750 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/04(土) 01:34:18 ID:Mcbj+OGn
短パン氏ね
751 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/04(土) 09:22:12 ID:OVvQeNp9
>>749 パワーパックの出力端子が生きてるなら、
パワーパックと最初のコントロールボックスとの接触不良じゃないのか?
それと、コントロールボックス以降で電圧を測ろうとすると、
瞬間値だから正確に測れないんじゃないか?
N−W、開けてみたことないけど、コンデンサーなんか使ってないんじゃないの?
2つの接点を時間差で瞬間的に接触させてるだけのものだと思うけど
ブルートレインの金帯の車両で、帯がはがれやすいので保護をしたいと思うのですが。
クリアーでも艶なしとか半艶とか色々あるのですが、どれを使ったら宜しいですか?
あと、普通の市販のスプレーとか使っていいのですか?
>>751 ポイントボックス側ではなくて、コントローラー側ですよ。>コンデンサ
>>752 個人的好みだけど、側面はピカピカの艶ありで保護して、屋根は完全な艶消しを。
市販のスプレー使うなら、クレオスの水性トップコートが初心者には扱いやすいです。
>>752 半艶を使う人が多いだろうけど、どんな艶の具合がいいかは人の好みによるし、塗料のメーカーに
よっても艶の具合が違うから、このメーカーのこれ、といった感じで薦めるのは難しい。
ちなみに、同じ半艶(半光沢)でもGMのは艶消しに近いし、Mr.カラーのは艶ありに近い。個人的には
GMのだと艶が無さすぎ、Mr.カラーのは艶がありすぎに感じるので俺は半々に混ぜてエアブラシで
吹いてる。
市販のスプレーはもちろん使えるけど、水性塗料のトップコートはやめておいたほうがいい。
ビニールに触れたとこだけ艶が出てしまって悲惨なことになる。あと、スプレーだと厚く塗りがちだし、
透明だからどこまで塗れているかわからないから、塗りすぎに気をつけたほうがいい。下手すると
りんご飴ができあがる。
まあ、艶の具合が自分の好みに合うかどうかを確認する意味でも、いらない車両を一両犠牲にする
つもりで試して見るといいと思う。
>>752 念のためだけど、窓とか全部外してバラしてやってね。
以前手に入れた中古ジャンク、窓まで思いっきりクリア吹いてあったもので。
まるで曇りガラスw
757 :
752:2008/10/04(土) 11:31:30 ID:EUInBA3q
>>753 それはラクですねw
>>754 クレオスの水性トップコート探してみます☆
>>755 実はMr.カラーの半艶のスプレーは持ってまして。
一度だけジャンクな車両に吹き付けて試してみた事あるんですケド。
仕上がりは悪くないと思うのですが、細かい目で見ると若干の厚塗り感が出てしまいましたね。
エアブラシって聞いた事は何度もあるのですが。
市販で売ってるタミヤ模型とかの安価なモノでも充分なのでしょうか?
>>756 すいません…それウッカリやりました。
おまけに屋根までやりましたwww
759 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/04(土) 12:30:11 ID:f9J/kCaA
>>758 水性トップコートはやめといたほうが良い。
なかなか乾かなくて苦労するよ。
ビニールの可塑剤にも侵されるし。
トップコートには水性だからデカールを侵さないというメリットはあるけど、
ラッカー系だって薄く塗り重ねていけば大丈夫だし、そもそも今回のは
デカールとか関係ないんだからトップコートにする意味はあまり無いような。
缶スプレーに拘って、さらに手間をかけていいのであれば・・モデラーズのスーパークリア吹き付け後に2000番のヤスリで平滑にしコンパウンド仕上げなんてどう?
