200""4400""4800"、
4MXの"420""440""460"等の数字には一体どのよーな由来が?
763Socket774:02/11/14 08:44 ID:nRwfe3d5
nVIDIAのエンブレムほしいんですけど
売ってます?
764Socket774:02/11/14 12:01 ID:zdjLJAVH
765Socket774:02/11/14 12:07 ID:NCvU5hNp
age
766Socket774:02/11/14 12:21 ID:H+hE3HIO
GeForce5Ti5500 256MB
GeForce5MX550 128MB
キターーーーーーーーーーっ!
767Socket774:02/11/14 12:23 ID:zdjLJAVH
>>766
ソスきぼん。
768ソース厨:02/11/14 12:31 ID:3JTTJpk5
>>766 ソースは?
769Socket774:02/11/14 12:37 ID:H+hE3HIO
>>768
台湾メーカーの技術さんから教えて貰ったんだけど、ソースソースって出てたら書き込むかい、
770Socket774:02/11/14 12:39 ID:eiLTwvyP
770get
771Socket774:02/11/14 12:41 ID:ZPj+7Lu9
>>764
どうもそうらしい(w
そういえばDOOM3について追加されたね。>Are you ready?のページ

>>761
誘導尋問?
だいぶ前インテルのサポート経由で聞いたけどそんなことはないって
言ってたし、データシートにも載ってないよ。
制限があるのはメインメモリだけどビデオカードのメモリは関係ない。
ビデオカードメモリの搭載量はGPUに左右される。だから
売られてるものは全てのビデオカードメモリが使用可能ということ。
772Socket774:02/11/14 12:45 ID:W06yg4rk
>>769
予想価格とかMXの機能とかわかります?
そろそろMXクラスにもVS/PS付けてもいい頃だと思うんだが
773Socket774:02/11/14 12:46 ID:iNOQrvu9
ソースソースソースソース!
774自作の鬼:02/11/14 12:51 ID:NP++4hz7
                ________________________________
               /  
             ∫  | ソースが無いのに語り合うなんてできやしないぞぃ
   ∧,,∧     ∬   | とにかくソースだ ティンポがパンツを突き破る如くのソースだぞぃ
   ミ,,゚Д゚彡っ━~  <  割れ目に鬼の如く食い込むソースを晒すことが先決だぞぃ
_と~,,  ~,,,ノ_.  ∀   \
    ミ,,,,/~), │ ┷┳━   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ .じ'J ̄ ̄| ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┻
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
775Socket774:02/11/14 12:53 ID:NBQ/+De6
5MXのファンレスがでたら買うぞぉぉぉぉぉぉぉぉ
776Socket774:02/11/14 12:54 ID:H+v7cT5N
MX550が3Ti500に勝てるかどうかが微妙なトコなんだろうな
777Socket774:02/11/14 12:57 ID:vb/KsDyq
>>774
      |三|
     /_____\
     |ギコーマン|
     |___醤油_|
     ,>:::(,,゚Д゚) <醤油じゃダメか?
     |(ノ.::::::::: |つ
     |:::::::::::::::::|
     ヽ___/
      U"U
778自作の鬼:02/11/14 12:58 ID:UD9ZuAA5
                ________________________________
               /  
             ∫  | ソースが無いのに語り合うなんてできやしないぞぃ
   ∧,,∧     ∬   | とにかくソースだ ティンポがパンツ及びジーンズ及びファスナーに挟まる如く突き破る如くワンボーなソースだぞぃ
   ミ,,゚Д゚彡っ━~  <  割れ目に鬼の如く仰け反る如く食い込むソースを晒すことが先決だぞぃ
_と~,,  ~,,,ノ_.  ∀   \
    ミ,,,,/~), │ ┷┳━   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ .じ'J ̄ ̄| ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┻
779Socket774:02/11/14 13:01 ID:uVhfGcVG
      |三|
     /_____\
     |ギコーマン|
     |___ソス_|
     ,>:::(,,゚Д゚) <中身はソースソス。
     |(ノ.::::::::: |つ
     |:::::::::::::::::|
     ヽ___/
      U"U
780Socket774:02/11/14 13:02 ID:NBQ/+De6
4MX440が3DMARK2001で5000台なので
5MXには7000台以上を期待しています。もちろんファンレスで
781嘗ては自作の神と呼ばれた女:02/11/14 13:04 ID:MbNCA6pQ
  __,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ   
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,.. 二''ァ ,ノ  
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´  / / '    
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i {           
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !    ソースをさらせってんだよぉ〜!!       
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l          
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l            
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |   j {  
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー ' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
           /   ヽ      :..         |  
782Socket774:02/11/14 13:29 ID:vb/KsDyq
     ,-ー─‐‐-、
    ,! ||     |
    !‐-------‐
   .|:::i ./ ̄ ̄ヽi
   ,|:::i | (,,゚д゚)||  < これでいいかゴルァ!!
   |::::(ノ 中濃 ||)
   |::::i |..ソ ー ス||
   \i `-----'/
      ̄U"U ̄
783Socket774:02/11/14 14:04 ID:hoyLuES/
>>782
・・・消しゴムに見える
784Socket774:02/11/14 14:42 ID:H+hE3HIO
わかったよ。
ほらよ。満足かい?

http://www.itstreet.com.cn/news/newsdetail.asp?articleid=175
785Socket774:02/11/14 14:50 ID:BxJKgJVV
ショボイヒートシンクだな。発熱量が相当減るのか?
786Socket774:02/11/14 14:52 ID:BxJKgJVV
と思ったら5月13日?ついでに妙なところにファン付いてるし・・・
787Socket774:02/11/14 15:00 ID:H+hE3HIO
>>786
メカニカルサンプルってのがあってメモリの配線などの検証に使うやつね。
実際GeForce5は遅れに遅れてるわけだったりするんだけど。まあ。あと5日だな。
788Socket774:02/11/14 15:24 ID:483+UIq3
DirectX9 pub Beta誰か入れた?
40系ドライバは対応済だから問題なし?
インプレきぼん
789Socket774:02/11/14 15:33 ID:WTH0SWhR
悲惨な>>766が居るスレッドはここですか?
790Socket774:02/11/14 15:50 ID:H+hE3HIO
>>789
意味不明なあおりいかですか?(プ
791757:02/11/14 16:10 ID:fePLLMrx
>>761
いや845PEなんだが・・・・・
792Socket774:02/11/14 16:22 ID:ZPj+7Lu9
>>790
5月30日付けのソース晒してどうする。
2chで業界関係者を名乗るならトリップつけて予言を
的中させる実績がないと信じてもらえないよ。
親切心でやってくれてるなら今後はトリップで頼むよ。

