【きもの】振袖・袴から普段着の着物までマターリ語ろう8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの愉しみ
お買い物や伝統芸能や習い事と関係ないことも、あることも、
着物について何でもマターリと語りましょう。

●過去スレ●
【きもの】振袖から普段着の着物までマターリと語ろう7
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1100089335/
【きもの】振袖から普段着の着物までマターリ語ろう6
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1092062311/
【きもの】振袖から普段着の着物までマターリ語ろう5
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1086007357/
【きもの】振袖から普段着の着物までマターリと語ろう4
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1079169823/
【きもの】振袖から普段着の着物までマターリと語ろう 3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1072062549/
【きもの】振袖から普段着の着物までマターリと語ろう2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1048082707/
【きもの】振袖から普段着の着物までマターリと語ろう
http://hobby.2ch.net/hobby/kako/1011/10113/1011347289.html

関連スレは誰かおながいします。 >>2-25
次スレ立ては980踏んだ人で。
2名無しの愉しみ:05/01/21 17:41:07 ID:ET62zsw1
ライトノベル 070
◆◇◆もう着物しかないでしょpart6◆◇◆
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1090144757/l100
コスプレ 125
【武士】着物・袴・きもの・和服コス2枚目【巫女】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1103122517/l100
同人 099
【日本】和服でコミケ【着物】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1089358800/l100
趣味一般 083
アンティーク着物スレッド3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1105325949/l100
伝統芸能 091
◆◆◆男の着物四◆◆◆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1095005763/l100
3名無しの愉しみ:05/01/21 17:44:22 ID:ET62zsw1
伝統芸能 019
【着物】◆◇◆きもの拾八◆◇◆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1105408866/l100
既婚女性 276
着物でGO!その11
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1100510868/l100
ファッション 077
◆◇◆もう着物しかないでしょpart7◆◇◆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1098826149/l100
化粧 189
【振袖から】着物のお化粧について【普段着まで】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1094963413/l100
モデル 040
着物モデル
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/model/1075518065/l100
4名無しの愉しみ:05/01/21 17:47:35 ID:ET62zsw1
冠婚葬祭 098
◆◇◆嫁入りの着物◆◇◆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1103463467/l100
同性愛サロン 347
【日本人なら】着物・袴・和服スレッド【着物だろ】
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1079800441/l100
通販・買い物 019
【きもの】呉服屋さんpart10【着物】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/shop/1096033700/l100
大規模OFF 044
【時代】着物を着て繁華街に行くOFF【錯誤】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1070808882/l100
フェチ 429
【祝】着物・袴・きもの・和服再3枚目【卒業】
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1080050395/l100
5名無しの愉しみ:05/01/21 17:51:50 ID:ET62zsw1
スレッドタイトル検索結果: 着物 [31 件]
http://ttsearch.net/s.cgi?k=%92%85%95%A8&o=s
スレッドタイトル検索結果: きもの [21 件]
http://ttsearch.net/s.cgi?k=%82%AB%82%E0%82%CC&o=s
スレッドタイトル検索結果: 和服 [11 件]
http://ttsearch.net/s.cgi?k=%98a%95%9E&o=s
スレッドタイトル検索結果: 呉服 [2 件]
http://ttsearch.net/s.cgi?k=%8C%E0%95%9E&o=s
スレッドタイトル検索結果: 袴 [18 件]
http://ttsearch.net/s.cgi?k=%8C%D1&o=s
スレッドタイトル検索結果: 巫女 [72 件]
http://ttsearch.net/s.cgi?k=%9b%de%8f%97&o=s&A=t
6名無しの愉しみ:05/01/21 18:02:06 ID:???
す、凄いスレ立てでつね。
乙様。
7名無しの愉しみ:05/01/21 23:46:48 ID:???
>>1
乙かれ様でーす
ありがとう
8名無しの愉しみ:05/01/22 10:52:48 ID:GKRsbnSN
ところで、卒業式は、どうする?
(特に国学院、皇学館)
9名無しの愉しみ:05/01/22 11:18:19 ID:???
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1105354344/127-
【板名】伝統文化
【理由】該当する板が無い為、止むを得ず伝統芸能、等に立ててるスレの集約
【内容】茶道、華道、香道、書道、日本画、着物&着付け、和裁、刺繍、伝統工芸、等、宗教・武道・芸能以外の伝統文化
【需要】結構ありそう
【鯖】hobby5
【フォルダ】jtrad
【カテゴリ】文化
【名無し】無名亭亭主
【ID】任意
10名無しの愉しみ:05/01/22 12:58:30 ID:???
着付けの先生が、卒業式に向けて袴を着せる練習がしたいから手伝ってと言われた。
高卒で今着物好きな私にとっては着たいけど着る機会のなかった袴。
さすがに大学卒業くらいじゃないと着れないから諦めてたんだけど…(・∀・)

嬉しくて二つ返事でOK。
楽しみだなぁ(*´∀`)・゜・ワクワク
11名無しの愉しみ:05/01/22 15:52:30 ID:???
>10
チャンスが巡ってきて良かったね。
写真とかも1枚ぐらい撮ってもらえたらいいね。
12名無しの愉しみ:05/01/22 22:37:18 ID:GKRsbnSN
>>10
写真撮ったら、ここにうぷきぼ〜ん
http://0bbs.jp/hakama/
13名無しの愉しみ:05/01/23 18:19:21 ID:???
1さん乙。
でもなぜにスレタイに袴がはいったんだ??
微妙に意味が通らなくね?
14名無しの愉しみ:05/01/23 18:21:14 ID:???
卒業式シーズンだからかな?
冠婚葬祭から普段着までってことだよね、多分。
15前スレ大往生:05/01/24 10:49:33 ID:gC1xO3Uo
で、どんな着物と袴の組み合わせ?
16名無しの愉しみ:05/01/25 02:58:22 ID:???
肌時男のラスト着物が280








安くはない!!!
決してやすくはない!!!!
しかし買ってしまいました・・・・・・・・・・・・・。orz
17名無しの愉しみ:05/01/25 13:33:05 ID:4Xam/NQ9
これは、どうかにゃ?
http://www.uinet.or.jp/~hagiwara/whatnew_2.html
18名無しの愉しみ:05/01/25 18:16:01 ID:OYW59xDB
肌時男? なんですか?
19名無しの愉しみ:05/01/25 21:50:20 ID:T6IIhmjW
>>16

羽田登喜男はもうボケてしまっていて自分ではまず作品を作るのは
不可能という状態なのだが。
20名無しの愉しみ:05/01/25 21:53:06 ID:???
日本和装のテレビCM、飯島直子の歌もマズイが、
あの肩には肩パッドでも入っているのだろうか?
21名無しの愉しみ:05/01/25 22:01:26 ID:???
私の通った高校は私服だったので、和服もいました。
就職する子は袴、という風潮があったようです。

ちなみにある日、普段の授業に紬の着流し&羽織りという出でたちで
やってきたクラスメイト(男)がいたのは、今でも忘れません…
22名無しの愉しみ:05/01/25 22:03:56 ID:???
>21
現代の話?よね?
23名無しの愉しみ:05/01/25 22:20:21 ID:RKWY+c1s
>>19
じゃあ、16さんが買った着物は誰の作?
24名無しの愉しみ:05/01/25 22:39:02 ID:Ls87T1LM
昔美キモに載ってた、羽田孫娘作の白振袖がぷりちーでした
25名無しの愉しみ:05/01/25 22:48:00 ID:???
>21
前半2行は卒業式の話?
26名無しの愉しみ:05/01/25 23:59:55 ID:T6IIhmjW
羽田登喜男の弟子作
27名無しの愉しみ:05/01/26 00:00:42 ID:T6IIhmjW
>>24

「羽田とき」という名前を聞いたときは冗談かとオモタ
2821:05/01/26 00:03:40 ID:???
ああ、すみません。卒業式での話です。
就職する子は、最後の卒業式だからと、袴を着る伝統がありました。
ちなみに都立の普通高校です。
現代の話と思っていましたが、私ももう三十路の河を越えたので、
15年も過去の話しになります…
29名無しの愉しみ:05/01/26 00:18:01 ID:???
羽田登喜男さん、ぼけちゃったのか・・・・
すごく気のいいおじいちゃんだったのに。残念。
3010:05/01/26 00:19:51 ID:???
先生から連絡があって、来月は訪問着の練習用マネキンになって欲しいんだそうな。

袴は3月だって…。
長い。けど楽しみ。
デジカメ持って行っちゃおうかなw
31名無しの愉しみ:05/01/26 02:08:59 ID:???
>>30
とりあえず持っていっとけ!!
撮るチャンスがあるかないかは運任せだが、
なくて後悔するよりあって邪魔になる方がまだまし!!
32名無しの愉しみ:05/01/26 09:10:43 ID:???
着付けの時「袴、うれしいな、うれしいな」って言ってれば
先生もよろこんで誰かにシャッター押してあげてって言うと思われ。
33名無しの愉しみ:05/01/26 12:50:10 ID:Q1uBAjW4
>>10
カメケー持ってるならカメケーでもok?
34名無しの愉しみ:05/01/26 14:23:44 ID:pOX2uB0h
質問してもよろしいでしょうか?
私は来年の成人式に出席します。
私の母は昨年亡くなったので、私は着物についてあまり知りません。
振袖を着るときにマニキュアは塗って良いのでしょうか?
また、ピアスをしていても良いのでしょうか?
すごく恥ずかしい質問ですが切実なので、何方かお優しい方が居られましたら教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
35名無しの愉しみ:05/01/26 14:49:19 ID:???
>34
正直何でもありなんじゃないかと思う。
マッチしてればね。葬式行くんじゃないんだから。
36名無しの愉しみ:05/01/26 15:16:39 ID:Q1uBAjW4
>>34
全ては着物との調和を考えよう
マニキュアは、ピンクの綸子地ならパールピンク
赤、黒ならマットな赤
ピアスは小さ目のものならok
37名無しの愉しみ:05/01/26 15:22:09 ID:???
私は、
娘がマニキュア、ピアスして、
振袖着て成人式に行こうとしたら、脱がすね
38名無しの愉しみ:05/01/26 15:28:12 ID:???
>34
いくのは成人式なんだよね。
脱がされそうになったら自分の意思で拒否すりゃいい。
大人になるんだからさ。
もともと和装は時代に合わせて変化してきたものだから、
禁じ手なんてあってないようなもんだよ。
ただ装いに合わないもんはだめだろうね。かっこ悪くなくまとめればいいんじゃないでしょうか。
39名無しの愉しみ:05/01/26 15:42:45 ID:???
いえ、
常識を教えるのも、親の務めです
40名無しの愉しみ:05/01/26 15:49:34 ID:???
なら、自分で買え!
41名無しの愉しみ:05/01/26 16:07:23 ID:???
>>34です。
>>35さん
そうですね。折角の晴れ舞台ですしね。
>>36さん
すごく参考になります。
>>37さん
>>37さんの様な方の娘さんが羨ましいです。
>>38さん
バラバラは不格好ですよね。気をつけます。
>>39さん
こういう時には、母が居てくれたらと着物屋さんに行く度に思います。
正直、お母様と一緒に振袖を選んでいる娘さんが、とても羨ましいです。
みなさん、本当にありがとうございます。
42名無しの愉しみ:05/01/26 16:15:14 ID:L/nDFg9O
>37
う〜ん、あまり長くない爪にピンク系のカラー(パールやラメ
のきついものは×)ピアスも金銀の小さな球形のもの、くらい
なら別にカマワンと思うが。(当方の娘は2年前に成人式済)
それよりは爆発頭&ラメラメメイクとかの方が気になる・・。
>34さんには「着付けの上手な美容院」を探すことをオススメ
したいな。「カットが上手い若手の美容師さんのいる美容院」
は(ババァの感覚からすると)危険です。着付けが上手下手で
振袖着用時間の快適さは雲泥の差になりますよん。
43名無しの愉しみ:05/01/26 16:25:29 ID:???
>34
着付けは年配の方がお茶会前に行くようなところでしてもらったほうがいいと思う。
髪の毛は普通の美容室でいいと思うけど。
ピアスはお上品なのだったらいいんじゃないかな。マニキュアは肌に近いか透明とか。
あんま長いと着物に、引っ掛けそう。
44名無しの愉しみ:05/01/26 16:55:32 ID:???
成人式で振り袖を着たワタシをどんな風に演出したいのかによる。
kimono姫みたいな色柄こってりの着物を着崩すストリート系がお好みなら、
ネイルもピアスも制約無し。つけたいものを着けたいだけ着ければいい。

その逆で古風な正統派お嬢様を目指したいなら、ピアスは×。ピアスホールが
露出することになっても、そのまま放置。
マニキュアも×、ただし形を整え、爪磨きで徹底的にポリッシュ。

程々流行を意識して、無難にまとめたいなら、ピアスは18金の小さなボールタイプ。
マニキュアは肌になじむベージュピンク程度で、ネイルアートはしないかベースの
同系色でポイントに花びらを散らすぐらいで、遠目に見たら何もしていない程度
で抑える。
45名無しの愉しみ:05/01/26 17:03:30 ID:???
淡いピンクのフレンチネイルもありでない?
46名無しの愉しみ:05/01/26 17:46:27 ID:???
私は、着物時は真珠のピアス(3ミリくらいの)をつけてます。
どうでしょうか?
47名無しの愉しみ:05/01/26 18:23:11 ID:???
>>34です。
>>42さん
地元(かなりの田舎)の昔からある美容院に先程予約しました。ここなら安心だと思います。
>>43さん
爪は深爪をするぐらいの短さなので大丈夫?だと思います。
>>44さん
振袖の感じは今風と言うのでしょうか。
結構、派手なピンクでハートの透かしっぽいのが入ってます。
かなり派手ですよね・・・。
>>45さん
私はあまりネイルをしない為フレンチネイルのネイルチップを考えてみます。
>>46さん
パールも綺麗ですね。ちょっと考えてみます。
本当にみなさんありがとうございます。
参考になります。
感謝です!
48名無しの愉しみ:05/01/26 18:32:20 ID:liB0KvgR
私は、着物を着るのは初めてなんですけど
素肌に長襦袢→着物の順で着たらおかしいのでしょうか?
普段のちょっとしたときに着たいので、そんなに
格式高い感じの着物ではありません。
いろいろ調べたんですけど、よくわからなくて。。
どなたか教えて下さる方いらっしゃいませんでしょうか?
よろしくお願いします。
49104です:05/01/26 19:05:48 ID:???
長襦袢は、そうそう洗えないけど
50名無しの愉しみ:05/01/26 19:20:40 ID:???
>>48
私は普段着は襦袢の下に和装スリップ着てます。
わざわざ買うのが面倒ならキャミソールにペチコートとかでも
着た方がいいと思います。
51名無しの愉しみ:05/01/26 19:26:23 ID:???
>>48
長襦袢の下に肌襦袢を着るのが面倒なの??
見えないから判らないっちゃ判らないけどさ。
肌襦袢が嫌なら綿のタンクトッフあたりでもイイから
何か着たらどう。
49さんが言ってるように着用時期の終わりに
悉皆屋にだす程度にしか長襦袢は洗わないのが普通よ。
52名無しの愉しみ:05/01/26 19:34:29 ID:???
私のは、50年洗っていません
母のフルです
53名無しの愉しみ:05/01/26 19:53:15 ID:???
ポリの洗える長襦袢なら着るたびに洗ってもいいかもしれないが、
どちらにせよ下に何か肌着は着てないと、滑って着にくくて仕方ないよ。
54名無しの愉しみ:05/01/26 19:55:55 ID:???
きったねぇ〜
55名無しの愉しみ:05/01/26 20:21:16 ID:???
>>48
それなら、うそつき襦袢にしたら?(肌襦袢と長襦袢が合体したようなもの。)
暑い時期は汗取りに何かもう1枚肌着を着たほうが良いけど。
56名無しの愉しみ:05/01/26 22:26:56 ID:???
自分はほとんどうそつきばかりだ…。
5748:05/01/26 22:55:45 ID:liB0KvgR
ありがとうございます。
うそつき襦袢を買ってみて着たいと思います!
58名無しの愉しみ:05/01/27 03:00:35 ID:SY5IcVCn
age
59名無しの愉しみ:05/01/27 04:07:12 ID:???
暑い時期で1枚でも少なくしたい時以外はうそつきでも肌着は着ます
本当は暑い時期でも肌着着た方が涼しいのかも
60名無しの愉しみ:05/01/27 13:04:29 ID:4gpjMvjH
着つけ教室を探してます。HPで色々見てるのですが…。
何を規準に決めていいのか分かりません。
どこかおすすめありますか?教えてチャンですみません。
61名無しの愉しみ:05/01/27 13:14:15 ID:???
着付け教室の悪いうわさを聞きすぎて行く気になりません
本で勉強することにしました
62名無しの愉しみ:05/01/27 14:08:02 ID:W7M/HnMz
63名無しの愉しみ:05/01/27 14:48:15 ID:???
振袖の時の頭の飾りに悩んでいます。

振袖用の髪飾りとして市販されている物が少し苦手なのですが
やはり珊瑚や鼈甲・螺鈿などの細工のものを購入した方が
上品に見えるでしょうか?
64名無しの愉しみ:05/01/27 18:53:36 ID:???
この時期だから卒業式か謝恩会か? >>63
茶事の場合は髪飾り自体NGですよ
65名無しの愉しみ:05/01/27 18:56:36 ID:???
こんな時期に、振袖着るような茶事はないでしょう…。
66名無しの愉しみ:05/01/27 20:38:07 ID:???
淡交会京都支部の初釜は1月31日
67名無しの愉しみ:05/01/27 22:45:16 ID:???
長沼行っているんだが、7ヶ月行って、また研究科に行けとか
行って来たので(あと数回になった。)
もう、ここ、辞めます。
ここに通わない方がいいよ。
紐でやらないし、いい加減に飽きた。
銀座の遠藤ハツコの着物教室に興味があるんだけど
行った人って居ます?
68重要無名文化財:05/01/27 23:54:08 ID:???
>紐でやらない
とは、使わないってこと?
69名無しの愉しみ:05/01/28 00:04:13 ID:???
>>64
卒業式に着ようと思っています。
茶事で禁止されているのは、お道具に粗相が無いようにという理由でしょうか?

あの造花のような髪飾りが少し苦手で…。
雑誌などを読んで調べているのですが、
どれも造花系でピンと来ないものが多いです。

でも他の方から見れば、振袖のように華やかなものを身につける場合は
造花系の華やかなものの方がバランス良く見えるのでしょうか?
70名無しの愉しみ:05/01/28 00:11:45 ID:o9uXzyMh
造花系は私も苦手。華やか系には派手目の笄などでもokでは
「かづら清」のhpで色々見る事ができますよ♪(貼れなくてスマソ)
71名無しの愉しみ:05/01/28 00:27:50 ID:???
>>70
見てきました。可愛いのがいっぱいです。
有難うございます!
笄で色々探してみます♪
72名無しの愉しみ:05/01/28 00:38:39 ID:???
>>68
着物ベルトと言って、ゴムバンドで止めるって言うもの。
何だかね。
73重要無名文化財:05/01/28 00:44:45 ID:???
>>72
ふーん、かえってキツそうだね
何はともあれ、レスありがとん
74名無しの愉しみ:05/01/28 07:37:53 ID:???
>>72
わたし、ゴムベルト派。
着付けは殆ど独学だけど、一度だけ行ったハクピの体験教室で知って、
それ以来愛用。リンズの時は、止まりが悪いけど、
私の場合、着物で唄ったりお茶したりなので、重宝してます。
75名無しの愉しみ:05/01/28 07:47:07 ID:???
チョット長いんですけど、相談に乗ってください。

きもの学院に通い始めました。マンツーマンのトコです。
手結びコース8回3万1千500円、プラスゴムの伊達締めやらベルトやらを
1万円チョット買いました。
はじめは先生になるコースを勧められて(教材費込みで今なら半額40万くらい)
「とても払えないし、人に着付けたり先生になるのは考えてない。持ってるもので
やりたい」と言ったら今のコースに。
で、この間3回目の授業に行ったら、担任じゃなくて営業担当みたいな先生が
「○○サン!いいニュースよ!先生になるコース高くて無理って言ってたでしょ?
 今度新しい企画が出たの!」
聞くと、その先生になるコース全32回が教材除いて5万8千8百円になると。
私の場合は先生を目指してないので32回をフリーコースにして
差額2万7千300円を払えば、あと29回受けられますよ、とのことでした。

まだ返事はしてません。32回を6万弱なんてきもの学院があんまり儲からないし
なんだか腑に落ちないんですよね。はじめの「今なら半額で40万」と言うのも変に
思ったし。でも、そんなものなのかな?
やっぱりナンダカンダ言って、あとからお金かかるのかな?
皆さんどう思われますか?

76名無しの愉しみ:05/01/28 08:19:36 ID:???
>>75
絶対怪しいよ、傷が浅いうちに、その教室はやめなされ。
着付教室は沢山あるから、心配しなくても他で習えるよ。
77名無しの愉しみ:05/01/28 09:44:59 ID:+TRt1Z2/
どこの教室?ヒントちょうだい。
78名無しの愉しみ:05/01/28 09:55:58 ID:???
>>75
ホント変ですよ。
最初はネットで帯の結び方や、きもののあれこれを読んで、それから近所の
装○に8回だけかよいました。

一ヶ月三回で、5000円です。購入したのは、和装ブラだけです。
もちろん、入会金もありませんでした。生徒は三人だけで、一回2時間でした。
79名無しの愉しみ:05/01/28 10:57:29 ID:???
うげー怪しい〜。
業者や教室がそういう胡散臭い事してるから
着物が廃れるのになんでわかんないんだろ。

私も止めたほうが良いに一票。
80名無しの愉しみ:05/01/28 11:40:05 ID:hNs8w4CV
最強なのは、4ヶ月の無料着付に通って、セミナーで何も買わずに
やり過ごし、修了書やパーティー出席もパス。

その後、図書館で、笹島さんとかの着付け本を借りて、
自宅で復習し、ちょっとしたお出かけに着て行って、
着物に慣れていく、というのが、一番お金が掛からなくて良い。

一人だとカモにされる危険があるから、気の知れた友達と
一緒に行くのがベター。
81名無しの愉しみ:05/01/28 12:24:57 ID:???
>67
一日体験で行きました。
体験コースは、着付けと半幅帯ってパンフにあったけど、行ってみたら
名古屋帯でのお太鼓を教えてくれた。

その方がいいや、ラッキー、と思っていたら、普通のコースの人と
差別化する為にお太鼓の帯結びを ハ ン パ に 教えてくれた。

いや、大体は教えてくれるんだけど、たびたび「ここは本当はこうする
やり方があるんだけど、今日は体験だからね」で誤魔化される。
変な差別化するなら半幅きっちり教えた方がいいんじゃ…と思った。
まあ向こうも商売だもんな…。

67さんは初心者入門じゃないから、あんまり参考にならなくてごめん。
あ、そんなわけで、エンドウハツコはパンフレットとカリキュラム内容が
ちょっと違います。この曜日のこの講座はパンフに書いてあるけど
今はやってません、とか言われたし。
現状を要問い合わせです。
82名無しの愉しみ:05/01/28 13:23:19 ID:???
うわーどうしよう。習いに行きたいけど迷う・・・
個人で教室開いてるところって、アットホームな感じがして苦手なんだよな。
83名無しの愉しみ:05/01/28 17:39:49 ID:???
>>80
まさにその方法で着られるようになったw
友人とは日程が合わなかったから一人で行ったけど
15〜6人のクラスだったから気の合う人も出来たよ。

セミナーで何も買わなかったのは、どうしても欲しいっていう物がなかったから。
デパートよりは安いって思ったけど、
そこでなくても買えるかなぁって程度の気に入り具合だと買わないよね。
ああいうセミナーと銘打った販売は、
「どうしても欲しい」って物に出会ったら買うけど、
まぁ気に入ったかな?という程度なら買わないって決めてれば
どうしても欲しいって程じゃないので・・と断りやすいよ。
8475:05/01/28 20:17:57 ID:???
うわー、大丈夫だよって意見がひとつも無いw
やっぱりどう考えてもおかしいですよねぇ。
8回でやめて、そのあとは自力で頑張ります。礼装は自分では着付けないし。
皆さんどうもありがとうございました。

>77
○きもの総合学院、○にはお花の名前が入ります。
85名無しの愉しみ:05/01/28 21:29:18 ID:???
>>84
○きもの総合学院でググッてみたら、
沢山の学院出てきてワロタよ。
総合が付くとレベル高そうに思えるんだろうか。
86名無しの愉しみ:05/01/28 21:51:20 ID:???
昨日、書き込みした長沼に通っている者です。
長沼って、授業かと思って行ってみたら、授業を潰して
教室で着物即売会をやっている事があるんですよお。
(どこもそうだろうけど。)
それで、買っちゃう人が居てさ、30万ぐらいしてたよ。
そういう人の周りには、先生が数人付いちゃって、
何とか買わせるんだな、これが・・・。
で皆に先生が見せてたが、色が紫とかで、何だかなあと言う
色でした。
この前、検定試験受けたんだが、検定料が1万数千円して、
合格したら、認定料として3万数千円払えって。
ただの賞状だけなのにさ。
87名無しの愉しみ:05/01/28 22:35:48 ID:???
だめだ。鈴×屋へ行く勇気が無い。
独学でがんばります・・・
88名無しの愉しみ:05/01/28 23:01:29 ID:???
>>86
○道は買え買え攻撃は無いが、
検定料は同じぐらい取られてるよ。
89名無しの愉しみ:05/01/28 23:14:01 ID:???
長沼の続き。
そう言えば、懐石マナーがハッポウ園であったらしいんだけど、
私、家で働いているから、しつこく誘われてさあ、、、
「暇でしょ。」とか言われて・・・。
この前「皆、研究科に進むんでしょ?辞めさせないわよ。」だって。
来ない人の家なんか、電話かけまくりしているし。
着信拒否でも、しようかしらね・・・。
90名無しの愉しみ:05/01/28 23:24:29 ID:???
>>89
ハク○もそんな感じだった。
91名無しの愉しみ:05/01/28 23:52:43 ID:???
>>87
独学でも、充分着られるようになりますよ!
ちなみに私は18歳の時、10日位練習して、人前に出れるようになったよ。
分厚く、色々載ってる参考書を使うより、まずは初心者向きな、
浴衣(半巾帯)・紬(名古屋帯)・訪問着(二重太鼓)くらいが、
カラーで載ってるような本をお勧めします。
色々のってると目移りしちゃうでしょ?でもまずはお太鼓をマスター!
着慣れてくるうちに、応用も簡単になってきますよー。

独学の私からしてみれば、半年以上着付け教室に通っている人は、
着付け以外にどんなこと教わっているのだろうかと、興味津々。
半年通っても着れない人がいるなら、教え方に問題があると思うな。
92名無しの愉しみ:05/01/28 23:58:32 ID:+TRt1Z2/
>>86
ハク○の最終の認定料は、その10倍だわさ。
試験、受けて、落ちた人って聞いたことない。
>>88
○道の着物コンサルティングっていう資格はどんな感じですか?
ちょっと、興味ある。
93名無しの愉しみ:05/01/29 00:07:00 ID:NCGePJ/L
>>92
着物のコーディネートのアドバイザーは装道出身が多い。
でもそんな資格無くても出来る。

結局は全く意味なし。そんな資格、国家資格じゃあるまいし、
面接にしてそんな資格持ってます!なんて言っても「ふ〜ん」
としか思わない。
94名無しの愉しみ:05/01/29 00:55:13 ID:???
>>92
着付を仕事にしようと思ってないから、あまり参考にならないけど。

着付は国家資格が無いからね。
各教室の認定試験の中で、○道ならメジャーだから、
コンサルタント資格持ってると着付のバイトするときの受けはいいかな。

試験自体は結構ハードだと思う。
筆記で合格点取れないと、レポート提出(別料金)
実技で失敗したら、居残りで再試験。

コンサルタント取るのは最初の年の試験なので、実力は大したこと無いし、
とても人に教えられるレベルでは無いと思う。
1級まで取れば大したもんだけど、いきつくまでに8年ぐらいかかる。

検定料だけで受験させてくれるなら、勉強になるからやりたい。
だが免状代が高くてね。
試験も全国数カ所でしか受けられないから、地方の田舎に住む私は、
交通費だけですごいことになってしまう。
来年はどうしようかな。


95名無しの愉しみ:05/01/29 01:40:11 ID:???
>>94の言うとおり、着付け着物関係は、和裁以外の資格はない
コンサルタント資格とか免状とかは、各教室が勝手にお金を
多くとるために各種類いろいろな名前で作った、価値ゼロ、
能力ゼロ、お金をはらえば誰でもとれるアホ民間資格
ただ、内容は教室によるし、もちろん、腕を磨いて免状や資格
をとってる人や、試験を受けることによって自分への励みにし
てる人もいる。
でも、ろくに着付けもできなくても、すごく立派な看板持ってる人、
なんちゃって師範、なんちゃって着付け講師なんて全国にたくさんいる
96名無しの愉しみ:05/01/29 10:22:28 ID:???
私はやめる時に海外転勤になりましたからと言ってやめた。
97名無しの愉しみ:05/01/29 10:31:41 ID:???
今日はこんなに暖かいのに明日から寒くなるらしいのですが・・・
関西で最高気温が3度とか5度とか、考えられないです。
ベルベットのコート(長め)に毛皮のストール
(振袖にするようなカンジのタイプ)というのは
×でしょうか?
着物は訪問着風の付け下げです。
行き先は茶会なのですが。。。。。
98名無しの愉しみ:05/01/29 11:22:41 ID:???
>>97

私も2月にお茶会があって、道行しか持っていないし、どうしようか
考え中。道行にカシミアショールじゃ、寒々しいかな。

ベルベットのコートなら、暖かそう。
99名無しの愉しみ:05/01/29 11:25:21 ID:???
>>97
お茶会は、亭主側だと寒いのは行き帰りだけですが、
客側だと待っている間が寒いですよね。
お茶室なら外露地で待つし、広間でも廊下で待つ場合があるし。

厳寒期のお茶会では、使い捨てカイロが役に立ちます。
大寄せでは、数寄屋袋に薄手ショールを入れていって、
外露地で待つ間、羽織ったこともあります。
あとはストッキングやネル足袋で足元を温かくするぐらいでしょうか。
下着を重ね過ぎると、暖房のきいたところでは暑いので、
ころあいが難しいのですが。
100名無しの愉しみ:05/01/29 13:45:06 ID:haDwETVt
>広間でも廊下で待つ場合があるし。

寒くても、玄関先で脱いだ方がいいよ。
101名無しの愉しみ:05/01/29 14:43:11 ID:gKqXxjWQ
>>91
大手の着付け教室っていうのは、自分の着方だけを学ぶってわけじゃないんです。
男性、女性の着せつけや、着物の歴史、産地の知識等、総合的に学ぶんです。
まあ、技術的なことは最終的に、振袖着付けをお金を頂いて出来るようになるのが目標かな。

最初の半年は、浅く、広く教えるんです。
自分の着付けだけだったら、半年あれば十分ですよ。
だけどそうすると、みんな半年終えたら、やめちゃう。
それじゃ、商売にならないのでいろんな着方のポイントを
段階に応じて、小出しに教えるんです。
着付け教室に最後まで、通う人っていうのは、総合的に着物の勉強をしたい人で、
なおかつ、資金に余裕のある人ですね。みんな、ほんとに着物が好きです。

自分で楽しむだけなら、独学でもなんでもかまわないと思いますが、
はっきり言って、10日ほど独学で練習したくらいの着方じゃ、
自己満足の世界だよ。


102名無しの愉しみ:05/01/29 17:34:02 ID:???
>100
茶席では羽織も着られませんから、必ず席入前に荷物と一緒に預けます。
ですから、その点は大丈夫だと思います。
帯付になってから、庭の腰掛け、寺社の廊下といった冷暖房のない所で
小一時間待つこともありますので、その時間が寒かったり暑かったり。
103名無しの愉しみ:05/01/29 17:42:13 ID:???
>>101
なるほど。
総合的な着物知識っていうのは、なかなか独学では学びにくいです。
私は一応、きもの知識検定という資格?を持っていますが、
しょーもない検定ということもあり、きっと知識は負けるでしょうね…

男性の着付けは、邦楽の楽屋などで、見て学びました。
袴は、お能をかじった時に、教わりました。
これらは、独学とは言えないですねぇ。

でも、自己満足なのは、お教室で学んだ人も、同じです。
私の場合、着付けた美容院を紹介してくれと、よく言われるので、
美容院に負けない位、綺麗に着られると自負しています。
しかし、独学で始めて10年。
10年勉強してようやく、とも言えるわけですね…
104名無しの愉しみ:05/01/29 18:49:12 ID:gKqXxjWQ
>>103
一般的なことを言ったまでで、別にあなたのことをどうこう言ったわけでは
ありません。
カン違いしないでください。
独学で10年もやれば、たいしたものです。
105名無しの愉しみ:05/01/29 19:10:19 ID:BUPwKdNv
106名無しの愉しみ:05/01/29 21:39:31 ID:NCGePJ/L
>>103
自分で奇麗に着れるのと他人に着せるのとでは全く違うのだが。
107名無しの愉しみ:05/01/29 21:50:17 ID:gKqXxjWQ
>>106
おっしゃるとおり!
108名無しの愉しみ:05/01/29 22:17:40 ID:gKqXxjWQ
着付け教室に通い続けてる人で、
自分の着付けに満足してる人っていうのは、あまりいないと思いますね。
もちろん、着実に上手にはなります。
でも、通えば通うほど、自分の欠点がわかってきちゃう。
最初の頃のほうが、自己満足してたかな。
109名無しの愉しみ:05/01/29 22:35:15 ID:???
着付けってのも奥が深いんだね。
でもさ、女優とかの着付け士ならともかく、
そんなに極めてどうすんの?って気がする、素朴に。
まだまだ至ってません、未熟ですと思わせる仕組みが、
巧妙な集金システムなんだろけど。
110名無しの愉しみ:05/01/29 22:48:09 ID:???
今話してる事って、
人に着せる事?自分で着る事?

