映画の字幕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
映画に字幕をつけるのは日本特有なものだと聞きました。
ほかの国では吹き替えが一般的らしいです。

これは日本語の特殊性なのでしょうか?
俺、それは逆だと聞いたが。
3名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/04 22:09
吹き替えが多いよ
4:02/08/04 22:09
逆ってなにがでしょ?

日本語が文字量に対する情報量が多いのかなと漠然と思ったんですが・・
アメリカ合衆国…吹き替え。グローバルスタンダード語以外の文化
        に興味なし。そもそも字幕が読めない。
中国語圏…………デフォルトで字幕(漢字)あり。方言が違う他の
        場所でも上映するため。
なんじゃないの?
6名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/04 22:14
台湾と韓国で映画見たが、字幕付いてたよ。
てか、台湾なんて普通のテレビ番組も殆ど字幕付いてたし(だから私も見て内容おおまかに分かった)。
5が言ってること、当たってると思う。
2ちゃんの某板なんかでよく拾うロリ気味の日本製ムービー(爆)で
英語字幕ついてるのあるけど、あれは?
81:02/08/04 22:39
無知をさらしてしまいました。お恥ずかしい。
恥ずかしいままだとあれなんで、ヨーロッパ圏についてはどうなのでしょうか?
と聞いてみる
9名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/04 22:51
ポルトガルはほとんど字幕.
言語学の話題かあ? 映画マニアに訊いた方がよかろ。>>8
111:02/08/04 23:12
>>10
1で言ったとおりの差異があったらそこから言語学的な内容に広がるかな
って思ったんですが。ぜんぜんだめぽ。
削除依頼だしてくる。
話題を広げるとしたら文化人類学?
ところが最近はレンタルビデオでも吹き替え版のほうが本数が
多かったりする。まあデズニーのアニメなんかはわかるのだが。

