自動翻訳機が発明されないことを祈るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
近い将来、「人間の知能」に勝る自動翻訳機は発明されてしまうのでしょうか?
私は、発明されないでほしい!
だっておいらたちが食いっぱぐれちゃうよ
2名無しさん@1周年:02/03/10 01:30
人間の知能に勝る自動翻訳機を人間の知能によって作るのは
かなり難しい作業だと思う。
3名無しさん@1周年:02/03/10 01:37
完全な物はできないけど
そこそこ意味が通じるのはすでにあるから
優秀な翻訳家は要らなくなると思う
優秀なチェッカーでいいでしょう

レコード針のナガオカもとっくに潰れたし
カセットデッキのナカミチも潰れました、ハイ
4名無しさん@1周年:02/03/10 01:47

単なる日本語訳と翻訳の区別がついていない時点で1のお里が知れます。

英検で2級とって出直しなさい。
52:02/03/10 01:58
>>4
どこをどう読めばそんな判断が出てくるのか??
6名無しさん@1周年:02/03/10 02:01
4は相当プレッシャーを感じていると思われ
7871:02/03/10 02:01
レッツ転職!
8名無しさん@1周年:02/03/10 02:10
色んな物が「無理」と言われつつできていく世の中だからなぁ。

>>2
言い回しのうまい下手で勝負したら無理だろうけど互角はあり得る。
確実にどの単語でも知ってる、という意味も含めて勝るとも言えるかも。
92:02/03/10 02:14
>>8
そだね。
翻訳や通訳は、自分で意思をもって発話することに比べたら、
コンピューターにとっては楽な作業だろうし。
10名無しさん@1周年:02/03/10 02:21
現実的に見ると
優秀な翻訳家は残る。
で、今「翻訳家」の看板を上げている人の
70%はあぽーんだね。
11名無しさん@1周年:02/03/10 02:24
まあ、日本は国自体があぽーんだから(w
12名無しさん@1周年:02/03/10 02:38
完全な辞書ですらできないのに、完全な翻訳機なんてなあ。
13名無しさん@1周年:02/03/10 03:08
>>1
発明されるわけない
14( ´∀`):02/03/10 03:08
完全な自動翻訳機・・・。
その装置のヘッドフォンを付けて洋画を見ると、
キャラクターに合った適切な声色で、
子供は子供の声で、じいさんはじいさんの声で、
テキサス訛りは、(なぜか)関西弁に吹き変わったりするのかなぁ(どきどき)。
もち、抑揚も、日本語吹き替え映画みたいに再現。
#マシンには、「協力:戸田奈津子 内蔵声優:だれだれ・・・」とか書いてある。
 そこまでできないと、味気ないね。
ビジネスレベルで使えるのは、あと15年もしたら完成するんじゃないか?
15( ´∀`):02/03/10 03:29
いや、本気になれば、声優のサンプリング・データは搭載する必要がない。
音声解析技術で、
「ある言語を話す人が‘自分の口(声帯?)で’違う言語をしゃべった時の音声」をシミュレートしたらいいのだ。
画像認識機能もあって、
「I」の場合、まじめそうな男性なら「僕」に吹き変わって、なんか男っぽい感じだったら「オレ」にする等の専用辞書を最初に作っちゃう。
you の場合、相手にどのような接し方をしているかで変わってくるよね。
女性だったら「キミ」、男の男友達だったら「オマエ」。
同じ女性でも、親しさ度によっては「あなた」になるだろう。
「あんた」もあるし、男岩鬼だったら「おんどれ」。
 ジョークって、その国の文化などをよくしらないと わからないものもあるし、
翻訳は大変だと思う。
 とりあえず、ビジネスレベルでは食われる可能性もあるけど、
とうぶん大丈夫だと思う。
16名無しさん@1周年:02/03/10 03:55
もし機械が直訳を正確に出来るようになれば、現在のような、個々の翻訳家の
思いつきに依存した、ひとりよがりで、恣意的な「超訳」は、絶滅するだろう。
現在、無根拠に崇められている「達人」は、単にその無意味さが露呈するだろう。
喜ばしいことだ。
正確な直訳が利用可能なら、僕は、戸田奈津子よりも、それで映画を鑑賞したい。
洋楽の歌詞も、それで訳してもらいたい。文学作品も直訳で読みたい。
学術的な論文やエッセイは言うまでも無いだろう。
僕は自動翻訳機が、出来るだけ早く、発明されることを祈るよ。
17名無しさん@1周年:02/03/10 04:04
いやだーーーー
18名無しさん@1周年:02/03/10 04:14
完全な自動通訳機は、一度に何人もの入力と出力が可能で、
街頭TVの音声も、町行く人々の何十という通行人の雑談も ちゃんと翻訳されてたり・・。
(す、すごい!)
通訳マシンは 入力+出力を同時にやってもメモリは潤沢で性能が落ちない。
(同時通訳者って、ほんとうにすごいね・・。聞きながら覚えつつ、翻訳してしゃべるんだから)
19名無しさん@1周年:02/03/10 04:16
現在、必ずしも機械翻訳は完敗してますか?
人間の訳だって、ひどい間違をよく犯すよね。上手くいったものしか
見てないんじゃないの?
おれのもってるデビットボウイのCD(「チェンジス」ボウイ)なんて、呆れるような、
間違いだらけの訳詞つけてるよ。
"John, I'm only dancing" って歌
ttp://www.algonet.se/~bassman/lyrics/ol/jiod.html
のサビの所の、 "Don't get me wrong." を「俺にまずいものを食わせるな」って
訳してた・・・
今、ATLASの翻訳試したら、ちゃんと「私を誤解しないで下さい」って訳したよ。
20名無しさん@1周年:02/03/10 04:21
ドラえもん暗殺計画
21名無しさん@1周年:02/03/10 04:28
ドラえもんって生意気。あの道具とか全部他人が発明したやつ
だろ?調子に乗りすぎ。
22名無しさん@1周年:02/03/10 04:31
>20
翻訳こんにゃくのこと?
23名無しさん@1周年:02/03/10 04:58
基本的に言語を違う言語に完全に訳すことは出来ないんだけどね。
たとえ翻訳家でも。

機械ならなおさら難しいだろうなあ。

でも業務範囲程度なら十分カバー出来るものが出てくると思われ。
24名無しさん@1周年:02/03/10 11:22
とりあえず、人工知能がどこまで発達するかだよな。
25今更だけど:02/03/10 16:17
タイムマシンと違いリアリティがありすぎるだけにコワイ・・
翻訳で給料もらってる奴以外にはメリットだらけだしなあ・・
26名無しさん@1周年:02/03/10 16:19
>25
日本の国益からしたって、得るとこ大だよね。
27自作自演:02/03/10 16:21
28名無しさん@1周年:02/03/10 16:27
アメリカから帰ってきた6年前、インターネットカフェを探しても
日本にはなかった。
渋谷にそれらしい店があった。電話をして問い合わせしてみると
「DJ形式でやってまーす。」と言う。
インターネットをオブジェと考えているクラブだった。
頭がふらふらした。
10年前、アメリカの大学でベーシックのプログラミングの授業を受けていた。
IBMのPCだった。友人のクリスはマウスが使えるから、マックの方がいいのに
と力説していた。
マイクロソフトの名前は私はしらなかった。

2012年、どうなっていることだろう?
29名無しさん@1周年:02/03/10 16:29
そして2002年、日本のインターネットカフェは漫画喫茶と融合していた!
30名無しさん@1周年:02/03/10 16:34
1889年、English 210のクラスの作文をプリントアウトするために
コンピュータルームに行っていた。
"word star"という優れもののソフトがあって、それを使うと
スペルチェックをしてくれる。
2002年、エロ動画しか見ないガキの使うPCのワードに
スペルチェッカー初めからついている。
31954:02/03/10 17:48
>30
1989年やろ
32名無しさん@1周年:02/03/10 18:18
1889年からみたら、今のPCすげーだろうな(w
33名無しさん@1周年:02/03/10 18:45
>>30
それバベッジの階差エンジンの載っていたWordStarですね。
ダイアモンドキーはどう実装したんだろう?
34名無しさん@1周年:02/03/10 20:23
>>24
人工知能なんて大げさなものを持ち出さんでも、自動翻訳どころか自動通訳も数年中には実現するよ・・・。
今残っているのは、翻訳や通訳の方法論の問題ではなく、それをどう実装(インプリメント)するかの問題。
言い換えれば、単にコンピュータの処理能力の問題といってもいいのです。
35名無しさん@1周年:02/03/10 20:35
>>34
どういう魂胆でそういう大嘘がこけるわけ?
36名無しさん@1周年:02/03/10 20:36
自然言語の自動翻訳ていうのは
準人間頭脳制作に近いと思うんだけど。
37名無しさん@1周年:02/03/10 20:43
>>34
方法論の問題云々言うのだったら、
万国共通の情報項目に対して、各国語での定型的な文書のパターンを
決めて例外を許さないこと
穴埋め項目のみを、複数の選択肢からの中からの自由選択とすること。
これ、自動翻訳を実現する上では、最強。 というより即自動翻訳。
わかる?
38名無しさん@1周年:02/03/10 20:45
マジでか!
じゃあもう英語勉強しなくていいんだね
39名無しさん@1周年:02/03/10 20:48
>37

すげえ、なに言ってるか全くわねえ(笑)

万国共通の情報項目?
例外を許さない?
穴埋め項目のみを、複数の選択肢からの中からの自由選択??

具体的なようで何のことだか全くわかんねえ

例外を許さないって、「こんにちわ」は訳せても
「ちわーす」は訳せないってこと??

万国共通の情報項目ってことは
霧と霞ともやと訳しわけできないってこと??
40名無しさん@1周年:02/03/10 20:48
俺が小学生だった10数年前には
将来受験では数学の試験で電卓が持ちこめるようになるから
計算力は要らなくなるって先生から聞いたけどそうはなってないよね。

現在のように計算機がいくら発達しても、計算力が不要とはならなかった。
英語力も同じ。
41名無しさん@1周年:02/03/10 20:49
甘い!
1000年後も翻訳者・通訳者は必要と思うよ。
世界共通言語にならない限り。
42名無しさん@1周年:02/03/10 20:50
でも一般人のレベルでは英語を学ぶ必要がなくなるんじゃ?
43名無しさん@1周年:02/03/10 20:51
>>37
一種の普遍言語のようなもんですね。
機械翻訳されやすい言葉で喋る、っていうととかな。
プロテルクルスのベットみたいで素敵ですね。
44名無しさん@1周年:02/03/10 20:53
自動翻訳機ができて云々、というのはもう20年以上前から
言われてた。曰く21世紀になれば外国語なんて勉強しなくて
よくなるとかね。

自動通訳が数年中に実現するって?現状では喋られた言葉を
「そのまま」認識するのさえ四苦八苦してるのに?
で、その言葉の意味を理解して(!)さらに別の外国語に変換(!!)
して発声させる機械が数年後にできるって???

んなあほな。


あらゆる分野で本当に実用に耐える翻訳をしようとおもったら
人間の頭脳に匹敵する知能が必要。そしてそれが一般に手に入る
くらいにやすくならないとダメ。

もし、そういう機械ができれば失業するのは通訳・翻訳だけじゃないね。
っていうか、芸術家以外は全部失業。

だから、心配しなくてよし。そんなもんあと50年や60年は楽勝
でかかるよ。
45名無しさん@1周年:02/03/10 20:56
>>39
たとえば、パソコンの××をクリックすると、○○ができる
っていうような文書や、個人の履歴書の学歴・職歴欄や会社の
業績報告のような定型的な文書の翻訳を頭に浮かべていってるんですよ。
しかしパソコンの××をクリックすると、○○ができるにしても
○○が現実の多様な世界を反映する表現ならば、機械翻訳ではあと50年間は
お手上げなんじゃんないかと思うのです。


46名無しさん@1周年:02/03/10 20:57
なぜ計算機がこれだけ発達したのに、
小学校で計算練習させるのか?
9×9までの掛け算を覚えさせるかを考えると
英語もなくならない。
47名無しさん@1周年:02/03/10 20:59
>41

俺もそう思う、1000年後も翻訳者・通訳者・売春婦は
存在する

世界共通言語になっても(ならないと思うけど)必要だと思う
翻訳者がいない世界には、たった一人しか住んでないよ
48名無しさん@1周年:02/03/10 20:59
多くの人は英語学習に投じた時間に
対する見かえりを受けてないんだよなあ。
翻訳機でないかなあ。
49名無しさん@1周年:02/03/10 21:01
実際問題、このままネットが普及していけば英語による支配力
がますます高まることは間違いないわけで。

自動翻訳機ができるよりも先に英語が名実ともに世界共通語に
なる日のほうが早いんじゃないか?
50名無しさん@1周年:02/03/10 21:06
>48

だいじょうぶ、世界中のほとんどの人の努力のみかえり
だってそんなもん
51名無しさん@1周年:02/03/10 21:15
人語⇔猫語の通訳をしてくれる機械がほしい
なんか一生懸命喋ってるんだけど、わからん。
52名無しさん@1周年:02/03/10 21:23
猫が日本語しゃべってる夢は時々見るんだけどね。
にゃーにゃーって言って、猫の反応を観察して、
猫語を習得した方が早いんじゃないかね。
未だ誰も習得してないかもしれないけれど。
53名無し:02/03/10 22:11
>>51
あまりメリットはなさそうなので開発は後回しにされるとおもわれ
54:02/03/10 22:26
教えてやろう

行く  →   行くニャン♪
なんと! →  ニャンと!
わーい♪ →  うにゃーい♪
shake hands → しぇーくしっぽ♪

もっと知りたい?
55名無しさん@1周年:02/03/10 23:08
自動翻訳機ってよりも
世界共通言語がマジで出来て欲しい
エスペラントじゃないやつね
語学にコレ以上時間と金かけるのは無駄だ
56名無しさん@1周年:02/03/10 23:10
>54
それ、猫語じゃなくて名古屋弁じゃないか
57名無しさん@1周年:02/03/11 01:58
でもさ、完全な自動翻訳機も自動通訳機もできないだろうけどさ
完璧に翻訳できる翻訳家も完全に通訳できる通訳もいないんだよな(w
だったら、コストが安いほうをとるのがビジネスさ。
58 :02/03/11 02:23
>>49
そうかなー?
「インターネットの普及にともない英語の重要性はますます増大し・・」
ってのが、枕詞みたいに使われてるけど、
実際は、インターネットの使用言語に占める英語の割合は、
少しずつ低下してきているよ。
たとえばドイツ語ネイティブだったら、わざわざ英語おぼえなくても、
近い将来、ネット上でかなり正確な翻訳テキストが
簡単に手に入るようになるだろうから、
英語習得の必要性やモチベーションは、逆に低下していくかもしれないよ。
59名無しさん@1周年:02/03/12 12:36
「インターネットの普及にともない英語の重要性の増大」と
「インターネットにおける英語の重要性の減少」は別もん
60名無しさん@1周年:02/03/12 13:17
>「インターネットの普及にともない英語の重要性はますます増大し・・」
ってのが、枕詞みたいに使われてるけど、

もちろん、英語の支配強化に反発するグループ(フラ語など)が
あえてその言語をつかおうなんてする動きはあるだろうね。
ただ、所詮は抵抗勢力。一定程度以上に拡大することはありえない。

>たとえばドイツ語ネイティブだったら、わざわざ英語おぼえなくても、

だって、英語とは兄弟みたいな言語だもん。翻訳ソフトをつくるのは
日本語とは比べものにならないほど簡単。逆にいえば、欧州系の言語
での完全な翻訳が早期に実現するなら、ますます、じゃ、ネット上の
言語はとりあえず英語でいいじゃん、となるわけで。

となると、日本語への完全な翻訳ソフトなんてそれよりもずっとずっと
後になるだろうから、すくなくとも日本人にとっては、英語の理解力の
重要性はますます大事になるね。
61名無しさん@1周年:02/03/12 13:27
>実際は、インターネットの使用言語に占める英語の割合は、
>少しずつ低下してきているよ。

今まで、圧倒的に英語の独占状態だったのが、ほんのちょっと現実の
言語使用者の割合に近づいたというだけ。
62名無しさん@1周年:02/03/12 16:14
大体、インターネットを自由に常時使える経済力のある国の言語が
有力だよ。
そうすると、1億も人口のある日本人ユーザーが使ってる「日本語」も
実は英語の次にネット上で使われている「影響力」のある言葉なんだよ。
63名無しさん@1周年:02/03/12 16:16
オイラのようなヒマな学生やヒマな主婦が常時、接続してるのは
日本人が一番多いと思われ。
アメリカはまだキュルキュルキュルキュルガラガラガラって電話で
やってる人が多いって、ビルゲイツが嘆いたもん。
64名無しさん@1周年:02/03/12 16:18
どうだろうなあ…だって、検索エンジンとか、なぜそこの言語のがどんどん増えてると思う?
世界共通語なんていうけど、現実に英文のページなんて愛想程度に作ってるところが世界的
には多くて、読み応えのあるページやなんかはそこの国の言語のしかないよ。
英国の日記サイトなんか読みに行っても、外国から参加してるのは、外国に住んでる
英国人とかばっかり。ネットは、グローバルな関係を作ると言うよりは、失われている
ご近所コミュニティを再構築するのに役立ってるようにしか思えないんだけど。
65名無しさん@1周年:02/03/12 16:19
>だって、英語とは兄弟みたいな言語だもん。翻訳ソフトをつくるのは
>日本語とは比べものにならないほど簡単。

確かに、日←→韓のコンピュータ翻訳はすでにほぼ完璧だからな。
66名無しさん@1周年:02/03/12 16:20
>63

カブラー接続って知ってるか(w
電話の受話器使うんだぜ。

アメリカ人にそんなのが多ければ笑えるが。<冗談
67プログラマ26歳♂:02/03/12 16:24
>>66
俺、使ってたよ・・・・。
6867:02/03/12 16:27
ついでに言うと、カブラーじゃなくてカプラー(coupler)だよ。
69名無しさん@1週年:02/03/12 16:29
アメリカは、電話料金が時間で課金じゃなくて、一回いくららしい。
だから、回線が切断されない限り、ピーキュルキュルキュルで6時間
かけてネスケ落としても、10セントとからしい。だから高速回線が
普及しないんじゃないかな。
70名無しさん@1周年:02/03/12 16:45
>そうすると、1億も人口のある日本人ユーザーが使ってる「日本語」も
実は英語の次にネット上で使われている「影響力」のある言葉なんだよ。

気持ちはわかるが、大人になってから読む力を身につけるのにとんでもない
努力を必要とする「漢字」を使ってる以上、日本語はいつまでもマイナー言語。
人口の多さや経済力など関係ない。日本語が影響力を持てるのは
日本人に対してだけ。あと、ま、日本にあこがれてるアジアの一部か。

バブル時代にいっとき盛り上がった(らしい)日本語学習熱とやら
が懐かしいな。って、今でもオーストラリアなんかでは結構人気あるらしいな。

アルファベットなら世界中普通の教育受けた奴ならまず大抵認識は
できるだろ?
71名無しさん@1周年:02/03/12 17:25
>>カブラー接続って知ってるか(w
電話の受話器使うんだぜ。

知らん。
教えろ。
72名無しさん@1周年:02/03/12 17:27
20年後のネット上のマジョリティーの言語は「中国語」だな。
10億人いるからな。
73名無しさん@1周年:02/03/12 17:30
人の想像力や知恵なくしては翻訳などありえない。
機械にできるのは単語の置換えだけ機械翻訳に駆逐されることなど
ないと思われ。
74名無しさん@1周年:02/03/12 18:01
>>71
"acoustic coupler"音響カプラーですね。
別にそんなつかわんでも、受話器に向かって口笛をふけばいいんだよ。
それでメッセージは飛ぶ。

75名無しさん@1周年:02/03/12 20:53
なんかさ、知ったかぶりしてちょっと間違ってる書き込みが増えたなぁ
いちいち突っ込まないけどさ
PC系の板じゃないし
76名無しさん@1周年:02/03/12 20:59
あんたに可能なら、突っ込んでみな!
77名無しさん@1周年:02/03/12 21:40
議論のたたき台として、ここ
ttp://global-reach.biz/globstats/index.php3
ttp://global-reach.biz/globstats/evol.html
を見るといいと思う。

1996年では、インターネットユーザーの80%が英語を使用していた。
しかしその差は次第に縮まっていき、
2000年の時点で英語以外の言語を使用するユーザー数が、
英語でのユーザーを逆転。
予測では、2005年には、英語ユーザーが3億2千万人なのに対し、
非英語ユーザーが8億2千万人に達するだろう。
78名無しさん@1周年:02/03/12 21:47
翻訳・通訳者が失業するより先に
会計・税理士がやばいからな
79名無しさん@1周年:02/03/12 22:37
>76

