1Kに住まふ者たち

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
一人暮らし、特に学生や社会人数年は1Kに住む事が多いと思います。
なので需要が多そうなのになかったから立てました。
基本的には間取りや家具の配置、その他1Kならではの事を話していければいいと思います。

では、どうぞ。


まとめサイト         http://www.geocities.jp/matome_2ch/homealone/
画像うpろだ(携帯もOK)  http://homealone.jp
ピクトは夜になるとPCから見られなくなるので
なるべく多くの人に見てもらいたいなら使わないほうがいいですよ。

家具配置レイアウター(うpする場合はプリントスクリーン機能を使ってね)
http://layout.join.co.jp/index.htm
せっけい倶楽部
http://www.houtec.co.jp/club/onlinehelp.htm
ピタ(>>1のうpろだが使えない人用のうpろだ PC許可をよろしく)
http://pita.st/
2774号室の住人さん:2007/02/15(木) 17:08:58 ID:O70dHCcg
【関連スレ】

部屋の間取りってけっこう悩むよな
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1163917267/
狭い部屋での生活 2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1142816609/
1Kで同棲する奴って池沼だよね?
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1165552763/
おまいら自分の住んでるところの画像をうpしれ17
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1151779778/
男の部屋センス◎なもの×なもの 2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1127827526/
男の一人暮らしの部屋にあったら惚れるもの
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1146129737/
女の一人暮らしの部屋にあったら引くもの
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1145689439/
3774号室の住人さん:2007/02/15(木) 17:09:31 ID:O70dHCcg
狭い部屋での生活 2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1142816609/
部屋にロフトベッドを置く意味
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1094676743/
【ベッド】寝るとき何使ってる?【地べた】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1107275715/
【お金を】部屋をセンス良くキレイにしたい【かけずに】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1107648600/
一人暮らしの家具・家電教えて!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/989495137/
一人暮らしの大学生の家具
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1015948651/
教えてください!一人暮らしの部屋改造!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1003335614/
一人暮らしに最適な冷蔵庫 Part5
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1144209751/
★四月から一人暮らし!家電総合スレ★
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1080289805/
家具板
http://life7.2ch.net/kagu/
スレを立てるほどではない疑問・質問@家具板3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1154619842/
DIY板(自作希望者向け)
http://that4.2ch.net/diy/
4774号室の住人さん:2007/02/15(木) 17:18:35 ID:3WOxCv5m
1000ゲット!このスレは無事に終了いたしました。
5774号室の住人さん:2007/02/15(木) 20:42:14 ID:O70dHCcg
1Kの家具の配置がすごい難しい。なんだかすぐゴチャゴチャになるし
皆さんはどんな配置にしてるんですか?
6774号室の住人さん:2007/02/15(木) 20:46:16 ID:dmyOWFnW
該当スレが有るにもかかわらず、なきものとしてスレ立てた>>1は死刑
7774号室の住人さん:2007/02/15(木) 20:47:02 ID:O70dHCcg
どれ?
言っとくけど、間取りだけじゃないよ?
8774号室の住人さん:2007/02/15(木) 20:52:07 ID:dmyOWFnW
該当スレで進めればいい内容であるにもかかわらず、スレ立てた>>1は地獄行き
9774号室の住人さん:2007/02/15(木) 20:53:39 ID:O70dHCcg
主張変えてんじゃんwじゃあないんだね?
いいでしょ1Kに住んでる人多いんだし。

ちなみにどんなとこに住んでるの?
10774号室の住人さん:2007/02/15(木) 21:38:04 ID:dmyOWFnW
該当スレがあり、そこでやればいいにも関わらず、スレ立てたお前は無闇地獄行き

主張変えた?脳内変換してるんじゃないよ、坊や
11774号室の住人さん:2007/02/15(木) 21:39:31 ID:O70dHCcg
まあまあそうカッカしなさんな。
1Kに住んでるわけではないの?
12774号室の住人さん:2007/02/15(木) 21:45:14 ID:jN9oQ9MB
kusoスレには
うんこ丼が一番〜
             人
           (;.__.;)
          (;;:::.:.__.;)    うんこ丼 大盛り 下痢だく 
         (;;:_:.___:_:_ :)       
        (;;;::_.:_. .:; _:_ :.)
       (;;;::_.:_. .:__:_:_; _:_ :.)
     ( (;;;::_.:_. .:__:__.:_:_;:_; _: :.), )
     .| ゙-..;;_'' ο ''''',, ''_,,..-'゙ .|
      l,     ̄ ̄ ̄ ̄    .|
       'l,             ,/
       \          /
         ゙l'-、..,,,,,,,,,,,,..,、-'l゙
         ゙'-、..,,,,,,,,,,,..、-'゙

 l三三三三三三三三三三三三三三三三三|
13774号室の住人さん:2007/02/16(金) 02:13:49 ID:KNzosqgV
僕も今度1K・・・というか1Rに住みます!

ここでいいのかな?
14774号室の住人さん:2007/02/16(金) 13:56:00 ID:SuOZNp3B
今1K。
広さはまぁまぁだけどやっぱり1DKか2K、もしくは1LDKか2LDKがいい。
つうことで近々引越します!
15774号室の住人さん:2007/02/16(金) 14:12:15 ID:0oewMC+m
うん1Kなんて住む場所じゃねーよなー
16774号室の住人さん:2007/02/16(金) 17:42:39 ID:ca9CktMr
>>14
どんな配置にしてました?不便でしたか?
17774号室の住人さん:2007/02/17(土) 23:49:39 ID:lOBx039T
自分も1K
家具は西側の壁に並べてます。
南からステレオ・テレビ・パソコン・本棚
東側は布団を敷くスペース
衣類はクローゼットに入れてます。
部屋の形が、正方形に近いので意外と広々使ってます。

普通の1Kや1Rって縦長の部屋が多いよね。
皆さんはどーですか?
18774号室の住人さん:2007/02/18(日) 00:08:18 ID:YWvGnkrP
やっぱ布団ですか?でもなーベット捨てるのももったいないし
19774号室の住人さん:2007/02/18(日) 00:12:29 ID:sTYBC/Oe
6畳1Kでベッド、デスク、TV台、テーブル、書棚、
ギター&アンプ、空気清浄機、ゴミ箱置いてる。
クローゼットの分だけ出っ張ってるからかなり圧迫してるけど、
1人にはちょうどいいスペース。
20774号室の住人さん:2007/02/18(日) 00:21:41 ID:YWvGnkrP
どーやったら6畳に荷物納めれるの?狭さは感じない?
2117:2007/02/18(日) 00:24:43 ID:xuvX8s4/
布団だと、たたむことができ、いざという時に広く使えるからね。
ベッドだとそうはいかないし。ただ、ベッド下のスペースに物を置けるのは魅力的だけどね。
今のところは、東に出窓・南にベランダと採光は抜群なので、長く住めそうです。
22774号室の住人さん:2007/02/18(日) 00:37:42 ID:sTYBC/Oe
>>20
以前もうpした事あるんだけど、
今は配置案2で家具置いてる。
ttp://www.imgup.org/iup334226.jpg
23774号室の住人さん:2007/02/18(日) 00:55:53 ID:YWvGnkrP
>>21
ベットの下は空気とおしたいんであけてます。置いても大丈夫なのかな・・・?

>>22
すごっ!テーブル置いてる!
でも収納少なくないですか?
24774号室の住人さん:2007/02/18(日) 01:01:28 ID:6oxEko/5
6畳1R
両サイドの壁に、本棚・タンス・テレビ、冷蔵庫・食器棚を置いてます。
で、部屋の真ん中にベッドを置いてる。
ベッドの上から部屋のあらゆるものに手が届くので、怠け者になる。
25774号室の住人さん:2007/02/18(日) 01:03:04 ID:sTYBC/Oe
>>23
実はベッド下にも収納してる。
それでもあまり物持ってないかも。
26774号室の住人さん:2007/02/18(日) 01:06:28 ID:YWvGnkrP
やっぱオシャレにみせたいよな・・・
おしゃれな部屋ってどんなだろ?

>>25
そうですか・・・
ところであの画像はどこで作ったんですか?
27774号室の住人さん:2007/02/18(日) 01:14:02 ID:sTYBC/Oe
>>26
Excelで描いてPrintScreenして、
ペイントに貼り付け後に切り取りした。
どこかにインテリア専用のアプリがありそうだけど。
28774号室の住人さん:2007/02/18(日) 01:18:25 ID:TEpNm/rC
>>17
こんな間取りだが、バストイレの前にある廊下の空間がもったいない。
キッチンが部屋内にあるので1Kというより1Rみたい。
入った当初はあまり感じなかったが、落着くとちょっと気になり出してきた。
6畳と廊下が一体化すれば8畳くらいあるのに。
キッチンとバス、トイレは別室の方がいい。
1Kの典型的な細長い間取りは機能的で意味あると思うよ。

┌──━━─────────┐
┃......................................................キッチン
┃ 6畳
┃......................................................│収納
├──────==─┴───┘
│廊下
├──────==─
│バス│トイレ│玄関 │
└──────==─

29774号室の住人さん:2007/02/18(日) 08:25:39 ID:sMnhMbUS
見っ直そう〜 見直そう
 (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)
 ( ´・●・)つ ( ´・●・)つ ( ´・●・)つ
 ( 二つ    ( 二つ    ( 二つ
  \./ /、    \./ /、    \./ /、
    ∪`J      ∪`J      ∪`J
 >>1の人生を見直そう 糞スレたてずに見直そう (サァ)
 く、そスレだ 糞スレだ

\\ シャバダバダバダバダバダバー    //
  \\ シャバダバダバダバダバダバー //
   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)
   ( ´・д・.】)  ( ´・д・.】)  ( ´・∀・.】)<あ、もしもし>>1の糞スレの件なんですが
   (     ノ  (     ノ  (     ノ

 ♪電話ピポパポ 糞スレ24
30774号室の住人さん:2007/02/18(日) 13:17:19 ID:OH5KbhTp
私も1K
タンスは、嵩張るのでありません。
衣類は衣装ケースに入れてクローゼットに入れてあります。
間取りが正方形なのでgoodです。
一人暮らしであれば、1KでOKどえす。
あっ、洗濯機はベランダでつ。
31774号室の住人さん:2007/02/18(日) 13:39:46 ID:5g7eNECJ
備え付けのクローゼット1、本棚1、CD/DVD棚1、メタルラック1
プラスチック製の引き出し収納x18
こんな物に囲まれながらベッドに寝てます。
荷物整理してかなり持ち物減ったわ。
32間取り:2007/02/18(日) 13:41:45 ID:OH5KbhTp
    ┌────────────────────────────────┐
 べ  │                         │                    │
 ラ  │                         │                    │       
 ン  │                         │    キッチン&廊下       │
 ダ  ┃                         │                    │
    ┃                         │──────────────│  
    ┃      8畳(フローリング)        │       │             │
    ┃                         │クロー   │                          │
    ┃                         │ ゼット  │   ユニットバス      │
    │                         │       │                          │                    
    │                         │       │                           │
    │                         │       │                          │  
    └────┐      出窓       ┌────────────────────┘
             │                   │
                    └━━━━━━┘  
                       東
33774号室の住人さん:2007/02/19(月) 00:26:35 ID:hbe6dsJj
すげえwどーやったんだこれw
34774号室の住人さん:2007/02/19(月) 12:36:41 ID:VUY2GcF5
専ブラ入れればいい。
35774号室の住人さん:2007/02/19(月) 12:41:18 ID:8BQ79+O5
育児イライラどう発散してる?育児板
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1041904343/

763 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2006/11/18(土) 13:06:17 ID:g2BG3ATp
娘@3ヵ月にあたりちらす。ビンタやお湯に顔面つけたり、
定規をビシッと背中にふりおろしたり、オムツ一枚にして冷たい床の上に寝転ばせたりマチ針で歯茎さしたりw

765 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2006/11/18(土) 13:13:44 ID:wPPSorpM
>>763
気持ち分かるよ。イライラするよね。育児って。
私はわざとどなったりして息子を怯えさせちゃうよ。
今日は怯えて指しゃぶり過ぎて指がすっごい内出血しちゃった。

766 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2006/11/18(土) 13:41:34 ID:g2BG3ATp
>>765
わかってくれてありがとう。
本気で死なない程度や跡が残らない程度に毎日してるよ。
たまに気がむいたら可愛がるけどね!
さっきなんか一瞬だがドライヤーの熱風背中に浴びせたよw
マチ針は血が出て焦ったけどね。
おすすめは、熟睡してるところにいきなり勢いよく高い高いがいいよ。
驚愕の顔で泣くのがたまらんw
あとおしりの谷間の産毛をむしりとる。
痛いみたいでよく泣いてるけど跡が残らない♪

771 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2006/11/18(土) 14:23:22 ID:wPPSorpM
>>766
私もほぼ毎日イラついて息子に当たってる。辛いよね。
そんなイラついてる自分の方が赤よりきっと辛いよね。
赤を泣かして少しスキッとする
36774号室の住人さん:2007/02/19(月) 13:39:17 ID:x5RfyXcI
>>35
北朝鮮に住んでる人とかこの親の子供達と比べたら
うちの猫達って果てしなく幸せだなぁと思いました。
37774号室の住人さん:2007/02/19(月) 20:30:46 ID:/KfWE3Ne
>>35
コピペにマジレスするのも何だが
まともに育ててくれた自分の親に感謝したくなるな。
38774号室の住人さん:2007/02/20(火) 00:57:31 ID:ctN5Fs8+
1Kは単身者にとってはいい物件だよね
僕も1K最上階角部屋です。
すばらしいほどの明るさと快適さ。
降り注ぐ日差しとそよ風
朝が快適
ラブラブ
39774号室の住人さん:2007/02/20(火) 00:59:06 ID:XoOIt4n1
最上階って暑くないかい?
40774号室の住人さん:2007/02/20(火) 17:37:49 ID:8NANgu3J
>>32
今春から同じような間取りの物件に住もうと思ってるんだけれど
クローゼットだけで収納足りる?
41774号室の住人さん:2007/02/20(火) 20:10:50 ID:NEEWNCXc
全然足りないよ。
4232:2007/02/21(水) 01:40:59 ID:Thw5mNlT
>>40
自分のところは、クローゼットが3段に分割されていて、
結構たくさん収納できます。奥行きもそろそろあります。
荷物が多すぎなければ、足りるのではないでしょうか。
下見したときに、クローゼットの構造等をよーく見ておくと良いと思います。


で、>>41さんは何者ですか?
4332:2007/02/21(水) 01:43:27 ID:Thw5mNlT
>奥行きもそろそろあります。

訂正→奥行きも、そこそこあります。


44774号室の住人さん:2007/02/21(水) 18:59:01 ID:Xo6hyAdk
1Kの角部屋か
羨ましいね
45774号室の住人さん:2007/02/21(水) 20:10:54 ID:+7XVdQTS
ウチも1kの角部屋だ。出窓がイイね

ロフトあるから使わないもの置けるー
46774号室の住人さん:2007/02/23(金) 00:21:45 ID:D7E8F0b3
1Kってちょうどいいよね。掃除も楽だしさ
47774号室の住人さん:2007/02/23(金) 01:15:08 ID:gDXa1W5V
下に収納ボックス付きのソファーベッドお勧め。
収納ボックスを活用すればクローゼットに布団がしまえるから、
狭い部屋も広く使える。

100均の三角プレートも場所を取らないで物が置けるのでお勧め。
後は蓋付きのでかいバケツをベランダに置いて、不燃物ゴミ箱にすると良いかな。蓋は臭い&虫対策で必須だけど。
48774号室の住人さん:2007/02/23(金) 01:25:32 ID:1S8spKVt
今日は少し奮発して部屋干しラック兼服掛けを買って、いざ組み立てて設置したら思ったより邪魔っぽい。でも雨でも洗濯できるから良しとしよう( ^∀^)
49774号室の住人さん:2007/02/23(金) 01:29:45 ID:D7E8F0b3
それじゃ部屋がどうしてもダサくならね?
50774号室の住人さん:2007/02/23(金) 01:36:46 ID:1S8spKVt
>>49
なるなるww
生活感丸出しって感じだし、デザインがまたカッコイイんだよこれがw
でも俺の場合やる気になった時に洗濯とかしないと、どんどん洗濯物溜るから天気に左右されずに、やる気でた→即洗濯→即干す
これがしたくて買ったよ。
51774号室の住人さん:2007/02/23(金) 01:50:27 ID:D7E8F0b3
確かに家の中にあると楽wこれは間違いない

しかしプライドが・・・(`・ω・´)
52774号室の住人さん:2007/02/23(金) 02:03:29 ID:1S8spKVt
>>51
俺んとこはどうせ誰も来ないから平気w
本当はつっぱり棒のほうが安いしデザイン的にも目立たないから欲しかったんだけど、一番長いのでも届かないからやむなく設置型のやつにした。
53774号室の住人さん:2007/02/23(金) 02:17:02 ID:D7E8F0b3
プライドって人来る来ないじゃなくてねw自己満足感が・・・ってこと
そんな俺は寒空の中今から取り込みに行くわけだけど。

突っ張り棒って落ちるんじゃないかな?
54774号室の住人さん:2007/02/23(金) 02:23:38 ID:xhAoYRGt
つっぱり棒は無理だろうな
水を吸った服の重さはすさまじい
俺は190cmのワイヤーラックにきらきらポールを橋渡ししてる
ベランダはあるが強風地域なので干しにくい
ガラス窓や網戸のヨゴレが付着したりするし
55774号室の住人さん:2007/02/23(金) 02:26:33 ID:D7E8F0b3
1Kはベランダ活用も大事だね。無駄にできない

俺はそこは一切オシャレとか考えずに物干し竿+物干しラックで4日間分一気に干せるようにした
56774号室の住人さん:2007/02/23(金) 02:51:20 ID:d4uOeJlf
今マットレスに直接足が付いたタイプのベッドなんだけど
足の長さが足りなくてベッドの下に何も置けなくて困ってる。

で、ベッドした収納が入るくらいの長さの足を買いたいんだけど
どこかに6本セット、もしくは1個単位で買えるところって無いかな?
無印にはあったんだけど4本単位でゴミが出てしまう(´・ω・`)ショボーン
57774号室の住人さん:2007/02/23(金) 21:08:55 ID:sgrTpLte
自分は布団派だよ。
1Kだと、ベッドを置くとかさ張るからね。
布団だとたためるし、融通が利くからね。

クローゼットは結構広いんだけど(天井まで段重ねになっている)、
いらないものがたくさんあるんだよね。
思い切って捨てようとしたんだけど、やっぱり躊躇ってしまうんだよね。

みなさん要らないものとかを捨てる勇気ありますか?
58774号室の住人さん:2007/02/23(金) 21:22:12 ID:8+s/fMro
>>57
俺は売る派だな。
オークションに売って金を稼ぐか、
親や兄弟、友達にあげて恩を売る。
ただ闇雲に捨てるって行為はしないなぁ。。。。
ドケチ板の住人です。
59774号室の住人さん:2007/02/24(土) 00:52:27 ID:Y1Q46yUC
>>57
フローリングですか?
60774号室の住人さん:2007/02/24(土) 13:28:41 ID:Dybz7rTg
>>57
せっかくネットやってるんだから
引き取り手を探してみるとかは?

それかホームセンターで代用できそうなのをさがして自作するとかも簡単そう。
61774号室の住人さん:2007/02/24(土) 13:30:26 ID:hfldGz3l
>>58
それありだな。どうせただみたいな値段にしかならんのだし、恩売った方がとくかも
6257:2007/02/24(土) 14:23:07 ID:sRkMrSjt
>>58  >>60
電化製品関係や本が多いんだけど、オークションにでも出してみようかな。
少しは利益になるかも。
問題なのは学生時代に使った教科書などだね。
捨てづらいし、売るわけにもいかないし。

>>59
フローリングです。フローリングのほうが清潔感があるからいいね。
雑巾がけとかもできるし。

63774号室の住人さん:2007/02/24(土) 17:58:07 ID:b8K4iNS5
>>56
わざわざベッド下にもの置かなくていいんじゃね?
湿気ひどいよ
64774号室の住人さん:2007/02/24(土) 21:26:35 ID:RpQdy31Q
俺のところは部屋とキッチンの仕切りがアコーディオンカーテンなんだけど、
みんなのところはどうですか?
65774号室の住人さん:2007/02/24(土) 21:33:12 ID:Pyg+bEPr
仕切りがないので棚置いて仕切ってる
66774号室の住人さん:2007/02/24(土) 21:33:28 ID:rAI4z19l
うちは全部引き戸なんだけど、たまに指はさむから困る
67774号室の住人さん:2007/02/24(土) 22:05:19 ID:RpQdy31Q
>>65
歩きづらくないですか?
ただ、大変恐縮ですが、仕切りがないのは、1Kでなくワンルームだと思います。

>>66
すきま風がなくて羨ましい。
戸の開け閉めが煩いとのクレームはきませんか?
68774号室の住人さん:2007/02/24(土) 23:06:15 ID:rAI4z19l
>>67
クレームは来たことないけど、気を付けて閉めないとゴンっとうるさいので
指をクッションにしてゆっくり閉めてる。
で、たまに失敗して勢い良くはさんじゃうんだけどね
69774号室の住人さん:2007/02/24(土) 23:46:41 ID:b8K4iNS5
>>67
仕切りない1kもあるみたいだよ。
うちはアコーディオンカーテンだが
70774号室の住人さん:2007/02/24(土) 23:48:03 ID:ZC0eUM2+
1Rの台所と部屋をカーテンで仕切って
1K名乗ってる
71774号室の住人さん:2007/02/25(日) 00:04:19 ID:Jaag/LZ9
20平米の1kマンソン風呂トイレ別の6畳半の部屋に引越します。
初一人暮らしなのでこのスレがとても参考になるわ。
キッチン周りが絶望的に狭いので、そのあたりどうしようか悩みどころ。
72774号室の住人さん:2007/02/25(日) 00:04:55 ID:MwkUF8T/
一般的に、部屋とキッチンの仕切り(戸やドアなど)があるものを1K
仕切りがなく繋がっているものをワンルームというらしい。
今流行の、部屋の中にキッチンがあるやつも、一応ワンルーム扱いらしいよ。
73774号室の住人さん:2007/02/25(日) 00:07:24 ID:MwkUF8T/
>>71
バストイレ別なのが魅力的だね。
うちは21平米だけど、バストイレ一緒なんよ。
74774号室の住人さん:2007/02/25(日) 00:10:32 ID:rGWtpn0M
>>71
うちと同じ条件だ。
キッチンはコンロ一口しかないのが辛い。
75774号室の住人さん:2007/02/25(日) 00:10:49 ID:vvq/JRHg
76774号室の住人さん:2007/02/25(日) 00:32:45 ID:NfRjEv61
1k7.5畳に、セミダブルの足つきマットレス
さらに
ttp://www.rakuten.co.jp/e-unit/1300491/
ttp://item.rakuten.co.jp/gekiyasukaguya/ds0023/
これ置いたらスペースなくなるかな?
77774号室の住人さん:2007/02/25(日) 00:37:27 ID:ckyrBDBR
うちは22平方mあるんですが部屋が斜めっててデットスペースだらけで
キッチンが絶望的に狭い。冷蔵庫すら置くスペースがありません。
ミニ冷蔵庫がキッチン下についてます。
78774号室の住人さん:2007/02/25(日) 00:38:17 ID:Zyrno//6
既に一人暮らし暦15年目の男ですけど、
7畳1R→1LDK、今度は1Kに引っ越します。
仕事が忙しくって、家にあんまりいないことに気づいて
部屋の管理をしやすい部屋にうつることにしました。

たまーに思いっきり自炊したくなるけど、疲れて帰ってくると
そんな気力も薄れてしまうので一口コンロ+電磁調理器で
暮らそうと思っています。
寒い時期には鍋料理が多くなるのでこんな構成でもいいかなって。

収納は季節外のもので大切なものはトランクルームを借りています。
郊外なので月8000円くらいです。衣替えの時期とかに大掃除を兼ねて
荷物の入れ替えをすることにして契約しました。

本もあるのですが、トランクルームに本棚を置いて書庫としても使っています。
丁度家と駅の中間にあるので便利です。

目指すはビジネスホテルの部屋です。
79774号室の住人さん:2007/02/25(日) 00:43:28 ID:+a3Kz1uZ
>>1に置いてある
http://layout.join.co.jp/index.htm
って部屋の形が選べないのな。できたらいいんだけど
80774号室の住人さん:2007/02/25(日) 00:44:21 ID:+a3Kz1uZ
トランクルームか・・・でもそれなら1DK借りれるんじゃね?
81774号室の住人さん:2007/02/25(日) 01:12:09 ID:vvq/JRHg
>>76
7.5畳といっても、部屋の形次第だと思います。
細長い部屋だと少々圧迫感があるかもしれません。
テーブルを置くスペースも限られてくると思います。

正方形に近い部屋ならば、これだけ置いても、
そこそこ広く使えると思います。
82774号室の住人さん:2007/02/25(日) 01:21:01 ID:mN/yM+r3
>>72
俺のところも部屋にキッチンあって嫌だ。
でも玄関入ったところにバス・トイレが別室である。
ここが二畳くらいあってデッドスペースになってる。
1Kと思ってたが1Rだったのか...
83774号室の住人さん:2007/02/25(日) 02:43:09 ID:S2rTlTA3
1Rって二人暮らし可能?
84774号室の住人さん:2007/02/25(日) 03:02:12 ID:yOrI74cr
>>82
ttp://chintai.happy-genki.com/lease_choose.html

>>83
愛があれば可能だと思うよ
ただ、少しでも仲が悪くなれば地獄
1人になれる場所がない
あと、生活パターンがずれてると生活しづらいかも
できれば、1LDKか2K以上のほうがよろしいかと
85774号室の住人さん:2007/02/25(日) 03:45:46 ID:yB8oPoLE
>>64-72
以前に住んでいたマンションは仕切りがなかった。
俺は部屋とキッチンの間に突っ張り棒&カーテンを取り付けて仕切りにしてた。
広々とした感じで良かったんだが…冬の暖房の効かなさには参った。

>>71-73
俺は最近同じ占有面積ならユニットバスの方がいいような気がしてきた。
BT別でもどうせ風呂は普段はシャワーしか使わないし、
バストイレの面積が狭い分部屋が広くなる気がする。
86774号室の住人さん:2007/02/25(日) 03:47:38 ID:+a3Kz1uZ
>BT別でもどうせ風呂は普段はシャワーしか使わないし

まさにそれ。ついてんのに2年で2桁入ってないかも
87774号室の住人さん:2007/02/25(日) 04:00:46 ID:uSkX0TuR
トイレの音が確実に同居人に聞こえるよね。
友人が遊びにくることがあるけどそれが気になる。
88774号室の住人さん:2007/02/25(日) 04:01:43 ID:+a3Kz1uZ
そこで音姫ですよ
89774号室の住人さん:2007/02/25(日) 04:02:34 ID:uSkX0TuR
あぁ噂の乙姫ですか。
90774号室の住人さん:2007/02/25(日) 10:36:49 ID:S2rTlTA3
>>84

それは考えものですね(笑)
1Rの二人暮らしはダメじゃないんですね?管理会社とか…
91774号室の住人さん:2007/02/25(日) 10:54:29 ID:kuAb/k9v
昨日、35uの1Kに越したんだけどフローリングの中央よりの部分がすごく軋むことに気付いた
そこ歩くとギシッってウルサイ
端なら物置くから気にしないんだけど配置的にどうしても歩くところになるから気になる
内見のときに気付かない俺のバカ
一応、管理会社には言ったんだけど『見に行きます』って言ってたけどなんとかしてくれんの?
ちなみに築2年で好条件の物件
92774号室の住人さん:2007/02/25(日) 15:28:53 ID:tmLuBezG
>>90
本人同士の気持ち以上に上下両隣からは常識疑われると思うからあまりお勧めはしないよ。
このくらいの間取りって基本的に単身者向けに出来てるからあまり頑丈じゃなくて、話し声か結構伝わる。一人分の騒音でもお互い我慢してんだから。
93774号室の住人さん:2007/02/25(日) 21:02:33 ID:/I9FxAHa
ユニットバスで唯一すぐれているのは、すっぱだかでうんこしたあと、シャワーで肛門を心ゆくまで洗えること
94774号室の住人さん:2007/02/25(日) 22:51:32 ID:KSKNqnQp
そして新築マンションでは当たり前にあるシャンプードレッサーの機能を築10年クラスで完備している点
95774号室の住人さん:2007/02/25(日) 23:09:23 ID:QJEjTV8j
http://homealone.jp/
http://homealone.jp/img/60.jpg


に投稿しました。mmとcm間違えてたorz
どんだけ狭いんだ・・・
mmをcmに直して読んでください。

窓は南側の窓が出っ張りから54cm地点にあります。
東側の窓は出っ張りから64cm地点です。
ドアは西側の壁から67cm地点で幅88cmです。
今住んでいるところはキッチンが無駄に広くて、これに加えてもう一つ大きな机(90*110)があるのですが、
もしこれも配置するとしたらどうすればよいのでしょうか?

