翻訳家 戸田奈津子について

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 15:49:48
サイゾーで落合寿和さんの戸田さん批判をよんだが、
サンプルのman in the mirrorの訳は
はっきりいって「訳詞」としては戸田さんのほうがいいと思ってしまいました。
落合さんのは歌詞っぽくなっていないかんじ。

戸田さん批判の流れに水差してすみませんw
933名無しさん@英語勉強中:2005/10/08(土) 23:56:25
厳密に訳すべきところと、多少言葉の意味とは離れても
意訳したほうが日本語として正しくなるときがある

get lost! とか厳密に訳せばヤバいじゃないの EXCITEみたいになって
934名無しさん@英語勉強中:2005/10/09(日) 01:56:39

       ヽ|/  
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   / /    \    |
   | (●) (●)   |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ   |  
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |  相変わらず不毛な書き込みしてるのか、バカども
   |  ヽ  ̄~ ̄ ノ   |  
   |    ̄ ̄ ̄    |
935名無しさん@英語勉強中:2005/11/08(火) 17:26:56
この人の字幕だったと思うけど、
ペリカン白書?だったかな、
推定無罪だったかな?
なんかあれっこんな訳でいいの?って思う字幕があったの記憶にあるけど。

936名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 14:22:48
自伝が出てて、どんな言語が理解できるか、全部書いてあるから、買って読んで
937名無しさん@英語勉強中:2005/11/10(木) 05:54:46
>>934
三本も毛があるくせにどこが不毛だコラ
938名無しさん@英語勉強中:2005/11/10(木) 11:12:03
今、手元にないから確かめられないけど
939名無しさん@英語勉強中:2005/11/10(木) 11:21:31
>>936
そんなもったいぶらないで教えてちょ
940名無しさん@英語勉強中:2005/11/10(木) 11:48:39
それは、翻訳時に使う台本が英語だからではないの?
941名無しさん@英語勉強中:2005/11/12(土) 08:56:52
戸田批判多いけど、映画会社とのからみもあるんじゃないの?
こうしてください、あーしてくださいって言われてる部分もあると思うけど。
表向きしかこっちはわからないわけだから。
批判する人は英語で観てれば済む話だしね。
942名無しさん@英語勉強中:2005/11/12(土) 09:17:41
だけど、好きな映画が汚されるのは勘弁してほしい。
映画の場合脚本とか註釈付なんでしょ。それなのに違うのはどうかと。
他の人もひどいのあるけど。
DVDのオーディオコメンタリーとか違っている場合があるし。
例を挙げるとスターウォーズのエピソード1だけど、本編も誤訳があるし酷すぎる。
まあDVDなら日本語字幕が消せるけど。
943名無しさん@英語勉強中:2005/11/13(日) 02:52:36
自分は英語だけでもまぁ大丈夫なくらいはヒアリングもできるけど、
彼女とか友達と一緒に字幕映画とか見ると、字幕の間違いとか不正確ってちょっとモヤっとするところなんだよね。

