米 業界関係者が集う談話室1俵目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1頼りない米屋 ◆ZZgp783joc
2田舎の米屋:04/10/25 13:11:37
お久しぶりです。。。
宜しくお願いします。
3もぐもぐ名無しさん:04/10/25 16:06:01
待ってたぞ!頼米
4もぐもぐ名無しさん:04/10/25 17:00:50
4様(・∀・)!!
5夜ナニー ◆TS8yhAeDPk :04/10/25 17:12:21
わんばんこ!!
6もぐもぐ名無しさん:04/10/25 17:35:32
>>1
乙。
復活、おめ。
7頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :04/10/25 18:16:26
【ご挨拶】
皆さん
激動の15年産米をやっと乗り越えたと思ったら
16年産が始まってまもなく台風襲来で波乱の展開。
昨年度ほどでは無いにしても、この先波乱含みは必至の情勢。
全銘柄出揃った所で現在中休みの状況の中、スレ復活してみました。

私事とは言え、何でもスレ最後は大変ご迷惑をお掛け致しました。
消費者同士の活発な意見交換は別スレにお任せして
この際業界関係者談話室として情報交換スレといたしましょう。
私、時期によって以前より留守がちになると思います。
この際荒れ防止も含めて「スレ主は皆さん」でお願いします。

禁止事項
ヌカを払い落としてからキーを叩く事。喫煙は外で(w

それでは皆さん仕事の合間に、お茶でも飲みながら
お気楽にPCの前へ向かいましょう。



8もぐもぐ名無しさん:04/10/25 18:58:32
新レスおめでとう!

しか〜し、台風の後は地震と新潟は今年災難続きで可愛そう。
今日、入荷予定の十日町減減コシ案の定来ませんでした。
連絡もつかんし、ほんと心配です。

うちでは、期待していた以上に宮城県栗原郡の減減ひとめがうまーでした!
こんなうまいひとめは、久々で興奮しました!

ところでみなさん、今年ここはよかったって言う米はなんですか?
9もぐもぐ名無しさん:04/10/26 07:04:53
会津
10頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :04/10/26 10:27:41
宮城は全般良いよね。私もここ数年まれに見る味だと思う。
反対側の秋田とは正反対ですよね。
福島もかなり良いよね。価格で言えば中通りがCP高いでしょ。
関東東北太平洋側は全部当たりと言えるよね。
価格をそれなりに設定できる小売用はそれで決まりとして
問題はCPを問う業務用は地区銘柄によって微妙ですよね。
11頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :04/10/26 13:33:30
去年の冷害と今年の高温多雨・台風
そして今年からの特別栽培米(減・無)の強化で
16年産の特別栽培米の生産はかなり落ちてますね。
あるいはJAS・無/無から減/減に格落ちしてますね。

JAS・無/無なんてほんとに仕入れに苦労してます。
農家によっては昨年の高価格を通そうとする人も居るし(w

で、今年は品揃えを半分以上変更しました。
落としたのは
無/無 富山こし 
無/減 福島こし
減/無 大潟小町
新規導入は
JAS 茨城ミルキー
JAS 千葉こし
減/減 総健 新潟こし
減/減 宮城石越ひとめ
12頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :04/10/26 14:42:09
新潟魚沼・長野飯山には恐れ多くて・・・・・
もう少し落ち着いてからでないと陣中見舞いの電話も掛ける気になれない。

まぁ何処にも冷やかしの輩は居るもので
何千俵も入っている倉庫が揺れて、
積んである米が倒れて破体になっているらしいが
「おやおや、これで全銘柄倉庫でブレンドされてコシで出てくるだろ」
なんて冗談を言う人もいたが、流石に笑えず
その場に居合わせた全員凍り付きました。
「とにかく生きていれば何とかなる」と祈るばかりです。
13もぐもぐ名無しさん:04/10/26 18:40:55
>JAS・無/無

当店では今年は取引やめました。勘違いしている農家が多すぎ。
作る苦労は分かりますが、漢方薬じゃないのだから・・・

見面は三等・・・カメあり、ヤケあり、シラタあり、おまけに水分過多・・・

味は千葉フサオトメより確実に下。これで30000円(税別)だって。(笑)
14頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :04/10/27 09:21:56
>>13
>漢方薬じゃないのだから・・・
ぶはは。分かる分かるよ。漢方薬どころか宗教並みですよね。
まぁうちの場合は回りの米屋が高価過ぎて手を出さないから
逆に独占市場を狙って毎年結構な多種な品揃えですが
CP(コストパフォーマンス)は、ぶっちゃけ最低ですよね。
ま、いいんです。富裕層と健康お宅相手ですから利益率もたっぷり。
よくここに居るネット通販マンセー君とは正反対な客層なんですよ。


15もぐもぐ名無しさん:04/10/27 16:03:00
>>14
銭ゲバ

16ただ今精米中 ◆hebglziyis :04/10/27 20:40:13
 ご帰還ありがとうございます。
そして、新潟中越地震被災者の方々には心よりお見舞い申し上げますm(__)m

魚沼米穀から入荷予定の「ミルキークイーン」も当然ながら、あぼーんしてしまいました。
会社では、義援金をつのい被災地に送る予定でいます。

今日の入札は、当然アゲだよなぁ!?
17もぐもぐ名無しさん:04/10/27 23:31:17
魚沼は400円くらいの上げですね。
思ったよりはあげなかったかな
18頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :04/10/28 11:34:44
>>17
直前だったからね。
次回でしょ。反映するか、しないかは。
その前に市場価格が反応するから予想は楽ですよ。

魚沼の無/無・減/減・JASを直仕入れする農家から連絡きました。
被害は家財道具が少々以外はOKらしくで安心しました。
家族は一応避難所、本人はボランティアに忙しいらしい。

だが問題は次の追加がいつになるやら・・ラインがズタズタだし。
1ヶ月は持つけどそれ以上は困ったな。
でも昨日の電話ではとてもその話には触れられませんでした。

たぶん相場は一時的なショートでピョコンと上がって元へ戻るんじゃないかな。
19もぐもぐ名無しさん:04/10/28 13:34:07
また最低な蛆虫が湧いてる。頼り無い米屋は便所に帰れ
20もぐもぐ名無しさん:04/10/28 13:37:01
影響が出ている所と、無い所の差が有るみたいですね。
六日町から昨日出しで、今日午前中に荷物届き(関東)、びっくりです。

今年の石川(鳳至郡)のコシってどうなんだろう?使っている方いたら
感想お願いします。

21もぐもぐ名無しさん:04/10/28 15:36:15
>>19
ナイス
22もぐもぐ名無しさん:04/10/28 17:02:46
どなたかゆめあかりについて教えて下さい。
23もぐもぐ名無しさん:04/10/28 19:44:48
>>20
早い!ウチが発注してた十日町は、いつになるのやら・・・。

個人的な今年のヒットは計画外・福島中通りコマチ
今まで食った、どのコマチよりも美味く感じましたよ。
けど、スポット物だから玉数がないのがイタイ。
24ただ今精米中 ◆hebglziyis :04/10/29 03:36:35
 福島県産は、全体的によさげですね今年は。
ウチでは、会津コシ・ひとめ。中通りひとめ・ふくみのり(だったかな!?)
スポットでは、埼玉県産コシ(妻沼、河辺)がバカみたいによかった(食味値90以上!?)
25もぐもぐ名無しさん:04/10/29 09:59:35
上げるなよ。バカ
26もぐもぐ名無しさん:04/10/29 13:42:05
>>24
河辺は北川辺が正解です。
埼玉県でも利根川を越えて群馬県側にあります。
土壌がよいから良い米が取れると、北川辺産こしひかりを宣伝しています。
妻沼も利根川に接しています。
27もぐもぐ名無しさん:04/10/29 18:51:02
米作況指数:全国平均は98
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/news/20041027k0000m020067000c.html

これからお米の値段が上がるのでしょうか?
新米が安くて喜んでいたのに。
28もぐもぐ名無しさん:04/10/30 00:41:05
販売店さんに質問ですが、今シーズンの米の売れ行きペースはどうですか?
特に個人消費者向けは。

29もぐもぐ名無しさん:04/10/30 06:38:45
>28

毎年この時期は、産地から縁故米が大陸弾道ミサイルのように送られて来るので暇っす。w

毎日、客が持ち込む玄米の精米をしてますよ。もちろん有料ね。

去年の高値が響いて、魚沼・新潟等の高額商品の動きが鈍いっす。
中間銘柄にお客さんが移った感じです。
30頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :04/10/30 10:51:53
>>27
去年みたいな暴騰はあり得ないと思いますが
それでも作況指数の低下により徐々に上がると思います。
最大上がって今より10%を天井価格と思えば良いんじゃないかな。
12月の作況指数最終報告は今より1〜2ポイント落ちるよ、たぶん。

>>28
>>29さん同様、毎年の事であまり感じないけどねぇ。
ただね、消費者人口における米専門店での購入比率はすでに20数%。
これには今の所ネット購入が入っていないから、
いずれ近い内に10%台は間近だと思う。
31頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :04/10/30 15:05:50
ごめん訂正
米専門店での購入比率はすでに20数%。→7.5%
いずれ近い内に10%台→5%

32もぐもぐ名無しさん:04/10/30 18:03:48
N速+からなにげによったから、てっきりアメリカかと…。

ごめんちゃ (´・ω・`)
33ただ今精米中 ◆hebglziyis :04/10/30 19:01:02
 今朝、新潟県産(白根市)ミルキー入荷しました。
長岡ナンバーの車で、運転士に聞けば福島県経由で2時間かかるだけとか・・・

魚沼米穀、倉庫は健在なれども、中の米は崩れて大事だと!!

本当にご苦労さまでした。運転士殿。
34もぐもぐ名無しさん:04/10/30 19:07:12
スーパーの迎撃セール?(近くに競合店ができた)
栃木こしひかり 新米 5kg 1380円込み 買ってきた。
千葉こし買うつもりだったが値段に惹かれて・・・・。
卸はかときち。
35もぐもぐ名無しさん:04/10/30 21:57:40
秋はしんどいのう。
今年はどうやら米自体は作況指数より5〜8程度低くみたほうがよさそう。
で、多いのが中米クラス。ふるい目で1.7〜1.8、1.85あたりにでる割合がすげー多い。
生産者、仲間業者から聞く実感としてはそんな感じ。
次あたりの入札前あたりから少し上がるのかもしんない。

つーことで、コシ、ササ、ミルキー、ひとめを積んでいる某田舎卸でした。
36夜ナニー ◆TS8yhAeDPk :04/10/31 01:44:40
今回の地震で被災された方々にお見舞い申し上げます。
実は私の親戚もただ今避難所暮らしなんですが、この寒さでかなりまいっています。
知り合いの米屋さんも被災されたんですが、倉庫の中は大変らしいです。
>>12の通り、パレットに積んであった米が崩れてひどい状態。
しかも、コシもモチもぐしゃぐしゃになってしまったそうです。
復興対策をもっと早く取っていただきたいと思います。

さて、私んとこも10月下旬から縁故米の流通活発化により店頭販売は一足早く冬の状態です。
この夏に増やした業務用があるからいいものの、忙しい割には利益が取れないので
春からの戦略を練っています。
ウチも今年はコシをかなり多めに積んでますよ。
こちらは中米は少ないみたいです。
37頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :04/10/31 08:54:54
私も積んでます。昨年同時期より多い位です。
内訳は
12年青森ロマン 1等 10500
16年千葉ふさ  未検 12000〜12500
16年茨城こし  未検 12800〜13000
16年茨城こし 12等 13600〜14000
16年地元ミルキ・ひとめ・こまち・ひの・その他 検査1〜3等 
           11900〜14500
16年山形わたぼうし未検16000 少々
16年飯山こし  1等  18000
16年減減飯山こし1等  19500

38もぐもぐ名無しさん:04/10/31 15:15:14
↑こいつバカだな。
トラブルメーカーが率先して上げてるよ。
39夜ナニー ◆TS8yhAeDPk :04/10/31 16:19:22
年明けからの動きについてお聞きしたいんですけど、
1、ひとめぼれに関して。
東北太平洋側の豊作によりひとめ過剰になって春以降安く出回ると予測してるんですが、
どうでしょう?旧計画外の流通もだいぶさかんになってますし、アンテナを高く張って
チャンネルを多くしておけば早ければ3月ごろから掘り出し物に会えるような気がします。
この秋の集荷でひとめがうまく集まらなかったんで開き直りの負け惜しみみたいなものもありますが、
JAS表示分に関してはある程度確保したので、業務用あて(産地問わず)なんですけどね。

2、裾物に関して。
とりあえず茨こまち茨コシ青森ロマン山形どまんなか(全部未検)年明け分ぐらいは確保したんですけどね、
来春大口業務用を取りたいので(馴れ合い入札方式に新規参入なので自信はある)その分の
仕入のタイミングを計っています。
もしだめでも既存の納入先に使えるのでいいのですが、裾物相場はどう動くでしょうかねぇ。
15年の関東コシみたいのが出てくるとうれしいんだけど、むむむ・・・
今のロマンはちょいと高く感じるんで、も少し下がるんじゃないかと・・・
あれこれ考えてまた時間が過ぎてしまいます。

じゃ、月末の在庫数えに行って来ま〜す。



40頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :04/10/31 17:48:12
>>39
物凄く難しい質問ですね(w
私見を述べますね。
今、産地はまたまた相場を見ながら出したり引っ込めたり。懲りないね。
まぁそれに関わらず未検は年内に無くなるでしょう。
さて「ひとめ」
もっともそれ以外の銘柄総てに言えるのは買い過ぎに注意。
来年3月に今年同様投げがあると見ます。
ただし検査物でしょうね。
未検は安さから皆持っちゃうんじゃないかな。
「裾物」
これは例年同様の動きと見ます。
秋が一番安く、徐々に上げて相場を下支えすると見ますがねぇ。
これは政府米在庫・売却・新米調整保管など複雑な動きですがね。

うちは上記のごとく一部の銘柄米を除いて(理由:供給先決定済)
今年も検査銘柄米は「買わない・ほったらかし・上げたら上げる」
業務用のブレンド親と裾一本に絞って積んでます。
ちなみに毎年仕入れのロマン未検査1.2等格は交渉決裂中
シビレを切らして電話があるまでほったらかし状態(w
内心もう積んだからどうでもよいやと思ってます。

41頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :04/10/31 17:58:35
>>39
私もこの書き込みをする直前に玄米月末在庫を数えてました。
んで、玄米受払台帳と精米台帳をにらめっこ。
残すは7時ごろ、白米在庫調べと販売台帳をにらめっこ。
面倒臭いけど、しょうがないよねぇ(w
42頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :04/10/31 18:14:06
本日最後にどうしても言いたいんだけど

消費者の業態別購入割合を眺めて
スーパーが40%生協が10%親類が15%ディスカウントが5%とか、まぁいいやね。
産直が20%!なんと米屋の3倍!まぁそれも別にいいんだけどね
声を大にして言いたいのは、たった7%の米屋にしつこく監査に来るなよ!
お前等は昔と全然変わってないけど時代は進んでるのよ。
それともなにか?まだ酒とか饅頭とか宴会を期待してるのか?
3倍もある産直に監査に行って来いっての!

ふぅ・・・・・。言っちまった。月末はいつも思う事。
43もぐもぐ名無しさん:04/10/31 18:24:03
量の問題じゃない。
米屋が汚いからだよ。
44もぐもぐ名無しさん:04/10/31 18:34:28
>>42
まぁ、順番でしょうね。そのうちアッチに行くと思われ。
あの人たちは頭がヒネモノだから、すぐには順応できないんでしょ。
45夜ナニー ◆TS8yhAeDPk :04/10/31 19:20:22
ふう、玄米在庫、やっと数え終わった。
あとは精米。さ、がんばろう。
>>42 
同感ですねぇ。去年ウチに来なかったから今年は来るかな?
確か3〜4年に1回の県の監査はじゃ廃止になったんじゃ無かったっけ?
農政事務所の人がそういってた様な・・・
でも、『特別調査』と名前を変えてやってるらしいですが。
去年はうちに来なかったから今年あたりは来るかも。
DNAの買取調査は取引先の量販店でやられたみたいだけど、
何の連絡も無かったんでOKだったんでしょう。(当たり前のことですけどね)
帳簿、ためてるんでそろそろしなきゃ。
別に探られても痛くないからいいんだけど、アイテムが多いから結構大変なのよ。
精米日も細かくしてるし。

産直ねぇ・・・本当、産直一斉調査とかしないかな。
4635:04/10/31 20:11:48
お疲れ様です。
>>36
こちらは中米は少ないみたいです。

どこの場所ですか?って聞くのはルール違反ですねw
これも人づての話なので微妙なのですが、生産者が小米を抱えていて中米を取っているようだ、
そんな話が聞こえています。大きな生産者ほどその可能性が高い、とも。
どうでしょう?ホントに作況指数通り取れてんのかな・・・。
47もぐもぐ名無しさん:04/10/31 20:41:00
課税の面から言うと作況指数よりよけい取れた方が都合がよい。
スーパー開店で米が安い。
庄内はえぬき 5kg 1600円込み。庄内ナンバーの大型トラックで売りに来た。
48もぐもぐ名無しさん:04/10/31 22:38:55
みんなが気づかっているのに
バカはなんでわからないんだ?
49もぐもぐ名無しさん:04/11/01 11:15:33
初めまして。某所で米屋をやっています。

精米改良材についての情報が欲しいのですが、
どこのメーカーのなんという商品がお勧めでしょうか?
古米を抱え込んでちょっと困っておりますので、
教えていただきたく存じます。
お手数ですがよろしくお願いします。
50頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :04/11/01 11:29:33
ああsage進行すか、じゃ付き合います。
51ただ今精米中 ◆hebglziyis :04/11/01 20:25:28
 業務用の親、裾モノ3類。年内は、埼玉県産あかね空未検で間に合うかな。
 裾モノ確保するのに苦労してるみたいです。
年明けには、栃木県産青森県産なども入荷しそうですが・・・

秋田県産あきた39やら新潟県産ゆきの精などは、どこに消えたのか?
52もぐもぐ名無しさん:04/11/01 21:52:06
>50
ただ今精米中さん、夜ナニーさんもsage進行なのに
どうして急に「ああsage進行すか、じゃ付き合います。」なんて書くの?
何か気に触ることがあったの?
53もぐもぐ名無しさん:04/11/02 00:24:55
>>52
別に突っかかるとこでもなかろう。
54夜ナニー ◆TS8yhAeDPk :04/11/02 03:21:03
>>51
良かったらその、『あかね空』の食味評価と価格を教えてください。
初めて聞いた品種なんです。
55夜ナニー ◆TS8yhAeDPk :04/11/02 03:23:39
ごめん、バットなタイミングで間違ってageてしまいました。
気を悪くしないでね。
56もぐもぐ名無しさん:04/11/02 09:29:14
>>52
あれはそういう性格だから、気にしないほうが良いですよ。
57ただ今精米中 ◆hebglziyis :04/11/02 15:23:24
>>54
埼玉県では、結構作付けしてるようですが他県では???なのかな。
未検査モノですが食味値平均80前後で今年はなかなかです。
主に行田市加須市あたりから入荷。
価格は1俵12000円前後だったと・・・
5849:04/11/02 16:39:52
みなさん>>49お願いします。
59頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :04/11/02 17:20:01
>>49
それがね・・質問は充分分かってたんですが
私は知らないんですよ。すまん。

30年位前、先代がそんなの使ってたなってのは覚えてますが
引継ぎした時には、もう使ってなかったから聞いてないんですよ。
なんか白い油みたいなのを米と一緒に混米機に入れてたなぁ。
60もぐもぐ名無しさん:04/11/02 19:07:18
>59
そんなものあるんですか。利用しているお米屋さんあったら効果の程を教えていただきたいです。
僕はてっきりミオラの事かなあと思っていたんですけど、あれは炊飯改良剤ですね。
61もぐもぐ名無しさん:04/11/02 20:48:27
>59 なんか白い油みたいなのを…
たしか リッチオイルって名前だったと思う
今でもあるのかはわかんないけれど

>56 あれはそういう性格だから…
あれってね 品物じゃないんだから
62夜ナニー ◆TS8yhAeDPk :04/11/02 21:51:12
>>49
『精米改良剤』
http://tabemono.info/shinbun/2004/4.html
http://tabemono.info/shinbun/gendai/5.html
うーん・・・
天然物で無害か(たとえば例の飛び道具の『香り米』)、
ユーザーがそれを承知でなら使うのもいいかと思いますけどねぇ。
香り米は試してみたの?
6349:04/11/02 23:20:23
お返事ありがとうございます。
「リッチオイル」でぐぐってみましたが、それらしい物は出てきませんでした。
業界関係者にもあたってみますが、
その他の具体的な商品名はわからないでしょうか?
田舎なので情報が少なく、「そういうものがある」という噂しか聞くことが出来ません。
香り米もいまいち効果が出ないような大量の古米がありまして、
(古米は借金のカタになんとか押さえたものです)
本当に処分に困っております。

精米改良材を一般小売りに黙って使用するつもりはありません。
「不味くなくて安ければ買う」という業販のあてがあり、
そこから「そういうのがあるらしいから古米に使えないか」と言われたので、
調べているのですが、どうにもこうにもわからないので質問しました。

話題が話題なので、商品名やメーカーがわかれば、
匿名でかまいませんので教えて下さい。よろしくお願いします。
64もぐもぐ名無しさん:04/11/03 10:19:48
>63
参考までに…
http://www.nishinippon.co.jp/news/2004/shoku/shoku5/10.html

新米を精米した糠に一晩漬けておいてから、精米する方法は?
添加剤じゃないし安全なのでは…
65頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :04/11/04 09:49:59
つぶやく独り言

米屋商売は大変なんだよなぁ。
一口に差別化と言ったって、普通米のこし・こまち・ひとめで
産地を細かく(例えば宮城でも登米ですとかさ)設定しても
購入者はまだまだ分かってないから割高な設定が出来ないよなぁ。

減/無農薬のほうが分かりやすいし利益も取りやすいんだが
所詮カルト商品の域を出ないしねぇ。

んで皆からは不正ブレンドの温床って勘違いな吊るし上げだしなぁ。

結局お店はショウルーム感覚にしておいて
量販は業務用に頼る事になるんだよなぁ。

はぁ 精米に追われて体が悲鳴を上げ始めると
必ず出てくる泣き言(w
今月末から始まる年末用精米を考えると気が滅入る。
66もぐもぐ名無しさん:04/11/04 16:41:17
>>63
ミオラを出しる大塚薬品工業が、
去年古米用の改良剤を出してたと思う。
名前忘れた。
67もぐもぐ名無しさん:04/11/04 17:17:45
ウチは一般家庭と業務用の比率は50:50。

一般家庭用は10kgで平均2000円の利益。業務用は1000円。

売り上げは月10トンで夫婦で切り盛りする小さい米屋ですが、月給100万は抜ける。

体はキツイが、他の自営業に比べれば廃棄もないし、楽な方だと思っている。
68もぐもぐ名無しさん:04/11/04 19:09:18
>>67
>売り上げは月10トンで夫婦で切り盛り
この辺がすごいな。
朝から晩まで機械回しっぱなしの、配達出っ放しじゃない?
69もぐもぐ名無しさん:04/11/04 20:09:53
ホラ?
70もぐもぐ名無しさん:04/11/04 21:00:10
>朝から晩まで機械回しっぱなしの、配達出っ放しじゃない?

朝7時→9時まで精米。午前中に業務用配達。午後から一般家庭配達。

毎日昼寝もするし、20時には閉店。そんなに忙しくないと思うぞ?

店売りで50kg、配達で150kg。一日200kg売れば25日営業で5トン。
配達20〜30件(一日)なら楽勝でしょ?

昔は単価の安い業務用にも納品していたから従業員いたけど、大した利益でないのに
馬鹿らしいから、ほとんど止めた。(切られたとも言う)

結局、固定費を削り、利益の高い商品を効率よく売るのが吉かと思う。
71もぐもぐ名無しさん:04/11/04 22:15:50
>一般家庭用は10kgで平均2000円の利益。

うらやましいです。
ウチなんか利益は1000円程…
72頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :04/11/05 09:12:34
>一般家庭用は10kgで平均2000円の利益。

それって・・下手をすると粗利益率40〜50%だけど
凄すぎる・・・。
73もぐもぐ名無しさん:04/11/06 09:03:26
>一般家庭用は10kgで平均2000円の利益。業務用は1000円。

う・羨ましいぃぃぃ
うちは一般家庭用配達で10kg平均800円店頭で650円
業務用50kg平均2500円
74頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :04/11/07 09:31:41
先日静岡県で行われた「全国米フォーラム」「米祭り」・・・
名前を忘れたから適当な名前を言っちゃいましたが(w

そこで審査員が決めた食味NO1はなんと「山形置賜こしひかり」らしい。
確かに美味いし販売中ですが1位ってのには驚きました。
飯山・筑波・会津あたりなら驚かなかったんですが。
75もぐもぐ名無しさん:04/11/07 11:35:34
滋賀県の今年度産のキヌヒカリって銘柄は食味はアキタコマチ等と
くらべてどうですか?
いままで見たことも無い銘柄なので、ちょっときになってるんですが
76ただ今精米中 ◆hebglziyis :04/11/07 12:04:33
>>75
おおまかな評価で恐縮ですが、食味値は平均80点以上(JA検査1等)秋田県産こまち(一般地区)よりも妙味あります。

ウチでは、業務用Bランクの親。
茨城県(久慈産)きぬひかり
茨城県(高萩)ゆめひたち
あたりも今年は、なかなかの出来で重宝してます。
77頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :04/11/07 16:21:44
皆さん業務用の親って何使ってます?
うちは
Aランク 茨城コシ未検
Bランク 千葉ふさ未検
Cランク 地場V類銘柄未検
78ただ今精米中 ◆hebglziyis :04/11/07 18:11:55
Aランク
茨城県産コシ(県北産検査1等)
福島県産(中通り検査1等)
Bランク
茨城県産ゆめひたち、きぬひかり(全集連検査1等、2等)
滋賀県産きぬひかり(検査1、2等)
Cランク
埼玉県産あかね空、朝の光(未検査)
79もぐもぐ名無しさん:04/11/07 22:22:29
山形産米・・・。たしかにうまいし食味もかなり高い
ただ、本当の山形産米の凄さは政治力とも言われている・・・らしいが。

頼りない米屋氏のいうように本来なら飯山、会津あたりが順当だろう。

食味ランキングも同様。はえぬきも特A、ここには個人的にも疑問を感じる所でもあります。
80もぐもぐ名無しさん:04/11/07 22:27:57
タイムセール 
山形こだわり自慢はえぬき 透明袋入り 素晴らしい粒ぞろい。
5kg 1380円込み。
81もぐもぐ名無しさん:04/11/08 00:47:31
>>77
千葉コシ1等 
業務用は1種類だけです。ちっちゃな店なんで。

>>80
めちゃくちゃ安いね。てか、安すぎない?
82もぐもぐ名無しさん:04/11/08 13:49:35
>>79
山形県に政治力があったらもっとマシになってるはずなんですが・・・
食味ランキングに関しても、サンプルを選ぶ際にかなり吟味してるそうです。
人力作戦で一粒一粒選別しているらしく、胴割れ、シラタ、すべて手ではじいているそうです。
そんな涙ぐましい努力の賜物で、内陸はもちろん、庄内にも(今となっては)政治力を発揮できる人はおりません。
サンプル抽出法に関しては、はえぬきだけの事ではないかと思いますが・・・

83もぐもぐ名無しさん:04/11/09 09:33:59
私んとこも10月下旬から縁故米の流通活発化により店頭販売は一足早く冬の状態です。
84頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :04/11/09 10:39:40
>>82
なるほど、そんな努力をしてたんですか・・・・努力は買います。
でも・・お米屋さんなら皆分かると思いますが・・
山形は総じて実際の味よりも高いってイメージがあります。
何故なら投げが少なく相場の維持度が凄く高いんですね。
おそらく必死の営業によって毎年どこかの量販や外食やコンビ二と
契約するので→残らない→相場が落ちないって図式じゃないかな。

産地として見ると「山形は大したもんだな」と感心します。
お米屋側から見るとオイシイ仕入れが出来ず「つまらないな」と(w
8580:04/11/09 12:46:26
うるさいおばばの食味テスト合格。
庄内パー○ライス出。
でも、千葉こしひかりの方がうまい。
86ただ今精米中 ◆hebglziyis :04/11/09 19:42:08
 たしかに山形県産は妙味薄いですね。
ウチでも端境期に「はえぬき」を仕入れるくらいしか・・・

今朝は、福島県産「ふくみらい(未検査)」入荷しました。
扱いは、業務用Bランクの親で。
本当に今年の福島県産は、あたりはずれ無いから上々ですね。
87もぐもぐ名無しさん:04/11/09 23:08:50
>>85
庄内の台風被害は気の毒でした。
なので、今年はよくないみたいだね。
1等米30%切ってるし、良くても鳥海山の下ぐらいだと思うよ。

はえぬきはとても使いやすいけれど、ここに来て関東・福島コシと競合する機会が増えてきてます。
地元の人で物が確かかどうかわかる人は業務用につかうメリット、かなりあるよ。
食味も結構上がります。
でも、ジモティーだったら、今はもうないけど山形コシ未検@14500〜15000 これ最強。
いや、探せばあるかな。
食味上がるよ。やっぱり県南部、置賜が良いね。
高温障害に当たって甘味が抜けたものもあるのは今年はどこも同じだけどね。
88頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :04/11/10 16:16:49
>>87
確かに置賜・川西・長井あたりは美味い。
が・・出来はう〜む平年作じゃないかなぁ。
価格から考えると福島・岩手・茨城・千葉の方が
業務用未検査米ってお得なものが探しやすくないかなぁ。

でもさ、今年の未検査は高温障害・カメもあるけど
一番注意なのは、一見きれいな「刈り遅れ」なんだよなぁ。
89もぐもぐ名無しさん:04/11/10 17:42:55
おいおい・・ヒマだぞ。すごぉおおくヒマ。

米は揃ったが、売れないことには話しに成らない・・・
90夜ナニー ◆TS8yhAeDPk :04/11/10 20:21:05
ここのところ、仕入のラストスパートや、月初の事務仕事、
さらには友人が立て続けに新店舗を立ち上げての祝賀会などなど
11月上旬は嵐のような忙しさだった。
しかーし!!
既述のとおり、米を売るお仕事は>>89さんに禿しく同意。
量販店向け特売アイテムも、ライバル量販店に負けないように提案して入るものの、
「発注どおり納品しては売れ残って返品。」の繰り返し。
何のために人件費かけてるんだかわかりゃしない。
ほんと、米は揃ってるのに売れません。

>>87 >>88
確かに山形コシはうまいけど、
業務用最強アイテムになるにはもっと安くないと。ねぇ。
ウチでは業務用の味付けに山形ひとめを愛用してましたが
今年はあまり集まりませんでした。というか、
おっしゃるとおり、福島茨城あたりからいい拾い物があるんじゃないか・・・
と思ったからなんですけどね。
91ただ今精米中 ◆hebglziyis :04/11/10 20:34:25
 今日は、埼玉県産未検査「彩のかがやき」入荷です。
しかし、銘柄ばかり増えてよくわかんない!
あかね空や朝の光よりかは、食味値あがりましたが・・・
ウチの営業連中も年末ラストスパート中
安い米しか売れない。
92もぐもぐ名無しさん:04/11/10 22:26:56
お米マイスター 「5ツ星」170人認定/日米連
米の知識や精米技術が豊富な米穀店を認定する同制度は「3ツ星」と「5ツ星」の2ランクあり、「5ツ星」が誕生したのは今回が初。

5ツ星の認定試験も今回が初なんだから5ツ星」が誕生したのは今回が初も当たり前
93夜ナニー ◆TS8yhAeDPk :04/11/11 01:28:26
>>91
安い米も売れない田舎の米屋は本当に寝るしかないな。こりゃ。
ただ今精米中さん、うらやましいです。
暮れも大して盛り上がらないんでラストスパートをかけても薄利少売。
今週に入り、大口業務用はいろんなところからちょっかい出されて
秋に\300/kgで決めたところが1ヶ月たたないうちに\275/kgに。
もう一軒も\320/kgだったのが\285/kgになってしまった。
どちらも600〜800kg/月 だからもう頭に来て爆発寸前。
年間の儲けから約50万円吹っ飛んでしまいました。

「やい!ハゲじじぃ!!&○○(株)!!この借りは必ず返してやるからな!!!」
94もぐもぐ名無しさん:04/11/11 02:12:36
>>93
秋葉原の電気街にでも出てきて
「どうして同じ商品を同じような値段で売ってんのに売れている店とそうでない店が
存在するのか?」
と研究してみたら。で、ついでにサタケのショールームでも行くと…
95頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :04/11/11 12:56:45
>>93 夜ナニー
あるよねぇ、そういう事って。
まぁ落ちなかっただけ、めっけものと思うしか・・・。

うちの今年度の最低納品価格は10月からの240円/kg
新米100%指定・・・・笑うしかないでしょ。
三○とバッティングしてるからしょうがないけど
運賃と風袋で21円掛かるから純製造原価は219円でトントン。
今は地元の未検査があるから15円程利益をだしているが
年明けからどうすりゃいいんだろうね。爆笑もんだわ我ながら。
96頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :04/11/11 19:01:42
ひよくもちが予想通り大変な事になってますね。
今日見本的に入荷。1等無し。JA2等・計外2等・未検査
どれも・・こりゃもう全然使いもんにならんでしょう。
97ただ今精米中 ◆hebglziyis :04/11/11 20:14:03
 来月には、餅つきかあ。早いよね一年。

今年も福島から白で仕入れる事になりそうです。精米してる暇も手間もないくらい忙しい!!