宜しくお願いいたします。
96774号室の住人さん:2007/02/26(月) 00:04:05 ID:PjRQW7q3
>>95
CDとか本が散在しているようですが、
1箇所にまとめる事はできないですか?
あとPC置く場所も机の上だと思いますが、
そんなに机必要ですか?用途があれば別ですが。
9795:2007/02/26(月) 00:37:12 ID:m5R9WNYU
>96
CDと本が大量にあって、これでも限界なんです・・・
机については、大型のもう一個の机は役割が微妙なので破棄しても良いかなぁ、とは思っていますが
破棄するにしても金がかかることですから、とりあえずおけるのならおいてみようと思いました。
98774号室の住人さん:2007/02/26(月) 00:55:22 ID:PjRQW7q3
>>97
本棚1つ無くせば置けそうですが、巨大机を置くとバランス悪そうです。
ベッド下に収納があればCD,本を置いてスペースを確保できるかも。
もしかして机じゃなくてダイニングテーブルなのかな?大きすぎるし。
99774号室の住人さん:2007/02/26(月) 01:55:05 ID:m5R9WNYU
ベッド下は衣類入れに既に埋まってます。
本当に机ですよ。dining tableではありません。
100774号室の住人さん:2007/02/26(月) 02:08:20 ID:KZEJ8wEH
100(σ・∀・)σゲッツ!!
101774号室の住人さん:2007/02/26(月) 19:16:47 ID:ELYNvYPf
>>95
使わないCDや本をクローゼットに入れ、PCの台と机を兼用にする。
そんでもって使わない机は撤去。
リサイクルシッョプに引き取ってもらうのもいいかも。
部屋には家具類が少ないほうが広く感じる。
不要なものはどんどんリサイクルショップへ。
以上。
102774号室の住人さん:2007/02/26(月) 19:17:52 ID:ELYNvYPf
>>95
一人暮らしだったら、机などひとつで十分。
開いたスペースにコタツでも置いたらどうかな。
103774号室の住人さん:2007/02/26(月) 19:22:08 ID:GareoD6g
1Kだけど、隣に前住んでいた男女の声がして、
ギシアンの音も聞こえていたな。
すごかったよ。
104774号室の住人さん:2007/02/26(月) 19:24:24 ID:ELYNvYPf
>>103
壁が薄いんじゃないのか
105774号室の住人さん:2007/02/27(火) 07:30:04 ID:I4W+Sj+v
1kって機能とくつろぎがごっちゃになるからあんまり休まらないんだよね。
何とか効果的に分ける方法はないか・・・やっぱパーテーション?
106774号室の住人さん:2007/02/27(火) 18:53:15 ID:UoOia/Pa
>>105
部屋の広さ次第だけど、パーテーションは邪魔じゃないか?
107774号室の住人さん:2007/02/27(火) 19:22:02 ID:TFHIOz25
パーテーションなんて必要ねーよ。
俺は10.5帖で1Kではまあまあ部類に入るほうだと思うけど、
区切ったらヤヴァイくらい。
108774号室の住人さん:2007/02/27(火) 19:28:32 ID:UoOia/Pa
部屋の中にテントでも張れば?
個室になるよ
109774号室の住人さん:2007/02/27(火) 19:38:48 ID:YkEGHB4X
天蓋つきベッド
110774号室の住人さん:2007/02/27(火) 21:51:41 ID:0cEkHbGU
俺も、9畳あってキッチン・風呂・トイレ含め28平米あるけどパーテーションなんか考えられない・・・
狭っくるしくなるだけ。
せめて12畳あればね。。。
111774号室の住人さん:2007/02/27(火) 22:14:21 ID:0il8KCeo
1Kで全裸生活

http://www.peeper/jaio/live/1k
112774号室の住人さん:2007/02/27(火) 23:09:27 ID:Yhi+y2em
パーテーション使ってるけど快適だよ?

空間ってのは広ければいいってもんじゃない
113774号室の住人さん:2007/02/27(火) 23:33:45 ID:0cEkHbGU
>>112
ちなみにどんな感じにすれば良い感じになるの?うpできる?
114774号室の住人さん:2007/02/28(水) 00:23:40 ID:5nZhELot
ちょい便乗です!でもこの流れなら言えるかな?
1Kに住んでます。キッチンもほぼ正方形で、玄関から
キッチンすべて丸見えです。
シンクや冷蔵庫はいいのですが、洗濯機が丸見えで困っています。
5年ほどベランダで使用したのでかなりよごれまみれ。
なのでパーテーションでうまく目隠しできないものかと…。
もしパーテを実際使用しているかたがいらっしゃったら、
メーカーとか、使用感とか詳細キボンヌです!
115774号室の住人さん:2007/02/28(水) 00:28:13 ID:DnjxGzZN
>>114
マジックリンできれいにすればいいのに
洗濯機見られて恥ずかしいなんて
周りの人はそんなに意識してないと思うヨ
ちんこ見られて恥ずかしいなら同情もできるが
これいかに
116774号室の住人さん:2007/02/28(水) 22:49:40 ID:eqgzTo+p
1Kに住んでるんだけど、キッチンの換気扇の位置が変なんだよね。
玄関のドアの上にプロペラ式のやつが付いてるんだ。
普通はガスコンロの上にフード式のやつが付いてるよね。
皆さんのところではどうですか?
117774号室の住人さん:2007/03/01(木) 21:18:50 ID:xbTiF9Qj
>>116
ごめんうち1LDKだけど換気扇話で書き込みたくなった。
私も1Kの台所のことを訊きたくて。
換気扇どんな調子?臭いこもりません?

実は今の1LDKから1Kに越したくて引越しを考えてます。
というのも中途半端に広い上にリビングに1Rのごとく台所があって、
リビングににおいはこもるしなんとなく落ち着かないしで暮らしにくいです。
ちなみに13帖のキッチン&リビングに4帖の寝室。
でもこのスレ見てると1Kもいまいちっぽいですねぇ・・・。
何帖ぐらいの1DKが理想だけど1DKってあまりないですよね。
118117:2007/03/01(木) 21:24:53 ID:xbTiF9Qj
スマソ意味不明だった>>117

×何帖ぐらいの1DKが理想だけど1DKってあまりないですよね。
○何帖ぐらいの1Kが良いのだろう? 1DKが(以下略
119774号室の住人さん:2007/03/01(木) 21:43:06 ID:5wFVaTZ/
1Kです。
普通にコンロの上にフード付きの換気扇が付いてます。
120116:2007/03/01(木) 23:36:25 ID:lHGYVLow
>>117
肉を焼いたりすると、一時的に臭いや煙が充満しますね。
焼き終われば、換気扇によって(汚い空気が)完全に外にでますが。
でも、フード式のほうが使いやすいですね。
部屋とキッチンは別れているので、部屋に煙が充満することはありません。

うちのアパートは、部屋が7.5畳でキッチンが3畳です。
部屋はまあまあ使いやすいけど、キッチンが狭い。
物件は少ないと思うけど、スペースのある1DKがお薦めですよ。

>>119
築何年ですか?
うちは築20年くらいです。



121774号室の住人さん:2007/03/01(木) 23:59:52 ID:m0ATvNL+
コンロのそばに火災警報機みたいのがある
換気扇回さないで焼き物すると鳴るのかな…・
122117:2007/03/02(金) 00:00:37 ID:UwDjU8Jy
>>120
詳しくレスありがとうございます!。
隣り合った部屋などの料理の臭いが逆流してきたりしませんか?
ちなみにうちはします・・・、なので台所のあるリビングが地獄です。
「換気システムの良い高級マンション!」って公式のマンション説明に載ってるのにw
1DK良いですよね、ホントなかなかないです。
キッチン3畳はやっぱり狭いんですね、けっこう2〜3帖が多いですけど。
わりと料理するのでキッチンのことも気になります。
123774号室の住人さん:2007/03/02(金) 01:08:34 ID:x2J7/Dey
換気扇から隣の料理の匂いが流れ込んできます。すごくはらがたつ
124774号室の住人さん:2007/03/02(金) 01:16:38 ID:DWKHb6QL
その匂いで飯を食え
125774号室の住人さん:2007/03/02(金) 01:18:10 ID:zCIped3I
ちょ、隣の中国人の家の換気扇から
異様に白い煙が出てるんだけど。
何やってんだろ
126774号室の住人さん:2007/03/02(金) 01:24:47 ID:jbbzmJfq
>>120
築3年です。
127117:2007/03/02(金) 02:57:44 ID:DHmSqOFS
>>123
やっぱりそちらもそうですか??換気扇ってそういうものなのかな。
引っ越したいと決めた理由が実はそれです、隣の臭いfrom換気扇。
しかも深夜、肉とにんにくを料理していらっしゃいますorz
しょっちゅうです。日本人じゃないかも??
実家を含めマンションで暮らした経験からそんなことなかったんだけど
その建物の構造なんですかねぇ。これは住んでみないとわかりませんよね。

換気扇話で続いてしまっているけど、1Kにお住まいの方、
理想は何畳ですか?(もしくは現在○畳だけど満足してる、とか)
ちなみに私は家での仕事が多いのでかなり部屋にいる派です。
仕事で殆ど外で寝に帰るだけの人と、殆ど家にいる人での部屋の感覚って
当然違いますよね。教えてください。


128774号室の住人さん:2007/03/02(金) 07:31:46 ID:NKsoKsYo
みんな照明はどうしてる?

ルイスポールセン買ってみようかなと思ってるんだけど、圧迫感あるかな?
129774号室の住人さん:2007/03/02(金) 07:44:20 ID:NKsoKsYo
あ・・・というか、ペンダントの話。
今シーリング使ってるんだけど、情緒のかけらもない。オシャレなシーリングがあれば
それでもいいんだけど
130774号室の住人さん:2007/03/02(金) 08:27:09 ID:l/hFNYv1
>>112
いや。そんなことはない。
私が1Kに住んでた頃はキッチンと居室を区切るドアが邪魔で邪魔でしょうがなかった。
外したかったけど、置く場所もないしずっと開けっ放しで生活してた。
10畳しかなかったからパーテーションなんて論外。

実際古い中古マンションを購入するディンクス層は3DK、2LDKといった間取りをぶち抜いて、
広いワンルームにリフォームする人が圧倒的に多いよ。
もしくはリビングを広げるプラン。

例えば、2DKをワンルームにリフォームした方↓
http://www.jj-navi.com/shuto/FJ270C01010.do?AR=030&JJ_GA=tiles.FJ270B01008&JJ_TA=FJ270B01008_01&RE=1&SE=270&TB=000&VCM=A00004

「都心に住む」ではワンルームにリフォームした人が殆ど。(WEBでも一部見れます)

新築でも隣接する和室などは戸を曇りガラスにしたり、壁の中に全部収納してリビングの延長
として仕様できる間取りが多かった。

人それぞれかもしれないけど、広い空間を求めている人の方が多いです。
細かく仕切られた日本の住宅って圧迫感だらけだから。
131774号室の住人さん:2007/03/02(金) 09:59:41 ID:1wMfSivR
>>130
でもここは1人暮らし板でみんな賃貸に住んでるひとが
大半だと思うからリフォームは難しいよね。
132774号室の住人さん:2007/03/02(金) 15:39:36 ID:K1CjCMBQ
>>130
というか>>112はそれで良いって言ってんだからいいじゃない。
実際賃貸の狭い部屋だったらベッドと生活空間の間にパーテーションっぽく
本棚やラック置いたりすると広く見えたりするんだよ。

しかも中古マンションを購入するディンクスってもはや一人暮らし関係ないじゃん。
広い空間を求めてる人が多いってのはあなかが見てる部分だけでしょ?
実際には、日本的な間取りでリビングをちょっと広くする程度のリフォームが
一番多いよ。
133774号室の住人さん:2007/03/02(金) 20:22:53 ID:EguQGP2J
なんだかね
134774号室の住人さん:2007/03/02(金) 20:54:08 ID:9l2ACeCF
まあまあ
落ち着きなさいよ

戸を外せば広くつかえる物件が増えてきてるよね
ただ、賃貸では少ないかも。
部屋が広すぎれば、冷暖房の効率が悪くなるし、広ければいいってもんじゃないよ。

135774号室の住人さん:2007/03/02(金) 20:55:27 ID:9l2ACeCF
1Kの理想の広さは人によって違うけど、
一人暮らしであれば、部屋が8畳でキッチンが4.5畳くらいあればいいんじゃないのかな。
ただ寝るだけで、料理もしない人はワンルームでいいでしょ。
136774号室の住人さん:2007/03/02(金) 20:56:08 ID:EguQGP2J
パーテーション勘違いしてるね。会議室の大きさ変えるような天井まであるやつじゃないんだよ?
せいぜい1500o
137774号室の住人さん:2007/03/03(土) 23:24:11 ID:uGyCDQ+K
>>128
シーリングはどうしてもシンプルになってしまっておしゃれじゃなくなるからね。
でも天井も照らせるようにした方がいいかと
138774号室の住人さん:2007/03/04(日) 13:45:16 ID:hEGO7h3/
ブラインドってシャープに見えそうだけど、どうかな?
139774号室の住人さん:2007/03/04(日) 14:45:37 ID:ijwLA8sz
いいんじゃないかな。
140774号室の住人さん:2007/03/04(日) 22:52:07 ID:QUcXgMw9
4月から1Kに住まふ者になるぜ…
141774号室の住人さん:2007/03/06(火) 13:19:21 ID:txmDs/5T
オメ


あー掃除機どうしようかな。コードレスの方がいいんだろうか?
142774号室の住人さん:2007/03/06(火) 14:03:37 ID:O6Cl3CD3
ほうきとちりとり
143774号室の住人さん:2007/03/06(火) 14:27:31 ID:txmDs/5T
いや、エアコンやらなんやらの掃除にも使えるしさ。買おうと思って
144774号室の住人さん:2007/03/06(火) 18:05:08 ID:o+vXjHuX
私もスティック型か普通のか迷い中…
収納が小さいのでベッド下にしまえるスティック型?
布団圧縮が使える普通の?
145774号室の住人さん:2007/03/06(火) 19:52:02 ID:McgIuZVb
>>144
スティック型でも先を付け替えて、横にして頑張れば布団圧縮出来るよ。

ただスティック型だと基本的に床しか掃除出来ないから
普通のにすれば良かったと思ってる。
146144:2007/03/06(火) 21:23:05 ID:o+vXjHuX
電気屋で、スティック型は吸い込む力が弱いから
布団圧縮は無理、って言われたんだよね…
頑張ればイケルのか。
でも145さんは普通のにすればよかったと思うワケで…
うーん迷う…
147774号室の住人さん:2007/03/06(火) 21:44:30 ID:cRy4Qn7U
迷っているのなら普通のにすれば
148774号室の住人さん:2007/03/06(火) 21:53:54 ID:Joy1o1Fu
俺はスティック型のにするつもり
ていうか掃除機転がす音って下の住民にかなり迷惑なんじゃなかろうか
149774号室の住人さん:2007/03/06(火) 21:56:39 ID:FkAvszOO
>>141
男なら思い切ってダイソン社製の掃除機を買え
150774号室の住人さん:2007/03/06(火) 21:57:32 ID:4TQRgJ+4
時間考えればいいんぢゃね?
俺はAM9時〜PM6時の間以外は、掃除機はやらない〜
151774号室の住人さん:2007/03/07(水) 00:52:26 ID:WFLfp+B3
最近の掃除機は小型で軽いから
本体を片手で持ってかけられるよ。
小回りがきくから一人暮らし向きのかけ方かも。

ちなみに最低でも200Wはないと吸引力が弱くて掃除し辛い。
充電式は充電池がすぐにへたって稼働時間がどんどん短くなるのでオススメしない。
152774号室の住人さん:2007/03/07(水) 01:41:51 ID:Livjcxg5
ターボタイガー型のやつは小さいけど、布団圧縮できたよ
でも音がうるせーけど
153774号室の住人さん:2007/03/07(水) 21:42:15 ID:LFhxnkGN
一人暮らし長いけど、掃除機持ってません。欲しいなあとは思うけど。
ハタキと雑巾とクイックルワイパーで何とかなる。
154774号室の住人さん:2007/03/07(水) 22:49:09 ID:RSKSVhoy
久しぶりだねぇ
155774号室の住人さん:2007/03/07(水) 23:10:16 ID:86rBXkob
20平米の1DKから、17、50平米の1Kに越す・・・
少しの差なんだけど狭く感じるんだろうな
156774号室の住人さん:2007/03/07(水) 23:13:28 ID:4xqVYSFS
1DKからじゃ1部屋減るようなもんじゃん。
157774号室の住人さん:2007/03/08(木) 01:39:18 ID:dWppCloi
>>155
ランクダウンか?
空しいのぅ
転職か?
158774号室の住人さん:2007/03/08(木) 01:47:35 ID:EoXXCEw5
>>155
玄関風呂トイレあたりが窮屈そうだな
まぁ慣れればどうってことないレベルでしょ
159774号室の住人さん:2007/03/08(木) 15:20:00 ID:2z9MP59r
>>155
私も今度1LDKから1Kに越す予定ですよorz
まだ探してるところだけど、値段的にたぶん1Kになるかと。
今41平米もあるよ。お風呂とキッチンと収納が贅沢な感じなので
かなりのランクダウンが予想される。泣きたい。
160774号室の住人さん:2007/03/08(木) 15:27:40 ID:uBRAHRTw
お前らどんだけ金持ちだよw学生?
161774号室の住人さん:2007/03/08(木) 16:51:13 ID:b8XxXw7/
このスレ、山形県民が多そうだから一言。
山形は土地がただみたいなものだから、東京の1Rの家賃で2LDKが借りられるんだろ?
超羨ましいんだけど。
162774号室の住人さん:2007/03/08(木) 16:53:47 ID:um4BJyoc
東京に慣れたあなたには無理だよ
163774号室の住人さん:2007/03/08(木) 17:25:54 ID:b9Uki776
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【村山庄内】山形県総合スレッドU【置賜最上】 [田舎暮らし]



これかw
164774号室の住人さん:2007/03/08(木) 17:56:34 ID:q8EzyhEi
ベッドの置場に悩んでるのだけど、窓側に置いたらやっぱ邪魔かな?
ちなみにベッド本体とマットレスと布団を合わせて50pほどの高さ
165774号室の住人さん:2007/03/08(木) 17:57:42 ID:b9Uki776
>>164
おれもさwセミダブル買っちゃってw
166774号室の住人さん:2007/03/08(木) 20:26:58 ID:q8EzyhEi
セミダブルは大きいだろうなぁ
どこにベッド置いてるんだ…
167 :2007/03/08(木) 22:14:20 ID:pX3XkxFX
リビング
168774号室の住人さん:2007/03/08(木) 23:04:44 ID:jYf4uPyN
けどセミダブルくらいあると便利じゃね?
169774号室の住人さん:2007/03/08(木) 23:40:15 ID:bozgdBkh
つか、布団で寝れ
170774号室の住人さん:2007/03/08(木) 23:42:14 ID:um4BJyoc
ベットの上で飯食うような生活がそんなにいいとは思わん
たいていこぼすんだよねー
171774号室の住人さん:2007/03/08(木) 23:44:21 ID:kEm6Lq7q
ベッドで朝食…?
患者じゃねえか
172774号室の住人さん:2007/03/08(木) 23:49:00 ID:R7vDxdWG
>>171
いやいや、アメリカの結婚した女性の日曜の朝だと思えば、患者じゃなくてアメリカ人だ。
173774号室の住人さん:2007/03/08(木) 23:49:24 ID:um4BJyoc
ベットが部屋の大半を占領してる人間はベットで何もかもやすますのさ
174774号室の住人さん:2007/03/08(木) 23:49:53 ID:dFteBpw3
>>172
日本人がやると患者にしか見えないんだよ…
175774号室の住人さん:2007/03/08(木) 23:53:24 ID:um4BJyoc
患者といえば医療用のベットは寝るのにいいらしいぞ
176774号室の住人さん:2007/03/09(金) 01:14:57 ID:09xZvnii
>>175
医療用のウレタン制のマットはすごい

最低限の家具で一人暮らしをスタートしたけど
いよいよ行き場のないものが出てきた…

収納増やすしかないかなぁ
177774号室の住人さん:2007/03/09(金) 01:22:13 ID:vbFPg+EC
捨てようよ
178774号室の住人さん:2007/03/09(金) 01:46:32 ID:mvNjpBDJ
1Kで25平米に引っ越してきた。
部屋を広く、その他(台所〜風呂)を極小にした感じ。
今までが木造4畳半だったから十分快適なんだけど、
風呂はもうちょっと贅沢にしたかった・・・。
無駄にスペースがあるせいで、何か適当に物を放っておく癖が出来てしまった。

179774号室の住人さん:2007/03/09(金) 01:47:55 ID:JJTcUohj
何畳ですか?俺も同じ程の大きさです
180774号室の住人さん:2007/03/09(金) 07:07:25 ID:zxA3yfX1
6畳の部屋に28インチのブラウン管は大きすぎるかな?
今液晶買うのはもったいない気がするし金が無いからとりあえずでヤフオクで適当なの買って地デジまで凌ごうと思うんだけど。
181774号室の住人さん:2007/03/09(金) 10:11:14 ID:LWkGPc2p
>>180
大きすぎるということ全然無い
6畳部屋できついのは液晶37インチあたりから
182774号室の住人さん:2007/03/09(金) 12:25:41 ID:4dJbjArg
しかし薄型テレビといっても
DVDレコーダーとかビデオデッキで結局ブラウン管並に場所取るんだよな・・・
183774号室の住人さん:2007/03/09(金) 20:40:34 ID:gmTEjlo7
2DKでの同棲を解消して、家財道具を引き取った。
リサイクルに出すのが面倒だったからそのまま持って23平米の1Kへ。
・布団2組(自分のと来客用)・液晶32インチ・ドラム式洗濯機
・ダイニングテーブル(椅子4脚)etc......
すげー狭い。
184774号室の住人さん:2007/03/09(金) 21:49:26 ID:oqx8Ti2O
みんな照明どうする?
http://www.yamagiwa.co.jp/interior/lighting/louispoulsen/pendant/products/P2370.html
これつけようと思ってるんだが、ダイニング用だし暗いかな?使ってる人の感想が聞きたい
185774号室の住人さん:2007/03/09(金) 22:40:10 ID:Jtf+pkFn
照明は、ハンズかロフトでお洒落で値段も手頃なのがあるよ♪
186774号室の住人さん:2007/03/09(金) 23:45:13 ID:LUhhKfGy
照明って普通最初から強制的についてるでしょ?
187774号室の住人さん:2007/03/09(金) 23:49:14 ID:oqx8Ti2O
>>185
あれをパくった安いやつならありましたが、本物がいいです。

>>186
寝室にはついてませんでしたよ
188774号室の住人さん:2007/03/10(土) 00:39:02 ID:eD2jWdYw
1Kなのに寝室とは?
189774号室の住人さん:2007/03/10(土) 00:40:17 ID:1Uf74e+l
1kというのはキッチン+寝室だと思うんですが・・・
190774号室の住人さん:2007/03/10(土) 00:40:35 ID:WYlvvFb8
キッチンにはついてたということでは。
191774号室の住人さん:2007/03/10(土) 03:18:52 ID:0sMO7pVf
18uの1Kって狭いですかね?BT別です
192774号室の住人さん:2007/03/10(土) 03:21:11 ID:1Uf74e+l
狭いね
193774号室の住人さん:2007/03/10(土) 03:24:33 ID:GjBEvYKv
23uで1K
K2に6畳
なんかうちの部屋バランス悪いなぁ
B、T、洗面所別に拘りすぎたか・・・
194774号室の住人さん:2007/03/10(土) 03:25:43 ID:1Uf74e+l
K2ってキッチン2?!
195774号室の住人さん:2007/03/10(土) 03:26:16 ID:GkMNGm1L
キッチン2畳だよ
196774号室の住人さん:2007/03/10(土) 03:27:32 ID:1Uf74e+l
あ、すいませんw
197774号室の住人さん:2007/03/10(土) 03:28:42 ID:1Uf74e+l
ってなんでそれで6畳になるの?俺専有24で8畳なんだけど。
キッチン詰め込みなのかな・・・
198774号室の住人さん:2007/03/10(土) 03:28:45 ID:GjBEvYKv
ITAO不動産思い出したw
キッチン3つの物件とかあるらしいw
199774号室の住人さん:2007/03/10(土) 03:29:21 ID:GjBEvYKv
>>197
洗面所がかなり場所とってる
200774号室の住人さん:2007/03/10(土) 03:31:44 ID:1Uf74e+l
あ、それで。確かにバランス悪いかも。

俺も8畳だけどまだ足りなくてさ。キッチンの方に奥行き450の収納置いたわ。
それだけ広かったら何とかできない?ドアの位置によるんだけど・・・
201774号室の住人さん:2007/03/10(土) 03:36:38 ID:GjBEvYKv
>>200
洗面所に出来るだけ物を置いてるよ
乱雑になっちゃった

おかしな間取りは結構あるみたいね
http://www.youtube.com/watch?v=Yj5j-ezPS_0
202774号室の住人さん:2007/03/10(土) 18:23:27 ID:1pRJctyF
ttp://homealone.jp//img/66.jpg
7.4畳の1Kに引っ越し予定です

とりあえず簡単に配置してみた
ベッドはセミダブル置く予定だったけど、
実際に配置してみると流石に無理ってことでシングルに妥協w
あとはテーブルと本棚くらいかな。
ラグ敷きたいんだけど、スペース上2枚くらい必要になりそうな予感w
203774号室の住人さん:2007/03/10(土) 18:45:09 ID:uQ/QeTBl
それならセミいけるでしょ
204202:2007/03/10(土) 19:05:51 ID:1pRJctyF
そういわれると置ける気もしてきた・・・
テーブルをテレビとベッドの間に置きたいから、長細いテーブル買えばなんとかなるかな
205774号室の住人さん:2007/03/10(土) 19:09:15 ID:uQ/QeTBl
その位置にPCデスク置くのはおかしい。もちろん一人で住むわけだけど、
座ってるとそこを通れなくなるってのは・・・その開き戸どっち向き?