その1
アメリカのインターネット事情について変なことばっか言ってる
 地域内で一回いくらの所は有るけど6時間もかけるのやじゃん
 日本より切れるし ブロードバンドの普及率は日本より
 高いよ
 GOOGLEで「アメリカ ブロードバンド」とかで検索してみろよ

その2カプラーでインターネットやってるやつなんか
 一人もいない…もしかしたらチベットあたりに
 いるかもしれないけど、まあいないに入れていいや
その3 電話に口笛って何んだ?
 プッシュホンのトーンのことか?単音じゃ無理
 異なる周波数を2音をまぜてつかってるから2人で口笛
 ふかないと

 ps
  口笛が電話交換機のFMシステムのこといってるなら
  日本は違うよって言うか、もう世の中デジタル交換機だから
  どうせ無意味
  

80名無しさん@1周年:02/03/12 22:42
>>77
単にネットがどんどん非英語圏の人にまで広がっていっただけじゃん・・。
ネット上でいろんな国の人間がどんどん接触するようになってきたらますます
「共通語」が必要になってくるわけで、英語がその地位につくのは間違いない
ところでしょうな。
81名無しさん@1周年:02/03/12 22:44
>>72
かの国の貧富の差はすさまじいぞ。
たった20年じゃ現状とほとんど変わらんよ。
82名無しさん@1周年:02/03/12 22:53
>>78

つまり、会計ソフトや税理関係のソフトもカナーリ優れもの
なわけですか?
83名無しさん@1周年:02/03/12 23:06
でもさアメ人 みんな自分でソフト使って申告するけど
会計士もいっぱいいるぜ
PCの普及で一番仕事がなくなったのは
写植屋とかCAD技術者とかかな
印刷屋も、もう町の印刷屋に年賀状頼む人いないね
あとデジカメの普及で写真屋もやばいかな
84名無しさん@1周年:02/03/12 23:17
ホントだね
コンピュータっていろんな職場を殺していくね
デジカメの普及でポラロイドあぽーんしちゃったもんね
85名無しさん@1周年:02/03/12 23:20
>>80
共通語は確かに英語だろうね。
でも、母語で事足りるぐらいにネットコミュニティが広がっていったら、
わざわざ英語でしか書かれていないページを読みにいったりすることは
少なくなるでしょ。日本人の大部分がそうであるように。
自動翻訳技術が進歩して、英語のページをそこそこ理解できるくらいに
母語に翻訳してくれるようになったら、その風潮が強まるかもしれないよ。
86名無しさん@1周年:02/03/12 23:21
そうだよな〜。産業革命のころなんか、それで暴動起こったんだもんな。
87名無しさん@1周年:02/03/12 23:21
トップ通訳は残るけど
翻訳家は全員あぽーんだろう
アハハハハハ
88名無しさん@1周年:02/03/12 23:24
そうだね。だから、別に英語がわからなくても今ほどは苦労すること
はなくなるかもな。でも、必要な人にとってはますます必要になる
わけで、結局二極分化が進むってことだろうね。重要な人にとっては
もっと重要になるし、そうでない人にとってはそんなに大きな問題
でなくなるみたいな。
89名無しさん@1周年:02/03/12 23:27
英語が出来ないから外人に相手にされないってことでもなくて
昆虫やUFOみたいな容姿でチビだから相手にされないって
いよいよみんな悟り始めるんじゃないか(w
90プログラマ26歳♂:02/03/12 23:28
>>79
俺はカプラの件はシャレだと思ってレスしたんだけど・・・。
使ってたって言っても小学生のころだし。
91sage:02/03/12 23:37
>90
ごめん 突っ込んでみろって言われて
つい

    おなじくプログラマ26歳

でもあれ黒電話じゃないと使えないよな
92名無しさん@1週年:02/03/12 23:39
69>79
アメリカのネット事情は3年前くらいのもので、留学してた友達から聞いた
もの。当時、日本には雑誌の付録にCD-ROMが付いてきて、それを使って最新
版のIEなりネスケなりを利用してたよね。在米の友人曰く、結構大きめの
ソフトでも、みんなネットからDLしちゃうので、CD-ROMのついた雑誌っての
がほとんど無い、と言っていた。BBの普及は知らなかった。ISDNはどうだった
の?
93名無しさん@1周年:02/03/12 23:49
自分の所だけかもしれないけどISDNはあんまりきいたことないな
NTTの独自規格かと思ってた。
向こうはCATVが普及してたからケーブル、それにへんな法律が
なかったからADSLがあっという間に普及した
日本もそうだけどADSLは値下げ合戦がすごくてつぶれる所も出てきてる

最近はADSLも解約が多いみたいだしADSLの普及のせいで逆に光が
遅れちゃってるってもきいた
94名無しさん@1周年:02/03/12 23:51
この春からは関西が世界でもっとも進んだネット環境!!!
95名無しさん@1周年:02/03/12 23:55
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0201/24/eaccess.html

追いこせ!米国 追い越せ!韓国
96名無しさん@1周年:02/04/05 20:12
保守
97fc011007.ot.FreeBit.NE.JP:02/04/20 19:44
<<96>>
98http://george.whitehouse.gov.2ch.net/:02/04/26 19:10
すでに人智を越えてるだろ将棋や囲碁は。
人間ではCPUの思考ルーチンに勝てない。
>人間が人間以上のものを作れない
ゆえにこれは大きく誤っている
99名無しさん@1周年:02/04/26 19:15
>>1 自動翻訳機が出来たら食いっぱぐれるなんて
言ってるのは、翻訳者じゃない証拠だな。
翻訳機を待ち望んでるのは、むしろ翻訳者。下
訳に使えるなら、あとはチェックで済む。
前後関係の読みなど、機械翻訳だけで完璧は、ありえないからな
(人間翻訳でも、チェックはある)
仕事の範囲と内容がむしろ広がるのだ。
100名無しさん@1周年:02/04/26 19:15
>98
大バカものですな〜。はっはっは!!
101名無しさん@1周年:02/04/26 19:26
なんか皮肉るのが目的で、偽者がスレ立てするのが
流行ってるのか英語板は。英語学科・英文科の質問スレも
嘘っぽいんだよな。
102大学生:02/04/26 23:23
>>100

横レス失礼するけど、>>98の言ってることまっとうじゃない?
だってさ、プロの将棋士とかでもコンピューターの将棋に勝てないじゃん
>>101
どういうこと?
103名無しさん@1周年:02/04/27 00:02
>>102
おいおい。将棋はまだプロ人のほうがずっと強いぞ。
104名無しさん@1周年:02/04/27 00:08
>>102
とりあえず、将棋の場合、プロセスは異なっていても玉を詰ますという
白黒つけやすいところでところで目的は一致しているのがコンピュータに
とっては都合がよい。
翻訳の場合、わかりやすいかつ正確、そのうえ自然な表現というところが
機械には難しいと思うのだがどーーだろう。
105名無しさん@1周年:02/04/27 00:21
>102
>だってさ、プロの将棋士とかでもコンピューターの将棋に勝てない
>じゃん

それはチェス。
しかも、そのチェスだって、コンピューターの選んだ3手の中から、
人間が一番いい手を選ぶという方法で勝ったにすぎない。
それをマスコミが、あたかもコンピューターが差しで人間に勝ったような歪んだ報道をしたの。
騙されちゃダメだよ。
106名無しさん@1周年:02/04/27 00:24
何も背景がない状態での一般的会話なら、今の機械にもある程度は可能。
特に文章の翻訳なんかはいちばん有望じゃないかな。

「自然な会話」の翻訳ができるとすれば、人間の脳と機械とのシンクロなしには
ありえないでしょう。
107名無しさん@1周年:02/04/27 00:27
だな。人工知能が完成すれば、自動翻訳も可能だろうな。
108名無しさん@1周年:02/04/28 02:16
翻訳ソフト3年ぐらい(94〜96)、作ってたけど今のはかなり進歩して
いる、完璧は無理だろうけど、定型的な文が多いものでは今でも結構
役に立つ。口語はかなり難しいだろう。


 
 
109名無しさん@1周年:02/04/28 03:43
てか、文学はもう無理としか言いようがない。
で文学が無理なら、結局翻訳マシン開発するより
個人が必要なだけ勉強すればいいってことじゃないか?
どーせSVOで足りる会話が大半だと思うが?
110名無しさん@1周年:02/04/28 04:26
自動翻訳がマトモな訳を出来るようになるなんてことは有り得ないよ。
少なくとも近い将来ではね。
まったくバカバカしい。
そんなことが出来る人口知能が出来上がったら、翻訳どころか、
人間のやってることのほとんどが人口知能でやれるよ。
マトモな自動翻訳が出来るとしたら、決まった形式で書かかれた文章だけ。
コンピュータのプログラミングのようにね。
111名無しさん@1周年:02/04/28 06:16
自動翻訳ができたとしても、俺は英語の勉強をやめることはないな。
自分の頭で違う言語を理解するのが楽しいからね。
112名無しさん@1周年:02/04/28 09:00
結局「もうすぐ人工頭脳が完成するから翻訳者は失業する」というのは
レトリックにすぎない。

そんなものすごい「人工頭脳が完成」する時代ってのは、もはや人間の行え
る仕事を(芸術分野を除いて<いや、それさえもある程度は)機械が行える
未来の話だよ。

言葉に関わる部分というのはまさに人工頭脳の根幹部分だから、翻訳やら
通訳やらは人工頭脳開発のプロセスで一番ハードルが高い部分。
だから、「翻訳者が失業する」のは、人工頭脳開発の最終段階にまで
到達して初めて現実化する。
いうまでもないが、その時までに他のほとんどすべての人たちは「失業」
してます。その未来図がバラ色なのか暗黒なのかは現在では想像しようも
ないことだけど。
113名無しさん@1周年:02/04/28 13:07
んじゃあ将棋とかチェスでも人間の方が強いの?オセロや囲碁も・・

地球上でもっとも強いといわれる俺でさえPS2囲碁ソフトのCPUに勝てないんだけど
114名無しさん@1周年:02/04/28 13:15
とりあえず、将棋や囲碁に関してはコンピュータは人間の名人には
まったく歯が立たないらしいよ。

とくに将棋はチェスとちがってぶんどった相手の駒を自分の駒と
してつかえるから、それによって戦いのパターンがチェスとは
比べものにならないくらい多くなり、コンピュータでは処理しきれない
んだとさ。
115名無しさん@1周年:02/04/28 13:50
格闘ゲームでもCPUより人の方が強いしな
ただ各ゲーのようなアクションの場合CPUならではの超反応ばかりすれば、
絶対に人では勝てないCPUキャラができるだろうが。
ZERO2の真豪鬼なんかいい線いってたな
116名無しさん@1周年:02/04/28 14:14
映画や小説の翻訳をするぐらいの
高度な翻訳家は翻訳機が登場しても残るんじゃないかなと・・・
普通に学校英語を学んだ程度の英語力は
翻訳機で間に合うぐらいのレベルだと思うので、
所詮、学校で学ばされてる英語はお稽古事と思ったほうが良い。
まぁ、プロになるわけでもない人に、体育でサッカーをやらせたりしてるけど、
別にそういうのは無駄だとは思わないし、
実用と趣味の境界線をしっかり持ってれば、
今までどおりやっていけば良いんじゃ無いかと。
117名無しさん@1周年:02/05/14 05:17
麻雀だけはコンピューターが強い(脱がせるやつ)
つか、あれはインチキだ
118名無しさん@1周年:02/06/14 03:50
age
119名無しさん@1周年:02/06/14 03:54
「こんな高度な作業、機械に出来るわけねー」派と
「ある程度は近いうちに可能なんじゃん?」派に分かれてますね
120kunnys:02/06/29 14:02
ある昼下がりの兜町、肩を落として3人の株屋がとある蕎麦屋に入った。
「はい、なんにしましょう?」
「俺、たぬき」
「自分も、それでいいッス」
「じゃぁ俺も」
「おあと、たぬき三丁!」

こんなどこにでもある会話を今の段階の自動翻訳が理解できることは:
狸が3匹、兜町界隈をうろついているってことだ。

たぬきが狸そば(関西のことはしらない)のことだと補足解釈するためには、
「場」の理解が必要不可欠。
蕎麦屋だと画像データベースから推論して、必要な辞書を積替えるでもいい。
ところが画像に人間がつけた説明文のサーチではない、
画像そのでの検索がさっぱり。
(NHKでやってるとは聞くけれどね。指紋照合みたいな白黒二値のドットパターン一致は別)

なんでそうなるかと僕なりに考えると:
「ほどほどにはできているんじゃないの?」と思ってしまうソフトウェア技術者の思いこみによる、
関心の低さが原因なんだと思う。
  数年前までは、とかくハードが追いつていないからだと言い訳けされてきた。
CPUスピード、大容量HDD、I/Fの向上、ブロードバンド、無線技術、高精度CCDカメラ、などなど、
昔のまんまの言い訳けが許されない状況になっているいま、
ソフトウェア技術者のチャレンジ精神の退歩が目に付いちまうのは僕だけじゃないと思うんだけどね。

実際にカプラーを使っていた(-_-;)僕ら世代としては、
「もうあと10年でできるんじゃないの」、をまた10年先でも言われるのかと思うとツライもんがある。

  ところで、『2001年宇宙の旅』を書いた、アーサー・クラーク博士を
スリランカの自宅/研究室に尋ねたことがあるんだが、
”300ボーの(300K Bytes/secじゃないよ)のカプラーで版元に原稿を送ったり、
スタンリー・キューブリック監督との打ち合わせにも、300ボーだった。
電話回線のノイズがひどくて”と、一緒に苦笑いしたりで、
至福の面会時間はあっという間に過ぎた。
  今では、屋根に直径25メートル超のパラボラアンテナがあり、
台風からそいつを支える土台という感じの建物になっている。
軍人が見ればさしずめトーチカだと思うだろう。
121名無しさん@1周年:02/07/05 15:29
>>120
???
自動翻訳機って別に文章の内容を理解する機械のことじゃないよ?

君の挙げた例文を入力して「狸が3匹、兜町界隈をうろついている」という理解に至る
今の段階の自動翻訳とやらを一例でもいいから挙げてください。

あと、その例文を機械が適切に翻訳できないということで、機械翻訳が人間の翻訳に
劣っているとするのであれば、当然人間の標準的な翻訳者は適切に翻訳できると
いうことになるけど、そう思う?君自身が訳してくれてもいいけど。
122    :02/07/05 16:42
あいかわらず、ramblingでdiscursiveなkunnysたん。

まあ、彼の文章も人が書く文章であることには違いないわけで、
こんな文でも適切に翻訳してくれる自動翻訳機が本当に近いうちにできる
と思う?

ンナワケネーダロ
123名無しさん@1周年:02/07/05 17:31
どうなんだろうね
ぶれいくする?の時期の予測なんでできないんじゃないの?
どうすればできるかがわかればできるし、それがわからなければできないもん
124名無しさん@1周年:02/07/05 19:52
A certain Kabuto-cho in the early afternoon and
the shoulder were dropped, and three persons'
stockbroker went into a certain buckwheat noodle
shop. " should be and let's use it as what -- ?"
"I and raccoon dog" "himself -- then -- saying -- SSU"
and "じゃぁ俺" "-- after and three dishes of raccoon dogs -- "
125名無しさん@1周年:02/07/22 13:13
翻訳機を役立たずにするために変な造語一杯作ろうぜ。
126名無しさん@1周年:02/07/28 19:31
自動翻訳機より自動著作機のほうが先に実用になるのでは?
127名無しさん@1周年:02/07/28 20:15
ここでは自動翻訳機より自動自作自演機のほうが先に実用になるのでは?
128名無しさん@1周年:02/08/08 04:01
kunnysタンマンセーage。
129名無しさん@1周年:02/08/29 16:52
電話での自動翻訳ができたね。NHKでやってた。
130名無しさん@1周年:02/08/29 21:29
>>1
お前本当に翻訳やったことあるのか?
翻訳者ならそもそもこういう疑問は抱かないはずだが。
131名無しさん@1周年:02/09/01 19:55
>>130
俺はプロだけど、正直怖いよ。
出版翻訳ならともかく、実務なんて、客の要求水準が低けりゃ機械にだってできるんだよ。
132名無しさん:02/09/02 21:12
お前ら、岩波講座の自然言語処理(ISBN4-00-01035505 C3355)でも読め。
今の技術でどこまで翻訳出来て、どこからが出来ないか分かるから。
こんなんだから、完全文系の英語だけ馬鹿ちゃん達って嫌よね。
1331級ホルダー:02/09/02 22:03
収集→処理→加工

翻訳って収集の段階で終わりだから
これからは処理→加工までできる
ことが条件かな
134名無しさん@1周年:02/09/02 22:32
自動翻訳機が発明されることより、
多くの日本人が英語をある程度読めるようになってしまうことの方がよっぽどこわい

と思う今日この頃
135名無しさん:02/09/02 22:41
外資系企業勤務でも英語が読めない人は多い

と思う今日この頃
136名無しさん@1周年:02/09/02 22:43
本屋の英語コーナーはどんどん小さくなってる。
英語ブームは終わっちゃったみたいだけど、
電車で洋書読んでる奴の数は確実に増えた。
137名無しさん@1周年:02/09/02 22:45
でも洋書理解してるヤシは果たしてその中の何%かが罠。
138名無しさん:02/09/02 22:48
>>137
理工系の洋書は英語は分かるけど理屈と数式が分からないという罠。
139名無しさん@1周年:02/09/02 23:00
いまの段階で機械の方が優れている分野もあるよ。
知識に乏しい翻訳者の思い込みや造語による誤りを原著に戻りながら訂正するのは一苦労。
機械翻訳をもとに文章をリライトした方が、よっぽど早いです。
140名無しさん@1周年:02/09/02 23:27
>>132
漏れ、学生の頃、授業で自動翻訳のプログラムを書かされました。UNIX上で、LISPと
Cを使って・・・。8年前で、チョットだけどね。
そのときの感想は、完全なものは永遠に無理。特に日本語から英語は異常に難しい。
人工知能が発達しても限界はある。人間の心理の隅々まで悪魔のように理解し、数式
に強い超天才(そんな奴がいたら人類史上最高になると思われ・・・)が現れれば別だが。
141名無しさん@1周年:02/09/02 23:36
珍太「僕はカレーが食べたい」→「I would like to eat curry and rice. 」
満子「私は鰻」→「I am an eel」?
俺「俺はハンバーガだ」→ 「I am a hamburger」?
142名無しさん@1周年:02/09/02 23:41
>>140

コンピュータが出来ないことが人間ができるわけないよ。
でも紀伊国屋でおねえちゃんから「誰でも英語がマスターできます」って
英語学校勧誘されてるんだけどー。
143名無しさん@1周年:02/09/03 01:12
単純に考えて0と1で処理することが基本なコンピュータに

その日、もしくは人単位ごとに変わる日本語、そして英語。
なにが省略されているかを場合、シチュエーションごとに認識し、補う。
人単位での声紋分析パターンを使い分ける、
ほぼ確実に音声認識をおこなう。

そして、最終的に他言語に意味が取れる程度に構文解析し翻訳する。

この作業を今目の前で使っているコンピュータと同じ大きさを使ってでも、できるかと考えると不可能。
携帯可能の大きさに収めるのだったらさらに非現実的。
144名無しさん@1周年:02/09/03 01:21
>>143
大きさとかは関係ない。理論的に説明できればOK。
自然科学は有史以来数式化されているから簡単だが、「A Beautiful Mind」
の主人公のように人間の営みを数式化しようとして成功した者はいない。
経済学者が景気予測をして当てたためしがないのを見れば一目瞭然。
145名無しさん@1周年:02/09/03 01:22
例えば
「え」を一つとってみても日本語だったら
「絵」「え?(聞き返し)」「え?(怒り)」「柄(刀の)」などなど…
なんとなく「え」にしたが他にもっと顕著な例がいくらでもある。
機械がその場の状況認識、前後からのつながり、もしくは話が変わるタイミングを認識する。
これは20年以上生きてきた人間でさえ無理でたまに聞き返したり誤解を生んでいるのに、
機械でこれをやろうとなると明らかに不可能。
146名無しさん@1周年:02/09/03 01:26
あれだな、マトリックスみたいに直接脳に情報をダウンロードするといった方法のほうが現実的か。

ただ筋肉の発達などで多少無理があり、同時に筋肉、神経を訓練発達させなくてはいけないが。
147名無しさん@1周年:02/09/03 01:35
>>132
文系が英語だけだと思ってる理系バカ(プ
148名無しさん@1周年:02/09/03 01:37
>>145
機械は一度学習したことは忘れないという罠
149名無しさん@1周年:02/09/03 01:42
>>148
学習機能を持たせたとしても、同じsituationで同じ使われ方をするとは限らない。
そういった場合は機械はどういう風に処理するのでしょうか?
150名無しさん@1周年:02/09/03 01:42
私も発明されないことを祈ってる一人なんだけど、
メーカーの開発研究者なんかはあと5年で人間が翻訳(通訳も)するよりも
はるかに完璧なものができるっていってるらしい。
ただ夢を語ってるだけならいいけどね。
151名無しさん@1周年:02/09/03 01:44
ぷぷぷ
みなさんのコンピュータの知識は10年は遅れてますね。

152名無しさん@1周年:02/09/03 01:46
>>151
じゃぁ開発してください。
待ってます。
正直億までなら出します。版権など含めて。
153名無しさん@1周年:02/09/03 01:46
あ、億までって1兆未満と言う意味。
154名無しさん@1周年:02/09/03 01:47
ちょっと変な話になるけど。ゲーデルの不完全性定理って知ってるか?
数学が数学の完全性を証明できないように、人間の言語(数学)が人間の
言語を証明することは出来ないんだよ。根本的なパラドックスの世界に迷い
込んでしまう。自然界を人間の頭脳で理解することは出来ても、人間の頭脳
を人間の頭脳で理解することは出来ないんだよ。だから、完全な翻訳機が
完成することは永遠に有り得ない。
155名無しさん@1周年:02/09/03 01:49
>>154
ふーん、でもそれは仮説では?
それは証明された定理なのかい?
156名無しさん@1周年:02/09/03 02:54
あのさ、完全な翻訳機通訳機の完成を云々する前にまず、「日本語だけで
人間と同じように会話できること」が必要だと思うんだけど。
2001年のHALのように。次に、「英語だけで人間と同じように会話できる」
技術を開発して、で、両者の架け橋を行うことが必要でしょ?