>>788
一般的な操作もレスポンスがよくなるらしいね。
Win板見てみたが。
793Socket774:02/11/14 16:27 ID:vb/KsDyq
ネタにマジレスカコワルイ
794 ◆I/nfpIF0zo :02/11/14 16:40 ID:Gy287JJi
AGP8xに対応した4Tiのリファレンスのクロック等
分かる方おながいします
795Socket774:02/11/14 16:50 ID:OwKgTr2t
Pentium 4 3.06GHz速攻レビュー!
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1114/hotrev188.htm

というのが出てる。これみて思ったのだが、Q3Aをベンチマークとして、
テスト環境がGF3で、それでもCPU性能を上げていってもVGAがボトルネック
にはなっていないんだねえ。なーんか不思議な気がするけど、そんなもの?
796Socket774:02/11/14 17:12 ID:CJ4/IK9b
>795
げふぉ4TIが出てなきゃ3が最速なので解る気もするな。
797Socket774:02/11/14 17:40 ID:M15VuIyq
今更でスマンが、>>747のIDが凄い事になってる。
798Socket774:02/11/14 17:54 ID:ZPj+7Lu9
>>797
解説希望
799Socket774:02/11/14 18:00 ID:BxJKgJVV
エスエム(・∀・)イイ!死ぬ死ぬ死ぬ苦しぃ、礼。
800Socket774:02/11/14 18:32 ID:EX9sA6rr
スーパーミー(私)氏四死苦霊
801Socket774:02/11/14 18:58 ID:/g+vaGYW
おまいら!
GF4Tiのコアクロックとメモリクロックの比は
OCする時も揃えるべき?
(クロックの割に)パフォーマンスが逆に下がることがあるかどうかってことなのですが。
802Socket774:02/11/14 19:15 ID:Lafl+QCc
この前ID7桁が数字ってのをラウンジかどっかで見たな。
でも最近見た一番凄いと思ったIDは、
Win板で出た**NTFS**ってのだな。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1035291965/46
803Socket774:02/11/14 19:20 ID:H+hE3HIO
>>792
だから、ソースソースっていうから、わざわざ探したんだよ。
こっちにきてる情報はアレじゃないんだし(苦笑)
まあ、無視するよ。

とりあえず、nVIDIAからの招待状の中身は知っているので、18日の現地時間8:30-9:30に高級ホテルで発表会するという記事を見るといいのでは?
804Socket774:02/11/14 19:23 ID:MnLHC9ug
かのぷ辺りが100k突入しそうな予感>>GF5
805Socket774:02/11/14 19:28 ID:W06yg4rk
>>803
> とりあえず、nVIDIAからの招待状の中身は知っているので、18日の現地時間8:30-9:30に高級ホテルで発表会するという記事を見るといいのでは?

18日て…そんな周知の事実を今更語られてもなぁ。今知りたいわけよ。
ようするにあんたが書き込んだことは全く無意味だったってだけの話だろ、それ。
806Socket774:02/11/14 19:34 ID:4pLCrMbM
>>784のURLは以前にこのスレで紹介されてたような・・・・
過去ログに転がってると思う。
807Socket774:02/11/14 19:49 ID:DOcQ29F4
こんにちは。NVIDIAです。
808Socket774:02/11/14 20:12 ID:3ytIF01G
 ちょっと質問します。
自分は約2年前(正確には20ヶ月前)に買ったPCがやや古く感じてきたので
元々ついてたGeForce2MX(32MB)をGeForce 4Ti 4200(128MB)に
交換しようかと思っています。

PCの構成は、
ゲートウェイ SERECT 1100
CPU・Athlon1100
GPU・nVIDIA GeForce2MX (MSI製品)
M/B・MSI MS-6330 Ver.2.1 (ATX)
メモリ・PC133 320MB (128+128+64)

 M/Bが古いせいなのかMSIのサイトにもBIOSの新バージョンがありません。(涙)
また、素人な考えですがM/Bに刺してあるメモリはPC133で、
GeForce 4TiはメモリにDDRをつかっているようなので、AGPに刺すとはいえ
ちゃんと動くかなあ・・・。と (^^;

 もうちょっとお金ためて、新しくPC買ったほうがいいですかね?

809Socket774:02/11/14 20:16 ID:vMF/X/65
datonator 30.82って、検索したけどどこにもないのですが
どこにいったらおいてあるのでしょうか?
810Socket774:02/11/14 20:34 ID:zlCeMlO7
FFで固まるから修理出して帰ってきて、今このスレを発見してしまった…。 > Gainward Ti4200

症状は>>713さんと全く一緒。
ショップで確認してもらったら再現したんで修理扱いに。
発売してすぐに買った物だったので時間が経っていて他メーカーへの交換はしてくれないそうで…。ヽ(`Д´)ノ

5年保証付けてたけど製品そのものがマズいとなぁ。治って帰ってくるんだろうか?
修理の間PCを使うために7000円のGeForce2MX400を購入。FFのアカウント料金とでダブル痛。
811Socket774:02/11/14 20:34 ID:kuV5W53f
812Socket774:02/11/14 20:41 ID:LS8kgIFm
>808

その機種のM/BならMSIの「K7T pro」が該当するんじゃない?