自分で着る事なら、半年どころこか、
3ヶ月でいいんじゃないかな?
まあ、教室にもよるけどね
あとは、いかに自分の体型にあった着方をするかってことよ
111名無しの愉しみ:05/01/29 22:56:57 ID:???
そんな感じの集金システムだね。
和の習い事って奥がありそうで、実際行くと全然そうじゃなくて
だれでもある程度気軽にできて奥がありそうで、実は簡単、だから
ずぅーっと通っちゃうって感じがあるよ。
着付け、お茶、お花、日舞とか。
112名無しの愉しみ:05/01/29 23:09:23 ID:???
総合的な着物知識となると、和裁もできるべきだと思う。
113名無しの愉しみ:05/01/29 23:14:09 ID:???
どこが簡単なの?
教えて欲しい
114名無しの愉しみ:05/01/29 23:15:07 ID:???
着付けと一緒にするなよ!!!
115名無しの愉しみ:05/01/29 23:26:18 ID:???
「きもの着るなら和裁も」って習ってるけど、とても「自分で仕立てるから、
仕立て代はかからないぜ」なんてレベルにはならない。
そのくせ野望ばかりが広がって、「この色無地に刺繍で模様入れたら、
付下げにできるな・・・日本刺繍習いに行ったろか?どーせなら友禅習って
白生地から自分で染めたい!」と身につけたい技術と知識ばかりが増えていく。
マジ、きりがない。
116名無しの愉しみ:05/01/29 23:48:37 ID:???
免状なんて金さえ払えば”簡単”に取れるでしょ?
難しくて価値あるなら、きちんとした資格にしてくれ
集金システム、商売にするには”難しく”しなくちゃダメだけど
117名無しの愉しみ:05/01/30 00:15:12 ID:???
>>111
和の習い事は、
奥が深そうだが実は簡単、と思う時もあれば、
簡単そうに見えてたけど実は難しい、と思う時もある。

118名無しの愉しみ:05/01/30 00:45:31 ID:???
友禅習ったけど、結局普段はポリの着物着ているオレ。
もっと塩瀬の染め帯とか作っておけばよかった。
習えば習うほど職人の技はそれなりにお値段出してもいいのだなあと
頭が下がる思い。
でも日本刺繍は習ってみたいな。
119名無しの愉しみ:05/01/30 00:47:01 ID:???
そうだね。能力とか全然関係なく上に上がったり
簡単に免状とか発行したり、お歳暮にお金送ったり
するから
120名無しの愉しみ:05/01/30 02:36:52 ID:???
結局「職人さんが存在している技術」つーのは自分で習って
なんとかなるほど甘くないって気がする。職人になれるほど
の域に達すれば別だし、そこまで行かずとも勿論、作る楽しみ
ってのはあるから、やるべきじゃない!ってワケではないけど
個人的には自分が作っても所詮オカンアートの域をでないだろう
なあという感覚がある。
ところで「着付け」ってお茶やらお花と同列の「和のお稽古事」
なのか?何か違うような気がするんだが・・。
121名無しの愉しみ:05/01/30 03:02:50 ID:???
オカンアート程度でいいから、自分の描きたいもの染めてみたいなあ。
・・と思ってるイラスト描きです。
教室いろいろ調べたけど、きっちりそれなりに費用がかかる・・。
作品のセンスがいいな、と思ってたところは、
実は有閑おばさま達がほとんど先生にやってもらうという、半分サロンだった。
染色は、工程が自力ではどうにもこうにもなので、難しい・・。
122名無しの愉しみ:05/01/30 04:00:48 ID:???
>>120
> ところで「着付け」ってお茶やらお花と同列の「和のお稽古事」
> なのか?何か違うような気がするんだが・・。

同列ではないと思うけど、ちょっぴり同列。
とにかく小出しなんだ。
踊りのようにひたすら師匠の真似をするの。
先教えてくれないから続けることに意義のあるお稽古。
ストレスたまるけど、続けてるとやはり上達してる。

ただ常に師匠が適当に直してくれるから、中には
裾がはだけて衣紋蝉丸なインターンがいるwww
123名無しの愉しみ:05/01/30 11:41:26 ID:???
>>120
着付けは和のお稽古事じゃないよ。
着ることを稽古にするというのがおかしいの。

武道をやっていて、上達するにつれて稽古着一つでも着方が変わるとか、
お茶をやっていて、茶席の着物にこだわりが出てくるとか、
仲居をやっていて、動いても乱れぬ所作が身に付くとか、
そういうことなら意味があると思うけど、単純に「きれいに着る」ため
だけにえんえんと稽古してのは絶対に変。
124名無しの愉しみ:05/01/30 11:48:58 ID:???
実際やってる人にとっては違うけど
縁のない傍から見るとひと括りに「和の稽古」にされてそうな感じかも。
125重要無名文化財:05/01/30 12:20:04 ID:???
着付けは、ただの作業のような気が・・
着物購入は、現代では道楽
着物を着てお茶とか何かをすれば、和の稽古事か
126118:05/01/30 13:12:47 ID:???
>>121
おお、同業者。
お教室は材料費、教室で出来ない工程の業者さんへの支払い
で大変でした。
ちょっとやってみたかたら無地の帯にアクリル系の絵の具か
アイロン定着タイプの染料で描くという手がありますよ。
墨絵の帯の安価なものやポリの訪問着でドライクリーニング
不可のものはそういう手法で描かれているのもありますね。

でもきちんとやろうと帯や着物の一部をほどいて描くと和裁
の知識もないとあとが大変だったり。
127名無しの愉しみ:05/01/30 15:35:56 ID:???
質問させてください〜。
菊は秋、もしくは秋〜冬にかけての柄だと聞いたのですが、
秋〜冬、という説をとった場合、どのくらいの時期まで身に付けてもいいものでしょうか?
もうこの季節になったらNGでしょうか?
袷の季節ならOK、という説も聞いたことがあるのですが……。
128名無しの愉しみ:05/01/30 15:45:52 ID:KP3VhgjQ
>>123
着付けは確かに「和のお稽古事」とは、ちょっと違う。
えんえんと長く習うのは自分の着付けじゃなく、着せつけです。
振袖などの帯結びは、創作なのでそこまでやるとエンドレスです。
129名無しの愉しみ:05/01/30 15:50:58 ID:???
菊は一年中オケじゃないでしょうか。
単衣でも秋草つけるし。
秋〜冬説って私は聞いたことないですが、季節感というなら私の中
では11月まで。
この季節は梅や椿かなあ。
130名無しの愉しみ:05/01/30 15:51:43 ID:???
追加。
菊をおめでたい柄と見るなら一年中みたいです。
131名無しの愉しみ:05/01/30 17:45:51 ID:???
人に着せつけるのって、稽古しててうまくなるようなもんじゃなく、
山ほどの人に着せてみて、上達するもんかと。
ヘアメイクやメイキャップと同じ。
仕事の現場でさまざまなタイプの人に失敗できない状態で試されるから
どんな人にも上手にしてあげられるようになるのであって、稽古は所詮稽古でしょう。
着せつけにはたしかに上限はないと思うけど、そう言われて稽古を続ける、
それも金払って続けるのは、うまく相手の商売に乗せられてるんだよ。
インターンみたいに美容院の着付け部で実地に学んでるならともかく、
金払ってやってる着せつけ稽古は、結局ただの趣味だと思う。
人に着せつけるのが大好き、帯結びを考えるとわくわくする人なら楽しいだろうね。
132名無しの愉しみ:05/01/30 19:02:05 ID:???
>>131
着付け教室か先生に恨みでもあるのか?
133名無しの愉しみ:05/01/30 19:58:10 ID:KP3VhgjQ
>>131
稽古だけではなく、もちろん現場も踏みます。
それから、特に成人式なんかの場合は、一生に一回のことなので
失敗は許されません。
たくさん練習が必要です。どういう体型の人に当たるかわかりませんし。
それから、はっきり言って趣味です。
たいした、お金になるわけじゃありません。
お茶やお花は趣味じゃないんですか?
結構お金もかかりますよね。
こちらは、けんかを売ってるつもりや自分が偉いって言ってるつもりは
全くないのですが。
やはり、着付け教室でなにかいやな経験でもあったんでしょうか?

134名無しの愉しみ:05/01/30 21:07:34 ID:iGjZwGn+
135名無しの愉しみ:05/01/30 21:50:50 ID:XDall4kU
森田空美さんの本に「二重太鼓のときは是非大ぶりな帯枕を使ってください」と書いてあります。
手持ちのものは20cm×9cmで厚みが4cm。
ネットで25cmの長さのものを一点だけ見つけました。
このくらい大きいものが二重太鼓には適してるのでしょうか。
136名無しの愉しみ:05/01/30 22:28:31 ID:???
お若い方は大ぶりがいいけど、ミセスは大きなものはおかしいと思う。
25センチはずいぶん大きいと思うのですが、振袖などの飾り結びのときに
使うのではありませんか?手持ちの帯枕で充分だと思いますよ。
着付けは奥が深いですね、『講師』のお免状いただきましたが、内容は
全然ともなっていません。とにかく着なくては上手くなりません。
一週間続けて着るとうまくなる・・・・・そうですが。
137名無しの愉しみ:05/01/30 22:46:24 ID:???
着付けも器用さとか創意工夫するタイプかによって習得できる程度に差がつくんじゃないですか?
勘のよさで、一から十まで習ってなくても、続けているうちに出来るようになる人とか。
138名無しの愉しみ:05/01/30 22:59:30 ID:???
>>137
私もそう思うけど、そう思いたくない人がいるみたい。
139名無しの愉しみ:05/01/30 23:32:38 ID:???
こないだデパートでポリの半幅買って、販売トークを聞くついでに着付けの
コツなんか訊いてたら、販売員(着物きてた)に、「呉服千日って言って、
千回着ないと着付けは上手くならないそうですよ。お互い、頑張りましょうね」
って言われたよ。

その人は自分で着付けていたようで、別にもっさり感もなかったですし、
私も洋服だったのでなにか言われることはない筈なんですけど、なーんか
腹立たしい感が残るのは何故でしょうw まぁ、このくらい着ないと上手く
ならないらしいですよ、ってお話です。

千日着たところで>>137さんのおっしゃるとおりだとは思いますが……
140名無しの愉しみ:05/01/31 00:18:11 ID:???
>>138
なぜそんなにつっかかるんですか?
>>137さんのおっしゃる通りで、それは着付けに限らず、
すべての習い事に言えることですよね。

着つけ教室の先生でも洋服の時に、>>139さんのような目にあうことも
あるでしょう。

教える側の戦略に乗せられるのも、それを良しとせず自分でやるのも、
個人の意思じゃないですか。
週に一度教室に通って、着物見せ合ったり話をしたりが目的で通う人だっています。
いいじゃないですか人それぞれで。

141名無しの愉しみ:05/01/31 00:54:54 ID:???
そこまで奥深い「着付け」って「他人に着付ける」ってこと
ですよね?
「自分で着るだけ」の話じゃないですよね?
142名無しの愉しみ:05/01/31 01:03:00 ID:???
>141
誰に対してのレスなんだろう
143121:05/01/31 01:06:02 ID:???
>>126
流れのまにまに、ひっそりレスしますが、
そうなんですよね、費用がとてもかかります・・。
先日、樹脂顔料液体とか泣き止めとか手に入れたので、
これで試してうまくいけば、と思ってます。最初は半襟からトライ。
和裁は、綿やウールの単衣と、帯もつくれるので、(芯を入れると力仕事)
日常的な材料でいってみようと思います。
スレ違いなのでここまでにしておきます。どうもありがとう。
144名無しの愉しみ:05/01/31 01:52:38 ID:???
帯を作っちゃった。
誂えたんじゃなくて自作でつ。
押入から購入時期不明のドデカイ桜花模様の縮緬の反物発見。
バーゲンの帯芯買ってきて接着剤で張り付けちゃいました。
取り敢えず母親に着て見せたら「作り帯に見えない」と○。
145127:05/01/31 02:45:38 ID:???
>>129
ありがとうございます。
秋というよりもすごく春らしい色合いの菊の帯を持っているのですが、
今の時期に使ってOKかな?と悩んでました。
一年中説もあるなら、そちらを採用してみようと思います。
146名無しの愉しみ:05/01/31 02:52:46 ID:???
春らしい色合いの菊って感じがそもそも・・・
147名無しの愉しみ:05/01/31 03:00:08 ID:???
>>145
わたしが知っている限りでは、図案化された菊や、ほかの季節の花々と取り合わせた菊の柄なら
季節に関係なく使えるとの事です。

もし、菊の花だけ(他の季節の花などないという意味です)で、茎や葉までが描かれていると
季節が限定されると書かれているのを読みました。
148名無しの愉しみ:05/01/31 09:01:08 ID:vjvsk+hj
>>131
着せつけの稽古ってどういうふうにやるか、
知ってて聞いてんのか?
149名無しの愉しみ:05/01/31 09:16:26 ID:LCXkEs4B
某ネットショップで、仕立て上がりの着物、
いわゆるキャンセル品の付下げを買いました。
本加賀で、上代は60万円とのこと。
作者もちゃんと加賀友禅に登録してある方です。

とっても、綺麗な柄なのですが、何だか、着心地が悪いんです。
縮緬なのですが、生地が薄くて、すぐにシワシワになるのです。
それに、縫い込み部分がかなり多く、その部分もシワの原因に
なっています。

本加賀でも、粗悪品ってあるんでしょうか。
仕立て直すべきでしょうか。
150名無しの愉しみ:05/01/31 09:52:10 ID:???
>>149
仕立て直しに出したとしても
生地の質が変わるわけではないし
寸法を変えるか縫込み部分は切り落としてくれとでも注文しないかぎり
意味なし
151名無しの愉しみ:05/01/31 12:24:05 ID:fG+TVhSL
ディズニーの振袖は可愛いけど高い。
帯、着物合わせて100マソ超…
152名無しの愉しみ:05/01/31 16:59:41 ID:???
そんなに着付けを習ってる自分を奥が深いと
思わせたい人がいるけど、はっきりいって
バカ丸出しで恥ずかしいよ。

わたしも大手着付け教室に数年通ってるけど、
先生も良い人達が多く、楽しいよ。
他人への着付けも、精神的に一生懸命になれるし、
先生がスーッと手品みたいに着付けする様は、
アートな感じがするし、すばらしいと思う

でもねぇ、他人の着付けにしても、需要なんてほとんどなくて、
着付け教室で長年習ったとしても、
美容師や理容師の国家資格をきちんと持ったうえで
きれいに着付けもできる美容師さんなんて、日本中にたくさん
いるわけだから。
金さえ払えば簡単にとれるアホ免状だって、とらなきゃ
続けられない集金システムだけど、それだって
お茶とかお花、日舞も一緒だしね
そういう変なシステムに金取られて続けて、趣味クラスの習い事
やって、別にえんえんと教室に通ってなくても他人に着付けできる
人もいるのに、きわめちゃってどうするの?なんてところ突かれても
趣味でやってるし、他の趣味だって金かかるし、自分が
納得して金払ってるんだからいいでしょ。
なんで、つっかかるんですか?
ってレスするだけだし。気持ちはわかるけど。
はたからみたらアホみたい

着付けを極めたいと勝手に思ってるのも別にいいし
そういう自分が高尚だと勝手に思い込んでてくれていいけど。
2chで。
153名無しの愉しみ:05/01/31 17:30:41 ID:vjvsk+hj
>>152
あんたの方が、話くどくて、
よっぽど、アホみたいだよ。
誰も、自分が高尚だなんて思ってないよ。
154名無しの愉しみ:05/01/31 17:35:09 ID:???
すみません、普段着として家で木綿着ている人居られますか?
初心者で木綿家着に挑戦を考えているものですが、
やはり家内での木綿着でも、肌襦袢長襦袢を着込むのでしょうか。
家の中はあったかいので、肌襦袢だけで長襦袢をなし、という事は・・やはり駄目ですか?
だめ、というか、やはりそれではあまりにも邪道でしょうか。
ご意見いただけると幸いです。
155名無しの愉しみ:05/01/31 17:54:42 ID:???
肌襦袢だけでは半衿が無いよ〜。>>154
ってなわけで、肌襦袢+長襦袢÷2=半襦袢(半衿付きの肌襦袢)をドゾ。

袖は良くある肌襦袢のレースの筒袖の場合もあるし、ポリとかの襦袢袖がついてる場合もある。
156名無しの愉しみ:05/01/31 18:03:09 ID:???
>155
ありがとうございます!
早速半襦袢探して見ます。
157名無しの愉しみ:05/01/31 18:07:01 ID:6YDrXd/0
3月の卒業式、付け下げの上に防寒として着るのは黒の羽織でなくてもいいものでしょうか。
158名無しの愉しみ:05/01/31 18:34:49 ID:???
>>157
付下げの上に着るならコート(道行衿の物)だと思うが
159名無しの愉しみ:05/01/31 19:00:54 ID:???
>>152
あんたがどっち側の人なのか分からない。

美容師さんは、見た目キレイに着付け出来るんだけど、
着せられたお客は苦しくてかなわんってことがあるな。
人に着せつけは出来るが、自分では着物着られない美容師さんが多いそうだが、
それが原因かな。
160名無しの愉しみ:05/01/31 19:28:48 ID:???
着付け教室で習ってる人が着付けたってきつくて
苦しくかなわないってあるだろ。
偏った盲目的な変なところには簡単に目をつぶってばかりの
アホなせいで、着付け教室通ってる人たちが、ますますバカ扱いされるよ。
161名無しの愉しみ:05/01/31 19:54:49 ID:???
ウールの着物は洋服で言えばセーターにジーンズみたいなもんですか?
162名無しの愉しみ:05/01/31 21:35:42 ID:???
着物は全部ガード加工するものですか?
呉服屋さんで、着物も帯も全部するって言われました。
必要なんでしょうか。
163名無しの愉しみ:05/01/31 21:51:42 ID:???
>>162
この先ずっと大事に長く着たい上等なものにならしない方がいいです。
使い捨て的に着るなら、かけるのもいいでしょうけど…。
164重要無名文化財:05/01/31 22:04:44 ID:???
老舗の呉服屋でも、見事に意見が分かれるね
しておいた方が、と しない方が
一長一短というのは簡単なんだけど、一体どっちが正しいんだろう?
165名無しの愉しみ:05/01/31 22:05:51 ID:???
自分でちゃんと手入れするならやる必要ないよ
白いのならやっておいたほうが何かと安心だけど。
無料でつける加工は程度は分からないけど、
有名なやつとからなら、加工はずしたいならはずせるし
通気性もあるからカビないヨ
166名無しの愉しみ:05/01/31 22:08:09 ID:qHkXdgho
>>149
シワが出来るかどうかというのは様々な要因からなるものだから
一概に生地が悪いとシワになるとか、そういうことは言えないと思う。

しかし、本加賀でも最近は様子が変わってきていて粗悪品とはいえない
までも加賀らしさはなくなってきているように思う。

そもそも149の言う粗悪品の定義がわからんが。
167名無しの愉しみ:05/01/31 22:11:08 ID:qHkXdgho
>>164
いろんなメリット、デメリットがあるから自分で調べて
自分で判断すれば?
168名無しの愉しみ:05/01/31 22:27:32 ID:/LzO2Zb9
どこかのネット販売店の人が、自分の経験だけど
白い帯だけはガードしたほうがいい!って書いてたな
169名無しの愉しみ:05/01/31 23:15:11 ID:???
>140さんの言うことも理解できるんだけど、なんでそんなに
つっかかるのかが理解できません。
170名無しの愉しみ:05/01/31 23:20:41 ID:???
私は、理解できない
着付けと、「道」とつくものを一緒にされたらたまらん
一度、5年くらい習ってみたらわかるよ
171名無しの愉しみ:05/01/31 23:26:02 ID:vjvsk+hj
>>157
昨年、子供の卒業式でしたが、黒羽織という人は見かけませんでした。(ちなみに都内)
道行、あるいは暖かい日ならばショールでもかまわないと思います。
(心配ならば、道行が無難)
式や謝恩会の時は着ませんし、行き帰りのことだけなので。
着物を着慣れたお母様が多い学校でしたが、そんな感じでした。
それから、天候の変わりやすい時期なので、雨のことも心配された方がいいと思います。
うちの場合、午前中は曇り、午後は雨でした。
172名無しの愉しみ:05/01/31 23:41:41 ID:???
>>170
私も同じ。
着付けできわめるという言葉のイメージは、やっぱり女優さん、芸者さん、
色街の女性の着付けを完璧にする感じかな〜。
商売や仕事着として、誰よりもきれいに着なくてはならない人の着付けを
完全に任されるようになったら、それはそれですごい気がする。
皇室の着付けでもいいや。

でも、ここで語ってる人は、どこかの衣装部とか箱屋さんとか個人指名
される美容師や着付け師じゃなくて、ただの教室で上級コースとかに
進んでる人でしょ。つまりはアマチュアだよね。
衣装として十二単などを着せる総合コースもあるみたいだから、時代衣装まで
行けば一応専門知識になるんだろうけど、だからナニ?という感じはある。
173名無しの愉しみ:05/01/31 23:55:22 ID:vjvsk+hj
>>172
うちの教室の場合、十二単、花嫁等すべてやりますよ。
それから、私は着付けが「奥深い」とも言ってないし、
「道」ともいっしょにしてません。(和のお稽古とは違うとはっきり言ってます。)
勝手に途中から違う解釈をされてしまっただけです。
そろそろ、この話題、やめませんか?
174名無しの愉しみ:05/02/01 00:05:58 ID:???
>>173
あなたももうほっとけばいいのでは?

ただ、自分が着ることだけを考えたら、
着付けはそう長く稽古するようなもんじゃない。
人に着せるといっても機会がそう多くないし、
稽古事として中途半端というのが本音かな。
稽古事として続けるのに十分意味があると
あまり言うと、お教室の廻し者かな〜と感じたりね。
175名無しの愉しみ:05/02/01 00:29:15 ID:???
でも、茶道、華道とかとどこが違うのって思うよ。
教える側の戦略に乗せられて、変な集金システムで金取られて
それこそ高尚な雰囲気に浸ってる自分に酔ってるだけ
どんなアホでも何の特技にいらないただ金払ってやってりゃいいだけ
どんなアッパッパーでも金さえあれば5年ぐらいできる。
外国語を習得するとか、国家資格を持っている、楽器の演奏を
マスターするなんて絶対に努力しなくちゃ結果にならないけど
お稽古事の茶道や華道着付けなんて趣味で他に何の特技もないか
らやってるみたいな感じ
それに道がついてれば桶なら、装道には道がついてるよw
176149:05/02/01 00:32:54 ID:7CaHSitr
>>166
生地はあまり良くないように思います。
表現が難しいのですが、例えば、他の手持ちの着物は、
滑らかでしっとりとした肌触りなのに、その着物は
重量がないし、手触りもカサカサした感じなのです。
羽織ってみると、かなり生地が薄く感じられます。

粗悪品という言い方は、分かりづらいですか?
加賀友禅の作家さんが、安っぽくて、あまり良くない生地に
手描きの柄を書くことがあるのかな、と疑問に思いまして・・。
177名無しの愉しみ:05/02/01 00:35:25 ID:???
アホか〜!
一人で言っとれ!
着付けを何年したか知らんけど、何を学んだのか?
あんたみたいなボケがいるから、着付け学校が経営できるんじゃ!
178名無しの愉しみ:05/02/01 00:37:01 ID:???
お稽古事の茶道や華道着付けなんて趣味で他に何の特技もないからやってるみたいな感じ
179名無しの愉しみ:05/02/01 00:53:50 ID:???
装束の世界だと衣紋道ってのがありますけどね。
180名無しの愉しみ:05/02/01 01:02:02 ID:???
>175
はいはい。
181名無しの愉しみ:05/02/01 01:08:29 ID:JZ1fkN8m
>>176
それって本当に正絹なのかな?なんて思ってしまったけど
手持ちの縮緬はどれも重くてあんまり着てない
軽くてカサカサの縮緬て想像できない
気に入らない着物ってなかなか袖を通さなくなるから、仕立て直しして
みるのもいいかもしれませんね。
182名無しの愉しみ:05/02/01 06:53:12 ID:E2/HJglE
>>176
最近は加賀友禅も不景気の煽りを受けてコストダウンを強いられてるよ。
昔は数十万〜100万は当たり前だったのに最近は198000で買える。
それは単なるコストダウンで吸収できる価格差ではなくてあらゆるところの
品質を落とさなければできないコストダウン。

加賀友禅の作家と言っても最近は柄が少なくて手を抜いたような
加賀友禅もたくさんあるから比較的安物の生地の加賀友禅があっても
全く不思議ではないよ。

俺は昔は加賀友禅は独特の柔らかい色調が好きだったがもう「終ったな」
と思ってる。

でも>>176が買った加賀友禅がどうかはわからないな。
前にも言ったようにシワにはいろんな複合的な要因があるから。
しわが寄るのは絶対嫌というのであれば合繊を着るしかないよ。
183名無しの愉しみ:05/02/01 07:27:01 ID:L+h3XSlP
そろそろ羽織りでも道行きでもオケってことにならないかなー
柔らかものでも紬でも着物は着物なんだし
(いかにもな絣は仕方ないけど付け下げとか熨斗目とかある)
値段は紬のが高いものも多いんだしね
184名無しの愉しみ:05/02/01 07:51:28 ID:???
羽織ってダサって思ってるのは私だけ?
なんで長羽織が流行ってるのかわからん
羽織着てるより帯付きのほうがカクイイと思いませんか?





と書くと叩かれる悪寒・・・
185名無しの愉しみ:05/02/01 08:13:13 ID:0+x0+jJ/
本を見ながら着付けをがんばっている段階のものです。
本によって、帯のてが出る側が違うんですねー
王道はどちらなのでしょうか。
186名無しの愉しみ:05/02/01 10:00:09 ID:???
>>184
ナカーマ!うちは親が羽織嫌いだから、自分も馴染みが無い。
187名無しの愉しみ:05/02/01 11:01:06 ID:???
>185
てが出る側が違うのは、関西巻きと関東巻きの違い。
どっちがどうだったか忘れたけど。
188名無しの愉しみ:05/02/01 11:02:39 ID:???
>>185
どちらでもいい。
手を左に出してることが多いけど、やりやすい方でいい。
でも、↓の人はきっと「絶対に左です」とか言いそう。

>>101=104=108=122=128=133=140=173
教室の着せ方こそ本筋と勘違いしてる点で、よくありがちな
着付け教室病にかかってる人の事例ね。
教室に行く弊害は、教室以外のやり方を認めなくなるだけじゃなく、
違うやり方をする人を内心でバカにすることだから、要注意ね。
189名無しの愉しみ:05/02/01 12:33:52 ID:???
しつこいんだよ
190名無しの愉しみ:05/02/01 14:18:24 ID:???
>184>186
好みだから叩きゃしないけど、帯付きじゃ出られない時期に道行と羽織なら
どっちにするかの選択肢だった場合、

「羽織、ダサ!!」派→道行
「道行、ダサ!!」派→羽織

なんじゃないだろうーか。(もちろんどっちも好き派もいるだろーけど)
ちなみに私は「道行、ダサ!!」派。
191名無しの愉しみ:05/02/01 14:48:24 ID:???
最近、思い思いの着方をしているお若い着物愛好家をもかけます。先日も銀座線
で隣の席に浅草に行くというかわいらしいお嬢さんの会話に耳を傾けました。
端切れを買って自分で付けたという半襟が可愛かったです。着物は古着屋さんで
帯はおばあちゃんのものだとか。着付けもちょっとグズグズだったけどあれはあれで
充分!もうひとりのお嬢さんは着付け教室に通っているそうで、オーソドックスな
着方でした。いいなあ・・・・はじめは好きに着るところからスタートしたらいいですよ。
私も先日、男物の黒の羽織を一万円で買って前に幅広なビロードの黒いリボンを付けて
渡辺美佐子さんの一人芝居を見に行ったのですが雰囲気がぴったりでみんなに
褒めていただきました。ちなみに私は「書道」と「着物」が趣味の56歳です。
192名無しの愉しみ:05/02/01 15:33:59 ID:???
>>191
男物の黒の羽織、いいですね・・・・
はやく男物を仕立て直して着られる年代になりたいですー。
193名無しの愉しみ:05/02/01 18:05:13 ID:???
>>190
ナカーマ 私も道行ダサ派
着物より羽織大好きなんです
道行も数枚持ってはいるけど、礼装以外ほとんど着ません。
好みの問題ですね
194名無しの愉しみ:05/02/01 18:25:28 ID:???
でも最近は羽織着てる人、あまり見かけないような気が…。
羽織って、色合いが落ち着いている物が一般的だけど
道行の方は、色のバリエーションが多いから、好まれるのかな?

195名無しの愉しみ:05/02/01 18:37:14 ID:???
>>194
逆だとオモ…
道行用の生地はワンパターンで臙脂だの朱赤だのが断然多い
羽織は羽尺の他に小紋地でも作るからバリエーションは限り無くある
もちろん小紋地で道行も作るだろうけど、ほとんど見ない

要は「フォーマル寄り=道行」「街着寄り=羽織」で、フォーマル人口の方が目に付くだけなのでは?
そちらの地域では
196186:05/02/01 19:52:49 ID:???
>>186なんだけど
羽織ダサ!で道行もダサ!なんだよ…
帯つき姿がイイ!と思ってる。
真冬でも、肌襦袢に襦袢に袷の長着で寒くないです。(東京)
はおり物無しでファーの襟巻。
197名無しの愉しみ:05/02/01 20:02:03 ID:???
よっぽど皮膚が厚くて体温が高い人なんだね。
自分でいいならいいけど、洋服だったらコートも何も着ないで
シャツとか着てフラフラ歩いて、みんなに私を見て見て〜って
歩いてる感じ
198名無しの愉しみ:05/02/01 20:02:30 ID:???
>>196
帯つきで外出するなんてみっともない、って言う人も結構いるからね〜。
特にこの時期は「見た目が」寒々しいっていうのもあるし。

何にせよ個人の趣味で着てるものを「ダサ!」と言い切るのはよくないわな。
199名無しの愉しみ:05/02/01 20:03:58 ID:???
じゃあ好きにすれば。

私は道行ダサ!!羽織マンセー!!派。
しょうがなく羽織を着てるんじゃなく寒い時期は着るのが嬉しい。
道行もTPOによっては(しょうがなく)着てるけど。
200名無しの愉しみ:05/02/01 20:04:46 ID:???
この時期の羽織もの無しはセーターにマフラーだけ巻いて外出してるようなもんだよね、洋服で言えば。
洋服でコートのいる時期に着物で羽織物無しはやっぱり不自然に見えてしまう。
201199:05/02/01 20:04:52 ID:???
>>196です。
202名無しの愉しみ:05/02/01 20:08:13 ID:???
ん〜、でも個人の感想を逝ってもいいと思うよ。2chだし。
>>196はすごくダサイと思うから
203名無しの愉しみ:05/02/01 20:09:10 ID:???
>>199
私も羽織好き〜。
道行は持ってない(礼装を全く着ない為)から比べようが無いけど、
秋になると羽織を着れるのが嬉しくて仕方ない。
なんか着物!って感じがするからかな。
羽織、帯、長着の色柄のコーディネートを考えるのが楽しい。

まぁ、春〜秋は思いっきり半幅帯つきでガンガン電車も乗ってますが。
204名無しの愉しみ:05/02/01 20:10:16 ID:???
ファーの襟巻きは個人的にダサい和装アイテム第一位。
205名無しの愉しみ:05/02/01 20:11:17 ID:???
>>177
着付けならってないけど、茶道スレとか見ると、こんな感じのアホ人ばっかり
やっぱり何年もやってるとお金ばっかり取られて頭おかしくなるんだな
206名無しの愉しみ:05/02/01 20:14:28 ID:???
いくら好きだからってこの季節に羽織りでウロウロされてるのもヘンだと思うんだけど…
207名無しの愉しみ:05/02/01 20:16:54 ID:???
わたしもそう思う。
羽織好きだけど、今の時期だと寒すぎだからコート着てる。
羽織って前が開いてて寒いし、洋服で言えばカーディガン
だから春、秋に羽織を楽しむ
208名無しの愉しみ:05/02/01 20:19:26 ID:SHTy7/eS
「て」のことを聞いたものです。
どちらでもいいんですね、助かった・・
最初に見た本が右に出るやり方だったもので、市田ひろみさん(左出しの本を見て、クゥラクラ〜
いや、助かりました
209196:05/02/01 20:19:53 ID:???
過剰反応アリガd
帯つきの人、かなりいるよ。年齢関係なく。
羽織は若い子が多いね。
210名無しの愉しみ:05/02/01 20:20:56 ID:???
今年になってから帯つきは一人も見てないな。
地域差なのかな。
211名無しの愉しみ:05/02/01 20:23:30 ID:???
わたしも全然見ない。
でも、自分をなんとかフォローするときは、まわりにも結構いるよ
なんてよく書く香具師いるけど
212199:05/02/01 20:26:58 ID:???
>>206-207
もちろん今は真冬なので着物用オーバーコート着てますよ?
それほど寒くない日は羽織にビッグストールなんて事もありますが。
213名無しの愉しみ:05/02/01 20:33:00 ID:???
好きにすれば。
214重要無名文化財:05/02/01 21:10:09 ID:???
道行も羽織も好きだなぁ・・
でも、どっちも母のなんでチョット短い>裄も丈も
お金に糸目を付けず、際限なく誂えられたらどんなに幸せか〜
215名無しの愉しみ:05/02/01 21:18:23 ID:???
アンティークのお嬢ちゃんに多いよね…羽織りでウロウロ。
216名無しの愉しみ:05/02/01 21:23:07 ID:???
帯付きの方、デパート内等ではたまに見かけます。@横浜
羽織は割と若い層が来てるのを見かけた。イイ着物着てるオバサマ方ほど道行きか
和装コートですな〜。今日もゴージャスな毛皮コートの方見て眼福ですた。
過剰反応とか自分フォローとか煽らないで会話しましょうよんw
1月は正月&初釜のせいか着物姿の人が沢山見られるので嬉しい。
217名無しの愉しみ:05/02/01 21:58:27 ID:???
毛皮コートで眼福かよ
218名無しの愉しみ:05/02/01 23:04:26 ID:???
>会話しましょうよんw


オエッ
219名無しの愉しみ:05/02/01 23:37:04 ID:???
ひねくれた人が住み着いてしまったようですね
220名無しの愉しみ:05/02/01 23:48:50 ID:???
着物関係のスレで吐き捨てるような言葉を良く見かけるのは、
住人がかぶってる所為?
ものすごく感じ悪い。荒らしじゃないぶんただの荒らしよりに性質が悪い。
221名無しの愉しみ:05/02/01 23:59:25 ID:???
相手してもらいたけでしょ
2chなんだからスルーするか説教でもしたいならチラシの裏に
222名無しの愉しみ:05/02/02 00:04:20 ID:???
「2chなんだから」なんて何の意味もないよ。
あれを説教ととる感性が異常。
223名無しの愉しみ:05/02/02 00:16:30 ID:???
道行きはセミフォーマル以上、羽織はソレ未満。冬はコートと
着分けていますが、せっかく考え抜いた取り合わせが隠れてしまうのが
少し・・・・残念。

