【きもの】振袖から普段着の着物までマターリと語ろう7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの愉しみ
お買い物や伝統芸能や習い事と関係ないことも、あることも、
着物について何でもマターリと語りましょう。

●過去スレ●
【きもの】振袖から普段着の着物までマターリ語ろう6
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1092062311/
【きもの】振袖から普段着の着物までマターリ語ろう5
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1086007357/
【きもの】振袖から普段着の着物までマターリと語ろう4
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1079169823/
【きもの】振袖から普段着の着物までマターリと語ろう 3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1072062549/
【きもの】振袖から普段着の着物までマターリと語ろう2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1048082707/
【きもの】振袖から普段着の着物までマターリと語ろう
http://hobby.2ch.net/hobby/kako/1011/10113/1011347289.html

関連スレは誰かおながいします。
次スレ立ては980踏んだ人で。
2名無しの愉しみ:04/11/10 21:43:47 ID:???
2ゲト
1乙
3名無しの愉しみ:04/11/10 21:57:21 ID:???
乙一
4名無しの楽しみ:04/11/10 22:33:38 ID:???
7まで来たんだ。早いね。
5名無しの愉しみ:04/11/10 23:15:09 ID:QyUrDoWj
訪問着で40万って高いですか?安いですか?
6名無しの愉しみ:04/11/10 23:34:36 ID:???
訪問着つながりですが、リサイクルで買った訪問着に、
紋を入れようかどうか、迷ってます。
ウチは、実家の紋も主人の紋も変わっていて、入れてしまうと、
再度リサイクルで売れないのではないかと思うんです。

また、売らないにしても、入れ方も迷ってます。
訪問着には染め抜きだけでしょうか?縫い紋とかでも可ですか?
7名無しの愉しみ:04/11/10 23:34:53 ID:???
モノによりけりでしょ?
8名無しの愉しみ :04/11/11 01:21:03 ID:???
>5
7タンのいうとおり。
ものがよければ40万でも高くないけど、
チープ感のあるものはやめた方がいい。
そこのさじ加減が問題でつ。

>6
売るつもりなら紋は入れない方がいいでつ。
どんなにものがいい着物でも紋入りは安くなります。
リサイクルの場合、生地が傷んでなければ染めも可だけど、
縫い紋の方がお手軽に入れられるのも確か。
格が問題にならないのなら、縫いがおすすめ。
9名無しの愉しみ:04/11/11 11:04:37 ID:PTBAuXRL
1さん乙、前スレ使いきっちゃったみたいだから、上げとくね。

前スレの流れで、
メイプルの森田空美さんの特集見てきました!
とくに目新しいことは書いてなかったけど、
メイプル世代(って、40代?)ターゲットとしては、地味すぎるような気が・・・
生真面目な学校のセンセ風という印象なのですが、
半襟で遊んだりはしない方なのかな。教えて詳しい人!
10名無しの愉しみ:04/11/11 11:12:36 ID:???
関連スレ

◆◇◆もう着物しかないでしょ part7◆◇◆@ファッション板
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1098826149/
【きもの】  呉服屋さん part10  【着物】@通販・買い物板
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/shop/1096033700/
呉服業界良くしたいんなら全部暴露しろやゴルァ part3@通販・買い物板
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/shop/1096275620/
◆◆ヤフオク着物鑑定団◆◆評価5
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1088184043/@オークション板
【着物】◆◇◆  き も の 拾七  ◆◇◆@伝統芸能板
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1099401480/
◆◆◆男の着物 四 ◆◆◆@伝統芸能板
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1095005763/
【白無垢 色打掛】和装でGO! 2着目【黒引き振袖】 @冠婚葬祭板
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1078415544/
皆さんの家に「家紋」はありますか?@冠婚葬祭板
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/980887931/
【お前ら家紋を語ってみませんか】@民俗・神話学板
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/min/1020859176/
【茶道】 お茶やってる方います? 七席目@趣味一般板
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1096174100/
【振袖】和裁【浴衣】@ハンドクラフト板
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1070534630/
アンティーク着物スレッド 2@趣味一般板
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1091751123/
11名無しの愉しみ:04/11/11 11:13:52 ID:???
関連スレ多すぎて疲れた
950くらいで関連スレの見直ししたらいいかも
12名無しの愉しみ:04/11/11 11:29:12 ID:???
家紋の2スレはなくてもいいかと。
13名無しの愉しみ:04/11/11 19:41:51 ID:???
>>12
同意 イピョー!
14名無しの愉しみ:04/11/11 20:30:32 ID:???
つーか、980超えて次すれも立っていないのに
平気でスレを使い切るのは、この板ではふつうなのか?

次スレがたつまで自粛するのって暗黙のルールだと思っていたよ・・・_| ̄|○
155:04/11/11 20:39:37 ID:???
ものによりけりですか。難しいですね。
着付け教室の着物販売なんですが、こういうのって信用していいものでしょうか?
一度呉服屋さんに入った事があって、
店員さんに囲まれて二時間くらい解放してもらえなかった経験があるので、
着物販売って胡散臭く思えてしまうんです…。
あとで調べてみると、その呉服屋さんは結構悪い評判が多くて、買わなくて正解でした。
でも疑ってばかりじゃ着物買えないし、一着くらい良いのが欲しいし。
着物って難しいですね。
16名無しの愉しみ:04/11/11 21:45:07 ID:???
>14
禿同〜。他人任せで知らんぷりってもにょる。
17名無しの愉しみ:04/11/11 21:50:25 ID:???
>店員さんに囲まれて二時間くらい解放してもらえなかった

ファッションビルに入ってるようなチェーン店?
そんなところじゃなくて、普通の呉服店とかデパートの呉服売り場とか、
もう少し色々見てからにしたら?
そういうところなら勧められることはあっても、囲まれるとかいうことはないわな。
教室の販売も悪くはないと思うけど、やっぱ着物買うなら呉服屋でしょ。
18名無しの愉しみ:04/11/11 22:01:55 ID:???
>>14 >>16
前すれ979で、もう立ったと思ってたよ。みんなも勘違いだったんじゃない?
ともあれ、1さん乙かれ!
19名無しの愉しみ:04/11/11 22:34:24 ID:???
>>15
その着付け教室がちゃんとしたところなのか、
それともうさんくさいところなのか、にもよるね。
20名無しの愉しみ:04/11/11 22:35:40 ID:???
>>18
とか言って、ここ数スレずっとこうじゃないか?
21名無しの愉しみ:04/11/11 22:56:17 ID:???
>>15
自分で良し悪しの判断ができないうちは
買わないほうが良いんじゃない?
マンソン購入のときだっていろいろ見て回るのと一緒じゃないかな。
自分が行った教室も販売はあった。
手持ちがなくてとりあえず欲しい、っていう人が結構いてみんな買ってたよ。
22名無しの愉しみ:04/11/11 23:51:03 ID:???
15タソでは無いのですが。
着物の良し悪しは判断出来無いですが、
気に入ったから買うってのはダメでしょうか、高価な着物の場合。
冒険過ぎるでしょうか。
23名無しの愉しみ:04/11/12 00:12:52 ID:???
>>22
その場の雰囲気に飲まれてとか、「着物着てみたいから、とにかく着物が欲しい」
みたいな強迫観念が無いのなら、それほど失敗はないと思う。
ただ、その場で即決はせずに、頭を冷やすのもかねてその他の店もいくつか
まわってみることをおすすめする。
一晩寝て頭を冷ましても、一目惚れした着物以外の着物を見ても、「やっぱり
あの着物が欲しい、あの着物じゃなければダメだ!」と思う着物なら、タンスの肥やし
になっても、後悔はしないだろう。
24名無しの愉しみ:04/11/12 00:46:36 ID:TyST6ABE
>>22

いいんじゃねえの?でも熱病みたいに欲しくなる時ってあるからその時にはちょっと
冷静になる時間を置いてもいいと思う。

>23の意見は禿同。

迷ってるようだったら買うな。迷わないんだったら買え。

25名無しの愉しみ:04/11/12 00:49:14 ID:Y3GeytV7
初心者は、リサイクルやオクから入るのがいいんじゃないの?
何回かは失敗するだろうけど、金額は知れているからね。

そのうち、自分の好みも出てくるだろうし、目も肥えてくる。
そうしたら、リアル呉服屋で良い物を誂えればいいんじゃない?
何にも知識がなくて、呉服屋に行ったら、カモになるだけだし、
後から、「何でこんなもの買っちゃったんだ」てことにもなりかねないよ。
26名無しの愉しみ:04/11/12 03:13:32 ID:???
金額的にはオクは安いけど、自分の体に合った寸法というのを
最初に知っておきたいかも。ま、呉服屋で採寸してもらって買わずに
オクで寸法の合うものを落とせばいいのか。普通サイズの人なら
リサイクル屋もいいよね。
27名無しの愉しみ:04/11/12 14:24:33 ID:???
ところで、5タンは訪問着が欲しいのでつか?
それとも訪問着を勧められただけ?
手持ちが沢山あるのと無いのでは、こういう時の
アドバイスも変わってくるのではないでつか?
285:04/11/12 20:13:48 ID:???
>27
訪問着にこだわってはいないのですが「素敵!」と思って手に取ったのが、
全部訪問着だったんです。
天の川のような模様が斜めに入っているのが好きで、
そういうのは全部訪問着だよ、と言われました。
手持ちの着物は六着ありますが、全ておさがりです。(おそらく小紋?)

今日、リサイクル展に行ってみました。
中々自分の体系に合うものってないんですね。
リサイクルでも十万の着物とかがあって、驚きました!
29名無しの愉しみ:04/11/12 23:12:25 ID:???
訪問着つながりだけど、5さんの話をぶった切ってすみません。

ところで、和の習い事をしていない人が結婚式以外に訪問着を着る機会ってありますか?

前に雑誌で、食事に行くのに訪問着を着て
お太鼓は低く小さめにして着慣れている風を演出などと書かれた
読者モデルのような人を紹介している記事を見たのですが、
ただたんに食事に行くだけでも訪問着ってありなんでしょうか?
30名無しの愉しみ :04/11/13 00:14:29 ID:???
答えは「アリ」も「ナシだろ、それは」も両方あると思います。
「訪問着」といっても結婚式に着ていくような格式ばったのもあれば
付け下げ小紋に毛の生えたようなのだってあるのであって。
お手持ちの訪問着を、今あなたが考えてるレストランに、
今考えてる面子のお仲間と一緒に着ていったら、果たして自分が
どう見られるかを、自分で客観的に判断するしかないのでは?
31名無しの愉しみ:04/11/13 00:45:34 ID:???
お正月にホテルでパーティのときには訪問着イイのでは?
お正月はおめでたいから普段より少し派手目だ。
フレンチやイタリアンでも学校の先生を囲んで、おばあちゃまの喜寿のお祝い、
義父の書道展入選祝・・・などなど、
伝芸やってなくてもおめでたいときには訪問着!
32名無しの愉しみ:04/11/13 00:51:45 ID:???
子供がいるなら、七五三の時とか。
33名無しの愉しみ:04/11/13 13:25:26 ID:RfruwyJP
パーティー・・って。

みんな、そんなにパーティー行ってるのか?
生まれてこのかた、パーティーなんて、一度も行った事ないぞ。
34名無しの愉しみ:04/11/13 13:55:19 ID:???
「ちょっとしたパーティーなどに」は呉服屋の常套句だが、
訪問着が似合うパーティーにちょくちょく出席する人って、あんまり
いないと漏れも思う。
35名無しの愉しみ:04/11/13 15:21:21 ID:???
そうなのだ。
ちょとしたパーティーにお呼ばれする機会の多いマダムなら、
訪問着の価格に悩んだりしないのだ。
36名無しの愉しみ:04/11/13 16:13:14 ID:???
>33
禿しく納得。

お祝いの気持ちを表現する場所ならOKという>31にもドウイ。
37名無しの愉しみ :04/11/13 20:29:21 ID:???
でもそうやって、「きっとあなたはそこらへんの自転車で
スーパーで買い物するようなテュプと違って、さぞかしパーティー
やらなんやらのご入用が普段からある奥様でございましょうから」
ってな言いようでもっていけば、なんとなく自分がランクアップしたマダム
みたいな気分になっちゃって、浮かれて「そうねえぇぇ」なんて言って
呉服屋がうまく勧めるままに使えない訪問着を買っちゃう人もいるんじゃ
ないかしらん、と勝手に妄想します。
38名無しの愉しみ:04/11/13 21:43:44 ID:???
>>37
はい、その手で付下げ買っちゃいましたorz

一つ教えてください、
小紋もやわらかものですか?
やわらかものの定義がイマイチで。
39名無しの愉しみ:04/11/13 21:54:43 ID:???
>>37
きものスレによくいる勘違いハイソの電波は
その手にやられておかしくなったのか。
40名無しの愉しみ:04/11/13 21:55:07 ID:???
後染めの着物は、みんなそうなのでわ?
つまり紬以外ってことだと思うが。>38
41名無しの愉しみ:04/11/13 22:53:48 ID:???
生紬の白生地に後染めをしたものは?
42名無しの愉しみ:04/11/13 23:46:09 ID:YZN/sv+M
少なくともやわらかモノとは言わんな
43名無しの愉しみ:04/11/14 00:07:37 ID:???
小紋は柄の話、やわらかものは生地の話ですからねー。
染めの紬の訪問着もあれば、染めの紬の小紋もあるわけでしょ?
44名無しの愉しみ:04/11/14 03:24:22 ID:Kgh5pyFF
某有名無料着付け教室に通い始めたものです。
先日帯のコーディネイト勉強会と称する展示会に行ってきました。
当日の講師は、雑誌できもののコーディネイトをしているという
いかにもやり手ババアでしかも今回特別に安く売ってやってるんだ。と言う態度でうんざりでした。
呉服屋で買うとこの3倍はすると何度も言ってましたが40万〜100万のものを買って
「ありがとう」の一言もないような買い物は、ちょっと異常でした。
まぁ着つけ教室の運営は、生徒が買い物する前提で成り立ってるんでしょうが。。



45名無しの愉しみ:04/11/14 11:00:57 ID:9EPgt4zO
>>44
てか、そういう教室だってこと分かって、行ってるんでしょ?
どんな「買え買え攻撃」が展開されるか、楽しみにするくらいじゃなきゃダメ。
46名無しの愉しみ:04/11/14 11:46:43 ID:???
>>45
>楽しみにするくらいじゃなきゃダメ
最初はがんばって断れても、長引く買え買え攻撃には鬱になるよ。
私が通ってる教室は絶対販売無いので、気楽だ。
ただし月謝は4千円もする。
47名無しの愉しみ:04/11/14 12:08:28 ID:???
たった4千円で4千円「も」するなのか・・・
48名無しの愉しみ:04/11/14 13:11:10 ID:???
私が通っている所は週1回で月謝3千円です。
最初の数カ月は、先生と私の2人だけで
練習をしていました。
今は生徒が2人増えたのでゆっくり練習できて、
他の人の着物が見れるので楽しいです。
49名無しの愉しみ:04/11/14 14:22:38 ID:???
古着屋で「ポリだから洗えますよー」と言われて買った着物を、汗かいたので
エマールで洗ったら(ライブに着て行って大暴れしたんで干しただけじゃ汗臭いと思った)
裾の部分だけ赤い裏地が色落ちして他の白い裏地に微妙に色移り・・orz
50名無しの愉しみ:04/11/14 14:25:04 ID:es6l93Tp
質問です。よく時代劇とかで将軍がきている着もの(羽織みたいなかんじのやつ)は何なのでしょう?
51名無しの愉しみ:04/11/14 14:48:03 ID:???
>>44
私も同じところ通ってるよ。
全国展開でTVコマーシャルまでして生徒集めるところでしょ。
あそこの大前提は着物の普及だから「販売行為は一切ありません」って何度も言われたしね。
問屋訪問してコーディネートの勉強ってやつね。
あの買え買え攻撃は確かに気分のいいものじゃないね。
私は買わなかったけど一緒に参加した人9割がたは買ってたよ。
年配の人なんかは何となく買わないと悪いから買った人も居たかもね。
あとは褒められてその気になった人とか。
あっちこっちからステキ〜と聞こえてきたし。
突っ込みどころ満載だったんだけど
「デパートや呉服屋では、こんな高級なものは売ってない」みたいなことを
何度も言うんだけどじゃあお前らはどこに品物を卸してるんだ( ゚Д゚)ゴルァ!!
「訪問着をデパートに行く時着てもお呼ばれの帰りだと思われるから着る機会あるわよ」( ゚Д゚)ハァ?
「紬の着物に最近は錦糸銀糸の帯は普通よ」って勧められた帯くすんだ色味とは言え
金銀全通柄の袋帯ですが_| ̄|○
52名無しの愉しみ:04/11/14 16:16:31 ID:???
自分が通ってた着物教室で結城の展示販売してたとき、1,000万のがあった。
「こういうの(このご時勢でも)買われる方もいるんですねぇ」と思わず言ったら
「いらっしゃいます!」と即答してたけど、だったらそういうお客さん用に大事に
保管しておけばいいのにと思ったなぁ。生徒みんなが触るだけ♥なんて
次々に触りまくってたし。
53名無しの愉しみ:04/11/14 16:57:05 ID:???
>>51
そういう教室って、先生も買え買えグルなんでしょ?
信用出来ない先生に、よく習えるなと思うんだけど、平気なもん?
54名無しの愉しみ:04/11/14 18:53:15 ID:???
1000万円!?
皇族の方も最近は公務で何度も同じスーツや帽子を使用するなど
倹約してるという記事を見ましたが、さすがに国賓の接待時で着物の場合、
1000万円以上の額になるんですかねぇ。

55名無しの愉しみ:04/11/14 19:01:17 ID:???
>>51です。
53さんが言うほど先生はグルって感じもしなかったよ。他の先生はしらないけど。
問屋がスポンサーに当たるんだろうし無料着付け教室の運営費は、各協力企業(主に問屋)
から出てるわけだろうから生徒が買い物してくれるに越した事はないとおもうよ。
先生も見立ててあげたりしてたけどその生徒は、もう孫が何人もいて「これからは、和服でも着て
人生楽しもうかしら」みたいな動機で通ってる人だから100万くらい買ってたみたいだけど
満足してると思うよ。
私は何もわからない(フリ)してたからめちゃめちゃなセールストークで必死な問屋が
買え買え攻撃してきて( ゚д゚)ウンザリ

普段の教室では販売行為があるわけでもないし教え方もなかなか上手だと思うし
おばあちゃん生徒が結構いるからなかなかペースがシルバー向けなところがなかなか面白い。
なんと言っても月謝を払ってるわけではないので満足してるよ。
56名無しの愉しみ:04/11/14 22:57:35 ID:???
元呉服関係の営業やってたんだけど
呉服を買うなら老舗系百貨店が一番安いよ
中でも密腰、高死魔屋、異背痰はメーカーも力の入れ方が違うので
他店と同じ価格でもイイ商品が集まってくる(オバハン好みも多いが)
専門店は店によってマチマチだけど店主の趣味に応じた商品を集めてくるし
留め柄なんかもあるから相性次第
NC(ナショナルチェーン・錫野矢、也的、未沫等全国展開店)は高い
それから有名人が絡んでる商品は大概BS系メーカーが作ってることが多いね

あと百貨店にしろ何処にしろ販売会のときに付く着物のオバチャン達は大概メーカーの
マネキンだから自分のとこの商品しか勧めない メーカーの営業も多いから気をつけろ!
57名無しの楽しみ:04/11/15 00:37:11 ID:???
>54
しかし、皇族が結婚式以外で正値払うことってどのくらい?
献上品が結構ありそうな気がするんだけど・・・。

ちなみにうちの遠縁(農家)は毎年ただで皇室献上してたぞ。
58名無しの愉しみ:04/11/15 01:16:43 ID:poktDu8c
>>密腰、高死魔屋、異背痰

おい、普通に書いてくれよ。
読みづらいじゃないか。
夜露死苦!
59名無しの愉しみ:04/11/15 01:29:55 ID:na6ouq3y
前結びはいいですよ!お勧め!肩や手が痛い人でもできるし、
色んな結びがすぐにできるようになって
本当に楽しいよ。
本当に着物が上手に着られるようになりたいなら道具をかえばいいけど
絶対に買え買え言われないし、自分の持ってる物でもちゃんと
教えてくれるよー買わなきゃまずい雰囲気にもならない!
前結び⇒ http://www.kino-wasou.co.jp
60名無しの愉しみ:04/11/15 03:00:48 ID:???
わたしは前結びも後ろでもできるけど、普通のお太鼓
なら後ろで結ぶほうが短時間で楽でよく締まる。
よくお太鼓になれた人が、半幅で前で締めるほうが
手間取ってしまうときもあるし。
前も後ろも用は慣れ。
61名無しの愉しみ:04/11/15 04:54:08 ID:na6ouq3y
59です
慣れかもしれないですね、手が後ろに回らない人とかにはいいかと思って。
私はまだガキだしお太鼓は全くしめません・・何か変わり結びが好きで・・
習い始めて1年ちょいだけど半幅も含めて50種類くらいできるかも!
てか、前とか後ろじゃなくて、着物買えだの何だのってしつこくされないよー
っていいたかったの。ごめんなさい。
62名無しの愉しみ:04/11/15 09:03:32 ID:???
前結び、面白そうだね。
回すってことは、脇より上の部分(例えばふくらの羽とか)は
どーなるのって思うけど。

着物の着方、帯板?にも、一工夫必要みたいだね。
回したときに崩れないように。
そこらへんはめんどくさそうだな。
63名無しの愉しみ:04/11/15 12:14:02 ID:na6ouq3y
回すのにコツがあるんだよー全然難しくないよ!
右に少しまわして、まわしきらないうちに羽なんかあるやつはなでなでして
体につけるの!着物はだて締めもいらないんだよー
コーリンと腰ベルトだけなの、帯板とだて締めが一緒になってるというかそれがポイント
だから回しても襟とかくずれないよー^^もし襟が崩れたとしても、着物は
ヒモじゃなくてゴムしか使ってないからすぐなおせるよん!例えむなぐらつかまれて胸元
はだけてもねww
15分で襦袢・着物・二重太鼓まで着られるようになるよ!
どこかで、体験できるなら一度試してみてくださいな、けっこーカルチャーショック受けちゃうみたいな・・
64名無しの愉しみ:04/11/15 14:59:34 ID:???
>>63
何コレ?
きもい・・・。
65名無しの愉しみ:04/11/15 15:36:36 ID:???
>>64
>59の信者だなこりゃ。
そこの教室には、こんなキモいヤシばかりいるのだろうか。
66名無しの愉しみ:04/11/15 15:55:34 ID:???
自分がお太鼓全くしめてないのに、よくこんなに宣伝できるな〜。
半幅とか本見ればたいてい誰でも何種類でもできるよ。
前結び体験したことあるけど、ごく普通に後ろでお太鼓できるように
なれば別にわざわざ習いに行かなくてもって感じ。
15分っていうけど、だれもがみんなきれいにできるわけじゃ
全然ないし。普通にうしろで太鼓結んでる人のほうが早く
きれいにできる人たくさんいるよ。
人それぞれだし、自分がいいと思うのを宣伝するのはいいけど、
大抵道具を買わせるのが前提なんでそこは注意。
67名無しの愉しみ:04/11/15 16:12:18 ID:???
前結び、別に習いになぞ行かず自己流でしてるよ。
だって後ろで結ぶのを前でやるだけの事じゃん。
それ用の帯板は色んなのが市販されてるし、変り結びだって載ってる本は沢山ある。
ゴムベルトも愛用中ですがそれが何か?
68名無しの愉しみ:04/11/15 17:11:16 ID:???
そこの学院、見学行ったことある。
着物の着方が妙だったなあ。
胸のあたりにゴムひっかけたりして。
あれじゃあ応用きかなそうだった。
69名無しの愉しみ:04/11/15 18:04:30 ID:???
>>65
信者というより、業者っぽい。宣伝必死だな。
70名無しの楽しみ:04/11/15 19:42:53 ID:???
質問です。夏の喪服を作ろうと思っているのですが、
たとえば、絽を作っても、7,8月しか着れないんでしょうか?
単衣と絽を同時に作る金ないんで、どうしたもんかと・・・。

留袖は最近、「式場は冷房入ってるから」という理由で
夏に袷でもいいという人が増えてるみたいな気がするんですが、
喪服の方はどうなんでしょう。
71名無しの愉しみ:04/11/15 23:33:15 ID:fF6+oW30
>>68

あそこの学長、マルチ商法やってるよな。
前結びのセット、ちょっと高すぎ。
それから教材ビデオでの学長のしぐさ、いちいちヒザを曲げて
解説するところがキモイ。

以前、ここの会報を見て「学長の古希を祝う会」で一口○万円で
お祝いしよう、なんて掲載されていてかなりひいた。
72名無しの愉しみ:04/11/15 23:35:21 ID:fF6+oW30
>>70

留袖はもう絽はほとんど無いよ。
喪服は6月の中旬程度ならもう絽でもいいと思う。
9月も中旬程度なら絽の人も袷の人も混在してる。

単衣はあれば理想だがあえて作る必要ないと思う。
73名無しの愉しみ:04/11/15 23:38:13 ID:???
>>71
>一口○万円
なにソレー、宗教みたいなことやってるんだな。
やっぱりキモイ
74名無しの愉しみ:04/11/15 23:40:03 ID:???
>>70
絽だと、六月後半から九月前半までなんとかカバーできるけど、
夏喪服までちゃんと誂えるということは、和装活用度が高い地域の人、
または親族の多くが和装ってことだよね?
とすると、一応単衣もあった方がいいように思う。
祝儀はおめでたい席なので、少し位違っていても許してもらえるけど、
不祝儀ではずすと後々問題が残るよ。
75名無しの愉しみ:04/11/15 23:47:24 ID:???
>>70
会場で着替えるのでも済む祝儀と違い、不祝儀はそのままでの移動が結構あります。
親族なら火葬場まで同行するでしょ?季節に合っていないと妙だし、暑かったり寒かったり
キツイですよ。
76名無しの愉しみ:04/11/15 23:51:30 ID:???
喪服は貸し衣装だと6月〜9月まで絽だっと思うし、
喪服のセットも単はなくて、絽と袷だけ売ってるとこが
多いと思うけど。
どう揃えるかは地域とか親族とかの関係で決めたほうがいいのかも。
77名無しの愉しみ:04/11/16 12:52:53 ID:???
そうだね。
地域や家ごとの事情・暗黙のご了解が何より大事だから、
親族その他に相談するのが一番だね。
冠婚葬祭のしきたりに厳しいところだと、六月九月は単衣が
当然という場合もあるだろうし、喪の和装は、失敗すると
しゃれにならないだけに慎重に判断した方がよさそう。
78名無しの楽しみ:04/11/16 16:58:01 ID:???
70です。みなさん、どうもありがとうございました。
親族というと婚家に合わせた方がいいのでしょうか(長男の嫁です)

自分の実家は着物に詳しいけれど、うるさくない人たちで
一応、慣習に従っておけばいいけれど、従えなくても問題ないです。
礼装は着物の人が多いですが、融通は利きます。
6月に単衣なら高感度○でしょうが、絽や袷でも可です。

婚家はその逆で、着物はレンタルで着付け師にという人たちで、
人の服装をよく批判していますが、その指摘がよく間違っています。
(厳しいというのとは違うので、少しやりにくいです)
洋装でも和装でもけちはつくので、得意な方で準備したいのですが、
(どちらが上ということはないです。洋装なら洋装でなにか言われます)
夫がいうには夏の着物の存在を知らないのではないかとのこと。
なので、絽でも単衣でも袷でも反応は同じかもしれません。
79名無しの楽しみ:04/11/16 18:51:50 ID:???
そういうご事情の婚家に合わせて夏の喪服を誂えるのでしたら、
お姑さんにお伺いするだけでなく、旦那さんのご親族女性にも
お伺いしたほうが良さそうですねー。
悪気があっても無くても、旦那さんご親族とも合わない情報を
伝えられそうな悪寒。
では棲家の家庭板に戻ります...
80名無しの愉しみ:04/11/16 23:11:03 ID:OHNSbThx
質問です。よく時代劇とかで将軍がきている着もの(羽織みたいなかんじのやつ)は何なのでしょう?
81名無しの愉しみ:04/11/17 00:53:09 ID:???
>80
どっか他の板でも質問してます?デジャブかしらん。
>将軍がきている着もの(羽織みたいなかんじのやつ)
って、裃(かみしも)の上のこと?それとも陣羽織?
ぐぐってみれば、画像につきあたると思うので検索どぞー。
82名無しの愉しみ:04/11/17 03:43:56 ID:???
>>78
なんとなく、洋装にしといた方がいいような気がする。
嫁家が不祝儀の時、喪主(おば・おじ含む)を差し置いて
嫁が和装というパターンになる可能性もありそうだから。
実家は実家で礼装で和装が多いなら、実家用に和装を用意するとか。
でも、それだと結婚してから
「実家の時は和装なのにこちらでは洋装で、バカにしてる」
とか言い出しそうだし、考え始めるとキリがないから、
お姑さんに和・洋どちらを用意すればいいか、あらかじめ聞くのが
いいような気もしてきた。
それで和といわれたら、夏向けには絽だけ用意しとけば?
83名無しの愉しみ:04/11/17 10:54:22 ID:???
>婚家はその逆で、着物はレンタルで着付け師にという人たちで、
だったら>>78もレンタルでその季節にあった物を借りれば良いんじゃない?
いつあるか、その時和装・洋装どちらにすればいいのか判らない弔事のために
着るかどうか判らない喪服を作るのは無駄な気がする。
84名無しの愉しみ:04/11/17 12:04:38 ID:???
実家の時に和服を着たいのでは>78
やはり両方の親にきちんと相談したほうがいいヨ。

よけいなお世話でごめんだけど
「実家は和服に知識があり押し付けがましくもないのに嫁ぎ先はレンタルで人の批判ばかり」
みたいな考え方で、先様とうまくやっていけるのかナ?
その親族になるんだから、相手のいいとこ見た方がいいよ!
ご実家が融通がきくなら無理してそろえなくてもいいみたいだし
「レンタルですませる合理的なとこでよかったな〜」とか。
85名無しの愉しみ:04/11/17 12:11:57 ID:???
スレ違いかもしれませんが、質問させていただきます。
友人の結婚式が明治記念館で行われることになったので
着物で参列しようと思うのですが、明治記念館近辺で
着付けの上手な いい美容室などご存知の方いらしたら
教えていただけませんか。宜しくお願いいたします。
86名無しの愉しみ:04/11/17 12:43:17 ID:???
明治記念館で着るのは嫌なの?
87名無しの愉しみ:04/11/17 12:47:56 ID:???
>>78 得意な方で準備したいのですが

この気持ち判るけど、でもね。
嫁入り道具として実家で用意ました、というのならともかく、
今から誂えるのは、婚家の雰囲気からしても、やめた方が無難かも。
皆さんがレンタルで済ますなら、右にならえの方がよいと思うし。
とやかく言われるなら、不得手な洋装でケチ付いた方がいいのでは?

それとも、お姑サンが勧めてくれている、というのなら話は別だけど。
88名無しの愉しみ:04/11/17 13:09:02 ID:???
>>85
着物を着るチャーンス!と張り切っているんだろうけど、マルチはやめようよ
89名無しの愉しみ:04/11/17 13:39:15 ID:Ak+E1fr2
少し先の話ですが
入学式でふさわしい着物を教えてください。
当方詳しくないのです。私立小学校ですが派手な学校ではないです。
毎年1/3位は着物の方がいるようです。せっかくの機会なので
着てみようと思っています。アドバイスお願いします。
90名無しの愉しみ:04/11/17 13:41:46 ID:???
うちのママンは黒絵羽にピンクの江戸小紋だったけど
今時はどうなの?
91名無しの愉しみ:04/11/17 14:15:48 ID:???
>>89
ここで一般論を聞くより、同じ小学校に子供を通わせている先輩
ママに「着物で出席して浮かない?みんなどんな着物を着ているの?」
と質問した方がより現実的な答えが得られると思う。

着物関連の掲示板を見ていると、色無地や付下げ、派手なところで訪問着
が多いようだが、学校によって大きく差があるし、学年ごとでも色無地で
カッチリした感じの人が多かったり、訪問着で華やかな人が多かったりと差がある。

現在は羽織もの無しで着る礼装着物で出席するのがほとんどなので、小紋や無紋の
色無地や江戸小紋のおしゃれ着を黒絵羽織で格上げという人はほとんどいない。
ただし、今後の羽織りブームによっては黒絵羽織が復活するかも知れない。
92名無しの愉しみ:04/11/17 14:48:56 ID:???
>>88
どこで尋ねたらいいか分からないから、似たようなスレでも
聞いてるだけじゃないの? 意地の悪い人だね。
93名無しの愉しみ:04/11/17 15:04:38 ID:???
>92
そういうのはマルチポストといって、非常に迷惑な行為なんです。
88のレスからは意地悪というより、諭してる感じを受けたけど?
あなたも88にからむだけじゃなくて、85に教えてあげたら?
94名無しの愉しみ:04/11/17 16:18:48 ID:???
88じゃないけど、マルチは確かに嫌われるけど、板が違うから同じ人が
見てるとも限らないし色んなアドバイスが欲しかったから複数の箇所で聞いてるんじゃないの?
諭すというか、そういうのやめたほうがいいよって教えてあげるのは結構だけれど、
>着物を着るチャーンス!と張り切っているんだろうけど
この文から見て、意地悪な人という感じはするね。

だいたい「非常に迷惑」って言うほど誰に迷惑なんだろうね?
85の文章見る限り、不愉快になる程のものでもないし。
9585:04/11/17 16:29:19 ID:???
わわわわ、すみません!85で質問した者です。
確かに他のスレでも同じ質問を書き込みしました。
迷惑行為なんですねごめんなさい!!
お返事くださった方ありがとうございました。
(明治記念館は、親族などの身内の着付けだけで
いっぱいになるかもと言われたので近くで探そう
かと思って質問してみました)
96名無しの愉しみ:04/11/17 16:59:18 ID:6QQbjXa8
>>85
明治記念館の近くで探すより、自宅近くで探したほうがよくない?
脱いだ服とか持って歩くの、面倒じゃん。
97名無しの愉しみ:04/11/17 17:18:00 ID:???
>>94
初心者板逝け!
98名無しの愉しみ:04/11/17 19:17:08 ID:???
>>85
髪の毛は自分で出来るのなら出張着付けという手もあります。
式場での着付けに納得できたことがないので
美容室でと思ったらすごく高かったので
「エ○ガンス」というところの方に来てもらいました。
訪問着が5千円という安さだったので 正直不安でしたが
少なくとも当日担当してくれた人はすごく良かったです。
「出張着付け」で検索すると出てくると思う。
99名無しの愉しみ:04/11/17 22:24:43 ID:Jg5eFdHL
マルチは昔、パソコン通信時代にモデムで2400bps程度の早さで
通信していたころには同じ文章を読まされてるのに課金されるし、
電話代はかかるしかなり迷惑で叩かれた。

でも今は昔と比べ考えられないほど通信速度は速くなったし、それほど
迷惑という気はしなくなったな。いまだに昔の考えのままでマルチポスト
を見ると瞬間湯沸かし器みたいに揚げ足をとる香具師がいるけど。
100名無しの愉しみ:04/11/17 22:32:07 ID:???
必死だな。
101名無しの愉しみ:04/11/17 22:38:27 ID:???
マルチしたならしたで、きちんとと言うべきだろう。
別の場所で既に解答が出てるのにレスつけてると馬鹿みたいだし。
102名無しの愉しみ:04/11/17 22:44:02 ID:???
マルチポスト擁護じゃないが一度レスもらっても別のところで聞いてみたい
気持ちはなんとなく解るなあ。
103名無しの愉しみ:04/11/18 01:42:39 ID:???
マルチポストについて、ウィキペディアから二つ程引用。
>・ある場所で質問が解決されたとしても、
 ほかの場所ではそれを知らずに回答を付けさせることになる可能性があり、失礼である
>・この場所だけでは質問が解決するか不安であるという不信感の表明であり、失礼である

特に着物関連のスレは同じ人が見てる可能性高いと思うんだ。
2ちゃんねるとは言え、ネットの向こうにいるのは血の通った人間だし
顔が見えなくてもちょっとした心遣いは大事だと思うんだ。


