狭い部屋での生活 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
2774号室の住人さん:2007/03/10(土) 20:12:59 ID:e6D2OGfp
>>1
3774号室の住人さん:2007/03/10(土) 20:52:46 ID:r4R2E0J8
糸冬了。

















>>1削除依頼出しとけよ
4774号室の住人さん:2007/03/12(月) 19:48:23 ID:8uVi8GpS
 
5774号室の住人さん:2007/03/14(水) 00:53:09 ID:HLUeFRRc
今16平米の1Rに住んでるんだけど、
・風呂トイレ別
・洗濯機が室内
・ガスコンロつき
・押入れ一間
なので、狭い以外は結構快適
6774号室の住人さん:2007/03/15(木) 09:11:53 ID:BAy5JNZ9
相互上げ
[家具]一人暮らしのインテリア 8[家電(デザイン・配置等)]
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1173876384/
7774号室の住人さん:2007/03/16(金) 00:34:05 ID:vvyXe2Im
二畳半の部屋に住もうかなって考えてるんですが
8774号室の住人さん:2007/03/16(金) 01:41:03 ID:VFDrhqv+
>>7
北千住か?
9774号室の住人さん:2007/03/16(金) 05:28:11 ID:SQ1rGZuZ
二畳半てゲストハウス並みの狭さじゃん。

俺は12u4.5畳の部屋に住んでる。風呂トイレ、洗濯機置き場があれば文句
なし。天井低くなければよし
10774号室の住人さん:2007/03/16(金) 08:45:16 ID:elPoXwUk
12平米はかなりのもんだな。
11774号室の住人さん:2007/03/16(金) 09:31:47 ID:fh1sX/Nx
ベッドが置ける広さがあれば実際のところ不便じゃないよね。
いまどきのテレビは壁にでもかけられるんだから。
12774号室の住人さん:2007/03/16(金) 12:08:51 ID:SQ1rGZuZ
12uでも不便しないよ。思ったより広いし。収納ないのだけ痛いがな
13774号室の住人さん:2007/03/16(金) 14:19:24 ID:aqpaYapw
四畳半に住んでる人って布団とベッドどっち使ってる?
14774号室の住人さん:2007/03/16(金) 15:21:10 ID:1NF4IXlV
15.75uに住んでいます。
・ユニットバス・洗濯機は室外・エアコン・押入れ半間です。

荷物が少ないので、別に不自由さは感じないけど物を買うときに置くスペースを考えるようになった。
ベッドは米軍野営用の折りたたみ式使っています。幅が狭いけど軽いので下を掃除するときとかに
便利です。セミシングルベッドよりもっと狭いですけど、寝る分には問題ありません。
15774号室の住人さん:2007/03/16(金) 16:28:15 ID:2CISH4uv
兵士にえらく不満なあれか
まあガタイも扱いもちがうしな
16774号室の住人さん:2007/03/16(金) 19:31:32 ID:iIVB48ST
17774号室の住人さん:2007/03/25(日) 13:22:19 ID:cBCvgB8U
この4月に赴任する女子大の新校舎、
研究室がガラス張り、
インテリア考えてる。
18774号室の住人さん:2007/04/04(水) 19:10:56 ID:o2AlNXhX
四畳半の台所半畳の昔ながらのアパートに住んでる。
台所の引き戸はずしたら部屋が広いよ〜
これずっとこのままじゃ駄目かな?
冬は寒いけど…
あとガスの検針とかで全てみられちゃうな…
やっぱだめだな
19774号室の住人さん:2007/04/04(水) 19:18:16 ID:8iJAilsY
>>13
6畳でも部屋に冷蔵庫置いて猫いるから布団にしてる
20774号室の住人さん:2007/04/10(火) 08:58:26 ID:dzGVo6Nv
保守
21774号室の住人さん:2007/04/24(火) 20:39:16 ID:D37LFv41
巨大な板を部屋を上下に二等分するように固定して2階建てにしてる人って居ますか?
22774号室の住人さん:2007/04/24(火) 20:41:16 ID:2o+YUNrH
ワロタ
23774号室の住人さん:2007/04/25(水) 09:25:54 ID:PG7nYByt
洋間4,7畳という、和室の四畳半より狭い部屋に住んでますが、何でも定位置(敷きっぱなしのフトンの上)から手が届き、快適です♪
24774号室の住人さん:2007/04/29(日) 16:37:10 ID:+kqnyiDT
14uくらいしかない部屋の方が、中途半端に広い部屋より絶対使いやすい。
25774号室の住人さん:2007/04/29(日) 17:02:51 ID:VndIrpid
>>24
一生言ってろw
26774号室の住人さん:2007/04/29(日) 17:20:51 ID:hRBFrRdA
>>24
一生一緒に居てくれやw
27774号室の住人さん:2007/04/29(日) 19:18:47 ID:u7LcixP/
最近話した毒男で去年まで3畳に暮らしてた奴がいた。自炊しないし、まさに寝るだけ生活だからありなのかな。冷蔵庫もテレビも無いんだって。
28774号室の住人さん:2007/04/29(日) 19:26:48 ID:gtz7Dt+5
それ 帰りたくなくなるだろーな

私だったら。
29774号室の住人さん:2007/04/29(日) 19:47:39 ID:UG6tCKwK
俺も同じ。でも彼等の生活はそれはそれで普通なんだろうね。
人の価値観はそれぞれで、あまり家に居たくなく、出るのが
好きな人もいるし、寝るだけの家っていうのもありだと思う
30774号室の住人さん:2007/04/29(日) 23:39:14 ID:KFr14yM/
引きこもりの俺は住むところに金を掛ければいい
31774号室の住人さん:2007/04/30(月) 00:27:54 ID:d8f0OkTi
19uでスレ的にはちょい広めだけんど、
今までが親元の12畳部屋だったんで狭苦しいっす。
物をもっと処分せねば。
32774号室の住人さん:2007/04/30(月) 00:31:16 ID:d8f0OkTi
>>21
いいアイデアだが上手く作らんと二階が落ちてきて圧死するなw
ロフト風のベッドが2〜3万とかであるからあれ買った方がいいと思う。
33774号室の住人さん:2007/04/30(月) 00:45:29 ID:eOmRsjV6
>>21

巨大な板で床なんか作らないよ、普通
床を作るには、角材を何本も敷き詰めるんだよ
34774号室の住人さん:2007/04/30(月) 00:48:37 ID:qxEXtyiH
狭い部屋にロフトってどうですか?
35774号室の住人さん:2007/04/30(月) 00:52:58 ID:d8f0OkTi
>>34
6畳くらいだと当然圧迫感あるからあまりよくないね。
結局ベッドスペースを何とかすれば解決すると思うんで、
漏れは最近流行の折りたたみベッドを検討してるよ。
36774号室の住人さん:2007/04/30(月) 09:17:20 ID:KEpELA1z
>>35
結局出しっぱなしになるから止めとけ
37774号室の住人さん:2007/04/30(月) 14:11:54 ID:d8f0OkTi
>>36
でも気合入れて引っ張り上げればいいんだし今の万年床よりゃマシだわなw
38774号室の住人さん:2007/04/30(月) 14:27:20 ID:grFNfdOT
ハンモックにすればいいじゃない
39774号室の住人さん:2007/05/05(土) 18:40:22 ID:uOX1Luoj
ビリーズブートキャンプが出来ない。
40774号室の住人さん:2007/05/06(日) 23:59:18 ID:3xlbPimn
早く脱出したい。
41774号室の住人さん:2007/05/07(月) 09:14:22 ID:JGSc1ir7
幅80長さ190くらいでオヌヌメのソファベッドありますか?
42774号室の住人さん:2007/05/07(月) 23:57:27 ID:+p3r12B9
>>41

http://www.rakuten.co.jp/minamotobed/549677/670885/#682738

セミシングルで検索すると見つかる
43774号室の住人さん:2007/05/08(火) 02:16:07 ID:XA+vwtl+
カプセルホテルみたいなアパートが最近流行ってるだろ。
大事なものはロッカーに入れるところまでカプホみたいで。
でも慣れるとあれはあれでオモロイかも。
44774号室の住人さん:2007/05/09(水) 12:23:20 ID:O9nHbVJp
実家165平米くらいの実家マンションから上京したばかり
家賃の高さと狭さ(15平米)に驚愕・・・・
精神的にやばいっすorz
45774号室の住人さん:2007/05/09(水) 12:27:38 ID:LpEPuRsD
立って半畳、寝て一畳!
46774号室の住人さん:2007/05/09(水) 12:29:22 ID:oDLId1NL
東京なのかな?
普通に田舎の相場から考えるとそりゃ高いですよ
でも交通機関充実してますから車なんていらなくなりますし
お店も豊富ですし、多少の狭さは我慢出来る範囲内だと思いますよ
47774号室の住人さん:2007/05/09(水) 12:43:33 ID:O9nHbVJp
名古屋です・・・。
完全に地方ですが、ここまで差があるとは思ってませんでした。
家賃もそんなに大差ないですし。
48774号室の住人さん:2007/05/09(水) 18:14:43 ID:F1xCsNhC
15平米の1kが倉庫状態。
欝なのか好きでもないのにベッドの上でゴロゴロ、無気力
49774号室の住人さん:2007/05/09(水) 22:12:47 ID:oAj3mdZT
友達から風水インテリアの本をもらった
・玄関の近くにトイレは×
・リビングにはこれを置きダイニングはこんなかんじで・・・ry
寝室兼リビングに冷蔵庫がある時点でオワタ
「西に黄色」な風水は4畳半1Rに親切だったかもしれん
50774号室の住人さん:2007/05/10(木) 04:56:53 ID:NGO3nZtm
狭くても押入れとか収納は有るとぜんぜん違う。
51774号室の住人さん:2007/05/10(木) 11:56:27 ID:Zc4CnSMe
>>49
玄関の近くにトイレ×って時点で業者と提携してそう
日本のアパートマンションの9割以上がその配置だと思うがな
52774号室の住人さん:2007/05/10(木) 15:33:56 ID:CF9RBOkJ
>>51
提携してたら不動産屋に不利じゃんw
53774号室の住人さん:2007/05/11(金) 08:27:01 ID:CLih5nzo
寝るときどうしてる?
万年床?
54774号室の住人さん:2007/05/11(金) 09:00:59 ID:/yK7ytZE
折り畳みベッド検討中、
しかし種類がごちゃまんとあって迷ってる。
これは秀逸だったというのあったら誰か教えてくれ。
縦に頭部が起き上がるタイプや横にソファーみたいに起きるタイプとかあるし。
55774号室の住人さん:2007/05/11(金) 11:37:11 ID:zvcsbSY2
狭い部屋に家具は基本的に持ち込んじゃだめでしょ
布団なら畳めば小さくなるけど折りたたみベット分余計にスペースとるでしょ?
56774号室の住人さん:2007/05/11(金) 23:30:58 ID:/yK7ytZE
>>55
折り畳めば40センチ幅くらいじゃん、隅っこに置いておけばいい。
布団は折り畳んでも半畳はスペース取るし、押入れに入れるとか面倒でまずしないしね。
あと干さないとほんと湿気でグンニャリしちゃう。
それで結局だらしない生活になって万年床となることが多い。

折り畳みベッドは窓際にもってけばある程度乾燥できるし、
敷布団使わないで様式にマットレスタイプにベッドマットで使おうと思う。
マットを定期的に洗濯すればいいんだしね。
57774号室の住人さん:2007/05/12(土) 01:06:47 ID:rR4Dr+Q0
半畳も取らねえよ。
58774号室の住人さん:2007/05/12(土) 13:05:35 ID:KTgOdj1z
だいたいだっつの、グチャグチャに畳むことあんでしょ
59774号室の住人さん:2007/05/12(土) 13:49:21 ID:34IFEfxp
布団は三つ折りが普通でしょ

>>58
ぐちゃぐちゃな状態は畳んだって言わない
60774号室の住人さん:2007/05/12(土) 17:13:34 ID:BkgxXP0H
玄関の外で寝袋で寝ればいいだろ
61774号室の住人さん:2007/05/12(土) 17:41:06 ID:earXsq0x
折りたたみベッドより 引き出し付きのソファーベットのほうが良いぜ。

62774号室の住人さん:2007/05/12(土) 17:51:51 ID:n9BvfYQr
>>60
おめでとさん。
63774号室の住人さん:2007/05/12(土) 19:24:27 ID:Vj48sWwr
みんなどんな家具置いてる?
机と椅子使ってる人いる?
寝るスペースが無くなりそうw
64774号室の住人さん:2007/05/12(土) 20:42:26 ID:wpOTKkD6
>>63
パソコンとか勉強はちゃぶ台
本棚欲しいと思って10年くらいたつが壁沿いに積みまくってるだけ・・・
もう限界だし売るかなと
65774号室の住人さん:2007/05/12(土) 22:19:14 ID:ZBkPvkPN
↑念願はやくかなえてよぉ
10年間ほしいとおもってることがすごい(´ω`)
66774号室の住人さん:2007/05/13(日) 21:33:22 ID:6L4QutAz
結局地震とかあったらもっと危険な事なるなと思い10年も経っちゃったんだよw
多分俺一生買えないなw
67774号室の住人さん:2007/05/14(月) 02:23:42 ID:sYxCstoJ
本棚なくても生きていけるナリ☆整理整頓はマメにね
68774号室の住人さん:2007/05/14(月) 02:39:37 ID:B/2v7uFe
こういう壁一面、テレビ台兼用だったりで天井まで収納系の棚はどうでしょう?
圧迫感はあるだろうけど…購入考えてるんですが使ってる方の感想聞きたし
http://living.bellne.com/pr/501320954/
http://living.bellne.com/pr/501407727/
69774号室の住人さん:2007/05/14(月) 04:08:25 ID:RT4UOI08
一面分だと結構な額になるな。
長くそこに住む予定なら防音も兼ねるから悪くないだろうけど。
70774号室の住人さん:2007/05/14(月) 12:29:15 ID:N5k0JV7J
>>68
俺んちに置いたら寝る場所なくなっちまうなこれ
71774号室の住人さん:2007/05/14(月) 17:53:30 ID:dudSLSEa
おれんちは広すぎてこまるぜ なんか電車まで通ってるし
72774号室の住人さん:2007/05/15(火) 21:57:52 ID:C6y5MMsR
鉄ヲタだなさては
73774号室の住人さん:2007/05/15(火) 23:44:26 ID:nIFEIli6
駅かとオモタ
74774号室の住人さん:2007/05/16(水) 07:20:52 ID:TnSIupY6
ホームレスだろ
75774号室の住人さん:2007/05/20(日) 08:46:02 ID:EbTBZsTV
76774号室の住人さん:2007/05/20(日) 11:11:53 ID:bIxh8dVN
はいはいロフトベッドロフトベッド
77774号室の住人さん:2007/05/21(月) 21:29:28 ID:Y7OlHY0w
ヘタにやると貧乏臭いだけ
78774号室の住人さん:2007/05/27(日) 17:20:36 ID:CX3nf3YQ
制作著作
  ____.  _     _   _.._ ____  _     __
 (___) ,-'  '──、,-' '─' ' l (___) l~ ~l    l~  l,,,,ロロ
 (___) '┐ ┌┐,/. ,'-  ─--l (__  _) |  |,,,-''') |  ┌─┘
 (___)  l, _l, ~.  '--,__,-─'  / /   |__,,,,--''~ l,  ''''''''',l
79774号室の住人さん:2007/06/02(土) 10:11:00 ID:YNxMtF7G
>>75
東京都知事選で負けた黒川紀章が設計した中銀カプセルタワービル
ttp://www.ronworld.net/architectural/001_capsule/a-index.html
10平米くらいで、必要最低限の生活設備はコンパクトに備え付けてある
マンション(シャワー・風呂は無し)で、カプセルホテルの原型になったらしい

狭い日本でこそ、コンパクトで機能的な部屋があってもいいかもね
80774号室の住人さん:2007/06/08(金) 22:08:49 ID:5ChF4A/h
81774号室の住人さん:2007/06/08(金) 22:11:20 ID:5ChF4A/h
82774号室の住人さん:2007/06/12(火) 20:38:13 ID:Cx9Ca6Fh
干す。
83774号室の住人さん:2007/06/14(木) 21:55:42 ID:KS97jOG7
狭くなんかないさ。
84774号室の住人さん:2007/06/17(日) 14:24:13 ID:PrxsEeSz
どんくらいみなさん狭いの?
85774号室の住人さん:2007/06/17(日) 16:14:31 ID:OE9aOTrl
14.17u
86774号室の住人さん:2007/06/17(日) 18:15:23 ID:PrxsEeSz
俺んちとあんまかわんない・・・
87774号室の住人さん:2007/06/17(日) 20:58:53 ID:OE9aOTrl
洋間4.7畳(和室の四畳半より狭い)でロフト無しベランダ無し
物を置けないので物が増えない。ホントに好きな物だけに囲まれた生活!なかなか快適!
でも、も少し広くてもいいかな?(´・ω・`)
88774号室の住人さん:2007/06/18(月) 18:50:23 ID:MBDx/c8W
何故に和室より狭い?狭く見えるだけ?
置けないから買わなくなるってのが経済的にもいいねえ
ロフトって俺も憧れたけど結局今は無しの物件だよ
89774号室の住人さん:2007/06/20(水) 14:07:40 ID:YASxNVcD
ロフトは実用的でないね
90774号室の住人さん:2007/06/22(金) 12:15:35 ID:ZlO7u0js
ロフトか‥一時期に流行ったけど最近の物件には付かないのが多いね
あんな狭いとこで寝たくないし、物置きにするんでも出し入れしにくいし実用的じゃないんだよね
91774号室の住人さん:2007/06/22(金) 23:46:52 ID:kanbfgKK
友達いないし、15uあれば十分だお^^
92774号室の住人さん:2007/06/23(土) 01:14:56 ID:TNOXgucd
4.5畳って横になって脚伸ばせる?家具置ける?
93774号室の住人さん:2007/06/23(土) 07:29:51 ID:i9c7Dvec
>>91
15uとかうらやましすこっちは10uだお…

必然的に家具はミニサイズが前提だなorz
テレビもモニタも14インチ以下、収納も服も最低限にしないと…
UBとキッチンで占有面積の半分占める狭さorz
連れは2人までなら誘致可orzエアコンの効きがいいのには感動したよ。
94774号室の住人さん:2007/06/23(土) 10:13:07 ID:/FFXdz8K
>>93
物が捨てられるようになるね。エコノミー症候群には気を付けて。
95774号室の住人さん:2007/06/23(土) 12:00:14 ID:mgSit9Sm
収納は上の空間を生かせばいくらでも出来るでしょ
96774号室の住人さん:2007/06/24(日) 18:18:45 ID:uSAeJsgG
確かに上の空間生かせば収納量増えるけど
空間圧迫するよ。ただでさえ狭いのに
97774号室の住人さん:2007/07/20(金) 01:29:30 ID:nUBtmTTT
98774号室の住人さん:2007/07/20(金) 01:36:26 ID:bzfGOHBw
>>97
八丁堀なのに東京駅って書くのは図々しいよな
ちなみに漏れは実測で徒歩30分ちょっと>東京駅
99774号室の住人さん:2007/07/20(金) 01:53:31 ID:2uk48L+e
ダイヤモンドレジデンス八丁堀か
100774号室の住人さん:2007/07/20(金) 03:54:30 ID:OtkZi3xi
>>97
それ、室内の画像見たい
できたら、上げて欲しいな(ネタじゃなければw)

前に雑誌で、こんな感じの都内の繁華街に住んでて
荷物を近場のレンタル倉庫に置いてる人いたな
101774号室の住人さん:2007/07/20(金) 03:58:44 ID:OtkZi3xi
>>99の建物名でググったら、外観写真を見つけた
これか
ttp://www.unitedrooms.net/detail.php/estate/13102001610011/
102774号室の住人さん:2007/07/20(金) 04:01:56 ID:OtkZi3xi
さらにググったら、室内のも出てきた
リフォームがよくされてて、なかなかいいな、これ
ttp://ekichika.blog53.fc2.com/blog-entry-13.html

シャワートイレすげー
103774号室の住人さん:2007/07/23(月) 01:24:47 ID:agYKZSA7
狭いなりに、よく考えられてるな。
住みたくはないけど。
104774号室の住人さん:2007/07/23(月) 07:23:16 ID:KqwHIULD
友人♀が4畳半にユニットバス・ミニキッチン・押入れ半間の部屋に
住んでるけど身長145cmの小柄な人だからか特に不便は感じないそうだ
小さい子供用の布団で十分らしいw
105774号室の住人さん:2007/08/14(火) 17:57:42 ID:9BKYUjdh
age
106774号室の住人さん:2007/08/25(土) 18:08:36 ID:HnBahHN8
もっと究極に、1畳とか2畳とかの部屋に住んでる人いないのかなぁ
はなし聞いてみたい

ルームシェアして部屋割したらそうなったとかでもいい
107774号室の住人さん:2007/08/25(土) 19:34:46 ID:UDaOac0U
さすがにそれは少ないと思う。
10平米切ればかなり狭小。
108774号室の住人さん:2007/08/25(土) 20:37:09 ID:+AqaqHLJ
まるで山谷や天王寺の1000円宿の世界だなw
109(1R)16.25平米:2007/09/05(水) 03:04:44 ID:+q7Gq2ri
ベッドは最初使っていたけれど、止めました。

突っ張り棒はとても便利だからお勧めだよ!
110774号室の住人さん:2007/10/04(木) 10:54:43 ID:j9BRvuEK
>>79
それ欠陥住宅で有名だよ
やっぱり使い勝手悪いみたいで店子も入らないし。
理想と現実の差は激しいね
111774号室の住人さん:2007/10/04(木) 10:55:41 ID:j9BRvuEK
うちふるい木造だからツッパリ棒なんてつかえん。
112774号室の住人さん:2007/10/04(木) 16:15:13 ID:OyZ6/FHd
前にTVで、押し入れを貸してる人がいた記憶がある。でもさすがに押し入れ生
活は厳しいな。ゲストハウスに住もうとした事あるけど、辞めておいた方がいい
と不動産屋に言われた
113774号室の住人さん:2007/10/05(金) 13:05:04 ID:yC57pRSg
先月の出来事

親父から電話
父「出張で大阪まで来たんだが、仕事が早く終わって帰りの新幹線まで時間があるんで、お前の家に寄ってもいいか?」
俺「え…まあいいけど…」
父「んじゃ今から行く」
俺「あ、でも引越しt…」
父「住所から場所は調べたから」


40分後
俺の部屋を見て
父「え?」
狭い部屋が面白いらしく、親父が一通り部屋を物色した後、飯を食いに行く
父「ところで飯はちゃんと食ってるか?」
俺「食ってるけど?」
父「それならいいんだ」
父「金に困ってるんなら言えよ」

どうやら金に困って狭いところに引越したと思われたようですorz
あれ以来実家からの電話の頻度が増えてる気がする…
114774号室の住人さん:2007/10/05(金) 13:10:29 ID:TZod8VTC
>>113
いいお父さん。
115774号室の住人さん:2007/10/06(土) 01:09:59 ID:n8yI6dzG
どれだけ狭かったんだ?
116774号室の住人さん:2007/10/06(土) 04:23:58 ID:QyrPLE27
いいお父さんじゃまいか
一人暮らし的には最後の一言が最高に嬉しい
117113:2007/10/06(土) 13:00:26 ID:aV+8J6ad
>>115
洋間6畳にベッドと机が押し込まれております。あと、押し入れが異常に狭い。
>>116
そんなことを言う親父じゃなかったので相当心配してるようだ…orz
118774号室の住人さん:2007/10/07(日) 00:36:59 ID:Dc/TcTbo
6畳で狭いって…台所がねーとかミニキッチンとかそういうことなんだよな?
119774号室の住人さん:2007/10/07(日) 00:46:31 ID:vwgN0+JK
>>117
俺は5畳収納なし13uに住んでたぞ。6畳で押し入れもあれば十分じゃないか
120774号室の住人さん:2007/10/08(月) 17:36:21 ID:pfZLohYC
狭い部屋に引っ越すんだけど、広いところに住んでいただけに
物があふれてる。

で、荷物を詰めているんだけど、ハロゲンヒーター(扇風機型)って
狭い部屋で使うかな。
扇風機とハロゲンヒーター、二つ持っていくとしまう場所がない。
扇風機は必需品。ハロゲンは冬風呂上り寒い時だけ使っていたけど
(電気代高いから使うの控えていた)次は今よりも一部屋分以上狭い。
意外と吐息であったかくなる?

捨てるなら今しかないから迷う。


121774号室の住人さん:2007/10/08(月) 18:07:39 ID:A32Zngjb
>>120
捨てろ
そして必要を感じたら買え
122774号室の住人さん:2007/10/08(月) 18:24:20 ID:QlG9VNX0
>>120
ちなみにうちの場合、窓が大きく玄関ドアがすぐそこだから糞サムイ…。
玄関に住んでるようなもんだからなー。

かさばるので布団捨てたんだけど、毛布だけで東京の冬は越せるかな?
123774号室の住人さん:2007/10/08(月) 22:55:53 ID:0zxFjblz
>>122
場所によるけど、都心部はコンクリだらけで地面ないから真冬はそうとう冷えるよ。
ビル風もすごいし。
毛布だけとか自殺行為。
羽根布団+羊毛毛布でも寒い。
場所とるのがいやなら安いマミー型のシュラフ+封筒型のシュラフかって重ね使いするといいよ。
重ね使いしないと耐え切れないぐらい寒いってことだけどね。
124774号室の住人さん:2007/10/08(月) 23:05:04 ID:pfZLohYC
毛布だけでは厳しそう。
自分は前に、毛布2枚、くたびれた羽根布団1枚、
夏用肌がけ1枚、コタツ布団みたいな布団1枚。
全部かけて寝たことがある。
異様に寒がりのせいかもしれないけど。

ところで掃除機、布団を吸うためだけに置いておくのは
もったいないかな。
もうダニに悩まされたくない・・・。
まだいたよ。ダニ。

125122:2007/10/09(火) 00:14:20 ID:sA6BKwjj
だよね…。
うちは上でレスした通り、寒い部屋です。かなり都心。もう少し考えてみます。
布団てモノによって質が違うから、高級な毛布2枚重ねればどうにかならないかな
と思ってたんだけど、やっぱりきついかなー。
数倍値が張っても、たためる毛布のほうが魅力的だ(´・ω・`)
126774号室の住人さん:2007/10/09(火) 02:31:09 ID:k9/LommX
ニューヨークなどで冬に大停電がおきると毛布しかないから家の中で凍死する人が出るとか言う話と同じかな
127774号室の住人さん:2007/10/09(火) 11:00:46 ID:Zbw4OEFA
布団と毛布の機能的な差異調べれば毛布二枚なんて無意味ってすぐわかる
128774号室の住人さん:2007/10/09(火) 12:54:27 ID:sA6BKwjj
説得力あります。おとなしく布団買う決心がつきました。
実は最近まで汚部屋住人で、ずっとフローリングにバスタオルひいたようなとこ
で寝てたもので。暖房つけっぱなしで、100均のレジャー用防寒フィルムと
タオル、衣類重ね着で冬越してました。毛布と布団の役割の違いも頭ではわかってる
んですけど、タオル1枚重ねるだけでも少しはあったかいと体感した経験から
ついそういう発想が…。低次元な生活からの発想ですよね。
…布団買いに逝ってきます(´・ω・`)
129774号室の住人さん:2007/10/09(火) 15:54:31 ID:Zbw4OEFA
シュラフ買えって意見は丸無視か
130774号室の住人さん:2007/10/09(火) 19:45:33 ID:ZcBYufdz
シュラフってなんとなくホームレス一歩手前って気がする
なんとなくなんだけど
131774号室の住人さん:2007/10/09(火) 22:04:32 ID:sA6BKwjj
>>129
いえ、参考にさせてもらって只今調べ中です。
132774号室の住人さん:2007/10/09(火) 22:40:02 ID:ySm1n3ML
引越先が東向きなんだけど、寒いかな。
夏見に行ったら意外と涼しかった。そういえば。

賃貸会社は「南ですよ〜」と言っていたけど嘘ばっかり。
まぁ南でも一階で壁近いから光は入らなそうだけど。
133774号室の住人さん:2007/10/10(水) 07:57:45 ID:tFEdTpeC
>>132
機密性の高い家なら大分違うけど
昭和年代築のボロアパートなら風ぴゅーぴゅー通るからかわんない
しかも家帰ってくる頃には日沈む。冬なんて。
ただ洗濯物の乾きやすさとかは大分違う。
乾燥機使うつもりor干す場所別にあるなら関係ない。
134774号室の住人さん:2007/10/10(水) 12:45:38 ID:tFEdTpeC
>>130
布団で一番空気が逃げるのは肩口なんだって
だからシュラフとか肩口がすぼまってるのは非常に保温性が高いわけ
よい布団買っても肩口はたいして変わらないので費用対効果はすんげーいいわけよ
ドケチ板の暖房つけないスレとかも見ると面白いよ
今日はコタツとハロゲンヒーター捨てました。
邪魔だし。
電気毛布あればコタツなんていらねwww
135774号室の住人さん:2007/10/10(水) 23:41:53 ID:G2ZwNXLS
シュラフってなんとなくホームレス一歩手前って気がする
なんとなくなんだけど
136774号室の住人さん:2007/10/13(土) 05:34:59 ID:ip9KQFaS
若い頃貧乏旅行の野宿用にシュラフを使ってたけど、
筒型?だったから体がろくに動かせなくて疲れが取れなかった。
布団みたいな長方形のシュラフなら平気なのかな?
137774号室の住人さん:2007/10/14(日) 07:25:11 ID:dM1KDxGP
>>136
長方形だと保温性が低くなるから
上で述べられてる利点が減る。
マットひいてた?
マット使わないと疲れ取れないよ
家の中で使うならふつーに布団とかマットレスの上で使えばいいだけだけど。
デメリット
・湿気がこもるんで水虫の奴は使えない
・丸まって寝るタイプは問題ないけど大の字で寝る奴は窮屈
・安い奴は2シーズンぐらいしか使えない(布団の耐用年数考えると安いぐらいだと思うが)
メリット
・上下左右ぴったり保温材でくるまれるのでとにかく暖かい
・安い(2000円〜
・コンパクトにまとまる
138774号室の住人さん:2007/10/14(日) 07:48:50 ID:OQpYU/zs
139774号室の住人さん:2007/10/14(日) 10:00:12 ID:pbbLhZMo
シュラフって寝袋のこと?