それならばBIOSがわりと最近までアップされてたとおもう。

このBIOSは同じ6330系共通のBIOSだからGWのOEMマザーでも使える「かもしれない」。

ただし失敗しても責任もてんのでアップは自己責任でな。
813Socket774:02/11/14 20:42 ID:ziJmGChy
>>808
まあ動くとは思うけどCPUの能力の関係でTi4200の性能は発揮できない
と思う・・・
814Socket774:02/11/14 20:51 ID:+yblTjW8
>>808
グラボを換えるのに、別にマザボのBIOSを更新する必要って
ないんじゃないの?
815808:02/11/14 20:51 ID:3ytIF01G
>>812
>>813

 レスありがとうございました。
ヽ(´∀`)人(・ω・)人( ゚Д゚)人(・∀・)人( ̄ー ̄)人(´_ゝ`)ノワショーイ

816Socket774:02/11/14 20:57 ID:4pLCrMbM
>>815
あとマザーのメモリとVGAのメモリを合わせる必要ないよ。
俺はSD-RAMでTi4200を以前載せていたしね。
817Socket774:02/11/14 21:05 ID:vMF/X/65
>>811

ありがとうございます
検索してもでてこなかったので助かりましたです(^^)
818Socket774:02/11/14 21:08 ID:+yblTjW8
俺なんか、PC100 鱈セレ1.3GでTi4200。(つД`)
819Socket774:02/11/14 21:51 ID:pcyMUioH
>>818
それ快適かい?
820818:02/11/14 21:57 ID:+yblTjW8
>819
3Dのゲームやらんから問題なし。

でもボーナスでたら、nForce2マザーとXP2000+買うよ。

821Socket774:02/11/14 21:57 ID:H+hE3HIO
>>805
18日に発表会があるので、そこで発表される内容を書いた記事を読めといっているのに
18日に発表会があるということだけにしか目がいかないのか?ちゃんと文章読めるか?日本語教育チャンと受けてるか?

やれやれ。

つーか、こっちの手の内にあるいくつかの情報をお前なんかに教えるのは嫌になった。まあ、PC-WATCHあたりでもありがたがってろ。ばーか。
822Socket774:02/11/14 22:06 ID:P9vb7u0r
>>821
知らないんだね・・・。
バレバレ(w
823Socket774:02/11/14 22:09 ID:GLKBR8qs
>>818
俺もBXマザー+下駄+鱈セレ1.4GにTi4200(つД`)
でも同じような人、割といるんじゃないかとおもわれ
824Socket774:02/11/14 22:18 ID:H+hE3HIO
>>822
825Socket774:02/11/14 22:19 ID:fgHZAdsO
得意気なように見えて、実は悲惨な>>821がいるのはこのスレですか?
826Socket774:02/11/14 22:29 ID:tZmjcHtr
827Socket774:02/11/14 22:35 ID:BxJKgJVV
煽り屋さんですか?
828Socket774:02/11/14 22:39 ID:dzOSQu6D
M/B gigabyte GA-8IRX
geforce 4 ti4200
os win ME

なんですが、geforce 2 MX400からti4200にかえたところ
ゲーム(FF11 warcraft3など)が全く正常に動作しなくなりました

起動後、ファミコソがバグったみたいになります
HDDフォーマット、ドライバ(古いのから新しいのまで色々)、directx、biosの設定
と、色々やってみたのですが駄目でした

もう相性が悪いと諦めかけているのですが
他に何か、これを試してみろ、というのがあれば教えて頂けないでしょうか
829Socket774:02/11/14 22:41 ID:EX9sA6rr
18日というか、18日から22日なんですがね。
830Socket774:02/11/14 22:59 ID:ZPj+7Lu9
DirectX9入れてみたよ。

dxdiagでもエラーは確認できなかった。
DirectDrawテスト成功。
Direct3D テスト成功。
DVDは今までと変わりなく再生可能(NVDVDにて確認)
画質にも変化は見られず。WMP9だと目に見えてわかる
らしいがまだ入れてない。ゲームも今のところ今までと
変わりなくプレイ可能(UT2K3とMorrowindにて確認)
ATiデモ・・・起動すらせず(w

前にも書いたけどブラウザ操作のレスポンス上がる噂は本当だったよ。
とくにWinXP使ってるなら入れる価値ありと思う。

環境
PenV-S 1.4GHz 815E Bステップ GF4Ti4200(AOpen)
WinXP pro SP1 VGAドライバ 41.03

インスコ順序
XP(SP1適用済み)→404inf→DX9→IAA→41.03
正確にはIAAと41.03を削除してからDX9を入れた。
831Socket774:02/11/14 23:16 ID:n3/GjCL2
CPU:鱈セレ [email protected]
M/B:AOPEN AX3S MAX
MEM:PC133 512MB CL3
VGA:RIVA TNT2 Model64
OS:Win2000 SP3


VGAをAlbatron Ti4200P Turboに換装したらオイラは幸せになれまつか?
832Socket774:02/11/14 23:19 ID:4pLCrMbM
>>830
すいませんが、
3Dmarkのベンチ結果を教えてもらえませんか?
出来ればDirectX9でなく8の方で。
PCおスペックがOSとVGA以外は同じなので参考にしたいんです。
833Socket774:02/11/14 23:25 ID:yhn17ew7
>>832
X9入れちゃったらX8に戻すのは至難だと思われ OSの深層にまで変更が入るからね
ビデオドライバのように削除・上書きすれば簡単に戻せるワケじゃない