そもそも、OCRでさえ手書き文字はまったく実用になってないのに
文字よりもさらに個人差が大きい発声に関して100%近くの認識を行う
なんて、その一点だけをとらえてもまだ10年以上は不可能だと思うんだけど。

で、認識した文章の意味を解析し、省略などがあれば文脈から補い、
言い間違い・非文などの訂正を行って、さらに、それを別言語に変換して
発声してくれるのかい??そんなものあと何十年かかることやら。

5年後に完全な翻訳機ができるってことは、再来年あたりには、人間が
機械とごくふつうに(他の人間としゃべるように)会話できるようになってる
のね???
157名無しさん@1周年 :02/09/03 03:11
もともと言語なんて完全な体系じゃないの。ゲーデルなんか持ち出さなく
ても自明のことだ。だいいちゲーデルは証明できないと言っているのでは
なくて、証明不可能な部分があると言ってるだけ。
158名無しさん@1周年:02/09/03 03:48
Controlled English って機械翻訳しやすいような制約付きの英語
でマニュアル類を書いておいて、それを各欧州語に自動翻訳って
な事は既にやってるよ。そういう分野では英語→日本語の機械翻訳っ
てもっと広まるかもしれない。でも普通に人間がやってる翻訳だして
も十分安いからねー。
専門書のように誤読を防ぐ正確さが期待されている書き物も、語彙数
とかパターンの多さでいけるかもしれない。でも、詩や小説とかの
翻訳がそれなりのレベルになるのは、時間がかかりそうに思う。
雑誌の記事とかも流行を追いかけたジョークとかがさりげなく入っ
てる物も多いから、原文の楽しさそのままが出てくるようには、
当分ならないと思う。
英語→日本語の方はなんとなく上記のような分野限定でなんとか
なりそうな気がするんだけど、日本語→英語の方が難しそうな
気がする(研究追いついてるの?)のは僕だけ?
159名無しさん@1周年:02/09/03 03:56
そーそー、君だけ

==========終了========
160名無しさん@1周年:02/09/03 04:00
あのね、活字として出版されているような文章は、日本語として誤りがない
のが原則。でも、一般の人間が書く文章は誤字も非文法的な表現も不適切な
語彙選択も論理矛盾も何でもあり。そういう「変な日本語」もちゃんとした
英語に変換してくれるのでないと、「人間が翻訳(通訳も)するよりも
はるかに完璧なもの」とはとてもいえないと思うのだけど。人間なら
そういうところも想像力で補ってくれるけどね。
161名無しさん@1周年:02/09/03 11:11
>>156
微妙に納得。
162名無しさん@1周年:02/09/03 13:13
そこいらの翻訳者の作った文章なんて、
表記にゆらぎがあったり語彙が貧弱だったりして
そのまま出版できるような代物ではないです。
163名無しさん@1周年:02/09/03 13:17
想像力で保管するのを売りにする翻訳者は、勘違いによる誤訳が多い。
とんでもない文意の捏造があって困りものです。
164名無しさん@1周年:02/09/03 16:38
>>163
言いたいことは分かるけど、「誤訳」を生むかどうかは翻訳者にもよるし分野にもよるんじゃないの?
英語と日本語では、言葉を過剰に重ねる箇所と表現がスカスカになる箇所がそれぞれ異なる。
言葉を補完(×保管)しなきゃ日本語(英語)として成立しない部分もあるんだよ。
165名無しさん@1周年:02/09/03 16:50
下手くそな訳と自動翻訳機が実現するかどうかはまったく別次元の話だと思うが。

翻訳は一つの単語や概念に対して複数の意味や解釈が立体的な構造でつながって
くるので、そういった概念を実現する新たなアルゴリズムと処理能力が必要なので
現状ではまだハード、ソフトともに実現不可能なのではないだろうか。
現状の
インプット→アウトプット
の繰り返しをひたすら速くしていく方法論では非能率すぎると思う。
どこかで技術のブレイクスルーが必要。
166名無しさん@1周年:02/09/04 00:22
theがあるかないかで大幅に意味の違いが出てくるんだから無理
167名無しさん@1周年:02/09/04 00:24
今の翻訳機をちょっと進化させてあとは実力者をチェッカーとして
使用、及び修正させればいい。
って、いうか、それは今やってるやりかたか。
168名無しさん@1周年:02/09/04 00:34
>>167 禿同。
結局のところ、機械的な直訳的な翻訳しかできない奴は機会に取って代わられて、
ちゃんと翻訳できてしっかりした日本語が書ける奴は残る、ということだよね。
169365:02/09/05 00:03
「人間の知能」に勝る自動翻訳機は発明されてしまう時代なんて恐ろしいよ。
そこまで機械が考えるとなると人間が機械に支配されてしまうのかなあ???
映画みたい。
170169:02/09/05 00:04
スマソ。365じゃなくて169でした。
171名無しさん@1周年:02/09/05 00:09
>>168
胴衣。
広告代理店勤務の編集やってるけど、
人間に依頼すると、理解できない文に出会ったときに
一行飛ばしたふりをして訳さなかったり、
前後の文脈から勝手に推理した挙げ句に間違ったりする。
って優香、機械翻訳を導入したよ。
172167:02/09/05 10:13
オイオイ、俺の意見が珍しく支持されてこそばゆい!
173名無しさん@1周年:02/09/05 11:28
完璧な自動翻訳を実現するには
人工知能を完成させなくちゃいけない。
もしそれが実現したら、翻訳の次元じゃなく
産業界全体が変わるだろう。
つか、よくこれで金もらってるなと思う
翻訳者が多すぎるのだ日本は。
174@@@:02/09/05 12:37
>>173
そう、そもそも自動翻訳ってのは人工知能研究のテストケースとして
始まったもの。最近の研究だと、人工知能を鍛えるには人間みたいに
教育して知識を学ばせる必要がある。しかもそういった知識だけでは
人間みたいに「思考」するのは無理で、肉体をともなった「経験」が
欠かせない。つまり、人工知能には五感が必要ということで、そうなる
と限りなく「人造人間」。ここまでの技術が完成して、人造人間に
高度な翻訳のカリキュラムを課して、ようやく人間の翻訳者並みの
仕事ができるようになる(もしくはそれ以上)。ただし、人造人間も
一種の人間なので、まちがった知識を持っているとやはり誤訳したり
する。というわけで、本当に完璧な自動翻訳というのは、言語が人間
の活動に属している限り、実現しないということになる。
175名無しさん@1周年:02/09/14 17:09
test
176名無しさん@1周年:02/10/08 22:05
国語が苦手な人が書いた変な日本語の翻訳需要がある限り、
国語も得意な翻訳者の需要はある!
時々、暗号解読に近い作業をしてます…
177名無しさん@1周年:02/10/17 19:57
いやだーーーー                 
178名無しさん@1周年:02/10/17 20:03
人類最大の謎は、
意識。コンピューターに入りきれるか、という次元
になったら、働くという概念そのものも
不必要。意識については面倒くさいので説明しません。
179名無しさん@1周年:02/10/18 10:46
まぁみんな極端やね。通訳や翻訳家がみんな失業するわけ
なかろう。競争は今より激化はするかもしれないけど。

海外メーカーとの打ち合わせの時など、通訳を連れて行かない
ことが多いので、自動翻訳機が発明されてくれるととても助かる。
交渉内容よりも英語の拙劣さゆえに仕様が不充分だったりするので。
180名無しさん@1周年:02/11/05 22:03
将棋はまだプロの人間の方が強い。           
181名無しさん@1周年:02/11/22 16:38
翻訳ソフトってどうなの?
Atlasとか高い値段で売ってるのは、仕事で使えそう?
182名無しさん@1周年:02/11/22 16:42

             ̄   ̄                         (´Д`;)←>>181
        . '            ヽ
       /                                    //
      /                                  //
           ,-( ヽ         i               /
    /       メ、ヽ ヽ          |               /
          /  ヽl  |        |            /
        /    // /        !          ,
       /∧_∧// /
     / ( ´Д/ /
    /   γ    /         /
  θ     ヘ    |        /
         )   |       ,
         /     |
         /  ヘ   |   /
        i  / |  |  /  /   , '    _/  |l
       /  /   |  |    し'   /      / ̄/
      /  /.  /  |       (   _   /  /   〃,
     (  /   /  l  と と )  て ̄          /
     し'   /__) (_(_,J) (_(_,J
183名無しさん@1周年:02/12/17 00:57
翻訳はパターンを増やせば、ある程度は機械的にできてしまうもの、
話者がその翻訳の特性にあわせればある程度のコミュニケーションは可能。
自動翻訳で訳した物をまた自動翻訳して意味が変わってないか調べて
変わらないような言葉を選んで話すように工夫すれば、大概のことはそれで事足りてしまう
要に思える。相手に意地悪でなければね、逆に何かと揚足を取ろうとする相手なら
きちんとした翻訳でも何かと難癖をつけてくるだろう。
184名無しさん@1周年:02/12/18 13:06
ついに出たそうです!朝日新聞によると、
日本語をしゃべると機械が自動的に音声を認識して英訳してくれる・・・
らしい。
人から聞いただけなので正確なことは知らんが、2年前からのプロジェクト
だったらしい。
もっとも漏れはそんなもの屁としか思わんが。
(ほぼ)完璧な翻訳の機械がでることには、上の人が言ってたように
ほかの技術にとうに生かされてる罠。
185名無しさん@1周年:02/12/22 12:02
>>184
まあ、昔から似たようなものはあるけどね。
186名無しさん@1周年:02/12/22 12:07
機械翻訳の役割は上がるだろうね。
アバウトでもなんとか意思が通じちゃえば良いケースが多い。
187山崎渉:03/01/11 04:08
(^^)
188名無しさん@3周年:03/02/07 03:36
慶応の鈴木氏の日本人はなぜ英語ができないか、という本に
自動翻訳は近い将来実現するんじゃないか、と書いてあった気がします。
189名無しさん@3周年:03/02/07 04:27
184のような機械も以前からある。「自動翻訳」もずっと前から
「実現」している。

問題はそれがどれくらいのレベルかってこと。期待している人には
わるいが、所詮中学生レベル。プロの翻訳家の代わりになどなろう
はずがない。そんなものはまだまだ少なくとも50年は無理だ。
190188:03/02/07 04:35
きみがせっかくつっこみあげあし取りしてくれたのはやまやまですが、
実用に耐えるという文脈で鈴木氏は語っておられるのです。
こちらの投稿内容にきみが反応する要素があったことは
百歩譲って認めてもよいかもしれません。
しかし、屁理屈でやりこめようなどと、
なんでもかんでも牙をむかぬように。
191名無しさん@3周年:03/02/07 11:53
「近い将来」てのが数年以内という意味ならありえんよ。
「実用に耐える」というのが、われわれ一般人でも普通に使えるという意味
ならなお一層絶対にあり得ないよ。屁理屈でも何もない。自動翻訳が近い将来
実用的になるなんていうのはここ数十年言われ続けている言葉だが、メディア
用のセンセーショナリズムに過ぎない。少なくとも俺たちが働いている間は
不可能だよ。どうやったらできるのかさえわからんよ。

ま、「近い将来」てのは幅がある便利な言葉だからな。
192名無しさん@3周年:03/02/07 12:01
人工頭脳が完成すれば、あり得るかもしれない。
しかしそれは遠い未来。
193山崎渉:03/03/13 13:27
(^^)
194名無しさん@3周年:03/03/18 12:24
おれはできると思うぞ
195名無しさん@3周年:03/03/18 17:27
みんなもっと>>181に触れようよ
196名無しさん@3周年:03/04/02 01:43
オレも翻訳で食ってるけど、早く機械翻訳が完成して欲しい。
悪文に当たるたんびに「こんな仕事、人間がやる仕事じゃない」って
いつも思うもの。

機械翻訳も結構使えるよ。
化学・バイオ分野は辞書がちゃんとしてれば結構いい。
手直しを考えても、ゼロから人間が訳すよりいい。
機械・電気は、最初から人間が訳したほうがいいな。
197山崎渉:03/04/17 10:02
(^^)
198名無しさん@3周年:03/04/18 01:46
あ〜〜〜ん、みんな机上の話じゃ!
漏れは仕事でATLASを調教中。6月までに育てあげないとあぼ〜ん
されちまうよ。
ちなみにジャングルは医学。
石の書いたへんちくりんな日本語なんて認識できるわけないやんけ。
199名無しさん@3周年:03/04/18 02:54
自動翻訳機発明された方がいいと思いますよ。
可能か否かは別として、人類にかつてない恩恵をもたらす事は明らかでしょ。
単純機械労働者が技術進歩を恐れるという現象はいつの時代もあります。
機械打ち壊したりね。
その種の下層労働者に迎合して省力的な先進技術を活用しない国はやがて衰退します。
これからは語学+αを身に付けることを考える時代だと思いますよ。
200名無しさん@3周年:03/04/18 03:04
>これからは語学+αを身に付けることを考える時代だと思いますよ。
だから、英語出来る奴って病的に馬鹿なんだ。
201名無しさん@3周年:03/04/18 19:54
自動翻訳機の完成=完全な人工頭脳の完成

もちろん単純機械労働者だけでなく、頭脳労働者もほとんどが失職する
わけだが。
202山崎渉:03/04/20 04:39
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
203山崎渉:03/05/22 00:42
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
204山崎渉:03/05/28 15:17
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
205名無しさん@3周年:03/05/28 23:21
詳しいことは秘密なので言えないが、あと5年も経たないうちに「翻訳機械」はできる。
それは今までの翻訳機械の概念とは全く違うが、入れた原文がちゃんと訳文になって出てくるという意味でまっとうな翻訳機械だ。
206名無しさん@3周年:03/05/29 03:06
海外にメール書くとき、よく
イクサイトやアルタヴィスタで逆翻訳して、
自分の書いたそれが
【致命的な間違いの無い、ある程度意味の通じる文】
になってるかチェックします。
そういう使い方してる人多いんじゃないかな
207名無しさん@3周年:03/05/29 03:17
んーどうだろ。
電卓時代になっても珠算はかえって「伝統芸能」として評価されているように、
むしろ人間による翻訳のほうが「高級品」となるのではなかろうか。
文学作品なんかは人間でないと無理だろう。
208名無しさん@3周年:03/05/29 03:24
そうだね、今のところコンピューターは
人間的な矛盾を理解できないからね。
そのイレギュラーを描く文学作品は多いからね
209名無しさん@3周年:03/05/29 12:56
結局のところ

「おおまかな訳でオッケー。9割でオッケー」→
完全な人工知能の完成など待たなくても、現状の翻訳ソフトの改良の積み重ねで
段階的に実現できていく

「プロの翻訳家と同レベルの完璧な訳。100%を目指す」→
人工知能の知能の完成を待たねばならない
a
211山崎 渉:03/07/15 12:50

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
>>205
機械の中の人も大変だな。
213あぼーん:あぼーん
あぼーん
214名無しさん@英語勉強中:03/09/08 23:00
分かる分かる…。
215 ◆iB///prq2. :03/10/26 02:08

216名無しさん@英語勉強中:03/10/26 18:03
アメリカじゃ字幕コードが付いて流れてるんだろ?
こうなってくるとリアルタイム翻訳はちょっと難しいとしても
数分ぐらいのタイムラグで翻訳されるサービスが登場してきてもおかしくない。
コンピュータをフル稼働させればゲノム解析よりも簡単なのではないか?<英語の解析。
ただ 翻訳という観点から考えると2言語化する必要があるので、
日本語の解析に金を注ぎ込む企業が出てくるかどうかが問題だ。

『あなたのパソコンの空き時間で白血病の治療薬を開発しましょう』とかの代わりに
『あなたのパソコンの空き時間で英語のの自動翻訳ソフトを開発しましょう』とか将来なったりしてな(w
そうなってくると英語関係の大量失業者が出そうだ(汗
217名無しさん@英語勉強中:03/10/27 23:14
実際のとこ自動翻訳って現実的なのか?
コスト的な問題は度外視して技術的にはどうなんだろ
218名無しさん@英語勉強中:03/10/28 12:37
自動翻訳で要求が満たされているのなら
今頃、多数の翻訳会社が倒産しているでしょう。
219217:03/10/28 19:28
218よ 言葉が足りずすまなかった。
スレタイトルが”自動翻訳機が発明されないことを祈るスレ”だったので
『実際のとこ自動翻訳って(将来的には)現実的なのか? 』これが言いたかった。
俺なんかだとネットのweb翻訳串とかけっこう使ってて割と便利なんだけど
(中国語やハングルとか)
それなりに割り切って使えばかなり満足出来る現状。

中国語なんかだと『て、に、を、は』の部分がなく語順的な処理が英語に似ており、
英文⇔中文翻訳は日本語翻訳よりか けっこう良い感じだ(それなりにね)
日本語の構造が難しく、英語とのギャップが大きすぎるといっても、
IMEや一太郎なんかで日本語プロセッサで商売やってる会社があるわけだし、
OCR(文字認識読み取り)なんかもPCが登場してから飛躍的に実力が向上した。