昔通販で、ピッコロじゃじゃ丸ポロリの寝袋欲しいと思った。
枕と毛布が合体してデカかった。
あれなら暖かいだろう。
140774号室の住人さん:2007/10/14(日) 10:16:36 ID:Rzq4rpHV
シュラフってなんとなくホームレス一歩手前って気がする
なんとなくなんだけど
141774号室の住人さん:2007/10/14(日) 14:50:23 ID:ehooASAG
3畳って、囚人の部屋なんだよな。この狭さで一日いると独房に押し込められた気分
になる。嫌でも外に出るよ。
142774号室の住人さん:2007/10/15(月) 16:20:55 ID:b2ab+XO6
電気毛布は邪道ですか?
143774号室の住人さん:2007/10/15(月) 22:56:38 ID:gRpFpEMP
>>142
私は電気毛布派です。
144774号室の住人さん:2007/10/16(火) 02:35:25 ID:uSh1igr/
>>140

【登山キャンプ】室内で寝袋・シュラフを使う 3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1166480196/
145774号室の住人さん:2007/10/16(火) 03:43:43 ID:EukHmhMH
146774号室の住人さん:2007/10/21(日) 23:44:05 ID:Z+imXU1Q
>>122
布団は必需品。
東京は夏暑くて冬は寒い。
布団なくて風邪ひいたりしたらどうするんだ。
使わない時、かさばる時は布団圧縮袋につめればペラペラにできる。
圧縮袋はダイソーでも安く買える。

悪いことは言わない、布団は買え。
147774号室の住人さん:2007/10/28(日) 13:40:33 ID:b/xvwn4t
狭い部屋って物を増やせないから
あんまり物を買わなくなるよね。
安い家賃+少ない支出でかなり出費が抑えられる。

ただ人間がだんだん小さくなっていってる気がしないでもないが…
148774号室の住人さん:2007/10/29(月) 22:24:58 ID:0jmcYnk0
むしろ突っ張り家具とか工夫して収納容量増やすのを買ったりしてるからなぁ俺・・・
ああ、広い部屋に素直にドーンと大型家具を置いてみたいぜ
149774号室の住人さん:2007/10/29(月) 23:19:00 ID:BXNlmAVc
人によりけり。
物欲のままに買い物し、物に埋もれるように
生活してるヤツなんかゴロゴロいるよ。

誰かのエッセイで6帖だか4帖半一間だかに
カラーボックスを人が這って通れるギリギリの間隔で並べて収納。
人はカラーボックスの上に置いた板の上で生活とか言うのが載ってたな……
150774号室の住人さん:2007/11/02(金) 18:03:29 ID:vtNELMyl
結局のところ、据えつけに勝るものなし
151774号室の住人さん:2007/11/02(金) 19:04:24 ID:C24Uch/n
>>149
kwsk
152774号室の住人さん:2007/11/03(土) 16:40:44 ID:5p14nWLf
そういえば
40型くらいの大型テレビにすごく憧れたが、
4畳半の部屋にはデカすぎるということで諦めたな。

今思えば正解だ。
153774号室の住人さん:2007/11/03(土) 19:44:58 ID:NOmaNEsX
>>152
テレビ(マスコミ)に投資しないのは賢い選択だよ
どうせキー局の国に情報操作された映像しか出ないんだし進んで洗脳されるのもアフォかと。

投資するならPCのモニタ40型のほうが今後も役立つ。
154774号室の住人さん:2007/11/04(日) 00:02:46 ID:vL6j7z5K
何それ。
大きいテレビを購入する人って映画とかを観るために買うんじゃないの?
そりゃ普段は普通のニュースとかも見るだろうけど、それだけなら小さいテレビでいいし。
155774号室の住人さん:2007/11/04(日) 07:17:19 ID:TiRp7BIr
>>152
6畳でもデカいよ
せいぜい32か37までだなと思った
メーカー側の視聴距離基準によると6畳では42だそうだが、
多分周りの家具とかレイアウトとか全く考えずに出したものだろうしな
>>153
日本語でおk
156774号室の住人さん:2007/11/11(日) 18:23:44 ID:vnPwLk6d
15uに住んでるが狭すぎ
157774号室の住人さん:2007/11/13(火) 13:01:46 ID:szQoHvkd
狭い部屋ならテレビはPCで見るのがジャスティス
158774号室の住人さん:2007/11/14(水) 08:47:47 ID:3MaBrB0/
7畳だがこの前買ったソファーが入らなかった(;-;)廊下にあるドアをぶち壊したくなった。キャンセル料半端ない…
でも今日新しいの来る(^-^)今度は採寸しっかりしたし大丈夫!!
合計9万円出費……
159774号室の住人さん:2007/11/17(土) 16:57:37 ID:Pf4hMJ4D
保守
160774号室の住人さん:2007/11/18(日) 02:46:34 ID:3haHmzA0
四畳半に住んでるけどこれ以上広くても持て余す
広い場所を要する趣味も連れ込む相手も無いからだが
161774号室の住人さん:2007/11/18(日) 16:10:18 ID:nx8CJMpg
まさにそれだな
ネット繋げる環境とパソコンできるスペースと寝るスペース・風呂・キッチン・物置・
エアコン・冷蔵庫があれば3畳でも2畳でもいいと思ってるww

これは極端だがww
http://www.homemate.co.jp/rent/search_detail.asp?kt=01&bn=0523704870&gsid=14
162774号室の住人さん:2007/11/18(日) 17:00:42 ID:h5nnZGQT
163774号室の住人さん:2007/11/18(日) 19:01:20 ID:tlDtLg0r
独房にも程がある。
164774号室の住人さん:2007/11/18(日) 22:41:19 ID:s6tQttz1
>>161
ええやんと思ったら、よく見たら2,3畳か・・・
でもいいかもしれない。カプセルホテルに住む感じ
超コンパクトライフw

でも、時々マンションでトイレ共同ってあるんだけど、そこもそうみたいなんだが、マンションの共同トイレってどんなかんじなのかな
普通に6畳ワンルームとかでトイレ共同って物件街の無料冊子なんかに載ってる@なごや
165774号室の住人さん:2007/11/18(日) 22:56:06 ID:5gXeKPFK
トイレ近いから共同トイレは無理
絶対他人とかち合う
166774号室の住人さん:2007/11/18(日) 23:16:51 ID:s6tQttz1
>>162
物件の詳しい情報がないか探したら、ウェブ魚拓にあった
http://megalodon.jp/fp2006open/338710
家賃2万9千円+管理費2900円て・・・
http://realestate.homes.co.jp/search/detail/o=158hw9j8Jk1hEVE/bsg=1/tk=3/b=1028870003306
もうページはないし、ぐぐるキャッシュもないけど
167774号室の住人さん:2007/11/18(日) 23:20:25 ID:s6tQttz1
http://realestate.homes.co.jp/search/detail/o=158hw9j8Jk1hEVE/bsg=1/tk=3/b=1028870003306
ってニュー速で、最強の物件て紹介されてるねw
スレが立ってる
過去に
168774号室の住人さん:2007/11/18(日) 23:22:17 ID:s6tQttz1
http://72.14.235.104/search?q=cache:fts1CszRW5cJ:amusette.seesaa.net/category/492933-1.html+3306-2-1.JPG&hl=ja&ct=clnk&cd=1&gl=jp&lr=lang_ja
検索してたらこんなページが出たんだけど
ここに3帖ってのも紹介されてるね
169774号室の住人さん:2007/11/19(月) 00:11:49 ID:qFiLprt7
ニュー速じゃなかったvipだったごめん。
そのURLでぐぐると出る
170774号室の住人さん:2007/11/19(月) 00:42:59 ID:7tIJqL6e
>>164
昔友人が住んでた風呂トイレ共同のアパートは
1フロア4部屋に個室トイレ2・風呂1室ついてた。
トイレはそれなりに汚いが、和式なので便器に触れずにすむ。
+窓が壊れて風通しバツグンだったので、床がビショビショになってなかったのが救いだった。
週に1回大家のおばちゃんが掃除に来てたらしい。

風呂も風通しが良いのでカビはなかった。
住人は自分が入る前に浴槽を洗い、終わったらお湯を落としておくルール。
風呂の床だのなんだのはおばちゃんが掃除してくれてた。

たまに風呂なしアパートの奴がこっそり使いに来てたが、
田舎で大らかだったのでトラブルにはなってなかった。
171774号室の住人さん:2007/11/19(月) 00:47:52 ID:Ercpo/3F
てか風呂共同って水道代の負担率で揉めそう
172774号室の住人さん:2007/11/19(月) 00:54:25 ID:7tIJqL6e
電気水道ガスコミコミで一律で共益費払ってたらしい。
3000円だったかな?
6畳+ミニキッチン+押入れ半間で、家賃は2万円だった気がする。
173774号室の住人さん:2007/11/19(月) 01:01:34 ID:KfPFV0UT
風呂トイレ共同にすんでるけど水道ガスと共有する電気と汲み取りが等分
風呂代が共益費からで2000円
174774号室の住人さん:2007/11/28(水) 17:06:05 ID:HXkjQcwq
7帖のユニットバス、洗濯機置き場付きの部屋に住んでるんだが、これって狭いよな。
7帖って畳何畳分なんだ?
175774号室の住人さん:2007/11/28(水) 18:09:54 ID:FyYKct82
7畳・・・
176774号室の住人さん:2007/11/29(木) 11:46:20 ID:HXS9k+eG
まぁ >>175 の言うとおりだけど >>174 の意を
一帖 = 0.85 x 1.7
一畳 = 0.9 x 1.8 
と受けて計算すると 7 帖 = 6.24 畳 となる
177774号室の住人さん:2007/11/29(木) 15:46:51 ID:v3sD00Ew
はあ?
178774号室の住人さん:2007/11/29(木) 17:02:42 ID:gMecnmHY
京間と江戸間の違いだろ
179774号室の住人さん:2007/12/01(土) 02:21:07 ID:iP5D0MZK
近年のマンションは、1畳=1.62平米で計算
180774号室の住人さん:2007/12/01(土) 07:10:28 ID:qI+jHRpD
>>178
江戸間と京間というより中京間と団地間だけどね
俺が子供の頃は畳といえば3尺x6尺(900x1800)が一般的だったけど最近の不動産屋表記では
団地間(850x1700)が一般的になってるので水増し表示感があるよ

>>179
1.62 といえば 900x1800 だね
そのかわり壁中心からの面積っていうカラクリ付いてないか?
181774号室の住人さん:2007/12/01(土) 07:51:30 ID:2ZyqhEON
それはからくりじゃないよ
常識だよ
182774号室の住人さん:2007/12/01(土) 17:48:47 ID:hblB/GEl
知ってる人少ないと思うぞw
183774号室の住人さん:2007/12/01(土) 19:14:02 ID:gxAnz6MS
ソウデモナイ
184774号室の住人さん:2007/12/21(金) 21:11:34 ID:l3BJf297
知らなかった
185774号室の住人さん:2007/12/22(土) 19:45:21 ID:l/c/bA6l
来年から4畳半の生活から8畳になる!
186774号室の住人さん:2007/12/22(土) 20:31:50 ID:2XsCOhqc
部屋全体で8畳だろ
187774号室の住人さん:2008/01/01(火) 18:18:52 ID:otJq/scs
一軒家とマンションの6畳比べると
一軒家の方が広いって認識は小学生ん時からあったなぁ
188774号室の住人さん:2008/01/13(日) 07:02:26 ID:IYamKWUW
みんなベッドおいてる?俺はベッドのせいで更に狭い部屋になってしまった
189774号室の住人さん:2008/01/13(日) 10:39:24 ID:Sj+QntyV
4.5畳でベッドだよw
190774号室の住人さん:2008/01/14(月) 03:26:38 ID:1efrbnNp
俺も4.5帖でベッド
ガラクタを片付けないとなぁ・・・orz
191774号室の住人さん:2008/01/16(水) 14:14:10 ID:dWnWT9cy
なんでこのスレ伸びないの?
192774号室の住人さん:2008/01/16(水) 18:56:20 ID:kWCLfKnO
需要がないからだよ
193774号室の住人さん:2008/01/16(水) 20:55:11 ID:paWIXt3p
>>191
少々言いづらいんだけど・・・
君以外、誰もホントは狭い部屋なんかに住んで無いんだよ
194774号室の住人さん:2008/01/16(水) 21:36:00 ID:OZbtgE9W
>>193
それは言っちゃらめぇ!
195774号室の住人さん:2008/01/16(水) 23:29:23 ID:UuyDIHAc
昨日見学してきた部屋、すごく狭く感じた。実際住んでみるとそうでもないのかな?

収納がないのも気になった。ロフトベット置こうと思ったけど、圧迫感あるかなぁ…。
196774号室の住人さん:2008/01/17(木) 00:50:50 ID:dosffsc4
>>195
ものがなくて狭く感じるのにもの入れて狭く感じないわけがない。
197774号室の住人さん:2008/01/17(木) 01:01:18 ID:/PCutDrj
>>195
よう俺
うちも昨日決めてきたけど今住んでるとこの2/3でお悩み中
やっぱり寝床が場所とるようなのでロフトベッドを買って下の空間にパソコンを置こうかと考えてるけど
ここだとロフト不人気っぽいね
なんでだろ?
198774号室の住人さん:2008/01/17(木) 05:11:55 ID:LrT3vEfQ
日本は天井が低い。
199774号室の住人さん:2008/01/17(木) 09:00:21 ID:dlbXolEr
床座が基本だからね。
200774号室の住人さん:2008/01/17(木) 09:14:41 ID:NtDXMIMb
>>197
>ロフト不人気

横になるのにいちいちハシゴを登らなきゃいけないし、
部屋の上部は、夏暑いし冬はなかなか暖まらないから。
201774号室の住人さん:2008/01/17(木) 09:20:59 ID:NtDXMIMb
あと、ロフトは組み立てや解体がものすごく大変だと聞いた。
部品だけ送られてきて、全部自分でいちから組み立てなきゃいけないらしい。
広い部屋や、他の部屋があるならならともかく、狭い部屋ひとつだけでやるのはちょっとな。
202774号室の住人さん:2008/01/17(木) 10:15:18 ID:/PCutDrj
組み立ては手伝ってくれる人がいるので大丈夫かな
皆さんは寝床はどうしてますか?
折りたたみベットとか?
203774号室の住人さん:2008/01/17(木) 10:33:45 ID:NtDXMIMb
>>202
こんな感じの桐すのこマットを買って、その上に布団敷いてる。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/and-e/y-oi-kirisunko-sg.html
布団は毎朝畳んで、折り畳んだ桐すのこマットの上に置いてる。
空いたスペースにこたつを置けるので助かってる。

しかしネット通販だと高いな。ホームセンターで3500円くらいだったのに>桐すのこマット
204774号室の住人さん:2008/01/18(金) 04:54:05 ID:3lk31ZFY
>>197
座ると天井に頭が当るとか
205774号室の住人さん:2008/01/18(金) 19:46:18 ID:VMrI5T0h
ロフトベッド、前に使っていたけど
デカいだけあってすごく圧迫感があった。
組み立てるのにも2人がかりで小1時間かかったしね。
今はソファベッドにして快適。
部屋の様子が分からないからなんとも言えないけど
下が収納になってるベッドか、ソファベッドにした方が快適に過ごせそう。
206774号室の住人さん:2008/01/19(土) 07:43:50 ID:XBGlkN1X
>>164
>普通に6畳ワンルームとかでトイレ共同って物件街の無料冊子なんかに
載ってる@なごや

これってどこで入手できる?八事とか?
207774号室の住人さん:2008/02/01(金) 11:04:57 ID:KM1dv8dU
このスレ、たまに長期滞るな
208774号室の住人さん:2008/02/01(金) 21:04:11 ID:yzDLkt0U
「狭い」の基準が曖昧だからかもね>>207
209774号室の住人さん:2008/02/03(日) 10:37:17 ID:B1TScVlG
4畳半以下での生活
210774号室の住人さん:2008/02/03(日) 14:39:28 ID:0UqemqmV
1Kに住まふ者たち 3部屋目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1195121287/
3畳〜4畳半の一部屋で生活してる人たちのスレ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1176001096/
とりあえず、スレタイに近そうなスレ。

ゲストハウスとかレオパレスとかは、単に「狭い」って話でもないし、
住人がばらけてるか被ってるかしてるんだと思う。
211774号室の住人さん:2008/02/04(月) 17:58:33 ID:6VIaX+SD
力を貸して下さい!

横6帖なんですが、いい配置が全く思い浮かばない。
ベッド・TVラック・棚・机。
この4つの配置、みなさんならどう置きます?
212774号室の住人さん:2008/02/04(月) 21:07:53 ID:4gOF/pIy
>>211
こっちのスレほうがいいかも
[家具]一人暮らしのインテリア 9[家電(デザイン・配置等)]
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1185977310/
213774号室の住人さん:2008/02/04(月) 21:15:32 ID:auBIBRYZ
ベッドの上に全部積む
214774号室の住人さん:2008/02/05(火) 06:15:41 ID:0mBdyCf8
そもそもベッドを買わない
215774号室の住人さん:2008/02/05(火) 11:12:55 ID:ZwbrppMc
何でベッド必要なの?
216774号室の住人さん:2008/02/05(火) 21:37:46 ID:aN0APfpH
アメリカ人なもので。
217774号室の住人さん:2008/02/12(火) 14:19:09 ID:cg9p98F0
つーか狭い部屋でテレビ買う奴の気がしれない
壁掛けの薄い奴ならまだしも
218774号室の住人さん:2008/02/18(月) 19:38:33 ID:LC3ExHZa
テレビなしの生活なんて考えられない
219774号室の住人さん:2008/02/19(火) 21:10:50 ID:u4C0XqRt
一度一日だけでもやってみるといいよ。結構大したことない。
220774号室の住人さん:2008/02/21(木) 18:17:36 ID:HWOppjWd
TV、一度見なくなって離れるとずっと見なくなる
221774号室の住人さん:2008/02/23(土) 01:14:59 ID:5Rof9Y1u
腕立ても寝転がってテレビ見ることも、なんもできないほど部屋が狭い
運動不足で鬱になる
222774号室の住人さん:2008/02/23(土) 01:16:44 ID:Q3bLF99a
外に出たまえ
223774号室の住人さん:2008/02/24(日) 13:00:37 ID:K6wguGAw
狭いのが嫌で広いところに引っ越したけど
今は狭い部屋が恋しい。自分は狭いほうが好きなんだな。
224774号室の住人さん:2008/02/24(日) 16:26:33 ID:LWdt4Cvv
>>223みたいなタイプは、
四畳の激狭部屋がひとつある2〜3DKを探すと幸せになれそうな。
225774号室の住人さん:2008/02/24(日) 22:53:51 ID:HukCb4Gc
トイレで良いじゃん
226774号室の住人さん:2008/02/26(火) 17:40:01 ID:6mw1hJXq
引っ越したいけど契約のこととか全然分からないから困る
227774号室の住人さん:2008/02/26(火) 21:07:51 ID:rIezCzgo
君の目の前にあるものは2ちゃんしかできないのかい?
228774号室の住人さん:2008/02/28(木) 12:24:45 ID:x5AElI2t
うん
229774号室の住人さん:2008/03/01(土) 22:37:48 ID:dTE34qYF
大学進学で、都内の12.65uの部屋に住むことになりそうです。
間取りは

http://f19.aaa.livedoor.jp/~raiton/common_dataImgShow.jpeg

なのですが、
ベッドなど置いても友人などを呼んで泊まれたりはしますかね?
230774号室の住人さん:2008/03/01(土) 22:46:28 ID:427HwHp7
>>229
玄関との仕切りが一つも無いから冬はめちゃ寒いぞ、絶対。
当然エアコンの効きも最悪だろう。
玄関のとことキッチンと部屋の間のとこに長めののれんを吊すべし。
231774号室の住人さん:2008/03/01(土) 22:47:21 ID:8mNG0gl3
>>229
泊まるのは5人が限界だな。
鍋パーティーとかは普通に出来ると思う。
232774号室の住人さん:2008/03/01(土) 23:13:05 ID:ym+NLfl8
>>231
そんなに泊まれないだろ
233774号室の住人さん:2008/03/01(土) 23:17:01 ID:1L0Gu50e
>>229
1/50くらいのスケールでベットや机とかを配置してみ?
234774号室の住人さん:2008/03/01(土) 23:18:12 ID:iKRPbrVh
狭いとこでコタツ布団などを使って雑魚寝するのも学生生活の良い思い出になるよ。
騒音にはお気をつけて。
235229:2008/03/02(日) 00:20:15 ID:I3p5SMC9
皆さん15u〜くらいに住まわれていても「狭い!」ってご意見で
不安だったんですが、結構いけそうなんですね。ありがとうございました。

>>230
おーなるほど!のれんですか。
それいただきます。

>>231
5人・・・はちょっとムリでないですか?w
鍋パとかたこパはやりたいですねー。

>>233
やってみます。

>>234
コタツ入りながら鍋つっつくのとかいいですね。
236774号室の住人さん:2008/03/02(日) 03:24:19 ID:AUTxqZ3X
>>229
別に自分の部屋に友人呼ばなくても友人の部屋に行けばいいだろ
237774号室の住人さん:2008/03/02(日) 21:59:06 ID:sSfY1VqX
収納やくつばこない人って、どうしてる?
夏でも布団入れられないんだが。畳んでそふぁみたいにしようと思うんだけど。
238774号室の住人さん:2008/03/02(日) 23:20:36 ID:KQCU9UbA
布団に関しては、クリーニング屋の季節保管サービスってのもあるね。
239774号室の住人さん:2008/03/03(月) 01:54:53 ID:zeCJ719W
そんなんあるんだ。さんくす。
240774号室の住人さん:2008/03/04(火) 13:55:15 ID:UUK+EG6r
>>203
今使ってるベッドがこういうスのこの上に布団を敷くんだけど、
引っ越し先にベッド毎持っていくか、すのこだけ持っていくか、
蒲団だけか考えてる。

寝るとき以外はふとん畳んでそふぁみたいにしたいんだが、
それだとすのこ邪魔かな? 6畳でキッチンもトイレ、シャワーの入り口も
部屋にあって押し入れもないからかなり狭い。正方形の箱だけ。

ソファーおいてる人っている? 
241774号室の住人さん:2008/03/04(火) 14:57:24 ID:Z8xfX9Ul
>>237
靴箱は一足ずつの箱型の奴で重ねていけるのを使ってる。
で靴は基本パンプスorサンダル2足+スニーカー一足+ブーツ+冠婚葬祭用+つっかけだけ
冠婚葬祭用は乾燥剤つめて押入れにしまってるし
つっかけは出しっぱなしなんで靴箱にいれるのは三足
ブーツはだしっぱなし。シーズンすぎたら箱にいれて押入れにつっこむ。
そんでパンプスやサンダルは半期に一回買い換えて季節にあったものを履く
スニーカーは汚れてきたら買い換える
だからあわせやすいのしか買わない。
242774号室の住人さん:2008/03/05(水) 00:18:29 ID:+YjfVsOM
>240
いっそちゃんとしたベッドマットレス使ったのに買い替えたらどう?
押し入れがないなら、ベッド下にものを収納出来るタイプのほうがいいと思う。
ベッドヘッドがないタイプのベッドにカバーリングして、クッションの一つ二つも置けば、かなりソファっぽく出来るよ。
243774号室の住人さん:2008/03/05(水) 07:10:45 ID:q7n3/27Z
>>242
うん、あまり使えるお金ないけどそれをかなり考えた。ただ、
部屋の形的に難しい気がして。

1ーーーーーーーーーーーーーー1  
1              1
1              1
1              1
1              1
1              1
ーーーーーーーーーーーーーーーーー 

説明難しそうだけど、挑戦。
左の壁:上にキッチン、下にドア
下の壁:左にトイレのドア、シャワーのドア。真中にテレビの線。
上の壁:1M(キッチンスぺース)明けて窓

だから、ベッド置くなら右の壁だと思うんだが、そうすると上の壁に
クローゼットやチェスト置かないといけないし狭くなり、
ジジ臭くもなりそう。
上の壁に布団ソファ、右の壁にチェスト、クローゼット(かなり細い)が
いいかなと。

まだ荷物どれだけあるかわからないけど、考えたら押し入れないとストーブや
せんぷうきも置いておけないから、やっぱ布団かな。前に
一人暮らししてた時にずっとベッドで2chやテレビ、飯だったから
ベッドない方がいいとも考えてるし。かわらんかもしれんけど 
244774号室の住人さん:2008/03/08(土) 16:29:54 ID:5cJBhXcW
>>243
http://space.geocities.jp/kagu_layouter/
これ使って。
完成したら、プリントスクリーンで画像化してうpしてね。
245774号室の住人さん:2008/03/09(日) 02:30:34 ID:CYsvAXcl
6畳でUB!収納無しの部屋に住むと物に埋もれてたよ。実家も収納無しの部屋!ちょっとは家建てる時考えて欲しかったよ。
orz…
246774号室の住人さん:2008/03/09(日) 06:18:42 ID:5EU3ibNy
>>245
なんで収納付きの部屋を検討しなかったので?
247774号室の住人さん:2008/03/09(日) 09:52:29 ID:BkxPu7xE
>>244
できなかったorzすまそ。

姉貴の部屋のマッとレスに座ったら気持ちよさ過ぎわろたwww
あれソファにする人もいるんだよな?背もたれなしでってこと?
248774号室の住人さん:2008/03/09(日) 10:05:10 ID:QobXPEJG
クッション並べて代用、とか。
寝転がってTV見るだけなら布団でも代用できるが
オススメはしないw
249774号室の住人さん:2008/03/09(日) 19:59:23 ID:L29w4OkR
俺の部屋、1Kで狭いから引っ越したいなと親と相談したら「てめぇ、その前に部屋片付けろ」
と言われた・・・。そりゃ占有面積23.5uで
15uとか、10uとかって俺絶対住めねぇ・・・。

いくら地方都市で古いとはいえ、市中心部の一等地にあって23.5uで家賃35000円(駐車場付)
で光対応なんて環境で何文句があるんだと言われりゃそうだがねぇ・・・・。



250774号室の住人さん:2008/03/09(日) 22:08:39 ID:eA0G63R8
てめぇ、その前に部屋片付けろ
251774号室の住人さん:2008/03/10(月) 02:35:13 ID:RD6C8/DS
>>248
前に一人暮らししてたときベッドの上でPC,菓子、飯、テレビ、
とろくな生活じゃなかったからとりあえずはベッド置かないようにするつもり。
変わらんかもしれんけど。

すのこはなんの為に下に敷くの?
252774号室の住人さん:2008/03/10(月) 03:08:34 ID:fyWZwuay
>>249
なんじゃその超絶お買い得物件はw
親じゃなくても俺がキレるわww
253774号室の住人さん:2008/03/10(月) 16:53:42 ID:6S0XrFuw
>>249
学生?親の金で住ませてもらってるのに文句言ってるの?
254249:2008/03/10(月) 18:47:50 ID:S6inD95o
社会人ですよ。敷金礼金から家賃にいたるまで全て自前ですよ・・・。
255249:2008/03/10(月) 18:52:38 ID:S6inD95o
まぁ、この近辺でこの条件だと安くても4万チョイ。新築なら6万行くな。
確かに妙に安いんだよねぇ。隣が鉄工所だったからかなぁ。鉄工所は倒産して
今は銀行になったけど。
256774号室の住人さん:2008/03/10(月) 22:17:07 ID:gTCUkTKi
東京都内駅近で狭いんだけど、新築だから家具配置考えられた間取りにされてる
窓の位置やドアの位置、クローゼットの位置が完璧
でもそんなことに引っ越して1ヶ月過ぎてやっと気付いた
今さら模様替えメンドクセ
257774号室の住人さん:2008/03/11(火) 12:25:22 ID:6/3MGHm+
6畳1Rだけど無駄にでかい収納ボックスが邪魔すぎるorz半分でいい
冷蔵庫部屋にいれても別に邪魔に感じないのに
258774号室の住人さん:2008/03/11(火) 16:14:30 ID:vZ3ZTELZ
来月で住宅手当廃止オワタ
259774号室の住人さん:2008/03/13(木) 01:49:33 ID:V3eAXibf
安い所に引っ越すしか無いね。余計な出費だけど、後々の毎月の事考えたらな。
260774号室の住人さん:2008/03/14(金) 22:59:51 ID:deNLiTIR
6帖の部屋に決まったんだけど、
物置いてみたら、意外と広すぎワロタ
261774号室の住人さん:2008/03/15(土) 01:24:56 ID:iMCiNH0o
物の置き方と家具のサイズで結構広くすることはできるよね
262774号室の住人さん:2008/03/15(土) 13:30:17 ID:RvN4BHj1
狭い部屋住人として、よく考えたら
20平米そこそこで6〜7帖程度しかない1Kに、7万だの払わされるのって
どうかしてると思わない?
居室だけ見たら、子供部屋のサイズだよね
そこに水回りつけただけで1戸としての家賃をとるなんて、何か異常な気がする
学生寮や下宿ならともかく、いい大人が家賃払って住める環境じゃないよ・・・

みんな当たり前だと思ってることだけど、先進国でこんな住宅事情って他にあるんだろうか?
ロンドンやパリも住宅事情悪くて狭い賃貸多いけど、狭さの基準が違う
263774号室の住人さん:2008/03/15(土) 15:38:58 ID:Vs9RUaW8
海外だとルームシェアするからねえ。
自室はそれほど広くなくても、共用の居間やバスルームがあるから圧迫感が少ない。
今はシェア用物件が増えてきたけど、日本人にはなじみにくいね。
264774号室の住人さん:2008/03/16(日) 22:47:45 ID:/0aLolBY
日本って可住地域狭いからなあ
英仏とかと国土あんま変わんないけど人口日本のが倍以上あるし
仏とか英が可住地域国土の殆どなのに比べて日本ちょびっとだから。
G8であと国土小さいの独と伊だけど
たしか独ってペットを飼うのに日本の六畳間レベルのペットのみの独占空間がないと
虐待認定とかじゃなかったっけ
四畳半に住んでる日本人ペット以下かよってのな
265774号室の住人さん:2008/03/17(月) 11:55:03 ID:4deqiFUW
国土や人口より日本は所得税と固定資産税が異常だから無駄な土地を所有してる金持ちが多いんだよ
266774号室の住人さん:2008/03/19(水) 17:30:53 ID:6MjKDley
収納ない人、夏場は布団や毛布どうしてる?
圧縮袋?
267774号室の住人さん:2008/03/19(水) 18:23:38 ID:g+w8wHew
羽毛布団なんで毛布も必要なく、通年快適に過ごさせていただいておりますが何か?
268774号室の住人さん:2008/03/19(水) 19:28:08 ID:iGhS/bUX
ロフトベッド使ってる方いますか?部屋が狭いので縦空間を利用したいのですが、6畳にはきついでしょうか?
269774号室の住人さん:2008/03/19(水) 20:22:00 ID:w90uBaXU
>>268
部屋にロフトベッドを置く意味
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1094676743/l50

背の高い家具類は圧迫感がねー。
でも収納があまりない部屋にはいいかもです。
270774号室の住人さん:2008/03/19(水) 22:23:46 ID:6MjKDley
>>267
夏はどうしてるの?

