超 初心者用スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@線路いっぱい:2010/02/07(日) 18:23:08 ID:9AN1x5oV
次スレは>>980ぐらいでおk?
953名無しさん@線路いっぱい:2010/02/07(日) 18:38:04 ID:nL86Irbk
>>952
いいんじゃない?そんなに流れが速いスレじゃないし。

それより次スレは昔の初心者スレに戻さないか?
テンプレだけ引用でもいいけど、もともとここはいつの間にか建った派生スレだし。
954名無しさん@線路いっぱい:2010/02/07(日) 18:38:13 ID:bGLxeD3c
>>949
945を見ると「やめとけ」と言ってるみたいだけど、あれは悪い点を挙げただけだから…

GMの他のキットに比べればはるかに簡単。未塗装の板キットみたいにやすりで削って
部品の合いを調節する必要もなければ、合わせ目をパテや瞬間接着剤で埋める必要も
ない。

塗装済みでも板キットの場合は、普通に組んだだけでは隙間ができてしまうとか、ボディ
にちょっと色さしをしないといけない場合があるとか、色々面倒なこともあるだけど6050は
ボディ一体型だからそれもない。最初からきちんと箱になっていて塗装は綺麗。

しかも、失敗してもGMストアで部品が売ってる場合もある。(ないものもあるから確認が
必要だけど、少なくともクハかモハかどっちかのボディは売ってた。)

床板やスカートなんて失敗してもどうせ目立たない。大胆に削っちゃってOK。失敗すると
目立つのは車番のインレタくらいだけど、他の車両と何か適当なインレタを練習用にして
慣れてからやればいい。(鉄道コレクション車両を一つ買ってきてひたすらインレタを入れ
まくるとか)

というわけで、好きな車両ならあきらめるのは勿体無いなあと思う。
955名無しさん@線路いっぱい:2010/02/07(日) 19:01:47 ID:pjIETUD2
>>949
俺は「最近の、パーツレベルで色分けされていてはめ込めば済むようなもの」を作ってたレベルなんだが。
別のもの(キハ110だけど)組んだけどそれほど難しくはなかったがなぁ。

あえて苦言を言うなら。
「失敗して1万数千円が単なるゴミクズと化すリスクを考えると、買う勇気は中々持てません」てのはよろしくない。
高くて躊躇するのはわかる。でも挑戦しないことには何もできないと思うよ。

それにだ。
座席がずれるとか色が微妙とかってのは完成品でもたまにあるし。
そこはほら、自分の技術を鍛えて直すことに挑戦すればいいんじゃないかな?
956名無しさん@線路いっぱい:2010/02/07(日) 19:37:57 ID:Of4QFRIS
次スレは、
初心者用質問・雑談スレ
とかにしますかね?
957949:2010/02/07(日) 21:32:17 ID:DFSOsfy+
>>950,>>951
たまたま東海道線で見たEF210がかっこ良くて、プラレールでEF210が出てたんですがあれじゃスタイルが満足できなかったんです。
そこでもっとかっこいいEF210を調べたらKATOのセットを買っていました。
後悔はしてません。

プラレールと鉄道模型が違うものだと言うことは分かりました。
商品説明だとコキ車24両まで牽けるらしいので、まずはコキを買い足して走らせてみようかと思います。
958名無しさん@線路いっぱい:2010/02/07(日) 22:21:46 ID:eBDd/eBz
>>949
鉄道模型から離れるけど、タミヤのMMのハチハチをいちど作ってみるといいよ。
模型ってどういう工作レベルが要求されるかがわかると同時に、模型ってこういうものかというのが実感として理解できる。
959名無しさん@線路いっぱい:2010/02/07(日) 22:25:59 ID:nL86Irbk
>>957
ちゃんと自分なりの価値持ってるじゃないか。それでいいんだよ。
プラレール云々の話はどうでもいいとして、
自分なりに足してってそこから自分として物足りない何かを見出せたらおのずと見えてくるよ。自分の方向性が。
960名無しさん@線路いっぱい:2010/02/07(日) 22:33:40 ID:pTm2wyaj
>>957
模型レイアウトを常設している博物館(大宮の鉄道博物館など)を周ることをお勧めする。
こんな情景の中で走らせてみたい、とか、こんな列車を仕立ててみたい、とか、何かしら楽しみ方のヒントが見つかるのでは?
961名無しさん@線路いっぱい:2010/02/07(日) 23:08:45 ID:vCpA+Ccu
すみません、新幹線が入るブックケースってありますか。
新幹線の基本セットだけ買おうと思うのですが、セットそのままの箱は強度的にも見栄え的にも不安でして、
1ケースに7−8両入るとうれしいのですが。
962名無しさん@線路いっぱい:2010/02/07(日) 23:25:37 ID:l7ePrplr
>>961
メーカーが分からぬが、増結セットを買うと基本セットが収まるようになってるのではないかい?
963949:2010/02/07(日) 23:26:37 ID:DFSOsfy+
>>958
すみません、「タミヤのMMのハチハチ」というのが良く分からないのですが…
とりあえずタミヤの戦車モデルのページを見てみました。
ここまで気合いが入っていると凄いですね。
EF210も同じくらいリアルに見えます。