母や叔母は昔は帯付き姿で外出はしないものだったと言ってました。
224名無しの愉しみ:05/02/02 00:22:39 ID:???
>>222
あのさ、そんなに感じが悪いならわざわざ着物関係スレを見回りに
来なくてもいいよ
勝手に来て勝手に読んで自分のいいたいこと書いてるだけなんだから。
あんたも十分異常だよ。自分で正常な掲示板でも作ってそこにいなよ
225名無しの愉しみ:05/02/02 00:29:01 ID:???
帯付で外出しない、ってのわかるような気がします〜。
帯付で街中を歩くのはお行儀悪い感じなのでなるべくしたくないのですが
デパートを歩くときはあまりにも暑いので脱がざるをえません・・・・
226名無しの愉しみ:05/02/02 00:41:31 ID:???
>帯付き姿で外出はしないもの
単の季節、盛夏はどうなんでしょう?
絽や紗のコート、あまり見かけないです。
227名無しの愉しみ:05/02/02 00:45:08 ID:???
私も温度によっては帯付きになる。
若い娘さんのアンティーク帯付きってのはカジュアルな感覚だから
なんだろうなと思ってる。
着物を楽しむにもその人なりのスタンスがあるだろうから色々だよね。
228名無しの愉しみ:05/02/02 02:08:29 ID:???
>>224
では、あなたの論理でお相手しましょう

>着物関係スレを見回りに 来なくてもいいよ
2chは自由参加

>自分で正常な掲示板でも作ってそこにいなよ
管理人でもない人にいわれる筋合いはなし

229名無しの愉しみ:05/02/02 03:32:28 ID:???
>226
でもちゃんと存在してて着るものってことになってるみたい
ですぜ。着ないとイカンとは全然思わんけどね。
コート=防寒具ではなくて「塵除け」とか「オサレ」って捉え方
なんかな?
ttp://homepage3.nifty.com/takasago-ya/jyouhou.htm
←衣更えの知識
230名無しの愉しみ:05/02/02 07:47:47 ID:???
>昔は帯付き姿で外出はしないものだったと言ってました。

否定はしないけど
昔と今は事情が違うんじゃないの?
デパートにお出かけって昔は結構なイベントだったけど
今は近所に用足し間隔とかわらない
(普段着のままでもOKな感じ)
近所に用足しでも何か羽織るべしって言うなら
すみません私はマンドクサで出来ませんはしたないです

あと私は地方在住なので
何所へ出かけるのもマイカーでドアトゥドア
コート類持って出かけても建物の中で脱いで荷物になる
と思うと結局車の中に置きっぱなしってよくあります
231名無しの愉しみ:05/02/02 08:11:07 ID:???
>>230
私も地方で、南の方在住です。
以前呉服屋さんで聞いたのですが、暖かいからコートは着ない、
車移動だからコートまで作る人もいない、とのことでした。
この辺の古着屋さんでは、羽織ものは大量にあって、激安です。
232名無しの愉しみ:05/02/02 09:40:07 ID:???
コートまで着なくいい地域です。
私は道行は無地系でボタンが共布がフォーマル・セミフォーマル以上
柄物・飾りボタン付はカジュアルになるって聞いています。
上に着る物が柄が細かい方が使い回しいいらしいです。
もち、お洒落として大柄着る方もいますけどね。

ちりよけ何かは何でもありでいいみたいですけどね。
TPOによると思います。道行き・ちりよけは基本的に
屋内で脱ぐのが前提ですから。

羽織は本来屋内で脱がない物だって聞いています。
昔は色々重ね着していたのでカーディガンに近いんですよね。
でも、お茶席では脱ぎますし、暑ければ脱げばいいと思います。

今の時代、個人的には車でどっか目的地に行くのなら
別にいらないと思います。ま、ショールで帯隠せば御の字ですが。
233名無しの愉しみ:05/02/02 11:39:25 ID:???
ポリエステル愛用者で、夏もポリの絽を着ているのですが、
上に羽織るとしたら何が良いでしょうか。
冷房の寒さ対策です。

素材と、羽織か道行きか、で悩んでいます。
234名無しの愉しみ:05/02/02 11:50:42 ID:???
>>233
普段着として着ているなら羽織
礼装・正装として着ているなら道行き
去年の夏の某キモノ雑誌でレースの道行きを見たことがある。
その人は京都のさる料亭の女将で「帯付きで町を歩くのは礼を失すると聞いたから」と言うことで作ったらすぃ。

しかし、夏用の道行きとか羽織は誂えになるからかなり高くなるだろうな。。。
上記でもさんざん意見は出ていましたが、見た目も暑くなるので夏場は羽織物しない傾向高いです@関西
レースのショールなら売っているけど。。。
235名無しの愉しみ:05/02/02 13:10:02 ID:???
>>233
冷房対策に道行ですか???
236名無しの愉しみ:05/02/02 14:35:49 ID:???
>>233
仕立上りのレースの羽織をネットの呉服屋さんで見たことあります。
わたしだったら夏用のパシュミナかアジア系のシルクのストールに
するかな。
ポリの絽や紗で出かける時はアタの籠を合わせたりするのでそれに
も合うし。
237名無しの愉しみ:05/02/02 15:01:25 ID:???
ちょっとひとり言
既女板だったかでいいといわれていた本を買って、週末にキモノチャレンジ。
母親がウールキモノ持ってるのでそれで練習するつもりなんだが、
そのウール着物は、無事だろうか・・・納戸の奥にし回れて20年。どきどきするー
238名無しの愉しみ:05/02/02 15:14:43 ID:???
>237
全然、大丈夫なんじゃない?私、結婚して20数年、持ってきた
着物は箪笥に入れたままで放置→先日、突如思い立って出して
見たけどウールも絹モノも何ともなかったよ。
トメ様が箪笥部屋にず〜〜〜っと除湿機いれっぱなしにして
くれてるからかも知れんけど。
239名無しの愉しみ:05/02/02 17:27:39 ID:iHS+61cL
>>237
私も週末がんばります
図書館で目一杯本を借りて、気に入ったものは買って、着慣れた友だちにちょこちょこ教えてもらってチャレンジ中。

今、とても楽しいです。
私も20年前の着物、不安でしたが、和裁をやってる方に恐る恐る見てもらったら十分OKとのことで、それっ!てんで着物にはまりました。
ここには色々教わりに来ますのでよろしくお願いします。
240名無しの愉しみ:05/02/02 19:06:29 ID:???
>237
お母様の着物が着られるお嬢さんでウラヤマー。
私も娘が居るんでスベーテ娘に着させればいいや!とオモテ
たんですが、なんと!娘が縦にも横にも大きくなり過ぎてw
反物自体の幅も狭い昔のモノは直しても無理と言われて
しまいますたよ・・・。
241名無しの愉しみ:05/02/02 20:00:34 ID:???
>>240
最近は着物を仕立てる時、娘さんも着られるように身丈を長く作りましょう、
と言われるんですが、
長い着物なんて着づらくて仕方ないです。
娘が着るかどうかも分からないし、自分にあったサイズのが欲しいです。
242名無しの愉しみ:05/02/02 21:42:46 ID:???
>>241
祖母の白大島を譲りうけたのですが、身丈が直せるように(?)
縫いこんでありました。
なので、割と簡単に直せました。
そのように仕立ててもらえばいいのでわ?
243名無しの愉しみ:05/02/02 22:19:17 ID:???
>>242
お祖母様作り慣れてらしたんですね。
>>240
身長の低い方は胸元に揚げを作って仕立ててもらうと
丈を出したい時に接がなくていいので便利ですよ。
244237:05/02/02 23:29:22 ID:???
思いがけずレスいただいてありがとうございます。
幸い母も私も身長が同じくらいで(160くらい)ラッキーでした。
しかし祖母はボケてしまって、着物を見せてといっても「???」状態で
たんす勝手に開けられないし。オバーチャン…
245名無しの愉しみ:05/02/03 03:59:36 ID:???
>>244=237
運が良ければ無事でしょう
それより20年入りっぱなしだったものを羽織るのに勇気がいるような
少し早めに箪笥から出しておいてもらえないかしらねぇ
樟脳臭いって心配もあるし おせっかいスマソ
246名無しの愉しみ:05/02/03 08:27:57 ID:???
虫食いないかチェックした方がいいですよ。ウールは喰われやすいし。
意外な場所にシミ・虫食い・カビが古い着物ではよくありますから。

そういえば上前が汚れたら、上前と下前を入れ替えると
かするらしいですね。掛け衿も同じ要領らしいですし。
247名無しの愉しみ:05/02/03 17:42:14 ID:W9sDp1pj
染め替えのことについて、お尋ねします。
訪問着なんですが、柄は気に入っているのですが、
地色がピンクで、年齢的に着用するのがきつくなってきました。

柄はそのままにして、地色だけを変えたいのですが、
料金はどのくらいかかるでしょうか?
検索して調べてみても、見積もりの必要なお店ばかりで、困ってます。
金額を聞いて、「高いからやめます」とは、なかなか言いづらくて・・。
248名無しの愉しみ:05/02/03 18:30:23 ID:???
>金額を聞いて、「高いからやめます」とは、なかなか言いづらくて・・。

呉服屋のカモ発見!
249名無しの愉しみ:05/02/03 18:46:16 ID:???
着物を仕立てる時、身丈は身長と同寸にしてますか?
身長と同じで仕立てを頼もうとしたら、
プラス10センチにします、と言われました。
長すぎると思うのですが。

仕立てるのは紬なのですが、
訪問着などは長め、紬はあまり長くなく、と思っていたので。
250名無しの愉しみ:05/02/03 19:00:43 ID:???
私は身長−10cmくらいが好きかな。身長と同じ身丈にしちゃった着物はもたつく。
この辺はどこに腰紐結ぶか衿は抜くかなど着方の好みに拠るけど、+10cmはいくらなんでも
長過ぎるでしょー。
251名無しの愉しみ:05/02/03 19:10:35 ID:???
超チビor超デブor超頭が小さい
のどれかに当てはまるなら+10cmもありえる
252名無しの愉しみ:05/02/03 19:15:45 ID:???
>>251
超ちびでなぜ? 分からない
253名無しの愉しみ:05/02/03 19:46:24 ID:???
>>247
ただの色掛けじゃなくて柄をまんま残すなら、そこを防染するので
それだけ手間がかかるし、柄の分量によっても違うかもしれないの
で見積りって言われるのはあたりまえです。
色無地を染めるよりずっと高いということだけは言える。

あと、思ったようにならないかもしれないよ。
いい悉皆屋さんをかかえている呉服屋さんがいいと思う。
254名無しの愉しみ:05/02/03 20:20:17 ID:???
>>252
訪問着や振り袖のような全身に一枚の絵画のように柄付けされている
場合、その絵は平均身長に合わせて柄付けされているので、極端に
身長が低い場合、その人の身長に合わせて身丈を仕立てると、柄が
途中で切れてしまったりするので、着用者の寸法より柄合わせが
優先される。
255名無しの愉しみ :05/02/03 21:28:27 ID:???
>254
煽りでなく素朴に疑問なんですが、絵羽モノで柄優先の寸法取りって、
考えられるのは肩部分の裄寸法、裾部分の身幅寸法くらいじゃないですか?
身丈をどういう風に柄あわせするの?
そんなに縦に長い柄つけって見たことないし、あったとしても
どんな長身な人でも着たら結局おはしょりで隠れてしまうと思うんですが・・・。
256名無しの愉しみ:05/02/03 21:34:52 ID:???
>>247
柄にもよると思うけど・・・
仕立代ナシで10万ぐらいはかかるんじゃない?
よほど思い入れがあるものでなければ
新しいのを買った方が良いと悉皆屋さんに言われたことあり。
257名無しの愉しみ:05/02/03 22:29:30 ID:???
>>247
東京近郊で値段がお手頃なところはそめの近江かな。
見積もり額が折り合わなかった時に断りやすいという点では、
ネットショップで見積もりを出してもらうのもいいかも。

http://www.kimonocraft-tsuchimoto.com/profile.html


258名無しの愉しみ:05/02/03 23:04:26 ID:???
>>255
義理母の着物(付下げ)が柄が裾で切れてる。
身長が150cmぐらいです。
本当は柄を重視して作るのが普通だと思うが、
仕立屋さんも失敗したと言って
別に1枚着物をくれましたが・・・・

259名無しの愉しみ:05/02/03 23:52:31 ID:???
つまりは裾で柄が切れないように仕立てて
後は着る人がおはしょりで調節汁、と言う事かな。

自分は>>251の超頭が小さい、ってのがよく分からない。
260名無しの愉しみ:05/02/03 23:55:43 ID:qm/gbGhd
>>255
背の低い人は柄の低い着物を選ぶように汁!

柄が裾一杯まできていなければ裾の部分を切ることが出来る。だいたい
1寸ぐらい切れる着物はよくある。

261名無しの愉しみ:05/02/04 00:05:38 ID:???
自分、腰骨の位置が高いうえに張っているので
身長プラス7〜8センチくらいが一番着やすい。
もしかしたら、なにかそういう理由があるかも知れないので、
一概に変だとも言い切れないと思う。

249さんは、初めての着物なのかな?
そうじゃないなら、今までの着物のなかで
一番着やすいものの長さを測ってみて
それに比べて長すぎるなら、
その旨呉服屋さんに相談してみたら。
262名無しの愉しみ:05/02/04 00:18:52 ID:???
頭が小さければおはしょりに回る分が短くなる→身長より長くて良い
なんでしょう
263名無しの愉しみ:05/02/04 04:33:10 ID:???
おはしょりは、だいたいヘソのあたりでいいんでしたか?
帯の下から何センチぐらいが適当でしょう?
264名無しの愉しみ:05/02/04 11:38:21 ID:KCHHZud5
全国タウンページ掲載
東堂文泉の電話姓名判断
誰でも一度、要判断
0120-57-4494携帯PHSもOK

結婚年令、子育て、離婚、恋愛年月、好き嫌い、失恋、学業合否、金運年月、就職、病名病気回復時期、人間関係信用、人格、転居、新築時期、増改築、国内外旅行、家庭問題解決時期、その他判断
265名無しの愉しみ:05/02/04 14:25:49 ID:???
ネットサーフィンしていたら、昔の着物を着るのに身丈が足りないなら
おはしょり無しで着てしまいましょうってあったんですけど
実際やられている方いますか?
266名無しの愉しみ:05/02/04 15:02:09 ID:???
>265
ばーちゃんの形見のウールが対丈にしかならんので家で着てる。
でもなぜか太って見えるの。いやもともと太ってるけど更にでぶに見える。
お端折効果?とか思う。
267名無しの愉しみ:05/02/04 15:11:05 ID:???
おはしょりの厚みでその下の本体がやや細く見えるのかなあ。
つい丈で着るともろ「けつまわり」って感じになる。
268名無しの愉しみ:05/02/04 15:39:40 ID:jbM/fOtk
>>265
時々、そういう人、みかけますよ。
着物がアンテイークなので、それはそれで素敵ですよ。
ただ、確かにちょっと、太って見える。
269名無しの愉しみ:05/02/04 16:09:54 ID:???
羽織を着れば
おはしょり無しでも目立たない、気にならない
270名無しの愉しみ:05/02/04 16:20:41 ID:???
あ!なるほど。ナイス!
でも盛夏は無理だね。
271名無しの愉しみ:05/02/04 22:23:04 ID:???
>>265
アンティークの着物はよく対丈で着てしまってます。
写真を見比べてもよくわからない程度です。
下腹が出てると目立つ鴨ですが
礼装以外なら勢いでGO!
272名無しの愉しみ:05/02/04 22:27:59 ID:bJ0sbcxm
友人の京女が、おめでたの時、キハチ対丈&羽織&半幅帯姿でなかなか素敵でした。
おばあさま曰く「妊婦の時のお勧め姿」だそうで。
273名無しの愉しみ:05/02/05 01:12:07 ID:rcnBPAlz
>>272
臨月ぐらいのお腹になったら、着物の前が合わなくならないのでしょうか?
半幅帯もながさが足りなくなりそうな気がします。
274名無しの愉しみ:05/02/05 04:34:54 ID:???
>273
臨月かどうかワカランけどカナーリ大きなお腹で、訪問着で
結婚式に出席してた人を見た記憶がある。誰かが着付け
たのかご自分で着られたのかワカランけど(お茶やってる方
だった)マタニティ着物なんて聞いたことないから何とかなる
ようになってるんではないでしょうか。
275272:05/02/05 13:47:35 ID:p2o49x4X
>273>274
着てた友人は初期の頃で、言われて初めて妊婦と分かりました。
臨月だと既成の半幅ではキツそうですね。
276名無しの愉しみ:05/02/08 18:28:15 ID:N9viLDST
ネットで買った袋名古屋帯なのですが教えてください。
一方の端(手先)が5ミリの幅で「布の耳」状態になってるのですが、そういうものですか?
277名無しの愉しみ:05/02/09 10:07:50 ID:???
日本和装ってところで、無料教室するようですが、いったことある人いますか?
278名無しの愉しみ:05/02/09 11:17:37 ID:???
>>277さんへ

ヤフー掲示板を見るとよくわかりますよ。
279名無しの愉しみ:05/02/09 16:13:14 ID:???
>>276
一方の端(手先)が5ミリの幅で「布の耳」状態

仕立てないってこと?
それとも八寸帯ってことかしらん?
280名無しの愉しみ:05/02/09 17:29:58 ID:JaHDEx48
276です。
お太鼓部分116cmは袋で、あとは一枚のままです。
どうでしょうか。
281名無しの愉しみ:05/02/09 17:31:12 ID:???
>>278さんへ
有難うございます。
ただ今、じっくり見ています。・・・やめとこうかなーw
282名無しの愉しみ:05/02/09 17:35:11 ID:???
市営の着付け教室(?)に申し込みしてきました
いろんな学科のある専修学校みたいな所で年齢制限もあるんですがギリギリクリア
4月入学なので待ち遠しいです
週一の2時間の授業と念4回の必須参加日(入学式・講演会・文化祭・終了式)ですが
なんと授業料無料!!
友の会費1000円(学生災害傷害保険225円含む)
材料・教材費として1840円(年)
↑どちらも毎月じゃなくて1年間の料金だよ

もっと早くから参加してれば良かったよ・・・(´・ω・`)
1年程前から着物に興味を持ってネットや本を見ての自己流で着てたけど
来年は基礎からしっかり習って着物美人を目指しまつ(`・ω・´)
283名無しの愉しみ:05/02/09 17:36:41 ID:???
あら・・・興奮しすぎて誤字が・・・orz
 ×念4回  ○年4回 ですた
284名無しの愉しみ:05/02/09 20:55:40 ID:???
なんつーか、無料につられる人って多いんだね
何かを教えてもらったり、習ったりするのってお金がある程度
かかるのって当たり前だと思うけど
大手の着付け教室とかいく必要はもちろんないけど
285名無しの愉しみ:05/02/09 21:01:14 ID:???
>276
袋名古屋=八寸帯は、お太鼓から「たれ」にかけて袋状(二重)に
なっていて、そのほかの部分は手先まで一枚です。手先のところだけ、
ちょっと折ってかがるのが普通です。
286名無しの愉しみ:05/02/09 21:21:40 ID:???
別に只だから習うってのでもいいんじゃない?
金かけるのもかけないのも本人の自由じゃん
市営なら怪しげな無料教室より安全だろうしさ
287名無しの愉しみ:05/02/09 21:27:12 ID:???
市営なら安全なのかね
288名無しの愉しみ:05/02/09 21:32:46 ID:???
少なくとも日本和装はじめその他有名どころの無料教室よりは安全なような…
289名無しの愉しみ:05/02/09 21:38:53 ID:???
公営の教室は自治体から助成金が出るから
無料かそれに近い月謝で運営できるんだと思う。
何年も続けて教室を開いてるなら評判も聞けるしね。
290名無しの愉しみ:05/02/09 22:01:03 ID:nmI0gb87
>>285
折ってかがる!

そうだったんですか。
手持ちの帯を見て、やってみます。
ありがとうございます
291名無しの愉しみ:05/02/10 18:21:25 ID:JEUbqEqr
帯地をバッグにして下さるお店を教えていただけませんか。
以前、どこかで聞いて、ホームページを見た記憶があるのですが、
分からなくなってしまいました。
既出でしたら、お許し下さい。
292名無しの愉しみ:05/02/10 18:33:34 ID:AQU5hS+h
>>291
このお店でしょうか?
ttp://www.wa-komono.co.jp/index.html

どこかのお店でバッグ作られたら、感想を是非教えてください。
293291:05/02/10 19:11:45 ID:JEUbqEqr
>>292
素早い回答ありがとうございました。
はい、まさにこのお店です。
嬉しいです〜。

早速、問い合わせてみます。
294名無しの愉しみ:05/02/10 19:19:54 ID:???
>292
会社概要の写真、いかにも「職人さんの家」って感じで
なごむ〜。
295名無しの愉しみ:05/02/10 21:38:37 ID:???
出遅れたorz

こちらのお店でカバンと草履2足を帯地から作りましたが
なかなかよかったですよ。
ttp://www.fujitatu.co.jp/
クレジットカードは使えないのでご注意。
296名無しの愉しみ:05/02/10 23:06:26 ID:???
>>295
キティのケリーorz
100万もろてもイラネ
297名無しの愉しみ:05/02/11 00:29:27 ID:aIJZ0pNW
>>296
俺なら100万もらってバッグは捨てる
298名無しの愉しみ:05/02/11 02:59:40 ID:???
>>296
アタシなら100万貰ってバッグは売り飛ばす。
299名無しの愉しみ:05/02/11 13:14:43 ID:jSkubLR5
今、ヤフオクに出品している着物が、予想以上に高値になってる〜。
そんなに良い品物じゃないのに・・。
ちゃんと予防線は張ったつもりなんだけど、クレームが来たらどうしよう・・。

良い物は安く落札され、たいした品じゃない物が逆に高値になったりする。
オーンションは、心臓に悪いよ。
300名無しの愉しみ:05/02/11 15:42:56 ID:???
「651」Shopping Communication Service
http://www.651f.com
301名無しの愉しみ:05/02/13 22:16:51 ID:???
>>299
わたしは、結構高値で落札したのを出品者さんが
落札金額に見合うものではないのでって
半額にしてもらったことある。
たしかに説明以外のしみキズがあって写真より物は
悪くかったけど。
302名無しの愉しみ:05/02/13 22:18:07 ID:???
>>301
良心的な出品者さんで良かったですね!
私は泣き寝入りしました・゚・(ノД`)
303名無しの愉しみ:05/02/13 23:10:35 ID:???
>>302
画像と違うのに泣き寝入りしたんかい。
高値突っ込んだんなら言ってみれば良かったんじゃ?
せめて評価に書くとか。
304名無しの愉しみ:05/02/13 23:28:52 ID:???
正直、評価に悪いって書く人あんまりいないと思う。
ほとんどが泣き寝入りか、メールでやりとりして解決するとか。
評価、そんなにあてにならん
305名無しの愉しみ :05/02/14 02:44:46 ID:???
>302
まずは穏便かつ丁寧な言葉遣いでメールで返品希望の旨を伝え、取引を白紙に
してもらうことを試みる。
問題の部分の画像を添付して、説明や写真と違うからたとえノークレームノーリターンでも
本件は例外である、という風に持っていく。
良識のある人はたいがいメールした時点で(本心はイヤでも)、返品を受け入
れてくれる。
送料は双方で半分ずつ負担か、こちらが丸ごと負担か、これは出品者による。
私はいままで返品も含め往復の送料をすべて出品者側もちにしてくれる場合が
多かった。
たとえ送料負担でも泣き寝入りよりマシ。
ダメもとでも試してみる価値はある最初からアキラメンナ。
あくまで穏便に、客観的事実を淡々と表現し、かつ出品者の良心を呼び覚ます
文章を書くようにガンガレ。

ただし、最初からいきなり評価欄でケンカごしな非難を書いたら、受け付け
てくれる返品もオジャンになる可能性高い。
306名無しの愉しみ:05/02/14 16:26:37 ID:???
突然ですが、傾いた(かぶいた)着物(男用)が欲しいのですが、
現代にそんなチャレンジャーなメーカー(?)、販売店は有るのでしょうか?
自作あるいは反物からオーダーメイドしかないのでしょうか?
現代社会で和装で街を歩いてりゃ、十分傾いてる、とも言えますが…。
307名無しの愉しみ:05/02/14 16:49:23 ID:???
傾いた着物って…花の慶次みたいな?w

浴衣なら虎柄なんかもあるし、洋服地で着物を作ってもらうことも可能。
伝芸板の男着物スレかコスプレ板のきものスレが詳しいのでは。
>>2にリンクがあるよ。
308名無しの愉しみ:05/02/15 00:00:46 ID:???
かぶきもの、イイ(・∀・)
309名無しの愉しみ:05/02/15 00:53:06 ID:???
>>306
浅草で外人さんが土産に買う着物はどうよ?
あと、舞踊の衣裳とか。
310名無しの愉しみ:05/02/15 01:31:05 ID:???
>>306
浴衣なら、コウモリ柄や蜘蛛の巣柄を、前回の「美しいキモノ」の夏号で見た。
どんなのが欲しいのか教えてくれないと分からん。
311名無しの愉しみ:05/02/15 02:29:16 ID:???
コスプレ用でいいんじゃないかな
目立ってみんなにジロジロ見てもらいたいって
ことなんだろうし
312名無しの愉しみ:05/02/15 16:34:25 ID:???
柄は要らない、かな。相当にいいのがあれば別ですが。
着物から逸脱したつくりのものも要りません。革製とか。
何かくっついてる、とか。
色が派手なのがいいですね。赤とか青とか。パステルカラーも佳し。
個人的にはグラデーションが前から背中にかけてかかっていて、
前は赤だが、背中はワインレッド、なんてのがいいですね。
これくらいならありそうな気がしてきた。
313名無しの愉しみ:05/02/15 18:27:57 ID:???
>>312
それは、踊りの衣裳だよ。
浅草にあるね。
314名無しの愉しみ:05/02/15 19:38:04 ID:???
>>312
それはかぶいているのかなあ。
一歩間違えば笑点だ。
もちっといろいろいいもん見てみたらどうか。
315名無しの愉しみ:05/02/15 21:08:58 ID:INa+qwxK
パステルが笑点ぽいのは書いてて思いましたが、笑点にないのを
選べばいいかな、と。
傾く、といっても趣味の悪いのは嫌なので、このレベルになってしまいますね。
鬼や夜叉が描いてあるようなのは、刺青とかわらないですし。
自分は色が派手めの着物を着てるってだけで現代では十分傾いてる
と考えます。
売ってると聞いたので見に行きます。
316名無しの愉しみ:05/02/15 21:22:51 ID:???
>>303>>305
レスありがとうございます!
泣き寝入りした取引は半年前の取引で、金額的にもたいした事無く、
逆に評価合戦になるのが嫌だったので済ませてしまいました。
今後は恐れずに305さんの方法を試してみますね。
317名無しの愉しみ:05/02/15 23:27:51 ID:???
>>315
お金に余裕が出来たら、自分の気分にあった意味合いの柄の江戸小紋を
あつらえるといいよ。
318名無しの愉しみ:05/02/16 12:39:59 ID:???
>317
それだと「かぶく」んじゃなくて「粋」になっちゃうんじゃね?
傾く→流行の先端を行く→オーソドックスな人々がぎょっとするような
かっこじゃなきゃだめなんだから、なんだろ・・・


319名無しの愉しみ:05/02/16 13:27:14 ID:???
ああ、そうか。そうだよね。
着物着ている人間と目立ちたい人とじゃちょっと違うよな。
だったら昔のかぶきもんは女柄の着物とか着たらしいから、
サイケ柄やモンドリアン風の洋服地でつくるとかが今風の
かぶきもんかも。
320名無しの愉しみ:05/02/16 14:22:17 ID:???
2ちゃんのどっかでピカソ柄の着物の画像を見た記憶が…
321名無しの愉しみ:05/02/16 14:38:47 ID:???
なんでも鑑定団で岡本太郎の振り袖も出たな。
322名無しの愉しみ:05/02/16 15:01:38 ID:???
私ならエミリオプッチ柄に染めてくれとオーダー出して着物を作成する。
323名無しの愉しみ:05/02/16 18:30:09 ID:???
先日、メルサで勧められた紬が
バーバリーのチェックにソクーリだったよ。
324名無しの愉しみ:05/02/16 19:19:56 ID:???
>>323
それはバーバリーを真似しているのではなく、もともとある格子柄だよ。
325名無しの愉しみ:05/02/16 19:24:36 ID:dILF1rRp
すみませんが、教えてください。
裄丈はどのぐらいが丁度良いのか、イマイチわかりません。
手首のぐりぐりが隠れるべきなのか、出ていても良いものか。

仕立ててもらった色無地が、ぐりぐりが全部隠れる位なのですが、
人に見せたら長すぎると言われ、鬱です。
326名無しの愉しみ:05/02/16 19:37:19 ID:???
>>325
全部出るくらいでオケ。
327名無しの愉しみ:05/02/16 19:38:37 ID:dILF1rRp
>>326
がーん、そうなんですか。
色無地でも、全部出るぐらいなんですね。
立ち直れません
328名無しの愉しみ:05/02/16 19:41:13 ID:???
>>326
手を斜め下に伸ばした時に、全部出れば良いのでしょうか?
斜め下の時は全部隠れるぐらいで、
手を完全に下に下げた時は、ぐりぐりが全部出るくらいです。
329名無しの愉しみ:05/02/16 21:34:25 ID:???
詳しく知らないけど、腕をナナメ45度にした時にぐりぐりのまん中までだと思ってた。
最近は裄長めが流行りだとも聞くよ。←洋服の感覚で
330名無しの愉しみ:05/02/16 21:54:03 ID:H8Q/XtP2
リサイクルで買ったのではなくて、仕立ててもらったんだから、そんなにびっくりすることにはなってないんじゃない?
これからその色無地を着るたびに「ぐりぐり・・ぐりぐり・・」と思うのかとお気の毒に感じる。
気にせず自信もって着てくださいなー
331名無しの愉しみ:05/02/16 21:57:32 ID:???
今の裄丈は、親指の付け根くらいまでくるほど長くなければ普通に
全然無問題だと思いますが・・・。特に色無地ですし。
逆にやわらかい着物なのに短いと、ツンツルテンでおかしいですよ。それこそ
安価なリサイクル物かお直ししてないお母上のものかと思われるのでは?
332名無しの愉しみ:05/02/16 22:22:42 ID:???
私は長めが好きだけど
祖母曰く、余り長いと坊さんみたいでイク(・A・)ナイ!らしー
グリグリ隠れて(・∀・)イイ!じゃない
333名無しの愉しみ:05/02/16 22:42:13 ID:???
>>328
目安として教わったのは、
「腕を肩の位置まで上げた位置で、ぐりぐりの真上に袖の端が乗ってる」
という仕立てが、美しく見える丈だとの事です。
334名無しの愉しみ:05/02/16 23:06:37 ID:???
私の色無地も裄が長いです。
仕立てるときに「今は長目が傾向なのでそうしておきましょう」だと。
日本橋の某デパートです。最初は「やっぱ長すぎるのじゃないか」と
気になりましたけど、今は全然平気。
330さんの言うとおり気にせず着てあげよう!
335名無しの愉しみ:05/02/16 23:13:19 ID:???
他の着物より裄が長いと、羽織る物に困るよね?
羽織や道行きも沢山用意する?
336名無しの愉しみ:05/02/17 00:04:58 ID:64ckd970
裄が長いのは「お化け」というんだよね。
うらめしや〜の人は、みんな裄が長いから・・。

良くないなあ、と思うのが、初心者のバイブル的存在の
『きものサロ○』や『美しいキモ○』などの雑誌。
撮影のために、仮絵羽の物を無理矢理モデルさんに着せるから、
裄の長さが滅茶苦茶。
初心者が、「これが通常の裄丈なんだぁ〜」と勘違いしそうで、怖い。
337名無しの愉しみ:05/02/17 03:08:06 ID:???
『ぐりぐり』って共通語なんだぬ。
338名無しの愉しみ:05/02/17 03:34:07 ID:???
私も柔らかいものとお出かけ紬は、長めが好きかな。
座った時に両手を膝の上にのせて、ぐりぐりが隠れるくらい。
普段の木綿やウールは短めのほうがいい。
それこそモデルのように突っ立ったままじゃなくて動かすものだしね。
襦袢も、普段とよそ行きとで別だから、(ざぶざぶ洗えるか洗えないかの差)
裄の長さの差で困ることはあまりないです。
親指の付け根が隠れたらやっぱり長過ぎに見えるけど、それ未満ならいいのでは?
339名無しの愉しみ:05/02/17 08:54:20 ID:rTBQwwqP
みんな優しいよ
ぐりぐり談義、しみじみと楽しい
340名無しの愉しみ:05/02/17 09:49:43 ID:sFbvUdi2
>>306
既製品の時点でかぶきものと言えんだろう
他に着ているヤシがいるわけだから

かぶいた着物が欲しいと聞いてまわっている時点で
かぶきものでも無いしな
341名無しの愉しみ:05/02/17 10:10:26 ID:???
まあそういぢめるなって。
最近マターリで楽しんでるんだから。

ヴィトンの柄しか着ない、ってのはどうかな。
新柄が出るたんびに同じ柄を染めて着る。
もともとモノグラムは家紋がモチーフなんだから逆輸入だし。
一過性で奇をてらうのは簡単だけど傾くのはお金もセンスもいるねえ。
342名無しの愉しみ:05/02/17 10:14:59 ID:???
でもそういう柄自分で誂えちゃったらヴィトンから訴えられちゃうかもな。
1点モノで自己使用に限る、っつー契約結ばなきゃだな。
宣伝料と使用料はバーター。
343名無しの愉しみ:05/02/17 11:11:16 ID:sFbvUdi2
コピー商品着て歩くのが傾き者?
344名無しの愉しみ:05/02/17 11:18:03 ID:???
中村しどうさんがカップラーメンのCMで来てたヤツは
ブランド品だと聞いたことがあるが・・