前住んでた1Rはやけに暖かかったんだけど、次住むところはどうかわからん。
壁薄いから寒いのかな。今いる実家がくそ寒いからわからん。
271774号室の住人さん:2008/03/19(水) 23:09:36 ID:M9C4ariy
夏は丸めてクッション代わりにするよ
272774号室の住人さん:2008/03/21(金) 04:48:34 ID:Wk01InLX
俺もやっぱそうしようかな。
こたつ机はやっぱ欲しいし、そうなると座イスも欲しいから
邪魔になる可能性もあるけど。

やっぱ押し入れは欲しいな。毛布も置けないこんな世の中じゃ

質問中すまそだが、他に家具何ある?6畳内(しかも関西だし正味もっと狭い
)にシャワー・トイレのドア、キッチン、冷蔵庫があるような、
箱1つあるだけの部屋なんだが。
273774号室の住人さん:2008/03/22(土) 17:27:47 ID:s63SGRfg
冷暖房器具おいてる人いる?
エアコンは嫌いだし電気代高くつくから使いたくないんだが、
狭くて置けない
274774号室の住人さん:2008/03/22(土) 22:37:15 ID:JH9kzIwy
>>273
電気毛布おすすめ
275774号室の住人さん:2008/03/23(日) 18:37:55 ID:VHMBxV9+
なんだよ俺の部屋は

狭いなんてもんじゃないぞ、まるで留置所だ。
276774号室の住人さん:2008/03/23(日) 23:52:34 ID:yTZcTy6A
引越しなよ
277774号室の住人さん:2008/03/29(土) 17:45:58 ID:NxK7r0eI
引っ越す金があったら最初から広い部屋に住んでたっての・・・
278774号室の住人さん:2008/03/30(日) 08:34:14 ID:fqy6YNSN
                ____         ,. -‐―――‐-、
   / ̄ ̄\      /⌒  ⌒\      γ::::::::::::::::母::::::::::::::ヽ、
 /   _ノ  \   /( ⌒)  (⌒)\    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ     
 |  ─(⌒)(⌒)/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ γ:::::::::人::::人::人::::人::::::::ヽ
 |     (__人__)|     |r┬-|     | (:::::::::/ ─   ─ \:::::::)
 |     ` ⌒´ノ \     `ー'´     / \:/   (⌒)  (⌒)  \ノ
 |         }   ( r  子    |     |      (__人__)    | 
 ヽ        } ̄ ̄ ヽ○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\    ` ⌒´     /
  ヽ     ノ     \と、次の瞬間!/ 
   /    く \ |__| _ ..._.. ,\そこには元気に走り回るジョンの姿が!/
   | 父  \ \ \ /    \それにしてもこのオヤジ、ノリノリである/   
    |    |ヽ、二⌒)、^        |\_____ \
                       |  |ヽ、      ノ|


   / ̄ ̄\      / ̄ ̄ ̄\       γ::::::::::::::::母::::::::::::ヽ、
 /ノ( _ノ  \   / ─    ─ \     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 | ⌒(●)-(●)/  <○>  <○>; \  γ:::::::::人::::人::人::::人::::::::ヽ
 |     (__人__)|    (__人__)  ; |  (:::::::::/ \   / \:::::::)
 |     ` ⌒´ノ \    ` ⌒´    /  \:/ (●)  (●) \ノ
 |         }   ( r     |        |      (__人__)    |
 ヽ        } ̄ ̄ ヽ○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\    ` ⌒´     /
  ヽ     ノ    \今日の特集はニート問題です・・・/ /
   /    く \ |__| _ ..._.. ,       ___ \      (__ノ
   | 父  \ \ \ /        |\_____\
    |    |ヽ、二⌒)、^        |  |ヽ、      ノ|
279774号室の住人さん:2008/03/30(日) 21:26:40 ID:+tsjVO0+
俺、狭い5.5畳の1Kで独り暮らしだけど、きれいにしてるから女受けがすごくいい。
狭いからきれいにしやすいってのもあんだけど。
もっと部屋数が多かったり、広かったりする人の家より、居心地がいいらしい。
無駄なものが無いからなのかね。
狭い部屋もいいもんだ。
280774号室の住人さん:2008/03/31(月) 23:39:31 ID:iFK6OqPQ
kがある部屋羨ましい
281774号室の住人さん:2008/04/09(水) 03:13:47 ID:+Zf1rR6h
うさぎの休日っていう1988年にNHK
で放送された長渕剛主演のドラマなんだけど
そこで単身者ようのめちゃくちゃ狭いマンションが紹介されていた。
月三万円で3畳くらいでベッドが壁に備え付けで必要なとき倒すような
タイプ。洋室だった。カプセルマンションみたいな感じをうけた。

洋室だし、マンションだし、綺麗だし都心だからいいなぁと思ったんだけど
どこ探してもないんだよね。

古いドラマだけど見たことある人いるかな・・・こういうマンションだれか
しりませんか?
282774号室の住人さん:2008/04/09(水) 06:11:12 ID:akmzB8Ok
>>281
確か港区の方にそういうマンションあったの、ネットで見たよ
外壁が赤っぽい色で(まあ塗り換わってるかもしれないけど)
部屋の形はかなりの変形
でも女性限定だった気がする

あと黒崎キショウのカプセルタワーだっけ?あれも今4〜5万円台で貸しに出されてたはず
同じようにベッド収納型備え付け
でも欠陥ビルで廃墟状態で使えないフロアとかあるし怖いよ
多分カプセルタワーとか出来た頃のはやりなんじゃないかな、収納式ベッドって
その頃の建物だとたまに見る
283774号室の住人さん:2008/04/09(水) 06:58:39 ID:0uEVqZ9x
長らく空室だった向かいの六畳ワンルーム部屋に
でかい声でぎゃあぎゃあしゃべる夫婦が引っ越してきた
いつのまにか保証人不要物件になってたから間違いなくややこしい
ひさしぶりに戦争かも
284774号室の住人さん:2008/04/09(水) 15:32:29 ID:jIExyelG
ワンルームに夫婦って、それだけでもう普通じゃない夫婦だろ・・
刺されるなよw
285774号室の住人さん:2008/04/22(火) 15:43:28 ID:9I4DeNGk
今年27。彼女いない暦27年。風俗でしかやったことないです。
夢とかないし、彼女できる気配もない。
休日は家で2chするのが趣味。仕事はただこなすだけです・・・
学生時代、まじめに勉強したことなんてないし、人生ずっと告白もない片思いプレーヤーです。
なにかに挑戦したこともない、挑戦するきもない。
最悪ですか(;ω;)?
286774号室の住人さん:2008/04/22(火) 17:41:52 ID:953s6H6b
>>285
仕事ちゃんとしてるだけいいんじゃね
287774号室の住人さん:2008/04/22(火) 19:01:11 ID:Sbi9PQz+
>>285
そのまま老いていったら人生最悪だぞ
休日は2chするの減らして街へ繰り出してみたらどうだ?
288774号室の住人さん:2008/04/22(火) 22:35:46 ID:ztENngND
>>285
スポーツジムに通ってみてはどうかな?最初は恥ずかしいかもしれないけど、少しずつ身体が変わっていけば自身が出てきて、人生に活力が出て彼女も出来るかもしれない。
まぁそんなうまく行くかは分からんけど身体動かすだけで、生活変わるよ
289774号室の住人さん:2008/05/01(木) 08:51:01 ID:SC9Y/OnT
つかみんな何平米?
290774号室の住人さん:2008/05/01(木) 09:11:45 ID:SpWji6GF
昔、12uに住んでた。都心部だったからそれでも6.2万だったよ。今は35u
291774号室の住人さん:2008/05/01(木) 17:37:44 ID:iol1u8Xy
>>289
13平米
本結構持ってるんできつい。冷蔵庫の下敷きになる夢をよくみる
292774号室の住人さん:2008/05/07(水) 23:17:35 ID:MG7Q94du
15.5平米程度が、
フロ、トイレ、台所、洗濯機置き場ありな
物件の最低限の広さだよね、
それ以上狭いとコインランドリーとか
シャワールームになっちまう
293774号室の住人さん:2008/05/17(土) 16:27:35 ID:vc/YqVaE
16平米。ユニットバス等ついてる。家賃5万。東京寄りの横浜市内。
収納激狭で不必要なものは一切買わなくなった。
294774号室の住人さん:2008/06/16(月) 00:22:37 ID:H4GwUXEm
約16平米の1K。中央線沿線、UBで洗濯機置場はベランダで54000。
狭さゆえ収納家具などは一切買わなかったが、
衣類の置き場に困りはじめたのでメッシュハンガーを購入。 
これはイイ!!
295774号室の住人さん:2008/07/01(火) 18:45:33 ID:kNnQlnnJ
5.5畳に1人と猫1匹住む予定なのですが狭いでしょうか?
296774号室の住人さん:2008/07/02(水) 09:04:26 ID:ahnCebUV
肥デヴなら間違いなく狭いだろう
297774号室の住人さん:2008/07/02(水) 12:20:25 ID:THQ/voih
普通の人間でも狭いだろ。20平米以下なら誰でも狭い。
298774号室の住人さん:2008/07/02(水) 12:39:27 ID:5IcIexBS
つ[長屋]
昔の日本の庶民はみんな狭いところに住んでたんだよ
299774号室の住人さん:2008/07/02(水) 15:53:08 ID:EdFchl27
長屋っつっても二軒長屋は必ずしも狭くないぞよ。
一戸建てよりも建築費が安く上がるから繋げてあるだけだし。
安普請だから三軒以上繋げるとプライバシー保護の観点からは宜しくないのよ。
300774号室の住人さん:2008/07/06(日) 00:30:30 ID:PiXDfimI
300
301774号室の住人さん:2008/07/06(日) 00:36:06 ID:PiXDfimI
301
302774号室の住人さん:2008/07/16(水) 08:51:51 ID:APTOywdl
6畳だけど2メートル越すベッド置くとドアが開かなくなって風呂に侵入出来なくなるお・・・
303774号室の住人さん:2008/07/28(月) 10:15:33 ID:jj9kcN8b
眠い
304774号室の住人さん:2008/08/11(月) 18:12:55 ID:Eqw+3X+F
来週から16平米にお世話になります
305774号室の住人さん:2008/08/18(月) 21:16:25 ID:AlszNrVy
>>281
  新橋のカプセルマンションかな?
306774号室の住人さん:2008/08/19(火) 20:36:32 ID:CHATFOuc
14平米+ロフトです
ロフトで寝るから 居間は意外と広く使えてイイ
38000円です
307774号室の住人さん:2008/08/19(火) 21:03:01 ID:D5x00vrV
学生だとどうやって勉強してる?
308774号室の住人さん:2008/08/19(火) 21:22:11 ID:eagqJ+UT
狭くても防音しっかりした所なら天国だよ。
40平米の1LDKだが上の階の踵落とし歩き音で早朝に起こされてる俺は地獄だ('A`)

狭くてもいい、ただ安眠したい・・・
309774号室の住人さん:2008/08/20(水) 00:56:17 ID:rGU+yTdO
>>305
kwsk
310774号室の住人さん:2008/08/20(水) 00:59:54 ID:tRia/UGs
2畳以下なら書き込んでもいいぞ。ネカフェとかは駄目じゃ
311774号室の住人さん:2008/08/20(水) 01:08:44 ID:l9kdZbQh
身長が高かったり、太ってたりすると余計に狭く感じるよね。
自分が小柄でよかったと思うのはこの点だけ。
それでも部屋の中を移動(という程のもんじゃないけど)するときは身体を
ねじったり、横向きで歩くor2
312774号室の住人さん:2008/08/21(木) 01:25:22 ID:zaUEqsDo
6畳間でラグが100×140
65×65のテーブルを買おうと思ってるんですけど、テーブルが少し大きいですかね?
313774号室の住人さん:2008/09/02(火) 23:21:15 ID:TmQ9fMmq
普通だと思う
314774号室の住人さん:2008/09/15(月) 00:42:08 ID:8qBtmd0h
19兵米弱で、ユニットバスキッチンエアコンフローリング。
共営費込みで3マソ/月。
安普請で、上隣斜めの音は筒抜けだ。みんな、それなり気を使って生活してる。
斜め上の学生のトモダチに常識が無くて、時々午前2時でも窓開け放ちでゲーム音と歓声を上げる。
閑静な住宅地で例外的な1Rアパート。さすがに一昨年、怒鳴り込んだ。
最悪、アパートごと出ていけコール起きかねないからね。
鳶かな?ガキが駐車場まで戻すのメンドかったのか、路駐が重なった。これはケーサツ呼んだ。
千葉県警は、スレてなくて助かった。
315774号室の住人さん:2008/09/15(月) 09:58:28 ID:4BQyzAN8
小さいベッド欲しいなあ
316774号室の住人さん:2008/10/01(水) 20:36:44 ID:EmSOY/rF
狭いだけならまだ良かったんだけど今年の夏は
Gが出たから悲惨だった
317774号室の住人さん:2008/10/01(水) 21:20:31 ID:iKAtI6iN
モンハンは焼き直しばっかだもんな
そりゃ悲惨だよ
318774号室の住人さん:2008/10/05(日) 06:17:23 ID:Q90tgbA8

午後から雨になるらしいな。
319774号室の住人さん:2008/10/11(土) 21:02:45 ID:CYtk5mw1
>>279
半年前のレスに何だがw
中野駅徒歩数分の12ちょいの1Rに住んでた。
現在は多少広い所に住んでる(1K)が、モノだらけになった。
Kの方は完全に物置。メインの居室も本とビデオと
CD、DVDで身動き取れない。279の言う通り。

ちなみに1Rの時は、ベッドの足(4つ足)にゲタを履かせて、
ベッド下に収納を確保していた。
ベッドの幅は80p。現在も同じベッドを使用している。
320774号室の住人さん:2008/10/26(日) 02:24:25 ID:TJ22dphY
3人がけソファーをベッドにしてる人いる?
321774号室の住人さん:2008/10/29(水) 07:51:19 ID:uVw3KE4S
>>320昔やってたが腰痛めた。
やはり寝るときはちゃんとした布団じゃないと。
322774号室の住人さん:2008/11/16(日) 06:18:31 ID:Iq1D8+Ao

狭いなりに工夫せよ。
323774号室の住人さん:2008/11/16(日) 06:19:46 ID:9JhnurPQ
黙れよニートwww
324774号室の住人さん:2008/11/16(日) 06:37:18 ID:f7GqX31D
冷蔵庫が小さい(泣)
325774号室の住人さん:2008/11/16(日) 09:38:40 ID:834VrBhq
掃除が楽で良い
326774号室の住人さん:2008/11/16(日) 12:56:36 ID:v/94ge5C
布団がない。
夏は長座布団に薄毛布で寝てたんだけど、最近朝寒い。
お金がないわけじゃないけど、布団を敷くと狭くなるんだよね。
でも寒いから買ってくるわ…
327774号室の住人さん:2008/11/16(日) 13:33:47 ID:o9j6Al/b
しまう場所があれば便利なんだけど…
328774号室の住人さん:2008/11/16(日) 19:43:51 ID:BrqLU19A
ちゃんと布団で寝ないと、疲れが取れなかったり体の各部が痛くなったりしそうだ。
329774号室の住人さん:2008/11/16(日) 20:13:21 ID:pu2Ul4IO
布団だけじゃなく毛布買わないとぐっすり寝れないでよ
330774号室の住人さん:2008/11/16(日) 21:26:29 ID:tR/oR7g9
>>327
うちも布団収納するスペースがない。
自分の場合CDや服や小物等、多過ぎて。
331774号室の住人さん:2008/11/18(火) 07:41:54 ID:o47OA08i
ベッド置いたらアウト?
332774号室の住人さん:2008/11/18(火) 08:34:54 ID:d1l2YW2R
>>326
そういう人こそ寝袋だろ。
ちゃんと寝袋用のマット敷いて、冬用の寝袋にすれば寒くない!
333774号室の住人さん:2008/11/18(火) 13:54:35 ID:U16E780M
はぁー引越し失敗したよ…orz
以下、旧居と新居の比較です。

旧居 
・家賃6万9千円(19.12u・収納半間)
・日当たり良好、ベランダ広い
・車の騒音、救急車のサイレンがうるさい
・通勤時間片道1時間20分(駅徒歩12分)

新居
・家賃8万6千円(20.45u・収納一間)
・日当たりなし(浴室乾燥機あり)、ベランダ狭い
・烏の鳴き声がうるさい
・通勤期間片道50分(駅徒歩3分)

家賃8万6千円もするのに、トイレはウォシュレットじゃないし…
引越し前は車の騒音から逃れたいばかりだったけど、日当たりの悪い部屋で生活
してみると旧居の良さが分かりました。先行契約で部屋を内覧せずに決めたのが
失敗でした。
今、本気で旧居への引越しを考えていますが、通勤時間を考えると…
こんな馬鹿な人間っていますか?
長文スマソ
334774号室の住人さん:2008/11/18(火) 13:59:47 ID:76Z9/X8G
>>333
20平米で8万overって都心でもあるぜ?
選ぶ物件が悪すぎ
335774号室の住人さん:2008/11/18(火) 14:00:25 ID:S0H37/A2
引越すならもっと職場の近くにすればいいのに…
通勤1時間20分→50分てなんとも中途半端な
336774号室の住人さん:2008/11/18(火) 20:28:51 ID:2Xt2HKan
つか家賃10万以下の物件にウォシュレットもクソもないだろw
なに上流階級気取ってんだこの乞食。
引きこもりじゃあるまいし日中は外で働けよ。日当たりとかどうでもいくなる。
ベランダ狭い?お前ベランダで何すんだ?犬でも飼うのか?
鳥の鳴き声?どこまで神経症なんよ。耳栓でも買えや。
それか電動エアーガンでも買って撃ちまくればいいだろ。二度と来なくなるぞ。
337774号室の住人さん:2008/11/18(火) 21:11:21 ID:uopwe0gB
>>336怖い・・・
338774号室の住人さん:2008/11/18(火) 21:37:28 ID:2Xt2HKan
怖い?
こっちの台詞だわ。
日当たりとかヌルいくだりでカチンときたわ。
ていうか通勤に今まで往復3時間?
1週間で5日出勤として15時間。1ヶ月で60時間。
1年で700時間。すなわち30日間!
お前、1年のうち1ヶ月ずっと電車の中かよ。
まじそっちのがやばいだろ。常識的に考えて。
339774号室の住人さん:2008/11/18(火) 22:45:35 ID:W6B4ztRw
>>332
冬用の寝袋って布団より高いよ?
でも私、山登り好きなんで買っちゃおっかな?
340774号室の住人さん:2008/11/19(水) 15:33:57 ID:Xc+1AXti
部屋で使うなら冬用寝袋じゃなくてもいいでしょ。
寒かったら着るもので調整きくし。

登山板の同趣旨スレおすすめ。
341774号室の住人さん:2008/11/23(日) 11:38:18 ID:jVs/aee0
>>336=>>338は間違いなく家賃86000円も払うことができない乞食。
342774号室の住人さん:2008/11/23(日) 11:50:03 ID:aZiClcY2
>>341
いや、正論に見えるんだけど…
343774号室の住人さん:2008/11/25(火) 15:40:07 ID:FISew+tz
>338はツンデレでしょ
電車のくだりを見ると、そうにしか思えなくてよ!
344774号室の住人さん:2008/11/25(火) 15:50:39 ID:iT/i8Htv
カラスはうっちゃだめだよ。生ゴミあらしするカラスを撃退しようとして警察だか役所だかに注意された人知ってる。
345774号室の住人さん:2008/11/25(火) 16:21:14 ID:D2iFHa70
車庫に巣を作ったハトをクワで殴り殺したことがる
346774号室の住人さん:2008/11/26(水) 01:30:52 ID:bEAPnew+
ベランダに巣作り始めたハトに熱湯かけた事ある
347774号室の住人さん:2008/11/27(木) 18:59:51 ID:ZO9sYB1h
>>345>>346
生類哀れみの令により打ち首決定!!
348774号室の住人さん:2008/11/27(木) 20:38:25 ID:EOi9PVCh
今の年号は平成です
349774号室の住人さん:2008/11/28(金) 00:40:00 ID:d+9Q8vN8
ウゼエよ。殺すぞ短パン。死ね。
350774号室の住人さん:2008/11/28(金) 10:49:16 ID:1kmrM4g8
つうほうした
351774号室の住人さん:2008/11/28(金) 14:17:58 ID:Psv3Q8Jg
短パン短パンうるさい携帯厨は何がしたいの^^
パソコン買えないの^^
352774号室の住人さん:2008/12/27(土) 21:29:07 ID:OImCAR1N
隣の部屋から、アレのあえぎ声が・・・
羨ましい。
353774号室の住人さん:2008/12/27(土) 21:38:29 ID:DvODbXB1
せめー
さみー
あきたー
354774号室の住人さん:2009/01/01(木) 21:38:08 ID:e8LmetJQ
身長が低い人用のベッドがあればいいのにな
普通のだと200pはあるので、一間にすっぽり収るサイズなら最高なんだけど
特注品か何かになって割高なんだろうな
355774号室の住人さん:2009/01/01(木) 22:13:57 ID:Hadm2Ep4
356774号室の住人さん:2009/01/01(木) 22:17:02 ID:aXCBO0do
357774号室の住人さん:2009/01/01(木) 22:36:02 ID:o51p54SI
>>354
無印に縦が短いのと横が短いのと両方あるよ。
358774号室の住人さん:2009/01/02(金) 22:06:46 ID:HDaDroC6
今引っ越しを考えてるマンソンが16平米弱。
バストイレ別で1Kだけど、部屋は5.5畳。狭いよね?
しかも収納は半間。
359774号室の住人さん:2009/01/02(金) 22:35:02 ID:VUGJy6Ds
16平米でBT別ってその設計した奴ありえないな
360774号室の住人さん:2009/01/08(木) 17:52:49 ID:/lk9Zf3o
4畳半と6畳の二部屋あるけど、ほとんど4畳半で生活してる
無理矢理物を詰め込んだときの圧迫感がたまらなく好きw
361774号室の住人さん:2009/01/13(火) 23:49:26 ID:OKla8GEQ
>>358
同じ面積で風呂トイレ一緒の俺に言わせてもらうと
狭いわ。どう考えても。19〜20は欲しいよ。1kなら
362774号室の住人さん:2009/01/18(日) 20:48:53 ID:7buWFeFt
ワンルームの四方を測ってみた。
3.25mと2.55mの四角部屋。
これくらい狭いとマジで物の配置が気になる。参考になるレスたのみたい
363774号室の住人さん:2009/01/18(日) 20:57:11 ID:7RPrWgKZ
物置くなよww
364774号室の住人さん:2009/01/18(日) 22:02:55 ID:mOx7XGLN
短パン出た
365774号室の住人さん:2009/01/18(日) 22:28:40 ID:7buWFeFt
>>363
それは厳しいかと。
衣類、デスクトップパソコン、とかあるし・・・
366774号室の住人さん:2009/01/19(月) 02:06:54 ID:2FtJqN/E
あるある!
367774号室の住人さん:2009/01/19(月) 03:21:48 ID:vithq6bP
ベッドの下を収納スペースにして全部おさめろ
ロフト風ベッドにすればさらに広く使える
368774号室の住人さん:2009/01/19(月) 06:42:26 ID:Wg0gAU3+
>>360
引っ越せ
話はそれから。
369774号室の住人さん:2009/01/19(月) 09:34:07 ID:ikGUg+rG
あー高さ1mくらいのベッドとか?いやーもう部屋圧迫されまくり
布団をしまう収納があればまだマシだけどおそらくないんだろうな…
370362:2009/01/19(月) 18:45:25 ID:yN/zf1yR
取り敢えずパソコンデスク買った。
HLN60BK、てやつ。サンワサプライの。
22inchワイド液晶だからギリギリかもしれん
371774号室の住人さん:2009/01/19(月) 20:17:27 ID:vithq6bP
そうやって家具をひとつの目的だけで考えて増やしてくから余計狭くなるんだよ。
食事やPCなど多目的で利用するといいんじゃない?
372362:2009/01/19(月) 21:31:38 ID:yN/zf1yR
>>371

まさに今、ちゃぶ台にモニタって感じだから、そこでご飯もたべてるわけで。キーボードどけたらスペースあくしで。
しかし、それって見た目終わってるんです・・・やっぱパソコンだけは独立させようかと。お茶とか溢す危険も回避する効果も
373774号室の住人さん:2009/01/20(火) 00:39:57 ID:LgVvHOVv
なるほど茶は確かにヤバイな
しかしこうなるともう、パソコンデスクの下で寝るしかなくなるではないか!
374せくしい:2009/01/20(火) 06:19:04 ID:yLkCkHV1
TV、ピアノ、PC、プリンターを合体してみました。
http://imepita.jp/20090120/225790
375せくしい:2009/01/20(火) 06:30:46 ID:yLkCkHV1
376774号室の住人さん:2009/01/20(火) 10:06:16 ID:JzVPHcxJ
素直にスゴイww
377774号室の住人さん:2009/01/20(火) 11:55:06 ID:owC+Iwcd
どのくらいの広さからが狭いの?
俺今1K5畳だけど
実家の部屋が3畳で、一人暮らしの前の部屋も1R3,5畳だったから
今クソ広く感じるわw
378774号室の住人さん:2009/01/20(火) 12:30:05 ID:LgVvHOVv
実家3畳、はありだが3、5畳ってどういう事だろう
つわもの揃いだな

