1Kに住まふ者たち 4部屋目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
1K(ワンケー)とは…
居間一つとキッチンとがあり、その間が完全に仕切られているタイプの間取りです。

一人暮らし、特に学生や社会人になってからの数年は、この1Kに住む事が多いと思います。
基本的には間取りや家具の配置、その他1Kならではの事を話していければいいと思います。
では、どうぞ。

前スレ
1Kに住まふ者たち 3部屋目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1195121287/

一人暮らし板 お部屋系スレまとめサイト
http://www.geocities.jp/matome_2ch/homealone/

■うpろだ
画像うpろだ(携帯もOK)
http://homealone.me.land.to/
イメぴた(↑のうpろだが使えない人用のうpろだ)
http://imepita.jp/
ピタ(PC許可をよろしく)
http://pita.st/
ピクト
http://www.pic.to/
(ピクトは夜になるとPCから見られなくなるので、
なるべく多くの人に見てもらいたいなら、使わないほうがいいですよ)

■フリーの間取り作成ソフト
家具レイアウター
ttp://space.geocities.jp/kagu_layouter/
せっけい倶楽部
ttp://www.houtec.co.jp/club/onlinehelp.htm

過去スレ
1Kに住まふ者たち 2部屋目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1181183558/
1Kに住まふ者たち
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1171526870/

関連スレ
[家具]一人暮らしのインテリア 10[家電(デザイン・配置等)]
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1204472176/
狭い部屋での生活 3
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1173524437/
3畳〜4畳半の一部屋で生活してる人たちのスレ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1176001096/
和室での一人暮らし 2畳
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1167560938/
■一人暮らしの光熱費その7■
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1204199707/
■■■一人暮らしの暖房・冷房■■■
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1194890258/
【便器】ユニットバス その2【湯船】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1159977762/
【常識】狭い部屋の家具配置 2畳目【非常識】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1124380402/
6畳部屋のコーディネート 【2畳目】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1091390258/
【快適】憧れの最上階角部屋 2部屋目【優越感】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1202223083/l50
2774号室の住人さん:2008/04/19(土) 16:40:11 ID:VwJtsMWB
>>1
乙です!
3774号室の住人さん:2008/04/21(月) 14:29:53 ID:5Jp9c+wH
O2
4774号室の住人さん:2008/04/21(月) 22:34:27 ID:xaJ8MZdK
だれもこないね
5774号室の住人さん:2008/04/21(月) 22:41:11 ID:EkYAuoM3
>>4
来たよー
6774号室の住人さん:2008/04/21(月) 22:46:05 ID:h3B5IWRv
キッチン一口の電気コンロしかない
料理はする方なので苦労している
IHを別途買うか悩んでいる・・・
キッチンは玄関前なので非常に狭い
IH置く場所ない・・・
7774号室の住人さん:2008/04/21(月) 23:08:00 ID:xaJ8MZdK
引っ越せ
8774号室の住人さん:2008/04/21(月) 23:11:37 ID:5dUfv8sv
>>6
工夫次第では?電子レンジ、炊飯器を上手に使えば煮物やらなんやら何でもできるよ。
9774号室の住人さん:2008/04/22(火) 09:47:08 ID:aLQKQ6d7
>>6
つカセットコンロ
10774号室の住人さん:2008/04/22(火) 10:16:04 ID:XybHINOh
料理するのにそんな糞物件選ぶお前が悪い
11774号室の住人さん:2008/04/22(火) 23:38:28 ID:Mlk8syyY
>>6 がんがれ 調理や片付けの要領がよくなるぞw

【IH】卓上コンロで料理してる人【ガス】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1173285138/
電気コンロ&備え付けの冷蔵庫で自炊
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1096170941/
12774号室の住人さん:2008/04/22(火) 23:49:21 ID:mkE6pB8k
>>7>>10
キッチン以外の条件が最高だから引っ越せない。
>>8>>9>>11
ありがとう。みてみる。
13774号室の住人さん:2008/04/23(水) 00:01:43 ID:V6Xl1EiE
遅くなったが1乙〜
虫がチラホラしてきたので早くもゴキ対策を考える
14774号室の住人さん:2008/04/23(水) 00:21:27 ID:XoeEbqqS
一口コンロと電気ケトルでおk。
15774号室の住人さん:2008/04/23(水) 15:51:28 ID:P/lF5ibf
http://homealone.me.land.to/img/1208933422656.jpg

ブラビア購入記念!
18平米の1Kアップします
16774号室の住人さん:2008/04/23(水) 16:00:09 ID:ghflcoxE
>>15よかったじゃんw好感がもてる部屋だね オレ好きだぜそーゆうの
17774号室の住人さん:2008/04/23(水) 16:11:44 ID:P/lF5ibf
>>16
ありがとうございます!
液晶テレビがうれしくてうれしくてたまらなくてw
有給使ってヤマダ電機の配送を待った甲斐がありました
18774号室の住人さん:2008/04/23(水) 16:17:53 ID:6JURdJA/
>>15
しゃれおつ やなー。
ここまで雰囲気出せるってすげーわ。

新しいテレビってだけでずっとテレビ見ちゃうよなww
19774号室の住人さん:2008/04/23(水) 16:52:26 ID:P/lF5ibf
>>18
ありがとございます
今まで14型のブラウン管テレビだったんで笑っていいともでさえ
映画見てるような迫力でした

ちなみにテレビ台は自作です
ハンズで木を切ってもらって自分で組み立てました
チャリで木材運んで、アパートの外廊下でヤスリかけて、色塗って
初自作だったんで廊下汚しちゃって大家さんにすっごい怒られて

よくよく考えたら廊下で塗装なんて常識ハズレなことしてるんです
けど、テレビの嬉しさでまったく気が回らなかったw

先ほど菓子折りもってお詫びに行ってきました
次の休みは廊下の汚れ落しをがんばります
20774号室の住人さん:2008/04/23(水) 17:17:27 ID:iVsLhPRi
>>15
40V3000?J5000
おめ!
21774号室の住人さん:2008/04/23(水) 17:28:14 ID:XvkqcF43
26インチか32インチだと思うが
22774号室の住人さん:2008/04/23(水) 19:13:55 ID:3z46yIQd
パソコンが白くてかわいいw
23774号室の住人さん:2008/04/23(水) 22:27:34 ID:P/lF5ibf
>>20
J5000です
Fが出たから旧型処分で安かったんですよね
そして型は21さんの読みどおり32です
お金が許すなら37とか40買ってもよかったな、と今になって思います
意外に小さい32型

>>22
このパソコンは会社の払い下げ品ですw
見た目マックもどき


ちょっとご報告までなんですが、今日はこんなの買いました
http://homealone.me.land.to/img/1208951939571.jpg
24774号室の住人さん:2008/04/23(水) 23:03:05 ID:gwURpgPH
かわゆす
全部購入?
25774号室の住人さん:2008/04/23(水) 23:34:59 ID:ghflcoxE
>>23なんでそんなにイスが好きなの?
26774号室の住人さん:2008/04/24(木) 00:01:10 ID:B5R12UeF
もう、大人買いですね
デザイナーズチェアのミニチュア模型集めるのが最近の趣味なんです
一つあたり500円でよく出来てるんですよ

本物は逆立ちしても私の稼ぎじゃ買えないですから…

27774号室の住人さん:2008/04/24(木) 00:16:09 ID:ldnZohH8
>>15
いい部屋だね!私もこうゆう部屋好き
>>23
ミニチュア模型どこで買われたんですか?
28774号室の住人さん:2008/04/24(木) 00:51:46 ID:uNrHHUas
>>15の人気にしtt(ry

いやマジでいい部屋だな
綺麗で俺好みの部屋だわ
そしてTV買って舞い上がってる>>15がなんかカワユスw
29774号室の住人さん:2008/04/24(木) 12:06:58 ID:8gTgBxoA
>>15
寝る場所はあるの?w
30774号室の住人さん:2008/04/24(木) 12:24:32 ID:LZkTlFmz
>>29
なんとなくロフトっぽいのが見える
31774号室の住人さん:2008/04/24(木) 12:35:02 ID:Ma1DMnAo
>>15大人気だねw

私もこういう部屋は好感持てるっ。
もう色んな角度から見てみたい。
うpしてくれるの嬉しいね。
広さは違えど、同じ1Kなら部屋作りの参考になるし。
私はもうちょっと広い部屋だけど
生活感ありすぎて人様には見せられない…。
32774号室の住人さん:2008/04/24(木) 15:06:47 ID:8gTgBxoA
俺なんか、引っ越したばかりとはいえ、
テレビ台がシングル向冷蔵庫だw

しかも中が物置。
33774号室の住人さん:2008/04/24(木) 15:42:36 ID:l7WVVol3
>>32うp

ビフォーをまず
34774号室の住人さん:2008/04/24(木) 18:06:42 ID:jU1Ce6nb
15です。
こんなにアンカーもらったの初めてですねw
ありがとうございます!

この部屋、学生の時からもうかれこれ7年住んでるんです
家賃が安いわけじゃないし、綺麗とはお世辞にもいいがたい
部屋なんですけど、場所がすごくいいんです
それで離れられないんですよね

寝るとこは普通にベットです
ロフトもなく、背骨の折れた足つきマットレスにジャンプを
かませて補強して寝てます
お恥ずかしい
ちょうどあの写真の撮影位置がベットですね

ミニチュア模型はヴィレッジバンガードに良
く置いてあります
お立ち寄りの時はちょっと探して見て下さい
35774号室の住人さん:2008/04/24(木) 18:51:06 ID:ivDO2FbR
どんだけ椅子好きなんだよww
36774号室の住人さん:2008/04/24(木) 20:14:06 ID:M3NW9BVs
ミニチュア椅子はハンズにもあるよ。
37774号室の住人さん:2008/04/24(木) 20:15:16 ID:6qOP35hv
ほんと雑誌に載るようなおしゃれな部屋だね
自分は物が多くてこんな風にできない・・
机の上にミニチュア椅子並べてるんだなw
38774号室の住人さん:2008/04/24(木) 20:32:04 ID:dtFDBYOB
ギターもいいね!部屋にあってるし
TV台自分も欲しいと思ってるんだけど(できればキャスター付きで低床)
なかなか良いのがなくていまだに買ってませんw

拝見したところ、壁が一面きれいなので
ブラビアと机の間位とか、壁の空間に小さめな額とか絵とか写真?があっても
邪魔にならないかな?アクセントみたいに飾るとかw
うるさくなるかな
39774号室の住人さん:2008/04/25(金) 00:37:58 ID:DwMaoKmZ
テレビ良いなぁ。
テレビ買うとテレビ台も代えたいと思うようになり、
そこから派生してHDDレコーダ、HDMI機器と凄いお金が((;゚Д゚)ガクガクブルブル
40774号室の住人さん:2008/04/25(金) 00:45:31 ID:nN/te9pg
なるね〜、オレは買っちゃった派
41774号室の住人さん:2008/04/25(金) 15:20:15 ID:nN/te9pg
トイレにウォシュレットついてるんだけど
トイレットペーパー買うのとウオシュレットの電源(便座暖房・水の温度・乾燥)入れてるのどっちが安いかな?
42774号室の住人さん:2008/04/25(金) 16:24:17 ID:272nDg9f
>>41
ウォシュレットの便座暖房とかは全部きって
おしり洗浄のみ使うのが一番安い
43774号室の住人さん:2008/04/25(金) 17:10:55 ID:orlgT5e/
使うとき以外はプラグ抜いてる
温水になるまで時間がかかるけど
44774号室の住人さん:2008/04/25(金) 17:23:53 ID:cWuWyIj5
1Rで8畳なのと、1kで6畳、どっちがいいと思います?
45774号室の住人さん:2008/04/25(金) 17:57:27 ID:liO7TwQ0
1Rで8畳
46774号室の住人さん:2008/04/25(金) 18:53:04 ID:cWuWyIj5
わかりました、ありがとうございます
それと8畳のほうがいい理由ってのはなんですか? ただ単純に広いことでしょうか?
47774号室の住人さん:2008/04/25(金) 19:27:52 ID:qRhZaTh2
1K6畳に住んでるけど、6畳は狭い。荷物が多いならきついかも。
でも1Rは寒そうだし、仕切りがないのはやだなぁ。
48774号室の住人さん:2008/04/25(金) 19:50:17 ID:orlgT5e/
仕切りは自分で作るしかないだろうね
1Rって自炊しにくいキッチンが多いのが難点
49774号室の住人さん:2008/04/25(金) 20:50:09 ID:De16p9lX
パーテーションかラティスを置くと良いよ。
50774号室の住人さん:2008/04/25(金) 23:40:45 ID:PT7Z8+xb
みんなは掃除機はどちらにしまっているの?
51774号室の住人さん:2008/04/25(金) 23:41:45 ID:DmK90LdI
>>50
玄関入ったところにたててある。独立式のやつ。ホースないやつ。
52774号室の住人さん:2008/04/26(土) 00:14:00 ID:wV9YydxQ
>>44広いほうがいいよ

掃除機は玄関入った収納の中
53774号室の住人さん:2008/04/26(土) 20:04:53 ID:O5OoJrPD
私は6畳1Kのほうがいいな。
前に1R住んでたけど不便だった。
広さだけでなく、収納も確認したほうがいいよ。
54774号室の住人さん:2008/04/26(土) 23:53:03 ID:MWuZwV16
掃除機はクローゼットの中
55774号室の住人さん:2008/04/27(日) 13:56:50 ID:suHaSuJh
私も1Rより1K
っていうか部屋数は1Kが私には一番。
ほかに部屋があっても散らかりそうだし。
7畳くらいで収納が大きく、脱衣所があるのが理想。
天井が高くて窓に稼動式の洗濯物干がついてたらもっといい。
今の部屋は梁だらけで圧迫感がなー。
56774号室の住人さん:2008/04/27(日) 17:31:39 ID:8mIijGZN
何畳とかより全体で何平米あるかが重要だな
57774号室の住人さん:2008/04/28(月) 18:03:56 ID:MszwhdHX
>>47
騒音面に関しては仕切りないほうがいいよ
ドアやら引き戸が無い分、開け閉めの音に無関心な奴でもそれだけ騒音の心配が減るメリットもある
58774号室の住人さん:2008/04/29(火) 12:26:58 ID:IFBq+qxY
あぁ‥確かにそれは言える。
うちは部屋に入るドアとお風呂のドアが台所で入り乱れるつくりになってて、
気を付けてるつもりでも時々ぶつけちゃうんだ。
でもリビングでの落ち着き感からして
1Kの方がいいもん。ごめん近隣の住人。
59774号室の住人さん:2008/04/29(火) 22:47:47 ID:LqP8nzbm
30平米が理想だよね。
でも都内のそれなりのマンションだと10万前後だしなあ…
60774号室の住人さん:2008/04/30(水) 21:21:05 ID:410vT577
23平米ぐらいしかない1Kってどうでしょうか・・・
収納が大きめなら大丈夫?
61774号室の住人さん:2008/04/30(水) 21:28:38 ID:4sbspNiR
現場見てメジャーで測らないとなんとも
もって行く家具が問題なく設置できるかどうかがm
62774号室の住人さん:2008/04/30(水) 21:56:17 ID:PusTHd/t
私は20平米弱だけど狭いとは感じないな
部屋は7.5畳でベランダもあるしクローゼットも空間余ってる
不満はUBと玄関が狭いことかな
63774号室の住人さん:2008/04/30(水) 22:12:42 ID:Da+1fe/C
31平米の1Kだけど、部屋はもうちょっと狭くてもいいから
その分WICぐらい大きな収納があるとよかったなー。
6460:2008/04/30(水) 22:14:13 ID:410vT577
あちこち計ってみたんだけど
持ってる家具は一応ぜんぶうまく置けそうで
部屋は大きめ7畳、ベランダ、お風呂、トイレもわりと広めだけど、
脱衣所ない・・・キッチンに間仕切りとかで作れるかな?
65774号室の住人さん:2008/04/30(水) 22:32:21 ID:9W61wLWJ
最近後ろに幼児の席がある自転車がうちのマンソンに止まっている…
まじか?14平米だぞ?何を考えとるんだな。特に父親
66774号室の住人さん:2008/04/30(水) 23:00:10 ID:8spHtzTV
>>65
不倫じゃね?
奥さんが通ってる
67774号室の住人さん:2008/05/01(木) 00:03:43 ID:xxk4n9hW
>>65
単なるチャリ置き場
68774号室の住人さん:2008/05/01(木) 00:38:14 ID:R5qYO0gS
>>65お前のマンションは全室14平米なのか?
69774号室の住人さん:2008/05/01(木) 09:04:30 ID:eddi+CCB
確か角部屋が15ちょい。
残りは13と14が半分ずつという感じなので14と言わせて頂きました。
今日も止まってたなぁ。ただでさえ自転車置き場超狭いんだから
放置ならやめてくれー
70774号室の住人さん:2008/05/01(木) 12:25:02 ID:PuyWFDu6
ただの自転車置き場に使われてる可能性の方が高いな
俺の所もそんな状態だw
71774号室の住人さん:2008/05/01(木) 14:04:36 ID:M8E+PAr4
うちは1Kなんだろうか…?キッチンと部屋の間にアコーディオンカーテン。
72774号室の住人さん:2008/05/01(木) 15:08:17 ID:g7cGy5zv
>>71
キッチンと居間がきちんと分かれていれば1Kっていう
定義みたいだから、お宅は間仕切りしてあるんだし、
1Kなんじゃないの。
73774号室の住人さん:2008/05/01(木) 15:23:39 ID:6HPEQ3Gr
>>72
ドアがないなら1Rじゃない?
74774号室の住人さん:2008/05/01(木) 15:56:35 ID:g7cGy5zv
>>73
・部屋が一つで、その中にキッチンもあるのが1R
・部屋は一つだけど、ドアや仕切りなどで区切られて
キッチンは独立しているのが1K
って私は聞いた。うちはキッチンにはドアはなく、
カウンターで区切ってあるタイプの部屋だけど1Kだよ。
契約書にも一応書いてあるけどな…。
75774号室の住人さん:2008/05/01(木) 18:03:39 ID:OpIGKnCJ
どーでもいいですよ♪
76774号室の住人さん:2008/05/02(金) 09:35:35 ID:FOgi/k8b
この世の中なんてどーでもいいことしかないからな。
77774号室の住人さん:2008/05/02(金) 09:52:46 ID:MWF7bmrO
この宇宙にはどうでもいいことしかない。
78774号室の住人さん:2008/05/02(金) 12:08:40 ID:t619z7H6
宇宙ってホントはどーやってうまれたんだろう
79774号室の住人さん:2008/05/03(土) 02:37:39 ID:x6dQgleJ
歯磨きとかってどこでしてます? どうやってしてます?
80774号室の住人さん:2008/05/03(土) 02:57:10 ID:e8LJLccr
歯磨き粉つけてPC見ながら10分くらい磨く。
垂らさないように訓練した
81774号室の住人さん:2008/05/03(土) 03:14:28 ID:x6dQgleJ
やっぱユニットバスで流すんですよね?
トイレがあるから微妙な気分じゃないですか?仕方ないっちゃあそうなんですが
82774号室の住人さん:2008/05/03(土) 03:16:42 ID:5q2E1MQd
23平米 ちょっとだけ広めの浴槽のUB
満足だけど、彼女が来たときはちょいせまい
喧嘩しても逃げる部屋がないし
83774号室の住人さん:2008/05/03(土) 03:44:16 ID:e8LJLccr
>>81
洗面台でうがい(?)してる
3点ユニット(風呂洗面台トイレ)の部屋なんだね
トイレの蓋閉めてればそんなに気にならないはず

ビジネスホテルだったら便座に座って磨くかもw
84774号室の住人さん:2008/05/03(土) 07:49:47 ID:6jkvl16S
台所のシンクで歯磨きしてる俺は少数派なのか?
小さめの鏡を置いて洗顔・整髪も台所でやってるw
85774号室の住人さん:2008/05/03(土) 08:08:29 ID:hg25eChO
>>84
私も歯磨き・洗顔は台所でしてる。
お風呂場は2点ユニットで洗面台ついてるんだけど
あまり活用されていないw
86774号室の住人さん:2008/05/03(土) 22:17:58 ID:aN9UwkPE
>>81
3点ユニットの洗面台で。
トイレが一緒だから気になるってなら気にならないよう掃除して常にきれいにしておく
俺は便座部分なめるのも平気だよ。便所的なニオイも全くしないし入浴時でも便器のフタ開けててもいいくらい
87774号室の住人さん:2008/05/04(日) 03:13:41 ID:S3iXLmjT
キッチンと洗面を一緒にするという神経がヤダ。
食べ物系とサニタリーは別だよ。

会社でもいるよね、給湯室で歯磨きする奴。
トイレでやれっての。
88774号室の住人さん:2008/05/04(日) 05:38:16 ID:+NwY2c4F
トイレでやるほうがよっぽどきもいよ
89774号室の住人さん:2008/05/04(日) 09:41:20 ID:ff6dtQSa
洗面台が付いてないからキッチンで歯磨きしているが・・・
90774号室の住人さん:2008/05/04(日) 10:56:12 ID:zmQcwcW0
食べ物系とサニタリー系を別にできる環境の人は
よござんすね。ええ、貧乏人はそうもいかないんですよ。
91774号室の住人さん:2008/05/04(日) 15:50:20 ID:ipX57vMz
>>87
会社のトイレにある水道の蛇口には飲用不適とあるんだが・・・
そこで歯を磨けとwww
92774号室の住人さん:2008/05/04(日) 15:52:47 ID:EnHg/B+6
お前って口をすすぐ水を飲む人なの?
93774号室の住人さん:2008/05/04(日) 17:46:52 ID:eg46LRhV
飲尿に適さないものを口に含みたくは無いな
94774号室の住人さん:2008/05/04(日) 18:16:21 ID:Qcx+UboT
突っ込みません
95774号室の住人さん:2008/05/07(水) 02:13:17 ID:8XWceoC/
シンクで顔洗うまでは普通でしょ
さすがにシンクで髪洗うのはひく
96774号室の住人さん:2008/05/07(水) 21:43:34 ID:2/No7dVr
こんな感じの1kにすんでます。
5.5畳しかないので、ものがあまり置けません…


http://homealone.me.land.to/img/1210163950142.jpg

http://homealone.me.land.to/img/1210163995861.jpg

ちょっと殺風景ですよね…
97774号室の住人さん:2008/05/07(水) 21:47:58 ID:ROZl/KEl
>>96
なんでそんなに生活観がないんだ?
そんだけかくせるならうらやましい。
俺の部屋は服や食事関連のものが
たくさんみえるところにあるぜ
98774号室の住人さん:2008/05/07(水) 21:52:18 ID:2/No7dVr
服は押入れに、食事関係のものは台所のシンクのしたにはいるんです。
服はかけてても、備え付けのフックに少しかけてるだけなんで。

うらやましいと言われたのははじめてです。
友達が来ると、殺風景とよく言われます。
99774号室の住人さん:2008/05/07(水) 22:15:08 ID:NP0sNFka
寝るスペースがないような気ガス。
100774号室の住人さん:2008/05/07(水) 22:19:49 ID:2/No7dVr
上の写真のオレンジ色のがソファーマットなんです。
机をちょっとずらして、ソファーマットを広げ、敷きパットしいて寝てます。
ちょっと面倒ですが。
ひろさにあんまし余裕がないもんで。
101774号室の住人さん:2008/05/08(木) 00:51:51 ID:zBDpiGSW
いや〜シンプルでうらやましいわ
なんでこんなに物があるんだろ?と思っちゃうくらいゴチャゴチャしてるマイルーム
102774号室の住人さん:2008/05/10(土) 19:39:22 ID:XFwAr86y
俺なんて16uしかないのにベット置いてるw

やっぱり人間睡眠が一番大事だよ
だから部屋も睡眠の事を第一に考えたな
103774号室の住人さん:2008/05/13(火) 12:16:01 ID:IOHFcQpD
過疎
104774号室の住人さん:2008/05/13(火) 23:09:56 ID:59Mzj0mY
コタツを部屋の真ん中に置いてると
インテリアどこじゃないということに気づいたよ。
105774号室の住人さん:2008/05/14(水) 00:42:33 ID:nZl7T0i8
90センチ四方のこたつってものすごい存在感だよね
106774号室の住人さん:2008/05/14(水) 01:42:32 ID:W2VvQLaR
75*105のコタツを注文したんだが大丈夫かなw
壁際に寄せれば圧迫感はないと思うけど。
107774号室の住人さん:2008/05/14(水) 11:59:13 ID:8NLJC6a2
75cm角が一番使いやすいと思う。
60cm角だと小さすぎるし。
108774号室の住人さん:2008/05/14(水) 22:29:25 ID:9BaVEwD6
1Kに住んでるとちょっとデカダンスなとこあるよね
ロゴスとパトスって言うかさ

弁証法的に止揚されるにはペダンチックすぎる
レヴィ・ストロース的唯物史観のアイデンティティ確立されてないし
もっと生の哲学の面からコンテクストを抽象化していかないと
まあここらへんは実存的にはパラダイム入っちゃったかな

ヘーゲル的歴史観に立つ俺からすれば
テロスがニヒリズムに否定され得るアポリアだとして
そのドラスティックなヒューマニズムの上にアジェンダを構築することが
アルチュセール的構造主義における、ミームだ

いずれにせよ、ケイオスティックな人間存在における経験を
テクネーへと、普遍へと、止揚することが
デカルト的パラダイムのモダニズム的出発点だ

エピステーメー的に論考すれば
リングイスティックターン以降の日常的言語学派における
アフォーダンスをシラバスにおいてエキュートすることが
アカディメイアのタスクだと思われ
さもなければ想像の共同体は
サイバーカスケードの上にもろくも崩れ去ってしまう
109774号室の住人さん:2008/05/14(水) 22:51:59 ID:m+XZg5o5
おちんちんピロピロ
110774号室の住人さん:2008/05/14(水) 23:51:53 ID:sBMi3I+j
>>108最初の1行読んだけど下見て見る気なくした
111774号室の住人さん:2008/05/15(木) 18:28:38 ID:DvGlsJzx
よく1Kってキッチンと居室の間に扉があって完全に仕切られてるものって言われるけど、
キッチンが廊下みたいに狭くて冷蔵庫や調理器具を居室に置くしかない間取りは1Kじゃないよね。1Rだ。
逆にキッチンと居室の間に扉がなくても、キッチンの機能が空間として独立していれば1Kだ。
112774号室の住人さん:2008/05/16(金) 15:06:35 ID:d1CXG5dQ
なんでもいいよ
113774号室の住人さん:2008/05/19(月) 07:02:38 ID:vsDqMoY1
やっぱり1Kで台所と居室がドアで仕切られてると、
冷蔵庫の音が居室に響かないんだろうね。
初めての一人暮らしでニセ1K(台所と居室にドアがない)を選んじゃって、
毎晩冷蔵庫の唸りにうなされてるよw
114774号室の住人さん:2008/05/19(月) 19:59:59 ID:P0tEJT6v
ドアなんて無いほうがいいよ
ドアの開閉音のほうがうるさい
115774号室の住人さん:2008/05/19(月) 20:13:49 ID:vsDqMoY1
>>114
え?
一人暮らしだから、寝てる間に開け閉めはしないよね?
116774号室の住人さん:2008/05/19(月) 20:14:32 ID:QWELWjvL
近くの部屋の奴が寝る時起きる時、必ずキッチンとの境のドアの開閉音がするから気になるよな
117774号室の住人さん:2008/05/19(月) 21:08:17 ID:vsDqMoY1
ああそういう問題があるのか。
なるほど。
118774号室の住人さん:2008/05/19(月) 21:11:46 ID:lid9+Oum
どんだけ壁薄いんだと
119774号室の住人さん:2008/05/19(月) 21:23:16 ID:QWELWjvL
>>118
木造ですよ、すみませんねorz
120774号室の住人さん:2008/05/20(火) 01:32:30 ID:Of4/xOcg
うちもオンボロだからドアの音ひびくよ。
強引にバーン!って閉めると揺れるくらいw
でももう慣れた。
121774号室の住人さん:2008/05/20(火) 09:42:00 ID:8WSmZIIK
ドアクローザが付いているのなら調整すれば衝撃はなくなる。
近隣の住民にも調整してもらえばいい。
122774号室の住人さん:2008/05/20(火) 19:08:10 ID:W09Tb629
木造の安アパートにドアクローザなんかついてるのかな
123774号室の住人さん:2008/05/21(水) 22:14:09 ID:wvU4cVNh
玄関ドアなら結構付いてるだろ。部屋の中のは大抵付いてない。
124774号室の住人さん:2008/05/21(水) 22:14:57 ID:wvU4cVNh
これ玄関ドアの話じゃなかったな。すまん
125774号室の住人さん:2008/05/23(金) 21:59:26 ID:6n1L7t5p
1K(キッチン3帖、洋6帖)に住む予定なのですが
寸法を測って現在使っているものを配置しようとしたのですが中々うまくいきません。
取り敢えず最低限使おうと思うものだけ入れてみました、お願いします。

http://homealone.me.land.to/img/1211547221380.jpg
右下の柱と壁との距離は70(CM)です。

6帖ならベッドは捨てちゃったほうが良いのでしょうか・・・
126774号室の住人さん:2008/05/23(金) 22:22:09 ID:P95CpKN8
>>125
PCデスクがあるならベッドは長い辺に置いた方がいいかも。
ベッドは右上に横置き、右下にPCデスク、その左にTV台はどう?
127774号室の住人さん:2008/05/23(金) 22:49:06 ID:6n1L7t5p
>>126 さん
http://homealone.me.land.to/img/1211550279074.jpg

