[1/80・16.5mm] HOゲージプラ完成品・製品化希望 -8-
1 :
千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :
1/80・16.5mmの日本型HOゲージプラ完成品関連で、あんな車種こんなパーツ、
これは是非とも製品化してほしい、そんな皆さんの願望を此処に書きましょう。
但し縮尺とゲージは、車両:1/80・16.5mmプラ製品、パーツ類もそれに使えるもの
ストラクチュア関係:1/80、線路関係:G=16.5mm に限定します。
それ以外の縮尺・ゲージの製品化希望の書き込みは御遠慮下さい。
1/80・16.5mmプラ完成品が心底大好きな者同士だけで愉しく語り合いましょう。
1/80・16.5mmが嫌いな人、1/80・16.5mmを否定する人は絶対に来ないで下さい。
尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
いずれの呼び方も尊重しましょう。全否定はNGです。
《前スレ》
[1/80・16.5mm] HOゲージプラ完成品・製品化希望 -7-
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1385219820/l50
4 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/09(日) 09:08:25.01 ID:TLk2svjV
機関車では、どこが先にDF200を出すか。
6 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/09(日) 19:13:41.76 ID:bHkc3sDU
>>5 我先に…とならないところを見ると、大して人気がない
…と見られてるのかも >DF200。
>6
ムサが発表したのはなかった事にしたい訳か。(w
どこに聞いてもムサシノはもう無理って回答だな
まあこのペース考えれば当然だろうしメールしても休止中と返事来たからほぼお蔵入り確定だろう
>>6 DF200はムサが発表したから他のメーカーが手を付けなかっただけ。
やらないとわかったら名乗りを上げるところが出てくるかも知れない。
できれば富か過渡にやって欲しいところだけど…。
201・233・211・257・351・353系&EH200キボンヌ♪
E353、ブラスだとフル編成120万か
12 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/10(月) 00:58:57.88 ID:3bKv5ykx
>>9 もうとっくに「やらない」と判ってるようなもんじゃん
>ムサ・DF200
13 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/10(月) 20:46:41.26 ID:CeYKgTgp
じゃあ211系も富あたりがやればいいのに…灰汁のはもう期限切れで無効だべ
>>11 351系の上を行くだろうからね...
>>13 ロクヨンにしてもそうだけど迷惑な会社だw
15 :
SOGNO ◆faxSCh6bzI :2014/02/10(月) 22:51:21.89 ID:YG38IgiM
>>5-9 510のノウハウを活かしてKATOにやってほしいな、1万円台で。
16 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/11(火) 04:11:52.30 ID:bAPhkA55
後藤のあの機構でも、一定レベル以上の量販ができないと
1万円台の実現は難しいんじゃね?
それが証拠にアトが続かないもの…それに相応しいネタも
ないけど。
17 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/11(火) 10:41:12.47 ID:foKxGWXn
>>15-16 過渡の1万円台が無理なら富の2万円台でもいいよ
兎に角武蔵野がモタモタしてる間にサッサと出してくれれば嬉しい
18 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/11(火) 13:32:33.97 ID:DVeb/p9c
かとちゃんは、いろんな人が言ってるように、設備投資が済めばHO量産に入るんじゃない。
そしたら、NEW動力で新製品・リニューアル製品、来そうな気がする。
楽しみに待つよ。
19 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/11(火) 15:05:15.65 ID:bAPhkA55
>>18 過渡の設備投資っていつ終わるんだい。
ずいぶん前から言ってるように思うけど。
21 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/11(火) 21:03:58.20 ID:7hN+7hTk
>>17 武蔵野と富加藤を天秤に掛けるか、同じ土俵として検討している奴なんて殆ど居ないよ?w
赤熊は富がやるんじゃないかな?
貨物釜には力入れてる印象あるし、バリ展も期待できる。ここは富に期待。
KATOの後藤の後継は、本来ならいよいよ凸(1000番以降)あたりを期待したいが。
後藤の様なコンセプトはいいが、大量生産に向く釜シリーズ物は、富に食われているんだよな・・・。
EF65のリニュとか、EF58のリニュかも。
22 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/11(火) 21:14:50.51 ID:bAPhkA55
>>21 あの動力機構、凸のボンネットに収まるかしら?
高さもそうだけど、首を振れるかどうか…。
>>21 >KATOの後藤の後継は、本来ならいよいよ凸(1000番以降)あたりを期待したいが
多分今年富がやってくんじゃねーの?>DD51の1000番以降
富士・はやぶさとあけぼのだけだけど富って寝台特急の特定編成出す時は
牽引機関車は自社製品で完結させてる不文律みたいな所があるんだわ
カシオペアとトワイライトもED79やEF81トワ色出してる事考えると
そこまでやってDD51は?・・・とも言えてくる訳で
赤熊はむしろ過渡チャンに期待
24 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/12(水) 23:38:59.39 ID:MISKsoKX
>>23 楠がリリースを決めた時点で富の目はなくなったんじゃね?
青釜も、偽☆と音☆で最早“お腹一杯”じゃないかと。
決定版☆凸は手に入らないままかorz
あれだけ人気がありながら完璧な製品が量産品では存在しない不遇
なんか某凸は青は作らないような話も出てるし、仮に出ないと、全重連最終型は手に入るものの、超困難と言わざるを得ないあの塗装からは逃れられないorz
過渡改部分塗装仕上げでカンタムでも手に入らないボンネットハッチリブなしタイプを一両作ったけど、もうやりたくないorz
でも過渡ベースって上手くいけば凄くカコイイのができそう
俺のはボンネットハッチの接着がうまくいかず少々orzだけど、カンタムとは違う良さは感じられる。
半田鏝でラジエーターカバーのモールドを溶かして撤去したのは秘密だw
26 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/13(木) 06:42:51.77 ID:bi7ASZEw
>>25 「決定版」の条件は人による。
そう、だからこそあなたの手で!w
あれ、DF200って富から発売決定じゃなかったっけ・・・と思ったらNだったのか
でも富はNとHOの同時展開の可能性もあるから期待出来ると思うな
過渡の出す出す詐欺には釣られない
ちっちゃいエンドレスに新幹線とか510走らせておけば満足な会社だろw
28 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/13(木) 17:22:18.14 ID:bi7ASZEw
DF200ねぇ…。
コンテナだけ、それも似合う相手がかなり限られるとなると
機関車モデルのメリットがあまり感じられない。
早い話、スーパーレイルカーゴの動力車とどこが違うのかとw
29 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/13(木) 18:11:52.73 ID:kpL5wGtj
それ言ったらEF210とかEF510はどうなのって話になるぞ
それに過去にはチップ輸送でワム80000も牽いていた
31 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/13(木) 18:43:16.37 ID:JsByc/B9
>>28 DF200プラで出たら北斗星やカシオペア牽かせようと思ってる俺に
ケチつける気か馬鹿野郎
32 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/13(木) 18:51:22.06 ID:bi7ASZEw
>>31 いや、そういう向きにケチをつける気は毛頭ございません。
ただ、「JRF」の大書が邪魔かな?と要らぬ心配はしますけど…w
33 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/13(木) 23:32:01.60 ID:mVL6pqEo
MTHのBIG BOYは、最小通過半径18インチ。
これが世界の標準。たまげるよ。
かとちゃんの方向性は間違ってない。がんばっちくれ。
実物のように後部台枠が固定されてたら、おそらくR900でも通るのは難しいだろうな
TMSの水野さんのマンガでそういうのがあった
>>31 貨物用に1輌と、塗り替えて☆熊にするためにもう1輌買うな。
実際、苗穂の公開で聞いた事がある。DF200を導入しないのかと。
1輌4億を超える機関車を6〜7輌、夜行のために入れる位なら
711や183-0を代替する方が儲かる、とさ。
>>33 その車両は良くてもカーブレール区間でのすれ違いや建築限界が微妙。
DE11 2000が模型世界の急カーブで曲がれたら大したもんだと思う。
37 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/14(金) 07:03:37.15 ID:QOf7Grxx
>>36 それらの事も考慮したうえでのカーブ通過設計になってるんじゃ?
38 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/14(金) 08:06:53.55 ID:Rm1mMO6c
18インチを回るBBは、正直言って見てられん…。
欧米のように固定レイアウトで、高台枠と急曲線部を隠せるものがあるならアリかと思うけれど、
お座敷レイアウトでは、なんか無理させているようでツライ。
HOや16番は、600Rを回れれば十分じゃないの?
39 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/14(金) 08:25:40.68 ID:QOf7Grxx
さすがに「お座敷運転でR370」ってのはどうかなぁ。
その場合はたしかにR600くらいが最小だろうと思う。
逆にお座敷運転なら、様々な部分が調節自在だから
複線間隔や、それこそ建築限界などを気にする必要はあるまい。
走行可能半径の小半径化は俺は賛成派したい。
小さな半径は走行姿勢としてはあり得ないような醜態をさらす事は事実だが
走行出来ると言う事のメリットは大きいと思う。
小半径を走行出来る車両を大半径で走らせる分には何ら問題を生じないが
走行不可なモデルを小半径で走行させるには改造する必要があるから。
小半径部分は見ないようにするとか、可能なら大半径にすれば良い。
選択肢が広がる事はユーザーとして歓迎出来ると思う。
41 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/14(金) 12:18:26.84 ID:QOf7Grxx
たしかに「小半径走行対応反対」にあまり理はなさそうだな。
急カーブを犠牲にしてのディテールアップは、その逆のため
の改造よりはるかに易しいし。
前後の主台枠をボギー構造にして、しかもそれぞれの台枠の動輪を横動させてるから、
普通に考えたら常識外れの急曲線を通ることができる…んだが、ブラス製の何十万もする
模型ではやって欲しくないなぁ。
プラの廉価な模型では歓迎するけど。
43 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/14(金) 13:21:07.58 ID:QOf7Grxx
>>42 高級製品の場合、急カーブ通過機能を持たせるために何を犠牲に
するか…が問題になるだろうな。
それによっては、別に急カーブを切れても一向に構わないと
おもうけど?
プラなどの量産品では、ってことでしょ。
先台車と一緒に首を振る旧型電気のデッキなんて御免こうむりたいもんだよ。
外観を優先して急カーブが切れるならそれは大いに歓迎するが、ビッグボーイなんかは
じっくり鑑賞したときに後部台枠が固定されてないとサマにならないだろう。
動輪の横動は外観を壊さない(ロッドやバルブギアの問題もあるが)から鑑賞に不都合はない。
後は外観を犠牲にせずに前部の台枠をどれだけ振らせるかくらいじゃないかな。
スチームパイプの構造も考えないといけないし。
それにブラスのビッグボーイが半径900mm以下で走らなくても文句は出ないだろうと思う。
どうしても小半径で走らせたいならそういう製品もあるんだし。
>>35 北斗星なんかの夜行がなくなるのがわかってるからDF200を入れずにDDを無理やり走らせてるんだろう。
>>39 オレもR370やR450は絶対買わないけどな。
みんなブラス製品は持ってないのか。
ブラスだとR550以上くらいじゃないと無理があるでしょ。
大昔の3畳1間だけなんてないだろうに。
R750の線路を敷く3畳くらいのスペースもないのか。
47 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/14(金) 16:04:43.22 ID:QOf7Grxx
だから、お座敷運転であまりに小半径は如何なものか…と
言ってるわけだが?(ちなみにオレの場合はR730。)
それと、米国型の大型蒸機だとR730でも十分小半径じゃね?
リバロッシのチャレンジャーを持ってるが、皆さんが言う
ところの「見ちゃいられない」機構を以てしても 、R620〜630が
やっとこさだ。
ウチはR360からR690まで5オーバルの固定レイアウトで遊んでるよ。
メルクリンのビッグボーイが音と煙を出しながらR360を通過していくサマは色んな意味で凄いぜ。
ブラスはでんてつとUトレの編成モノしか持ってないが、R650あればOKだから無問題。
見た目がどうこう、なんて極めて些末な問題だ。好きな時に好きな模型をノビノビ走らせる事が肝要。
※すべて個人の感想です。
49 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/14(金) 20:05:04.91 ID:QOf7Grxx
50 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/14(金) 21:39:40.13 ID:L80fylBM
至言ですな。
最小通過曲線が小さいと言うことは、いろいろな人が買って楽しめると言うことだと思う。
MTHのBIG BOYは、ブラスではないが高級仕様。ぼっぼっぼっと煙は出るし、音はもちろんだし。
地下室の大きいレイアウトで走らせる人は、最小曲線910mm以上でゆったり走らせる。
また、4×8フィートレイアウトでも走らせて楽しむことができる。
ネコがキハ40−2000を出すらしいな。
ちょっと期待してるんだ。
52 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/15(土) 08:54:30.45 ID:p3Zd6t6J
京王5000も大いに気になる。
>>48 >好きな時に好きな模型をノビノビ走らせる事が肝要。
大型車がR=360とか窮屈そうでとても伸び伸びとは思えないw
※個人の感想です。
54 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/16(日) 06:41:50.89 ID:Utw0GWmN
急カーブをスムーズに走れるってことは、走行性能の基本では
アルナ。
R700以上を謳ったエンドレスであっても、部分的には(ex.継ぎ目)
それを下回る半径に相当する箇所があったり、ポイントの連続
する所や渡り線では、車両は結構複雑な動きを強いられるから。
そういう意味では、欧州モデルのカプラー周りの機構には感心
させられることが多い。
55 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/16(日) 09:27:37.79 ID:FGxTjn4f
模型に何を求めるかで要求レベルは変わるのでは?
急曲線通過は大いに結構だけれど、
外観に影響があるのは、私的にはアウト。
ボギー構造のビッグボーイは、関節機本来の魅力的な足回りが変で、
眺めてもそこばっかり目が行ってしまい、やりすぎだと思うよ。
※個人の感想です。
56 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/16(日) 09:40:40.55 ID:Utw0GWmN
多分「個人的感想」の応酬になるんだろうけど…
スケールとは掛け離れた小半径の、又平滑性も精度もはるかに
劣る線路上を走らせるという前提に立てば、極端に言えば基本的に
「走行性を犠牲にするに値するものなどない」と思う。
少なくとも「製品」である限りにおいて。
欧州カプラーの優秀なところは、R360を通過可能な上に直線では幌がピタッとくっ付く事。初めて見たときは感動だった。
日本型はどうやっても既製品の状態では間抜けな連結間隔になってしまう。
見た目を重視する日本型ユーザー諸君は指摘しないのかね?
>>57 日本型プラ製品は電車などの固定編成はショートカプラー採用により連結間隔はほとんどスケール通りになっている。
幌に関しては同意。何とか工夫して欲しいところ。
でも、R360を通すために外観が本来あるべき姿から大きく損じられてる
可能性が高くないかい?
たとえば、昔のKATOのNゲージみたく電機のスカートが台車と一緒に
カーブで首を振るとか。
本線はともかく、引き込み線にR370使えるのは便利だし
KATOみたいにメーカー主導でやってくれてるのを文句言っても仕方がない
受け入れろ
アメ車の話で恐縮だがMTHのPRR・P5aはパッと見、おっ、と思ったんだけど、あらぬところで
前輪とデッキが分離されているのがカーブで露わになってる動画を目にして、一気に熱が冷めた。
まあ、好みを優先してこその趣味ですからねえ。
>>57 幌ってHOなら実際の構造をそのまま再現できそうだけどね・・・
>>62 実物の最小曲線は普通100R程度。
これは1/80スケールで1250R。
370Rを通すという条件がどれだけ厳しいか判る。
KATOの一番大きな790Rでも実物に比べてもはるかにきつい。
実際に幌を連結するのは困難だけど、当たっても引っ込んで脱線しない構造ならあり得る。
天プラEH10がそうなっていた。
64 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/16(日) 12:44:03.74 ID:pKeo0/PF
370Rは、隠しちゃえばいいんだよ。見えるところは790Rで。
カントレールが手に入ったので、喜んで傾きを見ていたら、あれ790Rって緩く無いなあと、オーバーハングを見て感じてしまった。
64に賛成。
急曲線の話題になると必ず見た目を指摘する人がいるけど、目立たない処に隠せばいいだろ、なんで発想が貧困なんだろう?って思ってしまう。
自分はR360通過のために外観を犠牲にしろ派。
ところで
>>48 ビックボーイがR360を走っている間、その外側とさらに外側は使えない筈だが?w
曲線では煙室が隣の線路の上を移動してゆくから、面白い衝突事故が起こる。
67 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/16(日) 13:33:34.48 ID:Utw0GWmN
>>59 鉄道模型の本来あるべき姿とは「スムーズに走ること」
…これに尽きる。
>>67 だから、最小許容半径を大きくする、という選択肢もありうる、ってことね。
真逆と考える人もいれば、そうでない人もいる。
どちらが有力か(「正しいか」ではないですよ)は製品の売れ行きが証明してくれるでしょう。
なんか不毛な議論のように思えるんだがなぁ。
結局、俺の好みに合わせてくれ、ってことでしょーが。
小半径楽しみたきゃ楽しめばいいし、ディティルてんこ盛りの観賞用がよければそれもよし。
供給サイドがどこに重点を置くかも、それぞれでいいんじゃないのかねぇ。
ディテールてんこ盛りというのはブラスモデルに行き着く。
てんこ盛りの需要を満たすことがブラスモデルの生き延びる道だからね。
だから、プラ完成品の努力の方向とは真逆という訳。それこそ正邪に置き換え可能なぐらいに、ね。
鉄道模型全体としてみれば、それぞれがそれぞれでいい。
外観に影響がないなら小半径対応になった製品で問題ない。
急曲線が嫌いなら大きなカーブしか走らせなければ良いだけの事。
実際に小半径を走らせるかどうかは個人の趣向なので、論争するだけ無駄。
74 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/16(日) 15:06:56.10 ID:Utw0GWmN
>>68 その理屈を突き詰めれば「直線…即ち半径無限大限定」
になっちまうw
現行製品と変わらぬ外見でR360通るのなら、それは重畳。
そうでない場合にどっちをとるかは人それぞれで、メーカーはより多くに
受け入れられると考える方を選ぶだろうて。
76 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/16(日) 18:35:26.86 ID:Utw0GWmN
>>75 そうだとして、いや確かにそうなんだろうけど…
過渡の後藤は何処を犠牲にしてR370の通過を可能にしたんだろ?
見た目が大きく変わらない努力はもちろん歓迎するよ。
ただ努力の方向性が、姿重視に努めて作って通る半径でいい、ではなくて、何Rまで通す努力を姿の再現と両立させるようにしよう、という事。
通過半径と外観は同時に追及するテーマとしては矛盾する。そのところを、ブラスは外観に、プラは半径に、それぞれ軸足を置きつつ両立に努める。
この軸足の位置を勘違いしてはいけないという事。
R360については、日本型の模型の目標値として正しいのかどうかは判らん。
長大な車両の多いアメ車はR550あたりを目標に据えているらしいプラ製品も多い。それにしても日本型よりはるかにデッカイ蒸気がR550を通るぞ。
78 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/16(日) 19:31:38.64 ID:Utw0GWmN
某楠の京都本店(?)には、去年秋頃から過渡ユニトラのR360
で組まれたエンドレスがデモ用にショーウインドゥの上に
置かれてるが、少なくともDD54とEF凸は何の支障もなく
その上を周回していたし、DD54が牽いてたのは過渡スハ43系だった。
メーカーが言うところの最小通過可能半径って何なんだろう?
と思った次第。
で、スレ本来に戻って…
某楠さん、DD54・1次型とEF13・箱を是非!
ドッチも「1から…」じゃなくていいのだから、正規新発売製品の
間合いでw
DD54の1次は足回りも多少違ったんじゃないか。
ムサシが1次を計画に入れなかったのはその理由だったような・・・
カトのスハフ42なかなか見付からないね。
また出してくれないかなー
実車について、
茶は古い方、青は新しい方が
多いと勝手に思ってて間違いないんですっけ?
しっかり市場分析を行い、R370も出した過渡はえらいと思うけど、
ホーム・駅舎などの日本独自のストラクチャーまで販売しなければ、主に定年退職組の新規顧客獲得は難しい
次はミニレイアウトには必要なカーブポイントとデフォルメ客車
デフォルメ客車は下回りをヨ5000を流用して、台枠より上をデフォルメした50系客車
オハ50とオハフ50(片側尾灯点灯)の2両セットで販売すれば売れる
何々すれば売れる
じゃなくて、単に自分が欲しいだけって書いたらw
>>81 HOはBトレみたいなふざけた車両は売れない
84 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/16(日) 22:00:38.73 ID:gECjeNHo
とは限らない
>83
じゃあ、アルモデルが商売になっているのはなぜ?
アルモデルはニッチ市場なんだよな。
トミックスがプラレールも展開しているというのが痛い。プラレールからNへ客を逃がさない工夫はしているみたいだが。
日本型HOゲージでショーティ製品は難しいと思う。元から車体の短いローカル私鉄も大きな市場がないらしいし。
長〜い奴が、連結器胴受けを外したりエアホースなどの別付パーツを略したりすればR370も通ってしまう様なのが典型になるんじゃないかな。トミックス琴電の連結器取り付け位置が前後二段階だというのは良い工夫だと思います。
87 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/16(日) 23:16:15.61 ID:Utw0GWmN
>>79 床下機器の部分だけ取り外せるようになってるみたいだから、
動力ユニットさえ流用可能ならバリ展は難しくなさそうにも
見えるんだが、そうは行かないのかなぁ… >DD54。
>>80 過渡・スハ43系は市中在庫を見ながら継続的に再生産を
繰り返してるんじゃ?
まあ、211系が欲しいのは間違いない。
出たら改造して5000番台東海仕様にして、(トイレ窓埋め、前面切り欠いて、クーラー載せ換えてベンチレーター移設か。
結構大変かな。他の差異は我慢するか。
大改造して311系も作るぞ。車体前部新規かな。
>>64-65 隠すといってもR=370部分を90度隠してもそこそこの長さの編成を走らせると直角に折れてるように見える
処理の仕方は非常に難しい
ただユーザー層を広げる意味で極小曲線対応には賛成
んで 211系キボンヌ♪
90 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/17(月) 01:25:13.64 ID:Ry9bT8q3
オレも211系はほしいが東海仕様は難しいんじゃないかな…田町車と高崎車に加え長野あたりが出れば御の字かと…
91 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/17(月) 01:44:54.55 ID:nAnB1NY9
211系は、あるしょーもない理由で湘南仕様の付属編成が補水。
更に言えば、サハ1両だけでも構わないw
>トミックス琴電
ことでんに限らずトミックスは、まずはDCCの8ピン、もしくは21ピンソケットを付けて欲しい
デコーダー積み込むのに、今更新商品で半田必須なのはなぁ…(カトー新動力もそうだけど)
211系はくわしくないけどそんなにあちこちの仕様があるんだ。
それが製品化されない一番の理由だな。
94 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/17(月) 12:17:49.15 ID:nAnB1NY9
最大のターゲット市場の首都圏でニーズが二分されそうなのは
113・115系も同じなんだろうけど、中京圏向けの仕様が異なるのと、
関西圏でまったく馴染みなないのが致命的かと >211系。
そこでカトーですよw
どこにでも居そうなのに実在しない、当たり障りのない中庸を行く造形で・・・(褒めてます
96 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/17(月) 23:57:15.10 ID:nAnB1NY9
>>95 211系はDD凸と違って難しそうだなぁ >中庸又は折衷w
97 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/18(火) 00:00:09.24 ID:c/C1pFHL
長尺車両ではどうしても急カーブでは連結面が大きく見えてしまう
その上、日本の客車は古くから20m級車体が主流であり、
しかも古典客車に該当する客車は輸入品もしくはその模造だった関係ですでに外国製がある
下回りをヨ5000としたのは貨車特有の足ブレーキがなく、テールライトも流用できるから
雑ではなく50系にしたのは、改造需要を考慮
>>97 そんなBトレみたいな車両がほしいあなたの年齢はいくつなんだい?
Nやってる人間でも40代以上で幼稚なBトレで遊んでるのはいないだろw
100 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/18(火) 12:19:24.57 ID:k4eK8TWr
101 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/18(火) 17:15:28.94 ID:JX3jcnfd
私は連結二人乗りかな。
102 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/18(火) 17:23:15.64 ID:NuPgk7ni
>>101 懐かしいな、その言葉。
子供の頃その意味が解らず、不思議に思ったのを思い出す。
過渡はいつになったらWB26のパワトラ出してくれるの?
