6畳部屋のコーディネート 【2畳目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
6畳部屋をいかにうまく利用するか徹底討論するスレです。
6畳以外の部屋の話もときどきするかもしれません。
そんな感じです。

前スレ
6畳部屋のコーディネート
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kagu/996427038/
2名無しさん@3周年:04/08/02 05:18
>>1
こんな時間に乙!

ベッドはちゃんとしたものを買って、ソファーとしても使うことが重要かな。
テレビ、パソコンは液晶。
衣類、季節違いの生活用品などは全部収納の中へひとまとめ。
3名無しさん@3周年:04/08/02 07:08

   ∩___∩            ∩___∩
   |ノ ⌒  ⌒ヽ           |ノ ⌒  ⌒ヽ
  /  ●)  ●) |          /  (●  (● |   
  |    ( _●_)  ミ         |    ( _●_)  ミ  プリクマ〜
 彡、    ▽  、` ̄ ̄ヽ    /彡、   ▽  ミ     プリクマ〜♪
/ __  ヽノ   Y ̄)  |   (  (/     ヽノ_  |   2人はプリクマー
(___)       Y_ノ    ヽ/     (___ノ
     \      |       |      /
      |  /\ \     / /\  |
      | /    )  )    (  (    ヽ |
      ∪    (  \   /  )    ∪
            \_)  (_/
4名無しさん@3周年:04/08/02 10:21
>>1
乙。
>>3
きもいAA貼るな
5名無しさん@3周年:04/08/02 12:13
+          +  。
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,       
  _-'"         `;ミ、  
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ   
 >ミ/         'γ、` ミ   
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。 
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {    
  '|   /       レリ*    
+  i  (       }ィ'    
   `  ー---    /|` +   
    ヽ  ̄    / |__       
     `i、-- '´   |ソ:     
      ↑    

おつ
6名無しさん@3周年:04/08/02 17:48
前スレッドの終焉わらた
7名無しさん@3周年:04/08/02 20:53

                             ∩___∩
   |ノ ⌒  ⌒ヽ    
  /  ●)  ●) |             
  |    ( _●_)  ミ   
 彡、    ▽  、` ̄ ̄ヽ   
/ __  ヽノ   Y ̄)  |  
(___)       Y_ノ   
     \      |      
      |  /\ \     
      | /    )  )    
      ∪    (  \   
            \_)  

8名無しさん@3周年:04/08/02 21:35
前すれ間抜けな最後だったなー
9名無しさん@3周年:04/08/02 23:45
     インテリア好きに6畳は本当に狭いぜー。
(´д`) 皆はキッチンなど、他の部屋あんのかよ?
10名無しさん@3周年:04/08/03 00:17
キッチンはキッチンとして使いたいな
キッチンは部屋として使いたくない
11名無しさん@3周年:04/08/03 02:16
んだ
12名無しさん@3周年:04/08/03 03:29
                                      \  i /
                                    ─── ・ ──>>1
                       ̄ 二─ _          // | \
                          ̄ 、  - 、      / / |
                           -、\   \  /  /
                             \\   \
                  /         \ヾ ヽ     ヽ
                 /         \ ヾ、 |       i
      ガッ!    //          |! `i        |
             ///           |         |
            / (              |         |
           <_,へ 丶-、           |         |
        __●_ rm \   \         |! リ        |
      / ヽ-'⊇) ̄`ヾ    │         /    |    |
    ⊂/ ●           /\_,.-、     / /  /    /
     │            /\  /   _/ / /  //
    ⊂丿     ミ   (⌒)   ̄      /  / /
      \__ミ  / /         //_ /
           \_/        _二─
13名無しさん@3周年:04/08/03 06:04
14名無しさん@3周年:04/08/03 07:12
                           
    |ノ ⌒  ⌒ヽ    
   /  ●)  ●) |             
   |    ( _●_)  ミ   
  彡、    ▽  、` ̄ ̄ヽ   
 / __  ヽノ   Y ̄)  |  
 (___)       Y_ノ   
∩___∩ \      |      
       |  /\ \     
       | /    )  )    
       ∪    (  \   
             \_)  
15名無しさん@3周年:04/08/03 08:04
どんなズレ方だよ?
16名無しさん@3周年:04/08/03 09:17
俺白嫌いだけど、他の色と組み合わせるだけでも広く見えるのかな。
例えば家具類は茶色、ベッドなどは白、物は腰より低い物を置く。
これだけで広く見えるのかな
17名無しさん@3周年:04/08/03 10:47
>>14-15
ワロタ
18名無しさん@3周年:04/08/03 15:40
PCや家電の配線ってどうやって隠せば良いんでしょか。
19名無しさん@3周年:04/08/03 18:52
コードをカバーする管がホームセンターで買えるよ。
コンセントやアダプタは一箇所にまとめて
箱に入れてしまったらいいと思う。
20名無しさん@3周年:04/08/03 20:51
うちもタコ足だよ。困るよ
21名無しさん@3周年:04/08/03 21:23
非ノートPCの場合、コードが凄い事になると思うけど、皆どうしてんの?
漏れは放置。
22名無しさん@3周年:04/08/03 22:25
ノートPCだけどコードものっそいことになってるよ
もう見て見ぬふり
23名無しさん@3周年:04/08/03 23:04
うちもノートだけど、ものっそい事になってます。
一応、らせんコード隠し使ってんだけど、まとめきれず。

・PC電源       ・LANケーブル
・PC用スピーカー  ・スピーカー電源
・DVDドライブ電源 ・ワイヤレスマウスのクレイドル電源
・USBハブ電源

ちなみに、らせんコード隠しはダイソー系100円ショップに売ってる。
短いけどね。
24名無しさん@3周年:04/08/04 00:49
6畳でホテルみたいな部屋って無謀でしょうか。
25名無しさん@3周年:04/08/04 01:03
無謀ではないけど、
ものをあんまり置けないんじゃない?
ベッドと机とテレビくらい?
26名無しさん@3周年:04/08/04 02:04
>>25
サンクス。
物は収納などで工夫して極力置かないようにするよ。
収納で上手くやって見せる
27名無しさん@3周年:04/08/04 02:32
他スレにもあるけどさぁ、皆ブラインド波?カーテン波?
六畳部屋にはどっちが合うんだろうね。
最近木製ブラインドが欲しいんだけどすっきり見えるかね。
28名無しさん@3周年:04/08/04 07:37
くもりガラスなんで、まぁ、いちおうカーテン
つけてるけど、実質してないよ派
29名無しさん@3周年:04/08/04 08:26
>28
まぁカーテンが無難だろうね。
うちもカーテンです。理由は…特に無し…。
30名無しさん@3周年:04/08/04 22:50
6畳でホテルのような部屋か。自分の部屋も6畳だから実現できるならいいなあ。
でもビジネスホテルが限界だろうね。
ベッドとデスク程度しか置けないかな。
31名無しさん@3周年:04/08/04 23:11
ビジネスホテルのような部屋でも十分じゃないかよぅ。
物を置いても照明でかなり隠せるけどね。夜は…。
32名無しさん@3周年:04/08/05 02:51
夜だけかい・・・ ̄|_|○
33名無しさん@3周年:04/08/05 03:12
>31
(・∀・)ソレダ!! 
34名無しさん@3周年:04/08/05 03:19
漏れが経験したビジネスホテルは64畳間程だった様な気がするから、
6畳をビジネスホテルライクにセッティングすれば2畳空く!
35名無しさん@3周年:04/08/05 03:23
変な所で送信しちった。。。
6畳間-バストイレの4畳間程の空間 と書き直したかった。
36名無しさん@3周年:04/08/05 03:41
言いたいことは良く分かるよ。
37名無しさん@3周年:04/08/05 19:25
おすすめのてれびテレビ台とテーブル教えて。なるたけ安いの
38名無しさん@3周年:04/08/05 19:34
ヾ( ´_ゝ`)ヤダ
39名無しさん@3周年:04/08/05 23:37
えっ?
  _, ._
( ゚ Д゚)
40名無しさん@3周年:04/08/05 23:47
41名無しさん@3周年:04/08/06 08:01
ふにぃ…
42名無しさん@3周年:04/08/07 22:44
ロフトベッドってどうだろ
43名無しさん@3周年:04/08/07 22:49
>>42
いいことないよ。
上のスペースを活用して部屋を広くさせたつもりが、
ロフトの高さのおかげで圧迫感がひどくて余計部屋が狭くなる。
寝心地も最悪。
下は暗いから物置化する。
44名無しさん@3周年:04/08/07 23:04
窓の前に置いたらどうよ。 下が暗くなる事は無いぞ。
45名無しさん@3周年:04/08/07 23:35
横が暗くなる。
46名無しさん@3周年:04/08/07 23:42
部屋全体が暗くなるだろ馬鹿。
47名無しさん@3周年:04/08/08 00:08
>>45
パイプ1本で暗くなるかね。。。暗くなるとしたら天井位じゃないの?
48名無しさん@3周年:04/08/08 01:55
窓の形状にもよるな。
暗さは置いといても、ベランダの窓前に置くと、圧倒的な圧迫感。
結局、買わない方がいいってのが結論でしょ。
49名無しさん@3周年:04/08/08 11:11
やっぱ6畳ということで、物をなるべく置かないというのが究極だろ。
俺はベッドはそういう理由で辞めてる。その都度布団を出し入れして
昼間はその分の空間をかせぐようにしてるよ。
50名無しさん@3周年:04/08/08 11:37
皆ベッドカバー、布団カバーの色、何色ですか?
白にしたいんだけど汚れ目立ちますか?
51名無しさん@3周年:04/08/08 19:15
暗くなるのが嫌ならアルミホイルをレフ板代わりにでも張っとけ。
52名無しさん@3周年:04/08/08 19:50
>>50
無難な白です。
生理前後のエチーで血がついてもすぐにふき取れば
そんなにきになりません。
洗濯は2週間に1回しかしませんが特に黒ずんでません。
53名無しさん@3周年:04/08/09 01:39
部屋狭いよー、家具多いよー。
机(絶対いる)
チェスト(絶対いる)
テレビ台とテレビ(いる)
本棚2つ(無いと困る)
セミダブルベッド
(どっちでもいいけど高いの買ってくれたのに捨てたら親に悪い)

押入れの前に家具置いてる人いる?不便じゃない?
54名無しさん@3周年:04/08/09 02:11
>53
前の彼が押入れの前にベッド置いてたよ。
不便だし不衛生だ・・。
55名無しさん@3周年:04/08/09 02:17
>>53
それは私の部屋ですか?笑
私の場合は、押入れの前にベッドがあります。
不便さはあまり感じませんが、
居られる場所が机の前とベッドの上しかありません・・・。
56名無しさん@3周年:04/08/09 03:02
俺も居られる場所机の前とベッドの上だけ!!
基本的にベッドの上にいながらにしてパソコンもするしテレビも見るしゲームもする。
まあ別に良いんだけど、ベッドの上でものを食べるのだけ少し抵抗があるかな。。。
57名無しさん@3周年:04/08/09 03:32
気に入ったパソコンデスクないし
場所とられるのもいやだし
そもそもノーパソなので
ベッドの下においてある

そしておもむろにとりだしベッドでごろごろしながら2ちゃん
ごろごろしつつゴハン食べながら2ちゃん

女なのにこれでいいのかなって時々思う・・
58名無しさん@3周年:04/08/09 10:02
押入れ有るなら布団にすれば?うち無いけど布団
59名無しさん@3周年:04/08/10 06:26
なんか最近の布団て長くない?10cmほど。
60名無しさん@3周年:04/08/10 10:14
8畳の部屋をラブホテルみたいにしたんですけど、
試した人います?
61名無しさん@3周年:04/08/10 23:17
>>60を翻訳します。

「馬鹿な人います?」
62名無しさん@3周年:04/08/10 23:36
↑何県民?
63名無しさん@3周年:04/08/11 09:42
喜太郎
64名無しさん@3周年:04/08/13 21:54
みんな台所用品とかはどうしてるの?炊飯ジャーとか鍋とか醤油入れとか洗剤とか。
部屋が狭いと、他の部分でオサレにしても台所で台無しになって困る・・・
65名無しさん@3周年:04/08/13 23:20
>64
既婚ですが、
鍋やフライパンはシンクの下。調味料は冷蔵庫とガス台の下の棚。
炊飯ジャーとレンジ、トースターはレンジ台にまとめてます。
キッチンはあんまり物が出てない状態。
66名無しさん@3周年:04/08/13 23:38
1Kならブラインドやロールスクリーンで隠しちゃえば。
67名無しさん@3周年:04/08/14 09:32
どれもこれもイモなデザインのパソコンデスクしかねーな
首吊って死ねっていいたくなる
150cm横長デスクを机+PCってのもビミョーだし
ノートほしいけどPC24時間つけっぱだし熱とかで寿命短そうだしなぁ・・・
68名無しさん@3周年:04/08/14 09:53
漏れのPCデスクは110x70+モニタ台だが、横にもう少し欲しかった。
69名無しさん@3周年:04/08/14 11:17
http://www.createch.be/Winsted/digital_desk/4606_4687.html
こんなの欲しいけど、6畳間には置けねぇ。

日本でもこういうのを作ってくれるところはあるのかな?
どんな部屋に合うか見当もつかんけど…
http://www.pearcestainless.com/products/details.cfm?ProductID=99
http://www.pearcestainless.com/products/details.cfm?ProductID=252
http://www.pearcestainless.com/products/details.cfm?ProductID=107
70名無しさん@3周年:04/08/14 12:02
下三つはどうかと思うが、上の良いねぇ。 幾ら位するもんなんだろ。
71名無しさん@3周年:04/08/14 12:42
俺の机は120×55
勉強をするときにしか使わない
よってほとんど使わない机

PCはノートをちっこいテーブルにおいて使っている
72名無しさん@3周年:04/08/16 03:51
このスレでお世話になります。
新社会人で丁度PC部屋と寝室が6畳だから弄りたいかなっと。

現在PC部屋はPC机があって、あとは室内干しするんでステンレスの物干し竿があるだけ、
寝室はローベッドより低い、フロアベッドっていうんでしょうか?
高さが皆無なベッドなので広く見える。ちなみに大きさはセミダブル。

あれとスーツとか収納するクローゼットハンガーとでもいうのかな?あれがあるだけ。
寝室はスッキリしていいけど、PC部屋はなんとかしたい。


>>42
以前実家で部屋が6畳だった時にロフトベッド使ってた事があります。
個人的には狭いとこに寝るのが好きだから苦にならなかったけど、見た目は最悪。
部屋はどうしても狭く感じるし。
ただ実際自分で使うと結構機能的で使えるスペースが増えたりもするんだけど、とにかく見た目が狭い。
73名無しさん@3周年:04/08/16 03:55
>>50
うちは鮮やかな青です。
シーツもカバーも。
換えは綺麗な感じの緑とか、あとは白。
他にも色々あったけど、シングル用で今は使えない。
74名無しさん@3周年:04/08/16 16:04
>>50
白は洗濯時に塩素系漂白剤を使えるので案外きれいにたもてますよ。
75名無しさん@3周年:04/08/20 02:36
 
76名無しさん@3周年:04/08/21 00:14
ttp://www.sanin-myhome.com/jyouhoushi/home_03.html

ホルムアルデヒドは、合板を使った家具類やカーテン、カーペット、
たばこ、薬剤(洗剤、化粧品、芳香剤)なども発生源となっている。
発生源の室内空気への影響は使用されている材料とその表面積(大きさ)が
関係するから、大型の家具を購入するときはその使用材料に注意しよう。

また、開放型の燃焼機器(灯油ストーブやファンヒーター、ガスコンロなど)も
ホルムアルデヒドを発散するから換気に十分注意する必要がある。
77名無しさん@3周年:04/08/21 11:59
コーディネートはこうでねえと。
78名無しさん@3周年:04/08/21 12:32
私の部屋も六畳だよ。
しかも長方形。ベットとパソコンデスク捨てて床を
白のフローリングにしたら狭さは前ほど感じなくなった。
79名無しさん@3周年:04/08/21 14:44
発がん性物質:
ホルムアルデヒドを認定 WHO

 世界保健機関(WHO)の研究組織「国際がん研究機関」(IARC)が、
シックハウス症候群の原因物質「ホルムアルデヒド」について、
人間に対する発がん性があると認定していたことが分かった。

 IARCは、フランス人の研究者を中心とする研究班で世界各国から
報告のあった事例を検討。ホルムアルデヒドを浴びた人たちに、
鼻咽喉(いんこう)がんが引き起こされる確率が高いことを確認したという。
さらに、白血病などと関係がある疑いも指摘している。

毎日新聞 2004年8月7日 11時42分
80名無しさん@3周年:04/08/25 19:41
狭くて白い部屋は精神病患者の監禁部屋みたいで嫌だ。
81名無しさん@3周年:04/08/25 20:51
ドアを鉄格子にかえて,オブジェとして洋式便器を置けば完璧だな
82名無しさん@3周年:04/08/25 23:36
物があればそう感じる人は稀だと思うが。
83名無しさん@3周年:04/08/26 06:32
独房の様な所じゃなくても大抵白だろ。 普通の病院もだが。

色付いてると精神に触れるらしい。
84名無しさん@3周年:04/08/26 08:10
10月に引越をするのですが、パソコンの置き場に困っています。
イメージはこんな感じの部屋です。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~nngw/oheyasarashi/img-box/img20040825221932.jpg

私の理想としてはソファ(新しく購入予定)の横に置いて使いたいのですが、
丁度良いテーブル?の様な物がなくて、、、。

ちなみにディスプレイはナナオの液晶16インチを使用しています。
キーボードとマウスのスペースが有ればそこに液晶のアームを取り付けて、、、
というのもちょっと考えました。

こうなってくるとDIYしかないですかね・・・。
この方は同じ考えで自作したようですが↓
ttp://www.myprofile.ne.jp/blog/archive/umaso/144

なにか良いアイディアがあったらお願いいたします。
85名無しさん@3周年:04/08/26 10:07
>>84
ttp://directory.rakuten.co.jp/rms/sd/directory/vc/s1tz111348/
このなかに気に入ったのないかね?
86名無しさん@3周年:04/08/26 12:03
アイリーン・グレイのなんたらってテーブルでいいんじゃないか?
ソファの下に足を入れられるし。
8784:04/08/26 18:09
>>85
>>86
ありがとうございます(^−^
アイリーン・グレイ のサイドテーブルスクエアというのが
ちょっと気になりました。実物を見てみたいです。
ヤマギワリビナにありますかね。
88名無しさん@3周年:04/08/28 02:08
6畳の1K住みですが、ものが少ない為広く使えています。
家具は、ベッド、テーブルとイス2脚、テレビ、PSとビデオデッキ、コンポのみ。
荷物はクロゼットにはいらなくなったら捨てるように心掛けてます。
白を基調としたシンプルな部屋なので、壁に写真や絵を飾ったり、ティッシュケースやクッションで差し色をいれてます。
今はオサレなテレビボードがほしい〜。
89名無しさん@3周年:04/08/28 03:09
>>88
是非うpしてください。
90名無しさん@3周年:04/08/28 13:33
>>88
物置き杉
91名無しさん@3周年:04/08/30 00:36
6畳にベッドとテーブル、椅子2脚置いただけで既に狭いような。
92名無しさん@3周年:04/08/30 15:59
大きさによる
93名無しさん@3周年:04/08/30 21:24
>>92
ミニチュアならな。
94名無しさん@3周年:04/08/30 22:46
なんだそりゃ
95名無しさん@3周年:04/09/01 11:42
みなさん、冬はこたつ使ってます?
こたつのテーブルって夏場とかどうしてますか?
96名無しさん@3周年:04/09/01 12:19
こたつは使わん
場所とりすぎ
97名無しさん@3周年:04/09/01 22:36
前スレでも書きましたが6畳にベッド,28型TV,ソファ,サイドテーブル,本棚の部屋に
思いきって150×85のダイニングテーブルとウォーキングチェアを購入しました。

しかし、そんな狭く感じない!!

1ヶ月考え抜いた配置でなんとか暮らせます。
(ポイントはデッドスペースを消す)
今はPC購入計画中です。
98名無しさん@3周年:04/09/02 00:36
えー、そんなに入れて狭く感じないってすごいイイね!
す参考にしたいから、是非是非部屋の写真と間取り図をupしてください。
99名無しさん@3周年:04/09/02 00:51
広めの6畳なんじゃない?
100名無しさん@3周年:04/09/02 01:19
>>97
部屋レイアウター
http://layout.join.co.jp/layout.htm

これでどんな配置か教えてよ
101名無しさん@3周年:04/09/02 02:02
ウォーキングチェアってなあに?
10297:04/09/02 11:23
携帯からなんで写真みせられないですが…

___窓_
□□■■■│押
□□■■■│入
□□・・・│
□□・・■
■・□・□
■・□・□
 ̄ ̄入口 ̄

左上からベッド,テーブル
んでソファ,テーブル,TV
そしてTVの上が棚です。

普通の6畳です。江戸間じゃないです。

ウォーキングチェアはワーク向けの脚にローラーがついてるやつです。
103名無しさん@3周年:04/09/02 11:36
___窓_
□□■■■│押
□□■■■│入
□□     │
□□    ■
■・□   □
■・□   □
 ̄ ̄入口 ̄

こう?ベッドの下にあるのがソファ&テーブルで
その向かいにあるのがTV&棚ってこと?
10497:04/09/02 11:47
そうですよ。

*ウォーキングチェア=ワーキングチェアでした。
105名無しさん@3周年:04/09/02 23:08
床が空くように色々と頑張ったが、実際に空いてみると物が無く感じて
今度は逆に寂しい。
106名無しさん@3周年:04/09/03 09:50
│へ へ \\
│の の
│ も
│  へ
 \__/

107名無しさん@3周年:04/09/06 14:17
誰もこないなら床イラネーよw
108名無しさん@3周年:04/09/07 04:39
ん?
109名無しさん@3周年:04/09/18 23:01:29
http://age.skr.jp/up/pepa/source/pepa0010.jpg

いまいちしっくりきません。
あとソファを置きたいのですが。
ドアよりの方に4畳ほどのロフトがあります。
いらないものはそこへ。
どなたか良いアドバイスないですか?
110名無しさん@3周年:04/09/18 23:24:30
>>109
6畳というのが本当だとすると、ベッド異常に小さくないか?
定番通り、ベッドを窓際に横向きに置き、手前に正方形の
「場」を作った方が。
111名無しさん@3周年:04/09/18 23:28:30
>>110
それって定番なんですか?
洗濯物干すときにベッドを乗り越えることになるけど・
112109:04/09/18 23:50:23
ごめんなさい。広さは10畳です。ベランダに出るのもあるし、寝相悪いから窓割らないか心配。
113名無しさん@3周年:04/09/19 00:44:12
>>112
そんなに簡単に割れない。
ベッドカバーかけてその上を乗り越えれ。
114名無しさん@3周年:04/09/19 00:56:36
ベッドの上を乗り越える困難より、良い部屋を作る方が先決と考える。
で、10畳はスレ違いじゃないかと。
115名無しさん@3周年:04/09/19 02:09:23
まったくだ。
広い部屋を見ると嫉妬しちゃう。
116109:04/09/19 12:58:35
ごめんなさい
1に他の広さの話も時々とあったのでつい・・・
アドバイスくれた方ありがとうございました。
窓際横置き試してみます。
117名無しさん@3周年:04/09/19 16:41:30
ドンマイ
118名無しさん@3周年:04/09/23 23:38:20
初めまして。私の借りてる6畳部屋は、部屋とキッチン(というか玄関に通じる
廊下?)に仕切りというかドアがありません。今は突っ張り棒でカーテンをさげ
てますが、皆さんはどのようにされていますか?カーテンだと冬に隙間風が入って
ちょっと寒いです。
119名無しさん@3周年:04/09/23 23:46:53
↑全く同じかんじの部屋に住んでる・・
しきりはカーテン・・
120名無しさん@3周年:04/09/23 23:47:24
>>118
おれなんもしてない。
別に気にならないし
カーテンつけてたけど
はっきりいって邪魔。
121名無しさん@3周年:04/09/23 23:50:31
ロールカーテンかなんか隙間の少ないもの付ければ。
隙間は段ボールかなんかで埋めろ。
122118:04/09/24 00:00:33
>>119
やっぱりそうですよね・・・
>>120
玄関のドアあけたら丸見えでもあまり気になったりしませんか?
あと冬は暖房夏は冷房の温度が逃げないようにとか
>>121
ロールカーテンを探してみたりするんですが、カーテンよりも密閉しない気がして・・・
でもカーテン以外ってなるとやっぱりロールカーテンかパーティションみたいなのを
おくしかないんでしょうね・・・
123名無しさん@3周年:04/09/24 00:41:41
>>118
ビニールのテーブルクロスみたいなシートを縦長に切って
ちょっとずつ重なるようにして下げる。
ラブホの入り口みたいなやつ。

見た目は激しく変だろうけど。
124名無しさん@3周年:04/09/24 00:54:12
↑冷蔵庫かよ!
125118:04/09/24 01:33:28
>>123
確かに1枚1枚重なるようにすれば・・・
ビニールじゃなくて板とかで作ればそれっぽいかもしれませんね。
それってアコーディオンカーテンか・・・あっそれもありかも。
>>124
(^0^)
126名無しさん@3周年:04/09/24 07:48:21
普通に板買って、扉作れや

それか引っ越し。
127名無しさん@3周年:04/09/29 00:56:56
ゴミとかどうしてる?ベランダに置いてますか?
128名無しさん@3周年:04/09/29 01:31:45
ゴミ箱からゴミ捨て場に直行。
こまめに捨ててれば溜まらないよ。
129名無しさん@3周年:04/09/29 04:18:32
燃えないゴミは?
130128:04/09/29 11:48:48
>>129
ゴミ箱2個ある。
131名無しさん@3周年:04/09/30 00:49:05
http://www5f.biglobe.ne.jp/~nngw/oheyasarashi/img-box/img20040930004603.jpg
和室を強引に洋室に、
ハンガーあるところは、元は廊下で、
元は6畳の和室
コンセントの制限などもあり、床の間にテレビなどおいてます。

ドアの位置、窓の位置などの関係もあり、
ベットどこに置けと?といった感じです。

古い和室のため、普通のクーラーはつけられず、窓つけのヤツです。

よい意見ありませんか?
よい家具ありませんか?