>>374
プリンターは枕にできるがそのピアノじゃ蓋が斜めでランチテーブルにまで統合できないところが惜しい(≧へ≦)
ペダルでリリアンでもするか
379774号室の住人さん:2009/01/20(火) 13:50:03 ID:G74gIDCu
ペダルオナニーだろ。常識的に考えて
380774号室の住人さん:2009/01/20(火) 17:34:15 ID:z9/lwQKq
>>362だが、俺の狭さ最強の部類じゃないかな
381774号室の住人さん:2009/01/20(火) 18:01:17 ID:xUkZup91
面積12.25ってあるんですが、広さ的にどんなもんですかね
382774号室の住人さん:2009/01/20(火) 19:15:19 ID:Ns2KYqyf
やっぱ狭い部屋だとストレスたまるかな?
今度五帖1Rに引っ越すんだが・・・
383せくしい:2009/01/20(火) 19:17:11 ID:yLkCkHV1
>>378
飯はちゃぶ台でTV見ながら食ってますよ
ピアノ弾きながらとネットしながら足元のTVは見れません(笑)。
384774号室の住人さん:2009/01/20(火) 20:14:05 ID:N4vn0bSs
>>354
ベビーベッド
385774号室の住人さん:2009/01/20(火) 22:45:50 ID:9mrtV6Py
俺も測ってみた。2600×3500。
寝る場所で1/3、アイロン衣類書籍の収納で1/3、
残り1/3はパソコンFAX空気清浄機とトレーニングベンチ。
そのほか雑多な小物で床はほとんど見えない。
移動はそれら小物の合間に島を作って足場にしている。
これまでもいらないモノは捨ててきたつもりだけど、
これ以上もう捨てるモノもない・・・
386774号室の住人さん:2009/01/20(火) 23:34:44 ID:hbIlqhUl
狭小部屋脱出記念カキコ

旧居
・15平米1R(変形間取りの為使用できる空間は窓辺の2100×2450)
・築8年 バストイレ別(!) オール電化(電気コンロ1口) 収納半間
・通勤時間片道徒歩5分(駅徒歩8分)

新居
・31平米1R(廊下や水回りを除くと9帖位)
・築1年 浴室乾燥機能 ウォシュレット 独立洗面 IH2口キッチン 収納半間
・通勤時間片道地下鉄利用で15分(駅徒歩1分)

あと6帖分のスペースが室内に余っているが、狭小生活が長かったから何置いたら良いか分からない。
とりあえず余ったスペースに鼻紙置いてる。
387774号室の住人さん:2009/01/21(水) 00:48:46 ID:OFql6EN3
鼻紙www
なんかもっと華のあるもん置いたげてw鼻紙だけにw

それよりトレーニングベンチってなんだっけ?もしかしてその上に寝れるんじゃまいか?
388362:2009/01/21(水) 03:00:30 ID:f/75VhUA
>>362です。
ネットで色々調べていき、部屋のイメージを考えています。
一つやはり難点が、寝床の確保です。ベッドなんて持っての他、敷き布団も収納がないだけに格好悪い(畳んだとしても)
現状はホームセンターの折り畳み式ソファーで寝てますが、他に方法ありませんか?これが最良でしょうか?
ソファーも青色ってのがダメかもなぁ、白だったらまだ見れたかも?
389388:2009/01/21(水) 03:40:50 ID:PdyT/wcO
388です。
部屋の何も置いていない状態を絵にしました
http://www.uploda.org/uporg1951107.jpg
この部屋に、現在所有の
・デスクトップパソコン(テレビもこれで)
・ちいさなチェスト(衣類など)
・カラーボックス(3段タイプ)2つ
・ハンガーラック
・折りたたみデスク(ちゃぶ台)
・折り畳みソファー(寝床?)
あと、
・炊飯器やカセットコンロの置き場所
配置やアドバイス、提案。よろしくお願いいたします。
390388:2009/01/21(水) 04:51:13 ID:f/75VhUA
絵にミスありました。
エアコン側の寸法が2m35で狭くて、ミニキッチン側が55でちょっとだけ広いんです
よろしくお願いします
391せくしい:2009/01/21(水) 06:44:38 ID:mrW2Ji/X
う〜ん、平面図だけではなぁ〜
とりあえず背の高い物は部屋の隅に置く
片側の壁面はソファー以外の物を置かない・・・くらいしか言えないな

部屋の両側に物を置くと実際以上に狭く感じるんだよ
せめて廊下でも有ればなぁ〜。
392774号室の住人さん:2009/01/21(水) 10:28:01 ID:OFql6EN3
PCデスクはどうなったの?あと風呂の入口はどこ?
自分ならミニキッチンの左にカラボ2つ縦に並べ上に板置いて炊飯器とコンロ
カラボは油がかからないよう布吊す。縦だと玄関から入ってひっかかる可能性があるから狭さのバランスみて無理なら横置き
その左にチェスト、2、55側の隅にPCデスク
ソファはエアコンの下、ハンガーが風呂横、ただしこれは風呂コンセントのある壁に入口がない事前提
393774号室の住人さん:2009/01/21(水) 10:44:12 ID:OFql6EN3
これだとソファの所からはるばる延長コード(PCと炊飯器用)引っ張らないといけない
あとデスクとチェストが2、55側にうまくはまるか
それらのサイズと風呂の入口によっては2、35側にぶっこんだ方がいいとも言えるし(次レスへ)
この案は風呂のコンセントを使わない方法(天井経由で炊飯器まで、もあり)
ソファを広げる時は玄関の上に板渡してちゃぶ台をそこに移動

>>383
ねぇ、リアルでなくギャグでしょ?あの詰め込み……
394774号室の住人さん:2009/01/21(水) 10:55:49 ID:OFql6EN3
PCデスクがあるとしてそれを2、35側に置いて風呂のコンセントを使用
その場合255側には隅からハンガー、チェスト、カラボかな
この場合は余裕ありそうだからカラボは横置きできるね(つまり開口部が風呂の方を向けるというか。縦だと開口部が窓を向くから)
また衣類に近くないからPCデスクの下にでも炊飯器を格納して風呂コンセントを駆使できるね(ただし炊く時は引っ張りだして玄関よりで〜)

つうかこれらの案って風呂の入口がエアコン壁側にあったら無理なんですけど…
395388:2009/01/21(水) 15:52:25 ID:f/75VhUA
ちょっと、図を綺麗に書いてきます
396774号室の住人さん:2009/01/21(水) 16:08:32 ID:IHxl0Px1
397388:2009/01/21(水) 18:32:32 ID:PdyT/wcO
部屋のつくり、荷物、整理してみました
センスがないので、配置・整理・アドバイスなどいただけたらと思います
どうしても狭いので、マシな雰囲気が出せなくて
http://www.uploda.org/uporg1951929.jpg

よろしくお願いいたします
398774号室の住人さん:2009/01/21(水) 18:53:07 ID:OFql6EN3
ヒーン(:_;) 携帯だと右の持ち物メモらしきが全然読めないよ〜

でも風呂の入口が玄関側で良かった。風呂横壁が使えるしミニキッチンにもコンセントあったのね!そらそーよねw
399388:2009/01/21(水) 19:10:32 ID:f/75VhUA
>>398
レスありがとう、参考になります。
大分わかりやすく図面かけましたw
携帯でも、専ブラから見て、それから拡大選択すれば読めますよー
400388:2009/01/21(水) 19:14:53 ID:f/75VhUA
今、携帯から確認してみました。専ブラじゃなく、普通に携帯から閲覧→画像を保存
そしてWebを一旦きって、データフォルダに保存した画像を見る→全画面、とかあるはずなので、それで読めますよ。
401774号室の住人さん:2009/01/21(水) 19:17:28 ID:zR8oDziQ
ロフトベッドに抵抗ないなら2.35のほうにベッド&ベッド下にパソコンデスク置くと意外にすっきりするかも。。
部屋は正方形に切り取ると広く見えるからね。
キッチン壁とUBの間が150cm以上あるなら、梯子じゃなくい階段つきベッドを2.55に置いて、
キッチンとUBの間につっぱりカーテンでもして似非1Kで入り口作ると玄関からベッド見えなくていい。

ただロフトベッドは病気のとき辛い、家でセクロスできないという弱点があるw
客用に布団一組用意できるならいいけど、本末転倒w
402388:2009/01/21(水) 19:39:41 ID:f/75VhUA
>>401
パソコンデスクが小型なので、ロフト下に入れても悪くなさそうですよね。
しかし擬似1Kは怖いかな。狭さが。
泊まる客は少ないので、まず問題ないかなぁ。
403774号室の住人さん:2009/01/21(水) 19:41:43 ID:OFql6EN3
>>400
ひゃ〜携帯にそんな機能があった〜!拡大初めてした!
最初専ブラがわかんなかったんでよそで聞いて来ようと思ってウロウロしてた

カラボの幅が結構あるね〜。でもチェストと高さ奥ゆきが似てて統一感とれそう…ミニキッチンにはコンロや炊飯器置けないの?
圧迫感あるけど最後は高い所頼みになってくのはわかる。だって残された空間って天井近くだけだもんな

とりあえず施工者に文句言っとくべきwwなんでこんな狭いの作ったw
404388:2009/01/21(水) 19:41:51 ID:f/75VhUA
いつかは引っ越しを夢見て(まぁ1年以上は無理だが。お金かかるから)、
ロフトベッドより移動しやすい折り畳み式ベッド、気になりだしました。
405388:2009/01/21(水) 19:47:03 ID:f/75VhUA
>>403
おめ!w
カラボに炊飯器とカセットコンロを収納しました。ミニキッチンには、調味料とフライパンとお茶碗、あと歯ブラシやワックス置いてます。
家賃は安いので施工者は許しますw
406774号室の住人さん:2009/01/21(水) 19:58:03 ID:zR8oDziQ
>>404
折りたたみ式ベッドはベッド下スペースに収納可能だから、腰痛持ちじゃなければ問題はないと思うよ。
ただ今まで折りたたんでいる人を見たことはないけどねw
あとベッドじゃなくて布団にして、日中は畳んでおしゃれカバーかけてソファにするのも意外にいける。
クッションひとつでも置いときゃソファに大変身だよ。
ちなみに何u?今度引っ越すかもしれないから参考にさせてくれ。
407388:2009/01/21(水) 20:16:01 ID:f/75VhUA
>>406
折り畳み式を折り畳まずに使って、下にわずかな収納、にしようかな。
すまん、何へーベーか分からない。ただ、測った数値が図です
408774号室の住人さん:2009/01/21(水) 20:55:57 ID:zR8oDziQ
>>407
3.25×2.35だと5畳弱か。UBとか全部入れて12uぐらいかな。
ベッド買うならベッド下に余裕があるのがいいよ。
マットレスに足が生えてるやつ使ってるけど、下に余裕があまりなくて無印のポリケース入らなかった(´・ω・`)
ベッド下に入るケース探すのに四苦八苦した苦い思い出です。
409774号室の住人さん:2009/01/21(水) 21:45:25 ID:56IAIlF2
1Kの我が家、部屋は3.5m×2.5mの6疊なんだけど、狭い部屋に入るかな。

家具の配置は、縦の一辺にベッドをくっつけて、残りのスペースに洋服ラックを
ふたつ並行に置いてる。春夏・秋冬でラックを入れ替えるけどずっと置きっ放し。

逆側には壁までの本棚、1mくらいの長テーブルにパソコン・プリンター・テレビを乗せて、
隣に下着とかタオルとかのプラケースを積んで置いてる。テーブル下の収納も探し中。

両壁はほとんど隙間がないけど、真ん中は縦長に二畳分くらい開いてる。
メシは折り畳みの小さいテーブルをその開いたとこに置いて、ベッドに座って食ってる。
それだけが不便。
410774号室の住人さん:2009/01/22(木) 02:36:08 ID:1dFQQl6T
たんぱん
411774号室の住人さん:2009/01/22(木) 08:12:23 ID:5sxl0nCQ
折りたたみベッドはそのままで下に収納してる
折り畳んだら圧迫感が出たからw

レスするほど狭い部屋じゃないけど参考になればと思い
412388:2009/01/22(木) 08:31:08 ID:zVFeIfAq
いつかは引っ越し考えてるなら、ロフトベッドより折り畳み式だよね?
引っ越し、自分で運搬するんで
413774号室の住人さん:2009/01/22(木) 17:18:20 ID:5sxl0nCQ
>>412
親が引越しを考慮して折りたたみにしたんだ
車でも持ってけるからって
自分はスペースの事しか考えてなかったけどw
414774号室の住人さん:2009/01/22(木) 17:37:57 ID:wBWfjOVw
自分で引越し前提なら折りたたみでいいんでねー?
冬用毛布とかベッドの下に収納しとけるしね
415774号室の住人さん:2009/01/22(木) 18:13:49 ID:OWpuO0Yz
短パ〜ン
416774号室の住人さん:2009/01/22(木) 18:44:05 ID:rYNfFdOP
いざとなったら、何でも〜収納圧縮袋に詰めて、
掃除機で袋の中の空気を抜いて、スペースに
押し込める。
417774号室の住人さん:2009/01/23(金) 00:42:43 ID:NBCiZ6oW
無印のベッドは?簡単にばらせるよ。
ただマットレスを折り畳みとかにしないと自分で運べなくなるけど。
418388:2009/01/24(土) 01:05:51 ID:gP5wSSzh
折り畳みベッド購入、配送待ち
とうとう買った。これ、おいたら相当狭くなるな・・・(折りたためばいいんだが、まぁたたまないだろう
419388:2009/01/24(土) 01:06:49 ID:gP5wSSzh
ちなみに、山善の折り畳み
安かったし、購入
さて、どう配置しようか・・・
420774号室の住人さん:2009/01/24(土) 04:27:12 ID:uTE9DPpk
>>374
みたいなのはうちもやってる。
電子ピアノとコンポスピーカーCDラックとか。
で、うちも足元にテレビ置いたりしたいんだけど、
ペダルの足場がそこまで頑丈じゃないから重いもの載せるの怖くて躊躇しちゃうんだよね。
421774号室の住人さん:2009/01/24(土) 09:47:40 ID:wzWSLqId
高さが80センチくらいのベッドがオススメ。
収納かなり使えるし、寝るときも普通のベッドとかわりないですよ。
422388:2009/01/25(日) 02:23:09 ID:kht4BQZv
パソコンデスク組み立て設置完了。
ちゃぶ台に置いてやるより、かなり綺麗に収納できた感があって満足してます。
来週には山善の折り畳み式ベッドが届く。なんとかなるかなぁ
423388:2009/01/25(日) 02:24:54 ID:kht4BQZv
ちなみにパソコンデスクは電話線側の壁に置くことにしました。
ちなみに。ロフトベッドは考えたけど、買わなくて正解かもしれん。
なんというか、部屋狭いから組み立てるスペースから厳しいかとw
424774号室の住人さん:2009/01/25(日) 02:35:52 ID:xJEwFx6U
部屋見たいな
425774号室の住人さん:2009/01/25(日) 09:03:22 ID:xQN28j2C
楽天に80センチ〜100センチくらいの高さのベッドあるが、あれは確かに使いやすいぞ。
組み立ても楽だし、セックスも大丈夫。
カーテンつければ押入代わりにもなる。ちょっと圧迫感あるけど、生活感は減る。

ちなみに値段は20,000円くらい。
426774号室の住人さん:2009/01/25(日) 14:56:27 ID:twXcMzE1
安くなってきたから、地デジ対応テレビを買おうかと思ってるんだけど
何インチ位が妥当かと悩んでる
フックとか取り付けるのがNGだから壁掛けできないし、32インチが限界かな
427388:2009/01/25(日) 15:25:13 ID:kht4BQZv
>>426
お前、スレ間違えてないか
428774号室の住人さん:2009/01/25(日) 19:25:07 ID:r9Kb1FV1
6畳1間に42インチプラズマ置いてる。
他に24インチWUXGAモニタ2台、UXGAモニタ1台
視聴距離90cmぐらいだが快適快適。

思いっきりかましだろうけど、家電屋によると6畳の最適な大きさは42インチだそうでw
更に狭かったら、地デジ付フルハイビジョンモニタが5万であるので
PCモニタ兼TVとしてお勧め
429774号室の住人さん:2009/01/25(日) 19:48:56 ID:EZUtL1Rk
うちも6畳1Kに37インチハイビジョンTV置いてる
狭い部屋だけど縦長の部屋だから遠くから見れていい感じ
430774号室の住人さん:2009/01/26(月) 18:03:25 ID:i32jXgNu
6畳だけど40インチ液晶。
視聴距離は、サイズ(インチ)×3(cm)だと聞いたことがある
壁に置けば1.2m位は余裕で離れるから問題ない
431せくしい:2009/01/26(月) 18:11:30 ID:GqxvYsCp
37吋がお得だろ
432774号室の住人さん:2009/01/26(月) 20:01:31 ID:OiIjIUFM
たんぱん
433388:2009/01/29(木) 01:40:00 ID:xVwQMzuu
折り畳み式ベッド到着、組み立て設置した!
うん、ソファーもどきで寝るより絶対いい予感・・・ただし、部屋せめー!
カラーボックスなどの配置変更だな。今日は寝る
434774号室の住人さん:2009/01/29(木) 13:32:53 ID:tc/6ZOdS
折りたたみベッドで指切断しそうになった
以来折りたたみベッドは使ってない
435774号室の住人さん:2009/01/29(木) 14:00:41 ID:uEiML9r7
学生の頃に海水浴で使う折り畳み式ビーチベッド使ってて
冬寒い時に膝抱えて寝てたらひっくり返ったことあった。
436774号室の住人さん:2009/01/30(金) 16:00:22 ID:LTB67CE2
>>435
想像して楽しんだ
437774号室の住人さん:2009/02/11(水) 23:37:06 ID:3ZvOkttI
押入れで寝てる人居る?
暗くて寂しいわ・・やむをえないんだが
438774号室の住人さん:2009/02/12(木) 01:18:26 ID:DeXYZhx9
             _
          /  ̄   ̄ \
         /、          ヽ
         |・ |―-、       |
        q -´ 二 ヽ       |
        ノ_ ー  |     |
         \. ̄`  |     /
         O===== |
        /           |
         /    /      |
439774号室の住人さん:2009/02/12(木) 13:21:25 ID:wHGDZsYj
>>437
閉めるなよ
440774号室の住人さん:2009/02/15(日) 21:44:44 ID:NAIugreJ
保守ついでに

4月から大学生なので
間取りシュミレーターで
・6畳の部屋
・買う目星を付けた家具
とか寸法入力して配置してみたら・・・

しばらく実家から通いだな
441774号室の住人さん:2009/02/15(日) 22:38:33 ID:Erm4c93S
>>438
ワロタ
442774号室の住人さん:2009/02/16(月) 02:15:18 ID:bYRwI6tu
443774号室の住人さん:2009/02/27(金) 23:18:45 ID:plO+pH2L
短パン
444774号室の住人さん:2009/02/27(金) 23:30:33 ID:plO+pH2L
短パン
445774号室の住人さん:2009/02/27(金) 23:37:48 ID:plO+pH2L
短パン
446774号室の住人さん:2009/02/27(金) 23:47:52 ID:plO+pH2L
短パン
447774号室の住人さん:2009/02/28(土) 02:05:42 ID:Av1TSc78
6畳って広すぎw
どんな家具置こうとしてんのさ。いらんだろw
448774号室の住人さん:2009/02/28(土) 12:06:45 ID:SAzZ8XET
めだまの親父キター
449774号室の住人さん:2009/03/15(日) 23:12:01 ID:S0okxATi
親父あげwww
450774号室の住人さん:2009/03/15(日) 23:31:48 ID:RU7s9SO7
90帖のワンルームマンションというものが不動産屋のサイトに載ってた
掃除大変そう
451774号室の住人さん:2009/03/16(月) 01:23:33 ID:xExWabd8
>>450
それって倉庫だよねw
452774号室の住人さん:2009/03/16(月) 14:48:49 ID:XdlTD0ME
柔道場じゃねえの?
453774号室の住人さん:2009/03/16(月) 17:29:31 ID:gZd/b0ni
これだよ、冷暖房はどうするんだろう・・・
いったい何を思ってこんな物を作ったんだろうかw
http://www.dream-stage.net/detail/10107.html
454774号室の住人さん:2009/03/17(火) 13:27:28 ID:uaThvgnf
剣道場に良いな。
455774号室の住人さん:2009/03/19(木) 12:16:31 ID:RA/vilxF
何かのスタジオ?
456774号室の住人さん:2009/03/19(木) 12:35:52 ID:m7fkiv7m
ダンスやヨガの教室に使うような物件だよね
隠れ家にどうぞってキャッチフレーズが怪しいw
457774号室の住人さん:2009/03/22(日) 02:06:35 ID:aerE5GOV
http://www.early-age.co.jp/rental/2009/01/shm.html
約12平米で、ネットカフェ並みに狭い…ベット置いたら、人も通れないレベル
玄関は無く、出入り口が、ユニットバスになってるって…
靴がビショビショになるし…

いくら安くても、ちょっとね…

こんな家に住んでる奴居る??
458774号室の住人さん:2009/03/22(日) 12:25:48 ID:aaIN3gIY
>>457
写真を見た限りではユニットバスじゃないと思うんだけど、防水とか大丈夫なのかな?と心配になった。
北向きで日も当たらないんだろうな。
いくら三軒茶屋の新築とは言え、こんな部屋に7万円は出せない・・

ちなみに俺は3.5畳くらいの1K在住。頗る快適。
459774号室の住人さん:2009/03/22(日) 14:10:17 ID:aerE5GOV
>>458
たしかに厳密に言ったらユニットバスとは違うね。洗面台も無いし。
言いかえれば、広めの玄関に、無理やりバスとトイレをつけたって感じ

確かにサンチャから徒歩4分だけど、飲食外の通り沿いにあるし(通りからも2階の部屋の中が覗けるような感じ)、隣接する物件が居酒屋と魚屋で、夏は臭そうだし、虫も出そう。

しかも北向き窓で、南側もマンションの密着してて全く陽が入らないし…

せいぜい5万位なら住んでもやってもいいぞwwwwwwwwwww
460774号室の住人さん:2009/03/22(日) 14:13:50 ID:6xCor6aC
>>457
玄関が無いに等しいって致命的かも。
一階なら広いのかと思えばバイク置場だし
窓は突き当たりのバスルームのみ…

トランク一つで一週間で良ければ住んでみたい。
設備だけは充実してるからホテルと思えばなんとかなりそう。


461774号室の住人さん:2009/03/22(日) 21:36:57 ID:2TsMyySr
玄関開けたらトイレと風呂だぞ
宅急便の人がきたらと思うと恥ずかしい
綺麗なんだけど独房みたいな圧迫感があるね・・・
462774号室の住人さん:2009/03/22(日) 22:09:38 ID:w4JYX7EP
きれいな独房とは言い得て妙だな
つかトイレがこんな丸見えじゃ人呼べなくね?
463774号室の住人さん:2009/03/23(月) 07:04:00 ID:P1S6yKH0
>>461-462
俺もそれ思った。
便器や風呂場を他人に見せるなんて、この設計者は何を考えているんだろ。
何を恥ずかしいと思うかは、人それぞれってことなのかな。
464774号室の住人さん:2009/03/23(月) 12:51:29 ID:dYTjZ3t7
この物件はキチガイ物件だろwwwww
ガラス張りの玄関でトイレバス丸出しってwwww

AV穣専門かよwwwwwwwwww
465774号室の住人さん:2009/03/23(月) 13:59:29 ID:la1zN9pm
>>457
12平明で、71000円だろ?
高すぎるよ
466774号室の住人さん:2009/03/23(月) 18:18:44 ID:lMbQfoXi
3万なら住んでもいい。
467774号室の住人さん:2009/03/23(月) 18:23:26 ID:lMbQfoXi
風呂場はびっちり目隠しないと使えないからカビそうだけどね。
おまけに北向き。
普通に住むんじゃなく、セカンドルームとしての利用を見込んでるみたいだし
バスルーム自体がオマケって感じ。
468774号室の住人さん:2009/03/23(月) 20:53:34 ID:E8ODlbyy
叩かれすぎワロタw

礼金2ヶ月、償却保証金1ヶ月って。
素直に礼金3ヶ月って言えよ。
関東で保証金のある物件って初めて見たぞ。
469774号室の住人さん:2009/03/24(火) 02:33:07 ID:GM9nIOia
アールエイジ(笑)祭り開催中

セカンドルームにしたってひどすぎるだろ、これ!!!

管理費込みの2万なら住んでやってもいいぞ!

すけすけ風呂玄関付きのマンション(笑)になwwwwwwwwww
470774号室の住人さん:2009/03/24(火) 09:40:22 ID:504uoy8R
>>457
お風呂がガラス張りというのはよく見るけど
トイレはねーよw
これだったらトイレ、風呂、ランドリーは共同で1階にそういう銭湯施設作って
家賃5000円上げた方がいい、そうすれば8〜9畳近くは稼げるし
471774号室の住人さん:2009/03/24(火) 11:02:42 ID:GM9nIOia
てかこれ、ガラス張りの玄関フロトイレだからね!
玄関側の通路通る他人にも、丸見えってことでしょwwwwww
玄関がガラスって一体なんなんだよ、この家wwwwww
カーテンひいてもカビだらけだろ、どうせ
472774号室の住人さん:2009/03/24(火) 15:05:02 ID:+vxcvZXy
もうええわ
473774号室の住人さん:2009/03/24(火) 18:47:14 ID:mq78bmk5
>>457と同じアールエイジの他の物件
http://www.early-age.co.jp/rental/2009/01/ct7165_1.html

room202-802 8.49u、トイレは玄関開けてすぐ。しかも何の仕切りもなく居室内に設置。
シャワー、洗濯機付きのデカイ便所に住んでいるのも同然。
474774号室の住人さん:2009/03/24(火) 22:18:33 ID:Yq/7Dt0j
>>473
>デカイ便所
www
475774号室の住人さん:2009/03/25(水) 00:36:23 ID:rqY0q2tD
ここ他の物件も殆どそうじゃん
やばい会社かね?
ただでさえあぶない不動産業界なのにな
俺、この三茶の物件から徒歩でスグの22平米に住んでるんだけど、この物件、道行く人の笑いものになってるよ
なんせ通りから部屋の中丸見えなんで
476774号室の住人さん:2009/03/25(水) 06:44:04 ID:jHFsVD7Q
ターゲットは外国人だろうね
欧米にはこんなオープンなトイレはいくらでもあるでしょ
玄関目前にあるかはしらんがw
477774号室の住人さん:2009/03/25(水) 16:04:43 ID:02E10+Xu
もうええわ
478774号室の住人さん:2009/03/26(木) 02:23:38 ID:XzTLLJHR
>>477
RAGおつ
479774号室の住人さん:2009/03/29(日) 16:44:03 ID:LNOVufhA
聞きたいんだけどこれは六畳?
http://imepita.jp/20090329/581070
http://imepita.jp/20090329/584040
480774号室の住人さん:2009/03/29(日) 17:16:55 ID:0izk0q/3
>>473
トイレむき出しとかそれどこの独房wwwwww
481774号室の住人さん:2009/03/29(日) 18:16:19 ID:aaaxUgNb
>>476
あーそれならわかるわ
外国人に貸す人いないし短期だったりするから少々変な部屋でも人は入るかも
482774号室の住人さん:2009/03/29(日) 22:38:41 ID:B9F1mpRB
>>457
なんかすごい物件だ・・・
どういう構造なんだ??
風呂トイレあけっぴろげ??
収納なし?LG電子の評判の悪い洗濯機つきなのか?
483774号室の住人さん:2009/03/30(月) 15:36:51 ID:qByhpaV0
>>457
ここまでやるんなら、トイレと洗濯機はコレにして欲しかった。
http://opinions.news.yahoo.co.jp/op?a=745329-mode
484774号室の住人さん:2009/03/30(月) 20:21:27 ID:539310Ua
とりあえず、狭い部屋で広く見せたい場合は
テレビとソファーはあきらめろ

テレビ、録画機器、オーディオ → PCで代用(質を求めるな)
485774号室の住人さん:2009/03/30(月) 23:17:33 ID:ctvmPfEN
>>483
これ最高だ。ワンルーム賃貸に備え付けて欲しい。
486774号室の住人さん:2009/04/13(月) 22:30:19 ID:rf0cCn77
>>473
三軒茶屋って富士山の山奥だろ?
なんでそんな所にアパート作るかな・・・
487774号室の住人さん:2009/04/14(火) 00:08:39 ID:AcrhQWJ9
>>485
よく考えろ!地震が来て倒れてきたらそのあと二度と大便できんぞ
488774号室の住人さん:2009/04/14(火) 11:13:21 ID:2mGgh5Qr
このサンチャの家、いまだに殆ど人入ってないぞ
ま、あの木を貼っただけのようなショボイ外見もマズイんだろうなwwwwwwwwww
489774号室の住人さん:2009/04/14(火) 14:37:22 ID:j0XfR9P/
わざと変な家建てて儲けようとする業者もいるらしいな
490774号室の住人さん:2009/04/21(火) 23:21:55 ID:DH+UCVmd
ベッドの足の方に50cmぐらいのスペースがあるんだけど、何かに使えるかな?
491774号室の住人さん:2009/04/28(火) 18:57:09 ID:i2Zd09NF
>>473
広尾の物件がすごすぎる。
全面ガラス張りで窓際の風呂とトイレってw
露出狂にはたまらない間取りw
露天風呂気分で開放感はありそうだけど・・・
492774号室の住人さん:2009/05/13(水) 23:14:45 ID:AUBzKpeo
久しぶりに見たら、結構埋まってるじゃん
493774号室の住人さん:2009/05/16(土) 00:04:58 ID:K+VM7IaN
>>483
いやおもしろいw
久しぶりに一人で笑ったw

