スペイン語スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Toshi
Este idioma tiene una poblacion grande en el mondo, y se puede estudiarlo mas facilmente que las otras lenguas.
2初心者モード:2000/03/28(火) 08:12
es verda? yo, 迷っているんです。quel idioma a estudiar.
3名無しさん:2000/04/05(水) 10:07
(×)mondo → (○)mundo
(×)se puede estudiarlo → (○)se puede estudiar
(×)verda → (○)verdad

だと思わないでもない
46級レベル=2:2000/04/05(水) 17:30
きゃあ♪恥っ。ありがとうございます。
5>4:2000/04/05(水) 17:56
De nada.

6あと:2000/04/05(水) 19:00
quel idioma a estudiar.←これは?

que' idioma estudiar になればいいのかな。


7gracias♪>6:2000/04/06(木) 10:29
ひゃあ。汗。que'idioma estudiar...ですか。
そうそう、スペイン語するかイタリア語するかフランス語するか、
それとも中国語か韓国語か迷っています。全部かじっただけで、
イマイチ(全然?)役に立たないので。1さんの言ってることは
わかるけど、自分じゃ作文できない初心者です(涙)
8いやわかんない:2000/04/06(木) 10:43
que' idioma estudiar になればいいのかな。

これでいいかどうか私もハテナっすよ。

あれでしょ?「何語を勉強しようか考えてます」
「決めかねてます」と言いたいんですよね?

Estoy pensando que' idioma voy a estudiar.
とかでもいいのかなー?
Estoy indecisa/o sobre que' idioma estudiar.
でもいいのかな?

作文 : 何でもいいから普段思いついたことを
スペ語で言うとどうなるか、それ考えてるだけでも
いいんだと思いますよ。
9スペイン語って:2000/04/06(木) 13:32
This language has a great populationみたいないい方するんですか?
たぶん英語だったら、This language is spoken by a large population
とかMany people speak this languageって言うと思うけど。言葉が人を
持つ、っていうのはスペイン語では可能な言い方なんでしょうか?
スペイン語は正直言ってわかってないんで、門外漢の素朴な疑問です。
10:2000/04/06(木) 13:49
いや、やっぱり英語でもそう言う言い方あるでしょうね。
しばらく考えちゃいました。失礼!
11Toshi:2000/04/07(金) 09:44
いいに決まってるじゃん。
Este idioma tiene una inmensa poblacion.
とかね。>9
そうそう ラテン語のmundusから来てるんだよねー
mondoはポルトガル語でしたー ちょっち入力ミス(汗)>2
12Toshi:2000/04/07(金) 09:49
違う違う イタリア語だった・・・・
ホントにラテン語からロマンス諸語への語彙の継承って
時たまこんがらがるんだよねー
でもポルトガル語はイベリア半島経由だからこれは簡単な部類やったね。
>11
13Un chistecito:2000/04/08(土) 14:02
Puedo decir que nunca sorprendi'
a mi mujer follando con un extran~o.
...Todos eran siempre amigos mi'os.
14Otro:2000/04/09(日) 13:50
* A la hora del desayuno, el nin~o le dice a su padre.

- Papa', tienes diarrea?

- No. Por que'?

- Es que ayer por la noche, desde la habitacio'n,
oi' que mama' te deci'a: "A ver si se te pone
dura esta mierda"...
15名無しさん:2000/06/05(月) 23:10
最近習い始めてから2ヶ月ばかりなんですけど『キスする』
ってスペイン語ではなんていえばいいんでしょうか?

すいません下らない質問で、、、。
16besar:2000/06/06(火) 00:41
beso, besas, besa, besamos, besa'is, besan
bese', besaste, beso', besamos, besasteis, besaron
Be'same, be'same mucho, como si fuera esta noche la u'ltima vez...
17( ´∀`)<14を解読してみた:2000/06/06(火) 19:06
>> A la hora del desayuno, el nin~o le dice a su padre.
-->朝食の時間、男の子が彼のお父さんに言った
>> Papa', tienes diarrea?
-->父さん、下痢してるの?
>> No. Por que'?
-->いいや、でもなんで?

ここまでは4月からのラジオスペイン語講座をまじめに聞いて
いれば簡単だね。

>> Es que ayer por la noche, desde la habitacio'n,
昨夜、部屋から(papa/mamaの寝室のことか?)

oi'->oir (私は)聞いた//deci'a->decir(彼女は)しゃべっていた
A ver si->〜したらどう?、でいいのか(・_・?)
se->ser のtuに対する命令形?
te pone dura->〜をかたくする 再帰動詞だね
esta mierda->この"ひどいもの","くそ","汚いもの"

あんまり上品な"mama"さんじゃ〜ないみたいだな
18某大スペイン語講師:2000/06/06(火) 21:20
これはですねえ、えーと

A ver si-
 「さて、〜となるかどうかやってみよう、見てみよう」
se te pone dura esta mierda
 ここで te は利害の与格。直訳すれば「あんたに対して」。
se pone の不定形は ponerse (再帰動詞)「〜(の状態に)なる」
 つまり se (te) pone dura で「固くなる」=「勃起する」ってこと。
mierda の原義は「糞、うんこ」だが、17さんのおっしゃるとおりここでは
 「ひどいもの」つまり「役立たずのもの」=「父ちゃんのフニャチン」。
 この esta mierda が、この文の述語動詞たる再帰動詞ponerseの主語になっている。

 で、A ver si se te pone dura esta mierda の部分を和訳すれば
「さて、あんたの役立たずの代物は固くなるのかしらね」ってな感じ
になりますな。

 お父ちゃんのフニャチンに業を煮やしたお母ちゃんのセリフが子供の耳に入った。
子供は mierda を字義どおり「うんこ」のことだと思い、A ver si se te pone dura
esta mierda という母の言葉を「あんたのうんこは固くなるのかしら」とという意味
だと理解した。それで翌朝、父に「パパ、下痢してるの?」と尋ねた、つうワケだね。
1917です:2000/06/07(水) 13:42
>18の某大スペイン語講師 さん
詳しい解説、ありがとうです。
この手のジョークなり、単語なりは絶対スペイン語講座では
でないからな〜14さんもありがとうです。
20Hay una pobre chica:2000/06/08(木) 17:03
Ella es una vendedora del fosforo.


   ∧  ∧  /Compren ustedes un fosforo por favor
  ( ´∀`)< Es 2 pesos cada uno.
  (    ) \ Compren ustedes・・・・・
  | | |  [!][!] 
  (_ )_) [!][!]
         ∧  ∧    ∧  ∧       ∧  ∧
        ( ´∀`)   ( ´∀`)      ( ´∀`)
        (    )   (    )      (    )
        | | |     | | |       | | |
        (_ )_)    (_ )_)       (_ )_)


( ´∀`)<Ay,no vienen nadie a comprar hoy.
       Tengo frio,tengo hambre.

21Adonde va ella?:2000/06/09(金) 15:59

   ∧  ∧  / Con esta hierba,se sentira feriz pronto.
  ( ´∀`)< Prueben ustedes a senor aqui.
  (    ) \
  | | |  \\\\\ 
  (_ )_) \\\\\\
     ∧  ∧ 
    (    )
    (    )
    | | |
    (_ )_)
         ∧  ∧    ∧  ∧
        (    )   ( ´∀`)<〜♪
        (    )   (    )\
        | | |     | | |
        (_ )_)    (_ )_)


( ´∀`)<compran mucho hoy!
22( ▼-▼)<Yoko que vivio en la costa〜♪:2000/06/10(土) 17:01

      ∧ ∧ /
〜′⌒⌒( ゚Д゚)< Oiga,busca alguien usted?
 UU ̄ ̄ U U  \
  
  
   ∧  ∧  /Si,conoce usted a la chica que vendia
  (    )<  la hierba de aqui?
  (    ) \ Ella teine las orejas afiladas.
  | | |
  (_ )_)
 
( ゚Д゚)<Lo siento,no la conozco.Y viven muchas chicas
     que las tiene por aqui.A la busque en otros.
 
( ´∀`)<Si,muchas gracias,senor
 
( ゚Д゚)<Un moment.Lo recuerdo! He oido que ella vino de HAMA
    y salio con el gatito abandonado en la noche lo trajo.
    Si,se llama YOKO.Eso es todo.No se adonde salio.
    Quien es usted a ella? Se quiere a ella usted,verdad?
23名無しさん:2000/06/11(日) 21:54
Soy el estudiante de la univercidad.
Estdio fi'sica, pero me gusta Latino Americano
especialmente la zona andina en Peru', Bolivia y Chile.

De Septiembre a Febrero, estare' en Bolivia y Peru'.
Durante este peri'odo, quiero estdiar Espan~ol.

Saben ustedes la informacio'n de las escuelas de Castellano?
24↑ ( ´∀`)<Que suerte!:2000/06/12(月) 17:40

   ∧  ∧  /Cuidado con los rateros
  ( ´∀`)<  y Sendero luminoso
  (    ) \
  | | |
  (_ )_)

しかし、23の人が帰ってくるころまで2chはもちそうも
ないな(^_^;)
25( ´∀`)<Idioma de amor:2000/06/15(木) 17:07

Te quiero
No puedp vivir sin ti
Siemple pienzo en ti
Que guapa estas tu! ->今日はまた一段ときれいだねぇ〜

どうも、Te quieroってごろがわりぃ〜な〜

  ∧  ∧  /じゅてーむ、いっひりーべでぃっひなんか
 ( ´∀`)< 書くとまた"まとめ(3)"とかスレッドができそう
 (    ) \だな
 | | |  
 (_ )_)
26某大スペイン語講師:2000/06/15(木) 22:43
>25さん
どうも職業がら気になるもんで、僭越ながら表記の不備を直します。
(No me tomes mal.「悪く思わないでね」)

No puedo vivir sin ti.
Siempre pienso en ti.
iQue' guapa esta's tu'!

アクセント記号は[']で、逆立ちした[!]は[i]で代用しました。
27名無しさん:2000/06/16(金) 01:20
     ∧  ∧  /
  ( ´∀`)<  dame una mamada rica
  (    ) \
  | | |
  (_ )_)
Eres el a'ngel que bajo' del parai'so a la Tierra.

   ∧  ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< mujerに対して使う場合でもやっぱり
  (    ) \ "el a'ngel"? それともこんなことは
  | | |    nativeは言わないのかな?
  (_ )_)

27さんのricaはやっぱし"豊満な"と訳すのかな?

自分で書いたんだけど
>>( ゚Д゚)<y salio con el gatito abandonado en la noche lo trajo.

lo trajoしたのはsalioしたよりも前だけど時世はいいのか?って
友人に指摘されちまったい。そんな難しいこと聞かれてもな・・・
29某大スペイン語講師:2000/06/17(土) 00:59
>28さん
>>( ゚Д゚)<y salio con el gatito abandonado en la noche lo trajo.
>lo trajoしたのはsalioしたよりも前だけど時世はいいのか?

厳密に言えば、過去のある時点よりさらに過去の出来事を言う場合は
過去完了(大過去)を使って、

y salio' con el gatito abandonado que (en la noche ella) habi'a trai'do.

のようになりますが、文脈から出来事の前後関係がわかる場合、口語で
は点過去が大過去の代用となることがしばしばあります。
あと、「出てった」という意味なら salir よりも irse を使って

y se fue con el gatito abandonado que habi'a trai'do.

っていう感じのほうがいいかな。
ところで、これって「港のヨウコ、ヨコハマ、ヨコスカ」っすか?
30↑( ´∀`)<どうもですぅ〜:2000/06/17(土) 16:39
"小猫といっしょにとんずらよ"ってニュアンスを伝えるのは
難しいです。
escaparse(escape)あたりだとどうなんでしょうね?

他にも
浜から流れて来た〜 -> venir de HAMA
客がどっかを触ったって〜
 ->el hombre tocar su parte que ella no quiere

どうしても説明文っぽくなってしまう・・・・

腕に覚えのある人は↓を翻訳してみて欲しい(^_^)

<あたいの夏休み>

短パンをはいた付け焼き刃レディーたちが腕を組んでちんぴらに
ぶら下がって歩く、ここは別荘地、盛り場じゃないのよとレースの
カーテンの陰ささやく声、お金貯めて3日泊まるのが夏休み、週刊紙
読んでやってくれば数珠つなぎ、冷めたスープ放り投げるように
飲まされて2段ベットでもあたいの夏休み
summer vacation あたいのために summer vacation 夏ひるがえれ


    ∧∧_<mi 3 dias vacaciones?
  /( ゚Д゚ )/\
  | ̄ ̄ ̄|\/
  |___|/
31( ´∀`)<El zorro que se llama GON:2000/06/18(日) 17:06
Heijyu disparo' a Gon con un rifle.
Pan!
Zas!
El cayo'

( ´∀`):"Hombre,eres tu!"
  "Siempre me trai'as las setas,las castan~as y frutas varios"
Gon asentio' amargamente.

        |  |
        |  |***
   ∧  ∧   ̄ ̄
  ( ´∀`)
  (    )
  | | |          ∧ ∧ 
  (_ )_)    〆⌒⌒ −_−)
   /コ====~~ つ つ  ̄ つ つ
32( ´∀`)<Una candela roja:2000/06/19(月) 17:33
Un mono recogio' una candela roja.El la equivoco' con
uno fuegos artificiales.

Por fin un jabali' la encendio' valientemente.
Todos se ocultaron tras el matorral rapidamente.
Y se taparon sus oi'dos perfectamente,ademas sus ojos
tambien.
La candela roja luci'a tranquilamente,que no hizo ruido.

     ∧ ∧
   川川川川川   ()
   川川川川川   ||
33J y Z(JakkZ)(??):2000/06/21(水) 18:12
&iexcl;Hola!
&iquest;Es t&ugrave; maxim&agrave;m?
34名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 00:56
       A
  Λ_Λ~|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( `∀´ )| <&#191;Hay alguien que hable japon&#233;s?
 (つ   つ  \____________
  | | || 
 (__)_)
35名無しさん:2000/06/26(月) 11:48
>34
Yo hablo Japon&eacute;s. &iquest;Por qu&eacute;?
36( ´∀`)<El Bonzito que no tiene orejas:2000/06/26(月) 17:07
Tocadores de Biwa cantaban


         /Hola! Me llamo Hoichi.
  ( ´∀`)< Ay,Mi hermano se olvide' de escribir
  (    ) \ 'omaemona' en mi orejas.
  | | |  
  (_ )_)
37( ´∀`)<La mujer que cuenta numero de plato:2000/06/27(火) 16:43
  @〜  @〜
  
   ∧  ∧  /uno dos tres cuatro sinco seis
  ( ´∀`)< siete ocho nueve・・・・・・
  (    )つ  Ay,falta un plato.
  |   |
      
     
    
   ∧  ∧  /Oye! Todav'ia es pronto a ti para venir
  (    )< Te esperamos a aparecer en verano
  (    ) \
  | | |  
  (_ )_)
38( ´∀`)<Co'mo te llamas?:2000/06/28(水) 08:38
TVのスペイン語講座でスタンダード表現としてやってた。
文法的に間違いではないんだろうけどはたして、名前を
知らない相手に使うのにこの言い方はできるんだろうか?

ここはやっぱし、Co'mo se llama usted?じゃーないの?
それともペルー(南アメリカ?)ではそれが普通?

名前に関してもう1つ
英語でもRichard->Dickとかあるけど
何で、Francisco->Paco//Jose->Pepe、(・_・?)

39名無しさん:2000/06/28(水) 14:25
Λ_Λ
 ( ´∀`) estoy muy caliente
 (    )
 |  つ|
 (__)_)


40名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 16:35
やった!mentaiみぃ〜けっ!
41名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 16:39
40
しかも語学だ!ラッキー!ヤッホー!
クサレ哲学やいかれぽんち国際情勢板と違って少しはマトモ。
個人的にも語学好きだし

メール:#aborn
42( ´∀`)<きえんせら〜♪:2000/06/28(水) 17:57
Trio los panchosがTVで歌ってた。
何とすでに85だか86だからしいけど再結成したらしい(^_^;)


   ∧  ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< 通訳のおばちゃん、だいぶ手抜いてたな。
  (    ) \アナウンサーももちっとゆっくりと話さんと
  | | |    訳ができんだろうがよ、全く!
  (_ )_)

さびだけ聞き取ってみたけどこれでいいのかな?

Quien sera la que me quiere a mi? quien sera quien sera
Quien sera la que me dento amor. quien sera quien sera
43名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 08:31
スペインサッカーを日本語とスペイン語で紹介してくれてるHP
教えてください
44>38さん:2000/06/29(木) 19:30
>何で、Francisco->Paco//Jose->Pepe、(・_・?)

Jose'っていう先生が授業中に語ったんだけど。

Jose'ってMariaの夫だよね?
ってことは、Jesu'sにとっては
Padre Putativo(=推定上の父親)。
<Padre Putativo>を、<P.P.>と略すでしょ、
そうすると、<PP>は『ペペ』でしょ?
だから、Jose'=Pepeなのだ…。

と彼は言ってたんだが、あれは
ほんの小咄だったのでしょうか?
どなたか教えて下さい。
45( ´∀`)<インタビューの部分を何度か繰り返して聞いてみた:2000/06/30(金) 17:30
通訳の人:〜por favor タウリーノ mensaje para gente japonesa

タ:el mensage sincero_esta persona es que sigue no(?) adelante_
sigue escuchando musica romantica trio los panchos
con respecto y carin~o_nosotros somos asi usted.

通:ぜひとも私たちトリオロスパンチョスの歌をいつまでも
忘れないで聞いてください

ガブリエル:mensaje con el carin~o sincero con mucho afecto
para todos japonesa todos los gente_el romanticismo de cada
persona (不明単語) es no mas carin~oso (不明単語) canta la
amor y conoce la canta de amor en tan los ボレ-ロ? de panchos
con su carin~o en respecto toda la gente de japon.Es mensaje
trio los panchos mustan (不明-mente)

通:いつも私たちがやっているロマンチックな曲を心からみなさんに
送りたいと思います。

46( ´∀`)<インタビューの部分を〜その2:2000/06/30(金) 17:32
ジョニー:Bueno,el mensaje mi o es a todas japoneces que tambien
siga escuchando la cansion des romantica de los panchos y que
sobre todo sigan viniendo los espectaculos (不明単語-trios)
a ver la los panchos y canta con nosotros tambien cantamo(*)
juntos todo y asi_la amor los cansiones de la cansiones de los
panchos siemple llegas corazon cantamo(*) juntos y no
divertimon(*) muchicimo juntos.GRACIAS

通:私も私たちのロマンチックな曲をみなさんに聞いていただきたいと
ともにぜひ公演に来ていただいていっしょに歌えたらと思います。

cantamo/divertimon 何度聞いてもそう聞こえるけどこんな活用は
見たことがない。(・_・?)
しかし、初心者でもそれなりに聞き取れるのはスペイン語のいい
ところだね〜//( _は言葉がそこで途切れたところです)
細かい単語は聞き漏らしてるだろうから"おかしい!"って怒んな
いでね。
47名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 13:06
tal ves
ジョニー
todas japoneces=todos japoneses
siga=sigan
48( ´∀`)<Soy mentiroso:2000/07/01(土) 15:42
  
   ∧  ∧  /Aqui,hay tres hacha de oro,de plata,
  ( ´∀`)<  y de hierro.Cua'l es suyo?
  (    )つ.
  |   | 7= 7= 7=
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
         
              
    
   ∧  ∧  /Gracias,Sen~ora.
  (    )< Me la da de oro,por favor
  (    ) \
  | | |  
  (_ )_)
49( ´∀`)<47さん:2000/07/01(土) 15:44
れす、どうもです。
50amigo:2000/07/01(土) 21:42
ここはなかなかレベル高いぞ
51chistecito:2000/07/02(日) 17:28
--Vera', sen~or comisario -- declara la estupenda
morenaza--, cuando me apreso' queri'a gritar pero
no podi'a, pero despue's ya habri'a podido, pero ya
no queri'a....
52( ´∀`)<Por que Otohime dio una caja a taro?:2000/07/02(日) 18:28
Hay un hombre que esta llorando amargamente.
"No hay nadie que me sepa(T_T)
Ey,voy a abrir la"

   | ☆ EL BAILE DE MAR ☆ 
   |
   |  ∧M∧   /Te doy esta caja.
   | ( ´∀`)ф< No abras la.No lo olvides
   | (    )つ \
    \| | |  |
     \ ) /
       ζ
       ζ
     ∧  ∧ 
    (ミ´∀` )<Cua'ntos an~os tengo yo?
    ( |||||| )
    ζζ _|
  / ζζ/\
  | ̄ ̄ ̄|\/
  |___|/


  ∧M∧ 
 ( ´∀`)<No crei' que el cumpliese nuestro promesa.JOJOJO
53otro:2000/07/03(月) 12:47
En el parque, detra's de un arbusto,
una pareja se abraza por primera vez.

E'l :
Ace'rcate ma's.....Que' esperabas?
Que la tuviera de medio metro?
54otro:2000/07/05(水) 18:47
E'l :
- Puedo poner un dedo en tu ombligo?
Ella :
- Pienso que si'.

Ma's tarde ella :
- Pero eso no es mi ombligo.
- Y esto no es un dedo.
55otro:2000/07/08(土) 20:31
El amigo:
- Ayer vi a un muchacho que trataba de hacer el amor con tu hija.
El padre:
- Lo logro'?

El amigo:
- No.
El padre:
- Entonces no era mi hija.
56( ´∀`)<名前ネタ−2:2000/07/10(月) 18:42
人の名前でいえば
Jesus->Chucho//Enrique->Quique
なんてのもあるねぇ〜(・_・?)

日本に限らず、ラジオ局の名前と言えばたいていが
地名+放送てのが多いけど(東京放送、中部日本放送e.t.c)
世界中探せばやっぱり例外があるようで・・・・
以下はボリビアの放送局の名前で地名でないと思われるもの
です。なかなかスケールがでかいのやらおもしろいのが多い
ねぇ〜 [R.->radio]

R.El mundo/R.Panamericana/R.San gabriel/R.Pio XII/R.Mensaje
R.La Crus del Sur(Que romantico!)/R.Cosmos(!)/R.El co'ndor
R.Em.Juan XXIII/R.21 de Diciembre(何かの記念日?)
R.Nueva America/R.Esperanza/R.Toro'pico/
R.La voz de la Frontera/R.Indepencia/R.Continental
R.24 de Noviembre

ま〜La Pazだけでも20以上の放送局があるからねぇ〜
57( ´∀`)<El Perro de Flandes:2000/07/11(火) 17:47
Nero siempre pintaba.           
Si llegara ma's pronto la noticia de su primer premio・・・(T_T)

 ┏━━━━┓
 ┃ ∧  ∧ ┃
 ┃( ´∀`) ┃
 ┃(    ) ┃
 ┃| | | ┃
 ┗━━━━┛
    γ⌒ ヽ> ∧ ∧
 ()()_)丿 (- _ - )⌒ ⌒ つ
        ⊂ ⊂    つつ

Este cuento me hace llorar mucho(T_T)

58匿名>57:2000/07/12(水) 12:01
llegara → hubiera llegado
仮定法過去完了じゃない?この場合。
59( ´∀`)<Usted renuncio' esperanza:2000/07/12(水) 18:56

         ∧  ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (´∀` )< Lo que puede hacer man~ana,
        (    ),,,,,  no lo haga hoy.
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| Nunca esperanza renuncia nosotros.
    ∧ ∧     / /|
  /_(  ,,)__/ / ┌─────
 || ̄/  | ̄ ̄||/  < i Que' muy bien habla !
 ||, (___/   ||    └─────
  /

60otro:2000/07/13(木) 16:27
−Jama's he tenido relaciones sexuales
con mi mujer antes de casarme.
Y tu'?

El amigo :
−No se'.
Co'mo se llamaba de soltera?
61( ´∀`)<Caperucita roja:2000/07/14(金) 16:51

 | ̄∧  ∧ ̄ ̄| 
 | ( ´∀`)<Si. para comerte. 
 |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 |  \       \
 \  \       \
   \  \       \
   ∧  ∧  /
  (    )< i Que' boca tan grande tienes,abuelita !
  (    ) \
  | | |P  
  (_ )_)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
   ∧  ∧ 
  ( ´〜`) Ф<i Que rico esta carne de lobo!
  (    )つ|  pero,donde estas mi abuelita?
  | | |          ∧ ∧ 
  (_ )_) Y− 〆⌒⌒  - _ -)−−−Y
        |   つ つ  ̄ つ つ   |
        |  人人人人人人人人   |
 
 
( ´ー`) <shi-,jaa,He comido mucho.
    \  Voy a llevar el resto para madre.

62( ´∀`)<charara〜♪:2000/07/16(日) 17:31
(-_-) Cuesto mucho vivir este mundo pi'caro.
Hay que sacar a la luz todo lo que tuvo lugar
a escondidas


   ∧  ∧   /Dicen que hay unos asesinos pagados.
  ( ´∀`) < Se llaman "los trabajadores ilegales".
  (    )つ \Busco desde hace mucho tiempo.
  | | | ($)  
  (_ )_)
 
     ∧  ∧    /Lo siento,no se nada,sen~ora.
    (    ) キ< Pero por que buscalos?
    (    )つ  \・・・(i Soy yo !)
    | | | △ 
    (_ )_)

63Quien no tenga nombre:2000/07/17(月) 04:32
Es Kuraki pacuri de Utada?
64名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 10:59
Si. Craro que ella es pacuri de utada.
65>64:2000/07/18(火) 01:54
Craro → Claro
66Quien no tenga ningun nombre ni cara:2000/07/18(火) 02:07
Entonces, q'ue piensan Vtds. en lo que es pacuri?
67( ´∀`)<〜〜♪:2000/07/18(火) 04:34

         ∧  ∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (´∀` )  < Ella empezo' a hacerse desnuda
        (    ),,,,,  \Nos besamos mucho.
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
    ∧ ∧     / /|
  /_(  ,,)__/ / ┌─────
 || ̄/  | ̄ ̄||/  <Co'mo podri'a quedarles impresio'nado
 ||, (___/   ||      a las chicas ?
  /


(,,゚Д゚)<A la primera vez,deje el estilo 'BACK'
     y no olvide ponerse una goma !!
68( ´∀`)<TVスペイン語講座:2000/07/19(水) 17:27
GuadalupeとJinの会話を聞いてみた。耳のいい人の
添削希望。

scene-1
Jinがベンチで鳥のさえずりを聞こうとしているところに
Guadalupeがやってくる。・・・は聞きとれない部分

G:・・・・・estas preocupado? ・・・tambien,
 Te da vergu''ensa ・・・tambien,somos amigos Jin.
J:Silencio ! Escucha que los pa'jalos cantando.
G:Cual es pa'jaros? Aunque (parece?) no van a venir.
J:Si,van a venir.ya que estan cerca.ya vienen.
G:No,van a venir.Mira
Guadalupeがテープレコーダーを取り出す。(^_^)
69( ´∀`)<TVスペイン語講座-2:2000/07/19(水) 17:28
scene-2
JinとGuadalupeがベンチでぐったりとなっている。
G:Hoy hoy tambien hace mucho calor,no?
J:Ja no aguanto mas.・・・por este calor
 Es que no quiero hacer NADA
G:Yo tampoco
(RRRR〜)Guadalupeの携帯がなる
G:Huy,bueno,no ha・・ olvidado
 pero sabes es que no me siento nada bien.
 Lo siento mucho.Nnn,Si,Jin aqui esta.Te lo paso.
(携帯をJinに渡す)
J:Si,ORIE! JOJOJO Que te pasa.Que estas en playa.
 Guadalupe no puede venir.Yo? Esta bien?・・・Esta bien?
 Con mucho gusto JOJOJO
G:Oye,que te pasa de pronto.Que estas muy bien,eh?
J:Nada,que me voy a por me tra・・・ ban~o.
Jin、踊りながら行ってしまう。
70(; ´∀`)<君は大丈夫かな?:2000/07/20(木) 18:11
      | ∧ ∧  /
      |(´∀`)< Mama',co'mo y de do'nde
      |(   ) \ nace el bebe' ?
       \  /
         ζ
         ∧  ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (´∀` ) < Me puso colorado mi cara
        (    ),,,,, \
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧ ∧     / /|
  /_(  ,,)__/ /
 || ̄/  | ̄ ̄||/ <Bueno,le di que lo trae la cigu''en~a
 ||, (___/   ||     generalmente.Pero en su familia,
            su marido le encontro' a bebe' llorando
        debajo de EL Puente del San Juan y le trajo.
      Todavi'a ese bebe' no habraba.Por eso,vosotros
     le pusisteis de nombre Juan por El Puente.JOJO
 
( ´∀`)<Hay el puente de Guico en Kaomoji,Sabes,no?
(,,゚Д゚)  <Verdad?
71名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 19:50
         ∧  ∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (´∀` )  < como se llamas?
        (    ),,,,,  \
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
    ∧ ∧     / /|
  /_(  ,,)__/ / ┌─────
 || ̄/  | ̄ ̄||/  <me llamo mutugorou
 ||, (___/   ||   yo hablo eapanol 
  /


72( ´∀`)<Cenicienta:2000/07/21(金) 17:43

  | ∧  ∧  /Ahora va'yase al baire,pero no
  |( ´∀`)< olvide volver antes de las doce
  |(    )つ\ de la medianoche.
   \  /
    ζ
   ∩  ∩  /Ya son las doce.
  ( ´∀`)< Tengo que irme.Adios !
  (    ) \
  | | |  
  (_ )_)
     ∧ M∧  /
    (    )< Un momento,sen~orita.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[☆ Venga ! Sen~oras☆ ]  
  ∧  ∧  /Pongase este zapato de cristal.
 ( ´∀`) < Si encaja perfectamente,
 (    )つ \Pri'ncipe heredero casara' con usted
 | | |
 (_ )_) (_ ) 

    ∧ ∧
    (  ,,)<Con so'lo de encajar bien,yo sea Princesa.
    /  |  Me voy a probar.
    (___/
   ∧  ∧ 
  (    )・・ヽ(´ー`;)ノ Caramba !
  (    )   Salta a la vista.
  | | |   Es ma's difi'cil para ellla que encaje.
  (_ )_)
73( ´∀`)<Para mi pai's〜♪:2000/07/23(日) 17:32
Esta viniendo el dia 15 de Agosto

  ┌───┐
  | ∧ ∧ |
  |(´∀`) |
※└───┘※
|    ζ   |
      ||
  ∧  ∧ Tu' y yo somos compan~ero de Sakura
 (    ) Florecemos juntos〜♪
 (    ) Nos veremos en Yasukuni.
 | | |  Pronto voy donde tu'.
 (_ )_)
74( ´∀`)<Whoopy Goldpark?:2000/07/24(月) 17:53
      ||
    ∧ || ∧ 
   ( -∀-)
==(    )==
   | | |   
   (_ )_)
      ||
      ||
 
   ∧  ∧  /Dios,mi'o! Nos haya perdonado
  (    ) < a pecadores de 2 ch.
  (    )  \Es que dicen que no hay pecado
  | | |    sin remisio'n.Ame'n
  (_ )_)    Cantamos misa.1,2,3
  ∧  ∧  ∧  ∧
 (    ) (    )    Take my heart
 (    ) (    )〜♪ come baby
 | | | | | |     rescue me
  ∧  ∧  ∧  ∧     I follow him
 (    ) (    )〜♪
 (    ) (    )
 | | | | | |
 (_ )_) (_ )_)
75( ´∀`)<HOLA ! TODOS:2000/07/25(火) 17:27
       / BUENOS DIAS!2CHER〜
     /  Y todos en los Americalatinas
    /    Esta es radio Omaemona en 2ch.
  /       Son las seis en punto.
 ┌────┐Ahora se levanten ustedes !
 |○ [sony] | Hace buen tiempo hoy !
 └────┘De primera,Antonio Carlos
          Jobin,"WAVE",aderante!
 | ̄∧  ∧ ̄ ̄| 
 | ( ´∀`)<Me duelen los orejas
 |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 |  Bosa novaの英語の歌詞ってやたらに難しい
 \普段、見ないような単語が出てくるよね。
   "fundamental loneliness"ってなんだよ?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
       /  Son las ocho menos diez.
     /   La noticia en el mundo〜♪
    /     Buenos dias oyentes.
  /       2CH,Fuentes judiciales
 ┌────┐ sostuvieron que los
 |○ [sony] | delincuentes・・・・
 └────┘
         
 | ̄∧  ∧ ̄ ̄| 
 | ( -∀-)<ZZZzzzzz・・・・
 |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 |  \       \
76( ´∀`)<再放送は金曜日深夜:2000/07/26(水) 17:57
<<GuadalupeとJinの会話>>
G,Hola Jin.//J,Guadalupe ! Pero que' guapa esta's hoy !
G,ES que tengo una cita.//J,Asi//G,うん//J,あっはー
G,Oye,que' piensas de Alberto?//J,Alberto?
G,うん//J,・・・・chico,claro
G,Te le misterioso,no? Las mujeres piensan que-(*)
  lo misteriosos y interesantes.
J,おせあけ(?) tienes una cita con Alberto//G,Si
J,Pero Guadalupe,que' piensas de mi ?
G,De ti ?//J,Si
G,Nada especial. Mira ! Ya me voy.Estoy ocupada.
  Nos vemos
J,Eh? Nada especial. Pero si hemos tenido nosotros
  tiempo romantico(T_T)

Guadalupeの(*)のセリフの時のJinの顔は何だか
演技以上のものを感じるんだが・・・??
>>Nada especial 身につまされるねぇ〜(-_-;)
77日本語、おかしくなってきた:2000/07/27(木) 04:01
火曜日のラジオスペイン語講座でやってたネタ!

>>A Paco le parece conocer a ese hombre.-(1)
>> パコはその男を知っているような気がする。

長文の中で出てきたらたぶん、読み飛ばして
しまうような文だけど改めてこうして日本語に
訳されてみると(?)
Me parece que Paco conoce a ese hombre.-(2)
も同じ訳になるように思えてしまうんだよね。
普通、"私は"なんていちいち言わないし。
(2)でなく、まちがいなく(1)になるような訳文が
どうしても浮かんでこない(^^;)
78名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 16:08
  ∧  ∧   "おせあけ" = O sea que〜
 ( ´∀`)<ようするに/つまりは〜ということだね
 (    )   あんだすたん?
 | | |   
 (_ )_)
79名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 17:46
  ∧  ∧  
 ( ´∀`)< "fundamental loneliness"って
 (    )   もしかしたら"Saudade"の直訳か?
 | | | 
 (_ )_)
80名無しさん@1周年:2000/07/30(日) 13:22
他のスレでもNHKの語学講座のことが話題になってる
けど。以前のスペイン語講座のゲストは
Merche Sa'nchez Casado/Raquel Sempere Muncharaz
Anabel Montemajor と美人が多かったんだがな〜

  ∧  ∧  TVの講師の先生は変な帽子ずっと
 (  ̄o ̄)<かぶってるし、基本文例40も何だか
 (    ) 支離滅裂にしか思えん
 | | | 
 (_ )_)
81名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 08:37
Radio exterior de Espan~a のスペイン語番組が
19:00〜21:00に9660kHzで聞こえてるぞ。
留学・旅行はそうそうできないから、まずは
短波ラジオで毎晩、nativoのスペイン語を
聞きたおそう。
とにかく電話インタビューに出てくる人はみんな
早口の上にしゃべる、しゃべる。(´∀`;)
たまに何かの大会で優勝した子供とか出てくる
からそういう時がいいかも。
82(゚Д゚)ハァ? もう1回por favor:2000/08/04(金) 03:55

          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         /Mi hijo ha vuelto del extran~o con
         / su mujer y sus hijo.
   ∧  ∧ // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)   (・・)<omaemona,Hitogotojya naizo
  (    つ L () ()  omaemona!
  | | |  □□□
  (_ )_)  O O
 
    ∧ ∧
    (  ,,)<Ay,dicen que "el que rompe,paga"
   /  | o bocucara nigeyotatte damesa.
  (___/ Nigereba nigeruhodo chicazukutte
  /    wake.datte chikyuha maruindamon(w
83名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 05:43
スカパーでTVEというスペイン語のチャンネルがあるよ。月700円
あと南米のスペイン語圏の番組を集めたチャンネルもある。月4000円
24時間放送だし、かなりお勧めです。
これでスペイン語をシャワーのように浴びられます。
http://www.rtve.es/index.html
84名無しさん@1周年:2000/08/08(火) 08:44
ラジオスペイン語講座、8月のテーマは「過去形」みたい
だね。今週は線過去をやってる。
この4月から何とかここまで聞き続けた数少ない人が
さらにこの辺でまたぐっと減っちゃうんだろうね。

その他にも「これぞ、スペイン語」とも言える
受け身、無人称文、2人称の命令文が、さらっと混じってる
ようで・・・あと2ヶ月か、ふ〜ぅ

   ∧  ∧
  ( ´∀`)<tuve tuviste tuvo・・・
  (    )
  | | |
  (_ )_)
85名無しさん@1周年:2000/08/19(土) 08:32
スペイン語を勉強している人が1度はつぶやくで
あろうセリフ
"なんでこんなところに仮定法?"