でも、あれじゃ着物といえないか
345325:05/02/17 12:07:50 ID:???
皆さん、たくさんのレスありがとうございました!
ちょっとぐらい裄が長くても、大丈夫なんですね。
安心して色無地着ることにします。
346名無しの愉しみ:05/02/17 18:15:36 ID:???
ヴィトンの柄って家紋がモチーフだったんだ。
じゃ、いっそ揚羽蝶とか、五三桐、渡辺星等のいろんな家紋を
小紋状態で染めてみたらどうかと言ってみるテスト

…想像したら目が痛くなった。
347名無しの愉しみ:05/02/17 18:27:39 ID:???
>>346
シンプルな家紋を、江戸小紋状態にってのはどう?
348名無しの愉しみ:05/02/17 20:25:37 ID:ZNP5KbLv
コーチのミニシグネチャー状態?
あれ、ダメな人は生理的に受け付けないらしい
349名無しの愉しみ:05/02/17 22:35:37 ID:???
>>345
よかったー!気持ちよく色無地着てね!
私も裄長めが好きです。ぐりぐりがまるまる見えちゃうのはちょっとなーって感じで。

ただでさえ手が長いので裄丈がすごいことになってます(笑)
350名無しの愉しみ:05/02/17 23:34:57 ID:???
>>346
不精庵かなんかで出てるよ、家紋モノグラムのプレタ小紋着物。
ひとつの家紋が直径3〜4cm くらいで、ちょっと目に痛いw
351名無しの愉しみ:05/02/18 16:28:15 ID:???
裄丈の話題が出てるので・・・。

>349
裄が長いと、袖幅を生地幅ぎりぎりいっぱいに取って35cmくらいになり
ますよね?
それで私は一般的な袖丈49cm×袖幅35〜6にすると袖の形のバランスが
あまりにも悪いかなと気になり始めてしまいました。
それで袖丈を+1寸多めに変えようかどうか悩んでいます。
同じ悩みをお持ちの方いらっしゃいませんか?
背は低いのにこれ以上袖丈を長くするのもどうかと思うけど、
あちらたてばこちらたたずで、どちらを取るか迷います・・・。

352名無しの愉しみ:05/02/18 17:55:55 ID:???
>351
お仕立ての仕事している物ですが、
最近の若い方は皆さん手足が長いので
裄丈いっぱいで仕立てる方も珍しくありません。(肩も袖も反物幅ギリギリ)
その場合でも、袖丈は1尺3寸(約49cm)で作ります。
ちなみに、裄丈が短い方も袖丈は同じです。
ですので、バランス的にも、まったく気にすることはないと思います。

年齢的な事や好みで、袖丈を標準より長くされたり
短くされたりする方は、たまにいらっしゃいます。
353名無しの愉しみ:05/02/18 18:33:29 ID:???
>>351
普段着は49センチで仕立ててるけど、付下げや訪問着は55センチで
仕立てお願いしてる。
背が低い場合は袖丈ばかり長いとかえって背が低く感じる予感
354名無しの愉しみ:05/02/18 19:13:00 ID:???
裄のことで面白い記事みたことある・・・
http://www.ykya.co.jp/zksj/12kyodaiI.htm
355名無しの愉しみ:05/02/18 20:22:25 ID:NB+UONBW
>>353
着物の種類より、着る人の年代で袖丈は変わる、と聞いた
356351:05/02/18 21:11:48 ID:jyW3XqpT
>352
仕立てをなさる方からレスいただけて嬉しいです。
そうですか、袖幅が変わっても袖丈は一定なのですね。
着ていてあまりそういうしぐさはないですが、腕を水平に伸ばした時に
袖の形が現れますが、このとき袖幅が長いと「縦が短い長方形(うまく言えません・・・)」
になるので、それはおかしいのかと思っていました。
どうもありがとうございました。

>353
普段着と盛装で2寸も違うんですね・・・。
ちなみに参考までに身長はどのくらいですか?
私は151cmです。
357名無しの愉しみ:05/02/18 21:23:35 ID:???
身長151cmに袖丈1尺4寸以上にしたら、
身丈とのバランスの方がおかしくなると思うけど。
身長170cmなら袖丈1尺5寸でもあまり違和感ないですが…
358名無しの愉しみ:05/02/18 22:18:14 ID:???
>>356
353です 
身長は163センチです。裄は1尺9寸です。
訪問着等は最初に母が誂えてくれたのがそのサイズだったので
以降も長襦袢の袖丈に合わせてます。
359名無しの愉しみ:05/02/18 22:49:50 ID:???
>>358
身長同じなのに、裄は漏れの方が1寸以上も短い。
手長猿と言われる、やせ形の漏れなのだが。
360名無しの愉しみ:05/02/18 23:51:42 ID:???
>306
ネットでみたんだけど、
演歌歌手が着るようなやつなら制服をあつかってるところとか
祭り衣装をあつかってるところで、あったよ。たくさん合った。
361名無しの愉しみ:05/02/19 03:52:38 ID:???
>>356
ああ、気持わかります。
私も頭でそう考えて、バランス悪くなるかなと思ったことありましたが、
ほとんどというかまったく気になりません。
着物の袖の形は、黄金律に限る!とかそういう類いのものじゃないので
神経質にならなくても大丈夫ですよ。
362名無しの愉しみ:05/02/19 08:55:42 ID:???
>>353
昔(30〜40年前)は嫁入支度の着物は1尺5寸(57cm)ぐらいで
仕立るのが普通だったらしい。
嫁入支度の着物=20代に着る着物だから ということで。
そして、30代となって1尺3寸(49cm)ぐらい短くして。
40代以降はさらに短くなって1尺2寸(45cm)に短くする。

自分で袖丈ぐらいは直せる時代の人だから
袖丈を変えることなんて、何とも思わないというか
振袖からだんだん袖丈を短くしていって、中年になると
バランス的にも短い方が良いということでは?

祖母が亡くなった時、親戚のオバサマが長じゅばんは1尺3寸(49)
(最近、式服用に仕立てたらしい)喪服は1尺5寸(57)
になっていたので、別の年配のオバサマがシャカシャカと
袖丈を直していた。和裁オバサマいわく、

「最近は1尺3寸ですべて仕立ておくのよ。
 自分で直せないと大変だし、中年以降で長い袖を着ているのもねえ。」

そうなのか・・・と思って聞いてました。
地方差もあるから何とも言えませんが(当方関西です)
363名無しの愉しみ:05/02/19 11:17:23 ID:???
独身だと思われたりして。w >中年以降で長い袖
364名無しの愉しみ:05/02/19 11:38:10 ID:???
362さんのおっしゃる通り、
若→婆
長→短
ですよね、袖の長さ。
お婆さんになると袖が長いと重くて体力的につらいと感じるようになるそうです。
母は三味線の稽古着や労働着は袖短く仕立てていました。
365名無しの愉しみ:05/02/19 16:24:54 ID:ffmQzOeE
着付け教室に行きました。
改良帯枕の良さを謳い、「使ったら必ず良さがわかります」
とのことですが、本を見て名古屋までは普通の帯枕で結べるようになっています。
改良帯枕、そんなに目ウロコのモノでしょうか?

聞くところによると、大手の着付け教室はこの改良帯枕を使うところが多いようなのですが、上手に着られるようになってもシンプルな帯枕には戻らず、みなさんこの改良型を使っていらっしゃいますか?
366名無しの愉しみ:05/02/19 18:01:43 ID:???
Nの先生をなさっていた方が「Hの方が下に切れ込みがあって使いやすい」
と教えて下さいました。
いずれにせよ胴に一巻きしかしないようでした。
私は自分では手結びでお太鼓しかしないので持っていませんが(クリ
ッリップみたいな帯を結ばなくていい器具は持っています)、変わ
り結びなどに便利なのかなあ。あと結ばないので帯が傷まないとか?
367名無しの愉しみ:05/02/19 18:32:14 ID:???
上達した人ほど、改良枕を使ってない人が多いじゃなかな。
現に、今通ってる着付け教室の先生方は枕にガーゼだし。
結ばないお太鼓結びがあるので帯の傷みもそれほど心配じゃないよ。
かえって改良枕の方が手先の出し入れで傷むような気がします。
そのために切れ込みがある改良枕もあるんですがね。
368名無しの愉しみ:05/02/19 21:51:19 ID:???
改良枕、着付けた時はOKですが
時間が経つと帯ゆるんだみたいになってきませんか?
昆布巻状態になってくるのは私だけ?
これを防ぐには帯止クリップ使うしか無いし・・・
そんなことするんだったら、手結びした方がキレイ

長さが足りない帯でも十分結べるという点では◎だと思う。

普通の帯だと長すぎるから、手先に模様が入っているのに
模様が出ないというのは×だと思う。
369名無しの愉しみ:05/02/19 22:40:11 ID:???
>>359
やっぱりそうなのか(´・ω・`)ショボーン
呉服屋でもあらっ?とかいって2.3度計り直される
洋服も海外ブランドじゃないと裄足りないです
母は身長170−裄2尺で昔は反物から染め直して仕立ててました。
反物も1反じゃ足りないんだそうだ
年取ると背は縮むだろうケド、手は縮まないんだろうな
370名無しの愉しみ:05/02/19 23:55:37 ID:???
上の方に羽織・コートの話題が出てたけど、
つい最近着物で出かけることがあった時に、
母に「今の時期に“たけのこ”はおかしいよ。」
・・・と言われたのを思い出した。
たけのこ=着物の衿あわせのことなんだけど、
昔の人は上手いこと言うなーと思ったよ。
371名無しの愉しみ:05/02/20 09:59:39 ID:/rMXVySr
改良枕について質問したものです。

「時間がたつとゆるむ」
そうなんです。まだ着慣れない頃、知人が二重太鼓を改良枕で結んでくれたんだけど、着てるうちに「・・ヤバくない?」って感じてきました。
ぎゅうぎゅう結ばないから帯は傷まなくてしわもつきにくいんでしょうが。

それと、368さんのおっしゃる「手先の模様が出ない」というのがわからなくて・・教えてください。

金糸の刺繍の袋帯を結びつつ、「こんなにぎゅうぎゅう音がするほど締めると帯が傷むのかしらん改良枕だとおびのためなのかしらん」と考え込んでしまいます。
372名無しの愉しみ:05/02/20 13:37:07 ID:???
たけのこ・・・・誰かおせーて。
373名無しの愉しみ:05/02/20 13:43:24 ID:???
>>372
帯付きのこと
374名無しの愉しみ:05/02/20 16:26:08 ID:taywxCW1
今なら特典ありの ライブドア vsフジTV更新版
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=toudou32
375名無しの愉しみ:05/02/20 21:00:40 ID:???
改良帯枕、林真理子は「最初は偏見あったけど、使ってみたらすごくよかった!」と書いてた。
改良帯枕使う以前は帯が足らずに難儀したらしい。
って、帯が足りないってどれだけ大きければ足りないんだろう・・・。たまに聞くけどすごく不思議だ。
そんなに横に大きい人って世間に多いかなー?
376名無しの愉しみ:05/02/20 21:39:41 ID:???
改良枕も慣れの問題だよ。
何点かちょっとしたコツがあるけど、巻くとき輪の部分を持ちながら、
布目を通して巻いていくとゆるみはなくなる。
慣れると、帯をセットしたあと5分で巻けるし、まったく
疲れない
わたしもちょっと偏見あったけど、呉服屋の店員さんで改良枕を
毎日使ってる人がいて、きれいにいつも巻いてるんで、びっくりして
聞いたことがあったよ
377名無しの愉しみ:05/02/20 21:41:38 ID:???
あ、輪は改良枕の輪の部分(左側)です。
378名無しの愉しみ:05/02/20 21:42:48 ID:???
変わり結びをする時は、改良枕は便利って聞いたことあるよ。
でも、最後に見えないようにしないといけないから、
お太鼓系に限られるような気がするけど。
379名無しの愉しみ:05/02/20 21:54:48 ID:???
改良枕で手先を出す方法、あるんですねー
http://www4.ocn.ne.jp/~tomasan/kairyoumakura.html

自分でフクラスズメが簡単に結べると思います。
自分でフクラスズメなんて、手結びだと無理だけど。

着付の先生が「以外とコルセットの役割もあって
年配の人に人気があったりするんです♪」と言っていたっけ。
380名無しの愉しみ:05/02/20 22:06:05 ID:???
自分でふくら雀やったことあるけど、
洗濯バサミと紐とで、手順もややこしくて、
とても簡単に・・・とはいかなかったよ。
年齢的にもう必要ないけど・・・orz
381名無しの愉しみ:05/02/20 22:18:24 ID:???
手先を出す方法、サイトみてもいまいちわからない・・・

http://www.kimono-town.net/kituke_komono/shiryo/107_fukurasuzume.htm

ふくらすずめの結び方
382名無しの愉しみ:05/02/20 22:42:09 ID:d3SZdS9z
>>375
多いんだよ(-_-;
383名無しの愉しみ:05/02/20 22:43:48 ID:???
>>381
私が本で見た方法より分かりやすいかも・・・。

手先の柄を出す方法は>>379のサイトの四で内側に折り込む時に
<←こんな感じに「手先の長さ+10cm折りこむ」とあるのを5pくらい短く折って、
>←こんな感じにもう一度反対に手先が5pくらいはみ出るように折り返したら、
2枚お太鼓に通すことになりますが、柄がある方が上に来てちゃんと柄が出ますよ。
あと折り返した根元に、クリップ状の帯留め金具が必要です。
・・・分かりにくくてすみません。
384名無しの愉しみ:05/02/20 23:50:37 ID:???
改良枕、便利なのはわかるんだけど
出来上がりの形が独特で好きじゃない。
見ると改良枕使ってる、ってわかるもんね。
385名無しの愉しみ:05/02/20 23:53:22 ID:???
>>375
マリコ…ワロス
386重要無名文化財:05/02/21 00:20:31 ID:???
>384 私手結びだけど、改良枕使ってるって分からないや
いや、使ったことがある人しか見て分からないんだろうな・・
387名無しの愉しみ:05/02/21 00:55:35 ID:n0Po7Xw3
改良枕の話じゃなくて、ごめんなさい。

縮緬の小紋を仕立て直ししようと思っています。
表地は、シミも汚れもなくきれいなのですが、
やはり洗い張りは必要でしょうか?

388名無しの愉しみ:05/02/21 01:07:55 ID:???
>>387
汚れていないのなら、解き湯のしだけでよいかと。
解いただけでは、これまでのキセがとれないので、仕立て直したときに
綺麗に仕上がらない。
389名無しの愉しみ:05/02/21 01:38:35 ID:???
>改良枕の模様出し
帯留め金具使わなくても、
手先を内側に折り込んで胴に一巻きした後、ぎゅっと締める前に
表の柄を出したい場所に合わせる(この時点で巻いたところがゆるむのは気にしない)
→背中の改良枕から帯が出ている部分に下から指をかけて、
柄が動かないように気をつけながら帯を締める方向と逆に引っ張る。それと同時に帯も締める。

そうすると帯の余分なところが背中で一度折り畳まれたようになって、表の柄もでますよー
390名無しの愉しみ:05/02/21 01:46:07 ID:???
最近母方祖母の葬儀があって、母が喪服を着たけど
嫁入りの時に用意した帯だったので、帯が短くて
着付けした所で改良枕を貸してくれたらしい。
だけど、痩せているので金具があたって辛かったって。

前に呉服屋さんに帯の事は相談したみたいだけど、
痩せているから大丈夫でしょと言われたそうな。
でも、それは自分で着るならの話だったみたい。
着せる方はぎりぎりの長さでやって着崩れたらと
心配で、やり直すと言い出して改良枕使ったそうな。

次使う事を考えると痛いのはもう嫌だけど、
思い出の品なので、買い直すかどうか悩んでいるみたい。

あと、今通っている着付け教室でも、若い子が改良枕
やってるけど金具があたるらしく、姿勢が落ち着かない様子。
私は習い事の関係で必要にせまられて通っているから、
お太鼓だけなので使った事ないから分からないんだけど
長時間で背中に棒を入れた状態は疲れるみたい。
改良枕はどちらかというとお洒落の道具という感じなのかな。
391名無しの愉しみ:05/02/21 04:11:08 ID:EV2NSn1y
着付け教室の話題が出ていましたが関西圏で比較的良心的な教室の心あたりがある方おられませんか?
自己流だとウールに半幅が限界でお太鼓とかはちょっと教えてもらわないと難しくて(当方不器用)。
長沼しずか?ホットペッパーに載ってるという事は押し売りとかすごいんでしょうか?
392名無しの愉しみ:05/02/21 10:51:00 ID:???
>>386
なんだ?自演失敗?藁。
393名無しの愉しみ:05/02/21 11:01:08 ID:???
>>391
泥沼しずかとかどっかで書かれていたような…
着物関係の勧誘だけでなく、エステや化粧品の勧誘もあるらしい…
394名無しの愉しみ:05/02/21 14:44:02 ID:???
「文部科学省認可 着付け」でぐぐると出てくる、長ったらしい名前の所は?
怪しげなNPO法人よりましだと思うんだけど、評判知ってる方いますか?
395名無しの愉しみ:05/02/21 16:17:42 ID:???
>>394
7,8年ほど前にここで習ってたよ。
中級くらいでやめた。
化粧品の販売会があったが先生がいい人だったせいか普通に断れた。

中級をクリアすると看板が買えた。3万円だった。
半強制だったが断ることも出来たようだ。(先生がよかったからかもしれんが)
木製看板でかっこよかったので
和裁士やってたからお客にさりげなく見せるインテリアとして買った(ry

私がいたころは呉服の販売会とかは無かったよ。今は知らない。

ここのお勧めは文化ホールなどでやる発表会。
ただで十二単の着付け風景が見られるのはとてもイイ!!
396名無しの愉しみ:05/02/21 16:41:49 ID:???
>>394
そこは名誉総裁が皇族の方で、「公益法人」っていうのを売りにしていて、
変な事をすればたちまち認可が下りなくなる・・・というので、
着物の押し売りはやらないし、よそと比べたら良心的じゃないかな?
397名無しの愉しみ:05/02/21 18:54:03 ID:???
>395
私は1年のコースに行ったけど、半年目くらいの初級の試験で看板貰えました。
最近のことなので、今は授業料に含まれてて別途看板料はかかりませんでした。

自分で着るのはもちろん、人への着せつけや、美しい師範の仕方が習えるので、
人に教えたり、仕事にしたい人ならいいかも。
自分が着れたら十分って感じなら、高いし必要ないと思います。
着物を広めましょう・・・ってなんか宗教めいたところあるし。
でも発表会は395さんに同じくよかったです。
398名無しの愉しみ:05/02/21 23:29:13 ID:???
>391
「ひ○」はどう?私が行った教室は悪くなかったよ。
改良枕でなく手結びだし(正しくは結ばないお太鼓系)。
着物の押し売りはない。お楽しみ系イベントはあるが参加自由。
最初はある程度小物を買わなければならないけど、
既に持っているなら、買わなくていいものも多い。
お太鼓を覚えられたら充分なら、最初のコースだけでサヨナラすれば、
試験も受けなくていい。
399名無しの愉しみ:05/02/21 23:34:50 ID:???
>398
関西だけど分からない・・・有名?
400名無しの愉しみ:05/02/21 23:45:26 ID:zEXUUtoc
最近自分で着れるように練習し始めた者です。
当然だろっと言われそうですがやっぱり皆さん凄い勉強してらっしゃるんですね。
この間、草履が欲しくて軽い気持ちで行ったお店で、私の知識が浅くコミニケーションが
うまくとれなかったのか、店員のおばさまが(`Д´)ハァ?的な感じになってましたw
恥ずかしいです、その日はだいぶヘコみました。
普通にキバらずに昔の人感覚で着物でいたいと思ってるんですが、ユルい感覚は許されない
モンなんでしょうか?一応本は何冊か読んでるんですが…お店が恐いですw
401名無しの愉しみ:05/02/21 23:53:07 ID:???
そんな身構えること無いよ
「好きこそものの上手なれ」です。
これに懲りずに、自分に合うお店見つけて!
402名無しの愉しみ:05/02/22 00:11:46 ID:???
>>400
洋服でもショップの店員と相性が悪くて、「藻前なんてお呼びじゃないよ!」
みたいな対応をされることはある。
一軒の店でそうだったからといって、「だから着物は・・・」に結びつける感覚は
理解できない。
403名無しの愉しみ:05/02/22 01:20:14 ID:???
>>402
400タソは別に「だから着物は・・・」に結びつけてはいないと思うが。
良く読んだ?

>>400
私も未だにお店怖い時あるよ。相性もあると思うので懲りずにチャレンジして
みたらいいんじゃないかなー。
「私まだよくわからなくて〜」とバカっぽいふり(あくまでフリ、で)して
色々訊いちゃうという手もある。ただし鴨られないように。
404名無しの愉しみ:05/02/22 01:45:21 ID:???
うう〜 つД`)・゚・。・゚゚・*:.。ありがとうございます〜。
あまりにも初っぱなで無敵店員に出会ってしまったので…。
色んなお店に行ってみます、負けないように。もちろん少しずつ勉強しながら。
がんばってコタツ&着物の似合うおばあちゃんになりたいものです。

ちなみにソッコー鴨られそうになりました。
明らかにお金持ってなさそうに見えるはずなのに、とっても良い生地を見せて下さいまして…。
思わず昔家に来た「あぜ●ら」を思い出してしまいましたw


405名無しの愉しみ:05/02/22 01:53:24 ID:???
着付けの看板なんてまったく意味ないよ。
金払って通えばだれでもどんなアホでも取れるから
人への着付けの仕事なんて、需要なんてほとんどないし、
看板ありなしなんて関係ないから。


406名無しの愉しみ:05/02/22 02:14:09 ID:???
着付けの看板は確かに意味無いものかもしれないが、
学校に行く以上何か形を残したいという人には自己満足でいいんじゃない?
問題は授業料とは別に学校独自の試験の受験料や、
学校独自の資格の看板に後出しで別途高額な出費があるのが最大のネック。
407名無しの愉しみ:05/02/22 02:18:26 ID:???
>>390
改良枕って名古屋なら普通金具使わないし、袋帯なら
ての折り返すところに使うだけだから、痛くないと思うけど。
金具自体も1cmぐらいのうすい小さなやつだし。
それとも違う金具?
緩みやすいのと形が四角になりやすいってことで使わない人
が多いと思う(私も)けど、疲れるって感想はあんまり聞いたことない。
背中にあたる部分は帯の三角でほとんど隠れて背中にあたる
から、あれで疲れると帯板自体も疲れてできないかもしれん
お洒落の道具って意味が分からんけど、改良枕って
便利で自分にあってる人が使ってる感じがするよ。
408名無しの愉しみ:05/02/22 09:38:13 ID:???
>>407
今の人って姿勢が悪いから背中に棒みたいな異物が
入っているだけで違和感あってよけいに疲れるみたいよ。
その感覚を上手く言えなくて痛いと言うんじゃないかな。

私は腰が悪いから帯全体がコルセットがわりになって
かえって着物を着ている時の方が姿勢の維持が楽だ。
あとで普段使わない筋肉使って脱いでから疲れが
どっと出る事があるけど。何度も来ているとそれも
少しずつ軽減されている感じ。
409名無しの愉しみ:05/02/22 11:36:33 ID:???
帯=コルセットがわり
それ同感です。
あと草履をはいていると指の股が刺激されて
なんとも気持ちイイです。
410名無しの愉しみ:05/02/22 11:50:41 ID:???
もしかして、改良枕じゃなくて帯留め金具ではないでしょうか?
改良枕って棒ではないですが…
でも、痛いって言うのは解るような気がするな〜
普通なら、柔らかい帯が、帯板のように芯の入っている物が背中にあるわけでしょ?
文庫結びの時の帯板は、背中全体にかかるでしょ?
痛い人は、補正タオルを当てたらいかがでしょうか?
411名無しの愉しみ:05/02/22 12:43:34 ID:???
あるオークションで買ったつけ下げ
2000円でできるという丸洗いを頼んだはずなのに、
ひざの裏辺りにシワがよって届けられた
裾の八掛にも汚れがあるので、そう伝えたら、
送ってくれとメールが来たが、送料はどちらもちなんでしょうか?
このひと、化繊を正絹他と偽って売っているし…
以前、指摘したが正絹かどうかわからないから、他としたと難癖つけてきた
なんだか、お金儲けしか考えていないひとのように思われて、嫌だな
412名無しの愉しみ:05/02/22 12:58:02 ID:???
>>411
おまいはオークションやめたほうがいいよ
413名無しの愉しみ:05/02/22 13:22:08 ID:???
着物オークション初心者だった頃の失敗から学んだこと。

・和服出品がほとんどの出品者で、「素材不明」「正絹他」「素材表記なし」は
 大抵が正絹以外。はっきり正絹と記載していて化繊だったら交渉する。
・裏地の汚れを気にするならオークション中古は買わない
 (重要視されるのは表地の汚れ。美品なら落札額があがるのもやむなし)
・中古正絹の目立つ汚れは悉皆に出さない限りほぼ落ちない。

>411さんはオークションより、リサイクルショップで直に商品を見たり、
店員と交渉しながら中古着物を買われるか、新品を誂えた方が
良いと私も思います。
414名無しの愉しみ:05/02/22 13:46:57 ID:???
噂の日本和装、抽選に当たったそうで、連絡がありました。
明日から逝ってきます。
かもられたら笑ってやってください。
415名無しの愉しみ:05/02/22 14:42:06 ID:???
>>414
頑張ってきてね
416名無しの愉しみ:05/02/22 16:03:13 ID:???
いや、汚れや状態がどうのではなく、
丸洗い代として2000円余分に払うなら、
きちんと丸洗いしてほしいのです
でなければ、そのままの方が良かった
アイロン仕上げとあるのに、しわがよっているなんて
かび臭い匂いもするし…
もちろん、今までに失敗もしているから、どの程度のものかはわかっていますよ
ちなみに、その商品は、八掛を替えて使うつもりでいます
417名無しの愉しみ:05/02/22 16:22:36 ID:???
>以前、指摘したが正絹かどうかわからないから、他としたと難癖つけてきた

(´-`).。oO(なんで入札したんだろう…)
418名無しの愉しみ:05/02/22 16:36:50 ID:???
柄行 サイズ 生地感等
裏地替えの加工しても、いいなと思った
新品買うよりはるかに安い
表地は、損傷ないし
419名無しの愉しみ:05/02/22 19:02:46 ID:???
>411(416,418)さん

んー、丸洗いに対する期待が大き過ぎかも。
私の場合ですが、
・オク落札で普段着用程度の紬を自宅で手洗い→カビ臭さ取れず。
・どうも衿からの匂いが強いので衿を解く→衿芯茶色
・衿芯付け替えを考えて全体を解き、再度洗うもカビ臭さは若干残ったまま
ということもありました。
素人作業とはいえ、洗浄力の強い水(純石鹸)洗いですら上記の通りなので、
有機溶剤洗いによる丸洗いでは、カビ臭さが強い場合は
あまり取れないだろうと思います。

"アイロン仕上げなのにシワ"の件はご愁傷様としかいいようがありません。
「丸洗い2000円」で出品者が大体予測できますが、もし予測が当たっていれば
ヤフオク着物鑑定団スレで悪名の高い所かと思います。
420名無しの愉しみ:05/02/22 20:49:15 ID:1Fpce5La
>>414

え〜っ 私も明日から。
同じ教室だったらうれしい。
「初回のみ違うトコ (○○記念館)」なんですが、どう・・?
421名無しの愉しみ:05/02/22 22:06:15 ID:???
一応貼っておきますね

◆◆ヤフオク着物鑑定団◆◆評価5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1088184043/
422名無しの愉しみ:05/02/22 22:15:44 ID:???
悪名高い?
考えてみたら、私も「悪い」評価つけたいときの、
文例として保存してある業者でした

やっぱ、送料は自分持ちかな?
423名無しの愉しみ:05/02/22 22:21:18 ID:???
きちんとしみ汚れ抜きもするなら丸洗いとあわせてしみ抜きも
必要かと。
丸洗いと一緒にやってくれるところもあるけど、
常識として2000円で丸洗いとしみ抜きを両方はやらない。
でも、とりあえず交渉したほうがいいと思うよ。
424414:05/02/22 22:28:05 ID:???
>414
うーん残念。違うみたいです。
関西のとある市民センターです。
どんな人たちがいるのかどきどき・・・
425名無しの愉しみ:05/02/22 23:01:36 ID:???
無料に釣られたバカが集まる感じでつ
426名無しの愉しみ :05/02/22 23:06:11 ID:???
>2000円でできるという丸洗い

それオネエだなw
ヤフオクスレ開始以来最も有名な出品者のうちの一人。
オネエがそのサービス始めた時、あーたぶんどうせ他の着物とまとめて近所の
セルフのドライクリーニングに放り込んでるだけだろうな、って思ってた。
だって2000円だよ、おい。w
丸洗いの相場わかってる?

ドライクリーニングで取れるのは一応ごく最近の皮脂汚れと、匂い。あと殺菌
もある程度はできてるはず。それ以上に目に見える汚れを取って本当に
見た目をきれいにしたいなら自分で専門店に持っていかないとね。
オネエは悉皆屋でもないし、ヤフオクで古着を売って細々と儲けをとってるだけの業者
だから、それを2000円で期待するのは無理。
送り返してもしまたドライクリーニングされたら
今後は生地が傷むよ。
427名無しの愉しみ:05/02/22 23:09:02 ID:???
え?
知っている貸衣装店は、3000円で丸洗いしてくれます
428名無しの愉しみ:05/02/22 23:16:37 ID:???
だから、
そういうのはドライ専用機のドラム缶に入れてグルングルン回すんですよってばさ。
悉皆専門の職人さんが溶剤を使って一着一着、台の上でしみのあるところや
襟や袖口は特に丁寧に、手で洗ってる生き洗いとは違う。
429名無しの愉しみ:05/02/22 23:22:53 ID:???
以前、高い値段で洗っても、袖口が綺麗になってなかったから、
どこも同じと思っていたよ
やっぱ、ある程度の値段はださないといけないね
普段着ならまだしも、いい生地のものなら余計そうだね
430名無しの愉しみ:05/02/22 23:30:00 ID:???
丸洗いの意味が分かってないだけって感じだね・・
431名無しの愉しみ:05/02/23 00:30:09 ID:???
「生け洗い」って書いてある悉皆屋さんに「丸洗い」の事ですか?と聞いたら
そうですって言われた事あるよw
プロ側もごっちゃになってると思う。
試しに頼んでみたら、落ちた汚れと落ちなかった汚れが有った。
432名無しの愉しみ:05/02/23 00:41:28 ID:???
普通「生け洗い」=「丸洗い」だよ
433名無しの愉しみ:05/02/23 00:51:52 ID:???
流れをきってしまってすみません。

最近猛烈に着物にはまったものです。
教室など探している最中なんですが、困ったことが。。。
デブでも下半身がすごくて(身長158 下15・17号くらい)
ポリの仕立てLサイズは着用可能でしょうか?

