数的推理の質問はここに!第3問

このエントリーをはてなブックマークに追加
952受験番号774:03/08/01 14:15 ID:W+CfnUe+
>949
最初の日曜が1月1日の場合のみ5回で他は4回
1年は365日なので 52週間と1日になる
月の日数が一番少ない2月でも28日(=四週間)あるので
必ずどの曜日も1ヶ月に4回はあるので
52-48=4 より4回が答えかな?
1月1日が日曜のときは12月31日も日曜になるのでその分だけ多くなる。

エクセルでカレンダーを自分で作ってみればわかるよ


953次スレテンプレ案1:03/08/01 17:44 ID:BSHAZyS2
タイトル:数的推理の質問はここに!第4問

数的推理で分からないことを質問
 ↓
神降臨
 ↓
(゚д゚)ウマー

過去ログ・姉妹スレなどは>>2-3



954次スレテンプレ案2:03/08/01 17:44 ID:BSHAZyS2
<過去ログ>
数的推理の質問はここに!第3問
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1050407208/l50
数的推理の質問はここに!第2問
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1031498630/l50
数的推理の質問はここに! BY数的マニア
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1014399425/l50
955次スレテンプレ案3:03/08/01 17:44 ID:BSHAZyS2
<姉妹スレッド >
【不安】法律系科目を克服しよう【質問】 Part3
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1054901182/l50
憲法の質問を!from憲法マニア
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1049776156/l50
◎経済原論を克服しよう Part4◎
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1055797117/l50
【質問】行政系科目を克服しよう【楽勝?】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1047498514/
今さら恥ずかしくて質問できないことをコソーリ質問18
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1059230534/l50
956受験番号774:03/08/01 18:02 ID:t+VHmlps
テンプレ案に追加

<姉妹スレ>
数的推理ではなく、「数学」を攻略しよう
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1054366595/l50
<関連スレッド>
数的・判断推理の勉強法
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1036051639/l50
数的推理捨てても合格可能か?
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1051402041/l50
数的や判断、文書理解は本当に必要か??
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1059702723/l50
957ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:12 ID:Cwr3Mejg
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
958受験番号774:03/08/03 02:13 ID:eHtNtbaJ
nが2より大きい自然数であるとき
X^n+Y^n=Z^n
を満たす、自然数X、Y、Zは何組あるか。

解説もお願いします。
どなたか教えてください。
959受験番号774:03/08/03 15:22 ID:aQl978fT
あげ
960受験番号774:03/08/04 03:46 ID:nXpUB84W
>958
0組です。
解説は素人には無理です。「フェルマーの最終定理」でググって下さい。
961受験番号774:03/08/04 08:31 ID:UXBkVqhM
因数分解についての質問なんですが、
Xの2乗-92X-1980=0を因数分解すると
(x-110)(X+18)=となるのですが、この-118と+18という数字を簡単にみつける方法はないでしょうか?
すごく悩んでいます。お願いします。
962受験番号774:03/08/04 08:59 ID:f1a5wORd
問題です。
長さ15mのトレーラー2台が、長さ300mのトンネルにおのおの上り下り両方向から同時に入った。
2台のトレーラーがすれちがってから9秒後に下りのトレーラーの最後部がトンネルを抜けた。
そのとき上りのトレーラーの最前部が出口まで90mのところにあったとすれば、2台のトレーラーが
すれちがったのは上りの入り口から何mの地点か。なお、トレーラーの速さはおのおの一定とする。

わからな杉です。
頭のきれる方よろしくお願いします。
963受験番号774:03/08/04 09:14 ID:bhHCQVVH
>961
慣れ。出来る人は意識しなくても出てくる。
無理な人は素直に解の公式使え。

>962
120m。方程式立てろよ。求める答えを a とすると
a : 300 - a = (300 - a) - 90 : a + 15
後は自分でやってくれ。
964961:03/08/04 10:27 ID:UXBkVqhM
>963
解の公式ってどうやるんですか?
ネタじゃありません。
マジで教えてください。
965958:03/08/04 11:23 ID:J/aZ8eGr
>>960
一寸は釣られて欲しかった・・・
966受験番号774:03/08/04 11:37 ID:YDPbWJEc
志村・谷山予想とか言ってほしかったのか
967受験番号774:03/08/04 12:21 ID:T/dfde/j
ある会社の前年度の総従業員数は600人未満で、男女の比率は5:2であった。
今年度、新入社員を男女同数採用したら、男女の比率は12:5になり、総従業員数は600人を超えた。
今年度の採用者は何人か?
解答欄:@12人 A18人 B24人 C32人 D36人