好意的にとれば、原語で鑑賞しなければという変なリキミがな
くなっている?
それとも、字幕読解力が低下しつつある?
最近は映像に含まれる情報量が増えているから、
字幕を見てると映像メッセージを見逃すというのも理由かも。
それとうがった見方をすれば、俳優やタレントを使うことで、
彼らのファンを取り込める&彼らに仕事を供給できる、
というのもあるかも。
難聴なので字幕はうれしい
TVのバラエティ番組でやたら出てくるテロップも
うれしいうれしい
16名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/26 10:47
age
17名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/03 16:51
>>7
日本のアニメをなんとかして見たいアメリカのオタクが
一生懸命翻訳して字幕をつけてるんだとよ
吹き替えのほうがいいんだろうけど、素人じゃできないし
昨日テレビで映画を観たんですけど、吹き替えの声がちょっとイメージと違った感じで萎えますた。。。
19名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/04 04:06
>>18
ポルノの吹き替えで喘ぎがずれるととても萎えるそうだ...
ヨーロッパ(全部知っているわけではないが)では,
ポルノ,アニメ(特に子供向け):吹き替え
娯楽もの(かつヒットが見込めるもの.ゴジラとかスーパーマンとか):選べる(吹き替えで見たければ,吹き替えと
書いてある映画館に行く.オリジナルバージョンと書いてある映画館は字幕)
それ以外:字幕
シネクラブ:一般公開されないものは字幕もなし.
ついでにアフリカ:旧宗主国の映画事情と同じ.現地の言語への吹き替えはない(知っている限りでは).
ういぃんにーで素人が字幕付けた映画を見たが、
読み終わる前に次にいったりして見ずらかった。
字幕を数秒の間に読ませ理解させる翻訳家はすげーよな。
なっちゃんのこともちょっと見直したよ。
吹き替えは声優を雇ってスタジオで録音して
と言う具合にお金と時間がかかるから
商業的に大きくない作品は字幕、なんて事情もある。
板違いなので下げ。
22山崎渉:03/01/06 22:52
(^^)
23名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/14 13:06
ヨルダンの映画館で007を見た。
アラビア語の字幕が付いた007はシュールだった。
24名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/14 19:36
映画の字幕って、なぜあのような汚い手書きなんだろ?
あれだけで見る気が失せる。
25339:03/02/14 19:55
シンガポールでは4ヶ国語の字幕が入っているそうな。同時に。
26名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/15 11:05
>>24
活字が使えなかった頃のなごり
27名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/15 11:06
>>24
フィルムが抜け落ちないように
囲まれた領域がないように穴の開いた文字で書く必要があったからとか
28あぼーん:あぼーん
あぼーん
29名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/15 15:14
パリで、フランス語を喋るコロンボを見たときの果てしなき違和感。
もっとも、英語を喋るコロンボにも違和感はあるのだが。
30あぼーん:あぼーん
あぼーん
31あぼーん:あぼーん
あぼーん
32 :03/02/16 00:31
「字幕 アナル男爵」ってやめてもらいたいなあ。
33名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/16 00:34
アナル男爵って仕事早いなぁ
なぜ映画板で話さないのか?
35名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/16 00:46
アナル男爵って、戸田アナル子と同一人物だよね?
36名無し象は鼻がウナギだ!:03/04/05 00:33
【茅ヶ崎ちゃんねる】
 http://jbbs.shitaraba.com/travel/1213/
37名無し象は鼻がウナギだ!:03/04/05 02:03
>29
コロンボって、ある回でイタリア語を流暢にしゃべっていたことが
あるが、別の回ではスペイン語が皆目理解出来なかった。
とぼけてたのか?
38名無し象は鼻がウナギだ!:03/04/05 11:37
吹き替え版だと、演技をしているのは俳優じゃなくて、吹き替えてる声優である。
その声優のファン以外には薦められない。
39名無し象は鼻がウナギだ!:03/04/05 12:18
誰か教えて下さい!
映画の字幕に使われている、あの独特な字体が大好きです。
あの文字、何字体と呼ばれているのでしょうか。
あと、ワープロやワードなどであの字体を入手する方法、
あったらぜひ知りたいのですが。
40名無し象は鼻がウナギだ!:03/04/05 12:39
誰か教えて下さい!
映画の吹き替えに使われている、あの独特なしゃべり方が大好きです。
あの言葉、何言葉と呼ばれているのでしょうか。
あと、リアルプレーヤーやメディアプレーヤーなどであのしゃべり方を入手する方法、
あったらぜひ知りたいのですが。
41名無し象は鼻がウナギだ!:03/04/05 15:10
42名無し象は鼻がウナギだ!:03/04/05 17:53
>>24
今でも手書きにするのはコンピュータで打ったような字だと
主張が強すぎてしまうからだと聞いたことがあるよ。
手書きもなぜか癖のあるあの字体をわざわざ習得しているみたい。
43山崎渉:03/04/17 09:19
(^^)
44山崎渉:03/04/20 04:49
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
45 :03/04/23 03:53
Do you want help?

助けが必要なので?

「なので?」ってナニ?????????
助けが必要なのですか?の略だろ
字数制限があるしな、字幕は。
47名無し象は鼻がウナギだ!:03/04/23 15:53
「たく」と一緒だ「たく」と。

是非、ご連絡いただきたく。
>>45
「助けが必要なの?」のほうがマシだな。
49山崎渉:03/05/21 22:12
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
50山崎渉:03/05/28 15:17
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
51山崎 渉:03/07/15 12:48

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
52名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/11 01:46
映画字幕論議@English板
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1017516912/l50
お気に入りの字幕翻訳家
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1041315080/l50
【宮崎兄弟】戸田奈津子の字幕23【アイドントノウ】
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1070114245/l50
翻訳家 戸田奈津子について
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1009972517/l50
映画字幕改善本部3
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1028841147/l50
53名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/12 03:10
とだなつこ
501 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:04/01/03 07:43 ID:0vxZ5Z3/
ALGREN (V.O.)
I have never been a church-going man.
 教会とは無縁な人間だが、
Indeed, what I have seen on the field of battle has led me to question God's purpose.
 私は戦場で神の意図を疑問に思った
But there is indeed something spiritual in this place.
 だがここでは、精霊の存在を感じる
http://www.dailyscript.com/scripts/The_Last_Samurai.pdf