たしか削除方法もなにかあったとおもうけど削除後システム不調になる場合も多い
だからOS再インスコしなけりゃ事実上もどすのは無理じゃなかったかな
834Socket774:02/11/14 23:34 ID:fgHZAdsO
>>833
同意。
漏れも1回X9入れて、あとでX8に戻そうとしたらDirectXそのものがおかしくなった。
で、起動できなくなったアプリが出たので再インスコしますた。
835832:02/11/14 23:37 ID:4pLCrMbM
>>833
いや、DirectX8の結果を覚えてないかな?と思って・・・・
このスレの住人だったら一度は3Dmark動かしてると思うし・・・
836Socket774:02/11/14 23:51 ID:ZPj+7Lu9
>>832
以前Pen3-Sクラブスレッドでも投稿したので当時ので
http://www53.tok2.com/home/jisaku/cgi-bin/img-box/img20021114233737.jpg
ただ300/550での計測です。
製品はこれを使ってます。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021012/ni_i_vc.html#ao4200128
837Socket774:02/11/14 23:52 ID:+/Tzk+c9
なるほど
838Socket774:02/11/15 00:01 ID:pt7PuIEv
先生質問!!
青ペンのTi4200買ったんですが、FFベンチを始め
フルスクリーンを使った3Dソフトが全部エラーで落ちます。
FFベンチは「Err Code = 3 全画面モードを失いました(-1)」
と出ます。
その他Win上では別段おかしい所は見受けられません。
ドライバもnVidiaのデト、CDで添付されていた物と両方試しましたが
結果は同じでした。
この場合、店に持ち込んでも単なる相性で交換を拒否されてしまうのでしょうか?
ちなみに友人から借りたInnoのTi4200ではエラーは出ませんでした。
839Socket774:02/11/15 00:10 ID:odY4SU8W
>>838
友人のPCではやってみた?
それで駄目なら返品は大丈夫かと。
840Socket774:02/11/15 00:27 ID:pt7PuIEv
回答どうもです。
私も友人も仕事で土日しか開いてないので
今度の土曜にでも押しかけて試してみようと思います。
借りたTi4200は無理を言って朝手渡ししてもらった物です。
841Socket774:02/11/15 00:27 ID:x15e3kZw
FF11がやりたくて、Ti4200を買おうと思うのですが、
できるだけ安くてイイやつはどれなのでしょうか。
あと、メモリはやはり128Mのほうがいいですか?
そちらのほうがいいのならそっちで。

よろしくおねがいします
842Socket774:02/11/15 00:35 ID:yfQC+hT9
陰嚢
843Socket774:02/11/15 00:53 ID:8WJt8z1V
NVDVDは有料ですた
844Socket774:02/11/15 00:59 ID:odY4SU8W
NVDVD2.0キタ━(゚∀゚)━ッ!!ついでにインテルのinfもキタ
http://www.nvidia.com/view.asp?PAGE=nvdvd
画質はどうですか?>入れた人

http://www.nvidia.com/view.asp?IO=nvdvd_mediaplayer
コーデックはMPEG対応だよね?
845Socket774:02/11/15 02:18 ID:+tHaSzgN
他スレでAGPx4とx8の違い、どうよ?
って書き込んだけど、良く考えてみたらまだ殆ど市場に出回ってないよね。
846Socket774:02/11/15 02:21 ID:+tHaSzgN
他スレで
AGP x4とx8の違いはどのくらい?
と書き込んだが、考えてみたらまだ殆ど市場に出回ってないんだよね・・・。
847Socket774:02/11/15 02:22 ID:+tHaSzgN
がーーーーーーー!
2重書きこスマンっす
848Socket774:02/11/15 02:28 ID:Y8i2wDry
NVDVD2.0って1.xの尻使えるのかね?
849Socket774:02/11/15 02:42 ID:DX7T2fVs
>>848
画質インプレきぼん
850Socket774:02/11/15 03:35 ID:Y8i2wDry
とりあえずインストしてみた。
起動すると試用期間ですが何か?的なメニューが表示される。
んで"UnLock"を押すと、個人情報およびクレジットカードの入力フォーム。
尻とか無いのか…?
個人情報とクレジットカード番号でインスト毎に照合ですか?
851Socket774:02/11/15 03:37 ID:+wrJj0Kn
NVDVDか。
カノプのMediacruiseより画質よければ高くても買う。
Mediacruiseのデコードエンジン、マジで凄すぎ。
852Socket774:02/11/15 03:39 ID:AnrWgBla
NV30=GeforceFX?
853Socket774:02/11/15 03:40 ID:xKfrln+I
>>851
mediacruiseのデコードエンジンってMTV系のカード使ってなくても使える?
854851:02/11/15 03:51 ID:+wrJj0Kn
>>853
MediacruiseはSPECTRAシリーズにも付属してる。
カノプ製品持ってなくても使える方法があったりするが、
それは自分で調べてね。

ちなみに画質は、
Mediacruise>PowerDVD XP Pro>WinDVD DTS(Ligos)
855Socket774:02/11/15 05:37 ID:AnrWgBla
856Socket774:02/11/15 05:47 ID:AnrWgBla
857Socket774:02/11/15 07:58 ID:odY4SU8W
>>850
ご苦労様です。
そっか。クレカ持ってないので(´・ω・`)ショボーン
858Socket774:02/11/15 10:21 ID:odY4SU8W
>>852>>856
本当にGeForceFXって名前になるのかなぁ?
それならCineFXの方が語感が良いんだけど。
859Socket774:02/11/15 11:06 ID:fxRWNAVz
NV30は着々と進んでいて一先ず安心したが
サウンドカードのチップはどうなった。
DirectSoundで足引っ張られてるから
早くCPUの負荷を減らせるアイテムださんかい。
マザボ増える一方じゃないか。
860 :02/11/15 11:11 ID:pGxdNYNt
>858
CineFXだと氏ねといわれているみたいでイヤ。
861Socket774:02/11/15 11:16 ID:ok1yVAiR
Geforce4 4200 Go・・・・
消費電力どれくらいかわかんないけど、デスクトップ向けにだして・・・

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/11/15/50.html
862Socket774:02/11/15 11:18 ID:mCEWNZqk
>>854
遅レスだしスレ違いだけど、イイ事聞いた
MTV持ってるのにPowerDVD XPでDVD観てたオレには朗報
863Socket774:02/11/15 11:19 ID:DX7T2fVs
>>840
交換受付期間は大丈夫か?
早くもってったほうがいいぞ。

>>841
安い店は自分で探しなさい。価格は常に変動するし
高いと言われてるブランドも店によっては安いこともある。
自分のけつは自分で。

>>845-846
DirectX9のベンチだと変わってくるかもしれんから
待って様子見したほうがよいかと。ただGF4だと
スキップするようなつくりのベンチなら意味無いが。
864Socket774:02/11/15 11:37 ID:oSNKmvBV
GeForceFXか、、、、
PC-FXを思い出しますた。
865Socket774:02/11/15 12:20 ID:odY4SU8W
Are you ready?からログインすると見れるMOVIEに
01:42経過したところでリファレンス基板あるね。
Radeon9700みたく別途電源がいるのかな?
866Socket774:02/11/15 14:34 ID:ZOXy8C+I
よくわからないのでご教授お願い。