すみません。いい解き方あったら教えて下さい。
よろしくお願いします。
968受験番号774:03/08/04 12:52 ID:MsxdWNhU
去年
従業員=a<600
男=a*5/7
女=a*2/7

新採=b
男=b/2
女=b/2

今年
従業員=a+b>600
男=a*5/7+b/2=(a+b)12/17・・・@
女=a*2/7+b/2=(a+b)5/17 ・・・A
@−A
2a=49b
a=b*49/2<600
b<24.・・
b=24
969受験番号774:03/08/04 14:22 ID:ZdqjPEyS
xが2以上の実数であるとき
x<k<2xの間に
素数が必ず存在することを
酢飯にはどうしたらいいですか?
970受験番号774:03/08/04 15:00 ID:hw5ESGq4
>>967
5:2ってことは全体数は7の倍数
600人未満なら567、574、581、588、595 あたりか。
12:5ってことは全体数は17の倍数
600人以上なら612、629、646 あたり。
採用前後の人数差が採用人数だから、
解答欄の数字から24人しかありえない。

組み合わせ的には588人→612人
男女比は(420:168)→(432:180)

スマートじゃないが早いと思う。
971受験番号774:03/08/04 15:03 ID:k+F4ZYRa
>>965
比較的簡単に説明できます。
でも、ここにカキコしたら行数大杉ですた。


こうか?
972受験番号774:03/08/04 15:09 ID:hw5ESGq4
>>968
すごい。
そこまでは考えてなかった。
でも、この式忘れてるんでは?
24以下の証明はできても
12とか18とかありますので。

a+b>600 → a>600-b
b*49/2>600-b
b*51>1200
b>23.5・・



973受験番号774:03/08/04 15:45 ID:nA+8BOJq
地上国Uウ問のNo.60なんだけど、
問題
  ある容器に10gのしょう油が入っている。
 ここからxg取り出して、かわりにxgの酢を入れて均等になるまで良く混ぜる。
 この液体からまたxg取り出して再びxgの酢を入れたところしょう油と酢の割合が
 16:9になった。xは何gか。

解答
  全体の量は変わらない。xg取り出してxg酢を入れる操作によりしょう油の濃度は、
 10-x/10になる。この操作を2回行ったらしょう油の濃度が16/16+9になったのであるから、
 1*(10-x/10)^2=16/16+9(0<x<10)
 10-x/10=4/5
 ∴x=2

ここでわからないのですが、
まず一回目の操作濃度が、10-x/10になるのはわかるのだが、
(分子、10=しょう油、x=入れ替わる酢の量 分母、10=全体の量となっていると私は考えています。)
2回目の操作で、なぜ
(10-x/10)をかければいいのかわかりません。
この解答を使わなければ、解けるのですが、この解答で解ければ早く解けそうなので
できれば、誰かおしえてください。
974受験番号774:03/08/04 16:25 ID:KiqYy+yh
10*(10-x)/10-x*(10-x)/10=10*16/25
(10-x)(10-x)/10=10*16/25
(10-x)(10-x)/10^2=16/25
ということでないの?
975973:03/08/04 17:29 ID:joVsnNPb
>>974
10*(10-x)/10-x*(10-x)/10=10*16/25
申し訳ございませんが、
もう少しこの式のがどうして成り立っているのか、
詳しく教えていただけませんか?