だから 日本語・英語の構造的な解析をやってる学者と企業が上手く連携して、
アルゴリズム解析が上手く組めれば netとかから勝手に語彙を収集しながら
最適解というか近似値というか ごく自然な翻訳表現が割り出せるのかもしれん。
カメラのオートフォーカスだって 実現は難しかったが出来てしまえば ごく普通に使ってる。
プロジェクトXみたく
日夜人知れず自動翻訳機の開発に取り組んでいる技術者がいるかも・・
そうなると自動翻訳が発明出来ればマイクロソフトみたく儲けられると思うよ
220名無しさん@英語勉強中:03/10/28 20:15
研究はどんどん進んでいます。
翻訳精度は向上し続け、機械翻訳で満足する人が増え、
翻訳の外注件数は減っていくでしょう。
つまり、翻訳者たちの仕事が減っていく・・・
現役翻訳者としては、自動翻訳機が発明されな
いことを祈るしかない・・・。
私のように、もう引退しようとしている者に
とっては、どうでもいいことである。
今まで翻訳でがっぽり儲けさせてもらった。
いい時代だった。
221あぼーん:あぼーん
あぼーん
222名無しさん@英語勉強中:03/10/29 00:13
『竜の卵』ってSFがあるんだが、
作中の中性子星に住んでいる異星人と地球人がコンタクトとっていく過程が面白い。
相手側が潰れたナメクジみたいな感じなんだが
当然双方のイディオムなんかも全然違うので
双方のイディオムを相関させるように専門の学者が翻訳してた。
で、最後は人類の文明を超越しすぎてロボットを完成させて地球人の相手をさせる。
なかなか面白いよ
223名無しさん@英語勉強中:03/10/29 00:16
●●●マスコミの盗聴、盗撮は許されるのか?その1●●●   http://natto.2ch.net/mass/kako/974/974478132.html
580 名前: 556 投稿日: 2001/04/15(日) 18:43
>>559
入ってきてますよねえ。
だいたいやり方がワンパターンだから、時期もたいがい察しがつきます。
いやがらせする理由と同じ、黙らせるため。いやがらせするのは、嫉妬が入っているせいもあるようです。
あと相手に抗議されて逆ギレするとか(これかなり多いですよ)。でも一番大きい目的は、自分たちの犯
罪が、気付いている相手によって世間にバラされるのを防ぐこと。運と勢いで業界に入った人もたくさん
いて、その地位を保つためだったら、彼らは本当に何だってやる。盗聴も「何だってやる」の一つ。
黙らせるための方法は、「相手の主張を無意味化する」なんかがあります。ここで書いておけばここでは
やらないかもしれない(って書いてもこの書き込み流れた頃にやるだろうなあ…)ので、今までのケース
を参考に書いておきますね。
・盗聴される相手を「ネタを盗まれる程度の人間ではない」と故意に低くみなす。
・電波(あるいは妄想)と周り(あるいは本人)に思い込ませようとする。
・しつこく「そんな犯罪まがい(犯罪と書かないのがミソ)のことをやって何に
なる」と言いつづける。(説明してもわざと理解しない)
・同じようなケースをステレオタイプに書いてみて、そんなことは珍しくないとい
うことにする。(この場合具体例がない)
・たいしたことじゃない、気にするな、とか、もうどうしようもないことだ、と、
諦めるようにといってみる。
・徹底的に相手の論拠を崩す。(これはちょっと学がないとできない)
盗聴されている初期の頃、これをやられると、「確かに盗まれている、でももしかしたら自分
の方がおかしいのかもしれない」と、かなり迷ってノイローゼ状態になります。初期の人は気を
つけましょう。
もし、ちゃんと話の流れを把握して適切な翻訳をしてくれるソフトが
あったら、それを使って英語の勉強をしたいな。望ましくは、
「こういう内容は文化や習慣の違いがあるから、言葉の翻訳ではなく、
説明文にしたほうがいい」
みたいな指導までしてくれたら言うことない。
225アリス川:03/10/29 19:28
翻訳の仕事であと10年は食っていけないと困る・・・
226名無しさん@英語勉強中:03/10/30 12:28
5年後くらいでやばいかも・・・
構文を分析して、辞書の訳語リストから適当なものを当てはめて文章を作るというような
人工知能型の翻訳機は、これ以上劇的な進歩は期待しにくいんじゃないかな
単語→訳語じゃなくて、「原文」と「訳文」をそのまま対応づけた厖大なデータベースから
当てはまる文章をそのまま出力する方向にいきそうな気がする
トラドスのデータベースシステムをさらに大規模にしたようなヤツね
ただ、じゃあそのベースになる「訳文」をどう作るかというと、結局はちゃんとした翻訳者が
必要になるとかで、堂々巡りではあるんだが
228名無しさん@英語勉強中:04/01/08 16:45

通訳不要の和英、英和の音声翻訳機
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040108-01603114-jijp-dom.view-001
229名無しさん@英語勉強中:04/01/10 08:57
しゃべった日本語をわずか1秒で英語に翻訳する世界初の携帯音声翻訳機をNECが開発
http://fnn.fujitv.co.jp/headlines/CONN00044306.html
NECだからどうせ糞翻訳な悪寒
231名無しさん@英語勉強中:04/01/12 17:44
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
面白いスレですね。当方、工学を生業としているもので自動通訳も少し関わったことある。

昔、展示会とかで自動通訳のデモしているとよく通訳業の人が心配そうにやってきて、「いつごろ完全にできるようになるんでしょうか」って聞きに来てたっけ。
その度ごとに「まだまだ先でしょう」と答えたものだ。自動通訳は1960年代から、「後10年すれば実用化される」と言われ続けてきた技術。
当分は大丈夫と思うよ。

現在はルールベースの方法は行き詰っていると思う。コーパスを利用した方法が伸びているが、
今のところうまく言っているのはEU圏内など似た言語同士の翻訳。日本語と英語は難しい。
まあ人工知能、人工知能というけど、今は工学者で「人工知能」の研究者はほとんどいない。分野がもっと細分化されているから。
プログラミングとかパターン認識とかね。そもそも人工知能はドラえもんのポケットではない。
お化けみたいに書かないで欲しい。

自動通訳は機械翻訳とは違う。前者は音声認識+機械翻訳+音声合成。最初の音声認識でこけるので段違いに難しい。

あと10年くらいすると、マニュアルや特許など「定型」文書の翻訳は機械でも結構うまくいくようになるかも。
でも最後はやっぱり人間がチェックする必要は残ると思う。下訳のために機械を使いこなせば、単位時間当たりの仕事量が増えるし、
そしたら単価が下がるし、単価が下がれば需要が伸びるし。案外、翻訳者と機械翻訳はWin Winの関係なのでは?

あと、文学の翻訳は当分機械では無理でしょうね。それこそ知能そのものという気がする。
233名無しさん@英語勉強中:04/01/24 19:49
機械翻訳の素人がウダウダ言ってても始まらないだろうから、とりあえず
専門家(機械翻訳の開発者)の意見を一つ。

http://www.englink21.com/i-eng/column2/clm006/clm000.html

このサイトの5ページ目「外国語を学ばなくても良い日がくる」というところを
見な。英語しか知らない人間が機械翻訳について語り合っても時間の無駄だろう。
どういう仕組みでコンピュータが動いて日本語を英語に直しているかとかを知ら
ない人間が機械翻訳を語ったところで的外れな論争になるのが落ち。開発者の意見
をネットで探していく事に時間をかけるべし。
234名無しさん@英語勉強中:04/01/24 21:15
日本語でさえこんなに変遷してんだ、英語も変わるよ。
>>232
で、結論は結局、

外国語を学ばなくても良い日は来ない

なわけだが。
236232:04/02/07 20:24
>>235

呼ばれたような気がしたので出てきた。
俺の意見は233に引用されている研究者の人とだいたい同じだが
若干違う部分もある。まあ専門家の中でも
いろんな意見をもっている人がいる。
この手の話はよく雑談の種になる。

で、君の意見は?
まったく233に引用されている人と同じ?
ここは自分の意見を戦わせるスレじゃないの?
虎の威を借る狐じゃあいかんと思うが。
ちゃんと自分の意見をいってくるなら
こちらも反論するが、そうでなければ
あんまりこれ以上言う気になれない。

>>233

別に機械翻訳の中身なんぞ詳しくなくても
やっていることは人間の脳みそのシミュレーションなのだから
議論はできると思うが。言語学のプロなら十分話ができる。
開発者は開発者でずっとやっていると発想が固まるから、
よく言語学出身の人と共同でやってるよ。
翻訳やっている人って言語学出身の人も多いんじゃないの?
もちろん英語しかしらない人間なら議論は難しいかもしれない。。

>>234

そう、その通り。機械翻訳は保守がたいへんよ。

237名無しさん@英語勉強中:04/03/10 17:08
238名無しさん@英語勉強中:04/03/19 00:23
ふぁげ
今フジテレビ見てたら
翻訳電話が2007年をめどに発売
とか言ってました。
日本語をしゃべったら
向こう側に英語で聞こえるようです。
きちんと見てなかったので2行目が
間違ってるかもしれません。
240名無しさん@英語勉強中:04/03/23 16:21

【研究】「携帯電話」日英の自動翻訳機能、07年にも実用化−ATR
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1079892837/
ワードの文法チェックだって結構適当だしな。
言語変換以前に、文章の内容を解析すること自体が困難なんだと思うけど。
>>239-240
和文に対応した英語の例文が入力してあって、日本語を喋った時に、喋った日本語が例文リストにあればそれを
相手の電話で十秒後くらいに流れるっていうする形式ね。その逆もまた然り。ようするに、例文でお話しする形
式。通訳とは程遠い状態。少なくとも日本の国益を担う一流の人間の手助けには遠く及ばない代物だよ。あまり
期待しないでコツコツと英語の勉強した方が良い。そもそも、どんなに一流の人間が通訳・和訳しようとも、英
語と日本語はぴったり対応しない単語が多いし、英語は英語で理解したほうが遥かに理解度が高い。通訳・翻訳
に頼る以前に自分が英語が出来るようになる事こそ真に英語で喋ったり書いたりしている相手を理解できる。
243新スレ立ちました:04/04/05 14:22
おお、こんなスレあったんだ。
もう出てる意見かもしれないけど、
翻訳者というのは単に言葉を置き換えるだけじゃなくて
文化の溝を埋める作業をする人たちなので
どんなに機械翻訳が正確になっても
良い翻訳者が食いっぱぐれる日は来ないでしょう。

たとえば英語民の思考回路で書いたビジネス文書は
どんなに上手に訳しても日本の企業じゃ使えないでしょう。
あんまり良い例じゃないけど、まあこんな感じで
ひとつの文章を別の言語に置き換える翻訳という仕事は大変だと思うのです。
245名無しさん@英語勉強中:04/05/14 10:41
本当だね。  こんなの発明されたら大変だよねー!!
246名無しさん@英語勉強中:04/06/15 14:48
本スレ消滅に続いて、生活板のスレもスレストされたようで。
今残ってる避難所は↓これ。

翻訳者の無駄話 その31(難民板)
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1085387706/l50

翻訳者の無駄話@したらばJBBS
http://jbbs.shitaraba.com/business/1786/
247名無しさん@英語勉強中:04/08/01 22:35
248名無しさん@英語勉強中:04/09/06 17:21
age
249名無しさん@英語勉強中:04/09/07 10:41
既出かもしれないけど、映画の字幕にはすでに
機械翻訳が使われいるものもあるんじゃない?

機械翻訳が盛んになっても、英語学習の意味が
すぐになくなる訳ではないと思うが。
250名無しさん@英語勉強中:04/09/07 10:46
翻訳機ね。いいんじゃない、英語出来ない人はある程度
救われるでしょ。ハリーポッターとか全部翻訳機に
かけてしまえば、一年以上も原書出版されてから
待たないで済んだんじゃない?w
>>233
そこのサイトの
>「日本語の文法はこうだから」と
>意識しながらしゃべったりしませんよね
こういう意見よく聞くが、普通の人はそうなの?
俺は結構文法考えながら日本語喋ってるんだけど。
252名無しさん@英語勉強中:04/10/18 03:03:52
いつも誤訳してる馬鹿な奴(町山)が、意味不明の訳文を提出してきたから、「また誤訳かな?」 と思ったら、やっぱりそうだった。

http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20041015
> マット・ストーン  僕らは俳優たちがテレビのニュース番組に出るのを追っかけて観た(ボールドウィンはCNNの政治討論番組『クロスファイア』に出演した)。

「追っかけて観た」って、テレビで見るのに追っかける必要は無いから、
「俳優たちがテレビのニュース番組に出るのを追求してテレビ視聴した」というのが町山の解釈か?

ちなみに原文は: We really went after actors who'd gone on news programs.

この原文の意味わかりますか? (ヒント:町山のは完全な誤訳)

リンク先にある町山の翻訳はシロートらしい悪訳だけど、前後の部分で完全に誤訳してるのは問題の一文だけだから、文脈を見れば正解がわかるはず。
253名無しさん@英語勉強中:04/10/22 13:35:40
保守
254名無しさん@英語勉強中:04/10/23 00:44:23
こんなスレがあったのか。
漏れ、自動翻訳の研究が仕事。つまり君らの敵かな。
自動翻訳は、もう数年すれば間違いなく普通に使えるようになると思うよ。
というか学術論文とかビジネス文についてはすでに結構使えるよ。
翻訳会社も下書きに使ってるところ多いと思うけど最新のシステムなら、
回りくどい言い方はあっても、誤訳みたいのはほとんどないんじゃないかな。
さっさと転職の準備でもしたら。
255名無しさん@英語勉強中:04/12/17 13:09:26
で、完璧なのはいつできるんだ?
256名無しさん@英語勉強中:04/12/17 13:21:28
>もう数年すれば〜使えるようになる

このセリフ、10年前ぐらいから何度も聞いたよ。

つーか、あんたバカだろ。
257名無しさん@英語勉強中:04/12/17 22:58:05
僕も2年前仕事でパリに住んでたけど、多いんだよこんな日本のバカ女が
短期の語学留学ってやつできて、その間にゴクミみたいにフランス人と結婚
しよとする女がたくさんいるよ。その間に日本通のフランス実業家にプロポーズ
されてめでたく結婚ってやつ。
フランス人はプライドが高くて日本女は便所扱いだよ、階級社会だからアジア人
は黒人と同等の扱いだよ、日本女=即Hだから若い男は日本人目当てですぐナンパ
するし、これを自分はモテルと勘違いするだよね。
実情はさ、ナンパされて薬と葉っぱおぼえてHしまくりでケツに白子だされて
エイズに感染してさ鬱になるパターン。サルサ女も多かったな、クラブでナンパ
されて3P・4Pおぼえてさ何しにきたんだか、これ全部ホントの話だよ!
258 :04/12/17 23:05:47
>257
とりあえず落ち着けよ
259名無しさん@英語勉強中:04/12/25 08:59:40
260名無しさん@英語勉強中:05/01/13 22:24:17
携帯翻訳機ができたんだって?
実力はどうよ。
261名無しさん@英語勉強中:05/01/13 22:53:30
「先日亡くなった社長の奥さんが・・・」
亡くなったのが「社長」なのか「社長の奥さん」なのかは
結局、背景を知っている「人間」じゃないと無理だと思うんだが・・・。
262名無しさん@英語勉強中:05/01/13 22:57:09
英語でもどっちにも取れるように訳せ
263名無しさん@英語勉強中:05/01/14 10:04:58
>262
例えば?
ご教授ねがいたし。
264名無しさん@英語勉強中:05/01/17 14:11:26
>254
どうせ釣りだと思うが、
「学術論文とかビジネス文についてはすでにすでに結構使えるよ」
というなら、やってみせてからいいなよ。

>翻訳会社も下書きに使ってるところ多いと思うけど
俺の知る限り、そんなところはない。
パラノイアの文をこちゃこちゃ手直しするより
最初から訳しちゃったほうが早い。

英語の出来ない奴に限って、「もう使える」って言うし、
「使っているところがある」とか適当なことをいう。
そういうとまたむきになって、「いや使っていることろがある」と反発するだろう。
だからその前にはっきり言っておくけど、
あんなもん使っているところは「まともじゃない」よ。
265名無しさん@英語勉強中:05/01/18 11:04:14
>>264のような奴は
30年も前なら、
「携帯電話?周波数帯域は限られているし、電源の問題もあるし
庶民に普及するはずがないね」
と言っていたに違いない。
266名無しさん@英語勉強中:05/01/18 13:43:00
マニュアルなどの翻訳の下訳に翻訳ソフトを使っているところは比較的、
多いと思うけど、これは

・同じマニュアルの改訂が繰り返しあって
・ローカライズする内容は前回と大差ないか、差分だけで
・辞書を学習させていくと一定水準まで翻訳の質が向上する

といったことが期待できるから。

一般的な出版翻訳、産業翻訳ではこれらの条件を満たさないことが多く、
翻訳ソフトに多くは期待できない。

233のリンクを見ると、(この翻訳システムでは)意味を訳すようにした、
なんて言ってるけど、それがどういう「意味」なのか、よく分からないね。

翻訳者が大意を掴むのに使って欲しい、っていっても、不自然な日本語を我慢して
読むくらいなら、原文を斜め読みしたほうが余程、大意は掴みやすいだろうし。

まあ、身近に使えるようになったら試してみる価値はあるが、どちらかというと、
相手の言語がまったく理解できず、通訳、翻訳をしてくれる人も身近に居ない、
っていう状況で、何の手助けも無いよりはまし、っていう時に役立つシステムの
ような気がする。
267Nemesis:05/01/19 09:48:56
マニュアルの改訂は、新旧の原稿同士を比較して差分を取るソフトを使ってます。
そのために翻訳ソフトを使うことは、うちの場合はありません。
>差分だけで辞書を学習
仕事を請け負う時点で、しっかり用語集を作ってから着手しています。
そうしませんと翻訳者からあがってくるものがバラバラになります。
逐次翻訳者に新出単語を気ままに登録させると、グループ作業では混乱します。
翻訳者が辞書で調べる必要がないと判断した単語が実はある業界では用語としてこう呼んでいるというケースが落とし穴です。
うちではAdobe社の6.0 Proを使いLAN共有していますが、
一人が辞書で新規に訳をあてた単語は、ほかの人の担当分まで色分け表示して、
全員にそれを知らせるようにしています。
人名についても、古来訛ったカタカナ表記になっている場合、そちらを尊重することになります。
例えば、明治初期中期に活躍した英国人建築設計家にジョサイア・コンドルという人物がいますが、
Josiah Conderなんです。英国人ならジョシュア・コンダーだろうと思っちゃいけないわけです。
この手の統一を取るには、最初に辞書を作っておく必要がありますが、
保有している辞書との照合で、要注意単語は機械的に調べることが出来ます。

うちも、あの手の翻訳ソフトを何かに使えないかと思い、
新バージョンが出揃った時点で、継続的に複数でテストしています。
皆さん好奇心が強いので、おかげさまでテスター希望者には事欠きません。w
毎年向上していることは認めますが、どうにも使いようがないというのが正直なところです。
エディット部分が貧弱で、どうしても機能のしっかりしているエディターでの作業となります。
結局残るのは自動電子辞書ひき機能ですが、
それも特に翻訳ソフト内の辞書が優れているわけではありません。
仕事をしていると毎日100個弱の辞書登録になることもありますが、
追加/修正していく作業も苦痛の種だというのが大方の意見です。
翻訳ソフトよりも効率の良いOCRソフトが欲しいという声の方が、
実務現場からの要望としては多いですね。
268名無しさん@英語勉強中:05/01/20 02:29:56
文学の自動翻訳の方が意外と進歩するんじゃないかと思うよ。

科学、学術系の論文やマニュアル類は、
単語の使い分けや指示代名詞などが厳密だから、
そこの見極めをしくじって訳されるともう訳分からん。
最新論文の最新用語なんてなかなか辞書に載ってないから誤訳も多いし。
オリジナルの英文読んだ方がよっぽど分かりやすい時も多い。
指示代名詞など文脈を厳密に判断する知能が必要なのは
まさにこういう分野の文章だと思う。

それに対して、全ての作品とは言わないが文学なら、
だいたいのストーリーが追えれば困らないし、
分りにくい文章があっても、これがこの作者の味で、
ああ抽象的なんだなって感じで許されそう。
飛ばし読みしたっていいし、行間を勝手に想像しても自由だしね。
外国語に訳された段階でもう原文の味なんて無い訳だし、
よっぽどの名訳でもない限り、機械で十分な気がする。

269名無しさん@英語勉強中:05/01/21 02:35:56
もの凄いアホがおるな
270名無しさん@英語勉強中:05/01/21 10:30:09
ほんとだ。

271名無しさん@英語勉強中:05/01/21 12:02:38
英語のような自然言語を元に翻訳するのは限界があるでしょう。
単語の関係、意味を確定する作業は人間がやらないといけない
でしょうし。
ですから、マニュアル類は、最初から国際化を考慮して、単語の
関係や意味を特定できる人工言語で最初から作った方が便利で
しょ。
272名無しさん@英語勉強中:05/01/21 12:39:51
エスペラント語ですか。普及しないですね。
273名無しさん@英語勉強中:05/01/21 20:09:26
>268
こういう人もいるってことが分かるだけ
長生きしてて良かったよ。

好きな小説を一つあげてよ。
それを邦訳で読んだの原書で読んだの、どっち?
あなた、1ページでも自分で訳してごらん。
そしたら、
>文学の自動翻訳の方が意外と進歩するんじゃないかと思うよ。
なんて言っちゃって、まずかったなって分かるから。

274名無しさん@英語勉強中:05/01/21 23:03:23
文学なら自動翻訳OKって言ってる奴は
どう考えても釣りだろ??
275名無しさん@英語勉強中:05/01/21 23:07:24
みんな一回ウェブ上の自動翻訳ツール使ってみたら?
笑えるから。

文学だったら違う意味で使えるかもね。
たしかわざと誤訳したみたいな内容の本あるよね。
276名無しさん@英語勉強中:05/01/22 00:15:48
アメ人の言語学の教授が言ってたけどね、
日本語は一つの音で複数の意味にとれる言葉がメジャーな言語の中で
最も多い上に、英語もそれなりにそーゆーとこあるので、
翻訳ソフトの開発が難しいんだって言ってたよ。
277名無しさん@英語勉強中:05/01/22 07:19:28
翻訳機というより、日本人の気質の問題。