Ti4200よりTi4400のが速いですよね。で、
Ti4200とTi4200AGPx8だと後者が速いわけで。
でも、
Ti4200AGPx8とTi4400では4400のが速いと。

AGPx8で転送出来る量が多くなるってことなんだろうけど、
Ti4400や4600のデータを十分転送出来てるってことはAGPx4でも十分なのでは・・・と。

なのに何故同じTi4200でもx8の方がちょこっと速くなるのかがわからないのです。
もしかしてメモリクロックもちょこっと上がってるみたいだけど、それが原因?
867ソース厨 ◆QKs8alyIjU :02/11/15 15:58 ID:JkYjiyVh
868832:02/11/15 16:35 ID:uvfHi+QT
>>836
レス遅れました。
オーバークロックしてるとは言えなかなかなスコアですね。
早速Ti4200を検討してみることにします。
ありがとうございました。
869Socket774:02/11/15 16:50 ID:jHZH+X3U
これってがいしゅつ?
http://www.xbitlabs.com/news/story.html?id=1037292690
NV30ってGeForceFXって名前になるとか。
来週の月曜日が楽しみになりそうで。
870織田裕二:02/11/15 18:24 ID:d4kivBlC
参天製薬
871Socket774:02/11/15 18:47 ID:knvIkAmX
NVDIAがHyper-Threading Technologyへの対応を表明
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1115/nvidiaati.htm

NVIDIA、モバイル向けGPU「GeForce4 4200 Go」を発表
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1115/nvidia.htm

GPUがHTに対応?
なんかよく分からんが、きっと良いことなんだろう。きっと・・・
872866:02/11/15 19:09 ID:/UiLZvFr
>867
おお、ありがとう!全然気づかなかったよ。
まだ現段階ではx4とx8じゃ殆ど変わらないんだね。
873Socket774:02/11/15 19:10 ID:LB/S3E2K
GeForceFXって名前は激しくカコ(・∀・)イイッ!!
でもって、


( ´,_ゝ`)プッ >>766
874 :02/11/15 19:40 ID:/DPrd9mQ
FXという名前は不吉すぎると思うが・・・
875Socket774:02/11/15 19:45 ID:4fCKazNG
PS2も黒くて不吉だとか言われてたが、
結局コケはしなかった。
大丈夫でそ。
876Socket774:02/11/15 19:51 ID:IpARMmJX
MXも糞過ぎなのから良いのまであるので大丈夫でそ。
877Socket774:02/11/15 19:54 ID:LB/S3E2K
>>874
言われてみればPC-FXのFXでもあるし
3DFXのFXでもあるな。ま、気にしたら負けだ。気にしない。
878Socket774:02/11/15 19:55 ID:UDBZ480v
FXはPC-FXがあるせいで不吉なんだと思われる。
879Socket774:02/11/15 20:14 ID:odY4SU8W
NV 30 "30% faster" than Radeon 9700 Pro
http://www.theinquirer.org/?article=6260
正直最低でも3割増しであって欲しいがそんな都合よく
いかないか。

>>865のはこれね。
http://www.3dchipset.com/index.php#862
あと

( ´,_ゝ`)プッ >>766
880Socket774:02/11/15 20:24 ID:TFTG4onf
PC-FX
881 :02/11/15 20:35 ID:BM2Q7QHa
カローラFX
Z400FX
Z750FX
サンテFXネオ
882Socket774:02/11/15 20:52 ID:li2WdVq5
FFX
883Socket774:02/11/15 21:01 ID:RmpKkdSj
win98seで最新デトネーターいれたらなぜかフォトショ3.05のウィンドウ表示の一部がブラックアウト!

一つ前のデトネーターに戻したらなおったが、どうなっとるんやろなあ?

ちなみにGF3 GF2MX400でこの現象出た

ん?いまどきフォトショ3.05使うなって?(w
884Socket774:02/11/15 21:03 ID:1kSd+M3d
>>882
ああっ、不吉だ、コケそうだ
885Socket774:02/11/15 21:12 ID:l8/eJAfH
Ferrari FX
886Socket774:02/11/15 22:42 ID:PMriVSeu
鉄人28号FX。

887Socket774:02/11/15 23:05 ID:OzT8K2JM
さっき、気がついたのですがドライバー40.72
が2000用とxp用に分かれていたのですがだいぶ前からですか?
888Socket774:02/11/15 23:19 ID:DwiNryiZ
これほどはっきりと分けられたのは今回からでつ
889Socket774:02/11/15 23:50 ID:oOeriUfN
SFX
890Socket774:02/11/16 00:01 ID:ztJ+zoZI
SヒX
891Socket774:02/11/16 00:12 ID:5KN00YP5
ノートに4200なんて熱そうだな、、おまけに高そう、、
892Socket774:02/11/16 00:33 ID:NZPZqbEF
HTPCで最高の評価を得ている「TheaterTekDVD」を「NVDVD2.0」はが超えることができたのか?
とりあえずNVDVD1.71のインタレ解除能力はPowDVDやWinDVDよりも上だった
893Socket774:02/11/16 01:38 ID:LJrdkgoK
894Socket774:02/11/16 01:43 ID:7WFvNiM4
>>893
そのネタ、随分前に既出…のような記憶が。
895Socket774:02/11/16 02:06 ID:kGX3v5tD
しかもニュー速に立てとる馬鹿いるし。
896Socket774:02/11/16 05:37 ID:wOm4E9Ek
フフフ
>>1から読んでるとここは
GeForce4Ti4200を知らない素人が多いねぇ〜。
あのねぇ!!君達、初心者に教えてあげるよ!!
GeForce4Ti4200は、高速メモリ搭載の
ALB-Ti4200Turbo-64が世界一爆速なんだよねぇ〜!!

