1Kに住まふ者たち 2部屋目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
一人暮らし、特に学生や社会人数年は1Kに住む事が多いと思います。
なので需要が多そうなのになかったから立てました。
基本的には間取りや家具の配置、その他1Kならではの事を話していければいいと思います。

では、どうぞ。


まとめサイト         http://www.geocities.jp/matome_2ch/homealone/
画像うpろだ(携帯もOK)  http://homealone.jp
ピクトは夜になるとPCから見られなくなるので
なるべく多くの人に見てもらいたいなら使わないほうがいいですよ。

家具配置レイアウター(うpする場合はプリントスクリーン機能を使ってね)
http://layout.join.co.jp/index.htm
せっけい倶楽部
http://www.houtec.co.jp/club/onlinehelp.htm
ピタ(>>1のうpろだが使えない人用のうpろだ PC許可をよろしく)
http://pita.st/






2774号室の住人さん:2007/06/07(木) 11:33:27 ID:d3KfvoZ9
3774号室の住人さん:2007/06/07(木) 11:57:58 ID:+eTz5L/W
>>1乙!
4774号室の住人さん:2007/06/07(木) 12:58:25 ID:Mm3J/Yyj
乙!!
全スレ1000は裏切り者w
5774号室の住人さん:2007/06/07(木) 16:36:20 ID:UNVbr+28
>>1

実家から1Kに越して丸一年経った・・・。
現在無職。貯金で生活・・・
いいかげんなんとかせねば・・・
6774号室の住人さん:2007/06/07(木) 16:48:30 ID:UU4ghHel
>>1
長い住人になりそうです乙
7774号室の住人さん:2007/06/07(木) 16:54:19 ID:+LNEKNoz
一人暮らしの基本は1k
8774号室の住人さん:2007/06/07(木) 16:57:06 ID:/4Ls9yED
わ、わんるーむは…
9774号室の住人さん:2007/06/07(木) 18:05:58 ID:04L3v9yX
俺の家賃\28000で、駐車場\2500
いたずらが激しいので、10km以上の場所に停めてるw
10774号室の住人さん:2007/06/07(木) 18:15:00 ID:vZ4fRz6B
どーやって車まで移動するの
11774号室の住人さん:2007/06/07(木) 18:27:56 ID:04L3v9yX
ちゃりんこ
12774号室の住人さん:2007/06/07(木) 18:32:29 ID:t0w0ug/C
車庫証明は?
13774号室の住人さん:2007/06/07(木) 18:43:35 ID:vZ4fRz6B
あーそうだね車庫証明とれないじゃん 釣りか
14前スレ996:2007/06/07(木) 21:42:00 ID:ms9tSVzJ
>>1
乙!
1人暮らしは1Kで決まり!!!
15774号室の住人さん:2007/06/07(木) 22:47:39 ID:erVweRc5
さてそろそろ掛け布団をしまおうかどうか悩む時期だが
16774号室の住人さん:2007/06/07(木) 22:49:07 ID:+LNEKNoz
まだ毛布使ってますがなにか
17774号室の住人さん:2007/06/07(木) 22:49:46 ID:vZ4fRz6B
今だに毛布だしてるが・・
18774号室の住人さん:2007/06/07(木) 22:50:26 ID:vZ4fRz6B
かぶったw 毛布は出してるけど掛け布団はしまったんだ
191K住まいの独身♂:2007/06/08(金) 00:17:39 ID:z5l56/1y
今日布団乾燥機使いました。これからフカフカの布団で寝ます。
布団干せないときのために、乾燥機は大活躍ですね。
20774号室の住人さん:2007/06/08(金) 00:25:21 ID:4Qud/y4Y
布団乾燥機いいですね。
私はあいにくベッドなのでお布団が干せないのが気になるところです。

本日一人暮らし4日目の一年生♀です。
ちょっと狭いけど、すごくお気に入りの1Kです。
少しだけ寂しいけど、自由で気ままな1K一人暮らしを満喫したいと思います。
この家に住むために仕事頑張る!(`・ω・´)
21774号室の住人さん:2007/06/08(金) 00:42:31 ID:AttE2GXD
布団乾燥機って部屋が1Kだと部屋が暑くならないですか?
夏場はきつそう
22774号室の住人さん:2007/06/08(金) 12:54:32 ID:pLWjSuh+
みんな1Kのお家賃はいくら?
女性はやっぱりオートロック無いと怖いよね…
23774号室の住人さん:2007/06/08(金) 13:50:16 ID:IUey/LpM
オートロックなんか気休めにしかならないよ
24774号室の住人さん:2007/06/08(金) 13:52:36 ID:pLWjSuh+
ホントですか(゚д゚ill)

治安の悪いところだから、と思ったのに…
25774号室の住人さん:2007/06/08(金) 14:15:52 ID:c+kpjbg8
まあ、ないよりましだ
26774号室の住人さん:2007/06/08(金) 14:18:49 ID:CgigeAW3
以前オートロックのマンションに住んでたことあるけど、確かに気休め程度だよね。
時々、「不審者目撃情報あり、注意」の貼り紙してたし、
自分自身も不審者と鉢合わせ寸前になったこともある。
そんな自分も今はアパート暮らしさ
27774号室の住人さん:2007/06/08(金) 14:21:58 ID:pLWjSuh+
過度な信用は良くないと思うけどそうなのか…(ヽ'ω`)
28774号室の住人さん:2007/06/08(金) 17:01:16 ID:D7K2ylHs
>>1
29774号室の住人さん:2007/06/08(金) 18:17:16 ID:hHAodm3U
でもまあ女性ならオートロック必須でしょ
30774号室の住人さん:2007/06/08(金) 18:38:17 ID:u9KmbzwA
オートロックは必須ってほど万能なものじゃないと思う。
完全に外部の人間を入れなくするのって無理だよね。
31774号室の住人さん:2007/06/08(金) 19:55:47 ID:6pB0opBF
オートロックの優先順位は低いな
それで家賃が高くなるなら選ばないし
32774号室の住人さん:2007/06/08(金) 21:05:40 ID:mvXLHdPH
付いてたらあっ付いてるんだってくらいのもんだよなー。
ホントに簡単に入れちゃうもん。

治安が悪いからオートロックって言うのは焼け石に水だと思う。
33774号室の住人さん:2007/06/08(金) 22:47:04 ID:c+kpjbg8
2重オートロックかエレベーターにもオートロックついてるマンション選べばいいじゃん
34774号室の住人さん:2007/06/09(土) 01:30:16 ID:wgFtUf0Q
うちのマンションは エントランス、エレベーター、部屋のドアの3点式ロック。
35774号室の住人さん:2007/06/09(土) 01:42:16 ID:JMkSkvqP
マンションはオートロックでエレベーターが鍵についてる
黒いヤツで開くので玄関ドアがディンプルキーなだけだろ、きやすめにしかならない
もっとまともなとこ探しなよ
36774号室の住人さん:2007/06/09(土) 01:45:33 ID:wgFtUf0Q
http://www.sherlock-net.co.jp/system/elevator.php

うちのはこーいうカードキーなんだが。
37774号室の住人さん:2007/06/09(土) 01:51:30 ID:p5laA/II
オートロックなんかより、玄関やベランダからの見通しのほうが大切。
自分はボロアパートだけど、玄関やベランダが道路から丸見えで、死角がまったくなし。
周りからの視線が気になるときもあるけど、防犯性は抜群。

以前は、オートロックのマンションに住んでたけど、通路が複雑で死角もたくさんあり、
不安な感じだったよ。
38774号室の住人さん:2007/06/09(土) 01:55:27 ID:wgFtUf0Q
ちなみに5階角部屋。
隣の部屋との仕切りは完全に壁になっており、防災用のドアをぶち破らないと隣の部屋には移動不可。
横の窓の100M先を日中は電車が走ってて部屋のドア、窓が全部電車から見えるのでまず泥棒に入られることはなさそう。
一応窓などは補助鍵は付けていないときは閉めている。


39774号室の住人さん:2007/06/09(土) 02:46:35 ID:JMkSkvqP
デザイナーズかぶれのマンションってカードキーだよね
40774号室の住人さん:2007/06/09(土) 02:50:07 ID:JMkSkvqP
>>38に言ったわけじゃないよw
41774号室の住人さん:2007/06/09(土) 07:57:53 ID:N9DBfgJz
>>39
まさに漏れのところがそう
カードキーに有線、ロフトがバブル臭いて言われる
42774号室の住人さん:2007/06/09(土) 09:28:08 ID:0POrRylp
親はオートロックついてるだけで安心って思ってくれるけどね。
親と不動産屋に行ってオートロック有る無しで言い争いになったけど、
不動産屋のおっさんが「気休め程度ですよ。
それより同じ建物に大家さんや管理人さんがいる方が安心」と言ってた。
そんなわけで大家が一階に住んでるマンションに決めたけど、
よく考えたら大家が変な奴だったらどーすんだよお!と、
入居日まで悶々としてた。
まあ、優しいけどお節介してこない人だったのでよかった。
43774号室の住人さん:2007/06/09(土) 10:48:03 ID:drn8bMaI
それより同じ建物にニートやヒキコモリさんがいる方が安心」と言ってた。
そんなわけでニートが一階に住んでるマンションに決めたけど、
よく考えたらニートが変な奴だったらどーすんだよお!と、
入居日まで悶々としてた。
まあ、優しいけどお節介してこない人だったのでよかった。
44774号室の住人さん:2007/06/09(土) 13:29:24 ID:oRr0kd9W
大東○託の1K物件ってどうよ?
豪華さを売りにしてるけど、単身者は住みよいのかな?
45774号室の住人さん:2007/06/09(土) 17:13:54 ID:9iD2TqfR
引きこもりですいません
46774号室の住人さん:2007/06/09(土) 18:28:39 ID:JMkSkvqP
いえいえこちらこそ
47774号室の住人さん:2007/06/09(土) 18:44:05 ID:qil/qf+P
>>44
新築に入居予定だけど、ちょっと調べたら音が酷いらしい
このスレに実際住んでる人いるなら聞いてみたい
48774号室の住人さん:2007/06/09(土) 22:55:10 ID:xB8leaMk
わかりました!オートロックあってもなくても近所におばちゃんが多くいる地区にしますw
491Kの住人さん:2007/06/09(土) 23:41:48 ID:C0bVQVCq
>>48
それだぁ!!
オートロックみたいな機械的なものより、人の目が大切
近所から丸見えのドア・ベランダで、クソババアがうじゃうじゃいるところなら、
泥棒も入らないだろう!!!!!!!
50774号室の住人さん:2007/06/10(日) 00:21:38 ID:Iceo1Pvm
じゃ巣鴨だな
51774号室の住人さん:2007/06/10(日) 00:43:20 ID:1u0FdmZV
巣鴨をおいて他にはないな
52774号室の住人さん:2007/06/10(日) 01:35:31 ID:ndYWy8qb
干してる下着なんか見られて、
「あらやだあそこに新しく住んだ娘さんてば、あんな下着…」
「おとなしく見える子に限ってかもしれないわよぉ」
「アラヤダ!何の話よぉ」
みたいなw

大阪なんですよね('A`)
53774号室の住人さん:2007/06/10(日) 03:24:17 ID:1u0FdmZV
新しいマンションは外から干してる洗濯物見えないよ
54775号室の住人さん:2007/06/10(日) 10:04:18 ID:M7MgKAHs
そこで、乾燥洗濯機ですよ
55774号室の住人さん:2007/06/10(日) 18:06:44 ID:3zMCMuOB
乾燥機なんて邪魔でおけない
56774号室の住人さん:2007/06/10(日) 18:28:17 ID:nqvYeUXA
私、大東○託の1Kに住んでます。壁薄いです。隣の話してる内容まで聞こえてくる時あるし。内装は確かにイイと思うけど壁薄いのはちょっと住みづらいです。壁が丈夫な不動産屋ってどこがあるか知ってる方はいませんか?
57774号室の住人さん:2007/06/10(日) 18:29:51 ID:1u0FdmZV
壁が頑丈な不動産屋はわかんねーな、
58774号室の住人さん:2007/06/10(日) 18:34:17 ID:8xqVgUTU
うちの6階建て築4年のマンション 家賃高めだけど上の安っすい(?)パイプベッドのギシギシとドアの開け閉め音しか聞こえない。

ちなみに4階角部屋が空いてる。
59774号室の住人さん:2007/06/10(日) 18:48:05 ID:1u0FdmZV
soredakekikoeryajuubun
60774号室の住人さん:2007/06/10(日) 18:51:31 ID:nqvYeUXA
安くはないですよ〜私が住んでる地域では1kにしては高い方だと思います。友達とかに家賃話したら、高いなぁって言われるし。住んでから分かったんだけど大東○託は評判悪いみたいだからオススメできません
61774号室の住人さん:2007/06/10(日) 20:16:46 ID:1u0FdmZV
三井辺りがしっかりしてるよ
62774号室の住人さん:2007/06/10(日) 21:11:16 ID:D2HouCu9
>>60
>>47ですが、上より隣の音の方がうるさいですか?
隣は階段を挟む間取りだから、あまりうるさくないのかと思ってました
63774号室の住人さん:2007/06/10(日) 21:50:22 ID:kKbXxIzV
賞味期限が1週間過ぎた納豆ってやばい?
冷蔵庫に入れてたんだけどね
64774号室の住人さん:2007/06/10(日) 21:57:21 ID:Ot9AEDx7
無問題
6544:2007/06/10(日) 22:11:45 ID:xhIKze5f
>>47>>56>>60
貴重な情報ありがとうございます。
今住んでいるところが古臭くなったので、新築物件を探しているところなんですけど、
大東建○はスルーしたほうが良さそうですね。
今度、一応下見だけはしてこようかと思います。
66774号室の住人さん:2007/06/10(日) 22:18:51 ID:ltruZzz6
>>64
貴重な情報ありがとうございます。
67774号室の住人さん:2007/06/10(日) 23:11:54 ID:YK/4wRYd
>>63
俺の場合半月過ぎたのも大丈夫だった。(経験済み)
冷蔵庫保管、白いぶつぶつって一瞬不安になるが。今日は5日過ぎたの食べた。
ただし自己責任ね。
68774号室の住人さん:2007/06/11(月) 08:33:03 ID:4qCn+xhb
納豆味噌汁にすればいいんじゃね?
メチャウマだぞ。
69774号室の住人さん:2007/06/11(月) 11:04:56 ID:0Sef5HYV
もともと納豆って腐ってるから
ただ、ねばりが?って思ったり>67の白いぶつぶつが
気になったりするか。納豆チャーハンなんてどうか。
俺は3、4日過ぎた牛乳も飲む。脂肪分4.4%とか4.5%とかの。
70774号室の住人さん:2007/06/12(火) 22:25:19 ID:43DXosBA
1Kで家族暮らしの香具師います?
同棲は除く
71774号室の住人さん:2007/06/12(火) 22:50:28 ID:cUIj4uWS
電気代が2600円か…
これからエアコンを使い出すから4000円くらいを覚悟しておいたほうがいいのかな。
72774号室の住人さん:2007/06/12(火) 22:59:22 ID:zuELlsbU
今日、ベランダで一服してたら怖そうなにーちゃん2人車から降りてきた。
「オレンジのチャリ停まっていたらいるからよぉ。」とどすの聞いた声。
おいらはオレンジのチャリ乗ってます。
訪室はなかったけど…。
73774号室の住人さん:2007/06/12(火) 23:03:58 ID:U+bTwEvr
>>72
となりのお部屋の人が気使って騒がないようにと
在宅確認をチャリでしてるのかも
すてきな人だ
74774号室の住人さん:2007/06/13(水) 00:13:11 ID:vn25g1mI
ちょww
75774号室の住人さん:2007/06/13(水) 01:16:05 ID:NKjuxg8u
善意の塊だな
76774号室の住人さん:2007/06/13(水) 20:16:43 ID:lzhmb/AR
1kサイコー
77774号室の住人さん:2007/06/13(水) 20:50:55 ID:vn25g1mI
今田ハウジングすげーな
78774号室の住人さん:2007/06/14(木) 23:45:53 ID:qxzfQv5P
79774号室の住人さん:2007/06/15(金) 21:24:46 ID:Xey4h1Eu
1kには狭苦しい季節到来
80774号室の住人さん:2007/06/16(土) 18:31:42 ID:NeZEPhTu
でも少ない電気で冷えるよ。
掃除も楽だよ。
あまり移動しないでも色々なことができるよ。
狭小最高!
81774号室の住人さん:2007/06/16(土) 18:46:44 ID:TcchV4B3
風呂入って寝るためだけの部屋と割り切るなら
1Kでも十分だな
82774号室の住人さん:2007/06/16(土) 21:35:10 ID:E5MRorHG
1Kでキッチンに冷蔵庫置けない人、どんなの使ってる?
83774号室の住人さん:2007/06/16(土) 21:40:42 ID:TBNpJq2w
キッチンに置けないんなら玄関に置けるんじゃね?
84774号室の住人さん:2007/06/16(土) 22:33:01 ID:33QSM8tZ
俺は冷凍庫使いまくりなので家庭用のでかい冷蔵庫が部屋に鎮座してる。
85774号室の住人さん:2007/06/16(土) 23:15:05 ID:5DfRH3wk
冷蔵庫って、古くなってくるとウルセェ〜〜。
86774号室の住人さん:2007/06/17(日) 12:11:39 ID:nCbNJ5k4
俺のところはキッチンが3畳あるから、一応キッチンに置いてるけど。
キッチンと玄関が一体化してるので、使いづらい。冷蔵庫のドアを開けると、
下に靴がある状態(T_T)
87774号室の住人さん:2007/06/17(日) 14:37:32 ID:WZX6rzfI
>>86 うp
88774号室の住人さん:2007/06/18(月) 00:53:36 ID:eh0+ppMW
ウチは本来冷蔵庫を置くであろう場所に
洗面が設置されていて、しょうがないから部屋に冷蔵庫。

確かに洗面があると朝便利だけど、冷蔵庫が部屋にあると
やっぱ邪魔に感じる。
風呂トイレ別でオール電化、ウォッシュレットつき収納も
そこそこと結構気に入ってるけど、これだけは不満かなぁ。

邪魔に感じない、小さくてうるさくない冷蔵庫に買い換えるかな・・・。
89774号室の住人さん:2007/06/18(月) 10:08:32 ID:kTrJgU7S
<<5
オッパッピー
90774号室の住人さん:2007/06/18(月) 15:05:20 ID:O3suLPfX
今週末から一人暮らしする事になりました。
6畳の部屋です。
ベットは置かないのですが、ソファを置いたらめちゃ狭くなりますか?
(ちなみに冷蔵庫を部屋に置かなきゃいけないデス)
91774号室の住人さん:2007/06/18(月) 17:07:05 ID:Gpgop5Rp
寸法測って見取り図に書き込んでみればいいじゃん
92774号室の住人さん:2007/06/18(月) 17:07:16 ID:joxs/7vB
>ソファを置いたらめちゃ狭くなりますか?

それは君がよく知ってるはずだ
93774号室の住人さん:2007/06/18(月) 19:11:30 ID:4YyzW6/R
>>90本物の初心者だね
ソファ=ベットとして使って、どうにかなるか、ならないか。
94774号室の住人さん:2007/06/18(月) 22:25:14 ID:xLxNu78G
>>90
6畳で縦長の部屋だと狭くなるね
正方形に近い部屋だと、工夫次第でうまくいくんじゃねえか?
95774号室の住人さん:2007/06/18(月) 22:57:43 ID:9eO1qt4U
ソファなんか6畳でおくなよ…
女の子ならミニシングルベッドにしとけって。ソファはベッドで代用
96774号室の住人さん:2007/06/18(月) 23:05:38 ID:NSIqJwzl
6.3畳だけどベッドもソファも置いてます。
座ってるか寝てるかなので座り心地、寝心地重視です。
快適ですよ。
97774号室の住人さん:2007/06/18(月) 23:12:32 ID:joxs/7vB
住めば都
98774号室の住人さん:2007/06/18(月) 23:24:08 ID:grErIcKB
あたし、7.5畳だけど、布団ですよ。
いつも羽毛布団の上で、寝転がってTV見てます。
快適ですよ。
邪魔なときは畳む。
でも、クローゼットは物でいっぱいで入れらんないのよ
99774号室の住人さん:2007/06/18(月) 23:40:31 ID:joxs/7vB
ボク押入れに布団敷いてる、もちろん上の段にね
快適ですよ。
100774号室の住人さん:2007/06/18(月) 23:41:26 ID:grErIcKB
>>99
ドラえもんですか?
101774号室の住人さん:2007/06/18(月) 23:51:36 ID:ajP8kUgu
のび太、ドラちゃん、早く寝なさいっ!
102774号室の住人さん:2007/06/19(火) 00:00:25 ID:1jWFzcv4
私 女だけど、ベッドはセミダブルで広々寝てます。
心地良い睡眠をしたいなら寝具に妥協はしない方がいいと思う。

いつか恋人ができた時のためにもいいし。

いつか…。・゚(ノД')゚・。
103774号室の住人さん:2007/06/19(火) 00:04:43 ID:0MTA56zz
6情にセミダブルはキッツイなあ。
俺は布団がやっぱりコンパクトに畳めて良い。


いつか、いつかと思い続けて・・・・・・・諦めた。
Σ〜(ノ°▽°)ノ
104774号室の住人さん:2007/06/19(火) 00:29:50 ID:KDU+9Dt9
1Kでベッドは衛生面で心配。
布団だったら干せるけど、ベッドは無理。
布団だと布団干してる間に、床掃除できる。ベッドだと下にホコリがたまって掃除難。
布団だとたためば部屋が広くなる。ベッドは無理。
105774号室の住人さん:2007/06/19(火) 00:44:25 ID:LYOp1HC8
>>102
どこに住んでる?
106774号室の住人さん:2007/06/19(火) 00:48:08 ID:KKbGnY4t
ベットでも布団はバルコニーに干せばいいと思うよ
107774号室の住人さん:2007/06/19(火) 01:02:21 ID:G/fvRfc2
>>105
え?田舎の方だけど どうしたの?
1081K住まい:2007/06/19(火) 01:04:28 ID:pyYB1++g
クローゼットに大学のときの教科書や、以前の勤務先の書類等がたくさん入っていて…
捨てれば広くなるんだけどね。
109774号室の住人さん:2007/06/19(火) 01:18:23 ID:7247DzKJ
ベッドはすのこになってるものとかは通気性もいいし
下に空間があれば更に良いよ
布団は毎日上げ下ろしが必要だからものぐさには向かないね
110774号室の住人さん:2007/06/19(火) 02:23:09 ID:ThiARWEL
折りたたみベッド広げっぱなし
&座って使える机

で、生活の殆どを賄ってます。
ご飯食べたらベッドにゴロン。
お腹出てきた。
111774号室の住人さん:2007/06/19(火) 02:47:34 ID:EewriknN
大自然の脅威ですな
思わずベッドにふらふら〜と倒れ込んでしまう
112774号室の住人さん:2007/06/19(火) 04:54:20 ID:A6uqGJNt
ここ三年ずっとリクライニングシートに毛布一枚でなんとか過ごしてきたが流石に限界
もうそろそろ楽になってもいいかな…
113774号室の住人さん:2007/06/19(火) 12:19:40 ID:G/fvRfc2
>>112
ゐ`
114774号室の住人さん:2007/06/19(火) 17:56:14 ID:RaOSjzNY
うちはニッセンで買った階段がわりとしっかりしてるの置いてる
収納と机ついてるから7畳でも広く使えて気に入ってる
だけどHは下に布団ひかないといかん。。。
一回ロフトでやったらまじ壊れるかと(´Д`)
115774号室の住人さん:2007/06/19(火) 19:30:41 ID:jIt6GPS9
ニッセンの家具は値段の割にはなかなか使いやすいね
でもロフトベッドって引っ越すときまたバラさなきゃならんのが面倒だろうなー
116774号室の住人さん:2007/06/19(火) 20:14:45 ID:1+SBMjCS
私は7畳くらいで無印の足付きマットレス使用。
ベッド下は貴重な収納スペース。
ボックス2つに衣類、あと圧縮した客用布団。
簡単に動かせるし、ベッド下も毎週掃除機&クイックルワイパーしてるよ。
今のところ湿気てたことはない。
117774号室の住人さん:2007/06/19(火) 21:35:42 ID:RaOSjzNY
>>115
ちょうど今月引っ越したばかりなんだけど
ロフト解体組立めんどそうだったわ 1時間以上かかってたもん
いちお見積り出す時にロフトとは言っておいたけど
ニッセンの奴は割りと頑丈で面倒なのにアッサリ追加料金なしでOK
でも作業員涙目だったよ(´・ω・`)
118774号室の住人さん:2007/06/19(火) 21:38:17 ID:KKbGnY4t
>>117ニッセンってタダでくみたててくれんの?
119774号室の住人さん:2007/06/19(火) 22:05:37 ID:jIt6GPS9
ニッセン今は組み立てサービスないんじゃないかなあ
カタログに所要時間とか載ってるけど結構しんどいw
>>115
引越し作業員が解体も組み立てもやってくれたの?
それならいいなー
120774号室の住人さん:2007/06/19(火) 22:06:17 ID:jIt6GPS9
↑115じゃなくて>>117宛ね
121774号室の住人さん:2007/06/19(火) 22:08:55 ID:lO1T4kI8
>>116
無印のマットレス、値段どのくらいしますか?
122774号室の住人さん:2007/06/19(火) 23:10:22 ID:G/fvRfc2
>>121
>>116じゃないけど、うちも無印の足付きマットベッド。
セミダブルでベッドカバーと掛け布団カバー合わせて4万くらいしたよ
寝心地いいマットだとプラス2万(・ω・;)(;・ω・)
123774号室の住人さん:2007/06/19(火) 23:13:08 ID:rGuXMoZU
>>121
俺も無印の脚付ポケットコイルマットレスだ〜
買うなら10%OFFのときがいいよ
124774号室の住人さん:2007/06/19(火) 23:40:04 ID:KDU+9Dt9
>>116
1Kに客用布団用意してるとはスゲー
125774号室の住人さん:2007/06/20(水) 00:01:17 ID:AHnlCyqn
ニッセンのロフトベッド、一人で組み立てたけど2時間かかった。
途中、「誰か助けてくれ〜!」と叫びたくなった。
126774号室の住人さん:2007/06/20(水) 01:49:58 ID:g4typNms
ニッセンのTVボード買う予定なんだけど、皆さんテレビはどの様に置いてますか?
自分は、今のところ床に直に置いてます。
127774号室の住人さん:2007/06/20(水) 02:18:53 ID:rbhs8HK0
要らないダンボールを台にしてます
高さ30センチくらいで適
128117:2007/06/20(水) 03:50:11 ID:tZZw4wcd
>>118
組み立ては自分でやった!ほぼ一人でやったけどやぱ2時間くらい

>>119
いろんな業者問い合わせたけど高いとこは解体組立込みで5000円
うちが頼んだとこはタダだったけど、金取らなかった事後悔してそぅ
129774号室の住人さん:2007/06/20(水) 03:56:29 ID:bDPRn3BB
>>126
うちはニトリの安いやつ。シンプルだけど割りといいよ(´・ω・`)
2999円のやつね。これにテレビ回転板999円のやつ乗っけてすごい快適(*´д`*)
http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=8023021
130774号室の住人さん:2007/06/20(水) 04:48:15 ID:5hjgoZE1
>>126
ジャンプ十数冊積んで台にしてまふ
131774号室の住人さん:2007/06/20(水) 21:55:02 ID:kyffyPmf
>>121
ポケットコイル(寝心地いいほう)マットレスと足で32,000円弱。
10%オフ+送料無料だった。
寝心地には不満ありません。
1Kで客用布団は我ながら…だけど、
お客さん呼んで手料理だすのが楽しいので。
狭いから一人ずつしか呼べないけどね
132774号室の住人さん:2007/06/20(水) 22:40:43 ID:/5Zum8S5
つーか、皆さんに聞きたい。

テレビとパソコンのモニターは別においてる?
1Kだと、テレビの置き場所がめんどくさかった(20型ブラウン管)んで、
チューナーかって、パソコンのモニターでテレビ見れるようにしました。(テレビは実家にあげた)
ついでに、回転台に乗っけて、寝るときはベッドのほうに向けられるようにしてます。
133774号室の住人さん:2007/06/20(水) 22:47:38 ID:0RGCkaDR
>>132
うちはノートパソコンなので別です。
パソコンしながらテレビが見れないと嫌。
もちろんベッドから見える位置に置いてます。
134774号室の住人さん:2007/06/20(水) 23:37:19 ID:9f+XEoJy
>>132
俺は逆!液晶テレビにパソコンつなげてる。
PinPと言って、パソコンの画面にしてても右下にテレビの画面を映せるので便利。
135774号室の住人さん:2007/06/21(木) 07:48:53 ID:qIfB+k5A
>>133
全く同じW
136774号室の住人さん:2007/06/21(木) 22:00:50 ID:GemqV0JZ
>>132
おれもDVDレコを買ってPCのモニター(古い液晶)につなげてる。
地デジの画面が縦長になるのが難点。
137132:2007/06/21(木) 22:43:01 ID:C4zKgd8Z
色々な人がいますね。
>>133、135
俺も最初はそう考えたが、いざテレビをなくしてみると、
部屋が静かでちょうどよかった。
>>134
液晶テレビでよかったですね。
俺のは、買って4年目のブラウン管・・
>>136
チデジ受信できねーや・・

