スペイン語スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
718.
教えてください!
ワールドカップメキシコ大会でマラドーナが
使った「神の手」。これ、スペイン語では
なんといいますか?
これをうちのサッカーチームの名前にしたい
と考えてます。
綴りまで教えてください。
719<ヽ`∀´>ニダ!!ニダ!!:02/03/09 20:41
<ヽ`∀´>ごっどはんどニダ!
720名無しさん@1周年:02/03/09 21:05
>>718
マルチポストやめれ
721<ヽ`∀´>ニダぁ!!ニダ!!:02/03/09 21:11
<ヽ`∀´>審判の目を盗んで手で押し込むチームニダ!
<ヽ`∀´>見付からなければ、ケンンチャナヨ!
722名無しさん@1周年:02/03/09 21:11
723名無しさん@1周年:02/03/09 21:16
>716
スペインでも、未婚でセニョーラっていわれることはありますよ。
例えば、ちょっと高級なお店とかレストラン(お客をustedで扱うような)で、
「セニョリータ、何にしますか」じゃ失礼。
でも、客側が「こちらのセニョリータにはXXを」みたいに注文するのはあり。
こんな説明じゃ、ちょっとわかりにくいかな?

かといって、成熟した社会なのか、というのは別の話だけどね。
大体、40過ぎてもchicaって言うのってどうなのさ。
724名無しさん@1周年:02/03/09 21:25
南米では国によってはイイ歳こいたおばさんに対してお世辞として
セニョリータと呼んで持ち上げる場合があります。言われたおばさんは
マジに喜びます。
725 :02/03/10 00:34
みのもんたみたいだね。
726名無しさん@1周年:02/03/10 03:07
アンダルシアの方は guapa もよく使ってたと思う。
ピローポの名残だろうね。
さすがにメルカドに行ったらたいてい señora だったけど。
727名無しさん@1周年:02/03/12 12:57
>>723
スペインでは通常、お店とかでTUで呼ばれてしまうのですか?
BARやCAFETERIAくらいならわかるけど。。。
728名無しさん@1周年:02/03/13 12:16
今から独学でスペイン語を学ぼうと思うんですが
何かいい参考書などあったら教えて下さい。
既出の質問だったらすみません。
あ、あとスペイン語圏の国ってスペインとメキシコと、、
あとはどんな国があるんですか?
南米の国ってスペイン語を使ってるってゆーイメージがあるんですけど偏見ですか?
729名無しさん@1周年:02/03/13 15:30
728は釣り師
730 :02/03/13 16:56

  |\∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | (\^×^) < そう簡単には釣れねえなーゴルァ!
  | (つ\ )   \__________
 J | | |
    (__)_)
731728:02/03/16 11:54
本気で勉強したいんで教えて下さい!
お願いします。
732名無しさん@1周年:02/03/16 12:09
>731
まず日本語を勉強しましょう。
733 :02/03/16 16:18
>>731
670あたりから読んでみなさいよ。

教えて教えてばかり言わないで少しは自分で探す努力をしてね。
734スペイン語教師:02/03/17 00:45
>731
ここで教えてしまうと、我々が儲からないので、
是非学校に通うなり、参考書を買うなりお金を使ってください。
735名無しさん@1周年:02/03/17 23:42
>728, 729
 728は本当に pescador か?さらに Mosquero なら、教えてやんないこと
もないが。
736名無しさん@1周年:02/03/18 11:42
>733
すみません。。
でも教えてくれてありがとう!
感謝感謝です。

>735
pescador,mosqueroって何ですか?
学力不足ですみません。。
737名無しさん@1周年:02/03/18 12:13
>736
辞書ひいてみてね。mosquero はのってないかな。じゃ mosca。
738 :02/03/18 15:23
>>736
だからあんたねぇ、本気で勉強したいとか言ってるヤツが
どうして辞書で単語一つ調べねえんだ。
本当はやる気なんてないんだろ?

というわけでpescador認定
739737:02/03/19 00:05
>>738
yo も pescador (con mosca) なんで、pescador を差別しないでネ!
740 :02/03/19 05:01
退屈してるならおまえらここで小説書いてみない?
文才に期待してるぜ

1行リレー小説
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/bun/1016385460/
                          
741名無しさん@1周年:02/03/19 09:38
>>738
俺も激しくそう思った。
で、禿同!
742 :02/03/20 01:01
和西は白水社
西和は小学館でいい?
743名無しさん@1周年:02/03/21 06:40
アルゼンチンで「島唄」が大ヒット=サッカーW杯代表応援歌に
■ 「とくダネ!」で「SHIMAUTA」特集!
アルゼンチンで大ヒットしている「島唄」について、
3月20日(水)朝の番組「とくダネ!」(フジテレビ系8時〜9時55分)で約15分の特集が組まれます。
アルゼンチンでの取材や、アルフレッド・カセーロやクラウディア・大城のインタビュー、
さらに宮沢和史のインタビューも放送されます。ぜひご覧ください。

■ アルゼンチンで「島唄」が大ヒット中!
アルゼンチンのマルチアーティストAlfredo Casero(アルフレッド・カセーロ)による
「島唄」のカヴァー「SHIMAUTA」がアルゼンチンで大ヒット。
アルゼンチンの新聞「La Guia」に掲載された記事(http://www.clarin.com.ar/diario/2002-01-23/c-00301.htm) など
アルゼンチン・メディアの報道によると、この曲はワールドカップ・アルゼンチンチームの応援歌に採用されたり、
FATBOY SLIMへリミックスの依頼がされているようです。

THE BOOM の公式ページ
http://www.five-d.co.jp/boom/NEWS/NEWS_J.html

『SHIMAUTA』のビデオクリップ
http://www.elestigma.com.ar/
http://www.ciudad.com.ar/ar/servicios/media/metafile.asp?ID_media=4505&ID_plataforma=2&ID_calidad=2&nocach=5010913


現地発! 南米サッカー井戸端情報!
http://backno.mag2.com/reader/BackBody?id=200202011740000000073424000
読者の皆さん、こんにちは!
経済混乱が続くアルゼンチンですが、リーグ戦開幕前に地方で行われているリーベル
対ボカのスーペルクラシコの試合には沢山の人たちが詰め掛けています。
今、アルゼンチンでは、日本の皆さんお馴染みのTHE BOOMの「島唄」が大ヒット中!
タイトル「Shima Uta」を歌手 Alfredo Caseroがカバー。今週某チャートで第8位、
某ラジオ局では第3位にランクイン!日本語で歌ってます!!
もしかしたらW杯のアルゼンチン・テーマソングになるかも!?
744名無しさん@1周年:02/04/02 13:36
Hoy hace buen tiempo, ?verdad?
745名無しさん@1周年:02/04/03 11:24
>>744
Y qué?
746名無しさん@1周年:02/04/04 08:53
Es solamente en lugar de "age".
747名無しさん@1周年:02/04/04 16:08
Que me dice?
748名無しさん@1周年:02/04/05 00:17
>>718
"La mano de Dios"