搭載メモリチップは3.3nsで、550MHzなんだよ!!
だから爆速!!わかった!?
897Socket774:02/11/16 05:44 ID:ztJ+zoZI
    ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (ω・ )ゝ < なんだって?
.  ノ/  /     \_____
  ノ ̄ゝ

898Socket774:02/11/16 05:47 ID:cUt542VH
>>896
誰もそんな事聞いてないですが何か?
899Socket774:02/11/16 05:47 ID:rXqW+oP+
w
900Socket774:02/11/16 08:31 ID:SbJyJKXI
新手の広告か?(w
901Socket774:02/11/16 11:14 ID:lOmganN3
>>896
ようするにABITのOETSは「かい」かどうか 聞きたいの?
それともそれより速いTi4200が知りたい?
902Socket774:02/11/16 13:59 ID:QXtqjbIl
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            Λ_Λ  |  えっ?何だって?
      ハァハァ ( ・∀・)< オナーニに夢中で聞いてなかったYO!
          _ (||||__⊂)__ \_______________
        /旦/三/ /|
    ((| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | ))カタカタ
     |愛媛みかん|/
903Socket774:02/11/16 14:18 ID:GEx8Q2ih
>>901
896が言ってるのってABITなのか??
オイラはAlbatronだとオモテターヨ!

で、896の広告は信用できんの?
それとも誇大広告か?
904Socket774:02/11/16 14:23 ID:tWxQMwdK
http://www.geforcefx.com/のFTPにアクセスしたらパス認証を
求められたけどこれってパス入力するだけでも犯罪?

>>903
定格で最速のTi4200はA社の275/600だよ。
905Socket774:02/11/16 14:32 ID:GEx8Q2ih
>>904
> 定格で最速のTi4200はA社の275/600だよ。

A社ってドコよ? 社名晒せ
906Socket774:02/11/16 14:40 ID:tWxQMwdK
過去ログくらい嫁

>>737
907Socket774:02/11/16 14:41 ID:tWxQMwdK
>>752か失礼
908Socket774:02/11/16 14:46 ID:GEx8Q2ih
>>907
サンクスコ!
過去ログは見てたんだが、正直イニシャルではわからんよ。
ましてやリンク先ではな。
909Socket774:02/11/16 14:59 ID:BhnbxN6G
いいや。違うぞ!
定格で最速のTi4200はA社の275/600は
価格も高いし、8Xだ。
安い価格で4Xは
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020921/ni_i_vc.html
910Socket774:02/11/16 15:00 ID:DgMuJeOS
ASUSのアレはTi4475だからな。
911Socket774:02/11/16 15:14 ID:GEx8Q2ih
>>909
こっちは309/693までOCできてるよーだ。

まあ、ASUSと比べると付属機能面で劣るが低価格は魅力だよな。
http://www.pcstats.com/articleview.cfm?articleid=1226&page=2
912Socket774:02/11/16 15:36 ID:I4WMFmNC
で、directX9.0試したヤツ居るの?
913Socket774:02/11/16 15:40 ID:I4WMFmNC
ASUS4200もAlbatron4200も値段かわらへんやん
914Socket774:02/11/16 15:47 ID:tWxQMwdK
>>912
一人レポってた
915Socket774:02/11/16 15:50 ID:tWxQMwdK
NV25.1=Ti4600 NV28.1=Ti4600 8×
NV25.2=Ti4400 NV28.2=Ti4200 8×
NV25.4=Ti4200

infを覗くとこういう定義になってた。
つまりNV28のTi4200では250MHzと275MHz
どちらをつかおうがベンダの勝手ってことだな。
916Socket774:02/11/16 15:54 ID:VP5d2ej2
Albatron4200と須磨のやつのどっちが早い?
もしかしてとんでもない事聞いてるか?
917Socket774:02/11/16 16:27 ID:VIa1bo86
>>916
OC耐性も含まれた速さなら須磨海岸。
でもクーラーとかが素人思考並にウンコらしい。
918Socket774:02/11/16 17:16 ID:WyM8sqr9
ウチのもサックリ止まりました。>>須磨のクーラー。
まぁ、定格ファンレスで動いているからイイカ。
919Socket774:02/11/16 17:36 ID:Nqt8u7Qw
>>918
>まぁ、定格ファンレスで動いているからイイカ。
zalman付けてるの?
920Socket774:02/11/16 17:43 ID:r4pCXcp5
あさってかぁ
921Socket774:02/11/16 17:48 ID:o/yppvp2
クリーンインストールした後は、(Win2000)
どういう順番にドライバーなどを入れた方が良いんでしたっけ?
922ヒートシンク取ってみたら・・・:02/11/16 17:59 ID:jwo485D3
3.3nsってメーカーのwebにも書いてあるのに実際見てみたら4.0・・・・
世の中こんなもんてすね 
923Socket774:02/11/16 18:09 ID:tWxQMwdK
>>921
などって・・・答えられるわけない

>>922
どこの会社?
924Socket774:02/11/16 18:31 ID:aaTdlj4S
DDRの64と128って、使い勝手がどう変わってくるの?
メモリーが多い方が画面の高解像度に適するの?
それとも、3Dゲームの速度が変わってくるの?
925Socket774:02/11/16 18:34 ID:HjKrkLya
3Dゲームででっかいテクスチャを扱えるようになる=グラフィックが緻密になる
926Socket774:02/11/16 18:39 ID:aaTdlj4S
>>925
ということは、テクスチャマッピングしないで、普通にシェーディングだけとか、
そういう場面では128Mも要らないってことですか・・・
つーか、3Dゲームしなければ64でも問題ないですね。
927Socket774:02/11/16 18:41 ID:Vubhge77
>>921
の聞きたい事って、これの事だろ。
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/motoazabu/007_2001-03-30/win2kinstall.html

ところでINFパッチって、SP2や3には含まれてるのかな?
928Socket774:02/11/16 18:42 ID:2rWxL30b
この会社、名前よめねぇ はずかスィー
929Socket774:02/11/16 18:45 ID:ztJ+zoZI
>>927
含まれてない
930Socket774:02/11/16 18:46 ID:Vubhge77
>>926
3Dゲームしないなら、8MBでも多い。
3Dで、テクスチャを大量に使うゲームの場合、VRAM多いほうが効率がよくなる。
ちなみに今度でるUNREAL Tournament2003で1600x1200の解像度でも64MBと128MBでは
ほとんど差が出ない。今後さらにテクスチャの多いゲームか、1600x1200でさらにアンチエイアス
かけるくらいしないと、64MBで足りる。
今時のカードには、まだ128MBはベンチ用といったところか。
931Socket774:02/11/16 18:56 ID:QyYI59fD
>>930
UNREAL Tournament2003は最高の設定にすると200Mb近く使うんで
実装しなかったってよ。実際に256Mbなグラボが出たら実装するってよ。

