よくある質問とその回答。
Q1:模型はどのメーカーを買えばいいでしょうか?
A1:これは好みの問題になりますから、一度模型店に足を運んで頂き気に入ったものを購入してください。
Q2:メーカーが違う車輌を同一のレールで走らせる事は出来ますか?
A2:レールには規格(N/HO等)がいくつも存在しますが、その規格さえ合えばどのメーカーでも問題無く走らせる事が出来ます。
Q3:違うメーカー同士の車輌の連結(混結)は可能ですか?
A3:基本的には可能ですが、メーカーによっては独自規格の連結器(カプラ−)が存在します。(電車や専用編成など)
その場合連結器の交換及び付属部品での連結方法等有りますから、付属の説明書をよくお読みください。
Q4:制御装置(パワーパック)とレールは個別に選択出来ますか?
A4:接続方法が異なりますから基本的にはお勧めしません。
最初はレールと制御装置を同一メーカーにされる事をお勧めします。
Q5:走らせてたら突然動かなくなった。
途中でよく止まってしまう。
A5:模型はレールに流れる電気で動作します。
レールや車輪が汚れていると動きが悪くなったり止まったりします。
柔らかい布や綿棒等と模型店で販売しているクリーニング液でこまめに清掃してください。
また、どうしても動かない場合は購入した模型店・メーカーに連絡して下さい。
テンプレその4
主な店の2ちゃん語変換集
田無:タムタム
偏差値:ラオックスアソビットシティー
ぞぬ:ホビーランドぽち
淀:ヨドバシカメラ
湯・毛糸屋・手芸屋:ユザワヤ
芋・慰問:IMON
序:上新電機
趣味検索:ホビーサーチ
小日本:リトルジャパンモデルス
ちくらや・馬肉屋:さくらや
穂美線:ホビーセンターカトー
キリン・皿:トイザらス
協賛、共産、強酸:マイホビーキョーサン
天四、常緑:エバーグリーン(天賞堂)
両国:たぶれっと
赤羽:ヤマナカ模型
大爆発:ビッグバン
総本山:ホビーセンターカトー
ポポ・歩歩:ポポンデッタ
酒屋:千代田レールセンター
自由・川茶:リバティー
系湾・刑腕:K−ONE
H来氏の店:HOBBY STATION
レイルラウンコ:レイルラウンジ
チム・煙突・煙突屋・南青山・表参道=チムニー
モデバン・恵比寿=モデルバーン
朝立ち、朝立ちコーナー:MACアサダコーナー
便刑:モデル べんけい
主なメーカー
過渡 KATO
富 TOMIX、トミーテック
蟻、蕨 マイクロエース、有井
爺、自慰、GM グリーンマックス
尚、回答者はこのスレ内でのみ極力正式名称にて回答してください。
(質問者が用語を使用している場合はその限りではありません)
>>1 乙です!
6 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/12(金) 00:05:21 ID:w3NHNKw1
7 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/12(金) 09:34:08 ID:RfZpKvgb
富のC57購入したのですが、客車・貨車は過渡のNカプラー
で統一してるのですが、C57にNカプラーはどう頑張っても構造
的に付きそうになく、付属の富版Nカプラーは過渡のNカプ
ラーと連結できませんでした。そうかと言っていまさらアーノ
ルドってのも・・。アドバイスお願いします。
9 :
8:2010/02/12(金) 09:40:51 ID:yiT/bl6T
>>7 スマン。読み間違えた。
MカプラーじゃなくNカプラーな。
ナックルで良ければKATO新C62用の物が取り付けられる。
何でスレタイを「鉄道模型初心者・質問スレッド Part8」にしなかったんだよ?
>>1乙です。
2ちゃんとは思えぬほどすごく親切なスレなので存続してよかった。
>>7 ちょっとカプラーに細工が必要だけどそれでもいいかな?
まず、Nカプラーを組み立てて装着部分後ろに見える四角い穴に瞬着を軽く注入する。
固まったら装着部中央の真上から1mmピンバイスで穴を空ける。
次に、Nカプラー装着部をC57のカプラーポケットに嵌るだけの大きさに切り詰める。
(最初に瞬着を注入したのは切り詰め時にバラけない様にする為)
あとは加工したNカプラーをカプラーポケットのピンに差し込んで装着すればOK。
この方法はマイクロエースの機関車にも応用できるよ。
13 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/13(土) 05:55:52 ID:BLqXdyvR
初めて鉄道模型を購入しようと思ってます
予算が4万円です
カトーかトミックスのスタートセットを買うべきか、コントローラーとレールセットと車両を別々に買ったほうがいいか迷ってます
皆さんは初めて鉄道模型を始めた時はどちらから始めましたか?
長く遊べる購入例を教えて下さい
セットは簡単でいいけど、高いと思うな。
KATOならカーブレールR315/45を8本分、直線レールS248を8本か12本分、
フィーダー付きレールを1本、直線レールS62を1本、パワーパックスタンダードS、
これで8千円くらい、簡単なオーバルができる。安い店や通販だと6千円くらいで揃う。
それで好きな車両セット(4-5両編成くらい)を買ってみては?
TOMIXは誰かヨロ。
レールは個人的にはTOMIX派だけど、TOMIXの入門用パワーパックN-1はスピード
の調節がしにくくてもうひとつ。それに比べるとKATOはスタンダードSのコストパフォー
マンスが抜群なのが羨ましいな。
TOMIXなら、パワーパックにN-1が付いてくるセット物はおすすめしない。
セットで買うなら、N-1001が入っていてポイントが2個付いてくる、NR II (F)がいいと
思う。そのままで3〜4両が止められる駅ができる。(ホームは別売り)
定価で18900円とやや高いけど、これについてくるパワーパックは、末永く使えるいい
ものだ。常点灯(停車時にもライトが点く)もできるよ。
>>13 欲しい車両がレールとセットになってたらそっちを買えばいいし、
欲しい車両がレールとセットになってなかったら、車両と他を別に買えばいい。
レールとコントローラーが同じメーカーでそろってたら、
車両はどこのメーカーのでも走るから、まあ好きな車両にするのがいいと思う。
17 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/13(土) 10:46:55 ID:1F9z+VyN
>>13 TOMIXなら、
>>15さんの NRU(F) の案に1票
ポイントが二つあると、交換駅にしたり、2本の引き込み線で、2編成の電車の運転が楽しめる
単純小判のレイアウトで1編成の電車をグルグル回してるより、楽しさは100倍違う
また、パワーパックについても、最初にいいものを手に入れておくのがいい
安いパワーパクを買うと、この趣味にどっぷりとはまったら、どうせ買い換えることになる
飽きても、NRU(F)なら、結構高値で売れるし
4万円の資金なら、NRU(F)+駅のホーム+2編成の電車が十分に買える
そして余った金で、焼肉か寿司を食う!
KATOについては、誰かおすすめをヨロ。
ポイントがあって駅も置けるセットなら、マスターセットM2がいいんじゃないかな。
TOMIXの NR II (F)と同等の内容で、パワーパックとレールとポイントが一式揃って
定価14175円。TOMIXとの値段の差は、主にパワーパックの差。NR II (F)に付いて
いるのはある意味本格派で、マスターセットM2に付いているのは入門用。
(入門用とはいっても、実用上充分な性能はあるから長く使える)
TOMIXにするか、KATOにするかは、駅や鉄橋などの好みで決めればいいと思う。
個人的には、KATOは新幹線や都会の私鉄向き、TOMIXはローカル線向きの
ような気がする。車両はどこのメーカーのでも走らせられるから、車両とレール
の組み合わせは気にしなくていい。
19 :
18:2010/02/13(土) 12:13:10 ID:UV2uo0Sc
書き忘れたけど、駅はホームの高さや幅が違うから、違うメーカーのを混ぜては使えない
ことに注意が必要だよ。TOMIXのレールにしたらTOMIXのホーム、KATOのレールにしたら
KATOのホームでないといけない。橋、高架、架線柱なども揃えないとだめ。
質問です。
レイアウトを作ろうと考えてます。
線路はベニヤ板の上に直接敷かずに薄いコルクシートを敷いてその上にした方がいいと言われました。
理由は反り防止だそうです。
しかしレイアウトの作り方を開設した本では直接接着しているようです。
どちらが正しいのでしょうか?
>>20 コルクシートは反り防止じゃなくて防音対策だと思う。
それと、どっちが正解とは言えない。
走行音が気になるならコルク敷けばいいし、気にならないなら敷かなくても良い。
お好みでどうぞ。
>>20 自分はコルクシートとか敷かないでレイアウト作ってしまって、騒音が結構気になってます。
車両によっては結構騒音が出るやつがあるので家族が居たりするなら敷いたほうがいいかもしれない
>>20 >>21-22氏の言うとおり吸音材に使う為のものだね。
あと、篠原やPECOで発売してるレールの道床を作る素材としても使われてる。
プラスチックの道床と木材を直接当てると走行音がまともに響いてかなりの音になるよ。
試しに木床の部分と畳やカーペットの部分での走行音を比較してみるといい。
ただ、使うベニヤの厚みでも音は違うから一概には言えないけど。
基本的に薄いベニヤほど音が大きくなるね。
7です。
いろいろありがとうございました。
CSナックルカプラー買ってきました。今度取り付けてみます。
25 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/13(土) 22:49:07 ID:BLqXdyvR
13です
皆さんありがとうございました
パワーパックとレールと駅舎とポイントと鉄橋がセットになったレールセットを買ってみようと思います
26 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/13(土) 23:03:30 ID:wHFM59LT
>>25 tomixのマイプランDXですか!
高いけど、あれはいいですよ!
(焼肉とか寿司はあきらめたのか?w)
ただ、お座敷だと組むのや片付けるのが面倒ですので、
たまに簡単に小判→⊂⊃で走らせたいときのために
360°分のカーブのレールを用意しておくといいと思いますよ♪
>>26 マイプランDX II だったら、あれは実は「小判型セット(A) + 待避線セット(B) + 立体交差セット(C)」
というように、他のセットとして売られているものを単純に足し合わせた構成になっている。
だから、簡単な小判型セット(A)としても、待避線つき小判(A+B)としてもそのまま楽しめる。
28 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/14(日) 00:58:46 ID:jNa5HhsW
基本的セットをそろえたら、次は複線化ですねえ。。
質問です。
車両の走行音(ガタンゴトン音)は新幹線も私鉄もJR車両も同じなのでしょうか。
今のところ列車(新幹線500系)と線路はKATOを使っています。
Youtubeで見る限り同じ様な感じですがどうなのでしょうか。
30 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/14(日) 07:18:54 ID:7kdiY12K
ガタンゴトンという走行音は本物の新幹線やJR私鉄の主力路線では聞かれなくなっている。
レールを現場で溶接してロングレールにしたり、
夏場の伸び対策として互いに斜めに接合するようになってきているから。
どうしてもというのならローカル線に乗るか、昔どおりのレール接合をしている貨物線を見るといいよ。
>>29 同じですとしか言い様が無いね。
ガタゴトと床下から響く音は線路の継ぎ目の上を走った時の音だから、
速度とレールの長さの比率が一定ならどの電車でも同じ音になるよ。
最近の主要幹線線路は
>>30氏の言う通り継ぎ目を減らしてるから、
模型で再現するとすれば継ぎ目を無くすようハンダ付けで繋いで継ぎ目を消すか、
フレキシブルレールとかの1m弱のレールを使うかしかないね。
でも新幹線車両なら速度を高めにして走らせれば車輪の滑走音とモーター音で
ジョイント音が掻き消される気がするけど・・・
32 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/14(日) 16:48:14 ID:rKilPFyL
線路の電圧をコントロールして模型を操作するのではなく、
線路には一定の電圧をかけっ放しで(本物の架線に同じで)、
模型のモーターにつながれた電気抵抗を無線操作するタイプってまだないんですか?
複数の模型を同じ線路に同時に走らせられるので面白いと思うのですが。
ないですか?
>>30-31 回答ありがとうございます。
勉強になります。
>速度とレールの長さの比率が一定ならどの電車でも同じ音になるよ。
車両の走行音が好きなもので、音の間隔を短くしたいと思っているのですが
車両の幅が短いものを選ぶ、線路の幅が短いものにする、車両を増やす
のが良さげだと思いました。
ジョイント音は増やしたいと思っていて、走行速度は遅めにしています。
36 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/14(日) 17:48:56 ID:rKilPFyL
>>33-34 ありがとうございます。
DCCっていうんですか。やっぱり、考えている人はいるんですね。
いってきます。
おうかがいします。キハ66系気動車の金属ボディキットを店で見つけて、
作ってみたくなりました。
数箇所ぐぐってみると、「瞬間接着剤でも組める(強度を考えればハンダがいいよ)」とか
「ボディは曲げやすいほうです」とか書いてあったのですが
一歩目が踏み出せません。
特にコワイのがボディの折り曲げ作業ですが、
何か専用の冶具など必要になりますでしょうか?
よろしくお願いします。
私の技量は、プラキットの組立や完成品の分解塗り替え切り継ぎまでは
やったことがあるという程度のレベルです。
連投失礼。
メーカーはおそらくボナだと思います。>キハ66
今やプレミアがついているマイクロエースの製品より
かえって安く上げられそうな気がして迷っています。
万力と1mm厚くらいの金属板(150mm*20mmくらいのもの二枚)があれば裾曲げも比較的簡単だけど・・・
金属キットやった事無いとなると裾曲げはかなり敷居が高いと思う。
>39
ありがとうございます。色々検討(行きつけの模型工房と相談含む)のうえ
決めたいと思っています。
九州色キハ66を欲していたのですが、
マイクロの復活色製品をばらして、白地に青帯の九州色にするのはまたリスキーですし
完成品を揃えるにしろ キットを組むにしろ、一長一短という印象です。
先日、過渡の485系を中古店で都合13両買いました。
10両以上だとM車が2つあった方がいいと聞いたので、1つは車両セットのもの。
もう一つは旧製品と思われる物を単品で購入しました。
動力性能が異なる車両を1つの編成の中に組み込むのは良くないことなのでしょうか?
動力性能が高い車両を前方にしたら、途中で後方の車両を勝手に切り離してしまいそうだし、
逆に後方にしたら真ん中の車両を挟み込むような気がします。
確かにあまり好ましいことではない。
連結が外れることはまずないだろうから、そのまま使う場合は性能の良いほうを前にするといいと思う。
どうしてもうまくいかないなら、分売品の動力ユニットを購入し、それに組み替えてしまう手がある。
また、走行させるレイアウトに極端な勾配がなければ1モーターでも足りるだろうから、片方のモーターを外してT車化してしまう手もある。
(最悪組み戻せなくなる可能性もあるので積極的には勧めないが)
44 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/16(火) 11:19:43 ID:gh0ziO2p
複線の楕円で富の5001とN-1001-CLで走らせているのですが
N-PX280で隣の線路に移動させようとするとクロスの渡り線
の真ん中で完全にストップしてしまいます。それぞれPX280
を直進する時は問題ありません。一応1001と5001の速度と
走る向きは概ね合わせているつもりです。
考えた原因としては、そもそも1001と5001でPX280は無理?
1001二つとユニバーサルBOXが必要?なのでしょうか?
PX280は25年以上前に友達の家で走らせて以来でして、問題
なく、普通に渡り線を走った記憶があります。
>>44 走らせた車両は何ですか?
他の車両でも無理ですか?
46 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/16(火) 16:07:18 ID:gh0ziO2p
>>45 車両は過渡の古いEF66、最近買ったEF15、富のC57-135で
いずれも駄目でした。
線路は全て最近新品で買ったものです。
ユニバーサルスイッチボックスがあれば操作が楽になる程度
もしかしてフィーダーが繋がっていない(給電されていない)区域があるとか。
渡り線の先が行き止まりだとか、そういうプランではないのかな?
40です。ご助言いただきましたが
キハ66のキット購入は見送ることになりそうです、申し訳ないです。
完成品を探すこととしました
49 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/16(火) 17:48:44 ID:gh0ziO2p
>>47 線路はC317と280を使用したオーバルです。
PX280の渡りの真ん中が絶縁部だと思うのですが、ちょうどその
あたりで止まってしまいます。そして止まった車両を手で押して
移動したい線路側の渡り線に動かしても動かず、本線まで押して
も動きません。
ません。
外線・内線のフィーダーの向きぐらいしか考えられない
本体に対して同一方向から挿し1個のコントローラーで試してみてください
>>49 一度試して欲しいが、渡り中に止まった時点で車両をそのままにしてボリュームを0に。
そのままフィーダーの内外を差し替えて通電させる。
また、円周の距離が大体5m以上ならポイントを基点に等距離の所でギャップを噛まして通電を2分割させる。
これで動かなければポイントの通電がおかしくなってる可能性があるよ。
元々PX-280はギャップだらけでポイントの出入り口で極端に電圧降下してるから、
一番いいのはポイントの前後一本分でギャップを噛まして、
その線路各線に補助フィーダーを入れれば無通電を防げるけどね。
>>50 極性の衝突だと動かないとかの前にブレーカーが作動しないかな?
自分も間違えて内1000・外スタンダードSで両渡りを極性が違うまま突っ込ませたら途端に作動したが・・・
>>49 「本線まで押しても動きません。」ならダブルクロスの問題じゃないじゃん。
>>43 42です。ありがとうございます。
485系以外にも583系、113系スカ色、E217などの基本セットも買ったので長大編成に
してみたいと思っているのですが、M車の性能だけはどうにもならないみたいですね。
基本的に、製造ロットが同じならばむやみに心配することはない。
旧製品と新製品といったように明らかに動力性能(構造)が違うわけでない限り。
KATOのフィーダー線路に接続するフィーダーコードだけって売ってないんでしょうか?
線路に差し込むコネクタをつぶしてしまって・・・
>>56 延長コードを買ってきて線を適当な長さで切って繋ぎ直すとか、
フィーダーレールを使わないでターミナルユニジョイナーに切り替える方法でどうかな。
どちらもKATOユニトラックを扱ってる模型店なら在庫してると思うし、
店に無かったらKATOのオンラインショップで入手できるよ。
>>56 フィーダー線路買って付属のケーブル使うとか
商品コード:20-041
\378
だそうだ
59 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/17(水) 11:29:47 ID:2BUDBu7E
49です。
いろいろありがとうございます。
5001とN-1001CLでもPX280で渡り線が問題なく使える筈って
事ですね。
今度、時間がある時にフィーダーの位置とか極性とかいろ
いろ試してみます。
テスターかテスター代わりの豆電球ないの?
通電してるかどうかすぐ分かるだろうに。
豆電球など無くても、それこそM車で十分じゃないのか?
62 :
56:2010/02/17(水) 12:18:16 ID:auyQiHYa
>>57 このスレに書き込む前に店の人に相談したんですが、やはり同じことを言われました。
>>58 その手でいきます。
ありがとうございました。
63 :
56:2010/02/17(水) 12:21:39 ID:auyQiHYa
>>57 実はこのスレに書く前に店の人に相談したんですが、同じことを言われました。
>>58 コネクタで接続するとなると、その手しかないですよね・・・・
ありがとうございました。
富の踏切板型なんちゃらが一応あるけどね
鉄道模型初心者直流・質問スレッドはないんですか?
67 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/20(土) 14:10:44 ID:53AXL+HW
直流のみだとえんえんと初心者の質問ばかりが続くという……w
69 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/23(火) 23:17:03 ID:fRi5d7x3
気動車はどうしたらいいでせう・・・w
70 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/23(火) 23:26:45 ID:+Te++b2+
電気式気動車ならOK。
蒸気はどうなるん?
いい加減電気の交流じゃないことに気づけよw
>>72 過疎ってるんだからネタぐらいいいだろうwww
20です。
遅くなりましたが、
>>21 >>22 >>23 ありがとうございました。
>>21 ご指摘の通り反り防止は別の話でした。ごっちゃになっていました。
それで、これに関してまた質問です。
コルクシートはどうやって貼っていますか?
木工用ボンドでしょうか?それともゴム系でしょうか?
厚手の強力な両面テープでもいいような気がするのですが・・・
塗り広げる手間がいらないし。ただ経年変化の点では心配です。
電気機関車のパンタがバラけて外れてしまいました。
部品そのものの破損はないようなので色々と取り付けを試みましたが
どうもうまくいきません。台座ごと外してやってみるとかするのがいいですか?
>>74 これは人それぞれだと思うけど、ボードに直接張るならゴムボンドが一番かな。
ただ、レイアウトの全面に使うとなるとコルクシートは高価だよ。
道床付きレール使用で吸音目的なら加工性のいいスチロールかスタイロフォームの薄いボードを使う方がいいと思う。
レールの下に使うだけなら悪くは無いけどね。
>>75 メーカーと車種もしくはパンタの機種は何かな?
あと、パンタのどの部分が外れたのかもう少し詳しく書いて欲しい。
モノによって組み付けが違うからもう少し具体的にお願い。
>>75 反対側のパンタを見ながら直してみては?
カトーやトミックスのように簡単に外れるタイプなら、外してやった方が機関車自体の破損も防げるし。
>>76 富のEF66中期更新です。PS22Cというパーツらしいです。
ひし形の部分が三つに分解してしまいました。
>>77 らちがあかなくなり、台座ごと外してしまいました。
どうやら部品の向きとかも正確に合わせないとくっつかないようですね。
74です。
>>76 TOMIXのファイントラックを敷きます。
するとコルクシートは2mmとかの薄いのではあまり意味はないんですね?
あと、ベニヤよりランバーコア材の方が反りにくいのでそっちの方がいいと言われましたが、
実際のところどうなんでしょうか?
80 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/26(金) 13:54:25 ID:Fx1RCmvw
質問させて下さい
現在TomixのマイプランNR(II)を買って楽しんでいるのですが、最近ただグルグルと周回させるのに飽きてきました
そこで駅を置こうと思うのですが、
KATOの駅舎のほうが気になってしまっています
ファイントラックにKATOの駅を置くにあたって、線路幅以外にどういった工夫が必要ですか?
工作はキットを説明書通りに組むくらいの技術くらいしかありません
諦めてTomixの駅にすべきでしょうか
81 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/26(金) 15:24:28 ID:2oSMiJyu
>>79 コルクの上にファイントラックを置くの?
だとしたら両面テープがラクチンでいいよ。
>>80 KATOの駅はユニトラックの規格に合わせて作られているから、島式ホームとかはかなりの無理が出る。
幅詰めとかの技術がない限りは下手に手を出さない方がいい。
TOMIXの駅をおすすめ。
82 :
75=78:2010/02/26(金) 17:50:56 ID:12DMlqEb
パーツは400円少々で売っているそうなので今回は新しいのを買うことにしました。
相談にのってくれた方、ありがとうございました。
>>82 あー、PS22Cってプラのヤツだろ?
アレ結構分解しやすいぞ。
バラけたヤツも買ったのを元に再度組み立てに挑戦するのもいいかも。
なれると簡単に直せるぞ。
>>79 薄さより価格面の問題を指摘しただけだからコルクの厚みは関係ないよ。
店によっては同じ面積で数倍の価格差が出るからどうかなと思っただけ。
あと、ランバーコア材でも別に問題は無いと思う。
耐荷重がベニヤに比べて劣るけどレイアウト程度の重さなら問題無いかと。
ただ、どちらにしても木枠は組まないと駄目。経年で反りが出るから。
>>80 問題点は
>>1の纏めサイトに載ってたはず。一度目を通してみて。
あと、KATOのレールには他社とレールを接続する線路を売ってるから、
駅の部分だけKATOのレールで組むという手もあるよ。
ただし、レールの寸法規格は両社とも違うから、
補助線路や調整用バリアブルレールを組み込む必要があるけどね。
85 :
80:2010/02/26(金) 21:38:20 ID:Fx1RCmvw
>>81 >>84 ご返答有難う御座います。
まとめサイト確認していましたが、高架駅についてだったので、
地上駅なら少し簡単にできないかなと淡い期待をしていました。
どうしてもKATOの23-200と23-210が気に入ってしまったので、
駅部分だけユニトラックにしてみようと思うのですが、
KATO製ジョイントレールを使って駅部分だけユニトラックにした場合に
特に注意点などありませんでしょうか。
ポイントなど使う場合はKATO製のポイントコントローラ+パワーパックが
必要ですよね。内側線はTOMIXのN-1001で外側はKATOのパワーパック
などにしたりしても大きな不具合などでないでしょうか。
質問ばかり申し訳御座いません。
家の近所の模型店にも相談してみたのですが、あまりに
横柄な態度をとられたので、相談できる場所がなくて。。。
よろしくお願い致します。
>>79 反りにくいものは反ってしまったら矯正がなかなか効かないものだよ。
反る前に全面をニスとかで塗って覆って湿気を遮断してしまうとかしとかないと。
でもそんな面倒なことするくらいなら、薄い板に厚い枠を組んだ方がいい。
>>85 注意点を挙げるとすれば、
*レールの高さを調整する。
*レイアウトを円周にするなら規格の誤差を計算に入れる。
*複線の場合、複線間隔をどちらかの規格に合わせる。
高架も地上も基本は一緒で要は円周にする場合上手く繋がるかを計算して組み立てるだけ。
基本的に本線にTOMIXを使う予定なら重要なのは複線間隔をどう処理するか。
複線間隔はKATOが33mmでTOMIXが37mm。これを調整するのは結構大変。
渡り線を駅構内に設けるとすればその部分までをTOMIX、KATOの部分に渡り線を設けないことかな。
ポイントマシンは懸念どおり専用の物を使わなくてはいけない。ポイントマシンのコイルの仕様が違うからね。
線路の給電に関しては接続するフィーダーを加工できるなら問題は無い。
複線で渡り線を設ける場合、ギャップを渡り線中間に設けなければいけないのは同一種類の複数パワーパックでも一緒。
同時給電させるとパワーパックの回路が焼損するから。
ただ、一言断っておくけどこの質問はスレ的にはイレギュラー(
>>2のQ4に抵触)を含むから、
改造に関る事は全て自己責任で。
88 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/27(土) 04:44:18 ID:GxTDOhLW
>>85 katoの駅が気に入ったということは、tomixの駅は気に入らないということだろう。
その感性は、だんだん大きくなるような気がする。
だぶんビルもそういう感性がパラレルにはたらくだろう。
私の場合は、最初はtomixから入ったが、今ではほどんどすべてkatoに代わった。
残ってるのは、サウンドパワーユニットとN1000-CLくらい。
TOMIXは商売が上手いから、一見よさげだけど、どの製品も設計にあまいところが
ある。例えば、ストラクチャーのシール一つにしても、経年で剥がれてくるよ。
パーツ類の値段が高いのも気になる。その点、KATOは良心的。
TOMIXが決定的に嫌いになったのは、リコールしなければいけない商品を、そのまま
販売を続ける姿勢だ。
ただ、KATOも最近は品質が下がってきてるがな。
89 :
80:2010/02/27(土) 15:36:34 ID:bFaeF+Ks
>>87 ご返答有難う御座います。
スレNGに抵触するような質問をして申し訳御座いませんでした。
以後気をつけます。
複線化した際の渡り線について、ギャップを設ける というお話ですが、
ギャップを設けないと給電回路がショートする理論はわかるのですが、
どのように設けるのかカタログをみても、HP等みてみてもよくわかりませんでした。
N-PR541-15やPL541-15を二本使ったエの字のような渡り線を設ける場合
カタログにはギャップについて記載がないため、
ギャップ用の線路をポイントとポイントの間に挟まないといけないのでしょうか。
>>88 ご返答有難う御座います。
線路自体はTOMIXのほうが好みなのですが、
建物関連はかなりKATO製品に惹かれています。
高架の導入予定は今のところないですが、高架駅もかなり
KATOのほうがいいなと思っています。
最近はじめたのでリコール関連などは知りませんでしたが、
たしかにTOMIXのほうが商売に長けている、慣れていると感じました。
どうしてもKATOの駅舎に惚れてしまったので、
KATO 23-122 近郊形橋上駅舎で二面四線の駅を作ろうと考えています。
が。。。 先月鉄道模型の世界に足を踏み込んだばかりなのに、
車両にお金を使いすぎて予算が底をついてしまってw
駅舎の周りもKATOの線路を買い足して、間隔をあわせるためにTOMIXも・・・
と考えると少し導入までには時間がかかりそうです。
90 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/27(土) 21:55:05 ID:3aaquBsd
ある有名モデラーのHPで「コント」「コント」と何度も出てくるので
最初は意味がわからなかったのですが、文脈からコントローラーの事
だとわかりました。
こういう言い方をすると通っぽく見えますね。
ほかに、どんな言い方があるのでしょうか?