じつは南米旅行中のとある書店で同名タイトル本(La mano de Dios: La
vida de Diego/Jimmy Burns 1996)が円換算100円ぐらいでレジ前に並んで
たんで読み捨てる新聞ぐらいのつもりで買い求めました。
(日本とちがって再販制がないので、在庫売れ残りの価格ですね)
これがじつにおもしろかったので、けっきょく日本まで持ち帰りましたが
邦訳本もあったのでしょうか?
749名無しさん@1周年:02/04/10 11:48
東京のスペイン語学校や語学学校でスペイン語教えているところ。
良い学校、お勧めの学校があったら教えてください。
750名無しさん@1周年:02/04/13 01:27
だれか、「Viaje de espan~ol」
っていうスペインの語学教材知ってる?
良いビデオだし、ストーリーがまじでオモシローイぜ。
!Te quiero, Carmen!
とか言っっちゃっててさ。
751名無しさん@1周年:02/04/14 21:52
>750
10年ぐらい前NHKでやってたやつ?
752名無しさん@1周年:02/04/15 17:00
>>616
受けた!!
753名無しさん@1周年:02/04/15 22:17
Hola, Como te va?
って皆さん耳になさった事ありますか?
754名無しさん@1周年 :02/04/16 05:17
↑あるよ。 ケタル?とほぼ一緒でしょ。
755名無しさん@1周年:02/04/16 09:48
>>753
あるよ。 How is it going? と似た感じ。
756名無しさん@1周年:02/04/16 11:03
先日スペイン語口座を見たんですけど
ジンと呼ばれている黒髪の巻き毛のおにーさんの
名前のスペルが気になるんですが。
ジって発音はスペイン語にあります??
757平 仁:02/04/16 11:57
呼んだ?
758名無しさん@1周年 :02/04/16 13:22
>754
>755
どちらでお聞きになりましたか?
759名無しさん@1周年:02/04/16 13:25
ジンタイラさんのお母さんてもう信じられないくらい超美人ですよね
760名無しさん@1周年:02/04/16 15:24
>>758
ペルー人がメルカードで使ってたよ。
761名無しさん@1周年:02/04/16 16:45
>757?
Jはハ行になるし
Zはサ行だし
Gはガヒグヘゴだし
ギとゲは GUI GUEって書けばいいけど
ザジズゼゾはどう表記したらそう読むのでしょう?
rrじゃないですよね…
762 :02/04/16 16:59
Jの発音はジとも読む、というか読ませるよ。
例えばNYに住むラテンアメリカ人なんてスペイン語を話すけど、
名前をジョーなんて言ったりするからね。
固有名詞に関しては他の文字も含めて結構アバウトだと思う。
763名無しさん@1周年:02/04/16 17:03
リカルドもリチャードも両方いるね。
764名無しさん@1周年:02/04/16 18:37
ではたとえば、鈴木さんと知り合ったスペイン語圏の方が
他のスペイン語を話す友人に
「スズキさんという日本人の友達ができたよ」と
手紙を書くとしたら、彼はどうやって綴るんでしょう??
765名無しさん@1周年:02/04/16 18:51
ススキさんという日本人の友達ができたよ
766名無しさん@1周年:02/04/16 19:53
>>762
それは正式なスペイン語として読んでいるのではなく、外国語として読んでるだよね。

スペイン語やフランス語は、英語と違って厳格に基準を定める機関があるから、
それに適合しない口語系を初心者の頃から「正しい」と信じて覚えると、試験は勿論、
後々に正式にビジネス等で使おうとする際に苦労する可能性があるから要注意。
767名無しさん@1周年:02/04/17 02:26
辞書が欲しいが金がない。こまった。
768名無しさん@1周年:02/04/17 02:34
動詞を覚えるのが大変です。
769名無しさん@1周年:02/04/17 08:49
固有名詞と外来語の発音は、日本語と同じように外国語のまま発音する
ってことですよね。
770名無しさん@1周年:02/04/17 13:37
“あなたはスペイン語を話しますか?”
 って"Hablas Espanol?"以外にありますか?
771名無しさん@1周年:02/04/17 13:56
?Habla usted espanol?
772名無しさん@1周年:02/04/17 14:01
理解できますか? とか話せますか? わかりますか? Tuだったら、
?Comprendes espanol? ?Puedes hablar espanol? ?Entiendes espanol?"
とかもですか?

773名無しさん@1周年:02/04/17 15:27
¿Hablas Castellano?
774名無しさん@1周年:02/04/17 20:19
?Sabe(s) hablar Espan~ol?
775名無しさん@1周年 :02/04/18 04:46
>>758
時々だけれど、スペイン人もそう言ってる時があります。
¿Cómo estamos?なんて言ってる時もあるけれど。
776名無しさん@1周年:02/04/18 23:25

グッバイボーイを見に行きたい・・・

   o,  . 巛巛巛       、、
    ヽ ヽ (l > , <|)   / ̄/             l l         /
    ヽ ヽ._ヽ Oノ_       / ―― l l    /  \   ―― /|
      \) ヽ/ ( ヽ   /        /   /      \         |
        |  /  | |
        |======|.|
        | ̄ ̄ ̄|ソ
        |___|
        | |_| |
 ロ 。  , (__)_)    vvvW
 ̄ ̄~~ ̄ ̄~~ ̄ ̄ ̄~ ̄ ̄ ̄ ̄~~
777スペ語初心者:02/04/19 08:42
以前に、アルヘンティナのスペイン語について質問して、とても丁寧に答えていただいて、
それを自分のcomputadorに文書としてしまっておいたのですが、computador修理の際に
バックアップに失敗して消えてしまいました。どなたかアルヘンティナのスペイン語について
詳しい方、もう一度教えていただけませんでしょうか。アセントの位置の違いが大きかったです。
778名無しさん:02/04/19 14:16
イタリア語にすごく近いです。
779名無しさん:02/04/19 14:22
>>777

YA YI YU YE YO
LLA LLI LLU LLE LLO
シャ シ シュ シェ ショ と発音します。
780770:02/04/19 14:42
>>771さん>>772さん>>773さん>>774さん、皆さんどうもありがとうございました!
781名無しさん@1周年:02/04/19 16:43
>>770 De nada.
782名無しさん@1周年:02/04/19 21:40
>>777
>>463-476あたりに書いてあります
783名無しさん@1周年 :02/04/19 22:24
>777
tienes=tenes
entiendes=entendes
784名無しさん@1周年:02/04/19 22:26
あと「スペイン語」と言う時EspanolじゃなくてCastellano(カステシャーノ)って言いますよね
785777:02/04/20 13:40
>>778〜779,782〜784
!Muchas gracias! 同じスレッドにあったとは…。。自分がワードに保存していたのは473
さんの文章でした。

>>783
tene's,entende'sってことですか?conta'sとかpede'sみたいになって、語根変化しない、
ということですか?

>>784
以前にEE.UU.のテハス州でヒスパニックのおっさんにスペイン語で話し掛けられて、「あ〜
この人は英語しゃべれないんだ」と思って?En Espan~ol?と言ってしまいました。。中南米
全域でCastellanoっていうわけではないんですか?
786名無しさん@1周年:02/04/20 18:00
Castellano って言うのは、むしろスペインだと思うが…。
787名無しさん@1周年 :02/04/23 05:04
>>786
そう、スペインでもそう呼称する地域も多いね。
でもアルゼンチンなどでは、これはあくまでもスペインの中のCastilla
から発生した言葉なんで、Castallanoと言う人も多い。「スペイン」と
いう国名からのEspañolに抵抗がある人も多いんでは、と思われ。
788名無しさん@1周年:02/04/25 20:58
>>785
他の中南米については存じ上げません・・・。ごめんなさい。
でもアルゼンチンでは皆Castellanoカステシャーノと言うようです。
あと縮小辞(?)を特によく使うように感じます。
789名無しさん@1週年:02/04/26 02:40
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/961579041/
からのコピペなんですが・・・
ここに集まるスペイン語の先生方どなたか答えてあげて下さい。

227 :名無しさん@1周年 :02/03/25 12:37
スペイン語を勉強し始めてわずか一ヶ月の者です。
スペイン語を聴いていると、「ア」の発音が日本語のアの発音と異なっているの
に気がつきました。自分で発音しようとしても、どうもうまく行きません。
私はこの、「ア」に何か不思議な魅力を感じてしまって頭から離れません。
この「ア」には何か秘密でもあるのでしょうか?そしてどうすれば発音できますか?
何故日本語のアと違って聞こえるのでしょうか?教えてください。


790名無しさん@1週年:02/04/28 00:55
bueno un saludo y gracias por hablar conmigo. beso

↑これってどういう意味ですか?
791名無しさん@1周年:02/04/28 08:22
スペイン語 読み易いから好き
792名無しさん@1周年:02/04/29 16:01
>790
さてそんなわけで一緒に話してくれてありがとう。キスを
793名無しさん@1周年:02/04/29 20:50
「君には、人を好きになる気持ちだけは失わないで欲しい」
ってどーいえばいいんでしょうか?