E233を新動力でE5価格でキボンヌ
天やエンドウのパワトラは猛烈な兎発進でカコワルイ
>>103 花園GT-1持ってるけど全然ラピッドスタートじゃないよ
>>104 GT-1の製造メーカーは花園じゃなくて後閑製作所です。
106 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/19(水) 03:00:22.43 ID:YBnOTF5G
>>103 211系が出ないくらいだから、E233系は尚更望み薄。
それに、あの新動力で「ハコマド」モノはまず出すまい。
211よりは233のほうが望みがありそうだけどなぁ。4両から遊べるし。
108 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/19(水) 12:49:54.65 ID:nl9f/jOb
>>107 フル編成強迫観念症候群蔓延の昨今のご時世、そのへんの
条件でなら211系もE233系も変わらないんじゃ?
GT-1は低速からスムーズなの?
とにかくキドマイティとかいうモーターがクソなんだよね。
花園パワトラを富のNゲージ用のM-9モーターに交換したら見違えるようなスロースタートなったけど、どう考えても単行専用にしかならない。
過渡パワトラは上下に大きいのは難点だけど、EN22モーター+MPが許されるなら過渡パワトラも許されると思う。
本当は高性能両軸コアレスモーターで花園パワトラ式の構造の製品があればGT-1の後継になるんだけど…
コアレスつかったパワトラに1万出せるかって話だと思う。編成で何個かいるわけだし。
パワトラももう少し減速比を大きくできれば低速も効きやすくなるのに。
必要ないのに300kmくらい出せるからなw
>>109 実物みたいに2M2T編成とかにすれば良いか。
MPのほうが安価だろうね。
114 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/19(水) 23:17:19.28 ID:nl9f/jOb
沿道のは少し速すぎるかなと思うけど、天のはそうは思わないな
>パワトラ。
壊れた過渡・アーバンのパワトラを天のに交換して使ってるけど、
もう少し速くてもいいかと思うくらいだ。
115 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/20(木) 00:11:57.56 ID:66/SmnAm
富さんキハ181系再生産マダ〜(AA略
116 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/20(木) 00:42:03.52 ID:bMgeybZm
あずき色の近郊型交直両用電車が保水。
117 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/20(木) 00:57:48.03 ID:wNgubldE
コアレスパワトラ、軸可動仕様なら一万は廉いと思うけどなあ。
夢屋のギアボックスを小径コアレスにして床を改造することなしに装着可能にしてほしい。
集電ブラシを工夫してそのまま取り付け可能にしてくれると助かる。
12000円でも買う。
スレ違いだなw
118 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/20(木) 01:13:35.85 ID:bMgeybZm
>>117 あなた一人が「買う!」と言ってくれてもなぁ…w
119 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/20(木) 01:55:35.19 ID:wNgubldE
出せるか?と言ってるのも一人なわけだがw
120 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/20(木) 03:09:53.24 ID:tiKI3iYB
>>117 俺もコアレスパワトラ欲しいよ
自作スーパーレールカーゴが動力待ちなんだorz
パワトラ、トラクションモーター、いさみや動力はスローがクソで論外
実は待ちきれなくてT260に搭載したコンテナ内に大量のウエイト+EN22+MPを隠した1M15Tでも余裕で走る富EF81並みの牽引力の幽霊を作ったのは秘密だw
幽霊を作った感想は、やはりMPはめんどくさい。そしてギヤボックスもでかい。通常の電車なら床を上げ底にすればいいけどコキみたいな車体は無理で幽霊専用設計のフレームをわざわざ用意したよ。
121 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/20(木) 06:50:30.99 ID:bMgeybZm
>>120 スーパーレールカーゴはスピードが命。スローが利かなくても
構わんではないか?…は冗談。
ある程度ウエイトを積めば、モーターが非力な分スローも
大丈夫だと思うけどなぁ。
一両に二台付ける際には双方間にジャンパー線を渡せば
なお効果的。
122 :
120:2014/02/20(木) 21:20:23.94 ID:tiKI3iYB
>>121 両端の動力車にパワトラフル装備すればパワー的には問題ないけど¥がorzだし、部品鳥に買った車体破損ジャンクの富EF81が手元にあったから幽霊に方針転換してしまったw
EN22フライホイール+MPはマジで滑らかな走りw
そして東海道線最速の特急電車にふさわしい暴走厨に勝てそうなほどのスピードも出る。かなりの負荷だと思うけどモーターの発熱はちょっと暖かいくらい。
パワトラも負荷がかかるとスローが利くけど、逆にスローが利くほどの負荷をかけた時は発熱や寿命に不安が残るし、EN22の滑らかさには結局勝てないと思った。
でも幽霊の中身は酷いもんだよ。ウエイトに使った車のホイールバランス用ウエイトが酷さを増してる。こんな状態w
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/3949.jpg 理想のパワトラが手に入ったらこの幽霊は即廃車するよ。当面は現役だと思うけどorz
123 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/20(木) 22:43:28.83 ID:bMgeybZm
>>122 安定性・耐久性ではたしかにMPに軍配が挙がる…モーターの
熱容量自体が異なるから仕方ない。
モーターが「車体装架」なので静かさの点で優れてるのも事実だ。
それに、SRCの先頭車なら過渡の新方式動力でも問題は
ないかもな。
>>122 デコーダー積んでDCC化はいかが?
ある程度の工作力があれば、配線は簡単だし、複数の動力の同調も難しくはないよ
パワトラでスローが効くかは知らんw
富さん オロハネ10をお忘れではないですか?
126 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/21(金) 09:11:18.26 ID:pIKkEDU+
スロ54もオロ10もオシ16も…。
オロ10って中途半端なw
128 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/21(金) 14:38:37.68 ID:pIKkEDU+
129 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/21(金) 15:42:15.80 ID:fxT++RBa
ナハネ10欲しい
人生とは、オハネのようなものである
>>100 連接車は構造と出し入れが面倒なんだよ
鉄道模型はとにかく機関車を購入しなければ、あまり買わずに済む
機関車を購入してしまったら、貨車や客車もあまり意識せず多く買ってしまう
なので、鉄道模型会社は機関車を買わせるためにそれにふさわしい客車や貨車を同時発売することが多くなってきた
211系でも東海の短編成の製品化要望が強いのは、やはり走行環境が狭いため
客車や電車同士の連結部は議論の対象になることが多いけど、機関車と客車・貨車、当然貨車同士の連結部は議論の対象にはほとんどならない
まあ、レイアウトの配線や作り方もあるけどな(笑
132 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/22(土) 00:31:32.40 ID:Y2L3GUoq
133 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/22(土) 03:07:50.90 ID:+4UY9RiA
>>131 何を言わんとしてるのか?…がチョットw
>>131 >211系でも東海の短編成の製品化要望が強いのは
そうかの、じゃあ長野色なんかも製品化要望強いね
部品の追加は簡単だけどモールドの除去はorzだから211系は東海道仕様と高崎線仕様に東海前面、屋根や増設パンタ屋根分売パーツが妥当な気がする。
そもそもパンタ増設改造はユーザー任せじゃだめ?
クモハを作ってくれれば、それだけでありがたい。
137 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/24(月) 18:12:43.07 ID:8eL8xKsk
長野色は高崎車や田町車のバリ展でいけるが東海車はそうもいくまい。
211系作ればバリ展で415-1500も出来る
お富さんお願い致します
国鉄世代は金を持っているからな、211系なら長編成買えるし
金持ってないJR世代もバリ展開で短編成買える
140 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/24(月) 19:13:54.02 ID:dymJ/Jq7
>>139 なのに、なぜプラで製品化されないのか?…だな。
富のE231って売れたのかね?
16番だとNと違って資金もスペースも不利だから製品化スピードも遅いのは仕方ない
>>135 いや、本当にMc出してくれるだけでありがたい
>>140 もう時候な気もするけど、既に手を上げたヤツがって話だな
もう糞灰なんかNの蟻潰しと一緒で潰しちまえよw
あのEF64は今でも腹立たしい
台車がクソだった以外にも、集電機構やモーターの性能、耐久性が過渡富と比べて不安すぎる構造、
一体成型ヒサシと不自然なワイパー、曲げが甘い手摺、そしてトラムウェイ台車も品切れorz
曙用に茶釜作ろうと思ったけどカンタム試作品見て心が折れた。
>>143 ブサイクを見れるように直すのも模型趣味のおもしろさだと思う
がね。
パンタを過渡のPS17に換えたり、全塗装やり直し、トラム台車枠に交換、部品も過渡富Assy活用すれば前2社のELと遜色なくなる。
おかげでカンタムの大散財を回避できたわ。
灰汁のパンタは論外として、過渡のPS17もブサイクと思うのは俺だけ?
各中小メーカーの中華製16番はNで例えるなら有井みたいなものだからな
後追いでカトミックスが製品化したら、Nと同じように中古屋に溢れ出るのか改造のタネにされるのか知らないけど
買い直されるのは確実だろ
147 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/25(火) 14:56:57.41 ID:AruBGdRs
その「後追い」のないところが16番の16番たるところ。
カトちゃんのPS17も上がり姿勢をちょっと低くして塗ってやればみられるようになる。
149 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/25(火) 17:07:20.30 ID:kd/uhSQ8
横浜市電1500形・1150形が欲しい。
150 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/25(火) 20:48:26.66 ID:Om9Y8AL4
富のプラパンタと、ムサシノのロストパンタは、ムサシノのパンタのロストのワックスパターンが同じだから、塗ると見分けがつかないよ。
151 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/25(火) 21:45:35.10 ID:AruBGdRs
>>150 ムサシノのロストパンタなんて見たこともない。
どこで売ってるんだ? ソレって。
152 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/25(火) 21:53:40.75 ID:Om9Y8AL4
153 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/25(火) 22:05:36.55 ID:AruBGdRs
154 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/25(火) 22:09:35.98 ID:Om9Y8AL4
>>153 ムサシノがするわけないじゃない。
だから、富のパンタを塗れば、ムサシノパンタに見えるよって書いてる意味を理解してよ(笑)
157 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/26(水) 08:58:12.65 ID:LmLA/SjY
>>152 そもそもムサシノの完成品自体、近頃トンと見掛けないんだが…。
158 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/26(水) 14:18:49.77 ID:3j8KYfRb
>>157 ムサシノのHPでも、充分解るでしょうに。
159 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/26(水) 14:39:30.97 ID:AHfaD1Ab
おいおい、65が出たばかりじゃないか、って思ったけどほとんど予約で終わってて店頭で見る機会が無いって事か。
160 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/26(水) 15:46:31.13 ID:S7Uqzl8b
ワフ完成品きぼんぬ。ワフなら何でもいい。
5000円以内ならば俺的にはOK。もちろん尾灯・室内灯つきで。
161 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/26(水) 15:57:39.05 ID:nP9XHr5d
KATOパンはヒンジが変杉。
まだ富プラパンの方が許せる。
だいたいあんなメッキでキラキラしたパンタなんてあり得ないから塗装は必須。
カッコイイとか似てるとかそれ以前だわw
まさかみんなあんなキラキラパンタなまんまじゃないよね?
162 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/26(水) 16:06:03.96 ID:LmLA/SjY
>>161 そう言われてみて気がついた。
パンタの付いた過渡車を1両も持ってないことを…w
164 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/26(水) 16:29:02.61 ID:LmLA/SjY
>>163 そう言われても牽かせるものがない。
オハ31系ってわけにも行かんだろw
困った時の単機回送
167 :
粘菌ジジイ:2014/02/26(水) 19:33:32.08 ID:nCyeme2k
>>160 >ワフなら何でもいい
ホントかい? ワフ1とかワフ600でもいいのかいw
168 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/26(水) 20:17:40.47 ID:S7Uqzl8b
>>167 俺的には別にそれでもいいよ、尾灯・室内灯付きならね。
もっとも製品化される可能性が高いのはワフ21000以降の鋼製ワフだろうけど。
エンドウのワフ29500プラキットなら簡単に組めるし、
テールライトも点灯化キットがある。
どうしても手を動かすのが嫌なら仕方がないが…。
ホビーのワフ22000は、ステップが壊れやすいのが難点かなあ?
寒窮車の異名をとったヨ2500が欲しい・・・・。
3Dプリンタで意外と早くこの手の車両は充実しそうな気もするが。
>>169 どうしても手を動かすのが嫌というよりも、工作できない環境の人が実は多い気がする。
たとえ作るのがエンドウワフでも、粉塵、騒音、悪臭出し放題、床や机汚し放題の環境で作るなら簡単だが、汚染厳禁の環境だと一気にハードルが上がる。
と転職して家が変わってから以来工作しなくなった俺が言ってみる。
工作の中でも削るのと塗るのは最悪だと今でも思う。
昔は塗り替えなんて当然、切り継ぎ、スクラッチで欲しい車両は作るものだと思っていたけど、今や完成品が無いのはメーカーの怠慢に思えてしまうorz
トワイライトのインレタすら貼ってないよ…
174 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/27(木) 17:23:28.14 ID:OW4qKVxt
>>173 オレも同じ。
工作派モデラーに対しては、無条件に尊敬の念を抱いてしまうw
>172
ヨの隣に書いてあるHマークは何の意味なんだろ?
176 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/27(木) 21:24:50.65 ID:Nom/pfnF
パワトラWB26のモーターを交換する場合
サイズの合うものってあるかな?
177 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/27(木) 21:38:33.93 ID:OW4qKVxt
178 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/27(木) 21:44:02.20 ID:Nom/pfnF
>>177 そうです。ちょっと前にパワトラの話題が
出ていたので聞いてみました。
>>176 花園のキドマイティが該当するけど、パワトラ自体が使い捨て動力みたいなものだから、
そっくり新品に交換することを勧める。
>>179ありがとうございます。
長編成用ではなく使用コントローラーもTOMIXのN1001なので
合えばN用モーターでもと考えてます。
>>180 スーパーレールカーゴ自作の人だけどあのクラスのモーターとパワトラの構造だとモーター交換しても過渡富の完成品やMPには遠く及ばないよ。
ただキドマイティの性能は同クラスの中でも最低レベルだから何か別のモーターを積めばもちろん目に見えて良くはなる。
で、俺が試作したのは
>>109の富のM-9モーターtype2 に内径1mm、外径1.5mmのパイプを被せて元のモーターのウォームギヤをハンダ付けしてプラ板でケースとの隙間を埋める箱状の形の物を作って細いコードで配線して積んだ。
結果は見違えるようになったけど、
>>120の通り幽霊方式にしたのはコストや手間に見合った結果が得られなかったから(1M3Tで走行可能かが不安だったのもあるけど…)でお勧めしない。
どうしてもパワトラにしなければならない事情があるならギヤ比13:1芋ギヤにM-9モーターで『13mm パワトラ』でぐぐると出てくるような物を作るのがいいと思う。寸法的にギリギリだけど…
とにかく手間やコストに見合った結果は得られないだろうから、外観や室内を犠牲にしてMP化するか、WB26を使い捨てるかのどちらかになると思う。
荷物車みたいに室内を犠牲にできるなら機関車用MPのWBを変更して車輪を交換して室内にモーター設置もありだと思う。
まあ
>>120が長編成特急電車におけるパワトラとMPの比較検討の全てを物語ってると思ってほしい。単行ならパワトラ改良というアプローチもありかと思う。
長文スマソだが、パワトラは所詮は定速運転用簡易動力だと思う。いつ日か過渡がWB26パワトラ出すのを待つのが吉かと…
182 :
181:2014/02/27(木) 23:41:59.92 ID:Wbw/kgev
>>120の幽霊動力の写真は
>>122だけどやっぱり酷いよね…コンテナで隠れるからいいけど普通はこんな方法にできないよね。
>>181なるほどありがとうございます。
確かに現状は使い捨てが
いいのかもしれないです。
強力な牽引力なら カツミのDV18シリーズ
沿道のV-19 だったなあ
>>175 状態不良のために運用を制限して優先的に廃車すべき車両という意味
186 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/28(金) 05:23:53.55 ID:3oEH6HCi
>>183 モーター本体はたしかに使い捨てかも知れないが、車輪や
ケーシングは比較的長くもつ。
だから、オレはモーターだけ取り替えて使ってるけどなぁ
…少しは安くつくしw
187 :
183:2014/02/28(金) 19:53:47.59 ID:KFxnXbZl
>>186 確かにそうですね。
接点復活剤とかでメンテしつつ
使用してみます。
>185
175だけど、回答ありがとう。
>186
使い捨てになるのは、モーターよりもケーシングだろ?
端子側面が発熱で膨らんで車輪裏側を圧迫して、走らなくなる事例がある。
190 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/28(金) 20:34:12.98 ID:3oEH6HCi
>>189 かつては確かにそうだったが、最近は違うように思う
…実際の経験にもとづく話。
空気を完全無視して言わせてもらうと
キハ20、キハ25(二段窓)一般色キボンヌ。ライト、室内灯はOPでも良い。
ただし、380ミリRという路面電車もびっくりなカーブを回れる必要がありそう
192 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/02(日) 06:42:30.80 ID:d2EljNPL
>>191 ウム…それならば、動力はパワトラが一番ピッタリだなw
>>192 Thanks なんかパワトラ採用のカシオペア電機が脱線大王だったらしいが・・・
新幹線で問題解決でしょう。
床下に無理に納めなくてもいい。それよりも耐久性やスロー走行に重きを置いた台車装荷動力の採用を願う。
195 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/02(日) 10:23:55.51 ID:d2EljNPL
>>193 それは急カーブ通過とは脱線のメカニズムが違ってた筈。
>>195 Thanks そうなのか・・・
逆にディーゼルカーだと、床下にモーターを積んでユニバーサルシャフトで駆動してほしい。
あでもキハ20のような1エンジン車だと駆動輪最大で2軸になるから粘着力の観点からしたらまずいか・・・
(キハ52とかキハ58なら問題なしだけど)
>>173 アパート住まいだったときはちゃぶ台系の折畳みテーブルとプラ
の箱を幾つか用意して
段取り良く展開撤収出来る様にしてやってたよ
塗装は流石に缶スプレーのみだったけど
>>193 パワトラを悪者にしちゃ(・д・)イクナイ 作りが悪いだけ
198 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/03(月) 17:11:36.76 ID:WkoNvda6
>>197 オレハは台所用品の「揚げ物調理用アルミ製囲い」を買ってきて、
床の間でシューシューやってた。
床の間の壁が、いつも最新作の色にウッスラ染まってたけどw
199 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/03(月) 23:40:16.04 ID:MUP9O9od
色もヘン、ボディもエラーの天のキハ20がいまだにオクで3万円。
トラムあたりがきっちりした物を出してほしいわ。
200 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/04(火) 02:47:39.88 ID:y6QlXwoZ
>>199 たとえそういうのでも一旦出てしまうとなぁ
…ほとぼりが覚めるまで暫く待つしかあるまい。
201 :
粘菌ジジイ:2014/03/04(火) 18:44:38.19 ID:BUS74uj6
ヲイ!此処を見ているプラメ製品メーカー関係者!
キハ20系みたいな国鉄型を作って売るなら今のうちだぞ!
あと10年したら市場は収縮するぞw
ついでにキハ45系も希望します。
202 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/04(火) 22:12:59.00 ID:y6QlXwoZ
それにしても…
国鉄型に愛着を持つ層がいなくなったあと、一体どうする気
なのかねぇ >プラ鉄模メーカー。
>>202 NDCシリーズがまだ出てないし、四国の0系ホビートレインでも出せばいいんじゃないか
204 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/04(火) 22:22:23.03 ID:y6QlXwoZ
>>203 売れるかねぇ、そんなモノが…国鉄型みたいに。
電車出さないし、機関車と単行ディーゼル出してるうちは、
売れても大した事ないし売れなくても大したこと無いよ
Nゲージに比べたらあってないような売上だと思う
206 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/04(火) 23:14:50.61 ID:o2eqlEz8
>>193 パワトラはある程度の重さがある上、心皿の回転抵抗も強いせいか曲線で脱線しやすい感じがするな。
またボルスタにバネがないのでレールへの追従性が悪いように思う。
自分の工作の精度の問題もあるけど。
207 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/04(火) 23:23:15.30 ID:aiESNNKt
>>206 あなたの工作精度の低さが災いしてるね。
全くその通り。
まあまあ
脱線も楽しいよ、脱線しない鉄道模型なんてつまらない
209 :
206:2014/03/05(水) 00:09:46.45 ID:lakE7vyg
>>297 そういうレス来ると予想していたけど、それはつまり俺のような不器用にとっては
パワトラよりもMP(それも組み立て済のもの)の方が向いているということの証左だな
ということで今はMP化を進めているところ
210 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/05(水) 00:12:46.01 ID:NssASXN/
>>209 不器用と逃げるより、器用になるように日々努力したほうが安上がり(笑)
努力の押し売りほど胡散臭いものは無いなw
212 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/05(水) 00:48:21.22 ID:NssASXN/
>>211 出来ないヤツ程、妬むんだ(笑)
買えない、組めない、解らないの三拍子(笑)
213 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/05(水) 00:51:32.51 ID:lakE7vyg
>>210-211 まあ以前も散々外出だけど、不器用な奴や努力しない奴でも相応に楽しめるような
製品開発しないと、この趣味の裾野は広がらない
プラ完成品は、そのような隠れた市場を掘り起こした面もある
あと数年すれば普及価格帯でフルカラー3Dプリンターで
自作とか言う時代が来るかも
215 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/05(水) 01:18:46.57 ID:NURiw5SD
3Dプリンター万能信仰ねぇ…w
216 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/05(水) 01:34:21.67 ID:NURiw5SD
>>213 問題は、そうした層も含めモデラーが、「国鉄型」の次に
何をプロトタイプとして支持するのか?…だ。
ニーズの多様化が極端に進むと、最終的には市場がないのと
変わらなくなる。
217 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/05(水) 02:46:18.06 ID:NssASXN/
>>216 プロトタイプは山程有るのに知らなすぎじゃないか?
3Dプリンタ時代になっても、どうせ人の作ったものに文句言い続けるだけさ
仕組みが変わってもやってる事は同じだろう
219 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/05(水) 07:07:15.45 ID:NURiw5SD
>>217 たしかにプロトタイプ自体は「山ほどある」が、製品として成立
しそうなアイテムがボチボチ払底しつつあるように思う。
そうしたアイテムに例えばどのようなのがあるのか、
この「知らなさすぎ」に教えてくれまいか。
220 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/05(水) 08:12:12.57 ID:EwZcdem5
おさーんの若い頃は自動車が欲しくてたまらなかったが最近の小僧どもは車には全く興味も無く、買う気も無いそうだ。
時代と共に興味の対象は変わっていくのだよ。
鉄道本体や鉄道模型も興味の対象から外れて行くのだろう。
まして少子化で人口自体が減少している昨今だ。
大量生産・薄利多売なプラ量産品は今後発展する見通しは暗いんじゃないの?
昔のように無ければ加工、欲しけりゃ手を動かせって時代になるんじゃないかねぇ。
金さえ払えば何でも手に入る。なんてのは趣味として面白いもんなのかねぇ。
221 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/05(水) 09:53:24.53 ID:NURiw5SD
222 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/05(水) 12:14:47.58 ID:/kr88t3d
>>220 車の外内が鉄多用から室内の一部だけプラ多用になり、
今は室内の隅々までプラ多用してる現代、
プラよりブラスの方がまっ暗だろうよ。
いずれ鉄道模型は一部の富裕層だけが楽しむ物になり、
実物を真似て、プラやブラスでも無く、オール鋼板で作られたりw
223 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/05(水) 12:27:54.62 ID:hEpgp7+9
少なくとも、プラであってもHOは間違いなく富裕層の遊びですよ。
敷居は下がったかも知れませんが。
3Dプリンタあっても、3DCAD引ける奴がどんだけ居るかな・・・?