私もはやく初心者の域から抜け出したいと思うので、いろんな業界用語
を知ってつかえるようになりたいと思います。
91 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/27(土) 22:12:57 ID:6RCSjLQd
生意気な
そんな言い方しませんw
>>90 漏れもそういう言い方は聞いたことないね。
業界用語:特に使いたいって思うことはないなぁ。仕事柄485系のことをヨンパーって言うのだけど、
模型屋でうっかり使ってしまったことはある。あとで調べたらマニアもそう言ってると知って安心したけど。
鉄道模型=テツモ
フレキシブルレール=フレキ
コントはねえよw
95 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/28(日) 00:11:37 ID:DEN8JAlO
釣り針がでかすぎるw
>>89 ポイント同士の接続部分にあるレール接続の金属ジョイナーをプラ製のジョイナーに交換することだけど、
完全選択式になった現行製品には必要なくなったのかな?
カタログだと渡り時の列車制御には内外二つのパワーパックのうちどちらか一方で制御させるよう
ポイントスイッチとユニバーサルスイッチの併用が書いてあると思うけど、
この場合ならギャップの必要は無いのかも。
ただ、これだとユニバーサルスイッチとKATO製のパワーパックの接続にはコネクターの変更が必要になるね。
もっとも、変更といってもDCフィーダー用の延長コードを買ってきて配線を途中切断して
極性を間違えないように繋ぎ換えるだけだけど。
っと、これもNGか;;
>NG
言葉足らずだったけど、メーカーの保障対象外になりそうな改造説明は出来るだけ避けたいからね。
富のポイントって、今でも分岐側にギャップのオン・オフがついてるのでは?
100 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/28(日) 10:10:30 ID:DEN8JAlO
>>95 追記、
掲示板で指摘されたのと、ポイマwとかへんな略語?
をつかうヤシがでてきたので、さすがに慌てたんだろう。
しかし、スロアクポイマ、ソレノポイマってw
あんまりへんな隠語ははやらないと思うがな。
あと、フライッシューマンとかデーコダーとか、これって、
ほんとにそう思い込んで発音しているんだろうか?
101 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/04(木) 23:54:48 ID:gZCQjDE3
今更恥ずかしくて聞けないんだが
KATOのEF60 500番台 特急色って、EF65のように大きめに作られてますか?
大きいのならリニュ待ちする予定です
103 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/05(金) 11:19:50 ID:diE9ArHA
私も今更なんですが、EF65貨物更新が欲しいのですが
現行商品は加糖の巨大サイズは解消されているのでしょうか?
また富とどっちがおすすめでしょうか?
>>103 残念ながらされてない。KATOの65で長くないのはこの間のP型から。
これから買うなら富のがいいと思うけどあんまり見かけなくなったな。
過度(L)釜リストを作ってテンプレに入れるのも悪くないかもな。
EF58 EF60 EF65-0 EF65-1000 EH10 C62以外の全SL・・・
もっとある気がするけど、意外と思いつかないな・・・
それとも、むしろまともな長さのリストを作るべきか?
DD13も入れといて
107 :
埼玉市民代表:2010/03/05(金) 18:14:39 ID:P6QlxVwl
勾配って上手く作れないんですけどどうすれば・・・
勾配は、金をケチると上手くつくれないぞ。
EF58やEH10までもLサイズなのかorz
EF58はヘッドマークと手すり棒が曲線で接触するのは仕様かな?
せっかく20系と一緒に揃えて走らせたらこの有り様だよ
>>107 詳しく書いてもらえないと詳しく答えられない
現状の詳細求
111 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/06(土) 01:19:21 ID:NDFj6aUq
とある店で、ふじぶさバラシのEF66が単機で8800円、
はやぶさ客車6両18000円でありました。
相場はこんなもんですか?
>>111 機関車は心持高いくらい
PC6連、18000円は高い
>>112タン
即レスくれてたんですね。ありがとう。
66の単機と3両セットの再販あるみたいだけど
流星マークとか細部はバラシのほうが良さげですね。
114 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/06(土) 09:53:57 ID:igbFUPxB
>>104 どちらかというと過渡信者なのですが、調べると総本山のHP
で今度出るEF65のFの詳細説明で、意外と短い車体長をリアル
に再現w同じメーカーで500と1000番台で大きさが違うっての
もややこしいですね。
そうかといって富は富でプレ値。おとなしく過渡のリニュか
富の再生産を待ちます。
ちねみにネットがなく過渡のだけ買ってたら実は大きいなんて
一生気付かずに死んでしたでしょう。まあその程度です。
115 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/06(土) 10:39:07 ID:QxkZU7YL
↑基地外が出たな。
116 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/06(土) 13:48:38 ID:a8Ugcffn
117 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/06(土) 13:51:05 ID:a8Ugcffn
>>116 VIPとこのスレを常時見てる訳だが。。。
何故ここで批判する必要があるんだ?
好きで買ってるなら良いんじゃ無いかな。
初心者に取り扱いが無理な製品じゃないし。
katoとtomixの線路のどちらにしようか悩んでいます。
レイアウト作成自体は2作目なので基本事項は問題なしですが
以下の条件の場合、どちらがよさそうでしょうか。ご意見ください。
・分割式(900*600を3枚並べて2700*600)
・7本くらいの操車場レイアウトなので接合部分が接続しやすい方式にしたい。
・接合部が交換しやすい雲丹に軍配?
・でも4番ポイント脱線が多いらしく、6番にするとポイント部が冗長でorz
・ポイント豊富なファイン?
・でも接合部が痛みやすいのでやはり雲丹?
ってところで悩んでいます。あとは、
・ポイントが多く走行性重視なのでフレキとか規格混在はNG
・勾配なし
・DCC導入予定なし
・ミニカーブ不用
・全車アーノルトカプラー
・動力車はディーゼル機関車のみ、入線はボギー貨車、二軸貨車のみ。
121 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/06(土) 22:51:11 ID:IgTaKAQk
線路はトミックス。
KATOのはあらゆる点で劣る。
電動ポイントの信頼性ならKATO。TOMIXのは精度にばらつきがあって多く使うほど大変なことになる。
富のポイントは脆弱
富はカタログよさげ、買ってがっかり、使ってゲンナリ。
そこまで富をけなすこともないとは思うが、レイアウトに固定してしまうので交換が難しいことと、
分割式なので接続部が丈夫でないといけないことを考えると過渡かな。
接続部だけ過渡っていう手もある
20-045 でググれ
127 :
122:2010/03/07(日) 11:36:13 ID:DheAmvul
俺の体験からだけど。TOMIXのはなんで動かなくなるんだか。
ポイントスイッチはTOMIXの方がかっこいいな。KATOのはオモチャの領域だ。
>>127 KATOユニトラックもTOMIXファイントラックもポイントスイッチの機能は同じ。
こだわるんなら配線ぶった切って半田付けすればよろし。
129 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/07(日) 16:10:39 ID:jeAL3qUa
>>128 そうなんだけどなんせ数を使うからなあ。
>>129 男性専用車も用意してくれるなら別にかまわんさ。
と、スレ違いスマソw
>>127 どっちもどっちだと思うがな。
富の昔のヤツなんてもっと・・・
133 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/08(月) 04:14:02 ID:Jm/0mvBL
お聞きしたい事があります
今、NHKで中国チベット高原を走る鉄道を放送してました
Nゲージで中国チベット鉄道の車両って販売してますか?
まったくの初心者なのでわかりませんのでご存知の方がいましたら教えて下さい
>>133 中国型なら、中国資本のアメリカのメーカー「バックマン」でいいのがないか探してみては?
136 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/08(月) 15:43:57 ID:Jm/0mvBL
>>90 >こういう言い方をすると通っぽく見えますね。
>ほかに、どんな言い方があるのでしょうか?
>私もはやく初心者の域から抜け出したいと思うので、いろんな業界用語
>を知ってつかえるようになりたいと思います。
いや、痛なバカにしか見えないからヤメトケ
138 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/12(金) 23:30:23 ID:Z2QImXkb
初心者スレに突き上げ
Nゲージで、シナジー幾何学の「GADGET」に出てくるような機関車の模型ってありませんか?
過渡の165系を購入したので、以前購入の167系メルヘン車との併結をしょうと増結台車の
11-006,007を買いに行ったら在庫がなく、メーカーにも在庫がないため取り寄せも不可とのこと。
カタログには出ている商品なのに・・・
他のメーカーの台車で代用が出来るものがありましたら教えて下さい
ジャンクで出物を探せばいいんでない?
>>141 もう少し待てば補修関係のパーツが出てくるからその時に出ると思う。
公式発表だと予定は今週末の20日。
この時に問い合わせしてみるといいよ。
全くの初心者で意味不明な質問かもしれませんが質問させて下さい。
寝台特急カシオペアはトミックス?カトウ?から発売しているのでしょうか?
カシオペアの色をした専用電気機関車も発売してますか?
カシオペアの機関車と客車が発売されてた場合、その模型の性能と出来映えは良いですか?
145 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/21(日) 06:05:48 ID:+FZwhxyp
先日発売されたTOMIXの14系ユーロライナー色のオハ14を追加で2〜3両
欲しいのですが、確か限定品では無かったので
TOMIXでパーツ分売してもらえるのでしょうか?
>>144 Katoで最近再生産
EF81ならしてる
良いよ
>>145 基本的に修繕用だから期待しない方がいいというかもらえないと思っとけ。
運がよければもらえるかもしれないけど、丸々全部ってのは無理だろうね。
大体パーツ単位だし。
オクでバラなりもう1セット買うなりするしかないと思うがね。
>>146>>148 教えてくれてありがとうございました。
あと…もう一つ質問したい事があります。
カシオペアの列車を照明インテリアとして部屋に飾りたいと考えてます。
客車に客車用の室内用の電球をセットしてパワーパック?から微弱な電気を線路にずっと流しておけば機関車を走らせなくても客車の電球はずっと点いてるんですよね?
カシオペアの客車用の室内灯のパーツは販売してますか?
機関車を走らせない用にする場合は線路を改造して絶縁するしかないですよね?
常点灯システム使えば室内灯点灯させても機関車は動かないけど、あまり長時間の点灯は最悪火災に繋がるからオススメしない。
>>149 5506 TCSパワーユニットN-1001-CL 10,290
0795 室内照明ユニットセットE(白色・6個入)セット 5,355
0796 室内照明ユニットセット(0755×6) 2,100
展示にしたいからKATOを勧める。
単純に線路を、機関車と客車の間にギャップジョイントをいれるだけで、
パワーパックからの通電を客車側だけにすればいいだけ。
展示だけのためにN-1001-CLとかアホかと。KATOのパワーパックスタンダードSでOK。
KATOのカシオペアはカシオペア専用室内灯が出てるから初心者でも間違えないし。
機関車の乗るレール部分にセロテープを貼って絶縁しても良いな
客車室内灯を点灯させるだけなら乾電池でもいけそうだな
'"´ -――‐'-- _`丶、
/: :_;イ:>'^⌒  ̄\‐:、 \ \ いまどき
/: : 〃: :/: : : : : : : : : :.; : :\⌒ヽ:ヘ
, ' : : :': : : : : :.:/: : : : : : / : : : : : : : l: :'、 車体が1/80なのに、
/: : : /: : /: /: /: ノ: : : : / : : : : : : : : |: : {
{/: :/: /: : / :イ: _{_ {_ : : : ハ: : : :} : : : : i: 八 レールと車輪の間隔が1/64の
/: :/: :,' : : l∨{x≠八: : ハ{ } メl: : :} : : : : ハ
{: 八:从 : : Yう'//jV\{ ィァ≠ミl:ヽ/ : : }: : | } 日本型HO = 16番だなんて
ヽ{ \{\: {代辷ソ rイ//j}W : /:ハ: :.j/
/:|ヽ:_: ゝ.:::: , 弋辷ソУ/}/:ノ:ノ 子供だましのインチキですわ
/: :|: :{:人 r‐ 、 :::. /: : ∧: |
/ :/ |: :∨|:丶、 ー′ イ: : :,': :ヽ| 正しい形と、正しいスケール
/ : :/{: ;|: : :'( ̄L..> -‐=≦勹|: : :{: : : :ヽ、
/: : : :ハ乂|: : : :ヽー `ー‐<Z/}| : : ヽ: : : : :\ それがスケール模型の基準です。
/: : : r─r∧V : : : : } ` ̄○〈.:.:_人: : : :\┐ :_:_\
/: : : :.:/| (: : 〉:\: : ノ  ̄\_:./ ̄ \:_:_ー: ̄:__:_:_:`ヽ、
. /: : : /: / L_ `く_:人:.∨/二ニ{_}ニ二`\ / ̄|`ヽ\`ヽ: :}\
/: : : // \  ̄}: :ハ _/||\ / / / )人_ノ:.ノ\:ヽ
. /: : : /〈 \ノ_人ヽ_//l || l. ヽ_ノ / / ー'´\:`く ヽ }
, -‐ r ─― 、 16番? 日本型HOゲージ?
/ / \
// ,=vシ== 、 ヽヽ ヽ 車体が1/80なのに
// // ヽ ヽ ! l l レールと車輪の間隔は1/64
〃{ i{ {‐-、 ィ尢ハl i| | つまり1/80 16.5mm っていうのは
{仆 f ィ=ミ ィ≠ミ | | 山崎喜陽っていうオッサンが日本の狭軌鉄道を
|ハムヘr;_j , jr;_リl |)l|! 縮尺のチグハグな模型にして売るのに
l `∧ r‐‐v li l l |l 作っちゃったウソ規格だにょろ。
. ,' i ゝ、 ヽ ノ ィ'l l l ! もっちろん、NPO法人日本鉄道模型の会では
/ ,' l _}>‐匕!_ / ,'l l | 16番をHOなんて言っていないにょろよ〜
/rt/ ィf< _ _ `/ /_j | l
ノ |l/ ,' llニニ二ニ/ / >、|
/ / /. ├ ¬ー/ / // ヽ
. / / / | ,/ /´,/ ヽ
, イ / ∧ | fA./ //レ''´ \
〃≠-、,.イ/ ∧ \,| / / ハ. \
〈 { / / \__,jイ/ / / !`ヽ、 ≠、ヽ
ヽ V / {  ̄i{}7 / イ i >'´ /
\ / //`个tト-イ/ / _/ i l/ /
16番? 日本型HOゲージ?
車体が1/80なのに、レールと車輪の間隔が1/64だって?
,-、 nn
r-、 _00 /::::'┴'r'
|::::'´::::r┘ !「`L00、|.l└ク_;厂 / 「`L00、
|::::「|:::| l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、 ./ Ln:::r┘‖
 ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/ / r-‐7┘ .‖
. 、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′/ 「二:::7 ‖ /
\\`´ |:::|. l| l 〈::/ 、 ! 〈::/ ‖ /
.-"::::::::::::`::..、 / /
ヽ:::::::::::::::::::::::::::`'::.、
|::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______
|::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、
.:::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==─- -─==', i
r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ u⌒` '"⌒u レヽイ i |
!イ´ ,' | /'u⌒` '"⌒u ,' ,ゝ レリイi. トニニニ┤ | .|、i .||
`! !/レi' '"トニニニ┤' レ'i ノ !Y!"" | .:::| "" 「 !ノ i |
,' ノ ! | .:::| i .レ' L.', ヽ .::::ノ L」 ノ| .|
( ,ハ ヽ .::::ノ 人! | ||ヽ、`ニニ´ ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、 )>,、_`ニニ´.イ ハ レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
頭のおかしい人は嫌いだよ〜ん
ト、 _) 16番=日本型HOゲージみたいな
「::::\┐ _,,. --──- 、..,,_ `ヽ. 車体が1/80なのに
r-‐'へ::::::::!_'´ __,,,,......,,,,,__ `ヽ、 ', レールと車輪の間隔は1/64の
>:、:;::::::>''"´ `"'' 、 ':, i. インチキ模型なんて
└─ァ''" / `':., ',. !. もうやめて下さい!
,:' / / ,' / ,' i. ', ':, i ',! i. |.
/ ,' .,'`メ、!,_,/ ./! 、i__,,!イ .|. i ,ゝ | |. 正確なスケールモデルだと思って
,' i ,!/,.-ァー;' / !/ァ;ー'-r'、 ! /__」 | | 全財産をだまし盗られ
i ! ハ!イ i `ハ i `'ハ Y/ i/ ; | | . 途方に暮れ泣いてる
└'^iー! ,iヘ ':,_ン ':,__ン ノ!' | i. i ,' サギの被害者が大勢いるんですよッ!
,:' .!.7,.,., ' .,.,., ,'! .! | | ∠, .
o ゜/ ,:'. ト、 r‐,-‐ ''"´`ヽ. / ; | ! ! `Y´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,' .// i. `i:.、.,!/ ,.イ,:' ,' | ,'i .|
レヘ_/ヽ. !ァ''"´ `ヾi、ー=''"/ヨ___,/、___!へr┘
/ ヾ!二へ/:::::ト,.-'‐'^ヽ,
,' ',l>く}:::7 rノ ,. '"´ ̄`ヽ. っ
K_ _,r-イYン/ムi:::::/ ,ノ´ / ', っ
/Y>ベ´ '';:::::io:/ ,イ / !
,.:':::::ヽ、ン':, ヽ/ ,イ /゙,ー、,' 、 T ,.-‐、,'
/:::/:::::::::::::::::ヽ. ' ,.;'ヾ/、/_/ノ ヽ. ヽ,/,.-‐'/
,く:::::::/::::::::::::::::::::::::`ヽ、___,.,.イi `'ー'^''‐'/ ヽ.,/ (___)
'´::ヽ`'::、::::::::::::::::::::::::::::::::/!::::::::::! ,' ,.:'"´
::::::::/`7::::`''r-::、:;_______/rL_,.イヽ. i _,. -‐''"´`ヽ
::::::;'::::::!::::::::::';:::::::::::\:::::::::::::::::!:::::::':, ヽ、 ノ ノi
何も知らずにインチキ商品(歪みゲージ)を買ってしまった人
↓↓↓
ヾ >y' > , y ^ヽ/^V v ト ト 、_
ー- =r´ r /´Y.ヽ V .ト、ヽ
, '(/ r';:;:;:|;:;:;:;:! ト、ヽ|
ハ ハ;:V;:!;:;:V| ト.、 だあああ!!
ノ.ハ ,イ_;:Lj/_l;:;:|ハ ハ ヽ 上下で縮尺が違うじゃんかよぉっ!
_ ,.┴ー、- 、!;:|llllj/llll ! l、;;レー 、- 、! ト、l こんなの、模型じゃないっ!
V::::::::::::O|::::::V!!!! !, 、jハノ!:::::::::|::O:丶! j/
!:::::::::::::O|:::::::| / r ===ヽv!:::::::::::|::O:::::::! だまされたぁァァァァァ !!!
|::::::::::::::::::::::::!. ! ハ !:::::::::::::!.:::::::::::|
,. -‐ー !::::::::::::::::::::::::::l l! _ !|:::::::::::::::::::::::::├ー--- 、金返せぇェェェェェッ !!!!!
,. <_:::::::::::::!.:::::::::::::::::::::::::ト V___V |:::::::::::::::::::::::::::::!::::::::::::::::::ヽ
r:::::::::::::::_:::::::::!:::::::::::::::::::::::::::|ヽ、 _ ノ!:::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::!
!::::/::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::|  ̄ !::::::::::::::::::::::::::::::ト-::::::::::::::::|
V::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::|. /|:::::::::::::::::::::::::::::ハ,::::::::::::::::::|
V::::::::::::::::::::!::::::::::::::::::::::::::::::| /._|:::::::::::::::::::::::::::::!::::V:::::::::::::リ
V ::::::::::::::::!::::::::::::::::::::::::::::::ト 、 入!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
V::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::ト、 __ ,.-! V::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
lV::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ、 , V!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/!
|::V:::::::::::::::::::::::::::::,::.イ/  ̄ ̄ V::ヽ、:::::::::::::::::::::::::::::/ !
|::::ゞ--::−=::´:::::/o/ V!::r'::>ー-::、_::ノ:/
16番? 日本型HOゲージ?
1/80 16.5mm は H O で は あ り ま せ ん
日本型HO = 16番の鉄道模型が歪んでいるのは
車体 レール間隔
_____ _____
/ 1/80 \ / 1/64 \
/ /・\ /・\\ //・\ /・\ \
|  ̄ ̄  ̄ ̄ | |  ̄ ̄  ̄ ̄ |
| (_人_) | | (_人_) |
| \ | | | | / |
\ \_| / \ |_/ /
┼─‐ヽ / \/ ___|___ 十― ゝ. . /
| __| / / ___|___ 丿 | ゝ |,―、 ノ‐、
ノ (_ノ\ /⌒ヽ_ノ (___ ヽ_ノ 〇 ` ′_丿 丿 l__ノ
春だなぁ
163 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 19:23:15 ID:0XZg4Ex1
165 :
139:2010/03/23(火) 21:51:20 ID:fkmg4lRK
>>140 ありがとうございます。たすかりました!
すみません。
しばらく前から古い写真を見て20系が気になりだし、
半年ぐらい前に購入し、ED73に牽かせて色々と楽しんでいます。
しかし、同じ編成だとだんだん飽きてくるので、
手軽に気分を変えようと思い、新しい機関車の購入を考えています。
で、有名な「ヨンサントウ」以前はED75の300番台も
共通で運用されていたようなので、是非その姿を再現したいと考えているのですが、
残念ながらそのものずばりの製品は発売されていないようでした。
基本的には0番台に準じている(スノープロウをなくせば良いはず?)と記憶しているのですが、
できればKATOさんに比べ、最近の製品で入手しやすいTOMIXさんの製品から再現したいと思っています。
しかし、TOMIXさんはどうも1000番台と700番台しか出していないようで、少し困っています。
恐らく、700番台は屋根上がだいぶ変わっていたと思うのですが、
1000番台からなら簡単にそれらしくできるでしょうか?
それとも、KATOの0番台から加工する方がいいのでしょうか?
模型の知識というより、実車の知識なのかも分かりませんが、
詳しい方がいらっしゃいましたら、助言をいただけないでしょうか?
KATOの一般型、品番3028に300番台のナンバープレートが1つついてるよ。
奥で車両セットを初めて出品したんだけど
梱包はどんな風にしたらいいですか。
ゆうぱっくかヤマトです。
>>168 自分の場合はダンボールで全体を包んだ後にエアパッキンで更に覆い
それをまたダンボールへ入れエアパッキンの余りを更につめて過剰梱包で出してる
自分が受け取った場合に置き換えて考える
170 :
166:2010/03/26(金) 21:07:31 ID:bZxgEFab
>>167 なるほど・・・ナンバープレートが付いていると言うことは
やっぱり0番台はそこ以外はほぼ変化無しということなんですね・・・。
ただ、あまり近くでKATOのものを見かけないということと、
スケール的にTOMIXが気になっているんですが・・・
やはりTOMIXからでは難しいでしょうか?
>>169 ありがとうございます。
厳重かつ60サイズを越えないよう注意しつつって感じですか。
>>170 俺は九州人じゃないんで300番台の実物は見た事無いのだが、
屋根上とボディそのものは同時期製造の一般型とほぼ同じなんじゃなかったっけ。
50Hzと60Hzの違いで番台を分けたんだと思っていたが。
スカート周りが違うと思うが、確かに九州向けにスノーブローはいらなそうだし...。
模型の話をすると、11両しかなかった区分をわざわざ製品化するかどうか、どうなんだろね。
173 :
169:2010/03/27(土) 12:39:42 ID:6RtPJrvb
>>171 外側のダンボールも自分で加工して60に入るようにしてる
越えた場合は自分で送料追加負担
気持ち良く受け取ってほしいじゃない^^
174 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/27(土) 12:54:19 ID:baQU4n37
>>172 300番台はスノープラウと主ヒューズがない
外観は49号機までと同じ、だそうだ。
過渡の室内灯取り付けの際に集電シューを折ってしまいました。
この集電シューのみの部品販売はしていないみたいです。
この場合は諦めて、また新しい室内灯を買わなくてはならないのですか?
富だと、このような場合でも集電の部品は単品発売されているみたいですが。
>>175 新室内灯とかLEDの白色室内灯の細長い銅板のやつ?
折れたって真っ二つになったの?
曲がっただけなら手でのばしたりして突っ込んだりできない?
まあ適当な私なら刺さって集電できてりゃいいかあって人だけど。
>>175 ごめん、直感だけど君やめといたら鉄道模型。
蟻キハ40の北海道色を中古で買ったが信号炎管と列車無線が
取れていたがそれだけで修理に出すのも勿体無いから
取り付けられるパーツは無いのかな?
んなのKATOでもTOMIXでもいくらでも転がってるぞ。
銀河モデルなんてのもあるしな。
181 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/30(火) 12:12:07 ID:I3OX/ft3
カトーの233は行き先印刷済みで気に入らんので、
トミーの233を買おうと思います。
でも所属表記というんですか?「宮ウラ」っていうインレタ付いてませんよね?
みなさんどうしてますか?
183 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/14(水) 14:01:51 ID:GnrcF92I
age
184 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/14(水) 15:03:33 ID:nu7S6g9b
富300系をこだま仕様にしたいのだが、自由席の設定は何号車にしたらよいでしょうか?
あと、過渡0系を赤いひかり仕様にしたいのだが合わせてよろしくです。
185 :
184:2010/04/18(日) 16:19:29 ID:91UXnxGr
どちらも@〜D号車を自由席にしたよ…間違いがあったら指摘ヨロ。
186 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/18(日) 16:22:29 ID:UcIMBkXw
>>185 こだまの自由席は基本的に1〜7号車と13〜15号車だよ。
ただし、13〜15号車の一部(15号車だけとか、14、15号車とか)は列車によっては指定席になる場合がある。
189 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/22(木) 13:41:37 ID:/LBMBBZ3
191 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/26(月) 09:16:19 ID:pD9K0rRC
バラシで買った富カニ24(金帯)にインタレが付いてなかったのですが
こういった場合、インタレは入手すればいいでしょうか?車番には
こだわりが特にないので安くて、一文字ずつじゃなくてカニ24-1XXみたいに
つながっているタイプが希望です。よろしくお願いします。
>>191 あえて厳しく言うと『日本語で頼む』。
>こういった場合、インタレは入手すればいいでしょうか?
インタレって何? 入手すればいいんじゃないの?
としか言いようがない。
とりあえず富ならテックステーションを覘いてくることをお勧めする。
送料が掛かるから少々高く付くが。
インスタントタレリングの入手方は非常にムズイですか?
たれぱんだが頭に浮かんだ
インタレスティングステッカー
196 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/27(火) 18:19:21 ID:XCXmRQbI
>>193 なんかフリーズドライ製法が頭に思い浮かんだw
>>196 インスタントレタリングなら、既製品を買うなりオーダーメイドするなりできるけど、
インスタント タ レ リングはどこで手に入るんだ?
>>198 インスタントレタリングの上にエバラのやつをかければよろし。
200 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/30(金) 04:55:12 ID:2F1l3Q80
レイアウトスレより誘導されてきました。
Nゲージ復活させようかと思っていますが、今レールの選択に迷っています。
ユニトラックとファイントラックどっちがいいのか、それぞれの長所と短所教えてください。
普段使っていない線路等はどのように保管していますか?
橋脚がかなりかさばっています。
上手な保管の仕方はないものかと思いました。
>>200 復活させるって事は今現在旧式でもシステムを持ってるって事だよね?