ところでこれから寒くなる一方ですが、襟・首元の防寒どうしてます?
104名無しの愉しみ:04/11/18 01:50:30 ID:OiYoa8HO
>>103
今年はファーで行く
105名無しの愉しみ:04/11/18 08:05:27 ID:???
>>103
半衿をネル素材にする(かなり暖かさが違う)
106名無しの愉しみ:04/11/18 12:40:47 ID:ikIWJvBy
襟ってどんくらいぬいてる?
全く抜けてない人よく見るけど、どうしてもダサく見えてしかたない。
107名無しの愉しみ:04/11/18 14:04:28 ID:???
奥様風の着物&髪型のときは、日テレ「弟」に出てた高島礼子くらいの抜き方。
お茶のけいこの普段着はほとんど抜かないこともある。
廻りに「プ、ださ〜」と思われるくらいでちょうどいいこともある。
108名無しの愉しみ:04/11/18 14:14:52 ID:???
難しいよな。抜きすぎるとキモッて感じだし。
109名無しの愉しみ:04/11/18 16:59:56 ID:???
明日は雨の予報ですねぇ。
着物を着る予定なんですけど、雨ゴートいりますね。
でも、羽織を着るつもりでいたワタシ。
羽織の上に雨ゴートって、やっぱりペケでしょうか…
110名無しの愉しみ:04/11/18 18:20:29 ID:Of+M1ndz
ペケって・・・・。
久しぶりに聞いた。
ワロタ。
111名無しの愉しみ:04/11/18 20:38:28 ID:???
そんで109が メンゴ! とかねw
112103:04/11/19 00:39:26 ID:???
>>104さんも>>105さんも貴重な一言をありがとう。
やー、半衿をネル素材のものに換えるってのは意外ですた。
日中まで寒くなったら、どっちも試してみます。
一回狐さんを首に巻いてみたいわぁ…orzソンナ金ネー
113名無しの愉しみ:04/11/19 01:33:37 ID:LNVn5iht
>109
大丈夫なんじゃねえ?
私はすんげえ寒い日は羽織の上からコート着ちゃうよ
それでも寒いときはショールも重ねちゃうよ
モコモコだけどナ
114名無しの愉しみ:04/11/19 17:35:42 ID:rswKQsBY
突然すいません…着物一式をフリマに出したいんだけど、いくら位で売れますか?10年程前に総額40万位で買いました。草履、巾着他揃ってます。一回しか着てません。着物の事は全然分からないので参考までに教えてください。
115名無しの愉しみ:04/11/19 18:12:35 ID:???
今高く売れるのは数十年以上のアンティーク。
10年前のよくある礼装着物(訪問着とか色無地とか)なら
帯着物合わせても数千円じゃなかろうか。
これ、オクの相場ね。フリマならまだ下がるかな。

屋外で売ると売れ残っても汚れがついたりするから
たん○屋やながも○屋に持ち込む方が確実かもね。
116名無しの愉しみ:04/11/19 18:15:17 ID:???
フリマ=激安 っていうイメージがあるからね
いとこい1万くらいじゃないと売れないんじゃないかなぁ
自分がフリマに行って中古の着物一式を
いくらなら買うかって考えると値段もつけやすいと思うよ。
117名無しの愉しみ:04/11/19 18:49:03 ID:???
>>114
もう着る機会はないのかな?
いずれにしても二束三文
バブルの頃に40万のだったら今だと10万しないで新品揃えられる予感
オクは値上がりしてゆくけど、フリマは開始価格から値下がりしてゆくからねぇ
フリマに何万も持って来てないだろうから、いいとこ1.5万円じゃないかなぁ
モノ見てないけど、趣味に合えば3万でもいいなぁ
セット1万だったら買い手つくかも うーん微妙
118名無しの愉しみ:04/11/19 19:22:19 ID:rswKQsBY
はい…もう着る機会は無い…とゆうか、ここの皆様には大変失礼ですが、和服苦手なんですよね。
そうですよね〜フリマにあまり何万も持ってこないですよね。笑
当時働き始めた自分が初めて高価な物を買ったってイメージが(仕事上の付き合いで買いました)あるので、なかなか踏ん切りが付かなかったのですが…。もう着ないし…今回初めてフリマに参加するんで思い切って出そうと思ったのです。
その呉服屋にも相当値下げしてもらったので元はもっと高い物だと思います。
自分では19800円を想定してたのですが、皆様のご意見を聞いた所かなり厳しいですよね。ふ〜む…
119名無しの愉しみ:04/11/19 19:39:28 ID:???
10年程前に総額40万位ぐらいじゃ、全然たいした物じゃないよ。
100万ぐらいでも。
呉服屋は売るとき、だれにでも相当値下げするよ。
120名無しの愉しみ:04/11/19 19:40:45 ID:???
最初からわざと高い値札付けてるしね。<呉服屋
121名無しの愉しみ:04/11/19 19:55:36 ID:rswKQsBY
そうなんだ…そりゃ大した事ないかもしれないけど。まったく素人の私じゃ生地の質とかも無知だったし、見抜く力は私にはまったく有りませんでしたから…。
ただ自分が売る立場になって相場が解らなかったもので…すいません
122名無しの愉しみ:04/11/19 20:08:56 ID:LsXpoH0i
123名無しの愉しみ:04/11/19 20:23:58 ID:???
呉服屋にボラれない為には、どうすればいいのでしょうか。
5万以内の安い着物しか買わない、ぐらいしか出来ない。
124名無しの愉しみ:04/11/19 20:39:05 ID:???
>>123
5マソ以下の着物ならボラれてないと思ってるの?( ´,_ゝ`)プッ
125名無しの愉しみ:04/11/19 21:20:28 ID:???
>>124
5マソの買い物でどーやって暴利むさぼれるのか聞きたい
126名無しの愉しみ:04/11/19 21:38:20 ID:WO17KYQA
>>118
今は興味がなくても、何かの拍子に、急に着物に目覚めるということがある。
だから、持っていた方がいいよ。
どうせ二束三文でしか、売れないんだし・・・・。
127名無しの愉しみ:04/11/19 22:11:22 ID:D0qojs+4
>>123

勉強しろ。
128名無しの愉しみ:04/11/19 22:21:49 ID:???
安くしろってこと?
129名無しの愉しみ:04/11/19 22:27:35 ID:D0qojs+4
>>128

違うよ…_| ̄|○
130名無しの愉しみ:04/11/19 23:02:09 ID:rswKQsBY
持ってた方が良いんでしょうかね…。今時点では自分自身興味が湧くとは思わないのですが…泣。着付けも全く解りませんし…。
131名無しの愉しみ:04/11/19 23:21:33 ID:???
フリマよりオークションより、リサイクル店がいいと思うよ。
草履バッグその他一式まとめれば、2万くらいにはなると思う。
ただし、古道具系リサイクルじゃなく、着物リサイクル専門店で、
買い取りじゃなく委託するのがいい。
後は、知人に尋ねてみるのも一つの手。
今すぐ換金してすっきりしたいなら、セット5000円とかで
フリマに出してみるとか。
オークションは案外面倒だから、おすすめしない。
132名無しの愉しみ:04/11/19 23:52:41 ID:???
リサイクル屋とかに持ち込めば、とかってアドバイス
してくれてる人いるじゃん。
そんなにフリマに出したいなら出せばいいじゃん
それか勝手に泣いてろ
133名無しの愉しみ:04/11/19 23:53:55 ID:???
てゆうか、着物一式ってモノは何?
訪問着と袋帯とか大島紬と洒落袋とか、わかんない?
あと色とか柄とか寸法とか知りたいよ。
134名無しの愉しみ:04/11/20 00:16:59 ID:???
保存状態はどうなんでしょうか。
フリマも面と向かって値切られるし、
散々触られて売れない可能性もある。
「40万で買ったいいものなのに!」といくら言っても
素材やら何やら自分で説明できないと意味ないですもんね。
135名無しの愉しみ:04/11/20 00:20:13 ID:???
着物はフリマには向かない。
汚れたら、洗い代だけで馬鹿にならないよ。

着物のリサイクルショップなら、数千円はくれると思う。
136名無しの愉しみ:04/11/20 02:31:46 ID:???
>>130
友達や親戚で着物を着そうなかたに差し上げるというのはどうでしょう。
フリマやオクやリサイクル店で売ったとしてもたいした金額にはならないし、
言わないだけで案外着物を着る人は廻りにいるのでは?

それがどんな着物であったとしても
着物好きの人ならきっと大事に着てくれるんじゃないかと思います。
137名無しの愉しみ:04/11/20 08:10:14 ID:???
一式がどこまで入ってるのかわからんが
少なくても着物、帯、帯締め、帯揚げ、長襦袢、草履、巾着、加工代は入ってるよな
で40万って
着物の表地は10〜15万ぐらい?
さらに下着や着付け道具なども込みの金額だともうちょい下
で10年前のバブリーの頃だと

着物としては安物ですね
138名無しの愉しみ:04/11/20 11:04:33 ID:???
そう苛めるなってば。
まったくの初心者なら値段しか判断基準がないのは仕方ないよ。
話を聞いてると、ナショナルチェーンでセット販売されたものみたいだね。
訪問着か何かかな。

着物リサイクル店でも委託できるのは、着物帯だけ。
襦袢や着付け小物などは
この先一度か二度は着物着る機会があるかもしれないから
そのまま置いておけばいいのでは。

フリマに出して売れずに汚れてしまったら
その後で、委託してもオクに出しても更に値が下がるだけだよ。
139名無しの愉しみ:04/11/20 21:30:30 ID:???
一番高く売れるのはオクじゃないかなぁ。フリマは賛成しませんな。
若いときの40万ってけっこう大きな買い物だったんだろうし10年寝かせたんなら
あと5年くらい寝かせてもいい気がするよ。
和服は突然目覚めるひとも少なくないし、着付けなんてその気になってから
習いに行けばいいことだしね。

140名無しの愉しみ:04/11/20 22:07:29 ID:???
オクは安いでしょ。倒産品の投売りとかあるから、
リサイクルよりずっと安くなっちゃう。
オクで値段が高くつくのは、マニア好みのとか、オクでも定期的に
いい物だして客がついてるのとか。出品すると想像より手間もかかるし。
フリマよりはいいかもしれないけど。
141名無しの愉しみ:04/11/20 23:07:02 ID:???
きもの好きな知り合いにあげるのが一番じゃない?
142名無しの愉しみ:04/11/20 23:48:59 ID:wcdUrTKn
日本人の女性には、遺伝子情報として、着物好きっていうのが、
隠されていると思う。

最近、このDNAが暴れ出して困っている。
先月は、尋常ではない程、着物にお金を遣った。
少しは洋服を買わなければ、着たきり雀になってしまうよ。
143名無しの愉しみ:04/11/21 00:28:02 ID:???
買うのだったら確かにオクは安いけど直接売買なんだから
売り手にとっても高く売れるのではないでしょうか。
144名無しの愉しみ:04/11/21 00:52:43 ID:???
アンティークだとオクのがよさげだけど、
現代物系だと、リサイクル店のほうがいいと思う。
友達がオクで落とした着物をリサイクル店もっていったら、
落札金額以上で売れたので良かったって言っていたので。
でも、どっちが高くなるかはしょせん分からないが
145名無しの愉しみ:04/11/21 10:43:09 ID:???
>>142
同じく。
先月今月で、100マソも使ってしまったよ。仕事も減ってるのに。
一枚一枚は安いはずなのに、好みの着物が大量に目の前に現れてしまった。
ふだんは買わないくせに、何故か買うときは同じ時期に大量に買ってしまう。
着るしかないので、去年買って着る機会が無かったのに今から着替えて、出かけます。
146名無しの愉しみ:04/11/21 12:51:03 ID:???
>>145
お大尽キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
147名無しの愉しみ:04/11/21 13:00:21 ID:???
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)-_-)=゚ω゚)ノヨォ━━━!!!!
148名無しの愉しみ:04/11/21 14:05:34 ID:???
>>145
1枚でいいからよこせ
149名無しの愉しみ:04/11/21 14:16:15 ID:???
なんだよそれw
150名無しの愉しみ:04/11/21 15:37:26 ID:uol/c/rX
>>148
ワロタ

しかし、もう持っているのに、買いたくなることがあるね。
そういう品に出会った時は、自分の懐具合も考えずに買ってしまうから、怖い。
151名無しの愉しみ:04/11/21 16:02:07 ID:???
自分語り大好きな痛い人がいるとスレがのびるね
152名無しの愉しみ:04/11/21 19:57:21 ID:???
気がつくと、柄違い色違い?と思えるような、
似たような着物ばっかり持ってる。
153名無しの愉しみ:04/11/21 20:56:43 ID:???
あー。自分もそうだ。
似たようなのばかり買ってしまうんだよな。
154名無しの愉しみ:04/11/22 16:36:11 ID:nInIlcEI
百貨店の催事で、上野の道○の帯締めを買ったんだけど、
帯締めに5o×1.5cmくらいのタグが縫い付けてあるんだよね。

場所的には、お太鼓の中に入るから、見えない部分なんだけど、
これって、外して使う物?
それとも、付けていた方がいい?
155らいあん:04/11/22 16:51:25 ID:Fltj+HBJ
某私鉄沿線の個人着付教室にて
そこは前結びを教えてるとこなんだけど
教え方は上手丁寧熱心
がっ!!その後の先生のおしゃべりがひどかった。
アンティークは気持悪い 結核がうつる 小女郎さんだの
いいたいほーだい いかにもここは金持ちの奥さんたちが生徒さんよって
自慢が見え見え 先生が特許取った○ち○の帯板とか防弾チョッキみたいな
補正下着も強制でそれ以外のもの使うと大変なお怒り
その上内職で○ちまの布団作るのに家の部屋を貸せとか言い出して 断ったら
「あんたはダンアがいるから働かなくていいからね」とかいやみたっぷりに言われて
超ムカツキ!ひととうり着られる様になってやっとおさらばできました
最後のほうはもう練習終わったら即効帰り。
いやー大変でした でも個人でも大手でも着つけ教室っていろいろあるみたいね。
156らいあん:04/11/22 16:52:15 ID:Fltj+HBJ
某私鉄沿線の個人着付教室にて
そこは前結びを教えてるとこなんだけど
教え方は上手丁寧熱心
がっ!!その後の先生のおしゃべりがひどかった。
アンティークは気持悪い 結核がうつる 小女郎さんだの
いいたいほーだい いかにもここは金持ちの奥さんたちが生徒さんよって
自慢が見え見え 先生が特許取った○ち○の帯板とか防弾チョッキみたいな
補正下着も強制でそれ以外のもの使うと大変なお怒り
その上内職で○ちまの布団作るのに家の部屋を貸せとか言い出して 断ったら
「あんたはダンアがいるから働かなくていいからね」とかいやみたっぷりに言われて
超ムカツキ!ひととうり着られる様になってやっとおさらばできました
最後のほうはもう練習終わったら即効帰り。
いやー大変でした でも個人でも大手でも着つけ教室っていろいろあるみたいね。
157名無しの愉しみ:04/11/22 17:00:14 ID:???
落ち着け
158名無しの愉しみ:04/11/22 17:40:52 ID:???
今度は日本語教室に通えよな!
159名無しの愉しみ:04/11/22 18:04:46 ID:???
59 名前:名無しの愉しみ 投稿日:04/11/15 01:29:55 ID:na6ouq3y
前結びはいいですよ!お勧め!肩や手が痛い人でもできるし、
色んな結びがすぐにできるようになって
本当に楽しいよ。
本当に着物が上手に着られるようになりたいなら道具をかえばいいけど
絶対に買え買え言われないし、自分の持ってる物でもちゃんと
教えてくれるよー買わなきゃまずい雰囲気にもならない!
前結び⇒ http://www.kino-wasou.co.jp

前結びが熱い!
160名無しの愉しみ:04/11/22 19:03:42 ID:???
なんか前結びに関わる香具師ってみんなこういうテンションなわけ?
161名無しの愉しみ:04/11/22 23:23:09 ID:proZI3Dk
>>159

ここに習いに行くとマルチに誘われるぞ!
162名無しの愉しみ:04/11/23 21:07:11 ID:wX/vQnrv
マルチって事は、
出資金出して、何かの販売員になるって事?
何を売るの?
まさか帯板??? 商売にならなそう。。。
163名無しの愉しみ:04/11/23 21:47:35 ID:???
71 名前:名無しの愉しみ 投稿日:04/11/15 23:33:15 ID:fF6+oW30
>>68

あそこの学長、マルチ商法やってるよな。
前結びのセット、ちょっと高すぎ。
それから教材ビデオでの学長のしぐさ、いちいちヒザを曲げて
解説するところがキモイ。

以前、ここの会報を見て「学長の古希を祝う会」で一口○万円で
お祝いしよう、なんて掲載されていてかなりひいた。
164名無しの楽しみ:04/11/24 02:22:15 ID:???
素朴な質問です。
正月の初詣と年始回りの着物の格ってどのへんにされてますか?
165名無しの愉しみ:04/11/24 02:42:55 ID:???
>>164
初詣は虫干しも兼ねて訪問着。その後ホテルのラウンジでお茶して帰る。
年始は実家か兄弟宅にしか行かないので、小紋。
一応梅柄など新春ぽい柄を選ぶようにしている。
166名無しの愉しみ:04/11/24 11:20:36 ID:???
正月に母の着物を着たいと考え中です。
ウン十年ぶりにひっぱりだした正絹のお着物‥‥
残念ながらところどころに茶色っぽいしみが。
ほとんど着た事がなかったというのでカビでしょうか?
薄めのブルーのお着物なので少しでもシミをうすくしたいと
思うのですが、こういう場合どこにだしたらよいのでしょうか?
呉服屋さんで相談したら、持ってきていただければ状態をみて
クリーニングなり洗い張り(?)もしくは染め直しもできます、
と言われたのですが、なんだか呉服やさんだとぼったくられそうで‥‥。
ひとまず町の丸洗いOKのクリーニングやさんに出そうかと思うんですが
何か御存知の方いたら教えて下さい。

167名無しの愉しみ:04/11/24 11:32:43 ID:???
一般のクリーニング店はやめたほうがいいですよ。
一般クリーニング店も専門の業者に依頼しますし、
和服の知識のない者同士で話をするので、かえって高くついたりします。
染み抜き・洗い張り専門店、もしくは染物屋、悉皆屋へ。
電話帳で調べて何軒か回るといいのでは?
168名無しの愉しみ:04/11/24 22:32:52 ID:???
訪問着につける半衿は、塩瀬でも縮緬でもいいんでしょうか?
もちろん色は白ですが、縮緬だと暖かみがあるかなーと思ったんです。
169名無しの愉しみ:04/11/24 22:43:50 ID:iTmaxdhn
>>166

気の利いたところだったら見積もりしてくれるよ。

クリーニング店であろうが呉服店であろうが呉服専門の悉皆屋さんに出すから一緒。
ただしクリーニング屋さんの悉皆屋さんは概して技術の低いところが多い。
呉服屋の悉皆屋は呉服の知識があるだけに高くても技術の高いところに依頼する。

あとは自分の足で探してくれ。
170名無しの愉しみ:04/11/24 23:31:50 ID:???
うちの近所のクリーニング屋は「和服染み抜き技工士」なる資格を持った
オヤジさんが経営してる。(↑正式名称わからないけど)
そういう技術を持ってる人に直接持ち込むと、詳しく相談できる上
中間マージン節約で、結果的には安上がりなのでは?と。
その他、電話帳で洗濯屋や呉服屋に電話するといいよ。
結構、値段設定が違うものね!
171名無しの愉しみ:04/11/25 08:48:51 ID:???
長襦袢のクリーニングぐらいならと近所のクリーニング店に出したら
襦袢なのに本畳みで、縫い目を少し避けたりせずにぴったり折って、
のしいかのようにベターッとアイロンがけされて返ってきました。
ちっとも安くはなかったし、長着でなくてよかったと思いました。

クリーニングは普通の洋服類でもトラブルが非常に多いから、
和服は専門業者に直接持ち込むのが一番です。
172名無しの愉しみ:04/11/25 17:59:48 ID:wNYq8O1w
楽○に出店している人気の呉服屋に、丸洗いに出したら、
裾と袖が袋になって戻ってきた。
一枚だけじゃなく、二枚も・・・。

店に文句言ったら、
「こんなケースは初めてです・・」と、何だかこっちが
因縁つけているような言い方されたよ。

いくら専門店に出すといっても、丸洗いはリスクが大きいです。
皆さんも、お気をつけて・・。
173名無しの愉しみ:04/11/25 18:51:07 ID:???
>>172
3枚セットの所ですか?
174名無しの愉しみ:04/11/26 00:15:13 ID:bSGmhvsN
いつも出してる悉皆屋さんはカナ-リいい御歳のおじいちゃんとおばあちゃんが
2人でやってる所なんだけどあのおじいちゃんにもしものことがあったら
どこに出したらいいのか今から心配だw
175名無しの愉しみ:04/11/26 01:08:59 ID:???
>>168
訪問着には塩瀬が普通だけど
縮緬の訪問着には縮緬の半衿を合わせてもいいらしい

白い縮緬の半衿が好きだから、秋冬は縮緬以外の普段着にも
合わせています。
176166:04/11/26 14:33:33 ID:???
みなさんありがとうございます。
電話帳で調べたらそういった業者は結構いろいろあるものなんですね!
普通のクリーニングやはなんだかこわいのでひとまずやめてみます。
専門クリーニングと呉服屋さんで比較してみます。
きれいになるといいのですがね。
177名無しの愉しみ:04/11/26 17:45:16 ID:???
すみません、助けてください。

来年度の卒業式でスーツを着ようかと思ってたんですが去年のアルバム見た
ところスーツ着用はほぼ0。そこで生協の袴レンタルを頼みました。しかし一番安い矢絣
でも着付けと合わせたら三万超え。髪セットもメイクも含まれてません(泣)業者さんにも
安すぎというような嫌味を言われてしまって憂鬱です。
正直、本当にお金がない今、困っています。

そこで相談なのですが、ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n10615580
ヤフオクで着物を買って自分で着付けをしようかと考えているのですが、ズブの素人でも
練習すれば、大丈夫でしょうか?

最近すごく可愛い小紋を見かけ、着物に興味を持っています。いっちょ頑張って
みようかともがいている状態です。アドバイスを頂けたら幸いです。
178名無しの愉しみ:04/11/26 17:53:30 ID:???
こんな感じです
ttp://www.renrie.com/lesson/index.html

なれた人はとっても簡単
でも、初めての人はかなり難しいかも
襟の抜き加減やあわせ方など
179名無しの愉しみ:04/11/26 18:23:04 ID:???
>>177
時々2ちゃんの着物関連スレで、
卒業式の小紋+袴は是か非かでもめてます

本来小紋はフォーマルではないからね
後々若気の至りになりたくないのであれば
紋付色無地あたりが無難かも

着付けは今から猛特訓をすれば出来ない事もないけど
写真を撮ると着付けの粗が目立つし後々まで残りますよ

以上の事を承知の上でならいいんでない
180名無しの愉しみ:04/11/26 18:44:27 ID:???
去年卒業式やったものです。

着付けは自分でやってもいいんじゃないかと思います。
去年見た感じだと駆け込みで美容院でやってもらっても
体して上手くないところも多いんだなぁ、と人の着付け見て思いました。
私は着付けは祖母にやってもらい、ヘアメイクも自分でやったので袴、着物レンタルで1万円でできましたよ。
着付けやヘアメイクも事前に準備をちゃんとしておけばOKでしょう。
181名無しの愉しみ:04/11/26 18:53:25 ID:???
レンタル店もいくつもあたってみたらどうでしょう?
182名無しの愉しみ:04/11/26 18:58:35 ID:???
>>180は自分で着付けしたわけじゃないのに
自分でやったほうがいいってどういう事???
183名無しの愉しみ:04/11/26 19:07:39 ID:???
>>177
本なんかを見て独学で着付けを覚えることもできるけど、
どこか変なところが無いか見てくれる人がいたほうが良いよ。
本の通りにやったつもりでも、ちょっと間違えてたりするから。

お祖母さんあたりに相談してみるのが良いと思う。着付けのことも聞けるだろうし、
もしかしたら着物貸してくれたり袴買ってくれたりするかもしれない( ̄ー ̄)
184名無しの愉しみ:04/11/26 19:22:37 ID:???
着物は母親の無地のお古
袴は化繊というのは?
安くて、品良くできます
本当は、ウールがいいのですが…
成人式はどうしたのですか?
そのときの小物(下着や足袋、紐類)は使えますよ
185名無しの愉しみ:04/11/26 19:28:59 ID:???
>>183
同意。まずは身内に協力をお願いしよう。

親世代で着物を着ない人でも、色無地や江戸小紋を花嫁道具として
一式揃えている人は珍しくないし、花嫁道具で誂えているから、ピンクや
オレンジなど若い人向けの色柄が多い。しかも所有者は年齢的にもう着られないから、
割合気楽に貸してくれる。

着付けに関しても袴なら、帯は浴衣と同じ半幅帯を文庫結びするだけだから、
「私がやってあげるよ」と言ってくれる人もいるかも知れない。そうでなくても、
着付けのできる人を紹介してもらえる可能性もある。

ネットの商品は実物を手に取って確認できないので、金銭的に厳しくて失敗したくない
人にはお勧めできない。
186名無しの愉しみ:04/11/26 21:53:17 ID:???
自分の卒業式では、ピンクの色無地に紺の袴を着たんだけど、
同じ色の人がいっぱいいて、つまらなかった。
色の組み合わせを工夫すると、楽しいと思う。
187名無しの愉しみ:04/11/26 21:58:36 ID:uJCmda+T
>>177
>>179
さて袴に小紋の是非ですが いいんでないでしょうか?
当方大学生ですが、生協でレンタルしてる着物も矢絣やら小花柄やらの
小紋だし、大学生なんて着物の格なんて誰も知らないし
振袖に袴の人もいるし、洋服の人だったらカジュアルなワンピースも多いし
折角だからそのかわいい小紋に合わせたら?

しかし生協の袴セットはほんとひどい。
あれって着物じゃなくて丈がおしりくらいまでしかないんですよ。
知ってました??
188名無しの愉しみ:04/11/26 22:39:07 ID:???
>>186
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
私もピンクの色無地に紺の袴でした。
最近の子みたいに振袖や小紋で遊んでみたら楽しかったかも。
189186:04/11/26 22:49:11 ID:???
>>188
当時でも、オシャレな子は振袖や小紋だったのよ。刺繍半えりや、伊達襟で遊んだりしてたし。
私のは親が選んだので、当然と言わんばかりに色無地だった。半えりは白。
小紋と色無地の区別もつかなかった当時、
「柄があってうらやましいな〜」と思ってたw

色無地の方が式典向きだけど、飛び柄程度の小紋なんか良いかなーと思ってみたり。
娘には振袖と袴を着せようと思ってる。袖がじゃまだろうけど。

>>187
袴下用の着物は、短いらしいね。
おはしょり取って着付けしてるのかしら?
対丈だと着崩れが心配だけど、袴で抑えるから大丈夫かな。

190名無しの愉しみ:04/11/27 01:14:12 ID:???
>>177
何度か練習すれば大丈夫。
レンタルに何万も払うのもったいない!これは絶対反対!
一緒に手伝ってくれる人がいると安心ですね。(お母様やお婆様等)
リンク先を拝見しましたが、着物はいかにもポリエステルという感じの物に思います。
私も小紋より色無地か振袖の方がいいように思います。
是非きちんと写真館で撮影する事をお勧めします。
私はめんどくさくて撮らなかったのですが、禿しく後悔しています。
袴姿になる事なんて卒業式以外ないですから。
191名無しの愉しみ:04/11/27 09:26:54 ID:???
>大学生なんて着物の格なんて誰も知らないし

当人たちは桶かもしれんが
スナップ写真ぐらいは撮るよね
大学の卒業式の時の写真なら親戚や親の友人などに見せる事もあるよ
その時、着物に詳しい人がいたら「あらあら・・・・」って事になる
しかも本人だけではなく親も恥をかく事になる
自分も後々着物に興味が出て来た時
恥ずかしい写真になってしまうのよ
192名無しの愉しみ:04/11/27 11:03:19 ID:???
そうですよね
一応、お式ですから…
ある程度格のある着物がよろしいのでは?
193名無しの愉しみ:04/11/27 12:06:24 ID:???
卒業式こそ、着物の格を知るチャンスだよね。
>>187せっかくだから覚えてくだされ。
194名無しの愉しみ:04/11/27 13:32:14 ID:???
都内近郊だったら、袴の着付けくらいタダでやってやるのになぁ・・・( ´∀`)ソツギョウイワイダ
195名無しの愉しみ:04/11/27 22:44:31 ID:???
名古屋近辺なら私が袴の着付け位やったらあ!

かくいう私も卒業式自分で着付けしたクチです。
着物は母の江戸小紋、袴はリサイクルショップを回って5000円でゲト。
浴衣位しか着れませんでしたが、練習を何回かしたら
当日はなんとかサマにはなりました。
(ただ、衣紋はあまり抜けてなかったけど・・・)

私の大学は女子大だったせいか、みんな袴に振袖だったよ。
一人で地味な気持ちを味わってしまいました。

一生に一度の袴姿。良い思い出になると良いですね。
196名無しの愉しみ:04/11/27 23:39:07 ID:pnWK1UQN
>>195

ツッコミどころが違うかも知れんが
袴、リサイクルショップで5000円もするのか?
高くないか?
197名無しの愉しみ:04/11/28 00:18:31 ID:???
福岡なら私が着付けするよー。

159さん。
袴の時には衣紋は抜けてないほうが良いのだと着付け教室でならいましたよ。
198名無しの愉しみ:04/11/28 00:23:24 ID:???
それでは僭越ながら北海道なら私が・・・って
広すぎるなあ。釧路だったらどうしよ。
199名無しの愉しみ:04/11/28 02:28:36 ID:???
みんな優しいですなぁ
200名無しの愉しみ:04/11/28 13:22:01 ID:???
昨日と言い、今日と言い、穏やかな着物日和ですね。。
201名無しの愉しみ:04/11/28 20:15:55 ID:???
ふと思い出したけど昔少しお世話になった着付けの先生が
「はいからさんなんかを見て卒業式で矢羽柄の着物に袴を母親が着せたがる
場合が多いけど矢羽じたいの柄の意味がモニョモニョ(忘れた・・・
だから通学にはいいけど式典には恥をかく」と言ってた。
個人的には、矢羽はともかく小紋の上品な柄に袴はかわいいなぁと思います。
しかし、いつから女子学生の卒業衣装は、袴になったんだろう( ・ω・)


202名無しの愉しみ:04/11/28 20:28:24 ID:???
>矢羽
神様にささげる鏑矢の羽根を表すお守りというのと
離婚しないで行ったままになって欲しいという願いってのと両方聞いた事がある
203名無しの愉しみ:04/11/28 22:09:17 ID:???
良い家(的)に嫁ぐ(的中)するようにと
願いを込められたのが「矢羽根」

とあるサイトより
204177:04/11/28 22:39:51 ID:???
レス遅くなってごめんなさい。
アドバイスうれしかったです。皆さんいい方たちばっかり.゜.(ノД`).゜.
ありがとうございました。

母はいないし、祖母も遠くにいるので身内からはちょっと無理そうです。
成人式は従姉妹から借りました。実は母にもらったものもあったのですが、
白地に黒と金の刺繍が施されており、シックな感じのお着物でした。
(当時の私は赤とかピンクの若々しいのが着てみたかったのです。)

それで、さっき引っ張り出して、ちゃんと見てみたら可愛かった。
30年近く前のだけど、上品で魅力的なお着物でした。着物ってスゴイ!
ごめんよ。そしてありがとうママン.゜.(ノД`).゜.

これを頑張って着ようと思います(`・ω・´)

最近実家ごと引越しをしたのですが、前住んでいたところのご近所さんで懇意に
していたおばあさんが日舞をやっていたので色々チェックをしてもらいに行ってみよう
かと思います。
みなさんの御指摘、目から鱗が落ちるようでした。ありがとうございます。
205177:04/11/28 23:02:56 ID:???
>>194,195,197さま、御親切に、どうもありがとうございます。
お気持ちだけでも、胸がいっぱいです(・∀・)
197さん、私もおきゅうとの国で、市内です。ひょっとしてすれ違ったこと位
あったりするかもしれませんねv

生協の着物は確かにお尻の上辺りで終わってました。袴の上の着物はこんな
感じなのか〜裾が袴の下で見えないから途中までなんだな〜とそのときは思って
ました。無知っておそろしや。




206名無しの愉しみ:04/11/29 00:26:31 ID:???
全くの初心者です。
先日お正月に着る着物が出来上がったのですが下駄が浴衣に合わせる物しか持ってません。
着物と浴衣の下駄は違いますよね?
流行などあるのでしょうか。
207名無しの愉しみ:04/11/29 09:15:17 ID:???
下駄に着物用と下駄用があるわけではない
 が
下駄の色や模様が夏向き(朝顔の模様が書いてあるとか、爽やかな色合いだとか)だったら
正月に履くのは避けた方が無難。
それと、下駄にも微妙に流行はあるみたい。太い鼻緒の下駄は最近の流行なのかな?

それと、神社にお参りに行くなら塗りの下駄は避けた方が無難です。
砂利道を歩くと塗りが剥げまくりますw
208206:04/11/29 10:12:38 ID:???
207さん
レスありがとうございます。
ヒール部分(呼び方が分からないです、スイマセン)Ц ̄Ц←この部分が高いのは若者用とか決まりとかはないですか?
私は30前でそんなに若くないので…
ほんと無知ですいません…
209名無しの愉しみ:04/11/29 10:25:50 ID:???
草履と下駄は違うでしょ。草履買ったら?
210名無しの愉しみ:04/11/29 10:28:15 ID:???
>>206
ヒールじゃなく、歯のことだね。
図解を見ると二枚歯の下駄だろうな。
普通の二枚歯なら、高さで決まりはない。
歯の幅が狭くかなり高いものは足駄といって、雨専用だったりするけどね。

最近、塗りの黒下駄は夏のものと決めてる本もあるけど、夏の柄が台に
彫られていたり描かれてなく、見た目いかにも夏風以外なら季節を問わない。
鼻緒がトンボの刺繍とかだと厳しいけど。
あと、下駄は馴れていないと鼻緒ずれなどでつらいことがあるから、
足袋ソックスではなくちゃんとした足袋を履くといい。絆創膏も用意してね。
211名無しの愉しみ:04/11/29 10:32:47 ID:???
ただ、下駄はもともとカジュアルな履物(スニーカーみたいな)。
カジュアルな着物には合わせられるけど、改まった雰囲気のものなら
下駄ではなく草履になるので、お正月に着ようと思っている着物を
誰かに見てもらって、下駄・草履どちらにすべきか聞いた方がいいかも。
212206:04/11/29 11:09:45 ID:???
209さん
ネットで可愛い下駄を見付けてしまいまして購入を迷ってます。。
210さん
歯ですね…
∠| ̄Ц 表現しにくいのですがこういう形で
色は家具でいう所のナチュラルブラウン(スイマセン)で下駄自体にも鼻緒(赤系)にも柄は無い物です。
着物は黄色系の小花柄で帯はエンジです。
しつこくて申し訳ないのですが、見る人が見たら夏っぽいとか合ってないとか思わないでしょうか。
後、私の年齢的に(30歳前)タブーな着物、帯の柄等ありますか?
213名無しの愉しみ:04/11/29 11:13:53 ID:???
浴衣だけでなく、いろいろな着物が着たいなら、
礼装用でないシンプルな草履を一足買うことをお勧めしたい。
下駄より着るものを選ばず、たいていのきものに合わせられます。
214名無しの愉しみ:04/11/29 11:30:23 ID:???
私もこの際、クリームや薄ピンクなどの草履を一足買ったらいいと思う。
足に難がないなら、安く売ってるし。
あと、タブーな着物・帯と言われても、モノを見ないと判断できない。
212さんの雰囲気もある。
黄色系でもド黄色から薄黄色まで色々だし、なんともいえないけど、
お正月自宅周辺で着るだけなら、とりあえずまず着てみたら?
ある程度馴れてこないと「これは変」みたいな感覚も育たないから、
ここで妙に耳年増になるより、着てなんぼだと思うよ。
後になってあちゃーってことも、勉強の内だから。
215名無しの愉しみ:04/11/29 11:45:51 ID:???
クリームや薄ピンクかぁ・・・
216名無しの愉しみ:04/11/29 11:51:29 ID:???
黒や臙脂の台の草履も、礼装・準礼装以外なら合わせやすいですよ。
217名無しの愉しみ:04/11/29 12:25:17 ID:???
黄色系の小花柄、臙脂の帯
小紋(だとしたら?)に名古屋帯?
下駄はおかしくないですか?
下駄が似合うのは、夏以外なら、ウールや紬では?
ウレタン底の草履なら、何にでも合います(礼装は無理だけどね)
今頃からお正月用にと安くでうっているお店は、いっぱいあると思うけど…
誂えた呉服屋さんで聞いてみたら?
あと、小物はどうしたらいいのかとか?
ちゃんと着ないと、せっかくの着物がコスプレ衣装になっちゃうよ
10歳代の若い子ならともかく、30歳なら、
ある程度の常識の範囲で着て欲しいというのが、おばさんの意見
218名無しの愉しみ:04/11/29 13:08:31 ID:???
小紋に下駄でもおかしくないよ。
小紋っていっても、飛び柄や柄の重い友禅(御所解きなど)、
一つ紋の江戸小紋じゃなけりゃあね。
ウールや紬だけじゃなく小紋までは一応普段着の範囲。

もっとも、相談者は着物知識が皆無のようだから、
下駄よりも草履にしといた方が、きっと失敗はないだろう。
自分の持ってる着物の格なんてものもよくわかんないだろうし。
219名無しの愉しみ:04/11/29 13:45:29 ID:???
>>217
206さんじゃないけど、便乗質問させて下さい。
私も30代で、浴衣なら、毎年自分で着る程度の
初心者です。若い子の街着(ポリ製)着物から
始めようかな?と思う反面、やっぱ30代とも
なるとそれじゃだめかな?と思っています。
こんな初心者向けに解り易いような着物の
常識や柄合わせなどの参考になる書籍って
ありませんか?
220名無しの愉しみ:04/11/29 14:03:47 ID:???
趣味が違うかも知れないけれど、年齢別コーディネートなども載っていて、
そんなに意表をついた個性的取り合わせではないものなら、
「きものサロンムック・家庭画報特選 着物と帯の組み合わせ」がおすすめ。
世界文化社から出てる。笹島寿美さんの監修で2310円。
ネットでも扱ってるよ。
221名無しの愉しみ:04/11/29 14:04:24 ID:???
お正月に着物を着るのに、
何も格を下げて着ることは無いでしょ?
持っている着物で格をあげるような着こなしをするのが普通じゃ?
小紋に下駄じゃ、まるで、毎日着物生活しているおばさんみたい
222名無しの愉しみ:04/11/29 14:05:55 ID:???
小紋に下駄はアリだけど、浴衣セットの下駄だったらちょっとなあ。
やわらかものには白木もしくは鎌倉彫などの凝った下駄だよね。
223612:04/11/29 14:10:04 ID:???
みなさん色々ありがとうございます。
着物を選ばない草履を一度探したいです。
手持ちの着物はウールのアンサンブルです。
http://m.rakuten.co.jp/rms/mobile/vc;jsessionid=BqsGxFqSLDHb5gDG2qOgH5e6!1437844588!d59h132s01.ap.rakuten.co.jp!7217!7218!-868904406!d59h108s01.ap.rakuten.co.jp!7217!7218?e=MV01_001_001&s=195780&i=543701&t=-1398528415
この着物の柄に凄く似ています。
エンジの帯以外どのような帯が合うでしょうか…
質問ばっかりですいません。。
224名無しの愉しみ:04/11/29 14:12:08 ID:???
>>221
お正月にウール着ますって人も多いよ。
遠方まで初詣などで出歩くならともかく、自宅でマターリのくつろぎ正月もアリでしょう。
225名無しの愉しみ:04/11/29 14:18:11 ID:???
>>223
この感じなら、私は下駄じゃなく、やっぱり草履にする。
白っぽい帯ならはんなりした風情、臙脂や黒ならキリッとした感じかな?
絶対合わない色はなさそうだから、色々合わせてみれば?
年齢的にも問題ないと思う。

223さん、なんか一所懸命で可愛い。
晴れてお正月着物デビューできるといいね!
226名無しの愉しみ:04/11/29 14:22:23 ID:???
「きものサロンムック・家庭画報特選 着物と帯の組み合わせ」

この本持ってるけど、基本的に40代以降の着物に力を入れているみたいで
20代30代は何でも似合います、好きにすれば?という
おざなり感があってなぁ。

年配の人が若い人向けだと思う着物ってどうもね。
洋服だと金ボタンのついたパステルカラーのスーツを勧められているような気分。
227219:04/11/29 14:43:32 ID:???
>>220
ありがとうございます。早速、買って勉強してみます!
228名無しの愉しみ:04/11/29 14:43:59 ID:???
でも、20代30代って、それこそナンデモアリな
感じになってて、これはって感じのものがなくない?
ストリートっぽいのからオカンアートっぽいの、
アンティークマニアっぽいのならあるけど、
ベーシックスタンダードなのはないよね。
後は、趣味にあった一冊を本屋で探すしかないような。

それとも森田空美あたり?
あれも、お洋服テイストだしなあ。
229名無しの愉しみ:04/11/29 16:23:56 ID:???
>>219
30代着物ビギナーの為の本↓
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4893085522/qid%3D1101712572/250-0913755-4672255

一般的なルール常識が載ってるのは 着物に強くなる本↓
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4418011412/ref=pd_sim_dp_1/250-0913755-4672255

大きな本屋でいろいろ見てから買った方がいいと思う
きものサロンとかでも20代30代って一緒にされちゃっててちょっとウチュ
230197:04/11/29 17:37:50 ID:???
177さん。
ご近所のようです。
私も市内です。
捨てメールアドレスを入れておきました。
着付けは袴でも、振り袖でも出来るので、必要でしたらご連絡下さいね。
231名無しの愉しみ:04/11/29 20:18:32 ID:???
ウールのアンサンブルだったらゲタでもいいんでないの?
決まりとかよりもバランス的にまずおかしくないか自分なりに
鏡のまえで見てみるといいとおもいますよ。
232名無しの愉しみ:04/11/30 02:49:34 ID:???
初心者だからこそ、自分なりに判断できないものじゃないかな?