おれも3DCAD引けないし。
別スレでそれ指摘されたら
有志がデータをアップしてくれる(キリッ
って言ってたやつがいたわw
226 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/05(水) 14:24:53.78 ID:NURiw5SD
>>223 そうかなぁ…。
オレは自分が富裕層だとはとても思えないが?…浮遊層では
あるかも知れないがw
>3DCAD
模型は完成品でもキットでもなく「ソフト」で買うものになるだろ。
台車、走行関係などを除いてな。
>>220 今はバスが人気あるようだ、バスの模型もたくさん出てきた。鉄道よりも身近で長い時間乗る事が多いからか。
旅行ブログでも、バスの車種に詳しい人が多い。
バス旅行の機会が多ければ、その分バス自体に興味を持つマニアも増えるわけで、
各地に散らばった路線バスの研究に入るもよし、車種にこだわるもよし、
事業者は大勢いるから対象に困らんな
というわけで、バスに転向する人はいると思う、レールやポイントに散財する必要もないしな。
コスト安なのは実物と同じだ
229 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/05(水) 19:12:12.34 ID:NURiw5SD
細かいハンドル捌きが動きに忠実に反映できるようになれば、
相当楽しいジャンルになるかも。
手放しで眺めたいときには自動操舵でエンドレスを…
今の技術ならそれほどコストを掛けずに実現できそう。
231 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/05(水) 20:28:37.95 ID:dJdhcjWx
>>230 充電すりゃいいんだよ。
実車だって燃料切れたら走らないんだし。
マテルの「シズラー」みたく給油口に差し込んで一分半で満タン!!
…と四十余年前を思い出した。
232 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/05(水) 20:43:48.79 ID:BL0dfJsS
>>228 1/80,1/87のバスのラジコンがありますな。
トレーラトラックだとキーエンスという代物が
15年ぐらい前からありました。
233 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/05(水) 20:44:14.85 ID:NURiw5SD
集電で思いついたんだが、トロリーバスは面白いんじゃないか?
トロリーからポールを外さないように操縦するのは難しそうだが、
それだけに、上達の楽しみがありそうだ。
もっとも、架線というインフラが必要で、しかも様々な点で
線路より厄介かなw
まあ、若い層からバス転換が進んでいくのだと思います
少しずつHOも当時物の模型化から動態保存・静態保存車両の模型化、
保存鉄道・観光鉄道の模型化へ変わっていくでしょう
いすみのキハ52が出たりしましたね
235 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/05(水) 21:54:58.88 ID:NURiw5SD
たしか天が出す予定の高崎の旧客セットとか?
なんとなく先細り感が否めない…orz
保存車両の模型化はいいと思うんだよな
ナヌ、若い層からバス転換が進む、だと?
ちょっと待て!
バス転換の前に三セク移管なども視野に入れて鉄道路線の維持をも模索せねば…
って、NDCはもう出てるんだよね(笑)。
しかし乍ら、16番プラ製品化のネタは意外と尽きないように思うけどね。
電車で云えば、ここら辺だと313系、関西だと223系がいわゆる“決定版”になって
同種の車体を持つ車両の(実物の)増殖が今後暫く続くと予想されるわけで。
Nで新幹線・ブルトレをフル編成揃えるより、16番・HOを3〜4両買う方が満足出来る事が分かった
239 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/05(水) 22:48:15.22 ID:RlS064lW
遊び方にもよるね。
流石にブルトレで、釜-電源車-オシ-オハネフとかじゃ萎えるでしょ?w
急行形とか、ディーゼルの4〜7両くらいが、出して並べるのも丁度良いかな?
そういう意味で、ブルトレだと14系は使い勝手が良い。ハネだけ6両紀伊とか萌える!
240 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/05(水) 22:55:57.81 ID:NURiw5SD
たしかに電源車という“ムダ(?)”がないからな >14系。
C11orC56のバック+2軸貨車×2+旧客なんてのも結構イカすぜ。
>>212 このスレでそんな事いうほうが間違え(笑)
>>220 16歳でバイクの免許、18歳で車の免許取ってね...
でもコレクターは別枠だと思う
>>230 置くだけ充電でどうよ?
HOだったら、機関車にリチウムイオン電池内蔵できるよね
それでリモコンにして線路から電気もらわない模型を作れば面白いかも
デジQトレインだなw
線路に電気を流さなくていいからプラの線路でも走れる。
244 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/06(木) 01:20:48.48 ID:b/ONO4FA
>>242 専用充電器が販売されてる電池パックでHOサイズのロコに収まる
ものがあるかどうかだな。
くれぐれも裸セルを保護回路も付けずに使わないこと。
ニカドやニッケル水素電池と異なり、エネルギー密度が高いうえに
電圧も3倍だから、過充電で内部短絡でもしようもんなら、
労作が丸焼けになるだけでなく、大火傷を負うことになりかねない。
245 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/06(木) 05:59:33.44 ID:JgIYWMud
>>243 充電式ではないが、メルクリンに線路を走れるプラレール(みたいなもの)がある。
246 :
粘菌ジジイ:2014/03/06(木) 19:49:43.02 ID:DnrtLmWL
>電池・ラジコン化
タダでさえ高価な16番が更に高価になりそうなんで、BOMBYな
ワシは従来方式でえーわ。
俺はKing Bomby だからね。
普通が一番。
充電池なんか載せても、異常発熱したり発火したり…なんてことになったら
大変ですよね。プラ車両なら尚更。
だから私も従来方式がいい。あ、勿論私もBOMBYですよ。
ラジオコントロールや充電池ってもどうせ線路は必要なんだし、
制御機器もボタン式じゃなくてハンドル式じゃないとダメなんだろ?
じゃあ今と何も変わらないんじゃないの?
今でもカマの後ろからリモコン用のコードが出てる訳じゃ無いんだしw
ギミックが使いたいんならDCCもあるしな。
250 :
967:2014/03/07(金) 17:36:12.99 ID:GrbMZHgf
>>249 欧米ものでラジコンの鉄道模型が最近出ているが
基本的には初心者向けで、HOの線路を走るプラレール。
一周くるくるだけど、1万で買える。
バッテリー内蔵になれば連結、重連などが他の方法より簡単になる
一番大きいのは線路の掃除を簡略化できるし、低速ポイント通過でギクシャクしたりしない
線路が金属じゃなくても走れるようになるが、耐久性からは結局金属だろうな
全てDCCで解決可能な事柄ばかりだからバッテリーの必要性を感じない。無電区間が一センチぐらいあってもコンデンサ搭載のDCC車両はスローで通り過ぎる。
制御信号とエネルギー伝達の回路である線路を手放す意味がわからない。
253 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/07(金) 19:56:25.62 ID:2upagR0m
なつかしいねえ、ぼんびー。
だけど、なうい並の死語ですなあ。
>>250 5、6年位前にD51のラジコンなかったっけ?
新聞広告の通販とかにもあったような気がするんだけど。
あれの続編もどうなっちゃったんだか?
絶縁とかシビアに考えなくてよくなるから、悪くないと思うけど。
そいえば30年くらい前のTMSに、ラジコンで電機を
動かせるよう改造する記事があったなあ。
中村のプラ客車2輌にギッシリ電池を積んでいたけど、
今ならリチウムイオン電池でもっと小さくなるか。
バッテリーの管理が大変そうだから(゚听)イラネ
259 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/08(土) 06:31:29.14 ID:6i0n9lYS
最近トランジスター制御の話を聞かないなぁ。
自動加減速の運転の楽しさは格別だと思うんだが。
トラコンで加減速楽しんでた人も、PFMでサウンド楽しんでた人もDCCに移行したんでないの?
261 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/08(土) 08:53:08.87 ID:6i0n9lYS
>>260 無知で恐縮なんだが…
DCCでトラコンみたいな遊び方できるのか?
そういう製品も出てる?
コントローラ側ではなく、デコーダーのプログラミング次第で如何様にもなる。至極簡便。
263 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/08(土) 10:50:05.62 ID:6i0n9lYS
>>262 そういうプログラムって自分で組めるもんなのか?
あるいは、製品が既にあるとか…。
運転台型コントローラでDCC運転してるのを見たことがないもんで。
>>263 恐らく2ハンドル式のトラコンのことを仰せられてると思うんだけど
残念ながらDCCにはブレーキハンドルはついてない。
コントローラを素早く全開にしてもユルユル加速するし、0に戻してもすぐには止まらない。
このあたりはトラコンと同じだけど、惰行からブレーキで制御ってのとはちょっと違う。
まぁ1ハンドル式だと思えば似てるかも知れないけどね。
デコーダを車載してそれで制御するんだけど、各デコーダで加減速や最高速なんかを設定出来るから
電車は加速を速く、貨物機はゆっくりなんてのはDCCだと簡単。
詳しくはググって見てください。
そういえばコントローラー自体は昔とあまり変わってないね
多機能じゃなくてもいいから、実感系があるといいんだけど
266 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/08(土) 17:21:46.31 ID:WUcHD0A2!
>>263 プログラム組むってほどのものじゃない。最高速だとか加速度を数字で設定するだけ。
267 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/08(土) 18:55:25.29 ID:6i0n9lYS
>>264 なるほど。ご教示深謝。
オレはやっぱりアナログの方が向いてるw
DCCで、運転台型コントローラができればなぁ。
ノッチとブレーキだけじゃなくて各種スイッチもちゃんと機能させられるのに。
でも一昔前にトラコンやっていた連中は、今DCCやってる連中と重なると思う。
ラジコンだってDCCをベースにした方が早い筈だ。スマートフォンを子機として使うDCCは日本で使用可能だろう。JAMでデモを見た。
何をやるにせよ、DCCが次の制御の工夫の基本となる事は揺るがないと思う。数多くの企業が参加するから応用範囲が広い。
270 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/08(土) 22:34:32.52 ID:6i0n9lYS
>>269 スマホで動かす鉄道模型かぁ…。
この道楽も所詮ゲームと同様、やっぱり先行きは明るくなさそうだw
模型動かすより、レバーガチャガチャしたい派なんだが、同じ趣味の人いる?
272 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/09(日) 07:45:10.32 ID:/cuScT7q
うちもDCCを導入した。
いまは積むスペース、車内改造に四苦八苦。
出来上がれば、楽しさ倍増なんだが。
273 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/09(日) 09:23:53.81 ID:FUTkfqRM
>>271 レバーガチャガチャの方が画面スーッスーッより楽しいと
思う点では同じかな。
過渡のトラコンは名品だったとつくづく思う。
275 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/12(水) 23:15:29.71 ID:j6SsUBy0
エンカツスレって壊れたの?
276 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/13(木) 07:36:42.94 ID:imjm6Eph
>>275 ブラスが消えてならない限り自分達はいつまでたっても
三流モデラー扱い…なんて被害妄想に囚われたアホどもの落書帳
になっちまった感ありw
277 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/13(木) 08:16:06.62 ID:imjm6Eph
>>276訂正
×…消えてならない
○…消えてなくならない
スマソ。
>>276 それってオワコン派と擁護派のどっちの事言ってるの?
俺にはプラ完から入ったコレクターが高いブラスのモデルが買え無い、作れないんで
ブラスなんてオワコンだー 早く無くなれーって呪ってるようにしか見えんがw
プラ完で2軸黒貨車もっと出してくれないかな。
貨車は数が要るからキットだと面倒だわ。
メーカーも数は捌けるだろうからいいと思うんだがな。
1万円くらいで二軸貨車10両SETとかいいな。
外国型ならあるんだけどな。
オレも持ってるけどホッパ車の12両セット1万円ちょっとだったか。
2軸じゃなくてボギー車でこんな値段で買える。
黒く塗ってしまえばセキと変わらないw
280 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/13(木) 11:26:49.47 ID:imjm6Eph
281 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/13(木) 20:49:03.58 ID:MAYknq1z
>>279 それやってる人って意外と多いんだよね。実は俺もだけどw
有蓋・無蓋・冷凍なんかを適当にミックスして10両1万ならノスタルジックジジイには飛ぶように売れそうなもんだけどな。
特にEH10プラを出した天なら必要じゃないの?
EH10はコンテナ特急専用機じゃないからね。
外国型ホはそれなりに見えるけど、ワは全く形状が違うんだよねぇ。
283 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/14(金) 09:50:01.34 ID:2KbWnqPu
>>282 EH10時代の貨車ラインナップはハードル高そう。
そうした貨車が現役だった時代から、「シュパーブライン
に相応しい貨車製品すらない…」(TMSの貨車自作記事の一節)
と嘆かれてたくらいだからなぁ。
オレは貨物列車は数ありきと思ってるから高価な貨車はいらないな。
沿道のブリキ貨車で遊んでるけど50両も繋ぐと壮観だよw
カプラーもベーカーのままにしてあるからガチャガチャ走って楽しい。
錆びやすいのが難点だけどな。
灰汁の貨車で50両も揃えたら大変だ。
ほんと10両セットで1万くらいで出してほしいわ。
10両1万って、1両1Kだろ?いくら何でもそりゃ無理っぽくない?
車輪2軸とカプラだけでも足が出そうだw
286 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/14(金) 17:00:56.87 ID:2KbWnqPu
今どき尾久でブリキの中古を買い集めても「10両1万」は絶対ムリw
海外生産・プラ車輪・プラカプラで別体手すり無し(モールド表現)
扉等のギミック無し。どうせ黒だから塗装も無しでw
これでなんとかなりまへんか?
>>286 そんなことはないな。
オレが50両集めたのは全部オク。
送料込みで1000円以上になったら入札しなかった。
中には1両だけで宅配600円しか発送しないなんてのもあったけどそんなの無視w
些末な揚げ足取りみたいな反論をだれか期待してるのか?
金銭的な要求とディーテールの要求が桁違いになるのはいつもの事。
アメリカのオアカーだって存在しないロードネームも平気でラインアップし続けて十数年前からあってあの価格。こちらは逆に納得しがたいが、そんなものなのだろう。
きぼんぬスレなんだし
実現性のない無茶振りなきぼんぬはそっとしておくのが紳士
車掌車もいいよね。貨物列車好きな人は例外なく車掌車好きでしょ
車掌車だけを4両繋いで、10tクラスの入換車が低速で牽引と推進をしてる風景を再現するのも楽しい。
293 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/15(土) 03:13:02.33 ID:L5a6ChT2
コンテナもコキフがないとダメ
294 :
粘菌ジジイ:2014/03/15(土) 08:28:17.21 ID:q2rEumYE
>車掌車だけを4両繋いで
鉄摸を再興した当初、アホオクで落掌した古典(?)Cタンク(カワイ)に
曳かせる客車が無いので、それをしたが
段々と虚しくなってきたなw
295 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/15(土) 11:34:03.94 ID:UzcldBI5
296 :
粘菌ジジイ:2014/03/15(土) 19:06:13.55 ID:q2rEumYE
>>290 折角のきぼんぬスレなのでホビダスのキハ40と京王5000、オリジナル動力には鉄コレみたいに台車レリーフを嵌めるパーツ構成キボンヌ。
もちろん動力台車でない台車の走行化パーツと共通化した奴で。
E6系の発表はまだか???
なんだかんだでキハ40だな
301 :
粘菌ジジイ:2014/03/16(日) 11:49:11.58 ID:9U2Qjo6Z
キハ40も悪くはござらぬが、その前にキハ45が出て来ずば
「長幼の序」を乱すことに相成り申そうw
302 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/16(日) 12:58:27.25 ID:Qs5e7VV/
>>288 そりゃあ当然、「欲しい形式を」っていう条件が付いたうえ
での話。
単に「1両1000円以下」という線引きなら、そりゃあ1000両百万
でも可能じゃね?…何年掛かりかは別にしてw
現状、プラ2軸貨車でで普通に入手できるのは、
ワム80000、ワム90000、トラ45000、ヨ5000、ヨ8000かな。(KATO)
TOMIXは出してないよね。
あとホビーのを組めば結構あるけど、意外と高い。
ワム70000、50000、トラトム数種、ワフ22000、ワラ1
エンドウのは結構安い。レもあるし。ただしワムのスケールおかしい。
あとはアクラス?
富のタキ1900を再生産してくれ
305 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/18(火) 16:26:50.73 ID:tCq81/Jb
エンドウのワム70000も再生産して欲しい
307 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/21(金) 10:17:13.48 ID:GA/sM5PK
この“流れ”に影響されて、ここ数日というもの貨車編成での
クルリンコがマイブームw
持ってる貨車(日本型)は70両余りだがコンテナはゼロ。
逆にチキ2500が15両、タキ3000が16両を占める。
だから、ロコもそれに相応しい年代のものばかりで、
中でも某・EF凸の牽くタキ3000編成は、お気に入りのひとつに
なった。
308 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/21(金) 10:26:49.07 ID:GIUHefbD
レム400・レム5000キボンヌ。
309 :
粘菌ジジイ:2014/03/21(金) 20:25:01.17 ID:FaGJnrjd
>>307 >EF凸
>チキ2500
旧帝國陸軍の軍用列車をやるってのはどうだい?
積荷は1/72の九七式中戦車や九五式軽戦車
スケールが合わねって?戦車がでかすぎることになるってか?
なぁに、脳内で九七式はシャーマン戦車並、九五式はチャーフィー戦車並って
ことにすりゃ済む話w
310 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/21(金) 20:45:54.31 ID:GA/sM5PK
>>309 ウチのEF凸は改装後タイプなもんでw
そこへもって日教組世代の“左巻き”だから、旧日本軍
と聞いただけで虫酸が走るwww
311 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/21(金) 21:12:51.13 ID:p4huP/x/
そんな君にはお召し列車がオヌヌメ
>>308 ピクの旧い号(北海道特集)をめくると、オール二軸冷蔵車を(青函連絡船一隻分?)
四十余両牽いて函館本線野田生付近を走るD52のモノクロ写真が載っています。
壮観ですね。そういえばレ12000はプラスエンドウで出てましたっけ。
私は少年時分にブリキ遠藤でレ12000、レム400、レム5000と各1両ずつ揃えましたが
オッサンになってからヤフオクや平針で少しずつ買い集めております。
しかし乍ら、中古市場で探すのも難儀です。
私も、レム5000やレム400がプラ(完成品でもキットでもいい)で出てくれると
嬉しいですね。オール二軸冷蔵車で20〜30両組んでみたいものです。
左巻きでもミリヲタは存在するよ。ジブリのあのオッサンもそうだし w
日本軍が好きなのもいるだろう。
314 :
粘菌ジジイ:2014/03/21(金) 21:47:40.40 ID:FaGJnrjd
315 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/21(金) 22:13:37.69 ID:GIUHefbD
>>313-314 オイオイ…ここはキボンヌスレだってば。
そういう話題はそれこそ“今後”スレでやってくれw
1/80のチハタンきぼんぬ!!
これでいいか?w
317 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/21(金) 23:12:57.46 ID:GA/sM5PK
EF13箱とDD54一次型キボンヌw
318 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/22(土) 00:58:16.57 ID:g9bisyqz
FGTが模型化される際には1/87なのか1/80のか
どっちやろう?
319 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/22(土) 01:16:06.87 ID:SwtCTi8E
ワフ完成品キボンヌ
鋼製ワフなら何でもいい。
尾灯・室内灯標準装備で。
320 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/22(土) 07:25:10.22 ID:m2fyg9Q1
>>318 16番で製品化するなら間違いなく1/80・16.5mmだろ
…「フリーゲージ」トレインなんだから。
321 :
粘菌ジジイ:2014/03/22(土) 08:29:38.57 ID:6CiwA840
>>315 海上用コンテナで1/80も無いしな、
(「お気楽」なら外国製品の1/87を使う)
貨車の「積荷」も希望したってえ〜やんかw
322 :
粘菌ジジイ:2014/03/22(土) 19:18:26.73 ID:6CiwA840
「ザ・人間」ならぬ1/80の「ザ・貨物」なw
ま、トラ・トキ・チキに積載する鋼材、木材、ヒューム管なんかは自作だがな、
ジャンクを解体して出た縦モーターのローターなんか
「何処かの発電所用の」の見立てでしてw
ザ・2軸貨車(1段リンク・シリーズ)
※本製品はブラインドパッケージです
>319
自分で組めないなら、ホビーやエンドウのプラモデルを組んだものを
買えばいいのでは?
325 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/22(土) 23:07:04.99 ID:m2fyg9Q1
>>323 貨車の積み荷といえば…
国鉄時代・ヤード系輸送末期の頃、解体された貨車の残骸
を載せた無蓋車を時折見掛けたけど、あれは何とも物悲しい風景
だったよなぁ。
コキ100系がこれだけ充実してきたのに
積荷のほうは御粗末だよなぁ
カトーも104用にもぅちっとコンテナを出して欲しいと思う
ウチはとりあえず海コンはトラムウェイのOO 1/76ので凌いでる
70系電車おねがいします。
328 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/23(日) 20:58:11.88 ID:lNz8VPbX
そう言えば、どこかから80系300番台が出るって言って
なかったっけ?
アクラス
>>327 一緒にモハ71もおながいします
んでっ211・233系キボンヌ♪
>>320 Nゲージでも走れるスーパーフリーゲージをw
332 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/23(日) 23:42:31.44 ID:H5MkuIns
OM08の踊り子撮ってきた。改めて185系欲しくなったよ。豊富なカラーバリエーションがあるのに魔改造された変形車は無いからプラには最適だと思う。
不人気感が漂う一生だったが今なら葬式需要で売り逃げ可能だろw
新特急色踊り子とか、ながらで運用範囲代拡大とか葬式目前で面白くなってきたしやるなら今しかない(と思わせてあと10年以上波動用で走りそうな気もするが…)
床下機器は153系用や115系あたりの流用でいいから富にお願いしたい。台車は485系用のが使えるし、155系より売れるだろう。
金型もクハ、モハ2種、サロの4種類でいけるし(サハはモハ185車体+モハ184屋根で作れる)
よし、185系を作った勢いで117系も行ってみよう。
屋根のパーツはそのまま使えるぞ。
335 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/24(月) 07:06:57.27 ID:ZnLjpeNF
>>334 同じ事を何度も言って恐縮なんだが、阪和快速色も是非忘れずに!w
336 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/24(月) 07:51:12.37 ID:ZnLjpeNF
>>333 117系ならやはり100番台が…って思うオレは天の邪鬼?w
337 :
粘菌ジジイ:2014/03/24(月) 12:48:07.27 ID:z/RQjbd5
混結好きのジジイならモハ115形3500番台ということにして
115系に組込みをなw
338 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/24(月) 20:35:40.42 ID:ZnLjpeNF
中間車にはあったけど、先頭車にはなかった湘南色。
“金太郎の塗り分け”も185系より117系の方が似合うように
思うんだが…w
>>333 KATOのNゲージがモハ117でそれをやっちゃってエラーになってる訳で…
モハ117とモハ185のパンタ周りは別物だよ。
340 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/25(火) 09:09:05.07 ID:UWsfCnJu
115系3000番台も良くね?
“色の好み”は分かれるかも知れないが。
蟻がホキ1000、タキ1100をやるべきだと思うのは俺だけ?
地域限定ネタのくせにNではかなり売れてるっぽいしどちらも釜はプラで発売されているし(凸は現状では偽仕様だが某凸が出れば完璧)
ホキ1000はアダチキットがあるけど高価で品薄、タキ1100はキットすらない…
一両1万でも欲しいw
そんな俺はアダチホキ1000を2両保有、もっと長くしたいよ…
>>339 それって30年位前の製品だろ?
当時はそんなことにとやかく云うヤツなんていなかったんじゃね?
今のレベルで見るからそういうことになる
165系なんか153系と475系の副産物だったし
343 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/27(木) 09:26:06.95 ID:Py8gv80F
>>342 あの頃の方がおおらかで楽しかった。
今は皆んなが“指摘”に構えてピリピリしてる感じだ。
344 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/27(木) 12:11:36.64 ID:d8/CizZr
そうですねえ。余裕がないよね。
財布の余裕は昔のほうがなかったんだけどねぇ。
まぁ、今でもあまりないけど…
346 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/27(木) 19:03:02.96 ID:Py8gv80F
財布に余裕がない方が、むしろ発想の自由度は高くなる。
子供の頃、算盤にセルロイドの筆箱を輪ゴムで取り付けた代物が
どれだけ多様な車両を演じたことか。
パンタ周りがとうの、床下機器の配置ガこうの…などと
重箱の隅を突っつくような世界とはほど遠い豊かな洞察力の世界が
そこにはあったと思う。
347 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/27(木) 21:33:06.14 ID:9/kXsICD
ちょっと論点が違うような…。
348 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/28(金) 03:05:34.24 ID:nN+SdRn4
唐突だが…
ED45が保水。
暖房車従えた仙山線の客レがカッコ良過ぎ。
第二希望はED70。
カワイ・カツミ製品のほとぼりもとっくに覚めてるだろうし…。
さすがにED45までくると製作する数があまりにも少なくてプラで作ってもとんでもない値段になりそうw
猫の由利高原鉄道はプラだけど沿道のブラスの値段と変わりないし。
350 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/28(金) 12:00:59.04 ID:nN+SdRn4
>>349 やはり売れませんかぁ >ED45。
「揺れ枕付き台車なのにデッキ付」という形態の面白さや、
今年50周年を迎える新幹線に繋がる交流電化成功の水先案内役
を果たしたという歴史を以てしてもダメ?
