[家具]一人暮らしのインテリア 10[家電(デザイン・配置等)]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
一人暮らしのインテリアについて語るスレです。
相談・うpなどなんでもお待ちしております。

前スレ
[家具]一人暮らしのインテリア 9[家電(デザイン・配置等)]
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1185977310/

まとめサイト       http://www.geocities.jp/matome_2ch/homealone/
画像うpろだ(携帯もOK)  http://homealone.jp

イメピタ(↑のうpろだが使えない人用のうpろだ)
http://imepita.jp/
ピタ(PC許可をよろしく)
http://pita.st/

参考スレ等は>>2-5あたり
2774号室の住人さん:2008/03/03(月) 00:36:39 ID:tHwKG6ya
[参考スレ等]
おまいら自分の住んでるところの画像をうpしれ27
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1202109182/
狭い部屋での生活 3
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1173524437/
1Kに住まふ者たち 3部屋目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1195121287/
一人だけど2DK Part6
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1192641709/
部屋にロフトベッドを置く意味
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1094676743/
一人暮らしの家具・家電教えて!
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kagu/989495137/
一人暮らしの大学生の家具
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1015948651/
教えてください!一人暮らしの部屋改造!
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1003335614/
一人暮らしに最適な冷蔵庫 Part7
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1187503716/
家具板
http://life9.2ch.net/kagu/
家具・インテリア板質問スレッド 5
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1187880151/
DIY板(自作希望者向け)
http://hobby10.2ch.net/diy/
3774号室の住人さん:2008/03/03(月) 00:37:15 ID:tHwKG6ya
[間取り関係]
アパマンショップ
 全国こだわり物件検索→他のこだわり物件を見る
 →3D間取りあり物件特集→自分の部屋に似た物件を探して配置作成。
ttp://www.apamanshop.com/
google sketchup(3D間取り作成)
http://sketchup.google.co.jp/
前スレ781氏の間取りエクセル
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000026553.zip
せっけい倶楽部
ttp://www.houtec.co.jp/club/onlinehelp.htm

[質問前に自分で検索しよう]
楽天インテリア市場
http://event.rakuten.co.jp/living/interior/
ヤフオク
http://list5.auctions.yahoo.co.jp/jp/24198-category.html
グーグル
http://www.google.co.jp/
4774号室の住人さん:2008/03/03(月) 00:37:59 ID:tHwKG6ya
テンプレ更新してみました。間違ってたらゴメン。
5774号室の住人さん:2008/03/03(月) 01:11:57 ID:6To7C73c
>>1
早速質問なんだけどワンルームとかで掛け時計してる人いる?
常考目覚ましだけでおkだけどインテリア的に・・・とかいう人いないかな?
6774号室の住人さん:2008/03/03(月) 01:18:50 ID:RkZLolGL
したいけど、
修繕費が増えるのも嫌で悩み中。
7774号室の住人さん:2008/03/03(月) 03:09:30 ID:4/O7wcqC
> google sketchup(3D間取り作成)
> http://sketchup.google.co.jp/

これ生きてる?
8774号室の住人さん:2008/03/03(月) 04:59:35 ID:PSi9Aizl
>>5
自分も壁がさみしい感じしたから、インテリアにと思って買ったけど
壁に穴あけなきゃだめだし(あたり前だけど)
携帯とか目覚ましで十分だなぁと思った
9774号室の住人さん:2008/03/03(月) 05:57:31 ID:frnfOFCV
壁によっては、白いクレヨンで塗り潰して穴が隠せるらしいよ。目立たない所で試してみようかな。
10774号室の住人さん:2008/03/03(月) 09:59:17 ID:HcxWtB6a
>>5
フックのついた画鋲とか売ってるしょ?
私は100均で買ったの使ってるけど、特に問題ないよ。

近々引越しなんだけど、画鋲の刺さらないコンクリ壁に
コマンドタブ使って写真飾ってたんだが、コマンドタブ剥がそうとしたら
壁紙まで剥れてしもうたorz
どうにか修復しなければ
11774号室の住人さん:2008/03/03(月) 15:02:45 ID:vc0aQsfL
お風呂場にサンキャッチャー吊してキラキラさせてみようかと思う
天井に画鋲で穴あけて大丈夫かしら
以前壁は張り替えるから平気って言われたけど
12774号室の住人さん:2008/03/03(月) 17:12:46 ID:mO/3MhLm
>>8-10
壁に付いてるピクチャーレールとかピクチャーフックに掛けられる(吊せる)タイプの時計もあるよ。
13774号室の住人さん:2008/03/03(月) 19:35:58 ID:4HbWDrd+
たくさんのレスサンクス
掛けようと思えば掛けられるみたいですね
いろいろ検討してみます
14774号室の住人さん:2008/03/03(月) 21:10:12 ID:tHwKG6ya
>>11
プラスチックのユニットだったら、穴を開けると蒸気が漏れて天井が腐るよ。
その前に画鋲が通らない気もするけど。
ツルツルしてるなら強力吸盤が使えると思う。
1510:2008/03/04(火) 11:14:24 ID:RulSuXxX
>>12
壁にあらかじめ、そういうの付いてればいいんだけど
今の住まいも新居にもそんな設備がないんだよなぁorz
壁が寂しいから何か飾りたいけど、穴あけできないし
また壁紙剥がしちまったらと思うと、何もしないで終わりそう。
みんなどうやって工夫してるんだろう。
彼氏がレオパレス住みだけど、鴨居付いてるとこだけが羨ましい。
16774号室の住人さん:2008/03/04(火) 11:50:58 ID:4NwkKOZC
モデルルームとかに飾ってあるような絵ないかな
風景画とかじゃなくて無機質な感じなやつがいいんだけど

楽天じゃ多すぎて絞り込めない・・
17774号室の住人さん:2008/03/04(火) 17:41:55 ID:8doWm2F1
前スレで台所に冷蔵庫が置けないと相談した者です。
まだ置く所が決まっていないので誰か家具家電の配置のアドバイスお願いしますorz

http://www.1072ch.nt/eup03b/src/ag0296.jpg

洋室は6畳3畳で、小さい部屋にセミダブルベッド、大きい部屋には勉強机・ローテーブル・テレビ台を置こうと思っています。
ちなみに冷蔵庫はMR-H26Mを予定しています。
1817:2008/03/04(火) 17:50:53 ID:8doWm2F1
やっぱこっちでhttp://homealone.jp//img/709.jpg
19774号室の住人さん:2008/03/04(火) 22:16:24 ID:LyoC78vF
間取りを見る限りガスコンロの対面に置けそうだけど。
広くてうらやましい。
2017:2008/03/04(火) 23:01:22 ID:8doWm2F1
そこに冷蔵庫を置くと残りが50cmくらいになっちゃうんでそこで作業できるか不安なんです・・・
21774号室の住人さん:2008/03/04(火) 23:05:16 ID:NJOjjNQR
すごい良い部屋で羨ましい
22774号室の住人さん:2008/03/05(水) 00:44:34 ID:1dzovbs/
ttp://item.rakuten.co.jp/oishii-chubou/tru-50re/
この冷蔵庫どう?薄いよ。
23774号室の住人さん:2008/03/05(水) 03:16:53 ID:Qs1Qaq1Q
家具は女ウケのいいものを揃えたい
フランフランがいいかなと思ったが、質が悪いみたいだ
どこかいい店ない?
24774号室の住人さん:2008/03/05(水) 08:21:26 ID:kzGf29Pe
ニ・ト・リ
25774号室の住人さん:2008/03/05(水) 15:26:23 ID:xsqa3iSZ
http://homealone.jp//img/716.jpg

ほぼ正方形の8帖です。

ロフトがあるので天井が高いのですが半分斜めってます。
一番低いとことろで190〜200ほど。
ロフトへのハシゴは傾斜を変えれば最大110〜95程度に幅を縮められます。
ロフトは季節モノなどを置く納戸代わりにしようと考えてます。

最初は(1)と思っていたのですがコレだと部屋が分断されて
フリースペースが少ないというか無駄なスペースが出てしまうかな、と。
PCをしながらTVを見ることが多いので(3)みたいに並びには
なるべくならしたくないです。
(2)が今のところイイのですがなんかみすぼらしい・・・ですかね?
みすぼらしいと言えば、BOXはニトリwのカラーBOX(いっぱいあるorz)
なんで、まーなくてもいいかな。

もしくはオーディオ類とベッドの位置を逆にした方がいいのか・・・
何かアドバイスお願いします。
26774号室の住人さん:2008/03/05(水) 21:26:32 ID:tC9knbYa
>>16
絵じゃなくてもフラットな額縁に正方形の鉄板入れるだけでも様になるんだなw実はwww
27774号室の住人さん:2008/03/05(水) 23:10:07 ID:4NYnTWaV
みんな図面引くセンスあるのにレイアウトのセンス無いんだな
よくわかんねえ
28774号室の住人さん:2008/03/05(水) 23:54:14 ID:6HmxeuYX
実際ある物件の図面書くのなんてセンスはいらないからなぁ。
絵はすごく上手いのに漫画は面白くないのと似てんじゃね?
29774号室の住人さん:2008/03/06(木) 00:56:01 ID:NyQvUsIe
部屋の壁紙の色に合わせて、物を買い換えるだけでだいぶ広くなる。カーテン、カラーボックス、ソファ、棚、ラグ、布団、時計などの小物。

個人的な話をすると、
壁紙が白だから、カーテン、カラーボックス、CD棚、オーディオ、PC、シーリングスポットは、白にした。
フローリングに合わせ机は、木目調。
ラグ、布団は茶色にした。
いま基本3色で、まんま無印良品みたいな部屋になってる。
普段雑多なものが視界に入らないように、カラーボックスはクローゼットの中に置いてる。

本も頻繁に棚から出し入れするわけじゃないなら、白い小洒落たダンボール(バンカーズ ボックスみたいなやつ)にでも入れたほうがいい。



30774号室の住人さん:2008/03/06(木) 10:19:15 ID:vU4MYVep
引越に伴い全て新調するんだが、予定では>>29とスゲー似てるかもw
自分は家具がナチュラル系がメインで他が白、さし色こげ茶だな。
でもそうか、それだと無印カラーっぽいのか・・・似非無印っぽくてそれもイヤンだな
31774号室の住人さん:2008/03/06(木) 19:21:30 ID:X8UGp5v4
色を合わせて部屋を広く見せ、生活感のない空間を作る

俗に言う「シンプルモダン(笑)」ってやつだな
32774号室の住人さん:2008/03/06(木) 20:09:26 ID:8tMr3Uqo
751 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/03/06(木) 12:42:48
ほとんど昔のままのシステムですが、
家具レイアウターをこちらへ移設しました。
もしよろしければ、ご自由に利用下さい。
http://space.geocities.jp/kagu_layouter/
33774号室の住人さん:2008/03/06(木) 21:13:49 ID:Kod5jv55
モノトーンにオレンジとかで温かみのある空間を作りたいんだけどさ
もう一色無いとさすがに揃わないなと思っていて
ここに加えるとしたら何色がいいと思う?
候補は薄ブルーとか紺色、まあオレンジっぽいけど赤とか。
モスグリーンとか薄い緑は微妙だよね?
34774号室の住人さん:2008/03/06(木) 22:59:30 ID:BRjQjZ64
モノトーンの割合によると思う。
黒が多いならオレンジにブルー系って難しくない?
白が多いなら+ブルー系でもグリーン系でもいけると思う。
グレーが主なら、さらにそのグレーの濃淡にもよるよな。
モノトーンである程度完結しちゃうんだから、小物でいろんな色入れた方が
いいんじゃないかな。
35774号室の住人さん:2008/03/07(金) 00:16:58 ID:69gQzsTV
>>34
グレーは少ないかもです。
壁が白で大きなクローゼットとフローリングが濃い目の茶色なんです。
だから暗め+暖色系にしようと思ったんですよね。
小物…緑は模造プラントなんか置いてみたいですね〜。
あとは紺色とかで。
オレンジはサブの照明くらいにするかもしれません。
36774号室の住人さん:2008/03/07(金) 01:12:49 ID:MW93mWpi
>>32
GJGJ!
37774号室の住人さん:2008/03/07(金) 14:27:40 ID:5SQVN2TS
>>32
すごいー!
自分の部屋のイメージが沸きました。
サンキューです!
38774号室の住人さん:2008/03/07(金) 23:49:22 ID:o+0GNijV
>>32
ほんっとありがとう!!!
39774号室の住人さん:2008/03/08(土) 15:17:02 ID:ScbYz4NC
http://ezac.mobile.yahoo.co.jp/i?a=auc&sub=a&aid=m53989441
こういう「ウッド調」ブラインドが安いから買おうかと思うんだがどうだろうか
40774号室の住人さん:2008/03/10(月) 18:58:12 ID:YccgjVc9
>>32
使わせていただきありがとうございます。

この間取りの部屋で
http://homealone.jp//img/733.jpg
このような感じで家具を配置しようと思うのですが
http://homealone.jp//img/731.jpg
http://homealone.jp//img/732.jpg (モノは適当サイズの参考)
★家具リスト★ ( mm)
 (ソファー):1500×800/本棚:450×800/TV台:1200×450(32インチ液晶)/冷蔵庫:600×600/レンジ台:1200×500
 (いす):400×400/PCデスク:750×1500(24インチ液晶)/ベッド:900×2000

以下の点についての可否や改善点、これはやめとけみたいなのがあればお願いします。
・ソファは置くべきか
・台所と冷蔵庫とレンジ台の位置関係
よろしくお願いします。


41774号室の住人さん:2008/03/10(月) 23:22:54 ID:8sGtI28Q
レンジ台は扉つきのものが良さそうだね。
生活スペースから炊飯器が見えたりするとちょっと鬱。
42774号室の住人さん:2008/03/11(火) 19:16:55 ID:iTyLIyrp
7.2帖の部屋に引っ越すんですが

http://www.uploda.org/uporg1299053.jpg
画像右側の【案1】

画像左側の【案2】
ではどっちがいいと思います?

【案1】では無駄なスペースがあってPC作業スペースが少なくなるのが微妙なんですが、
【案2】では部屋に入ってすぐベッドってのが微妙かなと

また別の案などがありましたら、教えてもらえれば嬉しいです。
お願いします。

▼参考▼
部屋サイズ:
 364×364 mm

★家具リスト★ ( mm)

 PC用領域:150×100
 テレビ台:40×120
 カーペット:145×95
 ベッドヘッド台:105×222
 ベッドヘッド台:80×38
 クローゼット:182×70
43774号室の住人さん:2008/03/11(火) 20:18:06 ID:iVXFcPsy
左の方が開放的で部屋が広く見えるような気がするが・・・
44774号室の住人さん:2008/03/11(火) 22:02:23 ID:wcPivPg3
左がいいと思う。窓が潰れないから部屋が明るく使えると思う。
45774号室の住人さん:2008/03/11(火) 23:12:39 ID:NKUyGaU8
家具は殆どが明るめの茶色で、ベッドやラグがアイボリーというあまり色みのない部屋になっています。
ピンクや赤の小物がいくらかあるのでそれに合わせてラグかカーテンを
ピンク系に変えたいと思っているのですが、どちらを変えたら部屋が明るく見えるでしょうか。
46774号室の住人さん:2008/03/12(水) 00:34:13 ID:c8k6gzlk
>>42
orgは流れるのが早いから、>1のうpろだにアップしておくれ。

>>45
ラグかな。
47774号室の住人さん:2008/03/12(水) 04:36:40 ID:gIwTLpAv
部屋が多くて広いようで配置が難しいです。
http://homealone.jp//img/742.jpg
左の洋室が寝室、右がリビングの予定。
引き戸の位置的にも全開で疑似LDKに出来るのはいいと思いました。
一部屋は265×343です。バルコニー横の幅は100あります。どういう配置がいいでしょうか?
パソコン机160×70、テレビ台126×45、スチールラック91.5×46
冷蔵庫(これはキッチン右固定?)、レンジとかの台(購入予定だが未定)、
本棚スライド600(高いからあくまで予定。漫画好きなので欲しいが)90×46.5
大きすぎるから替えた方がいいとかも大丈夫です。
テレビ台はまだ購入してないので普通に変更可能です。テレビ幅は91.6です。

寝室は今のところベッドのみです。結構あまるかな。
カーペットも敷きたいのですが、全体、一部、リビングのみ、寝室もか、アドバイスお願いします。
48774号室の住人さん:2008/03/12(水) 07:45:21 ID:gIwTLpAv
やっぱいいわ。自分で決めました。
49774号室の住人さん:2008/03/12(水) 09:45:49 ID:gIwTLpAv
やっぱりお願いします。
http://homealone.jp//img/744.jpg
こんな配置はどうでしょうか?
でもこれだとパソコンの椅子がカーペットの段差で動かし辛いですよね?
しかも片側の窓がエアコンので使えないとはいえ年中閉めとくのは駄目かなぁ
50774号室の住人さん:2008/03/12(水) 11:58:10 ID:D8VmUcWO
テレビはパソコン置いてる場所のほうが収まりいいと思う。
パソコンデスクとラックがなあ…むずかしいな
51774号室の住人さん:2008/03/12(水) 13:19:00 ID:xdI//97U
低反発ウレタンのマットレス買おうと思うんだけど
これに布団敷く必要あるかな?
ひかないで寝てる人いる?
5249:2008/03/12(水) 18:58:32 ID:gIwTLpAv
>>50
どうしようかと思ってる。
パソコンデスクは最悪実家に持って帰る、台所付近(厳しいか)か寝室に置く、
で新しいの買えます。でもでかいのは広々と使える・・・。

パソコンデスクとモニタ白。本体は黒。壁は白。
テレビ台白?ダークブラウン?。パソコン椅子はグリーン。
カーペットはアイボリー?。クローゼットは白。カーテンは青?ベージュ?
ベッド横のカーテンは緑にしようと思ったけどきついかなぁ。
壁白、ベッド白、ベッドフレーム明るい木の色。
?の色で悩んでるよ。
53774号室の住人さん:2008/03/12(水) 19:19:20 ID:ZSp30OOK
>>49
せっかく広いんだから
リビングにパソコンとかラックとか
実務・生活臭な物は置かないほうがいいよ。

台所空いてるじゃん。そっちにPCとラックを
置く。
リビングはテレビ台、ソファ、センターテーブル
植物、フロアランプくらいに。
54774号室の住人さん:2008/03/12(水) 19:51:46 ID:ZSp30OOK
>>49
あと窓側に物は置かないこと。
部屋の圧迫感が異常に上がる。
55774号室の住人さん:2008/03/12(水) 22:17:29 ID:BUL4TZPq
49じゃないが、なるほど参考になります。
56774号室の住人さん:2008/03/12(水) 23:51:37 ID:HXJekrCT
クローゼットの奥行きが狭く洋服がかけにくので
部屋の壁と壁につっかえ棒を張って洋服をかけているのですが、
ホコリが舞うし、絵的に汚いので困ってます。
無印のワードロープの購入を考えていますが、今どき部屋の片隅にあったら
ダサいですかね?
57774号室の住人さん:2008/03/12(水) 23:58:44 ID:HesxSNA2
>>51
引くじゃなく、敷く。敷いてねーよ

ってゆーか、布団敷こうとする考えがわからん、ばかにしてるとかじゃ全然なくてだぞ、
気 悪くせんといてな。

安い薄いタイプなのかな? 俺はマットだけ。快適だ。
58774号室の住人さん:2008/03/13(木) 00:00:52 ID:BUL4TZPq
>>56
下に大量収納できるベッドとか買ったら?
59774号室の住人さん:2008/03/13(木) 00:15:12 ID:Vh0jAnZ8
>>56
あったらダサいかどうかわからんが、他の家具と合ってるかどうかのほうが重要じゃね
クローゼットを棚っぽく使って、ワードローブを別に用意する、って使い方もアリだと思うよ

あんまり関係ないんだけど、今までずっとワードロー『プ』だと思ってたんだが
無印のカタログにはワードロー『ブ』って書いてあって…どっちが正しいんだろ
6056:2008/03/13(木) 00:42:54 ID:STq6JhJz
>>58
たためる服はクローゼットに衣装ケースおいていれてます。
ハンガーで掛ける必要があるスーツとか上着とかがどうしても・・・。

>>59
7帖くらいの狭い部屋なので、テレビ、ベッド、机くらいしかないし・・・。
部屋がほこり汚くなるよりマシなのかな。
あと、ワードロー「ブ」ですかね。。

61774号室の住人さん:2008/03/13(木) 00:52:45 ID:Vh0jAnZ8
>>60
ワードロープで検索したらgoogleに『もしかして: ワードローブ』と言われた。
俺恥ずかしい。でもプもそれなりにあった。
62774号室の住人さん:2008/03/13(木) 15:07:11 ID:rvYXUBhf
>>53
PCを台所に置くと、PC傷んだりしない?
自炊派だと、換気してても結構油煙は台所に満ちるから。

wardrobe、な。>ワードローブ
63774号室の住人さん:2008/03/13(木) 15:24:20 ID:6V6Dk9AT
>>62に禿同。
台所周りって結構べた付くし、更にソコに埃が付きやすくなるよ。
よっぽどキレイ好きで毎日何度も掃除する人でない限り汚くなる。
自炊しないなら・・・台所はかっこうのモノ置き場だがなw
64774号室の住人さん:2008/03/13(木) 15:37:17 ID:40r4yp8v
>>53
台所も6畳だしきついと思うけど・・・炊飯器とか食器置くところも考えてるし。
例えパソコン置いても玄関からの扉開けたらいきなりパソコンがある感じになるかと。
パソコンはヘビーユーザーだからあまり変な所に置きたくはないんだよね。
パソコンいじるのも趣味だし。
>>62の言うように汚れるのが気になる。
寝室はセミダブルベッド置くからパソコンをさらに置いたらかなり圧迫するかなぁ。
広いといっても>>53が言うような贅沢に使えると言うよりは半端な広さだと思う。
どうしようかなぁ。
65774号室の住人さん:2008/03/13(木) 18:57:22 ID:0h1r1PPb
「台所にパソコン」

この語感からしてありえねえよ
66774号室の住人さん:2008/03/13(木) 20:39:28 ID:XBLVKOF9
キッチンにパソコン

ふしぎ!
67774号室の住人さん:2008/03/13(木) 20:43:46 ID:xzjO4Z3m
http://homealone.jp/img/747.jpg
以前相談したんですがご意見頂けなく…
右図の方がスペース広く使えてソファが置けるかな、と思ったんですが
窓(ベランダ)側にベッドを置くのはやはり邪魔ですかね?
図にはないですけど90x45位のセンターテーブルも置きます。
他に何かいい配置はないものでしょうか?
68774号室の住人さん:2008/03/13(木) 21:23:20 ID:3Ngnoz4y
その広さの部屋なら模様替えなんて割とすぐできるもんだから迷うこともないんじゃない?
景色に飽きるとすぐに配置を変えたくなる人(俺)もいるし

ただソファーを買ってしまうと模様替えはしにくくなってしまうかもね
69774号室の住人さん:2008/03/13(木) 21:59:45 ID:5SHSIvfm
>>67
個人的には左の方が過ごしやすそうだと思う。
掃除しやすいし、68さんの言うとおり配置換えもしやすい。
ただ、人を呼びたいとか、スッキリし過ぎて不満というなら右でもいいと思う。
7067:2008/03/13(木) 22:36:21 ID:xzjO4Z3m
dd!
>>68
そうですね。ソファは憧れがあったんですが
ある意味邪魔になってしまうとメンドクサイですもんね。
>>69
掃除の事まであまり考えてませんでした。
掃除苦手なんでしやすい方がいいですね。

週末引越しなんで、まずは左の配置にしてみます。
71774号室の住人さん:2008/03/13(木) 23:30:58 ID:q0DfM7B5
絶対、右!
ONとOFFをハッキリさせられる。左だとテレビ見ながらPCなんてズルズルな
時間が想像される。
右だとソファに座ることでOFF=TVという時間の区切りができるんじゃないかな。
大きな差はそこだね。
左→右は簡単に移行できる。つまりはズルズルが長引く危険があるんじゃないかな?と。
右みたいに最初からソファ&テーブルだと時間を使い分けられるかなと。
でも、ソファ→ベッドにすぐ移動できるのは危険かな・・・・
72774号室の住人さん:2008/03/13(木) 23:37:36 ID:pFTasMrV
物を増やすのは後からいくらでもできるから、まずは左。
73774号室の住人さん:2008/03/13(木) 23:44:47 ID:7IHVXVLu
>>71
窓の前に家具置くとかどれだけセンス無いんだよw
ただでさえ狭い部屋がさらに狭く感じる。
74774号室の住人さん:2008/03/14(金) 00:26:52 ID:AjQzJLq9
http://homealone.jp//img/748.jpg
作り替えました。どうかな?
パソコン机だけを替えてみた。これくらいの大きさでも十分かな。
ラックは使いにくいかな・・・。
配置や色はどうでしょう。イスの色が目立つようなw
でも12万してるから替えられない。
床はどんな色か覚えてないな。こんな汚い色じゃないけどw
テレビ台は
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ebest/4953103056831.html
これだけど合うかなぁ。ニトリで展示の部屋見てたらニトリの白いテレビ台の方が
気になったけど。
後はラグマットの上にテーブル置いたり、その後ろにソファ置いたりする予定。
というか、今いるアパート、明日が退出日だからマジやばいw
75774号室の住人さん:2008/03/14(金) 00:47:19 ID:ceijfRph
>>73
人を貶す前にセンスある助言でもwww
76774号室の住人さん:2008/03/14(金) 00:53:42 ID:UMVDj2MF
>>75
>>73じゃないが貶すって言うけど的確な指摘だと思う
77774号室の住人さん:2008/03/14(金) 01:32:28 ID:SnLOE/Kj
綺麗な配置図だなぁ。色分けしたりしてて本格的。本職の方ですか?
オレもそろそろ配置考えないといかんわ…(四月中旬入居予定)

もしかしてみんなこれぐらい気合い入れてやってるの?
78774号室の住人さん:2008/03/14(金) 01:41:04 ID:6i4dAcB7
79774号室の住人さん:2008/03/14(金) 10:15:07 ID:6sqiKu73
>>76
あれを指摘とか言える藻前もどんだけw
ちなみに自分はセンスの欠片もないんで指摘wもなんもできません
ただ、>>72に禿同。
80774号室の住人さん:2008/03/14(金) 11:56:55 ID:YgOGghGM
>>77
新生活いうのはドリーミングになてしまうものです
やたらとインテリア通販のサイト見まくって研究してみたりとかね

言うまでもないがこの時期は尚更だ
81774号室の住人さん:2008/03/15(土) 17:28:14 ID:1V6GilEx
来月から一人暮らし
家具は黒ベースで揃えるつもりだったけど

http://homealone.jp//img/751.jpg

この部屋じゃあ浮くよね?
壁色に合わせたほうがいいのかな?
82774号室の住人さん:2008/03/15(土) 19:05:35 ID:Vs9RUaW8
こげ茶でそろえて引き締めるか、
白でそろえて明るくするかって感じかな。
何から何までナチュラルカラーだと、疲れそう。
8381:2008/03/15(土) 23:41:37 ID:1V6GilEx
>>82
やっぱりそうするしかないですよね
もう無印で揃えようかな
84774号室の住人さん:2008/03/16(日) 00:09:35 ID:vwsdz1DD
んじゃバーチ材の濃いほうの色のオススメする。
85774号室の住人さん:2008/03/16(日) 02:31:55 ID:ijzPIzTb
部屋が窓だらけだ・・・
前の人が窓際に机置くなんてセンスないって言ってたけど
実際どうすればいいかな?
86774号室の住人さん:2008/03/16(日) 02:55:56 ID:4tABcwBL
格安家電ショップを発見!!
アキバ電気ドットコム→http://www.akb-denki.com
どこよりも安く値切りが利くみたいですね。
87774号室の住人さん:2008/03/16(日) 09:59:11 ID:LK8EU9g0
ネット通販で値切りできるん?^w^
88774号室の住人さん:2008/03/16(日) 11:29:59 ID:6pM1KRVM
アジアンテイストな部屋にしたいので
布とか籠を買いに行こうと思うんだけど、
雑貨屋が多いのってどこですか?