あぁ、オイラ、勘違いしてた。
“教会とは無縁な人間”は、村人達かと思ってた。
教会は、いわば宗教全体のことをさしていて、
村人達は、欧米人のように毎週のように教会に行く人たちとは違って、
信仰が強くない人たちにも関わらず、“spiritual”を感じるに繋がるのかと思ってた。

っーか、ナッチよ、「私は」を入れるところが違うだろ?
>“私は”、教会とは無縁な人間だが、戦場で神の意図を疑問に思った。
520 名前:名無しさん@英語勉強中 投稿日:04/01/04 23:18
>519
これ、別に変だと思わないけど?限りなく好みの問題じゃない?
叩く材料にしたら弱すぎるよ。

521 名前:名無しさん@英語勉強中 投稿日:04/01/06 09:09
いや、519の訳し方では確かに変だ。
俺も映画を見ていて「教会とは無縁な人間」というのは村の住人だと受け取った。

526 名前:名無しさん@英語勉強中 投稿日:04/02/04 02:34
>520
俺も映画見たが、これは勘違いした。

「教会とは無縁な人間だが、 」のシーンでは村人が俯瞰で写ってるので
どうみても「村人はキリスト教徒ではないが」という意味に取れてしまう。

映画字幕改善本部3
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1028841147/l50
【女王は】戸田奈津子の字幕26【帰還を?】
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1078409976/l50

お気に入りの字幕翻訳家
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1041315080/l50
英語以外の外国語がわからない字幕屋さんについて
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1024241151/l50
58名無し象は鼻がウナギだ!:04/06/01 00:35

【女王様は】戸田奈津子の字幕28【舞台中央】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1085587117/l50

【みんな待ってる】戸田奈津子の字幕29【奈津休み】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1089696768/
60名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/29 01:44
以下の質問ですが、何か心当たりあったらお願いします。
テレビの CC (Closed Captioned) は漢字が無く、ひらがな(カタカナ?)のみ使ってる?

以下の幼稚な小論文を読みました。
http://www.ipsj.or.jp/members/SIGNotes/Jpn/33/1997/032/article001.html
http://www.ipsj.or.jp/members/auth/SIGNotes/33/1997/032/article001.pdf
>> (・・・)かのじょら/かれらの劇も漢字の字幕スーパーぬきには同音衝突をききわけられず、意味不明におわるはずだからだ。
>> かのじょら/かれらの原作/脚本には、(・・・)(Page 5)

演劇のテロップには漢字が無く、ひらがな(カタカナ?)のみ使ってるが、全く不都合が無い、――と言いたいようなのだが、一体、何を具体的に想定してるのだろう?

1996年頃にはそういう ひらがな(カタカナ?)のみの字幕があったの?
61名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/29 08:51
戸田奈津子はエロ可愛い
62>>60:04/08/30 01:27
益子クンは童貞クンと聞いたが、本当?

益子英雅(ましこひでのり、1960年 茨城県生まれ)
中京大学 教養部 教授 (社会学) http://www.chukyo-u.ac.jp/educate/live/teacher/card/h-mashiko.html 顔写真あり。現在は「ハゲ ヒゲ メガネ」

【1】 授業中に生徒に懇願して2chに自分のスレッドを立ててもらう。
【2】 授業中に自分の2chスレッドの書き込みをプリントして生徒に配る。
【3】 毎日何時間もHN使って書き込んでいる。

低ランク大学のDQN教師(文系)、学問業績無し。著作ほとんど無し。(学生に無理やり買わせてる他は全く売れない)・・・こういう大学教師は全国に何千人もいると思うが、上の3点はやはり珍しい。

無知、無能、無教養 ・ 2chマニア ・ 自慢したいけど材料は学歴(ロンダ)だけ ・・・
典型的なDQN大学教師。少し面白いので人物像を紹介する。

★【1】 授業中に生徒に懇願して2chに自分のスレッドを立ててもらう。
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1081850536/
【中京】ましこひでのりってどうよ?【大学】
1 :  :04/04/13 19:02
第一回目の授業中に
「私のことがありがたくも2ちゃんねるで数年おきに語られたりしますが〜・・・」
「2ちゃんねるの悪質な書き込みの文に使われたり〜・・・」
いきなり授業中に2ちゃんねるとかいうなよなw しかも2回も 知らない人にはなんのことかわからんやんw    
(つづく)