351 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/28(金) 17:23:01.86 ID:UUSFbUO7
ブラスでどうぞ、としか言えん。
352 :
粘菌ジジイ:2014/03/28(金) 21:51:07.32 ID:8kJWsBXP
>>348 KTMのED70ならアホオクで時々出ている。
あれは良かった。比較的廉価で買えた本格的イーエルだったからなw
(無論、ED58あたりに比較しての話)
ちなみに台車と走行関係をそっくり利用していたのが「ED100」
おれが鉄模を始めた頃、ED70が\6000、ED100/ED58が各\3000だった。
当時小学生の小遣いで買うのに、ED70かED100+線路かで悩んだが、結局ED100+カツミの金属道床線路にした。
交流電機なんて見た事もなかったからってのもある。
台車はインサイドギアと共に3両分確保してあるw
354 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/29(土) 07:34:38.66 ID:qPW20d8U
過渡には、EF58の「小窓」とか「旧」とかを出して保水…
勿論、「大窓」から徹底流用の“なんちゃって仕様”で構わないから。
355 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/30(日) 01:38:55.24 ID:lCwfrlBn
EF58「小窓」は天プラで期待してる。
356 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/30(日) 06:09:28.89 ID:mO/51pSN
>>355 「EF58の天賞堂」だからあり得ないとは言えないが、ダイカンが
小窓だったから、どうだろうかなぁ…。
トラムウェイさん、72系電車おねがいします。
358 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/31(月) 04:06:22.70 ID:db1wPjbZ
↑ひとくちに72系と言っても…w
私ゃ920番台だけでいいよ。
360 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/01(火) 07:24:56.35 ID:7sclSI+V
↑920番台ならクハとモハの2車種で済むからなぁ。
モハを動力車とトレーラーで作り分けるとしても3品番。
4両セットと増結モハだけでいい…なるほど。
そんなつまらん編成要らない。せめて73500を混ぜてくれ。
>>228 バスだと、確実にラジコンになるんじゃないかな?
昔HOスケールのトレーラートラックのラジコンが、キーエンスから出ていたくらいだし・・・
363 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/01(火) 17:20:06.74 ID:7sclSI+V
>>361 その“欲”が地獄の一丁目w
80系だって「300番台だけじゃつまらん」って向きは必ずいる。
364 :
粘菌ジジイ:2014/04/01(火) 18:56:59.52 ID:UXgfTioO
呼んだ?w
旧国の楽しみは全金・半鋼ゴチャ混ぜな点にあり。
旧客・気動車普通は形式のゴチャ混ぜ。
366 :
粘菌ジジイ:2014/04/02(水) 09:04:53.70 ID:TzGfnKHp
>>365 >旧国だって形式のゴチャ混ぜじゃん
無論ぢゃw
歯数比や出力の異なる電動機の吊掛け音を唸らせながら驀進する光景は
今思い出しても懐かしい。
あるいはスカ色クハ68の反対側先頭は本物のクハ76だったりとかw
しかしな、坊主、80系(←この表現も一寸なんだが)だけは他形式は
入れるわけにゃ行かんのよ。
80系はほかに混ざるけどね。
368 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/02(水) 12:30:58.36 ID:WixbZtFD
ブレーキ方式が違ったんじゃなかったっけ? >80系。
でも、クモユニは80系以外とも繋がってたよなぁ。
369 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/02(水) 13:52:27.61 ID:uG6B8ZZz
>>368 静トヨのサハ87001も流電の間に挟まっていた。
370 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/02(水) 18:05:26.34 ID:WixbZtFD
>>369 あぁ、そうだった。
たしか広窓車で揃った…ってのがウリの編成だったな。
371 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/02(水) 20:41:05.30 ID:gcgsMtZ/
長編成に対応した、電磁ユルメを犠牲にすれば、80系だって他のと繋げて運用可能。
小さいジャンパー線がそれの制御用。70系300番代も同じ。
372 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/02(水) 20:45:13.71 ID:JUEnfAyT
高崎線には80系混結用のクハ47、サハ48が存在した。
これのブレーキはどうなっていたのだろうか?
あと、80系は幌幅が広いので、他の系列と連結するときはテーパーになった幌を使用した。
373 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/02(水) 22:02:29.85 ID:gcgsMtZ/
>>372 電磁ユルメの引き通し線改造で対応。
自車は作用せず。
374 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/02(水) 22:25:08.64 ID:JUEnfAyT
>>372 ご教示感謝!
やはり改造して電磁ユルメを使用できるようにしていたのですね。
375 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/02(水) 22:45:50.63 ID:gcgsMtZ/
>>374 引き通し改造が無ければ、改めて80系との併結用と特別に扱う必要が無いですからね。
376 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/02(水) 23:24:10.27 ID:iOScuAX2
ところで、灰汁の80系はいつ出るの?
377 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/03(木) 02:55:34.94 ID:hpRltzqx
地球最後の日
378 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/03(木) 08:44:44.48 ID:O/9UZSap
STAP細胞の存在が証明される頃には…w
379 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/03(木) 17:12:54.96 ID:hpRltzqx
>>361 なんとなく同意。
旧国なら行先方向幕よりも「前垂れ」を楽しみたい。
380 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/03(木) 17:42:34.82 ID:YTt1N0Kv
古い電車いらない
銀色の電車欲しい
381 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/03(木) 17:50:49.78 ID:1ZekiE5T
銀色の電車なんかイラネ
382 :
粘菌ジジイ:2014/04/03(木) 17:53:34.59 ID:Iy1U9olc
>古い電車いらない
老い先短い爺いどもに、少年時代に戻れる束の間の
夢くらい見させてくれたっていいだろw
383 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/03(木) 18:07:23.48 ID:KlVpEfFC
>銀色の電車欲しい
餓鬼か
俺も銀色の電車欲しい
ジュラ電、T.K.Kのロゴ入旧型車、流山の銀河号
385 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/03(木) 18:39:15.34 ID:hpRltzqx
銀色ならサロ153-900が欲しいな
足場が倒れたビルは模型KOKが入ってたビルじゃないか。
387 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/03(木) 22:43:31.02 ID:OTk9h/39
>>383 やっぱり“通勤型好き = 幼稚”
なのでしょうか?(笑)
388 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/03(木) 23:18:45.36 ID:E4dbEkXn
特急電車好きの方が幼稚っぽいような気がするのは俺だけか?
俺は通勤型も特急も好きだけど…。
>>358 Tcは430番位のヤツでMは850番代キボンヌ
>>383 211系と幼稚な通勤型233系キボンヌ
銀色だったら営団時代の6000をキボンヌw
>>388 特急も、新幹線優遇のせいで減少の一途
西日本には特急から見放された駅もあるからなあ
(速くて快適な新幹線をご利用ください)
392 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/04(金) 19:33:22.34 ID:cak3YgEQ
>>391 新幹線があるのに(非並行路線への直通は別にして)特急が
残ってる方がむしろ不思議だろ。
優遇とかそういう問題じゃない。
新幹線と特急は、止まる駅が全然違うんだから両立できるでしょ
特急きらめきみたいな
394 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/04(金) 20:14:26.10 ID:cak3YgEQ
>>393 着席(可能性?)料金を取るための特急なんて、本来の特急とは
言えまい。
>>349 亀だけど、カツミの自由形B型電機でEB45というのもあったけど
今思えば、よくあんなマニアックな車両をモデルにしたもんだわな
396 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/05(土) 01:19:04.82 ID:ytYaisHO
>>395 俺、赤持ってますよ。いろんな色がありましたねw
397 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/05(土) 09:57:09.26 ID:vxmvpQFQ
銀色と茶色の電車が欲しい。
399 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/05(土) 11:10:36.79 ID:Rr4id9Vi
マッコウクジラなら買うよ。
400 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/05(土) 16:43:36.66 ID:whPhqumB
ならば商業捕鯨再開だ。
402 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/05(土) 20:11:34.85 ID:whPhqumB
>>401 マッコウクジラ異常増殖で、南氷洋が昔の竹ノ塚みたいに
なっちゃうよ!w
403 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/05(土) 22:48:19.09 ID:vxmvpQFQ
>>398 残念ながら違います。
欲しいのはJRの電車です。
404 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/05(土) 23:12:49.82 ID:whPhqumB
↑大阪市交60系でも、北大阪急行の2000系でもないわけだw
┌────────┐
│急行電車please!│
└─∩───∩──┘
ヽ(´・ω・`)ノ
406 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/08(火) 08:59:43.04 ID:L5X3gh6Z
急行電車…って思ったほど種類はないよな。
153系、165系、交直両用系…そんなところだろうが、いずれも
既に発売済。
外吊りドアとサイド腰板部のグリルが特徴の451(471)系くらいが
新アイテムとして残された余地かな?
あっ、そうだ! “大本命”の冷改153系を忘れてたぞw
407 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/08(火) 15:52:11.65 ID:yIt8cBKe
408 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/08(火) 17:11:01.45 ID:L5X3gh6Z
>>407 その御指摘で思い出した。
東武1800系…正真正銘の急行電車だな。
西武4000がいいな。
快速急行ですが。
天賞堂のキハ22はよさげかも・・・
>410
乗務員扉が凸モールドでも?
いいってんだからほっとけよ。
413 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/09(水) 14:40:36.29 ID:1G3y+FKI
東急8000系が欲しいな
燻し銀のステンレスと赤の差し色
ゴテゴテした屋根と床下機器
暗めの塗料であの重厚感を再現して欲しい
後の185系登場と合わせて伊豆急色も
414 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/10(木) 07:31:11.23 ID:drLt9pKl
>>413 伊豆急線コンビならオリジナルの100系シリーズと157系
の方がいいな。
碓氷峠シリーズも機関車と特急ばっかり・・・
169やらないかなあと思ったんだが…
416 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/10(木) 22:59:53.44 ID:nrhj2CrR
>>415 115-1000があるじゃないか、と言ってみる。
417 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/12(土) 01:58:00.93 ID:ERYJZodg
>>415 169は出ないだろうな。KATOから165が出てるから。
418 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/12(土) 12:59:13.29 ID:9r+9i3a4
>>415 それを言うなら旧客も電暖仕様で…なんて言い出したらもうキリがないwww
185のストライプ15連をこないだ見た。
やっぱりオリジナルは良い。模型で欲しくなる。
引退前に製品化しないかな。
完全新規の電車編成物だと葬式需要が見込める185系はどこかがやるだろうが灰だけは勘弁
過渡富で頼む。
285系もありえそう。
113系のユニット窓車を熱望。シートピッチ改善前の。
Nでも出てないし。なんでなんだろう。思想を知りたい。
422 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/14(月) 11:24:47.64 ID:sHyY/6V5
サンライズは加藤。
現行北斗星残りを加藤はよ。
185が出るなら富。塗り替えも期待。
北斗星車両各種も富。異教混血でおk。
が俺の勝手な希望。
Fのマニ60マダー!?
北斗星は9年前に北編成に乗っただけだから
現状では欲しくなかったけど
GWに北斗星往復取れたから、
乗ったら欲しくなっちゃうんだろうな
そんなわけで残り早くカモーン
425 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/14(月) 18:58:07.10 ID:VZAE/a+a
>>424 こんな事言ったらブラックスワンだと言われそうだが…
実物に乗った途端に模型なんか欲しくなくなるってことも
ありまっせw
>>421 つでに115系300番台も。
こいつもシートピッチ改善前のユニット窓車。
427 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/15(火) 00:18:04.94 ID:HWOvBrvV
やっぱ、オハユニ61。
428 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/15(火) 01:31:16.54 ID:SnnpCTGM
>>427 それはそれで悪くないが
やっぱ、オロハネ10。
429 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/15(火) 06:30:52.51 ID:naLErPM2
185系はあくまで地方区ネタだからなぁ。
それなら東武DRC…コッチの方がまだしも全国区。
430 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/15(火) 08:49:45.83 ID:ppxJeRUY
あんなゴテゴテなカバのどこが良いんだ?
近鉄ビスタカーや名鉄パノラマカーの流麗さが微塵もない。
431 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/15(火) 15:35:48.66 ID:naLErPM2
>>430 あの時代がかった「武骨感」が何とも言えない >DRC。
無論スペーシアなんか比較にならない。
関西在住だけと、関東私鉄特急車の中では一番好きかなw
432 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/15(火) 18:49:54.73 ID:naLErPM2
>>431追伸
あの頃のDRCは、全国区どころかインターナショナルだったな。
オレもDRCの武骨さは好きだな。
今の鉄仮面みたいなスペーシアなんかなんにも面白くないw
私鉄特急シリーズみたいなもの出して欲しいけど売れないだろうな。
434 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/15(火) 21:23:29.57 ID:6i71hQci
品のある豪華さならDRCなんだけど
華となるとNSEやパノラマカー、ビスタカーに軍配が上がる。
昭和の40年代の子供向け本で、NSE、ビスタカーは乗っていても
DRCは載っていないことが多かった。
んごけけごん
ミュースカイを!
437 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/16(水) 00:23:37.17 ID:9muoMD15
>>434 けごんは華厳…華がある筈なんだがなぁw
完成品が無理ならホビダスの板キットでもOKなんだが。
でもやっぱり、どれにしても特急車はそれを引き立たせる
脇役がないとどうしようもないんだよな〜
デラと並べるのが現状では天の東芝凸のみだし
それに私鉄特急は一本あれば充分だし
俺は東武厨だから15年前にカツミの買っちゃったし…
(でもプラで出れば無条件で買う)
過渡さん後藤やら隼も良いですが、ジジ臭い形式ももっと製品化してくだされ
440 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/16(水) 01:10:21.86 ID:H+cHRb3G
>>438 同意。DRC出すなら8000系(ベージュとオレンジ)も出してほしい。
441 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/16(水) 05:45:46.89 ID:9muoMD15
>>438 3年前だったっけ、中野のブロードウェイセンターに11万か
そこいらで出てた克己製品を、買っときゃ良かったと後悔するオレ
>DRC w
確かに過言は東武を代表すると言ってもけごんではないな。
443 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/16(水) 20:00:51.75 ID:ZplSu34c
11万、安いね。
444 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/18(金) 01:44:23.47 ID:QaVSV3lM
445 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/18(金) 02:08:48.07 ID:QaVSV3lM
.
446 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/19(土) 16:28:00.92 ID:0pfK3rG4
子供の頃、登下校で毎日見たDRC。
残念ながら、かっこいいとは思わなかった。浅草まで出ないと乗れなかったしな。
NSEは大好きだった。いつかは展望席と思っていた。
447 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/19(土) 17:46:10.13 ID:gh0S+qGZ
デラックスを体現した存在だなあとは思うけど正直ダサいよね、DRC
50年代の車両たちの中におけば素晴らしい。60年代でもピカイチ。
長らく地域のシンボルで有り続けたという意味では全国トップクラスかな。
つ パノラマカー
>449
それは小田急ロマンスカーだ。
451 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/21(月) 17:49:22.59 ID:PEjix0Cx
パノラマカーなら俺的には7000より7500のほうが好きだな…見た目には。
低床構造で展望席と後ろの客席の窓高さが揃っているから。
運転席窓下の間延びした感じが好きじゃない。
男は黙って7300系の音に酔う。
な〜にぃ・・・やっちまったなぁ・・・男は黙って7300、7300
ツリカケ 7300 繋がりで 東武の7300
456 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/21(月) 22:09:04.50 ID:PEjix0Cx
そこで、国鉄の73系ですよw
いいねえ。真面目にプラで旧国四扉出さないかな。
旧国ってホビーモデルのクモニがずっこけたから、板キットの後が続かなかったんだよね?
俺は発売された事さえ知らなかったんだが・・・。
458 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/22(火) 07:02:24.83 ID:I8Zxz0jh
ホビーのクモニ、過渡のクモハなどが発売された当時、ブラス思考が強くて、
プラなんか玩具だと言い、そういう屑連中が大半だったので、プラは受け入れられなかった=拒絶された。
少数はプラ製品化を喜んだが、そういう声を掻き消すほどブラスバカは煩かった。
>>458 あれは車体キットなのに、まともに走らない動力が付いていたりして
高かったのがあまり売れなかった原因の一つ。
但し、旧国は個体差が大きいからプラで製品化するには向かない題材だと思うが。
ホビーって何故か動力に凝るんだよな〜?
意欲的なのもあるんだけどネ…。
>>458 元々ブラスで遊んでた人たちはプラで低価格なのは歓迎していたよ。
昔からブラスや紙や果ては木製まで素材は色々あったからね。
ブラスだからとかプラだからとか言っているのはむしろブラス模型で遊んだ事のない
Nからの転向組か、最近鉄模始めた人たちじゃないの?
今でもプラ愛好者にはブラスアレルギーある人が多そうだけど?
プラが売れないのはブラス信者のせいだというもはや被害妄想に近いかもしれない。
出来がいい模型は素材にかかわらず売れてるんだけどね。
463 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/22(火) 19:00:52.23 ID:n+rad0py
>>461 たしかにな。
仲間内で「Nにまじないを掛けたらHOにならんかなぁ。」って
言ってたのを思い出す。
おれは出来る限り金をかけない自作派だけど、機関車はブラス、箱物はプラやペーパーにすることが多い。
自作してるのはOナローだが、車輪やギアなどは昔の16番のパーツのストックを使ってる。
工作はOナローで楽しんでるが、走らせるのは16番やNが楽しいし、特に16番のプラ車両は財布にやさしいのでありがたい。
465 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/23(水) 01:01:51.12 ID:yjEa9JiT
>>457-462 ホビーモデルのプラ製品ってのはプラ製品の赤字を自社のブラスキットや金属加工業下請けの
売上で赤字補填や新製品開発に回す形で続いてたけどそれが難しくなったので再生産のみになった。
クモニの後クモユニ74と73系原型を出す予定ではあったけどね、お面の試作品もあったし
動力がコケた原因とか書いてるけど元々あの動力はクモニの前に発売された101系で
パワトラが品薄で入手困難になった声を受けて作った物だったが
ホビーモデルのメーカーとしての思想がブラス・プラ問わずある程度の素材は提供するけど
完成させるにはユーザーが現物合わせで何とかする的な鉄道模型社や珊瑚みたいな考えなんだけど
一部のユーザーがホビーモデルがどういったメーカーか理解していなかったんであんな騒ぎになった
>今でもプラ愛好者にはブラスアレルギー
>ある人が多そうだけど?
それも偏見でしょ。結局それぞれの気持ちの持ち様ってことで。
ただ、日本は欧州、米国のHOと比べるとブラスの占める割合が明らかに多いから、
その点は特殊だなぁと思う。
467 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/23(水) 01:19:19.69 ID:yjEa9JiT
>>458 それはむしろ富が香港で作らせたEF58と12系客車やマイクロキャスト水野のDD13タイプ中村精密の旧客と103系が
発売された70年代の頃ね
468 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/23(水) 06:27:46.77 ID:Ka6GVJLK
それはそうと、この度のFGTってカッコ良くね?…色も
ちょっとレトロな感じだし。
“新幹線絡み”は0系と500系以外興味がなかったけど、
コイツが模型化されたら補水かもw
469 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/23(水) 09:07:50.14 ID:umVb2DvT
1/80 13mm用替え車輪付き
1/87 12mm用替え車輪付き
実車はミニ新幹線サイズだし、悩ましいところだな
471 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/23(水) 12:38:03.62 ID:Ka6GVJLK
>>469 在来線内や新幹線内で他の車両と併結運転するかどうかで
決まるだろうな。
そのいずれでも併結運転するなら迷うよな。
単独運転オンリーなら、オレは1/80でも1/87でもドッチでも
構わないがw
おまいら…
1/80・16.5mm以外の話題は禁止と
>>1に書いてあるだろうが…
473 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/23(水) 17:08:23.54 ID:Ka6GVJLK
>>472 新幹線(を走る)車両は例外として許され…ないかw
そこまで神経質にくくる必要もないと思うけどね。
475 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/23(水) 18:11:28.39 ID:2uxmTAgd
911や912 DLも1/87じゃないと文句言われちゃうのかなぁ?
477 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/24(木) 00:58:25.02 ID:Q6yeubYg
>>475 気にすることはない。
1/80・16.5mm自体が「フリーゲージ」なんだからw
でもホビーのワムフ100とか、トラとかの貨車は結構最近の製品じゃないか?
479 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/25(金) 07:41:22.21 ID:7pxRjxXt
「プラアレルギー」が語られた頃、実際には16番では貨車や
一部のキットを除いてプラ製品は稀…即ち、アレルギー
になるほど出回ってはいなかった。
それはユーザー側のプラアレルギーの結果ではなく、
まだ金型をリーズナブルなコストで製作する技術がなかったため
生産数の損益分岐点が高く、単価を下げてもそれに見合った
販売数の確保に自信がなかったメーカー側の“おっかなびっくり”
の結果だったと思う。
富もEF62二次型を出すのはいいけど調子こいてEF63みたいにEF62一次型まで
出すんじゃないだろうな。
同形式出すなら同時に出して欲しい。
年間1〜2形式しか発売しないのに同じような形式ばっかり出したら他の形式の発売が
どんどん遅れていってしまう。
481 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/26(土) 20:18:25.48 ID:6EeL1THP
もう新規に出す形式なんぞ無いに等しい。レアなカマしか残ってない。
オレはEF200を出して欲しいが。
482 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/26(土) 20:59:31.30 ID:oNk4X+Z6
電機のネタが切れたら、蒸機を出せばいいじゃないかw
DF200がまだじゃん
>>480 とか言っておいて、富さんDD51お願いします、とかだったら、おじさん怒るよw
本当に富は碓氷好きだなぁ...
486 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/26(土) 23:47:36.82 ID:2UOEGOuE
EH200もお忘れなく
>>484 つーか今年やるんじゃねーの?>富でDD51
富は2012年から横軽関係釜が3年連続だからな。
もう飽きたわw
489 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/27(日) 03:14:33.57 ID:AymlsGds
んじゃ次は169形、80系、70系、キハ57、157あたりからどれか、あっ滝3000でも。
62、63の造り分けなんぞ、なんで今頃遅きに失し・・・だわい。
491 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/27(日) 07:11:42.77 ID:P/j4MjzP
キハ40を、Nの用にバリ展したりして
492 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/27(日) 09:00:38.56 ID:AymlsGds
碓井シリーズなら、断然157系「そよかぜ」だ!…わずか2ヶ月強、
それも1968年だけの超限定だったけどw
493 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/27(日) 12:18:41.95 ID:RSOKi/+v
EF62 1次来年出るんじゃない。
たぶんね。
494 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/27(日) 14:04:53.36 ID:AymlsGds
>>493 EF621(茶)に暖房車をつないだ客レを牽かせて、電化当初の
信越線を再現しつみたい。
TOMIX碓氷峠シリーズの一環として「169系」希望
KATO「165系」の再生産の見込も?なので
496 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/27(日) 18:14:05.00 ID:ZC5TW++m
富のED75シリーズは再生産しないのかな。カタログには載っているけど。
497 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/27(日) 18:21:49.95 ID:4NgdwTpu
富には10系座席車再生産時にオロ11を加えてもらいたい。
後は北を走る赤熊か
トロリーラインがこれからどんな展開するか注目
499 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/28(月) 07:32:32.07 ID:Wbmo+p6X
>>497 オロはオレも保水。
西日本中心だから無理かも知れないが。
500 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/29(火) 01:03:50.40 ID:GB8Xg3KA
富の10系客車のラインナップにマニ37を加えて欲しい。
「越前」「津軽」を再現したいので。
>>500 富よりは天とかがやりそうなネタだと思われ
502 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/29(火) 17:21:33.77 ID:zJETHE5w
富さんオシ16キボンヌ
セット売りでもいいからw
オシ16、オシ17、マシ35、マシ38の4両セットだったら買う
504 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/29(火) 18:36:28.10 ID:+uRPR9iM
富さん!碓氷シリーズで釜&特急はもう十分です。
つぎはぜひ急行で!!あっ157でも・#$%&<@
506 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/29(火) 22:08:07.41 ID:IGkoeIAO
富でEF58を希望。特に47号機。過渡からはバリエーションは出ないだろうし。
碓氷シリーズならED42をぜひw
ぢぁあ、ピ600も
509 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/30(水) 16:57:24.50 ID:rYy9oy/8
ヌ600?