リサイクルショップでみたところ、打ち合い?が極端に少なくて・・・。
よろしくお願いします。
434名無しの愉しみ:05/02/23 01:10:00 ID:???
痩せなよ。
着物着て少しましになったからってはまっちゃう
人多いけど。
435名無しの愉しみ:05/02/23 01:18:02 ID:???
ポリなら誂えたらいいんじゃない?
教室決めて、そこの先生に相談するのもいいし。
436名無しの愉しみ:05/02/23 01:46:01 ID:???
近所のセルフドライは4キログラム1500円だ。
シーズンの終わりにウールや普段着用の正絹の長襦袢、帯揚げなどを
まとめて洗っている。
仕上がりはほぼ>>426タソの書いている通り。
当たり前だが、汗染みなどの水溶性の汚れは取れない。

単の物しか試したこと無いから型くずれとかはほとんど無いけど、最後に
乾燥させるときに結構高温の温風を当てているので、袷などは表地と
裏地の伸縮率の違いで袋になる危険性がありそう。
437名無しの愉しみ:05/02/23 08:45:05 ID:???
>>433
既製品のM・Lサイズの差は身丈だよ
身幅はMもLほとんど変わりない
痩せるか御誂えするかのどちらかを勧めます
438名無しの愉しみ:05/02/23 08:49:47 ID:qgqxS88h
関西の日本和装に今日いらっしゃる方、私は関東でした。
一緒じゃなかったね。
お互い楽しんで参りましょう
439名無しの愉しみ:05/02/23 09:56:05 ID:???
家で着るとか近所のスーパー程度なら、
ヤフオクとかで買える安いウールとか化繊で十分だと思います?
440名無しの愉しみ:05/02/23 12:14:43 ID:???
適当な洗い方と、きちんと洗っているところの違いは?
お店で決めるのですか?
悉皆屋へ持って行けば、きちんと洗ってくれて、
安い呉服屋は、適当な洗い方?
クリーニング店でも、1万する店もありますが…
聞くと、着物用の溶剤で洗っていると聞きます
どう違うのかが、わかりません
441名無しの愉しみ:05/02/23 17:15:08 ID:Yyhr0Tv/
>>439
まるで問題ないと思います。
私もウールで(それも20年前の)で買い物に出ています。
雨でも着たくなったらそのうち化繊も買うと思います。
442名無しの愉しみ:05/02/23 20:03:21 ID:???
>>440
丸洗いの経験はなく、洗い張りの経験のみですが・・・

私は呉服屋さん経由でお願いしていた頃は
値段は高いのに洗い方が悪かった。
金彩加工が取れて戻ってきたこともあった。

悉皆屋さんに直接お願いするようになって
ホントに廉価で(以前と比べると半額以下)
ものすごく丁寧にキレイに仕上げてくれるのに驚き。

兵庫在住ですが、京都の悉皆屋さんに直接お願いしてます。
技術がほんとうに違うと思いました。
443名無しの愉しみ:05/02/23 20:29:38 ID:???
先日、車で走っていたら、
丸洗いの看板がでていた、普通の家があった
入って聞いてみたら、そこで洗っているということ
大体、6000円位と聞きました
値段ではないのですね
悉皆屋は、どこへ出しているのでしょう?
それによっても違うでしょ?
444名無しの愉しみ:05/02/23 20:37:44 ID:???
丸洗いにもいろいろあるようですよ。
436さんが書いておられる「水溶性」のヨゴレは×
というのも悉皆屋さんいわく、
技術のある丸洗いの場合は落とせるとのことです。
特殊な溶剤を使うらしいです。
445名無しの愉しみ:05/02/23 21:29:30 ID:???
>>442
当方京都在住だけど,直接頼める悉皆やさんなんて,街中で見た事無い・・
大概,呉服屋さんが仲介してたりデパートに入ったりしてて
高い仲介料取られて感じの悪い思いをすることが多くて
頼みたいものがあっても頼めない状態でいます.
446名無しの愉しみ:05/02/23 22:14:05 ID:???
>>442
それって某有名着物サイトで紹介されてるところですか?
447名無しの愉しみ:05/02/23 22:45:36 ID:XaX7oewY
NCのや○と、なかなかイイ!ポリの丸洗い2000エン。しかも仲良くなったら安くしてくれたよー2ちゃんでいわれるほどあくどくないよ
448名無しの愉しみ:05/02/23 22:59:27 ID:???
ポリなら…ね…
449名無しの愉しみ:05/02/23 23:12:16 ID:???
>>447
訪問着(正絹)の丸洗いは6,000円前後だよ>やま●
そして事前に「通常の丸洗いで落ちる程度で構いませんね?」と
確認される。シミ抜きとかは勿論別料金ね(5,000円〜)。

でも、丸洗いの料金ってこんなもんじゃない?
近所のクリーニング屋は悉皆屋に出してくれて同じ位の料金らしい。

それにしてもポリを丸洗いに出すのかよ…… 家で洗っても同じぢゃん……
450名無しの愉しみ:05/02/23 23:21:05 ID:???
知り合いのクリーニング屋はそこで洗っている
451名無しの愉しみ:05/02/23 23:49:30 ID:???
ポリの丸洗いで2000エンも?
洗濯機で洗えっぺ
452433:05/02/23 23:50:41 ID:???
>>434 435 437 さん

ありがとうございます。
教室決めて、先生に相談してみます。
誂えになりそうですが。
頑張ってやせたいと思います!!!
453名無しの愉しみ:05/02/23 23:55:07 ID:XaX7oewY
クリーニング屋だとポリでも6000エンとられたよ。ところで美きも、きもサロ春号でたね。おエヨ様とおマン様どっち買おうか迷った・・・おエヨ様にしたよ
454名無しの愉しみ:05/02/23 23:57:00 ID:???
単なるバカな悪寒・・・
455名無しの愉しみ:05/02/23 23:58:19 ID:???
>445
ttp://www.tsuchimoto-kyoto.jp/
こんなん見つけますたけど・・。どう?
京都でも悉皆屋さん、減ってるんだろうね。昔は白生地を風呂敷に
包んでかついで得意先の家を訪問、どの生地をどう染めて何にするか
から相談に乗る→その後のお手入れも一手に引き受け(勿論、自分で
洗うんじゃなく相応の職人に依頼)みたいな人がその辺の路地に住んで
はったりしたけど。
456名無しの愉しみ:05/02/23 23:58:19 ID:???
や、だからポリの利点は自宅で洗えることだろうに。
457名無しの愉しみ:05/02/23 23:59:01 ID:???
>>447
ポリなんて自分で洗うのが怖けりゃ普通のクリーニング屋さんで
1000円ぐらいで洗えるよ。
458名無しの愉しみ:05/02/24 01:41:36 ID:???
ポリをクリーニングに出す人がいるって驚いた
下着を出す人もいるんだものね そらいるか
459名無しの愉しみ:05/02/24 02:34:57 ID:???
バイトの料理屋を辞める時、
制服のポリの着物と帯をクリーニングに出したよ。
着物⇒3000円
帯⇒5000円でした。
460名無しの愉しみ:05/02/24 03:55:14 ID:???
何も知らない人から金取るのって簡単だな
461名無しの愉しみ:05/02/24 10:07:46 ID:???
>>459
いくら家で洗えるものでも、
制服として使用した後の返却ならクリーニングに出さなきゃなんないよね
462名無しの愉しみ:05/02/24 16:42:12 ID:???
菊と桜は日本の国花なので年中着てもOKと言われたのですが、
本当に大丈夫でしょうか?よろしくお願いします。
463名無しの愉しみ:05/02/24 17:08:27 ID:???
着付の先生から紋様みたいのはOKと聞きました。<菊桜
いわゆる茎から生えていないやつね。
個人的には菊よりも桜の方が抵抗がありますね。

私も江戸小紋風の小菊の長着やら
光琳菊の帯やら持っているので。
OKと言われてもまだ着る勇気の持てないヘタレです。

ようは本人の気持ち次第ではないでしょうか?
抵抗あるのなら着ても楽しくないと思いますよ。
464名無しの愉しみ:05/02/24 17:34:05 ID:???
『オケ』と
『オサレ』は違うしね…

やっぱりハシリからシュンに使いたいな。>花模様
465462:05/02/24 17:48:29 ID:???
>>463-464
ありがとうございます。
着慣れてる方の見解をお聞きできて良かったです。
別に日本を代表する場に着ていくわけではないので、
季節感を取り入れて楽しみたいと思います。
466名無しの愉しみ:05/02/24 18:22:20 ID:???
どんな言い訳でも勝手に作れば桶だけど
春に菊とか着たら変
467名無しの愉しみ:05/02/24 18:39:31 ID:???
見ている人の中には変と思う人も思わない人もいるでしょ。
468名無しの愉しみ:05/02/24 18:51:00 ID:???
なんでもそうだけど、個人の意見書いてるだけだろ
469名無しの愉しみ:05/02/24 18:53:31 ID:???
菊は長寿を表す吉祥柄として、昔から季節無しで使われている。
ちょっと昔の振り袖や留袖などには定番の柄だった。
季節感を大切にするのはいいことだけれど、その柄の持つ意味も考えずに
花の咲く季節だけで着る時期を限定するのは、なんだかなー。
470名無しの愉しみ:05/02/24 19:11:43 ID:???
昔からっていつから?
471名無しの愉しみ:05/02/24 19:47:03 ID:???
すみません、一年中菊柄の帯使ってまふ
472名無しの愉しみ:05/02/24 19:50:04 ID:???
結局>463が言うように本人の気持ち次第じゃないの?
473名無しの愉しみ:05/02/24 20:01:58 ID:???
そそ、一年中菊柄使ってアホみたいと思う香具師もいれば
何とも思わない香具師もいる・・・ってことで。
474名無しの愉しみ:05/02/24 20:26:39 ID:???
>>470
平安の昔から。
475名無しの愉しみ:05/02/24 21:31:18 ID:???
着物の柄と季節の話、何度も出てくる〜

本人の気持ち次第だと思う。
洋服で、柄をに気にする人いないのに
着物だと気にするのは年配の人の目があるから?
冬でもチューリップ柄とか着るけど、洋服だと。

夏物の絽なのに梅の柄が入っている生地があって
「?!」と思っていたところ
夏の暑い時にわざと真冬の柄を着る遊びみたいなものが
昔あったというのを本で読んだことがある。

↑の事を知っている人
又は知らなくても、そういうい発想がある人が
夏に梅柄を着ているのをみたら
「ほう、おもしろいわね」ということになるし

コンサバな人とか「季節には季節のものを」と思う人がみたら
「変!」と思うだろうし・・・
476名無しの愉しみ:05/02/24 21:38:41 ID:???
夏の雪輪みたいなもんか>夏物の絽なのに梅の柄
477名無しの愉しみ:05/02/24 21:39:32 ID:???
>>463の時点からそう書いてるあるし、
何をどう「変!」と思おうがどう他人は自分じゃないんだから
どうしようもないことだろう
478名無しの愉しみ:05/02/24 22:20:46 ID:5bSPUy1p
私も袷で撫子と萩のを持ってるんだが
いつ着ればよいのやら。。
479名無しの愉しみ:05/02/24 22:36:20 ID:???
>>478
気にせず好きなときに着るよろし。ただし自己責任でな。
480ヒロ:05/02/24 23:03:17 ID:AJtKNuPj
大島紬とか好きやなぁ(*∪ε∪*)”みんなは紬好き?
481名無しの愉しみ:05/02/24 23:16:26 ID:Qk0LruWL
> 夏の暑い時にわざと真冬の柄を着る

雪輪などはよく見るけど、梅はキッツイなあ〜。
そういう遊び心を知っている人なんて、ごく一部だよ。
着物のことを知らない人が増えている現代では、危険な着方だなあ。

まあ、着物なら全部同じに見える人も増えてるけどね・・。
482名無しの愉しみ:05/02/24 23:39:24 ID:???
季節と花の話題が出ているので教えて欲しいのですが
ttp://web.kyoto-inet.or.jp/org/kowa-ltd/totorokimono.htm
ここの左上「扇面」のお花って牡丹でよろしいでしょうか?
483名無しの愉しみ:05/02/24 23:41:06 ID:???
>>462
勝手にしろ。もう花と着用季節の関係は飽きた。
着物研究家だって「気にしない」っていってるよ
484名無しの愉しみ:05/02/24 23:43:53 ID:???
>>483
スレタイ嫁。嫌な話題ならスルー汁。
485名無しの愉しみ:05/02/25 00:53:40 ID:???
>>483
お前こそ飽きたんなら来なくていいから勝手にしろ
486名無しの愉しみ:05/02/25 01:05:50 ID:???
>>482
中が黄色いのは葉っぱの形から牡丹だと思われ。
その周りのピンクと赤の花びらが重なっているのは、八重桜のつもりなんだろう。
周りに紅葉も散らされているから、袷シーズン通して着られるように作って
あるんだろう・・・って、これ羽織も一緒に掲載されているから、袷の着物だよね、
ページのタイトルは「ゆかたシリーズ」だけど。
487名無しの愉しみ:05/02/25 11:43:20 ID:???
なんか紅葉も青いイメージだから
春っぽい着物ですね
488名無しの愉しみ:05/02/25 11:45:19 ID:???
葉つきの菊もあるから春限定ってことはないんじゃない
489名無しの愉しみ:05/02/25 13:34:40 ID:jotXBmJW
私は男なのですが、甥の結婚式に紋付で出席する事になりました。
父からもらった物で、黒の五つ紋の羽織、藍の長着、仙台平という井出達です。

そこで、質問なのです。足袋と雪駄はどういったものがいいんでしょう。
黒羽二重ではないですが、白の鼻緒に白の足袋でなければなりませんか?
490名無しの愉しみ:05/02/25 14:38:50 ID:h9u0hYFx
独学でまったり着物を楽しむ初心者です。
お古ばかり着ていてまったく流行に疎かったのですが
デパートでフリルの袖や半襟をみてビックリしました。
着こなしてみたいとも思うのですが・・・
そのようなアイテムを愛用してらっしゃる方、
おりましたら何かアドバイスをください。
491名無しの愉しみ:05/02/25 16:14:57 ID:???
>489
 地域にもよるから何が絶対正解ってことはないが、
ttp://hac.cside.com/manner/4shou/31setu.html
 あたりがわかりやすい。

 新郎父がいるのか、489が新郎側親族男性代表的な立場になるのか
によってもちと違うし。
 前者なら、藍でいいが、仙台平は無地か灰色以外の盲縞、半襟は
白でも色でも、下重ね不要、白足袋、黒鼻緒、羽織紐は色でも可
(白でいかんこともない)、ただし無双やS環付きはよしておく、
ぐらいだな。
 後者なら、藍はまずいし(羽織脱がないから紋はなくてもいいけど
黒羽二重)、仙台平は縞、白半襟、白下重ね(ナンチャッテ式の
比翼でもいい)、白足袋、白鼻緒、白扇、羽織紐は白、だな。

 ただ、489がここで聞くからには身近に聞ける相手がないの
だろうし、新婦側によほどうるさい人がいなけりゃ
それらしければよかろうよ。

 あ、どっちにしても懐紙は持つべし。
492名無しの愉しみ:05/02/25 17:14:20 ID:???
>>490
気合!
493名無しの愉しみ:05/02/25 18:57:52 ID:???
縞模様の紳士用袴反を買ったのですが、
これは礼装用なのでしょうか?
細い白黒の縞で、遠目に見たら無地に見えます。
494493:05/02/25 19:25:02 ID:???
色が違いました。紺と白の縞模様でした。
495名無しの愉しみ:05/02/25 23:28:44 ID:???
>>482です。
レスくださった方々、ありがとうございました。

>>486さん
牡丹でよかったのですね。
葉っぱを見るとかポイントがわかって感謝です。
ご推察のとおり袷の着物です。

>>487さん
本当、左隅に紅葉もありますね。気づかなかったです。
紅葉の色で春っぽさを表しているのだとしたら何とも奥深い・・・。

>>489さん
菊ですか?扇面の下の柄のことでしょうか。
菊って花屋さんに行くとすごく色々な品種がありますよね。
洋風の花束に入れてみたいようなものもありますけど
自分は何故か着物の柄で菊が主役のものは何となく避けてしまうなぁ。
496489 :05/02/26 00:09:48 ID:Sops9hAk
>>491
新郎の父親(私の弟)も出席します。
ただ、私が新郎側出席者の最年長という形になります。
リンクは参考にします。
497名無しの愉しみ:05/02/26 00:19:38 ID:???
最年長とか気にするなら、黒羽二重の正装すればいい。
構わないって言われても気にしそうな人だよ、あんたみたいな人は。
498名無しの愉しみ:05/02/26 01:38:16 ID:yViSk8aA
半幅帯の結び方がたくさんのってる本ありませんか?
本屋でみても、半幅は少ししかのってません。
たとえば、文結びとかがのってるもの希望です。
499名無しの愉しみ:05/02/26 11:29:45 ID:???
昨夜、着物姿で自転車のっているオバサンを見た。
多分、55〜75歳と思われる。が、変ではなかった。
やはり、年齢や着ている物にもよるのだろう。
ちなみに化繊着物に、洋服用のハーフコートを着ていた。
あれで、「小紋やアンティークに道行姿」なら
やはり変だと思うだろうな〜!
時間的にも、どこかのお店(飲食店か旅館)の人かな?
500名無しの愉しみ:05/02/26 14:38:18 ID:???
>>498
市田ひろみの本には色々載っていたような記憶
501名無しの愉しみ:05/02/26 16:23:25 ID:???
ぱっと見て化繊着物ってわかっちゃった?
502名無しの愉しみ:05/02/26 16:45:40 ID:???
妄想ネタですから
503名無しの愉しみ:05/02/26 16:45:55 ID:???
>>499
うちの近くではウールの着物に割烹着のおばあちゃんとか
普通の小紋に道行の(多分和モノのお稽古)おばちゃんが普通に自転車に乗ってるの見かけるけど、
特に変だと思ったことは無いよ。

さすがに振袖のお嬢さんが自転車乗ってたらおかしいだろうけどさ。
普段着なら特に何も思わんよ。化繊でも絹でもウールでもね。
504名無しの愉しみ:05/02/26 16:55:18 ID:???
訪問着に紋入りの黒羽織を着た誰かのお母さんが、ものすごい早さで
自転車で走って行ったのが小学校の卒業式の一番の思い出です。
あまりの印象の強さで自分の母親が何を着ていたかも思い出せません。
505名無しの愉しみ:05/02/26 21:43:53 ID:???
また今日も小紋&名古屋帯買っちゃったよ。着物貧乏まっしぐら。
だけど、トータル15万でおさまった。
506名無しの愉しみ:05/02/26 23:03:11 ID:???
>>505
1回の買い物で15万なら大丈夫、が何度か続いて、
借金100万あります・・・猛烈に反省中。
507名無しの愉しみ:05/02/26 23:03:21 ID:???
今日は小さな骨董市で宮古上布の美品を2枚、取り置してもらってきた.
(ほかにも、上布や古裂の逸品を沢山見せていただいてお腹一杯w)
値切って2枚で20万.私にとっては大枚だけど、
長い目で見れば、決してお高い買い物ではないはず・・・
と、自分を慰めてみる.
508名無しの愉しみ :05/02/27 00:10:21 ID:???
>505、506
そういう話、大好きだわ洩れ
509名無しの愉しみ:05/02/27 00:53:11 ID:???
20年近く前に見た反物、黒地に小さく波兎の絣が散らしてある
ウールの反物。
今でも忘れられない。15万円だった。
仕立て代もろもろ入れたら…と考えて、ローンだったら…とかもう
ちょっとの間にものすごくいろいろ考えてあきらめた。
学生だったし、普段着は祖母があつらえてくれた紬があったし。

今だったらその頃のオレに買ってやれるのになあ。
510名無しの愉しみ:05/02/27 02:01:25 ID:???
>>505_509
こういう話聞いてると、
昨日横浜三越の閉店セールで紅花紬こみこみ10万円ぽっきりで買った自分正しい!
って思えるからうれしい。
511重要無名文化財:05/02/27 02:02:23 ID:???
>>509 最後の一行気に入った!そういうのって悔しくてずっと覚えてるよね〜
私もある。数年前に濃いグレー地に雪輪の飛び柄小紋が欲しくて欲しくてw
でも呉服購入なんて慣れないことだったので、どうしようか何週間か悩んでる
うちに、売れてしまっていたよ(泣 10万円弱と、お値打ちだったのに・・
512重要無名文化財:05/02/27 02:24:45 ID:???
>510
ぐぐったら紅花紬は生地だけで4万円前後っていうのも出てきたけど
お買い上げの品は良さそうなものなの?
513510:05/02/27 09:24:53 ID:???
>>512
確かにネットで4万くらいのあるよね。
私が買ったのはすごくイイ(・∀・)!って程じゃないけど
胴裏(紬自分セレクト)・八掛・湯通し・仕立て・消費税・配送全部込みで10万だから
自分で触って顔映り試して、色柄が気に入って品質にも不満なく買えたってのは
ネットの4万より断然満足度高いな〜
514510:05/02/27 09:28:02 ID:???
紬自分セレクトは胴裏じゃなくて八掛だわな(´・ω・`) マチガエタ
515名無しの愉しみ:05/02/27 11:15:07 ID:vIMUhltT
みんな金持ちじゃのう・・。
アテクシは、もっぱらオク狙いじゃ。

以前は、仕立て上がりを買っていたが、
最近は、「良い品だけど胴裏が・・・」というような品を
安く買って(誰も目を付けないから)、洗い張りをしてから、
自分サイズに仕立て直している。
元々が結構な品物なので、金持ち奥タンに見られている。
516名無しの愉しみ:05/02/27 11:39:32 ID:???
ちょっと前、振袖に太鼓結はどうよ という話で
もめたことがあったが・・・

ttp://www.wanogakkou.com/hito/0160/0160_omoide_08.html#

このサイトのおもひでのきものたち、目のコヤシだね。
517名無しの愉しみ:05/02/27 13:30:43 ID:???
>>516
ウホッ!イイ柄。

以前、呉服屋に「振袖にお太鼓っておかしいの?」と訊いたら
別におかしくはないって言われた。
ただ、華やかな変わり結びが出来るのは若い内だけなのに
わざわざ振袖(それも晴れの日にくらいしか着ない)にお太鼓は損だと。
そういう事だそうです。
518重要無名文化財:05/02/27 13:58:12 ID:???
>513
そうか(^^)ヨカッタヨカッタ・・他人事ながらw
>色柄が気に入って、ってとこがポイント高いね
私は安価なのに釣られて色柄を妥協して失敗したのが2,3枚あった。
これからは夢に出てくるほど出合い!と思われる物しか買わないようにしよう
と思ってる・・のだが。
519名無しの愉しみ:05/02/27 16:02:40 ID:OTFozj1r
>>515
私も、母や祖母の着物を洗い張りに出して仕立て直して
着てるくちです。新しいものはあまり買えない。
でも、それも結構お金かかるのよね。

520名無しの愉しみ:05/02/27 16:11:18 ID:???
あの〜、蒸し返すようですが…
そんなこと言ってないですよ

高校生が、自分でお太鼓結んだということから、
何で美容院で着付けしないか?
親がせめて文庫結び程度のことさえしないか?
想像でしかないんだけれど、
着物に詳しい人なら、
余計にその年齢に合った着方を親から子へ伝える
だから、着物に無知な母親なのでは?と言ったのです

高校生なら高校生らしい着物の着方があるでしょ?
今は、戦前じゃないんだし
先日も池上季実子が徹子の部屋で言っていたが、
子どもには、その年齢にあった格好をしなさいと教えている
と…
それと同じですよ

言っても無駄だと思いますが…

もし、高校生の我が子が、一人でお太鼓結びして出掛けようとしたら、
あんたは女郎か?恥ずかしいからやめなさいと、とめます
文庫なら、10分もかからないだろうし、
そんな格好で外へ出ないでと、きちんと教え諭します

振袖をお太鼓で着たかったら、着ればいいでしょ?
一般論と個人の話と分けて欲しいです
521名無しの愉しみ:05/02/27 16:13:41 ID:???
すげー粘着。絶句。
522名無しの愉しみ:05/02/27 16:31:24 ID:???
近年稀にみる粘着さんだ〜〜〜〜〜〜
スゲーワロスwwwwww
523名無しの愉しみ:05/02/27 16:33:34 ID:???
>>520
レスアンカー付けとけ。どの話題かわからん
524名無しの愉しみ:05/02/27 16:35:49 ID:???
なんで女郎になるのかも一般論と個人の話を分けるのかも意味不明。
525名無しの愉しみ:05/02/27 16:37:10 ID:???
振袖にお太鼓がなんで女郎なの?
526名無しの愉しみ:05/02/27 16:37:18 ID:???
>>523
だって前スレ?かなんかの話ですもの・・
>>516さん宛とは思うけどw
527名無しの愉しみ:05/02/27 16:40:54 ID:uBmu9pO8
高校生でお太鼓結べるなんて凄いと思う
ウチの娘は浴衣が精一杯だ
528名無しの愉しみ:05/02/27 16:42:26 ID:???
振袖にお太鼓が異常に嫌いな人がいるというのはわかりました。
つかメンヘルさん?
明らかにおかしいよ、この反応速度と長文。
529名無しの愉しみ:05/02/27 19:16:39 ID:???
お太鼓って若い子から年寄りまで幅広く結べるんじゃなかったっけ。
戦前戦後関係無く、振袖を晴れ着として着る以外は
何結んでも良いと思うんだけどなぁ。
仮にデートに着て行くとして、たかがデートに仰々しい帯結びなんて出来るか、
見合いじゃあるまいし。と思う今日この頃。

なんだかんだ言う前にオサレ着用で振袖欲しいわぁー(´・ω・`)
530名無しの愉しみ:05/02/27 19:22:38 ID:???
いちいちデートに美容院行ってられないよねぇ。
それこそそういう職業の人でもあるまいし。
531名無しの愉しみ:05/02/27 20:30:40 ID:???
ビフォーアフターで、匠自慢の着物収納BOXなんだが小窓がついているのはいい。
だが! 立てかけてどーする! 袋になってしまうだろーが!
出演者も「欲しい」とか言ってるし。。。かわいそうな着物だ。
532名無しの愉しみ:05/02/27 20:51:52 ID:???
ビフォアアフター、和に関しては
時々すごい馬鹿が匠やるよね。
もう外国逝けと。
533名無しの愉しみ:05/02/27 20:59:17 ID:???
>>532
同意。
婆さんは一応喜んでいたが、
社交辞令か、ほんとにどんな事になるか知らないか・・・。
あの数のBOX作るなら、横型にすればいいだろうと思った。
534名無しの愉しみ:05/02/27 21:01:48 ID:???
>>531 私もテレビに向かって「袋になっちゃう〜!」と叫んでしまったw
「着物がよく見えます」って帯だし、興ざめ。
あれいいわね!ってまねする人が出ないことを祈る。
535名無しの愉しみ:05/02/27 21:11:23 ID:???
前に似た様な着物収納が出てた時は横型だったよねぇ。
毎回おばあちゃんが出てくると着物収納が登場するけど少しは機能も考えて欲しい。
洋服とは違うんだよ〜
536名無しの愉しみ:05/02/27 21:11:57 ID:???
ああ、みんな同じこと思ってたのね。
私も「袋になる〜」と言ったら、旦那がなに?って顔したわ
537名無しの愉しみ:05/02/27 23:47:40 ID:GwMJj+C5
誰かー!!
撫松庵ばりにテンテコテンな派手で可愛い着物探してるのですが、、、
既製のものでなくて、反物で都内で良いお店か、メーカーあれば教えてくださーい。
538重要無名文化財:05/02/28 00:06:45 ID:???
時々毎日着物で暮らしてます、というような人が紹介されてると
よくハンガーに掛けてるよね。あれは袋にならないの?
普段着は木綿とかウールとかで大丈夫なのか・・
539名無しの愉しみ:05/02/28 00:15:25 ID:???
>>537
その手の柄、反物の状態ではあまり出回らないと聞きましたよ。
消費者の側で探すのは難しいんじゃないかな、多分。
反物を置いてる着物屋探すより、お気に入りの店を決めて顔馴染になって
コテコテに可愛い柄の反物出せ(・∀・)と言う。なかったら探してもらう。

すぐに必要とするのでなければこんな感じでどうですか。
私はこうしてコッテコテのアンティーク風着物ゲッツ。柄が派手すぎて小物が合わせ辛い…
540名無しの愉しみ:05/02/28 00:26:55 ID:???
馴染みになると結構無理聞いてくれますよね。
雑誌持っていって「これ探して」とか。
541名無しの愉しみ:05/02/28 01:01:50 ID:???
>>536
うちの旦那も同じ反応だったw 
542名無しの愉しみ:05/02/28 03:48:26 ID:???
>539
>540
ありがとうございまっす!
543名無しの愉しみ:05/02/28 08:21:47 ID:JKJJb8Ob
質問させて下さい。
半衿と同じ布で柄足袋を作りたいんです。
着物屋さんで探してもサイズがなくて(足のサイズ25a/泣)
どなたか裁縫初心者でもわかりやすく解説してある本orサイトを教えて下さいm(_ _)m
ググッたんですが探し方が悪いのか見つからず…orz
544名無しの愉しみ:05/02/28 08:46:21 ID:???
自分が参考にしてるのはここ
ttp://plaza.rakuten.co.jp/karakkaze/012000
自分はバラした足袋で型紙作りましたが
オカダヤにはパターンとこはぜなどがセットになってるキットも売ってます。

とりあえずハンクラ板へドゾー↓
【振袖】和裁【浴衣】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1070534630/l50

545名無しの愉しみ:05/02/28 08:51:17 ID:???
ここは型紙を送ってくれるようですよ。
http://homepage2.nifty.com/masa-ya/naze.htm

新宿オカダヤも「足袋」型紙セット(こはぜ・紐入り)の販売を
してたような記憶があります。
あとは、「暮しの手帖」第四世紀13号(2004年11月25日発売)にも
載ってたみたい。
546名無しの愉しみ:05/02/28 09:16:06 ID:???
>>545
忙しいのかな…
返送されてこないよ…
547名無しの愉しみ:05/02/28 21:04:59 ID:???
800円の型紙か…
548名無しの愉しみ:05/03/01 00:53:03 ID:???
お気に入りのリサイクルショップの値段設定が
徐々に高くなってきて、
段々手が出せなくなってきたよ。悲
市場の原理なんだろうけどさ
549名無しの愉しみ:05/03/01 19:24:11 ID:???
すみません、オクではなく、ネット店舗で反物を購入したのですが
届いてみたら実際のそれは、全くといっていいほど色が違って居たんです。
たぶん明度をいじってあったのかと思うのですが、
実際は薄い黄土色なのが、ネットでは明るい黄色でした。
しかし購入時に縮みと色落ち防止に洗ってもらっているので、返還は利かないですよね・・・

支払いをしないといけないけれど、ものすごく理不尽な気分が・・・
550名無しの愉しみ:05/03/01 20:40:02 ID:???
>>549
加工する前に確認しなかったモマイのミスです
551名無しの愉しみ:05/03/01 21:11:23 ID:???
オクに出してしまえ。
552名無しの愉しみ:05/03/01 21:32:19 ID:???
うん・・ミスだってのはもういやというほど実感してる。
購入時に一緒にして置かないとあとから出来無いのかなって思ってたから。
いい勉強になりました。
553名無しの愉しみ:05/03/01 21:53:09 ID:???
>>543
最近足袋つくりました。
新宿オカダヤで型紙とこはぜと紐のセット買いました。
もちろん作り方の解説もあります。609円でした。
型紙は2種類あって、23までのと、23.5〜25までの。
私も足のサイズ25なんだけど、オカダヤ型紙だと
24.5でも、踵のあたりちょっと大きい感じ。
でも、自分で作ると微調整もできるのでいいよん。
554重要無名文化財:05/03/03 19:50:52 ID:???
今日のテツコの部屋で
「花びら染」の着物がたくさん出てきて目福でした。
テツコさんも桜の花の絞りの着物で素敵でしたよ。
555名無しの愉しみ:05/03/03 20:25:13 ID:???
あの桜の花の着物綺麗だったねー。
ピンクが全然くどくなくて。
556名無しの愉しみ:05/03/03 20:34:33 ID:???
見た見た。
ケバケバしくなくて良かったね。
ピンクのはかなり白っぽく飛んでたけど、実際はどうなんだろ。
557名無しの愉しみ:05/03/03 21:41:00 ID:???
織る方が「目が痛くならない」っておっしゃっているって話が出たけど
なんだかとっても納得してしまういいお色でしたね。
それでもやはり退色しやすいだろうなあと思ってしまった自分が情けな
い。
長く着たいんだもの。
558名無しの愉しみ:05/03/03 22:47:51 ID:???
貧乏なのが情けない
559名無しの愉しみ:05/03/04 11:02:04 ID:???
練習用でポリの桜の小紋買おうと思ってるんですが
練習用でも桜時期過ぎたらアイタタと思われるんでしょうか。
560名無しの愉しみ:05/03/04 14:06:37 ID:???
それ着たまま外に出たりしないなら大丈夫。

そのうち慣れてきて行き帰りも着物着て・・・って
ことになったらそういうのも気にした方がいいけど。
561名無しの愉しみ:05/03/04 14:51:18 ID:???
センキューありがとう
562名無しの愉しみ:05/03/04 22:16:34 ID:???
親戚の形見分けで、
黒に近い深緑地で下部に一部金茶色の竹の柄のあるシックな着物を選んだのですが、
着物は柄によって着る季節に色々な決まりあると聞きました。
親戚にも聞いてみたのですが、わからないとのことで、
「着物 柄 季節 竹」等でぐぐってみたけどよくわかりません。
竹は1月と書いてあるのも見つけたのですが、
正月用という感じの着物ではないのですがいいのでしょうか。
563名無しの愉しみ:05/03/04 22:29:00 ID:???
竹なんて1年中どこにでも生えてるしな
564名無しの愉しみ:05/03/04 22:31:00 ID:???
お正月というと松竹梅を連想するからやっぱ1月かなぁ
またはおめでたい時とか
565名無しの愉しみ:05/03/04 22:50:22 ID:???
>>563 >>564
助言ありがとうございます。
ぱっと見は黒、顔を近づけてよくよく見ると深緑、みたいな
なんというか、ごくせん風?の着物だったので
初詣や正月挨拶等に着るのにちょっと迷いがあったのですが、安心しました。
566名無しの愉しみ:05/03/04 23:07:20 ID:???
つか、柄付けによっては普段着には出来なそうだが<下部に一部金茶の竹
567名無しの愉しみ:05/03/04 23:32:32 ID:???
雪持ち笹じゃなかったら袷の時期いつでもオケな気がする。
改まった時よりは自分のおしゃれをする時に着た方がいいかもね。
568名無しの愉しみ:05/03/04 23:44:49 ID:???
>>566 >>567 ありがとうございます。
柄は竹に見えますが、見ようによっては柳の枝のようにも見えます。
でも青くないし、やっぱり竹かなあと思います。
中央の流線を中心に茶色に見える渋い金色の笹の葉のような流線が
膝下にシュシュシュと流れてる感じです。
母は二十代には渋すぎると言っていい顔しないので相談できません。
赤や金の帯に合わせると素敵に思えるのですが。
いつでも着れるなら、なお嬉しいです。
改まった時は無理なら、お着物でも友人の結婚式はだめですね?
569名無しの愉しみ:05/03/05 00:30:50 ID:???
柄があるのは膝下だけ?
付け下げかな?
小紋じゃないよね。
570名無しの愉しみ:05/03/05 01:15:52 ID:???
>>562
竹柄は夏物にもありますよ。柄としては年中オケです。
後は生地や色味や組合せで季節感が出ると思います。
シックな色もカッコ(・∀・)イイ!!
ただ若いコが着るとタダ者じゃ無い感じにはなるかも?

松や梅と組合せたり、雀と組合せたりetc.・・・。
竹自体は幅広く合わせやすい便利な柄と思います。
571名無しの愉しみ:05/03/05 11:05:20 ID:???
>>569
はい、膝下だけです。袖にもほんのちょっと柄あります。

>>570
やはり皆さんお詳しいですね。親戚付合いはなかったのですが生涯独身の玄人さんだったので・・・
母も嫌な顔するのかもしれません。やっぱりそんな感じの着物なんでしょうかね。
年中オーケーなのは本当に良かったです。皆さんありがとうございました。
572567:05/03/05 14:58:39 ID:???
>>568

>改まった時は無理なら、お着物でも友人の結婚式はだめですね?