ウチでも`単価300円以下が主流になりつつです。
未検査埼玉県産3類100%で、カツカツですね。
98田舎の米屋:04/11/12 08:27:25
おはようございます。。。
縁故米が激しく飛んできてます。
どこもいっしょですね。
300円以下は9月の安い時に仕入れたものでしのいでますが、
来年が怖いです。
99頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :04/11/12 09:12:06
      価格  品質  継続性 見た目
佐賀ひよく 割高  最悪  無し  総はぜ
新潟こがね 普通  少悪  無し  総はぜ
みやこがね 普安  最高  無し  はぜ落多
福島こがね 安い  良   無し  はぜ落少うる混
山形ひめの 普通  普通  無し  はぜ落
千葉ひめの 普通  良   あり  総はぜ

さてと、年末は良いとしても和菓子屋系に年間納めに悩んでます。
今年も業務用は、ある意味昨年同様もち米で苦労しそうな予感。
継続性と味のバランスが取れた玉が無いんだよねぇ。

100頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :04/11/12 14:13:51
そういえば
山形 わたぼうし
福島 わたぼうし 
両者ともメチャメチャ使えるもち米でした。
価格は「ひめの」とほぼ同じで味は「こがね」寄り。
いつも思うんですが新品種ってのは最初の2〜3年(w
101もぐもぐ名無しさん:04/11/12 14:29:57
>>99
はぜ とは何でしょうか。はさがけ(当地では のろし )乾燥でもなさそうだし。
102頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :04/11/12 15:40:14
>>101
ありゃ!業界共通用語だと思ってました。方言すか・・(w
それとも一般の方?

「はぜ」説明いたします。
もち米ってのは通常は真っ白に白濁してますよね。
しかし品種や地方や乾燥方法よって真っ白にならず
うるち米のように透明になったり、その中間だったりします。
使用するには何も問題ありませんが、一般の方は、しばしば
うるち米混入と間違えてクレーム対象となります。

そういったもち米を「はぜ落ち」
「はぜ」とは、つまり真っ白になる事を言います。
103もぐもぐ名無しさん:04/11/12 16:05:11
>>102
ありがとう。一般です。
検索してもよくわからなかったので
某通販ページの 「総はぜではありません。100%もち米です。」の意味がよくわかりました。
酒造用語で米粒全体に麹が回る事を 総はぜ と言うようです。
104もぐもぐ名無しさん:04/11/12 16:40:13
  /:\              /:\           
      /::::  \            /:::::: \.          
      l::::::   \          ,ノ::::::   \         
      |:::::::::    \ .__,,,,―--ー‐´       \.        
..     |:::::::::::::::::..                   \ 
     |:::: .     ;,     ,,ヾ,,,. ;;' ,,.r.:,==、-、.  ヽ..       
    /         ,,.;;;;;;;;;  ;人; ;: ,;l.:.:.{ * .} );,  ヽ      
    /       ,.;;-'ニニヾ;;、:;ヽ;;  ヽ, ゙ヽ,:.:`--'.,..//゙   ゙、    
   .!     ゙ ;>'",..--、  ゙i;, l;;゙;::i:;)   ヽ`'ヽ`゙"゙ヽ;::゙i,    l   
   |     / /.:.{ * } ,./,.;:,,,;;;;;;;:;:;:;:;;;/;;゙ ,.-、;;;; : ヾ;;;゙i,.  
   |    i |::.:::.:`--'シノ-‐''"´ _,..,へ (⌒-〉;!:,;;;;;,.. ゙i;;;:!  l
    .!:,:,: ;;;;:;,l ;;:゙`-==' ,ィ"..   i:(⌒`-‐'" _,.-'",,._ ヽ,ヽ;:゙:..  |
    l;';';';:;;;;;;:;:..   |;;:l,. ,. ,. ,:;/ `_,,,..--‐''"´ _,..,へ ヾ-〉;!:,:.:.!\
     ゙!;;;;::;;;;;;;;;:;:;::;;:;:l;;;:!;;:;:;:;:;/  / ,,;____,,...-''i"  l_,.-‐! ||;:;::;,' \ 
      ゙、;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;:l;;:!;;;:::;/  / ,,;/`i  l  ゙!,..-'゙'iY゙i, ゙!;;;;;/.   \
        ゙、;;;,. ゙'';;;;;;;;,. ゙、;;゙!;: l  ,' ;ノ、_ノー‐'^`''"  ,..ィ' l`'l .!;;/     \ 
        |ヽ:,:,:,:;;;;;;;;;,. l;;;゙i |i_/∠i゙i'"゙i‐┬‐┬'''i"_,ノ"/ .//       \ 
      ,/:::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;,,`'";ヽ`ヽ, `ヽlヽ〜-^ー'^,.-'" .//         \
    _ノ::::::::::::\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ, ゙''ー-‐''"   //
   ,/:::::::::::::::::.  ゙ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、__,...-‐'",./
  ,ノ:::::::::::::::::.     ゙''-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,...-'"
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
105もぐもぐ名無しさん:04/11/12 21:15:36
大分産の竹田ひのひかり平成16年度産って美味しいですか?
コシみたいに粘り気強くて甘味がおおかったら好みなんですが
評判とかはどうなんだろ?
106もぐもぐ名無しさん:04/11/13 02:35:31
ヒノヒカリに腰をもとめますか…
107もぐもぐ名無しさん:04/11/13 08:26:35
>>105
15年産まで取引がありましたが、
16年産は品質が悪い(いままでで最低!)上、値段も高いので、
取引は保留にしています。
品質は1等はほとんどなし、2等:3等=4:6ぐらいではないでしょうか。
いつもの竹田ひのは
>>コシみたいに粘り気強くて甘味がおおかったら
まではないですが、お客さん評判はいいです。
108頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :04/11/13 09:17:55
>>107
お!九州の地元米関係者の方?

ならば教えて下さい。
「ひよくもち」の本当の状況はどうでしょうか?
例えば佐賀は×だが熊本は○などの情報はありますか?
109もぐもぐ名無しさん:04/11/13 11:41:42
>>108
もち米のことは現在あまり情報が出てきてませんが、
佐賀県ではJA神崎管轄のひよくもち2等を仕入れました。
品質は△(カメ、茶米、小粒)
未検は×
反に3〜4俵らしいです。
他はわかりません。
110もぐもぐ名無しさん:04/11/13 12:20:00
>>109
ありがとうございます。
私も昨日精米しましたが、業務用提出見本だったため
ちょいと白度を上げて精米したらJA検査2等で50kg上がり!
寒気がしました(w
111頼りない米屋:04/11/13 12:21:40
あ、事務員のPCから書き込んだので
ageちゃいました。名前も無記名でした。
すまん。
112もぐもぐ名無しさん:04/11/13 12:39:44
かきもち好きの一消費者です。今年のもち米の作柄が悪いような
情報がアップされていますが、これってかきもちの味とか価格に
影響したりするものでしょうか。
播磨屋本店がひいきの店ですがここはひよく使用と謳っております。

昨年は近所の出町ふたばの豆餅(豆大福)が10円値上がりしたりして
ちと心配しております。
113もぐもぐ名無しさん:04/11/13 12:53:24
>>112
もち米は一昨年の3倍の値段になると言う話しもあるし…
もち米使う物はみんな高くなると思う。
114頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :04/11/13 13:13:31
>>112
価格は去年のような事は無いと思う。
一昨年あたりに戻ってると思う。
それよりも何よりも「ひよくもち使用」と唄っている餅屋は
今年は出来が近年まれに見る最悪だから味が・・・・
去年は高かったけど「ひよく」出来は良かったんですよ。

赤福も安倍川餅もどうするんだろうなぁ・・・
115もぐもぐ名無しさん:04/11/14 18:59:21
彩のかがやき
スーパーで初見 5kg 1780円 夕市特売名目
全農パールライス東日本
買いやすい価格にして普及を計るみたい。
JA直売所で玄米1s340円で売ってる。
@埼玉
116もぐもぐ名無しさん:04/11/14 19:44:53
42 :もぐもぐ名無しさん [sage] :04/11/10 10:15:44
会津の米、今年買ったのは去年程旨くない。
山間部以外は高温被害があったそうだ。

これホント?
117もぐもぐ名無しさん:04/11/14 22:45:32
>>116
今年は福島は太平洋側のほうが出来がいいのは定説
118もぐもぐ名無しさん:04/11/15 09:46:16
>>114
もち米そのものの価格は高くないようですね。ただ、もち工場が新潟なので
製品としてのもちが高価格、もしくは品不足かもしれません。
119もぐもぐ名無しさん:04/11/15 15:01:37
>>118
>>ただ、もち工場が新潟なので
新潟県のどこかだかわかりませんが、
震災で工場として機能できないのでは?
120もぐもぐ名無しさん:04/11/15 16:27:37
震災で東ハト「mobi」の暴君ハバネロ仕立て(激辛柿の種)が終売になりました。
工場がやられて再開のめどが全く立たないため、
一時中止ではなく終売だそうです。
121105:04/11/15 21:23:47
>>107
ありがとう
ヒノヒカリはスルーして、アキタコマチかコシ探すことにしました
122もぐもぐ名無しさん:04/11/15 23:42:28
今年は精米改良剤いらないね。
123もぐもぐ名無しさん:04/11/16 00:46:07
いきなり農政事務所から電話が入り
「水曜日の午後に調査にお伺いしますので、仕入・とう精台帳と仕入伝票を用意しておいてください」
だと。
配給制度が終わって以来、とう精台帳なんか見たこと無い…

しかし、小売りベースで月200〜250万円程度の売上しかない店をよくも選んでくれたと感心しました。
調査対象店の中ではウチが全国でも最小規模かもしれないです(笑)

特に指摘される点は無いと思いますが、なにかあれば調査終了後に書き込みます。
124もぐもぐ名無しさん:04/11/16 01:57:56
>>123
水曜日の午後…あぁ、あんたあそこか。
125もぐもぐ名無しさん :04/11/16 04:33:39
過去のスレッドを読んだけれど
どうしてもわからないので質問させて下さい。

1:農協から苗を買わずに、玄米から自分で苗を作ると先祖返りするそうですが。
農協の苗はなにから作っているのですか?

2:例えば、コシヒカリが先祖返りしたら農林1号か22号かの味になるの?

3:お百姓さんが田植えをするにあたって
農協がなかった昔は、どうやって苗を調達していたのでしょう?

アホな質問かも知れませんが、よろしくお願いします。

126もぐもぐ名無しさん:04/11/16 05:02:53
>>125
ちょっとだけヒント。「種苗 F1」で検索。
127もぐもぐ名無しさん:04/11/16 08:20:00
私は専門家でないので推定で書きます。

玄米から苗を作るのは無理と思われます。125さんが言っているのは籾のことでしょう。
種籾は農家に委託して契約栽培していると思われます。委託する団体は分からぬ。
農協とかあるいは種苗会社とか新品種だと各都道府県の農業試験所とかでしょう。
種籾が同じなら苗をどこで作ってもとれる米は(品種的には)同じ米が出来ます。

ハイブリッド米なら先祖返りをすると思いますが、品種が固定されている(日本の米
は大部分固定された品種と思われる)米なら先祖返りはしないと思います。

米作りが機械化される前は苗は各農家が自分の田で作ってました。苗を作っている
田を苗代といいます。
米作は春になると先ず苗代を作り苗を育てながら他の植え付けする田を鋤起こして
水を入れ、代搔きをし田植えに備えます。苗が育ったら代搔きの済んだ田に田植え
することになります。昔手植え(重労働)今機械植え。籾の直播きという方法もありま
すが日本では一般的ではない筈。
128もぐもぐ名無しさん:04/11/16 10:17:45
>>119
はい、そういう意味です。舌足らずですみませんでした。
129頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :04/11/16 11:25:04
>>123
>農政事務所から電話が入り 「水曜日の午後に調査にお伺いしますので
普通そうですよ。うちなんて突然朝一で現れた事もあります。

>配給制度が終わって以来、とう精台帳なんか見たこと無い…
数年前JAS法になって彼らは将棋盤の前から復活したんですよ(w
気を付けたほうが良いですよ。彼らは昔の袖の下を覚えていて
無い今、米屋をいじめる事しか頭に無いですからねぇ。
JAS法で上がれば、ほぼ一発廃業ですよ。大小関係なく。

えっとですね、真面目・不真面目関係なく両者に対応できる
非常に簡便な帳面付けのマニュアルを今年頭に開発しました。
来た連中と話し合って、皆に頼まれて私が考案しました。
一日10分程度。嫁さんと分業すれば5分づつ。
ただし週末は必ず白米在庫調べ→帳面。
月末は玄米在庫→帳面と白米在庫調べ→帳面。
これは規模にもよりますが、うちの場合30分〜1時間。
不真面目にも対応出来るって所が重宝がられてるみたいです(w
130もぐもぐ名無しさん:04/11/16 14:18:12
>>125
ぐー検索したら
ttp://search.goo.ne.jp/web.jsp?MT=%BC%EF%CC%E2%A1%A1%C0%B8%BB%BA&type=stick&PT=stick
現在でも種籾を購入して自家で苗を作る農家はたくさんあります。
田植機に最適なサイズの苗を作ります。
苗は他産地で何かの事故で苗が不足なった時融通できるように
多めに作る事も行われています。
131頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :04/11/16 16:38:16
今晩徹夜かなぁ。一つ役立つヒントを。

販売台帳まではちゃんと付けるとして「その伝票は?」
で、全部伝票書き直すか辻褄合わせの仮伝書くでしょ?
やめなさい。それより一般小売は
「一般は総て店頭販売・現金ですから伝票無し」って言い張りなさい。
それだけでも充分時間の節約でしょ。

体悪くしないように頑張って下さい。
132もぐもぐ名無しさん:04/11/16 19:24:41
>>125
1 先祖がえり〜について。
自家採種して苗を作ると、という話ですね。
これを数年繰り返すと、一部が先祖がえりしたりして品質低下を招くことになります。
それを回避するために、農協によっては種籾の全量購入をすすめているところもあります。

2 味について
1の方法によるものならば、味は同じにはならないでしょう。
コシヒカリとか農林1号とか22号とかのブレンド米ができるだけ?
133もぐもぐ名無しさん:04/11/16 23:31:14
>127 玄米から苗を作るのは無理と・・・

胚芽さえ残っていれば玄米から苗は作れます
134125:04/11/17 12:26:04
みなさんいろいろ教えて頂き、ありがとうございます。m(。−_−。)m
勉強になりました。
135もぐもぐ名無しさん:04/11/18 08:38:52
素人です。
ぶっちゃけ、スーパーで米を買う時に外れを引く率を下げたいわけですが
米屋さんから見てキロいくら以上ならそこそこ旨いですか?
産地銘柄ブレンド問いません。また、米屋で買うのは現状無理です。
136頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :04/11/18 09:14:57
>>135
平常価格で400円/kg位かなぁ。
137もぐもぐ名無しさん:04/11/18 09:38:59
>>136
さんくす!
138もぐもぐ名無しさん:04/11/18 13:53:56
>>135
三点セット表示と業者名に関心を持とう。
覚えておいて次に買う時に参考にしよう。
半年ぐらいで学習できるはずだよ。
139もぐもぐ名無しさん:04/11/18 21:38:39
>135 米屋で買うのは現状無理です。

どうして無理なの?
近所に米屋がない? 米屋の米は高い?
>136さんの400円は米屋でも販売している値段だけれど・・・
140もぐもぐ名無しさん:04/11/19 04:25:16
先祖返りって、あんたぁ、あれだよ、ただの雑種。
米は自家受粉率が高いけれど、粒の2%くらいは他の穂からきた花粉で稔る。
近所で別の品種なんか作ってると、かぶってしまう。
食味なんか関係なく、好きなような組み合わせて受粉し、生き残りやすいのは
生き残るから、何世代も自家採種していると、雑種の割合がどんどん高くなる。
141もぐもぐ名無しさん:04/11/19 17:17:21
色彩選別機購入予定。
精米機は15馬力。
サタケ社マジックソータ
クボタ社米奉行
性能はどうですか?
使っている方、もしくは機械屋さん、いろんな情報教えてください。
他メーカーでも良いのありますか?
142頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :04/11/20 09:21:06
>精米機は15馬力。 サタケ社マジックソータ
うちと精米機の能力は同じ。マジックソータを使ってます。
143もぐもぐ名無しさん:04/11/22 20:17:42
NHK総合
小千谷市の田んぼ被害甚大
来年の作付け難しいらしい。
144もぐもぐ名無しさん:04/11/22 20:28:13
実況では「嘘くせー」の大合唱。
145新参モノ:04/11/22 23:21:04
アイガモ農法をやってる農家から米を仕入れる事になったんですが、農家が、
「うちで脱穀、精米やるけえ、証明米は出せん!」と言われて困ってます。
未検査米は、農家にとって、何のメリットがあるのでしょうか?
農家の米をアイガモ米として、混ぜずに、そのまま売るつもりなんで。
未検査米を、どうやって売れっていうんだよ!と頭を抱えています。
146頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :04/11/23 09:09:45
>>146
米屋にとって証明の出来ないものを売るメリットはありません。
通常の等級検査さえしてなければ、ご存知のようにむしろ危険に晒されます。

私もそんな農家を何軒か知ってますが、その場合理由は2つ。
1つ目は検査なんてやらなくてもキチンと栽培しているってプライド。
2つ目は所謂「駄増やし」をして量の調整?世の言う不正ブレンド?(w
自分で知り合いに販売ルートを拡大してたりネット通販してたら
もうそれは米屋に売るのも販路の拡大。やめたほうが無難。

ただね、1つ目の農家の人も結構居るんだよね。面倒臭がりの人。
そんな人には説得して検査を求めたり、場合によっては検査書類の作成
代行検査したりする事もあります。余程ほしい場合だけどね。
うちの場合、そんな爺さんが魚沼に1軒ありますけどね。
普通はパスしますよ。
147もぐもぐ名無しさん:04/11/23 14:53:45
    /\___/ヽ  
      /:::::::       \ 
     .|:::.   ''''''   ''''''  |  
      |::::.,(一),   、(一)| 
     .|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, | 
      \:::::.ヽ`-=ニ=- ' /
     /   `一`ニニ´-,ー´  
     /  | |   / | 
    /   | |  / | |  
    /   l | /  | |  
__/    | ⊥_ーー | ⊥_ ________
   |  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}              \   
  (、`ーー、ィ   } ̄`   ノ               \      
    `ー、、___/`"''−‐"       I        \
                     D D         \

148新参モノ:04/11/24 13:00:19
>>146
ありがとうございます。

その話をもって、農家に相談したら、
「農薬を買わないし、農協にお米を納めるわけではないんで、農協が検査を
してくれない」って言ってました。(その農協、在庫一掃の為に、農家に
割引農薬売ったとこなので、ありえるかな。。。)
このような農協に検査をさせる手段はありませんか?

149頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :04/11/24 13:14:56
早くて年明け、遅くも3月から
政府米の再投げがきっかけに裾の相場が少し緩む可能性。
150頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :04/11/24 15:29:02
>>148
一番簡単なのは最寄の農政事務所で検査を受ける事です。
ただし等級検査です。JAS申請もついでに問い合わせ。
次は最寄の特定業者や卸会社が民間検査の資格を今年から持っている所が
結構あるはずなので、そこに等級検査をしてもらおうよ。

あとは今年に関しては農水省新ガイドライン表示を忘れずに。
今後はJAS検査を狙うと良いと思うよ。
151もぐもぐ名無しさん:04/11/24 16:11:19
>>148
力のある農家だね。
農協からツケで買って米代金で支払い、
一定時期経過すると利息の付く借り入れに切り替え
田んぼを売って精算。


152もぐもぐ名無しさん:04/11/24 17:16:26
>>148 150
農産物検査法 第20条第1項 農林検査の義務等
登録検査機関は農産物検査を行うべきことを求められたときは、正当な理由が
ある場合を除き、遅滞なく、農産物検査を行わなければならない。

つまり農協に納める納めない以前に、検査してくれと言われたら基本的に検査
の拒否は出来ないはず。

この中の正当な理由とは
1、そこが検査機関として登録されていない。
2、その農協に米の検査員が所属していない、または米の検査を実施していない。
3、その米が検査できない銘柄である。
4、営業時間(期間)外である。
それと、冗談かと思うが「天気が悪い」「日が暮れた」
等々。

>>このような農協に検査をさせる手段はありませんか?

第23条 改善命令
で、20条に違反していると認められれば農林水産大臣が検査機関に対して改善
命令を出すことが出来る。
農政事務所に「あそこの農協は検査してくれねーぜ」、と問い合わせてみよう。
153頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :04/11/24 18:56:42
うん、知ってるけどねぇ
チクったり煽ったりしても得は無いんじゃないかなぁ。
実際、後回しとかあるし。
154もぐもぐ名無しさん:04/11/24 21:54:25
さいたまのあかね空ってどうでしょうか?

近所のDSで16年産5kg 1580円で売ってたもので。
155もぐもぐ名無しさん:04/11/25 02:18:33
>>154
精米年月日にさえ気をつければソコソコうまい。
1580円という値段は妥当。
156新参モノ:04/11/25 07:42:56
みなさん。ありがとうございます。
農家が農協と交渉しても埒があかないので、農協の担当者に電話できいたら
「検査は難しい。」と門前払い。
>>153
さんの言うような、後回しどころか、それ以前の状況でした。
さすが、臭化メチルを、在庫一掃の為、割引価格で農家に押し付けて大問題
になった農協だけの事はあります。体質変わらず。
157もぐもぐ名無しさん:04/11/26 08:16:44
>>156
地域にある農政事務所へ行って事務所から農協へ言ってもらえば
解決するでしょう。
あとは148さんの言うとおりよ!
158もぐもぐ名無しさん:04/11/26 10:04:44
>>142
ありがとうございます。
使っている人が近くにいれば見せていただきたいと思うんですが、なかなかわかりません。
でも高いですよねぇ。
159頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :04/11/26 10:51:45
>>158
同型の中古品や新古品(展示品)を探してもらいなさいよ。
見つかれば最高にお得でしょ。旧型じゃだめですよ。
あんなもん使用済みでも性能や耐久性は変わらないよ。

私の場合は発売前の試作品を全国に営業に出したものを
格安で買いました(w うちはほとんどそのパターン。
某メーカーの無洗米の小型精米機(水使う方ね)もそれで買いました(w
160もぐもぐ名無しさん:04/11/26 13:11:53
その某メーカー本社は出身中学校の近く。中央通り(御成街道)沿い。
電気関係PC関係の会社が分布を広げている。
秋葉原界隈は急激に変貌中。家電通信関連では家賃が高すぎパチ屋に変身。

魚沼 来年の作付け減あるのかな。
161埼玉な米屋:04/11/26 20:23:57
歳末セールのチラシ思案中
秋現在、魚沼こし玄米10kg6300円白米6850円 
以下年末慌しさ玄米記憶喪失玄米そのまま価格持ち帰り袋はリサイクル品使用
    新潟高級こし特別栽培白米10kg5600円
    新潟一般こし白米10kg4890円    福島会津こし白米10kg4400円
    宮城○○農場ささにしき4500円  宮城○○農園かぐやひめ10kg4700円
    宮城○○○小作農家未検査米(ひとめぼれ)3750円
    秋田仙北自然乾燥こまち10kg4350円 秋田白神こまち10kg3750円
    その他県外銘柄米計算しないと記憶喪失   
    埼玉特別栽培こし10kg3750円  埼玉彩のかがやき10kg3500円
    地場産米(きぬひかり)10kg3300円 地場産米(あかねそら先週売り切れ)10kg3000円
上記玄米以外は近距離配達価格で店頭だともっと安い
尚、魚沼郡には遊びに仕事にボランティアに多く行ってるが車道は問題がだいぶ減った
震災地である北・中魚沼郡の田畑は酷いとこは酷いが平気だった処も多い。
震源地点辺りでなければ農家よりも街中の古い住宅の損壊が目立つ
南魚沼郡は瓦やタイルが数枚落ちた家もあるそうだが何ともなかった家が多い。



162頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :04/11/27 08:59:39
>>161
私も、つい一昨日、12月1日からのチラシの原稿の最終確認でした。
うちはお米の特売と年末のお餅の予約のチラシです。

毎年そうだがお店が暇な時期、私だけが準備にイライラしています。
寄れば火花が散るので従業員は顔色伺って近寄りません(w
163頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :04/11/27 09:11:30
魚沼に関しては、来年の作付けが多少減るだろうが
相場にはほとんど影響しないってのが大方の見方でしょ。
茨城の放射能事故の時もそうでしたが
収穫後の事故の場合、翌年の収穫の時には
一般の消費者と同じく業界もすっかり忘れているのが普通で(w
164もぐもぐ名無しさん:04/11/27 20:02:51
庄内の塩害 深刻だったんだね。
テレビ番組中 地元民の話 
塩害で3〜4俵ぐらいしかあがらない(獲れない)。
165頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :04/11/28 09:16:44
>>164
今年は日本海側沿岸部はほとんどが塩害ひどいですよ。
平野部だとかなり内陸の方まで影響がありますねぇ。
なんせ防風林である松林まで塩で枯れてる位ですから。
166もぐもぐ名無しさん:04/11/28 19:54:39
魚沼コシは高すぎると思うんですが。
ほぼ同じ食味といわれている会津コシの適正価格っていくらだと思いますか?
今6000円前後で買って、味は満足しているんだけど。
財布が。。。
埼玉な米屋さんが近くだったらいいのに。。。