『ピ』はED42のデビュー前に消えているらしいが。
510 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/30(水) 22:35:59.42 ID:4nO2kdVM
細かいことは委員だよ、加糖キハ58にキハ80系の台車履かせて
『なんちゃってキハ57』作った俺に言わせればw
それよりキハ23・45・53どこか出さないかな。俺的には天プラでもかまわんけど
天の鈍行用DCの塗装はとかく文句言う奴が多いからなw
10000の時は居たのかしら
512 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/04/30(水) 22:40:12.15 ID:rRptJvCU
>>510 実車が全部無くなったら基本そのまま収束するだけだから無理だろ。
天は気動車一般色には手を出さないで欲しい。
担当者に沿道のキハを見せてこれが一般色だろってキハでぶん殴ってやれw
514 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/01(木) 00:57:29.35 ID:jhVaBvhu
天ぷらキハでぶん殴るんじゃないの?w
516 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/01(木) 10:28:44.91 ID:jhVaBvhu
そんなことしたら、買い取らなきゃならんぞ
…だいいちブラスで殴るより痛くないだろうしw
517 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/02(金) 02:25:17.83 ID:A+Y6plCU
カトーにはキハ81系をキボンヌ
518 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/02(金) 17:27:15.65 ID:2eM2DO+E
「はつかり」繋がりで天プラはないかな?
無論カンタムは要らん。
519 :
424:2014/05/02(金) 20:24:10.59 ID:yYEvH+Jw
そんなわけで1レ乗車中
久々の特急寝台。やっぱりいいねぇ、優雅で!
妻と娘は退屈してるけど。
カトーちゃん、残りの車種はよ。って言ったけど
2号車にオハネフ24 500が…。
520 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/04(日) 07:12:01.20 ID:QOFruhjZ
>>519 これからは、検査切れになった車をできるだけ代用車に
取り替えながら廃止までの時間を稼ぐことになるだろうから、
そのうち何が正規編成だか判らなくなって行くんだろうね。
521 :
519:2014/05/04(日) 22:12:03.66 ID:gq2n2qEG
520 帰りの2レ乗車中
帰りは模型化しやすい編成を願っていたが
その願いも虚しくまたもやオハネフ24500が…
往きは502 帰りは501 これは作りなさいってことなのか…?
一応車掌室周りの写真テキトーに撮っといた
でもこの車、乗る分にはいいんだよな!?
こっそり窓開けて、夜風に当たれるww
それで顔出してる奴がいるのか。
この前江差線で北斗星撮ったら顔だしててびびったわ
ロイヤル・ソロとツインデラックスはいつになるんだ
加藤はやる気あるのか
524 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/05(月) 23:25:27.92 ID:L2iHVSwh
突然スマンがJRの特急型電車のプラ製品化例って373系しかないんだな。
勢力考えたらE257系、E653系、681系、683系は製品化されてもおかしくないと思うが…
Nゲージだと特急電車は大人気だけど、HOでは機関車と気動車が売れる傾向
特急だと、一編成購入するのにかなり金がかかる
373系はモデモの黎明期だったから長編成を避けて3両でまとまる特急編成を選んだんでしょ。
根本的にJR特急は地域が限られてるから製品化しにくいわな。
それにいまのJR特急は形式が細分化されて多品種いるから失敗したときのリスクが大きすぎるし。
JR特急が出るなら151系も出てくるなw
528 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/08(木) 00:07:54.03 ID:aVb2UtFe
当時はその気になれば成田エクスプレスで同じ事が出来たけどな
それをしなかったのはモデモが静岡のメーカーだから
JR特急でもシンプルな構成なのはいるぞ
キハ187なら喫煙所の窓の有無の区別だけで編成が組めるものも
キハ187なんか誰もいらんw
530 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/08(木) 00:40:16.91 ID:jGJzFMxj
>>529 一見地味だけどキハ58やキハ181、キハ40あたりと並べられる貴重な車種でもある
113、115があると373でも引き立つみたいな
531 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/08(木) 00:41:58.51 ID:jGJzFMxj
逆か
373があると115も引き立つの方だ
532 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/08(木) 01:24:07.49 ID:XednF/SZ
JR特急で一番製品化されそうなのは、285系サンライズだろう。
533 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/08(木) 12:36:59.46 ID:5rRD/TSb
485系のような“鉄板”は別にして、ブラスで出たプロトタイプは
難しいんじゃね?
個人的には157系とか、登場時の「こだま」あたりが欲しいけど。
285系ってJR特急の中ではあまりにも地味すぎるんだがw
535 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/08(木) 18:08:46.41 ID:XiPK9TqO
>>532,534
公約数的にはそのとおりなんだが、エリアが広いだけで見掛ける機会は極端に少ないんだよなあれ
東西を走るJR特急だと他に681,683あたりがあるな
首都圏で見る機会が無いのが惜しまれる
536 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/08(木) 18:15:46.90 ID:5rRD/TSb
>>535 だから結局、国鉄型に落ち着いてしまうんだと。
そのネタがぼちぼち切れかかってる…ソレが問題。
幼稚でもいいから通勤電車キボンだなぁ。
538 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/08(木) 21:59:25.54 ID:qLXETonc
>>536 ぼんやりしてると681,683は東エリアからすらいなくなるから葬式煽ってでもさっさとやって欲しいところだ
国鉄ばかりだと公開運転でのネタに困る
全国区というと、実車を見る機会を作るのは楽ではないが、メディア露出を利用して九州ネタやるのも一つの手だとは思う
>>537 何を言うか
通勤というか、一般型抜きに特急やっても面白くないじゃないか
幼稚でもなんでもない
模型なんだから、各種揃っているのが理想だけどな
HOでは機関車は出まくるのに、すっぽり抜けてるものが多すぎる
541 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/08(木) 23:16:27.04 ID:NBw95Fq3
模型なんだから、特急型や急行型のみってのもありでは?
通勤電車も実物の鉄道では走っているが、夢のある車両か?っていうとなあ。
542 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/08(木) 23:22:48.72 ID:USAmocuw
そんなに特急が好きなら「トッキュウジャー」のコスプレでもやってろw
543 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/08(木) 23:43:42.33 ID:nLDJ7gGF
>>541 個人でやる分にはもちろんアリだ
ただ公開運転頼まれた時にそれで見る者を引き込むのはかなり大変だ
特に国鉄型は基本、色一緒だし
そこを上手く出来ればそれはそれで勝ちではあるんだけど、やまばととあずさとおおとりとか言ってもその違いはなかなか拾ってはもらえない
ブルートレイン複数ならべたらそれこそ全部同じ青い棒
通勤、近郊、急行や貨物の中に混ざってこそ光るってのはやっぱりある
特急製品化して欲しい!というけど485系すら買ってませんw
すごく形が好きだから欲しいんだけどね・・・
先頭車両だけ売って欲しい
545 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/09(金) 00:38:07.72 ID:8Q4j4nng
>>544 485は最初全部1両単位で売ってたぞ
今でもたまには中古で出る事もあるだろうな
キハ82ならassy掻き集めていつでも作れる
クハ183はアクラスの直営に行けばバラで買える
キハ181は単品設定アリ
というわけで殆どの特急型は何かしらの方法で先頭だけ手に入る
546 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/09(金) 00:39:10.18 ID:8Q4j4nng
キハ82はそもそも単品設定あったんだっけ
547 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/09(金) 00:42:51.32 ID:ZAHWwtWe
548 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/09(金) 00:47:23.46 ID:laX2Cag0
とりあえずパッと見て全然違う185系を出して欲しい。
549 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/09(金) 00:48:37.49 ID:N15dckKl
>>547 結構有名な話だよ
先頭が片方しか買えなかったとかユニットが揃わないとかの意味で
以降、富のHOには基本セットが出来ましたとさ、めでたし、めでたし
550 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/09(金) 00:56:08.82 ID:s3XTSaiC
もう国鉄特急型は出揃った感がある。オクをみてもキハ82系が連日くさるほど
出品されとる。 んで、80系とクハ76+モハ70を出して欲しい。
レイアウト上に特急型がいっぱいおるのはやや不自然な感じがする。逆に
レイアウト上に80系が3編成あれば非常に実感的で楽しいだろう
551 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/09(金) 01:48:45.18 ID:SW3RDGXV
>>548 急行にも鈍行にも使えて模型としても便利だろうな
公開で目を引くとなると新幹線一択だと思う。
553 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/09(金) 11:34:59.08 ID:XpSgEbxN
>>552 そこは間違いないな
プラでバリエーションが出来ると嬉しいんだが、現状だとE5頼みだからちょっとな
ブラスなんかに頼ったらバリエーション揃えるほど買えないし
>>535 現在東西JRを走ってしかも昼間の特急では最長距離を走ると言う車両があるけどなw
まぁあれも地味といえば地味だからプラ製品化はないと思うがw
造るネタがなくなってHOプラ衰退とか笑えるなw
これからの世代は国鉄型みたいな古典車両買わないだろ
556 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/09(金) 12:57:51.67 ID:NDcEK9LZ
>>554 しかも東西の車両でもないという
でも1日1便じゃちょっとねぇ…
>>556 1日1便と言うけど大阪駅には乗り入れしているし、臨時列車の樫やトワだって製品化しているしね
やっぱり東や西の車両じゃ売れないという事なんだろう
↑訂正
やっぱり東や西の車両じゃなきゃ売れない
559 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/09(金) 15:20:41.12 ID:SW3RDGXV
以前は夜行も1本あったんだけどな
それでもNでも製品化は物凄く遅かったっけ
そういや381もプラ製品化されていないな
560 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/09(金) 16:23:58.30 ID:ia02Im/I
東エリアにもチャンと顔出してるんだがなぁ >383系。
造形、特に顔周りが今一つか?…実際に乗ると快適でイイ車両
なんだが。
561 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/09(金) 17:52:47.11 ID:N15dckKl
>>560 あずさが製品化されたら添え物としてアリかも
松本であずさから降りてしなのを見た時はちょっと感激した
まだ381だったけど
383系はデブだよね。
貫通顔の方がいい顔してる。
563 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/09(金) 19:01:44.82 ID:ia02Im/I
>>561 「ボンネットあずさ」なら、「しなの」はキハ181系じゃね?
564 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/09(金) 19:05:36.23 ID:ie6Hr8u8
565 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/10(土) 00:29:27.08 ID:B3l2f/+e
よく床下に梁を表現したかった。って話を聞く、そういう人は必然的に動力は
パワトラになる。わたしの主観だがパワトラ支持する人は走らせることには
関心の薄い人なのだろう。
566 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/10(土) 00:50:53.34 ID:99QCKOf2
>>566 どこの誤爆?w
それはともかく、383系なんて所詮は名古屋ローカル。
同じ地域ローカルなら、北海道ローカルのキハ281やDF200、九州ローカルの787や885のほうが
ウケる…ような希ガスる。
567 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/10(土) 01:05:53.57 ID:WczY+D58
>>566 一昔前のNだと東京、大阪以外だと北海道と信州が不思議と売れるような事を聞いたけど、近頃は九州が力をつけつつあるな
九州行った時に香椎でぼんやり眺めていたが、カラフルで実に楽しかった
あれが模型で出来たら素晴らしいと思う
58654+人吉号客車3両+黒DE10、いいんじゃないかな。
569 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/10(土) 09:26:09.21 ID:99QCKOf2
九州ローカルと四国ローカルと両方使えるキハ185系出てくれないかなぁ。
もっとも俺は国鉄色(緑)が好きだけど。
勿論、四国色(青)や九州色(赤)も悪くないが。
570 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/10(土) 12:37:12.16 ID:m0JIEM4s
>>568 黒ED10はKATO塗り替えで出来るんだよな
寝台牽かせれば企画列車にはなるかな
571 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/10(土) 12:40:39.45 ID:qQWaVn1N
>>569 どの色もそれなりに似合うんだよな
塗色に恵まれたのもあるけど元のデザインも良いのだろう
どれを製品にするかで悩みそうだ
572 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/10(土) 13:45:23.65 ID:luBCeo8k
>>571 おとなしい、癖のないスタイルだからな >キハ185系。
573 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/10(土) 23:33:22.43 ID:alUIyuT2
>>569 九州だけでも、九州横断特急、特急ゆふ、A列車で行こうが出せるね
575 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/11(日) 01:39:15.15 ID:Tezf1Qql
>>572 最初乗った時はえらい内装の安っぽい特急型だなと思っていたが、横断特急ではそれがいい具合に払拭されててあの形式の完成をみたように思った
なぜか居心地の良い車両でもある
576 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/11(日) 07:35:26.82 ID:dZtynz33
>>575 出た頃は、急行を置き換える目的だったからね。
急行は間合い運用もあったし、国鉄末期だったので
安っぽく見えたのも仕方ないね。
緑時代の185系にのったが、高松駅から連絡船から
乗り継いだときにわくわく感は、それなりにあったよ。
577 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/11(日) 12:53:46.12 ID:o490/kBA
国鉄型って、インパクトは弱いが飽きが来ない。
キハ185系より2000系出して欲しいわ
振り子機能搭載で
富さん、タキ1500の改良再生産おねがいします。
富くらいでキハ20系か京急初代1000形を
582 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/12(月) 02:00:56.19 ID:jBoecndf
>>581 それ以外も座席は良くても見付けはショボかったよ
583 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/12(月) 02:17:25.41 ID:Z+B1CIwe
キハ185系なんていらん
80系、70系、103系 キハ20系たのみます
584 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/12(月) 03:04:56.46 ID:REBRZCp+
俺はキハ185系ほしい
もしくはキハ281と赤熊
585 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/12(月) 11:55:48.09 ID:sysFpPxU
北海道モノなら、やっぱりキハ56系。
キハ281か283なら可能性はあるかも。
キハ185はオレもほしいけどあまりにも地味すぎるからな。
185系なら順番は電車のほうが先でしょw
587 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/12(月) 12:55:33.35 ID:+4ibWi7a
>>575 先頭からは前面展望できるし。
ただ、走ってるのが四国と九州だから、見る機会乗る機会が少ないのが残念
589 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/12(月) 14:15:30.54 ID:sysFpPxU
>>586 185系電車は東京ではそこそこの人気みたいだが、東京以外での
人気があまりになさすぎ。
185系急行格上げ特急を新特急って呼んでたけど、
新平民と同じような差別意識を感じる名称だよね
急行に毛が生えた、とか名誉特急とかじゃないだけマシだけど
おはようとちぎとか完全に客を馬鹿にしたような列車名だったしw
>>589 オレも住人じゃないけどあなたは関東圏の人間じゃないんだな。
関東圏7都県で日本の人口の1/3がいるしその周りの広域関東圏まで入れたらほとんど半分になる。
それに鉄模みたいに金のかかる趣味は田舎に行くほど割合が減る。
関東だけでこの趣味の2/3はいるだろう。
メーカーからすれば関東以外はなくていいくらいだ。
593 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/12(月) 17:41:47.35 ID:sysFpPxU
>>592 そうだとすれば、関東でも人気がないのか、ここの住民の好みが
オカシイのか、のどちらかなんだろう。
これだけ何度もキボンヌされ、プロトタイプがネタ切れ気味
であるにも拘らず、プラ製品化については気配すらない。
緑の会社と付き合いたくないだけだったりしてね。
まぁ、そんなことではないと思うけど。
何割持って行かれるのか知らないけど、Nでは我慢できても、こっちでは無理なのかもしれんし。
595 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/12(月) 18:29:05.49 ID:W4mJSVcg
>>589 何を言うか
斜めストライプで出た時は一大エポックだったんだぞ
名前で言えばスワローなんとかもバカにしてるだろ
フルフル塗装なら欲しいな
598 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/12(月) 22:03:11.63 ID:sysFpPxU
>>595 知ってるさ、リアルタイムで。
あくまでも今になっての話だ。
即ち、エバーグリーンにはなれなかったってこと。
富の457系を斜めストライプ入れて踊り子号にしたり、緑ライン入れてリレー号にすれば良い。
青い線路で育った世代には失禁覚悟のアイテムだ!
600 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/12(月) 22:56:58.15 ID:OGX12K3W
>>598 165系とか14系から思えばそこまでは必要とされていないと思うけどな
今となってはエバーグリーンって表現のが怪しい
601 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/13(火) 06:15:33.67 ID:FM61xo7y
>>595 関西の感覚だと転クロで金をとるか?
というのがあった。
602 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/13(火) 06:55:44.25 ID:qY1IlRvs
>>601 見た目は月とスッポンだけどな
名古屋だとひだのキハ80が転クロに更新されてもっとわけわからん事になってたぞ
603 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/13(火) 08:29:19.84 ID:6WfDFoNP
新幹線0系初期車も転クロだ。
604 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/13(火) 08:50:34.89 ID:1kMSywdv
185系電車は、Nでもあまり再生産が活発じゃないあたり、我々の期待より売れ行きがイマイチなのかもね。
キハ185は、キハ183-500と同時に登場したけど、あのステンレスに単調な塗装が災いしたのか、華がなかった印象。
九州横断が一番ではないか?と思われる位。
俺は関東に住んでいて185系も腐るほど見てきたが、何の魅力も感じない。
あれはキハ185系と同様に華が無いんだよ。
カラーリングは派手かも知れないが、車両そのものがあまりにも中途半端。
所詮普通列車でも運用可能などっち付かずの中途半端車にしか見えない。
運用区間も偏っているから、かなり厳しいと思うけどね。
606 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/13(火) 12:13:02.35 ID:jqtTclVa
鉄道模型って華だけでなく、彩も必要だと思うんだ
そうでなければ通勤型の需要は皆無でないとおかしい
通勤型メインってのもいることをお忘れなく。
608 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/13(火) 16:38:22.33 ID:oTOOqYQ8
好みは十人十色ちゅうことで。
赤い電車の敵役としてはいいキャラだよね>185踊り子
ケチな京急快特が、特急料金を貪る悪の強欲巨大企業:JRをぶっちぎる爽快感は何物にも代えがたい
610 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/13(火) 23:04:25.05 ID:6V0z6uxU
185系踊り子、富から年末に製品化されることを期待したい。
後半の釜はEF63 3次型だけか。
>>605-606 華や彩だけでもない茶色や黒を好む人もいる(笑)
でも185系なら7連で済むし「はまかいじ」用に欲しい...
拙者は5連の修善寺編成だけでいい。
614 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/14(水) 05:13:31.73 ID:0wsh+hqV
「大本命」の153系湘南色冷改は何故出ない?
アレが出れば、185系新製当初の併結運転が楽しめるのに。
185系を出すのがそんなにイヤなのかね。
形式の数もシンプルだし塗装も登場時と現在で4色のバリ展もできる。
オレは限定販売でフルフルや湘南色特急色が出たらコレクションで思わず買ってしまうぞ。
過渡だけには絶対やってほしくないがw
>>605-606 華の無い極み、貨車好きも居る。
タキ43000の初期車作っていざ組み込んだら目立たないのなんのw
185系の旧国鉄特急色や湘南カラーは欲しい気がするけど
首都圏の車両で185系より華があるHOにも適当なのがまだまだあるでしょうに
6両からですむ253系、E259系 4両から走ってるE217系
251系も見た目の派手さはあるし適当に4-8両編成位に短縮してもいい
私鉄でも京成新型スカイライナーも8輌19m車でHO小レイアウトで都合いい
京急も赤青黄銀と色替え600形1000形2100形とか18m車だし人気もあるだろう
プラの量産品だから金型の数が多くなるとか数が出ないから採算取れ無いとか
スハ44系がでるわけない出たら即完売みたいな話しの繰り返しだけどね
まあここの住民はそんなお子様電車はNゲージで十分だと言うかもしれないけど
地方JRの認知度のない車両よりは売れるでしょう
618 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/14(水) 12:44:12.37 ID:CSH3ExaQ
>>616 貨車は単一形式で編成組む方が少ないくらいでむしろ華があると思う
619 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/14(水) 13:13:38.39 ID:0wsh+hqV
>>617 お子さま向きとは言わないけど、どれも皆パッとしないなぁ…w
華や彩…485改JT?
621 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/14(水) 18:26:31.11 ID:mtTUtMTK
>>619 じゃあ何があるんだい?
京急はともかく、JRはこんなもんのような
E217よりはE233のがウケは良いとは思うが
何でこの流れでJRの最近の車両の話になるんだか
さっぱりわかんねぇ
623 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/14(水) 19:30:41.28 ID:ul4RI7Dz
>>622 申し訳ないがそれは一回、診察受ける事を勧める
624 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/14(水) 21:29:36.28 ID:94Prn8t7
>>617 却下。あなたの感覚はずれている。 国鉄主要形式として、80系70系
157系電車、貨車はワラ1 私鉄では阪急810系、1010系 近鉄スナックカー
625 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/14(水) 21:32:29.32 ID:DAqAS5IR
今HOで一番売れるのは、211系とキハ40系の2つ
・国鉄設計(一部除く)
・人口の多い関東地区でも走っている(いた)
・211系は2両編成から組成可能
次点が223系とE231系近郊型
・ステンレスで塗るの大変
・関東・関西を代表する車両
ただし、とても残念なことに模型屋に利潤をもたらす本線用機関車で短い全長の車種がほとんどない
(ED75を地色は青色で前面窓まわりと側面の帯をクリーム色塗装した「ED65PF」を無理やり作ったりもしたけど)
627 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/14(水) 23:41:39.77 ID:e8OlbHCQ
157なら3形式で済むのに、クロは後出しで。
その後185出せばそれなりに売れそう。
373も3形式だけど難ありだったな。
628 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/14(水) 23:52:45.47 ID:RJ2rM4Iu
>>627 373はそもそもの模型の出来がアレだったからな
富果糖ならもう少し違った結果になっていたはず
といっても関東で見る機会少ないからバカ売れもないだろうけど
629 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/15(木) 06:00:15.02 ID:o7VOAGKo
>>621 そう、だからネタ切れだと言ってるわけで…。
630 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/15(木) 13:40:22.92 ID:xJ9P8s4o
サンライズきた
631 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/15(木) 15:35:43.83 ID:uIZftN+P
サンライズということで久々の編成物かな?
サンライズが売れたら他のJR特急車両の製品化も期待できるかな
633 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/15(木) 21:41:59.71 ID:/lJonlFc
>>626俺も211系はほしいが2両から組める東海車は出ないと思う…
634 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/15(木) 21:46:13.32 ID:o7VOAGKo
>>632 サンライズは出雲大社ブームにあやかっての製品化じゃね?
売れたからと言って、他に波及するとは思えんな。
過渡16番はもはや価格破壊
サンライズはダブルデッカーで床下機器のある車両は2両しかないんだから
過渡がE5の方式で格安でやってほしかったなあ。
あんなノッペリした車両なのに富が出すと実売で過渡E5方式の倍くらいの
値段になるし。
157系なら、昭和40〜50年代初期に東京口、上野口で
カメラ片手に走り回っていた少年たちが大量購入するよ。w
233系よりもねw
639 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/16(金) 01:34:36.73 ID:XSwi4fVx
カシオペア、トワイライト、サンライズと来れば、
来年の年末はM250系スーパーレールカーゴか?