794R:02/05/02 00:46
スペイン語の芸術の授業受けてて、NAVE(廊下?)の語源調べろとかいわれたんだけどわかりますーー?
ARTEについて スペイン語で授業受けるのは さすがに つらい。。。
795名無しさん@1周年:02/05/02 00:50
こんにちは。
いきなり質問して本当に恐縮なんですけど、

El'era del terzo mundo      

これはsteely danというグループのthird world manという曲の一節なんですけど
これの訳を教えていただけないでしょうか。この歌の歌詞は基本的に英語なんですけど
最後の節に

「彼が悲鳴をあげたたら俺はあのガーナ・ランドを歌うよ
 El'era del terzo mundo      
 彼はサード・ワールド・マンだ」

と書いてあるのです。
CD付録の対訳にも日本語訳されないまま書いてあったため
さっぱり意味がわかりません。
よろしくお願いします。
796名無しさん@1周年:02/05/02 01:33
>>795
そのスペイン語を書いた人が細部を間違えてる様な気がする。でも意味は分かるよ。
「彼は第三世界の出身だった。」
その英語の訳(彼はサード・ワールド・マンだ)と同じ意味でしょ。
797名無しさん@1周年:02/05/02 01:50
>>793
そのまま日本語をスペイン語に単純に置換するだけならば誰にでも出来るだろうけど、
そういうカッコ良いセリフをセンス良く訳すのって極めて難しいよ。
センスの良いネイティブに聞いてみたらどう?
(そんなセリフを言う相手がいるんだから、他にもネイティブの知り合いは当然いますよね?)
798名無しさん@1周年:02/05/02 07:51
Jana mi corazon

ってどう言う意味でしょうか?教えて下さい。
799名無しさん@1周年:02/05/02 22:28
>>796
ありがとうございました。

ちなみにガーナ・ランドっていうのは何かの歌の名前、
つまり民謡とか、そういうスペインの文化的なものなのでしょうか。
検索しても全然ヒットしないので何かなあ、と。
800名無しさん@1周年:02/05/02 23:26
>ちなみにガーナ・ランドっていうのは何かの歌の名前、

英語とか蘭語とかじゃないのか?
西語の単語には見えない。
801名無しさん@1周年:02/05/02 23:29
スレが立ってから25ヶ月で800レスか。
単純計算で、1000に到達するまであと半年。
(最近は板人口が増加したからもっと早いか。)
802名無しさん@1周年:02/05/03 14:20
>>797
センスよくなくてもいいから、訳してみてくれませんか。
私は793じゃないけど、ここのスレの人は質問に対して
ちょっと不親切に思える時がある。
803名無しさん@1周年:02/05/03 14:45
>>794
すごいですね、スペイン語でArteの授業ですか。
理系の授業だと相対的に楽でしょうけど、
Arteみたいに抽象的な授業はキツそうですね。

手元にある西羅・羅西辞典、西西辞典、西英・英西辞典、
あたりをザッと見てみましたけどイマイチ良く分かりませんでした。

誰か分かる方、助けてあげて下さい。
804親切な人:02/05/03 15:04

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
805名無しさん@1周年:02/05/03 16:26
>793
Espero que no pierdas la coraz`on para querer.
Quiero que mantengas la capacidad de amar.
私なら、こんな感じでいいますけど、いまいちこなれた感じじゃないですね。
でも、こう言う事は、ハートの問題ですから、心がこもってればいいと。

>794
手元の西西(Mar`ia Moliner)だと、Del lat. navis, gr. naus と
なっているようですが、語源辞典(diccionario de etimolog`ia)を
ご覧になったほうがいいと思います。
あと、お節介かもしれませんが、授業がたいへんなら、
なにか、参考文献を探して、勉強するといいかもしれないですよ。
806 :02/05/03 17:05
>>802
でも、いきなり訳してくれって言われても。。。
例えば「こういう状況でこんな感じで言いたいんだけど」って言うのでもあればいいんだけど。

これを答える人の不親切というのなら、
質問する方の人にも思いやりがあってもいいと思うが、
>>802さんはどう思いますか?
807802:02/05/03 23:05
>>806
>質問する方の人にも思いやりがあってもいいと思うが

この点については私も同感ですね。なんの状況説明もなく、安易に
たずねているような質問に対しては、答えてあげようという気持ちに
なりにくいのも確かでしょう。私は素人なんで、答えたくても答え
られないことがほとんどですけど。

でも、イタリア語やフランス語のスレだったら、多少ぶっきらぼうな
質問でもそれなりの回答がされているような印象があるんですよね。
スペイン語スレよりも。
やっぱり性格というか傾向が違うのかなあと思ったりもします。
808 :02/05/04 13:46
コロンビア北西部のチョコ州ボハジャで3日、左翼ゲリラ、コロンビア革命軍
(FARC)と、右派民兵組織コロンビア自警軍連合(AUC)が激しい戦闘
を展開、教会に仕掛けられた爆弾が爆発するなどして、一連の衝突で市民を含
む少なくとも60人が死亡、100人近くが負傷した。

有力紙エルティンポ(電子版)によると、ボハジャ周辺はAUCの支配地域だ
が、最近FARCとの戦闘を開始。2日には同市内で衝突が始まったため、市
民らが教会に避難していたという。

コロンビアでは左翼ゲリラに対抗する麻薬密売組織の私兵団などを起源に、1
980年代初めから各地で右派民兵組織が活動を始め、97年には全国団体の
AUCを結成。推定構成員は8150人で、FARCと勢力争いを続けている。
(メキシコ市共同)(毎日新聞)

000000000

>有力紙エルティンポ(電子版)

ワラタ(w
809名無しさん@1周年:02/05/04 19:43
ttp://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20020504k0000e030003000c.html
5月04日 10:31
コロンビア: 左翼ゲリラと右派民兵が衝突 60人死亡

 コロンビア北西部のチョコ州ボハジャで3日、左翼ゲリラ、コロン
ビア革命軍(FARC)と、右派民兵組織コロンビア自警軍連合(A
UC)が激しい戦闘を展開、教会に仕掛けられた爆弾が爆発する
などして、一連の衝突で市民を含む少なくとも60人が死亡、100
人近くが負傷した。

 有力紙エルティンポ(電子版)によると、ボハジャ周辺はAUCの
支配地域だが、最近FARCとの戦闘を開始。2日には同市内で衝
突が始まったため、市民らが教会に避難していたという。

 コロンビアでは左翼ゲリラに対抗する麻薬密売組織の私兵団な
どを起源に、1980年代初めから各地で右派民兵組織が活動を
始め、97年には全国団体のAUCを結成。推定構成員は8150人
で、FARCと勢力争いを続けている。(メキシコ市共同)

[毎日新聞5月4日] ( 2002-05-04-08:42 )

************************

"EL TIEMPO" 「エル・ティエンポ」を書き間違えたのだろう。
810名無しさん:02/05/05 04:09
やっぱり、男性名詞だよなあ>ティンポ
811名無しさん@1周年:02/05/05 13:30
>>809
ワラタ
812名無しさん@1周年:02/05/05 19:43

813名無しさん:02/05/06 04:43
Elo timpo pero pero.
814名無しさん@1周年:02/05/07 22:31
大学院入試の為にスペイン語を勉強しています。
(現在、入門書を半分ほど終わった段階)

目標はある程度の長文を読めるようになる事なので、
(そんなに学術的な内容ではないけど、
 例えば小学生の作文よりはもう少し高度なモノが読めるようになりたい)
入門書が一通り終わったら、
原書の小説と、その日本語訳を入手して、
それぞれを交互に参照しながら読もうかなーと思ってるんですが、
スペイン語で書かれた原書って何も思い付きません!

素直な/正統的なスペイン語で書かれていて、
日本語訳/原書ともに入手可能な、
それなりの難易度の作品って何かありますか?
815名無しさん@1周年:02/05/08 09:30
大学院入試に間に合うかどうかしりませんが、初級を終えて読む本というのは
昔から、ベッケルのLeyendasと決まっています。大学2年で読むにふさわしい
それなりの難易度です。但し、現代文学ではありませんから退屈かも。
翻訳もいくつか存在しますし、原書も英訳も国内の本屋にごろごろしてます。
816名無しさん@1周年:02/05/08 20:18
最高文学は「ドン・キホーテ」

 【ロンドン8日=渡辺覚】ノルウェーのノーベル研究所と愛書
家団体は7日、世界54か国の著名な文学者100人の投票に
よる「史上最高の文学百選」を発表した。トップには、スペイン
の作家セルバンテスの「ドン・キホーテ」が選ばれ、日本からは
紫式部の「源氏物語」と川端康成の「山の音」(1954)の2作
品が入選した。

 この企画は、米国のノーマン・メイラー氏や英国のサルマン・
ラシュディ氏ら作家100人に、推奨作10点を挙げてもらい、合
計の得票数で百選を決した。作品をランク付けするのが目的
ではないため、2位以下の順位は公表されなかった。

 カフカの「審判」、シェークスピアの「ハムレット」、トルストイの
「戦争と平和」、ガルシア・マルケスの「百年の孤独」、ホメロス
の「イリアス」などが選ばれた。

(5月8日19:55)

http://www.yomiuri.co.jp/top/20020508it11.htm
817814:02/05/08 20:33
>>815
レスありがとうございます。

ベッケルの「Leyendas」とは、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4882027321/ref=sr_aps_d_1_1/249-6353736-3378712
この本の事でしょうか?
818名無しさん@1周年:02/05/08 21:53
ヒッポファミリークラブという会に気をつけましょう。
簡単に多言語習得ができるように宣伝しているが実際はほとんどの
会員が出来ていない。また教材に誤りが多いが本部は間違いを認めない。
下記参照

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1014037657/
819名無しさん@1周年:02/05/09 09:56
>ベッケルの「Leyendas」とは、>この本の事でしょうか?