亀田製菓が出している米、こしいぶき、ひとめぼれで10kg6000円て高いですね。
おいしいのかな?
167頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :04/11/29 09:15:56
>>166
米の産地銘柄別の価格は残念ながら味で決まりません。
生産量と需要量(人気度・認知度)の兼ね合いが50%です。
「秋田あきたこまち」「魚沼こし」の高さが好例です。
貴方が言うように魚沼の高さと会津の相対的な安さも同じ理由です。
お米屋さんは皆知ってますよ。
それによって、真面目なお米屋さんは独自の銘柄を掘り起こして個性を主張するし
不真面目なお米屋さんは不正ブレンドで目先利益を上げようとするでしょう。
量販は当然人気銘柄ばかりを追い掛けるから、価格は味以上に釣りあがる。
そんな構図は終わって欲しいのですね。

某社のこしいぶき・ひとめぼれ。会津と比較すると相当高いですが
生産量が少ないのも原因の一つでしょうし・・・
第一、あの会社の値付けが強気ですよねぇ。
・・・・柿の種だけ作ってなさい・・・・・(w
168もぐもぐ名無しさん:04/11/29 22:30:45
長野県安曇野産のコシヒカリ5K2200円で購入してみました
いままで長野県産のは一度も買ったことなかったので期待やら不安やら
同じ新潟県産のコシと比べたら食味とかはどうなんでしょう?
北部のほうは魚沼にも近いから同じと考えてもいいのかな
169もぐもぐ名無しさん:04/11/30 02:14:29
>>168
買っちまったんだから、まず食えばいいものを
170もぐもぐ名無しさん:04/11/30 10:22:23
スーパーで16年度産 @北海道産 ほしのゆめ A青森産 つがるロマン
が10kg3000円で売っています。
どっちの方が産地・品種的に旨い確立が高いですかね?
見た事もない種類で見当が付きません、アドバイス宜しくお願いします。
171頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :04/11/30 12:12:42
私見ですが、微妙な差で津軽ロマンを支持します。
172もぐもぐ名無しさん:04/11/30 23:37:52
>>171
アドバイスありがとうございました。
さっき津軽ロマンを土鍋で炊いて食いました、旨いです。
これまでこしひかりしか買ってなかったんで、
安くて旨い米で感動しました。
173もぐもぐ名無しさん:04/12/01 02:55:39
こちら北関東地区。
11月の集計したら落ち込みまくり。ガクカクブルブル。。。。。
量販店昨対45%!!!減。業務用15%減。店頭販売15%減。
販売価格が平均約20%落ちたとはいえ、これじゃ量販店バイヤーに会うのが超怖い。
10月まではまずまずだったのに縁故米のアラシだけが原因なのか????
同地域・他地域ではどうですか?
174ただ今精米中 ◆hebglziyis :04/12/01 20:07:08
今日の午後、農水省から抜き打ち査察がありました。

ウチは、うしろめたい事はやらかしてないのですが・・・

年末抜き打ちとは!?ご苦労さまでした。
175もぐもぐ名無しさん:04/12/01 21:14:00
モチ米
新米100%になった。2kg 788円税込み。買ってきた。
でも袋には新米表示なし。複数原料米と書いてある。
未検なので新米と表示できないそうだ。
値札に新米と書いてあった。
176夜ナニー ◆TS8yhAeDPk :04/12/02 23:13:43
>>174
来ましたよ来ましたよ。私んとこにも先週農政局が来ましたよ。
やはり「16年産特別調査」ということで電話が入り、「あさっての朝行きます。」
「仕入の状況がわかる資料と、精米状況が追跡できる帳簿をそろえるように。」との事。
そろそろ来るんじゃないかと思って準備していたので「今日でも明日でもいいですよ。」と返事したら
「いやぁ、ちょっと行けないんで・・・」と少し戸惑ったようでした。
当日はもちろんらくらくパス。
帰り間際に頼米さんの>>42をぶつけてみたところ「情報提供(タレコミね)があれば行きますが・・・
なかなか徹底できなくて・・・」と歯切れが悪い。
ウチにゃ情報提供なんざ無くたって来るくせに、結局『行きやすい所に行って仕事をしたことにする。』
って事で同席してた社長もプンスカプン!。
近くに月間100軒ペースで発送してる農家はざらにいるんだけどほとんど未検でやってるし、
『マル○カ』のコシやひとめの袋を堂々と使ってるんだよね。
ま、他人のことはいいや・・・仕事しなきゃ。
>>173 ウチも11月は量販店は最悪でした。午前中、量販店バイヤーと商談だったんだけど、
とりあえず何とかやってきました。12月は積極的に仕掛けるつもりですけどね。
177頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :04/12/03 10:16:30
>>176
ここに来る米屋には結構来てますね。
サーバー遡ってアド割り出して来てるんだろうか・・なんてね(w
私んちは4月・8月でした。8月帰り際に「秋の特別監査にまた来ます」
「来るんなら始まってすぐの10月に来なよ、在庫も少ないし
12月に来たら調べるのも大変だし、俺も忙しいから露骨に嫌な顔するよ」
こんな会話を楽しんでました?が、今だ来ない・・・。
楽しみだ?!今から来たら我ながらどれだけ私がブチキレるかが・・・(w

量販卸は(昨年末から新規なんで)昨対の数字が無いが、そうだったんですか。
まぁとにかく必死に新規取ってかないと、ドンドン落ち込むのは事実ですね。
178もぐもぐ名無しさん:04/12/03 15:28:37
米屋さんの数が減ってるから当局としては監視しやすいんだ。
佐渡の作況指数が51だか52で全国最悪とは・・・。
スレ主の過去レスはズバリだったのだな。
179ただ今精米中 ◆hebglziyis :04/12/03 19:51:19
 ウチの営業も新規取るのに躍起になってますよ。
しかしねえ、3.7`だとか5.7`だとか半端な数字で売ってくるなと・・・
でも、そこそこ`数あがるので文句は言えない。
今日の入荷は全部茨城県産。
コシ、ゆめひたち、チヨニシキあわせて400俵なり。
180もぐもぐ名無しさん:04/12/03 20:55:23
>176 『マル○カ』
関西の米屋さん?
181頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :04/12/04 09:01:11
>『マル○カ』 関西の米屋さん?

そうじゃなくて袋屋さんでしょ。
同名の米屋もあるけどね(w
182もぐもぐ名無しさん:04/12/04 14:50:32
>>176>>181
質問です。
その『マル○』の袋入りの商品は信用があるから未検米をそれに
入れていると言う事ですか?
業界の人以外には判り難いなー。
183頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :04/12/04 16:12:23
>>182
えっとですね。米業界の一般例として説明します。
我々業界では町のお米屋さんから全国規模の米卸まで大小さまざまです。
その中で独自の袋をデザインして売り出せるのは産地・消費地問わず
卸会社あるいはそれと同等規模の小売となります。
ま、軒数で言えば5%以下じゃないかな。
つまり95%以上は米袋を売るメーカーからの既製品袋購入なんです。
大きなメーカーは約5・6社です。その中の一つに00タカがあるんですね。
例えて言うと車なら日産とかトヨタを買ったようなもんです。
つまり世の中に同じ袋を使った他店の米屋がゴロゴロあるって事です。

貴方のおっしゃる見解と同じかどうか分かりませんが、意味は
「農家が米屋と同じような袋を使い、しかも何処でも使ってるような袋に
つめて売るから、あれじゃ米屋と同じ商売の仲間入りみたいなのに
中身の監査は農家は全く無いのに、同じ土俵っぽく売るのはどうだろ?」
って意味だと思うよ。

184夜ナニー ◆TS8yhAeDPk :04/12/04 19:45:32
>>180 >>182
>>183ありがとうございます。
『マルタ○』とは既製の銘柄入り米袋を数多く販売している米袋のメジャーなメーカーさんです。
うちでも一部の品種で使っているため、ちょいと登場していただきました。
品種の入っていない袋もありますが、多くは『コシヒカリ』や『ひとめぼれ』と
デカデカと印刷されています。
そーゆー袋を使うには、中に入るお米は検査米で無ければなりません。
しかも、袋に記載された品種、銘柄と同じでないと『JAS法違反』になります。
私が言ったのは、その袋を使いながらも未検査米を堂々と入れて販売している
産直農家は多いということです。
『少なくない』なんて易しい表現じゃありません。『多い』のです。
もちろん、まじめに検査を受けて販売している農家のグループもあります。
しかし、個人の農家の場合、検査を受けるには手間がかかるため、
わざわざ受験する人は極端に少ないでしょう。
縁故米で、玄米を入れる紙袋で、『コシヒカリ』とか『あきたこまち』とか、
たとえ手書きであっても
記載されている場合、そうしなければ『JAS法違反』です。
何も書いてなくても、玄米であろうが白米であろうが米が入っている限り
JAS一括表示欄は必ず必要です。
それが無くてもJAS法違反です。
そういう流通がほとんどと知りながら、役所は農家に対してシランプリするのです。
農家も、少しでも販売するのであれば『制度を知らない』では済まされないはずなのにね。
別に名前を公表されても米作りはできるから順法意識が高くなることは無いだろうね。
我々はそうなったらほとんど倒産。良くてもだんご虫のようにひっそりと商売しなきゃいけません。
同じ米を売る以上、平等であるのは当たり前のはず。
農政局や、県の農林課や消費安全課が農家にメスを入れないのは明らかに怠慢なわけで私は怒るわけです。
185182:04/12/04 23:30:36
>>183>>184
なるほど。
ありがとうございます。お二人の説明で意味が判りました。
米を売るなら袋の中身に責任を持たなければならないのは
産直農家もお米屋さんも同じ、なのに勝負の土俵が違う
おかしいよね、と言う事だったんですね。
一つ勉強しました。
186もぐもぐ名無しさん:04/12/05 12:43:20
農家から直接買った米の袋を見てみました。
○○米(産地名)以外の記載は無いです。
と言う事は、その地域で採れた米と言うだけで銘柄も
保証していないと言う事なのかな?
銘柄指定して買ったのだけどね・・・
去年までは美味しかったが今年はガッカリ ><
187頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :04/12/05 13:13:52
>>186
ご愁傷様。でもね、それには色々な原因が考えられるのね。
米屋が農家直販を弁護してどうするの?って話は横に置いといて(w

弁護
その農家、今年の酷暑・台風被害をモロに受けて出来が悪かった為
例年と同じ銘柄を正直に販売しても不味かった可能性があるよね。

ま、お米屋の場合はそのあたりを踏まえて毎年出来の良い地域を
模索できる。じゃないと商売が成り立たなくなるからねぇ。

ただ産直のメリットとお米屋のメリットは平等だからどっちが良いとは言えず。
産直派ならば米屋と同じく「何処が良い?」かを模索し、正直な農家を探し
安く購入出切れば万歳でしょ。米屋はローリスクローリターン。
産直はハイリスクハイリターンと言えるでしょ。
ま、どちらも古米や他銘柄の不正混入する輩はあるから、
これは等しいリスクと考えましょう。



188もぐもぐ名無しさん:04/12/05 13:15:01
>>186
検査を受けないで銘柄産年を表示するのは違法。
農家は正しい。
日本海側から買いましたか?塩害が立木も枯れるほどすごかったらしい。
来年に期待しましょう。
189もぐもぐ名無しさん:04/12/05 22:57:54
>187 頼りない米屋 ・・・あるよね。
この書き込みが多いのですが、相談されているのでしょうか?
ご自分の言葉で話されるのなら、・・・があります
・・・です
ではないでしょうか?
もし、頼りない米屋さんの発言には ・・・あるよねって発言があるよね
は、おかしいでしょう

190もぐもぐ名無しさん:04/12/05 23:07:52
>188 検査を受けないで銘柄産年を表示するのは違法。
農家は正しい。

読解力不足で意味がわかりません
噛み砕いてご説明をお願いいたします
191案山子:04/12/05 23:23:15
教えてください
生産者がコシヒカリの種籾を購入しました
ところが購入した種籾はひとめぼれでした
生産者はわからずに育成し、コシヒカリとして農協に出荷しました
農協もわからずにコシヒカリとして検査を受けました
検査官はコシヒカリ一等の判を押しました
問屋から小売店に納入されました
ひとめぼれをコシヒカリとして購入した小売店がコシヒカリとして販売しました
その小売店で購入した、消費者が検査依頼しました
コシヒカリはひとめぼれでした
誰の責任でしょうか?
192もぐもぐ名無しさん:04/12/06 00:28:06
法的にはたぶん検査官が悪いと思う。
コシヒカリとしての「お墨付き」を付けたのは検査官だから。
道義的には種籾生産者。法的にも悪いかも。
問屋・小売店は中身を確かめようがないので、罪を問えない。

でも、このあいだの「サカタのタネの、キャベツの種が違ってた事件」でも、
まともな損失補填は受けられないみたいだね。
確か法的には「間違っていない種と交換するか、種の代金を返金する」
程度の補償しかないはず。
http://www.nishinippon.co.jp/news/wordbox/2004/report/1025_1.html

うちの家庭菜園のキャベツ(苗で購入)も、これでした。
売り物じゃないし、数が少ないんで損失補填とか求めてないけど。
193愛・感謝:04/12/06 05:38:27
素朴な質問なんですが
本物の新潟こしひかりなら、どの米屋さんでも味は一緒なのかな。
194もぐもぐ名無しさん:04/12/06 13:11:34
>>190
検査を受けないで産年、銘柄を袋にかくのは違法。
農家直売といえども検査を受けないと書けない。
このスレで農家が既製品(銘柄を大書してある)の袋で直売してるのを
米屋さんが叩いているのはこのこと。
某店で袋に新米表示がないのに値札には 新 となってるのを
店に聞いたら 未検査だから新米と袋に表示できない の返事だった。
農協に売り渡す(未だに供出と言う農家もある)のと検査を受けるのはほとんど同義の現実がある。。
>>193
違います。味は米屋さんのポリシーを反映します。
195190:04/12/06 21:26:34
194さん
理解できました
ありがとうございました
196190:04/12/06 21:27:36
194さん
理解できました
ありがとうございました
197もぐもぐ名無しさん:04/12/07 00:32:07
北海道の某米屋のサイトで買った
きららが美味しかった、
地元のスーパーで買うコシヒカリよりもいいかも
ほしのゆめも買ったのがある、楽しみ

北海道米は意外とイケルわ
198頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :04/12/07 09:56:08
>>193
厳密に言えば「それぞれ全く違う」です。
1)ご存知のように新潟と言っても魚沼・岩船・佐渡・上越・中越など
各地区に分別され、さらに市町村ごとにも分別されて、流通価格は全部違います。
価格が違うという事は味もそれなりに違うという事です。

2)さらに当然農産物を収穫して「加工せず←注:精米って皮をむいただけだから」
販売するから各農家の意欲によって微妙に味が違います。
そのあたりは果物や野菜と同じです。これが案外一般の方が誤解してる所です。
見た目が真っ白だから小麦粉なんかの乾き物と同じイメージがあるみたい。
あるいは紅茶やコーヒー感覚だったり。これもプロに言わせれば輸入元によって
全然違うと言いますが分かる人は少ないでしょう。


米は水分を含んだ野菜や果物と同一のカテゴリーだと思って下さい。

199もぐもぐ名無しさん:04/12/07 17:48:14
>198 精米って皮をむいただけだから
精米の仕方に上手い下手があって味が変わることはないですか?
ときどき「米搗き名人が精米したお米」なんてPOPを見かけるので
200頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :04/12/07 18:42:11
それはありますね。
201もぐもぐ名無しさん:04/12/07 19:35:53
>>199
>>200さんが言うように、精米の仕方により味の違いはあるでしょうけど、
それより、むしろ「研ぎ方」の方が味に差が出るように思いますよ〜。
その店の搗精技術が極端に悪くなければ、気にするほどでもないでしょう。
逆に「米搗き名人の米」でなくても、上手に米を仕掛けてやれば格段に美味しくなるはず。
202もぐもぐ名無しさん:04/12/07 20:39:29
田んぼによる差の方が遙かに大きい。
田んぼの地力。栽培技術も反映する。施肥量 施肥時期とか。
精米とか研ぎ方なんて些末な事。
203もぐもぐ名無しさん:04/12/07 22:00:33
>202 精米とか研ぎ方なんて些末な事
本当においしいお米は、どのような精米とか研ぎ方をしてもおいしいということでしょうか?
魚沼コシヒカリを いい加減な精米、いい加減な研ぎ方、いい加減な炊飯でたいたお米のほうが、
佐渡コシヒカリを丁寧に精米をして丁寧に研いで的確な水加減をして炊いたお米よりおいしいのですか?
魚沼コシを買っておられる家庭(五合釜で一合炊飯)が、業務用のお米(一回5升釜で四升炊飯)を収めている中華やさんの丼飯のほうがおいしいといわれるのは?
田んぼよりも、研ぎ方炊き方だと思います
204もぐもぐ名無しさん:04/12/07 22:26:58
>>202
>田んぼによる差の方が遙かに大きい
そんなことは>>198が言ってるじゃないか。何を今更。

>>201>>199
>精米の仕方に上手い下手があって味が変わることはないですか?
 ときどき「米搗き名人が精米したお米」なんてPOPを見かけるので
に対して言ってるだけじゃない?ちゃんと読もうね。
205もぐもぐ名無しさん:04/12/08 01:14:19
>魚沼コシヒカリを いい加減な精米、いい加減な研ぎ方、いい加減な炊飯でたいたお米のほうが、
>佐渡コシヒカリを丁寧に精米をして丁寧に研いで的確な水加減をして炊いたお米よりおいしいのですか?

上記なら佐渡の方が断然美味くなる。
206愛・感謝:04/12/08 02:48:44
愛・感謝 愛・感謝 愛・感謝
207愛・感謝:04/12/08 02:52:40
みんな愛してるよ
208もぐもぐ名無しさん:04/12/12 08:18:05
朝市特売 5kg込み。
千葉こしひかり 1780円
会津こしひかり 1980円
買いにゆくぞ。
209もぐもぐ名無しさん:04/12/13 19:32:36
「古米にツヤ」精米改良剤にメス、厚生労働省が指導徹底を通知
http://news15.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1102926730/
210もぐもぐ名無しさん:04/12/14 16:07:25
>>頼りない米屋さんへ
たまには登場して下さい。
211もぐもぐ名無しさん:04/12/14 16:07:58
∧,, ∧
                   (`・ω・´)  
                     U θU
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\
                |二二二二二二二|
                |   |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
212頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :04/12/16 09:32:00
>>210
すまん。見に来てはいたが発言するほどの時間がなくて・・。
うちの場合、今週が年末販売の仕入れ・営業・販売の山場なんすよ。
来週半ばになれば後はもう販売のみだから時間が取れるんですよ。

昨日なんて某高級食材スーパーがとんでもない事言い出して。
月初商談で年末用販売のもち米が某県こがねに決まってたのに
(それだって私は今年は宮城と強く推したのにね)
原料も袋も全部準備して今週末の仕入れ数量を待つばかりだったのが
昨日になって社長の鶴の一声で銘柄変更。しかも最悪の選択。
あわてふためいて段取りのし直し。まいったねぇもう。

業務用はすでに正月明けの納品の精米が終了段階に入っている。
一般小売用の年末年始の精米に取り掛かれば今週は終わり。
あとは上記のもち米を準備すれば来週頭に精米の山は終了。

15年産(昨年10月〜今年9月)で利益を諦めて低価格で売り飛ばしたのが
功を奏して売り上げが25%アップしたが、流石に1年利益が無いのは辛かった。
16年産(今年10月以降)になっても勢いはそのまま前年対比15%アップ。
戦略とはいえ涙を呑んだ利益を取り返さねば(w

213もぐもぐ名無しさん:04/12/16 19:13:20
NHKラジオで日本海側塩害の様子を放送していた。
○潟村は壊滅的被害だったらしい。
取引先生協に被害状況を説明したら見舞金をもらったとか。
例年なら一等米90%台の産地が等外にしかならなかったとか。
214頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :04/12/17 09:15:29
そうですね、その事実は業界関係者ならほとんど既知でしょう。
大潟に限らず北は北海道から南は九州まで日本海沿岸部は総て塩害・風害です。
業界用語で言うなら「猫またぎ」となってますね。

ただね、案外それがクローズアップされて関係者も知らないのが
全国各地に点在する「刈り遅れ米」。こいつがやっかいなんですよ。
ちょいと見た目見逃すから精米時になってから
「やけに剥けにくいな」「やけに黄色いな」「炊いたらやけにゴワゴワだな」
とかね。結構太平洋側豊作地帯にもあるんですよ。
215もぐもぐ名無しさん:04/12/17 09:41:39
埼玉県民の日の11月14日に刈りおくれの田んぼが何枚かあった。
倒伏なし雑草も生えてなくて見事な出来だった。
聞いてみたら兼業農家で休日に天気が悪くて刈り損ねたとの話。
216頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :04/12/17 10:35:03
そうなんですよ。今年全国的に言えるのは
初夏〜夏に掛けて気温が高かったので登熟が1週間は早かったんです。
それに気が付かない農家は総て刈りり遅れ気味。
気付いた農家も9月になってずっと雨続きでタイミングを逃したんです。
特に兼業農家や他の農作物もやってる農家は結構遅れたんですよ。

地域差がありますが、うちの東海地方で晩生品種の場合
10月10日を過ぎたら全部刈り遅れと判断し袋の中を全部確認してました。
んで、ほとんどのもち米と一部のうるち米は貯めといて全部東京の卸に
投げました。毎年ですが。安い!といって喜んでたが・・・・・(w
217もぐもぐ名無しさん:04/12/17 13:20:40
刈り遅れは兼業よりもむしろ専業農家(大規模)
田植えを遅らせても最終的には差が詰まる。
気候の具合を含めて、その地域で良いタイミングで処理できる期間は
決まってるので、たくさん作れば作るほど早刈りや刈遅れがでる。
とんでもない時期に稲刈りしてる大規模農家ってどこでもいるでしょ。
専業農家と聞くと聞こえは良いが、たくさん作れば作るほど雑な米ってこと。
218頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :04/12/17 13:46:08
ああ確かにそれもありますね。
うちの近所の契約栽培農家も結構大規模で
今年の米は早生・中生・晩生 各銘柄共に
最初は良いが後口になればなるほど刈り遅れて閉口しました(w
219もぐもぐ名無しさん:04/12/19 23:24:09
年末進行とかで忙しいと
掃除出来なくて搗精の機械の集塵力が落ちたり
詰まりが多くなり、搗精具合が悪くなって味が悪くなったり
しないのかな?
220頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :04/12/21 10:01:32
>>219
可能性として、あるでしょうね。
忙しくて精米機に付きっ切りってのが無理だったり。
あるいは粘り気のあるヌカが出る、もち米の精米後
詰まりが多くなり、搗精具合が悪くなって味が悪くなったり
ってのは、あるかもね。
221もぐもぐ名無しさん:04/12/21 20:13:17
量販が全然戻ってこない。業務用は伸びてるんだけど、落ち込みがカバーできない。
皆さんところはどうです?
222もぐもぐ名無しさん:04/12/21 20:31:57
モチ米特売 正月用に買ってきた。
2kg 699円込み。1kgは398円。
223219:04/12/22 02:21:15
>>220
サンクスです
精米年月日よく見よっと
224頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :04/12/22 09:10:09
独り言。

昨日、年始用の精米に取り掛かる。
業務用の親、茨城こし未検をバイトに入れさせてたら
チラッとチェックしたら真っ白な米を発見。あわててストップ、もち米!
パレット全部チェックしたら25俵中10俵も出てきた。
まいったね、1ヶ月早く出てきたなら儲けたと喜ぶが、もちはもういらない。
あと700俵あるのに何俵出てくるのか空恐ろしい(w

それにさ、今日はその米をシラタ選別しなきゃ、面倒だな。

225もぐもぐ名無しさん:04/12/22 13:31:23
袋に書いてある精米年月日は
精米した日ですか?
袋に詰めた日ですか?
大精米工場では精米後のタンク貯蔵がかなりありそう。
近所のスーパーでは18日付けを19日朝市で売ってる。
精米後の米を冷やす仕掛けはありますか?
226もぐもぐ名無しさん:04/12/22 20:53:58
あの〜、去年米の不作の頃から
ポン菓子を見かけなくなったんですけど、
今年も復活しないんですか?
227もぐもぐ名無しさん:04/12/23 00:16:31
>>221
うちは東北地方なんだけど、業務用は90%台
が!量販店向けが前年比50%台、配送員が遊んでます。
年越せねえよ(´・ω・`)ショボーン
228頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :04/12/23 09:23:29
当店独自の年末企画「つきたて生のし餅」
(和菓子屋を下請けにしてるんだが)

昨年原料のもち米が倍になったが、小売価格は1割アップにとどめた。
それでも販売数量は平年の90%しか売れなかった。
今年、平年価格に戻したが、今現在で平年の90%の予約達成率。
残りの日数を考えると100%まで行くかどうか微妙です。

スーパーは確かに弱ってますね。
うちで唯一付き合ってる高級食材スーパーも前年60〜80%。
思うに、
もともとお客との繋がりの薄い業態で
安く大量にって商売と、その客層が
農家縁故買いや直販や玄米購入に行きやすい客層なんじゃないかなぁ。
229頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :04/12/23 11:58:00
追記
スーパー購入の客層はリピーターに成り難く
しかも価格や品揃えに個性が無く
後発スーパーやディスカウンターや上記などに
幅広く薄く広がってるんじゃないかな。
さらに1人あたりの消費の落ち込みもあるし。

ただね・・一つ言えるのは
「縁故米が・・」って言えば売り上げの落ち込みの絶好の言い訳になるよ
って自分に問いただして奮起するしかないと思う。
230もぐもぐ名無しさん:04/12/23 12:35:15
三度の食事=米の飯
の年代が減りつつあるのは仕方ない。
一人あたり年間消費量は約60kg 昭和37年には118kg
おまけに少子化。家計の購入量は減る。
231もぐもぐ名無しさん:04/12/23 16:17:32
俺のところは還暦過ぎ二人、三十代一人の計三人で月5kg入3袋購入。
年に180kgになるから平均の消費量か。常食しているのはゆめおうみの
無洗米2,380円/5kg。米飯以外は週1-2食パン。たまにうどん・そばなど
のめん類。お好み焼きが週一くらいだから米は喰う方だと思う。
余談だが日清のフラワーを特売の100-105円/1kgのものをまとめ買い
して常備している。小麦粉って米に比べたら目茶苦茶安いなあなあ。
232夜ナニー ◆TS8yhAeDPk :04/12/23 17:19:48
>>228
うちは餅には力を入れていないのですが、
昨年よりも食いつきは良くないですね。やっぱり。

それよりももち米。
昨年12月は前年比80%
今年はなんと11月前年比40%!今月もまだ前年の半分も売れていない!
量販店向けがほとんどなんですが、
なぜ昨年よりもち米が安くなったのに売れないのか?と参っています。
店頭販売は前年並みに売れてるんですがね。
量販店向けはかなりきついです。ほんと。
>>227
うちもそんなもんです。
量販店向け前年比60%台。
今日も商談だったので言い訳してきましたが、
業務用があるので何とか毎日仕事ができてます。
233221:04/12/23 23:06:53
どこも量販は苦しいんですね。スーパーよりドラッグが凹んでるんで困ってます。
でも、うちは業務用が多いんでまだましな方かもしれないですね
もち米の特売に関しては現時点で前年比100%なんでいい具合です。俵数は少ないですけど
のし餅は自家製造してない為、あまり旨みがないので私は調べてません
234頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :04/12/24 09:42:18
>>225
>袋に書いてある精米年月日は 精米した日ですか? 袋に詰めた日ですか?

基本的に読んだとおり精米した日に決まってます。じゃなきゃ摘発されます。
が、これは良い子の答え。今から以下の暴露話をしましょうか。
スーパーなどは精米年月日にうるさい。そのわりに前日発注だったりする。
素直にやってたら仕事が回らない。それで悪い奴は考えた。
一度にドカンと精米して低温倉庫に放り込む。
帳面上は日をずらして何回かに分けて精米した事にする。
んで出荷する度に精米年月日を都合の良い日に貼り付けて出荷。
これねぇ結構やってる奴は多いよ。うちは帳面が面倒だからやらん。
この話は付き合いのある某卸から聞いた話だからねぇ(w

>大精米工場では精米後のタンク貯蔵がかなりありそう。

よほどタンクが余って暇な卸ならあるかも・・

>精米後の米を冷やす仕掛けはありますか?

自然冷却が一番。低温倉庫って手があるが夏でしょ。


235頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :04/12/25 09:16:04
結局、年末は脳性事務所は来なかった・・・・。

4月・8月に来て、帰り際に「秋にまた来る」って言ってたのに。
あれはブラフだったんか。ったく、やってくれるじゃねーか。
236もぐもぐ名無しさん:04/12/29 18:45:45
age
237米屋の事務員入りたて。:04/12/29 21:00:05
ちょっと質問させてください。
伝票に書いてある「新潟コシヒカリ中郷減減」の「減減」って何ですか??
農薬の事かなぁと思うんだけど・・・

気になってるけど年末で社長は大忙しだし、聞けないんですぅ(-_-;)
どなたか教えてくださいませっ☆
238もぐもぐ名無しさん:04/12/29 22:39:30
>>237
減農薬・減化学肥料
239もぐもぐ名無しさん:04/12/31 09:18:58
>>頼りない米屋さん
来年も宜しくお願いします。
来年はどーなるのでしょーか?
240零細農家:04/12/31 10:22:26
はじめまして。多忙な年末に失礼します。
西日本米は『硬質米』になりやすいようですが、低アミロース米の場合
は、それなりにほどよい粘りになるのでしょうか?