玄人さん好みならなおさらよしておいたほうがいいと思います。
付け下げ訪問着ってやつでしょうから、結婚式の二次会のパーティな
らいいかな。
帯で表情がすごく変わりそう。
573名無しの愉しみ:05/03/05 17:59:12 ID:gZj7zgnm
大学の卒業式で袴を着ようと思っているのですが、
巾着以外に他の手さげを持つのはおかしいでしょうか?
すみませんがどなたか教えていただけませんでしょうか・・・。
574名無しの愉しみ:05/03/05 18:21:46 ID:???
>>573
女子学生の袴は草履でなくブーツを合わしたりする点で判るように
通学着、作業着だからなんでもOK。
最近流行の小振り袖+袴ならフォーマルよりカジュアルな小物の方が
似合ったりするが、式典や謝恩会の雰囲気も考慮に入れて、両手に
紙袋を下げるなんて普段着っぽくならないようにすればいいんじゃない?
575名無しの愉しみ:05/03/05 18:34:57 ID:???
おかしいかどうかは手提げがどんな物かによるけど
私なら巾着の他に
荷物を入れる物を持つとしたら
風呂敷包みだな
でも大学生のお嬢様には
風呂敷なんかダッセーって感じなのかな?
576名無しの愉しみ:05/03/05 18:50:07 ID:???
卒業式、卒業証書やら色々貰うので、帰りに荷物が増えて困った。
結局巾着と紙袋を持ったよ。電車で風呂敷は辛いものがあった。
もう20年前の話だけどw
577名無しの愉しみ:05/03/05 19:48:49 ID:???
>>573の言ってる巾着って普通のちまっこいやつかな?
舞妓さんが持ってるような底が籠になってるでっかい巾着だと
多少の荷物はフォロー出来るかもしんない。
何持つにしても、雰囲気崩さないようにすると良さげ。
578名無しの愉しみ:05/03/05 19:59:59 ID:???
着物の格と履物に合せて持つもの決めたらいいと思う。
小紋にブーツやぽってりした鼻緒の草履だったらグラニーバッグなんかも
かわいいよ。
579573:05/03/06 00:07:22 ID:???
みなさんいろいろ教えてくださってありがとうございます!
私の言っている巾着というのは577さんの言っているようなちまっこい巾着なので
卒業証書が入るくらいの袴にあったものを持って行こうと思います。
みなさん本当にありがとうございました!
580名無しの愉しみ:05/03/06 18:32:21 ID:???
576さんは20年前に袴だったんだぁ。
わたしは25年前に卒業したけど、当時は教育学部以外は振袖だったよ。
袖を彼氏の車のドアに挟んだまま帰った子は、うち帰って親にしかられたらしい。
581名無しの愉しみ:05/03/06 19:48:10 ID:???
私も18年前に袴♪
英文科だったから女子ばっか
袴も振袖の方も同じぐらいだったかな?
ほとんど洋服だったけど。
582名無しの愉しみ:05/03/06 22:07:51 ID:???
自分は24年前に袴
足利の呉服屋の娘さんと仲良くて
自分はピンクの一つ紋だったけど彼女は
目の覚める鮮やかなブルーだった記憶だけ…
583名無しの愉しみ:05/03/09 07:55:44 ID:t7NPIQcG
リサイクルで買った紬に虫食い発見。
しげしげチェックしなかったミスです。

人から見えるところに一つでも虫食いがある着物はみなさま、着ませんか?
「いい勉強になった」と思いなおして、別物に仕立て直してもらうべきでしょうか。
584名無しの愉しみ:05/03/09 08:59:19 ID:???
>>583
目立たないor羽織で隠れるならそのまま着る
羽織着ても隠れず目立つようなら諦めるかな

穴の場所や着物の柄によっては
悉皆屋に持ち込んで
穴接ぎして泊を入れる、刺繍で隠すとかあるんだけど・・・
585名無しの愉しみ:05/03/09 15:27:52 ID:t7NPIQcG
583です。

584さん、ありがとうございます。
買ったお店に持って行って見せたところ、「申し訳ないです」と返金してくださいました。
いい勉強になりました。
586名無しの愉しみ:05/03/09 15:39:12 ID:ROtShF77
6年前に…
私は、着物・袴・ぞうりにしました。
なので、着物の上からマントと帽子をかぶりました。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1094963413/326-329
さて、上からは羽織るだけの京劇衣装の下に何着込んでると思いますか?↓

【DASKA】横浜大世界【ChinaMuseum】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/park/1070466047/153-155
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/model/1077026909/151-152
美容室で着物に割烹着(ケープ)をかける経験ありますか?
袖付きケープの場合、着物の袖を少し上げてからケープの袖に通しますか?
587重要無名文化財:05/03/09 23:51:42 ID:???
おしゃれ工房の、日本刺繍とかいうの見逃した・・(泣)
もしご覧になった方がいらしたら、内容を教えていただけると嬉しいです
588名無しの愉しみ:05/03/10 01:24:13 ID:???
>>587
技法に関してはあまり紹介されていなかった。
作品紹介はテキストを見れば十分。
589名無しの愉しみ:05/03/10 02:39:01 ID:???
>>587
途中から見ましたけど、針持ったことある方なら
590名無しの愉しみ:05/03/10 02:41:39 ID:???
↑キャンセルしようとして途中で送ってしまいました。
すみません。

針を持ったことがある方なら、技術についても
テキストを見れば大体わかるかと思います。
591名無しの愉しみ:05/03/10 04:02:27 ID:???
>>587
偶然DVDに録画されてたから見たけど、おもしろかったです。
喪の帯の表地に花紋風に刺繍した布をアップリケしてタペストリーを作るという内容
先生の作品の紹介:@派手で着られなくなった振袖を作り帯に仕立て直したもの
A絽の無地に亡き父親が好きだった魚を刺繍したもの
B男性用の絞りの兵児帯を羽織に仕立てなおしたものに蝶の刺繍
C祖母の祝い着?の虫食いを隠す為に蝶の刺繍をアップリケ
日本刺繍はもっと難しいものだと思ってたけど、
テキスト買ってトライしてみようかしら?なんて思ってしまいました。
先生がお召しになっていた十二支の刺繍アップリケ帯(黒地で腹に犬、兎、蛇だったかな?)
をもっとじっくり見せて欲しかったのに、最後にさらっと流しただけで残念でした。
たぶん、テキストにはもう少し詳しく作り方がのってると思います。
材料の説明や糸のより方なんかはスルーだったので、TVだけではちょいキツいかなぁ。
592名無しの愉しみ:05/03/10 04:48:54 ID:???
日本刺繍は難しいです。
器用な人なら、ハンカチに小さく刺繍ぐらいならいいかも
593名無しの愉しみ:05/03/10 08:58:44 ID:???
>>587
草野先生は、この番組によく登場なさるので、
また見るチャンスあると思いますよ
594名無しの愉しみ:05/03/10 11:12:58 ID:???
おしゃれ攻防は夜中に再放送されることが多いので
まとめて見られますよ。
595名無しの愉しみ:05/03/10 13:45:11 ID:???
オカンアートと闘う人向けみたいでいいなー
>おしゃれ攻防
596名無しの愉しみ:05/03/10 14:12:27 ID:???
実際にオカンアートスレでは
オサレ攻防という呼ばれ方がデフォだったり。
日本刺繍もオカンアートに発展する可能性を十二分に秘めたジャンルだからなぁ…
もし十二支刺繍アップリケ帯に魅せられたどっかのオカンがろくに練習もせず同じ物を
いきなり作ろうとでもしようものならうわなにをするやめdfntあfぺvbrふじこ
597名無しの愉しみ:05/03/10 14:29:33 ID:???
たしかにあの番組見て、あたしも帯に日本刺繍!なんて
実際やったら目も当てられないオカンアートになってそうw
598名無しの愉しみ:05/03/10 20:07:39 ID:???
質問です。6月後半の結婚式に招待されたのですが、
この季節に着られる着物というと色無地とほとんど真っ白の絽の帯です。
これで「仲居さん」に見られないように着こなすことは可能でしょうか?
それとも帯だけでも買い足すべき?
599名無しの愉しみ:05/03/10 21:14:04 ID:???
ひとつ紋付色無地で訪問着にもしめられるような袋帯とかなら
いいんじゃないか
600重要無名文化財:05/03/10 21:51:07 ID:???
>>587です
>>591の方をはじめ、優しい皆様、速レスありがとうございました!!
>>594さんの仰るとおり、夜中に注目してみようかな
601名無しの愉しみ:05/03/11 07:24:47 ID:???
>>598
帯を買足すより
訪問着買足すほうがいいんじゃねって感じ
602名無しの愉しみ:05/03/11 09:19:41 ID:MIZhHIS9
>>598

帯だけでも買い足すか、
会場だけなら袷でもオケ!
603名無しの愉しみ:05/03/12 07:40:36 ID:nA+Rzi3d
新しいモノを買ういい口実(というか、自分を納得させる)ではないですか
買っちゃえ〜
604名無しの愉しみ:05/03/12 10:02:08 ID:05tWF6M7
私なら買う!何が何でも買う!!
605名無しの愉しみ:05/03/12 13:56:04 ID:???
結婚式って初卸のいいきっかけになるよねー。
606名無しの愉しみ:05/03/12 14:46:50 ID:???
598です。みなさん、レスありがとうございます。
うーん、悩むところです。単衣とか絽って出番ないじゃないですか、
(たまたま単衣の色無地持ってたのも慶弔両用で使い勝手いいからだし)
しかも、今回の結婚式って私の友人で最後の独身者なんです。
たぶん、買ったら当分使わないんじゃないかと・・・。
でも、色無地でよく起きる「仲居さんと間違われる」は避けたいです・・・。
607名無しの愉しみ:05/03/12 15:12:32 ID:???
誂えるのはもったいない、色無地だとなんか淋しい、であれば
いっそレンタルは?
608名無しの愉しみ:05/03/12 15:15:00 ID:1OlB7lmc
結婚式場で、色無地を着ている人を仲居さんに間違えるなんて、
ほとんどないけどなあ〜。
髪の毛をきちんとセットして、格のある帯を締めていれば、
ちゃんと招待客だって分かるよ。
609名無しの愉しみ:05/03/12 15:28:23 ID:FeeB9E/k
教員なのですが、卒業式に袴を着ようと思っています。
袴は黒で、着物は着け下げの紺なのですが、大丈夫でしょうか?

また、小物はどのようなものが必要なのでしょうか?
610名無しの愉しみ:05/03/12 15:53:52 ID:???
>>608
598です。袷の色無地なら袋帯の種類も豊富なので自信はあるのですが、
夏の帯で「格」のあるものってなかなか見つかりません。
私の持っているものも一応袋帯なんですが、ほとんど真っ白だし、
ヤフオクで物色しても大差ない感じのものが多いんですよね。
あと、考えうるとしたら小物ですが、大丈夫でしょうか?
611609:05/03/12 15:55:03 ID:Q0Ga6HPB
訂正です
着け下げ→付け下げです
612名無しの愉しみ:05/03/12 16:28:16 ID:???
>610
自分も夏物で紋付色無地出席2度程したけど、
仲居さんに間違われた事はとりあえずないっす。
ドレッシーな鞄持ってたらまず間違われないのでは。
自分が608タンだったら、帯締をちょい豪華にするかなあ。夏だから白地の亀甲とか。
「夏物のセオリーから外れる!」とか言われそうですが(苦笑)。

それでも間違われて「○○の間どこ?」とか聞かれたら、嘘八百教えてあげよう。
613612:05/03/12 16:45:51 ID:???
↑608タンでなくて610タンでした。両名スマソ。
614名無しの愉しみ:05/03/12 22:50:43 ID:???
>>610

伊達襟しよう。
615名無しの愉しみ:05/03/12 23:49:23 ID:???
>614
同意
616名無しの愉しみ:05/03/13 00:57:58 ID:???
伊達襟して紋付色無地、袋帯なら桶でしょ
617名無しの愉しみ:05/03/13 01:06:00 ID:???
>609
袴の話題は、最近の着物関連スレでは触れない方が宜しいかと…。
なんせ、新スレたてる足袋にスレ住民に相談なくタイトルを変えた
ちょっとアレな人がおりましたので。

お急ぎのようでしたら、受験・学校カテの先生方の揃うスレッドで
お伺いになったほうが良い案がいただけるかと思います。
618名無しの愉しみ:05/03/13 03:11:18 ID:QDGUVWek
着付けを習いたいと思っているのですが、どこかいいところはないでしょうか?
大手の「京都きもの学院」って倒産したんですか?



619名無しの愉しみ:05/03/13 04:27:19 ID:???
↑マルチですか。そうですか。
620名無しの愉しみ:05/03/14 21:20:15 ID:zLinVCNJ
あと数日で子どもの卒業式。
寒さ対策をしっかりして行こう。
雨降りませんようにーーー
621名無しの愉しみ:05/03/15 22:00:39 ID:vh+Ibosm
うちも卒業式です。
紋付きの羽織を持っていないので、道行を着ていくつもりなのですが、
体育館の中では、脱がないといけないでしょうか?
それと、教室に戻った時はどうしたら?
622名無しの愉しみ:05/03/15 22:38:11 ID:???
道行はオーバーやコートです。
羽織はジャケットやカーディガンです。
洋服と同じように考えればいいです。
623名無しの愉しみ:05/03/16 06:01:58 ID:???
銀座松屋八階
池田重子コレクション「日本のおされ展」3/16〜28
入場料千円(・∀・)タケェ
帯留500点展示だと。しかし欲しくても売り物じゃないしね。
行くかたレポよろです。
624名無しの愉しみ:05/03/16 13:31:41 ID:KUwDSR2d
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1110537203/88-
【板名】制服&民族衣装
【理由】各地に分散する関連スレの集約
【内容】巫女、袴、着物、メイド、ナース、スッチー、ウエイトレス、ブルセラ、スク水、チャイナドレス、アオザイ、チマチョゴリ、等
【需要】かなり在りそう
【鯖】travel2(神社仏閣板からの巫女スレ移転に配慮)
【フォルダ】uniform
【カテゴリ】ファッションの隣辺り
【名無し】馬車巫女名無イカラさん
【ID】任意
625名無しの愉しみ:05/03/16 22:11:23 ID:Kle2zp/I
帯の仕立ての違いを教えてください。

かがり仕立て・帯芯し立て、格が上(というか、柔らかものに合わせるような)のは、やはり帯芯仕立てでないと変ですか?
ヤフオクでやけに安価なのはかがり仕立てのものなのでしょうか。
626名無しの愉しみ:05/03/16 23:17:16 ID:???
かがり仕立てをする帯と帯芯入れて仕立てる帯は物が違うから。
627名無しの愉しみ:05/03/17 01:33:53 ID:???
出品者に聞け
628名無しの愉しみ:05/03/17 21:13:33 ID:???
この間、コーヒー飲んでたら吹いちゃって着物の襟のところがよごれてしまった。
10cm四方のシミができちゃって、はじめくっきりして目立つからあわてたけど、
しばらくしたら薄くなってイソイソ帰った。
着物の色がエンジ系だったらまだよかったけどこれが白系だったら、大変だ・・・。
629名無しの愉しみ:05/03/18 00:27:58 ID:???
>>628

ちゃんと処理しておかないと後で出てくるよ
630名無しの愉しみ:05/03/18 07:16:05 ID:???
食品系のシミは後から出てきますね。
631名無しの愉しみ:05/03/18 11:25:36 ID:???
後輩に着物をかしてあげたら
クリーニングをして返してくれたまではよかったけど
虫干しの時にタトウ紙をあけて唖然・・・

茶色のシミだらけでとても着れる代物ではない・・
シャンパンかぶったのだろうと思う。シミのカンジからいうと
着物の知識無い人に着物を貸した私が馬鹿だった・・・
632名無しの愉しみ:05/03/18 14:58:13 ID:???
人に着物を貸すのって本当に怖い。私もやられました。

返してもらったときは一見何ともなかったのだけれど
しばらくして、開けてみたら褐色のシミが襟や胸元にでていて
どうにもならなかった。
日にちが経ってしまったし、私も確認していたのでどうしようも無かった。
よくよく聞いたら、ビールがかかったらしいのですが

でも、返すときにすぐそう言ってくれたらよかったのに〜。
633名無しの愉しみ:05/03/18 16:11:01 ID:???
私は着物絶対貸さないわ、身内にだったら別だけど。
自分が着物着だすまでは、こんなに気を使うものだとは知らなかったから。
きっと想像を絶する扱いをされるだろうなー、と思ってしまう。
634名無しの愉しみ:05/03/18 17:42:02 ID:???
>>633
身内も怖いぞ。
漏れの十三参りの振り袖
身内に貸したが最後 20年経った今は行方不明(つд`)

数年前に再度聞いてみると「そんなの借りたっけ」とすっとぼけやがるし。
DQNな身内を持つと戦場だぜ フーハハハ(AA略
635名無しの愉しみ:05/03/18 19:38:24 ID:???
それほどDQNな身内はマァ普通あんまりいないから・・・w
せいぜい632みたいなケースがほとんどじゃない?
636重要無名文化財:05/03/18 21:22:09 ID:???
若いお嬢さん方は、振袖のまま外を闊歩してるからな〜
すぐにシミをつけてしまうんじゃないか・・と他人事ながらいつも気になる
でも最近、自分が着てる時に、あんまり気にしすぎても疲れるしツマラナイな
と思うようになった。ある程度は防御するけど、やっぱり(私の場合)道楽で
着ている訳で、シミが付いたらシミ抜きに出せばいいや、と思うことにした。
637名無しの愉しみ:05/03/18 22:22:24 ID:???
>634
手書き色留作らせろ。
638名無しの愉しみ:05/03/18 23:38:48 ID:g3R++eZj
今日、子供の卒業式だった。
着物のお母さんが5人。
少ないけれど、去年は1人しかいなかったことを考えると、
やっぱり今は着物ブームなんだなあ〜。

だけど、結構すごかったよ。
自分の着方も決して誉められたものじゃないけれど、
たれが異常に長かったり、帯揚げがグジャグジャな人など、
見ていて気の毒だった。着付師が下手なのか・・。

そして、着物の色柄は、原色の緑や目の覚めるような紫。
帯もキンキラキンで、ちょっとお水系の着物が多いのが気になった。
639名無しの愉しみ:05/03/18 23:49:04 ID:???
借りた人も、出来れば汚さないで済む努力をして欲しいよね。
汚したらクリーニング出せばいいや、とかじゃなくて。
自分の着物ならどう扱っても良いけど、人の物なんだし。

実は身内が一番怖い。変な安心感があると言うか何と言うか。
「他人の汚したら大変だけど、身内だったらどうにかなるわよねー」みたいな。
640名無しの愉しみ :05/03/19 00:44:36 ID:???
お金貸す時はあげたつもりで貸せっていうけど、
着物貸す時も汚れて帰ってくるつもりでいた方がヨサケだね。
となると、洩れは絶対誰にも加算わ。とても平常心でいられない。
641名無しの愉しみ:05/03/19 01:45:48 ID:???
>>638
着付けを習って自分で着付けに挑戦!して見事に敗れ去ったのでは?
着物ブームに刺激されて二本輪装とかで着付け習ってる人多そうだし。

結婚式や子供の入学式などイベントの時にしか着物を着ない人って
小物やヘアスタイルでもついつい華やかに頑張り過ぎちゃう傾向があるし、
選ぶ着物や帯もパッと目を引く粋なものを選びたくなるみたい。
642名無しの愉しみ:05/03/19 02:08:20 ID:???
普通、638に書いてるような色柄でパッと目を引くようなものって、
「野暮なもの」って表現しない?
643名無しの愉しみ:05/03/19 02:27:08 ID:???
>>642
それを呉服屋では「粋」と表現するんですよ。
644名無しの愉しみ:05/03/19 03:46:17 ID:???
ハァ?
645名無しの愉しみ :05/03/19 07:45:01 ID:z6p4epTi
式服に「野暮」も「粋」もないと思うんだけどさ

でも美的センスは必要だと思うな
646名無しの愉しみ:05/03/19 17:47:18 ID:???
>式服に「野暮」も「粋」もないと思うんだけどさ
えぇえ何言ってんの。
647名無しの愉しみ:05/03/19 17:49:03 ID:???
>>641
>選ぶ着物や帯もパッと目を引く粋なもの

一番眼にする着物の人は演歌歌手かホステスさんだからねー。
お手本にしちゃうんだろな。
648名無しの愉しみ:05/03/19 19:58:20 ID:???
>>645
そうだよね。自分が主役じゃないんだし、いい年した大人なんだからさ。
TPOをわきまえて欲しい。
649名無しの愉しみ:05/03/19 20:10:49 ID:???
式服に必要なのは上品さじゃないかと言ってみるテスト。
650名無しの愉しみ:05/03/19 20:52:23 ID:???
あと 格式 もね
651名無しの愉しみ:05/03/19 20:53:46 ID:???
演歌歌手も段々、一般人でも萌える、古典柄をしっとり着てる事が増えてるね。
石川さゆりもきしや贔屓になってるし(今もかな~?)。
いわゆる「毒々しくて笑える」系が少数派になってきたのはそれはそれで寂しい。
652名無しの愉しみ :05/03/20 03:43:44 ID:???
なんかホラ、ドクドクしくて笑える着物とバブル期って連動してるような気が
しないですか。
着物は買っちゃったら何年もおいとくし、あんまり着ない人は持ってる
数自体が少ないし、
だから今もってまだドクドクな着物きて入卒に来るおばさんは、きっとバブルの
ときに買っちゃったOR親に用意してもらったなけなしの着物を引っぱり出して
着てるのかも?
653名無しの愉しみ:05/03/20 11:48:17 ID:???
バブル期に成人式だった自分としては、明らかに今の振袖の方が萌えるのが多い。
654名無しの愉しみ:05/03/20 14:20:53 ID:???
宮様、納采儀はお振袖じゃなかったんだね
655名無しの愉しみ:05/03/20 14:38:25 ID:???
サーヤたんは着物のほうが、まだ「見られる」のにね…
656名無しの愉しみ:05/03/20 15:07:03 ID:???
皇室は着物の位置づけが民間とずれてるからね。。。
(訪問着振り袖も普段着の扱い あくまで正装の着物といえば”十二単”)
657名無しの愉しみ:05/03/20 19:34:29 ID:???
第一正装はローブデコルテだもんね・・・
でもサーヤの振袖姿は見たかった。
けっこうかわいいジャン、サーヤ。
658名無しの愉しみ:05/03/20 20:01:53 ID:???
うん、彼女着物の方がいい。伊達に時代劇ヲタじゃない。
意外と可愛い色のつむぎ(変換できねえー)とか似合いそうだから、民間人になってからが余計楽しみ。
659名無しの愉しみ:05/03/20 21:12:05 ID:???
マターリ語ってるのに、荒れたらごめん。
着物ってナイスバディーだと、へっこんでるとこを
出てるとこに合わせて補正するからデブに見えるよね。
660名無しの愉しみ:05/03/20 21:18:28 ID:???
美キモや特選着物サロンで グラビアアイドルが着物着てるとデブにされがち。
斜め映りだと余計目立つよね。

うまい着付けならそれをかえって魅力に出来るのに。
年配でナイスバデエな人はうまく着こなしてるけど。
アサオカユキジとか。
661名無しの愉しみ:05/03/20 21:31:09 ID:???
前に呉服屋のイベントで、帯の老舗さんに
皇族の方も使った柄?っていうのを見せて貰った。
淡い金色の地に銀の雲がかかっている穏やかな柄で
なるほど皇族イメージだよなぁ、とはオモタよ
662名無しの愉しみ:05/03/20 22:02:48 ID:???
>659
漏れの場合胸をつぶして細い方にあわせるじょ?
663名無しの愉しみ:05/03/20 22:21:49 ID:???
自分はウェストは細めだが尻がデブなので
それに合わせて補正すると…すごい事になる
664名無しの愉しみ:05/03/20 23:23:36 ID:???
でも、その体型で補正しないと帯が落ちやすいし、
見た目がミツバチみたいな変な形になるよ。
665名無しの愉しみ:05/03/21 00:18:32 ID:???
補正は大事だけど、帯の下側のみをきつめに締めると
ガンガンに補正しなくても帯が落ちてくるのを多少は防げていいよ。

666名無しの愉しみ:2005/03/21(月) 11:39:34 ID:4bDSoks8
帯の下のみをきつめに

まさにそれが私の課題。
コツを教えて。
667名無しの愉しみ:2005/03/21(月) 20:26:02 ID:???
巻く時、引っ張る時、締める時、常に帯の下側を持って締める。
じゃ次の人ドゾ
668名無しの愉しみ:2005/03/21(月) 20:28:43 ID:???
帯の下にあたる部分だけデブになる
669名無しの愉しみ:2005/03/21(月) 20:59:53 ID:???
補正をする
670名無しの愉しみ:2005/03/21(月) 21:01:13 ID:???
これ以上落ちないだろうという位置で締める
671名無しの愉しみ:2005/03/21(月) 21:10:37 ID:???
背中も忘れず補正する。
背中からヒップにかけたラインって肉無いよね。
672名無しの愉しみ:2005/03/21(月) 21:24:08 ID:???
ケツがでかいと何しても無駄
673名無しの愉しみ:2005/03/21(月) 21:44:58 ID:???
胸はつぶせてもケツはつぶせないからな
674名無しの愉しみ:2005/03/21(月) 22:56:56 ID:???
お太鼓の時はケツ気にした事ないなあ。
ま、きっちりが必要な礼装を殆どしないからなんすけど。
675名無しの愉しみ:2005/03/21(月) 23:45:01 ID:???
ケツ気になるだろ。
たれがあたる部分だし。
676名無しの愉しみ:2005/03/22(火) 01:18:57 ID:???
自分もスポーツやってたせいで他は細いのにお知りだけプリッ
って出てる。黒人並みのプリけつ。
でもお尻のデカさは帯の締め位置にあんまり関係ない気がする。
タレはまくれあがらないように、腰まくら?腰ぶとん?(どっちか忘れた)
っていうのをするけど。
677名無しの愉しみ:2005/03/22(火) 01:28:00 ID:???
補正無しだけどタレ捲れたことないなー。
がりがりで尻にも胸にも肉ついてない棒体型だからかな。
678名無しの愉しみ:2005/03/22(火) 08:38:33 ID:???
腰枕や、お尻の上の位置にタオルで補正すると落ちにくいよ。

679名無しの愉しみ:2005/03/22(火) 08:51:25 ID:???
えーっと
ガンガンに補正しなくても
帯が落ちてこないコツじゃなかったか?
680名無しの愉しみ:2005/03/22(火) 10:19:58 ID:???
話ブッタ切りですみません。
知識もないのに中古で袋帯を購入したのですが、
芯がはいってないからこのままでは使えないと言われました。
関東圏で和服のお直しなど頼むとしたらどこがいいでしょうか。
また、素人が自分で芯を入れるのは可能でしょうか。
681名無しの愉しみ:2005/03/22(火) 11:27:48 ID:???
お尻大きい人は、タレはまくれたり、下向かないで横向いてたり
して変になってる人がたまにいるよね。
682名無しの愉しみ:2005/03/22(火) 13:00:58 ID:???
デブならガンガンに補正しなくても桶
スタイル良い人で補正嫌なら見た目変になっていいから、ギシギシ
がっちり結んでおけば桶
683名無しの愉しみ:2005/03/22(火) 14:15:22 ID:???
>>680
ひいきの呉服屋が無いなら、デパートの呉服売場で相談。
684名無しの愉しみ:2005/03/22(火) 14:17:05 ID:???
>>680
着物のお直しも帯の芯入れも呉服屋で受付てくれるよ

帯の芯入れは
千鳥ぐけしてある所(手先かタレ先のどちらか)をほどき
帯を裏に返して両端の縫込み部分に芯を糸で綴じ付ける
少し芯を緩めにするといいです
ふたたび表に返して千鳥ぐけをして終わり
裏に織り糸がいっぱい出てる物は
裏に返したり表に返したりする時ひっかけてしまうので要注意ですが
手順としては複雑ではないので素人でも可能かも
ただ出来上がったものが締めやすいかどうか
芯と帯地をよじれずに綴じ付けられるかは別
685680:2005/03/22(火) 14:48:40 ID:???
お答えありがとうございます。
中古でお安く買ったものだしまず自分でやってみようかと思って
いたんですが、やっぱ素人だと危険ですかねー。
裏に織り糸いっぱい!のタイプです。
デパートの着物売場も行ってみて考えてみますね。

にしてもこの帯、千鳥ぐけされてなくて両端折ってあるだけの状態です。
いきなり裏返せます。いいのか?
686名無しの愉しみ:2005/03/22(火) 16:37:49 ID:???
>680
近所に「洗い染め」とか看板の出ている店(悉皆屋)に相談すると、デパートより
安くできるかも。その中古の帯は仕立てずに使っていたんでしょうね。けっこう
あることです。私も洒落袋は芯を入れずに(千鳥掛けだけはして)使っている
のもあります。そのほうが軽くて締めやすいから。でも礼装用の帯や、締める頻度が
高いものは芯を入れたほうがしっかりするし、帯も痛まないそうです。
687名無しの愉しみ:2005/03/22(火) 23:28:55 ID:???
>>680
芯を入れてないだけで両方は閉じてあるのか?
芯は入れておいたほうがいいが、無くても使えないというほどではない。

その中古の袋帯の値段によっては自分でやるならまだしも、店に
頼んだりするともったいないんじゃないか?
688名無しの愉しみ:2005/03/22(火) 23:29:57 ID:???
>>687

しまった、両端を折ってるだけって書いてる…_| ̄|○
689680:2005/03/23(水) 13:42:22 ID:???
686&687を読むと芯がないとダメってわけじゃないんですね。
おめでたい感じの帯ですが、たしかに店に頼むのは勿体ないので
まず自分で挑戦して、それで調子が悪いようならまた考えます。
ありがとでした。
690名無しの愉しみ:2005/03/24(木) 13:16:42 ID:???
昨日京都市営地下鉄東西線でkimono姫をそのままやった人をみたが
実演は痛いな、あれは雑誌でだけ見られるものだよな と思ってしまいますた。


                                               でもあれをやった勇気というか
                                               面の皮の厚さには感動しました
691名無しの愉しみ:2005/03/24(木) 14:41:21 ID:???
今日2ちゃんでで日記をそのまま書いた人をみたが
実演は痛いな、あれは個人ブログでだけ見られるものだよな と思ってしまいますた。


                                               でもあれをやった勇気というか
                                               面の皮の厚さには感動しました
692名無しの愉しみ:2005/03/24(木) 20:22:20 ID:???
その意気込みだけは買おうじゃないか!ある意味すごい!
693名無しの愉しみ:2005/03/24(木) 20:29:07 ID:???
偉そう
694名無しの愉しみ:2005/03/24(木) 20:33:43 ID:???
面の皮の厚いから、kimono姫やってるんでは
695名無しの愉しみ:2005/03/24(木) 20:36:06 ID:???
面の皮の厚いから、2ちゃんやってるんでは
696名無しの愉しみ:2005/03/24(木) 20:43:37 ID:???
kimono姫は着物だとド派手なのに私服だとド地味?
697名無しの愉しみ:2005/03/24(木) 21:15:57 ID:???
2ちゃんやってるkimono姫必死です
698名無しの愉しみ:2005/03/24(木) 21:35:45 ID:???
2ちゃんやってるkimono婆の方が必死です
699名無しの愉しみ:2005/03/24(木) 22:02:46 ID:???
ヒロシです
700名無しの愉しみ:2005/03/24(木) 22:36:12 ID:???
2ちゃんやってるkimono姫と婆が必死です
701名無しの愉しみ:2005/03/24(木) 22:40:57 ID:???
ヒロシは無視なん?
702名無しの愉しみ:2005/03/24(木) 22:52:52 ID:???
そういえばヒロシは演歌歌手なのに着物着たところを見たことがない。。。
703名無しの愉しみ:2005/03/25(金) 00:19:51 ID:???
演歌のひろし? 五木? 角川? あとは誰〜〜??
704名無しの愉しみ:2005/03/25(金) 10:32:08 ID:???
親に言われて通い始めた着物教室だったのですが、だんだん着物が好きになってきて、
来週友人と京都に行くので、その時に帯揚げ、帯締め、半幅帯くらい自分で買ってみようかと思うんですが、
どこかお勧めのお店ありませんか。
705名無しの愉しみ:2005/03/25(金) 21:40:36 ID:???
東山区縄手通のゑり萬。帯揚げや長襦袢、染め帯が売ってまつ。
つか自分が行きたいー。
706名無しの愉しみ:2005/03/26(土) 09:06:31 ID:???
>>705
ありがとうございます。
家にあった黄八丈?の帯締めにあった、黄色系の帯揚げを買ってきます!
なんか、京都の新たな楽しみを見つけた感じでうれしいです
707名無しの愉しみ:2005/03/26(土) 11:55:36 ID:aDtGAWgy
>>705
そういう店って、敷居が高そう。
勇気を持って入っても、帯揚げ一枚とかだと気が引ける。
そんな客でもウェルカムなのかい?
708名無しの愉しみ:2005/03/26(土) 12:48:04 ID:???
成人式のとき、母と付き合いのあった大家の大奥様が
ゑり萬の帯揚げを取り寄せてプレゼントしてくださいました。
もう亡くなられましたが今でもその帯揚げを見ると
奥様のことを思い出します。
709705:2005/03/26(土) 12:51:15 ID:???
以前どっかで読んだ記事では「休み不定期なので要連絡」って書いてたような気が・・。
だから、自分が行く時は事前にtelして「○日にお邪魔したいのですが、開いてらっしゃいます?」
と聞く積り。・・って、京都行く予定無いがの(涙)。いいな704タン。

あそこは白地に赤の絞りが主な商品だから、黄色は・・あるのかな(汗)スマソ。
でも白地に赤絞りは黄八丈にも合うからお勧めっす・・って回し者かよ自分。

>707
確かにその手のお店って敷居が高いですよね。でもそゆとこに入る緊張感も又心地よし。
以前入った京都の某店では、事前に電話で訪問日を連絡して行った所、親切に対応してくれますたよ。
ま、客商売だから当然て言えば当然かもしれませぬが。
ゑり萬は帯揚が看板商品だから、「お気に入りの一枚を探しに来ました」っちゅーて
きちんとした態度でお邪魔したらウェルカムなんでは・・と思いたい。
まあかの店に「帯揚一枚だけ」のためにお邪魔するお人の話はちょこちょこ聞きまつ。
710重要無名文化財:2005/03/26(土) 20:16:09 ID:???
>かの店に「帯揚一枚だけ」のためにお邪魔する
のは、何か問題あるのでしょうか? 私はたまに
呉服屋さんで、帯揚げだけ購入することがあるのですが・・
711名無しの愉しみ:2005/03/26(土) 21:47:29 ID:???
当方、道明入って帯締一本しか買わない事多し。
帯揚一枚桶だと思ふわ。かのお店の、最低でも一万二千円だし。
712名無しの愉しみ:2005/03/26(土) 21:49:28 ID:???
>>708
例の飛び絞りのやつ?
713名無しの愉しみ:2005/03/26(土) 21:52:52 ID:???
初めて自分できものを買いました。
それでパールトーン加工というのを勧められたのですが、
ネット上でテカルからダメだという意見がありました(それも呉服屋さんから言われたとのこと)。
実際、どうなんでしょう?
パールトーン加工をしたことのある方、教えてください!
714名無しの愉しみ:2005/03/26(土) 22:12:07 ID:???
小紋と帯を作った時、パールトーンをお願いしたら、
「風合いが変わるから帯はやめたほうがいい」と言われ、着物だけにしてもらいました。
自分はパールトーンありとなし、見ただけでは判断できませぬー。
715名無しの愉しみ:2005/03/26(土) 22:14:38 ID:w3N0Lucj
>>713
見た目や感触はほとんど変わらないが
加工してしまうと
後で染め替えが出来なかったり、仕立て直しのとき折り筋が消えない
繊維の中まで染み込んでしまった染みは取れなくなるので
染め替えや誰かに譲る予定があるならやめておいたほうがいい
自分一人で着倒すなら
手洗いも雨の日も気にせず着られるので重宝してます
716名無しの愉しみ:2005/03/26(土) 22:44:01 ID:???
パールトーンしても、普通に後で染め替えできますし、
加工もとることもできる、そうです。
今ならそんなのあたり前だそうでつ。
717名無しの愉しみ:2005/03/27(日) 00:33:14 ID:???
私は色の薄い普段用の帯と着物にだけはしています。
718名無しの愉しみ:2005/03/27(日) 12:34:08 ID:/sjg7wfd
時間がたつと、着物の襟元が詰まってきて長襦袢にかぶってきてしまいます。
コーリンベルト+ウレタンの伊達ジメを使用しているのですが、なにか上手い方法をご存知でしたら教えてください。

コーリンベルトの位置が低いのかなーとも思ったり。
719名無しの愉しみ:2005/03/27(日) 13:50:23 ID:7RCqmsYX
コーリンベルトを気持ち緩めてみたら?
伊達締めを正絹の博多織にすると
緩むことがなさそうですけど。
720名無しの愉しみ:2005/03/27(日) 15:53:14 ID:???
>>713
>>715に禿しくドウイ
>>716の言ってる事も聞いてるけど、取るのにもまたお金がかかっちゃうし
生地が多少なりとも痛むそう(・A・)イクナイ
721名無しの愉しみ:2005/03/27(日) 21:07:54 ID:???
>>720が加工やりたくないなら、やらきゃいいだけ。
着物なんて持ってたら手入れでお金かかるの当たり前だし、着てれば
多少なりとも痛むのは同然。
手洗いや雨の日とか白系の着物でも、ほんと気にせず着られるので
重宝するのに同意。
全部にやる必要なんかないし、業者じゃないけど加工に対して
すごく偏見や知識がないほうがすごく変だと思う。
洋服でも撥水加工や素材が進化してあたらしいものができるのは当たり前なのに。
わたしは加工には満足するんだけど、それ以外にちょっとな〜
って思うことあるし、加工以外のシステムがちょっと問題有りだと思う。
722名無しの愉しみ:2005/03/27(日) 21:20:06 ID:???
すごく偏見や知識がないほうがすごく変?
全体的にわからん。。
723720:2005/03/27(日) 21:29:34 ID:???
>>721
良かれといくつも加工したからこその意見だよ
もう絶対にしない!!とオモタ
724名無しの愉しみ:2005/03/27(日) 21:50:07 ID:???
なるほど。実体験でやってみて絶対しないとオモタなら良いと思う
具体的にどうパールトーン加工して駄目だったの?
725名無しの愉しみ:2005/03/27(日) 22:05:42 ID:bIznREXM
>>719

かぶることに気付いて以来、逆にコーリンベルトをきつめにしていました。
ありがとうございます。
次回気持ちゆるめにしてみます。

伊達じめはウレタンでがっちりしてるので、これが原因ではないのじゃないかと思っております

ありがとうございました
726名無しの愉しみ:2005/03/28(月) 11:00:41 ID:uIKMid7O
とても大正ロマンちっくな名古屋帯を骨董市で購入したのですが、
残念ながら半幅にして使っていたようでお太鼓部分が半分に
折りじわがあります。
半幅で使うのではなく、お太鼓や角だしをして愉しみたいのですが
折りじわがついてても、そのように締めてしまってもいいのでしょうか?

