Ge Forceって遅いんですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
価格、クロック周波数、発熱とも高いわりに、
それらが低いライバルメーカより速度が出てないのは自然の摂理として間違ってるのでは
しかし最新のGefoce5600に5200はti4200より遅い、FXカード全般GAMEドライバがだめ。
ほんとだとするなら、自慰棒得意のソース0の脳内高性能、もしくはNVIDIAの嘘っぱちか(いつものことだが)・・・。

http://www.anandtech.com/video/showdoc.html?i=1779&p=6
http://www17.tomshardware.com/graphic/20030311/geforcefx-5600-5200-03.html
http://www.anandtech.com/video/showdoc.html?i=1797&p=7
2Socket774:03/03/12 21:28 ID:6VCTOfWW
RADEONはチョンです。
GeForce(アメリカ)に立てつくなんて、チョンそのものだね、RADEONは。
3Socket774:03/03/12 21:31 ID:LO5f3aXR
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | ゲフォ厨は包茎!!!  |
 | ゲフォ厨は童貞!!!  |
 | ゲフォ厨は知障!!!  |
 | ゲフォ厨は悪臭!!!  |
 | ゲフォ厨は汚物!!!  |
 |_________|
    ∧∧ . ||
    ( ゚д゚) || キモイ...
    /  づΦ
4Socket774:03/03/12 21:33 ID:98exQ/5l
かんけーないけど
NVIDIAって籍は米だけど台湾資本じゃないかと思うくらい
中華系の人たちが携わることが多いよね
TYANみたいな感じなのかな
5Socket774:03/03/12 21:34 ID:LO5f3aXR
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | .>>2は包茎!!!. |
  | .>>2は童貞!!!. |
  | .>>2は知障!!!. |
  | .>>2は悪臭!!!. |
  | .>>2は汚物!!!. |
  |_______|
    ∧∧ . ||
    ( ゚д゚) || キモイ...
    /  づΦ
6Socket774:03/03/12 21:51 ID:uw7ROoCK
チョンにすりかえて煽ってる
さらに見苦しいn厨がいるすれ
7Socket774:03/03/12 21:53 ID:l15aCoMF
最速だよ
8Socket774:03/03/12 21:56 ID:WGAU20y9
爆音だよ
9Socket774:03/03/12 21:56 ID:g1B4nQgG
必死さが伝わるスレだな。
10Socket774:03/03/12 21:58 ID:SCV1eMMn
香ばしいスレだなぁ
11花穂:03/03/12 21:59 ID:gG4+WVnG
                _-―- )
              ´   ,.'´ヽ./ヽ.\
                '    /--――-ヽ ヽ
            '    ,', - ―― -ヽ .
               ! '  ' ! /ナ7フノリノ))リ)i !
           i i  l l/,ィ"iヽ  f'!ヽ! リ i       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            l|  i l iJl!j   ,lj!,|i l i     |
           l|i i ヽ`"´ lフ .イi | l l     < GeForceFX買ってね、お兄ちゃん♪
           `ヽ!L|l__ヽ_ゝ r _´l リj jノ リ 从人 |
               / ヾヽー、,‐'!i、  从.巛ミ彡)' \_____
                /   l ヾ_ハヽ.,,..、;;:〜''ミ彡)''"
                  /   i/ノ 「レ1ト べ:゙゙:゙,,..、;;:''"゙ ゴーッ
              /  _/ ヽ. `/ /彡 \;;
               、   ヽ  〉 /(@)ノ/、〉
              \   ヾ/ヾ。ミ iヾヽj'
               ヽ ,.'^'´ーァ/ `^´
               ん`ー'´i ヽ 〉
                   / `ーヘ -‐ '´ \
              / / ,'  i    ヽ  >
                く / ,   !  i  ソ
                `ー'- 、 _!-‐' !´
                  |    l  l
                  l    l  l
12Socket774:03/03/12 22:01 ID:gG4+WVnG

                                     
                                   
  ◎火炎放射器にもなるGeFoeceFX        ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡v'し'iミ彡)ミ彡))
                              ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
                            人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
                     ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
        ______  ,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ     ミ彡"
    ∧_∧ (@≡]≡:゙:゙                    '"゙          ミ彡)彡'
   ミ・ω・彡丿   ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"
.   ノ/  /              ゙⌒`゙"''〜-、,,     ,,彡⌒''〜''"
  ノ ̄ゝ                      "⌒''〜" 
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄// ̄/
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /   ̄   ̄
              / /
             / /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / ̄ ̄ ̄/ / ̄ ̄/ / ̄/ /_/ ///
    _____/ /      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄    ̄ ̄   ̄
   /         /
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄             
13くろのあ@RADEON9000 ◆Qjs4g5tod6 :03/03/12 22:02 ID:4a1sRWYB
このテのスレどれだけあんだよ(w

Ge Forceって遅いんですか?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1047472038/l50

RADEONはチョンそのもの
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1047473034/l50

ゲ  フ  ォ  厨  必  死  だ  な
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1035017417/l50

ATiに完全に敗北したNVIDIA総合スレッドPart37+11
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1045385162/l50

【爆音】nVIDIA GeForceFX No.2【ドライヤー?】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1046847771/l50

RADEON買う奴は 人 生 の 敗 北 者
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1041585222/l50

3DMark03に対するNVIDIAの主張
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1045533555/l50

Pentium4+GeForce=厨房向けパソコン構成
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1042270054/l50

【×nvidia】ATIに乗り変える人の数→【○ATI】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1045037881/l50

RADEON9700Proを恐れ敵前逃亡したGeForceFX
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1046775751/l50
14熱傑NVマン参上 :03/03/12 22:10 ID:rF7BAetM
    ∧_∧
  _( ‘∀‘)_<みんな3DMark03に騙されてはいかんZO
⊂) (ニ N V  ) (⊃
  l  }、  ,{ T´
 ノ_/. `つ' l_ゝ
   (__)(__)
15Socket774:03/03/12 22:17 ID:hxHK4/2u
     /                    ヽ
   / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
    ' 「      ´ {ハi′          }  l
   |  |                    |  |
   |  !                        |  |
   | │                   〈   !
   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
  ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
 | | /ヽ!        |            |ヽ i !
 ヽ {  |           !           |ノ  /
  ヽ  |        _   ,、            ! , ′
   \ !         '-゙ ‐ ゙        レ' や ら な い か ?
     `!                    /
     ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
       |\      ー ─‐       , ′ !
16Socket774:03/03/12 22:19 ID:3SYAPj2I
>>15
ウホッ!いい男・・・
17Socket774:03/03/12 22:27 ID:3LdBcIiw
>>16
ニュー速?
18Socket774:03/03/12 22:51 ID:gG4+WVnG
>>15
OK、それじゃ二人で一緒に夏海ベンチやろうよ!
19Socket774:03/03/12 23:15 ID:S/o94QdG
自分の立場を示しておきます。
バリバリのゲフォ厨でradeon使った事ありません。
しかし、ベンチマークでの速度での定評に憧れています。
私がGeFoceのGPUを使い続けるのは
性能とコストの悪さは関係ないです
魅力はブランド力、と単に好きだから(信者)だからです。
20Socket774:03/03/12 23:16 ID:WTkdMuHd
ブランド力なんかあるか?
21Socket774:03/03/12 23:18 ID:rERNxTx+
厨房にはそれが大事
intelのpen4でも性能はどうでもいい。。
ブランドや知名度第一。
22Socket774:03/03/12 23:21 ID:9efzaMpX
>>1
遅いです。
23  :03/03/12 23:22 ID:elF/Mrnw
やっぱり価格性能に見合った作りの、速く、省電力なAMD+RADEONでしょうか?
自作は初めてなんですが、、
24Socket774:03/03/12 23:24 ID:kyvO5+1u
つまり、ゲフォはペン4化したということで?
25  :03/03/12 23:29 ID:h1fPlNQf
てかGeFoceって3Dmark03で、ベンチ専用ドライバとか言う奴だしてたがあれって
実際のGAMEで不具合無いのか?
26Socket774:03/03/12 23:55 ID:LO5f3aXR
>>24
定格を越えた製品を作ろうとした場合、nVidiaから「法廷闘争するぞゴルァ」と脅されるらしい。
27  :03/03/13 00:00 ID:8D1O1tb1
intelと同じく訴えられるのも時間の問題かと。
28Socket774:03/03/13 01:42 ID:RKvmSzx6
radeonって昔からやってるけどTOPにいけないもんなあ。
Gefoceは終わってるだろ?昔から3D以外はクソ、これ定説
しかもその3D性能も負けた今、ドライバのみ
だがATIもR300コアで不具合なんざほぼ無い。
むしろNV30のドライバの不具合がNV35になると解決ってのは痛いだろ。
29Socket774:03/03/13 01:43 ID:L84SrBNu
FXのターボドライヤーがDQNすぎて
ここまでイメージが悪くなってしまったのだね
30Socket774:03/03/13 01:44 ID:nJ1Crv5u
NV35は5月出荷ですがなにか?
もうradeonの役目は終わったんだよ。
31Socket774:03/03/13 01:47 ID:eY/78x0p
nForce2にRADEONのボクはどうしたらいいの?
32Socket774:03/03/13 01:47 ID:RKvmSzx6
NV30は去年の12月に出る予定でまだでてませんが。。
33Socket774:03/03/13 01:48 ID:RKvmSzx6
>>31
俺も9700proにnForce2だよワラ
最狂コンビ。
34Socket774:03/03/13 01:53 ID:+YuJuFMU
>>32
NV25→NV30 revolution
NV30→NV35 evolution

周辺環境の整備は終わってるからNV35はすんなり出てくると思うよ。
35Socket774:03/03/13 01:55 ID:RKvmSzx6
で、FXFLOW搭載?
36Socket774:03/03/13 02:08 ID:RKvmSzx6
てかもう限界だろ?
あんなドライヤー積んでNV35で「はいっと」
まともなカードがでてくるのかな?
12cmFAN搭載とかいうなよ。
37Socket774:03/03/13 02:57 ID:RHUxxqj4
RADEONのドライバがまともになったのって、いつ頃からの話なの?

初めのうちはみんながクソクソ言ってて、ふと気がつくと
あんまり文句が出なくなってたようなんだが、
どのくらいのスパンで評価が変わったんだろうか?
38Socket774:03/03/13 03:00 ID:RKvmSzx6
R300コアがでたあたりじゃないか。
俺も9700proだけど。
39Socket774:03/03/13 03:03 ID:n3TeyxvE
R300のチームとR200のチーム違うし
R300が任天堂のグラボ作った方
R400からR200を作ったチームになるよ
40Socket774:03/03/13 03:04 ID:YZRKGOlC
>>15
ウホッ!最近よく見かけるような気がするよ。
http://www.pumpkinnet.to/ranking/words/
41Socket774:03/03/13 03:37 ID:m/oAiN3X
>>1
>>価格、クロック周波数、発熱とも高いわりに、
>>それらが低いライバルメーカより速度が出てないのは自然の摂理として間違ってるのでは
FXは価格は6万円大中半ぐらいらしい。コストの問題で。
9700proは3万円第後半、性能はベンチを見ると負けたり、勝ったりと、明確な差は出ない。
メモリの帯域の差らしい。技術力が無いというならそれで終わりだが

>>しかし最新のGefoce5600に5200はti4200より遅い、FXカード全般GAMEドライバがだめ。
ほんとだとするなら、自慰棒得意のソース0の脳内高性能、もしくはNVIDIAの嘘っぱちか(いつものことだが)・・・。
AAや負担をかけると勝つらしいぞ。ドライバはNV35がでるころに解決するらしい。
ベンチで負けた結果、新世代アーキテクチャ等脳内で言うしかないだろう。しかしそれは純粋な性能を同時に捨ててるような気がするが

糞解凍でした。
42Socket774:03/03/13 03:47 ID:Sl1xGOq1
FX FLOWのファンってなんか扇風機タイプじゃない換気扇みたいな形してるんだな・・・
どおりでうるさいわけだ。うちの換気扇も相当うるさい(前の扇風機タイプのやつより
43Socket774:03/03/13 03:58 ID:8WkhMyyq
てか3dfxの開発者はこれで売れると思ったのだろうか。
44Socket774:03/03/13 05:18 ID:Xlqlrl1J
ベンチ取ったらRIVA128のほうが速かった
45Socket774:03/03/13 06:53 ID:NJYAYD5k
>>30
NV30のFXでさえ500mhzのコアクロックなんだぜ?
他のNV30(5200~5800)も300mhz超え。
R300は9700proが320Mhz、9500が275mhz
NV30が消費電力やコストパフォ犠牲にした結果生まれた実力をはっきり出しておくれ。
NV35のことだがR350の9800proでさえ380mhz
NV30で500mhzのコアクロックを出してるのにNV35ではいったいいくらになるんだ?
これ以上クロックあげるつもり?
それでいてradeonにクロック負けもしくはコストパフォーマンスで負けない自身があるの?