>>959
ありがとうございます。
EF210が牽くのはコキの他にタキもあるんでしょうか?
昔見たいにワムとかトキとか牽かないみたいなので。

>>960
昔秋葉原の交通博物館のレイアウトは見たことがあります。
静岡からだと、大宮は行きたくても遠いのでなかなか行けないですね。
通勤途中にはF104戦闘機の実物を毎日見るのですが。
964名無しさん@線路いっぱい:2010/02/07(日) 23:27:49 ID:9AN1x5oV
>>961
トミックスは以下のような仕組みで8両ブックケースになります
92264 JR 700-3000系東海道・山陽新幹線(のぞみ)基本セット 9,345(8,900)    3両
ウインド付紙箱(吊り下げ式)
92265 JR 700-3000系東海道・山陽新幹線(のぞみ)増結セットA 12,390(11,800) 5両
ブック型プラケース

カトー
10-547 N700系新幹線「のぞみ」基本(4両) 13,650 (吊り下げ式化粧箱)
10-548 N700系新幹線「のぞみ」増結(4両) 8,925  (8両ブックケース)


共に基本・増結と買って8両になった時にブックケースへ収まる感じです
ちなみに何をお探しですか?
965名無しさん@線路いっぱい:2010/02/07(日) 23:28:21 ID:l7ePrplr
>>963
EF210はワムやトキも引くよ。
youtubeとかでEF210で検索してみ。いろいろ出てくるから。
966名無しさん@線路いっぱい:2010/02/07(日) 23:34:21 ID:pjIETUD2
>>963
タキの場合タキ1000で纏めると「スーパーオイルエクスプレス」というのができる。

それともう一点。
名前の番号違うでしょ。貴方>>948でなくて?
967名無しさん@線路いっぱい:2010/02/07(日) 23:38:28 ID:9AN1x5oV
>>961
ケース単品かw
メーカー製であるけど加工必須
968961:2010/02/07(日) 23:59:03 ID:vCpA+Ccu
>>962
>>964
いや実は増結セットまで買うとお金がかかるし、8両はちょっと自分には長い(走行可能編成的に)し、ほしい車種もたくさんある、
ので基本セットのみもしくはプラス2−3両ほどで集めようと思ったのです。そうなるとブックケースはついてこないので、市販されていないかお尋ねしたのです。
>>967
どの程度でしょうか、自分は戦車模型などを中心に製作しており、多少は加工も出来るかもしれません。
969名無しさん@線路いっぱい:2010/02/08(月) 00:02:34 ID:qpsH+SWo
>>968
KATOの4両用ブックケースかな。
中のウレタンを車両に合わせてカットするなり削るなりすればよし。
970名無しさん@線路いっぱい:2010/02/08(月) 00:08:27 ID:F2P/3YX1
>>963
>タミヤのMMのハチハチ
ドイツの88ミリ対空砲の事かな?
まぁ、いずれにせよ興味がなければ買う必要は無いと思う。

GMのキットがいろいろ組めるようになると色々出来るようになって楽しいよ。
俺も昔は色々失敗したもんだ。
でもね、自分で手をかけた物は愛着もひとしおだから、恐れずに挑戦してみれば?
971名無しさん@線路いっぱい:2010/02/08(月) 00:08:46 ID:xrtBATtH
>>968
あなたの持っている新幹線のメーカーに問い合わせてみては?
ブックケースが壊れたから新しいのが欲しいとか言ってw