これからのゲームをバリバリにやるには128越えは必須と思われ。

っつーか、UNREAL Tournament2003ってもう出てるよ・・・?
932Socket774:02/11/16 19:16 ID:I4WMFmNC
128使うヤシはベンチキチガイ
933930:02/11/16 19:28 ID:Vubhge77
>>931
あ、もう出てたんだ。
前にみたDEMOでのベンチ比較の記憶だけどね。
http://tech-report.com/etc/2002q3/graphicsmem/index.x?pg=8

今後でるゲームをバリバリ遊ぶには、Ti4200だともっと低解像度が現実的だとは思うが。
NV30とかなら、VRAMたくさんあったほうがいいんだろうけどね。
934Socket774:02/11/16 19:31 ID:7ZjgnZIX
FFも128あったほうがいい
935Socket774:02/11/16 20:03 ID:OKccPHvC
128M には TVIN (あまりよくないけど)があるのが多いでしょ。
¥5K足してキャプチャがつくんだったら、、っていうのも多いんで内科医
936Socket774:02/11/16 20:24 ID:VIa1bo86
演出を楽しむライトゲーマーなら画質を最高設定とかにして
そういうグラフィック的な演出を楽しむのもいいだろうけど
それをやるのはゲームでは下手糞しかいないね。
強さを求めてるヘビープレイヤーは画質下げて混戦でもFPSを下げないで一定させてる環境を選ぶ。
混戦でFPSが下がってガクガクになったんじゃ対戦が不利になるからね。
そういうゲーマーからすると今のゲームだと64MBでもまだまだ余裕がある。
937名無し募集中。。。:02/11/16 20:42 ID:AghNn+1Q
>>936
>強さを求めてるヘビープレイヤーは画質下げて混戦でもFPSを下げないで一定させてる環境を選ぶ。

 これは同意だが

>それをやるのはゲームでは下手糞しかいないね。

お前が決め付けんな。カス。
938Socket774:02/11/16 21:10 ID:zoGgAOZJ
>>936
本物の強者は世界大会を意識してルールに従ってやっています。
それが無い場合、画質をあげてもFPSの下がらないマスィンを買います。
よって936はNe(以下略
939こぴぺ:02/11/16 21:23 ID:Mefv7OTl
>>931
DOOM3は
1GHz以上のCPUにGeforce256以上のビデオカード。
これに関してCarmackは、
「実際の所D3のエンジンのほとんどの部分は初代Geforceレベルのテクノロジーで出来ている。ハードの進化はソフトよりも遥かに早く、機能が実際のゲームとして実現されて世に出る頃にはそれを紹介したハードウェアは市場から消えかかっているのが常」
とコメントしている。
940Socket774:02/11/16 22:03 ID:hjKClNGn


>>341
Doom3β版やってみてください
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1022146762/

9700でのレポキボンヌ
941Socket774:02/11/16 22:25 ID:cmGFm9UI
942Socket774:02/11/16 22:34 ID:QyYI59fD
>>939
いや、俺に言われても困るんだけど・・・
UT2003作った人が

もしテクスチャディテールをUltra High(ゲームで設定できないため、
iniを編集するしかない)にセットするのなら、
ビデオカードに180MBのジオメトリ及びテクスチャが記憶される状態にある。
明らかに今日のカードではそれを処理する事が出来ない、
だが256MBのRAMを持つ未来のカードならそれをする事が出来る。
ゲーム中の設定メニューで元々設定を利用できるようにしていたが、
現在のビデオカードでは処理する事が出来なかったため、
人々がその設定をするのを防ぐため排除した。

って言ってたんだよ。
まぁ、ようやくDIRECT X8.1をフルに使い切るゲームが出てきたのも事実だけども。
DOOM3がGE FORCEって・・・
セルフシャドウとかどう考えてもDIRECT X8世代だよね・・・? 詳しく知らんけど。
943Socket774:02/11/16 22:51 ID:O0guGr4v
>>942
セルフシャドウとか自前処理だと聞いたような気がする。
それで出来るのかどうかはしらんが。
ところでかーまっくってVoodoo5出たときマンセーしてなかったっけ?
944Socket774:02/11/17 01:09 ID:4lsv2RRz
>>919
いや、ある晴れた日に立ち上げたらファンの音がしなかった。
そのまま WC3 で頑張ってみても落ちなかったので、こういうもんだと思った。

#ガワ開けて触ってみたら、PCI2 のカードでも火傷できそうだった。(w
945HIGHディテイル:02/11/17 01:15 ID:NAY4F477
256MBは確定なわけだ

と妄想
946Socket774:02/11/17 01:50 ID:bd0JN9W6
TI4200より3000円しか違わないTI4400は買い?
947Socket774:02/11/17 01:54 ID:1Qy2+/DE
>>944
そうか、今の季節だとファンレスでも動く
カードもあるのか・・・

・・・実は北海道在住とか。
948Socket774:02/11/17 01:58 ID:/rPVEgV5
>>946
端折りすぎ

>>947
北海道だと逆に無理。
暖房使ってないと起動すら危うい地域もある。
949Socket774:02/11/17 02:12 ID:4hWD5dfX
セルフシャドウは、ステンシルバッファさえあれば出来るみたいよ。
950Socket774:02/11/17 02:12 ID:D5B6tceI
GeForce4MX440使ってるんですけど、
MatroxのDVDMaxのようなTV出力は出来ないんでしょうか。
nViewとビデオオーバーレイを有効にすると動画再生時は
同じように出力できるんですが、動画を再生させてない時も
TV出力されてしまいます。再生時以外は出力をさせない
方法は無いものでしょうか。
951Socket774:02/11/17 02:23 ID:THnHstSP
北海道で水冷やると面白いことになるよ
952Socket774:02/11/17 02:31 ID:/rPVEgV5
Sparkle Platinum GeForce4 Ti 4600 300/680 -> 325/ 720 MHz,
quite good results for the memory and average ones for the core.
ASUS V9280S (Super Fast Series) 128MB 275/600 -> 326/710 MHz,
excellent for the Ti 4200,
- it reaches the top scores of many Ti 4600 based cards!