俺ならセミにしてPCデスクの位置に持ってくるけどなあ
206774号室の住人さん:2007/03/10(土) 19:15:28 ID:yLT/l7bJ
>>202
コンセント、電話線、テレビの元の位置も問題だね。
それと窓。掃き出しなのかどうか。その部屋収納無いの?
207202:2007/03/10(土) 19:38:43 ID:dM5/2olR
部屋の扉とクロゼットは、これの左側にあるのですが
作成上手間がかかる為排除しました

実際はこんな感じですかね
ttp://homealone.jp//img/68.jpg

コンセントやテレビのアンテナ線の位置を考えるとこういう配置がベストかな・・・と思いまして
窓は掃き出しです
208774号室の住人さん:2007/03/10(土) 21:38:55 ID:RgPkPw6u
猫3匹と暮らしてます。夜とか朝方大運動会し始めるから慢性的に寝不足…可愛いけどやっぱ狭い
209774号室の住人さん:2007/03/10(土) 21:54:18 ID:azlWQE0T
つ保健所
210774号室の住人さん:2007/03/10(土) 23:32:33 ID:BnJ3W2wQ
20平米とか25平米とかみんな広すぎwww
来月から17,60平米に引越します。6畳+1,5畳・・・
211774号室の住人さん:2007/03/10(土) 23:32:44 ID:oROSnbX8
もうすぐ1Kに引っ越す
目の前に庭?があるからこの機会にプランターで家庭菜園してみようかな
何植えよう
212774号室の住人さん:2007/03/10(土) 23:47:06 ID:eD2jWdYw
>>210
俺、24平米だけど、7.3畳+2畳だよ・・・
ウォークインクローゼットとか洗面台とかが邪魔してるのかな・・・
213774号室の住人さん:2007/03/11(日) 00:18:25 ID:ZSyyfNyK
>>209
よく間違えてる人がいるけど…
つ捕犬所
214774号室の住人さん:2007/03/11(日) 00:45:38 ID:9rF8Zcmd
>>213
いや、あってるでしょ。あんた頭おかしいんじゃない
215774号室の住人さん:2007/03/11(日) 01:19:47 ID:UKptnINa
1Kに住んでる俺の郵便入れに、何故あんなに不動産のチラシが届くんだろう。
凄い無駄だと思うんだが。
特にファミリータイプとか。シングル用の物件なら少し考えるかもしれんが。
216774号室の住人さん:2007/03/11(日) 01:35:33 ID:8r4JNjsc
俺なんて35uから18uに引っ越す予定。BT別だが、何畳ぐらいだろうな…
217774号室の住人さん:2007/03/11(日) 01:43:14 ID:2/rj909Z
>>212
1Kでウォークインクローゼットってすげぇな
ウラヤマシス
218774号室の住人さん:2007/03/11(日) 01:49:11 ID:y147iz+x
21u  
部屋7.5畳 
キッチン3畳  
BT同室 

どーですか?
マジレス 
219774号室の住人さん:2007/03/11(日) 02:20:55 ID:pDyH06vn
ユニットバスって時点で俺は住めない
220774号室の住人さん:2007/03/11(日) 02:25:45 ID:/NX7Hg/m
でもあんまり風呂入らないよね。シャワーだけならユニットでもいいかも
221774号室の住人さん:2007/03/11(日) 02:35:13 ID:8r4JNjsc
俺もバストイレ別じゃなきゃダメだったんだが、家にいる時間が少ないんなら別
に快適である必要ないし、ユニットでもいいかなと思うわ。今は
222774号室の住人さん:2007/03/11(日) 03:41:13 ID:NBnBHy7J
家ではシャワーだけですぐ近くに銭湯あるから浸かりたくなったら行く。
223774号室の住人さん :2007/03/11(日) 07:07:49 ID:32Lmv1C/
ずっと住むわけじゃないからユニットでいいよ。
224774号室の住人さん:2007/03/11(日) 11:42:28 ID:/OAXJufM
俺のところは

28u  
部屋8.5畳 
キッチン2.5畳  
BT別
洗髪洗面台あり
バルコニーが無駄に広い 

部屋が12畳欲しい


225774号室の住人さん:2007/03/11(日) 12:48:29 ID:Q1cnvFmJ
>>221
ユニットバス意味わかってるのか?
226774号室の住人さん:2007/03/11(日) 12:58:51 ID:9rF8Zcmd
トイレ風呂べつ関係なく
箱になってるやつのことだっけ?
227774号室の住人さん:2007/03/11(日) 14:33:03 ID:Ar7gikCN
バスタブと浴室の壁・床が一体になっているやつだろ
228774号室の住人さん:2007/03/11(日) 15:03:14 ID:XfdD5rIM
ソファベットとかでかすぎる本棚とか全くいらなくなった。いらなくなったものってひっこし前にリサイクルショップはいくらくらいで引き取ってくれるのかな、きれいに使ってました
229774号室の住人さん:2007/03/11(日) 16:16:23 ID:LB/Fb4uC
その情報だけで、どれだけの回答を期待してるんだろう、とか思ってしまった。
230774号室の住人さん:2007/03/11(日) 21:12:37 ID:04KLmPQn
うちは風呂トイレ一体だけどさ、便器と浴槽の間に椅子置いて体洗ったりしてるよ
風呂上がりに床と便座の水滴を拭く作業は必要だけどユニットだから不便って感じはしない
231774号室の住人さん:2007/03/11(日) 21:21:39 ID:PeGTztCg
部屋のドアを開けると直線的に玄関→廊下・キッチン→ドア→部屋
って感じのよくある1Kの間取りなんだけど
玄関ドアを開けるとキッチンが丸見えになるのが気になる。
かと言って玄関とキッチンの間に目隠し(例えばすだれとか)をかけると
圧迫感が凄い事になるんじゃないかと心配。

皆さんこの辺りってどんな工夫してますか?
232774号室の住人さん:2007/03/11(日) 21:27:11 ID:e4zlJHt2
なにも。なんていうか、寝室をスッキリさせるためということで割り切っている。
1Kなんだし、仕方ない・・・

と言うのは簡単なんだけど、どーせならオシャレにしたいよね。
233774号室の住人さん:2007/03/11(日) 21:36:19 ID:Ht/BRt5P
>>231
気にしすぎ
嫌なら1kに住むな
234774号室の住人さん:2007/03/11(日) 23:34:43 ID:2HeacvLV
1Kでセックスするとき、どこでしてますか?
自分は男なんですけど、男とセックスしても違法ではありませんか?
235774号室の住人さん:2007/03/11(日) 23:43:19 ID:9rF8Zcmd
あ〜!
236774号室の住人さん:2007/03/12(月) 16:58:34 ID:P4ynG4PG
ベッド置いてるか?
置いてるやつはどんな感じに置いてるのかうpしてくれ
237774号室の住人さん:2007/03/12(月) 17:18:26 ID:sjZMLcD8
断る。
238774号室の住人さん:2007/03/12(月) 22:28:12 ID:8CZak2kC
>>235

ちがう
アッー!!だよ。適当に使うなw
239774号室の住人さん:2007/03/12(月) 22:41:44 ID:wjai1sRZ
あ〜!でもアッー!でもどっちでもいいんだよ
もぐりが
240774号室の住人さん:2007/03/13(火) 01:27:05 ID:AQBGGtHl
>>235
準にゃんみたいなショタっ子を想像したアッー!
241774号室の住人さん:2007/03/13(火) 02:05:06 ID:sbL3Rqct
>>215
あるあr
嫌味かと思ってしまうよ。どー見たって単身者住まいだし、うちの場合見るからに安アパートだし。
捨てるのマンド臭。
242774号室の住人さん:2007/03/13(火) 02:58:40 ID:eCm4ms3m
>>215
寝てる時にマンション売りに来るセールスマンに腹が立つ

そんな金あったらこんな狭こい部屋に住まねーよヾ(`д´)ノゥワァアァン
243774号室の住人さん:2007/03/13(火) 13:17:48 ID:qEpdRlGy
収納が一切無い部屋に住んでる人いる?
うち7条の1kで長方形の部屋しかなくて布団も衣類も収める場所が無い。
壁に引っ掛ける奴がついてるからそれに服全部かけたらすごいことに・・・
ハンガーラックは場所とるしなぁ・・・。電子ピアノとかあるからセマス
244774号室の住人さん:2007/03/13(火) 20:17:02 ID:F5BPBRdx
フローリングの上にタイルを敷きたいんだけど
タイルとフローリングの間が黴たりするのかな…
湿気とりシートと一緒にはさんで敷けば大丈夫?
245774号室の住人さん:2007/03/13(火) 20:32:00 ID:1tu9GVMZ
>>243
ロフトベッドの下の空間を徹底してたんす代わり・収納に使った。
モノにまつわる固定観念を外してみると、モノの可能性は広がる。
電子ピアノはどうにかならんの? もっとコンパクトなものへの買い替えは?
246774号室の住人さん:2007/03/13(火) 21:22:09 ID:uPBXa+IY
>>244
タイルってタイルカーペット?
247774号室の住人さん:2007/03/13(火) 21:42:55 ID:F5BPBRdx
>>246
タイルカーペットかハンズやヴィレッジでうってるようなバラ売りの板?みたいなものを考えてます。チェス板みたいな柄にしたいので

説明下手ですみません…
248774号室の住人さん:2007/03/13(火) 21:51:33 ID:D47nT+ID
>>247
正直田舎の炊事場か便所にしか見えない悪寒なんだが…。
タイルはやめとけタイルは。
249774号室の住人さん:2007/03/13(火) 22:58:12 ID:1Lp9hG0N
ttp://zimmer.exblog.jp/3877527/
こんな感じの部屋なら憧れるわ
250774号室の住人さん:2007/03/13(火) 23:06:56 ID:F5BPBRdx
>>248さん
便所…!(´Д`;)
個人的にはカフェとかバーみたいな雰囲気にしたかったんですけど、トイレに見えてしまうものなんですね…
あ、でもやりたい感じには>>249さんがあげてくれた画像みたいな床です
251774号室の住人さん:2007/03/14(水) 06:28:21 ID:NNWj8Kiu
そろそろ1K→1Kの引越しだ。
準備期間に3日みてるけど、十分だよね?
252774号室の住人さん:2007/03/14(水) 07:11:58 ID:KxqunKpV
>>251
三日もあれば充分だろうな
253774号室の住人さん:2007/03/14(水) 11:04:03 ID:KnONKran
>>249
こういう部屋ってカーテン選びに苦労するよ
その部屋はブラインドだと思うが、個人的にブラインドはナシ
254774号室の住人さん:2007/03/14(水) 22:10:43 ID:kSqEmRbi
>>250
カフェにタイルって使われてたっけ・・・?
255774号室の住人さん:2007/03/14(水) 22:12:14 ID:vBD19fT4
あまり気にするな
256774号室の住人さん:2007/03/15(木) 01:22:26 ID:u1nP3AU8
タイルカーペットはタイルじゃないぞ
257774号室の住人さん:2007/03/15(木) 01:59:05 ID:TpwlCFtC
タイルカーペットってバラで売ってて繋ぎ合わせるやつだろ?
258774号室の住人さん:2007/03/17(土) 06:29:01 ID:bKXA8PHQ
いよいよ今日引越しだ…
259774号室の住人さん:2007/03/17(土) 16:28:08 ID:ZH0T+x27
>>258
おまいら自分の住んでるところの画像をうpしれ21
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1173714519/l50

お待ちしてます
260774号室の住人さん:2007/03/19(月) 15:02:03 ID:k8TAX/w3
I love 1K.
see you
261774号室の住人さん:2007/03/22(木) 05:05:50 ID:/JCLSJy4
>>250
以前やってましたよ。白×ピンクタイルカーペットでチェス盤みたいな床。

かわいらし過ぎてもうやめちゃったけどヤフオクで一枚280円くらいで大量買いして
フローリングの上に並べました
262774号室の住人さん:2007/03/22(木) 06:22:28 ID:gHPeeBwU
1Kだとね、折角ルームコロンだのお香だのと
部屋にいい香りをつけても
料理作っちゃうと台無しなのが悲しいね。
カレーとお香の香りがする部屋とか…微妙。
洗濯物も部屋干しだからさらに匂いが混ざる。
人呼べない(´Д`)
263774号室の住人さん:2007/03/22(木) 22:46:36 ID:2TliSNF7
インドカレーを作れば全く問題ないしね
料理中はKとLの間の扉を閉めておけばいいしね
洗濯物はベランダに干すといいよね
264774号室の住人さん:2007/03/23(金) 18:43:24 ID:HgzrgEVx
なんだか、1Kと1Rの区別ができてない人が多い気がする。

1K…部屋とキッチンが扉などによって仕切られているもの
  つまり、それぞれが独立した存在になっている

1R…部屋とキッチンが仕切られていないもの
  最近流行の、部屋の中にある対面キッチンタイプも1Rの一種
  

  
265774号室の住人さん:2007/03/23(金) 18:50:07 ID:nySTOJN0
まあふすまの隙間から漏れ出すわけだが
266774号室の住人さん:2007/03/23(金) 18:57:32 ID:DQLuIrsm
まぁ普通は洋室タイプでドアだからそれほど漏れ出さない
267774号室の住人さん:2007/03/23(金) 19:00:21 ID:nySTOJN0
俺のところは普通じゃなかったのか
がっくし
268774号室の住人さん:2007/03/24(土) 08:24:06 ID:OMIGkKAk
みんな歯磨きはどこでしてる?
俺は流しは嫌だからお風呂でしてる
269774号室の住人さん:2007/03/24(土) 10:27:35 ID:vvYDEk/p
洗面所
270774号室の住人さん:2007/03/24(土) 10:41:13 ID:OMIGkKAk
1Kて普通洗面所はお風呂の中じゃね?
271774号室の住人さん:2007/03/24(土) 10:43:52 ID:vvYDEk/p
うん
272774号室の住人さん:2007/03/24(土) 15:19:43 ID:CwAXC+T3
1K6〜7畳の部屋に住んでる人ってベット派?フトン派?

俺はベット置くスペースがもったいないからフトンにしてるけど。
273774号室の住人さん:2007/03/24(土) 16:54:35 ID:cYDtZMNt
>>270
俺んとこは脱衣所に独立してる。
274774号室の住人さん:2007/03/24(土) 16:57:57 ID:XojCBrBf
うちは流し
275774号室の住人さん:2007/03/24(土) 17:22:36 ID:Tk108/Tn
皆さんは洗濯機は部屋の中ですか、ベランダですか?私のところはベランダにしか置けないのですが1Kだと、ベランダの方が多いのかな?
276774号室の住人さん:2007/03/24(土) 17:34:57 ID:lW7zConF
うちは脱衣所に置き場があるからそこに置いてる<洗濯機
ちなみに洗面台も独立タイプで、脱衣所にシャンプードレッサーとしてある。
277774号室の住人さん:2007/03/24(土) 20:16:42 ID:OMIGkKAk
玄関入ってすぐにあるよ、洗濯機
俺の友達は皆そうだな
278774号室の住人さん:2007/03/24(土) 20:25:22 ID:JKZ7fLyN
うちは共同…。
279774号室の住人さん:2007/03/24(土) 20:37:42 ID:I8MLtm1t
>>277
俺もそれだわ
280774号室の住人さん:2007/03/24(土) 22:37:35 ID:ZSxO5Rw/
以前住んでいた木造1Rのときはキッチンの付近に
洗濯機置場があった!しかも扉つきの専用置場。
洗濯機隠せてよかったなー。
今の1KはKの方にある。キッチンと玄関の間くらい。
281774号室の住人さん:2007/03/24(土) 23:38:26 ID:L6kx4M+G
洗濯機って当たり前のように外にあるけど痛まないのかなあ
282774号室の住人さん:2007/03/25(日) 00:14:49 ID:4VlsRwTI
屋外仕様になってる洗濯機はないと思うぞ
283774号室の住人さん:2007/03/25(日) 00:32:46 ID:0bbZbF6a
洗濯機が屋内の所と屋外の所、両方住んでた事あるけど屋外のが場所とらなくて良かった
当然洗濯機は傷みやすいだろうけどな
あと洗濯機って家電の中で一番壊れやすいと思う
284774号室の住人さん:2007/03/25(日) 01:13:35 ID:WK2Z1Gaq
うちも洗濯機はベランダにある
契約書によると、夜の10時以降は使用禁止になっているな。
ベランダだと騒音問題にもなるよね。

バストイレも一緒だけど、掃除がらくだからいいね。
便器にシャワーをかければ済むし。
いつも便器がピッカピカだよ。

285774号室の住人さん:2007/03/25(日) 01:34:16 ID:68aNZYss
洗濯機を深夜に回せないのは確かに不便。
今なら深夜でもうるさくない洗濯機が出てるのかな?
286774号室の住人さん:2007/03/25(日) 01:35:40 ID:4VlsRwTI
集合住宅でやろうとするな
287774号室の住人さん:2007/03/25(日) 04:05:03 ID:CvSpep25
>>276

同じく。
脱衣所にシャンプードレッサーと洗濯機置き場がある。
けっこういい作りで築浅物件。
家賃は7万弱。1K。
都内で。
288774号室の住人さん:2007/03/25(日) 12:05:32 ID:14c1jl9K
洗濯機置場がベランダなんだけど
部屋にスペースあるからって室内に置いたらダメなのかな?
289774号室の住人さん:2007/03/25(日) 12:11:36 ID:Gj1azQ+w
排水の処理はどうするの? それと騒音の問題さえクリアすれば問題ないと思うけど
290774号室の住人さん:2007/03/25(日) 13:27:30 ID:C87B1+15
俺のトコは洗濯機スペースが無いので、ユニットバス前の空きスペース(無駄に広い廊下)に
洗濯機置いてるよ。排水は、洗濯機を使うときだけ排水ホースをユニットバスに引く。
291774号室の住人さん:2007/03/25(日) 13:35:59 ID:C87B1+15
あと、洗濯機はキャスターつきの台に置いてて移動可、かつ床から少し高くなるので排水がラク
なんかそれ専用の台だった気がする。
292774号室の住人さん:2007/03/25(日) 22:23:10 ID:wstem3Xo
洋室9.9 キッチン2.5
http://homealone.jp//img/118.jpg
こんな形の2.5帖キッチンに炊飯器、電子レンジ、トースター、フィッシュロースターを収めることは可能でしょうか
冷蔵庫は背が高いので上に置くことはおそらく不可能です
棚などを工夫すれば浴室の、壁を挟んで左側に置けるかな
293774号室の住人さん:2007/03/25(日) 22:49:42 ID:4VlsRwTI
>>292
図面では置けそうに見えますが実際は通路同然と思います
かなり厳しいのではないでしょうか
自分ならば、キッチンの上部に棚を用意できればと思います
電源も冷蔵庫側のほうがとりやすいでしょうし
294774号室の住人さん:2007/03/26(月) 22:51:08 ID:43ooT8GV
みんな回収日までゴミどこ置いてる?
狭くて置き場所無いよね・・・
295774号室の住人さん:2007/03/26(月) 23:04:13 ID:KKhMgdcm
玄関前の廊下に置いてたら隣人にチクられて
管理会社に張り紙貼られたわ。
チクった椰子はもうこの世にいないけどなククク
296774号室の住人さん:2007/03/27(火) 00:23:35 ID:TU1hsOHi
>>294
うちは24時間いつでも捨てられるよ
297774号室の住人さん:2007/03/27(火) 00:26:58 ID:1VGIgNKs
隣に住む大家がごみ置き場をよくのぞきこんでる
こわいっす
298774号室の住人さん:2007/03/28(水) 07:59:36 ID:K7t+IGaZ
ところでタバコ吸う人は部屋で普通に吸ってる?
俺は一日一回は窓開けて換気するけど、どうしてもタバコの臭いが消えないんだよね。
299774号室の住人さん:2007/03/28(水) 08:06:49 ID:phWqauEz
当たり前だろ。
部屋のあらゆるところにヤニがこびりついてるんだから。
俺はトイレで換気扇を回しながら吸ってる。
300774号室の住人さん:2007/03/28(水) 08:19:43 ID:K7t+IGaZ
>>299
やっぱヤニが染み込んでるんだね。カーテンなんか凄くタバコ臭いもんw
俺もなるべくキッチンの換気扇のところで吸ってるけど、夜は寒くてつい部屋で吸ってしまうよ。
タバコ辞めたい…
301774号室の住人さん:2007/03/28(水) 10:43:15 ID:uugSN2HR
ファブリーズ的なの使えよ
302774号室の住人さん:2007/03/28(水) 17:00:22 ID:/q6blMky
壁を雑巾で拭いてみ 
303774号室の住人さん:2007/03/28(水) 21:43:52 ID:uL4LCCLp
4月1日から漏れも1Kに住まうお!
といっても、マンスリーレオパだけどね。8畳だからそこそこ広いと思う。
それに、ベッドの下に収納もあるみたいだから意外と快適かも。

3ヶ月で引っ越す予定だけど。
304774号室の住人さん:2007/03/29(木) 17:00:16 ID:ylYxbMko
5月から6帖の1K に住む予定ですが
相当狭く感じるのかなあ。クローゼットがあるから収納はなんとかなりそうですが。
ベッドやめようかな。

遠方からの転職だから物件を吟味する時間がなかった。
給与が安定して土地に慣れたらすぐ引っ越そう。
305774号室の住人さん:2007/03/29(木) 20:04:39 ID:8vuxukRa
六畳といっても幅があるからねえ。
古い物件をリフォームしてたり、大家さんの敷地内に併設されているような物件だと
正しい六畳だったことが多かったけど(@東京)、
「おまえ六畳のふりしてるけど、ぜったい四畳か五畳だろ!」って六畳も多い。
友達んちに遊びに行ったら明らかに幅が畳二枚分じゃねえの?ってくらい狭いこともあった。
最近は畳じゃなくて平方米表示しか見てない。

狭くてもベッド使ってる人は多いから、使いたいならいいんじゃね?
306774号室の住人さん:2007/03/29(木) 22:59:22 ID:UA3fVgbp
万年床になる恐れが高かったのでベッド使用
ただし、すのこの折り畳みベッドなので人が来るときは畳んでる
たまに除湿器かけたり外に干したりする程度で問題は起きてない
307774号室の住人さん:2007/03/29(木) 23:27:12 ID:bzbR5jRa
今度引っ越す部屋、6.3畳ってなってるんだけど
測ったら2.5m×3.6mくらいでした。
正しい6畳でしょうか?
308774号室の住人さん:2007/03/29(木) 23:35:04 ID:I54oLdTw
図り方にもよるけど、俺は6畳弱だと思う
309774号室の住人さん:2007/03/29(木) 23:51:25 ID:yeZ6KtmR
広い1k(8畳等)なかなかみつかんなーい、あっても家賃高くて2kのが安かったり・・・
今3DK(1F6畳2F6畳,3畳)住みなんだけど広い1kに変えたらどんな感じなんかな
310774号室の住人さん:2007/03/30(金) 00:28:22 ID:3YFLnGKL
>>307
俺なんて7.3畳なのに、3.9mx29mだぞ。

「*.3」というのは気にするなと言うことかなw
311774号室の住人さん:2007/03/30(金) 00:29:53 ID:3YFLnGKL
>>310
俺の部屋デカすぎワロタw

3.9m×2.9mです
312307:2007/03/30(金) 00:39:00 ID:3KVzPo/x
>>308
やはり偽6畳でしょうか・・・。

>>311
そのくらいあったらいいなぁ。
うらやましいです。
313304:2007/03/30(金) 01:22:23 ID:sT3aL3xO
>>307
私は表記は6帖で2.6m×3.5mでした。
314774号室の住人さん:2007/03/30(金) 02:18:31 ID:fnP4c69M
18.8平米の1kに入居したけど、キッチンと部屋にドアがない。
段差で区切ってはあるけどw
315774号室の住人さん:2007/03/30(金) 02:26:05 ID:ZihS/zyJ
わたしも…↑

てかワンルームだし
みたいな…
どうしよ
316774号室の住人さん:2007/03/30(金) 02:26:30 ID:WjZ7A44p
1Kの住人達はやはり、友人や家族が遊びに来ても泊めたくても泊められないという状況になりますか
317774号室の住人さん:2007/03/30(金) 03:08:59 ID:OBonJ9x7
そもそも、収納スペースの関係で客用布団が無いからなぁ
こたつ布団でよければあるんだけどね
318774号室の住人さん:2007/03/30(金) 10:48:20 ID:RtQTw+2t
>>314
壁の天井近くにつっぱり棒設置して、ロールカーテンするといいよ。
のれんでもいいけど、ロールカーテンで左右幅あわせて区切ると、
まぁ、気分的には分けられた感じするし。
319774号室の住人さん:2007/03/30(金) 10:49:17 ID:Zo9W3/6i
その「気分的」ってすごい大事だよね
320774号室の住人さん:2007/03/30(金) 11:01:04 ID:f9Y2U0d1
>318
私も同じような部屋に入居して、ロールカーテン買おうと思ってたら
親が勝手に実家で使ってたカーテン持ってきて、画鋲で留めた_| ̄|○

客用布団ですが、うちの親は寝袋持ち込んで泊まるつもりらしいです。
321774号室の住人さん:2007/03/30(金) 11:25:50 ID:cY9kE7Iw
親が帰ったと同時にカーテン捨てればいいじゃん!
322774号室の住人さん:2007/03/30(金) 13:22:13 ID:plTnnl9j
料理のにおい気になるとかってあるけど、作ったご飯はどこで食べてるの?
異聞はキッチンの場所にテーブル置くスペースはほとんどないから、いつも過ごしてる
部屋に運んで床に座ってテーブルの上で食べてるけど。
キッチンと場所は別だけど仕切りがないところも多いよね
323774号室の住人さん:2007/03/30(金) 15:28:37 ID:fFi0kdtr
>>316
布団二枚ひいて縦に寝れば最高4人までいけた
完全に雑魚寝だけどね
縦に寝るってのは、普通に寝る状態から90°回転した状態のこと

ベット派の方が友達泊めるの難しいそうだな
324774号室の住人さん:2007/03/30(金) 16:33:58 ID:4VwOt7Dr
ベッドで二人寝られたよ
325774号室の住人さん:2007/03/30(金) 17:30:35 ID:REtE956X
おちんちん触りっこしたよ(^^)v
326774号室の住人さん:2007/03/30(金) 18:05:39 ID:cY9kE7Iw
あっ〜!
327314:2007/03/30(金) 20:43:26 ID:lSHc5uyA
>>315
段差って暗い時に危ないからワンルームでいいから段差なくしてもらいたいw
>>318
ありがとう。
地理と金銭条件もあるし百%の条件はないんだから自分で工夫して住み良くしないとね。
328774号室の住人さん:2007/03/31(土) 00:05:31 ID:DSU8YXbw
ゲスト用の布団置く場所ないから
ベッドの他にソファーベッドを置こうと
思っているんだけど無謀?
6畳です。
329774号室の住人さん:2007/03/31(土) 02:08:15 ID:YsFXHn3l
四つ折マットレスと、毛布もしくは布団圧縮パックに入れた掛け布団くらいだと収納に困らないような希ガス
しまうところがなければ適当な布とかブランケットで覆っておくと、
一人きりの時もちょっともたれかかるのに丁度良さそう
330774号室の住人さん:2007/03/31(土) 04:17:22 ID:z8dhOQfv
うちも突っ張り棒+ロールカーテンで仕切っています。
玄関の外の明かりがまぶしいので、寝るときの光漏れを防ぐための
ものだったのですが、気分的に分けられて落ち着きます。

あと、友人とかが泊まりに来るときはキャンプ用のベッドを
用意しています(フォールディングコット)。
冬はすこし寒いと思いますけど、夏は快適です。
331774号室の住人さん:2007/03/31(土) 07:28:35 ID:KxAZJQVD
私の部屋、1Kでもロフト6畳あるから大分広い。

ロフトは便利だよ〜
客用ベット(彼女用)おいてる
332774号室の住人さん:2007/03/31(土) 08:29:01 ID:JwHKUYEA
一緒に寝るんだからいらなくない?
333774号室の住人さん:2007/03/31(土) 16:53:34 ID:sKtLISWi
>>332
まぁ確かにそうなんだが、
彼女ではない、女の子や友人も泊まる時があるので・・・・。
一応置いてある。もちろん清潔。

ロフトに衣類系全部置いてるから、部屋が広く感じる。
多少お金だしても、ロフトつき1Kがいい
334774号室の住人さん:2007/03/31(土) 17:32:49 ID:GU5VuJ/Q
ロフト付き物件の冬の寒さは異常
335774号室の住人さん:2007/03/31(土) 19:48:07 ID:vZq4KFUI
俺は暑がり
336774号室の住人さん:2007/04/01(日) 00:34:39 ID:xThleyjd
俺はジャイアン
337774号室の住人さん:2007/04/01(日) 02:33:10 ID:DVj7kliq
7畳18平米1Rから10畳30平米1kに引っ越した。
家賃は1.4万上がったけど快適^^
338774号室の住人さん:2007/04/01(日) 06:04:39 ID:7f8ps/zd
>>333
彼女ではない女の子彼女ではない女の子彼女ではない女の子彼女ではない女の子





遊び人氏ね
339774号室の住人さん:2007/04/01(日) 09:46:27 ID:zCG/by8U
まあ待て


>客用ベット(彼女用)おいてる

>まぁ確かにそうなんだが、
彼女ではない、女の子や友人も泊まる時があるので・・・・。


こういう矛盾のある話をしている人間は、何かを隠しているもんだ。
340774号室の住人さん:2007/04/01(日) 15:38:57 ID:en0BqkGa
レズじゃないのか
341774号室の住人さん:2007/04/01(日) 16:59:35 ID:h4CJndoZ
>>334
というよりも、夏の暑さの方が異常じゃないか?暑い空気がロフトに溜まって、クーラーがまったく効かない。
俺はひと夏で引っ越した。
342774号室の住人さん:2007/04/03(火) 01:01:34 ID:mludUgEh
レオパレスなんてロフトばっかじゃん
343774号室の住人さん:2007/04/03(火) 01:14:58 ID:GhcCyyLx
今は6帖15平米の1Kに住んでますが、
今月半ばから念願2DKに引っ越します!!
344774号室の住人さん:2007/04/03(火) 01:22:57 ID:Rwdu1SfA
>>343
このスレから卒業かな?
引越が終わったら是非こちらへw

おまいら自分の住んでるところの画像をうpしれ21
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1173714519/l50
345774号室の住人さん:2007/04/03(火) 14:48:38 ID:XiwkoWKj
部屋は狭いが狭いほうが落ち着く貧乏体質
346774号室の住人さん:2007/04/03(火) 15:30:10 ID:QcDSTur2
1K7畳だが、全然狭いと感じない。むしろ広くて落ち着かないから、隅の方で体育座りして過ごしてる
347774号室の住人さん:2007/04/03(火) 15:34:17 ID:E5JuH+l1
>>345同じく

実家では三畳の部屋で生活してたから
八畳で生活してる今は広すぎる位

彼が引っ越しするので部屋が決まるまで私の部屋にいさせた時あったけど
二人して1kで十分だね。と話していた

さすがに周りのクレームが怖いので同棲するなら2DKだけど
348774号室の住人さん:2007/04/03(火) 22:12:28 ID:ZTQrU7PL
>>347
ナカーマ(・∀・)
俺も実家はたったの3畳で、寝転がってても何でも手が届く生活してたから、今の10畳の部屋は広すぎるくらい。同棲も余裕だよ。
349774号室の住人さん:2007/04/04(水) 13:44:54 ID:N7N6DykO
過去20,25,30平米の1Kに住んだ事あるんだけど
キッチンが狭すぎなのがとてつもなく不満。
30までいくとかなりゆとりあって冷蔵庫以外にも棚置くスペースあったけどそれ以外はもう冷蔵庫でいっぱい。