加工はスポンジ状のクッションなので車両に合わせて切り抜くだけです
http://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/6208-11.htm
6211 車両ケース(8両用・21m級) 1,680(1,600)

http://www.katomodels.com/product/nmi/bookcase_etype.shtml
10-214 車両ケースE (電・気動・客車8両用) \ 1,680
972961:2010/02/08(月) 00:17:54 ID:Znniyqo+
>>969
>>961
ありがとうございます。車両ケースの加工をして見ます。
973名無しさん@線路いっぱい:2010/02/08(月) 21:29:29 ID:N4RL/Jrn
車両のボディにこびりついた手垢、ゴム系接着剤をのぞいた跡は
どうやって拭き取ればいいでしょうか。
974944=949:2010/02/08(月) 21:33:21 ID:Yb6GiZiE
>>945氏ほか
誤爆して949になりきっている人がいるみたいですが、多くのレスありがとうございます。
単価の安いBトレインショーやGMのキッドなどで練習してから6050系に挑戦したいと思います。
975名無しさん@線路いっぱい:2010/02/08(月) 21:49:07 ID:rOJFUoUJ
>>973
タミヤカラーエナメル塗料の溶剤で落とせるよ。
976名無しさん@線路いっぱい:2010/02/08(月) 22:20:16 ID:FywGNrjI
>>974
これは同じGMで、塗装済みキットの103系の組み立て方の説明。
参考になるよ。

ttp://joshinweb.jp/train/gm103.html

6050系はこれよりは設計が古いから、ライトが点かないとか、床板と
ボディはぱちんとはめるのではなく接着になるとかの違いがあって
少しだけ手間はかかるけど、だいたい似たようなもの。まあそんなに
難しくはないってのがわかると思う。
977名無しさん@線路いっぱい:2010/02/08(月) 22:30:23 ID:NY9JB4Z4
クハ103(KATOの高運車)の前面窓ガラスはどう外したらいいですか?
車番表記を変えた後の反光沢塗装ができなくて困っています。
978名無しさん@線路いっぱい:2010/02/08(月) 23:23:24 ID:N4RL/Jrn
>>975
ありがとうございます。
明日にでも試してみます。
979名無しさん@線路いっぱい:2010/02/09(火) 19:36:39 ID:f4UCeTzp
パノラマカー廃車をきっかけにNを初めてみようと、TOMIXの名鉄7000系(6両のやつ)を中古で入手しました。
これってM車が2両目なんですね。走らせるときはM車は必ず前でないといけないのでしょうか?
980名無しさん@線路いっぱい:2010/02/09(火) 21:26:30 ID:A1nBhIQ7
M車は普通編成の中間に入れるのがいいです。
前後の方向は関係ないですよ。
981名無しさん@線路いっぱい:2010/02/10(水) 13:25:00 ID:bscfz6e0
鉄道に詳しい方なら解ると思うので質問です。
甥っ子(2歳)が踏切が好きなんです。電車等には一切興味がなくとにかく踏切。
そこで踏切の音がするオモチャをプレゼントしたいのですが、
2歳児でも大丈夫そうな(部品が細かくない)リアルな踏切音がするオモチャを教えて下さい。
プラレール等の踏切が売っているのは解ってるんですがネットではどんな音がするのかや
遮断機が動くかなどの細かい詳細が解らないもので。
出来ればボタンを押せば遮断機が降りて「カンカンカン」と鳴るようなのが理想ですが
鉄道好きな方ならもっとこういうのがイイ!など詳しいと思いますのでよろしくおねがい致します。
982名無しさん@線路いっぱい :2010/02/10(水) 13:33:35 ID:DhNRzKQg
>>981