http://www.digit-life.com/articles2/gf4/sparkle-v-banke-asus-nv28.html
953944:02/11/17 02:54 ID:4lsv2RRz
>>947-948
AA でおなじみ(?)の、さいたま在住です。

>ファンレスでも動くカード
火傷と火事を恐れなければ、4200系のカードは
結構動いたりするんじゃないかと思う。
954Socket774:02/11/17 02:55 ID:/rPVEgV5
ごめん勝手に立てますた。>次スレ


【祝】NVIDIA GPU総合スレッド Part32【NV30】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1037469004/l50
955Socket774:02/11/17 11:33 ID:LtzHgt21
>>941
それは今”買い”の商品なんだろうか?
けど明日仕事終わってから行っても売り切れてるんだろうなぁ。
956Socket774:02/11/17 11:54 ID:IaxksBxi
リドテクの128MBのTi4200(AGP8xじゃないほう)のメモリって何ns品使ってるの?
957Socket774:02/11/17 12:57 ID:apNmxZMM
>>956
4.0ns
958_:02/11/17 13:57 ID:MeIfReOE
おい、NVIDIAのGeForce4 with TVoutでTVに画像出したら
画像ざらざらなんだけど。
なんで?S-Videoケーブルだよ。


もひとつ聞くんだけどよ、ハードウェアエンコーダキャプチャボードって
サウンドカードとかビデオカードと相性あるのか?
メーカのHPではサポートしてるって言ってるけどよ、
DELLってカスタマイズによってバラエティは無限に近いから
全部テストしてるわけじゃないよな。
そのくせ対応してるってどういう基準で言ってやがるんだ?あいおーでーた
959Socket774:02/11/17 16:09 ID:EJQXaNWl
960Socket774:02/11/17 18:53 ID:THnHstSP
961Socket774:02/11/17 23:56 ID:ItwahMmK
NV30の発表っていつだっけ?
962Socket774:02/11/18 10:31 ID:AN20y82M
今日だ
963Socket774:02/11/18 14:41 ID:Ok2k/Bsf
>>958 XVGA-1ProでD3出力すれば解決
964Socket774:02/11/18 18:56 ID:wDVU9AX7
>>962
現地時間では明日だと思われ。
965Socket774:02/11/19 02:34 ID:HoObGjxX
新スレキボンヌ
966Socket774:02/11/19 02:43 ID:sahfMnbF
967Socket774:02/11/19 02:59 ID:5XvOBdZS
でさぁ、NV30、いつでんの?
968Socket774:02/11/19 03:05 ID:s3drKMWg
>>967
明日ウチに入荷する
969Socket774:02/11/19 03:09 ID:qMeuVm1j
>>967
旧スレをageんなよ。
970970:02/11/19 11:58 ID:iGs6pcCz
970
971Socket774:02/11/19 17:31 ID:qMeuVm1j
ひっそり埋めようか
972Socket774:02/11/19 18:48 ID:fXj392Jt
寒いとPCの調子が絶好調でいいなぁ。
973Socket774:02/11/19 19:11 ID:GXLYYIGt
はげ同。
974Socket774:02/11/19 22:02 ID:4Q5V2TCi
NV30すげーな!
買うのためらうわ
975Socket774:02/11/19 23:48 ID:oe/Bjgsm
GeForce FX 記念あげ
976Socket774:02/11/20 00:06 ID:NtH3UVrc
>>975
いや、だからなんで旧スレをageんの?ヴァカ?
977Socket774:02/11/20 13:51 ID:N/upcqaT
はげ同。
978Socket774:02/11/20 16:36 ID:UsJGUWJy
>>976
呼んだ?
979Socket774:02/11/20 20:02 ID:XQ0gmRa5
涼三呼んだらくるのかな?
980Socket774:02/11/20 20:31 ID:qd2jXMIm
980げっとだぜ!
981Socket774:02/11/20 21:53 ID:1XN2Eaf7
最近は1000取り合戦の参加者が減ったのかね
982Socket774:02/11/20 21:59 ID:d9UFEn7d
そうでもないよ
983Socket774:02/11/20 21:59 ID:d9UFEn7d
俺が
984Socket774:02/11/20 22:00 ID:d9UFEn7d
1000を
985Socket774:02/11/20 22:00 ID:d9UFEn7d
とってやろう
986Socket774:02/11/20 22:03 ID:d9UFEn7d
つうか、今このスレには俺しか居ないみたいだな。
あげ荒らしウザイから埋めるぞ〜
987Socket774:02/11/20 22:04 ID:d9UFEn7d
めんどくなってきたな
988Socket774:02/11/20 22:06 ID:d9UFEn7d
989Socket774:02/11/20 22:06 ID:d9UFEn7d
梅梅
990Socket774:02/11/20 22:08 ID:d9UFEn7d
なかなか埋まらないな
991Socket774:02/11/20 22:08 ID:d9UFEn7d
992Socket774:02/11/20 22:09 ID:d9UFEn7d
992ゲトー
993Socket774:02/11/20 22:09 ID:d9UFEn7d
993!!
994Socket774:02/11/20 22:09 ID:d9UFEn7d
994
995Socket774:02/11/20 22:10 ID:XQ0gmRa5
995
996Socket774:02/11/20 22:11 ID:XQ0gmRa5
995
1
997Socket774:02/11/20 22:11 ID:XQ0gmRa5
997----
998Socket774:02/11/20 22:11 ID:d9UFEn7d
997
!!!
999Socket774:02/11/20 22:12 ID:d9UFEn7d
998
!!!!
!!!
1000Socket774:02/11/20 22:12 ID:d9UFEn7d
1000
!!
!!
!!!!!!!!!!!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。