今回の「きものサロン」の付録、古いものをそのまま使用してたけど、
あら、ちょいと昔はこんなふうだったんだ、と
違う意味で参考になったな。
しかし、赤い襟の肌襦袢は踊り用なんじゃないか?
233名無しの愉しみ:04/11/30 06:16:16 ID:???
2ちゃんには珍しくほのぼのできた。ありがと
234名無しの愉しみ:04/11/30 08:21:30 ID:???
>>229
「30代着物ビギナーの為の本」って触れ込みだけど、
この本のスタイリストのセンス、?だと思う。
個人的にはあまりおすすめできない。

書店で自分で見て決めるのが一番いい。
趣味は千差万別だもん。
235219:04/11/30 09:58:18 ID:???
>>229
色々とありがとうございます。

昨日、とりあえず、>>220さんの本とネットショップの書評を
見たりして「初めて買うきもの」(波野 好江)の2冊を注文して
きました。「30代きちんと小粋に〜」は、以前書店で見かけた
のですが、ちょっと違う気がして買ってなかったのです…

着物に関する書籍もたくさんあってまだまだ色々と読んで
みたいと思います。本を紹介して下さった方々、ありがとう
ございました。
236名無しの愉しみ:04/11/30 11:13:32 ID:???
私も波野さんのをあげようかな〜と思ってたけど、
少々トラッドすぎるかな?とも感じたりして微妙。。。
個人的に初心者向けにはいい本だと思うな
ただ、古着やオクだけって人には決して向かないよね
237名無しの愉しみ:04/11/30 11:58:24 ID:???
半年前から着付けを習って最近は時々着物で出かけてますが…
歩くたびに上前がひるがえって下前も開き気味で長襦袢の裾が
ちらっと見えてしまう。着付けは裾つぼまりにしているので
立ち止まれば元に戻るけどとても気になります。
仕立ては自分の体に合わせてもらい、しかも普通より前巾広めです。
これって歩き方の問題でしょうか?つま先は内側寄りにしてます。
歩幅が広すぎなんでしょうか…。
238名無しの愉しみ:04/11/30 12:17:57 ID:???
着丈が短いのかもね。
あと、ももから足を運ぶと前はどうしてもはだける。
太ももはできるだけくっつけて、膝下だけ動かすのが吉。

長襦袢の裾がチラッと見えても着物はそんなにおかしくないし、
上前の裾が翻るのも自然のこと。
気にしすぎという線もある。
239237:04/11/30 13:53:28 ID:???
レスさんくすです。
裾線を床ぎりぎりで決めているので着丈ではないようです。
ももは全然意識してませんでした。膝から下だけで進むのですか!
難しそうですが今後注意して歩いてみます。
着付けだけ習ったものの和のおけいこは一切やったことがないので
着物を着たときの動作がわからないのが辛いです。
240名無しの愉しみ:04/11/30 16:07:54 ID:???
裾つぼまりに着たら、当然そうなるよ
後姿はカッコいいけど、適度に裾に余裕つけないと
241223:04/11/30 18:30:33 ID:???
>>225さん>>231さん
ご意見ありがとうございました。
お正月が来るのが楽しみになって来てます。
今日は本屋に出向いて「ひとりでできる 着付けときもののマナー」という本を買ってみました。
読んでもっと着物の事を知って行ければと思ってまいす。
こちらのスレはいいですね。ほんとありがとうございます。
しばらくロムって勉強させてもらいます。
242名無しの愉しみ:04/11/30 19:21:30 ID:???
>>240
えっ、そうなの?
よく裾がバッサバサになって
くるぶしまで見えて歩いている人を見てなぜ??と思っていたのだが
それは裾つぼまりに 着 て な い せいなのかと思ってますた。

着物だと膝から歩くのでふとももの内側が擦れちゃうのが鬱。
もすこし痩せなきゃなー。
243名無しの愉しみ:04/11/30 20:57:37 ID:???
>よく裾がバッサバサになって
くるぶしまで見えて歩いている人

いや〜まさに今日「なんでいつもこうなるんだろう…」と悩んでた所でした。
いくら着丈を長めにしても駄目で「??!」だったのが目から鱗でした。
>>238さん>>240さんありがとうございました!
しかし膝から下で歩くのって大変そうですねえ。
タダでさえ普段大またでガシガシ歩くので
着物の時の低速さがとっても辛いです。
244名無しの愉しみ:04/11/30 21:04:47 ID:???
普通に歩けば?
足が見えなかったらいいのでは?
例えば、老舗旅館の女将は、普通の歩幅ですよ
シャナリシャナリ歩いていたんじゃ、館内回りきれませんからね
やはり、裾はゆったりと着ていますよ
245名無しの愉しみ:04/11/30 21:24:33 ID:???
>>243
慣れると早く歩けるようになるよ。
例えば黒皮の山本陽子はしゃなりしてないけど
裾さばきはきれいだよね。
あんな風に歩きたければ慣れるっきゃない。
246名無しの愉しみ:04/11/30 22:49:51 ID:???
習い事でよく着物を着ていた友人は、太ももに半紙を挟んで
落さないようにと、練習したそうだ>歩き方。
チラシとか挟むなり、そうイメージするなりして太ももつけて、
膝をコンパスにして、かつ、肩甲骨を落すイメージで背筋をシャン
として歩くと、きれいな歩き姿になるので試しにやってみてくだせい。
慣れれば小走りも余裕です。

友人はそっちに慣れ過ぎて、洋服でもそんな歩き方してたけどなw

余談ですが、太ももが擦れてしまう方は、キュロットペチコートとか
猿股?なんかがいいかもしれない。裾さばきもよくなるらしいし。
247名無しの愉しみ:04/11/30 23:28:03 ID:???
ノーパンで着てみるとか。
248名無しの愉しみ:04/11/30 23:32:27 ID:???
裾がバッサバッサしてる人って大股で歩いてるからだと思う
洋服と同じように歩いたらそりゃ裾も翻るって
249名無しの愉しみ:04/11/30 23:37:58 ID:???
>>246
そうそう、洋服のときは腰で歩く、和服のときは膝で歩くので、
切り替えに意識しないといけなくなった。
背筋がのびてるほうがいいのは、洋服も和服も同じだね。
猫背は注意しないとならん。

私は、階段を上がるときの
ふくらはぎや裾避けがどれほど見えてるか心配だ。
250名無しの愉しみ :04/11/30 23:56:31 ID:DDd2jtY7
半紙をはさんで練習、っていうのは日舞の女立ちの歩き方のことじゃない?
日常生活でそんな歩き方したらヘンだと思うんですが。w
膝下だけ動かすっていうのも実際にやったらそんな歩き方はおかしいわけで、
あくまで「そういうつもりで」ってことじゃないですか。
>244さんも書いてる通り歩いて裾がめくれるのは自然だし、普通に歩いて
歩幅と左右の開き幅をいつもより少し小さくするように意識するのがまず
一番と思います。
余談だけど、私はそれより草履をズッズッと引きずったり歩くたびにペタペタ
パタパタと音を立てる人の方が気になる。w
和服に限らずどんな時でも、無駄な動きをしない、なるべく音を立てない、
っていうのが品のある立ち居振る舞いの基本だと思います。
251名無しの愉しみ:04/12/01 00:19:18 ID:???
私も歩幅を狭目にして歩いてます。
あと、モモ張り体型なのでロングガードル必須なんですが、モモが直接スレないので着物の時は歩きやすいです。
ババ臭いですが、気になる方はソフトタイプのやつで試してみてはどうでしょうか。
252名無しの愉しみ:04/12/01 02:20:18 ID:???
着物をそろえ始めたばかりなのですが
付下げを購入しようかと思っています。
着物、帯、小物のセットで30万を超えるのですが
家族の反対に会い購入できそうにも無いのです。

皆さんの中で家族の反対を説き伏せて購入したかたいませんか?
説得方法を教えてください。
ちなみに
「着物は生活に必要ない!!」
と反対されています。
253名無しの愉しみ:04/12/01 02:33:33 ID:???
生活に必要ないものなんて、他にもゴマンとあるじゃん。
でも、そういうものが生活に潤いをもたらしてくれるんだよね。
家族の反対にあったことがないので、何も言えないけど、頑張れ。
254名無しの愉しみ:04/12/01 02:58:13 ID:???
家族の反対で買うものを判断してるということは、
家族がスポンサー?あるいは学生?
親がかりなら、反対されたらそれまでだね。
金額が大きすぎる。
親がかりじゃないのに反対される、悩むという回路はわからない。

家族が夫や子どもなら、なんとも答えられない。
呉服狂いをして家庭崩壊に至ったケースも知ってるし、
それぞれの家族によって色々。
255名無しの愉しみ:04/12/01 03:08:17 ID:???
>>250
実際にひざから下しか動かさないで歩く人なんていませんよー。
そう意識して、に決まってますよ。
洋服で椅子の生活しかしたことない、とくに若い人は
そういう練習も必要なんじゃないですか。
256名無しの愉しみ:04/12/01 07:35:48 ID:???
>>252
実際それが必要な予定あるの?
毒女なら友人の結婚式とか
子持ち鬼女なら子供の七五三や入学式とか
それを理由に購入かな
257名無しの愉しみ:04/12/01 09:25:11 ID:???
一式揃っていれば着られる、着こなせるってもんじゃない
どれだけの頻度で着物を着ているのか解らんが
もう少し廉価な品で、自分の着こなしを家族に理解してもらったら?
付下げにこだわるのはどうして?
258名無しの愉しみ:04/12/01 10:03:53 ID:???
足のワイズが広い為、雨下駄に爪皮付けて履くと
爪皮がびよーんと広がっててとってもカッコ悪い気がするのですが
皆様どんな感じなのでしょうか?普通の足ならきちんと納まるもの?
259名無しの愉しみ:04/12/01 10:14:05 ID:???
>252
256、257も言っているように
着る予定がないなら、辞めたほうがいい
特に付け下げは準礼装なので、着る機会が少ない
付け下げが小物もセットで30万円というのは、どの程度のものなのだろう?
どうせ買うなら、もう少し出して、
質の良い訪問着か誂え染めの無地と、袋帯を買った方が良いと思うけど…

それより、全くの初心者なら、
安い普段着を買った方が良いと思うけど
最初はポリとかね
260名無しの愉しみ:04/12/01 10:22:31 ID:???
>>254
>呉服狂いをして家庭崩壊に至ったケースも知ってるし
貴金属にもアイドルにも興味ないから、
自分は大丈夫だと思ってたけど、
呉服狂いはあり得るわ。こわ。
261名無しの愉しみ:04/12/01 12:47:46 ID:???
>>258
わたしもちょうどそれ思ってたところです!
24cmあって、つまかわが飛び出しぎみでみっともないんです。
以前雑誌で大きめなモデルさんが履いてた時もそんな感じになってました。
262名無しの愉しみ:04/12/01 18:54:34 ID:???
>>252
自分で着付けはできるの?
ヘアメイクも自分でできて、外出するときに「今日は着物」ができるなら、
まずは礼装着物より、数万で着物帯が揃えられる普段着着物を買って、
それを着倒したら?

極端な話、家族にも近所の人にも「あの人は着物を着る人」と認知されるぐらい
着物を着ていたら、「30万の付下げセットも生活に必要」と許可がでるだろう。
263252:04/12/01 19:20:27 ID:???
レスありがとうございます。

この頃結婚式のお呼ばれが多くて、
毎回、同じスーツと言うわけにもいかず
悩んでたところ同僚に着物だと同じモノでも
いいみたい。と聞いたので
1着持ってれば、お呼ばれでも困らなくて
いいかな??
なんて考えてました。

着物は何とかやっと一人で着られる状態です。

ほんとは親のとかを借りられたらいいんですが
なんせ裄が全然違うので。
264名無しの愉しみ:04/12/01 19:46:15 ID:???
>>263
>1着持ってれば、お呼ばれでも困らなくていいかな??

実際に毎回同じ付下げで、結婚式に出席すると想像してみ?
帯とか小物とかを変えるわけでなく、毎回同じ一式で似たようなメンバーと
一緒に出席するの。いくら着物でも気後れするよ。
ついでに付下げは披露宴などに出席するにはやや格下の着物だよ。

何となく呉服屋さんで着物熱を煽られて、熱くなりすぎているような気がするなあ。
とりあえず、年内は買わない方向でもう少し他のお店や着物雑誌を眺めてみたら?
それでもやっぱり必要と思うなら、もう一度購入計画を立てて、家族を説得しよう。

それからお母さんが着物を持っているなら、帯を借りたら?帯なら寸法は関係ない。
小物や下着類も身長や手足の長さはあまり関係ないので兼用できる。
そうなれば必要なのは、着物と長襦袢だけだ。
着物と長襦袢だけに30マソ突っ込むなら、かなりいいものが買える。
265名無しの愉しみ:04/12/01 20:05:17 ID:???
サイズが合えばアンティークもいいと思うけどなぁ
最近は、イカニモってやつじゃないのもよく見かけるし
あとは>264タソと同意見だ
266名無しの愉しみ:04/12/01 21:34:24 ID:???
>265
お母様と裄が合わないというなら
(たぶん>263さんのほうが大きいだろうし)
アンティークは厳しくないか?
(リサイクル系まで含めての意味だったら別だが。細かすぎてスマン) 
267名無しの愉しみ :04/12/01 22:03:50 ID:???
着物慣れしてない人の結婚式のお呼ばれに
アンティークを勧めるのはいかがなものか

それと252は展示会かNC系の店員か知り合いに
その付け下げセットを買うように営業されてるっぽい
その同僚というのがぁゃしぃ
268名無しの愉しみ:04/12/01 22:10:54 ID:???
263さんは、お母さんとどれくらい裄がちがうのかな?
私のばあい、身長160cmなので裄は67cm位欲しいところですが、
母の着物は裄64cmです。でも、あまり気にせず着れます。
着物の場合、多少つんつるてんでも大丈夫です。
人間、誰しも肘は軽く曲げていますから、その分腕は短くなります。

ところで、264さんも仰ってるとおり、付け下げは使いどころが
難しいですよ。披露宴には、まず無理だと思ったほうが無難。
ポリとかアンティークとか、リサイクルで探すのをお勧めします。
何度も着ているうちに、262さんの仰るとおり着物好きと認知されたら、
親戚とかから着物が舞い込んでくるかも。
実際、私は母・親戚・近所の人から貰った着物ばかりあります。
ありがたいことです。
269268:04/12/01 22:16:01 ID:???
ごめんなさい。
ポリとかアンティークとかは、初心者さんの普段着に、ってことです。
披露宴用の訪問着なら、リサイクルで5万〜10万円で買えますよ。
270名無しの愉しみ:04/12/01 22:24:42 ID:7RnNcup7
>>269

5万円〜10万円出すんだったらリサイクルじゃなくてもあると思う。
271名無しの愉しみ:04/12/01 22:29:43 ID:???
ガイシュツの波野さんの本では付け下げをお勧めしてたけど
付け下げは使いどころが難しいんですか?
272名無しの愉しみ:04/12/01 22:40:28 ID:???
私は訪問着じゃなく付け下げを着る方が多い。
すごく便利だと思うけど、初心者向きじゃないかもね。
初心者が礼装にもなる付け下げを買うなら、
波野さんの書いてる通り、ちゃんとした百貨店で買うのがいいけど、
それだと30万じゃすまないし。
273名無しの愉しみ:04/12/01 22:44:25 ID:???
>>271
この本が出版されたのは1992年、今から一昔前の基準で書かれている。
あの頃は、NCチェーンなどでは振り袖を買った客に、次の着物として付下げを
「結婚後も礼装として着られます」と推奨していた。
274名無しの愉しみ:04/12/01 23:17:04 ID:???
92年なら、訪問着主流では?
付け下げは探さないと無かったと思いますが…
付け下げイコール訪問着は25年位前じゃ?
要するに、当時は、出回っている商品が共八掛じゃなかったのですよ
275名無しの愉しみ:04/12/01 23:22:08 ID:???
追記
たしか、振袖も共八掛じゃなかったような〜
276名無しの愉しみ:04/12/01 23:34:04 ID:???
ただ、今の季節は着物が安いのよね〜
わかるな、263の気持ち
私も、今、迷っている
普段じゃこの値段で買えないなと思うと…
うーん、ローン組むのもな〜
277名無しの愉しみ:04/12/02 00:29:37 ID:???
最近は、色無地も訪問着も共八掛なので、
八掛単品が少ないって本当?
近所の呉服屋さんが言ってたんだけど。
278名無しの愉しみ:04/12/02 00:39:54 ID:???
結婚式にふさわしいかどうかは別として、
私は付け下げってすごく便利だからマンセーですわ。
これからももっと買おうと思ってる。
訪問着って厳密には準礼装だけど、たぶん今一番作られていてガツガツした
呉服屋が振袖の次に勧めてくるようなのは、大抵が結婚式や披露宴に着て
いけるような、淡色、古典柄、豪華な柄付けっていうもの。
こういうのはあまりにもハレ感が強くてほとんど礼装に近い扱いしか
できないから、よっぽどおつきあいの範囲が広い人じゃなかったら
1〜2枚も持っていれば済むよね。
ところが柄の少ない、あっさりした付け下げは、
30代以降の「小紋じゃあくだけすぎてるけど少しだけきちんと感が欲しい」
って時に最適な気がする。訪問着と違って柄自体もカジュアルな遊びのある
ものも多いし。
たとえば刺繍を絵羽付けにしないで少しだけ裾と袖にあしらったものなんか、
上品でかつ派手すぎないから、ちょっとしたおでかけにも着ていけて
大変重宝してマッス。
279名無しの愉しみ:04/12/02 01:06:13 ID:???
付下げ小紋ってのはどうなんだろ?
単なる付下げと何が違うのかよくわからん
280名無しの愉しみ:04/12/02 01:17:19 ID:is3zGoz4
NCって何ですか?
キャッチセールスみたいなもの?
281名無しの愉しみ:04/12/02 01:18:34 ID:???
気に入った小紋がちりめん風のレーヨン素材なのですが
レーヨンの着物って着心地はいかがでしょうか?
282名無しの愉しみ:04/12/02 01:43:26 ID:???
>>279
初心者だから間違ってるかもしれませんが…
小紋柄だけど、柄の上下の向きがすべて上向きのものじゃないですか?
283名無しの愉しみ:04/12/02 01:51:26 ID:???
>>280
NC ナショナルチェーンの略。
錫野矢、也的、未沫 など全国展開している呉服チェーン店を指す。
284名無しの愉しみ:04/12/02 03:10:45 ID:???
>281
レーヨンの着物もあるんですか。
着心地はとろりとしていいように思うけど、
ちりめんなら絶対に水洗いできないことと、ドライにしても多少縮むかもしれないこと、
よほどいいものでないと、しわになりそうな気がします。
285名無しの愉しみ:04/12/02 05:00:52 ID:???
>>284
ポリの縮緬なら水洗いできるよ。
ってか、ポリの小紋ってたいてい縮緬ですが。
286名無しの愉しみ:04/12/02 07:29:46 ID:???
>>278
>30代以降の「小紋じゃあくだけすぎてるけど少しだけきちんと感が欲しい」

具体的にどんな時ですか?
287名無しの愉しみ:04/12/02 08:14:45 ID:???
>285
今はレーヨンの着物について言及してるんじゃないのか?
288名無しの愉しみ:04/12/02 09:37:16 ID:???
>>286
私もそれ知りたいです。
289名無しの愉しみ:04/12/02 10:18:28 ID:5/DxUxQE
聞きたいことがあるけど
「レーヨン」と「きちんと感」が解決してから
また来るわ。
290名無しの愉しみ:04/12/02 11:31:38 ID:???
レーヨンだと水洗いは出来ないし、化繊であることのメリットあるの?
291263:04/12/02 11:38:55 ID:???
レスありがとうございます。

裄の話ですが
私は72cmほしいところですが
母親の裄は62〜64cmぐらいみたいです。
無理して着れる範囲じゃないですよね・・・

アンティーク、リサイクル着物では
この裄の長さの着物にはまだあったことがないです。
292名無しの愉しみ:04/12/02 11:56:31 ID:???
小紋でも、無地に近いような柄行とか、
あっさりした模様で飛び柄なら、
30代以降の「小紋じゃあくだけすぎてるけど少しだけきちんと感が欲しい」に
使えると思うけど
そして、小紋を仕立てるときに、上前と左肩にくるように、
柄合わせをしてくれたら、お洒落ですよね?
一度、そういう着物を着た人に出会ったけど
その人は、ある縫い子さんに直接頼んでいるとか
そんなお仕立てしてくれるところって、今、あるのかな?
293名無しの愉しみ:04/12/02 12:01:53 ID:???
あ〜、振袖、買おうかな〜!!!
すっごく悩む
294名無しの愉しみ:04/12/02 12:23:29 ID:???
その、裄が72ってのは、どうなのかな?
ブラウスと着物とは違うよ〜
295名無しの愉しみ:04/12/02 12:31:34 ID:???
着物だとあまり裄が長いのはかえって格好悪いしね。
263タンは身長175cmくらいあるの?
296名無しの愉しみ:04/12/02 12:44:23 ID:???
裄が72だとおはしょりも出なさそうだね。
297名無しの愉しみ:04/12/02 12:51:34 ID:???
着物が好きだから着物が着たいの!
ってわけではないんでしょ
着物だとメンテナンスにも金がかかるし
スーツに30マソつぎ込んだほうが良さげだな
298名無しの愉しみ :04/12/02 13:19:48 ID:???
278ですけど、
知人の個展や発表会、演奏会や歌舞伎、目上の人に会うことになるお出かけ
全般、特に習い事してるのでちょっとしたことでもなにかある度に使えます。あとこの時期は忘年会・新年会などの食事会にも。
逆に、同年代の友達とまるっきりプライベートとかで小紋っていうカジュアル
なシーンで小紋もいいと思いますが、仰々しくない付け下げなら着ていっても
気後れしないで済みます。
私の場合、若い頃に作った着物ってほとんどが小紋なんですよ。
んで、それって色も柄もそろそろ似合わなくなってるし、じゃあこれからの
年齢に合う地味目な小紋を探すより、あっさりした付け下げの方が着用範囲
が広がりますね。
特に着物ってある程度年齢がいくと周囲の目も厳しくなるので、少し格上の
方がどこでも無難てことも。
但し、>278に書いたとおり訪問着に近い華やかな絵羽柄のは別扱いにして
ます。あくまで>292さんの書いてるような飛び柄の上品な小紋のような
あっさりした付け下げ。
299263:04/12/02 13:30:23 ID:???
レスありがとうござマス。

裄ですが呉服屋さんではかってもらいました。
いろんな呉服屋さんで採寸してもらってるので
大丈夫だと思ういます。
身長は166cmです。
おはしょりはぎりぎり出ます。

浴衣は反物いっぱいいっぱいで仕立ててもらったけど
少し短め。


着物はこれから集めていこうと思ってる矢先で
好きだから着たいんですけど。
毎年一回ちょっとした集まりもあるし。
300名無しの愉しみ:04/12/02 13:36:10 ID:???
自分は171cmで裄は70cmだよ。
263タンは長めに作ってるんだね。
気に入った反物があっても巾が狭くて断念てことが多くないですか?
いつも巾と長さをクリアしてるかどうかで選ぶことになる…
色柄最優先でよりどりみどりだったらいいなぁ。
301名無しの愉しみ:04/12/02 13:45:56 ID:???
もしや肩幅が結構あるのかな?

「生活に必要ない」とまで言われて反対されてるとつらいね。
誰かも言ってたけど、
ちょこっとしたおでかけにワンピ代わりに安い小紋でも着て
「ああこの人は着物着る人なんだ」と思わせないとダメかも。

ちょっと話は違うかもだけど、私は今度和装で結婚式を挙げるんだけど、誰もドレス着るとは思ってなかったみたい。
「黒引振袖は高いから、ドレスにしなさいよ」
なんて誰も言わなかったよ〜。
普段から着物着て出歩いてるからだと思う。
302263:04/12/02 19:49:28 ID:???
レスありがとうございます。

肩幅結構有るかもしれません。
なんせがっちりって感じの体ですから。

着物は今まではプレタしか買ったこと無いのですが
TLサイズを探してその数少ない中で
選ぶって感じ。
だいぶん増えてきたみたいだけど
道行コート作ろうと思って呉服屋さんに言ったら
男物の反物出されましたw

がんばって普段から着物着てみます。
で、最終的に生活に必要と認めてもらおうと思ってます。
でも、主人のおばあちゃんが和裁の先生だったヒトで
毎日着物着て生活してたので
それぐらいシナイとなかなか認めてもらえそうになさそうだけど
303名無しの愉しみ:04/12/03 00:02:51 ID:???
あ、そ
304177:04/12/03 00:35:39 ID:???
>>197さん。
遅くなって申し訳ありませんでした。

御親切に、本当にありがとうございます。
何かあった際には、是非お願いしたいとおもいます。

ありがとうございました。
305名無しの愉しみ:04/12/03 00:54:40 ID:???
だから298さんは、着物上級者なんだってば。
306名無しの愉しみ:04/12/03 01:16:32 ID:7h4b98lq
とりあえず>>298はおばさんという事で(゚Д゚;)
307名無しの愉しみ:04/12/03 07:53:44 ID:???
年寄りはキチンとした格好しないと汚く見えるからね
308名無しの愉しみ:04/12/03 11:01:23 ID:???
298=305だったら笑える
309名無しの愉しみ:04/12/03 11:06:13 ID:???
若い人も、そうだよ
長襦袢と着物の裄や袖丈が合ってないと、貧乏臭い
310名無しの愉しみ:04/12/03 12:29:03 ID:???
少し格上の物を着ないと気後れする香具師より
少し格下の物を着ても気後れしない着方が出来るのが上級者
311名無しの楽しみ:04/12/03 12:38:16 ID:???
30代で留袖持ってる人いますか?
当方31歳既婚、安いのを作ろうか否か迷っています。
高いのは買えません。安くても持っているべきか否か・・・。
ちなみに葬式用以外の洋礼装は着こなせないのでもってません。
未婚の親族数人います。結婚の予定があるのかどうか知りませんが。
312名無しの愉しみ:04/12/03 12:43:06 ID:???
>>310
それが出来ないから悩むのだw

313名無しの愉しみ:04/12/03 13:11:24 ID:???
>>311
最近は披露宴も様々
レストランウェディングなんかで黒留め着るとちょっと浮く
予定が出来てからでもよろしいかと思われ
仕立ては一ヶ月あれば大丈夫
まったり探して気に入ったのがあればgetでどうよ
314名無しの愉しみ:04/12/03 13:20:18 ID:???
>>311
色留め?それとも黒留め?
黒留めなら不要だと思います。
地方によるけど、大概は自分の子の結婚式にしか着ないし。
色留めなら親戚の結婚式にも着れるけど、
着る年齢によって、色柄相応しいものが変わってくるから、
色留め貯金だけしておけばいいのでは?
315名無しの楽しみ:04/12/03 14:27:00 ID:???
311です。どうもありがとうございます。
こちら、京都なんです。周囲に聞いたら黒留ほしいっていうんですが
自分の出身地で30代で黒留着てる人見たことないです。
とはいえ、自分の結婚式の時は親戚一同に着てもらったけど・・・。

お二人のアドバイスに従って貯金しておきます。
316名無しの愉しみ:04/12/03 15:49:01 ID:???
附け下げ談義に参加。
私の一張羅は附け下げです。
叔母の白無垢の生地を染め直して作ってもらったのですが、
「地紋がおめでたいし派手だから附け下げでも訪問着と同じように
着られる」ということで附け下げにしたようです。
当時着物のことはちんぷんかんぷんだったので、全て母におまかせ。
予算的なものもあったのかもしれないけど。
附け下げも華やかな感じなら訪問着と同様に着て良しと私も思ってます。

最近ちょっと訪問着にも憧れるけど。
317名無しの愉しみ:04/12/03 20:06:54 ID:???
付下げは、柄によっては、
訪問着と区別付かないんでは?
318名無しの愉しみ :04/12/03 20:29:04 ID:oL25pgHq
>310
>少し格下の物を着ても気後れしない着方

って具体的にどんなの?すごく知りたい!
たとえば310さんの例でこういう場合にこんな着物を
こんな風に着た、っていうのでいいから教えて?
319名無しの愉しみ:04/12/03 21:59:45 ID:???
310ではないですが

格が下でも、良いものを着ていれば、
気後れはしないと思う
他人=訪問着 自分=一つ紋無地
という具合じゃないでしょうか?
確かに、良い生地の誂え染めなら、
訪問着と比べても、気後れはしません
(訪問着でもペラペラでいかにも安っぽそうなもの)
ただ、豪華さには欠けますがね
320名無しの愉しみ:04/12/03 23:51:27 ID:cbGT3KMH
>>311
黒留は地色が真っ黒なので、柄の良し悪しがすぐに分かりますよ。
安いのを買うなら、レンタルでしっかりした物を借りた方がいいですよ。
321名無しの愉しみ:04/12/04 01:20:11 ID:kVWOLdV5
ここの先生、色々とコンクール出ていて凄いよ!
琉球特集の雑誌の着付け等もしたし!
http://www.geocities.jp/bpyfy345/
322名無しの愉しみ:04/12/04 13:43:02 ID:???
宣伝は逆効果かと(;・∀・)
323名無しの愉しみ:04/12/04 15:12:49 ID:???
しかもマルチだし。
324名無しの愉しみ:04/12/04 15:35:37 ID:???
TVに演歌の人がでてて(石川さゆりとか言う人だとおもう)
渋めの色合いの大島かなんかに染めの帯だったんだけど、
文庫結びみたいにしててなかなかすてきでした。
振袖のときの文庫より羽が小さめで羽のあいだのリボンで言えば結び目にあたる
所のボリームも抑えられていました。半幅で結ぶよりはボリュームある感じでした。
振袖などの時の結び方で羽を小さくすれば出来るでしょうか?
普段着にはボリュームが出過ぎる気もしますがやり方わかる方
よかったらコツなど教えてください。
325名無しの愉しみ:04/12/04 17:38:21 ID:???
>>324
>石川さゆりとか言う人だとおもう
さゆりタソを知らない人がいるのか。ショック
326名無しの愉しみ:04/12/04 21:17:10 ID:???
>324
羽の大きさを小さくし、
帯枕を小さくするか無しにすれば?
327名無しの愉しみ:04/12/05 01:42:39 ID:???
お太鼓も結ぶ帯なら文庫は結びたくないなぁ
328名無しの愉しみ:04/12/05 22:07:31 ID:???
変わり結びなんていくらでも本に載ってるよ。
てか、歌手のステージで結んでる帯結びを普段着にするのかいな。
お太鼓系にしたら
329名無しの愉しみ:04/12/05 22:36:56 ID:???
>324
そのさゆりタソは見てないけど、私は総柄の昼夜帯を半幅でやるのと同じ結び方で
文庫にする事あるよ。それなら帯揚使う本式のみたいに大袈裟になんない。

ただ当然結び跡がつくので文庫専用にしてる。
330329:04/12/05 22:37:36 ID:???
帯揚じゃなく帯枕でしたスマソ
331名無しの愉しみ:04/12/06 01:12:21 ID:???
>>328は、更年期か??
332名無しの愉しみ:04/12/06 11:52:40 ID:???

自分の思い通りのレスじゃないとすぐキレるアホ
333名無しの愉しみ:04/12/06 13:55:31 ID:???