お知恵を。
132名無しさん@3周年:04/09/30 00:50:11
タンスは置けずに、廊下にでちゃってます
133名無しさん@3周年:04/09/30 02:28:12
>>131
http://www5f.biglobe.ne.jp/~nngw/oheyasarashi/img-box/img20040930021713.jpg
こうかな?

クーラーは夏まで別室に。
無理なら棚を処分してクーラーを左に移動、
テレビ、AVの下に低めの棚を設置する。

パソコンデスクのチェアとテレビ用のチェアを共有するか
キャスター付ベッドをパソ机の方向にずらしてその上でテレビを見る。
(ベッドなしで毎回布団を押入れにしまったほうがすっきりすると思うが)
どのみちチェアは1脚にしぼったほうがいい。

左下の引っ込んだ部分の上部にパイプを渡してコート類を収納。
(ホームセンターに行って相談すれば何が必要か教えてもらえる)

タンスなんて着ていない服ごと捨ててしまえ。
1人分の服なら押入れ内にプラの衣装ケースで十分。
134名無しさん@3周年:04/09/30 07:20:35
タンスって簡単に捨てれんし、部屋においてないんならそれでエエと思うわ
とにかくイラナイモノを捨てる
話はソレカラよな
135名無しさん@3周年:04/09/30 20:53:27
6畳強の部屋に、ロフトとウォークインがついている部屋で、
ソファとローボードとテーブル以外置く気がないのですが、
やはり狭いでしょうか。
ベッドがない分すっきりしているのかな・・。
136名無しさん@3周年:04/10/01 01:14:09
>>135
おまい、この、ばかやろう!
こっちは6畳に布団と本棚*2とラックとローテーブルだぞ!
この上2〜3人掛ソファも置こうとしてるんだぞ!
137名無しさん@3周年:04/10/01 07:50:22
>>136
俺からすっと、おまえの方が万倍馬鹿な訳だが。
身分わきまえれ。
138名無しさん@3周年:04/10/01 09:25:11
>>135
ソファは2.5人掛けでギリギリかな。ラブソファくらいがちょうどいいかも。
ローボードにTV、テーブルはソファの前に置くんでしょ。
いいんじゃない?
139名無しさん@3周年:04/10/02 23:10:23
185cm幅のソファと150cm幅のローボードと
液晶テレビ、ミニコンポと小さいテーブルを置くつもりです。
ちょっと狭いかもしれませんが、部屋ができたらうpします。
140名無しさん@3周年:04/10/02 23:46:19
待ってるよ
141名無しさん@3周年:04/10/03 22:03:53
おまえら壁だけじゃなくて窓ガラスから相当あえぎ声漏れてますよ
隣だけじゃなくて下や上の連中にも丸聞こえですよ
はきだし窓のそばにベッドを置くのは危険ですよ
そのうち彼女犯されますよ
142名無しさん@3周年:04/10/03 22:10:55
そんな時には遮音カーテン
http://www.jttisno1.com/softon_main.htm


ソフトに音漏れるけどねw
143名無しさん@3周年:04/10/04 07:34:40
つーか、同定さん達の為に、意図的に漏らしてるんですが?
144名無しさん@3周年:04/10/04 12:01:46
6畳でソファはいらねえよな
145名無しさん@3周年:04/10/04 13:18:51
ベッドがあるならいらない
布団ユーザーならあってもいいんじゃないかな
146名無しさん@3周年:04/10/04 22:22:44
ごちゃごちゃしてるよーでもイカす部屋ってあるよな。
147名無しさん@3周年:04/10/04 23:54:42
布団ユーザー
148名無しさん@3周年:04/10/05 03:59:44
>>146
そういう部屋を目指してたけど、結局うまくいかなかった。OTL
ま、自分で納得できる使いやすい部屋にはなったけど。

6畳にテーブルファウンテン3個というのは無理があったな…。
149名無しさん@3周年:04/10/05 23:17:19
ソファなんていらねえって
ベッドもいらん。
部屋狭いのに圧迫してどうすんだよ
どうせ日中は外いるんだから布団は朝上げとけばいいし
150名無しさん@3周年:04/10/06 15:17:37
ベッド下に収納できる…ていうけど、せいぜい大き目のチェスト程度じゃん。
だったら物減らして布団+並サイズのチェストを置くほうが部屋が広くなる、
151名無しさん@3周年:04/10/06 16:05:38
ソファベットって使い心地はどうでしょ?
結構便利だと思うんだけど。
152名無しさん@3周年:04/10/06 18:39:45
ソファベッドは否定される運命にある
153名無しさん@3周年:04/10/06 20:30:31
ソファベッドとか折りたたみベッドはどうせ使わなくなるからやめとけって
154名無しさん@3周年:04/10/07 04:15:32
電動リクライニングベッドをカウチ代わりにしてるよ。
ニッセンの安物だけど、マットレスをマニフレックスに換えたんで快適。
155名無しさん@3周年:04/10/17 17:27:10
10年使ってきた六畳間からベッドを出したら
もの凄く広くなった。机も窓際に移した。
なぜもっと早く模様替えしなかったんだろう。
布団を押入れに入れてるが2ヶ月経ってもベッドが恋しいと言う事はない。
畳部屋だからか、寝心地も悪くない。フローリングだと寝づらそうだが。
畳と布団マンセーだな。
156名無しさん@3周年:04/10/17 17:43:44
はじめて彼女ができたので、オナニー部屋をH部屋へ転換しようと画策中。
彼女呼んで、恥かかないようにまずはエロ本処分しなくては・・・。
157名無しさん@3周年:04/10/17 21:48:16
6畳でお洒落にするってのはよっぽどセンスないと厳しいな。
現実問題としてキッチンとかが離れてなくて寝室も一緒で生活のほとんどを
その1フロアで済ますんだからな。
どうしても生活感は出てしまう。
6畳なんてぶっちゃけ寝室の広さだろ。
158名無しさん@3周年:04/10/19 03:12:46
ベッドが古くなってきたし部屋も狭いので捨てようか迷ってるんだけど、
女の人ってセックスする時にベッドじゃなくて布団ってのは嫌なものですかね?
今までずっとベッドやホテルだったし彼女には聞きづらいので誰かアドバイス下さい。
159名無しさん@3周年:04/10/19 08:48:08
いっそのこと野外で
160名無しさん@3周年:04/10/19 09:37:46
なんでそんなことも彼女に聞けんのだろう。
161名無しさん@3周年:04/10/19 09:41:53
いないから聞いてるんだろうよ
162名無しさん@3周年:04/10/19 19:54:36
>>158
関係ねーだろ
むしろ布団の方がいいと思うが。
足とか絡むし、ちょっと油断したらずり落ちたりする場合があるじゃん(ベッドは)
振動でベッドも傷むしさ。
つーか布団が嫌な女なんているのかよw 日本人なのにw
ヤルときゃどこでもやんだろw
まあ・・・



俺 は 童 貞 だ か ら 全 く わ か ん な い け ど な 。  







163名無しさん@3周年:04/10/20 01:43:38
PC部屋が6畳なんでどうにかしたい。
PC部屋兼室内干し部屋になってるから無理か_| ̄|○

寝室も6畳なんだがこっちはベッドとハンガークローゼットみたいなものしかない。
あとは収納が別途ついてるからそこに掃除機が入ってるだけ。
164名無しさん@3周年:04/10/20 02:05:20
寝室と二部屋あって何言ってんだか。
165名無しさん@3周年:04/10/20 13:15:05
>>162
warata
166名無しさん@3周年:04/10/20 14:06:50
 
167名無しさん@3周年:04/10/22 22:06:15
寝ない6畳部屋は、まだ部屋の内。
168135:04/11/03 02:15:13
新居完成しました。
明日くらいに部屋をうpしてみますね。
安物だから叩かれる悪寒ですけど。
光ファイバーもまだ引いてないですし・・。
169135:04/11/03 09:33:10
またーり部屋スレに晒してみましたので、
興味がありましたらご覧ください。
170名無しさん@3周年:04/11/03 11:46:10
>>169
茶色いソファの?
あのパイオニアのコンポ、テレビから直接音出した方が良い音するだろ。
あのスピーカーデザインだけで買うと痛い目合う罠。
171123:04/11/04 01:08:33
>>170さん
そうですね。
低音バンバンで高音が薄っぺらいという感じがします。
でも折角買ったものなので、これでいいですよ。
172名無しさん@3周年:04/11/04 01:09:49
生活板に出張したので、番号が残ったままですた。スマソ。
173名無しさん@3周年:04/11/04 03:48:04
>>171
オナニー君ですか?
174名無しさん@3周年:04/11/04 04:14:48
粘着キター
175名無しさん@3周年:04/11/04 07:41:44

  ||\                         /||
  ||:. \.____________./  :||
  ||.   |      /     \     |    ||
  ||:   |        ギシギシ   .    |    ||
  ||:   |        アンアン        |    ||
  ||:   | /              \ |    ||
  ||:   | .  ギシギシ        ギシギシ  |    ||
  ||:   | \アンアン   ('A`)   アンアン/ |    ||
  ||:. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  :||
  ||/                         \||
176名無しさん@3周年:04/12/17 17:52:03
粘着キエター
177名無しさん@3周年:05/01/24 05:31:06
http://www5f.biglobe.ne.jp/~nngw/oheyasarashi/img-box/img20050124052532.jpg

こういう配置にしようと考えているのですが、アドバイスお願いできませんでしょうか?
画像に書き忘れたのですが、メタルラックのTVより上の段にMDコンポ、下段にPS2を
おく予定です。本棚は背の高い物を購入予定。ベッドはローベッドで、ベッド下に
通販のケースなどで収納を作ります。
学生なので、勉強するスペースは取り敢えず必要かなと。

どうでしょうか?
178名無しさん@3周年:05/01/24 05:38:58
シマッタ!過去ログみた感じだとこっちはあんまり人がいない!?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1038140839/
に移動します。お騒がせしました。
179名無しさん@3周年:05/01/26 03:28:56
ソファベッドって寝心地どうよ?
180名無しさん@3周年:05/01/26 10:39:05
よくないよ
181179:05/01/26 16:07:24
>>180
thx
182名無しさん@3周年:05/02/16 18:40:47
専有面積15ヘーホーメートルでUB、キッチン有りの1Rって
だいたい部屋は何畳になるの?
不動産会社では6畳って言ってたけど、そんなにあるとは思えない…。
183名無しさん@3周年:05/02/16 18:47:22
キッチン含めて6畳、実際の生活スペースは4畳半ってとこじゃね?
184名無しさん@3周年:05/02/16 19:11:04
うぇえええ...orz
せ、狭すぎる。4畳半って!!
185名無しさん@3周年:05/02/22 02:58:24
>>182
昔彼氏のうちがまさにその間取りだったけど
ソファベッドとパソコンラックを置いたらその間は横歩きしないと通れなかった
冗談抜きで狭いよ
186名無しさん@3周年:05/02/22 03:30:06
自分も四畳半で物置なしだが、リフティング出来る位の余裕はあるな。
長めの突っ張り棒で部屋の横部分全体に服を引っかけている。
ベッドじゃなくもちろん布団。テーブルやデスクなんてありません。
187名無しさん@3周年:05/02/22 14:32:30
6畳ってやっぱ狭いですよね…
一人暮し始めるので家具を買おうと思ってるんですけど、
大きさ考えたりしてたら買える家具があんまりない…
188名無しさん@3周年:05/02/22 15:07:14
とりあえず暮らし始めてから買うのでも遅くないとおも。
189名無しさん@3周年:05/02/25 23:58:07
PCにキャプチャボードをつんで、テレビ代わりに使っている人いますか?
狭いので、そうしようかと思っているんですが、そうすると
パソコンデスクの上でご飯を食べることに・・
何かいい方法ありませんかね。
190名無しさん@3周年:05/02/26 00:44:58
>>189
テレビ見ずにゴハン食べりゃいいやん。

と言う私は2ちゃんやりながらデスクでご飯食べてるけど。
191名無しさん@3周年:05/02/26 00:54:31
>>190
壁を見ながらのご飯ってなんか寂しくないっすか?
192名無しさん@3周年:05/02/26 01:55:09
窓の外見れ。
193名無しさん@3周年:05/02/26 02:02:15
窓の外も壁なんです orz
194名無しさん@3周年:05/02/26 08:46:13
壁を見なきゃいいやんか。壁もテレビもやめてご飯見てご飯食べよまい。
どうしてもテレビが見たかったら、パソコンデスクをやめて文机でPCをやるとかどう?
195名無しさん@3周年:05/02/26 18:16:17
皆さんどうしてるんでしょう。
6畳の部屋にベッドとPCデスクおいたらもう足の踏み場ないですよね?
196名無しさん@3周年:05/02/26 18:19:57
テレビと食事用のテーブルを置いたとしても食事の最中に
視界に背の高いPCデスクやPCチェアが入ってきたら目障りですよね?
197名無しさん@3周年:05/02/27 03:48:06
>>195
布団生活にしろ
198名無しさん@3周年:05/02/27 15:55:55
布団にしたら広いよ。
110x60の勉強机やテレビも置いてるけど余裕。
199名無しさん@3周年:05/02/27 18:49:42
俺の性格からしてしきっぱなしにしてカビはやしそうだなあw
200名無しさん@3周年:05/02/27 20:55:24
6畳だけど、ベッドとPCデスク、テレビ台おいて1.9×1.9のスペースが出来ました。
そこにちゃぶ台と座椅子おいてまったりしてます。
勉強はちゃぶ台上でw
散々言われてることだけど、やっぱり正方形のスペースを作るのが大事だと思います。
201名無しさん@3周年:05/02/27 23:26:13
俺の部屋はじめから正方形なもんで、
ベッド置くと必ず長方形スペースできちゃうんだよね。
ああ
202201:05/02/28 04:10:20
がんばって考えてみました。
アドバイスお願いします。フローリングの6畳です。

http://www5f.biglobe.ne.jp/~nngw/oheyasarashi/img-box/img20050228040923.png
203名無しさん@3周年:05/02/28 05:17:32
ローベッドはいいよ。まったく圧迫感がない。
ただ、物が多い人には、ベッドしたの収納スペースがなくなっちゃうからキツイかも。

>>202
物少なっwこれが最良かもしれない。
ベッドを横に置いた場合窓の隙間に机が入るなら十分なスペースが出来るんだが…
いいアドバイスできなくてスマソ。
204201:05/02/28 08:56:59
左上の扉がクローゼットなんですよ。
205名無しさん@3周年:05/03/02 15:46:13
>>204
TVを液晶にしてTV台もお洒落な木のテーブルに載せる。場所はクローゼットと扉の間に設置。
ベッドと机を縦方向に90度回転。机は窓を背の方向に、まぶしいから。
クッションとテーブルはベッドの脇に。
206201:05/03/02 19:00:38
液晶テレビを買うお金ないっすT_T
あと視界に椅子とデスクが入るのでちょっといやかなあ。
207名無しさん@3周年:05/03/05 23:25:59
狭いんだからしょうがない。視界にいろいろ入ってもそのうち慣れるよ。
208201:05/03/16 22:12:42
部屋のサイズが3.1m * 2.8m
だった。
思ったより狭くてがっかり・・。
201のレイアウトだとベッドの圧迫感が強くていまいちでした。
209名無しさん@3周年:05/03/16 22:28:01
>>207
ベッドを90度回転させて右上につけました。机は左下、TVは右下にしました。
テーブルを真ん中に。
視界にデスクが入るのはなれました。
早く引っ越したい・・。
210名無しさん@3周年:05/03/17 15:54:42
>>209
いい感じじゃない?テレビを見るときにベッドに背を向けるのも良さげだし
211名無しさん@3周年:05/03/17 15:57:01
>>210
でも真ん中のスペースが狭くって
あまりくつろげないです。
早く広い部屋に引っ越したい。。。
212名無しさん@3周年:2005/05/05(木) 13:51:12
age
213名無しさん@3周年:2005/05/06(金) 20:35:45
uge
214名無しさん@3周年:2005/05/11(水) 21:55:34
6畳収納なし
大変だよ
鬱で何も手つけられなかったけど片付けはじめたんでよろしく
215名無しさん@3周年:2005/05/11(水) 22:04:51
あげないとだめだなこりゃ
216名無しさん@3周年:2005/05/12(木) 20:34:28
砂壁がきつい
217名無しさん@3周年:2005/06/09(木) 03:01:28
aaaaaaaaaaaaaaage
218名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 17:43:33
砂壁ってどういうメリットがあって存在しているのか謎
219名無しさん@3周年:2005/06/21(火) 16:36:04
6畳に
シングルベッドと2人掛けソファーを共存させてる人いますか?
やっぱり人が来た時は、ソファーでおもてなししてあげたい

あと、6畳にプロジェクターを設置してる人いないかな?
友人宅(2DK)でプロジェクターでTVなり映画を観て
テレビが無い部屋を作りたくなりました
なんたって、白い壁がそのままスクリーンだから場所もとらず大画面!
どうかなー?
220名無しさん@3周年:2005/06/21(火) 21:13:57
>>219
テレビ見るとき部屋を暗めにしないと見にくいのが欠点。昼間とか特に。
221名無しさん@3周年:2005/06/21(火) 22:47:58
>>219
マルチ( ゚Д゚)イッテヨシ

俺は6畳にセミダブルのベッドとラブソファ、デスクを共存させてるよ。
ロータイプのベッドにすれば圧迫感が無いし、ソファも落ち着いた色を選べば
部屋狭く感じないと思うよ。

プロジェクターはDVDで映画観る時専用とかにした方がいいと思う。
大画面でニュース観ても・・・。
普段見る番組用に手ごろな液晶テレビ買って、壁にかけとけば?
222名無しさん@3周年:2005/06/22(水) 05:41:55
>>221
マルチ回答ワロタ

>>219
友人宅は2DKだからいいんじゃないの?
6畳じゃ画面近すぎでしょw
223名無しさん@3周年:2005/06/22(水) 14:42:53
6畳には何型のテレビがいいのか悩んでます…
21型か25型でなんですが、(ブラウン菅)
コーナーに置くから25型あっても大きすぎないかなぁと。

参考にしたいので、皆さん何型のテレビ使ってるか教えて下さい。
224219:2005/06/22(水) 15:02:07
>221
マルチレスthx!
27ぐらいの液晶TVを壁掛けするぐらいが良さそうに思えてきた

>222
それはあるかもねー
広いとこに引っ越したい・・・

>223
6畳だけどコーナーに25インチ置いてるよー
25インチだとシングルベッドと同等ぐらいの存在感がある
けど値段的に21も25もあんまり変わらないんだよね
テレビスキスキ!なら25でいいんじゃない?
225名無しさん@3周年:2005/06/22(水) 18:28:16
     .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘
226名無しさん@3周年:2005/06/23(木) 14:30:50
2DKで、一部屋はベッドを置いてるんだけど
もう一部屋の使い方で悩んでます。