こんな感じですよね?確かに此方のほうがスペースを有効活用してると思います。
ありがとうございました。

一つ気になるのがTVをベランダの方にした場合直射日光がTV背面にあたると思うのですが痛む原因になるのでしょうか?
(もし痛むなら左下のベランダは遮光カーテンをしたままにしようかと)
板違いかも・・・
128774号室の住人さん:2008/05/24(土) 00:13:49 ID:DjMhyvVT
できれば当てたくないところだけどある程度はしかたないかも
もし、HDDレコーダがあるなら、PCと同様に熱で逝ってしまうかもしれないので
なるべく壁側に持ってきたほうがいいかも

あと、エアコンがあるならそれも考慮したい
129774号室の住人さん:2008/05/28(水) 10:07:21 ID:cA92qXOa
>>128のせいで見事に過疎りましたな
130774号室の住人さん:2008/05/28(水) 14:02:15 ID:zhoGh8pA
ベッドはベランダでいい
131774号室の住人さん:2008/05/28(水) 19:09:23 ID:WkWAzoQ7
23平米1Kに引っ越してきた
収納が狭いけど、バストイレ別・独立洗面台が魅力だったからここに決定
収納はなんとか工夫します・・・
132774号室の住人さん:2008/05/29(木) 23:31:29 ID:GKvct9oV
物を極力減らすことが広く見せるコツだな
133774号室の住人さん:2008/06/01(日) 22:23:46 ID:FsM30ycB
保守上げ
134774号室の住人さん :2008/06/02(月) 22:23:16 ID:2WbKawxS
27平米の1DKも参加していいでちゅか?
135774号室の住人さん:2008/06/02(月) 22:54:14 ID:IV0PxePm
クイックルワイパーが良いよと先輩には言われて使ってはいるが
小さな掃除機の方が便利な気がする
そのへんどう?
136774号室の住人さん:2008/06/02(月) 23:06:52 ID:IJbjn1Of
小さい掃除機は吸引力がなかったよ…
掃除機買うなら普通のやつにしたほうがいいよ!
137774号室の住人さん:2008/06/02(月) 23:10:43 ID:IV0PxePm
吸引力かー
ちょっとしたほこりとか縮れ毛とかも吸えないほど弱い?
普通のやつはでかいからあんま買いたくないんだよね
138774号室の住人さん:2008/06/03(火) 00:39:32 ID:+LWScOdJ
>>137
立て置きの掃除機をコロコロと併用で使ってるよ。
5年目だけど、問題なく使えてる。
自分ちは布団がめったに外干しできないから(煙草の煙害のせい)
掃除機なくしてはやっていけない。

それ以外にもすみっこの細かいほこりもよく取れるし
自分の髪の毛も長いしね。

ただ、一体型じゃない奴は使い勝手以前の問題かな。
場所とるし、小回りきかないから。
ほとんど使わなくなりそう。
139774号室の住人さん:2008/06/03(火) 08:09:37 ID:aKV+AlHP
>>135
ハンディ掃除機のおすすめを!Part2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1203414756/
こまめちゃんっていうのが吸引力が強いらしいよ。
私はマキタの使ってるけど十分吸えてると思う。
クイックル系はウェーブが最強。
140774号室の住人さん:2008/06/03(火) 18:35:27 ID:DcKOA5gY
>>139
俺はツインバードのそのこまめちゃんとやらと同じ吸引力のやつを使ってる
見た目も性能も満足で何気に気に入ってる
141774号室の住人さん:2008/06/06(金) 18:48:10 ID:0oalBJGY
お隣さんは今晩焼き肉らしい。
部屋閉めきってるのに一体どこから香ってきてるの!?( ゚д゚;)
142774号室の住人さん:2008/06/06(金) 19:57:31 ID:x2r0Fw7v
>>141
換気扇
143774号室の住人さん:2008/06/06(金) 22:00:27 ID:awI1V0Bw
>>125
ソファベッドにしたら?
144774号室の住人さん:2008/06/07(土) 06:52:36 ID:85VA8Oy1
隣人は楽しく焼肉をしている一方で
>>141の部屋の天井裏では電気コードをかじったねずみが焼肉になっているのであった
145774号室の住人さん:2008/06/07(土) 09:22:49 ID:isf7XLAd
>>125
テレビ捨てろ
テレビはPCで見ろ
終わり
146774号室の住人さん:2008/06/10(火) 21:39:19 ID:9nirxjah
隣がキチガイだと逃げ場がない
げっぷが煩いし
147774号室の住人さん:2008/06/11(水) 16:15:01 ID:S1Bd3pMo
そのハンディ掃除機って仕事率?何wなん
ハンディと普通の奴じゃ倍くらい違うぞ
ハンディよりは特に必要がない限り普通の奴の方がいいよ
特に俺みたいな絨毯の部屋はな
148774号室の住人さん:2008/06/13(金) 22:21:51 ID:3NKFpCat
【アホ女】mixiでまた窃盗日記【顔出し】
1 :友達の友達の名無しさん:2007/11/13(火) 17:59:51 ID:LSK82P8o
桑北(´∀`) 2007年11月12日22:09 朝9時起床

12時頃桑名駅で
治美サンと合流して

桑北へ

〜略〜

1時間ぐらい滞在したとこで
飽きたで最後に謎に
来客用の桑名北高校って
書いてあるスリッパ
ぱくって帰った
記念記念笑

〜略〜

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=621962736&owner_id=14622761
149774号室の住人さん:2008/06/14(土) 01:53:03 ID:FC7keYzF
>>148バカだな〜 んでここに貼ってオレ達になにを求めてるの?
150774号室の住人さん:2008/06/14(土) 08:43:33 ID:ndr5MrEj
mixi行けないからワカンネ
151774号室の住人さん:2008/06/14(土) 08:44:55 ID:Xqj1cSLz
俺の母校、、、
まあ馬鹿の集まりだから仕方ないw
152774号室の住人さん:2008/06/14(土) 14:57:49 ID:9DWF1rjC
すれ違い
153774号室の住人さん:2008/06/15(日) 22:43:27 ID:VMWiEj3U
>>145
俺はそのつもり、今のTV古いからな
さすがにそろそろHDMIの環境が欲しい

パソ買い換える時に今のTV処分するつもりだが
VISTAは嫌だからWin7が出るまでは我慢する
Win7もVISTAが基礎みたいだし
新OSだから軽くなることはないだろうが
さすがにVISTAより評判悪くなる事はないだろ……
154774号室の住人さん:2008/06/15(日) 23:59:29 ID:xZVu/lP+
>>153
ついでにベッドも折りたたみでないなら
折りたたみにしちゃいなよ。
掃除がしやすいから常に部屋がかたづくよ。
155774号室の住人さん:2008/06/16(月) 19:38:08 ID:PVIkh4Gm
折りたたみは意外と折りたたまなかった
156153:2008/06/17(火) 02:42:03 ID:F0UsH6h6
>>154
折りたたみベッドも考えてはみたが
寝具はきちんと性能の良いやつを使いたいんだ

前にパイプベッドで寝てた時期があったが
クッション性?が悪過ぎる

何よりも快適睡眠を重視する人間だから
部屋の広さとかよりも今のベッドを重視するわ
157774号室の住人さん:2008/06/17(火) 03:31:12 ID:QDzVIDEE
ニトリで安いフレームと特売のポケットコイルマットレス、2万で買った
寝心地最高
158774号室の住人さん:2008/06/17(火) 12:18:51 ID:vfNQtIfG
それわかる。やっぱ寝具は大切だよな
159774号室の住人さん:2008/06/17(火) 15:53:18 ID:TWXyX6Gh
友達に誘われて遊びにいったら1K(笑)だった
1Kなんかに呼ぶなよ
失礼な奴だなカスが
160774号室の住人さん:2008/06/17(火) 16:08:37 ID:SNUMtREl
厨房みたいな煽りだな
161774号室の住人さん:2008/06/17(火) 16:27:45 ID:YJez/iMz
159

失礼なやつだなおまえ
髭男爵をみならへ
162774号室の住人さん:2008/06/17(火) 17:47:50 ID:+A8oVbSo
1K好きだな私。

ハタチくらいの時は2LDKじゃないと嫌だーとか調子こいてましたが(笑)

掃除も楽だし、ゆとり空間狭いから、彼氏と一緒だとくっついてられるし好き
163774号室の住人さん:2008/06/17(火) 17:51:38 ID:v0iQzpDd
>>162
童貞乙
164774号室の住人さん:2008/06/17(火) 19:14:14 ID:SNUMtREl
小泉孝太郎も1K派なんだよな 都内の広い1KTVで晒されてたな
165774号室の住人さん:2008/06/17(火) 19:35:04 ID:+IA9AzJX
俺も1Kすきだけどな
狭いけど物置けないから自然と片付く
掃除も楽
むしろ一人暮らしで2LDKとかに住む奴って何?って思う
掃除とか片付け面倒だろ
166774号室の住人さん:2008/06/17(火) 20:03:19 ID:7xJpqgHB
1Kで
本当はソファーとベッドを別に置いたいけど、
事実上無理ですよね。あ、7帖です。
ソファーベッドはできるだけ避けたいのですがね。
167774号室の住人さん:2008/06/17(火) 20:23:30 ID:+IA9AzJX
ソファーとベッドを一緒にしようと思うから悪い
ベッドとソファーを一緒にしろ
168774号室の住人さん:2008/06/17(火) 20:52:54 ID:7xJpqgHB
おっしゃるとおりですが、
やはりソファーはソファーで置きたいのです。
分かり易く言うなら、ソファーとしての絵が欲しいのです。
むしろベッドは絵的になくてもいいくらいで。
でもソファーを寝床にするのはできるだけ避けたくて。

わがままで大変申し訳ございません。
169774号室の住人さん:2008/06/17(火) 20:55:33 ID:+JEY+43r
1Kでベットは無理だろ
十畳くらいあればいいが
170774号室の住人さん:2008/06/17(火) 20:57:46 ID:SNUMtREl
1RでダブルにL字ソファ置いてます
171774号室の住人さん:2008/06/17(火) 21:00:51 ID:BiqjG97d
収納スペースがあるなら布団は?
もしくは折り畳みベッドとか

俺もちっちゃいソファ欲しい…
172774号室の住人さん:2008/06/17(火) 21:02:28 ID:VqErdhUs
ベッドもソファもやめて布団にして
畳んでソファみたいに使えばいいんじゃね
楽天でそういうカバー売ってたよ
173774号室の住人さん:2008/06/17(火) 21:03:00 ID:3rBlLKmN
私も断然1K派です。
リビングの室温のままで寝たいです。

>>166
6.3畳でベッドとソファーベッド置いてます。
(ソファーベッドは友達が泊まる時だけベッドになります。)
快適ですよ。
ただベッドに乗らないとベランダに出れません。
友達は3人まで呼べます。
174774号室の住人さん:2008/06/17(火) 21:04:49 ID:0UShyuam
ベッドとソファ置くことは可能だけど
ほとんど床が見えない感じだな
175774号室の住人さん:2008/06/17(火) 21:19:40 ID:JAG6SW25
ロフト付きはお呼びでない?
176774号室の住人さん:2008/06/17(火) 21:39:26 ID:+IA9AzJX
ソファ置くならベッドを部屋の縦向きにあわせて置いて、足の方向もしくは頭の方向のどっちかにソファを置くと良い
ベッドとソファを縦に並べる感じ

部屋の入り口とは反対側の壁にやると狭く見えないから良い感じになるかも

それかロフトベッド買ってきてその下にソファ置くとかなwww
177774号室の住人さん:2008/06/17(火) 22:17:24 ID:7xJpqgHB
>>170
L字ソファって、かなり場所とりますよね。
それでベッドも置いてるのですか?

>>171
折り畳みかぁ、最近あまり聞かないので、
自分にはないアイデアでした。

>>172
そんあアイテムがあるのですか。

>>173
マジですか。
6.3帖でそれは凄いですね。
テレビとかオーディオ機器やPCはどうやって置いてますか?

>>176
なるほど、そーゆー置き方ですか。
でもやっぱそーゆー置き方しかないですよね。

>>それかロフトベッド買ってきてその下にソファ置くとかなwww

これ、今の部屋でやってるんですけど、
次の部屋ではもうやりたくはないですね。
ロフトベッドというアイテムが色々な意味で最悪。
178774号室の住人さん:2008/06/17(火) 23:08:20 ID:bfrQIgj6
俺は1k6畳に2人がけソファとシングルベッド置いてる
179173:2008/06/17(火) 23:26:13 ID:3rBlLKmN
>>177
まず配置ですが、部屋の一番奥にベランダを塞ぐ形でベッドを置いています。
そしてベッドと直角に部屋の長い方の辺にソファーを置いて
向かい側にテレビやPCの棚を置いています。
この配置を前提に今の部屋を選びました。
棚は無印のステンレスユニットシェルフのワイド大と中で
ワイド大の一番下にDVD、その上にDVDレコ、ビデオレコ、Wii本体、
その上にテレビ(26V)、その上にミニコンポ、
その上は写真とか趣味のものなどを置いてます。
中の方にはPCとプリンタ、あと細々したものを置いてます。
PCはノートなので殆どソファの前のローテーブルに置きっぱなしです。
(人が来た時だけ棚に置きます。)
ローテーブルはPC置いたまま食事が出来るように幅90cmのものにしました。
でも奥行きが50cmなので圧迫感はないです。
部屋にいる時は座ってるか寝てるかなのでソファーあった方がいいですよ!
180774号室の住人さん:2008/06/17(火) 23:59:17 ID:Cb6KS6iq
ぶっちゃけソファいらない大型テレビもいらない
その分PC用のデスクとチェアに金かけたほうがいい
181774号室の住人さん:2008/06/18(水) 00:16:45 ID:6yYihG4K
Kとの境がドアではなくガラスの引き戸です。
開閉のたびにビリビリ。夜中に冷蔵庫の振動と共鳴してビリビリ。
上下・隣の部屋の開閉でこれまたビリビリビリビリ…
今後引っ越しても室内区切りにガラスの引き戸だけは勘弁って感じです。
182774号室の住人さん:2008/06/18(水) 00:35:16 ID:wuPWjoLS
177です。
>>179
ご丁寧にレスありがとうございます。
やっぱソファとベッド両方置くのは厳しいかな、と思ってましたが、
貴方のレスを読んで、やっぱソファもベッドも置こうと思いました。
ラックがポイントになりそうですね。
183774号室の住人さん:2008/06/18(水) 22:50:57 ID:+qrz4Jp5
>>181
俺のとこはカーテンだよw
184774号室の住人さん:2008/06/19(木) 12:02:45 ID:Ck/1LTAo
グーググー!
185774号室の住人さん:2008/06/22(日) 21:02:16 ID:LAWoPSdx
テレビはやっぱコーナーに置いた方がスペース取れるかな?
186774号室の住人さん:2008/06/22(日) 21:21:09 ID:mF7eLeLm
そんなことない
187774号室の住人さん:2008/06/22(日) 21:48:00 ID:vHY65sa2
>>185
コーナーTVは初心者ミスの王道
液晶を壁と平行に置く、または壁掛けが正解
188774号室の住人さん:2008/06/22(日) 22:20:54 ID:oh3468nZ
彼女に部屋の模様替え頼んだらビジネスホテルみたくなってしまった。
機能的っぽいけど、なんかくつろげない部屋。
189774号室の住人さん:2008/06/22(日) 22:31:32 ID:ISgFtAfp
たんぱん消えて
190774号室の住人さん:2008/06/22(日) 22:38:58 ID:fxbQ7mRt
短パンの主誰が探して。
191774号室の住人さん:2008/06/22(日) 22:42:40 ID:LAWoPSdx
>>187
具体的に教えていただきたいのですが、
コーナーにTVを配置することによって、
どーゆー部分で「あーコリャ失敗したわ!!」ってなりますか?
192774号室の住人さん:2008/06/23(月) 02:21:42 ID:Iu1urV38
カドがデッドスペースじゃん
193774号室の住人さん:2008/06/24(火) 16:05:19 ID:3sGcaaEh
そのカドにルーターやコンセントを全部隠してます
194774号室の住人さん:2008/06/25(水) 10:14:35 ID:GH10WyNe
>>193
埃→発火
195774号室の住人さん:2008/06/25(水) 19:54:47 ID:OpO96PAY
それはどこに配置しても同じ
196774号室の住人さん:2008/06/25(水) 20:15:14 ID:GH10WyNe
>>195
カドだとテレビ台動かさないと掃除できないんじゃないか?
自分はコンセントのまわりに物はおかない
197774号室の住人さん:2008/06/25(水) 23:13:48 ID:wWuRiKUA
3人ほどの客をよく呼ぶような場合は、
コーナーにTV配置するのが良いと思う。
198774号室の住人さん:2008/06/27(金) 13:00:04 ID:3tWl4zvl
ワンケーに三人呼べない
199774号室の住人さん:2008/06/27(金) 16:33:49 ID:RZxNNFb2
出来ない事もないだろうけど、同じアパートには住みたくないな。
200774号室の住人さん:2008/06/28(土) 00:06:54 ID:6Xc9Bua/
俺の部屋は10畳くらいある1Kだから3人程度なら普通に呼べる
コレでも街のど真ん中なんだぜ?アメリカだけど
201774号室の住人さん:2008/06/28(土) 00:32:59 ID:L/T+mXmM
おれの部屋23区内で12畳あるけど自分ひとり用の部屋にしてしまったらあんまり人呼ぶ感じじゃない…。
きてもなんか手持ち無沙汰で落ち着かない。ある程度人の距離感が決まるような広さのほうが落ち着くんだな…。
敗因はこれか【謎】
202774号室の住人さん:2008/06/28(土) 17:05:08 ID:Ic7qoG7c
>>179です。
>>182さんもう見てないかな?
ローテーブルの幅は90じゃなくて120でした。
このくらいあった方が便利です。
203774号室の住人さん:2008/06/28(土) 17:21:42 ID:Rto/pg5K
8畳でベッドとソファーは置けないですか?
204774号室の住人さん:2008/06/28(土) 18:49:08 ID:pC+wLTe4
自分は7畳にベッドとソファー置いてるよ。そんなに狭くはならない
でもクローゼットや押入れ、出入口の位置によっては配置が難しいかも
205774号室の住人さん:2008/06/28(土) 22:31:07 ID:qXV6UX1t
>>179
家具の配置の仕方が恐ろしいほど俺と一緒だw
206774号室の住人さん:2008/06/29(日) 02:49:38 ID:zsxJFL+o
>>203
6畳ちょっとでソファベッドコタツ40インチ液晶が行けるんだから問題ない
207774号室の住人さん:2008/06/29(日) 04:29:30 ID:yJbYOlcp
部屋の形が長方形か正方形で変わってくる
208774号室の住人さん:2008/06/29(日) 07:58:12 ID:zlT8Xb89
正方形の角部屋は配置がしづらいという事を住んでみて分かった。
真ん中に無駄な空間ができるのだ。
209774号室の住人さん:2008/06/29(日) 15:04:14 ID:C5j0J9tW
1kで室内に洗濯機置き場がある方に、質問です。食器棚などはどうされてますか?
210774号室の住人さん:2008/06/29(日) 15:07:39 ID:/zJr/bLG
通路にキッチンワゴン置いてるよ
211774号室の住人さん:2008/06/29(日) 16:00:31 ID:1UxuffvM
>>209
そんなものはない。
キッチンのシンクの下に収納してる。
ラックを3段くらい積んでるかな。
212774号室の住人さん:2008/06/29(日) 20:23:55 ID:JbI7DR4x
シンクの上に設置してある3段の棚に納めている
一人用ならこれで充分かな
213774号室の住人さん:2008/06/29(日) 21:27:01 ID:sTYSIg7c
1kだが電子レンジや炊飯器をキッチンに置けるスペースがなくて、
仕方なく部屋に部屋に置いてる奴いる?
214774号室の住人さん:2008/06/29(日) 21:39:21 ID:RZy0TbSL
冷蔵庫の上にレンジ、さらにその上に炊飯器
もう無理矢理置いてるよ。さすがに部屋には置きたくねえw
215774号室の住人さん:2008/06/29(日) 21:53:28 ID:k8bVAH/t
食器はシンク下、電子レンジはルミナスプラスで棚を組んで
冷蔵庫の上に置いてます。
その棚の一段をスライド棚にしてご飯炊く時だけ引き出して
炊飯器置いてます。(使わない時はシンク下)
ルミナスはコの字バーがあってこれで下の方を補強すれば
冷蔵庫を下に置いても上の方で棚が組めます。
私は電子レンジの他に調味料やラップ類やスプーン類や
コーヒーミルなんかも置いてます。
キッチンの狭い人にはオススメです。
216774号室の住人さん:2008/06/29(日) 21:54:44 ID:zlT8Xb89
>>213
置いてるよ。居室のキッチンに近い側に、
アイリスオーヤマのメタルラック3段のやつ置いて、
下から2段目に電気オーブン、3段目に電子レンジを置いてる。
熱対策で位置はずらしてある。
一番下の段には2台目のパソコン置いて、筐体の上に米とやかん置いてるw
217774号室の住人さん:2008/06/29(日) 21:55:43 ID:zlT8Xb89
あ、3段じゃなくて4段だった。
4段目には電気ポットとペーパータオルホルダーが置いてある。
218774号室の住人さん:2008/06/29(日) 22:31:24 ID:+9yK7hjN
>>213
冷蔵庫も部屋に置いてますが何か?
騒音も4年近く住んでりゃもう慣れた
219774号室の住人さん:2008/07/02(水) 09:23:48 ID:THQ/voih
部屋に冷蔵庫置いてるのは1Kじゃないな。キッチンが独立してないもんね。
220774号室の住人さん:2008/07/02(水) 10:00:58 ID:jUwd2nRa
>>219
俺の部屋はキッチンは独立しているが狭くて冷蔵庫が置けないから部屋においているんだがこれも1Rになるのか
初めて知った
221774号室の住人さん:2008/07/03(木) 09:16:19 ID:aVbx1+Ik
そろそろTVをブラウン管から薄型に買い換えようかと思ってるんだが
薄型所有者のおまいらはどれぐらいのサイズのTVを使ってる?

六畳に32Vとかだと大きすぎるかな?
222774号室の住人さん:2008/07/03(木) 19:38:09 ID:m3IXdiPG
ちょうどいいんじゃないかな?
20型ワイドだけど15インチブラウン管とあんま変わらない・・・
223774号室の住人さん:2008/07/03(木) 22:56:54 ID:TC8qiHF0
>>221
みんなそれくらいの持ってるよ
俺は20インチ買ったけどもっと大きくてもヨカタかなって思ってる
224774号室の住人さん:2008/07/03(木) 23:26:47 ID:qhXEryjI
>>221
俺、6,8畳で、32型のアクオスをつい最近買ったけど、
スペース余裕だぞ。
全然狭くならないどころか、
ブラウン管TVは立体的過ぎて圧迫感があったが、
液晶とかプラズマは薄いから、
サイズはデカくなっても圧迫感がなくなって逆に部屋にゆとりができた。

TV台もTVに適した物を購入することをおすすめしますよ。
225774号室の住人さん:2008/07/04(金) 01:04:42 ID:r5d8FPjD
>>222-224

d。
今21のブラウン管だから、32とか果てしなく大きく感じていた・・・
32、もしくはこの際37いってみようかな。
226774号室の住人さん:2008/07/04(金) 02:42:59 ID:wnMfrPnG
>>225
俺も21型ブラウン管から40型液晶にした
1.5メートル視聴距離あるなら問題ない
227774号室の住人さん:2008/07/04(金) 23:26:14 ID:6HoVj35s
>>225
でっかいの買っちゃった方が絶対後々後悔しないで済むと思うよ!
228774号室の住人さん:2008/07/04(金) 23:42:53 ID:OLm5AEST
私は26にしたけど32にすればよかったと後悔してるよ。
229774号室の住人さん:2008/07/04(金) 23:48:05 ID:rLwuxpa0
私26だけど32はやだよ
230774号室の住人さん:2008/07/05(土) 08:30:23 ID:44Mig0Ez
>>220
そういうのってさ、冷蔵庫とキッチンが離れてるから
食材の出し入れとか面倒じゃない?
というか俺のとこがそうなんだけど。
あと冷蔵庫の廃熱ヤバイ。暑い…
231774号室の住人さん:2008/07/05(土) 08:33:05 ID:44Mig0Ez
テレビ殆ど見ないしPCモニタで十分だな
漫画家かなんかで人体デッサンの参考にテレビ見る奴でもないかぎり
解像度だの描画なんとかだのなんて拘る必要ないだろ
232774号室の住人さん:2008/07/05(土) 09:33:55 ID:jBhq+Ukv
何言ってんの
233774号室の住人さん:2008/07/05(土) 11:55:30 ID:gnRPSdVo
>>231
うちのテレビは主にゲーム用モニターとして大活躍してくれてるよ。
6帖に32型ワイドCRTは邪魔すぐるが・・・

>>230
うちは会社の寮で、キッチン共用だから冷蔵庫とレンジと炊飯器を部屋に
置いてる。キッチンまで徒歩20歩くらい離れてるから自炊がめんどくさい。
同じく冷蔵庫排熱で暑苦しい。さらに米を炊くと湿気がこもる。

1K住人でなくてスマヌ
234774号室の住人さん:2008/07/13(日) 15:04:38 ID:d07LUJjQ
保守上げ

隣が基地外の○林さんです
235774号室の住人さん:2008/07/26(土) 23:06:48 ID:ToNl9nIZ
今の住んでいる部屋(1K)にはある程度満足してる。
強いて言うなら、お風呂をもっと充実させたいのだけど。

もうすぐ28歳だし、30歳になったら1LDKの部屋でも探そうかな。
どうせ結婚しないし、駅近マンションを購入してもいいかもしれん。
236774号室の住人さん :2008/07/27(日) 01:46:14 ID:tv/FLol/
>>235
結婚しないし→×
結婚出来ないし→○
237774号室の住人さん:2008/07/27(日) 10:58:09 ID:4q6kWgSQ
皆さん、何畳くらいの部屋に住まれてるんですか?
238774号室の住人さん:2008/07/27(日) 12:56:42 ID:tUJs+qKt
6畳だけど、今はマットレスだけでベッド買おうか迷ってる。けど配置に悩む〜
 
うちも冷蔵庫を部屋に置いちゃってるから、若干狭いしなー。
239774号室の住人さん:2008/07/27(日) 14:06:08 ID:yzXQkB2E
何畳かって会社によって測り方がまちまちだからあんまし当てにならなくない?
平米数で見た方が広さは正確だと思う。

自分は
・38平米でロフト・カウンターキッチン式1DK・屋根つきベランダ・古めの鉄筋コンクリマンション
・36平米でWCRと3畳ほどのベッドルームが独立した1SDK・ダイワの新築アパート
・31平米で風呂に小窓あり・クローゼットが1畳半ぐらいある・1K・シャーメゾンの新築アパート
に3年ぐらいづつ住んだことがあるけど、2番目のベッドルーム独立1SDKアパートが一番便利だった。
ベッドの埃がリビングにたまらないから掃除がラクだし、部屋にベッドがないと生活にメリハリが出る感じ。
ウォークインはあまり使わなかったな。エアコンが届かないから夏場とか着替えるのに不便。
今は3番目の部屋に住んでるけど、独立してない広いクローゼットの方が自分には向いてるみたい。
ちなみに鉄筋マンションは柱のデコボコでデッドスペースできまくりだし、天井が高すぎて
エアコン効率が悪かった。蛍光灯の交換もすげー大変だし、夏は灼熱地獄だし、ロフトは二度と住みたくない…。