来年は、低アミロース品種唯一の?多収米「朝つゆ」を栽培しようと思っています。
情報あればよろしくお願いします。
241奈々氏:04/12/31 10:23:02
242頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :04/12/31 10:36:43
個人的来年の展望。

「販売」
ネット通販・農家直販の増大。
量販店の頭打ち・減少。勝ち負け組の明確化。
卸・米屋の販売量は飛躍的に減少。
間違いなく業界の折り返し点。

「仕入れ流通」
相場
銘柄米は夏まで今の相場と変わらないと読む。
年明け計画外検査が無くなるのと自主の急落がリンクし現状の計画外相場が
自主価格となって相場を維持。
読み難いのは裾。
販売の低迷が産地の投げを誘発するか?と、卸が1〜3月に決算前に政府米古米の投げを
どう出すかに掛かってると思う。粉飾決算やダラダラ混米処分する卸が多ければ
あまり出ない。一気に解決する卸が多ければ出る。
たぶん双方同じ位で「裾も今の水準を維持する」と読む。

流通に関しては先物を含めて、こちらも折り返し点でしょ。
仕入先は主・従・拾いも含めてアンテナを広げる必要と
現状の「美味しい」仕入先の維持確保が必要。

243米屋の事務員入りたて。:04/12/31 14:04:14
238さん

ありがとうございます(*^_^*)
なるほど〜「減農薬・減化学肥料」ですか!!

勉強になります!!
244頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :04/12/31 14:40:34
>>240
>西日本米は『硬質米』になりやすいようですが、低アミロース米の場合
>は、それなりにほどよい粘りになるのでしょうか?

なりますよ。
「朝つゆ」は知りません、ごめんなさい。
245夜ナニー ◆TS8yhAeDPk :04/12/31 18:45:08
>>頼りない米屋さん、ここに集まってくる皆さん、
今年もたくさんのネタをいただきましてありがとうございました。

>>242
私も来年の展望は米屋にとってますます厳しくなっていくと思います。
その中でしぶとく生き残っていくためにいろいろ仕掛けていくつもりでいます。
仕入用、販売用両アンテナを高く張って自分にあったスタイルで展開していきたいと思っております。
来年もよろしくお願いします。
246ただ今精米中 ◆hebglziyis :04/12/31 19:22:41
年末にきて、関東産3類が品薄に...
食管法時代からの付き合いある業者からしか入らなくてね(^o^;)

業務用主力品だから苦労しそうだな年明けから。

今年1年、お世話になりました。また来年もよろしくお願いします。
247もぐもぐ名無しさん:05/01/01 02:38:38
もち米よく見るのは1.5キロなんだけど、
たま〜に赤飯作るのには多すぎる。
二合位の小さい袋があったら、もっと気軽に買えるのにって思う。
248もぐもぐ名無しさん:05/01/03 11:18:59
あけおめ! 本年もヨロ!
「減農薬・減化学肥料」ってありがたがるけど厳密に科学的に検討して「普通」米って
そんなにやばいものなんだろうか。精米して胚芽まで取ってしまえば同じだと
思うが。
近所の狸米屋の「コシヒカリ」とスーパーの特売神明「津軽ロマン」と食味は大して変
わらないと思うのは俺だけだろうか。
249もぐもぐ名無しさん:05/01/03 19:46:50
>248

出来の良い津軽ロマンは出来の悪いコシヒカリより美味いってだけのこと。
250もぐもぐ名無しさん:05/01/06 11:59:38
九州の米屋ですが、
九州産が悪すぎて、青森の夢あかり16年1等をためしに
10トン仕入れました。
評判がよく、又仕入れようかと考えています。
251頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :05/01/06 14:16:15
明けまして おめでとうございます。
本日棚卸しと大掃除。明日より営業開始です。
掃除は従業員にお任せ。
棚卸し・・・米をやったところで、やる気が無くなった(w
一般商品と資材等経費は明日にします。
12月は昨年にわずか2%届かず。悔しい。
ところで唯一のスーパー卸からTELあり。
「ひよくもち」で客から苦情あり対処せよと。
ったく〜だからあれ程「みやこがね」にしろって進言したのに・・。
自分の鶴の一声で決めたくせに苦情があると米屋のせいにして、もぅ。
「私がもっとプライドが高かったら〜他所で仕入れな〜うちの名折れですって言うよ」
って本音の冗談まで飛ばして釘を刺したのを忘れてるんだから(w
252頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :05/01/08 18:38:36
>>248
無・減農薬ってのは
気にならない人にとっては「意味の無い物」でしょう。
ほとんどの果実や米は皮を剥いて食べるから余計にそう思うでしょう。
そういう意味では直接口に入れる葉物野菜が分かりやすいでしょう。
味も同じテーブルに置いて食べ比べしなくては違いが分からないでしょう。

でも・・・気になる方にとってはね。詳しくは長文になりますが
遺伝子操作なんかを取り上げるより余程危ない物ですよ。
だって当たり前のようになってる分危険でしょ。
味も日本人総グルメブームよりも余程違いがありますよ。

これさ、NHK特集あたりで脅かされると急に怖くなって
1週間も経つと忘れちゃうって話だけどね。
253ただ今精米中 ◆hebglziyis :05/01/08 19:08:50
本年もよろしくお願いします。
このスレに集う同業諸氏 m(__)m

昨年末より減減岩手県産ひとめぼれが50lの伸び。毎日、40俵搗いて翌日には総てハケてしまいます。

その他、病院関係以外は軒並み例年以下です。
254もぐもぐ名無しさん:05/01/08 23:37:36
>>253
今年もよろしくです。

>毎日、40俵搗いて翌日には総てハケてしまいます。
すごいね、減減ものが毎月千俵以上でるの?
255ただ今精米中 ◆hebglziyis :05/01/09 09:10:57
>>254
減減モノは岩手県産ひとめぼれだけです。

週イチぐらいで200俵産直で入荷。
JA北上と契約してますので収穫期にまとめて購入してます。

最近、大手家電メーカーが販売促販景品にと魚沼コシを大量に発注してきます。
震災の後ですから集荷するのに苦労してますよ。
ま、北魚沼産ですがね。
256頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :05/01/09 09:35:10
>>ただ今精米中さん
大したもんですね〜察するに全体の売り上げはかなりのもんですね。
岩手の米は好きなんですがルートが無いので市場から拾わざるを得なく
結構高く付いちゃうんですよ。ここ数年の課題です。

裾について、今年はまだ的を絞りきれていないんですね。
地物契約栽培の消化が遅くて、今だ半分残ってる。
例年だと、とっくに消化してるのにね。
例の高級食材スーパーが扱いたいって言うから全量残しておいたら
掛け声の割りに売り上げ進度が低迷。もう我慢できず自分ちでも消化しちゃいます。
それに政府米古米の投げ物(ロマン・会津こし)が安く美味くて
今年は関東未検・青森ロマン未検など裾の当たり銘柄探索が遅れたんです。
そろそろ晒して置いた青森の業者にTELしようかな(w


257田舎の米小売:05/01/09 16:34:36
長らくのご無沙汰でした。
うちも個人客と量販店がめっきり落ち込みました。
元々業務用がメインなので今のところ傾いてはいませんけど。

個人的にはちと上司と営業方針でやりあって左遷されましたけどね。
なんとも頭の固い上司というかなんというか、でして。
精神論で何とかなるんならもうやってるっての。
常にアンテナ張って取り組む姿勢がなきゃ今の時代やっていけないと思うんだけどなぁ。
まぁ、しばらく商売の最前線を離れてのんびりやろうかな、と。
腰痛いしw

なんか愚痴ばっかりになってしまって申し訳ないですが、皆さん今年もよろしくお願いします。
258もぐもぐ名無しさん:05/01/10 06:57:44
今年のといか16年産のミルキークイーンって評価どうなんですか?
というのも、年末に長野県産のミルキークイーンを買ってきて、
長野県産のコシと合わせて食べているんだが、正直そこまで
美味しいとおもわないんだよなあ
一回目に水多めでべちゃッ気になってるときは美味しく感じたんだが
それ以降は、どっちかっていうと、普通?みたいな
普段から水多めか甘めのお米は大好きなんだけどなあ
259もぐもぐ名無しさん:05/01/10 21:13:00
そういえばミルキークイーンって名前が嫌いだから食べたことないなぁ。
一般的には美味そうな名前なんだろうか?
260頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :05/01/11 10:02:23
>>258
今までにミルキー食べた経験あります?
食べた事あるならば以下のアドバイスを。

ミルキーの主な産地は東日本では茨城・福島・長野の順。
どれも天候不順を逃れて出来は良いはず。
ただし他の米と同じく地区によって味が左右される。
特に長野は特A・A地区とB・C・D地区との落差があるで有名です。

よってアドバイスは
1)無難な茨城・福島ミルキーを買う。
2)長野の産地にこだわる。参考までに特Aは飯山地区(みゆき農協)
  Aは佐久地区(佐久農協)Bはそれぞれの隣接と憶えましょう。

食べた経験が無ければ
ミルキーは癖のある品種。
貴方の口に合わなかったんでしょう。
他の品種や地区を探した方が無難ですよ。
261頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :05/01/12 09:45:50
今年の目標。
小売部門は、さらなる特化・差別化を目指す。
普通米は秋田小町・山形はえぬきは定番から落とす(十数年ぶりかなぁ)
普通米もトレーサビリティを採用する(無/減と違って大変なんだよなぁ)
当然産地にこだわる。価格は各銘柄10kg200円程アップを試みる。

業務用部門売り上げ20%アップが目標。
もちろん新規拡大。銀行と組んで格安の信用調査料を基に
10月まで粗利5%以下を覚悟に営業開始。

利益率
小売30%+業務12%=20%が目標。
262夜ナニー ◆TS8yhAeDPk :05/01/15 00:24:30
皆さん今年もよろしくお願いします。
>>247
ウチももち米は最小パックは1.4kgでした。
まぁ、店頭では10g単位で量り売りもしますけどね。
んで、もち米が高騰した一昨年の秋に、300g入りちびパック(370円)を作ってみたところ、
なんと昨年秋までに1500袋を売り、ウチとしてはヒット商品になってしまいました。
おっしゃるように、かわりご飯のとき1升では高いし多いし・・・というときに大変便利。
バイヤーには『本当に売れるのか?』と却下されそうになりましたけどね。
ところが、1.4kg入りの売上の足を引っ張っちゃったんですね。これが。
今までは多いと思いながらもしょうがなく1.4kg入りを買ってた人がそっちに移ったんだからそりゃそうですよね。
おかげで1.4kg入りは2割以上売上を落としてしまいました。
売価を高く設定してたので利益はいただきましたが、まさかここまで売れるとは思いませんでした。
263もぐもぐ名無しさん:05/01/15 01:09:02
>>262
「一人分用カット野菜」と同じタイプだね。>300gもち米
264もぐもぐ名無しさん:05/01/15 01:16:13
なんでここだけ業界スレみたいになるんだ?
どんくさい業界なんだね。
265もぐもぐ名無しさん:05/01/15 01:38:13
>>265
スレタイなんて書いてある?
266もぐもぐ名無しさん:05/01/15 10:58:53
>>264
267もぐもぐ名無しさん:05/01/15 19:45:45
ミルキー20%配合の5`2000円ちょっとのお米の香りが好きで
ずっとそこのを買っていたんですけど
16年産はなんだか独特の餅臭が弱くて普通のお米みたいになっています。
産地かあわせる米を代えたのか、不満です。
自分ちでミルキーを取り寄せて混ぜてみようと思いますが
何と合わせるのがコストパフォーマンスがいいでしょうか。
魚沼産コシヒカリがいいと聞きますが、コスト的に我が家ではムリです。
268頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :05/01/16 09:13:02
>>267
話の流れから察すると、お奨めは
1)長野みゆき農協こしを取り寄せ
2)福島こしを近所で
3)茨城・千葉・栃木こしを近所で
4)同様に1・2・3・4の小町

このあたりが良いんじゃないかな。
2・3・4だったら御自分でブレンドしても
5kg2千円前後に納まる可能性大です。
269267:05/01/16 13:14:46
有難うございます。
2・3・4のお米をみつけてやってみます。
美味しいお米は高いと今迄思っていましたが
ミルキーを混ぜる事でそこそこの値段で美味しいお米が食べられるのが
嬉しいです。
270不安:05/01/16 16:44:08
業界のみなさん、質問おねがいします。

実は私は接客業をしていて、あるお客さんからお米をもらいました。
でもなんか変なんです。

まず見た目が少しグレーがかってます。
変だな〜と思ったけど研いでみると普通なので気にせず炊きました。

で、食べても普通なんです(特においしいわけでもないのですが)。

ただ・・・後味が酸っぱいのです。一口食べても全然普通。
咀嚼していても普通。しかし、あるときふっと酸味を感じるのです。

おかずとの相性かとも思ったのですが、3食以上食べてもやはり変なのです。
体調は問題ありません。

お客さんからもらってものですから、下手なことは聞けず、
田舎では祖父母の農作業を小さいときから手伝っていたので、
どうしても米を捨てるのには抵抗があって、どうにも困っています。
しばらくカレーとか雑炊で誤魔化そうかとも思ってます。

これっていったいなんなんでしょうか。よろしくお願いします。
271もぐもぐ名無しさん:05/01/16 18:54:53
>>270
ルーペでも使ってよく見てください。
妙に粉っぽくありませんか?
カビてると思われます。米のうまみが抜けます。食用には適しません。
もったいないけど捨てましょう。
272不安:05/01/16 19:07:33
>>271

ありがとうございます。ドンピシャです。粉っぽいです・・・。
カビですか。プラスチックの米びつなのですが、米びつも洗う必要がありますか?
273頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :05/01/16 19:10:15
黒カビでしょ、たぶん。
食べない方が良いよ。
274もぐもぐ名無しさん:05/01/16 20:36:30
>>272
洗いましょう。内側だけでなく外側もよく洗いましょう。
275もぐもぐ名無しさん:05/01/17 07:13:02
>268 4)同様に1・2・3・4の小町
意味がわかんないのですが・・・
276頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :05/01/17 09:09:44
>>2754)
>同様に1・2・3・4の小町

1・2・3・4の4は余分でしたね。
つまり長野みゆき農協・福島・茨城・千葉・栃木
いずれか産の「あきたこまち」と言う意味です。
277もぐもぐ名無しさん:05/01/17 21:48:17
>276
ありがとうございました
納得しました
278もぐもぐ名無しさん:05/01/21 09:19:53
ベローンとよく伸び腰が無い感じでうっかり食べると喉をふさぎそうな餅は
良い餅ですか?
しっかりした歯ごたえあるぐらいの餅が好きなんですけど。
279頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :05/01/21 10:36:54
>>278
それでは悪い餅=>>ベローンとよく伸び腰が無い感じでうっかり・・・・
作り方を説明しましょう。
これはもう餅と言うより「餅風味」の加工食品ですね(w
1)原料のもち米は古米・古古米・古古古米。あるいは輸入餅。
2)添加物が混ざり易い・一見滑らか風の為にもち米を粉末に。
3)蒸し時間たっぷり、つまり水分たっぷりで乳液状に。
4)凝固剤投入(でんぷん・コーンスターチ・人工凝固剤等)
5)固まったらパック詰めして製品化→出荷。

良い餅の作り方は省略するけど、通常2.8kg(2升)の原料もち米から
餅になると4.2kgになる。悪い餅はこの数倍って話もある位。
もちろん餅つき大会なんかの餅は突く時、素人がやたら水を使うから
ダラダラになるけど、それでも4.5〜5kg。
名人にやらせると、3.8kgで仕上がる。これは腰があって煮崩れない
最高の餅になる。まぁ言わせれば過程に細かくテクがあるよ。

余談だが、近所に餅有名メーカー下請工場があって、年末になると
勤務しているパートのおばちゃんがうちの企画もちを買いに来る。
「なんで?」「あんなもん見てると、とても食えた代物じゃない」と・・(w
280もぐもぐ名無しさん:05/01/21 22:25:27
>>279
お、いいこと聞いた。
次回の餅つきは搗き上がりの重さを量ってみよう。
281もぐもぐ名無しさん:05/01/22 19:08:32
福島県産ミルキープリンセスってどうなんですか?
282頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :05/01/23 09:16:37
>>281
一般の方の質問?ならば
福島県産ミルキープリンセス=業界内「福ミルプリ」と略称
福島県産ミルキークイーン =業界内「福ミルキー」と略称

福ミルプリはミルキーよりも、ほんの少し甘みと粘りが不足。
だがその差はプロでも同時に比べないと分からないほどの差。
一般の方はたぶんほとんど分からないと思います。
福島はミルキーの主産地でもあり、かつ良食味地帯でもあるから
下手な他の産地のミルキーより福ミルプリの方が美味い場合があります。
もう一つ福島の注意点は「会津地区・中通り地区」である事。
「浜通り地区」は避けた方が良ろし。

一方、ミルプリはミルキーの亜品種である為、JAS表示ミルキーで売れず
価格はミルキーに比べて1割は安いはず。

このあたりを考えてお得かどうか?の判断を。
283もぐもぐ名無しさん:05/01/23 09:59:04
>>282
ありがとうございました。
一般人なんで地区までは解かりませんが、
ネット販売で出ていたので試しに買ってみます。
284頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :05/01/23 16:08:04
今年の相場 私的見解
結論から言うと「16年産規格外の底打ち〜反発が今年の相場の転換点」
これね「風が吹くと桶屋が儲かる」的なトコロテン理論なんで
説明が長々となるのが残念だがね。(要望があれば書きますが・・面倒だな)

全体の相場観は米穀市況速報でも読んでりゃ誰でも得意げに話せると思う。
あれはあれで全体感としては「なるほど」と思うが、私は一歩踏み込んで
今年の特異な状況を深読みする必要があると思う。
15年秋から始まった米不足騒動と販売現場〜各卸の規模別内部事情〜
主要産地の状況が複雑に絡み合っているのはご存知でしょう。
でもね、整理整頓して考えると結構道筋が分かってくる。
んで冒頭の「16年規格外・・」の結論が出る。

と言う訳で私、今最も狙ってるのが16年規格外上物9000〜10000円。
いつ、どれを、どれだけ買うかで今年秋までの勝負の行方が決まると思ってます。
285もぐもぐ名無しさん:05/01/24 13:50:33
>>284
要望します。
286もぐもぐ名無しさん:05/01/24 16:10:32
(@u@ .:;)
287もぐもぐ名無しさん:05/01/24 16:37:11
熱望します。
288頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :05/01/25 09:44:00
それでは川下から川上までボチボチ話します。

まずは「どうにでもなる一般小売JAS銘柄米」から
通常なら4月からダラ上がりとなる相場も今年の場合は
販売現場での販売不振。JAS古米処理を抱えた卸のJAS新米仕入資金不足。
結果、産地段階でのJAS新米の販売進度不振→入札価格の下げ・投げ
→結果、現状価格の維持。
まぁ一部の銘柄に細かな動きはあるけど、そんなの大勢に影響無し。
それに、いじろうと思えばJAS銘柄古米があるから(鮮度判定なんて・・略)
もしも1000円/俵上がったって平気ってのが正直な所でしょ。
つまり潤沢に供給されるから「一般用JAS銘柄仕入れは必要買いで充分」となる。

289頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :05/01/25 10:04:00
次は「いつも水面下でダイナミックな業務用」
これが今回の説明のキモです。
まずは前振りとして「業務用上物」から。
上物は上記一般用と同じ。DNA鑑定する納品先には古米がある。
食味鑑定する納品先も同様あるいは新米規格外で対処可能。

次が「業務用中間」
中間物の親は何でもある。茨城こしでも福島ひとめでも何でも良い。
値落としも新米裾〜JAS古米まで11000円〜12000円まで何でも良い。
供給源も産地銘柄が次々と変われど同じレベルのものが供給されるから
これも当用買いで充分となる。間違いなく放っとけば良い。



290頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :05/01/25 10:38:33
さて最後にしわ寄せが来るのが「業務用裾米」
まぁ210〜230円で作って240円〜280円で売りたい物ですよね。
まずはその内幕から。
卸段階での古米処理は会計処理上の問題はあるにせよ
投げ・自社ブレンドも含めて古米裾物は処理し易い。
困っているのはJAS銘柄古米。元値が高い(w こし小町ひとめですね。
さて販売現場での原料は?となる。
昨年秋から年明けに掛けての原料のほとんどは
親は地場集荷未検物あるいは関東・青森裾未検
落としは古米裾物9〜15年
これが今後供給不足の大問題となる可能性がある。
今までずっと読んで来た人は両者が各段階で使用される可能性がある。
するとブレンドの考え方を全く変える時期が必ず来る。
その時に似たような価格で市場に残っているのは古米こし小町ひとめ
と、今まで見向きもされてなかった新米規格外となる。
つまりそれまでとは正反対に「味は古米で落としと匂い消しは規格外で」と。
古米こし小町ひとめの供給源は既述通り充分にある。
問題は新米規格外。いくら現状の販売進度が最も遅いとはいえ
それは毎年地場集荷裾米を優先使用する現場の問題。
処理が終わる1〜2月から買われ、倉庫を空けたい集荷業者との思惑から
3月末には良い物はほとんどが無くなる。今年の場合はどうだろうか?・・
そのあたりの思惑が3月にはっきりわかる。買うならその時。
逆に言えば今年はそれさえ積んどけば良いから資金的には楽。
それに所詮1俵10000円以下な訳で1車160〜200万。
物によるが所詮10%〜30%ブレンドが限界だから数量的にも楽。
一番良いのは決算以降の4月からボチボチ出荷する産地を見つけるのが最高。

さてこの私的理論「当るも八卦当らぬも八卦」と思ってね。
291頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :05/01/25 11:18:13
追記
えっとあくまでねらい目は融通のつく上物ね。
私の理想は30%まで可能な粒のしっかりした物で
上がりから計算した原価で195円以下のものですよ。
292もぐもぐ名無しさん:05/01/25 15:10:53
んー
なるほど!!
ありがとうございます。
293もぐもぐ名無しさん:05/01/25 15:25:23
>販売不振
米に信仰に近い気持ちを持っている人は確実に減っていく。
294もぐもぐ名無しさん:05/01/25 17:44:54
うちは未検規格外100%で販売してます。
結構うまいんで評判はよろしいです
ただ、今年は注文通りに送られてこない
295もぐもぐ名無しさん:05/01/25 23:54:59
未検規格外ってのは、
農薬バンバンかかっててもわからない、ってこと?
296頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :05/01/26 11:42:31
>>296
>未検規格外ってのは農薬バンバンかかっててもわからないってこと?

あえて回答すれば「未検査」である以上、答えはイエスでしょう。
でもねあまりそれは考えなくても良いのよ。
1)農薬っては結構高価。今の普通栽培の基準は甘いから
  必要以上に大量に掛けなくても、すでに大量に・・(w
2)農家は未検査だけわざわざ大量に掛けない。
だからといって大丈夫かって話は別の話。

それよりも重要なのは水と土の問題。
稲ってのは土中の有害物質を吸いやすい性質がある。
水に上流の農薬や窒素肥料が何年にも渡り大量に含まれたり
鉱毒などが水と共に運ばれ何十年も土中に蓄積してたり
そちらの方が余程大事な問題だから
高価な減・無農薬米に興味が無いんなら農薬はまぁ考えなくても良いと思うよ
297もぐもぐ名無しさん:05/01/26 12:57:58
>>295
農薬取締法の改正から今は登録外使用をした場合、
出荷停止になるので、昔より多い事はないと思う。
未検査米の場合、出荷可能だが、近所の目もあるから
昔ほど心配はいらないと思うよ。
298もぐもぐ名無しさん:05/01/26 14:59:17
>>295
農薬散布はかなり重労働なので、必要なければやりません。
299夜ナニー ◆TS8yhAeDPk :05/01/26 19:39:40
未検査米の場合、「もっと除草をしっかりしてくれよぅ」って事、ありますよ。
草の実とか入ってたりするとなおさら。
あと、カメ被害の多いのが混ざってたりすると、『きちんと防除しろ!!』と叫びたくなることもあります。
ま、そーゆー米だから米屋に直接売るんだろうけどね。
基本的には手抜きの米は米屋に・・・というスタンスがよく見受けられます。
特にスポットで「買ってくれ」といってくる農家は。
300夜ナニー ◆TS8yhAeDPk :05/01/26 19:46:44
↑つまり、逆に農薬散布の心配は無い場合もあるということです。
もちろん手抜きである以上、「これぐらいいいや・・・」って事もあります。
301もぐもぐ名無しさん:05/01/26 20:38:29
>>296-300

ありがとうございました。
うちの近所には、信頼できる米屋がません。
これからネットで米を買うつもりなので
お聞きしました。毎日食べるし、
なるべく安くて良い米を掴みたいので、
これからもよろしくお願いします。

で、もひとつ質問。
良い米が取れる自然環境とは?
山間部?海岸沿い?棚田?粘土質?
寒冷地?太平洋側?
あいまいで申し訳ないんですが、皆さんの意見を聞きたい。
302301:05/01/26 20:43:57
てか、スレッド違いかな。。。?
303もぐもぐ名無しさん:05/01/26 21:32:56
>299 未検査米の場合・・・『きちんと防除しろ!!』・・・
有機栽培、無農薬、減・減は農薬を使わないのが売りだから、カメがあっても納得では・・・

未検査米のことが話題になっていますので教えてください
未検査なのに、産地や国内産を誰が証明するのでしょうか?
生産者との直の取引なら生産者との信頼関係が成り立つでしょうが、農産情報等で未検査米を買う場合は
304もぐもぐ名無しさん:05/01/26 21:38:50
佐伯佑里かな?
305頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :05/01/27 09:27:06
>>301
基本的に米屋が見る良い場所ってのは、そう言う区分けじゃないんです。
「土質」に左右されるんでピンポイント的な区分けとなります。
つまり下に水はけの良い土質の上に肥沃な土質が乗っていて
上流から清流が常に供給され、寒暖の差が大きい場所です。
あとの要素は「その年の気象状況」です。これは既述です。
306頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :05/01/27 09:36:37
まぁ16年産の場合は
「千葉茨城栃木宮城岩手福島で最沿岸部だけ避ければ全部当たり」
「日本海側各県は全部ハズレの確率高」

一般の消費者はこれで充分じゃないかな。
307夜ナニー ◆TS8yhAeDPk :05/01/27 10:13:27
>>303
慣行栽培の話でした。
ちなみに無や減減でも畦の除草などである程度カメは防げます。

農産情報で買ったことは無いですが、産地業者との信頼関係でしょう。
308頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :05/01/28 16:52:40
>未検査米のことが話題になっていますので教えてください
>未検査なのに、産地や国内産を誰が証明するのでしょうか?