次引っ越すのは25平米くらいの1Rにしようかと検討中。
でも1Rかあ・・・と踏み切れずにいるのも事実だったりする・・。
350774号室の住人さん:2007/04/06(金) 18:54:21 ID:zY95Ndbr
18平米住んでるけど、冷蔵庫キッチンに置ききらないよ・・・
だから冷蔵庫は部屋置きw
そんな物ない部屋だからいいけど、色々置きたい人は平米数は重要!
351774号室の住人さん:2007/04/06(金) 19:00:51 ID:y813M8cr
1Kの前の世代のワンルームに住んでる。
3点式(洗面台、トイレ、バス)ユニットバスが不便。
352774号室の住人さん:2007/04/08(日) 18:56:20 ID:JTwxTevM
自分もユニットバス。基本的にシャワーしか使わないよ。
追い炊きじゃないからゆっくり浸かれないし
353774号室の住人さん:2007/04/08(日) 19:09:47 ID:ngNr18GP
追い炊きじゃないとバストイレ別でも意味ない気がする…。
私のとこはバストイレ別だけど湯船が一昔前の四角形風呂で
お湯ためてる間に温度下がっていってる気がするし実際ぬるい。
だから毎日シャワーしか使ってない。これだったらユニットバスか
シャワー室で、その分部屋が広ければよかったなって思う。
354774号室の住人さん:2007/04/08(日) 19:44:58 ID:EdQBpKfG
現在1DKに住んでるけど、キッチン使わなくてただの通路兼
ゴミ置き場になってるから、1Kに引っ越す予定。

>>353
風呂は最初にシャワーで温めてから少なめに湯張りして
高温さし湯しながら入るとあったかいよ。

いつかは足が伸ばせる広い風呂の部屋に住みたいなぁ。
355774号室の住人さん:2007/04/08(日) 20:36:31 ID:AXc7WuUp
バストイレ別の物件で、結局シャワーしか使ってないけど
トイレと別のほうがいい。
トイレットペーパーがフニャフニャになるのが嫌。
356774号室の住人さん:2007/04/08(日) 21:25:18 ID:kBDSA4ea
あとカーテンが体にくっつくのが嫌だ
357774号室の住人さん:2007/04/08(日) 21:34:24 ID:Mq4z+oJu
>>356
あれは超不快ですね!
背中にペタっとはりつくとやり場のない怒りが・・・
でもないと困る
358774号室の住人さん:2007/04/08(日) 21:47:55 ID:opdI1LTv
シャワーカーテンを浴槽の中に垂らさずに外に出して床面をビチャビチャにした奴がいた
359774号室の住人さん:2007/04/08(日) 22:40:26 ID:Upf/0NuQ
ユニットバスでトイレが一緒だが、排水溝がないのでシャワーで洗うことができない上とっても不快なので引っ越すことにした。
360774号室の住人さん:2007/04/09(月) 00:42:37 ID:NVAolwZc
俺なんかずっとシャワーで湯船にお湯張ったことない。

タタミ一畳分もったいないから物置に使ってるぜ(´・ω・`)
361774号室の住人さん:2007/04/09(月) 19:20:29 ID:HMlydNZe
チンコ小さい中学生がユニットバスでシコシコしてましたよ
362774号室の住人さん:2007/04/09(月) 19:49:10 ID:HyrLWxBG
UBなのにお湯張り、追い焚き出来る、ウチw

掃除も楽だし、タイマー付き換気扇ついてるから湿気もこもらないし、満足。
363774号室の住人さん:2007/04/09(月) 20:52:41 ID:65XVzWVa
浴室乾燥ってスゴイね。
低層階で日当たり悪いんでホントに助かる。
これがなかったら洗濯物なんて永遠に乾かないよ。
お風呂のカビも無縁だし。
364774号室の住人さん:2007/04/13(金) 15:29:57 ID:NYGnoMah
>>363
電気代かかるじゃん
365774号室の住人さん:2007/04/13(金) 15:36:28 ID:SI+nzyUR
>>364
極論だなw
366774号室の住人さん:2007/04/13(金) 18:00:11 ID:sh4OAHNh
>>365
馬鹿?
367774号室の住人さん:2007/04/13(金) 21:22:35 ID:XX9RdBU+
UBって必ず換気扇付いてるもんなの?
去年引っ越しして今2Kに住んでるんだが換気扇付いてて驚いてる
368774号室の住人さん:2007/04/13(金) 21:26:39 ID:T8GhHtTw
風呂に換気扇付いてない部屋なんて存在すんの?
369774号室の住人さん:2007/04/13(金) 21:36:50 ID:Ij8qRLNb
1Kでベット置くと生活の実感としてどんな感じですか。
布団にするか迷っています。
370774号室の住人さん:2007/04/13(金) 21:59:14 ID:YqRKxINW
6帖1Kか10帖1Kかでも違うし。

個人的感覚では、他にかさばる家具が無くても
8帖以上ないと狭く感じるかも。
371774号室の住人さん:2007/04/13(金) 22:05:43 ID:NYGnoMah
7.7畳だけどベッドは置きたくないかな
やっぱり1Kは狭いよ
部屋の真ん中にテーブル置くのも辛い
372774号室の住人さん:2007/04/13(金) 22:18:27 ID:3SVcHuh/
1K6畳だけどベッド置いてます!収納できるクローゼットが大きいから私は別に狭く感じないけど収納スペース少ない部屋にはキツイかも
373774号室の住人さん:2007/04/13(金) 22:20:21 ID:K+ATXVHi
7畳だけどあんまり家具置かないから広い広い
374774号室の住人さん:2007/04/13(金) 22:21:21 ID:NYGnoMah
うちもクローゼットは大きいけど
前住んでたとこが2LDKだったから余計狭く感じるてのはあるかもな
375774号室の住人さん:2007/04/13(金) 22:25:28 ID:ReJr/ERH
6畳収納なしなんで逆にベッド気にならない。
狭いのはわかってたし。
ベッド下が貴重な収納スペース。
376774号室の住人さん:2007/04/14(土) 00:31:25 ID:P13iyTuh
部屋に冷蔵庫置いてるやついる?めちゃ寒いんですけどw
377774号室の住人さん:2007/04/14(土) 02:02:22 ID:ez1Ly7EM
>>376
冷蔵庫の外側は発熱してるから触ると温かいでしょ?
378774号室の住人さん:2007/04/14(土) 07:39:33 ID:rzwqrDNe
>>369
7帖1Kでど真ん中にベッド置いてるけど
ベッドの部屋って感じw
インテリアとしても気に入ってるし、
クローゼットもそこそこ広いから気にならない。
379774号室の住人さん:2007/04/14(土) 09:28:03 ID:ytnSYZGm
ベッドと机置いてビジネスホテル感覚でいいんじゃね?
ソファーベッドにでもすれば?
380774号室の住人さん:2007/04/14(土) 10:04:22 ID:IsqJSTyW
諦めの境地だな
381774号室の住人さん:2007/04/14(土) 10:44:02 ID:WwuBJAzq
昨日ワンルームから1Kに引っ越してきました。
6.3畳だけどベッド置いてます。
ゲスト用にソファベッドも置く予定です。(140cm幅くらいのもの)
ほとんどソファかベッドで過ごすので狭くてもいいかなと思います。
382774号室の住人さん:2007/04/14(土) 11:45:51 ID:JrP5v95V
結局ですね、
布団をしまう押入れはないので洋式の1Kでは
昼間に所在がないんですよ。
ベランダに出しても排気ガスで。
困りました。
シンプルライフのポケットコイルを買おうか迷ってます。
383774号室の住人さん:2007/04/14(土) 12:09:33 ID:JrP5v95V
http://www.simplestyle.co.jp/item.asp?KB=BED&C=2

シンプルスタイルでした
384774号室の住人さん:2007/04/14(土) 13:50:38 ID:EO0FooTr
まあベットの方がいいだろうな
385774号室の住人さん:2007/04/14(土) 14:56:51 ID:IsqJSTyW
日本人なら床に寝るべき
386774号室の住人さん:2007/04/14(土) 15:31:21 ID:tZTzIQPS
洋室7畳だけど、布団で寝てる。布団はクローゼットに収納してる。
387774号室の住人さん:2007/04/14(土) 16:00:24 ID:9irOoD2i
私もこれから引っ越す予定で考えていました。
毎日の上げ下ろしのことを考えると布団生活は大変な気がしていますが
やっている人結構いますか?
388774号室の住人さん:2007/04/14(土) 16:16:39 ID:T74cudHm
俺、布団だよ。
クローゼットは服と日用品(主に掃除用品)でイッパイだから、
布団はたたんで背もたれにするか、ひきっぱ状態のどちらか。
389774号室の住人さん:2007/04/14(土) 16:42:47 ID:1ls4lJ+l
8畳でテレビ、ベッド、ソファー、机おいたらやばい?
390774号室の住人さん:2007/04/14(土) 16:49:58 ID:6cmBWkCM
ソファーとベッドを極力背の低いものにすると、机次第では大丈夫かと
391774号室の住人さん:2007/04/14(土) 17:11:26 ID:IsqJSTyW
ベッドなんざ病院だけで十分
392774号室の住人さん:2007/04/14(土) 17:47:01 ID:ytnSYZGm
畳感覚の固いベッドが欲しい
393774号室の住人さん:2007/04/14(土) 17:48:14 ID:IsqJSTyW
低反発マットレスおすすめ
394774号室の住人さん:2007/04/14(土) 17:59:58 ID:9XvY7rhI
高さ90センチのハイベッド使ってるがいまいちだな・・・・
50センチくらいで下に適度にもの起きつつ気軽に寝転がれるタイプにしとけばよかった・・・
395774号室の住人さん:2007/04/14(土) 23:57:48 ID:SBIGic0y
ソファーベッドってあまり話題にならないですが、使い勝手はいかがなものでしょう。
6帖なので兼ねて使おうと思っているのですが
ヤフーで安い特集してたし
396774号室の住人さん:2007/04/15(日) 00:42:19 ID:C92GViaU
六帖一間にソファ置こうってのが欲張り。
物が少ないなら良いかも知れないけど。
ベッドか布団でちゃんと寝た方がいいよ。
397774号室の住人さん:2007/04/15(日) 00:52:26 ID:euQXPO6K
ソファーベッドは寝心地がベッドほど良くない
毎日布団の上げ下げのようにベッドとソファーに切り替えるのが面倒
彼女とソファーで良い感じになったあと、いざという時にマヌケ。

あれはあくまでも一般家庭で来客時などいざという時に
使えるように、という目的で買うものだと思う。
398774号室の住人さん:2007/04/15(日) 01:02:17 ID:QzBbIW0x
>>397
ありがとうございます。
ソファーかベッドか悩んだのですが、ベッドにします。
399774号室の住人さん:2007/04/15(日) 01:12:17 ID:19v6Lg/E
3b5a×3b95aっていったら何畳になるのかな?
カーペットが欲しいもんで…
400774号室の住人さん:2007/04/15(日) 01:28:12 ID:hpgEsGF7
今度引っ越すところ8畳なのに3.6*2.3くらいなんだけど・・・
風呂トイレドレッシングルームが広めなせいだろうか
401774号室の住人さん:2007/04/15(日) 02:15:21 ID:sV24UpBz
布団だとセックルする時流れが止まって白けるぞ
402774号室の住人さん:2007/04/15(日) 03:59:57 ID:HI3LMt6F
>>401
ロフトの部屋でも一緒だぞ。

下でイチャイチャ良い感じになってハァハァ→ロフトに上がるのに時に時間が止まる。

俺は座椅子倒してセックルにそのまま突入するようにしてるけど。
相手が布団に行こうよ。って言ったら行く。
403774号室の住人さん:2007/04/15(日) 06:46:48 ID:xp1yIalH
童貞が必死でつね
404774号室の住人さん:2007/04/15(日) 07:02:40 ID:ecH0zLaX
うちは7帖くらいでベットもソファーも置いてるよん!
どっちでもセックルできるw
405774号室の住人さん:2007/04/15(日) 10:31:51 ID:8fW5Vt6x
畳ベッドが欲しい
406774号室の住人さん:2007/04/15(日) 11:39:02 ID:XkaFjEhC
布団派とベッド派で争ってもしょうがないし、
それぞれ安眠できたり部屋の都合で決めればいいだけの話。
自分の部屋のことまで他人はどうなのか?とか気にしてると疲れるよ
407774号室の住人さん:2007/04/15(日) 16:17:08 ID:bHLn4vE/
>>406
ならばこのスレにこないでよ
408774号室の住人さん:2007/04/15(日) 16:28:40 ID:XkaFjEhC
>>407
ここは1Kに住んでる奴のスレだろ?
思ったこと言っただけだし、布団かベッドかどっちが良いかやりたいなら、
オマエが勝手にやればいいじゃん
409774号室の住人さん:2007/04/15(日) 19:16:10 ID:6xhDzeLw
今、部屋探してるんだが洗面台が風呂場と一緒のが多いみたい。
もまえさん達は何処で歯を磨いたり、顔洗ったりしてるんだ?
シャワー浴びて、濡れてる所で歯を磨くんかの。
それか、いっぺんに済ましちゃう?
410774号室の住人さん:2007/04/15(日) 19:22:55 ID:c6y7VmsW
人に物を尋ねる際は物言いには十分に留意しましょう
411774号室の住人さん:2007/04/15(日) 19:33:07 ID:QKwDowaD
>>409
顔は洗面台、歯は台所。
412774号室の住人さん:2007/04/15(日) 20:05:05 ID:c8bnVrno
風呂場に洗面台付けるくらいならいらないよなぁ
413774号室の住人さん:2007/04/15(日) 20:11:16 ID:sV24UpBz
>>409
バスマットを濡れてる所に敷いちゃう。二つ折りなら染みてこないよ。
414774号室の住人さん:2007/04/15(日) 20:26:38 ID:6xhDzeLw
>>411
台所で歯磨きかー。慣れなんだろうな。

>>412
微妙だよね。風呂は行ってそのまま髭剃れるのはいいけど、冬は凍えそうだ。

>>413
そか。色々工夫してんだな。

洗面台別にそんなにこだわる必要ないのかな。
そんな生活した事無いから、イメージつかんのよね。
415774号室の住人さん:2007/04/15(日) 20:26:51 ID:l91sAkV8
>>409
うちは別だよ
お風呂の前に洗面所があって洗面台と洗濯機置いてる。
洗面所って言っても、すっごく狭いけど、無いよりはいいかなぁって思ってる。
416774号室の住人さん:2007/04/15(日) 20:28:30 ID:QzBbIW0x
バストイレ別が重要視されるのはなぜですか?
洗面所が独立している利点って何ですか?
417774号室の住人さん:2007/04/15(日) 20:40:20 ID:c8bnVrno
別なのはいいんだが決まって浴槽のほうについてるのも謎なんだよなぁ。こんなふうに↓
http://realestate.homes.co.jp/data/0106805/rent/image/0003426-6-15.JPG

こんど引っ越すとこがこんな感じなんでシャワーホルダ付けようと思ってる。
http://www.konna.jp/shop/goods/A030.htm
http://store.yahoo.co.jp/copa/copa-0229.html
418774号室の住人さん:2007/04/15(日) 20:44:52 ID:QKwDowaD
>>417
俺の家かと思った。シャワーホルダーはどう考えても
両側に付けるべきだと思う。トイレが別なんだから、
わざわざシャワーを浴槽側で浴びる人いるのかね?
419774号室の住人さん:2007/04/15(日) 20:50:04 ID:8fW5Vt6x
近所はなぜかベランダ洗濯機置き場が多い
420774号室の住人さん:2007/04/15(日) 20:51:53 ID:OYyQ+0ly
>>416
個人で使用しているぶんには問題ないが、お客が来てて自分以外の誰かがウンコしてる時にシャワーは浴びれない。その逆もしかり

洗面所が独立してると朝の身支度が”部屋に居る”感覚で出きる。
洗面所が独立していると、”風呂場で身支度をしている”といった感覚はない。
そんだけ

三点ユニットの場合はトイレもシャワー使って丸洗いできて掃除がしやすい!って人も居るし何とも言えない。
421774号室の住人さん:2007/04/15(日) 20:54:43 ID:kekoS0BD
>>417を見てうちの風呂かと思ったと書こうとしたら
>>418で既に書いてあってワロタw
422774号室の住人さん:2007/04/15(日) 20:55:14 ID:c8bnVrno
独立洗面台は施工の関係で下に隙間が多くて(うまく隠している)ゴキブリの進入路になりやすいってどっかに書いてあったような気がする。
423774号室の住人さん:2007/04/15(日) 21:12:36 ID:sV24UpBz
>>417
浴槽の方に付いてなかったら、どうやって浴槽にお湯溜めると思う?
424774号室の住人さん:2007/04/15(日) 21:12:46 ID:euQXPO6K
風呂トイレ洗面別室内洗濯置き場3点給湯脱衣場あり1K10帖

たったこれだけの条件をまともに満たす部屋の少ないことといったら。
425774号室の住人さん:2007/04/15(日) 21:16:38 ID:QKwDowaD
>>423
なぜ蛇口が浴槽寄りに取り付けられてると思う?
426423:2007/04/15(日) 21:20:21 ID:sV24UpBz
>>425
浴槽の方についてる、って洗面台の話じゃないの?
427774号室の住人さん:2007/04/15(日) 21:22:35 ID:6xhDzeLw
>>424
まったくだ。ってか、1Kの価格帯に収めるには洗面台別は
きついのかな。

>>415
家賃と地域を教えてほしぃー。漏れは7万前後、23区外で探してる。
428774号室の住人さん:2007/04/15(日) 21:23:13 ID:C/U1m1zI
3点ユニットからバストイレ別洗面台独立のところに
おととい引っ越して来ました。
(脱衣所は無くてキッチンの並びに洗面台)
3点ユニットは洗顔料とか歯ブラシとかシャンプーとか
一箇所に置いて使えるからそれは便利でした。
あとお風呂は湯船の中だけなので洗面の床は濡れません。
3点独立はやっぱりお風呂が使いやすい。
シャンプーとか湯船で流さないから掃除も楽。
トイレはペーパーのストックとかが中に置ける。
洗面台は広いし洗顔料の他にヘアバンドとか
整髪料とか化粧水とか色々置けて便利。
ただお風呂に洗顔料を持って入らなければならないし
洗面台でシャンプーする時はシャンプーを
持ってこないといけないのがちょっと面倒です。
やっぱり独立の方が快適だけど
もちろんその分部屋は狭くなります。
429774号室の住人さん:2007/04/15(日) 21:28:45 ID:QKwDowaD
>>426
あ、洗面台か。シャワーホルダーとごっちゃになってた。
430774号室の住人さん:2007/04/15(日) 21:29:49 ID:6xhDzeLw
>>428
探せばあるんだのー。
やっぱ漏れには3つ別が良さそうだ。
431774号室の住人さん:2007/04/15(日) 21:33:37 ID:OYyQ+0ly
積水関係の賃貸で探してみたら?
今の積水施工の流行だと思うけど、風呂・トイレ・洗面台のほぼ全てが独立してるよ。
で、25平米以上で家賃は控えめが多い。

俺も前のとこは積水物件だったけど、全て独立してて29平米で家賃は都心で7万ちょいだった
そのかわり、ほとんどが軽量・重量鉄骨だけどね
432774号室の住人さん:2007/04/15(日) 22:23:26 ID:6xhDzeLw
>>431
ありがとう。
積水物件中心に探してみるねー。
433774号室の住人さん:2007/04/15(日) 22:31:32 ID:euQXPO6K
こういうタイプのが増えてきたよな。
積水か大和のどっちかのテンプレだったように思う。
ttp://www.athome.co.jp/imageA/W/LISTING/20/32/3220375201.JPG

3帖の寝室って狭いところが好きなひとにはたまらんね。
434774号室の住人さん:2007/04/15(日) 23:15:51 ID:QZaxCDgo
今度一人暮しで1Kに住むか迷ってるんだけど
やっぱ横の部屋とかにお風呂入ってるのとか声とか聞こえやすいんですか?
435774号室の住人さん:2007/04/15(日) 23:18:05 ID:HCZkrKG9
>>422

うへえ嫌な話だ。今度住むところは築18年で古いから、G もよく出るんじゃなかろうか(;´Д`)
水周りとか耐水テープで目張りしたら出にくくなるかなあ?
436774号室の住人さん:2007/04/15(日) 23:51:42 ID:OYyQ+0ly
>>434
それは、当たりはずれがあるから何とも言えない。
木造や鉄骨構造でも聞こえる場合もあるし聞こえない場合もある。
俺の友人のアパートは隣の部屋でカップルが風呂場でいちゃついてる声がかなり聞こえるしw
万全を規するなら鉄筋コンクリートの”壁式”に住むしかない

>>435
確かにゴキは、配管からも上がってくるから独立洗面台から「こんにちは」してくる可能性もあるね。
でもそれはキッチン関係でも同じ。要は構造が良いか悪いかしかないね

ちなみに俺は洗面台の溜まった水が溢れないように付いてるあの長穴から「こんにちわ」してきたとこに遭遇したのは一回だけ
437774号室の住人さん:2007/04/16(月) 00:26:22 ID:iH+JVwBY
信じられない話だと思われるだろうが流し台の排水口からミミズが這い出てたことがあったよ
438774号室の住人さん:2007/04/16(月) 08:07:43 ID:edv5H47w
信じる。

アパートの一階に住んでいたとき、排水孔からナメクジが這い出して来たから。
439774号室の住人さん:2007/04/16(月) 11:15:27 ID:TA+41SW4
おれムカデが出たことある 20センチぐらいデカイやつ
恐ろしくってチャッカマンで火付けたらキィキィ鳴いてた
それ以来使わないときはゴムの栓してます
440774号室の住人さん:2007/04/16(月) 19:35:30 ID:0bWLP5X3
こわすぎ。

つかシャワーホルダ探してたから助かった。ワーイ
知り合いがセキスイの家だけど、いちいちモノがしっかりしてて
うらやましかったよ。
細かいところまでちゃんとしてる。えらい。
441774号室の住人さん:2007/04/16(月) 20:05:08 ID:PFodQnyA
ムカデ出るようなバケモノ屋敷によく住めるな
442774号室の住人さん:2007/04/16(月) 20:46:31 ID:huG/0mdh
たしかにシャワーホルダーの位置よくないね。
私もなんか買ってつけよう。
湯舟の排水溝にはネット設置してないから
長い髪が詰まるのを恐れて洗い場側でしかシャワー使わない。
443774号室の住人さん:2007/04/16(月) 22:11:07 ID:lKMH6B4L
>>408
自分の意見を空気も読まずに勝手に書くなよ
テメー頭おかしいのか?
444774号室の住人さん:2007/04/17(火) 01:39:47 ID:tmRSucr+
ソファベッド使ってるけど悪くないよ、移動も楽だし。
部屋にいるときは大体ここにいる
寝相がいいので、背もたれ立てた椅子の形のまま寝てます(幅70p位)
昔は同じ高さのカラーボックス横にして並べた上にマット置いて
自作ベッドとかで寝たりしました


445774号室の住人さん:2007/04/17(火) 09:32:11 ID:91B1OUhL
>>444
スプリングのヘタリとかどうですか?
446774号室の住人さん:2007/04/17(火) 17:07:21 ID:1CkAW4yR
セミダブルでハァハァするのが夢なんでベッド買おう
マットレスってシーツ代えるだけで洗わないんでしょ?
臭くならね?
ふとんタイプのほうがいいかなあ。
干したい
447774号室の住人さん:2007/04/17(火) 18:08:01 ID:P9NxvPzS
ご飯食べる時どうしてる?
部屋にはベットとコタツしかないしコタツにはPC乗っかってるから食べる場所が無い
448774号室の住人さん:2007/04/17(火) 19:38:58 ID:hoixsnVP
>>445
自分のはカウチソファタイプのやつで
中身は骨組みとウレタンだけだから背もたれの比べてだいぶ弾力がないw
あまりにぺったんこになったら安いスポンジ入れようと思ってる
寝るときはベッドパット敷いてるよ(ちょっと厚みのあるやつ)
狭いから二重にできてボリュームアップ
便利だけど服のままでも寝られるとか、寝床にこだわらない人向け
449774号室の住人さん:2007/04/17(火) 20:05:42 ID:n/M2vNI9
ハイベッドにこの分厚い低反発マット(150)引いてその上にシーツ敷いて寝てるんだけど
http://www.artmac.co.jp/futon/bs-teihanpatu-top.html

これってたまに干したほういいのかなぁ?・・・・
ってか分厚いからマンションのベランダから干していいものか・・・
450774号室の住人さん:2007/04/17(火) 20:08:44 ID:Hcj3B1az
>>447
パソコンを窓から(ry
451774号室の住人さん:2007/04/17(火) 20:17:06 ID:WqUyeHWn
>>447
ベッドとコタツを置ける時点でいくらでもやりようがあるだろう。
452774号室の住人さん:2007/04/17(火) 20:34:25 ID:hoixsnVP
>>449
窓開けて部屋の中にマット立てて風通すだけで結構除湿できるよ
てかコレ安くなっても結構高いなw

こたつは幅取るし眠くなるから置くのやめたけど
今日みたいにちょっと寒いときはコタツがちょうどいいな
毛布にくるまりながら思います
453774号室の住人さん:2007/04/17(火) 21:22:28 ID:xaXS7hrC
みんなソファってどんなの置いてる?
持ってる人は買って良かった?やっぱりいらなかった?
ウチは12畳の1Kですでにベッドとデスクがあります。
454774号室の住人さん:2007/04/17(火) 21:46:37 ID:/d3Ho60J
実際6畳間にベッドとソファはかなりの無理があるが・・・

12畳あれば3人かけソファでも余裕だろ
455774号室の住人さん:2007/04/18(水) 21:41:07 ID:TvjJA7Bb
収納がない部屋で洋服の置き場に困ってます。
今はパイプハンガーにかけてるんだけど、
黒い服にすぐ埃がついちゃう。
4畳半+ロフトだからあんまし大きい家具置けないんだけど、
カバー付の収納家具買った方がいいのかな?
456774号室の住人さん:2007/04/18(水) 22:08:35 ID:0iq9jkMf
私も収納ない部屋なんで、2列のパイプハンガー使ってます。
今の時期は腰の高さにして、白いカバーをかけて、ベッドと壁の間に置いてる。
通販とかのカバーつき収納も検討したけど、
狭いし天井も梁があるしで背の高い家具は置きたくないのであきらめた。
それに密封すると湿気がこもりそう…
457774号室の住人さん:2007/04/19(木) 01:48:47 ID:DXPtuyd+
僕は布団乾燥機使ってます。
これで、雨の日でもフカフカな布団で眠れるよ。
皆さんは布団干してますか?
458774号室の住人さん:2007/04/19(木) 11:01:26 ID:+H0AvTe4
屋上に布団干場があるから干してるよ。
やっぱお日様がいいよ。
459774号室の住人さん:2007/04/19(木) 13:28:18 ID:CPwfSJAJ
どーしても寝るとこ分けたくてパーテーションか何かで仕切ろうと思ってるんですが、
やっぱ狭くなっちゃうでしょうか?9畳(収納除く)です。何かうまい方法あったら
教えてください!!
460774号室の住人さん:2007/04/19(木) 13:34:43 ID:xbroAB0A
ベランダが無いから洗濯物干すとき不便なんだけどいい方法ってないのかなぁ?洗濯物は乾きにくいし、部屋干しで臭いがちょっと気になる。
461774号室の住人さん:2007/04/19(木) 14:02:50 ID:xXF0Siqj
>>460
銀イオンがどーとかっていう洗濯機使ってるけど
部屋干しオンリーでも全くニオイ気にならないよ\(^o^)/
干すの忘れて1日近く放置しても全然余裕だった
462優しい名無しさん:2007/04/19(木) 14:14:19 ID:wOjCy4x7
>>461
それいくらしましたか?
463774号室の住人さん:2007/04/19(木) 14:35:00 ID:pCpVcaRN
>>462
洗濯機買い替えんでも…
室内干し用の洗剤使うようにしたら臭い気にならなくなった
干す量が少ないからかもしれんが
464774号室の住人さん:2007/04/19(木) 15:19:38 ID:xbroAB0A
洗濯機買うほどの余裕は無いから洗剤変えようかな
465774号室の住人さん:2007/04/19(木) 15:27:31 ID:xXF0Siqj
>>462
洗濯乾燥機なんだけどたしか4万くらいだった
そういえばうちも部屋干し用の洗剤使ってるから
そのおかげもあるかも。てか実は洗剤のおかげかも\(^o^)/トップマンセー
466774号室の住人さん:2007/04/19(木) 22:11:58 ID:wOjCy4x7
>>463
いや、調子悪いから後学の為に・・・。

>>465
トン!4マソならがんがってみる。
ついでにトップも買うw
467774号室の住人さん:2007/04/19(木) 22:32:56 ID:b9wbX5SB
つか銀イオン水生成器買えば?
洗濯機買うより安上がりだべ
468774号室の住人さん:2007/04/19(木) 23:05:51 ID:0FOaVxQP
つーか、まずさっきも話に出たけど、部屋星でも臭いが気にならない洗剤使え
469774号室の住人さん:2007/04/19(木) 23:12:12 ID:JejhHkpO
単品の乾燥機あるとかなり便利だよ。
今安いの多いし。
でかいけどね。洗濯機の上にスペースあるなら置ける。

自分は日当たりが悪くて部屋干しするスペースもなく、
その前に狭い家の中に常に洗濯物が干してあるのが嫌で買っちゃったけど正解だったよ。
470774号室の住人さん:2007/04/19(木) 23:20:00 ID:uyzZKk5j