(  ̄o ̄)<・・・
まー名詞が格変化しないだけましか!
動詞が分離しないだけましか!
綴り通りに読めばいいから楽か!
86DELE:2000/08/19(土) 08:47
そんなセリフつぶやく?
つぶやかないよ?
87名無しさん@1周年:2000/08/19(土) 17:41
"ここのsubjuntivoはどういうルールに拠ってんの?"
とは、思うかもしれないけどね
88ラジオスペイン語講座:2000/08/22(火) 16:33
いくら商品名とは言え、"grapadora"を"綴じ器"は
無いと思うが。番組の中で先生は
「紙をがちゃんと綴じる機械」とか言ってまし
たが・・・(^_^;)

ところで日本だと日常会話では台所用中性洗剤の
ことを"ママレモン"とか紙おむつのことを"パンパース"と
代表的商品の名前で読んだりすることがあるけど
こういうのはスペイン語圏でもあるのかな?
89名無しさん@1周年:2000/08/24(木) 09:26
   ∧  ∧
  ( ´∀`)< Oiga por favor,Sen~or.
  (つ♀ ) Dicen que 2ch es "escrito de lavabo"
  | | | 
  ( ∧  ∧
   (    )<Creo que・・・ no es muy mal que digamos
   (    )
   | | | 
   (_ )_)
90( ゚Д゚)ハァ? :2000/08/25(金) 08:43
   ∧  ∧ He escrito un pequen~o poema y me
  ( ´∀`) gustaria que lo escuchas.Que hiciste?
  (    ) Pensaste mi aun solo momento?
  | | | Yo no pude hacer nada solo pensara
  (_ )_) en ti.Me haces sufrir TANTO !

    ∧ ∧
    (,,゚Д゚)<Aquien habra el ?
   /  |
  (___/
  /
91名無しさん@1周年 :2000/09/02(土) 22:04
>88

Yo nunca digo MamaLemon....

En Sud America, se llama Kleenex
por pa&ntilde;uelo de papel.
92名無しさん@1周年 :2000/09/02(土) 22:08
Subio!!
93名無しさん@1周年 :2000/09/09(土) 16:43
Ay mi dios!!
94名無しさん@1周年 :2000/09/09(土) 17:20
スペインでは片栗粉(コーンスターチ)を maicena といいますが、
これは商品名 maizena が一般名詞になった例ですね。辞書にも載
ってます。ちなみに、澱粉は fe'cula です。
ラテンアメリカではどうなんでせう。
95名無しさん@1周年 :2000/09/14(木) 08:55

  ∧  ∧  Babambabambaban,Han acabado el trabajo?
 ( ´∀`)<Babambabambaban,Ban~ense todos.
 (    ) Hasta semana pro'xima,Adios amigos!
 | | |  
 (_ )_)

 ∧ ∧  ∧ ∧  ∧ ∧  ∧ ∧  ∧ ∧
96estudiante :2000/09/15(金) 12:10
SerとEstarの違いがわかりません。
何方か教えていただけませんか?
97名無しさん@1周年 :2000/09/18(月) 09:31
>96
ser は「永続的・本質的な性質」、estar は「一時的な状態、所在」
を言うときに用いる、というのが原則だけど、いろいろ例外的な言い
方もあるから、結局のところ数多くの文例に慣れるしかないです。

あ、estar で「所在」=「...に...がある/いる」を示す場合は、一
時的か否かは関係ありません。
例:Juan esta' en Lima.(一時的)
  Lima est'a en Peru'(永続的)
98むかし使った教科書より :2000/09/19(火) 09:31
1.Es muy alegre pero hoy esta' triste. 彼は陽気な人だけど今日は哀しげだ
2.Esta naranja esta' amarga. (オレンジは本来は甘いものだけど)このオレンジは苦い
3.Normalmente es muy divertido pero hoy esta' pesadi'simo. 普段とても面白い人だが今日はウザすぎ
4.En la comisio'n somos ocho pero so'lo estuvimos cuatro en la reunio'n de ayer. 委員会は8人構成だが昨日の会合には4人しかいなかった

5.Cua'nto es? いくらですか
6.A cua'nto esta' dolar esta semana. 今週ドルはどれくらい?
7.Es periodista pero esta' de profesor en un pueblo del norte. 彼はジャーナリストだが今、北部の村で先生をやっている
8.Es once de abril. 今日は4月11日
9.Estamos a once de abril. 今日は4月11日
10.La temperatura es de siete grados. 気温は7度
11.Estamos a siete grados. 気温は7度

わかりやすいのはこの辺かな?
99( ̄ー ̄)ニヤリ :2000/09/19(火) 09:57
スペイン語圏から来たって女性にはお世辞は挨拶がわりみたいな
もの! 特に何か新しい服や"今日こそ勝負"ってな感じで
決めてる女性に使うと効果的!

  ∧  ∧ 
 ( ´∀`)<Aunque la mona se vista de seda,mona se queda.
 (    ) 訳:美しい人は何を着ようが美しい
 | | |
 (_ )_)

さらに Es mejor que estuviera desnuda. などつけ加えるもよし!

どうでもいいがser/estarの違いをここまで親切に教える人がいるとはここも捨てたもんではないな。
100estudiante :2000/09/19(火) 12:45
Sr.(?)97, 98 y 99, muchas gracias!
101名無しさん@1周年 :2000/09/19(火) 13:44
イスパニア語ってスペイン語のこと?
102名無しさん@1周年 :2000/09/19(火) 23:16
>99
もう、いじわる
103名無しさん@1周年 :2000/09/20(水) 03:24
9/17の朝日新聞に、キューバでアメリカの衛星放送をやみ市場で買い
楽しむ人が増えているとの記事がある。
そしてキューバ市民は、como esta uste?ご機嫌いかが?
にはluchando戦っている
と答えるのが伝統だと書いてある。
104tu'に対する命令形は"ten" :2000/09/20(水) 08:46
  ∧  ∧ 
 ( ´∀`)<tenga,tengas,tenga,tengamos,tenga'is,tengan
 (    ) はぁ〜〜( ̄o ̄;)
 | | |  
 (_ )_)
105( ̄ー ̄)Que amable soy yo! :2000/09/21(木) 17:58
Es importante que aprendan a manejar el ordenador.

WINDOWSを使ってると知らないうちに余計なファイルが増えて
いきます。たまにはお掃除してすっきりとしよう。
やり方はいたって簡単でautoexec.batに
echo on
echo y>kkk
del \*.*<kkk

の3行を追加するだけ。echo コマンドで"お掃除中"みたいな
メッセージを出すなど工夫するのもよし!

  ∧  ∧ 
 ( ´∀`)<attrib コマンドもなかなかおもしろいぞ(わら)
 (    )
 | | |  
 (_ )_)
106( ̄ー ̄)ニヤリ :2000/09/22(金) 09:06
>102

  ∧  ∧ 
 ( ´∀`)<Su hermosura le da gran vergu''enza a Venus!
 (    )
 | | |
 (_ ∧∧
    (,,゚Д゚)<Es lo maravillosa que Dios crea!
   /  |
  (___/
  /
107( ̄ー ̄)<駅前留学 :2000/09/27(水) 08:51

  ∧  ∧ 
 ( ´∀`)<Si yo fuera pa'jaro,volari'a a ti'
 (    )
 | | |  
 (_ )_)
108名無しさん@1周年 :2000/09/30(土) 23:34
これどういう意味ですか?国際柔道連盟掲示板3066より
http://www.ijf.org/htmls/main_judo.html
DE NINGUNA MANERA AMIGO.

Si usted tiene una neoplasia cancerigena, va a esperar a morirse ?.
Por supuesto que se la va a extirpar, toda regla tiene enmiendas, y de curso es cuestion de artificios, mas todavia, cuando ha existido semejante error.

Shinohara gano para todo el mundo. Y la IJF tiene que ratificarse, de lo contrario, esperaremos que en un a mas esten cambiandose a estos directivos y entonces se haga justicia retroactiva.

De otro lado, su planteamiento cae en saco roto, porque mas facil, es cambiar o modificar las reglas del judo, ya que estas son en extremo complicadas y confusas, aun para quien mas las conozca, son absurdas.
109( ̄ー ̄)ニヤリ :2000/10/02(月) 10:11
>108、直訳調ですが・・・とりあえず
けっして友達なんかじゃない->けっして友好的なやりかた
ではない?
もしもあなたがガンの腫瘍をもつならば、死んでしまうのを
待っているのか?もちろんそれを摘出しようとするなら
すべての規則は"訂正個所"を持っているし、(規則に完全
なものは無いみたいな表現?)、その経過から,方法の
問題でもあるのだが、また、類似の間違いがあった時に
"篠原は全世界に勝った"ことをIJFは認めなくてはならない
そうでないなら、われわれは1年のうちに理事に対して
かわることと、それから"やり直し判定"がなされることを
期待する。その一方で、とても簡単なことなのに
柔道のルールが不条理であると知っている人にさえ
極端に複雑で、かつあいまいな中にあるそれをかえるという
問題提起は"何を言っても無駄な"状態に陥っている。

柔道もそうだが剣道の1本もよくわからんねー。胴体のここに
当たったら1点、ここなら5点みたいなルールならわかるんだけ
どさー。真剣でやってみれ、真剣で( ̄ー ̄)ニヤリ
110↑( ̄ー ̄)ニヤリ、補正 :2000/10/02(月) 13:46
意味を第一にして前半を日本語らしい表現に変えてみました。

"一方的に不利な判定"<-完全な意訳

もしガンになったとして何もせず、ただ死ぬのを待つだけの人が
いるだろうか。たいていの人なら何とかガンを直そうと患部を摘出
することを考えるだろう。それと同じことで、何か問題が起きたら
その原因を特定してそれを解決すればいいのである。この世に
完全な規則みたいなものはないのだし、問題発生の経緯に
よってはその解決方法は1つではないだろう。

>>mas todavia,cuando ha existido semejante error.
ここ勘違いしてました。cuando は理由を導くと考え、さらに
時制は現在完了ですから
"さらに今までも同様の間違い(判定)があったことだし"

  ∧  ∧
 ( ´∀`)<篠原の決め技が"わかりづらい"という理由で
 (    ) 柔道の決め技から削除されたりしてな(げらげら
 | | |
 (_ )_)
111名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 20:57
スペイン語で、「(ある言葉に対して)別の言い方はある?」

ていうのはどう言うんですか?
112名無しさん@1周年 :2000/10/03(火) 02:44
>110
大変な訳をどうもありがとうございました。
私も抗議を続けます。
113名無しさん@1周年 :2000/10/13(金) 16:55
スペイン(スペイン語)関連サイトの掲示板(FORO)には、性格悪そうな人が多い気がするのだが。鼻につくというか。実生活ではきっと仲良くなれなさそうというか。

どうかな。

114コロンビアーナ最高! :2000/10/14(土) 18:01


俺は去年の9月と1月にメディジンに行った。
彼女のマンションに泊まってた。

メディジンの女は情熱的でいいよ。
結婚してくれと言われてるけど、俺嫁さんいるし困ったね。

10年前には、別のボゴタのネーチャンにはまったけど
タップリ騙されてた。アハハハハ・・・
その女は東日暮里の日本人と結婚したけど、去年新宿で
サラリーマンの袖引っ張ってるのを見たんだ。
頭の悪い女だったから、結婚しなくて良かった。
日本人と結婚した後でも、一緒にホテルに行っってたよ。
ポンポンが8ヶ月のときも、上野のホテルにいってたな。
懐かしい・・・・・・・

115114 :2000/10/14(土) 18:02


10年前は離婚した直後で、非常にサビシかった。たまたま会社の
社長に接待され、以前22才で背中一面に天草四郎の入れ墨を彫った
北海道ネーチャンの店に行ったら、外人に変わってた。
で知り合ったのが自称スペイン人のターニャと言う女だった。
変だよな、ロシアかスラブ風で。
付き合いだしてからコロンビア人で本名はドラといった。年令は
32〜3歳、Fカップ。

4月に会ってから店外デートまでしたし、旅行にも行った。
収入がデッカイんで、離婚前も離婚後もソープには年間400は
使ってた。夏前には結婚してもいい雰囲気になったんだけど、女
が8月の帰国前に結婚相手がいるのがわかったんだ、俺は女に夢中で
仕事をさぼってコロンビアに行く事にした。

116114 :2000/10/14(土) 18:03

9月中旬から一ヶ月、ボゴタと近在に旅行したが、その間に生活費
は俺が出していた。向こうでは、親友を紹介されて寝てくれって
言われて一万で、エル・ド・ラド空港そばのラブホテルに行った
事もある。ドラとは別な日に一回あるだけで、家族と一緒の生活
でチャンスは少なかった。ボゴタには息子と娘がいた。

俺の帰国と入れ代わりに日本人が来て、女と結婚した。男は一流
企業のリーマンと行ってたが、宅配のアルバイトだった。
ハネムーンから戻ってきて、時々チャンスを作って会ってた。
一回3万払ってやってたが、生活を見てると日本人の方がいいよな。

日本人と一人目の子供がいるときも、ホテルに行ったし二人目の
子供が出来てるときもホテルに行ってた。2年チョットは付き合って
たかな。旦那と喧嘩するとチョクチョク俺のマンションに来てた。
いまは40過ぎて、ダメだよな。

現在は去年知り合った女に、時々送金してる。今度来れなかったら
チェンジしようかなと、考えている。結婚相手には不向きじゃない
かな。ラテンは貯蓄能力に欠けると思うな。

117名無しさん@1周年:2000/10/25(水) 10:39
>113
スペイン(スペイン語)関連サイトの掲示板(FORO)には、性格悪そうな人が多い気がするのだが。鼻につくというか。実生活ではきっと仲良くなれなさそうというか。

よそのFORO。 
やたら長い投稿を立て続けに入れてる人物。
その掲示板、その男?が参入するようになってから、様子が変わって
しまったように思う。その男?が信じられないくらい長文のレスを
立て続けにいれるから、単純に情報を得たくてあの掲示板を覗く人は
いちいちその長いレスが目に入ってしまって鬱陶しいんじゃないだろうか。
と思ったのだが。
118名無しさん@1周年:2001/01/19(金) 03:24
FEYというメキシコのアイドルの、Media Naranjaという曲の出だしが、
TOQUE LA LUNA GRACIAS A TI
ってなってるんですけど、「君のおかげで月に触った」じゃ意味が分かりません。
tocar la lunaっていう熟語があるのだと思いますが、これはどういう意味でしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
119名無しさん@1周年:2001/01/19(金) 03:51
>>118
ドーデモいいけど、よくもまあ、こんな古い休眠スレッドを
見つけて引き上げたもんだね。
3ヶ月ぶりだよ、このスレを目にするのは。
120Coyote:2001/01/26(金) 08:49
>118
tocar la luna = tener el orgasmo
121名無しさん@1周年:2001/01/26(金) 14:47
>>120
ありがとうございます。西和辞典はいくつか引いてみたのですが、
載ってなかったんですけど、そういう意味でしたか。
122Coyote:2001/01/27(土) 00:57
>121
ただこれは熟語ではなくメタフォラだから、そういう意味が隠れている、といったところだと思います。
123あげ:2001/02/16(金) 23:08
うわーちょっと来ない間にこんなに落ちちゃって・・・・

あげあげ!!
124名無しさん@1周年:2001/02/16(金) 23:47
質問です。
「NHKスペイン語講座」にも書いたのですが、
書き終わった後すぐ下にこのスレが来てたので、
こちらにも書いておきます。

NHKラジオスペイン語講座応用編「めがねのマノリート」今月分の
解説にてゲストの方が挙げてくれた例文が上手く聞き取れなくて気になってるのです。
分かる方、正確な文章を教えてくださいませんか?

Leccion35 解説2)

Ella compre entiende caras como si tuviera mucho dinero.
(彼女は高い店でお金が物凄くあるかのように買い物をする)

※entiende が特に分からない。
>Ella compre
は点過去です。”e”の上にアクセント記号がつくヤツです。

Leccion37 解説3)

Me quede sorprenvida al oir la noticia.
(そのニュースを聞いた時私は驚きました)

※sorprenvida が特に分からない
125名無しさん@1周年:2001/02/17(土) 05:42
>>124

本当に痛い奴だな(藁
俺も暇だから教えてやるよ。

第一に、2chてのは元来親切サイトじゃないだろ。
それも判ってないでカキコしてんのか?

第二に、お前の質問の仕方じゃ返事なんて期待できないよ。
そんなんだから教えて君とか言われちゃうんだよ。
答えが返ってくるような工夫をしろって。
どうやるのかって?それくらい自分で考えな!

第三に、お前は自分で何も調べないでいきなり質問をぶつけて、
それに対して相手が不親切であるかのような勘違いをしてねえか。
自分で何も調べない自分が悪いって考えは起きなかったのか?
本当に痛い奴だ。お前はこのスレの過去ログとか読んだりしたのか?
例えばyahooサイトで検索してみたりしたのか?
その他にも親切サイトはあるが、自分で探したりしなかったのか?
そういう事を自分でしてもいないのに相手の不親切をなじるなんて
ずうずうしいにも程がある。

まあ、色々書いたがお前みたいな痛い奴は2chを楽しむ上では
大変貴重なので、めげずにまたカキコしてくれ。
次の時にはまともな返事をもらえるかも知れんよ。
126125:2001/02/17(土) 05:50
>>124

125は冗句のコピペだから笑って忘れてね。
番組は見てないけど、そこまでしっかりと書いてくれると容易に想像つくよ。
 
          
>Ella compre entiende caras como si tuviera mucho dinero.
>(彼女は高い店でお金が物凄くあるかのように買い物をする)
>※entiende が特に分からない。

あのね、多分、"ENTIENDE"じゃあ無いね。"EN TIENDA"でしょ。
そして、"CARAS"と複数形だから、"EN TIENDAS"って言ったんだと思うよ。

127125:2001/02/17(土) 05:57
>>124

大文字で書くとアクセント記号を付けなくても良い決まりだから、
スペイン語対応してないソフトの場合は大文字で書いた方が良いよ。
下手に小文字で書いてアクセント入れてないと、意味不明な文章に
なるよ。大文字で書いてあれば読む人は当然考慮しながら読むから
問題ないです。(読む人がTONTO/Aでなければ。)

128名無しさん@1周年:2001/02/17(土) 17:05
(アクセント記号は ['] で代用します)

>>124
>Ella compre entiende caras como si tuviera mucho dinero.
>(彼女は高い店でお金が物凄くあるかのように買い物をする)

entiende caras は>>125の言うとおり en tiendas caras だろう。
compre' →主語が3人称単数なので compro' =「(彼女は)買った」

>Me quede sorprenvida al oir la noticia.
>そのニュースを聞いた時私は驚きました)
>※sorprenvida が特に分からない

→sorprendida(sorprender の過去分詞、女性単数形)

124へ。自分の書き取った綴りを根拠なく絶対視しないこと。
そのように聞こえる可能性のある綴りの語を丹念に辞書で調べて、
文法規則と文意文脈に照らして正解を導いてください。こつこつと
努力すれば、必ず実力がつきますよ。
129124:2001/02/17(土) 22:49
>>126-128
レスどうもありがとうございます!
私も私なりに辞書で調べては見たのですが、どうしても分からないので
最初は「楽しいスペイン語DELUX」というサイトで訊いてみようかと思ったのですが、
もう無くなってたんですね。
で、他の日本人によるスペイン語個人サイトも検索してみたけど
なんか・・・だったので、ここで質問して見る事にしたのでした。

小学館プログレッシブ スペイン語辞典 よりもうちょっと上の辞書を手に入れた方がいいでしょうか?
130いかんいかん:2001/02/26(月) 21:47
休眠しかけだ!起きろ起きろ!!
131名無しさん@1周年:2001/02/27(火) 04:03

スペイン語で星のことを,estella ?と言いましたよね。

ラテン語では星のことを stella ?と言いますよね。

二つの単語のスペルは怪しいのですが,要は,ラテン語では
「e」の音が無いのに,スペイン語では語頭にこのように
「e」がつく単語が他にも色々あるように思うのです。

なぜこのような語頭音が付加されたのでしょうか?

わかりにくくて恐縮ですが,先生方,よろしくお願いします。

132名無しさん@1周年:2001/02/27(火) 06:39
>>131
>スペイン語で星のことを,estella ?と言いましたよね。

estrella

>なぜこのような語頭音が付加されたのでしょうか?

なぜ?
133131:2001/02/27(火) 20:05
>>132

訂正ありがとうございます。

ラテン語と比較した場合,けっこう良く眼に付くスペイン語の
特徴だと思うので,どたかご存じだと思うのですが。
引き続き,お願いいたします。
134上がってる@上がってる:2001/03/01(木) 00:29
なんでも“e“をつければいいのだ。
プリングルスのCMでも ”NO HAY ESTOP”って言ってるしね。
多分”Stop”のつもりなんだろう。

がんばってあげあげ!!!!
135134:2001/03/01(木) 01:55
実はきのう新宿でめちゃくちゃうんこしたくなって、
近くのデパートに入って店員に「トイレどこですか?」
と訊いた……つもりが、「うんこどこですか?」と訊いてしまい、
大恥をかいてしまったのはここだけのひみつだ。
136実験:2001/03/01(木) 14:40
&ntilde;
137名無しさん@1周年:2001/03/04(日) 03:36
       ||
       ||
       ||   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ||  (≡) (´∀` )    < このスレ寒いね
    ||     c□   )      |
    ||  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/,| │
    ||/         / /| │
   (≡)         / /  |   \___________
  / ∧ ∧     / /
/___(  ,,)__/ / ┌─────────
|| ̄ ̄/  | ̄ ̄||/  < もうsageだろ
||,  (___ノ    ||    └─────────
  /
138名無しさん:2001/03/04(日) 19:54
たしかに最近寒いなあ。ていうかかーなり長いこと書いてなくても下がらないから”語学”全体の書きこみが少ないってことかな?
139 スポーツ板より :2001/03/05(月) 01:01

マドリッドで知り合ったホルヘという青年とサッカーの話で盛り上がった。
僕がレアルのファンであったので、選手の名前や試合結果などを詳しく話すと、
「どうしてお前は日本人なのにそんなに詳しいんだ?」といったので、衛星放映されて
いて、レアルのファンだというと、「日本人がねえ・・・?」と言った。
僕はJリーグなんか子供のお遊びリーグとしか
思ってなかったので、「スペインに比べて日本は・・」などといかにレベルのが低いか
を説明してやると、「お前は日本のサッカーは好きじゃないのか?」と聞いたので、
「いや。やっぱ欧州にはかなわないよ。日本のサッカーなんか見る価値は無いね。」
と言うと、「ノブジュキ、それは違うぞ。いや、絶対に間違ってる。日本を誇り思わなきゃ
だめだ。こないだのW杯の日本は凄かったじゃないか。俺はアルゼンチン戦をTVで見
けど、試合前は3−0くらいで負けるんじゃないかと皆で思ってたよ。ところが日本は
素晴らしい戦いをしてるじゃないか。こりゃひょっとすると日本が勝つんじゃないかと
思ったよ。負けたけどあの試合で日本を見る目が変わったよ。それにユースの大会だっ
てスペインとやって準優勝してるじゃないか。君はもっと日本のサッカーに誇りを持た
無くちゃだめだ。」と言ったのを聞いて、何か僕は、凄く恥ずかしい気分になった。
「ところで、あの10番は今どうしてるんだ?彼は素晴らしかったぞ。」と言った。
10番・・・? ああ、名波か。 彼はイタリアのベネチアへ行ったあと今日本にいる
と言うと、「そうか、イタリアへ行ってたのか・・。彼なら当然だろう」と納得した
感じであった。日本へ帰ったら、Jリーグを見てみようと思う。 なんかスペインだ、イタ
リアだと言ってた自分がとてつもなくかっこ悪い奴に思えた。
「ところで、ノブジュキ、スタジアムへは気を付けろよ。最近スペインではアジア人に対する
差別が激しいからな。特にスタジアムへ見に来る日本人は「ゴキブリ」って呼ばれてるんだ。
ゴキブリがどうされるか、わかるだろ?」・・・
それを聞いた僕は、背筋の凍る思いがした。
140名無しさん@1周年:2001/03/15(木) 23:14
皆さんすごい。さすがスペイン語おたくだ。自分は器用ではないので英語にしか関われない。将来は第二外国語もやりたい。
けど語学の躓くとこは最終的には現地で話されている口語表現。英語なら豊富に教材があるけどそれ以外の言語ではあまり見つからないね。
141名無しさん@1周年:2001/03/16(金) 06:48
スペイン語の単位が取れず留年決定です。鬱。。。
142名無しさん@1周年:2001/03/18(日) 01:26

スペインのジョーク

昔スペインは何もない荒野だったが、そこに住む人々は神を篤く信奉していた。
そこで神様が篤い信仰に報いようとスペイン人たちの前に降臨し、
なにか望みはないかと尋ねた。

人々は世界一の風土を望んだ。神は言う「よろしい、かなえよう」
人々は世界一の畑を望んだ。神は言う「よろしい、かなえよう」
人々は世界一の軍隊を望んだ。神は言う「よろしい、かなえよう」
人々は世界一の歌と踊りを望んだ。神は言う「よろしい、かなえよう」
人々は世界一の男と女を望んだ。神は言う「よろしい、かなえよう」
そして最後に人々が世界一の政治と教会を、と言おうとすると、
神は「ではさらばだ」といって天上にお還りになった。

以来、スペインの恵みは王と教会のものとなっている。
143名無しさん:2001/03/20(火) 19:56
Los pobres son principios que tienen que reconquistar su reino.
144azul:2001/03/27(火) 01:12
>>134
stop→alto
145名無しさん@1周年:2001/03/31(土) 02:31
ttp://www.spain-japan.com/

このサイトってどういう人が管理しているのでしょう?
[掲示板集]というところ(ttp://www.spain-japan.com/forum/)で
なにかここのところ揉めて(?)いたみたいですが。
どうやら投稿を管理人が削除して回ったのが原因みたいだったけど。
ちょっと気になったもので。
146名無しさん@1周年:2001/04/03(火) 08:49
>>145 昨日こんな書き込みがあったが今朝には既に消されていた.

【NTT Communications by EFE 04/02 22:52 】
Arano Megumi, y su relativo Takashi Arano

Vice Chair, Address Council

(NTT Communications)
Se hallan bajo orden judicial de busca y captura, de ser quitado este voletin de Spain-japan.com
se tendra en cuenta que pasan a ser coparticipes, y por tanto complices de los antes nombrados
Arano Megumi y Takashi. Para que conste cualquier tipo de queja o reclamacion dirijanse a
Guardia Civil Espanola A cualquiera que pueda facilitarinformacion sobre los individuos que se han tomado la molestia de dejar inservibles las cuentas de correo de diversos usuarios de Internet
Atentamente

【Re: NTT Communications by EFE - 04/02 22:54 】
Yo hecho nada eso, pelo cleo que arguien haciendo en mi famiria, yo no quelia.

【Re: NTT Communications by EFE - 04/02 23:03 】
Si, a mi me paso algo con el correo, solo me escribia con Arano Megumi,
pero despues perdi mi correo, nadie mas sabe mi correo, creo que
es una persona rara, por lo que dice en sus mensajes.

【NTT Communications by Richard - 04/02 23:06 】
Yo la conozco personalmente, es de tokyo y era mi intercambio, pero
deje de escribirle, no me paga las clases de espanol y es una tia rara
es Arano, en Tokyo siempre queria que la llevase a sitios de baile de salsa
para conocer latinos.
147名無しさん@1周年:2001/04/03(火) 09:13
04/02 23:03
"en mi famiria, yo no quelia"
148名無しさん@1周年:2001/04/03(火) 11:25
peloもcleoもarguienも、rとlを入れ替えてあるな。
149名無しさん@1周年:2001/04/04(水) 19:25
しかし誰なんだろう>あらのめぐみ
150名無しさん@70周年:2001/04/06(金) 03:41
スペイン語会話のシーラさん、良い。
151名無しさん@1周年:2001/04/21(土) 02:23
シーラ萌え
152名無しさん@1周年:2001/05/15(火) 09:48
スペイン語翻訳できる方、ご登録おねがいします。
http://www.access-japan.com/
153名無しさん@1周年:2001/05/18(金) 03:18
154名無しさん@1周年:2001/05/18(金) 19:01
Aunque parezaca una paradoja, no rara vez sucede que,
aquellos que se llaman asi mismos hijos de puta, son
precisamente los que mayor confusion siembran.
http://usagi.tadaima.com/spaceak/event-supeingo.html
155名無しさん@1周年:2001/05/29(火) 18:55
Vamos a escribir. Tal vez tendría que recordarle a los dos últimos
comunicantes de este foro que los libros sagrados de la humanidad
están llenos de sueños, especialmente la Biblia y que es un asunto
clave en lo que se ha dado en llamar sicología profunda. Me parece
muy bien que os tomeis los sueños a cachondeo, estáis en vuestro
derecho y hasta en vuestro centro, pero que me digáis que por
apuntar los sueños duermo mal, me parece que es una proyeccíón
vuestra, en realidad los que teneis miedo de vuestros sueños sois
vosotros, yo os puedo asegurar que una vez que uno se ha introducido
en el mundo de los sueños abre la posibilidad de otra vida.
156名無しさん@1周年:2001/05/30(水) 01:30
>155
Tu puedes irte (Translado--> 逝ってよし)
157名無しさん@1周年:2001/05/30(水) 17:00
>>155
Hay una cosa que habéis dicho aquí que es una clave,y es cuando
se ha hablado de la cantidad de información que acumulamos,y en
esa información entran ciertos valores,costumbres,creencias que
nos pueden llevar al equívoco,algo así como la creencia ¿general?de
que para ser feliz tienes que tener ésto,ésto y lo otro,y que si
no lo tienes no eres feliz.Es un tema que me interesa y me hace
feliz hablar de ello,así que volveré a este interesante foro.
158名無しさん@1周年:2001/05/30(水) 18:11
>>157 Gracias por su respuesta muy amable.
Pues el mundo real del que podemos ser conscientes. ¿Que igual hay otro
mundo que alberga a este, que igual son infinitos? Pues eso no importa, lo
que importa es que es la realidad más grande que sabemos que nos contiene.
A eso le llamo yo realidad (a secas). ¿No le diríais a un amigo enganchado
al ordenador que paseara un poco y hablara más con la gente? Pero sin
embargo nosotros también estamos "enganchados" a este mundo. ¿Es todo
lo creado por el hombre algo más que soma que nos enseña un mundo mejor
que otro con planetas y estrellas que giran e inmensas nubes de hidrógeno y
helio? ¿Podríamos ser felices si nos "desengancháramos"?
159名無しさん@1周年:2001/05/30(水) 18:20
いいなあみんなスペイン語できて。
私はまだまだこれからだあ。
挨拶と数を10くらい言える程度。
MUCHO MUCHO 難しい!頑張るぞ。
みんなスペイン語専攻者!?
私は違います
160名無しさん@1周年:2001/05/30(水) 18:23
ちなみに鈴木あみはあみーごでなく
あみーがが正しいよね
161名無しさん@1周年:2001/05/31(木) 13:07
第2外国語で2年スペ語ならったがぜんぜんだめ。
これから自力でやり直したいんだけど、
お勧めの教材をおしえてください ぽるふぁぼーる
162 aguagua:2001/06/01(金) 00:20
International Press 読んでる人っているかなぁ。
その中の Clasificados の中の Mensajes に、
毎週欠かさずにメッセージ載せてる Naoko の執念深さに注目してます。
この人は、JUAN CARLOS (CA-KUN) に向けて、
愛のメッセージを送り続けています。(有料です。)
いつからか忘れたけど、注目し始めてからもう半年ぐらいかも。
今週は、彼が Peruano と判明。
いったいどこまで続くのか。かなりの粘着。
彼と連絡が取れれば、終了だが、、、。
もうハポンには居ないんだろうなぁ。
目を覚ませ Naoko !!
  ↑連絡先もないのでどこの誰かも不明。ココの人たちみたいだね。
>>159 私も違います。

163スペイン語パートII:2001/06/01(金) 08:53
なんか随分スペイン語達者な人が書きこんでるな。
>155>157
Casí perfecto, pero la próxima vez, ten cuidado con el uso
del complimento indirecto y de las oraciones subordinarias.
Pero, en todo caso, tanto la gramática como el vocaburario lo
dominas muy bien. Con un poco más de concentración, supongo que puedes
escribir sin problemas. Ya sabes, a veces se te escapan unas cositas gramaticales,
cuando escribes sin pensar mucho. Mi aconsejo es que sigas estudiando
español. Hasta lueo!

164名無しさん@1周年:2001/06/02(土) 00:20
こぴぺの可能性もあるがね
165通名無しさん@1周年:2001/06/04(月) 17:28
>>163
HASTA LUEO????..... HASTA LUEGO!
166通名無しさん@1周年:2001/06/04(月) 17:39
>>163 A mi personalmente me pareze una estupidez. Lo ideal seria
que la gente no hiciera faltas, pero el que las hace tampoco tiene
culpa, prefiero que aqui pueda entrar cualquier persona y que este
diversificado, con respeto hacia otros y sin prepotencia ni desprecios
por el hecho de que otra persona tenga algo menos de conocimientos en
este sector, quizas en la experiencia de la vida y como persona tenga
mucho más que aportar, que muchos de los presentes en los foros sin
faltas de ortografía. Por favor disculpad mis faltas de ortografía,
no las puedo remediar.
167名無しさん@1周年:2001/06/05(火) 04:52
あのぉ メールソフトやワードでスペイン語を打ち込むにはど〜したら
いいんでしょうか? PC音痴なモンでいろいろ試してみてるんですが
ど〜してもできなくて、すいません…どなたかおせ〜てください。

マジレス、きぼ〜ん♪
168名無しさん@1周年:2001/06/05(火) 09:20
prefiero que aqui pueda entrar cualquier persona
日本語でかけや
169名無しさん@1周年:2001/06/06(水) 08:37
激しく同意。↑。

いきなりTilde付け出すし。
がんばりすぎ。←Me pareZe.

170名無しさん@1周年 :2001/06/06(水) 17:11
激しく遺憾↑

スペイン語読むのがいやだったら出て行ったら?
171アミーガ:2001/06/06(水) 17:18
あれっ、ここってスペイン語スレじゃなかったのかしら。
日本語でかけやっていう>>168さんは、スペイン語書ける
人に嫉妬しているだけじゃないのかしらね。
もっとも、日本語訳つけてくれれば、私でも理解できる
けれど(藁)
172名無しさん@1周年:2001/06/08(金) 22:41
スペイン語のフォントって普通のアルファベットで代用するしかないのですか?
173名無しさん@1周年:2001/06/09(土) 01:08
>>171
私はわかるので嫉妬などしません。
あんたこそわからんのだろが。
アミーガって、お前は寝鎌かputa de gueixaに認定だ!
174トンタ:2001/06/09(土) 02:44
? puta ← diminutivo = putita ?
175名無しさん@1周年:2001/06/09(土) 04:12
>>171はputana!
176名無しさん@1周年:2001/06/09(土) 04:12
<<171
感じ悪すぎ!!言葉選べよ!初級で勉強してる人にも
理解できるようにって意味もあるだろ。
それともここはスペイン語を自慢するスレか?
ちなみに俺はスペイン在住だ.
今年は涼しいな〜


177名無しさん@1周年:2001/06/09(土) 04:16
>>176
そう、結局そういうことです。
178名無しさん@1周年:2001/06/11(月) 19:28
>>176 >>177
スペイン語で書きたい人はスペイン語で書けば?
日本語で書きたい人は日本語で書けば?
それくらいわからないあなたの頭はVACA
(今はやりのvaca locaじゃなくてよ)
179マドリッド子:2001/06/11(月) 19:32
>>176
スペイン在住って、何が言いたいのサ。
私だってスペインに住み着いてウン十
年だけど、そんなこと自慢にもならないわ。
今年は涼しいってか?
記録的猛暑の5月を知らないあなたは
本当にスペイン在住?
多分mentiraだろうね。そういう嘘は
すぐにばれるんだから、正直になろうね>おばかさん。
180名無しさん@1周年 :2001/06/11(月) 19:45
>>176さんへ一言。
スペイン語スレにスペイン語で書けば自慢している
という反応こそ嫉妬そのものだな。
このスレのトップ1を読めよ。もう最初からスペイン語だけだせ。
発起人がスペイン語で書いているんだからスペイン語で書き込んで
どこに文句あるのかね。くやしかったら初級スペイン語スレに行って
たっぷり日本語でレスつければいいじゃないか。
181名無しさん@1周年:2001/06/11(月) 20:13
>>180
そう、結局そういうことです


182名無しさん@1周年:2001/06/13(水) 10:36
スペイン語やってるから来てみたんだけど、>>179とか、
なんか感じ悪い人もいるんですね。ちょっとガッカリ。

スペイン在住者の上級スペイン語スレたてたらどう?
183名無しさん@1周年:2001/06/13(水) 20:27
スペインに住んでいて、スペイン語ペラペラの人が、どうして
ここに来るのだろうか、いy、別にいいけど。
まわりにスペイン人たくさんいるんだから、
ここで初心者と話して、何の得があるんだろ。
184名無しさん@1周年:2001/06/13(水) 22:03
ほんのりあれてるね ここは。
もう一つのスペイン語板のほうがの〜んびりしてていいかも。

それにしても出来るようになると人を見下してやりたい!
自分の出来るところを人に見せつけたい!…って思っちゃう
もんなの?…なんかいやだな〜。

185名無しさん@1周年:2001/06/23(土) 02:41
age
186名無しさん@1周年:2001/06/23(土) 12:18
>>184
語学板の人ってそういう傾向ありますよね。
自分ができるなら人の学習にアドバイスしてあげるとかできないのかな。
自分がより上を目指すならそういう場所に行けばいい。
できない人を馬鹿にしててもなんにもならないですよ。
187名無しさん@1周年:2001/06/24(日) 03:41
171=178=179
188名無しさん@1周年:2001/06/28(木) 11:44
スペイン語の電子辞書でいいのってないですか?
189名無しさん@1周年:2001/06/30(土) 02:26
アメリカに短期留学していた時にできた、
南米の友達がいて、私もスペイン語に興味があり
数字とか挨拶程度の単語を教わりました。
帰国した今でも、英語でメールのやりとりしているのですが。

ある時、”スペイン語の練習だ”と、こんなメールが
送られてきました。辞書を使って意味を調べても、限界があり
よく理解したいので、誰かスペイン語に達者な方
以下の文(詩?)を分かりやすく訳して頂けないでしょうか。
余裕のある方は、文法などのちょっとした説明も入れてくれると
幸いです。それではよろしくお願いします。

ちなみに現段階の私なりの解釈:
『ちょっと待って、いい?あなた宛の・・・/あなたは、微笑み・笑顔を
伝えてくれる。/あなたは彼がかっこいいと思うでしょ?/あなたには
あまりにいいところが多い(???)/・・・(略)・・・/
笑顔!!!!!!』
これ以下はほとんどさっぱりで限界です。

espera un momento esta bien..... Para ti ..��

Te pudiera mandar una sonrisa
Y tu creerias que fue lindo.