海外から仕事の研修に来ている人を見てたら思った。

日本語は難しいと言われるが、日常の意思疎通レベルであれば、2年もあれば
マスターできる。

日本人の気質が、英語を苦手の要素にしているだけ。
極端な話、日本がもっとシンガポールのような移民を多く受け入れて
多国籍な国だったら、そして英語使うのは、かっこつけてるとか、
変な意識をしなかったら、日本人でも日常会話は出来ると思われる。

つまり、翻訳機に頼るまでもなく、専門者だけが使うツールとなるであろう。
278名無しさん@英語勉強中:05/01/22 09:12:49
>277
日常会話ができれば翻訳機を使うものは限られるという論は成り立たない。
日英翻訳依頼スレを見れば分かる。
こんな単純な英文も書けないのに、
会って何を話すんだと思える人でも、
「日常会話ならなんとかなっている」って自分ではそう思っているんだから。
だったら会話そのまんま、書けばいい。
でもあのスレに依頼してくるからには言えないんだよ。
つまり、277のいう"日常の意思疎通レベルであれば"が
曰く言い難しなのだよ。
279名無しさん@英語勉強中:05/01/22 12:15:27
マニュアルを誤訳すると故障や事故になるが、
映画の題名とか誤訳でも何の問題もないよな。
芸術の価値なんて有って無きがごとし。

価値はその消費者が決めればいいよ。
意味さえ正しければ機械翻訳でいいってやつはそれでいいし、
人間が訳したものじゃないと嫌なやつは何年でも待つしかないよ。
自称芸術家の自己満足のだけの文章に金払いたくはないよ。
280名無しさん@英語勉強中:05/01/24 06:45:58
> 会って何を話すんだと思える人でも、
>「日常会話ならなんとかなっている」って自分ではそう思っているんだから。

実際は、身振り手振りで説明して、お互いにその状況(現場)
にいて、表情を見て話すから。
だから、日常会話はなんとかなるってのは、本当だ。

たぶん、こんなこというと、それは日常会話とはいわない。と言うだろうけど。
281名無しさん@英語勉強中:05/01/24 08:37:20
ドコモダケがキノコにならないように期待しよう。
282名無しさん@英語勉強中:05/01/27 14:00:50
読売に出てたんだけど、
政府が開発を進める「多言語自動翻訳システム」が、
あと一年ほどで完成にこぎつける見通しになったらしい。
日・英・中・韓の4言語が対象で、音声と文字で翻訳。
各言語ごとに50万種の文章、500万語を翻訳
するらしい。どの程度使えるのか、楽しみだな。
283名無しさん@英語勉強中:05/02/26 01:05:11
開発されたら
死ぬな、漏れ
284名無しさん@英語勉強中:05/02/26 01:06:08
包丁
285名無しさん@英語勉強中:05/03/16 01:53:46
.
286名無しさん@英語勉強中:05/03/16 02:07:49
開発されたそれを使えばいいんだよ
どうせろくなものじゃないから
287名無しさん@英語勉強中:2005/04/16(土) 08:14:51
age
288名無しさん@英語勉強中:2005/04/17(日) 10:43:47
age
289名無しさん@英語勉強中:2005/04/25(月) 03:21:29
>>226 町山、英語が聞き取れないのでどんなジャンルの映画を観てもミステリーになってしまうと告白してたのにはワロタ

57 :無名草子さん :05/02/22 05:06:00
英語わからん馬鹿チョソがGerald Riveraを「ジェラルド・リベラ」と書いてた。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 12:59:44 ID:7CisLQ6l
よく誤訳してる馬鹿な奴がアメリカのテレビ番組がまるで聞き取れないで恥を晒していた。
(リンク先は何度も訂正した後)
http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20040630
# macska 『どうでもいいですけど、正しくは「チェイニーの口汚い言葉が邪魔でほとんど映画の音声は聞こえなかったよ」です。』

# TomoMachi 『すみません。これはその番組を見てすぐに書いたので聞き取りは正確ではなかったです。とりあえずますチェイニーのところの意味は直しておきました。』

大胆に「超訳」してるのかと思ったら、聞き取れる部分だけ訳して、後は省略してた www
290名無しさん@英語勉強中:2005/05/02(月) 13:20:35
>>282
50万種の文章ってことは、文例を50万登録してて、それにたまたまヒットすれば
正しい翻訳ができるってことかな。
構文解析やらファジーマッチやらの味付けで多少はマッチングの幅を広げてる
かもしらんが、そういうもんなら、さほど驚くにはあたらないと思うが。
291名無しさん@英語勉強中:2005/05/05(木) 13:39:03
292名無しさん@英語勉強中:2005/05/05(木) 13:43:29
完全な自動翻訳機ができるにはもうちっと時間が要ると思う。
今の翻訳機も結構いいので、現状の翻訳機+英語ができる人の脳、つまり
アンドロイド状態の現状でいいと思われ。
293名無しさん@英語勉強中:2005/06/25(土) 18:51:10
エヴァンゲリオンで
ねえ 私と一つになりたい? 心も体も一つに重なり合うの。
それはとても気持ちのいい事なのよ。
ってシーンの英語字幕「Lets Fuck!」でわらた。

映画字幕なんて所詮そんなもんだよな。
294名無しさん@英語勉強中:2005/08/21(日) 00:57:02
>>276
>一つの音で複数の意味にとれる言葉がメジャーな言語の中で最も多い上

書き言葉には関係ないやん
295名無しさん@英語勉強中:2005/08/21(日) 01:02:19
>>293
えっと、エヴァンゲリオンの翻訳は、世界で最初に私がやったです。
そろそろ10年前になろうかと思うが。
10人くらいでチームつくって、26話を放送から1週間以内に翻訳
して、ネットで配るってことをやっていた。で、Fuck! みたいな翻訳は
絶対にやるまいってのがあった。当時、AD Vision が、エヴァをリリース
するっていうんで、世界中のアニメファンから、トンデモない英語で
翻訳されるんじゃないか、っていう危惧があった。だから、我々は、
そういうことをしないことをモットーに必死でやったよ。
ちなみに、私は、26話中13話を全訳して、その後、ネイティブチェック
してもらって、いまでも、ホームページにおいてます。
日本語の台本のほうは、まともに出版されているから、我々の英語訳を
よめば、それなりに、英語の勉強にはなると思うぞ!
まあ、ネットで探せ。
296名無しさん@英語勉強中:2005/08/21(日) 02:16:13
戸田奈津子さんの字幕でハリウッド映画をみた方がいいでつ
英語の勉強にどうして日本語の台本に金出す必要があるのだ?
英語の発音が聞けるわけでもないのに、どんな英語の勉強になるというのだ?
297名無しさん@英語勉強中:2005/08/21(日) 02:23:23
宣伝だろ。Fuckとは訳さなかったかもしらんが、2ちゃんで宣伝厨とはイタイな。
298名無しさん@英語勉強中:2005/08/21(日) 02:36:09
They are locals -> ローカルな星人だろ。

という訳をする戸田なつこの英語はちょいと信じられない。
#スターウォーズエピソード1より。
299名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 21:55:05
自動翻訳機によって仕事が奪われる?そんなのはまずない。
そんなことよりも
文部科学省が小学校から英語教育を始めるようにするかもっていうのが心配。
だって義務教育でそんなことされたら日本人全員が英語できるようになるってことだろ?
こっちのほうがよっぽど現実的な危機だろ。翻訳業にとっては。
英語が特技でなくなる時代=英語翻訳者の不用化だからな。
教育改革の失敗を祈らないといけないっていうのも嫌な仕事だな。
まあ成功するにしてもかなり時間はかかるし、自動翻訳機と同じ状態になるかもな。
「あと十年すれば」の繰り返し。
とすれば当分は翻訳業はなくならないのか。
300名無しさん@英語勉強中:2005/10/09(日) 14:22:04
やべーな
通訳首になったらどうするよ
301名無しさん@英語勉強中:2005/10/10(月) 19:44:07
>>299
>だって義務教育でそんなことされたら日本人全員が英語できるようになるってことだろ?

ならないと思う。小学生から始めようが、日本では生活の中で英語を
使う機会がないので、身に付くとは思えない。結局、英語が好きか、
必要に迫られて、英語オタクみたいに勉強しまくる人しか、英語は
モノにはならないだろう。

小学校に英語が導入されれば、他の教科を削るしかなくなるので、
英語できないかつ他の教科の力も落ちる子供を大量生産する
ことになると思う。日本の国力が落ちないか心配だ。
302名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 02:49:20
保守
303名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 09:05:09
義務教育だけで英語が普通にしゃべれるようになったとしても、翻訳という
仕事自体はなくならないだろう。
英文事務的な仕事はなくなるかもしらんが(つーか、ただの一般事務になる)
304名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 21:10:22
保守
305名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 00:12:40
漏れも脅威を感じてる
306名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 02:17:13
自動翻訳の開発の人って、やっぱりUGとか勉強している人なんですか?
307名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 03:06:04
自動翻訳機か、なつかしいのう。30年ぐらい前だったかのう、
平凡パンチっちゅう雑誌があってのう、そこで、あと10年もしたら
機械翻訳機が出来るから、大学の英語関係の学科は閑古鳥が鳴くとか
予測してたのを思い出すのう。なつかしいのう。15年周期で、
もう少しで出来そうって話しが盛り上がるんだのう。
308名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 11:16:38
研究してるよ。今。
まぁ30年は安心してていいと思うよ。

まずね、これやってる人間自身がかなり理系思考・指向なんだよね。
その時点で終わってるわけです。
FEP漢字変換のノリでイケるという幻想を持ってる人が多い。
「やばい」が良い意味なのか悪い意味なのか、どうやって判定すると思う?
安心して英語で食べてください。
309名無しさん@英語勉強中:2006/02/16(木) 14:10:44
でもexciteの翻訳とか、そこそこな結果を出してると思うが。
310名無しさん@英語勉強中:2006/02/16(木) 15:27:00
優秀な翻訳機ができるなら、いっそのこと人間並みの知能を持った
機械を作ってそいつらに仕事をさせたらいい。
人間は遊んだりセックスしたりするだけをやる。

ってどっちも出来るわけない、ここ当分(数百年)は。
311名無しさん@英語勉強中:2006/02/16(木) 16:59:48
科学進歩が我々から仕事を奪うという現実
312名無しさん@英語勉強中:2006/02/16(木) 18:29:32
それに脅かされる人達
313名無しさん@英語勉強中:2006/02/17(金) 22:29:19
そう、我々はとんでもない誤解をしていたのだ!
314名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 18:28:37
どうでもいいけど、自動翻訳機出来たら、高校の授業とかから英語がなくなるのかな?
315名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 11:31:08
ロゼッタというところが新しい自動翻訳ソフトウェアの開発に取り組んでいるようだ。
ttp://www.rozetta.jp/careers/fromcto.html
ここは翻訳会社でもある愚弄婆の子会社。
316名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 12:22:32
無知なやつほど、コンピュータに過剰期待か過剰拒否反応するな。
コンピュータってのは人間がプログラムを書かないと動かないんだよ。
人間が手取り足取り指図しないと駄目なの。
つまりとんでもなくバカ。
317名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 12:42:01
NHK-BS1で字幕による自動翻訳ニュースというのを見たことあるけど
あれは本当だったのだろうかと疑問だ。自動的に翻訳する人間が関わっていたのでは?
318自動翻訳機なんて出来ねえよ:2006/03/23(木) 01:23:52
躁躁躁躁躁■■▼躁躁躁躁躁躁▼■▼躁躁躁躁躁躁躁躁躁
躁躁躁躁▼■■躁躁躁躁躁躁躁■■▼躁躁躁躁躁躁躁躁躁
躁躁躁▼■■▼躁躁躁躁躁躁▼■■▼▼▼▼■■▼躁躁躁
躁躁躁■■■躁躁▼▼躁躁躁▼■■■■■■■■■▼躁躁
躁▼▼■■▼躁▼■■▼躁▼■■▼▼▼▼▼■■■躁躁躁
▼■■■■▼▼■■▼躁躁▼■■■躁躁躁▼■■▼躁躁躁
▼■■■■▼▼■▼躁躁▼■■▼■▼躁▼■■■躁躁躁躁
躁▼■■■■■■▼躁▼■■▼▼■■▼■■■▼躁躁躁躁
躁躁▼■■■■▼▼躁▼■▼躁躁▼■■■■▼躁躁躁躁躁
躁躁躁▼■■▼▼■▼躁▼躁躁躁躁▼■■■躁躁躁躁躁躁
躁躁躁▼■■躁躁■■▼躁躁躁躁躁▼■■▼▼躁躁躁躁躁
▼▼▼■■■▼■■■■▼躁躁▼▼■■■■■▼躁躁躁躁
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■躁躁▼▼■■■■▼▼躁躁▼■■■■■▼
▼▼▼躁躁■■躁▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
躁■■■▼■■▼■■▼■■▼躁▼■■■■▼▼▼▼▼躁
躁■■■▼■■▼■■▼▼▼躁躁▼■■■■■■▼躁躁躁
躁■■■▼■■躁▼■■躁躁躁躁躁▼▼■■■■▼躁躁躁
▼■■■躁■■躁▼■■▼躁躁▼躁躁躁▼■■▼躁躁躁躁
▼■■■躁■■躁躁■■▼躁▼■■▼▼▼躁躁躁躁躁躁躁
▼■■▼躁■■躁躁■■▼躁▼■■■■■▼▼躁躁躁躁躁
▼■■▼躁■■躁躁▼▼躁躁▼■■■■■■■■▼▼躁躁
▼■■▼躁■■躁躁躁躁躁躁躁▼▼■■■■■■■▼躁躁
躁躁躁躁躁■■躁躁躁躁躁躁躁躁躁躁▼■■■■■▼躁躁
319名無しさん@英語勉強中:2006/04/22(土) 22:36:17
コンピューターが人間の脳に追いつくのではなく、人間の脳をコンピューターとして半永久的に使うような時代が来るんじゃないかと思ってる。
320名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 13:05:27
あのさ、自動翻訳機もそうなんだけど、
リニアモーターカーっていつ実用化されるんだ?
発明されたの30年位前だよね?
子どもの頃から20世紀末には。とか21世紀には。とか言われて
図鑑にも書いてあったんだけど、
試験ばっかやってて実用化の話はあまり聞かないよね。
321名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 13:26:12
ヒューマノイド同士だったら簡単に会話できる装置が開発されるよ。
地球外生命体でも、ヒューマノイドだったら可能。
322名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 13:33:00
>>320
もう実用化可能。
しかし、それを作る金がない。
東京大阪間を走らせるには、工事費含めて、10兆円以上かかる。

今の試験は、新幹線に例えると、新車両の開発や防音効果等の試験と同じ
レベルで、現段階でも十分実用化できるがよりよいものを求めて。
(本音は、試験しとかないとお飯の食い上げになるから)
323名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 14:03:18
翻訳機できても英語の授業なくなるわけないだろ!
おまえら文系は何のタメに歴史の年号やら国語の漢字やら覚えたのかと…
324名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 19:46:25
脳の電気信号をそのまま相手の脳に送って言葉を介さずにコミュニケーションできる
装置のほうが実現する可能性が高い。
325名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 21:22:27
>>322 へぇ〜そうなんだ。
ちなみに俺30なんだけど、生きてるうちにリニア乗れっかなぁ。
(一応、あと50年くらい生きるつもりなんだけど、厚かましくも。。。)
こないだ521km出したんだよなぁ。12人乗りで。
326名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 21:29:47
リニアモーターカーは中国(上海)で既に実用化されている。
最高時速400km超でギネスに載っているはず。
327名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 23:04:56
で、>>77の件はどうなったの?達したの?
328名無しさん@英語勉強中:2006/05/15(月) 22:48:16

Yamato何とかというフリーの翻訳ソフトがあるね。
グーグル[ yamato 翻訳 フリー ]
でたぶん見つかる。

329名無しさん@英語勉強中:2006/05/30(火) 05:23:25
やろうと思えばできるよね。
人工知能というか、文法で翻訳するんじゃくてパターンをデータ化するの。
ネットを使えば格段に効率が上がるね。
ネットで入力された文を人間が翻訳してデータ化、ってな感じで。
莫大な量だけど、地道にやれば完璧な物が仕上がるよ。
330名無しさん@英語勉強中:2006/05/30(火) 05:50:33
愛知博でリニアモーターカーに乗ったけど何か?
331N:2006/05/30(火) 07:35:22
Automatic translator would not be a threat for English-Japanese translators because these two language differ too much.
332名無しさん@英語勉強中:2006/05/30(火) 10:46:03
上海リニアはドイツ製だけどな
中国は金で外国の技術を買ったりパクるだけだから技術基盤が無いから自国での新技術開発は無理だな。
ちなみに日本のリニアは最高時速512キロじゃなかったか?
333名無しさん@英語勉強中:2006/06/08(木) 17:48:44
>外国の技術を買ったり
>パクるだけだから
>技術基盤が無いから
>自国での新技術開発は無理

確信を突いている
334名無しさん@英語勉強中:2006/06/08(木) 17:53:16
それって そっくりそのまま かつて日本が言われていた言葉・・
335名無しさん@英語勉強中:2006/06/08(木) 18:34:19
上海でリニアに乗ったけど、10分くらいの距離だったような。
距離が短すぎて、最高速度が出たかと思ったら減速なんだよ。
336949:2006/06/09(金) 10:25:57
遅ればせながら「国家の品格」を読んで,少なくとも
日本語−英語の双方向自動翻訳機はほぼ無理だと確信した。
だが,英語→日本語の自動翻訳は可能だと思う。野暮ったい訳に
なるとは思うが。日本語→英語は詩人を理屈屋と同じ考え方にするようなもんだ。
詩人は,理屈屋のいうことは分かるが,おそらくくどいとか美しく
ないとか感じるだろう。詩人が理屈をこねたら,もはや詩人ではない。
337名無しさん@英語勉強中:2006/06/09(金) 12:30:09
その内、できるでしょう。
日本語⇔韓国語、英語⇔ドイツ語のような親和性はないけど、
日本語⇔英語の自動翻訳も近い将来にはさ。
338名無しさん@英語勉強中:2006/06/09(金) 13:42:17
>>337
日本語の文にあいまい性があるのを自覚されていないようですね。
なぜ,あいまい性を残しながらも日本人同士で意思伝達に
あまり支障を来さないかというと,相手の言うことを論理的に
理解する前に,聞き手が相手の言いたいことを感じているからです。
残念ながら,聞き手と話し手で多少は感じ方が違うかも知れませんが,
大勢に影響がないのは,お互いが日本的価値観に基づいて感じているからです。
当然,日本人だって,論理的判断もできます。だから,英語→日本語は
割と楽に理解できます。でも,日本語→英語は,日本的価値観を共有しない
相手には困難を伴う。ましてや自動翻訳などほぼ無理に近い。
話された日本語のうち,論理命題となりうる部分を切り出して
英語に翻訳するのが,せいいっぱいだと思いますよ。
339名無しさん@英語勉強中:2006/06/09(金) 13:58:51
話された日本語のうち,論理命題となりうる部分を切り出して
英語に翻訳するのが,せいいっぱいだと思いますよ。


いいんだよ それで日本人はその英語をみて裏がわかるんだから
外人は表面だけわかる。
だから人間が裏を説明することになる。
でもこれは日本語にかぎらんけれどね
340名無しさん@英語勉強中:2006/06/09(金) 14:12:13
>>339
俺が言いたいのは,自動翻訳で
「英語に出来ない日本語はある」
「日本語に出来ない英語はない」
ということだ。
日本的価値観を英語には移せないが,
論理は日本語−英語で交換可能だ。
そして日本的価値観を欠いた日本語は,日本語の根本の
ところを欠いている半端な日本語だということだ。
言い換えれば日本語の形をした英語だっていうことだ。
341名無しさん@英語勉強中:2006/06/09(金) 14:17:58
まぁ、科学の進歩なんて俺ら凡人が予測なんて出来ないわけだからさ。
その分野の専門家でも科学者でもない俺らが言い合ったって意味ないだろ。
342名無しさん@英語勉強中:2006/06/09(金) 14:24:17
>>341
反論して見ろよ。っていうのがアメリカの論理的思考。
あなたのように丸め込もうというのが日本人的価値観。
あなたの発言はアメリカでは浮くが,日本では割とすんなり受け入れられる。
俺はどちらでも構わない。言いたいこと言って,すっきりしたと
いうのが,俺の正直な感想。あとは読んでる人に感じ方に任せます。
343名無しさん@英語勉強中:2006/06/09(金) 14:35:20
だからさ。
その分野の研究がどうなってるかとか、専門家の見解も出さずに
そんな言葉遊びをしあっても意味ないんだよ。