基本的に未検査米ですから証明なんて不可能です。
騙される事を覚悟で買わねばいけません。
これに手を出す米屋は多かれ少なかれ痛い目にあっているはずです。
あとはいかに確度の高い物を買えるかってのは
一般の人が純粋な新潟コシを買うのと同じことでしょうね(w
我々も工夫して確度の高い筋を探すんですよ。

私も業者の身元が分からない市場物には手を出さないのが基本です。
どうしても欲しい時は知り合いの中間卸業者に買わせて、そこから買います。
つまり保険料を払うのと同じ意味合いです。
309もぐもぐ名無しさん:05/01/28 22:28:33
>307 >308さん ありがとうございます
もう一つ教えてください
未検査米を使われているお米(ブレンドも含む)の表示は
国内産100% 複数原料米でいいのでしょうか?
もしくは、国内産100%は謳えないのでしょうか?
素人考えでは検査もしていないお米を使っているのに国内産100%は納得いかないのですが・・・
310もぐもぐ名無しさん:05/01/29 01:23:45
>>309
基本的に「複数原料米国内産」の「100%」となります。
>検査も受けてないのに…
と有りますが、その検査もDNA鑑定をするわけではなく
農家の自主宣言によって決まっているのが現状です。
一等二等も絶対的な基準があるわけでは有りません。
また見た目で1等2等を決めるので味とは違うベクトルです。


311頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :05/01/29 09:16:21
>>309
表示は>>310さんの言う通りです。
何故未検査なのに「国内産100%」と唄えるか?って疑問ですが
私も常々不思議なんですが唄ってよい事になってます。おかしいですよね。
これを農政事務所の監査があった際に、ネチネチ犯罪者扱いする奴らに
逆にいじめる材料にしたことがあります。
困った奴らは結局「法がそうなってるから」って返答に終始して逃げまくり。
監査に来たら逆監査するぞってのが最近の私の楽しみです(w

312頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :05/02/01 09:42:39
えっとですね最新情報なんですが

15年産の在庫処理の問題で、今年3月に決算を迎える卸の中で
史上空前の赤字で潰れる卸もあるって噂が渦巻いてます。
んで今うちの知り合いの業者の間で話題になってるのが
「何処が?何件?」って真面目な?話題は避けて
「関係者・社長・仕入れ担当合せて何人が富士の樹海へ入るのか?」
なんて不真面目な賭けが流行してるんですね冗談で。

んでどうも1人が入ったって話があった・・もうその話は出来ないな。
313夜ナニー ◆TS8yhAeDPk :05/02/01 12:26:06
>>312
15年産の在庫処理はうまく行ったんだけど、
売上急降下の勢いが止まらずに困っています。
1月の量販店売上は11月と同じ前年比4割減。
業務用のおかげで何とかやってます。
昨日農政事務所と話をしたら、おびただしい量の縁故米が流通しており、
「産地の米屋さんは大変ですな」だって。
他人のことはいいから産直農家を一斉調査しろ!!
と言いたくなりました。

314田吾作:05/02/02 12:15:10
>>312 >>313
農家も自衛手段としてそうせざるをえないです。
中小規模の農家などは原価切って出荷しています。
自分の所も今年産から大口の需要者に直接出荷できそうです。
卸小売りが農家の事や今後の事まで考えて価格を決めなかった付けが
回ってきたと思って今後を考えて欲しいです。

>他人のことはいいから産直農家を一斉調査しろ!!
と言いたくなりました。
315頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :05/02/02 12:43:57
>>314
えっとですね、ちょっと誤解があると思うんですよ。
怒らないで聞いてくださいね。
夜ナニー さんも多少の差異はあれ同じだと思います。

農家の方が流通に参入して来るのは当然だと思います。全く問題ないんです。
資本主義自由社会ですから。
んでね産地銘柄詐称の問題から生産から流通を厳しく監査するのも
しょうがないと思ってるんですね、過去の過ちは一杯ありますから。
ただね、流通に参入してくるなら、同じ土俵に上がってもらわないと。
今はね、既存の流通業者に厳しくて、農家直販には緩いんですね。
「それは不平等なんじゃないか」って話なんです。
農家の保護には賛成ですが、それとはとはちょっと違うんじゃないかなと。

それと>卸小売りが農家の事や今後の事まで考えて価格を決めなかった付けが
これはね私ら流通が決めてきたんじゃなくて政府が決めてきたんですね。

業務用に直販するのは良い事だと思ってます。
私らが問題にしてるのはネット通販や一般消費者への小売の場合
非常に複雑な帳面や袋の表示義務が必要になるんです。
例えて言うなら決算税務申告を毎月やってるようなもんなんです。
袋表示コストもロスを含めると莫大なコストが掛かるんですね。
これが無いなら・・儲かるのになって泣き言だと思って下さい。


316もぐもぐ名無しさん:05/02/02 13:17:19
農家と消費者の間にお米屋さんが入ったら農家から直買いにならないですよね。
はずれたら翌年その農家から買わなければ良いのですから。

仰るような莫大なコストをかけているかは判りませんが、
ネット通販をしている米小売業者の方は相当数いますよ。
317もぐもぐ名無しさん:05/02/02 14:26:06
>>316
ちょいと視点がずれてる気がします。
>ネット通販や一般消費者への小売の場合非常に複雑な帳面や袋の表示義務が必要
これをはたして農家がやってるのか、ってことが問題なわけで。
318316:05/02/02 14:56:00
>>317
そうですね。
直販農家を相手にして米小売業の方が書かれていると言う事でしたか。
早とちりでした。
319頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :05/02/02 15:00:50
えっとですね
直販農家へ文句を言ってるんじゃなくて
時代に合っていない偏った監査を続ける農政事務所への批判です。
誤解しないで。農家直販はむしろ応援する位です。
320田吾作:05/02/02 17:52:12
>>317
販売量20Ton未満はその必要はないとの食料事務所の説明です。
それに届く農家は少数ではないかと思います。
>>319
当方は生産者や小売業者などが適正な利益が確保できる価格で流通できないかなと思っています。
価格の問題はここ数年問題有ると思います。

余り安い価格が続くと生産者、小売り共倒れになりかねません。
稲作スレにも書き込みましたが既に生産基盤は崩壊しつつあります。

現状の生産がいつまで持つのかが気掛かりです。
流通業者も現状を打開しないと「自分で自分の首を締める」様に成らないように
頑張ってくださいm(__)m。


321もぐもぐ名無しさん:05/02/02 18:29:50
農協が仮渡しを下げる→
農家が直売を始める→
消費者がスーパーより安いため飛びつく→
農協が集荷した米が思う価格では売れなくなる→
農協が仮渡しを下げる→

この繰り返しになっていきそうな気配。


販売量20トン未満は必要ないってのは初めて聞きました。
JAS法がそんなザルなら、律儀に守らなくてもいい気がしてきた。
322頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :05/02/02 18:37:13
>>320
実際問題、昨今の価格の安さの原因は
政府の全量管理の食管法の高値誘導策が行き詰まり
市場経済に放り投げたのが原因なんです。
地域によっては20年前の半値になってる所もあり
農家の稲作意欲は急激に失いつつあります。
これに伴い業界、特に末端の米屋も急速に力を失いつつあります。

もう一つの原因は一般の米の消費量の減退。
もはやご飯を主食と思ってない人が40歳以下では多いでしょ。
おかずの口直し程度でしょ。

行く末は厳しい。生き残りゲームに終始するより
他業界への転進を図る方が得策との声もあります。
事実私も他業種への転進を図りつつも
生き残りゲームにも参加してるんです。
これは家業を継いだ長男の保守的思想だけとも言えるし
負け戦と分かりつつ撤退よりも突撃を選ぶ負けず嫌いな性格も災いしてるでしょう。
ただね遅れてやってきた流通革命(死語)にビジネスチャンスはありでしょ。
農家も同じです、頑張って下さい。
323頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :05/02/02 18:39:29
>>321さん良い事言うなぁ。
米のデフレスパイラルですな(w
324夜ナニー ◆TS8yhAeDPk :05/02/02 19:22:36
>>320
役所への米取り扱い業者の届出は不要。ということで、米袋へのJAS表示は一般消費者へ販売する場合は必ず必要なのね。
また、その表示を裏付けるものとして、帳簿は結果必要になるんですね。
あと、品種名がちょっとでも書いてある米を販売するなら、仕入伝票、または、検査証明書が必要です。
20精米t以下・・・というのは、あくまでも届出の話で、しなくてはいけないことは同じなのです。
米を流通に乗せるなら・・・という、頼りない米屋さんのレスのとおりです。

ところが・・・!
届出の無いところには役人は調査に行かないんですね。情報提供(チクり)でもない限り。
いまも昔も取り締まりやすくて実績を上げるとカッコがつくところ(米屋・卸屋)にばっかり来るんですな。

>>321
>>323
まったくそーゆー事なんですね。
でも、現状で一般向けの値段を下げてるリーダーは縁故米。つまり、農家そのものです。
私も生産者が直売するのはいいと思うのね。
でも、最低のルールと、ビジネスモラルを知り、せっかく苦労して作った米なんだから、
「産直」を付加価値にしてもっと高く価格設定をしないと・・・と思うんだよね。
325田吾作:05/02/02 20:09:09
>>324
届け出と表示のこと自分の所は該当しないと思っていたので勉強不足でしたm(__)m。

縁故米増えてもしかたない状況も有ると思います。
当方は比較的高価格の設定で皆さんとは余り競合しないとは思っています。

やはり食べる人に美味しいと思ってもらえる米を作っているつもりですが
食べる人が自分に合ったお米を食べてまた子供に食べさせて欲しいと思っています。
そうすれば米の消費量の減少に歯止めが掛るのではないかと思います。

しかし昨今の価格では生産意欲も低下します(*_*)。

↓全く同意です<当方は通常栽培白米10Kg\4300-の設定です。
>「産直」を付加価値にしてもっと高く価格設定をしないと・・・と思うんだよね。

326頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :05/02/03 09:03:25
>>325さんへ
参考になるかどうか分かりませんが話として聞いといて下さい。

うちは今、近所の農家と契約栽培してるんですね。
その方は自分の持ち田は8反なんですが借地栽培で10町以上です。
年も若く意欲は充分。食味値もこのあたりの平均より群を抜いてる。
今年も隣接地を新規借地で1町増やしたんです。
おそらく2〜3年内には20町以上になるでしょう。
んで今年からその方は倉庫を新築し規模拡大に励んでます。
今現在、供出・減反せず全量うちが供出価格+αで買い取ってます。
検査もうちが委託した民間検査員にしてもらってます。
販売は優先は地元の高級食材スーパー納品。余った分は当店販売。
3等・未検査米は当店が業務用に使用。
前者の小売用は生産者顔写真貼って販売し、ここ数年で地元では結構有名人。
でね、話してるのは「うちも貴方を利用して商売する」
「貴方も全量栽培と買取価格面でメリットがある」
「貴方はさらなる拡大で、うちが買い取れなくなったら
うちが有名にした顔を踏み台にして小売=例えば一般用玄米販売とか
業務用販売に打って出るべきだ」
んで将来を見据えて今年倉庫の新築。
「そうすれば、どちらも等しくメリットの共有が出来るでしょ」

お互いリスクを回避しメリット(利益)の追及をする一つのケースだと
思って参考になればと思います。
327頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :05/02/03 09:18:43
これのキモは>食味値もこのあたりの平均より群を抜いてる。です。
今年から一人仲間が増えて今年の栽培は16町前後です。
もちろん彼が栽培・味を認めた方を仲間に入れる資格を与えてます。
他にも数人候補がいるんですが味がまだまだで指導中との事。
今年秋から「00平野の稲作 匠の会(仮称)」結成予定です。
スーパーもこれには大賛成なんです。

どうでしょう?生産・流通・販売でお互い強い所を生かし弱点を補い
結構今風のトレーサ・・や産地限定を自社で育てる面白さがあります。
328田吾作:05/02/03 11:07:46
>>327
自分も同様な考えで仲間を募っては居るのですが当地帯は畑作が盛んで水田は捨て作り
に近い人が多いんです(*_*)。

稲作との比較でやはり畑作に向いてしまいます。
しかし近隣農家は高齢化で作付けできない人が増えつつありそれの受手は少なく成っています。
それと農業地帯のため農協の力が強く出荷などはほとんどが農協です。

自分としても現状10Haを超える栽培には既に限界かなと思っていますし
大部分(80%)は業者出荷になっていて今後直接販売も200俵を超えるようになると
倉庫等の設備にも限界があり後継者?や賛同者を育成しないと今後に問題を残しそうです。
それと今一段の規模拡大には一千万くらいの設備投資などの必要も有ります。
少しずつでは有っても同じ様に考える人も増えつつは有りますがやはり
出来るところは協同でとは言っても必要な投資金額に身を引いてしまうようです。

中山間地に近いところは労力面で大規模は難しいです。
自分はどう頑張っても10-15年くらいしか出来ません(!_!);。
329もぐもぐ名無しさん:05/02/04 03:45:25
農水省、遺伝子組み換えによる「スギ花粉症緩和米」を開発 [02/04]
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1107456143/

農水省は3日、食べると花粉症の症状を緩和する効果のある
「スギ花粉症緩和米」の開発に成功したことを明らかにした。
花粉症アレルギーの原因となるたんぱく質を作り出す遺伝子を
人工的に作り、イネに組み込むことで、症状を抑える。
今後は、安全性の確認を進め、2007年にも実用化が可能になる見込みだ。(中略)
ただ、遺伝子組み換え作物については環境や人体への影響を懸念する声も
根強いため、農水省では今後、商品化への理解を求めていく。(後略)

一部を引用しました。全文はリンク先をご覧ください。
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050204i301.htm
330頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :05/02/05 09:21:26
>>329
問題は流通と味だろね。
効果があっても味が悪いと消費者に広く認知不可能。
流通面も医療用みたいな扱いの高価格設定をすると
流通業者が残った場合の処分不能になるのを恐れて取り扱わない
すると広く認知されない。すると高価格を維持する。すると徐々に縮小。
こんなスパイラルで一部の医療用にしか売れない米になった品種が多数。

一番良いのは「こし小町ひとめ」品種に多少の操作で
「味はそのまま、効果持続」で10kg500円高くらいだと売れるんだけどなぁ。
331田吾作:05/02/05 15:59:09
>>330
遺伝子組み替えの部分に消費者が抵抗を示すと思う。
組み替えずに導入できかつ↓が実現できれば自分も積極的に導入してみたいと思う。
健康な体は健全な食生活が基礎だと思うから。

>一番良いのは「こし小町ひとめ」品種に多少の操作で
>「味はそのまま、効果持続」で10kg500円高くらいだと売れるんだけどなぁ。

332もぐもぐ名無しさん:05/02/07 23:52:48
>>330
本当に花粉症に悩んでいる人間からすればのどから手が出るほど欲しいもの。
ただ、この開発に利権ゴロの厚生省が「我々の管轄だ」と医者の許可付での処方に
しろとゴネているのがどうなるのか…。

ところでキヌヒカリは開発に放射線を使っているが、これは遺伝子の組換えに当らないの?
333もぐもぐ名無しさん:05/02/08 00:04:42
遺伝子操作の場合、異なった種から遺伝子を持ってくるけど、放射線を使った
場合は、あくまでも、その種の中での遺伝子の変化だから、遺伝操作とは異なる。
334333:05/02/08 00:05:49
遺伝子操作   ×
遺伝子の組換え ○
335都内の米屋 ◆gO79pWt.vU :05/02/08 01:13:50
初めまして。都内で米屋やってます。
零細企業ですけど(ぉ
色々と勉強になるので、これからもお邪魔したいと思います。
よろしくお願いします_(._.)_
336もぐもぐ名無しさん:05/02/08 08:56:12
こちらこそ
宜しくお願いします。
337もぐもぐ名無しさん:05/02/08 14:08:57
>>335
都内で米屋と聞くと資産家のイメージしかうかばないが・・・・・・。
338もぐもぐ名無しさん:05/02/08 15:14:26
>>337
そういうイメージを持つのは。。。。。。。。
。。。極少数。
339都内の米屋 ◆gO79pWt.vU :05/02/08 23:22:32
負債家ですよ・・・(ぉw
340頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :05/02/10 09:45:02
一昨日 地元の広報が取材に来た。
今日は 地元の高校生が取材に来るとさ。
新聞とかTVなら宣伝効果があるから良いが
上記はほとんど一方的なボランティアなので面倒なんだよね。

今現在社内は風邪が大流行。皆が交代で休む中、
私が埋め合わせるから自分の仕事が進まない。
第一、私も風邪で微熱なのに休めないから直らないし。
341もぐもぐ名無しさん:05/02/10 15:01:06
お米がそろそろ無くなりそうなので、買いに行きたいのですが、今年の会津コシヒカリってどうですかね?

先日、都内の某米屋で飯山コシヒカリを買って食べましたが、おいしいんですが、値段を考えたら「ふ〜ん…。」って感じでした。(w

ちなみに会津コシヒカリは「佐藤のごはん」でしか食べたことはありませんが(w、おいしいですかね? 
342もぐもぐ名無しさん:05/02/10 21:01:04
>>341
うまいよ。
千葉こしひかりよりうまい。
炊きあがって米粒がツルツルしてる感じが舌の上でする。
近所のスーパー通常5kg 2380円日曜朝市1980円 込み
もっぱら日曜朝市で買ってる。
343都内の米屋 ◆gO79pWt.vU :05/02/10 22:01:34
今年は特に福島全般で言えることですけど、
出来がいいですからね。
会津は名前変わって新潟で頻繁に出回っていましたから・・・(あくまでも私見ですよw
味もしっかりしてますし、コシヒカリの特徴が良く出る産地の1だと思いますよ。
344もぐもぐ名無しさん:05/02/11 01:56:26
>>342-343
レスありがとうございました。<(_ _)>
明日買いに行ってきます!

店頭精米の店なのでちょっとは信頼できるところなので楽しみです♪
結果また報告します!
345頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :05/02/11 09:38:28
コストパフォーマンス(CP)で言う食味の最高峰が福島コシだと思います。
厳密に言えば中通りのCPが最高。次が会津、次が浜通りでしょう。

それ以上の米、例えば飯山や魚沼や新潟などは趣味性・プレミア性が付くので
味はさらに良くてもCP的には下になるんですね。
まぁ車でも旅館でもオーディオでもいえる訳で。
346もぐもぐ名無しさん:05/02/11 18:46:34
あのー関東で混ぜ物無しのコシヒカリ購入できるところどこか無いでしょうか?
347もぐもぐ名無しさん:05/02/11 18:49:09
>>346
千葉産とかでいいの?
別に美味しくないから、実験的に食べてみたいって以外にはお勧めしない。
348もぐもぐ名無しさん:05/02/11 19:17:07
ありがとうございます
新米限定でお願いしたいんです
近所に売ってるやつは古米がかなりの量混ぜてあるんで
嫌なんです
349もぐもぐ名無しさん:05/02/12 01:30:42
>>345
まあ、米屋としては福島辺りを勧めておけば客も満足するし、店主もそこそこの儲けで
商売できる商品なのは間違いないな。

ただ、基本的に福島のコシは粒が大きめ、かつ、やわらかいので潰れ気味になるのと
炊いてから時間だがつとダンマになる事が欠点といえば欠点。あと大粒ゆえに食感が
やや重い。

粒がたつような食感を好む人間には通常なら新潟を(ことしの新潟は怖い)
軽さを求める人には…なんと今シーズンは茨城あたりの関東の方がいいような気が
350もぐもぐ名無しさん:05/02/12 15:11:09
すみません新米100%って都内で購入できる場所有りませんか
351頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :05/02/12 15:38:10
何故皆さん返事を躊躇するかって言うと
「他人の商売だから絶対とは言い切れない」からでしょ。
アドバイスとしては
1)絶対に言えるのは相対的に高い値付けの店を選ぶ事
  利益がしっかり乗って売れているなら変な事はする必要が無い。
  「安くて混ぜてなくて」ってのは次に見つけるべきでしょ
2)お米屋なら客足の絶えない繁盛店。
3)デパートや高級食材スーパー。精米を担当する納品業者が混ぜれば
  即取引停止どころか自分達の権威を保つ為に食糧庁に通達して
  吊るし上げ「ね、自分達のせいじゃありません」のアピールだから。

これ位で近所を探せません?
352もぐもぐ名無しさん:05/02/12 17:22:27
コシヒカリのBLのが出回るけどこれってかなりヤバイ
と思うんだけど。種子法云々もあるけど
これって新潟のコシヒカリの市場隔離じゃない
流通業者はかなり慎重に扱うと思われ・・
福島あたりのコシヒカリが元祖コシヒカリの王者
になりそうな予感
353もぐもぐ名無しさん:05/02/12 18:30:03
>コシヒカリのBL
BLって何ですか?
354もぐもぐ名無しさん:05/02/12 20:35:38
BLast
355もぐもぐ名無しさん:05/02/12 20:56:10
BLジャー
356もぐもぐ名無しさん:05/02/12 21:02:32
法律をすり抜けないと新米100%買うのは絶対に無理
以上で終了
357もぐもぐ名無しさん:05/02/12 21:53:58
やっぱりそうなんですか?
何処で買ってもだまされっぱなしで
あきらめモードです
358都内の米屋 ◆gO79pWt.vU :05/02/12 22:00:11
>>356
法律をすり抜けないとってことはないと思うんですけどね(汗

>>357
街中の普通に営業している米屋で買えると思いますよ。
がんばってる米屋はちゃんとありますから。
359もぐもぐ名無しさん:05/02/12 22:03:18
農家の方に聞いたことあるんですが
農家を離れて売りに出ている新米と書いてあるやつはほぼ全て
流通経路で混ぜてるのが常識だそうですよ
生産している農家から直送してもらうしかないのではないでしょうか
360もぐもぐ名無しさん:05/02/12 22:12:06
>>359
農家がなんでそんなこと知ってるんだろ。
流通業者からの話なら信憑性も高いんだが。
361もぐもぐ名無しさん:05/02/12 22:14:28
同じ穴のムジナでしょ
362もぐもぐ名無しさん:05/02/12 22:36:10
農家も収穫出荷の段階でいろいろ工作できるし・・
逆に自由度高いんじゃないの
 
363もぐもぐ名無しさん:05/02/12 22:50:12
>>350-
検査用試薬があるからそれ買って確かめろ。
「新米 検査 試薬」でぐぐれば情報はいくらでもある。
騙されたくなければ自分で確かめる。
これにまさる方法はない。
364もぐもぐ名無しさん:05/02/12 22:55:46
実は持ってるんです、買って試して全てだまされてます、、
365もぐもぐ名無しさん:05/02/12 23:08:14
>>364
マジなら騙したところの実名を伏せ字無しで出して。
事実だから誹謗中傷にならない。

…たぶん嘘だと思うが。
366もぐもぐ名無しさん:05/02/12 23:22:11
大手の売り場はほぼ全てだめでした
367もぐもぐ名無しさん:05/02/12 23:47:16
だから無駄だって今の日本の流通経路で販売しているやつで100%のものは無いよ
農家の人と仲良くなって直販してもらった方がはやいよ
368もぐもぐ名無しさん:05/02/12 23:53:44
放火で有名な激安店で
新潟コシヒカリブレンド、っての買ったんですけど
今までの人生で一番まずい米でした
炊きたてでも粒がつぶれて
その上臭いが凄い保温ジャーに4日ぐらい経ったのと変わらない
米買うときの簡単なチェック方法、値段以外教えて
369もぐもぐ名無しさん:05/02/13 00:59:23
>>366>>364
大手とか言わずに実名出して。
出せないなら嘘だろ?
370頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :05/02/13 08:50:27
検査用試薬で試してるんですか?素人としては凄いですね。
ただね・・あまり依存するのはどうでしょうね。
私も持ってますが机の奥から10年は出てませんよ。
理由はね
1)あの試験薬はあくまで「鮮度判定」なんです。
  つまり玄米保存状態や精米日からの日数によって変わる
  あまりあてにならん薬として業界では通ってます。
  食糧庁監査でも検査結果は摘発の証拠にならんのです。
  言い換えればそこが狙い目で古米混入する輩もいるでしょうが。
2)我々プロは食べてみた感触を一番信じます。
  次が通ってきた流通経路(トレース)です。
3)流通ってのは出荷する農家も含まれるって意味です。

それでも試験薬マニアならば玄米をネットや米屋から買ってきて
上記の1)をご自分で確認すると良いですよ。

最後に、今現在ね、米を販売する業者で不当ブレンド(他品種混入)
する業者ってのは非常に少なくなって来てますね。
産地詐称(例えば福島こしを新潟こし)は一杯いますがね。
年産詐称(15年を16年に入れるとか)は卸関係はあるでしょうが
一般の米屋にはほとんど無いでしょうね。

これね、私が流通業だから暴露してるだけで農家あるいは産地集荷段階でもある事です。
知ってますが言わないのは、ソコにいる業者じゃないから言わないだけです。
だからといって総てがそうではありませんから。
私が思うに10%以下のはず。「木を見て森を見ず」には決してならないようにね。
371頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :05/02/13 09:54:52
えっとですね、実名を挙げて紹介するのを躊躇してましたが

都内ですよね。
少し遠いですが八王子のマゴメ米店はどうでしょう。
近いから宅配便でも送料は少ないと思いますが。
ここの銘柄米(こし・小町・ひとめ)可能なら減農薬や無農薬を薦めます。
中身は保証しますよ。電話番号は・・自分で調べて下さい。
372もぐもぐ名無しさん:05/02/13 15:51:30
同意!馬籠さんは信頼できそう

373もぐもぐ名無しさん:05/02/15 02:19:22
>>371
えっと…頼りない米屋 ◆ZZgp783joc =マゴメさんってことでしょうか?
374もぐもぐ名無しさん:05/02/15 02:28:31
スズノブってとこはどうですかね?よくテレビとかに出てますけど
375もぐもぐ名無しさん:05/02/15 08:25:09
ググれ
376頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :05/02/15 09:08:45
>>373
勘違いです。
私は決してそんな誘導はいたしません。
質問の実名回答を躊躇した理由の一つです。

団体や大会社名ならまだ良いが個人名はやはり問題がありますね。
以後気を付けます。
377もぐもぐ名無しさん:05/02/15 19:33:34
良い米屋さんを選ぶ要素って何ですか?
前通っていた米屋さんは、近所の人にパートに来て貰っているから、
変なことは出来ないので、うちは間違いないと言ってました。
仕入れた時の紙袋も見せてくれました。
商売っけなさそうなところはかえって怖い気がします。
378もぐもぐ名無しさん:05/02/16 01:38:03
>>377
過去スレでネコを飼っているっていうのが1つにあったな(w
379頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :05/02/16 09:27:54
>>377
私見ですが
1)旦那がいつでも暇そうに店にブラブラしてる所は避ける。
  精米や営業や配達で忙しくてお店になかなか出れない店が良いかも。
2)従業員や奥さんがいつもパタパタ忙しそう。
  来店中、電話がしょっちゅう鳴る←これ重要。
3)パートバイト従業員息子夫婦が最低1人は居る。いつも動いている。
4)お客様がそこそこ出入りしているのを確認できる。
5)スーパー等DSよりも価格は1割位高い。
6)品種アイテム数が10種以上ある。
7)消費税対応レジが当然ある。レシートで確認。
8)掃除が行き届いている。店自体が古くても新しくても。
9)商品に対してや昨今の米事情等の店独自のコメントPOPがある。

こんなとこをじゃないかな。全部揃った所は無いだろが
5ポイント以上あれば合格でしょ。
商業調査感覚であちこち見てポイントランクを付けると楽しい?かも。
380もぐもぐ名無しさん:05/02/16 12:30:00


よさそうな米を見つけて、そして一言

「これ1kg下さい」

で、味見してよければOK。

1kgに対応しないのは論外だし、また嫌そうに対応するのも考え物だろう
この時点でまあ誠実さとかはわかるとして、最後はやはり味ね。
こればっかりは誠意とかは思ったほど関係ないから。好みは十人十色
自分でも気づかない事が多い。
381もぐもぐ名無しさん:05/02/16 18:39:51
身命とか危篤診療あたりの大手業者の米はまず信用して良いと思う。
今インチキしてばれてマスコミにでも取り上げられたら会社の存在自体が危ないからね。
事実摘発されて文字通り危篤になった経験を持つ会社は二度とインチキはしないでしょう。
内部告発も雪印以来大流行だしね・・・。街の米屋が内部告発に脅える時代だからね。
382頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :05/02/16 18:54:15
それがね、そうでもないんですよ。
一度麻薬を覚えるとなかなか断ち切れないのと一緒でね。
業界では「薬物中毒」と呼んでます。

某東海地方 経0連なんて、ここ10年で3度も不正を行い
新聞に載って、あちこちから取引停止になり
売り上げも3分の1になっているのに平気だからね。
幹部は知らぬふりで責任を逃れ、首になった奴は可愛そう。
だが今だ宣伝や取引再開を画策してるからね。
383もぐもぐ名無しさん:05/02/16 20:07:59
>>379
それって、良い米屋っていうより売れてる米屋っぽいね。
ま、ほとんど同じだろうけど、微妙に違いはあるね。
店の規模や形態によっても違ってくるだろうしさ。
ウチにはレジなんてありません w

>>380
ハゲドウ。結局、食ってみるのが一番だね。

>>381
前身のスレでも同じこと何回も言ってた人がいたけど・・・同じ人?
ちょいとズレてますよ。
384もぐもぐ名無しさん:05/02/16 20:26:03
お前らほんとにアホだな日本の米の流通ってものを分かってない
混ざり物ない米は無いよどの店でも
385もぐもぐ名無しさん:05/02/16 20:35:31
>>352 >>353
BLを作るということはやはり他産地との差別化には有効だと思われます。
BLとはBiLineスペル合ってるかな?複線の事ですね。

理屈としては同一品種でも個体によりイモチに対する抵抗性が違う系統を選抜し
イモチの病原性との系統の違う系統を混ぜて植えることにより結果としてイモチになりにくい
栽培が実現できる事です。

そのため薬剤散布の薬剤や労力が軽減できるということと少しでしょうが
薬剤散布が減ることによる付加価値が付けられることと思います。

確かささにしきにも合ったと思います。

386もぐもぐ名無しさん:05/02/16 20:56:53
検索してみた。BL blast resistance lines blastには枯れさせるほどの意味がある。
ttp://kome.masui.biz/database/nippo_050208.gif
387もぐもぐ名無しさん:05/02/16 21:38:38
>>383
まあ、>>379のレスをみれば頼りない米屋の営業熱心なところが伺えはするけどね。
>>379に書いてある事はどちらかと言うと営業的視点…業務用で取引してちゃんと
毎月毎週有る一定量の米をとってくれて金もきちんと払ってくれるか、という店(米屋に限らず)
を探す視点だよ。
388もぐもぐ名無しさん:05/02/17 00:28:52
>>386
すまん大分勘違いしていたようだ何れにしても栽培や管理が楽になるようでは有るようですね。
でも栽培農家が種子の導入に少し負担が増えるかもしれない。

食味品質に問題がなければ消費者にとっても少しでも安全な物が供給されるなら歓迎かも知れないですね。
389もぐもぐ名無しさん:05/02/17 00:51:49
可哀相な人が混じってる。
毎回毎回スルーされて・・・そろそろ気付けばいいのに。
390頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :05/02/17 09:13:14
良いね、いろんな意見が出て。難しいよね、あの質問は。
つまり「一般から見て、漠然と良い店を選ぶコツ」ってのはね。

他の意見や感想も含めて、私も参考になりました。
391もぐもぐ名無しさん:05/02/17 13:07:00
377です。皆さんありがとうございます。

近隣に数軒の米屋があるのですが、
正直どこで買うにも腰が引けてました。
どの店もほとんどお客が入っていないようなので。
ただ暇そうな店でも、意外にこだわりのある店主さんが
米屋さんの場合は多いような気もしますし。
どうもこれという決め手がないところでした。