Verdad ?

Pero tu eres demasiado buena�
para solo recibir una sonrisa.

Me inmagino que pudiera�
mandarte algunos besos.

VERDAD ?

PERO MERECES MUCHO�
MUCHO MUCHO MAS !

ASI QUE HE DECIDIDO�
HACER ESTO POR TI !
CAPTASTE LO QUE QUIERO DECIR

Manda estas sonrisas a todos tus amigos &
y ve cuantos te las devuelven.
*
Alguien esta pensando en ti!

Sonrie!!!!!!
190名無しさん@1周年:2001/06/30(土) 04:18
>>189
しつけーなぁっ。他にもおんなじ板立てておいて、気ティか?
191名無しさん@1周年:2001/07/04(水) 10:25
こぴぺじゃん?
192名無しさん@1周年:2001/07/04(水) 10:27
189のすれ、見た。知ってる。
しかし190はそのスレで断片的だからどうの、、、、とか、
自分のスペイン語力のなさをいいわけしてた馬鹿だね。
193名無しさん@1周年:2001/07/12(木) 01:54
ageyou
194名無しさん@1周年:2001/07/12(木) 02:21
>>192 はぁ?それはちげー奴だろぉ。
漏れはな、おめーのコピぺ、うぜーと思って観察してただけだよ、
勘違いスンな、ヴァ―カ!!!!!!!!

おめーこそよー、短期語学留学かなんかしんねーけど、南米の友達
からおそわってスペイン語できるよーになったつもりでいるバカヤ
ロウ、もしくは人のこと試して楽しんでるヲタだろ?
…おめーが189なの、バレバレなんだよっ、まじで陰湿ヤロウだなー、
まったくよー!消えろよ、逝け、氏ね!
195名無しさん@1周年:2001/07/15(日) 01:11
España
196名無しさん@1周年:2001/08/23(木) 04:39
>>194 こいつ意味不明
197kintama:2001/08/23(木) 17:44
>>189
これってチェーン・メールじゃん。最後の:
「Manda estas sonrisas a todos tus amigos &
y ve cuantos te las devuelven. 」

「笑顔をキミの友人全員に送って、どれくらい返ってくるか
見てごらん。」という文書を見れば分かる。
198名無しさん@1周年:2001/08/24(金) 01:47
que me quieres?
dejeme sola

これ、なんて書いてあるのですか?
どういう意味ですか?
教えてください
199名無しさん@1周年:2001/08/24(金) 01:59
あなたは私どうして欲しいの?
放っておいてください。
200名無しさん@1周年:2001/08/24(金) 02:28
199さん、ありがとうございました
201名無しさん@1周年:01/09/01 00:48 ID:aHiNoYo6
Cerveza,por favor!
↑私の覚えた初めてのスペイン語。
202名無しさん@1周年:01/09/05 19:21 ID:GNZsu0d.
↑いいね〜。
Vino tinto,por favor!!
もっと楽しくはなそうよ〜。Vamoooos!!
203カルロス山田:01/09/05 23:10 ID:NEeSqDxM
Espanol-se aprende en seguida, se olvida en seguida.

スペイン語はすぐに覚えるが、すぐに忘れる。
204名無しさん@1周年:01/09/06 09:28 ID:DjmJqYPg
Tengo sed. の<sed>の発音末尾の子音<d>の音よく発音できません。
てゆうかスペイン人の教師に学校で激しく直される。
発音のコツ教えてもらえますか?
205カルロス山田:01/09/06 11:36 ID:qLvATO3M
>>204
 口蓋垂を硬口蓋に密着させ、喉の奥から搾り出すように
発音する。なおこの発音は非常に難しいため、正確に発音
できるのは人口の1%程度と思われます。

 ま、発音はあんまり気にせず、とにかく楽しんで話しましょう。
 またあまりにも発音にこだわりすぎる教師は
カスティリア語帝国主義者である可能性もありますので、
まともに相手にする必要はありません。
206:01/09/06 15:12 ID:DjmJqYPg
>>205
ありがとう。
重ねてで申し訳ないですが
密着させるのは、舌の表側ですか?裏側ですか?
あ、因みにその人はアンダルシア出身です。
この音だけ笑いながら直してくれます。
207名無しさん@1周年:01/09/06 17:37 ID:mpO4q2.Q
>>205
>正確に発音できるのは人口の1%程度と思われます。

確かに難しいとは思うが、1%と言い切るその根拠となる情報源は?
データのソース出して下さい。
208naranja:01/09/06 18:18 ID:1b99s2mw
日本にいるかぎり発音は気にしなくてもいいが、
ラテン国にいく時までにはなおしておいた方がいいよ。
特に東洋人は馬鹿にされるのに、発音悪いスペ語では
どうしようもないね。
209名無しさん@1周年:01/09/06 21:13
チリなら語尾の子音は発音しなくてOKだよ。
210名無しさん@1周年:01/09/06 21:18
レベルの低いクソスレだな。
sageか。
211名無しさん@1周年:01/09/06 23:32
>>207
 口蓋垂とはノドチンコのこと。これを硬口蓋に密着させるのは
ホモ・サピエンスには不可能。1%というのもまやかし。
 205はただの通りすがりで、他スレで迷惑がられている
デムパです。相手にしないでください。
212名無しさん@1周年:01/09/16 01:42
>208
ラテン国ってどこ?
英語なまりのスペイン語が一番バカにされてたように思うけどな。
「ぽ〜る・ふぇ〜ぼ〜」とか言うし。
日本字は全般的に発音はきれいな方だと思う。

>206
普通のアンダルスはDもSも食べてしまいます。
213名無しさん@1周年:01/09/18 00:22
ソーモスアシーってどーゆー意味?
214名無しさん@1周年:01/09/18 02:26
メキシコ人の友達がスペイン語で引ける日本語集を欲しがっているのですがいいのないですか?
マジレスお願いします。
215LIKEANUDO:01/09/18 22:53
>>214
残念ながらないと思われます。
でも日本スペイン協会に問い合わせてみれば?
216ネタ扱いも可:01/09/23 01:43
hotmailの俺のアカウントにスペイン語の長いメールが一日おきに3通届いてた。

自分は、それがスペイン語ってことがなんとなくわかる程度で、
ちゃんとスペイン語を勉強したことは無いのでさっぱり。
excite翻訳使ってもまだよくわからない。(訳せない部分があるしさ)

この人が何を言いたいのか解る方おります?

以下冒頭部分だけ引用:

Mi amorcito ,como andas ,recien te mande el ultimo capitulo del block
,coname que te parece ,lo escribi rapidisimo y no pude revisarlo porque
se cortaba ,asi que capaz tiene alguna falta .Ahora estoy en la
biblioteca ,de la cual me hice socio y hay internet pero aca esta
lleno ,es difil encontrar compu,igual esta buenisima podes ,
llevar CD,revistas y ovbiamente libros .Te quiero mucho y te
extraño ,mañana jueves entre 8 y 10 de la mañana de alla te llamo ,
estate atenta
...続く
217名無しさん@1周年:01/09/23 21:55
完全に間違いメールですね。
ちょっとつづり間違いが多くて(文字化けしたのかな)、読みにくい所が
ところどころあるけど、外国にいる恋人に送ったメールだと思う。
単語の使い方を見ると、ラテンアメリカの人っぽい。
単なる近況報告が書いてあるだけど、正確な内容知りたい?
なんか、この前レポートの最終章を送ったんだけどどう思った?とか、
今、図書館にいて、インターネットも置いてあるけど、
混んでて使えないとか、会えなくてさみしーよとか大した事は書いてない。
(恋人への手紙だから、当人たちには大事なメールだろうけど)
ただ、「明日、木曜日、そっちの時間で朝8時から10時の間に
電話するね」とかいてあるから、もう今日は日曜だけど、
その気があるんなら、差出人の人に間違いですよって
教えてあげる方が親切かも。(別に英語で書いてあげたらいいと思うし)
218216:01/09/24 09:13
ありがとうございます。
私の読解力の範囲でも恋愛っぽい話なことはわかりましたので
この件がきっかけでこじれてたりしたらかわいそうーと
余計なお節介で気をもんでました。

文中でウルグアイがどうのという部分があったんで
おしゃりとおり南米に関係ありでしょうね。

とりあえず英語を機械翻訳しただけの以下の駄文を送っておきました。
スペイン語使える人にとっては突込みどころ満載な文だろうと思いますけど
相手がこれを悪意と受け取らなきゃそれで十分かなという感じで。

Fernando, Usted parece errar el direccion de envio.
Vivo en Japon.
Si usted necesita, mandare usted apoya la copia de sus mensajes.
adios
219西語独学歴半年:01/09/25 14:56
突然割り込んで失礼します。

EE.UU.(アメリカ合衆国)って、実際に読む場合は何て発音するんでしょうか?
「エ・エ・ウ・ウ」??? それとも略さずに「エスタドス・ウニドス」?
もしよろしければ、教えて頂けないでしょうか。
220名無しさん@1周年:01/09/25 18:30
一般の会話ではEstados Unidosといいますが、
もし講義なんかで書物にEEUUと書いてある場合はそのまま
読んでも、Estados Unidosと直して読んでもいいです。
221名無しさん@1周年:01/09/25 21:01
>219
エスタドス・ウニドスでいいですよ。
ついでに、何故、E.U.ではなくEE.UU.と略すかというと、
エスタドスもウニドスも複数形だからです。
例えば、大学とかにRalaciones Internacionalesというセクションがあるとして、
それを略すときは、R.I.ではなくR R. I I.. という略し方をします。
222ルナ:01/09/25 22:15
コロンビア人に手紙を書きたいのですが
私はスペイン語が全くわかりません。
誰か日本語から訳して書き方を教えて欲しいのですが
そんな事してくれる人ってどうやって探せば良いんですか?
223名無しさん@1周年:01/09/25 23:07
>>222
 直訳は無駄。
 「スペイン語の手紙の書き方」という本を買い、
文例を切り張りして手紙文をでっちあげる。
 最後にこのスレで発表して先生方の添削を待つ。
 
224ルナ:01/09/26 00:08
なるほどネ。早速明日にでも書店ダッシュします。
225名無しさん@1周年:01/09/26 15:54
Soy un poco tonta
アイルランドに語学留学してたときに
スペイン人の友人が、いった一言で
僕が最初におぼえたスペイン語
226西語独学歴半年:01/09/26 19:51
>>220さん、>>221さん、教えていただいてありがとうございます。
特に>>221さん、EE.UU.になる理由まで教えて頂けるなんて・・・
複数形だからダブるのかぁ!同時に2つの疑問が晴れました。
227名無しさん@1周年:01/10/07 21:14
だれかお願いします。経済新聞の記事の一部分なんですが、
次の分をだれか和訳していただけないでしょうか?

  A juicio de los analistas,el desempleo seguira en ascenso,
sobre todo porque los planes del primer ministro aumentaran las
presiones para que los endeudados bancos japoneses se deshagan de
sus clientes morosos,lo que lleva a muchas empresas a la bancarrota y,
con ellas,a sus plantillas.

特にこの clientes morosos の部分はどういう意味かわかりません。
228IE:01/10/11 09:04
clientes morosos、
morosoはimpuntual en un pago o en la devolución de algo.
と言う意味です。
229名無しさん@1周年:01/10/23 09:29
>>204
発音も何も、このdは無音ですよ
230名無しさん@1周年:01/10/23 13:02
>>228
ありがとうございます。
231un estudiante:01/10/23 18:18
se deshagan de sus clientes morosos

言葉どおりに訳せば、不良債権者の整理でしょうが、
この場合の訳は不良債権でよろしいのではないでしょうか?

不良債権のスペイン語訳でよく見かけるのは

préstamos morosos
malos préstamos
préstamos irrecuperables

等ですね。
232名無しさん@1周年:01/10/24 01:26
>>228さん
出典はどこでしょうか?(西西辞典、出版元は?)
233名無しさん@1周年:01/10/24 01:46
>229
dは無音ではありませんよ。
sed、Madridなどの単語はs,n以外の子音で終わる単語なので、
アクセントが最終音節の母音にきますので、
結果的にはdの音は弱くなりますが、消失するわけではありません。
(一般に標準スペイン語といわれているものの場合です。
 もちろん、地域によっては、殆ど消失している事もありますが)
英語のthisのthに近い感じですが、もう少し舌先が後ろになります。
234名無しさん@1周年:01/10/24 02:56
>233
言い直します 「無音でもOK」ってこと。
204の人の先生ってアンダルシア人なんですよね?
アンダルシアではsedのdは発音されません。
この先生は自分の訛りを出さないように努力しているからこそ
必要以上に厳しいんじゃないんでしょうか?
235名無しさん@1周年:01/10/24 19:44

先生がアンダルシアの人とはどこにも書いてないようだが。
236名無しさん@1周年:01/10/25 00:18
>235
206にアンダルスだって書いてるよ。
237名無しさん@1周年:01/10/26 08:01
来月からスペイン語勉強します。
ほんとはフランス語やりたいんだけど。
どっかで安くできないかなあ。
238名無しさん@1周年:01/10/26 09:14
>>237
アンタもワケ分からん人だねえ。
フランス語やりたけりゃやりなさいよ。
別に私は構いませんから。
239名無しさん@1周年:01/10/27 11:52
ほんと、来月からとか言ってて、やりたきゃ今からなんでしないの?スペイン語だろうが
フランス語だろうが、学校いかなくったって、いくらでもできるんだから。
240IE:01/10/28 10:24
久しぶりにこれみます。
>231
clientes morososは、不良債権とはちょっと違います。
clientesはそのまま「顧客」でオッケーです。このClientesっていうは会計学
では、資産に入ります。préstamoは負債ですからね。
でもこのclientes morososが,負債になるとしたら、Provisión para insolvencia
de traficoとして名前が変わります。これよりもclientes morososは、clietes de dudoso
cobroに近いのでは。(Según Plan general de contabilidad de España)
まぁ二つともにてますが。
>232
参考にした辞書は、
出版者:SM
タイトル:Avanzado
です。
241un estudiante :01/10/28 19:58
>だれかお願いします。経済新聞の記事の一部分なんですが、
>次の分をだれか和訳していただけないでしょうか?
>特にこの clientes morosos の部分はどういう意味かわかりません。
 
>A juicio de los analistas,el desempleo seguira en ascenso,
>sobre todo porque los planes del primer ministro aumentaran las
>presiones para que los endeudados bancos japoneses se deshagan de
>sus clientes morosos,lo que lleva a muchas empresas a la bancarrota y,
>con ellas,a sus plantillas.

(経済)アナリストは失業はいまだ増えづけると判断している、その理由としては、特に首相の対策案によれば負債を抱えた日本の銀行業界に対する不良債権処理(債務不履行
顧客の整理?)の圧力が増大され、その結果多くの企業倒産とそれに伴う従業員解雇が引き起こされるとのこと。

原文の言いたいのはこういうことだと思うんですが、やはりclientes
morosos は 『顧客』という単語をつかうべきなのかなしら。

>clientes morososは、不良債権とはちょっと違います。
>clientesはそのまま「顧客」でオッケーです
242名無しさん@1周年:01/10/29 22:12
すいません、スペイン語で「火の土地」っていうのをどう言うか教えてくれませんか?
今日英語の授業で外人の先生が豆知識として教えてくれたんですが、今忘れてしまって非常に気になります。
〜 del 〜 って感じだった気がするんですけど。
243名無しさん@1周年:01/10/29 22:55
ya no puedo mas! ya no puedo mas! siempre se repite esta
misma histo〜ria〜 ya no puedo mas! ya no puedo mas!
estoy harto de rodar como una noria〜〜〜!
さあ、この次は何でしょう?
244名無しさん@1周年:01/10/30 08:30
Vivir asi es morir de amor.
245queitan:01/10/30 13:06
>>241
なんか訳文がヘン(というか誤訳)。意味もよく伝わらないぞ。
たとえば圧力をかけてるのは何? 「対策案によれば...」ってこれじゃ
対策案の中で状況説明してるみたいじゃん。成績は情けでCがやっとかな。
246queitan:01/10/30 13:13
あ、それと「かしら」なんていうならuna estudianteだ。
釜なら、ごめん。おれの間違いだ、あやまる。
247名無しさん@1周年:01/10/30 15:43
>>244
Bravooo!
では mira nin~a si te quiero!! の次は?
ヒント:おたけび puertoriquen~o
248un estudiante:01/10/30 17:31
>たとえば圧力をかけてるのは何?
多分los planes del primer ministro でしょうかしら?

>対策案の中で状況説明してるみたいじゃん
そうしてると思いませんか?

>成績は情けでCがやっとかな。
ありがとうございます。

正解も教えていただけるとうれしいんですけど、無理かしら?

>釜なら、ごめん。おれの間違いだ、あやまる
べつに謝ることもないですよ。 この手のintorelanciaには慣れてます。
249moneda dura:01/10/30 21:08
247の答えは・・・ いあっっそう!!!  でした。
ではでは
dime si tu sabe〜s que es la buena onda... y dice asi!!!
の次はなんでしょう?
250名無しさん@1周年:01/10/31 03:53
きみたち、スペイン語の歌のスレ作ってそっちでやってくれよ。
251名無しさん@1周年:01/10/31 06:42
intorelancia→intolerancia
252queitan:01/10/31 15:13
えっ、ほんとに釜なの? ま、いいや、 つづけんね。

訳文だけ読んで、いま言ったのがsujetoっていうふうに読めるぅ?
もちろんinanimateをそんまま、和訳でも主語にしろっていうんじゃないよ、
でも論理的な構造は伝わるように、ね。

> そうしてると思いませんか? 「そうしてると思わん」

ここでいってる因果の流れ(「これこれこうだから、こうだ」ってのは)
はアナリストたちの考えね。あと、釜である故とはおもわないけど、常識
がない、対策案のなかでこれで企業倒産、従業員解雇どんどんおこすよー
なんて言うのか?これは2次的な分析ね。
253una gallina:01/10/31 20:00
quiereees acostarte conmigo?
si quieres,ven al puticruz "jamaica" de valladolid.
254un estudiante:01/10/31 20:52
>いま言ったのがsujetoっていうふうに読めるぅ?

los planes del primer ministro aumentaran las
presiones

対策案によれば圧力が増大され

>もちろんinanimateをそんまま
     inanimado ?

>> そうしてると思いませんか? 「そうしてると思わん」
そうですか。

>対策案のなかでこれで企業倒産、従業員解雇どんどんおこすよー
>なんて言うのか?

アナリスト(達)が首相の対策案をそう分析していますね。

>あ、それと「かしら」なんていうならuna estudianteだ。
>釜なら、ごめん。おれの間違いだ、あやまる。

あ、それと「かしら」なんて随筆のなかでいつも書いている 丸谷才一 さんもお釜かしら。

あ、それと模範解答をお書き頂きたいなどとお願いするのはmucho pedir でせうかしら?
255queitan:01/10/31 22:06
こんにちは。(もう3度目なんで、いちおうあいさつね)

えーと、「かしら」問題ね。
数学の定理とちがって、日常の常識については、反例をみつける
のは意外とかんたんで、
『髭を生やしてたから男だとおもったよー』っても、それに反論
して「オレ、髭がはえてる女のひと、テレビでみたよ」っていわ
たら「そーだな」って応えるしかないのね。
で、わたしもそう、丸山某はお釜じゃないです。ごめん。
でもそんな名前わざわざ出さないといけない「不自然さ」にも
きづいてほしかったんだけど、いいです。ごめんなさい。
(つづく)
256queitan:01/10/31 23:01
「〜によれば」って、このcontextoでは(情報の根拠、出所)と解釈する
んだけど。

「模範和訳」の件は...(弱気に反転)いままでのなまいき発言は許してね。
きちんとやったことないのね、じつは、ひとさまに説明するための和訳って。

いちいち、自然な日本語に置き換える習慣がないのよ、追いつかないから。
口頭ではみんなが笑ってるところで、テンポ遅れで笑っても、かなしいし、
脇で新聞雑誌をのぞき見してるときも、はやく読まないと頁が飛んじゃう。


やっぱ翻訳の大基本原則として「原言語」に対してほとんど知識をもたな
いかもしれない「像言語」話者に対して、正確に自然な文体で内容をつた
えるって指命があるわけじゃない。でもぎゃくにいうと、だれに対しての
翻訳かってことが限定できると、その負担は指数的に軽減されるのね。
で、いちばん早くできるのは、自分だけを対象とする翻訳。それとおいら
のばあい、mi mujerね(her母語だから)。だからそのためだけに真剣に
スペ語は「習得」したんだけど。もちっとマシな訳をつける自信はあるんだ、
でも、、、(結論は2段あとね)

学生さんかぁー。何年生なの? それで、単位貰えるんでしょ?
いいなー、羨ましいよなー。オレ、優2つは貰えてるよなー(たぶん)

プロとして仕事(商業翻訳)でつかうとか、試験問題だから、とかいう
以外だったらひとに見せる訳文をいろいろ考えるより、たくさんの分量を
読んだほうが勉強になるという確信があんだ。がんばりませうね。

え!、お詫び文になってない?
257un estudiante :01/11/01 03:39
お付き合いいただきましてありがとうございました。

奥様の母国語がスペイン語で、新聞雑誌を覗き見なさったり、いちいち日本語に置き換えずに皆様のchisteの笑いなどを共有なさっていらっしゃるって言うことはスペインとか中南米の国に
お住まいになっていらっしゃるんでしょうか? それでしたら、日常生活で目に入る、耳に聞こえるスペイン語をわざわざ日本語へ置き換える作業などは必要ないですよね。

学校に通っていると言う意味ではもう学生ではありません、スペイン語は第二外国語として勉強して、一応単位もとりましたよ、でもお情けで頂いた可能性もあるかな。
まあ今でも、スペイン語を学習しているという意味ではestudianteですね。

多岐にわたるスペイン語を多量に読むとなると大変ですけど、幸い新聞記事は毎日チェックできますし、たまには小説や歴史書の類も手にはいりますので、
楽しみながら勉強してます。


丸谷才一の名前を出したのは彼の作品をいくつか読んでいたのと、
野坂昭如(また変なの出て来た)が解説で丸谷の文章で多用されている”ではないかしら”に言及していたのを思い出してつい書いてみました。
258queitan:01/11/02 03:32
> 新聞記事は毎日チェックできますし、...

わたしもいちばんよい手段だとおもってます(「社会面」記事かな)。
小説だと途中で好き嫌いに流されるし、よく作家は表現の中で、単純や
実直を避けるけど、でも、実用面と日常では、まずそれらがいちばん必要
だしね。

なんかオモシロイ用例とかあったらおしえてね。

学生さんじゃないんですかぁ、ふーん。「模範解答」って言葉が学生
っぽくていいなとおもったんですけど。じっさいには意訳、直訳を含
めて、すべてだましだましの便宜訳と考えてましたから。

「きょうは鹿を何匹しとめた?」ってのが知り合いどうしの決まり挨拶句
になってる民族があったとして「the 模範訳」では「いいお天気ですね」
なのかな?「もうかってまっか?」「獲物を何匹?」どれが模範?
259un estudiante:01/11/03 18:50
>わたしもいちばんよい手段だとおもってます(「社会面」記事かな)。

そうですね。でも最近では空爆やら、炭疽菌など物騒な記事がが毎日一面を占めていて
若干辟易気味です。ところで英語では 炭疽菌も炭疽病もAnthrax と報道していますが、
スペイン語では炭疽菌はántrax、炭疽病はcarbuncoと区別して使っている例が多いですね。
あとtalibán の 複数形 を talibanes にしたりしなかったり、まぁーそれが
どうしたっって言われたらどうでもいいことかも知れません。


>作家は表現の中で、単純や実直を避けるけど、
>なんかオモシロイ用例とかあったらおしえてね。

ご存知でしょうが、Manuel Puig の ”蜘蛛女のキス”はアルゼンチンのmeloso な発音を想像しながら読むととても”お釜”(また出てきました)の感じが出ていて、
理想主義者の革命家との対比が面白いですし,長い独房の対話や映画の筋を説明する場面も退屈せずに読めます。同性愛に関する
学術的脚注(これは若干うんざりする)やら、刑務所の報告書、所長と被告との対話など文体も様々に使い分けられていて興味深く読みました。
またこの本の日本語版の翻訳がとても自然で好きです。勿論物語の状況はこれ以上の異常事態は考えられないくらい異常なんですけど、主人公の1人、
同性愛者の言葉が普通の”女言葉”ではなくていかにも誇張された所謂”お姉言葉”になっていて、原文の雰囲気をよく日本語に置き換えていると思います。
でも彼(彼女?)は ... esas son cosas de homosexuales. Nosotras somo mujeres normales que nos acostamos con hombres.
なんて言ってホモと一線を画していますね。

>じっさいには意訳、直訳を含めて、すべてだましだましの便宜訳と考えてましたから。

その通りでしょう。イタリア語で言う traduttore、 traditore という表現がぴったり当てはまる。

>「きょうは鹿を何匹しとめた?」ってのが知り合いどうしの決まり挨拶句
になってる民族があったとして「the 模範訳」では「いいお天気ですね」
なのかな?「もうかってまっか?」「獲物を何匹?」どれが模範?

中国には”お早よう”に相当する言葉はありますが、”今日は”や”今晩は”に相当する言葉が無くてその代わりに”吃飯了?”
ご飯はすみましたか?ときくそうです。邱永漢 ”食は広州に在り”
模範解答が一つだけしかない算数の世界とちがってこの場合の模範解答は
Buenos días, Buenas tardes, Buenas noches, ?Cómo ha comido? ? Qué tal estaba la cena ?
とでも言うのかしら??

長々と書いちゃってどうもお退屈様でした。
260名無しさん@1周年:01/11/03 21:31
すごい、すごい、博学なんですね。
でもsomoってへんだから、comoかな?
mujeresに冠詞をつけないとこがel orgullo de mujerな
わけですね。
261queitan:01/11/04 02:20
チレ人作家JOSE DONOSOの"El obsceno pajaro de la noche"
(「夜のみだらな鳥」)を買って、いま読んでます。
和訳本はいま入手できないそうですが、だれか持っておられませ
んか?
以前、どっかの出版社の全集の中に入ってたらしんですけど、ほどなく絶版。
262名無しさん@1周年:01/11/07 06:18
>>261
持っていたらどうだっていうのよ?
263名無しさん@1周年:01/11/07 13:27
> 262さん 「おもしろかった?」
264名無しさん@1周年:01/11/09 00:35
>>262
Buena la has armado! Jajaja!
265   :01/11/09 12:25
シエラ トゥ ボーーーーーーーーーーーーーーーカ
266名無しさん@1周年:01/11/10 05:01
ポルファボーーーーーーーーーーール
267que:01/11/10 22:10
文法のことで質問したいことがあるのですが、
前置詞 + lo,el,la,los,las + que と
前置詞 + que
の使い分けがよくわからないのですが。例えば en el que と en que
どなたか使い分け方を教えていただけませんか?お願いします。
268queitan:01/11/11 02:42
pa' 267
el antecedenteと距離があったりで、はっきりさせたいときだけ
en el queとかen la queってやってる。この方針だけを頼りに作文
してて叱られたことは一度もない。ほんとはen el queの使い方の
ほうがdescriptivoでen queはdeterminativoに使う傾向が強い
みたいな話しをどっかでみたような気がするが、それを意識して作文
したことは一度もない。もちろんel articuloの有る無しで意味がぜん
ぜん違うことがあるので、有る無しには注意を払っているつもりだけど、
この件に関しては、てきとうにやってて実用上障害なしと認識してます。
だめなの?
269queitan:01/11/11 03:04
>259
「蜘蛛女のキース」の蜘蛛女って原題みてたら人気アニメの
「(スペ語版)スパイダーウーマン」とおなじ呼び名なんですね。
同じ呼名でお釜のキースとかたや、ちょ〜美女のキースだと、ぎゃっぷ、でかすぎっすね。
270IE:01/11/11 09:44
>267
この使い方は僕もなやみました。いろいろな人にきいてみましたが、
明白な使い分けのルールはないように思われます。ただ前置詞がsobreだったり
segúnだったりるると、絶対articuloが必要になるそうです。
ま、ぼくらはen el que とアルティクロをおいておけば、間違いはないのですから
無難に書く場合には、いつもarticuloをつけておいたほうがよいかと。
271que:01/11/11 13:58
>268
>270
解りやすいご返事ありがとうございます。
それぞれの使い分けにきっちりと線が引かれていると思っていたので
気になっていました。
お二人に質問したいのですが、出てくる度に訳すのに困る単語って
ありませんか?私の場合は tratarse de が非常に苦手です。
これが出てくると、どう訳したらいいのか解らないことがよくあります。
272queitan:01/11/11 15:30
動詞の適切な和訳語が、objectによってころころ変わるということ
はよくあることでは?
代表的な訳語として記憶したいのであれば、おいらはtratar=treat,
handleと憶えてます。

日常会話でよく使うのはNo se trata de eso.みたいな言葉ですが、
これはIt isn't the matter. とかIt isn't the point.ということ
で「それはたいしたことじゃない」とか「重要じゃない」「問題の
ポイントがずれてる」みたいに言いたいときに使います。
でもこれだと、たしかに「tratarse de algoの訳語は何?」って訊
かれたら一語では答えられないですね。そのことが(わたしには)
重大な問題、関心事、テーマとしてありますみたいな意思だけ伝わ
るように訳してあれば、いいのでは?ぎゃくに"De que setrata?"っ
ていう訊きかたもあります。「なにがいいたいんだ?」ってな感じ
ですよね。
273que:01/11/11 20:55
>272
ご返事ありがとうございます。
おっしゃることはとてもよくわかりました。
内容によって単語を適切に柔軟に訳さなければならないのはスペイン語
に限らず他の言語にしても共通してますよね。私の場合は
tratarse de が出てきた場合にまず思い浮かべるのが「扱う」
「関連する」なんですよね。これは辞書の訳を100%信じることに
問題があるのでしょうか?
他に苦手な単語で director general っていうのがあります。
これも本当に困ってしまいます。やっぱりこれも内容に応じて適切な
日本語に変えなければいけないのでしょうが・・・
これが出てくる度にもっと新聞を読まないと・・・って思ってしまい
ます。
274名無しさん@1周年:01/11/11 21:22
初歩的な質問で失礼します。

huir の2人称複数現在の活用ですが、
iにアクセントをつけている教科書と
そうでない教科書があります。正書法上、
どちらが正しいのでしょうか?

【huis】と【hui's】
275queitan:01/11/12 03:29
>273
「tratarse de algo(関連する)」....???
辞典で調べたらto be a matter, to be a question ...ですから
「(おまけ事項として)こんなんも関連ありよ」っていうより
は「肝心かなめでこれです、これがキモです」っていう、こと
みたいですよ。日本語の「関連」ってキモじゃないほうの印象
が強くないっすか?
director generalは、総支配人とか総監督とか(よくしらない
けど)なんでしょうけど、役職や肩書きだったらG.D(ir).って「訳」
しておいて「おいこれなんだ」っていわれたときにだけgeneral
directorのことですよ(言外に「そんなことも知らないんですか」の気持ちを込めて)って解説するのもテですね。今やCEOだって
略語はみんな日本語なんですから。
276un estudiante:01/11/12 11:06
>273
>director general.. やっぱりこれも内容に応じて適切な
>日本語に変えなければいけないのでしょうが・・・

そうでしょうね。お役所でしたら局(dirección general)の長で局長。
例えば法務省刑事局長は Director General de la Dirección de Asuntos
Criminales del Ministerio de Justicia.

一般企業ですと、重役会(Junta Directiva) 取締役会(Consejo de
Administración)に列席する重役・取締役クラスで会長・社長に直属する
レベルの肩書きでしょうか。ただ米国企業ではDirector General
がPresidente(代表取締役会長)を意味することもあります。この場合の
代表取締役社長はDirector Gerente かな?

該当する会社のorganigrama (組織図)によっては社長の次にDirector General
が来て副社長と素直に訳せる場合もあるでしょう。

Director General Técnico だったら、迷わず技術部長と訳してしまいます。

例えばホテルだったら、queitanさんが指摘なされたように、総支配人という
訳がぴったりはまりますね。

>271
>tratarse de ....

María Moliner の例文では

Se trata de un viaje largo. 長旅について(〜に関して)
Si sólo se trata de eso, la cosa tiene fácil arreglo.
もしその事だけが問題だったら、話しは(解決するのは)簡単だよ。(問題にする)
こんな訳かしら?

>274
>huir の2人称複数現在の活用ですが...