そうです。翻訳は昔からいろいろあります。
あとロルカの戯曲も手ごろでしょう。会話のテキストとして、
台詞を丸暗記するのもいい勉強になると思います。
これも翻訳は、たくさんあります。


820なな、だっぴ:02/05/09 14:08
>「君には、人を好きになる気持ちだけは失わないで欲しい」
>ってどーいえばいいんでしょうか?
>Espero que no pierdas la coraz`on para querer.
>Quiero que mantengas la capacidad de amar.

どうしてここに集まるこころあるみなさんは、レスつけんかなぁ〜。
ぺれそそはツミでっせ〜。
こころは、ますくり〜のでっせ、きほんのきほんでんがな。
これからサキのことかなと、文面から受けとるとしたら、vayas a perder
でしょうな。というよりなにより、内容がサイボウグ向けのメセイジな
ので途中で考えるの、あほらしゅ〜なりますが。これは、

「かがったら、そのあとケツを拭く気持ちだけは忘れないでほしい」

にちかい、ひととして生まれたからにはほとんど本能。ましてやラティン
文化民がよりによって、こんなことJポン人にいわれたら、ショ〜ック
やで。  最高のいやがらせやね。 がんばってな。

感情が沸き立つのも才能かいな? ありゃ、おれは才能のかたまりやで!
821名無しさん@1周年:02/05/09 16:48
どちらの方ですか?
822名無しさん@1周年:02/05/09 20:34
接続法現在って、未来と現在両方に使えると思ってましたが、
接続法現在をわざわざvayas a - の未来の形にするのって
珍しいですね。初めてみたかも。
823なな:02/05/09 22:25
>>822
あ、その通りです。「黙れ!」を未来時制ではいいませんから。

でも、この例って、ジンセイこれからというひとに向かって、これか
らいろんなひとに会って、いろんな体験をして、それでもそのとき、
ってかんじじゃないですか? 確かに接続法未来時制という法と時制
の組合せはOBSOLETEで、動詞活用形はオボエマセンね。"IR A"は内容
は未来でも、文法上の時制はIRの形に合わせて呼ぶのでは? 
(専門じゃないので、まちがえてたらめんごね)
Pienso que vas a perder ...で単純に法だけ変えてみましたという
発想で、わざわざの技巧には走ってませんよ。

824横レス:02/05/09 22:52
>>822
>接続法現在って、未来と現在両方に使えると思ってましたが、

接続法の未来活用はスペインでもラテンアメリカでも死にました。
例外はスペインの法廷内。いまだに接続の未来活用が使われます。



ポルトガル語では接続法未来活用はシッカリと生きてます。
スペイン語をマスター後にポルトガル語を習うと、頭の中で
新たにその概念(接続法では現在活用形と未来活用形を
分けて使う)を新たに構築しなければならず、そこだけは面倒。
825アレおら:02/05/10 01:03
巻舌rrの発音法を股聞き!
「プラスチック」と日本人が発音すると、
多くの人が巻き舌ってるらしいっす。
826名無しさん@1周年:02/05/10 05:42
>>825
■L■と■R■を聞き取れない民族
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1020495331/
827名無しさん@1周年:02/05/10 10:04
LとRが聞き取れないのは日本人だけだと思い込んでいませんか?
ポルトガル語のありがとうは Obrigado といいます。
これって気になりませんか?
828名無しさん@1周年:02/05/10 21:15
829名無しさん@1周年:02/05/10 22:49
>823
あのですね、例えば、明日起きたときに…なんて言う文を作る時は
接続法現在を使いますよね。わざわざ、ir a なんてしないですよね。
だから、vayas a という文例はかなり珍しいと言う事なんですけど・・・。
これで、言いたい事、分かってもらえるかな?
830名無しさん@1周年:02/05/10 23:05
オススメの辞書ってありますか?
831名無しさん@1周年:02/05/11 00:15
>830
また釣師?
832名無しさん@1周年:02/05/11 10:49
Yo quero Taco Bell
833JOY@ディスコ:02/05/11 17:46
Yo quiero bailar〜〜 toda la noche〜♪ bailar bailar bailar.......
踊りたい。スペイン大好き。スペイン語大好き。
でも、スペイン語の能力はきわめて低い。とりあえず単語をいっぱい覚えます。

誰かスペイン語の熟語の本を知ってたら教えて下さい。
単語の本はあるけど、熟語の本ってなくないですか??
83499:02/05/11 17:51

-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/


835名無しさん@1周年:02/05/11 23:48
すいません、大至急教えてほしいんです。
スペイン語(スパニッシユ語?)でこれらの国は何というんでしょうか。

カメルーン
イタリア
カナダ
ブラジル
ベルギ−

ワールドカップがらみで困ってます、どなたか教えてください
辞書探しても英語に近いような(そのもの?)しかのってなくて
困ってます。
836名無しさん@1周年:02/05/12 00:08
Camerún
Italia
Canadá
Brasil
Bélgica
837835:02/05/12 00:12
>>836
どうもありがとうございます
これってスペインの文字ですよね?(すいません、全然わかってなくて)
ほんとに助かりました。
838名無しさん@1周年:02/05/12 03:07
カナダの語源って、たしかスペイン語じゃなかった?
839名無しさん@1周年:02/05/13 12:00
なんでカナダの語源がスペイン語なの。
スペイン人はあんな北のほうに関心を持ったことはないはずだけど、
840名無しさん@1周年:02/05/13 17:59
おフランスじゃなかったかしら、カナダは。
841名無しさん@1周年:02/05/13 18:21
検索してみますた。
ttp://www.maple-street.ca/canadianhistory.htm
ttp://homepage2.nifty.com/osiete/kokumei-kagyo.htm
黄金を求めてやってきたスペイン人の探検家が氷雪に覆われた大地を見て、
『アカ ナダ!!』(スペイン語で何も無い!!)と言ったのが名前に
なったという説があるそうです。
842名無しさん@1周年:02/05/14 00:46
スペイン女に惚れました。@0@
口説き文句をおしえてちょ。
843名無しさん@1周年:02/05/14 07:47
>>842
スレ違い。

かたことスペイン語おしえて
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/973596878/
844名無しさん@1周年:02/05/14 09:08
>『アカ ナダ!!』と言ったのが名前に

面白い!でも面白い話だで終わる話だ。
845ESTADOS UNIDOS:02/05/14 10:12
SAN FRANCISCO
SAN DIEGO

EL CENIZO, TEXAS
846名無しさん@1周年:02/05/14 11:09
845が何が言いたいのか知らないけど、もっとあるよ。
California, Los Angeles, Florida,....
傑作はカリフォルニアのSan Jose [サンノゼ]。
何なの、この発音は!
矯正してあげたいくらいだ。
847名無しさん@1周年:02/05/14 11:11
el cenizoはアメリカにあってスペイン語が公用語の町。
848名無しさん@1周年:02/05/14 15:10
「カナダ」という言葉の語源はヒューロン・イロクォワ族(カナダの先住民族)の言葉で、
村落、集落を意味する、「カナタ」に由来している。


849名無しさん@1周年:02/05/14 18:10
>語源はヒューロン・イロクォワ族(カナダの先住民族)

それもひとつの説。スペイン語説も信憑性に欠けるが、
まあ面白い。
850     :02/05/16 14:36
>>810
TIEMPOは語尾がOだから男性名詞なんだろ。語尾がOでも女性名詞なのが例外
で幾つかあるが。
851スペイン語勉強中     :02/05/16 14:55
この間、最強線でスペイン語らしき言葉を話してる金髪女3人の真ん前で立って乗りました。
女3人が座席に座ってて俺が立っていたのですが、その内の1人が上半身のみ網状の服を着ていて
大きなオパーイが部分的に見えていたのですがしばらくすると上に羽織ったコートで隠しました。
この時俺は「見られたくないのだったら最初からそういう服着るな」と言いたかったのですが、
俺はスペイン語がほとんどわかりません。「」の部分だけどなたか訳して下さい。
852きすけ:02/05/16 19:18
>>851
失礼ながら、状況からいったら「851さんにだけ、見られたくなかった」とか

No tenga miedo, no le voy a hacer nada...
pero tiene teta deliciosa, no? Ay,... me da gana de chuparla duro.