とりあえず、お客がいて、従業員がいて、
POPとか頑張ってるような店を念頭に
さいたま市内でもう少し探してみます。
1キロずつちびちび買いながら、
色々な種類を食べ比べるのも楽しそうです。
392もぐもぐ名無しさん:05/02/17 13:55:19
>>391
ネット的にはご近所。
ttp://www.sunbelx.com/の朝市の会津こしひかり5kg1980円通常2380円
試す価値あるよ。
393もぐもぐ名無しさん:05/02/17 21:05:33
スルーされてる人の話まんざらうそでもないだろ?
NHKでも特番組まれた事あるし
真実だからいまさら騒ぐ事でも
無いだけなのでは無いのかな
394もぐもぐ名無しさん:05/02/17 21:31:08
ネタにしても面白くないし良いんでないかい
395もぐもぐ名無しさん:05/02/17 22:17:09
やっと知ってる人居たウレシー
396もぐもぐ名無しさん:05/02/17 22:24:09
君うざいこの話題危ないからもうやめれ
397もぐもぐ名無しさん:05/02/18 06:02:17
山形の低農薬米ってどうなんだろ?
398頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :05/02/18 10:17:14
>>397
そ、その質問は漠然としすぎて答えようが無いんじゃない?
何を聞きたいかもう少し具体的に。
399もぐもぐ名無しさん:05/02/18 11:17:28
>>398
取引卸数社から3月決算期らしく値引くから買ってくれ
といってきています。
値段はすごく魅力的です。
しかし、小店も3月が決算期で仕入れを控えています。
4月からの相場の動きは現在の相場と比べてどのようになるのか
考えを聞きたいのですが、宜しくお願いします。
400もぐもぐ名無しさん:05/02/18 11:51:45
↑こういうのって露骨杉。
業界人が蠢いてる食べ物板。
スレにもよるんだろうけどな。

まぎらわしったらありゃしない。

自治厨の出番でしょ。
401頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :05/02/18 12:26:15
>>399
1)山形は川西・置賜・その隣接がベスト。それ以外は相当安くないと・・。
2)上記ベストな減農薬コシ(もちろんガイドライン付き)での相場は
  16,500前後。
3)放っとけばドンドン下がるはず。今年は決算値引きに釣られないように。
  当用買いに徹するべき。ただし減農薬で継続販売の場合は相手の在庫注意。

以上をご参考に。
ちなみに当店は減/減ガイド付山形置賜コシは定番です(w
402399:05/02/18 13:31:20
>>401
早速の返事、ありがとうございます。
参考にします。
403もぐもぐ名無しさん:05/02/18 16:47:53
>>397です。>>399は私ではないのですが・・・
味の特徴が知りたかったのです。
それと減農薬のお米で農家直送で迷っている所があって
その農家いわく、本当の無農薬はありえない
との事。使っていい農薬があってそれはカウントされて
ない、それに本当に無農薬なら高台の田んぼじゃないと
絶対無理。高台の田んぼはそうそうない。
なので自分の所は極力農薬を抑えた減農薬だ
無農薬なんて嘘は言わないみたいな事を言ってます。
素人の私からすると正直な印象なんですがプロの方からすると
どうなんでしょう?
よろしくお願いします。
404頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :05/02/18 18:55:58
慣行農法(農薬・化学肥料)に慣れた稲作農家。
その農法で結構美味い米を作ると自信のある農家。
そんな人が農薬だけ減らして「減農薬」って作ってる。
たしかに言うとおり無農薬は不可能って一理あるけど。
高台でもない限りってのも正しい・・・気がする。
微妙だねぁ。その話の限りではねぇ。
守備範囲から一歩も出ない人な気もするし。
私ならパスしますね。
普通栽培で安くて美味しい米作る農家か
徹底したこだわりの農法で証明書付きか
どちらかを狙うけどね。
なんか中途半端な気がする。
405もぐもぐ名無しさん:05/02/18 19:25:01
>>403です。
>>404ありがとうございます。
そうですか・・・とりあえず無農薬か
減農薬でこしひかりを探しているのですが
難しいです。
値段もバラバラであまり安いと疑ってしまうし・・・
あと、米って産地によっても特徴があるのでしょうか?
つやつやと米が立つような固めに焚くのが好みなんですが
重ね重ねすいませんがアドバイスお願いします。


406もぐもぐ名無しさん:05/02/19 02:07:40
以前、長野あぐもの産のコシとミルキークイーンの組み合わせ
について、前スレでカキコした者です
あれから色々調節してみて、コシ2:ミルキー1で水少し多めに
すれば、あまあまで自分好みのごはんになりました!
色々ありがとうです
でも、もうコシが切れるorz
407もぐもぐ名無しさん:05/02/19 08:52:50
安曇だろうな。あずみ。
ブレンドしてはもったいないような気がする。
408頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :05/02/19 09:14:29
>>405
わたしんちに貴方が来て相談されたなら、こう答えます。
・長野みゆき農協守備範囲地区こしひかりが良いと思う。
・飯山を中心に下級は三水(さみず)上級は栄村まで。
・まずはYAHOOで属する農家の減/無を検索。
・次が「日本のコメ市場」http://www.japan-rice.com/main.htm
 リンク→米穀小売または生産者・法人で丹念に探す。
409頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :05/02/19 09:49:43
チラッと見たら
リンク→米穀小売または生産者・法人じゃ見つかんなかった。
リンク→農協でみゆき農協が売ってますね・・・だけかな?
410もぐもぐ名無しさん:05/02/20 13:56:45
― 歯科治療のイノベーション ―
エナメル質表面へのハイドロキシアパタイト膜の高速成膜に成功
http://www.eng.tohoku.ac.jp/eng/news/press/press-20050217-1.html

 東北大学大学院工学研究科ナノメカニクス専攻の厨川常元 教授の研究グループは、 同大歯学研究科 佐々木啓一教授、鈴木治教授らと共同で、
室温、大気圧環境下でハイドロキシアパタイト(HA)微粒子を、 ヒトの歯の表面(エナメル質)に高速で衝突させることにより、HA厚膜を成膜することに世界で初めて成功した。
本手法は、新しい歯質の再構築を可能にするもので、虫歯治療や予防歯科の分野において、未来の新しい治療法の可能性を示すものとして期待されている。
なお本研究は、東北大学機械系で現在3つ走っている文部科学省21世紀COEプログラムの一つ、「ナノテクノロジー基盤機械科学フロンティア」(プロジェクトリーダー庄子哲雄教授)における融合研究プロジェクトの一つ。
411もぐもぐ名無しさん:05/02/20 14:01:47

誤爆 
412もぐもぐ名無しさん:05/02/20 14:05:24
特典ありの更新版
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=toudou32
413もぐもぐ名無しさん:05/02/20 14:12:31

誤爆
414もぐもぐ名無しさん:05/02/23 18:53:09
age
415頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :05/02/24 09:20:25
こりゃもう何でも下げ下げですね〜。
在庫を持たない者勝ちですね〜。
こうなると「腐ってもこしひかり」の一人勝ちですね〜。
うちは今はもう業務用はコシの16年未検査と15年検査と16年規格外の
ブレンドが基本なんですね。下値はこれに裾を入れて・・なんですね。
小町ひとめの話が来ても「あ、そぅ」で終わりなんですね(w
416もぐもぐ名無しさん:05/02/24 13:27:03
在庫持たないと商売しにくい中間業者はどうしてるんだろ。
下がらなくても金利とか倉敷あるのに下がるとは。
417399:05/02/24 15:13:36
>>415
以前に4月からの値動きをおたずねしたものです。
いやーよかったです。買わなくて・・・
さらに値引きしてきますよ。(w
でもね、近所の農協が・・・

418頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :05/02/25 09:56:54
>>416
消費地中間業者。
皆困ってますよ。在庫を落としてますよ。
未検査と裾検査はそれ程落ちないけど
検査・特に上位になればなるほど落ちるからね。
動きの悪い銘柄は1車仕入れて終わる頃は赤字って嘆いてました。

産地集荷中間業者。
これはもう今年も儲からない(w
419もぐもぐ名無しさん:05/02/25 17:22:41
質問です。炊飯器(象印圧力+真空)で米をたいてるんですが、
一日たつと糠くさくなってしまいます。どうにかして
においを抑えたいのですがいい方法はないでしょうか?
前の炊飯器では2日くらい持ったのですが、、
420都内の米屋 ◆gO79pWt.vU :05/02/25 18:59:05
どちらにせよ、保温の状態を続けることがまずいですね。
炊飯も調理の一種とお考えください。お鍋をずーっととろ火で煮てたら
だめになっちゃいますよね?ご飯を炊いた後に保温状態を続けるのも
同じだと思います。炊き上がったらスイッチはオフがいいですよ。
電気代もお得ですから。冷めたのを食べるときにレンジでチンが1番だと思います。
421頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :05/02/26 11:45:19
>>419
>>420さんの回答に同意と補足

1)まずはメーカーのお客様相談室へ電話。前のものとの違いを説明。

さてそれでもだめなら、ここからはお米屋さんの対策。
2)最近のメーカーは以前と比べて自社保護の姿勢に変わってきています。
  なんせ消費者・・・法(忘)の関係があるんでね。
  よって以前より炊飯以外の性能は落ちる傾向にあります。
  諦めるしか無いかも。>>420さんの方法しか無いかな。
3)絶対に以前と同じ米ですよね?その前提で言えば
  ヌカの付着の少ない無洗米を軽く研いで炊くってのはどうかな。
4)これはメーカーが言うかもしれませんが、炊飯ジャーの蓋と本体の
  チョウツガイ部分に雑菌が溜まりやすいので殺菌消毒してみては?
422もぐもぐ名無しさん:05/02/26 22:17:37
>>421
消費者が、炊飯器を炊飯以外の用途に使うから
それに伴い起きる、諸所の不具合に対応せざるをえないからだと思うよ。
423もぐもぐ名無しさん:05/02/27 00:52:48
無洗米は、必ず、洗ってから炊いてくれ。
424もぐもぐ名無しさん:05/02/27 10:18:17
ご飯は冷凍。熱いうちにラップ(水分が多いうち)。レンジでチン。
電気代節約になるし、保温しっぱなしよりずっと美味い。
425もぐもぐ名無しさん:05/02/28 10:27:35
冷めてからラップしてたけど
熱いうちでいいの?
お弁当なんかも冷めてから蓋してたけど
温かいうちのほうが良かったのかな?
426頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :05/02/28 10:41:23
冷めてからではありません!

この場合は熱いうちにラップするんですよ。
何故なら水分を湯気で逃がさずにラップしないと
チンした時に、また水分が逃げてゴワゴワのご飯になるからです。
427425:05/02/28 10:53:13
ありがd。今度からそうしまつ。
428もぐもぐ名無しさん:05/02/28 20:39:31
>>427
弁当はさましてからね。
429425:05/03/01 09:52:29
どうもです。お弁当は冷めてからで良かったんですね♪
430もぐもぐ名無しさん:05/03/02 03:58:27
お弁当を冷まさなくても愛が冷めてますから (38歳/主婦)
431もぐもぐ名無しさん:05/03/02 12:32:12
残念!
432もぐもぐ名無しさん:05/03/02 17:21:57
頼りない米屋さんへ
愛をあたためる方法はありませんか?
433もぐもぐ名無しさん:05/03/02 20:52:14
69
434もぐもぐ名無しさん:05/03/03 20:47:02
>>399
作付は6月、刈取は10月、新穀が出揃うのが11月なのに、3月末を決算期にしているのが
バカではないかと。
435もぐもぐ名無しさん:05/03/06 19:24:11
米ください
436もぐもぐ名無しさん:05/03/06 19:49:52
ラウンジから来ますた
僕も米ほしいです
437もぐもぐ名無しさん:05/03/06 20:21:13
新米100%が食べたいよー
438もぐもぐ名無しさん:05/03/06 21:02:12
「あやひめ」意外に美味しいね。
ミルキークイーン同様、もち米ぽい。
439もぐもぐ名無しさん:05/03/07 01:26:35
今食べてる米が不味いです。
2004年の新米なのですが、もち米のような真っ白な米がたくさんまざっています。
炊くと割れて糊状になったり、ふやけたようにグズグズの形の米が混ざってて、
それがこの真っ白な米ではないかと思っているのですが・・・
夫実家が福島の農家から直接買い付けてるのですが、古米でも混ぜられてるのでしょうか?
去年までは普通に美味しかったんですが・・・
管理の仕方が悪いのでしょうか?(精米は低温でこまめに、よく冷めてから桐の米びつで保存)
少しでも美味しく食べるコツはありますか?
440もぐもぐ名無しさん:05/03/07 04:12:59
>>438
アタシも、あやひめ食べた事あるわ
この前“あやひめ”じゃなくて“あや”を買ったんだけど
同じ系統なのかな?まだ食べてないの、

北海道米ってすっごくイケルじゃない!ウチではきららが好評だったわ、
で、今食べてるのが茨城コシヒカリ、美味しいじゃないの!
数年前までは、新潟コシヒカリ100パーばっか買ってたんだけど
あれは値段のわりに、大した事はないわね
って、いちお生粋の新潟県人なんだけどw
441頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :05/03/07 09:38:04
>>440
「あや」「あやひめ」
ミルキークイーン系の低アミロース品種。
分かりやすく言うと、普通のうるち米ともち米を交配した品種。
品種によって交配度が違う為、もち米っぽかったり、普通米っぽかったりする。

「あや」「あやひめ」両方とも北海道の品種です。
前者が広く栽培されていましたが近年冷害回避品種として「あやひめ」が生まれた。

他県の低アミ品種との比較では
味は厳密に言えば「あや」の方がもち米っぽいが大差は無い。
北海道米らしくあっさりなので他県の低アミ品種より普通米に近く食べやすいが
味がやや薄いので長く食べると、そのあたりが飽きる原因になるかもしれない。

と思います。
442頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :05/03/07 10:01:07
>>439
おっしゃる通り「白い米」が炊飯時に糊状やふやけた米になってます。
これはね貴方の想像(一般の方に多い誤解)古米が混ざってるんじゃなくて
出来の悪い米だって事です。

「白い米」業界用語で「シラタ」と言いますが
これは不適切な施肥や台風などの風害や不適切な水管理などで起こります。
たいていは風害です。
大雑把に言うと、こいつのほとんど混じらないきれいな米が1等。
よく見るとパラパラ混じってるのが2等。
一目で結構あるなと思うのが3等。
なんじゃこりゃってのが規格外。
ほとんど白い米ばかりなのが鳥の餌。

貴方のはどれでしょう?
農産物ですから、その年の気候によって同じ農家の米でも出来・不出来があります。
同じ農家あるいは同じ地方で毎年買っても、毎年同じ出来って事は無いのです。
貴方の買った農家を恨んじゃいけません。
きっとその農家は、お得意様ですから中でも最善の努力をしたんでしょう。
つまりそんな時は別な出来の良い地域の米に買えるべきなんです。
443頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :05/03/07 10:01:38
追記
米屋はそのあたり
例えば福島こしひかりなら毎年同じ味の米が販売されると(まるで工業製品のように)
思い込んでる消費者は多いんですね。既述のように全く違うんですね。
それを少しでも防いで均一になるように米屋は毎年気候の加減を見て
仕入れの場所を少しずつ移動したりするんですね。

そのあたりを踏まえてもうひとつ。
これも既述ですが「シラタが混じっているから古米が混じってる」とか
「今度のは不味いから古米が混じってる」とか
出来ればそう短絡的に結論を出されると善良なお米屋さんは「がっかり」します。
もちろん同業界にそう言う悪い奴もいる事は否定できませんが
何かあれば全部否定的決め付けはして欲しくないのです。
貴方がそうだと言ってるんじゃないですよ。電話で質問して欲しいんです。
そうすればこのような事情を説明をして交換なりの対処するはずですよ。
444頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :05/03/07 11:39:55
生意気言ってすみません。
445もぐもぐ名無しさん:05/03/07 13:26:28
頼りない米屋ってステキ!
さり気な〜くキリバンゲット!ねw
446もぐもぐ名無しさん:05/03/07 14:16:05
またか?

>>http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2005/03/20f33600.htm

こんなのがいるから米屋は信用されないんだよな。
447もぐもぐ名無しさん:05/03/07 14:34:27
全国の米屋が全部
頼りない米屋だったらいいのに!!
448もぐもぐ名無しさん:05/03/07 18:24:29
久しぶりに渋い良いレスしたな、「頼りない米屋さん」
と思ったのにねあとレスが.....(´А`)
449439:05/03/07 21:40:44
頼りない米屋さん、レスありがとうございました。
やっぱり白い米が原因でしたか。シラタというんですね、初めて知りました。
そうですね、農作物ですから出来不出来がありますよね。
同じ値段をだせばいつも同じ物が食べれると思い込んでいた部分がありました。
義親は人のいい人たちですから、うまいこと粗悪品つかまされたのかもと・・
多分2等米かと思います。普通の人はそんなに気にならない程度かもしれませんが
私は米処の生まれ育ちなもので米の味だけはうるさいんですw
一年分まとめて買ってくるので、秋まで食べるしかないですね。。。
暇なときにシラタを出来る限り取り除こうかなw
450もぐもぐ名無しさん:05/03/07 21:47:59
白い米って検査薬使っても色変わらないのかな
451もぐもぐ名無しさん:05/03/07 21:54:48
>441 味がやや薄いので長く食べると、そのあたりが飽きる原因になるかもしれない。
味の薄いほうが飽きないのでは・・・
ご飯は変に味がないから毎日でも食べれるのでは?
毎日3食焼き飯のように味のついたご飯は食べられないけれど、白米は飽きないですよ
452もぐもぐ名無しさん:05/03/07 21:58:58
>442 こいつのほとんど混じらないきれいな米が1等。
新潟、兵庫、滋賀の検査の甘さをわかっていたらそんなこといえないと思う
453もぐもぐ名無しさん:05/03/07 22:42:40
>452
それは甘い、であって標準ではないでしょ?
454もぐもぐ名無しさん:05/03/07 23:20:22
あっははは!!!

考えてみれば滑稽だよ。アメリカ産牛肉の輸入に関して「目視による生年検査」が
客観的ではないという理由で非常に問題視されているけど

国内の厚労省お墨付きの米穀検査のまあ、素晴らしく客観的なこと!

自分達に上納金を入れていない米は銘柄米じゃないと言っているような
もんだからな。
455もぐもぐ名無しさん:05/03/08 14:45:11
>454
安全に関わる問題と比べてどうするよw
456もぐもぐ名無しさん:05/03/08 21:25:06
何ココ二人きり?
457もぐもぐ名無しさん:05/03/08 22:21:00
>454 厚労省お墨付きの米穀検査
お米の検査は厚労省の担当なんですか?
わたしは農水省だとばかり思っていました
米屋として恥ずかしい
458もぐもぐ名無しさん:05/03/09 03:15:56
最近の米は何処でも検査は甘いですね。以前は二等で来てたようなのが平気で一等で出てくる気がする。検査基準は満たしてるから問題は無いですけど、信頼できる処からの未検の方がいいことが多い

あとは、減々も最近は味が落ちてきてるかなと
今までは米作りの上手い人が作ってたけど最近は上手くない人まで手を出し始めたから落ちてきてると推測
459もぐもぐ名無しさん:05/03/09 09:47:33
米サイトの通販で農家直送の
おいしくてウマーなのみつけたから
最近はずっとそこで買ってる。
でも送料がいつも悲しくなる。
家族が少ないからまとめ買いできないし。
460もぐもぐ名無しさん:05/03/09 21:01:32
もしかして一人芝居なんですかね
461もぐもぐ名無しさん:05/03/10 12:43:16
>>442
シラタは高温障害の場合もありますよね。昼夜の気温の差が少ない平野部
の産地や熱帯夜が続いた年は多くなると思われ。
462もぐもぐ名無しさん:05/03/10 13:05:59
そうだったんだ〜
夜、暑いから美味しいお米が出来ないんだね?
美味しいお米の産地から、静岡に嫁いできたが、
なんにしろ米が不味い。
夏になると、夜、暑くていられません。
実家は冬には雪が降る地方だったので、
とっても美味しいお米でした。
炊き方をいろいろ模索してみましたが、
やはり不味い米は、どうやっても不味い。
で、今は、雑穀や麦を入れて食べています。
そうしないとあの変な匂いの米は食べられません。
静岡産こしひかりを初めて食べた時は、
これ、コシヒカリじゃない!と感じました。
暖かい地方では、コシヒカリは美味しくないんですね。
で、昨年実家の方の農家から直接YAHOOオークションで米を購入しました。
美味しいこと美味しいこと…表現できないほど美味しかったです。
で、婚家は米を作る農家なんです。
これからどうしたらいいか…
おいしいお米を食べたら、もう不味い米は食べられなくなりました。
で、麦入りに落ち着いたのです。
米作らずに、麦作りたいです。
463もぐもぐ名無しさん:05/03/10 13:38:28
な・・・ながい
464もぐもぐ名無しさん:05/03/10 15:02:25
今年の17産地の特Aってどこですか?
465頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :05/03/10 16:29:09
岩手 県中 あきたこまち 特A    
秋田 県北 あきたこまち 特A  
福島 会津 コシヒカリ 特A  
福島 中通 コシヒカリ 特A
茨城 県北 コシヒカリ 特A  
新潟 魚沼 コシヒカリ 特A
新潟 中越 コシヒカリ 特A
長野 東信 コシヒカリ 特A  
京都 丹後 コシヒカリ 特A  
山形 内陸 はえぬき 特A
山形 庄内 はえぬき 特A
岩手 県南 ひとめぼれ 特A
宮城 県北 ひとめぼれ 特A  
宮城 県中 ひとめぼれ 特A
山形 庄内 ひとめぼれ 特A  
福島 中通 ひとめぼれ 特A  
大分 日田玖珠 ひとめぼれ 特A

一応こうなってますが・・・あまり鵜呑みにしないように。
あくまでも参考程度にとどめてくださいね。
米業界から言わせれば全然違ったランキングになってます。
ま、政治的配慮でしょうね。 
466464:05/03/10 17:15:34
ありがとうございます。さがしてもわからなかった。
京都とか大分って凄い意外ですね。
ちなみに自分のお気に入りの産地は入ってませんでした(´・ω・`)ショボーン
一応目安ということにして鵜呑みにしないようにします。
467田吾作:05/03/10 18:35:48
生産者ですがシラタや登熟不良は登熟期の夜温の高いのが原因です。
特に昨年の物は少し標高の高いところの方が食味など品質が良いようです。
夜間温度については25度未満の方が良いと思います<20度だったかも?。

最近は新潟県などや標高の低い地帯は出穂期を適温の時期に合わせるため作付け時期を
遅らせるなどの対策をしていると思いました。

当地でも標高の低い地帯の物より食味計の値が高いと卸商が感心していました。

自分で作った米でも田んぼによりかなり味はばらつきがありなるべく同じように揃えるのに
苦労をします<出荷する米はなるべく均一の品質にしたいと思っています。

農協の指導が充分行き届いても生産者や圃場のばらつきは少なくは出来ても無くなりません。

468もぐもぐ名無しさん:05/03/10 19:50:01
>>462って釣りかなぁ?
確かに同じコシヒカリでも、産地によって食味が違ってくるのは分かる。
それで甘みが少ないとか、ネバリが足りないとか言うんだったら分かるけど、
>あの変な匂いの米は食べられません
食えないほどの匂いって・・・古米じゃないの?産地の問題ではないような気がするんだけど。
>YAHOOオークションで米を購入しました
この辺が釣りくさい。
>麦入りに落ち着いたのです。米作らずに、麦作りたいです。
もはや意味不明。
469もぐもぐ名無しさん:05/03/10 20:55:25
>462 実家は冬には雪が降る地方だったので、とっても美味しいお米でした。
北海道は冬に雪が降るけどおいしくないよ
昼夜の温度差がある所の方がおいしい米ができるって言われているだけで冬に雪が降るのは関係ないと思われ
470もぐもぐ名無しさん:05/03/10 21:01:41
お米って熱帯性の作物なのに、熱いとおいしくないというのは、
ちょっと不思議な感じがする。
471もぐもぐ名無しさん:05/03/10 23:28:37
462です。
実家はサラリーマンで、近所の農家から米を買っていました。
婚家は農家です。
ここの米ははっきり言って、昔で言う標準米より不味いです。
新米の方が、匂いが強いので余計に不味いです。
古米の方がまだ食べられました。今は麦を入れないと食べられません。(私と子どもだけ)
主人はこのお米で育ったので、美味しいと食べています。
子ども達は、美味しい、不味いという味が分かるので、
はっきりと不味いと言います。

婚家が農家でも、今までは同居ではなかったので、
生協でお米を買っていました。(ササニシキやはえぬき)
子ども達は、その時には、麦入りは不味いといって食べなかったのに、
今は、麦が入らないと不味いと言って
自分から進んで(麦入りにするために)お米を研ぐようになって来ました。
それくらい不味いのです。

コシヒカリやもち米のような炊きたての「白米の香り」は一切しません。
よく研いでも同じでした。
変な匂いと不味い味しかしません。
ちなみに、舅曰く、静岡は暖かいので、コシヒカリは育たないと。

こちらに嫁いでから、外食でも美味しいお米に出会える事はあまりないので、
残念です。
農家に嫁いだので、美味しいご飯が食べられると思っていたのに…

で、米が不味いなら、麦作ろうと考えたのです。
麦は作るの大変ですか?
472もぐもぐ名無しさん:05/03/11 00:39:13
>>470
健康で強靭な稲が美味いとは限らない。
これはどんな食品にもいえると思えるけど
例えば脂の乗っている魚は魚として健康的体型とは思えないし
霜降り肉の牛は運動不足と言えるだろう
473もぐもぐ名無しさん:05/03/11 01:09:05
日本で作られているお米の種類は、
日本の風土に合ったものに品種改良された物ではないでしょうか?
以前にも書かれている通り、
ある程度の気温の寒暖差がないといけない種類では。
原産の熱帯では、
タイ米のような種類(名前忘れたけど長い米)ではないのかな?
474もぐもぐ名無しさん:05/03/11 02:00:34
>>469
え!北海道のお米は美味しいよ!!!
試しにきららをネットで買ったら、おかんが『また頼んでおいて』だってさ
ってか、スーパーで買うと駄目みたいね、信頼できるトコじゃないと。。。
475もぐもぐ名無しさん:05/03/11 02:22:15
>471
>ここの米ははっきり言って、昔で言う標準米より不味いです。
>ちなみに、舅曰く、静岡は暖かいので、コシヒカリは育たないと。
静岡県西部住人です。
静岡でもコシヒカリは育ちますよ。
たいしてうまくもないけど、それほど不味いものにあたった
こともありません。
婚家の米になにか問題があるのでは?
476もぐもぐ名無しさん:05/03/11 06:27:29
米の検査でのシラタの取り扱いの話ですが、
乳白粒の多少は等級分けの判定基準に含まれていないと聞きました。
カメ虫等による着色粒の場合は厳密に何粒までと決まっているのに、
乳白の場合はもっとあいまいで、検査官のさじ加減一つと言います。
農政事務所は等級ごとに毎年その年の標準品となるサンプルを決めるそうで、
そのサンプルに含まれる乳白の数と照らし合わせて
その都度、なんとなく判断しているようです。
乳白が多い年だと、標準品の1等も乳白は多めになるようです。
そのため米屋さんからすれば、同じ農協の検査米で、同じ1等なのに
去年に比べて今年はいやにシラタが多いな、なんてこともあるようです。
477もぐもぐ名無しさん:05/03/11 07:08:54
471 主人はこのお米で育ったので、美味しいと食べています。
子ども達は、美味しい、不味いという味が分かるので・・・

こどもさんもそのお米で育ったんじゃないのですか?