科学技術の話で素人が反論も何もないんじゃねーの?
344名無しさん@英語勉強中:2006/06/09(金) 14:43:27
詩のように読む人によって受け止め方が違う日本語はともかく、
100人が読んだら100人が同じような解釈をする類の日本語ならコンピューターも
同じように解釈できるようになるんじゃないかな。
345名無しさん@英語勉強中:2006/06/09(金) 14:45:26
>>343
言葉遊びじゃないんだけどな。
普通に頭使えば,分かることだと思うけど。
俺は自分の頭を使って,日本語→英語の自動翻訳は欠陥商品しか
できないって予想しているだけだ。
専門家に頼る前に自分の頭で考えろよ。
専門家なんて完成品をつくらない限りは単なる参考意見に
しかならないよ。あんた専門家に騙されるタイプだな。
346名無しさん@英語勉強中:2006/06/09(金) 14:49:09
何でその程度の素人予想でそんなに偉そうに攻撃的になれるのかが不思議w
あまり優秀な人との交際がないタイプと見た。
347名無しさん@英語勉強中:2006/06/09(金) 14:52:15
自動翻訳機できてほしーー。
だって楽だし。
348名無しさん@英語勉強中:2006/06/09(金) 14:53:26
>>344
だから西洋の論理思考に基づいた日本語なら,自動翻訳できると言っている。
でもそれは俺の考えでは日本語のほんの一部に過ぎない。
そして日本語の重要な部分が抜けている。そんな日本語を話すくらいなら,
初めから英語を話した方がいいってことなんだけど。
まぁ,疲れたんでもう止めとくよ。僕の意見は,あんまり受け容れられない
みたいだからね。失礼しました。
349名無しさん@英語勉強中:2006/06/09(金) 15:02:46
価値観は言葉が通じる地域同士でも違うもんでしょ。
350名無しさん@英語勉強中:2006/06/09(金) 15:09:56
自動翻訳の研究なんてまだ始まったばかりだよ。
そういう研究に耐えられるだけのコンピュータが普及したのが最近なわけで。
今はまだ簡単な文例しかインプットされてないわけで、これから過去に翻訳された
膨大な日英翻訳のパターンがインプットされて解析されるわけだ。どうやって膨大なデータを
入れるか、どうやってそれを解析するかを必死に研究してる最中ってわけ。

今の時点で未来に自動翻訳機ができるかどうか予想しあうのは、
ライト兄弟の失敗しまくりの飛行実験を見て、月面に人間が到達できるかどうかを
議論するくらい意味がない。天才科学者だって未来の科学技術の予想なんて出来ないんだから。
351名無しさん@英語勉強中:2006/06/09(金) 15:42:01
コンピューターが人間にチェスで勝てるわけがないと信じられていたのも
ほんの最近の話だからね。計算が速かろうが、ロケットを宇宙に飛ばそうが、
チェスのようなゲームには不向きだと。今となっては笑ってしまう話だが。

人間の思考や感情に関する膨大なサンプルを与え、それを処理する計算能力が上がれば、
コンピューターは人間の思考を理解できるようになるだろうし、俺たちが語りかけた言葉を
コンピューター言語で理解し、それを同じように多言語に翻訳してしまう技術が
生まれるかもしれない。

何にしろ、まだ始まったばかりだよ。
音声を文書化する音声入力技術だって最近の話だろ。
352名無しさん@英語勉強中:2006/06/09(金) 20:46:35
>>344
たとえその文章が厳密な意味を持っていても、
人間の文章は表現が一様ではないし、
そのような文章が用いられる場面ならなおさら誤訳は致命的なので、
翻訳はかえって難しいと思う。
百人百様の詩なんて、いまさら自動翻訳が加わったところで人畜無害
なので使おうと思えば今でも使える。文系を神聖視しすぎだと思う。
353名無しさん@英語勉強中:2006/06/10(土) 07:56:06
>>350および>>351
>天才科学者だって未来の科学技術の予想なんて出来ないんだから。

>何にしろ、まだ始まったばかりだよ。
>音声を文書化する音声入力技術だって最近の話だろ。

まだ始まったばかりだから,予想できないよっていう答えが論理的な受け答え
だと思ってるの?日本人政治家が「仮定の話はお話しできません」と
言っているようなもんだよ。つまり自分の頭で想像できない
無能だと公言しているようなもんだ。アメリカなら思考停止のアホだと
思われるから気を付けた方がいいよ。日本ならそれでも受け入れられるのは
分かるが,それこそ論理よりも日本的価値観におもねった考え方と
自覚できないと,英語圏の人とスムーズに話せないと思うよ。
>>352の方が,よっぽど論理的だ。
354名無しさん@英語勉強中:2006/06/10(土) 14:25:31
>>353
351をどう読むと予想できないという解釈になるのか理解できない。
355名無しさん@英語勉強中:2006/06/10(土) 17:49:21
>>354
>コンピューターが人間にチェスで勝てるわけがないと信じられていたのも
>ほんの最近の話だからね。計算が速かろうが、ロケットを宇宙に飛ばそうが、
>チェスのようなゲームには不向きだと。今となっては笑ってしまう話だが。

これが予想することの馬鹿馬鹿しさの例として挙げているのが
あんたは読解できないのか?
「予想ができない」のと「予想は馬鹿馬鹿しいからしない」というのは
結局どちらも同じことで,俺は思考停止だと言っているんだ。
こんなこと書き込むんなら,初めから書き込みするなと言いたいだけ。
議論には首突っ込むけど,考えたくないって態度を俺は批判しているの。
あんたもよく考えてから書き込めよな。
356名無しさん@英語勉強中:2006/06/11(日) 03:38:38
うっきぃーぃ!(こらエテコウ!俺にもバナナよこしやがれ!)
うききぃぃ〜!(バナナぐらい木に登りゃいくらでも採れるだろが能無し!)
357名無しさん@英語勉強中:2006/06/13(火) 06:38:03
見直ししなかったり、exciteの翻訳機を使っていたり(秘匿情報が漏れるかも)
という翻訳者に頼むよか、翻訳機を使った後にこういう翻訳者のお姉さん方に
チェッカーをやって頂いた方が効率が良さそう。
一方、精度の高い翻訳機が完成しても優秀な翻訳家は必要だと思う。

358名無しさん@英語勉強中:2006/07/26(水) 01:49:33
そのとおり!
359名無しさん@英語勉強中:2006/08/31(木) 00:40:52
アハハハハハ
360名無しさん@英語勉強中:2006/09/24(日) 09:38:52
>>350
>自動翻訳の研究なんてまだ始まったばかりだよ。

もし、書くのであれば自分で確認した情報を書いて欲しい。
自動翻訳の研究はもう数十年も前から行われている。
翻訳、音声認識、音声合成は電算機が作られた頃からの夢であり、音声認識の
研究はもう半世紀も経過している。
日本で翻訳ソフトが市販されたのは1980年の前半だ。だから研究は1970年代から
始まり政府が金を出してやっていた。現在の市販ソフトのすべてはその研究が
民間に流れて、さらに改善されたソフトだ。

自動翻訳機の問題は人間がどう翻訳しているか良く分かっていないからだ。
現在の市販ソフトは文法解析のモデルに沿っているが人間がやる翻訳は
そんな単純なものでない事が分かってきたのが現在だ。
最近では用例ベースの翻訳モデルが見直されている。
361名無しさん@英語勉強中:2006/09/24(日) 09:41:28
最近は丸暗記が主流と聞いた。

正直、危機感覚えるわ。

確かに大容量記憶装置の成長は、全く止まってないからな。
362名無しさん@英語勉強中:2006/09/24(日) 09:48:03
>>361
文法というのは言語の歴史でもずっと後から分かった事だ。
その後から分かった事を基に文章をバラして、他言語に置き換えて
それなりに並べ替えても翻訳にはならない。
言語は文法があって成立したものでなく、言語にはある程度整然とした
ルールみたいなものが見出す事ができるだけのこと。
363名無しさん@英語勉強中:2006/09/24(日) 13:42:58
問題はさー
パソコンは意味を汲み取ってくれないってことだよね
結局いまの自動翻訳だって
簡単なルールに沿って一語一語置換してるだけだろ?

俺らが外国語を日本語に直すときって、
逐語訳するというより、再構築のプロセスを経てるだろ。
よふは、何の言語でもいいが、
そもそもの文章の意味を汲み取れなかったら
無理な気がするんだけど
364名無しさん@英語勉強中:2006/09/24(日) 14:00:27
>>363
文法的なアルゴリズムはかなり複雑な事まで対応しています。
我々が学習できる構文はほとんどカバーしています。
関係詞でもかなり複雑な事までできます。

でも現存するソフトはすべてが一文単位の訳しかできせん。
だからその前にどのような事があったとか、前提の条件が分かりせん。
「俺はうなぎだ」のようにすべての文章が文法で割り切れないものも
多くあります。

どの言語でも慣用句などは文法的にさえ分解できない表現が
たくさんあります。
365名無しさん@英語勉強中:2006/10/01(日) 15:31:06
【政府】法令用語「日英対訳辞書」【検討委】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1142624775/
366名無しさん@英語勉強中:2006/10/31(火) 17:38:43
ワープロみたいに日本語打って英語がでてくるとか、
英語打って日本語出てくるソフトがあったらいいよね。
ただ、そうしたソフトでたって、最終判断するのは人間。
コンピュータって、チェスとか、将棋とか、Kingとったり、王将とったり
目的があるのは強いけど、翻訳って目的がない。
言語というのは人間の能力の本質にかかわるところで、
それでも人間でも雰囲気つかめない連中がいるけど、自動翻訳機ときたら、
ぜんぜん、雰囲気(=文脈)わからないから、賢い人間は
自動翻訳が実現するなんて永遠に無理だということがわかっている。
367名無しさん@英語勉強中:2006/10/31(火) 18:11:28
でも普通に考えて情報処理能力は人の脳よりコンピュータのほうがあるから
コンピュータが存在してるわけで。

結論 翻訳家、通訳はいかにハッタリをつけるかが勝負。
368名無しさん@英語勉強中:2006/10/31(火) 18:13:01
>>335
それじゃ、池上線にリニア技術を投入してるみたい。
369名無しさん@英語勉強中:2006/10/31(火) 18:17:34
>>日本のリニアは最高時速512キロ

見世物としての効果はあるんだろうが、実際にリニアを使って短時間移動を
試みる距離では飛行機乗ったほうが早いのでは?

アメリカではとりあえず、交代で運転していけるとこまで頑張って車。それ以上は
飛行機で移動だし。

軍用機の時代になっても世界一の戦艦作りに夢中になってて、敵と戦う前に沈んだ戦艦大和の設計者状態と
思われ。
370名無しさん@英語勉強中:2006/10/31(火) 20:33:34
自動翻訳機はできるかわからんが・・
俺は翻訳コンニャクなら持ってるぞ
毎日食って仕事するとはかどるはかどるw
371名無しさん@英語勉強中:2006/12/24(日) 16:13:24
アホか??

そもそも機械翻訳は、自然言語を理解して訳してるわけじゃない。
文法と単語を無理やり一元化し、漢字変換と同じように機械的に
単語や語順を置き換えてるだけなんだよ。つまり意味が不明なまま
無理やり直訳してる、まさに最悪な翻訳方法なんだよ。

しかも、<日本語文法>というのは、理屈をこねくり回して人間が後年に作った
ものなので例外な多様性が多すぎ、法則を一元化して多言語に置き換えるなど、
絶対に不可能。

よって、自動翻訳機の実用化は、コンピュータに人工知能が内蔵されない限り、
間違いなく0パーセント。 人工知能が完成すれば、コンピュータが
自然言語を人間並みに理解できるということで、翻訳者の前に、
コンピュータ言語を扱うプログラマーは全員失業する。なぜなら普通に日本語で
コンピュータにコマンドを出せるのだから。 CPUが人間並みの
判断力を持つようになれば、システムエンジニアも会計士も全員失業。
裁判も、膨大なデータに裏づけられた、コンピュータ科学による適正なジャッジ
が行われるので、弁護士も検事も裁判官も、すべて失業。
372名無しさん@英語勉強中:2006/12/24(日) 23:06:23
こういう人って、太平洋戦争の前に
「飛行機の時代が来るってアホか。大艦巨砲主義必勝」
とか言ってたんだろうな
373名無しさん@英語勉強中:2006/12/25(月) 09:29:09
以前仕事で実際に自分で訳した英文をATLAS V13 の体験版で
訳してみたら、予想以上に使える訳文ができあがってた。平均的
な高校生が書く訳文よりましかも。
374名無しさん@英語勉強中:2006/12/25(月) 09:46:07
本屋九鬼がでても別にいいじゃん。
英語はコミュニケーションの一部なんだから話すことに意味が。
375名無しさん@英語勉強中:2006/12/25(月) 10:27:38
使えると言っても、信頼性は最終的に人間がチェックして保証しなきゃいけない。
かな漢字変換がたまたまうまくいったのとたいして違いはないんじゃないの。
ただ、こういうツールで一部翻訳できたんだからその分単価安くしろ、
という勘違い椰子が出てくると困る。
371は基本スタンスとして間違ってないと思う。
376名無しさん@英語勉強中:2006/12/25(月) 11:07:47
完全な人工知能ではないにしても
ニューラルネットワークによる
学習を重ねていけば精度はあがるわな

作ってみようかな
377名無しさん@英語勉強中:2006/12/25(月) 14:27:50
>372
きみは永久装置が可能だと思ってるんだろ?
378名無しさん@英語勉強中:2006/12/25(月) 14:41:24
>>377
372では無いが。

俺は自動翻訳機は実現すると思うな。
完璧ではないにしても、相手が理解できる程度精度は上がっていくと思う。

379名無しさん@英語勉強中:2006/12/25(月) 15:04:50
>>377
きみはほんとうにバカだな(AAry
なにかが間違いなくこうなる、って予想してもむだだって
言ってるんだにょ。
だいたい永久「装置」ってなんだよ。
380名無しさん@英語勉強中:2006/12/26(火) 00:15:29
機械翻訳よりも、翻訳メモリの劇進に期待!

マジで翻訳者要らなくなる。
381名無しさん@英語勉強中:2007/01/20(土) 14:49:03
オオノオ
382名無しさん@英語勉強中:2007/01/28(日) 19:52:43
ほとんどの人にとっては英語は目的ではなく手段
英語を自分で話せなくても、理解できなくても
機械がやってくれればそれはそれで問題ない
383名無しさん@英語勉強中:2007/01/28(日) 20:01:56
翻訳機に下々々訳をつけさせ、ときに原文と比較しながら手直ししつつ、
翻訳を完成させていくっていう方法じゃダメ?

>>371
そしてラダイト運動が始まるw
384名無しさん@英語勉強中:2007/01/28(日) 23:39:08
某プロジェクトに携わってるマだけど
基本アルゴリズムはほぼ固まってるので
あと5年もすればお前ら終わるよ
385名無しさん@英語勉強中:2007/01/29(月) 15:39:38
>384
ねえ、どうしてそちらの業界の人って、あと5年とかいうのかな。
20年くらいまえから、あと5年、あと5年っていってるよ。
狼が来るのは確実だろうけど、それってたぶん100年くらい先だよ。
386名無しさん@英語勉強中:2007/01/29(月) 15:41:21
それは「韓国の永遠の10年」という世界的に有名なパラドクスなのさ…。
387名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 16:33:32
以前、BBCで「言語の絶滅」についてのドキュメンタリーやってて、1日1言語
くらい消滅してるんだ、みたいな。それでグローバル化によって言葉はどんどん減って
最終的に数言語になるんだ、と。そのイメージ映像で、どんどん消えてく言語の中に
日本語も入ってたw 最終的に残る言語は、英語とか中国語とかなんだと。

けどさ、英語や中国語が広まったって、またそこから方言が生れて、長い間に全然
違う言葉になっちゃうわけじゃない。

50年前の日本の本とか読んでみるとわかるけど、知らない漢字や言い回しが
使われてたり、ものすごく読みにくいったらありゃしない。そんだけ言語って
変化するんだ、ってことが実感できる。

コンピュータの進化やブレイクスルーを甘く見てるわけじゃないけど、逆に
人間の営みが活発になっていくなら、言語の変化ももっと活発になるかもしれない。
なので、完璧な翻訳機というのは無理に思える。

自分で自ら学ぶことのできる人工知能や、それに的確に言語を教えることができる人間
と、それを簡単に複製することができる技術が生れない限りね。
388名無しさん@英語勉強中:2007/02/26(月) 22:53:21
失業したら元翻訳家が集まってチャップリンの「モダンタイムス」現代版を作ろうぜ
389名無しさん@英語勉強中:2007/05/10(木) 10:59:52
http://www.toshiba-sol.co.jp/news/detail/070509.htm

The翻訳シリーズ最上位の英日/日英翻訳ソフト
「The翻訳 2007 プレミアム」の発売について
〜最新翻訳エンジンで翻訳精度がさらに向上、
翻訳のプロフェッショナルの業務効率を高める機能も充実〜

2007年5月9日 東芝ソリューション株式会社

東芝ソリューション株式会社(本社:東京都港区、取締役社長:梶川茂司)は、言葉の概念を利用して翻訳精度を向上させた
最新翻訳エンジンを搭載し、さらに翻訳のプロフェッショナルの業務効率を高める機能も充実させた
「The翻訳 2007 プレミアム」を6月6日から販売します。
 また、「The翻訳 2007 プレミアム」と専門用語辞書をセットにした「The翻訳 2007 プレミアム 専門辞書パック」、
特許翻訳業務向けの「The翻訳 2007 プレミアム 特許エディション」も同時に販売開始します

今回商品化する「The翻訳 2007 プレミアム」は、従来の翻訳エンジンに同義語や類義語といった言葉の概念を利用して
文意に合った訳語を選択する「概念翻訳」を実装した最新の翻訳エンジンを搭載し、翻訳精度をさらに向上させた商品です。
The翻訳シリーズ最上位の「The翻訳プロフェッショナル」の後継商品で、Windows VistaTM、2007 Microsoft® Officeなど
最新のソフトウェアにも対応しています。

過去の訳文を蓄積できる「翻訳メモリ」の機能を充実

 過去の訳文を蓄積できる「メモリ辞書」の用例に、登録者、登録日、コメントなどの情報を登録し、
用例の検索時にはこれらの情報をキーとして絞り込める機能を搭載。これにより、利用者は自分の翻訳に必要な用例を
より素早く探し出すことができます。

【動作環境 (The翻訳 2007 プレミアム】

・対応OS:Microsoft® Windows VistaTM (32ビット版)、Windows® XP、Windows®2000
・メモリ:128MB以上(The翻訳必要分として。256MB以上を推奨)
・必要ハードディスク容量:940MB以上(インストールする辞書やツールの内容により異なります)
390名無しさん@英語勉強中:2007/05/10(木) 11:09:33
>385
そのとおり。「5年先のことなら何言ったっていいだろう」ということでしょう。
まさに「業界」体質ですね。
391名無しさん@英語勉強中:2007/07/05(木) 21:49:05
銭湯がそうであるように、翻訳業界も縮小するだろう。
自分ちの風呂で用が足りるところを、毎日金は払いたくない。

特許等機密の非常に厳しい会社を除けば、派遣か請負にとなる。
専門化が非常に進むと、会社を移ることも困難を極める。
392名無しさん@英語勉強中:2007/09/05(水) 11:54:40
徐々に完全翻訳が実現可能とされてきてるそうだ。
393名無しさん@英語勉強中:2007/09/06(木) 19:52:07
その話は10年前にも聞いた
394名無しさん@英語勉強中:2007/09/20(木) 03:38:37
機械翻訳の研究者が専門的な話をしてるスレッドってありませんか?
395名無しさん@英語勉強中:2007/09/20(木) 15:41:28
それはなさそうだが、こんなのはある。

企業で使用する機械翻訳って
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1003901977/
396名無しさん@英語勉強中:2007/09/20(木) 15:44:17
10年前と今じゃ全然違うだろ
パソコンが特に発展したのはここ5年間
397名無しさん@英語勉強中:2007/09/20(木) 17:38:02
>>396
この5年はそれほど劇的な変化はない、10年前はすでにwindows95の時代
(まもなく98さしかかろうというところ)で今とたいして違わない。
スピードは確かに向上したがその前の10年の変化には及ばない。
多分機械翻訳が人にとって代わるのは今のコンピューターとは根本的に
異なる情報処理システムが出来てからだろう。
398名無しさん@英語勉強中:2007/09/21(金) 10:11:58
5年前は翻訳サイト自体も無かった
韓国語は完全翻訳できるようになった
あとは英語なんだけど
企業はこれによって莫大な利益望めるから
もうすぐそこまできてるよ
399名無しさん@英語勉強中:2007/09/21(金) 11:55:14
>>389
欲しいけどやっぱり、値がそれなりに張るなぁ…かなり便利そうだ
400名無しさん@英語勉強中:2007/09/21(金) 14:55:59
>>韓国語は完全翻訳できるようになった

できてねえよw
あんなの実務には役に立たん。
401名無しさん@英語勉強中:2007/09/21(金) 17:37:57
402名無しさん@英語勉強中:2007/09/23(日) 21:54:31
>398
また嘘つき情報屋かよお。
403名無しさん@英語勉強中:2007/09/23(日) 22:48:51
英語のみならず真の知性があれば、完全な翻訳機ができたとしても困ることはないはずだ。
むしろ今まで人類の意思疎通を妨げていた言語の垣根が取り払われることで、新たなビジネス分野が開拓され、それがチャンスに繋がるかもしれない。
困るのは>>1みたいな、英語しかできないという蛆虫だけじゃね?