なんていったら、きゃっきゃいってくれるかも。
もしはり倒されたら、851さんにはもっと魅力ある男性になってもらうという
ことで、、、
853名無しさん@1周年:02/05/16 19:52
みんなは「rr」の巻き舌な発音できんの?

俺全然できねえ。コツってある?
854名無しさん@1周年:02/05/16 21:38
>>850
>>808>>810をよく見て!!!!
'el tiempo'じゃなくて'el timpo'って書いてあるYO!
855名無しさん@1周年:02/05/18 15:42
ブランチとかトランジスタとか言うときには、巻き舌できるんだけど
rrから始めようとするとできないです…

856こども:02/05/19 00:00
スペイン語で「サイン(有名人の)」って何て言うんですか?
おしえてください!

あと、「フランスをやっつけろ!」は「Golpe Francia!」
でいいんでしょうか?
857名無しさん@1周年:02/05/19 01:18
>こども
もしかして今福島にいる?
サイン=Autografo
858名無しさん@1周年:02/05/19 01:23
derribe?
859名無しさん@1周年:02/05/19 01:24
ところでアルゼンチンのスペイン語って特別なの? >Mis amigos
860こども:02/05/19 01:44
>>857グラ〜シアス
いや、明日ウルグアイのほうに・・。
じゃあ Autografo Por Favor でイケますか?
861名無しさん@1周年 :02/05/19 02:06
>>859
別に特別ということはないだろ。大雑把に言って
「標準スペイン語」というのは無い。
スペイン以外でスペインのスペイン語喋っている
と結構浮くぞ。そんなもんです。
862名無しさん@1周年:02/05/19 12:20
>859
・イントネイションが強く、イタリア語寄り
・縮小辞炸裂
・君=VOS
 などは特徴だと思います
863名無しさん@1周年:02/05/19 12:23
>大雑把に言って
>「標準スペイン語」というのは無い。

揚げ足を取るようで申し訳ないですが、
さすがにそれは言い過ぎだと思います。
一応、REAL ACADEMIAと言うものもあるわけだし、
「標準スペイン語」と言われているものは存在しています。
864名無しさん@1周年:02/05/19 18:24
幸せってスペイン語でなんちゅうの?
865名無しさん@1周年:02/05/19 20:53
>>864
こちらで回答しておきます。

かたことスペイン語おしえて
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/973596878/262-
866名無しさん@1周年:02/05/19 22:00
>>863

なるほど…

>>861より
867851:02/05/21 14:30
>>852
その時女3人の内、1人がはさむタイプのクリップを持っていて、それを俺の隣か2つ隣に
いたおじさんの方に向け、今にもティンポにはさんでやろうかという状況で笑っていました。


おじさん達は俺から見ると全然視線を女に合わせてない様に見えたのですが、なぜか俺よ
り疑われていました。ちなみに俺は1回もにらまれていませんでした。
訳してくれてグラシアス。
868名無しさん@1周年:02/05/23 23:11
おじいさんのことをアブエロと習いましたが
メキシコではアブリートと呼んでいました。

スペインと中南米の違いでしょうか?
869名無しさん@1周年:02/05/23 23:21
>>868
diminutivoは習わなかった?
870869:02/05/23 23:23
ついでに言っておくと、アブリートじゃなくてアブエリート。
871名無しさん@1周年:02/05/23 23:25
一からスペイン語をマスターしたいのですが、
一番お金が掛からない方法って何がありますか?
ちなみに現地にはいけません。
872カブロン:02/05/24 04:33
ポニャ〜タ!!cinco beses
873名無しさん@1周年:02/05/24 08:55
>>871
君のような聞き方をして外国語をマスター
した日本人は一人もいない。残念だがセンスゼロ。
874名無しさん@1周年:02/05/24 09:08
>>871
NHKテレビとラジオで勉強してスペイン語圏の国の人と友達になりましょう。
875名無しさん@1周年:02/05/24 09:10
>>873
マスターしなくてもある程度、不自由なく話せるようになればいいと思って
いるひとも結構いるんじゃないの?
876名無しさん@1周年:02/05/24 11:28
871がいっているマスターってどの程度のレベルなんだろうか。
877名無しさん@1周年:02/05/24 14:13
マスターするには、読むことです。長○○先生といえば、スペイン語界の
神様のような方ですが、若い頃に結核を患われて、療養先のベッドの中に
ドンキホーテを持ち込み、3年間ですべて暗記、そうやってスペイン語を
マスターされたと聞いたことがあります。
878名無しさん@1周年:02/05/24 16:39
な〜るほど、それじゃ871さんは結核になればいいんですね。

>871
ええっと、中国だとか後進国からの留学生は結核に感染してる人が
割といるので、あの人たちと大勢付き合えば何人かは必ず感染者が
いますから、871さんも結核に感染できますよ。 (^-^)
879名無しさん@1周年:02/05/24 18:40
たしかに入院すると勉強がすすむ。
880名無しさん@1周年:02/05/24 19:21
なんのこっちゃ。
881名無しさん@1周年:02/05/24 21:03
ムチャースグラシアス
882871:02/05/25 01:16
871です。スペインの友達はいないしな・・・
テレビと本で挑戦するか・・・
ちなみにマスターは就職もできるぐらいってことです。
883名無しさん@1周年:02/05/25 08:52
>871
あなたが今何歳かで随分違ってくると思われ。
若いなら若いほどいい。
英語(あるいは仏語、伊語など)が堪能なら有利。

就職っていっても通訳ガイド、輸出入業でも
かなり条件は違う。
何語でも「何のジャンルか」によって様々な
事が考えられる。

何がやりたい訳?

スペインの友達がいなければ、スペイン語圏の
知り合いを作ればいいだけでは。
友達が出来たからといって、就職出来るレベルに
なれる保証はないけどね。

漠然とした「就職ができるレベル」って・・・
奨学金でももらって大学行けよ、ってかんじ。
884名無しさん@1周年:02/05/25 09:16
たしかに英語とフランス語やイタリア語ができれば、スペイン語の勉強が進むのが
はやい。 1年くらいである程度のレベルまでいける。 あと他の語学を習得した
ひとは、聞く力と集中して勉強するコツが身についているように思われる。
885名無しさん@1周年:02/05/25 09:24
語学をつかっての就職っていうのも結構あいまいだよね。
たいしたレベルでなくても、日本だったら教えていたり、ガイドして
たり、オフィスで働いていたりもしている。 語学は手段だけなので
語学力だけでの就職も難しそう。 できるにこしたことはないけど。
886名無しさん@1周年:02/05/26 00:06
>>871
まず、日本の大学でスペイン語を専攻してる学生がどれだけいるのか、
そして、その中で何人が留学したり、大学院に行くのか考えてください。
それから、第2外国語で勉強している学生がいること
そして、その中には留学する人もいることを考えてください。
そのうえ、仕事の傍らスペイン語を勉強し、その後仕事を止めて
留学する人もいることを考慮に入れてください。
その中で、スペイン語に関係ある仕事をしている人は一部です。
あなたはその人たちと競わなくてはいけないわけです。
あなたに人並みはずれた語学センスがあって、
そのうえ、あなたのつきたい職種に有利になるような
何かの専門知識があるなら、就職は夢ではないと思います。
887871:02/05/26 20:15
いや、ごめん。仕事は語学関係とはまったく関係ないんだけど、
ただスペインに住みたいなと。年は24です。日本語以外まったく
できません。ていうか、高校の時の英語の偏差値は40ちょっとでした。
やっぱ、英語苦手だったら厳しいのかな?
888名無しさん@1周年:02/05/26 21:57
889名無しさん@1周年:02/05/27 11:19
英語が得意ならそれに越したことはないんだけど。。。
実際、現地で英語が出来る人と出来ない人では全然
進み具合が違ってた、と思った。
様は他のチャンネルがある人は、別のチャンネルも
早く出来やすい、って事だと思うけど。
でも、何年いても現地の友人が見つからないって人も
いたしね。性格次第ってこともある。
890   :02/05/27 11:50
西を現地で学ぶのにお勧めの語学学校ってありますか?
条件として安い、質がいい、治安がいい。
891871:02/05/27 11:53


  |\∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | (\^×^) < こんなに大量に釣れるとは予想以上だゾーゴルァ!! (笑いが止まらん・・・
  | (つ\ )   \__________
 J | | |
    (__)_)