実は、モニターが16インチで、小さくてちょっと嫌。
今しばらく、このままで過ごして、
超薄型壁掛けテレビが登場するまで我慢するしかないのね。
お金もったいないから。
138774号室の住人さん:2007/06/22(金) 00:07:05 ID:i9QTSEMz
もう冷房入れてる?
仕事から帰ったときの空気がひどくなってきた。
すぐに窓あけてるけど、キッチンと玄関のところの換気までは無理。
パソコンとテレビの放射熱もここまで影響あるとは思わなかった。
1Kをなめてました。

でも電気代があがるの怖くて、まだエアコン使ってません。
139774号室の住人さん:2007/06/22(金) 00:15:08 ID:FRoch3bn
ドライにして、冷えたら消す、を繰り返す。
冷房よりドライがいい
140774号室の住人さん:2007/06/22(金) 00:31:05 ID:QxCF8ZA1
>>138
自分、ウチワで生活してる
まだエアコンは使わないぞ
141774号室の住人さん:2007/06/22(金) 04:26:16 ID:qx0cpefb
窓開けてりゃまだまだ冷房無くてもイケるんだけど
極度のG恐怖症でこの季節は窓開けられない(/ω\)
木造1Kに越してきて1ヶ月。。。2Fだから熱のこもりがすごい(・・;)
ロフトあると余計そうなるのかなぁ〜
142774号室の住人さん:2007/06/22(金) 07:06:58 ID:WbwSgj5h
冷房使ってます。
昨日会社から帰ったらつけっぱなしだった・・・。
143774号室の住人さん:2007/06/22(金) 11:34:33 ID:v1J+TSO9
おれ扇風機でまだ我慢してる。
けど、何回もエアコンのスイッチを押そうと思った事か
144774号室の住人さん:2007/06/22(金) 12:13:15 ID:wpBPECmM
引越して二ヶ月。冷房つけたらヤニ臭い!
どう掃除したらいい?
145774号室の住人さん:2007/06/22(金) 12:19:11 ID:LGezAlSQ
大家に言う
146774号室の住人さん:2007/06/22(金) 15:52:40 ID:ZQrRpEAi
>>144
エアコン洗浄剤スプレーをホムセンで2〜3本買う。
エアコンの本体カバーをネジを探して外して取り外す。
本体下周りの家具をどかし、床から壁にかけてシートを敷き
できれば本体周りと基板部にもビニールシートをガムテープでみっちり養生する。
ブラシと雑巾と掃除機で外部の掃除をする。
洗浄剤の説明どおりラジエター部と吹き出し口周りにしっかり数回スプレーする。
本体カバーとフィルターは風呂場でマジックリンにて洗浄。


・・結局かなり大変な作業になる。
1万ちょいで業者に頼む方がお徳かもしれん。
147774号室の住人さん:2007/06/22(金) 15:55:42 ID:ZQrRpEAi
148144:2007/06/22(金) 17:52:57 ID:wpBPECmM
>>146
ありがとう!
149774号室の住人さん:2007/06/22(金) 21:54:46 ID:/BY9icQx
>>138
まだ我慢している。
かえってすぐから寝るまでの間、換気扇をつけてしのいでいます。

でも朝起きると寝汗が凄いのなんのって・・
150774号室の住人さん:2007/06/23(土) 00:23:07 ID:G8Q7ed7i
>>144
頑張ってな!漏れも5年近くエアコン掃除放置しててさ。。。
146のやり方参考にやったら綺麗さっぱりヤニ臭も取れた!
146ありがとなあ
151774号室の住人さん:2007/06/23(土) 19:11:36 ID:VYARXmMl
        l     |::   /|  /  ! /      ', | \    l l  l      l
       l.    l::_  / .|. /  |/          ',l   \  ', ', _|    l l     今日、ウチのアパートの前に
      l. |   |::..´/' ‐| /,__  l'        _ '| __,,,. -\''i"', |    ! .l      ゴミ出しの日じゃないのにゴミが捨ててあったの。
       .l|   |::::/   ,|==="''         ´"=== 、 \ `|    l l      カラスがつついたみたいで、
        i !    |:/ //::○::::ヽ           /::○::::ヽ\  |   .l l      ゴミ袋の中身が付近に散乱してたわ。
       i !    ! /  {::::::::::::::::}            {::::::::::::::::}  ヽ .|    .l l       で、よ〜く見てみると
       | !  : |i/  丶:::::::::::/          ヽ;:::::::::ノ    ',| :   ! !       ゴミの中にバイブが・・・・・・・
       ! l  :. l'、     `"^´                ~"´      | :.   l  l      このアパートの住人で女は私だけだから、
       ,' l:. .:  l)i            '               /| :::l .!::. l      犯人は私だって思われちゃったかなあ。
      ./,. -l::. l  l::l,                          /v! :::! !,_::.. l   -‐==,-.,  恥かしいから、よっぽど片付けようかと
    , '/f.  l::. l  l:::'、                    ,..'  | :::l l  \l      `, ',  思ったけど、
   / ,' !   l:::..! .l:::: 丶,                  ,. '   l :::l:. l   ヽ         ! l  それじゃ、私が真犯人みたいよね。
. /  i  l.   l:::::l  l:::   `'- .,_     ''''''     _,. -''´    l :::l::::l    〉,     ノ .!  でも・・・・・ねぇ。
´ / |  丶._ l:::::l  l:::.      `" '' ー - ‐ '' "´       .::l :::|::::l_,,. - '´ l` ‐--‐'´ '   そのまま放置してきましたけど・・・・
//  .:l     l:::::l  l::::._   ' ‐- 、     , -‐ '    _,,.::::l :::l'l:::l      lヽ' ‐-‐ '´    なんか、なんか、気持ちが落ち着かないわ。
 f  .::::l.      l:::::l  l:::::.` ' ‐- .,,__ `    ´ _,,. -‐ ''' ´ .:::::l :::l ',{      l::. \       みんな、ゴミ出しのルールは守りましょうね。
152774号室の住人さん:2007/06/23(土) 19:56:28 ID:rzyaur2t
やべー萌える
153774号室の住人さん:2007/06/23(土) 20:36:45 ID:35bj4kEW
今日も暑いけどまだ扇風機で我慢してるぞ。
明日はちょっとマシになるみたいだな。
154774号室の住人さん:2007/06/23(土) 22:42:41 ID:bjk6Xswi
冷房ドライでおk
155774号室の住人さん:2007/06/24(日) 01:07:10 ID:l9K5V2hg
1Kに備え付けでよくあるエアコンを
一日5時間くらい使用するとなると
電気代は全く使ってない時期に比べてどれくらいあがる?
156119:2007/06/24(日) 01:10:20 ID:EOeRBdIf
3,000円位は上がりそうだけど……どうかな
http://www.geocities.jp/kevin_7456jp/index.htm
157774号室の住人さん:2007/06/24(日) 01:28:40 ID:XwgC+UJV
ちょっと前の話に戻るけど、客用ふとん用意してる人っている?
用意してない人は、友達が泊まる時はどうしてる?
フローリングだからラグ程度じゃ辛いよね・・・。
158774号室の住人さん:2007/06/24(日) 01:31:38 ID:lwjw87YM
>>155
機種によって全然違う。
まずは型番を確かめる。
取説があれば、消費電力が書いてある。
159774号室の住人さん:2007/06/24(日) 07:50:37 ID:qSCD2R8m
エアコンなしで乗り切れるかなぁ。(壊れてた)
福岡なんで今のところはまだ快適だ。
いちおう衣類BOXに除湿材を置いた
160774号室の住人さん:2007/06/24(日) 07:55:42 ID:qSCD2R8m
でもカビの発生を抑えるためには蒸し暑いときはドライしなきゃやばいよなぁ。
161774号室の住人さん:2007/06/24(日) 08:34:49 ID:Qfq2GQxC
>>157
自分のマットレスを譲って寝袋で寝てもらってる。
162774号室の住人さん:2007/06/24(日) 09:19:05 ID:eSY0xq6S
>>157
ベッドの他にソファベッドを置いている。
普段はソファとして使ってます。
毛布、タオルケット、シーツ、枕はスーツケースに入れてベッドの下へ、
掛け布団はクッションカバーに入れてクッションとして使ってます。
163774号室の住人さん:2007/06/24(日) 09:30:15 ID:mOxW0JMs
1Rから1Kに引っ越して来て10日。上下左右の4世帯で
下の人は同棲らしい。隣はすごいブラジャーが干してあったので女性
(週末は彼氏が来たりお泊まりに行ったりっぽい)
斜め下に住んでいる人が謎だった。
常に車が駐車場にあって出ている様子もない。
ベランダも汚れたタオルがへばりついていて革のブーツが置きっぱ。
きらきらポールも物干ロープもない。ふしぎ!なぞ!
今日、自分の布団干そうとベランダに出たら
謎の部屋のベランダに洗濯バサミで吊るすやつで洗濯物が干してあった
子供ものの衣類…幼児とお父さんとお母さんの会話が聞こえてきた。
8帖1Kに子連れでか!10日も気がつかない俺って一体。
今お父さんが「ウンチーウンチー」連呼している。
164157:2007/06/24(日) 09:43:23 ID:S5Fxhp3u
>>161
寝袋か・・・今度物色してくるか。

>>162
6畳1kだからソファベッド置く場所ない。ウラヤマシス
スーツケースは小さいのがあるからタオルケットくらいは入るかも

2人ともdクス
165774号室の住人さん:2007/06/24(日) 11:28:49 ID:ia9iXi6k
>>159-160
除湿だけでいいなら除湿機でいいんんじゃない?
クーラーみたいに取り付けの必要もないし
洗濯話の時に勧めてる人もいたし
166774号室の住人さん:2007/06/24(日) 11:37:55 ID:H8+Xe8t3
扇風機買った
エアコンと併用でなんとかこの夏を乗り切る
167774号室の住人さん:2007/06/24(日) 12:11:52 ID:OwmQ7696
1Kで家族って訳ありでしょ
168774号室の住人さん:2007/06/24(日) 12:28:38 ID:l9K5V2hg
6帖1Kの家だと二人で寝るスペースはもてないよ
予備の布団なんか置く場所ないし
169774号室の住人さん:2007/06/24(日) 13:25:59 ID:y3HVnxRQ
6帖の1Rだけど入学式前夜は両親も寝たお。備え付けの収納ボックスでかすぎ&ベッドでかすぎで床で寝るのはきつかった
170774号室の住人さん:2007/06/24(日) 14:34:40 ID:hGiSTZho
俺んちは1K12畳なので、両親がとまりに着ても大丈夫。

とはいえ、寝る以外何も出来ない状態なんだがな。
171774号室の住人さん:2007/06/24(日) 22:23:25 ID:SqVfSy1Q
たとえ12畳以上あったからって、両親と3人で一体どんなことをするというんだ?
172774号室の住人さん:2007/06/24(日) 23:00:34 ID:MPifP7bn
>>171

普通に家族だんらんでよくねぇ〜かな。

オレだったらすき焼き
173774号室の住人さん:2007/06/25(月) 22:08:50 ID:WOsH6pof
>>171
いや、布団敷きっぱなしだと、みんな寝てしまうわけで・・。
>>172
いいなそれ、今度計画しとこう。
174774号室の住人さん:2007/06/26(火) 21:00:16 ID:xfd8Ms+C
6畳フローリングのロフトなんだけど、そろそろロフトで寝るのは、きつい。(東北)
とは言え、去年もエアコン廻して、サーキュレーターで上に空気送って、そこで寝てたけどねぇ・・・。

他に、ロフト生活の解決方法、工夫のある方募集♪
 
175774号室の住人さん:2007/06/26(火) 22:27:16 ID:eAvWeQHz
ロフトで寝なきゃいいじゃん
176774号室の住人さん:2007/06/27(水) 00:44:25 ID:zU1oG+3t
オナニーした後、脳が活性化されてる気がして眠れないのは俺だけ?
177774号室の住人さん:2007/06/27(水) 00:57:08 ID:85D2BBgo
下ネタつまんねーから消えろザコ
178774号室の住人さん:2007/06/27(水) 21:24:27 ID:AOIRKU6/
 アズイ
   ('、з)っ⌒っ
179774号室の住人さん:2007/06/28(木) 10:17:14 ID:t+rqZzzv
あついな
180774号室の住人さん:2007/06/28(木) 21:12:21 ID:YLmsk9cn
ゴキ出たorz
181774号室の住人さん:2007/06/28(木) 23:23:14 ID:HRfkOAMU
ダニ出たorz
182774号室の住人さん:2007/06/29(金) 00:25:33 ID:q2da2IOf
オバケが出たorz
183774号室の住人さん:2007/06/29(金) 13:48:30 ID:4FNwTLk4
俺が出た
184774号室の住人さん:2007/06/29(金) 16:13:02 ID:KRPn9+My
ちんぽ出た
185774号室の住人さん:2007/06/29(金) 17:45:39 ID:rEjSZRm0
うんち出た
186774号室の住人さん:2007/06/29(金) 18:19:41 ID:S+iM/nQX
過疎ってるので投下
http://roomup.jf.land.to/src/up0177.jpg
187774号室の住人さん:2007/06/29(金) 21:47:12 ID:Wt2chQ2D
これやった子は大物になるよ
188774号室の住人さん:2007/06/29(金) 23:00:24 ID:IwQJCEdo
1Kの♂です
最近雨が多くて布団干せないので、布団乾燥機を使おうと思うんだが、
使うと部屋が暑くなるんだよね。
エアコン使いながらだと、電気代がえらいことになるし、窓を開けると湿気が…。
1つしか部屋がないのは悲しい。
189774号室の住人さん:2007/06/29(金) 23:37:07 ID:mhYSvDUi
そーいや布団にスプレーするだけで干した効果が得られるスプレー売りにきた商人がいたよ。
買わなかったからわかんねぇけど、どうなんだろ?
190774号室の住人さん:2007/06/30(土) 01:32:10 ID:ivd5bzzZ
日付変わって今日の東京は晴れのようだな
布団干すぞ!洗濯するぞ!
風呂とトイレ洗うぞ!
雑巾がけもするか…

なんか面倒くさくなってきた
191774号室の住人さん:2007/06/30(土) 01:38:07 ID:JcQHoPFI
>>190
IDが既に「高イビキ」だね。
192774号室の住人さん:2007/06/30(土) 02:17:12 ID:jKFErUX2
目が覚めたら15時とかw
一日損した気になるよな
193774号室の住人さん:2007/06/30(土) 14:44:35 ID:ZbVSBrQR
今日は、午前10時に起きて、布団干し・洗濯・掃除をしました。
194774号室の住人さん:2007/06/30(土) 14:51:06 ID:xmH2lN4r
掃除したいが暑すぎて駄目。
春秋で快適なときは逆に趣味に没頭してしまうし
195774号室の住人さん:2007/06/30(土) 14:55:09 ID:ZbVSBrQR
エアコンつけないで、汗だくだくで掃除しましたよ
その後のシャワーが気持ちいい
今はエアコンフル稼働でパソです
196774号室の住人さん:2007/06/30(土) 17:48:15 ID:dB4MRZ4O
>>192
今日の俺…orz
197774号室の住人さん:2007/06/30(土) 18:17:10 ID:wKWHLlD/
俺なんか11時起床13時昼寝、
起きたら17時半だったぜ…馬鹿かよ俺…。
198774号室の住人さん:2007/06/30(土) 18:39:57 ID:j3IRjCO/
10時半に起きたけど今眠い・・寝ていいかな
199774号室の住人さん:2007/06/30(土) 20:29:12 ID:EKv4SRVJ
いいよ
200774号室の住人さん:2007/06/30(土) 22:38:42 ID:yf3QJQe9
>>188
乾燥中は、外出してればいいんじゃない。本屋さんとか、図書館とかビデオ屋さんとか。

>>189
インチキだろうな。だからこそ訪問販売してるんじゃん。

201774号室の住人さん:2007/07/01(日) 20:34:07 ID:wQKeGud7
首振りの羽扇風機を置くにはちょっと狭い部屋なので、
密林でスリムタワー扇風機(送風機?)を買った。3480円。
いちおう首振り式だし、なにより見た目がスッキリしてていい。
一番弱い設定1で回しても充分な風が出てくる。
この真夏はエアコン28度設定+扇風機で乗り切るぞ〜!
202都内1K1人暮らし♂:2007/07/01(日) 23:30:44 ID:LehzfywU
>>201
頑張れ!!
俺は、扇風機を買わずに、エアコンオンリーで頑張るぜ
203774号室の住人さん:2007/07/01(日) 23:57:20 ID:wQKeGud7
>>202
おお、がんばる。
俺もエアコンだけで過ごせればいいんだけど、
暑いとついついエアコン26度設定とかにしちゃってもったいなくて。
在宅仕事だから夏の午後〜夕方の西日は地獄の暑さ。家電の放熱もあるし・・・
なんとか扇風機で空気循環させて、できるだけ節電したい。
204774号室の住人さん:2007/07/02(月) 08:49:57 ID:Qh+Jv6bg
自分とこも去年から扇風機+エアコン28度以上設定でやってるけど、
エアコン低くするより扇風機の風の方が体感的に涼しく心地いいんだよね
風呂上りなんかは特に扇風機の前が極楽だよ
経済的だし
205774号室の住人さん:2007/07/02(月) 13:00:21 ID:pJhF/EFY
初めて1Kに入居した。まだベッドと冷蔵庫しか入れてません。
部屋のレイアウトに迷うなぁ。
206774号室の住人さん:2007/07/02(月) 13:53:49 ID:qkCdrQMc
俺はエアコンを18度設定で使ってるけどそのぶん、30分つけたら2時間空けるなどして使ってる。ドアを締め切っておけば涼しさがかなり持続する。
207774号室の住人さん:2007/07/02(月) 14:08:46 ID:MvyOGIDY
タワー型だと変なメーカーのしかないから嫌だ
208774号室の住人さん:2007/07/02(月) 14:16:59 ID:jTCGRppX
>>205
何畳の部屋ですか?
209774号室の住人さん:2007/07/02(月) 14:28:01 ID:pJhF/EFY
>>208
団地サイズの8帖ですが、クローゼットがあってその分狭いです。
ちなみに北海道なのでエアコンではなく備え付けのガスストーブがあって、微妙に場所を占領してます。
210774号室の住人さん:2007/07/02(月) 14:37:19 ID:jTCGRppX
>209
自分は6畳です
ベット置けない‥ 涙
北海道も今は暑いですか?
211774号室の住人さん:2007/07/02(月) 16:08:49 ID:pJhF/EFY
>>210
あー、やっぱり6畳だとベッドは厳しいっすかね・・・
布団も押入れがないと、収納大変ですしね。
ちなみに北海道は今日22度くらいです。梅雨が無い分楽です。

まとめサイトとか見ると、みんなすごくいい感じですよね。
頑張って工夫せねば。ちょっくらホームセンター見てきます。
212774号室の住人さん:2007/07/02(月) 18:21:05 ID:6xGvirnY
エアコンはドライの方がいいよ。
213774号室の住人さん:2007/07/02(月) 20:05:46 ID:Za9qCwtD
ドライはいったん止まった後の作動音が気になる
214774号室の住人さん:2007/07/02(月) 20:07:30 ID:jkLVNdgx
>>212
なんで?
215774号室の住人さん:2007/07/02(月) 20:23:47 ID:dThewVxH
ロフトベッドに変えようかと少し思ってるんだけど、
やっぱり閉塞感あるかな?
216774号室の住人さん:2007/07/03(火) 00:12:44 ID:gBC2y8gm
ドライのほうが電気代の節約になるのかな?
217774号室の住人さん:2007/07/03(火) 00:47:01 ID:GVlkUJzu
電気代はドライの方が高かった筈
218774号室の住人さん:2007/07/03(火) 07:45:04 ID:ruds/otE
光熱費スレ見た方がいいよ
エアコンの年代や機種によって違ったと思う
219774号室の住人さん:2007/07/03(火) 10:21:01 ID:jdfRy2Kz
この度、ソファーベッドを廃棄しようと思ってるんだが、布団ひいて床で寝たら1日で湿気がたまる(´・д・`)
すのこ買ったらいいかな?
あと、すのこに布団ひくだけじゃ痛い?マットみたいなのも買ったほうがいいかな?
220774号室の住人さん:2007/07/03(火) 11:29:46 ID:zBs2yQ8f
布団の下だけでもゴザしけば湿気こないぉ。
布団も敷きっぱなしじゃダメだぉ。
たまには干して、部屋の換気もだぉ。
221774号室の住人さん:2007/07/03(火) 12:46:06 ID:1Es+cR7I
一日で湿気たまるの?
222774号室の住人さん:2007/07/03(火) 18:13:29 ID:5LOGsBn4
>>215
ロフト付の部屋住んでるけど、上のほうって暑いよぉー。
ベッドは、さほどでもないかも知れんが・・・。ま、俺のグチね。
223774号室の住人さん:2007/07/03(火) 18:14:33 ID:5LOGsBn4
>>221
俺は、週1で干すぞい。
224774号室の住人さん:2007/07/03(火) 20:09:41 ID:fU5yw0cu
日当たり良すぎで夏が滅茶苦茶暑い。
アルミすだれを買ったから(まだ届いてないけど)少しは軽減される事を期待。
エアコンの設定温度を下げて扇風機も兼用したほうが電気代安くなるのかなー
225774号室の住人さん:2007/07/04(水) 01:29:32 ID:hLmLHHw2
>>224
関東?東北ではなんとか、まだクーラーを使わずに済む。
俺の部屋は、外気が25度で30度超えるけどな・・・。
226774号室の住人さん:2007/07/04(水) 02:04:26 ID:1PFJXyT0
部屋中の窓開けて換気扇回してバスルームの扉も開けっ放しにすれば、意外と涼しい1Kライフ
227774号室の住人さん:2007/07/04(水) 02:28:19 ID:DJHnKjQY
よお、オレ
228774号室の住人さん:2007/07/04(水) 04:54:17 ID:ADlCXbgB
>>220>>221ござって汗吸い取ってくれるの!?
1日で湿気たまる…ベッド買う前は毎日干してたし換気もしてたけど、床がクッションフローリングなの。
それがダメなのかなぁ?
229774号室の住人さん:2007/07/04(水) 07:12:14 ID:MW9AY+77
>>228
私もクッションフローリングだけど、布団のしたにゴザ敷いてる。
私の部屋の窓の向きが北西なんだけど、めちゃくちゃ日当たりがいよくて
部屋がカラッとしてる。
日当たり悪い部屋なの?
230774号室の住人さん:2007/07/04(水) 07:14:59 ID:MW9AY+77
×→日当たりがいよくて
〇→日当たりがよくて 

間違えました。スマソ
231774号室の住人さん:2007/07/04(水) 09:56:13 ID:ADlCXbgB
>>229日当たりはそんなに悪くないと思うんだけど、直射日光あたるぐらいはないの
ござかぁ!ござの下に湿気たまらない?マットいりかなぁ?コーナンでみてくる!
232774号室の住人さん:2007/07/04(水) 13:18:59 ID:DJHnKjQY
西日がきついだけじゃない?
233774号室の住人さん:2007/07/04(水) 15:17:24 ID:MW9AY+77
>>231
ゴザの下に湿気はたまんないなぁ
>>232
確かに西日はあたるから暑いです。でも朝でもかなり部屋中明るく、
昼も夕方も太陽あたってるから気に入ってます。
234774号室の住人さん:2007/07/04(水) 15:23:07 ID:MW9AY+77
>>231
書き忘れたんだけど、ホームセンターいけば、湿気取りのシートが売ってあるから
ゴザの下に敷けばいいよ。
235774号室の住人さん:2007/07/04(水) 20:51:41 ID:ADlCXbgB
>>233>>234ありがと(^ω^)
236774号室の住人さん:2007/07/04(水) 21:00:59 ID:d3lfwKyD
すのこ ひけばおk
http://item.rakuten.co.jp/nesepa/590004/
237774号室の住人さん:2007/07/04(水) 23:59:28 ID:mZJw7ozv
>>236みたいなのじゃなくて、ロール状になるすのこベッドがドンキで2980だった
238774号室の住人さん:2007/07/05(木) 04:58:53 ID:st/Bm9CL
>>236せっかくだけど携帯だからみれなかった(´;ω;`)ブワッ
>>237巻き巻きできるすのこかぁ!
二つに折って、たてかけれるようなすのこだったら布団もかけれていいよね!
みんなありがとう!
239774号室の住人さん:2007/07/05(木) 06:23:59 ID:OBIkmehV
こういうすのこの折り畳みベッドもあるじょ
ttp://www.rakuten.co.jp/oku/588281/617463/#605970
240774号室の住人さん:2007/07/05(木) 07:12:40 ID:st/Bm9CL
>>239接続できませんってなる(´;ω;`)
携帯でも楽天できるよね?調べてみる!
241774号室の住人さん:2007/07/05(木) 11:30:48 ID:xuw5IR7+
今日は久々に晴れだぞー洗濯して布団干そうぜ!
仕事休みでよかった・・・
242774号室の住人さん:2007/07/05(木) 13:47:01 ID:Hlr8vpX8
携帯で2ちゃんやってる人って見づらくないのかな?
243774号室の住人さん:2007/07/05(木) 15:25:56 ID:OuCpFp6v
見づらくてもそれしか環境が無い人もいるんだろうし・・・
244774号室の住人さん:2007/07/06(金) 00:30:39 ID:17H8Zcds
>>241
俺も朝起きて顔も洗わず速攻で布団干した@東京
会社は休みじゃないけどね。
週間天気を見る限り、貴重な日だったな。
帰って取り込んだら太陽の匂いが久しぶりにしてた。
245774号室の住人さん:2007/07/06(金) 00:44:09 ID:poheIQ25
>>244
いいねぇーフカフカで、

干し忘れて 夜帰ってきて、 シットリくん (T。T)
246774号室の住人さん:2007/07/06(金) 20:17:10 ID:vl1JxU0M

綺麗なエチケット袋を用意します。
 ↓
その中にカリントウを入れます。
 ↓
犬の散歩に行きます。
 ↓
近所の奥さんか知り合いに出会います。
 ↓
立ち話をします。
 ↓
おもむろにエチケット袋の中のカリントウを食べ初めます。
 ↓
(゚д゚)
247774号室の住人さん:2007/07/07(土) 03:56:26 ID:hnPtLWUR
ソファとベッド、両方置くのをやめて、これをIKEAで買った

フトンソファ \ 11,400
ttp://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/S29817421

下がスノコになってて湿気こもらんし、高さが低いんで部屋が広く見える
布団だから干せるし、何より見た目がシンプルでいい
いいことづくめ
248774号室の住人さん:2007/07/07(土) 12:35:47 ID:/7g0G0R+
コレいいね。
引越便でベッドを送るより買った方がかえって安上がりかも。
サンクス。
249774号室の住人さん:2007/07/07(土) 13:22:02 ID:GUPnZhRA
うわ、いいの見つけたね
これ欲しいな

参考までに聞きたいのですが
これソファ状態にしたら背凭れになってるクッションがすべり落ちない?
250774号室の住人さん:2007/07/07(土) 17:58:32 ID:rC6nttgt
イメージ画像をもっと見ろ
251774号室の住人さん:2007/07/07(土) 19:51:47 ID:urG3L7rk
見た目では分らない使用感を聞いているの
252774号室の住人さん:2007/07/07(土) 20:32:26 ID:yZbYfuHQ
>>247
床が傷つきやすそうだね。
253774号室の住人さん:2007/07/08(日) 01:18:50 ID:mc8I9Igc
う〜ん、漏れも色々コンパクトにできるベッドで迷ってるんだけど
これは開き直った感じで悪くないね。
しかしベッド状態にするのに少し手間かかりそうだな。
漏れは折り畳みベッドのなかでも単機能で潔くてコンパクトなこれがポイント高くなってきたが。
ttp://item.rakuten.co.jp/ilovekagu/10005439/
254774号室の住人さん:2007/07/08(日) 11:47:07 ID:GPKO00Oz
狭いよ〜。せめて1DKに引越したい。
45歳で1Kに住んでる完全負け組み。
255774号室の住人さん:2007/07/08(日) 13:31:51 ID:jL5ImZgo
45なら一戸建て持ってるよ
256774号室の住人さん:2007/07/08(日) 15:15:21 ID:ZpCmovW9
最初に布団の事で相談した者だけど、携帯だからちゃんと画像がみれなくて(フトンソファはみた)ゴザを買おうと思って。
フトンソファも魅力的なんだけどやっぱりたたんで置いとくのが部屋一番広くなるかなって。うちの部屋タテ長だから(´・ω・`)