640 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/16(金) 02:16:34.87 ID:AgMbHuGm
641 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/16(金) 02:36:13.80 ID:IRPwgCNu
そしてはまなすというオチ
蟻から膝の音がする
643 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/16(金) 07:37:41.33 ID:y0XNFj5h
>>638 大量とは行かないが、間違いなく買う。
ただ、着手の見通しもないまま押し入れに眠るフェニックスの
キットが…。
644 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/16(金) 07:55:36.17 ID:o45AW+ia
サンライズは富が先手打っちまったか…。
過当から期待してたのは俺も同じ。
過当のペースでは、☆残りとE6で向こう二年位は一杯かもな…。
サンライズはオレは微妙。
富だから7両でも結構な値段になるしパスかな。
646 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/16(金) 09:10:46.72 ID:x9KlE8Hr
箱根登山3000きた
箱根登山鉄道3000形はほしい。
2両にしたいけどT車は作ってくれないのか。
648 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/16(金) 19:05:43.35 ID:cpF1wP9u
649 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/16(金) 21:19:50.78 ID:p7Agdfky
サンライズ製品化は希望が叶ったってことだなぁ
7両セットだよねぇこれ
定価は10万以下になるかいなぁ
650 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/16(金) 21:22:43.49 ID:mF7Kxn+a
>>649 併結等を含めてどこまでやってくれるかだな。
しかし、どれをM車にするんやら
トラムウェイさん、EF61おねがいします。
ワフ完成品(室内灯・尾灯標準装備)があると有難い。
キットならあるが、やはりお気楽RTRがうれしい。
>647
琴電、名鉄の前例を考えると、T仕様は出ないだろうな。
>>650 7両なんだからサロハネだけど真ん中の4号車がM車か。
いつものように4両基本セットと3両増結だろうけど内容はなにかな。
もしかして1-4号車、5-7号車のセットになってて結局7両買わないと編成にできなかったりしてw
655 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/16(金) 23:52:06.22 ID:hljTZD9q
>>654 普通にノビノビに積んだ方が…と思ったが、あれに積まない方が型は減らせるのか
656 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 09:21:28.64 ID:3c44/7qh
富だから、その辺は拘りました!でノビノビをM車にするでしょ?w
>>655 後藤のような小型モーター使って7両2Mでいいんじゃない?
パワトラ方式にしなければ完全に床下に収まるし、モハネの床板の型も1種類で済んで案外コストも上がらずに行けそうな気がするが…
個人的には貫通扉を頑張ってほしい。開閉式にして、幌もつながれば最高なんだが
サロハネは基本に入れてほしいところだけど、カツミと同じセット内容だったら買う気しないかな・・・
7両セットでしか買えないなら、うちじゃ走らせらんないからスルー。
つかHOまで最初からフル編成志向にされたら趣味の間口を狭めるだけだよ。
短編成でもそこそこ様になる大きさの模型なのに。
いまや鉄模は
コレクター>走行派>工作派
走らせる場所が無いだの、走行性能がわるだのなんて事はコレクターには関係の無い事
メーカーは数が売れればウハウハなんだからコレクションアイテムを充実させる罠w
単品チマチマ売るより、フル編成売った方が簡単に儲かるからなw
660 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 11:12:51.35 ID:ItaasYsz
最近の流れをみてたら
サンライズは4+3にするんじゃないかな。
で、各セットにMを一両ずつ入れたら
それなりの値段で出せるしね。
>>655 サロハネに積んだほうがモーターは隠せるでしょう。
階下の室内は犠牲になるけど。
>>657 何わけのわからんこと言ってるw
後藤のようなってあれは過渡の特許。真ん中モーターの安定した動力で十分。
モハネの床板も2両がまったく同じじゃないだろ。
ヘタに貫通扉なんか開くようにしたら隙間ができて見苦しくなるだけだ。
>>658 285系は4両だと寂しすぎないか。7両なら長すぎず短すぎずちょうどいいでしょ。
短縮が難しそうで製品化候補から外されやすかった形式、と言えなくもない。
フル編成じゃ無理って人は黙ってスルーしておけばいいんじゃね?揃える義務はない。
他人さまやメーカーにお節介を焼く義務もない。
富さんよ・・・
ぶっちゃけ箱根登山なんかより103系とか211系とか出してくれた方が嬉しかったorz
664 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 13:59:55.22 ID:LPw4Pjte
箱根登山新型は一両4億の話題の新車だけど16番では売れるのかね?
高価過ぎる実物が何編成も作られると思わないし、バリ展開あるとも思えないし
下回りに汎用性付けて箱根登山も含めた小型車ラインナップは無理か?
>>665 富だって箱根登山が大量に出るとは思ってないでしょ。
南部縦貫や名鉄、琴電の単車シリーズはそんなに売れる車種じゃなかった。
667 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 18:26:35.19 ID:dGJLxmxr
取り敢えずこのシリーズが途絶えなかったのは良かった。
南部縦貫、名鉄、琴電すべて持ってるオレにとって、初めて
見送る製品になるだろうけど…w
668 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 22:30:52.59 ID:07JffRgV
>>658 とりあえず基本編成で、あとから付属を買うのが
事実上不可能になっている。さらに売れ残りを防ぐため
7両単位と言う可能性もあるからねえ。
669 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 04:06:39.63 ID:T9IE4jRB
>>668 逆に、あとからの買い足しが不可能なほど付属が確実に捌ける
のなら、敢えて7両セットにする必要はあるまい。
4両だけでいい…ってユーザーもいるのだろうし。
新幹線も16両フルでやってるもんだから
サンライズ出雲、サンライズ瀬戸の14両編成をやりたいんだけど
2セット買ってやってくれって事になるのかな?
何か編成が違うとか有るのかな
Nゲージでは14両やってる人は多いと思うけど2セット買いなんですかね?
そりゃ番号ぐらいは違うだろ。
そう考えると美味しいのかハードル高いのかわからない形式だな。
トワイライトの実績を見て決断したんだろうが。
トワイラよりカシオペアの実績を見て
スタートさせたんじゃないか
>>670 東海車と西日本車で番台区分されてて
微妙に違うとこがあったような、なかったような…。
西日本車が3本、東海車が2本。
東海と西は床下が違うな
あとはインレタだろうけど車番の書体も違う
二種類出すんだろうか
676 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 19:52:14.00 ID:TvZIm5t4
>>670 わしゃKATOの82系を12両買ったがなかなか壮観だ。
ただし連結部は貫通タイプの幌とジャンパ線等を省略する必要がある。
欧米ものだと併結できないものだ多いが、日本だと連結希望をするものも
いるだろうが、幌等はギミックを組み込むと壊した等の面倒なことを
避けるために、交換方式になるのではないかと思う
ED60とかED61、どこか出してくれませんかねえ・・・。
ED60〜62はそんなに待つ必要はないと思うな。
トミックスがやるような気がする。
懐にやさしい製品を出して下せえ。
679 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 21:04:49.83 ID:T9IE4jRB
今、気がついたんだけど…
今度のFGTの色って、サンライズの色と同じ?
680 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 21:06:02.13 ID:F4vVqkvc
全く別物です
681 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 23:24:57.57 ID:eIreABjW
サンライズをフル14両編成にした場合、M車は2両で充分?
富の公式では、6両に1Mと言ってたような気がしたので。
682 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 23:30:46.85 ID:T9IE4jRB
>>681 …ってことは、7両だと動力車は2両必要だってことか??
7両に1Mで十分でしょ。
電車でも機関車でも駆動方式は4軸駆動で同じ。
電車のM車は軽いから牽引力がないだけだからサンライズのM車を少し重くすれば1Mでもいい。
684 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 01:07:40.97 ID:hP+HRP40
いぜんから、スハ44を出せとバカの一つ覚えみたいに書いてたらホントに
商品化されて驚いた。がガンダムEF58と併せるとかなりの出費にはなる。
同社の103系のほうは話にならない。色はくすんでいるし、前照等は○じゃなくて
(○○)だったし。
お富さん7000パノラマカー頼みます
TOMIXは一応の目安としては1M5Tまでなんだよね
軽量化を図って1Mで大丈夫となるか2Mで来るか
基本4両は変わらないだろうから増結にMが妥当かな
勾配があれば定速を保つために2M必要かも
重いブラスならともかく軽いプラでたった7両の編成で2両もM車入れるのももったいないな。
本物と同じじゃんw
689 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 16:26:38.57 ID:M9C63GRw
>>686 2Mにしても、勾配での定速は無理だろ。
ゴムタイヤ入れて来るんじゃないかな。
手持ちだと66に入ってるけど特に困らないし。
691 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 19:25:50.10 ID:M9C63GRw
>>690 この国のマニアはともかくもゴム嫌い。
「生」でなきゃ買わない…ってのが多いから、ソレはないだろw
どうせコレクターばかりで走らせないんだからモーターなしでいいんじゃない
693 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 22:16:11.09 ID:kKETcuJN
プラ製品をコレクション目的で購入して、走らせない人ってそんなに居るの?
テンバイヤーは別として、走らせてなんぼの鉄道模型なのに。
Nよりスムーズに走るし、走らせてると細かいアラも気にならないし。
694 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 22:26:55.37 ID:NU2mHCF0
>>693 中古を買うとよくわかるぞ
ユーザーパーツすら付いてないのがゴロゴロ出てくる
オレも忙しくて走らせてる暇がないコレクターだ。
この前も部屋の端で見慣れない箱を見つけて中を見たら富の富士・はやぶさ基本セットが入ってた。
再生産を買ったのをすっかり忘れてた。
家族が受け取って何も言わずに放置するから2ヶ月以上もわからなかったわw
>>670 倒壊は予備を持ってない
>>681-683 平坦線以外で分割運用するなら4Mでどうぞw
下等・富共に室内灯付き6連1M23‰勾配でもきついからなぁ...165系12連1Mとか7連4%勾配1Mとか有り得ないと思うし
ウエイト増しは車体垂下の原因とかになったら(/。\)イヤンだし
>>689 6連でも1Mと2Mのジェットコースター度は全然違うよ、特に非力なモーター搭載車
厳密に「定速」は無理だけど、まぁ一番参ったのは吊り掛けだけどw
>>691 トンネルから引き出すときとか非常制動時のことを考えると生が(・∀・)イイ!!
一番悲惨なのはコキ編成の非常制動w
697 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/20(火) 00:14:42.64 ID:ByJ2knON
サンライズ14両編成をM車4両、室内灯付きにした場合、
富のパワーパックで動く?
過渡のパワーパックは、常点灯を壊すので使いたくない。
そういえば長いこと動かしていない。集めた中古で挙動を確認せねばならない
車輛が何台も寝たままだ。がカトーのぺらぺら道床みたいな粗悪品線路で動かして
ると模型への情熱も消えてしまうだろう。カトーの線路に対する非難があまり
ないのは走らせないマニアが多いことのあらわれだろう
670ですが、サンライズ出雲、サンライズ瀬戸の作り分けはどうなるのか
Nゲージでどういった商品展開になっていたのか参考にしたいですね
(まだ調べてません)
TOMIXのM車数は勾配が無くてS字カーブが無くて発進がぎこちない感じで良ければ7両でも
1Mでも行けてますが、14両に2Mだと7両に1Mより若干良くなりそう。
サンライズは重くなりそうだからゴムタイヤ付きじゃないと今まで通りにはならないかもしれないけど。
7両には2M、14両には3Mあたりがベストって感じで14両に4Mは避けたいと思ってしまいますが
出雲、瀬戸で分割運用再現もしたいから普通に7両2Mx2セットが妥当か(笑
700 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/20(火) 05:34:30.02 ID:OiS+Vn2K
>>698 無論ユニトラへの不満はあるだろうけど、そういう漠然
としたものしか出て来ないあたり、さすが日頃走らせてない
だけのことはあるな…と思う。
701 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/20(火) 06:54:31.00 ID:0vO03MgL
いまユニトラで、機関庫セクションと試運転線を兼ねたセクションを
作っているんだが、ビス固定すれば強度はいいね。
いまは富にレール発売を期待するしかない。
>>カトーユニトラ
6畳間程度の周回なら、電圧降下も然程気にならないし、
フニャ線路もここ10年位のモノは、以前の枕木別パーツのに比べれば
大分よくなってる。
ウチの場合、ブラスは東武電車の6両が最長だけど
特に問題はないよ。
ブラス釜も縦モーターや棒モーター車ばかり相当数あるけど
牽くのはプラ客貨車だから、やっぱり問題ない。
カトーの線路はたまに繋ぎの半端が出ちゃうのがな。でも豆よりは安いし。
704 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/20(火) 10:14:14.49 ID:OiS+Vn2K
>>702 顕著に差が出るのは、例えば研修施設の教室を借り切る
ような(例えば、ロコ+20系15連が交換設備にスッポリ収まる)
スケールのエンドレスを組んだとき。
これをユニトラでやろうとすれば、フィーダーは最低二ヶ所
必要だ。
一方、木製道床付線路なら一ヶ所で全く無問題。
ジョイントの機械的な確実性から見れば、どう見ても逆
じゃないかと思うんだが、やはりレールの太さと接触抵抗
の違いか?
705 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/20(火) 11:44:40.62 ID:6MXOb1bp
サンライズが先に来たのか〜。
185系の方がバリ展も出来るから、富なら先かな?と思ったんだが。
706 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/20(火) 12:00:22.29 ID:W4h64FZb
KATOのような台車マウントモーターを1両に2基搭載
MT比1:1と非力だがコストも半分以下
結果実車同様4M3Tで…というのを希望
正しい箇所から正しいリズムの通過音とか音鉄的にはたまらん
707 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/20(火) 12:40:34.56 ID:OiS+Vn2K
>>705 サンライズには、「最後の定期寝台特急」+「婚活モチーフの
女子旅ブーム」ってテーマ性があるからなぁ。
185系にはそういうものが何もない。
あるとすれば「最後の製品化ネタ」くらいか。
“ナントカの赤玉”みたいなもんで、「これが出たら
ハイ、オシマイ!」って…w
>>706 サンライズのこと言ってるのか?
285系は2M5Tの7両だぞ。
709 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/20(火) 13:12:39.75 ID:OiS+Vn2K
東が作ったら4M3Tになったかもなw
いくら縁結びでサンライズが人気になろうと
HOの模型買う女子はおらんだろ
711 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/20(火) 15:31:03.08 ID:6MXOb1bp
製品化王手!という側面から観ると、サンライズは他社にやられたくなかった!のかもね。
ここでよく話題になる最後の国鉄型各種は、後回しでもイイ!という判断なんだろう…。
>>708 マジで知らんかった!
1ユニットしかないんだ、こわい事するねw
713 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/20(火) 15:44:55.47 ID:ih5DdnMb
>>712 1Mユニットが2つだよ
サンライズは実車通り動力車×2で出てくればいいと思う
昨今のLED照明なら電飾フル装備でも2M7両編成で消費電流量は1Aそこそこ
(14両併結運転をするような環境を揃えられる人なら
余裕で3A以上の電源を用意しているだろから考慮の必要もなし)
715 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/20(火) 18:13:45.10 ID:WDS8QlAd
>>707 185のテーマなら東京駅なり上野駅でもなり
あれ出せば153の湘南冷房と165が売れるぞ
あと碓氷峠も越えたからEF63絡みでもあり
富もDD51の最終型をやってくれんかね。
石北も終了したし北斗星も終了間近。
最終型じゃないと様にならないんだけどなあ。
717 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/20(火) 20:02:14.85 ID:7XOt71HU
>>714 短編成から長編成を同じ操作感で対応させる他の電車形式なら、
M車は分散した方が良いと思うが、7両固定編成でDCCとかを
考えるといいんじゃないか1Mのほうが良いと思うね。
なぜにそんなにテーマ性って必要なの?
さっぱりわからんわー
>>707みたいなとってつけたようなテーマで
飛びつく奴なんていないと思うけどなぁ
何かのきっかけが無きゃ財布の紐も緩まないのよ。
<<707氏<<719氏の意見は同意できない。趣味の16番は非常に奥が深いものであって
そんな軽いテーマで購買層が動くなんてチャンチャラおかしい
別にあなたの同意がなくても楽しめるわけだから、問題ない。
722 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/20(火) 23:00:28.36 ID:ByJ2knON
>>314 富から3A以上のパワーパックが発売されていない。そこが一番の問題。
玩具屋が出すとは思えないぼ
レールすら出してないんだから・・・
>>697 家の元113系w2M8連+2M7連全車LED室内灯付きを併結させた場合
N1000CLでは急激にスロットル全開にすると遮断器が効いちゃうけど勾配とかは無問題、N仙一CLは余裕
>>698 下等のを粗悪品とは失礼な、プラ専用なんだからスレ的にはおkーw
>>702 俺はブラス罐重連+プラタキ・コキで気になった
>>704 沿道でやってもフィーダー2ヶ所入れたいくらいだw
>>706 音鉄じゃなくても音のしないMM'ユニットとか大嫌いだw
>>707 ブルトレ路線の寝台特急は有るかも抱けど「婚活モチーフの女子旅ブーム」って(笑)
>>714 1Mユニットとはこれ如何に(笑)
>>726 じゃあMM'ユニットは浴槽二つじゃんw
て優花、ユニットバスってそういう意味じゃないけどね(笑)
730 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/24(土) 13:30:23.87 ID:DUXbNrTz
731 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/24(土) 13:32:38.73 ID:EKn/wT+5
お湯に温泉入浴剤を入れてタマゴゆでて温泉タマゴだというレベル。
733 :
Sage:2014/05/24(土) 18:03:53.91 ID:yMKxGqwj
たとえ話がぶっ飛び過ぎて、どこをどう喩えているのか想像もつかない状態。
734 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/24(土) 23:54:33.89 ID:EaEFHaR3
なぜに甲府に対する からかい だと理解できない?
735 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/25(日) 16:31:21.30 ID:7VVuJ6ZO
age
736 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 08:13:00.22 ID:3qs/5e7G
MM'ユニットとユニットバスの「ユニット」は同じ意味だぜ
…「一体」ってこと。
737 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 08:34:54.91 ID:3qs/5e7G
>>718 買う方の動機は千差万別で構わんだろうが、製品化する方には
明確なモチーフが必要。
「未発売の形式なら手当たり次第に」ってわけには行かない。
185系にはそのモチーフが見当たらない…だから、いまだに
製品化されないんじゃね?
例えば君がメーカーの商品会議のメンバーだったとして、
どんな理由で製品化提案する?
なにがモチーフだ、ちょっと知ってるからってえらそーにw
185系ならカラバリ展開できるだろ。
基本2種類、更新2種類、限定で湘南色、特急色。フルフルまで出たらありがたい。
一度に出されたら無理だけど115系みたいに年間1-2種類なら全部ほしいわ。
サンライズはすごく微妙。
欲しいものはすぐ予約するけどサンライズは予約してない。
739 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 12:17:59.61 ID:3qs/5e7G
>>738 185系自体に人気がなきゃ、いくらカラバリ展開したところで
塚の彩りが豊かになるだけっつーのw
そんなことじゃとても企画会議は通らんな。
あと、試験塗装とかな。
185って人気ないのかなぁ?出れば欲しいんだが。
742 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 19:01:29.83 ID:SNJgqYFE
>>736 ユニットバスは工場で分割した部品を作って現場で組上げるユニット工法の感じかと思ったが和製英語らしい(笑)
対してMM'ユニットは複数の個体が集まって作業するんで一寸違うな
て優香、それ以前に
>>726が「ユニットバスだって浴槽は一つだろ」って言ってる事に食いついたんだが(笑)
>>744 釣れますかー
クマー って知らない連中が増えたと思う
781系や785系ならMTユニットだから、ユニットがひとつなら確かに1M
747 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 01:26:24.26 ID:3RyHxIuf
オシ16きぼんぬ
オシ16のほうがよかったなぁ…>富さん
748 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 12:14:40.03 ID:X4b7QeuM
>>747 実車の運用例が限定されるのと、蒸暖か電暖かで台車まで異なる
のがネックじゃね?
ジョーダンw
750 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 20:08:22.19 ID:X4b7QeuM
オレは、殆どの夜行急行はオシ16で良かったんじゃないかと
思ってる。
もっと言えば、多くの寝台特急の食堂車もオシ16的な車両
の方が適していたんじゃないかと。
751 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 21:07:58.41 ID:q5al8eM4
>>750 そりゃ今的な見解ですわ。
在来線特急に簡易食堂車がまともにもたなかったように
特急では正規食堂車があるのは然るべきと考えていた。
東京発着の寝台特急だと山陰・四国連絡以外は朝・夜どころか
富士やはやぶさの下りにに至っては昼までかかったので
正規食堂車である必要があったのだろう。まして車両の
共用運用であれば。
雲仙、西海なんか、30時間だもんな。
讃岐と十和田にしか使えなかった少数派。
753 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 22:21:40.54 ID:X4b7QeuM
>>751 例えば20系時代の「日本海」。殆ど朝飯でしか用のない食堂車。
結局そんな寝台特急が殆どだったように思う。
ナシ20が本当に必要だったブルトレは東京発着の列車くらい
だったんじゃないだろうか?
「格」の象徴として繋げてたのかも知れないが、オシ16の20系版
があっても良かったように思う。
>>750 20系時代の時には、東北〜東京・関西〜九州以外の寝台特急は
朝・夕食の時間にかかっていた上に、企業や県の職員の出張が
今ほど飛行機を使っていなかったので、それなりの客層が
いたので、それなりの設備は不可欠だったのでしょうな。
755 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 20:06:45.51 ID:h62YG4Oi
食堂車も営業時間が9時までじゃ儲からんだろう。
戦前だと5時〜0時が営業時間だったらしいが。
>>753 20系時代では特急の拡大期だったので難しかったと思うぞ
むしろ国鉄が後退期こそ、寝台特急は供食設備を用意するという
姿勢でドイツのBoadrestaurantのような半室食堂・半室売店の
ような車両を出していたらと思うと・・・
>>753 ヨンサンヨオ改正時 上り日本海
青森1630→大阪0926
上り列車の場合は食堂車があってもいいと思うゾ
下りもなけりゃクルーが戻れない。
“日本海”から早期に(50-3)食堂車が消えたのは、客車を“あかつき”と
共通運用にしたのが原因でしょう。
大阪〜青森は1000km以上ありますから、50-3時点で共通運用にしなければ
食堂車はおそらく55-10か57-11辺りまで存続したのでは?
…と勝手な憶測(笑)。
759 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 00:47:01.70 ID:1yKQ6eH7
函館延長の際に食堂車復活の話があったよな…たしか >日本海。
結局はスシをトワイライトに召し揚げられちゃったけど。
>>754 その手の話になるとKATO20系のナロネ20、22、ナハ、ナハフ、カニ22の製品化の噂は
出ては消えだったが、購買層が年金世代中心にシフトした現在、掃ける数は望み薄か。
762 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 06:49:40.89 ID:DFueMlQg
>>759 出雲の食堂車と同じ座席レイアウトだったね。
763 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 06:56:21.99 ID:1yKQ6eH7
>>761 ナロネ22はあってもいいかなとは思うが、あとの面々は
どうかなぁ。
カニ22なんか、パンタが載ってるのを見たことがある連中が
すでにアラカンだろw
764 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 08:39:49.30 ID:e6jRnh/7
>カニ22
C11に牽かれて佐世保に入った頃にはもうパンタもMGも抜かれていたらしいね。
で、「佐世保さくら」つながりで、マヤ20きぼんぬw
天プラと阿久がスハ32系だした時、バリ展で出るかと期待したんだけど
結局どちらも出してくれなかったorz
765 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 08:48:46.33 ID:noZMXsUK
>>764 バリ展でできるレベルじゃないでしょうに。
766 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 08:53:27.54 ID:1yKQ6eH7
>>764 スハ32と有井のカニ24の屋根パーツかなんかを使っての
自作ネタだな…そいつは。
「なんちゃって」にしかならないかも知れないがw
なんちゃってでも十分楽しめるでしょ。
768 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 11:36:24.85 ID:e6jRnh/7
>>767 御意。
現に加糖の凸が貨物色も☆彡も「なんちゃって」だしwww
769 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 11:51:11.44 ID:1yKQ6eH7
>>767 無論楽しめる。
実物そのものがフリーランスみたいなもんだからなw
マヤ20なら天ぷらから作ったぞ。結構面倒だった。
>>769 アリイのカニ24なら気にせず切れるなーと思っていま序でキープした。
いいネタもらったw
772 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 00:49:54.02 ID:b57dbk1w
天プラ切るのは勿体無いから、過渡のオハフ33からマヤ作ろうかなw
広窓だけど、気にしない♪
窓サイズは気になるな。
774 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 08:59:26.52 ID:c+tUx5+l
オレも、少なくともマヤ20の雰囲気を楽しもうとする場合に
窓サイズはネグレない要素だと思う。
776 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 11:11:15.62 ID:c+tUx5+l
大量生産アイテムの生産計画に影響を与えるに至るメカニズムを
説明してくれないか?
