数的推理ではなく、「数学」を攻略しよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
31受験番号774:03/06/07 02:25 ID:ZNani1xN
正解だよ。
32受験番号774:03/06/07 02:26 ID:ZNani1xN
やっぱ公務員試験では27みたいな出題は
ないのかな。
33受験番号774:03/06/07 02:27 ID:ZNani1xN
フェルマーは
わかったでしょ。
34受験番号774:03/06/07 02:29 ID:ApdvOW1o
なんか公務員試験て3・3・2の組み合わせ多くない?
3人3人2人と言う意味。
35受験番号774:03/06/07 02:42 ID:ApdvOW1o
フェルマー,ボシュエのフェルマーなら知ってるよ。
36受験番号774:03/06/07 02:48 ID:ZNani1xN
>>27
結構いいできだな。
穀一で出そうな感じだ。
37受験番号774:03/06/07 02:56 ID:ZNani1xN
>>34
ああ、それは
それぞれ選択肢を縦から見たとき、
人数の多いものを選んで正解みたいな
テクニックが横行しているからだよ。
38受験番号774:03/06/07 02:59 ID:ApdvOW1o
>>36
つーか自分で作っていい出来だって・・わらた。
39ひかる ◆AJnTBds.bg :03/06/10 06:18 ID:2s9otJCU
あげええ
40受験番号774:03/06/20 11:58 ID:ooVeALfF
age
41受験番号774:03/06/20 12:03 ID:yfQqUx/B
ひかる の チンポは2センチって本当ですか?
42あゆみ ◆KitIyj783Q :03/07/04 06:39 ID:t0VxEGO1
age
43受験番号774:03/07/04 09:15 ID:Rwf2XsOL
何だこのスレは?うぜえ。
ヒカノレとムソムソは出入り禁止になったんじゃね−のか?
44受験番号774:03/07/05 01:18 ID:RvbWWo3I
次のA〜Cは近現代の数学史に関する記述であるが、
これらと数学者の組み合わせとして正しいのはどれか。

A当時の方程式論は試行錯誤の後解を求めるのが常であったが、
彼の残したA理論によって方程式論は確固たる基礎の上に置かれた。
しかし発表当時は理解されず、決闘により二十歳の若さで夭逝した。

B「B面の理論」、「B幾何学」の創設者、「複素関数論」、「B積分」などなど
そして「B予想」というのは未だに解けない難問である。
生来虚弱で結核に苦しみ 40歳 で早死にした.

Cライプニッツとは独立に微分積分法を発見し、
運動の法則、万有引力の法則から惑星と月の運動や種々
の力学現象を説明する『プリンキピア』を著した。

1Aアーベル Bコーシー Cガリレオ
2Aアーベル Bリーマン Cニュートン
3Aガロア  Bコーシー Cガリレオ
4Aガロア  Bコーシー Cニュートン
5Aガロア  Bリーマン Cニュートン

問題文が下手だな。
45受験番号774:03/07/05 06:26 ID:cd/ik02v
答えは5。
A、n次多項式のガロア群Snが
可解群であることを示すことにより、n次方程式が冪根で解ける条件
となる。アーベルの証明はその系でn≧5の場合である。(S5は可解群でない)
B、リーマン予想とは、ζ関数の非自明な零点の実部は、全て2分の1上にある
という予想である。自明な零点はζ(-2n)上にある。(Re1/2上には零点が
可算無限個あることがHardyによって示されている。)
C、数学上の発見も数多く、多項式を基本対称式で表すニュートンの公式、
二項定理の発見、ニュートン法などがある。
46受験番号774:03/07/05 06:53 ID:cd/ik02v
S5は可解群でない→Sn:n≧5は可解群でない
と言うべきかな。
>>44さんは
文系の方ですか?
4744:03/07/05 07:54 ID:RvbWWo3I
>>46
もと数学家(現在落ちぶれ)です。どういうわけか公務員試験を受験することになった次第です。
解答は完璧ですね。
48山崎 渉:03/07/12 17:06 ID:gJPnNGD8

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
49受験番号774:03/07/12 17:15 ID:yCqA5K9N
みなさんの貴重な時間が今失われています。
放置して有意義な時間を過ごしましょう。
ここは単なる自作自演の哀れな巣窟です。
50受験番号774:03/07/13 13:08 ID:ET9sTyfc
平面図の見方について教えてください。

上から見た図なんですけど、四角形があるとして、
前側=下辺、後ろ側=上辺、右=右辺、左=左辺、でいいんでしょうか。

これは、前から見た図で右側にあるのは、上から見ても右側に位置してるってことですよね?