478もぐもぐ名無しさん:05/03/11 08:37:40
>>473
コシヒカリは大量生産には向かず倒伏しやすい…サバイバルという点では向かないお米
またもみ状態での発芽率が落ちているのも「種の保存」という観点からは
優れた種とはいえない。人間が食べておいしいものと、その生物の健康とは
一致しない事もある
479頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :05/03/11 10:12:45
シラタの原因について
原因は色々あります。高温障害もその一つです。言葉足らずですみません。
私が話した文意は原因についてではなく>>439さんへの回答が主題だったので。

米の味について
味の良し悪しを決める原因は個人的には以下と思ってます。
1)土質 2)気候(こいつが寒暖の差とか年次気候ですね) 3)品種
一般の方のイメージとだいぶ差があるでしょうね。
このあたりが例えば「100%の新潟買ったけど不味い」なんて話でしょ。

静岡について
土質は普通〜悪い。
気候は寒暖差が無い。
品種は関係ない。
つまり美味い米は出来にくいんですね。しょうがないんです。
でもね、東北から来ればお茶が美味いとか思ったでしょ。
適地栽培ってのがあるから何処でも何でも平均に採れるってイメージは捨てて。
それは既述の「農作物は工業製品じゃない・・」の話と同じなんですよ。
480頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :05/03/11 10:37:18
品種について
コシは約30年前に出来た品種ですが栽培には「弱い」品種です。
ま、美味い品種ってのはイチゴとかりんごとか何でもそうですが
「美味さの追求」の為に「栽培のしやすさ」を犠牲にした品種ってのが多いんです。
ササも同様です。でもコシ人気に押されて衰退しました。
んでね、そのコシを味を残しながら基にして耐寒性を高めたり倒伏性を高めたり
対病性を高めたりしたのが有名なのは「ひとめ・小町・はえぬき・ヒノ・・」
というか今出回っている品種のほとんどがコシベースなんですね。
でね、結局それはね味を少し犠牲にして対0性だから、味でコシを超える事は無い。
品種として言えるのはこれが結論なんですよ。

ただ既述ですが品種は3番目の要素。
例えば魚沼でひとめを作ったら他地域のコシより美味かったり
昨年の気候だと宮城石越近辺ひとめや茨城筑波千葉多古こしが新潟一般こし
より美味かったり。
そんな複雑怪奇なランキングが出来上がるんですね。
これは米業界では常識ですが一般の方は毎年同じイメージで新潟!秋田!なんて
思うんで、実際問題「じゃ、まぁ売っとけ」みたいになるんです。
だが業務用ではプロ対プロの話になるんで「今年は茨城コシがお得ですよ」
とかの現実に即した話になるんですね。
481もぐもぐ名無しさん:05/03/11 10:40:54
>>473

そのとおりで、短粒種として美味しい米ができるためには、登熟期の夜間の
温度が高くてはだめです。これは、植物も夜間は酸素呼吸をするたために
米粒の中のデンプンをエネルギーとして使ってしまうからです。夜間に高温
だと、酸素呼吸が激しくなります。
米粒の中でデンプンは粒状につまっていますが、この状態だと光がまっすぐ
通るので、透き通って見えます。呼吸にデンプンを使って隙間が開くと、光
が屈折して白く見えるわけです。
こうした米は、炊いたときにデンプンがしっかりつまってないので、形が
崩れ、べたべたになり美味しくないのです。
長々とすみません。
482もぐもぐ名無しさん:05/03/11 12:40:47
>>479
農家の栽培技術が味に与える影響についていかがですか?
483もぐもぐ名無しさん:05/03/11 13:29:03
475さんは、美味しいコシヒカリを、常食した経験がないからです。
479さんの説明の通り、静岡県産は全て不味いです。
コシヒカリが育たないと言うことはありませんが、
食味がそれほど良くないのに、
栽培し難い品種を栽培するメリットがないと言うことです。
病気や台風にも弱いと言うことなのでしょう(478さん述)

481さんの言うとおりなら、
田植え時期を早めればいいと思うのですが…
JAから指導すれば良い米が出来ると思うのですがね。
でも、475さんの言うとおり、
美味しい米を味わった経験がないから、これでいいんだと思い、
今以上の味に発達しないと思うのです。
同じように夫はオークションで買ったコシヒカリは不味いと言います。
今まで味わった事がない、米の味だからでしょう。
もし、静岡県内で美味しい米が生産されたら、
農業が、変わるかも知れないですね。
静岡JAの怠慢と言ってもいいかも知れません。
みかんとお茶さえ作っていれば、いいのだという意識なんでしょう。
ちなみにお茶は、煎茶はいいのですが、玉露が美味しくないです。
ほうじ茶で育ったので、その点でも残念です。

481さんへ
米の評価をするときに、ベタベタとかモチモチ感とかで評価されやすいですが、
私は、米自身の味・香りが最大と思うのです。
多少、ベタベタしていても、コシヒカリの香りや味があれば、
どうにか食べられると思うのです。
毎日、おかゆを食べていると思えばいいのですから…
味・香りも、土質・気温(寒暖差)によって決まるのでしょうか?
484もぐもぐ名無しさん:05/03/11 13:30:21
続きです。
ちなみに実家は東北ではなく、東海地方です。
少し標高もあるからかもしれませんが、
夜間は夏でも毛布か布団が欲しい程涼しい地域なので、
美味しい米だったのでしょうね。
485もぐもぐ名無しさん:05/03/11 13:57:23
もう一点、
うちの米が美味しいとかで、買ってくれる近所の人がいます。
やはり、静岡県の人の舌はおかしい…

ご意見を伺いたい。
舅に言って、来年は麦を作りたいと相談したい。
不味い米作るより、生産価値があると思う。
麦の話をしたら、舅より主体になって麦作りをしないといけなくなるが…
サラリーマンの娘で農業は一切経験ありません。
庭の草取りもしたことがないくらいです。
できるのかしら…
でなければ、米を減らして芋でも作っておきたいのだが…
私のわがままでしょうか?
でも、不味い米は食べたくないです
子ども達が可哀相です
486もぐもぐ名無しさん:05/03/11 14:20:29
自分の味覚がどれだけのものだと思ってるんだろう
なんか勝手に麦でも食べてればって思うし
不味い米が嫌なら高いお米でも買ってればいい
487もぐもぐ名無しさん:05/03/11 15:01:03
>483
>田植え時期を早めればいいと思うのですが…
>JAから指導すれば良い米が出来ると思うのですがね。
遅植えは推奨してますよ。(別地方ですが)
農家が言うこと聞きませんけど。

>静岡JAの怠慢と言ってもいいかも知れません。
品種改良はそう簡単にはできませんよ。
それ以前にJAが品種改良を行っているのでしょうか?
>>479-481 を読む限り、短粒種の栽培には不向きな土地のようですね。

>みかんとお茶さえ作っていれば、いいのだという意識なんでしょう。
それでいいんじゃないですか?
栽培適正のないものを無理やり作って、不味いと叩かれる必要はないですね。
488頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :05/03/11 15:35:13
>>482
>農家の栽培技術が味に与える影響についていかがですか?

かなり差が出来ますね。と言っても既述の美味い米の条件ほどでは無いですが。
ですが同一地域同一品種の比較では相当な差が出ます。
これこそが米屋の仕入れ技術の一つでもありますね。
水管理だけをとっても、最近の異常気象(冷夏・高温障害)を
こまめに田園を見回って朝晩の管理するだけで回避できる人と
放ったらかしの人では出来にずいぶんと差が付きます。
同様に適切な施肥により倒伏をまぬがれたり(面倒でやりすぎで倒伏ってのが多)
施肥に関しては農薬よりも重要で、秋から堆肥作りを始めて春に備える人が
最近は結構増えています。決して減農薬とかにこだわらず、ただ単に米の味の
追求の為に自然のミネラルと発酵を利用して土作りに精を出すと完全に差が付きます。
そういう人ってのを主要産地で探すのが私の得意技の一つです。
大手に対抗する為に、特化した商品を売る専門店作りなんですね。

魚沼地区なんかは結構多いですよ。
すでにほとんど何処かの米屋や農協と繋がってますがね(w
489もぐもぐ名無しさん:05/03/11 18:17:50
>>480
>これは米業界では常識ですが一般の方は毎年同じイメージで新潟!秋田!なんて
>思うんで、実際問題「じゃ、まぁ売っとけ」みたいになるんです。

これは、作る方も同じですね。尾張地方の南部なんて適地でないのにコシヒカリ
作ってるし。あいちのかおりの方が味はいいと思うのに、ネームバリューで単価が
違うもんだから高い方の品種作ろうとする。需要と供給といえばそれまでだけど。
490頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :05/03/11 19:20:25
>>489
はいそうですね。
今の時代っていうか・・スーパーあたりを中心に流通革命とか称して
「お客様の欲しがる物が正しい」ってな風潮が生まれ
さらに消費者団体の圧力が増して、行政さえも必要以上に消費者中心です。
それはそれで悪くは無いのですが、問題は生産から流通・販売までの業者が
そんな風潮に負けて提案型商売を放棄したのが問題でしょうね。
これからの時代、弱小小売店はもちろんの事、スーパーでさえ
「提案型商品の開発によるニッチな市場開拓で利益を上げる」のが課題と
言われて久しいんじゃないかな。
これは問屋や農協はもちろんの事、生産者にも言えるんじゃないかなぁ
なんて生意気な言い方ですいません。
491もぐもぐ名無しさん:05/03/11 20:22:33
>>487
いや・・・まともに相手をしないほうがいいよ。
嫁ぎ先に対する不満や、嫁姑問題が絡んでそうだし。

子供もとんだとばっちりを受けて可哀相だ。
492もぐもぐ名無しさん:05/03/11 21:16:23
487さんへ
かいてからそう思いました。
今の全ての人気品種はコシヒカリからと言うのを理解すれば、
わかることなんですよね。
でも、そこに住んでいる人達はずっと美味しい米にはありつけないではないですか〜
遠方地から、買うのがいいのでしょうか?

お騒がせして、ごめんなさいね〜
でも、この田んぼをどうやって保存していくかも、
私達の課題です。
同じような悩みのお嫁さんは多いと思いますよ。

ちなみに、静岡産のコシヒカリはホントに不味いです。
一度、ご賞味あれ〜
うちは、コシヒカリよりずっと食味の落ちる品種ですが…
米作るなら、酒米作りがいいと思うのです。
静岡県は、日本酒の美味しいところです。
名水ということもありますが、米も大切と思うのです。

自分の舌には少しは自信があります。
水の違い、酒の違い、醤油の違いなど、区別出来ます。
誰でもそうだと言われればどうしようもありませんが…
私の周りには、浄水器の水が判別できない人ばかりなので…
ただ、人によって何が美味しいかと言う基準が違いますよね。
育った産地の食品が一番嗜好にあっていると思いませんか。

最近、外食で美味しいご飯を頂いてから、
米にうるさくなってしまいました。
嫁いでからずっと我慢していたことですが…
493もぐもぐ名無しさん:05/03/11 22:57:00
>>462の>あの変な匂いの米は食べられません
これも静岡だからなの?
いくらコシヒカリに適さない土地だからって、食べられないくらい
匂いがするものなんですか?

この方は米がまずけりゃ麦を作ればいいとおっしゃってますが、
静岡でおいしい麦は作れるのでしょうか?
米の味は気になるけど、麦の味は気にならないのでしょうか?
農業未経験だけど、味覚に自信があれば作れるなんて傲慢もいいとこだと思うんですけどね。
494もぐもぐ名無しさん:05/03/12 00:16:51
千葉県食が逝ってしまった。
今月は他にもありそうな予感・・・

ttp://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/1831.html
495もぐもぐ名無しさん:05/03/12 07:34:03
>やはり、静岡県の人の舌はおかしい…
そこまで書くのはどうなんでしょう?
ご自分の味覚が正しいのじゃなく、あなた自身が味覚音痴かもしれないですよ
496もぐもぐ名無しさん:05/03/12 08:38:13
静岡県て茶所なのになぜか銘菓といえるものがほとんど見当たらない
ってほんとですか。
497頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :05/03/12 11:18:29
静岡に生まれ育った人は・・・・たぶん
他県に行ったらお茶は不味くて飲まないと思うかも。
他県に行ったら刺身は不味くて食えないと思うかも。

美味しいお米の産地で生まれ育った人は
他県へ行ったらご飯が不味くて食えないと思うかも。

山の中に生まれ育った人は
他県へ行ったら山菜きのこは不味くて食えないと思うかも。

思うか思わないか、言うか言わないか、ただそれだけの話じゃないのかな。

釣られたならすまん。
498もぐもぐ名無しさん:05/03/12 11:53:25
静岡には静岡産の米しか売っていないの?

スーパーでも米屋でも他県の美味しいお米売ってるんでしょ?
499もぐもぐ名無しさん:05/03/12 13:51:18
>>496
夜のお菓子
うなぎパイをご存じないか?
500もぐもぐ名無しさん:05/03/12 16:15:56
>>495
>>497
>>498

もう釣られるな。根拠の無い自信を
2ちゃんねるで自慢してる例は山ほどあるだろ?
ニュー速+で学歴が高いのを自慢して「プ」って言ってる
厨房と同じ事に何故気付かない?
上手い不味いなんて県単位でひとつに決められないのに
言い切ってる時点でおかしいと思わないか?
501田吾作:05/03/12 16:31:56
>>492
自分でつくれる条件があるならばもう一度あじ重視で挑戦してみるのもよいと思います。
ただし水が綺麗な事と田んぼが湿田でない限り美味しくつくれる条件は有ります。

頼りない米屋さんや諸氏も言っているようにコストと収量は無視すればです。
1)多肥にせず有機質を多用し特に鶏糞など燐酸質と加里、苦土を多めにする。
2)作期は出穂期が夜温25度を下回る時期にする。
3)品種は美味しいといわれる品種でその地帯にって記した品種を使う
4)追肥は控えめに幼穂形成期辺りに少し
これでかなりの改善が見られます。
当然適切な水管理などをする事が前提です。
実際にやってみたいのならば農文教辺りの参考書が頼りになるでしょう。

何れにしてもおいしい米作りはかなりの勉強と努力が必要です。

#当方今年度産から当地では大手の病院に納入できることになりました。
従来の納入業者と当方の事情で三分の一ですが評判がよければ価格のことを含め
量も増やしていけそうです。
#従来の納入業者とは無理な価格競争はしないようにしたいです。
この辺りで競争すると食べている人が可哀想です<当方は味で勝負です。


502もぐもぐ名無しさん:05/03/12 18:54:27
>>499
知ってますよ。確か私が浜松に遊学していたときに初めて発売された
菓子です。
503もぐもぐ名無しさん:05/03/13 02:13:09
最近みた中で一番の基地外
504頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :05/03/13 09:04:58
生産者が流通過程をジャンプして直接販売に乗り出す事は
YAHOO等も含めて「頑張れ」と言いたいですね。
市場の意見を直接吸い上げれば、栽培意欲や品種選択など
従来の「作っとけば後は農協が何とかしてくれる」みたいな
現状ありがちな消費者との距離感を縮められると思います。

逆を言えば消費者もベランダでコンテナ野菜作りでもしてみて
もっと生産者の苦労を知りなさいと言いたいですね。

昔に比べて流通の便利さゆえに起きた距離感を縮めないと
お互いの意見のすれ違いが、両者の意見を聞く米屋などの中間業者の
悩みの種です。これは行政も同じだと思います。
505田吾作:05/03/13 09:31:13
>>504
貴殿ののような小売りが増えることが業界の活性化に繋がっていくのかと思います。
生産者の立場からはマイナーな品種がもっとそれなりの評価と価格が維持されれば
消費者に対してもおいしいお米が届けられるのかなと思います。

出来ればもっと直な(小売りと生産者が)出来れば良いと思いますね。
近所の米屋でも可能ですが双方とも量的な事と資金のことが絡んで現状では出来にくいです。

もし出来るところが有れば生産者も栽培から対応できる人増える思うのだが?。

506もぐもぐ名無しさん:05/03/13 09:55:20
米が捨てられているのを初めて見た。
16年2月精米の5kg袋に500グラムほど。ふやけていた。
鳥が食えるようにばらまいてきた。
親の世代は一粒も無駄にしない、釜を洗うときもご飯粒は流さなかった。
朝市で会津こしひかり5kg1980円買ってきた。
507もぐもぐ名無しさん:05/03/13 10:33:52
他所で米が買えたら、何も言いませんよ。
確かに、自分だけがそうなのかも知れないです。
卵、肉、牛乳は抗生物質の量を減らして育てている物を選んで買っています。
野菜は、無農薬野菜を農家と契約して買っていた。
無農薬、減肥料の野菜は本当に美味しかった。野菜に、野菜そのものの味がする。
例えば、人参は昔は人参臭かったが、今、スーパーに売られているものは人参臭くない。
他の野菜もそれと同じなので、子ども達はほとんど好き嫌いがないです。
カレーの時など、人参臭い人参を奪い合って食べていました。

義父も年老いてきたので、米作りはそろそろ体力的に大変になってきたらしい。
それを考えても、どうしたらいいのか?夫も農業は経験ありません。
稲刈りのとき、一日だけ手伝っているだけです。田植えも昨年始めてしました。
で、夫はまめな性格ではないので、朝夕の田んぼの管理は到底出来ません。
力仕事以外は全て、私の仕事になると思っています。
どっちにしろ、この広い農地をどうしていくか?考え物です。

麦にも美味しい不味いがあるのかも知れません。
が、スーパーで買う押し麦しか知らないので、こんなもんだと思って食べています。

田んぼの水温ですが、
水入れが地域で決まっているので、その日以降しか田植えは出来ません。
そこも問題と思っていますが…
昔と今と気温が違うと言う事が、米つくりでは影響がないとは言えないと思います。
が、田植え時期など、昔から全く変わらないと言うのもどうなのかなと思います。
例えば、三重県では伊勢湾台風からと言われていますが、
ゴールデンウィーク(前?)に田植えをしていますよね?
で、稲刈りも早いので高値で売れるわけですよ。
まあ、価格と食味は比例していないとは思っていますが。
ググってみたらこんなのがありました。
ttp://www.japan-rice.com/data/meigara-kubun.htm
508もぐもぐ名無しさん:05/03/13 11:34:00
あーあー、ウザイ嫁が吉待ったなぁ・・・
速く別れてクンねーカナ。
509もぐもぐ名無しさん:05/03/13 13:35:12
チラシの裏に書くような、どうでもいい自論を長々と展開
   ↓
一部反論されるも、都合の悪い意見はスルーで長文を続ける
   ↓
罵倒されると、「ここは不親切で酷いスレだ」と逆切れする
   ↓
スレ憑き荒らしの出来上がり
510もぐもぐ名無しさん:05/03/13 19:38:03
2chの利用の仕方も色々だからね。。。
511もぐもぐ名無しさん:05/03/13 21:59:18
>507
貴方が食べているコシヒカリが不味いのは良くわかりました
でもそれが
>静岡産のコシヒカリはホントに不味いです。
>やはり、静岡県の人の舌はおかしい…
発言になるのはおかしいと思います
静岡県すべての生産者のコシヒカリを食されたのでしょうか?
静岡県人すべての人に食味テストをされたのでしょうか?
ご自分の味覚に合わないからといって静岡県すべてを悪く言うのは・・・

それと
>うちは、コシヒカリよりずっと食味の落ちる品種ですが…
って書いておられますが、コシヒカリはご自分(お義父様)の田んぼのものじゃないのですか?
512もぐもぐ名無しさん:05/03/13 22:21:26
もういいって。スルースルー
513もぐもぐ名無しさん:05/03/13 22:54:49
スゲー。

農地を継ぎたいっていうのは立派だけど、
理想論がいくら言えても、現実の人間関係を回していけないと
なかなか難しいと思うんですが。
514もぐもぐ名無しさん:05/03/14 00:15:03
現実の人間関係っていっても友達いないのが見て取れる
515もぐもぐ名無しさん:05/03/14 09:25:28
麦を作りたいと逝ってる時点でネタケテーイ。
516田吾作:05/03/14 14:28:30
>>507
本気で美味い米を作りたいそしてそれを食べたいならば自分で作って見ることです。
ここでの書き込みを見ているとただの嫁の愚痴にしか見えない。

本当に真剣にしてみたい有らば下記の方が向いている。
そして今自分の住んでいる地域なども含めて相談される方がよいでしょう。

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/988500139/l50
517もぐもぐ名無しさん:05/03/14 19:23:20
逆切れ何時かな?ワクワク
518もぐもぐ名無しさん:05/03/15 20:10:37
久しぶりにタイ米買った。2Kg 790円と安かったので。
普段もっと高いのしか見かけなくてめったに買わない。
ピラフ、カレーを食べよう。
519もぐもぐ名無しさん:05/03/15 20:50:42
本来のタイ米ってやっぱり美味しいの?
520もぐもぐ名無しさん:05/03/15 21:15:30
あんまり旨くない。
現地で食うのは許容範囲。
521もぐもぐ名無しさん:05/03/16 01:20:23
タイ米って香港の炒飯のイメージ
こっちでも売ってるのみないけどあったんだー
522もぐもぐ名無しさん:05/03/16 01:21:48
自分ではタイ米は食べたことは無いが日本のように炊飯器で炊くのではなく
もち米を蒸すようにすると美味いらしい<知り合いがそうして蒸したら美味かった
とのことだった。
523もぐもぐ名無しさん:05/03/16 02:44:49
お湯にぶち込んでぐつぐつ煮て、ざるに空けて水を切るんだよ。
524もぐもぐ名無しさん:05/03/16 10:41:56
タイ米か〜
525もぐもぐ名無しさん:05/03/16 20:40:49
皆さんありがとうございます
日本で米が足りない時輸入されたタイ米のまずさを話したら
そんな事は無いと周りに言われたんで気になったもので

調理法を変えれば美味しく食べられるんですね
526もぐもぐ名無しさん:05/03/16 21:40:28
米の購入先はスーパー 「コシ食べている」半数/民間調査会社調べ

品種名のコシヒカリじゃなく、商品名(袋に書いてある名前)がコシヒカリなのでは・・・
コシヒカリブレンドでもコシヒカリを食べていますという見栄?
527もぐもぐ名無しさん:05/03/16 22:58:40
>>526
アホ。品種別作付け面積が37.7%で二位のひとめに三倍の差をつけているんだぞ
528もぐもぐ名無しさん:05/03/17 00:27:13
>527 ボケ 米の購入先がスーパーで298のコシヒカリが本物の国内産コシヒカリだと思ってる?
 複数原料米の意味がわかって、あほっていっている?
 未検以外のコシヒカリを使用してコシヒカリ購入しています
>品種別作付け面積が37.7%で二位のひとめに三倍の差をつけているんだぞ
品種別作付け面積が37.7%は何トンなんでしょうか?
 市場に出回っているコシヒカリの数量は何トンなんでしょうか?
 全て把握されてのアホ呼ばわりだと思います
 具体的な数量を出してください
 よろしくお願いします

アホ。
529もぐもぐ名無しさん:05/03/17 01:39:40
>>528
やはりアホ。仮にコシヒカリ「ブレンド」でも半分はコシなんだよ
どうやってもこの場合「コシ食べている」は該当するだろ。

530もぐもぐ名無しさん:05/03/17 07:28:33
>529
やはりボケ
品種別作付け面積が37.7%は何トンなんでしょうか?
市場に出回っているコシヒカリの数量は何トンなんでしょうか?
きっちり答えてください
>仮にコシヒカリ「ブレンド」でも半分はコシ
本当にそうだと信じておられますか?
半分以下もあればコシを使っていない場合もあるとの報道はウソ?
>>530農水省HPより
ttp://www.maff.go.jp/toukei/sokuhou/data/suitou-hinshubetsu2004/suitou-hinshubetsu2004.htm
これが生産トン数別量。コシは圧倒的な1位の329,600トン。37.8%
食糧庁HPよりttp://www.syokuryo.maff.go.jp/archives/monita/moni1421.pdf
消費動向モニター調査。平成14年と古いがこの資料ではコシが61%
ブレンド米表示のルール。三重県HPより
ttp://www.pref.mie.jp/noan/plan/Hp/hyouji/07.htm
袋の表面に品種を強調表示する場合は基本的に50%以上。また割合も入れれば出来る。

基本的に大部分のその他は業務用に回るのがかなりな割合で多く。店頭に単品の品種として
ならぶ事はあっても少ないと思われる。品種別店頭流通調査があるんならもってこい。
農水省のHPにすらない物が有るわけ無いだろボケ糞カスチョン野郎が!!



532もぐもぐ名無しさん:05/03/17 15:11:48
上位五品種の16年収穫量約872万トンか。
それでも消費減から価格は低落傾向。
今年はさらに消費量が落ちるだろう。(米を神格化する世代は確実に減る。)
稲作に未来はあるのかな。
533もぐもぐ名無しさん:05/03/17 23:07:48
>531
消費動向モニター調査は自主申告
食べていなくても見栄でコシヒカリと答える方もいると思われ
>ブレンド米表示のルール
全販売業者が守っていればの話
守っていないから米屋は信用できないの話になると思われ
生産者からの直の販売には表示義務がなかった思われ
小売業者でも年間の規定販売数量に満たない場合は表示義務がなかったと思われ
>農水省のHP
政府役人が事実を発表すると思っている時点でお人よしの善人と思われ
>>533
全く「ごめんなさい私が悪うございました」と言えばいい物を糞クズが!
お前みたいなアホで無知で馬鹿でニートで妄想野郎は病院でも入ってろ

http://www.maff.go.jp/soshiki/syokuhin/heya/gennmaioyobiseimaihinnsituhyouziQA.pdf
農水省JAS法に基づく表示のQ&A。これの問5問6「通信販売する精米も表示義務があるのか?」
「特定の対象の消費者と生産者との取引でも表示義務はあるのか?」

A「一般消費者に精米を売っている奴は誰でも販売業者なので表示義務あり。また特定の
消費者と生産者との取引でも表示義務あり」…糞チョン>>533はマジでチョンだから日本語も
読めないんでしゅか?

それからテメエこそ具体的な資料を出せや!
「思われ思われ思われ」の連発じゃねえか!
わかったかボケ!
535もぐもぐ名無しさん:05/03/18 21:26:46
526じゃないのですが、あまりにも見苦しいので

>176 近くに月間100軒ペースで発送してる農家はざらにいるんだけどほとんど未検でやってるし、
『マル○カ』のコシやひとめの袋を堂々と使ってるんだよね。
>184 私が言ったのは、その袋を使いながらも未検査米を堂々と入れて販売している
産直農家は多いということです。
『少なくない』なんて易しい表現じゃありません。『多い』のです。
533 :もぐもぐ名無しさん :05/03/17 23:07:48
>531
消費動向モニター調査は自主申告
食べていなくても見栄でコシヒカリと答える方もいると思われ
>ブレンド米表示のルール
全販売業者が守っていればの話
守っていないから米屋は信用できないの話になると思われ

消費動向モニター調査は追跡調査されているのかな?
全販売業者がJAS表示守っていのかな?
>具体的な資料を出せや
具体的な資料は新聞に載っているじゃないですか
表示違反で営業停止なんてね
あ、それと最初からけんかするつもりの発言だからおかしいですね
526は普通に質問しているのに 527の書き込みは「アホ」ですからね
貴方こそ糞チョンじゃないですか?
声高にののしればいいと思っていません?
普通に「品種別作付け面積が37.7%で二位のひとめに三倍の差があるので半数以上がコシヒカリを食べているというのは
あながち誇張ではないと思います」でよかったのでは?
アホ、ボケ どっちもどっち
536sage:05/03/18 22:31:49
一般消費者のコメ屋に対する猜疑心というのは相当に根深いですな。

確かに、ここに来られているお米屋さんは、自分はやっていない、
あるいは産直農家とてたいした変わりはない、ということを言われるが、
果たしてあなたの周囲の関係業者は今現在どうなのか?
あるいはJAS法以前のあなたの会社はどうだったのか?
酷な質問かも知れませんが、頼りない米屋さんはじめ、
それについて皆さんから二言三言伺ってみたいものです。

現在まっとうに商売をやられている方が
あらぬ疑いをかけられて憤られる心情も理解できないわけではない。
ただ、果たして米の業界の姿勢が本当に変わっているとは思えませんし、
531さんのいかにも一般の消費者を頭から小馬鹿にした
米屋店主的なスタンスを見ると、
本質的には未だ何も変わっていないのではないか、と感じます。
537もぐもぐ名無しさん:05/03/19 00:21:49
>>535
>>536
自作自演乙です
>>535
見苦しいのはテメエだ。

具体的な数字を出せといわれたから出した
法律の認識が曖昧だから公式見解を出した
消費動向だけはモニター以外に調査の仕様が無いから多少はしょうがない
面があるが、その他は全て具体的なソースと数値を出した。

君らはそれにもかかわらず具体的なデーターも出さず相変わらず
ニダニダ文句言うだけの糞チョン野郎だ。

わかったか!馬鹿でアホで禿でニートの糞クズチョン野郎が!
とっとと半島に帰っちまえ!

それとも頼りない米屋の真似でもしてみたら?まあテメエの中身のスカスカな頭じゃ
レスに深みが無いから直ぐに分かるけど(w
539田吾作:05/03/19 09:13:37
ふと思ったのですが農家から直接仕入れている米屋さんってどのくらい居るのだろうか?。
直接仕入れいる分はどう売っているのだろう<店売り?業務用?
店売りと業務用スーパーや量販店向けなどの割合はどうなのかな?