都内でお願いします。
89774号室の住人さん:2008/03/16(日) 12:47:40 ID:wg1cuYlT
6帖1Kに引っ越しますが
ハイベッドかシングルベッドにするかで迷っています。
部屋は縦長方形で奥に窓が一つあるだけです。
90774号室の住人さん:2008/03/16(日) 12:51:15 ID:4tABcwBL
問い合わせから値切れましたよ
ラッキー^0^
91774号室の住人さん:2008/03/16(日) 13:27:38 ID:wg1cuYlT
>>89ですが間取り作ってみました。
http://www.imgup.org/iup575490.png
http://www.imgup.org/iup575492.png
実際には洗濯機・冷蔵庫(洗濯機の向かいに置く予定)がリビングにちょっとはみ出ている形になります。
PCはデスクトップのみです(ノート変更する予定がありません。)
92774号室の住人さん:2008/03/16(日) 13:34:01 ID:vwsdz1DD
>>88
大規模な雑貨屋ってのはそうないので、
まちBBSやこの板の地域限定スレで
近所のアジアン雑貨屋を紹介してもらえばいいと思う。

ジャンルを問わず安くて大量の布を見たい、買いたいというなら
日暮里の生地街(特にトマトがデカい)に行ってみて。

>>89
クローゼットがあるならシングルベッド(収納つき)。
圧迫感があるから、ハイベッドでもあまり高すぎないものをおすすめするよ。
93774号室の住人さん:2008/03/16(日) 13:35:06 ID:vwsdz1DD
ごめん更新してなかった。
クローゼットあるようなので、シングルベッドで。
94774号室の住人さん:2008/03/16(日) 13:57:27 ID:wg1cuYlT
>>93ありがとうございます。
ベッドを置いた際の間取り案を作ってみたのですが
間取り案A:http://www.imgup.org/iup575517.png
間取り案B:http://www.imgup.org/iup575514.png
後々テレビ・ソファ等を置くことになった場合(出来るだけ小さいのを買うつもりです。)
ベッドの配置はどうするべきでしょうか?
95774号室の住人さん:2008/03/16(日) 21:11:09 ID:NNz1wJ+q
難しい選択だな

Aにすると洗濯物の出し入れで困る
Bにすると日光がPCに当たってモニターが見づらくなる
(カーテンを閉めればいいことだが・・)
96774号室の住人さん:2008/03/16(日) 21:40:12 ID:htiT60iQ
>>94
Aがいいと思う
>>95が言ってる洗濯物の出し入れも、そのくらいのスペースあれば十分できる
基本的に窓の前には物を置かないほうがいい
狭く見えてしまうから
97774号室の住人さん:2008/03/16(日) 22:41:29 ID:1Bw3J7Y/
>>95

AとB逆の意見じゃない?
98774号室の住人さん:2008/03/16(日) 23:04:09 ID:NNz1wJ+q
もう消されてて確認できん・・・
99774号室の住人さん:2008/03/16(日) 23:17:35 ID:wg1cuYlT
>>95-97ご意見ありがとうございます、Aにテレビを加えてみました。
エアコンの位置も丁度テレビの上辺りなのでいい感じです。
http://www.imgup.org/iup575941.png
>>98再UPしましたのでご覧ください。
A案:http://www.imgup.org/iup575945.png
B案:http://www.imgup.org/iup575949.png
100774号室の住人さん:2008/03/16(日) 23:39:55 ID:vdN+T8En
>>99
俺のマンションと間取りが全く一緒だw
俺はその間取りにこたつを置こうかと思ってるんだが
その図を見るとやっぱり無理そうなのかなー

俺もTVはその辺りがベストだと思います。
101774号室の住人さん:2008/03/16(日) 23:45:24 ID:vwsdz1DD
orgは流れるのはやいから、>>1のうpろだ使ったほうがいいよー。
102774号室の住人さん:2008/03/16(日) 23:49:57 ID:wRVij/O8
部屋を広く見せたいならAだね。
103774号室の住人さん:2008/03/17(月) 17:29:12 ID:oe96HsFU
>>100
おお、自分は軽量鉄骨のアパートですorz
>>101
了解です、次回から使わせて頂きます。
>>102
ご意見ありがとうございました、やはりAにすることに致します。

ところで皆さん防音対策はされていらっしゃるんでしょうか?
防音カーテンやシート等気休め程度でも買っておくべきですかね
104774号室の住人さん:2008/03/17(月) 23:08:07 ID:FeI8nk9c
入居して周りがうるさかったら考えたら?
カーテンだって最初はシーツをレールに洗濯ばさみで留めるだけでなんとかなるよ。

住む前に購入しちゃうと大抵失敗するよ。
初めての一人暮らしならなおさら。
105774号室の住人さん:2008/03/18(火) 03:23:01 ID:OWYbXFW9
270×500mmの縦長の部屋に引っ越す事になりました。
窓と玄関は270mmの短い辺に付いています。
ベッド、机、椅子、メタルラック、本棚、小型冷蔵庫くらいしか置く物ないんですが、
全ての家具を500mmの壁に沿って並べて配置するのと、
ベッドを左、その他を右側に配置して玄関側に正方形のスペースを作るのでは
どちらの方が体感的に広く感じるのでしょうか?
106774号室の住人さん:2008/03/18(火) 06:33:19 ID:wvTYPuN3
体感すればわかるんじゃね?
107774号室の住人さん:2008/03/18(火) 10:54:43 ID:PHvL8j2o
>>105
27センチ×50センチってどんだけミニマムなんだよ
無理に頑張って単位変えて書くなって
108774号室の住人さん:2008/03/18(火) 10:59:35 ID:Kym+y/jf
おそらく引っ越すのはお人形さん。
109774号室の住人さん:2008/03/18(火) 13:41:47 ID:tpqNY4Wi
わたしリカ
あなたの後ろにいるの
110774号室の住人さん:2008/03/18(火) 15:12:25 ID:xftcUn/w
>>81
君、尼崎?
賃貸情報で見たような部屋だ
111774号室の住人さん:2008/03/19(水) 05:49:43 ID:KasdJIGB
チーン音の小さい電子レンジご存知のかたいませんか
112774号室の住人さん:2008/03/19(水) 09:04:57 ID:Z6LbjaSr
>>111
キー操作により、チーン音を消すことが出来る機種もある。
今自分が使ってる奴(エレクトロラックスby東芝)にそんな機能がついていて便利。
ただ、それを買ったのは4年前。
家電板なら最新情報に詳しい人が多いんじゃないかな。
113774号室の住人さん:2008/03/20(木) 02:39:45 ID:pwe0Z5O+
壁が白、床は一面明るめのグレーのカーペットが敷いてある部屋なんですが
ラグ(約190×190)の色は何色がいいでしょうか
コタツ、テレビ台などの主な家具は白で統一しています
カーテンは
http://www.rakuten.co.jp/kuwabara-curtain/725274/734367/1924157/#1474008
これの配色を赤系に変えたような感じです
ピアノの鍵盤のカバーのような赤(上手い表現が浮かばない)は浮くかな
114774号室の住人さん:2008/03/20(木) 03:46:38 ID:bkPNGX9U
家具とかベッドでへこむの恐いからカーペット敷こうか迷ってる・・・
でもフローリングのほうがかっこいいんだよな
どうするべき?
115774号室の住人さん:2008/03/20(木) 04:10:42 ID:FClLLTZx
家具の下に厚めのフェルトシールを貼る
ズレ防止用のゴムとかでもおk
116774号室の住人さん:2008/03/20(木) 05:11:13 ID:PCpHIjLU
4月から入居なんだが物件が完成してなくてソファーとかが買えない;;
117774号室の住人さん:2008/03/20(木) 12:15:05 ID:pol3hjv4
この春、1K(洋 6畳)の物件に一人暮らしを始める予定です。
必要最低限の家具を本能の赴くままに並べてみましたが
間取りを見る限りとても狭そうです。

もうちょっと部屋を広く使えるような配置の仕方があれば教えてください。
# 1Kに机2つはやっぱり無理ですかね〜(´・ω・`)

http://homealone.jp//img/767.jpg
118774号室の住人さん:2008/03/20(木) 12:49:27 ID:CiCubycw
>>114
家具や冷蔵庫などでフロアがへこむのは、自然と避けられないこと。
退出時に追加修理費を請求することは、認められていないし、ふつう請求されない(壁の日焼けとかも同じ)。
だから修理費なら気にするな。そのうえで>>115の言うような対処がいいと思う。

>>117
こたつ?折畳みのローテーブルかな。
こたつなら春夏は実家に送るか処分。折畳みのローテーブルなら、普段は収納の取り出しやすい場所にしまう。

あと強引だけど、テレビは処分し、PCにTVチューナー付けるとかな。その場合モニタ23インチとかほしいけど。
119774号室の住人さん:2008/03/20(木) 13:00:18 ID:pol3hjv4
>>118
レスありがとうございます。

こたつ兼ローテーブルとして使うつもりです。
購入はまだなので折り畳み式のものを探してみますね。
TVは・・・考えてみますね
120774号室の住人さん:2008/03/20(木) 13:11:46 ID:TcG7PMQA
>>119
2部屋あるとかじゃないかぎり、テレビも含めて家具は斜めにおいたりしないほうがいいよ
壁際にそって配置していったほうがいい
121774号室の住人さん:2008/03/20(木) 14:14:09 ID:AsD8Y0AB
http://homealone.jp//img/768.jpg
購入を考えているウッドラックです。
棚板耐荷重が20kgと記載されていますが、板1枚あたりでしょうか?
全体の合計でしょうか?
ラックに置きたいのはコンポと液晶テレビと上段のほうに本やファイルなどです。
122774号室の住人さん:2008/03/20(木) 14:35:15 ID:ja9q9nR5
ロフトが部屋にある奴はどう使ってる?
結局物置になりそうだし、ベットや布団置いても落ちそうで怖い
123774号室の住人さん:2008/03/20(木) 17:12:37 ID:isboq+k0
>>122
自分は布団敷いて寝てたけど、落ちそうって床が抜けそうって事?
それとも転がり落ちてしまいそうって事かな?
布団敷いてさらに50センチくらい余剰スペースがあったので、
転落しそうで怖いとかはなかったな。

6畳しかなかったんだが、下の階にソファ置けたりして、なんだかんだ
快適に使っていたよ。
でもセックスの流れはいまいちだったけどね。
相手にハシゴ上らせてからやらなきゃいけないのだけがネック。
ベッドがあるに越したことないって思ったね。
まあ自分は女なんだけど。

階下で「ヤダぁ〜」とか言っときながら、結局ハシゴ登るのかよみたいな流れが
自分でさめちゃうんですよね。
懐かしい思い出
124774号室の住人さん:2008/03/20(木) 19:52:07 ID:Dbx88iFn
散々既出だろうがロフトは良し悪しだな

メリット
・ロフトに布団を敷けばベッドのスペースがなくなり、広く使える
 狭い部屋でもソファーが置ける
・物置として使える。結果として部屋が広く使える
 
デメリット
・天井が高くなるため、空調の効き目が極端に落ちる
 暖かい空気は上に行くため暖房の効きの悪さは相当
・湿気がこもりやすいため布団にカビが生えやすい
 加えて布団をハシゴから下ろすのが面倒なので万年床になりがち
・言うまでもないがハシゴの上り下りが面倒
 夜中のトイレや飲み物の一服など  
125774号室の住人さん:2008/03/20(木) 22:06:54 ID:ja9q9nR5
>>123-124
レス感謝
普通ロフトに布団なんですね。ベットかっちゃったんだけどどうしよう…
126774号室の住人さん:2008/03/20(木) 22:08:19 ID:77Gn9/wu
初めて1人暮らしで家電を全て揃えなきゃいけないんですが
予算もないので新生活5点セットなどを買おうと思ってます
候補はイオンなんですが、他に何かオススメはありますか?
127774号室の住人さん:2008/03/20(木) 23:06:01 ID:pol3hjv4
>>126
セット品は微妙なものが多くて、結局個別に買いなおすことになるパターンに陥りやすいって聞いたから
俺は電気屋回ってバラでそろえていこうと思ってる。

どうしてもセットにこだわるんだったら無印とかはどう?
予算別で選べるみたいだよ
ttp://www.muji.net/mujilife/hitori/course3.html
128774号室の住人さん:2008/03/20(木) 23:07:43 ID:nMy2GK0a
ロフトでも窓が無ければ悲惨
夏はどうしよもなくなる
129774号室の住人さん:2008/03/20(木) 23:19:05 ID:k6VGvF1P
>>125
あーそりゃ確かにロフトにベッド置いたら落ちそうだわwww
でもベッドいいんじゃない?
ソファ置こうとか変な気を起こさない限り、ベッドと机とTVとpcくらいで綺麗に
まとまりそう。正直ロフトで寝てたが、布団干さなくなって不衛生だった。
ロフトを物置と割り切れば、それはそれでスッキリ暮らせていいよ。
ベッドあるほうが彼女呼びやすいしね。

>>126
http://www.aeonshop.com/contents/newlife/kaden_set/index8.html
イオンはこれ?
単品ずつオクとか譲られとかで揃えようと思わない限り、セット買いって
楽に揃うからいいのかもね。

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/special/newlife/set_kaden3.jsp#01
ビックカメラでも49800円台はハイアールとかツインバードとか、
そういうメーカーなんだね。
予算に余裕があったら79800円台からの国産主力メーカーにしたら、
買い換えの時の転売にいいかも。
洗濯に乾燥機能が欲しいとか、ケーキ焼きたいとか、家電の変なこだわりとかが
全くないなら最安セットで十分そうだね。


イオンで買うより、ビックで買ってポイント付けた方が、たまったポイントで
ドライヤーとかミキサーとかポットとか、なんか買えるし、自分なら
家電量販店で買いますな。

中古がイヤでなかったら、徹底的にネットの中古の譲ります系で集めて、
あまった予算は遊び代、服代で取っておくよ。
もし大学入学だとしたら、4月5月はサークルに入ったらイベント続き。
1年生はタダだったり1000円だったりするけど、まぁなんだかんだでオシャレしたり
交通費かかったり友達と食事しちゃったり、美容院行きたくなったり、
スポーツ系サークルだと、ラケットとかシューズの購入がかさんじゃうしね
いくらあっても足りないとかになる。

中古でよければこういうところで探すのも手
http://find.2ch.net/?STR=%A4%A4%A4%E9%A4%CA%A4%A4%CA%AA
http://www.google.co.jp/search?num=50&lr=lang_ja&ie=sjis&oe=sjis&q=あげくだ
130129:2008/03/20(木) 23:21:38 ID:k6VGvF1P
あれリンク間違っちゃった

最後の
「あげくだ」はこちら
http://www.agekuda.net/board/board.php
131774号室の住人さん:2008/03/20(木) 23:33:11 ID:77Gn9/wu
>>126です
早速のレスありがとうございます

イオンの5点セットは炊飯器と掃除機がうーんって感じだけど
安いし候補だったんですが
個別も考えてみます
エレベーター無しの4階なので配送が絶対条件で無料なら尚更って感じです
ネットで見てたら「4月○日以降のお届けです」ってなってる所が多くて
転居が4/3なので早く決めないと!と焦って来ました…
色々見てみます。
132774号室の住人さん:2008/03/21(金) 00:55:41 ID:1HNuKovb
>>131
最初はヤフオクとリサイクルショップでとにかく安く買い集めていって
少しずつ家電量販でまともなやつに入れ替えていくのがオススメ
最初から高いの買うのはきついし機能の要不要も見極められないし

それと4/3なんて運送系は半端無い忙しさなので数日先延ばしになるのはしょうがない
133774号室の住人さん:2008/03/21(金) 03:55:47 ID:libzh4Pn
書き込み失礼します。
春から8畳ほどの縦長の部屋に住むことになりました。
555×263の部屋なのですが、間取り図でいう、右上は200×100程の押入れになっています。

このような部屋に、どのようなベッドを置くか迷っています。
選択肢として、普通のベッド、ロフト、折りたたみを考えました。
普通のベッドなら間取り図でいう押入れの下に置きたいと思っています。
すると、物置があるため部屋がものすごく縦長になるんです…
ですが、向かいの壁際には勉強用の机も置きたいし、
部屋の中央にはローテーブルも置きたい。
部屋が長細いというのは使い心地はどうなんでしょうか?
また、ベランダにでる窓の前にベッドを置くことも考えたのですが、
ベランダに出るのにベッドの上を通るというのは抵抗があります…
その様にベッドを置くのは実際のところどうなのでしょうか?

ロフトベッドの良い点、悪い点は上で見させてもらいました。
参考にさせていただきます。
折りたたみ式のベッドはどうなんでしょうか?
その場合ベランダの前に置こうと考えているのですが、
いちいち折りたたんだりするのは面倒くさいのでしょうか?

長くなってごめんなさい。
質問に答えてくれると嬉しいです。
また、どのベッドが1番良いか断言してくれると更にありがたいです…
優柔不断なので自分で決められないのです;
よろしくお願いします。
134774号室の住人さん:2008/03/21(金) 04:43:24 ID:aP8+jrQ9
>>126
ヤフーの「なんでも交換」でタダでもらう。
135774号室の住人さん:2008/03/21(金) 06:33:39 ID:8x+hQ7j/
中古は考えてないので地道に探してみます
ありがとうございました
136774号室の住人さん:2008/03/21(金) 11:41:44 ID:GNBhbQii
>>133
押入れあるなら折りたたみベッドより布団のほうがいいよ。
布団がいやなら普通のベッドにしたらいい。
短辺が263cmあるなら窓側にベッド置いてもベランダに行くスペースはあるんじゃない?
137774号室の住人さん:2008/03/21(金) 12:55:46 ID:6QUnlAFg
折りたたみベッド、真ん中の折れるところがしなってきて、
腰が痛かった覚えがある

あと、上で出てるロフトとロフトベッドは違う物だよ

ロフトベッドは使ったことないけど、窮屈そうに思える
4畳半とかだったらロフトベッドにして、下の隙間に机とかやるかもしれんが
8畳あるならロフトベッドにすることもないかも。
便利そうだけど飽きた時に最低だし、処分するとき大変そう。

新入学?だったら4年で捨てる人が多いからそんなに
思い詰めずに気軽に買ったらいいよ。
社会人になるとき、実家に戻って就職したり、地方に配属されたり、
金銭面で余裕があって良い物欲しくなって買い換えたり、
同棲してダブルベッドにしたり、結婚しちゃったりと、
意外と長くは使わない。
ベッドさえなければ単身パックで安く引っ越せるのに〜、そうだこの機会に
ベッド買い換えちゃおうかな、みたいな流れの人、ものすごくいる。

個人的にお勧めは、
@収納ひきだしがあるスタンダードなベッド  か
Aアイアンのお姫様ベッド
がお勧めかな

一人暮らしの時しか、自分色の部屋は作れない。将来「お姫様ベッドしてみたかったな」
と思っても、意外と手遅れになったりする。
お姫様部屋とか、ピンク部屋とか、ゴシック部屋とか、そういうのを
やりたいときにやっておいたほうがいいかも。歳を取ると人目を気にして
そういうことができなくなったり、彼氏が気取り屋でモダンな部屋じゃないと
ダメだったり、なんか色々ゴタゴタしてくるよ。
折りたたみべッドなんて妙なもの部屋に置いてる場合じゃない。

もう、どーしても迷ったら無印とか通販の「脚付きマットレス」
ヘッドボードがないから部屋もスッキリ、窓側に頭を向けても光を遮らない。
安いし、「とりあえず」にぴったり。脚高タイプにしたら、下に
収納ケースで収納できるし。
とりあえず様子見で布団にしちゃうと、なかなかベッドにしない。
で部屋が乱雑になる。

138774号室の住人さん:2008/03/21(金) 21:14:26 ID:qoTrYpce
漏れが使ってるのはセミシングルパイプベッド
横幅がシングルより狭く、下には衣装ケースが入るでよ
狭い部屋の人にお勧め
139774号室の住人さん:2008/03/21(金) 21:41:15 ID:/MG0jmvN
パイプベッドと脚つきマットレスが同じ値段なんですがどちらが良いか迷ってます
よければ両方の
良いところ・悪いところ
教えてください!
140774号室の住人さん:2008/03/21(金) 21:45:09 ID:ebHUctWB
パイプベッドは舌にホコリたまるよ。
あと模様替えするとき床に傷がつく。
141774号室の住人さん:2008/03/21(金) 21:45:38 ID:ebHUctWB
舌⇒下です・・
142774号室の住人さん:2008/03/21(金) 21:50:57 ID:/MG0jmvN
レスありがとうございます!ちなみに脚つきも下に荷物置けるやつですm(__)m
模様替えは脚つきでもできるんですか?
パイプのが軽そうで魅力な感じですが。。
143774号室の住人さん:2008/03/22(土) 12:37:03 ID:TAEV8EMM
ここで聞こうかと思ったけどとりあえずプロに聞いてみたよ
返事があるかしらないけど
144774号室の住人さん:2008/03/22(土) 19:43:44 ID:NrevKpfA
テーブルと照明とオーディオ棚は木製で濃茶、カウチソファとカーテンはベージュ系の部屋なのですが、ソファのクッションは何色が似合うでしょうか?
ソファに置くなら無難にソファ同系色でしょうか?
145774号室の住人さん:2008/03/22(土) 21:40:37 ID:1z/1kvtZ
>>139
パイプベッドは止めといた方がいい。
とにかくマットレスが悲惨だから腰が痛くなる。 結局そこで寝ても疲れるだけだから下に布団引くことになって
いまじゃあマットレスが埃貯めと化してる俺の部屋。
パイプベッドに布団の方が断然まし。
146774号室の住人さん:2008/03/22(土) 22:21:40 ID:2qdroILR
ソファベッドにしたら?
147774号室の住人さん:2008/03/22(土) 22:29:53 ID:1z/1kvtZ
>>145だけど、間違えた

>>パイプベッドは止めといた方がいい
じゃなく、マットレスは止めといた方がいいだった。
148774号室の住人さん:2008/03/22(土) 22:38:27 ID:F8HEBmaJ
ありがとう(^O^)

パイプってすぐ壊れるって本当?
149774号室の住人さん:2008/03/23(日) 03:37:13 ID:czcSCakW
>>148
パイプはだめだよ。
特にセックスするひとはすぐ壊れる。
オレも友達も1、2年で壊れた。
寝心地もあんまよくないし、やめたほうが無難。
150774号室の住人さん:2008/03/23(日) 09:45:20 ID:EGJ+Kl/u
>>149
セ・・・なんだって・・・?
151774号室の住人さん:2008/03/23(日) 10:04:12 ID:rSNjN3+F
【刹玖珠】
その発祥は古く古代中国とされ(中略)
その為、時の皇帝により禁止されていた。
尚、現代における刹久留とはその発案者である刹玖珠が語源とされるのは言うまでもない。

民明書房刊
『都市伝説あれこれ』
152774号室の住人さん:2008/03/23(日) 18:01:17 ID:glKDOcyu
模様替え終了。セミダブルのベッドを女一人で動かすのって結構大変だなぁ。
153774号室の住人さん:2008/03/23(日) 19:05:25 ID:z03WjsAF
なるほど。
ヤると思うのでパイプやめww
154774号室の住人さん:2008/03/23(日) 19:13:48 ID:pXUJSkbF
ロフトでセックスやる予定の奴いる?
155774号室の住人さん:2008/03/24(月) 00:45:23 ID:oxvZ2UfE
話ぶった切ってすいませんorz

http://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/100-desk011bk/
↑のような机に、
http://item.rakuten.co.jp/model-bon/dkpub0140/
↑のような小物置き(天板?)をつけたいのですが何かいいアイディアないですかねorz

2個目の机のような奴で黒色とかあれば問題解決なんですが・・・
探した限り見つからなくて...orz

どなたかお暇な人、アドバイスやらなんやらよろしくお願いします。
156774号室の住人さん:2008/03/24(月) 02:57:38 ID:Elygx9X9
パイプベッドの上にマットレス、その上に布団でおk
157774号室の住人さん:2008/03/24(月) 03:04:39 ID:N7d3iUSc
>>155
ムトウかなんかに小さなテーブルが別売りになってたよ。
ガラスだけど 黒も入ってたからイケるかも。
158774号室の住人さん:2008/03/24(月) 21:11:14 ID:TBODcvEO
前に質問したものですが、
再度練ってきたので配置、配色のアドバイスよろしくお願いします。
ttp://homealone.jp//img/774.jpg
部屋は各6畳。床はクッションフロア。
購入予定品
PCデスク(ブラックブラウン) ttp://ikealuv.com/?pid=6670974
TV台(ダークブラウン) ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/ebest/4953103056831.html
ラグ(ブラウン)140×200 ttp://item.rakuten.co.jp/neore/soft-shaggy-s/
ソファ(ライム) ttp://www.rakuten.co.jp/so-fa-s/471214/848737/#774184
テーブル 未定
カーテン リビング(グリーン)
カーテン 寝室(ブルーかアイボリー)
主な所持品
ラック アイリスオーヤマ(91×46)
パソコンチェア(ライムグリーン)
ベッドフレーム(ブラウン)
パソコンデスク http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SH-M1670


冷蔵庫は台所横が本来の設置場所だけど広く使うにはこの配置はどうでしょう?
冷蔵庫はMR-H26Mのステンレスです。
左側から開けるタイプなので開けやすさや、奥に置いた場合、レンジ、炊飯器などを置くラックは
結構離さないとドアを開けるときに邪魔になるかなと思いましたが。
台所に食事用のテーブルはいるかな?そもそも置ける?
カーテンはリビングはイスより薄いグリーンがいいと思った。
で、どうせならソファもグリーン系にしたらどうだろうと思ったけど・・・。
グリーンならラグはアイボリーよりブラウンかと思ったけどセンス無いからわからない。
カーテンはニトリの中で選ぶつもり。
http://www.nitori-net.jp/shop/category/category.aspx?ps=20&sort=spd&category=b5010103&p=1
しかし色はどうでもいい気がして来た。ダサくても他人に見せるわけじゃないし・・・
159774号室の住人さん:2008/03/25(火) 22:11:29 ID:dR/ZrsB7
>>158
収納スペースがたくさんあっていいね。
センターテーブルをダークブラウンに、ラグは好みで。
ブラウンなら床の色と統一感があり落ち着いて見える。
アイボリーなら明るく見えるが、床の色が濃い目なら空間が
分断されたように見えて若干狭く見えるかも。
でも十分な広さがあるようだからどっちでもいいと思う。

カーテンが部屋の雰囲気をかなり左右する。
安物で無地だと安っぽく見えるから、予算に余裕があるなら
ちょっと奮発して、ホームセンターよりはお洒落な店で買ったほうがいい。
160774号室の住人さん:2008/03/25(火) 23:15:44 ID:DTKJDV7b
カーテンよりブラインドのがよくないか
161774号室の住人さん:2008/03/26(水) 02:29:07 ID:N9gPZxpz
うpロダに上がってた画像の壁にかけてペンとか立ててる物が
欲しいんだけどどこに売ってるんでしょう?

http://homealone.jp/img/760.jpg
162774号室の住人さん:2008/03/26(水) 11:02:37 ID:eG0snFKy
あーその壁掛けよさげだよな。
どっかの通販サイトで見たけど、結構な値段だったからヌルーしちゃったな。
163774号室の住人さん:2008/03/26(水) 12:07:43 ID:f32dn4Uy
>>161
イケア 架台でググレ
164774号室の住人さん:2008/03/26(水) 18:35:40 ID:GozL96H2
>>161
サイズ二種類あって大きいの大きいのが四万弱
画像のは小さいので三万弱。
かなりインテリア好きでお金かける人じゃないと
買わないが。
165774号室の住人さん:2008/03/26(水) 18:39:21 ID:As0GFDE+
センスが必要になりそうだな…。
一歩間違えれば、整理整頓を厳しくしつけられた子ども部屋になりそうな。
166774号室の住人さん:2008/03/26(水) 18:45:59 ID:GozL96H2
× 大きいの大きいの
〇 大きさの大きい方が
167774号室の住人さん:2008/03/26(水) 23:29:42 ID:cmR+uhkk
>>161
これどうやって壁にかけてるのかな?
釘とかさしてひっかけるやつならうちには置けないなぁ
168774号室の住人さん:2008/03/26(水) 23:59:38 ID:GozL96H2
釘とかで壁に付けるのが粋とされてるけどw
立てかけたりしたりしてる人もいるらしいが そうすると反ってしまったりもするみたい><
結構、高価な物だから反ったりさせたくないよね。
169774号室の住人さん:2008/03/27(木) 02:51:11 ID:ekws0d5m
押しピンや釘などの穴は、本来敷金から引かれないはずだけど
日本の不動産は法律なんてしったことじゃないのが多い
170774号室の住人さん:2008/03/27(木) 08:52:27 ID:KbFFXdVu
>>159
床は薄い色です。ラグはブラウンにしようと思う。
収納は馬鹿みたいにあるから目につくものはほぼ隠せます。その分広く使えるから見た目に凝ろうと思いました。
カーテンは高くなっても、引越しを考えたら安いのでいいかと考えてしまう。失敗も怖いし。
ニトリのカーテンはニトリスレでも好評なため手軽でいいかと思いました。
ホームセンターのはもっと安いけどなんかしょぼかった。
まあニトリで作って、満足できなかったら他にします。
そういう手軽さが売りですしね。
他は特に大丈夫ぽいのでこれでいってみようと思います。

ブラインドも考えたけどやはりカーテンがいい。
外の声とかめっちゃ入るし。

>>169
それは正しい知識と押しの強さがあるかないかじゃないの?
ネットで徹底的に調べたし払わなくていいのは絶対払いたくないな。
ちゃんと言えば返してくれないかな?なんだかんだで釘は怖くて刺してない。
171774号室の住人さん:2008/03/27(木) 17:26:23 ID:yyqvEFz6
>>169
うーん‥まぁ、あれは外国の外国人デザイナーの
壁掛けの収納ラックだからね。。。
あれを好きで本当に欲しい人(自分も)は、どんな方法で壁に掛けるかとか考えるのも楽しみな訳で
今の日本の不動産界が、どうのこうのとかは (不満があっても)あまり考えてないよねw
うまく壁に掛ける方法を考える方が、現実的だからかな。
172774号室の住人さん:2008/03/27(木) 22:49:39 ID:sYXAZWmc
>>161
ウーテンシロ でぐぐるよろし
173774号室の住人さん:2008/03/29(土) 21:00:25 ID:ZYHEI4ZM
1R八畳フローリングなんですが家具はなにから買えばいいですかね

同じような人アドバイスお願いします
174774号室の住人さん:2008/03/29(土) 21:10:24 ID:DxhvPGag
まずは本棚。ikeaあたりで150×90ぐらいの
本や雑誌、小物はいやでも増えるから収納できるものを最初に買っとかないと
オベヤか収拾つかなくなる
175774号室の住人さん:2008/03/29(土) 21:39:33 ID:evy9RkFd
>>173
テーブル
176774号室の住人さん:2008/03/29(土) 21:43:35 ID:ee6MEcy5
>>173
部屋が狭くなるので極力家具は買わない
最低限必要なのはセンターテーブルorコタツか
177774号室の住人さん:2008/03/29(土) 23:30:40 ID:Nwn5mI5K
ベッドと収納かな。
収納は扉つきが楽だよ。
先にテイストを決めとかないと、後からグダグダになるので注意。
178774号室の住人さん:2008/03/29(土) 23:44:30 ID:zplQoQXA
>>176
センターテーブルorコタツもよく考えてから買ったほうがいいと思う。
179176:2008/03/30(日) 00:33:15 ID:oLfQ3KZN
>>178
まぁコタツはある意味部屋の全てを左右するからねw
180774号室の住人さん:2008/03/30(日) 01:09:11 ID:itIhmeT5
>>176
服の収納は何を使ってるの?
181774号室の住人さん:2008/03/30(日) 02:47:32 ID:criBvJgk
店員がレジ打ちしてるとき、ウンコしたくなって、
ボーっとしてて、「あーウンコしてぇ・・・」って言ってしまったわ
マジであの店にはもう行けねえ・・・
182774号室の住人さん:2008/03/30(日) 06:48:44 ID:O72a/EfW
>>181 店員「ブビビッモワッ(´;ω;`)」
183774号室の住人さん:2008/03/30(日) 22:54:19 ID:IytL22JT
http://homealone.jp//img/806.jpg

今こんな感じの配置にしています。
でもこの配置だと部屋の奥にスペースができすぎてもったいない気がします。
オシャレな配置になるようにアドバイス頂けたらうれしいです。

ちなみにコンセントは4段ラックの所と2段ラックの所と部屋に入ってすぐの
右側にあります。


4段ラックにはテレビとビデオデッキとコンポとゲームを置いています。
2段ラックにはパソコンを置いています。

パソコンのLANの本体?は2段ラックの所にあります。
テレビのアンテナは4段ラックの所にあります。

お願いします。
184774号室の住人さん:2008/03/31(月) 00:20:05 ID:VIx2jypA
この配置でいくなら、コタツかソファのどちらか諦めた方がいい気がする。
ローソファならまだ良いけど、ローソファ自体邪魔になるっていうのも聞く。
185774号室の住人さん:2008/03/31(月) 00:24:44 ID:FUxZ0AVd
>>183
テレビ近くね?
20型くらいか?
186774号室の住人さん:2008/03/31(月) 00:30:11 ID:WsLA/lVr
コタツなんの相談も連絡もなしに勝手に母親が買ってきた
とても嫌いな色。白か黒がよかったのに
最悪だ

どうしよう。心底いらない。
助けてえろいひと
187774号室の住人さん:2008/03/31(月) 00:40:22 ID:HqsKZMqr
>>186
母ちゃんが買ってきたものはありがたく使え
母ちゃんは偉大だぞ
188774号室の住人さん:2008/03/31(月) 00:42:27 ID:dEclWpqJ
>>186
お前を心配してわざわざ買って来てくれたんだから有難く使えよ
そんないいコタツ世界中どこ探し回ってもそれしかないんだから
189774号室の住人さん:2008/03/31(月) 00:48:36 ID:7yKNiLlo
www
190774号室の住人さん:2008/03/31(月) 01:01:43 ID:YkRpKvoG
>>186
好きな色に塗るか上からシートでも貼ったら?
191774号室の住人さん:2008/03/31(月) 01:16:26 ID:e3wVzax0
>>184
別にこの配置じゃなくても構いません。
なんかいい配置ありませんかね?