金型で同じ成形品を千個造るよりも、同じスペースにプリンターを20個並べ、細かな差異を大袈裟に宣伝し分類した50種類を20個出力した方が売れるという事かな。
末期の旧型国電など、真っ先に俎上に上げられそうだ。特定番号、特定時代が当たり前の世界。窮屈に感じるか素晴らしいと思うかは個人次第。
778 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 14:13:42.13 ID:c+tUx5+l
>>777 実際にそんなニーズが、ビジネスとして成立するほど
あるんだろうか?
ガレキ屋規模ならともかくも…。
むしろ、3Dプリンターとソフトの方が売れそうじゃね?
もう一つあげれば、プラインジェクションに比べて生産設備が小規模になる。新規参入のハードルがさらに下がるという事ですね。リンクしたHPも自らはデータを作らず、生産代行に徹している様です。利益はデータ作成者と山分けなんでしょうかね。
中国での生産委託よりもさらに小さな資本からプラ製品が出てくる事になる。データが作れるアマチュアのデータ販売が本格化する。今のペーパーの流行も案外短期間に3D出力に立場を譲る様な気がします。
今後十年の変化について、カトー的な生産現場は慎重にならざるを得ないと思います。カトーが3Dプリンターを大量に導入すれば面白い展開になるでしょう。
>>778 市場規模が変わらないのなら、プラインジェクション業界は確実にシェアを失って行きます。ガレキの見栄え出来栄えが大量生産品に何ら劣らない世界が訪れるんですよ?
781 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 14:30:39.27 ID:33mnXQUV
>>780 大量生産品とガレキ規模の3Dプリンター製品は別物。
影響を受けることはあっても、とって代わられることはない。
そんなこと言ってたブラス業界がプラに押されて泡食ってるけどね
とって代わる、だなんて私は書いてないので私宛のレスではないですね。
影響をどの様に予測するかは個人次第です。
ただ、量産を必要とする今の生産方式はシェアに影響を受けた分だけ価格に跳ね返ってくるわけで、手作業を多く必要とする生産方式との差は小さくなる訳です。小品目量産のメリットは減る方向にあることは確かですね。
3Dプリンターはプラで多品種小生産の可能性をも持っている訳ですから、「とって代わる」というよりもプラ量産の仕組みが大幅に変わってしまうという事でもあります。
784 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 15:00:35.69 ID:c+tUx5+l
「倣い旋盤」みたいな機能があれば、なくした取付パーツを作れたり、
なくした時に備えて予め作っておいたりできて便利だろうな。
何せ富あたりは「取付パーツは分売できません」ってスタンス
だから。
785 :
61:2014/06/01(日) 16:58:21.71 ID:btnIC4PO
>>781 基本的に同意。
射出成型と3DPでは、生産性が全く異なるので、
射出成型の量産品が大きな影響を受けることはないでしょう。
っていうか、射出成型の量産品が無ければ、秀逸廉価のプラ製品を楽しめないからね。
しかし3DP
786 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 19:20:12.14 ID:DVBziibo
3DPがどこまでの精密さを保てるのかねえ?
今の段階では最終的な手直しが手に頼る面があるように感じるが
でんてつの115系サハセットはどうなったのでしょう......w
スユニ60か61おねがいします。
789 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 22:48:47.82 ID:/KNj0PLV
オハユニ61おねがいしますw
Fのマニ60はよ出さんかい
791 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 23:48:31.45 ID:BZHuwBZP
オハネフ13おわかいしまちゅ。
オロネフ10も。
792 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 23:51:22.12 ID:wLi29WQJ
>>772 マヤ20 50番代とかにすればおkーw
>>779-780 新規参入には鋼体とガラス部品の精度や隙間、経年とか無問題なの?
>>782 首都圏で最大派閥の231・233系だって山手線1回生産のみだし(笑)
>>786 別スレの3DP使った作例いくつか見た感じだと
出来合いはほぼ成形後の後処理の技術に依存(+それを見越した設計)
ユーザーの立場からするとレジン製ガレキが3DP出力品に変わっただけって感じだった
795 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 06:12:02.62 ID:CnYRRP57
>>793 精度や初期強度は拳銃で“お墨付き”なのかも知れないけどねw
>>790 今年中は無いらしい。
来年春先予定とか。
797 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 17:21:29.61 ID:kS4h6PAv
あえて何度でも書くw
オロハネ10とオハユニ61キボンヌ。
798 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 19:11:21.64 ID:CnYRRP57
>>797 オロハネは正に模型向きなんだけど、実物としては地味な存在
だったからなぁ。
再現主義優位の今の時代では難しいかも。
799 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 20:59:16.08 ID:CnYRRP57
これもまた、ロッドが動いて模型的に面白いというだけ
のことだけど…
関東鉄道のDD501とか502はダメ
だよねw
これだけ荷物車揃うとEF61がほしい!
>>799 そういえばバックマンがロッド式の45トンDLを出してますね。
日本風にアレンジするのも面白いかも。
802 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 22:14:35.72 ID:4TBUIxOP
蝦夷派の俺にとっては、
寧ろ無くてはならない存在なのだが…
オロハネ
803 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 22:34:10.01 ID:P3R+dylF
おじさんは修学旅行でオロハネを見たぞ。
担任に見られないように、同級生と焼酎を
回しのみをしたのは今でも秘密だ。
>>801 本国仕様だからキャブの背が高い。
DD12の機械室は本国仕様と大差ないと思う。そう思いながら比較してくれると、キャブのとんでもない位置が判るかも。
>>801 DCCつきで高価格路線になってしまったのが残念なところ。
為替もマシになってきたとはいえ悩みどころ。
MRの年末広告(クリスマス向け)を今から楽しみにしている。
でも、ちょっと前のセット貨車とかはもう在庫が切れかけているんですよね。
807 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/04(水) 05:49:41.62 ID:tqPp5Jc2
>>802 C58と共に「大雪」…それで終わっちゃうんだよな。
それ以上拡がらない >オロハネ。
「短編成の仮想夜行急行にもロネが入れられる重宝な存在。」
なんて評価にはならない今どきの鉄道模型。
808 :
802:2014/06/04(水) 06:37:09.29 ID:p+GPr4rd
>>807 >今どきの鉄道模型。
といえば、過渡様は罐込みで「日南」なんて凄い事やるよね!
無論最後のSL急行≠ニして著名な列車だからなんだろうけど、
あれは一時的な復活運転だから、
実質的な最後のSL急行はD51重連の牽く「大雪」
こちらは常紋で96の後補機付いたり、
崩れでC58に牽かれたり、
旭川電化以前はC62も牽いていただろうと、
罐のほうも魅力満載。
更に「利尻」ではC55も牽いていたから、
マイナーでも結構楽しめる存在だよ、オロハネ。
809 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/04(水) 07:15:01.15 ID:tqPp5Jc2
>>808 過渡の日南ってHOなのか?
夜中の牽引機や夜明け前の後補機じゃぱっとしない。
C62は、実物にはあったとしても逆にオロハネには最も
似合わないロコだし、EF76-500は永遠に製品化されそうにない。
確かにEF76-500は永遠に模型化されるわけないわな!!
811 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/04(水) 08:26:15.53 ID:tqPp5Jc2
>>809蛇足
誤解のないように付け加えるが、オレはオロハネは製品化
して欲しいと思ってる。
自分の中ではオシより優先順位は高いくらいだ。
「さんべ」あたりのイメージで、オハニ36なんかを含めた
6両くらいのローカル夜行を、DD54やC57に牽かせてみたい。
「実在した車両で組む時空を越えたフリー編成」という
30年くらい前まで当り前だった遊び方が影をひそめた昨今では
オロハネはなかなか難しい形式だろうな…って話。
812 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/04(水) 08:38:49.54 ID:l3gqlThc
C62には、確かにオロ羽は似合わんなw
で、オロハネが最も似合う罐が、やはり崩れの58と最果ての55か。
まぁ、オロハネ位は製品化されるプラHO界であってほしいものだが。
>>811 超精密化された高額商品を現物も見ずに予約で1編成お買い上げしてくださる
昨今のマニア様はメーカーにすればそれこそ神様だろw
我々のような手持ちの物で遊ぶとか、無い物は作るなんていう趣味者は
メーカーから見れば邪魔者なんだろうなw
オロハネは空想短編成では非常に使いやすい車種だけど、1両あれば事足りるから
わざわざプラ完にしてもらわなくても、キットで十分だわ。
メーカーが出してくるなら急行○○4両セット(単品販売無し)だろうねw
814 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/04(水) 09:02:16.74 ID:tqPp5Jc2
>>813 欲しい車種を買う度に、手元のロ(ネ)やハネフが増える
…ってのもなぁw
815 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/04(水) 11:33:48.94 ID:B8mVRb+z
>>813 1両あれば事足りる
展望車とか食堂車とか、殆どそうじゃんw
で、そういう車種って、編成を引き立てる、というか、
それが無ければ編成にならないから、他の数稼ぐ車種が売れなくなる。
583なんか、若しサシが無かったら俺は絶対買わなかった。
816 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/04(水) 13:22:17.19 ID:tqPp5Jc2
昔の165系や455(475)系での定番5連…Mc-M'-Tb-Ts-Tc。
全形式1両で事足りたw
817 :
粘菌ジジイ:2014/06/04(水) 19:45:31.41 ID:7vjb1wXt
>オロハネ10
>急行○○4両セット
急行利尻セット
・オロハネ10
・スロ54
・マニ60
・スユニ60
マヌ34
マニ60
オロ41
ナロハネ10
上高地4両セットが欲しい。
819 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/04(水) 21:04:08.97 ID:030XQ//5
>>817 大雪(くずれ)セットでも通用するよねw
820 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/05(木) 06:28:15.47 ID:6UmWT+P3
>>819 客車だけなら「くずれ」は付かないだろw
821 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/05(木) 07:55:25.25 ID:M1SVXews
オロハネは次の再生産時に、新規目玉として冷房非冷房の両方が出る!と期待。
822 :
粘菌ジジイ:2014/06/05(木) 07:59:33.93 ID:PgU49+ZQ
>大雪セット
それなら
・オロハネ10
・スロ54
・オハね12
・オハネフ12
で、どないでっか・・・?w
>大雪くずれ
しかし、今や単行気動車しか通わない線を、かっては10輌繋げた客車列車が
昇る朝日に向かって北の大地を驀進していた・・・
嗚呼、昭和は遠くなりにけり(泣
823 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/05(木) 11:58:26.23 ID:6r7MzXJz
>>822 >それなら
(中略)
>で、どないでっか・・・?w
利尻はハネ1両で済むので却下
>>大雪くずれ
>しかし、今や単行気動車しか通わない線を、
今でも単行ぢゃない特急だって走ってるぞ。え〜っと、名前なんていったっけ?
「オソーツク」じゃなかった、えぇっと、「ボローツク」でもなくて…
あれ?「アホーツク」だったかな?
824 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/05(木) 12:43:32.35 ID:/Y/4xxVI
>>815の追加事故レス
(気になったんで)
ロネにしても、同一形式が2両入った編成なんてレアだろう。
ブルトレや10系で、殿様あさかぜ以外何があるんだ?
825 :
824:2014/06/05(木) 12:49:41.81 ID:/Y/4xxVI
ことぶきやカートレなんかは抜きで
826 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/05(木) 12:53:21.19 ID:6r7MzXJz
827 :
sage:2014/06/05(木) 12:55:16.76 ID:uFLscQGd
>>824 有名どころではあけぼのかね、ロネ2両。
10系だと天の川、銀河、安芸、日南あたり。
いずれもオロネ10×2。
828 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/05(木) 12:59:40.47 ID:WlDkZKX0
>>824 思い付いたのは安芸と日南(日南は基本付属各一両)…銀河も姫路行きの方は
オロネが二両あったような気がする。
829 :
824:2014/06/05(木) 12:59:57.93 ID:/Y/4xxVI
830 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/05(木) 13:10:59.05 ID:HShFrv3a
C62牽引時代の「ゆうづる」もナロネは2両ある。
共通運用の「はくつる」もね。
831 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/05(木) 13:36:12.79 ID:6r7MzXJz
安芸と日南(旧夕月)が人気だなw
何たって安芸は今度富からオシ17が出たので再現可能になったし。
しかし日南(旧夕月)は44系が要るな。
スハ44とスハフ43、天プラのバリ展ケボンヌ。
ん?
中村→モデモのキット何処かで塚ってる?w
832 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/05(木) 13:36:50.73 ID:6UmWT+P3
ヤッパリ実在編成優位なんだよな。
だからオロハネは難しい。抱き合わせで手持ちロ(ネ)が複数
になるなら、一層オロハネは似合わなくなる…という矛盾。
833 :
粘菌ジジイ:2014/06/05(木) 19:30:17.24 ID:PgU49+ZQ
>>823 「今や単行気動車」→「今や普通列車は単行気動車」
834 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/05(木) 20:21:30.60 ID:liYeK3KU
>>831 中村モデモのキット、窓寸法のエラーが痛いな〜
単体ならともかく、他系列と連結するとやっぱり差異が見えてしまう…
スハフ43は、団体とかで結構様々な列車で使われたから、
単体で欲しいね。
>>831 はつかりセット買って塗り替え、残りはオク放流w
>>834 も一つ問題あって車体断面小さいんだわ・・・
富過渡天灰汁は混結しても違和感ないけどそこへナカセイ/モデモを入れると違和感出まくり
836 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/05(木) 23:40:02.26 ID:6r7MzXJz
>>835 >はつかりセット買って塗り替え、残りはオク放流w
いいこと教えてくれて有難う。
スハニ35茶色に塗ってトラムのC12に牽かせたら
日中線や川俣線のミキストが楽しめる。
837 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/06(金) 07:45:53.40 ID:3BJGptmW
最初からスハフだったのとスハから改造去れたので、何か違いは
あるのかな? >43。
>>837 改造車はドア位置そのまんまで改造しているんで車掌室とドア位置が違ってますよ。
改造車のドアは車端で、もとからのは車掌室の内側にドアがあります。
839 :
粘菌ジジイ:2014/06/06(金) 08:17:52.26 ID:V8svSOY6
>>837 原型。デッキの外に車掌室
11〜24は改造型。デッキの内側に車掌室。
原型は3両しか製作されてない。
840 :
粘菌ジジイ:2014/06/06(金) 08:20:57.12 ID:V8svSOY6
かぶった orz
841 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/06(金) 08:44:35.31 ID:usC0Sy5O
>>839 しかし、その3両の内2両が残っているんだな、
しかも動態で。
Nトラスト内に、余程好きな方がおられたのか。
842 :
粘菌ジジイ:2014/06/06(金) 08:58:27.40 ID:V8svSOY6
>>841 青大将時代の印象が強烈だったんだろ、その御仁らは。
東海道特急が電車化してもなお、子供向け絵本なんかEF58牽引の
青大将が表紙を飾ってたからな(という気がする)
>>841 当初の計画では大井川には10番台と1両ずつだったんだが
10番台を四国で保存するという話が出て
一旦は解体を免れたが、結局は解体
だと思った。
844 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 19:43:55.88 ID:YJZbl2Ob
川俣先や日中線のスハフは0番台?10番台?
845 :
粘菌ジジイ:2014/06/07(土) 22:11:38.90 ID:pkSo4ye5
スハフ43なんて、山陽・九州筋の「阿蘇」「天草」「玄海」など急行
あるいは四国の鈍行でしか知らんが、ローカル線でもあったのか?
あったんだよ。
847 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 22:45:37.97 ID:YJZbl2Ob
500番台に改造されて渡道し「狩勝」の指定席に使われた
なんて想定のセミ・フリーが面白いかも >スハ44・スハフ43。
で、釧路以東に44系の混合列車出現!…ローカルだろ?w
848 :
粘菌ジジイ:2014/06/08(日) 09:02:39.41 ID:XlRGL++q
>スハ44・スハフ43
うむ、然し今にして思へば
よくぞマニ36やらオハ41のネタにされずに済んだものだ。
849 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 23:50:06.99 ID:9V7uOUvf
>>848 客用扉が片側にしかなかったのが幸いだったのかな?
850 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 01:27:22.53 ID:+x4O6dH0
>>849 スロ53は何両かオハ41に改造されているけどね。
スロネ30はマニ37になったし。
スロ53といえばどっかでナカセイきっと売ってないかな
再販すれば売れると思うんだが
852 :
粘菌ジジイ:2014/06/09(月) 08:12:46.07 ID:XnU2Ko4m
スハ32・オハ35系「並ロ」なら悪辣と電車道が出しているのに、
スハ43系特ロは完全無視みたいやね。
ジジイは一度、小窓のズラリと並んだスロ51が旧客を従えた「ロザ付き長距離普通」
をやってみたい。
>>851 地元のホビーオフでナカセイのナハ10?キットだか3つくらいあったけど4,500円くらいした。
このスレ見て放出したのかな?
モデモじゃなくてびっくりした。
854 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 12:16:07.64 ID:XiiS8OvH
>>853 いつか10系ハザを連ねようと思って買い置いてたけど、
富が再生産と聞いて要らなくなったのか、
それとも値上がり期待でキープしてあったのにその可能性が
遠退いて慌てたのか…。
後者だとすればいささか手遅れ。
>>853>>854 中村のナハ10は4両持っておりますが“第二種休車”状態ですね(笑)。
尤も、塗装は富より中村のほうが上手いかも。サボ受けのモールドが埋もれてない。
私の手許では中村の客車はスハニ35、スハフ43×2、オユ12のみ現役ですが
中村43・44系は
>>834氏も仰る通り加トの43系よりも僅かながら小ぶりですので
私は富10系と組合わせて運用しております。
>>854 手遅れと言うより「馬鹿」と言うべきだな。
ヲクにも情弱狙いのぼったくりオユとかがちろちろ出て来ている。
857 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 01:51:11.56 ID:YYbTprYE
>>856 しかもソレを落札したりする奴がいる。
世の中は良く出来てるw
858 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 23:56:48.54 ID:OOcM2X8n
ナカセイといえども、内装(座席)と室内灯装備したら結構高くついたからねw
車両だけなら1990円、という選択肢があるのはある意味有難かったけど。
859 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 10:20:33.11 ID:jM6lm4Co
>>858 あの製品が出た頃は、インテリアや室内灯は“贅沢装備”
だったからな。
ウチじゃ今でもそうだけどw
860 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 13:36:51.76 ID:jA4ynZ47
キハ23・45・53キボンヌ
…45はどっちでもいいが23・53は是非ほちぃ。
おまえら、1000円に少しは構ってやれよ。余りの寂しさから自○するかもしれないぢゃないか(笑)
862 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 19:38:07.64 ID:jA4ynZ47
>>861 そう思うならsageるなよ。age進行で池。
>>861 「1000円に」じゃなくて「を」だろw
864 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 23:34:54.01 ID:kHU2cAtV
○=慰
865 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 01:56:50.98 ID:mm0nbqsw
アクラスにはクハ85300きぼんぬ
(なんでクハ85が100番台だけなんだYO?!)
866 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 07:54:26.45 ID:PsfFH+h5
>>865 ラインナップにクハ85があること自体驚くけどなぁw
867 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 18:43:36.24 ID:8KhBwp50
>>866 それだったら205系でもやってくれよと
あの改造面、乗務員扉無しにどう使えと?って状態だし
868 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 20:18:17.34 ID:PsfFH+h5
>>867 知らなかったんだが、例の「改造車用前面」はクハの車体と
組み合わせるもんじゃなかったのか?
>865-866
クハ85が100番台だけなのは、末期飯田線を再現したい人を狙ってるんだと思う。
870 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 20:59:59.87 ID:PsfFH+h5
>>869 なるほどね。
流電と言えば急電より飯田線、80系と言えば湘南より飯田線、
85と言えばサロよりクハ…って時代なんだなぁ。
85
871 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 21:42:29.28 ID:mm0nbqsw
でもやっぱりサロ改で出してほしかったなぁ。
実際サロ85300番台は全車クハになったわけだし。
ミニレイアウト派にとって、飯田線はよい素材
・単線が多い
・海と活火山以外そろっている、挙句の果てに佐久間レールパークというものまで
・短編成かつ電化区間なので実際に走行した車両が限られる
・旧電や戦前電機から最新313系まで
時代というか、40代の俺でも80系なんて見たことない。
874 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 23:41:49.85 ID:3EpO/Ji+
>>868 それやると非公式側の表示器が余計になる
更に厳密には車体の長さが違う
あとベンチレーターの位置も違うから簡単に付け替えとはいかない
>>869 俺的にはモトやシン配置の中央線
て優香、Mは2両セットでTは単品てのも6連(3M3T)作るのに不経済...
876 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 07:46:58.01 ID:kCPANfay
>>873 正に「昭和は遠くなりにけり」だな。
そのわりには青大将が瞬殺だったりする…オレはアラカンだが、
アレこそチラッとしか記憶にないw
877 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 15:35:14.93 ID:PY6s/ijl
プラスレだから微妙かもだけど、ペーパーモデルでMT足そうと思ったが、意外やこちらも
300番台ばかりだった。
ランナーパーツみると屋上配管モールド無さそうだから、未塗装をシコシコ作ったほうが楽しい
そうだな。
878 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 17:26:11.61 ID:7zBNS70Y
加糖のキハ58非冷きぼんぬ
屋根だけでもいいからw
過渡のキハ56当然非礼キボンヌ
窓だけでもいいからw
880 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 21:36:02.33 ID:1drpKk0I
富にマニ37キボンヌ
せっかく10系寝台が再販されても、それがないと昭和50年代前半の急行編成が組めない。
881 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 22:01:38.54 ID:ZkC4LMOU
>>880 待ってりゃそのうちきっと出てくるさ。
どうせもう製品化のネタがないw
>880
プラスレなのは分かっているけど、
フジの塗装済みキットではダメ?
最近発売されたと思うが。
自分としては、スニ44が欲しい。
883 :
882:2014/06/15(日) 22:20:50.93 ID:UYiDACjo
間違えた。
スニ41が欲しい
884 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 23:01:42.50 ID:1JQGEIEn
荷物車って改造車が多いから、こだわればこだわるほど買えなくなるジレンマがあるのが痛いな。
フジモデルの塗装済みキット、出せば出ただけ売れているらしいから判っている人の需要には応えられているんだろう。
どちらか一方ではなく長所を活かした混在が望ましいんじゃ無いかな。
886 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 05:53:46.30 ID:h8Z23H2Y
>>885 アレはありがたい存在だと思う。
荷物車、郵便車、食堂車みたく編成に1両あれば済む車種なら
価格的にも、ロコの牽引力的にもそれほどの負担感はないし。
887 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 20:31:41.00 ID:q2mBi/Lt
>>886 ユニはともかく、食堂車で内装と室内灯が無いのはチト酷しいな。
それゆえ、セット売り限定とはいえ富からオシ17が出たのは有難い。
というわけで、
富さんオシ16もキボンヌ。
オシ16とか欲しがるのは主に還暦だろ。
いい歳してキボンヌか。
889 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 23:41:49.27 ID:UcoK+27t
別にいいじゃんかYO!
プラ完成品のスレで「自分で作れ」って言うほうがそもそもおかしい。
890 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/17(火) 00:34:39.15 ID:7s2TkTh7
オシ17はナシ20クリソツで、急行編成に組み込んでも今一つ
代わり映えがしない。
その点オシ16は外観がユニークなので、20系編成とは雰囲気も
変えられて楽しい。
ウチにも1両あるが、たしかにインテリアが欲しいところで、
プラ板がペーパーで簡単に…と思いつつも、今もまだ
体育館状態だw
富から…ってのはさすがに望み薄かと。
891 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/17(火) 00:49:57.83 ID:ujeOuQ6v
オシよりもマニが先だろ。
プラ完でマニ60を
つぎにオハユニ61を カトーが 販売する事
その次に下関にあるクモハ11117を調査して、2両化して「タイプ」として販売。
893 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/17(火) 06:26:14.75 ID:7s2TkTh7
894 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/17(火) 06:28:34.50 ID:a2VD4+p3
オシよりもマニよりも、オロハネが咲きかと。
>>892 そりゃ、42001の方が可能性高いでしょ。
42、43系統なら、色々揃えたいね
895 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/17(火) 07:36:23.36 ID:7s2TkTh7
>>894 「43系をいろいろ揃えたい」って、あのヘッドライトの位置が
低い奴らを…か?