こう言うと英語しかできない低学歴が「英語すらできない奴の妬み」などというワンパターンかつ低脳な決め付けをしてくるんだろうけど
俺は英語は人並み以上にできるし、ただそれ以上に大事な事があるんじゃないの?って言いたいだけ。

大体、通訳や翻訳なんてもんはインテリジェンスな職業ではない。
404名無しさん@英語勉強中:2007/09/24(月) 03:00:56
>>1は5年以上も前の事だぞ?
「近い将来完全翻訳機が発明される」とか5年以上言い続けて、さぁ5年たってみたらどうだ?
機械翻訳の精度はさっぱりあがらなず、相変わらずデタラメのまま。
逆に英語学習の教材や学校や資格が飛躍的に増えたよね?
それでもまだ「いや、もうすぐ発明される」って言い続けるのか?
いい加減に過去の経過から学べよと言いたい
405名無しさん@英語勉強中:2007/09/24(月) 03:55:02
翻訳機用の地球語とかを考えた方が良くね?
406名無しさん@英語勉強中:2007/09/24(月) 04:57:48
分野を限定したら英日はある程度実用的な翻訳は可能だと思うけど...
日本語だと、(文法的に正しいとかは別にして)主語が無い文章、
主語が複数ある文章、「~して、~して、〜して...」の様な構文解析的な
アプローチだと対応できない文章が一般的に使われているから
日英は無理だろうな。

あと、機械翻訳の最近のはやりは構文解析とかよりも、
大規模データベースの利用とか、統計学的手法の様だから
研究者にとってもあんまり面白くないのかも...

まあ、人工知能分野の停滞ぶりを見たら、人間の手の全くかからない
自動翻訳の実現はまだまだ(可能かどうかも不明)って感じだろうな。
407名無しさん@英語勉強中:2007/09/24(月) 05:52:17
日英の問題としては、他にも、単数・複数形の問題、冠詞の用法、
普遍的な事象を表す場合の現在形の使用とか、まだまだ盛りだくさんw
408名無しさん@英語勉強中:2007/09/30(日) 09:56:46
翻訳機できてもそんな自信あるなら
アメリカで仕事すればいいじゃん
409名無しさん@英語勉強中:2007/09/30(日) 14:22:53
おまいに指図される筋合いはない
410名無しさん@英語勉強中:2007/10/02(火) 16:36:02
いや、送別会の幹事やってあげようかと思ってさ。
411名無しさん@英語勉強中:2007/10/06(土) 21:33:23
> 通訳や翻訳なんてもんはインテリジェンスな職業ではない。

インテリジェンスな職業じゃないw
412名無しさん@英語勉強中:2007/10/16(火) 05:10:22
自動翻訳機、、、

今はまだ無理でも将来的には可能と思う。
それは現在の文章をある法則性を持たせて翻訳する方向ではなく
「ありとあらゆる」文章の対応訳文を予めデータベース化する方向で
膨大な量になるので今は無理。
413名無しさん@英語勉強中:2007/10/17(水) 02:15:03
>>412
今まさにその方向で開発が進んでいるはずだが。
しかし、それでも対応しきれないものが言語にはあると思う。どんな言語にも何ともあいまいな部分があるからだ。

それでも将来は今はまだ知られていない何らかの新しい技術が出て来て自動翻訳は可能だと思うが。
414名無しさん@英語勉強中:2007/10/17(水) 05:40:25
このスレすごいな。英語板で一番古いのかな。
415名無しさん@英語勉強中:2007/10/24(水) 18:19:26
>>412
その方法ってある程度実用的かもしれないけど、
研究としては全く面白みがないよね。
416名無しさん@英語勉強中:2007/10/31(水) 09:42:42
ちゃんとした翻訳機開発されたら10兆円はくだらないね
Microsoftなんかも取り入れるだろうし。
417名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 00:47:16
おおーーい>>1聞こえるか〜〜〜。ここは5年後だけどまだまともな翻訳機は出来てないぞ〜〜。
安心しろ〜〜〜〜。

5年前の>>1に伝わったかな?
418名無しさん@英語勉強中:2007/11/15(木) 20:55:04
翻訳って奥深いよな。
やればやる程、こんなの機械にできる訳ないって痛感する。
でもクライアントは翻訳文の質ってのを分かってないんだよな…。
419名無しさん@英語勉強中:2007/11/15(木) 21:44:52
翻訳機は出来た方がいいだろ。
同時通訳機は問題あるが。

翻訳機ができるのが先か、思考自動記録装置ができるのが先か、ってとこだね。
420名無しさん@英語勉強中:2007/11/16(金) 11:06:32
英日にしても日英にしても、機械翻訳がさっぱり進歩しない理由は単純。
人も金もないこと。

開発関係者に英語が出来るやつがいないからだよ、ほんと。
俺の周りにも留学組や海外生活経験者がいない。
せいぜい卒業旅行でグワムとかバリに行きましたって程度だもんね。
どうしたって現実の口語表現は捨てるしかない。
上はパートで補えるって思っているけど、来るのは口ばっかで実力ないの。
スタッフにバイリンガルを集める金なんか最初ッからないし。

地味ーな部門なのよ。
こっちも今度の3月で転属待ちだしさ。
421名無しさん@英語勉強中:2007/11/28(水) 18:15:07
世界初 携帯電話を使った自動翻訳サービスがスタート
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200711260063.html

 携帯電話に向かって日本語を話すと、翻訳された英語が数秒後にディスプレー画面に表れるサービスが26日、NTTドコモの最新機種D905i(三菱電機製)、SH905i(シャープ製)で始まった。
英語で話せば日本語にも翻訳してくれる。携帯電話による音声自動翻訳サービスは世界で初めて。ドコモは、このサービスを使える機種をさらに5機種増やす。

 音声自動翻訳の基礎技術は、国際電気通信基礎技術研究所(ATR)=京都府精華町=が開発し、これにフュートレック=大阪市=が開発した携帯電話での利用技術を融合させた。
運用は、フュートレックの子会社、ATR―Trek(トレック)=川崎市=が担っている。

 周囲のノイズを多く拾う携帯電話は、音声による自動翻訳ができるほど正確に声だけを認識することが難しかった。このため、携帯電話本体にノイズを取り除く仕組みをつくった。
音声の特徴を抽出し、音声がもつ情報量を30分の1ほどに圧縮してからサーバーに送信している。

 サーバーで、音声のデータを翻訳して携帯電話に送り返す。ディスプレー画面には、元の文と翻訳の文が表示される。
旅行英会話でよく使われる約7万5千の単語を登録し、約100万の文例をもとに翻訳ソフトをつくった。英検準1級程度の能力があるという。

 翻訳サービスの利用料は月157円で、別にパケット通信料がかかる。国際ローミングを利用すれば海外でも利用できる。
北京オリンピックをにらんで近く日中翻訳のサービスも始める。1年以内に10万人のユーザー獲得を目指している。

 
422名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 11:35:29
内容が理解できなければ良い翻訳はできないとすると、
実用的な翻訳が可能な機械=人間と同等の知性を持った機械
ということでしょ。
誰かがすでに書いていたけれど、これは現在のノイマン型コンピュータでは無理
でしょう。

現在の機械翻訳は、どちらかというと巨大な翻訳メモリといったしたもののようだけど、
結局は既存の諸々の文章のデータベース化だから、新しい分野、新しい考え方に関する
翻訳にはあまり通用しない。でも、翻訳が必要なのはまさにそういう分野。

421のような、旅行会話の決まり文句を翻訳(通訳)するのはそれほど難しく
ないが、これは翻訳技術と言うより、音声認識が携帯のような事前学習が
不可能な話し言葉に対しても実用化レベルになってきたという話で、
翻訳技術の問題ではないと思う。
423名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 19:33:47
>>421
誰か実際に使って感想書き込んでくれ。
わずか月157円じゃないか。
424名無しさん@英語勉強中:2008/01/09(水) 02:27:11
>>421の続編。でも誰か使っている人いるのかなあ?

自動音声翻訳:携帯電話で今春実用化 京都の研究所開発
http://mainichi.jp/select/today/archive/news/2008/01/04/20080105k0000m040014000c.html

 携帯電話を使って、日本語と英語の会話を自動音声翻訳するシステムが今春にも実用化される。特別な端末がなくても、ケータイ一つで双方の会話を音声で伝えられるのがミソで、京都府精華町の「国際電気通信基礎技術研究所」(ATR)が開発した。
10年後には、世界約30種類の言語での会話翻訳を目指すという。外国語を勉強しなくても、気軽に世界各地に旅行できる時代は近い。

 このシステムによると、2人がそれぞれ自国語で話す時、近くにある携帯電話が会話を聞き取って相手方の言語に自動翻訳する。
その合成音声は携帯電話がスピーカーとなって聞こえる。携帯画面には文章も表示される。

 自動翻訳の基礎にあるのは、ATRが約20年かけて集積した約100万の英文(約6万5000単語)のデータベース。
英語によるコミュニケーション能力の試験(TOEIC)600点程度の能力があり、「日常会話には不自由しない」という。また、翻訳の学習機能も備えている。

 昨年11月には、携帯電話で日本語を音声入力すると英語の文章が表示されるサービスが始まっているが、ATRは「いちいち画面の文章をのぞかなくても済む、音声同士による翻訳が完成型」と説明する。
また、英語以外の言語についてもデータベース化を進めており、中国語との翻訳については今年8月の北京五輪で実証実験を予定している。
425名無しさん@英語勉強中:2008/01/09(水) 02:44:33
TOEIC600程度(猛苦笑)
426名無しさん@英語勉強中:2008/01/09(水) 05:46:44
数学をかんがえれば英語学習が死ぬことはないだろう
427名無しさん@英語勉強中:2008/01/09(水) 13:27:49
>>950
今どんな感じ?
428名無しさん@英語勉強中:2008/01/09(水) 14:00:55
TOEIC600程度の翻訳機ができてるんなら900超えは時間の問題だろう。
だが、本当に難しいのはそこから先だよね。
この板の住人の多くが実感としてわかってくれると思うけど。
429名無しさん@英語勉強中:2008/01/09(水) 16:40:10
数学が学問として成立ってるから大丈夫だ。
あんなもん人間にやらす意味が分からんだろ
430名無しさん@英語勉強中:2008/01/09(水) 17:42:08
いやマジレスすると微分積分とかがなかったら現代の社会はなりたたないよ。
プラスチック製品の工場つくるために最適なプロセス考えるとかに必須。
431名無しさん@英語勉強中:2008/01/09(水) 23:32:49
自動翻訳機できたらそれで仕事しに海外行くやつがいるのかなあ?
日常度では数学より語学だしね
432名無しさん@英語勉強中:2008/01/09(水) 23:35:59
日常度なんて人によるとしか言いようがない。
ってか数学を軽んじてないか?
433名無しさん@英語勉強中:2008/01/09(水) 23:55:08
かるんじてる側の人間ですがなにか
434名無しさん@英語勉強中:2008/01/10(木) 00:02:19
いや日常度では 英語>数学 かと。
まあ人類全員がとは言わないけど9割くらいの人は。
435名無しさん@英語勉強中:2008/01/10(木) 20:42:19
日本語から韓国語への翻訳は完璧なのにw
今でも完璧に近い英語の翻訳機出来るんだろうけど、学習状好ましくないから出さないんだろうね。
436名無しさん@英語勉強中:2008/01/10(木) 23:33:58
ちょw
社会主義者キタwww
437名無しさん@英語勉強中:2008/01/11(金) 08:08:23
そもそも世の中理系学者でも数学〈〈〈〈〈超えられない壁〈〈〈〈理科じゃん
438名無しさん@英語勉強中:2008/01/11(金) 17:09:50
>TOEIC600程度の翻訳機ができてるんなら900超えは時間の問題だろう。

現在の翻訳ソフトは主として文法解析で翻訳をしている。
しかし、人間はすべてを文法解析で翻訳しているのではない。

現在、人間がどう翻訳しているかのモデルが解明されていないの
まず、人間が行う翻訳モデルを明確にする必要がある。
そしてそれに準じてプログラムを組む必要がある。

すると現在のコンピュータでなく、ニューロネットワークの
コンピュータが必要になる。

現在の翻訳ソフトのレベルは次世代のソフトやハードがでるまでは
飛躍的な改善を望むのは絶望的。

439名無しさん@英語勉強中:2008/01/11(金) 17:14:34
>自動音声翻訳:携帯電話で今春実用化 京都の研究所開発

自動音声翻訳には3つのエンジンが必要。
1.音声認識
2.翻訳ソフト
3.音声合成

この中で実用に耐えうるのは音声合成のみ。

音声認識も翻訳ソフトもフリートークの音声にはまったく無理。
だから制限された目的、音声の自動音声翻訳に限定される。

翻訳以上に音声認識はまだ人間がどう認識するかは
科学的に解明されていない。
その音声認識を人工的に作るのは基本的に無理がある。
440名無しさん@英語勉強中:2008/01/13(日) 13:28:17
ドコモの携帯すごいね
日本語で話した言葉を英語に翻訳して話してくれる
また英語で話した言葉を日本語に翻訳して話してくれる
海外行く時は必需品になりそうw
441名無しさん@英語勉強中:2008/01/13(日) 15:48:16
所詮言葉でひける辞書に過ぎん。通訳さんにはならんぞ多分w
442名無しさん@英語勉強中:2008/01/13(日) 16:03:22
英語って一つの単語に割り当てられてる意味が多すぎるから、英→日だったら
よほど言葉を選んで話さないと、とんでもない訳になりそうな気がする。
逆の方はまだマシかも
443名無しさん@英語勉強中:2008/01/13(日) 16:11:36
英語は五万語あって一語の意味は少ないはずだが?
たの西欧言語よりかなり多い
444名無しさん@英語勉強中:2008/01/13(日) 16:21:55
>>441
例えば英語というジュースがあるこれをこぼした。そしたら日本語という飴にかかった。君がいってるのはこの飴の数だという認識はあるかい
445名無しさん@英語勉強中:2008/01/13(日) 16:22:38
じゃあ get の意味を一言で言ってごらん
446名無しさん@英語勉強中:2008/01/13(日) 18:23:17
だからね例えばIが日本語だと身分におうじてかわる理屈みたいなかんじが向こうのやつにもあるわけよ
とにかく英語は単語数多い!単語ひとつあたりの意味は少ない!俺に逆らうな!
ということで 糸冬 了
447名無しさん@英語勉強中:2008/01/13(日) 19:15:19
じゃあ take の意味を一言で言ってごらん
448名無しさん@英語勉強中:2008/01/14(月) 12:21:20
たわけ!!!
449名無しさん@英語勉強中:2008/01/14(月) 12:42:41
今の技術でも1分遅れくらいでなら実現できたはず
同時通訳とかは無理だけど
450名無しさん@英語勉強中:2008/01/14(月) 15:01:52
じゃあ have の意味を一言で言ってごらん
451名無しさん@英語勉強中:2008/01/14(月) 15:48:22
たわけ!!!!!
452名無しさん@英語勉強中:2008/01/14(月) 20:45:10
>今の技術でも1分遅れくらいでなら実現できたはず

時間の問題ではない。
音声認識や翻訳の問題。

これだけは時間やコストにかかわらず、人間の能力に近いものを
つくるのは、夢のまた夢。
453名無しさん@英語勉強中:2008/01/15(火) 06:02:16
↑できたらロボット時代になるな
2027年ぐらいにはロボ任せの人間のんびりの時代になるさ
454名無しさん@英語勉強中:2008/01/16(水) 08:40:49
完ぺきな翻訳機開発=ロボット時代の幕開けじゃない?
455名無しさん@英語勉強中:2008/01/16(水) 08:51:48
>完ぺきな翻訳機開発

翻訳でさえ現在の市販ソフトが限界だと思う。
音声認識では話者を限定しない、フリートークでは使い物にならない。

フリートークの自動通訳電話などあと100年でも無理だ。
人間の脳の事など、まだ分からないことばかりだが
すごい能力を持っている事だけはわかってきた。
456名無しさん@英語勉強中:2008/01/16(水) 16:51:14
自動翻訳機ができれば車も口で指示すれば動いてくれるな

457名無しさん@英語勉強中:2008/01/16(水) 17:16:44
未来技術板池
458名無しさん@英語勉強中:2008/01/19(土) 10:43:39
嫌だ
459名無しさん@英語勉強中:2008/03/11(火) 20:50:47
wisdom toothと親知らずのニュアンス差も自動翻訳できるなら通訳は消える。
fusianasanトラップがthe trap which is intended to make someone who has not got used to anonymous bulletin board,
post his or her IP address to be laughed at, basically with maliciousnessのニュアンスを瞬時に翻訳できるなら
自動翻訳は完成できる。
460名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 07:17:37
とーちゃんがしごとなくなったら
よつばがはたらくからあんしんな?
461名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 07:26:33
完璧といっても
意味が通じるという意味では「間違いはない」とはいえるだろうけど
たとえば文学作品や細かい言い回しの翻訳に正解はないからなぁ
インスピレーションや翻訳者の判断もしくは気分が関わる
「こう翻訳したほうが正解」ってのがない以上、完璧翻訳は無理

よってAI搭載して初音ミクのようにキャラ化して翻訳させれば萌えると思うよ
気にいらない翻訳でもその子の翻訳なら許せる

そんな感じじゃないとつかう気おきまへん
462名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 07:46:54
よつばもりろんならしってる
5さいだからなー
463名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 23:49:26
【MLB】カブス福留 「偶然だぞ」ボードは 英語で「It’s gonna happen」の自動翻訳?
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1207049630/
464名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 23:52:18
別にそんなの出ても俺は英語の勉強し続ける。
てか、完璧な翻訳機が出たら英語の勉強やめるとか思ってるやつ
もう英語自体やめろw
勉強する四角なしだ氏、生きてる価値内
465名無しさん@英語勉強中:2008/04/04(金) 00:35:08
翻訳を通して理解するのと直接理解するのでは
全然違うんだよなこれが
466名無しさん@英語勉強中:2008/04/04(金) 05:00:28
喫茶店での雑談やら、セックス中の指示・ピロートーク、テレビ見てる最中の感想の言い合いなんかでは、翻訳機使ってたらキモいし、まあ大丈夫だろ(*^ω^*)
467名無しさん@英語勉強中:2008/04/04(金) 14:12:52
自動翻訳機、とっくに出来てまつが。。。↓
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1206335790/l50

このスレ利用してる奴らって糞だな。
468名無しさん@英語勉強中:2008/04/06(日) 22:07:17
>>467

いやいや機械翻訳がプロの翻訳者の翻訳を上回るかどうかを問題にしている
のだが。 

ていうか、コンピュータが翻訳できる(自然言語が分かる)ということは、
プログラム言語とプログラマーがいらなくなるのだが。人間が日本語でコンピュータに
指示すればいいのだからね。そんなこと無理なことは、プログラミングの構造
をちょっとでも勉強すれば分かるはず。

数字しか分からないコンピュータが、どうやって例外だらけの日本語文法を
理解し、多義語を必要に応じて訳し分けるんだ?

例えばコンピュータじゃ、「きしゃのきしゃはきしゃできしゃした。」
を正しく漢字変換できないだろ。もっとも人間でもできない奴はいるだろうが。
469名無しさん@英語勉強中:2008/04/07(月) 02:55:05
>>468
> 数字しか分からないコンピュータが、どうやって例外だらけの日本語文法を
> 理解し、多義語を必要に応じて訳し分けるんだ?