つーか最近の高機能アパートはマジで便利!
部屋のドアも音がでないように閉まるようになってるし、浴室乾燥機は梅雨時期にマジで重宝する。
洗濯機の乾燥機能なんか比べモンにならん。
240774号室の住人さん:2008/07/29(火) 23:59:23 ID:dxi9crMu
>>238
つ折りたたみベッド
241774号室の住人さん:2008/07/30(水) 12:25:39 ID:dssH8ZPa
>>165
俺は3DKのマンション購入しようとしたがあえて1Kの投資マンション購入して住んでるわ。
一人もんだし1Kなら掃除も楽だし何しろ部屋に冷蔵庫だの上手く設置すれば全ての生活用品置けるから
動かずにすむから便利だな。まあネックは騒音くらいだが最上階角部屋だから軽減出来てるし。
その上浮いた経費で投資マンション他に2戸購入して家賃収入も得てるから生活も楽
242774号室の住人さん:2008/08/04(月) 22:49:56 ID:fJ0L6MPw
>>241
やったね
辰也君
243774号室の住人さん:2008/08/04(月) 23:15:53 ID:rD1VXaMu
16uでも住めば都(*´ω`*)
244774号室の住人さん:2008/08/05(火) 17:05:27 ID:K0ifGo4i
女の場合25u前後で部屋の広さが7畳くらいあると日常の雑貨入って
ちょうどいいかも。
男と違って服や化粧や他いらんもん多くなってしまうから20uの
6畳は狭いっす。
245774号室の住人さん:2008/08/05(火) 17:25:34 ID:Lf2TL0VA
この時期に分った事
部屋が狭く 冷蔵庫が部屋にしか置けない場合
死ぬほど暑い せめて冷蔵庫は別に置ける部屋の方がいいですよ
246774号室の住人さん:2008/08/05(火) 22:11:34 ID:x7XkywSC
まさに俺だw
部屋の窓から台所、玄関のドアまで開けて風を通しても部屋に熱気がこもる・・・
247774号室の住人さん:2008/08/05(火) 23:14:46 ID:MCiQRjKU
>>244
13帖1Kに住んでる私から見て
7帖なんて狭すぎて無理。
248774号室の住人さん:2008/08/05(火) 23:39:54 ID:SyvoR0EN
でっていう
249774号室の住人さん:2008/08/06(水) 16:42:47 ID:mOS9cQY/
>>244
22u6畳に住んでる私ですが、7畳になってもやっぱり狭いと思う。
250774号室の住人さん:2008/08/06(水) 21:03:51 ID:iOrMX4A3
25平米で7畳なら収納が大きいとかキッチンがちょっと広いんじゃない?
じゃなきゃ数字が合わないね。
251774号室の住人さん:2008/08/06(水) 21:33:17 ID:MVJ+J9L7
30uあれば一人暮らしだとまあ充分な広さなのかな。
でも家賃の事を考えると25uあたりで妥協って感じ?
252774号室の住人さん:2008/08/06(水) 21:53:27 ID:zIrPLkLH
うちは27平米で8畳1Kだけど、一人なら充分。
BT別で部屋が広い分、キッチンは廊下に付属程度で
収納は小さいクローゼットだけど。
私は逆に広い部屋や複数部屋があるのは
もったいないと思ってしまうので、今の部屋がちょうどいい。
253774号室の住人さん:2008/08/07(木) 06:25:44 ID:atFT+2WI
20uのワンルームに近い1Kだけど、快適に暮らしてる。
物が少ないせいかな。独立洗面所がなくても、ちゃんとした鏡台がひとつあれば充分。
254774号室の住人さん:2008/08/07(木) 07:34:58 ID:V2BI33ky
私も20uの1kだけど独立洗面台があるからすごい狭い・・・。
でももう独立洗面台のないところは引っ越せません。
255774号室の住人さん:2008/08/07(木) 18:54:24 ID:O/ebUnDg
アパート、賃貸マンション、分譲マンションで
占有面積は同じでも、述べ床面積がちょっとづつ違うよね。
アパートを1とすると
賃貸マンション0.9
分譲マンション0.85
みたい。
256774号室の住人さん:2008/08/07(木) 22:08:18 ID:2mMZp3qL
壁の厚さと柱の太さの関係じゃないの?
257774号室の住人さん:2008/08/10(日) 12:25:15 ID:TN1j4asb
勉強になりました
258774号室の住人さん:2008/08/16(土) 12:58:44 ID:0q/1nsKw
23u7畳で、6万くらいは妥当でしょうか?
大阪市内、築2年くらいの物件です
259774号室の住人さん:2008/08/16(土) 17:00:27 ID:OsDoHeky
知らんがな
260774号室の住人さん:2008/08/16(土) 19:53:10 ID:lW3VCQG1
>>258
尋ねる場所を間違ってると思う。
「賃貸 相場」でぐぐれば賃貸物件の相場情報をのせてるサイトが出てくるから、
そういう所で探すのが確実。
こんな所で聞いて「うん妥当どころか格安だよ!」とか答えられたら、信じるつもりか?
261774号室の住人さん:2008/08/17(日) 00:16:06 ID:skesHoUz
>>258
大阪市内でも立地条件次第だな

乗り換え駅から徒歩10分以内なら安めじゃないのか

>>260
君の言うことなど誰も信用してませんw

262774号室の住人さん:2008/08/17(日) 03:28:01 ID:xkUNNHg2
258です。

片町線と中央線にどちらも徒歩8分くらいです
263774号室の住人さん:2008/08/17(日) 12:59:12 ID:9UFeQ6kw
264774号室の住人さん:2008/08/17(日) 13:10:53 ID:Be9Mvwz0
>>262
俺もここでその類の質問をするのは適切ではないと思うが、一応回答しとくな。

その条件なら最寄り駅は緑橋−鴫野か深江橋−放出だよな?
設備がそこそこ整っていてかつ7畳築2年なら6万は妥当と言えるんじゃないか?

あのへんは物件への要求を下げて探せば4万円からあるから、6万と聞くと個人的には
高く感じるが、築浅がよくて部屋や環境を気に入っているなら許容範囲だと思うよ。
265774号室の住人さん:2008/08/17(日) 23:52:30 ID:27vXlCRG
やっぱり地方は安いんだな・・・・東京も少しは値下げしろよ。マジで。
敷金礼金とかもボッタクリだし、何だかなぁ・・・。
266774号室の住人さん:2008/08/18(月) 01:10:33 ID:IdqSXtDv
大阪は今は供給過多で借り手市場らしいよ。
地方は・・・というか日本全国の中で東京が異常なだけだな。
東京は本当に住みにくい街だよ・・・。
267774号室の住人さん:2008/08/19(火) 03:20:44 ID:7UbmBXGd
三軒茶屋あたりでよく中国人のおばさんが豚肉とか買ってるんだけど、
よくあの辺に住めるよな
ダンボール住まいなのかな?
268774号室の住人さん:2008/08/19(火) 19:13:21 ID:KSVJI9fS
>>267
あなたより稼いでいるダンナがいるんでしょう。
269774号室の住人さん:2008/08/21(木) 01:53:35 ID:cQdDMf5m
みなさんキッチンに炊飯器や食器棚置くスペースありますか?
270774号室の住人さん:2008/08/21(木) 02:38:55 ID:kId/AWPG
都内の1Kってトイレと洗面台が一緒のところが多い気がするな
そのほうがスペース効率がいいのかな?
271774号室の住人さん:2008/08/21(木) 13:17:01 ID:EJLuADK+
>>270
その方が都会的だから。トイレ行ったら手を洗うでしょ。
272774号室の住人さん:2008/08/21(木) 14:29:46 ID:ZTPbthDi
>>270
神奈川ですが、うちもそうです。バストイレ別だというから見に行ったらトイレと洗面台が同じスペースにありびっくり。
主要な駅近くだし建物も気に入ったので入居決めましたが、
一人暮らしの友人宅に行ってもこういうタイプは見たことなかったのでただ驚きました。

>>271
都会的ってw
273774号室の住人さん:2008/08/21(木) 14:46:08 ID:KKnT5n1o
>>271
え、なんでトイレと洗面台が一体になってたら都会的なの?w

>>272
やっぱりそうですか
大阪にも住んでたことあるけど、こういうのは東京(っていうか関東)だけですよね
274774号室の住人さん:2008/08/21(木) 20:03:21 ID:9/jq0nNd
東京は物価高いけど居心地良いからなあ。
東京暮らしやめられない。
275774号室の住人さん:2008/08/21(木) 21:03:18 ID:cQdDMf5m
大阪にも結構ありますよ
276774号室の住人さん:2008/08/21(木) 21:13:01 ID:qSm5aOS2
>>274
そのへんは人によるんだろうなー。
俺は物価は高いは、居心地も良くないわ、
メシは(法外な金を払わないと)まずいわと
東京に住む満足感が全く感じられない。

早く転勤してぇ・・・
277774号室の住人さん:2008/08/21(木) 21:27:09 ID:EJLuADK+
>>272
ニューヨークでも、ロンドンでも、パリでも、
トイレと洗面が別なんておかしな間取りはない。
日本の貧乏1Kだけ。
278774号室の住人さん:2008/08/21(木) 21:28:02 ID:kId/AWPG
>>277
海外はUBが一般的だから当たり前
日本じゃそれは嫌がられる
279774号室の住人さん:2008/08/21(木) 21:33:07 ID:EJLuADK+
>>278
海外でUB一般的ってなに?ただの一度も見たことないけどww
ユニットバスってなんのことか知らないでww
UBって日本だけだよ。
普通はタイルづくりで、トイレや洗面、バスタブをそれぞれ作りつける。
そういうのはUBとは言いません。知ったか乙

280774号室の住人さん:2008/08/21(木) 21:35:25 ID:EJLuADK+
それに、日本でも、ほんの少し高額な物件になれば、
トイレ+洗面、バス+トイレ+洗面、の二つ(2セット)があることは多々ある。
貧民物件しか知らないで、「日本じゃ」とか言ってる段階で井の中の蛙。
281774号室の住人さん:2008/08/21(木) 21:41:47 ID:EJLuADK+
一応、来たついでに質問。
バス・トイレ別、洗面とトイレが別の人。
手を洗わずにトイレから出るの?
トイレタンクに水ためるところからチョロチョロ出るタイプのトイレなの?
それできちんと石鹸で手洗ってから出るの?

そうでないなら、あなたのところのトイレのドアノブってばい菌だらけですね。
気持ち悪いw
282774号室の住人さん:2008/08/21(木) 21:44:29 ID:lWvny4X/
なんでこんなに必死になるんだろ?
あなたの方が気持ち悪いよ?
283774号室の住人さん:2008/08/21(木) 21:50:43 ID:YC8pKBc7
なんでそんなに手にばい菌がつくの?
トイレで歯磨きする方が気持ち悪い。
284774号室の住人さん:2008/08/21(木) 21:51:38 ID:EJLuADK+
>>282
必死なんじゃなくてさ、みんなどうしてるんだよ?って疑問だよ。
トイレ出るときに汚い手のままでドアノブを開閉し、
洗面室に入り直して手を洗うってことだろ?汚ないし、非機能的。
285774号室の住人さん:2008/08/21(木) 21:53:41 ID:lWvny4X/
>>279−281
どう見ても鬼の首をとったような必死さ
286774号室の住人さん:2008/08/21(木) 21:54:08 ID:EJLuADK+
>>283
は?ティンコはばい菌ついているし、ウンチを拭いたら、
当然さわっていなくてもばい菌は手につくんだよ。
トイレ流すレバーだってさわるだろ?
おまいら衛生観念なさすぎ。

トイレと洗面同室の意味わかってんの?
トイレで歯を磨くんじゃねーよ。洗面室とトイレが同室ってだけで、
おまいの想像するほど狭かねーんだよ。
287774号室の住人さん:2008/08/21(木) 22:02:02 ID:kId/AWPG
>>286
うん、どう見ても必死そのもの
そんなに人を見下しても自分の格はあがらないよ?
人間的な器の小ささが表れるから辞めたほうがいい
288774号室の住人さん:2008/08/21(木) 22:04:48 ID:IB3GV01Z
あなたも同じね。
289774号室の住人さん:2008/08/21(木) 22:08:11 ID:iu02MAbE
つか一人暮らしだとトイレのドア開けっ放しじゃない?
290774号室の住人さん:2008/08/21(木) 22:12:14 ID:kId/AWPG
いや、それはない
291774号室の住人さん:2008/08/21(木) 22:19:34 ID:9/jq0nNd
トイレットペーパーを通して大腸菌が付く事があるんだって。
あと、流すときの細かい水しぶきににも。
ノロが流行る原因だから手洗いは確実にしてねー。
292774号室の住人さん:2008/08/21(木) 22:40:43 ID:8kyDLsvC
別にドアノブが汚くても困らなくね
293774号室の住人さん:2008/08/21(木) 22:42:52 ID:9/jq0nNd
え、、汚いのはイヤだけど…
294774号室の住人さん:2008/08/21(木) 22:43:44 ID:tpNhHDsw
>ID:EJLuADK+

本当に質問したいならマジレスするけど、
「気持ち悪いw」なんてレスつけたら答える気失せるんでないの?
自分で答え出して、決め付けてるわけだから。
295774号室の住人さん:2008/08/21(木) 22:46:44 ID:kjGI58dm
しかしここまで取り憑かれたように必死になるのは最近では珍しい。
非常に気持ち悪い。
296774号室の住人さん:2008/08/21(木) 22:46:44 ID:lWvny4X/
マジで質問しようとしてないよ
要するに人をバカにしたいだけ
297774号室の住人さん:2008/08/21(木) 23:17:47 ID:EJLuADK+
バカにされていると思うってことは、心当たりがあるということ。
298774号室の住人さん:2008/08/21(木) 23:33:06 ID:kId/AWPG
なにそのトンデモ理論
299774号室の住人さん:2008/08/21(木) 23:43:01 ID:YC8pKBc7
っていうかホテルとかではよくあると思うけど
1Kでそんなのって希でしょ?
自分がたまたま住んでるから自慢したいだけでしょw
広くたって私は便器見ながら歯を磨くのは嫌。
化粧品も置くし。
残念ながら誰もうらやましくありませんよw
300774号室の住人さん:2008/08/21(木) 23:43:44 ID:EJLuADK+
>>299
便器を綺麗にしていないからだろ。
不潔女
301774号室の住人さん:2008/08/21(木) 23:46:32 ID:EJLuADK+
それにさ、たまたま住んでいるんじゃねーよ
ちゃんと選んでいるんだよ。
302774号室の住人さん:2008/08/21(木) 23:51:35 ID:EJLuADK+
そもそも「便器」なんて言葉使う女ってw
トイレとか、どうしても指して言わなきゃいけないときは、
トイレそのものとか、ぼかして言えよ。
育ちがわかるよ。
303774号室の住人さん:2008/08/21(木) 23:52:05 ID:kId/AWPG
もうわかったから消えろよお前
304774号室の住人さん:2008/08/21(木) 23:59:16 ID:iu02MAbE
ユニットで便器のすぐ横に洗面がありトイレのタンクの上に歯ブラシ置いてる自分って・・・
さらに扉は開けっ放し。シャワー浴びる時は閉めるけど。化粧は部屋でやる。
305774号室の住人さん:2008/08/22(金) 00:01:29 ID:hBT3sKYV
トイレそのものwwww
306774号室の住人さん:2008/08/22(金) 00:05:08 ID:YC8pKBc7
洗面ってトイレの時手を洗うためだけのものじゃないからね。
洗面とは別にトイレに専用手洗いがついているならうらやましいけど。
最近スペースの関係でそういう物件も増えてきてるけど
それを高級とカンチガイしちゃってるみたいだね。
でも自分がよければいいんじゃない?
よかったね。
でも誰もうらやましくないので、もう来ないでくださいね。
307774号室の住人さん:2008/08/22(金) 00:06:56 ID:e33Djcek
一人のバカ(EJLuADK+)が出てきたらそれに反応しまくるやつも出てスレが荒れる
スルーを覚えよう
308774号室の住人さん:2008/08/22(金) 00:10:11 ID:opQGFMSg
>>307
ごめんなさい。
あんまり必死だったので楽しくなっちゃいましたw
309774号室の住人さん:2008/08/22(金) 00:12:11 ID:um/lke5x
>>308
こういうのもなんだけどここはガツンと言う。おまえ、バカ丸出しやな。
310774号室の住人さん:2008/08/22(金) 00:13:50 ID:6ST9z1/S
構ってもらえるのが嬉しい寂しい子なんだよ
ちょっとスルーしたら他のとこいくよ
311774号室の住人さん:2008/08/22(金) 00:15:13 ID:CdMGKdLe
なあにかえって免疫力がつく>>281
312774号室の住人さん:2008/08/22(金) 00:16:35 ID:P+cqlkkW
あとは、家賃をどう説明するかだ。

トイレ洗面同室、バス別室>トイレ別室、バス洗面同室
313774号室の住人さん:2008/08/22(金) 00:17:24 ID:opQGFMSg
>>309
ごめんなさい。
バカにレベル合わせたんですぅ〜。
314774号室の住人さん:2008/08/22(金) 00:20:17 ID:um/lke5x
こ・・・これは・・・スルー推奨だね。。。
専ブラはopQGFMSgをNGIDにした方がいいかも。
315774号室の住人さん:2008/08/22(金) 00:36:52 ID:e33Djcek
>>312
実際、完全にトイレが個室とトイレと洗面台が一体になってるのって
それだけで値段変わるもんかな?
だいたい一緒だよな?
316774号室の住人さん:2008/08/22(金) 00:42:48 ID:P+cqlkkW
>>315
「それだけで」は変わらないだろうが、そういう物件はデザイナーズが
多いから、やっぱり高い。
317774号室の住人さん:2008/08/22(金) 00:45:10 ID:e33Djcek
>>316
どっちの話?
トイレと洗面台が一体型のタイプ?
318774号室の住人さん:2008/08/22(金) 01:23:19 ID:P+cqlkkW
>>317
一体型っていうか、トイレ・洗面台・脱衣所が一緒になっていて、
そこから浴室へのドアがあるタイプね。
319774号室の住人さん:2008/08/22(金) 01:25:01 ID:e33Djcek
そうなんだ
個人的には別のほうがいいな〜
なんか洗面所に便器があるのは抵抗ある
今のやつ一緒になってるやつだけど
320774号室の住人さん:2008/08/22(金) 05:46:53 ID:FjtQiKc3
>>724でも水だよ?二階のw
321774号室の住人さん:2008/08/22(金) 18:17:05 ID:hewqBwDu
バス・トイレが一緒なのは欧米の様式だよ。
ただ日本は狭いスペースに一緒に設置するから違和感があるんだろうね。
322774号室の住人さん:2008/08/22(金) 18:48:48 ID:P+cqlkkW
>>321
>>277ww
323774号室の住人さん:2008/08/22(金) 19:01:11 ID:Swx6+PYX
ああ、そいつキチガイだから放置しとけ
そいつのレスみたら普通じゃないから
324774号室の住人さん:2008/08/23(土) 00:36:45 ID:kLMqY09M
俺の部屋キッチンとバス別だけどなぁ
325774号室の住人さん:2008/08/23(土) 01:09:26 ID:p3jsl38y
>>324
それ普通じゃね?
326774号室の住人さん:2008/08/23(土) 01:14:03 ID:DuFsTwBj
俺の部屋、玄関とバルコニー別だけどなぁ
327774号室の住人さん:2008/08/23(土) 21:13:43 ID:yJitzoKo
俺の部屋臭いけど
328774号室の住人さん:2008/08/24(日) 14:38:54 ID:M4Xx4fQ5
俺の屁も臭いけど
329774号室の住人さん:2008/08/24(日) 18:36:25 ID:SVNaZBiZ
加齢臭が
330774号室の住人さん:2008/08/25(月) 00:34:23 ID:P8xNg/kU
うちのアパートは2棟あって トイレ、洗面一緒の棟と
トイレ、洗面別の棟がある。
トイレ、洗面一緒の棟は、そのぶん部屋がちょっと広くなっている
トイレ、洗面別=12畳くらい トイレ、洗面一緒=15畳

トイレ洗面別のほうの部屋えらんじゃったけど 部屋が広いほうがよかったな・・・
てか、12畳あれば十分かな
331774号室の住人さん:2008/08/25(月) 01:31:11 ID:EeQN5VUi
トイレ+洗面はどうでもいい
トイレ+風呂は洗い場が無いからイヤ
風呂の近くにセンタッキ(何故か変換出来ない)があると便利
332774号室の住人さん:2008/08/25(月) 07:09:48 ID:4iV2u3KW
センタッキは変換できるよ。
333774号室の住人さん:2008/08/25(月) 07:45:24 ID:TD1onxOf
自分とこのATOK2005は出来た。
334774号室の住人さん:2008/08/25(月) 07:47:41 ID:T5YEzrQT
IME2002では出来た
335774号室の住人さん:2008/08/25(月) 10:36:33 ID:WG+HpMi8
センタクキ
336774号室の住人さん:2008/08/25(月) 10:51:53 ID:sF6wIgHw
スパベッティー
337774号室の住人さん:2008/08/25(月) 19:03:01 ID:VdEpQRN6
スパメッピーよいにおい
338774号室の住人さん:2008/08/26(火) 01:13:13 ID:jfzJLo64
>>331
このスレに来なくていいよ
339774号室の住人さん:2008/08/26(火) 01:35:12 ID:WF4cmJc/
小アリのせいで毎日がラスタピィ〜ャ〜
340774号室の住人さん:2008/08/26(火) 02:20:17 ID:NY13j4hq
ほぎ〜
341774号室の住人さん:2008/08/26(火) 11:39:14 ID:tp4OavwX
1Kなのに冷蔵庫や炊飯器を居室に置くのは最悪だよねw
342774号室の住人さん:2008/08/26(火) 16:25:08 ID:+HqZY0zx
スペース的にしょうがないでしょw

私なんか、冷蔵庫の上に電子レンジ、
さらにその上に電子ジャーを置いて、
部屋の片隅がタワー化していますw
343774号室の住人さん:2008/08/26(火) 17:40:37 ID:zJZ84DA0
冷蔵庫の上に電子レンジって縁起悪いって聞いたな。
みんな気にしてる?
344774号室の住人さん:2008/08/26(火) 18:29:03 ID:E97ArVzv
火と水で風水的に真逆だからだめなんだっけ?
直じゃなく、間にすのこやら引けばいいと聞いたような。

自分は背丈的に上に置くのは無理なんだけど・・・。
いちいち踏み台使うのも面倒くさそうだし。
スペース活用としてはいいんだけどなー
345774号室の住人さん:2008/08/26(火) 18:33:05 ID:lbp1FutV
そんな都市伝説はじめてきいた
346774号室の住人さん:2008/08/26(火) 18:47:26 ID:zJZ84DA0
よそのスレでも誰かが聞いたらすぐレスついてたので知ってる人は多いのかもね。
いちお風水的にということらしいから、何の背景無くてもOKな都市伝説とは分けてやるべきかと。
自分はそういったこと全然知らないし興味も持ったことは無かったけど、今実際冷蔵庫の上に直置きしてるので少しは気になった。
347774号室の住人さん:2008/08/26(火) 18:53:20 ID:135JDfj0
冷蔵庫の上に直置きして10年・・・・平穏な毎日が経過しております。
348774号室の住人さん:2008/08/26(火) 20:27:45 ID:+ovqZbmX
風水に従ってたら1Kなんかで暮らせるかバーローwwwwwwwwwwww
冷蔵庫の上にレンジは有効なスペース活用の基本だろ
349774号室の住人さん:2008/08/27(水) 10:58:08 ID:iAQ4yoqb
下手に冷蔵庫の上にいろいろ置くと地震の時大変なんだよなー・・・
350774号室の住人さん:2008/08/27(水) 19:02:44 ID:ks2mqaiJ
置く場所がないんだから仕方ないだろwwwwwwwww
351774号室の住人さん:2008/08/27(水) 19:20:08 ID:iAQ4yoqb
>>350
まあね
352774号室の住人さん:2008/08/27(水) 21:28:09 ID:+ZeEc0CC
ウチもまさに冷蔵庫、電子レンジ、炊飯ジャーのタワーです。
冷蔵庫は「上に電子レンジ置いてOK」と謳ってた品物。
>>347同様、平穏な日々を過ごしてる。
353774号室の住人さん:2008/08/27(水) 23:33:09 ID:IFk8JO5j
うちの冷蔵庫、背が高いから上にあまり物おけないや
体重計とはかりは置いてるけど
354774号室の住人さん:2008/08/28(木) 17:05:07 ID:k3lrKv6e
冷蔵庫の上に体重計?
危なくないのか?
355774号室の住人さん:2008/08/28(木) 18:14:50 ID:W0PYnhkc
>>354
体重計ってこれなんだけど
http://www.healthcare.omron.co.jp/product/hbf200_1.html

どの辺が危ないんだろう…

356774号室の住人さん:2008/08/28(木) 18:35:00 ID:icMEdY59
きっと冷蔵庫が体重計の重さを量っちゃうんだよ
357774号室の住人さん:2008/08/28(木) 19:40:14 ID:i7OQAgF6
まさか

353
体重計
冷蔵庫 

状態で計ると思ったんじゃ…。
358774号室の住人さん:2008/08/28(木) 19:50:59 ID:W0PYnhkc

   ('A`) <こんな感じ?
   ノ( ヘヘ
 ( ̄ ̄ ̄ ̄)
 | ̄ ̄ ̄ ̄ |
 |       |
 |       |
 |       |
 |       |
 |       |
 |¶____ |
 |¶        |
 |       |
 |       |
 |       |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
359774号室の住人さん:2008/08/28(木) 21:33:05 ID:ICCjdJxa
登ったら降りれないよ・・・
360774号室の住人さん:2008/08/28(木) 23:17:54 ID:pDapVwjy
体重計って普通さ脱衣所に置いとくでしょwww
いゃーん
361774号室の住人さん:2008/08/28(木) 23:30:07 ID:I0QikHmo
>>360
     ノ L ___   
      ⌒ \  /\
     / (●) (●)\
   /    (__人__)   \  謝れw!
   |       |::::::::|     |   ユニットバスの俺に謝れwwww!!      
   \     `⌒´    /  
     \ ,,,,    ,,, /        ____
    ./:::::::::::::\  ./::ヽ‐、      /     \
   /:::::,::::::::::::::|  |::::::| ::i     /  _ノ '' 'ー \
  ./:::::::| :::::::::::::::|  |::::::| ::i   /  (●)  (●)  \ 
  i::::::/ i::::::::::::::::|  |:::::」 ::i   |      (__人__)    |  
  i::::::i  ^| ̄ ̄  ^|ノ :/    \      ` ⌒´   /
  .ヽ:::ヽ /三三三三)/   ./⌒          ヽ,
   \_):::::::::::::::::::::::::|   ./   /、 。    。 r  \
    .〈::::: ノ::::::| ::::::::|  .(_ ̄ ̄\'        |)  .)
   /:::::::::::::::::::| :::::::::|   /⌒ヽJ三三三三三/  /
   .i::::::::::::::::::::::| :::::::::|  /:::::::::::::::::::;;; ::::::::::::::::::::: し^⌒ヽ
   .i::::::::::::::::::::ノ ::::::::ノ ./::::::::::::::::::::ノ::::::::::::::::::::: 、:::::::::::::::.) 
   .|:::::::::::::/ \::::::/  .|:::::::::::::::::::::|ヽ、::::::::,,:::::ノi:::::::::::::::/
   .ヽ::::/    ヽ:::|__ i::::::::::::::::::ノ    ̄^ ̄  \:::::::/
  .ノ.^/      ヽ、_ ヽ,::::::::/          .ヽ、__つ
  |_/          .ノ.^/   
              .|_/   
362774号室の住人さん:2008/08/29(金) 00:59:31 ID:n5MZZ/wS
自分、360じゃないけど、脱衣所なんてないよね。
台所とユニットバスの間の曖昧な境界に体重計置いてるよ。
その上をまたいだり、乗って測ったり。
玄関の鍵をちゃんとしめてないと、玄関から丸見えの場所だよ。
363774号室の住人さん:2008/08/29(金) 01:22:30 ID:9em/CVsW
1kで脱衣所は憧れだな
体重計はキチンワゴンの下にちょうどいい隙間があるのでスライドさせてる

354は冷蔵庫から毎回上げ下ろしするのが危ないってことかな?
364774号室の住人さん:2008/08/29(金) 05:35:37 ID:VVemuFaL
昔の重い体重計を想像したのかもね
>>355のは約2.1kgらしいから、全然危なくないけど
365774号室の住人さん:2008/08/30(土) 13:32:08 ID:nig0lv0s
今は軽いやつもあるんだね
自分なんて、一年に一度の健康診断のときしか体重量んないけどね
366774号室の住人さん:2008/09/02(火) 19:56:25 ID:qfwXg751
上げ
367774号室の住人さん:2008/09/04(木) 21:31:15 ID:o5A2eFBb
所詮、1kなんて独身専用物件でしょwwwwwwwwwwwww
368774号室の住人さん:2008/09/04(木) 21:58:04 ID:ygEP4AoI
>>367
そんな当たり前の事言われても…
ここ一人暮らし板だし…
369774号室の住人さん:2008/09/04(木) 22:05:21 ID:Z2Wjbeji
1Kだって、住めば都だものー(*´ω`*)
370774号室の住人さん:2008/09/04(木) 23:20:06 ID:doLrfXxL
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
371774号室の住人さん:2008/09/04(木) 23:34:43 ID:r/TNoXQO
一人暮らしなら1Kで十分
あとは防音さえしっかりしていれば・・・いれば・・・いれば・・・



λ....
372774号室の住人さん:2008/09/05(金) 05:35:49 ID:Y8fBK8xf
>>371
上下がうるさいの?それとも隣がうるさいの?

上がうるさいなら、次は最上階をねらうといい。
下がうるさいのが嫌なら1階をねらうといい。
隣が嫌なら、「隣が無いマンション」を探せばいいよ。
今そういうマンションに住んでるけど静か。探すと結構あるよ。
373774号室の住人さん:2008/09/05(金) 18:40:49 ID:lQXC/9cj
>>372
そんな贅沢言えるほど収入が………
年収300万以下がどれだけ居ると思ってるんじゃいw
374774号室の住人さん:2008/09/05(金) 20:05:07 ID:Y8fBK8xf
>>373
私、年収300万以下だよ?
375774号室の住人さん:2008/09/05(金) 20:47:31 ID:brNlKrz4
最上階、角部屋、年収150万です…
376774号室の住人さん:2008/09/05(金) 21:40:27 ID:6Y2MdH4/
>>372
「隣が無いマンション」って?
ワンフロアに一世帯だけってこと?