ソファなんですけど足が取り外しできるんでローソファにもなります。

>>185
少し近いかなって思います;;
いい配置があればお願いします。
192774号室の住人さん:2008/03/31(月) 01:38:22 ID:PhTIY60W
アドバイスくれ;;
コンセントの位置が微妙で部屋配置が難しい

字みにくかったらごめん
http://imepita.jp/20080331/058240
193774号室の住人さん:2008/03/31(月) 02:27:10 ID:dEclWpqJ
手書きならせめて定規くらい使えよw
テレビ台そこにしか置けないなら窓側にソファーとテーブル置くしかないんじゃないの
机ってローテーブルのことでしょ?
194774号室の住人さん:2008/03/31(月) 19:30:18 ID:4ZiLG5BU
6畳に幅100cm横50cmローテーブル置いたら窮屈かな?
195774号室の住人さん:2008/03/31(月) 21:01:45 ID:Y8pDC1PO
ローテーブル(高さ40cmくらい?)ならそうでもないんじゃない
目線よりもかなり下だろうから窮屈でもないはず
196774号室の住人さん:2008/03/31(月) 21:19:10 ID:4ZiLG5BU
>>195
よかた
でもテレビ台よりローテのほうが大きいのが気になる・・。
197774号室の住人さん:2008/04/01(火) 23:03:31 ID:8LItU49U
テレビ台、高さを計らずにに買ったら少し高い・・・orz
やっぱりしっかり確認するべきだったなあ・・・
198774号室の住人さん:2008/04/01(火) 23:09:48 ID:MwUGuktT
お、女子じゃあぁあ!!!
199774号室の住人さん:2008/04/01(火) 23:25:05 ID:MwUGuktT
http://imepita.jp/20080401/842190
お願いします。黒丸はコンセントです
なにから買えばいいでしょうか。布団は床に敷いてます
200774号室の住人さん:2008/04/01(火) 23:43:49 ID:SdlopdJL
>>186
こたつカバーと上に載せる台だけ買って取り替えるとか。

201774号室の住人さん:2008/04/02(水) 23:16:30 ID:cWMn5swz
今日新居と手持ちの家具の寸法を測ったら、ことごとく入らない。
一番ワラタのが据え付け暖房器具まで壁から1199mm、自分のチェスト1200mm
1199mmってなんだそれw
結局新居に持って行ける家具はベットしかない。
この服と荷物を一体どうしろと…引越明後日なのに…オワタorz
202774号室の住人さん:2008/04/02(水) 23:38:20 ID:nmyitvxo
自治体で不要な家具の引き取りとかやってるだろ
203774号室の住人さん:2008/04/02(水) 23:58:46 ID:+hjZn+82
気合入れて押し込めば入るかもよ
204774号室の住人さん:2008/04/03(木) 00:47:05 ID:jf6cmd4Q
引き取りだったらいいけど、法外な引き取り料を取る地域もあるんだよ
205774号室の住人さん:2008/04/03(木) 10:08:05 ID:r1Rv0Rh0
12mって・・・
206774号室の住人さん:2008/04/03(木) 14:39:04 ID:AGikZxLh
え?
207774号室の住人さん:2008/04/03(木) 22:35:13 ID:VyCdAHsR
>201ですが
今住んでるのは実家なので家具は置き去りにして
処分方法はあとで考えるから、とりあえずそこは大丈夫なのですが…。
新居で使える家具がベットしかないっつーのが、なんとも。
しばらくは段ボールが家具代わりになりそうだw
208774号室の住人さん:2008/04/04(金) 00:26:38 ID:W3TYJcg0
一人暮らしでカーテンを買おうと思うんだけど
みんななら下の二つだったらどっち選ぶ?
http://www.rakuten.co.jp/kuwabara-curtain/725274/734367/1924157/
http://www.rakuten.co.jp/kuwabara-curtain/725274/734367/1837010/
209774号室の住人さん:2008/04/04(金) 00:42:19 ID:HpR0cH9m
>>208
見てないけど、下でいいんじゃない?
210774号室の住人さん:2008/04/04(金) 00:42:42 ID:lyqV8sx4
>>208
個人的に、ドット柄は好きなじゃないから
下の市松模様のブラウンがいい。
適度にやわらかい色合い。
床がフローリングならそれともあうかな。
211774号室の住人さん:2008/04/04(金) 03:12:04 ID:g34k3zAm
>>209
高田純二乙wwwww
212774号室の住人さん:2008/04/04(金) 11:36:14 ID:RQPHztrc
>>208
個人的に市松模様は好きじゃないからドットがいい
213774号室の住人さん:2008/04/04(金) 23:09:18 ID:6+CWcyuG
市松模様はダッサイなw
214774号室の住人さん:2008/04/04(金) 23:15:22 ID:l4UnR7TX
ドットは目が痛くなるから市松模様の方が可愛いと思うよ
215774号室の住人さん:2008/04/05(土) 01:38:49 ID:Km3qnrmA
チェッカーフラッグ柄はバブルの香りを感じる
216774号室の住人さん:2008/04/05(土) 16:27:05 ID:vrTNJNW0
アドバイスお願いします。
これから1Kに住む予定なのですが、将来的には1LDKに住みたいと思っているので
いまから家具のテイストを決めて、少しずつ買っていこうと考えています。

ただ、自分はモノトーンとステレンスの組み合わせの無機質なデザインも
アンティークなデザインも好きで、今の1Kをどっちよりのインテリアにするか悩んでいます。

1LDKに住めるようになれば、リビング兼仕事部屋は無機質系、寝室のベッドやドレッサー、
チェストはアンティーク系で揃えて‥と妄想していますが、
今必要なPCデスクとドレッサー(化粧品が多いので)をバラバラなテイストで買うと
1Kの部屋では、やはりセンスが悪く見えてしまうでしょうか?

ちなみに住む予定の1Kは壁紙はオフホワイト、ドアやクローゼットは濃いブラウンなので、
家具の色は白かダークブラウン(もしくは黒)にして、アクセントに濃い紫で考えています。
今後も家具の色は、上記のように揃えていくつもりです。
217774号室の住人さん:2008/04/05(土) 17:04:30 ID:QlN10X8M
そりゃ狭い部屋で明らかに異質な2種が混在すればなら言うまでもなく。
218774号室の住人さん:2008/04/05(土) 17:32:04 ID:mWneM+Dt
私だったらとりあえずどっちかに統一して
引っ越してから買い替えるかな。
買い替え前提で買うものはテイストは統一して
安物にする。
219774号室の住人さん:2008/04/06(日) 02:52:14 ID:jnGS9+Ec
>>216
「とらぬ狸の皮算用」という言葉がある。
220774号室の住人さん:2008/04/06(日) 03:08:19 ID:ECUV8Idg
1Kだとせいぜいベッドと机くらいしか置けないから、
アンティーク調のベッドとシンプルな机・椅子にすればいいと思う。
色と素材を合わせてれば、テイストが微妙に違ってても
それほど違和感ないはず。
221774号室の住人さん:2008/04/06(日) 11:01:11 ID:3UdBE4Gk
今度窓が2つの部屋に引っ越すんだけど、カーテンってお揃いにした方がいいかな?
今使ってるカーテンが焦げ茶で、次の部屋は床も焦げ茶。
だから焦げ茶カーテン2つ付けると部屋が暗くなりそうとか思って、
1つはブラインドにしようかと思うんだけど変かな?
全然違う色のカーテン付けるよりはマシかなと思ってるんだけどどうだろ
222216:2008/04/06(日) 22:02:15 ID:+hyXqJQX
>>217-220
アドバイスありがとうございます。
やはりテイストは統一した方が無難ですよね‥。
狙っているドレッサーはアンティーク風でも、シンプルな感じなのですが
今あるベッドとは余り合わないデザインなので、もうしばらく悩んでみます。
223774号室の住人さん:2008/04/07(月) 13:34:25 ID:yE9WICiG
>>221
いいと思うよ。
うちも窓が2つあって掃き出し窓は普通のカーテン。
腰高窓は一枚の絵になっているパネルカーテンにしている。
ヒダがないからすっきりしててイイ。
ロールスクリーンにしていた時もあるけど横に開く方が使い易いと思った。
224774号室の住人さん:2008/04/13(日) 01:12:45 ID:9ur0+qxw
ワンルーム住まいで布団派の方は、就寝時以外の布団の収納はどうされてますか?

自分の部屋は6畳弱ですが、収納が狭いので、部屋の角(ベランダ側)に置いてある
衣装ケース(高さ30cm×幅40cm×奥行き74cmを6段積んであります)のてっぺんに
無理やり乗っけています。当然縦横にはみ出ていて、みっともない感じです。
もっときれいなしまい方はないでしょうか。
225774号室の住人さん:2008/04/13(日) 02:04:07 ID:UBAZUljt
>>224
衣装ケースを3段*2で並べて、その上に乗せるってのはダメ?
それでもはみ出すだろうけど。

ちなみに俺は昔そういう状況だったけど、
たたんで部屋の片隅においてるだけだった。
226774号室の住人さん:2008/04/13(日) 02:17:59 ID:9ur0+qxw
>>225
↓で一番右上の衣装ケースに載せています。
http://imepita.jp/20080413/077900

ただ、近々電子ピアノを買うつもりで(上の絵には斜めに描いてますが、本当はまだありません)、
その配置にも悩んでます・・・。

今の部屋は最上階(5階)の角部屋で、上(南)がベランダで、左(東)側の窓は出窓になっています。
ピアノのおき場所は、出窓側と、右側(隣部屋との境)だったら、どっちがいいでしょう?
次から次に質問してすみません。
227774号室の住人さん:2008/04/13(日) 09:07:39 ID:SK7bJEal
自分だったら
引き出しつきベッドを買って布団置き場を確保して、
衣装ケースとカラーボックスとコタツ捨てて電子ピアノ置くかな。
228774号室の住人さん:2008/04/13(日) 11:59:57 ID:yejlF9jH
>>227
レスどうもです。
簡単に捨てられれば一番良いのですが・・・。
カラーボックスは4段2列になっていて、本が一杯に詰まっています。
あふれた分をラックに積み上げていて、ここ数週間、要らない本を整理して
だいぶ売ったはずなんですが、まだまだ残ってます。
229774号室の住人さん:2008/04/13(日) 13:38:34 ID:L4joGvJM
キッチンの配置について教えてください。
1K(キッチンは狭い)で、キッチンの左に冷蔵庫スペースがあります。
以下のどちらがいいでしょうか。
・冷蔵庫スペースにレンジ台を置いて、室内に冷蔵庫。
・冷蔵庫スペースに冷蔵庫を置いて、室内にレンジ台。

キッチンに食器置き場などのスペースが少ないのでどちらにしようか悩んでいます。
230774号室の住人さん:2008/04/13(日) 13:42:10 ID:V6BvFU9j
和室をフローリングにリフォームしてある1Kで、砂壁、ふすま、木目の天井と
フローリングがまったく合ってないんですが、
洋室らしく使うにはどういう工夫をしたらいい?
ベッドやソファがあるんだけど、そのまま置いたらすごく貧乏くさくなりそう・・・
231774号室の住人さん:2008/04/13(日) 14:13:18 ID:nFug3PZp
>>230
壁・天井は白かアイボリーの布で全面覆って、襖は外してパーテーションで仕切る等してみたらどうかね?結構安価で違いは出るとおもうけど。
232774号室の住人さん:2008/04/13(日) 14:19:58 ID:V6BvFU9j
レスありがとう〜
布で覆うのって、どうやってとめたらいいの?タッカーとかクギは厳禁だよね?
233774号室の住人さん:2008/04/13(日) 17:32:24 ID:9ZpnIH3d
>>229
レンジしか使わないなら、冷蔵庫の上にレンジで解決
234774号室の住人さん:2008/04/13(日) 17:36:05 ID:nFug3PZp
>>232
砂壁以外の場所で虫ピンか、釘でも細いのならあとがめだたないと思う。できるだけ少ない点で要所要所で布をピンッと張り留める。(ダラリとしたほうが好みならそれでも良い)
タッカーは針を抜くときに傷着けそうだからやめたほうがいいかも。
235774号室の住人さん:2008/04/13(日) 23:44:47 ID:rI5i9uoQ
>>207
> しばらくは段ボールが家具代わりになりそうだw
個人的な経験からでもあるけど、
案外こういうスタートのほうが、結果的には理想の部屋になる。
要る物・要らない物をシビアかつゆっくりと考えて選んでいけるから。

焦って妙なものを買ってしまうと、耐久消費財は取り返しが付かない。
236774号室の住人さん:2008/04/14(月) 16:32:53 ID:spBwnRGK
家具の下に何か敷きますか?
傷にならないかな
237774号室の住人さん:2008/04/14(月) 16:55:50 ID:oCqKwGMI
家具の下とかベッドの四隅にホームセンターとかに売ってるフェルト買ってきて張ってるよ!
238229:2008/04/14(月) 18:59:26 ID:f1fHcLPS
>>233
一応自炊するつもりです。
ただしシンク辺りの収納がきびしいので、
できればキッチンにレンジ台を置きたい
のですが、冷蔵庫を室内に置くことに
致命的な欠点はありますか?
ちなみに音は気にしないです。
239774号室の住人さん:2008/04/14(月) 19:40:54 ID:SLppwXJw
>>238
どれくらいのリットル数の冷蔵庫を前提としているのかがわからんと、なんとも言えない。
とりあえず居間部分の広さに依存するけども、
基本的に冷蔵庫は奥行きがあるから、存在感をかなり主張しやがる。案外邪魔。

台所に食器棚(に類するもの)はないといけない、
という固定観念を捨てると、選択肢は増えますよ。
240774号室の住人さん:2008/04/14(月) 20:44:41 ID:YzhYhzDp
>>230
フローリングの上に柄のあるカーペット敷くといいんじゃない?
砂壁を活かして和洋折衷な感じになるよ。
241774号室の住人さん:2008/04/14(月) 20:57:45 ID:f1fHcLPS
>>239
レスありがとうございます。
冷蔵庫の容量は250リットルで幅56センチ奥行き64センチです。
部屋の広さは7畳半(その内クローゼットが0.7畳)です。

ただキッチンが以下なのでレンジ台を室内に置き食器
などの置場にしたいと思っています。
・調理台が15センチしかない。
・棚が185センチの高さにある。
242774号室の住人さん:2008/04/14(月) 21:07:39 ID:3vEfdUvr
243774号室の住人さん:2008/04/14(月) 22:12:07 ID:gA7ULLfn
>>238
冷蔵庫の音って意外と気になるよ。
うちは1Kでベッドと壁一枚隔ててるけど、
ちゃんとドアを閉めないと寝られない。

昼間外で子供が騒いでても寝れるから、
取り立てて神経質ってわけでもないんだけど。

脚立あれば吊り戸棚も結構使えるよ。
ちょっと面倒臭くはあるけど。
244774号室の住人さん:2008/04/14(月) 23:44:47 ID:SLppwXJw
>>241
250リットルクラスは、台所でも存在感アリアリだから、
七畳半(というより何平米?)の部屋に置いたら相当に邪魔くさいですよ。
吊り戸棚は>>243の言うように、使い様で活用は十分に可能です。
シンク下や引き出しに類するものは台所にはないんですか?>>241

余分なものは置きたくないので、システムキッチンの引き出し二段分を食器入れに使ってます。
一人暮らしなので自分はこれで十分です。
245774号室の住人さん:2008/04/15(火) 21:46:26 ID:MBsV2WYT
自分はシンク下に無印の収納ケースを組み合わせたものを入れて、
米や調味料のキープや食器・鍋類を収納してるよ。
コップや椀類は吊り戸棚に入れてる。

冷蔵庫の上にレンジを置かなければ、
冷蔵庫上用のラックを置いてそこも収納にできるよ。
246774号室の住人さん:2008/04/15(火) 23:26:08 ID:WQ18/tik
俺は布団はたたんで出しっぱなしだよ
247774号室の住人さん:2008/04/15(火) 23:48:00 ID:FEWGmSXR
N●Kの番組に、ものすっごい姫部屋が出る模様
http://www.nhk.or.jp/kawaii/
248774号室の住人さん:2008/04/16(水) 02:29:57 ID:v8+QIS1v
6畳1Kに幅138デスクとソファ、ベッド、ローテーブル置いたった
249774号室の住人さん:2008/04/16(水) 07:17:57 ID:w7dArXdK
うp!うp!
250774号室の住人さん:2008/04/16(水) 09:58:00 ID:sB+7UksQ
251774号室の住人さん:2008/04/16(水) 18:44:47 ID:aFv7AyY+
レンジと釜とケトルを台所の上に置けた
252774号室の住人さん:2008/04/17(木) 11:16:13 ID:2Ka31flJ
>>250
6年前…?
253774号室の住人さん:2008/04/19(土) 22:09:56 ID:ZNNpHjmu
250のうpろだを使わせてもらいました。
現在も狭いのですが、さらに部屋の中に自転車を置こうと
配置を考え中です。うまい配置方法はありますか?もう思いつきません…。
http://homealone.me.land.to/img/1208610453166.jpg
254774号室の住人さん:2008/04/20(日) 11:08:46 ID:WhPmjgQj
>>253
うちもそんな感じ。
自転車置くとしたら玄関側に限られるからね。
255774号室の住人さん:2008/04/20(日) 13:59:37 ID:/O7q/chl
すみません、ご意見ください。
この前>>226で電子ピアノ買うので置き場所に迷っていた者です。

http://imepita.jp/20080420/501210

電子ピアノはまだ届いてないのですが、だいぶ不用品の処分なども進み、
あとは配置を考えるだけとなったのですが、上の2案だとどちらが良いと思われますか?

ポイントは、布団干し(ハンガーラックを代用)と本棚(扉なし)、どちらを窓に近い方に
置くべきかということなのですが、皆さんのご意見はいかがでしょうか?

256774号室の住人さん:2008/04/20(日) 14:01:36 ID:/O7q/chl
連投すみません。>>255の部屋の左(東)側の中央には幅100cmの出窓があるので、
左側に置くのはピアノだけにしようと思っています。
257774号室の住人さん:2008/04/20(日) 14:17:23 ID:UaC7RKko
なんとも言えんが
布団干しが南の窓側のほうがいいんじゃないか?
本棚窓側だと日焼けするし、布団干しが部屋の真ん中のほうにあるのも微妙なキガス
258774号室の住人さん:2008/04/20(日) 15:46:45 ID:lM4iW8KZ
配置についてアドバイスお願いします。
1Kの部屋で、ソファ(幅135センチ位)を買おうと思っています。
http://homealone.me.land.to/img/1208669481149.jpg

現状の部屋は一番左で、家具はベッドと
本棚(高さ120センチ位)、テレビ置き(高さ170センチ位)があります。
間取り図の一番上はベランダ、左側が窓、右側にクローゼットがあります。

ここにソファが加わった場合を案1・2と作ってみました。
案1だとソファまわりは広いですが、
ベランダへの入り口がベッドでふさがれ35センチぐらいしかないのが気になります。
案2だとソファとベッドがくっつくような感じできつきつなのが気になります。
(本棚はキッチンに置きます)
どっちがいいでしょうか?外にいい配置があればぜひ。
259774号室の住人さん:2008/04/20(日) 16:05:46 ID:lM4iW8KZ
すみません。

誤:外にいい ⇒ 正:他にいい ですた。 
260774号室の住人さん:2008/04/20(日) 16:09:27 ID:miBThR/G
>>258
案1が一番バランス取れてると思う。
ベランダも完全に塞がれてるわけじゃないし。
ただそこにデスクも増やすとなるとまた考えものだけど。
261774号室の住人さん:2008/04/20(日) 22:42:21 ID:Itpv72OQ
案2のほうが他にも家具を置けるよね。
26219歳・女:2008/04/21(月) 11:43:41 ID:8yeTUYZ7
携帯から失礼します。質問させて下さい。
35平米のマンションに引っ越しするのですが、1DKタイプと1Rタイプがあります。どちらの方が使い勝手が良さそうですか?
ちなみに部屋に置く家具家電はソファベッド・液晶TV・本棚付き収納AVボード・ローテーブルだけです。
263258:2008/04/21(月) 11:47:59 ID:XaPW8PkS
>>260
ソファの前に置くデスクですよね?
大きなものを置く予定はないです。
物凄く小さい可動式の机(?・無印の紙管ラックで作った
コーヒーカップが2客置けるかどうかというサイズ)があるので
それをソファの横か前に置きたいなぁと思っています。

>>261
シンプルな部屋を目指しているので、この部屋には
これ以上家具を置く予定はないかも・・・。
(ご飯を食べる机などは台所にあります)
264774号室の住人さん:2008/04/21(月) 21:21:24 ID:70ZGmUNc
>258
断然案1! 何故なら今うちがそんな感じだから…
奥が休む空間、手前が活動空間と分けられていいと思う
ワンルームだから気持ちの問題程度だけどね
265774号室の住人さん:2008/04/21(月) 22:47:56 ID:JF76lak/
ソファを置きたいんですが肘掛のついてるソファだと自分の部屋の想定している場所に置けないんですよ幅が大きくて
そして肘掛無しのタイプだとすっぽしその想定している場所に収まるんです

自分としてはどっちのソファでも良いんですけど
肘掛ソファってやっぱり良いですか?部屋の配置換えをしてでも肘掛ソファにしておくべきですか?
266774号室の住人さん:2008/04/22(火) 00:54:40 ID:WpgNNx5d
>>262
1DKの方がいいんじゃない?
ワンルームで35平米じゃ、20畳くらいだろうから
一人暮らしだと使い勝手が悪そう。
267774号室の住人さん:2008/04/22(火) 22:48:06 ID:KUt6NEK5
俺一人暮らしで90平米の部屋にすんでるが後悔している。。。
使い勝手わるすぐるよ。。
268774号室の住人さん:2008/04/23(水) 14:43:19 ID:tJhQ1jab
俺はひじ掛け無しのベンチソファのが好き。
269774号室の住人さん:2008/04/24(木) 00:28:39 ID:dhZSRl8K
http://vanilla-kagu.com/fs/design/010karimoku/gd29
こんな感じのソファが欲しいが少しきれい過ぎる。
小学生の頃よく遊びに行っていた親父の友達の
おっちゃんがやってた弁護士事務所のタバコ臭い
ソファの雰囲気の良さが忘れられない
270774号室の住人さん:2008/04/24(木) 00:35:10 ID:Y0pxVdvm
部屋をなるべくブルーと白にしたいのですが、カーテンもブルーがいいかな?
テレビ、ステレオ、冷蔵庫、キャビネットは白かブルーです。

ラグも何色にするか悩む…。
271774号室の住人さん:2008/04/25(金) 15:48:08 ID:igi3Cvw+
カーテン青でおされに見せるのは難易度高い気がするな
272774号室の住人さん:2008/04/25(金) 18:24:31 ID:A0qtKMoa
カーチャンがコーディネートすると
大抵カーテンは青だよな
273774号室の住人さん:2008/04/25(金) 19:45:36 ID:mE2I5Vba
無難なベージュが良いのでは。。
274774号室の住人さん:2008/04/26(土) 11:47:50 ID:fAXcL8Kn
カーテンとソファがコバルトブルーですお
たしかに他の組み合わせが難しい。
他の家具を白で統一してるが
なんか子供の部屋みたい(小学校高学年男子ぐらいの)
275774号室の住人さん:2008/04/26(土) 19:35:48 ID:DTIxGoOM
サーファーっていうか海の家っぽくしたいんかな
276774号室の住人さん:2008/04/26(土) 21:49:46 ID:kv+P7MT7
>>271>>272
この間カーチャンが買ってきたカーテンはまさに青だったw
277774号室の住人さん:2008/04/27(日) 01:54:38 ID:pVIT17vB
自分で青を買ったんだけど
278774号室の住人さん:2008/04/27(日) 03:54:22 ID:i22Y01zV
自分はパステルブルーと白で部屋を統一してるよ。
とりあえずカーテンとラグがパステルブルーでだいたいの色をいれて
あとは小物とかでバランスとってる。…つもり。
でも好きな色が一番落ち着くよー
279774号室の住人さん:2008/04/27(日) 14:17:49 ID:XnM/qZjo
皆様アドバイス有難う!
ブルーのカーテンとラグ買いました。

なるべく白とブルーで統一してみるつもりです。
でも姿見ミラーと炊飯器が赤なんだよなぁ。
280774号室の住人さん:2008/04/27(日) 16:43:45 ID:JfbMdKWL
カーテンを茶色にして失敗しました。
なんか重苦しくなってしまった!
いまさら買い替える訳にいかないし。
281774号室の住人さん:2008/04/27(日) 17:05:30 ID:VLKeUQCm
黄緑色のラグ探してます。

みなさんは洗濯物を干す時は外干しですか?
室内干しの方はどうやって干しているのか問いたい。
下の画像みたいにやってるの?
http://imepita.jp/20080427/613720
http://imepita.jp/20080427/613060
282774号室の住人さん:2008/04/27(日) 19:50:12 ID:tkqGkIgJ
>>281

自分は芝生みたいな色のラグを探しているんだけど、
unicoにしか無かった…
ちょっと高いけど買うしかないか…
unicoには、ライムグリーンみたいな色のラグとか、
いっぱい色があったよ。
オーダーメイドになるみたいだけど。

洗濯物は、突っ張り棒にハンガーかけて干してる。
洗濯物干しは場所とるし、あんまりよくなかった。
283774号室の住人さん:2008/04/27(日) 20:06:49 ID:kbRl+J58
旅館にあるようなタオルハンガーにフェイスタオルやキャミを干して、
バスタオルはプラ製の椅子にひっかけて干してる。
下着は洗濯ばさみのいっぱいついたハンガーにとめて
ドア枠にひっかけてるよ。
284774号室の住人さん:2008/04/27(日) 20:42:19 ID:/udR3DF/
>>281
洗濯物は外に干したことはありません。
暑い時期は下の画像のようなのを使っています。
寒い時期はベッドの上の天井近くに3mくらい突っ張れる突っ張り棒を
2本突っ張っているので、そこにハンガーで干しています。
285774号室の住人さん:2008/04/27(日) 22:00:38 ID:VLKeUQCm
>282 なかなか難しいですょね。
>283-284 スレ違いなのに丁寧にありがとうございます。 きちんとした家具を揃えるこだわりさん達は洗濯物をどうしてるのか疑問でした。(全部クリーニングだと思っry)
286774号室の住人さん:2008/04/27(日) 22:17:57 ID:Oe6RMa+0
カーテンは明るめの色の方が良いね
俺も最初暗い色のを買ったけど失敗だと思って返品したもん
287774号室の住人さん:2008/04/27(日) 23:20:25 ID:P826u8TD
洗濯物、外に干さないのって女だから?
外から見てばれる心配してるのだろうか?
部屋も湿気るし、変な臭いつきそうだし大変だね
288774号室の住人さん:2008/04/28(月) 00:11:06 ID:luVZZmZf
>287 目の前が独身男性社員寮で窓が向かいあってます。独身女なので不動産屋さんと大家さんに外干しは危険と言われました。あと花粉が気になる。でも室内干しも問題が.....
で、どうしようか悩んで先程質問しました。
289774号室の住人さん:2008/04/28(月) 19:02:05 ID:GLjwUciT
団地間6畳で
ベット、ソファ3P、ブラウン管TV32型
ある場合、どのように配置すれば広く部屋が使えるでしょうか?

ソファ
ttp://www.hit-interia.com/pitem/89827242
290774号室の住人さん:2008/04/28(月) 20:19:12 ID:Iu6/JxzV
>>289
まずこれで、窓や扉、コンセントや他の家具などを配置してみたら?
http://space.geocities.jp/kagu_layouter/
291774号室の住人さん:2008/04/28(月) 22:56:40 ID:FA63w9nc
>>290
わかりました
ありがとうございます
292774号室の住人さん:2008/04/29(火) 18:21:27 ID:lFvfXPhP
6畳クローゼット有りの部屋にベッドを置こうと思っているのですが、
床高95cmのアイアンハイベッドとベッド下に引き出しつきの収納ベッドのどちらにするか迷っています。
ハイベッド経験者の方の使用感など聞かせていただきたいです。
293774号室の住人さん:2008/04/29(火) 23:29:56 ID:4Uj7Vm4C
家具の選択や配置の参考になる本やサイトってなにかないかな?
やっぱり具体的な写真とかをいっぱい見てみたいし。
294774号室の住人さん:2008/04/30(水) 00:03:56 ID:7dXTeHQ/
>>293
「TOKYO STYLE」都築響一
生活感アリアリの部屋ばかりで、反面教師的な意味も含めて参考になる。
295774号室の住人さん:2008/04/30(水) 12:25:46 ID:h8CBDalV
6畳のワンルームで、ベッドでなく布団で寝ていて、
以前からたたんだ布団が邪魔で仕方なかったんですが、
部屋の模様替えを機にいろいろ試してみたら、
http://imepita.jp/20080430/444430
↑みたいな方法(さっき撮りました)を思いついたんですが、どうですかね?

これまでは、三つ折に畳んでいたので、幅も取っていたのですが、
写真のように、ぐるぐる巻きにして立ててみたら、チェスト(新しく買った)の
天板にすっぽりおさまりました。
296774号室の住人さん:2008/04/30(水) 12:29:18 ID:PTGnxGZG
また広げる時面倒じゃない?
297774号室の住人さん:2008/04/30(水) 15:18:04 ID:oTKWpGS8
今、給料をもらいつつ部屋を改造中。
六畳にハイベッドを設置した。
あとは、ソファーと棚とテーブルを買い直して置く予定。六畳って狭いね。
298774号室の住人さん:2008/04/30(水) 21:55:55 ID:dEdDT3TZ
>>297
ハイベッドが余計に部屋を狭く感じさせてると思う。
299298:2008/04/30(水) 22:01:38 ID:dEdDT3TZ
途中で送ってしまった。
私は6畳で普通のベッドだけど夏は掛け布団をしまうので
その分ベッドが低くなるので夏の方が部屋が広く感じる。
ベッドのような大きい家具はなるべく低い方がいいと思う。
300774号室の住人さん:2008/04/30(水) 23:12:09 ID:410vT577
玄関入ってすぐお風呂があるので、脱衣所がわりに間仕切りしたい・・・
あまりビンボーくさくならない、良い方法ありますか?
301774号室の住人さん:2008/05/01(木) 00:39:01 ID:10tpYDf+
>>295
圧迫感が気にならないならいいんじゃないの?

>>300
ロールスクリーン設置しては?
302295:2008/05/01(木) 02:04:54 ID:eeZRLpmY
>>296
三つ折(敷布団は四つ折)がぐるぐる巻きになるだけなので、
意外と気にならないです。

>>301
布団のチェストは奥行き40cmなんですが、
三つ折にしてたときよりはだいぶましになりました。

自分は、>>255で電子ピアノ買うと書いていた者なんですが、
既に電子ピアノは届いていて、布団と反対側の場所においてあるんですが、
いまだに部屋がちゃんと片付かず、新しい家具を選ぶのにえらく時間が掛かっています。
303774号室の住人さん:2008/05/01(木) 10:31:53 ID:P3I21qcX
ベッドの配置で悩んでいます。
イラストのように頭側か足側のどちらかを壁につくように配置した場合、
普通ならどちらを付く様にした方が良いですか?
今は頭側を壁につけています。(実際のベッドは脚付マットレスなので頭側にボード等は
付いていません。)
頭側に空間を作って棚等をを置いた方が良いですか?
304303:2008/05/01(木) 10:32:26 ID:P3I21qcX
>>303
失礼、リンク貼り忘れました。
ttp://roomup.jf.land.to/src/1209605309882.jpg
305774号室の住人さん:2008/05/01(木) 10:38:21 ID:R1hNBSxA
自分はBの配置のほうが落ち着く。
306774号室の住人さん:2008/05/01(木) 10:39:52 ID:A3xFiNVs
>>303
どう考えてもB
窓際にベッドを置くときは枕部分を直接光・風の通らないところに設置するのが常識
307774号室の住人さん:2008/05/01(木) 18:17:24 ID:N6Y6//yq
Aはありえんだろw
308774号室の住人さん:2008/05/01(木) 21:21:41 ID:5QmQlqy/
Aとかフロンティア精神ありすぎだろ
309303:2008/05/01(木) 22:36:34 ID:pqc6zErN
>>303です。

やはりAってのは駄目なんですね、自分も今の配置は自然と
頭側を壁に付けてましたし。
ありがとうございました。
310774号室の住人さん:2008/05/02(金) 03:51:21 ID:kmqmCtAH
先月から部屋の模様替えしてるんだけど、先週土曜から11連休だというのに、
一日中家具選びばっかりで、連休の半分が過ぎてしまった・・・orz
ネットで探したり、店に行ったりしてるけど、なかなか理想のものが見つからず、
どんどん時間が浪費されてゆく・・・。
なんとかならないものかなあ。

通販だと来るのは連休明けなので、一刻も早く部屋をきれいにするため、
すぐに入手したいと考え店舗に行ってみるも、ネット通販ほどの品揃えもなく、
結局無駄足に終わる。
素直に通販利用して、今は仮の状態でしのぐしかないか・・・。


チラ裏スマソ
311774号室の住人さん:2008/05/02(金) 21:20:09 ID:my+89nqK
布団一式買ってから後でベッドが欲しくなっちゃったんだけど
ベッドの上に布団敷いて使うのって変ですかね?
処分しちゃうのももったいないし未だ2ヶ月くらいしか使ってないから
どうしようか悩んでます
312774号室の住人さん:2008/05/02(金) 21:42:56 ID:WKvirUPU
パイプベッドなら別におかしくない
313774号室の住人さん:2008/05/02(金) 21:54:30 ID:nMgTRDRk
>>311
マットレスなしでベッドのフレームだけ買えば?
314774号室の住人さん:2008/05/02(金) 22:00:08 ID:my+89nqK
無地の足つきマットレスに布団を乗せて使おうかと考えてますが
特に問題無いですよねぇ?w
315774号室の住人さん:2008/05/02(金) 22:02:42 ID:IEGliZsO
客用布団にすればいい
316774号室の住人さん:2008/05/02(金) 22:17:41 ID:nMgTRDRk
マットレスに布団は柔らかすぎて腰痛める
317774号室の住人さん:2008/05/02(金) 23:08:18 ID:axWSy5Ga
先日3.3m*2.2mの約6畳の洋室に入居したのですが、遮光のインテリアに悩んでいます。
3.3mである北側に腰高窓、2.2mである東側に掃き出し窓(ベランダに出ます)という配置で、
部屋全体の壁紙は白で、ベッドやテレビは全体的に黒で統一しています。
床は明るめのブラウンのクッションフロアです。

シンプルにまとめたいので、窓二つともにホワイトのウッドブラインドを配置しようと考えています。
テレビへの写り込みが気になるので遮光性の高そうなブラインドという選択なのですが、いかがでしょうか?
皆様の意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

318774号室の住人さん:2008/05/02(金) 23:13:14 ID:Uy3SpIkT
写りこみはしないし、色は明るくていいと思うけど、
黒のテレビとベッドが浮きそうだね。
319774号室の住人さん:2008/05/03(土) 02:02:48 ID:aN9UwkPE
>>314
無印の「ねごこちの選べるマットレス」なら敷き布団乗せて使うのもカタログにも載ってるしありだよ
320774号室の住人さん:2008/05/03(土) 09:16:27 ID:ckHdgC2+
>>319
確かにありました!これだと敷布団無駄にせずに済みますね
でも自分はヤフオクとかで流れてるマットレス脚付が欲しいんですけど
あれの上に敷布団だとやっぱり支障がでますか?