ただしかなりの労力なのでいきなり編成モノは覚悟さた方がいいかも。
昨日ポイント云々言ってたものですが、
店に行って、店にあるパワーパックで試してもらった結果、
私の持ってるパワーパックのサイドコネクタにかかわる電気回路が最も疑わしいことがわかったので
修理に出してきました。
>>761 好みにもよるけど、それだと光沢が強すぎると思う。
サロンカーなにわを、「お召しにも使われるんだし」と思ってスーパークリアで光沢ありに
してみたら思いっきり不自然で萎えて半艶を吹きなおしたことがある。
実車だと周りの風景をまるで鏡のように反射するくらいぴかぴかの状態を見たこともある
のに模型でやると不自然なのはなんでだろ、と思ったら、距離が違うことに気が付いた。
模型を10cm離れて見るってことは、実物では15m離れて見ることになるわけで、そんな
距離から見たら実物でも確かにそれほど光沢感はないなあ、と。
Nゲージくらいの大きさだとヤスリかけられるんだかどうなんだか。
ガスのしっかり詰まった缶スプレー買ってきて厚塗りにならないように吹けるようになれれば缶でも厚ぼったい感じにはならないよ。
まあエアブラシがあれば楽に薄く塗れるけど。
もしプラ板ででも練習する余裕があるならね、
スプレー缶だと10cmくらいの距離で素早くシュッ!シュッ!って感じで吹くと圧吹きにならない。
水性トップコートは確かにビニールとの相性悪いけど、しっかり乾かせば問題ない。
たいてい半乾きでケースに入れるからくっつく。
最低1週間は乾燥させるつもりで。
766 :
765:2008/10/04(土) 20:44:46 ID:GjrfPeVO
誤字失礼・・・
圧吹き>厚吹き
クリア塗りの流れなのでついでにお伺いしたいのですが、
HOの天賞堂EF57プラ、KATOやTOMIXの客車、
NのTOMIXキハ58系、のインレタを保護したいのですが、
クレオスの水性トップコード半つやってので問題ないでしょうか?
水性トップコートはビニールと相性わるいとあるので、
ちょっと気になってます・・・。
1ヶ月程度乾かしておけば長期保管も大丈夫ですかね…。
>>767 いいんじゃない?
インレタのみの時は保護とかしないけど、デカールに転写したときはトップコート使ってる
私は車番部分だけしか吹かないから1時間も乾燥させないけど
>>767 長期保管はどうだろうな。不安ならウレタンに紙を挟んでおくと良いと思う。
>>767 デカールではないから水性使うメリットが皆無
デメリットだけ残る訳で、やめた方が良い
完全乾燥させれば、なんて人もいるけれど
インレタのみならそこまでして水性にこだわる必要は無いのだから
てことでおれはクレオスのスーパークリアー半ツヤがお勧め
塗膜強度、ツヤ消し具合などが好みなもんで
>>769 水性トップコートは紙のケバがくっつくよ
TMSのコンペ講評にケバがつくからやめろと毎年書いてある
てのは、やめろというのに毎年塗ってくるやつがいるんだろうねw
昔の作品見ると、トップコートで仕上げ・・・てのがバンバン出てくるがな>TMS
半分自分がまいたタネなんじゃないかと思うときがある。
772 :
767:2008/10/05(日) 10:28:35 ID:9Kd5nr4m
色々ご意見ありがとうございます。
水性トップコートはなぜか購入済なので、
スーパークリアも買って来てBトレあたりで実験してみます。
HO車両全体に塗るのは大変かな…。
天賞堂のEFバラすのちょっと怖いな…
773 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/05(日) 19:35:21 ID:Cb58XV05
初心者質問スレにつき安芸
富のEF65PF東機を購入しました。
しかし私のもっている客車や貨車は過渡のナックルカプラーを標準にしているのでEF65にも過渡のナックルカプラーを装着できないかと思っています。
そこで色々ネット検索をしてみたのですがケーディーカプラーなんかへの変換方法を記載してあるページは見つけたのですがどうも主旨に見合うものが見つけられませんでした。
どなたこのページにかいてある方法はわかりやすいよというお勧めページをご存知の方がおられましたら教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
775 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/06(月) 11:09:13 ID:5KybBLUc
>>775 付属TNカプラーは3パーツに分解できるので
バラして TN部分を外し
そこに かもめナックルを
入れて組み直せば
ナックル化完了
776 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/06(月) 11:11:50 ID:5KybBLUc
>>774 カプラー交換は、基本的にはメーカー推奨以外は全て非対応
富に過渡ナクルも当然そうなので自分で研究するのがスジ
それができないなら推奨カプラーを使うしかない
ナクルやカトカプとTNを簡単に連結させる方法もあるのだし
ときついことを書いたようだが、あくまで初心者スレなので
サイト見て加工したけど失敗して壊した、なんてなってもな…
KATOの車両に印刷済みの車番を消すにはどうしたら良いのでしょうか?