ダイニングテーブルを置くか、大きいソファーとセンターテーブルにするか
小さいソファーとダイニングにするか…。

6畳って意外と狭いよね
227名無しさん@3周年:2005/06/24(金) 16:47:13
     .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘
228名無しさん@3周年:2005/06/25(土) 04:40:53
嵐乙。
229名無しさん@3周年:2005/06/26(日) 20:39:36
ぽこぺん!!
230名無しさん@3周年:2005/06/27(月) 12:17:10
このスレは
     .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘
ぽこぺん!!
だけで1000を目指すスレになりました
231名無しさん@3周年:2005/07/04(月) 13:15:07
長方形六畳。
本棚と洋服タンスが壁片面いっぱいに、
勉強机と布団を置いたら精一杯の部屋にタワー型パソコンがやってきましたorZ
とりあえず洋服タンスを買い替えるか捨てるかしようと思ってるのですが、
皆さんは洋服どこに収納してますか?
232名無しさん@3周年:2005/07/04(月) 15:18:12
_______________________
|   ~~~~~~~~~    |\
|            | |
|            | |
|*            | |
|*            |/
 ̄ ̄@@@@@ ̄ ̄ ̄

~~~~ = 窓
**  = 押入れ
@@ = フスマ
右の =出窓・・・130cm位の高さ(腰上くらい?私の身長177cm)

で畳の6畳です。

折り畳みベッド、21型TV、TV台、デスクトップPC、ローテーブル
皆さんならどう配置するのか参考に教えてください。
233232:2005/07/04(月) 15:22:14
押入れは、普通の約半分くらいの広さです。
とびら取ってぶち抜くのも考えてます。
234名無しさん@3周年:2005/07/05(火) 09:23:22
左上コーナーにテレビ、出窓にそってベッド
あとは適当にローテーブル。
パソコンはノートに替える。
235500:2005/07/05(火) 15:58:28
6年前、24歳のころまで4畳半でした。PCのモニタは17インチ2台、32インチのブラウン管型テレビを置いていました。
今思うとよくやったな、と思います。
236名無しさん@3周年:2005/07/07(木) 20:37:30
>>235
アニオタ?
237名無しさん@3周年:2005/07/08(金) 10:54:46
>>236
仲間見つけて嬉しいのはわかるが餅付け
238名無しさん@3周年:2005/07/21(木) 00:11:49
>>235
よくやったね
239235:2005/07/21(木) 08:55:51
そこで映像編集やっていました。(仕事 AVやアニメでもなし)
一度、友人を呼んで、2人のデリヘルを呼んだこともあります。笑
嬢の要望で,同じ部屋はダメとの事でした。間に撮影用の暗幕でしきり、4畳半の部屋をさらに間でしきり、同時にやりましたよ。
若かったなー。となりでやっていた彼も最近結婚しました。
240名無しさん@3周年:2005/07/24(日) 19:01:29
窓際に、ベッドをくっつけてたんですけど
今日見たらマットレスの窓際部分が
カビてました(黒い斑点が・・)

やっぱり窓際にベッドをくっつけるのって
良くないんでしょうか。
狭いからどうしてもそうなっちゃうんだけど。。
241名無しさん@3周年:2005/07/24(日) 19:05:46
10センチくらい離して置いて、結露した日は窓を拭く。
242名無しさん@3周年:2005/07/25(月) 09:01:55
>>219
俺は6畳にロフトベッドとトリプルソファがある
ロフト下にパソやテレビやら荷物置いてる感じ
243名無しさん@3周年:2005/07/26(火) 21:03:59
自分とこも、窓の下にベッド置いてる。
夏は涼しくていいけど、冬は寒い。
結露した日は窓を拭かなくちゃいけないってわかってるけど、
面倒くさくて放っておいたら、窓が真っ黒にカビった。
244名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 12:39:46
みんな6畳一間にベッドや机置いて生活してるんでしょ? 俺もそうなんだけど、みんな部屋の仕切りってどうしてる?

勉強机周辺の勉強スペースとテーブル周辺の生活スペースとの区切りがなくって落ち着かないんだよね。
やっぱりパーテーション使うべきかなぁ?
245名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 17:24:47
6畳でパーテーションやめた方がいいよ。狭い部屋がもっと狭く見えるから
246名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 17:58:36
布団にして解決した。
247名無しさん@3周年:2005/08/06(土) 21:05:58
>>244
すだれ
248名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 21:06:55
お前ら
六畳は意外と広いぞ
一人なら充分
249名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 21:40:45
俺は一人だけど8畳6畳12畳



ごめん。8畳1Kだ・・・
250名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 22:11:34
6畳っていえばうちのイグアナ&オウム部屋・・・
狭くてごめんよー>動物ども
251ちびすけ:2005/08/08(月) 10:07:01
六畳部屋でクローゼットの配置を教えてください
家を新しく建てるから どこにクローゼット置こうか迷ってます
それかクローゼット以外にいい物置を教えてください
よろしくです
252名無しさん@3周年:2005/08/08(月) 12:20:40
ちょい、質問。
和紙の畳って・・・・何?

使えんの?
253名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 00:59:24
>>251
壁の中に埋め込んで表面が平らになる造り付けで設計したほうがいいと思う。
隣室の収納や廊下やバストイレとうまく組み合わせるといいよ。
254名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 03:16:14
ドアやクローゼットの前には家具を置けないことを考えると
部屋の短辺にあるほうがうれしいかも。
255名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 11:04:05
衣類以外にも小物や書籍を収納できる棚や引き出しも造りつけとくと便利だよ。
256名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 00:52:19
押入れをベッドにしてますよ
257名無しさん@3周年:2005/08/25(木) 08:42:41
>>256
22世紀から来たぬこ型ロボットですかい
258名無しさん@3周年:2005/09/02(金) 13:34:26
今月から一人暮らしするんだけど、6帖の部屋にPタイルひきたいなと思って
るんだけど、家具とか届く前に作業終わらせないときついかな?
あと、Pタイルってはがすのも大変?
259名無しさん@3周年:2005/09/05(月) 17:47:54
http://shopping.yamagiwa.co.jp/interior-img/img20.html
物少なすぎだが、結構参考になる
260名無しさん@3周年:2005/09/05(月) 18:27:43
無印とフランフランでできそうじゃん
261名無しさん@3周年:2005/09/05(月) 21:41:11
うん。だからこそ参考になる。ただ、収納が問題
262最強スピーカ作る1:2005/09/05(月) 21:42:28
>>259

重厚長大を目指す若者が激減したのは憂うべきことだ。
263最強スピーカ作る1:2005/09/05(月) 21:45:21
俺が10年前・・・学生時代に購入して6畳の下宿に入れていた
ライティングビューローはこれだ。当時と値段が一緒だなあ。
円高でもっと値段が上がっていても良さそうだけど・・・

お前らもこの程度は買ってくれよ。

http://www.platpark.com/set_tenpo.asp?shopcd=paajcb&shocd=280002
264名無しさん@3周年:2005/09/06(火) 00:53:50
>263 あえて釣られてやる。 ダサいそれ
265名無しさん@3周年:2005/09/06(火) 12:40:14
>>259
その赤いベッドシンプルで良いなぁ。
266259:2005/09/07(水) 16:46:11
ttp://shopping.yamagiwa.co.jp/interior-img/img39.html
こういう壁面収納に挑戦した人はいるでしょうか?
家具自体はヤフオクとかで、かなり安くでまわっているみたいだけど、部屋が益々狭くなりそう。
267名無しさん@3周年:2005/09/09(金) 14:05:59
     .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘
268名無しさん@3周年:2005/09/10(土) 14:33:26
部屋の家具のほとんどが黒。小物のほとんどはオレンジか白。(オレンジ率高し)
こんな感じなので無地の黄色いカーテンにしてみたが、何か落ち着かない。部屋もごちゃついてる印象です。
そこで相談なのですが、黒&オレンジ&白の部屋を落ち着いてすっきり見せるには、何色のカーテンがよいですか?できれば黒の強さというか、きつさを押さえたいです。必要ならシーツ類も買い替え考えてます。
どうかアドバイスお願いします。ちなみに床はフローリングです。
269名無しさん@3周年:2005/09/10(土) 15:43:04
白だべ
270名無しさん@3周年:2005/09/10(土) 16:55:54
>>269
同意。部屋も広く見えるので一石二鳥
271名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:41:26
>>268
クリーム色とか、暖色系の薄い柔らかい色で無地のものがいいんじゃないかと。
272名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:03:51
>>269-271
ありがとうございます。
白!クリーム!いいですね!家具や小物の色にとらわれてて思い付きませんでした。さっそく明日見に行ってみます。
273名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:29:51
いいのみつかるといいね
ちなみに布団カバーは真っ白がニッセンにあったよ。
安く済ませたいならどうぞ
274名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:09:28
収納ナシの六畳いやだあああああ(つд`)
引っ越す金もナス
275名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:11:33
押し入れかクローゼットがあったら、荷物詰めまくれるから助かるよね。

箪笥を一個減らして押し入れにいれたら部屋が広くなったよー。

部屋にはロッカー箪笥とチェストとドレッサーだけ。

あとは布団あげちゃえば広々(´‐`)
276名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:02:38
俺は布団をクッション代わりみたいに使ってるよ。
読書する時とかにね。
だから布団のシーツはかっこいいのを選んだ。
277名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:56:56
↑カバーとかかけないの?
278名無しさん@3周年:2005/09/14(水) 11:24:06
>275
チェストと箪笥の幅はどのくらいですか?60cmくらい?
279名無しさん@3周年:2005/09/14(水) 12:58:59
幅だけなら

チェスト80cm
ロッカー箪笥60cm
箪笥60cm(これが押し入れに入ってる)

んでドレッサーは幅90cmくらい。

あとはダブルの布団をたたんで押し入れに収納。

殺風景とも言われますが…
280名無しさん@3周年:2005/09/14(水) 16:32:36
紫に一票
281名無しさん@3周年:2005/09/14(水) 17:20:03
白黒の大き目の棚とブラウンのソファ、白の小さなテーブルがあるんですが、
これらに合わせるラグ(テーブルの下に敷く)とカーテンの色は何がいいですかね?
282名無しさん@3周年:2005/09/14(水) 18:37:46
ごめん

×チェスト80cm
○チェスト50cm
283名無しさん@3周年:2005/09/14(水) 18:39:23
ソファとテーブルの間取ってベージュ。
か、黒
284名無しさん@3周年:2005/09/14(水) 18:50:31
六畳に32型の液晶テレビ置いてる人いる?
部屋に物は全然なくて、テレビ中心のインテリア構成を
考えてますが、大きすぎますかね。
285名無しさん@3周年:2005/09/14(水) 21:21:22
映画をレンタルして見るのが好きだから
6畳で28型のフラットにしたんだけど
これでもやっぱデカイわw
もともと部屋が白っぽいから、なおさら存在感が増してる

部屋のコーディネイトを良く考えれば
32ぐらいデカイのでも面白くなるかもね
286名無しさん@3周年:2005/09/14(水) 22:29:31
うちは25型のブラウン菅。
これ以上デカイと圧迫感ありそう。。。

液晶なら薄いから六畳でもいいのでは?
287名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 02:14:07
>279
ありがとうございます
50センチチェストに下着や靴下、ハンカチ、シャツなどを収納してるんですか?
私も6畳の部屋なんだけど、チェスとがでかすぎて小さいのに買い換える予定なんで
参考にされていただきました。
いま考えてるのは横幅、60センチか80センチです
ロッカー箪笥は幅1mあってこいつもかなり邪魔なんですが。。
飯田久恵さんの本によると、服は、お店のディスプレイ方式みたいに
何枚かづつ棚にたたんでいれて、すぐわかってすぐ取り出せるようにすると
便利らしくて、そんなかんじのシステムをロッカーの中に作ろうかと思ってまつ
288名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 04:53:49
>>287
えーと、部屋にはその季節に着るものしか出してません。
当たり前ですけど、衣替えをしてます。

ロッカー箪笥(中に二段引き出し付き)には
・コートなどの厚手の上着類
・ワンピース
・スカート
・シワをつけたくない衣類
を掛けて、中の引き出しは
・下着などのインナー類
を収納しています。

チェストには、シャツやカーディガン、キャミソールなんかのトップスばかりです。

その時期本当に着るだろうなと思われる服だけ出して、季節外れの服や出番が少ない服は押し入れの箪笥に入れてます。
以外と入るもんです。
289名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 04:57:12
追伸

ハンカチなどのこまごましたものや、バッグはロッカーのところに箱を置いてまとめてます。
290名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 20:28:16
>>284
ソファ、シングルベット、デスク、ローデスク、液晶32vを置いてるよ。
部屋はごちゃごちゃするけど大きすぎることはないと思う。
291名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 20:29:02
ローテーブルですた
292名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 15:35:03
>>284
6畳に液晶32v、スピーカ6本、ソファ、デスク置いてるよ。
ロフト付きだからベッドはないけど。
293名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 21:03:32
基本的に自宅では睡眠orテレビつけっぱでPCのみの生活なので
「テレビ&ローテーブル&ソファ」、「PC&デスク&チェア」みたいのじゃなくて
近い場所に一方向に配置、椅子は一脚にしておきたいと考えてるんだけど、
この場合SOHOスタイルにする以外無いかな?何か良いアイデアはありませぬか。
294名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 21:47:16
デュアルモニタにして、片方TV、片方で作業は?
PCでどういう事してるか分からないけど。
取り合えず、近い場所と椅子が一脚というのはクリアできそうですが…
物が少なくて済む事は済むけど…
映画垂れ流しながら作業とかも可能ではある…ヲタにしか見えないだろうけど…
295名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 23:58:39
>>293
「テレビ&こたつ&ノートパソコン&座椅子」
296ヘアカラー:2005/09/25(日) 05:30:12
>>244

■■楽楽楽今単単単
■■机机□今□□□
■■机机椅□□□□
■■机机□□□本箱
■■椅□□□□□映
押押椅□□□□□映
押押□□□□□□本
■□□□□□□□本
■扉□□□□□□本
■扉□□折折折多□←約20X40cmぐらいの空間
(奥行き20cmの多目的棚の為、棚から物がでるのでこのデットスペースができた仕方ない)
297名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 05:30:46
略記号の説明。

■・・階段・廊下
□・・スペース
楽・・ラック(銀パイプの奴・最下層にはワイド収納棚X3昔のビデオ等)
今・・パソコンデスク
単・・タンス
椅・・机の椅子と、一人用の洋梨チェア
箱・・透明な収納BOX(5段ある奴)
映・・テレビ
本・・小さい本棚と本棚(180X2)
押・・押入れ
扉・・扉
多・・多目的棚(タイヤ付、ゲームソフトやら・・・)
折・・折りたたみベット
298名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 11:02:52
テレビが「テ」じゃなくて「映」なのは許せるとして
パソコンラックが「今」なのは・・・
299名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 12:43:16
パ ソコン
ラ ック


300名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 16:46:20
ぎゃふん
301名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 23:40:18
やばい、4年分の新聞が収まりきれない
302名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 23:53:00
新聞の有料データベース使え
303名無しさん@3周年:2005/09/29(木) 02:27:17
>>284
6帖に55型置いてるんだけど、画面と目との間を1m開ける余裕があれば問題ないよ。
304名無しさん@3周年:2005/09/29(木) 15:01:01
>>303
305名無しさん@3周年:2005/09/29(木) 21:04:14
確か画面サイズの5倍が適正距離だっけか。
最近では、ハイビジョン放送の普及で
3倍が適正距離とされてるらしい。
306名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 17:58:00
ってかTvを今以上にきれいな映像で見てなんか意味あんの?
307名無しさん@3周年:2005/10/02(日) 04:42:33
デジタルになったらゴーストなくなるのかな
308名無しさん@3周年:2005/10/02(日) 10:52:38
なくなる
309名無しさん@3周年:2005/10/02(日) 18:15:54
ほんと?やったー
310名無しさん@3周年:2005/10/02(日) 23:16:07
でもモスキートノイズだらけだけどね。
311名無しさん@3周年:2005/10/03(月) 18:34:42
いやぁぁぁぁぁ(;´Д`)
312名無しさん@3周年:2005/10/06(木) 23:07:15
>>310
あと、電波の調子が悪い時のブロックノイズとかね…。
あれゴースト以上に見ててストレス。
313名無しさん@3周年:2005/10/06(木) 23:40:13
>>312
げ。ブロックノイズもでるのか。。。
急がなくて良いのにねぇ。ゆっくりしっかりやってほしいんだけどなぁ。
314名無しさん@3周年:2005/10/07(金) 11:49:38
ねえねえ、寝るときどうしてる?
今、一応2LDKで、和室と洋室。
引っ越したばかりで何もないから、とりあえず和室にシングル×2の布団。
洋室は6条なんだけど、シングル2個は厳しいかな?
ダブルとかで寝たいんだけど、実際きついし;;。
前まで、シングルで二人寝ても平気だったんだけどなぁ・・・。

みんなどうしてる?
315314:2005/10/07(金) 12:46:13
ごめん誤爆
316名無しさん@3周年:2005/10/09(日) 06:13:44
低いベットなんですけど、ベット下が皆無で収納力、ゼロ。
あまり高いと圧迫感がでるので、20pだけ上げたいのですが、なにか良い方法とかありますか?
安くて手軽な知恵がほしいの
317名無しさん@3周年:2005/10/09(日) 06:51:17
>>316
コンクリブロック×2×4!
ホムセンで1個100円なので800円。
ただし超重いのでもってかえるの大変。
318名無しさん@3周年:2005/10/09(日) 07:51:42
せめてレンガにしようよ
319名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 21:40:00
6畳の部屋に幅93cmのソファーは大きすぎるかな、肘つきの座りやすそうな
のになるとそれ位しか見あたらないんだよね。
320名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 23:20:01
 >>319
ソファだけ置くなら、狭くないし。
ベッドもあるなら、ちと狭い。

他の家具も挙げてくれないとわからないなぁ
321名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 23:24:47
ぃっτょι
322名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 00:31:36
>>321
いきなりな上に古いフレーズで不覚にもワロタ
323名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 02:52:27

>>320
ソファー以外には小さいテーブルとPC用の小さめの机とテレビを置く
ラック位です。
324名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 23:05:36
スペース的にはギリギリOKかもしれないが、経験上、安物のでかいソファがあると部屋全体の品がなくなる。
存在感の大きい家具ほどポテンシャルの高い家具でないと苦しいと思う。
かといってソファのイイやつは一人がけでも10万,20万する。
325名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 09:33:41
110〜130cm幅のソファ置いてますよ。

あと75cm幅のローテーブル、テレビ、チェスト
PCデスクと椅子

上の方に書いてた人と似たレイアウトだけど、常に整理整頓しないと落ち着かない人なら結構余裕ですよ。
ただしPCデスクはスリムデスクね。
326名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 13:38:12
こんにちは 家具(たんす、チェスト)の処分をしたいのですが
わけあって自治体の粗大ごみとして出せないので
チェンソーや丸のこでカットして、燃やして捨てようと考えています

こうやって処分した方いらっしゃいますか?
チェンソーよりいい切断機があれば教えてください。 
よろしくお願いいたします。
327名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 13:49:25
ハードオフで売る
328名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 14:07:06
手刀
329名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 23:32:48
何だかんだ言って結局、機能>スタイル なわけで・・・。
いつまでたってもダサイ部屋を抜け出せない・・・orz
330名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 21:37:31
すれ違いかもしれないけど姉がいなくなって隣の部屋も使えそうなんだけど
隣の部屋を寝室にして今の部屋を勉強&娯楽(テレビ、PC、音楽、読書)って分けて使うと使いにくいですかね?
やはり近くにベットがあったほうが倒れやすいとかありますか?
で隣の部屋は今物置みたいになってて片付けないといけないんだけどねw
331名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 00:35:57
>>330
とりあえずやってみればいいじゃん。
332名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 13:11:56
やってみて、おまいが使いにくいと思ったかどうかを、俺らに教える立場になってくれ。
とりあえず俺なら・・・いらないモノをとりなく放り込む物置にするな。
333名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 16:20:41
>330
藻いらだったらクローゼットにするな
春夏秋冬の衣類やら靴やらと
鏡台おいてお仕度部屋

もしくはオットマンと本棚いれて図書室
ベッドがなくても、うたた寝ぐらいならオットマンでおk

藻いらの2部屋計画は父親に占拠されて崩壊した。
藻まいさんも早く手を打たないと
部屋中Nゲージが走ることになるよ
334名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 04:44:00
人イねー
335名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 12:10:25
自分の広く見せる工夫としては本棚や机やAVボードなんかは裏板や横板の無い
後ろの壁とか空間が見えるタイプの選んで使って、あまり部屋の隅とか壁にピッタリくっ付けずに
空間をつくって観葉植物とか置くようにしてます。
336名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 07:22:31
今8帖で収納も大きめの部屋に住んでるんだけど、
来月6帖で収納も小さい部屋に引っ越す事になった。
どおしよお(´;ω;`)
337名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 16:00:38
捨てろ!捨てまくれ!!
338336:2005/11/16(水) 01:17:38
コタツ、ラック×3、PCを置いているちゃぶ台は捨てます。
21型ブラウン管テレビをどうするか悩んでます。。
まだ買い換えたくないお(´ヘ`;)
339名無しさん@3周年:2005/11/17(木) 00:31:01
6畳に25型はデカすぎるよなあ・・・・
340名無しさん@3周年:2005/11/17(木) 00:33:31
テレビ14でも十分だよ。


モニタは17を使っていますがw
341名無しさん@3周年:2005/11/17(木) 16:06:55
できるだけ大きいのを置きたいんだけど
視聴距離とかを考えると何インチが限界なんだろう?
342名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 11:30:53
質問させてください。
部屋にアップライトのピアノがあるのですが、現在使用していません。
動かすことも出来ず、手放すことも出来ず、ただ部屋に置かれているだけです。
そんなピアノの存在感を和らげるような、おすすめコーディネートはありますか?
343名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 14:07:07
>>342
あえて手放す。
弾かないピアノはどんどん悪くなるよ。
344名無しさん@3周年:2005/11/23(水) 01:12:08
自分が部屋を移動するか、ピアノをまた始める。
でなければオブジェとして飾っておく。
絶対物置きにはしない。
345342:2005/11/27(日) 10:27:18
>>343
>>344
レスおそくなってすみません。お答えありがとうございます。
買ってもらった大切なもので、手放すことは出来ないので
オブジェとして策を練ることにします。
現在マンション暮らしなので、隣近所のことを考えると
弾くことも出来ないのです・・・
ありがとうございました。
346名無しさん@3周年:2005/11/27(日) 22:50:43
>345
どうせもう弾かないと思うが、いちおう、、
ピアノに消音装置(正式名称は不明)つければ
外部に音をもらさずに弾くことができる
弾く人はヘッドホン装着 ヤマハかカワイでやってる

弾いてもらえないピアノカワイソス(´・ω・`)

347名無しさん@3周年:2005/11/27(日) 23:50:09
>>345
このまま朽ち果てていくより
ちょっと手入れして弾きたい人に安価で譲ったほうがピアノも喜ぶと思う。
348名無しさん@3周年:2005/11/28(月) 00:03:09
ヒント:公民館or小学校に寄付
349名無しさん@3周年:2005/11/28(月) 00:21:15
ピアノって弾かないでいると
ダメになって行くんじゃ無かったっけ?
350名無しさん@3周年:2005/11/28(月) 00:25:37
乾燥剤は入れておかないとね
351名無しさん@3周年:2005/11/28(月) 00:58:26
今手放さないと子供に処分を押し付けることになるよ。
352名無しさん@3周年:2005/11/28(月) 01:15:20
いいかも。<子供に
353名無しさん@3周年:2005/11/28(月) 20:02:11
>>350
本当は入れる方イロイロ問題あって駄目なんだけど
小銭欲しい悪い調律師にふきこまれるとそうなってしまう。
354名無しさん@3周年:2005/11/29(火) 00:51:09
使わないなら除湿・防虫はしなきゃ。
市販ので間に合うよ。
355名無しさん@3周年:2005/12/03(土) 11:49:51
what's my age again
356名無しさん@3周年:2005/12/05(月) 20:21:22
まあ、弾きたくても弾けない場合もあるだろうし、