46Socket774:03/03/13 08:58 ID:gH7CNsku
radeon派=当たり前の事を当たり前にしか言えない無能
gefoce派=無から煽りを創造する天才クリエーターor当たり前にしか言えない無能
47Socket774:03/03/13 10:39 ID:owqIIUxD
46=馬鹿
48Socket774:03/03/13 10:55 ID:OdYYNqR6
万が一NVIDIAとATIが合併!時期製品は両者の技術陣で開発!
49Socket774:03/03/13 11:13 ID:FwtbzuaP
S3、Matrox、3DFx。
今はほぼ撤退したも同然のメーカーも
今の現状になるとは誰も予想もしていなかった。

さて、nVIDIAはグラフィックチップ業界で落ち目になったメーカーが復活した例がない
ジンクスを打ち破ることが出来るのか。
これこそチップセット専念でチップ外販止めって転換したら
それこそ3DFxの呪いって感じで。
50Socket774:03/03/13 14:45 ID:QVExiRXa
>>48
両方買うよ。
51Socket774:03/03/14 21:22 ID:CwKQ6EVO
遅い
52Socket774:03/03/14 21:31 ID:BmICbYFj
    彡ミミミヽ ノ彡ミミ)))
  ,((彡彡ミミミミ))彡彡)))彡)))
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡))))
  ))ミ彡゙         ミミ彡(((
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
 ((ミミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ)))))
 ((ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡ミ))
((ミミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡ミ))
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   < RADEON買って人生に敗北した!!
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、 
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
       \/▽\/
53Socket774:03/03/14 22:18 ID:oq/icMBh
クロックの割りに遅い理由を教えてください。
54Socket774:03/03/14 22:47 ID:HsCaoGCH
>>53
もっさり
55Socket774:03/03/14 23:28 ID:oq/icMBh
どうも
56Socket774:03/03/14 23:30 ID:ohALuorQ
   / ̄  ̄ ̄ ̄\    
  /    /\\\\\ 
 |    /⌒ ̄⌒ ̄|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |   / (・)  (・) |  <  ほら見て見て!磯野くん!  
  \(6      へ  |    \_________  
  彡|     ___ |ミ              ____
 彡ノ \   \_/ /              /∵∴∵∴\  
     \____/              /∵∴∵∴∵∴\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     .f⌒ <ーイ⌒\.            ./ /   \\∴∵| <  ・・・・・15点。
     l\/´\| |、/´\           | (・)  (・)  ヽ∵|   \______ 
      〈__\  \ \ \..          |   ⊂         6)    
     /|  ̄`y(´__,)ニ(´__,)         | ___     /        
     | .|   //ヾ _,ノ/ .ヒ         \ \_/    /     
     | | / ./| _,ノ / ラ            \____/    
     | y  /.|_,ノ./              /   /⌒ヽ
      ヽ_/|  |/              ./⌒/⌒/ / |
        |  |  |               (つ/_/ /\ |
        |  |  |               (____/  ヽ
       | ̄| ̄|              ___/ / / \  丿
      (  ⌒)⌒) (゜A゜;)       ( __(___ ) ̄ ̄ ̄
57Socket774:03/03/14 23:33 ID:YvI15DXn
やっぱり賢い人はRADEONだね
58Socket774:03/03/14 23:38 ID:ohALuorQ
>>57
賢い人は無駄に喧嘩しないよ,と。
59Socket774:03/03/14 23:41 ID:Bf1J7VSN
>>53
Pen4と似たようなもんでしょ、
しかも最適化された物が無い間抜けな状態、
60Socket774:03/03/14 23:45 ID:U3EgY5dC
省電力静音派はradeonでしょうな。
関係ないですが
結局高解像度、低解像度共に一番クッキリハッキリなのは的だったりするわけです。
61Socket774:03/03/14 23:48 ID:ohALuorQ
電力消費は
Geforce4もRadeon9700ProもGeforceFXも許容限界だな。
62Socket774:03/03/14 23:50 ID:WDn7zuC6
9700pro=320Mhz
Geforce4=300Mhz

FX=500mhz


ですが。
63Socket774:03/03/14 23:58 ID:EDA2tWXs
なんで500Mhzごときであんなどでかい扇風機いるん?
CPUとはまた事情が違うん?
64Socket774:03/03/15 00:04 ID:ruILna6w
>>63
メモリもかなり無茶してるからじゃないのかいな。
65Socket774:03/03/15 00:12 ID:sHyW7RVp
R300= 320Mhz
NV30= 500Mhz

R350= 380MHz
NV35= 1GHz(液冷
66Socket774:03/03/15 00:13 ID:c3+x9Bsc
PC雑誌(どの雑誌か忘れた)に3種の消費電力実測値載ってたよ。
67Socket774:03/03/15 00:15 ID:sHyW7RVp
単に技術力無い。で 終わり

一般的な考えからするとあんなもん積んでまで無茶はさせません。
それを商品化するなんてアホとしか言えない
まるでvoodoo5 5500です。
68Socket774:03/03/15 00:21 ID:G/jv6SpK
眠りにつけないままVoodoo5を見上げる

ほっとして,ふっと楽になる

ベンチを暴走するGeForceFXの轟音がする
静かな夜をどうして突っ走るの
何がそんなに走らせるの
何に傷ついているの

悲しい叫び声かもしれない
私も叫びたくなるような辛さを抱えてる
でも私はVoodoo5を見る時間がある
FSAAは心の中に安らぎをくれる

ちっぽけな自分をもすべて包み込んでくれる
Voodoo5は眠れない夜を卒業する睡眠薬かな

69Socket774:03/03/15 00:25 ID:PGNtCbDQ
ATI RADEONの詩

新しい朝が来た 希望の朝だ
喜びに胸を開け 大空あおげ
RADEONの声に 健(すこ)やかな胸を
この香る風に 開けよ
それ 一 二 三
70Socket774:03/03/15 00:26 ID:j02014MG
>>68
電波?
71Socket774:03/03/15 00:35 ID:5BP5QJvV
発売後1ヶ月たったばかりの「GefoceFX」奪われる 東京で高校生

--------------------------------------------------------------------------------

26日午前11時半ごろ、東京都江戸川区大杉3丁目の
路上で「人が倒れている」と通行人から110番通報があった。
警視庁小松川署の調べでは、
葛飾区内に住む私立高校1年の男子生徒(15)が、
自転車で帰宅途中、バイクに乗った男2人から「ビデオボード、
『GefoceFX』を持っているだろう。アレはいいよな。出せ」などと
言われて暴行を受け、ボードを奪われたという。
男子生徒は腰の骨が折れるけがをした。
同署は強盗傷害容疑で調べている。
 このボードは2ヶ月ほど前に発売された。出荷台数がごく少数で発売前から希少価値がついている。(17:29)
72Socket774:03/03/15 00:39 ID:hrBcG0Ap
>>62

違うチップでクロック比べても意味ないのでは?
それにメモリー帯域はゲフォFXは128bit,9700は256bit
アプローチが違うと思うよ。

73Socket774:03/03/15 00:43 ID:uIozJVMF
じゃあ
>違うチップでクロック比べても意味ないのでは?
Athonとpen4にも同じ理屈になる。
74Socket774:03/03/15 02:09 ID:OP4k1eM4
 
75Socket774:03/03/15 03:35 ID:J7oiEav6
なんだか力技って気するよね。Gefoce。
76Socket774:03/03/15 03:36 ID:J7oiEav6
いや、それで速度でるならいいんだけど。
77Socket774:03/03/15 22:10 ID:Oole83xC
コアの当たり外れ=有効化部分にエラーがあるかないか
は運次第なので、当選確率の高そうな宝くじみたいなもんだと割り切れ。
78514:03/03/15 22:29 ID:ZV7Mf5tc
FX買いたいやつは今すぐ買えばいいだろ。買えればの話だがな(藁
FXが量産態勢入るのは、R400のは発売と同時かな(プッ
79Socket774:03/03/15 22:36 ID:y7MrAXED
むしろ零細運送会社の暴走トラックだと思われ。

黒煙吹きまくり=発熱しまくりのFX
80Socket774:03/03/15 22:51 ID:L+24DLZw
9700も普通のファン形態じゃ限界近いような。9800はダブルファンになるみたいだし。
81Socket774:03/03/15 22:57 ID:y7MrAXED
>>80
それパワカラだよ
純正は一つ。
82Socket774:03/03/16 06:27 ID:9g1HU2Bu
ちなみにFXの最大消費電力は100wだそうだ

pen4は101w

少々な電源積んでおかないとMBごと逝ってしまいそうだ。。
83Socket774:03/03/16 06:31 ID:9g1HU2Bu
radeonの方が数段コストパフォーマンスに優れてるのは認めろや。
84Socket774:03/03/16 07:10 ID:b0JUkEvx
>>82
カードの実測値では思いっきり超えてるらしいぞ。

高負荷時だと124Wぐらいでなかったか?
Radeon9700Proで104Wちょっと超えるぐらい
Geforce4Ti4600で100W心持ち下回るぐらいだったとおもう。
(数値うろ覚え)
85Socket774:03/03/16 07:11 ID:b0JUkEvx
タコ足配線はまさに致命的になりそうだ。
86Socket774:03/03/16 08:01 ID:kyTvIZFM
結局のところ・・・ゲーム専用ならゲフォとラデどっちがイイの?