あまりお金が無いので安く済ませたいんですが
321774号室の住人さん:2008/05/03(土) 10:55:21 ID:IbRBU+kV
パイプベッドだって安いよー。
322774号室の住人さん:2008/05/03(土) 13:23:59 ID:SCiKF+wU
ハイタイプのパイプベッド買ったことあるけど、6畳一間にはでかすぎで、結局捨ててしまった。
ベッド下の空間を有効に使えるとか言われるけど、少しかがまないといけないのが面倒だし、
言うほど活用できなかった。
323774号室の住人さん:2008/05/05(月) 12:38:32 ID:40QQAyvV
相談します。
新居がワンルームでしてフロアタイルを貼る予定です。

そのフロアタイルの模様なのですが・・・
市松はもう古い・野暮ったいと思いつつも憧れてます。

http://homealone.me.land.to/img/1209958548324.jpg

基本的にモノトーンもしくは寒色系でいいデザイン案ないでしょうか?
よろしくお願いします・・・
324323:2008/05/05(月) 12:44:55 ID:40QQAyvV
すんません補足です。
壁はコンクリ打ちっ放しです。この部屋のドアは画像の下のほう、キッチンの隣です。
窓は画像の上側にあります。

家具は特にデザインに凝ったものではないです。普通の家電と無印の衣装ケース等です。
325774号室の住人さん:2008/05/05(月) 17:17:33 ID:50ukXI1I
>>324
こちらで参考にすればどう?
http://www.flickr.com/search/?q=Floor%20tile&w=all
壁がコンクリ打ちっ放しだったら

個人的には暖色系のタイルの方が
いいような気がするけど
326774号室の住人さん:2008/05/05(月) 18:05:08 ID:40QQAyvV
>>325
おーすごい、これコミュニティサイトなんですか?
外人さんのセンス面白いですね 参考になります!

やっぱ白黒は寒々しいでしょうかね〜
327774号室の住人さん:2008/05/05(月) 18:49:40 ID:iNLCvWbf
うん白黒は寒々しいと思うよ
個人的には短期間ならいいけど
長期間住むんだったらきっと飽きると思う

色の組み合わせでもバランスが大事じゃない
3Lだとか各部屋があれば白黒も
面白くていいと思うけど
328774号室の住人さん:2008/05/05(月) 23:09:33 ID:LH8DN9kY
相談です。
今の部屋は、全てピンク色(カーテン・家具・ベッド・カーペット・PC・トイレ)で
柄はハートやリボンやドットなど、姫系で統一しています。
女の子には可愛いと言われますが、男の子には落ち着かないと言われます。

近々引っ越しを考えており、1LDKか2LDKに住む予定です。
皆が見るリビングだけを白や黒のシックな感じにし、自分が寝る寝室だけをピンク系にするか
いっそ寝室もその他も白黒系で統一するか迷っています。
バランス悪くなりそうですが、ピンク星人なので悩んでます。


329774号室の住人さん:2008/05/05(月) 23:11:46 ID:ePwFv7rs
人を呼んでる時間の方が長いんだろうか・・・謎な質問
330774号室の住人さん:2008/05/05(月) 23:22:01 ID:RJoahZhI
うん、人に合わせる必要はないと思う
331774号室の住人さん:2008/05/05(月) 23:56:56 ID:+5jTAvqU
白×黒よりはベージュ×ブラウンをおすすめするよ。
332774号室の住人さん:2008/05/06(火) 10:23:09 ID:B42HuWAm
黒白より茶系で統一した方がいいの?
なんで?暖かみが出るから?
333774号室の住人さん:2008/05/06(火) 11:10:48 ID:beqLCMpX
白黒は数年前の流行りだからダサいって事じゃないの
いまはブラウンとベージュが無難だし。
334774号室の住人さん:2008/05/06(火) 12:39:55 ID:KaijjQp5
流行もあるけど白黒でおしゃれに見せるのってすごいセンスがいるって何かで読んだことがある
335774号室の住人さん:2008/05/06(火) 18:16:08 ID:Zs2ENeG9
モダンになるかガキ臭くなるか
336774号室の住人さん:2008/05/07(水) 01:18:26 ID:iFFc7Yeq
男からするとピンクピンクしてるのはちょっとハデに見えてしまうというか
そういうわけで目の休めどころが欲しいって気分なんだろうから
無理に白黒にこだわらずとも、自分の許容できる範囲の穏やかな色にすればいいと思う。
やっぱり無難なのはブラウンかな。上手な人なら案外ババくさい青系でもいいかも、
ただ自分の場合青は暴発の危険性が高そうなので絶対にやらない。
337774号室の住人さん:2008/05/07(水) 01:40:53 ID:Es8ulT26
別に同棲とかするんじゃないでしょ?
たまに来る男の意見がそんなに大切なもんか?
338774号室の住人さん:2008/05/07(水) 23:43:09 ID:VnNdM+J/
セフレなんだろ
339774号室の住人さん:2008/05/08(木) 06:55:09 ID:S6ZCWywz
お客さんだろw
340774号室の住人さん:2008/05/08(木) 07:17:19 ID:XjZAEOh4
なんだ売ってるのか
341774号室の住人さん:2008/05/08(木) 10:51:17 ID:kBFRlqpQ
黒で統一してたのに親が勝手にTVボード(茶)テーブル(白)買いやがった
テーブルは重要だから慎重に選んでたのに、ホームセンターで2000円くらいで買えるやつで、しかも表面ザラザラ…
仕方なく白のソファー買ってモノクロにしようと思ったけどテレビボードが浮きまくり
おまけに玄関マット(花柄)スリッパ(ダイソー)…
なんなんですか?
342774号室の住人さん:2008/05/08(木) 12:05:42 ID:Jq3AZhH3
>>341
2,000円ぐらいのだったら気兼ねなく捨てられるじゃないの。
逆によかったと思わなきゃ。
343774号室の住人さん:2008/05/08(木) 12:13:12 ID:XjZAEOh4
カッティングシートでも貼ればいいじゃん
344774号室の住人さん:2008/05/08(木) 12:36:21 ID:kBFRlqpQ
いや買い替えればいんだけど、それらを買う金があるならば、俺に選ばせろって話しだよまったく
345774号室の住人さん:2008/05/08(木) 15:22:06 ID:Akny5lxe
親のセンスなんてそんなもん
一人暮らし最高
346774号室の住人さん:2008/05/09(金) 02:11:36 ID:NpUKnb1i
http://imepita.jp/20080509/068700

とりあえず
こたつout ガラステーブルin
白ソファーout ソファーベッドin

を考えてるんだけどこんな感じの部屋だと何色のソファーがいいかな
347774号室の住人さん:2008/05/09(金) 11:58:13 ID:2lg59deM
>>346
ガラステーブルなら無難にベージュのソファかな
その前にカーテン変えたほうがよくない??
348774号室の住人さん:2008/05/09(金) 20:15:46 ID:homf+hwq
正直ガラステーブルは辞めた方がいいと思う。
使ってる人ってそのまま使ってる?
なんかすぐ傷付くから傷付かないようにと透明のクロスかけて使ってるけど
激しくダサく貧乏くさくなってお洒落なガラステーブルの意味が全然なくなってる。
そしてノーパソ置いて使うとき当たり前だけどマウスパッドがいる。
そして地味に重い・・・。
349774号室の住人さん:2008/05/09(金) 22:02:25 ID:E/xv/BOp
じゃあなにかいいテーブルあるかなぁ

>>347
カーテン水色気に入ってるんだけどなぁ
350774号室の住人さん:2008/05/09(金) 22:37:20 ID:XJcvvtWc
>>349
どんな感じの部屋にしたいのかよく分からない。
351774号室の住人さん:2008/05/09(金) 22:51:51 ID:r2GBfICd
オフホワイトでサイドに木をあしらったソファーベッドがいいんじゃない?
テーブルの天板はガラスでもいいと思うけどなあ。
アクリルよりはキズはつきにくいよ。
 
352774号室の住人さん:2008/05/10(土) 10:59:07 ID:apwhcaKr
写真で見るとカーテンすごい違和感あるな
353774号室の住人さん:2008/05/10(土) 17:06:29 ID:ijblSFJF
カーテンだけの問題ではないでしょうw

…まあ男子学生の代表みたいな部屋だが
母ちゃんに買ってもらった家具を適当に置いた感じの
354774号室の住人さん:2008/05/10(土) 23:06:37 ID:tZBBrUji
じゃあカーテンの色は何色がいいと思いますか?
355774号室の住人さん:2008/05/10(土) 23:48:50 ID:pyBUoxe2
>>354
青が好きなら、深めの色の方がいいと思う。
356774号室の住人さん:2008/05/11(日) 00:00:35 ID:RWD2SQQB
俺は緑色が好き
357774号室の住人さん:2008/05/11(日) 00:29:35 ID:UxyUgIuX
統一感が大事だからベージュとかホワイト系のカーテンが良いと思う
ブラウンも合うと思うけどカーテンが暗い色だと圧迫感があるからね〜
358774号室の住人さん:2008/05/11(日) 11:00:41 ID:q9FXD7Xi
カーテン白には同意
359774号室の住人さん:2008/05/11(日) 12:25:52 ID:txypCZmZ
白いカーテンはすぐ汚れが目立つよ。
360774号室の住人さん:2008/05/11(日) 12:48:50 ID:q9ec7YJb
アイボリーは?
361774号室の住人さん:2008/05/11(日) 20:27:30 ID:ESVf1nyG
2000円くらいのインド布を引っ掛けて使い捨てしてる>カーテン
まあ他のインテリアとの相性にもよるけどね
362774号室の住人さん:2008/05/14(水) 21:04:46 ID:94WG1kAG
カーテンをベージュにすると家具選びラクだよ。
363774号室の住人さん:2008/05/14(水) 23:00:54 ID:iemEt05A
俺もそう思うベージュだとなんにでも合うもんね
364774号室の住人さん:2008/05/14(水) 23:44:41 ID:m+XZg5o5
ベージュと水色。ベージュとピンク
365774号室の住人さん:2008/05/14(水) 23:46:20 ID:ghgXlM+p
群青色と土留め色
366774号室の住人さん:2008/05/15(木) 01:27:25 ID:y9cW3X7I
カーテン買う時はサイズ選びを慎重に。
自分のカーテンは10センチ短くて情けなくて泣けてくる。。。orz
367774号室の住人さん:2008/05/15(木) 02:32:16 ID:YoHYaEaH
小窓のカーテンは少し長めがいいよ
私はちょうどのサイズを買っちゃって冬かなり寒かったから
368774号室の住人さん:2008/05/15(木) 03:20:21 ID:PxREIRak
冷蔵庫を以下の室内に置くのですが、どこに配置すればよいでしょうか。
http://homealone.me.land.to/img/1210789001178.jpg

候補としては以下を考えています。
・テレビ台のすぐ横(図だとテレビ台の上)
・入り口とテレビ台の中間あたり
・クローゼットの横(図だとクローゼットの下)
369774号室の住人さん:2008/05/15(木) 07:18:13 ID:GLEGFLrB
>>368
キッチンどこだよ
370368:2008/05/15(木) 18:06:07 ID:KgS/q7uv
>>369
1Kでキッチンはドアの向こうです。
ただキッチンがかなり狭いので居室に
冷蔵庫をおくつもりです。
371774号室の住人さん:2008/05/15(木) 21:19:28 ID:sBBv+Rh4
ドアのすぐ脇の所しか置き場所ないんじゃない?
ベッドからは遠ざけないとね。
ちなみにこの部屋って細長い8畳?
372774号室の住人さん:2008/05/15(木) 23:11:27 ID:oGu7h3Z8
>>366
おいおいサイズはちゃんと測ってから池よ
返品できるならしといけばいいのに
ストレスかかえてもよくないじゃん
373774号室の住人さん:2008/05/16(金) 02:11:14 ID:pJxQx0FT
>>366
俺も10センチ短いわwwwwwwwwwww
そのうち買い換えようと思って早1年wwwwwwwwww
374774号室の住人さん:2008/05/16(金) 17:17:26 ID:VIJTEarg
>>368
ドアをはずして入り口のすぐ左側、で
パーティションで目隠し。
375774号室の住人さん:2008/05/16(金) 17:18:46 ID:W/8ys491
規格サイズに合うか合わないかで倍くらい金額かわるからなぁ<カーテン
376774号室の住人さん:2008/05/16(金) 17:39:14 ID:yZQix4rc
出窓で台形みたいな→【こんな形でレールもこれに沿って付いてるから
カーテンしても端が開きまくりで画ビョウで止めたら上の角が開く…
377774号室の住人さん:2008/05/16(金) 17:51:22 ID:r1EXEzUq
>>371
ドアがあるので厳しいです。

ちなみに部屋はクローゼット抜きで7帖弱です。
378774号室の住人さん:2008/05/16(金) 20:05:53 ID:f4EElXac
じゃあドアの動線にぶつからないギリギリの所。
379774号室の住人さん:2008/05/16(金) 20:10:24 ID:16fXwDvH
よっぽど静かな冷蔵庫じゃなきゃ、ベッドの近くに置いたら
寝るときすごい気になるよ
素直に狭くてもキッチンに置いたほうがいい
380774号室の住人さん:2008/05/16(金) 20:24:56 ID:/73lG3Oj
いっそのこと今のテレビ台を処分して
冷蔵庫をテレビ台にすればいい。
381774号室の住人さん:2008/05/16(金) 20:40:44 ID:y4mNcoM+
机を赤、ラグをブラウン、本棚やテレビ台を白にしようと思ってるのですが変でしょうか?
ちなみにカーテンはややピンクがかった白です。センスの良い方アドバイスお願いします
382774号室の住人さん:2008/05/16(金) 21:04:06 ID:OTmxnl9e
赤い机って、素材はなんなの?
383381:2008/05/16(金) 21:28:36 ID:y4mNcoM+
>>382
木かプラスチック?系で考えています。ガラスは考えていないです。
384774号室の住人さん:2008/05/16(金) 23:36:08 ID:ENMIh0cV
>>366
女性ならフリンジつけ足すとかどう?
385774号室の住人さん:2008/05/17(土) 12:46:04 ID:6vd6Z8sN
戸棚の扉に鏡をつけたいのですが、両面テープなんかで直接張れるような、
ペラペラの鏡ってどっかに売ってませんかね?
386774号室の住人さん:2008/05/17(土) 12:56:57 ID:iZ+kAz7M
普通の姿見を3Mのコマンドタブ20枚くらい使って
クローゼットの扉に貼り付けてたことあるよ。
扉が丈夫だったんで剥がした時もきれいだった。
387774号室の住人さん:2008/05/17(土) 13:23:49 ID:6vd6Z8sN
>>386
ありがとう。
私もコマンドタブで貼ろうと思ってます。
ただ、そんなデカくなくてもいいんすよ。20cm×20cm程度で。
歯磨く時に見る為のものです。
ペラペラの立体感の無いものがあればなぁ、と。
388774号室の住人さん:2008/05/17(土) 13:25:02 ID:WtjOD1Wp
ホームセンターとか行きゃ売ってるよ
389774号室の住人さん:2008/05/17(土) 14:25:11 ID:dffJ4MbR
薄手のアクリル鏡だったら、軽いから楽勝
390774号室の住人さん:2008/05/17(土) 18:02:25 ID:tr1uwRng
>>385
100円ショップでもありそうだけどとりあえず無印に行ってみることをオススメする
391774号室の住人さん:2008/05/17(土) 21:38:18 ID:4m0ZTxUC
戸棚が無垢材or突板ならいいけど
化粧合板だった場合剥がす時面倒なことになるぞ
392774号室の住人さん:2008/05/17(土) 23:15:28 ID:pqw54Iky
フィルムミラーとかぺらっぺらだけどね。
393774号室の住人さん:2008/05/18(日) 01:28:28 ID:kMeVFJxX
相談というか、質問させてくださいorz
皆さん、ヘッドフォンとかって使用していないときはいつもどこにどんな感じで置いていますか?
ヘッドフォン置きとか楽天とかで検索しても出なくて...

どなたかどう置いているか、またヘッドフォン置きみたいな奴がありましたら、
是非教えてくださいorz
394774号室の住人さん:2008/05/18(日) 01:30:18 ID:kMeVFJxX
相談というか、質問させてくださいorz
皆さん、ヘッドフォンとかって使用していないときはいつもどこにどんな感じで置いていますか?
ヘッドフォン置きとか楽天とかで検索しても出なくて...

どなたかどう置いているか、またヘッドフォン置きみたいな奴がありましたら、
是非教えてくださいorz
395393:2008/05/18(日) 01:31:01 ID:kMeVFJxX
2重かきこすいませんorz
396774号室の住人さん:2008/05/18(日) 01:45:41 ID:ZzEYe9jk
S字フックを引き出しの取っ手(コの字型のタイプね)に掛けて、ヘッドフォンを掛けてるよ。
百均に売ってる。
397774号室の住人さん:2008/05/18(日) 02:57:20 ID:/PZ+WYvA
>>393
バナナスタンドにかけてみたら?
398774号室の住人さん:2008/05/18(日) 10:34:27 ID:t1X4Zb0+
>>397のいうようにバナナスタンド流用してる人多いよ。
100均に売ってる。
399774号室の住人さん:2008/05/18(日) 12:55:10 ID:LgwSuWqB
緑のカーテンにはどういうのであわせていくといいでしょうか?
今は白い机とベージュのラグがあるんですが。
400774号室の住人さん:2008/05/18(日) 13:06:28 ID:JFWd5V5V
皆さん食器棚とかどうしてますか?
置く場所にもよると思うのですが、
401774号室の住人さん:2008/05/18(日) 16:26:13 ID:8RgRChRi
現在http://homealone.me.land.to/img/1211095017367.jpgの配置なのですが
メタルラックやカラーボックスばかりの部屋をそろそろ変えてみようと思っています。

イメージとしてはhttp://homealone.me.land.to/img/1211095032655.jpgな感じです
現在部屋に出ている服はクローゼットやベッド下にしまっちゃうつもりです。
右上のテレビがクローゼットを封印してしまいそうに見えますが、観音開きのドア部は
高さ80cmの位置にあるので、棚+TVの高さを80cm以下にして乗り切るつもりです。

何か改善点などありましたら教えてください。
402774号室の住人さん:2008/05/18(日) 17:21:41 ID:evyn0bMQ
>>47辺りから質問してたものです。
まだ足りないものがあるとはいえだいたい揃いました。
買うものはなんだかんだで自分で選んじゃいましたが配置は参考になりました。
ありがとうございます!
403774号室の住人さん:2008/05/18(日) 22:16:15 ID:5S3TwClk
今度引っ越す所は天井にパルックみたいなダサい蛍光灯がついてるんだけど
なんとかして素敵に見える方法は無いものか・・・
天井に穴あけられないから小細工できないし。
ペンダントつけたかったのに
404774号室の住人さん:2008/05/18(日) 23:58:21 ID:vPETJoRO
>>403
どんなの?写真うp
405774号室の住人さん:2008/05/19(月) 00:08:17 ID:5QPSkL0p
>403
不動産屋に相談してみたら?
あまり奇抜なデザインじゃなく、
明らかに今の照明より良いものならokしてくれるんじゃないかな。
406774号室の住人さん:2008/05/19(月) 09:57:27 ID:Rp3rHG2t
>>403
パルックっていうのは蛍光灯の商標でなにも説明になってないよ。
どういう照明なの?
407774号室の住人さん:2008/05/20(火) 10:07:08 ID:tlrFtsYd
む〜テレビ台の新しく買おうかと思っているんだが配置に悩む・・・
408774号室の住人さん:2008/05/20(火) 12:05:32 ID:PIy8ClmE
http://rooms.ii36.com/up/src/1211251836445.jpg
http://rooms.ii36.com/up/src/1211251748705.jpg

どんなテレビにしようか悩んでいます
ネルソンの掛時計もほしいのですが・・・
アドバイス宜しくお願いいたします。
409408:2008/05/20(火) 12:09:37 ID:PIy8ClmE
上の貼り付け間違えました。下記です。
http://rooms.ii36.com/up/src/1211251836455.jpg
410774号室の住人さん:2008/05/20(火) 12:26:59 ID:lODMgtrS
ここ一人暮らし板なんだけど
411774号室の住人さん:2008/05/20(火) 13:24:49 ID:8WSmZIIK
>>408
アクオスの白いのがいいんじゃない?
412774号室の住人さん:2008/05/20(火) 15:58:18 ID:UGlaUW80
>>408
掛時計、個人的には、レノムスかリキクロックをおすすめしたい
まあ好きなのでいいけど。参考までに。
413774号室の住人さん:2008/05/20(火) 16:07:50 ID:UGlaUW80
>>408
失礼、レムノスだった。
414408:2008/05/20(火) 16:52:47 ID:PIy8ClmE
>>410
一人暮らしです。

>>411
私もアクオスの白いいかなと思ってました。そうしようと思います。

>>412
レムノスかリキクロックって2つとも知りませんでした
ぐぐってみます。

ありがとうございました。
415774号室の住人さん:2008/05/20(火) 17:01:38 ID:4uaxUz2P
1Kに小さいイス2個とテーブル置いてカフェスペースみたいなのを作りたいんだけど、
やっぱり正方形っぽいスペースにした方がいいのかなあ?
壁ぞいに長方形じゃよけい狭苦しい?
416774号室の住人さん:2008/05/20(火) 17:23:13 ID:3lAYNoMT
>>415
部屋の大きさや作りや 置いてる家具の雰囲気でも違うから なんとも言えない。
部屋の写真とか うpして ここら辺に こんな感じの置こうと思うとか具体的に相談した方が良いと思うよ。
417774号室の住人さん:2008/05/20(火) 17:51:07 ID:s5kHJg+9
>>408
ネルソンのアイクロック買ってみた
存在感すごいし、うちの柱の風合いにあっているんだけど、
なにぶん重くてつけられね〜(´Д⊂グスン
今大工さんの到着待ちです
418774号室の住人さん:2008/05/20(火) 17:55:48 ID:NhPDqTcm
>>417
賃貸?賃貸だったら大工さん待ちとか コワくね?w
419774号室の住人さん:2008/05/21(水) 20:28:55 ID:TsmGzP0X
>>418
持ち家なのです
420774号室の住人さん:2008/05/21(水) 20:40:32 ID:vI8t3kb1
>>419
レスの感じで若そうなのに・・・持ち家で一人暮らしって凄いね!
421774号室の住人さん:2008/05/21(水) 20:51:37 ID:f3W+m8u0
実家じゃないの?
自費で購入したならすごいね。
422774号室の住人さん:2008/05/21(水) 21:23:46 ID:i31Ev3sq
実家だったら板違いになるんだが・・・
423774号室の住人さん:2008/05/21(水) 21:45:16 ID:RhlVA+C2
一人暮らしじゃなくても まだ一人暮らしの参考になるレスならまだ、板違い感ないけど
一人暮らしじゃない人の持ち家での柱や壁に釘打ち話しとかテンション下がる(一人暮らしなら持ち家より賃貸の方が多い筈だし)
424774号室の住人さん:2008/05/21(水) 22:03:38 ID:AFHSxSvR
一人暮らしですって書いてるじゃん
ちょっと前のレスも読まない奴うざい
425774号室の住人さん:2008/05/21(水) 22:11:34 ID:8XbIxzXA
>>424
ん?それ大工呼んだ人じゃなくて‥
安価向けた画像晒して相談した人じゃね?一人暮らしですって書いてるの。
426774号室の住人さん:2008/05/21(水) 22:22:59 ID:j//IlveL
嫉妬しすぎw
427774号室の住人さん:2008/05/21(水) 22:23:17 ID:kaVHCaSZ
>>424
ちょっと前のレスも ちゃんと読めてない奴うざいwww
428774号室の住人さん:2008/05/21(水) 22:32:25 ID:7cL4Xvlm
持ち家の一人暮らしなんて、結構いるぜ
バブルを謳歌した40代の独身貴族になんかゴロゴロと

>>408のダイニングにマットが2枚ってのが独身の部屋には思えないんだが
429408:2008/05/21(水) 22:47:32 ID:OiSqZw84
>>428
一枚だったら寂しい感じでしょ?4枚買ったから置いてみました。
3枚は黒で1枚は黄色にしてみました。
430774号室の住人さん:2008/05/21(水) 22:54:58 ID:Y/ljIa4E
部屋の模様替えに疲れたぜ
途中で投げ出しそうだw
431774号室の住人さん:2008/05/22(木) 09:25:40 ID:zhQi1PMH
借家だから、壁に画鋲とか差していいか分からないんだが…(・ω・`)
壁に何か飾る場合はみんなどうしてる?
432774号室の住人さん:2008/05/22(木) 09:44:18 ID:7JHmITfi
画鋲なら穴埋められるから大丈夫
433774号室の住人さん:2008/05/22(木) 19:45:46 ID:lHCpp4Jo
白いクロスならネジ釘も平気だよ。
穴埋めでごまかせるよ。
434774号室の住人さん:2008/05/22(木) 21:31:36 ID:qaD9haTS
賃貸だがためらいなく釘とかネジとか打ち込んでるぜ
435774号室の住人さん:2008/05/22(木) 21:57:09 ID:tYxHsHOE
やっぱり額入りの作品を飾るには画鋲じゃ無理だしね。
あとミラーなんかもクギじゃなきゃ無理だし。
436774号室の住人さん:2008/05/22(木) 22:27:35 ID:X4RXR++C
ウッドブラインド付けたいんだけど‥賃貸だと問題あるよね?
賃貸でも付けてる人を雑誌なんかでも良く見るんだけど
あれは、どうしてるんだろ
437774号室の住人さん:2008/05/22(木) 22:29:39 ID:TIN7DhVD
>>436
カーテンレールに取り付けられる奴あるだろ
あとは突っ張り棒みたいな構造になってる奴とか
438774号室の住人さん:2008/05/22(木) 22:32:28 ID:7FDBbLsh
>>436
窓枠の裏にネジでとめるんだよ。裏なら目立たない。
439774号室の住人さん:2008/05/22(木) 22:39:10 ID:qaD9haTS
440774号室の住人さん:2008/05/22(木) 22:59:35 ID:yEgsftyA
ブラウン系の木目ネストテーブルで
長さ90センチ以内で高さ30センチ以上で値段が1万以内のものってありますか?
441774号室の住人さん:2008/05/22(木) 23:07:37 ID:X4RXR++C
>>437
ウッドだと重いからカーテンレールには、つけられないみたいです
>>438
そうだったんですね!
>>439
これは!!!凄い!!!
これなら問題ないですね!ありがとうございます
442774号室の住人さん:2008/05/22(木) 23:34:05 ID:wpoiFfiz
全体的に白・濃茶・黒でまとめようとしてる部屋に
置くラグの色で1週間くらい悩んでる。
無難にベージュとかの白系か、冒険して緑を置いてみるべきか・・・
443774号室の住人さん:2008/05/22(木) 23:35:51 ID:i9neg6/6
みどりで
444774号室の住人さん:2008/05/22(木) 23:36:24 ID:6FvlhSQf
そこは黄色で
445774号室の住人さん:2008/05/23(金) 00:00:45 ID:1q6rHfFm
446774号室の住人さん:2008/05/23(金) 00:14:54 ID:Q2o3P02P
色は2色まで
447774号室の住人さん:2008/05/23(金) 00:41:41 ID:5qaG+LZK
開いたドアのノブが当たる壁なんかによくシリコンみたいなのがついてるのを
見ますが、アレの商品名って何ですか?
検索もできねぇ・・・
448774号室の住人さん:2008/05/23(金) 01:04:30 ID:xyE1dy7M
なんだろ?戸当たりじゃないし
449774号室の住人さん:2008/05/23(金) 01:24:53 ID:P95CpKN8
>>447
これかな?
ドア キズ防止 で検索してみました。
ttp://www.rakuten.co.jp/zakkaz/461458/461463/540204/#510805
450774号室の住人さん:2008/05/23(金) 08:23:35 ID:LV/RVPrX
はじめまして、使いやすさを考え、なるべくシンプルに作ったカラーサンプルのホームページ(いろいろSAMPLE)を作成しました。
http://watap.main.jp/iroirosample/

是非いろいろSAMPLEをご活用ください。
451774号室の住人さん:2008/05/23(金) 19:13:04 ID:m1x8mIv6
黒だと厨っぽいか?EIZOとかFILCOとかは厨っぽくないけどロジとかLGとかさ。

Macはシルバーとかしろとかだけどかっこいいじゃん?
でも黒でいいのってEIZOとかしかないじゃん?
どうなの



452774号室の住人さん:2008/05/23(金) 23:11:07 ID:ISmxuBce
>>451
日本語でおk
453774号室の住人さん:2008/05/24(土) 00:22:06 ID:rLHjR7hj
EIZOはえーぞー
454774号室の住人さん:2008/05/24(土) 12:56:58 ID:olHoO3GN
>>451
ディスプレイの話?
厨っぽい、がどういう意味なんだかわかんね。
455774号室の住人さん:2008/05/24(土) 15:04:12 ID:0Z3hUtfy
アイオーとか便器とかなら中学生とかそんな感じ。
456774号室の住人さん:2008/05/24(土) 17:19:30 ID:V2MewlDN
なんで?日本語でヨロ
457774号室の住人さん:2008/05/25(日) 13:58:53 ID:IX1jP7Ut
黒いモニターだと”玄人顔した初心者”っぽさが出てしまうかな?
ってことなんだろうか・・・
他から浮いて見えなきゃいいんじゃないの?
458774号室の住人さん:2008/05/25(日) 20:02:09 ID:CNfx2xYY
うおー!!

このスレ見て、ウッドブラインドのサンプル頼んじゃったよww
459774号室の住人さん:2008/05/26(月) 04:39:20 ID:HmOSVbM7
>>458
届いたら感想レポお願いします!