は、あまり細かい所をこだわらないのでチョットぐらい
折りじわがあってもいいんじゃないかなと思うんですが。
また、この折りじわをとるコトは可能でしょうか?
例えば、アイロンをかけてみるとか芯を取りかえるとか。
よろしくお願いします。
727名無しの愉しみ:2005/03/28(月) 11:31:36 ID:???
折っていたことによるスレや焼けはどの程度なんでしょう?
一度丸洗いに出してみて生地の状態を確認してみたら?
728名無しの愉しみ:2005/03/28(月) 18:02:04 ID:???
>>726
折りじわがついてるまま締めてもいいか?
は人それぞれでしょ
洋服でもちょっとの汚れやしわが気になる人もいれば
全然平気の人もいるので726さんが気にならなければ良いのでは

しわが取れるかどうか?
はどの程度のしわなのかわからないのでなんとも
安いユーズド品だからお金を掛けたくないのなら失敗も覚悟で自分でトライもよし
失敗が絶対嫌ならやはり専門の方におまかせしましょう
729名無しの愉しみ:2005/03/28(月) 18:06:43 ID:???
帯締めでうまく隠れれば(ごまかせれば)ラッキー
730名無しの愉しみ:2005/03/28(月) 18:12:04 ID:???
>>729
お太鼓部分の折じわだから無理じゃない?
知り合いのお茶の先生でもいますよ。しまい方が悪いらしくてお太鼓の下三分の一
位に横一線折りじわ。気にせず着てらっしゃいますけど。
正直見てくれは良くないよね。
731名無しの愉しみ:2005/03/28(月) 21:01:39 ID:???
出来る限り気をつけてきれいに着るに越したことはないけど
何着ても見てくれの悪い人はいるからな。
732名無しの愉しみ:2005/03/28(月) 22:57:16 ID:1RAipLSV
>>730
くわーっ。
私だったら、そんな先生にお茶を習いたくないなあ〜。

確かに、町でもそんな人たまに見かける。
神経質な私にはありえないことだよ。
733名無しの愉しみ:2005/03/28(月) 23:39:02 ID:???
自分の加齢臭には無神経だったりすることは十分ありえる。
734名無しの愉しみ :2005/03/29(火) 05:41:53 ID:???
ほんと、お太鼓のたたみジワって全然気にならないでそのまま締めてる人
結構いるね。
普通に名古屋帯の折り方してたら絶対つかないのにな。
全通の袋帯だとどこがお太鼓になるかパッと見わからないから、
しまう時につい折っちゃうのかな。

>726
ちゃんとした新しそうな現代物なら、見る人が見たら「どうしてそういう風に
なるの???」ってなるけど、
その帯がいかにも
>とても大正ロマンちっくな名古屋帯を骨董市で購入したのですが、
って感じなら、「あぁなるほどね。まァね・・・ありえるかな・・」って感じ
かも。w
でもタテの折り線は痛いねー。ほんと残念。
私もオクで購入した博多帯がそんな風に全部半幅に折られた線がついてたこと
あったよ。まだバッグかなんかの材料用に放置プレイしてる。
735名無しの愉しみ:2005/03/29(火) 11:57:32 ID:???
オクで購入した博多帯でバッグね・・・
「あぁなるほどね。まァね・・・ありえるかな・・」って感じ
かも。w
736名無しの愉しみ:2005/03/29(火) 19:12:45 ID:Sa2rzVdb
博多帯をオクで買うのなんて、やめな。
オクに出した時点でクタクタだろうよ。
リアル呉服屋でも、正絹の献上柄は手頃な値段で売ってる。
安いところなら、一万円台とかね・・。

ちなみに、博多織の袋帯もあるが、これはべらぼうに高い。
オクを利用するなら、元々は高値だった品じゃないと、
安物買いの銭失いだ〜。
737名無しの愉しみ:2005/03/29(火) 21:16:46 ID:???
値段より質
738名無しの愉しみ :2005/03/29(火) 23:10:24 ID:???
743ですが博多と言っても献上柄ではなく、オレンジ色に小菊が小紋調に
出ているカワイイ目の折柄ですが、それでバッグはやっぱりヤヴァイ感じでしょう
か?

>リアル呉服屋でも、正絹の献上柄は手頃な値段で売ってる。
>安いところなら、一万円台とか

ンマ!?(゜Д゜)それはどこで買えますの?
自分が見た問屋では多色使いの献上柄(1〜2本独鈷)が最低25kでした。

739名無しの愉しみ:2005/03/30(水) 00:40:41 ID:P6U29srX
くたびれてない博多帯なのに200円でゲト
でも、出番がないんだよな〜
740名無しの愉しみ:2005/03/31(木) 09:06:51 ID:+O7IXB0T
>>738
博多といっても、いろいろあって、機械織りのフツーの独鈷柄は
そんなに高くないよ。
その、多色使いの献上柄というのは、かなり高級な部類だよ。
多分、手織じゃないの?

>>739
単衣の時期にいいですよ。
それとか、帯あわせが難しい着物に締めると、通に見える。
741名無しの愉しみ:2005/03/31(木) 13:32:33 ID:mYbykrNJ
以前、「着物の衿元がかぶってくる」と書いたものです。
その際「コーリンベルトをゆるめてみたら」とアドバイスくださった方、ありがとうございました。
もうその通り!
昨日は一日中衿元すっきりさんでした。
聞いてよかった〜
また皆さまよろしくどうぞ
742名無しの愉しみ:2005/03/31(木) 15:02:24 ID:???
博多ってランクによってラベルの色が違うんだよね。
使う糸の違いだったかで。
743名無しの愉しみ:2005/03/31(木) 15:14:19 ID:???
半襟にスカーフとか使うのってあり?
744名無しの愉しみ:2005/03/31(木) 16:50:23 ID:???
>>743
スカーフに針穴あいても桶なら有りじゃない?
745名無しの愉しみ:2005/03/31(木) 18:21:42 ID:???
もうスカーフとして使わない細長いのを
帯あげに使ってる
746名無しの愉しみ:2005/03/31(木) 21:00:33 ID:l32kDpi+
>>741
よかったね
747名無しの愉しみ:2005/03/31(木) 21:30:53 ID:???
ユニクロのバッグ、和風柄がでてきたね
アロハもあるけど・・・
748名無しの愉しみ:2005/03/31(木) 21:35:34 ID:72XFCf2w
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1110537203/444-
【板名】伝統文化
【理由】該当する板が無い為、止むを得ず伝統芸能、等に立ててるスレの集約
【内容】茶道、華道、香道、書道、日本画、着物&着付け、和裁、刺繍、伝統工芸、花柳界、等、宗教・武道・芸能以外の伝統文化
【需要】結構ありそう
【鯖】hobby5
【フォルダ】jtrad
【カテゴリ】文化
【名無し】名無奴でございます
【ID】任意
749名無しの愉しみ:2005/03/31(木) 23:46:30 ID:???
どこいってもこの書き込みがあるな…
750名無しの愉しみ:皇紀2665/04/01(金) 11:43:57 ID:???
木綿の着物は普段着ですよね。
どこまで出かけていっていいものなんでしょうか。
スーパー○
駅ビル(ターミナル駅でない)○
繁華街▲?
751名無しの愉しみ:皇紀2665/04/01(金) 12:21:00 ID:???
>>750
木綿の着物(浴衣含む)=ジーンズ+Tシャツ
かな?
752名無しの愉しみ:皇紀2665/04/01(金) 12:21:19 ID:???
>>750
出かける『場所』ではなく『目的』で分類したほうがいいよ
753名無しの愉しみ:皇紀2665/04/01(金) 13:39:01 ID:???
なるほど。
友達と居酒屋程度なら木綿も大丈夫そうですね。
お花見もござ敷いてやる宴会なら大丈夫。
ちょっとしたレストランは×で、赤の毛氈敷いてお茶とか立て始めたら×
高級デパートは×で、若い人が集まるような店舗なら○かな?
754名無しの愉しみ:皇紀2665/04/01(金) 14:15:43 ID:???
>753
ジーンズで行けないような高級デパートなんてあるの?
755名無しの愉しみ:皇紀2665/04/01(金) 15:51:41 ID:???
本やネットで調べたのですが解決しなかったので質問させてください。

うちに黒の羽織が2枚あるのですが、どんな着物・TPOに
合わせればいいか分からずに困っています。

羽織は
鼓柄と御所柄で、どちらも金糸使用+一つ紋(母の実家、加賀紋)です

手持ちの着物は
ポリ、銘仙、紬(ピンク、茶、どちらも縦縞)、大島(紺)、
縮緬小紋(白地に黒の波文で花が散っている)
江戸小紋(ピンク)、付け下げ(オレンジ、水色の2枚)
などです。

羽織が使えるのなら着物を誂えることも検討しています。

すみませんがご存知の方、お教えください。
羽織って難しい・・・

756名無しの愉しみ:皇紀2665/04/01(金) 16:24:53 ID:krY3Kr6/
こちらの掲示板でかなり熱いバトルが。
しかし一般人の意見が聞き入れられないみたい。

話題の日記
ttp://diary.fc2.com/cgi-sys/ed.cgi/yui-diary/?Y=2005&M=1
掲示板
ttp://bbs1.fc2.com/cgi-bin/e.cgi/12019/
(下記にお端折り問題の写真あり)
757名無しの愉しみ:皇紀2665/04/01(金) 17:04:11 ID:???
>754
三越とか年齢層高いと、あらあら(プってみられそうな気がして。
758名無しの愉しみ:皇紀2665/04/01(金) 17:38:24 ID:???
>>756
キモイからこのスレで盛り上がってからその後は見に行ってなかったんだけど…

相変わらずなんだなキチガイのオバチャンw
759名無しの愉しみ:皇紀2665/04/01(金) 17:39:38 ID:geQ+0Xt3
1/29の写真はどこで上がった水死体ですか?
760名無しの愉しみ:皇紀2665/04/01(金) 17:58:53 ID:???
びっくりしてウインドウ閉じちゃったよ>日記
ほっといてあげたらいいよう。
あそこから出しちゃダメだよう。

>>755
私の中では紋入り黒絵羽織りはお祝いのセレモニー用のくくりです。
江戸小紋とあわせられたらいかがでしょう。
お誂えなさるなら色無地がよろしいのでは?
761名無しの愉しみ:皇紀2665/04/01(金) 18:38:56 ID:???
>>755
着物の上に紋入りの黒い羽織を着るのは、
昭和40年代くらいの式典(子供の入学式とか卒業式とか)の
定番でした。
まだそんなに豊かでなかった時代の流行だと思います。
見た目に美しくなく、女性の羽織は本来礼装にはならないため
最近ではすっかり廃れてしまい、今から10年くらい前に
うちの母が着ている人を見て、「今時あんなもの」と言ったような代物です。
紋付の羽織が定番化していた地方だからこその反応なのかも知れませんが
そういう意見があることをご承知ください。
まあ私の子供時代にはすでになかったものなので、母親の受け売りなんですけど。
自分にとっては礼装用として使ってはいけないもの、
おしゃれ用アンティークきものの扱いです。
礼装として使うなら、おあつらえの色無地に一つ紋を入れる方が良いと思います。
762名無しの愉しみ:皇紀2665/04/01(金) 18:58:38 ID:???
>>755
>>761さんと概ね同意見です。
今年になって母方祖母が亡くなったので遺品を整理した時に
2枚出てきましたが母ももうこれは今の時代は使えないよ〜
という反応でした。でも思い出の品なので残してありますが。
母も1枚持っていますがもう着られないと言っています。

金銀が派手でなく刺繍紋だったらショールでも羽織って
紋を隠してアンティークお洒落着ってのがぎりぎりかなと思います。
763名無しの愉しみ:皇紀2665/04/01(金) 20:35:12 ID:X0hZz1pR
>>756
ここまで凄いのをはじめて見ました。
画像でも衝撃度大だから
目の前に現れたら思わず… oeppu
764名無しの愉しみ:皇紀2665/04/01(金) 20:57:52 ID:0xHFaiE7
私も母から黒い絵羽織をもらいました。
やはり入学式に着たようで、まさしく昭和40年代の代物。
今風じゃない丈の短さです。
でも、1,2度しか着用していないし、
何となく母や祖母の思い出(当時は祖母の家で、出入りしていた呉服屋さんから買っていたので)
もあって、どうしたものかと・・・。
今、呉服屋さんに相談して、道行に仕立て直してもらおうかと考え中だったところ。
これって、どうなんでしょうか?
765名無しの愉しみ:皇紀2665/04/01(金) 21:06:28 ID:???
>>756
びっくりしました。頭大丈夫?…じゃないか。
なんなんだこの着方は。髪型といい気持ち悪い。
若い子のくずした着方の方がまだかわいいと思う。
766名無しの愉しみ:皇紀2665/04/01(金) 21:38:00 ID:???
767名無しの愉しみ:皇紀2665/04/01(金) 21:40:11 ID:???
激胴
768名無しの愉しみ:皇紀2665/04/01(金) 21:41:04 ID:???
ここまで来ると着ないほうがましですね
769名無しの愉しみ:皇紀2665/04/01(金) 21:43:12 ID:???
自分の着姿がちゃんとしてると思ったことは今まで一度も無かったけど、
それに比べたらはるかにマシだ(比べちゃだめか)
本見ながら初めて着物着た人のほうが幾分マシなんじゃないだろうか。
そして日記の十二単姿に脱力。
770名無しの愉しみ:皇紀2665/04/01(金) 21:46:47 ID:???
ヲチはヲチ板へどうぞ
きものサイトウォッチスレPart3
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1104673390/l50
771名無しの愉しみ:皇紀2665/04/01(金) 21:47:46 ID:???
着方っていうかスタンスがそもそも…
あんなに顔さらしちゃって…
なんともはや…
キモス
772名無しの愉しみ:皇紀2665/04/01(金) 21:49:15 ID:???
こんな汚い布(着物とは言いたくない…)を巻いてきたオカンが自分の卒業式に来たら
一生恨む。
でもこの娘もDQNらしいから別に気にしないんだろうなー。
773名無しの愉しみ:皇紀2665/04/01(金) 23:14:34 ID:???
この人、あるネットのお店の掲示板によくいるよね?
なんだか、講釈たれてますが…
そのときから、袴がシワだらけだったり、頭ボサボサで、
何か変な人〜と思っていたけど…
こんなにハッキリとでたら
オカマじゃないのかな?と思ってしまった。
じゃなければ、変人だよ〜!
774名無しの愉しみ:皇紀2665/04/01(金) 23:16:47 ID:???
オカマさんのほうが他人に見られることを意識してる分キレイだと思う……。
775名無しの愉しみ:皇紀2665/04/01(金) 23:33:34 ID:???
日付が、皇紀2665/04/01と表示されている
この人、怖いよ
776名無しの愉しみ:皇紀2665/04/01(金) 23:36:13 ID:5MPPh+VW
金田一耕助のドラマで、強姦されて気が触れてしまい、
市松人形を手に徘徊している女を想像しますた。
777名無しの愉しみ:皇紀2665/04/01(金) 23:59:21 ID:???
756の人、姿勢悪くない?
778名無しの愉しみ:皇紀2665/04/02(土) 00:00:35 ID:???
>>776
私は「お引きずりさん」が幽閉されてるうちに年食っちゃった姿だと思った。
779名無しの愉しみ:皇紀2665/04/02(土) 00:13:40 ID:???
756の人びっくりした。
もし私がこんな格好してお出かけしたらママンにひっぱたかれるよ。
780重要無名文化財:皇紀2665/04/02(土) 00:33:02 ID:???
>>756>>766
は同一人物なの?
781名無しの愉しみ:皇紀2665/04/02(土) 00:41:47 ID:???
>>780
そうだよ。
ってヲチはあっちでやりましょう。
782名無しの愉しみ:皇紀2665/04/02(土) 00:42:35 ID:???
>>780
Yes!
783782:皇紀2665/04/02(土) 00:45:03 ID:???
スンマソ。かぶった。
784重要無名文化財:皇紀2665/04/02(土) 00:52:10 ID:???
>>781-782
早速ありがとう!
ここはヲチしちゃいけなかったのですね。ゴメンナサイ。。
785名無しの愉しみ:皇紀2665/04/02(土) 00:53:22 ID:???
>756
漏れもお団子頭できないでいるけど
こんな崩れた髪形で外に出る勇気ないぞ…
母親の言うこと何でも聞いちゃう子なんだろうな
786785:皇紀2665/04/02(土) 00:54:26 ID:???
リロードしてなかった、ゴメンナサイ
787名無しの愉しみ:2005/04/02(土) 03:41:08 ID:???
1つ紋の黒羽織は、これさえ着てしまえば略礼装になる魔法の羽織だったんだね
ただ、地域によると思うけど、昭和40年代に幼稚園と小学校の入卒世代だけど
すでに廃れてた感あるよ
もうちょっと前の時代じゃないかな?
昭和40年代はどの家にもテレビがあったし、そんな貧しい時代じゃなかったよ
788名無しの愉しみ:2005/04/02(土) 09:42:21 ID:/cLh3ER1
黒羽織は、もはや着る人がいないので、リサイクル店に大量に出ている。
しかし、激安でもなかなか買う人はいない。

柄が良ければ、帯やワンピースなどに仕立て直そうかなあ、と思って
見てみるけど、良い品なんて滅多にないよ。
789755:2005/04/02(土) 11:34:47 ID:???
>>760>>761>>762>>787>>788
アドバイスありがとうございます。
やっぱり羽織の時代は終わっちゃったんでしょうか。
黒の紋付はよほどの着こなし上手でない限り、無用の長物なんですね。

道行などすっぽりかぶせてしまうコートがあまり好きではないので
羽織マンセーで、親戚からもうきうきもらっていました・・・orz
羽織紐もピーズで作ったりして。
リサイクルで激安ですか・・・。くすん。

>1つ紋の黒羽織は、これさえ着てしまえば略礼装になる魔法の羽織だったんだね
同じこと言われましたw

>>764
そっくり同じです。
母も私の入学式に留+黒羽織できてくれました。
同じく1、2度しか着ていないそうです。
小学校の入学式の写真を見るたびに胸がうずきます。
仕立て直しされたら、ぜひレボしてください。


790名無しの愉しみ:2005/04/02(土) 13:50:27 ID:???
ひっぱってしまてスマんが。

私、アンチアンティークではありません。
でもって、着物が日常着ゆえに くちゃっとしてた戦前の着こなしもありだと思います。
自分自身もきちっと着る方ではないし、メイクと髪型も着物用に変えてないので、
正統派の方々には「ハァ?」ってされるかもしれませぬ。

だか>>766は駄目だぁ・・つか気をつけよう自分・・ガクブル
791名無しの愉しみ:2005/04/02(土) 14:12:55 ID:???
>>790
あちらが問題になってるのは
日記に「礼を尽くした服装とは」などと
エラそーに講釈たれていた人が
卒業式にあれだったから。

日常着なら、だらしない着付けでも構わんよ
洋服だってスウェットノーメイクボサヘアでスーパーうろつく
ダラ奥だっているしね
好きなように着れ
792名無しの愉しみ:2005/04/02(土) 20:28:14 ID:???
着物にずっと憧れていて、どうせなら人にも着せて
あげられるようになりたい、と装○に通おうと思っていました。
でも、こちらをロムったところ着付の仕事ってあまりないようですね。
それならまずは趣味としてのお稽古からでもいいかなと思いました。
きもの○ルチャー研究所など、初等科で終わろうと思えば終われるし
学費明細がサイトに載っていていいかなと感じたのですが、
変な勧誘などはあるのでしょうか。
教えてちゃんで申し訳ありませんが、よければアドバイスお願いします。
793名無しの愉しみ:2005/04/02(土) 20:53:06 ID:???
着物が普段着、日常着でぇ〜す、着物で暮らすの夢!って感じの
人は、ユーキタソの着こなしに文句とかは絶対いえないと思う。
それに、普段着着物の人が、正統派の方々に「ハァ?」
って言われるのなんてそんなの当たり前だと思う。
しかし、式とかフォーマルの場であの着付けって完全に逝ってる
794名無しの愉しみ:2005/04/02(土) 21:11:21 ID:???
>ユーキタソの着こなしに文句とかは絶対いえないと思う。
いや、言えるだろう。
あれは着物を着たことのない人間でも言えるだろう。
795名無しの愉しみ:2005/04/02(土) 21:12:41 ID:Eis5obdJ
怖いもの見たさで「お気に入り」に追加しそう
796名無しの愉しみ:2005/04/02(土) 21:13:53 ID:???
着物着たことない人は言えるよ。
着物=日常着の人にとっても、大きなお世話なんだよ。
着物の着方で人から何か言われることは。
洋服だってだらしない人がいるのに何で着物だと騒ぐの?って感じで。
797名無しの愉しみ:2005/04/02(土) 21:18:04 ID:???
いや、あれはそんなレベルじゃないと思うぞw
798名無しの愉しみ:2005/04/02(土) 21:33:14 ID:???
799名無しの愉しみ:2005/04/02(土) 21:54:18 ID:???
思想としては同レベルになるが、着方は確かに怖いレベルw
800名無しの愉しみ:2005/04/02(土) 22:18:02 ID:???
>>796
>洋服だってだらしない人がいるのに何で着物だと騒ぐの?って感じで。

普段ならどうだっていいだろうが、
洋装でも和装でもフォーマルの席であの乱れ方で出てこられたら
主催者側が迷惑する。

801名無しの愉しみ:2005/04/02(土) 22:19:49 ID:???
ヲチはヲチ板へどうぞ
きものサイトウォッチスレPart3
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1104673390/l50
802名無しの愉しみ:2005/04/03(日) 10:01:30 ID:???
着方じゃなくキャラの問題では?
803名無しの愉しみ:2005/04/03(日) 11:38:55 ID:???
洋服だって、フォーマルの場で、ブラウスの裾が部分的に
ウェストから出ていたり、ボタンを2つくらい開けてたり、
髪がばっさばさだったり、靴のかかとがボロボロだったりしたら
「んまぁ」と思われたって不思議じゃないだろ。
ためしにやってみれば?
804名無しの愉しみ:2005/04/03(日) 12:34:53 ID:???
清潔感は大事だなあとつくづく思った。
着こなしはその次だ。
805名無しの愉しみ:2005/04/03(日) 13:11:48 ID:???
>>802~804
禿同。特に802。
古着マンセー、着崩マンセーの御方達も「・・・・」じゃなかろうか、あれは。
806名無しの愉しみ:2005/04/03(日) 13:27:38 ID:???
着崩しと着崩れは違いますから。
807名無しの愉しみ:2005/04/03(日) 14:27:53 ID:???
↑座布団一枚!
808名無しの愉しみ:2005/04/03(日) 16:41:23 ID:???
>806
いや〜、でも、着崩れって「最初はキチンとしてた」筈だよね?
でもアレは最初からああいう着付け=むしろ「着崩し」かと。w
しかし、あの姿と道で出会ったら「頭のおかしい方・・・」と確実に思うな。
809名無しの愉しみ:2005/04/03(日) 22:00:44 ID:???
普段着着物をフォーマルでもやってることに意義がある!
なぁ〜んて思ってるのかな?
810名無しの愉しみ:2005/04/03(日) 22:50:29 ID:???
きちんと着たかったけれど、自力ではその技術がなくて敗北した。
というのが真実でしょう。
811名無しの愉しみ:2005/04/03(日) 23:24:40 ID:???
ヲチはヲチ板へどうぞ
きものサイトウォッチスレPart3
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1104673390/l50
812重要無名文化財:2005/04/04(月) 00:59:12 ID:???
明日初めて、新幹線に着物で乗ります。ドキドキ
813名無しの愉しみ:2005/04/04(月) 01:53:39 ID:???
着ヘタレ
814名無しの愉しみ:2005/04/04(月) 23:56:39 ID:???
初めて山盗屋に入店してみますた
相手してくれたのはまだ接客慣れしてない若い女性店員さん。
質問には答えてくれるし、押しはそんな強くなかったけど
2万6千のポリ帯見せて「え、帯は10万からだよ〜」
「私もキャッシュで頑張ってこの帯買っちゃったのv」
んで渋ってると「今度この帯つけてる日に連絡してあげるね」と
書き込み用紙へとご案内、ってなコンボ攻撃。
…教育行き届いてますね姐さん(´Д`;)
丁度おばさん客が来たのでバトンタッチして退散致しますた。

帯は可愛いかな〜と思ったけど店が店だけに
後悔しそうだから止めておいた。
815名無しの愉しみ:2005/04/05(火) 08:54:13 ID:NBSH0EGf
すまぬ 山盗屋 って?
816名無しの愉しみ:2005/04/05(火) 09:11:21 ID:???
>2万6千のポリ帯見せて「え、帯は10万からだよ〜」
ここの意味わかんない
817名無しの愉しみ:2005/04/05(火) 09:38:15 ID:???
>815
某チェーンのことじゃない?

以前、
職人サンも、古着屋のオッチャンも、悉皆屋サンも、その他も皆さん
「絶対、近寄っちゃダメ」と言うのにはワロタ。
自分自身も信用してないから行かないケド。

そもそも
>「今度この帯つけてる日に連絡してあげるね」と
この時点で図々しい。
客を呼び出しかい(#゚Д゚) ゴルァ!! ってな気分・・
818名無しの愉しみ:2005/04/05(火) 17:51:46 ID:???
山盗屋、私もわからん。
教えてくだされ。

819名無しの愉しみ:2005/04/05(火) 17:54:30 ID:???
 弥 魔 都
820名無しの愉しみ:2005/04/05(火) 18:01:53 ID:NBSH0EGf
入学式。
色無地の袖口に手をつっこんで、足ガバで座ってるお母さんがいた
821名無しの愉しみ:2005/04/05(火) 18:04:07 ID:???
>>819
どーもです。トリって?とずーっと考えてしまってました。
822名無しの愉しみ:2005/04/05(火) 22:58:32 ID:???
>>820
自分だったら密かに「壷振り」と命名
823名無しの愉しみ:2005/04/06(水) 00:12:10 ID:???
>>819
宇宙戦艦
824814:2005/04/06(水) 20:01:07 ID:???
分かりにくくてゴメン(´・ω・`)
や○とのことです。ホント剥ぎ取る気満々って感じだったのでつい…
ポリの半巾帯(それなりに可愛い)を出してくれたので
ちょいと値札見たら2万6千だった。「高いな〜」って思わず言ったら
「帯って言ったら十万位からが普通だよ」と。ぉぇ
相手が素人と見ると袋帯もポリも一緒みたいに語ってくれるから凄い。
825名無しの愉しみ:2005/04/06(水) 20:32:56 ID:fU0yWlks
>>814 824
ほほぅ
よくわかりました。
お客に「だよ」言うな、ってかんじだねー
826名無しの愉しみ:2005/04/06(水) 20:45:17 ID:+ybeMsd2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1112635508/
ファントムキングダム攻略スレ リセット44回目スレ
>>520の書き込みに犯罪予告してる奴がいます。
なおこの書き込みを見た人はこのスレ以外の場所にコピペしてきてください。
てかどこに通報していいのかわからないので、どなたか通報してください。
犯罪者が一人でも少なくなりますように。
827名無しの愉しみ:2005/04/07(木) 05:40:08 ID:R9A9jq1a
いとこの結婚式に出席した際、親族席で何気に
「最近、街で着物着てる人結構見かける。私も着てみようかな…」
と言ったら、叔母から白っぽい長羽織をもらいました。
薄色の雪輪がいくつかあるだけでかなりさっぱりした柄です。
かわいさについ買ってしまった黒地のポリ着物は持っているのですが
黒と白ではあまりにはっきりした色なので
もう少し馴染みの良い色の着物を買おうかなと思っています。
みなさんでしたら、どのような色や柄を合わせます?
今まで成人式と結婚式出席でしか着物を着たことが無いので
アドバイスお願いします。
828名無しの愉しみ:2005/04/07(木) 07:04:17 ID:???
>>827
例えば黒地に小花を散らした小紋に合う帯を教えてください。と
言われて、実物も見ずにあなたは答えられる?
羽織の実物を撮影するか、オクで類似画像を探して画像up汁。

この手の質問はネットにするよりも、問題の羽織くれた叔母さんに尋ねるか、
羽織を店に持っていって相談する方が確実。
「押し売りされるかもしれない」と怖がっているのかもしれないが、どのみち
実際に購入するときには店に行くんだし、そこに必ずイメージする着物がある
とは限らない。
値段・色柄など希望する物がなかった場合、どうやって切り抜けるかは店頭で
実習するしかない。
829名無しの愉しみ:2005/04/07(木) 13:10:00 ID:???
年齢にもよるし、普段着がどこからどこまでなのかもわからないとね。
あとあなたの好む色とかも。
830名無しの愉しみ:2005/04/07(木) 18:12:51 ID:QfLS0rdb
「みなさんでしたら」と聞いてるんだから、も少し優しく答えましょうよー

ってワタシも答えかねてる・・
831827:2005/04/07(木) 18:16:10 ID:R9A9jq1a
>828、829
確かにそうですね。
20後半ですが、羽織が長く着られそうな柄なので
30代までの感覚でお願いします。

色や柄の雰囲気は、これにちょっと似ています。↓
http://bag04pr000.ac.yahoo.co.jp/users/0/5/9/8/ki2000ka1999-imgbatch_1108959383/567x428-2005022100001.jpg

柄は雪輪だけ、色が薄く数が少ないので
ほとんどが地色という感じです。
最近のアンティーク調の長羽織を見慣れているので
かなりさみしく感じてしまう…
黒地の着物に合わせてみたら柄の少なさの為か
パキッと白黒の印象が私には似合いませんでした。

私はどちらかというと、ほえぇ〜とした印象で
キリリとした感じの縦じまの着物が好きなのに…似合わないんです。
浴衣で茶色を着たら、友達にビンボー臭いと言われてしまいました。
薄い色は全体的に不評で定番の紺やワインレッドはいいみたいです。
それと柄が多いほうが似合います。

自分の好きな色と似合う色が全く違うようなので
みなさんの私だったら…の組み合わせを参考にしながら
着物選びをしようと思っています。
(そうじゃないと呉服屋さんに押し切られてしまいそうなので)


832827:2005/04/07(木) 18:20:44 ID:R9A9jq1a
書き忘れました、合わせるのは小紋
お茶とかは習っていないので遊び着オンリーです。

>830
だいたいでもいいので
よろしくお願いします。
833829:2005/04/07(木) 21:05:38 ID:???
>>831
30代後半「ほえぇ〜」系です。
キリキリしたもんが好きなのに似合いません。
羽織があわいから好きな物あわせてもいいんじゃないかな。
柄も多くていいと思う(羽織の薄色が少し入っているといい)。

普段着なら紺の縞の着物(白が入っていない)に半幅帯で羽織
紐を石のビーズのにする。
今の時期のちょっとおでかけならチョコレート色の地に八重桜
の飛んでる着物にいろんな色の縞の名古屋帯を合わせる。