釣られ上手の>>328
334名無しの愉しみ:04/12/06 19:47:40 ID:???
教えてクレクレチャンなのに、教えてもらいえないと粘着する人多い。
335名無しの愉しみ:04/12/06 21:39:07 ID:???
教えてチャンを鴨にする328感じ悪
336名無しの愉しみ:04/12/06 21:52:33 ID:???
勿体なくて普通の帯を文庫になんて絶対できない…
自分は銀座結びとか角だしで大人しくしてます
337名無しの愉しみ:04/12/06 23:01:08 ID:???
>>336
え、銀座結びと角だしって違うの?
ずっと同じだと思ってたよorz
338名無しの愉しみ:04/12/06 23:01:21 ID:???
324は若い子みたいだからいいではないか。石川さゆり知らないっていくつだ・・・・
328はもちつけ。

普段着の紬に文庫するのはやりかも。さゆりタンじゃなかったけどさほど若くない
芸能人が着物で出てたときも文庫結びしてた。スタイリストが同じなのかな?
ママンが浴衣用にしてた未仕立ての無地の袋帯は柔らかくて結びやすくて適度に
ボリュームも出るから文庫に最適かも。
こっそりいただきました( ̄ー ̄)ニヤリ
339名無しの愉しみ:04/12/06 23:02:22 ID:???
いちゃもんを付ける人間はすべて同一人物だと思っちゃうんだね>>324
340名無しの愉しみ:04/12/06 23:21:12 ID:???
339=328がいちゃもんを付ける人間はすべて同一人物だと思ってるだけでは?
と324じゃないけど言ってみる。
341名無しの愉しみ:04/12/06 23:40:59 ID:???
まだ続けるの?粘着バカ同士なんだから仲良くしてればいいじゃん
342名無しの愉しみ:04/12/06 23:42:58 ID:???
>ママンが浴衣用にしてた未仕立ての無地の袋帯は柔らかくて結びやすくて適度に
>ボリュームも出るから文庫に最適かも。

意味がわからない・・・
343名無しの愉しみ:04/12/06 23:45:33 ID:???
324です。
私の書き込み教えてクレちゃんになってしまってすいません。
>>326さんと>>329さんの方法で今度練習してみます。ありがとうございます。
>>328さん、本を見たのですが文庫は半幅と振袖用しか見つけられなくて
あと私が見たのはステージではなくてトーク番組かなにかにゲストで出たのを
ちらりと見てすてきだな〜とおもいまして。お太鼓も好きなのですがなんだか
その姿にあこがれてしまって。着慣れてるというのもあるのかもしれませんが。
古い文庫にしても惜しくない帯を和ダンスひっくり返してさがしてみます。
みなさん色々ありがとうございました。
344名無しの愉しみ:04/12/06 23:48:36 ID:???
芯を入れてない袋帯ってことかと。
が、しかし、袋帯を浴衣用にすることのよしあしはまた別問題。

単衣の博多なら二重太鼓にするのが普通だから長さだけみれば
袋帯といえば袋帯だが、元々芯なしだし、仕立てるほどのこともない。
ついでに柔らかいとも思えないから、どうも違うようだ。
謎の残る文章ではある。
345名無しの愉しみ:04/12/06 23:53:22 ID:???
最近袋帯を未仕立てで使う人が多いって呉服屋が言ってた。
346名無しの愉しみ:04/12/07 00:06:41 ID:???
体格の良くなってしまった中年女性にはペラペラの一重の半幅よりはおさまりが
いいのかな?ゆかたも最近はいろんな着方をするしね。
今年は伊達襟に帯締めなんかもコーディネイトされてたね。
347名無しの愉しみ:04/12/07 00:10:19 ID:???
余計体格良くなって暑苦しくて変な感じだけど
348名無しの愉しみ:04/12/07 07:22:34 ID:???
>>345
端はかがって?
349名無しの愉しみ:04/12/07 07:41:17 ID:???
博多帯を
裏がついてないので未仕立てと思ったとか?
350名無しの愉しみ:04/12/07 08:25:52 ID:???
袋帯にあえて芯を入れないこともある。
というか、芯も好みの内といえばそう。
うんと堅いのがいい人や、へなへななのがいい人、色々。
ただ、ある程度格のある帯は芯を入れた方が。
それより、浴衣に袋帯というのが気になるな。
最近は、飾り結び用に長いのがあるのかもね。
351名無しの愉しみ:04/12/07 09:11:06 ID:???
袋名古屋と袋帯の違いがよくわかっていないに八寸点
352名無しの愉しみ:04/12/07 09:15:30 ID:???
個人的にはお太鼓があんまり好きじゃなかったり。
そのせいか気付くと大体半幅で、文庫か貝の口だなぁ。
お出かけの時は渋々お太鼓結んでるかも。

ところで、お正月に江戸小紋に袋帯でちょっと華やかな帯結びにしたいんですが、
小紋に立て矢っておかしいですかね。
訪問着なら問題ないだろうけど…。
353名無しの愉しみ:04/12/07 09:51:59 ID:Onx7Wv9a
着物を着慣れている方にお尋ねします。
白地の紬をどう仕立てようか迷っているのですが、
胴抜き仕立ての着物って、活躍の場は多いですか?
354名無しの愉しみ:04/12/07 10:10:15 ID:19bO1FV+

ほれ。
http://himatsubu.fc2web.com/24/frr/ かなりシュールな心理テストでオモロイ。

355名無しの愉しみ:04/12/07 15:21:19 ID:AyCoNj89
着付けの時間短縮のための
改良型帯枕を探しています。
「楽詩帯」は高価で手が出ません。
便利なのをご存知の方、教えてください。
356名無しの愉しみ:04/12/07 16:18:24 ID:???
帯枕の下に輪っかがついてるやつ?
そんなに高くないよ。結び方を紹介してるサイトもあるし。
357名無しの愉しみ:04/12/07 16:29:15 ID:???
すでに楽詩帯は帯枕じゃないような気がするのは自分だけか?
358名無しの愉しみ:04/12/07 16:45:21 ID:???
あれも改良型の帯枕に入ると思う。
ラクテンとかでも手に入るよ。

ttp://www.rakuten.co.jp/kimonoichiba2/473027/495402/454328/#394720
ttp://www.rakuten.co.jp/kimonoichiba2/473027/495402/501014/#468529

この二つは自分が教室で買ったのとは微妙に違うけど、使い方は同じだと思う。
359名無しの愉しみ:04/12/07 17:18:44 ID:???
私も改良枕が欲しいと思っているのだが、
使い方がはっきり判らないので、迷っている
20年前に習った着付け教室で一度だけ、教室のを借りて使ったが
ほとんど、覚えていない

長さが足りない帯には使いやすいと思うが…
使い方を教えてください
360名無しの愉しみ:04/12/07 17:36:56 ID:???
361355:04/12/07 19:05:48 ID:AyCoNj89
みなさん、ありがとうございます。
362名無しの愉しみ:04/12/07 19:37:19 ID:9vtBQgM8
琉球絣の着物を買ってもらいました・・・
コーディネートがサパーリわかりません。
どなたか知識のある方、教えてくだちい。

1.羽織りものは道行でもOK?
2.履物は草履の方がいい?下駄でもいいかな。

2の方は、道行に下駄はおかしいかな・・・と思ったもので。
363名無しの愉しみ:04/12/07 21:33:08 ID:???
>360
ありがとうございました
見ても、頭が痛い…
私がやったのは、他人に着せるふくら雀と文庫でした
床に置いて、やってないので…
年とともに、考える根気がなくなってきた(泣)
364名無しの愉しみ:04/12/08 10:00:52 ID:WgTL6ecQ
>>353

住んでる地方にもよると思う。
寒い地方だと、着る機会も少ないかな。

あと、胴抜きは足元がもたつく感じがして嫌いと言う人を
数人知っています。

が、私は胴抜き大好きでけっこう着ますね。
4月5月は6月よりも暑い日があったりするので
そういう日は胴抜き専門です。

あと、10月でも小春日和の日とかは着ますね。
365名無しの愉しみ:04/12/08 10:05:16 ID:WgTL6ecQ
>362

琉球紬に下駄は良いと思いますが
道行との相性デツね・・・

もしも、ウールや・・紬などの織りの道行きがあれば
全然気にしなくていいと思いますが
あまりエレガントな道行だと合わないかも・・

これから着るのだったら
化繊のコートなど着てしまってもいいかもね・・
今、オクでけっこう安くでているので・・
366名無しの愉しみ:04/12/08 11:15:42 ID:???
袋帯に芯を入れないと帯が傷むよ。
帯芯の役割って、湿気を吸わせるような意味もある。
長くつかってる帯だと、帯自体問題なくても
芯が痛んでる(変色)こともよくあって
帯芯(綿)が表地をカバーしてたんだなあと思うこともよくあるよ。
367名無しの愉しみ:04/12/08 13:24:53 ID:???
(´ι _`  ) あっそ
368362:04/12/08 14:18:53 ID:udDTodhY
>>365
アリガトン。
羽織り物は正絹の道行しか持ってません・・・
織の着物に合わせるのは、やはり変ですかね。
ちょっとオクを覗いてみます。
369名無しの愉しみ:04/12/08 22:51:32 ID:???
初歩的な質問かもしれないのですが、
初詣に着て行ってもいい着物は、最低ランクでどのへんなんでしょうか。
小紋なんかはダメですか?
370名無しの愉しみ:04/12/08 23:46:12 ID:???
昔は、ウールのアンサンブルで初詣へ行ったな〜
371名無しの愉しみ:04/12/09 00:11:47 ID:???
思いっきり小紋で行くつもりだが…
初詣ってそんなにめかしこんで行かなきゃならないものだっけ?
372名無しの愉しみ:04/12/09 00:15:54 ID:ATT9+H4M
ジーンズにジャンパーで行っても何の違和感もないところだから
ウールのアンサンブルでも小紋でも紬でもいいだろ?
373名無しの愉しみ:04/12/09 00:24:40 ID:???
別に最低ランクなんてナイんじゃないかしら?
じゃ逆に、洋服で行くなら何を着る?
Gパンで行く人はいても、ドレスの人は多分いないよね。
人いきれの初詣、訪問着を着るなとは言わないけれど、
同行者がGパンで行くなら、ウールや紬でも構わないでしょ?

0時の初詣と、ホテルでランチもする初詣とでは、
着ていくものも違ってくるでしょう?だから、
今の時点で何が「おすすめ」なのかは言えないけれど、
少なくとも留袖と喪服でなければ、誰も文句は言わないでしょう…
374名無しの愉しみ:04/12/09 00:27:49 ID:???
近所の神社とかならウールのアンサンブルでじゅうぶん
375名無しの愉しみ:04/12/09 01:40:06 ID:???
>>370
ノシ
今でもウールで初詣行ってるYO!
足元ジャリで履物痛むから下駄は一番ボロいヤシ。
376名無しの愉しみ :04/12/09 01:48:50 ID:???
除夜の鐘がなる頃に近所の神社の賽銭箱の前でパンパンするだけなら
なんでもいいと思うけど、社務所が空いてる時間に拝殿にあがって正式に
祈祷をお願いする場合は、あんまりカジュアルなものはいかがかと思う。
神職の人もほとんど何もいわない人が多いけど、心の中では一般人の
正式参拝にGパンやTシャツはNGと思ってる人多いらしいし
ちなみに伊勢神宮なんかはいちおうドレスコードみたいなのがあると聞いた。
あくまでご祈祷の場合ね。
377名無しの愉しみ:04/12/09 03:28:11 ID:???
お正月にTシャツじゃ寒くね?
378名無しの愉しみ:04/12/09 04:33:27 ID:???
>377
揚げ足取りするときは
何回か読んでよく文を理解してからにしようよ
「正式参拝」っていうのは初詣に限らず年中行われる
(「七五三」とか「厄除」、「病気平癒」、「開運祈願」など)
あらゆる祈願の総称ですよ
神主さんや巫女さんに代行してもらって行うやつね
>376は、Tシャツやジーパンのような軽装で
そういった正式参拝にのぞむ人に眉をひそめる神主さんがいるよ、
(→だから初詣にキモノでそういうことするんならあまり
くだけた服装はよくないだろう)
ってことなんだけど

379名無しの愉しみ:04/12/09 09:29:03 ID:???
>378
チミも369から376からの流れを、何回か読んでみたまえ。
380名無しの愉しみ:04/12/09 10:08:32 ID:???
別に378は突っ込まれるような発言じゃないと思うが。
381名無しの愉しみ:04/12/09 10:20:59 ID:???
冬でもTシャツにダウンとか普通にいるよね?
382名無しの愉しみ:04/12/09 12:11:21 ID:???
380=378
383名無しの愉しみ:04/12/09 12:34:45 ID:???
変だろ。普通の初詣の話なのになんで正式参拝なんて話を広げて
得意になってんだよ。
384名無しの愉しみ:04/12/09 12:37:28 ID:???
>>382
はいはい、いつもこのパターンでスレを消費するのはもうたくさんです。

初詣は最近いろんな人がいろんな服装で行くから
好きな着物で行くといいよ。
成人式みたいな振袖娘もいるし、粋筋のおねーさんぽい人、
普段着ウールの娘もかわいい。
おばあちゃんがちょっとおめかしして破魔矢を持ってデパートめぐり、
なんてのも粋だねぇ。
385名無しの愉しみ:04/12/09 16:18:29 ID:???
いいもの着ていくと、砂利の砂ほこりで
着物の裾が汚れますよ
だから、普段着で行くつもり
386名無しの愉しみ:04/12/09 16:52:07 ID:???
昔の写真を引っ張り出して見たら自分も姉もウールだ
父も一張羅の大島を着てたっけと思ったがやはりウール
母は紬
普段着な家族だな
387名無しの愉しみ:04/12/09 18:45:31 ID:???
あっそ
388369:04/12/09 21:00:35 ID:???
みなさんお答えありがとうございます。
言われてみれば、洋服でもジーパンとかですもんね。
初詣というと振袖のイメージが強すぎて、あまり気軽なのはダメなのかもと思ってました。
389名無しの愉しみ:04/12/10 21:37:10 ID:???
じゃ、>369タンが最初に言ってたように
小紋なんかいいのでわ? 華やかな模様&色使いの・・
汚れが気になるなら、人ごみを歩く時だけポリのコートを着るとか。
でも、そうするとお賽銭入れるクライマックスwも、コート姿になっちゃうね。
390名無しの愉しみ:04/12/11 00:15:28 ID:???
とにかく「着物を着ちゃってるなんかすごい自分」を
人に見せたくてしょうがない人って、意外と多いのね
391名無しの愉しみ:04/12/11 00:17:27 ID:???
着物着てるのに誰も目に留めてくれないとしたら
それはある意味凄くない?
392名無しの愉しみ:04/12/11 00:19:34 ID:???
普通に着こなしている、それだけで悪い事じゃないでしょ
393名無しの愉しみ:04/12/11 00:24:39 ID:???
「スーツを着ちゃってるなんかすごい自分」も人に見せたいけどね。
394名無しの愉しみ:04/12/11 00:58:32 ID:???
ドレスとか外国の民族衣装とかなんでも当てはまりそうだねw
395名無しの愉しみ:04/12/11 01:28:37 ID:???
「○○○を○○○ちゃってるなんかすごい自分」
着るものじゃなくても全くOKだ
396名無しの愉しみ:04/12/11 02:31:14 ID:???
スーツ着てるのがすごい生活って、やっぱシュフが多いのかこのスレ?
働いてると普通なんだけどなw
397名無しの愉しみ:04/12/11 09:44:11 ID:???
着物以外はユニクロらしいから
398名無しの愉しみ:04/12/11 10:20:18 ID:???
なんか何でも見下げてる人って何?
すごい選民意識っていうか…汚い大人にはなりたくないやw
399名無しの愉しみ:04/12/11 10:23:46 ID:???
着物が豪華で洋服がユニクロってありえねー ナニソレ
着物を自分で誂えるようになっても、洋服だって枚数こそ減ったけど
ランクは下げてないわ っつか下げれないっしょ普通
ユニクロを否定はしないけど、ウニばっかりなんて 嫌だわそういうの
400名無しの愉しみ:04/12/11 10:32:32 ID:???
どうせ洋服じゃ外出しないから何でもヨシ
401名無しの愉しみ:04/12/11 10:40:16 ID:???
和服だろうが洋服だろうが普段着だろうがお出かけ着だろうが
見られてること意識しなかったらダメだろう
402名無しの愉しみ:04/12/11 11:14:49 ID:???
つーか、結構見られることを意識してる人って多いんだね。
自分は好きだから着てるってだけだけど。
見られることを意識してたら、なんか恥ずかしくて着られない・・・
でも見られるのを意識するのは良いとしても、「○○○を○○○ちゃってるなんかすごい自分」 なんて
おもうか、普通??
403名無しの愉しみ:04/12/11 11:30:01 ID:???
誰もそうは思ってないけど、そう言い立てて大騒ぎしたいのがいるってこと。

初詣にどんな着物がいい?という質問から、「正月早々リキはいって着物着て
酔ってる人」みたいな話になったけど、正月なんて当人の気構えでどんな格好を
してもいいだろう。
紋付き袴着る親父だっているんだし、人それぞれだよ。
404名無しの愉しみ:04/12/11 11:55:20 ID:???
紋付き袴、一度着てみたいなあ。女なのだけどw
405402:04/12/11 12:07:56 ID:???
よかった、あんなふうに思ってる人が多いのかと思って、ちょっと焦ったよ。
自分も紋付袴着てみたいな、女だけど。

自分としては、カジュアルであっても、目一杯力入れていても、お正月ならありだと思う。
要するに、自分はこうしたいっていうのがありきで、こうして無いからあの人は駄目、ってことはない。
私の場合お正月はハレの日だから、出来るだけきちんとしたいっていう思いはあるな。

406名無しの愉しみ:04/12/11 14:14:22 ID:???
家族と初詣なら、ウールのアンサンブルに
        ウールかベルベットのショール
        下駄
友達と初詣なら、紬か化繊の小紋(寒いだろうな)に
        道行か羽織、ミンクのショール
        ウレタン草履
です
407名無しの愉しみ:04/12/11 14:52:42 ID:???
自分で読み返しても、
何だか変な組み合わせ。
要するに、寒くないように、汚れてもいいような
格好です
408名無しの愉しみ:04/12/11 21:31:23 ID:NkeJjEsr
入学式について質問した者です。
大変参考になりました。ありがとうございました。
唯一持っている、付下げで行こうと思います。

三月にある卒業式用には一枚作ろうと思います。
黒い洋服の方が多いようなのでシックな色のものを希望しています。
柄には、童・飛立つ鳥・梅・桜などの中から選んでも変ではないでしょうか?
また、紬などは私のような素人には難しいでしょうか?

例えば皆さんならどのようなお着物で出られますか?
参考にしたいのでお教え願います。
409名無しの愉しみ:04/12/11 21:47:51 ID:???
卒業式の方を、入学式より華やかな着物にしてたけど、
私浮いちゃってたのかしら。
410名無しの愉しみ:04/12/11 22:51:51 ID:1a4rVUcq
>>408
来年入卒がありますが、卒業式には付け下げ、
入学式には一つ紋の色無地の予定。

ただし、着物率が非常に低い地域なので、
この装いが、吉と出るか、凶と出るか・・。
411名無しの愉しみ:04/12/11 23:19:35 ID:???
卒業式は、黒の礼服の人が多いから、
卒業式に無地(色はそれぞれ)で、帯を黒地
入学式は訪問着or付け下げで、華やかに〜
私は、いつもそうですよ
412名無しの愉しみ:04/12/11 23:26:56 ID:???
紬は普段着だから、
お式にはやめたほうがいいですよ
もし謝恩会があるなら、そちらで着てみたら?

ちなみに、着物着用の父兄は、
学校創立以来、初めてと言われました
でも、頑張って練習して(朝が早いので)、
入卒業式とも、着物で出席しました

子どものために、親として着物を着ることが出来るのは、
回数が限られているので、
他人がどう言おうと、着るつもりでした
で、
着てよかったと思っています
413名無しの愉しみ:04/12/11 23:47:48 ID:NkeJjEsr
皆さん頑張っておられますね。励みになります。
学校行事に母親が着物なのが大変嬉しかった思い出があります。
自分で来て行けるよう頑張ります!

ところで、私は身長161cmなのですが
叔母が身丈157cmの着物をあげると言ってくれるのですが
貰っても活用できますでしょうか?
414名無しの愉しみ:04/12/12 01:25:59 ID:???
余裕で活用できるでしょう。裏山〜。
415名無しの愉しみ:04/12/12 10:55:06 ID:???
>>411
地域によって違うんですね。
いつも逆パターンで着てます。
入学式は落ち着いた色無地、卒業式は訪問着で。
416名無しの愉しみ:04/12/12 13:56:16 ID:???
でも、それじゃ、一人だけ浮いちゃいませんか?
(着物で出席することで、既に浮いちゃってますが…)
だからこそ、色目で回りに協調したほうが、
少しでも、アレコレ言われなくて済むかなと思っています
417名無しの愉しみ:04/12/12 15:59:31 ID:???
>>416
415さんの地域では、みんな>>411さんと逆パターンって
話しじゃないかな?
418415:04/12/12 20:12:52 ID:???
>>416
うちの辺りの保護者は、
卒業式が旅立ちの喜びを表す明るく派手目色の洋服が多く、
入学式は決意?を表す地味目の色の洋服、で出席します。
それに合わせるので、逆パターン。

>>417
そうなんです。



419名無しの愉しみ:04/12/12 21:40:08 ID:???
びっくり〜
地域によって、違うんですね〜

要するに、
他のお母さんたち(洋服姿)と馴染むような感じのを
着たら良いわけですよね
420名無しの愉しみ:04/12/12 23:07:57 ID:???
ウールのアンサンブルを貰ったのですが羽織のほうの
損傷が酷いため長着だけ着ようと思っています。

長着に他の羽織を合わせる場合、正絹などの素材は
ちぐはぐになるんでしょうか?ウールや木綿の羽織じゃないと駄目ですか?
421名無しの愉しみ:04/12/12 23:31:40 ID:???
ウールの場合、
化繊のたまゆらか、毛糸の羽織です

若い人なら、
昔のウールやベルベットのコートもいいんじゃないかな?
42277:04/12/13 10:41:29 ID:???
すみません、母が着物を沢山持っているので、借りて着てみようと思っています。
しかし自分用の長じゅばんを作りに行った際、この着物に合わせて下さいと着物を持参した所
母と私は背の高さは変わらないものの、手の長さが私は長いので、袖の長さを五分ほど延ばすよう縫い直しといわれました。
そうすると今度は母がその着物を着れなくなってしまうのでしょうか・・?
また、縫い直さず五分ほど短い袖で着ていては、やはり端からおかしいと判るものでしょうか。
母の着物は借りたいけど、私用に直すのには抵抗があるし、もし少々短くてもオケなら、そのまま着たいのですが・・
お考え伺わせていただけますか。お願いします。
423名無しの愉しみ:04/12/13 10:52:15 ID:???
初めまして。
このたび着物デビューをしようと思う40歳女性です。
母親の着なくなった着物が何枚かあるのですが
私は身長165センチ、母親は150センチのため
身丈や裄丈などが足りません。
近所の着物リサイクル屋さんに持参して見てもらったのですが
「これだけ身長が違うといくらなんでも直しは無理。」
と言われてしまいました。。。
自分の好みのタイプの着物ばかりなので
着れたらとてもうれしいのですが
やはりどうやっても無理でしょうか??
どうぞよろしくお願いします。
424名無しの愉しみ:04/12/13 11:09:04 ID:???
>>422
5分くらいなら短いまま着てもおかしくないよ。
今は裄を長めに取るところが多いから、案外お母さん本人も「これじゃ短い」と
言われるかもしれない。

>>423
仕立て方によるから、一概に言えないのでは?
150センチくらいの人だと袖丈短めにしていて、丈を出せないこともある。
内揚げが十分でないと着丈を出せないこともあるけど、伸ばせるのもある。
リサイクル屋でなく、仕立てのプロに見てもらったほうがいい。
425名無しの愉しみ:04/12/13 14:08:35 ID:???
着物の下着について教えて下さい。
補正下着(ベスト型)をつける場合でも着物ブラは必要なのでしょうか?
426名無しの愉しみ:04/12/13 16:24:38 ID:pSnbVGM3
>>425
お胸が大きい人に着物ブラは必需品。
普通サイズ以下の人でも「寄せてあげる」タイプのワイヤー入りブラは
やめたほうがいいです。
バストをつぶしたほうが着物姿は綺麗に決まります。
427名無しの愉しみ:04/12/13 16:38:59 ID:???
そんなに胸が大きいというわけじゃないのに和装ブラで潰しても
雑誌や本で見るようにすっきり平らにできない…
コツとかあるんでしょうか?
428名無しの楽しみ:04/12/13 18:49:19 ID:???
ネット通販で仕立て上がり、紋入れ無料で4マンの喪服があるけど
やっぱりいざと言う時は恥ずかしいんだろうか・・・。
429名無しの愉しみ:04/12/13 19:03:05 ID:???
何回も着て慣れること
430名無しの愉しみ:04/12/13 19:47:00 ID:Lx7G0xvS
>>428
やめとけ。
本当に必要なのか、よ〜く考えるべし。
喪主にならない限り、最近は着る機会ないぞ。
431名無しの楽しみ:04/12/13 19:59:23 ID:???
428です。機会の方はあるんです。
自分の祖父母両親、ダンナの祖父母両親健在で、
実家の方は礼装着物って人間多いから。。。

ただし、金がない。これが問題。
黒って値段がわかるっていうけど、和装ほしい。
432名無しの楽しみ:04/12/13 20:03:16 ID:???
結婚式ならともかく、
葬式の時に他人の着物の値踏みするヤシっているんでつか?
433名無しの愉しみ:04/12/13 20:18:27 ID:???
>>432
値踏みされるのが怖ければ、安物はやめておいた方が。
黒は、特に着物の善し悪しが歴然と分かるって言うし。
434名無しの愉しみ:04/12/13 20:25:35 ID:???
>>432
喪服は誰もが黒一色になるので、他の人と並んだときに色の深さの
差がわかりやすいと言われている。

通販の喪服はこの黒の深さに特に気を使っていて、参列者の中で
一番黒の深い喪服が通販の物だったという話しもあるので、一概に
色の濃さ=値段には当てはめられない。
435名無しの愉しみ:04/12/13 20:47:12 ID:???
>421
ありがとうございます

>化繊のたまゆらか、毛糸の羽織
ちょっと分からないんですが化繊の羽織は×ってことでしょうか?

地味な着物なので上に派手な羽織を羽織ろうと思ってるんですが
毛糸だとなんだか野暮ったいというか素朴な感じになる気がして・・

なんども質問してすみません




436425:04/12/13 21:15:10 ID:???
>>426さん
お返事ありがとうございました。どちらも用意する事にします。
437名無しの愉しみ:04/12/13 23:11:00 ID:???
>>431
お葬式が夏にあたってしまったら、どうするの?
喪服は、嫁入り道具などですでに持っているという訳でもなければ、
季節がいつになるか分からないから、レンタルでいいような気もします。
438名無しの愉しみ:04/12/13 23:42:22 ID:???
うちの母は、喪服一式揃えてお嫁に来て35年。
今だに一度も着てません。
東京だし、父が次男ということもあると思うけど、
そっくりそのまま私の物になる運命にあります。
439名無しの愉しみ:04/12/13 23:48:58 ID:8p/c5xbw
>>423

金に糸目をつけない(数万は覚悟)なら帯の部分で切っておはしょりの部分の
見えないところに別の布を足して身丈を出す方法や裾の部分にあえて見せる
様な形で別の生地をパッチワークのように切り嵌めする方法がある。切り嵌めに
するんなら斜めに別の生地を足すと訪問着チックになっていいかもね。

裄は昔の反物の幅は狭いから165cmだったら最大限出しても短めかもしれないな。
でもいくら昔の幅の狭い反物でも1尺7寸5分ぐらいは出るんじゃないか?

もしどうしても完ぺきにしたいのであれば、身丈を出すときにほぼバラバラに
近い状態になるのでその時に前身頃の部分から少し生地をとってきて袖の部分に
足してやればいい。

前幅はちょっと太めでも6寸5分程度あればいいからよっぽど太くないかぎり
袖に使えるはず。

参考になったか?でもこの方法は金がかかるぞ。胴裏も今のものは使えなく
なるからな。
440名無しの愉しみ:04/12/14 00:04:22 ID:???
参考になったか?参考になったか?参考になったか?
441名無しの愉しみ:04/12/14 00:15:31 ID:???
3点
442名無しの楽しみ:04/12/14 00:39:00 ID:???
>>437
428です。実家は習慣的に家紋のチェックが厳しいので
レンタルではムリです。「五三の桐」もうちでは使う習慣がないです。
あと、袷はすでに持っていて、今回は夏用の購入を検討中。
実家・義実家とも袷の季節は着物でいいことは確認済み。
443423:04/12/14 01:11:01 ID:???
424さん、439さん、ご回答いただきましてありがとうございました。
今度ちゃんとした仕立て屋さんに持参してみます。
それで見積もりを出してもらって考えることにしました。
いろんなやり方があるようで一概には言えないんですね。
とても参考になりました。

すみません、もう一つ質問です。
今日、日本橋の高島屋に行ったらプレタ着物っていうのが
絹100パーセントで7万円ぐらいで売ってました。
色的にも好みのタイプだったのですが
ああいうものは良くないのでしょうか。。?
やはり反物を買って仕立ててもらうのとは
全然違うのでしょうか。。?
私が着物を着る目的は歌舞伎鑑賞です。
ぜひぜひご教授くださいませ。
よろしくお願いいたします。
444名無しの愉しみ:04/12/14 01:35:32 ID:???
>>443
デパートの正絹仕立て上がり 1枚持ってます。
高島屋のワゴンセールで398でした。
サイズが合えばすごくお得だと思います。
仕立て代で訪問着ゲト。
衝動買いでしたが、図案から誂えた物と遜色ないのがうれしいような
悲しいような
古典的な柄が多かったのですが、たまたま気に入ったものがありました。
無地の紬も同額であったのですが、こちらはサイズが合わず諦めました。
445名無しの愉しみ:04/12/14 01:59:38 ID:???
・同じ着物が沢山出回っていることが気にならない。
・プレタのサイズが合う体型である。
・洗い張りや仕立て直しができなくてもよい。(手縫いならできます)

この辺の条件をクリアできますか?
446名無しの愉しみ:04/12/14 02:04:21 ID:???
>>443
プレタのデメリットは、サイズが着る人の身体の寸法ではない。
八掛や裏地などに凝りたい人には当然だが、そのお楽しみはない。
訪問着や留袖であっても、ミシン仕立てになっている可能性大で
寸法直しや洗い張りをして、大きなサイズに仕立て直す場合、ミシンの
針目がでてしまう。
などくらいかな?

生地などは値段相応の物を使っていると思う。
おしゃれ着として、自分の代で着潰してしまう着物なら、その場で試着も
できるので、便利な着物だと思う。
447名無しの愉しみ:04/12/14 08:32:46 ID:???
>>444
インクジェットプリントでも、元が手書き友禅の柄のだったりして
素敵な柄が出来るらしいですね。
生地と仕立てが良ければお買い得ですよね。
448名無しの愉しみ:04/12/14 08:50:57 ID:???
>>443
プレタ着物のサイズ展開はどの程度ありましたか?M、Lぐらい?
細かくわかれているなら自分のサイズが探せるかも・・・
449名無しの愉しみ:04/12/14 10:26:39 ID:???
443さんは身長165cmだから、Lサイズでいけるんじゃない?
小柄な私はアンティークは着られるけど、プレタのMは大きくてダメ。
SサイズってMやLよりも扱いが少ないから、ちょっと裏山。
450名無しの愉しみ:04/12/14 10:55:43 ID:???
ウールは普段着だから、
合えば、何でもいいんじゃない?
そんなに帰気にしなくても良いと思うよ
451名無しの愉しみ:04/12/14 12:01:18 ID:???
ウール?
452名無しの愉しみ:04/12/14 12:29:38 ID:???
絹100パーセントのお話だよね
453名無しの愉しみ:04/12/14 15:50:30 ID:???
>>451 >>452
>>450>>420へのレスでしょ。

>>420
私はウールにはたいがい銘仙の羽織を合わせてます。
正絹でも晴れがましくなければいいんじゃないかしら。
ウールがあんまり素朴な柄だと、ウール同士が良いかもですけど。
454名無しの愉しみ:04/12/14 16:44:25 ID:???
>>450,>>453
そんな遅レスは、レス番書かなきゃわかるわけがあるまい。
自分の脳内でわかっていても他人には通じない。
455420:04/12/14 20:24:13 ID:???
>450、453
有難うございました。
ウールを綺麗目に着たかったのでとても参考になります

456もしもし、わたし名無しよ:04/12/14 21:11:53 ID:???
>>453
銘仙の羽織、固くないですか?
457443:04/12/14 22:08:31 ID:???
こんばんは。
皆様いろいろと教えてくださりありがとうございました。
デパートとはいえ着物売り場というのは緊張するので
サイズのこと細かくチェックできませんでした。
でもM,Lでは無かったような気がします。
洗い張りや仕立て直しのことなどまったく気づきませんでした。
それに八掛や裏地のことも。。
確かにそれらに凝るのって素敵ですよね〜。
組み合わせを考えてる時間のことを想像すると、とても楽しそう。。。
あとはそのあたりのことを理解した上で
サイズが合って良いものと巡り会えたのであれば便利ですね。

それにしてもこちらの皆様は詳しくて親切な方が多くてうれしいです。
ほんとうにありがとうございました。
458名無しの愉しみ:04/12/14 22:14:12 ID:???
母の着物を着てみようと思い立ち、先日、初めて祖母の代から付き合いのある呉服屋さんへ
一人で行って、長襦袢をこさえてきました。
すごく緊張しました。
459名無しの愉しみ:04/12/14 22:40:59 ID:???
>>458
私もまだ一人で行ったことないです。2桁はそこで作ったのに。
いい加減親離れしないと…。

今訪問着を見ていて、桶絞りの国産の伝統マークの入ったの(50マソ)を
勧められました。
50マソってどうですか?生地はしっかりしていて、
各細工の担当者のサインが入っています。
460名無しの愉しみ:04/12/14 23:07:40 ID:40goD/eg
>>459

そんなのモノを見てみないとわからないよ
461名無しの愉しみ:04/12/14 23:39:11 ID:???
50マソってどうですか?にワロタ
462名無しの愉しみ:04/12/14 23:53:24 ID:???
>>460
初心者なのでモノを見ても分からないです…orz
なにかヒントをちょびっと頂けたら嬉しいです…
463名無しの愉しみ:04/12/15 00:02:52 ID:???
>>462
現物見てもその値打ちがあるかどうか判断できないのなら
買うのやめたら?
自分で50マソ出してでも欲しいと思うなら買えばいいだけ。
464名無しの愉しみ:04/12/15 00:11:26 ID:???
>>463
このままだと相場を知らずにマンション買うような
オバカさんっぷりですよねorz
とりあえず高島屋さんとか見て回って考えます…。
465名無しの愉しみ:04/12/15 00:42:52 ID:???
個人的には、絞りの訪問着は買わない
というか、そんなに枚数買えないのに、
格の低い絞りで、訪問着は好きじゃない
絞りはしゃれ着と思っている
何枚も買えるのなら、いろんな種類のを買えばいいけど


466名無しの愉しみ:04/12/15 00:55:24 ID:???
桶絞りって格が低いのですか!?
知りませんでした。
総絞りも同様なのでしょうか?
467名無しの愉しみ:04/12/15 02:15:24 ID:???
絞りはあくまで趣味の着物で公式の場には向かない。
最近は大分着物の決まりごともユルくなってきたので
着ちゃいけないという事もないけど。見た目華やかだし?

みたいな事が家庭大百科(古め)に書いてあったYO
多分総絞りも同様でしょう。
振袖は未婚女性の礼装と言うが、絞りの振袖はどういう扱いになるのかチョト疑問。
468名無しの愉しみ:04/12/15 02:25:55 ID:???
>>467
丁寧なお返事を有難うございます!
私の振袖は総絞りです;
どうりで総絞りの羽織りを大島に合わせたりするわけだ…と
一人合点がいきました。
ここで聞いておいて良かったです。
469名無しの愉しみ:04/12/15 08:14:48 ID:???
絞りがフォーマルダメというのは、江戸時代の初期に「加工に手間暇かかって
工賃の高い絞り(鹿の子絞り)は、贅沢である」と大奥で着用禁止のおふれが
でたのが原因だと聞いている。(丁度今テレビでやっているドラマ大奥の時代)

部分的な加工とか、個人的にコソーリ趣味として着る分には、お目こぼしするけど、
総絞りの着物を公式の席に着てでちゃダメですよ。と大奥法度に定められ、
それに下々も倣ったのが始まりらしい。

三百年以上前に政治的な理由(贅沢禁止)で定められたルールを、伝統と解釈するか、
ナンセンスと解釈するかはその人次第。
470名無しの愉しみ:04/12/15 08:35:03 ID:???
>>467
>絞りの振袖はどういう扱いになるのかチョト疑問
絞りを格下と見た場合の、絞りの振袖の扱い、私も気になる。
471名無しの愉しみ:04/12/15 10:03:44 ID:???
私のともだちは大島の大振袖作ったけど、いつ着る気なんだろう。
(ちなみに28歳)
472名無しの愉しみ:04/12/15 10:32:57 ID:???
>471
大島の振り袖かあ!珍しいですね。見たことないや。
イメージだけだとなんだか袂がプスッと刺さりそうw
473名無しの愉しみ:04/12/15 10:56:21 ID:???
>>471
大振袖! マジ?
中振袖でも驚くけど。
474名無しの愉しみ:04/12/15 11:00:08 ID:???
産地出身もしくは織り元ゆかりのお嬢さんなのかな〜って
勝手に推測してしまう
475名無しの愉しみ:04/12/15 11:06:57 ID:???
マンションが買えるお値段だそうですよ。
476名無しの愉しみ:04/12/15 11:43:23 ID:???
大島なら年齢とともに袖を短くしていけば何十年も着らるから
赤色で柄や刺繍いっぱいの振袖より回収できそう。
477名無しの愉しみ:04/12/15 12:15:25 ID:???
皇室の行事には、絞りや紬は、
振袖であっても、着ていけません
478名無しの愉しみ:04/12/15 12:33:17 ID:???
>>477
オマイは皇室の行事に出席する事があんのか?
479名無しの愉しみ:04/12/15 13:43:50 ID:???
黒留も着ていけません
480名無しの楽しみ:04/12/15 14:16:09 ID:???
宮中に上がる用事がある知人がいます。
最初、知り合った時は「ラッキ〜!なんでも聞ける!」と思ったけど
本人、行事の時の衣装は全部、プロ任せ。
結局、下々の自分の方がよっぽど服装に詳しいことが判明した。
自分、あと20年は宮中に縁がなさそうだ。
481名無しの楽しみ:04/12/15 14:19:48 ID:???
オークションで着物と帯のセットを2種類落としたんだけど、
帯が両方とも裏地のないぺらぺらのもの。
「単衣」というやつではないのかと・・・(着物は両方袷)
セットで買ったのですが、ほんとに合わせていいのか疑問です。
482名無しの愉しみ:04/12/15 14:21:06 ID:???
>>469
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
理由を知ると別に現代では着てもよさそうなもんだと思うけど
伝統として重んじる人もまだまだ多いだろうからやめた方がいいのかな。
483名無しの愉しみ:04/12/15 16:31:47 ID:???
>481
名古屋じゃないの?
(ごめん、着物買うくらいだからそのくらい知ってるよね。念のため)
484483:04/12/15 16:33:08 ID:???
かがり名古屋(いわゆる八寸、袋名古屋)のことです。(ますます念のため)
485名無しの楽しみ:04/12/15 16:34:20 ID:???
>>480
20年か、うらやましい。
私は一万年以上はご縁無いわ。
486名無しの愉しみ:04/12/15 17:53:45 ID:???
自分は一万年経とうが縁はないな(´・ω・`)
487名無しの楽しみ:04/12/15 18:31:36 ID:???
>>482,483
481です。そうです、名古屋帯なんですが、
自分であつらえたのって裏地があるんですが、
今回、両方ともぺらぺらなんです。
袷の着物に合わせても大丈夫なんですか?
488名無しの愉しみ:04/12/15 19:17:34 ID:???
そうそう、宮中へ上がるときは、
プロ(呉服屋)が、全て誂えて持ってきてくれるそうです
伊達襟の色がどうのとか、言えないらしい
本人に似合わなかったらどうするの?
と聞いたら、似合わなくてもいいのだとか…
489483:04/12/15 20:12:04 ID:???
えっと、あつらえた帯は九寸で今回落札したのが八寸ということ?
トンネルかがりなら夏用だけど、総かがりならそれ以外です。

>485,486
いやいや、何がきっかけで宮中に呼ばれるようになるかわかりませんよ〜w
490名無しの楽しみ:04/12/15 20:41:37 ID:???
481です。
あわわわわ九寸と八寸の違いがわかりましぇん(涙)
かがってる部分ってどこのことでつか?