By.ウッドブラインド付けたかった奴でつw
460774号室の住人さん:2008/05/26(月) 11:16:04 ID:c5PrEVwr
PCをTV兼用で購入
問題は置く場所…。TVなら遠くていいし、PCとしては近くに置きたい…。
これから8畳に引っ越しで↑のせいで家具決められない><
461774号室の住人さん:2008/05/26(月) 11:52:43 ID:IOYuJVIO
>>460
>PCをTV兼用で購入
kwsk
今テレビとPCのモニタを一つにしようかで俺も悩んでる。
液晶テレビ買ってPC接続しようと思ってるんだが液晶のサイズはどれにした?
メーカーなども知りたいです。
>TVなら遠くていいし、PCとしては近くに置きたい…。
これは悩むよね〜
462774号室の住人さん:2008/05/26(月) 14:11:09 ID:9+69wiV+
現在
http://homealone.me.land.to/img/1211778171889.jpg
こんな感じで配置しているのですが、ベットとソファ
(ダメならベットのみかソファベット)を
購入しようと思ってるのですが、
その際に配置換えしたいなぁと思ってます。

現在のレイアウトで不便な点は
・押入れの扉が布団引いてるせいで気軽にあけれない
・エアコンの風がじかに当たる

の2点です。正直いらない家具なのは
・収納ケースは押入れがちゃんと使えれば必要ない
・テレビボードがないので前の実家からのメタルラックの
板のみをブロックに載せて使用
・メタルラックは家電(炊飯器、ポット、トースター)が
置ければいいのでこの幅はいらない

の3点なんですが、配置を考えてから買い換える&捨てようと思ってます。

部屋自体がすでに正方形なのでベットを置くとしたらどうしたらよいかなと…
出窓にテレビをおく場合は位置が高いのでソファ必須になります…。

アドバイス宜しくお願いします><
463774号室の住人さん:2008/05/26(月) 15:58:21 ID:c5PrEVwr
>>461
DELLのInspiron530、モニタはセット購入の248WFPだかなんかの24型です
まぁ〜あくまでもPCだからくつろげる場所の近くになるのかなぁ
464774号室の住人さん:2008/05/26(月) 16:06:32 ID:bar0WHFX
>>461

オレも悩み中。
PCとTV(BRAVIA20V型)を同時に使うことって全然ないので、
TVで統一しようかなと思っている。
そうすればTVボード無くせるので部屋も広くなるし・・
試しにPCのDVI→変換コネクタ→HDMIで出力してみたのだが、
想像以上に綺麗でビクーリだった。

ただ、やっぱりTVは低い位置に置きたいんだよね・・・

兼用で使っている方いたら、メリットデメリット教えてください・・・
465461:2008/05/26(月) 17:32:05 ID:D9InOIBW
>>463
トン。
それってPCにチューナーがついてるの?
24型位がTVとPCの兼用にはちょうどいい大きさなのかな。
俺は32型のビエラかブラビアで迷ってるんだがもう少し小さいサイズにしようかな。
なんだかんだPCやるときってくつろぎながらだよね〜

>>464
ブラビアの型番プリーズ。
Xシリーズかな?
466774号室の住人さん:2008/05/26(月) 19:59:50 ID:bM03RIJQ
流れぶった切ってスマン
http://imepita.jp/20080520/022050
この色合いの部屋にあうソファの色を教えてつかぁさぃ
どこかで見たという人がいるかもしれん。あぁ俺なんだ。
カーテンの丈と部屋の散らかり具合には目を瞑ってください。
467774号室の住人さん:2008/05/26(月) 20:00:57 ID:s8njiBpo
床の色がきついな。
オレンジ交じりのウッドとかきめぇ
468774号室の住人さん:2008/05/26(月) 20:11:22 ID:VhV84BO0
>>466
ぶったぎるなし。

ベージュ色のソファーとかでいいのでは。

思いきるなら赤とか。
ほかの家具が何もないからどんなのでも行けそうで、これからだね。
469774号室の住人さん:2008/05/26(月) 20:45:11 ID:QfOZklTF
>>464

似たような感じでやってるわ。
AQUOSの20inchでPCモニタ兼テレビを3年ほど。(PCはMac mini)
テレビはAVボードの上で、
PC使うときはソファからワイヤレスマウス、キーボードを使用。

【メリット】
・少スペース。(PC自体も小さいし。)
【デメリット】
・テレビ見ながら、PCが使えない。
・PCの解像度変更に対して、テレビが自動で切り替わらない。
 (テレビの設定変更が必要。)

ぐらい?
基本的には無問題です。
470774号室の住人さん:2008/05/26(月) 21:55:21 ID:c5PrEVwr
>>465
遅れてごめん。地デジチューナー付きのPCデス。
まぁ、外付けのPC用チューナー出てきてるから今後オレみたいなの増えるかと…
471774号室の住人さん:2008/05/26(月) 22:20:01 ID:ByUeX5hG
>>466
好きな色でいいじゃね?黒とか白とかベージュとかが無難だとは思うけどね
472774号室の住人さん:2008/05/26(月) 22:52:34 ID:Mi88iPPL
テレビでPCはやめとけ
むしろPCでテレビのほうがいい
PCはやっぱ机に座って使うのが一番使いやすい
473774号室の住人さん:2008/05/26(月) 23:20:44 ID:lJ/0LKtX
床の色が濃いめの部屋は重い色を下に配置しましょう(ラグ等)
カーテンや家具を明るめにして濃い色味を視点より上にしない事

アクセントとして明るめ・原色のファブリック等あれば締まるかな
474774号室の住人さん:2008/05/27(火) 02:14:03 ID:DUz7JTQA
テレビ+PCって普及してると思ってた
もう2年前からPCで地デジ見てるけど便利だよ
ニコやようつべに慣れると小さい画面に慣れるので、
19インチモニタでテレビ画面はその1/8サイズで見てる
PC作業の邪魔にならずに便利
重いソフト使ってるときはテレビの動きがカクカクになるけど
475>>466:2008/05/27(火) 03:52:30 ID:hpjokLQm
皆さまありがとうございます。

できるだけナチュラルにしたかったけど、この床の色。アホかと。
逃避にラグは麻っぽい白色で、ソファは布製のブラウン系にしようかと
配色やチョイスが地雷なら警報を鳴らしてくだしあ
ttp://item.rakuten.co.jp/arne-interior/0000a00212/
こんな感じのおんにゃのこ…もとい部屋にしたいであります、大尉
476774号室の住人さん:2008/05/27(火) 10:11:53 ID:Ge4adbzK
>>474
釣りか?
2年前から地デジをPCで見てるって?
477774号室の住人さん:2008/05/27(火) 10:22:16 ID:OFsL1eV7
俺も昔26の液晶テレビをPCモニタ兼用で使ってたことあるが、細かい作業をするんだったらやめといた方が無難かと。
かなり近づかないと字が細かすぎて見えないから、ネットするときとか不便だった。
結局デスクとモニタかって別々にしたわ。
478774号室の住人さん:2008/05/28(水) 00:45:10 ID:j143ypnQ
>>476
不可能ではないな。
地デジチューナーorHDDレコーダーなんかをキャプチャボードに繋げば。
479774号室の住人さん:2008/05/28(水) 09:07:26 ID:ZbwgVulB
2年前には地デジチューナー付のデスクトップPCがあったと思うが・・・
480774号室の住人さん:2008/06/04(水) 13:12:00 ID:NrX+9KFM
これ買ったけど、部屋が広くなった。
けどセークスできなくなったw

ttp://item.rakuten.co.jp/asworkshop/10003455
481774号室の住人さん:2008/06/04(水) 19:26:39 ID:+zDfdMam
>>480
ワロタw
構造もコワイけど
ムードもへったくれもないなw
482774号室の住人さん:2008/06/04(水) 20:31:16 ID:Xl0xGVjy
ギシギシアンアン ミシ ミシ バキッ ウワーギャー

とい光景が頭に降りてきた
483774号室の住人さん:2008/06/04(水) 22:42:32 ID:CPM4bxu8
レオパレ○そのものだな
484774号室の住人さん:2008/06/06(金) 11:41:20 ID:Xiss51XK
レオパってあそこでSEXしてるのか?w絶対嫌だな
485774号室の住人さん:2008/06/06(金) 16:48:07 ID:8Sfqskix
レパスとか地震きたら倒壊するだろw
486774号室の住人さん:2008/06/07(土) 09:32:49 ID:iNKknG1e
布を使ったインテリアを思いついたはいいが
ミシンがない、どうしたもんか
487774号室の住人さん:2008/06/07(土) 11:44:55 ID:o1Er+M+g
両面テープ使えばいいじゃん
もしくは手縫い
488774号室の住人さん:2008/06/07(土) 15:15:57 ID:W1flaSA9
>>485
レパスwww
489774号室の住人さん:2008/06/10(火) 08:01:24 ID:eZ+ZXyyZ
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d83728724
こんなキャンドルスタンドはどこに売ってるのかな〜?
490774号室の住人さん:2008/06/10(火) 10:04:58 ID:z0OqQQgO
>>489
そこでうってるじゃん〜?考えろよゴミカス
491774号室の住人さん:2008/06/10(火) 21:39:50 ID:QGbIMZDg
>>489
北欧直輸入店で売ってるよ。
492774号室の住人さん:2008/06/10(火) 22:24:34 ID:E8kPWJmz
>489
いいなこれ。
493774号室の住人さん:2008/06/11(水) 06:11:16 ID:kM7p791y
>>490
わざわざ聞くって事はオクで買いたくないって事だろう?
それくらい察してやれよチンカス
494774号室の住人さん:2008/06/11(水) 19:39:30 ID:18lUUnky
ゴミカス v.s. チンカス

ファイッ!!
495774号室の住人さん:2008/06/11(水) 22:33:23 ID:1Tjqvu97
>>493
めんごめんごーー^^v
そうかっかすんなよカス野郎
496774号室の住人さん:2008/06/12(木) 06:02:38 ID:GXIiuCTD
あれ、同じ人じゃないんじゃない?
497774号室の住人さん:2008/06/12(木) 17:50:17 ID:2p49yOzV
リビング持ちたいなぁ
書斎だけだと音楽と映画等がまともにできない。
でかいテレビにいいスピーカーにMacのノートにソファなどほしいなぁ
1ルームだとほんとカスだわ
498774号室の住人さん:2008/06/12(木) 23:09:19 ID:NUterMM1
引越しすればいいじゃん
499774号室の住人さん:2008/06/14(土) 13:58:09 ID:f5ctXtCc
今こういう配置にしています。
http://homealone.me.land.to/img/1213419370702.jpg

もっとオシャレで面白みのある部屋にしたいと考えています。
どういう配置がいいでしょうか?
アドバイスお願いします。
500774号室の住人さん:2008/06/14(土) 17:52:57 ID:G+pCHqLy
機能性に富む
値段が手頃
デザインは無視
なインテリア無い?

面白いものがいいな〜
501774号室の住人さん:2008/06/14(土) 17:55:39 ID:9UsokxQ3
デザイン無視ってのが理解できない
椅子ならともかくな・・・
502774号室の住人さん:2008/06/14(土) 18:11:48 ID:Y7G1Y4d+
>>499
ベッドをもう少し上にずらして
ソファとテーブルを窓側にもってきたら?
陽が入る窓際で珈琲飲みつつ読書なんて優雅かと。
503774号室の住人さん:2008/06/14(土) 18:40:42 ID:Qf8BNRy7
テレビって角に置く人ってすくないのかな
504774号室の住人さん:2008/06/14(土) 18:42:52 ID:QuMMoKS7
隅においてるよ。部屋のどこからでも見れる方がいい。
505774号室の住人さん:2008/06/14(土) 18:47:00 ID:ad46jKuV
角置きの方が部屋が広く取れるので角置きしてる。
薄型TVの恩恵がなくなってデッドスペースができるけど
20インチぐらいならそんなに前に飛び出してこない。
506774号室の住人さん:2008/06/15(日) 09:55:52 ID:berNjpjx
>>500
その条件に全部当てはまるんだったらメタルラックでは?
507774号室の住人さん:2008/06/15(日) 12:01:45 ID:BnDMQjI3
>>499
大筋>>502さんに同意だけど、窓際のスペースをより広く取るため、
PCをメタルラックの位置に持ってきて、手元用兼間接照明としてスタンドを追加。
メタルラックはクローゼットにくっつけて置く、ってのはどう?
508774号室の住人さん:2008/06/16(月) 00:25:45 ID:8jREDTF+
>>500
ttp://www.nissen.co.jp/sho_item/regular/1913/1913_36602.asp?book=1913&cat=cate017&bu=0&thum=cate017_002_002_000-02
悪名高いニッセンだけど、これの白を使ってる。
シンプルだから鬱陶しくなくっていいよ。
3年くらい使ったらポールが錆びてくるんじゃないかという気がするけど。

メタルラックは棚板がスカスカだから、
別途板を追加しないと使い辛いのであまりオススメしない。
509774号室の住人さん:2008/06/16(月) 02:25:55 ID:X9jBkTG1
>>499
俺もこんな間取りだ
まぁ1Rってこんなもんなんだろうけどな。

PCの裏に鏡って怖くないか?
510774号室の住人さん:2008/06/23(月) 02:57:03 ID:pv4zFTJ5
G
511774号室の住人さん:2008/06/26(木) 13:44:39 ID:2DTQ6dRp
急に過疎った〜
まぁ、引っ越しとかの時期でもないしな・・・

あれ?
でも、ボーナスでて模様替えって人もいないんかなぁ?
512774号室の住人さん:2008/06/26(木) 14:52:30 ID:u5QOk5GC
いーーなぁーボーナス。派遣は所詮、端圏なんだなぁ。ワーキングプア。
513774号室の住人さん:2008/06/26(木) 14:53:32 ID:THCX1bGq
早速PCデスク買っちゃったw
514774号室の住人さん:2008/06/27(金) 00:12:26 ID:/ya+0pq+
きょう職場の仲間と飲み会だったんだけど
ボーナスどんだけ少ないんだよってはなしになって...
上司のこき下ろし大会みたくなった。

ごめん、俺実はさ、去年よりも多かったんだ。おまいらが少ないのは俺のせいだよ。
その場でいえなかったから、こっそり告白。

チラ裏すまんす。
515774号室の住人さん:2008/06/27(金) 00:39:38 ID:ktVa/dc6
http://imepita.jp/20080627/011080
http://imepita.jp/20080627/011060
8畳の部屋でこのように配置していますが、殺風景な割に落ち着けません。
床に座りたいのですが、どうしても背が高い本棚の存在が気になって座れません。
本棚を横に倒すのはどうなんでしょうか。
入居時に絨毯を敷くように指示されましたが、絨毯と壁とカーテンが淡泊な色合いなので絨毯は取り去ってみようかと思います。

配置や色使い等でアドバイスをお願いします。
516774号室の住人さん:2008/06/27(金) 00:41:53 ID:LjXhWIsb
壁に何かイラストでも飾ってみてはどうですか?
517774号室の住人さん:2008/06/27(金) 00:52:11 ID:+7xrexqY
>>515
うちとそっくりな間取りw

自分も本棚横倒ししてます
ただ、側板が結構たわんでくるので、再度縦置きするとなると…
518774号室の住人さん:2008/06/27(金) 01:08:44 ID:KQmdKjoF
>>515
現在の本棚の位置にデスクを置いて
ベッドの横に、横置きにした本棚を置いてみるとか
519515:2008/06/27(金) 01:24:08 ID:ktVa/dc6
皆さんありがとうございます。
>>516
出来るだけ壁に手を加えたくないのです。
本棚を横倒しにすればある程度フック付きの壁にスペースが生まれるので、検討してみます。
>>517
横倒しにしてみました。
案の定板が外れる外れる。横にしても威圧感は健在のこの大きさ。
もう少し考えてから買うべきだったか(-_-;)
http://imepita.jp/20080627/049880
>>518
そこにはデスクを置けるスペースがありません・・・
520515:2008/06/27(金) 01:26:04 ID:ktVa/dc6
上の画像は、>515の一枚目右側にあたります。
521774号室の住人さん:2008/06/27(金) 02:07:12 ID:+7xrexqY
>>519
今やってるのかwご近所さんに(゚Д゚#)ゴルァ!!されないようにね

ベッドを90度左回転、その右に机(窓際)
というのは無理かな…
522515:2008/06/27(金) 02:39:40 ID:ktVa/dc6
>>521
棚を倒しただけで、流石に今はやめています。
ベッドを90度回転の案も参考に、今日の午後に再開します。
とりあえず間取り。
http://imepita.jp/20080627/092860
523774号室の住人さん:2008/06/27(金) 07:29:52 ID:QWJKMvt9
>>522
下の開き戸は窓?出入り口?収納?
デスクを下にずらせるならずらして、本棚(横倒し)をベッドと平行に置く
524515:2008/06/27(金) 10:31:33 ID:yeW/V+4o
>>523
収納です。
ちなみに右下のサッシっぽいのは出入り口です。
525774号室の住人さん:2008/06/27(金) 14:03:34 ID:Cg5mr9iv
>>522
これでどうだろう
http://homealone.me.land.to/img/1214542605010.jpg

入り口のサッシが左側からでも出入りしやすいなら、本棚を縦置きのまま入り口につけて
机との間に引き出しやらを置いてもいいと思う。
526515:2008/06/27(金) 18:11:41 ID:MXTUze8x
絨毯を取っ払って整理してみました。
http://imepita.jp/20080627/652640
床が濃い色になるだけで視線が自然と下に向くので、多少なりともすっきりしています。
テーブルの前にソファーでも置いてみようか?

皆さん貴重なご意見ありがとうございました。
527774号室の住人さん:2008/06/27(金) 21:06:55 ID:d7IkAgnb
何かいい感じに落ち着いたんじゃね?
家具の高さと床の色が変わるとこうも変わるんだね
528774号室の住人さん:2008/06/27(金) 22:58:52 ID:5Scgw+vQ
>>526
良い感じじゃん
529774号室の住人さん:2008/06/30(月) 16:04:00 ID:cq+vHJ9W
コルクマット(30センチ四方で周りがキザキザでパズルみたいにはめていくやつ)を注文しました。
とりあえず目に見えるところは敷き詰めるつもりなんですが、
すでに家具を置いてある部分は、家具をよけて敷くのと、
いったんどけて、敷き詰めてから置き直すのと、どっちがいいのでしょうか。
同じものを使っている人、もしくはコルクマットでなくても
フローリングに何かを敷いている人に聞きたいです。
好みの問題で済むならいいのですが、
もしどちらかの方法に重大なデメリットがあれば教えてください。
530774号室の住人さん:2008/06/30(月) 17:30:20 ID:wgrMVCTo
>>529
コルクマットの上に家具置くと沈まない?不安定ぽいな
531529:2008/07/02(水) 23:43:10 ID:MnA5h8l5
あー不安定…ナルホド
検討します。ありがとう。
532774号室の住人さん:2008/07/06(日) 19:43:27 ID:ALK2pbnM
カーテン選びのポイントってなんかあります?
今は無印のダークブラウンのを使ってるんだけれど、
ちょっと飽きたので換えようかな〜と。
一応、明るめの色で、重たそうに見えないのがいいかなぁ、
と漠然と考えてます。
533774号室の住人さん:2008/07/06(日) 19:59:58 ID:6z3ZaCtW
床、壁、家具の色によるんじゃないかと。
534532:2008/07/06(日) 20:12:59 ID:ALK2pbnM
床はカーテンより濃いめのダークブラウン。
家具はグレーに近いベージュのソファーと
ホワイトの本棚。
壁はホワイトです。
535774号室の住人さん:2008/07/06(日) 20:22:49 ID:aKnOfMZX
季節柄涼しげだし、アイボリーは?
単色でも素材の感じで雰囲気変わっておもしろいのでは。
536774号室の住人さん:2008/07/06(日) 21:33:29 ID:6z3ZaCtW
うちも黒っぽい床に壁が白だけど、ベージュのカーテンにしてる。
ちなみにフランフランで買った↓のMARSってやつ。
http://www.francfranc.com/jp/style/backnumber/issue/order_curtain/drape/
537774号室の住人さん:2008/07/07(月) 03:17:40 ID:tnibCLwW
部屋を総リフォーム中(自分で)
砂壁だったのをクロス張り替え

ってそんな事はどうでもいい

壁、柱を白色にしたんだが床をどうしようか検討中です
元々が和室だった為現在は畳が敷いてあります
例えばフローリング調のマット(?)を敷く場合、
・畳は取っ払ってしまったほうがいいのか
・畳の上に敷いてしまっていいのか
・畳の上に木板かなにか敷いてからマットを敷くか

どういう風にすればいいですかね
538774号室の住人さん:2008/07/07(月) 06:59:08 ID:KadbwrOC
取ったほうが良いと思う 取らないで上から敷いたら畳が虫どもの温床になりそう
539774号室の住人さん:2008/07/07(月) 20:16:13 ID:RQ32Woby
相談です!
ベランダのはしっこにコンセントと水道がついてるんだけど、何かいい使い道ないかなあ?
古いマンションだから、洗濯機置き場のなごりっぽい。
バーベキューとかはたぶん不可です。いいアイディア募集!
540774号室の住人さん:2008/07/07(月) 20:33:24 ID:SWuhOfJ+
魚飼う
541537:2008/07/07(月) 21:17:38 ID:tnibCLwW
>>538
ありがとうございます

畳を取り払うと畳分の厚さがなくなってしまいますよね
そこにスノコを敷き詰めてそこ上に床マットを敷こうと思ってるんですが何か問題はありますかね
542774号室の住人さん:2008/07/07(月) 21:33:12 ID:SWuhOfJ+
>>541
畳からフローリングへの変更は下階への騒音問題になるから
素人が下手にやらないほうが良い
543774号室の住人さん:2008/07/07(月) 22:38:41 ID:tnibCLwW
>>542
大丈夫
私の家です
544774号室の住人さん:2008/07/07(月) 23:11:42 ID:SWuhOfJ+
ん、戸建か
なら平気だな
畳はがして、構造用合板を並べて、根太に固定
その上にフローリング材敷き詰めればおk
545774号室の住人さん:2008/07/07(月) 23:40:00 ID:tnibCLwW
構造用合板
ググってきました
なるほど今度買ってきます
ありがとうございました
546774号室の住人さん:2008/07/08(火) 12:04:49 ID:KD6ITYnE
いわゆる普通の1Kなんですが、6畳の居室と2.5畳のキッチンの間に扉がないんです。
玄関から居室が丸見えだし、料理の際の匂いもダイレクトに流れてしまいます。
そういった部屋の方、どうしてますか?
突っ張り捧でロールカーテン、のれん、パーテーション等色々ありすぎて悩んでいます。
何かおすすめあれば教えてください。
547774号室の住人さん:2008/07/08(火) 16:16:54 ID:+QHPzSDI
うち逆に1Kの扉はずしちゃった
玄関から居室は一部しか見えない作りだし
料理の匂いはクロゼットの中にまでつくわけじゃないし別にイイかなと
キッチンが4畳ぐらいあるからキャビネットかキッチンカウンターでで軽く目かくしするつもり
548774号室の住人さん:2008/07/08(火) 23:26:34 ID:zRy5bJwY
>>546
同じ構造の部屋に住んでるど俺のとこはカーテンレーンが着いてたから
オーダーカーテンで寸法測ってきっちり合う奴を買いましたよ
549774号室の住人さん:2008/07/09(水) 20:28:06 ID:VEk/VrjY
フィギュアを置くガラスの棚って、家具売ってるところに普通に売ってます?
ここで聞くのって正解かな?
550774号室の住人さん:2008/07/09(水) 21:31:13 ID:VMnGte7S
普通にって…
棚を買うのは一人暮らしの人だけじゃないし
551774号室の住人さん:2008/07/09(水) 23:37:47 ID:CFgQ8D2y
フィギュアを置くガラスの棚が普通に家具屋で置いてるか気になってんじゃね?
やっぱ専門の店で買ったほうがいいと思うな でっかいフィギュア置けるのようなのあるし
紫外線吸収するのもあるから色々見て選べば良いと思う


……ごめん てきとーに言った
552774号室の住人さん:2008/07/09(水) 23:58:02 ID:h9949AIg
家具屋いけばいいいだけの話じゃね
553774号室の住人さん:2008/07/11(金) 01:45:09 ID:wzKXssb/
RPGの民家みたいな、素朴で重厚な家具の部屋にしたい。
554774号室の住人さん:2008/07/11(金) 02:03:01 ID:FcfqdwUA
>>549
つドンキホーテ

あるかどうか知らんが
555774号室の住人さん:2008/07/11(金) 02:09:10 ID:XuhYBYT0
http://imepita.jp/20080711/070850

この上のフックみたいなとこにスポットライトつけたいんだが可能?
もし可能だとしても配線で汚くなるかなあ
556774号室の住人さん:2008/07/11(金) 09:02:01 ID:vuf0f5w7
>>555
専用のレールを天井につけたほうがいいと思う
557774号室の住人さん:2008/07/11(金) 10:08:08 ID:wdEl5nny
>>553
⊃デカイつぼ

その中にへそくりを隠しておけば完璧だ
558774号室の住人さん:2008/07/11(金) 15:07:03 ID:k/QdJBWH
だがいきなり家の中に乱入してきた勇者が盗んでいく
559774号室の住人さん:2008/07/12(土) 06:47:26 ID:fKJPcBID
その辺のホームセンターで売ってる安物のテーブルとか棚とか買うのって
インテリア的に恥ずかしいことなの?
560774号室の住人さん:2008/07/12(土) 06:54:32 ID:gSDR987e
恥ずかしいことだよ。
安物の机が1つあると部屋全体が安っぽくなる。

すだれも同様。
貧乏臭くて最悪
561774号室の住人さん:2008/07/12(土) 08:09:28 ID:fKJPcBID
/(^o^)\ナンテコッタイ
562774号室の住人さん:2008/07/12(土) 08:49:26 ID:55GphGFO
インテリア的には恥ずかしいかもしれんが、
自分の生活水準に合ってるならホムセン家具で良いじゃない
分不相応な家具揃えてる方が恥ずかしいよ
内装が趣味というなら高級家具揃えれば良いけど
563774号室の住人さん:2008/07/12(土) 09:39:23 ID:O8kUyt8o
センスがあれば安物でそろえたってそれなりにまとめられる
一番イタイのは、一点豪華主義で、良い家具が浮いちゃってる部屋
564774号室の住人さん:2008/07/12(土) 11:02:12 ID:jV+LqwLP
団地に引っ越した新婚の友人の家は六畳間にブランドの家具がみっちり入ってた。
なんで狭いのにソファだけじゃなくオットマンまでおくんだ。
そのデカイ証明はだだっぴろくて天井が高い部屋にぽつんと置くから様になるんだと言いたくなるような部屋だった。

そんで奥さんがまたちょっと得意げに、いいものに囲まれて暮したいとか語るタイプだった。
565774号室の住人さん:2008/07/12(土) 11:49:38 ID:hwiWe4RZ
それ、部屋がいいものじゃないジャン、とかいったらスゲー怒るんだろうな
566774号室の住人さん:2008/07/12(土) 12:13:08 ID:B7spZ6W8
部屋が狭いのに家具だけ立派とかほんと滑稽で恥ずかしい
567774号室の住人さん:2008/07/12(土) 12:52:26 ID:+dOKQbhB
見るからに安物の服なのにバッグだけヴィトン、みたいな感じですかね?
568774号室の住人さん:2008/07/12(土) 13:02:58 ID:Gns/6/61
安西ひろこが、バックに古ぼけたふすまの見える団地の部屋で
お姫様ソファーに横たわっていた写真を思い出す
569774号室の住人さん:2008/07/12(土) 18:44:00 ID:bu/d2j/m
>>549
おもちゃ板に専スレがあるから参照するよろし。
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/toy/1214240966/
570774号室の住人さん:2008/07/12(土) 20:45:14 ID:f9F7pdlL
ま逆を言えばそういうスイーツ女がいる限り高級家具の需要は伸び続けるというわけだな

テレビ台ごときに5万はさすがに出せないけどな
571774号室の住人さん:2008/07/14(月) 11:04:45 ID:cC/YmdbF
>>559
全体のバランスの問題。安物はバランス取りづらいだろうけど。

>>570
そういう趣味のある女にひっかからないためにも、部屋チェックは欠かせないね。
572774号室の住人さん:2008/07/14(月) 19:51:14 ID:YfMFi3Yk
要するに、安物も高いのもダメ、丁度いいのは俺様。
と言いたいわけか。
573774号室の住人さん:2008/07/14(月) 20:02:19 ID:DTD3F/PT
安物の何が悪い
家具マニアでもない限り分かんないよ違いなんて
574774号室の住人さん:2008/07/14(月) 23:39:27 ID:NB34J2mT
イームズとかカッシーナとかに原色の家具を置いてるようなセンスの女とは付き合いたく無いよね
575774号室の住人さん:2008/07/14(月) 23:54:23 ID:YfMFi3Yk
ブランド家具に詳しい男も女々しそうで嫌だ。
576774号室の住人さん:2008/07/15(火) 10:25:47 ID:njoSmeoT
ブランド家具に詳しいと女々しい?ブランド家具にどんなイメージ持ってるの?
577774号室の住人さん:2008/07/15(火) 10:47:59 ID:VNM/vBKz
宮内庁が使ってるから「日本ベッド」とか、仕事に使う椅子だから「アーロン」とか、そういうやつは男らしいだろ。
578774号室の住人さん:2008/07/15(火) 10:51:29 ID:XBanoyzW
ペルシャ猫を抱いて変ないすに座って趣味の悪い服着て笑ってるおっさんは女々しい
579774号室の住人さん:2008/07/15(火) 11:08:33 ID:pQ9gUsvu
天童木工は鉄板
580774号室の住人さん:2008/07/15(火) 23:14:24 ID:0z+LNwR2
家具のブランド名出した程度でびびっちゃう小心者とは付きあいたくないよね
581774号室の住人さん:2008/07/16(水) 00:03:48 ID:DXpNMzTN
わからないからびびれない俺は大物だな
582774号室の住人さん:2008/07/17(木) 12:15:54 ID:mnTgdov0
引かれてるとびびらせてるの違いが分からない奴は幸福
583774号室の住人さん:2008/07/21(月) 11:49:35 ID:YSOAucpr
狭い台所前スペースで一人メシを食うための、
「折り畳み可能・テーブルつきイス・スツール」がないかずっと探してるんだけど
ないね。

http://item.rakuten.co.jp/tskagu/mtc01-a0012/

こういう会議用のイスの、もっとテーブルが大きくてメシが広げられるようなの。
背もたれはなくていいし、レザー張りじゃなくて木製かアルミ製ならもっといい。
こういうの、持ってる人いたら、紹介してくれない?
まず、名前がわからないからググれない。
584774号室の住人さん:2008/07/21(月) 14:19:10 ID:spsWm2nM
585774号室の住人さん:2008/07/21(月) 19:21:09 ID:m1w0BxSa
悪くないね。ありがとう
ただ、平べったく折り畳みはできないみたいですね。
普段は板状で、冷蔵庫と流しの隙間に入れておいて
メシを広げるときにその板をカパッと引っ張るとイス&
テーブル面がウニョと水平に持ち上がってくるようなの
が理想です。
586774号室の住人さん:2008/07/21(月) 21:38:35 ID:7lHA074c
作るしかなくね?
587774号室の住人さん:2008/07/21(月) 22:24:07 ID:40rIN1NR
>>585
ピクニックテーブルじゃデカ過ぎるよね?
ttp://item.rakuten.co.jp/naturum/570332/