あ゛〜なんでわかんねぇ〜んだよ!w
976受験番号774:03/08/04 17:39 ID:ZCAFBH6H
10*(10-x)/10-x*(10-x)/10=10*16/25 は醤油の量についての式
10*(10-x)/10 は一回目の操作後に容器の中にある醤油の量
x*(10-x)/10 は二回目の操作で容器から捨てる醤油の量
[(10-x)/10濃度の液体をxグラム捨てるから]
最終的には10グラムで濃度16/25だから10*16/25グラムの醤油が容器の中にある。
977973:03/08/04 17:43 ID:joVsnNPb
漠然とした質問じゃ答えにくいですよね。すいません。
10*(10-x)/10←これは最初の操作の濃度ですよね?
-x*(10-x)/10←これは一体なんなんでしょうか?
978973:03/08/04 17:49 ID:joVsnNPb
わかりました!本当にありがとうございます。
なんで、解答は詳しく書いていないのかな・・・。
979受験番号774:03/08/04 19:59 ID:YDPbWJEc
>>969
ワイエルシュトラスに聞いてください
980受験番号774:03/08/04 21:13 ID:INsC0K4B
1から9までを一回ずつ使って合計が1になる式はどうでしたっけ?
分数式なのは分かるのですが・・・。
お願いします。
981受験番号774:03/08/04 21:52 ID:FMdvU4m0
{(9-8)-(7-6)}-{(5-4)-(3-2)}+1
じゃダメなのかね?
982965:03/08/04 23:17 ID:UXBkVqhM
>>971 書いてください、お願いします。
983受験番号774:03/08/04 23:21 ID:Qb45DYwy
9/12+5/34+7/68=1です。
では、○/○○+○/○○+○/○○=1に入るものは?
984965:03/08/04 23:22 ID:LpAAIHaX
>>982
自分で調べろや(゚Д゚)ゴルァ
985受験番号774:03/08/05 11:59 ID:mlsGv4BZ
983は間違いました。
1から9の数字を1回ずつ使って
○/(○+○)+○/(○+○)+○/(○+○)=1
を完成させてください。
986受験番号774:03/08/05 15:38 ID:Ey7L5HBk
>>985
A/B+C/D+E/F=1でA+B+C+D+E+F=45になるのを探すのが楽かな?
1/6+5/15+6/12のもの
例:1/(2+4)+5/(7+8)+6/(3+9)=1
4/6+2/15+3/15のもの
例:4/(1+5)+2/(6+9)+3/(7+8)=1
この2パターンだけかな?
ちょっと数的〜というにはきついっぽ。
987受験番号774:03/08/05 19:30 ID:R1/nHk+K
区別のつかないリンゴが、10個ある。これたを、5人の人に分け与えるとき、何通りの分け方があるか?
ただし、1つももらえない人がいてもいいものとする。
988受験番号774:03/08/05 19:44 ID:UbyebOja
やた〜〜〜〜1000 おめ〜
989受験番号774:03/08/05 19:51 ID:p9ZlzM9R
一人で10個もらう場合 5通り
二人で分け合う場合   20×4+10通り
三人で分け合う場合   90×3+60×2通り
4人で分け合う場合   2×20+2×30+3×60+120通り
5人で分け合う場合   1通り

計886通り?
990受験番号774:03/08/05 21:50 ID:Ey7L5HBk
>>987
理系の人以外に理解してもらえるか不安だけど、
5人それぞれがもつリンゴにa,b,c,d,eという変数をあてて、
それぞれ0-10個の状態があり得るので
1+a^1+a^2+...+a^9+a^10
1+b^1+b^2+...+b^9+b^10
...
という式であらわす。全体の状態はこれらの直積になり
(Σa^n)(Σb^n)(Σc^n)(Σd^n)(Σe^n)
全体の個数は10個なので、この式の10次の項の数がもとめる組み合わせの数。
個数しか関係ないので全て同じ変数xを使えて、結局
(1+x^1+x^2+x^3+....+x^9+x^10)^5を展開したときのx^10の項の係数が答。
あとはクレペリン検査のように係数を計算していくと
1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
1 3 6 10 15
1 4 10 20 …

答え:1001通り

あってるかな?
991受験番号774:03/08/05 21:56 ID:ljSxvwXS
990>正解です!!
992受験番号774:03/08/05 22:19 ID:4kg/OPi9
一人で10個もらう場合 5通り
二人で分け合う場合   20×4+10通り
三人で分け合う場合   90×3+60×2通り
4人で分け合う場合   2×20+2×30+3×60+120通り
5人で分け合う場合   1+5+20×3+2×30通り
1001でした。

何を血迷ったのか、5人で分けるのを1通りにしてしまいますた。
993受験番号774:03/08/06 00:47 ID:LdzsfnTZ
992さん。
その数式の意味がわからないので教えていただけませんか?
特に3人〜5人までのところがよく分かりません。
お願いします。
994受験番号774:03/08/06 01:36 ID:OOZKRnlU
○○○○○○○○○○   りんごが10個と
||||         しきりが4個とを合わせた並べ替えと考えればよい。

○○○○|○○○|○○|○| だったら
5人の割当てが4個、3個、2個、1個、0個の場合を表す

14!/10!×4! =1001
995受験番号774:03/08/06 01:50 ID:LdzsfnTZ
俺バカだわさ…。
逝ってきます。
どうも解説ありがとうございますた。
996受験番号774:03/08/06 01:57 ID:M8HLjAuT
997受験番号774:03/08/06 02:23 ID:I4A+b0+5
998990:03/08/06 02:36 ID:QfsjkAXD
>>994
それだ!
15個の非重複分割なので14!=1001か!
むだに難しく考えてしまった…
999998:03/08/06 02:42 ID:QfsjkAXD
さらにミスった。14C4=14*13*12*11/4/3/2/1=1001だた。
1000受験番号774:03/08/06 02:53 ID:zXT0UFwc
1000と
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。