★【2】 授業中に自分の2chスレッドの書き込みをプリントして生徒に配る。
なぜこういう奇妙な事をするのか? その理由はおそらく、「ゴシップの対象になりたい」という願望の現れだろう。
学問的業績も無く、研究をする意志も遠い昔に失った益子は、一日中コンピュータに貼り付いて、(少し知的(*注)な)ゴシップにイソしんでいる。
学者や売文家(岸田秀など)の名前を出したり、(略)とりとめのない噂話に呆けている。(つづく)

★【3】 毎日何時間もHN使って書き込んでいる。
下品な煽り・嫌がらせが多い。一日中コンピュータに貼り付いて、講義に出かける直前まで「ましこ@出陣前」と書き込む。
(つづく)
63名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/30 01:30
字幕文化はすばらしいと思います。吹き替えは糞です
>60
頭大丈夫か?
演劇の脚本は漢字仮名交じり文だが、だからといって上演時に
漢字テロップ(字幕)が必要だなんて話は聞いたことがない、
と言ってるんだろ。

それはさておき、この小論文(?)ひでえ内容だな。
タイトルに内容が追いついてない。
どうでもいい当てこすりばかりで床屋政談レベル。
↑逃げちゃったの〜?
66名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/05 02:57:27
↑は東大落ちて東海大
【ハローで】戸田奈津子の字幕31【ございます】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1102002389/
68名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/19 12:01:35

【北極大陸は】戸田奈津子の字幕35【存在を?】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1111072822/l50
69名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/19 14:34:53
アメリカのアニメファンは、「字幕で見る」のが基本なので、
ファンアニメの多くは、字幕で、声はいわゆるハナモゲラ語(日本語
風にきこえるデタラメ)だ。
英語では、字幕は、subtitle というし、吹き替えは、dubbing という。
70名無し象は鼻がウナギだ!:2005/04/11(月) 08:27:07
町山、英語が聞き取れないのでどんなジャンルの映画を観てもミステリーになってしまうと告白してたのにはワロタ

57 :無名草子さん :05/02/22 05:06:00
英語わからん馬鹿チョソがGerald Riveraを「ジェラルド・リベラ」と書いてた。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 12:59:44 ID:7CisLQ6l
よく誤訳してる馬鹿な奴がアメリカのテレビ番組がまるで聞き取れないで恥を晒していた。
(リンク先は何度も訂正した後)
http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20040630
# macska 『どうでもいいですけど、正しくは「チェイニーの口汚い言葉が邪魔でほとんど映画の音声は聞こえなかったよ」です。』

# TomoMachi 『すみません。これはその番組を見てすぐに書いたので聞き取りは正確ではなかったです。とりあえずますチェイニーのところの意味は直しておきました。』

大胆に「超訳」してるのかと思ったら、聞き取れる部分だけ訳して、後は省略してた www
71名無し象は鼻がウナギだ!:2005/04/29(金) 14:58:25
「字幕の女王」戸田奈津子「オペラ座の怪人」でまたまた「誤訳騒ぎ」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1114600109/
72名無し象は鼻がウナギだ!:2005/04/29(金) 22:57:28
映画の字幕っぽいフォント知りませんか?
あの独特の手書き感がたまらない。
73名無し象は鼻がウナギだ!:2005/04/30(土) 00:31:39
>>72
手書きっていうか、もともとは、フィルムに、打ち抜きしているんです。
まあ、現在は全部デジタル的なものでしょうけれど、そもそもは、
翻訳したものから、細長い字幕分の幅の印鑑みたいなの作って、それで
フィルムをそのまま打ち抜く(っていっても、きっちゃったりしない程度
に)、で、その部分の銀塩がはげるので、白抜きの字になるわけで、、。
だから、フォントとしても、そういうのになりやすいようにしてあると
思います。
74名無し象は鼻がウナギだ!:2005/04/30(土) 00:41:09
>>72-73
あの歪んだ字体がいやで、字幕付の映画は見てない。
75名無し象は鼻がウナギだ!
あの字体。味がある。