ミニパネルヒーターの物干つきに
とっかえひっかえ掛けて生乾きにしてから部屋干し。

初夏〜初秋(梅雨時も)
部屋干ししている洗濯物に扇風機の風を当てまくる。

こんな感じで臭わずに部屋干ししてる。
問題は冷暖房の必要がない今のような時期…。

471774号室の住人さん:2007/04/19(木) 23:46:07 ID:vWq1mwOR
アトピー用液体洗剤使ってるけど全然におわないよ
472774号室の住人さん:2007/04/19(木) 23:59:33 ID:5IAcRbMv
3mくらい突っ張れる突っ張り物干しを天井近くに2本突っ張っています。
この2本というのがポイントで2本あるとシーツなどの大きなものも
M字状態で干せるので便利です。
473774号室の住人さん:2007/04/20(金) 00:07:42 ID:YsPCCZG9
6.7畳・キッチン2畳。
洗濯機はキッチンに置けるんだけど、冷蔵庫をプライベート部屋に置いてます。部屋寒w で家賃が3万7000円。
今度見たとこは8.5畳でキッチンが3K。家賃は4万2000円。
どっちが特?ちなみに学生です。5000円増やして良いとこ住むか、それとも我慢してストレス溜めるか…迷う
474774号室の住人さん:2007/04/20(金) 00:11:09 ID:eJgouLaG
>>473
自分でアルバイトやって生計立てていくなら
5000円でも安い方がいいけど、親の支援が
得られるなら広い方がいいと思う。
475473:2007/04/20(金) 00:24:26 ID:YsPCCZG9
>>474
レスありがと。5000円くらいならバイトでどうにかなるよね。
ちなみに父ちゃん母ちゃんからは仕送り10万+奨学金4万の計14万です。

やっぱりストレス溜めるより良いですよねw
まだ1ヶ月住んでないから分からないけど、食費と光熱費は2万以内に収めようかな、と。>>474なら、どちらに住みたい?
476774号室の住人さん:2007/04/20(金) 00:33:22 ID:eJgouLaG
>>475
14万あるなら食費3万、光熱水費1万、家賃4.2万くらいで
8万ちょっとだから、あとは貯金もできそう。
今自分は6畳、キッチン2畳で狭い。
もし5000円の違いだったら広い方選ぶね。
477774号室の住人さん:2007/04/20(金) 00:50:42 ID:YsPCCZG9
>>476
そうか…狭いな…。>>476の計算だと8万の貯金だよね。
学費ってどうなんだろ。奨学金が使われてるのかな…。明日聞いてみるよ。
GWには引っ越したいな〜。バイトもしたいな
478774号室の住人さん:2007/04/20(金) 01:02:30 ID:9SQFVacC
貧乏学生のうちは狭くてお金なくても結構楽しいものだよ
3畳の個室の寮に住んでたことあるけど、色々工夫して快適だった
一度贅沢しちゃうとなかなか戻れないんだけどね〜
479774号室の住人さん:2007/04/20(金) 01:40:08 ID:NTqjFG9e
最近気付いたんだけど、押し入れがない
480774号室の住人さん:2007/04/20(金) 06:26:55 ID:Fqgit+g+
乾燥機は衣類が縮むから使えねー
481774号室の住人さん:2007/04/20(金) 07:24:26 ID:rh7btzKT
洗濯物がまだ濡れてるうちにファブってます
482774号室の住人さん:2007/04/20(金) 09:12:05 ID:qcizN5Hz
室内でも除湿器使えば一晩〜半日位で乾くよ
タンクにびっくりするくらい除湿された水溜まる
最近のは空気清浄機能もあるらしいね。
但し、夏は熱風が吹き出るので注意。
483774号室の住人さん:2007/04/20(金) 10:37:34 ID:nAltmwzm
うちの冷蔵庫はキッチン下にある備え付けのボロ冷蔵庫!
この冷蔵庫ってば冷凍室が無くて、申し訳程度に冷凍スペース(鉄板が冷たくなる)
があるんだ。もちろん能力不十分でアイスも氷も満足に冷やすことできません
しかも!霜が付きまくって、それ取るのめんどくさくてほったらかしにしてると
スズメバチの巣みたいに成長してやんの!!
それをマイナスドライバーでアイスピックのようにガシガシやってたら
手が滑って冷蔵庫内に穴開けたよう〜orz
484774号室の住人さん:2007/04/20(金) 13:31:22 ID:Fqgit+g+
>>483
北朝鮮在住でつか?
485774号室の住人さん:2007/04/20(金) 14:05:50 ID:QF6IWMx1
貯金がなくなってしもうた
486774号室の住人さん:2007/04/20(金) 16:02:57 ID:HcSW8Rmm
>>484
恥ずかしながら熊本在住でつ

5.5帖の1Kにもう6年目だよ… 
ちょっと快適な独房って感じの狭さ。

今度住むのは絶対15帖LDK+6帖マンションと心に誓ってます。
こっちだったら6万で市内中心部にあります。
そして1LDK板に引越してやるぅ


487774号室の住人さん:2007/04/20(金) 16:43:36 ID:clAIq3S3
乾燥機付き洗濯機って洗濯物へんなにおいつきませんか

なんか油みたいな匂いがする
488774号室の住人さん:2007/04/20(金) 20:00:43 ID:hn5ejMZP
立って半畳寝て一畳
天下とっても二合半っていうじゃないか
489774号室の住人さん:2007/04/21(土) 19:34:31 ID:eEW/zbJr
このアパートDQNだらけだ なんで1Kに二人はいってんだよ それも俺がはいってる二階の両側 家賃3万5000円だぜ どんだけ貧乏なんだよ
490774号室の住人さん:2007/04/21(土) 21:07:11 ID:KEc6wLgC
1K6畳月78000円
確かに駅には近いが高すぎなんだよ。。。
491774号室の住人さん:2007/04/22(日) 00:27:35 ID:al5rBO8F
俺の隣もDQN同棲が住んでいる
都内で家賃40000円のボロアパート
492774号室の住人さん:2007/04/22(日) 01:58:56 ID:iJxKN2DA
物件によってちがいますねぇ
一人暮らし始めて半年!駅徒歩3分で35000円。外装もきれいだし便利がいいとこなんで住みやすいです。
隣人も静かだし訳あり物件でもないです
493774号室の住人さん:2007/04/22(日) 12:52:23 ID:qEuz8dTi
すごいよね、家賃の罠・・・。
実家の方だと、
43,000で3DKに住めるのに・・・。
494774号室の住人さん:2007/04/22(日) 13:17:57 ID:DrNcWu6+
私は1K6畳で83,000です。(管理費込み)
駅から徒歩1分で新築だから仕方ないかな。
ただインターネットがマンション一括加入で
無料なので差し引き80,000ぐらいかな?
495774号室の住人さん:2007/04/22(日) 13:34:18 ID:bA00waG+
自分は1Kの角部屋
都内 最寄り駅からバス&徒歩で20分くらい
家賃は45000円
角部屋
日当たり良好
周りが住宅街で静かなのはいいのだが、
少々密集気味なので圧迫感を感じる
まあ、都内だから仕方ないのか。
496774号室の住人さん:2007/04/23(月) 03:33:19 ID:uUcW80/r
私は木造に住んでるんですけど隣のおじさんのオナラがボフっと聞こえてきます・・・一回ならまだしも二回、三回としてます笑
リラックスしてるんだろうなぁ^ー^
497774号室の住人さん:2007/04/23(月) 18:58:53 ID:IYcO5Wt/
>>496
仕返ししてやるといいよ
プゥ!!!!!
498774号室の住人さん:2007/04/23(月) 19:14:31 ID:kNrnC3R5
>>496おまえマジかわいいな
499496:2007/04/23(月) 19:19:42 ID:uUcW80/r
オナラだけじゃなくて毎日イビキも聞こえるんだぁ笑
なんか、にくめない^ー^
500774号室の住人さん:2007/04/23(月) 19:51:54 ID:9DbWLo28
駅から徒歩15分
家賃35000

まあ妥当かな、学校のために引っ越してきただけだから駅使わんしorz
501774号室の住人さん:2007/04/23(月) 20:57:55 ID:DVyCvkrq
>>499
いい人なんですね
自分はベランダで洗濯物を干すときに歌を歌ったりするんだけど、
隣の部屋のねーちゃんが切れてドアを思いっきり閉めるんだよ
怖い怖い
502774号室の住人さん:2007/04/23(月) 21:25:56 ID:FgnDTGrR
>>501
ヤッちまいな!
503774号室の住人さん:2007/04/23(月) 21:37:51 ID:6khKaZEG
>>501
俺はいつも中島みゆき大声で歌ってるけど
褒めてくれた人がいたよ
「がんばってぇから死にたいなぁ・・・」っての

君は下手なんじゃないかな?
あるいは歌の選択間違えてるとか・・・
504774号室の住人さん:2007/04/23(月) 22:11:13 ID:ZCqcEzwY
>>501
オナラやイビキは生理現象だけど、
他人にとっては素人の歌なんて騒音でしかない。
自分は気持ちいいんだろうけど。
共同住宅に住む以上、騒音を出さない気配りは必要じゃないの?
キレられたくないなら山奥の一軒家にでも住んでろ。
505774号室の住人さん:2007/04/23(月) 22:18:51 ID:tMcf8e62
>>501
ベランダってすごく響くよ。
隣の人が洗濯取り込む時ビクッとする。
506774号室の住人さん:2007/04/23(月) 22:52:01 ID:uUcW80/r
>>501
お風呂の中で熱唱してみたら?? (^ー^)ノ
507774号室の住人さん:2007/04/23(月) 22:55:18 ID:kNrnC3R5
いい子すぎる!結婚してくれ!
508774号室の住人さん:2007/04/23(月) 23:07:37 ID:uUcW80/r
にゃはは
騒音ださないように気をつけなきゃねっ☆
509774号室の住人さん:2007/04/23(月) 23:13:06 ID:f6GmHEvq
1Kって逃げ場がないからね
分譲マンションの3LDK位だったら、真ん中の部屋で熱唱してもクレームは来ないだろうし。
1K賃貸の住民として、どこで思いっきり歌ったらいいのか迷うな。
510774号室の住人さん:2007/04/23(月) 23:14:17 ID:BaQwXBqn
俺歌ってますけどwwwwwwwwwwwwwコブクロwwwwwwwwwwwwww
511774号室の住人さん:2007/04/24(火) 00:45:17 ID:WmU5cRo/
歌いたい時もあるよね☆人間らしくていいんじゃないかなぁ♪たまにだったら・・・
隣のおじちゃんは倖田來未のバット歌ってたみたいだけどキーが高かったみたいでむせてたょ
おぃちゃんドンマイヽ(´▽`)/
512774号室の住人さん:2007/04/24(火) 12:44:15 ID:fCngr0t8
おぃちゃんが倖田來未・・・
披露先が気になる・・・
513774号室の住人さん:2007/04/24(火) 13:41:20 ID:ok49VDQF
496がなんか可愛い件について
514774号室の住人さん:2007/04/24(火) 23:28:11 ID:zSxJQk00
ホモなんだけどね(#^.^#)
515774号室の住人さん:2007/04/25(水) 00:12:51 ID:KlhwMr3L
うほ
516774号室の住人さん:2007/04/25(水) 07:11:27 ID:Z6+ee8jF
にゃは☆
517774号室の住人さん:2007/04/25(水) 12:50:03 ID:7KrO5xRA
>>515
おまいには失望した。
そこは普通 アッー!だろうが
518774号室の住人さん:2007/04/25(水) 18:15:18 ID:EtjvzY3s
>>517
いやホモだからうほでおk

・・・と ネタにマジレス
519774号室の住人さん:2007/04/25(水) 18:31:23 ID:fGEYnMvu
>>517
初心者乙
520774号室の住人さん:2007/04/25(水) 20:02:52 ID:OkUw3N0q
ホモで1Kって香具師いる?
結婚できないから一生1Kかも
521774号室の住人さん:2007/04/25(水) 20:52:09 ID:TJ5knEle
>>509
それって最上階のみじゃない?
分譲で最上階は高いよね。。
522774号室の住人さん:2007/04/25(水) 22:36:21 ID:Z6+ee8jF
一人暮らしって歯磨き粉とかシャンプーとか洗剤と備品がいるからお金もちょっとした金額だけどかかるよね…調味料とかも・・・
いざとなったら隣のおいちゃんに借りようかな(´ω`)
523774号室の住人さん:2007/04/25(水) 23:12:51 ID:tkXirCBF
>>522
                  ,,,r------.、   , -‐――- .,_
   __,,,,,,,,---――-、   ,r"       i、 ,/'       ゙ヽ、   ┌―、
 | ̄      _、  ゙i  ,r"         V          '、    l   │
 |,,,,,-―''''''"゙゙゙ ,i  / ,i                      i    |  │
     .| ̄~ァ ,l  /  |        ________    i   l゙  ,i
    ,i'  │ ヽ_/  | ̄| | ̄ l/ ̄ 7 |     __,,,,,,,,,,,,,|  l   i'  .!
    ,i'   ,i'      l、_从__ツ   ./ "''''"" ̄          /   ゝ--'
   ,l'   ,i'         ヽ/  ,/              ./    i´""!
   く   ,i'          l  /              /     ゝ- '
    ヽノ           ヽノ \,_          ,r''″
                      ゙'ー、,_  _,,r‐''"
                         ''v"
524774号室の住人さん:2007/04/26(木) 00:59:20 ID:5u0/EGsf
2ちゃんからリンク出来ない
何日位で復帰できますか?
画像がまずかったみたいです
書き込みできるから未だ良いとおもいますけど
525774号室の住人さん:2007/04/26(木) 01:42:25 ID:Po0oNIkR
画像まずかったってなにかやらかしたの!?
526774号室の住人さん:2007/04/26(木) 01:58:33 ID:5u0/EGsf
>>525
人の貼っていた例のチンチンのやつ
面白半分に2回貼った
書き込みが出来るから未だいいけどユーチュブはコペして見れるけど
ウインドウズ11では駄目
トップニュースもワザワザ手間かけて見ている
大体何日くらいで元に戻るの?
おしおきは懲りたからもうしない!
知っているなら教えて下さい
2の有り難味が良く分かったよ
ブックマークも殆ど2からだから
527774号室の住人さん:2007/04/26(木) 04:11:44 ID:i2vQe2aW
>>518-519
初心者乙
528774号室の住人さん:2007/04/26(木) 08:25:30 ID:xrXaHVtF
家賃2万6000円なんですが自分以下の方いますか?
1k6畳角部屋なんですが部屋に無駄にでかい押し入れがついてたり洗濯機持ち込み不可だったり…
学生マンションなんで治安はいいんですが
529774号室の住人さん:2007/04/26(木) 08:34:21 ID:Po0oNIkR
あ、お隣のマンション布団ほしてある〜じゃ私も干そうっと。いつも隣をチェックしてお布団ほしてる☆
今日はお洗濯日より♪
530774号室の住人さん:2007/04/26(木) 10:09:25 ID:4JBCUI4G
>>528
場所どこよ?
531774号室の住人さん:2007/04/26(木) 16:25:53 ID:xrXaHVtF
場所は京都です
友達は6万〜が多いですが3万代は1人いました
532774号室の住人さん:2007/04/27(金) 02:06:48 ID:9edF/dpr
>>531
すんげ〜な。
京都市内だったら驚愕!
関西圏って、入居時に礼金いっぱい積まなきゃ入居出来ないんだろ?
533774号室の住人さん:2007/04/27(金) 09:22:11 ID:jdcFDdA8
京田辺市っていうど田舎に住んでます。大学に近いんでorz
お金もったいなくてまだ遊びにいったことない
534774号室の住人さん:2007/04/27(金) 15:38:20 ID:6kVpqRHg
>>532
関西は保証金システムが多いですので、
礼金いっぱい積まなきゃ入居できないって事は一切ないです。
てかそれいつの時代の話?
535774号室の住人さん:2007/04/27(金) 16:17:02 ID:oPDhhT02
>>534
無知が ないです みたいな確信的な書き方すんなボケ
536774号室の住人さん:2007/04/27(金) 18:01:44 ID:F2l8Khol
保障金ていうか敷き引きとかいう訳わからん制度あるよね。
出る時に預けたお金の8割ぐらい引かれて返金はちょっとしか無いみたい。
あれってほぼ礼金のようなもの、て考えとけばいいんだよね?
537774号室の住人さん:2007/04/28(土) 11:39:48 ID:UDaqWX2D
>>535
死ねよ。
入居時に礼金いっぱい積まなきゃ入居出来ない、
あなたのマンションの事をいってるんじゃないし。
「【入居できない】っていうことはない」って言ってるの。
敷礼ゼロ物件あんだから、初期費用が安くなってるのは実際の話なんだし。
ていうか死ねよ。
538774号室の住人さん:2007/04/29(日) 08:59:21 ID:sZw/R6JN
最近、隣のおいちゃんのイビキがはげしい・・・無呼吸大丈夫かぁΣ( ̄□ ̄;)
539774号室の住人さん:2007/04/29(日) 13:12:05 ID:hRBFrRdA
いきなり死んでたらいやだね、隣のおっちゃん・・・。
540774号室の住人さん:2007/04/29(日) 15:40:50 ID:5zVrWWdA
6帖は狭いなあ。
コタツおけなくなるから、ベッドはあきらめた。
541774号室の住人さん:2007/04/29(日) 18:23:57 ID:K3CCnOMS
>>539
逆に考えるんだ。
いびきが聞こえなくなったときが(ry
542774号室の住人さん:2007/04/29(日) 19:06:28 ID:RTxLRxQr
こないだホームセンターにブラックライト売ってたんで風呂場につけたらリラックマできそうだからすごく欲しかったけど、「湿気の多い所での使用はおやめ下さい」って注意書きあったんであきらめた。
高いけどどうしても欲しい!
誰か風呂場にブラックライトつけてる人います?
543774号室の住人さん:2007/04/29(日) 21:04:21 ID:9ktN+RAg
クマー
544かのこ ◆dVJhvKPiE6 :2007/04/29(日) 21:23:04 ID:f6Yf3Cq8
レンさん…
545774号室の住人さん:2007/04/29(日) 21:28:07 ID:sZw/R6JN
>>544
まだレンさん好きなの??
546774号室の住人さん:2007/04/29(日) 23:49:24 ID:hRBFrRdA
>>541
最近おっちゃん夜静かだなぁ・・・

(一ヵ月後・・・)

何か腐ってる匂いがするなぁ・・・

以下略
547774号室の住人さん:2007/04/29(日) 23:50:55 ID:hRBFrRdA
>>542
電球のブラックライトつけるとかどう?
怖い話聞いたときとかオヌヌメ!

でも、友達ん家のトイレの電球は緑でイヤだったな・・・。
548774号室の住人さん:2007/04/30(月) 00:29:06 ID:Ib+s+rgp
防犯シャッターって、常に締めるものなのですか?
場所は東京練馬区で2階住居です。
シャッター閉めて窓閉めると換気悪くなりますよね。
そろそろ暑くなってくるし。

1Kのアパートって夜は窓を閉めるのは原則だと思いますが、エアコンも常につけておくものなのですか?
549774号室の住人さん:2007/04/30(月) 00:41:10 ID:eOmRsjV6
別に1Kに限らず、防犯上夜は窓は閉めるもんだと思うが?

つーか、自分が閉めたきゃ閉めればいいし、いやなら開けとけ
550774号室の住人さん:2007/04/30(月) 00:43:08 ID:Ib+s+rgp
>>549
1Kがこんなに換気悪いとは思わなかったので…
551774号室の住人さん:2007/04/30(月) 00:48:07 ID:eOmRsjV6
頭悪そう・・・

換気が悪いのは部屋の施工の仕様であって、原因は1Kだからじゃないよ
24時間自動換気装置がついてる部屋もあるし、外につながる換気口が部屋の
目立たない場所についてるのもある
あとは作りの問題、部屋の間取りじゃなくて
552774号室の住人さん:2007/04/30(月) 03:23:07 ID:SPMpg0zw
3日から初の一人暮らしをします。
もちろん1K(8.2帖)です。
部屋にベッドとローテーブルとカラーボックスを置くつもりですが勉強用のデスク&チェアを置いてる方いますか?
狭いけど勉強は椅子に座ってじゃないとおちつかなそうなので・・・。
553774号室の住人さん:2007/04/30(月) 04:28:56 ID:fhZNJTQI
↑小学生が使うような勉強机ならいけるっしょ!
3日から一人暮らしとか・・・楽しみだねぇ〜
住民から、新入りが来たっておもわれるんだろねぇ。
554774号室の住人さん:2007/04/30(月) 04:30:28 ID:fhZNJTQI
↑あ、小学生が使うような勉強机じゃなかったらいける!!

まちがったΣ( ̄□ ̄;)
555774号室の住人さん:2007/04/30(月) 10:27:44 ID:0dqUGCxa
ユニットバスで凄い異臭がするんです。多分排水溝からなんですが臭いを抑えるにはどうすればいいですか?
556774号室の住人さん:2007/04/30(月) 10:59:42 ID:X9UkvpYB
>555
お掃除城
557774号室の住人さん:2007/04/30(月) 11:50:48 ID:dAOaYMmO
>>555
スレチ。
そんな事、自分で業者に聞きな。
他力本願すぎるぞ
558774号室の住人さん:2007/04/30(月) 12:55:10 ID:c5uhki8G
つパイプユニッシュ
559774号室の住人さん:2007/04/30(月) 14:08:10 ID:d8f0OkTi
>>555
漏れの場合、新品で備え付けのビニールのUBカーテンが腐って臭くなってたw
速攻取り替えたけどこんなこともあるということで。
560774号室の住人さん:2007/04/30(月) 14:30:09 ID:fhZNJTQI
>>555
よく換気することだね
561774号室の住人さん:2007/05/01(火) 00:05:57 ID:RbmbaJ3X
>>555
トラップの水が切れてるかもしれないから,しばらく水を
流してみれば?
562774号室の住人さん:2007/05/01(火) 07:25:19 ID:QNyaKBkv
最近、外にでるのが怖い・・・何か見られてそうで。誰もみてねぇよってかんじだけど笑
563774号室の住人さん:2007/05/01(火) 20:16:48 ID:zxPy0zaE
>>555
カビキラーでシュッシュする
564774号室の住人さん:2007/05/01(火) 22:25:33 ID:QNyaKBkv
今日はスニーカー5足洗った・・・
ふぅー疲れたょ
565774号室の住人さん:2007/05/01(火) 23:13:23 ID:4/6A23lO
なんか最近、だんだん「一人暮らしの人いろいろ教えてください」スレとかぶってないか?
566774号室の住人さん:2007/05/02(水) 00:38:09 ID:hPwGUhQf
だよな。1kだからこその話題が欲しい
567774号室の住人さん:2007/05/02(水) 01:50:08 ID:NCYw753W
1Rだけどスレ違い?
568774号室の住人さん:2007/05/02(水) 02:28:35 ID:D48jWZFX
1KのKってキッチンだよね?
新居(1K)は流しとガスが廊下についてるってかんじでとてもとてもレンジやトースター、炊飯器を置くスペースがない。
みんなどうしてるの?
569774号室の住人さん:2007/05/02(水) 03:43:43 ID:NCYw753W
冷蔵庫の上にレンジ、その上に炊飯器
570774号室の住人さん:2007/05/02(水) 06:37:43 ID:iqLu3SO5
細く奥行短いのでも天井まであるラックあるとえらい収納できるよ。
ホムセンで売ってる折りたたみ式踏み台(¥1.980くらい)も隙間に入れとくの忘れずに。
571774号室の住人さん:2007/05/02(水) 10:25:59 ID:Rp/LR2He
俺は冷蔵庫置くスペースすらなく無駄な備え付け収納ボックスがじゃまで対角線の角にしか冷蔵庫おけない
けど実家のキッチンより冷蔵庫まで近いけど
572774号室の住人さん:2007/05/02(水) 10:28:09 ID:OH2RMCe3
>>564]
おれコインランドリーで300円で洗って終わり
けっこう若い女の人も利用してんだな。
下着は、ないみたいだけど
573774号室の住人さん:2007/05/02(水) 12:27:46 ID:SVqUIS8F
こないだ近所のコインランドリーで、下着ドロが捕まってた
常習犯らしく、建物の周りに見張りがいるのに気付かず盗んでたらしい
リーマンらしいけど、バカだね
574774号室の住人さん:2007/05/02(水) 12:34:41 ID:jgP+b5ea
>>570
地震がきたらえらい事になりそうだな。
575774号室の住人さん:2007/05/02(水) 12:47:38 ID:PYJXwRQH
洗った下着に興味はねー
576774号室の住人さん:2007/05/02(水) 13:00:42 ID:zxunqe9M
地震もだが、物は高くしないほうがいいよ。

こないだ友達の1K6畳の部屋に行ったんだが。
自分の部屋と広さ変わらないはずなのにすごく広く感じた。
で、よく考えたら目線より上に物が無かったんだよ。
色も白と水色と木の色だけで統一されてて圧迫感無し。

ちょっと真似しようと思ったんたが大きくて黒い本棚と無造作に積んである衣装ケースのせいで断念…
明日友達が来るから手伝ってもらうよ。
577774号室の住人さん:2007/05/02(水) 13:17:56 ID:NCYw753W
そっか汚いものはコインランドリーで洗っちゃえばいいんか
578774号室の住人さん:2007/05/02(水) 14:16:52 ID:OH2RMCe3
>>577
そーやー
けど若い女の子の下着がおいてあって
だまって取ろうが
見て見ぬふりするのは、
自由だー
579774号室の住人さん:2007/05/02(水) 14:18:29 ID:SVqUIS8F
>>578っておっさん臭い
580774号室の住人さん:2007/05/02(水) 14:19:31 ID:OH2RMCe3
>>579
おっさんくさいかなー
おんとし25歳なんだが
581774号室の住人さん:2007/05/02(水) 14:40:43 ID:ZuVbpf2w
25で童貞はまずいだろ
582774号室の住人さん:2007/05/02(水) 15:39:33 ID:NCYw753W
25で大阪弁はやばいだろ
583774号室の住人さん:2007/05/02(水) 16:16:26 ID:OH2RMCe3
25の大阪弁道程は、やばいって事かー
もう開き直った
今から下着ドロしてくるぜ。
584774号室の住人さん:2007/05/02(水) 16:19:58 ID:ZuVbpf2w
>>583
通報しますた
585774号室の住人さん:2007/05/02(水) 16:28:33 ID:OH2RMCe3
>>584
おれは、コインランドリーのルパン
お前ら明日は、ノーパンやな
586774号室の住人さん:2007/05/02(水) 17:05:23 ID:s19ex2yh
女なんだけど一階に住んでる。
ベランダ出たら道路目の前だから洗濯物干せない干したくない…
1Kだし仕方なく部屋に干してるけど部屋にだらしなさが漂うorz
そして部屋干し臭いorz
近くにコインランドリーないから
クリーニング利用しようかなぁと思ってるんだけど
クリーニングってどこまで出していいもんなの?
さすがに下着は自分で洗うけど…。
587774号室の住人さん:2007/05/02(水) 18:27:07 ID:zuRSlxkq
>>586
除湿機買え。おれは一階で湿気がすごい。
三菱がお勧め。業者じゃないよ。
588774号室の住人さん:2007/05/02(水) 19:16:06 ID:bAwXPoUP
>>586
銀イオン洗濯機おすすめだお
589774号室の住人さん:2007/05/02(水) 19:18:05 ID:NCYw753W
それより引っ越せば?
590774号室の住人さん:2007/05/02(水) 19:45:28 ID:PbNr34PJ
道路の目の前はやだねー
バスタオルを外側にしてくるむように吊るせば目隠しになるよ
でも2階以上でも下着は外に干さないなー
乾燥機付洗濯機を買うのがいいんじゃないかと
591774号室の住人さん:2007/05/02(水) 20:36:20 ID:a09IViFG
うちの嫁も中に干してたよ
それくらいでは100年の恋も冷め野戦よ
592774号室の住人さん:2007/05/02(水) 21:52:49 ID:s19ex2yh
すごいレス付いててびっくりした…
みんなありがとう

うち湿度は高くないんだな…むしろ乾燥してるくらいで。
時期的な問題でもあるけど。
やっぱ洗濯機買い替えか引っ越しかぁ…;
夏過ぎにこの部屋出ようとは思ってるんだけどな…
…クリーニングはやっぱ良案じゃない?;
593774号室の住人さん:2007/05/02(水) 21:54:31 ID:zuRSlxkq
ない
594774号室の住人さん:2007/05/02(水) 22:16:26 ID:t81uppdL
まだ見てるかな?
パイプユニッシュよりドメストがいいよ。




595774号室の住人さん:2007/05/02(水) 22:27:36 ID:vX2j+Ixu
室内で物干すためのロープって何使って張ってる?
壁に傷つけたり、両面にしたらやばいよね?
596774号室の住人さん:2007/05/02(水) 22:32:21 ID:zuRSlxkq
そういえば、数ヶ月前ロフトベッド買ったけど、空間を有効利用できて
いいよ。10年住んでるけど、最近買ったw
597774号室の住人さん:2007/05/02(水) 22:34:16 ID:waCHPBxj
うちは棚と棚の間にきらきらポール
以前外で使ってたのがあったので掃除して屋内用にした
598774号室の住人さん:2007/05/02(水) 23:07:13 ID:NCYw753W
なにキラキラポールって?
599774号室の住人さん:2007/05/03(木) 06:20:15 ID:dHgIWWh3
1K8じょう だけどロフト6じょうついてる部屋があった。