自分も音が気になって最上階・角部屋にしましたが、狭い・・・(4畳半)
こんな所に住む自分も自分だけど、作る方もすげーと思う。
377774号室の住人さん:2008/09/05(金) 22:30:58 ID:Y8fBK8xf
>>376
うちのはワンフロアに二世帯で、三階建ての二階部分。8畳。
隣ではなく、細い階段を挟んでる。
それだけしか建てるスペースがなかったんだね。
築20年のオンボロマンションなので、家賃は安い。
378774号室の住人さん:2008/09/05(金) 23:32:08 ID:Y0WraLAB
>>377
うちはそんなつくりの壁式RCに住んで(三階建て二階)
隣からの音は皆無と言っていいが(夫婦喧嘩はさすがに聞こえた)
上にDQN家族が引っ越してきて、退去したよ。
昼となく夜となくガキが走り回る騒音に精神やられそうになった。
379774号室の住人さん:2008/09/05(金) 23:52:08 ID:/NAwx4km
隣がエレベーターで、独立している部屋に住んでいた
造りもしっかりしていて、上からの騒音もなかったけど、
隣の分譲マンションの騒音だけはどうしようもなかったOrz
380774号室の住人さん:2008/09/06(土) 12:52:58 ID:ZdneCu4L
376です。
>>377さん、レスありがとうです。
階段を挟んでいれば隣からの音は聞こえないですよね。
そういう構造、いいですね。
他の人は騒音でやむなく引っ越したのかあ。勿体ないよね・・・

ところで、流れを切ってしまってすみませんが、現在引っ越しを検討中で、またも最上階で
(角部屋じゃない)良さげな物件があるんですが、やはり最上階は避けた方がいいでしょうか?
角部屋じゃなくても暑いかな?
381774号室の住人さん:2008/09/06(土) 13:02:30 ID:dvSQQW3x
>>380
まず立地がわからんぜよ。
西日が当たるのか、当たるのならどこから当たるのか。
(ドア側と窓側とでは、当たっても影響の度合いが違うじゃん?)

次に構造(RC?木造?)
木造なら灼熱の暑さを見込むべきだし、RCなら木造よりは若干マシだろう。
どちらにしろ、最上階なら多少の温度上昇は覚悟すべきだと思う。

次にスリーサイ(ry

それらを踏まえた上で、後は自分の中の順位付けではないかと。
多少の温度上昇を取るか、上からの騒音を取るか(雨音がうるさいとか聞いたこともあるが)。
今の私の部屋は角部屋ですが、正直角部屋の方がうるさかった。
外側の壁の方が、隣と隔てた壁よりも遮音性が低い・・・OTL
382774号室の住人さん:2008/09/06(土) 18:01:02 ID:GiYpMRNg
最上階は夏、暑いと思う。うちはRCだけど
三階部分の二階でも暑かったもんなー
これで最上階なんて、どんだけ暑いのかと思うと、おそろしい。
なまじコンクリートだと、一旦建物が暖まってしまうと、
クーラーがんがんかけてもなっかなか冷えない。ずーっと暑い。
ピビンバの石製の皿みたいなもんだな。
383774号室の住人さん:2008/09/07(日) 02:26:14 ID:wO5hj9IL
最上階だけどそのせいで暑いと感じたことはないなあ
384774号室の住人さん:2008/09/07(日) 06:46:44 ID:lgn0G/QB
>>382
キチンと断熱されてれば桶
385774号室の住人さん:2008/09/07(日) 10:34:45 ID:crOVUp7h
>>383
>>384
そうか。うちのは断熱がロクにされてないんだな。
外見だけ立派なのに妙に安いからおかしいと思ったから、どうりで。
386774号室の住人さん:2008/09/07(日) 10:47:09 ID:PshcJzkN
うちは最上階両隣有りだけど、片方は住んでないのかっていうくらい静か。
片方は夜壁にぶつかるような音が何度かするけど、テレビの音や話し声は
全然聞こえない。掃除機とか洗濯機の音も。
建物自体は古いマンションだけど、騒音に関しては満足してます。
いくらRCだの言っても、住んでみないとわからないからね。
387774号室の住人さん:2008/09/07(日) 23:02:08 ID:HOY5+i8i
>>386
孤独死してる可能性があるから、管理会社に伝えたほうがいいよ

388774号室の住人さん:2008/09/07(日) 23:25:10 ID:Vv0P4wEF
1DKに住みたくなってきた。
くつろぐ&魅せる部屋 と 収納&寝る部屋
って感じで。
1kは生活感出るから・・・
389774号室の住人さん:2008/09/07(日) 23:54:04 ID:+3yBhq9i
1DKよりは、1LDKや2LDKがいいなぁ・・・。
ただ2LDKになると、一人暮らし以外の住人が増えるから、
若干居心地は悪くなるんだけど。
390774号室の住人さん:2008/09/07(日) 23:56:41 ID:z6Q9YKpt
集合住宅はもう疲れた
391774号室の住人さん:2008/09/08(月) 00:06:19 ID:qb4ZmJFH
広くても単身者限定ならいいけど
子供とかいたらうるさくて最悪。
392774号室の住人さん:2008/09/08(月) 21:37:56 ID:xVqz9HPE
>>386
うちと同じだ
片方がすごく静かだけど、水道の音は聞こえるからだいじょうぶ
隣はドアや窓の開け閉めが思い切りうるさい
住む人の所作が違うだけでこんなに差が出るのかと・・
テレビや話し声が聞こえないのはいいよね
393774号室の住人さん:2008/09/09(火) 01:20:36 ID:+gaJc6k/
>>391
それを警戒して、2LDKは避けたぜ。
394774号室の住人さん:2008/09/09(火) 08:18:35 ID:6K11wQ2G
>>391
前住んでいた2DKが「子供・ペット禁止」だったのに
隣に子供二人いてうるさかったの思い出した
395774号室の住人さん:2008/09/09(火) 09:07:12 ID:3M5wPQV3
来月から2Kに移ることになった俺を不安にさせるな
396774号室の住人さん:2008/09/09(火) 09:57:03 ID:KJU/9RwW
2キッチン?
397774号室の住人さん:2008/09/09(火) 22:14:19 ID:ogCQLoll
>>396
ハッハハッハwwwwwwwww
何いってんの?
部屋2つとキッチン1つじゃん
398774号室の住人さん:2008/09/10(水) 00:11:36 ID:SONdAvpg
>>396
僕たちには子供はいません。親がいるだけです。
399774号室の住人さん:2008/09/10(水) 05:11:09 ID:lhpIAB6z
>>396
一人暮らししてないんだったら
わざわざこの板来なくてもいいのに
400774号室の住人さん:2008/09/10(水) 11:42:48 ID:HWGRAUul
2コリア?<ヽ`∀´><ヽ`∀´>
401774号室の住人さん:2008/09/13(土) 22:04:16 ID:OG8nCmc/
みなさん、部屋はどの方角向いてますか?
402774号室の住人さん:2008/09/13(土) 22:19:11 ID:OpP34D+J
>>401
北べランダだけど、東にも窓があるので明るい
403774号室の住人さん:2008/09/14(日) 02:19:20 ID:lWM8R4Mt
キッチンがちん毛だらけ
404774号室の住人さん:2008/09/15(月) 00:06:25 ID:xVetYyJW
>>403
掃除しろよwwwww
俺は風呂入ったときにチン毛を抜いてるぞ
そうするとあまり抜けなくなる
405774号室の住人さん:2008/09/15(月) 23:31:52 ID:9XxsT4U4
>>402
窓が2つ以上あるのは嬉しいよね
でもって、部屋が正方形っぽいとgoodだね

縦長物件ってせまっ苦しいからね
406774号室の住人さん:2008/09/16(火) 01:24:38 ID:b52j8EPs
>>401窓の位置はよくないんだ。西と北
407774号室の住人さん:2008/09/16(火) 01:30:02 ID:kN2+bvHt
1kで30u家賃10万
初めての一人暮らしです

暴力団の抗争事件がこわいので早々と再来週引っ越します
408774号室の住人さん:2008/09/16(火) 02:50:44 ID:SieSl0c9
抗争があるから引っ越そう。……
409774号室の住人さん:2008/09/16(火) 08:56:08 ID:Ufv5Wm7e
早野乙
410407:2008/09/16(火) 13:00:29 ID:kN2+bvHt
今すんでるとこが危ないので引っ越すという意味です
411774号室の住人さん:2008/09/16(火) 20:11:50 ID:QvYbP63I
>>410
そんな判りきった事わざわざ説明しなくていいから。
>>408はしょうもないオヤジギャグだから。
412774号室の住人さん:2008/09/16(火) 23:20:13 ID:f2X5gpuw
早野乙
をドメサカ板以外で見るとは。
413774号室の住人さん:2008/09/20(土) 22:17:24 ID:1bR5qiE4
>>407
どこに住んでんの?
414774号室の住人さん:2008/09/20(土) 22:32:35 ID:Fpce3XIn
415774号室の住人さん:2008/09/21(日) 00:03:53 ID:ScL8rZzb
1kってさ、玄関あけたら台所っていう構造が嫌じゃね?
料理中、急な訪問者来たときとか、料理中じゃなくても
台所に洗ってない食器とか放置してるときに急な来客きたときとか
416774号室の住人さん:2008/09/21(日) 01:42:53 ID:PvFjFtds
やだよ。
急な訪問者→アポあり以外は無視

これですべて解決。
417774号室の住人さん:2008/09/21(日) 07:14:11 ID:VruFp+UH
同感。アポのない訪問者は全員無視。
そして台所はいつでも片付ける。
418774号室の住人さん:2008/09/21(日) 07:36:07 ID:fLd3T1p8
元々キャディーさん達の寮で、外とは1層分隔たりがあるから
アポなし訪問者はいないよ。
だけど元寮だけあって、キッチンと収納スペースはあって無い様なものだけどね。
419774号室の住人さん:2008/09/21(日) 08:45:21 ID:VruFp+UH
>>418
寮として作られた所って、防音や耐熱はどうだろう?
普通の1Kマンションよりしっかりしてるかな?
420774号室の住人さん:2008/09/22(月) 03:16:28 ID:i5f7MBBB
>>419
んなこたないだろ。寮ならなおさら防音性は低いだろうよ。
普通に考えれば。
421774号室の住人さん:2008/09/22(月) 03:24:07 ID:9YdR5b0d
マンションタイプの寮なら防音性は高いだろう
422774号室の住人さん:2008/09/22(月) 19:57:52 ID:Zv3d09wj
俺が前にいた会社の寮(12階建て)の防音は凄かった
423774号室の住人さん:2008/09/22(月) 20:12:18 ID:gF/e/HVN
>>419.420
角部屋で隣は人が住んでない。
上の階の人は今年引っ越して、下はロビーみたいなとこ。
防音云々以前かな。冷房暖房はつけない人だから暑いし寒いけどね。
424774号室の住人さん:2008/09/23(火) 14:54:57 ID:Y0+SXOPC
最近7畳の1Kのハイツに引っ越しました。

TVが無かったので思い切って32型の液晶TVとホームシアター用のスピーカー&サブウーハー買った。
お隣さん、夜中にホラー映画を、結構デカイ音量で観てゴメンw
425774号室の住人さん:2008/09/23(火) 15:44:36 ID:oCN81E3f
ホラー云々でなくすごく迷惑だな…
大家に文句言われる前にやめとけよ
426774号室の住人さん:2008/09/23(火) 16:28:39 ID:E2JOjgBD
めいわくなヤシだのう(´・ω・`)
427774号室の住人さん:2008/09/23(火) 17:23:27 ID:HTsBCFoN
>>424
サラウンドヘッドホンに変えろ馬鹿
428774号室の住人さん:2008/09/23(火) 18:56:38 ID:h0oEI85a
>>415
風呂と台所が向かい合ってるのも嫌だな。
台所の前でチンポ出してるとなんか切ない気分になる
429774号室の住人さん:2008/09/24(水) 00:48:55 ID:T3Yra76s
うるさくする人は1Kになんか住むなよwwwww
430774号室の住人さん:2008/09/24(水) 06:11:39 ID:bhufZTM/
>>429
お前が一番うるさくしそうだな
431774号室の住人さん:2008/09/24(水) 13:33:24 ID:sdBp7QL6
>>430
いやいや、おまいこそ
432774号室の住人さん:2008/09/24(水) 16:26:27 ID:K5aZk0fj
>>424
なにが「w」なんだろうな。
いざ自分が騒音に悩まされないとわからないタイプ。
433774号室の住人さん:2008/09/24(水) 22:19:32 ID:zFFst7E+
1Kってけっこう広いよな。

広すぎて床に何置いたらいいのかわからんよ。
とりあえずマット敷いて「無駄なスペース感」を減らしてみたが、
特に用途が無いことに変わりはない・・・
434774号室の住人さん:2008/09/24(水) 22:36:30 ID:s5/wCZoq
>>424
殺気が・・・
435774号室の住人さん:2008/09/25(木) 01:27:12 ID:KZAvKXO1
明日、実家から6畳の1Kに引っ越すよ。
初めての一人暮らしでドキドキして眠れんぜ。

父ちゃん母ちゃんありがとね

ちら裏すまん。
436774号室の住人さん:2008/09/25(木) 01:55:25 ID:ptlWL8JN
>>435
親に素直に感謝できるあなたは素直でいい人なんだろうね。
頑張れ!新しい生活が目の前だね。
このスレの住民になる訳だね!
437774号室の住人さん:2008/09/25(木) 02:17:02 ID:/u/++78F
>>435
3行目の言葉を本人にかけてやりな。
438435:2008/09/25(木) 05:00:42 ID:KZAvKXO1
もう目が覚めちゃったよ。。。
不安とか寂しさとか色々あって、涙が止まんないよw

>>436
ありがとう。
正直不安しかないんだけど、頑張ります。

>>437
迷惑しかかけてないので、こういう時くらいと頑張ってプレゼント買いました。
出かけるときに手紙と一緒に渡そうと思います。

またちら裏本当にすまん。
何かしてないと落ち着かないんです。
439774号室の住人さん:2008/09/25(木) 13:56:17 ID:favbhdHR
皆ブラインド使ってる?

前スレか前々スレにチラッとブラインドの話題が出てて
検索してみたもののカーテンレールに出来る出来ないやら、
俺はウッドタイプが欲しいんだけど木の品質ってやっぱ店ごとに違うもん?
あと窓枠ピッタリか窓枠よりチト出た方がイイとか。未だに購入に躊躇している。。。

丸投げ質問で申し訳ないんだけど経験者居たら、教えてくれないか?
440774号室の住人さん:2008/09/25(木) 16:31:00 ID:3fXFx+WT
>>439
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1222044661/
↑で似たような話題が出てたよ。
参考までに〜。
(他スレに迷惑かけちゃダメよ。)
441774号室の住人さん:2008/09/25(木) 17:19:29 ID:d/0/HfY9
>(他スレに迷惑かけちゃダメよ。)
他人事ながらカチンとくるな
442774号室の住人さん:2008/09/25(木) 18:34:01 ID:cT5NAiyU
たったこれだけでカチンとくる奴って
443774号室の住人さん:2008/09/25(木) 19:47:38 ID:fIbTYuj6
ブラインドは掃除がなあ…
444774号室の住人さん:2008/09/26(金) 00:24:47 ID:Qiwp9v0I
>>439
ゆうたろうに聞いてみ詳しいぞ
445774号室の住人さん:2008/09/26(金) 00:32:24 ID:O00F+6jU
お前、ブラインド越しに夕日なんて・・・・贅沢な・・・・・www
446774号室の住人さん:2008/09/26(金) 05:52:40 ID:R3ThGEqV
たのしいところww
447774号室の住人さん:2008/09/26(金) 05:53:41 ID:R3ThGEqV
誤爆スマン
448774号室の住人さん:2008/09/28(日) 23:46:16 ID:Dnzlb6PR
なんか1K関連のスレが乱立してるが、ここが本スレですな
上げときます
449774号室の住人さん:2008/09/29(月) 00:45:35 ID:NDyGULc6
>>438 は元気でやってるのかな? 俺ももうすぐ初めての一人暮らしだよん
450774号室の住人さん:2008/09/29(月) 06:35:35 ID:VaLJ2dYt
そしてみんな騒音のスレに行くw
静かだといいけど・・
451774号室の住人さん:2008/09/29(月) 15:59:42 ID:GU/4iadT
>>424

田舎の一軒家でやりやがれ
452774号室の住人さん:2008/09/29(月) 16:22:39 ID:1ZicG7tr
>>451

もしもーし
乗り遅れてますよー
453774号室の住人さん:2008/09/30(火) 22:19:54 ID:YTb+y0Z0
騒音を出して周囲に不快感を与えることに快感を覚える香具師がいるんだよ
困るね
454774号室の住人さん:2008/10/01(水) 13:52:27 ID:4PexNweM
さようなら1K。4年間ありがとう!
455774号室の住人さん:2008/10/02(木) 00:12:51 ID:mNvNAGqt
>>454
広い所に引っ越すんだね。オメデトウ!
456774号室の住人さん:2008/10/04(土) 23:07:46 ID:NQdoe0H/
ふあぁ
眠いけど今から掃除始めるお
明日同僚が遊びに6人来る予定
でもうち6畳だから‥
そうか、一人一畳か
457774号室の住人さん:2008/10/05(日) 00:46:53 ID:+KCHPL77
>>456
まったく関係が無いトリビアだが、
全人類(67億人)を縦に積み上げると、グランドキャニオンのスペースに余裕で収まるらしい。
458774号室の住人さん:2008/10/05(日) 02:24:56 ID:I4NFrGta
>>456
迷惑住人乙
459774号室の住人さん:2008/10/05(日) 09:20:19 ID:4GenCkSX
>>457
うーん、わからん。
縦に積み上げたら一人分のスペースに収まるんじゃないのか?
460774号室の住人さん:2008/10/05(日) 09:57:03 ID:bj0BZHgI
>>459
グランドキャニオンは谷だぞ。
その谷の割れ目の容積に人間が全部入る
461774号室の住人さん:2008/10/05(日) 12:19:03 ID:zsR6OHoi
>>460
>>459が言ってるのはそういう意味じゃないと思う
462774号室の住人さん:2008/10/05(日) 14:09:24 ID:+KCHPL77
1Kだが床が絨毯なのですごく困っている。
こぼしたらシミになるし、座ったり寝たりするとちくちくするし、
掃き掃除できないからガムテープで掃除する羽目になるし。

やむをえず座布団を買ってきて座っているが、
床のスペースがM・O・T・T・A・I・N・A・I・☆
463774号室の住人さん:2008/10/05(日) 19:50:56 ID:HKFBenGb
>>462
座布団じゃなく、なぜラグマットを買わない
464774号室の住人さん:2008/10/05(日) 20:11:27 ID:7v5FJVQP
もれは布団がラグマットだぜ☆
465774号室の住人さん:2008/10/05(日) 20:11:36 ID:yUKYcJ9S
うちも絨毯だったからフローリングカーペット上から敷いた
カビないように適度に除湿機使ってる
466456:2008/10/06(月) 10:18:25 ID:2mGKoZXA
>>457関係無さにワロタ
6人来たうち4人が飯食って帰っていって結局泊まったのは2人だったわ
なんとかみんな布団で寝ることができたぜ
それにしても狭かった‥
467774号室の住人さん:2008/10/06(月) 20:32:15 ID:S+4f7FpN
>>463
ラグマットって初めて知った。
でも大きすぎて持ち運びに不便じゃないか?
468774号室の住人さん:2008/10/06(月) 20:38:35 ID:mRQdjCuw
友達が多いって羨ましい
469774号室の住人さん:2008/10/06(月) 20:56:13 ID:eVxiYwkf
>>467
持ち運ぶ?
470774号室の住人さん:2008/10/06(月) 21:28:17 ID:/8TJsgQ7
にやけた
471774号室の住人さん:2008/10/06(月) 21:38:33 ID:S+4f7FpN
>>469
え、ラグマットって洗ったり干したりしないの?
472774号室の住人さん:2008/10/06(月) 22:02:21 ID:EbJIOjav
どんなでかいラグマットだお。
薄いやつ選べばいいじゃまいかw
473774号室の住人さん:2008/10/08(水) 14:41:49 ID:05lndbqN
http://imepita.jp/20081008/527740
こんど引っ越す物件の間取りなんですけど、不便だったり問題あるとこはありますか?
先輩方アドバイスお願いします!
474774号室の住人さん:2008/10/08(水) 15:22:39 ID:hSI9l3x3
>>473
洗濯機どこにおくの?
475774号室の住人さん:2008/10/08(水) 15:53:44 ID:JEcHUG+C
>>473
うちもそうだが、ベランダしか窓がない部屋は風通しが悪すぎる。
風が通れば涼しいのに、って微妙な日でもクーラーいれたりする。
まあ冬はいいんだが……。
476774号室の住人さん:2008/10/08(水) 16:00:01 ID:/a1yaOpF
マルチにマジレスとな!?
477774号室の住人さん:2008/10/08(水) 16:17:05 ID:JEcHUG+C
マルチなの?じゃあ氏ね>>473
478774号室の住人さん:2008/10/08(水) 17:15:45 ID:hSI9l3x3
せっかく真剣に考えたのに・・・・(´・ω・`)
479774号室の住人さん:2008/10/08(水) 20:53:38 ID:LVL+sHdG
洗濯機は洗面所だろ
480774号室の住人さん:2008/10/08(水) 22:43:50 ID:zotJcaEf
>>473
家賃いくら?

部屋が広すぎるから、エアコンの効きとかが心配だね
481774号室の住人さん:2008/10/09(木) 00:23:33 ID:8TCC0CcO
キッチンが狭い。多分、幅は120pちょっとだと思う。
あと風呂場の換気注意!  とマルチにレスしてみた。
              あまり羨ましいとは思わない物件   
482774号室の住人さん:2008/10/09(木) 17:32:54 ID:HaF5HLnU
ベランダ側に24時間換気の穴があって、風呂に電気の24時間換気がついてるんだけど、この2つって関係ある?全く別もの?風呂のは風呂だけの換気なのかな。よく分からなくて。
483774号室の住人さん:2008/10/09(木) 17:48:23 ID:Rg/rmDue
24時間換気は風呂と部屋全体の換気をします。
名前の通り24時間つけっぱなんだが、冬は風呂場が寒いわ、乾燥して喉がやられるわで、必要に応じてつけたり消したりしてます。
484774号室の住人さん:2008/10/09(木) 17:59:17 ID:XUIkBA+w
>>482
昔に比べ、最近のマンションは機密性が高いので、
安全のために必ずそれらが必要になっているらしいですよ(不動産屋さん曰く)。
吸気口を開けて風呂の換気システムを作動すれば、空気がきちんと入れ替わるのです。
だから風呂だけじゃなくて、基本的に部屋の換気です(風呂のドアは開けといてね)。

ただ冬は寒い。特に吸気口を開けるのはしんどい。
俺は冬は外出時に開けて、帰宅と同時に閉める感じかな。
冬以外はずっと付けっぱなしだけど。
485774号室の住人さん:2008/10/09(木) 19:19:38 ID:1T5/zAQ9
ベランダ側に丸型の吸気口が2つ付いてて、
開閉がネジ式で調整できるみたいなんだけど、
完全に閉めることは出来ないみたいなんだよね。
目一杯閉めても、外から空気が入って来る。
これも安全上の仕様なんかな?
486774号室の住人さん:2008/10/09(木) 20:45:22 ID:01WDWAVr
>>473と同じような作りの部屋に住もうかと考えてたんだけど、風通しか…
487774号室の住人さん:2008/10/09(木) 21:03:28 ID:stmLa461
>>485
うちの通気口は開閉も出来ない。開きっぱなし。
冬は風が入ってきて寒い…。
488774号室の住人さん:2008/10/09(木) 21:20:33 ID:Kso1oNG/
1k6畳でベッド、テレビ、こたつ、スチールラック置いたら
もうキツキツなのは仕方ないかな
489774号室の住人さん:2008/10/09(木) 21:21:51 ID:9QZLXVOS
>>488
正方形6畳だと圧迫感は無い
長方形だともう通路みたいなスペースがかろうじて残るだけだからな
490774号室の住人さん:2008/10/09(木) 21:29:31 ID:Kso1oNG/
長方形だから、ほんと通路が残るだけなんだよ。
折りたたみコタツに変えようかな
491774号室の住人さん:2008/10/09(木) 22:20:48 ID:amN8Wj4I
>>484
お風呂のドアは開けておいた方がいいみたいだよ。
空気の入り口が狭い方が空気の流れが速くなって
乾きやすいらしいよ。
492774号室の住人さん:2008/10/10(金) 00:03:18 ID:I6CeV6tY
契約書は1kだけど間仕切りなしの部屋で、突っ張り棒でカーテン吊るしてるんだけど
突っ張り棒が古くなって落ちるようになってきた(しかも夜中)。

明日、押し入れようのと入れ替えて応急処置するけど、他に良いものってあるかな?

冷蔵庫|カーテン|水道|流し台|ガスコンロ

こんな感じなんだけど
493774号室の住人さん:2008/10/10(金) 00:44:00 ID:1SC7i8Qr
>>492
その説明を見ても、
どういうレイアウトだかよくわからないオレはどうすればいいんだ・・・orz
494774号室の住人さん:2008/10/10(金) 00:48:59 ID:I6CeV6tY
>>493

ttp://allabout.co.jp/house/rentalhouse/closeup/CU20060630A/index.htm
の間取りの、シンクが押入れと同位置まであってその横に冷蔵庫があるような配置です。
495774号室の住人さん:2008/10/10(金) 21:55:52 ID:1Kmouhgo
>>493
何もしなくていいよ(@^^)/~~~
496774号室の住人さん:2008/10/11(土) 00:08:54 ID:yQLDpnTU
>>492
突っ張り棒だと、どうしてもね・・・。
俺はカーテンレールつけちゃってるよ。
その構造だと冬は玄関から寒い空気が入ってくるから、カーテンレールくらいは
いいんでないかな。
497>>492:2008/10/11(土) 00:34:36 ID:6x7sx8lc

ttp://auction.woman.excite.co.jp/item/101860415
近場でこれみたいな奴を見つけたので、購入してきた。
明日明後日中に届くので、それまでは落ちないようにカーテン一枚でがんばります。

押し入れようは両端が吸盤状になってなくてあえなく落下しました
498774号室の住人さん:2008/10/12(日) 11:30:19 ID:nRcf88J0
おれの住んでるとこも24時間喚起がついてるが、
ただ部屋の通風孔の周りの壁が黒く汚れてしまてっている。
これは仕様だからどうにもならん...
499774号室の住人さん:2008/10/12(日) 12:08:30 ID:CcpUPvXU
>>498
うちも同じだけど、通風孔から砂ぼこりがすごい入ってくる。
どうにかできないもんかね?周りの壁紙も黒ずんでるし。
通風孔の直下にベッドがあるから汚れる…。

あと風呂場の24時間換気は止めないようにと注意書きが書いてあるけど、
その電気代をなぜ俺が払わんといけないのか…。
500774号室の住人さん:2008/10/12(日) 12:11:15 ID:C0SZAk9+
>>499
契約者に書いてあるわけじゃないんでしょ

ただの注意書きだったら守る必要ないんじゃないか
501774号室の住人さん:2008/10/12(日) 12:18:56 ID:CcpUPvXU
>>500
契約書じゃなくて操作パネルに書いてある注意書きだけど、
停止させるなと書いてあると気になって。
502774号室の住人さん:2008/10/12(日) 12:33:58 ID:el8+ogzi
風呂場の換気扇は止めない方が良いんじゃないか?
503774号室の住人さん:2008/10/12(日) 13:25:26 ID:C0SZAk9+
なんか理由でもあるのか?
少しは休ませたほうがいいと思うぞ
モーターから発火したりしてwwwwwww
504774号室の住人さん:2008/10/12(日) 14:38:33 ID:XSG9M8Z9
>>499
どういう通気孔なのかわかんねぇけど、
フィルター噛ますと大分違うよ?
ウチは専用のヤツを自分で付けた。
(1ヶ月後にフィルターが、これでもかというくらい真っ黒になってて引いた・・・)
505774号室の住人さん:2008/10/12(日) 14:44:53 ID:Uv74zoHV
24時間換気→シックハウス対策
506774号室の住人さん:2008/10/12(日) 16:36:39 ID:CcpUPvXU
>>504
ユニックスとかいうメーカーの吸気口らしい。
http://www.unix-coltd.co.jp/catalog_image/KRP-BW/KRP-BW_s.jpg
探してみたらちゃんと対応フィルタも売っていた。
http://www.z-enomoto.jp/z-z-t-krp.htm


マンションの管理会社に聞いてみたら、付けたければ自分でやってくれだとさ。
共用費結構持っていくくせに、フィルタ代ケチるって…。
507774号室の住人さん:2008/10/13(月) 03:02:15 ID:p+sG9/Sn
新築はシックハウス彰晃群の心配があるんだな
俺のところは築20年だから、そんな心配ないし
楽なもんだよ
508774号室の住人さん:2008/10/13(月) 08:40:06 ID:uYUY/W/R
新築越して2週間だけど風邪ひいた。
ただの疲れからだと信じたい・・・。
509せくしい:2008/10/14(火) 12:42:14 ID:QTY8OA+9
4DK2階建て(戸建)から1K7帖に移住して2年経ちました
一番の見せ場がこれ

http://photos.yahoo.co.jp/ph/d71701/vwp?.dir=/6916&.dnm=88a3.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t

デジタルピアノ兼PCディスク兼TVスタンド(32吋)兼プリンター台(笑)
フローリングだけど畳&ちゃぶ台生活にしてるのでTVはこの位置が最適。
510せくしい:2008/10/14(火) 13:30:13 ID:QTY8OA+9
511せくしい:2008/10/14(火) 13:46:38 ID:QTY8OA+9
築9年、私鉄駅徒歩3分、スーパー徒歩1分
鉄筋コンクリート3階建て、1階テナント、2階3階各6部屋マンション
家+共\37,000 水道、電気は個別メーター

んなところかな。
512774号室の住人さん:2008/10/14(火) 15:37:34 ID:KKy9I3O/
>>506
俺の部屋も、たぶんこれと同じ物付いてる。
3段階で開くやつでしょ?