Nゲージ用はリアルですがすぐ壊れます。値段も高いし

お勧めはやっぱプラレール
我が家の3歳の息子もこれで満足。
押すたびに微妙に音が違うリアルな2種類の「カンカン」がなりますよ。
何より安くで壊れない!!
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B000SM165S/ref=dp_otherviews_0?ie=UTF8&s=toys&img=0
983名無しさん@線路いっぱい:2010/02/10(水) 13:51:25 ID:bscfz6e0
>>982
早い返事ありがとうございます。値段も手頃だしこれよさそうですね!
押すたびに鳴るのも理想的です。
聞いて良かった。ありがとうございます〜!
984名無しさん@線路いっぱい:2010/02/10(水) 16:19:52 ID:XzbVMzw9
Nゲージを買い取ってもらいたいのですが、どこかお勧めの店はありますか
985名無しさん@線路いっぱい:2010/02/10(水) 19:12:41 ID:1iqOqU4v
ネットオークションに出品するのが一番だと思うよ。
986名無しさん@線路いっぱい:2010/02/11(木) 03:32:20 ID:mfD7cSzH
甥っ子(2歳)
プラレール J-18 小さな踏切
http://ec3.images-amazon.com/images/I/41JdgJItajL._SS500_.jpg
ふみきりカンカン! (音と光のしかけ絵本 1) (単行本)
http://ec3.images-amazon.com/images/I/61sfdgnYwuL._SS500_.jpg
987名無しさん@線路いっぱい:2010/02/11(木) 18:15:22 ID:NOX2tROE
次スレどうする?
988名無しさん@線路いっぱい:2010/02/11(木) 19:13:08 ID:mfD7cSzH
そうだ!
スレタイとテンプレどうするよw
989名無しさん@線路いっぱい:2010/02/11(木) 21:05:47 ID:lOJEwTeu
「鉄道模型初心者交流・質問スレッド」なんてどうかな?
鉄摸初心者の語り場が無いし質問があれば経験者が答えるって筋で。
テンプレは前の初心者質問スレを引用でどうだろう?
990:2010/02/11(木) 21:06:51 ID:Z8RJKDcg
>>989
前のを貼ってくれないか?
手持ちが無い
991名無しさん@線路いっぱい:2010/02/11(木) 21:08:45 ID:pB6ktWmr
このスレタイじゃダメなの?
992名無しさん@線路いっぱい:2010/02/11(木) 21:11:35 ID:ICWLRpym
次スレ要らないだろ
993名無しさん@線路いっぱい:2010/02/11(木) 21:15:10 ID:lOJEwTeu
ちょっとテンプレを改造して張り付けるね。(主にアドレス関係)
以下テンプレ

鉄道模型(ゲージ問わず)の初心者向け語り場と質問スレッドです。
専門系のスレで質問するのが怖いという方はここへどうぞ。

●質問する方へ (質問はageでお願いします)
・できるだけ検索して調べてみましょう。http://www.google.co.jp/
・質問する前にスレッド内をよく読みましょう。既に出てきてる質問かもしれません。
 まとめサイト:http://wiki.livedoor.jp/railroad_model/d/
・回答が無くても催促しないこと。すぐに回答がもらえるとは限りません。
・製品の在庫を探したい方はこちらへどうぞ↓
「Nゲージ」 在庫情報希望スレ 8%OFF
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1223627651/l50
・実物の鉄道に関する質問は鉄道板の質問スレッドへ。
その他、よくある質問・ヒントは>>2-5に纏めてありますので必ず一読して下さい。

●回答する方へ (極力sageでお願いします)
・初心者を見下すような発言は避けましょう。誰でも最初は初心者です。
・建設的でないような質問だと思ったら華麗にスルーしましょう。
・工作などの人によってやり方が違うようなことの場合は、一つのやり方として示すのがよいかと思われます。
・質問内容に回答者の嗜好が出易い内容については、極力客観的な立場で回答をお願いします。
994名無しさん@線路いっぱい:2010/02/11(木) 21:16:30 ID:lOJEwTeu
テンプレその2

よくある質問とその回答。
Q1:模型はどのメーカーを買えばいいでしょうか?
A1:これは好みの問題になりますから、一度模型店に足を運んで頂き気に入ったものを購入してください。

Q2:メーカーが違う車輌を同一のレールで走らせる事は出来ますか?
A2:レールには規格(N/HO等)がいくつも存在しますが、その規格さえ合えばどのメーカーでも問題無く走らせる事が出来ます。