あとテーブルとイス別々とか。
ttp://www.rakuten.co.jp/ettyuuya/659475/659477/#657254

あとちょっと違うけどこういうのとか。
ttp://item.rakuten.co.jp/kashimura/cc0902-shop/

あとは小さい丸イス置きっぱなしにしてテーブルだけ折りたたみにするとか。

588774号室の住人さん:2008/07/21(月) 22:36:00 ID:spsWm2nM
>>585
なんだよー、バーカって突っ込めよーorz
589774号室の住人さん:2008/07/21(月) 23:51:40 ID:u6o/CqZ4
ちょっと可愛いとか思った自分が嫌だ
590774号室の住人さん:2008/07/24(木) 15:04:11 ID:BmAoiqiS
6畳の1Kというありふれた部屋に近々引っ越しますが、ローテーブルを一つ置き、そこで食事パソコン化粧書き物など全てをまかなう予定です。
で、それに当たって座椅子を一つ買おうと思うのですが、何かおすすめはありますか。
そこに座っている時間が長くなるので、いいものをと思うのですが、いっぱいありすぎて。
何かあったら教えてください。
591774号室の住人さん:2008/07/24(木) 22:02:53 ID:501dROn8
座椅子ってすげー腰疲れると思うけど
592774号室の住人さん:2008/07/24(木) 22:44:37 ID:X0KP1VNn
座ってパソコンなんてケツいたくなるし辞めといた方が良いよ
普通に机とイス買えばいいのに
593774号室の住人さん:2008/07/24(木) 23:45:21 ID:OZpFE8wg
座椅子は無印の旧タイプ使ってたけどソファー買ったから余ってるよ
594774号室の住人さん:2008/07/25(金) 11:00:17 ID:G9/8YjM/
>>590
首まであるハイバック式で、座面も背中も厚みがあってしっかりしてるもの。
安物はやめた方がいい。
あと、表面がビニールだと夏は暑くてしょうがない。
595774号室の住人さん:2008/07/25(金) 11:01:29 ID:G9/8YjM/
意味不明なので訂正
×首まであるハイバック式
○頭まで乗せられるハイバック式
596774号室の住人さん:2008/07/25(金) 14:45:03 ID:yioZOrpw
私は30センチぐらい高さのあるリクライニングができる座椅子を
使ってる。頭も乗ります。
高島屋通販で見つけました。皮じゃありません。
2万円ぐらい。
座布団を背筋がまっすぐできるように調節。
真ん中の下に厚みのあるものを入れると体が楽。
文章じゃわからないでしょうね。
すみません。
今暑いときはタオルを木の部分にもかけてます。
机をそれにあわせたもの。
机の下にはリクライニングしたときに足を置くようにしている。
よく眠くなるから快適です。
597774号室の住人さん:2008/07/25(金) 15:03:13 ID:mNKsmSyv
机がボロボロだから買い換えます。
軽い机が欲しいんですがなかなか見つかりません。

大きさとかデザインは、例えばこんなの↓がいいです。
http://item.rakuten.co.jp/grandeshop/isp10-lp-6231/
これは重さが15`もあるorz
これでも探した中では軽い方で、20`超えてるのが普通みたい。

今の机は実家から持参したもので、見た目は↑に似てますが、
安物でめっちゃ軽いんです。たぶん数`。
だから安い組立式のデスクを探せばいいだけだと思ってたのに・・・。

↑みたいなナチュラルカラー希望です。
天然の木とかにこだわっていませんし、板部分だけでもいいです。
「軽量」とかで絞って検索してもうまくいきません。
探し方をどなたか教えてください。
598774号室の住人さん:2008/07/25(金) 18:44:29 ID:QEfviaw/
>587
ありがとう。で、真ん中のやつ、今日日本橋にエロゲ買いに行ったら偶然これと
まったく同じものが売ってたのでつぶさに見てみた。3800円くらいだったと思う。
思ったより大きくて重めの感じがした。自分はもう一回り小さくて狭い、オママゴ
ト的なものが希望に合うと知ったから、さらにさらに探してみますね。
幅、奥行き等の数字と、実際の大きさが一致したので、探しやすくなったよ。
599774号室の住人さん:2008/07/25(金) 22:17:07 ID:5V3M+Clc
>597
ちょっと高いけど、ディノスのホムペにこういう感じのが結構あるよ。
600597:2008/07/26(土) 00:25:20 ID:JpvOSVuI
>599
ありがとう。
見てみます!
601774号室の住人さん:2008/07/29(火) 12:02:41 ID:X6n6E8f3
家具の通販雑誌で買ったことのある雑誌名を教えてください。
例)ニッセン 安い
ベルメゾン 高い
602774号室の住人さん:2008/07/29(火) 12:21:50 ID:xsvntzMe
ニッセン
無印
603774号室の住人さん:2008/07/29(火) 15:31:03 ID:MKM82CR8
冷蔵庫の上に電子レンジ置くと運気下がるって本当ですか?
604774号室の住人さん:2008/07/29(火) 15:48:11 ID:GwvnRUBw
>>603
風水学的にはそうらしい
火と水は同じところにはあってはいけないとか何とか・・・
冷蔵庫と電子レンジの間に
1cmくらいの木の板を挟むと良いらしいよ^^
605774号室の住人さん:2008/07/29(火) 21:22:17 ID:H6tMSDO4
http://item.rakuten.co.jp/prs/of-ny18/

ちょうどこのサイズで折りたたみのできる、これみたいな白か、
木製のものを探してるんだがこれ高いよね・・・
606774号室の住人さん:2008/07/29(火) 22:11:48 ID:HqyqKlz1
>>605
ホームセンターで天板、IKEAで脚を買ってこればおk
607774号室の住人さん:2008/07/30(水) 03:39:42 ID:1Q+gzgRL
http://www.canvasdoll.com/
↑インテリアマネキン?
防犯ドール帽子にヘッドホンつけて空き巣対策でも使えるってyo by某雑誌
608774号室の住人さん:2008/07/30(水) 06:54:33 ID:MQO7re7D
あちこちで宣伝乙です
609774号室の住人さん:2008/07/30(水) 08:54:15 ID:sESWVEjX
ベッドを置く方角を悩んでいます。今は南向きですが変えようかと。
風水や言い伝えでの悪い方角などを教えてください。
610774号室の住人さん:2008/07/30(水) 10:54:55 ID:J+OclsNI
>>609
風水だと南は最悪
北は最高の方角。
611774号室の住人さん:2008/07/30(水) 15:02:10 ID:SaoBnXA0
↓こんな感じの、シンプルな水色×白ドットのカーテンってどこかにないでしょうか?
ttp://www.sweet-heart.jp/bi5hyt8L.jpg

楽○、ニ○リ、ム○ウ、ヤ○オク、その他にも思いつくキーワードでググってみましたが
なかなかありません。
ネット上、もしくは関東近辺でこのようなカーテンが売っているお店があったら教えて下さい。
612774号室の住人さん:2008/07/30(水) 19:44:02 ID:UmONJW5C
それに似たようなただの布ならしまむらに売ってたよ。
自分はそれで室内を仕切るカーテンなら縫った。
613774号室の住人さん:2008/07/30(水) 22:25:49 ID:ZIDzhXl3
>>611
主要メーカーのカタログで似た生地があるかどうか調べてみたら?
見つかったら、あとはそのメーカーを扱ってる店を探してオーダーすればいい。
614611:2008/07/31(木) 17:44:31 ID:JO0D2q/n
>>612-613
ありがとう。
主要メーカーのwebカタログ見てみて、
良いのがなかったらユザワヤで布探してみるよ。
615774号室の住人さん:2008/08/01(金) 03:55:14 ID:XlA+4KkN
>>605
机かう時、「高さ」はホントに重要。間違えれば、肩と腰がやられるよ。
何回も何回もメジャーで模擬体験したがいいよ!
616774号室の住人さん:2008/08/01(金) 19:09:10 ID:1iDfQepg
>>606
近くにイケアないうえに超不器用なんだ・・・
ほんとだめだ。
でも器用な人って色々と工夫できてうらやましい

>>615
そうだよね。実際今つかってるこたつ机でさえ高さが微妙なんだ。
あと机単品の場合椅子はまた別に買わなきゃいけないからその相性も気になる
やっぱ実際見てセットを買うべきかなぁ。でも折りたたみできるでかくってお洒落な机ってなかなか・・・
617774号室の住人さん:2008/08/02(土) 01:20:15 ID:0KThWwUS
ご意見お願いします。
http://imepita.jp/20080802/037600

1.
TVのアンテナの位置から、TVが現在の位置になっています。
布団でごろ寝しながらTVを見たいため、布団が窓側に寄っています。
やっぱTV、布団とも逆の配置のほうがよいでしょうか?

2.
引越しを機にPCデスク(デスクトップ向けの大き目のもの)を処分し、現在はノートPCが床に転がっています。
小さめのデスクを買うべきでしょうか?また、買う場合どのようにレイアウトすればよいでしょう?
光ケーブルの位置からして姿見があるあたりがベストなんですが、ドア付近にPCデスクとチェアを置くと邪魔な気がしまして。

3.座椅子を160cm x 90cmくらいまでのソファーに変えようと思うのですが、狭苦しくなるでしょうか?
618774号室の住人さん:2008/08/02(土) 08:16:42 ID:3xwjXIVs
1.TVはそのままの位置でいい。布団をテーブルの位置に敷けばいい。テーブルは寝るときだけどかす。

2.デスクはいらない。テーブルにノートPCを置けばいい。使わないときは本棚にでもしまっておけばいい。

3.ソファーは邪魔。座椅子のままでいい。
619774号室の住人さん:2008/08/02(土) 09:13:41 ID:EdcXKn6n
イケアの家具って素人が日曜大工で作ったっぽい出来なんだけどなんであんなに人気なんだ?
620774号室の住人さん:2008/08/02(土) 12:45:48 ID:LjH2s2wq
木系はぜんぜん駄目だよね
ガラス、鉄系の家具や小物は面白いけど
ってかIKEAの家具って人気あんの?
ものめずらしさで店は混んでるみたいだけど
周りで家具買った人誰もいないんだが
621774号室の住人さん:2008/08/02(土) 13:07:39 ID:SoS2sJB9
一人暮らしの人間が買うものではないかな
622774号室の住人さん:2008/08/02(土) 13:31:29 ID:pb/Xiz8f
>素人が日曜大工で作ったっぽい出来
あれは実際に素人が日曜大工で作るものなんだから当然w

自分は金ないけど無垢材の家具が欲しくてDIYも好きだから
引っ越した時にイケアで主な家具を揃えた
全部組み立てるのに3ヶ月程かかったが楽しかった
623774号室の住人さん:2008/08/02(土) 18:53:51 ID:bOjwj+ve
収納の1枚ドアをノコギリで半分に切って蝶番で固定して
折れ戸にするのって大変かな…
624774号室の住人さん:2008/08/02(土) 19:20:27 ID:uQ7ihDNg
>623
ノコった瞬間がらんどうでお前涙目wwwwww
625774号室の住人さん:2008/08/02(土) 22:37:05 ID:oLMvT4SZ
なんでそんな言い方すんの?
626774号室の住人さん:2008/08/02(土) 22:49:11 ID:pb/Xiz8f
>>624噴いたww
627774号室の住人さん:2008/08/02(土) 23:34:18 ID:qWoAGKj5
もうすぐ初めての1人暮らしです!
キッチン4.5畳、居室6畳です。
家具とかカーテンの色とか考えるの楽しいですね(*´∀`*)
色々買ったらうpさせて貰います!
628774号室の住人さん:2008/08/02(土) 23:38:15 ID:aSeZPmGv
>>625
冗談通じないって良く言われない?
629774号室の住人さん:2008/08/03(日) 03:35:36 ID:SXp8/umI
>>627
いらっしゃい。思い出すねぇ初一人暮らしのあのドキドキ
かっこいい部屋作ってね
630774号室の住人さん:2008/08/03(日) 07:52:03 ID:SBL9SR7q
>>618
ズボラなんで毎日寝る時テーブルどかしたり、ノートPCを出したりしまったりはできなさそうです。
ご意見ありがとうございました。
631774号室の住人さん:2008/08/03(日) 08:29:38 ID:F0sABJAv
IKEAのベッド友達が買ってた。
ひどいことになってるよ。
買って三ヶ月のうちに壊れて、何回も電話してた。
しかも最初、ベッドを店に持ってこいって言われたらしいw
聞けばそのあとの対応もひどい。
IKEA悪いイメージなかったのに、残念。
632774号室の住人さん:2008/08/03(日) 12:23:54 ID:GWWTk9K2
>>631
いや、IKEAってむしろそんなイメージ
633774号室の住人さん:2008/08/03(日) 13:01:36 ID:sHQjeTOF
もってこいってwww
634774号室の住人さん:2008/08/03(日) 13:04:37 ID:mzuCDj93
>>631
日本がサービス良すぎなのかもね。
外国に住んでたらそんな事当たり前なのかも。
外国の物は作りが粗野なもの多いしね。
635774号室の住人さん:2008/08/03(日) 14:54:53 ID:O6uf6Ls7
3ヶ月?
ギシアンしすぎじゃね?
636774号室の住人さん:2008/08/03(日) 15:30:38 ID:mzuCDj93
カッコイイテレビ台ってないでしょうか?高すぎるのはダメですが
ありきたりでなく、カッコいいやつが欲しいのですが
そんなのなかなかないですね・・・
ちなみにDVDデッキも一緒におけるようなやつで。
637774号室の住人さん:2008/08/03(日) 16:10:08 ID:EAQun3jm
>>636
あなたのカッコいいの方向性がわからんとなんともね
638774号室の住人さん:2008/08/03(日) 17:21:05 ID:YSpvpLbD
>>636
家具板のテレビ台スレに色々紹介されてるよ。
639774号室の住人さん:2008/08/04(月) 00:41:23 ID:x32n/rxr
>>636
ちょうど別スレで紹介されてた。
カッコいいのに安い。
http://kagu-cozy.co.jp/SHOP/TVBSR041.html
640774号室の住人さん:2008/08/04(月) 00:52:50 ID:Py8og3Du
カッコイイテレビ台(笑)
641774号室の住人さん:2008/08/04(月) 00:54:36 ID:Sgw83Lhb
>>639
これがかっこいい??
中流家庭の家によくありがちで逆にカッコ悪い気が。
色といい形といい、その辺の家具屋でも置いてそうだ。
642774号室の住人さん:2008/08/04(月) 01:02:09 ID:Sgw83Lhb
http://www.truck-furniture.co.jp/furniture/select/zoom/fmlowboard/index.html
http://www.truck-furniture.co.jp/furniture/select/zoom/agsidewagon.html

この辺もテレビ台として使えるしそこそこかっこいいと思う。
ちなみに2番目のは、俺も持ってて小さいテレビ置いてる。
>>639はダサいのでやめた方がいいと思う。
643774号室の住人さん:2008/08/04(月) 02:02:53 ID:xJkoRsHF
>639よりも>>642の2番目の方がダサい
644774号室の住人さん:2008/08/04(月) 02:30:59 ID:QMXg1zTe
無駄に高いwww
¥48000て ってかテレビ置くには高さが微妙では・・・
645774号室の住人さん:2008/08/04(月) 02:56:33 ID:VAN3ADgr
マジで思うんだけどさ。

>>641 >>642といい、そんなに家具に金掛けてんの?
テレビ台に十何万とか。

646774号室の住人さん:2008/08/04(月) 04:43:14 ID:cKH3F9lY
金の使い道が家具を買うことしかないんだろう
家に誰も来ないのに無駄に高い家具を買って自己満足
647774号室の住人さん:2008/08/04(月) 05:19:58 ID:c5ZEtAFM
男は黙って自作
ホームセンターへ直行
648774号室の住人さん:2008/08/04(月) 15:22:56 ID:7piGTy0n
テレビ台に20万とかwwww
アホかww

格差社会もここまで来たか
649774号室の住人さん:2008/08/04(月) 15:34:03 ID:2i6dyl1W
収入に見合った値段の物買ってるなら別にいいんじゃね
一人暮らしだからって誰もが貧乏リーマンとか学生なわけではないし
650774号室の住人さん:2008/08/04(月) 15:43:45 ID:Sgw83Lhb
20万の家具って別に安くはないけどすごい高いわけでもねんじゃね?
651774号室の住人さん:2008/08/04(月) 16:01:26 ID:CgvIjNZ4
自分は、たとえ20万の家具を買えるお金があったとしても、
万が一の為に貯金しとこうと思ってしまう貧乏性。
652774号室の住人さん:2008/08/04(月) 22:02:34 ID:cZFUObRA
買うかどうかは値段じゃなくて気に入るかどうかだからなあ
653774号室の住人さん:2008/08/04(月) 22:15:06 ID:Q92oAqtY
まあ本人が満足すりゃいいんだけどそんな高額な家具を一人暮らし板で薦められてもなw

まして実物の見れない通販でなんかありえんわw
654774号室の住人さん:2008/08/04(月) 22:38:18 ID:Ynpj46En
インテリアに凝るってことは一人暮らしだけど年収が大台超えてるのが
普通だと思うけど…
655774号室の住人さん:2008/08/04(月) 22:39:14 ID:cVfftqnN
基本は来客に見せびらかす物だろ
誰も来ない部屋においてもただの家具好き変態だしぃ
656774号室の住人さん:2008/08/04(月) 23:49:45 ID:qdWYOgTv
>基本は来客に見せびらかす物
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
657774号室の住人さん:2008/08/04(月) 23:51:02 ID:Sgw83Lhb
>>655
びっくりする意見だな。
本当にインテリア好き?
658774号室の住人さん:2008/08/04(月) 23:54:07 ID:806Nz77p
名古屋人じゃ?
659774号室の住人さん:2008/08/04(月) 23:56:50 ID:Sgw83Lhb
>>658
なぜに名古屋?w
名古屋人って見栄っ張りなのか?
660774号室の住人さん:2008/08/05(火) 00:30:06 ID:tL0gh8vg
名古屋の風習。
新婚家庭は新居に入居したら、ベランダ側に家具等の嫁入り道具を
並べて近所の家から見えるようにする風習がある。
更にはその家具を運ぶ家具屋のトラックは中身がよく見えるように
アクリル製の荷台になっている。
661774号室の住人さん:2008/08/05(火) 00:58:08 ID:NdbxBoZQ
で、そのトラックは絶対バックしちゃいけないんだよな。
出戻りが無いように、だっけか?
662774号室の住人さん:2008/08/05(火) 02:58:04 ID:6UeV+8by
めんどくせぇな、名古屋w
663774号室の住人さん:2008/08/05(火) 03:18:08 ID:AxNO/Rpp
>>657
別にこのスレ、「インテリア好き」だけがくるワケじゃない気が。
664774号室の住人さん:2008/08/05(火) 07:19:18 ID:sBvCZPCi
じゃあ何のスレなんだw
665774号室の住人さん:2008/08/05(火) 10:56:10 ID:wxo1dY2c
お前は何のスレだと思ってるんだw
666774号室の住人さん:2008/08/05(火) 11:16:08 ID:17+oi3Yh
好きじゃないけど最低限の環境を作るために数週間前からのぞいてます。
正直安モンで十分だけど、さすがにこれはやめとけというボーダーラインがつかめたら良いという感じです。
家具板は安モンスレしかのぞきません。
それ以外は趣味の人が多いからどうしても自分の感覚では高価な物の話題だと思います。
667774号室の住人さん:2008/08/05(火) 18:46:04 ID:Ov1YYaDs
冷蔵庫 洗濯機 掃除機 電子レンジ 炊飯器 等
引越しを機にまとめて買おうと思うんだけど、
おすすめのお店ってあります?
ポイントが多いとか、値段とか考慮して・・・
ちなみに町田市に引っ越す予定です。
668774号室の住人さん:2008/08/05(火) 23:02:44 ID:+a0JwhkZ
全部ヤフオクで済ませばいいよ
町田だったらヨドバシ行けば良いんじゃね
669774号室の住人さん:2008/08/05(火) 23:33:08 ID:ozuyZSEb
家電のまとめ買いって危険だよな
670774号室の住人さん:2008/08/05(火) 23:35:27 ID:VH/IaozR
安くしてもらえるからいいんじゃない
671774号室の住人さん:2008/08/06(水) 04:09:23 ID:Bv276pTQ
>>667
自分ももうすぐ引っ越し。
価格.comで検討したけど、結局ポイントや送料考えたらヨドバシでまとめてでいんじゃね?
と思った。
672774号室の住人さん:2008/08/06(水) 07:27:32 ID:KpL/vrG6
洗濯機とか大手家電屋で設置サービスしてくれるところで買わないと
泣くことになるかもしれないぞ
673774号室の住人さん:2008/08/06(水) 11:02:56 ID:GK7wy6jH
一人暮らしでダイニングテーブル買う俺ってアホなのか?
674774号室の住人さん:2008/08/06(水) 11:28:38 ID:D5u40JhO
>>673
間取りや生活スタイルによるんだから、そこんとこの説明なしじゃ答えようがないだろ。
そんなことも考えずそういった質問するくらいだから、アホだな。
675774号室の住人さん:2008/08/06(水) 19:17:53 ID:sW1hkVMQ
自己満で贅沢感を味わいたいんだったらいいんでねーのw
無駄にバカでかいソファーとかも揃えてさw
676774号室の住人さん:2008/08/06(水) 19:36:22 ID:KfMg2vo1
座面と床との距離が近くて、
シンプル(ベージュくらい)な布のソファってないでしょうか?

座面が高いと部屋全体を高めにしないといけないので・・・
低く低くしたいなあと。
677774号室の住人さん:2008/08/06(水) 19:45:08 ID:EydKBaK/
無印であるでしょ
2シーターだよね?
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548076145004
678774号室の住人さん:2008/08/06(水) 21:07:11 ID:XY9q0YbT
>677

いいと思うのですが、
これだとちょっと高いと思います。。
足がはずせたら。
679774号室の住人さん:2008/08/07(木) 01:20:58 ID:cdy7esDZ
脚は別売りだと書いてあるけど?
680774号室の住人さん:2008/08/07(木) 09:35:31 ID:kFnxhaSz
>>678
リンク先、どう見ても脚外せるはずなんだけど。
脚付けない使い方が保証されてるかどうかは分からんが。
681774号室の住人さん:2008/08/07(木) 18:12:44 ID:aUrlSs8l
>679

足は別売りってでかでかと書いてありました。。。。orz

でも写真が一枚もないからイメージが分からない。

足を買ってきればいいのかな。
682774号室の住人さん:2008/08/07(木) 18:30:45 ID:ZK3re4Yo
683774号室の住人さん:2008/08/07(木) 19:24:53 ID:O/ebUnDg
>>673
カフェテーブルみたいなのにすれば?
684774号室の住人さん:2008/08/07(木) 20:45:34 ID:UYnSVtbY
誰かいいソファベッド売ってるとこ教えて
685774号室の住人さん:2008/08/07(木) 21:46:54 ID:o+jcD3SU
>>673
ワンルーム、1kならアホだねw
1DK〜なら一人暮らしでも全然アリでしょ
使わないのに置くのはアホだけど
686774号室の住人さん:2008/08/07(木) 23:24:26 ID:cdy7esDZ
ダイニング・作業机・PCデスクと一台ですべて兼用させるなら
1R・1Kでテーブル置くのもまぁ有りかな
西欧の学生の下宿みたいな感じ?
687774号室の住人さん:2008/08/08(金) 00:56:39 ID:GOUuV4/+
>>673
ワンルームでも十畳くらいなら余裕でしょ
問題は部屋の広さとの兼ね合いさね
688774号室の住人さん:2008/08/08(金) 01:05:57 ID:6hE38H3W
>>686
>西欧の学生の下宿みたいな感じ

そういう画像あったら教えて。
西欧の学生の下宿・・・・どんな感じなのか激しく見たい!!
689774号室の住人さん:2008/08/08(金) 01:24:29 ID:A5jw9O79
小池撤平の賃貸アパートのCMで、ワンルームっぽい部屋に小さい2人がけの
ダイニングテーブル置いて、彼女設定のぬいぐるみを置いてるってのあるけど、
あれいずれ荷物置きになって、結局はテレビの前に置いたちゃぶ台的な物で
食事するようになると思う。
690774号室の住人さん:2008/08/08(金) 01:48:43 ID:D0JWSdxk
>>688
デスクの参考にはなってないけどこんなイメージ
ttp://rooms.ii36.com/up/src/1218127169920.jpg
ttp://rooms.ii36.com/up/src/1218127221815.jpg
パリの短期アパート
ttp://www.paris-seikatsu.com/apparte/apparte.htm
691774号室の住人さん:2008/08/08(金) 01:52:37 ID:6hE38H3W
>>690
紫のベッドカバーかっこいい。
日本人の部屋みてもこういう色のベッドカバーはなかなか出てこないよな。
さすが外人はセンスいい。
692774号室の住人さん:2008/08/08(金) 02:43:14 ID:xvWUonSH
>>688
見づらいかも知れないけど、
ttp://www.ikea.com/ms/ja_JP/img/family/ikea_family_live/JP0307_E_IFL_Autumn.pdf
の25ページ以降にオランダの21平米のボックスルームが3例載ってる。
これ、IKEAの情報誌なのでどうしてもIKEA製品が多いけど、
戸建から1Rまで世界各国のアレンジ例が出てて面白いよ。
他の号はこちらから↓
ttp://www.ikea.com/webapp/wcs/stores/servlet/DisplayPage?layout=browsePrintedMagazine&storeId=25&langId=-10&catalogId=11001&localStore=10203
693774号室の住人さん:2008/08/08(金) 10:58:08 ID:q/SYzvsB
>>690
生活に必要なものが全然ないんだなw
やっぱ、快適な生活も含めていろいろ捨てないと無理ってことか。
694774号室の住人さん:2008/08/08(金) 14:30:16 ID:jVYsc+0j
ttp://rooms.ii36.com/up/src/1218173010033.jpg
ロフトがある為、そっち側の壁(画像左)はまっさらで広く高いです。
画像右の反対側は窓もあり、途中から斜めってます。
どちら側にベッド置いたらいいと思います?
8帖くらいのほぼ正方形の形の部屋です。
695774号室の住人さん:2008/08/08(金) 21:29:26 ID:ZTYsmvFi
>>694
横になったときにロフトが目に入ると、落ち着けなさそうだから
自分なら窓側にベッド置くかな。

ドアの横にはクローゼットとかあるんでしょうか。
何も無いなら、ドア側にベッドの頭を置くと、部屋入ったときに広く感じる。
あと、吐き出し窓に平行に置くってのもあります。
696774号室の住人さん:2008/08/08(金) 22:05:49 ID:O0JfRiB6
こんばんは。物凄く荒く動かしたので汚いのですが
配置が上手くいきません。
どのようにすればいいでしょうか。宜しくお願いします
http://imepita.jp/20080808/793900
http://imepita.jp/20080808/793710
http://imepita.jp/20080808/789220


697774号室の住人さん:2008/08/08(金) 22:45:49 ID:Mix1yvnq
>>696
テレビとかの棚を左に寄せて左のテーブルを
鏡の位置に置けませんか?
ベッドとひきだしも逆の方が使いやすそう。
698774号室の住人さん:2008/08/08(金) 23:54:00 ID:O0JfRiB6
>>697
やはりそうなりますよね。以前その配置にしてたのですが変えてみようと
思いたったのは良かったのですが、上手くいきませんね
http://imepita.jp/20080808/856870
http://imepita.jp/20080808/859400
かえてみました
699697:2008/08/09(土) 07:46:05 ID:OlC3vFlF
>>698
その方がスッキリしますね。
テレビと机は入れ替えた方がテレビを見るときに
ベッドに寄りかかれませんか?
変えてみたいならベッドをベランダをふさぐように置くと
だいぶ広くなります。
700774号室の住人さん:2008/08/10(日) 16:55:42 ID:9hebqXTB
>>698
テレビの台にしてる白と茶色のってどこで買った?
よくヴィレッジヴァンガードで展示に使ってるやつかな
701774号室の住人さん:2008/08/13(水) 00:14:30 ID:tmQsTq2c
>>700
平田家具という所で売っていたのですが
ロフトであるのを見ました。
702698:2008/08/13(水) 02:04:26 ID:tmQsTq2c
http://imepita.jp/20080813/071910
http://imepita.jp/20080813/072070
http://imepita.jp/20080813/072611
http://imepita.jp/20080813/072250
連投申し訳ないです。シェルフを増やし片付けてみました。
どうでしょうか。
それにしても、机の上に物を置いてしまう性分は厄介でしかたないですOrz

703774号室の住人さん:2008/08/13(水) 03:04:11 ID:/2zaD9HB
>>698
大分すっきりしたねー。
でも俺も前書いた人と同じく窓際にベットがいいと思う。
そうすれば敷物がベット下に入らないからよりスッキリ
見えると思うし。まぁベットを立って踏むのが嫌とか
だったらアレだけど。タンスも机か鏡の横にしちゃえば?
あとパソコンは黒い机に置いてちゃぶ台を食卓オンリーに
すれば?使わない時は畳む。ヤベwwドンドン意見出ちゃうw

あと金掛かっちゃうけど、ゴザよりもラグみたいな方が統一感
出てオシャレかな。まぁこれも夏だからゴザなんだろうけどね。
704774号室の住人さん:2008/08/13(水) 05:26:21 ID:l4pxcM5b
>>702
机ふたつも必要?どっちか一個でいいんじゃねえ??
広い家ならともかく・・・
705774号室の住人さん:2008/08/13(水) 13:36:13 ID:U5S920HC
机2つって椅子机とちゃぶ台の事?
それぞれ1つずつあっていいと思うけど。
ちゃぶ台だけじゃ勉強しづらいし、椅子机でご飯食べるの味気ないし
友達来た時とか困るでしょ。
706774号室の住人さん:2008/08/13(水) 15:06:04 ID:4sRRrloV
友達って何?おいしいの?
707774号室の住人さん:2008/08/13(水) 16:52:17 ID:DhAHkDRS
皆様にご相談にのっていただきたく。
この夏休みに部屋の掃除ついでに模様替えしようと思います。

現状
ttp://imepita.jp/20080813/603310
変更後案
ttp://imepita.jp/20080813/603760

ベランダ前に横たわっているベッドを縦配置にしたいと思い
変更後案を考えていたのですが、
PCをしながらTVがみたくてもともとこの配置だったので
今度はTVが見れなくなってしまいます。
何かよいレイアウトがあればお願いします。
708774号室の住人さん:2008/08/13(水) 17:05:40 ID:Zw1lB3n6
>>707
ベッドを窓につける。
パソコンデスクの位置に座椅子。
テレビラックを本棚につける。
テレビラックの左にパソコンデスク。
709774号室の住人さん:2008/08/13(水) 17:33:31 ID:DhAHkDRS
あ、なるほど。
なんで思いつかなかったんだろう・・・
ありがとうございます!ちょっと今からやってみます。
710708:2008/08/13(水) 18:19:35 ID:Zw1lB3n6
>>709
本棚はパソコンデスクの左か右でもいいね。
711774号室の住人さん:2008/08/13(水) 18:30:06 ID:El+DQWYd
712774号室の住人さん:2008/08/13(水) 20:25:45 ID:qWJ4+th7
>>711
メタルラック位しか思いつかないなー
713774号室の住人さん:2008/08/13(水) 20:44:18 ID:92LbIiA0
ダンボール
マジレスな
714774号室の住人さん:2008/08/13(水) 20:59:40 ID:5+RMuxk8
すのことレンガで棚
それだけだと平凡なら適当にペンキ塗ればよい
715774号室の住人さん:2008/08/15(金) 02:18:20 ID:k7MlT2R8
現在、1K7.5畳程度の部屋に住んでいるのですが、32型の液晶TVを買おうかと検討しています。
そこで、テレビ台的な物を買わなくてはいけないのですが、どんな感じの物が良いでしょうか。
横幅が80センチ程度なようです。
テレビ台に拘ってはいないので、棚のようなものなどでも良いと思ってるのですが。。
皆様のテレビの置き方を教えてください。

あと、そもそも、32って大きすぎるかな、、とも悩んでもいるのですが、その辺も如何でしょうか。
716774号室の住人さん:2008/08/15(金) 02:29:38 ID:68mxjAJ6
うちは5.5畳だけど32インチ置いてる。
テレビ台はこれ。やはり専用のラックはすっきりする。
http://www.rakuten.co.jp/kywa/878566/783143/819632/
717715:2008/08/15(金) 08:49:25 ID:k7MlT2R8
>>716
32インチくらい向けのラックって少ないので困ってました。参考になります。


スペース的に縦に活用したいと思っているのですが、そういう感じで使っている人いますか?
スチールラックや棚などの、真ん中くらいの高さにテレビを配置して、その上にまだ棚スペースがあるような。
テレビの上が完全に空間っていうのがもったいないかなと思ってるのですが…。
718774号室の住人さん:2008/08/15(金) 10:11:20 ID:82h0OFhO
>>717
私は26インチだけど無印のステンレスシェルフの一番大きいのを使ってます。
一番下は棚板を置かないで床にDVD、1段目にDVDレコとビデオデッキとwii本体、
その上に26インチのテレビ、その上にミニコンポ、その上は写真や小物、
一番上はかごを置いて色々入れてます。
ただ横幅(内寸)が79.5cmしかないので機種によっては32インチは入らないかも。
32インチの方が良かったかなと思ったけどその分コンポの位置が高くなるし
写真や小物の棚の高さが狭くなるので26インチで納得しています。
棚にするならオープンシェルフがいいですよ。
向こう側の壁が見えると圧迫感が少ないです。