>>780 キハ20系の場合は、タミヤの水性塗料のエタノールのうすめ液で消えた。
綿棒にひたして擦ってればいい。
でも下の塗装もわずかに綿棒についたりするので丁寧にやった方がいい。
>>780 爪楊枝にレールクリーナーをつけて、字の上を何度かなぞってみよう。
印刷のみが屑状になってはがれるよ。
(俺はKATOのクリーナーを使った)
>>781,782
どちらにせよ、まず目立たない所で試してからにするのが肝心
色やロットによって塗膜の強度などが異なりますから
784 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/09(木) 11:25:29 ID:WU4f1ami
先日、秋葉原某店でTOMIXの583系寝台特急の5両セット(92325)を
新品で購入しました。
M車は動力がガタガタで走るには走りますが、速度が安定
しません。
ライトとヘッドマークも前後ともにずっとちらついています。
今まではKATO製品ばかりで TOMIX製品は初めてだったのですが、
こんなものなのでしょうか?
ちなみにレール関係はKATOです。
この辺に原因があるのでしょうか?
アドバイス頂けたら嬉しいです。
>>784 単にレールが汚れてるだけの気がしますけどね。
一回ユニクリーナーでレールを拭いてみては?
786 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/09(木) 12:51:49 ID:WU4f1ami
アドバイスありがとうございます。
レールはこまめにきれいにしています。
他のKATO製品、マイクロエース製品は問題なく
スムーズに走行しますし、ライトも問題ないの
ですが...
商品の当たりが悪かったのでしょうか...
787 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/09(木) 13:03:06 ID:19K1XTmI
>>784 4,5年前に、tomixの231、新品で買ったけど、
ハズレみたいで、低速がギクシャクしたり止まったりした
店で、別のに(同じ231)に代えてもらったけど、それも同じで
結局、katoの別の電車に買い代えた
>>786 車輪は?
新品でも在庫期間中に酸化して曇ってること多いし
黒染車輪だとなおさら
あと集電板も磨いてみなされ
789 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/09(木) 16:25:53 ID:4bnm7JIa
富はメンテしないと動かなくなるのが仕様。(寝かせた新品でも)
過渡は、10年ぶりに出しても動くのが仕様。
初心者は過渡からね。
790 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/09(木) 17:32:56 ID:WU4f1ami
784です。
皆さんアドバイスありがとうございます。
初心者につき、TOMIX製品の車輪と集電板のメンテ法を
ご享受して頂けますか?
791 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/09(木) 19:03:43 ID:4bnm7JIa
分解する
↓
掃除する
↓
組立てる
792 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/09(木) 19:13:40 ID:H6iSMDlk
>>790 台車を外すのはKATOのビスじゃない台車と同じようにパチってひねればOK
その際に台車の集電バネが飛んでいかないように、または飛んでいってもなくならないように、注意が必要。
793 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/09(木) 21:14:54 ID:s3GBU3RV
電源もKATOのままか?
他社製の、直流(D.C.)12V以上を発生するパルス制御方式コントロ
ーラー(カトー製KU-1など)をご使用になると、異常な発熱など、思
わぬ事故が起きる危険がありますので、本製品の運転にはご使用に
ならないでください。
と書いてあるぞ。
795 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/09(木) 23:11:58 ID:JM5bnIey
>>790 メンテなんか、からまった埃を取る以外は、LOCOの一滴で十分!
車輪にちょっとだけ付けて、小判を2,3週走らせるだけ
信者じゃないけど、だまされたと思ってやってみ!
たかが10mLで2千円とか、最初は高すぎると思うけど、
効果を見れば、全然、高すぎると思わない
たまに爪楊枝の先にちょっと付けるだけですむし
796 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/09(木) 23:13:29 ID:JM5bnIey
>>791 最初、ちょっと見ただけでは
分解する
↓
掃除する
↓
捨てる
に見えたw
797 :
772:2008/10/10(金) 13:25:18 ID:7JJdhn0a
テストとしてスーパークリア(アクリル系)を
鉄コレの長電2000系りんご色にぬってみたところ、
ちょっと厚めにぬってしまったところで
赤色が溶けたような感じになっちゃいました。
これは模型側の塗料との相性問題でしょうか?
(水性か他の溶媒のクリアにしないとダメ?)
それとも厚塗りしすぎると起こってしまうもの?
>>797 厚杉、乾燥に時間がかかる間クリアの溶剤が下地を溶かすのが原因。
普通はすぐ乾くように吹き、厚みが欲しければ繰り返すのが正解です。
799 :
772:
>> 798
了解です。やはり厚いですか。
ちょっと練習しないと難しげですね。。