そんなの考えると夜も眠れません・・・
87Socket774:03/03/16 08:04 ID:r7S2Wi8G
>>86
両方一台ずつ用意してゲームごとにどっちがいいか試すしかねえな。
さらにそれぞれにPen4とAthlonで計4台。
最大消費電力がやばいことになるがまあ気にしない。
88Socket774:03/03/16 08:11 ID:9g1HU2Bu
FX6万後半だろ?消費税合わすと7万だよ。
9700proのバルクなら3万円代、前、中半で買えるし
それでFXと互角の性能だ。
89Socket774:03/03/16 08:17 ID:dqySHpZU
安くても3万後半でないと買えんとおもうが…
FXは急激に安くなるよ。
90Socket774:03/03/16 09:38 ID:PEf0z6nD
昔からgefoceとか言うカードはradeonに比べて高かった
gefoce3当時のNIVIDIA独占企業状態の時は
台湾の糞ベンダー以外はほぼ6万という吹っかけ値
その当時gefoce3以上の性能を誇り3万程度で買えたRADEON8500は自作パーツの救世主
ともいえる存在だった。
俺は買ってねーけどな。(その年の年末に9700proを買った)
91Socket774:03/03/16 13:20 ID:/QguG/0I
>>86
不具合多いラデなんて買ったら金の無駄。
ダイタイゲームはGeForceを基本に作ってるし。
取りあえずGeForce買っておけば安心だよ。
92Socket774:03/03/16 13:31 ID:F1+r3gAl
その不具合もお前がRADEONを買った上でいうなら説得力があるが
ただの掲示板の情報うわばみだけで人に勧めるぐらいなら>>86にもできるし
好きに判断させてやれやw
93Socket774:03/03/16 14:01 ID:qMAVOPMr
初心者騙してでもゲフォ買わせようとする狂信者ウザ過ぎ
94Socket774:03/03/16 15:41 ID:iwfjpMeB
いやぁ、ゲフォ儲でもMXは買わせないよ
95Socket774:03/03/16 23:42 ID:wDgT1n15
>>94
一寸の蟲にも五分の魂、の実例
96Socket774:03/03/17 00:03 ID:hnOCQni2
>>94
そう言いつつMXを勧めるゲフォ狂信者はまさにカス
97Socket774:03/03/17 01:38 ID:RvLdSV5j
Ge Forceって何?
Gefoceって何?
NVIDIAって何処の会社?
98Socket774:03/03/17 02:41 ID:lNbL9tz2
>>97
ツマンネーヨ?
99Socket774:03/03/17 22:34 ID:5dp3vn7F
自慰FX対策にATIが値下げするらしい
100Socket774:03/03/17 22:36 ID:LYAbTO1z
ATiが下げたところでCineFX(拡張命令数)が無いグラボに未来はない。
101Socket774:03/03/17 22:58 ID:r9Pp0RSD
拡張してもMSにサポートされなきゃ消え行くのみ・・・
102Socket774:03/03/17 23:00 ID:jVORe9Fk
RADEON9800Proは無限の命令に対応だし・・・
103Socket774:03/03/17 23:01 ID:LYAbTO1z
>>102
そうそう
でも高い
104Socket774:03/03/17 23:02 ID:r9Pp0RSD
ついでにAtiもR350で命令拡張。
105Socket774:03/03/17 23:04 ID:NEVgP9di
命令数だけ拡張
106基本性能:03/03/21 10:23 ID:r1X4rLr2
拡張しても肝心のGAMEが対応しません
オナニーです。
107Socket774:03/03/21 10:23 ID:uJSe22Cm
   
108Socket774:03/03/21 10:24 ID:uJSe22Cm
CineFXはくそ
SSE以下
109ヽ(`Д´)ノ ◆UHi6/2covE :03/03/21 11:52 ID:uZWnkNUL
ハァ?
SSEとは違うぞ?
拡張してくれなきゃDX10作れないだろハゲ!!
110Socket774:03/03/23 17:06 ID:Dp+lFIVb
あげ
111Socket774:03/03/23 19:55 ID:vVoA5pEI
>>92
>うわばみだけで人に勧めるぐらいな

うわばみって蛇のことだよ
112Socket774:03/03/25 16:52 ID:HHAnwhgM
宇和場身
113Socket774:03/03/25 16:52 ID:HHAnwhgM
DX10はMSの。。
114Socket774:03/03/26 12:41 ID:c1GMHI87
115A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/03/26 12:48 ID:Ks3VMc/E
誰か5200買えよ。
116うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/03/26 12:51 ID:Z4orMN5q
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs、もう、売ってんのかよ?
117A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/03/26 13:13 ID:Ks3VMc/E
>>116
今日かららしいぞ。
誰か買えっつーの。
118Socket774:03/03/28 00:53 ID:LuYinEnE
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | ゲフォ厨は包茎!!!  |
 | ゲフォ厨は童貞!!!  |
 | ゲフォ厨は知障!!!  |
 | ゲフォ厨は悪臭!!!  |
 | ゲフォ厨は汚物!!!  |
 |_________|
    ∧∧ . ||
    ( ゚д゚) || キモイ...
    /  づΦ
119A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/03/28 17:06 ID:odKFKf0P
Ti4200より遅いらしいな、5200。
ダメじゃん。
120Socket774:03/03/28 22:07 ID:anRYp/OV
初心者騙してまでATIのドライバに因縁をつけてゲフォ買わせようとする布教工作員がうざい
121Socket774:03/03/29 01:37 ID:7h9UVB7q
122Socket774:03/03/29 02:33 ID:UFehbo3j
>>119
おまいはBladeXP4を狙ってるんじゃなかったのか?
123Socket774:03/03/29 03:30 ID:rSX/24fv
ゲ力FX5200のPCI版なら欲しいぞ
Radeon9200ぅ ....糞だそんなもん
糞!糞!糞!
124A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/03/29 09:03 ID:NHlcLWLl
>>122
ブルジョワの俺は安いだけのグラボに興味はありませんよ?
つーか、あれどうなったの?
なんかノートに搭載されるとかいう話も出たようだけど。
125Socket774:03/03/29 09:42 ID:QdKz79mh
盛者必衰とはよく言ったもんだが、3Dfxの末期に状況が
酷似してるな。

にしても5200のベンチ結果は笑える。RADEON9000Proと
比較してる所が多いが、本来は9000/9200対抗カード
なんだけど。
126Socket774:03/03/29 09:48 ID:yO5o/nwK
NVIDIAは表現力がどうのこうの自慢するわりにチートドライバ使っちゃ意味ないよな。
RADEONは忠実に再現してあの速度だから実質RADEONのが早い。
それからFX5200はMX5200に改名したほうが誤解がなくてよさそうだw
>>1
5200はTi4200より遅いのはわかるけど
5600はTi4600より速度30%増しじゃないの?
127Socket774:03/03/29 10:10 ID:v41OQSSv
>>126
> 5600はTi4600より速度30%増しじゃないの?
FSAA とかをがんがんかければ、だろ。
今出てる情報を見る限り、素だと互角以下。
128Socket774:03/03/29 10:23 ID:yO5o/nwK
>>127
メモリ負荷が高い時だけ速いっての?
なんじゃいそれは…

RADEON9600の方がよさそ
129Socket774:03/03/29 10:57 ID:v41OQSSv
>>128
速いというか、高負荷時の速度低下が少ない、かな。
130Socket774:03/03/29 11:12 ID:yO5o/nwK
FSAAかけたときに速度低下が低いらしいが
1600×1200の高負荷時じゃ負けてるな
131Socket774:03/03/29 11:30 ID:7h9UVB7q
普通はGefoce使ったら
次はATIを買う
132Socket774:03/03/29 11:36 ID:p08Nkn9y
アンチエイリアスには強いが高解像度に弱い?
FSAA以外に異方性フィルタリング使用時などではどうよ?
(両方使用時でもいいが)
133Socket774:03/03/29 11:38 ID:p08Nkn9y
>>131
そういう主は何を使ってる?
134Socket774:03/03/29 11:52 ID:RDdzN+bo
今はRADEONが無難じゃないかなぁ
ゲフォースと両方もってますが値段が高い割には
駒落ちすんぞ《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァァァア!!!!!!!!!!!!!!!!
まぁペン3だからしかたないかw
135Socket774:03/04/04 01:32 ID:NetcPg5/
眠りにつけないままVoodoo5を見上げる

ほっとして,ふっと楽になる

ベンチを暴走するGeForceFXの轟音がする
静かな夜をどうして突っ走るの
何がそんなに走らせるの
何に傷ついているの

悲しい叫び声かもしれない
私も叫びたくなるような辛さを抱えてる
でも私はVoodoo5を見る時間がある
FSAAは心の中に安らぎをくれる

ちっぽけな自分をもすべて包み込んでくれる
Voodoo5は眠れない夜を卒業する睡眠薬かな
136Socket774:03/04/04 19:13 ID:4wEW6QvS
137Socket774:03/04/04 19:52 ID:oENOyYDP
>>137
そこ見ると、Radeon9700proって3・4万という安い価格の割にはすごいカードだと思った。
QuadroFX1000は14・5万ぐらいするからなあ。
138Socket774:03/04/04 19:52 ID:oENOyYDP
↑スマソ >>136だった。
139Socket774:03/04/04 21:01 ID:gp9wYYN5
ん?
ここには、ID:v4BlOX4Tは来てないのか?
140Socket774:03/04/05 01:48 ID:Gtjs5F3k

0.15ベースの9700、9800でFXと互角、それ以上に戦えるATiの方が製造技術高いだろ。
プロセスルールを変えてもあんなに巨大なファンを
搭載しなければいけないNVって、技術力あるのか?
nVidiaって技術力低いだろw
一般的な考えからするとあんなもん積んでまで無茶はさせないだろ・・・・
まるでVoodoo5 5500・・・・・
141Socket774:03/04/05 03:12 ID:VJet4YkF
>>140
Radeon9700proのトランジスタ数は1億1千万で、GeForceFXは1億2千5百万。
トランジスタあたりの性能がほぼ同じくらいだから技術力も大して違わないよ。

発熱が酷いのはDDRUがまだ歩留まりが良くなくて通常より高電圧のものを使用しているのと、
0.13プロセス技術が成熟していなくて若干ルーズな設計になっていて、なおかつDX9をより
拡張させた設計のため性能向上にトランジスタをまわせずその分高クロックにせざるを得なかった
ためでしょ。

今回は新技術やプロセス導入が裏目裏目に出ただけで技術力が低くいとは思わないな。

そういうアグレッシブな姿勢がNvidiaらしくて好きだけどな。
142くろのあ@RADEON9000 ◆Qjs4g5tod6 :03/04/05 03:55 ID:VSJ3yDb9
>>124
出ただけまし>XP4
性能はRADEON7500と大差ないからローエンドとして見ても1世代前だが。
143Socket774:03/04/05 07:34 ID:ltkIf1Kc
>発熱が酷いのはDDRUがまだ歩留まりが良くなくて通常より高電圧のものを
>使用しているのと、0.13プロセス技術が成熟していなくて若干ルーズな設計に
>なっていて、なおかつDX9をより拡張させた設計のため性能向上にトランジスタを
>まわせずその分高クロックにせざるを得なかった

某CPUと同じような感じだね…。高クロック&ルーズな設計…。
まぁ、エルミタージュでも「ULTRA製造中止?」なんて書かれている辺り、相当な
ジャジャ馬なんだろうね…>初期型DDR2の発熱
今回は高い授業料を払ったが、時期型が低騒音になっていれば、また買う鴨…。
144Socket774:03/04/05 07:39 ID:bDM+Jx8/
液晶テレビ「AQUOS」が当たるチャンス
http://camellia16.fc2web.com/gpoint.html
145Socket774:03/04/05 08:01 ID:AvU2hZ/a
もっさり感が味わえるFXシリーズいかがですかぁー
146Socket774:03/04/05 11:04 ID:7PcuUxCl
S3

ATI

ゲフォ

ATI

次は何買うかな...。
147Socket774:03/04/06 01:32 ID:1WtfUMYi
多少遅くてもキレイな方がいいな
148Socket774:03/04/09 20:50 ID:bg241or7
多少じゃねぇだろ
149Socket774:03/04/10 02:02 ID:ZAKB1rQu
XIA買ったヤシは居ないの?
150Socket774:03/04/11 00:48 ID:KzRC8gie
FXシリーズドライバのバグあるらしいね

なんか異方性フィルタリングのばぐでテクスチャが(以下略
NV35までにかいけつするらしい(ワラ
151Socket774:03/04/11 00:48 ID:KzRC8gie
音速越えるのか
152Socket774:03/04/11 01:14 ID:2hAWd+bn
ラデ厨の巣窟か( ゚д゚)、ペッ
153Socket774:03/04/11 18:04 ID:wA1vuZA7
>>152
( ゚Д゚) カアーーッ( ゚д゚)、ペッ
154Socket774:03/04/11 18:47 ID:krYW+D5N
なんだよおおお。

5200ってまたバス半分じゃないか。
あぁスゲー脱力した・・・。箱開けずに親戚にあげちゃったよお。
DX9が動くって言うから期待しすぎた。

あああああ金がもったいねぇ。
金より64ビットだったことの方がショックでかいよお。
よく調べなかったオレも悪いけど、128Bitでファンレスってラデだけなんか?
なんかスゲーーーーーーーーー悔しいんだけど。
155Socket774:03/04/11 18:56 ID:2hAWd+bn
64bitでも帯域十分だったような?
156Socket774:03/04/11 18:58 ID:hE+rnK+z
欲しくもない5200しか売ってねーんだから、
ラデ買うしかねーだろうが
いまさらGF4Tiなんぞ買えるか!
157Socket774:03/04/11 19:05 ID:zJXQ78ta
>>155
クロック速くてもさぁなんかパッテ出てこないんだよパッて。
ラデ7000とGF2MX400、GF4MX440なんかを使ってみての感想。
8500とか遅延一切無い感じでパッてでるもんなぁ。
脱64Bitと思って超張り切ってたのに・・・。スゲー悲しい。