当然地域やお店の規模(扱い量)によってはかなり違ってくるとは思うが一度聞いてみたかったです。

多くの場合は卸からの仕入れが一番多いとは思うのですが聞かせてください。m(__)m
540頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :05/03/19 10:05:42
>>539
この回答は難しいんじゃないかな。

>直接仕入れている米屋さんってどのくらい?
基本的に産地から距離のある都市部は少なく農村部に近くなるほど比率は上がると思います。
さらに産地の米屋の場合、集荷業者の仕事を兼業する人も居るしね。

>直接仕入れいる分はどう売っているのだろう
これは表示の関係があるのと、米屋の(不当ブレンドへの)方針による違いもあるし
米の味による違いもあるので回答は非常に難しいです。
うちの場合ですが
近所の農家持込の場合
ほとんどが未検査。1回のロットが10俵以下。品質がバラバラ。
なので貯めておいて「複数原料米」の材料にします。
契約農家の場合
当店で検査しますので基本は「00産00銘柄」で小売ります。
ただし小売に値しない銘柄は業務用材料にします。
遠隔地の農家の未検査の場合
これは契約の場合と市場で拾う未検査と両方ありますが
これは法律上も、うちの場合も業務用あるいは「複数原料」にしか
使いませんし、使えません。



541頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :05/03/19 10:06:39
全然話は違うけど「田吾作」さんへ
今は産地の農家の倉庫へ「出張民間検査」なるものがあります。
詳しくは最寄の農政事務所か農協へ問い合わせすると良いですよ。
それをやれば自分の米の見た目上のレベルも分かるし
商品価値も上がるので、外へ売る場合(特に流通に投げる場合)
価格・価値が上がりますので検査すると良いですよ。
検査料なんて、大した金額じゃないしね。
542もぐもぐ名無しさん:05/03/19 16:52:21
バカだのちょんだの言ってる538さんは、多分米屋さんでしょ。
データがないと叱られそうだから長くてごめんだけど、ちょっと読んでね。

以下は農水省の平成15年産のDNA分析の結果。
 精米製品「598点のうち50点(8.4%)で、表示と異なる品種が混入しているとする反応が見られた。(中略)この結果、34社35点の精米製品について販売者等に異品種混入の発生原因があることが判明している。」
 この時の調査では、他品種混入は8.4%だが、他産地の同品種混入はこんなもんじゃ済まないでしょ。
 「新潟コシヒカリに茨城コシヒカリの未検でも入れて、周りより安く売るか」
 いまだにみんなしてこんなことやってるから、 一般の人が
「品種名のコシヒカリじゃなく、商品名(袋に書いてある名前)がコシヒカリなのでは・・・ 」と言いたくなるのも無理ないでしょう。

以下は東京都のアンケート調査の結果。
アンケート期間は平成15年10月10日〜16日、回答者数は492人。
Q7 購入した米袋の表示と中身が一致してないと思ったことがありますか。
A  ない32.9%、ある21.5%、わからない45.7%

7割近くが半信半疑って、「俺たちって信用度なさすぎ」って思いませんか? 
素人くさい意見を言う人(お客)は、内心で「アホ」だと思ってません?
それって未だに多くの米屋さんが抱えている心理みたいですけど、
その客を舐めた考え方が、多くの場合インチキ商いに繋がってるのと違いますか?
543もぐもぐ名無しさん:05/03/19 17:50:58
>>541
今までは未検査米扱いでしたが、
当店でも「出張民間検査」?を利用しています。
メリットは小ロットでも対応出来るし、
「田吾作」さんのような米作りのうまい生産者と交渉して仕入れることが出来ます。
仕入れ値は基本的に言い値なので、生産者もやる気が出るといってます。


544543:05/03/19 18:12:51
補足
未検査米は業務用にまわしていましたが、
今は未検査米も検査米も生産者の顔写真、名前入りで販売しています。
ここで仕入れ値の言い値の意味がわかっていただけると思いますが。
545田吾作:05/03/19 20:03:00
>>540
大雑把すぎる質問に答えてもらって有り難うございました自分でも大凡の想像は付いていたのですが
竹村健一ではないが「一度聞いてみたかった」ので答えにくかったかなと思います。

>541 のことは当方も承知しています、自分もじか取引の割合は増やしたいと思ってはいますが
年末の支払いにはやはりまとまった資金が必要なのと従来からの取引も大事にしたいと思ってますので
少しずつ割合を替えていこうかなと思っています。

>534-544
近い将来作付け割り当て消化できない地区増えたときのためにも良いことだと思います。
生産者から小売さんそして食べて頂く人までが納得できる形にもっと近づけばいいのになと思っています。

食べる人が価格と味で納得できれば一番良いことでしょう。

#当方も作付けも増え種の準備も始まりました今年の米作り頑張ります(~_~)。
#今年の米価は荒れる?予感がします<取引業者の話ですが??。
546もぐもぐ名無しさん:05/03/19 21:08:46
>>542
俺には>>538が米屋には見えんけどね。
というより、藻米らそろそろその話はヤメレ。
みんな呆れてるのが分からんのか?
>>546
中途半端で苦しい反論→仲介役登場「お前等ヤメレ」 は2chに伝統的に存在する
不利な戦いを終わらせる自作自演の方法だがね、まあいいでしょう。


向こうが挑発しない限りは止めてやる、感謝したまえ。
548もぐもぐ名無しさん:05/03/20 00:49:18
542です。
>>546
「糞クズ野郎は北チョンで逝け」さんが言ってることは、
JAS法の認識も正しいですし、流通段階の人だと思いますよ。
というより、確かに我ながら馬鹿みたいでした。反省します。

>>547
もう無知な質問はしませんので、糞クズ野郎って言わないでね。
私の遠い先祖はどうも朝鮮系らしいので、チョンはいいです。
感謝します。
549もぐもぐ名無しさん:05/03/20 01:36:27
>糞クズ野郎は北チョンで逝け
絶対に日本人じゃないでしょう?
わが大和民族にアホから始まる文章を書くような人間はいません
> 向こうが挑発しない限りは止めてやる、感謝したまえ。
先に挑発しておいて… 北チョンの常套手段ですね
>不利な戦いを終わらせる自作自演の方法だがね、まあいいでしょう。
何を持って自作自演と言われているのでしょうか?
IPアドレス? それとも同一人物だと特定できるものがあるのでしょうか?
プロバイダーは確認できても個人まで確認できないのでは?
ましてやケーブルは・・・
個人まで特定できるなら、貴方が確認できた個人名を発表してください
個人情報が云々なんて言いませんから
それと、不利な戦いとは思っていないので止めていただかなくてもかまいませんので・・・
とことんやってみれば?
それともご自身が不利だと思われました?
きっちりデーターを出される「糞クズ野郎は北チョンで逝け」様なので楽しみにしています
わたしの名前も出るんでしょうね ワクワク、ドキドキ
アッ、ところで「糞クズ野郎は北チョンで逝け」さんは関西の方?
ひょっとすると、元長田、元須磨ノお米屋さん?
何だか表現方法が同じなので・・・
間違っていたら謝ります


550田吾作:05/03/20 02:44:38
チョンだの大和民族だのの事を言えば日本人の大部分の人がモンゴル→朝鮮半島→日本列島
への移民又は渡来して混血の成れの果ての民族が所謂「日本人」であると思います。

朝鮮半島出身の人たちが日本の文化の大本を作ったと言っても過言でないような気がします。
もしこれに異論があるならば日本の歴史を再度検証した方がよいと思います。

かの天皇家でさえ過去には朝鮮系の血統が入り交じっている可能性さえ否定できないと思う。
自分は歴史は詳しくはないが卑弥呼の時代や聖徳太子の少し前にはその当時の技術の高さ(比較で)
にあこがれた時代があったと思っています。

しょせん日本民族は南方系(フィリピンやタイ)と北方系(アイヌやシベリア)
それと大陸系(モンゴルや朝鮮)の混血であると思っています。

自分の先祖が何代も過去に辿れる人はそれを証明して欲しい。
自分の家系は二十代ほど遡れるが朝鮮系が混血していると確信は出来ない。

見苦しいので今後はこのような言い争いは他所でして欲しい。

!!ここはあくまでも米の流通にかかわるスレッドで有るので有益な意見の書き込みを望みます。
#自分だ立てたスレではないですがもし反朝鮮などの
書き込みを行うならば自分の出自を明らかにして行って欲しいと思います。
551もぐもぐ名無しさん:05/03/20 13:05:10
今年の神奈川のキヌヒカリ…おいしいのになぜA'。
552ほんまに米屋よ:2005/03/21(月) 04:13:42
まだ、ここやってんだ〜!
価格の急下落等々忙しくて、まったく参加できてませんでした。
しかし、あいかわらず過激ですね!
言うてる間に、新米シーズンが来るからなぁ・・・。
今年はエルニーニョ無しか。
う〜ん、価格が読めない・・・。
553もぐもぐ名無しさん:2005/03/23(水) 11:52:37
お米屋さん〜の質問スレがなかったのでこちらで回答お願いします。
出稼ぎ中の父が送ってきた30キロのお米がとても怪しいです。
茶色い紙袋に入っていて、緑のインクで稲のデザインが
書かれています。生産地が書かれていなく、油性ペンで
×と書かれています。生産地と×について質問しても
「農家から直接1万円で買ったから生産地が書かれていない。」
と言うだけで、×について言いません。

どなたかこのお米の正体が分かる人、教えてください。
もしかして、廃棄処分用なのでしょうか・・・。
554もぐもぐ名無しさん:2005/03/23(水) 12:25:31
>553
お米の検査員による検査を受けていないお米だから。

>どなたかこのお米の正体が分かる人、教えてください。
どこに働きに行ってるのでしょう。産地がわかんなきゃアタリもつけれないね。
555もぐもぐ名無しさん:2005/03/23(水) 13:19:54
>>553
×は規格外の×印じゃないですかね。未検査で規格外の等級なら、30kg1万円
ぐらいでしょう。
食べれないことはないと思いますが、美味しくはないでしょうね。表示と違って
美味しいお米が入ってる可能性もありますが、価格的にはどうも…。
556頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :2005/03/23(水) 13:46:02
>>552
もう17年産?いくらなんでも早すぎじゃない?
秋の米の相場は、どんなに早読みの人でも7月20日まで分からないよ。
それより16年産の立ち回りを心配したほうが良いよ。

>>553
特にどうと言う事は無いんじゃないかな。
お米屋さんで買ったならまだしも、お父さんが知り合いの農家から買ったなら
農家の人も適当な袋に入れて「持ってけ」感覚でしょうから
袋の印がどうって問題じゃないでしょ。
ネットや直売所で農家から買ったのとは性格が違うから。
そういうのを不信に思うのは上記と米屋・スーパーだけにしなさい。
557頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :2005/03/23(水) 15:52:30
>>555
腰を折って申し訳ないが
>未検査で規格外の等級なら、30kg1万円
これって30kg5000円または60kg10000円の間違いじゃないかな・・
558もぐもぐ名無しさん:2005/03/23(水) 18:59:48
>>553
お父上に感謝して美味しく食べましょう。
559もぐもぐ名無しさん:2005/03/23(水) 19:58:57
>>555
規格外ならもっと安いだろうに。

>>553は気にせず食えばいいと思うよ。
>茶色い紙袋に入っていて、緑のインクで稲のデザイン
どの袋も30kg袋は、だいたいそんなデザイン。
この話だけじゃ産地も銘柄も分からんけど、値段からすれば、変な米じゃないでしょう。
農家から直接買って@330円くらいなら、そこそこの米だと思うけどなぁ。
あんまり根拠はないけど、富山コシだと予想してみる。
560もぐもぐ名無しさん:2005/03/24(木) 00:19:43
>554〜559
父は出稼ぎ先を転々としているので不明なのです・・・。
農家も知り合いというわけではないと思います。
仕事上で知り合ったお客様かもしれません。
これまでの出稼ぎ先は、茨城と千葉です。

ちょっとぬかも多いし、×印がとても怖かったのですが
レスみて安心しました。
561頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :2005/03/24(木) 11:09:01
16年産米
放っとけば良い。ダラ下がり。在庫は絶対持たない。
決算見切りなんて嘘。多少の上下も先安は必至。

15年産米
業務用に使えるこちらも先安。16年よりもさらに間違いなし。
決算以降の出荷が必ずある。今より下げ必至。
今揉み合い相場の東北北陸コシも必ず1段下げ。
562555:2005/03/24(木) 19:18:36
>>557
そうでした。1俵1万円のまちがいですね。すいません。
563もぐもぐ名無しさん:2005/03/25(金) 05:36:04
【報告】30ヶ月以上の危険部位がメキシコ経由で日本に入ってきている。韓国は輸入禁止。

162 - 衆 - 農林水産委員会 - 2号 平成17年02月24日  ○山田委員

実は私はきのう、東京港の食肉の検疫を見に行ってきました。いわゆるメキシコから日本に来ている牛肉。
ちょっと私の示した資料を見ていただきたい。
メキシコからの牛肉、くず肉の調製品の輸入量というのがあります。この中に、平成十五年は、
全部でわずか百三十七トンしか入っていなかったのが、平成十六年、かなり入ってきております。

その中で、生鮮等もそうですが、注目すべきなのは、大腸、小腸とか、いわゆる内臓関係が入ってきている。
大腸、小腸というのは、これは小腸の回腸部分というのは危険部位ですが、四百十五・九トンも入ってきている。

今は我々ホルモン屋で焼き肉を食べていますが、ほとんどは日本の全頭検査をした安心なホルモンだと思っておる。
ところが、実際には、先ほどのペインター食肉検査官組合の委員長の報告にあるように、メキシコ向けに三十カ月齢以上の
いわゆる危険部位、内臓もどんどん出している。そして、メキシコから日本にこれだけのものが入ってきている。

メキシコは、国内ではもう内臓等については危険部位として食べないようにしている。
ところが、実際には日本向けにどんどん入ってきている。

韓国は、当然のことながら、メキシコからアメリカ産の牛肉がまじっていたということで輸入を禁止している、
メキシコからの輸入を。日本は、それが、いまだにそのまま野放しになっている。

http://kokkai.ndl.go.jp/cgi-bin/KENSAKU/swk_logout.cgi?SESSION=25457
564もぐもぐ名無しさん:2005/03/25(金) 23:51:46
>553
バツ印は産地銘柄の表示の所に付いてませんでしたか?だったら、未検なんで間違いないように付けてるだけですよ。先日うちに来た茨城コシの未検も全部の袋にバツがしてありました。
もしくは、中身が嘘だから自分のトコに来たときに分かるように印を付けてるって可能性もあるんですけどね
565もぐもぐ名無しさん:2005/03/27(日) 17:48:26
 チュウショクライスという会社は良い会社なのですか。
石川県の米・複数原料米5Kgというのを買って炊いたら昔の標準米のように臭い米でした。
同じ値段の同じ会社のあきたこまち・複数原料米5Kgを炊いたときはへんな臭いは
しませんでした。今度買ったあきたこまち・複数米は精米年月日が05.03.16と印刷してあります。
 古米の混ぜ具合でしょうか、精米してから流通してスーパー店頭に
置かれていた日時の問題でしょうか。
566頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :2005/03/27(日) 18:23:13
>>565
複数原料の場合、通常古米15年産を混ぜますよね。
まぁ卸会社の在庫具合によっては12〜8年あたりの場合もある。
いずれにせよ1年以上経ている米の場合
保管状況によって味や匂いが劇的に差が付きます。
卸会社の場合、古米在庫が重たくて、
そのあたりの具合を言ってる場合じゃない。
とにかく古米在庫処分が優先するから
スーパーの卸価格に合わせて「ま、いいか」「もう少しいいか」
そんな精米をしている場合が多いので当たり外れが生じます。
出来上がりの食味を予測して常に均一になるようなブレンドする
職人気質は無いのですよ。あるのは原価計算だけですよ。
567もぐもぐ名無しさん:2005/03/27(日) 22:41:38
>566 >>565 複数原料の場合、通常古米15年産を混ぜますよね
え〜っ、複数原料って同じ産年の銘柄や産地の異なるもののブレンド、産年の違うものをブレンドする場合は 複数産年米と表示するものだと思っていました。
それだと外国産米さえ使用しなければ複数原料米表示でOKですか?
100%未検査米でも?
568もぐもぐ名無しさん:2005/03/28(月) 09:20:19
国内産100%と書かなければ、
外米使っても複数原料米ですよ。
むしろ未検を使うための表示のような・・・。
569田吾作:2005/03/28(月) 15:10:58
>>565 生産者ですが気の毒だとは思いますが一日に\50-分(月10Kgとして)ほど負担を増やせませんか?
そうすればもっと美味しいご飯が食べられます。

>566-568 の状況が殆どですのでご近所で安定して売られている米屋さんからお勧めの銘柄を購入されるためには
やはり一日\50-くらい負担を増やしても美味しい米で美味しく食べる方が得だと思います。
米で増えた負担は美味しいご飯でおかずが少なくても済むかもしれません。
それで差し引きすればトータルでは変わりないか少なくて済むと思います?.
570もぐもぐ名無しさん:2005/03/28(月) 16:49:15
米屋です。私もスーパーに昔から米を卸してます。
過去、スーパーのバイヤーから当店の一番売れてる定番商品を
「数量限定で特売にかけたい」との依頼がありました。
当然、新聞チラシにも載りました。
でも結果として失敗でした。
それは、最初「卸価格は変更しないでいい」から始まり、
ズルズル転落コースで、おまけにお客様から苦情の電話・・・
今までの信用もガタガタ。
それから信用を取り戻すのに一切特売に手を出していません。
それと、複数原料米・国内産100%商品にも。
おかげで当店の定番商品は販売数量こそ多くはないですが、
精米してすぐに納品して、2日〜3日サイクルで完売しリピートがきますよ。
>>565さんへ
一度、いつも買ってるお値段から5kgで200円〜300円プラスして
商品を選んで食していただきませんか?
スーパーなら複数原料米・国内産100%表示は会社名にかかわらず
さけたほうが良いと思います。
571もぐもぐ名無しさん:2005/03/28(月) 19:23:38
滋賀県近江米コシ5k1450と、長野安曇野コシ5k2150
(ともに16年度産)でなやんでます
この二つの産地、食味や味、香りの違いってどんなもんなんですか?
572もぐもぐ名無しさん:2005/03/28(月) 21:26:41
>>571
信用を重んじるお店なら、まずいといえば交換してくれるよ。
袋の表示に納得したら買ってみましょう。
近江米は昔は江州米といってブランドが通っていた。
573田吾作:2005/03/29(火) 08:44:15
昨年産の滋賀県産はコシヒカリと日本晴は食べたが食感は良かったが味はあまりよくなかった
産地は琵琶湖の近くと言うことだったのでそれも有るかもしれない。
近江まいでも山手に近いところは美味しいかもしれない。

安曇米は長野県内でも割合評価の高い産地であるし近所の店で使っているが味的にもしっかりしていて美味しかった。

結局価格なりの評価ではないかと思う。

長野県内の米は関西に人気があるらしい<当方と付き合いのある米卸の話です。
574田吾作:2005/03/29(火) 09:02:39
美味い米を作るための条件はその地域に会った品種や作付け時期を適切にする以外に
1)水と空気が綺麗な所
2)田んぼの水はけが適度に水の管理が出来ること
3)稲の生育に合わせた水や肥料などの管理が行われていること
が出来ていれば充分にその品種特有の味のある米が出来ると思います。

昔愛知県の総合農業試験場(万博会場の近く?)を見学したとき隔離して綺麗な水と空気で栽培した米は
収量や味はかなり違う結果が出たとのことでした(その外の条件は同じにして)

自分でも農業を始めた頃のことで印象に残っています。
575もぐもぐ名無しさん:2005/03/29(火) 19:54:58 ID:
>>571
俺は今年の滋賀は例年より出来が良いと見ている。
長野にしても、その値段なら良心的だと思われるので、
後は、サイフの中身とあなたの好み次第かと。
576もぐもぐ名無しさん:2005/03/29(火) 23:08:10
>>575

> 俺は今年の滋賀は例年より出来が良いと見ている。

早生競争禁止令が出たからな

577571:2005/03/30(水) 07:45:36
みなさんありがとうございます。
同じコシヒカリでも、産地によってかなり違うものなんですね
味の好み的には、甘味があってやらかめでふっくら炊ける
お米が好きです
ミルキーとか大好きですね
色々考えて買いたいと思います
578もぐもぐ名無しさん:2005/03/30(水) 12:08:27
先生!ぜんぜん動きません!業務店も余りお客様が入っていない見たいです
世の人は霞でも食べているんでしょうか
579もぐもぐ名無しさん:2005/03/31(木) 21:18:14
あげ
580もぐもぐ名無しさん:2005/03/31(木) 21:47:12
こんなスレがあったなんて。
明日から社会人です。
人口8万人の街の米卸問屋会社(資本金5000万、年商25億、従業員15名)に就職します。
この業界将来的に見込みないんでしょうか?
慣れてきたら新規開拓も頼むと言われています。
給料は27万からのスタートです。

581頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :皇紀2665/04/01(金) 09:38:33
>>578
市場調査不足。もっと営業にでも回ってアンテナ多角高く。
放っとけば売り上げが減る世界ですよ。
>>580
卸会社でその規模は小さい部類ですよね。
現状のままだと将来的には厳しいと思いますが悲観なさるな。
貴方の手で10倍にすれば社長の椅子が待っている。
大規模会社で年功序列制を待つ時代じゃないでしょ。
ならば上が沢山つっかえてるより良いよ。
頑張って下さいな。
582頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :皇紀2665/04/01(金) 16:20:30
一般消費者へ知っていて欲しい豆知識。
ブレンド米と単品種米についての考え方。

業務用および一般米「複数原料米」
最終的な「味」これを一定に保つ為に、味の逆算して原料構成を決める。
ゆえに原料構成比・原料銘柄は季節・在庫により常に変化する。
結果的に原料原価も当然一定では無い。

一般米「16年銘柄米100%」
当然100%。さらに該当表示銘柄の県はもちろん細かな市町村産地に
こだわる。それが差別化。・・・・が、しかし米は1年間一定の味では無い。
秋は美味くて徐々に味が落ち、夏は最悪となる。
だが当然100%を保つのが筋だから、味の良い米をブレンドして
味を保つ事は違法です。説明して放っておくしかない。「秋を待て」と。

当たり前の事ですが、案外この当たり前を知らないクレームが多いんです。
「米は工業製品や乾物じゃねーんだぞ」と何回口から出掛かったか(w

583もぐもぐ名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 16:32:24
>>582
>>・・・が、しかし米は1年間一定の味では無い。
>>秋は美味くて徐々に味が落ち、夏は最悪となる。
我が家は滋賀産ゆめおうみ無洗米ってのを半年強食べています。おっしゃるように
この頃味が落ちてきたのが分かります。まあこんなもんかと思って食べてますが。
それと水加減と水浸漬時間も味に影響が大きいようですね。
584もぐもぐ名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 17:05:05
そろそろがくっと味が落ちますからね。
水はやや多めに、浸漬時間も2時間はとったほうがいいですよ。
後は、軟質のお米を混ぜるのもいいですね。
585もぐもぐ名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 19:27:11
>>580
米卸冬の時代に、この業界に入ってくるとは!
でも初任給27万も貰えるの?結構景気のいいとこもあるんだね。
うちなんてボーナス2年ほど出てない・・・orz
586もぐもぐ名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 22:00:53
>585 軟質のお米を混ぜるのもいいですね。

>582 味の良い米をブレンドして味を保つ事は違法です。
587もぐもぐ名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 22:08:46
魚沼こし産地で取れた米は高く売り
安い他産地の米を食べている農家はありますか?
588580:皇紀2665/04/01(金) 22:26:17
初日終了しました。
なにがなんだかわからん一日でした。
>>581
レスありがとうございます。
前向きにがんばります。
>>585
新卒言っても、営業経験ありの第二新卒なんで。
賞与は1.5ヶ月で、手当て毎月最高で1万円の残業10時間まで。正味残業は50時間みたいです。
40時間はサービスっぽいです。


589もぐもぐ名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 23:03:59
>>586
自分の家で食べるお米にブレンドしても、
問題はないですよ?
もちろん販売するのであれば、○○ブレンドになりますけどね。
590もぐもぐ名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 00:26:21
>589
ごめん 小売店の方の販売方法だと勘違いしていました
ご自分で食される分には問題ないですね
早とちりでした
591もぐもぐ名無しさん:2005/04/02(土) 06:41:43
>>頼りない米屋さん

米業界に関心ある大学生です。

米卸業者と米屋の違いを教えていただけませんか?
米問屋との違いも教えていただければ、幸いです。
592もぐもぐ名無しさん:2005/04/02(土) 08:12:54
こらっ。学生!
そのぐらい自分で調べろ。
調べた上で本質的な疑問点をここで突っ込め。
593頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :2005/04/02(土) 09:20:24
>>591
う〜む・・・>>592さんが言うように回答が難しい・・・

結論として「本質的な意味での区別は現実的には無いに等しい」かな。

卸業者と米屋の違いは読んで字のごとくですが
実際には1次小売と2次小売くらいの違いしか無いでしょうね。
あと国に登録する時の名称や見込み販売量などの違いだろう。
だが実際には卸より大規模な小売も居るし玄米卸する小売もいる。
一応卸業者ってのは精米機を持たない小売に自分所で精米した米を卸したり
規模の小さな小売に玄米を卸したりするのが業務でもあるし
地元の玄米を集荷して卸したりするのも業務。今は大きな米屋もやるけどね。
だがスーパー卸や飲食卸や一般小売も卸も米屋もやる。
違いなんて平均の規模が違う位で差はほとんど無いに等しいでしょ。

米問屋ってのは昔、闇米屋だった人が資格を得て商売してる人が多い。
これらは玄米の卸流通がほとんどだが消費地では小売もやる。

説明が難しいが分かったかな?
594もぐもぐ名無しさん:2005/04/02(土) 10:08:53
>582
米は時間がたつと味が落ちるなら、味を一定にするためには最初からあまりうまい味にはできないってことですか?
595頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :2005/04/02(土) 11:58:46
>>594
うちの場合、基本的にはその通りです。
ただし戦略的なものはありますので
必ずしもそうとは言いけれません。
596もぐもぐ名無しさん:2005/04/02(土) 15:04:51
>>頼りない米屋さん
参考になりました。
ありがとうございます。
597もぐもぐ名無しさん:2005/04/02(土) 15:37:11
>>594
なんか良い突っ込みじゃない?w
598もぐもぐ名無しさん:2005/04/02(土) 16:25:45
無洗米のできる研米機て効果あるの?
599もぐもぐ名無しさん:2005/04/02(土) 18:51:22
米屋の店頭では、コシ系の品種が多く販売されていますが、ササ系の品種にはどのような米があるのでしょうか。
600もぐもぐ名無しさん:2005/04/02(土) 19:28:38
ササ系・・・。「めんこいな」はササ系ですけど、あまり見かけませんよね。
ササ系ってことではなく、ササニシキを食べるのがベストのような気がします。
良く探すと美味しいササニシキはまだまだありますよ^^
601頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :2005/04/02(土) 19:30:41
>>599
「山形どまんなか」かなぁ・・・
だがササ同様生産量は縮小傾向です。
理由はあくまでも販売からの反映ですからねぇ。
602599:2005/04/02(土) 19:35:40
関西ではササニシキがほとんど売られていないので、少しでもササニシキニ近い品種を食べたいので
このような質問をしました。
603もぐもぐ名無しさん:2005/04/02(土) 19:55:38
>>601
質問です。
岐阜県産のハツシモとコシヒカリはどう思いますか?
604もぐもぐ名無しさん:2005/04/02(土) 20:49:51
>>602
なるほど、自分は関東なので事情がわかりませんでした。。

ネットで探してみるのもいいかもしれませんよ^^
605頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :2005/04/03(日) 19:19:03
>>603
一言言うとマニアな米ですね。
初霜は昔から良食味米として岐阜だけで生産され
近年では西日本の寿司米として頑固な寿司職人に愛されています。
味はコシにやや劣るが非常に大粒でしっかり・あっさりしていています。
えっと例えて言うと小町の大粒で有名な大潟産を、もう1回り大きくした感じ。
味も似ていると私は感じます。ササニシキを3回り位大粒にした感じと言うか・・。
栽培が難しく特にシラタが出やすく毎年ほとんどが2等に格付けされるが
好きな人は分かっているので全く関係なく好まれます。
特に恵那近辺は味が良く、私も毎年少量づつ20年も取引があります。

コシは硬質米のコシそのもの。良い場所は同じ。特に突出した特長は無し。
代わりは何処産でもあるので私は特に興味はありません。

606もぐもぐ名無しさん:2005/04/04(月) 20:02:52
>>605
有難う御座いました。
岐阜に越してきたんですが、食べ物はやはり現地産が一番良いと思い伺いました。
早速ハツシモを注文しましたYO!
607もぐもぐ名無しさん:2005/04/04(月) 22:15:48
>>606
ヤフオクだなwww
608もぐもぐ名無しさん:2005/04/05(火) 10:49:04
606さんじゃないけど
私もヤフオクで農家直送のウマーなの見つけたから
最近そこばっかりです(w
609もぐもぐ名無しさん:2005/04/07(木) 21:48:07
>>605
便乗しますがまいひめってどんな味でしょうか?
割と安く売っているのを見るのですが。
610もぐもぐ名無しさん:2005/04/07(木) 22:12:16
まいひめは、微妙ですね・・・。
単品で売ってるのは関東では見かけないですね。
東北の農家さんが雑品種扱いで売ってますけど。
611もぐもぐ名無しさん:2005/04/09(土) 05:51:51
>>頼りない米屋さん


何も知らない農業高校生です。
米業界について、レポートを書けといわれたのですが、今後米の輸入とかも増える可能性はあるのでしょうか?
612もぐもぐ名無しさん:2005/04/09(土) 09:23:19
>>611
米の一人あたり年間消費量の推移について調べろ。
興味深いよ。
613頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :2005/04/09(土) 11:14:27
レポ(宿題)でしょ?
ならば良い成績の取れる書き方が必要だよね。

1)>>612さんの言う米の一人あたり年間消費量の推移
2)稲作農業就業人口の推移
3)稲作農業就業の平均年齢の推移
このあたりを表にしておいて次に国家政策としての流れ
4)米の国際取引価格と日本の取引価格の比較
5)輸入開始(70万t)の経緯・米国との政治的駆け引き

これだけ書いておいて「結論:いずれ輸入拡大するでしょう」で良いんじゃない?
良い成績が取れそうな気がするが・・・(w
614もぐもぐ名無しさん:2005/04/09(土) 13:25:48
>>611
普段の授業の様子から先生の関心がどの辺に向いてるか観察するのも
良い点を獲得するテクのうちだよ。
615611:2005/04/09(土) 15:42:53
頼りない米屋さんはじめ、レスいただいた612さん、613さんどうもありがとうございました。
みなさんのアドバイスを軸に今から作業開始します。
また判らない事有れば宜しくお願いします。
616もぐもぐ名無しさん:2005/04/09(土) 16:40:58
>>611
後日結果報告しなさい。
617もぐもぐ名無しさん:2005/04/10(日) 09:41:10
618もぐもぐ名無しさん:2005/04/14(木) 12:58:18
なんとなーく、値段が上がってきそうな気配ですね。。
619頼りない米屋 ◆ZZgp783joc :2005/04/14(木) 13:21:12
6月中旬には下がるよ。ご心配なく。
心配ならそこまでの分を買えば良いんじゃないかな?
私は当用買いを奨めますがねぇ。
上がる気配って報道に踊らされる可能性が強いよ。
福島も新潟も産地に無くても流通在庫はたっぷりある。
上がったら出てきて元へ戻る可能性が強いよ。
得意の相場操作でしょ、例の会社の。
620もぐもぐ名無しさん:2005/04/14(木) 14:50:34
なるほどー。迅速なレスありがとうございます。
ところで、新潟コシ17年産はどうされる予定です?
通常コシとBLになりますよね〜。
621頼りない米屋 ◆ZZgp783joc
>>620
17年の事は何も考えてないんですが・・・
例のBLになるのは存じてますが
何か早めに動く事ってありましたっけ?