だったらそれを生かす方向で始めてもいいんじゃないかな。
レールはぶっちゃけカタログや各社のメーカーHPを参照して気に入った方を買ってとしか言い様が無いよ。
どの部分を長所・短所と決めるのは各個人だからね。
ちなみにKATOにはTOMIXと繋げられる線路があるからエンドレス分だけ買ってみて、
気に入らなくてもそのジョイント線路を使えば無駄にならなくて済むよ。
>>201 過去に出た事例だと菓子箱・ダンボール・衣装収納ケース(蓋式・引き出し式)・箪笥と色々。
もってなくても復活って言うだろ
204 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/13(木) 23:22:04 ID:/CC5nH33
大変申し訳ないが、車両のメンテの事でご教示いただけないか。
この趣味を始めてからそんなに経ってないんだが
急に冷めてしまったんだ。
だが最後に走らせてから、ずっと放置してしまっている車両のメンテが
気になっているのですが、病気のこともあってなかなか手につかない。
メンテと言っても初心者。今までは車体をひっくり返して車輪をクリーニング液をつけた
綿棒で一通り、こすってあげてただけ。
最後に走らせたのは年末。
だいたいどれくらいで車輪、レールの汚れが
「こびりついてクリーニング液でも落ちなくなる」
ようになってしまうのでしょうか。
折角買ったのに放置して申し訳ない車両で
元気になったら、少しづつまた楽しみたいんだ。
初心者丸出しで大変恥ずかしい質問ですが
どなたかご教示いただけませんか。
長文で申し訳ない。宜しくお願い申し上げます。
>>204 車両の整備は基本通りですね。
メーカーによる差や車種による違いもあるからメーカー名と車種も出してもらえれば
ピンポイントな回答が得られるかもしれません。
レールも車輪と同じく汚れがこびりつく前に綿棒でこすって落とせば十分です。
高温多湿にならない冷暗所に収納しておけば2〜3年放置しても特に問題は出ないはず。
大切に扱えば十年以上の長期に渡って使い続けられるので
適度に箱から出して走らせることで整備する切っ掛けを作りましょう。
206 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/14(金) 02:28:19 ID:sCkuFi9X
>>204さん
レスありがとうございます。
所有車両は
モデモの江ノ電と
トミックスの赤いEF65、
トミックスの貨車を数種類
を最後に走らせてからずっとクローゼットの中の
クリアボックスの中にしまってあります。
レールはパソコンの机の上に半年敷いたままになっています。
レールはやばそうですかね…。
207 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/18(火) 21:58:59 ID:UUlURqC2
初歩的な質問で申し訳ないが、今各社から発売されているHO用パワーパックって
なぜみんな3Aまでなの?無論、改造を請け負ってそれ以上のアンペアのものを出している
工房(?)みたいなところもあるのは分かるが、フル編成(12両や16両)の
車両を3Aで賄えるのでしょうか?
むしろ3Aもあれば十分でしょう。
あんまり電流値かけ過ぎるとショート時に火災の原因になったりしますので。
普通にさわっても感電の可能性も出てくるし。
>>207 昔のモーターは1個1Aぐらい使うシロモノだった。
また、室内灯も電球と、とにかく電流を消費する状態にあった。
今の新しいモーターは1個0.5A程度、
室内灯も消費電力の小さいLEDと環境が劇的に変わって
フル編成でも3Aあれば十分な状態となった。
あと、出力3A以上を出すため必要な電子部品を使うと急激に価格が上昇することも
製品化しても売れないリスクを背負い込むようなものだから出さないだけかも。
210 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/19(水) 00:48:28 ID:r0SSCLZQ
>>207 HO用 パワーパック
でヤフオクを見ると8Aとかいうのもあるようですよ
このスレ直流でもいいんだ
212 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/19(水) 13:51:07 ID:fG36f9Tl
>208-210さん
丁寧な解説ありがとうございます。ということは逆に昔のパワーパックとか
(ヤフオクなんかでみかける)2.2Aしかなかったりしたわけだから、昔の方が
フル編成というのは無理だったということでしょうか?
シングルルームって書いてあるけど子供となら泊まれるのかな?
まぁ、壊されないように気をつければいいと思うよ。
215 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/21(金) 08:57:39 ID:naQtPLiX
過渡のタキ3000を河井からでている米陸軍輸送隊仕様にしたいと思っています。どこかのガレージメーカーからシールやデカールがでていないかなと思っています。
どなたかご存知でしたら教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
>>215 俺が作ってもいいが、高いよ。
新貨車のは過渡タキ3000改造前提だからデカールだけでなくドームやハシゴまで付属しちゃってるが。
って、河合からそのものが発売されてると思うが・・・・
>>216 いや河合から出ているのは当然知っているのだがあまり河合の貨車が好きではない。
出来が今一な割りに値段が高いしね。
だから値段がリーズナブルで入手しやすい過渡製を使えないかなって思ったんだよ。
新貨車のパーツとか使い出すとリーズナブルとは行かないと思うな。
220 :
sage:2010/05/26(水) 21:58:34 ID:VFvbSxOs
カト−のV11セットを日曜日に衝動買い
20年くらい前に買った パワーパックデラックスと
N2セット(今のV1相当)で 小判型+待避線にして遊んでいる。
車両は同じく20年くらい前に買った 583系6両セットと
7年くらい前に買った 181系とき7両セット
来週はダブルクロスを買って 内・外の入換えを楽しみたい
Nゲージって車両の番号とかに使うシールが水転写デカールじゃなく転写シールが
メインなのはなぜなのですか?
デカールのニス部がテカるのと厚みが出るから
223 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/02(水) 19:49:21 ID:Jqs2Njzb
Nゲージ初めてみたいんだが、初めはセットがいいのかい?
1から読んでるとセット薦める方多いし、過度がいいのか、富がいいのか
わからんのでアドバイスくらさい。
予算は5万くらいです。
224 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/02(水) 19:58:21 ID://hRYPUr
>>223 中学生に将来どんな仕事に付きたいって聞いて高校選ぶのと一緒で
今後の方向性次第でメーカーが変わってきます
お座敷レイアウトで満足するなら過渡、レアイウト等ジオラマや配線に拘るなら富って感じだと思う
車両の走行性能から言ったら過渡だけどポイントやレールの豊富さは富
そんな俺は30年前から富一筋なんだがね
225 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/02(水) 20:05:55 ID://hRYPUr
226 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/02(水) 20:06:28 ID:Jqs2Njzb
>>224 さんくす。
ネットで先輩方のサイトで勉強します。
227 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/02(水) 20:09:45 ID:Jqs2Njzb
>>225 好きな車両は、
新幹線のN700系です。
あとは、貨物のコンテナです。
228 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/02(水) 20:22:53 ID:w1p40v4+
>>227 車両だけ欲しいのか、家で広げるレールも欲しいのかも。
229 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/02(水) 20:26:54 ID:H49oe0XP
230 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/02(水) 20:35:35 ID://hRYPUr
N700系だとカーブもそれなりに大きい方はいいよね
レールと車両のセット買いではなく別買いの方がよさげ
232 :
223:2010/06/02(水) 22:24:22 ID:FSZWYquv
223です。
今は家なのでPCなのでID変わってます。
>>230 別買いのがいいのですね
>>231 参考になります。
こう、色々探して妄想するだけで楽しいです。
233 :
223:2010/06/04(金) 07:44:04 ID:fFwfc4lW
色んなサイトを見ましたが、見た目的に過度に傾いてます。高架セットが過度かっこいいので
まずはカタログを買ってみます。
カタログって秋葉原とかの模型店で売ってますよね?
売ってる。
ちなみに、KATOのカタログはその年度に発売予定の製品を中心に載せていて、
これまでに発売した全製品を網羅しているわけではない。TOMIXのは、発売中止
にしたのを除いて一応全部の製品を載せているけれど、お店で長期間品切れの
ものがかなり含まれていたりする。
235 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/04(金) 13:41:01 ID:fFwfc4lW
>>234 ありがとん
秋葉原ヨド
katoカタログ10%還元で購入。
今まで発売日されたものが少ないのは残念ですが吟味します
237 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/05(土) 20:05:23 ID:qn2sB8ro
KATOの密連とアーノルトカプラーって連結できないんですか?
パンタから火花が飛び散るギミックって誰か実現済みなんでしょうか。
架線集電にしてそれなりに高い電流値かければ、火花飛ばすこと出来るんじゃない?
ただしかなり危険だと思うけど。
乾電池で手作りモーターを動かすだけでも火花は散るからなあ。
コンデンサーなしグリスなしで引き通し線もなしで5001のような脈流にするとかか?
架線貼られたらリアルでいいけどパンタ壊しちゃうからなー
パンタ自体も架線集電対応でないと厳しいしなぁ。
今は日本型Nゲージの架線集電対応パンタなんて無いんじゃない?
247 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/12(土) 23:12:19 ID:LSUKd3EM
初心者用スレだしあげとくか
248 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/20(日) 15:11:12 ID:1S6XT2YN
富のFトラでレイアウトを計画中です。
直線勾配上でポイントを入れてはだめでしょうか?
複線ガーダー橋を2つ使って、N-P*541-15(F)を使用する分岐なのですが。
2009-2010カタログP413図2-2内Bの上2つから左のS140を外したもの。
どなたか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
>>248 普通のポイントを普通の勾配だったら、
暴走させたりとか前後の配線がきわどかったりしない限り大丈夫では?
両渡りだけはポイント中央部が高くなってるから無理だけど。
あとダブルスリップとかそういうのはよくわからん。
250 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/20(日) 16:58:26 ID:8Exgazj6
貨物初心者ですが、コキ15BのBって何ですか?
251 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/20(日) 19:41:21 ID:uW0yt4lW
>>248 ポイント通過後の電圧降下が怖いかな。
ポイント自体個体差があるから何ともいえないけどFトラポイントの電圧降下は有名だから、
補助フィーダーを最初から計算に入れて供給区間を設計して損は無いと思う。
ティンバートレッスル自作したいとおもうのですが、
よい製作法のっている本やサイトなどお教えください。
また質問なんですがティンバートレッスルはヨーロッパ型では変ですか?
ネットでいろいろ調べたのですがアメリカにしかなさそうな感じでして・・・
254 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/24(木) 07:34:53 ID:z3eOstrG
これまで富レールを使っていましたが切り替えが甘くて電動ポイントで脱線することがあるので過度に切り替えようかと思ってます。
過度レールはどうでしょうか?使っている方、アドバイスお願いします。
TOMIXよりはマシン的に信頼性は高い。
ポイント切替器はおもちゃっぽいけど。
HOのBタンク専用の小型ターンテーブル探しているんですが、何かよい商品ご存知ありませんか?
関東でHOゲージの貸レイアウトってないですか?
調べてみたところ王子にあるのがそれっぽかったんですが
htx!です 祖父が残してくれた模型がたくさんあるので
懐かしみがてら祖母と探していってみます。
祖父も喜んでくれることでしょう・・・
>>256 外国製品を含め、完成品は無いでしょ。たぶん
珊瑚模型から発売されたナロー用のターンテーブル(乗工社の再販)の9mmの線路を16.5mmの線路に代えれば
直径は7cm程度ですので、ギリギリBタンク程度は乗せられると思います
仕上げはCタンクサイズの 明治村の転車台 を参考にしたらいいでしょう
Oe ←ってどういうサイズのことですか? HOゲージで走るナローのOスケール??
Oeは Oゲージのヨーロッパ(European)型のナローゲージの事です
欧州の実物は 約2.5フィート(750〜760mm)が多く1/45にすると大体16.5mmになります
ちなみにアメリカだと On30(1/48)、イギリス型のナローだと O16.5(1/43.5) と呼び分けてます
なるほど、解説感謝。
264 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/03(土) 02:16:38 ID:tEGZchWs
日本型HO=16番などという
車体が1/80なのに、レールと車輪の間隔が1/64の
デタラメなスタイル
↓
/´" ̄⌒`⌒ヽ,,〜プーン
/ ∧ \〜
/ ノー;;;;;;;;' ll ゙;;;;;;; )〜プーン
/ ,/ ,,`ー・- -・-.ミ〜 見苦しいから引っ込めって?
/ リ )( ・・) ゙)〜 ふんっ !!
~|/ i| ∵,,__⊥_,, :.ノ
| |i、. `二´ ノ 顔やスタイルのプロポーションが悪い
ノ人ヾ人゙ ー‐ -イ ガニマタブスだって
./ \, かまってくれる
/ , . 、 'i ゲテモノ食いのマニア爺さんがいるのよ
./ r´ 人. ヽi 老い先短いけどさ・・・
i 人_,、__ノ ヽ、_,,_ノ.|
| / ゚ ゚\.|
| /( .з . }.|
/ ヽ }___
. / ⌒>'"´ `丶、
. {/ / ⌒\
│ ,ノ / / / \
j/ 〃 | \ ヽ
. / / /∧ | /| ヽ ヽ '
. / / ハ \ │ l /-{ {\ 厶. │|
/ / i{ ヽ | |/-‐ヘ、 \「_ ヽ. |/
. / / 人丶、 │ | __ \| x外、 } リ
. /| { \ V^l | xぅ外 ヒリ ∨/|
. { {│ ∨{ l |弋)リ 、、,′ |
\ヽ ヽ. }ゝリ | 、、 j | 正しいプロポーションこそ美の基本ですわ
. > 、 \ ((/ i ト ー ' /i |
. \ \ヽ リ/ i .! .> .._ イ .i | 顔もカラダも正しいプロポーションでなれけば
/ / .! | /⌒ヽi .ヘ | .i |
. / / ,' |. / ヽ ヘ_ V i | 見る人に感動を与えられなくてよ
/ / / // / `Vヘ` ` ̄ \ .i |
/ / // // i レ vヘ 、 `<、|
i .,' // // | i } } ` 、 ` <
| |// // i ,ヘ | i ` . ` 、_
| W | | | / \ | | ::r;:: '. ::Y
〉 | | | | / //| `" ; !
/∧ | | | | ∧ | | |ヽ. ,.イ ヽ. ノ
/ / ∧Y | ! / ト、 Y| ` ‐---‐ '′ 、` 、-イ
. / / / Y ! ,' .,'| | ∧ Vi! / ヽ.V′ 人気が急落中の
/ / | ト、 V ,' | | || ヽ v! / i
. / ! | V ,' | | | | | ヽ ヽ=ィ i i 車体が1/80なのに
/ | ! / / | | | | | | ハ ! |
| !/ / | | ! | | | ! | ノ ,.' ! レールと車輪の間隔が1/64の
! / / | V// / / |
V ,.ヘ | /// // , ! 日本型HO=16番などという
/ / ∧ | /// / ! ,'
i / / | i V / / デタラメなスタイルは
. ! ,' ∧ | | | / ; /
ヘ. ,' ,' | | | V i /| 関わった人が全員不幸になるだけですわ
. V ,' | | | ,' ! ,イ
初心者スレでゲージ論とかww
tt9の中の人がプロパガンダに必死
ゲージ論のまえにでかすぎる線路自体が縮尺通りじゃねーだろwww
267 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/05(月) 21:29:00 ID:QJzoniVM
金属キット初心者にオススメのキット教えてください。
キッチンやあまぎは難易度高いかな?
アルナインのとっても簡単なシリーズとか
Nゲージの線路って何分の一なんだろうな
各社ちがうんだろうが
270 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/08(木) 08:57:32 ID:cZ96NOWC
小さいやつは魅力がありません
HOゲージくらい大きくて格安な模型(完成品でも○)ありませんか?
もちろん走らなくてもいいです
ありますん。
>>269 元はというと、標準軌を1/160にするとほぼ9mm (1435 / 160 = 8.96875)
274 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/08(木) 11:00:44 ID:m175/1eo
>>273 なんで素直に1/150にして10mmにしなかったんだろう?
プラモなんかも、1/32とか1/48とか1/72とか、中途半端だし
275 :
270:2010/07/08(木) 11:28:37 ID:zmYfkTxZ
>>272 これいいですねぇ
HOサイズのやつって全部動くんですか?
>>275 古いおもちゃ屋を探せばHOプラモのコントローラー+線路1周付きが8000円ぐらいであるよ
機関車+客車3両ぐらいで
277 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/08(木) 13:07:40 ID:cZ96NOWC
>>276 ありがとうございます
調べてみたらアリイ=マイクロエース社なんですね
安いが故、脱線しまくりでまともに走らないようですが飾る方がメインなのでオーケーです
うまい人が作れば何万もするHOゲージの電車と遜色ない外観になりますね
プラスチックか鉄かの違いだけ
作る楽しさもあるのになんでみんな完成した高いやつ買うんだろうw
安くてプラレールよりリアリティで最高です
>>273 いやゲージ(幅)じゃなくてさ
線路自体の大きさw
Ω←の大きさねw
まあ確かにNの線路は60kgどころか100kgはありそうに見えるな。
>>278 あー、そういうことかw
線路の太さ自体も一定の規格があって、Nの標準はコード80。
これより細いのになるとコード55ってのも存在するが、断面が特殊な物になって他社線路と繋ぐのはかなり大変だと思う。
HOのレールと同じコードなので、スケールは1/80かもしれない。
281 :
272:2010/07/08(木) 22:59:58 ID:RhXxzPyK
>>277 アリイのHOプラモでもSLはBトレみたいな仕様だよ
D51やC62と書かれていても中身はどれも同じ
282 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/08(木) 23:05:08 ID:uw9lEE95
>>281 D51だと思って買って作っても
C62だと思って買って作っても
完成したらC11になっちゃうのか?
それはひどいな・・・
>>282 より正確には、
D51だと思って買う→B51に
C62だと思って買う→B62に
>>280 ほーほー
たぶんHOサイズなのね。
たしかにHOの写真みてると線路の大きさしっくりきてるね。
>>285 出会い系サイトにつながった件
もっと長持ちするアップローダーで再upしてください
>>287 画像が小さすぎてよく判らないけど、木製手押し車にドラム缶が乗ってるように見えるな。
もしそうならNゲージならGMのストラクチャーキットのパーツで流用できないかな?
他ゲージは判らないから勘弁。
289 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/13(火) 05:15:30 ID:nRdndQxW
【ガニマタNゲージ】
車体が1/150スケール (日本型Nゲージ公称)
軌間が1/118スケール (狭軌1067_÷9_)
【ガニマタHOゲージ】【別名16番】
車体が1/80スケール (日本型HO(16番)ゲージ公称)
軌間が1/64スケール (狭軌1067_÷16.5_)
レール間隔(動輪間隔)と車体の縮尺が別々な偽N・偽HOゲージじゃ
しょせん全身デフォルメのカタマリ。
全身デフォルメのカタマリの偽N・偽HOゲージ蒸気機関車なんて馬鹿らしくて買えない
↓偽N・偽HOゲージ蒸気はこれら根本的な部分が全ぇーん部デフォルメ。(デタラメ・縮尺通りで無い・奇形・変態)
・左右の間隔が開き過ぎる動輪
・動輪とボイラーの位置関係
・横方向から見たボイラーと動輪のスキ間。(特にシルエットで見たスキ間)
・ボイラーの直径
・動輪の直径
・ロッド類の収まり
・前から見た左右シリンダーの間隔
・太めボイラーの上下方向位置
・太めボイラーと排煙板(デフ)の間隔
・太めボイラーと運転席前方窓の位置関係
・太めボイラーの全高
etc
レールの間隔がモロに全体の造形に影響する蒸気機関車にとって
軌間と車体の縮尺が別々という珍事は縮尺模型を作る上で致命的
一つの矛盾が次の矛盾を生み、矛盾のドミノ倒しを引き起こし、矛盾の連鎖が全身を駆け巡る。
その結果、完成した模型は全身が矛盾とデフォルメのカタマリ、デフォルメの見本市会場と化す
せめてここだけは正確だろうと思っていたヘッドライトやナンバープレートさえ
太めボイラーとバランスを合わせるため、まさかのオーバースケール
どこをどう計っても縮尺通りの部分などありはしない
全身これでもかのウソにウソを塗り重ねた通称 「ガニマタ」 と呼ばれているモドキの完成だ
電気機関車・電車・気動車・客車・貨車の場合、台車以外は縮尺通りに作れるが
全身が1つの台車であるSLの場合は全く事情が異なる
レールと車体の縮尺が別々の日本型ニセN・ニセHO(16番)ゲージの元凶・原罪・諸悪の根源がここにある
そんな原材料偽装・原産地偽装・賞味期限偽装・添加物偽装・耐震強度偽装みたいな
「縮尺偽装」のニセN・ニセHO(16番)ゲージ蒸気機関車を消費者に売り付ける奴らっていったい・・・
雪印・不二家・白い恋人・赤福モチ・船場吉兆(創業者の三女の婿の会社)・毒入り中国食材・姉歯建築士・ボクシング亀田一族と同じで
鉄道模型業界はメーカー・経営者・社員・販売業者・偏執狂ユーザーのモラルハザード激し過ぎ
290 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/14(水) 10:38:46 ID:HE1uD/dS
パワートラックを床板に直接つけるのはNGですか?
やっぱり整備性も考えると、ネジ止めが理想的なんじゃないかな。
>291
というか、高さが合わないんじゃない?
293 :
290:2010/07/17(土) 00:07:52 ID:Iu7V0UUn
たしかに高すぎました( *`ω´)
おとなしくmpギヤにしようかな
何を買えばいいか詳しく載ってるサイトとかないですか?
アトラスの手動式ターンテーブルを買ってきて繰り抜いて小さいターンテーブルをつくろうとおもっているのですが
構造上必要なものって中心部に固まっていますか?
>>293 っていうか何を組んでんの?金属?それともペーパー?床板は何を使ってるの?
とりあえずオイラの経験上金属床板の加工で話をするけど
まず糸ノコ・タップ(1,4_〜2_)・ドリル歯が使用できる電動ツール(回転速度が調整可能なモノ)
この3つがないとMP化はできないよ、MPギヤ以外に必要なパーツは
モーター・モーターホルダー・モーターとギヤをつなぐジョイント(シリコンチューブでも可)
配線用のコード・ボルスター(MPギヤ付属の物では合わない台車もある)
枕バリ(ボルスターの穴が合わない場合の調整パーツ)
そんなところかな、エンドウのショールームやエコーモデルに行けるなら行って相談して
みたほうがいい(工作してる車両を持って行って説明したほうが向こうも解りやすいかと)
エンドウで「MPギヤの使い方」というマニュアル兼カタログがある
20ページ弱で1,050円もするが組み込み方の写真入解説や
対応ボルスターと台車の一覧表もあるので買っておいても損はないと思うが
加藤のクモは115を新品で購入
ライトが点きません。
ボディを外し線路に載せたらちゃんと点いたんですが嵌めるとまた点かなくなります。
ググってみたのですトラブル解決法の文献意外とないですね。
お店は「メーカーに対応してもらって」とのことですがちょっとしたことで解決しそうな気がしてまだ送ってません。
ライト部分から接点になってる足が下に出てると思うから、
足をもうちょっと下の導電板の方に曲げてみたら?
>>297 ありがとうございます。
早速試してみましたがボディをカチッと嵌めるとやはりつかなくなります。
うーむ。
>>298 線路に載せた状態で屋根から指で押さえつけてライトが点くなら台車と床板内の接点が離れてると思う。
もしそれでも点かないなら車体を嵌めた時にライトの接点がズレて離れてる可能性ともしかしたら両方ともかも。
予備でフィーダーは持ってないかな?
もしくはテスター。
床板から見えてる接点に差し込んで通電させればどこで導通が切れてるかある程度判るんだけど。
>>298 (案)
1.集電板の台車からのシューが当たる方を下に3ミリくらい曲げる。
2.台車を分解してシューの軸受および車軸の尖ったトコを掃除する。通電タイプの潤滑オイルを
持ってるなら掃除後に注油。
3.前後の集電板を繋いでいるウェイトとの接触を確認する。必要なら磨く。
でどうでしょうか?
>>300 適当に内部の金具を微妙に曲げたりしてるうちに点灯するようになりました。
ありがとうございます。
結局何が悪かったのか分からず終いなので勉強しないといけないですね。
>>295 金属です。 HO初挑戦
真ん中に穴が空いてるのでやってみようかと
それだけ揃えたらmp化出来るんですね
エンドウの冊子も買ってみます
ありがとうございました。
Nゲージ初心者です。
友達とNゲージのパノラマがあるバーに行くことになりました。車両持ち込みokとのことなのでユザワヤで物色してみましたが、動力車と貨物車でどんな組み合わせが有効なのかわからず困っております。
そこで質問です。動力車にDD51かEF71を選択した場合、貨物車はどんな組み合わせがあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
なんでもOKってのが正直なところかな?
いろんな貨車をごっちゃに繋げば国鉄っぽくなるし
コキだけで統一すれば最近っぽくなる
ただ、JRFになってからのコキとそれ以外のトラとかワムとかはごっちゃに繋がないほうがいいかな??時代的に考えて
>>304 ありがとうございます。
DD51にJRFのコキ系10両くらいで統一してみますね。
TOMIXのキハ58T(旧集電ロット)とキロ28(最新ロット)を繋いで走らせたらカーブ(C354)でキハの台車が脱線します。
解決策は無いでしょうか?
>>306 解決策云々より状況がよくわからん。あえて辛辣に書かせてもらうがね。
・キハ58T(旧集電ロット)とキロ28(最新ロット)を繋いでいる状況のみで脱線するのか否か。
・それ以外のカーブではどうなのか。
・逆方向から走らせた場合はどうなのか。
・そもそもどっちを前にして走らせてキハのどの台車が脱線するのか。
もうちょっと具体的に書いてほしい。
生憎とエスパーじゃないんでね…。
ああ、ちゃんと車輪は台車にハマってるかね?
単にTNの構造違いから来る脱線に見えなくもないけどね。
マイクロエースの特定車番機を買おうと思うのですがナンバーを変える事って可能なんですか?
画像見るとナンバープレートが出っぱていてはめ込まれている様に見えるのですが。
>>309 可能。
マイクロの蒸機は特にナンバープレートを変えてやると効果的。
>310
おぉ!蒸気は神のサイトとやらに乗ってますね。
ついで聞いちゃいますがED77を持ってるんですが外し方も教えていただけないでしょうか?
ぐぐっても出てこないもので・・・
もしかして外さないで印字だけ削って上にレボとかのナンバーを張るとか・・
>>311 ナンバーの外しかた?
一応カッターナイフの刃先で持ち上げるようにすれば取れると思う。(これで取れないほど接着剤べったりの例は少ない)
んで、外したナンバープレートを削って、エッチングのプレートを接着して貼ってる。
もちろん、プレート跡を埋めてからエッチング貼るのもあり。
好きな方法でどうぞ。
>312
ご丁寧なレスありがとうございます。
最初難儀しましたが3枚目を外す辺りからコツをつかみました。
案の定1枚紛失したのでゴム系接着剤で埋めてハミ出した部分を取って仕上げました。
上手くいった! ありがとうございます。本当に助かりました。
レイアウトが長くなると遠くの線路に電気が届きません。
こういう場合はDCフィーダーを分岐させるコードを買って、単純に2つ挿せば大丈夫ですか?
分岐コードでokれす。
ただ、ショートさせないようには気をつけてくだはい。
動力車の分解整備に自信がないのでプラスチック用の呉556を隙間から
吹いてやろうと思うんですがこれではあまり効果ないでしょうか?
>>317 やめた方がいい。
スプレーの奴は掛かっちゃいけない所(特に導通関係)にまで吹き込む可能性あるし。
分解が難しいならKATOのオイルを見えてるギヤに一滴注すだけで充分。
っていうか、ギヤに埃などが噛む時位しか分解する必要ないでしょ。
車輪の清掃ならパワーパックから電極を集電板に直挿しして回しながらクロスで拭けばいいし。
いやむしろ5-56なら導電関係にはいいんだが。
モーターにはどうかと思うけどw
俺は電気系統にはもれなく2-26を使って整備してる。
ポケットライン動力をポケットに入れたまま洗濯してしまって途方に暮れているのですが
とりあえずどうすればいいでしょう?干しただけで大丈夫?
5-56にしろ2-26にしろ、吹いたりしたあと余分を拭いておかないと余計にホコリ呼び込むのでお忘れなく。
正確に書くと、2-26は容器に吹いて液体状に溜めてから、
精密ドライバーの先っぽに付けて接点各部に塗り拡げてるんだけどな。
台車の軸ポケットとか集電バネの接点とか。
レールクリーニングに無水エタノール使うといいみたいな話聞きかじってやってみて、
おー凄い、良く取れるわ〜って思ったけど、単に枕木の色が落ちてただけだった。
まぁつや消しになって良かったが。
レールの金属部分以外には付かないようにやらなきゃいけないのね。
>>320 新しいの買いなさい。
漱石さん二人でもお釣りが来るんだから。
20年ぶりに子供の為にNゲージ買ったら自分がハマっちゃいました。
1200×600でレイアウト作りたいんですが、小さいですかね?