ちなみにフトンソファはシングルに二人で寝ても大丈夫?
257774号室の住人さん:2007/07/08(日) 15:25:45 ID:u6TfYoZa
>>253
折り畳めるベットは「V型」より「∧型」に畳める方がいいぞ
布団載せたまま畳める
258774号室の住人さん:2007/07/08(日) 16:35:54 ID:XQN1nB9L
>>254
おれも40代で1Kだけど、単身赴任だからなぁ。
259774号室の住人さん:2007/07/09(月) 22:27:09 ID:m5o2W5wc
>>257
頑丈さではどうかな?
折りたたみ式で躊躇したのは、実はその辺だったりした。
寝返り打つだけで、ぎしぎしはなんとなくいやだし。
260774号室の住人さん:2007/07/09(月) 23:18:25 ID:mez8EuSr
>>259
>寝返り打つだけで、ぎしぎし
昔使ってた∧型はそうだったよ。
じわじわと寝心地も悪くなって1年も使わなかった。
261774号室の住人さん:2007/07/10(火) 00:55:45 ID:sAmfkWKm
>>257だが
V型使ってて感じた不便を書いてみた
音はV型でも結構する
間違ってもこのベットでセクロスはしたくない
262774号室の住人さん:2007/07/10(火) 20:58:38 ID:j8CH79Zp
         _/                 \   // ∠-‐''丁 ̄ ̄ ̄ \ム       ヽ
     ー=ニ ァ    /   /, /   、   `ヽ.  ヽ,/ー/ /  ,イ |    !  ヽヽ ハ  ヽrz_ム
        / ,   〃 /  /' │   :lヽ    ハ   V/ /  /│ ハ   |    ! l i|   |_} \
.       / /  // /  /  │   :| !    i|  l   ヽ {  /  l ! '.   |ヽ  :|│ i|   | l、   >
      / イ   l | │ j  ∧     l |\  i| │   \ ア `ヽVi ヽ l >弋!ヽ|   | | lヽ<|
      l/ |   | l ∧ ハ  l  '.   ハ j  ヽ i| │   } ̄ !ィ≠kト、  ヽ X ァ示k i|   リj│ l |
      ││  l|│ナ下/-ヽ |  ヾ /_ム'― 弋| │  ! j  |{i.f:::ハ`   \´f_::::バj〉  ム「| ∨ |
        j. │  |i V ,ィテ圷、ヽ   ∨ ィチ示k l:  ト  W  |!_r';_リ       r';;_/ リ  /´}.|:  l
         ヽ  |  ハ` Vf:::::i}       Vf:::::i} Y|  ム N   ハ     '       /  /_ノ j ,' jl
          ヽ |ヘ i l  ゝー'       `ー'' ハ! ,) }i|.|   {小    v== ‐ァ   /  //  ̄ / リ
            `l ヽム        '         /:/ ルイ八   | \   `ー'´   /  //   / イ/
            ',   |ヘ、     ‐       ィ' / / il  ヽ  |ヽ  >、 __ , </  //   //〃
            ヽ lヽ >,、       イ/7 /  ヾ、  \ !_ ゝ‐< _|  //  /7  /'/〃
            \! V厶|>ー <レ_'/ //       r ''7´\   /< _   / /〃∠≧<
            r‐-(^>'´/ノ      L、ヽr/7、_    / / //   ,/== \/ /ノ´   ̄ヽ
         r‐f'Y´| j-'  | ___._   | `じ/ ,゙>ヘ/_ / //    f/"⌒ヾ∨  // /      ヽ
      r‐ヘ_jJノ¨´     |´  _` ー<|   'ー '(_r'´_, l| { {     /    /   // /        |
           
               有希、ごらんなさい。あれが 童貞 よ。
263774号室の住人さん:2007/07/12(木) 18:44:38 ID:uKRhGfyq
玄関出るとき隣の人のドアから音聞こえてきたら出るの辞めて隣人が通り過ぎるのをやりすごすオレってどう思う?
264774号室の住人さん:2007/07/12(木) 18:45:43 ID:AoAuZsm2
あるある
265774号室の住人さん:2007/07/12(木) 18:54:14 ID:IgG3QQmQ
あるあるw
つい最近もあった
266774号室の住人さん:2007/07/12(木) 20:16:13 ID:2AQgG1/b
あるある!
あと帰ってきた時エレベーターが一緒になりそうだったら
ポストをゆっくり開けてやり過ごす。
267774号室の住人さん:2007/07/13(金) 10:37:47 ID:qF+2opFN
おれ19.5uの1Kに、サンドバック&ベンチプレス&6.1chのスピーカ置いてるんだけど
入居して3年目に初めて不動産屋に苦情言われた。
どうやら隣が入れ替わった、っていうか、昨日初めて大家に言われたんだけど
おれが入居してから3年間の間に、5人も入れ替わったらしいw
おれなりに結構気を使っていたつもりなのに(サンドバック台の下にゴムシート敷いたりして)
そういえば、たまに壁がゴンゴン鳴ってたような気がしなくもないが、あれはお隣さんが必死に壁をたたいていたのだろうか。
いつも音楽(techno)をかけながら鍛えていたもので、気づきもしなかったよ。
次うるさくしたら出て行ってもらうと、大家&不動産屋に言われたが、音に関しては人それぞれの感じ方があるのだから。と強く反論した。
それに契約書のどこにも、サンドバック&ベンチプレス&6.1chスピーカの持込を禁止する等の記述はされていない。
おれが契約書の禁止行為に当たる、入居者以外の者の入居や、ペットの持込や、石油ストーブの持込等に違反しているのであれば、非を認めざるを得ないが
それ以外の行為に関しては、誰にも注意を受ける権限はない。
こんなことを言うと一般常識云々と反論されそうだが、おれは断じて間違ってるとは思わない。
そもそも一般常識自体が、音の感じ方と同様に、人それぞれ違うのだから。
もちろん法律の範囲内での話だが。
268774号室の住人さん:2007/07/13(金) 11:16:21 ID:a1N9XT38
同じマンションに、勘違いをしたうるさい住人が越してこないように祈るしかないな
269774号室の住人さん:2007/07/13(金) 12:33:14 ID:RcC5UDmk
マンションでサンドバック?
どう考えても釣り
270774号室の住人さん:2007/07/13(金) 13:35:31 ID:hO/fqUlU
引っ越しで部屋探しをしているが
部屋は第一印象と後味だな。いい物件でもピンとこないと後々苦労する
271774号室の住人さん:2007/07/13(金) 14:53:53 ID:mD82IPTP
第一印象なんかで決めるともっとエラいことになる気がするが
部屋の内部2:周りの環境8
ぐらいの気持ちで物件を選ぶようにしてる
272774号室の住人さん:2007/07/13(金) 16:16:26 ID:bv2C/dpv
部屋探すときオレを連れて行けば間違いない
273774号室の住人さん:2007/07/14(土) 17:13:08 ID:0EUvXUZJ
脚付きマットレス買おうと思ってるんだけど、ロータイプの方が部屋広く見えるけど、高脚の方が下に収納できていいかなぁ?
274774号室の住人さん:2007/07/14(土) 18:05:48 ID:6TXSokK6
お好きな方を
275774号室の住人さん:2007/07/14(土) 18:55:12 ID:2aF/HujJ
絶対脚が長いほうがいい!
ベッド下は貴重な収納スペース
276774号室の住人さん:2007/07/14(土) 19:23:50 ID:lYCQe/s1
引越し物件を探しているがネットに出ているものは何かしら裏があるわなw
不動産屋も自分からは言わないしやな職業だ
277774号室の住人さん:2007/07/14(土) 19:48:31 ID:op8dIas2
ネットに出てるようなのは、条件がやたらいい架空の囮物件が多いよ
仲介専門の不動産屋なんかは99%がそう
好条件で釣って店まで来させて、別の物件を紹介するのが狙い

パターン
電話すると「その物件残ってます、人気です」で、店に行くと「さっき決まっちゃいました」とか、
「その物件は安くて広いんだけど、実は事件があって…」とかマイナスの情報を言い、
がっかりした客に違う物件をすすめる
278774号室の住人さん:2007/07/14(土) 20:04:42 ID:acM8mCF0
279774号室の住人さん:2007/07/14(土) 20:12:09 ID:acM8mCF0

ここのサイトいいよ。
簡単な料理レシピがたくさんあるよ。
280774号室の住人さん:2007/07/14(土) 21:41:45 ID:Ye+q7s/Y
別に人が死んでなければ多少に事情は構わないけどな
281774号室の住人さん:2007/07/14(土) 21:55:29 ID:/sIbIQpL
>>277
そう?
ネットで見たのしか紹介してくれなかったし
まともな物件だったよ
それで決めたとこに住んでるし。
282774号室の住人さん:2007/07/14(土) 23:37:02 ID:6TXSokK6
>>277随分マイナス思考だなw
普通に考えておとり物件なんてあまりないだろ
それ目当てで行って店入るとなくなりましたなんて言われたら
大体の人は怒るだろ、なんで店来る前に電話なり連絡よこさなかったんだって
良い物件を隠し持ってるとか言うけど契約しないとあいつら金入ってこないんだぜ?
決まりやすい良い物件こそ最初に出してくるだろ
事件のある物件がそんな多いとは思えないけどな。
283774号室の住人さん:2007/07/14(土) 23:55:36 ID:bwRPmRD1
おとり物件って普通に多いと思う。
自分の住んでる駅の物件を見ていて条件が不自然に良くて
明らかに相場より安いところを見かける。
自分の住んでいるところも入居してから3ヶ月くらい
ネットに出ていた。
(ワンフロアの間取りが全部違うからわかる。)
284774号室の住人さん:2007/07/15(日) 00:31:45 ID:Gr9RyAkH
おとり物件にひっかかった経験あるよ。
一年の定借で、一年後更新料が35万円、家賃は3万円上がります、とか。
そういう不動産屋は、電話すると
この物件は問い合わせが多い人気物件なので、とにかく早く店に来て下さい
って言う。
マトモなところは電話で住みたい地域や条件を聞いて来て、
店に行くまでに物件をピックアップしといてくれる。
あと居住中で内見できないのに契約を迫る不動産屋も結構あった。
3月に探したからかも知れないけど。
285774号室の住人さん:2007/07/15(日) 11:33:24 ID:f+d0ZY8s
>>281
それ分かるかも
あたしが決めた物件、その部屋しか空いてなかったなに
申込みから本契約までの2週間、いろんな店の表に貼ってあった
ちょっと高いけど、けっこういい部屋
286774号室の住人さん:2007/07/15(日) 11:58:45 ID:d2hFyfYp
部屋を探すときはデジカメとメジャーは必ず持っていかないとな。
内見のとき業者の対応が変わるよ。
287774号室の住人さん:2007/07/15(日) 15:22:11 ID:JXubJGG9
そうなんだ?借りる気マソマソな感じが伝わるからかな。
いい情報ありがとう。
288774号室の住人さん:2007/07/15(日) 15:51:38 ID:oDoMzbC4
違うよw
口車に乗らないで吟味する客、嘘やごまかしが聞かない相手だって思われるからだよ
悪い不動産屋は、6畳しかないのに「6.5畳あります」とか平気で嘘をつくから
289774号室の住人さん:2007/07/15(日) 20:15:49 ID:d2hFyfYp
>>288
まったくその通りw
あとは壁をちょっと叩いてみて音がどの程度か調べないとね。
物件の空いていた期間はどのくらいかも聞いてみるべし。
いい物件なのに空き期間が長いなら何か前にあった...かもw
賃貸屋は不利なことは言わないから自分で質問しないとカモられるよ。
290774号室の住人さん:2007/07/15(日) 23:58:41 ID:JXubJGG9
>>288-289
了解w 不動産屋行くときは質問し倒す勢いで頑張るよ
291774号室の住人さん:2007/07/16(月) 00:12:08 ID:UeMEwM+3
>>290
押し倒してはだめよw
「〜はどうなんでしょうね」くらいにあくまで自然にだよ。
内見に行く道中で世間話でもしながら営業マンの性格を見抜け。
292774号室の住人さん:2007/07/16(月) 00:18:00 ID:UeMEwM+3
デジカメで撮るのはキッチンや風呂、洗濯機置き場周り、部屋全体、
ベランダとそこから見える風景。あとは建物全体、玄関先やその廊下も必要だな。
あとはチャリ置き場や駐車場があれば車の車種でどんな人が
住んでいるか見当がつく。あくまで見当だけどなw
293774号室の住人さん:2007/07/16(月) 00:39:52 ID:LioS8JMx
九州から来た子がホームシックで泣いてる様子どうすればいい?毎日ドタバタ 朝から掃除機でちっと うるさいから注意したんだけど…
それが原因じゃない事を祈る(>_<) ホームシック分かるけど 夜中に泣くなょ〜
眠れませんぞ。
294774号室の住人さん:2007/07/16(月) 00:42:24 ID:VbZqqJ/3
>>293
なんて可哀想なことするんだ! 謝れ!
295774号室の住人さん:2007/07/16(月) 02:45:42 ID:eYcqqVYC
>>293
謝ることはないだろうけど…

明日にでもクイックルワイパーと涙拭くハンカチーフを渡しておやり(・∀・)ノ□
296774号室の住人さん:2007/07/16(月) 02:59:22 ID:VX24bqPT
そこから恋が・・
297774号室の住人さん:2007/07/16(月) 04:50:57 ID:AwJEVpHs
太田ひろみ乙
298774号室の住人さん:2007/07/16(月) 04:54:18 ID:YIS/LUeo
女の涙にコロっと騙されるタイプだな
299774号室の住人さん:2007/07/16(月) 10:59:25 ID:VX24bqPT
女の涙は普通に武器だろ やられる
300774号室の住人さん:2007/07/16(月) 13:20:42 ID:AwJEVpHs
どう考えても293は女じゃんw
301774号室の住人さん:2007/07/17(火) 01:11:54 ID:nTCDIUY9
まあ全部俺の自作自演ってやつなんだけどな。        ∧_∧
           ∧_∧                   (´<_` ;) ・・さ、流石だな、兄者
           ( ´_ゝ`)                  /   ⌒i
          /   \                 / ィ   | |
     / ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
__ _/  Prius  //  FMV  //  VAIO // Mebius // LaVie  /____
   \/_/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
   _ /ThinkPad //WinBook//DynaBook//Libretto // Presario/
   \/_/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
   _ / Inspiron //Endeavor//InterLink //  Evo  //Let'sNote/
   \/____//____//____//____//____/
         │        │        │        │        │          ┌─┐
         └────┴────┴────┴────┴───────コ.│
302774号室の住人さん:2007/07/18(水) 04:19:38 ID:ZdNakG/8
なんじゃそれ
303774号室の住人さん:2007/07/19(木) 00:17:27 ID:nacD+ncK
引っ越してからそろそろ3ヶ月。
屋外にコンテナボックスが割り当てられてるのをはじめて知った。

でも、、、何を入れるよこれ?
ロッカーくらいの大きさなんだけど、、、。
304774号室の住人さん:2007/07/19(木) 04:25:04 ID:jGObAmzu
>>303
新聞とか?自分の地域は資源ゴミ(缶瓶含む)や粗大ゴミは月1回収だから
そんなコンテナあるのが羨ましいな〜
305774号室の住人さん:2007/07/19(木) 06:59:36 ID:f8PjT1LC
>>301
回線同じだから自演にならないんでは?w
306774号室の住人さん:2007/07/19(木) 07:11:53 ID:fyVJI35s
コピペにマジレスしてるやつってなんなの
307774号室の住人さん:2007/07/19(木) 11:58:50 ID:HJLvH24k
>>303
俺なら台車とほうきと灯油のポリ缶、
収集日まで日がある燃えないゴミとか
もしくはそこで犬飼うとかだなー
308774号室の住人さん:2007/07/22(日) 17:55:36 ID:cT3Wxzlr
さりげにageとくぅ?
309774号室の住人さん:2007/07/22(日) 22:35:13 ID:ktdQnJc3
24へーベーの1Kなんですけどね。写真ではこんな感じで
布団を引いているのですが、敷布団はだいぶよれてきたし、
シーツも破け始めてきたので買い換えようかなと思っています。
これを期にベッドにしようかなとも思うのですが、
このサイズの部屋にベッドを置くと実際どんなもんでしょうね。
無印の2,3万円のフレームにポケコマットレスにしようかなと。
http://www-2ch.net:8080/up/download/1185111070048764.3hOW3R
310774号室の住人さん:2007/07/23(月) 00:42:05 ID:lX2cp0vH
ソファがわりにも使えるし、そんなに邪魔じゃないでしょ
つーか直敷きでよく平気だね、カビない?
311774号室の住人さん:2007/07/23(月) 07:03:50 ID:KqwHIULD
専有面積○○平米って、不動産の説明にあるのは、
押入れからキッチン、バストイレ、廊下、パイプスペース(配管)などなども含めた
その部屋全体のスペースをひっくるめて専有面積としている

>>309
その説明と写真じゃ部屋の大きさわからんぞ
312774号室の住人さん:2007/07/30(月) 03:22:03 ID:9I5aOLTw
いつ帰省しようかなあ・・・
313774号室の住人さん:2007/07/30(月) 06:06:27 ID:Gr6MpDIq
ベットとソファーとテーブルを置けて、まぁまぁ快適に住むには 
何畳ぐらい必要ですか? 

いま、実家に住んでるんですが、15畳以下の部屋がないので 
イマイチ分かりません。
314774号室の住人さん:2007/07/30(月) 14:23:37 ID:EdiVqvwH
家に遊びに行ける友人もいないのかよ
315774号室の住人さん:2007/07/30(月) 18:53:44 ID:Gr6MpDIq
いや、一番小さい部屋に住んでる人で12畳ぐらいだったので
参考にならないんですよ。

やっぱ、最低12畳ぐらいないとキツイって事ですかね?結構狭かったし
316774号室の住人さん:2007/07/30(月) 19:41:46 ID:eIE521Ce
一体何に悩んでるわけ?
12畳以上の部屋なんて腐るほどあるよ?
もっと広い部屋がいいなら不動産屋で条件伝えて
見せてもらえば?
頭悪いの?
317774号室の住人さん:2007/07/30(月) 20:18:52 ID:4ys9MW+O
12畳って実家のオレの部屋より狭いんだけど
一人暮らしで今8畳、もう慣れたさ
318774号室の住人さん:2007/07/30(月) 21:03:46 ID:wDICOR3M
私も実家は12畳+ウォークインクロゼットだったけど
今は収納ほぼゼロの7畳未満1K。
ベッド置いてるけど十分快適。
狭いとモノを厳選して置くのですっきり。
隅に落ちてる髪の毛一本も目につくので
毎日掃除機かけてピカピカのお部屋。
今の部屋のほうが自分の居場所って感じがする。
319774号室の住人さん:2007/07/30(月) 21:40:52 ID:Gr6MpDIq
>>318 
ありがとう。参考になりますた。
320774号室の住人さん:2007/07/31(火) 00:48:59 ID:w9NBrCxB
都会で12畳なんて家賃10万なんかじゃ到底住めないんだから(15万ならいけるかも)
次からはもう少し質問の仕方を考えて下さいw
321774号室の住人さん:2007/07/31(火) 01:50:32 ID:sMlFdqU2
15畳以下の部屋がない実家なんだから
お金持ちなんでしょう
賃貸の部屋は広い御宅と違って
音が筒抜けだから気を付けないとね・・
高いとこなら防音効いてるのかなあ
322774号室の住人さん:2007/07/31(火) 02:00:28 ID:D3eUj0Ss
多分田舎なんだと思う
323774号室の住人さん:2007/07/31(火) 02:20:35 ID:9If/dTGN
田舎にしろオカネモチで世間をまだ知らない若者なんでしょう。
一人暮らし用の1Kだとお風呂やキッチンも狭いし
音の問題もあるし、苦労するかもね。
でも親が与えてくれた環境を捨てて自分の稼ぎに合った部屋で生活すれば
いろいろ見えてくるものじゃない?
324774号室の住人さん:2007/07/31(火) 02:29:05 ID:/x2roGfF
親が金持ちでも自分が稼げるようにならないと後々苦労する
325774号室の住人さん:2007/07/31(火) 02:36:23 ID:D3eUj0Ss
そんなことはない。
326774号室の住人さん:2007/07/31(火) 02:51:42 ID:/x2roGfF
つーか金持ちって年収いくらから?
父 1300万
母 1000万以上
これは一般家庭の枠ですかい?
327774号室の住人さん:2007/07/31(火) 03:26:32 ID:D3eUj0Ss
バカ年収で金持ちかどうかわかるかよ。

まあ負債がなくて手取りでそれだけなら中流階級ぐらいじゃないの?
継続して稼げたら金持ちになると思う。
328774号室の住人さん:2007/07/31(火) 03:41:20 ID:/x2roGfF
327の意見だと継続してるから金持ちになるな
329774号室の住人さん:2007/07/31(火) 19:06:34 ID:ecG0FZmy
金持ちの子は、大概苦労しないだろ。
私立学校をエスカレーターがデフォルトだし
330774号室の住人さん:2007/07/31(火) 20:31:16 ID:YwkkdC/Z
小泉孝太郎もワンルームに住んでいるらしい
331774号室の住人さん:2007/07/31(火) 20:51:40 ID:awGHjZjX
親は代々医者だけど代々スパルタ式だったらしく
学生時代の下宿は四畳半一間だった。
四畳半なんて実家にはなかったから
「ここは上がり框?踊り場?ほんとの部屋はどこ?」と思っちまった…。

今は出世して20平米くらいの1K。
馬鹿なので医者にはなれなかったけど
多少の苦労ではへこたれずに、まあ元気でやってる。
332774号室の住人さん:2007/07/31(火) 21:29:41 ID:k/6joUNw
私、へこたれへんっ!
333774号室の住人さん:2007/07/31(火) 21:34:54 ID:ecG0FZmy
貧乏の子は苦労するねぇ。
仙台の給食みたら同情するわ。私立との格差ひど過ぎ
334774号室の住人さん:2007/08/02(木) 15:01:37 ID:iRyN1Hq/
洗濯機のホコリフィルターが取れてひどいことに
335774号室の住人さん:2007/08/02(木) 17:18:26 ID:iRyN1Hq/
オレんち小さい黒い蜘蛛多いんだけどどーにかならない?
336774号室の住人さん:2007/08/02(木) 20:00:14 ID:uduV6tN7
ハエトリさんではないのかね
337774号室の住人さん:2007/08/02(木) 20:02:07 ID:iRyN1Hq/
ハエトリ・・?
338774号室の住人さん:2007/08/02(木) 20:46:10 ID:uduV6tN7
ハエトリグモ
このスレ見たらクモが好きになるかもw
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1181205834/
339774号室の住人さん:2007/08/05(日) 12:59:50 ID:m8HR+LcT
都内 1K  40000円
7.5畳
安いから当分住むよ
340774号室の住人さん:2007/08/05(日) 23:37:06 ID:hSlnSHSR
1Kという間取りはそれなりに気に入ってる。
今のマンションは頑張って探した甲斐もあり、利便性は抜群だ。
もう数年は住んでいてもいい。
でも、30才超えたらもう少し快適な所でもいいかな。
前回探した条件は10万未満だったけど、次は12万くらいにして
生活から隔離された趣味部屋を作ってみたい。
341774号室の住人さん:2007/08/06(月) 00:14:20 ID:7/C1D7a9
暑いぜ・・・
エアコンと扇風機併用してる
電気代こわいが通年使うわけじゃないし、と思って快適さを優先
やっぱ部屋の中に冷蔵庫やデスクトップあると放熱がすごいわ
342774号室の住人さん:2007/08/06(月) 10:48:09 ID:yz5hcpk1
生活部屋・趣味部屋・倉庫部屋の3つは欲しいよな
343774号室の住人さん:2007/08/06(月) 10:53:58 ID:kUWig8gJ
広い場合は、掃除などのメンテナンスが大変だよ。
ま、そういうのが苦じゃない人なら良いけど。
344774号室の住人さん:2007/08/06(月) 11:09:22 ID:RhxZv/PH
1Kで一番気に入っているのは室温が管理しやすいところ。
345774号室の住人さん:2007/08/07(火) 17:46:01 ID:kweu+mIv
家賃12万円を希望する人って、給料どれくらい貰ってるんだろ?
わしは、年収300マソだから、家賃5万が限界よ
346774号室の住人さん:2007/08/07(火) 18:08:30 ID:vsXUN/AC
私年収120万だけで余裕で家賃5万のところです
347774号室の住人さん:2007/08/08(水) 00:43:20 ID:HBKEnEDX
今は手取り額が30万前後だから10万弱が予算。
40万近くになったら、12〜15万くらいでもいいかと考えている。

ただ、俺は家に引き篭もる時間が長いからその額でも納得してるが、
アウトドア派で活発な人は、もっと別の部分に投資した方がいいのではないかと思う。
348774号室の住人さん:2007/08/08(水) 02:06:49 ID:qk2kXJl9
>>346
ここに私の目標とする方がいたワァヽ(゚∀゚ )ノ
もし宜しければ月々の生活費割合を教えていただけませんか?
訳あって近々一人暮らしをする予定なのですが
家賃上限は5万、手取りは12万前後稼げたら御の字と思っています。
349774号室の住人さん:2007/08/08(水) 09:49:24 ID:ipdZ3CiF
んー、年収500くらいで家賃8万6千
普通に使って暮らすと残らない
きっと800くらい稼いでるんだろーなー
350774号室の住人さん:2007/08/08(水) 10:55:40 ID:XJ+0DqTm
年収500で家賃97000円
家好きだからインテリアと間取りに投資してます。
351774号室の住人さん:2007/08/08(水) 14:57:39 ID:ipdZ3CiF
すごい!年収一緒なのに!!
貯金にまわす余裕ってあります?
352774号室の住人さん:2007/08/08(水) 15:00:08 ID:FX673u8b
>>348
家賃 50000(ペット可1k25u 東京の端っこ住まい 築20年)
食費 10000以内(米実家から送ってくる)自炊大好き
水道光熱費 8500
通信費 8700(携帯あんま使わない2500 ネット光ファイバー6200)
日用品 8000 (洗剤等5000以内 ペット費(エサ&トイレ砂等3000円)
その他趣味交際費etc 15000

今まで実家住まいで貯金がそれなりにあるからこれでやっていけるのだと思う。
もうちょっと収入ふやそうと思い待つ。

恥ずかしながら国民年金とか親が払ってくれてるorz








353774号室の住人さん:2007/08/08(水) 15:13:39 ID:qk2kXJl9
>>352
ありがとう!おかげですごく参考になった。
私の場合年齢がアレなので国民年金や健康保険は自腹になるから
352の内容を自分に当てはめつつ
年金等をプラスするとギリギリor赤字、貯金を切り崩して・・・て感じになりそう。
やっぱ家賃を下げなきゃ駄目かorz でも都会だと以下のところはなかなか難しいよね。
354774号室の住人さん:2007/08/08(水) 15:59:28 ID:EgauQhP7
いいねぇ金持ちは

手取り16万 都内1K
家賃           45000円(駐車場・共益費含)
光熱費          12000円
固定電話(ADSL含む)+ISP   7000円
携帯                     2500円
医療保険                 3000円
ガソリン代                17000円
食費                     20000円
日用品                   5000円
趣味等                   10000円

正社員じゃないので時間はあるが、金はない状態






355774号室の住人さん:2007/08/08(水) 16:01:00 ID:BATTFzOo
携帯安いな…
使い放題してるからどうしても8000くらいいく
356774号室の住人さん:2007/08/08(水) 22:32:53 ID:XJ+0DqTm
>>351
自炊メインなせいか貯金は月に五万円はできてるよ〜。
広いキッチンにこだわったからかなあ。
357774号室の住人さん:2007/08/09(木) 11:55:57 ID:7VgdeNu+
>>356
よし、あたしも貯金頑張ってみる
週3は飲み行くからそれが高い…
あとは自炊なんだけどな
つまみつくって宅飲みするか

いいなー、広キッチン、2口コンロにしたけど
甘かった、キッチン狭いと作りづらいよ
358774号室の住人さん:2007/08/09(木) 14:50:30 ID:Wt0Jv2ty
>>357
外飲みは高くつくね。前まで同じよーに外飲みだったけど家飲みに変えたら4万節約できたよ。

広めの部屋借りてよかったのは飲みスペースを確保できた点。
家賃高いけど良いのは外飲みより安く済むし終電気にしないでいいし、友達泊めても寝るの辛くないってとこ。狭い部屋の時はスペースなくて歩くの辛かったなあ。
359774号室の住人さん:2007/08/09(木) 19:27:35 ID:7VgdeNu+
>>358
ですね!時々宅飲みするけど、メイクも落とせて楽
4万削減ってすごいですね!
あたしも月10くらい飲みに使うから、目指せ3万減