今携帯でオレゲームやらないんだけどって言われちゃったよおおおお。
今から回収して友達に6千円で流することになった。
可哀想だから使ってやるだって。忙しいとはいえ、金いらないから取りに来てくれよ・・・。

オレの週末の夜を返せエエエエ!めんどくせえエエエエ。
158Socket774:03/04/11 19:13 ID:Zx6OCH+P
  このままFXにとり憑く
 →じゃんぱらに売り払う

 ピピ
159Socket774:03/04/11 19:15 ID:m/wY+yAJ
ELSAとABITの報告待ち。
160Socket774:03/04/11 23:43 ID:hJ+4hKk1
え?
5200ってメモリバス64bit?マジ?
MX200並じゃん、それ。nvidia終わったな。
161Socket774:03/04/12 11:07 ID:SJR7sPlX
現状では仕様が非公開なせいもあるんだろうが、
ベンダーごとにメモリ周りやクロックがどうなってるのかよくわからん状態だ>無印5200
買うならきちんと中身をチェックしれ。
そうでないとメモリバス幅64bitの物をつかむ可能性もあるということだ。
つかASUSのV9520MAGIC/T/N/128M/Aに注意すれ、こいつが一番ワケわからん。
まぁ、情報も整理されて、値動きが緩やかになるまで待つのが吉か。
162Socket774:03/04/12 12:18 ID:+LQhxek6
データバスは全部64Bitってのはとっくに明らかだと思うけど・・・。

売れ行きが悪いらしく、結構余ってる。
だから秋葉情報系サイトも64Bitと明示的に書きたがらない。

はっきり言ってDX9が動くMXって考えた方が良い。
買った人には悪いけど、通常用途遅いよこれ。
163Socket774:03/04/12 12:19 ID:5Xva3Jeg
これがコレガ?
164Socket774:03/04/13 22:54 ID:6bjnlrOc
売れんな5200これじゃ......。
165Socket774:03/04/13 22:57 ID:lZHhyx71
SDRAMバ−ジョンが安くて素敵です
166Socket774:03/04/13 22:58 ID:oB8zhvDJ
まぁ5200=MXだし。
167名無しさん:03/04/13 23:04 ID:NwO8Axoa
RADEON9600でファンレス作ってくれたら3時間後には買ってる。
168うさだ萌え ◆yGAhoNiShI :03/04/13 23:08 ID:bC6Lney2
ざるまんでもいいのか?
169Socket774:03/04/14 15:10 ID:/UbP1Bc/
http://www.ne.jp/asahi/mb/e-pc/vga/fx/fx2.html
http://www.ne.jp/asahi/mb/e-pc/vga/fx/fx1.html
他スレで摩訶不思議とは書いたものの確かにユニークで貴重なベンチだね。
Viewperfの場合はFXの場合たしか幾つかドライバが対応したアプリベンチ(3DMax等)をするから
項目ごとに設定を最適にしないと、ちゃんと検証したとはいえないかもしれないね>特にBLessのベンチ結果が怪しい
逆に設定の違いでどれほどの差が出るかを見てみるのも面白いと言えそう。
170Socket774:03/04/14 16:20 ID:G760R8pA
>>167
それどころか1秒後に注文するよオレ。
171早い!!:03/04/14 18:40 ID:pBrnOiJa
名前:Socket774[] 投稿日:03/04/14 10:13 ID:7TMOffbF
CPU :AthlonXP3000+(Barton) (200*12動作)
Mem :PC3200 512MB*2
M/B :EP8RDA+ (nForce2)
VGA :RADEON9800Pro
OS :XP
スコア :8393

まぁこんなもんか
172Socket774:03/04/15 18:59 ID:BVYstYf6
>>171
すげえ!
173Socket774:03/04/15 20:48 ID:+2rNKPeF
Gefoce。
ガス冷なんて言って、出来合物買ってきて自組立しただけで自作した
なんて思ってるヤツには想像もつかんだろうけどね。
174Socket774:03/04/15 21:33 ID:XJdyXfPf
ゲーム目的の人でベンチだけで買うと損すると思うんだけど
ATIも最速になったからってそんなに売れてるわけでもないみたいですし
FXもどうなのかとは思いますけど
175Socket774:03/04/15 22:51 ID:+2rNKPeF
ATIのは昔から動画にかなり強いから。

GeForceのオーバーレイが糞じゃなくて

ATIの動画再生が優れてるってこと
176Socket774:03/04/15 22:56 ID:+2rNKPeF
CanopusのSpectra WF17から、純正のATI RADEON9000Proに替えたんですけど、
TVチューナーボードのTV画面を出したら、画質が全然違うの。
RADEON9000Proにしたら、ものすごくきれいになった。
つーか、GeForceクソ画質過ぎ。Canopusですらオーバーレイ画質は終わってる。
177Socket774:03/04/15 23:22 ID:JXP0Th2I
どれも幾分マシ、程度までしか上がりません
Ati(DVD再生支援機能が売りだし)、Sisがまぁそれなりだろうな
178Socket774:03/04/16 16:57 ID:XPS0Rcma
>>166
MX440
179A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/04/16 19:15 ID:JIfargMN
ポスタル2がおもろそうなんだが5200で十分遊べるか?
180Socket774:03/04/16 20:59 ID:HeLvlYCa
5200よりTi4200の方が良くない?
181Socket774:03/04/17 05:57 ID:E31IOkbg
>>177
再生支援って意味無くないか?
むしろ色味が良いとか言う問題だとおもう。
DVIはギラギラちくちくして映画には向いてないし。
182山崎渉:03/04/17 15:31 ID:6BECWwc0
(^^)
183Socket774:03/04/17 16:32 ID:y2ZgBlg/
>>181
CPU負担率が極端に低くなる。
184Socket774:03/04/17 19:52 ID:im2qkgVA
あ、なるほど。
バックでUDやらせるにはもってこいかもサンキュ
185Socket774:03/04/17 22:16 ID:mXDrvlQK
>>179
9700でも炎の前通ると少しキツイ
最高設定、高解像度条件だが
186実質RADEONスレ一覧:03/04/18 13:07 ID:yZKSz8UT
NVIDIA GPU総合スレ Part40
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1049385069/
Canopus、ATi陣営に参入で、nVIDIAあぼーん!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1050538319/
3DMark03に対するNVIDIAの主張
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1045533555/
Ge Forceって遅いんですか?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1047472038/
《》お勧めGeforce系搭載カードメーカ 2《》
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1042625787/
nVIDIA GeForceFX No.3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1048987780/
ATiに完全に敗北したNVIDIA総合スレッドPart37+11
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1045385162/
RADEONとGeForceどっち買ったらいい?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1045482346/
ゲ  フ  ォ  厨  必  死  だ  な
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1035017417/
【×nvidia】ATIに乗り変える人の数→【○ATI】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1045037881/
187Socket774:03/04/18 16:13 ID:faIHNHgT
海外のジャーナリストでは最強のVGAと言われているRADEONシリーズ
表示能力、グラフィック能力、演算能力、どれを取っても世界1の貫禄。
nVIDAは完敗したと言っても過言ではない。
これからの3DゲームのスタンダートはRADEONになるようだ。
188Socket774:03/04/18 16:40 ID:2RWck6Ju
ふと思ったんだけど、FXFlowをつけてFXと同じ熱量までOCした9800を
使ってみたくはないか?
ていうか猛者がやりそうだけど。
189Socket774:03/04/18 16:49 ID:qn8nJX7I
FXFlowだけ単品売りすると売れるかな。
190Socket774:03/04/18 18:26 ID:RFOC1S41
5800が型落ちになったらそういう目的で中古が売れたりして。
191Socket774:03/04/18 19:59 ID:WunuAq8k
つーか、画質求める奴とベンチや3Dの性能求める奴とでは選択するカードは違って当然。
それを理解せずに自分のカードの利点(GAME脳のアホがゲフォ進める時)を押し付ける奴が一番痛い。
192Socket774:03/04/18 21:57 ID:XyE7Reyz
3D性能が完璧で画質も良好のラデオンは一番バランスがいいです
193Socket774:03/04/18 22:55 ID:41bDZwzt
>>191
ぷ。ラデ厨がよくゲフォ板まで出張して画像だ発色だと騒いでるんだがああ言うのはどうよ?w
194Socket774:03/04/18 23:02 ID:RFOC1S41
当たり前の事をわざわざ書く事無いと思う
195Socket774:03/04/19 14:20 ID:t1SIZY2A
>>193
ゲフォ厨もラデ板に出張してんだから同じでしょ。
196山崎渉:03/04/20 04:00 ID:Z2TZ4rIE
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
197Socket774:03/04/20 15:52 ID:iFfCSNTC
NV30は去年の12月に出る予定でまだでてませんが。。
198Socket774:03/04/20 16:29 ID:IOupttoJ
>>191
>>193
>>195
結局どっちもどっちってこった。

でここはどっちスレなのよ?w
199Socket774:03/04/20 16:50 ID:XS4M/V+L
ラデ9700とかFX5800とか高性能みたいだけど、今だと何に使うの?
やっぱりFF11?でもMX440でも動くことは動くよね?

ベンチはもういいから、この位のカード乗ってなきゃ動かないってゲームは無いの?
200Socket774:03/04/20 17:28 ID:iFfCSNTC
DOOM3
201Socket774:03/04/20 21:17 ID:zdy3DDBI
MX440でもDOOM3はソフトウェアエミュレートで動くわけだが・・・
202Socket774:03/04/20 22:10 ID:DwCO4QzU
ゲフォはペン4化したということで?
203Socket774:03/04/20 22:13 ID:m3Bj0r8z
1942
204Socket774:03/04/20 22:19 ID:gB7k+MyM
マイクロソフトのゲームは正直良いVGAで楽しみたい。
205Socket774:03/04/20 22:56 ID:IOupttoJ
SimCity。

50万超えたら9800でもFXでもカクカク
206Socket774:03/04/21 00:30 ID:so8T7tug
それって処理落ちなの?フレームレートが下がってるの?どっち。

欲しいなシム。
アレって一人一人の行動を計算してるの?
だとしたら整数演算力が物を言うよね。
207Socket774:03/04/21 21:05 ID:M+5tAepU
GeForce FXのパフォーマンス疑惑
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0421/kaigai01.htm


>>1
遅いね。
208Socket774:03/04/21 21:09 ID:B/wpjl2k
209Socket774:03/04/21 21:56 ID:Tj/QUCYr
3dfxあげ
210Socket774:03/04/21 22:17 ID:dKh1pVbP
【 CPU 】:Athlon XP (Thoroughbred)
【 クロック 】:1799.67(133.31x13.50) MHz x 1
【 NameString 】:AMD Athlon(tm) XP 2200+
【 OS 】:WindowsXP [ 5.1 Build 2600 ]
【 メモリ環境 】:DDR SDRAM PC2100 CL2.5 [ 512 MB ]


【マザーボード】: [ VIA ProSavageDDR KM266/KN266 ]
【ビデオチップ】:NVIDIA GeForce2 MX 200 (NV11)
【 画面モード 】:1024x768 (32bit) Smoothing Normal

【 DirectDraw 】: 2879
10: 172.2 FPS ( 17)
100: 146.9 FPS ( 146)
500: 88.6 FPS ( 443)
1000: 59.3 FPS ( 593)
5000: 16.4 FPS ( 820)
10000: 8.6 FPS ( 860)

--------------------------------------
【マザーボード】:A7V8X-X [ VIA KT400 ]
【ビデオチップ】:NVIDIA GeForce FX 5200
※他はいっしょ

