1 :
もぐもぐ名無しさん :
02/04/14 18:57 危険性がある「かも」しれない食品や、 大事なコトなんだけれど、あまりしられていないようなコトを 挙げていってください。 安全性に神経質になりすぎる必要はないのかもしれないけれど、 なにもしらずに危険かもしれない食品を口にするのは嫌ですよね。 まあ、あくまで判断材料ということで。 ソースや関連スレはなるべく示すようにしましょう。
2 :
もぐもぐ名無しさん :02/04/14 19:00
2
3 :
もぐもぐ名無しさん :02/04/14 19:01
賞味期限って、開封してない状態での話なんだ… 牛乳とか、まだ切れてないじゃんとか言っても、開封してれば保証対象外
4 :
もぐもぐ名無しさん :02/04/14 19:09
いいかげん飽きたよ、この手のスレ さっさと健康板行けよ
7 :
もぐもぐ名無しさん :02/04/15 20:21
>>6 これは有名なグロ画像です。 このスレが伸びるのを杞憂している 該当業者の方の投稿でしょう。
8 :
もぐもぐ名無しさん :02/04/15 23:02
>>4 家庭用の無水米研器(要するに無洗米を作る機械)があるこの時代に馬鹿なやつ
10 :
もぐもぐ名無しさん :02/04/15 23:23
>>9 市販の製品は
「手入れのされていない不衛生な機械で精製されている」、
ということが問題なのではありませんか?
11 :
もぐもぐ名無しさん :02/04/16 21:24
12 :
もぐもぐ名無しさん :02/04/16 21:28
阿修羅 「買ってはいけない」あたりから転載するようでは程度が知れる
>>10 うーん、それならわかるがそれだけでもなさそうな文章ですな。
それを言うなら、スパーに設置されている精米器なんかもアウトですな。
それ以外もあげればきりはない。
肯定する訳ではないのだが、なんか情報と判断が偏ってますな。
ベーコンエッグに胡椒は×だそうだ。
15 :
もぐもぐ名無しさん :02/04/16 21:42
「阿修羅」「買ってはいけない」に
痛いところを突かれている人の決り文句
>>12
16 :
もぐもぐ名無しさん :02/04/16 21:55
「買ってはいけない」→ 2000年トンデモ本大賞候補作品
17 :
もぐもぐ名無しさん :02/04/16 22:26
>>16 マジで批判すればするほど、信憑性が増したりして。
18 :
もぐもぐ名無しさん :02/04/18 20:29
コピペ
医師の過半数が金品貰って論文を書くかどうか知りませんが、
「コーヒーが健康に良いことを示す論文募集。賞金100万円。」
といった種類の張り紙が医学研究者たちの集まるところによく出るそうです。
「0000は健康に良い。」「血圧を下げる効果がある。」「ガンを予防する」・・・
と言った種類の研究は企業や業界団体からの賞金(又は研究資金)で行われていると思います。
ですから世の中健康食品が氾濫している。
反対に「MSGは健康に悪い可能性が高い。」という種類の研究論文を書けば
「営業妨害」「製品のイメージを損なった。」・・・
という理由で莫大な損害賠償を要求される可能性があり、
誰もそんな馬鹿なことはしない。
http://www.asyura.com/sora/gm3/msg/234.html
19 :
もぐもぐ名無しさん :02/04/18 20:44
また阿修羅か… >「よく出るそうです」「…と思います」「…可能性があり」 伝聞、憶測、思い込みのオンパレード。 MSGスレの電波者と信憑性はどっこいどっこい。 オルニーが営業妨害で裁判に巻き込まれたとかの話は聞かないがなあ。
20 :
もぐもぐ名無しさん :02/04/19 03:08
>>19 こんなところに書くときは、俺でも「…そうです」って書くけどなぁ。
>>18 の書いていることは常識だよ。俺、金出す方だから。
政府が食糧不足対応の切り札として開発したソイレント・グリーンは 実は人間の肉だったんです。
健康に関係する研究は、「身体に悪い」ならマスコミが飛びついて名が売れる、 「身体に良い」なら関係メーカーと「みの」が飛びつく。
23 :
もぐもぐ名無しさん :02/04/19 21:06
25 :
もぐもぐ名無しさん :02/04/19 21:19
27 :
もぐもぐ名無しさん :02/04/20 00:53
農薬ジュースや毒まんじゅうだった時期があろうが消費の段階では外毒されてんだから 関係ないじゃん
28 :
もぐもぐ名無しさん :02/04/20 01:24
>>27 意味がわからないのですが。
もう少し、具体的に説明していただけますか?
29 :
もぐもぐ名無しさん :02/04/20 01:25
【魚介類から殺虫剤】
家庭用のスプレー式殺虫剤などの効力を高める成分として含まれる
有機塩素剤「八塩化ジプシピルエステル」が、
微量ながら魚介類に高い割合で含まれていることが分かり、
大阪府立公衆衛生研究所が日本食品衛生学会で報告した。
直ちに人体に影響する濃度ではないが
微生物には遺伝的変異を起こすことをメーカーが確認している。
この物質の急性毒性はDDTの1/5で強くはないが、分解しにくい。
2001.5,20《読売新聞》
http://www.naoru.com/yobou.htm
んで、「魚は喰うな」と言いたいわけ?