うらやましす
600774号室の住人さん:2007/05/03(木) 12:18:20 ID:Ug6FMLbE
>>598
物干し竿ですな
601774号室の住人さん:2007/05/03(木) 23:25:06 ID:6NCmnl/u
自分も1K
部屋が7.5畳でキッチンが3畳
目線より上には物がない(エアコン等は除く)し、壁や天井は白で統一されているため、
広く感じます。
物を極力減らせば、7.5畳でも悠々と暮らせるよ。
602774号室の住人さん:2007/05/03(木) 23:27:55 ID:EkJVptKK
6畳の者です
7.5畳うらやましい
俺も家賃1万差くらいケチケチせず8畳くらいにしとけばよかった
ものすごく狭い
布団とコタツ机と棚を置いたら足の踏み場なくなった
布団を踏み潰していくしかない
603774号室の住人さん:2007/05/03(木) 23:40:17 ID:O99XwgV4
洋間4.7畳っていう和室四畳半より狭い部屋だけど、定位置(敷きっぱなしの布団の上)から何でも手が届き便利!
狭い部屋も快適なもんだよ!
604774号室の住人さん:2007/05/04(金) 00:07:03 ID:WDtoEt0a
今日引っ越した!
テレビやら冷蔵庫やら洗濯機、、一式買ったら20万近くいった。
あとベッドも買わないと。
なかなか快適そうです。このスレの人、ありがとう!!そしてよろしく。
605774号室の住人さん:2007/05/04(金) 00:10:14 ID:5GQk8GTp
引越しの疲れは死んだように眠れる
606774号室の住人さん:2007/05/04(金) 11:20:14 ID:WT1HX0Dv
友達呼んだら確実に狭すぎって言われるけど結構快適にやってる俺って…w
埃が一番うざい。あと台所狭すぎて洗ったあと崩れないように鍋とか置くの大変。
607774号室の住人さん:2007/05/04(金) 14:04:38 ID:FwI2Am/G
部屋を広くするには、物を極力減らす。
クローゼットがある部屋は布団にしたほうがいいよ。寝るときだけ敷けばいいからね。
クローゼットがない部屋は、下部収納付ベッドがよい。あとは、本棚・パソ机・テレビ台があればいいんじゃないの。
意外と便利なのは、ハンガー掛け。
608774号室の住人さん:2007/05/04(金) 14:29:46 ID:WT1HX0Dv
冷蔵庫とか部屋に入り込んでたりでかい邪魔な収納ボックスが備え付けだったりで狭いですw
ベッド無くそうかな
609774号室の住人さん:2007/05/04(金) 14:55:03 ID:EEk6L9FG
>>607
ハンガーかけほしいんです。
賃貸の部屋壁に両面テープなんかで貼り付けてもいいものなんでしょうか。
室内物干しのロープ張りもしたいし。
もっと壁を有効利用したいのですが・・・
610774号室の住人さん:2007/05/04(金) 16:52:20 ID:Xtx84h/q
>>609
基本的に、原状復帰できればOKです。
ただ、一応不動産屋に聞いてみたほうが確実かと思います。
611774号室の住人さん:2007/05/04(金) 17:04:41 ID:cGGbxf7a
>>609
つっぱり棒とかじゃダメ?
なんかぐるぐる回すと少しづつ伸びる棒あるじゃん、あれを壁にかけて
そこにハンガーかけるとか。
612774号室の住人さん:2007/05/04(金) 17:49:02 ID:2PSRRPgT
>>609
表面がポコポコしてる壁紙にリャン面テープはオススメしない
ツッパリ棒も意外とツッパってくれないし
一人で壁と壁を平行に突っ張るのはほぼ不可能

俺はリャン面と突っ張り棒で見事に壁紙に傷が付きました

もう上の空間利用は諦めてホームセンターで3000位の
室内物干しセット買ったよ
613774号室の住人さん:2007/05/04(金) 17:53:47 ID:L8HJcG/m
>>609
壁に両面はまず効かないよね。
ホムセン行くとドアや窓の枠に固定できるアームタイプのハンガーかけがあるよ。
あと石膏ボード壁に固定するなら押しピンタイプのフックがいいかな。
天井隅の桟木にワイヤーをネジで固定してぶら下げる工法なども考えられる。

やり方はいくらでもある。
要は知恵を鍛えよということね。
614774号室の住人さん:2007/05/04(金) 17:55:51 ID:QvZsaYfx
台所の流し台が狭いとイラッとするね
三角コーナーおくと場所をとるし
615774号室の住人さん:2007/05/04(金) 18:07:17 ID:EEk6L9FG
>>614
お気持ちすごくよくわかります。

フライパンや鍋などが流し台に入らなくて
水につけておくこともできないし置場がない。
水切り台を置いたら、もうスペースなしで下ごしらえする気にもなりません。

私は使い捨て三角コーナーを使ってます。
616774号室の住人さん:2007/05/04(金) 20:20:59 ID:WT1HX0Dv
水きり台床においちゃってる
617774号室の住人さん:2007/05/04(金) 21:00:10 ID:0uL7Nf08
クローゼットに布団と着替えと本棚。部屋には液晶テレビとテーブルとソファーベッドのみ。
六畳だけど狭くないよ。でかいクローゼットがあればどうとでもなる。
618774号室の住人さん:2007/05/04(金) 21:50:57 ID:PkjJVTBp
>>617
クローゼットに本棚入れるとはいいアイディアだね。
619774号室の住人さん:2007/05/04(金) 22:02:12 ID:gJQKquHv
>>592
遅レスになったが、部屋が乾燥かどうかとかいう意味でなく、
除湿機を使うと洗濯物が4〜5時間で乾くから勧めているわけで...
少なくとも一日10L除湿機ね。
620774号室の住人さん:2007/05/05(土) 16:23:34 ID:pla10CXh
皆さんの部屋って、ステレオコンポある?
結構、場所取るよね。
コンポなくして、パソコンで音楽聴くのってどうかな?
それとも、ipodですか?
621774号室の住人さん:2007/05/05(土) 16:49:23 ID:0iYmzfss
622774号室の住人さん:2007/05/05(土) 17:02:13 ID:JwcmjNKw
メタルラックほこりかぶりそう
623へやがせまいのはわたしもおなじよ!:2007/05/05(土) 17:13:24 ID:dzNLGlVF
あらあら、孤独がいやなら雨と友達になってご覧なさいな!
わたし雨好きよ!
だって、雨は友達だもの。でも今日は晴れてるから会えない
雨に打たれると心が洗われる気がするの。
あめが嫌いっていう人がいるけど信じられないわ。
ロマンが足りないのよ!そんなんじゃ本当の孤独を楽しめないわ
そんなに嫌がるなら一度試してみたらどうかしら!
孤独と雨の優しい出会い。きっとあなたも雨が好きになるわ。
二人はもう友達なのよ。
.  / / /       l    ヽ     \ \   \      \ \
  / / /           l     ヽ     \ \ _  +-ヽ  ヽ  ヽ
. / / l          l ヽ    \  \   x ´ヽ ヽ\ ヽ ヽ l、  \
/ // |      l    !  l、 ト、  \ 、  く ヽ\、ヽト、ヽ l  l l\ ヽ
_ //  |     l    L -┼、 \  \`‐-ミx〉 _」,. -ヽ \  !! ヽ ミ、
∠l    |     _+ 「, ! l ! \ `ー-ヘ  / ,ニ,.-‐':ヽヽ l\ ! l  ヽlヽ
/ :l l   |     l l l l V _           クf;::::::;:::::.::l | !   ! l トヾ
_ィ | l  l     l l ハ/ __`          つ.:.:::::.::j | |   l!l
 /l |  ト l ヽ lハ/ ,rニ-−:::::ミ、           ヾ_ - ′l l  .! トN   
../ | ハi  ハ l  V/〈〈 ら::::':::::.::l                 //!  ト、|
/ | / ll  | ヽ l  ト ヽ. ゛う:.:.:.:.:::j                  //ll   ! l |
.  l/ リ  | f、ヽ \ ヽ. ヽ-‐´        ′       /j   ハ N
    l∧リ, 〉ヽヽ  \\           _      ///  / ,リ ′
       V ヽヽ\  \ミ、、         ´    / /l l /
         ヽlヽ ヽ、  \` 、 _         イ /i ////
           ヽ:、\  \ト\「 ¬‐--‐ '´ l l/ リ/ツ′
        __ ヽ `へ \、-j         l \
        /l  l::::l  ヽ ̄ ̄`丶ミヽ         l、 ヽ
わたし、こんどは風さんと仲良くなってみようかしら!


624774号室の住人さん:2007/05/05(土) 22:19:40 ID:CJ9LMirj
>>621
あーオーディオ俺のと同じだ、このCDPって音飛びしない?
修理に出してピックアップ交換してもらったのに、
半年で音飛びしやがった。
625774号室の住人さん:2007/05/06(日) 15:45:07 ID:lyWd2f63
広く快適に…
それが、1kのかなわぬ夢かな
雨降ってるぞ

626774号室の住人さん:2007/05/06(日) 17:11:36 ID:2VQVodXV
キッチンとユニットバスの臭いはどーにかなんないかな?
627774号室の住人さん:2007/05/06(日) 17:25:13 ID:Be/ddU6t
>>626
風呂・キッチン・トイレの3つに分かれた「ルックきれいのミスト」があるじゃないか?
628774号室の住人さん:2007/05/06(日) 17:28:36 ID:u2MjKMM+
カビキラー
629774号室の住人さん:2007/05/06(日) 17:49:18 ID:rGmJMEQC
使わなきゃいいんだよ
630774号室の住人さん:2007/05/06(日) 18:48:11 ID:Lx3plODb
今、実家から帰ってきたのだが部屋がむぁ〜ってしてる。
天気よかったから部屋が温もってたんだな。

換気が大変。
631774号室の住人さん:2007/05/06(日) 18:54:06 ID:HBMSicEz
>>500=501
632774号室の住人さん:2007/05/06(日) 19:27:25 ID:5wJ9AkMe
8帖の1Kなんだけどキッチンが狭いから冷蔵庫、トースター、レンジ全部部屋にある。
おまけに越してきたばかりでまだベッドがない。
ベッド買わなくてもいいような気さえしてる。
あの部屋にベッド置いたら狭そう・・・。みんな部屋にベッドおいてますか?
633774号室の住人さん:2007/05/06(日) 19:31:40 ID:dPimbN3O
ロフトベッド、なれないとマンガみたいな感じで頭ぶつけるけど。
634774号室の住人さん:2007/05/06(日) 22:00:14 ID:9t0zvsNM
>>620
そこそこのサウンドカードとアクティブスピーカーなら中音量くらいまでなら十分実用になるよ。
ipod繋げてもいいしね。
635774号室の住人さん:2007/05/06(日) 22:21:11 ID:Lx3plODb
そろそろ夜暑くなってきたね
皆さんは気温どれくらいになったらエアコン使い始めますか?
636774号室の住人さん:2007/05/06(日) 22:45:34 ID:jwS+muIG
エアコン見るからにボロくて使う気起きない。掃除しなきゃ
637774号室の住人さん:2007/05/06(日) 22:50:47 ID:rGmJMEQC
去年の夏から使ってないからつけたくないな・・・変な胞子出てきそう
638774号室の住人さん:2007/05/06(日) 23:20:52 ID:EWubNFDf
>>624
亀レスだが、音飛びないよ〜。
ONKYOは伊達じゃない!
639774号室の住人さん:2007/05/07(月) 02:28:25 ID:g82AZdgv
>>627
何それ?美味いの?

とりあえずパイプユニッシュやってみたぜ
640774号室の住人さん:2007/05/07(月) 03:00:23 ID:9ATVG3Mf
>>639
そのあとは気付いたときに>>627を吹きかける感じだとおも
641774号室の住人さん:2007/05/07(月) 08:31:58 ID:g82AZdgv
>>640
あっ!どんなのか想像ついたぜ
ドラッグストアいってくるぜ
642774号室の住人さん:2007/05/08(火) 00:55:21 ID:1X5ZYv7D
>>638
良く見たら違うわ、俺の C-705FXって奴だわ。
俺のもアンプは良いんだけどね。
643774号室の住人さん:2007/05/08(火) 02:39:19 ID:DfBHMHhM
>>635
暑がりな俺はこのGWから使い始めたw
俺の部屋、物凄い勢いで熱がこもるんだよな…
644774号室の住人さん:2007/05/08(火) 06:25:40 ID:lNOJnsx/
>>643
俺の家も・・・。

仕事から帰ってきたときはそれほどでもないから
電球(クリプトンとかいうのが6個だけどw)のせいで暑いのではないかと思ってる
645774号室の住人さん:2007/05/08(火) 09:55:34 ID:9AZEfnoR
こーゆうとき日が当たらない部屋はいいなorz
しかも換気扇ドアの上に付いてるから風が抜ける
646774号室の住人さん:2007/05/09(水) 00:14:46 ID:pVYO/IQ8
こう昼間の気温が高いと夜帰ってきても熱がこもってるね。
すぐに窓開けて、網戸にしてるけど虫がすぐ入ってくるんだなあ
こいつら死んでもカーペットや布団に混じるから不潔ですごい嫌。
647774号室の住人さん:2007/05/09(水) 14:23:52 ID:E8JLG4Hm
>>626
ドメスト最強。
648774号室の住人さん:2007/05/09(水) 15:26:34 ID:mSe7JdYg
単身赴任中で普段はいいいけど、
嫁が1週間とか泊まりに来た時がやや手狭だな
まーあと半年の我慢だが
649774号室の住人さん:2007/05/09(水) 16:23:57 ID:Wh4/HSY9
暑いなあ
そろそろ扇風機だすかな
650774号室の住人さん:2007/05/09(水) 23:19:24 ID:e3jTVtr4
エアコン使ったことない何故か…
3年ちょい動かしてないって…
651774号室の住人さん:2007/05/09(水) 23:30:36 ID:zQ4ZC4AV
つけた瞬間胞子がばらまかれるな
652774号室の住人さん:2007/05/11(金) 00:04:30 ID:/B+M25hf
1K賃貸に住んでるんですけど、床が痛んでます。
それって、床板を交換してもらえるものなのでしょうか。
653774号室の住人さん:2007/05/11(金) 00:09:48 ID:Z4YLlT0u
エアコンの掃除なんか勝手がわからねー
654774号室の住人さん:2007/05/11(金) 00:37:36 ID:ZXamyRcY
>>653
業者に頼めば?一万円位でかなり本格的な掃除をしてくれたよ。
素人目には。
655774号室の住人さん:2007/05/11(金) 00:42:53 ID:nkasDKYA
部屋に熱が篭るのが辛い
夕方6時に玄関開けるとムワっとくる
窓開けたらすぐ換気されるけど、最初の1歩が辛い
水回りのにおいとかが混じってて、ドア開けるのが辛い
656774号室の住人さん:2007/05/11(金) 00:54:03 ID:5GBUIeND
>>652
床が痛いってどんな状況?
床がトゲだらけのトラップハウスか?
657774号室の住人さん:2007/05/11(金) 00:55:42 ID:9BrIVwBF
↑揚げ足とってるw
658774号室の住人さん:2007/05/11(金) 01:15:00 ID:/yK7ytZE
>>652
経年劣化による傷みなら補修してもらえるんじゃない?
床が踏み抜けたら人命に関わるしねw
とにかく相談してみよう。
659774号室の住人さん:2007/05/11(金) 01:19:09 ID:5GBUIeND
>>652
ゴメン・・・素で読み間違えてた・・・
えーとあれね、床がなんか腐ってるぽい感じとか歩く度にギシギシいってるとか
そんな感じね。

てかまず管理会社に連絡してみそ、エイブルかレオパでなければ大体交換してくれる。
660774号室の住人さん:2007/05/11(金) 09:31:16 ID:Wv/8ZoRo
部屋が埃っぽいんだけど清浄器で解決するかな?
掃除した翌日に床に埃がうっすら。
角部屋だから窓は2つあるけど風のとおりが悪い。彼氏が喘息持ちだからどうにかしなきゃ。。
661774号室の住人さん:2007/05/11(金) 09:40:51 ID:H9n+2K33
シャワー浴びてたらユニットバスの排水溝から逆流してくるんだけど…塞いだら何かまずいですか?何のためにあるかわからない
662774号室の住人さん:2007/05/11(金) 09:44:39 ID:vq7XBLN9
>>659
顔真っ赤だぞ
663774号室の住人さん:2007/05/11(金) 09:48:33 ID:njSr6YwF
たしかにホコリはどーにかしてほしいよな・・
オレ毎日掃除してもガラステーブル見るとうっすら
布団のせいか?
664774号室の住人さん:2007/05/11(金) 12:23:39 ID:/yK7ytZE
>>660
空気清浄機は安いのでいいから是非お勧めしたい。
現代は都市部でなくても様々な有害物質に囲まれてる。
その塵とカビやダニの糞などとても多く浮遊しているものだ。

有害な食品添加物を採らないようにしたり、
水に気を使ったりそういう対策をすることは、
慢性的不健康な現代人にとってはとても必要なことだよ。

鼻でせせら笑ってる人は晩年癌などで苦しむことになりかねない。

鼻がいつもグジュグジュしてる知人に勧めたらすぐに症状が軽減したよ。

あとホコリも溜まりにくくなるから掃除も楽になる。
マイナスイオンなんたらとか付いてる高いのじゃなくていいよ。
フィルターが長期手に入る有名メーカーのシンプルなファンタイプでいい。
665774号室の住人さん:2007/05/11(金) 19:03:29 ID:Pwjzmy7o
私のところのベランダは足元に深い溝になってるから転倒してしまって1日歩けなくなった
ベランダ広いほうがいいなぁ
666774号室の住人さん:2007/05/11(金) 23:14:58 ID:uCHJi8jR
6帖ぐらいの1Kでソファかベッド置いてる人いる?
667774号室の住人さん:2007/05/11(金) 23:24:30 ID:2W8+tgtr
>>666
ベッド置いてる
あと、PC机と本棚とTVも置いてる
一応まだ余裕はある


8帖は別次元に感じるよ
668774号室の住人さん:2007/05/11(金) 23:29:59 ID:TH/nhdwq
>>666
ソファもベッドも置いてます。
669774号室の住人さん:2007/05/11(金) 23:37:44 ID:uCHJi8jR
>>667
ソファかベッドを置こうと思ってるけど狭いからベッドを置いてソファと兼用にしようかなと思って。
670774号室の住人さん:2007/05/11(金) 23:39:18 ID:ZVIvFeyt
安いです。自信があります。是非見てね。

家電製品、ブランド物、時計、アクセサリー、香水、ダイエット商品、健康
商品等、格安商品ばかりを集めてみました。また、情報商材もたくさんあります。
是非ご覧ください。
http://alfa4123.rakurakuhp.net
http://motor.geocities.yahoo.co.jp/gl/alfa4123
671652:2007/05/12(土) 01:00:38 ID:1It9YCHO
みなさん、いろいろレスありがとうございます。
窓際の床がカサカサ傷んでる感じです。
日焼けでしょうかね。
管理会社にでも相談してみます。
672774号室の住人さん:2007/05/12(土) 02:15:10 ID:G3KPIN6u
ベッドおいたら人呼べないくらい狭くなりました。まあ呼ぶけど
673774号室の住人さん:2007/05/12(土) 04:32:06 ID:Y8dTSb8T
>>672は見なかったことにして次の方どうぞ↓
674774号室の住人さん:2007/05/12(土) 12:31:48 ID:WxKr/IV7
>>116
ウルトラ亀レスだけど
レオパレスかな?
うちもそうだよ。玄関のドアの上にちっこいプロペラ式のがあるだけ
675774号室の住人さん:2007/05/12(土) 12:44:02 ID:ZBkPvkPN
インテリアこだわるのって男の子のほうがこだわってる人多いいよね☆
女の子は意外に汚い子も多いい!
676774号室の住人さん:2007/05/12(土) 14:13:41 ID:rkFK73Vw
>>674レオパじゃないけどオレんちもそれ以外といるな
677116:2007/05/12(土) 15:49:20 ID:LdZeLsva
>>674
レオパレスではないです。
築20年都内某所です。

ただ、夏なんかは玄関のドアを開けずに換気扇回してるだけで、結構風が流れる。
678774号室の住人さん:2007/05/12(土) 17:10:50 ID:rkFK73Vw
あれ結構音漏れるよな
679774号室の住人さん:2007/05/12(土) 18:45:08 ID:2n7etT3w
洗濯ってどれくらいの間隔でしてる?
俺は社会人だけど、土曜に一気にやってるが干すスペース探すのに大変。

梅雨時が心配なのだが、換気扇ついてる浴室につっぱり棒張って、干すってのも有効でしょうか?
680774号室の住人さん:2007/05/12(土) 19:23:00 ID:GtDvF31Z
>>679
あんまり乾かないかもね。(浴室乾燥機あるならおkだけど)
あと、つっぱり棒って意外とつっぱらないから、一週間分の洗濯物はちょっと
きついんじゃないかと。
681774号室の住人さん:2007/05/12(土) 19:32:28 ID:GvAzYCIt
俺は3日に1度は洗濯してる。
洗濯機が小さいのもあるけど、1週間溜めると
干すのが辛くなるから3日間隔にしてる。
682774号室の住人さん:2007/05/12(土) 19:41:21 ID:/bCNF440
一週間に一度だとカビる。
洗濯物少ないときはシーツも洗って量を調整する。
683774号室の住人さん:2007/05/12(土) 20:12:00 ID:E+ayImji
私は平日帰りが遅いから週一です。
今は上の方にバーのついているランドリーラックを使っているので
そこに干しています。
24時間換気扇が天井にあるのでちょうどいいです。
前の部屋の時は洗濯機の上の壁に突っ張り棒を突っ張って干してました。
エアコンの風が向く方向だったので一晩で乾いてました。
シーツなどは部屋の天井近くに3メートルくらい突っ張れる
突っ張り棒を突っ張っているのでそこに干してます。
684774号室の住人さん:2007/05/12(土) 20:54:11 ID:oSGUxwRb
>>679
おれもそんなもん。週一位。
そういう時は、除湿機を使う。10L/一日クラスの奴。
685774号室の住人さん:2007/05/12(土) 21:12:00 ID:2n7etT3w
仕事してたら、平日だといつ洗濯して干してるの?
朝?
夜帰ってすぐ洗濯機回して、寝る前に干して、次の日かえってきてから取り込むのがベストかなあ
686774号室の住人さん:2007/05/12(土) 21:25:10 ID:ghvbLs9Z
朝には乾いてない?私は出勤前に取り込んでる
687774号室の住人さん:2007/05/12(土) 21:31:53 ID:2Y0V1ZHf
洗濯は週1回、コインランドリーに通ってる。
部屋には洗濯機はない。

つーか、洗濯物が多くて1回で終わらないから、面倒な気がして止めている。
688774号室の住人さん:2007/05/12(土) 21:41:59 ID:rkFK73Vw
辞めてるって洗濯しないって?
689774号室の住人さん:2007/05/12(土) 21:50:26 ID:2Y0V1ZHf
>>688
すまん、洗濯機買うの止めてるってことでした。
690774号室の住人さん:2007/05/12(土) 22:29:09 ID:kbzKotTp
俺の部屋は日当たりがあんまり良くなくて、24時間は干しておかないと乾かない。
朝家を出る前に洗濯して干して、取り込むのは次の日帰ってきてからだな。
691774号室の住人さん:2007/05/12(土) 22:39:04 ID:PQzisPdS
魚食べたいけど、骨とか生ごみが出て臭うから、
次の日ごみだすときしか食べられない
かなしい
692774号室の住人さん:2007/05/12(土) 22:42:58 ID:rkFK73Vw
ベランダにゴミ箱置けばいいじゃん
693774号室の住人さん:2007/05/12(土) 22:46:51 ID:XgCkXkKf
食べかすを袋に入れてきつく縛っておけば漏れないでしょ
二重にしたり
694774号室の住人さん:2007/05/12(土) 22:53:59 ID:/w6hCRhi
1Kって何畳?
695774号室の住人さん:2007/05/12(土) 22:54:22 ID:oSGUxwRb
食べた魚ゴミを、ゴミ出し日まで冷凍庫に入れて置く手もある。
696774号室の住人さん:2007/05/12(土) 22:57:03 ID:rkFK73Vw
>>694この人なに言ってんの?小学生?
平米数で調べれば大体わかるだろ
697774号室の住人さん:2007/05/12(土) 22:57:12 ID:XQGSh7d9
童貞の発想だな
698774号室の住人さん:2007/05/12(土) 23:04:30 ID:PtbYVFQ/
>>691
百均で袋縛るやつ売ってるよ
699774号室の住人さん:2007/05/12(土) 23:07:21 ID:oSGUxwRb
>>697
おれ?素人童貞だけどww
700774号室の住人さん:2007/05/13(日) 00:26:34 ID:pOlAyF2i
>>691
新聞紙やチラシ、DM紙等でしっかり包んでからビニール袋に入れてれば結構匂わないよ
701774号室の住人さん:2007/05/13(日) 00:49:49 ID:WulDDao8
>>690
週間天気予報が必見ですね
702774号室の住人さん:2007/05/13(日) 01:17:19 ID:tLcIzlsa
>>691
生ゴミは袋に入れて冷凍庫で凍らせてる
別に腐らなければ、食べモノなんだから不潔なものじゃないし
冷蔵庫にはあんまものいれないほうがいいけど冷凍庫には
入れたほうがいいらしいから
703774号室の住人さん:2007/05/13(日) 02:10:33 ID:ECyv2ots
夜中にどうしても洗濯しなくちゃいけない時はコインランドリいくよ。
たまにホモがいて泣きそうになるけど。
704774号室の住人さん:2007/05/13(日) 05:35:14 ID:HRBvlpSq
乾燥機付洗濯機もだいぶ安くなってきたから機会があれば欲しいものである
食器洗い機もである
705774号室の住人さん:2007/05/13(日) 08:05:38 ID:2Iu/Y39C
食器洗い機は水道代くいそう
706774号室の住人さん:2007/05/13(日) 08:28:38 ID:vMjerOlK
それは誤認
食洗は手で洗うより少ない水で済むよ
と国がCMしてたじゃないか
707774号室の住人さん:2007/05/13(日) 09:46:01 ID:tLcIzlsa
常識的に考えて、一枚一枚ザーザー水出して洗ったり溜め洗いで何度か水かえたり
してるのと水圧を利用してまとめて洗浄しているのとでは後者のほうが効率的
つまり省エネ ほしいけど学生の一人暮らしではちょっとぜいたく品だ
708774号室の住人さん:2007/05/13(日) 10:14:46 ID:mUuAywoI
つーかでかいし置くとこない
709774号室の住人さん:2007/05/13(日) 11:16:05 ID:jD/ivcFS
一人暮らしなら食器洗浄器で洗うほど食器使わないよ〜
洗濯機はほしいな
ほんとに夜中に洗っても大丈夫なくらい静かなのかな
710774号室の住人さん:2007/05/13(日) 11:32:29 ID:mUuAywoI
洗濯機くらい買いなよ
711774号室の住人さん:2007/05/13(日) 12:41:23 ID:jD/ivcFS
乾燥機が付いてて音が静かな高いやつのことだよー
安くて古いのならあるよw
712774号室の住人さん:2007/05/13(日) 12:53:49 ID:Kn2z8EEm
運転音、振動が静かだとしても水を流す音が迷惑かも。>夜中
713774号室の住人さん:2007/05/13(日) 13:00:09 ID:2U4ht+hS
狭すぎて洗濯機置けないし持ち込み不可だ…
備え付けのコインランドリーが部屋でてすぐにあるから実家より楽だったり
714774号室の住人さん:2007/05/13(日) 14:35:30 ID:eOgo/jLR
東芝の一番小さい奴つかってるよ

http://www.toshiba.co.jp/living/laundries/tw_150svc/

ぶっこんで3,4時間で乾燥する。
すげーしわくちゃになるけどw
715774号室の住人さん:2007/05/13(日) 15:25:55 ID:MUVnIjwV
俺のところさぁ、洗濯機置き場がベランダなんだよね。
雨が降ったときとか洗濯機が汚れたりしてさぁ、使いづらいんだよね。
その分部屋は広くなるけどね。
今、サンヨーの安い全自動洗濯機を使ってます。
乾燥洗濯機が欲しいんだけど、ベランダに乾燥洗濯機置いている人います?