これ以上はスペース的に無理なのですが。
レイアウトの参考になるようなサイトや雑誌教えてもらえませんか?
>>325 何を走らせるかによると思いますが、
このサイズだと、20m車3〜4両編成か、無理すれば機関車+客車4両程度は可能かと思われます。
ただし駅の建設を諦めるという前提がつきますが。
(多分この程度の列車を止められるスペースはない)
駅を入れたい場合はDC2両程度が限界かと思われます。
複線にすれば4両まで稼げるでしょうが。
参考にする雑誌ならTMSかNマガジンあたりでいいと思う。
あとはRMMとかトレイン誌。
Nのサイトは寡聞にして知らないので、サイトについてはググるよろし。
後プランは欲張らないことと、配線は単純にが、完成への近道だったりします。
レイアウトプランをあれこれ考える時が一番楽しいのにw
せめて1500×800くらいなら広々とするんだけどね。
タテ600なら下手に長編成狙わずに地方小私鉄あたり想定してみると面白いかも。
でかくしだしたらきりがねーから
60×45で妄想してなさい
HOでも作れるぞwwww
336 :
325:2010/09/23(木) 18:35:55 ID:KhhgqYXl
みなさん、ありがとうございます。
レールはトミックスのベーシックセット500系のぞみを持っているので、このレールを使いたいと思ってます。
>>334 >>335様
参考にさせていただきます。ありがとうございます。
430 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2010/10/01(金) 15:40:07.48 ID:+KFCpzuP
【速報】細野「親書」は、東シナ海の油田開発の中国の優先権を認める内容か@TBS
売っちゃった___
>>337 それ、ニュース系のあちこちでガセで確定してなかったっけ?
>>340 ここは東亜でも極東でもないぞ。
いい加減すれ違いに気が付け
東京南鉄道管理局品川電車区【南シナ】を模型で楽しむスレ
345 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/05(火) 16:55:48 ID:+tqCO4/6
346 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/06(水) 22:36:51 ID:/VWyh8tc
超初心者です。お願いいたします。
甥っこがトミカとかの標識が好きなのでプレゼントしようと思い、調べてみたら
23-419 カトー KATO 道路アクセサリーセット1 Nゲージ(N0583)
という物を見つけました。
写真を見ると完成品のようなのですが、これは届いたらそのまま使えるものなのでしょうか?
それとも塗装やら接着剤でくっつけるなどの作業が必要なのでしょうか?
当方まったくプラモデルとか出来ないのものでして。。。。
どなたか教えてくださいませ!
>>347 早速のご回答ありがとうございます。
そうですよね。5歳児で自作の地図に立てて遊ぶのようなのですが
自立しないと難しいですし、眺めているのみでもないようですのでw
SIKU標識セット早速注文いたしました!
本当にありがとうございました。
349 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/11(月) 17:42:54 ID:TDAqk+2f
最近になってNゲージに復帰した者です
KATOの157系を入手したのですが、これは私が以前Nゲージやってた頃には
無かった密連型のカプラーが付いていました。このカプラーは外見がリアルだし
走らせても安定してるので喜んでいたのですが、車輌を片づける時に
車輌の連結がうまく外せずに困っています。
今はねじるようにして外しているのですが、何かうまいやり方はあるのでしょうか?
351 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/11(月) 22:51:07 ID:9eLVvOJc
>>335さんのようなレイアウト図はどんなソフトで作るんですか?
>>349 横から見て「へ」の字になるように曲げると外れる。
354 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/13(水) 18:02:29 ID:Qx+2g4V+
HOに関する質問ですが、よく一部のメーカーや場合によってオークションで
車両を落札した時に車両を包むのに使っている白い紙のようなものがありますが、
あれの正式名称が分る方いますか?またどこで手に入るか教えてください。
そのHOに使う白い紙を知らないので推測だけど、車両を包むのに使えるというと、
パラフィン紙(グラシン紙)かな?もしそうなら文房具屋で買えるよ。
357 :
355:2010/10/13(水) 22:00:26 ID:A76+VO2u
パラフィン紙だと表面保護にはなっても平滑すぎてクッションにはならないから、
>>356の薄紙が正解だと思う。 調べてみたら薄葉紙(うすようし)とも言うらしい。
>>356 そうそう、これです。ありがとうございました。
質問があります。
これから始めようと思いますが、欲しい車両(私鉄電車)が完売状態なので中古を探そうと思います。
で、よく「検品」という話がありますが、
1.どのように行うのか
2.どういう点をチェックすればいいのか
ご教示いただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
360 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/16(土) 20:58:07 ID:tOLA2if0
リサイクルショップでブルートレイン買い、Nゲージを初めました。
ブックタイプのケースを買って、まとめて収納したいのですが、トミックスの10両用のって、収納可能でしょうか?
20m級と言われても、どれぐらいなのか分からないんで。
教えて下さい、お願いします。
>>359 検品とは言っても結局は一番大事なボディとモーターをレジであらかじめ確かめるってだけの話ですよ
模型店ならレジで検品するか店員に聞かれると思います
聞かれなかったら店員に申し出れば検品させてくれるかと
>>360 JR在来線のほとんどの電車や客車が20m級車両です
ブルートレインも20m級です
よって20m10両ケースでOKです
>>360 追記
機関車はブックケースとは別に保管することになるかもです。
現物をみたことないので自信がないですが
持っているお方に聞きますが合ってますでしょうか?
363 :
359:2010/10/16(土) 21:45:56 ID:0B8CWTZU
>>361 回答いただきありがとうございます。
ボディについては、傷、塗装ムラ等を確かめるかと思いますが、他に注意することはありますでしょうか。
モーターですが、模型店に試走のレールがありますが、あのくらい(1m以下)の距離でわかるのでしょうか。
モーターの作動不作動はわかると思いますが、組立てがちゃんとしていてストレスなく走るか確認するにはエンドレス3周位しないとわからないのでは?と思ってしまいます。
モーターをチェックする際のコツなどありましたらご教示いただきたく思います。
>>359 ・動力チェック(試走させてスムーズに走行するか?異音がしないか?)
・ライトチェック(点灯するか?点灯してもチラツキはないか?)
・ボディ状態のチェック(塗装の剥げ、傷や汚れの有無、車輪の汚れ・錆つき)
・付属パーツやシールが取付済みか未使用か?
大体はこんなところかな。
他には、何度も再生産が繰り返されてるような車両の
場合は製造ロットもチェックすることも。(ロットによって塗装状態が違っていたり、
車番が変更されている場合もあるので)
とりあえず買えよ。
質問です。
今日、買ったばかりのトミックス キハ183-500基本セットなんですけど、すごくカクカクするんです。
ポイントやカーブのはじまり、停止からの発車は手で押さなきゃ動き出さないです。
レール汚れてるかなと思い掃除したのですがかわらず、別の車両だとスムーズなのでレール汚れではなさそうです。
どうすればスムーズになりますか?
また、返品やメーカー修理依頼したほうが良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
>361
20m級のブルトレは20系とKATOの折戸製品だけで
大半は21m級なんですが。
>>360 トミックスの10両用は20m級の通勤型電車とかは入るけど
21〜23m級の特急型電車や客車は入らなかった
369 :
359:2010/10/17(日) 00:36:24 ID:Gx5UK/Ub
>>364 理解しました。ありがとうございました。
>>366 動力台車を外してバネをすこーしだけ手で伸ばしてみれば。
接触不良じゃなければギヤの噛みが悪いのかね、富のはよくある。
自分でやるのが不安なら迷わずメーカーに取り換えてもらうしかないだろ。
>>366 黒車輪?銀車輪に変えてみたら?
自分の211も変えたら直った
372 :
360:2010/10/17(日) 17:39:50 ID:HCVzjXgQ
皆さん、色々ご意見ありがとうございました。
自分の持ってる客車では10両用は無理みたいですね。
373 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/17(日) 21:10:31 ID:EKgHlCdy
質問よろしいでしょうか。
これからNゲージを始めようと思い、秋葉原を回りました。
TOMIXのマイプランNRII(F)を検討していたところ、中古ショップでマイプランNR(F)が9000円で売っていました。
新品のマイプランは割り引いても13000円以上するので、どちらがよいのか悩んでいます。
質問1.NRとNRIIの違いはパワーパックだけでしょうか。
質問2.中古のレールセットに初心者が手を出してもだいじょうぶでしょうか。
よろしくお願いいたします。
>>374 A1:パワーパックがN-1000-CLからN-1001-CL(電源が内臓から外付け)になった。
ポイントが完全選択式になった。
A2:正直お勧めできない。
中古の程度にも拠ると思うけど万一前の持ち主が不良が出て売却した品だったら目も当てられない。
レールに関しては新品でも使用前に磨く必要があるけど(踏面に薄く皮膜が付いてる事が多々ある)、
パワーパックやスイッチ類の破損・不良はどうしようも無いからね。
確かに金額差はあるけど安心して遊ぶ事を考えるなら新品を買うべきだと思うよ。
>374
1.Yes
2.ポイントとジョイナーだけは消耗品なので最悪そこを交換することも覚悟してください。
それ以外のレールは新品でも中古でも(余程前所有者が無茶してない限り)大差ありません。
377 :
374:2010/10/23(土) 23:31:49 ID:sRcpm2Zw
>>375 >>376 中古品に対する目利きは自信がないし、組み立てて車輌を走らせてチェック、なんて出来ないでしょうから新品を買うことにします。
ご回答いただきありがとうございました。
最初は新品買ったほうが無難かもね
タムタムとかなら比較的安いし
379 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/25(月) 08:42:21 ID:cxhbyiq4
JREのえきねっとから販売予定のSuicaペソギンのラッピングNゲージは買いですか?再生産しないらしいです
>>379 買いたきゃ買えばいい
迷ってる間にも他に欲しい奴は予約してる
初心者差し引いてもいちいち他人に聞く事じゃないだろ
>>379 100セット買ったほうがいいと言われたら買うのか?
鉄道コレクションって予約したほうが良いのでしょうか?
その時の気分による
TOMIXの北斗星(客車)を持っているのですが、
KATO製の電気機関車を購入した場合、客車との連結は問題なくできるのでしょうか?
下手に連結器を交換してなければ問題ない。
よく土手などにある菱形状のコンクリートブロックの壁を表現したいのですが、どうすればよいですか?
参考になるHPなど教えていただけるとありがたいです。
>>386 自慰の石垣A(みかげ石斜め積み)をグレーに塗るのじゃ駄目?
自作するならプラ板にPカッターでケガクとかそのあたりしかないなぁ。
389 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/18(木) 15:24:00 ID:uDLbfA6t
座布団インレタってなんです?
普通のインレタと違うんですか?
390 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/18(木) 16:19:34 ID:MtmNjN4S
透明なベースに文字が印刷してあって、転写するときはそのベースごと転写する。
のが座布団インレタと呼ばれているらしい。
普通のインレタは文字1文字ごとに薔薇になっている。
>>390 なるほど、何となくわかりました。
ありがとうございます。
392 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/18(木) 19:47:09 ID:jNvKoyIe
新しくNゲージを購入したあと、付属品をつけないと
なんとなく飾りっけがないし、インレタなどを貼らないと
恰好が悪い。
しかし、付属品やインレタをつけると、オークションなどでは
価値が落ちるの?
393 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/18(木) 22:12:45 ID:i4vOf3Ue
>>392 最初から売るつもりなら、買うな
って、言いたい・・・
394 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/19(金) 07:22:23 ID:Mis8DmHC
>>393 オークションって要らなくなったら
売るところじゃなないの?
普通、要る場合は売らない。
要らないものだけを売る。
高値で売りたければ何も付けずに所有してりゃいいやん。
愛情のかけらもない所有者の元へ嫁ぐ模型は可哀想だな。
396 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/19(金) 09:28:30 ID:g/YcW7On
>>394 要らなくなったら売ればいいけど
なんか買うときに要らなくなることを想定して買うなら
それ買わないほうがいいんじゃないか?
リセールバリュー考えて趣味のもの買うのは愚の骨頂でしょ。
あとで買い換える予定のクルマ買うとかじゃないんだから。
ケームなんかはクリアしたら売る前提だったりしますけどね。
模型でも走らせ飽きたら売る、というライフスタイルもありなのかもしれません。
ゲームもあんまり売らないなぁ。
おかげで物が増えるばかり。
400 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/20(土) 07:19:14 ID:URmC8pjK
おれゲームはすぐに売るタイプです。
おかげで現在家には、ゲームソフトが無い。
401 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/20(土) 14:39:59 ID:URmC8pjK
ザ・人間などの1/150人間フィギュアですが、
これを自作している人っていますか?
ちょっと無理でしょうかね
>>401 昔のTMS誌で自作している人がいた。
手芸用のエッチングワイヤーに木工用かなんかのパテ盛ってたね。
他にも爪楊枝で作ったりとか。
そう思うと今は恵まれてるなぁ。
昔はホント何もなくて
自作してナンボの世界だったよなぁ(遠い目)
404 :
402:2010/11/20(土) 17:53:43 ID:5/ARaP6b
あ、エッチングワイヤーじゃなくて紙巻きワイヤーだった。
405 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/20(土) 19:21:56 ID:URmC8pjK
401です。
>手芸用のエッチングワイヤーに木工用かなんかのパテ盛ってたね
これって、樹木のフィギュアじゃぁないですか?
駅のホームにいるような人のフィギュアって自作は難しいでしょうか?
製品は、プラスチックでできているようです。粘土では、????かな?
どなたか経験のある方あります?
>405
昔爪楊枝を削って(割いて)何体か作ったよ。
今も車の運転手はこの手でいってる。
407 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/20(土) 20:45:15 ID:URmC8pjK
>406
その作り方を解説しているHPってありますか?
>>405 いや、樹木じゃないんだ。ちゃんとした人形。
今該当の記事を探しているんだが見つからない(;´Д`)
海水浴場のモジュールで海水浴客を爪楊枝で作ったって書いてあった気がする。
Nマガか何かでも出てるはず。
410 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/23(火) 07:02:19 ID:n2i/OOne
411 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/23(火) 07:59:17 ID:hr7yZ+ea
>>410 家も作ろうと思っていたので
サンクです。
412 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/30(火) 07:06:35 ID:MZ2YpnQI
園芸用の吸水スポンジをターフなどとして
利用した人ありますかぁ?
何かに使えそうなんだけどアイデアは?
あれ加工には柔らかすぎて。
414 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/12/01(水) 01:05:34 ID:17yQQfHO
室内灯のことで質問です
TOMIXのトワイライトエクスプレスにマイクロエースの室内灯(電球色)を取り付けたいのですが
その場合『幅広』タイプのものでいいんでしょうか?
>>414 車両によって違う。実際に持っているわけじゃないけど、カタログを見る限りでは、
・基本セット全部と、増結セットAのスロネフ25-500,スシ24-0,オハネ25-560が幅広。
・増結セットAのオハ25-550,オハネ25-520と増結セットB全部が幅狭。
>>414 わからないなら純正以外ではやらんほうがいい
溶けたりしても保証できんからな
ましてや蟻製。金ケチりたいんだろうが
少しずつ組み込んでいけばいいことだ
TOMIXに明るいMICROACEの室内灯って普通みんなやってるんじゃないの?
自分は無理やりKATO車に入れたぐらいだが。
蟻の室内灯は、蟻のくせに出来は悪くない。
発熱もしないし、明るさは均一だし、多くの場合は無加工で富の車両に付く。
俺のところではトラブルが起きたことはない。
まあ、それでも無保証なのは確かなので、一応自己責任ということで。
LED程度じゃ麦球みたく問題になるほど熱も出ないでしょう
【ガニマタNゲージ】
車体が1/150スケール (日本型Nゲージ公称)
軌間が1/118スケール (狭軌1067_÷9_)
【ガニマタHOゲージ】【別名16番】
車体が1/80スケール (日本型HO(16番)ゲージ公称)
軌間が1/64スケール (狭軌1067_÷16.5_)
レール間隔(動輪間隔)と車体の縮尺が別々な偽N・偽HOゲージじゃ
しょせん全身デフォルメのカタマリ。
全身デフォルメのカタマリの偽N・偽HOゲージ蒸気機関車なんて馬鹿らしくて買えない
↓偽N・偽HOゲージ蒸気はこれら根本的な部分が全ぇーん部デフォルメ。(デタラメ・縮尺通りで無い・奇形・変態)
・左右の間隔が開き過ぎる動輪
・動輪とボイラーの位置関係
・横方向から見たボイラーと動輪のスキ間。(特にシルエットで見たスキ間)
・ボイラーの直径
・動輪の直径
・ロッド類の収まり
・前から見た左右シリンダーの間隔
・太めボイラーの上下方向位置
・太めボイラーと排煙板(デフ)の間隔
・太めボイラーと運転席前方窓の位置関係
・太めボイラーの全高
etc
レールの間隔がモロに全体の造形に影響する蒸気機関車にとって
軌間と車体の縮尺が別々という珍事は縮尺模型を作る上で致命的
一つの矛盾が次の矛盾を生み、矛盾のドミノ倒しを引き起こし、矛盾の連鎖が全身を駆け巡る。
その結果、完成した模型は全身が矛盾とデフォルメのカタマリ、デフォルメの見本市会場と化す
せめてここだけは正確だろうと思っていたヘッドライトやナンバープレートさえ
太めボイラーとバランスを合わせるため、まさかのオーバースケール
どこをどう計っても縮尺通りの部分などありはしない
全身これでもかのウソにウソを塗り重ねた通称 「ガニマタ」 と呼ばれているモドキの完成だ
電気機関車・電車・気動車・客車・貨車の場合、台車以外は縮尺通りに作れるが
全身が1つの台車であるSLの場合は全く事情が異なる
レールと車体の縮尺が別々の日本型ニセN・ニセHO(16番)ゲージの元凶・原罪・諸悪の根源がここにある
そんな原材料偽装・原産地偽装・賞味期限偽装・添加物偽装・耐震強度偽装みたいな
「縮尺偽装」のニセN・ニセHO(16番)ゲージ蒸気機関車を消費者に売り付ける奴らっていったい・・・
雪印・不二家・白い恋人・赤福モチ・船場吉兆(創業者の三女の婿の会社)・毒入り中国食材・姉歯建築士・ボクシング亀田一族と同じで
鉄道模型業界はメーカー・経営者・社員・販売業者・偏執狂ユーザーのモラルハザード激し過ぎ
等と意味不明の供述をしており
検察は薬物検査及び精神障害の検査も請求する模様です
模型と本物の区別が付かない奴が騒いでるな
なんというか、線路中央にサードレール置いてるメルクリンとかも全否定なんだろうなw
実際の蒸気機関車で標準軌に改軌のうえ大陸に渡ったのって結構いるよね。
9600なんか251両もガニマタにされたんだ。
426 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/12/05(日) 07:48:19 ID:7cA32xt8
近郊形電車と通勤形電車の違いを
教えてください。
昔からあるコピペなソレ
蒸機機関車ってシリンダーの位置を変えないと標準軌に対応させるのは難しいと思うんだけど、そのあたりどうしてたのかな。
富の複線レールの幅で、GMの電車庫はそのまま設置できますか?
電車庫内だけは、フレキシブルレールにしないとダメなのでしょうかねぇ・・・
>430
キットなんだからきっと小加工で対応できるでしょうよ。
432 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/12/11(土) 21:35:54 ID:9JdCwqH4
GMのは30mm、トミーは37mmだったはず
433 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/12/11(土) 22:38:53 ID:lN0XN+su
TOMIXからお召列車の1号編成は発売されていないのでしょうか?
調べても、KATOの製品ばかりヒットします。
>>433 出てこないということは出ていないということだ。
てかカタログ買ってきなされ。
カタログくらいケチらず買え
模型と比べたらたいした額じゃないんだし
カタログ買うと欲しい物が増えて出費が増えるよなw
蟻製がヒットしないのはぞっとしない。
本来ならば怒鳴りつける所であるが、検索エンジンの中の人にもそもそと苦言を呈するに留めておく。
質問よろしくお願いします。
KATOのレールセットM2とV3を購入して約2ヶ月、まだあまり使用していないのですが、
合計5つの電動ポイントのうち3つが動作不良になりました。
1つは完全に動作せず、2つはカチカチと音がして時々切り替わるといった状況。
WEBを検索すると動作不良はありがちなようですが、こんな頻度で発生するものでしょうか。
特に手荒な扱いはせず、繊細なものとしてどちらかというとビクビク?扱ってるくらいなのですが。
田無で購入したのですが、店舗で相談した方がいいでしょうか。
よろしくお願いします。
>>438 保証書とレシートが残ってるなら店で相談する方がいいね。
あと、ポイントスイッチとポイントとの配線を組み替えて動作テストはしてみた?
これで切り替わる様ならスイッチ側、切り替わらないとポイント側の原因が高いかと。
KATOのポイントは余程でないとコイル焼損なんて起こらないけど、
スイッチは一瞬だけ通電させるのが基本だから、
もしかしたらスイッチ操作を慎重にし過ぎてコイルに余計な電流負荷が掛かったのかも。
いずれにしても見てもらうのが先決。保障期間内だから多分無償交換してもらえると思うよ。
440 :
438:2010/12/13(月) 02:24:07 ID:uDr3u4Ic
>>439 ありがとうございます、問題の切り分けしてみます。お座敷なので今日はバラしてしまったので次回ためしてみます!
パワーパックとポイントスイッチの接続が緩い、に100万円。
442 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/12/13(月) 20:28:34 ID:/LendQw+
>>441 それ言える。前に、ポイントの作動不良!!-->厄介だなぁ
と思ったが、スイッチを入れ替えると復活。ということで、
ポイント側の問題ではなく、スイッチ側の問題であることがある。
なお、ポイントを分解すると、もとに戻せなくなる可能性があるので
慎重に分解してみてください。ばねの位置が微妙ですよ。
ポポとかタムの貸しレイアウトって完全予約制ですか?
当日行って走らせられるものでしょうか?
444 :
438:2010/12/13(月) 23:45:28 ID:uDr3u4Ic
皆さん、ありがとうございます。
ポイントとスイッチの組み合わせを変えてみたら、5つのポイント全て動作するようになりました!
しかしパワーパックに繋いだ順番で2、3番目のスイッチのポイントは動作不良、1、4、5番目は正常だったりして不思議ではあります。
あと、スイッチ同士はピタッと密着して簡単に外れることはないですが、パワーパックとスイッチはちょっとした拍子にポロッと離れてしまうのはそんなものでしょうかね(^-^;
いずれにしてもご丁寧にありがとうございました。
ポイントスイッチは使う時に力が加わるからな。
アクセサリーアダプターとコードを組み合わせてポイントスイッチ自体を
パワーパックから離すという手があるよ。
それより100万円!
24-829 アクセサリーアダプターを2個とその間を繋ぐコードね。
447 :
438:2010/12/14(火) 07:48:18 ID:UImO7pWg
>>445 ありがとうございます、今度購入してみます!
>443
予約に秋が有れば当然飛び込みOKだが、込み具合は場所や曜日によって違うので…‥
449 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/12/15(水) 07:38:12 ID:LxWHFOCY
>>443 予約している人っているのかな? 先着順だと思うんだけど。
予約だと来ない人がいて空きが出る。
東浦歩歩の話。
450 :
443:2010/12/15(水) 21:01:52 ID:MFbPAdFU
>>448 >>449 なるほど。とりあえず、いきなり行っても大丈夫ってことですね。
予約で埋まってる可能性も低いと。
たぶん近くのところは人あまり見かけないから大丈夫かな…
>449
橋歩歩は結構予約で埋まってる。一日貸し切りの日すらある。
453 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/12/24(金) 11:54:55 ID:SCyW5niG
このスレの原住民はバカばっかだねwwwww
ガニマタHOは単純に台車だけ13mmに改軌・変更してもダメなんだよ
台車枠をガニマタのまま車輪だけ幅を13mmに狭めたら
台車枠と車輪の間隔が広がって著しくマヌケで怪奇な姿になって見られた物じゃなくなる
台車枠も13mm化に合わせて幅を狭くしても
今度は台車と車体の床下に固定されている
ボルスターアンカー、ヨーダンパー、揺れ枕などとの隙間が広がり
著しくマヌケな姿になって見られた物じゃなくなる
SLは構造的に不可能だし
ごまかしが効くのは2軸貨車か2軸機関車ぐらいだろうな
13mm化って結局は
ファインスケールにコンプレックスを持つガニマタの妄想オナニーなんだよ
さらに
狭軌のガニマタHOを13mmに改軌・変更したら
標準軌のウチマタ・オカマHOを18mmに改軌・変更しないといけなくなる
1/80 13mm化は
1/80 16.5mmの否定に直結するから
自分で自分の首をギューギューしめ上げる「両刃の剣」であると気付かないなんてガニマタ厨は本当に知的レベルが低い
1/80の車体に合わせてレール間隔も現状の1/64から1/80に変更すれば狭軌は13mmになるが
新幹線や一部の私鉄や地下鉄のように標準軌の場合は
1/80ウチマタHO車体に合わせてレール間隔も現状の1/64から1/80に変更すれば標準軌は18mmになってしまい
1/87真性HOの原点であり基本である16.5mmとは完全に縁が切れてしまう
この事実がまるで理解できていないバカが多いのもガニマタ信者の特徴
ガニマタと呼ばれてバカにされ見下されるのが嫌で
必死でツジツマをあわせようとして
もがけばもがくほど うまく行かなくなり
どんどん泥沼ハマリ込んで身動きが出来なくなり苦痛が激しくなって行く
それが恐怖のガニマタ無限地獄なのさ
初心者スレで何粋がってるんだか。
ま、蟻のパシナでも眺めて落ち着けよ。
>>455 知ってるけど、いい加減愚痴の一つも言いたくなるさw
457 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/12/24(金) 19:18:14 ID:Gjlo5i1R
超初心者ですみません。
アーノルドカプラー以外で他社同士を連結するときはどうすれば
良いのでしょうか。
>>457 カプラーをどちらかの会社に統一するか、少々の無理を承知で無理矢理繋ぐか。
自連型と呼ばれる物は互換性はないが緩やかに連結が可能な場合が多い。
密連型はメーカーを統一する。
他社製カプラーに交換出来るかどうかは車種毎に違うので、やってみないとわからない。
459 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/12/24(金) 21:05:01 ID:24FkC0R8
カプラー問題はいまのところコレという決め手がないので、
各自好みと用途に合わせて使うしかないですな。
自分の車輌の中にある程度の原則を作らないと、
固定編成以外の車輌は後々苦労するので注意。
460 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/12/24(金) 22:23:17 ID:ctEBwiW9
461 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/12/24(金) 22:53:54 ID:2F1x7m5D
TOMIX DD51、DE10にカトーカプラー取り付けできますか?
また、カトー貨車をTNカプラーにできますか?
TOMIX機関車の場合TNカプラーで統一するか、カトカプラーにするかどっちがいいのでしょうか?
462 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/12/25(土) 00:44:49 ID:l1rglHqA
どうしてTOMIXの485系は短くなったのですか?
教えてください。
465 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/12/25(土) 18:22:12 ID:ZcTrYEvJ
>>461 TOMIXのTNカプラーが付いている機関車なら、DD51やDE10に限らずKATOカプラーN(20個売りの奴ね)が付けられます。
機関車別添えのTNカプラーの基部を外して、その基部を現物合わせでKATOカプラーにはめ込めばOKです。
言葉で言うと難しいですが結構簡単なのでやってみて下さい。
TNカプラーは格好はいいですが連結しにくかったり、ロンしやすかったり、連結量数の制限があることから、
TOMIXの機関車にKATOカプラーを付けて、客車も貨車もKATOカプラーで統一している人は良く見かけます。
因みにKATOカプラーと(かもめ用等の)ナックルカプラーは、
完全に互換性があるので、機関車などにはそっちもオススメ。
勿論富の機関車にも小加工で付けられる。
好みの問題だけど、個人的にはかもめナックルの方が見た目がいい。
質問いいですか?