発想は素敵やけど、これ考えた人アホでしょw
(なんじゃこりゃって感じで…)



494774号室の住人さん:2009/05/16(土) 08:24:36 ID:ddJnJzPr
住むというレベルじゃないよな
2ndルームだとしても嫌だ
495774号室の住人さん:2009/05/17(日) 14:11:07 ID:VPEIHX+r
>>491
ここの物件、クサナギ君しか住まねーだろwwwwwwwww
へんな会社だな、R英治wwwwwwww
496774号室の住人さん:2009/08/17(月) 17:42:48 ID:YFcXG3R4
占有面積10u弱、部屋五畳の物件で生活できるかなぁ
497774号室の住人さん:2009/08/19(水) 19:41:13 ID:3jBhzDps
やれば出来る
498774号室の住人さん:2009/08/19(水) 23:16:34 ID:P8FleW1k
5・5畳、洗濯機が置いてある部屋にソファーを買った俺は馬鹿ですか
499774号室の住人さん:2009/09/08(火) 20:26:21 ID:y84vIhCn
前スレのログってまとめにないんだね
誰か持ってないかな
500774号室の住人さん:2009/09/18(金) 12:26:45 ID:nRxy2ABj
500
501774号室の住人さん:2009/09/18(金) 12:57:50 ID:B/TmSkJB
キッチンが狭いのに無理矢理自炊生活だから腕とかに軽症やけどが絶えない。
502774号室の住人さん:2009/11/06(金) 14:58:02 ID:cql+qcwK
みんなは部屋にオーディオは置いてるの?
俺は収納スペースを作るためにミニコンポを処分したよ…(´;ω;`)
503774号室の住人さん:2009/11/09(月) 01:35:51 ID:2FColKAq
>>502
天井近辺に設置、という選択はなかったのか?
504774号室の住人さん:2009/11/09(月) 22:04:48 ID:uDMSqVim
>>503
物が積み重なっていったので、すっきりさせようと
棚を処分したら物の置き場がなくなってしまって
物も処分することになったわけ。
505774号室の住人さん:2009/11/10(火) 01:47:50 ID:aXwHspDH
あぁ。棚は物は置けるけれど狭い部屋では圧迫感を与えちゃうからねぇ
失うときは何かを得るとき。コンポの代わりにきっと何かを得たお
506774号室の住人さん:2009/11/20(金) 22:01:37 ID:F4WjhQqU
俺ん家6DKだけど6帖の部屋にこもってる
507774号室の住人さん:2009/11/21(土) 08:52:41 ID:mEyRZ94C
物が捨てられない;; いっそ火事にでもならないかな
508774号室の住人さん:2009/11/22(日) 05:21:29 ID:oBBJqhlX
他人、親族にきてもらい取捨選択をしてもらう
その際、本人が「捨てないで!」と懇願できるのは10個と予め決めておく
それ以外は全部捨て去るのじゃ!!!
509774号室の住人さん:2009/11/22(日) 14:28:40 ID:ctB4i6Tu
昔思い切ってブックオフへ大量に本売ったなぁ
いま所持している本はカストロ伝 宅建 貸金の問題集
音楽映像はすべてパソコンですまし
ケータイでニュース番組見て
PC以外の家電は掃除機 電気ストーブ 布団乾燥機くらいw
510774号室の住人さん:2009/11/23(月) 13:19:01 ID:pv70oCQJ
>>509
ノートパソコン、携帯、ルーター、照明、洗濯機、冷蔵庫、火災警報器、電気バリカン。
うちの電気製品はこれだけ。
あと電池もので、目覚まし時計とラジオとヘッドライト。
ガスコンロもマッチで火を点ける鋳物コンロだから電池使ってないし。
電気代は基本料入れても1,000円いかない。冷蔵庫が一番の電気喰い。
511774号室の住人さん:2009/11/23(月) 16:11:23 ID:ITUvBb8S
シンプルな部屋って良いよな
512774号室の住人さん:2009/11/26(木) 18:50:20 ID:pZxwEU9H
理想は布団とテーブルとパソコンのみだな
あと冷蔵庫とか洗濯機とかは流石に必要だが
そして移動手段はチャリか電車

物が少ないと無味乾燥な感じになるけど
513774号室の住人さん:2009/11/27(金) 03:04:24 ID:hkhkQvNE
>>512
洗濯機はタライと洗濯板で!ってのはさすがに厳しいな…
毎日コインランドリーもきついし、洗濯物ためるとなると
その分の下着・服も余分に持たなきゃいけないし。
514774号室の住人さん:2009/11/27(金) 17:26:01 ID:OXzz6sxe
やはり洗濯機は必要でしょう
コインランドリーまで行くのが面倒くさいし
とりあえずテレビやコンポはいらないから捨てちまおう
でもPS3とかゲームは欲しいんだよなぁ
515774号室の住人さん:2009/11/27(金) 18:43:16 ID:ucGL9g7Z
ベッドかっちゃった
516774号室の住人さん:2009/11/29(日) 13:25:56 ID:JdJ5yGbT
いいな
517774号室の住人さん:2009/11/29(日) 22:33:41 ID:m2v30Gt1
http://www.early-age.co.jp/rental/2009/09/sn1385.html
いくらなんでもこれはねーべ
518774号室の住人さん:2009/12/08(火) 10:56:53 ID:+4TiNCf0
古いマンションだと狭くても洗濯機はバルコニーに置けるから問題ないんじゃね?
519774号室の住人さん:2009/12/10(木) 09:45:37 ID:UXbUKzpQ
めっさ気を使うよー、ベランダ設置の洗濯機使うのは。
520774号室の住人さん:2009/12/10(木) 10:47:37 ID:AIoSBTsF
そうかな?夜12時までは何も気にせず洗ってるけど
52159:2009/12/10(木) 12:30:07 ID:wpSwllo2
冬寒いし、埃で汚れるしと
パスだな。
522774号室の住人さん:2009/12/10(木) 14:51:43 ID:AIoSBTsF
冬寒いのはベランダに干すなら洗濯機が室内でも変わらないんじゃ…
日光で洗濯機のプラスチックが劣化するし室内のほうがいいけど
523774号室の住人さん:2009/12/11(金) 14:41:36 ID:Vfez7irf
521は乾燥機か浴室乾燥機で済ますと見た。
都会はそういうの多いんじゃないか。
524774号室の住人さん:2009/12/27(日) 05:51:09 ID:MdtGqxHV
11平米の狭い部屋に住んでる
狭い以外は新築で駅近で治安もよくて家賃も相場より安くて素晴らしい
閑静だし日当たり良好だしメリットたくさん

でも狭くてストレスがたまる!
最初の頃は圧迫感からストレスで体調崩した

今は慣れたので体調は崩さないが、毎日、あと一畳部屋が広ければと考えざるを得ない
毎月引越し先を探している始末

ただ、狭さ以外は条件が非常に良いし、引越しに数十万かかるのでなかなか踏ん切りつかずグダクダしてる

何が言いたいかって、狭い部屋に住もうと思ってる人、やめとけってこと
何とか住めると快適に住めるとは違う
最初から家賃高くても広い部屋にした方が長い目で見て金銭的にも精神的にも経済的

たまに、狭い部屋に住もうとする人がいるんで、そんな人の参考になればと書いておく
自分も引越す前にこういう意見を聞いていたら…はぁ…

更新まで待ったら引越すんだ絶対…
525774号室の住人さん:2009/12/27(日) 11:44:49 ID:GJux0fIA
11平米ってどれくらい?四畳半くらい?
526774号室の住人さん:2009/12/27(日) 13:28:31 ID:MdtGqxHV
一応、図面上は五畳
でも室内洗濯機置き場に半畳取られてる
あと間取り上、一畳分は廊下なので(棚を置いて物置にしてる)、実際の居室スペースは実質三畳半
書いてて凹んだ狭すぎる

でも住む前は住めば都と信じてた

ちなみに家電製品は洗濯機も冷蔵庫も置いてないし模様替え等の工夫もしてる
527774号室の住人さん:2009/12/27(日) 17:57:08 ID:oaXe24AT
画像うpキボン!
参考にしたい。
528774号室の住人さん:2009/12/27(日) 18:59:34 ID:GJux0fIA
自分も見たいです。
どんな工夫がされてるか参考にしたいです
529774号室の住人さん:2009/12/27(日) 19:51:14 ID:mmXF0vi6
五畳あれば余裕じゃん、と思ったけど
一畳は実質廊下……か

自分も、
写真もしくは間取り図見たいです
よろしくお願い。
530774号室の住人さん:2009/12/28(月) 10:57:48 ID:JqmS+B0d
写真あげるのは抵抗感あるので言葉で説明させてください

間取りは玄関入って右に廊下があり、廊下を進んで左が三点ユニットバスで奥が居室の1R

参考にしているのはインテリア雑誌やカラーコーディネートの本などで
狭さをごまかす事と楽しい空間にする為の工夫をしている

色使いは三色が基本で、大きな家具やリネン類は壁と同じ白で統一(白は三色にカウントせず)
メインカラーは季節で交換(夏は青、冬は赤など)
サブカラーは、観葉植物の緑と花の色
花はメインカラーと同系統にしたり反対色にしたりと見栄えよく変えている

玄関は帰ってきた時に楽しいよう、小物を飾る遊びコーナーを作っていて毎月変えてる

廊下に置いた大きな棚は布をカーテンのようにつけて中身を隠しすっきりさせた

居室の壁には目の錯覚利用して奥行出すため、大きな姿見置いたりウォールステッカー貼ったり
夜は家庭用プラネタリウムを点灯して天井を高く見せている

ベッドは空間に段差ができる事で、自分の部屋ではかえって広く見えるので利用(ベッド下は収納スペース)


長くなったので下に
531774号室の住人さん:2009/12/28(月) 11:05:17 ID:JqmS+B0d
続き

ベッド前には台所があり、布をカーテンのように設置し使わない時はまるごと隠してる
ベッドの位置は変えようがなく、嫌でも台所が目に入り落ち着かなかったのが、これで改善した

物はできるだけ減らし、掃除は毎日、整理整頓を欠かさない
でも、減らし過ぎると心が荒むので、減らし過ぎないよう気をつけている
プラネタリウムとかキャンドルとか飾り用小物とかね、遊びは忘れない

他にも細々と気をつかい、全て組み合わさって、何もしないよりずっと快適にはなった

でも、結局、実感しているのは幾ら工夫しても元々の狭さはどうにもならんという事
どんなに工夫しても現実の天井は高くならないし、部屋の幅が広がる事はない

毎日、工夫と掃除が必要な事にもほとほと疲れる

何も考えず快適に住める部屋の方が絶対いい
532774号室の住人さん:2009/12/29(火) 10:08:35 ID:7kYnbVIG
11uって住み込み労働者の住居だったんじゃないのか?
533774号室の住人さん:2010/01/08(金) 08:56:07 ID:idI5ge4v
狭い部屋の画像が見れるサイト!?は無いかな?
534774号室の住人さん:2010/01/10(日) 20:14:00 ID:xqziR3G4
福岡の家賃の安さは異常。20mロフト付きで家賃1万ジャスツ。
http://www.dream-stage.net/detail/17503.html
535774号室の住人さん:2010/01/12(火) 10:29:16 ID:drzXI9tn
本当に経済的というか安いなぁ、というか安過ぎw。
536774号室の住人さん:2010/01/13(水) 12:40:42 ID:aZVEMUdy
>>534
バスタブちっせ〜w
70cm×70cm位か?
537774号室の住人さん:2010/01/25(月) 18:48:56 ID:EQMXqa6V
16平米だと聞いて入居申込したんだが、あとでバルコニーを含めた使用面積だといわれて、
実際は専有面積は14平米だった。
許さん不動産屋。
538774号室の住人さん:2010/02/08(月) 04:33:08 ID:mYzVZhYE
誰か5畳間程度でL字デスク買った奴いる?
今度引っ越すとき
http://item.rakuten.co.jp/low-ya/vg-lukia/
このガラスデスク買っちまったんだけど・・・
今更ながら後悔、ベットはあきらめなきゃな。
539774号室の住人さん:2010/02/08(月) 22:35:57 ID:Gmlj2pQM
L字じゃないが、でかいデスクを買ったことはある。
圧迫感が半端なくて、すぐリサイクル店に売ってしまったけど。
個人的に狭い部屋はちゃんとベッドも置いて、ビジネスホテル風にするのが良いと思う。
↓実際のビジネスホテルの一室
http://linkul.net/ariyamafan/image/1229668928677.JPG
ビジネスホテルって、狭い空間でもくつろげる工夫が詰まってるんだよね。
今の部屋(6畳)もビジネスホテルを意識してベッドやインテリアをそろえてる。
540774号室の住人さん:2010/02/09(火) 00:06:52 ID:soypHhi8
でも机作業メインだから奥行き60、幅150はほしいしなぁ。
やっぱロフトも考えなければいけないのか?
541774号室の住人さん:2010/02/09(火) 06:02:47 ID:cAOBOHAT
ホテル部屋は確かにくつろげるけど、
それは数日限り過ごすからであって、
いろいろな生活用品や趣味用品の収納場所が必要で
様々な作業をする日常生活の場に
ホテル仕様はキツい気が…。
物を最低限度しか持たない人には良さそうだけど。

>>538
仮にそこそこ広い部屋だとしても、
ガラスデスクは基本的に地雷だよ
542774号室の住人さん:2010/03/28(日) 06:29:21 ID:c1/MzfyH
狭い部屋の配置はここでおk?
543774号室の住人さん:2010/03/28(日) 10:54:56 ID:7D8XmGvz
実家が無駄に広かった分狭い部屋で生きていける自信がない
544774号室の住人さん:2010/03/28(日) 19:01:27 ID:8SY3C8Or
>>539
住人の価値観によってはすごく良いアイデアだよ
自分はモノを持たないシンプルな生活をしたいと思うようになったので
参考になる
545774号室の住人さん:2010/03/29(月) 09:41:26 ID:ofCSW+Gq
シャワールームとトイレありの15m2はぎりぎりここにいてもいいレベルかな
546774号室の住人さん:2010/03/29(月) 16:20:21 ID:hEsh3Lym
もはやケースに入れてる意味がないw
それなら普通に机にでも置いてたほうがマシ
547774号室の住人さん:2010/03/29(月) 16:22:28 ID:hEsh3Lym
ゴバーク!
548774号室の住人さん:2010/03/31(水) 11:20:59 ID:Q0nC983u
>>517

そういう変形部屋は\0でもパスだな。
何だかんだ言っても、住み心地はオーソドックスな間取りが一番!
変わった間取りの部屋に住んでいた友人知人は、小金が溜まると即効で、
普通の間取りの部屋に引っ越し。
遊びに行くと、前の部屋の酷さを聞かせてくれる。
ましてや\100,000台など、オレ的には有り得ない
549774号室の住人さん:2010/03/31(水) 14:55:33 ID:XfPuyXRU
部屋を選ぶときに、プロパンガスの物件だけはやめとけ

都市ガス(東京ガスや大阪ガス)等と比べて、毎月2〜3倍のガス代金を請求されるし、
料金表が公表されていないので、基本料金や従量料金がいくらかを確認できない。

高くても、賃貸の場合、入居者側でガス会社を選べないので、
事実上値上げし放題

一人暮らしでも、プロパンガス代が毎月8000円位はかかる。
家族で使用した場合だと、毎月1万5000円〜2万円のガス代を請求される
550774号室の住人さん:2010/03/31(水) 15:24:38 ID:Q0nC983u
ttp://rent.realestate.yahoo.co.jp/bin/rsearch?lc=03&from=160000&to=0&spfrom=0&spto=20&inc=1&lo=1&wlk=0&yr=0&em=1&god=1&md=con&pf=13&submit.x=45&submit.y=83

人間、誰しも失敗はあるという見本。
それにしてもUP前に確認しろよお前等。
よく見比べれば判るが、殆どが誤記載。
551774号室の住人さん:2010/04/01(木) 19:37:25 ID:jRAeoMWz
>>550
ヒント:今日は何の日でしょう?

…って昨日から載ってるのか。ヤフーもなかなかシャレがキツイね。
552774号室の住人さん:2010/04/01(木) 23:28:34 ID:bfsLSUTL
広すぎ

http://rent.realestate.yahoo.co.jp/bin/
dsearch?md=stn&lc=03&pf=13&ln=2345&stn
=2345050&from=0&to=0&inc=1&lo=2&tp=1&wlk=7&spfrom=0&spto=
0&yr=0&nc=0&submit_x=68&submit_y=41&disp=0&id=0043862352&request=type%3Drent%26show%3D20%26md%3Dstn%26lc%3D03%26pfc%3D13%26ln%3D2345%26stn%3D2345050%26from%3D0%26to%3D0%26inc%3D1%26nc%3D0%26tp%3D1%26lo%3D2%26spfrom%3D0%26spto%3D0%26yr%3D0%26wlk%3D7%26p%3D
553774号室の住人さん:2010/04/02(金) 02:07:43 ID:WHUbKyX1
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
554774号室の住人さん:2010/04/02(金) 02:51:36 ID:NPYD6zhD
>>539
アタシも最初、ビジホみたいな部屋にしようかと迷ったんだけど、これじゃ客も呼べないし、飯食うのもデスクで壁見ながらだし、友達と鍋とか出来ないし、豪雪地帯で冬にコタツが置けないのはつらいのでベッドをかなり小さな物にして窓際に置いた。
555774号室の住人さん:2010/04/07(水) 12:09:45 ID:XuZ0DNv+
11平米の狭い部屋に住んでるが
やっぱり物を増やさないことが一番だという結論

パッと目に入ってくる情報量が狭いうえに多いと最悪
隠しカメラとか仕掛けるにはそういう部屋のがいいんだろうけどw
理想はホテルだな
もったいないなんて言っていいのは15平米超えてる部屋に住んでる貴族だけだから
われわれは極力物を捨てて、生活観を出さないようにするしかない
それか開き直って過密秘密基地
中途半端は一番だめ
556774号室の住人さん:2010/04/07(水) 18:18:50 ID:84AsgLAA
All Aboutの「シンプルライフ」の情報はいろいろ役立つ。
物の捨て方とか、引っ越し前は毎日のように読んでたよ。
557774号室の住人さん:2010/04/10(土) 15:01:39 ID:eEoNMFHJ
物は買わない・ためない・すぐ捨てる
これを徹底することで
金が貯まる・消費癖直る・狭くても優越感
いい事尽くし
558774号室の住人さん:2010/04/10(土) 18:12:58 ID:lb4u9c61
窮屈って思わないの?辛くない?
559774号室の住人さん:2010/04/10(土) 18:28:19 ID:ETqJRZSq
12畳に住んでるんですが広いでしょうか ?
560774号室の住人さん:2010/04/10(土) 20:02:44 ID:P9FppO56
寝泊りするところは3畳間程度あれば十分。
普段は外出てれば無問題
561774号室の住人さん:2010/04/10(土) 20:09:56 ID:B7agMpPi
ちょw格安宿じゃあるまいしw
562774号室の住人さん:2010/04/10(土) 21:31:47 ID:P9FppO56
パックパッカーやってたから狭い部屋(テント)には耐性があるし抵抗も感じないのれす。
563774号室の住人さん:2010/04/10(土) 21:46:07 ID:rW5mp3jm
んだんだ。冬は寒かったので山岳一人用テントを部屋に張った俺。通年使用のベッドは、手作り(収納兼)だよ。
564774号室の住人さん:2010/04/10(土) 22:02:06 ID:fJL2KKch
一時期、弟と5畳の部屋で同居してた。
かなり居心地悪かったなー。
互いの(実家の)部屋よりも遥かに狭いし。
565774号室の住人さん:2010/04/10(土) 22:23:30 ID:X2AHaxIk
そこを妹にすればかなり世界は変わるかも!
566774号室の住人さん:2010/04/10(土) 23:26:56 ID:ETqJRZSq
お姉ちゃんでもいいかも^^
567774号室の住人さん:2010/04/10(土) 23:43:09 ID:X2AHaxIk
あぅ
564は男前提ね
568774号室の住人さん:2010/04/11(日) 10:00:01 ID:pTJsjSv5
>>557
全くその通りだ。
自分はもう本(特にハードカバー)は買わない。図書館大好き。
ファッション雑誌は買って3ヶ月後には捨ててる。
漫画はネカフェでまとめ読み。
こういうヤツが増えると、雑誌業界が傾くんだよな…@元編集関係
569774号室の住人さん:2010/04/11(日) 15:39:54 ID:rl2cg7Rb
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org802218.gif
この部屋に引っ越そうと思うんですが
実家に近く食事と選択、風呂はほとんど家に
金払ってそれ以外をここで過ごすんですが
冷たい飲み物やちょっとした者ように50lぐらいの冷蔵庫、
1口コンロぐらいはおこうと思ってます。
パソコンを常につけているので、最近民放の程度がめっきり低くなったので
テレビはポーとりぷりケーたーのTV機能を使ってNHK中心にたまに見る程度なので
テレビはおかず、移動できるちょっとした台にノートパソコンをおいてベッドにすわりながら
使用と思ってます。ベッドの配置はどこがベストでしょうか、
電源やアンテナ線挿入口は押入れの右側下部にあります。、
570569:2010/04/11(日) 15:40:45 ID:rl2cg7Rb
4.5帖で16.5u程のワンルームで下の窓が南です。
571774号室の住人さん:2010/04/12(月) 13:24:43 ID:9dIT8XuI
自分で決めろよ。
572774号室の住人さん:2010/05/24(月) 00:38:11 ID:otKPxJmO
今度18uちょいの部屋に住む。
ルーフバルコニーが同じ広さなんだがw
573774号室の住人さん:2010/05/24(月) 14:15:05 ID:2YI7/UE7
>>572
有効に使えると良いね。
俺んちは6畳位のルーフバルコニーがあるけど
隣りのマンション住人の目が気になって使えてない。
574774号室の住人さん:2010/05/24(月) 22:49:43 ID:dGVh6DKb
>>573
>>隣りのマンション住人の目が気になって使えてない。
それわかる〜
575774号室の住人さん:2010/05/25(火) 19:57:01 ID:4ZR3yaPo
2mくらいの鉢植え置けば目隠しになるよ。
576774号室の住人さん:2010/05/26(水) 17:42:45 ID:HNlx6Jrt
現場も知らないで適当な事をw
577774号室の住人さん:2010/05/26(水) 22:33:54 ID:FqZfSA8H
2mくらいのベニヤ板をびっちり張り詰めると目隠しになるよ。
578774号室の住人さん:2010/05/27(木) 01:24:06 ID:CGPO2PFL
そ、そりゃそうだ・・・

579774号室の住人さん:2010/05/27(木) 12:54:04 ID:uPrw2W4Q
現場も知らないで適当な事をw
580774号室の住人さん:2010/05/27(木) 21:32:09 ID:TJVza4dd
2mくらいのベニヤ板で天井までつくると目隠しになるよ。
581774号室の住人さん:2010/05/27(木) 23:08:55 ID:t+JLFL4m
・・・・・・・。
582774号室の住人さん:2010/05/27(木) 23:38:58 ID:ZcJKH55t
タープ張ればよくね?
583774号室の住人さん:2010/05/28(金) 00:12:53 ID:YPpjFZUz
・・・・・・あのさ、580の案でさ、ベランダ全体を囲って『もう一部屋』にしてみたらどう?
一部くりぬいて半透明のビニールかアクリル板取り付けて採光してさ。


先に言っておくか。


























現場も知らないで適当な事をw
584774号室の住人さん:2010/05/29(土) 02:10:02 ID:kdPqtCU0
4畳半生活もはや2ヶ月。快適。・・・が、収納がないので困ってる。
冬の掛け布団、どこにしまってる?
下に収納がついたベッド買おうか迷ってるんだが(下に布団を入れたい)、
狭い部屋にベッドってどうなんだろう。
585774号室の住人さん:2010/05/29(土) 09:15:50 ID:Z1uin2hu
4,5じょうでろ不とベッド使ってる費と居る?
586774号室の住人さん:2010/05/30(日) 16:45:36 ID:zXFcXY8Q
使ってるよー超狭い部屋でロフトベッド。

自分の場合は、ロフトベッドにして大正解。
収納が増える=自分の居場所が増えるメリットはデカい。
ロフトベッドがなかったら、こんな狭い部屋で暮らすのは無理だわ。

ただ、ネットで散々言われているように、圧迫感が苦手な人には向かないと思う。
部屋を見た親に
「こんな狭い部屋で暮らしてたら気が狂うんじゃないか?」
とコメントされる程度には、見た目の狭苦しさが増してしまう。
でも自分の場合、それは秘密基地みたいな感覚で楽しめるので、メリットだけが残るって感じ。
587774号室の住人さん:2010/06/01(火) 18:05:45 ID:JXzdXD9+
狭い部屋は秘密基地っぽくてよい
掃除も楽ちん!
588774号室の住人さん:2010/06/05(土) 10:17:33 ID:gtMbQlum
だな
589774号室の住人さん:2010/06/05(土) 14:15:25 ID:lorvFWDT
暖冷房も効率いいしな
590774号室の住人さん:2010/06/07(月) 16:21:47 ID:2d1NEjtw
そして手を伸ばせば大抵の物に触れられる距離
591774号室の住人さん:2010/06/09(水) 00:07:32 ID:0rvy21Ii
このベッド使ってる人います?
http://item.rakuten.co.jp/aflat/c/0000000362/
592774号室の住人さん:2010/06/09(水) 16:06:24 ID:A+1plbaH
>>591
ベッド自体がない・・・
593774号室の住人さん:2010/06/09(水) 19:13:29 ID:ElSYbKuA
>>591
そんな高価なベッドを買う気になるような経済状況なら
広い部屋への引っ越しを検討する方が良いと思う、マジで

狭い部屋に置くならパイプベッドだよ
ベッドと床の隙間にいろいろ詰め込めるから
あと、値段も比較的安いしね
594774号室の住人さん:2010/06/20(日) 17:10:01 ID:Cgy+LQ13
狭い部屋で極限まで物を持たないのが理想。
シンプルライフってやつか。
595774号室の住人さん:2010/06/20(日) 17:27:58 ID:NiX/Datm
広い部屋で物少ないのもカッコイイけどね
596774号室の住人さん:2010/06/20(日) 17:30:07 ID:Cgy+LQ13
>>595
それは金持ちがやること。
まあ理想はそれかもしれんな。
597774号室の住人さん:2010/06/20(日) 20:51:28 ID:XDU+OQOJ
狭い部屋で荷物あふれ返ってるよな
598774号室の住人さん:2010/06/22(火) 18:35:35 ID:RZV+xy3T
貧乏人こそシンプルライフを目指そうぜ!
599774号室の住人さん:2010/07/04(日) 15:19:06 ID:4BOIGDc1
四畳半で収納なし
どうしても部屋が雑になる
思い切って万年床になってる布団捨てたらスッキリした
寝床がない
畳一枚くらいはありそうなテーブルをパソコン机にしてるのがあれだが、家にいるときはパソコンしてるだけだからなぁ
600774号室の住人さん:2010/07/04(日) 15:27:40 ID:qR6fP9DP
リアル男おいどん
601774号室の住人さん:2010/07/05(月) 01:57:19 ID:WmW1NY5X
畳なら枕があれば何とか。冬場後悔しそうだけど
602774号室の住人さん:2010/07/05(月) 02:20:29 ID:DmLBy/+z
603774号室の住人さん:2010/07/20(火) 02:46:20 ID:nPjlHwB6
ロフトベッドの話がよく出てるから聞きたいんだけれど
夏場はベッドに冷房が効きづらいし冬場は暖房が効きすぎるから
サーキュレーターでも併用してみようかと思うけれど効果あるかな?