訳があってどうしても手放すことが出来ない場合もあるだろうし。
大切に取り扱って、頑張って部屋をコーディネートしてほしいな。
357名無しさん@3周年:2005/12/06(火) 14:37:30
6畳和室住人です。
カーテンを探しているのですが、和室に合うカーテンって
どんなかんじでしょうか?
家具はほとんどないのですが、畳1畳分くらいのオーディオシステムが
幅をきかせてます。全体的な色合いとしては茶系の印象。
和室にカーテンってのがそもそも変なのでしょうが
どなたかアドバイスお願いします。
358名無しさん@3周年:2005/12/06(火) 17:21:13
>>357
障子風のロールスクリーンなんてどう?
359名無しさん@3周年:2005/12/06(火) 17:37:59
和室には商事でしょう
オーディオも木製の枠を作って和風にかえないとね
1萬もあれば可能なはずだ
360名無しさん@3周年:2005/12/06(火) 20:22:06
無地のカーテンでもいい感じだよ。
縦縞の窓が隠れる程度の丈にしたら
でっかいパンツ干してるみたいになったことがある。
色は青と白のツートーン。
これだけは駄目。
361名無しさん@3周年:2005/12/06(火) 21:23:09
>>357ローマンシェードのシャプシェードを選ぶといいかも
362357:2005/12/06(火) 21:50:56
>358〜>361
みなさんレスありがとうございます。
障子風のロールスクリーンって想像出来ないけど
ローマンシェードやスクリーンタイプは布選びを
考えればはまりそうですね。
無地のカーテンも検討しておりましたので
両者で検討してみます!
ステレオさえなければ純和風にまとめるのもよかったんだけどな。
363名無しさん@3周年:2005/12/07(水) 10:25:25
>>360 ワロス
364名無しさん@3周年:2005/12/07(水) 10:26:39
前、俺は和室で木製ブラインド使ってました。
ハンズとかでも売ってますが、なかなか良い感じでした。
365名無しさん@3周年:2005/12/07(水) 22:28:54
>>362
インテリアコーディネーターのいるカーテン屋さんで
自分の趣味に合わせた希望伝えるとカタログからめぼしいシェードをだしてくれると思いますよ。

ただ自分の好みってのがわからない場合は、インテリア雑誌なんかを
立ち読みしたり、図書館で探したりするとなんとなく好みがわかってくると思います。

ステレオと和風モダンもわるくないかと。
366名無しさん@3周年:2005/12/09(金) 18:10:09
カーテンの皺は和室に合わないと思うから、
無地の布を注文して壁に引っ掛けるってのはどう?
367357:2005/12/09(金) 21:08:02
先日ここでアドバイスいただいた者です。
近くのショップで試しにベージュ系の無地カーテンを
3枚ほど借りてきて部屋にかけてみましたが…
ん〜…って感じです。
砂壁が肌色っぽいベージュなのでカーテンと同化してしまい
妙に圧迫感出るし、照明が白熱灯なので黄ばんでしまいます。

いっそ>364さんみたくウッドブラインドにするか
>366さんのレスみたく自分の好きな色(ラベンダー)の
布を買ってきて掛けるほうがいいのか…

まだまだカーテン探しの旅は続きそうです。
368名無しさん@3周年:2005/12/10(土) 00:29:46
和室にラベンダーはかなり厳しそう。
369名無しさん@3周年:2005/12/10(土) 05:05:52
>>364
ソレいいね。
お手軽アジアンテイストな感じで。
370名無しさん@3周年:2005/12/11(日) 20:29:40
引っ越してベッドとテレビと棚しか部屋にありません。
座卓を買おうと思うのですが6畳での適正サイズってどれくらいですか?
800×800って大きいですかね。
371名無しさん@3周年:2005/12/11(日) 21:49:26
>>370
700角くらいで丁度いいよ。中々無いかもしれないけど。
800角だとちょっとだけ圧迫感が出るよ。
372名無しさん@3周年:2005/12/11(日) 22:08:06
>>371
ですよね。自分もそれくらいのもので探していたんですが
なかなか無くて800のもので妥協しようかなと思ってました。
選ばなければあるにはあるんですがそこに好みが入ると
なかなか・・・もうちょい探してみますね。
373名無しさん@3周年:2005/12/11(日) 23:28:34
>>370
友達が来た時なんかに引っ張り出して広くできるタイプとかがいいよ。
700角でもうっかりすると脛をぶつける。
374364:2005/12/12(月) 19:15:34
ちなみに、今は、ルンギー(インドの腰巻)のでかい奴をぶら下げてます。
上を縫い付けました。開くときはお姫様ベッドみたいに、横を紐で縛ってます。
まあ、あんまり空けないけど。


でも、今の時期は暖房効率が良くない気がする。

ttp://www.tirakita.com/subtop/tm_nuno.shtml
375名無しさん@3周年:2005/12/12(月) 21:15:27
>>373
むー700角でも厳しいですか
でも小さすぎるのも困るし難しいところですね。
引っ張り出すタイプはダイニングテーブルで
見つけましたが、なかなか良さそうですね。
座卓も探してみます。
お二人ともありがとうございました。
376名無しさん@3周年:2005/12/15(木) 00:42:12
皆さん照明はどうしていますか?
377名無しさん@3周年:2005/12/15(木) 21:13:16
照明はすらもすのエアスイッチフラスコつこてます。
378名無しさん@3周年:2005/12/15(木) 22:45:40
デスクランプとクリップライト
379名無しさん@3周年:2005/12/15(木) 22:55:52
メインはシーリング。
天井付近に大きいの吊るすと、どうしても圧迫感が出る。
380名無しさん@3周年:2005/12/15(木) 22:59:24
ホームセンターに売ってるやっすい三つ又の白熱球用の天井照明に、レフ球つけて調光してる。
傘とかつけてないからすっきりだし何より安い。
381名無しさん@3周年:2005/12/16(金) 00:34:01
6畳和室に引越しします。ウッドカーペット敷くかそのまま使うか迷ってます。
みなさんならどうしますか?
382名無しさん@3周年:2005/12/16(金) 00:54:57
皆さん照明にもこだわってるんですね
自分も最近引っ越してこだわろうかなと思ってるんですが
頑張りすぎて6畳に合わないもの買って失敗しそうで怖いです・・
383名無しさん@3周年:2005/12/16(金) 01:15:33
>>381
そのまま使う。
布団生活ができるし
ウッドカーペットの下に湿気がこもりそうで怖い。
384名無しさん@3周年:2005/12/16(金) 01:35:16
>>381
普通のカーペットとか
い草カーペットを敷いてる。
385名無しさん@3周年:2005/12/16(金) 04:44:45
>>381
そのままで、畳の良さを楽しんでいる。
386名無しさん@3周年:2005/12/16(金) 12:18:40
和風ベッドとかも畳には似合いませんか?
387名無しさん@3周年:2005/12/16(金) 15:09:59
合うけどへこみが怖いな。
388名無しさん@3周年:2005/12/16(金) 17:27:17
俺は洋間だけど、テンピュールのfuton-1 買った。
でも、高いわな。
389名無しさん@3周年:2005/12/17(土) 01:57:10
うごいた
390名無しさん@3周年:2005/12/17(土) 02:12:49
ゴメン誤爆
391名無しさん@3周年:2005/12/17(土) 09:54:37
392名無しさん@3周年:2006/01/11(水) 17:19:09
既出だったらスマソ

部屋のレイアウトを考えるときにドゾー
ttp://layout.join.co.jp/layout.htm
393名無しさん@3周年:2006/01/13(金) 12:36:39
8帖間に(いきなりスレ違いですまん)150cmのスタンドライトを
置くとなんか大げさな感じで違和感があるような気がするんだが、
どうだろうか。なぁ、おまいら?
394名無しさん@3周年:2006/01/13(金) 13:01:31
モノによるんじゃね〜のぉw
395名無しさん@3周年:2006/01/13(金) 15:07:08
おまえは単に良いって言ってほしいだけだ。なぜなら我々は情報が足りず
なんとなくそんなことないよって言う他ないからだ。とりあえず、そのスタンドライトと
部屋の間取り、置いてある家具などの情報を可能な限り伝えてくれ。
396名無しさん@3周年:2006/01/13(金) 16:16:48
お断りだ
397名無しさん@3周年:2006/01/13(金) 18:19:59
>>393
そのとおりだ。自分の感覚がおかしくないか確かめたかった。

>>396
勝手に断らないでくれ。

間取り
http://f48.aaa.livedoor.jp/~anesan/myroom.gif

購入予定の机と照明
http://www.netvalley.co.jp/desk/edm-3302.jpg
http://image.www.rakuten.co.jp/betterlifeclub/img1018869484.gif

机横の壁との隙間に立てる予定なんだが、どう思う?
ちなみに床は茶色のフローリングに白壁。家具はまだ絨毯と
部屋の真ん中のシーリングライトしかない。
398名無しさん@3周年:2006/01/13(金) 18:26:18
なかなかいい値だねその机
399名無しさん@3周年:2006/01/13(金) 19:20:12
>>397
家具がニッセンぽくて安い感じ。
400名無しさん@3周年:2006/01/13(金) 19:24:18
一応材質はプリントではなく突木だったんだが、
実物見たことないしなんとも言えない。
届いたらニッセンってことも十分に有り得そうだ。
デザインは飾り気がなく直線的で気に入ってるんだが。
401名無しさん@3周年:2006/01/13(金) 19:26:44
所詮6畳なんだから、デザインではなくクオリティにこだわったほうがいいとおも。
402397:2006/01/13(金) 20:15:39
たしかに賃貸だしなぁ。妙にこだわりがあったりすると逆に恥ずかしい気もする。
403名無しさん@3周年:2006/01/13(金) 22:21:31
>>397
バブル時代を彷彿とさせる
404名無しさん@3周年:2006/01/14(土) 15:23:38
>>397
値段の割りに安っぽいな。ニッセンとまでは言わんが。
woody maxってどこのメーカーだ?
405名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 19:18:29
6畳でデスク使うなんて、オサレさんなんだなぁ
406名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 00:16:51
養ってもらってる人はともかくそうでない人は広い部屋に引っ越せばよいのでは?
こういうことを言う事事態スレ違いっていうのかな?
407名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 00:19:33
だな。<スレ違い
408名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 22:13:24
コンパクトなデスクが欲しくて自分も悩んでる。
このページの家具カタログの4枚目にあるの、デザインは気に入ってるんだけど、
汚れとか傷つきやすいかな。。。
http://www.quatresaisons.co.jp/nouvelles/index.html
409名無しさん@3周年:2006/01/31(火) 02:35:10
72425円のやつ?
410名無しさん@3周年:2006/01/31(火) 22:33:10
>>409

そうです、それです。ちょっと予算オーバーなんですよね。
形は好きなんですよね。。。
411名無しさん@3周年:2006/01/31(火) 23:21:35
形も風合いもいいかんじだよね。

オイルは木に染み込んで内部で硬化するから、ないよりは強いけど
ウレタンのように塗膜でコーティングするわけじゃないから木地に傷はつくよ。
オイル仕上げは定期的(年1回くらい)に簡単な手入れが必要だから、愛着がわくし
傷が多少ついても、それも家具の味と思えるならいいんでないかい?
412名無しさん@3周年:2006/02/04(土) 02:57:02
age
413名無しさん@3周年:2006/02/04(土) 09:38:43
>>410
これだったら7万も出さないで代替品がありそう。
414名無しさん@3周年:2006/02/04(土) 13:19:44
>>407
寸法頂いて木工所や材木屋で切ってもらうと安い。
デメリットはオイルは他の人が言うように汚れと傷は弱い。
メリットは傷と汚れが味になるし気にならない。
415名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 23:13:45
いろいろなご意見ありがとうございました。
現物を見て決定したい+時間がないで、キャトルセゾンで買ってしまいました。

が。。。。デスク自体は気に入ってるんですが、配送が「黒ネコやまと」、つまり
玄関までしか配達してくれないし、古いデスクも引き取ってもらえません。

。。。想定外でした(今や死語?)
416名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 00:45:49
玄関前が当たり前だとおもふ。
事前に確かめないと。
417名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 01:23:48
>>415
ニトリのチェスト届いた時普通にクロネコヤマトだったけど
配送設置だったよ。
418名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 01:46:49
事前に確認。
419名無しさん@3周年:2006/02/12(日) 00:18:15
3m×3mの部屋って6畳なんですかね?
420名無しさん@3周年:2006/02/12(日) 01:15:41
>>419
中京間で5.4畳
421名無しさん@3周年:2006/02/12(日) 22:29:59
はぁ…6畳狭い…。
これでも昔は3畳間に住んでたんだけどな。
慣れって恐ろしいよ。
422名無しさん@3周年:2006/02/13(月) 17:31:04
布団じゃなくても折りたたみベッドにすれば広さは無問題。

今の部屋はハリがない長方形部屋だから助かってる。

前の部屋はハリだらけで家具の配置に困ったもんだ。
423名無しさん@3周年:2006/02/13(月) 17:40:39
折りたたみベッドってwwwww
あんなの何にも考えてない奴しかつかわんだろ
わざわざ折りたたまなくなるし、フローリングのままで折りたたむと床がボロボロになるし
収納ありの6畳で狭いっていってる奴は単にゴミとよぶに等しい無駄なものがたんまりあるだけ
424名無しさん@3周年:2006/02/13(月) 20:51:40
>フローリングのままで折りたたむと床がボロボロになるし
ここがよく分からないんだけど・・・
なんでボロボロに?
引きずらなくっても半分に折れるよね?
もしかしてテレビ通販で売ってたキャスターがついて
真ん中から折り曲がる奴のこと?
425名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 13:02:11
少なくとも折りたたみベッドはデザイン的に駄目でしょ
426名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 14:43:56
面倒だしね!
427名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 18:59:50
折りたたみベッドってなに?
428名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 21:51:55
イメージでググれ
429名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 01:49:00
  窓窓窓窓
棚□□□棚棚
映□□□寝寝
映□□□寝寝
机□□□寝寝
箪□□□寝寝
箪□□□□□
□□棚棚□□
収台台台台□

寝…ベッド  映…テレビ台兼本棚のメタルラック
机…メタルラック用合板で机代わり  箪…タンス
台…対面キッチン

こんな部屋なんだが、今の机じゃノートPCでいっぱいいっぱいで
勉強用をかねて横120cmくらいのデスクにしたいなぁと思ってます。
お勧めの配置とかないかな?



430429:2006/02/16(木) 01:56:43
あとこれに、無印で買った体にフィットするソファー
てのが窓際に鎮座してます。
431名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 02:54:01
寝心地悪いよ、折りたたみベッド。
ソファベッド同様。
432名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 03:08:24
6畳部屋に32型のワイドブラウン管TVって、ありでしょうか?
経験者さんの意見求む。
433名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 08:40:36
俺は4畳半に28型ワイドブラウン管だよ
434名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 15:13:04
>>432
友達が6畳+大型ブラウン管テレビだったけどけっこう圧迫感あったよ。
435名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 17:41:39
なんで今時大型のブラウン管なんて置き始めるのよ・・
436名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 18:48:46
貰ったか何かじゃない?

437名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 00:29:19
>>434
やっぱり圧迫感ありますか・・。
物を減らしてがんばって見る。
>>435
画質を考慮すると、ブラウン管がベストなのです。
438名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 01:00:01
大きいブラウン管って、画質があんまり良くないのしか見たことないな。
439名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 01:20:19
32型だとKX-32HV50は今でもデザイン、画質ともに好きだ。
6畳間に置いてる人を2人ほど知ってるけど、2人ともモニタ以外は
必要最低限のものだけを表に出して部屋をスッキリ見せるようにしてたから
特に違和感なかったな。
440433:2006/02/18(土) 03:35:09
俺は6畳間の中に4〜5畳の気休め程度の防音室をDIYしたよ。
壁の内側を全部棚にしてCDなんかを詰め込むと
それなりに音を遮断できる。
そこにオーディオ機器とソファを置いた。
部屋の残りのスペースにはベッドだけ。
至近距離だと画面が10センチ近いだけで
かなり圧迫感あるから気をつけたほうがいい。


ちなみに、ブラウン管に限らずハイビジョンに対応してない大画面テレビは
画質最悪だよ。
現時点では動画に関してはブラウン管にかなうテレビはないと思う。
441名無しさん@3周年:2006/02/20(月) 13:02:08
画質を追求してなにを見るの?
まさかただのテレビ番組じゃないよね?
あと残るのは映画とゲームぐらいですが、たかがゲームやるのにそこまで必死なんですか?
映画って映画館なんかにいくとかなり画質はしょぼいけどこういう人って絶対いかないんだよね?

一般人にはただでさえ狭い6畳間にどうでもいい画質にこだわってどでかいものをいれる感覚がわかりません
kwskよろ
442名無しさん@3周年:2006/02/20(月) 13:07:56
>>441
一般人という言葉を使うところから判断するとわかっていそうなものだが・・
443名無しさん@3周年:2006/02/20(月) 14:11:49
要するにただの煽りってことだ
444名無しさん@3周年:2006/02/21(火) 02:28:51
煽りもあるだろうが、まさに価値観の違いってやつだろう。
445名無しさん@3周年:2006/02/21(火) 02:48:48
>>441みたいなのはどんなもんでも批判するだろうな。
446名無しさん@3周年:2006/02/21(火) 06:28:51
TV持ってないんですが買って少しはTV見る習慣つけたほうがいいかな?
447名無しさん@3周年:2006/02/21(火) 06:35:09
テレビか。
パソコンの位置をテレビと反対にしたらまったくテレビつけなくなってもう1ヶ月電源つけてないや
448名無しさん@3周年:2006/02/21(火) 06:57:34
>>446
パソコンのディスプレイにTVチューナー付けるといいかもね。
そんなに観ないならだけど。
449名無しさん@3周年:2006/02/21(火) 12:55:07
>448
俺はそれやって部屋のテレビ捨てた、スッキリ
450名無しさん@3周年:2006/02/21(火) 22:14:59
>>448
漏れもテレビ捨ててPCで見てる。
すっきりしたのは良いが、大した事の無い液晶なので
文字が横に流れると文字がはっきり見えないw
でも部屋すっきり&引越しも楽&CM中はネットという生活なので満足している。
451448:2006/02/21(火) 22:26:12
勧めたくせに俺は14型のブラウン管だったりする。
学生時代からの付き合いだから捨てられない…
たま〜にパソからも観るが、これは来るべきデジタルに備えて。
452名無しさん@3周年:2006/03/05(日) 11:17:32
俺は6畳に36型ワイドブラウン管だよ
453名無しさん@3周年:2006/03/05(日) 13:48:07
うpうp
454名無しさん@3周年:2006/03/10(金) 21:26:17
これからはブラウン管の時代だろ?
液晶もプラズマもリアプロもブラウン管にはかなわねーよな
早くSED安くならねーかなw
455名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 03:33:13
窓際にベッドを置くのに抵抗があるんだけど
湿気とか隙間風とかどう?
あと室内干ししたのって皆どこにかけてるの?
456名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 04:57:50
キッチンの換気扇近くとか。
457名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 21:16:44
窓際で寝ると冬場に冷気が降りてくるので私は無理だ。
458名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 15:14:32
他にスペースがなくて今窓の前にベッド置いてる。
普通に腰上の高さの窓ならいいけど、うちは掃き出し窓なのでカーテンの埃とか気になる。
一応10cmくらいあけてるけど、寝相悪いので隙間に布団が落ちる…
すきま風はそんなに気になりません。
でも冬場の結露とかうっかりつきそうなのが嫌
459名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 21:58:01
外に蒲団干さなくてもふかふかするからいいよ
460455:2006/05/06(土) 02:31:31
皆様レスどうもです。
現在フローリングに布団なので、ベッド考え中。
間取り的に玄関開けたら一直線上にすぐ窓がみえるので
壁際に寄せて置きたいんだけどスペースが…っていろいろ悩んでました。
干さずともふかふかになるのは気づかなかったな〜。
461名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 07:26:53
前に住んでいた部屋は結露がひどくてベッド下がカビた。
日当たりがよければ布団はフカフカになる。
462名無しさん@3周年:2006/05/16(火) 23:26:51
今度引っ越すことになったんだが、洋室で非常に悩み中。
今までは和室でちょいアジアンっぽくしてたんだ・・

で、Pタイルを石松模様に敷き詰めたいんだが、
白×黒or白×ピンクで非常に悩み中。。
クールに攻めるなら黒だし、部屋が明るく見えるのはピンクだし。
男ならどっちがいいと思いまふか?
あと、黒だったら白とか灰色でベットとか揃えればいいと思うけど、
Pタイルにピンク使った場合、ベットとかソファは何色にすればいいでしょう?
全くカラーコーディネートが出来ないアフォなんで、アドバイスお願いします。
463名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 00:17:18
カラーコーディネートに自信がないなら無難に白×黒にしてみては?
464名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 00:45:35
タバコ吸うから白はムリな俺が来ましたよ
白は広く見えるかもしれんが掃除が大変orz特に布製品
そんな俺におススメの色は?
465名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 00:53:23
禁煙
466名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 00:54:49
ヤニと同じ色のベージュ...
467名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 01:01:29
>>464
ドドメ色
468名無しさん@3周年:2006/05/18(木) 21:39:30
1Kの6畳だとコーディネートしずらいな・・・
ものの置き場に悩む。
みなさんどうしてます?
469名無しさん@3周年:2006/05/18(木) 21:53:35
>>468
収納は?
470名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 13:18:31
6畳溶質
自分の衣類は小さな埋め込み式クローゼットに入れて、
つまらない荷物は箱に入れて隅の棚に入れて、
趣味/身の回りの物は部屋のに出して飾って、
でかいベッドは捨てちまったなぁ。

狭いのは嫌だからこれだけで大分広く感じられてスッキリするや。
471名無しさん@3周年:2006/05/21(日) 17:30:21
>>468
おれは料理しないからKの部分を完全に収納として使ってた。
1の方には、ベッド・テーブル・ローボードだけ。

まぁあまり参考になんないね。
472名無しさん@3周年:2006/05/24(水) 13:49:44
部屋を改造しようと思ってるんだけど、検索する時にどういう風に検索して良いのかわからない
西洋の館(?)みたいに天井まで届く本棚とかそういうのに憧れてるんだけど、何ていうのかな?
デスノートのミサの部屋(ロリータっていうのかな?)みたいな感じなんだけどあれは行きすぎで、もう五歩くらい手前の西洋風にしたい
すっごい言葉足らずでよく分からない事を書いているのは重々承知しているので許してください
とにかく古い洋館みたいな感じにしたいんで情報などあったら教えて下さい。
473名無しさん@3周年:2006/05/25(木) 00:22:43
>>472
このスレの雰囲気がちょっと近いかも。

アナスイみたいな雰囲気の部屋
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1120063183/
474名無しさん@3周年:2006/05/25(木) 03:29:05
6畳部屋に住んでる皆さんは、間接照明いくつ置いてます?
6畳だったら1個で十分かな?
475名無しさん@3周年:2006/05/25(木) 11:07:59
SMAPがダウンタウンの番組に出ない理由
http://www.youtube.com/watch?v=O4H4C9ocW5M&search=%E6%94%BE%E9%80%81%E4%BA%8B%E6%95%85

この問題映像によって

スマップはダウンタウ ンの番組に出なくなっ た...
476名無しさん@3周年:2006/05/25(木) 23:33:14
>>473
情報ありがとうございます
でも結局アナスイみたいなという抽象的なものでしかないですね
何ていうんだろこういうの
477名無しさん@3周年:2006/05/26(金) 04:16:05
>>472
はっきりいって6畳では無理。
478名無しさん@3周年:2006/05/26(金) 13:56:20
479名無しさん@3周年:2006/05/26(金) 18:27:27
>>472
ドア以外隙間無く本棚置いて、本は廃品回収日によく捨てられてる百貨辞書でも使えば?
480名無しさん@3周年:2006/05/27(土) 13:10:51
>>462
亀レススマソ
白×黒は、コントラストがはっきりしてるから、部屋が狭く見える。
アジアが好きなら、Pタイルにこだわらなくてもいいと思うけど、こだわりたいなら、アイボリー×ブラウンがお勧め。
481名無しさん@3周年:2006/05/27(土) 14:01:01
>>472
改造は自分でやるの?
482名無しさん@3周年:2006/05/28(日) 02:32:59
>>474
1個だったら間接照明と言わんがな。。。
483名無しさん@3周年:2006/05/28(日) 02:53:55
>>482
1個でも間接照明といえるんじゃない?
484名無しさん@3周年:2006/05/28(日) 11:34:04
光源を壁やモノにあててその間接の光で照らすのが間接照明じゃなかったっけ
>>474
おれは間接照明だけだけど、2つ。あと一つは欲しい
485名無しさん@3周年:2006/05/28(日) 18:50:34
憧れた畳部屋・・・アレルギーで断念;
業者に見積もってもらったんだけど、畳6枚の撤去費で2万5千円は相場なのかな?
486名無しさん@3周年:2006/05/28(日) 19:38:36
うちの自治体は
清掃場へ直接持ち込めば1000円くらいで処分してくれる。
とりあえずググれ。
487名無しさん@3周年:2006/05/28(日) 21:04:23
ありがとん(´・ω・`)
488名無しさん@3周年:2006/05/29(月) 01:52:10
>>486

差し支えなければ何処(何県何市)か教えて下さい。
羨ましいっす!
489名無しさん@3周年:2006/06/02(金) 19:11:48
>清掃所へ直接持ち込む

そりゃあ輸送費と人件費がなくなるんだもの。
490名無しさん@3周年:2006/06/03(土) 12:16:38
畳ならおっさん一人で運べるから
(おっさん一人+軽トラ一台)×3時間(処分場への移動時間含む)+処分料で
1万円以内におさまるんじゃないか?
業者なら独自の処分ルートを確保していて処分料を安く上げている可能性も高い。
491名無しさん@3周年:2006/06/09(金) 00:57:47
保守age
492名無しさん@3周年:2006/07/12(水) 20:56:47
6畳でベッドとソファは無謀ですか?
7.2畳くらいでも無謀ですか?
493名無しさん@3周年:2006/07/13(木) 00:15:06
私の部屋はまん中が狐色で両端がブラウンのラグを床に敷いています。
今のところベッドのシーツの色を生成にしているのですが
ラグの色と合わなくてなんとなく部屋から浮いているような感じがするんです。