でもうちのは最初からフィルター付いてた。
替えのはないけどね。
513774号室の住人さん:2008/10/14(火) 22:45:01 ID:cf9HFBRa
せくしーさんお住まいどこらへん?東京?
514774号室の住人さん:2008/10/15(水) 00:27:34 ID:mjGFTUU5
515774号室の住人さん:2008/10/15(水) 01:06:20 ID:hRI7/tJn
せくしぃさん
いやぁ、男の味を感じさせる部屋ですなぁ
それにしても家賃安すぎる
首都圏ですよね
516せくしい:2008/10/15(水) 08:42:43 ID:JjaL682G
残念ながら関西(西日本)ですm(*_ _)mゴメンナチャイナ
517774号室の住人さん:2008/10/19(日) 14:57:39 ID:5AsK1Krb
セクシィやなぁ
518774号室の住人さん:2008/10/20(月) 01:00:41 ID:53ofdYaz
ゼクシィとの大きな違い・・・

点々だけなのに(´Д⊂
519774号室の住人さん:2008/10/21(火) 23:58:06 ID:g2uEh63d
アゲ
520774号室の住人さん:2008/10/22(水) 01:00:49 ID:GHJ20kNE
なぜバスタオルを掛ける所がドアの内側にあるんだ?
風呂独立なのに
521774号室の住人さん:2008/10/22(水) 01:26:46 ID:pLmyat6d
そりゃ風呂上りに使うように掛けとくんだろ
522774号室の住人さん:2008/10/22(水) 21:55:38 ID:9W6nqP1Q
>>521
風呂(ユニットバス?)のドアの内側って意味ジャマイカ?
風呂独立なら脱衣所があってそこにバスタオル掛けがあるべきだと。。


それってバスタオル掛けかい?俺は体を洗うタオルとか掛けてるけど。
523774号室の住人さん:2008/10/23(木) 00:07:24 ID:Yjs4NVLv
バストイレ一緒の俺、今から湯船に浸かります。
524774号室の住人さん:2008/10/25(土) 23:15:22 ID:JRVDY2tl
今度1R5.5畳.から1K10.8畳に住むことになった。
収納も馬鹿広い・・・スカスカなるんだろうなぁ
525774号室の住人さん:2008/10/25(土) 23:23:52 ID:sqIrqRgv
>>524
いや、案外部屋が広くなった分
あっという間に荷物増えるからw
広い←→狭いの両方経験上。
意識してないとね。
526774号室の住人さん:2008/10/26(日) 17:20:47 ID:bLlq/GHH
1Kだけど冷蔵庫を部屋に置いている人いる?
冷蔵庫がでかすぎてキッチン部分に入らないかもしれない。
(数センチ足りなさそう)
527774号室の住人さん:2008/10/26(日) 20:52:17 ID:L8kJguXC
部屋に冷蔵庫置いた時点で1Kじゃないけどね
528774号室の住人さん:2008/10/26(日) 21:17:10 ID:KhCbAANh
>>526
置いてる。キッチンに冷蔵庫を置くスペースすら無いから
冷蔵庫単体での騒音は慣れたけど、エアコンを使ってるときの室外機との共振は未だに慣れん
3年くらいこの状態なんだけどね・・・
後、もう季節は過ぎたけど夏は冷蔵庫からの放熱でエアコンを使わないと部屋が灼熱地獄になる
529774号室の住人さん:2008/10/27(月) 00:24:52 ID:vO1/viRn
ノーパソじゃないPCだと、夏はメールチェックしてるだけで暑かった
530774号室の住人さん:2008/10/27(月) 01:09:33 ID:nAplLb1r
>>526
ノシ
洗濯機スペース+ミニキッチンしかなくて、冷蔵庫おく幅がなかったからね
最初は運転音が気になったけど今は慣れたかな
寝られないほどの音ではないし
531774号室の住人さん:2008/10/27(月) 01:14:14 ID:Iw1mxlT0
部屋を決めるときは、冷蔵庫スペースがあるか確認したほうよさそうだな
俺んちなんて、玄関に冷蔵庫だぞwwwwwww
532774号室の住人さん:2008/10/27(月) 13:40:06 ID:I80ubQiL
>>531
1Kならどこも玄関に冷蔵庫が普通じゃない?
533774号室の住人さん:2008/10/27(月) 13:49:45 ID:7nGsdNLW
おれんち1Kだけど玄関には冷蔵庫おいてないぞ?
まぁ10畳近い部屋だけど
534774号室の住人さん:2008/10/27(月) 16:30:07 ID:sVcGo370
うちはちゃんとキッチンに冷蔵庫も洗濯機も
置けるスペースあるけど。
玄関にっていうほうが珍しいと思うよ。
535774号室の住人さん:2008/10/27(月) 17:02:18 ID:8df2AFvX
普通の1Kは玄関の靴脱ぐスペースとキッチンに仕切りが無いから、
>1Kならどこも玄関に冷蔵庫が普通
てことじゃね?

たまに、玄関開けると居室があって奥にキッチン・風呂トイレという間取りも見かけるけど。
536774号室の住人さん:2008/10/27(月) 18:56:24 ID:XF2Bv/XH
そうなんだ?うちはキッチンに冷蔵庫、洗面所に洗濯機置いてる
537774号室の住人さん:2008/10/27(月) 21:18:34 ID:k4Zs23wZ
うちには洗面所なんてありません><
538774号室の住人さん:2008/10/27(月) 21:31:35 ID:K9XSvx3K
キッチンで洗顔してます
539774号室の住人さん:2008/10/27(月) 23:05:31 ID:Eu/hj1TM
洗面所?トイレ&お風呂のことじゃね?
540774号室の住人さん:2008/10/27(月) 23:08:37 ID:H+R33A0n
うちは風呂トイレは別だけど、独立した洗面所はなく
風呂場に小さい洗面所がついてるタイプ。
朝起きた時、寒くて風呂場行くのめんどくさい時は
ついついキッチンで洗顔しちゃう。
541774号室の住人さん:2008/10/27(月) 23:10:33 ID:bKm+0Iya
うちも玄関開けたらキッチン見えるけど
洗濯機、洗面台、冷蔵庫、キッチンの順だから
玄関に置いてる感じはしないな。
542せくしい:2008/11/01(土) 08:16:26 ID:l0ilex4Y
いちど洋式トイレで機能的な部屋借りると
和式トイレで冬は寒く、広いだけの借家なんて

なんで18年も住んでいたんだろって思う

洗濯機も屋外で干すのも屋外、夏は洗濯中に薮蚊に刺される

1K万歳
543774号室の住人さん:2008/11/02(日) 15:49:33 ID:rdVidhUl
>>542
せんしいさん
おいくつですか?
544774号室の住人さん:2008/11/02(日) 22:02:20 ID:wZcWmeYK
>>542
さらに掃除もすぐ終わり1K万歳なのだが、

いただけないのは周りは若いのばかりでたまに友達かなんかきてるのか?
騒いでウルセー事がある。
響いてるぞ!もうすこし気を使えよヴォケ!と思う事もしばしば。

それと40過ぎで1Kに住んでるとなんだか俺って負け組?って思う事が
ある・・・orz

なので1LDKくらいにしようかなと模索中
545774号室の住人さん:2008/11/02(日) 22:08:38 ID:b343HGL2
やっぱ寝室兼倉庫は別のほうが部屋がかたづくな
546774号室の住人さん:2008/11/03(月) 15:10:33 ID:3cDn9PZr
>>544
値段を上げれば、ハズレを引く確率は下がるんだけど、それも絶対じゃないし。
今の俺の住むマンションは、早朝・深夜問わず重低音を撒き散らす馬鹿が居て困っている。
場所が特定出来たら、殴りこむところだが・・・。
今の家賃が10万近いから、これ以上高い物権は厳しいし。

中々難しいなぁ。
547せくしい:2008/11/03(月) 19:21:49 ID:AtU559B0
>>543
平安朝生まれでおぢゃるw

汗臭い万年床(ベッドとも言ふ)では無く
毎日上げ下しする布団の方が清潔なのは言う間でもない
埃は立つが掃除が簡単な1K
清潔な暮らしは1Kからw。
548774号室の住人さん:2008/11/03(月) 21:04:49 ID:uxec4zGK
下駄箱があるんだけど、俺靴二足しか持ってないよ…
他のスペースどうしよう…。
あと、風呂に小さい洗面台があるんだけど、シャワーカーテン買えって事だよな?
一人暮らし初めてでよく分からん。
549774号室の住人さん:2008/11/03(月) 21:10:53 ID:FeULFbK8
>>548
下駄箱があるなんて、なんてうらやましい(´・ω・`)
550774号室の住人さん:2008/11/03(月) 21:57:03 ID:fZLiMvmV
>>548
シャワーカーテンって微妙に怖いよ
誰かがカーテン開けてヌッと入ってきそうで
551774号室の住人さん:2008/11/03(月) 22:01:56 ID:AJYw4as9
そりゃ怖い。
あと、シャワー中、体にペタってくっつくのも嫌だな
552774号室の住人さん:2008/11/03(月) 22:03:15 ID:85JEBQ63
553774号室の住人さん:2008/11/03(月) 22:07:42 ID:y9+TyJsD
収納なくてつらい
554774号室の住人さん:2008/11/03(月) 22:13:46 ID:uxec4zGK
>>549
靴が無いから場所だけ取ってる感じだよ。
キレイにしてトイレットペーパーなんかの備蓄品入れかな…

>>550
((('A`)))ガタガタ
555774号室の住人さん:2008/11/03(月) 22:19:36 ID:FeULFbK8
>>554
もいらは、用途不明の棚の中に靴と園芸用品を入れてる
556774号室の住人さん:2008/11/03(月) 23:10:25 ID:rx7+BDtJ
>>548
うちも、下駄箱けっこう収納力あるから
空いてるスペースに
トイレットペーパーとか、シャンプーや洗剤など
ストック備品入れにしてるよ。
557774号室の住人さん:2008/11/04(火) 01:01:30 ID:CBGt6g8m
大きな掃出窓の部屋は保温性・断熱性が無く、冬は冷気が窓の下の方から押寄せてくる。
それに腰窓ならその下にベッドとか家具とか置けるから場所を有効活用できるし。
小さい窓の部屋をもっと作ってほしいよ。
そんで、物件検索サイト等で、掃出窓無しの部屋を特定して検索出来るようにしてほしい。
558774号室の住人さん:2008/11/04(火) 01:08:31 ID:M9mopLgZ
>>546
うちアパート木造スレートで音筒抜けだけどお互いにたまに物落とす音くらいしかしないよ
要は住んでる人のマナーだと思う
559774号室の住人さん:2008/11/04(火) 01:17:06 ID:CBGt6g8m
古い木造とかでなければ、洗濯物とかは室内で十分直ぐに乾くわけだし。
560774号室の住人さん:2008/11/04(火) 01:54:26 ID:yWXCB2ZP
靴箱に者入れてるの自分だけかと思ったが意外といるんだね。靴をいれるとカビ生えそうだから靴は入れない。
561774号室の住人さん:2008/11/04(火) 08:55:24 ID:0j9LwnfE
>>559
ん?室内干しと古い木造にどういう関係があるの?
562774号室の住人さん:2008/11/04(火) 22:17:45 ID:MuDp3wL4
>>557
ベランダに出るときはどうするんだ?
563774号室の住人さん:2008/11/04(火) 23:20:02 ID:CBGt6g8m
俺は埃や虫が付くので自分の服は外に干したくない。
木の家は湿気を吸いやすいので部屋がジメッとする。
ファン回しとけばそんなに湿気ないけどね。
ベランダなんか要らない。子供がコケて落ちたらどうするんだよ。
564774号室の住人さん:2008/11/04(火) 23:24:47 ID:GfJLlGtG
>>563
一人暮らしの話なんだから
子供は関係ないでしょ。
565774号室の住人さん:2008/11/05(水) 04:28:01 ID:lrshQXUO
器が小さいな〜一人暮らしでも友達が子供連れて遊びに来る時もあるさ
566774号室の住人さん:2008/11/05(水) 17:16:14 ID:+g6lW+TW
ふーん
ベランダが要らない人がいるんだ
ベランダがない物件てwwwww

567774号室の住人さん:2008/11/05(水) 17:42:59 ID:3+LZUUkL
うちもベランダ無いけど、泥棒の心配がないから気楽だよ。
晴れた日の洗濯物は無理矢理カーテンレールに干してみたり…
入居する前は嫌だったけどね〜。住めば都ってやつだね
568774号室の住人さん:2008/11/05(水) 17:45:33 ID:YWXdv6Sw
>>567
窓も無いの?
569774号室の住人さん:2008/11/05(水) 18:45:59 ID:3+LZUUkL
>>568
窓はあるよw
570774号室の住人さん:2008/11/05(水) 19:07:18 ID:YWXdv6Sw
>>569
やったじゃん
いえーい
571774号室の住人さん:2008/11/05(水) 21:16:50 ID:GqQTOCME
掃出し窓の部屋なんて簡単に強盗とか入れそうだから、絶対一階には住めないよ。
窓があっても開けることないし、ベランダなんて要らないよ。
居住スペースにベランダ付き掃出し窓なんかを挙って付けたがるのは日本人だけ。
建設業者が、通気性ありすぎの古い木造なんかで日向ぼっこでもして過してる
防犯意識まるで無しの爺婆どもの言いなりになりすぎるんだよ。
不動産屋もベランダがあった方がいいですよねと固定観念で薦めるから
そういうとこを選んでしまったが、住み心地はよくないね。
572774号室の住人さん:2008/11/05(水) 21:25:02 ID:GqQTOCME
服は室内で干す方が痛まず風合い良く乾くし盗まれる心配も無い。布団も普通にふんわりするよ。
保温性・断熱性は当然無く、夏は直射日光が当たり、冬は窓の下の方から冷気が伝わり特に冷たい。
弱風でも埃が入りやすく窓の下のカーペットは汚れやすく変色しやすい。
573774号室の住人さん:2008/11/05(水) 21:27:31 ID:OA1BNuQE
ベランダないほうが住み心地いいなんて人もいるんだな。
574774号室の住人さん:2008/11/05(水) 21:33:39 ID:5IJGSsHF
ほんとベランダなんてありがたがってんのは古臭い日本人だけ
575774号室の住人さん:2008/11/05(水) 21:49:44 ID:YWXdv6Sw
>>574
あんたが噂の新しい日本人か
576774号室の住人さん:2008/11/05(水) 21:58:31 ID:5IJGSsHF
>>575
YES CHANEGE WE NEED
577774号室の住人さん:2008/11/05(水) 21:59:25 ID:5IJGSsHF
machigaeta
578774号室の住人さん:2008/11/05(水) 22:55:01 ID:GqQTOCME
マジでなんでそんなにベランダがあると嬉しいの?
不審者が怪しまれず簡単に侵入出来てしまいそうだよ。
579774号室の住人さん:2008/11/05(水) 22:56:23 ID:YWXdv6Sw
>>578
ベランダから進入してる時点で充分不審者な件
580774号室の住人さん:2008/11/05(水) 23:00:19 ID:GqQTOCME
品のあるヨーロピアンな建物は大体小さい窓だよ。
でかい窓なんて中の生活感ある部屋が丸見えで景観もよくないよ。
581774号室の住人さん:2008/11/05(水) 23:09:33 ID:GqQTOCME
>>579
一階にはベランダが無いところもあるし。
ベランダの内側が見えないタイプだと、さらに死角になるので犯行しやすそう。
582774号室の住人さん:2008/11/05(水) 23:15:48 ID:YWXdv6Sw
>>581
確かにベランダ伝いに同じ階からの進入はかなりありえるね
583774号室の住人さん:2008/11/06(木) 00:07:23 ID:tf0vTzJR
植木置きたい人も居るし布団の埃を払うにも室内じゃあ窓開けてもちょっと…生ゴミを収集日まで外に置けるしベランダはあった方がいいな
584774号室の住人さん:2008/11/06(木) 00:17:06 ID:74vxpJxS
1kと1rって同じなのか?HPでは1kってあったのに店にいくと1rに
585774号室の住人さん:2008/11/06(木) 01:31:05 ID:zhy4/p5I
>>584
大して問題にしてない店のいい加減さを感じるね。
図面ってかなりいい加減だよね。前の時に使った間取り図だったりして左右逆だったり。
写真なんかはリフォームした時の何年も前の写真ってのはデフォなのかな。詐欺なニオイがするけど。
586774号室の住人さん:2008/11/06(木) 11:19:29 ID:u+08VVMP
ベランダが無いから洗濯物を干すのに身を乗り出して干さないといけないから面倒
観葉植物も日光に当てたいが野良猫が来てひっくり返すのがまじうざい
587774号室の住人さん:2008/11/06(木) 19:05:24 ID:U2b7LZ2k
うちの近所は洗濯物や布団を外に干す人はいないので、外に干すのは恥ずかしい。
布団など叩いたら、騒音おばさんと間違えられそう。
588774号室の住人さん:2008/11/06(木) 21:03:16 ID:Swe6lIh9
ベランダなくても不自由はしない。
元々洗濯物は外に干さないし、布団は布団乾燥機を使う。
ベランダ伝いに侵入される話も聞くし、隣の建物と接近してる
ベランダだったらない方を選ぶ。
ベランダって丸見えでも、見えなくても不審者に入られそうで怖い。
気にしすぎかな?
589774号室の住人さん:2008/11/06(木) 21:17:25 ID:aE9xfwuu
好きにすれば
590774号室の住人さん:2008/11/06(木) 21:27:16 ID:cw8vpd1f
>>587
周りに居ないから恥ずかしいって、いちいち気にしなくてもいいんじゃないかい
外も中も一長一短ってだけで

というか騒音おばさんと容姿がそんなに似てるのか…カワイソス
591774号室の住人さん:2008/11/06(木) 22:10:38 ID:k4O5OZ+e
ベランダは他の建物と隣接してないと眺めが良くていいよ
流星群のときとか仰向けになって空見てる

だいぶ寒くなってきたけどみなさん暖房は何使ってますか?
592774号室の住人さん:2008/11/06(木) 23:26:53 ID:U2b7LZ2k
オートロック内階段・テレビドアフォン・カードキー等々
防犯対策してても、掃出し窓じゃ意味無いな・・・。
格子付きの小窓でいいよ。
593774号室の住人さん:2008/11/06(木) 23:48:54 ID:U2b7LZ2k
>>591
以前住んでたところ、小窓だったから、
11月位なら暖房点けなくても、
薄いシャツとかで全然過せたよ。
594774号室の住人さん:2008/11/06(木) 23:54:24 ID:WORFt6T8
>>591
コタツ。
そろそろスタッドレスタイヤだな。雪国は寒いしキツイぜ
595774号室の住人さん:2008/11/07(金) 00:07:03 ID:U2b7LZ2k
雪国に掃出し窓ってあるの?
596774号室の住人さん:2008/11/07(金) 06:43:36 ID:WHCJHCGs
>>595
普通にあるけど?
ただし二重サッシだけど。
597774号室の住人さん:2008/11/07(金) 07:33:30 ID:VkqWzUMy
>>591
腕立てと腹筋
598774号室の住人さん:2008/11/07(金) 20:29:02 ID:gEr0DGGG
>>596
窓が雪に埋るんじゃないか?
599774号室の住人さん:2008/11/07(金) 20:33:08 ID:gEr0DGGG
二重サッシって断熱性や保温性ある?
600774号室の住人さん:2008/11/07(金) 21:07:27 ID:gEr0DGGG
俺の部屋東京だけど真冬でも殆ど暖房つけなくてぽかぽかしてるよ。
最近の建物はそんなに寒くならないよね。
601774号室の住人さん:2008/11/07(金) 21:14:19 ID:XZPn53Fz
>>599
断熱性はかなりあるよ。あと遮音性、防音性も高い。
>>600
東京は冬あったかい。
602774号室の住人さん:2008/11/08(土) 16:33:58 ID:EoCWUyz6
1K住み
寒い@トンキン
603774号室の住人さん:2008/11/08(土) 22:23:17 ID:G7nXEZe1
( * )∀゚)イエーイ!!
604774号室の住人さん:2008/11/08(土) 22:44:51 ID:SI66PrM0
1Kはやっぱりエアコンが一番いいのかな?
こたつだと全身潜らないと寒いし、遠赤外線ヒーターも
近づかないと温まらないし。
605774号室の住人さん:2008/11/08(土) 23:32:51 ID:LvrZoBQN
何造何工法築何年の物件に住んでんの?
うちはまだまだ暖房つけないで半袖で過せるよ。
夏は死ぬほど暑いんで常時クーラーつけてるけど。
606774号室の住人さん:2008/11/09(日) 11:50:40 ID:QIw2j1wB
まだだいじょうぶだけど、朝は部屋が温まってたほうが起きやすいな〜
確かに使用頻度高くないなら、場所を取らないエアコンがいいのかな
607774号室の住人さん:2008/11/09(日) 13:46:59 ID:o3joJ4yL
築20年、鉄筋造
夏暑く冬寒い@東京
608774号室の住人さん:2008/11/09(日) 13:53:53 ID:tp3JRrDl
HPです。良かったらお越しください。
http://sky.geocities.jp/nakata95804716/index.htm
609774号室の住人さん:2008/11/09(日) 18:22:35 ID:57aWptfh
軽量鉄骨で築7年。
コタツ+エアコン。ときどきカーボンヒーターも。
寒い。そろそろ氷張るかも。夏はほとんどクーラーイラネ
@長野県北部
610774号室の住人さん:2008/11/10(月) 17:42:23 ID:6sZwhPEy
来月からお世話になります。
611774号室の住人さん:2008/11/10(月) 17:48:16 ID:X6RvwnfX
6畳でベットとこたつの共存ってやめるべき?
612774号室の住人さん:2008/11/10(月) 18:33:19 ID:583JGQNl
>>611
こたつ大好きなら止めないけど
自分なら絶対いやだな。
普段から部屋が広く見えるように物も少なくしてからね
613774号室の住人さん:2008/11/10(月) 20:29:12 ID:L2OaizwE
今2DKの部屋に住んでるんだけど一部屋まったく使ってないから正直1Kでいいや
って最近思い始めた。
でもこのあたりじゃあんまり2DKと1Kとで家賃変わらないのね。
614774号室の住人さん:2008/11/10(月) 23:40:14 ID:KVXV0P2i
コタツって便利だけど、場所取るよな
俺は石油ファンヒーターで部屋を一気に温めます
コタツ要らず@トンキン
615774号室の住人さん:2008/11/11(火) 00:04:54 ID:VSWpCZHq
こたつはついそのまま寝てしまう危険性が高いからとっぱらったお
616774号室の住人さん:2008/11/11(火) 08:31:54 ID:odD38YAk
最近は、一人用?の小さなコタツもあるよね。
あーいうのならまだいいかなとは思うが
コタツあると、たぶん今以上にダメ人間に
なりそうだから、うちには絶対置かないと決めた。
617774号室の住人さん:2008/11/11(火) 09:41:24 ID:LFSODzki
気持ちいいのに…もったいない
618774号室の住人さん:2008/11/11(火) 17:41:59 ID:jrKPkOC4
ガスファンヒーターを愛用。
乾燥肌なのでエアコンじゃ絶対ダメだ。
619774号室の住人さん:2008/11/11(火) 19:26:05 ID:NvxYRNn+
私もこたつ好きだから最初は買ったけど、
いつの間にか使わなくなってしまった。
ホットカーペットの上に座って膝掛けで覆っていれば
こたつ的に暖かい、しそのままゴロゴロしても気持ちいい。
家族と住むことになったらまたこたつ使いたいけどね。
620774号室の住人さん:2008/11/11(火) 23:06:56 ID:AvDJ/HeW
>>619
>ホットカーペットの上に座って膝掛け

私ももそうしてる。
けっこう暖かいもんだよね。
でも悲しいかな、0.5帖分しかないから(予算の都合上)
その上で寝っころがるってことができないw
621774号室の住人さん:2008/11/11(火) 23:21:08 ID:CHNSRyAg
うちなんて45cm角のホット座布団の上に正座して毛布かぶってます
622774号室の住人さん:2008/11/11(火) 23:30:33 ID:o0z/x9mO
電気ひざ掛けいいよ〜!
ひざに掛けたり、肩に掛けたり、腰に巻いたり、
寝る前に布団の中に入れて暖めたり。
チェック柄とかが嫌だったんだけど
無印で無地のものを買いました。
623774号室の住人さん:2008/11/11(火) 23:33:43 ID:AvDJ/HeW
>>622
「電気ひざ掛け」とな?
知らなかった世
明日さっそく見に行ってくるぜ!
624774号室の住人さん:2008/11/15(土) 01:03:07 ID:xIIWhTz8
>>623
電気ひざ掛け
いいやつがあったか?
625774号室の住人さん:2008/11/15(土) 14:05:32 ID:ggXl0db0
チェック柄のを買った自分orz
でも個人的にはこの柄気に入っている。実物は赤がもっと弱いです。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B0002XDN7W/sr=8-2/qid=1226725171/ref=dp_image_0?ie=UTF8&n=3828871&s=kitchen&qid=1226725171&sr=8-2
てかあまりに軽くて温かいので、電気いれないで使ってるwww
626774号室の住人さん:2008/11/15(土) 16:37:09 ID:5aN/V9/f
電気クッション買った。電気入れなくても、もわもわして温かいw
毛布をひざ掛けにしてるしね。
あとは絨毯をホットカーペット用(本体は無し)のにしたら部屋の気温もあがる。
暑くなり始めた頃に絨毯捨ててフローリングで生活してたからだいぶ違う。
627774号室の住人さん:2008/11/15(土) 22:54:01 ID:bGKhDwYQ
>>625
落ち着いてていいデザインだね
せっかく買ったんだから、電気入れないとwwwww

>>626
自分は、掃除がめんどくさいから、フローリングのまま。
コタツも使わない
石油ファンヒーターのみ
628774号室の住人さん:2008/11/17(月) 18:12:04 ID:ql+ZeDyF
最近、寒くなってきて、窓のところから冷気を感じるんだよね。
一応、長めのカーテンで床に付くくらいのやつを使ってるんだけど、
あまり効果はなし

何か、いいアイデアはあるかな?
629774号室の住人さん:2008/11/17(月) 19:40:45 ID:4m1UqDi3
>>628
うちでは、梱包材のプチプチを貼ってるよ。
ホームセンターでは、窓用のが売ってる(水で貼れるってやつ)。
完全防備とはいかないけど、それに長めカーテンで
だいぶ違うみたい。
まぁ、見た目は悪いけど、目隠し代わりにもなってるし。
630774号室の住人さん:2008/11/17(月) 23:51:30 ID:7OnXhFVY
>>629
プチプチって良いのか!  SUNX!
窓ガラス用なんだね

どうせ仮住まいなんだし、プチプチだけでやってみようかな
 →透明の幅広セロテープでガラスと壁に貼ってみる!
壁際の家具が湿気でダメになっちゃってるんだ
で、去年は段ボールを間に挟んでた
631774号室の住人さん:2008/11/19(水) 23:53:55 ID:O59K9nRw
1Rで1Kぽく仕切っている人がいますか?

1Rだと冷蔵庫の音がうるさく、風が入ってくるので、
できるだけドアっぽく仕切りたいです。
ドア>アコーディオンカーテン>カーテン>ロールスクリーン
ていう感じでしょうか?
良いのがあったら教えて。
632774号室の住人さん:2008/11/20(木) 01:24:04 ID:nyWOnocG
>>631
教えてください、だろ。
633774号室の住人さん:2008/11/20(木) 03:35:34 ID:u1h0lRqE
だな。
634774号室の住人さん:2008/11/20(木) 20:29:04 ID:oMQcvecQ
おしえろこら
635774号室の住人さん:2008/11/20(木) 22:17:32 ID:MKp2jFhX
1Rに住んでる奴はこのスレ見ねえだろバカか
636774号室の住人さん:2008/11/20(木) 23:18:38 ID:0stokbWt
ID!ID!
637774号室の住人さん:2008/11/20(木) 23:20:11 ID:P7wgrqBm
>>635
それはどうかな
638774号室の住人さん:2008/11/24(月) 20:53:12 ID:CUv934XP
え?1Rなんだけど、専用スレある?