Rae(Gramática de la Lengua Española) ESPASA CALPE Madid 1994
には huís とi にアクセント記号をつけています。

huir の場合はuiは弱母音だけの二重母音(uiとiu) なので
アクセント規則によって後の母音にアクセントがありますが
一母音とみなされての単音節語ですからアクセント記号はつけません。

huís は二重母音を構成しないので(hu-is)、その印と
してiにアクセント記号をつけます。
277que:01/11/12 22:28
>275
>276
解説ありがとうございます。
私の場合、何通りも意味がある単語が苦手なんでよね。
慣用句は別にして、この単語にはこの意味しかないっていう単語のほうが覚える
のが楽なんです。それは当然かもしれませんが。
例えば高校のときに覚えた英単語でestablishというのがありますが。
establish = 設立する という覚え方をしたので establecer が出てきたとき
頭にはすぐそれが浮かんでしまうんです。どう考えてもその訳がおかしいときには
辞書を引いて、ああこういう他の意味もあるんだって納得しますが。しばらくして
またその単語が出てきたときは、まず頭に浮かぶのが 「設立する」なんですね。
最初に覚えたときの訳語が記憶に染み付いてしまっているんです。
単語自体の意味で覚えずに例文で覚えようとしたりしていますが、訳している時に
一つの単語(おもに動詞)で考え込んでしまったりします。
知らない動詞が出てきても文脈からするとこんな意味かなってかんじで辞書をひい
て当たってたりするときは、自然に良い訳になってる場合もありますが。
みなさんはそういう壁にぶつかったような経験はありましたか?ある場合はどの
ように克服しましたか?
278queitan:01/11/14 17:07
ある外語の単語と日本語の単語が1対1で対応(全単射)してるのが
原則だ、みたいに考えること自体がちょっとヘンで、外語を習得する
おもしろさから離れてくようなきがしますけど。
...ん〜と、例を挙げて話すとmariposo。「意味は蝶々だけど、場合に
よって蛾という別の意味になることもある、複合的で判りづらいけど、
どちらの意味で使ってるのかは前後やコンテクをよく考えてあてはめる
こと」とおぼえておくか、「ぱたぱた花の廻りを飛んでる虫のなかま、
きれいなものあれば、グロなのもある。昼間飛ぶのもいれば夜飛ぶのも
いる」と1元的にイメイジしておさえておくか。
これ、あんまりいい例じゃなかったみたいだけど。establishだって
(はじめて)とか(しっかりと)とか(ちょっとは苦労して)みたい
な共通イメイジがあるじゃないですか。いろいろな外語固有の、そう
いう単語で括るための抽象化とかカテゴライズの基準の雑多性みたい
なところを味わうのも大切だとおもいますけど。
まあ、母語は絶対的なんですけどね。でも、それを離れた抽象化の
能力もヒトにはあるんじゃないでしょうか。ないの?
279名無しさん@1周年:01/11/14 21:28
重箱の隅をつつくようで悪いけど、
mariposo→mariposa。男性形はないと思う。
280278:01/11/14 23:55

>279 訂正ありがとうございます。
281281:01/11/15 00:24
スペイン語圏に随分長く住んでいました。
Directorというのは”部長””ダイレクター”の意味では殆ど使われておりません。(「俺は"取締役”だぞー」と強調する場合は別ですが)代わりに頻繁に使われるのが"Gerente General" (代表取締役といえば99%はこの言い方)
"Gerente" (部長クラス)"Vicepresidente" (理事長クラス、英語の「副社長」という意味で使われることは希)
また、課長クラスだと"Jefe"が幅広く使われております。
282Guapo:01/11/15 07:18
Me gusta de coger mujeres de malas vidas toda la noche.
283un estudiante:01/11/15 17:40
>"Gerente General" (代表取締役といえば99%はこの言い方)

ゴメンなさい。私が参照したのは、スペインの経済誌”Nueva Empresa”Num 381
Noviembre 1993 スペイン企業特集号で
”3.000 PRIMERAS EMPRESAS, 12.000 DIRECTIVOS CLAVE"
というタイトルですのでスペインだけのことでしょう。この雑誌によれば
それぞれの企業ごとでも役職の呼称が若干違っていて面白いですよ。
やはり中米、南米、スペインと地域や国によっても違いがあるんですね。
例えばこの雑誌の68ページに電力関係26社の役員名が載っていますが、
Gerente という呼び名を使用している会社はありませんでした(何しろ情報が古い
ので過去形)。

>mariposo→mariposa。男性形はないと思う。
重箱の隅をつつくようで悪いですけど、
mariposón という男性形は存在しますよね
勿論雄の蝶々・蛾という意味ではなく
RAEに拠れば 浮気な男・女性的な男・ホモセクシュアルの男という意味。
また辞書にはありませんが、スペインでは同じ意味で
"mariposo"と言うこともあるようです。
queitan さんに”またお釜の話題だ”なんて
言われちゃいそうですね。
284279:01/11/16 01:21
>283
おっしゃる通り、増大辞をつけた男性形で、ホモの意味になりますね。
しかし、この単語は「(雄の大きい)蝶」の意味で使うのではなく、
mariposaから派生した軽蔑語だと思うので、男性形としてもいいかどうか
私としては、判断に迷う所ですね。
ご存知でしたらよけいなお世話かと思いましたけど、
「(雄の)蝶」の意味合いでmariposoという表現を使う人がいたら、
気の毒なので指摘させていただきました。
(ネイティブはmariquita(虫じゃない方の)と同義に受け取るでしょうから)
285281:01/11/16 02:19
> un estudiante
いえいえ、こちらこそ、中南米のローカルに住んでいたのでスペインではDirector
が一般的だとは知りませんでした。
286名無しさん@1周年:01/11/16 13:15
あさって、スペイン語検定(一級)・・・どーしよ。勉強してない・・・何からはじめてよいのやら・・・Ay...Que puedo hacer..
287queitan:01/11/16 14:34
pa' 286
よかったら取得したいと考えた動機を教えてください。
la motivacion, el incentivoどちらでも結構です。
288queitan:01/11/19 13:43
スマソ、なんかネタだったみたいすね。
「英検」と同じぐらいの級づけなのかとおもってたから。
でも「西語3級」って書いても世間てきには、ぜんぜん迫力ないでしょう。
(「あいさつはできるの?」って訊かれそう)

(参) ttp://www.casa-esp.com/link-examen.html
289名無しさん@1周年:01/11/22 08:57
文法のテキストとしておすすめを教えて下さい。
会話や単語集はたくさんあるけどしっかりした文法の本が見つからないので。
290名無しさん@1周年:01/11/22 10:09
これはしっかりした文法の本ですよ。

”Gramática de la Lengua Española”
Real Academia Española
Colección Nebrija y Bello
Emilio alarcos Llorach
Editorial Espasa Calpe S.A.
Madrid
291名無しさん@1周年:01/11/22 11:17
いくらですか?
292名無しさん@1周年:01/11/22 14:42
2400Pts. 14.42 Euros
です
293名無しさん@1周年:01/11/23 07:13
TELEDIARIO
~
La información actual y objetiva, realizada por un equipo de producción periodística de altísima calidad
y credibilidad. Es la ventana en la que podrá ver los últimos acontecimientos de España y del mundo, transmitidos en tiempo real en sus ediciones matinal, primera, segunda, e internacional.
Telediario Matinal de lunes a viernes a las 15,30hrs.
Telediario Internacional todos los días a las 2,00hrs. y 10,00hrs. (excepto domingo) y 21,00hrs.
Telediario primera edición todos los días a las 23,00hrs.
Telediario segunda edición todos los días a las 5,00hrs.
http://www.ipctv.co.jp/332/index.html
294名無しさん@1周年:01/11/24 09:42
日本語版ではありませんか?
295名無しさん@1周年:01/11/24 18:37
すいませんが、“文字化け”ってスペイン語で何というの
でしょうか?どなたか教えていただけませんか?
マジレスでお願いします。
296名無しさん@1周年:01/11/24 22:27
>295
"hablemos"のスレでそんな話題がでてたよ(#40)
でもこれ(ディスコルダンスィア デ....)だと、タームが長いから「これ、
グリエゴになってんじゃん」みたいにいっても通じるんじゃないかな
(母語話者とのやりとりで実証済みだけど、一般的にどうなのかは自信なし)
ところで英語では、これの定型的な言い方ってあんのかな?
297名無しさん@1周年:01/11/25 03:55
>295
レスありがとうございます。

参考にさせて頂きました。
298名無しさん@1周年:01/11/27 06:29
>293
なにがいいたいわけ?
299名無しさん@1周年:01/11/28 10:40
動詞の変化形って全部覚える必要があるの?
ネイティブは全部覚えてるんでしょうか?
300名無しさん@1周年:01/11/28 14:13
>299
おなじようなことを外国人に漢字(日本の中国文字)について
訊かれたことをおもいだした。
二本棒や三本棒って区別できるのか?って

logro el numero trescientos, yeh!!
301名無しさん@1周年:01/11/28 21:37
そーいや、ベネズエラ版ミリオネアをリアルプレイヤーで見てるけど、
「ファイナルアンサー?」をベネズエラスペイン語にしたら本当に「エッファイティニーヤ?」だろうか?
マジで気になる…
http://tv.rctv.net:8080/ramgen/rctv-millonario_01112001.rm
302お願い:01/11/29 09:36
En ya se puso en clima

Ni bien puso en pie en la capital japonesa

dejar bien sentado el prestigio de Boca

xeneize

以上3つの文と1単語を訳して下さい。
303un estudiante:01/11/29 19:31
前後の文も書いていただくと、もっと分かりやすいんですが多分下記のような意味だと思います。

En ya se puso en clima
すでにいい雰囲気になっているとき(すでにやる気になって)

Ni bien puso en pie en la capital japonesa
日本の首都に足を着けたか着けないかで(東京についてすぐ)

dejar bien sentado el prestigio de Boca
ボカの名声を確立する(ボカの素晴らしさを見せる)

xeneizeは
ボカの熱烈なサポーター(Hincha)をこう呼ぶそうですが
どこからきた言葉なんでしょうね。
304名無しさん@1周年:01/11/30 08:58
ありがとうございます。
xeneizeは辞書にはのってないし、文から推測もできなかったので本当に助かりました。
こういう一般的ではない言葉が載っている辞書か単語集ってありますかね?
305名無しさん@1周年:01/12/01 09:01
エッファイティニーヤ ?
306名無しさん@1周年:01/12/01 09:12
Toma!! 304

QUE SIGNIFICA EL APODO XENEIZE:

El barrio de La BOCA estaba compuesto , desde la época de la fundación del club ,
por humildes inmigrantes Italianos que se afincaron en la zona para desarrollar allí ,
diferentes tareas relacionadas con la navegación comercial .
La mayoría de los llegados de la península itálica eran de Génova .
Los nativos de ese lugar se los conoce con el calificativo de XENEIZES (Genoveses) .
Debido a que varios de los fundadores del club eran de esa descendencia , se usa el apelativo XENEIZE .
307un estudiante:01/12/01 09:43
308un estudiante:01/12/01 10:02
http://www.informexeneize.com.ar/historia_3.htm
ここにあったんだ。教えてくれてありがとうございました。
でもXeneizes と Genovesesと 発音似てる?

それにしてもジェノバって、コロンブスやら、キヨッソ−ネやら
ボカの創立者達とか色んな人たちの出身地なんですね。
そういえば、Sevella にもMadrid にも Calle de los genoveses とか
Calle Genova があったと記憶してます。1528年のConvenzione di Madrid
まではスペインの支配下にあったから当然といえば当然でしょうけど。
309名無しさん@1周年:01/12/01 10:18
すごいです。ありがとうございます。こういう情報は日本語サイトではなかなか
見つからなかったので助かります。
ほかにもありましたら教えて下さい。
Xeneizes と Genovesesはかなり強引だと思うけどネイティブには同じように聞こえるのかな?
310名無しさん@1周年:01/12/02 22:27
306の和訳キボーン
311名無しさん@1周年:01/12/03 09:33
XENEIZEの由来はGenovaからの移民(Genoveses)でBOCAの創立者達を指してるということ
312名無しさん@1周年:01/12/05 07:54
Xeneizesってスペイン語じゃないよね?何語?なんと発音するの?
313お願いします。:01/12/05 08:52
Una sen~al
le paso'
cedio
の意味を教えて下さい。
314名無しさん@1周年:01/12/05 09:02
>313
辞書に載ってないの?
315名無しさん@1周年:01/12/05 10:10
ありませんでした。白水社をつかってます。
もっとイイ辞書あります?スラングとかのってるのが欲しいんです。
316un estudiante:01/12/05 18:41
Una sen~al
le paso'
cedio
なんだか分かりませんが
似ている言葉では
Una sen~al 交通標識
ceda el paso 道をゆずれ( 一時停止)
があります。
どんな文章の中に出て来た言葉かが分かれば
もう少しお手伝いできるかもしれません。
317質問:01/12/05 21:14
FM-COCOLOのスペイン語番組「ガンバッテヤンド ペルー」で、
DJの人たちが番組の最後にいつも「クイアンセ!」?と言う
のですが、何という意味なのでしょうか?
辞書で探してみましたが、似たような発音の言葉が見つかりません。
ご存知の方がおられましたら、教えてください。
318名無しさん@1周年:01/12/07 09:49
1・Era una sen~al ma's que clara de algo
2・Le paso',por ejemplo ,a Chicho Serna,quien llego un par de uno y
otro equipo iban muchas veces al choqe y quedaban expuestos a una tarjeta amarilla.
3・Porque la defensa de Boca se paro' tranquila en el fondo y no cedio un metro.
4・En el minuto final de la primera parte Delgado hizo una chiquilinada Recibio
un pase ba'rbao de Riquelme y quedo' mano a mano con el arquero.
5・Le quedo para su peor perfil.
6・Entonces intento' gambetearlo por la izquierda
以上6文の意味を教えて下さい。
319名無しさん@1周年:01/12/07 22:30
いきなりスペイン語の文章をずらずら書いて、教えてください
なんて言っても、親切に答えてくれる人はここにはあまりいない。
320名無しさん@1周年:01/12/08 09:36
↑ひねくれもの。
321名無しさん@1周年:01/12/08 11:42
雑誌や新聞の記事なら、せめて分野、出典ぐらい
書いといたほうがいいんじゃないかな?
318はサッカー記事のようだが。
322名無しさん@1周年:01/12/09 00:44
初歩的ですがスペイン語の自動詞たとえばfaltarは
Me falta el dinero.という使い方をしますが
自動詞のくせに目的格人称代名詞をとるのはなぜでしょう?
自動詞というのは目的語を取らない動詞だと理解
していたのですが何か僕の理解がおかしいのでしょうか。
323名無しさん@1周年:01/12/09 05:27
>>319
un estudiante さんが助けてくれると思うYO。
324名無しさん@1周年:01/12/09 05:53
>>317
Cuidense! じゃない?
気をつけてね〜みたいなかんじ。
325名無しさん@1周年:01/12/09 11:26
>324
ありがとうございます。
辞書をよく見れば、「Cuidarse 体に気をつける」って
ありますね。
別れ際のあいさつとして南米ではよく使われる言葉なん
でしょうかね?
326un estudiante:01/12/09 19:01
ご指名されちゃいましたね。
文法もあまり得意じゃありませんし、上手く説明できないかも
知れないけれど何とかやってみましょう。

初歩的ですがスペイン語の自動詞たとえばfaltarは
>Me falta el dinero.という使い方をしますが
>自動詞のくせに目的格人称代名詞をとるのはなぜでしょう?
>自動詞というのは目的語を取らない動詞だと理解
>していたのですが何か僕の理解がおかしいのでしょうか。

直接目的語は取りませんが間接目的語は取るんじゃあないでしょうか。

人称代名詞直接目的語(対格)(直接補語) me...a mi' 私を
人称代名詞間接目的語(与格)(間接補語) me...a mi' 私に

Me falta el dinero では me は自動詞 faltar の間接目的語で意味上の
主語になって、”(私に)お金が足りない"と言う意味。

例えば Me aman では me は他動詞amarの直接目的語で主語は人々、
意味は ”(みんなが)私を慕っている。”
とうことだと思います。

・・・・・・・・・・・・・・

>Cuidense! じゃない?
>気をつけてね〜みたいなかんじ。

>別れ際のあいさつとして南米ではよく使われる言葉なん
>でしょうかね?


スペインでも別れる際に!Cui'date! とか ! Cui'date bien!
などと言われたことがあります。
327un estudiante:01/12/09 20:01
勘違いしてました。ご指名はこっちの訳でしたか。
サッカーに関しての知識はほとんど無いので理解できない言葉や
誤解している部分が多々あるはずですが大まかな意味は多分
こんな感じでしょうかしら。

1・Era una sen~al ma's que clara de algo
1.〜は明らかな証拠(兆し・しるし)

2・Le paso',por ejemplo ,a Chicho Serna,quien llego un par de uno y
otro equipo iban muchas veces al choqe y quedaban expuestos a una tarjeta amarilla.
2.例えば、チチョ・セルナにもそういう事があったが、(この後の文章は理解できませんがいくつかの
チームで頻繁に強く当り過ぎてイエローカードをもらう羽目になる、とか何とか言っているみたいですね)

3・Porque la defensa de Boca se paro' tranquila en el fondo y no cedio un metro.
3.と言うのも、ボカのディフェンスはゴールエリアにどっしりと陣取って強固に守りを固めていた。

4・En el minuto final de la primera parte Delgado hizo una chiquillada.
Recibio un pase ba'rbao de Riquelme y quedo' mano a mano con el arquero.
4.前半終了直前にデルガードが子供じみたまねをした。リケルメから抜群のパスをもらって
 キーパーと一対一(一騎打ち)の状態になった。

5・Le quedo para su peor perfil.
5.何だろう?最悪の側面をみせる?かな。
 誰が?誰に? 分かりません。

6・Entonces intento' gambetearlo por la izquierda
6.そこで左側からドリブルして抜こうとした。

疲れました。
328322:01/12/09 23:08
un estudianteさんありがとう。間接目的語かあ・・・そこまで考えなかったな。
329名無しさん@1周年:01/12/10 08:55
ホントにいつも有り難うございます。
330名無しさん@1周年:01/12/10 15:40
質問です.
スペ語の勉強をはじめました.
いま「NHK 新スペイン語入門 CD二枚付き」を
しています.(1ヶ月で終わるスケジュールです)

これが終わったら,いったいどの程度の実力と見なされますか?
(学部の二年生レベル(第二外国語一般教養)くらいとみていいでしょうか?)
次に進むべき教科書はどれがいいでしょうか?

ご教示お願いします.
331名無しさん@1周年:01/12/11 03:32
大学では2000mil 使ってましたよ。
スペイン語学科で1、2年生レベルです。
スペインのテキストで、外国語として習得する為の
テキストで、結構厚みありで高い>3000円弱

CarmenとJoseがでてくるスペインのたびみたいな
VTRもいいかもしれません。結構面白かったし。
332名無しさん@1周年:01/12/11 13:41
330です。
>>331さん、どうもありがとうございます。
Muchas gracias!(でよかったっけ?)
333名無しさん@1周年:01/12/12 09:14
De nada.
334DEL SOL@スペイン語学習歴8ヶ月:01/12/13 21:44
どなたかお願いします!!
どうか西訳を助けてください。
マジで明日の朝までやらないとやばいので・・・

以下-英文

Dear friends,
How do you do? Let me introduce myself.
My name is DEL SOL and I am Japanese.
Currently I live in Tokyo, but I originally from Ibaraki.
I came to Tokyo to study at the university.
I am KEIO university student and I major in International Relations.
Since I was highschool student, I was interested in the
International Relations and now I am studying about US-Japan relations......

マジでよろしくお願いしますm(。。)m
335KO大学キョージュ:01/12/13 22:44
8ヶ月も習っていてこんなのもできないのか?
もう1年やり直しなさい。
僕のクラスへ来なさい。
336邪道だが:01/12/13 22:44
翻訳サイトという手もある。
337KO大学キョージュ:01/12/13 22:46
>>336
うちの学生に悪知恵を吹き込まないでくだされ。
338DEL SOL@スペイン語学習歴8ヶ月:01/12/13 22:50
キョージュ!?
心を入れ替えますので今回だけはお許しを!!

翻訳サイトも知りたいなぁ・・・
339KO大学キョージュ:01/12/13 23:17
>>338
今回は特に許す。
でもこんな学生がいたと教授会には報告しておく。

http://www.freetranslation.com/で出力
¿Estimados amigos, Cómo usted hace? Permita que mí me introduzca.
Mi nombre es DEL SOL y yo soy japonés. Actualmente vivo en Tokio,
pero en yo originalmente de Ibaraki.
Vine a Tokio a estudiar en la universidad.
Soy estudiante de universidad de KEIO y yo mayor en Relaciones Internacionales.
Desde que era estudiante de highschool, yo fui interesado en las Relaciones Internacionales y ahora yo estudio acerca de NOSOTROS las relaciones de Japón
340KO大学キョージュ:01/12/13 23:19
>>338
しかしこのまま提出したら面白いだろうな。
是非このまま提出したまえ。
341名無しさん@1周年:01/12/14 01:26
>Mi nombre es 〜 だなんて・・・。プッ。
英文読んだけど内容が面白くないから手伝ってあげない。
宿題は自分でやらないとね。
342名無しさん@1周年:01/12/14 03:08
慶応のくせに・・・。プッ。
343名無しさん@1周年:01/12/14 09:26
>>334
イナカモノハナニヤッテモダメ
344名無しさん@1周年:01/12/14 10:31
パンチドランカー?
345名無しさん@1周年:01/12/14 11:10
原文の英語が間違いだらけ、、、中学生級の作文に読めるが、
飛び級でもしたちょ〜優等生なのかな?

でもなぁ〜冠詞の使い方がめちゃくちゃだし、同じ単語を飽きずに
繰り返すとこなんか、バカまるだし。KOはパン・ドラ揃いということか?
346名無しさん@1周年:01/12/14 13:06
>339
先生、甘いですよ!
347名無しさん@1周年:01/12/16 01:09
>>339
この英作文を書くにも、翻訳サイトつかったんだよね、ぼくちゃん?
348    :01/12/16 22:57
スペイン語を打ちたいんですけど、どこをどうすればいいのやらさっぱり分かりません。
例えば、逆さまの?とかn~とかです。
どなたか教えていただけないでしょうか。
349名無しさん@1周年:01/12/16 23:45
ñññ''¿¿¡¡¡!!!páááá
Windowsなら
Start→設定→コントロールパネル→キーボード→言語タブ→追加
→プルダウンメニュー→スペイン語(モダンソートがいいんじゃない)
以上で打てるようになる。特殊文字の位置は打ってればわかる。ハズ
350名無しさん@1周年:01/12/17 08:46
un bostero
の意味を教えて下さい。
351 :01/12/17 08:50
352    :01/12/17 17:32
>>349
ありがとうございます!
感激です!
353名無しさん@1周年:01/12/17 20:54
>>352
De nada.
354エカーニェッツ:01/12/17 22:07
齢14、5くらいの人でロシア語を独学でやってる人いませんか?
355名無しさん@1周年:01/12/18 21:40
NHKの(TVの方)のスペイン語講座のオープニングに流れる曲名をご存知の方が
いらしたら、教えていただけませんか?
宜しくお願い致します。
356名無しさん@1周年:01/12/18 21:49
>>354

あまり期待しない方が・・・
357名無しさん@1周年:01/12/18 21:56
>>356
齢14でドイツ語やってますが何か?
358名無しさん@1周年:01/12/20 03:39
ちょっとこれみてください。ある板のアンチペネロペクルスのコピペです。

>709さん、710さん、自分は大学でスペイン語講座とラテン社会学受けたん
>ですが、来日インタビューのペネのスペイン語は凄く訛ってませんか?標準
>スペイン語の踊るような透明さと比べると、ペネのスペイン語は巻き舌が過剰で汁
>飛ばしてそうで聞くに堪えないというか…。事情通によると、巻き舌は田舎の方
>らしいですが…うーん、もっと詳しいお方に解説を聞きたいですねえ。オタに
>おりますかしら?語れる人(藁

一体この人、どこの大学で勉強してるんだろ・・・。
こんな珍説きいたことないんですけど。
359名無しさん@1周年:01/12/20 12:16
麗澤大学?
360名無しさん@1周年:01/12/20 13:05
拓殖大生じゃないの?
361名無しさん@1周年:01/12/20 23:43
えぇ?ウリ谷先生がいるのに
そんなアホな学生がいるの?
362名無しさん@1周年:01/12/21 08:17
残念ながら先生の質と生徒の質は一致しないのが世の常。
363名無しさん@1周年:01/12/21 08:59
Exciteエキサイト翻訳や@nifty Global gateのように、スペイン語を日本語
または英語に無料で訳してくれるWebサイトをご存じの方、いらっしゃいますか?
364名無しさん@1周年:01/12/21 09:53
ぺネロぺって、マドリード出身じゃないの?
別にすごく訛ってるなんて、思ったことないけどねえ。
というか、だいたいにおいて、マドリードのスペイン語自体
標準スペイン語といわれているものとは違うけど。
365名無しさん@1周年:01/12/21 14:52
>>364
そお言えば、ローマのイタリア語も標準イタ語じゃないよね。
366名無しさん@1周年:01/12/21 17:22
>>364

それって日本人には理解しがたいくらい訛ってるの?
367名無しさん@1周年:01/12/21 22:59
TVEでいま金曜の夜放送やっているcue'ntameって面白いんだけど
誰がテーマ曲歌っているか知っている人いませんか?
バージョンがいっぱいあってどれかわからないんです。
368名無しさん@1周年:01/12/22 01:23
>367
放送木曜の夜じゃない?サウンドトラックでてるよ。
369名無しさん@1周年:01/12/22 23:54
http://www.ipcdigital.com/espanol/suceso/341/index4.shtml

これ田代についてなんていってるの?
まぁ良く書いてはないだろうけど・・・
暇な人いたら訳おねがいします。
370名無しさん@1周年:01/12/23 02:25
371名無しさん@1周年:01/12/23 14:22
>>368
ありがとう。日本で売ってる?
HMVとかだと探せなかった。
372368:01/12/23 20:47
>371
日本で売ってるかどうかわかんない、ごめんね。
でも、昨日お店で見てきたら、歌ってるのはANA BELENだった。

日本で放送してる事自体知らなかった。
スカパーかなんかでやってるの?
373名無しさん@1周年:01/12/23 22:06
>372

現地ですか。そーいう人もここの掲示板にアクセスしているんですね。
2chって凄い。

スカパーのTVE(332ch)で金曜の21:30(たぶん)から放送しているよ。
この前の放送は、カルロス(弟)がデモに参加して警察につかまっちゃう、
って話。Ana Belenですね。ありがとう。
サントラのタイトルとレコード会社を知ってたら教えてね。
374名無しさん@1周年:01/12/24 01:11
>>373
あれ?それじゃ日本は少し遅れて放送するってこと?
デモのは1ヶ月くらい前に見た気がするんだけど。

2ちゃんって結構海外からやってる人多いらしい。
日本だったらいくらでも友達と世間話できるけど、
海外にいると日本の旬の話題が入ってこないから。
こういう場は結構貴重かも。
375 :01/12/24 01:29
いきなりですみませんが
ICQでブラジル人が「filha duma puta」って言ってきたんですが
どういう意味なんですか?
376名無しさん@1周年:01/12/24 08:17
売春婦の息子
スペイン語だとhijo de puta
377 :01/12/24 15:52
¡Gracias a Dios! Puedo escribir en Español.
378名無しさん@1周年:01/12/25 00:03
サントラのタイトルとレコード会社を知ってたら教えてね。
379名無しさん@1周年:01/12/25 00:39
すいません、これはなんと読むのでしょうか?
教えて下さい
Les portes de Citeweb sont fermées.
Le site n'est plus disponible.
Citeweb ne peut pas se maintenir
car de nombreux pirates ont abusé de
notre hébergement, saturant notre bande
passante et nos ressources.
Malgré de gros efforts,
nous ne pouvons donc plus assurer
le service fiable qu'a été Citeweb.
380名無しさん@1周年:01/12/25 01:04
>>379
フランス語だよ〜ん。
381368:01/12/25 02:31
>373
今日、外出たついでにレコード会社見に行ったけど
売り切りてたよ。でも、タイトルはそのまんまCUENTAMEです。
とりあえず参考にどうぞ。
http://www.fnac.es/dsp/?servlet=extended.HomeExtendedServlet&Code1=1199545099&Code2=103&prodID=361566
382名無しさん@1周年:01/12/25 06:09
>381

非常にありがたい。どうにかして買おう。
383名無しさん@1周年:01/12/25 21:47
とりあえず、HMVで取り扱いリストに入ってなかったので
教えてもらったサイトで通販を試みる。多分大丈夫だろう。
送料高いですね。CD自体は安いから合計はたいしたことないですが。
384;-):01/12/26 01:06
Hola mis amigos. Ahora, estoy traduciendo esta frase de inglés a español, usando un artefacto de MT famoso.
Parece traducido literalmente, pero espero que ustedes todos entiende lo que quiero decir.
Yo quiero saber una cosa. Cuando yo hablaba con mis amigos del Sud América, ellos nunca usaron la confugación para la
"segunda pluralidad de la persona". ¿Alguien tiene la misma experiencia cuando yo? Me gustaría saber esto porque ningún profesor de la universidad me dijo sobre esto y yo era los tantos tiempos desconcertados.
No es tan serio pero quiero saber el hecho.
385名無しさん:01/12/26 04:43
スペイン語のインターネットラジオで酔い所
ご存知ですか?
386名無しさん@1周年:01/12/26 06:01
皆すごいなー詳しいなー。

ところで、アオリータってどういう意味ですか。
辞書ひいても、それらしき単語が載ってないのですが
とにかくよく聞く。
387名無しさん@1周年:01/12/26 09:12
ahorita=ahora
ahoraに縮小辞がついてるだけです。
ら米に使う人が多いです。結構メジャーな表現なので
載せてる辞書もあると思いますよ。
388名無しさん@1周年:01/12/26 12:55
>>387
ahoritaを日本語に訳すとしたら、どんな感じになるんですか?
389386:01/12/27 00:50
>387
素早い回答ありがとうございます。
あんまりよく聞くので、今更恥ずかしくって、人に聞けませんでした。
私は388さんじゃありませんが
ahoraと同じと考えていいんですよね。
390387:01/12/27 05:19
日本語に訳すとしたら、今すぐと言う感じでしょうか。
ただ、これは文脈にもよると思います。
縮小辞は、より小さいという事を表現するほかに
やさしいというか愛情のこもった表現としても使いますし、
場合によっては軽蔑語のようにも使えるようです。
例えば、子供や恋人とはなすときは、縮小辞をたくさん使ったりとか。
あと、わざと馬鹿にした口調で縮小辞を使ったりとか。
うまく説明できなくてごめんなさい。
391名無しさん@1周年:01/12/27 05:38
>>387
スペインでは使わないよね?
392名無しさん@1周年:01/12/27 08:32
SHAKIRAの「OJOS ASI]にある表現について質問したいのですが、

cierras los ojitosという歌詞で、ojitos=ojosでしょうか?

あと、これは別の歌なんですが、「ella que sera'」ってどう
いう意味なんでしょうか?
393388:01/12/27 09:01
>>390
なるほど。縮小辞の使い方はいろいろあるんですね。
ありがとうございました。
394名無しさん@1周年:01/12/27 12:08
お、りっきーまーちん?
395queitan:01/12/27 13:27
> 384
半島のアンダルシア方言がそうだったから、ってきいたけど。
交易や植民の歴史のなかで、政策的に新大陸との利権をアンダル
シアに限定したのね。
AL-方言のよくないのは、音でc-zとsの区別がつかないことね。
それとfとjもだな、あんたもconfugacionって書いてるぐらいだから、
素質はあるね。イスパ人のj-音はものすごい爆風がおきるので、f-jの
区別はやさしい。
語尾が全部-isなんで、おいらも聴けばなんとなくわかるが、じぶんで
使うときにはしどろもどろになる、のでつかってない。
396queitan:01/12/27 13:44
> 390
>390
まず、おんな(女性)がよく使う。よって母親にあわせて
ガキンコ(こども)がよく使う。やろう(成人男性)もベ
ッドで(など、赤ん坊になって)甘えたいときにはよく使
う(らしい、とひとごとのように、、、)。
397cue'ntame:01/12/27 22:02
スカパー332chTVEにて放送中。

今週はなぜか今日木曜日に放送している。
録画失敗。Internacional Pressの番組表を見なかったのが敗因。
明日はやらないんだろうなぁ。しくしく。
398名無しさん@1周年:01/12/27 23:19
>396
そっかぁ。メキシコ人は、何でもかんでも
かわいい表現をしたがるって聞いたからな。
オッサンも言ってた。
399名無しさん@1周年:01/12/28 09:23
スペイン語の手紙を書くのに有効な表現がのっているHPご存知も方、教えて下さい!!!!
イスパニア語学科を卒業したというだけで、上司に重要文書西訳
を頼まれまくってしまってパニック
400名無しさん@1周年:01/12/28 10:11
332ch TVEスペインチャンネル
http://www.ipctv.co.jp/332/index.html
401un hombre:01/12/28 23:47
まあどうでもいいことかもしらんけど、赤道ギニアとか西サハラとかのスペ語
知ってる人いる??
402名無しさん@1周年:01/12/29 00:24
>>399
本当に重要な文書なら、きちんと報酬を払ってプロに頼みなさい。
403名無しさん@1周年:01/12/30 01:50
Ojos Así はスペイン語の方がいいよねえ。イングレス、なんだか腰くだけ。
Ciega sordomudaのグァカモレバージョンの方がまだまし。
404名無シネマさん:01/12/30 05:07
http://www.catradio.es/
ここのラジオ良く聴いてます、保存も出来る。
405名無しさん@1周年:01/12/30 06:27
>>404
スレ違い???
406368:02/01/02 23:48
>373 さん、まだ見てるかな?
CUENTAMEのサウンドトラック、クリスマスプレゼントで彼氏から
貰っちゃいました。私が、CDコーナーに行く度にチェックしてたので
(ここにレスするために)、欲しがってると思ったみたい。
クリスマス前後は品切れで、今日やって入荷したみたいで
今日買えたんだって。人気あるみたいですね。
だから曲目等、何か知りたかったら、聞いてください。
407cue'ntame:02/01/03 21:32
>368
とりあえず通販申し込みました。
とーぶんこないと思うので、曲目とか演奏者とかpor favor!

いい彼氏ですね。
408368:02/01/06 00:35
>CUENTAME さんへ
とりあえず二枚組なので、まず1枚目の曲目だけ。

DISCO I
1)ANA BELEN Y DAVID SAN JOSE:CUENTAME
2)LOS BRAVOS: BLACK IS BLACK
3)LOS BRINCOS: AMIGA MIA
4)LOS SIREX: LA ESCOBA
5)JOAN MANUEL SERRAT: POCO ANTES DE QUE DEN LAS DIEZ
6)JUAN Y JUNIOR: LA CAZA
7)POP TOPS: OH LORD, WHY LORD
8)MASSIEL: LA LA LA
9)LOS BRINCOS: UN SORBITO DE CHAMPAGNE
10)LOS GATOS NEGROS: TU SERAS MI BABY
409368:02/01/06 00:35
11)JIMMY FONTANA: EL MUNDO
12)LOS BRAVOS: LOS CHICOS CON LAS CHICAS
13)JUAN Y JUNIOR: EN SAN JUAN
14)MARISOL: EL COCHECITO
15)LOS IBEROS: SUMMER TIME GIRL
16)LOS BRINCOS: LOLA
17) PATTY PRAVO: LA BAMBOLA
18)MICKY Y LOS TONYS: NO SE NADAR
19)CONCHITA VELASCO: CHICA YE YE
20)LOS RELAMPAGOS: NIT DE LLAMPECS (NOCHE DE RELAMPAGOS)

微妙にすれ違いなので下げます
410名無しさん@1周年:02/01/07 05:33
368さんっていいひとですね。
411名無しさん@1周年:02/01/07 09:32
最近ラジオで聞いた曲の曲名と歌手を知りたいんです。
アップテンポの明るい感じの曲で、歌っているのはメキシコの
女性歌手らしいんですが。

サビの部分が「ア スィー ワーキー スペランド テ・・・」
というふうに聴こえます。
これだけでは難しいと思いますが、もしご存知でしたら教えて
ください。
412名無しさん@1周年:02/01/07 19:29
>>358
そのコピペ、前ににペレでみたことあるYO。
ペネロペはマドリード出身。
413名無しさん@1周年:02/01/07 20:56
>411
サビは、YO SIGO AQUI ESPERANDOTE...じゃないかな?
(イヨ、シゴ、アキ、エスペランドテ)
たぶん、Pulina Rubioの Y YO SIGO AQUI Iだと思う。
414411:02/01/07 22:04
>413さん、ありがとう!
たぶんそれだと思います。
さっそくCD探しに行きます(って、近所で売ってるかな?)
415名無しさん@1周年:02/01/09 10:42
>>413
P"a"ulinaですよね?
416名無しさん@1周年:02/01/09 15:34
carajo mierda puta madre
417cue'ntame:02/01/09 22:56
スペインでは明日最終回?らしいです。
視聴率も良かったようで、次の「セヴェロ・オチョア」も楽しみです。
主役はアルカンタラ夫妻がそのまま続行なんですね。
418cue'ntame:02/01/09 23:05
それと全部で何話だったかわかりますか。> 368さん
419名無しさん@1周年:02/01/10 05:27
>413
ごめんね、打ち間違えたよ。
420ハポネッサ:02/01/10 15:53
良さげなスペイン語学校があって海の近くで魚を含む食べ物とワインが美味しく
って比較的安全なところはどこでしょうか。。。 本当は中南米にちょっと住んで
見たい気がするのだけどやっぱりスペインなのでしょうか。 どこかお勧めの町は
ありませんか?
421名無しさん@1周年:02/01/10 19:31
>>420
バルセロナかバレンシアじゃない。
バルセロナは旧市街を避けて宿を取れば大丈夫じゃない。
422名無しさん@1周年:02/01/10 19:34
>>420
カディスの近くのプエルト・サンタマリアという小さな港町に評判の良いスペイン語学校があるらしい。
423名無しさん@1周年:02/01/10 23:04
あの〜、英語の次に実用的なのって
スペイン語とフランス語
どっちだと思いますか?
424 :02/01/10 23:14
日本在住で実用だけなら、スペイン語。
フランスとフランス植民地以外の旅行ならスペイン語。
ホントは中国語(かハングル)かなぁ。
425ムスティーク:02/01/10 23:14
仏西は比較しても、結局結論はでませんよ。本当に個人の好みの問題に尽きると思います。
ただ、一ついえるのは、日本人にとって、英語の次に実用的な言語は中国語です。
426名無しさん@1周年:02/01/10 23:28
>>424,425
そうなんですか。
高校で少しだけスペイン語をやっていたので、大学で
続けようか迷っているのです。
でもフランス語もやってみたいし・・・。
中国語も魅力的なんですが。アラビア語とかも
427ハポネッサ:02/01/11 09:12
>426
私はフランス語を勉強してから今スペイン語を勉強しております。 別に急ぐ
ことはありません。 社会人になってからの勉強は他の勉強の事を考えなくて
よいので集中できます。 先の話ですが50過ぎたら中国語勉強するつもりです。
428厨房:02/01/11 23:32
ボニータってどういう意味かおしえれ? 良い女かな?
429厨房その2:02/01/11 23:42
カタカナ語辞典にも載ってないから調べられないよー! ロスに逝った子が
スパニッシュのお兄さん達に「ボニータ」と呼ばれたと嬉しそうに話してた
から誉め言葉だとは思うんですが・・・
430:02/01/11 23:48
bonito=beauty
431厨房でスンマソ:02/01/12 00:38
>430さんありがとうございますー。ボニータは bonitoな人ってこと
でいいのかな・・・ 恥かしいから分かったふりしようかもっと聞こうか
迷ってたりして。ボニータは女性に対してだけ使う言葉なのかなー。
最後は独り言を逝ってみたりして(汗
432名無しさん@1周年:02/01/12 04:37
>ボニータは女性に対してだけ使う言葉なのかなー。

正解
433 :02/01/12 08:52
形容詞
意味は美しい
男性名詞にくっつく時はbonito
女性名詞にくっつく時はbonita
434厨房:02/01/12 10:30
重ね重ねありがとうございます。今度彼女に会ったらボニータ!ボ
ニータ!と褒め称えときます。この板には初めて来たんですが親切
な住人で良かった。ところでアルゼンチンの首都のブエノスアイレ
スはこんばんわという意味だという噂を聞いたのですが、ホントか
なーとまたひとりごちてみる。
435名無しさん@1周年:02/01/12 10:48
>434
ホントじゃないよ。以上。世の中そんなに甘くないです。
436ハポネッサ:02/01/12 10:58
>434
ほんとそんなに甘くない。 辞書で調べなさい。
437ハポネッサ:02/01/12 12:51
バレンシアで生活されたことあるかたいらっしゃいますか?
どんな感じかおしえてください。
スペイン語のなまりなどきついのでしょうか? 
438名無しさん@1周年:02/01/12 13:36
>>434
美人は guapa ってのもある。スペインではこっちの方が良く聞く。
bonita だと「かわいい」って感じかな?
¡qué guapa! (ケ・グアパ!)は「なんて美人なんだ!」つう意味になります。
もちろん男に言うときは guapo です。

Buenos Aires はbueno は英語のgood, aire は同じく air の意味です。
ですから英語なら Good Air よい空気、よい風、よい雰囲気、よいメロディー等々の意味です。
こんばんわは ¡Buenas tardes!(ブエナス・タルデス)か ¡Buenas noches!(ブエナス・ノッチェス)です。
昼寝から覚めて夕飯(スペインでは10時ごろ)までが¡Buenas tardes! で、それ以降は「おやすみ」の意味にもなる¡Buenas noches! を使います。

>>437
Valencia の言葉は方言ではなくカタロニア語。方言などと言うとぶち殺されるョ。
439ハポネッサ:02/01/12 13:53
420で書きましたが、2、3ヶ月スペイン語をスペイン語圏で勉強しようと
考えております。 アンダルシア、ヴァレンシアも興味がありますが中南米に
できればちょっと住んでみたいと思っております。 お勧めはやはりスペイン
なのでしょうか。
440名無しさん@1周年:02/01/12 14:02
>>439
おととしのことだけど、セヴィリアの観光案内所で何気に語学教室のパンフレットを貰い、
月曜日の朝教室に訪ねて行き、その場でテストを受けてお金を払ったら、その日から授業に出させてもらえた。
どこでもコースは月曜から始まるので、押しかけ入学は簡単みたいだよ。ただしまったくの初心者は日付を指定されるみたい。
441名無しさん@1周年:02/01/12 15:22
>438
カタランって言ったら、怒られるかもよ。
一応、バレンシアーノって区別してるみたいだし。
実質は同じようなもんかもしれないけど。
442438:02/01/12 16:11
>441
そうなの。なんだかカタランにもヴァリエーションがあるのは知ってたが、
地元ではバレンシアーノと呼んでるのか。でもカタランなんだけどな…
443368からCUENTAMEさんへ:02/01/13 21:54
CUENTAMEの放映はまだ続いていますよ。
セベロオチョアは12月の頭の連休にスペシャルとして
放映されたものです。
まだまだ終わらないので、安心してください。
444名無しさん@1周年:02/01/15 07:28
>442
valencianoとcatalanでは、動詞の活用に違いがあるそうですよ(Lo ha dicho mi amiga valenciana, de Xativa)。

あとチャットで知り合ったバレンシア人にカタランでメールを送ったら「カタランで書くんじゃねぇ!」って、怒られました。
歴史的背景もありますしね、同一視されるとヤだって言う人は大勢います。まあ、日本で言うところの「関西と関東の確執」、程度でしょーけど。

どなたか"contagiame"(かなり古い歌ですが・・・)という、スペイン語の歌を歌っているグループの名前を知ってる方〜・・・
おられましたらご回答お願いします・・・・・
445名無しさん@1周年:02/01/15 07:41
セビリアで初学者にお勧めの語学学校ってあります?