716774号室の住人さん:2007/05/13(日) 16:06:47 ID:XPFq7ZyS
1K初めてだけど、ホコリが凄いな。
ローボードとか棚とか2、3日で膜張ってる感じ。

空気清浄機買ったほうがいいかなあ。
ホコリに苦しんでいる人いませんか?
717774号室の住人さん:2007/05/13(日) 16:10:16 ID:mUuAywoI
>>711あれかー、高いよなあれ
あれで10万だっけ?とか出したくないな
718774号室の住人さん:2007/05/13(日) 16:54:01 ID:jD/ivcFS
>>715
カバーかけてれば汚れないけど面倒くさいね
以前はベランダと玄関横で外で使ってて
今は室内置きになったんだけどすげー汚れてて落ちない
7年使ってるけど壊れないから買い替え迷うな〜
>>717
最新のだと15万くらいするよ
外だと盗まれたりすることもあるみたいだし
室内置きになったからいいやつ使いたいなー
719774号室の住人さん:2007/05/13(日) 19:21:40 ID:lckgPnWV
俺もベッド使ってるよ
布団敷きっぱなしでも見栄え悪くならないし
下にコタツやちょっとしたものをしまえるのは大きい

ローチェストにテレビ置いて本棚
PC机はノートPCにしてからは取っ払った
音楽映画動画もPCとヘッドホンで聞くから
コンポ・ビデオデッキ・DVD危機も処分、部屋がスッキリ

ところで壁紙の張替えってどれくらいかかるのかな
以前住んでたのがタバコすってたらしく薄っすらと黄ばんでて気になる・・
720774号室の住人さん:2007/05/13(日) 19:52:33 ID:d5FVyAGO
10万くらい貯めれば小さめの買えるでしょ
1世代前のでも十分だし
721774号室の住人さん:2007/05/13(日) 19:53:05 ID:d5FVyAGO
あ、洗濯機の話ね
722774号室の住人さん:2007/05/13(日) 22:34:55 ID:GfxkkdVs
日立の白い約束買った。6万円ぐらいだった。
723774号室の住人さん:2007/05/13(日) 23:14:57 ID:Wop1J1pK
>>722
洗濯機に6万使うほど裕福ならもっと間取り広げたらいいのに
724774号室の住人さん:2007/05/13(日) 23:30:02 ID:mUuAywoI
でも長い目で見たら洗濯機のほうがいいだろ
725774号室の住人さん:2007/05/14(月) 00:55:21 ID:PMd8SjfS
隣が水道使うと煩いんだよね。
1Kって壁の中に水道管が通ってるのかな?
皆さんはどう?
726774号室の住人さん:2007/05/14(月) 01:00:41 ID:D9yEk6Pj
うちは隣より上から聞こえてくる感じだけど、全然うるさいとは感じない程度
ちなみに角部屋だが、外に面している以外の壁は全部ペチペチ系
727774号室の住人さん:2007/05/14(月) 01:11:14 ID:5jsSH4fz
1Kって何畳?
728774号室の住人さん:2007/05/14(月) 01:14:10 ID:b7UtMlvU
>>726それだと鉄筋コンクリートだね 結構頑丈だよ
729774号室の住人さん:2007/05/14(月) 01:25:03 ID:jGmbOlpm
>>725
水道というか排水の音はゴーって聞こえるね
まあでもうるさいってほどではないかな
730774号室の住人さん:2007/05/14(月) 06:41:13 ID:E5F6AJyQ
水道のオンオフみたいな音はき超えるね
ゴクって音

あとトイレ音も
じょぼじょぼじょぼ〜って鉄骨マンションです
731774号室の住人さん:2007/05/14(月) 07:25:21 ID:RT4UOI08
漏れの木造ハイツはグゴゴガゴゴゴっていうw
まーこれは出物腫れ物、お互い様なんで気にしないようにしてるが。
732774号室の住人さん:2007/05/14(月) 07:27:02 ID:E5F6AJyQ
間取りにも寄るんじゃないのかなぁ

玄関ー風呂ートイレー部屋って並びだと
トイレ恩気になるけどシャワー恩はあんまり聞こえないです
733774号室の住人さん:2007/05/14(月) 07:53:27 ID:Kh36UatI
>>723
でも凄く楽だよ。出社時にタイマーかけとくと、帰宅する頃には乾燥まで終わってホカホカだ。
734774号室の住人さん:2007/05/14(月) 10:19:34 ID:dudSLSEa
↑死ね
735774号室の住人さん:2007/05/14(月) 10:38:52 ID:jcedOoOG
*へんじがない。ただのしかばねのようだ。
736774号室の住人さん:2007/05/14(月) 12:34:28 ID:ETDCrOkc
ぬわーーーーーっ!
737774号室の住人さん:2007/05/14(月) 15:19:46 ID:b7UtMlvU
なんか面白半分に叩かれてるなw
738774号室の住人さん:2007/05/14(月) 15:56:27 ID:UJCKgVSV
ソファベッド使ってるけど、最近は面倒なので、眠る時もソファ状態のまま。。。
739774号室の住人さん:2007/05/14(月) 18:20:36 ID:RfKV7OIk
うちは全体で20u
キッチン風呂トイレで3畳、部屋9畳ぐらいかな?
都内にしてはマシな物件だと思う。ちょっと高いけど。

でも仕事用にPC複数台24時間稼動なので、音が気になるわ。
2k以上の部屋に引っ越したい
740774号室の住人さん:2007/05/14(月) 20:23:33 ID:d0KIZwan
>>739
自分も都内某所21u
家賃4万
PC稼働中は音が気になり眠れない
2kに引っ越すか、静かなパソ買うか迷い中
741774号室の住人さん:2007/05/14(月) 20:25:18 ID:b7UtMlvU
静かなPCをおすすめする
742774号室の住人さん:2007/05/14(月) 20:33:27 ID:rAZut1pD
24平米、6.8畳って一人暮らしには狭いですかね?
743774号室の住人さん:2007/05/14(月) 20:36:40 ID:AietBF0A
>>738
ナカーマ
ちょっと寝返りしにくいだけだよね・・

うちも20uくらい42,000円
部屋は7畳でキッチンが3畳くらいなんだけど落ち着く狭さだな
ユニットバスは使いにくいな・・
>>740
都内で4万は安いね

744774号室の住人さん:2007/05/14(月) 20:36:48 ID:GEYtj74X
>>738
狭くて寝られなくね?
自分は逆で、来客時以外は常にベッド状態。
745774号室の住人さん:2007/05/14(月) 20:44:54 ID:b7UtMlvU
ソファベットで寝ると腰痛くならない?
746774号室の住人さん:2007/05/14(月) 20:53:07 ID:AietBF0A
>>745
寝方によってはなるかな
もう1年くらいは使ってるけど問題ないよ
元からどこでも寝られる方だし。
背もたれに半分もたれるように斜めに寝るのが好き
747774号室の住人さん:2007/05/14(月) 21:41:59 ID:r/1230Dc
>>740
都内で21uで40kは安いな。ウラヤマシス…
うちも21uぐらいだが、うちは85kもするorz

凄まじく静かな部屋なのが取り柄か。
隣の部屋の物音は全く聞こえないし、
玄関付近は隣がエレベーターなんだがその音も全く聞こえないし。

>>742
十分だろ。
748774号室の住人さん:2007/05/14(月) 21:44:32 ID:g0Dqc27J
>>747
ちょ、その静かな物件教えて!
マジ引っ越したい
749774号室の住人さん:2007/05/14(月) 21:47:29 ID:b7UtMlvU
>>748オレが引っ越したらくるか?
750774号室の住人さん:2007/05/14(月) 21:52:31 ID:nOP5jrab
空気セイジョウキを導入しても埃は減らないよ。
目に見える埃には効果がないよ。
751774号室の住人さん:2007/05/14(月) 21:56:19 ID:AtGgxq2I
>>733
しわくちゃにならないの?
752774号室の住人さん:2007/05/14(月) 21:59:28 ID:AtGgxq2I
>>750
梅雨時の室内乾燥対策には、やはり除湿機ですかね。
備え付けのエアコンには除湿ドライ機能はないようなので。
753774号室の住人さん:2007/05/14(月) 21:59:54 ID:g0Dqc27J
>>749
都内のどの辺?
ホカに空き部屋ないのかな
静かな部屋に住みたいよおおおおおぉぉお!
754774号室の住人さん:2007/05/14(月) 22:06:10 ID:b7UtMlvU
>>753
代々木からチャリ5分
755747:2007/05/14(月) 22:21:59 ID:r/1230Dc
>>748-749
御茶ノ水です。住所は文京区湯島2丁目です。
静かなのはいいが、徒歩1分のところにラブホ3軒あるぞ?w
756774号室の住人さん:2007/05/14(月) 22:25:18 ID:Kh36UatI
>>751

しわくちゃになるね。もの凄くしわくちゃになる。
757774号室の住人さん:2007/05/14(月) 22:39:58 ID:nXZxosJp
>>755
いいとこに住んでるね。
近所にスーパーとかある?

758774号室の住人さん:2007/05/14(月) 22:46:09 ID:b7UtMlvU
代々木だけどスーパーのチーズとか売ってる場所に
キャビアやフォアグラ売ってるよ、買ったことないけど。
759747:2007/05/14(月) 22:56:11 ID:r/1230Dc
>>755
近所にあることはあるが、コンビニと値段が変わらないorz
買い物は基本的にアキバです。
食料品はY'sマートで、生活用品はドンキで。
760740:2007/05/15(火) 00:24:54 ID:EjUoGVqh
自分のとこは、都内といっても青梅のほうですよ。
田舎だから安いのかな。
静かだけど、車がないと不便だよ。
761774号室の住人さん:2007/05/15(火) 00:30:28 ID:/oh/evwD
地方政令都市(人口150万)在住
21m2 6畳 BT別 都市ガス
で27Kです。
P込みでちょうど30K。
洗濯機はリサイクルショップで現状品を¥10で買いました。
ベランダで野ざらしですが2年間問題なく動いてます。

唯一の欠点が、鳩が洗濯機にウ○コかけて逃げる事です。
762774号室の住人さん:2007/05/15(火) 00:33:58 ID:auBJxWJq
人口20万の北関東都市だけど
5万前後くらいかなぁ、相場
3万台だと結構ボロいアパートになっちまう
駐車場代は3000円くらいだけど車ないと生活キツイ
763774号室の住人さん:2007/05/15(火) 00:36:45 ID:hFv3f5tU
青梅は千葉の田舎と変わらないからな、だから安いんだよ
764774号室の住人さん:2007/05/15(火) 01:16:38 ID:xRBO/spY
安い物件の1kで採光が北東ってのがあるんですけど
どなたか同じ条件の方いますか?やっぱり光はいりにくいかな?
765740:2007/05/15(火) 01:33:33 ID:lybz1gP2
>>763さん
いやぁ、さすがにそれはないでしょw
千葉の田舎と一緒にしないでよ
青梅の方が都会だよ

青梅周辺は、1Kなんて3万円台からあるよ。
新築はさすがに7万以上はするかな。


766774号室の住人さん:2007/05/15(火) 01:53:36 ID:hFv3f5tU
>>765悪いw千葉の田舎は青梅に失礼だったな
767774号室の住人さん:2007/05/15(火) 06:47:00 ID:c0g01qg0
東向きです
朝っぱらかしっかり日差しが入るので
目覚めは爽快
11時ごろには日が入らなくなるので暑くもならないし
西日とも無縁で結構気に入ってる
洗濯や布団干しも朝からやんなきゃならないけど
社会人ならまったく問題なし

ただし北東ってどうなんだろう、早起きして物件見に行ったら
768774号室の住人さん:2007/05/15(火) 08:38:07 ID:CBjLAw4o
向きもだけど、周りに高い建物があるとかの方が日差しに関係するから何とも言えんよ
かつ、階数や窓の数・大きさによっても全然違うんだから
1Kとは関係なし、スレ違い
769774号室の住人さん:2007/05/15(火) 09:17:37 ID:xRBO/spY
>>768
すいませんでした。
770774号室の住人さん:2007/05/15(火) 09:30:51 ID:xRBO/spY
>>767
スレ違いの話題にありがとうございます!
朝の光で目が覚めれるっていいですね。でもちょっと北よりだったら無理かなorz
一度、今日のような平日休める日に見に行ってみます!
771774号室の住人さん:2007/05/15(火) 21:54:54 ID:C6y5MMsR
4万以下は何か問題がある物件が多いね
第一どう考えても3万プラスじゃ儲け出ないもんな。
物件探しで家賃の最低ラインは絶対4万+にすべきだよ。
772774号室の住人さん:2007/05/15(火) 22:07:39 ID:iPNFzWPF
>>771
問題があるってのは、周りにDQNが住んでるとか、過去に自殺があった部屋とかということかな?
うーん。そうかな?
築年数や場所の条件が悪いところだと、安くても不自然じゃないかも。

773774号室の住人さん:2007/05/16(水) 00:53:18 ID:cUR1lnEL
都内だとめったにないけど
地方だと3万でも普通に物件あるよね
774774号室の住人さん:2007/05/16(水) 10:15:24 ID:JncLaHbh
安いんだから文句いうな
775774号室の住人さん:2007/05/16(水) 11:02:07 ID:e2ti5xhM
学食マンションで2万円代ですが自分的にはまあまあいい感じです
友達呼んだら狭すぎって言われるけどw
オール電化だからガス代0だし
776774号室の住人さん:2007/05/16(水) 17:51:31 ID:6UeGoKZS
最後の文ワロタw
777774号室の住人さん:2007/05/16(水) 21:55:54 ID:WwFxsEEe
都内でも奥多摩なら安いよ。
778774号室の住人さん:2007/05/16(水) 22:00:01 ID:TQaznrnH
スキニーこれ値下げ待てるな
779774号室の住人さん:2007/05/17(木) 17:32:46 ID:dlLp6LMy
安いから何かあると思ってたよ。99年築で家賃2万9千、駅・コンビニ・スーパーが徒歩3分、東京駅まで電車1時間弱の副都心なんだけど。
まだ住んで1カ月。ゴキブリが大量に出てる。ほかにも何かあるのか。欝だ・・orz
780774号室の住人さん:2007/05/17(木) 18:08:53 ID:UtnRVItI
1匹でたら何匹いるんだっけ?

てか今日天気変だぞ、朝雨ザーザー降ってたから昨日干した洗濯物少し濡れて
部屋干ししてて昼晴れたからまた外に干したら3時くらいにまた雨、
今曇りだけどもういいや乾くまでほっとこ
781774号室の住人さん:2007/05/17(木) 18:16:21 ID:9UvMZQlM
一匹見たら三十匹だっけ?
782774号室の住人さん:2007/05/17(木) 19:32:32 ID:aZT0+2Nf
>>780
ぷっはっはっはっはっはぁぁwww
783774号室の住人さん:2007/05/17(木) 20:34:50 ID:Mz5eMTAt
>>780
一人暮らしなんだから
毎日天気予報チェックしなくちゃだめじゃないか!
784774号室の住人さん:2007/05/17(木) 21:06:14 ID:K2vzzFTQ
1Kも掃除楽でいいんじゃない?

大学1年で3K住みだけど広くて困ってる…
785774号室の住人さん:2007/05/17(木) 21:40:22 ID:UtnRVItI
いーよな田舎は
786774号室の住人さん:2007/05/17(木) 21:48:08 ID:Pvm03z+X
これから洗濯が面倒な季節になりますね
787774号室の住人さん:2007/05/17(木) 22:07:54 ID:irY0QU+s
だから、除湿機使えってのw
788774号室の住人さん:2007/05/17(木) 22:20:54 ID:6rV+p8tT
うちのアパートは子持ち家庭も住んでいるせいか、
小さい子たちが人形やらおもちゃを廊下に並べたりしていて激しく和む
1Kだけど微妙なアットホームさが良い感じ
789774号室の住人さん:2007/05/18(金) 00:19:54 ID:33qJaN1D
>>787
エアコンのドライ機能じゃだめかな?
除湿機を買うべき?
790774号室の住人さん:2007/05/18(金) 01:52:47 ID:FPC3930f
洗濯機置き場が外だとメンドクセ
791774号室の住人さん:2007/05/18(金) 02:57:48 ID:1OycM1r6
>>790
前の家は洗濯機置き場がベランダだったんだけど、すげぇ楽だったぞ?
洗濯機回した後、後ろ向けばすぐ干せたし。
792619:2007/05/18(金) 18:03:26 ID:C4aMHHAN
>>789
全然違うよ
793774号室の住人さん:2007/05/18(金) 18:50:12 ID:6aKDNvRG
>>787さんじゃないけど
実家は除湿機置いてるけど冬の夜、洗濯したものが朝には乾いてる。
早く乾かしたいなら除湿機買ったほうがいいと思うよ。
自分は多分、冬しか使わないと思うんで買ってない。

夏は洗濯をこまめにしなくちゃいけないのが面倒だけど乾きも
早いので自分的には夏のほうが楽だなぁ…。
794774号室の住人さん:2007/05/18(金) 18:54:42 ID:C4aMHHAN
夏というか、梅雨時はどうすんのよw
795774号室の住人さん:2007/05/18(金) 19:25:40 ID:r6irlbTw
>>791
ベランダだといいけどね〜
玄関横だと洗濯するの億劫になるよ
今は部屋置きでやっぱ楽だ
796774号室の住人さん:2007/05/18(金) 21:06:37 ID:TM9Y1r7S
狭い家で困るのは、
洗濯の汚れ物置いとくとことゴミを置いとくとこだな。
特に分別ゴミ出しになってから大変だこれ。
797774号室の住人さん:2007/05/18(金) 22:44:33 ID:OUMgTLbO
>>796
洗濯の汚れ物、いつも脱いだら即洗濯機に放り込んでるんだけどまずいかな?
洗濯機回すのは3日に1回ぐらいなんだが。
ゴミは俺のとこは24時間好きなときにゴミ出せるから助かる。
毎朝家を出る前にゴミも全部出してから出かける。
798774号室の住人さん:2007/05/19(土) 12:04:01 ID:aFnpTcMJ
>>797
俺も脱いだものは即洗濯機の中だな。

あー通勤経路に新聞買う店がないから新聞購読頼みたいけど
広告とか要らんものまでついてくるのが邪魔だ
広告いりませんは通用しないのかね
799774号室の住人さん:2007/05/19(土) 16:56:30 ID:ODnBSac2
広告収入分払えればいいんじゃね?
800774号室の住人さん:2007/05/19(土) 17:20:16 ID:xRNby/sc
広告抜きでって頼めば抜いてくれるよ
もちろん値段は変わらないけど
801774号室の住人さん:2007/05/19(土) 17:46:31 ID:0fLFkVGq
広告は生ゴミ包んで捨てると匂い防止になるよ

新聞とってないけど
802774号室の住人さん:2007/05/19(土) 19:37:14 ID:d7sxN7CL
一度スーパーで買い物して家に帰ってくると
気が付くと手にスーパーのカゴ提げていた。
買い物袋に商品入れたつもりがボーッとしてて
そのまま帰って来たらしい。
返しに行くのがめんどくさくなって、
今ではそれが洗濯物入れるカゴになっています。
803774号室の住人さん:2007/05/19(土) 19:40:41 ID:oA/B89Jn
あり得んなw
804774号室の住人さん:2007/05/19(土) 20:01:27 ID:wg5JG7FM
ガラガラも使い勝手もいいお^^
805774号室の住人さん:2007/05/19(土) 22:45:18 ID:RERwwVQR
>>802
おまいは俺かwwwww

俺もジャスコのカゴ洗濯物入れに使ってるよ^^

便利すぎてちびりそうです>w<
806774号室の住人さん:2007/05/19(土) 22:54:08 ID:kj4pDdHk
うはww友達の家でスーパーの買いカゴみたが
こんなにしてる奴がいたとは
807774号室の住人さん:2007/05/19(土) 23:42:58 ID:uxIWabnf
欲しくなってきたw
808774号室の住人さん:2007/05/19(土) 23:49:06 ID:HqwfzVx5
それ窃盗だからな。
東急ハンズとかロフトとかに売ってそうだけどな。
809774号室の住人さん:2007/05/20(日) 02:00:16 ID:VXNvl6nT
キッチンと部屋の仕切りがアコーディオンカーテンの人いる?
冬とか、微妙に下から冷たい空気が入って来て寒くない?
なんかいい方法あるかな?
810774号室の住人さん:2007/05/20(日) 02:48:43 ID:megSava6
開けっ放しにすればきにならないでしょ
811774号室の住人さん:2007/05/20(日) 04:33:47 ID:M6SCgjIY
2kの俺は微妙に肩身が狭い。
812774号室の住人さん:2007/05/20(日) 04:37:55 ID:megSava6
>>811スレチ 他池
813774号室の住人さん:2007/05/20(日) 08:39:15 ID:M6SCgjIY
>>812
知っとる。スレちどころかスレそのものがないからな。だから肩身が狭いと。
814774号室の住人さん:2007/05/20(日) 09:06:28 ID:PpMcS4iU
きしょw
815774号室の住人さん:2007/05/20(日) 10:26:36 ID:megSava6
自分で立てろ
816774号室の住人さん:2007/05/20(日) 13:00:42 ID:tb0EVsKk
12畳以上の1Kって暮らしやすいかなあ?
817774号室の住人さん:2007/05/20(日) 13:30:49 ID:megSava6
別に6畳がつけば1LDKなのに
818774号室の住人さん:2007/05/20(日) 13:45:25 ID:zM5xYJs0
私は1Kの方が好き。
室温が一定に保てる。
819774号室の住人さん:2007/05/20(日) 13:49:57 ID:wDiWc/c6
闇雲に広いと、管理も大変だからな。
部屋の模様替えとか、インテリアとか好きで、掃除とかも苦にならないなら良いけどね。
820774号室の住人さん:2007/05/20(日) 14:08:57 ID:M6SCgjIY
>>814
申し訳ない。
821774号室の住人さん:2007/05/20(日) 17:43:47 ID:awGM0zsi
1Kで角部屋です
住みやすいです
822774号室の住人さん:2007/05/20(日) 17:55:53 ID:8ttzf1bM
いいなー角部屋。うらやましい。
今日ダイソー行ったら、スーパーの買い物カゴっぽいのが
315円か420円で売られてたよ。
823774号室の住人さん:2007/05/20(日) 17:58:40 ID:megSava6
サントクのカゴはプレミアつくぞ
824774号室の住人さん:2007/05/20(日) 18:16:30 ID:fkxd1DYV
>>816
仕切られてるならいいと思うけど、
12畳以上だとエアコンの効きも悪いだろうし無駄に電気代かかる恐れがある。

自分は8畳の1kだけど、最近家帰って入るとめっちゃ暑くていやんなる。
こればっかりはどうしようもないよね
825774号室の住人さん:2007/05/20(日) 18:25:54 ID:6nRo8q4A
玄関に小さい窓があって
斜めに開いて風が入るようになっててなかなか快適
826774号室の住人さん:2007/05/20(日) 18:53:30 ID:/TgKeJMa
>>825 いいねそれ。ウチは窓とか無いから、玄関の換気がなかなか出来ない。
換気扇じゃ限界あるし。
827774号室の住人さん:2007/05/20(日) 20:48:23 ID:vnYzNWnc
スーパーのカゴそのものならダイソーで売ってる。
ソニプラで折りたたみ出来るスーパー風のカゴ買った。可愛いし超便利。
http://imepita.jp/20070520/743100
http://imepita.jp/20070520/745120
828774号室の住人さん:2007/05/20(日) 21:15:16 ID:0lTiCS9X
>>827
たためるのいいね!
829774号室の住人さん:2007/05/20(日) 21:16:16 ID:megSava6
そんなピンクいらん
830774号室の住人さん:2007/05/20(日) 23:31:54 ID:BwLMwy91
今日帰ってきたらユニットバスから悪臭がして部屋に充満してたorz
いつも変な臭いはするんだけど今日は異常だった…明日怖い
831774号室の住人さん:2007/05/20(日) 23:44:23 ID:zM5xYJs0
>>830
トイレの水が減ってない?
832774号室の住人さん:2007/05/20(日) 23:44:41 ID:XFQqHC+O
>>830
とりあえず排水溝にパイプ洗浄液を突っ込んでおくんだ。
833774号室の住人さん:2007/05/21(月) 00:39:24 ID:jM/MqDL5
離婚して初めての一人暮らし。プロパンガスはなんでこう高いんだ!都市ガスの二倍はかかってる。
834774号室の住人さん:2007/05/21(月) 00:44:18 ID:WHjP5w5P
プロパン=LPG?
835774号室の住人さん:2007/05/21(月) 01:16:18 ID:+ephFoZD
俺の場合、外出する時は、ユニットバスのドアを閉めて換気扇を回しっぱなしにするようにしている。
836774号室の住人さん:2007/05/21(月) 04:39:50 ID:xVUzgZKC
ゴミがたくさん。火曜日がゴミの日で、近所の朝散歩好きのババアが居るから捨てられないな。
837774号室の住人さん:2007/05/21(月) 07:51:26 ID:hnh+wCIC
>>834
liquid propane gas
838774号室の住人さん:2007/05/21(月) 09:44:20 ID:Y7OlHY0w
>>831
漏れもこないだそれなったw
部屋中ドブの臭い。
うんこ後の水位は要注意だ。
追加で水流しゃいいんだけどな。
839774号室の住人さん:2007/05/21(月) 23:49:04 ID:0o857vvO
うんこ後の水位ってどういうこと?
840774号室の住人さん:2007/05/22(火) 00:27:24 ID:jwtdTnjd
俺は極力うんこは会社のトイレでやってる。
休みの日だけやむをえず家で用を足す。
会社は東京ミッドタウンだからトイレすごいキレイだ。
うんこし放題。
841774号室の住人さん:2007/05/22(火) 00:29:47 ID:I9HKNJjt
ミッドタウンもこんな奴のうんこ毎朝受け入れて大変だな
842774号室の住人さん:2007/05/22(火) 00:53:10 ID:eReCJPga
ウォシュレットが欲しいけどユニットバスだから
携帯用のおしり洗浄器を買ってみた
なかなかよろしい
843774号室の住人さん:2007/05/22(火) 23:46:40 ID:hhYWzu8k
ウォシュレットかぁ
つけたいけど、ユニットバスだし。
電気コンセントないし。
不便だなぁ。
引越ししたい気持ちもあるけど、今のところ環境がいいし。
家賃安いし。給料も安いし。
都内だし。
うーん。
844774号室の住人さん:2007/05/22(火) 23:51:38 ID:gZDAtIrz
だから携帯用の買ってみなよ
ボトルに水かぬるま湯入れて手動でポンプみたく
ピューってやるのw
2000円くらいだよ
845774号室の住人さん:2007/05/23(水) 00:46:26 ID:aIl3DWTB
BT別選んで正解だった。風呂の入浴剤を色々試すのが楽しい。
ただ掃除めんどい・・・
846774号室の住人さん:2007/05/23(水) 00:47:52 ID:BlaqpfYL
手汚れない?
847774号室の住人さん:2007/05/23(水) 00:49:36 ID:GeBR5GXJ
>>845
でも湯船でシャンプーとか流さないから掃除しやすくない?
848774号室の住人さん:2007/05/23(水) 00:52:46 ID:XuB6F1PV
こんなロフトベッドを見つけた
ttp://www.rakuten.co.jp/cozy/436078/436085/465314/

木製のロフトって、あまり見ないから新鮮で欲しくなった
パイン材かわいいし、スチール製よりなぜか圧迫感を感じない
暖かみがあるのが何よりいいわ
849774号室の住人さん:2007/05/23(水) 01:06:26 ID:42xwDr++
俺は最近BT別にこだわりがなくなってきたな。
同じ占有面積だったらBT別の方が部屋が狭くなるから、ユニットバスの方がいいかも。
…と言いつつうちはBT別だがw
850774号室の住人さん:2007/05/23(水) 01:09:28 ID:QzQPwxQZ
トイレ掃除楽だしいいよ。<ユニット
851774号室の住人さん:2007/05/23(水) 05:59:14 ID:YwAzWyCy
このロフトは実物は結構安っぽいと聞くよ。
それに夏は暑い。とにかく暑いよ。
852774号室の住人さん:2007/05/23(水) 11:09:01 ID:e+fa4fnw
最近マンション管理会社から「近隣の迷惑です 騒音注意」みたいな通達がよく来る。
全戸宛てに来てるみたいだけどウチは関係ないよな……
友人呼んで騒いだりしないし、音楽聴くときはヘッドホンで効いてるし
853774号室の住人さん:2007/05/23(水) 11:11:52 ID:BlaqpfYL
隣が神経質な奴で通報しまくってるんじゃね?
854774号室の住人さん:2007/05/23(水) 14:25:29 ID:B9SGw3ux
普通の生活音で通報されたらたまらん罠
855774号室の住人さん:2007/05/23(水) 17:12:51 ID:T0icggLX
だからその生活音の基準が人によって違うんだよ
全員一緒なら悩まないと思う
856774号室の住人さん:2007/05/23(水) 17:58:26 ID:8E6cPDp2
857774号室の住人さん:2007/05/23(水) 18:04:36 ID:gBQPRgFD
メンヘルは幻聴とか幻覚見るから おかしな住人いるんじゃないのか?
幽霊出たと警察騒ぎになった女は その後リストカットで救急車呼んでた
858774号室の住人さん:2007/05/23(水) 18:32:44 ID:BlaqpfYL
なにリストカットって?
859774号室の住人さん:2007/05/23(水) 19:08:38 ID:GKe611Z2
>>852-855
前に住んでたマンションで、部屋の中が携帯の電波状況が悪かったから、
外に出て駐車場のとこで話してたら通報された俺が来ましたよw
声の大きさは普通だったんだけどなぁorz
860774号室の住人さん:2007/05/23(水) 19:15:13 ID:G1RU7piC
>>858
カッターとか剃刀とかで手首を切ること

>>859
時間帯による
861774号室の住人さん:2007/05/23(水) 19:15:51 ID:GjyKc0Z1
>>858
手首切ること。
自殺願望のあらわれのような行為よ。
862774号室の住人さん:2007/05/23(水) 19:27:18 ID:8Pd3miAb
リスカとか略しちゃうから怖いよな
863774号室の住人さん:2007/05/23(水) 19:42:31 ID:9dKdNUVu
リスカは
切る→痛い→生きてる(・∀・)!っていう確認の証でもあるらしい。
864774号室の住人さん:2007/05/23(水) 19:54:29 ID:v/PUVqXa
本当に死にたいのなら手首切り落とすくらいの力でやんなきゃだめ
ちょっと切って傷跡つけるなんざ自殺の真似事してるだけ
865774号室の住人さん:2007/05/23(水) 20:03:57 ID:8Pd3miAb
常習になってる人は
ほんとに死ぬ気じゃないんだよね
なんかスレと話題がずれてるけどw
866774号室の住人さん:2007/05/23(水) 20:07:13 ID:G1RU7piC
>>864
なんかずれてるよねって言われない?
867774号室の住人さん:2007/05/23(水) 20:10:22 ID:gBQPRgFD
あっ 俺かぁ
ネタふる気はなかったんだが

情緒不安定の住人には気をつけた方がいいよ
その人は奇声をあげたり鍵がかかってるか確かめるのに5分ぐらい
引っ張って確認する その音がうるさくて気にはなってたんだけど
868859:2007/05/23(水) 20:14:17 ID:GKe611Z2
>>860
そういや深夜12時過ぎだったわw
869774号室の住人さん:2007/05/23(水) 20:28:12 ID:BlaqpfYL
>>864ホントだよなー 死ぬ真似事はうざいだけだな
かまってほしいなら他の方法考えられないのかね?
死にたきゃ睡眠薬飲んでガス栓抜いて寝ればすぐ済む話
870774号室の住人さん:2007/05/23(水) 20:34:20 ID:G1RU7piC
>>868
しんでいいよ。夜は声が響くってガキでもわかるだろアホか
871774号室の住人さん:2007/05/23(水) 21:39:57 ID:GKe611Z2
>>870が死んでくれたら俺も死ぬお^^
>夜は声が響くってガキでもわかるだろアホか
俺が当時住んでたとこがどういうとこかもわからないのにわかるわけないだろアホか
872774号室の住人さん:2007/05/23(水) 22:22:53 ID:kjFeOiHc
まあまあモチツケ
873774号室の住人さん:2007/05/23(水) 22:29:14 ID:x3WcZbg2
ゆとり教育の賜だね
874774号室の住人さん:2007/05/23(水) 22:37:28 ID:BlaqpfYL
ゆとりはVIPローンだお
875774号室の住人さん:2007/05/24(木) 00:16:32 ID:pnFoEMPg
ハーゲンダッツの棒アイスを喰い終わったら、棒に焼き印が押してあったので
「当り」だと思って店に持って行ったら店員が「エッ‥? これ当り付きじゃないんですけど」と言った。
紛らわしい棒作るな、ハーゲンめ!
876774号室の住人さん:2007/05/24(木) 00:27:37 ID:Oe1NfYTS
>>871
いやいや、それはおまいさんが悪いよ。
877774号室の住人さん:2007/05/24(木) 00:29:56 ID:zzGNuoXp
>>875
恥ずかしいいぃぃぃいwww
878774号室の住人さん:2007/05/24(木) 00:54:19 ID:gGPUDWYr
>>875
ちょっとスレの雰囲気を和ませようとしたんだよな、な?
次は、「ガリガリくん」を買おう。
879774号室の住人さん:2007/05/24(木) 01:08:17 ID:I9C3BG5f
初めての一人暮らし。
25日分の水道下水道代請求が届いて1488円だった。これって安いの?