【 DirectDraw 】: 116
10: 126.9 FPS ( 12)
100: 19.0 FPS ( 19)
500: 4.1 FPS ( 20)
1000: 2.0 FPS ( 20)
5000: 0.5 FPS ( 25)
10000: 0.2 FPS ( 20)

な、なんででしょうT−T
211Socket774:03/04/21 22:26 ID:T6uwYEYP
ホンとなのか?↑
212Socket774:03/04/21 22:32 ID:d4Clln6Y
>>211
おおまじです。
体感でも確実に遅い・・

計測はクリスタルマーク06
(hdbenchでも遅かったです)
DirectX9いれたけど・・
BIOSではきちんと表示されてるし(agpx8 128M)

何が原因なんでしょう?
ってかこんなもんなんですか?
※MX440にすれば良かったのか・・・ =_= クラクラ..
213Socket774:03/04/21 23:43 ID:BV0fQcgD
ちなみに2Dはこんなかんじでつ。。

MX2
【 GDI 】: 4225

FX5200
【 GDI 】: 4404
214Socket774:03/04/22 00:45 ID:6Iqc5t2O
バカは空回りするGPUが好きだから、バカにバカ売れするためには
Atiも禿しく空回りさせないといけないのだが、ATiは技術力が
バカ正直なため、バカうけするGPUを作れない。
215Socket774:03/04/22 14:34 ID:5LXDA+vx

GeForce FXのパフォーマンス疑惑
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0421/kaigai01.htm
216Socket774:03/04/22 20:25 ID:+vgvSpca
>215
でも、何も知らない一般人は「すげー!FXの一番安いヤツでもベンチ良いじゃん」
とか言って買いそうだな・・・。
NV35が出る半年後には、5200はいくらで叩き売られるんだろ・・・(´・ω・`)
217Socket774:03/04/22 20:39 ID:Wxe3xZ9G
自分両刀使いですが>>215のドライバと8500のベンチドライバとどっちが悪質ですかね。
218Socket774:03/04/22 20:57 ID:hwkVGzfP
でもよ、高速度を要求するようなもんじゃなくって
一般が日常遊んだり見たりするようなデータならよ
NVIDIAの手法に理があると思うのは おいらだけかい
219Socket774:03/04/22 21:00 ID:5b4V+se6
>>215
いちいちベンチなんかで一喜一憂するやつがいるから、
nVIDIAが茶目っ気出しただけだろ。
俺は迷わず43.00使うぞ
220Socket774:03/04/22 21:15 ID:3OlS9I4C
>>217
っていうか>>215の記事読むと、32bitデータの処理を24bitで処理しているRadeonの方が
不真面目な気がするのは俺だけか?
221Socket774:03/04/22 21:32 ID:DN3By3oZ
>>220
ゲフォのドラーバーは32Bit->16Bitですが
222Socket774:03/04/22 21:45 ID:qtK78ePq
Riva128 3D速っ!

Voodoo3 OH!シャープ!

Geforce2MX400 ビデオメモリ半分壊れてた(ToT)3Dはまともに動かん

RADEON無印 発色ええ〜。

Radeon9100 3D速っ!

はっきりいって今後ビデオはATIしか買わんよ。
自慰は・・・イラネ
223Socket774:03/04/22 21:49 ID:pdBPZg5e
>>218
日常の用途には使われない部分のものだってば。
ゲームで曲線を使うときの精度でしょ?。
ゲーマーとかベンチマニアには死活問題かと。

16Bitと24Bitだと見た目に16倍程度精緻さが違う。
かなりどうかと思う。
32Bitだと静止画ならまだしも、動いてしまうゲームだとコマ落ちがさけられない
のでは・・・。

現状24Bitは仕方ないんじゃない?

今買うなら値Ti4200とかだとおもうよ。8世代のヤツ。
ある程度使い分けた方が吉なんじゃないかと。
224Socket774:03/04/22 22:08 ID:3OlS9I4C
>>221
ま、しかしFXは32bit処理は出来るわけで、ラデはドライバー以前のハードの問題で32bit処理自体ができないんだよな。

16bitと24bitの違いどころか、16bitと32bitの違いも見分けられない俺にはどうでもいい話だがな。

225Socket774:03/04/22 22:16 ID:BVLaZiLB
ASUSの「かつてないほどの高画質」のうたい文句でFX5200のカード購入。
初代RADEONからの乗り換えでも画質落ちてないッス。1600×1200はさすがに滲むが。
226Socket774:03/04/23 19:02 ID:kGnCK5vI
227Socket774:03/04/24 00:05 ID:l2hivNwS
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< サムチョソサムチョソ!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< サムチョソサムチョソ!
サムチョソ〜〜〜! > ( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
__________________________
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
⌒〜⌒〜⌒〜〜⌒〜⌒〜⌒〜/⌒\〜⌒〜/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜/  ゚∀゚)ミ ⌒< サムチョソサムチョソ
〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜 U彡〜⌒〜⌒\________
〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜
228Socket774:03/04/24 00:12 ID:9cFrGXPa
GeForce MXシリーズはクソ
229Socket774:03/04/24 00:19 ID:l2hivNwS
普及価格帯の液晶モニタなら1600×1200じゃないから十分、かな。
230Socket774:03/04/24 00:19 ID:c89AJTkQ
231(´。` 彡壊かし身:03/04/24 16:29 ID:7987+JNg
単純考えてgefoce買っても早いだろ。
232Socket774:03/04/25 01:08 ID:d2mz2rFl
熱すぎる”グラフィックスカード「GeForce FX 5800
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0424/hot258.htm
233Socket774:03/04/25 01:19 ID:WoIeNQmC
234Socket774:03/04/25 01:25 ID:ttbwp9Ax
GeForce FXのパフォーマンス疑惑
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0421/kaigai01.htm

235Socket774:03/04/25 18:19 ID:QZzmm1uE
 もっさり もさもさ GeForce

 もっさり もさもさ GeForce
236Socket774:03/04/25 18:30 ID:ZR46lYMI
で、結局ポスタル2で快適に頭ぶっ壊せるのは
R300?それともNV30?どっち買えばいいの?
237Socket774:03/04/25 20:37 ID:1gtFqKxo
R300
238Socket774:03/04/26 16:22 ID:JnKnYY1M
9700pro
239bloom:03/04/26 16:24 ID:+gGQX9SS
240エクスデス:03/04/26 17:30 ID:RyXTNQny
FX5600についてのベンチマーク結果はあんまし信じがたいですがね・・・。
全部モデル版だし・・・。ドライバーで性能おとしてるし・・・。
ちゃんとしたやつが出るまで決め付けるのは早くありませんか?
241Socket774:03/04/26 17:32 ID:WQHEb03/
>>236
9700だが最高設定で40FPSくらいね。

242Socket774:03/04/26 21:47 ID:QcuEJmRx
NV35待ちとか言ってる奴が
一番厨なわけだが。
243Socket774:03/04/27 14:44 ID:qcu2BQ53
まさかCPUより値段が高いなんて・・・
まさかCPUより電力食うなんて・・・
まさかファンが凄くうるさいなんて・・・
まさかPCIスロット食い潰すなんて・・・
まさか定格で使ってもたまにフリーズするなんて・・・
まさか1万円以下のRADEONよりも画質が悪いなんて・・・

ゲフォ厨よりもNVIDIAが必死だな
244Socket774:03/04/27 15:02 ID:TlHRFj0x
前から思ってたのですが、先に9700が出てたのに、なぜN君はわざわざ
9700より劣るものを出すんでしょうね?
普通「ライバル社が〜〜を出した。我々はこれを超えた製品を作るぞ」
と思うはずなのにおかしいでよね?

社内に精神障害者がいるんですかね?
245Socket774:03/04/27 15:47 ID:upHozoQR
A君が優秀だったのかも。
246Socket774:03/04/27 15:53 ID:qFCGDeLH
えでもnVidiaって人気あるじゃないですかぁ
247Socket774:03/04/28 17:28 ID:PVVmAS+k
えでもnVidiaって人気あるじゃないですかぁ
248Socket774:03/04/29 08:36 ID:N74NZMdI
FXで馬鹿にされるのは疲れました。
ATIに移行して馬鹿にする側に回ります。
NVIDIA、FXさようなら。        
249Socket774:03/04/29 11:22 ID:N8ZTWF3K
>>244
「アホなゲフォ厨がいる限り何をどんな値段で出してもマンセーして買ってくれるから問題ない」
って考え方です。これはこれで正しい。
250Socket774:03/04/29 12:28 ID:dpEb7VXb
安物マーケットはさておき、QUADROのパフォーマンスは
やっぱり最高だろ!FireGLはまだまだ。。。
251Socket774:03/04/29 18:11 ID:kWygp31T
GeForce FXのパフォーマンス疑惑
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0421/kaigai01.htm

・どっちも持ってない→良く知らないがスレではFX最悪らしいから取り合えずnvidia煽っとこ
252Socket774:03/04/30 03:12 ID:8n3IcH13
5200はHWT 
253Socket774:03/05/01 10:30 ID:6HWt9EVU
254Socket774:03/05/01 13:22 ID:6xRBlcmO
nVIDIAは技術力の水準を勝手に伸ばしすぎ             
255Socket774:03/05/01 13:34 ID:3ncEITTh
nVIDIA「悪いのはムーアの法則」
256Socket774:03/05/03 22:45 ID:IqttaxAd
シェーダに憧れてMSIのMX440からASUSのTi4600に交換。
2Dの画質が激しくぼんやり 安易にスペックを求めるのもどうかと、、
ブツブツ
257Socket774:03/05/03 22:57 ID:GXzuu+q7
ムーア 
258Socket774:03/05/03 23:05 ID:i+47JBRe
漏れはTi4600とRadeon9700Pro両方持ってるが、
双方メリットとデメリットはありますね。
安定性重視ならゲフォ、
エンドユーザで速度重視ならラデかなー。
259Socket774:03/05/04 19:42 ID:jzRl/x/3
自分の廃熱で
コアが自滅するような、超ウルトラスーパー軟弱FXですから(激ワラ
260Socket774:03/05/04 19:58 ID:2+KAz76l
自慰力は、彼女いない金の無い奴がエロゲするために買うんです。
しかも、熱ばかり持って、遅いときている。
貴方もその仲間なんですね。(W
261Socket774:03/05/04 21:03 ID:oOzkUxvE
Geforceが遅いわけではない。ラデが早すぎる。
まあその分副作用もあるけどね。
262Socket774:03/05/04 22:42 ID:tfqnLQDu
将来を見据えた構成ってのは良いが足元見なかった典型だねFXシリーズは。
今の製造技術と市場で出すべき代物だったんだろうか?
DX9以降が完全に定着した後だったら違った評価になったかもしれないな。
263Socket774:03/05/05 19:58 ID:CopAyhHr
高い癖に速くないよね。
5600も5800も
5200は価格性能差低いし
264Socket774:03/05/06 07:09 ID:KLyyYbsD
NV30だけはやめとけ
16bit演算でベンチ速度かせいでるだけで遅いから
265Socket774:03/05/07 00:52 ID:gNIME8Xu
age
266Socket774:03/05/07 00:54 ID:gNIME8Xu
てかもうよっぽどでないかぎりFXシリーズなんか買わんだろ
だいたいRADE9500とFX5600でさえ2万ほどの価格差があるのに
9500に速度負けてんだから
価格差を埋めるほどの速度でりゃいいけどさ
コストパフォーマンスでは明らかにrdaeonの勝利。ソースじゃ出尽くした。
267Socket774:03/05/07 03:03 ID:dgXZwbnB
GeForceFXって16bitでないと役立たずなんだって?
Voodoo3みたいだな。
268Socket774:03/05/07 03:07 ID:dgXZwbnB
ゲーム上のシェーダ動作が16bitで明らかに低品質に見えてしまうようだと
問題なんだがな
16bit度なら24bit精度よか処理が少なくてすむから、荒いが速く動くっつー皮肉だろ
DirectX9の要求精度は24bit以上だろ?
お前氏ねFXとかいうシェーダプログラム作ってんだろ?
16bit精度が速いって今更何やってんだよNVIDIA。
ベンチ詐欺じゃねえのか?
269Socket774:03/05/07 03:25 ID:dgXZwbnB
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0421/kaigai01.htm