719774号室の住人さん:2008/08/15(金) 10:33:06 ID:e92REOxP
http://www.muji.net/store/pc/user/campaign/campaign080808_04.jsp

無印のこのソファ、真っ白があれば絶対買うのに・・・
生成よりも白の方がかっこいいのに
あとダークブラウンじゃなく、黒とか紺色とかにして欲しい
無印ってほんとセンスない。
720774号室の住人さん:2008/08/15(金) 13:38:21 ID:5CitaK4Q
>>717
ルミナス25mm スチールラック 5段 幅90cmタイプ LH9018-5
http://www.amazon.co.jp/dp/B000BHF6CO/

こういうのだと綺麗に収まると思うけど
インテリア的にはちょっと貧乏臭い
721774号室の住人さん:2008/08/15(金) 22:31:40 ID:++EDubkd
>>719
「◯◯ってセンスない」っていう人たまにいるけど、よくそこまで
自分のセンスに自信があるなぁっていつも不思議に思う。

真っ白だと汚れが目立つし、黒や紺だと白っぽくホコリが目立つし
部屋の中が暗くなるから、自分は>>719のリンク先のカラーバリエーションは好きだな。
722774号室の住人さん:2008/08/16(土) 23:03:04 ID:u2W8eS2l
>>717
部屋の雰囲気にもよるけど、スチールラックはおすすめしない。
棚の網目の部分に埃がたまるし、配線も丸見えになるから
コード類は纏めるようにしないとゴチャゴチャして見える。
AV関係は専用のラックに納めるほうがいいよ。

32Vならこんなのとか。
ttp://www.unico-fan.co.jp/products/goods/1928.htm
723774号室の住人さん:2008/08/16(土) 23:57:03 ID:K5xBc/RG
出ましたw
無駄に高い商品のご紹介w

59800円(笑)
724774号室の住人さん:2008/08/17(日) 00:03:58 ID:EumllRKT
そんな感じので安いやつ自分で見つけりゃ良いじゃん…
725774号室の住人さん:2008/08/17(日) 00:25:52 ID:vsIgYraR
またブルジョアの所得自慢か
726774号室の住人さん:2008/08/17(日) 10:28:20 ID:ILYibj9r
価格以前に>>717のいう
>真ん中くらいの高さにテレビを配置して、その上にまだ棚スペースがあるような
て条件と全然違うじゃん
727774号室の住人さん:2008/08/17(日) 13:58:21 ID:0RTxvKYd
>>720でいいじゃん
棚の位置も変えられるからピッタリでしょ
見栄えはともかく
728774号室の住人さん:2008/08/18(月) 19:01:53 ID:18qZF6Uy
机とダイニングテーブルどうしようか悩んでます

公団の1DKに引っ越すことになりました
元は和室だった6畳のフローリングの洋室と5畳程度のダイニングキッチンです。
風呂と玄関はDKに直につながってます。服を脱ぐのはDKって感じです
洋室の窓際にはベッドを置くつもりです

    玄関
     ↓
┏━┳─━━┓
┃風┃   ┏┫
┃呂│   ┃┃←レンジ台
┃  ┃   ┗┫
┣━┻──┰┫←物いれ
┃       ┣┫
┃      │┃←押入れ
┃      │┃
┗━──━┻┛
 ↓ベランダ

こんな感じなんですが
机はどこにおいたらいいでしょうか…
それとPCはデスクトップなんで机でご飯食うと危ないかなとか思ったり
かといってご飯専用にテーブル買うってのもなんか…
729774号室の住人さん:2008/08/19(火) 01:16:00 ID:Wy/CYjVw
しらんがな
730774号室の住人さん:2008/08/19(火) 01:19:24 ID:Wy/CYjVw
一人暮らしならPCするのとご飯食べるのは同じ机でいいと思う。
731774号室の住人さん:2008/08/19(火) 01:58:32 ID:cNOTYN2R
自分なら食事用に小さいテーブル買ってDKに置く。
1-2人用だと折りたたみ式とかで場所取らなくて安いのあるし、
レンジ台のそばにテーブルがあると何かとすごく便利だよ。
732774号室の住人さん:2008/08/19(火) 22:54:33 ID:bihDbN1d
>>728
確かにレンジ近くに何か置く台ないときつい。
台所にキッチンワゴンとか買う予定ないなら小さいテーブル置いてもいいかも。
PC机の場所は、TVやベッドの位置にもよるから何ともいえん。
733774号室の住人さん:2008/08/20(水) 01:13:06 ID:xaLGQzUb
>>728
絵が上手い
734774号室の住人さん:2008/08/20(水) 22:29:05 ID:A50S5vVW
オレンジ色を使った電子レンジを知っていたら教えてください
携帯で探すかぎりでは見付からなかったので…
735774号室の住人さん:2008/08/20(水) 22:49:43 ID:4VrZ9qRB
知らんがな…
736774号室の住人さん:2008/08/20(水) 22:51:59 ID:cx8oFyub
737774号室の住人さん:2008/08/20(水) 22:56:00 ID:oiYniZrX
>>736ちょwww
738774号室の住人さん:2008/08/20(水) 23:02:36 ID:S+qCz8EY
>>736
ヤラレタww
739774号室の住人さん:2008/08/20(水) 23:04:31 ID:gRdCrKaN
>>734
検索したら
東芝のカロリエってやつがあった。
ちょっと高いけど。
740774号室の住人さん:2008/08/20(水) 23:06:12 ID:18obS394
>>734
白いレンジを買って、オレンジ色のカッティングシートを自分で貼る
741774号室の住人さん:2008/08/20(水) 23:25:26 ID:oiYniZrX
>>734
http://kakaku.com/item/21158010284/
東芝カロリエ。確かにちょい高め。
普通のレンジをペンキで塗った方が早くね?
742774号室の住人さん:2008/08/21(木) 01:07:16 ID:2n0AFCte
>>736
確かに【オレンジ】【電子レンジ】で検索しても、それが出てくる
>>739-714
ありがとうございます
やっぱり安い電子レンジを探してるので、オレンジ色にする方向で考えてみます
743774号室の住人さん:2008/08/21(木) 07:07:33 ID:rRE8cI+J
>>731
>>732
ありがとうございます
テーブルは別に何か買う方向で考えたいと思います…
744717:2008/08/21(木) 21:59:48 ID:S3lvqQtk
>>717です。
レスポンス遅くなってしまってすみません。
色々考えて、ルミナスのオープンウッドラックシリーズにしようかと思ってます。
http://www.luminous-club.com/open_wood/index.html
この手のラックにしては、比較的リビング(といっても1Kですがw)に置きやすいデザインかなぁ、とか。

http://www.netvalley.co.jp/yoshikei/livios/index.html
とか
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kaguya/lcb310000.html
とかも考えたんですが、まあ、やっぱり、価格がきついんで…。

>>722さんのいう配線見えて嫌なのも解る気がするんで、
気になるようだったら、ルミナスラックの棚を下につけて隠そうかと。

という感じです。
助けてくれてありがとうございます。
同じような人いたら、よろしければ参考にしてください。
745774号室の住人さん:2008/08/23(土) 00:49:32 ID:oxs1geqZ
モビールおすすめ
ひとつ飾るだけでぐっとお洒落になる
746774号室の住人さん:2008/08/23(土) 01:36:35 ID:+BqAsD/d
狭い一人暮らしの部屋にモビール吊るすならちょっとおしゃれな照明IKEAあたりで買ってきてとりかえる方がいいんじゃね?
747774号室の住人さん:2008/08/23(土) 02:14:06 ID:oxs1geqZ
照明は交換済み
初めから付いてたのは激しく古いデザインの蛍光灯…
レールにスポットライトが4つ付いてるやつにかえた
748774号室の住人さん:2008/08/23(土) 08:30:44 ID:LxPUqqg+
>>743
私なんてアイロン台をテーブル代わりにしてるよ
安定感ないから食事の時は食器をトレーに乗っけて食べてる
どーせ食事以外は使わないし、使わない時はすぐ仕舞えるしね
ビンボー臭いけどw
749774号室の住人さん:2008/08/23(土) 20:40:20 ID:SVLFZMDW
食事以外に使わないなら何でアイロン台にしたの?
750774号室の住人さん:2008/08/23(土) 21:05:15 ID:iUX//Wl1
なんでそんなに理解力が無いのか。
751774号室の住人さん:2008/08/24(日) 11:53:44 ID:Fx/fTYmz
>>750
なんでそんなに理解力が無いのか。
752774号室の住人さん:2008/08/24(日) 13:09:21 ID:UfMCcYKF
最近ボチボチ増えつつあるなあと感じる、想像力の欠如した人たち。
言いたくないがやはり若い人に多い。
使いたくない言葉だけど「ゆとり」と言わざるを得ない。
753774号室の住人さん:2008/08/24(日) 13:40:49 ID:6tdlcPg2
>>749
理解力ないね
754774号室の住人さん:2008/08/24(日) 14:03:25 ID:dX07m95A
>>745
私も今悩んでたんだ
どういうデザインにした?
755774号室の住人さん:2008/08/24(日) 20:53:27 ID:E5YLvvNQ
>>754
自分の部屋だし、自分が幸せになれるデザイン選ぶのが一番じゃね
756774号室の住人さん:2008/08/26(火) 00:10:11 ID:49ELeL1L
自分の生活リズムを追求したらまんまラブホのインテリアだったorz
もちろんあんなケバケバしくなくて…だ。
757774号室の住人さん:2008/08/26(火) 23:59:27 ID:EVmREale
>>754
フレンステッドの赤黒リズムにしたよ
758774号室の住人さん:2008/08/27(水) 13:34:46 ID:FamdxszZ
デスクやチェストが欲しくて
ネットで探してるけど、
重量はあんまり表示してくれてないね。
耐重量じゃなくて、その商品自体の重さ。

一人で動かすのにあんまり重いのは困るから
20`以内、できれば10`前後で欲しいのに
ほとんどの商品は重量がわからない。

店頭で実際に持ってみればいいんだろうけど・・・。
でも表示しないってことは、重さなんか気にする人はいないんだろうなorz




759774号室の住人さん:2008/08/27(水) 13:35:35 ID:gX0a3Izf
10キロ前後のデスクってどんなだよw
760774号室の住人さん:2008/08/27(水) 14:11:51 ID:FamdxszZ
や、組立式のシンプルなのは10`未満とかあるんだよ。
761774号室の住人さん:2008/08/27(水) 18:26:26 ID:DJH3zMf+
似たような感じでも重さがすごい違うのあるよね。
どうでもいい物にかぎって本体重量かいてある。
762774号室の住人さん:2008/08/27(水) 19:36:36 ID:fv+nBYfL
配送形態の差なんじゃないかね>重量表示の有無
763774号室の住人さん:2008/08/27(水) 22:42:02 ID:A6nfgmRj
smartのインテリア本がなかなか面白かった(立ち読みだけど)
自分もあんな風にこだわりたいけど
ずっと殺風景な部屋のままだ…
764774号室の住人さん:2008/08/27(水) 22:52:55 ID:9tf+QIyX
その本買ったが奇抜な部屋が結構あるな
765774号室の住人さん:2008/08/27(水) 23:09:33 ID:F+ySbnQG
奇抜さを見るなら買いだよね
766774号室の住人さん:2008/08/28(木) 00:26:58 ID:oHb7DAaY
あれはある意味で参考にならない
自分の趣味に合わせた部屋作りは面白いし刺激的だけど
じゃあ同じ事出来るかって言ったら出来ないからなw
767774号室の住人さん:2008/08/28(木) 01:30:49 ID:Dq4cD1cz
ああいう男の部屋の雑誌は参考にならんな。
こだわりが強すぎる。

女性用の雑誌のほうがいいと思う。
768774号室の住人さん:2008/08/28(木) 03:02:45 ID:X+Jl9M/J
男の部屋ってバリバリの生活感ある部屋か、ショールームのような生活感のない部屋か、
極端な気がするw
769774号室の住人さん:2008/08/28(木) 11:17:43 ID:jdV3HTzM
女でも男でも、ああいうショールームみたいな部屋見たことないや
770774号室の住人さん:2008/08/28(木) 21:20:33 ID:iQBk+QW5
ショールームみたいな部屋って遊びに行くのはいいけど
自分が住みたくはないなぁ
一人暮らしではないが映画版間宮兄弟の部屋が理想
771774号室の住人さん:2008/08/28(木) 21:24:03 ID:+XLtofSY
オシャレとかじゃなくて
機能的で合理的な部屋にしたい。
オフィスみたいな。
772774号室の住人さん:2008/08/29(金) 01:47:11 ID:N4x1UcwB
質問です。リングを飾る△この様なスタンドが欲しいのですが
皆さんどこ手に入れてますか?
773774号室の住人さん:2008/08/29(金) 02:27:18 ID:U9TmVJLD
私は使ってないけど、今日ハンズで見たよ。
774774号室の住人さん:2008/08/29(金) 02:28:36 ID:vAcC897/
聞くなとは言わないがひとり暗し関係ある?>>772
775774号室の住人さん:2008/08/29(金) 09:26:06 ID:0ti+gqYW
>>774
え?
一人暮らししてる奴らがインテリアについて
質問したりされたりするスレッドだろ、ここは??
776774号室の住人さん:2008/08/29(金) 13:27:12 ID:8MbR/oOo
押入が広い部屋にこしたので
できるかぎりの物は押入にぶっこんでおきたい
外にないとこまるもんってベッドと机、レンジ・炊飯器置く台ぐらいかな?
押入に本をしまうにはどんなやり方がいいだろうか?
777774号室の住人さん:2008/08/29(金) 13:34:45 ID:31wSh9aZ
いれと庫
778774号室の住人さん:2008/08/29(金) 13:54:09 ID:kjqaoFiR
>>772
あれはリングスタンドというそのまんまな名前だ
ぐぐって好きなの買うと良い
779774号室の住人さん:2008/08/29(金) 14:24:22 ID:tHi+di+K
他人の部屋というのはどうしてもお洒落に見えてしまうものよ
3日もすれば景色に飽きてきてしまう
780774号室の住人さん:2008/08/29(金) 19:19:05 ID:vAcC897/
>>775
別に実家に住んでる人に聞いたっていい話
781774号室の住人さん:2008/08/29(金) 19:45:28 ID:RgjWEfZP
ID:vAcC897/

こういうやついるよな
ただ文句つけたいだけのカス
782774号室の住人さん:2008/08/29(金) 19:49:51 ID:vAcC897/
文句?
ひとり暮らしの人しか使わないものじゃないんだから、
多くの人がいるところで聞いたほうが回答も早く多いだろうよ、って話だけど?
783774号室の住人さん:2008/08/29(金) 20:03:33 ID:duTtpgpI
そういう意図なら一人暮らし関係ある?って聞く必要ないよね
784774号室の住人さん:2008/08/29(金) 20:05:58 ID:vAcC897/
>>783
はいはいそれも文句
うっざい仕切りの沸くスレだね
785774号室の住人さん:2008/08/29(金) 20:07:19 ID:RgjWEfZP
>>783
だよな
意地が悪いって部分をつっこまれて慌てて方向転換したのバレバレw
こういうとこみても性格が悪いのが滲み出てる
786774号室の住人さん:2008/08/29(金) 20:07:43 ID:duTtpgpI
仕切りに仕切りと言われるとは思わなんだw
787774号室の住人さん:2008/08/29(金) 20:08:13 ID:vAcC897/
>>785
あえて意地は悪くしてますよ。
自分こそ何?wで必死
788774号室の住人さん:2008/08/29(金) 20:09:01 ID:vAcC897/
面倒くさいのが次々沸くわ
789774号室の住人さん:2008/08/29(金) 20:12:10 ID:KnCEGTjY
どっちもどっち
どっちもどっちだよ
790774号室の住人さん:2008/08/29(金) 20:12:36 ID:RgjWEfZP
>>786
リアルじゃ気の毒な人生送ってるんだろう
もうスルーしようぜ
791774号室の住人さん:2008/08/29(金) 20:19:36 ID:vAcC897/
>>790
あんたが最初に引っかかったくせに
スルーもできてないし
リアルをすぐ持ち出すのは自分がそれを気にしてるからな
792774号室の住人さん:2008/08/29(金) 20:31:00 ID:p6nEWUda
NGID:vAcC897/
でスッキリ
793774号室の住人さん:2008/08/29(金) 20:44:14 ID:vAcC897/
>>792 耳に痛いこと言われるから?

とにかく質問も考えなよ。
どこで買ってますかって「店」としか
794774号室の住人さん:2008/08/29(金) 20:57:56 ID:p6nEWUda
?なんか話しかけられてる?
まぁいいかww
795774号室の住人さん:2008/08/29(金) 20:59:46 ID:vAcC897/
ほら黙ってられないし
>>792みたいなレスする奴ってたいていこんな感じ うっざ
796774号室の住人さん:2008/08/29(金) 21:11:13 ID:p9bnrrsc
はースッキリw
797774号室の住人さん:2008/08/29(金) 21:22:29 ID:vAcC897/
wなしでレスできない馬鹿さ
798774号室の住人さん:2008/08/29(金) 21:43:27 ID:nWyuHk7L
>>797
いい加減キモい
どっちもな
799774号室の住人さん:2008/08/29(金) 21:43:50 ID:bfea7Vlt
いじわるおばさん もうやめなよ
800774号室の住人さん:2008/08/29(金) 21:46:45 ID:vAcC897/
気に入らないことを言う相手はおばさん…
馬鹿小娘って言われたいってことか
801774号室の住人さん:2008/08/30(土) 00:29:35 ID:PcrUv5b6
>>777
入れと庫はあんまり読まない本の保管にはてきしてるかもしれないけど
そういう本はないからなあ…
キャスターついた本棚は前の家で隣と横から煩いって苦情きたし
802774号室の住人さん:2008/08/30(土) 01:54:02 ID:5CGdu4FV
ムキになって返してる人と、ID二種類が自演に見える人…
どっちもお疲れ!
まあ一人暮らし板って一人暮らしの人が何でも雑談する板みたいなもんじゃない?
803774号室の住人さん:2008/08/30(土) 03:01:33 ID:uRQru8mb
そうそう自演してんの
でも質問も気をつけるべし
804774号室の住人さん:2008/08/30(土) 07:25:42 ID:MDmwhEjp
>>801
乱暴にバンバンやらなきゃいいんじゃない?
805774号室の住人さん:2008/08/30(土) 07:36:05 ID:PcrUv5b6
>>804
乱暴にはやってないよー
当時押し入れの奥の壁モルタル塗りだったからそんな風にやったら割れるw
キャスターの床を転がる音は振動になって伝わるみたい。
今上の階でも何かキャスターを転がす音がするんだけど
雷みたいな音になって響いてる。
806774号室の住人さん:2008/08/30(土) 14:47:09 ID:u8AmSdG4
夏だなぁ
807774号室の住人さん:2008/08/30(土) 15:19:09 ID:3Dvr1Pui
ヤフオクでアウトレットの足つきマットレス買ったんだけど、ヤフオクで買っても部屋まで運んでくれるかな?
808774号室の住人さん:2008/08/30(土) 19:27:51 ID:PcrUv5b6
>>807
玄関先までじゃなくて部屋の中までって意味なら
ヤマトの家具便にすれば運んでくれるけど
809774号室の住人さん:2008/08/30(土) 21:41:00 ID:Kg+OVZN/
ワンルームで壁面収納って圧迫感あるかな?
本棚が欲しいんだけど、60センチ幅で低めの本棚がみつからず
180オーバーのしかみつからない。

http://item.rakuten.co.jp/lipnet-interior/9024-pl
こういうの。

上みたいのを大きめの作業デスク(140×70×70)と90センチ高の箪笥の間に
置こうかと考えているのだけれど、やっぱり違和感あるものなのかな。
810774号室の住人さん:2008/08/30(土) 22:34:46 ID:heEbUW15
部屋の広さ、壁の高さなどによると思うよ
811774号室の住人さん:2008/08/31(日) 00:19:52 ID:q49TSGaH
>>801
隣と横って意味同じでは…。
812774号室の住人さん:2008/08/31(日) 05:18:21 ID:JDLtb1K2
>>801の中では左は隣で右は横なんだよきっと
813774号室の住人さん:2008/08/31(日) 15:08:47 ID:CMmKgcps
>>801はたぶん角部屋なんじゃないかな。
「横」が同じ建物の隣の部屋で、
「隣」は隣の建物の一番近い部屋だと思われ。
庇がかぶりあうくらい隙間がないと、違う建物でも騒音問題起きるよね。
814774号室の住人さん:2008/08/31(日) 15:36:09 ID:vgpHZ4+0
インテリア決まらないからイライラする
815774号室の住人さん:2008/08/31(日) 17:43:57 ID:LUM8y6Mr
>>809
俺も壁面収納だけどやっぱり圧迫感あるかも
http://imepita.jp/20080831/633150
816774号室の住人さん:2008/08/31(日) 17:52:05 ID:se3goImZ
>>815
部屋中に服を下げる癖なくしたら、もうちょっとすっきりするのでは?
817774号室の住人さん:2008/08/31(日) 18:03:43 ID:LUM8y6Mr
>>816
いや、服はエアコンの下にしか下げてないよ
これに関しては洗濯物を干す場所が無いからどうしようもない
もし上手い干し方とかあったら教えて

あと、左側のやつはバッグです
押入れがこれ↓しかないから収納が本当につらいわ・・・
http://imepita.jp/20080831/648220
ちなみにさっきのは部屋の入り口から撮った
818774号室の住人さん:2008/08/31(日) 19:54:37 ID:fFBQVMJ1
クローゼットの位置以外全部同じ部屋のつくりでワラタ
こういう作りってよくあるのかな
ちなみにうちの部屋はクローゼットが>>817のベッド側の壁にあるから広々
819774号室の住人さん:2008/08/31(日) 20:44:22 ID:MUafkOZ0
とりあえずカーテン白にしたらすこしは広く感じるかも
壁面収納も今更ながら白の方がいいんじゃまいかと

黒かっこいいんだけどなぁ
820774号室の住人さん:2008/08/31(日) 20:50:46 ID:kW84qQNC
黒いカーテン=狭く見える
理論では正しいだろうけどこういう先入観を持ってしまうから狭く見えちゃうんじゃ

目線よりも低い家具を置いたりとかの工夫でどうにでもなる感も
821774号室の住人さん:2008/09/01(月) 02:17:08 ID:ouqpPsqm
シーリングファン使ってる人いる?

購入考えてるんだけど
あれ実際に使用した人の感想聞きたい
822774号室の住人さん:2008/09/01(月) 19:29:14 ID:eLruejam
809です。

>>810
かなー。
平均的なワンルームで、他は低めなだけに、目立つかもと思っています。

>>815
具体的な写真ありがとうございます。部屋の感じも近いだけに参考になります。
確かにちょっと迫る感じしますね。

でかい家具は部屋のイメージ決めかねないので選ぶの怖いですね。
白の家具っていうのは、木目調のナチュラルにばかりこだわっていたので
ちょっと選択肢に入れてみようと思いました。
皆さんありがとう。
823774号室の住人さん:2008/09/01(月) 21:57:17 ID:mJUKd/wc
>>821
ロフトつきの部屋?
そうじゃなかったら圧迫感がありそうな・・・。
824774号室の住人さん:2008/09/02(火) 00:02:59 ID:QjQl9rFu
レイアウト変更考えてるんだが冷蔵庫の横にパソコンデスクはNG?
電子レンジはさすがに駄目だと思ったけど冷蔵庫は・・・
狭い6畳(キッチン含む)だと限られちゃうよねぇ・・
825774号室の住人さん:2008/09/02(火) 01:30:26 ID:bhNBiHih
HDが熱死しそう
826774号室の住人さん:2008/09/02(火) 02:33:34 ID:cVOKNRp+
やっぱ多少無理してでもせめて1Kだよなぁ・・・1Rじゃ人間らしい生活ができなくて心も貧しくなる気がする
827774号室の住人さん:2008/09/02(火) 02:43:29 ID:SfQQ6/dZ
まあ要は自分次第
828774号室の住人さん:2008/09/02(火) 11:40:02 ID:V539hOYc
>>826
1Rの俺に謝れ
829774号室の住人さん:2008/09/02(火) 15:30:41 ID:HpVTjVJH
ベッドがかなり邪魔だから
ベッド捨ててマットレスを床に直接置こうと考えてるんですけど
やっぱりカビ生えますか?
ちなみに床はフローリングです。
830774号室の住人さん:2008/09/02(火) 16:48:05 ID:OffEYQ6l
すのこの上に置けば
831774号室の住人さん:2008/09/02(火) 16:49:50 ID:+0ECaKy9
マットレスだけとベッドあるのとどこが違うの?
たためないし邪魔なの同じじゃない?
832774号室の住人さん:2008/09/02(火) 18:36:05 ID:XFavzmc4
ベッドだと下に収納も出来るし、結局良いと思うけどな。

個人的にマットレスを直接床に置いてる人は、汚らしいイメージがある。
833774号室の住人さん:2008/09/02(火) 18:54:11 ID:QrHCjraK
ベットの下は埃が凄い
834774号室の住人さん:2008/09/02(火) 18:57:29 ID:EeYv3EJz
ベットの下は何回掃除しても埃がたまってくるよな
835774号室の住人さん:2008/09/02(火) 21:28:27 ID:bhNBiHih
>>829
カビどころか湿気で変質する。賃貸だったら後で揉めるぞ。
スペースが欲しいならマットレスごと捨てて折り畳めるやつに買い替えろ。
キャスターつきのベッドタイプもすのこ+マットタイプもある。
836774号室の住人さん:2008/09/03(水) 02:15:45 ID:xnMn9L4c
PCや勉強用のデスクを買おうかと思ってます。
スペース的に普通のだと入らなそうなので、オープンラックを机っぽく使おうかと思ってます。

そこで悩んでるのですが、イスは皆さんどんなの使ってますか?
なんか、OA向けチェアみたいのを買うと、キャスターでフローリングが痛みそうかと…。
スペースがかなりきつい(奥行き40、幅75程度を予定)ので、イスを机にぴったり入れたときに足とかがはみ出すのも困る。
出来れば高さ調節出来るやつが良いのですが。。
837774号室の住人さん:2008/09/03(水) 05:30:44 ID:W5hFiWDT
>>836
カーペットひいてOAチェア
ころころできないとストレスたまる。
キャスターなくてもどっちにしろ椅子ひいたりすればフローリングに傷がつく
838774号室の住人さん:2008/09/03(水) 11:56:03 ID:QoZUobJ/
ダイニングチェアみたいな4本足でキャスター付きのもあるにはあるが・・・
作業時間にもよるけど、デスクワークはそれ用の椅子を使わないと腰に来るよ。
最低限キャスター・座面回転・高さ調節機能はあった方がいい。

俺はデスクワークにはアーロンを使ってるが、
書庫でのちょっとした調べ物用にこれ↓を買った。
背が低いから机の下に丸ごと格納できて邪魔ならない。
ttp://www.b-company.net/web/fimages/pcchair.jpg

フローリングの傷防止には専用のフロアマットもあるが、
色々試した中では切り売りのクッションフロアーが一番快適だった。
移動が楽、掃除もかんたん、適度なクッション性もあり、ついでに安価。
そのぶん安っぽさは否めないが、フローリングに似た木目柄を選べば我慢の範囲内。
839774号室の住人さん:2008/09/03(水) 12:08:34 ID:lgTNuyRb
えっ普通にフローリングでコロコロしてるけどみんなそうじゃないの?
840774号室の住人さん:2008/09/03(水) 12:31:59 ID:n6JPFYLG
フローリング用の低粘着以外だと難しいんでない
841774号室の住人さん:2008/09/03(水) 12:39:39 ID:lgTNuyRb
あ、いや椅子のキャスターをコロコロってことね
842774号室の住人さん:2008/09/03(水) 12:53:18 ID:zJcotv4j
>>840
ちょw
843774号室の住人さん:2008/09/03(水) 12:58:55 ID:QoZUobJ/
>>839
それで傷がつかないか、傷を気にしなくていい環境なら無問題。
うちは傷つくしキャスター取り替えんの面倒だから何か敷いてる。
844774号室の住人さん:2008/09/03(水) 13:13:45 ID:Q4jnoskQ
MUJIが最高
845774号室の住人さん:2008/09/03(水) 16:17:13 ID:XHFO1FNX
現在、横180cm幅44cm高さ76cm(78かも)のダークブラウンのデスクを使ってます。
この下の右端1/3のスペースに収納を置きたいんだけど、ピッタリはまるものあるかな。
置きたいものは、化粧道具(無印の高さ25cmぐらいのケース*2)と本や資料など。
部屋が狭いのでご飯も仕事も何でもその机でやっちゃっています。
理想は引き出しより棚のような感じのものを置きたいです。

家具に疎くどんなものを置けばいいやら…。
説明しづらいですが、ぜひ知恵をお貸しください。
846774号室の住人さん:2008/09/03(水) 18:20:16 ID:5eBMa3uV
180cm幅ってでかすぎないかな。。
847774号室の住人さん:2008/09/03(水) 18:33:45 ID:Xn6fnAmE
通販カタログとかネットショップ見てみたら?
家具に疎かったらレスされてもわからないのでは
848774号室の住人さん:2008/09/03(水) 18:50:03 ID:XHFO1FNX
>>846
机はかなり横長ですが、パソコン・作業スペース・テレビという配置で使ってます。
すぐ後ろがベッドで、ごろりんしながらテレビ見るといい感じです。

>>847
そうですよね…ネットとか見てみたのですがいまいち合うサイズのものがないので、
インテリアに詳しい方や工夫されてる方のご意見を聞けたらと思って書き込みました。
場違いのようで申し訳ないです。もう少しネットカタログと格闘してみます!
849774号室の住人さん:2008/09/03(水) 22:57:07 ID:fqQwzDhU
二段のカラーボックスとかは?
恐らく天板とカラーボックスの間に隙間出来ると思うけど、そこは
カゴをうまく使えば小物整理なんかもできるんじゃないかな。
850836:2008/09/04(木) 00:34:36 ID:bzT8izzK
キャスター変えようかと思ったんですが、やっぱりゴム製のにしても床が凹むらしいですね。
なんか、妙にフワフワした素材だし。うちの床。(クッションフロアってやつなのかな。。)

http://www.amazon.co.jp/dp/B0001CQ41Q/
を買うかなー、と思ったんですが、見事に木目が垂直w

>>838 さんのイス良いですね。
うちもスペースがかなりきつい(というか、はみ出ると日常の動線上に出ちゃう)ので、
机下に入るやつが良いですね。
851774号室の住人さん:2008/09/04(木) 02:14:39 ID:r1F+SA3S
コルクのシートも結構いいよ
852774号室の住人さん:2008/09/04(木) 08:39:49 ID:LpVQJObm
広い部屋なら1Rでも問題なし。
1Kでも6畳とか狭い部屋に住んでる人見ると凄いと思う。
8畳でようやく家具が入りきるよ・・・
853774号室の住人さん:2008/09/04(木) 13:17:13 ID:u6v8Tpqb
>>852
1K5.5畳に引っ越す俺に謝れ
854774号室の住人さん:2008/09/04(木) 14:04:20 ID:ZrxYJGsJ
三畳一間で同棲していた神田川のカップルはつくづく凄いな
平成の世では一人でも無理
855774号室の住人さん:2008/09/04(木) 14:48:08 ID:jPXmfHZ5
学生なんだが、公務員勉強のため2万程のデスク買おうとしたんだ
んで注文しようと思ったら画像の棚別売りですた、画像のチェアーも別売りですた
俺の欲しかった画像の品全部揃えると5万ですた