過去スレとかいろいろググったけどそれらしきものが出てこなかったので。
クリスマスに彼女からTOMXのEF210(プレステージ)を頂いて、部屋でディスプレイしたいんですが、
走行させることなく電飾を付けて飾っておくにはTOMIXの常点灯対応のコントローラーを接続しておけばおKですか?
また、点灯時間は常識の範囲内で行うつもりですが、だいたいどれくらいの時間であれば機関に影響がないのでしょうか。
鉄道&模型に興味はあったもののいかんせんHOは高くて手が出ず全く知識がありません。
どうかご教授願います。
468 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/12/30(木) 06:19:17 ID:5olzXsAs
>>467 実に何とも羨ましい話だが、ここはひとつ思い切って線路を一回り
買って走らせるようにすべきじゃ?
その女神のような彼女と、一緒に運転を楽しむべし。
>>467 >TOMIXの常点灯対応のコントローラー
その通り〜!
>だいたいどれくらいの時間であれば機関に影響
時間なんかはサパーリだが、消磁の懸念が。
でもそれは、ほーんの少しだけw
実際の消磁に用いる周波数は、PWMと比較にならないほど低い。
万全を期するなら、モータだけ外して冷暗所に安置するとか。
自分はコントローラ点きっぱのまま、数日放置してしまうことが時々ある
んだが、いまのところは問題ないかなw
つうかモーター外して一番安いパワーパック使えばいいだけだろ。
電気関係の知識があればAC100V-DC12V(ライトだけなら5VでOK)なんて1500円でできる。
質問です。
KATO EF210-100シングルアームパンタを購入し、付属パーツのホイッスルと手摺を失敗してしまいました。
今日、パーツ購入してくるつもりなのですが、上手く取り付けする方法あるでしょうか?
特にホイッスルは付属治具が1発目から折れてしまい、ピンセットでやったのですがホイッスルが折れてしまいました。
>>471 練習あるのみですね。
そのピンセットが長めだったらもう少し短いのにするとか
手の延長のように操れる道具にする。
車両によるがKATOはちょっと難しいかも。最近のTOMIXのはカチッと嵌る。
>>471 手摺はピンセットではなく歯のないペンチを使ってみたらいいと思いますよ。
色々重宝する道具なので損はないと思います。
>>471 マイナスの精密ドライバーの先に両面テープをつけれ。
少なくとも手すりを落とすことはなくなるぞ。
475 :
471:2011/01/03(月) 00:33:41 ID:kQUI9Jbs
みなさん、ありがとうございます。
がんばってみます。が、肝心のパーツが売ってませんでした。
専門店の開く明日また探してみます。
KATOのスハフ12(銀青インサート)をジャンクで入手したところ、台車を車体に止めるネジが片方なく車両を持ち上げると台車が落ちます。
ジャンクなのでそれ自体は承知なのですが、ネジを入手して修理したいと思います。
ところがKATOのHPを見ても、該当する部品が見つけられませんでした。
この台車を車体に止める部品は「ネジ」とは別の名称なのでしょうか。
ご教示よろしくお願いします。
478 :
476:2011/01/06(木) 21:15:45 ID:4AePj5Fx
>>477 早速のご回答ありがとうございます。
「ビス」ですね。言葉知らずでお恥ずかしい。。。
>477
昔はビスの長さに2種類あった記憶があるんだが?
質問です。
機関車を6両ぐらい収納できるケースってないのでしょうか?
機関車が増えてきたのでブックケースみたいなのでまとめて収納できるといいなと思いまして。
>>480 富の6両ケースなら大体入れられるが。
交流・交直流なら上を若干削ればいい。
>>480 過渡限定なら7両クリアケース用ってのがあるけど、富や蟻のカマ入れるには大変だしねぇ。
どっかに両ギャップ入れるだけでいいんじゃない?
同時に動かすだけならパワーパックも1台でOKだろ。
>>485 ありがとうございます。
どっかはどこが良いんですかね?
質問です。
KATOのSL列車セット買ったんですがD51の運転室?がモーター丸見えでカッコ悪いのです。
モーター丸見えじゃないSLってNゲージであるのでしょうか?
>>487 ありがとうございます。
これ、やってみます、この場合はフィーダーはそれぞれのブロックに必要なんですよね?バワーパックはいくつあればいいんですか?すみません質問ばかりで。
491 :
490:2011/01/30(日) 23:46:17 ID:rXu7zCJQ
>>488 あります
>>489 すみません。改めて考えたんですが、完全選択式のポイントでこのギャップを付けてしまうと
cブロックからaブロックやdブロックに進入する場合、そのポイントがスプリングポイントとして使用出来ません
このギャップだと問題有るのでちょっとマズいです
493 :
490:2011/01/31(月) 00:18:30 ID:G6CJdxbS
平行区間も区切ってそこで使用するパックを切り替えたらどうよ
図には書いていないけど駅のところでもギャップを切ることを勧めます
>>488 数年前までのプラ量産品のSLではそれが当たり前だった。
が、一昨年辺りから相次いで最新技術を用いた蒸気機関車の模型が出ている。
いまのところ
KATO
C62 東海道形
C62-18 つばめ
D51-498 (去年生産品)
TOMIX
C57-135
TOMIXはC57のバリ展を考えてるみたい。山口号が発売予定。
ちなみにKATOはそれ以前の仕様のD51も作り続けてるみたいだから、
買うときは注意が必要。品番を調べるといいかも。
ついでに言うと、上記以外のKATOの釜は基本的にオーバースケール。
マイクロエースの釜は一部を除いて買うことは全くお勧めできない。
TOMIXは現在それ以外の釜は出していない。
でもSLってモーター駆動で走る鉄道模型に一番不向きだよな。
DCCでも音はショボいし。超小型のスーパーウーファーとか蒸気発生器とか
作れば売れるかね。ドライアイスと水で蒸気っぽくはなるけど色が白だし。
497 :
488:2011/01/31(月) 16:26:36 ID:YIhsm/yG
>>495 詳しくありがとうございます。
D51が好きなので、D51-498を探してみます。
498 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/31(月) 16:32:48 ID:d/1PfhvJ
話切って悪いんですが
TOMIXのレールのジョイナーが扱いが悪かったのか、
緩くなってしまいました直す方法はありますか?
旧製品ではなくファイントラックです。
>>498 ラジオペンチか精密ヤットコで摘めば大体直るけど面倒なら交換できるよ。
ジョイナーは大抵の模型屋で売ってるから。
ただ、元のジョイナーを引き抜くにはやはりラジオペンチが必要だけど。
500 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/31(月) 17:11:44 ID:FmxuC2R5
501 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/31(月) 17:14:30 ID:tWw8eIsm
>>500 優勝おめでとう
草津よいとこ一度はおいで〜♪
502 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/31(月) 19:49:51 ID:e34Aq3zW
余談だがKATOの純正ジョイナー引き抜き器具って
使いにくくないか?
503 :
490:2011/01/31(月) 22:20:27 ID:G6CJdxbS
>>502 表裏間違えて使ってんじゃない?
簡単にパリッて外れるが。
505 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/01(火) 23:21:13 ID:JDOwAfhj
KATO D51-498を手に入れました。
ヘッドライトが点灯するかしないかの微妙なスピードで走らせると、
ヘッドライトがかなりチラつきます。
これは普通なのでしょうか。それとも集電不良なのでしょうか。
走り自体はヌルヌルと走ってくれてます。
ちなみにレール/動輪にはLOCOを使い、
パワーパックには純直流を出す自作のものを使ってます。
>>505 ぬるぬる運転、給電良好なら、モータの一時的過電流、逆電流でちらついているのかもしれない。
コイルとブラシがあるからね。
コントローラーをPWM制御にすれば?
507 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/02(水) 07:54:18 ID:8P5lnrif
505です。
>>506さんへ
なるほど、、、
PWM式のコントローラーを手に入れて
試してみることにします。
コメントありがとうございました。
いろいろ理由はあるが、
正直LOCOはなるべく使わない方がいいと思う。
>>508 うん。ぬるぬる運転ならペペの方がいいな
LOCOは接点洗浄剤だから、拭き取らなきゃいかんべ。
PEPEは滑るから床をしっかり流さなきゃいかんべ。
511 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/02(水) 15:21:53 ID:8P5lnrif
505です。
みなさんありがとうございます。
LOCOはいろいろなWEBページでの使用レポートを読んで
使い始めたのですが、あまり使わないほうが良いというのは
初めて聞きました。もしよろしければ理由をお教え願えないでしょうか。
それと、PEPEって初めて聞いたのでググってみたのですが、
見つかりませんでした。そういう商品があるのでしょうか。
それとも薬剤の一般名称なのでしょうか。
こちらものほうもお教えいただければ幸いです。
質問ばかりで申し訳ありません。
#いつまでたっても初心者のままの俺... orz
>>511 集電が良くなっても滑るのが嫌われる第一の理由、
起伏の無い路モジでは重宝していますがw>炉娘
513 :
509:2011/02/02(水) 16:43:36 ID:yDuA4HZ6
>>511 「ペペ」は、ぬるぬるのローション
>509 は、ただの冗談だ
無視してくれ、すまん。
514 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/02(水) 18:42:10 ID:8P5lnrif
505です。
LOCOは空転しやすくなるのは困ったものですね、、、
「ペペ」の件、了解です。ググったらローションの名称でペペが出てきたのですが、
鉄道模型と何の関連もないので同名の別物と思ってました。www
みなさん、いろいろとありがとうございました。
富14系はざにkatoカプラーN(11-702)を換装
しかし連結間隔が期待ほど縮まってないような。
カーブを考慮したらここは妥協しどこですかねえ。
台車マウントの方が連結部分の振り幅が小さいから当然BMより間隔が空く。
ペペ作ってる会社の住所って中村区名駅だっけ?
なんとなく特定旅客
レイアウトを作ってみようと思って調べていると、板の上にレールを敷く例と
断熱材のスタイロフォームの上に敷く例がありました。
川などの地形を加工するのにスタイロフォームは有利だというのは理解できる
のですが、走行音的には断熱材のほうが静かなんですかね?
519 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/04(金) 12:32:28 ID:MYW4yeXu
>>518 やってみれば、すぐに分かるよ
ベニアとスタイロの上にそれぞれレール敷いて走らせてみ
ベニアだと、ガーガー、すごい音がするから
けど、ベニアだと、手軽にレールをがっつり固定できるという利点がある
520 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/04(金) 15:15:29 ID:TczuNkeU
>>519 べニアの上に石膏ボードをひくと
ペイントも乗るし、音もそれらしい音になる。
>>519-520 518です。回答ありがとうございます。一長一短あるんですね。
コルク道床というのは見つけたのですが、石膏ボードというのは気がつきませんでした。
もう少し調べて色々と考えてみます。ありがとうございました。
>>521 スタイロフォームは、全国的に品切れ中。
住宅リフォームエコポイントのせいで、メーカーの生産が追いつかんらしい。
ホームセンターで聞くと、いつ入荷するワカカランらしい
523 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/05(土) 07:58:23 ID:QzxETyn5
石膏ボードは何と言っても安価(コンパネの半額程度)なのがいいです。
また、ナイフで切ることができるのもありがたいところです。
ただ、切った断面を処理しないと、服に石膏が付きます。
524 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/05(土) 09:15:45 ID:s/a5/yFL
カネライトもないの?
なんならピンク色の輸入材でもあるが
525 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/05(土) 19:50:54 ID:JWXx8uC5
505&507です。
過渡D51-498スロー走行時のヘッドライトのチラつきで相談した件です。
PWMパワーパックを自作して走らせたところ、チラつきはかなり少なくなりました。
純直流、PWM双方とも、スローで走ってくれるので、
個体の集電性能は問題ないのだろうと判断することにします。
単に基盤の接点がぐらついてたんじゃない?
527 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/05(土) 22:20:29 ID:JWXx8uC5
505です。
>>526 接点をゆすってみても状況は同じでした。
超低速以下ではヘッドライトは完全消灯、中速以上では完全点灯です。
その中間でチラつきます。
薄暗い発光状態を保った走行をしてくれないのです、、、
試しに車両は乗せず、レールの間に [LED]-[470Ω] を入れると、
チラつくことなく暗い状態から明るい状態まで滑らかに発光状態が変わります。
>>491様
配線図の再貼りをお願いできないでしょうか。よろしくお願いします。
529 :
490:2011/02/06(日) 00:11:08 ID:5ZyOqLJ8
真鍮の地肌にスポンジが付着した場合、どうやったら表明を傷つけずに剥がせますか?
一応ラッカー漬けはしたものの炭素系なのか溶けませんでした。
TOMIXのスタートセット(500系のぞみ)を購入しました。
レールを増設しようと思って候補になってるのが
・レールセット引込み線セットII
・レールセット待避線セットII
です。違いは電動か手動かの違いのようで、
値段も2〜3000円ぐらい違うので、手動でも不自由なければ
引込み線セットを買おうかと思います。
両方のメリット・デメリット等ありましたら、教えていただけませんか?
パソコン周りにNゲージ這わせてる人が羨ましくてヤフオクでZJゲージの食玩1ボール買いました。
安く上げたいなって言う貧乏根性なんです。
で、プラスアップの白鳥カラーが揃ったんですが、接点がおかしいのかパワーパックのせいか走行しませんでした。
ダメもとでプラスアップに電話してみたら食玩の終了品なのに手数料だけで
対応してくれました。
今は水槽の周りを走らせて満足していますが、プラスアップは模型事業撤退とのこと。
今の状態に飽きたら他社から買うのは少し残念ですがもっとZJゲージで集めてみようと思っています。
http://twitpic.com/3y9vnk/full
富釜を加藤車両にも連結できるよう
富EF65-0にSHINKYOカプラーを換装して見ました。少々要加工でした。
テストの結果はどうやら成功。カプラー下に一番薄いプラ板を3枚噛ませたら
高さもバッチリのようでした。
ところでかもめナックルが無加工で富釜に付けられるとのことなのですが
SHINKYOよりも簡単なのでしょうか。
それ以前にかもめナックルのことが分かってません。
カプラーを構成する二つの部品は接着剤でくっつけていいのかも。
ポン付けは無理。
>>532 メリット・デメリットといっても根本的には一々ポイントレバーを操作するか、
スイッチ一つで遠隔操作するかの違いだけかと。
ただ、手動ポイントは駆動ユニットとスイッチを買い足せば電動化できるから、
将来的に買い足すポイントは電動で集約操作をさせたいなら先行投資か分割投資かの違いだと思う。
この辺は自分が思うレイアウトと予算の兼ね合いをどう折り合い付けるか考え一つだね。
>>534 かもめナックルを一つ買って研究してみてとしか言えないな。
ある程度の細工技量はあるみたいだから出来なくは無いと思うけどね。
同じような改造して発表してるサイトはいくつもあるからそれを見て判断してみるのもいいと思うよ。
ありがとうございます、534です。
>>535 やはりそうですか。
>>536 一応現物は持っているんですがまだ手付かずです。
二つの部品を接着していいのか、台座のようなものはどう使うのか、
今までググッた範囲では分かりませんでした。
もう少し調べてみてダメなら模型店かホビセンで聞いて見ます。
>>537 接着はパーツを買ってるなら試しにどうなるかやってみるのも一つじゃないかな?
誰だって試行錯誤を繰り返さないと思ったとおり又はそれに近い結果なんで出る訳無いし。
ただ、個人的な考えだと接着はあまり意味無い気がするね。
固定するって事はSHINKYOやTNと同じ状態だし、それだとコスト的にも割高な気がする。
自分は可動のメリットを生かす為に開放ピンを針金で自作して組み込むから、固定は自分の範疇外なんだよね。
要は接着が自分にとって意義がが有るか無いかの差だからとにかくやってみるしかないと思うよ。
539 :
532:2011/02/15(火) 22:30:50 ID:8CkUuMxB
>>536 ありがとうございました。やはりレバー操作の違いだけなんですね。
財布と相談して、電動のほうを買いました。
レイアウトベースについて質問です。
スタイロフォームは
>>522さんの情報によると今は入手困難とのことですが、
発砲スチロールボードをベースにしている作例も見かけます。
スタイロより発砲スチロールボードのほうが若干柔らかいイメージがある
のですが、発砲スチロールボードだと線路やストラクチャーなどが取れや
すかったりするんでしょうか。
あんまり変わらないようなら発砲スチロールボードも選択肢に入るかと
思いまして。
よろしくお願いします。
>>540 問題ないよ。
どっちにしてもレイアウト表面は石膏・プラスターで下地作るから。
若干強度はスタイロフォームに劣るから土台は出来るだけ頑丈に作る必要はあるけど、
スタイロフォームだって崩れたり荷重が掛かれば割れるからね。
側面は脆くて崩れやすいからボード又は化粧パネルで補強する必要があると思う。
地面の加工性は削り易い分発泡スチロールの方が楽だと思う。
削りカスには辟易するけどw
>>538 ありがとうございます。534です。
先ほど富EF65にかもめ換装致しました。
どうやら成功のようです。SHINKYOやTNと違い可動する分ガッチリ噛んでいるようでした。
カプラー受けの内部を少々削り、カプラーそのものは無加工で済みました。
またこのスレで質問することがあるかと思いますがよろしくです。
>>541さん
540です。ありがとうございました。
各々特徴があるけど、それを知って使えばメリデメあるということですね。
いただいたアドバイスを踏まえてベースは選ぼうと思います。
544 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/17(木) 09:20:23 ID:UhTLIrpz
鉄道模型初心者です
父親が定期購読した、鉄道模型少年時代を
代わりに作ることになり、
ネットでYUJIのとろくさい日記を
毎日参考にさせて頂き、ようやく完成間近と
なりました、父親に無理言って買ってもらった
専用ケースが先日届き、模型を入れ、照明を点すと
キラキラ光って、想像を超える見事な見栄えになりました
まるで博物館に展示してある宝物のようです^^
そこで、どうにもチープな背景板を外すとさらに良い感じに
なりました、そこで問題になってきたのがレイアウト側面の
黒いプラ板ですが、つぎはぎですし、正面のコントローラーの
部分がない、山の側面などはウレタンフォームむきだし、等
いまいちな感じです。
そこで質問させて頂きたいのですが
レイアウト側面を綺麗に仕上げる方法はないでしょうか?
プラスター(石膏?)でも塗って塗装した後にニスでも塗ろうか?
とも思ったのですが、後々プラスターが脱落したりクラックが入る
のでは?と思ったりします。
また、おおきなプラ板を購入して側面の形にカットし、貼ろうかと
も思いましたが、難易度が高そうでうまくいく自信がありません
やはりプラスターの代わりに何かを塗ってから、塗装を施す方法が
良いような気がしますが、
扱いやすく綺麗に仕上げる方法があればご教授ください
長々と申し訳ありません、よろしくお願いします
545 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/17(木) 09:59:57 ID:YaSl/YU4
>>544 工作用紙なんかの厚紙を切って貼り付けてみれば?
カッターやハサミで簡単に切れるし、
切り出しに失敗してもやり直せばいい
表面に缶スプレーで色を塗れば、もっとかっこよくなる
ホムセンで売ってる化粧シートを貼ってもいい
化粧シート貼るなら、下地の厚紙をツギハギにしてもいい
100円ショップで売ってるレンガ模様とか芝生みたいなベタシール
プラ板切るのはそんなに難しくない。
というかそんなに高くないから、多めに買ってきて現物合わせで切断、
合わなかったらその合わなかったのを型代わりに、合わなかった部分を
変えながらプラ板を切り出せばいい。
数回修正すれば納得のいくものが作れるだろ。
プラ板の固定は瞬着か、細い釘をペンチで刺すのもあり。
先にボール紙か何かで型をとって
それを元にプラ板切ったほうが楽じゃね?
あ、確かに・・・
まぁどっちにしろ、プラ板使うのが一番いいと思うけどね。
544です
ご指導ありがとうございます
ハサミなどでも切れる薄いプラ板ならできそうな気がします
アドバイスありがとうございました
トミックスの車両セットは取り付けパーツが沢山ありますが、不器用な初心者に手におえるものでしょうか?
Nゲージのプロ?と思われる方達のブログでもパーツ取り付けの苦労話をよく見かけます。
kato製品のナンバープレート、屋根上パーツ取り付けぐらいなら説明書通りになんとかできるのですが。
少し前に出た「さよなら能登」や今度出る西日本の183系を購入を検討しましたが、値段よりこのパーツ取り付けの
大変さが購入を躊躇する要因です。
>>551 別にそんなもんだよ、富も。
基本的に信号炎管とかホイッスルの取り付け程度だし。
まぁピンバイスで穴開けて…というのもあるけど取り付けなくても(格好はともかく)問題ないし。
苦労話ってのはどっちかっつーと、ハマりにくいぐらい?
めんどくさいというイミの「大変さ」というならやめとけ。
富ED75 700を8両揃えて、ナンバー、無線アンテナ、信号炎管、ホイッスルカバー、
手すりをつけて、碍子とパンタを外してポスカで着色、カプラーを6351に、
車輪を全部黒車輪に替えた俺が通りますよ。
79は済んだけど、まだ75の1000番台が20両くらいケースから出してもらうのを待ってる。
551です
>>552 ありがとうございます。やれる範囲を慎重にやってみます。
katoのEF81ヒサシの手すりの取り付けでかなり苦戦したので心配ではありますが。
555 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/26(土) 22:45:50.91 ID:zdTXyPzr
トミックスの485系の屋根に傷がついてしまったのですが、何かいい修正方法があれば教えていただけないでしょうか?
屋根のどこにどんな傷がついたの?
例えばクーラーとかなら取り外しできるけど。
557 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/27(日) 00:46:24.48 ID:01UjNDuB
>>556 クモハ485なのですが、アンテナとクーラーの間のところに、ボールペンで書いたような線の傷がついてしまいました。
>>557 販売店に持ち込んで修理扱いで送ればいい
559 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/27(日) 20:02:44.53 ID:01UjNDuB
>>558 なるほど。屋根の傷も修理に出せるのですね。
教えていただき、ありがとうございます。
560 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/03/01(火) 15:25:15.02 ID:posuf8+j
私も
>>557さんと同じようなケースで、塗装等で修正しようと考えているのですが、なるべく違和感がないようにするにはどうしたらよいでしょうか?アドバイスお願いします。
562 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/03/03(木) 21:38:11.27 ID:jSC7Mm1h
カトーの外国型Nゲージって機関車も客車も車両セットも
1両当たり日本型Nの倍くらいするんですけど
なんでこんな差が出てくるんですか?
質が高いから?
製造コストが高くつくから?
高くても売れるから?
供給量が少ないから?
貸しレイアウトで受ける編成は何でしょうか?
>>562 質が高いから ○ 機関車の走りがいい
製造コストが高くつくから ○ 大型で手摺りなどのパーツも多い
DCCの準備工事がデフォ
高くても売れるから ○
供給量が少ないから・・・・・アメリカでもHOほどではないけど
Nゲージャーの数は増えています
ただ、保美線の販売価格が、アメリカの販売価格と比較すると
ドル円が110円時代と変わらずに、105円で設定しているようです・・・・
円高で80円台前半にかかわらず
輸出品として製造、
形式上輸出して再輸入する形で関税が掛かっている可能性は?
雨車はまだマシだわ、現地定価と大差ないし
鴎車は西型除いて高杉
568 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/03/07(月) 06:53:40.00 ID:0MkKOKBQ
関税はかからないが、「製造は関水金属、発売はカトーUSA、ホビーセンターカトーが輸入販売」の携帯となるから輸入消費税等々が(見かけ上)かかる
>>569 >輸入消費税等々が(見かけ上)かかる
関水→USA(輸出免税)
USA→ホビセン (引き取りに消費税がかかる)
消費税は1回課税
関水→ホビセン(内国消費税)
消費税は1回課税
消費税の額に関しては、ほとんど同じでは・・・・
USから電子パーツ通販で、10000円未満だと非課税なんだよね。
でもホビセンが輸入すると事業者だから
10万円以上の趣味用品(玩具)の関税
3.4〜4.6%の関税がかかってしまう
ここまでの話をまとめると・・・
輸出時は関水金属の卸価格に対して輸出免税でも
輸入時はKATO USAの卸価格(=KATO USAの取り分が上乗せされた価格)に対して
ホビセンは事業者の趣味用品関税が課税され、
ホビセンの利益分を上乗せした販売価格に消費税が掛かるから税率は同じでも税額は増える。
で、いいのかな?
ややこしいなぁ〜
見かけ上はそうだね
実際はやってないだろうけど
バックマンが中国生産→アメリカ・ヨーロッパ等で発売→日本に輸入じゃなく、中国生産→日本に輸入なのにアメリカとかより実勢価格が高いと言うカラクリみたいなもんだ
加トの欧州車(スペイン除く)がとりわけ高い理由は?
レムケの陰謀?
576 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/03/08(火) 06:03:54.12 ID:G//76czl
>>574 それでもなお、バックマンのコストパフォーマンスには
びっくりだよな。
先日、息子の誕生日に山手線のベーシックセットを買いました。
組み立てて走らせてみたら、右回りではスムーズに走ったのですが、逆回りだとつっかかりや突然の停止など走行が不安定です。
車両の向きを変えて同じ右回りに走らせても同現象でした。
パンタグラフ側が進行方向で走らせると左右どちらの回りでも走行が不安定です。
鉄道模型は初めてで、故障なのか判断が難しいので先輩方の意見をお聞かせ下さい。
>>577 一つお聞きしますが購入時に試験運転して貰いましたか?
新品の場合でも稀に不良動作を起こす車両がありますから、
テストしてない場合運悪く引いてしまった可能性が・・・
動力の不具合を直せる可能性がある方法は幾つかあるのですが、
いずれも分解・調整を必要としますから全く初めてだと作業は少々酷だと思います。
まだ購入して日が無いですからセットをそのままお店に持ち込んで修理か交換をお願いするのがベストでしょう。
すぐに人に死ねって言うやつって精神障害者なの?
581 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/03/10(木) 07:42:56.44 ID:A3yul3QE
そうだ そうだ
外面ばかり気にする検品厨とは違うだろ。
購入時の動力及び先尾灯(照明)点灯の動作確認は基本中の基本!
ほとんどの場合が購入時の動作確認で初期不良を回避でき、
購入者は買って帰ってから初期不良と店へ持っていく手間が省け、
店側も返品クレームを受けることなく初期不良品としてメーカーへ送り返せる
誰にとっても不利益のない『引き渡しの儀式』だよw
>>577 最初の入門セットは家電量販店とか鉄道模型専門外の店で買うことも多いけど、
アフターケアも含めたトータルで考えると気に入った鉄道模型店で買うことがお薦め。
一番簡単な目安は動作確認用の線路が用意されているか否か。
他に買っている人がいれば、どんな動作確認をしているか観ることもできる。
鉄道模型は玩具であっても玩具としては高額商品。
値段の安さだけに釣られて動作確認もしないような店だと
初期不良でもいきなり「自分でメーカーに送ってくれ」となることもあり
いらぬ不快感を抱かせるところが少なくない。
(これは専門店でも商品知識のない、対応の悪い店も珍しくない昨今では悪いケース)
玩具なんだから楽しく遊べないと意味ないでしょ?
検品厨は死ね
577です
皆さん色々な意見有難うございます。
購入店での車両の動作確認はしました
(ライト点灯等)
今週末、お店に持って行って調べてもらう事になりました。
子供に買った物だけど、大人の自分もハマりそうでヤバイですね
眺めてるだけでワクワクしてきます
King of Hobby
とことんハマると車どころか田舎の家が買えるくらい使っちゃうからね○| ̄|_
586 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/03/11(金) 09:46:11.35 ID:c1HDaVV8
EF510の北斗星色はKATOとTOMIXどちらのほうが性能がいいですか?
検品、検品っていうけど
初心者が新品を買うのに検品が必要だと思わないだろ
ましてや子供にプラレールのように買ってあげたものなんだから
ちょっと叩きすぎじゃないか
ほ
決して初心者というわけではないけど…
KATOの修理部門のFAX番号知ってる人いないですか?