でもやっぱり半分は店飲みがいい
美味しい食べ物、日本酒が大好き
360774号室の住人さん:2007/08/10(金) 08:37:35 ID:iONPT1RC
>>359
家は楽だよね。こちらも半分は外飲みだよ。雰囲気も含め、家では食べれないモノとかもあるもんね。
貯金にまわせるよーにがんばれ!
361774号室の住人さん:2007/08/10(金) 09:03:11 ID:ovs3g70U
金がない大学生時代は
8畳1Kに住んでた
キツかったな
部屋が1つだから物置みたいになるんだよな
362774号室の住人さん:2007/08/10(金) 11:23:46 ID:32eDcMU6
>>360
ありがと!頑張りまーす
美味いつまみつくれるいい女にもなりたいしヽ(´∀`*)ノ
馴れ合ってくれたのもてんきゅノ゛

>>361
金なくって8畳って…
金あるつもりなのに、自分8畳(笑)
363774号室の住人さん:2007/08/10(金) 13:08:16 ID:e4qSNQ3l
8畳が狭いてどんだけ自慢なんだよw ヽ(`Д´)ノウワァァン
364774号室の住人さん:2007/08/10(金) 15:37:34 ID:0bMbhI9a
6畳も8畳もそんなかわらないぞ
365774号室の住人さん:2007/08/10(金) 16:57:53 ID:ZGIr/y+9
もしかして9畳の俺勝ち組?
366774号室の住人さん:2007/08/10(金) 17:06:01 ID:oZumMu22
二十代で、都内築一桁のデザイナーズマンションなら 
ぼちぼち勝ち組の方じゃね?
367774号室の住人さん:2007/08/10(金) 17:18:54 ID:0bMbhI9a
いや1Kのデザイナーズはなんちゃってが多いぞ
20代でちゃんとした仕事してて一人で家賃14万以上
払えるのなら勝ち組だな
368774号室の住人さん:2007/08/10(金) 22:25:11 ID:iONPT1RC
>>362
いえいえ(^o^)同じ境遇で嬉しかったし。

>>367
さすがに14万はなあ。。負け組確定だ。
369774号室の住人さん:2007/08/10(金) 22:31:41 ID:Fael/Gdb
家賃さえなければもっと裕福な暮らしが出来るのにな。
370774号室の住人さん:2007/08/11(土) 01:43:08 ID:Jh89JFLR
夏で流しの下が臭いんだが、いったいなんなんだろう・・・
確認してみたが、生ゴミはないし、Gも居ない、水漏れもない・・・

消臭なんとかを置いてみようかなぁ・・・はぁ・・・
371774号室の住人さん:2007/08/11(土) 08:16:03 ID:3ZM98IT7
自分も臭かった。
消臭なんとか置いても臭い。

パイプが床に入っていくところが怪しいと思って
パイプの周囲にビニール袋をグルグル巻き付けて
重い物で押さえておいたら弱まった気がする。
そういう用途のちゃんとした器具もあるのかな。
372774号室の住人さん:2007/08/11(土) 11:09:34 ID:TMA3fh3W
パテで隙間を埋めてみたらどうだろう?
洗濯機の排水溝でやってみたら臭い減ったよ!
373774号室の住人さん:2007/08/11(土) 11:26:27 ID:OBmA8hZE
うちも排水溝が激しく臭うので、管理会社?みたいなとこに聞いてみたら、
「下水のニオイがするときは、水を流してください」だってさ…

ぜんぜん効果なかったけどorz
374774号室の住人さん:2007/08/11(土) 13:15:56 ID:ykeq6B+/
俺は、排水溝にカビキラーを軽くシューッってして、しばらく放置した後水で流す。
かなり臭いは低減する。
375774号室の住人さん:2007/08/11(土) 13:18:17 ID:gGZwAWCz
パイプユニッシュは駄目かな?
376370 :2007/08/11(土) 19:57:52 ID:Jh89JFLR
置き型ファブリーズ置いたらだいぶマシになった
いま排水溝洗浄の薬剤使ってみてる
377774号室の住人さん:2007/08/11(土) 23:18:28 ID:c50Wt9kA
パイプユニッシュは無効化
378774号室の住人さん:2007/08/12(日) 05:37:02 ID:r68/nTGH
コーヒー殻か茶殻を良く乾かして置いておくと
台所系の臭いにおいは良く取れるよ。
一般的な消臭剤と効果は変わらないかむしろ
高いよ。ただし湿っているとかびるのでよく
乾燥させてね。
379774号室の住人さん:2007/08/12(日) 09:03:53 ID:7ufnggjg
排水溝のアレ使ってみたけど、効果ないね・・・
夏場は臭いが困る
380774号室の住人さん:2007/08/12(日) 13:25:26 ID:J1MJ2i55
最初の方に大東建宅物件が壁が薄くて良くないっていう書き込みがあったんですが、
今ほぼ契約を決めている部屋が大東物件…
新築なので内覧に行っても隣にだれもいないのですが、音を調べる方法ってありますか?
381774号室の住人さん:2007/08/12(日) 13:55:34 ID:XNpLZOVn
>>380
誰も住んでないならほとんど調べようがないんじゃ…担当の人に同行してもらって隣で声出してもらったり歩いてみてもらったり窓を開け閉めしてもらうくらいしかできないかな?
あとは建物の構造と壁を叩いてみたりでの自己判断かと
ちなみに俺も大東建託物件の一階だがオススメはできない
382774号室の住人さん:2007/08/12(日) 21:46:45 ID:KOXdy7yS
>>380新築でRCかなら平気だろ
心配なら壁叩いてペチペチ音がするなら平気
叩いて中がスカスカな音ならやばい
383380:2007/08/13(月) 02:04:50 ID:Om3S4amF
>>381
有り難うございます!ちなみに1階に住んでいらっしゃるけれど
お勧めできないというのは、やはり上や隣の音が筒抜けだからですか?

>>382
有り難うございます!
ペチペチ?ですね……スカスカな音との違いは明らかに違うのかしら…
384774号室の住人さん:2007/08/13(月) 02:10:39 ID:yWV9GGEQ
>>383
音は明らかに違うからわかるよ、パーで叩くんだよ
385774号室の住人さん:2007/08/13(月) 09:03:39 ID:iwVNhHTY
>>383
筒抜けとまでは行かないが快適までもいかない。端っこだから隣と上だけだけど隣はあんまり動かないリーマン中年だからいいとして、上は学生みたいで歩きに回ってうるさい。まぁ足音は仕方ないとしてもそこらの普通の安い物件と変わらないと思う。
設備よりも絶対構造を優先して選んだ方が後々いい。あと貴方は女性かな?女性なら一階はやめておいた方が無難。
386774号室の住人さん:2007/08/13(月) 09:15:50 ID:+ZnRloSb
そーいやうちも台所の排水溝から臭うので、どんぶりをさかさまにして排水溝を塞いでたらにおわなくなった。
387774号室の住人さん:2007/08/13(月) 13:16:55 ID:c63cfdNY
10月で二回目の更新なんだけど、家賃が1000円上がります。前回も1000円上がりました、皆さんも更新時に値上げありました?
388774号室の住人さん:2007/08/13(月) 14:20:42 ID:yWV9GGEQ
更新時、クーラー新しいのにしてもらうかな、
10年前のじゃ古すぎだろ。ついでに家賃交渉してみよ

大家さん入居者をお客様呼ばわりだし、すげー良い人
389380:2007/08/13(月) 19:33:21 ID:Om3S4amF
>>384
またまた有り難うございます。
私は女性で、3階建ての2階になるんですが……防犯上どうなんでしょうね。
一階は店舗らしいです。なんて書いたらどこか関係者はわかってしまうかな。
安物の物件と変わらないんですね。うーん。家賃は相場なようなんですが、内覧した時に隣で話してもらってみます。

>>345
平手でペチペチいったら大丈夫なんですね!
やってみます。有り難うございます!
防音ちゃんとされていたらいいなぁ
390774号室の住人さん:2007/08/13(月) 20:29:50 ID:zJ9TUIi3
>>389結婚してください!!
391774号室の住人さん:2007/08/14(火) 09:15:02 ID:mXF2FX0+

    ∧__∧
    ( ・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~
392774号室の住人さん:2007/08/14(火) 09:37:14 ID:IsYe0yST
ある程度予防はできるけど結局入ってみるまでわかんないんだよね。。
防音って言っても低音は伝わるし、RCだから音漏れしないと思って
大音量でステレオ鳴らすやつとかもいるし。
角部屋で隣家がうるさくて中部屋の方が静かということもある。。
1階が店舗だと下からの騒音とかないのかな。
コンビニとかだと深夜にDQNが群がることもあるし。

1週間ほど体験入居とかいう制度作って欲しいよ。
393380:2007/08/14(火) 11:06:45 ID:OXptFf+T
>>392
そうですね…
私は外からの音は、相当ひどくなければ仕方がないような気もするのですが、
こちらの音が外に漏れるのも気になります。
一人暮らしだからつい音楽かけっぱなしとかしてしまうし(大音量ではないですが)
休日でも朝から掃除機をかけないとなんか気になってしまうんです。

窓を閉めて掃除機なんて埃が舞うだけで終わりそうだから窓は開けたいし……

ほんと、1週間お試し入居ってあればいいですよね……
394774号室の住人さん:2007/08/14(火) 14:55:46 ID:DJVV8qJU
>>393
だったらお前が静かにしてればいいだけだろ
395380:2007/08/14(火) 19:11:07 ID:OXptFf+T
そうですね。静かに暮らすようにします。
内見時に壁も叩いてみますね。
396774号室の住人さん:2007/08/14(火) 22:08:44 ID:OyjYSg3b
排水溝臭いとか上であがってますが、
塩素系漂白剤を少し流して一晩おけば臭いはとれると思います
397774号室の住人さん:2007/08/14(火) 22:40:13 ID:EK0oKMFP
排水溝が臭い臭いって言ってる人は一階住民?
398774号室の住人さん:2007/08/14(火) 22:48:35 ID:nhMX6B4z
俺は2階だけど、臭うときがあるよ。
399774号室の住人さん:2007/08/15(水) 00:45:02 ID:RVcjYCJB
夏だししょーがないよ
400774号室の住人さん:2007/08/15(水) 03:28:44 ID:0NGENjtL
トイレの水を流すとキッチンの流しがゴボゴボいいます。
401774号室の住人さん:2007/08/15(水) 07:32:50 ID:mO6bKidQ
パイプユニッシュで万事解決
402774号室の住人さん:2007/08/15(水) 14:50:09 ID:RVcjYCJB
まったく効かないけどね
403774号室の住人さん:2007/08/15(水) 22:31:58 ID:thFeXVlf
雨の日とかなぜかトイレにたまってる水がなくなってると臭う
404774号室の住人さん:2007/08/16(木) 00:20:06 ID:x49nJoEt
>>403
そりゃ匂うだろうよ。封水が切れてるから。
405774号室の住人さん:2007/08/16(木) 01:11:04 ID:H/G3uI4u
ああ封水っていうんだ、ありがとう
うちのトイレ水の流れが悪くて小だと全然水出ないし
大でもレバー押しっぱなしにしないとなかなか流れないし
その封水もよくきれてるんだよね
406774号室の住人さん:2007/08/16(木) 03:48:30 ID:lqRiPY+S
トイレの水の流れが悪いような部屋って、
昔の住人とかがタンクの中に重しを入れてたりすることが多い

そんで、長年重しを置いてたせいで水洗の制御が壊れてしまってて、
いまさら重しを取り除いても水が流れない、なんてことがある

大家や管理会社は水洗が壊れてることに大抵気づかないものだから
苦情言って見てもらった方がいい
407774号室の住人さん:2007/08/16(木) 05:49:22 ID:gVwn6R7C
年収税込450万30代前半♀です。都心区1Kに95000エンで4年住んで、
家賃もったいなくて、2年前同じ地区に2900万の1DK買いました。
管理費込みのローン月々支払い(ボーナス払いなし)は、
家賃とほとんど変わらず、少しだけ広くなりました。
408774号室の住人さん:2007/08/16(木) 05:50:25 ID:gVwn6R7C
うゎーenterキー押してしまったw
つまり、ちょっとだけ広い物件を購入するのもありかと。
409774号室の住人さん:2007/08/16(木) 12:11:19 ID:7czEUG26
バカだねーそんな長期ローン
410774号室の住人さん:2007/08/16(木) 17:10:25 ID:ZotO2KF7
>>407
引越せないとかありえないよ
411774号室の住人さん:2007/08/16(木) 17:24:28 ID:7czEUG26
飽きたら賃貸に出すにしても、はたして借り手はつくかね?
その頃周りのマンションに比べて自分のマンションの価値はどのくらいだろうね
将来的にマンションはたいした財産にならないよ。
412774号室の住人さん:2007/08/16(木) 23:55:16 ID:XgspfbKe
通りすがりの者だが。

>>409
2年前なら金利も低い時期だし、良いと思うが。
ローンは悪みたいに思う人も多いようだが、
きちんと計画を立てて利用する分にはいいものだ。
無計画に借りる阿呆は論外だけれども。

>>411
まぁ、大した財産にはならなくても、0にはならんし、
一生独身で過ごすつもりならば、何かしらの物を残しておくのは悪いことではないと思う。

無論、買うのは借りるよりもリスクは高いけどねー。
413407:2007/08/17(金) 01:00:29 ID:7vmFkbjs
>>411
超都心なんで、ほぼ間違いなく借り手はいると思う。
同じマンションの同じタイプの低層階の部屋が、
私の部屋の購入時価格の1.5倍。超都心は値上がりしています。
414774号室の住人さん:2007/08/17(金) 01:04:32 ID:TCbKMgwK
むしろ今すぐ貸しちまったほうがいいんじゃないか?
415774号室の住人さん:2007/08/17(金) 01:16:32 ID:Wop/+bdG
今後下がると思う、落ち着き始めたけど最近までの過熱感が異常
売るなら今だよ、中古でも物が良ければいい値段で売れる、
オレは3〜5年経ったら買う
416774号室の住人さん:2007/08/17(金) 11:19:47 ID:hSDLKvy2
まあなんだ…
人の買い物なんだし、値段が高いなら余計にマイナスな事をそんなに言うのもどうかと

自分も引っ越せないのはイヤだけどな
417774号室の住人さん:2007/08/18(土) 01:28:40 ID:DbJVRlZi
あついなー、みんな寝るときどーやってやり過ごす?
418774号室の住人さん:2007/08/18(土) 01:29:57 ID:ZehLs2u6
エアコン29度でつけっぱなし。
419774号室の住人さん:2007/08/18(土) 07:53:43 ID:iDRTb9Nb
都心の駅地価とかならマンションいいと思うよ。
2年前でしょ。正解だと思います。
25へーベー以上の1K〜の部屋なら借り手は
確実にいるよ。今時分が棲むためのローンで
住宅ローンが利用できているので低利だし。
買って精解ですね。
420774号室の住人さん:2007/08/18(土) 08:50:53 ID:ROQzEcmx
1DKなんか買う奴の気が試練
一生独身みたいなきしょい人間くらいだろw
421774号室の住人さん:2007/08/18(土) 09:53:31 ID:DbJVRlZi
1DKで2900万で9.5万のローンでしょ
なにが正解なんだか・・・

てかスレチのいいとこ
422774号室の住人さん:2007/08/18(土) 23:36:36 ID:CEXYasAL
マンションを「買う」ほど無駄遣いな事はない。
よっぽど金が余ってる人間が趣味で買うんだろうな。
423774号室の住人さん:2007/08/19(日) 20:27:05 ID:4VGd6z7S
でもバカな奴ほどマンション買うよね
使わなくなったら貸せばいいとか
月の支払いは賃貸より少ないとか
利息は管理費とか何も考えないで
不動産屋の言うがまま…
424774号室の住人さん:2007/08/19(日) 21:37:34 ID:Mrv1y8YC
ローン払い終えた頃の築25年過ぎたマンションなんか残骸のような価値しかないからな・・
425774号室の住人さん:2007/08/19(日) 21:43:16 ID:HCM1AIHK
>>423

オレはとある
会社の営業に怒鳴られ机叩かれ脅されそうになったので
警察呼びました。
426774号室の住人さん:2007/08/19(日) 22:32:32 ID:Dc9Z7xC/
>>423 同意
マンション買いたい・将来貸せばいい って言う奴ってちょっと頭悪いの多いな。
たぶん本とかに騙されてんじゃね?金持ちなんお父さんだっけ?読んだけど
あの戦法じゃ古いって、あの人は100%本の印税狙いとしか思えませんね。
427774号室の住人さん:2007/08/19(日) 23:00:16 ID:AaFl+gIe
女性向けの雑誌だと
「高齢独居女性はまともな賃貸物件は借りられない。
独身でいる可能性があるなら、終の住処を
手に入れておきましょう」ていう煽り記事がよくあるけど
実際そういうことはないの?

自分にマンション買う予定はまったくないけど、
そういう記事読んだ後は「買った方がいいのかしら」と
不安になることはある。
428774号室の住人さん:2007/08/19(日) 23:10:43 ID:Dc9Z7xC/
427 別に他人だし買いたいのなら好きにすればいいんでないの?
429774号室の住人さん:2007/08/20(月) 00:15:27 ID:dNFdiknC
上のレスで大○建託の話についてです。

前にアパートの2階に住んでいたんですが、確かに隣の住人の話し声が聞こえてきました。
それより私が気になったのは、1階の住人の音が聞こえた事です。トイレを流す音、ドアを開ける音など
聞こえてきました。

今は住んでいるところは、「ダイ○建設施工でしっかりしてますよ」と、言われ
今度引越す物件も、「レオパレスや大○建託と違ってしっかり造ってありますよ」と言われました。

お住まい探す時、不動産屋で施工会社を確認したほうがいいかもですね。
430774号室の住人さん:2007/08/20(月) 01:21:18 ID:KJMyz3p7
だからアパートみたいな木造&鉄骨は音響きますよ
鉄筋&鉄筋鉄骨じゃないとね 古くない
431774号室の住人さん:2007/08/20(月) 04:29:32 ID:4ribgNhj
>>423
地方100万都市住んでるんだけど、
築20年のワンルームマンションが200万で売りに出てる。
結婚する気もないからいいな〜と思ってるんだが、どうだろう?
432774号室の住人さん:2007/08/20(月) 06:16:11 ID:bMD/WJPB
>>431
まず連絡取って内見すべし。
どうせ他にも安めの物件紹介されると思うよ。
200マンだから現金で購入するとして

◇購入する場合にかかる費用
仲介手数料+その消費税→不動産屋へ
(登録免許税+司法書士費用)=登記の費用
契約書印紙代

◇月々支払
修繕積み立て+管理費+駐車場・駐輪場など

◇年払
固定資産税(土地・建物)

◇その他
リフォームが必要であればその費用
  浴室・トイレ・壁紙等、そのまま住めるかどうか内見でCHK!
433774号室の住人さん:2007/08/20(月) 06:19:26 ID:bMD/WJPB
築20年なら、一応、あと15年と見ておくといい。
古くなると修繕積み立てが高くなるのが一般的だから、
損のないよう、周辺家賃相場とよく比較すべし。
434774号室の住人さん:2007/08/20(月) 06:53:13 ID:9UvajBhU
家賃と同じくらいなら買ったほうが良いんじゃないの?どうせ払わなきゃいけないなら、老後家賃あるのって貧乏人は苦労するよね
435774号室の住人さん:2007/08/20(月) 06:54:57 ID:m3Rj0KT9
マンション買っても「管理費」と「修繕積立費」合わせて、
毎月1〜2万払わなくてはいけない。
それでもいいなら買えば?
436774号室の住人さん:2007/08/20(月) 07:47:30 ID:vEybdSMb
購入したマンションは、年数が経てば経つほど古く汚く危なくなり価値が下がる
売れないし引っ越せない
老朽化したマンション全体建て替えをするには、積立てきた修繕費だけでは間に合わないので
追加の建て替え費用を新たに負担しなくてはならない
しかも建て替え期間中はどこかに仮住まいをする費用も別にかかる
もし災害で崩壊したときも建て替えの必要性がある

賃貸だと、古くなったり住めなくなったら引っ越せばいいだけ
437774号室の住人さん:2007/08/20(月) 10:47:14 ID:KJMyz3p7
>>434 君は買ったほうがいいよ、おすすめするよ
家賃と同じくらいなら買ったほうが良いと思う人は買え
438774号室の住人さん:2007/08/20(月) 11:02:46 ID:bMD/WJPB
>>436
200万なら、立替時に権利放棄すればいい。
追加でお金出して新築に住めるなら、それを選ぶのもありだし。
ただ、立替狙いなら、築40年近いのが良い。
築20年なら、まだじゅうぶん住める。

とにかく、どちらの意見にも耳を傾け、検討することが大事かと。
賃貸信者は、ある意味金持ちなんだよw
439774号室の住人さん:2007/08/20(月) 11:48:01 ID:KJMyz3p7
業者乙
440774号室の住人さん:2007/08/20(月) 16:23:23 ID:oCIaf1Hr
秋に大○建宅物件に住む予定……
ショック
441774号室の住人さん:2007/08/20(月) 18:47:16 ID:wgnw1Teu
老人になったら公営住宅で良いんじゃないかと思う漏れ…
結婚する予定も無いし。
442774号室の住人さん:2007/08/20(月) 19:00:24 ID:oBFEq/Y6
公営住宅てそんな簡単に入れるもんなのか?
443774号室の住人さん:2007/08/20(月) 19:29:14 ID:wgnw1Teu
人気の無いところならなんとかって所かな。抽選だから運しだいの面も大きいけど。

まぁ、公営に入れなかったら田舎で農業でもしながら暮らすよ、実家は兼業農家だから土地はあるし。

444774号室の住人さん:2007/08/21(火) 03:48:35 ID:UNB1UgQ0
マンションを買うのは馬鹿といった論調が強いが、
マンション購入が経済的にマイナスというのであれば
賃貸という経済は成立しないことになる。
445774号室の住人さん:2007/08/21(火) 05:04:52 ID:/R6t9ZQ3
>>444
だからさ、「マンション買っても困らないほど金が余ってる」なら
馬鹿じゃないんだよ。
446774号室の住人さん:2007/08/21(火) 05:06:18 ID:1QC/jtVp
>>マンションを買うのは馬鹿といった論調が強いが
んな事はない。
『長期の支払いに対する自信とそこに住み続ける決意』の欠損が多少の損を補ってるだけ。

>>賃貸という経済は成立しないことになる
んな事みんな知ってる。
447774号室の住人さん:2007/08/21(火) 09:02:45 ID:0Br5KQsi
>>444
賃貸は、一部屋幾らじゃなくて一棟の幾らの世界だから単純には比べられなくない?
土地も持っていれば、かかる費用は税金類を除けば上物の値段だけだし。
448774号室の住人さん:2007/08/21(火) 09:38:05 ID:bMqI3DA1
449774号室の住人さん:2007/08/21(火) 12:01:54 ID:o1Tpsx2I
宝くじ当ててマンション一棟買いして大家になって暮らしたいなー。
450774号室の住人さん:2007/08/21(火) 22:21:49 ID:x/c5yL0Y
1DKのマンションの固定資産税って、どのくらいかな?
451450:2007/08/21(火) 22:29:45 ID:x/c5yL0Y
もちろん価格などで違うと思うんので、大まかなで教えてください
452774号室の住人さん:2007/08/21(火) 22:37:46 ID:lVFvlBU9
1Kで山手線内9万円
通勤10分で便利
453774号室の住人さん:2007/08/21(火) 22:42:37 ID:DaMjBKXQ
>>451
敷地が所有権の物件で、敷地がそんなに広くなければ
(まるで公園とか、低層だけとかじゃなければ)、
1K〜1DKなら、23区内で年額最大10万ってところ。
土地価格(公示)と建物価格による←取引価格ではない

市町村のHPで「固定資産税」と引くと、計算方法が出ているはず。
ただ、基礎となる価格を把握するのが難しい。

454774号室の住人さん:2007/08/21(火) 22:51:09 ID:rd965/1F
>>452
そんな安いの?俺練馬で8万だよ…一万の差で山手線内に住めるなら
そこに住みたい。
455451:2007/08/21(火) 23:00:50 ID:x/c5yL0Y
>>453
>>敷地が所有権の物件で、敷地がそんなに広くなければ
>>(まるで公園とか、低層だけとかじゃなければ)、

部屋の価値だけじゃなくて、マンション全体の事でも変わってくるのですね。
購入する前に調べます。ありがとうございました。
456774号室の住人さん:2007/08/21(火) 23:11:55 ID:o1Tpsx2I
>>454 9万で山の手内だけでうらやましがるなよw
築年数、日当たり、周辺環境、設備とか色々良かったらうらやましがりな
457774号室の住人さん:2007/08/21(火) 23:57:40 ID:rd965/1F
>>456
そうだな、すまんw
築四年RC分譲賃貸、独立洗面台とかウォッシュレット付いてる
はっきり言って見た目や設備はいいが、そんなもんいらんから安くしてほしい
458774号室の住人さん:2007/08/22(水) 01:37:35 ID:MEnu4j2h
>>457
素朴に疑問なんだが。じゃあ、何で、その部屋を選んだん?
459774号室の住人さん:2007/08/22(水) 02:17:22 ID:j2F20Lqw
同じ6畳1Kでも、19uもあれば23uもあるわけで。
間取りが同じでも使い勝手はずいぶん違うよ。
当然家賃は広さが直接的に関係してくるから、
1Kで8マン安! 9マン高! とかじゃないだろw
460774号室の住人さん:2007/08/22(水) 02:25:21 ID:zD2L0ERp
>>458
選ぶ時間が無かった
地方から出てきて探してたんで、急ぐ必要があったし
内見した中じゃ一番よかった
461774号室の住人さん:2007/08/22(水) 15:41:04 ID:zcbSesC9
公園に住んでるあいつらなんで利用料取られないんだ?
462774号室の住人さん:2007/08/22(水) 21:06:27 ID:7pmMQl45
>>461
住んでるんじゃない!ただ生きてるんだ!!!
って言ってたよ。彼らは。区役所の人困った顔してたw
463774号室の住人さん:2007/08/22(水) 21:42:58 ID:39GKsVBj
>>215
あるけど、空間の有効利用の為には仕方ない
464774号室の住人さん:2007/08/23(木) 07:41:41 ID:H5WUrxKc
>>460
独立洗面台は1kには普通はない
間取りより設備重視の人用の物件だね
割と築浅だし8万はしょうがないかも
俺は五反田住まい
465774号室の住人さん:2007/08/23(木) 09:31:15 ID:4lF48d/i
>>440
自分、冬に完成予定の大東○託の物件を昨日契約してしまったw
でも今住んでるのがハイツだからそれよりはマシだろう・・・
466774号室の住人さん:2007/08/23(木) 12:58:54 ID:3xhc1gUv
>>465 冬?
467774号室の住人さん:2007/08/23(木) 13:39:30 ID:4lF48d/i
>>466
そう冬。12月入居予定。
9月になると法人が動き出して、あいてる部屋どんどん持ってかれるんで
早く予約しとかないとすぐ無くなりますよ!という言葉に
上手く乗せられてしまった…
468774号室の住人さん:2007/08/24(金) 00:36:05 ID:APfeUlPP
この夏から大東○託住まい。
ぶっちゃけ上の階の物音かなり聞こえるよ。主に足音。
でも、薄い板1枚だけ隔てた…ってほど我慢できない騒音じゃないから
いいやと思ってる。