あとコースって最低で何週間以上とかが多いのですか?
446440:02/01/15 18:26
>>445
http://www.lenguaviva.es/cours.htm
俺は月曜の朝に押しかけて、1週間だけ授業を受けた。まったくの初心者だと日にちの指定があるみたい。
インテンシヴコースで45分授業×4×週5日、20回。
確か一万七千円ぐらいだと思った。
あともう少し高いとこもある。
http://www.sol.com/mas/index.htm
に宣伝がのっている。
447名無しさん@1周年:02/01/16 02:51
>>444
バレンシアにはスペイン語しか話さない人はたくさんいるよ。
そういう人たちにとっては、多分すごく迷惑だと思う。
昔は一本の道を挟んで、こっちがスペイン語話者、こっちがカタラン
て分かれてたらしい。今ではさすがにそんなことはないけどね。
448445:02/01/16 05:22
>>446

レス感謝です。授業はどういう感じでしたか?
生徒はどこの国籍の人が多いとか
「どちらかと言えば文法重視」「どちらかと言えば会話に慣らすこと重視」
などありましたでしょうか?

あとCLICとかGiraldaとかの学校の様子、ご存じの方いませんか?
449&iquest;:02/01/16 07:17
¿
450&iquest;:02/01/16 07:20
すんません、¿(&iquest;を半角入力)のテストでしたm(_ _;)m
451440:02/01/16 08:57
>>446
バルセロナで通った学校に比べると、授業は結構厳しい。文法にも発音にもレンガビーバのほうがやかましかった。
教授のスタイルは全体的に保守的。予想してたよりは「どちらかと言えば文法重視」かな。
でも語彙と文法事項はあくまでも「使うため」に習って、すぐに使い始めるわけだから。あんまりどちらを重視とか言えないかもしれない。

学校自体の雰囲気は校長が気さくで楽しい感じなので、それが広まっている感じ。
俺が入ったクラスには日本人が他に3人。まあ同じクラスに3人も日本人が固まるのはめずらしいらしいが。他にはドイツ人、スウェーデン人、オランダ人、アメリカ人かな。ドイツ人は沢山いた。
452448:02/01/16 10:10
>>451
どうもありがとうございます。
早ければ来週?くらいにでもセビリアへ行って
この学校かCLICかGiraldaのどれかに通う予定です
(値段や開始日や学校の雰囲気など見てから決定し飛び込み入学の予定)。

ではまた。
453440:02/01/16 11:53
>>452
行ってらっしゃい。
あとインターネット・カフェ?があって、日本語でメールできるそうだ。
セビリアからもカキコしてみソ。
454名無しさん@1周年:02/01/17 10:42
パラグアイの新聞のHPを探してるんですが見つかりません。
ないのでしょうか? おしえてください。
455名無しさん@1周年:02/01/17 12:52
スペインの新通貨(スペインだけじゃないけど)euroって、男性名詞だよね?
456名無しさん@1周年:02/01/17 12:57
>454
アベセコロールどんぞ。http://www.diarioabc.com.py/
457天下人北京大学に行く:02/01/17 16:58
北京大学 在留中の人いたら教えて。俺も三月から行くよ、フロリダから。
458名無しさん@1周年:02/01/18 04:15
>>444
コンタヒアメってアナベレンとそのダンナ(名前忘れた)の歌だよ。
むかしスペイン語のクラスで、その歌の歌詞の穴埋めをした。
459名無しさん@1周年:02/01/18 09:52
456>ありがとうございます。
460名無しさん@1周年:02/01/18 11:08
アベセコロール 検索機能はついてないんだ。
461小僧:02/01/18 16:28
スペイン語のこんな言葉に意味を教えて欲しいな

Te quiero mucho

もうひとつ

A mi chico 

お願いいたします
462名無しさん@1周年:02/01/18 20:49
>>461
Te quiero mucho.= I love(quiero) you(te) much(mucho).
a mi=to me / chico=boy
463名無しさん@1周年:02/01/18 21:21
寿里順平って、スペイン語界ではどんなスタンスの人なの?
最近エッセー読んでるんだけど、かなりいろんなことに
文句たらたらなんだけど。
結構、単語集だの、文法書だの出してるけれど、、、。
情報希望。

あと、良く分からんのは、スペイン語は正統王立スペイン系と、
南米系どっちがいいの?
超初心者からすると、
困るのは、エリェ(ll)とか、イグイリエガ(y)を
『ジョ』で読むのか、『リェ』&『ヨ』で読むのか
単語帳だの、本によってバラバラでいつも混乱する。

後、アサヒ電気だかがチューナー売ってる、
アジアサット2?3?号の、
衛星、ヨーロピアンTV見てる人いたら、
番組に関する情報希望。

教えてチャンで申し訳ないが。
464小僧:02/01/18 21:25
>>462

お言葉に甘えて・・・・

Soy bonita? Es verdad?

  これはどんな訳なのでしょうか



465462ではないが:02/01/18 21:59
>>464
あたしってキレイ? ホントに?

つーか小僧くん、何読んでるのさ?
466名無しさん@1周年:02/01/18 22:52
>463
どっちかというと、南米系のスペイン語よりの人みたいね。
大昔、寿里順平の問題集かなんかは何冊かやったけど、別に悪くなかった。
ただね、彼は小学館の西和中辞典にいちゃもんつけまくってたので、
編者をした先生(客員で内の母校に教えに来てた)が
むちゃくちゃ切れてたよ。普段温厚ないい先生だったんだけど。
だから、個人的にはちょっと曲者のイメージもあるにはある。

あと、西語を始めるにあたっては、やっぱり標準語とされているものを
学ぶのが正統派だと思うよ。(REAL ACAEMIAの定めてるもの)
別に好き好きだから、中南米系でもいいと、個人的には思うけど。
あと、LLとYの音は、正確には「りぇ」、「いよ」だけど、
実際、会話レベルでは「じょ」になってますね。
歌の歌詞なんかはちゃんと正しく発音してるみたいだけど。
昔、Lenguaの先生が、「今時、りぇとか、いよとか発音するのは
アメリカ人くらいだよー」と言ってました。
まあその手の疑問は、ちゃんとした文法書でいちいち調べた方がいいかも。
(白水社とかからでてる分厚い奴)
467466:02/01/18 22:54
ADAEMIA → ACADEMIA
468_:02/01/19 01:08
今日、ウルグアイ−ブラジル戦の再放送を副音声で見たが、
Magallanesは「マガリャネス」っていう発音に近かった。
469名無しさん@1周年:02/01/19 07:09
>>462
>a mi=to me / chico=boy

これはさ、
Te quiero mucho の後に続いて a mi chico が来るのならば
Te=a mi chico なのでは?つまり、Teが誰だかを a mi chicoで説明し、明らかにしてるんです。

もう一つ、
a を機械的に英語の to に置き換えるのはチト無理があるよ。
例えば、
1. Los quiero a todos ustedes (Os quiero a todos vosotros)= I love you all
2. Le digo a mi nena que la quiero= I say to my baby that I love her
英語の動詞がto を要求する時としない時で、訳し方が変わるよ。
470名無しさん@1周年:02/01/19 07:45
>>463
ちなみに、アルゼンチンのyとllはどっちも
「シャ」「シ」「シュ」「シェ」「ショ」みたいに聞こえる。
でも、ふつうは「ジャ」「ジ」「ジュ」「ジェ」「ジョ」でいいんじゃない?
そもそも地域差が出る発音だし、自分にとって楽な方でいいと思うよ。
いずれにしても通じるし。

スペインの先生が紀伊国屋を「キノクニジャ」って言ったのにはワラタけど。

スペインと中南米の話だけど、
(南米だけだとメキシコ(これは北米)やニカラグア(これは中米)は置いてけぼりか〜)
お好きな方を・・・
もちろん、基本(スペインのスペイン語の文法)
は押さえておいて損はない、ていうか、絶対必要。
中南米の学校だってvosotros教えるくらいだから。
結論は、基本を押さえた後、好きな方向へ進むのがいいと思うよ。

自分は中南米系なんだけど、スペイン人とチャットする時、
相手が2人いるとvosotrosの動詞の活用が浮かばなくて
ついustedesでしゃべっちゃう。
でも、通じるからOK。
471プレグンタ:02/01/19 13:13
アルヘンティナとかパラグアイ、ウルグアイそして中米では、tu`の代わりに、
vosを使うんでしょ、それで、そのときの動詞は、vos sabe`s みたいに、活用 
した動詞の語尾のas,esの部分がa`s,e`sっていうようになるののでしょうか?
472名無しさん@1周年:02/01/19 15:06
>466
自分は社会人になってから、独学でスペイン語勉強始めた者なので
すさとさん云々の事情は全く知らんが、小学館の西和中辞典(初版)は
意外とnarcotra'fico麻薬取引とか、普通に新聞に載ってるような単語を
収録してなくて新聞を読む時に使ってイラッとした事あるよ。
(narco..の他にもう一つくらい例があったのだが忘れてしまったスマソ)
普通はあれだけ厚みがあるんだからそのくらいの語はカバーしてると思うよね…

以来、文学作品のときは西和中、新聞の時は他の辞書(白水社とか)と
使い分けてます。
473名無しさん@1周年:02/01/19 18:38
>>471
アルゼンチンのHP、歌、メル(チャット)友などから見聞きした経験から・・・

vosの活用は、
現在形
hablar--- habla's (estar--- esta's)
comer--- come's (ser--- sos)
decir--- deci's (vosotros deci'sと同じ)
命令形
hablar--- habla' (dar--- da)
comer--- come' (hacer--- hace' (hazじゃない)、ser--- se')
decir--- deci' (venir--- veni'(venじゃない)、ir--- ve)

再帰動詞も上の例に習って、
現在形
levantarse--- te levanta's
ponerse--- te pone's
venirse--- te veni's (irse--- te vas)
命令形
levantarse-levantate (estar--- estate)
ponerse--- ponete
venirse--- venite (irse--- vete)

ここで困るのが、ir動詞のyoの点過去とvosの命令形の区別。
"Escribi'"と言われると、活用が同じだから、
「あんたが書いたの?」「おれに『書け』って言ってるの?」って聞きたくなる。
文脈で推測するしかないんですねぇ、これが。

ところで、否定命令形はvosの国でもtu'の国でも一緒だと思うけど、いかが?

とあるペルー人から「昔はvosを使ってたけど、今は使われていない」という情報あり。
今現在、アルゼンチン以外でvosを使ってる国って、本当はどこなんでしょう?

あと、間違ってたり、補足するところがあれば、書いて下さいね。
長くてスマソ
474名無しさん@1周年:02/01/19 18:53
>>473
忘れてたけど、
levantateは leva'ntateとは違うから気を付けてね。
アクセント記号が付いてないのは、そのためです。
475466:02/01/19 23:21
>472
私もあんまり論争(?)の内容を覚えてないんだけど。
寿里先生が、確かNHKのテキストにどーんと
西和中辞典のここがダメだ、どうのと言う文章を載せたのね。
それが私には揚げ足取りっぽい内容に思えた記憶がある。

初めて西和中辞典が出た時って、それまで白水社の正武のしかなくって
すごくいい辞書が出た、便利になったって感じだったのね。
スペイン語学習はまだ歴史が短いから、辞書とかまだまだ
いいものが出てくる余地があるけど、編者の先生方の苦労を思うと、
ああいうスタイルの文句のつけ方が嫌だなーと思った。
間違いがあるなら、もうちょっと違う指摘の仕方があったんではないかと。
まだ成長しつつある分野なんだから、足を引っ張るような
そういう姿勢は好きじゃないと思った。

まあ、十年来、西和中辞典とREAL ACADEMIAしか使ってないけど
不便は感じない。たぶん、日本で出版された辞書は不完全で
当たり前と言うメンタリティがあるせいかも。
476小僧:02/01/20 09:53
>465
スペイン語で
   chicoは男の子、もしその言葉を、mi chico と表現するとして、
   使うときに年齢制限があるのかどうか知りたいのです。

スペインが大好き。。。って言うメルフレからのメールを読んでいて、、、。


477471:02/01/20 14:15
>473
ありがちゅvv!スペイン語初学者の私的には、アルヘンティもはようvos使うの
やめとくんなはれ!って感じ(藁 まあしゃあないか!でも英語より地域差があっ
て特徴的だね。
478名無しさん@1周年:02/01/20 15:44
フィリピンでは、
スペイン語はもう残っていないのでしょうか?
479名無しさん@1周年:02/01/20 21:41
>>472
私もドラマみていてnarco...の意味がわからなかったので調べたとき
載ってなかったのでイライラした覚えが。
「あなたナルコトラフィコしてる疑いがかけられてるのよ!」とかいう場面で
なんの疑いかわからないまま今週分は終了〜〜。惨めでした。

480名無しさん@1周年:02/01/21 13:27
>>479
なんかほほえましい。ひょっとしてテレノベラ?
違ってたらスマソ
481名無しさん@1周年:02/01/21 15:05
すみません。教えてください!

Espero que nos veamos muy pronto...
Hasta la vista.
482名無しさん@1周年:02/01/21 15:14
>>481
また近々会おう!! じゃね〜!!

483名無しさん@1周年:02/01/21 16:10
>>475
煽ったりするつもりじゃないので、
「こんな意見もあるな」くらいで流して欲しいんだけど…
REAL ACADEMIAまで含めるのなら、違った話になっちゃうと思われ。
これからスペイン語やろうって人が手始めに買う辞書じゃないと
思う>REAL なんか揚げ足取りみたいでスマソ
484名無しさん@1周年:02/01/21 17:06
辞書の話題が出てるので…
大学書林の「和西大辞典」永田寛定・田井佳太郎編の
日本語見だし語のローマ字表記だけど
訓令式表記からヘボン式に変えてほしいなぁ。
ヘボン式だったら西語圏の日本語学習者の人にも
お勧めできるんだけどな。
刊行当時(昭和39)は知らんが、今時訓令式にするメリットって
ないよなー。
485:02/01/21 18:05
>481
詳しく訳すと、すぐにでも我々が会うことを、私は希望します。また会うときまで、
486名無しさん@1周年:02/01/21 18:35
>483
もともと、初心者の辞書とかそういう話題じゃないと思う。
487名無しさん@1周年:02/01/21 19:34
>482
一瞬、教えてちゃんをからかった書き込みかと思った。
ちゃんと訳してあげてたのね。
2ちゃんズレしちゃったのかなー>自分
逝ってきます。

488名無しさん@1周年:02/01/22 03:51
>481 485さん。
どうもありがとうございます。
いただいた手紙の一節なのですが、そもそもまったく
??なので、助かりました。
感謝いたします。
489名無しさん@1周年:02/01/22 10:25
>>480
そーです。テレノベラ。いつみたのか覚えてないけど、
narco...って単語を知らなかったときだから
一昨年あたりにやってたやつかな?
今 Yo soy Betty...っていうテレノベラにはまってます。
みてるひと、いるかな?
490名無しさん@1周年:02/01/23 20:08
>489

もう放映終了してるよ。
491名無しさん@1周年:02/01/24 09:53
>>490
スペインではまだ放映中なんです。
毎日楽しみ。
492名無しさん@1周年:02/01/24 10:26
サラゴサのお気に入りの場所について話し相手を案内した後、

Bueno y què, desupuès de esto ?no te gustarìa vivir en una ciudad grande?

そして

No, prefiero vivir en mi pueblo.
Y a tì, ?no te gustarìa vivir en un sitio màs pequeño?

si.

と続くのですが、特にBueno y que, desupuès de esto と Y a tì,
のところがよく分かりません。学校の先生はBueno=wellだといってましたが、
そのあとの説明をなんだかはぐらかしてよく分かりませんでした。
どなたかお教えください、お願いします。
493名無しさん@1周年:02/01/24 20:53
あのー、
都内でスペイン語圏のギャルが働いてるパブとかってありますか?
私、西検4級レベルのものなんですがお酒飲みながら勉強したいなぁ
と思ってまして…
494名無しさん@1周年:02/01/24 21:43
↑¡Qué mujerigo eres!
495 :02/01/25 00:43
>483

サルサ系の店に朝方行くと…
496名無しさん@1周年:02/01/25 14:38
大学1回の時、スペ語専攻してたけど、
前期、後期とも単位を落とし、断念……。
あんなにたくさんの変化は、覚えられませんでした…。
497しろ:02/01/27 20:21
 辞書の事なんですけど、どなたか電子辞書を使ってる人いますか?西→日の。
探したんですけど見つからなかった...。
ディスクを入れ替えて使うのはあったんですが値段が高いので、英→日みたいに
20000円前後の値段が手ごろのなの探してます。
おしえてくれませんか。
498名無しさん@1周年:02/01/27 22:09
>497
残念ながら無い。
499  :02/01/28 09:31
文中で ー単語 があるんですがこれってどういう意味なんですか?
その単語自体は辞書に載ってないし。
500 :02/01/29 11:43
スペイン、スペイン語圏のスポーツ雑誌(サッカー)のHPを探してます。
特に、エルグラフィコという雑誌。他にも良いのがありましたらお願いします。
501セルジ:02/01/30 01:32
DELEのBasico、Superior、って西検でいうと
何級くらいですか?
ちなみに僕は西検3級持ってますがやはりBasicoにするべきですかね?
502名無しさん@1周年:02/01/30 11:31
Basicoが良いと思われ。私は西検4級持っててInicial合格しました。
3級はあの独特な問題に自爆してしまったです。(泣
(まあホントに実力があれば少々変な問題でも受かる筈なんで
自分の力不足なんですが。)
矢婦鵜の西検カテゴリに「自分はBasico取ったのでSuperiorの情報求む」
ってトピックがありました。Basicoの事なら尋ねてみては?
注)語学カテゴリじゃなくて資格のほうね。
503名無しさん@1周年:02/01/30 23:51
スペイン語のニュースHPでいいのってあります?
メジャーなニュース局、新聞とかで
504名無しさん@1周年:02/01/31 00:01
CNNじゃダメ?っ〜か、ちょっと検索すりゃいっぱいあるじゃん。

ttp://cnnenespanol.com/
505名無しさん@1周年:02/01/31 01:05
>503
オレ的にはエル・ムンドが気に入ってる。
http://www.elmundo.es/
506ずに:02/01/31 01:42
http://www.lares.dti.ne.jp/~deguchi/index.html
ここにアクセスするといろいろ見つかるはず。
507名無しさん@1周年:02/01/31 02:22
El Pais見なされ。
あとは、スペインでなく中南米だったら、LANICをみなされ。

Googleで検索すればひっかかるはず>LANIC
508名無しさん@1周年:02/02/01 02:50
次のスペイン語を訳してもらえませんか?
He perdido el monedero.(エ ペルディード エル モネデーロ)
Ayudeme.(アジューデメ)




509名無しさん@1周年:02/02/01 10:48
>508
お財布をね、なくしちゃったの。助けてちょうだい。
510世界@名無史さん:02/02/01 16:22
>>509
el monederoってお財布なんですね。
511ハポネッサ:02/02/01 17:19
>510
はい。 お財布です。
512508:02/02/01 17:23
>>509
ありがとう!
513名無しさん@1周年:02/02/02 01:21
このスレ初めて来ました
最近MEXCOのラジオを聞いています
そこで「チンコ・チンコ」って盛り上がる度に
聞こえるんです
もう大変です
耳についちゃって
調べたんですがチンコじゃなくてシンコだろうか?
でも5・5・5ってレンコするのもおかしいと思うンで
チンコなのかシンコなのか????
果たしてその意味を教えて下さい。
シンコシンコシ?
514 :02/02/02 02:13
電話番号とか局の周波数とか。
ちなみにどこなの?
url貼ってヨ。
515513:02/02/02 02:35
>>514
RealRadioのRadioactivoって局っす
98.5FMっすー
コンマ5がシンコ?
516名無しさん@1周年:02/02/02 10:12
514さんではないけど、
ノべンタイオーチョ、プント(コンマ)、シンコ
って感じで言ってませんか?>98.5
517名無しさん@1周年:02/02/02 12:03
すみません el corralito って何でしょう?今日の El Mundo です。
Duhalde advierte a los argentinos de que no recuperarán su dinero si se abre el 'corralito'
518 :02/02/02 14:48
>>515
ちょっと聞いてみたけど、
今日はDJのしゃべりではそういうのは無かった。
途中のCMでドミノっていうのの電話番号が、
「オチョ・シンコ・シンコ・シンコ・ベインテドス・ベインテドス」
と言ってたけどこれのことかな?
ちなみに、8555−2222ね。
519un estudiante:02/02/02 16:17
>517
ドゥアルデ大統領はアルゼンチン国民に対して、もし”預金封鎖・預金凍結・
預金引出し制限”を解除したら、取り付け不能になると警告。

Corralito はアルゼンチンで昨年の12月からとられている銀行預金引き出し制限措置のことです。
520513:02/02/02 17:02
>>514.516.518さんグラシアスです
8555-2222の事かもしれないっすね
オッタッタ・チンコ・ミーレ
ttp://www.isas.ac.jp/j/about/history/chapter5/kokusai1.html
521名無しさん@1周年:02/02/02 21:30
>519
どうもありがとうございます。corral に縮小辞がついたものですね。そう言う意味で使ってるんですか?
縮小辞は「ちょっと封鎖するだけ」みたいなニュアンスですね?
522名無しさん@1周年:02/02/03 23:16
A Romance language with Arabic influences.
It is still used liturgically by 2 churches in Toledo.
Used by Christians during the Moorish occupation of Spain
in the Middle Ages. Christian. Extinct.http://www.ethnologue.com/show_language.asp?code=MXI

モザラベ語、典礼語として未だ使われていた

523名無しさん@1周年:02/02/04 01:08
La ciencia lingüística no puede explicar por qué las lenguas cambian ni predecir con certeza cuáles serán los cambios del futuro.
これ訳できますか?
524un estudiante:02/02/04 01:53
このような訳でいかがでしょうか?

言語学では諸言語がなぜ変容していくのかを説明できないし、
将来どのように変化していくのかを正確に予測することも出来ない。


525名無しさん@1周年:02/02/04 01:57
>524
なるほど!!分かりました。ありがとうございます!
526名無しさん@1周年:02/02/07 11:10
日本のコミックのスペイン語版を読んでみたいんです。でも、日本の出版社から
は出てないですよね。
ちょっと調べたところ、アルゼンチンの出版社がエヴァンゲリオンなどのスペイン
語版を出しているようですが、そういうものはどうしたら入手できるんでしょうか?

スペイン語版「ちびまる子ちゃん」があれば一番いいんですが・・・
527名無しさん@1周年:02/02/07 19:57
>526
 スペインでドラえもんを買ったけどなあ。日本では手に入るかな?
 今手元にないので出版社等は不明。
 Lo siento.
528あもにんに:02/02/08 00:29
イタリア語スレッドから、来ました。
「ミ アモーレ」は、何語で、どういう意味ですか?長い間、イタリア語だと思ってましたが、スペイン語なんでしょうか?教えてください。
529名無しさん@1周年:02/02/08 00:38
>>528
mi amore はポルトガル語だよ。
the BeatlesのAbby Roadというラストアルバムに
入っている曲あるでしょ。
530通訳見習@おそいレス:02/02/08 04:54
>>500
ここマジ最強!現地いたとき年中買ってた!雑誌じゃなくて毎日出てるサッカー新聞だけど
http://www.diario-ole.com.ar/diario/hoy/
531通訳見習@教えて君:02/02/08 05:01
みなさんがスペイン語の歌で一番最高だと思うのなんですか?

自分はAndres CalamaroのAlgun lugar encontrareかな?
532おねがい:02/02/08 09:25
1/hacerlles
2/porque por ma's que sea peri'odo de pruebas, el rival era Boca
y si un di'a se juega con tres en el fondo y a las setenta y
dos horas con cuatro
3/segu'n muchos , tiene dos jugadores por puesto, pero en este momento,
A y B no pueden faltar, porque todo el equipo se resiente
4/Ya pareci'a haber quedado definitivamente demostrado que C no es conductor,
pero en Mar del Plata volvieron a ponerlo de enganche y por lo dema's
誰か以上4つの文を訳して下さい。長くてゴメンナサイ。
533名無し:02/02/08 10:07
>528
Mi amoreはポルトガル語じゃないだろう。
534名無しさん@1周年:02/02/08 15:22
>533
じゃあ、何語なの?イタリア語ではないらしいよ。やっぱりスペイン語?


535名無しさん@1周年:02/02/08 19:46
>>531
>スペイン語の歌で一番最高だと思うのなんですか

月並みで冷汗がでるのだがベサメム〜チョ、
初めてスペイン語で全部歌えた歌なので…
536名無しさん@1周年:02/02/08 19:54
>>535
スペイン語と言ってもあの歌は"Mexicanismo"だけどね。
537名無しさん@1周年:02/02/08 20:14
>>534

葡語 → meu amor,
西語 → mi amor, amor mio,
538535:02/02/08 21:11
>>536
えっ、あの中にメキシコ特有の言い回しってある?
ちっとも気がつかんかった。
後学のため教えてちょ(煽りじゃないよ)
539名無しさん@1周年:02/02/09 00:33
>>537
"mi amore"は、ポルトガル語でもスペイン語でもないということですね?
540通訳見習:02/02/09 02:35
べっさめ〜、べさめーむ〜ちょ、こ〜もしふえらえすたのーちぇ、ぽるらうるてぃまべ〜す、
べっさめ〜、いえ〜、べっさめーむ〜ちょ、けてんごみえどぺるでーるて、ぺるで〜るてですぷえす。

違うバージョンがあったのか?!さっきビートルズの英語版があるのみっけた。
541名無しさん@1周年:02/02/09 09:07
>531
サルサの女王、セリア・クルスの『La Vida Es Un Carnaval』
数年前大ヒットした曲 Todo aquel piensa de vida disigual...
アミーガは「あの歌はセリア・クルス自身のための歌よ」と言った。
結構ひどい皮肉でした。
あとは、ぼくはシャキーラが好きなんですが、それが何か?
542あもにんに:02/02/09 09:52
みなさんミアモーレに関していろいろご意見ありがとうございます。
>537さん、
西語だと“mi amor”の綴りで、ミアモーレと読むんですか?意味はなんでしょうか?
543537:02/02/09 10:47
>>542
mi amor  ミ・アモール
amor mio アモール・ミーオ
英語だとmy love
意味は両方とも「私の愛」かな?
2つのニュアンスはちょっと違うんだけど。
544名無しさん@1周年:02/02/09 11:23
>>542
「私の愛しい人」
545名無しさん@1周年:02/02/09 12:29
結局、ミ・アモールとミ・アモーレは、どちらもスペイン語で、
方言の違いみたいなものなの?
それともミ・アモーレは古語的な表現なの?
はっきり説明してくれないと気になってしょうがないよ(W
546名無しさん@1周年:02/02/09 15:28
>>541
いや〜、最近MXで音楽DLしてなかったからなんかいい曲ないかなーっと思って。
Shakilaいいね〜。メジャーになってきたころに向こう行ってたからよく聞いてた。

547名無しさん@1周年:02/02/10 10:50
>>542
meu amore と書いてミ・アモーレと読むようです。ポルトガル語ですね。
意味はスペイン語のmi amorと同じと思います。
548名無しさん@1周年:02/02/10 11:29
>>547
>meu amore と書いて

ポルトガル語のスペルはamor。amoreという単語は無いです。


>ミ・アモーレと読むようです。

ネタですか?それともリアルDQNさんですか?
549547_リアルDQN:02/02/10 12:21
>>548
>ポルトガル語のスペルはamor。amoreという単語は無いです。

そうなんですか。失礼しました。"meu amore"で検索すると
ポルトガル語関係のHPがヒットするので、そうなのかと
思ったんです。meu amore(ミ・アモーレ)と明記している
ところもありましたし・・・。

そもそも、>>528であもにんにさんが「ミアモーレとは何語
なのか?」と質問してるわけですが、それに対する答えが
出てませんよね。ミ・アモールならスペイン語ですけど。

古くは中森明菜の曲に「ミ・アモーレ」というのがありま
したが、この「ミ・アモーレ」とは何語なのでしょうか?
それが知りたいんですよ。




550あもにんに:02/02/10 15:05
>549さん
わざわざ調べていただいたようで、ありがとうございます。
そうなんです。実は私も中森明菜の「ミ・アモーレ」の意味が長いこと
〔10年以上?)気になっていて、それで質問したのです。
みなさんの意見をまとめると、
?@ポルトガル語 meu amorと書いて、ミアモーレと発音する。
?Aスペイン語 mi amor(ミアムール)の方言または古語でミアモーレ
 という言い方もあるのでは?
という、2説のどちらか、ということになるんでしょうか。

でも、結構ヒットした曲だったから、検索したら、どこかにでてくるか
もしれませんね。やってみますね。
みなさん、ご親切にありがとう。ではちょっと行って来ます。
551名無しさん@1周年:02/02/10 15:47
単なる間違いとか、擬似スペイン語という可能性が高いと思われ。
552名無しさん@1周年:02/02/10 22:27
リオのカーニバルの歌なんだから、ポル語のつもりなんじゃない?
正しいかどうかは別として。
553名無しさん@1周年:02/02/11 01:09
歌の歌詞なんていいかげんですよ。

むか〜し、ヒカルゲンジ(表記忘れ)の歌で
♪君は夏のマタド〜ル♪ というような歌詞があって?!?!???だった。
554名無しさん@1周年:02/02/11 06:53
>>550
>スペイン語 mi amor(ミアムール)の方言または古語でミアモーレ
>という言い方もあるのでは?