892871:02/05/27 12:04


  |\∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | (\^×^) < 漏れのサイトにも遊びに来やがれ − ゴルァ!!
  | (つ\ )   \ http://www.j-link.ne.jp/~show1222/ameri/ameritop.htm
 J | | |    \__________
    (__)_)

893名無しさん@1周年:02/05/27 13:47
安くて、質が良くて、治安もいい上に涼しい。
Santiago de Compostela大学なんかいいんじゃない?

http://www.usc.es/spanish/engl/index.htm
894 :02/05/28 10:22
ありがとうございます。なかなか良さそうです。
895名無しさん@1周年:02/05/28 23:10
ag
896871:02/05/28 23:20
本物の871です。えー、昼間から2ちゃんできるほどヒマではないんで。
念のため。

とりあえず、良くヨーロッパに行く友達ができたんで、その人にも
聞いてみます。またきます。
897Pablo:02/05/29 00:41
Cuerpo de mujer, blancas colinas, muslos blancos
te parece el mundo en tu actidud de entrega...
898boludo:02/05/31 03:52
>871
西語は英語ができたら(特に文法ね)ある線まではすぐです。が途中から全く
別物となります。西語がわかってくると、英語の単純さに気づくでしょうし、英
語についてもよく分かるようになります。もうひとついえば、日本語の理解も深
まります。
 就職にどうこうなどとお考えにならぬ方が良いです。ラテンは愛デス。どうせ
飢え死することはございません。どうか西語の勉強を通じて、ラテンを好きに
なってください。
 勉強の場所は、安さからいえば中南米です。治安がどうこうってのは、戦争し
ていない国ならば、いいのではないですか?
899名無しさん@1周年:02/05/31 13:26
スペイン語を話せるようになったら、中南米へ旅行する楽しみが増えました。
9月はバハです。
900名無しさん@1周年:02/05/31 20:58
>899
いいなぁ、中南米。「話せるようになった」のは勉強してどのくらいの
期間があったんでしょうか?
どんな勉強をしていたか知りたいです。
901名無しさん@1周年:02/06/01 08:44
>>890
教えてあげたいけど、教えたくない。
902宗一郎:02/06/01 09:22
代々木八幡にあるスペイン語学校のアカデミア・カスティージャってどうですか?情報希望です。
903ドン・ファン:02/06/01 09:24
日本にいて、スペイン人女性と知り合う方法を教えて下さい。
904名無しさん@1周年:02/06/01 18:03
>>903
スペイン語のフリーペーパーの出合い欄に
広告をだす。
905ドン・ファン:02/06/01 20:15
>>904
スペイン語のフリーペーパーって日本国内だとどこで手に入るのですか?
906名無しさん@1周年:02/06/01 20:39
907907:02/06/02 03:08
スペイン語で、友達に対して「愛してるよ」ってどう言いますか?
908名無しさん@1周年:02/06/02 05:06
>>907

↓ここで回答しておきました。
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/973596878/266
909名無しさん@1周年:02/06/02 07:54
>>905
紀伊国屋の輸入書の辺りのレジカウンターの上に置いてある“FREA MARKET”とかいう
冊子にでも投稿しれみては?けっこう危険そうな人もいるから気をつけて。英語の冊子
だけれど、中には英語で投稿しているスペイン人やら西語で投稿してる日本人もいるみたい。
910名無しさん@1周年:02/06/03 10:23
>>900
1. 3ヶ月まったくの初心者グループクラスで週1勉強。
2.その後プライベートで週2時間計60時間勉強。
3.あと6ヶ月くらいグループ勉強するつもり。
現在勉強をはじめて11ヶ月目、目標は計18ヶ月の勉強で、スペイン語圏の友人
も何人かできたのでその後は、応用を中心とするつもり。
4.始めたときからNHKスペイン語テレビとラジオを欠かさずに、録音、録画して
スキットを全部覚えるぐらい見つづける、聞きつづける。意味がわからなくても
聞きつづけ、そのうち文法を習うときに理解できる。
10−12ヶ月あれば無理なくある程度話せるはず。 
911名無しさん@1周年:02/06/03 10:44
>>900
一番大切な事を忘れておりました。
復習を中心とした週15−20時間程度の自習です。  
プライベートレッスンを受けていると、この自習時の疑問点をすぐ翌週に
理解する事ができる。
912名無しさん@1周年:02/06/03 11:31
留学時の環境に近いものを自分の廻りにつくるということか。
即学?集中学?には良いかも。
913 :02/06/03 11:47
スペイン語の語源辞典はないですか?
英語はあるのに他の言語はみたことがない。
単語を覚えるのがつらくなってきたので探してます。
914名無しさん@1周年:02/06/03 12:28
西和の語源辞典はまだ存在しません。
西西のものなら、Corominasの縮刷版かな?
語源は載ってないけどMolinerの縮刷版が、いろんな同義語が
集めてあるので便利です。後者はおすすめ。
915900:02/06/03 20:55
>909
>910
回答ありがとうございます。
やっぱり勉強に勉強を重ねないと話せるようにはならない
みたいですね。
発音やイントネーションは問題なかったのでしょうか?
やっぱ講師はネイティブなんでしょうね。
916名無しさん@1周年:02/06/03 21:35
最初にネイティヴが理想的です。
外国語は、言葉も通じない人と意思疎通を図らなくてはいけません。
最初の壁はその後にやってきます。
つまり、適当に会話して、自分の意思を伝えることが出来て、
相手の言うことも理解できるようになった。その後です。
この段階で文法やら購読をやるとぐんぐん伸びると思いますよ。
917名無しさん@1周年:02/06/04 00:03
>915
私は916さんとは逆の考えで、始めは日本人教師について
文法をちゃんと学習するほうがいいと思う。もちろん、
ネイティブでも文法を日本人に分かりやすく説明できる人なら
問題ないけど。文法をマスターしてから会話、実践というのが
合理的だと思うけれど、まあ人にもよるし一概には言えませんよね。
(今って大学の二外は結構このパターンが多いと思う)
発音で日本人が気をつけたほうがいいのは、
何といってもアクセントの位置と二重子音だと思います。
とりあえずこの二点をクリアすれば、かなり発音が良くなるはず。
イントネーションももちろん正しいことが望ましいけど、
ネイティブのイントネーションを取得するのは本当に難しいと思う。
918名無しさん@1周年:02/06/04 06:02
最初に文法をやるから、しかも日本人なので、あまりにきっちりやるから、
英語の二の舞になってしまうわけです。それに日本人の先生って、文法は
文法でも例外の説明をうんざりするほどやるし、しかも活用の暗記の仕方
とかいってパズルみたいなことをしてくれるので、いざしゃべるときに、
どの活用にしようかって、パズルが頭の中でぐるぐる回ってしまいますね。

文法は、やらなくちゃいけないけど、かなりだらしなくやって、
それよりも単語を2000語覚えて、なんとなく会話ができるようになってから、
文法を一からしっかりやると、自然に活用でもなんでも覚えられます。

またスペイン語も駄目だった、なんてことにならないよう祈ってます。
919名無しさん@1周年:02/06/04 06:49
すげぇ板違いかもしれませんが訳してもらえると最高!!なんだけど.......。


streamload

Si quer?is bajar esta serie de streamload poned vuestro nombre de usuario en el post del foro principal "A los que intentan bajarse Lain". No se te olvide borrar cada cap?tulo que bajes para que no nos lo borren a todos, gracias.