性能を重視したドライバでは、
本来32bit浮動小数点精度で行なわれるべき処理が、
16bit浮動小数点精度で行なわれているという点。
同じシェーダの処理結果をRADEON 9600(RV350)とライバルGPUで比較。
明確な描画のスムーズさの違いを見せ、内部24bit精度で処理するRV350に対して、
ライバルGPUの処理は16bit精度で行なわれていることを示唆した。

実際、ドライバによっては、データ精度を犠牲にして性能を向上させているという同様の指摘は、
過去1カ月ほどの間に、様々なレビューサイトにも上がっている。そのため、レビューサイトでは、
2世代のドライバでのベンチマーク結果を掲載しているケースもある。
また、あるGPU関係者は、高速なDetonator 43.45では、DirectX 9の規定に反しているため、
MicrosoftのWHQLの認定は通らないはずだと指摘する。大論争になりつつあ
270Socket774:03/05/07 03:30 ID:uK2FV5Ui
て、ことは
ATIも16bit精度で動かせば、勝つわけだな、
16bit精度で動かしても24bitで処理してるATIに明確な差出てないから
もっといえば9700proにドライヤーをつければもっと差がひらくわけだ
271Socket774:03/05/07 04:48 ID:v4ml9FgW
>>270
おいおい・・・・しっかり読めよ(;´Д`)
272Socket774:03/05/07 12:42 ID:VRmtRp6P
うーん。
273Socket774:03/05/07 22:05 ID:6xWpS2Nk
>>269
必死だな
274Socket774:03/05/07 22:59 ID:iQnn3zsn
どうでもいいや
275Socket774:03/05/08 00:25 ID:AogUGlrJ
どう見たってFXのボロ負け
276Socket774:03/05/08 00:59 ID:qbDAtQja
ラデを乗りこなす自身がないからTi4200でNV31まで保たす。
277Socket774:03/05/08 01:57 ID:gBfxNaW/
厨房 
278Socket774:03/05/08 02:01 ID:z+JdA7vz
低発熱でなおかつ高クロックはNVIDIAには一生無理と思われ。
279Socket774:03/05/08 02:25 ID:nQXuZGkJ
FX乗りこなす自身のほうがないぜ(ワラ
140度って、家、火事おこしちゃかなわんからな
280Socket774:03/05/08 02:49 ID:f07jlREc
FXのいい所を探してあげようぜ。
悪い所なんていくらでもあるんだから。
281Socket774:03/05/08 03:12 ID:ff94MqU4
暖房代わり。
282Socket774:03/05/08 17:56 ID:Jv2lsBke
しかしALL-IN-WONDERにはそそられる。
283Socket774:03/05/08 19:07 ID:exkdEWgt
>>282
タイガーウッツが出てたやつ?
284A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/05/09 15:23 ID:K2E97Juv
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/09/xert_nvidia.html

NV30は失敗作。
本来出したかったのはこれというわけやね。
285Socket774:03/05/09 20:54 ID:xDV/t9+N
FX5900でも9800より遅い悪寒
286Socket774:03/05/09 21:16 ID:1c0OnRc8
自慰力は遅い。
生でしたことない童貞オナ小僧達の道具でつ。
本当に行為に及ぶときっと遅漏なんだよな。自慰力厨。
287Socket774:03/05/09 23:51 ID:fSJQosiC
排熱使えばドライヤー代わりにもなるし、壊れても弁当箱になるし、たとえ遅くてもFXは役に立つからえらい。
VGAとしては値段が高いだけで「ただの糞」だけれどな・・・・・。
288Socket774:03/05/10 01:47 ID:V+bXCmes
http://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2003/11/index.html

マイコムが珍しく公正さに書いたレビューしてるね。
いったい何を信じていいのやら。
289Socket774:03/05/10 01:58 ID:/qkmjAU0
>>288
実は最速の座で安心してヤバイのはATIなのかも知れないね。
結論として9800Proは無難だが9700から乗り換えることもないと
斬新なチェンジを試みるnVIの方が将来性はあるのかも・・・
290Socket774:03/05/10 10:04 ID:kk6xISTO
>>289
NVDIAの試みはどっちかってーと博打かと・・・。
291Socket774:03/05/10 12:30 ID:c4AxAgNx
クロックの割にはクソ性能だし
292Socket774:03/05/10 14:23 ID:G3toiT3H
>>289
この業界、将来性でモノ買うほど馬鹿なことはないよね
現実の性能>>>>>>>>>>>>>将来性でしょ
293Socket774:03/05/10 14:34 ID:GuSsM+a0
9700でさえ現状のGAMEでも性能を発揮できてないわけだが
発売されたのは去年の10月。
DOOMVで性能がわかると思われ。
294Socket774:03/05/10 14:44 ID:9WsJhOov
Ge ForceFX5200とTi4200はどちらが上なんでしょうか??
295Socket774:03/05/10 14:46 ID:2zicuaU8
Ti4200
296Socket774:03/05/10 14:47 ID:mZnAjThe
5900は流石に9800と比較になるレベルじゃないだろ
そもそも9800は9700や5800とそんなに大差ないし
297Socket774:03/05/10 14:49 ID:t1o44ivi
ベンチはどーでもいーが、
シムシティ4を快適に遊ぶのは何買えばよかね?
安いFX5200 128MBでは幸せになれんと?
298Socket774:03/05/10 14:56 ID:9WsJhOov
FFするにはFX5200じゃだめなの??
299Socket774:03/05/10 14:58 ID:+02HcIVY
>>296
9800は9700や5800とそんなに大差ないし

何が大差ないんですか?
大差ありまくりですよ、技術力が
300Socket774:03/05/10 15:07 ID:VksGLUNb
FX 5800Ultra、税込み68000円で買いましたが何か?
憶測と外部からの情報のみでアレコレ言ったところで説得力皆無。
音?
熱?
おまえら自分で買って試したのか?
自分の目で見て、手で触って確認したのか?
実際にベンチ計ってみたのか?
ごたく並べるだけならあふぉでもできる。
で、実際に買った立場として声を大にして言ってやる。

RADEON買っとけ、 マ ジ で
301Socket774:03/05/10 15:11 ID:9WsJhOov
FX5600ってどうなの
302Socket774:03/05/10 15:14 ID:VksGLUNb
>>301
9500PRO買っとけば吉。
303Socket774:03/05/10 15:17 ID:oKDSMb4E
「うるさい」とか「熱い」とか言ってるが
nVIDIAはチップを提供してるだけで、
問題は、その構造を作り出した3rdパーチーなんですが。
少なくともASUSのFX58は、AopenTi4200より静か。

うるさいとか言ってる香具師はメーカー名を出してくれ。
只、うるさいってだけじゃ説得力が無い。ATI信者の煽りと区別が付かん。
304Socket774:03/05/10 15:26 ID:+02HcIVY
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0424/hot258.htm
性能が大幅に向上する「魔法のドライバ」なんて話も飛び出した。
さらには、3Dスクリーンセーバーを使うと、スクリーンセーバーが動作した瞬間だけFX Flowが動作して、
あとはファンが止まる、という現象まで報じられた。
3Dスクリーンセーバーが3Dグラフィックスモードで動いているのなら、
たちまち温度が上昇して、かなり危険な状況になりかねない(それを防ぐために危険温度設定があるわけだが)。

90度超えるGPUの品質保証は大丈夫ですか?
305Socket774:03/05/10 15:27 ID:VksGLUNb
>>303
まぁ確かにそうだけど、
でもほとんどがチップベンダーからのリファレンス通り組んでるだけじゃないの?
違うのはカノプのSPECTRAシリーズくらいしか思いつかないんだけど。
WinFastは別として。

俺が買ったのはGAINWARDのFX 5800Ultra。
生まれて初めてマシン触ってて火傷したし、
音は安もんターボドライヤーくっつけてるとの全く同じだよホントに。
306Socket774:03/05/10 15:30 ID:VksGLUNb
>>304
普通に使っていれば今のところ90度超えるなんてことはまずない。
夏場エアコンなしでフル稼働させた場合どうなるか分からんけど。
ただ熱もそうだし音もそうだけど、
定格動作でも不安が拭いきれないのは痛すぎ。
なんか気使ってゲームとかしてる自分が悲しくなってくる。
307Socket774:03/05/10 16:50 ID:5/tHKVmt
>>288
mycomはいつも主観入りまくりだと思うが
308Socket774:03/05/10 18:15 ID:gpY7lBRT
NVIDIAは芋ばかり。とくにクロックばかり追い求めてGF4より
処理能力落としてどうすんの?意味ないじゃん(w
309Socket774:03/05/10 18:15 ID:VksGLUNb
>>308
だから自分で試したんかと
310Socket774:03/05/10 18:43 ID:gpY7lBRT
グラフィックチップ業界って、落ち目になったメーカーが復活した例ってほとんど無いよ
311Socket774:03/05/11 00:52 ID:cEy79PC2
>>310
新しい例ができるさま、しっかり目に焼き付けとけよ。
312Socket774:03/05/11 02:09 ID:4ltabSN+
最新ゲフォはいつでるの?
ドライヤーで抜いたかと思えばすぐさま、ラデ九千八百に負けたままずらよ?
313Socket774:03/05/11 02:41 ID:OCYkuqom
壊れたMXの交換用としてならいいのか?俺はもともとこの程度の性能でいいが・・・。
う〜む中古でMX440買うか?
314Socket774:03/05/11 04:05 ID:JsywfIKM
>>312
どうやら次(NV35)もハデな冷却機構搭載の様子。
http://www.xbitlabs.com/misc/picture/?src=/images/news/2003-05/fx5900-2b_.jpg&1=1
吸気口とそれを覆う殻がないだけで
2スロット占有も装置のデカさも変わらんみたい。
315Socket774:03/05/11 04:49 ID:41Gc0Kf6
次世代Windowsで、UIが総3D化されると、
常にドライヤーで髪乾かせるね。
316Socket774:03/05/11 04:57 ID:etN1s8uU
>>1
俺さっきGe Forceってヤツと勝負したけど、そんなに遅くはなかった
317Socket774:03/05/12 19:40 ID:78oUDO1h
将来性とか言ってる馬鹿に一言。
いくら将来性があっても、お前が買った5800が将来スピードアップする訳じゃない。
いいか?スピードアップするのは、NV35だ。

>>300
だが、お前は偉大だ。
318Socket774:03/05/12 22:36 ID:XyPIcmkH
NV35
は水冷らしです。
高発熱で速度だすのはNVIDIAの得意技ですね
319Socket774:03/05/12 22:39 ID:/lVENmpS
低い技術力で高発熱でしか速度を出せないの間違いだろ
320Socket774:03/05/12 22:42 ID:XxeO63MY
NV35出た
321もう次?!:03/05/12 22:47 ID:lGBO2ElN
自慰欲すFX5900シリーズ発表YO!
322Socket774:03/05/12 22:47 ID:AJH1iP/0
スレタイ、1の言葉すべてにいえるのだけど
もう、結論が出ていることに、いちいちスレ立てないでね。

ライバルとの差以前に、自分が作った物(ti4600系)すら超えることすら出来ないのだから・・・・

pen4の出た時に似ているから、この後追い込みあるか?(ないなぁ多分)
323Socket774:03/05/12 22:52 ID:r6Hzb2cJ
>>300はボクらのヒーロー
324Socket774:03/05/12 22:56 ID:K+k5AMhN
>>300
おもしろすぎ
325Socket774:03/05/12 23:03 ID:8pVHHPho
ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ モーカンベンシテクダサイFX       ゲラゲラ
.  ( ´∀`) <何このデカさバカじゃん ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ

               http://img.hexus.net/FX5900/All.jpg
326Socket774:03/05/12 23:13 ID:wI1B6zaR
GeForce FX 5800はロードマップから消えている。
GeForce FX 5800はロードマップから消えている。
GeForce FX 5800はロードマップから消えている。