こんなもんなの?
856774号室の住人さん:2008/09/04(木) 14:51:36 ID:fv7OlfcC

今一番何をする事が大事なのかを考えましょう。
857774号室の住人さん:2008/09/04(木) 15:06:52 ID:pl6u6U+U
>>855
PCは別売りですとかの注意書きってやっぱり必要なんだなと思った
後お前にはライン工がお似合いだ
858774号室の住人さん:2008/09/04(木) 15:21:25 ID:pU2/tv4I
>>854
江戸時代は9尺2間に家族で住んでたんだから
859774号室の住人さん:2008/09/04(木) 15:51:31 ID:y+q+Gf0m
俺そんな叩かれること書いたっけwww
860774号室の住人さん:2008/09/04(木) 17:38:46 ID:YSHTQiMa
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/S19806946
こういう机を買って、パソコンと勉強用に使おうと思ってるんだけど、
パソコンデスクと勉強机は分けたほうがいいのかな?実際にこの形の机使ってる人レポお願いします
861774号室の住人さん:2008/09/04(木) 17:49:42 ID:vnBbIOov
分けなくてもいいと思うな。
勉強してわかんないとこあればPCですぐ調べられるし
まあ常にネットやってるようなやつなら話は別だが
絶対勉強しなくなるだろw
862774号室の住人さん:2008/09/04(木) 19:04:10 ID:HC6SJMOx
おk
863774号室の住人さん:2008/09/04(木) 22:44:01 ID:eJrHZzCD
8畳の部屋のセミダブルのベッドと幅200のカウチソファと小さめのパソコンデスクを入れみた。

まー、悪くないけど、ごちゃごちゃして住みにくいからオススメできない。
864774号室の住人さん:2008/09/04(木) 22:46:30 ID:0QPSbvib
>>860
L字形じゃないけど幅160のT字脚の机使ってるよ。
T字脚って物によってはすごくグラつくから実物見て勝ったほうがいいよ
消しゴムとかでぐらんぐらん揺れたりすんのあるから。
あとこれ幅あるから組み立てた後ひっくり返すの一人じゃきついかもよ。


質問
壁紙が薄いピンク、床が薄灰色のじゅうたんで
付け鴨居が白、押入れの襖の縁と桟が白木風で巾木が焦げ茶の部屋なんですが
何色のカーテンがあうでしょうか。
今床に近い灰色で変すぎて…
865774号室の住人さん:2008/09/04(木) 23:13:27 ID:HVOmdh+t
アイボリーとか薄い茶系、翠とかいいんじゃない?
白に模様が入ったのでも良いと思うし
866860:2008/09/05(金) 00:43:35 ID:Ek23qNNF
>>861>>864
ありがとう、参考にさせてもらうよ
867774号室の住人さん:2008/09/05(金) 01:53:13 ID:FhZ5cx/V
スレチかも知れないですが、PCモニターでTVゲームできるんですか?
今の17型じゃ小さくて見づらく、かといって大きいテレビは高いし・・・
液晶です
868774号室の住人さん:2008/09/05(金) 02:09:56 ID:FQhgLrrC
できるよ
よく店頭でデモやってるじゃん
869774号室の住人さん:2008/09/05(金) 02:11:08 ID:FQhgLrrC
あ ごめん
質問の意味勘違いしてたわ
わかんね
870774号室の住人さん:2008/09/05(金) 03:01:27 ID:nJTq337f
俺昔パソコンのモニターでゲームしてたけど
いろいろ不便だから、ゲーム専用のブラウン管3000円で買った
パソコン(テレビ見れる)とゲーム専用モニター並べとくと、すごい便利
871774号室の住人さん:2008/09/05(金) 05:42:10 ID:/vknzcmS
>>867
TV見れる奴じゃなかったらTVボードつけないと見れないよ
こういうの
ttp://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/capture.html
液晶の品質と
PCの描画能力によるけど
普通のならファミコンとかPSのRPGレベルなら全然問題ない
でもPS2↑のバリバリ動く奴とかアクションゲームだと辛い。
872774号室の住人さん:2008/09/05(金) 09:16:18 ID:ibAfqnmp
最近寒くなってきたけど、
暖房の準備はしてますか?
狭い部屋にあう、小さめの暖房器具一台で収めたいんだけど、
何かお勧めのものありますか?
873774号室の住人さん:2008/09/05(金) 11:28:32 ID:ipe+nniQ
>>872
オイルヒーターはお勧めできない。
温まるまでが長い上に、電気代がかなり高い。
備え付けのエアコンは無いの?それじゃだめ?
874774号室の住人さん:2008/09/05(金) 11:34:22 ID:e6dbc40u
>>867
既に>>871が回答しているが、そのモニターにはD端子が付いている?
付いてるなら、そのまま直接接続出来るよ。
(まぁ、ここで聞いてるってことは付いていないのかもしれないが。
875mikako:2008/09/05(金) 14:41:07 ID:ibAfqnmp
>>872
最近、セラミックヒーターの一種で
全方位温風ヒーターって言うのが注目されちょるよ。
全体を早く暖めるんなら、これがいいかもね。
876774号室の住人さん:2008/09/05(金) 15:05:05 ID:MW2CX7ke
ガス暖房に優るものはなし
877774号室の住人さん:2008/09/05(金) 21:50:20 ID:FhZ5cx/V
>>867ですが助かりました
878774号室の住人さん:2008/09/06(土) 00:10:44 ID:RGg+X+CS
ガス暖房いいよな。
灯油みたいに補充に気い使わないし、ましてや昨今の灯油馬鹿高いし。
俺も暫く住み替えがなさそうならガス暖房欲しいぜ。
879774号室の住人さん:2008/09/06(土) 14:19:25 ID:evLTewKk
グレーのカーペットフロアに住んでいるのですが、この床だとオフィスっぽくて落ち着かないのでこの上にフローリングカーペットを敷き詰めようと思案中です。
ちなみに今はコンクリートの上にグレーのタイルカーペットが敷かれています。

これに対して何か注意などがあれば教えて下さい。
880774号室の住人さん:2008/09/06(土) 18:39:29 ID:kzQbTYaR
881774号室の住人さん:2008/09/07(日) 02:31:33 ID:LIvTjZyb
かなり欲しいものがあるんだけど、名前がわからないから検索できない・・・
四角いドーナツ型みたいで、木製で、重ねたりできる小さい家具なんだけど
誰か知ってる?
882774号室の住人さん:2008/09/07(日) 02:34:37 ID:yhRjYbNX
すまん、「四角いドーナツ」の時点で意味が分からん
883774号室の住人さん:2008/09/07(日) 02:46:19 ID:niDF96Qz
それは何をする家具かね?
収納なら何をしまうもの?
884774号室の住人さん:2008/09/07(日) 11:26:03 ID:a7kaPzW3
>>881
何を指してるのかわかった。
よく海外である系の好きに組み合わせられるやつでしょ。

ごめん、名前分からないw
決まった名前があるというより、ブランドが持ってるかどうかって感じがする。
棚の欄をしらみつぶしに見るしか無いんじゃないかな?
885774号室の住人さん:2008/09/07(日) 11:48:21 ID:RChNlft/
敷布団の下に敷くスノコで縦にバタンと閉じて
部屋の隅に置いとけるの買おうと思うんだけど
デメリットとかあるのかな?
かなり良さそうに思えるんだが
あんまり売れてなさそうなんだよな
886774号室の住人さん:2008/09/07(日) 14:20:24 ID:1nOcgaCo
わかったかも。
cubeかもしくはキューブ  ボックス とかで出てこない?
私もそれ欲しくて検索した気がする。
間違ってたらごめん。
ttp://item.rakuten.co.jp/mellow-s/10000198/
887774号室の住人さん:2008/09/07(日) 14:21:33 ID:1nOcgaCo
すいません、>>886>>881です
888774号室の住人さん:2008/09/08(月) 02:57:27 ID:hZ9SfuQR
送料込み1万以内で大きな鏡を探してるけどオススメありますか?
http://www.rakuten.co.jp/e-koyama/636149/1604490/#1221909
http://store.shopping.yahoo.co.jp/mokubakagu/hw-70.html#
889774号室の住人さん:2008/09/10(水) 21:55:23 ID:gBn+Yrn9
>>886
キューブ ボックス で検索できました
ありがとうございます
890774号室の住人さん:2008/09/11(木) 01:50:29 ID:jmfmKDR/
>>879の質問に便乗させてください。同じくカーペットフロア住まいです。
>>880のような新たな敷物で部屋を敷き詰める場合、
部屋ぴったりの大きさにカットするのがいいんでしょうか
その後家具の重さでずれたりするかもなので少し大きめがいいのでしょうか
あと、端を何かで止めたりしたほうがいいですか?
生活してるうちに端々が浮いて反り返ったりしやしないかと・・
891774号室の住人さん:2008/09/11(木) 03:51:07 ID:PYgfIThY
>>890俺のは始めから上に反ってるからGスポに当たりやすいんだって〜反ってるのが良いか悪いかわからんよね
ごめんスレチ?
892891:2008/09/11(木) 16:44:57 ID:Qe801N81
誤爆スマソ…

なんか書き込みが反映されてねえなと思ってたら
まさかこんなスレに書き込んでるとは思わなかったorz
893774号室の住人さん:2008/09/11(木) 17:01:37 ID:NpWWkZkl
バカスwww
894774号室の住人さん:2008/09/11(木) 17:57:31 ID:Dv3B1Y3M
ホントに誤爆か?
レス番と反りとか合い過ぎじゃないか…
895774号室の住人さん:2008/09/11(木) 17:58:47 ID:FvEvQ7hj
スルーしろよ
つまらん自演してるだけだろ
896774号室の住人さん:2008/09/11(木) 18:10:19 ID:Dv3B1Y3M
いや、自分は笑ってしまったんで、そういうのともまた別なんだけど…
897774号室の住人さん:2008/09/11(木) 20:17:19 ID:o+/WS4dA
>>890
大きめにカットしたら敷けないよ。
ウッドカーペットって硬くて重いもん。
使ってるうちに反るかどうかについては反っちゃうのもあるけど
あんまり気にしなくて言いと思う。
とにかくあなたが思ってるようなぺろーんとめくれちゃったり手軽にひけるようなもんじゃない。

基本的に木の家具は重いです。
捨てるのも大変なので買うときは慎重に。
898774号室の住人さん:2008/09/12(金) 01:14:18 ID:y3oJCu+Y
>>897
結構柔らかめでかるそうなものだと思って軽視してましたがなるほどやっぱり
木ですもんね。カットについては伝手でなんとかなりそうです。
ありがとうございました
899774号室の住人さん:2008/09/14(日) 13:00:40 ID:/j0QxAzw
900774号室の住人さん:2008/09/14(日) 17:03:25 ID:uhHTvXdh
>>899
直リン禁止で見れない
901774号室の住人さん:2008/09/14(日) 17:08:03 ID:0uXpTd0q
>>899
902774号室の住人さん:2008/09/14(日) 17:52:38 ID:SgWANhTv
>>872
ドンキホーテで買ったリモコン付きカーボンヒーターは去年使って大助かりだった。

オイルヒーターは本当にクソ。
金の無駄。
石油ヒーターは灯油が家の中にあるのがなんか怖くて受け付けない。
ガスは一酸化炭素中毒が怖い。
903774号室の住人さん:2008/09/14(日) 18:20:14 ID:eEtjsl12
IKEA楽しかったぜぇ〜〜〜〜

半日いて結局買ったのは棚一個だけど
904774号室の住人さん:2008/09/14(日) 18:34:04 ID:XpVut3QJ
案外そんなもんだIKEA
が、車で行かないと帰るのが大変なことになる
905899:2008/09/15(月) 04:16:20 ID:XrbwF0Zk
すいません、ここの4674と4675です。
ttp://a-draw.com/uploader/upload.html
906774号室の住人さん:2008/09/15(月) 09:16:03 ID:uz1ybrtD
>>905
4674の方で、ベッドとテーブルの間に90高くらいの棚で仕切るとよろし
907774号室の住人さん:2008/09/16(火) 22:39:32 ID:ByXd7zi+
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=63477.jpg
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=63478.jpg
模様替えしようとおもうんだけど
どっちがいいかな?
908774号室の住人さん:2008/09/16(火) 22:40:45 ID:ByXd7zi+
909774号室の住人さん:2008/09/16(火) 22:46:28 ID:ByXd7zi+
910774号室の住人さん:2008/09/16(火) 23:03:33 ID:C/tdetvH
>>909
63477.jpgの画像が全部おかしいので、ちゃんとキャプって再うpしてー
911774号室の住人さん:2008/09/17(水) 00:07:17 ID:p4QI257z
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up35436.jpg.html
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up35437.jpg.html
これでどうだろう・・・・・・・

ちなみに左の窓は床から1メートル20センチくらい上にある
で、下の窓の先はベランダ
912774号室の住人さん:2008/09/17(水) 00:31:05 ID:kYUl3Ges
>>911
どっちも良いけど、自分はソファに座ってる時にふっと外見たりしたいから、
下の方が良い。
あと、下のレイアウトでベッドと机を入れ替えても良いと思う。
そっちの方が机にコンセントが近い。
913774号室の住人さん:2008/09/17(水) 00:33:02 ID:dze1Z0n2
俺の意見だと入ってすぐにくつろげる場所があるとお洒落な感じだと思うから上の方


友達読んだ時もくつろげるんじゃないかな?
ベッドでくつろぐ派なら下だと思うけどねw

気になったのはソファとベッドの距離かなぁ


と、新参が思いつきでレス
914774号室の住人さん:2008/09/17(水) 00:35:22 ID:9Iz5Nx5+
>>911
個人的には下
動きのある配置の方が飽きにくいし、
単純に上は普通すぎてつまらない
あと椅子の後ろがベッドってのも圧迫感あるし
915774号室の住人さん:2008/09/17(水) 00:49:22 ID:HMTwDUtO
俺なら上だな
下だとソファーより上の領域が無駄になる気がする
916774号室の住人さん:2008/09/17(水) 00:53:39 ID:kYUl3Ges
上を採用する際、机とソファTVセットを逆にするのは?
ソファセットは、TVを窓側に。
917774号室の住人さん:2008/09/17(水) 00:58:27 ID:dze1Z0n2
>>916
それだとPCしながらTVが見れない!!



ごめん言いたかっただけw

動線で考えても上だな
たしかに普通すぎるけどwww
おしゃれでかつ機能的な方がいいと俺は思う


てか俺この間取り採用しそうwww
いい案見れたわありがと!
918774号室の住人さん:2008/09/17(水) 00:59:32 ID:p4QI257z
お前らいろいろ意見ありがとう(;´Д⊂)
参考になったよ

>>916
なるほど・・・・そお言う動かし方も有りだな・・・
919774号室の住人さん:2008/09/17(水) 01:01:44 ID:p4QI257z
>>917
いやいやこちらこそ

俺が3日間考え抜いた末の間取りなんだぜ!!!
920774号室の住人さん:2008/09/17(水) 08:10:08 ID:GUY1ma0I
ikea好きの人のために

http://ikeahacker.blogspot.com/
921774号室の住人さん:2008/09/23(火) 12:43:27 ID:cwQqp3lz
このスレで聞いていいものかわからんが
縦長ワンルームで靴箱が無い部屋なんだけど、靴をどうやって置くか悩んでます
今は布敷いて、100均の折り畳み棚使ってるけど微妙…
箱を並べるのも考えたけど、入り口が狭い&ユニットバスの向かい側なので圧迫感があるかなぁと思いつつ
どなたか良いアイデアありませんか
922774号室の住人さん:2008/09/23(火) 12:52:31 ID:ZknSoeBY
貧乏靴職人だがうちも靴棚ないよ
元ミニ冷蔵庫入れになってた収納スペースに靴閉まってる。
923774号室の住人さん:2008/09/23(火) 14:00:44 ID:+Fgf48V7
パソコンデスクというものを買いたくない俺にちょっと教えてください。

化粧板にPC置いて床座り(座布団)でやってるんだけど、家具っていったらコレと
直に敷いてる布団しかない。
寂しいし背もたれ欲しいんでソファーでも買いたいと思ってるところなんだ。
板+ソファー+楕円テーブル+ラグが理想。

でもソファーにしたら、マウス代わりに使ってるペンタブをどこに置けばいいのか
困ってる。
4〜5時間やってる事が多いから、楕円テーブルに置くのは体制としてキツそう。
キーボードは膝の上で良いんだけど…。

楕円テーブルやめてサイドテーブル買うか、ソファを止めて座椅子+楕円テーブルにするか、
どっちが良いと思う?
ソファーでやってる人いたらどんな具合かも教えてほしい。
924774号室の住人さん:2008/09/23(火) 14:05:51 ID:ux35sIjz
>>923
ソファー置いて、PC使うときは床に座ってソファーに寄りかかればいいんじゃね?
925774号室の住人さん:2008/09/23(火) 15:06:31 ID:wAkD7J1p
ってかノートパソコンにすれば問題解決じゃん
926774号室の住人さん:2008/09/24(水) 21:05:28 ID:BH1GQ5rX
質問なんだが、賃貸の和室(6畳だが畳サイズが特殊)で生活してるんだが
畳の上にやはり何か引きたいと思っていろいろ探してるわけ。

でもカーペットは苦手なんだ。(掃除が大変だし、ハウスダストのアレルギーだから)
なので何をひくのがよい?

候補
・コルクタイル(サイズが自由に合わせられるが、設置が大変?)
・なんちゃってフローリング(サイズ固定。過去に経験ありだがサイズが合わなくてやめた)
・結局あきらめて埃のでにくいカーペット(サイズ自由、コンスタントに掃除)

みたいな感じ。だれかご教授よろしく

ちなみに部屋はアジアン系にしたいと思っているので家具とか簾がダークブラウンです。
927774号室の住人さん:2008/09/24(水) 21:26:37 ID:0y3aA0wb
畳の上に何か敷くのって、ダニの温床になるっていわないっけ?
928774号室の住人さん:2008/09/24(水) 21:42:27 ID:gxUCQc5Y
>やはり何か引きたいと思って

まずなんで?なので答えようがない
やはりって言うのも疑問符着くし
929774号室の住人さん:2008/09/24(水) 21:48:39 ID:BH1GQ5rX
>>928
おっと失礼。

・畳が日焼けしてしまって色がまばらになってしまった。(なんちゃってフローリングの影響)
・畳の上に直接足付きの家具を置いているので畳を傷つけてしまう。
・ものは違うけれど、↓みたいな机にPCをおいて座椅子で過ごすので、
 こちらも畳に傷がついて、ちいさい畳のホグレがでてしまい気になる。

参考URL http://item.rakuten.co.jp/tansu/10002037/

畳経験者ならある程度わかってもらえるのではないかと。
畳そのものは好きでいいんだが、今の環境だと若干気になってしまうので。
930774号室の住人さん:2008/09/24(水) 22:04:13 ID:UDEy7mLm
>>929
わからないけど半分い草ラグとかでいいんじゃない?
い草ラグの方でPCいじったりとかして寝転んでそのまま畳ゾーンにゴロゴロww
うちは日当たりがすごくいいからそのまま畳の上でzzz
いまの季節は暑すぎず寒すぎず最高
931774号室の住人さん:2008/09/25(木) 23:31:37 ID:Zr4KIKSG
長方形部屋で、壁側とベランダ側どっちにベッド置くか悩んでるんだが、うちの友人は皆ベランダ側。そっちの方が部屋が広く使えるだそうで
でも一般的には壁側が多いのかな?
932774号室の住人さん:2008/09/26(金) 10:44:38 ID:DY08ZG/K
http://imepita.jp/20080926/384150
http://imepita.jp/20080926/384410

配置どっちがいい?
6帖1Kで。でも狭い部屋だからベッドもソファも水槽も置くとめちゃ狭になるかもしれないが
意見くれい
933774号室の住人さん:2008/09/26(金) 11:07:43 ID:ia+gEOIy
>>932
2枚目
934774号室の住人さん:2008/09/26(金) 11:14:28 ID:DY08ZG/K
>>933
理由は?
935774号室の住人さん:2008/09/26(金) 11:22:44 ID:2mUc1AS3
どー考えても二枚目
スペースを有効に使える
936774号室の住人さん:2008/09/26(金) 11:23:04 ID:0u3K0zsx
>>932
俺も2枚目
洗濯物干しやすいし、冬は窓際にベットは寒い。
937774号室の住人さん:2008/09/26(金) 11:23:39 ID:ia+gEOIy
>>934
空いている空間が広く見える。
ってか全部入るの?
938774号室の住人さん:2008/09/26(金) 11:33:01 ID:T0fTLAvg
>>932です
二枚目は窓側にベッドを寄せているんですが…。冬は寒い?
でも一枚目だとスペースをうまく利用出来てない…
939774号室の住人さん:2008/09/26(金) 11:35:47 ID:T0fTLAvg
>>937
部屋の大きさと家具の大きさを考えるとその画像の通りだから入る。
でも以前住んでた所ではソファもベッドも置いてない6.5畳だったけどめちゃ狭かったから
こういう家具入れたら狭く感じるだろうな
940774号室の住人さん:2008/09/26(金) 12:19:06 ID:uXdp/X9y
デスクは?二枚目
941774号室の住人さん:2008/09/26(金) 12:31:49 ID:T0fTLAvg
>>940
デスクはTV台の下、チェアの左にある細長いデスクです。
942774号室の住人さん:2008/09/26(金) 12:33:31 ID:T0fTLAvg
>>940
TV台の下、チェアの左の細長い奴です。
ベッドの余りスペースに入れて、そこをプリンタに置きます。
943774号室の住人さん:2008/09/26(金) 20:42:02 ID:uXdp/X9y
944774号室の住人さん:2008/09/26(金) 21:05:59 ID:uXdp/X9y
一枚目
ベッドからもソファーからも水槽が見えるしムード出そう
945774号室の住人さん:2008/09/26(金) 22:35:08 ID:XnvNrz5R
気が早いけど、次スレのテンプレ整備してみた。穴や漏れがあったら補完よろ。
 ↓
[家具]一人暮らしのインテリア 10[家電(デザイン・配置等)]

一人暮らしのインテリアについて語るスレです。
相談・うpなどなんでもお待ちしております。

前スレ
[家具]一人暮らしのインテリア 9[家電(デザイン・配置等)]
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1185977310/

一人暮らし板お部屋系スレまとめサイト
http://www.geocities.jp/matome_2ch/homealone/

[質問前に自分で検索しよう]
楽天インテリア市場
http://event.rakuten.co.jp/living/interior/
ヤフオク
http://list5.auctions.yahoo.co.jp/jp/24198-category.html
グーグル
http://www.google.co.jp/

参考スレ等は>>2-5あたり

【2レス目】
[画像うp関連]
画像うpろだ(携帯もOK) http://homealone.me.land.to/
イメピタ(↑のうpろだが使えない人用のうpろだ)
http://imepita.jp/
ピタ(PC許可をよろしく)
http://pita.st/
ピクト
http://www.pic.to/
(ピクトは夜になるとPCから見られなくなるので、
なるべく多くの人に見てもらいたいなら、使わないほうがいいですよ)

[間取り図作成関連]
■アパマンショップ
 全国こだわり物件検索→他のこだわり物件を見る
 →3D間取りあり物件特集→自分の部屋に似た物件を探して配置作成。
ttp://www.apamanshop.com/
■google sketchup(3D間取り作成)
http://sketchup.google.co.jp/
■9スレ目781氏の間取りエクセル
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000026553.zip
■家具レイアウター
ttp://space.geocities.jp/kagu_layouter/
■せっけい倶楽部
ttp://www.houtec.co.jp/club/onlinehelp.htm
■カラーサンプルのホームページ(いろいろSAMPLE) 色味の説明に。
ttp://watap.main.jp/iroirosample/
946次スレテンプレ案2/2:2008/09/26(金) 22:36:35 ID:XnvNrz5R
【3レス目】
[参考スレ等@一人暮らし板]
おまいら自分の住んでるところの画像をうpしれ30
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1216171292/
狭い部屋での生活 3
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1173524437/
1Kに住まふ者たち 4部屋目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1208587091/
一人だけど2DK Part6
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1192641709/
部屋にロフトベッドを置く意味
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1094676743/

[他板関連スレ]
家具板
http://life9.2ch.net/kagu/
家具・インテリア板質問スレッド 5
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1187880151/
一人暮らしの家具・家電教えて!
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kagu/989495137/
一人暮らしの大学生の家具
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1015948651/
教えてください!一人暮らしの部屋改造!
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1003335614/

家電製品板
http://gimpo.2ch.net/kaden/
一人暮らしに最適な冷蔵庫 Part9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1221443501/

DIY板(自作希望者向け)
http://hobby10.2ch.net/diy/


[中古家具・家電の入手方法の一端]
2ch内スレタイ検索「いらない物」
http://find.2ch.net/?STR=%A4%A4%A4%E9%A4%CA%A4%A4%CA%AA
「あげくだ」
ttp://www.agekuda.net/board/board.php
947774号室の住人さん:2008/09/26(金) 22:47:54 ID:PaOz720L
一人暮らし始めるときの家電って一気に買った?
948774号室の住人さん:2008/09/27(土) 00:04:07 ID:GenHYpGV
洗濯機・冷蔵庫・電子レンジを一気に買った
949774号室の住人さん:2008/09/27(土) 06:32:48 ID:j/V7Z2GS
電子レンジって大して使うことがないから損した気分・・・
950774号室の住人さん:2008/09/27(土) 07:13:59 ID:u5OcKGNN
>>945>>946
今日から
life9 → gimpo
に変更されてる
各URLの置換ヨロ
951774号室の住人さん:2008/09/27(土) 07:20:43 ID:u5OcKGNN
>>942
二枚目は風の通り道が考慮されていない
窓の前を塞ぐと汚部屋になる
水槽の位置がそこだと回りに湿気が溜るし
壁に黴が生える
と思う
952774号室の住人さん:2008/09/27(土) 10:28:47 ID:k9LxwF1G
>>951
この部屋の大きさならどういう配置が良いでしょうかね?
953774号室の住人さん:2008/09/27(土) 12:17:29 ID:Y2KyLo3W
>>952
こまめに掃除して換気を心がければ大丈夫なんじゃない?
どんな部屋にも言えちゃうことだが
954945:2008/09/27(土) 14:45:50 ID:leNdFHGa
>>950アリガトー

>>946追加
いらないものをあげるスレ 2nd
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1130494380/
955774号室の住人さん:2008/09/27(土) 14:52:09 ID:j/V7Z2GS
>>954
何でよりによってのほほんだめ板なんだよww
【引越し】いらないものあげます。F【模様替え】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1214642766/
でいいんじゃないか?w
956774号室の住人さん:2008/09/28(日) 12:00:19 ID:OldQ+Ggm
957774号室の住人さん:2008/09/28(日) 12:33:19 ID:5Kuqkfwv
一枚目
キッチン類は視界に入れたくないので
958774号室の住人さん:2008/09/28(日) 13:11:41 ID:vDMRQcgb
二枚目かな キッチンは片付けてオサレにしとけば気にならない
      ベッドが部屋入って正面にあると萎える 出窓の前にあるのもイヤかな
959774号室の住人さん:2008/09/28(日) 18:21:56 ID:7z7R1iFy
2枚目のほうが座椅子方面にストーブが向いて暖かいと思う
960774号室の住人さん:2008/09/28(日) 18:31:23 ID:Y1+DiobQ
1枚目でベッドと平行にTVボード(TVの背をベッド側に)
部屋に入ったときにパッと見でベッドが見えないようにすると
結構いいよ
961774号室の住人さん:2008/09/28(日) 22:56:32 ID:OldQ+Ggm
なるほど…ありがとう
962774号室の住人さん:2008/09/30(火) 05:48:42 ID:UVWWt3xw
>>931
俺の虚室も長方形部屋だけど、壁側に置いてるよ
家具や物を多くしなければいいんじゃない?
963774号室の住人さん:2008/09/30(火) 12:49:47 ID:VIR9ONsY
俺もベッド買ったらどっちに配置しよう
964774号室の住人さん:2008/09/30(火) 19:28:21 ID:mDq73/9t
天井にはっつけたら床面積2倍
965774号室の住人さん:2008/09/30(火) 20:23:12 ID:rFZqbBTB
キッチンの横にベットおすすめ!料理したらすぐメシ食えてそのまま寝れる!マジ便利
966774号室の住人さん:2008/10/01(水) 00:38:22 ID:TeHDjwfP
>>965
ピザ乙
967774号室の住人さん:2008/10/01(水) 09:59:13 ID:xzLwk/Es
オシャレな家具みつけた!!
なかなかないんだよね〜こんな家具♪
↓コチラ↓
http://redstraipe.xxxxxxxx.jp
968774号室の住人さん:2008/10/01(水) 10:38:38 ID:u4D8uE/a
怪しすぎるだろアドレスがwww
969774号室の住人さん:2008/10/01(水) 15:01:59 ID:IZ7Iw+jb
>>966 うをwすげー
970774号室の住人さん:2008/10/01(水) 15:02:27 ID:IZ7Iw+jb
971774号室の住人さん:2008/10/02(木) 16:31:11 ID:rvGrexVl
次スレは?
972774号室の住人さん:2008/10/02(木) 17:45:06 ID:rvGrexVl
次スレは?
973774号室の住人さん:2008/10/03(金) 16:59:10 ID:66Z4Nb/n
うめ
974774号室の住人さん:2008/10/03(金) 16:59:13 ID:66Z4Nb/n
うめ
975774号室の住人さん:2008/10/03(金) 16:59:16 ID:66Z4Nb/n
うめ
976774号室の住人さん:2008/10/03(金) 17:16:24 ID:66Z4Nb/n
うめ
977774号室の住人さん:2008/10/03(金) 17:18:47 ID:66Z4Nb/n
次スレ
中学生とやったスレ-Part24
http://venus.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1219193295/
うめ
978774号室の住人さん:2008/10/03(金) 17:19:41 ID:66Z4Nb/n
うめ
979774号室の住人さん:2008/10/03(金) 17:19:44 ID:66Z4Nb/n
うめ
980774号室の住人さん:2008/10/03(金) 17:19:47 ID:66Z4Nb/n
うめ
981774号室の住人さん:2008/10/03(金) 17:20:36 ID:66Z4Nb/n
うめ
982774号室の住人さん:2008/10/03(金) 17:20:58 ID:66Z4Nb/n
うめ
983774号室の住人さん:2008/10/03(金) 17:21:00 ID:66Z4Nb/n
うめ
984774号室の住人さん:2008/10/03(金) 17:21:04 ID:66Z4Nb/n
うめ
985774号室の住人さん:2008/10/03(金) 17:21:41 ID:66Z4Nb/n
986774号室の住人さん:2008/10/03(金) 17:21:44 ID:66Z4Nb/n
987774号室の住人さん:2008/10/03(金) 17:21:48 ID:66Z4Nb/n
988774号室の住人さん:2008/10/03(金) 17:23:28 ID:66Z4Nb/n
勝手に今日輝いていたレス大賞 142
989774号室の住人さん:2008/10/03(金) 17:23:41 ID:66Z4Nb/n
勝手に今日輝いていたレス大賞 142
990774号室の住人さん:2008/10/03(金) 17:23:45 ID:66Z4Nb/n
勝手に今日輝いていたレス大賞 142
991774号室の住人さん:2008/10/03(金) 17:23:49 ID:66Z4Nb/n
勝手に今日輝いていたレス大賞 142
992774号室の住人さん:2008/10/03(金) 17:25:14 ID:66Z4Nb/n
短パン
993774号室の住人さん:2008/10/03(金) 17:26:42 ID:66Z4Nb/n
短パン
994774号室の住人さん:2008/10/03(金) 17:26:47 ID:66Z4Nb/n
短パン
995774号室の住人さん:2008/10/03(金) 17:27:44 ID:66Z4Nb/n
街中で
996774号室の住人さん:2008/10/03(金) 17:27:53 ID:66Z4Nb/n
短パン
997774号室の住人さん:2008/10/03(金) 17:27:55 ID:66Z4Nb/n
短パン
998774号室の住人さん:2008/10/03(金) 17:27:58 ID:66Z4Nb/n
短パン
999774号室の住人さん:2008/10/03(金) 17:28:01 ID:66Z4Nb/n
短パン
1000774号室の住人さん:2008/10/03(金) 17:30:29 ID:66Z4Nb/n
【リビング】
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。