部屋は7〜8畳ぐらいだけど、お風呂とトイレと洗面所がけっこうゆったりだから
満足してる。新築でどこもかしこも綺麗なのも安心できる
469774号室の住人さん:2007/08/24(金) 01:32:10 ID:wqWkfie4
新築は無条件でいいよね、木造・鉄骨以外
470774号室の住人さん:2007/08/24(金) 08:29:26 ID:WBtiFPgE
467です
参考になります。それ聞いて安心した。ありがと!
471774号室の住人さん:2007/08/24(金) 18:31:56 ID:AVBdxunB
ちなみにそれはマンソン?
アパート?
472774号室の住人さん:2007/08/24(金) 18:37:28 ID:wqWkfie4
12畳のワンルームで13万ってやっぱ高いよね、
築浅で都心ど真ん中です。
473774号室の住人さん:2007/08/24(金) 21:02:54 ID:Bfrv/U0z
いくら都心のど真ん中でもその値段は…
それとも都心じゃ収入がとてつもなく良いのか?
474774号室の住人さん:2007/08/24(金) 21:04:38 ID:wqWkfie4
東京でも地方でも収入はそんな大差ないと思うぞ。
ただ東京の住宅事情が異常なだけ
475774号室の住人さん:2007/08/24(金) 21:08:26 ID:Bfrv/U0z
13万なんて一戸建ての貸家でも高いって値段だな。
476774号室の住人さん:2007/08/24(金) 21:16:43 ID:wqWkfie4
一戸建ての貸家が賃貸月30万の場所なので\(^o^)/
477774号室の住人さん:2007/08/24(金) 21:20:33 ID:Bfrv/U0z
>>476
うちの地域のまさに5倍。
誰が住むんだ…
478774号室の住人さん:2007/08/24(金) 22:09:29 ID:7frtzD/e
私も都心21u1K8万だから14畳ならそんなもんじゃない?
通勤ラッシュが嫌でね…
479774号室の住人さん:2007/08/25(土) 00:34:06 ID:InxcurpW
俺は埼玉に近い都内で25平米の1K(洗面所と風呂が合体、トイレ別)で月9.5万。
地元ならファミリーマンションが借りられるんだろうなぁ・・・・。
480774号室の住人さん:2007/08/25(土) 00:46:23 ID:3i3uEgG7
>>472
うち、28u1Kで148000だけど?
築10年。
481774号室の住人さん:2007/08/25(土) 01:23:11 ID:G+3BCWCY
>>480 それはぼったくられてるってw
482774号室の住人さん:2007/08/25(土) 02:01:57 ID:3i3uEgG7
>>481
そうかな?この辺の相場的にぼったくりとは思わないけど。
赤坂郵便局とカナダ大使館の裏なんだけど。
483774号室の住人さん:2007/08/25(土) 10:22:23 ID:08UR6EW/
>>482
都会すぎる
484774号室の住人さん:2007/08/25(土) 10:35:45 ID:LpcU2P6L
>>480
インド大使館の裏は82000だよ。
確か27u。
485774号室の住人さん:2007/08/25(土) 11:42:40 ID:G+3BCWCY
築10年じゃ築浅でもないよね、
赤坂住みやすい?もろオフィス街じゃん
486774号室の住人さん:2007/08/26(日) 00:24:34 ID:1XyhDs26
オレ的には・・・・・・・住むって発想がないなあ。
家賃的には無理だし、住環境的にもキビシイ。
もし、同じ家賃を払えるなら、
千代田線で湯島〜日暮里か
相互乗り入れしてる小田急線の
代々木上原〜世田谷区内の駅近くが良いなあ。
487774号室の住人さん:2007/08/26(日) 00:51:40 ID:exVsMCJB
テレビ30型て大きいかな
488774号室の住人さん:2007/08/26(日) 01:05:44 ID:fThqwON2
オレ無謀にも1Kで42型買おうとしてる・・w
489774号室の住人さん:2007/08/26(日) 07:04:31 ID:/MO6KjL4
あまり狭い部屋ででかい画面見ると、目が疲れないか?
490774号室の住人さん:2007/08/26(日) 07:34:31 ID:bUP7wjgM
1Kで42型は別に珍しくはないと思うよ。
うちは6畳で42型だけど、もうちょっと無駄に使える金があれば58型でもいいなと思うし。

>>489
最初は画面が大きいから視線が左右に移動して気になるけどすぐ慣れる。
目の疲れで言えば、プラズマだからなんともない。液晶はやばいらしいけど。

それより、狭い部屋での大型テレビで気になるのは画面に近づくと暖房みたく暖かいことかな。
491774号室の住人さん:2007/08/26(日) 10:08:35 ID:/MO6KjL4
そうか慣れるのか。
プラズマは夏暑そうだな。冬は良さそうだけどw
492480:2007/08/26(日) 13:06:18 ID:mLe1EdiK
>>485
住みやすいの基準によるんじゃないか?
俺は職場の近くで1メーターで帰れることこそ、住みやすい。
海外絡んでるんで時差ある仕事なんじゃ。
493774号室の住人さん:2007/08/26(日) 13:26:02 ID:okPNY63k
1m!?
と思った。タクシーのメーターね。
部屋選びの基準は人それぞれだよね。
ジムのそばがいいとか車がおけるとこがいいとか。
自分の価値観貫けるのも一人暮らしのメリットだ。
494774号室の住人さん:2007/08/26(日) 14:08:08 ID:EF2k8UQ6
冷蔵庫の廃熱で室温が上がるので、
水冷システム作ってみます。
495774号室の住人さん:2007/08/26(日) 21:41:46 ID:fThqwON2
>>492一緒だwオレも職場近いほうがいいな、ほぼ毎日の事だし
496774号室の住人さん:2007/08/26(日) 22:19:51 ID:IwwphPxX
24hトラブル上等のSEの俺には、職場近くに住むのは自殺行為。
「近いから」という理由で、夜間等のトラブル担当になるのは自明。

そういうのが無ければ、もっと近くに住むんだが。
497774号室の住人さん:2007/08/27(月) 01:56:20 ID:7degPzDB
俺もSEだけど、終電を気にせずに働けるのはいいよ!('A`)
498774号室の住人さん:2007/08/27(月) 17:23:02 ID:PCnFZitP
職場から30分以内であればどこでもいい。
499774号室の住人さん:2007/08/27(月) 17:34:25 ID:Bx4uHivu
家出てから職場着くまで40分以上かかるなんて考えられないな
ただ忍耐力ないだけだけど
500774号室の住人さん:2007/08/27(月) 21:03:32 ID:Ezw9UOYg
賃貸で交通費払うのって馬鹿らしく思える
501774号室の住人さん:2007/08/27(月) 21:55:38 ID:biTM71rD
交通費なんて会社が払うだろ?
自分が払うのは時間くらいのもんだ。
502774号室の住人さん:2007/08/27(月) 23:55:52 ID:P8b7Mzw9
今気がついたけど手取り3分の一以下が目安だっけ
それちょっとオーバーしてたw
けど良い部屋だし交通費の出費も少ないから満足
503774号室の住人さん:2007/08/28(火) 00:03:41 ID:aryDkdGS
まぁ、手取り15万の1/3と手取り30万の1/3では全然違うし。
要は生活できれば問題ないさ。
504774号室の住人さん:2007/08/28(火) 04:26:43 ID:o/7Ubh5q
SE多いいなぁ。 
みんな趣味の鯖機とかどこに置いてる? 
俺キッチンが、1、5畳しかないから置けないので 
部屋に置いてるんだが、アクセス音がどうも不快で
505774号室の住人さん:2007/08/28(火) 06:12:58 ID:XuywQbY/
けっこう1K住みいるんだな
物置みたいになるから
部屋をお洒落にセッティングとか無理だよな
やはり2部屋は欲しい
506774号室の住人さん:2007/08/28(火) 06:26:23 ID:gt/cNSeb
>>501
派遣は交通費出ないから。
507774号室の住人さん:2007/08/28(火) 07:45:22 ID:RuB9kCap
真ん中キッチンでここが玄関でキッチンの左右に一部屋ずつあるタイプ
これ、居間と寝室に完全分離できるから結構気になったんだけど、今の1k(ミニ1DK)の方が立地いいから選ばなかった
結果正解でした
508774号室の住人さん:2007/08/28(火) 09:15:53 ID:PjIrQRQ/
新築の1K木造アパートに引っ越した。
今までRCマンション住まいだったから
木造の騒音こえー、ぼろくせー、地震こえー
と思ってたらRCマンションより静かで見た目も超綺麗で拍子抜けした…
騒音は他の住人とかの環境の影響も大きいんだろうけど
ぼろアパートをイメージしてた自分としてはあまりの快適さにびっくりだ。
ちょっと難点を言わせて貰うと外階段がちょっと見た目的にださいくらい。
509774号室の住人さん:2007/08/28(火) 12:16:55 ID:PChX69sO
RCより静かな木造ってwwどんだけ〜w
510774号室の住人さん:2007/08/28(火) 20:41:18 ID:VvweoV1B
どんだけ、何?何が続くのその場合?
511774号室の住人さん:2007/08/28(火) 20:55:31 ID:7sMBynI9
初一人暮らしで1K。
駅まで徒歩3分、近所にスーパー、コンビニから電気屋まで色々あって便利。

下の人が多少うるさいけど、実家のバカ弟に比べると全然静かなせいか
「まぁこれぐらいだったらいいだろ」と思えてしまう。
512774号室の住人さん:2007/08/29(水) 00:54:30 ID:6k1vooG7
>>510
ちょっと間違っちゃっただけだよ
正しくはこうだ↓
木造よりうるさいRCってwwどんだけ〜w
513774号室の住人さん:2007/08/29(水) 01:04:28 ID:TmihdOsd
1DKから1Kに引越し。
掃除が楽になったし(毎朝、ウェーブでハタキ+クイックルワイパー、換気)、
物を置かなくなったので(すぐしまうか、買わなくなった)
結果的に生活しやすくなった。
514774号室の住人さん:2007/08/29(水) 02:56:20 ID:rzn9SR9A
>>512よく読め
515774号室の住人さん:2007/08/29(水) 02:58:30 ID:vBY9AXGC
ズボラだから1Kサイコー!
理想は部屋8畳+K3、5畳、風呂トイレ別、かな。
洗面台とウォシュレットはいらん。
あと、クイックルワイパーですむよう(掃除機めんどー)、フローリングは必須だな。
今10畳だけど、そんなにモノないし、広すぎて冬寒い(東北の田舎)。
516774号室の住人さん:2007/08/29(水) 05:13:43 ID:qmjIbOWG
昨日大量の煙で火事が発生したかと思ったら
駐車場を挟んだ向かい側の広い庭もったおっさんが草木燃やしまくっててキャンプファイアー状態だった・・。煙の匂いがカーテンについて外側が少し臭いんだが
警察に相談してもなおんねーだろうな・・
517774号室の住人さん:2007/08/29(水) 07:23:28 ID:tVQgCqh8
ちょっと待て

俺もクイックルッワイパー派だけど
ここ1ヶ月くらい掃除した記憶ないぜ・・・?
見た目汚れてないぜ
518774号室の住人さん:2007/08/29(水) 07:52:42 ID:pUOs6drJ
クイックルッにワロス
519774号室の住人さん:2007/08/29(水) 07:54:59 ID:GblkkmpG
>>516
自分の敷地なんだから、警察は関係ない。「お願い」するしかないんだ。
520774号室の住人さん:2007/08/29(水) 08:10:31 ID:39e76swD
庭で物を燃やすのは法律か条例で禁止されてたような気がする
521774号室の住人さん:2007/08/29(水) 09:29:37 ID:7EBLmPnB
>>517
ちょっと待て。
気が付いたら足の裏、汚れてないか?
522774号室の住人さん:2007/08/29(水) 12:13:24 ID:x+LE06ZW
517は靴下で掃除している悪寒
523774号室の住人さん:2007/08/29(水) 19:33:45 ID:9/xPNEq2
>>520
都市によっては条例で禁止されてるけど

区や市の環境課みたいなところに相談だなぁ…
524774号室の住人さん:2007/08/29(水) 22:28:26 ID:9w9CmC/b
私も>>513の毎日クイックルワイパー発言には驚いてしまった…。
1、2週間に一度の私は女失格wオワタ\(^O^)/
525513:2007/08/30(木) 02:23:00 ID:P3X0ykvZ
>>517,524
いや、うち、猫飼ってるから…
526774号室の住人さん:2007/08/30(木) 02:34:17 ID:ODygQnPh
毛がすごそうだね、やっぱ動物は外飼いだな
527774号室の住人さん:2007/08/30(木) 07:38:59 ID:hpOI2YQ1
517だけど、前いたのが幹線道路に面してるとかで
そういう部屋だと排気ガスが部屋に入ってきて埃と化すから、毎日でもクイックル使って良いかもね
今の部屋はそうじゃないから埃はそんなに増えないかも
528774号室の住人さん:2007/08/30(木) 20:27:31 ID:ime9qHHF
埃の原因は布団と衣類
529774号室の住人さん:2007/08/30(木) 22:14:43 ID:HQO6B1/o
ここ見てたらフローリングの傷が怖くて絨毯敷いてるけど剥ぎたくなった
530774号室の住人さん:2007/08/30(木) 22:35:59 ID:BtEawHeJ
じゅうたんはコロコロできるからイイ!
531774号室の住人さん:2007/08/31(金) 00:41:41 ID:9W+bXzXw
絨毯敷いてないから、傷つけるのが怖くてキャスター付きの椅子が買えない・・・。
敷くなら全面敷きたいが、今さら物をどかして敷くとかめんどいし。
で、結局フローリングのままだ。

椅子の近辺だけラグを敷くとか、妥協点を探るべきか・・・。
532774号室の住人さん:2007/08/31(金) 01:02:22 ID:LxDeWHj/
なんも敷いてないけどフローリングが強いのか、傷つかないぞ?
533774号室の住人さん:2007/08/31(金) 06:44:03 ID:gR4T8NlZ
キャスター部にゴム使ってる椅子なら傷つかない
534774号室の住人さん:2007/08/31(金) 07:15:13 ID:bTHqbCHZ
ウレタンキャスターな
535774号室の住人さん:2007/08/31(金) 21:02:53 ID:LxDeWHj/
じゃないけど
536774号室の住人さん:2007/09/01(土) 00:44:37 ID:XWv72vDU
1kの敵
収納そして生活空間と寝室スペースの混乱
537774号室の住人さん:2007/09/01(土) 01:00:59 ID:GPGk00C+
俺、小さな部屋があるよりも大きな部屋一つで十分なんだけど、
1Kで50畳くらいってある?
538774号室の住人さん:2007/09/01(土) 01:06:39 ID:xm26wl4X
不動産で紹介されて35畳までなら見たことある、感想は「オフィスかよっ!」って感じ
539774号室の住人さん:2007/09/01(土) 01:10:50 ID:N/ag7+G6
俺の友人は、30畳にすんでるが、冬の寒さが半端ない。 
540774号室の住人さん:2007/09/01(土) 01:59:22 ID:B70sAPvO
>>538-539
ネタ乙

俺は1K 7.5畳だ
541774号室の住人さん:2007/09/01(土) 02:21:00 ID:xm26wl4X
なんでネタだと思うんだか、実際あるから
542774号室の住人さん:2007/09/01(土) 02:23:35 ID:N/ag7+G6
>>540
マジだよ。
543774号室の住人さん:2007/09/01(土) 08:40:02 ID:Mi9+4jh6
そうか
544774号室の住人さん:2007/09/01(土) 16:41:51 ID:drYzc45e
『間取りの手帖』っていう本、おすすめ >ネタだと思う人
545774号室の住人さん:2007/09/02(日) 06:33:21 ID:tvFVgZmK
>>544
ネタだとは思わないが
すごく面白そうな本だから注文してしまった>『間取りの手帖』
ありがとう
546774号室の住人さん:2007/09/02(日) 10:33:24 ID:7ofp3VpZ
できれば30畳の部屋をうpしてほすい
547774号室の住人さん:2007/09/02(日) 15:57:20 ID:BIGmYs3R
>>536
ロフト部屋に引っ越してきた自分は、寝室と生活空間は別々。
548774号室の住人さん:2007/09/02(日) 21:39:53 ID:oETXWg9o
30畳って広いけど思ってるより広くないぞ
549774号室の住人さん:2007/09/02(日) 21:54:47 ID:tvFVgZmK
>>547
どっちに寝てるん?
550774号室の住人さん:2007/09/02(日) 21:58:07 ID:H2ffxSDG
14畳のワンルームに住んでるけど、都内で広めのワンルームを探すのに
すっげー苦労した
日本じゃ、ワンルームより部屋数多い方が一般的で人気あるから
広いワンルームは、デザイナーズかオフィス物件のリノベーションとかくらいしかない
もっと広いとこでも良かったけど、探す期間内には見つからなかった
551774号室の住人さん:2007/09/03(月) 00:16:18 ID:oYG49aG2
>>550  14万台で探せば結構あるぞ
552774号室の住人さん:2007/09/03(月) 01:22:31 ID:Badjoi1W
>>548
日本語でおK
553774号室の住人さん:2007/09/03(月) 02:48:48 ID:nNh8VAAO
俺の引っ越しの遍歴は、

@1K、12畳、30u〜、8万弱
A1R、5畳、13u、6.2万
B1K、10畳、35u、8.8万

一度BT別に住むと、ユニットバスでは耐えられなくなる。Aは10ヶ月で退去した。
554774号室の住人さん:2007/09/03(月) 07:20:53 ID:6yKG5pyl
>>553
それは
ユニットバス云々の問題じゃないような・・・
555774号室の住人さん:2007/09/03(月) 07:26:02 ID:AQAWZA+7
一度1Kに住むと1Rには戻れなくなる、ってことでは
556774号室の住人さん:2007/09/03(月) 23:20:46 ID:oYG49aG2
広い部屋に越したいけど職場遠くなるし、せめて40平米ほしい
557774号室の住人さん:2007/09/04(火) 05:49:09 ID:ye+G7Qr8
>>55
UB云々ではなく、平米数に着目すべきということではなかろうか。
いきなり半分以下の広さは有り得んだろう。
558774号室の住人さん:2007/09/04(火) 06:27:48 ID:H+wR+r9u
すごいロングパスだな
559774号室の住人さん:2007/09/04(火) 21:31:23 ID:54rFpdOY
生活には3要素がある
衣食住
これを俺は寝食住と言い換える
1kは、食と寝住が分離された形なのである
1Rは、寝食住が一体となっている形なのである
560774号室の住人さん:2007/09/04(火) 21:37:31 ID:cmS9n/LI
キッチンで飯食ってんの?
561774号室の住人さん:2007/09/04(火) 21:56:12 ID:UxhTDu1Z
>>559
寝と住ってどうわけるのさ
562774号室の住人さん:2007/09/04(火) 22:08:51 ID:Y3tbbBE9
質問です。
ユニットバスって苦痛ですか?
トイレ入る毎に、じめじめした感じはしますか?
虫は出やすいですか?
トイレ風呂べつにしたいんですが、家賃がやっぱ高いんで困ってます。
563774号室の住人さん:2007/09/04(火) 22:28:32 ID:54rFpdOY
>>560
まあ、食(関係のもの)がKに分けられるという意味ね
>>561
1K+1部屋例えば2Kなら別けられるということさ

なんでトイレバス別って根強い人気かね
広さ変わらないのに家賃+1,5万くらい高くなるんだぜ
虫なんて出ないよ
564774号室の住人さん:2007/09/04(火) 22:40:51 ID:95PhyP2e
虫はトイレと風呂が一緒とか関係ないと思う。
半年前まで住んでた所はトイレと風呂一緒だったけど、浴室で虫を見た事なかった。
今は別の所に住んでるけど、たまにトイレでゴキ見るorz
565774号室の住人さん:2007/09/04(火) 22:42:26 ID:K5F1Wnjl
私も>>562さんと同じように悩んでます。
やっぱり実家は風呂トイレ別だし、抵抗がある。
UBはトラブル多そうなイメージもあって。
臭いとか湿気とか掃除とか衛生面とか…。
566774号室の住人さん:2007/09/04(火) 22:47:54 ID:/NGM7zge
UBはトイレとバスがいっぺんに掃除ができるから、俺みたいなズボラーには最適。
1階だけど、換気扇回してるから湿気とか臭いは平気だし、虫も出ないよ。
567774号室の住人さん:2007/09/04(火) 23:06:44 ID:27V3z7nI
>>562金払えないなら大人しくバストイレ一緒で我慢しろ
568774号室の住人さん:2007/09/05(水) 00:04:30 ID:kIWF0rjp
転勤で一人暮らし始めることになって部屋探してるがこのスレ見て都会はスゲーと思いました。
現在の最有力候補はRC築4年
1K(約40u)駐車場込み 56K也

田舎\(^O^)/
569774号室の住人さん:2007/09/05(水) 00:41:19 ID:OvZx4aJR
身体でかい人は、BT別がお勧め。
下手なUBだと、窮屈で身体が洗えない。
UBの天井に頭が触れる。

以上、身長185cmからのアドバイス。
570774号室の住人さん:2007/09/05(水) 01:16:10 ID:epWnks2L
体洗ってるとよくひじとか壁にゴンってやっちゃう
不便さもあるけど我慢できないほどではないな
その分部屋が広いとか家賃が安いとか、選ぶ基準によるね
571774号室の住人さん:2007/09/05(水) 01:37:43 ID:uYKd0Whv
>>568
いいなぁ。
25平米で9.5万の俺・・・・OTL
新築だったとはいえ、近所の相場と比較しても若干高い。
現在27歳で、30歳までは会社から住宅手当が4万出るから、
30まではこのままでもいいかなぁ、と思ってはいるが。
572774号室の住人さん:2007/09/05(水) 02:43:29 ID:iLV6SEci
じゃあ5.5万じゃん 補助出んならもっと広いとこいくな
573774号室の住人さん:2007/09/05(水) 08:28:13 ID:JJqm/QNX
おれはシャワーだけで湯船にはつからないから浴槽の中で体や頭洗ってる。
574774号室の住人さん:2007/09/05(水) 09:41:00 ID:q32fRzha
>>562
ユニットバスは、トイレットペーパーが湿気る。
シャワーカーテンが高確率で黴びる。その他の物にもカビが発生しやすい。
虫は特に出ない。
575774号室の住人さん:2007/09/05(水) 10:13:26 ID:1qeTsJad
>>571
俺も同じような広さで9万だけど更に高いね
都心なんでしょ?
576774号室の住人さん:2007/09/05(水) 12:05:08 ID:iLV6SEci
質問なんだけど、更新の連絡くる?

香辛料1ヶ月分払うよね、もうとっくに過ぎてるんだけど連絡こないんだけど
577774号室の住人さん:2007/09/05(水) 13:02:39 ID:2OZSGDB3
忘れてるんだから、無視っちゃえよ。 
念のために更新料だけは確保して
578774号室の住人さん:2007/09/05(水) 16:52:01 ID:e4lJOH3e
>>576
更新料の有る無しは地域によるぞ
契約の際に更新料の話はちゃんとした?

ちなみに京都には有るが、大阪には無い
昔大阪から京都に引っ越して酷い目にあったw
579774号室の住人さん:2007/09/05(水) 16:55:11 ID:iLV6SEci
それくらい覚えてるって、更新料はあるはずだよ
東京なら大概の物件はあるでしょ

577の線で行こう
580774号室の住人さん:2007/09/05(水) 23:46:21 ID:2Gg/OuFe
39平米で家賃7.2万円
ただし会社の借り上げ社宅で自己負担は2万円
居住部分は9.6畳の1k
社宅天引き後の手取り給与は32万円
581774号室の住人さん:2007/09/06(木) 00:04:34 ID:J8t5PpsG
うん
582774号室の住人さん:2007/09/06(木) 00:18:24 ID:snqiFiKw
そっか^^
583774号室の住人さん:2007/09/06(木) 00:24:57 ID:DDhilz6U
>>572
住宅手当は税金引かれるから、正味3.2〜3.5万くらいだと思う。
基本給低いから、無いと死ぬ。

>>575
都心には近いけど、住んでる場所は「大都会」ではないよ。
駅近・新築だったこともあるが、ちょっとぼられてる気はする。
584774号室の住人さん:2007/09/06(木) 23:09:22 ID:XKlG8ZEk
>>583
9.5万なら新築・バストイレ別・鉄骨鉄筋コンクリート・オートロックなどの条件で
山の手線内でも駅近に1Kで借りられるね


585774号室の住人さん:2007/09/07(金) 00:13:19 ID:vEEyP7xP
山手線の内側であることに、それ程ステータスを感じないヒッキーな俺。

駄目人間だもの。
586774号室の住人さん:2007/09/07(金) 00:43:09 ID:Hp42zTM4
つぅか、山手線内側程度じゃステータスにはならない。
587774号室の住人さん:2007/09/07(金) 00:51:07 ID:0mj2CMve
山手線内かつ真ん中から下なら・・でも物件によるか、狭くてボロボロじゃ場所よくてもなー
588774号室の住人さん:2007/09/07(金) 01:04:09 ID:eGYskFiJ
六畳でベッド有りの部屋なら、何インチのテレビがちょうどいいですか?
589774号室の住人さん:2007/09/07(金) 01:20:59 ID:N+BYCAUt
>>588
13-15くらいかな
それより大きいと、目が疲れるよ
590774号室の住人さん:2007/09/07(金) 01:26:52 ID:WCc24zZc
>>589
俺は6畳にベッド置いて25インチだぜ
591774号室の住人さん:2007/09/07(金) 02:30:29 ID:AeNOqJ/x
32インチだけど小さく感じる。
37くらいを買えばよかったと後悔しているが。。
592774号室の住人さん:2007/09/07(金) 14:33:20 ID:0mj2CMve
さすがに42じゃでかいかな?
593774号室の住人さん:2007/09/07(金) 19:04:28 ID:g9rp9Vl0
42はいける
50で圧迫感があるかな程度
594774号室の住人さん:2007/09/07(金) 19:43:52 ID:U/fVVigs
家具の有る無しや置く場所にもよる。
壁面に掛けるとかするならどんなにデカくてもイイ。
595774号室の住人さん:2007/09/07(金) 19:48:54 ID:0mj2CMve
でも穴空けられないっしょ
596774号室の住人さん:2007/09/07(金) 21:09:51 ID:rg0d6kV3
ディスプレイと座る位置との距離が画面の高さの3倍確保できればおk
597774号室の住人さん:2007/09/07(金) 22:31:35 ID:oGNIOJSP
俺はPCモニタが19インチ
テレビは17インチ
まPCの方が良く見てるからこれでいいんですわ
598774号室の住人さん:2007/09/08(土) 01:18:49 ID:JpdzKWo/
6畳で42型だが、テレビ好きなら普通のサイズだと思うよ。

難点はいずれ引越しするときに一人では運べないことくらいかな
599547:2007/09/08(土) 16:29:12 ID:bsquahF2
>>549
ロフトで万年床w

クーラー付けっぱで寝てるけど、冷風がロフトまで届かないから暑い(;´д`)

600774号室の住人さん:2007/09/08(土) 16:54:43 ID:6fuZEdbb
ロフトで寝るってキツくね?
601774号室の住人さん:2007/09/08(土) 17:07:36 ID:qXFS8sT2
ロフトロフトってよく聞くけど、ロフトって何ですか?階段のことですか?

友達のアパートにお邪魔してきました。玄関のドア開けて、左にはキッチン、右には最新型斜めドラム洗濯機。
トイレとお風呂は別々で、トイレはスイッチ開閉式で、お風呂は膝を伸ばせる広さ。
洗面台もあって、部屋は8畳。
部屋には32型の薄型テレビ、ベッド、冷蔵庫が2つ。
602774号室の住人さん:2007/09/08(土) 17:11:40 ID:qXFS8sT2
事故解決しました。
ハシゴついてるベッドのことですね?
下がソファーにもベッドにもなって、上がベッドの奴なら実家の私の部屋にあります。
あれさぁ、朝起きた時に天井にゴツンとなるよ。

603774号室の住人さん:2007/09/08(土) 17:16:59 ID:6fuZEdbb
>>601-602ってマジで頭悪そう…
604774号室の住人さん:2007/09/08(土) 17:19:36 ID:4M/ig7gk
>>603
初々しくて可愛いじゃん
605774号室の住人さん:2007/09/08(土) 17:30:48 ID:qXFS8sT2
ぷんぷん
606774号室の住人さん:2007/09/08(土) 18:48:03 ID:hfW6R8Mw
>>601-602
ロイホ座間店にいた関さんですか?
607774号室の住人さん:2007/09/08(土) 20:04:14 ID:qR6IuI/8
そう座間す
608774号室の住人さん:2007/09/09(日) 00:25:59 ID:Q70Pyk9Z
>>603釣りに反応するなって
609774号室の住人さん:2007/09/09(日) 00:30:17 ID:vYOHLLHD
ベッドおいてたら狭すぎるから捨てたら凄い広くなった
610774号室の住人さん:2007/09/09(日) 10:20:52 ID:PH9STqDk
7畳1Kだけど、エアコンの効きが良いのがイイ!
7月2300円、8月2200円(お盆に旅行)
27度ドライでひんやり快適
611774号室の住人さん:2007/09/09(日) 12:42:27 ID:3XTPkXmO
電気代がずいぶん安いんだな

うちはエアコンを使わず我慢してたのに月4500円だった。orz
24時間換気か週一の浴室暖房かプラズマテレビが原因だろうな
612774号室の住人さん:2007/09/09(日) 13:39:45 ID:c1/YhVw3
浴室の24時間換気ってしないと駄目なのかな?
注意書きにはやるように書いてあるけど。
613774号室の住人さん:2007/09/09(日) 14:46:41 ID:qBi7Gtuh
>>609
俺も広く使いたいから、パイプベッド捨てて脚付マット買おうと思ったんだが・・・
今使ってる付属マットはまだ十分使えるんでもったいないんだよな。
ベッド下の衣装ケースに安いスノコのっけて、その上に今のマットだけ置いたら
脚付マットみたいにならんかな?w ムリ?
614774号室の住人さん:2007/09/09(日) 16:20:36 ID:PH9STqDk
>>613
すのこベッド売ってるね。
すのこと衣装ケースとマットレスの幅や長さが合えばイケるのでは?
衣装ケースは引き出しのやつ?
重みで引き出せなくなったりしないかな?
615774号室の住人さん:2007/09/09(日) 18:18:09 ID:+WjNdKpt
>>613
自分それやってるよ
上からフタ開ける型の衣装ケースを4つ置いて
その上にマット乗っけてる
乗り降りはそーっとやって、寝相が良ければ大丈夫
踏みどころが悪いとビシって音がするw
衣装ケースの破損は多少覚悟してやってください
616613:2007/09/09(日) 22:29:45 ID:qBi7Gtuh
早速パイプベッド外してみたゼ。行動派な俺。

使ってた引き出し式のプラ衣装ケース(43*65*24)4つの上に
とりあえずベッドの敷板をのせ、スプリングマット(195*90*22)をセット。
ケースはマットの大きさに合わせて適当にバラけさせた。力点も増えるし、通気も良いし。

うむ、今のところ問題ないようだ。引き出しも開く。
固めのマットだからか揺らしてもベッコンベッコンとかはしない(但し俺チビガリ)。
逆にパイプベッドのギシギシ音がなくなったw
敷板のままだとカビそうなので、経過をみてスノコ買ってくるわ。

うまくいきそうなのはいいんだが、今外したベッドの枠が非常にジャマですw

617774号室の住人さん:2007/09/10(月) 12:27:22 ID:hRLQuWRp
1Kってゴミ袋が溜まったら置く所あるの?
まさかベランダ?