ダンナの出世状況によれば宮中に上がりそうな自分、恥ずかしい(鬱)
491名無しの愉しみ:04/12/15 21:30:31 ID:???
>>490
教えてあげようかと思ったけど

>ダンナの出世状況によれば宮中に上がりそうな自分

なので教えてあげない事にしますた
492名無しの愉しみ:04/12/15 21:49:05 ID:???
>490
ダンナはダンナ、自分は自分。


ダンナの自慢はできても、自分自身はどうなのよ!?
っていう人たまにいるよね(笑)
493名無しの楽しみ:04/12/15 21:50:00 ID:???
>>490
奥など利用なさらず、どうぞプロにコーディネートしてもらってください。
ああ、敬語って難しくて書けません。
494名無しの愉しみ:04/12/15 22:17:41 ID:???
何も知らないのに、オクで着物買うなよ
最初は店で買って、勉強してからにしな
495名無しの愉しみ:04/12/15 22:18:47 ID:???
忘れた
プロパーの値段で着物を買うことをするのが一番
オクの値段が上がる
496名無しの愉しみ:04/12/15 22:39:02 ID:???
店で買えば勉強なのか
497483:04/12/15 22:40:33 ID:???
まぁまぁ・・・
私も以前は親と呉服屋まかせで着物のことな〜んにも知らなかったよ。
九寸のは芯が入ってる名古屋(あつらえたのはこれでそ?)
>かがってる部分ってどこのことでつか?
たれ先からたれ裏どまりまでかがってるのが総かがり。
もしお太鼓の部分がかがってなければ(トンネルね)夏用だけど
セットで売ってたならまず違うでしょ。

親切にレスしたんだから、もし宮中にあがったら色々聞かせてよ〜(興味シンシン
498名無しの愉しみ:04/12/15 22:46:52 ID:???
宮中に上がれるのは本人だけで
配偶者は上がれないと思ってた。

会によって違うんだろうね。
私も興味津々。
499名無しの愉しみ:04/12/15 23:09:52 ID:KFocUrsi
>>496

少なくとも店で買うと会話の中で色々勉強できる。
プロだって自分でお金を出して仕入れて失敗して
勉強していく。
500名無しの愉しみ:04/12/15 23:11:38 ID:???
って言うか、呉服屋に電話して帯と着物持って行って
これに合う小物買いたいんですけど〜ってやればいい。
ちょっと度胸がいるけどね。
501名無しの愉しみ:04/12/15 23:33:02 ID:???
売りたいだけのいい加減な店で、間違った知識を植えつけられた事があるから
店選びも慎重に。
502名無しの愉しみ:04/12/15 23:50:36 ID:???
みなさん桐箪笥いくらくらいの使ってますか?
そして使い心地はどうですか?

良さそうなのHPで見たら180万とか…
とても買えない…
503名無しの愉しみ:04/12/16 00:15:53 ID:???
茶箱にせい
504名無しの愉しみ:04/12/16 00:25:42 ID:???
茶箱二世?
505名無しの愉しみ:04/12/16 01:18:28 ID:???
通販の安いのだと5段くらいで¥29,800とかあるよね。
貼り合わせてるから桐の通気性が無いとか聞くけれど。
防虫効果はあるのかな…
506名無しの愉しみ:04/12/16 03:14:23 ID:???
園遊会ですが、配偶者同伴でしたよ。
装いについての注意事項は事前に丁寧にお達しがありました。
年配の女性は色留袖の方が多かったですが、訪問着の方もいらっしゃいました。
507名無しの愉しみ:04/12/16 08:15:24 ID:yEeHNA6M
何で、宮中に黒留がいかんのだ?
黒が駄目なのは、皇室の人だけであって、
庶民には第一礼装なのだから、構わないのではないだろうか。
508名無しの愉しみ:04/12/16 10:33:11 ID:TyFEY5WK
>>505
まさに今日、通販で
\29,800ろうびき仕上げ5段、買っちゃいました。
通気性悪いのか。
桐の意味ないわなあ。
フィッツケース+除湿剤+防虫剤で充分だったかしら。。。
(大した着物もっていないし)
509名無しの愉しみ:04/12/16 12:55:53 ID:???
>>507
黒は明治時代以降、宮中では不祝儀の色だから、ではないかな?
お呼ばれされそうな人がこのスレの住人には多そうなので、誰か宮内庁に聞いてみてほすぃw
510名無しの楽しみ:04/12/16 15:10:59 ID:???
テレビで園遊会の色留見ると、紋の数はまちまちだった。
抱え紋は付いて無い人が多かったな。
訪問着で十分かも。
511名無しの愉しみ:04/12/16 15:16:38 ID:???
>>506
へえ〜。
一生縁は無いけど、聞くとなんだか面白い。
512名無しの愉しみ:04/12/16 15:21:56 ID:???
桐箪笥…

揮発した接着剤(又は表面仕上げ剤)と防虫剤が混ざって
箔を溶かす可能性があるとか
背板が薄いやつだと湿気を防ぐ効果が無いとか聞いて
買うのに二の足踏んでる。

池袋にあるリサイクル専門店に行けば
少なくともリサイクルされる質の物が売ってあるわけだから
安心かな〜?とは思うけど。
513名無しの愉しみ:04/12/17 00:08:27 ID:???
教えてチャンでごめんなさい

名古屋帯の紬のものをポリ小紋に
合わせるのってNGですか?
本とか見ても、大抵、紬+紬の帯なので
素材的に合わないのかなと思って…
514名無しの愉しみ:04/12/17 00:11:42 ID:???
大抵、紬+紬の帯?
515名無しの愉しみ:04/12/17 00:13:21 ID:???
しっくり来るよね。紬に紬の帯。
織の着物に染めの帯ってどうもピンと来なくて
いつもざっくりした紬の帯を合わせちゃう。
516名無しの愉しみ:04/12/17 00:33:01 ID:???
>>514
紬(着物)+紬の帯
私が見た本は、紬の着物に、紬の帯を合わせている
ものが多かったんです

>>515
やっぱり、素材的にもデザイン的にも紬や織り系の
着物に合うように作られているものなのかも
紬の名古屋帯って、ちょっとエスニックっぽいのが
多くて、素敵だな…と思ったので、普段着に
締めたかったのですが、あきらめます
レス、ありがとうございました


517>>513:04/12/17 00:33:52 ID:???
>>516=>>513でした
518名無しの愉しみ:04/12/17 01:06:28 ID:???
どんな本だったんだろ。
なんか勝手に変に自己完結してるけど・・・
519名無しの愉しみ:04/12/17 02:41:40 ID:???
よほど田舎臭い紬に、華やかな染め帯を合わせたんかね?
織りの着物に染めの帯というくらいの、王道の組み合わせなんだけど。
色柄、雰囲気、素材感によっては、素朴な紬帯の方が合うのもある。
たまたま手持ちの紬と染め帯が合ってないだけの話だと思うが。
520名無しの愉しみ:04/12/17 03:45:28 ID:???
???
521名無しの愉しみ:04/12/17 09:41:58 ID:???
なんで織りの着物に染めの帯って話しになってんだろ?
519には「田舎臭い紬」とまで書かれて( ´,_ゝ`)プッ
518みたいな嫌味レスって何の意味があんの?
522名無しの愉しみ:04/12/17 09:46:12 ID:???
ほんと>>518、感じ悪杉
でも、最近、この手の人がここは多い
523名無しの愉しみ:04/12/17 09:58:00 ID:???
私はポリ小紋に紬帯します
たまたま手持ちの物が色柄敵に合ってるのでね
普段着なんだから人目を気にせず着たらいいよ
つーか人目を気にするならポリは着られない
いや普段着着物さえ・・・ry
524名無しの愉しみ:04/12/17 10:35:20 ID:???
帯や羽織りものは、素材をきものと同格か格上にするのが定番の組み合わせ。
帯を格下にするのは、意識して気軽に、または普段着として着る着方で、
家庭着でないなら、同格に近い格下でないときものがかわいそうに見えます。
525名無しの愉しみ:04/12/17 10:45:38 ID:???
ポリも、縮緬風もあれば、紬風もある。
小紋も、よそゆき小紋もあれば、普段着小紋もある。
紬帯も、しゃれ袋もあれば、染め帯、ざっくりした紬八寸もある。
組み合わせ次第でしょう。

なお、紬八寸はウール全盛のころ、街着ウールに合わせる帯として
考案されたものなんだそうです。
526名無しの愉しみ:04/12/17 11:09:29 ID:???
>>518のどこが嫌みなのかが分からない。

>>513
そのポリ小紋柄が分からないと、皆答えられないのよ。
柄によってはポリ小紋に紬の帯、別に良いと思うが。
527名無しの愉しみ:04/12/17 11:33:29 ID:???
>>526
小紋柄まで必要か?それに前にレスついてるし?

>>524
定番の組み合わせ
無難ではあるが、1番つまらない組み合わせね
普段着として着ると書いてあるのに「かわいそう」
読解力のないアンダがかわいそう
528名無しの愉しみ:04/12/17 11:34:30 ID:???
>>525
>紬八寸はウール全盛のころ、街着ウールに合わせる帯

ヘーヘーヘー!知らなかった〜
529名無しの愉しみ:04/12/17 11:36:05 ID:???
524みたいなオバチャンって案外安物の野暮ったい格好してそ
530名無しの愉しみ:04/12/17 11:45:42 ID:???
なんだこいつは
531名無しの愉しみ:04/12/17 11:47:13 ID:???
そこまで言う必要あんの?
<529
532名無しの愉しみ:04/12/17 12:10:20 ID:???
実際、雑誌や本では帯を格上にするコーデがほとんど。
524はその理由を説明しただけじゃないの?
格下がダメとは言ってないんだし。
533名無しの愉しみ:04/12/17 12:24:29 ID:???
帯>着物はええが
羽織物>着物はボロ隠しの着方なので野暮という説もあるよ
534名無しの愉しみ:04/12/17 12:37:41 ID:???
>>533
昔は、着物のボロ隠し(格上げ)のために
羽織を着たから?
今は、羽織を着る必要のないほど、良い着物を
着ているからって浦澤月子さんの本に書いてあった
535名無しの愉しみ:04/12/17 12:38:41 ID:???
呉服屋さんでも書いちゃったけど
長羽織って難しいっす
着こなすポイントってある?
536名無しの愉しみ:04/12/17 12:40:48 ID:???
でも、内容を把握せず勘違いでかわいそう…ってのもどうだかねぇ
537名無しの愉しみ:04/12/17 12:54:43 ID:???
小紋+紬帯は、確かに雑誌や本では冬はあまり見ないよね。
よく目にするのは春秋や単衣、さっぱり涼しげに合わせてる。
現実には冬でも見かけるけど、
個人的意見としては、着慣れた感じならすてきだと思う。
538名無しの愉しみ:04/12/17 13:00:20 ID:???
>>535
普通は1番先に着物を選びそれに合わせて帯や羽織を選ぶけど
着姿だと羽織の面積が広くなるから着物より羽織の印象が強くなるので
1番先に羽織を選ぶ
羽織を自分に似合う色柄し
その羽織に合わせて着物や帯を選ぶ
539名無しの愉しみ:04/12/17 13:03:18 ID:???
きものがかわいそう、帯がかわいそうな着方は確かにあるよ。
いいきものなのに、いい帯なのに惜しいと思ったことがある。
本当の普段着、家着やワンマイルウエアなら話は別だけど。
540名無しの愉しみ:04/12/17 13:51:38 ID:???
リサイクルで、縫い紋付江戸小紋買いました。
紋が違うので、付け代えたいと思います。
陰紋なら、なんか自分でも出来そうな気がするんですが、
やってみても大丈夫でしょうか?
浴衣や襦袢、簡単な小紋までの袖丈なおしは自己流でやりますが、
上等なものに手を出した事はありません。
紋だけそっと解いて、背縫いはそのままで、刺繍していいんでしょうか。
何かコツはありますか?
541名無しの愉しみ:04/12/17 14:09:53 ID:???
>>540
それで出来るならいいけど
裏地や縫代部分をすくわず表地のみ刺繍するの大変じゃないか?
普通は紋入れしたものを仕立てするし
仕立て上がったものに紋を入れる時も
左の後ろの身八つ口を解いて中を引っ張り出して
背縫いを解いて紋入れし、
背縫い、身八つを縫い直す
あと元の針目がちゃんと消えるかが問題だな
542名無しの愉しみ:04/12/17 14:12:37 ID:???
あのぉ、生地の格は、基本的に羽織>長着だと思うんですが。
羽織の生地が長着の生地より格下だと、おかしいですよ。
>>540
実際に紋を解いてみるとわかると思いますが、
刺繍紋は背縫いから半分に割った状態で入れます。
背縫いそのままで入れることは、ありえないです。
よっぽど日本刺繍の腕に自信があるなら別ですが、
家紋を入れるなら、ちゃんとしないとみっともないですし、
裄だしと同じ感覚ではできないと思います。
543名無しの愉しみ:04/12/17 14:25:05 ID:???
あの〜確認したいのですが
>>524
は「羽織もの」と言ってますよね
羽織もの=羽織、コート、ショールなども含まれると思うのですが
羽織もの=羽織であってコートやショールは含まれないのですか?
544名無しの愉しみ:04/12/17 14:35:17 ID:???
>>539
……だから、普段着の話に「かわいそう」はないでしょって(ry

545名無しの愉しみ:04/12/17 14:37:31 ID:???
>>543
羽織もの=羽織、コート、ショールなども含まれる

の認識でいんじゃない?
546名無しの愉しみ:04/12/17 14:52:04 ID:???
ショールはどうなのかな?
羽織ものといえば、コートや羽織だろうね。
特に羽織は下に着てるものがよくわかるから、注意した方がいい。
たとえば縮緬色無地に紬の羽織とかだと、やっぱりおかしい。
紬の着物に縮緬の小紋羽織とかだと、おかしくないけどね。
547535:04/12/17 16:21:51 ID:???
>>538
私は、選び方からして間違ってたみたいです。
やはり面積が広くなって印象が強くなるっていうのが
ポイントなんですね
レス、ありがとうございました!

548名無しの愉しみ:04/12/17 16:23:41 ID:???
大雨・大雪だと道中のコーディネートは二の次になるから、
雨コートとか、完全に防寒目的の厚地コートやショールは
ちょっと別だとは思う。
礼装にはカシミヤやビロードがいいと言われるけどね。
549名無しの愉しみ:04/12/17 16:43:25 ID:???
>>544
家で着るような普段着の話だったの?
紬・お召・小紋など街着レベルの普段着の帯合わせだから、
人目を気にして悩んでるのかと思ったよ。
550名無しの愉しみ:04/12/17 16:45:10 ID:???
>>548
ここの過去ログか他のスレか忘れたけど
「礼装にはシルク、カシミアは所詮カジュアル」
ってレスを見たけど、礼装にカシミアはあり?
551名無しの愉しみ:04/12/17 16:47:00 ID:???
>>549
遡って読めば解るじゃん
552名無しの愉しみ:04/12/17 17:47:45 ID:???
ポリ小紋に紬の名古屋、普段着に締めたいだから、
この場合の普段着は家着じゃなくて街着でしょ。
549の解釈でいいと思うが。
553名無しの愉しみ:04/12/17 18:24:27 ID:???
着物がかわいそう、帯がかわいそう
ってのは格の問題ではなく品質がかけ離れてる時ではないのか?
着物と帯の格は間違ってないのだが
100マソの着物に1マソの帯とか1マソの着物に100マソの帯
みたいな時
554名無しの愉しみ:04/12/17 18:57:07 ID:???
それはかわいそうだ・・・
555名無しの愉しみ:04/12/17 19:02:02 ID:???
着方で「かわいそう」と思うことは多々あるな。
純粋に着方が下手だったり、コーディネートがちぐはぐだったりするのをみると
いい着物(いい帯)なのにもったいないと(ちっとも良く見えない)と思う。

お茶席着物しかり、この間は着物も帯も薄色の完璧フォーマルで
明らかに結婚式帰りなのに、半襟が緋色で鶴の柄が白抜きされてるものだった。
おそらくアンティークの襦袢。

遠目に半襟だけが赤く目立って…だった。
556名無しの愉しみ:04/12/17 19:17:51 ID:3Rwk+E8W
同じことばっかり、リピートしてる
歳とるとくどくなるってほんとだね
557名無しの愉しみ:04/12/17 19:21:04 ID:1D4XyULi
548は、どこからそのネタになったのか?
理解できなくて…
カシミヤもビロードも街着でしょ?
礼装には、正絹の道行と思うけど
できたら、絵羽模様の…
輪奈は、格的にはどうなるのだろうか?
街着には使えない?
558名無しの愉しみ:04/12/17 19:28:41 ID:???
sage
559名無しの愉しみ:04/12/17 21:31:42 ID:???
1万の帯と100万の帯なら見分けがつくけど
10万の帯と20万の帯は自信がない。
人が締めてる状態だとよけいに。
560名無しの愉しみ:04/12/17 21:35:33 ID:???
なんか、感じ悪いとか嫌味とか書くなら、きちんと
答えてあげればいいのに。結局何も答えてないし。。。
2chだからある程度煽りもあるけど、感じ悪いとかって
書いて何も答えてあげないのは、結局どっちも感じ悪いので。
辛口でもアドバイスしてくれてるほうがましな感じが。。。
561名無しの愉しみ:04/12/17 21:50:15 ID:???
私は全部安物なので、逆にかわいそうには見えないですかねw
・・・・ジーンズより安いや(´・ω・`)しょぼーん
良い着物着たいなー
562名無しの愉しみ:04/12/17 22:44:07 ID:ZMtNh4Zt
。。。って2ちゃんでは変なヒトがよく使うよ(通説)
自分も愚痴を書くだけなら、同じ穴の狢
563名無しの愉しみ:04/12/17 22:45:47 ID:???
自分も同じ穴の狢の変なヒトキタァァー
564名無しの愉しみ:04/12/17 23:28:39 ID:???
爺さんみたいな口調の人もかなり問題有り。
565名無しの愉しみ:04/12/17 23:57:36 ID:???
着物の話をしましょうよ。
566名無しの愉しみ:04/12/18 02:20:50 ID:???
>>550
洋服感覚だとカシミアはうんと上等な素材だけど、
着物だと所詮ウールだと思う。
礼装向けにこだわるんなら、生地は錦の方がいいだろうね。
567名無しの愉しみ:04/12/18 03:09:38 ID:???
>>564
私も不快だなーと思ってる
言ってることも正しくて、造詣も深い立派な方
なんだろうけど、やたら「街着」「家着」「解釈」「そのネタ」…
分別臭いったらないね。それに不躾すぎて下衆やわ
ちょっとは言葉を選ぶ余裕くらい持たないと
「着物も帯も正絹の羽織もかわいそう」

この人よりも「着物がかわいそう」「帯がかわいそう」と
思われている人らの方がよっぽど着物を楽しんでいる
んじゃないかしら

>>561
楽しいのが1番。安物だろーが、着ている人が生き生きと
していれば美しく、可愛らしくみえるよ
みんながみんな他人様の着物姿をみて「着物がかわいそう」
「帯がかわいそう」なんて思う人らとは限らないからね
良い着物なんてすぐ着れるさ…本当に着物好きそうだもの
568名無しの愉しみ:04/12/18 08:36:13 ID:???
「着物・帯がかわいそう」って、お直しババアと同類だよな
569名無しの愉しみ:04/12/18 09:06:30 ID:???
手を出したらただのお直しババァ、だけど思ってるのは自由。
綺麗に着てる人ってめったに居ないからね。
ものすごく素敵な帯とか見ると、私にくれよ!100倍かっこよく着てやる!とかよく思う。
なんであんなにモッサリとしたコーデで着てるかと思うよ。
570名無しの愉しみ:04/12/18 09:09:21 ID:YRYCloqc
お直しババアも嫌いじゃないけど。

漏れド田舎在住だから、銘仙着にくい…。
571名無しの愉しみ:04/12/18 09:14:35 ID:???
思うのは自由だが、おまいはそれ程奇麗なのかと
572名無しの愉しみ:04/12/18 09:17:43 ID:???
同じこと洋服で言ったらゴーマン極まりないな。
573名無しの愉しみ:04/12/18 09:43:10 ID:???
洋服のスレのほうがすごいよ・・・
574名無しの愉しみ:04/12/18 09:55:32 ID:???
まじで…!?
575名無しの愉しみ:04/12/18 10:07:01 ID:???
その、かっこ良くって、どんな風なのかな?
本人がそう思っているだけじゃ?
同じ帯でも、着る人が違えば当然雰囲気違うだろうし、
着物や小物の数が少なければ、
多少合わなくても、着なきゃ仕方ないでしょ?
「私は金持ちです」って、言いたいわけなのかな?
576名無しの愉しみ:04/12/18 10:33:20 ID:???
楽しいのが一番ならさ、こんな場所でいちいちお伺いを
立てなきゃいいと思うんだけどね。
小紋に紬帯合わせようが合わせまいが、好きにすればいい。
「××に××はいいんですか?」「××に××はどうですか?」とか
聞いてこられれば、色んな意見が出るのが当たりまえだ。
577名無しの愉しみ:04/12/18 11:28:46 ID:???
小紋に紬帯あわせたことあるけど
ポリ小紋だった。それでも今から思うと変だ。
ポリ小紋でも東レの銘仙風の柄だったりすると合うかも?

逆にウールの着物に合う帯の方がイマドキは難しい・・・
ウールのあの普段着感に合うのは
紬八寸か博多ぐらいかなあと困ってます。
578名無しの愉しみ:04/12/18 11:53:13 ID:???
紬の帯って言っても、
大島のようなすべすべした感じのなら、使えると思うけど…
私も一本あるけど(九寸)、ポリや普段着小紋にも合わせてます
糸が細い帯なら、十分合うと思っていますが…

ちなみに、紬帯の糸が太い八寸は、
ウールの普段着用です
579名無しの愉しみ:04/12/18 12:25:12 ID:???
紬の帯には色んな種類がある。名古屋、京袋帯、袋帯までね。

質問する方は知識がなかったり、知ってる範囲が狭いから
漠然とした言い方をする。
答える方は、質問を意訳して自分の脳内イメージで答える。
答えを見てる方は、それだけじゃないのではと突っ込む。
そうやって話がループするんだよ。

 結論。
 「いいんですか?」質問は、現物か近いものの画像と一緒に
 しないと、ただの混乱のもと
580名無しの愉しみ:04/12/18 19:18:34 ID:???
いつからここは「知識のない、知ってる範囲の狭い質問者」と
「質問に答えてあげる上級回答者」のスレになったの?
確かに、教えて…みたいなレスはあるけど、現物を見ていない限り
参考程度のレスで十分なんじゃないの?(私はこうしてる程度の)

以前はもっと自由に着付けから小物までいろんな話ができて
楽しかった。高尚な方達の「答えてあげる」スレになっちゃったのねぇ
581名無しの愉しみ:04/12/18 19:18:52 ID:???
569がすごいブスにしか想像できない
582名無しの愉しみ:04/12/18 19:30:05 ID:???
>581
着物の話をして下さいよ。思ってるのは自由だけどさ。
583名無しの愉しみ:04/12/18 19:38:56 ID:???
>>569
「私にくれよ!100倍かっこよく着てやる!」

本当に自他ともに認めるそれだけのセンスや
力量があれば周りが放っておかないはずだけどぉ?キャハハ
584名無しの愉しみ:04/12/18 19:49:12 ID:???
>>582
着物の話ししたいけど、何か言ったら
すぐ>>576>>579みたいのが喰いついてきて
上から見下ろすような物言いするだけで
他の人達が普通に「こうしてるよ〜」みたいに
気さくにしてくれる話は全部ぶった斬り…
ぜんっぜんっ楽しくないんだも〜ん

実態が解らない間柄で上下関係作って
会話しろって言う奴と喋っても楽しくないよ
585名無しの愉しみ:04/12/18 20:06:18 ID:???
こんなところじゃないと威張れない可哀想なオバチャンなんだよ。








でもやっぱウザ杉。
586名無しの愉しみ:04/12/18 20:15:11 ID:???
現実として、
呉服屋さんが知らないっていうのが、一番いけないと思う

ネットだけで買ってるわけじゃないでしょ?
そういった相談できる呉服屋が、今は殆どないよね?
587名無しの愉しみ:04/12/18 20:49:58 ID:???
このスレって、もともとは初心者質問向けのスレだった
と理解してる。
ただ、紬の名古屋帯とだけ言われても、
どんなものなのかはわかんないし、
答えようがないと思ってたから静観してたけど、
答えてくれる人もいるよね。
その答えが曖昧でも間違ってても、判断するのは
質問した側だし、別に今のままでもいいと思うけどね。
588名無しの愉しみ:04/12/18 21:34:00 ID:???
>584
楽しくないならなんでここ来てんの?
自分で楽しくする努力すれば?
楽しく喋りたいだけなら余所でもできるでしょ、
589名無しの愉しみ:04/12/18 21:46:59 ID:???
藻前が元凶か
590名無しの愉しみ:04/12/18 22:32:59 ID:???
>>569
煽りじゃなくてマジで答えて欲しいんだけど
569が今まで見た中で野暮とかモッサリコーディネイトって
どんな感じだったの?569の主観で良いから教えてケロ
1.見た場所 2.相手の推定年代 3.いでたち 

あとこれなら100倍カッコイイだろっていうコーディネイトも
教えてチャン
591名無しの愉しみ:04/12/18 22:34:20 ID:???
>>587
えええええええーーーーーーーーー?
過去スレから本当にいた?嘘ばっか言うなよ
592名無しの愉しみ:04/12/18 23:03:13 ID:???
>>586
それはケースバイケース、人によりけりかも
自分でTPOや柄合わせの本を読んで学習した人や
親とか親族、友達やお稽古関係の着物好きさんから
教えてもらうことができた人もいるだろうし、
昔から家に出入りしている呉服屋さんがいる人も
いるからねぇ…一概に呉服屋さんのせいとは言えないよ

私は、質問スレとは思ってなかったし、質問するのが悪い
だの質問する方が知識がないとか言ってる勘違いサンには
呆れているけど、過去レスにあるお薦め本を読んでみる
とかネットで調べたりすれば解決できる部分も多いんで
ないかな…とは思う部分もあるデス

ほんとなら、それも含めて楽しく話せれば1番いんじゃない
かと思うけど、どうしても「俺様1番、他人は下等」みたいな
言い切りさんがいるみたいで難しいネ
593名無しの愉しみ:04/12/18 23:04:32 ID:5UMc3CP/
>>588
またアンタかよ(´・ω・`)
594名無しの愉しみ:04/12/18 23:13:23 ID:???
>>587
伝統芸能板に元スレがあったけど、あまりにも着物ネタが
範囲広く話の収集がつかなくなるとスレ主旨に外れるから
このスレが出来たんだよ
着物に関する何でも話スレっていう主旨で

初心者の質問スレなんて勝手に自己定義すんな ヴォケ!
595名無しの愉しみ:04/12/18 23:20:17 ID:notO1l7d

>>557
  ↑こいつ、ここで叩かれたら、鬼女板の着物スレで
別人みたいに超へりくだった態度で(しかも長文)で
同じ質問してんだよ( ´,_ゝ`)プッ

しかも誰も聞いてないのに、自分語りと名古屋へ
行くからお勧め呉服屋教えてとか言ってw

あっちでその態度ならこっちでもその態度を
取ってれば叩かれなかったのに〜〜 残念っ!
596名無しの愉しみ:04/12/18 23:24:05 ID:notO1l7d
546 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:04/12/18 09:58:26 ID:bXM6LzGr
えっ? 羽織の上に、道行着ませんか?
重ねて着れるようにと、袖丈を微妙に調整してもらってあります

持っているのは、
普通の道行と、輪奈(叔母のお古)程度です
今までは、絵羽の道行(礼装用)と、輪奈と、小紋柄の道行(普段着用)を、
使い分けてきたけれど、
建物の中で、道行を脱ぐことを考えたら、
寒いだろうな〜と思い、思案中なのです

手持ちのショールでは、ベージュのミンクとベルベットしかないので
どっちかな〜と考えて、ミンクの方が暖かいと…

輪奈コートが膝丈ならちょうどいいのですが、道行丈なので…
皆さんはどんな防寒コートをお持ちですか?
ベルベットとかカシミヤですか?
母は、ウールや帯地に近いようなかなり厚めの長コートを持っていましたが、
両方とも、アンティークものです(笑)
やはり、道行にカシミヤなどの大判ストールがいいのでしょうか?
597名無しの愉しみ:04/12/18 23:24:42 ID:notO1l7d
549 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:04/12/18 11:41:21 ID:bXM6LzGr
今までは、お茶会や結婚式などの正装の着物しか着なかったので、
普段に着るようになって、いろいろ考えさせられます
(結婚前はお茶のお稽古も着物を着て行きましたが…)

ちなみに行き先は名古屋です
初詣も兼ねて、美術館など…
できれば、地下鉄やバスで移動するつもりです
あとは、ほとんど地下街ですね
美術館なら、道行着ていても不思議ではないのですが、
食事は、若かりし頃行ったお店に、歩いて行きたいなと…
(まだ、あるかどうかはわかりませんが10分程外を歩きます)

やはり、道行+ショールがいいようですね
格好は悪いけど、疲れるといけないのでウレタン草履で(笑)
今は田舎に住んでいるので、移動は殆ど車です
だから、あまり防寒は考えたことがないのです

名古屋市内(名駅、栄、金山まで)で、
呉服の揃っているお勧めのお店とかありましたら
教えてください
時間があれば、覗いてみたいと思います
598名無しの愉しみ:04/12/18 23:25:12 ID:notO1l7d
558 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:04/12/18 19:26:10 ID:8HtR99WM
ありがとうございます
栄なら、松坂屋がいいと思うのですが、
百貨店は、問屋さんがある一定の期間だけもって来るのですよね?
はいりやすいという点では、OKなのですが…
名古屋の老舗の呉服屋さんて、どこでしょうか?
599569:04/12/18 23:55:30 ID:???
>>590

1.小豆色のちりめん色無地に、
着物よりやや薄い小豆色の無地場の多い名古屋帯、
ややくすんだ薄ピンクの帯締め帯揚げ、白足袋白襟薄ピンクの草履
小豆色のバッグ    推定年齢45歳  青山の地下鉄B3出口

2.高級そうな藍もしくは泥の大島、臙脂か朱赤ベースの名古屋帯
抹茶色かベージュの帯締め帯揚げ  白足袋白襟  ベージュ系の草履
朱赤の道行  推定年齢55歳 街中どこでも多数。

小豆色の着物なら薄緑、紫、黒、オレンジ、白等、もう少し着物との明度の差をつけるか
色目の違う帯を持ってくるか、帯が同系ならせめて小物を指し色にすれば、全然垢抜けるよ。
明るめの黄緑や白、群青色臙脂色なんかの小物を持ってくる引き締まると思う。

2.は制服のようでとても嫌。女子高生が同じカッコで練り歩くのにそっくり。
せめて帯を派手目の黄色や緑を持ってきて、
小物もきっぱりしたターキスとか真っ赤とかインパクトをつければいいのに
なんとなく無難な色ばかり寄せ集めてもねぇ。

600名無しの愉しみ:04/12/19 00:19:32 ID:???
ただの好みの差をまた偉そうにつらつらと……凄いな。
601名無しの愉しみ:04/12/19 00:32:15 ID:???
なーんかここも荒れてきたな 居るとこない・・
602名無しの愉しみ:04/12/19 00:44:50 ID:???
「百倍かっこいい着方」は、「ただ自分がかっこいいと思い込んでいる着方」
ということだったのね。
あなたの好み、別にあか抜けてませんよ。

嫌み言うのは嫌だけど、言わずにおれなかったぞ。
603名無しの愉しみ:04/12/19 00:51:55 ID:???
こういう好みの話で言い合っても仕方が無いと思うんだけど…
604名無しの愉しみ:04/12/19 00:56:09 ID:???
たった一人の変なヤシのせいで、
ここまで荒れるとは。
605名無しの愉しみ:04/12/19 01:10:24 ID:???
なんかどのスレでも荒れさせてるのはいつも同じ香具師な気がするんだよね。
反応のパターンが同じなので、またあいつか・・・と萎え。
606名無しの愉しみ:04/12/19 08:30:58 ID:???
>>594
大筋はそうだけど、あの頃は2ちゃんでの着物スレは2つだけ。
伝芸スレには着物に馴れた人や蘊蓄豊富な人がいたため、
呉服屋スレにいた初心者の人が次々と色んな質問をするようになり、
元スレが混乱した。
そこで着付けから初心者質問まで幅広く対応できるように、
趣味板にこのスレが立った、というのが経緯。

ただ、これだけ沢山板ができた今「着物初心者質問スレ」的な
ものがあってもいいような気はする。
そういう場所なら、質問しても答えても苛められないだろうから。
607名無しの愉しみ:04/12/19 13:06:48 ID:???
質問に対して答えたい人は答える。
質問した人はありがとうと言って終る。
それだけの事が、なんでスムーズにならないのかわからん。
608名無しの愉しみ:04/12/19 17:23:21 ID:???
>>607
質問も質問の答えも気に入らないわがままな香具師がいるから
609名無しの愉しみ:04/12/19 17:25:31 ID:???
>>607
気に入らない、趣味に合わないレスはスルーするという基本的なお約束が出来ない馬鹿がいるから。
610名無しの愉しみ:04/12/19 23:12:41 ID:fQR1i9tB
>>607
>>606のこと?
611名無しの愉しみ:04/12/19 23:21:20 ID:fQR1i9tB
>>606
>あってもいいような気はする

だからって何でここが「初心者質問スレ」にいつ決定したのよ?
あんたの言うことっていつも「己の脳内決定=住人全員厳守」って
感じで重いっつーかウザイっつーか…
612名無しの愉しみ:04/12/19 23:59:38 ID:???
昨日の歌舞伎座は着物率高かった〜
年齢層も幅広く、20代半ばで小紋などを可愛く着こなしてる人も目立った
今年の後半頃から、着物を着ている人(それも着付けが上手い!)が
多くなった気がする
見て見られ(時には品定めしたりされたりしてw)来年は自分ももっと頻繁に
&素敵に着こなせるようになれば、と思う
613名無しの愉しみ:04/12/20 07:38:44 ID:???
>>611
606は別にこのスレを初心者質問スレにしろと
言ってるんじゃないだろ?
単に、スレの歴史を説明してるだけ。
一連のスレとは別に初心者スレみたいなのが
あってもいいだろうとは読めるが。

あんたの言うこともいつも「己の脳内決定」だと思うぞ。
粘着するなや。
614もしもし、わたし名無しよ:04/12/20 10:12:45 ID:???
>>612
当方30代。
20代で楽しんで着てる人みると、超うらやましいよ。
でも、自分が20代で着物にはまってたら相当散財したろうから、
今楽しむので丁度良いのかもしれんが。
615名無しの愉しみ:04/12/20 10:13:03 ID:???
ポイントを押さえた質問に的確な答えだと、そう噛み付くヤシもいない。
アフォな質問だったり、オナニー回答だと荒れるってだけ。
同人系ヲタ臭い文章のヤシがいつも引っ掻き回してるって感じ。
616名無しの愉しみ:04/12/20 10:31:24 ID:???
所詮ファッソンの一部なんだから自由に派と、着物ルールマンセー派が
混在してるのも荒れの元
617名無しの愉しみ:04/12/20 10:32:07 ID:BwfFIbj2
このじぃさん口調の人さえいなくなれば平和だと思う
618名無しの愉しみ:04/12/20 10:49:47 ID:???
>>617
禿堂。
あの口調で切り捨てるのがカコイイと思ってるのがだめぽ。
619607:04/12/20 11:31:10 ID:???
>>608
>>609