玄関寄りにカーテンレールがあって、防寒対策にカーテンかけたいんだけど
どんな材質のが良いかな?

シャワーカーテン見たんだけど、大体高さ180センチ。カーテンレールの高さ200センチ。
下20センチも空いてたら意味ないよね
639774号室の住人さん:2008/11/25(火) 06:48:24 ID:tn+etE3x
お前等がそこまで1Kにこだわるのは料理をするからであって
料理なんか絶対しなくてゆとりを求めたい俺は1Rの方が良いんだろ?
640774号室の住人さん:2008/11/25(火) 08:50:09 ID:I7TYq0V9
料理しないなら1Rのミニキッチンで十分だね。
逆に言えば料理する奴はそんな物件じゃいけない。
641774号室の住人さん:2008/11/25(火) 20:50:48 ID:7+L52ikh
冷蔵庫は音がするから1Kの方がいいよ。
642774号室の住人さん:2008/11/26(水) 16:44:42 ID:jR2Eed9y
俺の冷蔵庫音しないよ
643774号室の住人さん:2008/11/26(水) 21:34:40 ID:zm+Klr74
あれっ?テレビの音もしないなあ…
644774号室の住人さん:2008/11/26(水) 22:51:22 ID:57ZT/tYT
>>641
でも、ここのスレ読んでたら
キッチンに置く場所がなくて居間に…ってレスもあるから
正しくは
居間以外に冷蔵庫と洗濯機置ける場所のある1K、だね。
645774号室の住人さん:2008/11/27(木) 01:41:58 ID:/FKCZ6rD
あれっ?全ての音が聴こえない…。


いやああああああああああああああああaaaaaaaaaaa
646774号室の住人さん:2008/11/29(土) 08:26:57 ID:34i2MjKR
電気止められたのか。
647774号室の住人さん:2008/11/30(日) 00:47:26 ID:sH3v6EwA
>>646
ガイドラインに逆らうなw
648774号室の住人さん:2008/12/02(火) 22:43:48 ID:wViaTeJw
最近、1K住民を狙った不動産会社の営業が多いんだよ
目的を聞いても曖昧にしか話さないし
結局、マンション購入させるのが目的なのかね
649774号室の住人さん:2008/12/03(水) 01:06:13 ID:HXU/Tbct
ちょ、騒音系のスレが皆短パンマンwww

こんな時間にでかい音で開け閉めする奴が野垂れ死にしますように(ハァト)

しつこいよ、マジで
650774号室の住人さん:2008/12/03(水) 11:55:37 ID:kUp4lCkK
>>648
そういえば最近、携帯に見知らぬ番号から着信。
ネットで番号検索したら、不動産会社だった。
651774号室の住人さん:2008/12/05(金) 19:54:50 ID:xwwJl0mx
質問なんだけどベランダ側の窓に雨戸が片方しか付いていないんだけど普通なの?
652774号室の住人さん:2008/12/05(金) 19:55:15 ID:OOftmXaS
普通だよ
653774号室の住人さん:2008/12/05(金) 20:03:34 ID:bk/cqqAK
>>651ベランダに出られねえだろw
654774号室の住人さん:2008/12/05(金) 20:13:08 ID:xwwJl0mx
そうなんだw一人暮らし初めてで、実家には雨戸はなかったので知らなかった。
安心したよ。ありがとうm(__)m
655774号室の住人さん:2008/12/05(金) 20:16:22 ID:wHGLBAW9
雨戸は両面ないとおかしくないか?
網戸なら片面でもわかるが。
656774号室の住人さん:2008/12/05(金) 20:19:34 ID:xwwJl0mx
あっ!網戸の間違いです
m(__)m
657774号室の住人さん:2008/12/05(金) 21:04:27 ID:N2c/ERME
実家に網戸なかったのか・・・
658774号室の住人さん:2008/12/05(金) 21:21:16 ID:xwwJl0mx
古い家なもんで、縁側にはえんげというものがあり網戸はありません。
659774号室の住人さん:2008/12/05(金) 23:13:57 ID:GO5tvNQT
雨戸片方しかなかったら意味ねぇwとか思ってしまった
660774号室の住人さん:2008/12/05(金) 23:22:23 ID:xwwJl0mx
網戸は片方だけで何の意味があるんですか?
661774号室の住人さん:2008/12/05(金) 23:31:13 ID:BW2xdYa3
窓を開けるときは大抵片方だけなのです
662774号室の住人さん:2008/12/05(金) 23:34:02 ID:ZS9/Rcnj
窓ガラスは2枚だよな?
両方の窓を開けようと思ったら両方とも
窓枠から外さなきゃならなくなるぞ。
663774号室の住人さん:2008/12/05(金) 23:38:28 ID:xwwJl0mx
それは分かってるんだけど網戸って何の為に付いてるの?
しかも片側だけで。虫除けとか??
664774号室の住人さん:2008/12/05(金) 23:57:00 ID:N2c/ERME
>>663
虫除けと泥棒猫除けだな

網戸が片側だけだと窓の左右を半分ずつ開けて喚起したい時に困るんだよね
665774号室の住人さん:2008/12/05(金) 23:57:37 ID:N2c/ERME
喚起×
換気○
666774号室の住人さん:2008/12/06(土) 00:00:04 ID:xwwJl0mx
親切に教えてくれてありがとうm(__)m
これでスッキリして寝れます(^-^)
667774号室の住人さん:2008/12/06(土) 00:38:36 ID:F4Ls7oaG
たまに網戸ないマンションとかあるよな
668774号室の住人さん:2008/12/06(土) 01:59:35 ID:qMWy1WLF
皆の所はシャッターある?うちのマンション二件くらいカーテンでなくシャッターで締め切ってる奴がいるんだがなんか不気味だ。
1Kなのに、そんな閉めきってしまって窮屈じゃないんだろうか?
ただでさえ窮屈なのに
しかもシャッター閉めきってるのに洗濯物は干してある
669774号室の住人さん:2008/12/06(土) 04:42:32 ID:BgYK+wwV
網戸破って猫が入ってくる俺はどうしたらいいんだ
670774号室の住人さん:2008/12/06(土) 09:33:27 ID:qMWy1WLF
>>669
つ管理会社に電話する
671774号室の住人さん:2008/12/06(土) 23:35:44 ID:udKyWEIO
今日から1k暮らしです
軽量鉄骨なのに周りの住人の気配がしない…。
672774号室の住人さん:2008/12/06(土) 23:36:55 ID:WqlwrDyb
>>669
うらやましい
673774号室の住人さん:2008/12/07(日) 00:09:14 ID:6gF/wJzT
>>669
目を合わせないように寝たふりするか
あえて見て見ぬ不利
ホワッツ・マイケル全巻読む
674774号室の住人さん:2008/12/07(日) 00:29:37 ID:j+ljh8L5
>>667
俺新築で賃貸だけど付いてなかったから
ネットで買って付けたわ
675774号室の住人さん:2008/12/07(日) 04:25:28 ID:k/GauM3W
>>670
電話はしないよ、綺麗な毛並みのアメショだから飼い猫かも知れないし・・。

>>672
気品あふれてるんだぜ
でも追い出そうとすると「ふぅー・・・シャー」

>>673
なんか自分の家みたいに入ってくるから見てみぬ振りできないよ
マジで「ビクっ」ってするからw
676774号室の住人さん:2008/12/07(日) 12:33:48 ID:71Tq6NrV
雨戸やシャッターがあると断熱されていいよね。冬暖かい。
677774号室の住人さん:2008/12/07(日) 14:02:22 ID:GAMI6JIb
>>676
シャッター閉めてる人ってそれで閉めてるの?
1Kで窓一つしかない部屋でシャッター締め切ってる人がついに二軒から三軒に増えました。
やっぱりちょっと不気味
678774号室の住人さん:2008/12/07(日) 14:09:30 ID:s4nuQbt1
断熱もあるけど結露防止にもなる
679774号室の住人さん:2008/12/07(日) 14:16:45 ID:GAMI6JIb
結露って何?
680774号室の住人さん:2008/12/07(日) 14:52:52 ID:jVJcivqE
隣はいつ見てもカーテン締め切ってる。
681774号室の住人さん:2008/12/07(日) 15:04:16 ID:D3UpZAzy
雨戸あるからレースのカーテンしか使ってない
夕方以降電気つける時間になったら雨戸閉める

日中でも日差しのせいでTV見にくい時は閉める
682774号室の住人さん:2008/12/07(日) 16:24:42 ID:/0LFkpUd
この時期にシャッター閉めてると不気味とか、結露って何とか…マジなの?
683774号室の住人さん:2008/12/07(日) 23:02:26 ID:Nm7gouFi
ゆとりは仕方が無いさ
684774号室の住人さん:2008/12/08(月) 10:08:06 ID:9nK/yflM
新築RCマンション(しかしGL工法。音響きまくり!)
31へーべー。バストイレ別。浴室乾燥機、CSBSアンテナ、オートロックなど一通りの設備がついて家賃六万。
これって妥当な方?自分としては1Kでこれは高かったかな?と思って後悔してるんだけど。
ちなみに地方。駅まで徒歩七分。駐車場込みの値段です
685774号室の住人さん:2008/12/08(月) 10:11:25 ID:9nK/yflM
ちなみに9.8畳です
686774号室の住人さん:2008/12/08(月) 16:58:33 ID:hsuF2abr
>>684
場所によるとしかいいようがない。
例えば、23区内ならすごく安い。
687774号室の住人さん:2008/12/08(月) 18:58:11 ID:RGG3LGHY
駐車場込みって時点で田舎っぽい。
688774号室の住人さん:2008/12/08(月) 22:01:23 ID:lh9IL6tY
大東のかおりがする。
689774号室の住人さん:2008/12/09(火) 10:18:11 ID:XQ0YWTc5
納豆のかおりもね
690774号室の住人さん:2008/12/09(火) 15:46:50 ID:T9+5yeN8
中標津とかですか?
691774号室の住人さん:2008/12/09(火) 16:49:32 ID:iBMH0h8N
下妻ってめっちゃやすいな。
6万で一軒家借りれちゃう
692774号室の住人さん:2008/12/09(火) 23:48:43 ID:xRucyAiD
一軒家なんて借りちゃったら管理が大変だし。自分の家ならまだしも悪魔で他人の家だからね。
掃除大変だし。自分高い金出してバストイレ別にしたけどもユニットバスにしとけば良かった。掃除楽だし。冬は風呂は週1でいいし夏は週3でいい。
なのに無駄に風呂は広いし(ラブホの風呂なみ)全くこんな物件意味ないよ
金食うだけだし。水道代とガス代がハンパない。ちなみにプロパン。
風呂なしトイレ共同に引っ越したいけどこの物件のせいで貯金出来ないし。
あっ自分女だけど同じマンションの男が毎日洗濯して洗濯物干してるんだけど信じらんない!洗濯なんて週1で十分だし。
693774号室の住人さん:2008/12/10(水) 01:03:29 ID:a1apP4rR
来週から初めての1人暮らしで1Kに引っ越すんですが
ここ見てて思ったのは
120×80のこたつってかなり邪魔?
広さは5.8K×5.5(28.53u)
家賃(35000)とリフォーム仕立て+仕事場から近いってので決めたけど
趣味が読書(漫画、小説、ラノベ+仕事関係)でかなり本あるから
ベッドは処分して布団にするつもりですが
こたつはまだ新しいし使いたいけど
なんか邪魔になりそうな気がする・・・
694774号室の住人さん:2008/12/10(水) 01:08:39 ID:iWTHkX3H
家賃安い!
695774号室の住人さん:2008/12/10(水) 04:02:22 ID:2Zo9L0fW
>>693

全然余裕じゃね?
俺は八畳にベッドと二人掛けソファー置く予定
696774号室の住人さん:2008/12/10(水) 05:16:10 ID:L6D4TPge
>>692
今、ユニットバスの家に住んでるけど、掃除が楽だと思ったことなんて一度も無い('A`)
697774号室の住人さん:2008/12/10(水) 09:57:24 ID:TCMsU5vY
>>696
うちもUBだけどシャワーをトイレ側に放って洗剤でゴシゴシ洗うと凄く楽だよ。
もちろんトイレのペーパーとかタオルとか全部外に出してからね。
698774号室の住人さん:2008/12/10(水) 12:53:20 ID:IN1IFLqE
結露ってほっといたらどうなる?カビる?
皆は、結露対策とか何かしてるの?
699774号室の住人さん:2008/12/10(水) 15:35:31 ID:f/6QbCJj
>>692
自分は男だけど、毎日シャワーを浴びないと気がすまないよ
体が痒くなる感じがしてさ
首から下は陰毛が薄めに生えているだけなんだけどね
あとはツルツル
なんで痒くなるのか疑問
700774号室の住人さん:2008/12/10(水) 17:50:55 ID:NDxXVFFI
みずとりぞうさんをいっぱい置いたり
マメに窓をふきます
休の日は布団乾燥や窓開けて換気
701774号室の住人さん:2008/12/10(水) 18:02:54 ID:oclw6vb4
私も結露がすごくて困ってる
玄関の扉なんて開けたとたん大量の水滴が落ちてくる
ベランダ側の窓もものすごい結露でカーテンびしゃ濡れ…

オワタ\(^o^)/
702774号室の住人さん:2008/12/10(水) 19:15:07 ID:sFcIw5t/
>>701
幾つか物件に住んだことあるけど気になる程の結露なんて見たこと無いぞ。
ちゃんと常時ファン回してる?ファン回さないで部屋中湿気させとくと
部屋の内装とかが痛みやすいし結露出易いからファンは常識だよね。
703774号室の住人さん:2008/12/10(水) 19:17:14 ID:sFcIw5t/
>>699
首から下は陰毛が薄めに生えているの意味が分らない。
704774号室の住人さん:2008/12/10(水) 19:19:33 ID:JL9cCjWl
換気扇回しているだけで結露が出ないなら、世の中に結露防止テープとか
結露用グッズなんて出てこないと思うが。
705774号室の住人さん:2008/12/10(水) 19:26:32 ID:sFcIw5t/
>>696
うちはトイレとバス別々だけど、3点ユニットバスの方が断然よいよ。
汚れ酷くても大体シャワーで流しながらタワシ等で少し擦るだけで落ちるから
洗剤もトイレクイックルも大量に使う必要が無く、
流した後は軽く水玉拭ってファン回しとけばすぐ乾くので超楽々。
最近の物件だと別々のものが多くて残念だな。
706774号室の住人さん:2008/12/10(水) 19:55:16 ID:Fa2HpOp0
>703
まじで?
少々日本語おかしくても文脈から読み取れないか?
707774号室の住人さん:2008/12/10(水) 22:37:42 ID:m/5DfLuQ
20代後半で1Kに住んでる人、アパートとマンションどっちにしてる?
アパートにすると30平米のが借りれるんだよなー。
悩む。
708774号室の住人さん:2008/12/10(水) 23:00:18 ID:LwpHCxWZ
あ〜となりのカップルうるさい。もう片方の人はいるのかいないのかわからないほどそんざいかんないのに。
建築構造のちがいかな
709774号室の住人さん:2008/12/11(木) 01:08:34 ID:f6ZCI+cd
>>707
家賃は?
710774号室の住人さん:2008/12/11(木) 02:38:43 ID:UTpbh2EG
>>693
本は持って行くな 邪魔になるだけ
711774号室の住人さん:2008/12/12(金) 00:59:54 ID:ZzEiJI3n
>>707
音は気にしない、むしろ俺が騒音源♪
って感じなら、アパートでいいんじゃないか。
マンションも、鉄骨造りとかならアパートと同じだけどね。
712774号室の住人さん:2008/12/13(土) 10:17:44 ID:RAklcCEV
>>708
住人のクオリティの違い
713774号室の住人さん:2008/12/15(月) 17:45:01 ID:XOHcvzHJ
708も同類
714708:2008/12/16(火) 00:38:50 ID:WSwhQNCB
いや、俺はふかふかスリッパはいたうえに忍び足で扉もスポンジ張って防音しているじぇんとるメンだ。
ってか1Kにカップル住まないでくれ…。
715774号室の住人さん:2008/12/16(火) 15:58:31 ID:X0rYdWYI
>忍び足で扉もスポンジ張って防音
まるでドロボウ  男? ふかふかスリッパ?  き も い
716774号室の住人さん:2008/12/16(火) 20:24:57 ID:R7Kjd7Sd
>>714の隣に住みたい
うちの隣は深夜も早朝もドアをガンゴン閉めるよ
717774号室の住人さん:2008/12/16(火) 20:31:24 ID:bDwbM94Z
>>715
正真正銘の馬鹿ですか?
718774号室の住人さん:2008/12/16(火) 21:36:12 ID:5iwjYstq
え、スリッパってふかふかでも足音するんじゃないかな。
フリース靴下の方が良くない?>>714
719774号室の住人さん:2008/12/16(火) 23:12:25 ID:W548O9ql
>>715
ふかふかスリッパは防寒にもなる
720774号室の住人さん:2008/12/17(水) 00:20:47 ID:maCHfm1b
>>718
底がやわらかいぬいぐるみみたいなクマとかゴマちゃんの
足がすっぽり入るやつは音しないよ
すべりどめも付いてるし

男が履くにはちょっとあれだがw
721774号室の住人さん:2008/12/17(水) 00:35:13 ID:oGWAQ5Lw
714=716=717=720=女orネカマ
自分の言い分を何が何でも通そうとする等質
722774号室の住人さん:2008/12/17(水) 00:39:23 ID:WKiU6iRF
>>715
ふかふかスリッパ舐めるな
723774号室の住人さん:2008/12/17(水) 06:58:43 ID:iybDrSnL
>>721
その思い込みってまさしく統合失調症そのものですね。
724774号室の住人さん:2008/12/17(水) 10:15:20 ID:Ox9husyD
>>720
そうそう、そんなのはいてます。滑り止めがゴムなので水滴が残ってる風呂場にもいけて寒くない。超便利。
725774号室の住人さん:2008/12/17(水) 10:43:30 ID:qY1vz/wq
キッチンはコルクマット敷いたら結構ましになった
部屋は和室だから冷たさは元から感じない

後は風呂のみ・・・
726774号室の住人さん:2008/12/18(木) 05:20:40 ID:5OUMkI6A
1Kっていいよな
台所に出たとき寒く感じる時が1Kだなあと思う
727774号室の住人さん:2008/12/18(木) 20:23:58 ID:N1oSMnTb
理想は1DK
728774号室の住人さん:2008/12/19(金) 01:17:28 ID:+XCbZ40R
1DKひとってテレビ二台アルのかな?
729774号室の住人さん:2008/12/19(金) 01:25:24 ID:rGMS40Jd
ダイニングで独りで食事って虚しくない?
部屋でTVや2chみながらも虚しくはあるけど
730774号室の住人さん:2008/12/19(金) 06:33:22 ID:R4a33hXd
一人で食事する事自体、虚しいとかは思わないな。
逆にホッとする。周囲に誰か居ると落ち着かないから、
外食もほとんどしない。
731774号室の住人さん:2008/12/19(金) 09:03:09 ID:7fXtaNG9
>>727
1DKいいよなー
今の1Kでも満足してるけど、欲を言えばもうちょっと部屋が大きくなって欲スィ…
7畳なもんで…(´・ω・`)<コタツ置ケン
11畳くらいある1Kを不動産で見かけた事があるけど、羨ましかった
こっちは4万であっちは7万だからな
732774号室の住人さん:2008/12/19(金) 11:00:14 ID:17oycfsz
7畳でもひろいほうだよー。だいたい6畳じゃん
733774号室の住人さん:2008/12/19(金) 13:11:51 ID:YMRzyzZP
問題は畳数ではない。平米数だm9(`・ω・´) >>732
734774号室の住人さん:2008/12/19(金) 16:39:35 ID:Xs2d5UL5
食事はリビングで十分だけど、料理がしずらい。廊下で調理してるみたいなもんだし。
ワゴン置いたりシンク下の収納を工夫してみたり色々してるけど。
だからダイニングが付いてると凄い便利だろうなーと。見た感じも家っぽくもなるし。
それ以外では1Kで十分満足なんだけどね。
何しろ自炊派なもんで
735774号室の住人さん:2008/12/19(金) 20:09:42 ID:JCPwkLob
1DKで6帖・7帖とかで仕切ってるのは
何か逆に使いづらそう。
それなら今の13帖1Kのほうが使い勝手よく感じる。
でも、玄関開けたらすぐ風呂場は
失敗だったかも。今の時期は風呂上りが寒い。
736774号室の住人さん:2008/12/19(金) 21:13:15 ID:Xs2d5UL5
普通、1Kみたいな単信向け賃貸はだいたいは玄関開けたらすぐトイレがあって風呂場でないの?
737774号室の住人さん:2008/12/19(金) 21:22:55 ID:17oycfsz
うちは駐輪場があるけどね…
738774号室の住人さん:2008/12/19(金) 21:59:37 ID:JCPwkLob
>>736
風呂から出たらすぐ居間とか
キッチンの奥に風呂・トイレとか
いろいろあるよ。
739774号室の住人さん:2008/12/19(金) 23:39:51 ID:heakunHD
うちは風呂開けたらキッチン流し台だな。

夏までに窓2つある部屋に越したい。風通し悪い……
740774号室の住人さん:2008/12/19(金) 23:58:19 ID:nE9s30BP
>>739
冬寒いぞ
741774号室の住人さん:2008/12/20(土) 00:43:05 ID:HIwxqsZv
ちょっと性能のいい除湿器かうとすごく快適になるよ〜
窓にはかなわないかもだけど
742774号室の住人さん:2008/12/20(土) 10:04:03 ID:l0fK9F26
自分も玄関開けたらすぐ風呂場と流し台、
「廊下で料理してるような感覚」ってのも超同意
しかも冬は風呂上がり寒くてガクガクブルブル
風呂場の目の前に玄関のドアがあるから、着替えてるとき
「あー今これドア開いたら自分スッポンポン見られるのかあ」とたまに思う
743774号室の住人さん:2008/12/20(土) 10:51:20 ID:DJzYn9ls
廊下で料理してるようってのはキッチンが狭すぎるからだろ。
4畳くらいあればそうはならない。ちなみに6畳以上が1DKだよ。
744774号室の住人さん:2008/12/20(土) 15:22:34 ID:ZSmTm9uR

745774号室の住人さん:2008/12/20(土) 16:01:03 ID:OYjrtPbi
>>744
キッチン6畳未満→1K
キッチン6畳以上→1DK
746774号室の住人さん:2008/12/20(土) 16:08:08 ID:YwziC/Oj
1LDKが理想だな
10帖以上の生活感のないお洒落なリヴィングと生活感の漂う寝室
747774号室の住人さん:2008/12/20(土) 17:02:58 ID:4b5shv6X
都心に住むか、郊外に住むかの選択になるね。
748774号室の住人さん:2008/12/20(土) 20:53:49 ID:ZSmTm9uR
>>745
そんな事わかってらー!743が一体、どの書き込みを見てそんなわかりきった書き込みをしてるのか?って言ってんだよ!
743もお前も馬鹿か!この野郎!これ以上イライラさせんな
749774号室の住人さん:2008/12/20(土) 21:50:06 ID:RUxIclQT
今の住まいは43平米の1DK。ダイニングがデットスペースになっていた。
今度は40平米の1K。キッチンも入れれば15畳ぐらいはある。空間効率はコッチのほうがいい。
間仕切り家具で寝室部をつくる予定だが、光熱費が凄そう。
750774号室の住人さん:2008/12/20(土) 23:27:14 ID:1IAGCLCH
>>748
あ、馬鹿が怒った!おもしろい!もっと怒れ!もっと怒れ!
751774号室の住人さん :2008/12/21(日) 01:00:27 ID:2R2n1BuR
wktk
752774号室の住人さん:2008/12/21(日) 01:15:11 ID:w31yv8Gv
ドアあけて台所丸見えがいやだから、のれんしてる
裸移動しても気分的に違うしw
753774号室の住人さん:2008/12/21(日) 08:32:27 ID:JG+vYgPa
ちんこ出しながら料理してます。 たまに油がはねるとたいへん。
754774号室の住人さん:2008/12/21(日) 09:22:42 ID:9POgCKZg
>>753
亀頭に当たったらどうすんの?!
755774号室の住人さん:2008/12/21(日) 09:27:18 ID:gLkjtaiF
キッチンが1畳や2畳で1Kとか名乗らないでほしいよね。ほとんど廊下型1Kでしょ。
756774号室の住人さん:2008/12/21(日) 09:28:44 ID:CprANe2g
派遣きりたたきで炎上したブログ
ブログ自体はかなり面白い
マスコミの高給体質にも切り込んでいる

長谷工20万株 でググってください
757774号室の住人さん:2008/12/21(日) 09:29:13 ID:y87KkR8A
皆さんの所は遮音性はどうですか?
快適性を追求するなら広さよりも断然、RCに拘るべきだよね。
まさか、1Kで木造を選ぶチャレンジャーは中々いないよね
勿論、RC全てが遮音性に優れてるわけじゃないし中には酷い物もあるみたいだけど、それでもハナから木造を選ぶ気にはとてもなれない。怖くて。
まー、一番重要なのは住民の質だけど。
758774号室の住人さん:2008/12/21(日) 10:19:04 ID:y87KkR8A
あっ別にアパートに住んでる人を馬鹿にしてるんじゃないよ。
ただ凄く尊敬する。
足音とかガタゴトいう音はまだ我慢出来るけど、他人の生活音(会話やいびき。テレビの音エッチの声)が筒抜けの生活なんてとても出来ない。
でもそれが平気な神経に自分もなりたい。そーすればもっと楽に生きられるのに。
759774号室の住人さん:2008/12/22(月) 09:11:30 ID:6LztKoHa
>>758
今木造アパートに1階端だけど、
生活音ほとんど聞こえないのは住民の質なんだろうか

唯一聞こえるのは、2階の足音だけど、
2階は仲良い友達だから全然うるさく感じない

760725:2008/12/22(月) 11:41:13 ID:jn7Qgvmu
結露対策忘れて安物のコルクマットがグジャグジャになりましたwwwwwwwwwwwwworz
761774号室の住人さん:2008/12/23(火) 22:59:02 ID:x2wDTGlZ
肉焼いて食いまくったお
匂いが染み付いただろうが今日だけはそんなこと気にしない
762774号室の住人さん:2008/12/24(水) 00:15:23 ID:llDTVg9M
>>761
なんで??クリスマスイブの前夜だから??
763774号室の住人さん:2008/12/24(水) 01:12:16 ID:N+0sielX
冷蔵庫の掃除をしたぜ
764774号室の住人さん:2008/12/25(木) 13:55:03 ID:M/P7T5Np
>>762
天皇誕生日だからだよ
765774号室の住人さん:2008/12/26(金) 11:27:19 ID:gVc4UXow
11月から1K(6帖)に住んでいるんだけど、初めてエアコンを使っている。
最低温度16℃に設定してあるんだけど、いつも20℃になっている。
これってサーモが壊れているのか、それとも8〜10帖用のエアコンなのかな。
766774号室の住人さん:2008/12/27(土) 01:03:03 ID:hMlfeIG2
うう、俺もエアコン使いたい…でも、我慢
767774号室の住人さん:2008/12/27(土) 13:49:59 ID:4fhuw0Yq
エアコン思いっきり使ってるけど、最新式のせいか、
普段の季節より1000円〜2000円しかあがらないよ。
設定温度低くしてたら、たいしたダメージないんじゃね?
ちなみに寒がりな自分は21度。
768765:2008/12/27(土) 16:57:12 ID:ma5hm/gW
>>767
前のアパートでは1月の灯油代が8千円だったから、
エアコンはホントにいいね。
外出して帰ってきても、2℃ぐらいしか下がってないから
壁の断熱素材が優れているのかもね。
一部屋だから、というのもあるだろう。
769774号室の住人さん:2008/12/27(土) 22:43:55 ID:tPK3/lOV
朝、超寒いときしかエアコンつけてない。
まぁ、アンペアが20Aというのもあるんだけど。
770774号室の住人さん:2008/12/28(日) 04:37:03 ID:wIvCq9gV
自分の家のエアコンも調べとかないと…
最新式でも何でもないから、値段どうなんだろ
元々住んだ時から付いてたエアコンで古い
デカイしうるさい
でもすぐ暖まる方だと思う
建物自体は98年に建ったマンション
家に居る時間ガンガン掛けてるけど、先月は9800円くらいだったかな
771774号室の住人さん:2008/12/28(日) 10:35:39 ID:QH9kleps
>>770
ネットで検索するか、メーカーのサイトで詳細がわかるときがある。