618774号室の住人さん:2007/09/10(月) 13:01:25 ID:BJlkfvdZ
>>617
溜まったらゴミ捨て場に出すだけ
一人暮らしだったら1週間でスーパーの袋1つ分くらいしかゴミ出ないだろ(ビンカン等除く)
619774号室の住人さん:2007/09/10(月) 13:56:36 ID:B99CoPqC
>>617マンションに24時間出せるゴミ置き場ないの?ないならベランダじゃね?
620774号室の住人さん:2007/09/10(月) 18:52:00 ID:m7OiQg8v
>>619
うちも24時間ゴミ出し可なんでスーパーの袋でちょくちょく出してるけど、
75リットルのゴミ袋で出してる人もけっこういる。
ああいう人は掃除をあまりしないのかな。
621774号室の住人さん:2007/09/10(月) 20:13:45 ID:Ep14ZhFM
キッチン狭いけど分別ゴミペールを置いている
小さい袋にゴミを詰めたのを45リットル袋に入れて捨てる
なんかベランダには置きたくないなあ
622774号室の住人さん:2007/09/10(月) 21:10:31 ID:r9G1wY0j
>>621
全面同意
623774号室の住人さん:2007/09/10(月) 21:47:26 ID:1jGwl5pA
俺はごみを玄関においてる
たまに虫が沸くけどw
624774号室の住人さん:2007/09/10(月) 22:01:03 ID:hRLQuWRp
ウチのマンションは指定された日時の
指定された時間以外はゴミ置き場閉まってる
だから困ってる…
625774号室の住人さん:2007/09/10(月) 22:10:29 ID:fLIImoRU
>>624
俺からすればそれが普通
626774号室の住人さん:2007/09/10(月) 22:16:05 ID:5s09eCvQ
6畳でテレビ32型ってでか過ぎかねぇ、一人暮らし始めるから
思いっきり綺麗な画面でアニメとかエロゲやりたいんだwwww
隠れヲタ開放
627774号室の住人さん:2007/09/10(月) 22:18:35 ID:R0L+La0B
32型買う金がないから1k住んでる。
628774号室の住人さん:2007/09/10(月) 22:29:52 ID:5s09eCvQ
>>627
茄子茄子
629774号室の住人さん:2007/09/10(月) 22:29:54 ID:B99CoPqC
買えても毎月の家賃きついから1K住んでる
630774号室の住人さん:2007/09/10(月) 22:33:05 ID:5s09eCvQ
すまんかった・・・
631774号室の住人さん:2007/09/10(月) 22:41:31 ID:Uqqd5I/T
>>626
ディスプレイ面から座る場所までの距離が、画面の対角距離の2倍程度取れるくらいのサイズが最適
632774号室の住人さん:2007/09/10(月) 22:49:47 ID:5s09eCvQ
>>631
それくらいなら取れそう。thx。
2年ぶりの一人暮らしだから楽しみだわぁ。

てか一人暮らしで計画してるのが、玄関にUSBカメラで監視カメラを作ってみたいんだな。
赤外線センサーで、人が来るとピピッピピッと音がなって、自分でPC確認する。
NHKとか新聞屋とか集金人だったら「ただいま警備会社に通報しています、ただいま警備会社に通報しています」
みたいな音声がなるのを流して訪問人の反応を見るっていう遊びを思いついた。
アホだなwwwww
633774号室の住人さん:2007/09/10(月) 23:08:00 ID:+fTNxTkl
そんなこと考えるより彼女をどうやったら作れるか考えた方がいいぜ
634774号室の住人さん:2007/09/10(月) 23:12:39 ID:B99CoPqC
暗そうな人間だと思った
635774号室の住人さん:2007/09/10(月) 23:25:52 ID:WAH1/ET6
そして多分実行はしないんだろうな
636774号室の住人さん:2007/09/12(水) 01:31:14 ID:/EGFTrkH
過疎あげ
637774号室の住人さん:2007/09/12(水) 02:28:17 ID:G3T60Xxh
最近1K→1Kに引越ししようか悩んでます

現在:アパート・1F・洗濯機置き場がベランダ・日当たり悪い
これが原因です、立地と駅からの近さ、環境・見た目のかわいさで決めてしまいましたorz
みなさんもし同じ状況だとしたら次の住居はどうゆう感じで優先順位つけますか?
638774号室の住人さん:2007/09/12(水) 03:35:56 ID:/EGFTrkH
女性だとして。
1.は全部第1順位、2.は全部第2順位、という意味。

1.駅近、マンソン、オートロック、東〜南〜南西向き、
 4階以上、室内洗濯機置場
2.BT別、フローリング、クロゼット、宅配BOX、24時間ゴミOK
3.家賃
639774号室の住人さん:2007/09/12(水) 07:14:19 ID:EcTD6NKq
>>638
レスになってない
自慰ならひとりでしてよ
640774号室の住人さん:2007/09/12(水) 14:34:41 ID:sob9qUde
小さいサイズのベッドやフトンって寝心地どうかな。
セミシングルのベッド(80×195)やら、
ごろ寝ふとん(75×180)やらに惹かれています。
身長160だから長さは十分だと思うんだけど。
641774号室の住人さん:2007/09/12(水) 19:11:27 ID:G3T60Xxh
>>639みたいなレスあるから過疎になるんだよ
642774号室の住人さん:2007/09/12(水) 19:55:40 ID:espik8eH
>>638
価値観によって違うでしょうね

自分の場合

1. 日当たり 二階以上 駐車場付き 角部屋 フローリング 窓2つ
2. 家賃 部屋の広さ 収納 
3. バストイレ別 室内洗濯機  
643774号室の住人さん:2007/09/12(水) 20:20:02 ID:PFwb3pId
>>638
私は日当たり良いのが大好き!
「ボロくても多少駅から歩いてもいいし
バストイレ別とか洗濯機置き場もこだわりませんから
予算内で日当たりがいいとこ!」というと不動産屋さんは結構驚く。
そんなに日当たりにこだわる人は少ないらしい。

でも日当たりがよければたいてい風通しも良いので、
部屋に湿気がこもらず、物が悪くなることも少ないし、
梅雨時でもさわやかだし、洗濯物はよく乾くし、
部屋干ししても何とか乾くし、
夏はスダレでも吊るしておけばいいし、プチ菜園も作れるし、
休日にうちにいて日だまりでぬくぬくゴロゴロしてればそれだけでも幸せ♪
644774号室の住人さん:2007/09/12(水) 20:28:17 ID:m84Wn2uX
俺も日当たりは気にしないな
どうせコインランドリーだし
645774号室の住人さん:2007/09/12(水) 20:42:22 ID:WFHaSDiU
俺も次洗濯機買い換える時期にきたらコインランドリーにしようかなと思ってる。
感想マンドクサ
646774号室の住人さん:2007/09/12(水) 21:11:18 ID:fj7gqTJt
>>643
構造がぼろかったら隣人の窓の開け閉めがガタ!ガタ!ってしたり
ドスン!って急に上から足音がしたりして、そのたびにビクッてして
そのうち部屋にいても落ち着かなくなって、部屋に帰るのすら嫌になって
休日には隣人のセックスの声が丸聞こえで、
もう陽だまりでぬくぬくするどころじゃないよ
647774号室の住人さん:2007/09/12(水) 21:25:38 ID:n2LGXTA7
日当たりが良すぎるのも考えもの。
今年の夏は地獄だった。
648774号室の住人さん:2007/09/12(水) 21:38:29 ID:WFHaSDiU
夏は暑けりゃ外に出ればいい。それが日当たりのせいなら和らぐだろ
冬寒いからといって外には出れない。なぜなら確実に中より寒いから
649774号室の住人さん:2007/09/12(水) 22:11:26 ID:ZInDp/IP
>>648
> 夏は暑けりゃ外に出ればいい。それが日当たりのせいなら和らぐだろ

馬鹿か。
650774号室の住人さん:2007/09/12(水) 22:15:59 ID:x4sxmFXu
南向きは夏暑いよ
40度超えるとひなたぼっこなんてレベルじゃないよ
651774号室の住人さん:2007/09/12(水) 22:18:35 ID:G3T60Xxh
東向きだけど3メートル前に大家のマンションが立ってて日当たり悪い
652774号室の住人さん:2007/09/12(水) 23:32:06 ID:WGhVNzYw
>>646同意
木造に住んで隣の騒音に懲りたので
優先順位に鉄筋・角部屋・最上階が上位に来るようになった
実際そういう部屋はやっぱ快適だな
>>640
自分も寝相がいいからベッドは小さくして、部屋を広く使いたいと思って
ソファベッドにソファのまま寝てます
653774号室の住人さん:2007/09/13(木) 01:43:30 ID:cw5hkgf8
自分は、重量鉄骨マンション最上階角部屋窓2つ1K住まい
RCじゃないけど、防音性はそこそこよいし、日当たりも良好
窓が2つ(南と東)あるから、風通しも最高
築20年なので、ドアとか窓の閉める音が響くときがあるけど、そこそこ快適に暮らしてる。
洗濯機置き場はベランダでバストイレ一緒というデメリットもあるけど、
日当たり・風通し・最上階角部屋で一番奥・窓2つという超好条件にかき消されている感じ。
当分住み続ける予定です。

新築で追い炊きでバストイレ別という好条件よりも、日当たり風通し良しのほうが優先順位高いですね。私は。
654774号室の住人さん:2007/09/13(木) 13:13:01 ID:bBQyhRw7
天ぷらとかで使った油ドボドボ流すと排水溝臭くなるよ
655774号室の住人さん:2007/09/13(木) 15:10:25 ID:2MqZE+uM
>>637
1)家賃・広さ
2)2階以上・防音・フローリング・収納
3)日当たり・室内洗濯機置き場
4)BT別・駐車場付

掃除機キライだからフローリング。クイックルワイパーは神!
自分は田舎住まいで車通勤だから気にしてないけど、
歩きの人は最近物騒だから駅近がいいよ。命に関わるよ。
656774号室の住人さん:2007/09/14(金) 01:24:14 ID:+fkfEZii
>>655
>歩きの人は最近物騒だから駅近がいいよ。命に関わるよ。

ほんとそう思う!!
駅から離れるほど、人が少なくなるのは論理必然。
私の場合は、3分以内で探します。MAX4分。5分は遠い。
だいたい今まで2分以内のところに住んでいます。
657774号室の住人さん:2007/09/14(金) 01:31:02 ID:N7QprTpH
そんな可愛い子なんだ
658774号室の住人さん:2007/09/14(金) 04:09:25 ID:ZOUXLElo
>>652
おお。「ソファベッドをソファのまま」は考えつきませんでした!
659774号室の住人さん:2007/09/14(金) 14:33:13 ID:+fkfEZii
>>657
可愛くなかろうが、おばさんだろうが、おばぁさんだろうが、
自分より力の弱い者を狙うだろ。危険だよ。
660774号室の住人さん:2007/09/14(金) 15:24:53 ID:irfUbn7v
僕の住んでいる部屋から女子高のグランドが丸見えです
たまにオマソコが透けて見えたりして楽しいです
661774号室の住人さん:2007/09/14(金) 15:45:38 ID:N7QprTpH
いーなー、オレ中学校のプールがよく見えるけど
夏だけだもんなー。
662774号室の住人さん:2007/09/14(金) 17:33:49 ID:XC5qWto0
ツッコミの数が少なすぎる
663774号室の住人さん:2007/09/14(金) 18:31:57 ID:tsknrJKu
つっこむ価値もないからな。
664774号室の住人さん:2007/09/14(金) 20:17:18 ID:YKnrk2U6
それでもツッコミたいと思うのが男心
665774号室の住人さん:2007/09/14(金) 20:19:33 ID:YKnrk2U6
それはともかく

駅の近くで物件を探してるんですが
もろに駅前のロータリーに面したマンションを見つけました
うるさかったりするんでしょうか?
田舎なんで大丈夫かなぁと思ったりもするんですが
1Fに飲食店のテナントが入ってるんでどうかなと思ったり
666774号室の住人さん:2007/09/14(金) 20:40:53 ID:CPRnpsa+
>>665
下が飲食店だとGの襲来は覚悟せんとな・・・
駅の近く=便利=賑わっているということで多少の騒音は仕方ないかもね
667774号室の住人さん:2007/09/14(金) 20:45:41 ID:K58crlPz
駅の周辺は治安が悪いよ
だから交番があるんだよ
668774号室の住人さん:2007/09/14(金) 21:35:55 ID:dmHGJx1D
>>667みたいな釣りはおいといて…やっぱ多少ガヤガヤしてても駅近くがいいよ
669774号室の住人さん:2007/09/14(金) 21:37:37 ID:YKnrk2U6
交番は駅の反対側
こちら側は入ろうとしているマンション1Fのテナント以外は信用金庫が1軒あるだけで
周りは住宅地か月極駐車場
ロータリーの中心は小さな公園っぽくなってるけど人がいるところは見た事無い
交通量少ないので路駐があたりまえになってる(マンションの出入り口はロータリーとは反対側)
狭いロータリーが路駐のせいでさらに狭くなってて人も少ないから
ろーりんぐ族とかは来ないだろうとは思ってる

駅の便所を使えるとかちょびっと期待

>>666
ゴキか…
ある程度は覚悟してるが
飲食店が入ってるかどうかでそれほど違うもんなの?
670774号室の住人さん:2007/09/14(金) 21:44:02 ID:/hne/7d3
私は駅から徒歩1分だけど割と静か。
私鉄の小さめの駅がおすすめです。
(一応23区内です。)
でも飲食店の上はGが出るので問題外です。
671774号室の住人さん:2007/09/14(金) 21:47:01 ID:BOcNJbbv
飲食店の上でもちゃんと対策してれば出ないと思う。
建物の構造とか結構関係あるんじゃない?
672774号室の住人さん:2007/09/14(金) 21:52:52 ID:N7QprTpH
>>669
>ロータリーの中心は小さな公園っぽくなってるけど人がいるところは見た事無い

どんだけ田舎だよ、そんなとこで騒音なんかきにすんな
673774号室の住人さん:2007/09/15(土) 06:52:25 ID:ZKd7EqG8
階下が飲食店だとゴキ・ねずみもだけど調理のにおいもあるでよ
飲食店の種類にもよるけど
674774号室の住人さん:2007/09/15(土) 11:46:15 ID:tiNa0IG7
あと火事ねw
675774号室の住人さん:2007/09/15(土) 12:41:28 ID:S0SQxYW6
飲み屋系だと酔っ払いも怖いな
676774号室の住人さん:2007/09/15(土) 13:44:12 ID:kc7XcFIw
絡んできたらフルボッコだけどな
677774号室の住人さん:2007/09/15(土) 19:21:07 ID:mFtOWoGz
そりゃ強けりゃいいけどもw
678774号室の住人さん:2007/09/15(土) 22:09:58 ID:mdy+wau+
洗濯物は干せないね。ニオイがつくよ。
あと、不特定多数が行き交うところは、
やはり治安面は期待できない。
679774号室の住人さん:2007/09/15(土) 22:46:42 ID:j80wFKd3
駅近だと電車や踏切の音とか気になるでしょ
駅から徒歩10分くらいで閑静な住宅街がお勧めだよ
駅からの道も人通りが多いところね
680774号室の住人さん:2007/09/16(日) 12:18:41 ID:X+U2Swha
相談です。

今度1Rから1Kに引っ越すに当たってベッドを購入予定の男です。
現在は無印の脚付マットレス+スチール脚20cmを予定しているのですが、
他に選択肢を増やしたいなと思っています。
条件としてはベッド下をちょっとした収納として使えるもの。
何かいいものがあったら教えてください。

部屋は8畳弱で部屋には幅90*180くらいのメタルラック(シルバー)、
幅120cmくらいのシルバーの骨組み+ガラスの机、黒のPC&モニタ、
白の楕円型ローテーブル、白のカラーボックスなど、モノトーン路線です。
こういう部屋に木製のベッドって合わないですよねぇ。
こんなのとか。ttp://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548076945383
681774号室の住人さん:2007/09/16(日) 12:48:27 ID:crpSbk5g
>>680
収納といえばロフトベッドを思いつくが、1Kでは組み立てが非常に大変なので、
ロフトよりはまだ組み立てがマシな、ミドルベッドをお勧めする。
ttp://www.pipebed.com/midle/index.html
682774号室の住人さん:2007/09/16(日) 15:30:27 ID:jAV6ctMN
>>680
私はマットレスは持っていたのでこういうのを使っています。
ttp://item.rakuten.co.jp/i-office1/6415001/
フレームも一緒にボックスシーツでくるんで脚付きマットレス風に使ってます。
マットレスはヘタレ防止に表裏、上下を変えないといけないので
マットレスとフレームは別々の方がいいと思います。
ベッドはできるだけ高さがない方が部屋が広く感じますよ。
以前は無印の木製を使っていたのですが同じベッド下の高さでも
スチールの方が強度があるのでフレーム自体の高さが低くて済むので
高さを減らすためにスチール製に買い替えました。
(ベッドの下にスーツケースを入れたかったのでベッド下の高さは低く出来なかった)
683774号室の住人さん:2007/09/16(日) 19:54:11 ID:7dd7+8Uk
>>681
680じゃないけどコレすごいいいな!
ロフトベッドは嫌だったから普通のパイプベット買ってしもたorz
こんなサイズもあったんだな・・・。
684774号室の住人さん:2007/09/16(日) 22:44:27 ID:X+U2Swha
>>680です。

>>681
こんなベッドあるんですね。
下を本格的な収納として使えそうで魅力的・・・。
ロフトベッドみたいに圧迫感はなくてよさそうですね。

>>682
なるほど、脚付だとヘタレ対策がしづらい部分があるんですね。
今まで布団だったのでマットレスについてはよくわからないのです。
ベッドはヘッドレス?がシンプルでいいかなと思っていましたので、
紹介していただいたベッドみたいなやつも検討します。
685774号室の住人さん:2007/09/17(月) 00:11:31 ID:MBUGTRb4
>>681それいいねwあるんだそーゆうの
686774号室の住人さん:2007/09/17(月) 19:59:37 ID:IEEgPei4
つ【ハンモック】
687774号室の住人さん:2007/09/17(月) 21:41:31 ID:MBUGTRb4
つ =   【ハンモック】⊂



               ⊂
             川
       【ハンモック】
688774号室の住人さん:2007/09/17(月) 22:39:38 ID:l9iBtvIG
俺ベッドの下収納にしてるけど案外使いにくいですよ
高さは40センチ弱かな
上くらい高さがあれば違うのかな
689774号室の住人さん:2007/09/18(火) 14:07:42 ID:SYi4nw7K
収納といっても季節違いの服や普段使わないものならいいかなと思ってます。
普段の服はクローゼットに収納で。
690774号室の住人さん:2007/09/18(火) 20:47:50 ID:l18OGTtd
俺は出窓のところに服を置いてます
691774号室の住人さん:2007/09/19(水) 08:35:23 ID:CsElYIP/
>>690 日焼けして洋服、変色したり痛んじゃうよ!
692774号室の住人さん:2007/09/19(水) 10:56:50 ID:qGPeLpXq
裏返せばおk
693774号室の住人さん:2007/09/19(水) 21:34:22 ID:qGPeLpXq
↑で出たこのベット↓のおしゃれなのってありません?
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c157197305
694774号室の住人さん:2007/09/20(木) 06:26:52 ID:J5geJS+S
>>693
アンカーつけなきゃどれか分からないけど
はい「おしゃれ」なベッド
ttp://item.rakuten.co.jp/taishodo/5061857712/
695774号室の住人さん:2007/09/20(木) 20:25:35 ID:QFrIzOGZ
フレームだけなのにたけーw
696774号室の住人さん:2007/09/20(木) 20:37:47 ID:J5gK+ztt
メルヘンなベットだね、おしゃれとは違うきが
697774号室の住人さん:2007/09/22(土) 01:41:37 ID:ZTUAaSqQ
ベッドの話題でてるけど皆さんはベッドおいてますか?
自分は6帖だし布団にして普段はたたんでおいてるんですが
698774号室の住人さん:2007/09/22(土) 03:16:23 ID:UwACy9OK
自分の部屋は7.5帖だけど布団ですね。
いざというときはたたんで、スペースを有効に使えるからね。
ベッドだと下の収納スペースを使うことができるけど、
ベッドそのものを動かすわけにもいかないから。
699774号室の住人さん:2007/09/22(土) 04:36:49 ID:6Sbn5I84
幅80cmのセミシングルだけどベッド置いてる(6.5帖)
収納が小さくて布団が入らないのと、単にベッドが好きなので。
700774号室の住人さん:2007/09/22(土) 04:48:40 ID:k1HfX93j
私もベッド好きで、6帖だけど置いてます。
縦に長い部屋じゃなく、横に長い部屋だから、置いてて違和感無し。
701マンセル ◆wGiHMAH5Hk :2007/09/22(土) 10:33:29 ID:hLLxtwVs
私ソファベッド でも体微妙に傾くからオススメしないよ。普通のベッドの方が体に良いよ。誰もこないとソファの意味無しだしね…
702774号室の住人さん:2007/09/22(土) 11:05:21 ID:6t2GXnrL
一人暮らしを始めて以来ずっと布団派だが、
先週スポーツで膝を痛めてから動くのが面倒に…orz
まだまだ先の話だが高齢者になったら
どんなに狭い部屋に住む事になろうとベッドにしようと心に決めた。
うろ覚えだけど欧米などのベッド生活の国では
「寝たきり老人」って概念がないらしい。
703774号室の住人さん:2007/09/22(土) 20:49:14 ID:Q+1I2TUe
ベッドに上がれなくなった奴から死んでいくからな
704774号室の住人さん:2007/09/22(土) 21:11:22 ID:zCYaE38I
>>702
それは医療方針の問題
日本の医療体制と保険制度が不十分だからリハビリに労力を割けないだけ
705774号室の住人さん:2007/09/22(土) 21:39:04 ID:2hIG+VdT
>>681みたいなミドルハイベッドはムトウっていう通販で
結構かわいくて手ごろなのがあるよ
高さも選べるし、組み立てサービスもある・・・6300円もするけどw
706774号室の住人さん:2007/09/22(土) 21:48:43 ID:BQANHpdw
東京は捨てるのにも金がかかって、うかつにベッドが買えん・・・
707774号室の住人さん:2007/09/23(日) 01:14:04 ID:tqLIPdxD
捨てるのに金がかかるのは東京だけじゃないだろ。
いまだと大体粗大ごみを出すには金がかかる。
708774号室の住人さん:2007/09/23(日) 09:58:38 ID:/pAxBZt1
ばらばらに分解して捨てればいいじゃん。
709774号室の住人さん:2007/09/23(日) 17:47:38 ID:Ok2tIi/+
どんなに細かく分解しても粗大ごみは免れないな
よっぽど古かったり破損がなければ
捨てる前にリサイクルで検討するのがいいよ
売れなくてももらってくれると助かる
710774号室の住人さん:2007/09/23(日) 18:01:06 ID:0yKl/ujR
ロフトベッドの難点は、組み立てが困難なことくらい?
多少暑いかな?あと強度とか?
711774号室の住人さん:2007/09/23(日) 22:25:35 ID:Ik18hcyM
多少なんてもんじゃないよ
配置にもよるけど、大抵熱が上にこもるから
夏はクーラーか扇風機かっけっぱじゃないとまともに寝られん
712774号室の住人さん:2007/09/23(日) 22:31:17 ID:brmni2kb
ロフトベッドでは地震が怖いので
結局机とベッドに分割した
713774号室の住人さん:2007/09/24(月) 07:26:40 ID:OEyap4pl
クーラー入れてもロフトの高さまで冷気が行き渡らなくて
ロフトだけビニールハウス並みの暑さになるとこに住んでたことあるな
714774号室の住人さん:2007/09/24(月) 11:28:20 ID:3z00nbEa
そこまでか…orz
ベッドの下に机置くことにも抵抗あったし、やっぱりミドルくらいにして下は収納にしよう。
ところで金属製と木製だとどちらのほうが強度優れてる?
715774号室の住人さん:2007/09/24(月) 14:46:00 ID:OEyap4pl
あ、俺の話はロフトベッドじゃなくてロフト単体の話ね
住む前はロフトに布団敷いて寝ようとしてたけど暑いからあきらめた
716774号室の住人さん:2007/09/24(月) 19:13:52 ID:yAqNaifN
>>714
だいたいしか分からないけど、
金属製の高価なフレーム>木製のしっかりしたベッド>パイプベッド>すのこベッド
の順。ちなみに
ダブル>セミダブル>シングル
の順で耐荷重が大きい。
717774号室の住人さん:2007/09/24(月) 19:16:39 ID:yAqNaifN
ちなみに、現在日本で売られている中で耐荷重がおそらく最も大きいベッド
ttp://www.gin2.com/0104/01040012.html
718774号室の住人さん:2007/09/24(月) 19:25:27 ID:yAqNaifN
その「金属製の高価なフレーム」で以前、耐荷重150kgぐらいのを見かけたんだが、
今探しても見つからない。耐荷重90kg程度のばかりだ。
これじゃ、パイプベッドにも劣ってしまうな。
719774号室の住人さん:2007/09/26(水) 21:23:09 ID:NeCGhRsB
10畳1Kで50型以上のテレビ置いてる人いますか?
720774号室の住人さん:2007/09/26(水) 21:23:57 ID:NeCGhRsB
間違え
1Kで50型以上のテレビ置いてる人いますか?
721774号室の住人さん:2007/09/27(木) 05:29:00 ID:TxXZp06j
いないだろ普通
722774号室の住人さん:2007/09/27(木) 09:45:09 ID:6zD079wr
20畳の1Kとかいるかもしんないじゃん。
という俺は12畳の1Kだ。
今まで大画面テレビなんて微塵も興味なかったけど、安いやつは思ったよりも安いことを知ってちょっと欲しくなってる。
42〜47インチぐらいがいいかな、と思ってる。
やっぱ映画みるときでかい画面のほうがいいよね。
あと女の子に「うちで映画見ない?」って言えるw
723774号室の住人さん:2007/09/27(木) 14:28:34 ID:uLGfKVsK
広い1Kだなw
それならいいんじゃない?
40インチ以上って相当でっかいような
724774号室の住人さん:2007/09/27(木) 17:23:15 ID:5ucOoxEV
テレビって年々安くなってくね、
725774号室の住人さん:2007/09/27(木) 22:20:24 ID:nEvh7K/I
8畳なウチは32型
37でもいけそうだけど32でも十分ちゃ十分。
あまりでかくても離れてみるほど距離とれないw
726774号室の住人さん:2007/09/28(金) 00:20:57 ID:y3i58Ou+
20インチだけど、ワイドって縦の長さが従来のインチより狭いから
見る画面は15インチとあんまり変わらん・・

あ〜ロフトベッド注文しちゃったー
届くの楽しみだけど組み立て不安・・
727774号室の住人さん:2007/09/28(金) 01:06:18 ID:i8mEydv6
6畳42型使ってるけど、全然たいしたことないよ?

