☆☆天賞堂プラ/ダイキャスト完成品スレ・15☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 06:37:59.31 ID:kFus/gvK
やっと6477引き取って来た。艶を抑えすぎているな。
953名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 07:26:14.49 ID:M7k4G7Gt
>>951
お金持ちは仕事や遊びが忙しいから店頭にいけない
高額な模型も電話できまるのだろう。売り上げが店員の仕事ですから・・
ちなみに勤務先を退職すると、ころっと態度を変えますから
ご安心ください
954名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 07:55:57.06 ID:ZkC4LMOU
>>953
そういう目に遭ったのか?w
955名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 10:42:05.98 ID:C/5AgOaG
スーツで行くとあからさまに態度が違うことを実感できるぞ
956名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 11:34:01.88 ID:ZkC4LMOU
>>955
オレは出張のついでにしか行かないから殆どスーツだけど、
青山の吊しだからなぁ…。
英国屋の誂えなら扱いも違うのかも知れないがw
957名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 12:59:29.42 ID:9Cs+OSfv
大丈夫だよ。コキ1両でもちゃんと包装紙に包んでくれる。
おれはいつもジーンズにデイパックだよ。
銀座は、高額商品のイメージがあると思うけど、
パーツの品揃えは結構良いし、書籍・ストラクチャー・シーナリー用品も良くそろう。
好きな模型店の一つだよ。
958名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 16:09:39.04 ID:ZkC4LMOU
それにしても…
行くたびに店内の配置が変わってるように思うんだが
>銀・天3F。
959名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 16:24:35.06 ID:GgfMeG4m
>>957
言われて初めて気がついたw > ちゃんと包装紙に包んでくれる
天はなんか他と違うんだよな、って感じがしてたのはこれだったのか。
960名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 18:48:17.14 ID:C/5AgOaG
アルバイトでも最初に正しい包装を教育していた昭和は遠くなったからなぁ〜・・・
961名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 20:07:58.72 ID:Co58cii2
そういえばそうだな>包装紙
昔は個人店やおもちゃ屋とかでNの\350貨車やGM台車
買っただけでも、わざわざ包んでくれたもんなぁ。
レジの台のところに包装紙が重ねて置いてあった。
今じゃ殆どが所謂レジ袋。

天は包装紙で包んだ上にビニールの手提げ袋だね。
しかも雨の日はビニール袋2枚にしたり
パーツだけ買っても小さな袋に入れてくれるね
962名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 23:57:44.14 ID:jGM//U8D
有難いよな…

4階は別世界だけど
963名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 00:05:51.43 ID:3wUU5vWL
とはいうものの、包装やめたのって過剰包装やめたのが理由なのもあるから包んでくれない事を叩くのもまた野暮だけどな
964名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 00:47:12.81 ID:asJAWbwn
ほう、そうなんや。
965名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 00:54:03.10 ID:3wUU5vWL
天の包装もあれで昔に比べたら簡素になってるはず
昔の百貨店包装はまず白っぽいのに包んで、その上に派手なのに包んでた記憶がある
966名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 01:33:43.47 ID:hXu2r0my
最近は銀箱買う時以外、包装は断ってる。
以前は気持ちとして嬉しかったけど家帰って開封すると包装紙がゴミになって申し訳ない気分に…。
967名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 05:28:32.51 ID:h8Z23H2Y
昔は包装紙をブックカバーに使ったりしたけど、今はそんな人も
いないだろうし…w
968名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 08:38:41.01 ID:kfFEd+2D
通販でEH10買った時も、わざわざ包装したものを箱に入れて送ってくれたなそういえば
969名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 21:41:26.73 ID:DwMtZKGJ
EH10ならまだいい。
俺なんて、はとをセットで通販で買ったら、
一箱一箱包んであって、開けるの面倒だった。
970名無しさん@線路いっぱい:2014/06/17(火) 00:21:53.90 ID:7s2TkTh7
>>968-969
「元箱に擦れ傷などがつくとコレクションの価値が下がる!」
なんてお客に対する配慮かと思われ。
971名無しさん@線路いっぱい:2014/06/17(火) 18:52:02.93 ID:hRL3NJ7g
「元箱のかすり傷」ぐらいくだらないものはない。
それで中古が安くなるのなら、おれは大助かりだけどね。
天はそんなこと考えてないよ。あくまで、店としてのポリシーでしょ。
972名無しさん@線路いっぱい:2014/06/17(火) 19:45:40.11 ID:7s2TkTh7
>>971
たしかにそうならオレも大助かりだ。
ただ、実際にはそんなことはないわけで、助かった試しがないw
973名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 11:35:25.06 ID:zxjflakm
>>970
天賞堂の主たる購買層のジジイ向けの演出だろw