よろしくー。

Streamload : 個人用高速ファイルサーバー(というより大容量私書箱)システム
Lain : アニメ
920909:02/06/04 09:16
>>915
最初の3ヶ月は、日本人の先生のグループを受けました。
その後の個人レッスンはネイティブの先生から受けましたが、日本に12年も
住んでいて、とても教えるのが上手な人でした。 日本語が上手で文法は
日本語でも教えてくれました。 先生を選べば、留学とはちがう大きな
メリットがあります。 
921920:02/06/04 09:23
わたしは910でした。
922名無しさん@1周年:02/06/04 10:23
そう。先生の人柄というか、あなたとの相性というか、それがすべてです。
ネイティブの先生は、こちらが言ったスペイン語が間違っているか、
正しいかはすぐに判断してくれますが、ではその誤りはどんな勉強をしたら
間違えなくなるのか、つまり、どうやったらしゃべれるようになるかに
ついては無力です。要するに、ネイティブも必要だが日本人も必要。
そして後でも先でも、両方必要です。
923<:02/06/04 20:57
Gobierno de la república de Costa Rican que se convierte en amor.
Principio.

Soy el ser humano que ama el fútbol en Japón.
Cuando cierto día, usted mira la taza del mundo, el juicio que su ciudadano hace un error fue hecho.
Esa persona es juicio de la formalidad de los torneos.
Ese nombre es MATTUS Guillermo.
Ese juicio por error todos los clientes ha sabido que es.

Usted sabe también el telecamera.
Verdad, requiero. Él, dados que son su país.
Si debe ser diferente en el plazo de 1 mes, no es mi petición.

これの改正求めます
924915:02/06/04 21:06
詳しい回答ありがとうございます。
スペイン語圏へ無理なく旅行できるように、地道にやってみよう
と思います。
そっち方面の友達も見つけなくちゃいけませんね。

ありがとうございました。
925名無しさん@1周年:02/06/06 20:51
すめません、「かたことスペイン語…」のスレに↓書きこんじゃいました。
でもこっちのスレで。よろしくおながいしますです。

エンリケイグレシアスのアルバム「Bailamos」の3曲目
“Tu Vacio”の最初のほう、語彙力なくて聞き取れません。
Todo lo que hago es por ti
Todo lo que tengo me has dado
Todos los palabras son de amor
*ここですー<ユニコルホーヒヨ>son tus brazos
・・・ケチって歌詞カードのついてない直輸入盤を買ってしまったので
なぞのままです。教えて下さい。できれば歌詞全部、つうのはズーズー
しいですね、はい!でもできれば。
926名無しさん@1周年:02/06/06 20:51
あ さげちゃった Age
927名無しさん@1周年:02/06/06 22:07
eidificioってどういう意味ですか?
辞書に載ってなかったので教えて下さい!
928名無しさん@1周年:02/06/06 22:15
>927
edificioのミスプリじゃない?
929927:02/06/06 23:17
>928
そうだったみたいです!
見つからなくてずっと探してました。
この春から勉強し始めたばっかりでこんなスペルミスにも気付かなくて恥ずかしいです。
ありがとうございました!
930名無しさん@1周年:02/06/06 23:27
>925
歌詞カードのある日本版もしくは直輸入盤あるの?
自分が持っているのも歌詞カードなかった。

googleでTuVacioって入れたら
いっぱい出てきたんだけど。
Mi unico refugio son tus brazos
ttp://www.lyricscafe.com/i/iglesias_enrique/tuvacio.html
931名無しさん@1周年:02/06/07 03:47
todo lo que hago es por ti
todo lo que tengo me lo has dado
todas tus palabras son de amor
MI UNICO REFUGIO son tus brazo
ですな>>925
932名無しさん@1周年:02/06/14 21:29
皆さん西西辞典はどんなのをお使いでしょうか? 
自分(初級ぐらい)は、LAROUSSE 社の
DICCIONARIO ESCOLAR ILUSTRADO JUNIOR、( 20,000parabras )
という子供向けの西西を旅先でよく見もせずに買ったのですが、
この辞書には見出し語の直接の語義が載ってませんでした。
・・・例えば動詞 amar の場合
amar v.tr.
1)Jose' ama a su mujer y a sus hihos (= siente amor hacia ellos ).
2)Juan ama la mu'sica ( = le gusta mucho ).
・・・というように ”例文で間接的に説明” してあるので
たまにイライラする事があって…
ダイレクトに語義の説明文が載っている初級用(子供用)の西西辞典が
欲しいなぁ…ハァ
933名無しさん@1周年:02/06/15 05:48
なるほど。「愛する」とは「愛を感じること」だと言われても、何だかはぐらかされた
ような気がしますね。しかし、そのラルースでamorを引いてみてください。
たぶん満足できる定義が載っていると思います。
934名無しさん@1周年:02/06/15 14:10
スペイン語検定の受験票がキタ━━(゚∀゚)━━!!
ちなみに5級です。
935名無しさん@1周年:02/06/18 09:17
YOの発音がよくわからないのですが、ジョ、ヨ、リョなど聞いたことが
あります。 国によってとか地方によって違うのですか? 詳しい方が
いらっしゃったらおしえてください。 Cuenteme, por favor.
936名無しさん@1周年:02/06/18 09:21
>>935
そのとおりです。
937名無しさん@1周年:02/06/18 09:47
ラジオスペイン語講座のRosaの発音はショだね
アルゼンチン訛りを装ってるらしい

yoだけじゃなくて朝食を食べるもデサシュナだた
938名無しさん@1周年:02/06/18 09:54
>>935
Yoが行ったことある国では、
MEXICO:ジョ、CHILE:ヨ、ARGENTINA:ショ でした。
llの発音も国によって違いましたね。
lluviaが、シュビアとかジュビアとか、リュビアとか。
939935:02/06/18 10:20
即レスありがとう。
これだけいろいろな国での発音があるということは、きっとどれでも良いのですね。
ちょっとショは言いなれないから、多分自分では使わないと思うけど。
私はどういうわけか、いつもジョとかジュビアとかカジェといっている。
どうしてだろう、メキシコ人の友達いないのに。。。
940名無しさん@1周年:02/06/18 10:35
そういえば、ロサはMina, ?desayunas pan o aroz? デサシュナスといって
ましたね。 あまり気にせず理解しちゃったけど。
941938:02/06/18 11:40
ボキャブラリーも、国によってちがいますよね。
"?Mande?"はメキシコ独特らしいし、"Bueno"はメキシコでは電話での
「もしもし」で、チリ、アルゼンチンでは、「そうね」「わかった」など
相づちの表現だったし。
942名無しさん@1周年:02/06/18 17:58
!Como no! とかAdiosとかMucho gustoってスペインではあまり使われない
のですか?
943名無しさん@1周年:02/06/19 11:42
>>942
使うよ
944942:02/06/19 12:48
スペイン人からは、Claro. Por supuesto. Hasta luego. Encantado(a).
の方が良く聞くような気がしてたもので、聞いてみました。  
945名無しさん@1周年:02/06/19 14:24
>938
 ショ、はポルテーニョだけで、アルゼンチン全部じゃないYO!
946名無しさん@1周年:02/06/19 22:42
韓国の反日運動の実態を国民に知らせる会
http://salami.2ch.net/test/read.cgi/dome/1024479338/      
947お願いします :02/06/20 00:20
===============================
ヴィエリにじゃなくて後ろのココ(4番)のユニフォームに注目
左襟から右わき腹にかけてポインタがスライドしてるのがわかる