私の所は全自動洗濯機とエアコンが付いていて、両方初めて使うし、
家主には説明書がないと言われたんだが、
メーカーのサイトで取説のPDFを見つけて、ダウンロードしたよ。
772774号室の住人さん:2008/12/28(日) 10:36:38 ID:jAaRM19m
>>771
ありがとう、優しいなーー
773774号室の住人さん:2008/12/28(日) 10:39:13 ID:QY7d/5q9
エアコンの型番をネットで検索したら、室外機から火が出たと書いてあった。
774774号室の住人さん:2008/12/28(日) 10:44:53 ID:oR32Q0ol
その火で暖を取る設定ですね。わかります。
775774号室の住人さん:2008/12/28(日) 18:23:04 ID:wOdlHiOO
じゃあ、室外機を部屋の中に入れとかないとな。
776774号室の住人さん:2008/12/29(月) 01:16:44 ID:PsDfVWdq
11月に1Kに引っ越したが、右隣と上の部屋が空き部屋です。
両方入ったら騒々しいのかなぁ。
(今まで住人は私だけというビルで、騒音迷惑に無縁だった。)
777774号室の住人さん:2008/12/29(月) 17:13:19 ID:eyTDFE3Y
>>776
とりあえず、上に引越ししたら?
778774号室の住人さん:2008/12/29(月) 17:27:55 ID:pvKB2fmq
>>776
ビルなら騒音対策されてるんじゃない?
大して気にしなくてよさそう。
779774号室の住人さん:2008/12/29(月) 21:28:49 ID:7fqtGBeK
一人暮らしして2週間目。
8時くらいにプラスチックゴミを袋詰めしてたら隣の人が窓ガラスバンバン叩いて抗議してきた。怖いよ〜。
向こうは深夜2時くらいにギシアンドスドスやってるのに…。
780774号室の住人さん:2008/12/29(月) 21:47:26 ID:WuedTqpX
それは怖いというよりムカつかないか?自分ならそっからバトルに入るね
一切、隣には気を遣ってやらない
781774号室の住人さん:2008/12/29(月) 21:47:27 ID:pvKB2fmq
>>779
朝の8時でも夜の8時でも問題無さそうだけどな。
窓ガラスバンバンプレイでもしてたんかね。
782774号室の住人さん:2008/12/29(月) 21:51:16 ID:jSVppiCn
プラゴミをまとめる時ってけっこう音でちゃうからな
隣人がギシアンを始めたら窓ガラスバンバン叩き返してやれ
音にビックリして膣痙攣起こしちゃえばいい
783774号室の住人さん:2008/12/29(月) 22:08:17 ID:7fqtGBeK
>>780-782
コメありがとう。気が小さい人間なんで、抗議とか出来ないんです。やったらやり返すみたいなのは面倒くさくなりそうなんで。
夜勤の仕事してるみたいでやっぱり深夜にドスドス上がってくる。向こうも今は寝たいんでしょう。
生活リズムが違う人が隣だと気を使うなぁ。
784774号室の住人さん:2008/12/29(月) 22:31:07 ID:L7UhMInY
>>783
夜 袋に詰めて、朝 出せばいいんでは?
785774号室の住人さん:2008/12/29(月) 22:32:33 ID:jSVppiCn
>>783
俺も気が小さいから気持ちはわかる
でも相手の深夜のギシアンドスドスは続くんだぜ?
俺も交代勤務で深夜に帰ってきたりするけど、ドアの開閉や足音には当然気を使っている(シャワーは浴びてるけどね)
そういった行動も取らないくせに隣人には常識の範囲での生活音すら許さない
そんなDQN相手に黙ってビクビクし続けていても何も改善されないぜ?
786774号室の住人さん:2008/12/29(月) 23:14:20 ID:pvKB2fmq
つーか、1Kなのによくギシアンできるな。
よほど防音がしっかりしてないと、やる気にならんのだが。
787774号室の住人さん:2008/12/29(月) 23:53:53 ID:WuedTqpX
>>783
あなたがお隣さんだったら良かったのに。
うちの隣ときたら・・・ギシアンはするわ1Kなのにピアノ置いてるわヘッドホンなしにコンポ流すわ最低なんですけど!!
だからこっちもテレビ普通の音量16〜20の間で聴いている。対抗したくてもピアノは無いし(むしろ習ってない)コンポは無いし(デッキすらねー)彼氏はいないし、、、ゴメン逝ってくる
788774号室の住人さん:2008/12/30(火) 00:01:44 ID:2X6Z6ZOt
>>787
ピアノ可の物件ならしかたがないが…
もしピアノ可の物件じゃなかったら、管理会社に言えば
対処してくれるんじゃない?
789774号室の住人さん:2008/12/30(火) 00:08:07 ID:rHOEPOok
>>788
一応、契約書には管理会社が認めた場合のみ何時から何時までの間に弾くのは可としてあった
でもこの物件が認められてるかどうかはわからない。一応木造ではないけど1Kの普通の賃貸でピアノはねーだろ普通。常識から考えて。
しかも大東の糞物件で
790774号室の住人さん:2008/12/30(火) 00:49:18 ID:2X6Z6ZOt
>>789
契約書はその物件でのことだと思うから、一応ピアノは可なのかもね。
時間を守ってなかったら管理会社に言うべし。
791774号室の住人さん:2008/12/30(火) 02:42:47 ID:anhKwXtl
>>787
ワラタ
()の文が更にウケた
792774号室の住人さん:2008/12/30(火) 02:45:47 ID:YZV42ssu
>>787
つ【バイブ】

窓を開けてPCで音楽かけながらバイブを使ってオナニーでアンアン対抗してやれ
793774号室の住人さん:2008/12/30(火) 03:27:28 ID:GdfaWnwp
629さん、もういないかな?
いいアイデアと思って梱包材のプチプチ買ってきました。
でも、どっちを壁側にすればいいのでしょうか?
プチプチ(凹凸がある方)を壁に貼るのか、室内側なのか・・・わかる方おしえていただけますか?
794774号室の住人さん:2008/12/30(火) 13:48:21 ID:ckFeYY8l
>>793
629ではありませんが、調べてみました。

プチプチの本家のQ&Aより
http://www.putiputi.co.jp/Q&A.htm
衝撃に対する緩衝性はどちらでも同じだが、プチの側(凹凸がある方)は
引っかかって破ける率が高いので、触れられない方向に向けた方がいいかも。

こんな説明もありました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1216668037
段ボールでも原理的にはいいみたい。
795774号室の住人さん:2008/12/30(火) 20:50:17 ID:RQOWfSf9
夜になると一気に冷えるようになってきた。
プチプチ2重で対処してたけどもうだめ。ちょっとエアコン付けよう。
796774号室の住人さん:2009/01/01(木) 21:32:22 ID:e8LmetJQ
793です
>>794さん、ありがとう
百均で買ってきて、クロゼットの中に貼りました。
クロゼットのあっち側が外なので、去年服やフトンにカビが生えてしまったので今年も心配で(T_T)・・・もう一枚重ねようかな
段ボールですが、スーパーにあるのはペットボトルのやつがほとんどでした。
外には大きそうなのがあったので、もらっていいか聞いてみようかな。
797774号室の住人さん:2009/01/01(木) 22:08:49 ID:ARsT2tmP
>>795
ほんと、冷えるようになってきましたね。
自分はプチプチ買いに行ったついでに電気座布団も
買ってきました。あと湯たんぽもいいですよ。

部屋のエアコンはここが建てられた当時(02年近く前)に
設置されたものらしく、電気代がかさみそうなので怖くて
使えないんです…
798774号室の住人さん:2009/01/01(木) 22:54:37 ID:7r/Gq8ZE
>>797
2002年製くらいなら大丈夫な気もする。
799774号室の住人さん:2009/01/02(金) 00:23:46 ID:iORYbapp
>>796
クロゼットのあっち側が外なの?
ということは結露するんですね。結露は温度差が激しいと起こるから、
外気が冷えてクロゼットが暖かいと結露しやすいのでは?
つまり、クロゼットは冷すべきでは……?
800774号室の住人さん:2009/01/02(金) 01:14:59 ID:9GICJmWZ
>>799
レスありがとうございます。
なるほど、そう言えばそうですね。
つまり暖房をつけると、クロゼットの中も暖まってしまうんでしょうね。。。
ど、どうすればいいんだろ??

暖房はエアコンとセラミックヒーターです。
(これで余計空気が乾燥してしまうのかな?)
ウチのエアコンは797さんのよりも〜っと古そうなエアコンです。2002年なら全然大丈夫だと思います。
801774号室の住人さん:2009/01/02(金) 21:49:11 ID:pdJzxcCq
うちのエアコンは20年近く前のものです。
引っ越して半年ですが、電気代が恐ろしくて
ロクに使っていません。
夏も水シャワー浴びて必死でガマンしました。
こんなに古いの使ってる人いますか?
802774号室の住人さん:2009/01/02(金) 21:59:36 ID:hXYFFfG9
>>801
買い換えたほうがいいんじゃない?
管理会社とか大家に連絡は必要だろうが、新しくなる分には
文句は言うまい。

必死に我慢するよりはいいと思うよ。
803774号室の住人さん:2009/01/02(金) 22:40:01 ID:+zvYYjVb
>>801
寒いの我慢して
風邪ひいて病院行く羽目になったら
本末転倒だと思うけど。
804774号室の住人さん:2009/01/02(金) 23:04:54 ID:dBAc4eXy
1Kなのに、ベッドと普通サイズ(100×100)のコタツとソファーベッド(ベッドを買う前に使用してた)を置いたら窮屈すぎて、何がなんだかもうグチャグチャ
でもベッドはやっぱ快適なので見た目は悪くなったけど、見た目と快適さを取るならやっぱ快適さだよね?
805774号室の住人さん:2009/01/02(金) 23:05:43 ID:dBAc4eXy
あっソファーベッドは勿論ソファーにしてます
806774号室の住人さん:2009/01/02(金) 23:09:59 ID:dBAc4eXy
でもどうせベッド買うなら普通にソファー買えば良かった。連投すまそ。
あっちなみにベッドはニトリで買った一万以下の一番安いフレームなので、これまた見た目は凄く悪いです。でかいし。
何しろ金がないもんで。女の子なのに、、涙
807774号室の住人さん:2009/01/02(金) 23:19:01 ID:N4COEYYY
>>806
ソファーベッドは友達を泊める時に使えるよ。
私はベッドとソファーベッドを置いてます。
コタツは置かず、電気ひざ掛け使ってます。
快適です。
808774号室の住人さん:2009/01/02(金) 23:20:27 ID:NJ7z9X0q
>>806
「見た目」連発しているが、要するに万年床でしょ?
809807:2009/01/02(金) 23:21:04 ID:N4COEYYY
あ、なんかIDがおもしろい。
810774号室の住人さん:2009/01/03(土) 00:53:34 ID:VDRqf05o
  ∧l二|ヘ
  (・ω・ )  ←に土産を持たせてどこかのスレに送ってください
 ./ ̄ ̄ ̄ハ
 |  福  | |
 |  袋  | |,,,....
   ̄ ̄ ̄ ̄

現在の所持品: 帽子 老眼鏡 爪楊枝 ステテコ コタツ 仲村みうのDVD「卒業」 東名
オプーナ オプーナ オプーナ 株券 オプーナ 信長の野望online争覇の章 いづおロール
神藤美香のDVD(赤) FF11アルタナの神兵追加ディスク 、FF11ジラートの幻影追加ディスク、xbox360エリート
もんもん オプーナ ボクおな おしりふきウォーマー あなぐらマムルの箱 お兄様の触手 2ch運営権
インフルエンザウィルス
テッカマンブレード  派遣村
811774号室の住人さん:2009/01/03(土) 14:34:51 ID:cuJCR7E6
そういえば、ホムセンのHOMESで19800円で買ったソファーベッドで
寝てるんだけど、真ん中の部分が窪んできてストレスになってきた。
普通のベッドか床に布団の方がましだったかな・・・。
これからソファーベッド買おうとしてるやつは気をつけろよ。
812801:2009/01/03(土) 22:59:54 ID:0nGY/za4
>>802-803さん
エアコンは最初から部屋に設置されていたもので、所有権は
大家さんだと思うんです。
壊れてもいないのに、「新しい機種に交換したい/してほしい」と
言ってもいいものなんでしょうか?
まだ使えるのに「交換してほしい」なんて言い出したら、
「じゃぁ金額はオマイが負担」と言われかねないのではと
おののいています。
813774号室の住人さん:2009/01/03(土) 23:42:53 ID:oNWTPkfp
>>812
だから801の自費で交換ってことでしょ

電気代が怖くて使えないエアコンなんてあっても意味がない
新しいエアコン本体と取り付けは801の負担となるけど寒さを必死に我慢するよりはいい、
と802は言ってるんだろう
814774号室の住人さん:2009/01/03(土) 23:53:55 ID:PpLTNVeS
エアコン付け替えるくらいなら、1万くらいのカーボンヒーター買うのはどうかな
即暖だし音はしないし風も来なくて乾燥しないよ
電気代は今のところ4000円台です
815774号室の住人さん:2009/01/04(日) 10:59:26 ID:Zx6embWc
俺も引っ越してすぐエアコンがあまりにも効かないので交換してもらったよ
機種名言えっていうから言ったらすんなり電気屋が交換に来てくれた
年代モノだったしね
816774号室の住人さん:2009/01/07(水) 23:35:01 ID:AVmPUPgn
>>812
言うのはタダだからとりあえず大家さんにいってみれば?
俺の友人は「古いから替えて」っていったら交換してもらえたよ。
それがダメなら後は交渉だな。折半か賃借人全額負担か。
一応賃借人負担が発生するときは退去時の原状回復について確認しておいたほうがいいよ。
新しくしたんだから元に戻さなくていいですよねって。
817774号室の住人さん:2009/01/09(金) 15:16:34 ID:vBUoc8/Q
みなさんベッド持ってる?床に直に布団敷くほうが使わないときにたたんで部屋を広く使えると思ってたけど
結局一日中敷きっぱなしだからそれだったらベッド買っちゃおうかなって最近思ってる。
折りたためてローラーがついてるやつがほしいけど高そうだな。
818774号室の住人さん:2009/01/09(金) 15:20:17 ID:QkEoU4G6
冬はベッドの方が床から直に冷気が来ないのでいいです@木造1階住人
819774号室の住人さん:2009/01/09(金) 17:25:20 ID:6IepfuUA
1Kにベッド、すなわち応接間に万年床。
820774号室の住人さん:2009/01/09(金) 17:32:37 ID:LU6XvLc+
おれもじかひきだ。
すのこベッドも扱い楽そうでいいなと思ったけど、どうなんだろう
821774号室の住人さん:2009/01/10(土) 00:07:01 ID:C2jLZdV+
ちょっと高さがあるベッドだと下に荷物しまえるしソファがわりにもなる
ベッドパットまめに取り替えれば万年床っぽくはないかな
マットレスだけのシンプルなやつだと、あんまり狭く感じないよ
822774号室の住人さん:2009/01/12(月) 09:40:33 ID:7JqonlSO
ベッドは収納増えるだろうけど間取り的に置き場所に悩んで購入控えてる。
買うとしても折りたたみかな。でも耐久性に若干不安が残るな。
1Rに2だんベッドぶち込んで上で寝て下でPCってひといたけど、圧迫感がすごかった。ホコリもすごそう。
823774号室の住人さん:2009/01/12(月) 09:47:14 ID:8RKHJoOC
ホコリは空気清浄機入れると嘘のように少なくなるぜ
あと臭いとかなくなる
ってか、今まで感じてなかっただけで臭いが結構あったことに気づく
824774号室の住人さん:2009/01/12(月) 18:14:53 ID:pXAcejQc
布団でいいよwww
たためるし、邪魔だったらクローゼットにでもぶち込むか、ベランダに干しとけばいい
825774号室の住人さん:2009/01/13(火) 00:15:11 ID:x1tY5zhT
年末にエアコン付きマンションに入居したけれど、
ストーブを持ってきて灯油も買ってしまった。
エアコンが予想以上に暖かくて、ストーブいらないわ。
でも、消耗させるためにつけたら、臭いな。w

昨年は灯油代月6千円いったが、エアコン代は3千円で快適だ。
826774号室の住人さん:2009/01/13(火) 00:42:23 ID:Gfh79W87
うむ。1Kだとエアコンでも十分暖かいね。
省エネ運転してれば電気代もそんな食わない予感。
(まだ請求が来てないのではっきりと言えないw)
827774号室の住人さん:2009/01/13(火) 00:54:48 ID:x1tY5zhT
>>826
同じ新参者ですね。うちの省エネ運転は冷房しかないよ。
828774号室の住人さん:2009/01/15(木) 15:29:53 ID:s87qBtJo
エアコン暖房使ってから初めての検針が来た。
12/15〜1/14、使用量が275kwhで6621円なり。

先月より2000円くらい増えたかな。
でも、年末に冷蔵庫を買ったし、エアコンで部屋全体が暖まってるから
印象としては悪くない。

解雇されて家にいる時間も増えてしまったしな…orz
829774号室の住人さん:2009/01/15(木) 16:17:19 ID:YuphBxF4
解雇されたのにエアコン使うなんて貯金結構あるんだね。
うちは沸かし太郎使い始めたから、こわいぞ。今月分。
830774号室の住人さん:2009/01/15(木) 17:33:37 ID:s87qBtJo
まぁ、なるべく節約の方向で行くけどね。

今日検針票と一緒に入ってたでんこちゃんチラシに
「設定温度を1度低めにすると約10%の省エネに」
と書いてあったので、エアコンを19度に設定してみた。

沸かし太郎か。
うちはUBだから出番はないな。
浴槽は洗い場だからねー。
831774号室の住人さん:2009/01/15(木) 21:54:28 ID:iyyM4AmM
寒いんで毎日入浴してたらガス代が7000円突破してた。
夏より冬の方が水道光熱費かかるわ。。
832774号室の住人さん:2009/01/16(金) 01:28:32 ID:+MUxeZcs
やっぱ、このスレは1Kに住み始めた人が対象みたいだね。
他の人はどんなかな?という好奇心。
数年住み慣れると、スレに来ないだろうね。

>>831 ガス代の話は都市かプロパンかを書けとあれだけ言ったのに……。w
都市からプロパンに移転した人は、悲劇ですね。
833774号室の住人さん:2009/01/16(金) 07:03:52 ID:gzc6AXYx
すまぬ。都市ガスです。
834774号室の住人さん:2009/01/16(金) 09:07:01 ID:HSCXKGLi
キッチンが狭い奴、電子レンジや炊飯器どうしてる?

キャビネットみたいの置いたら通りにくくなるからまじ悩むわ
835774号室の住人さん:2009/01/16(金) 09:16:41 ID:tinp6LuS
>>834
キッチンじゃなくて、ふつーに部屋の中においてるよ。
どうせ部屋の中で食べるんだし。
836774号室の住人さん:2009/01/16(金) 09:41:11 ID:NWs9qZVG
>>834
電子レンジは冷蔵庫の上にのらない?
冷蔵庫の幅より長い板を上にのせ、左右どちらかをはみ出させる。
その上に電子レンジをのせるとその重みで板が安定する。
すると、板に何かのせることができる。炊飯器は無理だけれど。

>>833
都市ガスで7千円なら、プロパンなら2万円だよ。
837774号室の住人さん:2009/01/16(金) 11:10:28 ID:MvMgcoor
>>836
軽い地震で崩壊しそうだな
火を使うところはしっかり安定させないと危ないよ
838774号室の住人さん:2009/01/16(金) 11:39:49 ID:/MEVzlrQ
居室に炊飯器や電子レンジ置いたらもう1Kじゃないな。キッチンが独立してないもんね。
839774号室の住人さん:2009/01/16(金) 13:50:18 ID:Dx6eCaGm
でも1Kのキッチンに全部はおけないだろ。おれは居間にレンジと炊飯器を置いてるけど、意外に便利だぞ。なんか生活感溢れるしw
840774号室の住人さん:2009/01/16(金) 14:03:42 ID:/MEVzlrQ
全部置けるよ。キッチンはキッチン。居室は居室。はっきり分けられるのが1Kのいいところだから。
841774号室の住人さん:2009/01/16(金) 14:22:03 ID:xDINA1b4
廊下キッチンの1Kもあるからな。
842774号室の住人さん:2009/01/16(金) 14:38:12 ID:MvMgcoor
1DKならもっといいんだけど、結局食べるところは居間なんだよね。
たまに廊下に座ってドア眺めながら食べてるけど。
843774号室の住人さん:2009/01/16(金) 16:20:22 ID:IdVjVTH5
>>831
先月入浴4、5回なのにガス代6000円突破したプロパンの俺涙目ww
毎日風呂とか夢のようだ
844774号室の住人さん:2009/01/16(金) 18:21:09 ID:CPTmNs4p
>>843
ストーブもプロパンガス?
845774号室の住人さん:2009/01/16(金) 22:45:27 ID:IdVjVTH5
>>844
まさかー
ガスコンロで自炊はするけど、ガスストーブなんて請求書が恐くて使えないです
846774号室の住人さん:2009/01/17(土) 11:08:10 ID:NKb5R4n+
なんでそんなになるかなぁ
代金だけじゃなくて使用量書いてみ
請求書に書いてあるだろうから
847774号室の住人さん:2009/01/17(土) 23:42:52 ID:1VkXz45w
うちもプロパンでガスはシャワーのみで
3000から4000円くらいだな
請求書に「監視料 400円」てのが毎回あるんだけど
一体ナニを監視しているんだろう・・
848774号室の住人さん:2009/01/17(土) 23:56:05 ID:hz40+WBz
>>847
バスルームの天井をよく見てごらん
849774号室の住人さん:2009/01/18(日) 00:58:20 ID:tYAmFDNo
(;゚д゚))))ガタガタブルブル
850774号室の住人さん:2009/01/18(日) 04:19:40 ID:qJsXD/q4
普通にガス漏れセンサーを監視してるんだと思うが
851774号室の住人さん:2009/01/18(日) 05:05:37 ID:O6NTUteW
シャワーだけだけど7000円だよ、プロパンガス。
普通なのか?
852774号室の住人さん:2009/01/18(日) 12:10:37 ID:RRTg2vOk
ふつうだとおもう。俺はジム通い始めてから解約したよ。お湯使い放題ってのが、精神的にものすごく楽。
ジムが休みの時は沸かし太郎っていうの使って5時間ぐらいかけて沸かしてる。油の付いた洗い物をしっかり洗いたいときは電気ケトルでちょっと沸かしたのを使ってる。
我ながらせこいな〜っておもうよ。
853774号室の住人さん:2009/01/18(日) 12:35:30 ID:jucc0ZUQ
俺も毎日シャワーでプロパンだけど3500円だよ
854774号室の住人さん:2009/01/18(日) 13:09:17 ID:ssReE6bn
やっぱりガス代が一番ネックだよな。
と言いつつ朝シャンは止められん(´・ω・`)
855774号室の住人さん:2009/01/18(日) 13:15:11 ID:UESTJTXM
朝シャンなんてやるのはバブル世代だけだろ
856774号室の住人さん:2009/01/18(日) 16:02:14 ID:XqLJEsxo
いや俺朝シャンやるよ
ってか時には朝風呂だけどw

頭がサッパリしないと一日気持ち悪い
857774号室の住人さん:2009/01/18(日) 20:12:46 ID:beuExUgJ
今年29歳になるのにまた1K住まいだorz
1Kなのに82000円もするんだもんorz
858774号室の住人さん:2009/01/18(日) 20:13:09 ID:d9mlj2nF
朝シャンなんて、生まれて一度もやったことねぇ。
859774号室の住人さん:2009/01/18(日) 20:14:39 ID:wmdUWYpS
寝ぐせがひどいから朝髪の毛洗わないとだめだ
860774号室の住人さん:2009/01/18(日) 22:09:35 ID:2mLNU9mT
朝シャンは禿げる
861774号室の住人さん:2009/01/18(日) 22:59:26 ID:eiJJb3/G
朝ションなら毎日だ。タダだし。
862774号室の住人さん:2009/01/18(日) 23:58:33 ID:fhr+uLUc
>>857
35で1kのオレをバカにしてるの?喧嘩売ってんの?
863774号室の住人さん:2009/01/19(月) 00:24:05 ID:FNmrRn4Q
>>862
あると思います。
864774号室の住人さん:2009/01/19(月) 06:31:03 ID:yFKiUhww
>>862
あると思います。
865774号室の住人さん:2009/01/19(月) 14:00:25 ID:SD57/tL6
しょうべんはうんこするまで貯めておく。
866774号室の住人さん:2009/01/19(月) 14:36:21 ID:wjGEj07V
867774号室の住人さん:2009/01/19(月) 16:15:09 ID:R5rXmpAW
年末に引っ越して、プロパンのガス代が9,000円でした。
給湯器の最低設定温度が38℃なんだけれど、これをもっと下げれないのかな。
20℃でもいいと思う。
868774号室の住人さん:2009/01/19(月) 21:51:27 ID:gYbjf0YE
20度って水じゃんw
869774号室の住人さん:2009/01/19(月) 21:55:21 ID:R5rXmpAW
>>868
水は5℃ぐらい。
870774号室の住人さん:2009/01/20(火) 00:41:45 ID:WhW/5XsZ
どんなガスかよく把握してないけど、先月のが11300円だった
個人商店のガス屋でいつも今月と先月分を合わせて書いた明細書が、
ポストに入ってるんだけど、それ見たら23000円くらいになってた
無職ではないけどよく家に居るから仕方ないかーと、思って諦めてる
去年初めて住み始めたときは、冬場は13000円越えた月もあった
まちBBSでその地域のスレ見たら、どうやら自分の地域のガスは、
一般の家庭より1,35倍高いと書いてあった
なんか工事費?みたいなのを住人に負担させてる可能性が高いというレスもあった
まあ駐車場地下で込み4万だから我慢する
871774号室の住人さん:2009/01/20(火) 10:49:56 ID:5/PNRmct
家賃ばっかり目がいってガスって見落としガチだよね
872774号室の住人さん:2009/01/20(火) 15:23:53 ID:XJB7ZELo
>>867
開栓料も含まれてるのでは?
ガスって地球にも人にも厳しすぎだよな…
873774号室の住人さん:2009/01/20(火) 21:20:23 ID:7Pl3yQ1n
オール電化だと月にいくらくらいかかるのかな
874774号室の住人さん:2009/01/20(火) 23:57:06 ID:KXzxjKwq
しっかりしたマンションで、隣のテレビの音は聞こえないんだけれど、
隣のいびきだけはかすかに聞こえる。ほら、もうこんな時間に。
よほど大きいいびきをかいているんだなぁ。まぁ、こっちの睡眠のさまたげにはならないけれど。
875774号室の住人さん:2009/01/21(水) 02:06:49 ID:dJLoMzE+
>>873
うちはIH&電気温水器で月1万円ちょっと。
電気温水器は夜間電気契約で3000円、残りが通常の電気代って感じ。
暖房はエアコンだけなので、前住んでた所の
電気代+ガス代+灯油代よりはだいぶ安く済む。
876774号室の住人さん:2009/01/21(水) 10:43:36 ID:XqtEiuTq
不動産屋の物件の10件に1件はオール電化ですね、地方都市ですが。


天井に手を伸ばしてみると、かなり暖かいですなぁ。
ときどき扇風機の風を当てたらどうだろう。
877774号室の住人さん:2009/01/21(水) 10:56:20 ID:+oFW7dkG
1人なら十分