昭和の時代には贈答品には松坂屋や大丸と言った一流百貨店
の包装紙にくるまれていない商品では恥ずかしかったというw

この商品は「銀座天賞堂」で買った物です!と包装紙が誇示してくれる。
それによって購入主は満足するのさw

今のエコな時代には「無駄」と一刀両断されるような事だけどな。
974名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 16:07:57.72 ID:cGBUJcjc
なんでそんなに嫉み根性丸出しなんだよ
深呼吸して落ち着けw
975名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 17:30:03.41 ID:xNCTKO6h
包み紙(昭和の御代には決して包装紙などと無粋な呼び方は
しなかった。)ひとつでこの騒ぎか?w
いいじゃあねぇか。エコを志すなら「包み紙は要りません。」
と言えば済む話だ。
もっとも、本当にエコを追求するつもりなら模型なんぞを
走らせるのに電気を使っちゃいかんぜよ。
976名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 21:33:56.05 ID:8OkuQFnj
うちはエコですから模型のコンテナも緑色、Ecoマーク入り...
977名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 19:28:39.06 ID:EOimlnWo
包装紙要らない人は、お断りすれば良いんだよね。
よくおれは、手提げ袋をお断りしてる。
978名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 19:50:17.44 ID:HeFVPw7u
確かに手提げ袋の方がいらなくなる階を跨いだ買い物の方が多いな
979名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 05:21:46.03 ID:7BOMn775
>>978
…ってぇことは、1階でもお買い物なすってお帰りに
なられるんで?w
980名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 11:32:06.79 ID:dbovNevc
舞浜でお買い物した模型がいまだに包まれたまま。
あの当時で20万弱だった。
981名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 11:53:30.78 ID:5UrAt88/
>>980

何年放置なのか知らないけど油が漏れてギトギト、スポンジ劣化でボロボロなんじゃ?
開けるの怖そうだなw
982名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 13:09:27.93 ID:7BOMn775
20万もした買い物を包み紙も解かずに何年も放置している
こと自体、オレには考えられない。
983名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 13:57:54.42 ID:zkH2fpom
それが考えられない事だから、俺もお前さんも凡人なのだよw
金持ちなんて奇人だし、一歩間違えばキ印だからな。

えーえー妬みですともw
984名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 14:26:41.92 ID:NvQLDWeo
舞浜閉店って6〜7年前の事だよね。
985名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 18:57:01.49 ID:cOd96lf5
>>979
2階と3階でしょ。
おれは、1階で一度だけ買い物したことがあるよ。
986名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 19:42:58.47 ID:jITEWlod
俺は転売ヤーの部類に入ると思われ、多少の罪悪感はあるので1階or地下1階で年1回買い物して
禊をした事にしてる。
あと、たまに2・3階で予約しての買い物もしている。
(セール品には、まだ手を出してない。)
987名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 22:25:56.42 ID:P49h5rJ1
>>982
俺も3年くらい包装解かずにほったらかしのあるわ
キットと同じで、早く買わないとなくなるという焦りがあるから、後先考えず買ってはみたものの
はて、どうしたものか、ということはよくあるw
988名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 23:41:21.81 ID:7BOMn775
正月に1階へ押し入ったことがある…って告白する奴は
いないのか?w
989鈴本:2014/06/20(金) 23:57:27.80 ID:2TTjk3nQ
990名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 01:22:33.29 ID:qPi+/pZ6
>>988
「アイ・ゴートウ・ザ・天賞堂」とか言えってか?w
991名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 01:42:45.18 ID:qPi+/pZ6
ところで、キハ58系はいつ出るの?
992名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 03:15:23.85 ID:ik7DvnNt
>>980
早く開けた方が良いぞ
俺も一年放置してたらギヤボックスのグリスが漏れて車体に流れていた
これ以上長くなるとスポンジも腐る
993名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 08:15:13.01 ID:3FXsHF/q
>>980
どうせならあと10年位そのままにしておいてから開けてみる
のも面白いかも。
今まで解いてないんだからドッチにせよ“要らない子”なんだろ?w
994名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 08:19:24.38 ID:qnxVUgLL
>>993
それなら箱に入れて封印し、地中に埋めておけば良い。
ってタイムカプセルかよw
995名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 08:30:18.86 ID:fxrVSjah
ヤフオクで未開封のまま出したら高く売れるドットコム
996名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 09:00:38.83 ID:NANJRJHL
発売日に買った富10系客車にまだインレタも貼ってねぇorz
と3週間放置している事に自責の念を感じている俺はまだまだ小物ですかw
997名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 09:23:22.79 ID:3FXsHF/q
「インレタ貼ってねぇ」だとか「付属パーツ付けてねぇ」は、
年単位になって初めて一人前w
ウチの富・DF50なんざぁナンバー貼るのに7年掛かってるwww
998名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 10:41:52.34 ID:qPi+/pZ6
999名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 12:44:31.50 ID:qNVppgMw
銀河鉄道999
1000名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 12:45:42.58 ID:qNVppgMw
仕上げに1000ズリ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。