NVIDIA、最上位GPU「GeForce FX 5900」を発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0512/nvidia.htm
327Socket774:03/05/12 23:17 ID:tT0JM05Q
ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ モーカンベンシテクダサイFX       ゲラゲラ
.  ( ´∀`) <何このデカさバカじゃん ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ

               http://img.hexus.net/FX5900/All.jpg
328うさだ萌え ◆yGAhoNiShI :03/05/12 23:20 ID:dJ+TTuPz
voodoo5みたいで素敵
329Socket774:03/05/12 23:28 ID:tc/8lL6L
散り際がいさぎよくてカコイイ<5800
330Socket774:03/05/12 23:54 ID:mnQ/M2Jf
http://myth.cside1.com/
VGAボード自体の大きさに関しては、やはり大きいそうです。
奥行きに関してはほぼGeForce4 Ti 4600と同等で、PCケースにより装着不可だそうです。

PCケースにより装着不可だそうです。
PCケースにより装着不可だそうです。



アホさに磨きがかかってますね
331Socket774:03/05/13 00:02 ID:Q2EQ5r0A
されど、本格的な32bit演算を高速でこなす能力は魅力だな。
今まで買い控えを行なっていたが、購入対象品がやっと出たってことで喜ばしい。
332Socket774:03/05/13 00:08 ID:Y3LONCeZ
http://www.anandtech.com/video/showdoc.html?i=1821&p=26

ATiという会社があったみたいですが、そこが出していた
RADEON9800ProというカードはGeForceFX5800Ultraの
半分以下(笑)の性能しかなかったみたいですね。

かの会社は倒産して1年が経ちますが、
今となっては微笑ましい思い出です。
333Socket774:03/05/13 00:14 ID:wjVCjBs4
>>332
発熱量のグラフ?
334Socket774:03/05/13 00:25 ID:AnbbDr0r
>>333
爆音グラフれす(^^)
335Socket774:03/05/13 01:02 ID:Hz7aO0zg
おまえら、今までVGAカードがヘアードライヤーになった事あるか?
それだけでも、自慰力はえらいじゃあないか。
中々それだけ役に立つカードはなかったぞ。
しかも、PCIスロットを2枚分も占拠する豪快さ。
潰れたら、子供用の弁当箱になるくらいだぞ。
ラデでそれだけ役に立つやつ無いじゃあないか。
それだけでも、自慰力は凄いじゃあないか。
この際速度が遅いなんてことは、どうでも良いよ。
だつて本当に遅いんだから。
余分なビット数まで自己満足で処理して発熱しちまっているんだから、
しかたないじゃないか。コレだけでも、自慰力って名前に相応しいと思うだろ。
陰でちゃんと努力て頑張っているぞって皆にも感じて欲しいね。
たとえ「蝿が止まるほど遅く」てもな・・・。

でも、俺はそんな糞に高い金だして買わねぇけどな。
336Socket774:03/05/13 01:13 ID:+kJDuRlD
正直、nVIDIAは32bit精度に拘ってがんばってたと思うよ。
将来32bit精度のVGAが普通になるんだし未来の一部を先取り
してると言えるかもしれない。
現在を捨てて。
337Socket774:03/05/13 01:45 ID:vl8qqhgs
GeForceFXの迷走は、本当に初期のPen4のそれを思い出させるな。
どうせPen4の改善でAthlonXPを再び追い抜いたように、GeForceもやってくれるだろ。
ラデ厨がいきがってられるのも今のうち、思う存分遊ばせておけw
338Socket774:03/05/13 03:33 ID:Q2EQ5r0A
ってかGPUは買うタイミングが難しいと思ってたりする。
私の場合、
Gf2 => Gf4Ti4600
ってことで初期バージョンのラデやFXに踊らされることは無かった。
じっくり構えて買い時を選べることは幸せであると思う。

目先に振り回されてちゃムダ使いと思うからね。

339Socket774:03/05/13 07:14 ID:HXzEFzd8
>>337
今一番使いやすくて速いやつを買えばいいだけじゃないのか?
万が一下ふぉが速くなったら買い換えればいいだけじゃないのか?

なんか変な宗教ですか?
340bloom:03/05/13 07:15 ID:GFciVUFm
341Socket774:03/05/13 07:47 ID:T467fEdN
>338
あんた折れと買い方全くにてるなw

GF2GTS→GF4ti4800se 

折れはこれですた。これは46より48がお買い得だったので。
342Socket774:03/05/13 07:51 ID:D3jN+4bF
ゲフォ厨ってガキみたいだな
343Socket774:03/05/13 08:25 ID:hL9BPYwT
>>341
その買い方が成功者か、、、ってことは、もう1世代後まで待つのが吉か?
344Socket774:03/05/13 09:21 ID:KzEUkJVP
>>343
ある程度、世代をあけないとね。
購入してもメリット少ないからね。
そりゃFFベンチで遊ぶのなら別だけどさぁ〜
せめてX9完全対応が安定して作れるようになるまでは待ちじゃないかなぁ?
今のとこ、どの会社の製品も欠陥品だしね。
345Socket774:03/05/13 10:59 ID:dnYa/Lpl
>>343
NV15->25->35 だから次はFX5900でいいはず。
NV40は新技術満載の試作機でコストパフォーマンスは?だよ。
346A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/05/13 13:38 ID:97PftnjP
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0512/nvidia.htm

5800は存在を消されるようでつよ?
347Socket774:03/05/13 19:27 ID:W6SC2t7F
>>342
ゲーム脳の餓鬼しかかわないから
348Socket774:03/05/13 19:28 ID:06twf/Fb
>>332
発熱量と爆音に比例した性能がやっとでて満足ですか?
349Socket774:03/05/13 19:40 ID:LvaA03x2
FX5900デカイね。
スロットに入らないYO!!!
ラデささってるし、このままでいいや〜
350Socket774:03/05/13 21:45 ID:hkVFVBxj
つうかnVIDIAもっとがんばってくれよ。

おれ、9700pro発売直後に買ったのね。
その頃はTI4600最強状態で、アンチ的にGF3ti200→9700proにした。

今のような状況が続くと、またnVIDIAに戻っちまう。
351Socket774:03/05/13 21:56 ID:BPYbJNZL
前は余裕があった。だが、ATIががんばって
8500、9700や9800に最速を奪われ続けてからは、フラフラし始め
Detonatorも混迷度が増していき、出たボードも意味不明。
nVIDIAって打たれ弱いのだろうか。

結局 TI4200買って
その後しばらく待って ラデに以降したやつが勝者なわけだ。


352Socket774:03/05/13 22:33 ID:BYb938dD
もう9700で十分だろ
353Socket774:03/05/13 22:41 ID:wawqZomz
これからはATiが勝者
354Socket774:03/05/13 22:46 ID:BYb938dD
まあATIの9900でどうなるかだけど
小型化で1スロットで5900に匹敵したら、またNVIDIAをバカにできるけど。
でも俺はこないだ9700pro買ったのに
もう過去のカードになったみたいだ。
NVIDIAもそうだけど競争相手がいないとGF3みたいに停止してしい衰退化してまう時期があるが。
ATIとの競争でNVIDIAは技術力の水準を勝手に伸ばしすぎて自滅しそうだ。
355Socket774:03/05/13 22:49 ID:BMZ7JpCv
そうだろうか?
24bitで高性能なら何時でもnVIDIAなら出せるだろう。(比較的簡単だ
ATiがラデによって一息つけた事は好ましいが、慢心出来る程の技術でも
ないと考えるなぁ。

現にいまだにGF4は良く売れてる。
FXもここへ来て完成に向いそうな勢いで、結果的に一息しかつけない状況に
なりそうだとは思わんか?
356Socket774:03/05/13 22:57 ID:AEbvCLB/
でも必死なのは明らかにNVIDIAのほうだと思う。
あせりがカードに現れてる。
357Socket774:03/05/13 23:02 ID:BMZ7JpCv
>>356
必死だからこそ良い物も出来るし進歩もある。
ってか、NVIDIAはATiの方を向いているのだろうか?
商売が短期的に辛くなっても、それなりに提案して糞真面目に未来へ突っ走って
いると思うけどなぁ?

それを「焦り」って考えるのはちっとばかし違和感あるなぁ。
もちろん、ATiだって良く頑張ってると思うしそれだけの評価得ていると思うがな。
358Socket774:03/05/13 23:31 ID:+kJDuRlD
あのドライバーで
>357
のようなことをとても言えない。
焦りまくりでどぼん。
359Socket774:03/05/13 23:37 ID:hkVFVBxj
>>357

うーんと・・、広い視点のようで、じつは狭い意見に感じるのだけれども・・

>ってか、NVIDIAはATiの方を向いているのだろうか?
>商売が短期的に辛くなっても、それなりに提案して糞真面目に未来へ突っ走って
>いると思うけどなぁ?

そう受け取ってもよいけど、
現在のアーキテクチャの最適化をしたラデに対抗するため、次世代技術を取り込んでいるとも受け取れます。

建前
現行技術でのトップパフォを出す事は簡単→あえて次世代方向に向いている。
実際
やってもいないのに「できるけどやらないと過信」→次世代で進む。(優越感。過信。逃げ口上)

というところでしょ。
それが吉と出るか凶と出るのか?
PEN4のような例もあるから、一時期の停滞かもね。
360Socket774:03/05/14 00:04 ID:v63FnS8f
>>359
そうだろうか?
私には2社とも光って見えるけどね。(頼もしい限りだ!