65型とか壁一面にプロジェクター使わないと驚きはないと思う
728774号室の住人さん:2007/09/28(金) 01:07:12 ID:l64C7gIB
うpしてくれる?参考までにどんな感じになるかみたい>>727
729774号室の住人さん:2007/09/28(金) 03:33:45 ID:5EgzcHLx
>>727
いやそれはおかしい
730774号室の住人さん:2007/09/28(金) 21:23:43 ID:9Fkkp/7l
1KならPCモニター+アップスキャンコンバータで十分だろ・・常考
731774号室の住人さん:2007/09/29(土) 01:01:00 ID:6l6QRYAK
>>730
私と同じだ…
732722:2007/09/29(土) 01:29:27 ID:a+XXjUxq
まー漏れも今はDELLの24インチワイドディスプレイだけなんだけどね。
そもそもテレビ見ないのでチューナーカードもない。DVDしか見ない。
でもでかいテレビとブルーレイの高画質で映画見られたらそれはうれしいな、と思ったんだ。
733730:2007/09/29(土) 10:00:06 ID:ojbCPeZM
まーモニターでテレビ見ると画質は悪くなるしね
俺の場合は普段使い→アプコン挟んだモニター
映画とか大画面で見たいとき→HMDにヘッドフォンの組み合わせ
でなんとか生活空間確保してる
2人以上では見られんがなw
734774号室の住人さん:2007/09/29(土) 12:35:36 ID:SXn2a2PO
>>733
悪いこと言わんから彼女作れ
735774号室の住人さん:2007/09/29(土) 17:12:52 ID:DHD/6530
>>726
誰かヘルパー頼んでる?
一人でやるとドツボだよ。俺の事だけどな。
736774号室の住人さん:2007/09/30(日) 01:32:20 ID:6+x1k1vw
>>735
うん実は・・色々考え直してキャンセルしてしまった・・
色々組み立て経験あるし、ベッドもひとりで組み立てたことあるんだけど
次に引っ越すときは確実にバラさなきゃいけないし、部屋の幅もギリだし・・
他の家具で組み合わせることにしました
気にかけてくれてありがとですw
737774号室の住人さん:2007/09/30(日) 10:29:35 ID:Qw7FlY5L
迷惑な客だ
738774号室の住人さん:2007/09/30(日) 13:15:38 ID:S08jdRLJ
すみません
739774号室の住人さん:2007/09/30(日) 15:02:53 ID:nwzzIrJE
俺、1Kでこれ買いました
座り心地いいですよ
つい眠ってしまいます
http://www.rakuten.co.jp/hokutonet/844217/1785871/
持っている人いますか?
740774号室の住人さん:2007/09/30(日) 16:07:04 ID:MO+InYs+
あ、マンボウチェアみたいだね。
マンボウなら持っているけど、この手のって後ろに引っ繰り返らない?
741774号室の住人さん:2007/09/30(日) 18:01:40 ID:9USDQLd7
>>740
勢いよく深めに座ろうとすると、後ろに倒れそうなときがあるよ
ゆっくり座ればOK
742774号室の住人さん:2007/10/01(月) 00:32:51 ID:UH/sdjXx
こういうのいいよね
そのままベッド代わりになりそう
しかし楽天ユーザー結構多いねw
743774号室の住人さん:2007/10/01(月) 01:11:09 ID:QgpZTsAp
マンボウチェアも置くスペースがない俺涙目orz
744774号室の住人さん:2007/10/01(月) 21:56:03 ID:AFsVJlKY
2980円の座椅子に座ってる赤貧の俺も涙目orz
745774号室の住人さん:2007/10/01(月) 22:13:42 ID:lzkk5Fdl
うちはペットを飼っているので、引っ繰り返る椅子は
ペットに危険で使えない

そこで生活良品の大きめのクッションを使っているけど
体全体を支える感じで結構便利よ
オススメ
746774号室の住人さん:2007/10/02(火) 03:10:17 ID:TI0cDGI4
一人暮らしで犬猫飼う奴ってろくな奴いないよね
飼うこと自体虐待ですね自己中心的な
輩にしかみえない。
747774号室の住人さん:2007/10/02(火) 05:21:33 ID:eLw9HEnW
犬猫とは書いてねーじゃん
748774号室の住人さん:2007/10/02(火) 09:28:41 ID:8QfkvJ+2
偏見持ちすぎ
749774号室の住人さん:2007/10/02(火) 10:56:54 ID:OZA3faGl
でもまぁ、日中12時間とか家を空けるのがザラの人間が犬猫とか飼うのは虐待に近いと思うがね
750774号室の住人さん:2007/10/02(火) 19:56:01 ID:YRWuuLzH
ヌイグルミと同じ意識なんだろうね。
751774号室の住人さん:2007/10/02(火) 21:52:09 ID:dM3Lmpyo
動物を飼ったこともないのに虐待と決め付けるとは・・・
752774号室の住人さん:2007/10/02(火) 21:53:01 ID:TI0cDGI4
>動物を飼ったこともないのに

??
753774号室の住人さん:2007/10/02(火) 22:28:02 ID:gavaCjyS
まあ待て。落ち着け。
独居生活とペット飼育の話題になるといつも荒れるんだ。

折り合いはつかない。
754774号室の住人さん:2007/10/02(火) 22:42:50 ID:d4tsz+7A
まあ>>746みたいな言いようしだしたら
スレが和やかに続くことはないよ・・・
755774号室の住人さん:2007/10/02(火) 23:29:39 ID:pphkEE/V
きょーび自動餌やり機とか水やり機とかあるやん?素敵やん?
756774号室の住人さん:2007/10/02(火) 23:42:25 ID:TI0cDGI4
自動タマゴ割り機最高
757774号室の住人さん:2007/10/02(火) 23:55:06 ID:YRWuuLzH
自分が自動餌やり機で飯を食わされたらどう思う?
ジュースとかの自販機ってもんとは次元が違うからねえ。
ううん、俺はロボット技術が進化してカワイイ女の子のタイプだったら・・・・いや、なんでもない。
758774号室の住人さん:2007/10/03(水) 00:06:08 ID:8R5nEnkP
ここからこのスレは『 1Kに住むペット 』スレになりました。
759774号室の住人さん:2007/10/03(水) 01:25:52 ID:bnpoEmte
美少女のロボットいいねー(*゚∀゚)=3ハァハァ
もっと遅く生まれたかった・・そうすればバーチャルSEXとかメイドロボいたろうに・・・
760774号室の住人さん:2007/10/03(水) 01:31:07 ID:lQJHf0ag
USBオナホールがもうすぐ実用化されるから待っとけ
761774号室の住人さん:2007/10/03(水) 01:42:01 ID:bnpoEmte
オナホールじゃもう我慢できない。今セブンティーン愛用
762774号室の住人さん:2007/10/03(水) 01:47:03 ID:2Y4F/FoZ
>>756
波平さんハケーン
>>757
動物にとっちゃ変わらんと思う・・・
もちろん機械まかせでいいわけじゃないけど
763774号室の住人さん:2007/10/03(水) 20:05:14 ID:0UZP2mzt
ペットからしたら自分が何か芸をしたら餌を出すように躾けているのかもしれない
764774号室の住人さん:2007/10/03(水) 20:48:04 ID:XwCy0IZK
AIBO買ってる人とかっているのかな
あれってどうなんだろ
765774号室の住人さん:2007/10/03(水) 20:51:50 ID:bnpoEmte
今安いよ、ネットで調べてみな
766774号室の住人さん:2007/10/03(水) 20:56:29 ID:XwCy0IZK
生産終了してるとは知らなかった…
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/aibo/support/clinic_info/notice_58.html
767774号室の住人さん:2007/10/03(水) 20:57:45 ID:bnpoEmte
はっはっは
768774号室の住人さん:2007/10/03(水) 21:02:15 ID:0UZP2mzt
AIBOよりお掃除ロボットがほすぃ
769774号室の住人さん:2007/10/03(水) 21:11:59 ID:XwCy0IZK
770774号室の住人さん:2007/10/03(水) 21:37:13 ID:0UZP2mzt
そうそう
でも8〜10マソもすんだよね
771774号室の住人さん:2007/10/03(水) 21:40:04 ID:XwCy0IZK
安いやつだと4980円からあるんだけど…大丈夫かこれ?
ttp://www.digimoba.com/products/special/cleaning2.html
772774号室の住人さん:2007/10/03(水) 22:28:33 ID:0UZP2mzt
>>711
そっちはランダムに動くタイプ
773774号室の住人さん:2007/10/03(水) 22:33:14 ID:KQIn/Qke
>>771
1kならそれで十分じゃないか?w
774774号室の住人さん:2007/10/03(水) 22:42:23 ID:0UZP2mzt
>>773
たぶん玄関の段差で落ちるぞ
775774号室の住人さん:2007/10/04(木) 15:50:28 ID:B5BKtLkv
なによりデザインがださい
776774号室の住人さん:2007/10/04(木) 22:31:25 ID:3m9yhh5Q
長時間掃除機使うんだから肝心なのは音
777774号室の住人さん:2007/10/07(日) 10:36:59 ID:z9FUR4wj
でもそんなの関係ねー
778774号室の住人さん:2007/10/07(日) 14:54:30 ID:IG939IZO
昼間使うようにすればいいんじゃね?
たまに夜中に掃除機かけてる池沼がいるけど

お前だよ 小林!!!!
779774号室の住人さん:2007/10/07(日) 15:38:02 ID:wqUR/Tz6
ルンバならタイマー機能があるし
平日の昼間に掃除してもらえる
780774号室の住人さん:2007/10/07(日) 23:08:40 ID:sdg0Wi09
掃除機って最新のでもまだ音でかい?
あの音が苦手でほとんど使わない
ミニほうきセットとコロコロで掃除している
781774号室の住人さん:2007/10/08(月) 20:29:21 ID:Kfimhwhc
小林!!
いびきがうるせーぞ
もう寝てるのか?
782774号室の住人さん:2007/10/08(月) 23:52:26 ID:eb6LG24E
>>781
無呼吸症候群のことがかかれたHPでも印刷して
郵便受けに入れてみてはいかが?
783774号室の住人さん:2007/10/09(火) 20:35:09 ID:5WW1Wyl+
ベット買うんだけど収納のでかいベットないか?
こんな感じでセンスの良いの
http://kagu.ocnk.net/data/kagu/product/c82dced553.jpg
784774号室の住人さん:2007/10/09(火) 20:58:58 ID:H+JGZNTl
中に隠れるのか?
785774号室の住人さん:2007/10/09(火) 22:42:07 ID:PnZCYOtl
小林!!!
ベランダでタバコ吸うな!!!
786774号室の住人さん:2007/10/10(水) 04:37:20 ID:YD+OmV38
>>783
実用的じゃねぇえええ
引き出しタイプにしなよ。

でも常にこうしときゃあ、下で茶ー飲めるな。
787774号室の住人さん:2007/10/10(水) 05:10:47 ID:ibflWUTw
788774号室の住人さん:2007/10/10(水) 11:52:46 ID:9rgC6vhR
その収納力で783ならいいんだけど・・
789774号室の住人さん:2007/10/10(水) 13:52:22 ID:2iiArnQH
1005号室のババア
夜中に酔っ払って170cmもある観葉植物を振り回すなよ
これは犯罪だろ
790774号室の住人さん:2007/10/10(水) 18:54:18 ID:6blwwG9W
1K生活には疲れた
http://imepita.jp/20071010/678650

791774号室の住人さん:2007/10/10(水) 20:19:51 ID:G3wRmPOQ
>>783
なんかじっと見てたらかわいく見えてきたw

>>790
俺とパワプロしようぜ!
792774号室の住人さん:2007/10/10(水) 20:22:09 ID:6blwwG9W
>>791
やっぱパワプロは12決だよな
ってか掃除しなきゃ…

793774号室の住人さん:2007/10/10(水) 20:26:23 ID:9rgC6vhR
>>790テレビ台オレが5年前使ってた奴と一緒だな、よくそこまで汚くしたな
794774号室の住人さん:2007/10/10(水) 20:26:32 ID:G3wRmPOQ
>>792
10以降やったことないw
795774号室の住人さん:2007/10/10(水) 21:08:07 ID:TkDtaNn1
>>783
ベッドの下部分を物入れにするのはオススメしない。
本来ならば湿気の逃げ場所になる部分に物入れを置くのは、あまり得策ではないからだ。
素直に違う方法で収納することを考えた方がいい。

と店員に言われた。
796774号室の住人さん:2007/10/10(水) 21:18:58 ID:9rgC6vhR
でもそんなの関係ねぇー
797774号室の住人さん:2007/10/10(水) 23:29:54 ID:phr1JpOS
2トンに絶えられるほど丈夫なのはありがたいが、
そんな重たいものが上に乗っかったら蓋開かないだろうから
中から出れなくて結局死ぬんじゃないかそれ。
798774号室の住人さん:2007/10/10(水) 23:40:05 ID:iqXVERh1
横あいてる写真があるだろ・・・
799774号室の住人さん:2007/10/10(水) 23:51:18 ID:9rgC6vhR
食料保存するとこあるし 救助くるまで時間かせげるな
800嘘800:2007/10/11(木) 01:50:00 ID:GxbDJnF9
俺、閉所恐怖症なんだけど、中は広いのか?
801774号室の住人さん:2007/10/11(木) 21:20:29 ID:sNhSL9VX
それは名前欄につっこんで欲しいんだろうか
802774号室の住人さん:2007/10/12(金) 18:47:14 ID:RZbvrgEw
でもやっぱマットカビるかな?
803774号室の住人さん:2007/10/12(金) 22:01:20 ID:Pz+ZmYbH
今日はカビた服を発見した
804774号室の住人さん:2007/10/13(土) 00:21:34 ID:DvlTypwj
万年床にしておくと、布団の裏と床がかびるぞ
805774号室の住人さん:2007/10/13(土) 01:32:56 ID:uDNbXS5k
布団の方が部屋を広く使えるのだが、
部屋が南西向きで、窓が一つしかない為、仕事から帰ると
モワっとしてメガネも曇る部屋。
かびと冬場寒そうなのが嫌で6畳一間にベッドを入れた。

部屋の半分が、ベッド・・・・
806774号室の住人さん:2007/10/13(土) 01:51:43 ID:1fSZ6R19
それって向きじゃなくて建物の作りに問題があるんだよ
807774号室の住人さん:2007/10/13(土) 03:26:49 ID:BGTw6htx
メガネも曇るのはスゴイなそれ。
南西向き窓1つって別に普通・・・いや、日当たり良好物件じゃん。
808774号室の住人さん:2007/10/13(土) 03:55:16 ID:1fSZ6R19
>>805安いマンションだと壁に断熱材とか入ってないから湿気すごいよ
809774号室の住人さん:2007/10/13(土) 07:51:57 ID:8WJKmLy7
>>805
今から北向きの物件に住もうとしてる俺へのあてつけか!
810805:2007/10/13(土) 11:18:58 ID:uDNbXS5k
会社借り上げのアパートで家賃補助が出るから決めてしまったんだが
引っ越した時に、前に住んでた人が残したと思われる
カビキラーが3本ぐらいあったから、もしやと思ったんだが。

今までも西向きの1DKに住んでたが、玄関の扉の上には小窓があり
キッチンの脇にも窓があったから、ちょっと開けておけば
湿気なんか感じなかったんだけど・・

心なしか万年床の布団もジメッとする。
811774号室の住人さん:2007/10/13(土) 13:16:46 ID:kYyfbOZf
>>805
なんという俺w
ベットに占拠されるから他に何も置けない・・・
812774号室の住人さん:2007/10/13(土) 13:19:46 ID:JiOhsQS2
ベット(笑)
813774号室の住人さん:2007/10/13(土) 23:23:26 ID:1fSZ6R19
>>810住んでみないとわかんないもんな、除湿機買うしかないな
814774号室の住人さん:2007/10/14(日) 00:46:52 ID:o6p3lNtk
ワンルームで除湿機使ってる人は結構いるらしいが
エアコンドライじゃダメなの?
815774号室の住人さん:2007/10/14(日) 00:48:19 ID:XN42D8it
だめ
816774号室の住人さん:2007/10/14(日) 22:16:09 ID:MjvweJm8
自分も南か南西向きの部屋ばかりに住んでいるけど、
一軒だけとんでもなく湿気る部屋があったなあ。
窓は多くて風通しも良いのに、革製品がすべてカビた。
今思うと、護岸工事されてるとはいえ小さい川の近くだったから
地面や空気中に湿気が多かったのだろうか。。。

その時に押し入れ用のスノコを大量購入したから、その後は助かっている。
そこまで困らないと買おうとは思わなかった。
817774号室の住人さん:2007/10/14(日) 22:46:17 ID:Oq8kGVSP
南ベランダって高いよね
俺は貧乏人だから人気のない東ベランダに住むようにしてる
絶対に西ベランダは無理だね
金は溜まらないし体調悪くするし碌なことがない
818774号室の住人さん:2007/10/14(日) 23:36:06 ID:suX5OXiP
そなの?風水?
819774号室の住人さん:2007/10/14(日) 23:41:56 ID:Oq8kGVSP
うん、風水だよ。
大黒柱は東の窓で寝ると出世するお
良縁欲しいなら東南角部屋を契約すればよし
820774号室の住人さん:2007/10/14(日) 23:42:17 ID:NGUExuqz
>>809
私も今週末から北向きの物件に住みますorz
821774号室の住人さん:2007/10/14(日) 23:46:27 ID:XN42D8it
冬は寒いぜ?
822774号室の住人さん:2007/10/14(日) 23:53:07 ID:OUH5uvU6
>>819
おぉ イイ情報アリガトー!
良縁は欲しいけど風水考えてなかった私が
今月から住み始めた部屋が南東角部屋だ!

恵まれると良いなあ(*´∀`*)
823774号室の住人さん:2007/10/15(月) 00:19:14 ID:OAQdOJDk
>>822
気持ちが大事だよ。
俺は気にしないけど。
824774号室の住人さん:2007/10/15(月) 01:15:08 ID:PUfqVxOV
ニワカ風水なんか関係ねえようさんくさい
825774号室の住人さん:2007/10/15(月) 02:25:05 ID:pYiQk4PS
北向き夏は涼しいけどな
826774号室の住人さん:2007/10/15(月) 02:25:59 ID:pYiQk4PS
つーか風水って所詮人間が作ったものだろ、よく信じるな
827774号室の住人さん:2007/10/15(月) 06:06:13 ID:PVcHcHHq
所謂プラシーボ効果だろうな
828774号室の住人さん:2007/10/15(月) 07:06:09 ID:RrZnb6WJ
ニカウ風水に見えた
829774号室の住人さん:2007/10/15(月) 07:55:51 ID:e9uL9Fj/
ブッシュマンかよ…。
830774号室の住人さん:2007/10/15(月) 08:13:26 ID:DZATyI5c
押す人
831774号室の住人さん:2007/10/15(月) 08:40:26 ID:OAQdOJDk
プッシュマンかよ…。
832774号室の住人さん:2007/10/15(月) 10:53:38 ID:leH2JFoh
>>817
個人的には、南向きは好みじゃない。
太陽が高くなって、部屋に日が入らないし、物件によっては、上階や軒(?)
が張り出して、ベランダにもさんさんと陽光降り注ぐという感じでないものも多い。
私は東南向きか、東南がなかったら東向きに住む。
833774号室の住人さん:2007/10/15(月) 20:20:31 ID:MMhXUM9U
一戸建ての場合は玄関の向きで南向きとか東向きとか言うけど、
マンションの場合はベランダの向きになるの?
834774号室の住人さん:2007/10/15(月) 20:45:56 ID:pYiQk4PS
・・・・・・・・・
835774号室の住人さん:2007/10/15(月) 21:30:00 ID:OAQdOJDk
>>833
そんなの初めて聞いた。
一戸建てが玄関の向きと思ってるなら
マンションも玄関の向きと思えばいいんじゃないの?
836774号室の住人さん:2007/10/16(火) 02:08:04 ID:enzwAE34
一戸建ては玄関の向きがベランダの向きと一致するからでは・・?
マンションなんかだと主要採光面がその向きなんでないかの
837774号室の住人さん:2007/10/16(火) 02:09:32 ID:dIs0lv6U
だからなんの根拠があるのかとw
838774号室の住人さん:2007/10/16(火) 19:27:41 ID:TWnmOTKh
これからの温暖化を考えると、北ベランダてのはお得な物件かもしれない。
私は今、西ベランダで南にも窓がある最上階に住んでるので、
今年の夏は本当死ぬかと思った。
あまりにも暑過ぎてクーラー効きにくくなってたし。
839774号室の住人さん:2007/10/16(火) 19:44:42 ID:dIs0lv6U
カーテン閉めればいいはなし
840774号室の住人さん:2007/10/16(火) 19:45:34 ID:TWnmOTKh
>>839
遮光一級のカーテン閉めっぱなしてたけど暑かったよ。
841774号室の住人さん:2007/10/16(火) 19:50:00 ID:aSOd0QPh
北側だと洗濯物が乾かないかな
842774号室の住人さん:2007/10/16(火) 20:07:04 ID:pXbEM1Ry
>>841
乾くか乾かないかだけで言うと、風通し次第じゃないかな。
日光消毒はあまり期待できないけど。

東南向き、いいなあ。夏の午前中はちょっと辛そうだけど、
南西向きの夏の午後に比べたら…(ないものねだり)
ただ、南西向きは冬に強い。ぬくぬく。(地方に拠るけど)暖房要らず。
ハクキンカイロのみで過去二年をクリアした。
843774号室の住人さん:2007/10/16(火) 22:07:36 ID:mlAhOtEV
>>838
北ベランダで冬を過ごしたことがないからそんなこと言えるんだと思う
844774号室の住人さん:2007/10/17(水) 13:57:09 ID:Fg0Ul6O/
来月から住む1Kが南東ベランダで
邪魔な建物も無く見通しも良かった
狭いけど

でも俺はそんなのどうでもいいんだよ
光が入って無かったのが一番痛い
入居したらVDSL導入させるしかないな
845774号室の住人さん:2007/10/17(水) 19:41:51 ID:tOZfYFDZ
>>840
それはカーテン自体が暖められるのと
カーテンと窓ガラスの間の空気が暖められるせいだと思う
窓ガラスに遮熱フィルムを張ったり
窓の外側に簾等の遮光物を設置すると全然違ってくる
846774号室の住人さん:2007/10/17(水) 21:04:14 ID:enn+0N61
北向きで寒い部屋だと、
ハムスター買っても夏の暑さで死んだりしないかな。
いやそういう話時々聞くから…
847774号室の住人さん:2007/10/18(木) 08:51:41 ID:4QWYxtRx
寒い部屋だとハムは冬眠も出来ないのに冬眠して死んでしまう事もある。

詳しくはペット板のハムスタースレにGO
848774号室の住人さん:2007/10/20(土) 17:02:57 ID:CZz5mlK8
>>599
下に寝ろw
冷たいぞw
8491K住まい:2007/10/20(土) 23:02:54 ID:nfnhW5NK
隣の部屋の水道の音が煩くて困ってます
みなさんどうですか?
850774号室の住人さん:2007/10/20(土) 23:14:49 ID:7dIASPVC
水は2000円で固定だし使いまくってる
851774号室の住人さん:2007/10/21(日) 03:19:07 ID:aapvAdJY
>>849

犯人が下にレスしてます
852774号室の住人さん:2007/10/22(月) 20:54:32 ID:f0n1gKqm
NHK集金人来た
早く返したかったから
口座振替の用紙くださいといって
受取ったらさっさと帰っていった
853774号室の住人さん:2007/10/22(月) 20:59:54 ID:anVDAGhs
それは承諾したことになるから払わなかったら滞納扱いになるぞ。
来なくなる方法はTVもPCもないって言えばおk まあ払うのが一番いいが
854774号室の住人さん:2007/10/22(月) 21:11:03 ID:f0n1gKqm
>>853
レスありがとう。
PCもないって言うのはテレパソしてませんってことですね?
855NHKって:2007/10/23(火) 00:14:03 ID:10yR58/F
加入してなくても滞納扱いですか?
私1K NHK未加入 
856774号室の住人さん:2007/10/23(火) 00:32:07 ID:b5dDRa2J
>>855
ちがう
NHKはまず契約してて払ってない滞納者から訴訟とかやってる
未契約者は今のところお咎めなしだから契約しないほうがいい
857774号室の住人さん:2007/10/23(火) 00:34:20 ID:n/jnRRWK
変に対応すると勝手に契約させられるからな
858774号室の住人さん:2007/10/23(火) 20:53:45 ID:iJXzPUXl
うーんそうなのかぁ
口座振替用紙貰って失敗した

仕事用に平日は職場付近の1Kに住んでて
ここと別に伴侶と暮らす家があるんだが、
そっちでばっちり払ってますと説明しても、
別世帯なら払えと言われた。
きついなぁ、かといって職場に請求できないし。
859774号室の住人さん:2007/10/24(水) 00:04:09 ID:rNIcp64U
最近は、テレビは携帯のワンセグで見てますとかいえばNHK払う義務ないのだろうか?
860774号室の住人さん:2007/10/24(水) 00:25:00 ID:PrA7DGpD
NHKこないだ来たけど、PCしかないと断った。
PCにチューナー繋げてないかワンセグのことも聞かれたけど、無いと言ったら帰っていった。
ワンセグまで突っ込むか?と思ったよ
861774号室の住人さん:2007/10/24(水) 00:27:51 ID:BxkBm1mH
テレビ壊れたって言うのも有効らしい
862774号室の住人さん:2007/10/25(木) 01:09:41 ID:AZaibtK9
俺は居留守を使い続けたら、全然こなくなった
もう3年くらい来てないよ
NHKの勧誘
863774号室の住人さん:2007/10/25(木) 20:09:16 ID:ssuIPco2
お前らぜーったいNHK見るなよ。
大震災・大津波あっても絶対見るなよ。
864774号室の住人さん:2007/10/25(木) 20:30:36 ID:/RSz0Gy4
>>863
テレ東見る!
865774号室の住人さん:2007/10/25(木) 20:50:03 ID:IdJr8FLC
>>864
ラジオでおk
866774号室の住人さん:2007/10/25(木) 23:33:12 ID:Blj1DND0
>>863
契約しちゃったの?
867774号室の住人さん:2007/10/25(木) 23:38:08 ID:KiTn33W+
払う金はあるが見ない物に毎月金払いたくないしなw
868774号室の住人さん:2007/10/26(金) 01:18:25 ID:J+h+Xi8j
>>819
東南角部屋ですが、良縁・・・・?
普通の縁すら無いのですが。
869774号室の住人さん:2007/10/26(金) 01:27:56 ID:q2PuYFdj
ただ南だからどーとか北だからどーとかってやつは意味ないよ
部屋によっては北がいいとかあるし
870774号室の住人さん:2007/10/26(金) 02:41:02 ID:etbT+6lz
京都ってテレビ大阪映らない場所ある?京都のマンションで映らないんだけどどうしようもないかな
871774号室の住人さん:2007/10/26(金) 08:11:13 ID:BmQkiU7y
>>866
奴はNHK職員w
872774号室の住人さん:2007/10/26(金) 14:41:42 ID:c1VP02lD
>>870
TVOってテレ東と違って大阪ローカルで広域じゃないんだよ
ケーブル入ってないマンションなら多分どこでも無理
南の方は多少映るところあるかも?
運がよければ21で映ったり?
873774号室の住人さん:2007/11/03(土) 15:13:23 ID:uSzRNdt0
過疎ってるな

1Kが一人暮らし最適の物件ということで進めまょう
874妊婦より:2007/11/03(土) 15:14:51 ID:dNUHrZzn


京都って男の人は不細工多いらしいんだけどさー
やっぱりどっちも適度なのがいいよね
875妊婦より:2007/11/03(土) 15:15:30 ID:dNUHrZzn

大阪への格安チケット花王かな
876774号室の住人さん:2007/11/03(土) 15:16:42 ID:5njkmr26
ちょうどいい閉塞感で落ち着くんだけど、家具を色々揃えるうちにもうひと部屋欲しくなるんだよねぇ
877:2007/11/03(土) 15:19:25 ID:dNUHrZzn


ハウマッチ?
878774号室の住人さん:2007/11/03(土) 16:21:31 ID:zGxloD0A
一週間前から中野の新築1K44uに住み始めたけど、やっぱ広い部屋は良いね
879774号室の住人さん:2007/11/03(土) 16:30:06 ID:BzuL5cYx
いくら?
880774号室の住人さん:2007/11/03(土) 16:35:44 ID:Vo6kO8r7
ベッドでテレビ見ながらネットして、眠くなったらそのまま眠れる。
エアコンもファンヒーターも照明も一つでオッケー。
掃除もラクチン。家賃も安い。

1Kサイコー!
881774号室の住人さん:2007/11/03(土) 17:19:02 ID:+LZrPVTh
転勤で長年住んだ1DKから1Kへ越したのだが、
学生の一人暮らしや単身赴任のように、別に本宅があるならいいけど
六畳一間の1Kだと部屋が物置状態になり、座る所すらなくなる。

せめてDKか三畳ぐらいの物置部屋がもう一部屋欲しいね。
882774号室の住人さん:2007/11/03(土) 17:30:21 ID:BBtsDE4H
4年暮らしたけどもう1Kやだ…
気がめいる
食事と寝るところが一緒だなんて
つらい…
883774号室の住人さん:2007/11/03(土) 18:28:36 ID:MWGHf3Oo
>>882
それのどこが辛いのかさっぱり分かりません
884774号室の住人さん:2007/11/03(土) 18:59:11 ID:zGxloD0A
>>879
17万ちょいです
もうすぐ60インチのプラズマが届くのでわくわくです
885774号室の住人さん:2007/11/03(土) 19:22:30 ID:B3lSVXP4
ベッドの上で食事するわけじゃないしなあ・・
収納とか設備が整ってれば不便さはないな
狭いからこそ色々工夫するのが楽しかったりするし。