ロフトベッドは妹からのもらい物で新たにベッド買わなくていいし
下に机を置いてPCやらが置けるのは良いんだけれど
実家みたいに冷房垂れ流しだとエアコンの電気代が怖い…
604774号室の住人さん:2010/07/20(火) 12:56:32 ID:YKeSZQkd
>>603
情報収集しっかりしてからなら有益じゃないかな。
サーキュレータースレあるから、2ch検索してみて。
605774号室の住人さん:2010/07/20(火) 13:28:40 ID:XTptYLkH
>>603
まずは試せよカス
606774号室の住人さん:2010/07/20(火) 15:04:14 ID:nPjlHwB6
>>604
家電板に個別スレあったんだ
ありがとう

>>605
ロフトベッド自体は使ってるんだがサーキュレーターは持ってないんだ
試してからベッド捨てるのは勿体ないしな…
607774号室の住人さん:2010/07/21(水) 23:12:28 ID:l8scggMC
608774号室の住人さん:2010/07/21(水) 23:22:53 ID:BXf9er94
>>607
[家具]一人暮らしのインテリア 14[家電(デザイン・配置等)]
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1268377764/481
609774号室の住人さん:2010/07/27(火) 04:46:08 ID:9dLE9pG/
おしゃれだね!いい部屋だな
610ファミマー@宮城 ◆7mWR1hQljo :2010/08/13(金) 21:51:47 ID:IBBOG4Hr
明日3畳間にロフトベット入れようと思っている漏れ・・・
前々から入れようかと思っていた。1年ぐらいに楽天市場で購入。

現在と翌日の改装予定www
http://photos.yahoo.co.jp/ph/famima2006/lst?.dir=/3064
現在夜遅くまでお片づけ中www
611ファミマー@宮城 ◆7mWR1hQljo :2010/08/13(金) 23:59:05 ID:IBBOG4Hr
脱字あった

明日3畳間にロフトベット入れようと思っている漏れ・・・
前々から入れようかと思っていた。1年ぐらい前に楽天市場で購入。

現在と翌日の改装予定の画像
http://photos.yahoo.co.jp/ph/famima2006/lst?.dir=/3064
現在朝まで片付中・・・

ちなみに漏れの部屋は県営住宅
親と一緒に住んでます。
あと何年かしたら部屋借りようかと検討中・・
612774号室の住人さん:2010/08/22(日) 04:20:24 ID:Cx/ggy7K
ソファベッド カネ持ってた時7万で買った のにマットレスのせて寝てる

ところがこれが高さ完璧  ひざうえ10センチ
立っててころんとすると横になれるし 低めのいすに座るとテーブルになる
実はここに新聞広げて読みながらそのうえに飯乗せて食ってる
613774号室の住人さん:2010/08/22(日) 05:56:15 ID:T2npAWEK
2人四十路だけど1R6畳1間のマンションでヒモ男飼ってるよん、愛があれば部屋の狭さなんて気にならないw合体中の声なんてだだ漏れ余裕綽々wクズ中のクズでしょ?w


大通り公園305号室
614774号室の住人さん:2010/08/29(日) 17:36:42 ID:KTcv8f49
面積が減るからだよね。
高さが自分の目線よりずっと上なら別だけど。
ベッドの下に同じ面積分の物を詰め込める場合も別。

むしろ部屋の高さに余裕があって
低めのベッド2台買ってプロレスリングみたいな状態にして
上の空間メインって事ができたらあんまデメリット無いんだけどなぁ
615774号室の住人さん:2010/08/29(日) 18:06:37 ID:KTcv8f49
>>197
>ロフト不人気
616774号室の住人さん:2010/09/08(水) 04:55:41 ID:GMzQYECg
33平米から、4畳半+キッチン3畳くらいにうつるかも…
テレビなし、コンポなしなんだけど電子ピアノとデスクトップパソコンがある。
もっともっと物を減らすつもりだけど、大丈夫か不安だ。
617774号室の住人さん:2010/09/14(火) 17:04:20 ID:ZVnZTNYx
布団とパソコンだけで十分
618774号室の住人さん:2010/09/15(水) 05:04:04 ID:NaVSqPeZ
そういや昔電子ピアノの下にテレビはめこんで写真うpしてるコテさん?いなかったっけ?
冗談で写真撮ってるんだろうと思ったらほんとだというんだよね
ほんとだったのかな?
619774号室の住人さん:2010/09/18(土) 02:07:47 ID:gH8XxcFm
あったねえそんな写真
テレビの他にも電化製品が周辺にうまいこと収まってた気がする
620774号室の住人さん:2010/09/20(月) 06:07:13 ID:ntif6G+x
>>611
部屋の中に通路確保か、おめwwww
だが県営なら部屋を出れば圧迫感がないわけだよなぁ、それで精神の均衡をはかれるねw
621774号室の住人さん:2010/09/28(火) 18:37:51 ID:SUzT3G3E
狭い部屋の方が楽
622774号室の住人さん:2010/10/07(木) 19:01:18 ID:0s8Shy3d
狭い方が掃除も楽だし無駄も自然と省ける
動かなくても全ての作業ができるようになる
623774号室の住人さん:2010/10/07(木) 19:28:34 ID:p4jAockG
3分の2は布団
もう3分の2は食事スペースと部屋干し物干し台
残りはテレビ・本棚・タンス・冷蔵庫
624774号室の住人さん:2010/10/07(木) 19:38:27 ID:WZ15VCKH
4次元部屋かよw
625774号室の住人さん:2010/10/08(金) 21:21:24 ID:yaJOaSD0
>>623
くわしくw
626774号室の住人さん:2010/10/08(金) 21:53:47 ID:FFKWvwES
壁が分厚い防音完璧な部屋なら狭いほうが楽しそうだ
627774号室の住人さん:2010/10/09(土) 09:37:59 ID:IP0/OkZJ
アパートで防音完璧な部屋ってあるかな?
あったらぜひ住んでみたい
628774号室の住人さん:2010/10/11(月) 16:39:10 ID:ai8kdFJK
たまには挙げるか
629774号室の住人さん:2010/10/17(日) 23:36:01 ID:UcPyGDWA
あげも兼ねて質問

実家暮らしで間取り図持ってないので部屋の大きさがわからないんだけど、
ベットと厚み50cmの本棚が3つずつ置けるぐらいの大きさって狭い?

今いる部屋と同じ大きさのを見繕って一人暮らししたいんだ。
630774号室の住人さん:2010/10/17(日) 23:55:13 ID:G0nMGsb7
>>629
それだけじゃわからん。
ベッドと本棚の配置で広さは変わるし、そもそもベッドがシングルかダブルかでも違うぞ。
631774号室の住人さん:2010/10/19(火) 20:06:39 ID:AeQiHwT7
19平米で洋室5.5帖+キッチン2帖の1Kなんだけど、狭いかな?
このスレの住民はどれくらいのトコ住んでるの?
632774号室の住人さん:2010/10/21(木) 18:27:17 ID:N0Iwc0kT
>>631
洋室7畳
キッチンその他6畳ぐらい
633774号室の住人さん:2010/10/23(土) 13:43:55 ID:skPzqlMq
>>632
普通に広くね?
634774号室の住人さん:2010/10/23(土) 23:13:50 ID:fTphUZQH
広いな
635774号室の住人さん:2010/10/24(日) 10:21:50 ID:ZPfR2H7c
おはようございます。

70平米から17平米ワンルームに引っ越します。
ベランダなし収納なしで洗濯機置き場も室内です。

そこに
ダブルベッド
デスク1400mm
2人掛けソファー
中型冷蔵庫
レコード1000枚
洗濯機
DJセット
40インチテレビ
大型スピーカー

など、すべて置く予定です。
興味ある方いましたら、引っ越し後キャプります。
ちなみに引っ越しは11月後半です。
636774号室の住人さん:2010/10/24(日) 10:42:09 ID:6/+WzOJ+
>>635
結構きつそうだな
637774号室の住人さん:2010/10/24(日) 10:59:04 ID:VO8P3mmG
ちょwwww無理だってばwwwwwwwwwwwww
638774号室の住人さん:2010/10/24(日) 12:10:47 ID:ZPfR2H7c
>>636
CADで配置図入れてみましたがキツキツです。でもなんとかなりそうです。


>>637
さらに
ミラーボール 30cm
服それなり ベッド下収納3箱
靴 5-6足
ダイソンの全力掃除機
イオン清浄機
来客用布団セット(圧縮)
漫画100冊

などもあります。
他にもありますが、もう寝ますので希望があればまた後日書き込み追加します。

639774号室の住人さん:2010/10/24(日) 13:14:20 ID:y39u8KmQ
ミラーボール、で吹いた
640774号室の住人さん:2010/10/24(日) 13:40:57 ID:DFVc2zAS
ミラーボールのある部屋ウプよろ
641774号室の住人さん:2010/10/24(日) 15:09:46 ID:GW8ZgyNv
現在の住まいも見てみたい
642774号室の住人さん:2010/10/24(日) 18:03:14 ID:5enRLJlx
>>635
狭小生活に陥った理由をワッフルワッフル
643774号室の住人さん:2010/10/24(日) 19:38:38 ID:ZPfR2H7c
おはようございます。
取り急ぎ画像今の家のリビングの一部です。


http://beebee2see.appspot.com/i/azuY2MGTAgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY4P-OAgw.jpg
644774号室の住人さん:2010/10/24(日) 19:41:46 ID:ZPfR2H7c
>>642
別居と言うか単身赴任です。
荷物は半々で、各2トンロング位の荷物です。
645774号室の住人さん:2010/10/24(日) 21:21:51 ID:yJiUEiQx
一大プロジェクトだな
646774号室の住人さん:2010/10/24(日) 21:43:56 ID:ZPfR2H7c
>>645
次の部屋です。
これですでに四分の一です。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYz6iRAgw.jpg
647774号室の住人さん:2010/10/25(月) 16:08:41 ID:8DbkmISh
ネタかと思ってたけどマジなんだなw
これからの展開に期待しよう
648774号室の住人さん:2010/10/25(月) 17:52:57 ID:lOPbrROP
ミラーーーーーーーーーーー
ボォ-----------------ル
649774号室の住人さん:2010/10/25(月) 18:57:17 ID:tiR9U9uo
>>647
マジです。
まだ引っ越しまで時間ありますので、ゆっくり報告したいと思います。
650774号室の住人さん:2010/10/25(月) 19:16:47 ID:tiR9U9uo
荷物リスト追加

デスクトップPC
モニター23インチ
15インチノート
食器5名分程
ティファールフライパンセット
棚 1600mm
椅子
鹿の置物(大)プラスせんと君
651774号室の住人さん:2010/10/25(月) 19:21:45 ID:5PSyDmbD
食器5人分もいらないと思うぜ!
652774号室の住人さん:2010/10/25(月) 21:06:15 ID:tiR9U9uo
荷物リスト削除

食器3人分程
653774号室の住人さん:2010/10/25(月) 21:07:44 ID:Q3cqF06X
>鹿の置物(大)プラスせんと君
これもいらないと思うぜ!
654774号室の住人さん:2010/10/25(月) 21:51:56 ID:tiR9U9uo
>>653
これはいる
655774号室の住人さん:2010/10/25(月) 22:08:32 ID:UW7Ygunj
荷物リスト追加

せんと君3人分程
656774号室の住人さん:2010/10/25(月) 22:17:57 ID:tiR9U9uo
荷物リスト追加。

折りたたみ式物干し竿
ヘルメット(フルフェイス)
CDラック(200枚収納)
プリンター
657774号室の住人さん:2010/10/25(月) 22:37:24 ID:5PSyDmbD
ダブルベッド
2人がけソファー
DJセット
大型スピーカー
ミラーボール
来客布団→捨てる

デスク1400mm
棚1600mm
CDラック200枚収納

これ全部は17平米ワンルームベランダ収納なしには無理だと思うぜ
CADでは入ったのか?
ぜひその図面を見たい

658774号室の住人さん:2010/10/26(火) 01:38:19 ID:FNVbY7Me
せんと君は奥さんに似てるらしいからよしとして、
プリンターなんかいらんだら?
7-11でネットプリントでおk
659774号室の住人さん:2010/10/26(火) 02:23:10 ID:4IiIgOwM
ネットプリントは一枚50円だかかかるぞ
たまにしか使わない人間ならそれでもいいかもしれんが
PC二台使うような人間がネットプリント使うと
7-11に行く手間がかかる上に金もかかって良い事がない
660774号室の住人さん:2010/10/26(火) 03:45:21 ID:kSVqJRiV
>>657
CADでは入りました。
ただ、現実はかなり息苦しい空間になりそうですw
後日アップします。

>>658
>>659
プリンターはほとんど使ってませんが、買って半年程なので使いたいです。


寝ます。


661774号室の住人さん:2010/10/26(火) 08:25:24 ID:MpLXUokz
CADで入っても、人の歩くスペースはなさそうだな
テトリスでうまくはまってる状態みたいな
662774号室の住人さん:2010/10/26(火) 14:51:38 ID:GDOx9Ao+
テトリスwwww
663774号室の住人さん:2010/10/26(火) 19:22:54 ID:a1SGmcNz
もっかい検討したほうがいいよ
入ったけど狭くて発狂しそうになっても後の祭りだよ
離婚じゃないなら不可欠じゃない荷物は家に置いておいたほうがいいよ
664774号室の住人さん:2010/10/26(火) 20:18:46 ID:kSVqJRiV
おはようございます。

まだ引っ越しに時間ありますので、ゆっくり再構築中です。

狭い部屋は昔住んでいたので、狭さゆえの苦痛は多分ないと思います。

15平米ワンルームロフト4年

35平米 1DK4年

70平米 2LDK3年
今ココ

665774号室の住人さん:2010/10/26(火) 22:02:12 ID:kSVqJRiV
おはようございます。
画像途切れてますがデータです。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYyN6ZAgw.jpg
666774号室の住人さん:2010/10/26(火) 22:07:01 ID:rdyjAmww
>>665
2人がけソファで奥行き45しかないの?ベンチ?
それとデスクはデスクも棚もサイズ最初より小さくなってるぞ
667774号室の住人さん:2010/10/27(水) 00:34:32 ID:sWN4wSUR
>>665
パース描いてみて!後悔しないように…
668774号室の住人さん:2010/10/27(水) 01:35:08 ID:2EpIqeCk
>>666
すいません。
最初外からの書き込みで寸法間違えてました。
ソファー含めざっくりこんな状況です。

>>667
とりあえずこれでぶっこむ予定です。
669774号室の住人さん:2010/10/27(水) 01:49:56 ID:VnEarVxb
東京一人暮らし用部屋の標準面積って
16m2くらい?約10畳分
670774号室の住人さん:2010/10/27(水) 06:27:04 ID:+PMNtNtJ
>>665
ベッド使いづらそうだな
671774号室の住人さん:2010/10/27(水) 18:57:36 ID:LLcESLcV
14uです。暖房がすぐききます。
でもやっぱり狭いです。
672774号室の住人さん:2010/10/27(水) 19:09:23 ID:1aeLByo5
狭いからベッドなんかおいたら動けないわw
ベランダが一部物置だし(´・ω・`)
673774号室の住人さん:2010/10/27(水) 19:12:29 ID:Ux7X8DXm
>>665
服とか日常品はどこにしまうんだ?
674774号室の住人さん:2010/10/27(水) 20:22:15 ID:bi11XPy0
ほろよい加減で帰宅してもたれかかると倒れる玄関脇収納
水周りからの蒸気を吸って裏側から腐っていくソファー
ベッドからたつ埃が積もりまくりの机
寝返りを打つたびにひっかけて中身を床にぶちまけるレコード収納棚

阿鼻叫喚しか想像出来ないわ
CADで机上の空論は描けても生活が想像出来ない時点でいわゆる理系馬鹿の典型だなー
675774号室の住人さん:2010/10/27(水) 21:45:28 ID:2EpIqeCk
>>673
日用品はキッチン収納が大きめなので、そこにぶっこみ。
さらに、ソファー下収納とベッド下で対応予定です。

>>673
引っ越してヤバイ感じなら、そこからちょこっと捨てていきます。
それよりも荷物が多いので、底が抜けない様に一階にしたのだが、地下室がある事が発覚。
676774号室の住人さん:2010/10/27(水) 21:54:13 ID:zBnezKRh
 ・・・1Kで、さらに二人用ソファーが入るかな?
677774号室の住人さん:2010/10/27(水) 22:04:28 ID:Ux7X8DXm
一階か
大型家具が捨てやすくてよかったなw
678774号室の住人さん:2010/10/28(木) 13:42:23 ID:HNEdIPhM
そのまま70uのとこに住んでりゃいいじゃん
転勤か何かか?
679774号室の住人さん:2010/10/28(木) 16:40:34 ID:Pt3ISMZF
本人じゃないけど>>644
680774号室の住人さん:2010/10/28(木) 18:34:38 ID:pjIagfjc
どうやってベッドに行くんだ?
少しだけ開いてる角の方からって事?
681774号室の住人さん:2010/10/28(木) 19:19:57 ID:4139jj4Y
ラックとか乗り越えてもぐりこむんだろ
ぶっちゃけありえない配置だな

CADどおりに配置した写真をぜひ見せてもらいたいものだ
682774号室の住人さん:2010/10/28(木) 23:22:10 ID:au6+Rw08
せっかくうpしてくれたのにさんざんないい方だな
何様のつもりだよ

>>665
ベッドは何なんだよ
683774号室の住人さん:2010/10/28(木) 23:31:15 ID:I02JH1cB
ベッドに辿りつけるんだろうか
684774号室の住人さん:2010/10/29(金) 00:20:49 ID:zgNoMO3j
隅っこで寝たい人には落ち着いた良い部屋かも
685774号室の住人さん:2010/10/29(金) 12:00:38 ID:1SOjcTdq
おはようございます。

ベッドは角のちょっとした隙間から入る予定です。
私は物件自体を目で見てるので、おおよそ行けると踏んでいます。

追加
収納棚
野球道具
傘立て
観葉植物
686774号室の住人さん:2010/10/29(金) 12:08:28 ID:1SOjcTdq
続き
いろいろレス頂いてますが、引っ越したらキャプりますので。
まだ1ヶ月近くあるのでお待ちを。
687774号室の住人さん:2010/10/29(金) 12:23:00 ID:YNIsutl3
ベット下収納って書いてあったけど引き出しを引き出すスペース有るのかなぁ
688774号室の住人さん:2010/10/29(金) 12:57:05 ID:zGUK4s8g
なぜその荷物の多さでその部屋を選んだのか疑問だが、
ある意味究極のチャレンジャーなので引越し後のキャプが楽しみ。
689774号室の住人さん:2010/10/29(金) 18:40:05 ID:1SOjcTdq
>>687
引き出しを引き出すスペースですが、玄関側の家具がコの字になっていて大丈夫です。
/---------/ こんな感じ
今、外からなので今週中にそこの部分キャプります。


>>687
基本的に単身赴任となると
寝る⇒仕事の繰り返しなので、なるべく家賃落としたかったのが本音です。
ちなみに今の家賃の三分の一になるので、経済的には余裕がでます。部屋に余裕はないですが。


690774号室の住人さん:2010/10/29(金) 18:40:56 ID:1SOjcTdq
>>688
失礼。下。
691774号室の住人さん:2010/10/29(金) 22:09:43 ID:HI9LRsHU
アーチストを自称しています、木賃アパ六畳一間に画材やトルソの間で寝起き
しています、油絵の風景画など1〜2万でかってくれる店と契約して食って
いますが、不景気のせいかここの所買い手がつかず、木炭画を消すために
買った食パンをかじってしのいでいます、どこぞでS,Zのサイン入りの
絵を見かけたら買ってください。 S,Z
692774号室の住人さん:2010/10/29(金) 22:45:20 ID:hfFghFfd
木炭デッサン用のパンを食うなんて、常識だろうが。
駅のゴミ箱から雑誌拾って売るとかしろよ。
693774号室の住人さん:2010/10/30(土) 01:08:15 ID:XeWrz0qR
>>689
ベッドは何なんだよ
694774号室の住人さん:2010/10/30(土) 07:42:39 ID:VGIGHRVJ
>>693
ベッドは何なんだよ
とは何なんだよ
695774号室の住人さん:2010/10/30(土) 17:11:06 ID:u8iWaIqC
ダブルベッドと書いてあるが。
696774号室の住人さん:2010/10/31(日) 09:20:19 ID:CjNkECTf
>>689
単身赴任なら今の住居に家族が残るから今の家賃は必要なんじゃないの?
なんかもっと深い事情が有るんだろうか?
697774号室の住人さん:2010/10/31(日) 13:46:27 ID:LJSByPRz
転勤先の会社まで徒歩3分、とかw
698774号室の住人さん:2010/11/01(月) 18:47:20 ID:roYfKmYs
徒歩10分が理想だなあ
699774号室の住人さん:2010/11/03(水) 19:29:00 ID:9Ost8OuI
徒歩6分です。
そこを250ccのバイクで通勤予定です。
700774号室の住人さん:2010/11/04(木) 15:33:59 ID:5c8qIT7r
これからはバイクかチャリが賢いな

今の軽を乗りつぶしたらカブに乗る予定
あと10年以上先の話だけど
701774号室の住人さん:2010/11/11(木) 18:12:19 ID:L+RNJiKT
はげ
702774号室の住人さん:2010/11/12(金) 12:53:15 ID:em2eT4TJ
>>701
誰がハゲやねん
703774号室の住人さん:2010/11/17(水) 12:06:13 ID:DPLjuQUp
>>635
でございます。
引っ越し完了しました。

やっぱり予定通りにはいかず大変でございました。
キャプチャ見たい方いましたらアップします。
704774号室の住人さん:2010/11/17(水) 13:31:57 ID:h8kYbxSo
13.6uの部屋を観てきたけど無理そうだった
705774号室の住人さん:2010/11/17(水) 13:37:19 ID:bofSZjt0
>>703
見たくないわけないだろwww
やっぱり捨てたものとか多かったのか?
706774号室の住人さん:2010/11/17(水) 18:20:46 ID:oREZONZZ
>>703
待ってたよ、早くアップしてけれ

引越し業者も驚いただろうなぁ....
707774号室の住人さん:2010/11/17(水) 19:43:41 ID:DPLjuQUp
>>705
完結に。
一応すべての荷物を一度部屋の中にぶっ込んだのですか、完全に埋まりました。

ソファを今日捨てました。

>>706
見たいアングルありましたら希望ください。


708774号室の住人さん:2010/11/17(水) 19:47:27 ID:DPLjuQUp
とりあえず、玄関からの絵
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYrvzlAgw.jpg
709774号室の住人さん:2010/11/17(水) 21:02:31 ID:bHiyu+aA
ソファはあきらめたのかw
ベッド周りとキッチン見せてくれ
710774号室の住人さん:2010/11/17(水) 21:33:36 ID:oREZONZZ
>>708
洗濯機の横にオーディオラックか、シュールだなぁ
スピーカーは何処?
711774号室の住人さん:2010/11/17(水) 21:43:38 ID:DPLjuQUp
712774号室の住人さん:2010/11/17(水) 21:45:44 ID:bHiyu+aA
ミラーボール捨てなかったのかwww
713774号室の住人さん:2010/11/17(水) 21:47:27 ID:bHiyu+aA
玄関からすぐも見せてくれ
確かベッドのすぐ下にラックかなんか置く予定だったよな
714774号室の住人さん:2010/11/17(水) 21:51:50 ID:DPLjuQUp
>>712
つる所ないので地べたに置きました。

>>713
玄関からの距離が0cmですが無理矢理とりましょうか?

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYhbPmAgw.jpg
715774号室の住人さん:2010/11/17(水) 21:54:21 ID:bHiyu+aA
>>714
是非みたい
あと最終的にどういう配置にしたのかCADで見せてくれ

ダブルベッド無理やり入れた感w
716774号室の住人さん:2010/11/17(水) 21:59:50 ID:DPLjuQUp
717774号室の住人さん:2010/11/17(水) 22:03:27 ID:bHiyu+aA
>>716
せんとくんは必要なのか?w

玄関すぐの棚思ったより低いから圧迫感はなさそうだな
718774号室の住人さん:2010/11/17(水) 22:09:18 ID:ZLSXbmq5
おおおおお
最強のチャレンジャーとうとう引っ越したのか
いや、これは凄いわ。
窮屈さよりもせんとくんとミラーボールを優先したんだよな。
てかミラーボール吊るせないなら意味なくない?
それにしても凄い。
719774号室の住人さん:2010/11/17(水) 22:10:16 ID:DPLjuQUp
>>717
速レスありがとうございます。

取り急ぎアップさせていただきました。
これから服などの吊るため突っ張り棒で
クローゼット作ります。
マンガはキッチン内に収納しました。

今日は終わりでもう少し綺麗になったら改めてアップしますが、ご質問ありますか?
720774号室の住人さん:2010/11/17(水) 22:12:12 ID:oREZONZZ
風呂とトイレって何処に有るんだっけ?
なんか壁面全てが家具に支配されてる様に見えるんだが
721774号室の住人さん:2010/11/17(水) 22:16:15 ID:DPLjuQUp
722774号室の住人さん:2010/11/17(水) 22:19:21 ID:DPLjuQUp
>>718
最終的に吊れなければ、泣く泣くミラーボールは処分かもです。
723774号室の住人さん:2010/11/17(水) 23:13:58 ID:oREZONZZ
>>722
なんとかなるもんだねぇ
捨てたのがソファーだけってのが凄いよ
来客用布団も敷くスペース有りそうだ
724774号室の住人さん:2010/11/17(水) 23:36:47 ID:yJS8aePp
なんでわざわざ狭いとこに引っ越したの?
夜逃げ?
725774号室の住人さん:2010/11/18(木) 01:09:54 ID:mlcqcg91
もう要るものと要らないものの取捨選択の基準がサッパリ分からんなw
まぁそれだけ拘りの要るものに囲まれてるんだから狭くても幸せだろうな。
それがせんとくんでも裸のマネキン(胸部)でも。
726774号室の住人さん:2010/11/18(木) 01:51:07 ID:scTtsG6F
せんとくん、マネキン(裸体胸部)、ミラーボール
確かに趣味趣向がよく分からんw
マネキンは一体何に使うんだろうか…
バブル時代のなごりが詰まったような部屋だな。
でも6帖ワンルームに引っ越す決意が出来た。
ありがとう。
727774号室の住人さん:2010/11/18(木) 08:41:54 ID:DUNh00Az
>>714
玄関からの距離0mってことは、ドア開けたらその写真の光景なのか
寝たまま宅急便受け取れそうw
728774号室の住人さん:2010/11/18(木) 10:30:38 ID:gXM18lOe
0mって寒くね?隙間風が
729774号室の住人さん:2010/11/18(木) 17:50:43 ID:mzeNmniH
この手の玄関が無い物件ってドアの外は内廊下なんじゃね?
730774号室の住人さん:2010/11/18(木) 20:11:26 ID:sjVDRZDn
>>715
すいませんCADは嫁の作品でした。
私は技術がないので、ペイントでざっくりでもいいでしょうか?
731774号室の住人さん:2010/11/18(木) 20:14:51 ID:sjVDRZDn
>>725
>>726
他にも他人から見たら意味がわからない物多数あります。
せっかくなのでマネキンとせんと君をうまくコラボしてみます。
732774号室の住人さん:2010/11/18(木) 20:16:51 ID:sjVDRZDn
>>728
>>729
廊下も何もありません。
玄関開けたらいきなり街です。
733774号室の住人さん:2010/11/18(木) 20:18:32 ID:sjVDRZDn
レス番間違えました。
734774号室の住人さん:2010/11/18(木) 21:37:54 ID:eMjNCB3t
>>730
ペイントざっくりでいいから見せてw
735774号室の住人さん:2010/11/18(木) 22:19:10 ID:scTtsG6F
玄関開けたらいきなり街ウケたw
736774号室の住人さん:2010/11/19(金) 00:46:20 ID:NAy0IAUv
街とドア1枚で隔たってても、鍵のかかるドアがあるから一般人。
ドアも囲いもなかったらホームレスか
737774号室の住人さん:2010/11/19(金) 16:12:34 ID:vfA8gt03
道民の俺には想像できないよ、ドア開けたらいきなり外って
部屋に雨とか吹き込まないのかなぁ
738774号室の住人さん:2010/11/19(金) 16:36:47 ID:8+GHPRcY
宅配業者の人やドア開けた瞬間にその辺に居た人には
この人の部屋のカオスっぷりが見えるんだね。
739774号室の住人さん:2010/11/19(金) 16:39:46 ID:O3krBbhD
玄関の靴脱ぎ場のまわりだけ試着室のようにカーテンで囲うのはどうだろうかw
740774号室の住人さん:2010/11/19(金) 19:14:37 ID:8X8ZfVC6
ID:DPLjuQUpの写真見てたら、なんだか人間の可能性って
無限なような気がしてきて勇気が出てきた。ありがとう。
741774号室の住人さん:2010/11/19(金) 20:18:46 ID:71vy2hl9
こんばんは。部屋片づけ中です。
深夜に訂正分アップさせていただきます。
レスもその時に。
742774号室の住人さん:2010/11/19(金) 20:24:33 ID:71vy2hl9
取り急ぎ一個
ベッド下収納。この裏に来客用布団を。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6rbqAgw.jpg

743774号室の住人さん:2010/11/19(金) 23:47:43 ID:71vy2hl9
本当にざっくりですが間取りです。
なんか広そうに見えますが、ぎっちぎちです。

せんと君ですが、マネキンとまとめました。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY2I_qAgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY74rpAgw.jpg
744774号室の住人さん:2010/11/19(金) 23:57:35 ID:71vy2hl9
>>726
>>740
まだ間もないですが、部屋内の移動が大変だけどそれなりに快適です。
もし引っ越したらお部屋の写真見せて下さい。

>>736
きわきわです。

>>737
玄関開けて、横殴りの雨降っていたらベッドまで濡れますねw

>>738
丸見えです。
むしろ見えない所探す方が難しいです。


>>739
玄関の上に新たにクローゼットを作るので、また感じ変わるかもです。
745774号室の住人さん:2010/11/20(土) 00:09:23 ID:EtsLzGBP
>>743見れない(´・ω・)
746774号室の住人さん:2010/11/20(土) 10:56:49 ID:PPyDbfEB
見れたよ。なんていうかすごい。
来客用布団てことは、ここで誰か寝せようとしてんのw
嫁だったらダブルベットでいいじゃん
747774号室の住人さん:2010/11/20(土) 11:22:43 ID:Nk5CNqag
来客用布団は余計だよね。
入り浸るわけじゃなくてどうしてもほしいならシュラフかそのつど貸し布団。
空いたとこにスピーカーしまいなよ。実際には音出せないでしょ。
748774号室の住人さん:2010/11/20(土) 13:07:00 ID:TnNuvdqS
せんとくんはマネキンの背後霊になったのかw
みんな色々言ってるけど、本人にとっては全部必要なんだろ。