とても納得。

>>610

誰の事と限定するつもりはなかったのだが書き方が悪かったかな。 スマソ。




620名無しの愉しみ:04/12/20 15:22:52 ID:???
>>612
先日新橋演舞場行ったけど、こちらも着物率高かった。
歌舞伎座よりはるかにカジュアル派が多かったと思うけど、
若い人に着物着ている人が多くて、現代物の面白いデザインの帯とかあって
面白かった。私の隣の20代前半っぽい女の子も一人で着物で来てて、
綺麗な色の小紋で可愛かった〜。やっぱり若い人が明るめの綺麗な色を着ていると清々しい。
半幅帯を派手な締め方にしている親子もいた。やっぱり着物率が高いと楽しいです。

帰りに歌舞伎座の前を通ったら、さすがに歌舞伎座観劇のお着物の方々は
華やかな人が多くて、遠くから「まぶしいわ〜」とながめました。
歌舞伎座に行く機会があったらちょっとがんばって華やかに決めたいです。
621名無しの愉しみ:04/12/20 15:33:46 ID:???
>>614
当方40代。
30代で楽しんで着てる人みると以下同文w
622名無しの愉しみ:04/12/20 15:47:21 ID:???
今年も初釜は、手持ちの物を何とか組み合わせて行かにゃならん。
先立つものもないし、これからずっとこんなんかなぁ。。雑誌見てると
毎年新調してる人いるのかな、と錯覚しそうになるよ。
623名無しの愉しみ:04/12/20 17:20:52 ID:???
>541さん
>542さん
>540です。御礼がすごく遅くなりすみません。
詳しいレスをありがとうございました。
上等なものには無謀なことはやめて、
買ったお店にお願いすることにしました。
近いうち、ちゃんと和裁を習うつもりです。
しかし習っても、なんらかの職になっている人は一握りなんでしょうかね。
624名無しの愉しみ:04/12/20 19:26:04 ID:???
>>622
近所のお茶の先生は80代の今も毎年初釜には新調の紋付き訪問着。
裏山杉。

私はモチ着回しでつ。
625名無しの愉しみ:04/12/20 19:47:13 ID:???
モチって…懐かしいね。
626名無しの愉しみ:04/12/20 21:18:38 ID:k0JOe/B2
モチのロンロンよ。
627名無しの愉しみ:04/12/20 22:14:24 ID:???
557ですが、
叩かれていたというのが判らない
628名無しの愉しみ:04/12/20 22:54:52 ID:???
スマスマの松下由紀の伊達衿のズレが気になるのは、おばばの証拠なのかしら・・。
629名無しの愉しみ:04/12/21 00:59:41 ID:???
>>627
叩かれていたんですか?
630名無しの愉しみ:04/12/21 01:25:21 ID:???
見なかったけど、まさかお引き摺りで出たんじゃないよね!? >628
631名無しの愉しみ:04/12/21 01:31:34 ID:???
せめておかいどりって言ってー。
632名無しの愉しみ:04/12/21 16:52:59 ID:???
>>599
ヤバイ…50代ではないが、2.に結構近いものがある(30代)

大島や琉球紬など、結構好きで帯は更紗とか合わせたり
しているけど、色味は確かに朱系 orz
足袋も白only、草履もクリーム色 orz*2

黄色や緑が合うのも解るけど、帯揚や帯〆で使い勝ちな色のため
帯には使ってなかったよぅ
足が大きいので、足袋は色柄物もなかったり(25センチ)
草履も市販のだと合わなくて、誂えてもらったのが
1番履きやすいから、同じものばかりデス

あと、集まりに目上の人や年配サンがいて、注意を受けるのが
イヤだったっていうのもチョットある。野暮にならんよーに頑張るわ
ありがd
633名無しの愉しみ:04/12/21 17:04:05 ID:???
>>622
毎年新調できたらいいよね

日曜日、小物系を買い替えに近所の呉服屋さんへ
初めて行ったんだけど、「40万で付け下げが作れるのよ」
「0が1個違うんだから、楽勝でしょ」
「今は長襦袢代で小紋が作れるんだから安いもんでしょ」
って店員3名にがっちりガードされた

挙句の果て、一緒にいた夫に「1枚ぐらい作ってあげなさいよ〜
夕食が今までよりずっと良くなりますよ」とのたまう
夫は「今の夕食で満足していますので結構です」ニコ
ってことで、どうにか無事釈放された

いつも着物好きな叔母宅に出入りしている呉服屋さんと
しか接したことがないし、あんな風な言われ方したことが
ないので、本当に恐かった
634もしもし、わたし名無しよ:04/12/21 18:15:07 ID:???
>>633
旦那さんと一緒で良かったね。
私の経験だとそういう店は多いよ、5件中3〜4件の店は売りつけようとする感じ。
私も夫か娘、友人と一緒に呉服屋行くことにしてる。
10歳の娘でも、上手く断ってくれるから助かる。

先週はメチャクチャ古い小紋売りつけられそうになってウンザリ
怖い呉服屋が多すぎる。
しょっちゅう怖い目に遭うから、最近はネットでしか買えなくなってしまった。

それなら呉服屋行くなよと言われちゃうけど、
着物好きだから現物見てみたいし。
似合うものをすすめてくれるお店が欲しいよ。

635名無しの愉しみ:04/12/21 18:17:42 ID:???

 T呉服、在庫処分しようとすんなよゴルアっ!  
 
すみません、一言叫ばせてもらいました。

636名無しの愉しみ:04/12/21 18:46:03 ID:???
>632さんへ
別に、599のまねする必要ないと思うけど…
足袋や半襟は白が一番いいし、
帯や道行の朱色は定番です
定番が野暮ったいなんて、誰も言っていないよ

他人がしないような派手な組み合わせしか出来ないのも
ちょっと変だと思う
色の組み合わせ方って、性格がでるから、
ごく普通に、はんなりと着た方が、
やさしく見えて、他人からのウケはいいよ

粋なのが似合う人と、
はんなりとした女性らしいのが似合う人がいるし…
637はいはい、わたしも名無しよ:04/12/21 18:51:10 ID:???
確かに現物をみる楽しみは大きい〜
半端な店ほど強制セールスもあるし、店員も着物を着てなくない?

ネットだとセールスもないし、お手頃な値段ものも多いから良いけど
やっぱ顔映りも気になるし、合わせてみたいもんだよニャ
638名無しの愉しみ:04/12/21 19:14:30 ID:???
着物でも洋服でも同じだけど、性格が出ないような着方なんて考えられない。
自分がやさしい性格じゃないのに、やさしく見える必要なんて無いし
他人の受けの為に着物着てるわけでもない。

>>636みたいな人が着物を野暮ったく年寄りのものにしてる戦犯だな。
639名無しの愉しみ:04/12/21 19:32:10 ID:???
申し訳ありませんが、
野暮ったいとはいわれたことは一度もありません

微妙な色の違いの帯締めなどで、季節感を出したり、
場所に合わせた格を守って、着ています
着物、帯、小物の選択には、余念を許しません
私は、粋な着方は好きではないので、はんなりとした雰囲気を狙ってます
やはり、素材の善し悪しもあるのではないでしょうか?
自分より年齢の上の方々で、かつ格のある着物をお召の方と同席しても、
しっくりきて、かつ、上品さを失わないように注意しているつもりです

定番が馴染まないなんて、
よほど手抜きの着付けをしているか、
素材が悪いか、性格がきついのではないでしょうか?
640名無しの愉しみ:04/12/21 19:36:04 ID:???
┐( -"-)┌ ヤレヤレ...
641名無しの愉しみ:04/12/21 19:36:16 ID:???
なんで「戦犯」などと、きつい言葉で誰かを
やり玉にあげないと気がすまない?
自分の気に入らない意見があるのはわかるけど、
もう少し穏やかに話せないもんなんだろうか。
どっちがいいわるい、被害者犯人みたいなやりとりは
不毛なだけだと思うけどね。
642名無しの愉しみ:04/12/21 19:43:25 ID:???
ナル入った暑苦しい語り厨が消えて平和が戻ってきますように
643名無しの愉しみ:04/12/21 19:43:59 ID:???
>>639
私は641だけど、後ろ三行の切り返しは
「売り言葉に買い言葉」だよ。
最近、このスレがギスギスしてるのは、
自分と違う意見を頭から「戦犯」などと
誹謗する精神年齢が幼い人が多いせいもあるけど、
同じことをやってるあなたも問題。
644名無しの愉しみ:04/12/21 19:52:49 ID:???
正月前にして厨がふえてるね。
どのスレでも噛みついてるのが一匹か二匹いる模様。
645名無しの愉しみ:04/12/21 20:04:07 ID:???
他人を悪し様にののしる輩は無視しようよ。
ババアや年寄りといった、あからさまかつ定番の煽りも無視。
相手してると喜ばせるだけ。
646名無しの愉しみ:04/12/21 20:09:24 ID:TffoFShy
晒しあげ
647名無しの愉しみ:04/12/21 20:50:41 ID:???
大抵、着物で集まりごとがあって、顔を合わせている場で
面と向かって、「野暮」だの「そのお着物…(格下)」とは
言わないよね…言う人が1番野暮でお下品になっちゃうw
648名無しの愉しみ:04/12/21 20:52:04 ID:???
若輩者より、ババアの方が着物がしっくりくると言う事実
はやくババアになりたいとは思わないが、
ババアになった時に着てみたい着物は山ほどあるので、楽しみにはしている。
649重要無名文化財:04/12/21 20:53:59 ID:???
>647
でも、言いたくなっちゃう。でも、言えない。だから、顔の見えないここでw
650名無しの愉しみ:04/12/21 20:58:54 ID:???
>>647
素敵な着こなしの人は、リアルでむちゃくちゃ褒められるけどね。
651名無しの愉しみ:04/12/21 21:17:05 ID:???
顔見えちゃったら藻前が言うか?ってことになりそうだもんねw
652名無しの愉しみ:04/12/21 21:59:46 ID:???
>>648
それも素敵な歳の取り方だね
653名無しの愉しみ:04/12/21 22:30:34 ID:???
もちろん、褒められていますよ〜!
着物知らない人だけでなく、着物通の人にも

一度だけ、帯の色がきついと言われました
秋だから、柔らかい色目より、紅葉を意識したのに…
やはり、はんなりじゃないと似合わないらしい
654名無しの愉しみ:04/12/21 22:44:59 ID:???
ちょっと愚痴らせて下さいね〜

この前、某ネットショップを見ていたら、素敵な帯があったの
そのサイト、店長のお出かけ日記とか店長の素敵コーディネイト
みたいなコーナーが多くて、おまけに店長(30前の女性)の
写真は、みんな同じ(前髪下ろして、後ろをゴムでくくった
無造作ぼさぼさヘア)
着付けが変な写真もあったし、不安だったけど
お目当ての帯欲しさに、小物と注文してしまった

そしたら、注文内容が微妙に変えられてて、メールの
やりとりじゃ埒があかなくて、電話で店長と話すことに…
ずっといい訳ばっかりだった上に、会話が全て語尾延ばし
はぁ〜、あんな店で買った私のばかばかばかばかばかぁぁぁぁぁ
655名無しの愉しみ:04/12/21 23:01:53 ID:???
>>654
おそらくその店で買い物したことある。
対応悪くなかったけどなあ。
売ってる品物は、割と可愛いしお手頃よね。
店員が着てる着物はよろしくないけど。
656名無しの愉しみ:04/12/22 01:10:42 ID:7E7u1Djd
着物で生活している人から見ると、笑う話かも知れないですが、
なかなか着物を着て、外に行けないんです。
何か、人の視線が気になるというか・・。

地域性もあると思いますが、もう珍獣を見るような目で、
ジロジロと見られ、こちらは居たたまれずに、そそくさと
その場を後にするような感じです。

本当は、ちょっとしたお出かけにも着たいんですが、
臆病なもので、なかなか勇気が出ません。

みなさんも、そんな経験はないですか?
何度か着ていれば、そのうち慣れていくものでしょうか。
657名無しの愉しみ:04/12/22 01:17:36 ID:???
>>656
同じく。
どこ行くの?何かあるの?攻撃にさらされる。
人が少ない喫茶店のすみに隠れてるよ。
都会の人がうらやますぃ
658名無しの愉しみ:04/12/22 02:33:53 ID:???
とりあえず地元に着物友達ができると楽だよ。
659名無しの愉しみ:04/12/22 02:46:59 ID:???
そういう時、着物好きで着たいからきてるのって言うよ。
もう開き直り。
次いでに和傘もさしてる。一度高いう人だって認識されれば後は楽だし。
ただし
影でなに言われてるのかは、気にしない。
一度ラフな洋服に和傘さして歩いてたら、駅前にかたまってた高校生くらいのにいちゃんの集団から
かっこい〜と言われたので、こんなのもありで由、とおもう事にしてます。
着物も和傘も、どちらも恥かしがるようなものじゃないしね。
660名無しの愉しみ:04/12/22 02:47:55 ID:???
一度高いう人だって

一度こういう人だって

間違いスマソ
661名無しの愉しみ:04/12/22 13:50:25 ID:???
若い子がみんなかわいいとは限らないのと同様に
年寄りの着物がみんな格好いいとは限らない。
662名無しの愉しみ:04/12/22 14:22:45 ID:???
いえる
こないだ、古着屋で出会った70はとうに過ぎてる
踊りをしていると思われるおばあちゃん
半幅は良いけど、文庫は止めてくれと言いたかった
着付けやあわせ方はいいのに、文庫には笑えた
多分、本人は50過ぎに見えると思っているみたい
だが、シワやヘアーを見て、自分の母親よりはずっと上と判断した
663名無しの愉しみ:04/12/22 14:51:57 ID:???
文庫は若いコ用ではないと何度言えば(ry
664名無しの愉しみ:04/12/22 15:19:32 ID:???
でもやっぱり若向きな印象があるなぁ。
自分は30代なかばだけど、文庫は結べない…
665名無しの愉しみ:04/12/22 15:47:58 ID:???
まあ何事も着こなしと演出次第ってこと。
上品な感じの小紋とか外人の多いパーティーになら、
文庫にしても江戸のご婦人風で素敵だけど、
紬や大島だったら、ある年齢以上は合わないと思う合わないと思う。
紬とかはもともと庶民の着物だったわけで、庶民は文庫なんか結ばなかったからね。
666名無しの愉しみ:04/12/22 16:08:13 ID:???
文庫って羽を上げるのが若い子向きで
ちょっと御歳を重ねた人は、羽を背中に
沿わす形にするんじゃなかったっけ?

70越オバアチャマも乙女に戻りたかったのかもよw
667名無しの愉しみ:04/12/22 16:38:40 ID:O2uTd6Ca
>>656
同じく。初心者なんですが、
自分が着るときは、他人の視線にかなーりビクビクしつつ着ています。独学なので。
でも自分が街に出て着物の人を見かけると、年齢とか関係無く、
「皆オシャレして可愛いねぇ〜。」なんて考えながら眺めたりする。
視線の半分くらいはそんなもんなんじゃないかと・・・。
数着ると自信がついて、堂々として来るのかなぁ。
文庫の70代も逆に堂々としてる態度が清々しく感じてしまうよ。
型破りも知らないでやるより知っててやる方が度胸要るし、すごいよ。
668名無しの愉しみ:04/12/22 17:04:48 ID:???
その文庫が、羽がいくつもあって、豪華な感じ
浴衣に長女に締めたのと全く同じ…
意識してお太鼓じゃなくて、半幅文庫にしているとは思うけど…
なんだか、いやらしいよ
669名無しの愉しみ:04/12/22 17:40:33 ID:???
素敵な着こなしの話を聞きたいでつ。
石川さゆり似の知人は、いつも素敵な染め帯で、
先日会った時はちりめんの染め帯。
色々持っていて裏山。
その上、姿がいいので、着物がとても映えて超裏山。
やっぱ姿は大事ですね。

ところで私は染め帯は塩瀬しか持ってませんが、真冬にはどうなんでしょう。
小紋もさらっとつるっとした生地のしかなく、お正月には寒そうですか?
670名無しの愉しみ:04/12/22 18:50:27 ID:???
さらっとつるっとって、どんなのかな?
綸子って事かな?
671名無しの愉しみ:04/12/22 18:51:02 ID:???
0120
020
891
出会い系詐欺の番号公開☆
672名無しの愉しみ:04/12/22 19:52:23 ID:???
>670
生地の種類が分からなくて、説明できなくてすみません。
綸子というと、ツルピカ光沢のある生地ですよね??
光沢はなく、凸凹もモコモコもしていなくて、
なんと言うか、とにかく分厚くも重くもない、薄い江戸小紋です。
673名無しの愉しみ:04/12/22 20:48:06 ID:???
>>672
江戸小紋なら浜ちりめんと思われ
674名無しの愉しみ:04/12/22 20:58:07 ID:???
浜縮緬かどうかは、わからないよ
浜縮緬って、長浜で織られた縮緬でしょ?
しぼの少ない一越縮緬ではないでしょうか?
袷なら10月〜5月までいいと思いますが
675名無しの愉しみ:04/12/22 21:26:48 ID:???
ちょっと悩みchu

灰桜色に同色の菊柄の刺繍の訪問着、一見色無地風ひとつ紋入り
を持っているのですが、未だにしつけがとれず
買ったものの・・・秋の茶会では無地といわれ出番なし
初釜に菊はなにかしら?と、迷っています。
676名無しの愉しみ:04/12/22 22:01:18 ID:???
>>675
お茶の着物に関しては、社中の雰囲気というものがあるので、何とも…
例えば我が社中では、675さんのお着物でも褒めてくれそうです。
灰桜色なんて、素敵じゃないですか?
私だったら勿論着ていって、姉弟子達に「見て見て♪」と言うけどなぁ。

ちなみに私は、去年の初釜は臨月だったので、ポリ色無地に細帯しました。
(ポリだと軽いので、負担にならなかったです)
今年の初釜はピンクの色無地に、帯は後見結びしました。
来年の初釜はとうとう亭主のお当番。亭主は控えめがいいかと思いきや
「華やかになさいね」ということで、現代柄の訪問着決定。

675さんも、お初釜は内輪でしょ?
茶会なら社中以外のお客様もいるから、色無地と言われたら仕方ないけど、
内輪のお初釜なら、少々の事でとやかく言われないのでは?
先輩たちから忠告があったら、今後気をつければ良いだけだし。
というか、ココで聞くより先生に聞いた方が心配ないですよ。
677名無しの愉しみ:04/12/22 23:58:40 ID:7E7u1Djd
>>675
菊柄は季節を問わないという人もいれば、
9月〜11月までと、こだわる人もいるね。

よく着物雑誌に登場する、佳○乃さんは、季節を問わず着ていて、
「何を着たらよいのかと、迷ったときには、菊の着物を着るんどす。」と
答えてましたよ。
678名無しの愉しみ:04/12/23 01:11:43 ID:???
関係ないけど、いつか万寿菊の小紋が欲しいな。
やはり花街のくろうとさんで、
黒地に小さな淡い桃色や浅葱色の万寿菊のちらしてあるもの、
50代後半だろうにとても素敵だったのだー。
679名無しの愉しみ:04/12/23 01:19:21 ID:???
着るかどうかわからないのだけど、
今年最後のお出かけ着物を、紫のお召しにしようと思った。
で、問題は道行きのなのだけど、お召しには何合わせます?

思えば前回着たときは天気悪かったので雨コートだったし。
結構ぼってりと厚い生地だし、最近寒し、
普通の正絹じゃない気がするんですよねえ。

手持ちは、正絹朱(礼装用)、正絹緑(遠州椿の地紋)
正絹黒、正絹紺(←どちらも一度も着たことないからよくわからない)
赤地に細い白縞の結城紬、橙無地紬
あとは、ピンクのウールのコートかなあ。

正絹ていうのは、生地の説明がよくわからなかったので、
いわゆる色無地とかにするような生地です。
私の感覚的にはつるっとしすぎてて
お召しには合わない気がするんですが、どうでしょう?
680名無しの愉しみ:04/12/23 09:52:21 ID:???
お茶席では、菊、椿、牡丹は時期無しと、教わりましたが…
これは、社中によってかなり違いますからね
紬の無地でお茶会をなさる先生もいらっしゃいますから
帯を吉祥柄袋帯にすれば、初釜に使えると思いますが…
681名無しの愉しみ:04/12/23 13:03:26 ID:???
>>676さん、>>677さん、>>680さん
レスありがとう。レスが付くと嬉しいですね。

菊が季節がどうかなぁ・・と思っていたのですが
正月の盛り花にも使われるし♪と、思えるようになりました。
酉年だし鳳凰の帯でも合わせてと、どうもありがとうm(__)m

それにしても
676さん、臨月も着物はすご〜〜い、私はマタニティでしたよ、初釜も。
682名無しの愉しみ:04/12/23 19:45:36 ID:???
菊は葉柄がある場合は秋
葉柄なしの場合はオールシーズンと聞いたことあるよ!
683名無しの愉しみ:04/12/23 21:52:16 ID:???
菊は秋〜冬(春めいてこない袷のシーズン)通して着れるものだと思ってたんだけど、
色んな説があるんだね〜。

普通に初詣&お年始に菊柄の帯を合わせようとしてたよ。
もうちょっと季節感のあるものを揃えれば良かったかも……_| ̄|○
今からでもお正月っぽい小物でも探そうかな。
684名無しの愉しみ:04/12/23 22:17:58 ID:???
季節は、言い出せばきりがないですよね
例えば、もみじは時期無しだったのに、
今では、秋でしょ?
もちろん、紅くないもみじです
685名無しの愉しみ:04/12/23 23:23:41 ID:???
>>684
紅くないもみじこそ、秋より前って思いますよね。
最近は青もみじも秋ってことでしょうか?
少なくとも、青もみじのお菓子は初夏くらいに出るのにね…

まぁ、桜のモチーフも浴衣になるくらいですから、
全体的に季節感があやふやになってきているのかも知れません。
私の手持ちの、春色らしい小紋も、デフォルメだけど椿だし。
(椿も通年とは聞きますけどネ)

そういえば、貰った袋帯が薔薇柄なんですけど、季節って…?
やっぱり5月でしょうかねぇ。
686重要無名文化財:04/12/23 23:27:23 ID:???
うちでは今も咲いてるので、一年中(夏以外)って思ってたけどダメ?>薔薇
687名無しの愉しみ:04/12/23 23:34:45 ID:???
洋花には季節はないと聞いていたが
688名無しの愉しみ:04/12/23 23:43:42 ID:???
カトレアってモチーフもあるよね。
689名無しの愉しみ:04/12/24 00:07:47 ID:???
洋花でも、チューリップとかヒマワリ、ハイビスカスだったら
季節が限られそうだけど、カトレアとかバラって、季節感より
華やかなモダンさを演出する柄だと思うので、季節は関係ないと思う。
690名無しの愉しみ:04/12/24 00:48:18 ID:???
私が持っている薔薇柄はウールだ…
691名無しの愉しみ:04/12/24 00:49:11 ID:???
小さい頃から庭に薔薇が植えてあるから
薔薇ってすごく季節を感じてしまうなぁ。
692名無しの愉しみ:04/12/24 01:40:08 ID:???
通年入手可能な花に季節感などない
693名無しの愉しみ:04/12/24 03:26:11 ID:???
何言ってんの?
温室で育てれば何でもアリ。
そんな話ではないでしょう?
694名無しの愉しみ:04/12/24 11:38:16 ID:???
一季咲きの薔薇は5、6月がシーズンだけど、
四季咲きだと、冬以外は咲いてるものもあるよ。
695名無しの愉しみ:04/12/24 12:06:16 ID:???
実際にはこうだ。というのは関係ないよ。
あくまでも一般的な認識がどうなのかで決まるから。
696690:04/12/24 13:00:07 ID:???
ウールの薔薇のアンサンブルだから冬かと思ったよ
とりあえず部屋着にしようと思います
697名無しの愉しみ:04/12/24 13:10:00 ID:???
ウールならなおさら、薔薇は通年(夏以外)着られるんじゃない?
お茶会だの目上の人に挨拶しに行くだのでなければ
薔薇でそんなに気にすることないと思うけどな〜。

近所の温室アリの薔薇園で一年中咲いてるので以下略
698名無しの愉しみ:04/12/24 13:59:14 ID:???
あらん、私の冬のモコモコショールの裏地は薔薇柄。
でも「いつでも薔薇柄教」の信者なので新年早々使います。

そういえば竹ってなんだか私は初夏のイメージだったけど、
松竹梅でめでたいってことで正月の竹柄はオススメのひとつみたい
ですね。竹は一年中生えてるからいいのか。筍が季節物?
699名無しの愉しみ:04/12/24 14:19:52 ID:jb3KzuDw
すいません、質問させてください。
手持ちの着物の中にかび臭い着物があるのです。
臭いはドライで落ちると聞いたのでセルフドライで洗ってしまおうかと思うのですが
一緒に洗ったものにまでカビの胞子が付くとも聞きます。
安い業者に出しても良いのですが、そういった業者でも着物1着洗うたびに
溶液を代えているとは思えませんし、同じことになるのかとも思います。
みなさんどうなさってますか?
700名無しの愉しみ:04/12/24 16:48:29 ID:???
私も薔薇は通年だと聞いたので、
来年2月の針供養の集まりに着ようかと思ってました。
(塩瀬の帯です)
でも目上の人ばかり集まる会なので、
いろんな説があるなら避けようかと尻込み中。

それより椿が通年だとは知らなかった…orz
もっと勉強しなければ。
701名無しの愉しみ:04/12/24 22:30:21 ID:???
真夏に咲く椿ある?
702名無しの愉しみ:04/12/24 22:31:50 ID:???
椿は、炉の時期(11月〜4月)は、いつでもいいと聞いています
あくまでお茶席のことですが…
炉開き(11月)は、お正月に使う吉祥模様を使います
バラなどの洋花は時期無しと聞きますが、
嫌う方もおられるようです
竹ですが、お月見の時期(初秋)に使う方もおられます
かぐや姫からでしょうか?
そういった取り合わせは、頭の体操のようですね

703名無しの愉しみ:04/12/24 23:05:06 ID:???
ようは何でもアリの自分の押し出しの世界だよ。
自信満々、陰口でも何でもござれ出来ていれば、薀蓄は後から付いてくるってことだな。
704名無しの愉しみ:04/12/24 23:11:30 ID:???
>>701
夏椿というのがある
ttp://www9.plala.or.jp/vintage/sarasoujyu.html
ひめしゃら、とか沙羅双樹とか呼ばれていますが
本当の「ツバキ」じゃないけれどね
705名無しの愉しみ:04/12/25 00:04:11 ID:???
706名無しの愉しみ:04/12/25 01:31:45 ID:???
牡丹は通年なんですか?
707名無しの愉しみ:04/12/25 02:06:29 ID:???
>>706
牡丹の花期は5月(寒牡丹は1月〜2月)だが、富貴草の別名もあるように、
百花の王として季節とは関係なく、吉祥柄として扱われる。

また牡丹に戯れる獅子の様子を描いた「石橋」という歌舞伎の演目もあり、
唐獅子牡丹の図柄は季節に関係なく使われる。

ちなみに牡丹の季語は夏(初夏)。
708名無しの愉しみ:04/12/25 02:44:25 ID:???
>>707
詳しくわかりやすい回答ありがとうございます。
709名無しの愉しみ:04/12/26 13:27:14 ID:???
>673>674
遅くなりましたが、レスありがとうございます。
(>673です)
皆様、さすがにお詳しいですね。
縮緬と言えば、和小物に使われている生地のように
すごく凸凹しているものだけだと思っていました。
縮緬にも色々あるのですね。
私も少し勉強しなくては・・・
710名無しの愉しみ:04/12/26 13:31:17 ID:???
間違えました。709は672でした。
つまらぬことでスレ消費してごめんなさい。
711名無しの愉しみ:04/12/26 18:18:19 ID:???
これから着付けを習おうと思ってるんですが、皆さんはどこで習いましたか?
今候補に挙がってるのが、ハクビ、長沼静、着物レディなんですけど。
ちなみに東京近郊に住んでて、会社の帰りに習いに行く感じになると思います。
712名無しの愉しみ:04/12/26 18:29:13 ID:???
少し前に既女板で着物教室の話題が出たので、
一通り読めばかなり色々なことがわかると思います。
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1100510868/478-515

会社帰りならできるだけ会社に近く、生徒の数が少ない教室が
続けて通いやすく、先生に質問しやすくていいと思いますよ。
道具類を教室で預かってもらえる教室なら尚いいですね。
713重要無名文化財:04/12/26 20:04:26 ID:???
随分前になりますが >711で上がってるうちの1つに基礎だけ3ヶ月習いに行っ
たことがあります。その時はイロイロ器具を買わされて、それがないと帯が結べな
いシステムになっていました。
結局その後は、自分で買った本を見ながら自習あるのみで、今に至ってます。
近所で個人が教えている所の方がいいような気がしますが、少ないのかな。


714名無しの愉しみ:04/12/26 21:45:51 ID:???
個人のほうが細かいポイントなど教えてもらえていいだろうけど
最初は教室のほうが気分的には気軽なんだよね。
一度教室で一通り習ってから個人のほうがいいかも。器具は買わないと
授業が成り立たないけれど、後で手結びを習うとどこがどういいのか
悪いのかがわかって勉強になる。
715711:04/12/26 22:39:31 ID:???
ありがとうございます。
個人でやってるところはちょっと心当たりがないので、
多分ハクビか長沼静に落ち着くと思います。
年が明けたら、見学にいってみますね。
716名無しの愉しみ:04/12/27 00:04:29 ID:???
初心者は、途中で教室変わると、
やり方の違いに、余計に頭がついていけないと思うが…
717名無しの愉しみ:04/12/27 13:12:23 ID:???
豚斬りごめそなさい
クリスマスにレストランで振袖にお太鼓な女子をみました
隣にいた着物のおばさま集団は若々しくて可愛い素敵だと言っていましたが
どうしても私には違和感がありました。
自分で着付けた高校生(会話盗み聞き…)ということですが
若いうちならいいんでしょうか?それともやはり変でしょうか?
pcぶっ壊れて携帯厨ですが気になって…スマソ
718名無しの愉しみ:04/12/27 14:44:36 ID:???
振袖にお太鼓系変わり結びでも二重太鼓でもなく
お太鼓結びならちょっと変だと思いますが、
高校生という年相応の外見+自分で着付けができて
お食事に来られた嬉しさがおばさま方にも伝わって
その場はむしろ微笑ましく思われたのでは?

正直、同じ年齢で同じことをやっても許されるキャラと
許されないキャラってあると思います・・・。
719名無しの愉しみ:04/12/27 16:25:20 ID:???
おかしい
変です
お太鼓しか結べないなら、着物着なきゃいい
美容院で着付けて貰っても、変わり結びにすべき
高校生がお太鼓も変だし、
振袖にお太鼓も変
常識外れもいいところ
40歳代が振袖着ているのと同じくらい変と感じる
ちなみに、私が若い頃は23、4でも、まだお太鼓は地味と言われた
「お水でもないのに」ってね
知っている回りにいる大人が、教えるべきです
でなきゃ、結んであげるとか…
変なものは変!
720名無しの愉しみ:04/12/27 16:43:27 ID:???
719がその場にいたら、イヤーな目をして舐めまわすように見ているんだねきっと。
あ〜ヤダヤダ。

>>717
単なるレストランで食事なら本気に礼装じゃないんだし、帯地の雰囲気が合ってれば
名古屋でお太鼓だろうがドレスダウンなコーデとして見るな私は。
高校生だからもっとカワイイのにすればいいのに…とかはまた別問題。
721名無しの愉しみ:04/12/27 16:47:50 ID:???
嫌そうな顔をして、避けるようにしているだろう
そんなに無理して、着ることも無い
いったいその親は何しているんだろう?
きっと、エンコーしていても、夜遊びしていても、
注意しないんだろうなとまで考えてしまう
その親は、その子よりもっとおかしい
自分の子どもが、変な格好して家を出るのに、
何にも言わないのだろうか?
情けない
722名無しの愉しみ:04/12/27 17:01:56 ID:???
頭のおかしい人が混ざってますね。
エンコー高校生に旦那でも寝取られたの?
723名無しの愉しみ:04/12/27 17:06:05 ID:???
>717>719>721
あなたの方がよっぽど頭おかしいオーラ出てるから
他人様の事おかしいとか言ってる場合じゃないと思うよ。
大丈夫?ノイローゼ?
縁コーしてる女子高生が自分で着付けなんかせんだろう。
724名無しの愉しみ:04/12/27 17:33:44 ID:???
>>711 ハ○ビ長○やめた方がいいと思うけどなー。
道具だけ買わされて着られない人たくさん知ってるんだよね。
お金かけて長く通えば、それは着られるようになるだろうけど…。
都内だったら、道具一切無しで短期間で絶対着られるようになるところもあるんだけどなぁ。
銀座校とか恵比寿校とか池袋校とかあるところ。
725名無しの愉しみ:04/12/27 18:05:07 ID:vuWrxLTc
お太鼓(二重太鼓)は、年齢・着物問わず、締められると思っていたよ。

レストランで食事でしょ?
変わり結びしていたら、椅子に座りにくいじゃん。
だから、その娘やお母さんは、かなり着物に詳しい人じゃないのかな〜。
726名無しの愉しみ:04/12/27 18:43:43 ID:???
椅子にもたれて、食事する作法なんて知らない
着物の時は、もたれないでしょ?
詳しいなら、普通はちゃんと帯結ぶでしょ?
そんなのが流行っているの?
浴衣のおはしょりフリルと同じだよ!
727名無しの愉しみ:04/12/27 18:45:10 ID:???
年寄りからみたら、親の顔を見たいとなるな
多分…
728名無しの愉しみ:04/12/27 18:48:51 ID:???
大正時代なんか普通に振袖にお太鼓してるよ。
別に普通に普段のお食事くらいだったら振袖にお太鼓でおかしくないと思うけど。
729名無しの愉しみ:04/12/27 18:55:32 ID:???
>浴衣のおはしょりフリルと同じだよ!