ちなみに、夏休みに暇だったから自分で一度どの程度翻訳(字幕作り)が難しいか挑戦してみたことがあるんだけど、
10日ぐらい掛けて、市販されてるスプリクト&訳ぐらい(下手したらそれ以上きれいな日本語訳)の物はつくれたからなぁ。
正直、この 戸田奈津子って人は適当にやってるか、力不足か、
それとも時間的な問題かなんらかしらの映画会社の関係かは分からないけど、アレなことは確かだと思うよ。
944名無し:2005/12/28(水) 23:47:45
同時通訳者ですが、先日息子と旦那とスターウォーズのエピソード4かな?
とにかく最新のを見て、筋書きさえ混乱させる字幕には腹立ちを覚えました。
評議会とは何ぞや?といきなり思えるような訳や、混乱しているアナキンが
「I'm lost.」と言ったのに「不安なんだ」の訳は筋がわからなくなる。
気になりだしたら止まらなくてせっかくの大好きなシリーズが台無しでした。
やっぱ映像の美しい映画は戸田奈津子の字幕無しの方が純粋に楽しめる。
英語の聞き取りできない家族と一緒だと途中で説明し出して面倒です。
945名無し:2005/12/28(水) 23:48:44
同時通訳者ですが、先日息子と旦那とスターウォーズのエピソード4かな?
とにかく最新のを見て、筋書きさえ混乱させる字幕には腹立ちを覚えました。
評議会とは何ぞや?といきなり思えるような訳や、混乱しているアナキンが
「I'm lost.」と言ったのに「不安なんだ」の訳は筋がわからなくなる。
気になりだしたら止まらなくてせっかくの大好きなシリーズが台無しでした。
やっぱ映像の美しい映画は戸田奈津子の字幕無しの方が純粋に楽しめる。
英語の聞き取りできない家族と一緒だと途中で説明し出して面倒です。
946名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 00:57:36
>>945
> 同時通訳者ですが、

こんなこと書く必要があるの?自分の主張に信憑性を持たせるためですか?
通訳者じゃなくても二ヵ国語出来る人は沢山いますが。そういう人は字幕があっても
読まないけどね。あなたと違って。
947名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 17:08:49
訳すのが仕事の人なら、他人がどう訳すのかも気になったりするんじゃないの?
知らんけど
948名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 18:46:53
>>946
ヨコですが、なに怒ってるんでしょうか?
いろんな上級者/プロの視点が聞けていいでないの。
こういうところだから、判断は見る人次第ってのはお約束だし。
自分も別になんも腹立たないけどなー。嫉妬?
949名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 19:11:53
ただプロはあまり「同時通訳者」とは名乗らないよ。
同時通訳は技術的なくくりだから。
名乗るなら通訳者、社内通訳者、会議通訳者、放送通訳者、司法通訳者かな。
950名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 19:41:22
>>949
そこまでのプロではないだけかも知れないよ。
色んなレベルの仕事の仕方があるし。
951名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 23:47:22
自分のわかる言葉だと、字幕って目にも頭にも入ってくるけどな。
耳から入ってくるのとズレがあると、けっこうストレスになる。
952名無しさん@英語勉強中:2006/01/03(火) 23:56:35
エピソードiiiのanakinの
I'm lost. の訳は
「支えを失った」になってたような気が。
公開の時どうだったか忘れたけど。
953名無しさん@英語勉強中:2006/01/05(木) 23:24:15
どうせ944-945は釣りだろ。
954名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 10:54:58
なっちをいぢめるなぁー><
だったら自分が翻訳すればいいだろ?
どうせここにくる香具師はどうせひがんでるだけだろ
955名無しさん@英語勉強中:2006/02/27(月) 18:12:36
この前、映画の題名を忘れてしまったんだけど、ジェニファー・ロペス
も出演していて、メキシカンを題材にした映画を偶然テレビで見ました。
その中で、メキシカン独特のうさんくさいスパニッシュ混じりの英語が
あったんですけど、フツーにちゃんと訳せてました。
彼女は英語の他の言語にも堪能??ちょっと自慢も多いおばちゃんですが
経歴とか知ってる人いたら教えてください。