まぁ、頑張って貰わないとな。
結局使うのは我々なんだしいい加減じゃ困るっす。
361Socket774:03/05/14 00:17 ID:ASnX4LZQ
>>1
16bit
362Socket774:03/05/14 07:51 ID:ftXjK1DJ
>>360
俺も両者ともに切磋琢磨して欲しい(ついでに方向性は違うけどMatrox他にも)
使う側としては安くていいのが出るに越したことはないからね
363Socket774:03/05/14 18:08 ID:YcX/0NBm
16bitなら5900も糞
364Socket774:03/05/14 18:16 ID:YcX/0NBm
最近、不具合無いよね。
RADEON。9700使ってるけど
洋ゲーたくさんやってきていままでゲフォ厨はテクスチャ欠けとか未だに押して言ってるけど
遭遇したこと無いのを前提とすると、やはり「何も試さずに便乗的に騒いでいるだけ」なのかもしれない。
365Socket774:03/05/16 19:09 ID:kueng86e
おじょじょj
366bloom:03/05/16 19:13 ID:PHXW61Fy
367Socket774:03/05/16 19:15 ID:Wb9C8666
最近はチップセットの方に注力し始めてるのかな?
もう儲からないんだろうな、GPUでは。
チップセット事業が軌道に乗ったら撤退しそう…
368Socket774:03/05/16 19:23 ID:UtG3eYE5
FX flowはやめちゃうのかな?
俺は音が静かな事を前提にしてだけど、あれはいいと
思ってたのだ。外気を導入して廃熱を外にだす→すばらしい!
それならケースファンをなくすかゆるくできるもんね。
FX flowの復活きぼーん
369Socket774:03/05/16 20:16 ID:stDRp7fH
>>368
静かなケースファンの方がいい
370Socket774:03/05/17 08:23 ID:u8NprCX9
371Socket774:03/05/17 14:44 ID:qLGX5fwf
もう9700で十分だろ
372Socket774:03/05/17 16:53 ID:u2nb533N
>>371
3年たったらオンボードレベル
373Socket774:03/05/18 00:18 ID:wJfFIzYg
うざい。
374Socket774:03/05/18 01:18 ID:f+EAMW2d
NV40のころには今のVoodooの様になる
5900が最後ですた。
最後に相応しいドデカイカードと最後っ屁でしたな。
375Socket774:03/05/18 07:03 ID:AzS48Kr4
>>364
FIFA2003が動かないヽ(`Д´)ノ
376Socket774:03/05/18 10:51 ID:mIs5bGJM
5800FXは、髪の毛も乾かせる素晴らしい道具です。
こんな高価なヘアードライヤー見た事無い。
377Socket774:03/05/18 17:42 ID:oiGcf4HZ
>>351
Radeon8500は昔のATIと違って彩度低めだよ。
昔は彩度(特に赤)がたかったけど、
8500は色合いも自然で画質も良くていい感じ。
今のモニターならちょうどいいんじゃないかな。
ビデオカードの質とモニターの質はあわせないといけないし。
Matroxがなぜあんなに売れるって?
中級カードで最も多い中級モニターと相性抜群だからだよ。
高級カード(Revo3DとかSSH-SuperFineとか)はGDMとかF980とかしかあわない。
378Socket774:03/05/18 18:59 ID:tSLZ+5uK
0.13μで1億トランジスタ以上って時点で糞臭い。<FX5800、5900
379Socket774:03/05/18 19:00 ID:tSLZ+5uK
発熱はタランジスタの膨大さ。と
380Socket774:03/05/18 19:05 ID:zyz7Hhhq
>>378-379
晒しage…と思ったら、既に上がってるわ。
381Socket774:03/05/18 19:21 ID:2+yyp/Nd
FXのトランジスタに関してたが
90度以上の熱で放置して品質大丈夫なのか?
友人のFX5800だが
取り付け部位の金属が高熱により変色するらしいw
382Socket774:03/05/18 19:23 ID:2+yyp/Nd
ちなみに高熱でトランジスタが放置されると
(品質が悪いと)ふくれてパイの様になる。
383Socket774:03/05/18 19:26 ID:p46J9BtG
>>381
ワラタ
終わってるなw
384Socket774:03/05/18 20:28 ID:sIJwMlO9
部品で熱に弱いのは、コンデンサーだよ
耐熱Max85度C
385Socket774:03/05/18 20:39 ID:z0XEYDUW
だよな。
386Socket774:03/05/18 22:38 ID:tOU/3PJo
「FX」こんな高価な役に立たないヘアードライヤー見た事無い。
うちの母ちゃん知ったら怒ります。
387Socket774:03/05/19 01:39 ID:SbkoKwYR
>>382
今月のDOSVマガジソにのってたYO
388Socket774:03/05/19 02:54 ID:qAW8cfWl
   このレスを見た人間は十三日以内に死にます。
      ※あなたに訪れる死を回避する方法が一つだけあります。
     それはこのコピペを一時間以内に7つ、別のスレに貼り付ける事です
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(゜)_,:  _(゜)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ  
389Socket774:03/05/19 02:57 ID:DUjQ/4cD
て、ことは388はそれを信じて
貼りまくってるのか?
390DJ狼:03/05/19 06:02 ID:WU0YWQd8
玄人志向  ジーフォース4MX440-A64V
に変えたらビデオキャプチャが映らなくなりました

仕様 でしょうか
391Socket774:03/05/19 06:40 ID:fawMi8Lt
>>390
苦労とだからだと言ってみる
392Socket774:03/05/19 07:04 ID:AZn23w+X
>>390
ドライヤーの怨念です。
393Socket774:03/05/19 20:51 ID:imvraJFZ
苦労と試行ってわりには、試行してもダメなんだよな。。苦労ばっかり
394Socket774:03/05/19 21:05 ID:Y+z/h8aK
苦労と試行の結果が5900です
ドライヤー改良。
てかシロッコFANのうちは永遠性能でATIにかてんだろうな
395Socket774:03/05/19 21:12 ID:imvraJFZ
苦悩と死亡
396Socket774:03/05/20 00:51 ID:V4v1Ut2y
ATI、新ドライバ「CATALYST 3.4」は、RADEONを最大30%加速すると発表
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/05/19/17.html
397Socket774:03/05/20 06:39 ID:uSQSmER3
>>396
出たーATIお得意のベンチ対策ドライバですか?
398Socket774:03/05/20 20:13 ID:WYF0vYMl
>>397
nVidiaも同じようなのを出してたよなw
399Socket774:03/05/20 20:55 ID:gtQrvc1N
>>397
nVIDIAも40.xx以降はすべてベンチ対策ドライバです。
400Socket774:03/05/20 21:05 ID:tVpS8rb7
>>397
nVIDIAは、糞画質ハゲまくりドライバーれす。
ハゲまくりドライバーで喜んでるのは、ハゲのうさだ萎えぐらい(w
401Socket774:03/05/20 23:35 ID:x+EcKfkN
なんてぇか、ドライバアップデートで速度が上がったら
みんなベンチ対策のクソドライバ呼ばわりかよ

わかって無さ過ぎる
膨大なDXのリファレンスを最初から全て最適化することなんてできる訳無い
だから発売後に、使用される比率の高い処理や、ボトルネックになる処理を見つけ出して高速化を施していくんだよ
F1マシンを練習用コースで走らせてデータと取りながらチューニングするのと同じ。(これもベンチマークと言う)
つまり、「自作ユーザー=練習用コース」なんだよ
わかったか実験台ども
402山崎渉:03/05/22 05:18 ID:b9UmUY+e
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
403Socket774:03/05/25 02:02 ID:sPGGnUQx
追補 : 本稿脱稿後の5月23日深夜(カルフォルニア時間 5月23日早朝)、
Futuremarkは「Detonator FXドライバには3DMark03 Patch320に対応した
チートが施されており、これにより不必要にスコアが向上して見える」と警告すると共に、
このチートを無効にするPatch330をリリースした。
Futuremarkによる具体的な分析が公開されており、
またパッチについてもダウンロード可能である。

この分析によれば、Detonator FXには8種類のチートが搭載されており、
例えばGame2のVertex Shaderを認識し、
バックバッファ(表示の最中を画面に表示しないために、通常バッファを2ないし3枚用意し、
描画が終わったものをフロント、つまり画面表示に廻し、描画最中のものはバック、
つまり画面表示させない領域にする。今回はこの描画中のバッファの意味)のクリアを
行わない様にして時間を稼ぐと言ったことが行われているとしている。
これらの幾つかは、既にDetonator XP 43.51(今回利用した
Detonator XP 43.45にWHQL認証を追加したバージョン)でも実装されているそうで、
今回のパッチを当てる事でこれらのチートを無効に出来るという話だ。

http://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2003/16/page9.html
404Socket774:03/05/27 15:10 ID:i0WeS48l
NVIDIAはもうおしまいです
405Socket774:03/05/27 15:11 ID:KI9EAWne
>>404
お・お・わ・ら・い(プゲラ
406あぼーん:あぼーん
あぼーん
407Socket774:03/06/05 23:22 ID:eMronfNr
V9560TD使ってます
ASUSのページから43.45Dのドライバダウンロードしたのですが
3DMark2001の途中で画面が暗くなったりします
ドライバの不具合??
408Socket774:03/06/05 23:28 ID:W8ezNzbh
>>407
ドライバの不具合です。
3DMark03でも画面が暗くなることがありました。
409Socket774:03/06/05 23:29 ID:693rONYb
実際にゲームを遊んでみて、遅いんならベンチ対策用糞ドライバ
速くなってるなら調整された改良ドライバ。

で、実際に遊んだ人の感想を聞きたいんだけど、ど っ ち で す か ?
410407:03/06/05 23:41 ID:eMronfNr
>>408
同様の現象ですかね?
自分のマシンでも、3DMark2001や3DMark03のベンチをすると
最初はいいのですが、次のベンチに移ると画面が真っ黒になったり
サイズが乱れたりします
411408:03/06/06 00:00 ID:Wh5ppiEd
>>410
画面が暗くなることはありますが真っ黒になることはありません。
サイズが乱れることもありません。
もしよろしければASUSの43.45Dではなく、
NVIDIAの44.03をお使いになられてみてはいかがでしょうか?
それでも同様の乱れが発生しましたら原因はドライバ以外ということになります。
なお、V9560TDはオーバークロックさせない方が良いとのことです。
412うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/07/03 21:30 ID:1Lz3s5fk
わぁかるか?明日っだ。あす。
413ベヂータ ◆Vegetac8xM :03/07/03 22:40 ID:9RJLAbOx
GeForceがうんぬん言う前にCPU(ry
414Socket774:03/07/08 23:46 ID:hXOzK9Fa
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           (´Д⊂ ヽ< 突然ですが、りえりえのスッピンが、 
          /,  /ノ  \とてもブサイクな事実が判明しました!
         (ぃ9  |     \___________
          /    /
         /   /
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     (´Д⊂ ヽ < ですた!
       /  /   >  )     (ぃ9  _ノ  \__
     / ノ    / /    /    /
    / /   .  / ./     /    \     (´Д⊂ ウエエン!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )   .  /(  )~´ブッサィク
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >

田中理恵 スッピン
http://homepage2.nifty.com/mackey1977/i/seiyu/s_ta-to/tanari/4_504-2/tanari01-4.jpg
田中理恵 変身〜ん
http://rie.bird.to/imgboard/img-box/img20030613212540.jpg
415Socket774:03/07/09 02:03 ID:Gvc7khmf
>>414
誰?
416山崎 渉:03/07/15 15:16 ID:za6W/8gY

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
417Socket774:03/07/15 23:42 ID:8DKtN1nQ
で、結局どっちの方が速いの?
418Socket774:03/07/15 23:46 ID:BicEsaY2
今ならVoodoo3買うより
Voodoo2二枚買う方が安いかな
419Socket774:03/07/16 04:28 ID:zKjd3F9T
RIVA TNT2 M64は早かった
420Socket774:03/07/17 23:35 ID:Uud5phjJ
今更、GF4-MXを6,980で買った俺は負け犬ですか?
421Socket774:03/07/17 23:41 ID:cKYYa4aO
        _____
      /      ヽ.   r― 、  実 強 ふ き >>1
      / ,,,;;;::: .:::;;;,,,ヽ  (^く二.ヽ .を  く  ま び よ
      l         l  T_,ヾユ } つ ま  れ し 麦
    {ハll エPエl lエPエ |lハ} )   / け っ  て い じ
    ヾ.l|  ̄r|__ト, ̄' |!ソ/   /  る す     冬 ゃ
      '|ヽヽ====// |. /__/     ぐ  ふ に
       ヽ_,、`ニニ' , 、/レ####/   麦 に  ま
       |:| |#\ー/ ヽヽ###/    に .の  れ 青
      /:| |##,#ヽ!##| |##ノ     な び  て  い
    /## | |/ ̄ ̄ ̄ ̄~       る て      芽
  /\ #/                ん       を
  (   \               じ       だ
  `ヽ、   \__             ゃ       し
     `ヽ、   ,i
      __ノ  ∫
     巛 《__ノ
422Socket774:03/07/19 17:46 ID:AASEH+4B
2週間前MX440買った・・・・
423なまえをいれてください:03/07/25 18:19 ID:ORNJaZIc
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
424Socket774:03/07/26 19:37 ID:2VlH4tpJ
まあ、君たちそんな難しいことばかり言ってないでここいきなよ。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/1900/index.html
   n                n
 (ヨ )              ( E)
 / |    _、_     _、_    | ヽ
 \ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ / グッジョブ!!
   \(uu     /     uu)/
    |      ∧     /
425Socket774:03/07/26 22:50 ID:it7xr7sg
とりあえず黒人のがティンポでかいんだろうから

威張られてもしょうがないかな(´・ω・`)
426==アダルト動画入りHDD :03/07/31 13:43 ID:KlPDz7cL
================
アダルト動画40GB入りHDD出品中
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c42471085

Seagate Barracuda ATA 4 40GB

終了時刻: 8月 3日 23時 13分
==============
427山崎 渉:03/08/02 02:44 ID:kwc5cE1v
(^^)
428山崎 渉:03/08/02 03:05 ID:kwc5cE1v
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
429あぼーん:あぼーん
あぼーん
430Socket774
>423
「メロン」おいちいからね。