>>884
金持っちゃなあw
886774号室の住人さん:2007/11/04(日) 01:13:44 ID:HBfhWrvP
>>884
17万って…

オレの一ヶ月の手取りだぞwww

そんなオレは、青梅で1K1人暮らし 4万だ
ちなみにテレビは20インチブラウン管だ

ちっくしょぉおおぉぉ!!!!!!!!!
887774号室の住人さん:2007/11/04(日) 01:28:03 ID:k+RRQo35
俺なんか家賃27k、14inのテレビデオ(FUNAI)だぞ!
888774号室の住人さん:2007/11/04(日) 04:10:32 ID:X/ucJuPT
FUNAIキター!
889774号室の住人さん:2007/11/04(日) 04:17:00 ID:GFQZ6dDu
男のフナイ
890774号室の住人さん:2007/11/04(日) 06:54:31 ID:Xxbh1nwH
一人暮し用のテレビといったらFUNAIだろ、常識的に…
891774号室の住人さん:2007/11/04(日) 08:03:50 ID:5YjSmnWW
>>890

はあ?
892774号室の住人さん:2007/11/04(日) 08:04:40 ID:gkqsl1wc
オリオンの地デジチューナー内蔵のブラウン管テレビ最強
893774号室の住人さん:2007/11/04(日) 09:56:10 ID:uyzqASmT
家賃は>>887と同じ位で、TVは>>886と同じ位で21wega
894774号室の住人さん:2007/11/04(日) 09:58:11 ID:fy8N38Pt
一人暮らしはフナイから始めるべき
895774号室の住人さん:2007/11/04(日) 10:08:04 ID:5YjSmnWW
フナイ社員乙
896774号室の住人さん:2007/11/04(日) 10:24:15 ID:uyzqASmT
フナイフナイ
897774号室の住人さん:2007/11/04(日) 10:55:58 ID:Ni4EGVIW
地域によって変わってしまうのでアレですけど
家賃は大体4〜5万程度みたいですね。
898774号室の住人さん:2007/11/04(日) 12:02:22 ID:cunz0YZ6
1K家賃9万
都心、オートロック、マンション、駅徒歩5分
899774号室の住人さん:2007/11/04(日) 12:19:46 ID:3M4Ba9go
32u 1K 家賃11万円
23区、オートロック、マンション、山手線駅徒歩5分

テレビ持ってない…。
900774号室の住人さん:2007/11/04(日) 12:32:27 ID:na9HACT6
ちょwww
うちのテレビもフナイワロタwwwww

(´・ω・`)
901774号室の住人さん:2007/11/04(日) 13:05:02 ID:EUj4+NMw
2LDK→ 2DK→ 1K 
今は立派なトランクスレの住人である。
家具家電を除けばトランク2つでいけそうだよ。
902774号室の住人さん:2007/11/04(日) 13:08:34 ID:fDu8oT18
冬布団とかは実家においてる
邪魔なものも次々実家へ
903774号室の住人さん:2007/11/04(日) 13:13:36 ID:5GOHwj5C
それやってたら親に怒られた
904774号室の住人さん:2007/11/04(日) 13:17:42 ID:Nbdb33mL
トランクスレって何板?興味ある
905774号室の住人さん:2007/11/04(日) 13:32:27 ID:EUj4+NMw
>>904
トランクひとつだけで暮らしたい 生活全般板
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1188475430/l50
過去ログの方が面白いかもしれない・・・
906774号室の住人さん:2007/11/04(日) 14:27:39 ID:Nbdb33mL
おお、ありがとうございます
役に立ちそうです
907887:2007/11/04(日) 15:06:26 ID:PSnJHXUu
あ、スマン
14in→10inに訂正。
908774号室の住人さん:2007/11/04(日) 23:11:41 ID:Q5Kr0aRq
>>905
面白いね
一気に読んじゃった
自分には絶対無理だから憧れるな〜
909774号室の住人さん:2007/11/05(月) 10:41:07 ID:qZBbVEtU
みんなテレビ持ってるんだ。
俺なんかテレビ壊れて捨てたけど、
NHKだけは自動引き落としされ続けてる。
910774号室の住人さん:2007/11/05(月) 16:47:47 ID:DrVj7yFs
>>909
全然おもしろくないけど、本当ならば
NHKのHPで電話番号調べて電話。
911774号室の住人さん:2007/11/05(月) 17:31:28 ID:qZBbVEtU
月に一回くらいは電話してるけど、いつもお話中で
つながらない。0120-151515であってるんだよね。

昨日も15分くらいかけ続けたけどオペレータに
つながることは無かった。
912774号室の住人さん:2007/11/05(月) 19:25:19 ID:dTU0V44x
俺は1ヶ月ぐらい前にHPで申し込みしたんだけど、
未だに自動引き落とし用の申し込み用紙が送られて来てない
913774号室の住人さん:2007/11/06(火) 00:41:09 ID:WU22Pqz3
新宿近く、駅まで3分、1K7畳、8万てどうだろ?
914774号室の住人さん:2007/11/06(火) 01:23:36 ID:pvHe3uG0
おとり物件に釣られちゃだめだよ。
まあ、その程度の情報じゃ、どうかと聞かれても難しいが
915774号室の住人さん:2007/11/06(火) 01:55:55 ID:1tH5JESc
NHKなんて払う必要ないよ
解約届けあるから電話してもらいなさい
916774号室の住人さん:2007/11/06(火) 10:49:11 ID:ACNo8kPd
>>915
その電話が滅多に繋がらない件
917774号室の住人さん:2007/11/06(火) 23:29:29 ID:32fld+LK
引き落とされる口座から、金をすべて移動させておけ。
918774号室の住人さん:2007/11/07(水) 14:37:09 ID:G/vfQ+0j
それは普通無理だろ。
他の支払いもあるだろうし。
919774号室の住人さん:2007/11/07(水) 20:37:08 ID:s3sbCAdE
>>916
5分も待てば繋がるでしょ。
携帯からだと電話代負担だったと思うけど。

ちなみに、俺は引越しを機に解約したけど
理由は「ネットカフェ難民になるから」にしたw
920774号室の住人さん:2007/11/07(水) 22:21:19 ID:ULTUpDhF
>>919
こんどNHKから取材依頼が来るぞw
921774号室の住人さん:2007/11/09(金) 21:33:52 ID:O0c/7+Vn
うーん、過疎ったか?????
922774号室の住人さん:2007/11/09(金) 22:54:57 ID:HrqoDKnA
話題がないとな・・・
暖房は何使ってる?とか・・
ハロゲンのぬくもりが好きだけどまぶしいんだよな・・
923774号室の住人さん:2007/11/10(土) 04:57:16 ID:hoEKLLLj
1K信者だが、室内干ししなきゃならんときに困るんだよな。
これ使えると思う?↓
ttp://www.nissen.co.jp/sho_item/regular/1710/1710_86103.asp?book=1732&cat=0&bu=0
924774号室の住人さん:2007/11/10(土) 13:59:43 ID:u6W+xjmN
自分もそれ気になってた
エアコンに引っ掛けるのって、重さが全部エアコンに負担かかりそうだけど
大丈夫なのかな
925774号室の住人さん:2007/11/10(土) 14:56:23 ID:sI6ei7bO
>>922
都内1k住まいだか、
暖房は石油ファンヒーターだね
灯油が値上がりしたとはいえ、エアコン使うよりはまだまだ安いと見た
>>923-924
室内干しは普通にハンガー掛けでokよ
926774号室の住人さん:2007/11/10(土) 15:35:37 ID:qkV/GYks
いや、石油ファンヒーター使えないとこあるじゃん?
927774号室の住人さん:2007/11/10(土) 15:39:45 ID:hoEKLLLj
普通のハンガーかけってどんな感じの?
928774号室の住人さん:2007/11/10(土) 16:43:41 ID:u6W+xjmN
石油って補充すんのがめんどくさい(>_<)
929774号室の住人さん:2007/11/10(土) 17:07:39 ID:La9jE9L1
>>926
あるある、以前住んでたところがそうだったよ
エアコンだと暖まりづらいからね コタツや電気カーペットと併用しないとね
今は石油ファンヒーターだけで暖かいよ

>>927 こんな感じかな
http://www.nissen.co.jp/sho_item/regular/0144/0144_00519.asp?book=0144&cat=0&bu=22&cate009_005_004_000-01

>>928
安さをとるか、楽さをとるか
あなた次第ですな
930774号室の住人さん:2007/11/10(土) 17:24:55 ID:hoEKLLLj
>>929
ありがとう
931774号室の住人さん:2007/11/10(土) 17:40:48 ID:Frw1BOKH
灯油の補充なんて電動ポンプなら楽だよ。安いし。
932774号室の住人さん:2007/11/10(土) 18:16:17 ID:u6W+xjmN
実家は石油ストーブとファンヒーターだったけど
一人暮らしでは石油使ったことないなあ
ちっこい電気ストーブは全然あったまらないぜ
>>931
いや、なくなったら買うのがさ・・
車で音楽鳴らしながら来るやつ待ってなきゃいけないよねw
933774号室の住人さん:2007/11/10(土) 19:27:54 ID:C4LeYcSf
フナイだけでなくツインバードも貴方のそばに・・・
934774号室の住人さん:2007/11/10(土) 19:31:43 ID:C4LeYcSf
エアコンでもそれなりに新しくそれなりに省エネ対応されている場合は
石油ファン・・・より低コストとよく聞くね。
石油ファンヒは灯油だけでなく電力も消費するからね。

それ系のスレを見ていると七輪で豆炭を焼くのが一番安いみたい。危険だけどね。
935774号室の住人さん:2007/11/10(土) 20:02:29 ID:mT4W3CT8
今、灯油は36L\3000だよ。
以前は\1200位だった。
省エネ型のエアコンなら、電気の方が安いよ。
即効的に暖めるのはやっぱ石油だけどね..
936774号室の住人さん:2007/11/10(土) 20:20:17 ID:s8VNjX0r
原油上がりすぎだからな
あったかいけどコスト悪いな
937774号室の住人さん:2007/11/10(土) 21:07:46 ID:+zDhelyL
>>911
フリーダイヤルじゃなくて管轄の営業所にかけたらすんなりつながって用紙送ってくれたよ。
理由は「テレビが壊れたから」
そしたら一ヵ月後に本当に壊れたw
今はテレビの無い生活をしとります。

室内干しは和室住まいならこれがおすすめ
http://www.e-zakkaya.com/Templates/007010190.htm
ベランダの物干しがそのまま使えるから普段は邪魔にならなくていいよ。
938774号室の住人さん:2007/11/10(土) 21:44:11 ID:MzNMxbZp
大学卒業後金沢市内→富山市内→岐阜市内と転勤してこの度大阪市内へ
ずっと7or8畳の1K住まいで家賃が4.5K→3.1K→3.8K→5.7K
都会だからまあこんなもんかと思ったが駐車場が5K→3K→無料(家賃込)
だったのか25K・・・orz 

今まで必需品だったのが普段の生活では全く必要なくなったというか邪魔。
渓流釣りとドライブくらいしか趣味がないから車を手放したくなかったの
だが(多分また2年くらいで転勤だし)、なんじゃこりゃと思った。
転勤族なのに住宅手当ないのはつらい。(30才までは光熱費手当というのが
10Kあるが今年終了した)
あと引越しのたびにベット捨てて(引越し費用に影響するんで)現地で
新たに買っているが皆は引越しの際、大物全部持ってく?

939774号室の住人さん:2007/11/10(土) 22:06:19 ID:6+TWc88s
>>938
引越し費用すら出してくれないの?
参考までに、どんな会社?
(財閥系100%子会社のメーカーとか、そんな感じで)
940774号室の住人さん:2007/11/10(土) 23:06:17 ID:XUSpG1Tz
ベッドもテーブルも持って歩いてるよ。
それでも遠距離引越代は10万前後。

そもそも引越費用は会社もちではないのかな?
941774号室の住人さん:2007/11/10(土) 23:08:43 ID:QwA0I327
なんだって???
今は、石油ファンヒーターよりもエアコンのほうがお得なのか???
今年の冬はエアコンにしようかな
942774号室の住人さん:2007/11/10(土) 23:12:44 ID:/zYBGvAi
>>923 >>924
テコノ原理を使ってるから、重さには耐えられるのじゃないか??
943774号室の住人さん:2007/11/11(日) 00:36:50 ID:EICDrJii
>>939
>>940
土木関係(主に下水道関連。業界7・8位の中堅)の営業。
中部営業本部管轄から西日本営業本部へ変わった。
引越費用は単身の場合3万まで家族帯同の場合10万まで
しかでない。社宅は寝屋川市にあるが単身は入れないという
独身者には冷たい会社。東京本部のみ松戸に寮がある。
944774号室の住人さん:2007/11/11(日) 00:55:29 ID:WjYXtM3x
>>943
厳しいなぁ。それで給料がとってもいいなら仕方なしか。
大手の損保とかだと、転勤組には社宅独身寮は当然だし、
引越し費用も全額出るから「お任せ」タイプでやっちゃうらしいしね。
でもそんな甘やかされた奴らはほんの一握りなのかも知れない。
あなたはたくましいと思うよ。
ベッドの件は、どうせ組み立て式でしょ、そんなに変わらなくない?
自分は2段ベッド用の厚さ7〜8センチで三つ折できるマットを使っている。
外ではたけるので、ほこり対策にもいい。ただちょっと寝心地が。。。
毎回買いなおす値段を考えると、こんな方法も一考の余地ありか?

しっかし引越し費用は改定してもらわないと、何十年前の所帯道具で
計算しているんだかって感じだよね。
945774号室の住人さん:2007/11/11(日) 01:51:26 ID:EICDrJii
給与はどうだろう額面40手取30切る位といったところ。
1年程前サービス残業で労基の指導が入ったから残業が30時間
までつけれる(それまで10時間まで)ようになったがいつまで
続くことやら。大手金融・保険なんて雲の上の世界だから比べる
気にもなれん。

ベットはホムセンや無印に売ってる足つきマットレスみたいのを
使ってる。一度ソファベットを買ったが結局ベットとしか使わな
かった。次の機会には折りたたみを検討してみる。
でも大阪は会社の人以外知り合いがいないから誰も部屋に来ない
けどね。
946774号室の住人さん:2007/11/11(日) 12:25:43 ID:6J8gqpFX
>>945
結構稼いでいるね
947774号室の住人さん:2007/11/11(日) 14:59:14 ID:ntHsrcI8
北向きの部屋に住んでるんだけど、
今日ふと気になって布団めくって見たらカビが生えてた・・・
すのこベットだから大丈夫かなって思ってたけど、
案外簡単に生えてて驚いたよ・・・
948774号室の住人さん:2007/11/11(日) 22:15:24 ID:9Cprygrr
>>947
そこで布団乾燥機ですよ
気持ちいいよ
949774号室の住人さん:2007/11/11(日) 23:15:16 ID:D/1I1nc9
>>948
そんなものがあったなんて初めて知った
ありがとう、色々見てみるよ
950774号室の住人さん:2007/11/12(月) 03:43:35 ID:NiEZDTBe
布団乾燥機しらないなんて、どんだけプリンスorプリンセスw
951774号室の住人さん:2007/11/12(月) 19:04:56 ID:qTdCDgyo
>>950
貧乏人も知らない。
おれは最近ヨドバシで見かけるまで知らなかった。
布団は晴れた日にお外に干すものという固定概念が、、、
952774号室の住人さん:2007/11/12(月) 19:34:44 ID:N8bVDF8D
ベランダとか庭に出すものだと思ってた
953774号室の住人さん:2007/11/12(月) 21:46:56 ID:BaqzTJ5T
実家だと昼間母親が干してくれるけど
一人暮らししたらなかなか干せないから、布団乾燥機が必要になったな
やっぱり外に干したほうが気持ちいいけどね
954774号室の住人さん:2007/11/12(月) 21:51:11 ID:qTdCDgyo
>>953
土日に干せば十分じゃね?
俺なんか最後に干したの3〜4ヶ月前だよ。

布団乾燥機持ってないけど。
955774号室の住人さん:2007/11/12(月) 22:33:10 ID:BaqzTJ5T
梅雨が辛かったんだ・・・
ダニがわいてさ・・・・
956774号室の住人さん:2007/11/13(火) 01:33:07 ID:UWjVCile
>>954
布団にキノコが生えてるんじゃないか
虫眼鏡で見てみろよw
957774号室の住人さん:2007/11/13(火) 05:41:00 ID:hFJXJ8R7
布団乾燥機メーカーにこだわらなければ3000円ぐらいでいいの買える。冬は、布団に入る前に暖めモードでホカホカ♪必需品!!
958774号室の住人さん:2007/11/13(火) 06:07:40 ID:NXqfIFnU
電気毛布最高♪
959774号室の住人さん:2007/11/13(火) 08:59:28 ID:e79XgWfw
>>958
だよね。
毎年電気毛布とべッドカバーだけで寝ているけど暖かすぎ!
かさ張る布団には戻れましぇーん。 
960774号室の住人さん:2007/11/13(火) 09:10:48 ID:ZhHENWZe
>>956
よくみたらサルマタケが、、(;´Д`)
961774号室の住人さん:2007/11/13(火) 14:24:51 ID:pTX2KsGW
>>960
おいどん乙。
962774号室の住人さん:2007/11/13(火) 22:17:54 ID:218eJn1b
初めての一人暮らしで部屋探しをしています。
いくつか内覧して洋8.4畳、26?Fの部屋が気に入ったのですが、キッチンがちょっと狭い気がしました。
冷蔵庫を置いたらあとは何もおけない感じです。
1Kだとレンジや炊飯ジャーなどが部屋の方にはみ出してしまうのは普通なのでしょうか?
キッチン周りなど皆さんどうされているのか、教えて下さい。
963774号室の住人さん:2007/11/13(火) 22:38:07 ID:V1QR7MKm
>>962
置き方しだい。
冷蔵庫の上に電子レンジ、トースター置いてる。
横の隙間にダストボックス。
炊飯l機は下駄箱の上さ。
964774号室の住人さん:2007/11/13(火) 22:54:01 ID:bthk09EC
>>962
私がいたとこは冷蔵庫を置く場所もなかった。
でも部屋に置くのはモーター音がどうしても気になりそうで嫌だったから
通路に置き、横の30センチの隙間を通っていた。

大家さんも一応考えてくれていて、窓辺にスチール棚、
天井近くに吊り戸棚がついていて、収納は棚類でなんとかなった。
しまえる物はしまっておいて、使うときだけ出す感じ。
億場所がない物は仕方ないから床に置いて使ったりもしてた。

ある友達のうちはもっと狭くて、雑貨収納用のワゴンがあるのだが、
普段は流しの前に置いてあり、使う時だけ動かしていた。
965774号室の住人さん:2007/11/13(火) 23:16:40 ID:um4/xjO2
キッチンにミニ冷蔵庫が付いてて、
2ドアの冷蔵庫置く場所ないからあげちゃった。
ミニでもまあ使えないことはない・・・
洗濯機置き場が広めなので、上の棚にレンジとか置いて
廊下に腰くらいの高さのスリムワゴンを置いて収納にしている。
前の部屋よりだいぶ狭くなったけど、防音とか虫とか眺めが良くなったので
今のほうが快適だなー狭いのってあんまり苦にならない
966774号室の住人さん:2007/11/13(火) 23:25:43 ID:218eJn1b
>>963さん
そうですね、冷蔵庫の上も含めて置き方を考えてみたいと思います。

>>964さん
結構大変そうな間取りだったのですね。。。。冷蔵庫を部屋に置くのはキツイかもしれません。ワゴン、いいアイデアですね。

>>965さん
なるほど、洗濯機置き場なども活用可能なのですね。参考にさせていただきます。

まだ契約したわけではないのですが、1Kのキッチンが意外と狭いということに初めて気がつき悩んでました。
千葉の外れの方なので新しめの1Kと同じ値段で古い2DKなどが借りられないこともないのですが、防犯・防音が心配なのと、ゼロから部屋を作っていくには広くて持て余しそうで悩んでます。。。。
967774号室の住人さん:2007/11/14(水) 00:21:20 ID:pHwss2op
1人暮らしで2DKは広すぎるかな
ある意味いいけど、広すぎて寂しい気がするな
少し広めの1DKがあると嬉しいのだが、そういう物件は少ないね

1Rに8年→1Kに5年の俺
次は1DKか2DKへとステップアップしたいです
いつになることやら
968774号室の住人さん:2007/11/14(水) 00:25:34 ID:9w9d3+g6
いやだから、一人でも2Kは必要だってのw
一つの部屋は物置にw
969774号室の住人さん:2007/11/14(水) 00:34:55 ID:FOEWBMvu
1LDKで十分だろ。
970774号室の住人さん:2007/11/14(水) 00:40:34 ID:CfvDbErF
1LDKや1DKで居間とつなげて使うと、キッチンの匂いや音や熱が鬱陶しい。
2Kや2DKだと、2部屋つなげて使うもよし、1部屋物置にするもよしで使い易いね
971774号室の住人さん:2007/11/14(水) 01:11:58 ID:47eYDPDp
俺、32で1Kなんだが
玄関開けて目の前が6畳の部屋
そんなとこにもう10年も暮らしてる
972774号室の住人さん:2007/11/14(水) 08:11:11 ID:GSlOh2tn
それは1Rじゃないですか?自分も同じ感じで洗濯機おく場所とかないからコインランドリーです
973774号室の住人さん:2007/11/14(水) 09:00:39 ID:6o5xBm04
1KっていってもKは1畳から5畳まで幅広いからねえ。
自分としては3畳くらいあると料理するには十分な広さだと思う。
974774号室の住人さん:2007/11/14(水) 09:06:36 ID:UK6cZnsB
皆さんは
占有面積では何m2?
K何畳?
居室何畳?

おれは
占有25m2
K3畳
居室7畳。

居室の部分が狭くて物に埋もれている状態です。
10畳くらいの部屋に移動したら広く使えますかね?
975774号室の住人さん:2007/11/14(水) 09:56:48 ID:yFg67T3b
占有面積は確か14平方メートル
キッチンは1.5畳
居間は5.5畳
です

ベッドが居間の半分近く占めています。あとテレビ、ローテーブル、勉強机、本棚、洋服掛け、電子ピアノを置いています。物に埋もれています。

キッチンには冷蔵庫、食器棚っぽいやつがあります。こちらも、身動き取るのに一苦労です。

ちなみに家賃は共益費込みで2.2万円です。
976774号室の住人さん:2007/11/14(水) 12:10:26 ID:d1Ke3gyx
家は、46平米、18畳の1K
キッチンの広さが分かんないが2畳くらいか?
と脱衣場が狭すぎだなぁ。
部屋がビミョーに余ってるから、その分をキッチンに分けてあげたいよW
977774号室の住人さん:2007/11/14(水) 22:11:12 ID:jqgQpRNG
21u 部屋8畳 キッチン3畳
キッチンといっても、脱衣所・玄関を兼ねてるorz

978774号室の住人さん:2007/11/14(水) 22:25:24 ID:9w9d3+g6
16.35m2しかないよ....
979774号室の住人さん:2007/11/15(木) 00:06:11 ID:p5ZcyUNZ
20u、部屋6.3畳、キッチン2畳。
独立洗面台があるのでその分狭いです。

キッチンは冷蔵庫しか置くスペースしかないので
スチールシェルフで棚を組んで
冷蔵庫の上に電子レンジ、調味料、スプーン類、
ラップやジップロック類、コーヒーミルなどを置いてます。
スライドシェルフを組み合わせると作業場所もできて
オススメです。
フックのついた袋状の物にコンビニ袋などを入れて
側面に引っ掛けています。
980774号室の住人さん:2007/11/15(木) 00:33:06 ID:4gvFhfrq
夏は広々の30平米12畳の部屋でも冬はコタツが部屋になる1kなんだぜ?
981774号室の住人さん:2007/11/15(木) 00:41:28 ID:L1fH0rj5
みんな広すぎ・・・俺14u・・・社会人の方が多いんかな?
982774号室の住人さん:2007/11/15(木) 00:48:04 ID:hP577GCt
部屋6畳+キッチン2畳くらい
狭いけど一人なら暮らせたし、学生時代の思い出がたくさんできた
まぁ二度とこのレベルの部屋に住むことは無いな
983774号室の住人さん:2007/11/15(木) 00:50:11 ID:qL54Btni
20へーベーの部屋で屁をこくと5分は臭い
ゴミ出しに行って部屋に戻ったら
屁臭くてビックリ
984774号室の住人さん:2007/11/15(木) 01:48:35 ID:VLMe+pV+
>>983
窓開けて換気しろよw
985774号室の住人さん:2007/11/15(木) 02:31:25 ID:rKneUxC/
14uってどんな監獄だよ
986774号室の住人さん:2007/11/15(木) 02:36:32 ID:xy2uTWll
みんな結構狭い部屋に住んでるな。
もれ的には25m2は下限だと思っていたが、みんな大丈夫か?
居室6畳キッチン3畳あとバストイレで25m2位だよな。

14m2の>>981は1Kじゃなくて1Rじゃないのか?
不動産屋に間取りどう説明されてる?
987774号室の住人さん:2007/11/15(木) 03:19:21 ID:tJwVp511
6畳とキッチン2畳位とユニットバスで17u位
ロフトがあって物置に使ってるからか、
20u以下はきついなと思ってたけど、住んでみたらそうでもなかった。
他にメリットがあれば快適に過ごせる
あんまり物を増やさなくなったし。
988774号室の住人さん:2007/11/15(木) 03:33:08 ID:FjIuk/Ix
>>976だけど、
閉所恐怖症なの。試しに6畳の部屋を見せてもらったら
窓の外は前の建物!!
気分が……おかしくなりそぅで(・∀・;)
でも、よく考えたら1LDKとれる広さなんだよね…なので、
只今、タワーマンションの物件を物色中。
989774号室の住人さん:2007/11/15(木) 06:22:50 ID:RBliK1Ny
>>979
独立洗面所があるとそんな狭くなるのか。
うちも20平米だけど、キッチン3畳・部屋8畳(正方形)で広々してるよ。
その分3点ユニットが激狭だけどw
990978:2007/11/15(木) 07:21:51 ID:PEvJqzJw
ゴメン、俺、1Rだったww
991774号室の住人さん:2007/11/15(木) 07:23:21 ID:PEvJqzJw
ワンルームスレないんだよなw
そう言えば..
992774号室の住人さん:2007/11/15(木) 07:32:12 ID:6iwWW8Fy
エアコン高いからオレもファンヒーターにしたいんだけど
管理人が24時間エントランスにいるからどーやって灯油
部屋に持ってけばいいのか・・
993774号室の住人さん:2007/11/15(木) 09:01:31 ID:Wi1AF6rb
テンプレ作ってみたんで、誰か次スレ頼む。規制で無理だった。
===========
[ >>1 ]
一人暮らし、特に学生や社会人になってからの数年は
1Kに住む事が多いと思います。
このスレは、需要が多そうなのになかったため立てられたものです。
基本的には間取りや家具の配置、
その他1Kならではの事を話していければいいと思います。

では、どうぞ。

まとめサイト
http://www.geocities.jp/matome_2ch/homealone/

画像うpろだ(携帯もOK)
http://homealone.jp
ピタ
(上記のうpろだが使えない人用。PC許可をよろしく)
http://pita.st/
(ピクトは夜になるとPCから見られなくなるので、
なるべく多くの人に見てもらいたいなら、使わないほうがいいですよ)

せっけい倶楽部
ttp://www.houtec.co.jp/club/onlinehelp.htm


[ >>2 ]
過去スレはこちらから閲覧できます。
2ch dat落ちミラー変換機
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/

過去スレ
1Kに住まふ者たち 2部屋目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1181183558/
1Kに住まふ者たち
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1171526870/


関連スレ
狭い部屋での生活 3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1173524437/
3畳〜4畳半の一部屋で生活してる人たちのスレ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1176001096/
[家具]一人暮らしのインテリア 9[家電(デザイン・配置等)]
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1185977310/
■一人暮らしの光熱費その6■
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1183887365/

=========
家具配置レイアウター
ttp://layout.join.co.jp/index.htm
は、not foundになってたので外しました。
994774号室の住人さん:2007/11/15(木) 09:19:23 ID:p3AEYNjv
>>975
カオスwww
でも家賃は魅力的だな
995774号室の住人さん:2007/11/15(木) 09:54:05 ID:7ZpQlBR7
>>993
A型の真面目根暗乙
996774号室の住人さん:2007/11/15(木) 22:30:05 ID:SZSw07SU
新スレ立ってるね
1Kに住まふ者たち 3部屋目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1195121287/
997774号室の住人さん:2007/11/15(木) 23:02:08 ID:+0RXeCzM
では生め
998774号室の住人さん:2007/11/15(木) 23:05:23 ID:+0RXeCzM
埋め
999774号室の住人さん:2007/11/15(木) 23:07:23 ID:+0RXeCzM
999
1000774号室の住人さん:2007/11/15(木) 23:08:33 ID:+0RXeCzM
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。