Q3:違うメーカー同士の車輌の連結(混結)は可能ですか?
A3:基本的には可能ですが、メーカーによっては独自規格の連結器(カプラ−)が存在します。(電車や専用編成など)
  その場合連結器の交換及び付属部品での連結方法等有りますから、付属の説明書をよくお読みください。

Q4:制御装置(パワーパック)とレールは個別に選択出来ますか?
A4:接続方法が異なりますから基本的にはお勧めしません。
  最初はレールと制御装置を同一メーカーにされる事をお勧めします。

Q5:走らせてたら突然動かなくなった。
  途中でよく止まってしまう。
A5:模型はレールに流れる電気で動作します。
  レールや車輪が汚れていると動きが悪くなったり止まったりします。
  柔らかい布や綿棒等と模型店で販売しているクリーニング液でこまめに清掃してください。
  また、どうしても動かない場合は購入した模型店・メーカーに連絡して下さい。
995名無しさん@線路いっぱい:2010/02/11(木) 21:18:02 ID:Z8RJKDcg
鉄道模型初心者交流・質問スレッド
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1265890618/
996名無しさん@線路いっぱい:2010/02/11(木) 21:19:48 ID:lOJEwTeu
テンプレその3

鉄道模型各メーカーサイトリンク集
http://www.rail-way.com/4f/maker.html

鉄道模型メンテナンス
http://mm05.fc2web.com/art/begin/maintenance.html
http://www.bidders.co.jp/user/2544028/mr_06spr

鉄道模型専門誌出版社リンク集
http://www.rail-way.com/1f/publish.html

尚、鉄道総合板にもスレッドがあります。
過去に同じ質問・求めたい回答が無いか今一度お読みください。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1166257087/l50

前スレ
鉄道模型初心者・質問スレッド
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1171008829/l50
鉄道模型初心者・質問スレッド Part2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1180686030/l50
鉄道模型初心者・質問スレッド Part3
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1191229574/l50
鉄道模型初心者・質問スレッド Part4
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1197447151/l50
鉄道模型初心者・質問スレッド Part5
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1206529990/l50
鉄道模型初心者・質問スレッド Part6(前スレ)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1213710374/l50
       超 初心者用スレ(前スレ)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1193035664/l50
997名無しさん@線路いっぱい:2010/02/11(木) 21:21:07 ID:lOJEwTeu
テンプレその4

主な店の2ちゃん語変換集

田無:タムタム
偏差値:ラオックスアソビットシティー
ぞぬ:ホビーランドぽち
淀:ヨドバシカメラ
湯・毛糸屋・手芸屋:ユザワヤ
芋・慰問:IMON
序:上新電機
趣味検索:ホビーサーチ
小日本:リトルジャパンモデルス
ちくらや・馬肉屋:さくらや
穂美線:ホビーセンターカトー
キリン・皿:トイザらス
協賛、共産、強酸:マイホビーキョーサン
天四、常緑:エバーグリーン(天賞堂)
両国:たぶれっと
赤羽:ヤマナカ模型
大爆発:ビッグバン
総本山:ホビーセンターカトー
ポポ・歩歩:ポポンデッタ
酒屋:千代田レールセンター
自由・川茶:リバティー
系湾・刑腕:K−ONE
H来氏の店:HOBBY STATION
レイルラウンコ:レイルラウンジ
チム・煙突・煙突屋・南青山・表参道=チムニー
モデバン・恵比寿=モデルバーン
朝立ち、朝立ちコーナー:MACアサダコーナー
便刑:モデル べんけい
998名無しさん@線路いっぱい:2010/02/11(木) 21:22:17 ID:lOJEwTeu
テンプレその5

主なメーカー
過渡     KATO
富      TOMIX、トミーテック
蟻、蕨    マイクロエース、有井
爺、自慰、GM グリーンマックス

尚、回答者はこのスレ内でのみ極力正式名称にて回答してください。
(質問者が用語を使用している場合はその限りではありません)

以上です。
999名無しさん@線路いっぱい:2010/02/11(木) 21:24:21 ID:lOJEwTeu
>>995
あ、もう建ててたんだ。
乙です!
1000着払 ◆mmbdV/eros :2010/02/11(木) 21:30:47 ID:7iS7g+Uz
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。