ところで単身赴任なのになんでここまで荷物持ってきたの?
嫁は実家にでも帰ってるのか?
749774号室の住人さん:2010/11/21(日) 10:24:21 ID:DuL01t6+
元々この手の狭い中に玩具箱みたいにギューギュー詰めるのが好きな人なんじゃない?
学生時代とか仲間内にひとりくらいいたでしょ、こういう部屋にする人。
そういう奴ってそこを人に見せるの好きだし、わざわざ来客用布団用意するのも頷ける。
750774号室の住人さん:2010/11/23(火) 02:20:42 ID:LtJwcGvV
せんとくーん
751774号室の住人さん:2010/11/23(火) 02:42:08 ID:fi4If8VY
いい部屋だね。ごちゃごちゃしてて何か楽しそう。
752774号室の住人さん:2010/11/23(火) 07:34:14 ID:RDrRBKb9
掃除が大変そう
753774号室の住人さん:2010/11/23(火) 09:49:18 ID:vCxSuipN
>>752
掃除機かけられるスペースが少なそうだね
754774号室の住人さん:2010/11/23(火) 15:05:48 ID:mrC6BTBV
引越し完了お疲れさま><
どうなることかと思ったけれどどうにかなっているのでつね
ミラーボールが早く吊るされますように♪
755774号室の住人さん:2010/11/27(土) 01:22:18 ID:dT7oQQON
部屋に入りきらない分
実家を倉庫代わりにしてる人って多いのかな
756774号室の住人さん:2010/11/28(日) 00:59:21 ID:B2B58b9D
せんとです。
いろいろなご意見ありがとうございました。

夏服は入らなかったので、会社のロッカーにぶっこむなど予定通りではない事が多かったですがほぼ9割完了しました。

もう少し機材等が届くのでデスクの上も満杯になりそうです。

最後にキャプ入りますか?
なければ私はこれにて書き込み終わらせていただきます。

また他の方が来られるの楽しみにしてます。ありがとうございました。
757774号室の住人さん:2010/11/28(日) 10:13:43 ID:1P8tYHr3
キャプ見たいに決まっているではないか!
758774号室の住人さん:2010/11/28(日) 20:14:04 ID:yfM4rbD4
>>737
玄関開けて、横殴りの雨降っていたらベッドまで濡れますねw

ワイルドでかっこいいね。市街地にいながら野性味あふれる生活というか
屋内にいて雨に濡れる経験、って目地の粗いテントとかじゃないと体験できなくね?
759774号室の住人さん:2010/11/29(月) 16:22:54 ID:Z0A8Sqvi
完全につるせなくてミラーボールなくなく処分しました。
引っ越し完了したので私はこれにてロム専にもどります。
ありがとうございました。

>>757
と言うわけで最後のキャプです。
これからのレスにはロムるだけですがよろしくお願いします。

>>757
まだ、横殴りの雨はありません。
来た時は玄関先に置いたベンジャミンが潤いますのでプラマイ0です。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYo6r2Agw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY-tnuAgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYw-DxAgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYucn2Agw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYw4n0Agw.jpg

760774号室の住人さん:2010/11/29(月) 17:06:52 ID:dngPuUVn
レス飛んでたので。

>>746
>>747
来客用布団は嫁来客時に私が寝る用です。

>>749
決して好きではない。
結婚前の一人暮らしは35平米でした。

>>752
>>753
掃除機持ってきました。1畳分ですがしっかり使います。

>>748
そうです。

761774号室の住人さん:2010/11/29(月) 19:32:27 ID:rPiCPLjH
>>759
うpしてくれてありがとう。
潜水艦の中は無駄な空間がなくて計算し尽くされているらしいが
そんな印象を受けた。
精密機械のような部屋だね。凄い。
762774号室の住人さん:2010/11/29(月) 23:20:55 ID:P7sQo+9H
いいなぁ。居心地よさそう。
763774号室の住人さん:2010/11/29(月) 23:24:42 ID:VQt3fbL4
>>759うp乙です
物はあるのにいい感じの部屋に見えるな。
冷蔵庫もどっかにあるんだよね
764774号室の住人さん:2010/11/30(火) 01:19:24 ID:rqBjMLsY
せんとくん乙
狭くても物が全部収納されてるからスッキリしていいね。
せんとくん以外にもなにやら小さなマスコット人形とかあって・・・
なんていうか、お前可愛いヤツだなw

つか布団は自分用かよ!嫁来たらベッドで一緒に寝ろよw
765774号室の住人さん:2010/12/01(水) 17:24:05 ID:YqG2/sH4
羊が窮屈そうなのでたまに放牧させてあげてね♪
766774号室の住人さん:2010/12/05(日) 12:46:47 ID:TpRjVv10
狭い部屋なのにオーディオ環境ばかり充実してきたよ
スピーカーあまり使えないのにインシュレーター買っちゃったw
767774号室の住人さん:2010/12/05(日) 13:10:55 ID:I62E8qhG
スピーカーは反響、共振がかなり重要な要因になるから狭い部屋はありえない。
無駄金乙
768774号室の住人さん:2010/12/12(日) 20:20:06 ID:Ac4nDwek
あげ
769774号室の住人さん:2010/12/21(火) 07:49:27 ID:myqCfghB
ペット飼ってる人いる?
35uから20uの部屋にいくから不安だ。
770774号室の住人さん:2010/12/24(金) 19:12:21 ID:czyFJ3h0
なんでオマイラわざわざ広いとっから狭いとこに引っ越すの?
実家から一人暮らし始めるならわかるが。
仕事クビになったか借金で夜逃げっていうイメージしかない。
771774号室の住人さん:2010/12/24(金) 19:19:38 ID:s+IF5GS+
狭い方が自分の基地って感じがするしな
手を伸ばせば全て届くし掃除も楽だし
772774号室の住人さん:2010/12/24(金) 20:43:27 ID:pSoZzYYW
そうそう。それに、狭いほうが冬はあったかい感じがするし夏は涼しい感じがする。
将来的には物をうんと減らして4畳半とか住みたい。
773774号室の住人さん:2010/12/26(日) 11:00:52 ID:VPE/V4h4
余分なモノを持たなくなるから
自然と節約にもつながるしね。

やっぱ狭い方が何かと便利。
774774号室の住人さん:2010/12/26(日) 12:48:21 ID:vm0yYYL7
狭いとお掃除が行き届くし
不必要な小物類や服を買わなくなるし
清潔でセンスもよくなるよ?
何か一つ買うにも頭使って厳選するし
2Kからワンルームに越したんだけど
綺麗になった言われて嬉しい w
775774号室の住人さん:2010/12/26(日) 13:05:13 ID:taRB5J53
ワンルームでも広さがあると思いますw
6畳一間は狭すぎて物に囲まれてて掃除が大変で…
776774号室の住人さん:2010/12/28(火) 19:01:12 ID:wCwHnnEZ
>>775
モノは捨ててしまおう
最低限いるモノ以外
777774号室の住人さん:2010/12/28(火) 19:02:19 ID:6lE1nF9c
とりあえず取って置かなきゃいけない系統のものもあるので
778774号室の住人さん:2011/01/01(土) 00:48:36 ID:/p4WFkFV
今、9畳の1Kマンションに住んでて、すごく狭く感じてたんだけど、
このスレ読んで考えを変えることが出来たわ。
ベットだけは自分にはマストアイテムだからホテルのシングルルームを目指すことにした。
要らない物は処分だな。
779774号室の住人さん:2011/01/01(土) 02:25:24 ID:VGuIBiOW
現在15.45u (1R 5.5畳)
狭い、、がこの前3人よんでwii大会やった。
たまに棒をチェストにぶつけたりしてたが、それなりに盛り上がったw
780774号室の住人さん:2011/01/02(日) 00:42:10 ID:u97x3gHh
>>778
何か増えたら、捨てるといいよ
1個増えたら2個捨てるみたいに

そうすればモノは増えにくいし
モノを厳選して買う癖もつく
781774号室の住人さん:2011/01/07(金) 00:28:42 ID:Vmu6odZa
14平米に無印のベッド入れてみた。より圧迫感が…
組み立てするスペースがないのがつらいな、狭いと。
782774号室の住人さん:2011/01/07(金) 00:38:45 ID:NjN1c1ca
前に2DK借りたことがあったけどアレは失敗だった。
俺には無駄であった。
快適な部分もあったけど、無駄に物を増やし、冷暖房効率を下げ、高い家賃を払い続けた。
年間20万を無駄にしていた。
あの金があったら、10年前の低スペックPCを今もメインPCとして使い続ける必要はなかった。
今後死ぬまでに贅沢をすることがあっても、8畳の1DKが上限で十分だと思う。
783774号室の住人さん:2011/01/12(水) 02:23:43 ID:IfDFiuEq
早くドヤから出たい。。。
784774号室の住人さん:2011/01/12(水) 11:23:54 ID:Dy0/ycgC
やっyすdhずず


jづdjdっj
jすdhdっjおいせhshjs
まず更新料と管理費については法律で払わなければならないというのはない。よって払う必要はない。
消費者契約法10条違反
管理会社の家賃の督促は督促法違反
民法で退去時そのままかえせばいいと
あるので敷金は全額返還させましょう。
今こそ私たちの力で不動産屋とは名ばかりの
ヤクザたちと戦おう。
国民生活センターや税務署や役所や警察に
通報しましょう。

kづぢっっっじぇ
うdじぇj
いしjしぇっj
785774号室の住人さん:2011/01/12(水) 14:58:11 ID:3Z/IU2A5
私は現在、3畳一間のマンションに住んでます><
トイレ・炊事場は共同、シャワーはコイン式(200円)
786774号室の住人さん:2011/01/12(水) 15:49:49 ID:6AGZpkGu
田舎に行けよ
2万円で風呂便所付き最低15mに住める
それ以下を探す方が難しい
787774号室の住人さん:2011/01/12(水) 17:58:14 ID:BAvGnP8Y
狭いのが良いんじゃないか
788774号室の住人さん:2011/01/12(水) 18:56:59 ID:8nZMr5yr
田舎でも賃貸は高いよ
789774号室の住人さん:2011/01/12(水) 19:53:32 ID:ZtWX9Xmd
>>21に近いことをやってる
巨大メタルラックを足8本で互い違いに固定し、段差にはすのこを敷いて調整
ダブルロフトベッド+α、下は巨大デスクスペース+物置
下は高さ140cmを確保し、オフィスチェアに座ってPC作業するのに十分なスペースを確保
上も90cmぐらい確保しているので、寝起きは十分

構築に8万もかかってしまったが、下にすぐ埃がたまる他は非常に快適
モニタ複数台でPCいっぱいの自作ヲタでも大満足
部屋の圧迫感は半端じゃないけど
790774号室の住人さん:2011/01/12(水) 23:02:48 ID:o+w5BXTB
>>789

見てみたい うpしてけれ
791774号室の住人さん:2011/01/13(木) 01:19:11 ID:120UDXsq
>>789

 見 た い
792774号室の住人さん:2011/01/13(木) 17:02:25 ID:Kbb1ps7H
>>789

 見 せ て
793774号室の住人さん:2011/01/13(木) 20:58:21 ID:Pj5IVsfC
すごいことしてる人がいると聞いて>>789
是非とも見たいです。
794774号室の住人さん:2011/01/18(火) 09:35:28 ID:a2+s+zje
>>789
みせてくださいおながいしますorz
795774号室の住人さん:2011/01/22(土) 21:33:15 ID:J+KmxJ8F
>>789
私も見たいです
796774号室の住人さん:2011/01/23(日) 01:40:59 ID:tGViaL9y
>>789
見せてくれなかったら尿ひっかけます
797774号室の住人さん:2011/01/23(日) 15:23:09 ID:eYTDeTqn
>>789
同じく見たい見たい!
798774号室の住人さん:2011/01/28(金) 12:14:11 ID:CGxK6chs
来月入居する部屋が9.5uの1R。窓は出窓のみ。かろうじて寝れるロフト付き。

ロフトに寝て、ちゃぶ台と座布団で生活する予定だったけど、出窓の位置が高いから床に座ると目線に壁しかない。
閉塞感がすごそうだと気がついた。

ロフトを収納にして、足が長めのベッドをおいた方が良いのだろうか…

似たような部屋の人いたらアドバイスくださいm(_ _)m
799774号室の住人さん:2011/01/28(金) 18:26:39 ID:9yvZU15+
畳収納ユニットみたいな物を使って、底上げ兼収納にする方法も有るかも
800774号室の住人さん:2011/01/28(金) 21:00:52 ID:MZcF+3nC
ttp://www.inet-dan.com/sanai/tatami2/tatami0808-img1_05.jpg

畳収納ユニット椅子にして高めの椅子使うか
ロフトつきなら天井高いだろうから
いっそ居間部分全部畳収納ユニットしきつめるとかw
801774号室の住人さん:2011/01/28(金) 21:06:54 ID:UOJDaTOV
ロフトの壁際にデジタルフォトフレーム貼り付けて好きな窓の外写せばOK
802774号室の住人さん:2011/01/29(土) 02:37:37 ID:trRz4KE2
>>798
うpを待っている
803798:2011/01/29(土) 13:22:13 ID:wgwSY8MZ
レスありがとう。

>>799-800
畳収納ユニットの存在を初めて知りました。収納ケース置くのも避けたい程の狭さだから、下に収納できるのはかなり助かります。
ただ畳が苦手…だからこれのフローリング又はカーペット版があったらそれにしようと思います。

>>801
世界が広がりそうw

>>802
2/10完成予定の家だからまだ工事中です。
でも部屋の形はわかるから、来週あたり写真撮ってきます。
物の配置とかアドバイス頂けたらありがたいです。
804798:2011/01/29(土) 13:28:19 ID:wgwSY8MZ
>>802
あ、収納ユニットのうpかw
それは入居後に(´-`)
805774号室の住人さん:2011/01/30(日) 18:14:19 ID:WSVmcGsf
>>798
参考になるかわからないけど。こんなスレがあるので。
【常識】狭い部屋の家具配置 2畳目【非常識】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1124380402/
806774号室の住人さん:2011/01/30(日) 19:23:23 ID:HBj6jBCD
四畳半ワンルームに引っ越します

ベッド、テレビ21インチ、冷蔵庫、電子レンジ、扇風機、全身鏡、加湿器、
棒みたいな掃除機にスチールラック中と小2つあります

今までは1K六畳でした
ベッドの上ばっかりいるのでまあいいかと思ったのですが、
契約申し込んだあとになって、不安になってきました
なんとか入るでしょうか。。
807774号室の住人さん:2011/01/31(月) 18:57:20 ID:dx4H92qb
>>806
家賃いくら?
808798:2011/02/01(火) 13:35:08 ID:ve14KgKS
>>805
ありがとう。
そっち利用させてもらいます。
809774号室の住人さん:2011/02/11(金) 23:17:25 ID:TR2ZDOGJ
狭いながらも楽しい我が家
810774号室の住人さん:2011/02/11(金) 23:42:11 ID:qkXnAdEL
今ざっと100レスくらい見たけどなんか感動した
みんなえらい。すごい
うちも狭くて恥ずかしいと思ってたけど大したことないのかも
狭いのバンザイ!
17平米ミラーボール部屋見たかった・・・
811774号室の住人さん:2011/02/12(土) 02:04:55 ID:XZbrJAo6
ここの住民の半数は狭さに幸せを感じる人達だと思う。
狭い所に色々詰め込んで、秘密基地みたいにしたいとか、
必要な物をすぐ取れるように整理したら、狭い部屋で十分だったとか。
せっかく住む部屋なんだから、色々工夫して楽しんでね。
812774号室の住人さん:2011/02/12(土) 13:05:31 ID:6ccPAy6C
それわかるなー
部屋探ししてたとき、30〜40平米くらいの部屋を結構見たんだけど
ぜんぜんピンとこなくて、24平米ぐらいの方がずっと落ちつけた

服とか家具とかが好きだからある程度の広さは必要なんだけど
小さい空間が落ちつくって絶対あるよね
茶室とかみたいなw
813774号室の住人さん:2011/02/12(土) 13:51:59 ID:UJ98Wdrq
>>800
これは一畳ごとのユニットか…
814774号室の住人さん:2011/02/12(土) 14:31:52 ID:6ccPAy6C
>>800みたいな床置きの収納ユニットで畳じゃないのはないのかなあ
できれば引き出し式とかだと理想的・・・
815774号室の住人さん:2011/02/14(月) 00:43:12 ID:iqSwJiud
コレがあれば狭い部屋もいいかもhttp://www.youtube.com/watch?v=OYCTcPkIIBI
816774号室の住人さん:2011/02/17(木) 17:14:45 ID:FtAg+pgZ
9帖から6.75帖に引っ越すんですが、
あんまり広さ変わるので不安です。
今よりせまくなるぶん外国風に思いっきり可愛くしようと思ってるんですが
そこでバランスとれば問題ないかなぁ…??
ちなみに一人暮らしです。
817774号室の住人さん:2011/02/17(木) 18:08:56 ID:KNKeRB3c
>そこでバランスとれば

??
818774号室の住人さん:2011/02/17(木) 19:56:49 ID:ZVuFXBcU
狭いけどオシャレにしてバランス取るってことかね
外国は部屋が広いからオシャレになるんだぞ
819774号室の住人さん:2011/02/19(土) 21:24:40.94 ID:2tP0G3Tf
都市部なら狭い物件もあるとは思うが、建物の作り自体がもうお洒落だからな…。
でも一応参考にどうぞ。ヒントにはなるかも。 
http://www.apartmenttherapy.com/
↑のサイトにおける、狭小生活のコンテスト↓まあ一番狭くても18平米位なのが腹立つが。
http://contests.apartmenttherapy.com/2010/small-cool

それか、そこの姉妹サイトの http://www.ohdeedoh.com/
子供部屋サイトだけど、こっちのがディスプレイの参考になりそう。狭くて可愛いのが多い。
820774号室の住人さん:2011/02/20(日) 15:15:58.64 ID:av12BsCU
狭い部屋で雑貨のディスプレイに走って成功してるケースって、
日本に住む日本人のインテリアでは見たことないなあ

とにかく日本人はちまちました安っぽい小家具を壁ぎわに押し付けて
やたら床に並べる人が多すぎると思う
狭い部屋ほど縦の空間を使うべきだよ
821774号室の住人さん:2011/02/20(日) 15:27:56.54 ID:av12BsCU
>>819
作りが「おしゃれ」というより、狭くても「まともな住居」として建築されてることが
日本の賃貸との最大の違いだと思うよ
特に狭い物件ほど工夫された作りになってることが多い

日本の賃貸はひたすら低コストと簡易さだけで建築されてるんだよね
天井の低さ、壁の素材や室内造作の安っぽさが致命的

欧米のインテリアで一番参考になるのは、狭い部屋ほど家具にお金をかけて
ちゃんとした家具を置いているってことだと思う
822774号室の住人さん:2011/02/20(日) 16:55:24.95 ID:IcHJmegh
やーまーそういう風に高尚に突き詰めてくと日本じゃどうやっても駄目、ってなっちゃうけど、
このスレ的には、住人が楽しく暮らせればちまちまもキッチュでありじゃない?
823774号室の住人さん:2011/02/20(日) 20:49:26.19 ID:XbZGPEgQ
>>821
天井なんか高くてもしょうないでしょう 2.5mくらいがベスト
俺の部屋は3mあって、暖房の効きが悪いし暗いしで何もメリットがない
824774号室の住人さん:2011/02/22(火) 23:00:06.46 ID:4517lM9X
24平米から15平米ワンルーム収納なしに引っ越します
かなり捨てるつもりだけど、唯一の収納スペースであるタンスを置くので狭くなる予感
狭い部屋でロフトベット使ってる方がいたら感想くだしおば
825774号室の住人さん:2011/02/23(水) 10:10:41.82 ID:N3MYqJOg
>>824
ロフトベッドの下にタンスを送ってこと?
ハイタイプよりロータイプの方が圧迫感はない
826774号室の住人さん:2011/02/23(水) 17:07:15.08 ID:IRXsUxi3
ロータイプのロフトベットは便利そう
下にハンガーかけられるのもあるし、衣装ケースやスーツケース置きたい
827774号室の住人さん:2011/02/23(水) 22:37:21.91 ID:seOL3bfS
狭いって言っても3畳はあんだろ
828774号室の住人さん:2011/02/23(水) 22:41:17.65 ID:seOL3bfS
パイプ棚
炊飯器、IH調理器、電気ケトル、14型TV、HDDレコーダー

ベッド

ハンガー
829774号室の住人さん:2011/02/24(木) 22:59:05.66 ID:ipMLxcQU
>>823
2.5mは圧迫感があるなあ。
狭いからこそ、天井の高さは欲しい。
830774号室の住人さん:2011/02/24(木) 23:34:59.87 ID:XHAOhQjk
狭くて天井が高いって
井戸の底とか
831774号室の住人さん:2011/02/26(土) 12:16:20.10 ID:Cl/E1Coe
うちは梁が四方に出ていて、低い天井がさらに低く…
しかも四方高さの違う梁。
832774号室の住人さん:2011/02/26(土) 15:32:02.07 ID:0dQnPJ0j
うちは8.8畳で天井まで3.4mある。天窓もあってかなり広く感じる。
引越してよかった。
833774号室の住人さん:2011/02/26(土) 19:02:14.29 ID:JBRMQ4bH
>>832
スレタイ100回くらい読んだほうがいいよ
834774号室の住人さん:2011/03/09(水) 17:38:28.49 ID:GWpGnHoe
井戸の底てwww
あれこわかったね、羊たちの沈黙の、井戸壁に血のりや爪、、ヒィィィィィィィ!!!
835774号室の住人さん:2011/03/18(金) 07:42:44.94 ID:XM23Qhm1
うちは洋室だけど畳換算で9畳
836774号室の住人さん:2011/03/23(水) 16:42:09.20 ID:PhqYtV2r
18ヘーベーぐらいにチャレンジしてみようと思ったけど、このスレ的にはかなり広めなんだね
837774号室の住人さん:2011/03/27(日) 19:12:15.76 ID:euM8YiJx
そうでもない
過沿ってるし多少はいいと思うぜ
838774号室の住人さん:2011/04/04(月) 01:53:15.60 ID:IcOj+ZjB
ここの人達は学生とかで実家に荷物を置いているの?
全部自分で持ってる?

自分は実家と疎遠なので全部持たないといけないんだけど
そうなると20平米前後ないとやはり苦しい気がする。
17,18ぐらいでやっていけるもの?
15、16とかはさすがに何も置けない気がする。

839774号室の住人さん:2011/04/06(水) 02:08:39.19 ID:qZKqQ11O
3畳の私が通りますよ・・・。
独房かと思う狭さ
840774号室の住人さん:2011/04/06(水) 18:42:27.63 ID:uEiFFTSN
いまどき3畳ってのもすごい
写真うpplz
841774号室の住人さん:2011/04/06(水) 19:03:59.67 ID:EG7uHj58
>>839
ネタかもしれんが・・
本当なら暇な時で良いからウPしてくれ
3畳は凄い・・・てか尊敬する
842774号室の住人さん:2011/04/06(水) 23:10:07.16 ID:Sn+gNdMB
部屋の見取り図でいいからうpしてほしい
尊敬する
843774号室の住人さん:2011/04/07(木) 01:35:33.72 ID:oIDoMVMS
実家なしだけど
8畳+極狭キッチンでなんとかなってる
もうちょっと荷物減らすつもり
844774号室の住人さん:2011/04/07(木) 18:53:14.99 ID:GgGDn9ab
>>843
それって19平米くらい?

3畳間写真プリーズ
845774号室の住人さん:2011/04/07(木) 20:00:36.75 ID:GgGDn9ab
ここの人達って
・南向き上階綺麗駅から近い狭い部屋
・日当たり悪い一階古い駅から遠い広い部屋

と比べて狭い部屋を選んだってことなのかな。
何かと比べて部屋の狭さを取ったってこと?

それとも比較する物件もない状態で狭い部屋に入るしかなかったのか。
狭い部屋でいいと思っても限界はあるよね。
846774号室の住人さん:2011/04/07(木) 20:47:34.01 ID:Jdq9p5ye
確かに私も知りたい

今は物が多すぎて無理だけど4.5畳で足りるくらいのシンプルな生活したい
847774号室の住人さん:2011/04/08(金) 10:56:40.50 ID:bq5zsQFD
>>845
自分は単純に家賃
前の部屋は駅から徒歩7分、鉄骨マンション、39平米の1LDKで6.5万だった

今は同じ駅の徒歩10分、木造アパート19平米の1Kロフト付きで4万、もちろんUB

前の部屋は収納もキッチンも独立洗面台やら何かと充実してたけど、正直宝の持ち腐れだった

交通量が多い道路沿いじゃなくなったから静かだし、掃除も苦にならないコンパクトさが気に入ってる

誰が来る訳でもないし、好きな家具揃える程の金もなし、無駄な広さに金払ってもね
憧れと、本当に自分の生活に必要な広さって暮らしていくうちに解るね
長文すまん
848774号室の住人さん:2011/04/09(土) 02:20:09.07 ID:PyV3Aqdk
マンションから木造?!
勇気あるね。騒音大丈夫?
自分は木造で上階の踵落としと周囲の防音マイナス値に苦しんでるよ。最上階なのか?
849774号室の住人さん:2011/04/09(土) 03:12:37.78 ID:spLJwLrG
>>848
以前は3階建ての2階角部屋で下が会社、上がルーフバルコニーで超いいじゃんと思ったんだけど、下のシャッター開閉音で起こされるわ、上は大型犬がバルコニーを走り回るわ、横は車ビュンビュンだわ最悪だった

掃き出し窓が3つってのが日当たりは良かったけど、防音には役立たずだった

今は2階建ての2階
周囲も閑静な住宅街で静かだから23時過ぎると隣の風呂の音が聞こえるくらい

自分木造初体験だし上階だから以前より気は遣うけど、他の住人やご近所の一軒家もみんな気を遣って生活してるのが分かる感じで超快適
850774号室の住人さん:2011/04/09(土) 12:45:03.62 ID:KduTpDS6
>>849
住人に恵まれたんだね。羨ましい。
自分は金銭的にコンクリを選べなかった。20平米前後を探していて
軽量鉄骨一階3.5万虫だらけ→木造一階4万上階騒音主 になった。

その前はコンクリマンション2DK7.3万だったから最初きつかった。

17平米を選べばRCが選択肢に入りそうで次を悩んでる。
隣との壁がベニヤだったら意味ないかなぁ。

851774号室の住人さん:2011/04/09(土) 14:19:00.42 ID:spLJwLrG
>>850
結局は住人だと思うよ
コンクリでも窓開けてテレビのボリューム大とかがいたら意味ないし
あとワンルームの時、上下左右の部屋からは無音だったけど、内廊下の音がドアから結構入って来たのは盲点だった
次はいい物件と住人に恵まれるといいね
852774号室の住人さん:2011/04/10(日) 01:43:02.00 ID:zFGp4MSo
その点、わたしはくのいちと呼ばれ騒音を殆どたてないで暮らしますが、
夜中に気配もなく廊下にいたりしてびっくりされます。
853774号室の住人さん:2011/04/12(火) 00:58:49.87 ID:xq35xxWx
>>852
忍者乙
854774号室の住人さん:2011/04/14(木) 14:43:54.97 ID:1omzZD74
>>852
同じ! 家でも会社でもよく「いつからいたの!?」って振り向かれた。
気配がないらしい。

すり足できない人の方が不思議。
なんであんなに音を立てられるんだか。

ところで今20平米1K風呂(2点ユニットで広い)トイレ別で部屋6畳キッチン2畳なんだけど
同じような感じで3点ユニットだと、どのぐらいの広さになるんだろう。
17平米ぐらい? 15平米くらい?