本当は暖色系の部屋にしたいのですがこの場合シーツは何色がよいのでしょうか?
494名無しさん@3周年:2006/07/13(木) 06:08:40
赤とかオレンジ、落ち着いたピンクなど
495名無しさん@3周年:2006/07/13(木) 20:13:45
ラグを変えては?
496名無しさん@3周年:2006/07/14(金) 23:13:38
>>492
無謀じゃないけど狭いよ。
497名無しさん@3周年:2006/07/26(水) 05:12:00
ソファやめてラウンジチェアにしなさい。
498名無しさん@3周年:2006/07/26(水) 06:27:26
6畳に、テレビ、パソ一式、ちゃぶ台(四角)
ふとん、カラーボックス1、小型の引き出し1しかありませんので
今は広々使っています。 しかし、椅子が無いので腰が痛くなってきました。
このへやにパソコンチェアとデスク置いたら、さぞ狭くなりそう。

http://store.muji.net/static_html/pc/search/detail_4547315937981.html
この椅子なら、部屋にあまり圧迫感を出さない気がするんですが
どうでしょうか? おすすめの椅子教えてください
499名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 00:57:10
個人的にはジロフレックス33をヤフオクで落札することを薦める。一番オクと店頭価格の
落差が大きいし、デザインも良い。圧迫感も少ない。コレね。http://store.yahoo.co.jp/erfolg/33-7577r.html
500名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 01:30:39
皆シングルベッド?
ベッドサイズを知りたいでつでつ
501名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 20:27:06
何故かセミダブル。
邪魔。。
502名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 00:16:24
TV、ベッド、ソファ、テーブル、コンポを入れてます
配置が窓際にベッドを、左側にTVで自動的に右側がソファとなるんですが、ベッドがあるとソファのスペースを潰されて部屋に入るドアにつっついちゃって開けれないという。。
ですので一旦ソファは空いてるスペースに置いて、部屋に入ったら右側に移動させるって形を考えてるんですが、そーゆーの変ですか?
503名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 02:06:16
畳はがして奥の壁に立てかけ、アブフューザがわり。
畳はがした後のコンクリーにアンプ直置き。
スピーカーだけは音出てよく揺れるのでインシュレータ使った、ベアリングのヤツ。
ラック代もういて、音は重厚になった。
504名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 02:21:03
おれはシングルなんだが、余裕を持って寝るため、壁からある程度(10cmぐらい??)
離して配置している。いっそセミダブルを壁とピッタリくっつけて配置したらよかったと
最近よく思う。
505名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 00:11:00
俺は幅1mのソファ置いてるよ
やっぱホームシアターはソファじゃなきゃね!
506名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 14:55:57
E畳のなかにシングルベッド、2人掛けソファ、テーブル、TV置いてぎゅーぎゅーの狭い部屋にB人以上入れて遊んだ人います?
やっぱり狭いと言われますか?
507名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 16:04:28
いつも言われる
508名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 16:11:33
>>506
機種依存文字はやめようね
ついでに改行しような携帯厨さん
509名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 19:44:23
6畳部屋をカコよくして女連れ込みたいんすが、まず何をやるべき?
現在、布団とアイロン台のみある
510名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 19:53:12
よく低い家具を使ってコーディネートすると部屋が広く見えるって言いますよね。
ベッドスペースって1/3程度使うから、ベッドだけロータイプにして他のソファやテーブルは普通サイズにするって変ですか?
最近ソファ買ったのでソファをロータイプに買い替えるのは厳しいす
511名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 07:09:17
>>510
部屋入ったとこに高さがある物を置いて
ベランダ側にはロータイプの物を置くと
割と広く見えるよ

512名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 10:20:40
南側の7.2畳と北側の7.5畳はどっちがいいと思う?
ともに収納ありベランダ無し
ドアが内側に開く分がひろいだけ。
513名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 11:36:13
南側。
0.3畳なんて誤差。
514名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 12:27:41
やっぱ北側は日当たりいろいろ使い勝手悪かったりするかな?
515名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 12:33:00
0.3畳で部屋の使い勝手が向上する配置に変わるならともかく、
ドアスペースじゃそうでもなさそうだから南側かな。


516名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 12:55:45
引っ越し先を探してるとき同じマンション内の東向きと北向きの部屋をそれぞれ見たけど、
北側は入った瞬間明らかに暗いし寒いし、窓際にカビらしきもの生えてたよ。
家では本当に寝るだけとかで、ジメジメも気にならない人なら北側でもいいと思うけど・・・
517名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 18:12:49
どっちがいいか聞いたのは、来年あたり家を新築する事になりまして。
間取りは決めたんですが、自分の部屋と妹の部屋をどっちにするか?で悩んでまして
妹はどっちでもいいみたいなんですが、北側は可愛そうですよね?
一応部屋では、寝るだけでなく友達とかよんだり、まったりできる部屋を作る予定です
観葉植物とかも置きたいんですよね。
518名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 15:28:08
>>517
年齢とか、
妹は近いうちに家を出る予定があるのかとか、
情報がないと。
まあよほど付加価値がないと北側はいやだな。
519名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 16:03:10
妹16歳学生
俺20歳会社員
520名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 21:30:51
>>517
1年ごとに交代。
うちはそうした。
521名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 00:05:18
>>519
妹が大学受験するなら南側をゆずってやんなさい。
522名無しさん@3周年:2006/08/07(月) 22:06:36
勉強部屋は北側が良いらしい
室温の変化が少なく、集中できるんだって


でもカビがはえてるような部屋なら論外だな
523名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 00:19:07
一緒の部屋にすればおk
一部屋はセクロス部屋
524名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 19:44:03
月末に37型テレビを買おうか考えてます。
6畳部屋に37型テレビって結構良いかな?見易さ的には。
525名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 20:15:00
デカ過ぎじゃね?薄型だとしても
526名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 20:15:52
ぢゃー32が限界か?
527名無しさん@3周年:2006/08/11(金) 02:37:29
6畳に32型で使ってるけど37型ぐらいが丁度いいかなって思うよ。
10〜20cmの差だしスペースさえ問題ないなら大きいの買った方がいいよ。
小さいの買って後悔する方が精神的にダメージ大きいと思うし。
528名無しさん@3周年:2006/08/11(金) 08:00:48
でかいの買ってもテレビあまり見ないしな。
スポーツや映画好きな人にはでかいテレビはいいと思うが
俺の場合見てもニュースぐらいなのででかいの買ってもあまりが意味ない。

今6畳部屋にあるテレビは3年前に買った液晶テレビ(おそらく21インチ)
ちなみに一応地デジは見られる。
529名無しさん@3周年:2006/08/11(金) 08:17:51
37型で、やっすいの14万であるけど絶対画質悪いよな?スポーツ見るから画質は並は欲しい。
37型の6畳部屋って結構うけるけどな
530名無しさん@3周年:2006/08/11(金) 08:41:04
狭い部屋にキッチキチに物を詰めると落ち着く
531名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 18:22:17
質問なのですが壁が木の洋室なんですが広く見せるためには家具や布類は何色で合わせればいいのでしょうか?ちなみに実家住み、収納無しです。彼氏呼びたいのになんかおっさんみたいな部屋です…
532名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 22:05:00
木とは?古めの家にあるような合板?

実家だと余計なもの(過去の遺物とか)を溜め込みやすいので
まずはいらないものを片っ端から捨ててみてはどうでしょう。
533名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 00:29:22
はい。古い家にあるようなヤツです。こういう壁でオシャレな部屋にしている人っているんでしょうか?
534名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 00:30:34
書き忘れです。
アドバイスありがとうございます。
とりあえず部屋を綺麗にしていらない物は捨ててみます。
535名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 02:06:41
アジア系なら合うんじゃないか?
536名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 02:10:50
うん、アジア系だね
もしくは古臭さを生かしてミドセンか
537名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 02:17:23
アジア系か…いいですね。
まず何を買えばいいんでしょうか?
家具とかはどんな物を選べばいいのか,布は何色など教えてください。
家具は全部変えるつもりです。
質問ばかりですみません。
538名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 09:53:26
ttp://www.geocities.jp/matome2ch00/homealone/up08/image/061.jpg
ttp://www.geocities.jp/matome2ch00/homealone/up08/image/229-1.jpg
ttp://www.geocities.jp/matome2ch00/homealone/up08/image/229-3.jpg

こういう壁かな?
合板のテカテカ具合がアジアンには微妙に合わないと思うんだよね。
この人はアメリカンカントリー系でうまくまとめてる。
好みが分かれる感じだけど。

手先が器用なら親に相談して壁紙を貼らせて貰うのはどうかな。
自分で貼ったら2万もかからないみたいよ。
(ちなみに最近の業者はどんどん劣化しているので
 安めの業者に頼むと素人とほとんど変わらない出来になる)

壁紙を自分で貼った人のブログを紹介するので見てみてー。
ttp://white.ap.teacup.com/applet/room201/archive?b=25
539名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 14:40:24
レトロテイストが好きな私には凄く羨ましい。
カフェ風とかもオサレになりそう。
540名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 01:12:45
はじめまして。今6畳弱の部屋で一人暮らししてるんですが、
もうちょっといいレイアウトとかインテリアがあればと考えているので
アドバイスいただけますか。
現状、
http://0bbs.jp/6jou/img0_52
こんな感じです。色は大体同じだと思います。
机にはデスクトップ型のパソコン、シェルフにはコンポ、CD、本がぎっしり
といった感じです。

よろしくお願いします。
541名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 14:13:12
実際の画像を貼ってくれればいくらでも良いアドバイスしてあげられるのに
これじゃなぁ
542名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 14:43:42
>>540
随分狭い部屋に住んでるんだなw
小人さん?
543名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 19:34:29
>>540
部屋のサイズ
 330×260 mm
544名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 20:20:07
>>540
収納やドアの場所がジャマだな。
テーブルは、コタツか机の一つに絞った方が部屋が広くなるんじゃないか。
いらない物は捨てまくって、読まない本や聞かないCDは押入れに突っ込むとか。
545名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 20:22:29
デスクとテーブルは別々じゃないと不便じゃない?
なにか食べたりする時にデスクの上のもん退かさないといかんし
勉強しながらとかだとさ
546名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 20:26:35
>テーブルは、コタツか机の一つに絞った方が

いつも一人なんでしょうね
547名無しさん@3周年:2006/08/25(金) 00:17:58
狭いアパートに友達呼んできてドンチャン騒ぎしてるドキュンですか
548540:2006/08/25(金) 00:38:32
長さの単位間違ってました。cmでした。すみません。。

>>541
実際の部屋を晒すのはさすがに怖いですが、
もうちょっと部屋きれいに掃除したら貼ってみます。
机以外はモノトーン系って感じです。

>>544
机はパソコンとかその他もろもろで、完全にパソコン用になってます。
メシ食べたり、いろいろ雑用するときとかにもテーブルは必要なんですが、
折りたたみテーブルとか買って必要なときだけ使う感じにするのが
いいかもしれないですね。

押入れにはすでに読まない本やCD、邪魔なものがぎっしり入っているので
(収納に本棚ひとつ入れてます)、本とCDはそのまま置く前提で
こうするとすっきりするといったレイアウトはないでしょうか。
ちなみにCDは外に出ているもので200くらいあります。

何度も申し訳ないですが、よろしくお願いします。。
549名無しさん@3周年:2006/08/25(金) 03:34:16
まあちょっと部屋を見せてみ
550名無しさん@3周年:2006/08/25(金) 04:54:21
  │ ベ ラ ン ダ │
 □□テ□□□□棚──┐
 □レ□□□□□└──┘
 ビ□□□□□□┌──┐
 □□□□□□□│ベ │
─□□□□□□□│ッ │
出□ミニ□座□□│ド │
窓□テー□椅□□│  │
─□ブル□子□□└──┘
 □□□□□□□□□□□│
 □□□□□□□□□□□ド
 鏡□□□□□□□□□□ア
 □□□□□□□□□□□│ │押し入れ │
 └─────┘


こんな部屋なんだけど
ノートパソコンどこに置くべき?
今はテーブルの上…

携帯からだからズレてたらスマソ
551名無しさん@3周年:2006/08/25(金) 07:18:09
そんでいいんじゃね?
552名無しさん@3周年:2006/08/27(日) 22:14:00
携帯でここまでやったお前に脱帽
553名無しさん@3周年:2006/08/27(日) 23:25:03
一人暮らしから実家に戻ったので、6畳の部屋に
ベッド、冷蔵庫、洗濯機、ピアノ、テレビ台、レンジ台、コンポ、洋服のラック
置いてる。
コーディネートとかの次元じゃない。
554:2006/08/27(日) 23:48:58
とりあえず、ピアノを持っていってもらう。
555名無しさん@3周年:2006/08/28(月) 05:24:49
>>550
回鏡と出窓の間が良いと思います
556名無しさん@3周年:2006/08/28(月) 13:21:11
介護用ベッドにサイドテーブルを大二つ
大aサイドテーブルにモニターとスピーカー
大bサイドテーブルにキーボード マウスと筆記具
他にデジタルピアノやら細々したモノがあるけど
全体的に占有面積1.5畳〜2畳といったところです。

飯は適当に床に置いて食べてるわ。掃除も拭き掃除でピカピカ。
本,雑誌,新聞といった紙類はナシ。プリンタ用のOA紙くらい

漫画や雑誌が読みたければ漫画喫茶や図書館に逝くし
CDやビデオテープは全てHDの中に入れて処分しました
無機質とか無菌室とか彼氏に言われましたが,余分なモノに溢れかえるよりマシです。
557名無しさん@3周年:2006/08/28(月) 18:15:18
TV無いの?
558名無しさん@3周年:2006/08/29(火) 01:37:45
http://imepita.jp/trial/20060829/056530

こういうソファどうすか?
559名無しさん@3周年:2006/08/29(火) 01:47:53
結構好き。個人的には手すりがあるタイプでないと不便だけど。
あとこれ、6畳には微妙に大きくない?
幅150cmくらいありそうに見える。
560名無しさん@3周年:2006/08/29(火) 11:08:27
>>559
手すりないんだよー(゚_゚
幅は800。このサイズなら調度良い♪
ポジティブに考えてみたところ、手すりない方が部屋が広く感じないかぃ?
561名無しさん@3周年:2006/08/29(火) 11:11:03
寝るとき無いほうが便利
562名無しさん@3周年:2006/08/29(火) 11:35:35
間違えた110cmだ。
俺、手すりによっ掛かるの好きだしなぁーどうするべきか。
563名無しさん@3周年:2006/08/29(火) 22:01:31
肘掛け
564名無しさん@3周年:2006/08/29(火) 22:51:15
凄く気に入ったAVボードを探したのですが、7畳に幅170センチは客観的にいかがですか?
両脇にはトールボーイスピーカーを配置します。
565名無しさん@3周年:2006/08/30(水) 00:25:46
他の家具による。
566名無しさん@3周年:2006/08/30(水) 00:27:57
>>564
バカじゃねえの?
567名無しさん@3周年:2006/08/30(水) 00:44:04
>>566
なんでそう思った?
568名無しさん@3周年:2006/08/30(水) 01:17:09
>>567
国分乙
>>564
>>565でFAだけど、凄く気に入ったなら買ってもそれほど後悔しないはず
と無責任に言ってみる
569名無しさん@3周年:2006/08/30(水) 01:38:19
>>558
答えろー
570名無しさん@3周年:2006/08/30(水) 09:14:24
http://imepita.jp/trial/20060830/329810
80cmX80cmのテーブルです。アジアンモダンな部屋に合うと思いますか?
6畳部屋の
571名無しさん@3周年:2006/08/30(水) 09:30:37
>>570
いいんじゃない?
572名無しさん@3周年:2006/09/01(金) 20:09:10
<<570
どこのか教えてケロ。
573名無しさん@3周年:2006/09/01(金) 20:20:55
突然の書き込みすみません。>< 集計とってます。
ベストなバストはなにサイズ? 協力してちょ
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1157100518/
574名無しさん@3周年:2006/09/01(金) 20:23:27
>>572
教えてあげてもいーが、五万円だぞ
575名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 09:57:49
私の買った5万円のアジアンモダンなローテーブルは
買って数ヶ月で剥げてきた。見る目の無い俺カワイソス
576名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 10:10:00
とりあえず一人称は統一しろ
577名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 20:45:57
折りたたみのできる(足をたたむ感じ)ローテーブルって、やはりホームセンターくらいにしかないんですかね?
色々と探して回ったんですがなくて。。。
578名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 21:01:22
いったいどこを探して回ったんでしょうか
八百屋や本屋には売ってませんよ
579名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 22:37:09
>>577
楽天に色々あるよ
580名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 00:02:39
ジャスコやヨーカドーにもあるよ。
581名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 22:37:59
第一、第三土曜の朝に公民館の周りにもあるよ。
トラックが来る前なら、自治会の人の目を盗んで持ち帰れるよ。
582名無しさん@3周年:2006/10/09(月) 11:49:00
6畳間+αの部屋をエスニック+モダンにしようと思う。
家具はシングルのベッド、二人掛けのソファ-、洋服箪笥、pc、コンポ、テーブル、クッション、いくつかの収納。
かなりカツカツだけど、本と睨めっこしながらベスト配置を考えた。
視線の通りや照明、窓周り、床や壁、天井にいたるまでかなり具体的な案を練ったので、今日から実行!
今日はいる物と要らない物を分別する作業。
583582:2006/10/12(木) 16:30:36
今日は畳の上敷きを剥いだ。
物凄い埃と汚れだったけど、酢+お湯で拭いて、ねっころがっても大丈夫なくらいにした。
次はいらない家具などを運び出す作業。
ついでに過疎ってるのでage
584名無しさん@3周年:2006/10/12(木) 18:08:22
賃貸じゃないよね?
585名無しさん@3周年:2006/10/12(木) 20:55:20
賃貸じゃないよ(´ΘωΘ`)
586名無しさん@3周年:2006/10/13(金) 17:52:17
イインダヨ
587名無しさん@3周年:2006/10/15(日) 02:32:14
だっふんだ
588名無しさん@3周年:2006/10/15(日) 16:40:42
だめだこりゃ
589名無しさん@3周年:2006/10/15(日) 22:41:45
次いってみよー
590名無しさん@3周年:2006/10/16(月) 09:11:50
ちょっとだけよー
591582:2006/10/17(火) 11:13:35
いらない物や家具を半分は捨てたり、運び出した。
最終的にはベッドと運搬不可能な箪笥だけにしたい。
それが終わったら防虫シートを買って来て畳の上に敷き詰める作業。
592名無しさん@3周年:2006/10/17(火) 13:12:35
ビフォーアフターのうpきぼんぬ
593582:2006/10/17(火) 13:22:19
ごめん……携帯からしかできないんだけど…うpしかたもよくわからんorz
今はまだ畳が露出した状態だけど、部屋が完成したら一緒にビフォー/アフターでうpした方が良い?そしたら、pcでうpできるかも。
594名無しさん@3周年:2006/10/17(火) 15:35:59
いつでも構わないので気が向いたらお願い
595582:2006/10/18(水) 11:26:25
ホームセンターに畳の上に敷く防虫シートを物色しにいったんだけど、何が良いだろうか?個人的には炭の奴が良いと思うんだけど。
596582:2006/10/19(木) 20:27:16
防虫シートは炭が長持ちするみたいなので、炭にすることにした。

ベッドは45×50×50の四角い木箱を横に3個縦に4個並べて作る事にした。
中は空洞で収納として活躍。
597名無しさん@3周年:2006/10/20(金) 00:20:02
がんばれ。耐荷重をよーく考えるんだぞ。
598名無しさん@3周年:2006/10/24(火) 02:14:23
キッチンに冷蔵庫置けねえええええええええええおおお!!!!!
狭いよ…
599名無しさん@3周年:2006/10/24(火) 05:19:08
180×120×45cmの棚を2個買った
収納量に感動だが地震で死ぬ確立がかなり上昇した
600名無しさん@3周年:2006/11/03(金) 13:14:21
たいてい6畳部屋ってキッチンの横に風呂とトイレがあるじゃないですか。
6畳一間に住むことになるかもしれないんですが、そこはバス、トイレが別なんで、ユニットバスみたいにして、洗い場の部分にパンツとか靴下入れてるチェストを置こうと思います。
カーテンレールを取り付けることはできますか?
前にユニットバス12畳の物件を見に行ったらすごく狭かったので。あんなのやだ・・・
601名無しさん@3周年:2006/11/03(金) 14:08:47
チェストカビるよ。
602名無しさん@3周年:2006/11/03(金) 14:54:41
パンツもカビそうw
除湿機買ってきて常に最強モードで運転しとけば
まぁ大丈夫かもしれないけど。
カーテンレールを突っ張り棒で取り付けるのはお薦めしない。
水気の多いところだとすぐ落っこちてくる。
603名無しさん@3周年:2006/11/03(金) 21:34:49
やばそうだね。窓もないし、本当にカビそうだw
どっちみちシャワーしか使わんからなんか他にもいろいろ置こうかと思ったけど・・・
604名無しさん@3周年:2006/11/04(土) 00:10:04
605名無しさん@3周年:2006/11/04(土) 03:06:31
壁一面観音開きの収納。
家具を置くスペースは反対側の壁側のみ・・・orz
606名無しさん@3周年:2006/11/05(日) 18:43:52
>>605
あれって不便?よくキッチンも見えないようにクローゼットにいれるやつもあるよね。
607名無しさん@3周年:2006/11/05(日) 18:53:16
>>605
すごくよさそうだけどなぁ。
収納はそれに全部任せられるからあとはベッドと机置くだけでいいんだし。
608名無しさん@3周年:2006/11/05(日) 23:53:49
>>605がなぜ凹んでるかというと、
観音開きの扉は、扉を開けたときの
スペースをとらなきゃいけないからだろ。
その面積が壁一面分て、そうとうなもんだよ
609名無しさん@3周年:2006/11/06(月) 09:32:21
>>605,608

自分で折りたたみの扉に変えれば?大家に言ったら半額くらいはだしてくれるかもよ。
610名無しさん@3周年:2006/11/20(月) 15:11:48
>>608
なるほど。模様替えとかしたくても家具の配置やらがあまり変えられないね。
デザイナーズなんかでよく見るけど。
611名無しさん@3周年:2006/11/20(月) 17:43:19
だよなぁ うちも角に収納あるがもの置けなくてイライラする
612名無しさん@3周年:2006/11/20(月) 23:56:44
>>605
ウチがまさにそうだった。
半分は扉外してデスクや本棚突っ込んだよ。
613名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 11:29:20
部屋に赤いソファを置こうと思うのですが、この場合、ベッドのシーツは
何色がよろしいでしょうか。
今シーツの色が生成なのですが、合わないように見えたので。
614名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 12:41:29
>>613
茶色とか暗い色がいいんじゃない?
615名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 18:36:20
>>613
赤か赤の入った柄物
616名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 22:07:12
生成りでも合うと思うけどなあ。
617名無しさん@3周年:2006/12/04(月) 01:08:01
茶色か白
618名無しさん@3周年:2006/12/04(月) 03:22:50
ソファで赤を選ぶくらいだからそこそこポップな部屋であると想定するとパープル
元ネタはパントンの色使いだけどポップかつシックな感じになる
619613:2006/12/05(火) 21:13:11
ありがとうございます。
シーツは生成のままで、部屋に置くものを茶の濃淡と白系の色のものにして、
そこに置こうかと。
部屋は6畳の洋室で、壁紙は白地に薄く花柄が入っています。
620名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 11:50:21
テレビ台はどんなの置いてますか?
幅が80cmくらいでなるべく低いの探してるのですが、なかなかいいのがないですね。
100cmくらいだと色々あるのに。
621名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 00:07:25
スチールシェルフっていうのかな金属の棚にテレビ音楽関係全部まとめて入れてある
60センチ幅の奴
622名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 00:28:48
大学の間の一人暮らしのため部屋を模索中
既に一人暮らししていた6つ違いの兄が卒業のため家に戻る。
兄はセンスが良かったので、これはいけると卒業したら家具を融通してもらおうと思ったら…