うちのマンションに同棲してるバカっぷるがいるのだが、どうやって生活しているのか知りたい
狭すぎやろ2人は
878774号室の住人さん:2009/01/21(水) 11:24:01 ID:v7eg7MpK
入居規約に二人以上住んでは駄目ってのがほしい
879774号室の住人さん:2009/01/21(水) 11:30:50 ID:W0VCkIH7
コルクマット使ってる人いる?
いま総絨毯なんだけど掃除が大変なんで
コルクマットかラグにしようかと迷ってる…
880774号室の住人さん:2009/01/21(水) 12:34:42 ID:caeRu/8Y
>>878
1Kなら規約や契約書に定員1名と明記してある事が多いと思うよ。
自分が今まで住んだとこは3軒ともそうだったし。
もう一度確かめてみれば?
881774号室の住人さん:2009/01/21(水) 17:30:34 ID:3vEaAad2
むふふ
駅近くで市街地まで歩いて1kmほど
鉄筋コン9階都市ガスに住み始めたぜ
お値段なんと2マソ円
882774号室の住人さん:2009/01/21(水) 21:39:51 ID:K7e3oyIA
なんかあるぞ
その物件www
883774号室の住人さん:2009/01/21(水) 21:44:01 ID:q7m1oh3M
湯田温泉駅だな。
884774号室の住人さん:2009/01/21(水) 21:49:16 ID:ZyiajOVY
>>877
うちの隣の同棲カップル、3日おきくらいに喧嘩して男が泣き喚く…
気持ち悪くて帰れないんだけど、不動産屋に言ったら別のとこって紹介してもらえるかなあ?
不動産屋自体変えるべきかな…
885774号室の住人さん:2009/01/21(水) 22:33:53 ID:dDNgFwes
短パンマン大杉!
886774号室の住人さん:2009/01/22(木) 02:32:02 ID:sywYWX2I
7,5畳ほどの1kに住んでるけど、初めて同姓らしきカップル見たときは目を疑った
一人でも狭いぞここ
887774号室の住人さん:2009/01/22(木) 04:28:39 ID:B/ChGhrF
同棲の間違いか。
同じ苗字は夫婦なら当たり前だし
そうでなければアッー!なカップルのことかと悩んだ。
888774号室の住人さん:2009/01/22(木) 05:32:01 ID:sywYWX2I
あっ、レスで気づいたwスマソw
同棲、ね
男女のカポーだった
普通にお買い物帰りっぽくて二人で郵便受けのハガキとか取ってたりしてたから、
同棲かなと
他にももう一組見かけた気がする
しかもたぶんもう一組は車共有してるぽい
結構珍しくないのかもここ
自分は最初ビックリしたけど
1Rじゃない分だけマシだとは思うけどさ…7畳の1kはやっぱり狭いと思うんだ
しかしうちのマンションは確か禁止じゃなかったような
だから堂々とできるのか
889774号室の住人さん:2009/01/22(木) 08:24:14 ID:5sxl0nCQ
うちも禁止されてなくて契約の時に同居者は?みたいな感じだった
角部屋は広めだからかな
でも同じ面積のはずの部屋に2人住んでるようなところもあるみたい
890774号室の住人さん:2009/01/22(木) 09:40:42 ID:oWkqTlui
一緒に買い物とか郵便物取ったり程度なら単なる泊まりでもやるんじゃね?
891774号室の住人さん:2009/01/22(木) 09:58:38 ID:IPJjH9aq
二人暮しおkの1Kは結構あるよね。
うちのマンションもそう。
一番広いタイプのウチの間取りでも33平米しか
ないってのにさ。
892774号室の住人さん:2009/01/22(木) 14:32:47 ID:7Z4RMCwi
33平米って
東京なら夫婦と子供一人で住んでる。
893774号室の住人さん:2009/01/22(木) 18:04:14 ID:8vyenPlR
そうだね、1Kで狭さを語るとき、敷地面積を示さないといけない。
12帖の1Kもあるんじゃない?
うちは6帖・22m2だが。はたちの頃は3帖の1Kに住んでいた。
894774号室の住人さん:2009/01/22(木) 20:54:52 ID:g1z1CQmR
>>893
3帖の1Kすごそうだな。家具とか家電置けなくね?w
895774号室の住人さん:2009/01/22(木) 21:52:16 ID:YwVg8X74
14平米だお。お腹空いたお
896774号室の住人さん:2009/01/22(木) 22:22:22 ID:8vyenPlR
>>894
大昔で忘れたが、家具はなく冷蔵庫だけあって、その上にいろいろ載せていたね。
そういえば0.5帖の板の間があり、3.5帖の1Kと言うべきか。
その0.5帖にピッタリとコタツがはまって良かった。
897774号室の住人さん:2009/01/22(木) 23:27:08 ID:C8uN7NFt
>>896
レス時間が2並びw

若い頃はそういう生活も楽しめるよな〜
自分も3畳個室の寮住んでたよ
898774号室の住人さん:2009/01/22(木) 23:45:10 ID:xUGxQeGX
独房みたいな感じか?
一週間ぐらいなら楽しく住めそう。
899774号室の住人さん:2009/01/23(金) 07:37:32 ID:O/jaiaK2
春から住む部屋、普通のクローゼットの中が洗濯機置き場。

なにこれ。

ん、洗濯機捨ててコインランドリー使おうかな
900774号室の住人さん:2009/01/23(金) 11:49:17 ID:cm8lXRXF
>>899
うわー
まだベランダの方がいいな
901774号室の住人さん:2009/01/23(金) 13:27:57 ID:SBe56gzS
ベランダに洗濯機もどうかと。
外から洗濯してるの丸見えだし冬は寒そうだし雨の日は雨にさらされるし、ベランダに水道が付いてない場合(ほとんど付いてないと思うが)部屋から延長ホース引いてするんでしょ?
あと、ベランダの排水溝が詰まったら水が溢れてきてベランダ水浸しになるみたいだし、そうすると隣のベランダから水が流れてきたりその逆もある訳でやだやだそんなの。
超、生活臭いじゃん。かといって、クローゼットに洗濯機とか超を越してあり得ない。
どこからホース繋げるの?それ
902774号室の住人さん:2009/01/23(金) 13:35:40 ID:SBe56gzS
友達んちに遊びに行ってクローゼットの中に洗濯機があったら笑っちゃうな。自分
903774号室の住人さん:2009/01/23(金) 13:39:39 ID:I6AnBnM6
クローゼットの中が置き場というより、
クローゼットのような扉で隠せるようになってるってことじゃないの?
うちの前の部屋はそうだったよ
なんのためにと思ったけど、音が静かよかった
他にクローゼットはついてないの???
904774号室の住人さん:2009/01/23(金) 13:56:35 ID:URfNo3uI
カビ繁殖しそうだね〜
905774号室の住人さん:2009/01/23(金) 14:08:23 ID:cm8lXRXF
>>901
「まだ」ってわざわざ書いてるのに長文乙
906774号室の住人さん:2009/01/23(金) 14:39:25 ID:SBe56gzS
>>905
どうも。
自分もベランダに洗濯機置くようになってる物件を選ぼうとした事があって
ちょっと色々とどんなもんか調べた事あるんだよね
そしたら上のような結果になった訳でつい、反応しちゃった
907774号室の住人さん:2009/01/23(金) 15:23:24 ID:cm8lXRXF
個人的には絶対やだけど
1Kにはベランダ濯置ありがちだからね
908774号室の住人さん:2009/01/23(金) 15:31:24 ID:Ho8Rb46Q
高めの階層で窓が厚い所はベランダに置いても悪くないよ
水道も普通についてるし、洗濯機の音がほとんど聞こえないのは良い。
909774号室の住人さん:2009/01/23(金) 15:49:12 ID:p5GgQjqB
>>903
みたいなことだと思った
一見クローゼットに見えてお洒落〜的な
910774号室の住人さん:2009/01/23(金) 17:29:48 ID:pxTs+xNf
クローゼットの中に洗濯機wって思ったけど
>>909みたいにお洒落的な感じがする
ホテルでテレビ台が扉で隠してあったりするじゃん
911774号室の住人さん:2009/01/23(金) 18:04:19 ID:n9/w9mv/
>>901 は女性だな、確実に(笑)。
まだ玄関の前よりいいじゃん、ベランダに洗濯機。
玄関前のは物件探していてよく見たよ。終わった洗濯物が凍るらしい。
912774号室の住人さん:2009/01/23(金) 18:08:03 ID:n9/w9mv/
待て待て、ベランダって日当たり良すぎでしょ。
洗濯機が日焼けしてプラスチックが風化しないかな。
913774号室の住人さん:2009/01/23(金) 18:08:53 ID:HLl/qtCt
一概には言えない
一概には言えない
914774号室の住人さん:2009/01/23(金) 18:12:33 ID:HLl/qtCt
>>912
夏の直射日光で焼けるね。
ボディーの色が褪せてくる。
ホースなんか真っ黒になってベトベトしてくるよ。
誇りが中に入って黒ずんでくるし。
掃除も面倒。
915774号室の住人さん:2009/01/23(金) 18:23:08 ID:1RGV43KI
うちは例の
『クローゼット洗濯機』だよ
イメージわかない人いると思うから、うpします。

http://p.pita.st/?1fhwyrkd

見れるかな…
916774号室の住人さん:2009/01/23(金) 18:28:05 ID:pxTs+xNf
>>915
見れたよ
言い感じじゃん
917774号室の住人さん:2009/01/23(金) 18:33:10 ID:1RGV43KI
ちなみにクローゼットの中には、服を掛けることができる鉄の棒と、棚がありる。不動産屋さん曰く「家の中に洗濯機が置けます!ほら…この中に…収納もできるんですよ、べっ便利ですよね(笑)収納したからったらしてくださいね。」って紹介された。
918774号室の住人さん:2009/01/23(金) 18:44:55 ID:cm8lXRXF
>>915
湿気対策大変そう
換気扇でもついてるのだろうか
919899:2009/01/23(金) 18:56:46 ID:O/jaiaK2
おしゃれな感じで隠せるんじゃなくて、ホントにクローゼットの中。>>915みたく洗濯機スペースの上に棒があって、服かけれるけど、Tシャツが限界かな?

>>915
一緒だ!服とか入れるとカビません?というか入れなくても、クローゼットの中カビたりしませんか?

おいらは服はクローゼットの中じゃなくて、部屋の中に置くことになりそうです。
920774号室の住人さん:2009/01/23(金) 19:05:04 ID:HLl/qtCt
うちのには服を掛けるパイプなんかねえw
洗剤とか置ける棚があるだけ。
899ちゃんちは普通じゃなさそうだな。
921774号室の住人さん:2009/01/23(金) 19:16:10 ID:BO2smxit
1Kに二人で住むのってやっぱりきついかな?
922774号室の住人さん:2009/01/23(金) 19:23:56 ID:+/mmUqW/
>>921
キツくはないけどやめた方がいい
923774号室の住人さん:2009/01/23(金) 20:32:32 ID:34Sd0t4k
きつい・きつくない以前に隣人の気持ちになってみよう
924774号室の住人さん:2009/01/23(金) 21:25:46 ID:1RGV43KI
>>919
服は掛けれるけど、さすがに干したことはないよ。ベランダあるしw やっぱカビるのかな?洗濯機回すだけだし、特に対策はしていない
925774号室の住人さん:2009/01/23(金) 21:46:40 ID:o8LdFqVV
>>905
洗濯機置き場ベランダも玄関前も住んだことあるけど、そんなに悪くないよ
大体外に置くようになってるなら蛇口も排水溝もあるはずだけどなあ
めんどくさいのと洗濯機が汚れるのはマイナスだけど
その分部屋が広くなるのは良かった
926774号室の住人さん:2009/01/23(金) 21:47:12 ID:o8LdFqVV
ごめんまちがえた
>>901あてです
927774号室の住人さん:2009/01/23(金) 21:59:23 ID:59TDB+Kx
おお、クローゼット洗濯機の話題伸びるな。うちは玄関脇だよ。特に不便しないな。7kgだから週1で一気に洗えて便利。
928774号室の住人さん:2009/01/23(金) 22:33:29 ID:6BKv87tr
>>927
一気洗いすると干す場所が大変じゃない?
929774号室の住人さん:2009/01/23(金) 23:19:56 ID:qfmC5pWK
部屋干しが悩みだなぁ。
服掛ならホームセンターで売ってるぞ。今日買ってきた。おまえらこの時期
こたつ・電気カーペット? どっちにした?。
930774号室の住人さん:2009/01/23(金) 23:32:19 ID:cm8lXRXF
>>925
玄関前のとこ住んだことあるけど
台風が来たときひもでくくりつけるはめになったし
留守の間隣の親父が黙って使ってやがったのが気持ち悪かった
女の子は下着取られたりするだろうし
玄関前は辞めたほうがいいね
931774号室の住人さん:2009/01/24(土) 00:39:45 ID:IrnFRMpb
>>930
自分のは古いからあんま気にしてなかったけど
新しい洗濯機だと外に置きたくないね
盗まれたりすることもあるみたいだから・・
近所に親戚が住んでて、留守中におみやげとか入れてくれて
宅配ボックスがわりになったのは便利でしたw
932774号室の住人さん:2009/01/24(土) 02:07:10 ID:ifkPYHop
>>931
内の部屋ウォールハンガーがあるからいろいろ工夫すれば干せるんだ。
100均でフックやらハンガー買ってきて空気清浄機の真上に干せば今の時期でも2日でだいたい乾くよ。
除湿器があれば一番なんだろうけどね。
933774号室の住人さん:2009/01/24(土) 07:29:14 ID:Jx0To3Y5
冬場は暖房つけても玄関からの冷気で冷えてやたら金かかりませんか?
934774号室の住人さん:2009/01/24(土) 07:58:48 ID:lfG103xd
>>933
ドアのとこにスキマテープでも貼れば?

あ、内ドアのない物件なんだったらごめんねw
935774号室の住人さん:2009/01/24(土) 08:18:20 ID:bh4YAUkQ
>>934
感じ悪いね
936774号室の住人さん:2009/01/24(土) 09:18:42 ID:lFhGszRB
>>923
入居時に2人以上okとなってたら、自分が独り住まいでも覚悟するべきでしょ。
自分とこは隣が同棲してたけど全然生活音しなかったけどね。
937774号室の住人さん:2009/01/24(土) 09:31:14 ID:DcvVjL9g
俺いっつも部屋干しだけど、扇風機を一晩回すと朝にはだいたい乾くよ
938774号室の住人さん:2009/01/24(土) 12:11:31 ID:O+O8wuzn
時期的に部屋☆は咽喉に良さそうだね。
部屋☆用洗剤もあるし。
939774号室の住人さん:2009/01/24(土) 22:28:27 ID:U5vlM100
一年中部屋干しっす
扇風機と夏場はエアコン除湿、冬場はエアコン暖房を3時間ほど
室内の湿度調整もこれでそこそこいけてるはず
940774号室の住人さん:2009/01/24(土) 23:33:43 ID:Z5hRwvF8
>>876
> ときどき扇風機の風を当てたらどうだろう。
と書いたんだけど、みなさん、冬も扇風機出しているんですね。
私も出して、天井に当ててみようかな。
941774号室の住人さん:2009/01/25(日) 01:13:13 ID:3m3fs8v/
俺は持ってませんよ
センプーキ
942774号室の住人さん:2009/01/25(日) 02:08:19 ID:8fVNnti9
>>941
うちわでご苦労さんですね。
943774号室の住人さん:2009/01/25(日) 10:54:40 ID:GJlOCNJg
エコですね
944774号室の住人さん:2009/01/25(日) 11:39:21 ID:TsU7cQDq
サーキュレータ-だけど音がうるさくて…
945774号室の住人さん:2009/01/25(日) 13:27:29 ID:HX4PenOb
1k鉄筋都市ガスBT別最上階南東向き から
同じマンソンの最上階角部屋(南西に出窓付き)に移りました。
以前契約したのが4年前だったんで、家賃も¥28000→¥26000

快適です。
946774号室の住人さん:2009/01/25(日) 13:31:34 ID:mJYlA+dj
↑随分安いねー。築何年なの?
947774号室の住人さん:2009/01/25(日) 13:42:39 ID:HX4PenOb
20
948774号室の住人さん:2009/01/25(日) 14:17:06 ID:0v4+OplV
>>945
> 以前契約したのが4年前だったんで、家賃も¥28000→¥26000

意味がわからない。
949774号室の住人さん:2009/01/25(日) 14:30:47 ID:g+hWnS5X
オレは分かったよ!
950774号室の住人さん:2009/01/25(日) 15:45:52 ID:8fVNnti9
同じ建物の中で引っ越した場合、敷金・礼金などまったく新規と同じ?
951774号室の住人さん:2009/01/25(日) 20:54:23 ID:7xxCmrY3
クローゼットがある人は、防虫剤はどうしてますか?
上下に隙間があり、部屋が機密性が高いから今は使ってない。
952774号室の住人さん:2009/01/26(月) 00:44:43 ID:qrI7562P
自分は防虫衣類カバー使ってるけどね
とっくに使用期限切れてるけど
953774号室の住人さん:2009/01/26(月) 14:07:20 ID:fOObr6Iy
そろそろ逝くかも。
風邪を引いてしまった。風邪薬もなきゃ、彼女もいない。そして今日はレンタルビデオの返却日…寒い中で自転車だ!
みんな風邪ひいたらどうやって治すの?
954774号室の住人さん:2009/01/26(月) 15:05:36 ID:uimuuwUx
ひたすら水分取って寝るかな。
加湿器とポカリと市販の薬があれば最高。あとはひたすら寝る寝る寝る
955774号室の住人さん:2009/01/26(月) 15:13:34 ID:yKYXH4IH
>>953
いつもは食欲があれば「ニラ玉雑炊」
なければ「生姜紅茶」
あとは水分と睡眠が大事!

こんなのあったよ。
http://diamond.jp/series/seino/10004/?page=2
956774号室の住人さん:2009/01/26(月) 15:56:32 ID:jxrEO2E5
2倍に薄めたポカリチャージして超厚着して寝て汗かくたびに交換を繰り返せ!
957774号室の住人さん:2009/01/26(月) 16:13:00 ID:fOObr6Iy
>>954-956
ありがとう!
なんて、なんて優しい奴らなんだ…
何か心が暖かくなってきた。
おやすみ( ´∀`)/
958せくしい:2009/01/26(月) 18:07:09 ID:GqxvYsCp
4〜5年前にインフルエンザで寝込んだ時は
3時間程うつらうつら寝ると汗びっしょりで目が覚めた
パジャマ品切れ、下着も総動員で着替えたけど
ボ〜とした頭で考えてバスローブ着て寝て安眠&回復しましたよ。
959774号室の住人さん:2009/01/26(月) 20:17:01 ID:pGGJZWfa
>>953
ひたすらパブロンの連打。
たぶん身体には悪いと思うし仕事にも身が入らない
960774号室の住人さん:2009/01/26(月) 22:19:47 ID:7O4NZVGb
ビタミンC大量摂取してたくさん寝る。
961774号室の住人さん:2009/01/26(月) 22:43:54 ID:2Vaf2JRm
一人暮らしで病気ってつらいね。なんか寂しくなる。
962774号室の住人さん:2009/01/26(月) 22:48:49 ID:7O4NZVGb
でも下痢した時、音とか匂いとか気にしなくていいからそこんとこは気楽。
963774号室の住人さん:2009/01/26(月) 22:52:52 ID:mxXSE9mF
強烈な吐気と下痢が同時にきたとき、どっちを便器に向けたら良いものか・・・・・
苦しい中必死になってた俺ww
964774号室の住人さん:2009/01/26(月) 23:10:04 ID:j5LawIyL
>>963
洗面器を持って便器に座ればいい。
965774号室の住人さん:2009/01/26(月) 23:28:49 ID:TVUtaN2s
俺はバケツ持って便器に座るな
966774号室の住人さん:2009/01/26(月) 23:47:49 ID:cHCL9J8P
レンジはどこに置いてますか?
キッチン狭くて。冷蔵庫の上とかですか。
967774号室の住人さん:2009/01/27(火) 00:34:44 ID:QNXB9e5u
>>966
このスレの最初から「レンジ」で検索してごらん、冷蔵庫派が多いから。


ある物件の台所に冷蔵庫のスペースがないので不動産屋に問い合せたら、
「居間に置いてください」と言われてそこをやめました。
このスレを見たら、居間に冷蔵庫を置くと暑いしうるさいとあり、
やっぱりやめて正解だったな。
968774号室の住人さん:2009/01/27(火) 19:11:42 ID:ZLtzq+4T
1Kからもっと広い部屋への引っ越しを考えています。
今まで3階建て以上のところに住んだことがないのですが、
今回7階建ての物件に魅かれてしまい迷っています。

地震のとき大丈夫かな?
みたいなのは心配しすぎでしょうか?
(3階でもダメなときはダメでしょうが。。。)

7階建ての場合、2階と3階で何か変わりますか?
ベランダからの風景だけでしょうかね?

質問ばかりですみません。
カウンターキッチン型に住んだことのある方がおられましたら
その時の住み心地なんかを教えていただけるとありがたいです。
カウンターキッチンの時点でスレチですがお許しください。
969968:2009/01/27(火) 19:19:20 ID:ZLtzq+4T
ちなみに今住んでいる家は
キッチンが極狭なので、冷蔵庫が部屋の中にあります。
冷蔵庫の上には例にもれず電子レンジが乗っています。

他の方が言われている通り 音などは全然気になりませんが
最近、この狭い部屋(6畳)に冷蔵庫、部屋干し の風景が嫌になってきました。
収納も1間もない(半間もないかも)のため部屋の中がものだらけで窮屈です。

収納の大きさにもよると思いますが、20平米以下は
私にはキツかったです。
と言いつつ7年住んでしまいましたがorz
970774号室の住人さん:2009/01/28(水) 00:36:52 ID:Bi3HeWMd
>>969
今何歳?
971968 :2009/01/28(水) 00:57:10 ID:Is4Fn/RS
>>970

29です。
972774号室の住人さん:2009/01/28(水) 22:54:24 ID:u1XUith7
地震って心配しすぎだろw
うちは14階建ての13階に住んでるぞ
973774号室の住人さん:2009/01/29(木) 01:05:18 ID:gZ2Nnex4
13階にもなると小さい地震でも、すごく揺れるから危険ですよ

背の高い家具や、大型のテレビがもしあったとして、それらが自分に倒れてきたらと思うとぞっとしませんか?
大型テレビなんて、40キロ近くあるんですよ?背の高い家具も中にものを入れていたら同様です。
揺れで勢いがついて倒れてきて、頭に当たったら運が悪ければ死にます。
他の場所に当たった場合でも重傷を負う可能性は否定できません。

背の高い家具とか思い家電なんて部屋におかねーよっていうなら知りませんが。
974774号室の住人さん:2009/01/29(木) 01:08:12 ID:CK3ytadO
下の方で潰される心配はないかな?
975774号室の住人さん:2009/01/29(木) 01:31:50 ID:Pw9TEQPg
>>973
> 13階にもなると小さい地震でも、すごく揺れるから危険ですよ

13階のビルで一番揺れるのは6〜7階で、揺れないのは1階と13階だと聞いたけれど?
976774号室の住人さん:2009/01/29(木) 02:00:04 ID:gZ2Nnex4
>>975
それ誰が言ったのよwwww

6~7階が、一番揺れるっていう根拠がわからん
ソース出せとまでは言わないけどその論拠は?
6~7階までは剛に作って、それから上は柔らかくしてるのか?
そうだとしたら、その意図がわからないし、そんな話聞いたことない。(柱の断面積を小さくするのはよくあるけど)

13階じゃ想像がつかないなら、もっと高層の建物を想像汁
1階での揺れ幅が数センチだとしても上階になると数メートルの単位で揺れるんだぜ?

なぜかって?建物って意外としなるんだ。靭性を持たせて作ってある。
なんに近いかというとブランコと近い
ブランコ乗ってるときにある程度大きく揺れたあとは体重移動だけで揺れ幅が大きくなるだろ?
地震の時も建物にそれと同じことが起きる。
地震時の建物の応答とはかなり変わるけど、さらに、加えて振り子と同じような動きしてる
振り子の先端と付け根の振れ幅を見てみたらわかると思うんだが…
振り子の挙動に、振り子がしなると思って想像してみて

てか、説明下手だな、わからなかったらごめんw
977774号室の住人さん:2009/01/29(木) 02:08:14 ID:gZ2Nnex4
補足、15階建ての建物の場合、6~7階は一番揺れが小さくなる。
一般化していうと、中層階が一番揺れない
なぜかの説明は難しい…必要なら手元にある本を開いてみるけど面倒だな

人間の作るものだから100%そうなるとは言えないけど一般的にはそう言われている
地震、揺れ幅、高層あたりのキーワードでググれば理解が深まるかも
978774号室の住人さん:2009/01/29(木) 07:37:40 ID:xhSV12KW
なんか、ビルを人の身体に例えると、
地震のとき、腰を振った方がダメージ少ないような・・・・・
頭と足を安定させた方が良いような・・・・・
頭だけが大きく揺れると、下の階の負担が大きくないか?
979774号室の住人さん:2009/01/29(木) 07:41:00 ID:gf73HgXs
そんなに心配なら住むなと言いたくなるw
980774号室の住人さん:2009/01/29(木) 09:19:13 ID:/m0srmG4
>>976
論拠を挙げてみるね。

鉄の棒の下を持って振ると、最上部が最も揺れる。これはあなたの言うとおり。
しかし、長いゴボウの下を持って振ってごらん。
プラスチックの下敷きでもいいが。
すると手元と最上部の揺れ幅が少なく、真ん中の揺れ幅が大きくなることに気づく。

つまり、硬いだけの構造のビルは鉄の棒の揺れと同じになるが、
ゴボウみたいに繊維質の強い、強靱な構造のビルは私の言うような
13階のビルで一番揺れるのは6〜7階で、揺れないのは1階と13階、
ということが起こりうるでしょ?
981774号室の住人さん:2009/01/29(木) 09:40:25 ID:7qzmkVxe
まあ、それぞれの構造の特性によるってことで終了。そこまで素人じゃ見分けつかないからね。
982774号室の住人さん:2009/01/29(木) 11:37:20 ID:q38XqDeY
地震で一番怖いのは揺れじゃない
風呂に入っていてすっぽんぽんの時に揺れることだ
983774号室の住人さん:2009/01/29(木) 12:18:29 ID:ORCpFtTC
トイレに最中にゆれても怖いぞ〜
984774号室の住人さん:2009/01/29(木) 13:03:43 ID:7qzmkVxe
>>982
水着着て風呂に入れば良いんじゃない?
985774号室の住人さん:2009/01/29(木) 13:44:14 ID:uEiML9r7
例えば10階建てのビルで6階位まで鉄鋼入ってて
その上階は鉄筋だけのがあるって聞いた事ある。
そういうのは真ん中あたりの階が潰れるってさ。
神戸の地震の時そういうビル見たよね。
986774号室の住人さん:2009/01/29(木) 13:45:01 ID:uEiML9r7
鉄鋼→鉄骨
987774号室の住人さん:2009/01/29(木) 13:46:36 ID:u3RIyCzG
>>985
はぁなんか今日疲れたなぁ・・水着着るのめんどくさいなぁ・・
まぁ今まで20年間水着着て生活してきたけど平気だったしきょうくらい
ばいぶとか持ち込んで全裸で入ろう・・・

ぐらぐら

うわぁ地震だあ
988774号室の住人さん:2009/01/29(木) 17:54:17 ID:nl0+vemJ
>>968 です

いきなりグシャっと潰れてしまうとコワイなぁ
と思ってしまいます。

3階くらいなら、まだ潰れにくかったり、逃げやすかったりするのかなぁ と。
どうしても見たい物件があったので
昨日不動産屋さんに行ってきたので地震について聞いてみたのですが、
私と同じような悩みをもっている方はいないようですorz

すごく気に入った物件が
障害物なしの超西向きです。
地震については腹をくくろうと思っているのですが、
西向きについては様々な意見があり、決めかねています。

西日の灼熱には耐えられず引っ越した という意見や
夕方日が入るのでお寝坊系の人には案外いいよ、など。

かつ、家賃が84000円でこれは値切れそうにありません。
(手取りは少ない月で22万、残業した月は+アルファ)

19平米からの脱却をはかりたいのですが
勇気が…orz


最近引っ越しのことで頭がいっぱいです
989774号室の住人さん:2009/01/29(木) 20:37:53 ID:DrJIqngr
西向きが何故いやがられるのか、いまだによくわからない。
朝に日が入ってきて夕方真っ暗より、夕方に日が入ってくる方が気分いいじゃん。

日が入ってこないなんてのは論外な。
990774号室の住人さん:2009/01/29(木) 20:47:11 ID:tmyf72tJ
今からケーキ作ります
上の人ごめんなさい
991774号室の住人さん:2009/01/29(木) 20:57:47 ID:KSL99kQV
うち西向きだけど全然気にならない。
夏場は確かに暑いけど、平日日中は仕事でいないし。
一応、遮熱と遮光カーテンで対策してるけどね。
992968:2009/01/29(木) 20:58:39 ID:nl0+vemJ
>>989

今の私にはどんな口説き文句よりもグラッとくる言葉ですね

今は東向きに住んでいて、午後以降は真っ暗です。
何となく東と西では陽と陰というか、
西にダークな印象があります。
灼熱の西日を実際に体験してみれば、決心もつきそうなんですけどねー。

993774号室の住人さん:2009/01/29(木) 22:14:13 ID:yxrEOjAs
南向きに住めば解決
994774号室の住人さん:2009/01/29(木) 22:43:10 ID:/m0srmG4
>>988
1Kの部屋が西にあれば深刻だろうが、そこが2Kなら夏は移動すれば?
995774号室の住人さん:2009/01/29(木) 23:30:16 ID:PSS064g/
37型の液晶テレビ買ったお
996774号室の住人さん :2009/01/29(木) 23:49:00 ID:z4nbN4Bz
>>995
メインルームは何帖だよ
おれ8帖で32インチおいてるけど
997968:2009/01/30(金) 00:34:31 ID:CkLunPRk
>>993

南向きの部屋で、そこそこのスペックのところが私が探している駅周辺にはないんです。
駅を変えればあるのかもしれませんが、今住んでいるあたりはとても便利なところで。
引っ越し自体に不安があるので、できれば場所はあまり変えずに
リスクは減らしたいなぁと思ってます。
なので今悩んでいる西向き物件は今住んでいる家からほんの目と鼻の先です。

>>994
1Rで、メインの部屋が西です。
ただ、ベランダは思ったよりだいぶ広かったです。
小さなテーブルでも置いてカフェごっこができる勢いで(といっても1mくらい?)

不動産屋さんが、ベランダが広いぶん多少は緩和されるだろうとは言ってましたが
そんなもんなんでしょうかね?

質問ばかりですみません
ナニゲにもう1000近いですね
1000ゲットできたら引っ越そうかなw
998774号室の住人さん:2009/01/30(金) 01:35:11 ID:Z2k6ntsG
>>997
経験談。
24時間自動換気がついていれば、西日での室温上昇は気にならない。
この理論でいけば、換気扇をずっとまわしっぱでも大丈夫かもね。
空気の循環的な意味で。
999774号室の住人さん:2009/01/30(金) 01:50:22 ID:q/FMXsjA
合格!
1000774号室の住人さん:2009/01/30(金) 01:57:21 ID:YVvQFwal
1Kよいつまでも…
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。