修理のことで修理のスタッフさんと電話していて、FAX番号を聞いていたけどメモるの忘れたから…orz
03で始まるのは分かってますがその後が…
>>590 ホビーセンターKATOのカスタム依頼のページの電話番号が修理依頼の番号と同一だから、
多分そこのFAX番号も共通だと思う。
KATOのサイトから辿ってみて。
一応ここ2chだから電話番号等のの数字羅列の書き込みはIP通報対象で書けないんだよね。
よろしくお願いします。
cMTTMcの固定編成の場合、T車にモーターを入れたほうがバランスがいいように思いますが、実際には端のMc車がモーター車となっています。
T車にモーターを入れないメリットは何でしょうか。
>>592 最近はモーターで車内を埋めるのは嫌われるので窓下〜床下の位置にモーターを持ってくるのが主流ですが、
そうすると本来なら床下がスカスカのはずのT車なのにモーターがあるがためにそれが再現出来ない、
と言うのが理由な気がします。
でも実物がT車の中間車にモーターが入っているケースもありますよ。
例としてはTOMIXの近鉄30000系ビスタカー。これは中間車が2階建てだから出来た手法です。
592です。
>>593 なるほど、ディテール重視ということですね。
回答ありがとうございました。
あさかぜの最終便の編成が知りたいです
596 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/05(木) 12:31:30.89 ID:YVm3mwdW
さびたレールをチキに積載したいのですが、レールを実際にさびたように見せるにはどのような方法がありますか?
さびてんねんやメタルエフェクトなど、実際にさびさせるものでなにかあればお願いします。
ポスカの茶色がちょうどいいよ。極太タイプ(ペン先が平べったい奴)が塗りやすい。
>>597 ちょっと前にやってみましたが、それだと明る過ぎませんか?
赤錆ならちょうどいいと思うが。
>>599 オレンジ色に近くなったのですが…
まぁ昔買ったのを引っ張り出してきたので、また出します
ただ、剥がれやすくないですか?
昔はモデルガン用の鉄粉入りスプレーってのがあって塗膜を紙鑢で擦ったあと
放置しておくと錆が浮かんできた。今は規制が厳しくて無いかもしれんが。
藻 江ノ電新500系の前面ワイパーを紛失しましたが、
市販のパーツ製品で賄えるものはありますか?
>>602 藻に相談した方が早い気がする。
サービスいいと評判だし。
>>603さんへ。
藻スレでも同じ質問を聞きましたが、銀河のパーツをお勧めがありました。
値段も手頃ですし、余ったパーツは他にも使えますのでそっちを探して見ます。
アドバイス有難うございました。
>>604 同時に複数スレに質問する行為はマルチポストと言われ嫌われます。
次からは1つのスレだけに質問してください。
相談の品は、EF81-300約30年前のTOMIX旧製品です。
夜な夜な私の宝物を狙うコドモの目を盗み、壊れたままだったパンタを直し、
テールのつもりで当時汚く差したであろう赤も修正し、
さて念願の貸しレで、独りムショ帰り祝いだだだ・・・と思ったのですが・・・
この糟糠の、もとい走行の妻。
緑のパワーパックではスムースに動くのですが、イマドキのパワーパックで動くんですかね?
いや、新しいパワーパックを買えよ、というのはすぐには無理で、秋ぐらいの方向でひとつ。
>>606 復帰おめでとうございます。
うちの例での答えですが、TOMIXの常点灯制御器N-1000CLだと少々低速制御に難がありますが問題無く動きます。
KATOのスタンダードだと問題無く動きます。
緑の制御器は持ってないので比較は出来ませんが、現時点でスムーズな走行なら今後も問題ないでしょう。
新車導入の場合はどうでしょうね・・・
機関車単体や電車の動力のみなら容量的には大丈夫だと思いますが、
室内灯とか組み込んで容量が増えると苦しいかも。
>>607 わかりやすく丁寧なご回答有り難うございます。
通販は塀の中。私にとって「出所」とは、まさしく「外」=娑婆の店に寄ることです。
さっそくカバンの底に数両忍ばせ、帰宅途中にささっと寄って走らせようと思います。
ちょっと幸せな重み
室内灯など欲が出始めたら、パワーパックの交換を考えてみようと思います。
ありがとうございました!
609 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/26(木) 11:03:33.59 ID:qSnOO/UZ
詳しい人にぜひ伺いたいのですが…。
●どうして私鉄車両は、完成品・キット問わず国鉄型に比べてあんなに高価なんですか?
●どうしてピノチオのキットは他に比べてあんなに高価なんですか?
長年の謎です。どなたかよろしくおねがいします。
生産量
611 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/26(木) 17:41:34.31 ID:exhWZ7ay
生産量もあるけど…
612 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/26(木) 23:42:45.60 ID:77nHZ/HJ
ユニトラックの引込み線で113系11両編成を止められるようにしたいのですが
s248は何本必要になりますか?
>>609 私鉄型は生産数が少ないうえ、金型など新規製作で開発費がのっかっている
かてて加えて床下機器等が国鉄・JRと異なるため、こちらの開発製造にも金が余計にかかる。
ピノチオのキットが高価とされる理由は悪いがよくわからん。
あるとしたら二段窓の上段部分をプレスするからだと思うが。
615 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/27(金) 15:34:58.06 ID:ufNR6Czj
>>614 銀座の4階の話では、ピノのキットが高価な理由はどこにもないと。
それじゃまるでやらずぼったくりみたいですね。
616 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/27(金) 18:54:00.42 ID:7xHarx8/
>>615 メーカーが儲けたいから、というのも立派な理由じゃね?
レールの清掃のためにTOMIXのレールクリーニングカーを買おうと思うのですが、
綺麗に清掃できるのでしょうか?
618 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/01(水) 07:34:07.49 ID:wHCIzMyj
>>609 [販売単価×販売数量]を最大化するための条件が
あれらの価格水準なんだろうな。
今の価格を下げたからって、売れる数が増えるってもんでも
なかろうし。
>>617 クリーニング液+湿式布旋盤でレール表面を拭うだけでもそこそこ効果がある。
本線が長いとか、手の届きにくい立体交差や鉄橋の中なんかは重宝する。
乾式のヤスリ旋盤の出番が必要になることはほとんどない。
バキュームで線路道床内に溜まった埃の吸い取りは充分な能力がある。
レールに接する旋盤が大きな走行抵抗を生み出すので牽引機は重連を推奨。
勾配がなければ1台で充分に足りる。
ミニカーブには未対応。
620 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/01(水) 19:21:15.36 ID:R4MgH7J5
あれはただのおもちゃに過ぎません
割り箸が最強
>>619 ありがとうございます。購入したいと思います。
割り箸とは?
>>621 そりゃ割り箸は割り箸でしょうよ。
具体的に言うとだな、割り箸を割らずに先にガーゼを巻いて使うんだ。
そのガーゼにクリーニング液をつけてレールを拭く。
手で拭くよりもきれいになるぞ。
>>622 ありがとうございます。実践してみます。
ついでにもう一つ聞きたいのですが、
トミックスのレールで高架を組んでいるのですが、
編成によっては(カトーのD51+12系)空転して上れません。もちろん一両だけならスムーズに上れます。
理想的な橋脚の幅はどのくらいなのでしょうか?
>>623 見た目は悪くなるが200mm以上
橋脚位置が固定されるKATOの例では
補助橋脚を入れた248mm間隔の長い2%勾配で10両以上は厳しく
2M化など動力比率を高める必要があった。
質問です
KATOのHO用カプラーを買ったのですが、
封を開けてみるとカプラー本体という部品が入っていません。
通販サイトを調べてみると、販売元によってこの部品が入って
いる画像と入っていない画像があります。
http://www.bestgate.net/toy/prdb0003k65la.html amazon,上新等は入っていない画像、
ビックカメラ、ホビナビ等は入っている画像
これはKATOが部品が足らないまま売ってるのか、それとも
カプラー本体とカプラーナックルの部品を統廃合でもしたが、
同封の説明書が古いままなのでしょうか。
カプラー本体とカプラーナックルの部品がもう組んであるんじゃないの?
組んでないのにパーツが入ってないなら別のセットに交換して貰うしかないな
>>625 先ずお前さんの買った代物の写真をウプれ。
でないと判断できない。
KATOカプラーは本体、ポケット、蓋、バネ、止めねじの5部品からなっている。
カプラー本体は2個の部品を組み立てるようになってないか?
ホビナビの写真とよく比較してみること。
こちらのストック品から判断できないが、貨車用カプラー(7-602)は
2個の部品を組み立てるようになっていた。
628 :
625:2011/06/05(日) 22:22:17.67 ID:VOjjtRSh
>>626様
>>627様
ありがとうございます。詳細に確認したところ最初から2つの部品が
組み合わせてあった様です。失礼致しました。
貨物コンテナを楽しもうと思いますが、何両編成くらいが良いのでしょうか?
貸しレイアウトで箔が付く両数も教えて下さい。
>>629 レイアウトの中で竿になる長さの半分ぐらい。
貸しレイアウトなら本線を走る長大編成にしたいとは思うし、
模型ならではの数十両もつなげて走らせていることもあままあり、
そんな方向性で楽しむのも悪くない。
一方で実車の縛りを持ち出して両数を制限することもできる。
長さだけで言えば東海道山陽スジの1200トン列車の24両、
他の幹線系でも退避設備の関係で最大20両と言う数字もあり、
そのまま近接貨物駅間の回送フレームライナー(コンテナ皆無)と、
両数が多いだけのケースもある。
一昔前なら季節運休する寝台特急のスジを利用した速達タイプもあり、
こちらは山陽線を11両と短いがコンテナ満載状態で突っ走っていた。
現在でも近郊電車や通勤電車と平行ダイヤを組む路線では
加減速を優先させているとしか思えない短い軽快編成も多く、
模型的には全体が目の行き届く長さに納まるフル編成(?)が実在する。
両数だけでなく、コンテナ列車なら行き先地別の地域特性(?)を際立たせる方法もある。
12フィートや20フィートの有蓋コンテナばかり載せた列車もあれば
臨海工業地帯を出入りする列車で私有20フィートタンクの比率が多いなど、
貨物を運ぶ側(鉄道会社側)の視点ではなく、
貨物を運ばせる荷主の視点でコンテナのバリエーションにこだわりも箔の付け方の1つ。
自分なりの楽しみ方が一番!
マイクロエースのメトロ06系なんですが
走らせるとぎくしゃく。
スロースタートさせようとすると動かず。
軽く突っつくと動く。
ばらして車輪、集電板等を清掃しても症状変わらず。
集電板を予備品と変えても症状変わらず。
もちろんレールは清掃し、他の車両はスムーズに走ります。
モーターか車輪が原因でしょうか?
対策を教えてください。
接点不良しか考えられない。君がどの程度の腕を持ってるのかも分からんから
アドバイスも難しい。
>>631 >>632の言う通り、接触不良による集電不良だと思われ
集電板の接触改善とか物理的な改善策が必要かと
634 :
631:2011/06/06(月) 17:26:14.27 ID:vROLiDDe
ありがとうございます。
また分解して清掃し、ダメなら部品取りを買ってきて載せます。
素人なので腕はないですが、本職は電車の整備をしてます。
なのに模型が直せないのが痛いのですが。
床板の集電板は台車との接点部分だけ0.3mmくらい台車側に浮いてるでしょ?
何と取り換えたか知らないけど、その浮いてる部分をほんの少し台車側に起こしてみろ。
あとは、集電板の接点は台車からの4つとモーターからの2つ。
この当たる部分6カ所を#1200くらいでヤスって2-26を塗る。
台車が分解できる腕があるなら、集電シューの軸受け部分を精密ドライバでグリグリして奇麗にしてから2-26を塗る。
ギヤにシリコーンオイルをさす。台車をダイキャストに嵌める時は駆動軸が本当にちゃんとかみ合ってるか確認。
>>631 5〜6年くらい前の、富と蟻の黒染め車輪は酸化し過ぎて、集電不良になりやすいよ。
俺の対処方は、動力台車を外してリューターに爪楊枝の尖った方を先に咥えて、爪楊枝で車輪の踏面を研磨してる。
仕上げにLOCOで処理してるけど、研磨だけでもかなり効果がある。
中古で買ったKATOの貨車にKATOカプラーがついていて、
アーノルドカプラーに戻したいのですが、
カプラーとスプリングは入手できるのでしょうか?
>>637 KATOサイトのオンラインショップで買えるよ。
N車両パーツAssy内の共通・その他に項目がある。
>>637 住んでる場所にもよるが、
車両を持って模型店行けば、合う物がきっと買えるでしょう。
アーノルトは世界標準規格だから、KATOのが売り切れてなくても他社のでも大丈夫だと思う。
車両の長さに合いさえすれば。
640 :
631:2011/06/07(火) 07:54:38.36 ID:wJN89GVD
みなさまありがとうございます。
台車を分解して、車輪踏面、集電シューを磨いて
床板部分の集電板も磨いたらスムーズに走行するようになりました。
前にトミックスの黒染め車輪でえらい目にあいましたが、
このメーカーでも同じ現象が発生するんですね。
TOMIXの特急マークインレタの位置決めのコツとかないですかね?
とある模型店で中古の蟻200系200番台が基本と増結合わせて35000円で売っておりました。
200系は思い出のある車両でしかもとんがり頭の200番でしたのでついつい買ってしまいましたが
35000円ってもしかしてボられてます?
買っちゃったんなら、もう気にすんな
ボディーキットとベースキットの違いって何ですか??
>>644 ボディーキット:車体パーツだけ入ったキット。ボディーベースキットとも言う。
ベースキット:その車両を完成させるための最低限の部品が入ったモノを言う。
>>645 ありがとうございますー
しかし、同じのような気がするんですが、、
>>646 ベースキットから走り装置とパンタグラフ(必要ならば)を抜いたものが
ボディーキットと思いなせぇ。
>>647 あああ、なるほど!
そゆことですか! わかりました
ありがとうございました これで寝れます
>>640 おぉ、良かった。
車輪が黒過ぎ(光の反射が無い)で集電不良だと、だいたいそうだよ。
スローを楽しんでくれ。
650 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/09(木) 15:46:05.77 ID:iGYye5pz
その後、品番が変わることもなく、アナウンスされることもなく、ひっそりと改修が行われ、数度の再生産が行われています。
まだまだ当方と同じように、初回品をお持ちの方がいるのではないでしょうか。
このような「闇改修」を行うカトー。
改修の歴史はこれだけにとどまりません。
クルマなんかフルモデル・マイナーチェンジ以外で
ちょこちょこ仕様変わってるけどな。
他の製造業でもロットごとに微細な変更とかよく有るぜ?
製品の改良を随時行うのは至極全うな姿勢だと思うのだが。
653 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/09(木) 22:33:39.31 ID:dfBRkz16
アスターの1番ゲージ1/32スケール Great Northern S2でも90万だからなぁ
その上だと1/12スケール O.S.(小川精機 株)の MOUNTAIN 4-8-2 がフルオプション装備完成品が1台475万円くらい
ttp://www.oslivesteam.com/japanese/lineup/trains/mountain/index.html その上のクラスとなると1/8スケール 1? ライブスチームとかかなぁ。国内だと受注してるの技功社くらいか
でもこのクラスになると1台でも巨大すぎて簡単に運べないしねぇw
Oゲージサイズならモデラーに直接注文品とかかな
イギリスのフルスクラッチモデラーに直接注文すると1台数百万程度
メーカー受注品で僕が国内で一番高いの見たのはIMONで扱ってた
フェロースイス OM RhB XROT ロータリー車が100万円だったっけな
さすがに500万円超えるのは国内のHPだと見つからないと思うなぁw
655 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/10(金) 15:44:35.80 ID:Edw2zXXL
動力台車にトラクションタイヤが付いているものと付いていないものがありますが、付いていたほうがいいですか?
>>655 トラクションタイヤを外すのは、機関車重連や長編成2Mの場合で動力車が完全にシンクロしない場合に外す。
動きをスムーズにしたり、動力への負荷を少なくしたり。
あとは集電を最優先する場合とか。
もちろんトラクションは落ちるから、使用条件次第だよ。
657 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/10(金) 17:53:27.99 ID:Edw2zXXL
>>656 なるほど。では、機関車の重連とか編成中に動力車が2つの時以外は、トラクションタイヤが付いていたほうがいいですか?
富のED62電気機関車が余剰になり、貸しレイアウト用に転用しようと思いますが、
どの編成が注目集めますかね?
>>658 日車豊川からの出場車マニ30×3 をぶら下げた試運転列車
>>657 遅レススマソ。
普通の使用条件だと、トラクションタイヤは付いてた方がいいな。
トラクションタイヤって何?
ゴムタイヤ付車輪の事?
664 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/11(土) 07:40:59.67 ID:VB1IpSme
>>660 ありがとうございます。サンダーバードの付属編成を動力化したのですが、 トラクションタイヤの付いている台車に交換することにします。
>664
動力付き基本編成と併結しないならそれが正解。
666 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/11(土) 09:40:41.05 ID:kczscE0W
>>654 ありがとうございました。あるんですね470万円台。
人が乗れる大きさまで行くと遊具みたいに見えますね。
667 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/11(土) 11:38:42.70 ID:5g+qxF4o
引っかかる言い方だな
まあ模型という範疇はちょっと外れてる気はするな。
669 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/13(月) 00:05:26.63 ID:Gh4U7cQd
レールクリーナーを使うと余計にレールに良くないと聞いたのですが、本当ですか?
どんなものを使うかにもよる。
物理的にレールを削る方式のは、レールを傷める。
レールは消耗品だと割り切れた方がよい。
走行派には、だが。
そこんとこも実物みたくリアル?
固定レイアウトには辛いな
673 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/13(月) 12:54:51.59 ID:Gh4U7cQd
レールクリーナーでも揮発性が弱くて、レールに何かしらの成分が残ってベタつくと、ホコリが残りやすくなる。
折れはすぐ揮発する無水エタノールを使っているが、塗装してあるレールだと気を付けないと色がハゲる。
675 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/13(月) 14:35:19.12 ID:Gh4U7cQd
分かりました。教えて頂き、ありがとうございます。
固定式レイアウトを始めてから10年目
最低でも月1回、多いときは月4回くらい
富と過渡のレールクリーナーを使って掃除しているけど
やらないと通電性が悪くなるのでクリーナーを使っての
掃除は欠かせない
レールの側面も塗装してあるけど10年経っても剥げることもなく
問題はないかと
677 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/18(土) 21:16:51.91 ID:HGbANj+D
教えてもらいたいんですが、フクシマ模型の旧国のヘッド/テールライト非点灯仕様の車両を
点灯式、それもON/OFFスイッチ付きに改造したいと思っています。床板に穴を開けなくては
ならないのは分りますが、スイッチ本体はどこのメーカーで部品として
出ていますか?よろしくお願いします。
メーカーは判らないけど、適当な大きさのディップスイッチ選んで使えば
もう少し詳しく調べてみます。ありがとうございました。
>678
あれDIPスイッチとはいわんだろ。
そこ高いな。同じものなら秋月の方が安い。
丸通、秋月、戦国あたりを廻れば大体のパーツは手に入る
値段はバラバラ
富で純粋なクハ481-100番台ノーマルHG仕様を一番安価に作る方法を教えて下さい。
>>684 485スレで局留氏が書いてたと思う
現行スレか過去スレかは忘れた
間違ってたらごめん
686 :
アスペテン:2011/06/29(水) 18:03:44.11 ID:UBK92CCZ
Cカップ巨乳かDカップ貧乳のどちらかだ。
実際いるからなあ…
>>687 ま、最終的には反応のよさが優先されるから
希少価値もステータスもないんだけど
質問させてください。
鉄道模型初心者です。 最近引っ越しをして一部屋鉄道模型につかえるようになったので、
固定式レイアウトを作ろうとおもっているのですが、
固定する板(?)などは何にのせていますか?
高さをどう確保しようか悩んでいます。机では少し小さいので。
>>689 イレクターパイプは軽くて加工も容易でいいと思う。
他にも色々方法はあると思うのでベストだと思うものを。
>>689 うちは三段棚を並べて脚にしている
収納庫兼用w
692 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/07/10(日) 21:52:48.21 ID:1lDsOnxf
>>689 ちょと前に「卓球台」という話も聞いたことがあります。
コンクリートブロックをあしらった発泡スチロールの奴も何気に便利です。
質問があるんですが、鉄道模型も実車と同様にレール上で走らせていたら
鉄粉が発生するのでしょうか?また、それをそのまま放置しているとレールや
車輪は錆びてくるのでしょうか?
696 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/07/17(日) 11:43:07.56 ID:C7mdGgRj
鉄粉・・
鉄模の車輪やレールの材料は錆びにくい真鍮や洋白だからね。
16番ならギアのあたりが出るまで金属粉出たが、最近は樹脂製併用だし・・
そんなのより動力に注油した油の汚れ、スパーク痕、ホコリの方が凄いと思うが。
鉄模の場合そういう影響はないと考えていいかと。
代わりに、電気接点であるために、
ホコリがあったりすると焦げて煤が車輪に付着する。
定期的な清掃は必要だね。
695です。
鉄粉の件ですが、あまり影響はないようですが、多少なりとも出ることは出るみたいですね?
鉄粉が舞い上がって、他のミニカーなどに付着して錆びては困るので、残念ですが
鉄道模型は諦めるしかないようです。うーん、残念
最後に
|`・ω・) レスしてくれた方々、ポンクスです!感謝ッ!
>>698 鉄道模型の場合レール、車輪ともごく一部の製品を除き鉄は使っていません。
したがって鉄粉が発生することはありません。
>>698 物理的な考えをすれば分かる事だと思うが。
模型の車両の質量、車輪の材質、メッキの材質、レールの材質、走行事の力学。
>>698 鉄道模型のレールはほとんどが洋白だよ。銅、亜鉛、ニッケルの合金で錆びない。
もし鉄粉が出るなら、俺のレール収納箱(TOMIXのとKATOのとそれぞれ、無印かどこかで
買ったプラスチック製のケースにしまってる)がだんだん錆で赤くなってくるはずだが、10年
経ってもそんなことにはなってない。
698です。
皆様、ありがたいレスをありがとうございます。
鉄粉は絶対に出ないようですね。周りに金属製のミニカーを置いてあるので
錆びたら困るので質問させてもらいましたが、これで安心して鉄道模型を始められそうです。
ありがとうございました。
さっそく某社のD51 498でも買おう・・・
赤く錆びないで緑の粉を噴くんだよなぁ・・・
それは銅の錆で緑青という。
真鍮、洋白は銅合金だから。
緑青って毒だよね?
触ってはいけないと習った気がする。
緑青は毒ではありません。
昔から毒であると言われてきたけど迷信です。
模型を高速で走らせると痛みやすいのですか?
トミックスのワイドレールはお座敷運転に適してますか?
>>707 スケールスピードでモーターを労わりましょう。
と、500系新幹線を走らせながら言ってみるw
痛みやすさと言うか、
足回りのギアにかかる過負荷と言う点では
走行中に進行方向スイッチをカチカチ切り替える方が
全速で等速走行を続けている時よりも悪い。
そして全速走行で曲線に突っ込んでコーナーから外へ吹っ飛び
車体外装を傷めることも持ち主としては嫌だろ!?
蟻の20系こだま号のバックミラーを不器用なので全部の付属品を折ってしまいました…
以下の製品を見つけましたが、違和感は無いですか?
075 バックミラー(レボリューションファクトリー Nゲージ車輌パーツ)
汎用 バックミラー。151系や181系などに。真鍮製。
◇Nゲージ(1:150/9mm)電車用パーツ
◇5種60個入
368 円
蟻の20系こだま号のバックミラーを不器用なので全部の付属品を折ってしまいました…
以下の製品を見つけましたが、違和感は無いですか?
075 バックミラー(レボリューションファクトリー Nゲージ車輌パーツ)
汎用 バックミラー。151系や181系などに。真鍮製。
◇Nゲージ(1:150/9mm)電車用パーツ
◇5種60個入
368 円
ファビョった某国のサイバー攻撃で2ch全体がおかしくなっている。
専ブラで落ちた状態になっているスレの差分取得は問題なく行え、書き込めばスレ自体が復活する。
専ブラでなくともURLが判っていれば書き込みを行うことでスレを復活できる。
今のところtestして判ったことはそれだけ。
新しくスレを立てる前に試してみよう!
いやもう、ちゃんと復旧したお
ありゃりゃ・・・(///)
717 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/08/02(火) 13:28:13.08 ID:J196FAXg
>>707 造った物は出来上がった瞬間から劣化が始まる。(経年劣化)
無理な走行は車輪、ギア、モーター等にストレスを与え、走らせた後どうもなくても
ある日突然パタリといく。中古で買った時、買った瞬間にこのパタリに合う事もあるね。
鉄道模型を暴走させてストレス解消に使うような真似はして欲しくないし、本人は楽しいだろうが
周りの人間は99.9%軽蔑すると思うな 物大切にしない奴は人も大切にしないから
今日通販ですがkatoのD51セットをポイントや値引きで
1万ちょっとで買えました。これで仲間入りできました。
あと、V1セット買っとけばしばらく遊べますかね?
それか、これ買っとけってあるならお願いします。
>>718 セットを買ったのなら、必要なものは全部そろっているから問題なく楽しめるはず。
あとは、レールでも、車両でも、自分の好きなものを買い足していけばいいだけ。
ひとつだけ注意するとしたら、売り切れかな。カタログに載っている車両でも、いつでも買えるわけではない。
人気のある車両なら発売後数ヶ月も経たないうちに入手難になってしまう。ひどい場合は1週間で売り切れ
なんてこともありうる(そこまでひどいのは滅多にないけど)。本気で欲しい車両なら、「あとで買えばいいや」
とか思わずに、見つけたときに押さえておく事をおすすめするよ。
720 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/08/06(土) 14:17:58.24 ID:XJznL8dO
>>719 初心者に限らず、その決断が結構なプレッシャーだな。
721 :
718:2011/08/06(土) 15:19:16.58 ID:OqMLXgk+
返事遅れてすみません。
レスありがとうございます
明日にでもカタログを購入しようかとは思っております。
取りあえず品物きたらそれで遊んでみます。
わからないことがあったらまた書き込みさせてもらいます
大事に扱えば30年まえの車両でもちゃんと動いてくれる
723 :
718:2011/08/09(火) 07:32:22.85 ID:z60JNLfy
昨日無事D51セット届きました。
時間の関係で開封はもう少し先になるので手軽に購入&走らせれそうな
Bトレを店舗で見つけて購入してると、気が付いたら一万超えてた、、、、、
今はこつこつ製作しています。これからもみなさんよろしくお願いいたします。
724 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/08/13(土) 18:55:40.57 ID:Pumj0fne
KATO車両のカスタム加工って、ネットでなくホビセン東京店に直接車両を持ち込んでも依頼できるんでしょうか?
また、カスタムショップHPの見積もりシミュレーションに載ってない車両でもやっていただけるんでしょうか?