ベッドをはじめ主だった家具がダンボール製だったよ…
あとは、住んでいる所の据え置き品。

自分が甘かった…

でも、最近になってダンボールもいいかもとドキドキ

その前に合格しないと始まらないけどね!
623名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 01:36:35
で?(・∀・)
624名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 12:09:46
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
625名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 17:12:30
PC机を探しているのですが、良かったらアドバイスください。

部屋が6畳しか無いのでなるべく低い家具で統一して広くみせたいと思っています。
ただ、職がSEなもので椅子とPC机はかかせません。
(家でもプログラミングなどPCの前に座っていることが多いので座椅子等はキツイ)

なるべく圧迫感の無いPC机はどういったものがあるでしょうか?
横幅を狭くするとか、2段(上にプリンタ、下にモニタが置ける)のものは避けるなど色々考えているのですが
自分はこうやっていて具合が良いよっていうものがあれば教えてください。
626名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 23:02:39
ガラス天板
627名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 23:47:37
>>625
PC用メタルラックでいいじゃん。
キーボード台が、スライドでついてるやつ。
6畳しかないからこそ、必要な物は上に積まないと。
うちのは3段ラックだけど、圧迫感はないよ
628625:2006/12/19(火) 01:13:27
レスありがとうございます。
>>627
まず、思いつくのはそれすよね。今現在それなんです。
かっこ悪いっていうか、モニタを26インチに変えたのでモニタと
その上の天板(プリンタを載せている)を繋ぐパイプが視線に入ってきて邪魔なんです。

>>626
ガラス天板は圧迫感が無さそうで良いですね。
オススメのものがあったら教えてください。
629名無しさん@3周年:2007/01/13(土) 15:16:15
俺もSEだけど家でもよくPC使うならL字型の机がいいと思う。
部屋は7.5畳だけど高さの高くて圧迫感のないような配置やデザインを
選んでる。PC机は今まで4台くらい使ったけど結局使いづらくなったりして
自分で組んだり改造したりする。
L字型の机ならPCしながら紙やノートみたり勉強したりできたりデュアルモニタでも広いですよ
630名無しさん@3周年:2007/01/13(土) 15:19:44
って2ヶ月前のレスだったのかw
631名無しさん@3周年:2007/01/13(土) 20:43:58
6畳だけどセミダブルベッドとPCラック、2畳電気カーペット
デカイ本棚。TV台を入れたのはは失敗だったかなぁ・・・
632名無しさん@3周年:2007/01/13(土) 21:03:34
6畳フローリングの洋室。

シングルベッド、小さめのドレッサー、メタルラック、ミニテーブルがある。
メタルラックには小型の液晶TV・ミニコンポ・PS2・フタつきのカゴが数個あって
そのカゴにCDやMDなど細々としたのもを収納。
ミニテーブルにはノートPC載せて、座椅子に座ってネット。

服やバッグはクロゼットに全部収納してある。
自分で言うのも変だけど結構スッキリしてるよ。
633名無しさん@3周年:2007/01/13(土) 21:51:49
シングルに替え様かな俺も・・・でも一人で寝るときはいいが二人でシングルとかきついしな・・・
634名無しさん@3周年:2007/01/14(日) 00:14:20
別れればいいと思うよ。
635名無しさん@3周年:2007/01/14(日) 02:30:37
>>634
ひでぇぇえ
636名無しさん@3周年:2007/01/19(金) 04:13:40
クリスマスに大量にゲロサレテ臭くてたまらなく日曜日に畳を外してあらいました。ガサガサになってしまった。畳全部外せばフローリングだ!板さんこんちわ。だった
637名無しさん@3周年:2007/01/19(金) 16:37:28
7畳半あるんだけど、そのうち4畳半はソファーやテレビなどを置いたリスニングルーム化。
残り3畳で電子ピアノとベッド、テーブル、本棚と、もの多すぎなんだけど
どれも削れない・・何とかまとまりのある部屋を目指したいが日々悶々ヽ(`Д´)ノウワァァン
638名無しさん@3周年:2007/01/21(日) 01:28:30
6畳1ルームで、いままでいろいろやってきたけど、
ベッド以外の家具を全て子供用のもので揃えてる。

照明とか小物でアクセントつけるといい感じ。
639名無しさん@3周年:2007/01/22(月) 02:50:01
ベッドやめて布団にすればOK
640名無しさん@3周年:2007/01/27(土) 13:32:50
6畳てやっぱ必要家具置くとぎゅうぎゅうだよな

ベッド
デスク(低い奴じゃない)
チェアー
ソファ
ソファデスク
AVボード

うちはこの6つは絶対必要だから置いてるけど
同じような人もやっぱりぎゅうぎゅうなのかな?
641名無しさん@3周年:2007/01/27(土) 13:36:45
ソファデスクじゃなくてソファテーブルの間違いorz

あとこれにキャビネット置きたい 本とか小物の収納用に
642名無しさん@3周年:2007/02/04(日) 15:47:12
ソファなんか要らなくね?
リクライニングできる椅子買えばいいじゃん。
643名無しさん@3周年:2007/02/04(日) 18:29:12
ソファがあるとそれっぽく部屋をコーディネートできるんだよね。
観葉植物を置いたり、ローテーブルにTVボード、ラグなど・・
644名無しさん@3周年:2007/02/04(日) 18:44:42
>>642リクライニングチェア使ってるけど、部屋の広さと資金に余裕があるならカウチソファーの方がいいと思う。
カウチソファー持ってないし使ったことないけど、そんな気がする。
リクライニングチェアは正面に置いてあるテレビを見るにはいいけど、寝れないし体制に自由がきかないから。
645名無しさん@3周年:2007/02/04(日) 18:46:18
体勢だった。
646名無しさん@3周年:2007/02/09(金) 20:21:17
ベッドとリクライニングチェアまたはソファーは必要だけど
デスクって必要?社会人になって四年間、ベッドとテレビ見るチェアとローテーブル以外は必要にならないけどなあ。
647名無しさん@3周年:2007/02/09(金) 21:05:27
そのへんは個人によるとしか言えない。社会人といってもいろいろな職業があるし
趣味で使うにしても、ローテーブルよりデスクのほうが使いやすい場合もあるだろう。
648名無しさん@3周年:2007/02/09(金) 21:38:07
家でも机に向かうことが多い人だと、
デスクのほうが腰が楽なんだわ。
人によってはこれは絶対はずせない要素だろう。
649名無しさん@3周年:2007/02/09(金) 22:30:30
うんうん、床に座るのが苦手な人もいる。
ソファテーブルじゃ、何か物を書く時とか凄く不便。
650名無しさん@3周年:2007/02/09(金) 23:17:52
六畳なら皆もノートパソコン?
普段はベッド下に格納してますw
651名無しさん@3周年:2007/02/10(土) 02:15:28
床のフローリングを傷つけたくないので
Pタイルを全面に敷き詰めたいのですが変でしょうか??
652名無しさん@3周年:2007/02/10(土) 08:15:01
変じゃないです><
やってみればいいじゃない
653名無しさん@3周年:2007/02/10(土) 09:30:22
誰のために傷つけたくないのか。
654名無しさん@3周年:2007/02/10(土) 11:19:07
ありがとうございます。やってみます!
655名無しさん@3周年:2007/02/10(土) 11:58:52
>651
別に変だとは思わないけど
賃貸であっても 自部屋であっても
傷つけたくないからPタイルを全面つうのは
宝の持ち腐れ状態なんじゃないのかな。

底冷えがしてとかイメージチェンジのためとかなら分けるけど・・・・・。
656名無しさん@3周年:2007/02/10(土) 13:00:41
六畳にセミダブルベット置こうと思ってるのだけど、
部屋が狭くなるかな?
セミ置いてる方、何か聞かせて。
657名無しさん@3周年:2007/02/10(土) 13:13:41
狭くはなりません。
部屋の総面積は同じです
658656:2007/02/10(土) 13:19:32
>657
笑 

いや、まぁーそうなんですけど・・・w
セミダブルベッド置いた後の残りの部屋の面積が狭くなり、
他の家具も置いたら自由空間が狭く感じるかなーと・・・・ww
659名無しさん@3周年:2007/02/10(土) 19:06:13
ベランダに洗濯物を干したくないので、室内物干しに干してます。
ですが、その物干しが部屋の約3分の1をしめていてorz
室内干しされてる方、どうされてますか?
660名無しさん@3周年:2007/02/10(土) 21:18:35
>>657
カコイイ
661名無しさん@3周年:2007/02/10(土) 21:31:19
>658
どのいう家具を置くかにもよるし
ワンルームマンションみたいな状態だと
部屋の使い勝手はちょっと損なわれる分
手狭に感じるかもね。

自宅とかで他に共有スペースがあるなら
普通に使う分にはそれほど
シングルに比べて狭く感じることはないと思うけど
662名無しさん@3周年:2007/02/10(土) 21:37:20
>>658
 狭くなるのは当たり前。せめて、自分で残りの家具はどんなものを考えているか
くらいは教えれ
 ちなみに小さいテーブルと椅子くらいならいける。クローゼットが別にあればの話だが。

>>659
 突っ張り棒か、部屋の角に三角の突っ張り棒?みたいなのを使ってた。ただ毎日使うわけ
ではなかったから気にならんかったかも。浴室乾燥機がしっかりしてれば良いんだけどね。
663名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 07:08:21
>>659
乾燥機付の洗濯機買えばいーやん。10万くらいだろ?
664名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 14:34:49
7.2畳なのでスレ違いで大変申し訳ないのですがよろしくお願いします。
長方形を横に思い描いて頂いて、右下に入り口、左下に180×90cmのクローゼットがあります。
ココにベッド(セミダブル)、PC(デスクトップ)、本棚、TV、コンポ等を置きたいと
考えているのですが、オススメの配置はありませんか?
あえて、PCラックやコンポ、TVの台を記入しなかったのは買い換える事が可能だからです。
どうかよろしくお願いします。
665664です:2007/02/11(日) 14:36:45
窓は上と左にあります。
666名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 15:42:35
>>664
PCはノート型に変更。
部屋のサイズが不明なので適当だけど。

http://homealone.jp//img/48.jpg
667名無しさん@3周年:2007/02/13(火) 14:11:07
質問、というかお聞きしたいのですが

5.5畳の部屋にベッド、ソファを置こうと思ってます。
ベッドを一番奥の窓際に横に置こうと考えているのですが

       窓窓
    ______
    |         |_
    |           |
    |           |
    |           |
    |           |
    |           |
    |           |
   入_______ |

上のようにすこし出っ張りがあって
180センチしか幅がなくてなかなかサイズが見つけられないんです・・・。

175くらいの奥行きのベッドをご存知の方いらっしゃったら
教えていただきたいです。

スレ違いで申し訳ありません。
668名無しさん@3周年:2007/02/13(火) 15:13:43
それこそソファーベッドでくぐってみそ。
まぁソファーベッドは寝心地の部分でお勧めはしないが。
 
後は無印の脚付マットレスが180だな
669668:2007/02/13(火) 15:26:32
脚付マットレス ミニね
670668:2007/02/13(火) 16:02:46
http://www.sofagrand.com/78.html
こんなのもかわいくていいんじゃね。
寝心地はシランけど
色違いでくろもあるな。
671名無しさん@3周年:2007/02/13(火) 16:31:33
部屋にもこもこふわふわの白いラグ敷こうかとおもうんですが、変かな?すごいふわふわもこもこで毛足がながいのにしたいです
672名無しさん@3周年:2007/02/13(火) 16:40:09
似合う部屋もあれば似合わない部屋もある

とりあえず
画像UPして部屋のコーディネートをしてもらうスレ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1171090607/
にでもうpして相談してみたら。
673名無しさん@3周年:2007/02/13(火) 18:55:09
>>667
ttp://www.rakuten.co.jp/tic/438009/474159/
ttp://www.bellne.com/pr/501466488/
どちらも、伸び縮みするベッド。
上のを短くして使うなら、マットレスに苦労するかもね。
674名無しさん@3周年:2007/02/13(火) 19:09:30
>673
想像していたより
これようの伸縮機能対応ウレタンマットレスって 高w。
675664:2007/02/15(木) 13:14:06
666さんありがとうございます。
あまり部屋に対して詳しいことは分からないのですが、クローゼットは壁に
めり込んでるタイプなので正確にどう7.2畳なのか分からずにいます。
頂いたイメージ画像を参考に模様替えしたいと思います。
本当にありがとうございました。
676名無しさん@3周年:2007/02/25(日) 00:33:47
今度畳の6畳部屋に引っ越します。
収納は押し入れしかありません。
入り口正面窓際にベットを横におき、PC台、TV、テーブル、ロッカー(小さくて布で覆われてるやつ)
をどこに置こうか迷ってます。
なにせ収納が押し入れしかないのがきつい。
テレビはPCモニタ兼用も考えてますが、テレビを別に買う場合は押し入れに置こうと考えてます。どうでしょうか?
677名無しさん@3周年:2007/03/02(金) 11:21:51

678名無しさん@3周年:2007/03/02(金) 12:02:19
位置関係がよくわからないので
>676
家具レイアウター
http://layout.join.co.jp/
で詳細を書いてみてはいかが。

床からの窓の高さななんかも書き入れると
わかりやすい。
679名無しさん@3周年:2007/03/04(日) 13:34:21
http://layout.join.co.jp/layout.htm
レイアウターで製作したものをここに貼り付け方がわかりません・・・
680名無しさん@3周年:2007/03/04(日) 14:06:50
>>679
http://www.rainylain.jp/etc/ss/
スクリーンショットという方法でレイアウター画面を保存して、
そのファイルを画像アップローダーに貼ってください。
(ここをお借りしたらどうでしょう。http://0bbs.jp/6jou/

アップローダーの、あなたの画像のアドレスをこのスレに貼るのも忘れないでね
681名無しさん@3周年:2007/03/04(日) 14:11:02
>679
転載

162 名無しさん@3周年 sage New! 2007/02/12(月) 09:00:33
>>161
よろしくお願いしますったって、何も情報が無きゃアドバイスできんだろ!
部屋のサイズと置きたいもののサイズはかってupしろってんだい。

手順1)
ttp://layout.join.co.jp/
を使って自分なりの仮レイアウトを作成。

手順2)
出来上がったらキーボードの「PrintScreen」or「PrtSrc」キーでIEの画面をコピー。

手順3)
Windowsのペイントに貼り付けて、名前をつけて保存でjpgにする。

手順4)
1のうpろだにアップ。

手順1)〜3)は別に専用ソフトでやってもらってもええけど。
http://www.google.co.jp/search?q=%E9%83%A8%E5%B1%8B+%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88+%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88&hl=ja&rls=GGLG,GGLG:2006-01,GGLG:ja&start=10&sa=N

もしくは
画像取り込み(スクリーンキャプチャー・スキャナ)の フリーソフト集
http://hulatt.hp.infoseek.co.jp/CaptureScan.html

俺はMiyaCap を使っている。けど、他にも良さそうなのもあるんじゃないかな
682名無しさん@3周年:2007/03/08(木) 10:09:21
俺は押入れ1間分に物は全て入れて、6畳は何も置かないようにしてる
入居した時とかわらない・・・・
コーディネートもあったもんじゃないw
683名無しさん@3周年:2007/03/11(日) 13:04:10
4月から1k6畳で一人暮らしします。
部屋が狭いので、ロフトベッドを買って、下の空間を有効活用しようと思いましたが、
ロフトベッドは寝心地がイクナイらしいので、スノコベッドにしようと思います。

http://www.dinos.co.jp/defaultMall/sitemap/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=410198&DISP_NO=002008001013&CERT_DISP_NO=002008001013&ORD_HTML_CL=&SPECIAL_NO=&ORD_PATH_CL=0&LIST_PAGE_NO=001

↑の上に、マニフレックスのマットレス+布団
 下に、洋服などの収納ケースを置こうと思ってるんですが、何か問題はあるでしょうか?
心配なのは、ベッドの下に湿気が溜まるので、服にカビが生える可能性があることなんですが。


684名無しさん@3周年:2007/03/11(日) 14:43:51
>>683
収納ケースとスノコの間に適当な隙間があればいいんでないの?
うちはスノコ自体がカビないか心配だったので、スノコの上に
30cm四方の人工芝を繋げて敷いたよ。
685名無しさん@3周年:2007/03/11(日) 15:20:47
>683
そのベッド買うなら普通のパイプベッド買った方がいいんじゃね。
折りたたみしてスペースの有効活用なんて考えても
実際はほとんどが万年床状態がほとんどだよ。
686名無しさん@3周年:2007/03/11(日) 21:09:17
そうだね。折り畳みベッド使ってるやついたけど、
折り畳むスペースには物がなんにもおけないから逆に場所を取る。
ベッドの下に物を収納しちゃったら折り畳めなくなるしね・・・

687683:2007/03/11(日) 21:37:23
http://www.anmin.com/shop/A004-bed05.htm

収納量では、↑の一番下の製品が最強なんですが、仕事柄、転勤が多いので、
このベッドが引越しの時とか、エレベーターに入るかが不安です・・・。

http://www.seikatsuzacca.com/product/PD84089/index.html

こっちの方が手ごろかな?
688名無しさん@3周年:2007/03/12(月) 21:45:53
かなり小さく、そして静かな冷蔵庫でおすすめのものがありましたら
教えてください。
デザインの良いものもありましたらよろしくお願いします。
689名無しさん@3周年:2007/03/14(水) 09:11:53
「値段は気にしません」というのであれば
もう一部屋借りるのがいいかと思われます。
690名無しさん@3周年:2007/03/14(水) 11:32:00
冷蔵室を?
691名無しさん@3周年:2007/03/14(水) 22:41:35
ペルチェ式冷蔵庫なら小さくて静か

値段はしらね
692名無しさん@3周年:2007/03/16(金) 07:25:46
>>691
あれ寝室においてるけど冷えないぜ
しかも底にファンがあるから寝てると微妙に気になる
693名無しさん@3周年:2007/03/17(土) 00:08:15
>>680
>>681
ありがとうございます!やっとできました・・
テレビの差込口(?)が左上にあるのでベッドの位置になやんでます
http://www-2ch.net:8080/up/download/1174056794881315.NxEdO9
694名無しさん@3周年:2007/03/18(日) 11:03:25
>>687
そういう人にこそ折りたたみベッドが委員ジャマイカ
695名無しさん@3周年:2007/03/18(日) 11:28:12
>>693
ベッドをソファ代わりにしてテレビを見たいのなら
ベッドは右壁沿いに上を天にして置くしかないね。
(入り口すぐにベッドがあるのは我慢するしかない。)

そのことにこだわらないのなら置き方はいくらでもあるわな。

ってか適当でいいのよそんなもんw

俺が今住んでる部屋の配置図
http://0bbs.jp/6jou/img0_54

こんな部屋でもかなり快適に暮らせてたりするんだしww
696名無しさん@3周年:2007/03/18(日) 12:43:01
部屋の間取り、うpしました。
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1174188634881018.Kc4cNM
キッチン、バス、トイレは下の階にあります。
ベッドはローベッド、
テーブルはコタツ兼テーブルを購入しようと思っています。
地元を出たばかりで物がほとんどないので押入れに洋服も本も入ります。
ベッドとテーブルだけじゃ寂しいので
今後のことを考えて収納家具も購入しようと思っているのですが、
シンプルすぎて寂しいので、家具の配置のアドバイスをお願いします。
697名無しさん@3周年:2007/03/18(日) 12:53:43
>>696
パソコン置かないの?
698名無しさん@3周年:2007/03/18(日) 12:55:15
>>693
テレビのコードを5mくらいして右側に置くとか。
他の家具はどんなの置くんだろう?
食事するテーブルとか置くなら、やはりベッドは奥に置いた方が
衛生面や寝心地からみてもいいと思うな。
699名無しさん@3周年:2007/03/18(日) 12:57:12
>>696
6畳の収納なんて、押し入れと、窓際の収納?があれば
充分だと思うけど…飾り棚的な感じで買いたいんですか?
700名無しさん@3周年:2007/03/18(日) 13:14:46
>>698
>やはりベッドは奥に置いた方が
>衛生面や寝心地からみてもいいと思うな。

んなことはないよ。
俺は695だけど、やはりベッドを真ん中に置いた方が
衛生面も寝心地もいい。
(ホテルの部屋の配置を見ればよくわかるのだが)
座るスペースを重視するからみんな仕方なしにベッドを隅っこやら壁際に置くだけ。
俺は椅子にしか座らないからベッドを真ん中において快適に寝れるw
701696:2007/03/18(日) 13:44:12
レスありがとうございます。
>697
パソコンは小さいラップトップがあります。
>699
窓際にある収納は購入予定で、元々持っているものじゃないんですよね。
699さんのいうようにしばらくは飾り棚的なものになると思います。
ただテーブルとベッドだけでは寂しいかな、と思いまして。
ベッドの配置、収納の形や配置を替えたら
もうちょっと寂しさがなくなるかな、と思いまして。
何かお薦めないでしょうか?
702696:2007/03/18(日) 13:45:11
あげてしまいました。すみません。
703sage:2007/03/20(火) 01:03:16
>>695
>>698

アドバイスありがとうございます
ドアがないのでベッドを右上に置くと玄関から丸見えになるので悩んでました

後は小さな机とテレビしかありません。パソコンも置く場所決まらず
その机においてる感じです。

704名無しさん@3周年:2007/03/20(火) 01:36:41
流れとは関係ないですが模様替えフェチの私が長い間落ち着いているのは
一番奥にベットを置いてその横にベットより短いチェストをくっつけて置いて手前はソファとテーブル。チェストの上に回転式TVでどちらにいてもTVは見れる形にしています。ベットが隠れているのでなんだか寝室は別、気分を味わえますよ。
705名無しさん@3周年:2007/03/20(火) 09:04:53
なんでベットって言うの?馬鹿じゃないの?
706名無しさん@3周年:2007/03/20(火) 12:11:14
間違ってましたね。
指摘ありがとうございました。
でもあなたって性格悪いね。
707sage:2007/03/20(火) 12:28:12
>>704
チェストいいですね〜
ソファーも置きたいのでその配置参考にしてみます!
708名無しさん@3周年:2007/03/20(火) 15:48:02
和室は客間にすると案外便利
椅子の数も気にしなくていいし。
709名無しさん@3周年:2007/03/20(火) 20:13:00
>>706
「バカじゃないの」言われてるだけなんだから「バカじゃないよ」と返せば済むだけですよ。
3行目を書くことで貴方の質も下がってることに気がついていませんか?バカじゃないの?

あと貴方のおすすめ配置はなんだか秘密基地っぽくて人に見られたくないように感じます。
実際どうですか?
710名無しさん@3周年:2007/03/20(火) 20:14:32
バカじゃないの?
って当事者じゃなくても、気分悪いからやめて欲しい。
711名無しさん@3周年:2007/03/20(火) 20:34:39
>>710
バカじゃないの?なんて言う低俗な奴の影響を受ける時点でバカ
712名無しさん@3周年:2007/03/20(火) 20:34:47
まぁよくいるからね
相手を馬鹿にして心理的優位に立たないと気がすまない人

ところでチェストの上にTV置いたとしてビデオレコーダーとか
DVDプレイヤーとかどこに置くの?
713704です:2007/03/21(水) 03:01:30
>>709さま
その通りですね。
配置については、これと言って見た目も問題ないですよ。
>>714さま
私は頭側にDVDレコーダーをベッドと平行に置いてその前にTVを置いていますよ。DVDの出し入れはTVをソファ側にすると問題なし。(レコーダーの取り出し口にもよりますが。)
リモコンもどちら側からも使えます。レコーダーの上に軽めのDVDラックを置いてます。これも回転式のやつに変えたら使いやすかったですよ。
714名無しさん@3周年:2007/03/21(水) 10:54:47
こーでぃねーとはこーでねぇーと
715名無しさん@3周年:2007/03/21(水) 11:10:30
机 120×90 1万円の安物
椅子 アーロンチェア 18万
テレビ 32インチ液晶 13万
ベッド 180×100 不明
オーディオ(BOSE サブウーファーあり)15万
パソ モニター3枚、本体2台。 デル 10万
本棚(文庫中心に数千冊あるから、読まないのは段ボールで押し入れへ)
タンス プラ 高さ80×横100×奥行き90

point
・押入にあるタンスを低めにして、その上にテレビを置いて省スペース化。
・2年間1度も着なかった服はヤフオクでドンドン処分。売れなかったら廃棄。
・とにかく重ねられるものは積み重ねる。

今度、机(L字160cm)とベッド(セミダブル)へ変えようと思ってる。
716709:2007/03/21(水) 11:36:46
>>713
あなたの対応は寛大だ。すばらしい。見習おう。

できれば写真を撮ってupしてくれると分かりやすいのだが、どうでしょうか。
717713:2007/03/21(水) 12:34:19
>>716さま
大変申し訳ないですが画像upの仕方がイマイチ分からないのと只今激しく散らかってるのですみません。
TVとレコーダーを逆にしても大丈夫ですよ。以前はそうしてました。ただそうするとレコーダーの上には何もおけませんが。
何か分かりにくいとこがありましたら頑張って文字にしていきますので聞いてくださいね。
718名無しさん@3周年:2007/03/21(水) 16:36:34
http://www-2ch.net:8080/up/download/1174462020160151.B2hpwa
http://www-2ch.net:8080/up/download/1174462139371410.6QAsJ7
http://www-2ch.net:8080/up/download/1174462196350137.dk2dbk
http://www-2ch.net:8080/up/download/1174462286411571.QP0N5M

実家なのであまり参考にならないかもしれませんが、流れを読まずにうp。
なるべくモノを増やさないように心がけています。
719名無しさん@3周年:2007/03/21(水) 16:45:03
>718
綺麗に維持しようとする
感じがして良いんじゃないかな。

ただ窓、片方はブラインド もう一方はカーテン
この辺はどうなのかな。
テイスト的にアンバランスかも。

この部屋リフォームしてます?

720名無しさん@3周年:2007/03/21(水) 17:04:33
>>719

感想ありがとう!

カーテン&ブラインドはなんとかしなくちゃですね、確かに。
ついこの間まで両方カーテンでした。
ベッドの真上にカーテンということでかなり鬱陶しく、とりあえずこっちだけって感じで変えました。

リフォームはしていませんが・・・なんでしょう?
築15年のボロ家ですが・・・?
721名無しさん@3周年:2007/03/21(水) 17:15:14
>>718
すっきりしてていいですね。コードとか見えないし。
8畳くらいあるように感じます。

うちはたしか5畳で激セマです。
これでも結構快適に暮らしてます。
http://i.pic.to/90xp6
722名無しさん@3周年:2007/03/21(水) 23:44:11
うpろだにpictoを使うやつは池沼
723名無しさん@3周年:2007/03/22(木) 04:54:47
>>718
非常にシンプルでいい雰囲気ですね
箱○とWiiを持っているような人でこんな感じの部屋はめずらしい気がします
724名無しさん@3周年:2007/03/24(土) 11:48:12
やっぱ収納あるといいね。
俺の部屋は6畳で収納がないから物が目立つ。
725718:2007/03/24(土) 21:14:28
感想をくれた方々、ありがとうございます。

>>721
女性らしい、かわいらしい部屋ですね。
清潔感があってとても好みです。


ここ2〜3年引越しが多かったため、できるだけ身軽な状態でいたいと思ってまして。
収納の中には服と三段の衣装ケースがあるだけです。
明日にでも引越しできますよ。

私は、インテリアに凝るっていうより整理整頓を重視しています。
必要最低限のもので部屋を構成しているので掃除もしやすくとても快適です。
それと要らない物は買わなくなるのでお金も貯まりますよ。

726名無しさん@3周年:2007/03/30(金) 11:13:46
http://imepita.jp/20070329/836020