んなーこたぁない。
730名無しの愉しみ:04/12/27 18:58:50 ID:???
振袖にお太鼓 別に変じゃないですよ
何逝ってんだか ( ´,_ゝ`)フッ
731名無しの愉しみ:04/12/27 19:12:47 ID:???
自分の知ってることだけが世の中の常識のすべてだと思ってる馬鹿な人っているよね……。
732名無しの愉しみ:04/12/27 19:17:44 ID:???
↑うんうん、お直しババァってどうもそういう人が多いみたいな(w
733名無しの愉しみ:04/12/27 19:54:37 ID:???
お茶席だと、若い女の子は太鼓系の結びしますよね。
フクラスズメでもかなり小さめ。
太鼓にちょっと羽あり?ぐらいの結び方が多い。
だって、邪魔になって動けないですよ。
太鼓もありだったと思います。
お稽古の帰りだったかもしれませんね。
734名無しの愉しみ:04/12/27 20:01:29 ID:???
小紋風の小振袖や中振袖で、四角でなく丸く形をつけた二重太鼓とか、
色無地の小振袖や中振袖で、手先で変化をつけたお太鼓系とか、
そういうのはお茶会で見たことがあります。
場所をとる変わり結びよりスッキリしていていいなと思いました。

成人式や結婚式に着るような華やかな礼装の振袖だと、
豪華な変わり結びにしないと合わないかもしれませんが。
735名無しの愉しみ:04/12/27 21:37:47 ID:???
お直しババァとババァ相手に頑張るアフォのスレ
736名無しの愉しみ:04/12/27 22:15:18 ID:???
小振袖や中振袖って、本人の好みで長くしているだけでしょ?
私もそういう知人はいます
が、彼女も若いときは、変わり結びでした
737名無しの愉しみ:04/12/27 22:15:50 ID:???
小振袖や中振袖って、本人の好みで長くしているだけでしょ?
私もそういう知人はいます
が、彼女も若いときは、変わり結びでした
738名無しの愉しみ:04/12/27 22:22:28 ID:???
お太鼓でなくても、
小さめな文庫でも、いいはずです
また、お茶会だからこそ、
高校生には高校生らしい帯結びを求めます
それが、しきたりですから
分にあった姿ということです

自分で締めたのが、嬉しいかもしれないけれど
それは、その子の親に締めるべきであって
本人が、締めるのとは意味が違う
ましてや、振袖。

親はきっと、何も出来ない人なんでしょうね?
私もそうやって、着付けを学びました
いまじゃ、子どもの友達にも着付けますが…
739名無しの愉しみ:04/12/27 22:38:10 ID:???
固定概念=老化現象
740名無しの愉しみ:04/12/27 22:43:50 ID:???
一人うざいのがいるね。
741名無しの愉しみ:04/12/27 22:48:20 ID:???
衿猿の文章に似てる
742711:04/12/27 23:11:08 ID:???
>>724
池袋だったら通えます。どこでした?
743名無しの愉しみ:04/12/27 23:16:30 ID:???
>717>719>721=>738
わっかりやすぅ。
744名無しの愉しみ:04/12/28 01:03:06 ID:MT6z5sYz
レストランなんでしょー? いいじゃない別に
なんでそう五月蝿くいうのか理解不能だわ
そんなに振り袖着てるのが気にいらないのかしら?
745名無しの愉しみ:04/12/28 01:24:03 ID:???
私も『振袖にお太鼓』を見たことアルよ。
お謡いの発表会で、つまり能舞台で。
その子は知らない子だったけど、髪のセットも自分みたいだったから、
お太鼓も自分で結んだようでした。飾り結び出来なかったんでしょう。
もう一人の振袖さんは、ふくら雀でしたから。
はっきり言って、違和感ありまくりでした。

レストランと舞台では、かなり状況が違うけれど、要するに、
一番おかしく感じるのはバランスなんです。見たらわかります。
私は振袖お太鼓が絶対ダメと言う気はないけど、自分ではやらない。

ちなみに、この話は中振か大振の場合のことです。
小紋柄の小振袖なら、塩瀬の名古屋でお太鼓でも可だと思います。
746名無しの愉しみ:04/12/28 02:46:35 ID:???
>>717
その振り袖は、いかにも成人式な感じだったのでしょうか?
同じ振り袖でも柄ゆきや何かによっては、二重太鼓でも素敵だと思います。
また帯自体がすばらしくゴージャスなものだったら、ふくら雀等の変わり結びより
シンプルな二重太鼓が映える場合もあるでしょう。

それよりあなた、隣のテーブルの会話を盗み聞きですか?
そちらのほうがよほどナニでございませんでしょうか。
747名無しの愉しみ:04/12/28 02:51:53 ID:???
別にお太鼓系だからに二重太鼓でもふくらでも
似たようなもん
748名無しの愉しみ:04/12/28 09:12:03 ID:???
そこまでして振袖着るか?
749名無しの愉しみ:04/12/28 09:42:26 ID:???
お茶席で、
他人の帯結びが邪魔になったということはないです
ボケな人が多すぎの時は、
存在がじゃまだと思ったことはあったが
そんなもん、計算できないで、
お茶席でお手伝いできるか〜!
と言いたい

初釜の時は、
お席を華やかにしてくれてありがとうと感謝する

話はそれたが、
親が帯結びできずに、かつ、美容院代も払えず、
高校生がお太鼓で振袖きて、それを認めるようじゃ
情けない

また、別件だが、ある着物関係のHPでの掲示板で
必ずでてくるおばさんがいる
最近、写真をUPしたのを見たが、
髪はボーボー、着物の着方もダラダラ、
袴はしわくちゃ(何で袴なんだろう?大学の教授か?)、
なんでこんなのが偉そうに掲示板で言っているのだ?
と思った
人の事どうのこうの言う前に、
自分の姿をどうにかしろと思った
750724:04/12/28 10:11:59 ID:???
>>711
日○文化着○学院
宣伝するもつもりもないし回し者でもないけど、自分の経験として良かった。
もとは美容師向けの学校だったみたいなので、
道具一切無し、着物の販売会も一切なしなのがとてもよかった。
他の大手って販売会もすごいからねぇ。
751名無しの愉しみ:04/12/28 10:18:42 ID:???
>>749
なんであれだけの書き込みから「親が帯も結べず、美容室代も払えない」とまでバカにできるのかしら。
なんか恐いわ、このスレ。
752名無しの愉しみ:04/12/28 10:39:37 ID:???
>>751
このスレが怖いんじゃなく、一人変なのが居るだけ。
たった一人の書き込みから「このスレ、怖いわ」まで飛躍せんでな。
753名無しの愉しみ:04/12/28 10:43:09 ID:???
>745を見て思い出した。
自分も高校の頃、部活で謡をやっていた。
講師の先生のご自宅にある舞台で発表会をする事になって
先生の奥様に着付けて頂いたけど、振り袖にお太鼓だった。

卒業してからさっぱり縁遠くなったからわかんないけど
謡の世界では略式として振り袖にお太鼓OK!という
きまりがあるのだろうか…まさかね…。
754名無しの愉しみ:04/12/28 11:28:24 ID:???
>749
病院いった方がいいヨ。マジで。
755名無しの愉しみ:04/12/28 17:48:46 ID:???
帯はちょうちょ結びしか出来なくて、洗える着物しか持ってないんですが、
何処までお出かけしてもいいですか?
756名無しの愉しみ:04/12/28 17:50:52 ID:???
749は一種の詩人かも・・・
と言ってみる。
757名無しの愉しみ:04/12/28 17:59:23 ID:gXVW+rht
>>749は立て読みですか?
758名無しの愉しみ:04/12/28 19:28:01 ID:???
>>755
距離的にはどこまででも桶じゃないかな
要はシチュエーション
759名無しの愉しみ:04/12/28 20:09:39 ID:???
>>755
着物が洗えるかどうかと格は関係ないかと。
帯結びは練習すれば?
760名無しの愉しみ:04/12/28 21:04:50 ID:???
>>758
距離的にはどこまででもってwなにげにワロタ。
755はちょうちょ結びできる半幅の帯しか持ってないの?
いくつ?
着物着てどこか行きたいとこあるの?
761名無しの愉しみ:04/12/28 21:11:03 ID:85tzStNb
>>755

ちょうちょ結び可愛いじゃん。
正月天気悪いかもしれないし
ポリの着物丁度いいかもよ。
どこにでも出かけよう
762名無しの愉しみ:04/12/28 23:12:52 ID:???
>>749
茶道をしている人とは思えないレスですね・・・
763名無しの愉しみ:04/12/28 23:37:38 ID:???
茶道をしてるだけで人間的に優れてるとは思えないが
764755:04/12/29 00:24:23 ID:???
すみません。30歳です。・゚・(ノД`)・゚・。
いい歳して半幅の帯しかもってないわ、ちょうちょ結びしかできないわ・・・泣
優しくたずねてくださって有難うございます。
白い目で見られなければ、普通にお出かけしたいです。デパートとか展示会とか。
とりあえず、お太鼓を練習すればいいでしょうか?

765重要無名文化財:04/12/29 00:49:13 ID:???
 まずは、とにかく外に出てみることだと思います。どこでも!
私もはじめは帯が落ちるんじゃないか・・などと常に考えていたけど
今はもう平気になりました。
 半幅帯でもお太鼓が出来ないことはなかったはずですが
初めてだと難しい気がします。
今から名古屋を購入するのもあわただしいですから、半幅帯の結び方の
バリエーションを増やしたらいかがでしょう。
 あと羽織とか道行とか持っていれば、多少結び方が変でも見えないので
外出はOKなのでは。ガンガッテくださいね。
766名無しの愉しみ:04/12/29 02:50:31 ID:???
半幅でも変わり結びすれば貧相に見えないし、
帯揚げ帯締めをあわせて羽織を羽織ってしまえば全然わからないですよ〜。
お太鼓はうまく結べなくても、
安い名古屋帯なんかを買って自分で作り帯にしてしまってもいいし、
作り帯(軽装帯)を買ってしまってもいいと思います。
洗えるポリでも、
小紋なら街着程度には十分足りますし、まずはどんどん着てみることかと。

着物は素材が絹かどうかより、
格がTPOにあってるかのほうが大事だと思うので、洗える着物かどうかは気にしなくてもいいと思います。
767名無しの愉しみ:04/12/29 10:30:28 ID:???
蒸し返しスマ祖。昔、松たか子が成人式の時、
おばあさまのだとかいう素敵な(大胆な松模様)振袖を着て、
帯は二重太鼓だった。すっきりして、彼女のイメージにあってたのを
思い出した。
スルーしてください。
768書き込み移動:04/12/29 10:59:15 ID:UfUPAx+o
うちの家内が久しぶりに着物着ます。
結婚してから初めて。(撮影用に結婚式では着たけれど)
洋装の下着はつけないというのですが、皆さんはどうしているのでしょう?
つける人のほうが多いような気もしますし。
本来は、湯文字、裾よけを着るのでしょうか。。。
私も、ふんどし、確かに好きですが、そういうのは少数派なのでしょうか?

色々調べたら、出てきましたが。(参考になると思われるページ)
ttp://www.kikuya-5fuku.jp/try-hosei02.htm
ttp://homepage2.nifty.com/purimaru/collection/shitagi-1.htm
ttp://plaza.rakuten.co.jp/piano9011/2002
ttp://www006.upp.so-net.ne.jp/gofuku_yamazaki/html/soudan/komono_version.html#05
ttp://kappachin.fc2web.com/my/tibikkokimono/tukutterukimono/tukutterukimono_oya.htm
769名無しの愉しみ:04/12/29 11:19:31 ID:???
>764
自分も30代です。半幅で貝の口などにして帯締めしてお出かけします。
ぐぐれば画像入りで締め方出てます。私はちょうちょ結びより簡単じゃないかと思うです。

>768
下着つける派つけない派いろいろいるみたいですよ。
てゆうかこればっかりは個人の好みじゃないかと思うのですが・・・。
770名無しの愉しみ:04/12/29 14:49:09 ID:???
>764さんへ
これみて!
ttp://www.kimono-maruya.com/musubi.htm
これなら簡単だし、素敵に見えるよ
問題は、着物と帯が合うかどうかよ
771名無しの愉しみ:04/12/29 14:59:40 ID:???
半幅なら割り角だしで帯締め使って出掛けちゃうな。
ちょうちょ結びが出来るなら、そのまま都結びにしちゃってもいいと思うし。
772764:04/12/29 15:46:51 ID:???
ご親切に有難うございます。
>>765さん
外にじわじわ出てみますね!
羽織は持ってないので、お金が貯まったら購入してみます。

>>766さん
なるほど。とりあえず、格について勉強してみます。
着慣れると何とかなるかもしれませんね。

>>769さん
ちょうちょより、簡単なのがあるのですかー
調べてみます。

>>770さん
早速見ました。素敵でした!
お気に入りにして、じっくり眺めます。

>>771さん
都結びがいまひとつ分かっていませんが、やってみます。
帯締めも買わないとー

いつもここは眺めているだけなのですが、読んでて不安になったものだから
お聞きしてしまいました。
とても勉強になりましたし、自分の勉強不足も良く分かりました。^^;
あんまり、良いものは買えないので練習だけでもして、とりあえずどんどん着て見ます。



773名無しの愉しみ:04/12/29 18:02:34 ID:???
都結びや割り角だしで素敵になると思います
洋服用のウールのストールがあれば、
暖房が効いているところならいけるでしょう
774名無しの愉しみ:04/12/29 18:04:12 ID:???
>768
私には、コスプレ変態にしか感じないが…
775名無しの愉しみ:04/12/30 14:07:31 ID:0aClU3Xk
>>767
私も見ました。
着物の知識がまだなかった頃でしたが、素人の私から見ても、
とても素敵な振り袖で、他のアイドルとは格の違いを感じました。

その写真が、お母さんの著書『私のきもの生活』に載っています。
鶯色の古代裂に、総刺繍で御所解文様が描かれた逸品です。
帯結びは、二重太鼓です。
その他に、もう一枚、振り袖姿の写真がありますが、
それも二重太鼓で写ってますよ。
776重要無名文化財:04/12/30 17:33:28 ID:???
あの本読んだけど、二重太鼓かどうかも覚えてないってことは
全く違和感を感じなかったってことだな。
777名無しの愉しみ:04/12/31 03:35:24 ID:???
松たか子の話が出ているので便乗。
何年か前に浅野ゆう子が紅白の司会をやったとき
フィナーレ直前に振袖で出てきたときの帯結びがお太鼓でした。
一重か二重かまでは覚えてないけど妙に記憶に残ってる。
でも松たか子の場合とは違って
単に着替えが多い紅白の進行上やむなくなのかな、とも思うし、
当時は勝手にそう解釈していました。
778名無しの愉しみ:04/12/31 09:21:11 ID:???
ちなみに、その高校生は超有名人なん?
で、その超有名人が、自分で帯結ぶ?
だいたい、今の高校生の親の年齢なら
着物のこと全く知らない親が殆どなのでは?
多分、小物の名称もしらないような
で、レストランでお太鼓?
で、松たか子がお太鼓だったから、その高校生もお洒落だと?
ふーん
779重要無名文化財:04/12/31 09:28:11 ID:???
松たか子が自分で帯結べないと?
ふーん
780名無しの愉しみ:04/12/31 09:46:50 ID:???
どうも少し詳しくなると「自分の聞いた知識以外は受け入れられない!」と
噛み付く人が着物を着る人には多く感じるねぇ

>>779
伝芸から来たの?名前位ちゃんと変えなよ
781名無しの愉しみ:04/12/31 11:00:13 ID:???
つかなんでこの話題にそこまで乗れるのかわからん(´・ω・`) ベツニドウデモイイヨ
782名無しの愉しみ:04/12/31 11:26:38 ID:???
>>780
それが典型的お直しオバサン
783名無しの愉しみ:04/12/31 12:27:50 ID:vftLG/A/
>>781
まあ、それはそうなんだけど・・・。

自分語りで、一人で完結する掲示板よりも、一つの話で
大勢の意見が聞ける方が、私は楽しいなあ。
特に、着物のことで、周りに頼りになる人がいないから、尚更です。
784名無しの愉しみ:04/12/31 13:23:00 ID:???
着物着用人口が少ないから
「あれはおかしい」とかいうことになるのかなあ・・・
洋服なんて、いまや何でもアリなのにね。

そういえば、私が子供の頃だと
「そんな格好して出かけたらみっともないから云々・・・」
とか祖母に言われたことも多かったナー
昔の人は決まったパターン以外は受け入れないもんね。
785名無しの愉しみ:04/12/31 17:27:16 ID:???
着崩しって洋装でも、基礎ができてないと見苦しいだけのような気がするが。
洋装の粋の代表格、ウィンザー公もしっかりした着こなしの上で一部分を崩したからその崩し方が世間の常識となったのではないかと思うのですが。
まあバランスですよね。上手に崩すのって、きっちし着るより難しいなと思います。

人によっては反感を買いそうな着物の組み合わせで胸元をだらっとさせたかったのですが、礼装より難しかった.....。
786名無しの愉しみ:04/12/31 17:41:23 ID:???
着物って難しいね。
洋服じゃ冬に半袖来ててもイマじゃ
あんまりおかしく無いけど
着物って冬にはおかしいガラとか色とか・・・

おかしいと容赦なくつっこみが入ってくるから
着物離れがいっそう進むんだよな。
787名無しの愉しみ:04/12/31 18:14:34 ID:???
着崩しって難しいよね、着こなしもできないうちにやるもんじゃねえ。
チミチミ、チミのはね、着崩れっていうんだよ。
788名無しの愉しみ:04/12/31 22:03:29 ID:???
今年から本格的に着物にはまり・・・。
今日も年末番組見ながら、気になりっぱなしです。
細木先生の二重太鼓・ドリカムの訳わからない衣装。
789重要無名文化財:04/12/31 22:59:07 ID:???
気になり出すと、ず〜っとそうだよね。
私のお気に入りはN響アワーのまゆみお姉さまのお着物だ。
着物は一ヶ月に一回ぐらいなんだけど
楽しみで日曜日の夜は必ずTVをつけてる。
790名無しの愉しみ:04/12/31 23:22:25 ID:bzMfJxxE
紅白は着物の宝庫だ。
さっきのさぶちゃんの着物って素材なんだろ?
ぴかぴか光ってたけど、明らかにマツケンさんばとは違う。
791重要無名文化財:05/01/01 00:43:37 ID:???
大島の一種じゃない?
TV見てなかったけど、言ってみるテスト
792名無しの愉しみ:05/01/01 14:51:42 ID:???
 で、小林幸子の大トリの衣装はどういう評価でしょう??
着付け師さんたちは、年末番組の着付けで忙しいんだろうな。
793名無しの愉しみ:05/01/01 17:03:12 ID:wCdVW2lr
明日初詣に仕立てた大島&お祖母ちゃんの着物をリメイクした長羽織で行こうとしたのに雪が…。
神社付近とかなら除雪されてて平気だろうけど家の周りはまだ雪が残ってるんだよね…。
ガード加工してある紬と安いポリの着物、どっちで行くのがいいんだろう…orz
家から駅までタクシー呼んだ方が良いのかなぁ?
このスレの住人の方々ならどうしますか?
794名無しの愉しみ:05/01/01 19:16:54 ID:???
タクシー
795 【大吉】 【1878円】 :05/01/01 21:01:35 ID:???
ドリカムの吉田美和、気が触れちゃった人みたいなかっこしてたね(歌のとき)。
796名無しの愉しみ:05/01/01 23:53:17 ID:???
うちのおかんは「日本かぶれの外人さんみたいやね」と言っていた。
797名無しの愉しみ:05/01/01 23:58:28 ID:???
ドリカム、確かに日本かぶれのおフランス人ぽかった。

今日のスタパで石原さとみが着てた辻が花におかんうっとり。
私はどうもあの色の切り替えが収まり悪くて苦手だ。
798!omikuji !dama:05/01/02 00:04:20 ID:???
美和のあれは下のドレスをシンプルなタイプにすればまだ見られただの
小林幸子の牡丹柄はもう少し小さい方が良いやら
石川さゆりは歌う時の衣装は若向き過ぎだが、その他の時の和服は流石だねぇと
今年は紅白がマツケン以外見所が無かったので、お直しおばば×2状態でした。
799名無しの愉しみ:05/01/02 00:31:19 ID:???
幸子は牡丹柄?
歌にちなんで椿柄のつもりじゃないのかな?
でも着物も帯も具象なんて野暮すぎる。
いっそ着物は色無地とかの方がよかったんじゃないかな。
せっかく背が高くてスタイルいいんだから。
という私も立派なおばば状態。
800!omikuji!dama:05/01/02 01:22:04 ID:???
演歌って野暮ったいから椿の着物に椿の帯でもいいんじゃない?
それにステージ衣装だし・・・。

それにしても一見牡丹を思わせる八重椿でしたね。
801名無しの愉しみ:05/01/02 01:30:14 ID:???
おみくじは1日だけだよ
802798:05/01/02 01:40:25 ID:???
ごめん牡丹じゃなくて椿の間違いでした。
自分の着物の柄を書いてどうするんだorz
803名無しの愉しみ:05/01/02 23:37:12 ID:???
>>764
 半幅の帯なら貝の口か吉弥結びにすると、
 小粋な感じでカジュアルに着られると思います。
 割り太鼓とか出来なくもないですが、一寸若向けのような気がします。
 浴衣のときに割り角出しにしたら結構評判良かったんですが。

 帯び結びの勉強、私は世界文化社から出ている
「帯結び100選 笹島式決め技の極意」というのでやりました。
 人に結んでやる視点で写真が掲載されていますが、
 貝の口や吉弥なら前で結んでぐるりと回せば簡単だと思われます。
 着物をもっと気軽に楽しめるようになれるといいですね。
804名無しの愉しみ:05/01/03 00:04:35 ID:???
貝の口や吉弥で帯つきのまま外出するのも結構勇気いるけどね。
羽織着るなら関係ないけど。
それに半幅帯は基本的に前結びして後ろに回せばいいだけだと思う。
帯つきで半幅使うなら少し変わり結びみたいにしないと、
着慣れてない初心者なら特に貧相に見えがちだからあまり人には薦めない。
805名無しの愉しみ:05/01/03 09:33:49 ID:???
『帯つき』とは、どういうことですか?
ホントに判らないのでつが…
教えて下さい。
806名無しの愉しみ:05/01/03 09:46:19 ID:ikhFVcvu
帯つきというのは、羽織やコートを着ずに帯がまるっと
見えている状態のことです。
807重要無名文化財:05/01/03 11:44:27 ID:???
昨日は外出先で帯つきの方を何人もお見かけしました。。寒がりの私は
見ているだけで寒くなってしもーた。
808名無しの愉しみ:05/01/03 12:20:17 ID:???
にわか着物ファンが多いから、上に着るものまで手が回ってないんだな。
809名無しの愉しみ:05/01/03 14:03:33 ID:???
コートを着るとかいうことを知らない人もいるみたいですね。
私が式服の上にコートを着たとき、義妹が
「そんなの着るんですかー?」とか言って
義母が苦笑いしていたのを覚えてます。
810名無しの愉しみ:05/01/03 15:49:13 ID:???
初詣@明治神宮
着物の下にタートルネックのセーター着てる人
を生で初めて見ました。
雑誌では見たことあったけど。
帯つきでした。
寒いなら、まず、上に羽織れ。

セーター×着物って、どうですか?
811名無しの愉しみ:05/01/03 15:57:04 ID:???
>>810
大昔(おそらく昭和30年〜40年頃)、普段着ではそういう着方していた人も結構いたらすぃ
私は好きではなかったが
812名無しの楽しみ:05/01/03 16:11:02 ID:???
>>810
素敵だと思うけど自分はしない、って感じかな。
自分でしないのは回りの目が怖いからだけど
肌襦袢&長じゅばんよりもTシャツ&セーターの方が
防寒効果は高いし気軽に着れるんじゃないかな。
813名無しの愉しみ:05/01/03 16:36:45 ID:???
>>810
とっくりセーターは見かけても許容範囲のボーダーギリギリ(限りなくアウトに近いけど)。
フリルがブリブリのブラウスを中に着てるのはモロアウト。
814名無しの愉しみ:05/01/03 16:41:32 ID:???
>>810
家の近所くらいなら、ユニクロのヒートテックのハイネックを着てる。
家の中とかでも首筋が冷えるから都合がいい。
電車にのるとき等は着ないけどね。普段着の防寒対策のうちのひとつかな。
815名無しの愉しみ:05/01/03 19:32:42 ID:???
>>814
まったく同じ!!ユニクロのヒートテック、重宝してます。
でもやっぱり、着て行けるのは近所のスーパーどまりだなぁ。
ちなみに、下半身にもユニクロで買ったステテコちっくなものをつけてます。
全身ユニクロでぽかぽか。
816重要無名文化財:05/01/03 20:30:33 ID:???
そーか、着物好きの人が洋服はウニクロ派ってこのことだったのか。
817名無しの楽しみ:05/01/03 20:48:45 ID:???
あはははうちもそうだ。洋服はほとんどうに黒かセシール。
洋服の着こなしが上手な人が着物でNGしちゃうように、
着物好きな人が、洋服はがさつってことは少なくありません。
818名無しの愉しみ:05/01/03 23:13:55 ID:yaRKxeUX
てか3万とか5万出すなら、あの帯…とか思っちゃうw
819名無しの愉しみ:05/01/04 01:05:12 ID:???
そうそう、私もそのクチなんだけど、
手持ちの洋服が、ひと昔前状態になっていたことに気がつき、
ちょうど今時期のセールで、うすいダウンのコート買っておいた。
洋服も、ここ最近は、あまり極端な流行の変化がなくて助かるわい。
バッグやストール以外にも
両方兼用できるアイテムが多ければもっといいんだけどね。
820名無しの愉しみ:05/01/04 02:26:40 ID:???
インバネスとマントは洋服でも和服でも使えて便利。
821名無しの愉しみ:05/01/04 04:31:18 ID:???
インパネスって、女性が着物に羽織っても良いんでしょうか。
あれすごく好きなんですが。
822名無しの愉しみ:05/01/04 13:25:13 ID:wFB54Ohk
マツケンサンバの腰元ダンサーズの衣装を
洋服地で手作りしようと画策中
男女どちらでも締められるようにしたいんだけど
帯結びは何かいいかな?
823名無しの楽しみ:05/01/04 14:24:43 ID:???
あれはつけ帯だと聞いた気がする。
結ぶと踊りの衝撃でほどけるリスクがあるからだって。
824名無しの愉しみ:05/01/04 16:18:25 ID:???
舞台衣装は100%つけ帯。
ちなみに舞妓ちゃんもつけ帯。
>>822 衣装なんだからつけ帯マジックテープ止めで十分。
…って、まさかそこらで着るつもりじゃないよね? @腰元ダンサーズ
825名無しの愉しみ:05/01/04 17:32:37 ID:???
>823
そんなことより、用途が気になります
826名無しの愉しみ:05/01/04 18:22:10 ID:???
私も欲しいな、腰元ダンサーズ衣装。
新年会で大活躍しそう。
827名無しの愉しみ:05/01/04 21:17:11 ID:???
え〜、私は洋服でもちゃんと、きめてますよ
着てる人がこれだから、きまってないかも知れないけど…
スカーフとか、アクセサリーの小物にも気を使ってますが…
色や全体のバランスって、
洋服も、着物も同じじゃないですか?

ただ、着物生活になってからは、洋服買わなくなったから
行き着くところはユニクロだったり、しまむらだったりするけど
それで、外出するわけじゃないから、いいのではと…
828名無しの愉しみ:05/01/04 21:28:58 ID:njzdCCYZ
結納時に品物の一つとして頂いた着物を、離婚したので売ろうと思います。
戴き物なので値段ははっきりしりませんが、京都の呉服屋で見立てて、
4〜5百万したと思います。
2度しか着ていません。高く買ってくれるところはないでしょうか?
(家は東京都内です)
829名無しの愉しみ:05/01/04 21:40:12 ID:???
>>828
家紋は入ってますか?
ものは何ですか?
6桁行かなくても我慢できますか?
830名無しの愉しみ:05/01/04 22:19:36 ID:wTxCDbRn
伊達襟のつけ方がいまいちわかりません。
周りに着物を着る人がいないもんで・・・
どこか親切に説明してあるHPをご存知な方、教えてください。
831名無しの楽しみ:05/01/04 22:29:20 ID:???
>>828
着物の種類はなんですか?
わからなければ家紋の数、柄、色を教えてください。
832名無しの愉しみ:05/01/04 23:09:47 ID:???
833名無しの愉しみ:05/01/04 23:44:03 ID:???
>>830
私は、長じゅばんに伊達衿を縫い付けてしまいます。
半衿を付けた縫い目あたり、背縫いを中心に10cmくらい。
私の中では、衣紋から伊達衿が見えるのが好きじゃないので、
絶対に長着と半衿に埋もれていて欲しいんです。
だから、縫い付けるときは、半衿よりも1pくらい低くなるように
縫い付けています。自己満足なんですけどね。
834名無しの愉しみ:05/01/05 00:06:24 ID:3qlSYjoc
>>828

段ボール一つに思いっきりつめてだいたい2500円〜1万円程度。
835名無しの愉しみ:05/01/05 00:07:53 ID:iRXqqpoa
ありがとうございます。
非常に参考になりました。
自分で探したけど見つけきらなかったんです。
おかげ様で、伊達衿に付いてた小さなピンの謎も解けました。
髪飾りのピンが外れて引っ付いたのかと思ってたんです。
長襦袢に縫い付けるってのもありですね。
本当に助かりました。

836名無しの愉しみ:05/01/05 00:18:35 ID:???
>>829
5桁でも無理だろ
837名無しの愉しみ:05/01/05 00:41:41 ID:5Ge7oV/r
>>829
>>831
レスありがとうございます。
正絹で、長く着れるようにと、色は薄い黄緑色です。
家紋はついていません。
身長が166cmなので、作り変えられると思います。

帯もいっしょに売ろうと思っています。
帯は金糸をあしらったかなり豪華なものです。
(髪結いさんには、帯だけで50万以上で売れるといわれています。)
また、コーディネートするように買った
同じように金糸を基調にした草履とバックも売ろうと思います。

838名無しの楽しみ:05/01/05 00:57:06 ID:???
紋なし未使用正絹なら、ヤフオクで1万くらいいかないかなあ。
839名無しの愉しみ:05/01/05 04:27:52 ID:???
>>824
本物の舞妓は7メートル近い丸帯を、数少ない着付け師に締めてもらってますよ。
840名無しの愉しみ:05/01/05 07:38:35 ID:3qlSYjoc
>>836

俺はマジレスしたんだが無視されてしまった。_| ̄|○

古着屋に売るとそんなもんだよ。いくらで買ったかなんて
全く意味がない。

少しでも高いほうが良いのであれば奥で売ることを薦める。
841名無しの愉しみ:05/01/05 07:42:11 ID:???
今はそんな「本物の舞妓」も「着付け師」ももういないんだよ。
7mの丸帯を舞妓に作って上げられる旦那もね。
「本物の」っていうけど、舞妓やってんのどんな人間だと思う?
10代後半から20代の、まあ言ってみれば、渋谷で着ぐるみ着てるのと変わらない年の若い子なんだよ。
7mの丸帯巻いて歩ける人種じゃないわな。
842名無しの愉しみ:05/01/05 12:24:29 ID:???
年末に市田ひろみがNHKの「おしゃれ工房」で
「夫婦の着物選び」&「男女別着付け」を二夜で
やってたよん 見た人、いる?
843名無しの愉しみ:05/01/05 12:41:31 ID:1dnjPnfv
微妙にスレ違いだけど、離婚するなら相手側にもらったものは婚約指輪
始め普通は全部返さないの?
向こうから「生活費の足しに取っておきなさい」と言ったなら
いいとは思うけど・・・。
いや、うちも可能性あるから・・・。(ドテ)
844名無しの愉しみ:05/01/05 13:09:17 ID:dbmb58db
腰元ダンサーズ衣装は
ちょっとした余興用です。
845名無しの愉しみ:05/01/05 13:28:10 ID:???
>>843
返さない人の方が多いな
イトコがケコーン直前で破談になった時
それ相応の金を返し(3倍返し)話が済んだけど
後から100マソの指輪を売っても10マソにもならなかったと言ってたよ
第一返してどうするのさ
次の女にあげるの?
旦那にあげた品も返ってきたら嫌じゃないか?
846名無しの愉しみ:05/01/05 13:57:54 ID:???
>841
少なくとも祇園はそんなことないと思うが
847名無しの愉しみ:05/01/05 14:13:04 ID:???
>>846
禿同
848名無しの愉しみ:05/01/05 14:29:39 ID:???
つまり品物はかえさないけど、見合う金額でお返しってことですか
手元に残されて困るのはもらった方もだし、だから828も売ろうとしてるわけ
だが
849名無しの愉しみ:05/01/05 14:54:30 ID:???
みあう金額でお返しってのは、「結婚式直前で破談になった為慰謝料を含む分」の話です

自分の場合は、あげたものはあげたもの、もらったものはもらったもので別れました
828は返す必要は無いと思いますが
もし中に「代々旦那実家で嫁に受け継がれている着物」などがあったら
返す方が無難な気がしますね
850名無しの楽しみ:05/01/05 15:39:44 ID:???
>>841
京都市民だが、いい加減なこといわんといてください。
851名無しの楽しみ:05/01/05 15:44:22 ID:???
>舞妓さんのお着物は重いし、帯は7メートルもあるので、1人で着ることはもちろんできまへんし、女性の着付けさんでは大変どす。そやから男性で舞妓さんの着付けを専門にやってはる方がいはって、男衆さんと呼ばれてはります。

↓出典
http://www.honu.co.jp/test/backno28.html
852名無しの愉しみ:05/01/05 18:44:30 ID:???
舞妓さんとか芸妓さんの普段着(もちろん着物)のことと違うやろか?
普段着は付け帯にしてると聞いたけど・・・
夏は特に汗かくから付け帯ってゆうてはったけど・・・
853名無しの楽しみ:05/01/05 18:54:12 ID:???
普段着の舞妓さんや芸妓さんってよく変わり結びしてるけど
付け帯でもそういうのってできるの?
854名無しの愉しみ:05/01/05 19:12:44 ID:???
>853
どんなかわり結びしてるの?
お太鼓以外見たことないんだけど・・・
855名無しの楽しみ:05/01/05 19:29:16 ID:???
どんなっていうか、各種。
角だしと吉弥はよく見るけど、
人に聞かれて答えられないようなのも見たことある。
お太鼓からなにか生えてるやつとか・・・。
856名無しの愉しみ:05/01/05 20:34:02 ID:???
これじゃないですか?
ttp://www4.ocn.ne.jp/~tomasan/kouken.html
857名無しの愉しみ:05/01/05 21:20:24 ID:3qlSYjoc
>>845

俺は宝石屋だが、素人対プロとの取引じゃそんなもん。
素人は宝石を金に変える術を知らないからプロに買いたたかれんだよ。

プロ同士の意志の売買だったらそういうことは起こらない。もう少しマシな
値段で取引されてるよ。とは言え、100万以下の石は資産的価値なんて
ほとんど無いけどね。
858名無しの愉しみ:05/01/06 11:43:33 ID:???
>>841
舞妓は頑なに守った300年の伝統の中で、今も生きてますよ。
今時の子達だけど、寝る時も日本髪を崩さずに過ごすような生活ですよ。
何を根拠に人に説いているの?

普段着だったらあの言い方はないでしょう。
普段着の話に7メートル近い丸帯なんて持ち出さない。
859名無しの楽しみ:05/01/06 12:58:04 ID:???
2000円で買った羽織にシミがついてベンジンで落ちない・・・。
悉皆屋に出したら羽織本体より高くつくし、あきらめるしかないかなあ。
860名無しの愉しみ:05/01/06 13:21:01 ID:???
いくらで買ったかよりも、自分にとってのものの価値を大切にしたら?
買った値段にこだわって、ものの価値を見失うのはどうなのよ。
それとも値段がすべて?
861名無しの愉しみ:05/01/06 13:27:59 ID:???
>858
ネットかなんかで仕入れた知識で頭デカチで何でも知ってるつもりの
脳内舞妓ヲタなんだからもう許してやれや
どうせ舞妓見たさにガンガッテ休みの日に京都に繰り出したのに冷たく
あしらわれたのを根に持ってンだろ
862名無しの楽しみ:05/01/06 16:14:24 ID:???
というよりなんちゃって舞妓を本物と勘違いしたとか?
863名無しの愉しみ:05/01/07 15:12:54 ID:???
教えてくだされ
カトレア柄って、時季的にいつ頃に合わせるのがオススメ?
南国の花や洋花って温室栽培だからよくわからない
薔薇とかも春から秋口まで咲いているし
バレンタインとかクリスマスにもいいかなって感じがするんだけど
カトレア柄やラン柄の旬がわからない・・・
864名無しの愉しみ:05/01/07 16:44:53 ID:???
私にも教えてくだされ。
鮫小紋を買ったのですが、紋入れるかどうかで悩んでます。
着るのは、卒業式や入学式の予定です。

江戸小紋の中でも、鮫小紋なので普段には着そうも無く、
紋入れてしまおうか、と。

865名無しの愉しみ:05/01/07 19:35:02 ID:???
>>863
洋花の季節については2週間くらい前に出たばかりだ。
>>686-707

個人的には11月〜年末にかけての、季節の花が山茶花ぐらいしか
ピンと来ない時期に、濃い地色に洋花が染められた着物が使いやすいかもしれない
と思っている。

866名無しの愉しみ:05/01/07 22:14:50 ID:???
>>864

その鮫小紋をどんなときに着るのか考えてみて、
そしてその時に紋があったほうがいいかな?
とか想像してみると、入れたほうがいいかどうか、わかるよ。

私は縫い紋にしました。地色よりちょっと濃い目の色でしたら、
イイ感じでした。
867名無しの愉しみ:05/01/08 00:08:43 ID:???
>>866
想像してみたら、紋入れた方が良さそうでした。
私も縫い紋にします、ありがとうございました。
868名無しの愉しみ:05/01/08 10:01:05 ID:???
鮫小紋って、やはり縫い紋になっちゃうのですか?
鮫に縫い紋だと、ほとんど目立たないですよね?
869名無しの愉しみ:05/01/08 10:46:18 ID:???
すみません、晴れ着としてではなく、手軽な家着として着物を楽しみたいのですが
その場合は丸洗いできるメリットから、やはり木綿を選ぶべきでしょうか。
ウールや木綿の着物を、家着として楽しんでおられる方、居られましたらご意見聞かせていただけませんか?
870名無しの愉しみ:05/01/08 12:07:26 ID:???
>>869
私はポリを愛用している。
木綿は浴衣しか持っていないが、洗濯したらアイロンがけ必須の木綿
より、洗い皺がほとんど付かず、ノーアイロンで済む化繊の方がメンテは
簡単だと思う。
871名無しの愉しみ:05/01/08 12:52:04 ID:???
>870
レスありがとうございます。
ポリはアレルギーがあるので駄目なんです・・・
天然繊維で無いと。
ポリ着られる人はいいですね。
やっぱり木綿ってアイロン必須ですかorz
872名無しの愉しみ:05/01/08 14:10:15 ID:???
>>871
ポリアレルギー?
襦袢とか長襦袢も着物もALL天然繊維でいくつもり??
873名無しの愉しみ:05/01/08 14:11:37 ID:???
手軽な家着…といいつつ、アレルギーだから天然繊維?
帯とかもぜーんぶ、天然繊維で家着?




ばっかじゃねーの( ´,_ゝ`)プッ
874名無しの愉しみ:05/01/08 14:21:04 ID:???
袖口が手首に擦れるのが駄目なら
木綿でも着物はあまり良くないような気がするけど
その点は大丈夫なの?