51山崎 渉:03/07/15 12:11 ID:lNm+l5qq

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
52受験番号774:03/07/15 13:10 ID:e6B98557
>>50
前からみた=正面図のことならば
あなたの言ってることは正解。
53ますまにあ:03/07/15 18:20 ID:FznF92ja
このスレは
俺が占拠した。
54受験番号774:03/07/15 20:22 ID:umsqTNw4
このスレ好き。
55ますまにあ:03/07/16 00:31 ID:l8LEmD5v
>>814
1 X^n≡Y(mod p)について、
剰余類が群をなさない例を1つあげ、それが環をなすか
なさないかを確かめよ。

2 次の@とAが同値であることを示せ。

@剰余類が有限巡回群である

AX^n≡1(mod p)となるnがn=0以外に存在する

56ますまにあ:03/07/16 00:32 ID:l8LEmD5v
すまん>>814は誤爆
57ますまにあ:03/07/16 00:44 ID:l8LEmD5v
>>55
東海大学大学院理学研究科数学専攻の
入試問題。マジ受験者なめてるよな。
さすが設備だけのウンコ大学。
58ひかる ◆AJnTBds.bg :03/07/29 09:03 ID:JPTJshpL
なあ、数学って、Iだけか?Aも含まれるんか?
59ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:25 ID:Cwr3Mejg
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
60山崎 渉:03/08/15 22:07 ID:eva+5e4J
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
61受験番号774:03/09/11 21:13 ID:pD2OEPMA
test
62受験番号774:03/10/20 22:05 ID:lFDUgodI
test
63受験番号774:03/10/22 22:57 ID:TKEd+5hQ
test
64受験番号774:03/10/24 16:36 ID:0A8YudK2
test
65受験番号774:03/10/27 19:17 ID:bb3Eq7Ad
来年祭事受験するんですが、数的が独特の問題傾向で、数的じゃなくて数学
の問題がでるんです、、、
 ですから本格的に教養というレベルではなく数学勉強したいんですが、
どの参考書がお勧めですか?やっぱチャート式でみっちりが急がば回れですか?
今日若人にまざって代ゼミライブラリーにいってきたんですが、数学TとかV
とかってのもよくわかりません。がちがちの文系人間だってので、、、
 
66某社員:03/10/27 19:32 ID:8B+hdEWa
私は、文英堂の「理解しやすい数学」シリーズをおすすめします。
高校数学初心者の人にもわかりやすいですし、一通りこなせば
難関大学入試レベルの問題が解けるようになります。

数学の I や II というのは、
まったく別の分野ということもありますが、
おおむね II は I を発展させた内容となっています。
ちなみに、AやBというものがありますが、
これは I や II を補足する単元を勉強します。
6765:03/10/27 19:43 ID:bb3Eq7Ad
>66 即レスサンクスでっす!!!!
早速明日、近所の代ゼミライブラリーか大型書店に行ってみますね〜

 あと↑の本のあとは内容かぶら無いようにUから年内には終わらせたい
勢いです。
68受験番号774:03/10/27 19:46 ID:YrhcFppM
小林実況中継はどうなんでしょう?
69受験番号774:03/11/25 15:43 ID:ocT9tXPC
さあ?
70受験番号774:03/11/25 17:43 ID:cJ+10A9c
>>68
持ってるけど、そんなにわかりよくないよ・・・。
71受験番号774:03/12/31 17:10 ID:+EIAvkYr
数学の問題は1問ぐらいしかでないって本当?なら勉強するのやめようかな。
72受験番号774:04/01/03 23:22 ID:OZEjnp0j
>>71
本当。
73受験番号774:04/02/23 22:35 ID:EmKZUJLg
(゚Д゚)
74受験番号774:04/02/24 16:41 ID:0WKZI5Iw
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
信じられますか?この威力。
75受験番号774:04/02/29 15:59 ID:VVbCcJsw
松坂和夫先生の『数学読本』 その2
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1068504263/
業者じゃないけど、この本が一番初歩ならいい
76受験番号774:04/03/09 14:24 ID:WAAP6KHE
経済学の数学について語れや
77受験番号774:04/04/24 11:12 ID:07cdtGEt
数学って出るの?
78受験番号774:04/05/05 14:37 ID:E3s9MkBB
>>76
偏微分できない奴は逝ってよし
79受験番号774:04/05/26 16:20 ID:SrVeF18X
波動方程式も。
80受験番号774
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●