6畳。大学生です(´・ω・)
727名無しさん@3周年:2007/03/30(金) 12:13:17
マルチ乙
728名無しさん@3周年:2007/03/30(金) 12:30:06
しかもダサいし
729726:2007/03/30(金) 12:55:10
マルチ&スレ汚しすみません。消しときました。
730名無しさん@3周年:2007/03/30(金) 15:14:05
かわいそうです
731名無しさん@3周年:2007/03/30(金) 21:32:48
いや別に
732名無しさん@3周年:2007/03/31(土) 19:12:36
砂壁ってどうにかならないかな?
どんなに模様替えしても砂壁のせいでorzなんだよね
茶系〜アイボリー白系でまとめているんだけど
誰か砂壁でもうまく部屋をまとめてる人いない
733名無しさん@3周年:2007/03/31(土) 21:27:28
布買ってきて張ったらどうだろか?
壁紙はくっつかなくて無理そうだし。

予算が許せばリフォーム。
734名無しさん@3周年:2007/03/31(土) 22:30:45
>>732
塗る。板を貼る。
隠すなら徹底的にやらないと絶対におかしくなる。
布なんて中途半端もいいところ。
だらーん手なってすごくみっともなくなる。
735名無しさん@3周年:2007/04/01(日) 01:19:49
アイボリーなどの軽い色よりも
こげ茶なんかのミッドセンチュリー系でまとめたほうがいいんじゃないかなあ。
736732:2007/04/01(日) 03:40:11
レスthx!
最初に言っておけば良かったんだけど
賃貸だから塗るのは無理なんだよね。
板を張るしかないよなー

そしてこげ茶でまとめたいんだけど
床・ベッド→ナチュラルブラウン
ソファー→アイボリー
テレビ台→ダークブラウン
なんだor2もう手がつけられない
737名無しさん@3周年:2007/04/01(日) 10:42:32
ナチュラルブラウンってことは和室の畳だけをフローリングにリフォームしてある状態なのかい?
ミドセンにするならグレーのラグを敷いて、
ソファに深緑やこげ茶のクッションを置けばいいと思う。

ベッドはシンプルなデザインなら
見えるとこだけこげ茶の合板を貼り付けたらどうかな。
738名無しさん@3周年:2007/04/01(日) 19:15:18
色のコーディネートって難しい…
これでもデザイン系の仕事してるのにorz

自分の場合は、床も壁もフローリング&板壁でナチュラルブラウン。
机とベッドはナチュラルブラウンだけど古いんで捨てて買い換えようと思ってる。
タンス2つあるんだけど、1つがダークブラウンで、1つがナチュラルとダークの中間色。
ついでに棚があってこれがステンレスの黒。(これも捨てようかと…)

部屋を模様替えしたいんだけど、何色にすれば一番落ち着くかわからん。
いい年なんで大人っぽくしたいんだけど。
ちなみにカーテンは白っぽい黄色系。これは新しいので捨てられない。


739名無しさん@3周年:2007/04/01(日) 21:22:58
捨てない家具で一番高価なものに合わせればいいんでないの
740名無しさん@3周年:2007/04/01(日) 21:25:50
>>738
ガラス素材は比較的なんにでも調和するんじゃないかな。
大人っぽいデザインてのにも合ってると思うし。
>>718の部屋もブラウン系の色で統一されていて机はガラスだったし。
741732:2007/04/02(月) 00:07:47
>>737>>738
床はフローリング調の床マット?を買って敷いたんだ。
だからさすがに床とソファーは、変えるのはきついから
ベッドをマットレスにして、ローテーブルをナチュラルブラウンから
ダークブラウンにしてテレビ台と合わせてみることにした。
それと、グレーのラグとクッションを買ってみるよ
742名無しさん@3周年:2007/04/08(日) 06:35:51
>>741
同じくフローリングに砂壁。
板を貼るのは強度の面が心配で手をつけられないでいる。

うちはアジアンでまとめてるけど、壁との相性は悪くないよ。
うまくいくといいね!
743名無しさん@3周年:2007/04/09(月) 02:58:01
机の配置について相談させてください。

6畳間で、デスクトップPC、20インチブラウン管テレビ、たんす、ベッドがあります。
新たに机をおくのですが・・・・。

ベッドは重すぎて動かせません。TVもPCもケーブルギリギリなので動かせません。
小さな押入れもあるのですが、そこはプラモでビッシリ埋まっています。



 入口――――――――――
窓| TVPC箪笥 |押|
窓|        |入|
窓|        |――
窓|     □□ |
 |収納ベッド□□○|
 |収納ベッド□□ |
 ――――――――――


□の位置に机をおく予定なのですが、変でしょうか?
壁に向けずに南側の窓に向かって、部屋全体を見えるように向かせる予定なのですが、
やっぱり勉強するには壁に向かわすベキなんでしょうか?
アドバイスお願いします。
744名無しさん@3周年:2007/04/09(月) 02:58:42
 入口――――――――――
窓| TVPC箪笥 |押|
窓|         |入|
窓|         |――
窓|      □□ |
  |収納ベッド□□○|
  |収納ベッド□□ |
 ――――――――――
745名無しさん@3周年:2007/04/09(月) 09:57:17
    ┌入口―――――――――┬─┐
    ┃     TVPC箪笥.      |..押..|
    ┃                      |..入..|
  窓┃                ├―┘
    ┃        □□          |
    |収納ベッド□□○        |
    |収納ベッド□□          |
    └――――――――――─┘
746名無しさん@3周年:2007/04/09(月) 10:57:24
AA直すのに7時間乙

そもそも
>やっぱり勉強するには壁に向かわすベキなんでしょうか?
こういうステレオタイプはどこで身につけるのだろうか。

そういわれれば自分も机は壁を向いてるけど。
747名無しさん@3周年:2007/04/09(月) 15:45:49
>>743
長いケーブル買えや!
748名無しさん@3周年:2007/04/09(月) 21:11:20
部屋全体が見渡せると社長気分になるせいか、
案外勉強がはかどるよ。
749名無しさん@3周年:2007/04/09(月) 21:16:33
743です。
AAって難しいですね・・・。

>745さんは私でなく、手を貸してくださった親切な方です。
745さんの図で説明すると、ベッドはもっと長さがあって、部屋の5/3ほどの
長さがあります。TVPC箪笥で押入れの片面は開かない状態です。

で、考えたのですが、部屋が暗いので壁に机向けると、ますます暗いので、
部屋の奥からですが窓に向いた配置にします。

750名無しさん@3周年:2007/04/18(水) 23:35:01
部屋にいる時は座っているか寝ているかなので
6畳だけどベッドとソファを置こうと思っています。
(ゲスト用の布団が置く場所がないので
ベッドの他にソファベッドを置こうと思っています)
私は部屋では座り心地が良いのが一番だと思っているのですが
狭いからベッドも置きたくないという人は
視覚的なことを言っているのですよね?
他に実際置いてみたら致命的に困ることはありますか?
751名無しさん@3周年:2007/04/19(木) 01:10:03
大型家具が多いと、
・ボーッとしてるときに膝をぶつける。
・すり抜けようとしてバランスを崩し、手に持っているものを落とす。
・散らかりやすく、掃除が面倒
などなど。

ベッドだけ買って、カバーをかけてソファ代わりにしたほうがいいと思う。

ゲストについては、
男だったら封筒型寝袋を買って自分がそこに寝る。
女だったらセミダブルのローベッドにしてゲストと一緒に寝ることをおすすめする。
752名無しさん@3周年:2007/04/19(木) 21:39:11
6畳だと自分の背丈より低い家具で統一しないとますます窮屈に感じるな。
ベッドはけっこう重要だと思う。
ベッドがあって、寝る場所が固定されてるだけでずいぶん部屋にまとまりが出る。
753名無しさん@3周年:2007/04/20(金) 20:49:36
広く見せるために低い家具を、っていうのはよく聞くけど
家具の上がデッドスペースに思えて仕方ない俺はインテリア向いてない
754750:2007/04/21(土) 00:32:57
>>751
レスありがとうございます。
ベッドはシングルのものをすでに使っています。
前の部屋ではほとんどベッドの上で過ごしていて
お菓子なんかも食べていたので衛生上よろしくないなと思って
引っ越す時にソファを置くことを考えて間取り選びをしたので
部屋に入ってすぐのところにソファを置くつもりです。
ほとんどをソファで過ごしてベッドは寝るだけにしようと思っています。
高さのある棚(無印のユニットシェルフの175.5cm)も買ってしまったので
床の生活だとかえって圧迫感がでてしまうと思うのです。
さっき段ボールを並べてシュミレーションをしてみましたが
やっぱり狭いですね・・・。
部屋に入ってすぐのところにソファを置くつもりなので
すり抜けることは少ないので大丈夫だと思うのですが
やっぱり掃除が大変ですよね。
でも脱ベッド生活のために導入してみようと思います。

>>752
ベッドは大事ですよね。
ここは寝る場所と決まっている方が落ち着きます。

>>753
オープンシェルフだと圧迫感が少ないです。
荷物の多い人は低い棚にギッシリ詰め込むよりも
高さがあっても適度に空間をとって配置した方が
スキッリ見える気がします。
755名無しさん@3周年:2007/05/11(金) 13:17:59
|1 |00 [N] ◇05[S] スタジ            |1 |00 国会中継「衆議院
|  |  オパークからこん               |  |  憲法調査特別委員
|  |  にちは 有働由美子           |  |  会質疑」
|_|                           |_|  
|2 |00 [N] ◇05お元気で.    ──→     |2 |  
|  |  すか日本列島                  |  |  
|  |  ぐるっと[N] ▽[天]              |  |  
|_|  ◇体操                   |_|  
|3 |00 [N] ◇[天]                     |3 |  
|  |15 [S][文]                シクシク  |  |      
                <⌒/ヽ-、___
              /<_/____/
756名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 02:22:47
>>746
大江健三郎は、窓際に部屋の中を見渡せるように机を置いて小説を書いているらしい。
仕事をしている最中でも、障害者の息子を見守れるように。
でもそれを取材者に話すと、そんなわけがあるはずがない、あなたは何を言っているんだ、
と完全否定されるんだと。
私はただ事実を語っているのに、なぜこれほどまで否定するのだろうかってぼやいてたよw
757名無しさん@3周年:2007/06/16(土) 12:48:59
質問です。
5,5畳の部屋を書斎にしたいのですが、窓にはアイボリーのブラインド、床にはアイボリーの遮音カーペットです
それ以外のものは置いてません。

そんな部屋にオカムラのLINTO(ダーク)LINTOワゴン、バロンハイバック(色未定)を置いても問題ないでしょうか?
758>757:2007/06/16(土) 12:59:14
追加です。
仮にオカムラのLINTOのダークオークじゃなくても、アイボリーならオールマイティに色のコーディネートできますでしょうか?
気持ちがすっきりしなく、悩んでる途中です
759名無しさん@3周年:2007/06/16(土) 15:40:24
ダークのほうが落ち着いていいんじゃないかな。
アイボリーやベージュの家具って合わせるのが結構難しいよ。
760名無しさん@3周年:2007/06/16(土) 16:38:31
アイボリーは結構なんにでも無難かな
ダークオークとなら相性良いとおもうよ。
761名無しさん@3周年:2007/06/16(土) 19:01:09
>>759
ありがとうです。
ということはブラインド、アイボリーは止めたほうが良いということですか?

>>760
なるほど。
二つの意見がありなやむみますね
762759:2007/06/16(土) 20:19:00
ごめん。アイボリーのワゴンを置きたいのかと思っちゃってた。
ブラインドをアイボリーにするのは、合わせやすくていいと思うよ。
763名無しさん@3周年:2007/06/16(土) 20:35:51
いえ、こちらこそレスがおかしかったです。すいません。

ありがとうございます。ブラインド、アイボリーにする決心がつきました。
感謝いたします
764名無しさん@3周年:2007/06/17(日) 20:37:53
ホットカーペットをしまって
井草の敷物をひいた

いい匂い!
765名無しさん@3周年:2007/06/17(日) 22:44:34
>>764
竹の敷物買って失敗した
安物だからかささくれ立ってて刺さる
おちおち横にもなれない

倍の値段出してもい草のにしとけば良かった…
ケチるんじゃなかったよorz
766名無しさん@3周年:2007/06/17(日) 23:03:42
紙ヤスリでこすってみたら?
767765:2007/06/18(月) 12:15:46
>>766
うーん…なんか竹だからか縦にピーっと細く飛び出してるんだよね、所々
ヤスリじゃどうにも手に負えない感じ
ニスか何かでコーティングすれば平気かな…
768名無しさん@3周年:2007/06/18(月) 13:21:06
2万以下なら捨てるな
769名無しさん@3周年:2007/06/22(金) 22:19:16
セックスに狂った馬鹿女子高校生が男児を死なす!!!


<出産>女子生徒が校内で、男児死亡 新潟の高校
6月6日12時11分配信 毎日新聞

 5日午後9時45分ごろ、新潟県長岡市の病院から「高校で出産した女子生徒が運び込まれた」と県警長岡署に通報があった。
生まれた男児も搬送されたが、すでに死亡していた。同署は殺人の疑いもあるとみて、出産の経緯や男児がいつの時点で死亡したかなどを調べている。
 調べでは、男児を出産したのは同市内の県立高校3年の女子生徒(18)。5日午後5時ごろ、校内の女子トイレの個室内で産んだとみられる。
出産直後、トイレ内から友人に携帯電話で連絡し、知らせで駆けつけた教職員らが病院に連絡した。
 生まれた男児は体重約2800グラム。へその緒がついたままで、洋式便器の中で見つかった。同日、女子生徒は午後3時ごろまで授業に出ていた。
周囲に「午後4時ごろ、おなかが痛くなってトイレにいった」と話しているという。学校は妊娠に気づかなかったという。【北上田剛】

最終更新:6月6日15時23分

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/teenage_sex/?1181112205


770名無しさん@3周年:2007/06/22(金) 22:28:21
>>765
うちの井草は三千円ほどの安物だよ
井草もニトリくらいなら安いから買いかえてもいいかも

問題なく使えてるよ
771名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 16:47:20
えっ
772名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 22:13:13
俺はお前の戦だよ
773名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 00:43:04
机と鏡が白で、布団カバーが黒です。
ラグと、カーテンは何色がいいと思いますか??
774名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 00:44:00
アイボリーかグレー
775名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 10:21:24
モノトーン路線で行きたいなら、グレーのラグと
ホワイト(真っ白)のブラインドかロールスクリーンかな。
776名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 13:20:07
さすがに白は
777名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 19:21:27
777
778773:2007/06/25(月) 02:32:11
みなさん、ありがとうございます。
参考にさせてもらいます!
779名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 06:20:00
携帯から失礼いたします。六畳の和室のふすまを外して、上段はロールスクリーンかカーテンで目隠し・下段はカラフルなカラーボックスを並べてようと思うんですが変でしょうか?
子供部屋なので床にはパズルマットを敷いてあるんですが、ふすまのせいでなんだかアンバランスな感じなんです。
賃貸だから好きにイジれないし・・
780名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 08:07:17
全部ロールスクリーンで隠したほうがいいと思う。
下だけ荷物を出したいときは真ん中でストップできるし。
781名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 16:11:10
782名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 20:21:26
カーテンは黒以外は役目を果たさないだろ。
783名無しさん@3周年:2007/06/26(火) 01:57:44
どんだけ薄いカーテン使ってんだwww
784名無しさん@3周年:2007/06/26(火) 12:40:39
おまいらは服どこにしまってる?6畳だと収納スペースつらくない?
785名無しさん@3周年:2007/06/26(火) 13:21:10
押入れブチ抜きクローゼット
786名無しさん@3周年:2007/06/26(火) 14:19:21
>>784
クローゼット

コートやジャケットは中の棒にハンガーで引っ掛けて
下の空いたスペースにプラスチックの引き出しを置いて収納
787名無しさん@3周年:2007/06/26(火) 14:36:50
服その他用のクローゼットと本用のクローゼットがある 
788名無しさん@3周年:2007/06/26(火) 14:38:43
服なんて2着しか持ってないし
干してあるか着てるかのどちらか
789名無しさん@3周年:2007/06/26(火) 14:57:09
ニート乙
790名無しさん@3周年:2007/06/26(火) 22:28:39
おいらが一人暮らししてた時は、季節はずれの服は実家に送ってたなぁ
実家に戻った今、クローゼットはパンパン。狭い家の方が着回し上手になるね
791名無しさん@3周年:2007/06/27(水) 00:23:39
金の無駄だろ
792名無しさん@3周年:2007/06/27(水) 15:23:43
広い部屋に住めよ
793名無しさん@3周年:2007/06/27(水) 15:49:19
感想お願い
http://d.pic.to/bzgjf
794名無しさん@3周年:2007/06/27(水) 17:54:51
適当に家具選んでるでしょ?w
795名無しさん@3周年:2007/06/27(水) 18:03:37
適当っていうか金ないから買えない
796名無しさん@3周年:2007/06/27(水) 19:10:30
なんでテレビが一番下なんだよ
797名無しさん@3周年:2007/06/27(水) 19:13:01
俺はお前の一番しただよ
798名無しさん@3周年:2007/06/27(水) 19:32:51
床に座ってテレビ見るのにはこの位置がベストなんだもん
799名無しさん@3周年:2007/06/28(木) 00:08:54
>>793
ベッドを窓際に横向きで置いたらどうかしら
800名無しさん@3周年:2007/06/28(木) 08:06:13
うーんそれは何回もやってるんだけどベッドに高さあるから
窓が開けづらくなって部屋も暗くなるし
ベッドで窓側の角にデッドスペース作っちゃうんだよね
801名無しさん@3周年:2007/06/28(木) 11:29:31
うpコーデスレでも「ベッド横にするとデッドスペースが」って人がいるけど
ベッド横に多少のスペースができちゃっても、視覚的にはスッキリして見えると思うんだけどなぁ
802名無しさん@3周年:2007/06/29(金) 00:28:23
ベッドは反対側の壁には移動できないの?収納部分に被って
しまうのかな?あとベッドからテレビ見ないなら、ベッドを
テレビのある壁に付けて、テレビを窓側の壁に持ってくれば?

803名無しさん@3周年:2007/06/29(金) 01:48:51
口をあけて泣き叫んでいれば食事が貰える赤ん坊じゃないんだ
集団になってそうだそうだと騒いでいれば自分の都合の良い世界になるとでもいうのか
何かを変えたければ自分で動け
そんなことも出来ないくせに文句をいだけなら滅びてしまえ
そんな脆弱な存在に当てはまるスペースを作ってやるほどこの世界はやさしくなんかないことに早くきづかなければ駄目だ

804名無しさん@3周年:2007/06/29(金) 23:40:05
お前やさしいな
805名無しさん@3周年:2007/07/10(火) 20:19:26
女性に聞きたいんだけど、化粧するスペースはどうしてる?
ドレッサー置いてる?
806名無しさん@3周年:2007/07/10(火) 21:03:33
>>805
今は独立洗面台があるからそこで。
前は姿見の横の棚に化粧品置いてました。
807名無しさん@3周年:2007/07/11(水) 19:11:48
>>805
洗面台が無いので
横90a×縦65a位の低い本棚の上に化粧道具箱や必要な小物を置いて
壁に鏡と照明を付けて、スツール置いて簡易ドレッサーにしてるよ。
鏡台置きたかったんだけど狭いから妥協。
808名無しさん@3周年:2007/07/11(水) 19:54:10
>>805
私は上の2人の折衷みたいな感じ。姿見の横に低い本棚を置いて、
その上に化粧品置いてる
でももうすぐ引越しで、引越し後は洗面台に全部置けそう
洗面所にスツール置こうかな
809805:2007/07/11(水) 22:00:56
>>806-808
ありがとう
姿見があるからそれで工夫してみます
810名無しさん@3周年:2007/07/15(日) 07:32:12
リベンジしていい?
811名無しさん@3周年:2007/07/15(日) 08:03:58
どんとこい!
812名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 20:17:19
>>810
wktk
813名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 23:54:52
六畳ならなにもおかずに万年床がいいよ!贅沢いうな貧乏生活
814名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 02:25:19
ダニ ホコリ がやばそうだから万年床は無理
815名無しさん@3周年:2007/07/20(金) 07:46:52
6畳だが、ロフト3畳あるから不便さは感じない。
強いて言えば、部屋が殺風景。
816名無しさん@3周年:2007/07/20(金) 10:53:24
>>815
植物を置くとよい
我が家の何もない殺風景な和室が植物ひとつでパッとしたぞ
817名無しさん@3周年:2007/07/20(金) 14:17:59
>>816
虫……
818名無しさん@3周年:2007/07/20(金) 16:57:46
>>815
絵を飾れぇ
819名無しさん@3周年:2007/07/20(金) 23:38:23
虫が嫌なら
つハイドロ
820名無しさん@3周年:2007/07/21(土) 17:51:50
土の鉢置いてるけど虫なんて沸いたことないよ。
821名無しさん@3周年:2007/07/22(日) 20:36:58
植物置いても虫は出ないだろ・・・たぶん
822名無しさん@3周年:2007/07/22(日) 22:12:44
土と管理の仕方によるよ
823名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 15:58:24
六畳にペンダントライトをつける場合、
熱と電気代が気になるので赤い電球型蛍光灯にしたいのですが、
二灯*100か三灯*100ではどちらの明るさがいいですか。
824名無しさん@3周年:2007/07/28(土) 11:13:21
3灯じゃね?

1灯ずつ調整できるとなおよし。
825名無しさん@3周年:2007/07/30(月) 15:58:51
三灯*100だと異常に明るい
好みの問題だけど
826名無しさん@3周年:2007/08/20(月) 21:44:58
どうしても入り口から、PCデスク→ソファ→テーブル→TV
ってな具合にしたくてベットはおかずに
ソファベットにしたんだけど、今ではソファ状態のまま寝てる。

やっぱ六畳じゃベット無理。ベット大きいもん。
それに、ベットに座って御飯とか食べれない。

自分みたいに、ソファのまま寝てる奴いる?







あと、google経由で着たから何処の板か分からないから、教えて。
専ブラにurlコピッテみたけどワカンネ
827名無しさん@3周年:2007/08/20(月) 22:13:48





     裏 2 ち ゃ ん ね る へ よ う こ そ



828名無しさん@3周年:2007/08/20(月) 22:20:53
>>826
家具板です。

私は6畳にベッドとソファベッド置いてますよ。
ソファベッドは友達が泊まる時だけベッドになります。
829名無しさん@3周年:2007/08/20(月) 22:21:38
URLにkaguって書いてあった
830名無しさん@3周年:2007/08/20(月) 22:23:15
>>828
家具板ですね。有難う。

つか、PCデスクとかテーブル置いて
更にベット置いてるんですか?
831828:2007/08/20(月) 23:08:27
>>830
ベッドは部屋の一番奥にベランダを塞ぐように置いてます。
PCデスクは置いてなくてベッドと直角にソファベッド、
ソファベッドの向かい側にシェルフを2つ置いて
1つにはテレビ、コンポ、ビデオ、DVD等、
もう1つにはパソコン、プリンタ他を置いています。
パソコン(ノート)は床に座って使える高さに置いてますが
ソファベッドの前にセンターテーブルを置いているので
テーブルに置いてだいたいソファに座るか横になって使ってます。
テーブルが幅120cmあるのでほとんど置きっぱなしです。
ほとんどソファで過ごすので特に不便は感じませんよ。
832名無しさん@3周年:2007/08/21(火) 10:08:05
PCデスクがないのが良いですね。 
自分は仕事柄ってのもあるんですが、デスクトップPCが 
常用してる奴だけで2台あって、その他にもサーバー機やらあるので 
ベッドは不可能ですねぇ。
都下に引っ越しを考えてまふ
833名無しさん@3周年:2007/08/26(日) 00:16:02
棚が上部にもついているTVボード、3人掛けソファ、低いテーブル買った。
しめて43万円。
既に食器棚とPCデスクが置いてあるが欲しいものはほしい。
834名無しさん@3周年:2007/08/26(日) 08:48:29
ベッド(210cm×100)、ソファ(86×120)、テーブル(60×120)、テレビ台(40×60)、PCデスク(65×80)

他は別の部屋における。6畳でこれだけ置いた場合、窮屈だろうか。。
835名無しさん@3周年:2007/08/26(日) 11:50:11
>>834
>>831です。
ベッドは同じくらいです。
ソファベッドが140×85くらいで834さんより少し大きいですが
テーブルが120×50、TVを置いているシェルフが84×40で
なるべく奥行きの狭いものを選んだので
ソファとTVを向かい合わせで置いてもそれ程窮屈に感じません。
その他に小さいシェルフとチェストとCDラックと幅の狭い本棚を置いてます。
831のようにベッドを短い辺に置いてソファとPCデスクを並べて置けば
置けると思いますがソファの前にテーブルとTV台を置くと
テーブルとTV台の間が通れないと思います。
TV台は余った角に斜めに置いたらいいかなと思います。
6畳といっても色々あるので辺の長さ、入り口の位置にもよりますよね。
ちなみにうちは370×250くらいです。

836名無しさん@3周年:2007/08/26(日) 12:35:39
>>835
お、レスありがとうございます。自分も370×250くらいでほぼ同じです。
自分の場合、短い面は、一方がベランダの窓で、もう一方が入り口になっているので、置くのは難しい・・・。
↓こんな置き方を考えているのですが、入り口がふさがり、狭く感じそうです。
ちなみに、左側の入り口は、スライドドアになっているので、別に真ん中ではなく、右にも
左にも入り口を作ることができます。いっそのことドアを取っ払ってもいいのですが、
隣がキッチンで、流しなど丸見えで、落ち着けなくてどうしても6畳で抑えたい・・・。
来週、ソファとテーブルとPCデスクが届きます。
http://pukapuka.sakura.ne.jp/cgi-bin/upload/puka/img-box/1188098910439.jpg
837835:2007/08/26(日) 13:22:14
>>836
それだと入り口が30cmになってしまうので
ベッドとPCデスクは逆にした方がいいかもしれませんね。
うちも短い辺はベランダと入り口です。
ベッドを乗り越えないとベランダに出られません。
ベランダを塞ぐことを前提に今の部屋、家具を選びました。
それほど圧迫感もなく快適ですよ。
ベッドを長い辺に置くとやっぱり圧迫感が出ると思います。
うちはベッドの高さが45cmあるのでもっと低ければ
圧迫感も少ないかもしれません。
来週楽しみですねー!
838名無しさん@3周年:2007/08/26(日) 19:36:20
遅くなってすみません。
確かに、ベッドとデスクは逆がいいですね。
まだ時間はあるので、今週中に模様替えしたいと思います。
ありがとうございました!
839名無しさん@3周年:2007/08/29(水) 22:07:04
ホモのお部屋を見てみたいわ。
840名無しさん@3周年:2007/08/30(木) 05:03:52
さぁ今すぐ自分の部屋を見渡すんだ。
841名無しさん@3周年:2007/08/30(木) 23:56:50
見回してみた…………



…………!!!???
842名無しさん@3周年:2007/08/31(金) 01:00:54
狭く見えないようなカーテンの色選びとかしてる?
843名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 04:21:28
祖父母が衣料品店やってて、カーテン送ってもらったが、なんともダサイw
でもこういう意味があるものはダサくても気に入ってしまうもんだ。
844名無しさん@3周年:2007/09/09(日) 21:23:28
フローリング約6畳の受験生なんだけど、既にタンス・クローゼット・布団タンス・鏡台・学習机・カラーボックス×2で本当に狭い…
真面目に地震が来たら危ないくらい詰まってるんだけど、学習机に移動式の机が入れっぱなし…どういう配置にしたら部屋の圧迫感が少なくなるかな?
845名無しさん@3周年:2007/09/09(日) 21:45:54
>>844
自分も実家で受験生してた時に4畳半で似たような状況だったから言える。