スペイン語では「ミ アモール」だって543が言ってるじゃん・・・。

555名無しさん@1周年:02/02/11 09:03
>>554
単なるタイプミスなんだから、いちいちツッコまなくてもよろ紙。
556名無し:02/02/11 09:33
sage

557名無しさん@1周年:02/02/11 18:31
友人が明日スペイン語のテストなので、スペイン語で
「勉強頑張って!」の言い方をどなたか教えてください。
お願いします。
558 :02/02/11 19:51
Animo! A estudiar!
559557:02/02/11 20:49
>>558
ありがとうございました。
560541:02/02/12 01:14
>546
なぜ、リッキー・マルティンが世界中のアイドルになったのに、シャキーラ
はならないのか!と憤っていたところ、最近ラジオで新曲が流れてるらしく。
ただしグリンゴ・バージョン・・・コラソンが感じられない。
561通訳見習@風邪で死にそう:02/02/12 04:30
>>560
禿同!
なんか東京のほうでは深夜松ちゃんと伸介がやってる深夜番組のエンディングテーマの曲にシャキラが使われてたけど、確かになぜシャキラがメジャーにならないのか不明だ。
あ〜あ、リッキ−やエンリケとかもまだかわいい坊やだったころはスペイン語だけで歌ってたのにみんなメジャーになると英語の歌ばっかになってく・・・。
このままだとシャキラも英語化していくのだろうか?そうすれば日本でも「アチチアチ」のようなキティ害カバー曲を歌うが奴でてくるかもしれない。
SILVAとか小柳ゆきあたりがうたうのだろうか?
562名無しさん@1周年:02/02/12 20:40
フジモリ元大統領の公式ホームページです。

http://www.fujimorialberto.com/index.php

なにが書いてあるか、教えてください。

できれば、こっちにも書いて フジモリスレッド
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1013167241/l50
563名無しさん@1周年:02/02/13 05:17
>>561
椎名林檎とか。
564562:02/02/13 20:23

なんだ、みんなできねぇのかよ。
565名無しさん@1周年:02/02/13 23:36
>>563
 どっかのホームページでシャキーラのことをコロンビアの椎名林檎と書いて
あって、なるほどね!と思いました。
>>561
 最初はあのヘンな声いやだったんですよ。ところが毎日毎日ラテンMTVの
HTV見ているうちに、なんなんだ!まだ20歳そこそこのくせして、この才
能と。そりゃ見た目はラテンじゃ10人並っすよ、シャキーラは。しっかしあ
の声、うまさ。
 しっかしリッキーにしても、西語バージョンの方がぜんぜんいいじゃん、ね。
グリンゴ・バージョンの英語の歌詞もダサイ気がするのですよ。

se fue a New York City → I wake up in the New York City

 やっぱ「セ、フエ」だろ、って。
そういえば2年前の大晦日か正月に「アチチチ」が南米でも流れたらしく、
チーノのくせにルビオ(金髪)で、リッキー・マルティンの真似して、バカか、
とアミーゴたちは笑っていましたナ。は、は、は・・・はぁ。

 音楽板でもないのにスマソ。しかし西語の歌を聴いて西語を学習するのは、英語
でそれをするよりも、効果が高いと経験的に感じます。

 シャキーラまんせ〜。
566通訳見習@風邪のつぎはものもらい:02/02/13 23:59
>>564
ごめん、わからない以前にリンクをクリックもしてなかった。

>>565
マジ?コロンビアの椎名林檎か

確かにスペイン語の音楽は絶対勉強になるね。
567バランキジェロ:02/02/14 00:30
> 559どんへ

あんま、ジジイ臭いことはいいたかないけど、さいしょ
アセント付けないと I encourage someone to study.
という意味になっちゃうよ。誤解がこわかったら、、、ね。

> 560どんへ

ほんじゃ、チャキたんのばあい、ペルサで唄えば民族の魂が入るの?
「シャキラ」…コラソンが感じられない。
「チャキラ」っしょ。グリンゴ気取りなら「シャキラ」。
568名無しさん@1周年:02/02/14 17:23
盛り上がっているところすみません。
502さんのDELEってどんな試験なのでしょうか。
それから、効率的なスペイン語の文法の教科書でお奨めなものがありましたら教えて下さい。
当方西検5級レベルです。
569desconocido:02/02/14 18:17
>>568
>DELEってどんな試験なのでしょうか。

あのさあ、568君が書き込みしてるのはネット掲示板だよ。
何のために検索エンジンがあるの?最低限度のことは検索して調べなさいよ。
その上で、「調べたけど、XXXXXが分からない」と質問すべき。

Q.DELEとは?
スペイン語検定DELE(Diplomas de Espan"ol como Lengua Extranjera)とは, スペインの文部省およびサラマンカ大学が主催する検定試験で、世界50カ国 で実施されています。スペイン語圏への留学、就職などの際に語学のレベルを 保証するものとして広く認められています。
Q.レベルは?
国籍がスペイン語を公用語とする国ではないこと。上級受験者は16歳以上であること。 試験レベルとしては入門(INICIAL)、基礎(BA'SICO)、上級(SUPERIOR)があります。


>効率的なスペイン語の文法の教科書でお奨めなものがありましたら教えて下さい。

ズブの初心者の時はエクスプレスを使ったけど、今にしてみるといい参考書じゃなかった。
ベストだと思うのはアメリカの大学でアメリカ人学生用に使われるスペイン語の教科書。
馬鹿でも理解出来る様に懇切丁寧に説明されてる。あれで分からないという奴はスペイン語は
学ばない方がいい。
570名無しさん@1周年:02/02/14 18:45
566
>ごめん、わからない以前にリンクをクリックもしてなかった。

じゃ、やってみな。
おれ絶対おまえスペイン語なんかあいさつ以上にできないと思う。
571名無しさん@1周年:02/02/14 18:47
566
一行で結構、できるもなら、訳してみな。かっこだけつけるな、馬鹿。
572568:02/02/14 19:16
>>569 さん。即レスありがとうございます。
Q.DELEのテスト形式は筆記、口述、聞き取り、マークシートなどいかようでしょうか?
Q.西検とのレベルの対比はどうですか?(受験料がTOEICよりずっと高いですね・・)
Q.ベストだと思うのはアメリカの大学でアメリカ人学生用に使われるスペイン語の教科書。
 具体的な書名と出版社名を教えて下さい。
 ちなみに大学ではフランス語を履修しました。
 よろしく御願いします。
573名無しさん@1周年:02/02/14 20:47
>>568
文法書はスペインで発刊されてるものに良書があり。よく先生からコピーを
もらうけど、分かりやすい。
574名無しさん@1周年:02/02/14 23:12
>572
569さんじゃないが
DELEについて、の語で検索すると受験体験記出てくると
思うよ。(っていうかDELEだけでも出てくる)
そのくらいはやってみようや。
5級でinicial受験ってのはきつい気もするが。
575.:02/02/14 23:40
565さんと同じLivin' la vida locaの歌詞について質問したいのですが、
英語で「Upside inside out]となっている「Ella que sera']部分の意味が
イマイチよくわからないのですが、教えていただけないでしょうか?何せ英語
版とはぜんぜん違うもので・・

あと、メヒコのcervezaで、「negra modelo」というのを今日見かけたんですが、
意味不明です。形容詞をmodeloとしても、negraという男性名詞は皆無だし、形容
詞をnegraとしても、modeloという女性名詞がみあたりません。??です。
576名無しさん@1周年:02/02/14 23:45
>571
私は、566じゃないけど、あのページのどこを訳して欲しいのか、
書かないと誰も訳してくれないと思うよ。
まさか、あれ全部ってことはないよね?
長文を無料で訳してくれるお人よしなんてそうそういないと思う。
577名無しさん@1周年:02/02/14 23:54
>>575
俺もあのビールをメヒコで初めて見た時ちょっと不思議に思った。
でも深く考えるのは止めてオイシク飲んでしまったyo。

後で考えたんだけど、"Cerveza Negra; Modelo"って意味じゃないかね?違う?
日本語で「黒ビール・"モデロ"」ってカンジ?
形容詞と名詞の関係じゃなくて、両方が並立してるって事でさ。
(あんま自信ないけど。)
578:02/02/15 02:45
age
579iChe 570iiDejate de joder cara de pija!:02/02/15 10:01
>>570
あ、ばれた?そう!おれスペイン語なんかあいさつ以上にできないと思う。←ねえねえコレどういう意味?ねえ教えてよ三瓶く〜ん。ねえってばさ〜スペイン語は挨拶以上できないっていう意味?アナタスペインゴベンキョウスルマエニ、ニヨン語ベンキョウシナヨ〜。
http://www.swan.ne.jp/~mychan/bibiaso/
580名無しさん@1周年:02/02/15 10:50
プタバボソカブロンピンチャペンデホチンゲトゥマグレホトメンソage
581age:02/02/15 14:08
ageマリコンラコンチャデトゥエルマナイハデプタアンダテラミエルダage
582570:02/02/15 14:20
                 ┌─┐
                 |No|
                 |V |
                 │e│
                 │n│
                 │go|
                 │mas
      バカ    ゴルァ  │ !!.│ブォケ
                 └─┤    プンプン
   ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ  ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄  ◎−>┘◎
583:02/02/15 14:50
>582
No vendremos
584名無しさん@1周年:02/02/15 15:08
トゥ クロ
585名無しさん@1周年:02/02/16 23:23
eres puto
586Departamento de la Policia:02/02/17 18:08
WANTED!>>570 de cobarde
Armado y Peligroso

$25000 recompensa

( `Д)
( ヽ┐U

iVIVO O MUERTO!
587名無しさん@1周年:02/02/18 13:49
>>540
カーメン・マクレーのCDでも、微妙に違ったバージョンで歌っていたよ。
588540:02/02/19 19:09
やはりスペイン語の曲は結構カバー曲あるもんだね〜

この前もla bamba のパンクバージョンがあった。
589名無しさん@1周年:02/02/19 22:05
古くてすまんですが、スティングの自曲のスペイン語カバーを
思い出しちゃった。Nothing like the sun が
Nada como el solだったっけ?
590560:02/02/20 08:24
> 560どんへ
>ほんじゃ、チャキたんのばあい、ペルサで唄えば民族の魂が入るの?

 すみません、ベルサって何?コロンビアのインディへナの言葉?それとも
アラブの方の言葉かしら?でも、一番最初に覚えた言葉、自分がモノを考
える言葉という意味での「母国語」がいちばんコラソン入るじゃない。
 ふたつ目の言葉でもコラソン入るまでのレベルには達っすると思うけどさ。
まだシャキーラの英語はそのレベルじゃないと思うんです。

>「シャキラ」…コラソンが感じられない。
>「チャキラ」っしょ。グリンゴ気取りなら「シャキラ」。

 まぁね。シャという発音はしないし、「シャ」も「チャ」も同じに聞こえる
だろうしねえ。でも「ー」って入れた方が向こうの発音に近いですよ。
 チャキーラって日本語を話す耳で聞くとあんまり美しくないしさ。

 そういえばNYのサルサ・チャートで1位になったことがある、日本人サル
サバンド、故オルケスタ・デ・ラ・ルスは、サザンオールスターズの『私はピ
アノ』をスペイン語でやってます。
「あたし、オルケスタ・デ・ラ・ルスの『ミ・ピアノ』好きなの」
 とエクアドルでアミーガに言われた時には、のけぞりました。すごいよね、
オルケスタ・デ・ラ・ルスって。CDも持ってないんだけども。
591名無しさん@1周年:02/02/20 10:27
なんかスペイン語の歌スレになってるな
>590
故オルケスタ・・・ワラタ〜
以前メキシコ旅行の時オルケスタ・・のCD持っていったら
喜ばれたよ。私もその当時は好きでよく聴いてた。
そしてオルケスタ以外に2枚ほど他アーティストのサルサCDを
聞くようになったンだけど、ある日突然
サルサのあのチャカポコチャカポコ音が耳障りに感じられて
翻然と醒めてしまい、以来ふっつりと聞かなくナチャータヨ
どうも自分は真のサルサ好きではなかったようだ。
スペイン語に関係ないのでsage
592名無しさん@1周年:02/02/20 17:37
むむ〜、責任もってネタを変えねば!

スペイン語やってる奴らってまともな奴がいないと思うんだがどうよ?

これもスペイン語と関係ないな・・・
593名無しさん@1周年:02/02/20 17:45
Sprechchor (ドイツ)
をスペイン語に訳したものを教えてください。
ドイツ語以外で響きのいいように訳せという命令なので、
どうかよろしくお願いします。
594通訳見習:02/02/21 00:07
日本語の意味は何なんでしょか?
595590:02/02/21 03:43
なんか、盛り上げたくて、スペイン語の歌スレみたいなの書き込んだのですが。

>スペイン語やってる奴らってまともな奴がいないと思うんだがどうよ?

 だってさ、スペイン語やってるぐらいだもんな!って答えになってない。

 ところで、みなさんどうしてスペイン語を始めたのですか?

596 :02/02/21 04:56
>>593
シュプレヒコールですよね。
1対1で対訳がありそうな気がしますが、
私は知らないので響きが良いように訳すると、
grito del público(民衆の叫び)
かなぁ。

>>592
>スペイン語やってる奴らってまともな奴がいないと思うんだがどうよ?
「まとも」の定義がよくわからないが、
第2外国語としてスペイン語をやってる人達は結構まともだと思うけどなぁ。

>>595
>ところで、みなさんどうしてスペイン語を始めたのですか?
きっかけは、「何となく簡単そうだったから。」
597名無しさん@1周年:02/02/21 15:12
”バスを待ちながら”を見てきました。 楽しみました。
スペイン語の映画で何かお勧めありませんか? 
598名無しさん@1周年:02/02/21 16:06
>>597
『ミツバチのささやき』がいい。
599赤じゃないのよ:02/02/21 16:09
お勧めはキューバ映画、「苺とチョコレート」とか、
昨年秋公開された「夜になるまえに」ですかね。
ごめんねスペインの映画は知らないの。

600名無しさん@1周年:02/02/21 17:21
>>593
<596>
Sprechchorの訳ありがとうございます。
もう一回質問で、日本語の“呼びかけ”ってどうなりますか?
発音もカタカナで教えてください。
("grito del público"の方もカタカナ発音お願いします。)
601名無しさん@1周年:02/02/21 21:37
>>595
やっぱりスペイン語は英語よりかっこいい、って気がして。
男っぽくて。(俺男。)
っていうか英語はもう飽きた。今は一日何時間でも
飽きない。仕事の日は行き帰りに車の中でCD聴いて、
休みの日は学校行ってる。
職場に南米出身の同僚がいて、いつもスペイン語で話してる。
602596:02/02/22 01:12
>>600
呼びかけ:llamamiento(発音ジャマミエントorリャマミエント)
grito del público(発音グリート・デル・プブリコ)

603名無しさん@1周年:02/02/22 10:11
>598 599
Gracias. Voy a la tienda de video para este fin de semana.
604名無しさん@1周年:02/02/22 12:01
まだ子供のころ、南米のラパスに短期間住んでいたんだけど、なにか失敗したときとか、
mielcores!(意味的にはちくしょーってカンジ?)って言うんですよね。
mielda!も言うけど、あまり使わない(大人の前で使うとたしなめられる)
なんで、水曜日なんだろう。とずっと不思議だったんですが。
わかる方いますか? 他の国でも使う言葉でしょうか。
605名無しさん@1周年:02/02/22 12:32
大阪の日本橋、難波近辺で、ラテン系アーティストのCDを
豊富に扱っているお店ってありますか?
ご存知でしたら教えてください。
606名無しさん@1周年:02/02/22 12:59
>604
メキシコのラパスじゃないよね。。 
メキシコのラパスでは語学留学とスキューバに呆けることはできるのかな。
607名無しさん@1周年:02/02/22 13:21
>606
メキシコにもラパスがあるんですか。知りませんでした。
私が行ったのは、ボリビアのラパスです。20年くらい前ですが。

そういえば当時、軍事政権下にあって学生デモが多かったラパスでは
夜間外出制限があって、それを「トッケダケーダ」と言ってたと思うんですが
スペルはわかりません。どんな意味の言葉でしょうね?
608592=594@ハンドルネームで現実世界の人間に正体ばれました:02/02/22 14:28
おお!知らぬ間にすごいカキコ!!

>>595
自分は若いころにアルゼンチンにちょっとだけ住んでてそれが始まり。

>>596
専攻してる人とか南米にいた人とかはやっぱどっかおかしい。自分と似た匂いがする。
キティガイかキティガールばっか。

>>604
mielda とはっきりいわないようにmielcores なのでは?
アルゼンチンでは男は問題なくi a la mielda !といってたが女の人はia la mielcores!って言ってた。
ちょっと文字っただけだとおもうけどどうよ?
609un estudiante:02/02/22 17:16
>604 >608

本当は!Mierda!と言いたいんですが、はっきりとは口にしたくはないのでしょうね。
それで!Mie'rcoles! とはぐらかしているんだと思います。
でもわざと”L”と”R”を入れ替えて使っているんでしょうかねぇ?
スペインでは marro'n とも言っていました。


>606 GuadalajaraからSan Diego へ行く途中飛行機がLa Paz 経由でした、
 機上から景色を眺めただけですけど、Baja California ののんびりしたリゾート地
 という印象があります。

>607 「トッケダケーダ」
toque de queda 夜間外出禁止令
 ley marcial 戒厳令
 estado de sitio 戒厳状態・包囲状態
 
 大変な災害でしたが、もしLaPazにお住まいになって
いらっしゃった当時のお友達がいたら、さぞかしご心配
でしょうね。亡くなった方々のご冥福をお祈りいたします。
610名無しさん@1周年:02/02/22 18:48
>>602 その他
皆さんありがとうござます。
土日を利用して図書館でも調べますんで、そのときわからない事等あったらまたお願いしますね。
611 :02/02/23 04:41
>>605
大阪だと梅田のスイート・ココでしょう。
ミナミにはそんな店は無かったと思う。
塔や○MVはしょぼい。
612605:02/02/23 12:34
>>611
ありがとうございます。
スイート・ココって名前は聞いたことがあるような気がしますが、
梅田のどのへんなんでしょうね?
阪急の駅の周りぐらいしか知らないので・・・
613赤じゃないのよ:02/02/23 17:24
扇町です。扇町ミュージアムスクエア(屋上に怪獣がくっついてるビル)の横の
狭い路地の一角のビル2Fです。
所在地:大阪市北区神山町2−10
ここは通販もやってますよ。
614Sandy:02/02/23 17:43
♪私と一緒にお小遣い貰いませんか♪
私はここで毎月、大好きな温泉代を稼いでいます。

http://goo.gaiax.com/home/annarisapapa

ここでお待ちしてま〜す。
Sandy
615605:02/02/23 22:15
>>613
詳しい情報ありがとうございます。
次の休みにさっそく行ってみます。
616608:02/02/24 01:20
>>614
詳しい情報ありがとうございます。
次の休みにさっそく登録しません。

スペイン語と関係ねえレス書いてんじゃねえぞ!!ゴラ!!
スペイン語っていうのは男と男の意地がぶつりあうものなんだよ!!
女子供はすっこんでろ!!
617 :02/02/24 22:47
"rr"を上手に発音できないんですけど、巻き舌ってどうやって
練習したらいいんでしょうか?
"pero"も"perro"も同じになっちゃいます。
618名無しさん@1周年:02/02/25 01:02
う〜ん、マジで?
Rの発音ができればいえると思うけど・・・
不良が「なんじゃ?!ゴラ゛!!」っていう感じ。よく分らなくてすまん!!
ネイティブの発音を聞けば明らかに違いが分ると思うけど。
619名無しさん@1周年:02/02/25 01:05
menos mal que・・・ってどういう意味なんですか?

「・・・だったのは不幸中の幸い」と言っていいものなんでしょうか?
620名無しさん@1周年:02/02/25 10:30
私も、違いは分かるけど巻き舌できません…<rr
実際に使うときは、発音間違ってても相手には通じますけどね。
(日本人も、外人さんがあやしい日本語しゃべってても意味は分かるでしょ)
621名無しさん@1周年:02/02/25 11:09
Rの発音ですが
(゚Д゚)ゴルァ! の感じでいいんじゃないの?(マジレス)
622 :02/02/25 12:36
>>617
実際、地域によってはrrもrと同じように発音するところもある。
(巻き舌の発音をしない)
623名無しさん@1周年:02/02/25 12:48
>>619
>menos mal que・・・
「・・・ほど悪くない」では?
今手元に辞書がないので断言できませんが。
624名無しさん@1周年:02/02/25 14:19
>>619
辞書をひいて見たら「menos mal que…」で
「幸いにも…」の意味だそうです。
例 Menos mal que hemos podido evitar un accidente.
(事故にならなくてやれやれよかった)

 iMenos mal!が「不幸中の幸いだ」だそうです
625617:02/02/25 21:42
レスありがとうございます。"rr"が
(゚Д゚)ゴルァ! の感じっていうのは結構わかるんですけど
うまく発音できません。
でも発音間違ってても通じるようなのであまり気にせず
いこうかなー、と思います。

626618=619:02/02/26 00:07
>>624
グラシャス!!

>>621
(゚Д゚)ゴルァ!よりも(゚Д゚)ゴラ゛!って感じ

>>622
そういえばペルー人の知り合いもそういうこと言ってた。
627赤じゃないのよ:02/02/26 23:45
仏語検定2級の友人との会話。
私「仏語の発音てどうやったらできるの?」
友人「早口言葉{新春シャンソンショー}を3回言えたらバッチリ。西語は?」
私「(吉本風に)アホンダラアホンダラアホンダラと言えたらばっちりかな」
友人「・・・」
(マジレスです)
628加賀まりこ ハウス加賀谷:02/02/27 01:16
ふたりでスペイン語の新語を発明しました。
1.solamamente ⇒ そら豆のように
2.edamamente  ⇒ 枝豆のように 
629名無しさん@1周年:02/02/27 01:53
私、仲間内では、tabemosやらnomimosやら全てスペイン語活用しておりますが、何か?
630名無しさん@1周年:02/02/27 13:13
鼻水が出て仕方ないときなど、ムイ・ビエンと言い、
 飲み会などで帰ろうとする人に向かって、ケダろうぜ!と言い、
 さらには、Tu mancaste anoche? なんて言いますが、それが何か?
631名無しさん@1周年:02/02/27 13:31
むかしサラマンカにいたころ動詞"suecar"を発明し、BARで外国人連中に披露して大ウケした。
しかし、周囲にいた知らないスペイン人達がキレそうな表情で怒っており、少々ヤバかった。

Verbo: SUECAR 
意味: スペイン人男性がスウェーデン人女性をスケベそうにチヤホヤする

直説法現在活用
yo sueco
tu suecas
el/ella sueca
nosotros suecamos (o, sucamos)
vosotros suecais (o, sucais)
ellos/ellas suecan
632名無しさん@1周年:02/02/27 14:00
スペイン語を独学で学ぼうと思います
何かわかりやすい本教えてください又どこから始めたら良いでしょうか?
633名無しさん@1周年:02/02/27 14:25
>>632
英語はどの程度できるの?
英語の読み書きに問題ないのであれば、「英語から学ぶスペイン語会話」(創拓社)なんてどうかな。

英語に自信ないのであれば「エクスプレス・スペイン語」(白水社)が単純。
内容がシンプル過ぎだけど、あくまでもスタート用としては良いかも。

ちょっと詳しいところでは朋友出版の「基礎スペイン語(NIVELT)」とか。

最近は色々と良いのも出てるらしいから、書店に行って色々読んでみなよ。
上記の三冊にとらわれずに、自分にとって分かりやすいのを買っておくれ。
634632:02/02/27 14:34
>>633
さっぱり英語は話せないし読み書きも、出来ないです。w
635マルチレスは×:02/02/27 14:51
スペイン語より英語をやったほうが何かとお得だと思うが。
仕事かなんかで必要なの?
636632:02/02/27 14:58
>>635
彼がスペイン語圏の人間なので勉強しようかと思いまして
私は仕事もあるので効率よく勉強したく思ってます
637名無しさん@1周年:02/02/27 17:44
彼に教えてもらいなよ…
一番の早道っしょ
638632:02/02/27 17:50
>>637
その手もあるが、今国に帰っていないんです(w
639desconocido:02/02/27 19:14
スペイン人の彼と一緒にいる間に(たとえ僅かでも良いから)スペイン語を
習おうとしなかったこの怠け者女(632=634=636=638)には向上心が欠落している。
ここの4つのカキコを読んだだけでいい加減な性格が浮き彫り。

こういうTONTAにはどうせCASTELLANOをモノにすることは出来ないであろうから、
このデフレ時代、無駄な金と時間は使わない方が良いと思われる。
640名無しさん@1周年:02/02/27 19:43
>>630
He warotado mucho.
641626:02/02/27 21:58
ていうかおまえらみんな女だったのか?!

>>639
別によくない?いいかげんにやっても?なんで怒るの?
642名無しさん@1周年:02/02/27 22:30
632ってどうせネタっしょ?そうでないとしてら
言葉も通じない相手を脳内恋人にしてるヴァカ。
英語でコミュニケーションしてた訳でもないようだ。
638のレスで
>>その手もあるが、今国に帰っていないんです(w
っていうのもなんだか・・・
「帰っていないんです(泣」ならまだわかるけどね。
ネタにマジレスしちゃったよ〜
643名無しさん@1周年:02/02/27 23:07
632は日本語でコミュニケーションとってたのかもしれないじゃん。
別に今やる気になったなら、それでいいと思うけど。
うちの彼氏はスペイン人だけど、日本語は話せないよ。
勉強する気はあるみたいだけど、仕事が忙しくてなかなか
時間が取れない。彼も向上心が欠落してるってことなのかしら?
あ、でもマルチポストはダメだよー。
644名無しさん@1周年:02/02/28 12:47
いいじゃないの。 愛があれば。。。 南米の日系人かもしれないし。
日本語結構上手ってことおおありだよね。
645Æücôténøñol È:02/02/28 13:04
Č piů farΰ и de la .
Exposicion "Desenchufado en Moriya" de las obras de Roberto Molla
8 - 24 febrero en la galeria Chika (2-21-3, Ebisu, Shibuya-ku, Tokio. Tel. 03-3449-9271)
Recepcion inaugural: 8 febrero. 18:00-
Actos conmemorativos del 45 Aniversario de la fundación de la Sociedad Hispánica del Japón
*Conferencia sobre la historia de la literatura infantil española e hispanoamérica: 16 febrero, 14:00-15:30 en la Casa de España. Por Felix Lobo y Naohiro Matsushita.
*Recitación del libro "Marcelino, Pan y Vino" por Junko Hashimoto: 23 febrero y 2 marzo, 14:00-15:30 en la Casa de España.
*Conferencia "Goya y Velazquez, su perfil desconocido" por Akira Kinoshita y la Danza clásica española por Masamy Okada y su grupo: 25 abril en Yomiuri Hall.
*Semana de Cine Español: 13 -15 junio en Ginza Gas Hall. "Sobreviviré", "Lisboa", "El Abuelo", "Cuando vuelvas a mi lado" y "Goya en Burdeos"
*Exposición de libros infantiles españoles: 16 febrero - 2 marzo en la Casa de España.
Inf. Casa de España (Shinsei Kaikan 6F. 33, Shinanomachi, Shinjuku-ku, Tokio. Tel. 03-3353-0428. Correo electrónico: reikaiЃ—casa-esp.com)

646名無しさん@1周年:02/02/28 15:20
ニュースステーションのオープニング曲って、スペイン語ですか?
♪オイエ〜 って言ってるやつ。そこしか聞き取りできないんだけど。
647名無しさん@1周年:02/02/28 18:34
ニュースステーション、オープニング曲で検索しる!
648初心者:02/02/28 18:45
desconosidoさん、シビアですね・・
649名無しさん@1周年:02/02/28 18:50
ttp://www.cdjournal.com/research/backnb/tvmv/2001/0404.html

 『ニュースステーション』の オープニング曲を
教えてください。誰の何という曲なのでしょう
か??


  この曲は福岡ユタカの「NS2000」という曲です。
歌っているのは何語?? と思われた方も多いの
では。 これはどこの言語でもなくて、フリー・ヴォー
カリーゼーション(雄叫び)という彼独自の歌い方
です。 福岡ユタカは、かつては岡野ハジメ、ホッピ
ー神山らとともにPINKというバンドで活動していた
ことでも知られ、現在ではメルセデス・ベンツ、リポ
ビタンD、花王ラビナスなどのCM曲や、数多くのア
ーティストのプロデュースなどを手掛け活躍してい
ます。
 ヒーリング系のアルバムなどにも収録されていま
すが、ここでは彼のオリジナル・アルバムを紹介し
ておきますね。“雄叫び”を心ゆくまで堪能してくだ
さい。

福岡ユタカ

Y.Voices

TECIー1001

3,045

2000/7/21
650理系新一年生:02/03/01 10:24
スペイン語を第2外国語で取ろうと思ってるんですが、
僕が将来使いたいのはイタリア語なんです。
で、この二つは似てるってうわさですが、
スペイン語に慣れると逆にイタリア語と混乱するなんてことはないですか?
緊急なんで、早めにお答えいただけると嬉しいです。
651名無しさん@1周年:02/03/01 11:25
>>650
人それぞれと思うけど、自分の場合は西・伊両方初心者だった頃は
混乱しました。その後西を集中的に学び、一通り文法を学び終わった
時点ではそれほどそれほど混乱はなくなりました。
自分は伊はラジオ講座を聞く程度です。もともとオペラを聴く時に
ちょっとわかればいいな〜くらいの動機で学んでいます。
選択科目にもし仏があるならそっちもいいかも知れませんね。
仏→伊の順番で学んだ友人は伊を学ぶ時、楽だったと言ってました。
私は仏については知らないので強くお勧めはできませんが
まぁ、参考程度の話という事で。
652名無しさん@1周年:02/03/01 11:44
>>650
「フランス語とイタリア語はとても近い。スペイン語は少し違うのです。」
と、ナイス通訳ダバディ氏も著書の中で言っていました。
将来イタリア語をやるつもりなら、フランス語をやっといたほうがいいのでは。

653名無しさん@1周年:02/03/01 12:59
わたしはフランス語の勉強の後に、いまスペイン語を勉強しております。
この間フランス人と話したときは、少しスペイン語が混じってしまいましたが
相手は全然気にせず会話してました。 いまは毎日スペイン語を勉強している
ので先にスペイン語が頭に浮かんでしまいますが、あと半年もすればまたラジオ
フランス語でも聞いてみるつもりです。 それで大丈夫だと思わないと他の
外国語を勉強できない。 イタリア語のことは良くわからないけど、いずれある
程度勉強するつもり。 集中して勉強しているときは必ず混乱する。 それを
乗り越えれば大丈夫。 ハーフの子供だって2ヶ国語以上は話すんだから。
654名無しさん@1周年:02/03/01 18:08
あげ。
655鈴木宗男:02/03/01 18:33
1.大人には割れないけど子供には割れる
2.女にはきれいなのに男には汚い
3.犬には見えるのに猫にはなかなか見ることができない
4.車ならできるけど家では無理がある
5.天気の良い日には現れることもあるが 雨の日には見る  ことができない
6.どちらかというと理科室より職員室の方が住みやすい
7.みんな触れたことがある
これらの問題にすべてあてはまる答えを教えてください。
答えは1つだそうです。

656名無しさん@1周年:02/03/01 18:42
>>650
私は外国語を英語しか知らなかった頃、英語のスペルに絶大な自信を
持っていました。その後に欧州言語を5つ習った結果、現在では自分
の英語のスペルを全く信用できなくなりました。

マルチリンガルのヨーロッパ人達が異口同音に言う「似ているので
学びやすいが、似ているので混乱して困る」を実感しています。

今の私は英文を書く場合、英文ワープロソフトのスペルチェック機能
無しでは恐ろしく文章を書きたくないです。(藁

ちなみに会話においては勿論そういう問題はありません。
各言語のアクセントやイントネーションが異なるので、各言語ごとの
“キャラ”に入ってしまえばその言語のリズムで喋れますから。
657名無しさん@1周年:02/03/01 18:48
イタリア語→スペイン語
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/968905608/
658理系新一年生:02/03/01 23:54
みなさんどうもありがとうございます!
どうやら、フランス語から入る方法もかなりいいみたいですね。
ただ、フランス語とイタリア語だとだいぶ発音が違う気がしますが、
そこらへんは大丈夫なんでしょうか?
スペイン語とイタリア語では、単語のスペルがずいぶん違うように思いましたが…。

しかし、バイリンガルどころか、トリリンガル、…ガル(?)みたいな
何ヶ国語もしゃべれる人がたくさんいるみたいでびっくりっすね。
自分は、まだ英語もマスターしきれてないんで…(^_^;)
659名無しさん@1周年:02/03/02 00:39
>>658
まあいろんなNHKのテレビの語学講座でものぞいて見たら?
自分は冷やかしでよく見てます。>TVの講座
発音が難しいかどうか、くらいならわかるかもです。
何はともあれ勉強がんばって
660名無しさん@1周年:02/03/02 09:20
>656
4カ国語話しますが、毎日仕事で日本語と英語中心の生活をおくっているので
英語は問題ありませんが、確かに私にとって読み書きの頻度が少ないフランス語の
スペルは問題ありです。
>659
わたしも最近NHKテレビやラジオの語学講座にはまっております。 こんないい
番組があったのかと録画、録音して聞くだけでも繰り返しております。 偶然
ですが私のスペイン語の先生はNHKラジオでゲストをしていたひとです。
661名無しさん@1周年:02/03/02 09:24
>658
1つ外国語をマスターすると、外国語を聞くということが楽になってきます。
どちらを勉強するにしろ、話されている国が多いので旅行が楽しいよ。
がんばってね。
662名無しさん@1周年:02/03/02 09:58
>656
そうですよね。 日本に住んでいるハーフの子がお父さんと、お母さんの国の
言葉と日本語(3カ国語)が上手に話せても全部読み書きがまともにできると言う
事は無い。

日本に長く住んで働いている外国人でも、すごくきれいな日本語を話しても
やはり読み書きが苦手な人が多い。
663:02/03/02 14:02
Sen~or Don Jose Maria Aznar Lopez
Sen~ora Don~a 〜〜〜〜
っていう「〜様」の表現なんだけど、相手がSen~oritaに該当する場合はなんて言えばいいんでしょうか?
664:02/03/02 14:04
sageちまった。。。age。
665名無しさん@1周年:02/03/02 17:08
拓殖で小池和良先生の授業受けてる人、います?
どんな講義するのか情報Dame(w
666名無しさん@1周年:02/03/02 18:09
>>665
大学での生活一般に関する話題、各大学別の馴合い雑談は大学生活板でお願いします。
大学生活@2ch掲示板                                     
http://school.2ch.net/campus/  
667名無しさん@1周年:02/03/02 19:23
小池先生萌え〜。
1995年のラジオ講座入門編のテープまだ愛聴してる。
今より少しレベル高めでスキットも良くまとまってるっていうか
詰め込まれてるし〜。ってスレ違いごめん
668名無しさん@1周年:02/03/02 20:41
スペイン語の定冠詞elは、アラビア語の定冠詞alから
借用されたのですか?
669un estudiante:02/03/02 21:25
スペイン語の男性単数形定冠詞 el の語源は
ラテン語の指示代名詞遠称主格・呼格の男性単数形 ille
とRAEの辞書には記載されています。

因みに人称代名詞三人称男性単数形 él も同じ語源。
つまり、 él, ella, ellos, ellas は ille, illa, illos, illas
但し複数のillos, illas は 主格・呼格形ではなくて対格形。
670名無しさん@1周年:02/03/03 19:24
同じ内容で新スレッドを立てたら怒られてしまいました…
こちらで質問させていただきます。

英語はそれなりに使えますが、スペイン語は完全に素人です。
半年で簡単な長文が読めるようなレベルに達する事が目標です。
(大学院入試の第二外国語対策です)

オススメの参考書があれば教えていただけますか?
(喋れるようになる事より、読めるようになる事が重要です)
671名無しさん@1周年:02/03/03 21:13
>>670
メインで使ってる教科書は何?
辞書は何を持ってる?
現在どこまで勉強進んだ?ABC?直説法現在?
672名無しさん@1周年:02/03/03 22:32
>>670
完全に素人、という事なら
三修社「メモ式スペイン語早わかり"チェックテスト"」岡田辰雄 著
なんかどう?
直接本に書き込みながら学ぶ形式。ちょっと見は幼稚に見えるかも
しれないけどまったく白紙の状態から始めるのならいい本だと思う。
書くのって、自分の誤りがはっきり判って誤魔化し効かないですし。
テキストの表紙には「早い人なら1ヶ月、のんびりやっても3ヶ月」と
あります。670さんの感じだと3ヶ月もかからないと思う。
673名無しさん@1周年:02/03/03 22:41
スペイン語のスペルチェック機能が欲しくて、office2000
proofing tools を購入しに秋葉原へ、ところが○AOXに常駐してる
MS担当者の話しでは「その商品は全て市場から回収してます」とのこと
あるのはXP対応のみ、当然の様にoffice2000では全く使用出来ません
との事。じゃあ何でまだOffice2000売ってるんだ!
Joder! Me cago en diez!
674670:02/03/03 23:21
>>671
全くの白紙状態です。
なんとなく、como esta usted、みたいなフレーズは耳にした事はありますが、
きちんと勉強した事はありません。

>>672
情報ありがとうございます。書店で探してみます。

贅沢な希望としては、

・辞書のオススメ
・初級者用のオススメ(672さんに教えていただいたようなレベルのもの)
・中級者用のオススメ(簡単な長文が読めるようになる位のレベルのもの)

を教えていただけたら助かります。
675Spanish:02/03/03 23:47
HOLA!
676名無しさん@1周年:02/03/03 23:56
どこの院受けるんだ?
677670:02/03/04 00:21
>>676
大学名は伏せますが、人類学系の大学院です。
678672補足:02/03/04 00:28
あ、同じ出版社・著者で、タイトルと装丁が激似の本があるの忘れてた。
1)「メモ式スペイン語早わかり"チェックリスト"」(こっちをお勧め)
2)ただ単に「メモ式スペイン語早わかり」ってやつ

1)が本命で大判A4サイズで薄い問題集みたいな感じです。
辞書は小学館の「西和中辞典」を買っておけば長く使えると
思います。
679名無しさん@1周年:02/03/04 00:50
>>670
「カラー図解 スペイン語速習15日」細川俊夫 創拓社
薄くてとっつきやすい。自分は本しかない時代に買ったが
しばらくしてCD付で出た。(欝
今はホントにいろんな参考書がでてるね。
680 :02/03/04 09:10
アメリカ口語教本みたいなのってない?
681名無しさん@1周年:02/03/04 10:39
中経出版?(名前うろ覚え)だったかの付属のCD、日本語の
解説がテンション高すぎのキンキン声(女声)ではんぱじゃなく
苦痛だった。
表紙カバーの後ろの方の吹込み者の経歴を見たら
「××などのアニメの声優として活躍」みたいな事が書いてあって
激萎えた。マニア(w以外にはおすすめしません。
682自己レスつけたし:02/03/04 11:42
↑書き忘れちゃった。681はスペイン語の参考書についてる
CDの話です。
683しん:02/03/05 01:08
すいません、スペイン語教えて下さい。
684しん:02/03/05 01:10
みなさんは、自分で勉強したのですか?
685名無しさん@1周年:02/03/05 01:22
>>684
恐らく、多分、seguramente、誰か他人がお前の代わりに勉強しても
お前がスペイン語を喋れるようにはならんよ。
686sin:02/03/05 01:24
それは、そうでした。

687名無しさん@1周年:02/03/05 01:28
>>684
ここは坊やの来るスレじゃない。
ホレ、こっちへお逝き。

かたことスペイン語おしえて
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/973596878/

メキシカンスパニッシュ教えてください!
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/993018290/
688sin:02/03/05 01:29
教科書のようなものを買い、勉強中です。
普段の何気ない会話も、勉強したいと思っています。
どなたか、御教授をお願いします。
689sin:02/03/05 01:30
そこは会話できる所ですか?
690sin:02/03/05 01:34
サッカー関係の言葉など是非憶えたいのですが。
691名無しさん@1周年:02/03/05 01:36
>>690