http://www.kawachi.zaq.ne.jp/1974koji/devil.mp
===============================
ワールドカップは瀕死の状態です。韓国が、スペイン戦でもレーザーを使わないように、スペインの人にこの映像と文を伝えてあげてください。
948 :02/06/20 19:17
次韓国が勝ったらえらいことになりそうだ
949名無しさん@1周年:02/06/21 23:31
さあ、明日は頼むぜ!
明日は、このスレが中心になるかな?
950 :02/06/22 12:08
queってどうやって使ったらいいの?
文中に入れる法則があると思うんだけどよくわからない。
教えて。
951名無しさん@1周年:02/06/22 12:39
ずっとスペイン語やってて、長文とかあまり理解できなくて、辞書とか使っても
あまりピンとこなくて、そんなとき壁にぶつかってしまいませんか?
元々、才能が無いのもあるけれど、それでもこのスランプを打破したいとも思う
のですが、ここの西語のエキスパートの皆様はどうされているんでしょうか?
952名無しさん@1周年:02/06/22 15:01
>950
文法書を買って、関係詞の欄を見ましょう。
ついでに、951さんも、例文がたくさん載ってる辞書と文法書を
揃えたらいいと思います。疑問が出るたびに、両方で調べるといいよ。
953952:02/06/22 15:05
自分で読み返したら、あまりに当たり前過ぎる内容だったわ。
でも、地道な作業以外に近道はないからなあ…。
954名無しさん@1周年:02/06/23 00:19
>>952
950です。アドバイスをありがとうございます。
そうですよね。普段は重たいからと小さな辞書を持ち歩いていたのですが、やはり
大きな辞書を持ち歩くことにします。そして分からないところはとことん調べて、
地道に身につけていこうと思います。
952さんはDELEの資格なども持っておられるのでしょうか?それとも先生でいらっしゃるのでしょうか?
私は先生の薦めなどもあってBacico対策の練習問題などをしていますが、何と言うか難しくて途方に暮れて
います。聞き取り問題とか、文の大意はつかめたとしても、大切なポイントにひねりが
利かされていて、いつも引っかかってしまい、落胆してしまうのです。
ところで952さんのお薦めの文法書とかありますか?個人的には白水社の中級スペイン文法
が詳しく書かれていて好きですが、これまた重たいので、以前は、部分的にコピーをとったものを
小分けして持ち歩くようにしていました。
きっとどなたにおうかがいしても、地道な努力あるのみという答えが返ってくるのだと思いました。
955952:02/06/23 12:59
>>954
大した事を書かなかったのに、丁寧なレスを頂き恐縮です。
文法書の件ですが、お使いの中級スペイン語文法で十分だと
思いますが、もう少し簡潔なものがよければ、高橋先生の
『テーブル式基礎スペイン語便覧』(評論社)か、瓜谷先生(D.E.P.)の
『スペイン語の入門』(白水社)、逆にもっと詳しいものがよければ、
ちょっと古いですが、高橋(父)先生の『スペイン広文典』などでしょうか。
(これを見たら、私の学生なら私が誰か分かっちゃうかも、
 好み丸出しだから)
956952:02/06/23 12:59
つづき

私は資格スペイン語は専門ではないので、偉そうなことは言えませんが、
954さんの分からない所、あるいは問題点はなんなのですか?
ボキャブリー不足ですか?、それとも、関係詞の入った長い文を
誤読してしまう事ですか?それともヒヤリングですか?
それによっておのずと取られる対策は変わってくると思いますよ。
いずれにせよ、少しでも多くの長文を読むことは上達の早道ですし、
日本語スペイン語対訳の自分のレベルにあった読み物を買って
気楽に(対訳ならあまり辞書をひかなくてもすむし)電車の中や
寝る前などに読んでみたらどうですか?偉そうなレスですいませんね。
957名無しさん@1周年:02/06/23 15:22
お願い君で申し訳ありませんが、次の言葉の意味を知りたいんです。
どなたか訳していただけないでしょうか?
billete de ida
958名無しさん@1周年:02/06/23 17:07
>>957
行きの切符
959名無しさん@1周年:02/06/23 18:24
スペイン語検定うけてきました。5級。
合格かどうかは微妙な気がしました。
3・5級あわせても13人位(1級は受験者なし)しかいませんでした。
スペイン語検定受ける人って少ないね・・・。
960名無しさん@1周年:02/06/23 18:45
今度は検定じゃなくてDELEを受けてみたらどうですか?

この国際検定試験を実施していているInstituto de Cervantes
はマニラとソウルにあって、なぜかトウキょーにはありません。
日本って意外なところで遅れてますね。
961名無しさん@1周年:02/06/23 19:54
え?東京にあるCasa de Espa~naって
セルバンテス協会の関連じゃないの〜??ずっとそうおもてたよ。
962957:02/06/23 20:09
>>958さん
ありがとうございました。
ということはこれ片道切符とも訳せますね。
お手数おかけしました。ありがとうございました。
963名無しさん@1周年:02/06/23 21:39
みなさんのおすすめの西日の電子辞書はないでしょうか?
964名無しさん@1周年:02/06/23 22:49
Casa de Espa~naは日本人の方がおやりになってらっしゃるようですが、
Instituyto de Cervantesはスペインから著名な作家とか学者が館長と
して赴任してきます。言うまでもないことですが、Casa de ...とは
何の関係もありません。

965名無しさん@1周年:02/06/23 23:33
スペインサッカー協会
http://www.sportec.com/www/rfef/main.htm.
新聞社エル・パイス
http://www.elpais.es/
のサイト中のメアドがどれかがわかりません。

スペイン語が堪能な住人の方々、どれがメアドなのか教えていただけないでしょうか、
どうぞよろしくおながいします(ペコリ
966舌平目:02/06/24 01:27
先日、スペイン語を習いたくて、地元で個人レッスンしてくれる人
(メキシコ人。jaicaの関係で早稲田で講師をしているらしい)の所へ行ったのですが
「今日はサッカー、ブラジル勝っていい気分ネ!」
だの何だの言い、テキーラはガンガン呑むし、体をベタベタ触って来るし
ちっとも授業になりませんでした。

どなたか、いいスペイン語学校を御存知の方いらっしゃいませんか?
967名無しさん@1周年:02/06/24 01:44
HNK文化センター青山は廉価&まとも。レベルも細分化されているし。
グループ講習制。わりとおすすめ。>>966
968舌平目:02/06/24 01:59
>>967さん

    即レスありがとうございます!
    早速、資料請求してみます。
969 :02/06/24 02:14
>>965
El MUNDOの方は、
http://www.elpais.es/ayuda/contacte.html
にある。
ジャンル別に分類されてるね。
サッカーのことだったら、deportesのところかな。
970 :02/06/24 02:15

EL PAISだったね、ゴメン。
971名無しさん@1周年:02/06/24 06:52
西日の電子辞書は、まだ存在しません。
白水社あたりも編集作業のために電子化して内部で利用しているようです。
早く商品化してくれるよう、みんなで要望しましょう。メールを出すのが
一番かな?

972名無しさん@1周年:02/06/24 10:08
初歩的な事だと思われますが、身についていないもので教えていただけませんか?
Voy a cenar con mis amigos. (友達が少ない人が)友達と
Voy a cenar con unos amigos. (友達が多い人が)何人かの友達と 
o unos amigos mios.
上記以外に、mis amigosは親しい友達という意味もあるのでしょうか?

もうひとつ、文に間違いがなければ、
Es una de las estudiantes mas estudiosas. は最初のunaと後が
女性形なので性数一致ができているとは思うのですが、
Es una de los estudiantes mas estudiosos.
女子校でない限りこちらが普通だと思うのですが、この文はokですか?
973名無しさん@1周年:02/06/24 14:25
なんで昨日のロナウドのインタビューは、スペイン語だったのだろう。
日テレはポルトガル語の同時通訳を、用意できなかったのかな。。。
974名無しさん@1週間:02/06/24 16:48
スレ2は作らないの?

私はわけあってダメだぽ〜。
ヨロシクおねがいします。
975名無しさん@1周年:02/06/24 17:41
>>972
友達が多いか少ないかは関係ないような気が・・・

Voy a cenar con mis amigos.
誰の友達と一緒に夕食するかが議論の対象になっている時にこの文が使われる。

Voy a cenar con unos amigos (mios).
単に友人と一緒に・・・という時に使われる。

文法的には一般的に下の文だけども、実際の会話では、まぁ適当だわな。
976965:02/06/24 22:25
>>969
エル・パイスのほう教えてくださって有難う!!本当に感謝申し上げます!

それと>965のスペインサッカー協会のURL間違ってました・・・すみませんでした。
サイト中のどれがメアドなのかお分かりになる方いらしたら、どうぞよろしくお願いします。
http://rfef.sportec.es/main.htm
977972:02/06/25 08:55
>>975
どうもありがとうございます。
ということはほとんど、unosでよさそうですね。
mis amigosを連発していたら、友人にさっきの話のtus amigosと同じ人のこと?
と聞かれてしまったので疑問に思っておりました。 

una de las estudiantesとuna de los estudiantesはどうなのですかね。
わかるかたいらっしゃったらお願いします。
978名無しさん@1週間:02/06/25 18:36
取りあえず貼っておきます。

NHKスペイン語講座 
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/971989471/

メキシカンスパニッシュ教えてください! 
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/993018290/


かたことスペイン語おしえて
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/973596878/

スペイン語を勉強してるのですが・・・
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/961579041/

スペイン語vsポルトガル語
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/981057033/

HABLEMOS!!
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1000396052/
979名無しさん@1周年:02/06/26 00:22
スペイン語スレッド part2を立てました。
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1025018454
980名無しさん@1周年:02/06/28 23:43
?Hemos ternimado?
981名無しさん@1周年
↑てるにまど…ワロタw