具体的にはKATOの
181系とき(ライト白色LED化)
183系中央ライナー(同上)
です。
よろしくお願いいたします。
725 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/08/13(土) 21:17:33.29 ID:PPzkQ9Lt
>>724さん
持ち込み加工の依頼は多分出来ると思いますよ
私はD51オリ急タイプの前照灯点灯化を落合総本山で直接依頼したことがあります
加工後はカスタムショップ特製品と同じ紙片がはさまれた形で返ってきました
見本にない車両の改造についてはわかりません
726 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/08/13(土) 22:24:12.48 ID:Pumj0fne
>>725さん
ありがとうございます。
とりあえず週明けあたりホビセンに行ってみます。
TOMIXのポイントを使ってます
2〜3ヶ月で内部の接点が汚れるのか通電しなくなります
特にヤードで複数ポイントを使っているところはひどいです
分解して掃除すれば通電するのですが、非常に面倒
いい方法をご存じの方教えてください
よろしくお願いします
鉄道模型を始めようとずっと思ってるのですが
KatoとTOMIXの線路で2ヶ月くらい迷ってる・・・
いつまで経っても始まらないわ^^;
お座敷メインならユニトラック、レイアウト狙いか狭小環境ならTOMIX、かなぁ。
上にあるように富はポイントの耐久性にやや難有り。
まあS62J使えば混在できるんだけどね。
>>729 なるほど、組立⇔分解を良くするのでしたらユニトラックなのですね。
参考になります。ありがとうございます。
731 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/08/27(土) 08:56:05.59 ID:m2x0HZge
くら寿司でまたミニチュア新幹線のフィギュアキャンペーンやってます。
前回は西でしたが今回は東E2,E3(こまち・つばさ),E4,E5(はやぶさ)
さらにゴールドのはやぶさも当るみたいです。金賞は12cmのプルバックはやぶさ。
通販でも先着でもれなく12cmプルバックはやぶさ入手できます。
近所にくら寿司ないので通販で入手しました。「がんばろう東北」ロゴマーク
のシール貼でしたので最近作られたものです。先着ですので未だ間に合うかもしれません。
クオリティ的にはそこそこ、買えば500〜600円程度のものです。
http://www.kura-corpo.co.jp/fair/fair110818.html
>>728 俺は富をメインで使っててユニトラックも少し持ってるけど、
>>729の言うとおりに、お座敷運転なら
KATOかなと思うようになった。ポイントの種類とか、ラインナップは富に比べると貧弱なんだけど、
丈夫さはやっぱりKATOのユニトラックのほうが上だわ。
でも、俺自身は富を使い続けるけどね。ローカル線メインなもので、キハ17などを走らせるなら
やっぱり富のあの貧弱な感じの線路でなくてはいかん。昔の茶色の奴ならなお良し。
どんな車両を走らせるかで決めたら?都会風ならKATO、廃線になりそうな寂れた路線なら富とか。
733 :
732:2011/08/27(土) 21:07:23.43 ID:EOWAyvoF
>>728 ホームとか駅とかが、どっちのが好みかで決めるのもいいかもしれない。
線路の高さや複線の幅が富と過渡で違うので、どうしても駅舎やホームは専用になってしまうから。
富と過渡の駅、どっちが好きかで決めてしまってもいいと思うよ。
ちなみに俺は富派だけど過渡の駅が好きなので、富に使えるよう改造中w
もう一度質問です。
蟻の20系こだま号のバックミラーを不器用なので全部の付属品を折ってしまいました…
以下の製品を見つけましたが、違和感は無いですか?
素直に蟻に修理出した方が良いですか?確かパーツ請求は出来ませんよね?
075 バックミラー(レボリューションファクトリー Nゲージ車輌パーツ)
汎用 バックミラー。151系や181系などに。真鍮製。
◇Nゲージ(1:150/9mm)電車用パーツ
◇5種60個入
368 円
>>734 自分で買って試す、という根性がないならメーカー送付がいいよ
736 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 21:43:35.23 ID:YBs07VUc
16番に関する質問です。
MPギア装備の電気機関車とエンドウ製(TER時代)のブリキの貨車を持っているのですが、
機関車に負担がかからない貨車の台数は2軸貨車オンリーの場合と4軸貨車オンリーの場合、
それぞれ何両位が良いのでしょうか?ブラスの電車や気動車の場合、1M2Tが理想だと聞いたんですが、
上記の場合どうなんでしょう?
>>736 結論から言うとスリップして牽けなくなるまでOK。
余程ウェイトを積まない限り、モーターに負担がかかる前に車輪がスリップする。
回答ありがとうございました。ウェイトを積んだりとは一切していないので、
市販されているそのままの状態の機関車です。
ただ気がかりなのはスリップしてくれるのはいいんだけど、その前にモーターが
逝ってしまうのでは、とそれが心配だったもんで。
>>738 適正電圧でモーターに掛かる負担は動輪がスリップする直前
原理は動輪とレールの間に生じる摩擦係数が最大になるため
740 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 14:24:47.08 ID:jNoHAzoq
JOTコンテナに色違いがあるのはなぜですか
エロい人教えて下さい
>740
種類が違うので。
鉄模初心者なのですが質問させていただきます。
トミックスのパワーユニットN-1を使っているのですが、
スピードを意図的に抵抗をかける装置はあるのでしょうか?
子どもと遊んでいると、どうしてもスピードを上げたがるので気付かれずに抑制したいのですが
方法がありましたらお願いします。
プラレールに買い換える。
鉄道模型にはちゃんと対象年齢が設定されてるだろ。
可変抵抗をパックとフィーダーとの間に挿めばいいんじゃないの?
>744
最近のパックも車両も電子機器だからどうだろう?
富5001では走りません現象が怖いな。
746 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 22:51:38.60 ID:wZzwynV0
KATOのEF510の真ん中の台車が良く脱線するのですが対策は無いのでしょうか?
747 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 16:46:20.99 ID:/ihtWjC9
すごく初歩的な質問で恐縮ですが、機関車の中にウェイトを入れるのは
何のためですか?
回答ありがとうございます。
その理屈からすると、電車や気動車のM車にウェイトを積めばそれだけ
牽引力が高くなり、T車を余計に連結して走れる、ということにもなりますよね?
>>749 そうじゃ。
物理的には車輪のゴムの消耗が早くなるのが予想されるぞよ。
だから物には限度があるのう。
TOMIXのEF65の
カプラー復元バネが、放物線をえがき星のかなたに旅立って行きました
ググったのですが、JC????の何番かがわかりません
お教えください
まずはセロテープとかメンディングテープで押さえてみろ。
意外と代用できるから。
>>752 代案、応急処置ありがとうございます
ですが、やっぱり部品がほしいのです。
残念だがカタログにも載ってないようだな
だったらあきらめてスカートごと買えよ。
つうか新品機関車買ったら、まずはあのパーツを木工ボンドで固定だろjk
>>753-755 参考になりました。ありがとうございます。
買ったら木工用ボンドで固定とは、目からウロコでした。
富のセレクタースイッチボックスを使えば解決の可能性があるかアドバイスいただきたいのですが・・・
本日、富のダブルクロスポイントを組み込んだところ、電圧降下と思われる症状で、動力車の速度低下が起こるようになりました。ダブルクロスポイント組み込み前は、全く異常なしでした。
ちなみにお座敷レイアウト複製です。
内外線共に待避線付島式駅を対照に設置。
この待避線の電動ポイントに続けてダブルクロスポイントを設置しました。
内線は速度低下は起こらず問題なし。
しかし、外線がダブルクロスポイント通過前に減速し、ダブルクロスポイント通過後は加速(パワーユニットダイヤル位値の速度)します。
外線は、途中で高架にしており、内線を跨ぐ形としており、内線の倍ぐらい線路は長いです。
長文申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
>>757 フィーダーの設置位置が問題かな。
外線の総延長がどの位かにも因るけどダブルクロス自体が両ギャップだから
フィーダーの位置が遠いとポイント上で一時的な電圧降下が起こり易いよ。
簡単な対処は補助フィーダーを増設するのが一番だと思う。
2分岐コネクターを使うのが手っ取り早いかな。
758様
早速のアドバイスありがとうございました。補助フィダーで試してみます。
ちなみに、外線同一軌道上(例えば、対角線上)に設置してももんだいないのでしょうか?
電気関係の知識がなく、富総合カタログを読んでも理解できなかったもので。
TOMIX ファイントラックについて質問です。
TOMIX GUIDE 2010-11 p.37でレールセットC(立体交差)を2組使って、複線立体交差を作る例が載っていますが、レールの半径が同じものを2組使っても、複線にならないような気がするのですが、何か工夫しているのでしょうか。
TOMIXに聞け!というのは承知していますが、こちらでコメントが聞けたらと思いまして。。。
セットに含まれるカーブレールの半径をよく見ろ
>>759 それで大丈夫。
時計に例えて0時がダブルクロスで3・9時にフィーダーを挿せばOK。
書き忘れてたけど6時の位置のジョイナーをギャップに交換する事。
干渉は起こらないとは思うけど一応念の為に。
762様
アドバイスありがとうございました。
早速、追加フィダーとフィダー分岐コードを買いに行ってきます。
765 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/09/16(金) 13:25:52.24 ID:UGTZ2COZ
質問はこちらに
764です。
早速、フィダー分岐コードを設置してみましたが、電気干渉が起きているようで、パワーユニット(Nー1001ーCL)の電源ランプが赤く点灯してしまいます。
ちなみに両ギャップレールは設置していませんが、両ギャップレールを設置したら当該事象は解消されますでしょうか?
>>766 あ、干渉しちゃったか・・・
一応試して欲しいのはギャップを切る位置のレールを外して、
外した部分のジョイナーを抜いてまた繋いでみて欲しい。少し隙間を開けてレールが接触しないように。
出来れば道床部分に紙片でも挟んで。
これで即席のギャップになるから通電させても干渉はしない筈。
うまくいったらギャップレールもしくはギャップジョイナーで完全に切断すればOK.
ふと思ったけど、ジョイナーを挿す向きがお互い逆になってて極性衝突を起こしてないよね?
766です。
度々のアドバイスありがとうございます。
ひょっとして?と思い、フィダーの向きを反対にしましたら事象が解消されました。
仰られていた極性干渉が起こっていたみたいです。
フィダーや各種コード類はコネクタに繋ぐだけなので、全く考えもつきませんでした。
お陰様でダブルクロスポイント周辺の速度低下も解消されました。
これで、両ギャップレールは必要ないとの認識でよろしいですよね?
本当に助かりました。
ありがとうございました!
771 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/09/17(土) 09:54:10.16 ID:d7zf0nv7
過渡のスーパーおおぞら6両基本セットを購入しました。
振り子機能には満足なのですが、なぜか特定のカードで同じ先頭車両が脱線します。レールは富ワイドレールです。
考えられる原因があれば、アドバイスお願いします。
>771
振り子機能付きだから。
773 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/09/17(土) 16:17:35.20 ID:v7Jg86+h
(^-^)/
774 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/09/17(土) 19:53:27.51 ID:iqcPklr0
>>771 カーブレールを見直せ。カントの角度がずれたら突っ込むはずだ。
質問です。
貨車の後部標識(最後尾に付ける赤い丸)って販売されてますか?
別に色紙で自作も出来るんですけど、一応確認しておきたいなーと思って、聞いてみました。
ご存知の方お願いします。
カトーのコキ106だったかに付属のやつがアッシーで出てたよ。
>>771 >特定のカードで同じ先頭車両が脱線します
多分限度額いっぱいなんだよ
マイクロの貨車セットを買うと、銀色の縁取りも再現されたいい感じのが手に入る<反射板
しかも2両セットに2組入ってたり。
>>771 脱線するのは傾く方の台車ですか?
裏返して台車の首を振らせて引っ掛かりはないですか?
カトーの振り子車は車体側の集電板が銅板じゃないので、まれに引っ掛かる場合があります。
そんな時は、編成中の他の車両と台車を交換して引っ掛かりのない組み合わせを作れば大丈夫です。
781 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/09/26(月) 23:06:06.44 ID:dLkeNMnh
age
782 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/09/27(火) 14:15:29.30 ID:oFiNvBKf
TOMIXの対向式ホームセットに、KATOの跨線橋は置けますか?
ホームの高さが違うと聞いたんですが、跨線橋はホームに置くタイプなら大丈夫かな?
783 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/09/27(火) 18:06:37.08 ID:4efzoAwZ
置けることもあるが置けないこともある。組み合わせ例による。
784 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/09/28(水) 01:26:54.95 ID:ggyAeEKk
大昔、富の茶床レールでやってたものですが、今発売されている富のレールに繋ぎ足しできますか?接続部の形が違うように見えるので、気になりました。
785 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/09/28(水) 05:23:35.78 ID:8PE4oo1D
大丈夫問題ない
786 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/09/28(水) 14:14:43.42 ID:XFdVfPgO
昔のグリーンのパワーパックって、今のパワーパックの代わりに使えますか?
>>786 最初に書いておくけどちょっとキツイ書き方になるかもしれないんでごめんね
グリーンのパワーパックって富の?今のパワーパックってどのメーカー製の?
どこのメーカー製や製品の品番書いてくれないと回答する側も正直困る
一応全て富製で話を進めるけど結論からいえば使用は可能
ただレールとパックを繋ぐDCフィーダーのコネクターを使用者が現物合わせで
加工しなければならない、そうなるとDCフィーダーの加工は自己責任となる
仮に786が加工に失敗したり加工して使用中に何らかのトラブルが発生しても
メーカーである富の責任は一切無いのでそのつもりで
まあ電気配線の半田付け経験があるなら簡単だと思うよ
その緑のパワーパックってパネル面に5001(この数字が品番)、英語でニューパワーパックと書かれてる?
これだと使用車両が鉄コレやモデモの車両がメインだとスピード調整できないから注意して
(要はスロー走行が全くできない)
>>786 車両を走らせることはできる。ただし、パワーパックとのコードの接続が、今のは差し込むだけ
のコネクタなのに対して、昔の(5001)はむき出しにした電線をくわえこむようなコネクタなので、
それに対応する必要がある。カッターナイフかニッパーがあれば5分で済むような工作だけど。
残念ながらポイントの切り替えはできない。昔のは交流を使っていたのに対して、今のポイント
は直流で動くから。一応、「コンバーターボックスN」なんてのも出てるけど、そんなの買って古い
パワーパックを使い続けるより新しいパワーパック買ったほうがいいと思う。
ちなみに、パワーユニットESは、スピードが連続で変えられない上にポイント用出力がない糞なの
でおすすめしない。まさに安物買いの銭失い。「ミニ鉄道模型運転セット」に付いてくるのが値段の
割に意外と使える(最高スピードがやや低く、ポイント2個までしか制御できない制限あり)。
>>784 道床ジョイントの形状が台形のタイプなら綺麗に繋がるけど
それ以前の丸いタイプだと道床同士で2mmほど隙間が出来るから細工が必要になるね。
とはいってもジョイント両側を少し斜めに削って先端を2mmほど切り詰めるだけだけど。
S72.5がそのタイプだから確認してみるといいよ。
790 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/09/30(金) 08:40:03.24 ID:ej5sdXWz
こちらでお尋ねすることは、筋違いかもしれませんが、状況だけでもご教示いただきますと幸いです。
富の259系3両基本セットを所有しています。
増結セットも欲しくなり、徘徊しておりますが、まだ購入できておりません。
全国的に品薄なのでしょうか?
ちなみに大阪在住です。
主な徘徊店舗は...
梅田、京都淀
序 高槻、伏見の傷
超傷 京都
出張ついでに、秋淀と山田日本総本店
791 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/09/30(金) 09:10:34.41 ID:oSrLmZqp
序webで売ってるけど 通販はお嫌い?
792 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/09/30(金) 10:41:28.00 ID:dxyS43Ws
確かにリアル店舗で売ってるの見たことないです。
私も関西在住ですが。限定品6両セットはちょくちょくみますけど。
793 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/09/30(金) 10:47:35.23 ID:We+5KUHS
まぁ、増結セットは先に消えることが多いから
KATOの阪急も一例 でも今は、基本だけでOKだからな
関東圏は地元地域を走る車両だけあって店側も多めに仕入れているから在庫アリ
通販に抵抗がないなら関東の店から買うと言う選択肢を検討されてみては?
質問なのですが、
アーノルドカプラで出来る、接続切り離しごっこというのがあるらしいのですが、
これをやっている動画、そして体験できる場所はあるのでしょうか?
内容だけ斜め読みだけなので正式名称も知りません。
ご存知の方教えてください。
>>796 TOMIXで磁石が埋め込まれているM70レールで出来るけど
当然ながらカプラーが磁石付きの車両じゃないと楽しめない
799 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/03(月) 07:09:39.59 ID:t/rn8isx
富のポイントを購入したのですが、片側だけ電通なりません。
仕様でしょうか、不良でしょうか?
TOMIXの駅を買おうとしてるんだが
4009 島式ホームセット(近代型)
4067 島式ホームセット(近代型)大型用の2種類あるけど
新幹線を走らせるんだったら大型用?
4009の通常タイプでも大丈夫?ぶつかったりしない?
新幹線を駅に止めるほど場所を確保できないので
在来線だけ停車なら通常タイプのほうがいいのかと
実際使ってる人教えて下さい
>>799 富のポイントは通電不良になりやすい。
今、まさに修理中だが方法は簡単。
電動ユニットを先に外して、レール面を下にして+の精密ドライバーでネジを外す。
そして基盤を外すが、慎重に外さないと導電板が飛んで元の位置が分からなくなるので注意。
そしたら手動切り替えのパーツに中央が凹んだ(凸?)導電板があるから、基盤と接触する報告へ曲げて組み立てるだけ。
新品で買っても先にこの作業をした方がいいよ。
>>790 まだ見てるかな?
初心者にしては、傷とか書いているのでわかると思うけど、
大阪音速にある(在庫表によれば)。
梅田淀に出入りしているくらいだから、行けるだろ?
803 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/06(木) 13:53:24.10 ID:qz/IVEIb
790です。
遅くなりましたが、たくさんのアドバイスありがとうございました。
おかげさまで、梅淀で購入できました。
車両ケースに入ってるんですね。
紙箱で販売していると思っていたので、見落としていたかもしれませんが・・・
アドバイスいただいた皆様に感謝申し上げます。
804 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/08(土) 17:43:01.04 ID:Q68hldkn
tomixの高架レールセットに、katoの高架駅を組み合わせようと考えています。
よきアドバイスをお願いします。
質問です。
何でここのトミックスの信者スレは2つも3つもあるの?
この質問じゃなんなんで、
トミックスのトーマスを持っているのですが、ケース保管する場合、どんなタイプのケースに入れれば良いですか?
ご存知の方お願いします。
>>852 トミックスの完全選択式電動ポイント(ダブルクロスポイントではありません。)で渡り線を作る予定です。レイアウトの関係で、A線からA線に戻る渡り線です。
普通にポイントを接続すると、極性干渉が起こり、M車両が停止してしまうと認識しているのですが、正しいでしょうか?
この場合、渡り線のポイントとポイントの間に両ギャップレールを設置すれば問題ないでしょうか?
>>806 どこの誤爆だ?
もしかして「ドックボーン」線形の中に渡り線を配置することで生じる「リバース線」のことか?
その場合は直線側に両ギャップレールを入れ、
分岐側(渡り線側)のギャップスイッチをONにすると
リバース線内は電気的に分離されて極性反転は避けられる。
そしてリバース線内には別個にフィーダー線を付けて給電する。
ポイントBOXと極性反転用スイッチの組み合わせは
TOMIXのカタログの後ろの方のページに載っているぞ。
808 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/11(火) 10:01:22.48 ID:swfx+YQO
807様
806です。アドバイスありがとうございます。
カタログに載っているドッグボーンではないんです。
文章でご理解いただけるか分かりませんが、以下のレールパターンです。
楕円レイアウト上に島式待避線(地点Aとします。)地点Aから反時計回りでポイント(地点B)を設置し内側線と外側線に分かれます。そのまま内外線は並行して反時計回りで外側線Cポイントと内側線Dポイントを接続するような形です。CポイントとDポイントが問題だと思うのですが。
809 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/11(火) 10:16:37.91 ID:En0kskHz
トミックスの九州新幹線R10限定品は車番インレタ印刷済みですかね?
>>810 まず根本的なことが書いてないから、専門スレ行っても解らんのじゃないか?
>>808 楕円レイアウトは複線エンドレスか?
それとも島式待避線(この言葉も意味不明瞭)の前後で単線と複線
になるのか?
812 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/13(木) 17:45:05.40 ID:FUbl4vJ3
マイクロエース社の713系電車の走行がスムーズに行かず、手で押したらカックンカックンしています。
台車に注油しましたが症状が治りません。
分解するしかないのでしょうか?簡単に直す方法があったら教えてください。
>>812 車輪のレールを踏む面を綿棒でこすって黒くなれば
その黒い汚れをこすり取って落とすだけで走りがよみがえる。
・接点をクリーナーもしくは無水アルコールで磨く
・接点のホコリをエアダスターで飛ばす
俺の中では注油はご法度だ
ホコリがアブラに絡まって逆に動きが悪くなったりする
ちなみにマイクロの動力は頑張って分解して清掃しても復活しないものが少なくない
他社製で復活しないものもあるけど…
蟻動力はモーターが死んでない限りは100%復活できる。
今まで50以上の不動ジャンクを100%復活させた。
接点磨いて2-26、これ一点。
これから始めようと思うんだけど
もうすぐ発売らしきTOMIXベーシックセットのブルートレイン3が候補に上がってるんだけど
付属のパワーユニット600に常点灯非対応って書いてあるよね
室内灯つけたい場合、常点灯の有り無しは大きいかな?
あと、セットのEF66のヘッドマークは外せる?
>>816 初心者スレなんだから2-26の説明してやれよ
陸軍暴走とは違うんだから
>>817 かなり大きい
非対応のだと停車中は真っ暗、運転中もかなりスピード出さないと明るくならないはず
セットのEF66、ヘッドマーク脱着は可能だけど、単品売りのEF66と比べて一部パーツ(確か前面の手すり)が簡略化されてるよ確か
>>819 ありがとう
マイプランとパワーユニットと車両はそれぞれ個別に買ってみます
ようやく時間がとれるようになったので
これから、勉強したいと思っています。
これはいいという参考書籍やDVDはありますか?
>>821 とりあえずTomixとKATOのカタログかな?
カタログに掲載されている車両のほとんどは手に入らないと割り切らなければならないが、
線路関係はカタログに掲載されているものが一通りそろい、どんなものがあるかを知るだけでも役に立つ。
何をメインに据えるかを決めかねているならそれを決めてからの話だね。
鉄道模型の世界は非常に広大で奥の深い世界だから
ジャンルを決めずあっちこっちに手を出すと収拾がつかなくなる。
TOMIXの常点灯対応のパワーユニット使っても、KATO車のヘッドライトや室内灯は常点灯ならないよね?
何か明るめになるとかの変化くらいはあるかな?
>>823 LEDならライトも室内灯も常点灯になるよ。
ただ、釜(機関車)は常点灯にならない。
基盤のコンデンサと言う部品を外せば常点灯になるよ。
>>824 ありがとう、TOMIX車両しかだめなのかと思ってました
HOの現代近郊都市風電柱の模型を探しているのですがなかなかありません
お勧めはありますか
トミックスレールメンテナンスについてお尋ねいたします。
お座敷レイアウトですが、初めてヤード(留置場?引き込み線?車庫?)で正しいですか?を設けました。
本線は複線で、ヤード?は、小分けに合計8線です。
本線は、比較的頻繁にクリーニングカーで湿式クリーニングしております。
ヤードは、列車の出し入れだけなので、クリーニングカーでのメンテナンスはしていなかったのですが、通電が少し悪くなったので、綿棒+クリーニング液で拭いてみると、驚くほど真っ黒な汚れが確認されました。
素人考えなのですが、ヤードは本線より汚れが付きやすいのでしょうか?
また、クリーニングカー付属のヤスリの使用の目安(使用頻度や使用に値する状況等)についてアドバイスいただけないでしょうか?
長文乱筆失礼しました。
油断してるとどこだろうとすぐ真っ黒になる
出来ればヤードにもクリーニングカーは入線させたほうがいいよ
あとヤードの端のほうはクリーニングカーのディスクが届かない箇所も発生するからそこはどうしても手作業(車止め直前など)
クリーニングカーのヤスリ?極力使うな、あれは最後の手段だ
ヤスリ使うとどうしても凹凸が出来るから、そこからスパーク発生して再度通電悪化っていう悪循環に陥るぞ
>>828 827です。
早速のアドバイスありがとうございました。ヤスリを使用のデメリットを考えると、通電改善されない場合は、レールごと新品に交換する方が良さそうですね。
>>829 貸しレイアウトとかに車両持ち込まないならアルケのLOCO使うって手もある
ヤスリ使うよりはまだマシ
細かいことはぐぐって自分で判断してくれ
あれについては賛否両論あるのでね
値段も高いし
>>829 ヤードの通電不良は主にポイント内部の接点の汚れだから、分解して接点を磨けば大抵は復活するよ。
ポイントを通過した後の線路で通電不良を起してるなら線路自体の汚れかジョイナーの接続不良が考えられるけど。
うちの場合普段はクリーナーで磨くけど、余りに汚れてる場合はピカールを使ってる。
ただこれも研磨剤が入ってるから、多用するとかえって踏面を傷めるからほぼ最終手段でしか使わないけどね。
ヤスリは絶対に使わない。
間違ってKATOの813を買ってしまったのですが
マイクロエースの811とどうにか連結する方法はありませんか?
>>832 「初心者」向けから逸するかもしれないけど、「KATO813系 TN化」でググって、出たページの内容を参考に工作を。
改造したとしても違和感を感じて改造した事を後悔するから…やめといた方がいいよ
TOMIXレールを用いて固定式レイアウトを作成中なのですが、レールをボードに固定する際に、
どのように固定すればよいのでしょうか?
ボードは、TOMIXのレイアウトボードをそのまま使用しています
>>835 TOMIXのレイアウトボードなら、KATOの一袋50円の釘をポンチ使って打つのが一番簡単。
釘が打てない場合は道床の端っこをゴム系接着剤でぬるぬると接着。
トミックスの3方向電動ポイントを購入したのですが、わずか3日で通電不良になりました。綿棒+レールクリーナーで1方向は通電するようになりましたが、あと1方向は通電できず、列車の出し入れができません。
そもそも、3方向電動ポイントの品質自体があまり良くないのか、たまたまなのか・・・
3方向電動ポイントは結構いい値段しますので、簡単に買い替えもなぁと。
初期不良でゴルァもあるかと思いますが、何か良い解決策やメンテナンス方法ありますでしょうか?
>>838 まだ3日ならレシートと一緒に購入した店に持って行って修理か交換を請求した方がいいよ。
多分内部接点の不具合だと思うけど、下手に分解して不利な状況を作らない方がいいと思う。
どうしてもと言うなら止めないけどね。
838です。
早速のアドバイスありがとうございました。
初心者で、分解して更に悪化したら怖いので、購入店に相談してみます。
連投失礼します。838です。
通電不良がなぜか一旦解消されました。
極力使用しない方がいいと聞いていたヤスリ(クリーニングカー付属のもの)を軽く使ってみたところ、通電不良が解消されました。やはり、レール表面に視認しにくい汚れがあって、通電不良が起きたと考えられますでしょうか?
トミックスのひかりレールスターセットを購入したのですが、お座敷レイアウトを完走することなく、脱線します。ちなみに新幹線以外の特急型、通勤型電車の脱線は皆無です。
8割形ワイドPCレールで立体交差ありのお座敷レイアウトです。
カーブはすべてワイドPCレールです。
ワイドPCレールは新幹線走行問題ないと認識(半径280以上)しております。
やはりカントが新幹線走行に若干影響を及ぼしているのでしょうか?
また、スピードもパワーユニットダイヤルの半分までもまわしていませんので、スピードの出し過ぎは考えにくいかと思います。
それとも車両等の不具合も考えられますでしょうか?
このままだと、せっかく購入したレールスターが宝の持ち腐れになりかねません。何かアドバイスいただければ幸いです。
質問です。
カトーの旧24系金帯銀帯(北斗星は除く)はトミックスに比べ全長が短い仕様でした。
では、旧製品と同じような時期に作られた12系および14系は、これまた全長が短い仕様なのでしょうか?
>>843 それでは原因が特定できない。前後どちらに走らせても脱線するか、
脱線箇所は同じか、同じ車両が脱線しないか、統計を取れ。
>>844 12系14系は短くない。
>>843 カーブから直接トラス橋繋ぐと脱線するって話聞いたことあるがそれか?
>>843 脱線カ所を大雑把に区分けすると
曲線区間、曲線と直線のつながる区間、水平区間(地上線、高架線)、勾配区間と、
これらの複合区間に脱線の巣があるのではないかと。
立体交差アリのレイアウトの場合、
直線と曲線がつながる水平から勾配に掛かる区間があると
高い確率で新幹線は脱線する。
理由はレール上面が波打ち車体床下の平面がレールに乗り上げるため。
(100系以降の新幹線車両は床下とレールの間のクリアランスがシビアになる一方)
曲線線路と直線線路のつなぎ目が
勾配の始点もしくは終点のときで、かつ、
接合部が挫屈しているとき 多くの車両は脱線する
TOMIXのEF66の手すり、ナンバーなどの取り付けは難しいですか?
プラモデルなどは作った事がありません
接着剤なども必要なのでしょうか?