諦 め ろ

究極的には要らん家具窓から投げ捨てるしかないけど、それやったらオカンにぶっ殺されちゃうだろ?そう言うことだ。

どうしてもと言うのならアドバイスを。出来そうな事から書いたが本当は下の方からやった方が効果的。
・こまごました物は隠せ。
・小物や布(クッションとか)の色を見直せ。黒っぽい色より白っぽい色の方が圧迫感は減るし、色数を減らすとすっきりしていく。究極は白一色だがこれはやりすぎ。
・箱物家具(タンス・クローゼット・鏡台・カラーボックス)の奥行きを可能な限り合わせる。裏に隙間が空くとか「気にするな」
・でかい家具は入口側の見え辛い所に置く。奥側が空いていると圧迫感が多少とも減る。
・使ってないものや家具は捨てるor他の部屋に移しても良いかオカンに交渉する。
846名無しさん@3周年:2007/09/09(日) 22:11:24
まずは受験に受かりなよ。
んで大学行きながらバイトしてお金ゲットして、好きなように部屋をいじったら?
847名無しさん@3周年:2007/09/18(火) 07:52:24
だな 一人暮らしがベスト
848名無しさん@3周年:2007/10/31(水) 13:44:10
中国畳の農薬ってしゃれにならないのね

http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20071018
849名無しさん@3周年:2007/10/31(水) 19:09:46
しゃれになる農薬なんてあるのか
850名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 13:37:44
しゃれこうべ?
851名無しさん@3周年:2007/11/22(木) 23:54:01
http://rooms.ii36.com/up/src/1195742768152.jpg

独創的なPC周りを目指しているんですが
机にレザーラグを被せるのは美観的にはやばいんでしょうか?
852名無しさん@3周年:2007/11/22(木) 23:57:36
>>851
その間接照明つけてる時に触ると熱いよねw
853名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 00:00:47
ネタ画像フォルダに保存しといた
854名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 06:17:23
>>852
確かに熱いです。
だから普段はつけてませんw

>>853
私は本気なんですがやっぱりネタにしか見えないですよね。
855名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 13:35:00
彼女に「今まで見た部屋で一番汚い」と言われ来週模様替えする事に決めた。
新しい家具が搬入されたらビフォーアフターの写真うpする予定(ほぼ全部取り替え)

しかしベッドカバーの色が決まらない・・・・無難な白の方がいいのかな

856名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 22:10:21
天井まで届きそうな本棚がずらっと並んでいる
オタ部屋だけど、脱オタ目指して奮闘中。
棚も腰くらいまでのやつにしようと思うんだけど、
何かお勧めありませんか?
857名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 00:55:25
>>856
棚って本棚?それだったら本棚スレへどうぞ。
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1173600780/

ちなみに最強本棚はまだ決まっていない。
俺は結局引越ししやすい&安いのカラーボックスw
858名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 01:08:58
オタを辞めることは無い。
極めればそれが素敵になる。
ちょっと前まではPC使える=ヲタクだったが
今ではヤクザもPC使う世の中だ。
自分を褒めろ。

859名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 02:35:19
使えると使い方は違うと思うぞ
860名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 03:35:56
>>856
ディスプレイラックとか、扉つきキャビネットとかの
隠せる収納をオススメするよ。
脱オタするって言っても、コレクション全部を処分したりはしないだろうし。

色は白かダークブラウンで統一するといいんじゃないかな。
黒は沈み込むから意外と難しいし、
木目ベージュは色調が違うと他の家具に合わせにくいので。
861名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 09:38:37
┏━━まど━━┓ ┏━━まど━━┓
┃○○○・・柱┃ ┃・・・△△柱┃
┃・・・・・△┃ ┃□□・・・・┃
┃・・・・・△┃ ┃□□・・・○┃
┃・・・・□□┃ ┃□□・・・○┃
┃\・・・□□┃ ┃\・・・・○┃
┃扉\・・□□┃ ┃扉\・・・・┃
┗━━-クローゼット┛ ┗━━-クローゼット┛
┗━━━┛  ┗━━━┛

┏━━まど━━┓
┃・△△・・柱┃
┃○・・・・・┃
┃○・・・□□┃
┃○・・・□□┃
┃\・・・□□┃
┃扉\・・・・┃
┗━━-クローゼット┛
┗━━━┛


○…デスクトップPC&その他周辺機器(PCは床に座ってorねっころがりながらやりたいから机の足が伸縮できるやつに置く予定)
△…液晶テレビ&テレビ台(腰の高さ)
□…スライド式本棚(1.8mほど)

PCをやりながらテレビが見れたら…と思うのですが、上の図ではどれがいいでしょうか?
上の図以外に良い案があったらお願いします。
862名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 10:11:27
うちも6畳和室なんですが、背の低い家具で統一しました。
手作り感満点のお店なんですけどオーダーメイドなんで部屋にぴったりでしたよ。
木製で色も選べる。その上木目もしっかり出てるので和風っぽい。
値段も安かったので、部屋のインテリア全部そろえました。
最近買ったパソコン台。ほかの家具は茶色なんだけどこれだけ白木にしました。
http://www.w-bonbon.com/sp/paso.htm
結構面白いインテリアあるんですよ!! 一度覗いてみては?
http://www.w-bonbon.com/ 手作り工房凡々さん
863名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 14:25:24
店の自演が酷いなwここまでしないと売れないのかw
864名無しさん@3周年:2007/11/25(日) 04:25:32
自演が逆に悲しくなってくるなw
865名無しさん@3周年:2007/11/26(月) 20:39:59
>>855
もう買っちゃったかな?
他が何色なのか分からないからアドバイスしづらいけど、カバー類が白だと病室っぽくなりそう
866名無しさん@3周年:2007/11/26(月) 23:06:11
>>855
部屋全体のバランスにもよるけど
生成り〜ベージュ〜茶色のナチュラルカラーが無難だと思うよ。
867名無しさん@3周年:2007/12/07(金) 01:13:07
チョコレートブラウンのソファーを買ったんだけど、
カーテンとかラグって何色がいいと思いますか?
シックな感じの部屋にしたいんだけど、
全部茶系でそろえたら重くなりそうな気がして・・・。
アドバイスお願いします。
868名無しさん@3周年:2007/12/07(金) 02:21:26
カーテンは、無難なのはオフホワイトあたりでは
ラグは床の色がわからんと答えようが無いと思う
869867:2007/12/07(金) 22:42:27
>>868
オフホワイトだと逆に明るくなりすぎないでしょうか?
床はCFで明るめの茶色です。
870名無しさん@3周年:2007/12/08(土) 00:15:12
茶系の濃淡は?
ホワイト〜ベージュ〜茶色。

あとは好きな色でもアクセントにしたら良いんじゃ?
ブルー、オレンジ、ピンク、グリーン…
871名無しさん@3周年:2007/12/08(土) 00:17:30
スマソ、シックにブルーオレンジピンクグリーンはないわな…
スルーで。
872名無しさん@3周年:2007/12/08(土) 00:25:58
存在感を出したいアイテムに挿し色として使うならありでしょ
いいんじゃね?
873名無しさん@3周年:2007/12/08(土) 00:29:53
ああでもシックな感じの部屋なんだね…
スルーで。
874名無しさん@3周年:2007/12/08(土) 13:16:40
床は重くてもいいと思う
黒・茶・グレー・カーキ・ダークグリーンあたり
カーテンで軽くするのがいいんでないか
875名無しさん@3周年:2007/12/08(土) 15:27:12
ラグはテーブルの色にもよると思います。
うちはローテーブルがダークブラウンなので
ラグはグレーに近いベージュにしてます。
ちなみにソファはライトブラウンでカーテンは濃いブラウンです。
876名無しさん@3周年:2007/12/15(土) 11:57:01
陰気な部屋だな・・・
877名無しさん@3周年:2007/12/17(月) 23:05:28
>>867
ラグは、ベロア生地のワインレッドはどうでしょう??カーテンは、焦茶色で、光が多少はいるように、レースはいかがでしょうか??
878名無しさん@3周年:2007/12/18(火) 00:39:34
部屋の志向によってカーテンはかわらん?
879名無しさん@3周年:2007/12/24(月) 19:13:22
狭いし窓が微妙な位置なのでこまった
880867:2007/12/25(火) 13:47:43
遅くなりました。すみません。
いろいろ意見いただきありがとうございます。
忙しくて結局あれからカーテンもラグもそろえていない状態です・・・。
皆さんの意見参考にさせてもらってこれからそろえます。
ありがとうございました。
881名無しさん@3周年:2007/12/29(土) 13:51:51
みんな広いところすんでるなぁ…
俺なんて7畳1K...
882名無しさん@3周年:2007/12/29(土) 14:34:21
883881:2007/12/29(土) 15:18:08
誤爆しましたorz
884名無しさん@3周年:2007/12/29(土) 17:34:18
>>882
この雑誌持ってるw
たしか平成11年ぐらいの雑誌で内容がちょっと古いね
885名無しさん@3周年:2007/12/29(土) 21:49:33
http://imepita.jp/20071229/765660
http://imepita.jp/20071229/766410

狭くてわかりづらいけど何かアドバイスお願いします。
886名無しさん@3周年:2007/12/29(土) 22:02:09
>>885
ソファの横、通れる?
ベッドをベランダ前に横置きの方がいい気がします。
私はそうしています。
887名無しさん@3周年:2007/12/29(土) 22:13:06
ギリギリですね。
888名無しさん@3周年:2007/12/29(土) 22:14:36
>>886
ギリギリですね。今入居して一年なんですけど今までは横置きだったんですけど飽きたんですね。
889名無しさん@3周年:2007/12/31(月) 17:17:39
http://tittitosarei.hp.infoseek.co.jp/i/index.html
このサイト結構参考になりますよ。
890名無しさん@3周年:2008/01/03(木) 21:44:59
ベッドの、足を乗せるの方の上の空間を活用する方法ないかな?
891名無しさん@3周年:2008/01/06(日) 05:38:30
>>890
簡単な絵でも書いてうpしてくれ。
892名無しさん@3周年:2008/01/23(水) 17:06:13
>>756
別におかしい事じゃないのにな
学校の机だって目の前は空間なのに
893名無しさん@3周年:2008/01/24(木) 22:13:19
なんという亀レス

金持ちの書斎とか社長室とか官僚の執務室とかも
たいてい目の前が空間だな

俺も部屋が広ければ目の前を空間にしたい
894名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 02:34:57
取材者は部屋の外に机を置いてると思ったんだろうか
895名無しさん@3周年:2008/02/29(金) 18:40:47
6畳の部屋に住むんですけど窓沿いにベッドを置く予定です。
親がダークブラウンのカーテンを買ってきたんですがベッドカバーは
何色が合いますかね?
896名無しさん@3周年:2008/02/29(金) 19:02:03
黄色
897名無しさん@3周年:2008/02/29(金) 21:39:35
>>895
窓はどっちの方角向き?
それから、窓際は冬寒いよ
898名無しさん@3周年:2008/03/01(土) 15:29:57
床の色を変えたい・・・
濃いブラウンのフローリングで狭いとなると、アンバランスで妙に生活感があるような。
じゅうたんは違うし、カーペットも狭さを強調してくるし。
何かいい考えない?
899名無しさん@3周年:2008/03/01(土) 15:45:24
あいてるとこだけラグ敷いたら?
900名無しさん@3周年:2008/03/01(土) 16:13:20
Pタイルだ
901898:2008/03/01(土) 16:17:29
自決した 板を白いペンキで塗って敷くわ。DIY。
902名無しさん@3周年:2008/03/01(土) 16:47:29
自決って腹切るのか?
首吊り?
903名無しさん@3周年:2008/03/02(日) 04:04:29
床を白いペンキで塗ってから血の海にする計画なんだろ
904名無しさん@3周年:2008/03/02(日) 10:58:32
DIYってのもDieと かけてるんだろうな
905名無しさん@3周年:2008/03/02(日) 20:08:37
この謎を解くのはキミだ!
906名無しさん@3周年:2008/03/02(日) 20:16:06
じっちゃんのナニ賭けて
907名無しさん@3周年:2008/03/03(月) 02:34:37
堂本剛って昔はかッこよかったよな。
今コレ見て思い出した!

908名無しさん@3周年:2008/03/06(木) 22:14:17
いまは何を思って奇抜な格好してるのかわからない
909名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 22:18:33
堂本剛に6畳部屋をコーディネートしてもらうスレ【2畳目】
910名無しさん@3周年:2008/05/18(日) 18:08:53
http://www.uploda.org/uporg1430211.jpg
こんな感じの机周りにしようと思ってます。
なにか修正したほうがいいところがあったらアドバイスもらえると助かります
911名無しさん@3周年:2008/05/19(月) 01:20:04
orgはすぐ流れるから
流れの緩やかなこの板には向いてないよ。
912名無しさん@3周年:2008/05/19(月) 11:35:19
流れてしまいました。
際うpです
http://roomup.jf.land.to/src/1211164495862.jpg
913名無しさん@3周年:2008/05/19(月) 11:45:34
床と壁と縁木の色書かないとわからないよ〜それ単品ではいい感じだけど部屋に合わせないと
914名無しさん@3周年:2008/05/19(月) 18:09:01
>>913
縁木?ってのはなんでしょうか。
窓枠は白 壁は薄汚れていてアイボリーのくさったような色 床はアイボリーのカーペット強いてます。 そのしたはなちゅらるウッドです
915名無しさん@3周年:2008/05/21(水) 06:21:37
ソファーとラグを買おうと思ってるんですが、

カーテン:濃いブラウン
ベッド:深緑
テーブル:黒
床:灰色?のカーペット(最初から敷いてあった)

なんです・・・
とりあえず色なんて関係なしに
買ってしまったので・・・

今はテーブルの下にベージュ?クリーム色っぽい絨毯を敷いてます。


ソファーとラグ、どんな色が合いますでしょうか?
おねがいします。
916名無しさん@3周年:2008/05/21(水) 10:58:22
焦げちゃ


はいつぎ
917名無しさん@3周年:2008/05/21(水) 17:09:06
>>915
色だけじゃなんともいえない気がする・・・
写真うpしてくれたらアドバイスできるかも
918名無しさん@3周年:2008/05/22(木) 05:50:53
>>917

写真うpの仕方がわからない・・・
919名無しさん@3周年:2008/05/22(木) 07:00:19
わからないならしね
920名無しさん@3周年:2008/05/22(木) 21:13:33
どう考えてもソファは黒か白か赤の方が無難だと思うなー。
床が灰色なら、ラグとかソファとか、直に灰色に触れる部分に焦げ茶は無いわw
921名無しさん@3周年:2008/07/02(水) 22:07:19
5.5畳ですけどいいでしょうか?
922名無しさん@3周年:2008/09/05(金) 21:04:13
PCやらテレビを置くマイルームは最低でも8畳+押し入れ(収納)が必要ということでFA?
もちろん寝室は別の部屋で
923名無しさん@3周年:2008/10/02(木) 19:04:44
寝室別とか夢が拡がるな
924名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 23:31:55
6畳の部屋の照明を40型(38ワット)+32型(30ワット)の蛍光灯から
2灯か3灯の白熱電球に変えようと思うんだけど、みんな何ワット分つけてる?

ネットで調べたら4.5畳〜6畳は200W〜240W、6畳〜8畳は280W〜320Wって
書いてるんだけど電球って60Wや100Wしかねーのにそんな微調整できねーよ
925名無しさん@3周年:2008/10/07(火) 00:55:15
今6畳間にソファーベッドで生活してるんだけど、
おしゃれなサイドテーブルってないかな〜?
できればキャスター付で移動が容易なやつ。
926名無しさん@3周年:2008/10/07(火) 01:50:29
キャスターじゃなくても滑る素材を足に張ると移動が容易になるよ
927名無しさん@3周年:2008/10/07(火) 20:09:27
あ なるほどー。確かにキャスター付のって病院用というかそんな感じのばっかりだしねぇ。
てかみんな御飯はどうやって食べてるの?
928名無しさん@3周年:2008/10/08(水) 04:15:18
ローテーブルに置いてかな
929名無しさん@3周年:2008/10/08(水) 22:41:57
http://koideai.com/up/src/up6499.jpg
今の間取りがこんな感じです。
収納スペースがない、暖炉が邪魔、板壁(ブラウン)で圧迫感がある、など悩みが多いです。
特に服の収納に困ってます。
ワードローブ?が欲しいのですが置く場所がなくて…(´・ω・`)
いい案はないでしょうか?
930名無しさん@3周年:2008/10/08(水) 23:08:29
ログハウス?
931名無しさん@3周年:2008/10/08(水) 23:10:29
>>930
ログハウスではないです。
暖炉のような物と言ったほうがいいのかな。
ストーブを置いておくような所があります。
932名無しさん@3周年:2008/10/09(木) 01:06:43
ワードローブは左下に置くしかない
窓から角までのサイズを買う
933名無しさん@3周年:2008/10/09(木) 21:12:30
もう画像消えてるorz
>>932
やはりそれしかないですよね。
ありがとうございます。
934名無しさん@3周年:2008/10/23(木) 19:02:05
部屋は6畳だけど、実家の部屋が余ってるし、6畳外の部分に収納・押入れもあるのに部屋がせまい。
コーディネートというより片付けの問題だよね…。
935名無しさん@3周年:2008/10/23(木) 19:48:25
まあ、6畳ワンルームのマンションとかでも部屋をすっきり見せることは出来るからね
でもやっぱ収納スペースが少ないとキツイ・・・
936名無しさん@3周年:2008/10/26(日) 23:55:40
背の低い家具にしたいけど収納足りなくなるなぁ
PCデスク、本棚と背が高くなってしまう
937名無しさん@3周年:2008/10/29(水) 10:07:20
>>936
壁の色と同色の家具にして、本棚は背が高くても扉付き等の中身が見えないタイプ、
デスクは引き出しが付いている物で
卓上には小物を置かず、全て収納すると大分すっきり見えると思うよ
938名無しさん@3周年:2008/10/29(水) 18:04:02
二十代後半の男だが、今年から季節ごとにカーテンを変えようと思うんだ

調べたら冬は暖色系の赤黄オレンジがいいらしいが、野郎の部屋にどうも合わないような…w
いい色ないですかね?

部屋は壁が白、3畳弱のグレーのカーペット、黒系のテレビやモニターがあるフローリング部屋です
939名無しさん@3周年:2008/10/29(水) 18:40:52
おまたにちんちんはさむ
940名無しさん@3周年:2008/10/29(水) 19:45:12
>>937
ああー扉付き本棚!かなりスッキリして見えそう。dクス
941名無しさん@3周年:2008/10/29(水) 21:51:32
家もセオリー通り、壁にあわせて白い家具おきたいんだけど、なかなかいいの
ないね。あっても売り切れてたり。テレビ台も白にしたいんだけど。」
942名無しさん@3周年:2009/01/18(日) 22:33:33
おれすごいことに気付いた
このスレが止まったのと経済が急激に悪化し出した時期が重なっている!
943名無しさん@3周年:2009/01/19(月) 01:26:08
>>942
一人暮らしは何かと金かかるからね
944名無しさん@3周年:2009/01/19(月) 23:46:17
>>942
たまたまだろうけど、たしかに
945名無しさん@3周年:2009/01/24(土) 00:10:35
6畳どころか5畳なんだが、ここで話してもいいかな
部屋自体のスペースは4畳かもしれん・・・

そもそもベッド置けるのかな
不安になってきた
946名無しさん@3周年:2009/01/24(土) 12:46:13
6畳ワンルームだと自分は部屋が狭くなるからベッド置かなかったな。
とにかく収納次第だね、部屋が綺麗に見えるかは
947名無しさん@3周年:2009/01/24(土) 18:26:12
5.5畳だけどベッド置いてますよ。逆に布団をしまう場所がないです。
http://homealone.me.land.to/img/1232569079151.jpg
http://homealone.me.land.to/img/1232569100963.jpg
948名無しさん@3周年:2009/01/24(土) 20:06:38
もうちょっと引きで見たいなあ。
どれがベッド(ソファ?)なのかよく分からない。
949947:2009/01/24(土) 20:20:56
>>948
残念ながら狭くてもう引けません。
ベッドは1枚目の左側です。
950名無しさん@3周年:2009/01/25(日) 09:41:58
>>949
綺麗にうまくまとめてるね。好感持てるよ。
951名無しさん@3周年:2009/01/25(日) 14:54:53
>>947
前に違うスレでデスクだけさらしてて人ですよね。
自分も狭い部屋に引っ越すから参考になります。
良ければテレビ周りも晒してください><
952947:2009/01/25(日) 18:51:59
>>951
テレビ周りはこんな感じです。
http://homealone.me.land.to/img/1232877023832.jpg
953名無しさん@3周年:2009/01/25(日) 21:15:07
>>952
ありがとうございます。
統一感もあるしきれいに片付いていていい部屋ですね。
どうしてベッドをベランダに付ける形をとらなかったんですか??
自分も置きたい家具は同じなのでアドバイスいただけたら嬉しいです。
954947:2009/01/25(日) 21:51:51
>>953
理由としてはこんな所です。
・ベランダに出づらくなる。
・部屋の奥行きがなくなって更に狭く見える。
・デッドスペースが出来て、デスクを置く場所がなくなる。
955名無しさん@3周年:2009/01/25(日) 21:58:16
>>954
そうですか。
やっぱり狭く見えちゃいますよね。。
ありがとうございました!
956名無しさん@3周年:2009/01/29(木) 11:40:17
ココではシステムベッド・デスクは不評?
957名無しさん@3周年:2009/01/29(木) 23:16:39
>>956
不評だね。
圧迫感でて余計に狭く感じるから。
それにロフトベッド置くだけで安っぽい部屋になっちゃう感じがする。

ベッドも低くして、なるべく収納とか背の高いものは入り口側によせるほうがいいよ。
958名無しさん@3周年:2009/01/30(金) 09:24:55
>>957
なるほど、機能性より見た目重視って事だね
背の高いものは入口付近・・・
参考になります。
959名無しさん@3周年:2009/02/02(月) 15:43:13
>>958
人呼ばないんだったり、自分がそれでいいならそれでいいけど。
結局自己満だからさ
960名無しさん@3周年:2009/05/20(水) 20:18:20
>>959
×人呼ばない
○呼ぶ友達がいない
961名無しさん@3周年:2009/05/23(土) 19:00:25
みんなベッドどっちに置いてるの?
スペースが四角になるように窓際に置くか、もたれられる横の壁際か

やっぱ横の壁の方が多いのかな
962名無しさん@3周年:2009/07/29(水) 20:28:24
回答がほしいのであげます

今度6畳の部屋が自分の部屋になるのですが
おきたい家具は以下の通りです
・ベッド 普通の一人用のやつです
・机 勉強用として必要です。大きさは120×60くらいです
・本棚 横の長さが1畳くらいで高さは低いです。上に物を置くのも可能です
・洋服掛け 小さいですが高さがります
・棚2個 横長のものと正方形に近い形のものです。それほど大きくありません

部屋はドアが左下、押入れが右下、窓が左側です
家具はほとんど木製です。和室なので床は畳です
部屋の家具の置き方について、アバウトでもいいのでアドバイスお願いします
布団のカバーの色など細かいところも教えてくれるとうれしいです

よろしくお願いします
963名無しさん@3周年:2009/07/29(水) 20:35:13
じゃあ貰っておこうかな・・・
964名無しさん@3周年:2009/07/29(水) 22:32:28
よしじゃあケツ出せ
965名無しさん@3周年:2009/08/01(土) 22:12:38
     /     /     /     /
    __,____
   /// |ヽヽ\     /    /
   ^^^^^.|^^^^^^
. /    |∧_∧  /    /     / 雷きらい
      |´・ω・`)
   /  0と   )   /    /
        し─J。。。。。
966名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 02:00:14
>>962
釣りじゃなかったら、http://space.geocities.jp/kagu_layouter/でも使って間取り晒せ
北を上にしろ
967名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 03:51:58
>>966
作ってみたからうpしたいんだけど
どーすればいいのかな?
gifでPCに保存した
968名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 04:18:03
>>967
http://iup.2ch-library.com/とかにうpして
http://〜.gif」までの画像アドレスをお願いします

あと「あげます」っていってるわりにあがってないよ
突っ込みどころ満載過ぎて釣りかと思ったよ
969名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 05:00:40
どーすればいいって、そのままPCの中に保存しておけばいいんじゃないかな
970名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 10:00:48
971名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 11:20:06
>>970
シルバニアファミリーか
972名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 14:43:34
ロフトベッド使用者の部屋がみたい
973名無しさん@3周年:2009/08/08(土) 00:41:13
最近のマンションてベランダまで部屋みたいな造りなんだね。

あれ真似してやってみたいけど可能かな?
974名無しさん@3周年:2009/08/08(土) 09:41:40
上げ底するのか?
975名無しさん@3周年:2009/08/08(土) 18:47:50
ベランダを底上げすれば良いだけだから
難しくはないと思うぞ
軽量ブロック もしくはレンガ 枕木を使えば簡単に底上げは可能。

ただ埃がたまりやすいと言う欠点があるから
掃除しやすいように考えておく必要は有り。
976975:2009/08/08(土) 18:53:08
連続スマヌ。
後、デメリットとして
室内の床とベランダの床の高さが同じになると
窓開放時に室内が汚れやすい様な気がする
それと 雨が降ってきた時に窓を開けていると 思いっきり跳ねた雨水が室内に入りまくり。
まぁ窓を閉めておけば良いだけだからこれは良いんだけどね。

埃に関しては 低層階の場合は結構気になる部分かも。
家は2階部分だが近くに木があるために枯れ葉が入りまくり状態。
977名無しさん@3周年:2009/08/10(月) 16:08:45
物を置かない物を買わないこと。でも置きたいどうでもよい要らない物を買ってしまう。
978名無しさん@3周年:2009/08/16(日) 22:44:26
本が溢れているので本棚を購入したいのですが、
・高さ180cm幅57cm奥行41cm
・高さ95cm幅120cm奥行33cm
の2つで迷っています。入る量は同じくらいなのですが、どっちが部屋を広く感じれますか?
結構大きめのたんすと、机があるので床面積はあまりありません(;-; )
979名無しさん@3周年:2009/08/17(月) 08:33:58
>>978
圧迫感がないのは断然低い方
ただし、箪笥と高さを合わせるのもありだと思う

高さ180→
上の本が取り出しにくい、
奥行きが41だと間違いなく前後2列に本を並べる。奥の本が取り出しにくくなり、
もっと大きくて薄い本棚が欲しいな、と後悔する

どちらもそんなに入らないので、安物買いにならないように注意
980名無しさん@3周年:2009/08/17(月) 09:06:30
>>978
本棚買う前にもう一度本の選別をお勧めする
強く強くお勧めする!
981名無しさん@3周年:2009/08/17(月) 09:31:08
うちのマンション、窓がちょっと高い位置にあって
ベランダ出るとき凄い邪魔。
どういう理由でそうなってるのか分からない・・・
982名無しさん@3周年:2009/08/17(月) 09:41:04
>>979
>>980
ありがとうございます。
やっぱり180cmは使いづらいですよね
本の選別も含めてもう一度よく考えてみます!


983名無しさん@3周年
キャスター付き本棚を2列並べる方法もある
本の奥行きがあったらダメだけど