アラカンのオレでも引くぞ、そんな古(イニシエ)ネタw
>>895 やはり戦後だね。
42なら茶の炭坑でもいいし、43はスカ色2連から。
雰囲気出れば、細かいことはイラン(俺は)。
あと42改造で、32はやってみたい。
40系でも塗り替え遊びやりたかったんだけど、
品薄プレ値で、勿体無くて手を付けられなくなってしまった。
今後、そういうことは内容に願いたいものだ。
897 :
粘菌ジジイ:2014/06/17(火) 09:11:48.28 ID:nNmCffz3
>プラ完でマニ60を
>つぎにオハユニ61を カトーが 販売する事
マニ60はオハニ61改の3窓車を。
オハユニは前期後期いずれでも可。
フジの完成車体を持っているが、当方のSLどもの牽引力から
軽量のプラが望まれる。
898 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/17(火) 11:03:21.68 ID:7s2TkTh7
>>897 たしかにプラ客車の最大のメリットは軽いことですな。
ていうことで、ウチでは重いブラスのユやニや合造車は
すべてユーレイ指定ですw
オレは模型でもユーレイだけは絶対やりたくない。
天カンタムC62でニセコを組んでるけど勾配線と平坦線を走らせるときに重連と単機を解結して楽しんでる。
あたりまえだけど単機だと登らないけど重連にすると登ってくれるのがいいw
ユーレイなんて考えたことはないわ。
900 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/17(火) 14:35:43.21 ID:q4Rak5YK
そいつはカンタムと組めるユーレイ作るためにキハ58カンタム協調車をバラす
とか妄想立ててる癖に、いざ発売間近ってなったらそのカンタム協調のシステムを
天の店員に聞く事も出来ない田舎者だから触らないであげてw
きっと銀座の店で関西弁が出るのが恥ずかしかったんだろw
実物が単機で云々って言ってたけど、単にカンタム1台しか持ってないだけだからw
901 :
粘菌ジジイ:2014/06/17(火) 19:19:30.07 ID:nNmCffz3
>>898 ブラス 豌豆オハユニ61 210g
同 フジ マニ60 250g
同 同 スユニ61 250g
プラ 電車道 マニ36 140g
同 悪辣 マニ36 150g
ブラス2輌≒プラ3輌 この差は大きい。
902 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/17(火) 19:41:35.43 ID:7s2TkTh7
>>900 当り! 「カンタム1台」も含めて図星だよ…口惜しいけど。
たしかに天銀・4Fであの洗練され上品な東京弁を聞くと、
野卑な関西弁でカンタム用ユーレイ構想を口にするのが
恥ずかしくて…w
903 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/17(火) 20:09:43.54 ID:7s2TkTh7
>>899 「C62重連のあさかぜ」なんて、ユーレイよりはるかに気色悪い
やんけw
たまたま回送が付いたと思えばよいw
905 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/17(火) 20:25:32.11 ID:7s2TkTh7
>>904 そんな、あんた、たまたま今日だけ太陽が西から昇った
と思いねぇ…みたいな話されてもw
906 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/17(火) 22:11:39.01 ID:A38q4w7/
西から昇ったお陽様が東に沈む〜♪
907 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/17(火) 22:13:21.25 ID:j1/t3761
>>905 じゃあたまには機関車付け忘れてみようか
それで、いいのだ!!
909 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 01:17:08.11 ID:xNCTKO6h
>>907 それじゃあユーレイではなくなっちまう。
910 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 05:15:33.94 ID:xNCTKO6h
>>909続
いや、それが本当のユーレイかも…w
いずれにせよ、「ユーレイ」の話を出すと、必ずヒステリックな
拒否反応レスが返って来るのは興味深い。
そりゃ動くはずがない物が突然動きだしたら気持ち悪いだろw
無動力車に動力を組み込むってのがイヤなんだろ。
趣味人には偏屈な奴が多いからな。
蒸機のテンダードライブなんかも日本人趣味者には受け入れられないしな。
よく言えば厳格、悪く言えば融通の利かない奴が多いから。
しかし、キハ58無動力とかは問題にならない無いのよね。
そもそも電気で走る気動車、蒸機とかね。
913 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 11:39:13.04 ID:xNCTKO6h
オレに言わせれば、テンダー「も」ドライブにしてもらいたい
くらいだなw
いくら模型でも動力車が動くのは当たり前だけどトレーラーが動くのはヘンでしょ。
当たり前のことを言ってるのに偏屈物ってのはおかしいぞ。
915 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 12:35:16.63 ID:xNCTKO6h
模型なんだからトレーラーが動いたって構わない…とも言える。
ユーレイ嫌いは理解出来るが、そこまで目の敵にするのも
どうかと思う。
916 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 13:15:04.49 ID:k3GYV2uQ
ユーレイは効果的
でもKDカプラーを使った機関車付け替えの遊びが楽しめない
トレーラーが動く=NG 動力車が無動力=OK
動輪以外が駆動輪=NG 動輪が無駆動=OK
模型だけどNG 模型だからOK
こういう偏って屈折した考え方を偏屈って言うんだよw
別にユーレイを先頭にして無動力車で走行させる訳じゃ無し良いんじゃないの?
MM'ユニットの片方にしかモーターついて無くてもOKでしょ?
これだって走らせる気になれば1両でも走らせられる。
だけど知ってる人はやらない。ユーレイだって同じだと思うけどな。
まぁ遊び方の問題なので、個人を否定する物ではありません。
>>916 ギャップきればいいんじゃない?どーせアンカプラ埋めなきゃいけないんだから位置は決まるでしょ。
919 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 17:36:32.61 ID:xNCTKO6h
>>917 最後のワンセンテンス打ちながら分かったろ?…その上で
書いてること全部を自分自身で否定してるってことをw
テンダードライブの蒸気だとエンジン部
とユニット組んでるから、良いっちゃ良い
のでは?
921 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 19:23:02.96 ID:xNCTKO6h
エンジンが後ろから押されてる感じがするだけでダメなんじゃ
ねぇの?
バック運転専門ならOKだったりしてw
蒸気機関で動いてないとイヤだって人がいるのでは?
電車じゃないのに電気で動く蒸気・ディーゼルも寛容できないんだろうなw
924 :
粘菌ジジイ:2014/06/18(水) 19:37:17.20 ID:6bz+uA9W
>幽霊
SLの場合、箱型車体に缶モーター2基を仕込めるDL・ELに比べると
牽引力不足は否めない。
ワシはテンダー動力化こそが合理的と考える。
んで、
「機関車本体が無いのになぜか自走しているテンダー」
これは幽霊と言うより「化物」というべきぢゃろ。
925 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 20:03:10.39 ID:xNCTKO6h
エンジンとテンダーを繋がないと動かない…即ち、かつての
ブラス蒸機みたいにしとけばいいかもな。
たしかにテンダーを単なる死重にしておくのは勿体ない。
欧州製品では片方のボギーが動力台車になってる例も少なくない。
926 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 20:16:52.55 ID:D3H+vNvO
テンダードライブは合理的だと理屈では判るが、
何故か気分的に乗れないんだよな…
欧州では当り前なのに。
05とか、結構デカイ罐もテンダードライブだな。
線路から電気をもらうのは嫌だな
ポイントでギクシャクしたり、線路の掃除が必要になる
リチウムイオンで内部にバッテリー積んだ模型出して欲しい
>>385 テンダードライブや幽霊をどうこう言いつつも動輪が能動的に回るのには文句言わないのな
その辺ケチ付けるなら機関車もピストンが動輪動かしてないとおかしいだろ
929 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 21:20:54.75 ID:bQQiCc6T
重連に1オメガ。
930 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 22:01:01.42 ID:xNCTKO6h
ユーレイ、テンダー動力化、それでダメならゴムタイヤ
…に1オメ○w
模型は「姿」が大切。
単機で走らせるべき列車はあくまで単機。
九州ブルトレで重連なんて到底見てらんない輪w
ユーレイに抵抗があるのは、下周りのシルエットがおかしくなるってのもあるかな。
しかし、気動車なんてほとんどが台車の片方の写真しか駆動しないのに、模型では
両軸駆動、さらに最近のMPギアだと1エンジン車でも両側台車駆動するからなあ。
そこは抵抗ないのかな。
個人的には、客貨車のユーレイ×、動力車の無動力○
テンダードライブ△、1エンジン気動車の両軸駆動○
ゴム動輪○
車軸発電機もなく、室内灯もまともになかったワフ22000は
うちでは煌々と室内灯を点けて走ってるけどね。
結局自分で良いと思ったものはいい。
他人が良いと言ったものは気に入らない。
そんな感じなんでしょ?
933 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 23:49:09.87 ID:dJRlytyM
過渡のキハ58は、本当に今月中に出るの?
934 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 00:19:00.93 ID:80RpxfOn
出るでしょ
ボーナスシーズンだし
935 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 06:30:32.17 ID:RhG7eV4O
>>931 今日レベルの外観になった初期の豌豆・キハ58系は、キハ58
が動力車でCN16+片台車駆動だった。
天プラのキハ52も、たしか片台車駆動。
一方、天プラ・C57があまりに牽けない(ペーパーの
オハ31系×8連で2%が登れない)ので、今スニのユーレイ化
を検討中だが、できれば重い珊瑚製品が欲しいところだ。
936 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 21:23:42.63 ID:T5KkRKlq
客車列車のユーレイ。。大変面白い問題提起である。おれも自分の鉄道に対して
は絶対守らないといけない法を課している。一部を披露する。1、客車のユーレイ不可
2、信号機が稼動してないレイアウトはレイアウトでない。 3、レイアウトには
シーナリィは絶対つけない。 4、パワトラ車輛おことわり
はいはい。
938 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 22:16:49.06 ID:qPi+/pZ6
ホイホイ
信号機って人によってはシーナリーに分類されるよね・・・・まーいーか他人のこだわり、線引きなんて・・・・理解不能だし。
940 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 05:25:44.15 ID:0SaT+L75
>>936 オレも自分に課している鉄則がある。
それは…「何でもあり」。
実はコレって結構遵守するのが難しいんだw
941 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 14:42:18.91 ID:YZqB3b/j
欧州型に興味を持って、フライシュマンのBR17を買ったことがある。
そのテンダードライブにはカルチャーショックを受けた。
動輪にギアボックスが無いのでスポーク動輪と主台枠越しに向こうが見える。
ウエイトがたくさん積めるのでとてもパワフル。
テンダーの車輪径はどれも同じくらいなので異形式の重連も楽。
走行重視派には良いことがたくさんあった。
テンダーと結ぶドローバーに伸縮機構を入れているのが良いところ。
中国製でもアメリカと日本向けには仕様で指示していないためか、ないんじゃない?
昔のフライシュマンはこの部分をスプリングで伸縮させていたから、重連にするとビローンと広がって、なw
943 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 16:14:44.56 ID:0SaT+L75
>>941 明治の4-4-0機のデフォだった「テンダーモーター」ってのを
とんと見なくなったな。
944 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 19:34:09.35 ID:DTh+VAI2
>>943 モーターが小型化されて、小型機でも火室に簡単に収まるようになったからな。
NのC56ですら、そうなっているんだから。
945 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 06:29:21.41 ID:a88VRP4S
>>944 ただ、モーターはやはり大きい方が丈夫で長持ちする。
日本の鉄道模型は「あまり走らせないこと」が前提になってる
ように見える。
>>936 自分は車輪のゴムタイヤが嫌いだ
ゴムタイヤ擦り切れるのがすごく嫌
947 :
粘菌ジジイ:2014/06/23(月) 07:43:43.35 ID:YEAvcMD3
>モーターはやはり大きい方が丈夫で長持
しかも大きいモーターはメンテしやすい。
老眼が進行したら尚更な(苦笑)
スロー運転を楽しみたきゃ缶モーター車
がんがん走らせたきゃ縦型or棒型モーター車
948 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 07:51:16.00 ID:a88VRP4S
>>946 ゴムタイヤは消耗品だから、補修パーツとして切らさないように
して欲しい。
ただ、擦り切れることは滅多にない。劣化で緩みが発生し、
タイヤの役目を果たさなくなるのが殆ど…しかもこの劣化は、
走らせないで棚の肥やしにしている方が起こりやすい。
ろくすっぽ走らせないモデラーには向かないし、必要性もないw
ゴムタイヤはオモチャだから要りません。
ユーレイは嘘車両なので要りません。
実機と同じ牽引定数が出せない車両は要りません。
ってどうしろとw
てか、何故こういう話を走らせない奴がしてるのかが不思議w
>>948 汚れるのが嫌だし、実車にないゴムタイヤが付いてるのが嫌って感じ
金属車輪のはずのこの機関車にはなぜかゴムタイヤがあああああってなる
951 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 10:02:28.34 ID:a88VRP4S
>>949 >>950の言ってることを読めば解るだろ。
走らせてないからこそ、貴君の指摘するバラドックスなんか
には無頓着で、だからこんなことを平気で言ってるわけで。
まぁ、こういう御仁がメーカーの製品仕様に少なからず
影響を与えてるとすれば、我々にとっての不幸なんだがw
メーカーもオプションでゴム無し車輪(動力車用)とか売り出せば良いのにね。
どうせならこだわって
踏面はクロームメッキ
側面は黒色塗装済み
ローフランジ仕様
実車通りのスポークorプレート車輪
なんてのを売り出せばこだわり派の人は喜んで買うんじゃないの?
まともに運用出来そうに無いけどキニシナイw
953 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 13:35:25.90 ID:a88VRP4S
>>952 そういうのはガレージメーカーの仕事だな。
オレはむしろゴムタイヤ付の取り替え用車輪を出して欲しい。
>>949 走らせてる俺からw ユーレイはタ(゚听)イラネ、動力類の無い車両から音がするのはダメ=家には無いがブルトレ電源車やスハネフなら有
ゴムタイヤは有り プラとブラスの混血はジョイント音が電機と客貨車ほど違うので無し 動力無しのMM'ユニットは無し
そこで困ったのは4M12連の気動車アルプスw
ディーゼルカーとかは小さなモーターの0.5MのオールM編成で良いんだけどな。
小さく廉価なマイクロモーターの登場で実現可能に思えるんだが。日本ならデコーダーの数が大変とか言い出す奴も少ないだろうし。
電車だって消費電力が小さくなった今、N向けサイズのモーターで実物のM車は模型もM付きでいい。
機関車は、客車も貨車も昔を思えば驚くほど走行抵抗が小さくなってきているだろ。カツミの20系客車じゃなきゃ嫌だとか言うのは無視するしかない。
956 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 07:03:54.76 ID:ZrlQxvtw
>>955 20系客車が別に克己製でなきゃならんことはない
…C62・山陽が牽く「あさかぜ」を過渡プラで実現できれば
の話だが。
それとも、重連にして「ニセかぜ」にでもしろと?w
>>956 上り列車に仕立てて後補機つけて ずーっとセノハチ
958 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 07:41:24.66 ID:ZrlQxvtw
>>957 D52のカンタムを出すように天に言ってくれるか?w
959 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 11:19:58.02 ID:E62QlAR2
960 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 12:22:58.92 ID:ZrlQxvtw
>>959 後補機ごときにそんな金が出せるかw
そんなことより、天がカ(マ)ニ・ユーレイのカンタム化改造を
請け負ってくれないものか。(カンタムモジュールの分売は
しない方針だそうだ。)
961 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 12:43:44.34 ID:bG/4UPP1
あさガセで我慢。
962 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 15:12:32.52 ID:ZDpjoU7/
プラでC51とD50は出して欲しいな。
価格は5万前後でも良いから。
963 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 15:49:48.87 ID:ZrlQxvtw
964 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 19:19:35.19 ID:Svw5nDkl
>>960 @カンタムモジュールの分売はしない方針だそうだ。
当然でしょう。小さいメーカーが乱立して機関車を作りますよ
ドル箱を守らないと・・
CANONがパソコン用インクで儲けているのと同じです
小さいところは踏み潰す!
965 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 23:08:04.54 ID:SEkv9V5v
>>964 事務機メーカーが消耗品で稼ぐのと、天がカンタムモジュールを
分売しないのはチョット違うような。
D60とC55流改北海道
ホシィホシィ
967 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/27(金) 06:29:05.52 ID:cVJ/QU46
「D60保水」って時々出てくるけど、あれってそれほどの人気が
あるのか?
九州でセム牽くやつ?
同じ奴が書いてるだけでしょうが。
970 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/27(金) 17:41:41.38 ID:KT+4M+dR
>>969 そういう決めつけはよくないぞ。それを言い出したら
「C53ほすぃ」「C53キボンヌ」なんて怖くて誰も言えなくなってしまう。
971 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/27(金) 18:02:21.10 ID:cVJ/QU46
C53こそ、プラで手軽に試してみたいアイテムかも知れない。
972 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/27(金) 20:23:39.09 ID:CbPAPgKg
D60は、ありえんと思うわ。
メルクリンやフライシュマン並みに「もう作るものがねぇ」状況なら別だろうが。
C53も、どうかな〜?
973 :
粘菌ジジイ:2014/06/27(金) 21:18:25.48 ID:PMneP0zy
Katoは国内初の9mmプラ製品を出した初心に還り
C50を出さねばならない。
そしてオハ31形客車のオロ・オハニも含め。
974 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/27(金) 21:50:25.95 ID:KT+4M+dR
>>973 だったら20系でもナハ(ネ)フ20を出してほしいよ。
975 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/28(土) 06:33:49.75 ID:j47ojxTk
>>974 おいおい、どさくさ紛れにナハネフ20もとは…w
976 :
粘菌ジジイ:2014/06/28(土) 08:23:39.75 ID:tH0i1TSa
C50,オハ31形、20系客車と来たら20繋がりで
キハ20系バリ展もやってもらわねばな。
977 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/28(土) 13:23:39.00 ID:DMfm6vUZ
超無理があるな。
978 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/28(土) 14:09:18.12 ID:aFrvZDgF
D60がないとか言ってるのが一人だろ
北海道から九州まで改造機でここまで活躍して
20系まで引いたらしいじゃねえか
979 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/28(土) 15:51:52.42 ID:tTWJi3GF
いや、無いと思うわ。
まず、前提として、D60の天ブラスを2バージョンとも持ってるぐらいに好きなんだけれどもよ。
天ブラスが20万越えする前の製品にも関わらず新品在庫があちこちにあるという、世間一般では不人気機種w
原型ではスマートだった筈のボイラーの上に改造による配管が絡み合う部分が見せ場の一つなんだろうけど、これはまさに天賞堂ブラスモデルの得意とする所。
逆に素材自体に剛性が無く成型線が避けられないプラスチックの最も苦手とするところ。あちこちで上下関係が逆転し、果ては最もボイラー寄りの配管は凸モールドになるんじゃないかな。
D60愛に溢れているのなら、多分五年後も十年後も悲しい事に新品が買える天ブラスにしときなよ。今(数年後?)プラを買うと、ブラスが買える懐具合になったころに後悔するぜ。
980 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/28(土) 17:37:43.07 ID:DMfm6vUZ
20年前のD60売ってる店あるのか。化粧煙突門デフは、どっかでみった。
是非、紹介してくれ。
981 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/28(土) 19:59:14.65 ID:j47ojxTk
生憎オレは、北海道で活躍した、或いは20系を牽引したD60
ってのを知らない。
982 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/28(土) 20:13:54.83 ID:wRm0A2L5
D60の20系牽引は、ゆうづる、はくつるの北上線(当時横黒線)迂回運転。
でむまる一世一代の檜舞台として、語り草になっている。
ちなみにこの時は同じく迂回運転された十和田、八甲田も牽引。
蝦夷での活躍は流石に聞いたことがないな。
D60、プラで出たら俺自身は間違いなく手を出すと思うけど、
自分がメーカーの立場なら、???
983 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/28(土) 20:13:56.71 ID:tTWJi3GF
>>980 東京圏では見かけないのか。地方じゃよく見たものだが。
自分もここ数年は注意してみていないので既に無いかもしれない。確実にありそうなのは名古屋の老舗だと思うが・・・。
考えたくはないが、市場から消えているのなら、プラ製D60作るべし!(転向
D50とD60はバリエーション扱いで同時展開できるだろ。
>>981 最初の頃、根室本線など道東でも運用されてた。
他には磐越東線、紀勢西線、山口線あたりが挙げられるかなあ。
984 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/28(土) 20:14:21.91 ID:nCL0UN+4
俺も蒸気が現役で走っていた時代は知らない。
今のプラの主流は、国鉄末期の時代あたりだろう。
985 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 15:12:18.26 ID:G2pEc89j
>>983 根室本線にD60がいたとは全く知らなかった!
北海道にいたバークシャーはD61だけだとばかり…。
=道外禁止=と書かれたセキなんかを牽いてたんだろうか?
いつ頃までどこの庫いたんだろ。
986 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 16:28:02.66 ID:uwPiqOlL
SLブームが訪れるよりも先に撤退しているから、印象が薄いんだろうな。
道東全般なら臼井茂信氏の狩勝紀行という写真集にD60も三枚ほど入っている。
池田機関区に集中配置されたが、数が二ケタになる事は無かったみたい。
線路が貧弱でD51が入れない、9600王国だが9600にはキツイ、という需要を満たしていたんだろうね。
軌道改良でD51の入線が可能になると交代したという事は、何か問題があったんだろう。
時期的に道外禁止は無いだろう。
臼井氏の写真で見るセキの貨物列車なら、尺別炭鉱のC12(w)が牽いてきた列車を引き継いでいるので、
フル編成でも12両前後という、懐と心に優しい編成。模型なら半分でも良さそう。
987 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 16:39:41.53 ID:760tbggH
目立たない形式だけど、二軸従台車テンダー最多だし、
元々のD50自体優秀な上に、丙線最強の罐だったから、
でむまる。
活躍舞台が舞台なだけに、地味な印象だけど、
結構役に立った罐だったんだな、
こんなこと考えてたら、マジで欲しくなってきたよ、でむまる。
988 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 20:47:19.91 ID:G2pEc89j
オレが実見したD60と言えば北九州で運用されていた姿だけだ。
D50と一緒に最後の活躍をしていた。
交通公社の時刻表で蒸機牽引列車にその旨のマークが
付いていた時代の話だ。
989 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 21:24:11.65 ID:oCJtWLE/
幹線輸送では96を駆逐したD50だが、
でむまるとなって丙線に落ち延びてからは、
96じゃ駄目だ、なんて運用少なかっただろうから、
結果、燃費が良くて大きくなくて使い勝手が良い96の方が重宝されてしまったのか、
96とD51の間に挟まって影が薄い存在のD50、60だが、
それなりに活躍した訳だし、模型では大いに見直して上げたいものだが
990 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 21:55:11.37 ID:oCJtWLE/
D51&96加工ベースも、でむまる、も
みんなプラでキボンヌ
>>989 ラージエンジンポリシーだと、そこそこの仕事量なら大きな釜を余裕をもって充てた方が効率が良くなるんじゃなかったっけ?
D60が追われた区間は、軌道強化によるD51の進出が理由となる所が多いかと思います。
紀勢西線はみかんの出荷時期に貨物輸送量が激増したそうですから、ピーク時のためにD60が必要だったんでしょう。
日本はでっかいカマで余裕ある仕事よりもちっこいカマで無理してでも能力以上の仕事をするほうがほめられたからねぇ。
993 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 23:32:57.30 ID:STenGGy5
>>991 9600や8620が主力だった線にD60を入れる
↓
固定軸距長いのでカーブでの横圧が問題になり保線側からクレーム
↓
タイプレート挿入、あげくの果てに重軌条化が進む
↓
D51が入れるようになるw
>992
その辺りは戦時中の精神主義に近いな。
995 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/30(月) 00:26:12.53 ID:Egic6hYW
あんなに希望の多かったEF62が出たのに、
だれからもインプレがない。
そういう自分も仕事があって予約分を取りに行けずにいるのだが、
手にした人の評価をお聞きしたいと思います。