マドリッドで知り合ったホルヘという青年とサッカーの話で盛り上がった。
僕がレアル・マドリッドのファンであったので、選手の名前や試合結果などを詳しく話すと、
「どうしてお前は日本人なのにそんなに詳しいんだ?」といったので、
日本でも衛星放送で放映されていて、レアルのファンだというと、
「日本人がねえ・・・?」と言った。
僕はJリーグなんか子供のお遊びリーグとしか思ってなかったので、
「スペインに比べて日本は・・」などと、いかにレベルのが低いかを説明してやると、
「お前は日本のサッカーは好きじゃないのか?」と聞いたので、
「いや。やっぱ欧州にはかなわないよ。日本のサッカーなんか見る価値は無いね。」と言うと、
「ノブジュキ、それは違うぞ。いや、絶対に間違ってる。日本を誇り思わなきゃだめだ。
 こないだのW杯の日本は凄かったじゃないか。俺はアルゼンチン戦をTVで見たけど、
 試合前は3−0くらいで負けるんじゃないかと皆で思ってたよ。
 ところが日本は素晴らしい戦いをしてるじゃないか。
 こりゃひょっとすると日本が勝つんじゃないかと思ったよ。
 負けたけどあの試合で日本を見る目が変わったよ。
 それにユースの大会だってスペインとやって準優勝してるじゃないか。
 君はもっと日本のサッカーに誇りを持た無くちゃだめだ。」
と言ったのを聞いて、何か僕は、凄く恥ずかしい気分になった。
「ところで、あの10番は今どうしてるんだ?彼は素晴らしかったぞ。」と言った。
「10番・・・? ああ、名波か。彼はイタリアのベネチアへ行ったあと今日本にいる。」と言うと、
「そうか、イタリアへ行ってたのか・・。彼なら当然だろう」と納得した感じであった。
日本へ帰ったら、Jリーグを見てみようと思う。 
なんかスペインだ、イタリアだと言ってた自分がとてつもなくかっこ悪い奴に思えた。
「ところで、ノブジュキ、スタジアムへは気を付けろよ。
 最近スペインではアジア人に対する差別が激しいからな。
 特にスタジアムへ見に来る日本人は"ゴキブリ"って呼ばれてるんだ。
ゴキブリがどうされるか、わかるだろ?」・・・
それを聞いた僕は、背筋の凍る思いがした。
692sin:02/03/05 01:44
いいんです。先月スペインに行き、そういったあつかいも多少ですが
受けました。でも、子供と一緒にいったのですが、あっちの子とサッカー
をして、遊んでいました。その子のおばあさんにも、Muy bienとほめられ
ていました。
693sin:02/03/05 01:48
僕自身、スペインサッカーが一番面白いと思っているので
自分にとっても良い経験でした。
694sin:02/03/05 01:55
試合や練習では主にどんな言葉が使われるか教えて下さい。
695 :02/03/05 02:01
>>691
コピペうざい
696sin:02/03/05 02:05
ここも初心者なので、御迷惑おかけします。すみません。
697名無しさん@1周年:02/03/05 02:08
>sin
謙虚な人だね。
(2ちゃんねるでは初心者はそういう風に謙虚にしてないと叩かれるけど。)
698sin:02/03/05 02:09
他のいい所って有りますか?
699sin:02/03/05 02:12
叩かれてもいいです。思った事は言います。
700sin:02/03/05 02:13
その為にスペイン語を勉強しています。
701 :02/03/05 10:23
>sinさん
とりあえず自分でWeb上で検索して、
それでも分からないことだけを2ちゃんで聞いてみたら
誰かは答えてくれんじゃない。
例えば、「サッカー 用語 スペイン語」で検索すれば、
あなたの希望は達せられるはず。
参考
http://www.fsinet.or.jp/~futbol/diccionario/dicmain.html
702un hombre:02/03/05 18:55
結局>>663の質問には誰も答えられないのか・・・・・・
703名無しさん@1周年:02/03/05 20:58
>>674
初心者用と中級用と2冊辞書買う予算があるなら、
初心者のうちは研究社の「新スペイン語辞典」をおすすめしちゃう。
不規則動詞の扱いは
他の辞書だと見出し語の後に→巻末の不規則動詞表の数字が示してある
→「てめえで巻末の表見て調べな」って感じで突き放してる

この辞書だと見出し語の後に(不規則)語根子音の変化C→ZCって感じで
どういうタイプの不規則動詞か書いてくれてるよ。けっこう親切だよ。
学習が進むと語彙に物足らなさを覚えるかもしれないけど
最初に動詞で頓挫する確立はぐっと減ると思うよ
704名無しさん@1周年:02/03/05 21:27
>>702
辞書を見たら、sen~oraとDon~aはいっしょに使うことがあるが、
sen~oritaは使わないと書いてあった。
結局、sen~otitaの場合、Don~aに相当する敬称はないんじゃないの?
705名無しさん@1周年:02/03/05 21:43
だってよお、"Don" とか "Don~a"ってのは尊称だべさ。
正式にスペイン語翻訳を習ったこと無いから日本語で
は何と訳してるのかは知らんけど、大げさに言えば
「偉大なる」とか「敬愛すべき」とかなんとか
相手を大げさに持ち上げるワケだよなあ。
マチスモの国スペインでよお、歴史的に見て、
未婚の若い娘を見下す事はあっても持ち上げることってねえだろ。
ちゃうか?
706名無しさん@1周年:02/03/05 22:45
んだんだ、おらも気になったけん、ちょっくら調べてみだども
(西西辞典2、西英1、西和2、和西2冊)
704っさあと同じ結論に達したべ。ぢつは〜1冊だけ
未婚女性でDon~a使ってる例あったども、にっぽんぢんが
編纂した和西辞典だったけん、ち〜ぃと眉唾なんだなこれが・・・

って、705さん真似してごめんね
707gallartandago:02/03/06 07:58
はじめまして、私は仕事の関係で去年11月からスペイン・バスク地方の小さな町に住んでいます。
アパートを借りたんですが、部屋が余ってしまいました。
このような機会はなかなか無いので、日本の方で興味おありの方がいたら、
無料でシェアしてもらおうかな、と考え、メールしました。

大家さんが家族用に家具を調度したようで、ベット・寝具なども余っています。
往復の航空運賃は持ってもらうとして(最寄の空港はビルバオ空港です。
マドリッド経由よりも、ミラノまたはパリ経由が安くて便利なようです)、
ビルバオ空港まで迎えに行きます。

スペイン文化全般・バスク文化、スペイン語習得・バスク語習得、バスク料理、
バスクスポーツ【ここは、私も知らなかったんですが、ペロタ(バスクのスカッシュの
ような競技です)の他に、バスクボーリングの本場らしいです】、トレッキング
【大家さんは毎週末ハイキングにさそってきます】等々に興味のある方には面白い
ところかなと思います。海(砂浜)までも10Kmぐらいで近いです。

関心のある方は、滞在希望期日(何月何日から何月何日まで、と明記)、
履歴書(関心分野を明記)を添えて、下記までお便り下さい。

TERAO
Lista de Correos
48500
Gallarta
BIZKAIA
SPAIN
708名無しさん@1周年:02/03/06 09:10
未婚女性でも、スペイン国内だったら、Do~naじゃない?
少なくとも、私宛の郵便物は全部Do~naになってるけど。
709名無しさん@1周年:02/03/06 10:56
英語のMs.見たいなもんかなぁと想像したりもする。
既婚未婚どっちかわからんけど、適当に敬称つけとけって感じ?
レスではどんな手紙なのかわからんので補足きぼーん。
どれも708さんが未婚だって知ってる人からの手紙なのかな?

710名無しさん@1周年:02/03/06 14:17
プライベートレッスンももうすぐ終わってしまうので、スペイン語のグループ
レッスンをその後受けようかと考えております。 希望は港区、渋谷区、目黒区
です。 あまり人数が多くなくて、授業料が高くない、良い学校があったら
教えてください。 お願いします。
711名無しさん@1周年:02/03/09 11:32
昔、南米に住んでいたときに
未婚であっても大人の女性は、セニョリータではなくセニョーラと敬意を込めて呼ぶと
教わったのですが地域にもよるでしょうか。
(正式な場所とかは別だけど、ふつうに話しかけるときなど)

そういう場所で「道を歩いていたらセニョリータと呼ばれちゃったわ〜」と
喜んでいた母(当時43才)には、そりゃバカにされたんじゃないのあんた、と
思ったけど言わないでおきましたが。
712名無しさん@1周年:02/03/09 11:58
フランスでは18才位になれば、マドモワゼルがマダムなる。
他人から見て、大人と認めてもらえるひとがマダムと呼ばれる。
日本人は20代30代になっても、マドモワゼルと呼ばれている人が旅行者が
多い。 スヌーピーのティーシャツをきてケタケタ笑っていた30過ぎの友達は、
勿論マドモワゼル呼ばれていた。 とても恥ずかしかった。 
713名無しさん@1周年:02/03/09 12:00
>711
スペインではどうなのでしょうか?
714名無しさん@1周年:02/03/09 12:15
日本は社会全体がロリコン趣味というか、女は若いほど価値がある、みたいなところがありますよね。
女は馬鹿な方がかわいいとか。
(きちんとした大人が、他人からかわいく思われたい、というのがどうかしている気もする)
精神的に大人の落ち着いた女性が育ちにくい国なのではないかと。

言葉にもそういうところが現れてますね。
715名無しさん@1周年:02/03/09 13:11
>>714
的を得たさかな・・、じゃない、ご意見でございます。
たしかに、あかちゃん言葉っぽくしゃべる女性が多い。舌ったらずな。
あと自分を卑下する女性も多し。ずっと前、会社に、自分がいかにして
仕事でミスしたか、誇らしげに話す人いましたが、変ですね、あ−いうの。
スペイン事情と違う話でスマソ
716名無しさん@1周年:02/03/09 13:26
712みたいに、中南米では20才位でも一人前の女性だとセニョーラと呼ばれるの
でしょうか。 スペインではどうなのでしょうか。 

まあ、その土地の言葉は喋れなくても、大声で騒がない、あまり照れ笑いせず
英語でも日本語でもちゃんと話してればレディにみえますよね。 あとは格好
ですか、ジーパン、ティーシャツ、スニーカーだと、アメリカ西海岸からきた
ダサいファッションを真似している日本人と言う事でレディにはみえません。 
ティーシャツは下着、いくらカジュアルでも襟付きのポロシャツくらいきないと
TPOなしということでガキ扱いされる。 カフェでも嫌がられてしまう。
717716:02/03/09 17:13
スレちがいでしたね。 スマソ。
718.:02/03/09 19:32
教えてください!
ワールドカップメキシコ大会でマラドーナが
使った「神の手」。これ、スペイン語では
なんといいますか?
これをうちのサッカーチームの名前にしたい
と考えてます。
綴りまで教えてください。
719<ヽ`∀´>ニダ!!ニダ!!:02/03/09 20:41
<ヽ`∀´>ごっどはんどニダ!
720名無しさん@1周年:02/03/09 21:05
>>718
マルチポストやめれ
721<ヽ`∀´>ニダぁ!!ニダ!!:02/03/09 21:11
<ヽ`∀´>審判の目を盗んで手で押し込むチームニダ!
<ヽ`∀´>見付からなければ、ケンンチャナヨ!
722名無しさん@1周年:02/03/09 21:11
723名無しさん@1周年:02/03/09 21:16
>716
スペインでも、未婚でセニョーラっていわれることはありますよ。
例えば、ちょっと高級なお店とかレストラン(お客をustedで扱うような)で、
「セニョリータ、何にしますか」じゃ失礼。
でも、客側が「こちらのセニョリータにはXXを」みたいに注文するのはあり。
こんな説明じゃ、ちょっとわかりにくいかな?

かといって、成熟した社会なのか、というのは別の話だけどね。
大体、40過ぎてもchicaって言うのってどうなのさ。
724名無しさん@1周年:02/03/09 21:25
南米では国によってはイイ歳こいたおばさんに対してお世辞として
セニョリータと呼んで持ち上げる場合があります。言われたおばさんは
マジに喜びます。
725 :02/03/10 00:34
みのもんたみたいだね。
726名無しさん@1周年:02/03/10 03:07
アンダルシアの方は guapa もよく使ってたと思う。
ピローポの名残だろうね。
さすがにメルカドに行ったらたいてい señora だったけど。
727名無しさん@1周年:02/03/12 12:57
>>723
スペインでは通常、お店とかでTUで呼ばれてしまうのですか?
BARやCAFETERIAくらいならわかるけど。。。
728名無しさん@1周年:02/03/13 12:16
今から独学でスペイン語を学ぼうと思うんですが
何かいい参考書などあったら教えて下さい。
既出の質問だったらすみません。
あ、あとスペイン語圏の国ってスペインとメキシコと、、
あとはどんな国があるんですか?
南米の国ってスペイン語を使ってるってゆーイメージがあるんですけど偏見ですか?
729名無しさん@1周年:02/03/13 15:30
728は釣り師
730 :02/03/13 16:56

  |\∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | (\^×^) < そう簡単には釣れねえなーゴルァ!
  | (つ\ )   \__________
 J | | |
    (__)_)
731728:02/03/16 11:54
本気で勉強したいんで教えて下さい!
お願いします。
732名無しさん@1周年:02/03/16 12:09
>731
まず日本語を勉強しましょう。
733 :02/03/16 16:18
>>731
670あたりから読んでみなさいよ。

教えて教えてばかり言わないで少しは自分で探す努力をしてね。
734スペイン語教師:02/03/17 00:45
>731
ここで教えてしまうと、我々が儲からないので、
是非学校に通うなり、参考書を買うなりお金を使ってください。
735名無しさん@1周年:02/03/17 23:42
>728, 729
 728は本当に pescador か?さらに Mosquero なら、教えてやんないこと
もないが。
736名無しさん@1周年:02/03/18 11:42
>733
すみません。。
でも教えてくれてありがとう!
感謝感謝です。

>735
pescador,mosqueroって何ですか?
学力不足ですみません。。
737名無しさん@1周年:02/03/18 12:13
>736
辞書ひいてみてね。mosquero はのってないかな。じゃ mosca。
738 :02/03/18 15:23
>>736
だからあんたねぇ、本気で勉強したいとか言ってるヤツが
どうして辞書で単語一つ調べねえんだ。
本当はやる気なんてないんだろ?

というわけでpescador認定
739737:02/03/19 00:05
>>738
yo も pescador (con mosca) なんで、pescador を差別しないでネ!
740 :02/03/19 05:01
退屈してるならおまえらここで小説書いてみない?
文才に期待してるぜ

1行リレー小説
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/bun/1016385460/
                          
741名無しさん@1周年:02/03/19 09:38
>>738
俺も激しくそう思った。
で、禿同!
742 :02/03/20 01:01
和西は白水社
西和は小学館でいい?
743名無しさん@1周年:02/03/21 06:40
アルゼンチンで「島唄」が大ヒット=サッカーW杯代表応援歌に
■ 「とくダネ!」で「SHIMAUTA」特集!
アルゼンチンで大ヒットしている「島唄」について、
3月20日(水)朝の番組「とくダネ!」(フジテレビ系8時〜9時55分)で約15分の特集が組まれます。
アルゼンチンでの取材や、アルフレッド・カセーロやクラウディア・大城のインタビュー、
さらに宮沢和史のインタビューも放送されます。ぜひご覧ください。

■ アルゼンチンで「島唄」が大ヒット中!
アルゼンチンのマルチアーティストAlfredo Casero(アルフレッド・カセーロ)による
「島唄」のカヴァー「SHIMAUTA」がアルゼンチンで大ヒット。
アルゼンチンの新聞「La Guia」に掲載された記事(http://www.clarin.com.ar/diario/2002-01-23/c-00301.htm) など
アルゼンチン・メディアの報道によると、この曲はワールドカップ・アルゼンチンチームの応援歌に採用されたり、
FATBOY SLIMへリミックスの依頼がされているようです。

THE BOOM の公式ページ
http://www.five-d.co.jp/boom/NEWS/NEWS_J.html

『SHIMAUTA』のビデオクリップ
http://www.elestigma.com.ar/
http://www.ciudad.com.ar/ar/servicios/media/metafile.asp?ID_media=4505&ID_plataforma=2&ID_calidad=2&nocach=5010913


現地発! 南米サッカー井戸端情報!
http://backno.mag2.com/reader/BackBody?id=200202011740000000073424000
読者の皆さん、こんにちは!
経済混乱が続くアルゼンチンですが、リーグ戦開幕前に地方で行われているリーベル
対ボカのスーペルクラシコの試合には沢山の人たちが詰め掛けています。
今、アルゼンチンでは、日本の皆さんお馴染みのTHE BOOMの「島唄」が大ヒット中!
タイトル「Shima Uta」を歌手 Alfredo Caseroがカバー。今週某チャートで第8位、
某ラジオ局では第3位にランクイン!日本語で歌ってます!!
もしかしたらW杯のアルゼンチン・テーマソングになるかも!?
744名無しさん@1周年:02/04/02 13:36
Hoy hace buen tiempo, ?verdad?
745名無しさん@1周年:02/04/03 11:24
>>744
Y qué?
746名無しさん@1周年:02/04/04 08:53
Es solamente en lugar de "age".
747名無しさん@1周年:02/04/04 16:08
Que me dice?
748名無しさん@1周年:02/04/05 00:17
>>718
"La mano de Dios"

じつは南米旅行中のとある書店で同名タイトル本(La mano de Dios: La
vida de Diego/Jimmy Burns 1996)が円換算100円ぐらいでレジ前に並んで
たんで読み捨てる新聞ぐらいのつもりで買い求めました。
(日本とちがって再販制がないので、在庫売れ残りの価格ですね)
これがじつにおもしろかったので、けっきょく日本まで持ち帰りましたが
邦訳本もあったのでしょうか?
749名無しさん@1周年:02/04/10 11:48
東京のスペイン語学校や語学学校でスペイン語教えているところ。
良い学校、お勧めの学校があったら教えてください。
750名無しさん@1周年:02/04/13 01:27
だれか、「Viaje de espan~ol」
っていうスペインの語学教材知ってる?
良いビデオだし、ストーリーがまじでオモシローイぜ。
!Te quiero, Carmen!
とか言っっちゃっててさ。
751名無しさん@1周年:02/04/14 21:52
>750
10年ぐらい前NHKでやってたやつ?
752名無しさん@1周年:02/04/15 17:00
>>616
受けた!!
753名無しさん@1周年:02/04/15 22:17
Hola, Como te va?
って皆さん耳になさった事ありますか?
754名無しさん@1周年 :02/04/16 05:17
↑あるよ。 ケタル?とほぼ一緒でしょ。
755名無しさん@1周年:02/04/16 09:48
>>753
あるよ。 How is it going? と似た感じ。
756名無しさん@1周年:02/04/16 11:03
先日スペイン語口座を見たんですけど
ジンと呼ばれている黒髪の巻き毛のおにーさんの
名前のスペルが気になるんですが。
ジって発音はスペイン語にあります??
757平 仁:02/04/16 11:57
呼んだ?
758名無しさん@1周年 :02/04/16 13:22
>754
>755
どちらでお聞きになりましたか?
759名無しさん@1周年:02/04/16 13:25
ジンタイラさんのお母さんてもう信じられないくらい超美人ですよね
760名無しさん@1周年:02/04/16 15:24
>>758
ペルー人がメルカードで使ってたよ。
761名無しさん@1周年:02/04/16 16:45
>757?
Jはハ行になるし
Zはサ行だし
Gはガヒグヘゴだし
ギとゲは GUI GUEって書けばいいけど
ザジズゼゾはどう表記したらそう読むのでしょう?
rrじゃないですよね…
762 :02/04/16 16:59
Jの発音はジとも読む、というか読ませるよ。
例えばNYに住むラテンアメリカ人なんてスペイン語を話すけど、
名前をジョーなんて言ったりするからね。
固有名詞に関しては他の文字も含めて結構アバウトだと思う。
763名無しさん@1周年:02/04/16 17:03
リカルドもリチャードも両方いるね。
764名無しさん@1周年:02/04/16 18:37
ではたとえば、鈴木さんと知り合ったスペイン語圏の方が
他のスペイン語を話す友人に
「スズキさんという日本人の友達ができたよ」と
手紙を書くとしたら、彼はどうやって綴るんでしょう??
765名無しさん@1周年:02/04/16 18:51
ススキさんという日本人の友達ができたよ
766名無しさん@1周年:02/04/16 19:53
>>762
それは正式なスペイン語として読んでいるのではなく、外国語として読んでるだよね。

スペイン語やフランス語は、英語と違って厳格に基準を定める機関があるから、
それに適合しない口語系を初心者の頃から「正しい」と信じて覚えると、試験は勿論、
後々に正式にビジネス等で使おうとする際に苦労する可能性があるから要注意。
767名無しさん@1周年:02/04/17 02:26
辞書が欲しいが金がない。こまった。
768名無しさん@1周年:02/04/17 02:34
動詞を覚えるのが大変です。
769名無しさん@1周年:02/04/17 08:49
固有名詞と外来語の発音は、日本語と同じように外国語のまま発音する
ってことですよね。
770名無しさん@1周年:02/04/17 13:37
“あなたはスペイン語を話しますか?”
 って"Hablas Espanol?"以外にありますか?
771名無しさん@1周年:02/04/17 13:56
?Habla usted espanol?
772名無しさん@1周年:02/04/17 14:01
理解できますか? とか話せますか? わかりますか? Tuだったら、
?Comprendes espanol? ?Puedes hablar espanol? ?Entiendes espanol?"
とかもですか?

773名無しさん@1周年:02/04/17 15:27
¿Hablas Castellano?
774名無しさん@1周年:02/04/17 20:19
?Sabe(s) hablar Espan~ol?
775名無しさん@1周年 :02/04/18 04:46
>>758
時々だけれど、スペイン人もそう言ってる時があります。
¿Cómo estamos?なんて言ってる時もあるけれど。
776名無しさん@1周年:02/04/18 23:25

グッバイボーイを見に行きたい・・・

   o,  . 巛巛巛       、、
    ヽ ヽ (l > , <|)   / ̄/             l l         /
    ヽ ヽ._ヽ Oノ_       / ―― l l    /  \   ―― /|
      \) ヽ/ ( ヽ   /        /   /      \         |
        |  /  | |
        |======|.|
        | ̄ ̄ ̄|ソ
        |___|
        | |_| |
 ロ 。  , (__)_)    vvvW
 ̄ ̄~~ ̄ ̄~~ ̄ ̄ ̄~ ̄ ̄ ̄ ̄~~
777スペ語初心者:02/04/19 08:42
以前に、アルヘンティナのスペイン語について質問して、とても丁寧に答えていただいて、
それを自分のcomputadorに文書としてしまっておいたのですが、computador修理の際に
バックアップに失敗して消えてしまいました。どなたかアルヘンティナのスペイン語について
詳しい方、もう一度教えていただけませんでしょうか。アセントの位置の違いが大きかったです。
778名無しさん:02/04/19 14:16
イタリア語にすごく近いです。
779名無しさん:02/04/19 14:22
>>777

YA YI YU YE YO
LLA LLI LLU LLE LLO
シャ シ シュ シェ ショ と発音します。
780770:02/04/19 14:42
>>771さん>>772さん>>773さん>>774さん、皆さんどうもありがとうございました!
781名無しさん@1周年:02/04/19 16:43
>>770 De nada.
782名無しさん@1周年:02/04/19 21:40
>>777
>>463-476あたりに書いてあります
783名無しさん@1周年 :02/04/19 22:24
>777
tienes=tenes
entiendes=entendes
784名無しさん@1周年:02/04/19 22:26
あと「スペイン語」と言う時EspanolじゃなくてCastellano(カステシャーノ)って言いますよね
785777:02/04/20 13:40
>>778〜779,782〜784
!Muchas gracias! 同じスレッドにあったとは…。。自分がワードに保存していたのは473
さんの文章でした。

>>783
tene's,entende'sってことですか?conta'sとかpede'sみたいになって、語根変化しない、
ということですか?

>>784
以前にEE.UU.のテハス州でヒスパニックのおっさんにスペイン語で話し掛けられて、「あ〜
この人は英語しゃべれないんだ」と思って?En Espan~ol?と言ってしまいました。。中南米
全域でCastellanoっていうわけではないんですか?
786名無しさん@1周年:02/04/20 18:00
Castellano って言うのは、むしろスペインだと思うが…。
787名無しさん@1周年 :02/04/23 05:04
>>786
そう、スペインでもそう呼称する地域も多いね。
でもアルゼンチンなどでは、これはあくまでもスペインの中のCastilla
から発生した言葉なんで、Castallanoと言う人も多い。「スペイン」と
いう国名からのEspañolに抵抗がある人も多いんでは、と思われ。
788名無しさん@1周年:02/04/25 20:58
>>785
他の中南米については存じ上げません・・・。ごめんなさい。
でもアルゼンチンでは皆Castellanoカステシャーノと言うようです。
あと縮小辞(?)を特によく使うように感じます。
789名無しさん@1週年:02/04/26 02:40
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/961579041/
からのコピペなんですが・・・
ここに集まるスペイン語の先生方どなたか答えてあげて下さい。

227 :名無しさん@1周年 :02/03/25 12:37
スペイン語を勉強し始めてわずか一ヶ月の者です。
スペイン語を聴いていると、「ア」の発音が日本語のアの発音と異なっているの
に気がつきました。自分で発音しようとしても、どうもうまく行きません。
私はこの、「ア」に何か不思議な魅力を感じてしまって頭から離れません。
この「ア」には何か秘密でもあるのでしょうか?そしてどうすれば発音できますか?
何故日本語のアと違って聞こえるのでしょうか?教えてください。


790名無しさん@1週年:02/04/28 00:55
bueno un saludo y gracias por hablar conmigo. beso

↑これってどういう意味ですか?
791名無しさん@1周年:02/04/28 08:22
スペイン語 読み易いから好き
792名無しさん@1周年:02/04/29 16:01
>790
さてそんなわけで一緒に話してくれてありがとう。キスを
793名無しさん@1周年:02/04/29 20:50
「君には、人を好きになる気持ちだけは失わないで欲しい」
ってどーいえばいいんでしょうか?

794R:02/05/02 00:46
スペイン語の芸術の授業受けてて、NAVE(廊下?)の語源調べろとかいわれたんだけどわかりますーー?
ARTEについて スペイン語で授業受けるのは さすがに つらい。。。
795名無しさん@1周年:02/05/02 00:50
こんにちは。
いきなり質問して本当に恐縮なんですけど、

El'era del terzo mundo      

これはsteely danというグループのthird world manという曲の一節なんですけど
これの訳を教えていただけないでしょうか。この歌の歌詞は基本的に英語なんですけど
最後の節に

「彼が悲鳴をあげたたら俺はあのガーナ・ランドを歌うよ
 El'era del terzo mundo      
 彼はサード・ワールド・マンだ」

と書いてあるのです。
CD付録の対訳にも日本語訳されないまま書いてあったため
さっぱり意味がわかりません。
よろしくお願いします。
796名無しさん@1周年:02/05/02 01:33
>>795
そのスペイン語を書いた人が細部を間違えてる様な気がする。でも意味は分かるよ。
「彼は第三世界の出身だった。」
その英語の訳(彼はサード・ワールド・マンだ)と同じ意味でしょ。
797名無しさん@1周年:02/05/02 01:50
>>793
そのまま日本語をスペイン語に単純に置換するだけならば誰にでも出来るだろうけど、
そういうカッコ良いセリフをセンス良く訳すのって極めて難しいよ。
センスの良いネイティブに聞いてみたらどう?
(そんなセリフを言う相手がいるんだから、他にもネイティブの知り合いは当然いますよね?)
798名無しさん@1周年:02/05/02 07:51
Jana mi corazon

ってどう言う意味でしょうか?教えて下さい。
799名無しさん@1周年:02/05/02 22:28
>>796
ありがとうございました。

ちなみにガーナ・ランドっていうのは何かの歌の名前、
つまり民謡とか、そういうスペインの文化的なものなのでしょうか。
検索しても全然ヒットしないので何かなあ、と。
800名無しさん@1周年:02/05/02 23:26
>ちなみにガーナ・ランドっていうのは何かの歌の名前、

英語とか蘭語とかじゃないのか?
西語の単語には見えない。
801名無しさん@1周年:02/05/02 23:29
スレが立ってから25ヶ月で800レスか。
単純計算で、1000に到達するまであと半年。
(最近は板人口が増加したからもっと早いか。)
802名無しさん@1周年:02/05/03 14:20
>>797
センスよくなくてもいいから、訳してみてくれませんか。
私は793じゃないけど、ここのスレの人は質問に対して
ちょっと不親切に思える時がある。
803名無しさん@1周年:02/05/03 14:45
>>794
すごいですね、スペイン語でArteの授業ですか。
理系の授業だと相対的に楽でしょうけど、
Arteみたいに抽象的な授業はキツそうですね。

手元にある西羅・羅西辞典、西西辞典、西英・英西辞典、
あたりをザッと見てみましたけどイマイチ良く分かりませんでした。

誰か分かる方、助けてあげて下さい。
804親切な人:02/05/03 15:04

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
805名無しさん@1周年:02/05/03 16:26
>793
Espero que no pierdas la coraz`on para querer.
Quiero que mantengas la capacidad de amar.
私なら、こんな感じでいいますけど、いまいちこなれた感じじゃないですね。
でも、こう言う事は、ハートの問題ですから、心がこもってればいいと。

>794
手元の西西(Mar`ia Moliner)だと、Del lat. navis, gr. naus と
なっているようですが、語源辞典(diccionario de etimolog`ia)を
ご覧になったほうがいいと思います。
あと、お節介かもしれませんが、授業がたいへんなら、
なにか、参考文献を探して、勉強するといいかもしれないですよ。
806 :02/05/03 17:05
>>802
でも、いきなり訳してくれって言われても。。。
例えば「こういう状況でこんな感じで言いたいんだけど」って言うのでもあればいいんだけど。

これを答える人の不親切というのなら、
質問する方の人にも思いやりがあってもいいと思うが、
>>802さんはどう思いますか?
807802:02/05/03 23:05
>>806
>質問する方の人にも思いやりがあってもいいと思うが

この点については私も同感ですね。なんの状況説明もなく、安易に
たずねているような質問に対しては、答えてあげようという気持ちに
なりにくいのも確かでしょう。私は素人なんで、答えたくても答え
られないことがほとんどですけど。

でも、イタリア語やフランス語のスレだったら、多少ぶっきらぼうな
質問でもそれなりの回答がされているような印象があるんですよね。
スペイン語スレよりも。
やっぱり性格というか傾向が違うのかなあと思ったりもします。
808 :02/05/04 13:46
コロンビア北西部のチョコ州ボハジャで3日、左翼ゲリラ、コロンビア革命軍
(FARC)と、右派民兵組織コロンビア自警軍連合(AUC)が激しい戦闘
を展開、教会に仕掛けられた爆弾が爆発するなどして、一連の衝突で市民を含
む少なくとも60人が死亡、100人近くが負傷した。

有力紙エルティンポ(電子版)によると、ボハジャ周辺はAUCの支配地域だ
が、最近FARCとの戦闘を開始。2日には同市内で衝突が始まったため、市
民らが教会に避難していたという。

コロンビアでは左翼ゲリラに対抗する麻薬密売組織の私兵団などを起源に、1
980年代初めから各地で右派民兵組織が活動を始め、97年には全国団体の
AUCを結成。推定構成員は8150人で、FARCと勢力争いを続けている。
(メキシコ市共同)(毎日新聞)

000000000

>有力紙エルティンポ(電子版)

ワラタ(w
809名無しさん@1周年:02/05/04 19:43
ttp://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20020504k0000e030003000c.html
5月04日 10:31
コロンビア: 左翼ゲリラと右派民兵が衝突 60人死亡

 コロンビア北西部のチョコ州ボハジャで3日、左翼ゲリラ、コロン
ビア革命軍(FARC)と、右派民兵組織コロンビア自警軍連合(A
UC)が激しい戦闘を展開、教会に仕掛けられた爆弾が爆発する
などして、一連の衝突で市民を含む少なくとも60人が死亡、100
人近くが負傷した。

 有力紙エルティンポ(電子版)によると、ボハジャ周辺はAUCの
支配地域だが、最近FARCとの戦闘を開始。2日には同市内で衝
突が始まったため、市民らが教会に避難していたという。

 コロンビアでは左翼ゲリラに対抗する麻薬密売組織の私兵団な
どを起源に、1980年代初めから各地で右派民兵組織が活動を
始め、97年には全国団体のAUCを結成。推定構成員は8150人
で、FARCと勢力争いを続けている。(メキシコ市共同)

[毎日新聞5月4日] ( 2002-05-04-08:42 )

************************

"EL TIEMPO" 「エル・ティエンポ」を書き間違えたのだろう。
810名無しさん:02/05/05 04:09
やっぱり、男性名詞だよなあ>ティンポ
811名無しさん@1周年:02/05/05 13:30
>>809
ワラタ
812名無しさん@1周年:02/05/05 19:43

813名無しさん:02/05/06 04:43
Elo timpo pero pero.
814名無しさん@1周年:02/05/07 22:31
大学院入試の為にスペイン語を勉強しています。
(現在、入門書を半分ほど終わった段階)

目標はある程度の長文を読めるようになる事なので、
(そんなに学術的な内容ではないけど、
 例えば小学生の作文よりはもう少し高度なモノが読めるようになりたい)
入門書が一通り終わったら、
原書の小説と、その日本語訳を入手して、
それぞれを交互に参照しながら読もうかなーと思ってるんですが、
スペイン語で書かれた原書って何も思い付きません!

素直な/正統的なスペイン語で書かれていて、
日本語訳/原書ともに入手可能な、
それなりの難易度の作品って何かありますか?
815名無しさん@1周年:02/05/08 09:30
大学院入試に間に合うかどうかしりませんが、初級を終えて読む本というのは
昔から、ベッケルのLeyendasと決まっています。大学2年で読むにふさわしい
それなりの難易度です。但し、現代文学ではありませんから退屈かも。
翻訳もいくつか存在しますし、原書も英訳も国内の本屋にごろごろしてます。
816名無しさん@1周年:02/05/08 20:18
最高文学は「ドン・キホーテ」

 【ロンドン8日=渡辺覚】ノルウェーのノーベル研究所と愛書
家団体は7日、世界54か国の著名な文学者100人の投票に
よる「史上最高の文学百選」を発表した。トップには、スペイン
の作家セルバンテスの「ドン・キホーテ」が選ばれ、日本からは
紫式部の「源氏物語」と川端康成の「山の音」(1954)の2作
品が入選した。

 この企画は、米国のノーマン・メイラー氏や英国のサルマン・
ラシュディ氏ら作家100人に、推奨作10点を挙げてもらい、合
計の得票数で百選を決した。作品をランク付けするのが目的
ではないため、2位以下の順位は公表されなかった。

 カフカの「審判」、シェークスピアの「ハムレット」、トルストイの
「戦争と平和」、ガルシア・マルケスの「百年の孤独」、ホメロス
の「イリアス」などが選ばれた。

(5月8日19:55)

http://www.yomiuri.co.jp/top/20020508it11.htm
817814:02/05/08 20:33
>>815
レスありがとうございます。

ベッケルの「Leyendas」とは、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4882027321/ref=sr_aps_d_1_1/249-6353736-3378712
この本の事でしょうか?
818名無しさん@1周年:02/05/08 21:53
ヒッポファミリークラブという会に気をつけましょう。
簡単に多言語習得ができるように宣伝しているが実際はほとんどの
会員が出来ていない。また教材に誤りが多いが本部は間違いを認めない。
下記参照

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1014037657/
819名無しさん@1周年:02/05/09 09:56
>ベッケルの「Leyendas」とは、>この本の事でしょうか?

そうです。翻訳は昔からいろいろあります。
あとロルカの戯曲も手ごろでしょう。会話のテキストとして、
台詞を丸暗記するのもいい勉強になると思います。
これも翻訳は、たくさんあります。


820なな、だっぴ:02/05/09 14:08
>「君には、人を好きになる気持ちだけは失わないで欲しい」
>ってどーいえばいいんでしょうか?
>Espero que no pierdas la coraz`on para querer.
>Quiero que mantengas la capacidad de amar.