今までずっとバストイレ別だったんだけど3点ユニットは精神的に厳しい?
かなり圧迫感あるかなぁ。
855774号室の住人さん:2011/04/14(木) 20:02:24.47 ID:Fscs5QeB
>>854
24平米風呂トイレ別から16平米ユニットに引っ越したけど慣れたら問題なし!
ただユニットはシャワーカーテンしてない
あと、9畳より6畳の部屋のほうが落ちついた
856774号室の住人さん:2011/04/14(木) 20:18:53.53 ID:9CkLoGOJ
>>855
16平米いけるんだ! 嬉しい情報ありがとう。
風呂は今かなり大きくて(家族用みたい)広々としていていいんだけど
自分は湯船に入ると疲れてしまうから基本シャワーなんだよね。
湯船は1年に数回しか使わない。
だったら湯船の中でシャワーしても同じかなぁと。

ユニットはシャワーカーテンすると圧迫感ありそうで嫌だけど、
しないとトイレが水浸しにならないか?
あれは水浸しにして毎回掃除をするもの?
857774号室の住人さん:2011/04/15(金) 01:36:39.65 ID:e46/pWFF
>>856
私は15平米住みだけど快適です。

シャワーはシャワーカーテンひいて湯船の方であびる。
カーテンを湯船の内側に入れとけばトイレは水浸しにならないよ。
ビジネスホテルの3点ユニットで使い方覚えた。
バスマットは入る前にトイレ側にひいておいて
体を拭き終わったらスリッパに履き替えて
湯船のフチにかけとく。

たまにゆっくり湯船につかりたくなるときあるけど
温泉にいくからいいし。
858774号室の住人さん:2011/04/15(金) 03:34:05.76 ID:PjZe7t51
うちも15平米だ。ただしロフトがある。
夏以外はロフトでねるからスペースはあるけど狭いな。
前に3DKに住んでたから違いがでかすぎる。
859774号室の住人さん:2011/04/17(日) 12:10:15.66 ID:Z0z3VcVX
縦のスペースをうまく利用してる人いる?
いろいろ小物かざりたいんだが飾る場所が少ない。何もない壁に
ちょっとした棚みたいなのつける方法ってあるんだろうか。
860774号室の住人さん:2011/04/17(日) 12:13:15.49 ID:x1axqnrT
>>859無印良品にズバリそのものがあります
ttp://www.muji.net/mujilife/combinable/wallmount.html
861774号室の住人さん:2011/04/17(日) 12:52:51.89 ID:cc7OCfHy
862774号室の住人さん:2011/04/17(日) 13:07:36.96 ID:Z0z3VcVX
>>860
素晴らしい、ありがとう!
863774号室の住人さん:2011/04/17(日) 13:18:05.74 ID:Z0z3VcVX
>>861もありがとう!
864774号室の住人さん:2011/04/17(日) 13:27:51.83 ID:3VflqdvL
>>863
ここの113が使ってる柱もマイ柱っぽい

お部屋をマターリうpするスレ 50部屋目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1302758559/
865774号室の住人さん:2011/04/17(日) 16:46:39.05 ID:xE/hpFrm
さっき内見してきた。17平米。冷蔵庫を置く場所がない。
皆さん部屋に置いてますよ〜とか言われたけど本当?
400リットルあるんだが。
冷蔵庫の隣にベッドになるんだけど。どうしよう。
866774号室の住人さん:2011/04/17(日) 16:56:25.93 ID:Mtia+rrl
どんなに狭くても社会人が労働して暮らすのには
25uぐらいは最低でも必要。
社会人として恥ずかしくないように身支度をしたり、
必要な衣類やら靴やら収納したりするのには
そのぐらいないと難しい。

学生やら無職なら15uでもいいのだろうが。
867774号室の住人さん:2011/04/17(日) 17:45:22.46 ID:SsCZFpkt
何気なく喧嘩売ってるよね?
868774号室の住人さん:2011/04/17(日) 18:13:31.84 ID:4biRfCqn
>>865
15m2だけど、部屋に冷蔵庫おいてる。
しかも枕元。
869774号室の住人さん:2011/04/17(日) 18:22:03.70 ID:yZGqnfEf
漏電注意よっ!
870774号室の住人さん:2011/04/17(日) 19:19:56.71 ID:JAIhKvyT
>>866
そう思っていたよ。昔は自分も。
でも25平米の家が少なくて最低20平米に切り替えた。
でもマンションで20はほとんどなくて、もっと下げる羽目に。

冷蔵庫さえキッチンに入れられたら暮らせそうなんだけど。
871774号室の住人さん:2011/04/17(日) 19:36:39.55 ID:kbwsJpJK
20平米でもギリギリ単身者向けのコガタ冷蔵庫が
置けるかどうかもおぼつかないという感じだよな。
俺が前住んでたところは20平米だったが、玄関と一体化した台所に
冷蔵庫が置けず、部屋の中に置いたり、
靴箱を部屋に移しそこに冷蔵庫置いたりと苦労した。
872774号室の住人さん:2011/04/17(日) 19:38:40.54 ID:kbwsJpJK
しかし冷蔵庫を寝室居室のなかに置くのは避けたほうがいい。
なぜかというと、冷蔵庫はゴキの巣窟だからだ。
暖かい上に食い物のカスが落ちるからな。
873774号室の住人さん:2011/04/17(日) 19:42:08.13 ID:FIUUALDO
16平米だけど250Lの冷蔵庫おいてますよ
収納スペースが極めて少ないので、圧縮袋BOXや突っ張り棒・棚など工夫しまくり
874774号室の住人さん:2011/04/17(日) 20:10:05.42 ID:lZzTCeqK
狭い部屋っていろいろ上級者向きだ
875774号室の住人さん:2011/04/17(日) 20:23:22.80 ID:JAIhKvyT
>>872
キッチン廊下以外居室しかないのにどうやって。
ゴの巣窟を部屋に置きたくない
876774号室の住人さん:2011/04/17(日) 23:52:00.29 ID:4biRfCqn
どんな感じの部屋かみたいな
877774号室の住人さん:2011/04/18(月) 00:27:20.70 ID:9LtJcDPZ
21平米の部屋って狭い?
878774号室の住人さん:2011/04/18(月) 00:30:45.91 ID:oFmqvPTO
>>877
ちょうどいい。
879774号室の住人さん:2011/04/18(月) 00:44:44.34 ID:I1Epjds7
単純に平米数だけで語っても全く意味ないよ
収納の大きさやUBかバストイレ別か、廊下キッチンか否かで居室の広さが全然変わってくるんだし

収納の広さも半軒の押入とジャケットが掛けられる奥行きの幅広なものとでは使い勝手が段違いだし

うちは19平米しかないけど収納小さめと3点UBなお陰で居室6畳のキッチン4.5畳+ロフトだから特に不自由さは感じない

20平米ある友人のマンションはバストイレ別で廊下キッチン、一軒近いクローゼットで居室は壁が一面斜めで体感的には5畳あんの!?ってほど狭く感じる
880774号室の住人さん:2011/04/18(月) 02:21:05.36 ID:oFmqvPTO
>>879
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
881774号室の住人さん:2011/04/18(月) 05:12:16.13 ID:EDABOUQv
冷蔵庫って引越しの時にどかしてみると大体
後ろ下にゴキの死骸がたくさんあるんだよな。
882774号室の住人さん:2011/04/18(月) 06:02:16.61 ID:cS72Mt71
どう考えても19平米以上あるだろJK
883774号室の住人さん:2011/04/22(金) 20:02:56.53 ID:uFsfvlk/
ここの仲間になるよ。
20平米から18平米弱に引越する予定。ワンルーム部屋に特大冷蔵庫設置だ。
大丈夫かな。
キッチン部も合わせて6,5畳って狭いな。

884774号室の住人さん:2011/04/22(金) 20:38:15.36 ID:W6GFxL5m
>>883
何とかなるさ!
部屋は狭く気持ちは大きく!
885774号室の住人さん:2011/04/22(金) 22:13:35.39 ID:uFsfvlk/
身長も大きい。
小さく生まれたかったぁぁ。そうしたら部屋も広く感じただろうに。

クローゼットが小さくて半分以上物が入らなそうだし。
服どうしよう。
ベッド下しかないのか?
家具を全部詰め込もうとするとベッドを乗り越えないとベランダへ
行けない状態になるし。早くも手詰まりぎみ。

ワンルームレイアウトを見るとみんな物が少なすぎるほど少ない。
本当にこんな量で暮らしてるんだろうか。
ソファー入れてるのか? 17平米とかに? 疑問。

886774号室の住人さん:2011/04/22(金) 23:05:23.21 ID:EZD3CccK
このスレだったかどのスレだったか忘れてしまったが、
狭い家に住んでる人が軍隊用の(?)ベッド使ってるって書き込んでて、
単なるシングルより更に細い造りらしくて狭い部屋には助かるみたいな内容だったのが
記憶に残ってて、今でもいいなーと思ってる。
もしこのスレでそういうの使ってる人がいたら是非寝心地を教えて欲しい、あと購入経路も…

18平米で部屋は5畳サイズなのでベッド使いたいけど地べたに布団敷いて寝てる状態。
887774号室の住人さん:2011/04/22(金) 23:13:57.91 ID:ndw8Lh/W
狭い部屋だとふとんしまうのも億劫だし、しまうスペースもないかも知れない
だからベッドにしてベッドした収納にした方がいいきがしてきた
888774号室の住人さん:2011/04/23(土) 01:03:18.87 ID:JJ7G2LXj
うちの場合16平米だが小型のキッチンにさらに小型の冷蔵庫付きだった。
これでなんとかなるよ。それと洗濯機は外に置ける物件。
この2点でずいぶん住みやすくなる。
889774号室の住人さん:2011/04/23(土) 01:07:50.37 ID:r5bab2wQ
>>886
アレは一時的に使うにはいいけど、毎日だと腰とか背中を痛めるからやめた方がいいよ。
890774号室の住人さん:2011/04/23(土) 01:24:32.03 ID:fB2hvAWt
もう少し広い部屋に引っ越したいなあ。
テレビ置きたいよ
891774号室の住人さん:2011/04/24(日) 00:05:23.61 ID:cSPR6qA3
俺はベッドおきたい。
892774号室の住人さん:2011/04/24(日) 08:49:17.60 ID:c/DjcyfB
マットの上に寝袋で良いやん
893774号室の住人さん:2011/04/24(日) 15:01:29.12 ID:wTR5OXwq
此処の住人で狭い部屋で同棲してる奴いる?居たらどんな生活内容か教えてくれないか?
894774号室の住人さん:2011/04/24(日) 15:19:26.04 ID:sFs/gpPC
はて、ここは一人暮らし板のはずだが・・・
895774号室の住人さん:2011/04/24(日) 17:48:55.29 ID:7ZtV88VJ
狭い部屋で同棲しなきゃならんくらい
経済的に困ってんなら
初めから一緒に暮らそうと思うなw
896774号室の住人さん:2011/04/24(日) 19:25:37.78 ID:y9e6q4ne
経済的に困ってるから一緒に暮らそうという選択肢もある。
897774号室の住人さん:2011/04/24(日) 20:40:41.95 ID:QwQAKNVo
狭い部屋に引越してきたけど
洗濯物どこにほしてる?
パンツどこに干したらいいかわからない
省スペースな物干し買ってお風呂場で換気扇回して干そうかなとおもってるけど
皆さんどうしてますか?
898774号室の住人さん:2011/04/24(日) 20:57:21.13 ID:sFs/gpPC
干し姫様とか
899774号室の住人さん:2011/04/24(日) 21:18:28.10 ID:HcXE6cds
金かかるけどコインランドで乾燥機に入れて畳む
900774号室の住人さん:2011/04/25(月) 00:23:24.58 ID:WKgnK44x
収納が無いに等しい所に住んでおり、部屋の一角を物置状態にしてる。
そこで、それを隠すために突っ張り棒のカーテンを購入しようと思ってるんだが、
だれか実店舗で販売しているところ知らないか?
通販では売ってるんだが、部屋が狭いため段ボールが増えるのが怖いんだorz
901774号室の住人さん:2011/04/25(月) 00:41:06.71 ID:W7Lps8Ek
?段ボール捨てれば終わりじゃん?
902774号室の住人さん:2011/04/25(月) 01:49:43.61 ID:WKgnK44x
>>901
そうなんだけど、住んでるところが市役所まで運ばないと回収してくれないんだ…
次の回収日までまだまだ日があるし、
回収日が仕事休みだとも限らない。
これ以上段ボール増やしたくないんだ…
903774号室の住人さん:2011/04/25(月) 21:33:01.09 ID:o8o1gj9O
布と突っ張り棒をダイソーで購入して、布の端っこを丸く縫って
そこに突っ張り棒を通せばカーテンになるんじゃ?
そんなんじゃないもっと別のを求めてるってことかな。
904774号室の住人さん:2011/04/26(火) 09:42:41.06 ID:6vq5wSv5
>>902
じゃあ暇なときにカッターで細切れにして普通ごみに出せば?
リサイクルできなくてもったいないけどこの際仕方ないよね。
サービスの悪い市役所が悪いと思う。
905774号室の住人さん:2011/04/26(火) 11:39:07.40 ID:bhNkzTZS
突っ張り棒に通すならダイソーのシャワーカーテン買えば縫う手間が省けるよ
906774号室の住人さん:2011/04/26(火) 13:33:50.78 ID:3FaOay7u
>>903
具体的に言うと
http://item.rakuten.co.jp/campaign365/nj-0065/
こういうのなんだが
近所のホームセンターで同じような大きさの棒がビニールに入れられて売ってたから、
実店舗で買えば段ボールで来ないんじゃないか、という発想に至った。

>>904
その手があったか…!
どうしようもなくなったら挑戦してみる。

>>905
シャワーカーテンダイソーで売ってるのか!
今度見てみるありがとう。
907774号室の住人さん:2011/05/27(金) 22:00:32.58 ID:s+c/l6+X
はげ
908774号室の住人さん:2011/05/28(土) 21:06:28.21 ID:Z457whKd
俺も17.9平米収納ナシのワンルームに引っ越したばかりだ
部屋の面積は狭いのに天井がムダに高いから
圧迫感が無い

しかし光熱費は掛かりそう
909774号室の住人さん:2011/05/28(土) 21:44:22.31 ID:yFUDCcYr
うちも収納無いに等しいんで、2面の壁沿いにプラケース積み上げてるわ。
なるべく早く収納のある部屋に引越したい。
910774号室の住人さん:2011/05/28(土) 22:38:24.84 ID:xLxct9Ox
部屋が狭いからいらないもの捨てていったら殺風景になった。
でも過ごしやすくなった。
911774号室の住人さん:2011/05/28(土) 22:59:28.07 ID:Roozu58o
俺の部屋、固定電話しかないよ。
912774号室の住人さん:2011/05/28(土) 23:22:59.92 ID:SYl8x7xB
>>886にレスしようとしたら1か月前のレスだった・・・
でも一応書くと、
軍隊用のベッドってたぶん幅80cmだと思うんだけど
無印がむかし幅80の脚付マットレスを作ってたことがあって
生産終了ギリギリに買ったのを使ってるけど、寝心地悪くないよ
小柄で寝相のいい人限定だけど、ムダな場所とらなくてすごい助かってる
913774号室の住人さん:2011/05/28(土) 23:25:27.67 ID:ez2SNKAu
軍用のベッドって体は痛くならない?
914774号室の住人さん:2011/05/28(土) 23:47:39.85 ID:SYl8x7xB
軍用でもきっと偉い人用のは寝心地いいのかもw
無印のは、普通のシングルサイズと同じ堅めのコイルスプリングだよ
915774号室の住人さん:2011/05/29(日) 12:42:02.78 ID:ZhpuH2c7
916774号室の住人さん:2011/05/29(日) 15:05:51.07 ID:KSIThahu
ここまでいろんな形にできるのにそれでもセミオーダーなのか
917 【Dvoice1306925079707187】 :2011/06/03(金) 00:00:41.38 ID:W/4nvBtn
高くつきそう
918774号室の住人さん:2011/06/03(金) 06:54:03.35 ID:qCmNt5LY
ikeaのtolgaってベッドが3990円でサイズが丁度良すぎ
&案外頑丈で気に入ってる…が気付いたら廃盤になってた
919774号室の住人さん:2011/06/03(金) 22:12:55.61 ID:vpYltK3Y
>>866
すごい固定観念だね。
無意味な論理をさも正しいかとごとく人に押し付けるほうが社会人としてどうなのか。
自分は6畳の1Kに住んでたが何不自由なかった。
920774号室の住人さん:2011/06/04(土) 01:40:47.70 ID:rHP+//CU
いや、でも25平米って言われたよ。自分も。
初めて1人暮らしする時、実家に荷物を全く置かないのなら
このくらいあった方がいいって一人暮らししていた人に言われた。
基準の一つなんだと思う。
921774号室の住人さん:2011/06/04(土) 10:16:32.20 ID:nWE9Bx6y
そんな基準聞いたことも無いがなw
住む地域が都会か田舎かにもよるし、生活スタイルや趣味、人を招く機会の多少等、
広さについては統一した基準なんて作りようがないよ。

あとは個々人の性質によるんじゃないかな。
ちょっとでもスペースがあったら物を置きたくなる人じゃどんな広さでもすぐパンパンになるだろうし、
逆に片づけ上手な人なら工夫を重ねて狭い玄関でも見栄え良く靴やバッグをしまえるだろうし。
922774号室の住人さん:2011/06/04(土) 10:51:03.10 ID:q8UXxE73
不動産屋のセールストークだろ
923774号室の住人さん:2011/06/04(土) 13:56:04.49 ID:UNkPgcQ6
住宅ローンは年収の5倍までとかそういうざっくりとした目安のことだろ

実際は個々人によって大丈夫な奴もいれば駄目な奴もいる
ローンに限らず居住面積もな
924774号室の住人さん:2011/06/04(土) 23:50:43.50 ID:gxzOr7kg
狭い方が掃除が楽だし
リモコンでも何でも手が届くから
色んな意味で楽だと思うけどな

物をあまり置けないから
自然とシンプルライフになるし
節約にもなるっていう
925774号室の住人さん:2011/06/05(日) 06:09:09.24 ID:ceTkz/Of
何もモノが無ければ掃除は楽だけど
ある程度モノが増えてくると別のとこへどかせないから掃除大変だよ
926774号室の住人さん:2011/06/05(日) 18:18:29.91 ID:tVnbg3CI
モノを増やさないのが肝

増えたら同じぶん捨てる
927774号室の住人さん:2011/06/05(日) 23:20:19.48 ID:rui658ns
18平米狭い。
でも物はどんどん捨てて小さくなって死んでいくべきなんだろうな。
人というものは。
928774号室の住人さん:2011/06/10(金) 16:30:05.00 ID:h75YC4tt
部屋が狭い狭い狭すぎる。
929774号室の住人さん:2011/06/10(金) 21:44:19.37 ID:cRQPemzs
部屋が暑くてもわっとする。
外に出ると普通なのに、部屋の中はいつももわっとしている。
風呂場換気扇つけっぱなしでもダメ。
キッチンの換気扇つけっぱなし+扇風機常時回してるけど、まだもわっとする。
これは自分の体温が原因?

前の1Kではこんなことなかったんだが。
狭すぎるのが問題なのか?
930774号室の住人さん:2011/06/15(水) 23:19:26.30 ID:oMJlyc6d
みんなの部屋を見てみたい
部屋うpスレで見るとみんな結構広い部屋に住んでるみたいで参考にならん
931774号室の住人さん:2011/06/16(木) 18:57:25.37 ID:wJ3YHCou
まずは自分がうpするんだ
それで流れはできるはず
932774号室の住人さん:2011/06/16(木) 20:27:35.61 ID:oY3SBwzI
家具板に狭い部屋専用のがあるじゃまいか
933774号室の住人さん:2011/06/19(日) 22:37:14.21 ID:vwVVowwb
一人暮らし向けのインテリア雑誌で18平米未満特集とかやってた気がする。
でもあの雑誌、ナチュラル系を全面に押し出して推奨してるから自分には参考にするものがない。
女の部屋ばかりだし。
934774号室の住人さん:2011/06/20(月) 00:11:38.05 ID:BiCTi719
24平米1kだけど服も家具も好きだから狭い〜〜〜〜
>>932見たいけど家具板って人が少なそう
935774号室の住人さん:2011/06/21(火) 02:17:15.19 ID:ucOD1k9x
>>929
窓開けてるのか?
いくら排気しようとしたって吸気も伴ってないと意味ないぞ。
扇風機は外に向けて排気すると、強制的に吸気してくれる。

まぁ、近代的な集合住宅は換気なんか考えられてないから、大した効果は得られないけどな。
昔ながらのベランダと対面のキッチンに窓があるような物件以外は、風通しよくできない。



俺はつっぱり棚活用してる。
長いの張って上にマットレスと布団乗せたり、洗濯物かけたり。
936774号室の住人さん:2011/06/21(火) 03:05:53.64 ID:yUWxX9HB
窓の位置が悪い場合にはチェーンロック掛けたまま玄関ドアを開けて吸気するという方法もある
937774号室の住人さん:2011/06/21(火) 19:30:29.38 ID:CeHp/Yrc
玄関ドア、自分も開けたいんだけど
窓みたいに網戸ついてないから虫が平気で入ってくるんだよね…特に蚊が大敵。
あれさえシャットダウンできる方法があれば換気しまくりたいんだが。
938774号室の住人さん:2011/06/21(火) 19:44:35.71 ID:FQy3sCEo
>>937
網戸ホムセンであるけど賃貸にはアレだよね。
939774号室の住人さん:2011/06/22(水) 02:08:48.75 ID:agXq2Mgm
ドア用のロール網戸とか有ったような
940774号室の住人さん:2011/06/22(水) 19:53:06.34 ID:gF7Dr5pl
狭くて机が1つしか置けず、食べるのもパソコンも全部そこでやってたら
食べながらパソコンでネットする生活スタイルがすっかり身に付き
何やってるときでも食べてる気がして鬱…

食べる時くらいパソコンから離れりゃ良い話ではあるんだけど、
皆どうしてる?やっぱり同じ机で食べるのもパソコンも勉強もやってる?
941774号室の住人さん:2011/06/22(水) 20:07:56.16 ID:yRFOE3yH
一緒。
机以外は基本通路だし。
夜は通路に布団を敷いて寝る。
942774号室の住人さん:2011/06/22(水) 21:31:03.16 ID:vrlQEy+K
>>941
仲間。
943774号室の住人さん:2011/06/22(水) 21:38:02.45 ID:TMLYBe3t
>>939
ちょっと検索したら1k.6k位で良さそうなのあるんだね。
引っ越しの度に買い換える必要が有りそうだが…。
944774号室の住人さん:2011/06/22(水) 23:35:21.42 ID:m22lzrDj
>>940
俺の場合は、オナニーに時間を掛ける為か、
長時間ディスプレイを見てると、ムラムラして困る。
知人の心理学者さんは、仕事用、プライベート用など、
用途に応じてパソコンやら部屋を変えてるらしい。
945774号室の住人さん:2011/06/23(木) 15:02:56.18 ID:CFhWGwmq
暑い
そして狭い
946774号室の住人さん:2011/06/23(木) 20:09:09.75 ID:FxIsx5gf
冷房が良く効く
947774号室の住人さん:2011/06/26(日) 17:34:51.64 ID:DvynI1nL
6畳がベストだな
948774号室の住人さん:2011/07/02(土) 20:02:43.90 ID:iT2bWydy
元々5,5畳弱くらいで冷蔵庫置いたら4,5畳。
4,5畳は何平米? 4,5もない気がしてきた。4畳かも。
949774号室の住人さん:2011/07/05(火) 17:17:18.60 ID:vONPyCkv
狭い部屋はエアコンの効きが良いぜ
やっぱ最高だわ!
950774号室の住人さん:2011/07/17(日) 22:53:03.49 ID:fyl9fx0W
必要十分
951774号室の住人さん:2011/07/20(水) 20:43:08.08 ID:02YHh6eW
俺は私服OKの仕事で普段からジーパンと
Tシャツ(冬は長袖のシャツとコートくらい)なので服も大して持っていない
家具・家電もノートPCとコタツ、布団さえ敷ければOKなので
3畳くらいでもいけそうな気がする
機会があったら住んでみたいなあ・・・
狭い部屋って秘密基地みたいで想像しただけでわくわくする
952774号室の住人さん:2011/07/21(木) 01:07:13.09 ID:Op0XIcBs
1畳半くらいの貸部屋が無かったっけ?
953774号室の住人さん:2011/07/21(木) 01:56:23.74 ID:mRJ9Y5hy
1畳半の貸し部屋って魅力的な響きだな・・・
だけど流石に1畳半はきついでしょw

布団敷きっぱなしで1畳
コタツ机で半畳
収納系の棚などを置くスペースで1畳
予備で半畳
やはり3畳は必要・・・
954774号室の住人さん:2011/07/21(木) 14:42:39.87 ID:MS3/+Hgc
1畳半だと、荷物がボストンバックに納まる位じゃないと。
955774号室の住人さん:2011/07/21(木) 18:29:42.80 ID:/LAJgBeE
筋トレとかしたいから
3畳だとちとキツイw
956774号室の住人さん:2011/07/21(木) 19:36:20.67 ID:DEMEz7Eq
957774号室の住人さん:2011/07/21(木) 20:00:41.82 ID:MyKG+/HR
958774号室の住人さん:2011/07/21(木) 20:00:57.93 ID:mRJ9Y5hy
>>955
敷きっぱなしの布団の上で筋トレしたまえw
959774号室の住人さん:2011/07/21(木) 20:10:48.59 ID:mRJ9Y5hy
>>957
カプセルアパートというのか・・・
なかなか面白いネーミングだな
沖縄で18000円は高い気がするけど
首都圏で同じ物件があったら借りてしまいそうだ
見ていてわくわくする
960774号室の住人さん:2011/08/19(金) 02:00:56.38 ID:nb4a65AI
961774号室の住人さん:2011/08/20(土) 21:31:48.94 ID:/vuC4S00
勉強部屋にちょうどいい感じ
収納式ベッドもなかなか
住みたくはないけどw
962774号室の住人さん:2011/09/04(日) 19:48:46.05 ID:mcXBP5dZ
四畳半には情緒があるけども、これは独房だな
963774号室の住人さん:2011/09/04(日) 20:56:30.33 ID:83EGgApt
テレ東で5坪の家を紹介してたが
トイレとお風呂が仕切りなく同部屋なのは嫌だな
964774号室の住人さん:2011/09/04(日) 21:24:55.21 ID:FMye1GCl
狭いのは嫌だけどトイレと風呂は一緒のほうがいいな
965774号室の住人さん:2011/09/05(月) 02:45:05.07 ID:Q8HghJRM
>>963
(トイレ+風呂)+(間仕切り)ベッド

幾ら狭小住宅とはいえ考えられないわあ。
しかもあれじゃ湯が間仕切り関係なく辿ってきそうでこわい。
966774号室の住人さん:2011/09/05(月) 18:49:52.47 ID:m/JZMJox
トイレとお風呂が別々なのって日本だけのような気がする
967774号室の住人さん:2011/09/05(月) 21:01:18.77 ID:/4yzDtep
どこそこの住宅はこうであると語れるほど世界各国の住宅には通じてないからなんともいえない
968774号室の住人さん:2011/09/09(金) 02:14:08.03 ID:Ym2c/KIF
>>530-531とか結構壮絶だよな。
昔読んでた部屋作り雑誌に出てきた中で最高に狭かったのは
風呂なしトイレ共同の7u。
ベッドは押入れ上段を改造したものだった。
969774号室の住人さん:2011/11/12(土) 17:37:51.24 ID:2HPXbRUl
刑務所の独房だな
970774号室の住人さん:2011/11/16(水) 22:02:29.60 ID:Jp/J9Q4R
うなぎの寝床
971774号室の住人さん:2011/11/16(水) 22:33:24.03 ID:uvzZu9IQ
うなぎの寝床というのは間口が狭くて奥行きがとんでもなく長い建物のことを言う
972774号室の住人さん:2011/11/18(金) 17:18:26.99 ID:v6O+ppo4
6畳一間の1Rで風呂トイレ一緒のマンション。
二段ベッドを置いて、一段目はコタツを置きネット&ゲーム。
半分は会議用長机と椅子を置いて趣味の漫画描いたりしている。
973774号室の住人さん:2011/11/18(金) 18:42:06.82 ID:ml+b0uS/
隣が煩いから2畳のキッチンで寝てる
本当に不便
あのキチガイ早く死んでくれねーかな
974774号室の住人さん:2011/11/19(土) 15:52:42.54 ID:nzwfBj+x
四畳半ワンルームに長く住んじゃってたけど
後悔だらけだったよ
狭くて人も呼べないし
収納も無くいから部屋が汚部屋
飯を作ったり置くスペースも無く百パーセント外食
物に溢れた狭い部屋にいて段々と投げやりになり精神的にやばくなっていった

教訓から言うと
普通に家賃滞納する事なく5万払えるなら6万だって払える
その分少しでも広い部屋に住んだほうがいい
今は不景気で敷金に礼金と金貯めるのはなかなか厳しいからこそ人間並に生活できる物件に金を使ったほうがいい
975774号室の住人さん:2011/11/19(土) 17:41:03.35 ID:26VB71bX
精神衛生上よくない

976774号室の住人さん:2011/11/19(土) 20:59:10.14 ID:15x9hXq4
家持ちの同僚から、まだ あんなところに住んでいるの?
ってよく言われる。 それが普通の感覚なんだろうが
977774号室の住人さん:2011/11/19(土) 22:21:24.56 ID:9P06CX/y
まぁ、賃貸と分譲や注文住宅はやっぱ出来が違うんだよね
違いは住んでみないと分からないから
賃貸に住んでるうちは自慢厨乙くらいにしか思わないんだが
978774号室の住人さん:2011/11/20(日) 18:44:39.69 ID:79QVPLLf
刑務所は独居が3畳の広さです。
2人独居でも同じ広さ。
979774号室の住人さん:2011/11/22(火) 22:24:59.52 ID:zhcS/RWE
自分の部屋の空きスペースとネカフェの個室の広さが大差なくて悲しかった。
980774号室の住人さん
家賃を30で割ってみるとわかるな