>>849 手すりの取り付けにはラジオペンチがあれば楽。
関節になっているところを深くくわえて差し込む。
ナンバーはカッターで丁寧に切り出した後、割り箸に両面テープを貼ったものに付けて作業すると良し。
気になるなら微量のゴム系接着剤を併用。
853 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/04(金) 13:19:01.66 ID:gXihwGQf
tomixの茶床レールを使用しているのですが、バラストを敷いたら一体感が無いので、バラストを染めたいと思います。
茶床と同じ色は、田宮でいうと何番のカラーになりますか?
質問です。
つい最近トミックスのマイプランNRII(F)とカトーのC11とD51(旧型)を購入しました。
帰宅して走らせたのですが、速度調整のダイアルの中間付近機関車は急停止し
でコントローラーの電源ランプは赤色が点灯していました。
客車を外したり、機関車を変えたりレールを拭いたり楕円コースや円形路線
を組んで見たり色々とやってみましたがどうにも変わりません。
速度も一定せず、しばらく観察してみましたがカーブを抜けた直後の直線で
急激に速度が落ちています。
別スレで相談したところコントローラーの不良を疑われたのですが
やはりそうなのでしょうか。
また、購入店に相談に行くときは購入したセットごと持って行くべきなのか
コントローラーとケーブル類だけでも大丈夫なのでしょうか。
皆様宜しくご回答お願いいたします
>>854 車両のギクシャクだけならレールと車輪の汚れによる通電不良を疑うところだけど、
赤ランプが点灯するということはどこかでショートしているね。
まっ先に疑えるのはポイントの転轍不良による短絡。
ポイントを外したエンドレスでダメなら車両の中で絶縁不良。
車両を変えてなお同じ症状ならケーブル類の配線ミス。
多分そこまで調べてダメならコントローラー本体の問題。
新品で買ったのなら初期不良の交換が受けられると思うので
レールマイプランNRIIならセット丸ごと販売店へ持ち込んでメーカー送りかな?
逆質問だけど、購入したところは鉄道模型専門店?それとも量販店?
前者なら将来の固定客と思って形通り以上のアフターケアを期待できるけど、
後者の場合はアフターケアを受けられないことが多いぞ。
>>853 茶床レールの微妙な色合いの塗料ってあるのかな?
バラストを撒いた後に好みの色のカラースプレーを吹いて
線路丸ごと着色した方が簡単ではないかと。
>>855 854です。 有り難うございます。
走行の不安定感はアルコールと綿棒でレールをしつこく拭くことでかなり減少しました。
既に書き込んでいることではありますが、ポイント無しのエンドレスでレールを取り替えても
見ましたがダメ、配線もフィーダーの取り付け位置を変えたり向きを変えても見ましたがダメでした。
車両を変えてもダメでしたので、ご指摘のようにコントローラーに問題がありそうですね。
やはり、セットごと持ち込まないとダメですか。
購入したのは日本橋の家電量販店Jのオモチャ専門館です。
出かける前に店に電話してみます。
ところで関西在住の方に質問です。
大阪でお勧めの専門店でお勧めってありますか?
>>852 個人的な感想として、一番上の¥14,800は高いね。
総花的作りでオススメとまではいかないけど
数年前に出版されたNHKで放映された番組が収録されたDVD付きの本で
『鉄道模型でつくる思い出の風景〜Nゲージ・レイアウト制作入門〜』が
基本的技法を動画で紹介している。
出演者/著者の諸星昭弘氏はイラストレーターの視点で
レイアウト作りで成功の秘策となる『イメージ固め』を大切にしているから
多少のジャンルの違いに目を瞑れば発表済み作品からでも学べることも多い。
859 :
854:2011/11/05(土) 16:03:23.48 ID:e6S+x7MA
854です。 購入店に電話し事情を説明した結果電源ケーブルとコントローラーのみ持参で出かけることになりました。
結果から言うとコントローラー本体・ACケーブル・フィーダーと一式交換してもらい症状は完全に解決しました。
ですが持ち込んだコントローラーは店では全く不具合無し、なんとも不思議です。
相談にのっていただきまして、有り難うございました。
>>852 大きなTSUTAYAいくと、趣味DVDコーナー(自然とか天体観測DVDとかのあたり)に鉄道や鉄道模型レイアウト作成DVDなんか揃ってるから、レンタルで一通り借りれるよ
861 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/05(土) 22:10:09.15 ID:8Simi28X
すごく初歩的な質問で申し訳ないんだけど、昔の客車(30年くらい前)のものと
最新の客車(両車ともT車の電球仕様)で、室内灯や尾灯点灯式のものってやはり昔のものの
方が電気を食うんですか?
室内灯は昔はムギ球を使ったものしかなかったから、当然今のLEDより消費電力は大きい。
尾灯・前照灯も然りだが、古い製品でも一部にはLEDを使った製品もあるので一概には言えない。
>>861 LEDは15mAで煌々と点灯するが、麦球は光さえもしない。以上。
そうですか、ありがとうございました。
KATOのC11とC62はヘッドライト点灯しますか?
ネットで点灯するという記述と非点灯という記述が両方あったので
>865
するものもしないものもある。
旧製品が非点灯
現行のは点灯という感じですか?
868 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/12(土) 22:27:04.06 ID:3FSLEfAy
KATO EF81トワイライトエクスプレス色をナックルカプラー
に交換しているのですが板バネがポロポロ落ちてしまうので取り付け
づらいですコツなどがあれば教えて下さい。
(片側の方は板バネの落下もなく簡単に取り付けれました)
そういうものだから仕方ない。
変に折れ曲がってたら適当に直してやるといい。
どうしてもダメな時は、両面テープかゴム系で付けてしまうこともある。
870 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/13(日) 00:03:52.78 ID:tW65viFY
>>869 ピンセットでつまみ過ぎて板バネがへたってきましたorz
両面で固定してみます。ありがとうございました
>>870 海苔のトレーの透明プラで作り替える手もあるよ。
同じ大きさに切れば大丈夫。
872 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/13(日) 09:10:17.22 ID:bQoYRMso
鉄コレなんですが車両と車両の間の隙間が開きすぎなので何とかしたいのですが皆さんはカプラーとかどうされていますか?
超初心者ですみませんが、宜しくお願いします
>>872 トレーラー化パーツ(TT-03)か動力(路面電車用以外)買うとカプラー付いてくるっしょ?
それにスペーサー付いてるからそれで間隔調整しなされ
ただし、間隔狭くしすぎると急曲線に弱くなるから注意ね
それかTNカプラーに換装する
これも急曲線に弱くなるし、小型車(15m級以下)や動力車のスペーサーによっては取り付けられないものも出てくるからここも注意
TNカプラーの取り付けの可否は、シャーシ(動力車はスペーサー)の車端部の側面に丸い突起があるかどうか
あれば取り付け可能だよ
どのTNカプラーがいいかはお店の人に聞いてね
874 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/13(日) 18:24:49.54 ID:bQoYRMso
>>873 ありがとうございます、初心者で不器用なので上手く出来るか分かりませんが頑張ってみます
それにしても今のNゲージは良く出来ていますね?HOゲージと大差ないのかな?
875 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/13(日) 19:50:44.08 ID:rTwClDAa
テスト
876 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/14(月) 07:57:15.00 ID:VeC3cjwr
トミックスのベーシックセット(ブルートレイン)を買ったんですが、増設は銀帯セットでいいんでしょうか?
銀帯がVみたいな車両が二個になりますが…
8534オハネフ25と8535オハネ25を好きなだけ買ってつなげればいい。
878 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/14(月) 18:52:07.11 ID:xeLUZ61C
月に二回、二畳ほどのスペースで六歳児が遊ぶには、トミックスとカトーのどちらが適しているでしょうか?
879 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/14(月) 20:48:50.03 ID:1nUSnRMY
六歳ならトミックスやカトーではなく、マイクロエースが良いと思います。
880 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/14(月) 20:52:36.86 ID:9vjIIzaH
881 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/15(火) 01:51:00.16 ID:32HQMrgT
882 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/15(火) 02:15:25.56 ID:+3BmxKZc
>>879 こらこら、いい加減なことを教えるな
>>881 KATOでもTOMIXでも入門セットがあるのでお好みの方をどうぞ
どちらのメーカーもサポート体制は整っていて安心して使えます
レールに関して言うと、床に敷くならKATOの方が幅広で安定してると思います
レールのつなぎめもKATOなら交換できますし
ポイントの種類はTOMIXの方が多いですが、お子さんが遊ぶ分にはあまり考慮しなくて良いかと…
マイクロエースは入門セットが無い上、車両も初心者には扱いにくいのでお勧めできませんね
883 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/15(火) 05:14:38.60 ID:z/VzM0Ou
>>880 特に何の問題もないような。
いい楽しみ方だと思うけど?
884 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/15(火) 06:14:29.10 ID:GpTmdIHE
>>881 TOMIXからトーマスのNゲージ機関車+客車+レール+パワーセットが出てるから6歳児と一緒に遊ぶのには好適かもしれません。
>>882 オレは
>>879だけど
べつにいい加減を教えたつもりじゃないよ。言葉は足りなかったが、車両はマイクロ
エースが良いと言いたかったのだよ。
六歳ならまだ丁寧に扱うのは難しいと思う。マイクロエースは入門セットこそないが、
車両のセットなら安売りされているケースも多い。走りも結構タフだと思う。
>>878 KATOのコントローラ付きポケットラインなんてどうだろう?
調べてもでてこないので質問します
この前KATOの両渡りポイントを購入したのですが、同じ側のレールが絶縁されてますがトミックスもKATOと同じですか?
>>878 悪いことは言わん。
プラレールにしておけ。
どうしても鉄道模型と言うなら、トミックスのトーマスあたりだろう。
子供が放り投げて、壊しても我慢する。
890 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/16(水) 23:04:03.50 ID:MwI2iOmj
鉄道模型てケースに入って売ってるから、走行させずに、飾ってコレクションにしてる人ておられるんですかね?
ふと気になったので聞いてみました。
電気機関車が好きなので、集めてみたいと思いました。
>>890 結構いるんじゃないかな
俺もメインは走行だけど、棚の上にレールを敷いて飾ったりすることがあります
棚に飾ったり、ELが好きなら機関区のジオラマ作ったりしてみては?
892 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/16(水) 23:35:56.02 ID:MwI2iOmj
>>891 やはりいるんですね。
ELとは?
電気機関車だけのレイアウトみたいな奴?
今は、新幹線や電気機関車の頭だけを走行させてます。
特に青色の電気機関車が好きなので、走らせた奴を売り、新品で買いたいかな?と考えてますが費用が…
>>889 タイの洪水被害でプラレールの生産ができない・・・
>>892 EL=Electric Locomotive
894 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/17(木) 21:36:51.84 ID:U5PK33XD
レールを取り外して拭くのは、ティッシュに水を少し湿らせて拭いても大丈夫?
錆びたりしないかな?
どうすれば金属を水で拭くという発想になるのかが理解できない
最近パワーバックから異音がするんだが・・・・
>>894 大丈夫だ。
遠慮なくウェッティーあたりで拭け。
898 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/18(金) 18:30:33.38 ID:SUuQKBGQ
>>894 水に少量のアルコールを加えればなお良し。
マイクロエースの車両のモーターってどうですか?
やっぱり初心者は控えておいた方がいいですかね?
>>899 2000年台半ばまでの製品で、モーター軸受の精度が良くない話を聞いたことがあります。
そのユーザー曰く、注油で改善したとか…
もっと話を拡げると、一番怖いのはダイキャスト(動力車の金属の塊)の膨張や崩壊。
もし古い製品の購入を検討されているなら、この辺のチェックは必要かと思います。
色々噂の絶えないメーカーのようですが、ここ数年の製品は概ね安全(DD16除くw)
と思いますよ。
これは主観込みですが、特に機関車の走行性は国産と遜色ないです。
ぶっちゃけ言うと
迷わず買えよ、買えばわかるさ、ありがとー!!!
901 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/20(日) 15:31:22.49 ID:VvE9mPwg
線路はトミックス何ですが、レールを清掃する奴を買おうか迷ってますが、使ってる方居ますか?
また、車輪を拭くレールもほしいですが、使いやすさとかはどうでしょう?
バラストを1mm程度の厚さで平坦に敷こうと思うのですがうまくいきません
第一回
1・ラップを敷く
2・ラップの上にバラストを撒く
3・1mmの噛ましをしたモノサシで均す
4-1・5倍程度に薄めた木工ボンドスポイトでしみ込ませる
結果:クレーターが多数出来てしまいアスファルトというより月面に
検索
第二回
1〜3まで同上
4-2・10倍程度に薄めた中性洗剤をスポイトでしみ込ませる
5・軽くできたクレーターを指で均す
6・4-1
結果:液状化しボンド汁が流出
第二回目はテストとして5cm角程度の面積で現在固着を待っている状態です
質問1:中性洗剤水は全体に行き渡るようにヒタヒタになるまで散布する でよいですか?
質問2:中性洗剤水散布後は一度完全乾燥させてからボンド水を散布するものですか?
質問3:第二回の結果の様になってしまってもちゃんと固着するものですか?
実際にはラップを剥がし、ラップ側の面をスケールの違う模型ジオラマのアスファルトかコンクリート壁として使用する予定ですので
板違い、スレ違いとなるやも知れませんがご回答いただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
>>902 バラスト撒いた上から霧吹きで水撒いてからボンド水落とせば洗剤不要。
どうしても、というならボンド水に洗剤を混ぜる。
>>903ありがとうございます
第一回の前にテストで木工ボンド水を霧吹きで吹いてみたところ
霧吹きに吹っ飛ばされてダマがゴロゴロという結果に終わり霧吹きは封印しました
また湿ったバラストをサシで1mmに均すのがかなり困難な為
できるかぎり湿ってから〜乾燥終了までは触らずに行ける方法を模索しております
ボンド水をスポイトで流すとき、一点から徹底的に流す
バラストが流れてくけど、気にせずどんどんスポイトを押す
あとでそこだけバラすと足せばよし
906 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/20(日) 17:12:00.33 ID:uqpkUBIb
均一に撒くのはなかなか難しいんで私はこの方法でやってます
両面テープにバラスト撒いてローラーでゴリゴリさせながらならす。ひっくり返して余分なバラスト落としてからブラシで塗装してます
>>905 ありがとうございます
机が水平でなかったようで思わぬ所から余剰分のボンド水が溢れ出しパニックになりました(笑)
生乾きになってからバラストを足したいと思います
>>906 ありがとうございます
表の面ではテクスチャが激しすぎるので裏面(製作時下になる面)を使いたいので
両面は使用できませんでした
あぁ両面テープの上にバラストまいて、ならしたほうがいいかも
>>904 霧吹き水に木工用ボンド入れたらダメだよw
霧吹きは単に静電気防止とボンド水の浸透を促進させる為だけだから、軽く遠くから湿る程度に吹けばいいだけ
湿ったら後は普通にボンド水をスポイトで少しずつ、何度も乾かしては垂らすを繰り返せばくっ付くはずだけど
まぁ、趣味でやってるんだから気長にね
こんにちは。25年前位かな。トミックスのNゲージで遊んだ記憶があります。
当時は緑色のコントローラーだったような。終着駅に進入する列車のようにゆっくり走らせると
走りはガクガク、ライトはチカチカでイマイチな動きしか出来なかったような…。
最近はどうです?ベーシックなコントローラーでも少しは良くなりましたか?
そのうちまた遊んでみようかと。
走りも集電も今は別物だな
>>910 ありがとう。やっぱり進化するもんですね。
913 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/21(月) 19:46:06.72 ID:15pHdTyw
ベテランを含め、皆さんはNゲージ関連の雑誌とか買ってますか?
何か雑誌が欲しいんですが、オススメはありますか?
昨日、Nスケール?(2ヶ月に一回発売)の奴を見たらメンテナンスとか特集してて解りやすいな〜と読んでた。
>>913 Nゲージに拘らないがTMSは毎月欠かさず。
RM MODELSはBOOK OFFで\105〜\315のあたりで内容を見て買う。
915 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/22(火) 01:12:53.03 ID:cunZm2c2
こないだ店頭でカトーとトミックスの電車見比べてきたんですけど、
カトーの連結部分て小さくないですか?
あれでほんとに繋げるのかな…と思った次第。
あと試しにトミックスのレールだけ少し買ってみました。
レール繋げるのに結構強い力が要るなと思いました。
カトーのレールも同じぐらいの力加減ですか?
KATOの方が幅があってがっしりしてる
硬く感じるのは、線路に電気流れすから接続をしっかりさせるためだよん
917 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/22(火) 12:29:34.66 ID:/Gl5RAvF
KATOのE4型(4両編成)レールセットを購入したのですが、動きがぎこちなく、指で押さないと動かない時もあります。
かと思えば、同じレールでトミーのEF81(12両編成)はバリバリ走ります。
M車の重量だけの問題でしょうか?
MAXも車内におもりをつければ改善されるものなのでしょうか?
まずは車輪をクリーニング、線路もクリーニング。
919 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/22(火) 13:44:10.87 ID:68p1bwlE
線路クリーニングは先に歯ブラシで拭き、そのあとエタノールで線路を拭いて構わないのでしょうか?
何だ歯ブラシって。綿棒で無水エタノールでいいんじゃない。
ボディも汚れたら無水エタノールでさっと拭くと綺麗になるよ
922 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/22(火) 19:17:41.78 ID:68p1bwlE
クリーニングは割り箸最強
特に長期間放置してた線路にはかなり有効
924 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/22(火) 20:54:39.04 ID:zSnLiAWZ
割り箸にクリーニング液付けてシコシコ。
>>913 Nゲージで基本的なことはTOMIXかKATOのカタログにまとめて載っているから
両誌だけは他に優先して入手している。
その他の鉄道模型関連の雑誌はゲージを問わず
広く参考になる作品が載っていれば購入対象に入れて好し。
なければ立ち読みで終わらせても特に問題ない。
だいたい過去10年間に発行された鉄道模型誌の内容は似たり寄ったりのモノ、
鉄道模型で使われる基本的技法は30〜50年前に発表されたものを改良し続けているだけで
そのこと自体は古本屋でTMSを立ち読みすれば納得できると思う。
言い方は悪いが、鉄道模型誌は自分向けの絵本のようなもの、嗜好へ走ってもいい世界。
>>917 単純エンドレスを組んで最初はモーター車だけ中速で数周走らせて、
均等な速度で走るようになったら徐々に速度を落としてみて。
ぎこちないモーター車は大抵この方法でスムーズに動くようになるから。
レールの酷い汚れにはシノハラのレールクリーナーを使ってる。
砂消しゴムみたいな感じだがカスが出にくいのがいい。
その後でエタノールかユニクリーナーで一拭き。
929 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/23(水) 12:11:46.58 ID:YDJJJ42I
カトーの電車系って先頭車両以外がモーター車ってのがよくあるけど、メリットはあるの?
>>929 先頭が動力だと、逆行させた時に推進運転になって脱線しやすくなるから、編成の中程に動力車がある方が安定するんじゃ。
>>929 KATOに限らず編成ものは基本的に中間が動力だよ
932 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/23(水) 14:39:54.16 ID:sqNXyaGr
クリーニングの前にラーメンを食べるんだ。
俺はペヤングだな
>932
普通に割り箸の先でレールをこするんだと思うが。
俺は(昔の感熱紙でない)レシートの裏なんかもよく使ってたな。
>>932 俺も割り箸よく使う。ただ、ジョイント部分は必ず引く方向でこする。
当たり前だがw
937 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/23(水) 23:26:07.84 ID:sqNXyaGr
>>935 サンクス!
やはりティッシュはあかんね…
ホコリつくもんね…
938 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/25(金) 18:30:01.31 ID:oNy1YWol
保守
939 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/02(金) 17:18:07.45 ID:GMOuZb4y
高島平模型。
21日まで 30%OFF
23日〜31日 40%OFF
1月2日〜15日 50%OFF
16日〜29日 60%OFF
30日〜2月12日 70%OFF
13日〜19日 80%OFF
http://www.rajikon.jp/ 閉店 バーゲンだと
940 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/04(日) 02:17:20.25 ID:GQUP3/lA
同じ車両を2つ買い、走行用と観賞用に分けてる人ているのだろか?
942 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/05(月) 20:48:56.09 ID:NJoMjueo
保存用は?
141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 10:33:43.95
802 :おさかなくわえた名無しさん :06/03/10(金) 17:32:24 ID:s2RHsW2o
私は夫のコレクションを捨ててしまって後悔した立場でした
鉄道模型でしたけど かなり古い模型がまさに大量(線路も敷いてて一部屋使っていた)という感じでした
結婚2年目ぐらいから「こんなにあるんだから売り払ってよ」と夫に言い続けたのですが
毎回全然行動してくれずに言葉を濁す夫にキレてしまい 留守中に業者を呼んで引き取ってもらえるものは引き取ってもらいました
帰ってきた夫は「売り払ったお金は好きにしていい」「今まで迷惑かけててごめん」と謝ってくれました 残っていた模型も全部処分
してくれたのですごく嬉しかったです でもその後夫は蔵書をはじめ自分のもの全てを捨て始めてしまいました
会社で着るスーツとワイシャツや下着以外は服すらまともに持たなくなり 今では夫のものは全部含めても衣装ケース二つに納まるだけ
になってしまって あまりにも行きすぎていて心配になり色々なものを買っていいと言うのですが
夫は服などの消耗品以外絶対に買わなくなってしまい
かえって私が苦しくなってしまいました これだけ夫のものがないと夫がふらっといなくなってしまいそうですごく恐いのです
148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 17:32:32.24
>>147 しかもその後の話で
・模型は押入れ上下段に収まる程度で、実際に収めていた。広げると1部屋。
・しまってあったのは旦那の部屋、しかも旦那自身できれいに掃除をしていた。
・旦那は部屋に閉じこもったりと言う事はなく、802とよく外出したりしていた。
・しかもその外出は、802の趣味である映画を見るためである事が多かった。
等が明らかになった覚えがある・・・他人事ながら腸煮えくり返ったぜ。
944 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/05(月) 23:50:41.94 ID:pbUnwP/w
>>940 某中古店で聞いた話だが、ン十万する16番のブラス製品を必ず2セット買ってる人がいるらしい。
そして2〜3年すると、1セットを新品のまま売りにくるそうだ。
もちろん購入価格より遥かに安い買い取り価格になるそうだが、それでも全然気にせず、即決だとか。
945 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/08(木) 21:17:23.27 ID:GW3JLd2F
マイクロエースについてくるアーノルドカプラー(台車マウントタイプ)を単品で欲しいのですが、関東で売っている所をご存知であればご教示いただきたく、よろしくお願いいたします。
ないよ。オクでジャンクでも落札してその台車から取った方が早い。
947 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/08(木) 22:52:55.99 ID:GW3JLd2F
948 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/08(木) 23:05:48.02 ID:4SugM6lC
>>942 走行、観賞、保存の3つか…
やりたいがお金が結構かかるな…
今は一つずつしか買ってないが…
KATOのC62は良く出来過ぎていて走らせるのが怖い
マイクロのC62はそんなのお構いなくガンガン走らせてる
分解→組立が出来ればマイクロは怖くない
神サイト見るまで縦長とか気にしなかったが
このサイトが煽ってるようにも思えたなぁ
普通の人でもあの比較画像見せられたら
マイクロのなんて絶対に買わないだろうし
950 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/13(火) 08:10:18.97 ID:oqlwIGsr
本屋さんのレジ横にNゲージなんちゃらっていう重い車体のオモチャ売ってるじゃないですか。
あれを線路に走らせたらレール痛みます?
951 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/13(火) 10:12:47.50 ID:tyhsAMlr
>>950 それはNゲージと書かれてますが、Nゲージではありません。
電気を通す金属製なので通電したレールに乗せるとショートします。
パワーパックの故障や悪くすると火災になりますので、絶対に乗せないでください。
事故防止のため表記を改めるように、再三業界から言われても止めない安全意識の欠如したメーカーの物なので、
子供に買い与えるのもやめたほうがいいと思います。
甥っ子が置いてったプラレールで遊ぶ父を不憫に思い、クリスマスにプレゼントするつもりなんですが、KATOの
スターターセットでいいですかね?
953 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/13(火) 21:51:20.67 ID:selmgt/I
>>952 いや、スーパープラレールを買って差し上げるべきです。
そっちの方が、レールが活用できますし、だいいち“大人の遊び”
としての将来性があります。
954 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/13(火) 23:26:28.14 ID:K5z8ry46
>>951業界から言われてるって初耳だ。どこの業界?ガニマタ直せって言ったら直すのかな。
955 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/14(水) 00:00:03.06 ID:C3bB5739
↑がに股と製品の安全性は何の関係もない。
956 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/14(水) 02:02:23.36 ID:n36EAOGS
蟹股メーカー乙
957 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/14(水) 11:43:28.39 ID:N4vSFjXx
>>952 良いと思うよ。
どんな車両が好みなのかそれとなく探りを入れて選んでください。
ただ稀に鉄道の模型でなく「プラレール」が好きで遊んでいる大人もいるので、しっかり見極めてください。
958 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/15(木) 08:04:00.03 ID:7/VaXlLx
>>951 レス遅れてすいません
とてもわかりやすかったです。
ありがとうございました。
富16番113系を購入したんだけど
レールをカトーを買おうと考えています。
カトーのポイントで一番小さい物は113系通過できますか?
960 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/12/15(木) 18:20:00.75 ID:5+FTf/Mf
次のスレは何レス目で建てる?
>>959 その組み合わせは可能
ただしその半径で直結S字はカプラーの首振りが付いていかず脱線することがあるので
直結S字を避ける(間に直線を入れるなど)が吉。
複線間隔で渡り線や退避線を作る場合は6番ポイント推奨(必要な長さはだいたい同じになる)
962 :
959:2011/12/16(金) 00:56:22.47 ID:8+w6YEWL
>>961 やはり6番ポイントの方がいいんですか。なるほどです。
ありがとうございます。
963 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/18(日) 10:45:46.45 ID:gFJ4B/zX
次スレ誰かよろ
964 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/22(木) 23:23:03.14 ID:JmEFYLgj
すまないが、みんなは電気機関車の車両ケースは何を使ってますか?
EF510(2台),210(2台),200,66,DD51,EH200,500(3台)があります。
ほとんどカトーで、EH5002台はトミックスです。
ケースの種類が多く何を使ったらいいかわからないので、よろしくです…
965 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/23(金) 20:12:10.66 ID:V/PEVBDL
し
966 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/24(土) 09:11:30.79 ID:JFXqsSbv
d
967 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/24(土) 15:00:44.77 ID:JFXqsSbv
t
>>964 100均のA4ファイルケースに元箱ごと入れてスキマは余ったウレタンを挟んでいる。
KATOは元箱ごと収納できる中にウレタンの入っていない7両用ケースを売っているが、
TOMIXに該当するケースはない。
969 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/24(土) 20:14:45.50 ID:JFXqsSbv
cx
970 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/24(土) 23:01:06.47 ID:IBU5ymbc
>>968 今日クリアケース収まる奴来ました!
七個入れたら結構重い…
明日は、YP529が来ます!
あとコンテナの件ですが、コキはトミックスですが、他社から発売されてるコンテナは装備可能ですか?
Nから16番に入ろうとしているものだが、パワーパックは富の1.0Aモノでも大丈夫ですか?
ちなみに、車両はプラ製113系1M5T6両室内灯付きを考えています。
972 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/25(日) 08:16:47.04 ID:pN3LScWw
vc
>>971 大丈夫ってどういった意味で大丈夫なの?走るか走らないかでいえば一応は走るが
一応とつくのは走る事は走るけど1Aじゃパックの容量が正直言って全然足らないので
スロー走行があまりできなかったり最大スピードも頭打ち気味になる
さらにLEDとはいえ室内灯を入れたらただでさえ少ない走行に回す電力が更に少なくなるので
プラ製品オンリーでも最低2Aはないと正直苦しいよ
974 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/25(日) 15:47:44.52 ID:pN3LScWw
ton
975 :
【関電 55.9 %】 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/12/26(月) 06:56:29.52 ID:j3naXIj4
次スレそろそろ
976 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/26(月) 18:11:49.29 ID:hKAcc3LC
次のスレッド誰か建てて!
978 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/27(火) 05:06:01.28 ID:7cEgJjGR
gfh