文法が紙にまとめて整理されている時点で、
そんなに不可能とは思えないが。


> そんなこと無理なことは、プログラミングの構造をちょっとでも勉強すれば分かるはず。

そういえば説得力を持つからこんなセリフを使っているという感じで、
>>468自身がプログラミングを分かっていない気がするのだが。
470名無しさん@英語勉強中:2008/04/07(月) 04:09:54
翻訳より前に、IMEが学習するほどアホになるって有名なんだが。
変換もまともにできなくて何が翻訳だよ。www
471名無しさん@英語勉強中:2008/04/07(月) 05:27:18
たぶん人工頭脳が発明されない限りほぼ無理かと、
文脈によっても単語の意味は変わるし、
コンピュータにそのすべてをプログラミングすることは不可能。
472名無しさん@英語勉強中:2008/04/07(月) 23:32:53
>>469
翻訳機は(日本語文法)という、近代の日本人が無理やり作り出したルール
を無理やり当てはめて、機械的に単語の語順を並べ替えてるだけなんだよ。
文脈や背景を理解しているわけではない。

たとえば、「彼はお相撲さんなのだが、とても太っている。」は、
He is a sumo wrestler, and very fat. だが翻訳機は
He is a sumo wrestler, but very fat. と逆接に訳してしまう。

これは、翻訳機は<が>=逆接助詞としてしか判断できないからだ。

しかし人間には、<相撲取りは太っている>という一般常識があるので、
この<が>を例外的に順接助詞として判断して正しく訳すことができる。
473名無しさん@英語勉強中:2008/04/08(火) 21:59:42
>>472
その通りだけど、純粋な日本人でも「が」=butと自動的に訳す
奴がいるのも事実。
474名無しさん@英語勉強中:2008/04/10(木) 23:28:36
>>473

そんな翻訳者はいねえよ。
475名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 20:25:37
日本語はともかく、フランス語と英語間みたいなのはかなりの精度で翻訳できるようになってるんでしょ?

すると、英語を学習すればヨーロッパ言語はコンプリートみたいな感じになるのかな?
476名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 23:43:42
少なくとも書き言葉の英語とドイツ語の間には
越えがたい壁がある。
477名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 20:32:47
478名無しさん@英語勉強中:2008/07/03(木) 11:54:26
究極の自動翻訳機
>発話以前に「こう思おうと思った」こと自体を翻訳
>>翻訳技能のみならず全知的技能の無意味化
479名無しさん@英語勉強中:2008/07/05(土) 18:54:41
6年前のスレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
480名無しさん@英語勉強中:2008/09/01(月) 03:52:53
yahooとかの翻訳機だと「彼女ができた」
なんて単純な言葉もまともに訳せないんだが
481名無しさん@英語勉強中:2008/09/02(火) 20:08:11
単純過ぎるのもダメ、ってこと。禅の言葉と同じで
現状でも主語を省略せず、そのほか「便利な省略」をすべて禁止した
「英語直訳のような日本語」なら案外いけるかも
482名無しさん@英語勉強中:2008/09/02(火) 22:15:36
ttp://www.tokuma.jp/bunko/tokuma-bunko/30b930af30e930f330eb
ttp://www.tokuma.jp/info/contact01.html
グリが撮った写真を表紙にした徳間書店に
グリの悪行に対する問い合わせと抗議の電話をしよう
483名無しさん@英語勉強中:2008/09/12(金) 12:39:02
>>472
ごめん、俺その文不自然
484名無しさん@英語勉強中:2008/09/16(火) 23:57:33
関連スレ
翻訳ソフトが完成したら英語力が無駄になる
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1202746224/
同時通訳の技術
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1048521373/
485名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 18:30:21
【裁判】 "No More 映画泥棒!" Winnyで映画の無断配信、「字幕職人」が容疑認める
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226384374/
486名無しさん@英語勉強中:2008/12/18(木) 10:25:34
自然さよりも多少不自然でもいいから重大な間違いのない翻訳を目指してほしい。
片言でも何でもよいから。
487名無しさん@英語勉強中:2008/12/18(木) 20:13:48
>>486
語の意味は文脈が規定するっていうのが大きい。
488名無しさん@英語勉強中:2009/02/13(金) 23:52:18
ウェブサイトの翻訳も出始めと比べて、相当進化してきたよね。
5年、10年と経ったら、違和感なく読める翻訳がされるようになるかもしれないね。
そうなったら、自動翻訳にレポートを任せた大学生や高校生は、
まともに英語を理解できなくなるかもね。

便利になるってことは、考えもんだよね。
489名無しさん@英語勉強中:2009/02/19(木) 16:53:18
簡素な翻訳については後10年で完全にできると言われてるよね
490名無しさん@英語勉強中:2009/02/19(木) 20:35:53
簡素な文章は逆にあいまいさが大きすぎて難しい気がす
491名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 02:07:06
(猛苦笑)
492名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 23:48:20
逆にシェイクスピアのような名作が生まれる予感
493名無しさん@英語勉強中:2009/08/10(月) 05:03:45
機械翻訳なら後10年もすりゃクリアでしょ、文学とかはなしで
話題は自動通訳

これ将来、どうなんだろ
外語音声を日本語文字に直すのはもう出回ってるらしい
494名無しさん@英語勉強中:2009/08/10(月) 05:31:41
できないできないと言われていた音声認識が近頃クリアされてきたね
5年前は全然なかった機械翻訳サイトもゴロゴロあり
絶対無理と言われていたCPUもマルチコア化されている、最新PCは全部マルチコア
強化現実までありやがる、なんかすげぇなぁ
495名無しさん@英語勉強中:2009/08/10(月) 12:08:39
google翻訳は積み増せば積みますほど精度向上
いまどれくらいだろう?
496名無しさん@英語勉強中:2009/08/10(月) 12:31:51
たった1年前の精度
ttp://chalow.net/2008-09-17-3.html

いま翻訳させるとほぼ正常
497名無しさん@英語勉強中:2009/08/10(月) 12:45:48
英語はリズム。

How can you leave it as often as you do?

どの単語が強く読まれるか?
どの単語が弱く読まれるか?

ひとつの法則性がある。
HOW can you LEAVE it as OFTEN as you DO?

498名無しさん@英語勉強中:2009/08/10(月) 12:50:49
>>488
暫定的にはそうなるけどもっと技術が進めば
人間の脳とチップが直接つながるようになるだろう。
すると記憶力や様々な技術が直接脳に移植できるようになり
人間の能力も飛躍的に上がると思う。
499名無しさん@英語勉強中:2009/08/10(月) 13:37:20
それは100年かかりそうだな

翻訳・通訳の場合
旅行・留学・ビジネスは10年いないに解決できる希ガス
500名無しさん@英語勉強中:2009/08/15(土) 10:25:30

windows7で7ヶ国語翻訳が実現されます。
501名無しさん@英語勉強中:2009/08/15(土) 12:52:59
アメリカ・イギリス・オーストラリア・カナダ・ニュージーランド・ジャマイカ・バハマの7ヶ国語です。
502名無しさん@英語勉強中:2009/08/15(土) 13:32:43
無駄な心配はするな
アメリカは植民地言語として日本語とか朝鮮語とかを
継続させるつもりだから
自動翻訳気作られても
発売前に差し止められるよ
503名無しさん@英語勉強中:2009/08/17(月) 23:23:42
80年代中ごろに、自動翻訳機が発売されて、翻訳者の大量失業時代到来かという記事が週刊清朝に載ったことがあるけど、
そうならずに、発売した会社がなくなった。
それから、翻訳業界は、細かい点は変わったかもしれないが、業界そのものは消滅してない。
他の事ならわからないけど、自動翻訳自体が原因で業界が衰退するのはまずないと思うが。
504名無しさん@英語勉強中:2009/08/18(火) 00:00:28
文章教室みたいなのに行ってみたことがあるんだけど、
文章書くことを仕事にしていないごく一般的な人たちって
意外と国語力がないのでびっくりした。
文章の頭とお尻が一致してなかったり、流れが変だったり、慣用的じゃなかったり・・・。
文章教室に来るくらいだから、本が好き、ライターになりたいとかいう人たちなのに。
とりあえず売り物になるような文章を書くっていうのは簡単じゃないんだなと思ったよ。
日本で生まれ育った一定以上の知的水準の人間でそうなんだから、
機械翻訳なんて夢なんじゃないかな。
505名無しさん@英語勉強中:2009/08/18(火) 00:14:09
いまだにIMEはろくな変換ができないのに自動翻訳とか語るなよ。
ワードもいまだに使いにくいままだし。w

自分に都合の悪い話は無視して翻訳精度が向上したとか語るバカしか
いない。w

506名無しさん@英語勉強中:2009/08/22(土) 01:56:50
言語の構造の全く異なる外国語の特徴(要するに日⇔英の違い)を理解してなくて
「つべこべ言わずにそのまんま訳せばいいんだよ!」というヒトにはムリだな。

Naverだっけ、今は名前が違うかもしれんが、あれのコア・ユーザは
構造の近いことに加えて、機械翻訳の特性を理解して訳しやすい言い回しを選んでいるから
好きなようにケンカできるわけだ。鶏泥棒がどうの、とか。

「日本語だったら通じるから」「英語だったら通じるから」みたいな傾向が両者にあって、
板ばさみ的なポジションはちょっと苦労する。どっちの言葉がロジカルだ、ってわけでもないんだよね。
歴史的に両極端の言語だ。そうそう簡単に機械翻訳で済ませられる時代はしばらく来ないなあ。

いったん格変化の多いラテン語あたり(あるいはもっと厳しい言語)で書けば別だけどさあ、
それができれば最初から英語で書くよね。
507名無しさん@英語勉強中:2009/08/24(月) 18:34:53
>>504
話し方教室に通うのが吃音の人とかなんだから
文章教室に通う人がどんな人なのかは推して知るべきでは?

失礼ながら、あなたの文章が物書きの人のそれとは
とても思えないですよ。
でも、だからこそ文章教室に通ってたわけで、他の人もそうなのでは?

しかし、その事と機械翻訳が不可能だと言う事を同列に
語るのは論理の飛躍という以外に言葉が見つかりません
508名無しさん@英語勉強中:2009/08/24(月) 19:04:44
このスレで100%の機械翻訳は無理とか、いやできるとか
議論している人がいるけど、そもそも人間でも100%の翻訳
なんてできないんだから、その議論自体が不毛

翻訳ってのは、極論すれば100人翻訳家がいれば100通りの
訳ができる、それが翻訳ってもの。
その人の知識量、人生経験、性格などが多分に反映されるのだから

しかし、チューリングテストのように、その100通りの訳のうち
いくつかが機械翻訳によって行われたとしても人間には判別できない
程度の機械翻訳機はそう遠くない未来に実現するだろう
勿論、現在主流のアルゴリズムでは到底不可能だけど、人間の脳と
同レベルのAIの完成を待つより早く完成することは想像するに難くない
509名無しさん@英語勉強中:2009/09/21(月) 18:41:40
蘭学を学んでいた杉田玄白辺りからすれば、現在の機械翻訳は人工知能そのものだろう。
君たちは現代の知識、現在の日本、既に手に入れた民主主義の世界観でものを考えすぎる。
だから思考停止に陥るのだ。自動翻訳機は既に発明されていてホームセンターで1980円で
発売されていたのだよ。君たちは現代の目でその人工翻訳機の完成度を論じているに過ぎない。
510名無しさん@英語勉強中:2009/09/21(月) 18:58:20
コピーやファックスの印刷結果や、テレビやラジオのノイズの
チェックは技術や特殊技能は要求されず、バカでも品質を管理できるが、
翻訳ではそのレベルが極めて高く、翻訳者と同等の能力が必要だ。

だから、機械翻訳は、いかにレベルの高いものが開発されても、その品質
管理、メンテナンスは素人には無理な相談。翻訳者が失業する気遣いはない。
511名無しさん@英語勉強中:2009/09/21(月) 19:29:12
>>510
人工翻訳機=失業という短絡さが何とも言えないくらいに馬鹿っぽい。
512名無しさん@英語勉強中:2009/09/21(月) 19:39:46
>>510
貴方のような短絡さで物事を計る人がいるかぎり、機械翻訳は更に進化していくでしょうな。
513名無しさん@英語勉強中:2009/09/24(木) 02:12:42
>>503
それよく言うけどね
80年代なんて機械翻訳の実用化が始まったばっかり
それから30年たって明らかに進歩してるのだけど
しかもオクタコアなんて恐ろしいものが実用化された今年
514名無しさん@英語勉強中:2009/09/24(木) 02:38:23
>>503
80年代当時自動翻訳機に関わった翻訳業者がいた。
その翻訳業者は自動翻訳機とは別の理由で倒産した。
皮肉な事にその元翻訳業者は英語板を荒らしまわっている。
515名無しさん@英語勉強中:2009/09/24(木) 11:43:57
>>513
プロセッサ数を単純に増やしても、プログラム自体は基本シーケンシャルなんで、これを分割してランダムに
各プロセッサに割り振って利用効率を最大化する方法論はまだ単純なものしかないよ (そもそも、それに最適
化されたプログラミング言語自体がまだ研究段階)
あと、30 年で変わったのははるかに巨大なデータベースが利用できるようになったぐらいで、機械翻訳の基礎
理論そのものはほとんど変わってない。つまり、現状進歩に見えるのはただの力技
516名無しさん@英語勉強中:2009/09/25(金) 00:03:34
作業環境自体は、現在の方がよいような気がする。
80年代当時は、手書きと英文タイプが主流で、ワープロやファクシミリは
現れたばかりで、まだ珍しかった。電子メールなどない時代だから、関東や京阪神在住の
もの以外は不利な状況。原稿は、宅配でもらうか、直接取りにいくのが普通。
それに、翻訳業界自体の認知度も今より低かったような気がする。
517名無しさん@英語勉強中:2009/09/28(月) 20:28:35
>>516
たしかに通信の不自由さや不便さはあったが今よりもずっとドキドキ感が多かった。
518名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 05:15:42
歯医者と同じで俺らもきっと大丈夫だよ
519名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 21:47:50
速記者やタイピストみたいには、ならないと思う。
520名無しさん@英語勉強中:2009/10/23(金) 03:59:21
通訳は廃れないと思うな。話者の文化やバックグラウンドを知っておく必要があるだろうし言語は生き物だから。
人口知能には任せておけない、という希望はある。

翻訳も大丈夫、、、だと思いたい。自動翻訳されたものが、適切かどうか判別できる語学に長けた人間がいない
事にはトラブルの原因になるだろうし。



521名無しさん@英語勉強中:2009/11/13(金) 01:01:00
505 :名無しさん@英語勉強中:2009/08/18(火) 00:14:09
いまだにIMEはろくな変換ができないのに自動翻訳とか語るなよ。
ワードもいまだに使いにくいままだし。w

自分に都合の悪い話は無視して翻訳精度が向上したとか語るバカしか
いない。w


自分に都合の悪い話は無視して翻訳精度が向上したとか語るバカ

>>512>>508>>513


>機械翻訳は更に進化していくでしょうな。
>そう遠くない未来に実現するだろう
>同レベルのAIの完成を待つより早く完成することは想像するに難くない

希望的観測を述べるバカwww

さっさとIMEぐらいもう少し使い物になるようにしろよwww
522名無しさん@英語勉強中:2009/11/30(月) 01:43:19
>>515
利用効率を最適化してなくても処理能力自体が向上してんだから仕方ない
その力技とやらで精度上がってんだから問題ないじゃん
523名無しさん@英語勉強中:2009/11/30(月) 01:54:17
まあクリーンはちゃんと働いているぶんいいか、、、
524名無しさん@英語勉強中:2009/12/05(土) 10:14:26
ここに出入してる翻訳者がどんなに頑張っても異人さんの言葉を100%理解できませんでしたとさ。
ターヘルアナトミアの轡十文字の時代から考えれば精度は数億倍向上してるのは事実だよ。

525名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 18:17:27
>>524
翻訳者が理解できないからなんなんだよ。w
機械翻訳とは関係がねーよ。バカだな。

>精度は数億倍向上してるのは事実だよ。
精度の定義は?
おまえ以外の誰が「数億倍」なんて数値を出したんだ?
「事実だよ」ってのはおまえの脳内の話だろwww

このバカは論理もなにもないwww
いつも希望的観測を述べるだけのバカはこいつかw
526名無しさん@英語勉強中:2009/12/25(金) 18:48:12
527名無しさん@英語勉強中:2010/01/06(水) 06:00:33
いいれす
528名無しさん@英語勉強中:2010/02/08(月) 18:59:40
あーあ.作っちゃった

観光客向け自動音声翻訳機 山梨で実証実験
http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/yamanashi/100204/ymn1002041804001-n1.htm
529名無しさん@英語勉強中:2010/02/13(土) 16:04:48
隣の部署の人間か
「英語読めないから」と言って全文翻訳を求めてくるから
しょうがなく社交辞令まで訳して渡すが、

日本語に起こしても専門語彙の解説まで求めてくる。

こっちゃバリバリの理系ラボ出身だから
たとえ物理だろうがバイオだろうがビジネス用語だろうが
専門外でも調べに調べてから書いてんのに。

おまいの目の前の箱はなにか。
ヤフーじゃなくて少しはぐぐれ。
情報工学出身だとか言ってたよな、という。
530名無しさん@英語勉強中:2010/04/22(木) 10:28:59
もしほんやくこんにゃくみたいのが発明されそうならテロおこしてぶっこわすしかないな。
531名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 12:07:25
機械に翻訳など1000年早いわ。
それ以前に漢字変換の自動化から始めるべきだろ。


ほんとに幼稚な単語レベルの翻訳しかできないよ、機械には。
いや、単語の翻訳すらできない。ワードチョイスする能力がないからね。

そもそも計算機に文章書かそうとする時点で無理があるわけだが。
532名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 12:24:23
>>530
それ言ったら、どこでもドアなんて発明されたら

自動車業界
鉄道会社
航空会社
航空機会社
バス会社
バイク業界
自転車業界




ありとあらゆる“乗り物に関わる”業界の人間が路頭に迷って、
いやそれどころかそれらに関わる関連業界、部品納めてる町工場、
さらにはその仲介してる商社、全員が困って、失業して、
治安悪化して、、、、という具合に、人類にとって「害悪」以外
何物でもなくなる。。。。。翻訳こんにゃくなんかこれに比べたら
まだまだマシだよ。
533名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 15:34:06
まあね。でもインターネットの発明自体が
すでにどこでもドアみたいなもんだけどな。
534名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 18:07:38
乗り物なんか
環境に悪いし資源は浪費するし移動中は
行動に制限がかかるし
ネットで代替出来て数が減れば言うことないな
535名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 20:25:41
>>534
その制限が有り難いんじゃないか。
分からないかなあ?
536名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 20:25:10
naruresu
537名無しさん@英語勉強中:2010/05/29(土) 20:41:10
トラブルの原因とかいうが、
レベルの低い通訳者によるトラブルもあるわけで・・・


なんたら奈津子みたいな、まったく意味の違う翻訳されたりとかな

それなら機械のほうがマシだとおもう
538名無しさん@英語勉強中:2010/05/30(日) 16:06:35
戸田奈津子の「超訳」だろ。映画などでは字幕の内容を変えてしまっている
場合もある。

ブルースリーの"Boards don't hit back."が、「決着をつけよう。」
だからね・・(翻訳者は誰だか知らない)本当は、

「板は反撃しない(止まっている板やサンドバックを強打できても、
動きのある人間相手には通用しない」ということを言いたいんだけど、
そういう武術的に深い意味をすべて省いちゃってる。

まあ一般層には「決着をつけよう」の方が明快でかっこよく聞こえるん
だろうけど。

機械翻訳の訳をそのままスクリーンに載せたら笑うだろうなw
539名無しさん@英語勉強中:2010/05/30(日) 16:28:01
語学学生より英語できないよ、、、

ただオラはその語学学生を知らない
540名無しさん@英語勉強中:2010/05/31(月) 12:15:16
>>538
その例でも、個人的にはどう考えても「板は反撃しない」のほうがいいと思うんだよね。

一般的な実務や文芸翻訳だと、そういったユーモア?もできるだけ元に近い形で
日本語にしようとするんだけど、字幕の場合は訳者の解釈や余計な親切?で
同じ文字数でも原形をとどめないような意訳?にすることが、なぜか許されてるんだよね。
戸田奈津子氏自身がそういうカルチャーを定着させた張本人なのかもしれない。
541名無しさん@英語勉強中:2010/05/31(月) 19:08:26
実用レベルが、後、5年ぐらいでない。
10年もすれば、一般大衆も手に入れることができる。

データベース翻訳だから、メモリやディスクの容量、プロセッサの演算速度、ネットワークの回線速度、
こいつらの性能が上がれば、実用化がどんどん近づいてくる。
542名無しさん@英語勉強中:2010/06/04(金) 02:51:44


携帯電話で通訳に電話をかける→あっというまに自動翻訳機が完成


543名無しさん@英語勉強中
「かもだ」が日本語なのかどうかっていう問題もあるなあ。