ワインレッドが似合うなら茶系は黄色っぽくないものをえらぶ
としまります。
髪もきっちりさせて普段より濃いめの口紅するときりりに近付
く気がします(自分ではな)。
黒の小紋でも薄い小豆色なんかの帯しめたらいいかもよ。
834名無しの愉しみ:2005/04/07(木) 23:22:00 ID:kIltnPrw
「ほえぇ〜」系って何。
835名無しの愉しみ:2005/04/07(木) 23:25:34 ID:???
ホエー(またはホエイ):wheyとは、
チーズ、カゼインまたそれに類似した製品の製造過程中、
レンネット様酵素を使って乳、クリーム、脱脂乳または
バターミルクを凝乳した後に凝乳(カード:curd)部分を除いた後の
残る水のような液体である乳精(乳漿とも呼ばれる。)のこと。
プロテイン系スポーツドリンクに良く使われる。
836名無しの愉しみ:2005/04/07(木) 23:50:08 ID:???
なるほど。納得した。
837名無しの愉しみ:2005/04/08(金) 03:37:25 ID:???
ヘルシー系って事か…
838名無しの愉しみ:2005/04/08(金) 10:13:03 ID:???
まぬけなバー様世代が
  。 。
  / /   ポーン
(  д )
となってしまうようなファッソンかと思った>「ほえぇ〜」系
839827:2005/04/08(金) 10:15:30 ID:aDKksXU9
>>833
833さんのおかげで、おぼろげにイメージが湧いてきました。
ありがとうございます。
黒地の着物の場合も帯によっては馴染みそうですね。
(合わせた時、着物と羽織だけで見るという失敗をしてました)
840名無しの愉しみ:2005/04/08(金) 17:42:23 ID:???
>>827
もろ好みです。
ヤフオクですか?
雪輪、兎、うさぎで検索したのですが分かりません。
ヒントプリーズ!
841827:2005/04/08(金) 20:09:41 ID:aDKksXU9
>>840
着物でいいんですよね。
ヤフオクです↓
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c85752292
842名無しの愉しみ:2005/04/08(金) 20:17:59 ID:???
ウゲ!
よりによって網の着物かよ〜w
843名無しの愉しみ:2005/04/08(金) 21:39:00 ID:???
まあ、柄は定番の古典柄だし。
編みは色の組み合わせにちょこっと口挟んだだけでしょw
844827:2005/04/08(金) 22:04:18 ID:aDKksXU9
>>842
なんかマニアックな人の素人商品みたいですね。
ホームページまでたどってしまった…
私も柄は好きなんすけど。

羽織と色が似ているのですが
仮にこれと合わせて、一瞬「お揃?あれ柄違いだ」
っていうのは着物の常識で有りですか?
845名無しの愉しみ:2005/04/08(金) 22:40:39 ID:???
かっこ良くないと思う。
846827:2005/04/08(金) 23:21:15 ID:aDKksXU9
>>845
やっぱり…
847http://www.tokyo-otaku.com:2005/04/08(金) 23:23:14 ID:KzE0/2YY
マニア君集合。
オープンしたばっかの掲示板を盛り上げよう
848841:2005/04/09(土) 00:12:51 ID:???
>>841
わー、ありがとうございます。
やっぱり可愛いですね〜。
しかしポリでこの値段では手がでないっす・・・orz

下の説明がすごいですね。
あみさんというのは、オチのテンプレの網さん?
849名無しの愉しみ:2005/04/09(土) 00:31:49 ID:???
>>848
そうそう
ヲチで有名な痛い網さん
850名無しの愉しみ:2005/04/09(土) 00:54:55 ID:???
>848
7千円くらいで売ってる安いのより
もうちょっといい東レシルック程度かな?
実物見てみたいよね、特に黒地。
安いのは少し白ぼけした黒で真っ黒じゃないもんね。
網のが無精庵みたいに黒が出せてたら
あの値段でも許せるかも…
851名無しの愉しみ:2005/04/09(土) 21:04:54 ID:???
東レシルックと無精庵だと、全然生地の質感が違うね。
シルック持ってるけど、てかりが気になって使わなくなった。
シルックの銘仙風の着物もかなりひどい・・・
852名無しの愉しみ:2005/04/09(土) 21:08:21 ID:???
>>851
シルックを買おうかなぁとぼんやり考えている者です。
てかりって元々ですか?使用して出てきたものですか?
853名無しの愉しみ:2005/04/09(土) 22:42:06 ID:???
不精庵の(こんな変換…)焦げ茶のん持っているけど、ほんと
深いいい色が出ているなあと見るたび思えてうれしい。
854名無しの愉しみ:2005/04/09(土) 22:50:52 ID:???
無精案…柄がなあ…
いかにも〜なアンテークが好みじゃないのも出して欲しいさ。
855名無しの愉しみ:2005/04/09(土) 23:11:52 ID:???
私も柄がだめだ…<無精案
856名無しの愉しみ:2005/04/09(土) 23:22:02 ID:???
アンティーク柄好きだけど本当のアンティークはちと・・と言う人には
無精安がガチでつよね。

自分も正直好みではないが、853タンの「手持ちの着物にうっとり」の
気持ちはよくわかるわー。沢山着てあげてね♪
857名無しの愉しみ:2005/04/10(日) 00:08:51 ID:???
アンティーク柄好きだけど本当のアンティーク着るにはデカすぎるので
無精案とかきもの道楽のいいカモになっとるとです。
きもの道楽はごくたまに渋めの感じのやつ出してる気がする。

シルックって化繊着物では一番良い風合いってイメージだったけど、違うのか…
858名無しの愉しみ:2005/04/10(日) 01:32:25 ID:???
>>856
ありがとう。
ついでに言うと、8年前くらいの品でほどほどの大きさの桜がぽつん
ぽつんと飛んでるだけなので地の色が命と思って買いました。
不精庵らしからぬ柄ゆきです。

859名無しの愉しみ:2005/04/10(日) 02:35:48 ID:???
武将庵でもアンキモっぽくないのも中にはありますが
あの柄ゆきこそがいいとこだと思う
安い正絹が買えちゃう値段だもんね
860名無しの愉しみ:2005/04/10(日) 10:11:39 ID:???
素朴な疑問なんだけど、どうして着物って
寸胴にしても帯が落ちて来ないんだろうね。

私の中では、くびれありの方が、腰に帯がひっかかって、
落ちて来ないイメージで、逆に寸胴にすると、空きカンに
帯を巻くような感じで動くとズルズルと落ちて来そうな、
感じがするけど、両方試してみたけど、実際は逆なんだよね。

不思議だ。
861名無しの愉しみ:2005/04/10(日) 11:03:37 ID:???
普通、人間はバストよりウエストの方が細いので
下にずり落ちるのは自然の法則
862名無しの愉しみ:2005/04/10(日) 13:43:37 ID:???
そうだよね。
帯ってジャストウェストじゃなく
バストの下で巻くからね。
補正しないと落ちるだけじゃなく、たれも跳ね上がっちゃうし。
863名無しの愉しみ:2005/04/10(日) 14:05:44 ID:???
胸の下に帯を絞めるの?子供なの?
864名無しの愉しみ:2005/04/10(日) 15:47:30 ID:???
帯は胸高に締めようが下げて締めようが
帯の上のラインより下のラインの方が細い・・・と言えば
863に判ってもらえるのか?
865名無しの愉しみ:2005/04/10(日) 17:37:08 ID:???
亀ですみませんが、シルックネタに反応。
ポリなのに結構高かったわりには、着心地は良くないです。
色柄は好きなんですが(黒地に桜柄の袷)歩いてると裾のさばきが軽すぎて
バッサバッサと左右に開いてしまう…
同じシルックでも、紬っぽい感じの生地はそんな事は無いのですが。
866名無しの愉しみ:2005/04/11(月) 05:12:37 ID:???
宮沢りえが着ている着物って
いつもアンティーク柄っぽいですよね。
私も…と、はりきって買ったのが嵐山よしむらで
思い切りゴチャ柄です。
着てると「すごっ」とか思われちゃうのかな…
867名無しの愉しみ:2005/04/11(月) 20:59:41 ID:???
アンテク着たら目立つの当たり前だから
ちんどん屋みたいな感じになるのが嫌なら着ないほうがいいかも
868名無しの愉しみ:2005/04/11(月) 21:13:37 ID:???
アンティークをアンテクって書くキモイ人は
よっぽど昔の着物が嫌いなんだろうな。
お婆さんじゃない限り着物着てたら
どんな着物だろうはちょっとは目立つよ。
869名無しの愉しみ:2005/04/11(月) 21:19:45 ID:???
目立ち方にも色々あるわけで…
ババアの銘仙姿とか…
870名無しの愉しみ:2005/04/11(月) 21:50:39 ID:???
ババアのブリブリ志ま亀小紋とか…
871名無しの愉しみ:2005/04/11(月) 21:57:11 ID:???
ババアの銘仙姿ってリアルで見たことないけど、やっぱすごいのかな・・
すごいんだろうな・・・
872名無しの愉しみ:2005/04/11(月) 22:03:26 ID:???
>>871
そいえば自分も生では見た事ないや。検索でうっかり開いてウゲッとなる事はあるが。
ババの錦紗姿(明らかに若向き。おそらく娘時代の)は劇場でよく見かけるなあ。
髪も結い上げないではいからさんみたく下ろしてるの。見てはいけないものを見た気になるのは自分だけ?
873名無しの愉しみ:2005/04/11(月) 22:33:54 ID:???
同じネタを何度も繰り返し書いてる人?
874名無しの愉しみ:2005/04/12(火) 01:27:57 ID:???
>>872
見た事あるぅーーーーーーーーーーーーーーー
出会い頭の事故ですた ('A`)
見たらいけない!信号を脳が送って来てたんですが
あまりのキモさに目が釘付け
これじゃ叩かれる罠〜って思いました 
キモかったー
875名無しの愉しみ:2005/04/12(火) 16:48:14 ID:???
>>872
>>874
激しく見てみたい……はいからさんみたいな髪型ってサイドは後ろでとめて
襟足(つか後ろ髪?)は長いまんまってことなの?
876名無しの愉しみ:2005/04/12(火) 18:46:39 ID:???
裄のことで、教えてください。
着物の種類によって、裄の長さは変えるものですか?
礼装の時、紬、浴衣の時などで。
877名無しの愉しみ:2005/04/12(火) 19:50:50 ID:???
裄は変えないなぁー。
袖丈は変えてるけど。
878名無しの愉しみ:2005/04/12(火) 20:10:27 ID:???
>>877
そうですか。
袖丈を変えて着物をあつらえた時は、それに合わせて、
袖丈の合う襦袢も作るのですか?
879名無しの愉しみ:2005/04/12(火) 20:17:52 ID:???
普通そうです。
でも、今は気にしないて感じで、襦袢まる見えの人もたまにいる。
袖丈違うと結構目だってしまう。
880名無しの愉しみ:2005/04/12(火) 20:19:28 ID:???
自分は若干変えてます>裄
礼装のときは手首の骨(ぐりぐりしたやつ)が隠れるくらい、
小紋や紬のときは骨にかかるくらい。浴衣もそのくらいかな。

でも現在の一般的な裄の長さとしては
ぐりぐりが隠れるくらいがふつうだと呉服屋さんで聞いたな。
自分の好みは少し短めなんでしょうね。
881名無しの愉しみ:2005/04/12(火) 20:30:35 ID:???
着方でも袖が手首にかかる位置ってずれますしね。
袖が短い時、衿幅を少し多めにするだけでカバーできたり。
補正の具合でも大分袖の印象違いますね。
882名無しの愉しみ:2005/04/12(火) 20:36:25 ID:grVVSA+P
袖丈なら、外出着は少し袖丈が長いから、外出着の袖丈とそれほどでもない
普段用と、丈を二つ決めておけば襦袢も使い回しできます。
二部式襦袢の袖を取り外し式に作って、袖だけ何枚も揃える手もあるよ。
古着の襦袢買ってきて縫っても良いし。

私は祖母より20センチ背が高いので、祖母の若い頃の派手な襦袢もらって
胴体から袖をとってます。
883876:2005/04/12(火) 20:38:29 ID:???
>>879
ありがとうございます。襦袢もとなると、お金がかかりますね。

>>880
そうですか、裄を短くする場合は、何分ぐらい短くされてますか?
紬を仕立てるので少し短くしようかと思うのですが、
よく分からないのです。

>>881
そうなんですか。着方を変えるのは難しいです。

884名無しの愉しみ:2005/04/12(火) 20:50:37 ID:???
金かかるの当たり前ですね。
よく分からないなら少しは調べましょうね。
難しいなら練習しましょうね。
885名無しの愉しみ:2005/04/12(火) 21:07:29 ID:???
と書いてみればあたしって着物通な上級者気分
886名無しの愉しみ:2005/04/12(火) 21:26:09 ID:???
といつも同じようなレスをしている着物板粘着厨です。


887名無しの愉しみ:2005/04/12(火) 21:34:56 ID:???
着物板
888名無しの愉しみ:2005/04/12(火) 22:53:04 ID:???
どこにあるんだ
889名無しの愉しみ:2005/04/12(火) 22:57:21 ID:???
もしかして886はスレと板の違いが分かっていないんじゃ?
ハズカシというよりスゲー
890名無しの愉しみ:2005/04/12(火) 23:01:44 ID:???
スゲーハズカシ884=886
891名無しの愉しみ:2005/04/12(火) 23:29:38 ID:???
お互いに書き込みしてるような、
ヴァカ同士のほうがハズカシよ
892名無しの愉しみ:2005/04/12(火) 23:54:41 ID:???
うれしはずかし
893名無しの愉しみ:2005/04/13(水) 00:01:22 ID:???
うれしはずかし阿呆同士、仲良く
894名無しの愉しみ:2005/04/13(水) 01:22:35 ID:???
同じくうれしはずかし阿呆ですが、仕立てについてお尋ねします。
お手頃な着尺を見つけたと思っても、
仕立て代(手縫い)が生地の倍くらいしたりということがあります。
よそゆきならまだしも、着尺の値段も値段なので、
そこまでかけるのはちょいと抵抗があります。
で、ハイテク仕立て(ミシン・手縫い併用)だと値段がぐっと下がります。
絹をハイテク仕立てにしたり、八掛をポリエステルにした場合
(静電気の問題は別として)、後々問題は出ないものでしょうか。
895名無しの愉しみ:2005/04/13(水) 07:25:29 ID:PGE5KSM5
>894
いいんじゃないの、ハイテク仕立てにポリの裏地・八掛で。
だって仕立て代より安い着尺なんでしょ。
高い手縫い仕立てのほうが仕上げがいい分
少しはまともな着物に見えるかもしれないけど…
着てるの見て、どんなレベルの生地か
着物に詳しい人ならわかっちゃうし。

にする必要もないんじゃないの。
896895:2005/04/13(水) 07:27:51 ID:PGE5KSM5
>894
最後の行、字が抜けてました。

手縫い仕立てにする必要もないんじゃないの。

897名無しの愉しみ:2005/04/13(水) 07:34:42 ID:???
絹の表地とポリの裏地だと
後々袋になる可能性大です。
898名無しの愉しみ:2005/04/13(水) 09:30:32 ID:???
安い反物の時でも、自分が気に入ってて大事にしたい時は、手縫いにしてます。
ミシン縫いの道行きを幅出ししてもらったら、羽裏がやぶけちゃいました。
手縫いだったら、やぶけなかっただろーなー
899名無しの愉しみ:2005/04/13(水) 09:32:58 ID:HDvFPTFy
>>894 絹ですと、布地が弱ってきたときに、ミシンで縫ったところの縫い目で
布が負けて布の方が切れたりする。手縫いだと糸が負けてくれるからいいんですが。
でも、仕立て直してずーっと活用するつもりでなければそれでも良いんじゃないかな?
表と裏は材質を揃えた方が良いとは思います。897さんのいうとおり、
袋になってくる。

900名無しの愉しみ:2005/04/13(水) 11:38:52 ID:???
着物のこと勉強したいけどお金ないので、
古本屋でいろいろ本買いました。

しかし古い本は独特のにおいとツーんとした感じで目にくるし、
くしゃみも出そうです。

スレ違いなのは承知ですが、いい手入れの方法ありませんか?
出来ればそれ関係のスレへ誘導願います。
901名無しの愉しみ:2005/04/13(水) 11:49:04 ID:+RRRLy5L
古本あきらめれば?
現代の本ではダメなのけ?
902名無しの愉しみ:2005/04/13(水) 13:35:25 ID:???
家で練習中なんですが、長襦袢を着て着物を羽織って、と
やってるうちに長襦袢が肌蹴てきちゃうのですが、
紐やら伊達締めやらの結びが緩いんでしょうか。
903900:2005/04/13(水) 15:00:16 ID:???
>>901
一応和裁士で、基本的なものは分かります。
今書店で手に入る物はだいたい持っています。
和裁関係や専門的なものは特に絶版が多くて、
わりと内容の濃いものは近くても10,20年前くらいのものが多いんですよね。

特に今知りたいのは、昔の帯の着付け方、褄下の裾の飾りしつけの由来等です。
後者のほう御存知の方いましたらお願いします。
知らなくてもいいことなんですが、気になって仕方がない。
今子持ちなんで、内職程度に着物縫ってるんで、
あまりこっちにお金をかけられないんです。

>>902
紐や伊達締めにすべる素材使ってませんか?
体型にたいして補正がすくないとか・・・?
904名無しの愉しみ:2005/04/13(水) 15:05:35 ID:???
せめて図書館で借りればいいのに
905名無しの愉しみ:2005/04/13(水) 15:10:39 ID:???
一般書籍板で聞いたらどうかな
906名無しの愉しみ:2005/04/13(水) 16:29:12 ID:???
>902
小物類は、床において着付けてる?
襦袢着て、小物とるのに立ったり座ったりしてると
崩れてくるよ。(前かがみになったりするから)

できれば、立った状態ですぐ手の届くところに
小物があると○かも。
それが無理なら、しゃがむ時、背を後ろに張るようにして
前かがみにならないように気をつけてみてー。
907名無しの愉しみ:2005/04/13(水) 16:30:34 ID:???
>>902
はだけるってどこら辺?胸元?お腹周り?着物を羽織っただけではだけてしまうの?
どう想像しても着物羽織っただけではだける状況が浮かばない。
羽織るまでに何回もたったりしゃがんだりとかしてるのかなー。
908名無しの愉しみ:2005/04/13(水) 16:31:09 ID:???
かぶった…ゴメソ
909名無しの愉しみ:2005/04/13(水) 16:43:07 ID:???
>>902
背中で紐や伊達締めをクロスする時に後ろ手で
手元でぎゅっと締める。
紐の加減は胸元にもどしてかけた後で十分できるよ。

コツは帯なんかと同じでやや持ち上げるように締める。
手が下がると後ろで紐位置が落ちて緩みやすくなるよ。

紐の加減は胸元にもどしてかけた後で十分できるよ。
あとは長着を着る前に着崩れチェック。
910名無しの愉しみ:2005/04/13(水) 16:44:15 ID:???
編集ミスで

「紐の加減は胸元にもどしてかけた後で十分できるよ。」

がだぶった…スマソ。
911900:2005/04/13(水) 17:24:32 ID:???
>>905
ありがとうございます。
それらしいところずっと見てきたんですが、
地道に乾拭きしていくしかなさそうですね。
大事なページは電子化しようかな、と思ってます。

912902:2005/04/13(水) 17:55:34 ID:???
>906
鏡にぶら下げて極力しゃがまないようにしてます。
長着羽織るまではいいんですけど、その後紐で結んでおはしょり処理して
とやってて気づいたら胸元が緩んでいる感じです。
鎖骨付近でクロスされてたはずがあばらの一番上くらいまで。
で、また直して帯に手をつけてていろいろやってて終わったと思ったら、
ユーキタン並みになってることも。
補正が足りないような気がします。
913名無しの愉しみ:2005/04/13(水) 18:24:24 ID:???
子持ちで内職、本買う金も無い…
高い着尺の仕立ては頼みたくないタイプだな、>903
914名無しの愉しみ:2005/04/13(水) 18:30:49 ID:???
>>912
長着羽織る前に何本紐使ってる?あとできれば体型も教えてくれると
皆アドバイスしやすいかも。
915名無しの愉しみ:2005/04/13(水) 18:38:53 ID:???
>>912
衣紋抜き使ってる?
好き嫌いがあるけど、衣紋が詰まってきて着崩れるなら使った方が
簡単便利だよ。
916名無しの愉しみ:2005/04/13(水) 18:43:43 ID:???
昨日、やたら暑くて大汗かいてしまったので、長襦袢を洗った。
正絹だが普段着に着潰すと割り切って家で洗っている。
アイロンかけが大変だが、洗い立てはやっぱり気持ちがいい。
今週末着るのが楽しみだ。
917名無しの愉しみ:2005/04/13(水) 18:44:23 ID:9W3GTGgd
大きな図書館だと、虫除けのために薫蒸するから大丈夫だけど、
古本屋などで昔の本を買うと、ダニがついている事が多いよ。

小さな子供がいて、しかも人の着物を縫っているなら、
そこら辺も頭に置いていた方がいいと思う。
918名無しの愉しみ:2005/04/13(水) 19:44:10 ID:???
>>912
襟を鎖骨付近でクロスさせた後、胸元をきちんとくるむように
合わせてますか?
もし、ふくよかな体型の場合は
半襟の下のほうを幅広にして合わせると安定しやすい。
体型にもより、確かに補正が足りない場合もある。
それから、くずれやすければ胸紐をした後に
伊達締めをする。
伊達締めだけの場合は博多織のもののほうが安定します。
他の人ドゾー。

919名無しの愉しみ:2005/04/13(水) 19:53:10 ID:???
>>912
お端折作ってる間に崩れるってのは補正があっていなさそう。
あと>918さんが言うように胸紐をした後、伊達締めするといいですね。

それと、長襦袢着る時も、長着着るときも姿勢良くしてます?
前屈みで作業していると着崩れしてきますよ。
920900:2005/04/13(水) 19:55:08 ID:???
>>917
一応虫干しはして、着物には近づけないようにしています。
どちらかといえば趣味で集めてるだけの資料なので。
専門の本はたいてい値段が張るので、古本でも3,4千円したりします。
・・というよりプロ用のものは図書館ではなかなか見つかりません。

921名無しの愉しみ:2005/04/13(水) 20:10:53 ID:???
>914
上から85 66 80 です。
体重52キロのわりに胸がないのでそのせいかもしんないです。
衣紋抜き、初めて名前を知りました…
>918
チクビの頂点に合わせるような感じでクロスさせてます。
胸紐→伊達締めしてるんですが、滑りやすいのかもです。
気づかぬうちに俯いてたりするのかもしれない…
皆様ありがとうございます。また挑戦します。
922名無しの愉しみ:2005/04/13(水) 20:14:20 ID:AwVEMTom
いえいえ、はたでのぞいてる私も参考になりました
また、結果を教えてくださいな
923名無しの愉しみ:2005/04/13(水) 21:27:19 ID:4v3inhdp
>>920 着物のことでしたら家庭画報だったか婦人画報だったかの会社が季刊で
出している雑誌が良いですよ。材質やら季節の着こなしやら、良いものがたくさん
載っています。とても詳しいし、最新だし。
924名無しの愉しみ:2005/04/13(水) 21:43:28 ID:???
亀でスマソだが
>>874
>>875
邦楽系の舞台で遭遇する事が多いよね。
自分は直近では某狂言会で見た。髪たらし錦紗ヲヴァ。
925名無しの愉しみ:2005/04/13(水) 21:53:41 ID:???
>>921
やはり、胸の補正と襟合わせじゃないでしょうか。
ちょっと、はと胸になるような感じに補正して
鎖骨付近でクロスさせた後、バストを包みこむように
襟合わせをすると、安定しますよ。
926名無しの愉しみ:2005/04/13(水) 22:18:41 ID:???
>>921
>925さんが言うように胸に鳩胸補正を入れるとよさそう。
あと、上半身が貧弱な場合、背中にも補正すると安定します。
良い姿勢をした状態で、肩胛骨の間をやや埋める感じで。
927名無しの愉しみ:2005/04/13(水) 22:53:27 ID:???
皆様教えてください。
親箪笥から鶴と扇のめでた柄の丸帯を見つけたのですが、
380cmくらいしかなくて礼装用の二重太鼓にできないんです。

友人の結婚式といとこの結婚式に、一つ紋の色無地と、この帯の組み合わせで
行きたいと思っているのですが、一重太鼓でも大丈夫なものなのでしょうか?
928名無しの愉しみ:2005/04/13(水) 23:09:29 ID:???
着物って洋服と違って地味に地味に…という気がするのですが
みなさんは普段着としての小紋の色選びはどうしていますか?
サンゴ色の羽織って、何歳くらいまで着てもいいのでしょうか?
929名無しの愉しみ:2005/04/13(水) 23:22:29 ID:???
>>927
やめといた方が吉。
その丸帯は確かに礼装用で、留袖に合わせてもおかしくないものだが、
現在ではアンティークファッションを楽しむおしゃれ用帯だと解釈した方がよい。

二重太鼓にできないのに礼装用なのか?という点については、花嫁衣装に
使う丸帯や垂れ部分に当たる柄付けが逆向きについていて、引き抜き結びを
しなければならない丸帯は、4.5メートルくらいあり、二重太鼓に結べるが、
二重太鼓にしなければ帯裏が見えてしまう袋帯に対し、丸帯は裏表とも
同生地同柄になっているので、裏地が見えてしまうことがないから
一重太鼓のままでもよいのだと説明を聞いたことがある。

しかし一重太鼓にしかできない礼装用丸帯があるということを知る人は
少なく、二重太鼓でないとチェックがはいり、不愉快な思いをする可能性も
あるので、尚更お勧めできない。
930名無しの愉しみ:2005/04/13(水) 23:41:56 ID:???
結婚式に締めるような礼装の帯って結構流行があるよね。

その丸帯の柄が気に入って、結婚式等に使いたいのなら
袋帯に作り直したら?裏表同生地同柄だから作れるよ。
もちろん仕立て・芯代の他に裏に付ける生地料もかかるけど。
931名無しの愉しみ:2005/04/14(木) 00:02:06 ID:???
>>894です。
皆さんありがとうございました。
絹とポリの組み合わせは袋になる可能性大ですか。。
勉強になりました。
932名無しの愉しみ:2005/04/14(木) 03:48:35 ID:???
>921
チクビの頂点は一番高いところなので、そこで合わせれば滑り落ちて
着崩れます。みなさんがいうように、胸全体を包み込む(つまり衿が
脇の下までくるくらいに)といいです。
933名無しの愉しみ:2005/04/14(木) 12:33:25 ID:X6t5bwKi
>>929さん >>930さん ありがとうございます。

礼装だし、主役に恥をかかせては申し訳ないので、
これは使わないでおこうと思います。

いとこの結婚式の方が後なので、それまでに間に合うようでしたら、
袋帯に仕立て直しも考えてみます。

934名無しの愉しみ:2005/04/14(木) 12:34:24 ID:???
うわー、上げてしまった。ごめんなさいです…
935名無しの愉しみ:2005/04/14(木) 16:09:44 ID:ZXfydPwQ
最近の袋帯って、キンキラキンか、四季柄をこれでもかと
入れ込んだ物が多い気がしません?

茶席にも締められるような地味な帯を探しているのですが、
そのような帯は、やはり良い帯らしく、高くて買えません。

オクなどで探しても、キンキラばっかりで買える物がなく、
着物は枚数が増えているのに、まともな帯はほとんど持っていない、
という状態に陥っています。
936名無しの愉しみ:2005/04/14(木) 16:28:14 ID:???
>最近の袋帯って、キンキラキンか、四季柄をこれでもかと
>入れ込んだ物が多い気がしません?

もともと袋帯ってそういう物だと思われ
「しゃれ袋帯」で検索すると地味目なのあるよ
937928:2005/04/14(木) 18:47:20 ID:???
度々すみません
サンゴ色の羽織の着れる限界年齢を聞いたものです。
近所で呉服屋さんの閉店セールがありまして…
安いんです
でもある程度の年齢までしか着られないかなぁと悩んでいます。
30代が限界でしょうか?

店員さんは合わせる着物で何歳でも
と言うのですが、在庫はけに必死なみたいでアテにならないし…


938名無しの愉しみ:2005/04/14(木) 19:13:06 ID:???
>>937
似合うなら何歳でも桶
似合わないならやめて桶
939928:2005/04/14(木) 20:36:57 ID:???
レス、ありがとうございます。

そんなものなのですか?
着物ってもっとうるさいのかと心配してました。
色が気に入っているので
買ったら年配になっても着てしまいそうなんです。
30後半〜40ごろに着て
若い頃の引っ張り出して着てる…とか思われないかな
なんて余計なこと考えてました。
買っちゃおうかな…
940名無しの愉しみ:2005/04/14(木) 20:46:34 ID:???
私の手持ちの本には「年輩でも若い色着てもいいんじゃね?
帯その他で工夫しやがれ」って書いてあります。
例になった人はオレンジ色の小紋着てます。
941名無しの愉しみ:2005/04/14(木) 21:25:37 ID:???
珊瑚色なら歳とって着たら顔移りよくてそれはそれでいいのかも。
地味な色は血色悪く見えるんだよなあ。
942名無しの愉しみ:2005/04/14(木) 21:34:27 ID:???
年取ってから「無理に」地味な色を纏うよりは
きれいな色を纏っていた方が美しいような気がする。
人によっては色目ひとつで老け込んでしまってもったいないと思うし。
珊瑚色なら派手なピンク!という感じではないのだろうし
気に入った物を着ていた方が気持ちも華やいでいいんじゃない?
943名無しの愉しみ:2005/04/14(木) 21:44:38 ID:???
というか、ソコどこですか。
944名無しの愉しみ:2005/04/14(木) 22:48:27 ID:???
お年を召して、明るい色に抵抗が出たら染め直すのも手だし、
気に入っているのなら、着られるウチにバンバン着れば宜しい
かと。

で、何処ですか、そのお店は。見に行きたい……
945名無しの愉しみ:2005/04/14(木) 23:29:31 ID:???
似合ってたらいくつになっても着て良いと思う。
実年齢より、見た目年齢で着た方が着る機会も増えていいかな、と。

うーん、老け顔で損してる気がする自分orz
年相応である筈の着物が似合わない。
946名無しの愉しみ:2005/04/15(金) 01:06:19 ID:???
宮尾登美子さんの「きものがたり」という本の、羽織・コートの章で
ターコイズブルーとか紅鬱金の羽織がありました。
羽織物や帯は、顔映りさえよければ明るい色合いのほうが
いいと思います。
色より柄のほうが年齢を限定すると感じますが、どうでしょう?
947名無しの愉しみ:2005/04/15(金) 01:24:42 ID:???
>937
好みとか合わせる物とか環境でずいぶん変わってくると思う。
身近な着物友達の趣味とかも影響してくるかも。

937の書き方だと買わない気持ちが強そう。
買う前から、なんか既に後悔してそうに見えるというか。
たぶん937が30代が限界の気がすると思っているなら
937にとってその羽織は30代が限界なんじゃない?
948名無しの愉しみ:2005/04/15(金) 01:29:02 ID:???
というか、見ていないので
派手派手しくて20台じゃないと恥ずかしいタイプか
しとりとしていて40台でもOKか解らないと思う…
949名無しの愉しみ:2005/04/15(金) 01:41:33 ID:???
好みが変わって派手色であろうが地味色であろうが
羽織自体着たくなくなるかもしれないし
あんまり先のこと考えても仕方ないかもよ。
950名無しの愉しみ:2005/04/15(金) 02:32:43 ID:???
珊瑚色が派手すぎるっていうのは相当あと、60代以降っていう感じがする。
着物って洋服に較べると地味すぎるとほんとうに老け込むぞ、年齢を重ねると。
似合っていることが大事だし気に入っていることが大事。

30後半になったときはみんなもそのくらい、まわりも同世代なのよ。
951名無しの愉しみ:2005/04/15(金) 08:26:06 ID:???
10年後、20年後より現在のほうが大事
現在似合っていて気に入ってるなら買いだよ
そして数年で着られなくなっても惜しくないように
がんがん着る
952名無しの愉しみ:2005/04/15(金) 08:32:53 ID:t5uFyiah
>>940

「工夫しやがれ」

はまった。
953名無しの愉しみ:2005/04/15(金) 09:52:54 ID:???
今は羽織が流行ってるけど、10年、20年後はわからない。
丈の流行もあるし。私なら今着たい色を着て、将来似合わなく
なったり流行が変わったら仕立て直したり色替えする気持ちで
買います。
954名無しの愉しみ:2005/04/15(金) 10:25:16 ID:???
羽織話で質問です。昨日、羽織の袖丈がすごく長くて中の着物の袖がびょーんと出てるお姉様を拝見。あれってよいの?詳しい方、教えて〜
955名無しの愉しみ:2005/04/15(金) 11:27:15 ID:???
>>954

カコワルイ。
956名無しの愉しみ:2005/04/15(金) 11:37:23 ID:???
255サン、アリガトゴザイマス やぱし・・・私も長羽織が欲しいのだけれど、持ってる着物の袖丈がバラバラ・・・そういう時は一番短いのに合わせればよいの?羽織の中で袖が折れてる状態でもいいのかしら・・・教えてチャンでスマソ!
957名無しの愉しみ:2005/04/15(金) 12:10:23 ID:???
↑怖ろしく亀レスですね
958名無しの愉しみ:2005/04/15(金) 13:48:57 ID:???
>>956
長いほうが外に飛び出ることが少ない分ましとは思うけど、見た目は悪い。

男物の仕立てなら振りがないから気にしなくていいんだけどねえ。
959名無しの愉しみ:2005/04/15(金) 13:52:31 ID:???
>>956
一寸(4センチ弱)が限界だと思う。
それ以上長いと袖底に生地が溜ったみたいになり、袖下がボッコリ膨らんでしまう。
960名無しの愉しみ:2005/04/15(金) 13:54:28 ID:HqQX2Bpg
外に来るほうが長いと、中の袖がでちゃうよね。
私は外が短いほうが無難だと思う。中で折れちゃうほうがまだましかな。
961名無しの愉しみ
955サン、間違えてごめんなさい。教えてくださった皆様、ありがとございます。今になって着物屋まかせにしたことを後悔してます。この際、仕立て直した方がいいみたいですね〜そろそろ好きな丈が分かってきたし・・・チラ裏でスマソ