ちなみに電気代が1300円。
ガス代はまだ請求こないな。
東京ですが相場がわかりません。
個人的には安くできてるかなと思ってます。
880774号室の住人さん:2007/05/24(木) 02:07:42 ID:IHlLpabi
>>879
安い方だと思うよ
881774号室の住人さん:2007/05/24(木) 17:19:35 ID:z3d32yR9
>>875
禿
882774号室の住人さん:2007/05/24(木) 17:23:43 ID:pnFoEMPg
禿一
883都内1K住まい独身男:2007/05/24(木) 22:31:28 ID:P998BrVM
今日の夕食のおかずは焼鳥でした。
レンジでチンして、食べようとテーブルの上に置こうとした瞬間、
フローリングの床に落としてしまいました。
べたべたな床を水を含ませたティッシュで拭き、やっと夕食。
タレの少なくなったさっぱり味の焼鳥とご飯をたべました。
ごちそうさま。
884774号室の住人さん:2007/05/24(木) 22:45:27 ID:YLK1A9Vt
今週から1kのアパートで一人暮らし始めました。
今月建ったばかりの新築です。
初めての一人暮らしなんですけと
とにかくありとあらゆる最新の設備が充実していて感動ものです。
885774号室の住人さん:2007/05/24(木) 22:52:25 ID:N8jBusr5
>>884
新築いいね〜!
自分は家賃三万の古い1kにしか住めなさそう
(´ω`)
886774号室の住人さん:2007/05/24(木) 22:53:12 ID:pnFoEMPg
東京の一人暮らしマジで危険だからきおつけろ
玄関はチェーンすることお、おすすめする
887774号室の住人さん:2007/05/24(木) 23:07:08 ID:AGN1sVH/
>>886の可愛さに嫉妬
888774号室の住人さん:2007/05/25(金) 00:50:54 ID:AzQ6ykYK
今、天井をでかいハエが飛び回ってる
うるさいし汚いし電気消して寝たら朝起きたときに顔の上で死んでそうだし
889774号室の住人さん:2007/05/25(金) 00:59:03 ID:BYcRC2Fg
>>886
多分、ひこにゃんみたいなのが書いてる
890774号室の住人さん:2007/05/25(金) 12:34:52 ID:2Yw98ifD
>>888
デカいハエは子持ちである危険性が高い。早くしないと部屋の中に産みつけられるよ。
891774号室の住人さん:2007/05/25(金) 19:19:16 ID:a2d6QrEQ
腋毛がない男って1Kに住んでましたっけ?
892774号室の住人さん:2007/05/25(金) 23:24:23 ID:sMX22fT+
(;^ω^)・・・
893774号室の住人さん:2007/05/26(土) 00:34:26 ID:gfV4Qwvu
洗濯機の排水溝が死ぬほど臭いんだがなんとかできない??
894774号室の住人さん:2007/05/26(土) 00:36:44 ID:NTEvx8JU
ファブリーズ流せば大丈夫だよ
895774号室の住人さん:2007/05/26(土) 01:26:51 ID:gfV4Qwvu
サンクス!やってみる!
896774号室の住人さん:2007/05/26(土) 01:45:53 ID:7vhqu2EC
おいおい
897774号室の住人さん:2007/05/26(土) 02:13:30 ID:gfV4Qwvu
え、あんま良くない?
かなり本気だったんだが
898774号室の住人さん:2007/05/26(土) 02:35:22 ID:aQW4/eU3
手が入るんなら排水溝トラップを分解掃除すればいいよ。
多分ぬめりがたまりすぎて腐ってるだけだから。
899774号室の住人さん:2007/05/26(土) 02:36:57 ID:NTEvx8JU
いやけっこういける
900774号室の住人さん:2007/05/26(土) 02:38:02 ID:NTEvx8JU
ファブリーズの話ね
901774号室の住人さん:2007/05/26(土) 08:35:16 ID:gfV4Qwvu
今日休みだから洗って、ファブってみるよ!
902774号室の住人さん:2007/05/26(土) 13:39:55 ID:5ojmqf4w
やっと>>1から全部読みおわった…携帯厨はツライお
来週の日曜から1kで初めての一人暮らしします。
社会人20歳♀です!
ユニットバスや洗濯機の排水溝が臭うなんて予想だにしてなかったよ…
ユニットバスの排水溝が臭くなるのは髪の毛が詰まって流れなくなるからでしょうか?
薬局にある『髪の毛あつめてポイ!』っていうシールを風呂のなかの排水溝に貼ったらちょっとは対策になりますかね?
903774号室の住人さん:2007/05/26(土) 13:49:41 ID:oChSTLZ1
>>902
石鹸の成分とか、人間の垢とか、複合した要素で臭うんだよ。
コマメに掃除して、夏場は1週間に1回カビキラーみたいなシューってやっとけば
割と大丈夫。
904774号室の住人さん:2007/05/26(土) 14:02:46 ID:Uuuws4Vy
洗濯機の排水溝が臭うんだが、排水溝が洗濯機の真下にあるんで、30キロある洗濯機を持ち上げないとメンテできない。

905902:2007/05/26(土) 14:04:48 ID:5ojmqf4w
>>903
ありがとう!参考になったよ!
来週の土曜にまとめて買い出しするからその時にカビキラーも一緒に買うね。

ところで皆さんは植物や小動物は育てたりしてますか?1Kだと狭いからにおいや置き場所に困りますよね。
慣れてきたらやっぱり淋しくなりそうだから日々の成長や動きがあるものが欲しくなりそうです。
動物が大好きなのでハムスターを飼おうか悩んでいます。まだ先の話ですが…
スレ違いでしたらスマソ
906774号室の住人さん:2007/05/26(土) 14:22:42 ID:E+W69MsI
彼女の排水溝が臭うんだが、排水溝がパンツの真下にあるんで、70キロある彼女を持ち上げないとメンテできない。
907774号室の住人さん:2007/05/26(土) 14:58:42 ID:oChSTLZ1
>>906
彼女の排水溝に君の「口部」排水処理装置を接続すればOK。
思い切り飲んでくれたまへ。
908774号室の住人さん:2007/05/26(土) 15:39:08 ID:b2if6xVy
>>905
自分が住んでるところは元々ペット禁止でベランダも狭いので
部屋の中にミニ観葉(植物)を2鉢置いてます。2年前に買ったもの
だから、もうミニじゃないんですけどね。私は植物とかきちんと育てた
経験がまったくなかったんですが観葉植物は育てるのも簡単で、においも
しないし何よりも育ってるのを見ると癒されます…。

902さん、ハムスター飼えるといいですね。1人暮らしを楽しんでください。
909774号室の住人さん:2007/05/26(土) 15:49:23 ID:xt07dzKP
時効警察の麻生久美子の部屋みたいな間取りがちょうどいいと思う。
ttp://vista.crap.jp/img/vi8016197721.jpg
910774号室の住人さん:2007/05/26(土) 15:58:14 ID:ogCugkAI
これは・・1DK?
911774号室の住人さん:2007/05/26(土) 16:02:36 ID:dDPijgc+
>>905
ハムスターは夜行性だから夜にケージガリガリかじったり回し車ギャンギャン回したりするよ
慣れると大丈夫だろうけど、眠りが浅いとかだとなれられなくてきついかも
912774号室の住人さん:2007/05/26(土) 17:05:35 ID:cHXYI7Yw
>>905
ハーブもいいよ。
丈夫だし、料理に使ったりできるし。
913774号室の住人さん:2007/05/26(土) 17:32:00 ID:YyxgSdxU
室内で、カーテン越しの日当たりで簡単に育つもの

アイビー
ワイヤープランツ
プミラ
ポトス

特にアイビーとポトスは、長くなった枝を切り、
水を入れたカップにつけておくと
根が生えて、また育つという丈夫さ
914774号室の住人さん:2007/05/26(土) 17:35:59 ID:7vhqu2EC
排水溝のトラブルは状況によって対処法があるよ。
ttp://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLJ,GGLJ:2006-44,GGLJ:ja&q=%e6%8e%92%e6%b0%b4%e5%8f%a3+%e3%81%a4%e3%81%be%e3%82%8a
髪の毛とか汚れによるものならパイプユニッシュとか使えばいいが、
強力な薬品なんで使ってる間は換気をしっかりしないと体壊すからね。
915774号室の住人さん:2007/05/26(土) 18:59:24 ID:X9Q2N4dK
まぁ確かにパイプ専用のがいいと思うが、カビキラーでも充分だよ
916774号室の住人さん:2007/05/26(土) 20:24:03 ID:YyxgSdxU
Shop99に売ってるパイプクリーナー、頑固な詰まりにはムリだけど
月に2〜3回くらい、詰まりやぬめり、匂いを防ぐために使ってる
1ヶ月に1本くらい使い切るペースだけど、今のところ問題なし
917774号室の住人さん:2007/05/26(土) 22:25:29 ID:BCLZV+uG
こまめに掃除することが大切ですなぁ
918774号室の住人さん:2007/05/26(土) 22:27:59 ID:yL3Jnvso
マジックリンでいいだろ
919774号室の住人さん:2007/05/26(土) 23:32:57 ID:Uuuws4Vy
流し台がステンレスで塩素系駄目ってシールはってあるんだけど、排水溝のパイプまでステンレスなんだろうか?
流し台の下みてもパイプはプラスチックで覆われてるのでよくわからず
920774号室の住人さん:2007/05/27(日) 00:25:34 ID:4weryHCd
俺も1ルームから1kに引越し
さすがに新築は各がちがった・・・いまんとこ1984年築だからなー・・
家賃も+13000で7マソ以下だからまー十分かな 
921774号室の住人さん:2007/05/27(日) 00:27:35 ID:VcPkckNl
そろそろ次スレだな。テンプレみんなで考えて増やさないか?URLはあれでいいとしても、
初めて来たやつがパパッとためになるようなさ
922774号室の住人さん:2007/05/27(日) 01:30:20 ID:wEwChPiU
1Kのアパートに住んでいるものです。
隣が、男3人で暮らしているみたいなんだけど、
それって、今では普通なんですかね。
ちなみに、間取りは、部屋が8畳でキッチンが3畳です。
皆さんの周りにはそういう香具師いますか?
923774号室の住人さん:2007/05/27(日) 01:36:33 ID:lk2dxA49
犯罪のニオイがプンプン 
 
そんなの居てませんよ
924774号室の住人さん:2007/05/27(日) 01:40:16 ID:WLL3b0cZ
10中8、9ホモかシャブ中か犯罪者
925774号室の住人さん:2007/05/27(日) 01:55:30 ID:kjWQNXTl
それっぽい。かも・・
926774号室の住人さん:2007/05/27(日) 01:59:46 ID:6hso4/cc
ヤンキーのたまり場なだけじゃね?ポストにうんこでも入れてほっとけよ
927774号室の住人さん:2007/05/27(日) 02:45:59 ID:Z61Vtc/M
1Kに3人だなんて規約でダメな筈だもんね
928922:2007/05/27(日) 12:14:51 ID:avhESKjw
やっぱり、怪しい人たちなのかな。
場所は言えませんが、車が必須な地域で、自転車を交通手段としてるんですよね。
あまり怒らせないほうがいいのかな。
929774号室の住人さん:2007/05/27(日) 12:24:02 ID:5xgVDu74
ドア開けて部屋までの短い廊下に台所がついてるのって1kって言いますか?
1ルームですか?
930774号室の住人さん:2007/05/27(日) 12:29:06 ID:179uFzvW
>>929
キッチンと部屋の間にドアがあれば1K、
なければ1ルームです。
931774号室の住人さん:2007/05/27(日) 12:29:27 ID:DpG4xGWg
>>929
廊下と部屋が区切られてたら1k
932774号室の住人さん:2007/05/27(日) 14:54:23 ID:WYCBkqT9
>>928
まさかその人たち私の知り合いかも…
933774号室の住人さん:2007/05/27(日) 15:45:53 ID:193vE9nS
>>932
詳細キボーン
934774号室の住人さん:2007/05/27(日) 17:21:59 ID:6hso4/cc
あれは昔のことだった・・・
935774号室の住人さん:2007/05/27(日) 18:44:11 ID:nSMp6H8V
>>919
排水溝のパイプは塩ビだろ。普通。
ステンレス使ってるなんて相当な高スペックかと。
936774号室の住人さん:2007/05/27(日) 23:25:45 ID:6hso4/cc
ガラスのテーブルなんだけど1日ほっとくとうっすら埃たまる
なんかおすすめのない?
937774号室の住人さん:2007/05/28(月) 00:15:02 ID:y5xFRJgU
938774号室の住人さん:2007/05/28(月) 01:37:04 ID:ssjOVFXv
>>933
詳細も何もそのままで知り合いに1kに男2人で暮らしててそこにもう1人入り浸ってる感じになってる人らがいるんですよ。
しかもその人らは自転車しか持ってないし。
939774号室の住人さん:2007/05/28(月) 12:51:56 ID:NDAjO9EZ
隣の部屋のヤツが夜中に大音量でレゲエかけてうるさかったから、
対抗して大塚愛のさくらんぼを手拍子いれて熱唱したら静かになった。
940774号室の住人さん:2007/05/28(月) 23:57:37 ID:360k6XJ2
死ねよ、その隣っての俺だよ
941774号室の住人さん:2007/05/29(火) 00:18:13 ID:mzQoeoHb
>>939-940
とりあえず、事件にならないように警察呼んだほうがいいか?
942774号室の住人さん:2007/05/29(火) 00:20:12 ID:zGAw1Y5Z
いやもうやっちゃった
943774号室の住人さん:2007/05/29(火) 16:21:00 ID:5C7hsItV
うるさいときは、匿名で手紙を郵便受けに入れておけ
丁寧に書けば、知的生物なら分かってくれるはず。
944774号室の住人さん:2007/05/29(火) 20:40:50 ID:zGAw1Y5Z
異常者相手にはどうする?
945774号室の住人さん:2007/05/30(水) 00:17:04 ID:dlOnWjJ1
隣人か上下階のやつがやったと見当をつけられ、住人に手当たりしだい報復
946774号室の住人さん:2007/05/30(水) 01:07:28 ID:92vkiPN3
そんな奴が住んでるところはDQNの巣だろ?
報復に行っても下手したら返り討ちだろ。
947774号室の住人さん:2007/05/30(水) 03:32:41 ID:BxXzlGvw
わしも1Kじゃ。
皆さんの部屋の写真貼ってごせ
948774号室の住人さん:2007/05/30(水) 08:30:31 ID:ZxfekASc
>939
レゲエは大音量で聞くのがいいんだよ。

大塚愛wwww
949774号室の住人さん:2007/05/30(水) 08:56:11 ID:+E+xFVy0
>>948
つ ヘッドホン
950774号室の住人さん:2007/05/30(水) 09:23:12 ID:vWGq8h0F
アパマンでヘッドホンは基本だよな
スピーカーで大音量鳴らしたいときは車
951774号室の住人さん:2007/05/31(木) 00:35:58 ID:yuCst3yZ
>>939
おもしろい!笑うー!
腹筋やられる!
手拍子付きて!笑いすぎてやばい!ありがちょ!
952774号室の住人さん:2007/06/01(金) 11:52:12 ID:HAiqC+9E
この時期の洗濯物は臭い
除湿乾燥機か乾燥機付き洗濯機を買うか迷う
今 洗いなおしてコインランドリーで乾燥させてきました
953774号室の住人さん:2007/06/01(金) 11:53:24 ID:IrutQObe
臭いのは洗剤のせいじゃない?安いの使ってないか
臭くなったことないぞ
954774号室の住人さん:2007/06/01(金) 11:56:07 ID:HAiqC+9E
そうなの?粉のトップ使ってる
やっぱり部屋用の洗剤に変えるよ 
よく考えるとその方が安いよねぇ
955774号室の住人さん:2007/06/01(金) 12:32:44 ID:IrutQObe
うん部屋干し用のがいいよ
956774号室の住人さん:2007/06/01(金) 14:20:49 ID:SmmJcJZq
http://www.kabikiller.com/products/kk04.html

ドラム式全自動洗濯機だが臭くなったのでこれをぶっこんで洗濯機を洗浄してみた。
957774号室の住人さん:2007/06/01(金) 14:36:55 ID:IrutQObe
効果どう?
958774号室の住人さん:2007/06/01(金) 15:14:18 ID:SmmJcJZq
洗濯機の洗浄機能つかって洗浄して、臭いのは取れたと思う。

が、そのあと洗濯乾燥させたやつがちょっとカビキラーくさかった。
959774号室の住人さん:2007/06/01(金) 18:21:21 ID:VbhK8wPh
悪いこと言わん、除湿機買え
960922:2007/06/01(金) 19:19:47 ID:4PtDCa9O
男3人で住んでいる部屋の件ですが、よーく観察したら外国人みたいです。
どこかの悪徳派遣会社が日本人名義で借りて、外国人を大量に住ませているんですかね。
ビザがなくなれば、故郷に帰るかも。
961774号室の住人さん:2007/06/01(金) 20:56:46 ID:nMaHs9Ut
ひーーーこわいな。。外人なにすっかわかんねーし・・
まー日本人でも最近はおなじかw


新築に引越しだけど管理会社がはげしく糞なよかーーん 今更いってもあれなんだがなー
なんかえらい高慢な口の利き方なんだが・・・むかつくわ
962774号室の住人さん:2007/06/02(土) 09:45:05 ID:YNxMtF7G
自分とこの管理会社(=仲介の不動産屋)も、契約前まで腰低かったのに
契約した途端に手のひら返したように対応が悪くなった

新築なのに、雨降ると建物の廊下と階段に避けて歩けないほどの
デカイ水溜りができるのをいろんな住人が苦情言っても、
対応業者を探してるとか何とか言って半年以上も放置されてる
しかも電話の応対も「いちいちそんなことで苦情言うな」って態度
セ○スイハウス系の積○管理は最悪
963774号室の住人さん:2007/06/03(日) 00:50:31 ID:199YHu+I
不動産屋って当たりハズレがあるよね
たとえいい物件でも、不動産屋の対応が糞だと鬱になる
ちょっとこれはなぁ…という物件でも、不動産屋の対応がしっかりしていると、
住みやすいものなんだよ。
…、はぁ?
なんて、言わないでね(^_^)
964774号室の住人さん:2007/06/03(日) 11:01:44 ID:rxArXcns
じゃあ、糞不動産会社の実名を挙げましょうよ

わたしから…○○不動産
965774号室の住人さん:2007/06/03(日) 17:20:25 ID:YjsW0hmB
じゃ俺も。

○○地建
966774号室の住人さん:2007/06/03(日) 18:32:21 ID:zol6F3f/
○○ホーム
967774号室の住人さん:2007/06/03(日) 18:58:57 ID:GYeK+cry
○○ハウジングはガチ
968774号室の住人さん:2007/06/03(日) 19:07:28 ID:H7wMyvoL
>>964ー967
どこにでも有りそうで特定出来ないw
969774号室の住人さん:2007/06/03(日) 22:51:21 ID:S2cgIoMm
そろそろ次スレの時期だけど・・・
970774号室の住人さん:2007/06/03(日) 22:53:55 ID:CgCLVN4e
テンプレはどうする?よく出た質問ってなんだろ?
971774号室の住人さん:2007/06/03(日) 22:58:40 ID:DZwJQZe5
まさかの人任せっ!

でも
972774号室の住人さん:2007/06/04(月) 00:13:02 ID:2TNiVlUv
>>964-967
おまいら、アフォかw
973774号室の住人さん:2007/06/05(火) 20:25:00 ID:oSom0/XI
I love 1k.
974774号室の住人さん:2007/06/05(火) 21:42:25 ID:gtzgHCLj
キッチンの排水処理が手抜きで、
蛇腹のパイプが配水管に突っ込んであるだけだった。
隙間から浄化槽っぽい臭いが立ち上がってきてた。
明日パテで隙間埋めるけど
引っ越して来てからこのところのダルさはあそこからのメタンとかだったんだな。

まったくいいかげんな業者だ。
975774号室の住人さん:2007/06/05(火) 22:32:57 ID:TeiQawKt
>>974
ひどい話だね
976774号室の住人さん:2007/06/06(水) 04:22:39 ID:GYOybIIS
>>974
俺んところはもっと酷かったぞ。
木造アパートの一階で、一度台所のフローリングが傷んだんで床はぐったら、
なんと台所の排水パイプが下水まで延びておらず、台所の排水が地面にダダ漏れで
床下に池が出来てた。
ナメクジが沢山出てたのはそのせいだったのか。

これってもしかして大家に慰謝料とか請求できた?
977774号室の住人さん:2007/06/06(水) 08:30:38 ID:zaocw73b
来週からパラサイト卒業して1Kマンションに移る。
UBだけど風呂に寝転がれるのが良かった。
フローリング7帖で収納が一間くらいある。

なんだかんだで今いる部屋と同じような形の部屋になりそう。
978774号室の住人さん:2007/06/06(水) 14:43:36 ID:gWLDrzc5
自宅の部屋と一人暮らしの部屋が同じ大きさでも、
1Kの方は洗濯機や冷蔵庫など生活用品をすべて詰め込むとなると、
よっぽどキッチンが広くないと使える広さは限られてくるからね・・
979774号室の住人さん:2007/06/06(水) 14:54:23 ID:zaocw73b
そう。冷蔵庫が問題だ。洗濯機は室内にすっぽり入る専用スペースがあるからいいけど。
キッチンには置けるんだけど、手狭になるんだよなあ。
980774号室の住人さん:2007/06/06(水) 15:04:10 ID:KIHY5vYl
日本語でおk
981774号室の住人さん:2007/06/06(水) 16:50:15 ID:zaocw73b
めちゃくちゃ書いてた。
要は洗濯機は専用スペースに置けてノープロブレムだが、
冷蔵庫をキッチンに置くとキッチンが非常に狭くなってしまうってこと。

キッチンには自転車置きたいんだよなあ。
982774号室の住人さん:2007/06/06(水) 16:57:20 ID:Ei7aWo8K
自転車はフック付けて天井の方の壁に吊るすとか。
ショップでよくやる展示方法みたいに。
983774号室の住人さん:2007/06/06(水) 17:11:22 ID:zaocw73b
>>982
ソレダ!!
ありがとう!!
984774号室の住人さん:2007/06/06(水) 17:24:20 ID:KIHY5vYl
終わったらうp必ず汁
985774号室の住人さん:2007/06/06(水) 17:28:31 ID:gWLDrzc5
>>982
それやると、大胸筋と三角筋、上腕二頭筋も鍛えられるな
986774号室の住人さん:2007/06/06(水) 17:29:46 ID:lMCqFcHP
俺もキッチンのとこに置いてる。
玄関セマスw
987774号室の住人さん:2007/06/06(水) 20:28:09 ID:pJDIU0LT
そんなに狭いキッチンにチャリ吊す壁面なんてあるのかな。
冷蔵庫は入るならキッチンに置くほうがいいと思う。
料理しやすいし、無音ではないから。
988774号室の住人さん:2007/06/06(水) 20:43:15 ID:Y5+cxH/z
いいなぁ
おれんちキッチン激狭だからチャリなんて物理的におけねーし。
989774号室の住人さん:2007/06/06(水) 21:18:29 ID:pT4+cwf3
自転車吊るすほどのフック取り付けるなら
壁に穴あけなきゃだめだろ
駐輪場ないのかな
キッチンは3畳くらいあると割りとゆとりがある
990774号室の住人さん:2007/06/06(水) 21:31:20 ID:KIHY5vYl
元ネタ

362 名前:774号室の住人さん[] 投稿日:2007/06/03(日) 23:23:18 ID:nHwdPHlB
http://vista.crap.jp/img/vi8088052348.jpg
ラジオ置くスペースが無くて、吊るしてみたけど
モノ吊るすっていうのは、縁起わるいのかな
991774号室の住人さん:2007/06/06(水) 22:29:38 ID:zaocw73b
>>989
んにゃ。駐輪場はあるんだが、趣味で乗ってるロードバイクなんで室内保管。
専用の突っ張り棒ラックみたいのがあるの忘れてた。
992774号室の住人さん:2007/06/06(水) 23:29:24 ID:3THjL59H
>>990
縁起かぁ
考えてもみなかったな
993774号室の住人さん:2007/06/06(水) 23:33:19 ID:Ei7aWo8K
>>990
家賃¥27.000くらいだな
994774号室の住人さん:2007/06/06(水) 23:41:16 ID:KIHY5vYl
27000円じゃ駐車場代にもなんねーじゃんw

うちは駐車場40000円〜 高す
995774号室の住人さん:2007/06/07(木) 00:39:58 ID:YDdfCUgO
>>994
たけーw都内?
うちの家賃と一緒だよ
996774号室の住人さん:2007/06/07(木) 01:21:28 ID:Q6UB90U3
頼むから誰か次スレ立ててくれませんか
997774号室の住人さん:2007/06/07(木) 05:44:58 ID:BnDthnuk
>>994
俺んところ家賃¥27000駐車場¥3000だお!
998774号室の住人さん:2007/06/07(木) 11:34:36 ID:d3KfvoZ9
取り急ぎ次スレ立ててみたけどテンプレ追加おながいします
1Kに住まふ者たち 2部屋目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1181183558/
999774号室の住人さん:2007/06/07(木) 12:02:28 ID:vZ4fRz6B
>>995>>997まじいーなー 1Kで家賃9万とかありえないorz
ほんと金持ち万歳の地域だよ
1000774号室の住人さん:2007/06/07(木) 12:03:08 ID:vZ4fRz6B
1000ならここの住人みんな1LDKに引越し
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。