だけど、好きな映画が汚されるのは勘弁してほしい。
映画の場合脚本とか註釈付なんでしょ。それなのに違うのはどうかと。
他の人もひどいのあるけど。
DVDのオーディオコメンタリーとか違っている場合があるし。
例を挙げるとスターウォーズのエピソード1だけど、本編も誤訳があるし酷すぎる。
まあDVDなら日本語字幕が消せるけど。
956名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 23:50:35
あの、おばちゃん良いポジションだよな。
趣味ホームステイだった気がするけど、俺んちにステイしてこられたら丁重にお断わりしないと。
957名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 04:48:27
映画初心者なんですが、この人の字幕は酷い時があると教えてもらいました。
吹き替えは大丈夫なんですか?
958名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 11:11:23
吹き替えは英語が聞こえないんだから気にしないほうがいいよ
959名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 10:07:40
このおばちゃんは字幕だけじゃないの?
960名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 14:35:41
自伝が出てて、どんな言語が理解できるか、全部書いてあるから、買って読んで
961名無しさん@英語勉強中:2006/04/09(日) 00:27:20
ハリウッド・スターの記者会見で、いつも出しゃばってる下品なババア。
映画会社もバカだよ。通訳はこのババアだけじゃないのに。
徹子の部屋に出た時、スターと写した写真を大量に持ち込んで自慢してた。
962名無しさん@英語勉強中:2006/04/09(日) 04:03:00
>>961

スターが指名してくるのでしょうがない。
映画の広報はスターが命じたことは基本的になんでもやる。
963名無しさん@英語勉強中:2006/04/09(日) 04:27:35
>>962
名指ししてるのか?
ちょっと考えにくいが・・・・
964名無しさん@英語勉強中:2006/04/09(日) 04:48:27
この人、女子高生のことを女学生といういまどき珍しいばあさんだよな
965名無しさん@英語勉強中:2006/04/13(木) 19:48:50
日本が生んだ世界の巨匠・黒澤明(1910−98)の映画手法やものづくりへのこだわりを
後世に伝える2年制の映画塾「黒澤明塾」(運営・黒澤明アカデミー)が、黒澤プロなど3社の出資で
東京都足立区東京芸術センターに開設された。
かつての低迷を脱したものの、まだまだ世界に通じる人材は少ない日本映画界。“世界の−”と
言われる人材を輩出できるか。
講師陣には、黒澤組のスタッフが顔を並べ、編集、制作、シナリオ、照明、録音などの
技術面を指導するほか、客員講師に市川崑、山田洋次、翻訳家の「戸田奈津子」
、俳優・加藤武や小林桂樹、司葉子ら、錚々たる映画人が教鞭をとる予定。

Yahoo!ニュース - 夕刊フジ - 黒澤明塾出航…日本発、世界行きの映画人輩出へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060413-00000011-ykf-ent
966名無しさん@英語勉強中:2006/04/13(木) 23:47:23
>>945
「I'm lost」が「不安なんだ」となるのは、意訳としそんなに違ってないような気がしますが。
967名無しさん@英語勉強中:2006/04/14(金) 21:21:01
>>956
趣味がホームステイって、あの年でホームステイするんですか?
968名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 12:20:45
>>966
そんなこと言ったら、「何かハラ減った」でもOKだよ。
969名無しさん@英語勉強中:2006/04/18(火) 22:41:14
>>968
そりゃ、ストーリーラインや会話の前後関係で、ありえないでしょう。

以前、実際に訳してるのは戸田奈津子の弟子達で
ご本人は最後にチェックするのみ、って話を聞いたことがありますけど。
970名無しさん@英語勉強中:2006/04/19(水) 00:43:31
>>966

むしろ上手いとさえ思ってしまう。
971名無しさん@英語勉強中:2006/04/19(水) 01:17:20

972名無しさん@英語勉強中:2006/04/22(土) 02:46:57
なっち大好き
973名無しさん@英語勉強中:2006/04/22(土) 12:03:27
言葉に弱いところが共通していますね
974名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 00:49:07
>>973
座布団好きなだけ持ってきなさい
975名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 00:05:07
要するにここで文句逝ってるのは負け犬でしょう。
976名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 18:49:15
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
977名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 18:50:04
978名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 18:50:44
979名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 18:51:26
980名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 18:52:11
自動翻訳機が発明されないことを祈るスレ
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1015691364/
981名無しさん@英語勉強中
くま━━━━━━ヽ( ・(エ)・ )ノ━━━━━━ !!!