普段着なら長襦袢も浴衣を改造したものとか使えばいいけど
875名無しの愉しみ:05/01/08 14:30:23 ID:???
木綿を着てるけど、アイロンはまずかけないな。
洗って干す前にたたんでパンパンと叩いてるだけ。
あとは水を含んだ木綿生地の重みでシワが伸びて、乾くときれいになるよ。
もっとも自分は綿の質感が好きで、綿シャツにもあまりアイロンかけないし、
かけても裏から当てる。そういう好みの人間の言うことだと思っておくりゃれ。
876名無しの愉しみ:05/01/08 15:21:17 ID:???
>874、875
レスありがとうございます。
石油製品系は、擦れる部分がまける事があるんです。
木綿など天然繊維でなったことはありませんから、大丈夫かと思います。
肌襦袢長襦袢は、外着用のお下がりを着るつもりです。
私も普段から洗いざらしの綿シャツ好きだから、きっと大丈夫かも。
ネットで洗える天然繊維の帯も見つけたので、木綿着物チャレンジしてみます。
アドバイスありがとうございました。
877名無しの愉しみ:05/01/08 15:22:57 ID:???
>873
天然繊維しかなかった時代には家着だって当然、全部
天然繊維だったワケで、そう「ありえない!」と言うほどの
ことでもないんじゃね?
878名無しの愉しみ:05/01/08 16:55:23 ID:???
アレルギー餅だとイロイロと大変だね〜
着物に限らず洋服だって大変だー
879名無しの愉しみ:05/01/08 17:40:22 ID:???
>>876
家着だけなら良いけど、木綿着物は洋服でいえば
Gパンクラスだから、近所程度しか外出には着れないよ

それと大抵の木綿着物は縮むから、アクロンやエマールで
洗っている人が多いけど、アレルギーは大丈夫なの?
880名無しの愉しみ:05/01/08 18:07:52 ID:???
>>879
仕立て前に反物のまま2〜3回、洗って乾かすを繰り返して、
縮ませてから仕立てれば、あとは普通に洗って大丈夫だよ。
881名無しの愉しみ:05/01/08 18:11:26 ID:???
木綿っても素朴なのから上等っぽいのまで様々。私は街へも着て行きます。
ちなみに洗濯は液体石鹸で洗濯機の手洗いモード、干す時にパンパンするので
アイロン無しでオケです。
882名無しの愉しみ:05/01/09 16:33:39 ID:???
>上等っぽい

自分が良くても周りにどう思われているか
883名無しの愉しみ:05/01/09 17:38:07 ID:???
木綿好きの方がいるようなので質問です

木綿って冬でも暖かい?化繊や紬に比べてどうですか?
あと、冬はなかなか乾きにくいと思うけどどうですか?
(当方、雪国在住 冬は綿ものは全て乾燥機使用
                     ↑じゃないと乾かない)
あとどちらの生産地の物を愛用されてますか?

教えてちゃんSPですみませんがよろしくお願いします
884名無しの愉しみ:05/01/09 20:07:11 ID:???
私はGパンで街にも出るから木綿でも出かける
885名無しの愉しみ:05/01/09 20:10:26 ID:???
>>882
唐桟とか綿薩摩のような、高級綿織物をご存じないのですね。
886名無しの愉しみ:05/01/09 20:14:07 ID:arFqr2P8
木綿も生地の厚さによって
単か袷か決めて仕立てます。

ですから、特に寒いと言うことは無いです。

紬も産地によって手触りが違うのと同じレベルだと思います。

乾き具合ですが
袷はやっぱり乾きにくいですね・・
関東在住なので、雪国のことはチトワカラナイです。
ごめんなさい・・・
887名無しの愉しみ:05/01/09 20:18:58 ID:arFqr2P8
あと、私もちょくちょく電車で出かけます。
お気に入りの唐桟があるので・・

街で見かけても特に違和感は無いので
おかしくないと思っていましたが・・
それって自分だけだったのかな?って
ちょっとドキドキしました
888名無しの愉しみ:05/01/09 21:09:58 ID:???
唐桟なら歌舞伎座に行ったって恥ずかしくないよ。
889名無しの愉しみ:05/01/09 21:27:05 ID:???
>>885
綿薩摩、ずーっと憧れてて、先日購入。
肌触り良いです。
木綿ではあるけど、家で洗ったりは出来ませんが。
890名無しの愉しみ:05/01/09 21:40:31 ID:???
私も綿薩摩仲間。
しっとりとしてまるで着ていないみたいで大好きですー。
891名無しの愉しみ:05/01/09 22:21:04 ID:???
>882の言いたい事わからなくもないが、ちと書き方冷たくないかい?
892名無しの愉しみ:05/01/09 22:46:11 ID:???
>>891
ここのとこ紛れ込んでるヤシだよ、放置するに限る。
893名無しの愉しみ:05/01/10 01:21:06 ID:???
>883
乾燥機でないと木綿が乾かないのなら、少し大変かも。
乾燥機かけるとどうしてもシワになりやすいでしょう。
水通ししてから仕立てたものでも、縮んでしまう可能性が。
長着は思いのほか面積が大きいので、アイロンは面倒になりがちです。
それと、バチ襟なら、襟の後ろ側に芯も入ってるので厚みあります。
逆に、静電気の心配がないし、濡れても平気なポリが一番実用的かな。
下地の防寒は木綿よりたくさん必要かもしれないけど。
894名無しの愉しみ:05/01/10 04:17:12 ID:mejSox9i
895名無しの愉しみ:05/01/10 09:00:47 ID:???
成人式の振袖ってレンタルじゃないのかなー?
思い切りお酒をかけあってたけど、汚れそうな気が……。
お酒って綺麗に落ちるんでしょうか?
自分の着物じゃないからいいんだけど、なんだか気になってしまいました。
896名無しの愉しみ:05/01/10 12:21:27 ID:???
>889
>890
いいなぁ 綿薩摩
いつか手に入れてやる!

今日は久留米で落語に行ってきます
手織り久留米は地厚なんで、あったかい
897名無しの愉しみ:05/01/10 15:12:03 ID:???
子供の頃から着物大好きだったけど
最近ようやく着物に手を出せるようになった私は
唐桟とか綿薩摩を知らなかったのでぐぐってみました。
すごく素敵ですね。
特に唐桟の説明で「天保の改革により絹織物が禁止されて
絹に代わる粋な織物としてもてはやされた」
と書いてあったのを読んで、歴史を感じました。
是非本物を見てみたいです。
898883:05/01/11 11:41:42 ID:???
>>886 >>893
レス、ありがとうございました!

木綿とかウールって冬でも単かと思っていたので
袷もあるんですね。それなら暖かそう

乾燥機をかけると、綿などの植物性繊維はどうしても
縮んでしまうんです。皺は結構、なくなるので良いのですが
それで、普段着には化繊(ポリ)小紋を着ています。

木綿の素朴な感じが可愛らしくて、普段着に着てみたかった
のだけど、縮むのは悲しいので春先まで我慢しようと思います。
ありがとうございました
899名無しの愉しみ:05/01/11 12:15:01 ID:???
木綿の袷はクリーニングに出さないと表と裏の収縮率が違って型くずれおこすとか聞いたことあるぞ
ウールは冬物でも単で仕立てられることが多い鴨

私も普段着木綿の人ですが
乾燥機がないので(つд`)収縮率については何とも。
今着ているのは水通ししまくった片貝木綿ですが目立つ縮みはないようです。
ちなみにアイロンはかけております。
あと家で洗濯できるようにするため、対丈の単で、寒いときには重ね着してます。

では春までごきげんよう ノシ
900モチータ:05/01/11 21:35:51 ID:nxznZsZN
● <さむいね
|\
|=_| ̄|●
901名無しの愉しみ:05/01/11 23:27:45 ID:???
そういや腐れ着付け師、「鎌倉の○泉流宗家」とか名乗ってる痛いババアがいたなぁw

「過去と現在の融合」とかぬかしてまるでセンス無し。若い着付け師にやたら嫉妬剥きだし。

世間体気にしてるらしーがご近所のお荷物地雷ババアで有名らしーね!
この業界でも有名なんですかね。
902名無しの愉しみ:05/01/12 19:43:20 ID:So8u5wCg
西川かの子さんの振袖姿
はこせこ入れてましたね。
成人式の???振袖ばかりの今日この頃だったので
とても素敵だと思いました。
903名無しの愉しみ:05/01/13 11:35:50 ID:L5n1+vJL
>>902
朝の情報番組で、司会者の大桃が、
「あの着物は高い〜」と吠えていた。

テレビでは、肩の模様しか見えなかったけど、
志○亀の着物ではなかろうか?
詳しい人の解説よろしく。
904名無しの愉しみ:05/01/13 14:09:56 ID:???
>>903
素敵でしたね 是非全身見てみたい
905名無しの愉しみ:05/01/13 15:58:10 ID:???
すみません、こちらにおられる方々にお知恵をかりたくてやって参りました。
宜しければ教えていただけませんか。
姉がデパートの地方展で見つけた、浴衣地本藍染め木綿を購入するかどうかで迷っています、
正直私も姉も着物には全くの素人で、良し悪しの判断がわかりません。
とりあえずネットで調べてみたものの、木綿反物は一万から三万ほどが多いみたいなのですが
姉の見たものは反物で八万ほどもします。
古い昔の型紙を使った小紋地で、のりにも天然素材のものを使用している本藍染めだそうです。
木綿地の織り自体には名前はないそうです、
姉は反物自体は気に入ってるのですが、ネットで調べたほかの反物との価格差が気になって、
素人ゆえに高い値で掴まされてはいないのかと悩んでいます、
皆様の感覚では、本藍染めの木綿地ってどの程度の価格が妥当なのでしょうか。
物によって価格の相違が激しい着物地のこと、こういう聞き方も間が抜けているのかもしれませんが・・
宜しければ少しなりとアドバイスいただければ幸いです・・。
906名無しの愉しみ:05/01/13 16:02:35 ID:???
>>903
私もあれは絶対に亀だと思います。
あの柄づけ、色目、間違いない。
907名無しの愉しみ:05/01/13 16:13:35 ID:???
木綿はそうあこぎなことはないと思う。
浴衣地といっても、もし綿紅梅などであれば、竺仙のでも5〜6万するし、
型が中型なら8万はザラ。
季節違いの今、掘り出しもんかも知れないよ。
ネットの反物と比較するのはあまり意味がない。
木綿でも本当にいいものは20万近くするし、手織りだと60万したりする世界だから。

ただ、着物初心者が浴衣地に8万出すのはちょっと微妙かもね。
浴衣をずっと探していて、好みに自信をもてるならいいけど。
だって、安い小紋なら買えちゃう値段だものね。
そこまでいってないなら、もっと後で買う方が無難は無難。
浴衣がほしいなら、4月半ば以降色んなタイプが出回るよ。
908重要無名文化財:05/01/13 20:34:56 ID:???
この間の土曜の夜に教育TVでやっていたN響アワーを見忘れますた。。
若村まゆみさんはどんなお召し物だったでしょうか?
ご覧になった方覚えていらっしゃればお教えください。宜しくお願いします。
909名無しの愉しみ:05/01/14 00:01:22 ID:zWUVK3T/
>>905

それが本当に本藍で染めてるんだったら8万だったら手ごろでだな。
藍は木綿を染めると力が無くなってほかの物が染まらなくなる。

>>907のアドバイスは若干的がずれてるのが残念。
910名無しの愉しみ:05/01/14 01:01:00 ID:???
>903
みといせいこも「あの着物は高いんですよ〜」と羨ましそうに言っておった。
911名無しの愉しみ:05/01/14 02:22:50 ID:???
>907、909
ご意見ありがとうございます。
そうなんですね、木綿地でも、本当に色々あるんですね。
その本藍染めをされている染屋さんは、全国の本藍を扱っている方々の中でも
有名な方だそうです。
藍の染めの力のことは、そのお店の方も話しておられました。
また、本藍だからこそ染めムラも出てしまうと。

ここでのアドバイス、姉に伝えさせていただきます。本当にありがとうございました。
素人が着物地を選ぶ難しさの一端を、知る事が出来たような気もします。
いいものを見分ける目がないと、本当に難しいですね。
でも今回の事で、姉だけではなく私自身も、着物というものの奥深さに興味が湧いてきました。
少しずつでも勉強していきたいと思います。
912名無しの愉しみ:05/01/14 20:34:54 ID:???
>>903
ヘレンさん、かのこタン、たくさん着物も持っているし
よく着ているけど、亀ばかり
913名無しの愉しみ:05/01/14 22:06:14 ID:???
高いって300万円ぐらいするのかな
914名無しの楽しみ:05/01/14 22:44:29 ID:???
>>912
亀ってなんでわかるんですか?

かの子さん、大柄ですよね。
大柄じゃないと亀は似合わないと聞いた気がするので自分は着れない・・・。
915名無しの愉しみ:05/01/15 00:00:34 ID:???
亀は色柄に特徴ありすぎだから、ヴィトンのモノグラム並みに丸わかり。
916重要無名文化財:05/01/15 00:27:25 ID:???
特にシオゼの帯と合わせた日にゃあw

あ、でも私の一張羅はバレてない!・・と思ふ、が・・
917名無しの愉しみ:05/01/15 01:16:25 ID:???
>911
個人的な意見なんですが、着物はあくまで着物、
骨とう品じゃないんだから、自分から敷居を高くしないでも大丈夫と思いますよ。
質のいい、稀少価値で手のかかっている洋服がいいものである、とは
限らないように、自分の好みにピンときたら、
予算の都合にあわせて買ってみるといいと思います。
家電製品でも、買ってから本当に欲しかった機能に気が付いたりするものだしね。

918名無しの愉しみ:05/01/16 00:36:38 ID:qtkMVphN
亀って、一番安い小紋くらいで、どのくらいの金額で買えますか。
919名無しの愉しみ:05/01/16 04:18:29 ID:???
琉球芭蕉布って、初めて見たけどすごく綺麗。
でもって高い〜。
920名無しの愉しみ:05/01/16 07:30:50 ID:IaHsfBHF
お前ら、国技でもある「プロ野球」人気が低下してるのに
のんきに趣味じゃねぇだろ!
球場に足を運べ!
TVのチャンネル合わせろ!
イケメンだって、たくさんいる「プロ野球」!
時間があるなら野球を盛り上げろ!!!
921名無しの愉しみ:05/01/16 08:40:09 ID:???
国技ってからには伝統的な和装でやってるんだよね?>プロ野球
922名無しの愉しみ:05/01/16 12:27:39 ID:???
>>921
あちこちで貼られてるのに釣られなさんなw
第一今はキャンプもまだ始まってないのに
>>920は慌て者or新聞やニュースも見てない香具師と思われプニュ( ´∀`)σ)Д`)ノシ

>>919
琉球系の織物ってどれも法外な値段のようにおも
手間暇かかってるからしゃーないんだけどねー
でも普段着にしか着られない_| ̄|○
923名無しの愉しみ:05/01/16 13:16:12 ID:q5Nt/L9F
>918
9年前買った小紋は表地税抜きで22マン。バーゲンは年二回位ある。
924名無しの愉しみ:05/01/16 14:14:37 ID:???
>922
法外ってことはないだろう。
沖縄が戦場になったために機などの道具類が壊れ、技法も絶えたものが多い。
それを復興させ、手仕事で細々と伝承しているものだよ。
手間を考えたら、機械織の結城よりいい値段になってもおかしくない。
925名無しの愉しみ:05/01/16 15:18:21 ID:???
>>924
手間が大変なのは分かるんだけど、高すぎて買えない。
芭蕉布は、手織りの結城並のお値段だよね。
926名無しの愉しみ:05/01/16 16:13:42 ID:???
>>925
手機の結城が高いのはよくて、芭蕉布が高いのはいかんの?
927名無しの愉しみ:05/01/16 16:19:19 ID:???
>>924
だから>>922はすぐ後に
「手間暇かかってるからしゃーないんだけど」
と書いてあるぞ
最後まで餅ついて嫁
928名無しの愉しみ:05/01/16 16:50:20 ID:???
>>926
結城と言えば値段高いの最高峰だから、
例えで出してみただけなんだけど。
どっちも高くて買えない(笑

結城が高いのは見て分かし、誰もが知ってるけど、
芭蕉布は高そうに見えない(漏れだけ?)から、損してるとオモ。
929924:05/01/16 16:56:20 ID:???
>>927
単なる手間暇ではなく、戦場になって全て失ったためにゼロ、
あるいはゼロ以下からの出発をせざるを得なかった沖縄の織物の歴史を考えたら、
「法外な」という言葉は相応しくないだろうってことだよ。単に「手間暇」と言ったら、
糸を引いたり、絣をつけたり、一日にわずかしか織れないことを指すと思わない?
沖縄の本当の苦労は、それ以前のところにあったってことが言いたかったんだよ。
反物が織れるようになってからだって、アメリカ占領下だったから、
日本への「輸出」には関税がかかるし、問屋が買い付けに行くのも一苦労だった。
だから、着尺を見切ってアメリカ人が喜ぶ小物作りへシフトした作り手も多かった。
その歴史を生き残ってきたのが、沖縄の織物なんだよ。
930名無しの愉しみ:05/01/16 16:58:40 ID:qtkMVphN
芭蕉布、作っている工程はとても大変で、織り人にも
頭が下がるんだけど、衣類としての機能はどうだろうか?
ゴワゴワして、すぐ皺が寄るらしいし・・。

所詮、物がない時代の、沖縄の気候の中だけで
通用する着物だと思うな〜。
931名無しの愉しみ:05/01/16 17:02:26 ID:???
一枚だけ買ってくれると言われたら、
結城か芭蕉布だったら、結城を買ってもらうかな。

手間は値段に反映するものだけど、
手間がかかってるから高くて当然、では売れない嫁。

売り子のセールストークで「これは手間がかかっているから良いものなんですよ」
と言われると、いっぺんに冷めてしまう。
良いか悪いか、高いか安いかでは無く、着物は好みで選びたいや。
932名無しの愉しみ:05/01/16 17:05:31 ID:???
>芭蕉布は高そうに見えない(漏れだけ?)
そうじゃない?
植物繊維に絣をつける苦労を知らないのでは。

>>930
琉装のための織物だから、 今の一般的な和装には向かないと聞いたことがある。
933重要無名文化財:05/01/16 18:20:00 ID:???
>>918>>923
自分は3年前で表地20マソ弱。デパートへの一時的な出店だったので
セールだったかどうか覚えてない。 その他に仕立て代(3.6マソ)
裾回し等がかかってくるな。
934名無しの愉しみ:05/01/16 19:53:53 ID:???
最初に芭蕉布のことを書いた者ですが・・
私が見た芭蕉布は、物凄く美しい、織と染めでした。
いつもは結城をメインに着ているのですが
あ、お下がりですが。
生まれて初めて、心底欲しいと思いった反物でした。
手がでないけど・・
935名無しの愉しみ:05/01/16 23:22:36 ID:???
すいませんが

深田恭子が2年前ぐらいに自分でデザインしたという
ショッキングピンク(だったと思う)の着物を製作するのに
協力した着物作家をご存じないでしょうか?

反物にバラを使うことが多いと聞きましたが・・・
作家名ではなく、ブランド名でもけっこうです。

どなたかご存知でしたら教えてください。
936名無しの愉しみ:05/01/16 23:33:42 ID:qtkMVphN
>>935
ホリプロに聞いた方が、早くね。
937名無しの愉しみ:05/01/16 23:42:36 ID:???
>>924
余りにも必死すぎてワロタよ
もしかしてウチナーで芭蕉布織ってられる作家さんですか?
938名無しの愉しみ:05/01/16 23:53:54 ID:???
>>935
 深田は「晴れ着の丸昌」のイメージキャラクターを務めており、オリジナル着物は同社の協力で実現した。
彼女の名前 デザイン 着物 で具々ったらすぐ出たよ
939935:05/01/17 00:03:43 ID:+w5ICeIE
>>938
ありがとうございます。
会社名まではわかるのですが・・
着物作家さん&ブランド名がわからなくて。

藤田憲子さんもこの作家さんの着物を着てたようなのですが
(黒色の地に竹の柄の訪問着か付下げだったかな?)

今日その作家さんにお会いしたのに
すでにお名前が思い出せなくって・・・
健忘症の様ですw
940名無しの愉しみ:05/01/17 00:18:18 ID:???
>>924
正論だろうけど、押しつけがましい。
941名無しの愉しみ:05/01/17 02:50:35 ID:???
じぶんはあの意見読んで、すごく納得したよ。
芭蕉布に、そんな背景があるなんて思ってもいなかったから。
確かに芭蕉布が着にくい布だと言うのも知っているが、それを考慮してなお、芭蕉布は高価なこと納得出来るだけの品だしね。
好き嫌いは分かれるだろうけど。
942名無しの愉しみ:05/01/17 02:54:20 ID:???
ていうか、いくら手間暇かけて高度な技術で作り上げた素晴
らしいモノであっても、そしてその素晴らしさが理解できたと
しても、余りに高価であればいくら欲しくても手が届かない
んだからしょうがないし、「手が届く値段なら買いたいんだ
けどなあ・・」ってボヤキが出ちゃうのもしょうがないですわな。
しかし、そういうモノは生産量も少ないだろうし「いくら出しても
欲しい」って方にちゃんと引き取られているんでしょ?違うの?
943924:05/01/17 08:41:54 ID:???
>>937
いえいえ、澤地久枝さんの本の受け売りです。
自分も沖縄の染織って素敵だけど高いなあと思っていたけど、
あれを読んで自分の無知を恥じる思いでした。

>>941
ジサクジエーンと言われそうなくらいにハゲシクご賛同いただき、
ありがとうございます。上に書いた澤地さんの本、
最近、文庫になっていますので、ぜひ読んでください。
琉球布紀行という本です。私のカキコの100倍納得できるはずです。
944名無しの愉しみ:05/01/17 10:29:42 ID:???
>>942 はげど

>>924
別に戦争や災害で0からのスタートを強いられた織物は
日本国内見るだけでも沖縄の染色だけじゃ無いっしょ
沖縄の染色作家が
「ウリたちは悲惨な目にあったからウリ達の作る物はべらぼうに高くていいニダ」
なんて思ってあの値段を付けてるわけがないのは自明の理じゃないですか
単語一つとって揚げ足取るんじゃない
945名無しの愉しみ:05/01/17 11:02:25 ID:J4LdmUdc
>>944
いや、沖縄は特殊だよ。あらゆる意味でね。
戦災による被害は他の産地でもゼロではないが、沖縄のように壊滅的な状況になったところはない。
長らくアメリカ占領下にあったので、他の産地に比べて日本政府の保護が及ばなかった事情もある。
他の産地が行政による保護を受けて生き延びてきたとしたら、沖縄は織り手たちの個人的な執念だけで
生き長らえてきた。今でこそ国や県の重要文化財になっているものが多いが、それまでの道程は
平坦なものではなかったよ。そうした復興の時期を支えてきた織り手たちは今、すごい支配力がある。
おかげで若い織り手たちがもっと安く供給したくても、彼女たちが抑えてしまうので、
織物の値段が下がらない。「ウリがどうとか」というワケではないが、織り手を守る、沖縄の織物を
守るために仕方がないという考えだという。若い世代からは反発も少なくないと聞いている。

災害による被害といえば、小千谷・十日町だね。機が壊れてしまって廃業する人も多いらしい。
国や呉服業界に、これらの産地をサポートする力があればいいんだが。
946名無しの愉しみ:05/01/17 11:03:57 ID:???
供給<<<<<<<<<<<<需要

なものは何でも高い。
たとえ自分には手の届かない値段だって、それでも欲しい人買える人が
世の中にいる限り、いくら「安く汁」って言ってもどだい無理。
947名無しの愉しみ:05/01/17 11:56:55 ID:???
ま、呉服屋回りして、見て楽しむだけで満足してるYO。

ちなみに、
先日ハケーンした卸のお店では、小売値もついていたんだけど、
そこでの売値と小売値との差が恐ろしいほどでした。
数百万の物が数十万の卸値ですか????


もう何を信じていいのか判らないよ・・・orz
948名無しの愉しみ:05/01/17 11:57:56 ID:???
>>945
丁度、先週だったかな?新聞で見たけど
復興イベントとして、西陣で小千谷・十日町展を
やっているようですね
949名無しの愉しみ:05/01/17 12:02:32 ID:???
>>945=924
>それまでの道程は平坦なものではなかったよ

それを云えば、沖縄だけじゃないと思うし、もういい加減やめてくれない?
950名無しの愉しみ:05/01/17 13:41:03 ID:13rRQ17Q
>>947

そんなもんそこが勝手に値段をつけてるだけ。
それに本当の卸なんて値札自体ついてない。
周りを見てもプロが大量に仕入れてるなんてなかっただろ?
それはただの「卸と言ってる小売店」
そんな商品の実際の取引される値段は10万にもならないことが多い。

アンタはだまされてるだけ。
951名無しの愉しみ:05/01/17 14:24:27 ID:???
>945
沖縄の特殊性はそれだけじゃないよ。
他の県の染織品は江戸時代から産業として
成り立っているものが結構多いんだけど、
沖縄では王族や貴族だけが着るために
生産されていたものが多かった。
だから明治になって王族がいなくなると、
あっという間に衰退してしまった。
さらに本土と同調させるために、
琉球の伝統文化を「野蛮」だと排斥した
時期さえある。そのために伝統の染織も
ほとんど絶えてしまった。そこへ戦火が
ダメ押しをしたというのが正しい。
どちらにしても本土の産地と比べて
段違いに苦しんできたことは間違いない。
952名無しの愉しみ:05/01/17 14:33:40 ID:???
でも沖縄の伝統工芸品って、県外の人ばっかり作ってるんだよな
953名無しの愉しみ:05/01/17 14:48:01 ID:???
>>951
なにしろ沖縄の王族だった尚家は、さっさと東京に移り住み、
王家に伝わる琉球の文化財を台東区に寄贈しようとしたほどで、
自分たちがいなくなった後の沖縄への配慮など皆無だからね。
954名無しの愉しみ:05/01/17 15:18:04 ID:???
確かに尚家はなさけねー、でもねー、本土から沖縄への差別弾圧は、マジ酷かったそうだ。
ついでに言えば本土内でも、東京関東域以外への、政府の弾圧差別、
おまけに企業工業の吸い上げは、かなり酷かったんだよ。明治以降から戦後にかけて。
一般学校歴史では決して教えてないけどね。
今一極集中弊害とか何とかいっているけど、地方の産業いいとこどりで吸い上げ持っていて
今更何を、って感じだわな。

ま、スレ違いスマソ。もう書かね。これから先は歴史板か。
955名無しの愉しみ:05/01/17 15:27:09 ID:???
>950
そうなんですか?そんなだまが横行しているんですか・・orz
自分としても今一つ信用しかねている部分はあったんですが・・。
ただ並んでいる中には実際、その値札に見合うだけの品もあったので、
(それも卸値は信じられないくらい安かった)
もう何がなんだか判らなくなっていました。
ほんと、難しいです。
956名無しの愉しみ:05/01/17 15:27:56 ID:???
そんなだま→そんなだまし

すみません・・
957名無しの愉しみ:05/01/17 17:19:07 ID:???
>>952
そうそうwウチナーは、観光やお買い物でお金を落としていく
人間には愛想が良いけど、根底では本州に対しての
恨みつらみを未だに根に持ってるし、自分達が私欲に
溺れ、後継者を育てることをしなかったことは一切責任逃れ
何かといえば、戦後に話しを戻して恨みつらみの繰り返し
澤地久枝の受け売りだけで語る方が間違い
958名無しの愉しみ:05/01/17 17:39:36 ID:???
しつこいよ。
959名無しの愉しみ:05/01/17 17:43:47 ID:t16+ohps
>琉球の伝統文化を「野蛮」だと排斥した時期さえある。
 そのために伝統の染織もほとんど絶えてしまった。

そんな、根拠もない嘘を書くんじゃないよ。
あんた、完全に戦後の左翼教育に毒されているよ。
中央の風俗や文化を取り入れようとしていたのは、
沖縄だけじゃなくて、全国的な動き。

それに、沖縄の人自体が、自分たちで本土化していったんだからね。
それを惜しんだ、柳宗悦たちが、沖縄の文化を見直そうという
運動を起こしてたじゃない。

尚家が、文化財を東京に寄贈しようとしていたのも、
当時は資料を保存するための、まともな施設がなかったからだろ。
沖縄に公文書館や博物館などができたのは最近のことだよ。
960名無しの愉しみ:05/01/17 17:56:41 ID:???

っていうかいい加減スレ内容にもどれよ。

興味ないものからしたら果てしなく  ウ  ザ  イ  !!!
961名無しの愉しみ:05/01/17 20:02:56 ID:???,
> 沖縄に公文書館や博物館などができたのは最近のことだよ。

そういう施設ができてからも、尚氏は寄贈を拒み続けていましたが何か?
962名無しの愉しみ:05/01/17 20:11:57 ID:???
>>959
「全国であった」というのは間違い。
アイヌとか琉球、小笠原みたいな、
「土人」とみなされていた少数民族の話だよ。
963名無しの愉しみ:05/01/17 20:16:44 ID:???
いい加減空気嫁
964名無しの愉しみ:05/01/17 20:45:00 ID:???
石田節子ハンのコーディネイトってどう思ふ?
最近、粋っぽく着ている人らをよく見かけるけど
この人の影響かな?
965名無しの愉しみ:05/01/17 21:56:21 ID:???
関係ないと思う。
石田さんはとかくやり過ぎで、ちぃとも粋じゃない。
966名無しの愉しみ:05/01/17 23:40:28 ID:???
石田さんの本は面白いから好きだけど、
とりあわせの写真見ると、○田で修行したとは思えない。
すごく安っぽい気がする。
967名無しの愉しみ:05/01/17 23:46:11 ID:13rRQ17Q
>>955

それがだましかそうでないかは難しいところだな。
スーパーでも「業務用食材」って書かれていても別に安くないところ
だってあるだろ?それと同じだよ。

卸とかそういう言葉に惑わされずに自分の目で見て購入するこったな。

>>(それも卸値は信じられないくらい安かった)
>>もう何がなんだか判らなくなっていました。

そういう商品は業界の裏言葉で「化ける商品」っていうんだよ。
値段が安いのに高く見える商品のこと。
中途半端に勉強した素人は一番だましやすい。
968名無しの愉しみ:05/01/18 00:17:14 ID:???
>967
・・・・・・・・・・・。
969名無しの愉しみ:05/01/19 13:36:22 ID:???
このスレぜんぜんマターリしてないんだね
970名無しの愉しみ:05/01/19 14:45:26 ID:???
たまにはマターリすることもあるよ。
971名無しの愉しみ:05/01/19 14:49:59 ID:???
能を観に行くのですが、
格はどうなんでしょうか?
紬ではだめでしょうか?
972名無しの愉しみ:05/01/19 17:37:48 ID:tk/YkFSG
>971
伝芸の着物スレでちょっと前にその話題出てたような気がするな〜。
でも伝芸音痴な自分にはよくわかんなかった・・・役立たずゴメソ
973名無しの愉しみ:05/01/19 21:37:17 ID:???
すみませんが教えてください。
九寸名古屋帯ですが、
仕立て後でもガード加工は出来ますか?
974名無しの愉しみ:05/01/19 22:27:18 ID:SdSUkqfJ
>>973

できるよ
975名無しの愉しみ:05/01/19 23:39:41 ID:???
>>974
ありがとうございます。
白い帯のガードを頼むの忘れてたんです。
976名無しの愉しみ:05/01/20 01:16:03 ID:???
971
まずどこの能楽堂か、席はどこか、切符の値段はいくらか。
場合によっては紬もアリでしょう。Gパン姿も見掛けることあるし。

でも、着物でお能が初心者なら、まずは付下げか小紋が無難では?
一度行けば様子も判るし、他のお客さんを見て勉強できるし。

着物上級者であっても、シチュエーションに不慣れならば、
あまり冒険しない方が良い場合も、多いと思います…
977名無しの愉しみ:05/01/20 10:32:31 ID:???
>971
伝芸板で答えたのは自分です。
976に賛成。
その上でドレスコードは
出演者以外あんまり気にしなくていいと言っておこう。
ただし、流派にも寄るけど派手だと目立ちますよ。
年配の人が多いし、そういう人たちが結構シブい着物を着てるです。
着慣れているかどうか一目で判断されてしまう世界ではあります。
あ、狂言に萬斎さんが出るときだけは若い女性が多くて
なんでもアリです。
978名無しの愉しみ:05/01/20 13:58:30 ID:V28P4hVr
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1105354344/127-
【板名】伝統文化
【理由】該当する板が無い為、止むを得ず伝統芸能、等に立ててるスレの集約
【内容】茶道、華道、香道、書道、日本画、着物&着付け、和裁、刺繍、伝統工芸、等、宗教・武道・芸能以外の伝統文化
【需要】結構ありそう
【鯖】hobby5
【フォルダ】jtrad
【カテゴリ】文化
【名無し】無名亭亭主
【ID】任意
979名無しの愉しみ:05/01/20 21:51:08 ID:???
付け下げを着たときの防寒コートについて教えて下さい。
カシミヤ混フラノとベルベットではベルベットの方が適当でしょうか?

防寒コートを着たときにショールは×などと聞いたことがありますが
寒いし・・・ショールは×でしょうか?


980名無しの愉しみ:05/01/20 21:59:57 ID:???
>>979
コートとしての格は同等。温かさではフラノ、華やかさではベルベットが上。
外出先の雰囲気や目的に合わせて選べばよいかと。

コートにショールは別にかまわないと思うけど?
ただ、コートや防寒用のショールは室内に入ったら脱がなければならないので、
コート+ショールだと荷物が増えそう。
981名無しの愉しみ:05/01/20 23:08:31 ID:???
付け下げを着るなら、
目的地には、クロークがあるのではないでしょうか?
一般家庭なら、荷物の大きさは考えなくても…
982979:05/01/20 23:33:57 ID:???
ご教示ありがとうございます。
茶道の支部主催の初釜に出かける予定です。
荷物は預けることができると思います。
今年から所属支部が神戸から京都に変わったので
詳細がわからないのです。先輩に尋ねたところ
「道行では寒そうよ」と言われましたし、
過去レスでは「正式は道行」とのことで???でした。
フラノは確かに暖かいのですが、ずっしり重いように思います。
ベルベットの方が良いかもしれません。
983名無しの愉しみ:05/01/21 00:14:21 ID:???
私も明後日初釜だ〜
天気予報では気温1度・・・タイツ2枚履きしよう。
984名無しの愉しみ:05/01/21 10:04:56 ID:oavPikSC
>>980
スレたてをよろしくお願いします。>>1をご参照くださいませ。
985名無しの愉しみ:05/01/21 11:34:33 ID:???
>979
防寒用の厚手コートを着る場合、
薄手のパシュミナやスカーフを下に巻くというか、
きものの打ち合わせと同じように重ねています。
首の後ろの寒さもカバーできるし、
ショールのように押さえる必要もないのが好き。
986次スレへの天ぷら:05/01/21 13:53:19 ID:mwmFMDv7
【きもの】振袖・袴から普段着の着物までマターリ語ろう8

お買い物や伝統芸能や習い事と関係ないことも、あることも、
着物について何でもマターリと語りましょう。

●過去スレ●
【きもの】振袖から普段着の着物までマターリと語ろう7
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1100089335/
【きもの】振袖から普段着の着物までマターリ語ろう6
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1092062311/
【きもの】振袖から普段着の着物までマターリ語ろう5
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1086007357/
【きもの】振袖から普段着の着物までマターリと語ろう4
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1079169823/
【きもの】振袖から普段着の着物までマターリと語ろう 3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1072062549/
【きもの】振袖から普段着の着物までマターリと語ろう2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1048082707/
【きもの】振袖から普段着の着物までマターリと語ろう
http://hobby.2ch.net/hobby/kako/1011/10113/1011347289.html

関連スレは誰かおながいします。 >>2-25
次スレ立ては980踏んだ人で。
987名無しの愉しみ:05/01/21 17:37:25 ID:???
【きもの】振袖・袴から普段着の着物までマターリ語ろう8
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1106296590/l50
988名無しの愉しみ:05/01/21 18:12:13 ID:???
私なら、輪奈の道行に毛皮のショールです
長時間あるく時は、タクシー使っちゃいます
正装時に、カシミヤやベルベットでは…
格が落ちませんか?
989名無しの愉しみ:05/01/21 20:31:15 ID:???
>>988
付下げで正装?
990名無しの愉しみ:05/01/21 20:50:40 ID:???
私の年代では、略礼装の感ですね
若い頃、訪問着は無かった
殆どが、付け下げ訪問着、要するに共八掛じゃなく、ぼかしの八掛
振袖も、ぼかしの八掛は普通だったので

小紋以下のときにコートにします
上に羽織るものほど、
格を上げてというのがこの土地のしきたりみたい
991名無しの愉しみ:05/01/21 23:42:35 ID:???
ttp://www.rapas.com/oouti/josiki.html

これを読むと、一般的には防寒コートも礼正装みたいですが
992名無しの愉しみ
子供の卒業式があります。
小豆色?海老茶色・・そんな感じの鮫小紋を着たいと思いますが、
袋帯の二重太鼓で宜しいのでしょうか?
又 羽織は黒絵羽織(私が子供の頃のお母さんは皆 黒絵羽織でした)で
宜しいのでしょうか?
先年亡くなった母の物ですので少々地味かとも 思いますが(私は40歳です)  
可愛がってくれた娘の晴れ姿を 見せたいと思います。
小物など アドバイスを頂けたら 幸いです。