どうしてここに集まるこころあるみなさんは、レスつけんかなぁ〜。
ぺれそそはツミでっせ〜。
こころは、ますくり〜のでっせ、きほんのきほんでんがな。
これからサキのことかなと、文面から受けとるとしたら、vayas a perder
でしょうな。というよりなにより、内容がサイボウグ向けのメセイジな
ので途中で考えるの、あほらしゅ〜なりますが。これは、

「かがったら、そのあとケツを拭く気持ちだけは忘れないでほしい」

にちかい、ひととして生まれたからにはほとんど本能。ましてやラティン
文化民がよりによって、こんなことJポン人にいわれたら、ショ〜ック
やで。  最高のいやがらせやね。 がんばってな。

感情が沸き立つのも才能かいな? ありゃ、おれは才能のかたまりやで!
821名無しさん@1周年:02/05/09 16:48
どちらの方ですか?
822名無しさん@1周年:02/05/09 20:34
接続法現在って、未来と現在両方に使えると思ってましたが、
接続法現在をわざわざvayas a - の未来の形にするのって
珍しいですね。初めてみたかも。
823なな:02/05/09 22:25
>>822
あ、その通りです。「黙れ!」を未来時制ではいいませんから。

でも、この例って、ジンセイこれからというひとに向かって、これか
らいろんなひとに会って、いろんな体験をして、それでもそのとき、
ってかんじじゃないですか? 確かに接続法未来時制という法と時制
の組合せはOBSOLETEで、動詞活用形はオボエマセンね。"IR A"は内容
は未来でも、文法上の時制はIRの形に合わせて呼ぶのでは? 
(専門じゃないので、まちがえてたらめんごね)
Pienso que vas a perder ...で単純に法だけ変えてみましたという
発想で、わざわざの技巧には走ってませんよ。

824横レス:02/05/09 22:52
>>822
>接続法現在って、未来と現在両方に使えると思ってましたが、

接続法の未来活用はスペインでもラテンアメリカでも死にました。
例外はスペインの法廷内。いまだに接続の未来活用が使われます。



ポルトガル語では接続法未来活用はシッカリと生きてます。
スペイン語をマスター後にポルトガル語を習うと、頭の中で
新たにその概念(接続法では現在活用形と未来活用形を
分けて使う)を新たに構築しなければならず、そこだけは面倒。
825アレおら:02/05/10 01:03
巻舌rrの発音法を股聞き!
「プラスチック」と日本人が発音すると、
多くの人が巻き舌ってるらしいっす。
826名無しさん@1周年:02/05/10 05:42
>>825
■L■と■R■を聞き取れない民族
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1020495331/
827名無しさん@1周年:02/05/10 10:04
LとRが聞き取れないのは日本人だけだと思い込んでいませんか?
ポルトガル語のありがとうは Obrigado といいます。
これって気になりませんか?
828名無しさん@1周年:02/05/10 21:15
829名無しさん@1周年:02/05/10 22:49
>823
あのですね、例えば、明日起きたときに…なんて言う文を作る時は
接続法現在を使いますよね。わざわざ、ir a なんてしないですよね。
だから、vayas a という文例はかなり珍しいと言う事なんですけど・・・。
これで、言いたい事、分かってもらえるかな?
830名無しさん@1周年:02/05/10 23:05
オススメの辞書ってありますか?
831名無しさん@1周年:02/05/11 00:15
>830
また釣師?
832名無しさん@1周年:02/05/11 10:49
Yo quero Taco Bell
833JOY@ディスコ:02/05/11 17:46
Yo quiero bailar〜〜 toda la noche〜♪ bailar bailar bailar.......
踊りたい。スペイン大好き。スペイン語大好き。
でも、スペイン語の能力はきわめて低い。とりあえず単語をいっぱい覚えます。

誰かスペイン語の熟語の本を知ってたら教えて下さい。
単語の本はあるけど、熟語の本ってなくないですか??
83499:02/05/11 17:51

-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/


835名無しさん@1周年:02/05/11 23:48
すいません、大至急教えてほしいんです。
スペイン語(スパニッシユ語?)でこれらの国は何というんでしょうか。

カメルーン
イタリア
カナダ
ブラジル
ベルギ−

ワールドカップがらみで困ってます、どなたか教えてください
辞書探しても英語に近いような(そのもの?)しかのってなくて
困ってます。
836名無しさん@1周年:02/05/12 00:08
Camerún
Italia
Canadá
Brasil
Bélgica
837835:02/05/12 00:12
>>836
どうもありがとうございます
これってスペインの文字ですよね?(すいません、全然わかってなくて)
ほんとに助かりました。
838名無しさん@1周年:02/05/12 03:07
カナダの語源って、たしかスペイン語じゃなかった?
839名無しさん@1周年:02/05/13 12:00
なんでカナダの語源がスペイン語なの。
スペイン人はあんな北のほうに関心を持ったことはないはずだけど、
840名無しさん@1周年:02/05/13 17:59
おフランスじゃなかったかしら、カナダは。
841名無しさん@1周年:02/05/13 18:21
検索してみますた。
ttp://www.maple-street.ca/canadianhistory.htm
ttp://homepage2.nifty.com/osiete/kokumei-kagyo.htm
黄金を求めてやってきたスペイン人の探検家が氷雪に覆われた大地を見て、
『アカ ナダ!!』(スペイン語で何も無い!!)と言ったのが名前に
なったという説があるそうです。
842名無しさん@1周年:02/05/14 00:46
スペイン女に惚れました。@0@
口説き文句をおしえてちょ。
843名無しさん@1周年:02/05/14 07:47
>>842
スレ違い。

かたことスペイン語おしえて
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/973596878/
844名無しさん@1周年:02/05/14 09:08
>『アカ ナダ!!』と言ったのが名前に

面白い!でも面白い話だで終わる話だ。
845ESTADOS UNIDOS:02/05/14 10:12
SAN FRANCISCO
SAN DIEGO

EL CENIZO, TEXAS
846名無しさん@1周年:02/05/14 11:09
845が何が言いたいのか知らないけど、もっとあるよ。
California, Los Angeles, Florida,....
傑作はカリフォルニアのSan Jose [サンノゼ]。
何なの、この発音は!
矯正してあげたいくらいだ。
847名無しさん@1周年:02/05/14 11:11
el cenizoはアメリカにあってスペイン語が公用語の町。
848名無しさん@1周年:02/05/14 15:10
「カナダ」という言葉の語源はヒューロン・イロクォワ族(カナダの先住民族)の言葉で、
村落、集落を意味する、「カナタ」に由来している。


849名無しさん@1周年:02/05/14 18:10
>語源はヒューロン・イロクォワ族(カナダの先住民族)

それもひとつの説。スペイン語説も信憑性に欠けるが、
まあ面白い。
850     :02/05/16 14:36
>>810
TIEMPOは語尾がOだから男性名詞なんだろ。語尾がOでも女性名詞なのが例外
で幾つかあるが。
851スペイン語勉強中     :02/05/16 14:55
この間、最強線でスペイン語らしき言葉を話してる金髪女3人の真ん前で立って乗りました。
女3人が座席に座ってて俺が立っていたのですが、その内の1人が上半身のみ網状の服を着ていて
大きなオパーイが部分的に見えていたのですがしばらくすると上に羽織ったコートで隠しました。
この時俺は「見られたくないのだったら最初からそういう服着るな」と言いたかったのですが、
俺はスペイン語がほとんどわかりません。「」の部分だけどなたか訳して下さい。
852きすけ:02/05/16 19:18
>>851
失礼ながら、状況からいったら「851さんにだけ、見られたくなかった」とか

No tenga miedo, no le voy a hacer nada...
pero tiene teta deliciosa, no? Ay,... me da gana de chuparla duro.

なんていったら、きゃっきゃいってくれるかも。
もしはり倒されたら、851さんにはもっと魅力ある男性になってもらうという
ことで、、、
853名無しさん@1周年:02/05/16 19:52
みんなは「rr」の巻き舌な発音できんの?

俺全然できねえ。コツってある?
854名無しさん@1周年:02/05/16 21:38
>>850
>>808>>810をよく見て!!!!
'el tiempo'じゃなくて'el timpo'って書いてあるYO!
855名無しさん@1周年:02/05/18 15:42
ブランチとかトランジスタとか言うときには、巻き舌できるんだけど
rrから始めようとするとできないです…

856こども:02/05/19 00:00
スペイン語で「サイン(有名人の)」って何て言うんですか?
おしえてください!

あと、「フランスをやっつけろ!」は「Golpe Francia!」
でいいんでしょうか?
857名無しさん@1周年:02/05/19 01:18
>こども
もしかして今福島にいる?
サイン=Autografo
858名無しさん@1周年:02/05/19 01:23
derribe?
859名無しさん@1周年:02/05/19 01:24
ところでアルゼンチンのスペイン語って特別なの? >Mis amigos
860こども:02/05/19 01:44
>>857グラ〜シアス
いや、明日ウルグアイのほうに・・。
じゃあ Autografo Por Favor でイケますか?
861名無しさん@1周年 :02/05/19 02:06
>>859
別に特別ということはないだろ。大雑把に言って
「標準スペイン語」というのは無い。
スペイン以外でスペインのスペイン語喋っている
と結構浮くぞ。そんなもんです。
862名無しさん@1周年:02/05/19 12:20
>859
・イントネイションが強く、イタリア語寄り
・縮小辞炸裂
・君=VOS
 などは特徴だと思います
863名無しさん@1周年:02/05/19 12:23
>大雑把に言って
>「標準スペイン語」というのは無い。

揚げ足を取るようで申し訳ないですが、
さすがにそれは言い過ぎだと思います。
一応、REAL ACADEMIAと言うものもあるわけだし、
「標準スペイン語」と言われているものは存在しています。
864名無しさん@1周年:02/05/19 18:24
幸せってスペイン語でなんちゅうの?
865名無しさん@1周年:02/05/19 20:53
>>864
こちらで回答しておきます。

かたことスペイン語おしえて
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/973596878/262-
866名無しさん@1周年:02/05/19 22:00
>>863

なるほど…

>>861より
867851:02/05/21 14:30
>>852
その時女3人の内、1人がはさむタイプのクリップを持っていて、それを俺の隣か2つ隣に
いたおじさんの方に向け、今にもティンポにはさんでやろうかという状況で笑っていました。


おじさん達は俺から見ると全然視線を女に合わせてない様に見えたのですが、なぜか俺よ
り疑われていました。ちなみに俺は1回もにらまれていませんでした。
訳してくれてグラシアス。
868名無しさん@1周年:02/05/23 23:11
おじいさんのことをアブエロと習いましたが
メキシコではアブリートと呼んでいました。

スペインと中南米の違いでしょうか?
869名無しさん@1周年:02/05/23 23:21
>>868
diminutivoは習わなかった?
870869:02/05/23 23:23
ついでに言っておくと、アブリートじゃなくてアブエリート。
871名無しさん@1周年:02/05/23 23:25
一からスペイン語をマスターしたいのですが、
一番お金が掛からない方法って何がありますか?
ちなみに現地にはいけません。
872カブロン:02/05/24 04:33
ポニャ〜タ!!cinco beses
873名無しさん@1周年:02/05/24 08:55
>>871
君のような聞き方をして外国語をマスター
した日本人は一人もいない。残念だがセンスゼロ。
874名無しさん@1周年:02/05/24 09:08
>>871
NHKテレビとラジオで勉強してスペイン語圏の国の人と友達になりましょう。
875名無しさん@1周年:02/05/24 09:10
>>873
マスターしなくてもある程度、不自由なく話せるようになればいいと思って
いるひとも結構いるんじゃないの?
876名無しさん@1周年:02/05/24 11:28
871がいっているマスターってどの程度のレベルなんだろうか。
877名無しさん@1周年:02/05/24 14:13
マスターするには、読むことです。長○○先生といえば、スペイン語界の
神様のような方ですが、若い頃に結核を患われて、療養先のベッドの中に
ドンキホーテを持ち込み、3年間ですべて暗記、そうやってスペイン語を
マスターされたと聞いたことがあります。
878名無しさん@1周年:02/05/24 16:39
な〜るほど、それじゃ871さんは結核になればいいんですね。

>871
ええっと、中国だとか後進国からの留学生は結核に感染してる人が
割といるので、あの人たちと大勢付き合えば何人かは必ず感染者が
いますから、871さんも結核に感染できますよ。 (^-^)
879名無しさん@1周年:02/05/24 18:40
たしかに入院すると勉強がすすむ。
880名無しさん@1周年:02/05/24 19:21
なんのこっちゃ。
881名無しさん@1周年:02/05/24 21:03
ムチャースグラシアス
882871:02/05/25 01:16
871です。スペインの友達はいないしな・・・
テレビと本で挑戦するか・・・
ちなみにマスターは就職もできるぐらいってことです。
883名無しさん@1周年:02/05/25 08:52
>871
あなたが今何歳かで随分違ってくると思われ。
若いなら若いほどいい。
英語(あるいは仏語、伊語など)が堪能なら有利。

就職っていっても通訳ガイド、輸出入業でも
かなり条件は違う。
何語でも「何のジャンルか」によって様々な
事が考えられる。

何がやりたい訳?

スペインの友達がいなければ、スペイン語圏の
知り合いを作ればいいだけでは。
友達が出来たからといって、就職出来るレベルに
なれる保証はないけどね。

漠然とした「就職ができるレベル」って・・・
奨学金でももらって大学行けよ、ってかんじ。
884名無しさん@1周年:02/05/25 09:16
たしかに英語とフランス語やイタリア語ができれば、スペイン語の勉強が進むのが
はやい。 1年くらいである程度のレベルまでいける。 あと他の語学を習得した
ひとは、聞く力と集中して勉強するコツが身についているように思われる。
885名無しさん@1周年:02/05/25 09:24
語学をつかっての就職っていうのも結構あいまいだよね。
たいしたレベルでなくても、日本だったら教えていたり、ガイドして
たり、オフィスで働いていたりもしている。 語学は手段だけなので
語学力だけでの就職も難しそう。 できるにこしたことはないけど。
886名無しさん@1周年:02/05/26 00:06
>>871
まず、日本の大学でスペイン語を専攻してる学生がどれだけいるのか、
そして、その中で何人が留学したり、大学院に行くのか考えてください。
それから、第2外国語で勉強している学生がいること
そして、その中には留学する人もいることを考えてください。
そのうえ、仕事の傍らスペイン語を勉強し、その後仕事を止めて
留学する人もいることを考慮に入れてください。
その中で、スペイン語に関係ある仕事をしている人は一部です。
あなたはその人たちと競わなくてはいけないわけです。
あなたに人並みはずれた語学センスがあって、
そのうえ、あなたのつきたい職種に有利になるような
何かの専門知識があるなら、就職は夢ではないと思います。
887871:02/05/26 20:15
いや、ごめん。仕事は語学関係とはまったく関係ないんだけど、
ただスペインに住みたいなと。年は24です。日本語以外まったく
できません。ていうか、高校の時の英語の偏差値は40ちょっとでした。
やっぱ、英語苦手だったら厳しいのかな?
888名無しさん@1周年:02/05/26 21:57
889名無しさん@1周年:02/05/27 11:19
英語が得意ならそれに越したことはないんだけど。。。
実際、現地で英語が出来る人と出来ない人では全然
進み具合が違ってた、と思った。
様は他のチャンネルがある人は、別のチャンネルも
早く出来やすい、って事だと思うけど。
でも、何年いても現地の友人が見つからないって人も
いたしね。性格次第ってこともある。
890   :02/05/27 11:50
西を現地で学ぶのにお勧めの語学学校ってありますか?
条件として安い、質がいい、治安がいい。
891871:02/05/27 11:53


  |\∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | (\^×^) < こんなに大量に釣れるとは予想以上だゾーゴルァ!! (笑いが止まらん・・・
  | (つ\ )   \__________
 J | | |
    (__)_)

892871:02/05/27 12:04


  |\∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | (\^×^) < 漏れのサイトにも遊びに来やがれ − ゴルァ!!
  | (つ\ )   \ http://www.j-link.ne.jp/~show1222/ameri/ameritop.htm
 J | | |    \__________
    (__)_)

893名無しさん@1周年:02/05/27 13:47
安くて、質が良くて、治安もいい上に涼しい。
Santiago de Compostela大学なんかいいんじゃない?

http://www.usc.es/spanish/engl/index.htm
894 :02/05/28 10:22
ありがとうございます。なかなか良さそうです。
895名無しさん@1周年:02/05/28 23:10
ag
896871:02/05/28 23:20
本物の871です。えー、昼間から2ちゃんできるほどヒマではないんで。
念のため。

とりあえず、良くヨーロッパに行く友達ができたんで、その人にも
聞いてみます。またきます。
897Pablo:02/05/29 00:41
Cuerpo de mujer, blancas colinas, muslos blancos
te parece el mundo en tu actidud de entrega...
898boludo:02/05/31 03:52
>871
西語は英語ができたら(特に文法ね)ある線まではすぐです。が途中から全く
別物となります。西語がわかってくると、英語の単純さに気づくでしょうし、英
語についてもよく分かるようになります。もうひとついえば、日本語の理解も深
まります。
 就職にどうこうなどとお考えにならぬ方が良いです。ラテンは愛デス。どうせ
飢え死することはございません。どうか西語の勉強を通じて、ラテンを好きに
なってください。
 勉強の場所は、安さからいえば中南米です。治安がどうこうってのは、戦争し
ていない国ならば、いいのではないですか?
899名無しさん@1周年:02/05/31 13:26
スペイン語を話せるようになったら、中南米へ旅行する楽しみが増えました。
9月はバハです。
900名無しさん@1周年:02/05/31 20:58
>899
いいなぁ、中南米。「話せるようになった」のは勉強してどのくらいの
期間があったんでしょうか?
どんな勉強をしていたか知りたいです。
901名無しさん@1周年:02/06/01 08:44
>>890
教えてあげたいけど、教えたくない。
902宗一郎:02/06/01 09:22
代々木八幡にあるスペイン語学校のアカデミア・カスティージャってどうですか?情報希望です。
903ドン・ファン:02/06/01 09:24
日本にいて、スペイン人女性と知り合う方法を教えて下さい。
904名無しさん@1周年:02/06/01 18:03
>>903
スペイン語のフリーペーパーの出合い欄に
広告をだす。
905ドン・ファン:02/06/01 20:15
>>904
スペイン語のフリーペーパーって日本国内だとどこで手に入るのですか?
906名無しさん@1周年:02/06/01 20:39
907907:02/06/02 03:08
スペイン語で、友達に対して「愛してるよ」ってどう言いますか?
908名無しさん@1周年:02/06/02 05:06
>>907

↓ここで回答しておきました。
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/973596878/266
909名無しさん@1周年:02/06/02 07:54
>>905
紀伊国屋の輸入書の辺りのレジカウンターの上に置いてある“FREA MARKET”とかいう
冊子にでも投稿しれみては?けっこう危険そうな人もいるから気をつけて。英語の冊子
だけれど、中には英語で投稿しているスペイン人やら西語で投稿してる日本人もいるみたい。
910名無しさん@1周年:02/06/03 10:23
>>900
1. 3ヶ月まったくの初心者グループクラスで週1勉強。
2.その後プライベートで週2時間計60時間勉強。
3.あと6ヶ月くらいグループ勉強するつもり。
現在勉強をはじめて11ヶ月目、目標は計18ヶ月の勉強で、スペイン語圏の友人
も何人かできたのでその後は、応用を中心とするつもり。
4.始めたときからNHKスペイン語テレビとラジオを欠かさずに、録音、録画して
スキットを全部覚えるぐらい見つづける、聞きつづける。意味がわからなくても
聞きつづけ、そのうち文法を習うときに理解できる。
10−12ヶ月あれば無理なくある程度話せるはず。 
911名無しさん@1周年:02/06/03 10:44
>>900
一番大切な事を忘れておりました。
復習を中心とした週15−20時間程度の自習です。  
プライベートレッスンを受けていると、この自習時の疑問点をすぐ翌週に
理解する事ができる。
912名無しさん@1周年:02/06/03 11:31
留学時の環境に近いものを自分の廻りにつくるということか。
即学?集中学?には良いかも。
913 :02/06/03 11:47
スペイン語の語源辞典はないですか?
英語はあるのに他の言語はみたことがない。
単語を覚えるのがつらくなってきたので探してます。
914名無しさん@1周年:02/06/03 12:28
西和の語源辞典はまだ存在しません。
西西のものなら、Corominasの縮刷版かな?
語源は載ってないけどMolinerの縮刷版が、いろんな同義語が
集めてあるので便利です。後者はおすすめ。
915900:02/06/03 20:55
>909
>910
回答ありがとうございます。
やっぱり勉強に勉強を重ねないと話せるようにはならない
みたいですね。
発音やイントネーションは問題なかったのでしょうか?
やっぱ講師はネイティブなんでしょうね。
916名無しさん@1周年:02/06/03 21:35
最初にネイティヴが理想的です。
外国語は、言葉も通じない人と意思疎通を図らなくてはいけません。
最初の壁はその後にやってきます。
つまり、適当に会話して、自分の意思を伝えることが出来て、
相手の言うことも理解できるようになった。その後です。
この段階で文法やら購読をやるとぐんぐん伸びると思いますよ。
917名無しさん@1周年:02/06/04 00:03
>915
私は916さんとは逆の考えで、始めは日本人教師について
文法をちゃんと学習するほうがいいと思う。もちろん、
ネイティブでも文法を日本人に分かりやすく説明できる人なら
問題ないけど。文法をマスターしてから会話、実践というのが
合理的だと思うけれど、まあ人にもよるし一概には言えませんよね。
(今って大学の二外は結構このパターンが多いと思う)
発音で日本人が気をつけたほうがいいのは、
何といってもアクセントの位置と二重子音だと思います。
とりあえずこの二点をクリアすれば、かなり発音が良くなるはず。
イントネーションももちろん正しいことが望ましいけど、
ネイティブのイントネーションを取得するのは本当に難しいと思う。
918名無しさん@1周年:02/06/04 06:02
最初に文法をやるから、しかも日本人なので、あまりにきっちりやるから、
英語の二の舞になってしまうわけです。それに日本人の先生って、文法は
文法でも例外の説明をうんざりするほどやるし、しかも活用の暗記の仕方
とかいってパズルみたいなことをしてくれるので、いざしゃべるときに、
どの活用にしようかって、パズルが頭の中でぐるぐる回ってしまいますね。

文法は、やらなくちゃいけないけど、かなりだらしなくやって、
それよりも単語を2000語覚えて、なんとなく会話ができるようになってから、
文法を一からしっかりやると、自然に活用でもなんでも覚えられます。

またスペイン語も駄目だった、なんてことにならないよう祈ってます。
919名無しさん@1周年:02/06/04 06:49
すげぇ板違いかもしれませんが訳してもらえると最高!!なんだけど.......。


streamload

Si quer?is bajar esta serie de streamload poned vuestro nombre de usuario en el post del foro principal "A los que intentan bajarse Lain". No se te olvide borrar cada cap?tulo que bajes para que no nos lo borren a todos, gracias.

よろしくー。

Streamload : 個人用高速ファイルサーバー(というより大容量私書箱)システム
Lain : アニメ
920909:02/06/04 09:16
>>915
最初の3ヶ月は、日本人の先生のグループを受けました。
その後の個人レッスンはネイティブの先生から受けましたが、日本に12年も
住んでいて、とても教えるのが上手な人でした。 日本語が上手で文法は
日本語でも教えてくれました。 先生を選べば、留学とはちがう大きな
メリットがあります。 
921920:02/06/04 09:23
わたしは910でした。
922名無しさん@1周年:02/06/04 10:23
そう。先生の人柄というか、あなたとの相性というか、それがすべてです。
ネイティブの先生は、こちらが言ったスペイン語が間違っているか、
正しいかはすぐに判断してくれますが、ではその誤りはどんな勉強をしたら
間違えなくなるのか、つまり、どうやったらしゃべれるようになるかに
ついては無力です。要するに、ネイティブも必要だが日本人も必要。
そして後でも先でも、両方必要です。
923<:02/06/04 20:57
Gobierno de la república de Costa Rican que se convierte en amor.
Principio.

Soy el ser humano que ama el fútbol en Japón.
Cuando cierto día, usted mira la taza del mundo, el juicio que su ciudadano hace un error fue hecho.
Esa persona es juicio de la formalidad de los torneos.
Ese nombre es MATTUS Guillermo.
Ese juicio por error todos los clientes ha sabido que es.

Usted sabe también el telecamera.
Verdad, requiero. Él, dados que son su país.
Si debe ser diferente en el plazo de 1 mes, no es mi petición.

これの改正求めます
924915:02/06/04 21:06
詳しい回答ありがとうございます。
スペイン語圏へ無理なく旅行できるように、地道にやってみよう
と思います。
そっち方面の友達も見つけなくちゃいけませんね。

ありがとうございました。
925名無しさん@1周年:02/06/06 20:51
すめません、「かたことスペイン語…」のスレに↓書きこんじゃいました。
でもこっちのスレで。よろしくおながいしますです。

エンリケイグレシアスのアルバム「Bailamos」の3曲目
“Tu Vacio”の最初のほう、語彙力なくて聞き取れません。
Todo lo que hago es por ti
Todo lo que tengo me has dado
Todos los palabras son de amor
*ここですー<ユニコルホーヒヨ>son tus brazos
・・・ケチって歌詞カードのついてない直輸入盤を買ってしまったので
なぞのままです。教えて下さい。できれば歌詞全部、つうのはズーズー
しいですね、はい!でもできれば。
926名無しさん@1周年:02/06/06 20:51
あ さげちゃった Age
927名無しさん@1周年:02/06/06 22:07
eidificioってどういう意味ですか?
辞書に載ってなかったので教えて下さい!
928名無しさん@1周年:02/06/06 22:15
>927
edificioのミスプリじゃない?
929927:02/06/06 23:17
>928
そうだったみたいです!
見つからなくてずっと探してました。
この春から勉強し始めたばっかりでこんなスペルミスにも気付かなくて恥ずかしいです。
ありがとうございました!
930名無しさん@1周年:02/06/06 23:27
>925
歌詞カードのある日本版もしくは直輸入盤あるの?
自分が持っているのも歌詞カードなかった。

googleでTuVacioって入れたら
いっぱい出てきたんだけど。
Mi unico refugio son tus brazos
ttp://www.lyricscafe.com/i/iglesias_enrique/tuvacio.html
931名無しさん@1周年:02/06/07 03:47
todo lo que hago es por ti
todo lo que tengo me lo has dado
todas tus palabras son de amor
MI UNICO REFUGIO son tus brazo
ですな>>925
932名無しさん@1周年:02/06/14 21:29
皆さん西西辞典はどんなのをお使いでしょうか? 
自分(初級ぐらい)は、LAROUSSE 社の
DICCIONARIO ESCOLAR ILUSTRADO JUNIOR、( 20,000parabras )
という子供向けの西西を旅先でよく見もせずに買ったのですが、
この辞書には見出し語の直接の語義が載ってませんでした。
・・・例えば動詞 amar の場合
amar v.tr.
1)Jose' ama a su mujer y a sus hihos (= siente amor hacia ellos ).
2)Juan ama la mu'sica ( = le gusta mucho ).
・・・というように ”例文で間接的に説明” してあるので
たまにイライラする事があって…
ダイレクトに語義の説明文が載っている初級用(子供用)の西西辞典が
欲しいなぁ…ハァ
933名無しさん@1周年:02/06/15 05:48
なるほど。「愛する」とは「愛を感じること」だと言われても、何だかはぐらかされた
ような気がしますね。しかし、そのラルースでamorを引いてみてください。
たぶん満足できる定義が載っていると思います。
934名無しさん@1周年:02/06/15 14:10
スペイン語検定の受験票がキタ━━(゚∀゚)━━!!
ちなみに5級です。
935名無しさん@1周年:02/06/18 09:17
YOの発音がよくわからないのですが、ジョ、ヨ、リョなど聞いたことが
あります。 国によってとか地方によって違うのですか? 詳しい方が
いらっしゃったらおしえてください。 Cuenteme, por favor.
936名無しさん@1周年:02/06/18 09:21
>>935
そのとおりです。
937名無しさん@1周年:02/06/18 09:47
ラジオスペイン語講座のRosaの発音はショだね
アルゼンチン訛りを装ってるらしい

yoだけじゃなくて朝食を食べるもデサシュナだた
938名無しさん@1周年:02/06/18 09:54
>>935
Yoが行ったことある国では、
MEXICO:ジョ、CHILE:ヨ、ARGENTINA:ショ でした。
llの発音も国によって違いましたね。
lluviaが、シュビアとかジュビアとか、リュビアとか。
939935:02/06/18 10:20
即レスありがとう。
これだけいろいろな国での発音があるということは、きっとどれでも良いのですね。
ちょっとショは言いなれないから、多分自分では使わないと思うけど。
私はどういうわけか、いつもジョとかジュビアとかカジェといっている。
どうしてだろう、メキシコ人の友達いないのに。。。
940名無しさん@1周年:02/06/18 10:35
そういえば、ロサはMina, ?desayunas pan o aroz? デサシュナスといって
ましたね。 あまり気にせず理解しちゃったけど。
941938:02/06/18 11:40
ボキャブラリーも、国によってちがいますよね。
"?Mande?"はメキシコ独特らしいし、"Bueno"はメキシコでは電話での
「もしもし」で、チリ、アルゼンチンでは、「そうね」「わかった」など
相づちの表現だったし。
942名無しさん@1周年:02/06/18 17:58
!Como no! とかAdiosとかMucho gustoってスペインではあまり使われない
のですか?
943名無しさん@1周年:02/06/19 11:42
>>942
使うよ
944942:02/06/19 12:48
スペイン人からは、Claro. Por supuesto. Hasta luego. Encantado(a).
の方が良く聞くような気がしてたもので、聞いてみました。  
945名無しさん@1周年:02/06/19 14:24
>938
 ショ、はポルテーニョだけで、アルゼンチン全部じゃないYO!
946名無しさん@1周年:02/06/19 22:42
韓国の反日運動の実態を国民に知らせる会
http://salami.2ch.net/test/read.cgi/dome/1024479338/      
947お願いします :02/06/20 00:20
===============================
ヴィエリにじゃなくて後ろのココ(4番)のユニフォームに注目
左襟から右わき腹にかけてポインタがスライドしてるのがわかる

http://www.kawachi.zaq.ne.jp/1974koji/devil.mp
===============================
ワールドカップは瀕死の状態です。韓国が、スペイン戦でもレーザーを使わないように、スペインの人にこの映像と文を伝えてあげてください。
948 :02/06/20 19:17
次韓国が勝ったらえらいことになりそうだ
949名無しさん@1周年:02/06/21 23:31
さあ、明日は頼むぜ!
明日は、このスレが中心になるかな?
950 :02/06/22 12:08
queってどうやって使ったらいいの?
文中に入れる法則があると思うんだけどよくわからない。
教えて。
951名無しさん@1周年:02/06/22 12:39
ずっとスペイン語やってて、長文とかあまり理解できなくて、辞書とか使っても
あまりピンとこなくて、そんなとき壁にぶつかってしまいませんか?
元々、才能が無いのもあるけれど、それでもこのスランプを打破したいとも思う
のですが、ここの西語のエキスパートの皆様はどうされているんでしょうか?
952名無しさん@1周年:02/06/22 15:01
>950
文法書を買って、関係詞の欄を見ましょう。
ついでに、951さんも、例文がたくさん載ってる辞書と文法書を
揃えたらいいと思います。疑問が出るたびに、両方で調べるといいよ。
953952:02/06/22 15:05
自分で読み返したら、あまりに当たり前過ぎる内容だったわ。
でも、地道な作業以外に近道はないからなあ…。
954名無しさん@1周年:02/06/23 00:19
>>952
950です。アドバイスをありがとうございます。
そうですよね。普段は重たいからと小さな辞書を持ち歩いていたのですが、やはり
大きな辞書を持ち歩くことにします。そして分からないところはとことん調べて、
地道に身につけていこうと思います。
952さんはDELEの資格なども持っておられるのでしょうか?それとも先生でいらっしゃるのでしょうか?
私は先生の薦めなどもあってBacico対策の練習問題などをしていますが、何と言うか難しくて途方に暮れて
います。聞き取り問題とか、文の大意はつかめたとしても、大切なポイントにひねりが
利かされていて、いつも引っかかってしまい、落胆してしまうのです。
ところで952さんのお薦めの文法書とかありますか?個人的には白水社の中級スペイン文法
が詳しく書かれていて好きですが、これまた重たいので、以前は、部分的にコピーをとったものを
小分けして持ち歩くようにしていました。
きっとどなたにおうかがいしても、地道な努力あるのみという答えが返ってくるのだと思いました。
955952:02/06/23 12:59
>>954
大した事を書かなかったのに、丁寧なレスを頂き恐縮です。
文法書の件ですが、お使いの中級スペイン語文法で十分だと
思いますが、もう少し簡潔なものがよければ、高橋先生の
『テーブル式基礎スペイン語便覧』(評論社)か、瓜谷先生(D.E.P.)の
『スペイン語の入門』(白水社)、逆にもっと詳しいものがよければ、
ちょっと古いですが、高橋(父)先生の『スペイン広文典』などでしょうか。
(これを見たら、私の学生なら私が誰か分かっちゃうかも、
 好み丸出しだから)
956952:02/06/23 12:59
つづき

私は資格スペイン語は専門ではないので、偉そうなことは言えませんが、
954さんの分からない所、あるいは問題点はなんなのですか?
ボキャブリー不足ですか?、それとも、関係詞の入った長い文を
誤読してしまう事ですか?それともヒヤリングですか?
それによっておのずと取られる対策は変わってくると思いますよ。
いずれにせよ、少しでも多くの長文を読むことは上達の早道ですし、
日本語スペイン語対訳の自分のレベルにあった読み物を買って
気楽に(対訳ならあまり辞書をひかなくてもすむし)電車の中や
寝る前などに読んでみたらどうですか?偉そうなレスですいませんね。
957名無しさん@1周年:02/06/23 15:22
お願い君で申し訳ありませんが、次の言葉の意味を知りたいんです。
どなたか訳していただけないでしょうか?
billete de ida
958名無しさん@1周年:02/06/23 17:07
>>957
行きの切符
959名無しさん@1周年:02/06/23 18:24
スペイン語検定うけてきました。5級。
合格かどうかは微妙な気がしました。
3・5級あわせても13人位(1級は受験者なし)しかいませんでした。
スペイン語検定受ける人って少ないね・・・。
960名無しさん@1周年:02/06/23 18:45
今度は検定じゃなくてDELEを受けてみたらどうですか?

この国際検定試験を実施していているInstituto de Cervantes
はマニラとソウルにあって、なぜかトウキょーにはありません。
日本って意外なところで遅れてますね。
961名無しさん@1周年:02/06/23 19:54
え?東京にあるCasa de Espa~naって
セルバンテス協会の関連じゃないの〜??ずっとそうおもてたよ。
962957:02/06/23 20:09
>>958さん
ありがとうございました。
ということはこれ片道切符とも訳せますね。
お手数おかけしました。ありがとうございました。
963名無しさん@1周年:02/06/23 21:39
みなさんのおすすめの西日の電子辞書はないでしょうか?
964名無しさん@1周年:02/06/23 22:49
Casa de Espa~naは日本人の方がおやりになってらっしゃるようですが、
Instituyto de Cervantesはスペインから著名な作家とか学者が館長と
して赴任してきます。言うまでもないことですが、Casa de ...とは
何の関係もありません。

965名無しさん@1周年:02/06/23 23:33
スペインサッカー協会
http://www.sportec.com/www/rfef/main.htm.
新聞社エル・パイス
http://www.elpais.es/
のサイト中のメアドがどれかがわかりません。

スペイン語が堪能な住人の方々、どれがメアドなのか教えていただけないでしょうか、
どうぞよろしくおながいします(ペコリ
966舌平目:02/06/24 01:27
先日、スペイン語を習いたくて、地元で個人レッスンしてくれる人
(メキシコ人。jaicaの関係で早稲田で講師をしているらしい)の所へ行ったのですが
「今日はサッカー、ブラジル勝っていい気分ネ!」
だの何だの言い、テキーラはガンガン呑むし、体をベタベタ触って来るし
ちっとも授業になりませんでした。

どなたか、いいスペイン語学校を御存知の方いらっしゃいませんか?
967名無しさん@1周年:02/06/24 01:44
HNK文化センター青山は廉価&まとも。レベルも細分化されているし。
グループ講習制。わりとおすすめ。>>966
968舌平目:02/06/24 01:59
>>967さん

    即レスありがとうございます!
    早速、資料請求してみます。
969 :02/06/24 02:14
>>965
El MUNDOの方は、
http://www.elpais.es/ayuda/contacte.html
にある。
ジャンル別に分類されてるね。
サッカーのことだったら、deportesのところかな。
970 :02/06/24 02:15

EL PAISだったね、ゴメン。
971名無しさん@1周年:02/06/24 06:52
西日の電子辞書は、まだ存在しません。
白水社あたりも編集作業のために電子化して内部で利用しているようです。
早く商品化してくれるよう、みんなで要望しましょう。メールを出すのが
一番かな?

972名無しさん@1周年:02/06/24 10:08
初歩的な事だと思われますが、身についていないもので教えていただけませんか?
Voy a cenar con mis amigos. (友達が少ない人が)友達と
Voy a cenar con unos amigos. (友達が多い人が)何人かの友達と 
o unos amigos mios.
上記以外に、mis amigosは親しい友達という意味もあるのでしょうか?

もうひとつ、文に間違いがなければ、
Es una de las estudiantes mas estudiosas. は最初のunaと後が
女性形なので性数一致ができているとは思うのですが、
Es una de los estudiantes mas estudiosos.
女子校でない限りこちらが普通だと思うのですが、この文はokですか?
973名無しさん@1周年:02/06/24 14:25
なんで昨日のロナウドのインタビューは、スペイン語だったのだろう。
日テレはポルトガル語の同時通訳を、用意できなかったのかな。。。
974名無しさん@1週間:02/06/24 16:48
スレ2は作らないの?

私はわけあってダメだぽ〜。
ヨロシクおねがいします。
975名無しさん@1周年:02/06/24 17:41
>>972
友達が多いか少ないかは関係ないような気が・・・

Voy a cenar con mis amigos.
誰の友達と一緒に夕食するかが議論の対象になっている時にこの文が使われる。

Voy a cenar con unos amigos (mios).
単に友人と一緒に・・・という時に使われる。

文法的には一般的に下の文だけども、実際の会話では、まぁ適当だわな。
976965:02/06/24 22:25
>>969
エル・パイスのほう教えてくださって有難う!!本当に感謝申し上げます!

それと>965のスペインサッカー協会のURL間違ってました・・・すみませんでした。
サイト中のどれがメアドなのかお分かりになる方いらしたら、どうぞよろしくお願いします。
http://rfef.sportec.es/main.htm
977972:02/06/25 08:55
>>975
どうもありがとうございます。
ということはほとんど、unosでよさそうですね。
mis amigosを連発していたら、友人にさっきの話のtus amigosと同じ人のこと?
と聞かれてしまったので疑問に思っておりました。 

una de las estudiantesとuna de los estudiantesはどうなのですかね。
わかるかたいらっしゃったらお願いします。
978名無しさん@1週間:02/06/25 18:36
取りあえず貼っておきます。

NHKスペイン語講座 
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/971989471/

メキシカンスパニッシュ教えてください! 
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/993018290/


かたことスペイン語おしえて
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/973596878/

スペイン語を勉強してるのですが・・・
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/961579041/

スペイン語vsポルトガル語
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/981057033/

HABLEMOS!!
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1000396052/
979名無しさん@1周年:02/06/26 00:22
スペイン語スレッド part2を立てました。
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1025018454
980名無しさん@1周年:02/06/28 23:43
?Hemos ternimado?
981名無しさん@1周年
↑てるにまど…ワロタw