エコ電波・健康ヲタ・被害妄想に侵略されて終了・・・ この手の話題は食べ物板では無理な展開なんだってば(w
そういえばうちがもらってきるキャベツや近所の市場にでているキャベツにはやたら虫食いがあるな 畑にあるきれいなキャベツはスーパーでしか見かけないな
33 :
もぐもぐ名無しさん :02/04/29 11:15
エコ電波・健康ヲタ・被害妄想に侵略されて終了・・・
34 :
もぐもぐ名無しさん :02/04/30 20:50
35 :
もぐもぐ名無しさん :02/04/30 21:05
焼おにぎり コロッケ せんべい ガクガク(((( ;゚Д゚)))ブルブル
36 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/02 17:09
ポテチはともかく、江戸時代に人間が喰ってたものなら大丈夫だよ、心配すんな。 …最近は、江戸時代に喰ってたものでも同じ形と味の紛い物が主流のみたいだけどな…
37 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/02 21:40
化学兵器 アスパルテーム(L-フェニルアラニン)
砂糖の200倍の甘さを持つという人工甘味料である。
アスパラギン酸、フェニルアラニン、メチルアルコールを化合して作られる。
1973年米国サール社が許可申請して以来、安全論争がおこり
米国内で許可、不許可を繰り返しているいわくつきの甘味料なのだ。
一般毒性、発ガン性、分解による毒性成分の生成、
フェニールケトン尿症患者・保因者への作用、などが論点になっている。
アスパラギン酸、フェニルアラニンは分解すると神経毒性物質が発生し
メチルアルコールは強発ガン物質のホルムアルテ゜ヒドに分解する。
1996年米国では脳腫瘍との関係が疑われはじめたため
アスパルテームの使用禁止要求が複数の消費者団体からだされ、安全論争が激化している。
フェニールケトン尿症とはアミノ酸のフェニルアラニンを
チロシンという物質に変える酵素が先天的に欠落している遺伝的疾患で
治療しなければ重大な脳障害がおこる疾病である。
現在は出生時に検査することにより早期発見ができるようになっているが、
発症しない保因患者の存在もあると言われている。
アスパルテームは低カロリーの唱い文句で
清涼飲料水、チョコレートなどお菓子類、漬け物にまで広く使われている。
アメリカ国防総省の化学兵器リストに一時載っていたことがある。
http://202.234.38.132/ois/tenka.htm# ―グルタミン酸ソーダ―
38 :
今年の遺伝子組替作付け割合だよん。(米国) :02/05/03 00:40
米のトウモロコシ、3分の1が遺伝子組み換え作物 【ワシントン28日=館林牧子】米国内で今春作付けされるトウモロコシの 約3分の1、大豆の約4分の3が、遺伝子を組み換えた作物であることが 28日、米農務省の農家を対象とした種の購入状況調査でわかった。 米国では食糧用として承認されていない遺伝子組み換えトウモロコシが食品 に混入していたことが発覚するなどして、国際的に遺伝子組み換え作物への 拒否反応が高まっている。しかし、農家にとっては農薬のコストが節減でき 、育てやすいことが魅力で、昨年に比べ全面的に作付け量が増加することに なった。 昨年はトウモロコシの作付面積の26%が遺伝子組み換え種だったが、 今年は32%に上昇。大豆は74%(昨年68%)、綿花は71% (同69%)。遺伝子組み換えトウモロコシの大部分は殺虫成分を含むもの と見られている。 2002 年 3月 29日 読売新聞
39 :
今年の遺伝子組替作付け割合だよん。(米国) :02/05/03 00:42
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/food/1012231048/ 2001/12/11 (産経新聞朝刊)
中国野菜47%に残留農薬安全基準超す 中毒症状で死者も (12/11)
---------------------------------------------------
農産物の安全性が問題になっている中国で、野菜類の47.5%から猛
毒の有機リン系殺虫剤メタミドホスなど、中国政府の安全基準を超える残
留農薬が検出されたことが十日分かった。中国産野菜は日本国内で広く
流通しており、厚生労働省は情報収集を急ぐとともに、中国産の監視態
勢を強化する方針だ。
【北京10日=山本秀也】十日付の中国紙「中国青年報」によると、国家
品質検査総局が全国二十三都市を対象にサンプル調査したところ、国内
産野菜類の47.5%から安全基準を超える残留農薬が検出された。
猛毒の有機リン系殺虫剤メタミドホスなど、国連食糧農業機関(FAO)を
はじめ国際的に使用が禁止・制限されている農薬による汚染が確認され
た。過去二年間の調査では、夏から秋に出回る野菜、果物の農薬汚染が
より深刻だとしている。
中国本土で「問題菜」(香港では「毒菜」)と呼ばれるこれら汚染野菜や果
物では、呼吸困難などの急性中毒症状で死亡するケースが中国国内で
多数起きており、政府が調査と規制に乗り出していた。
メタミドホスなどの劇薬は、香港市場へ野菜を供給する広東省の一部で
今年五月に使用が最高で罰金五千元(約七万円)の罰則付きで禁止され
た。しかし農業省などの全国規則では劇薬の新規登録の規制のみにとど
まり、地域間の規制格差や中小農薬メーカーの乱立が汚染拡大の背景
にある。
41 :
えび。。ベトナム産多いけどダイオキシン大丈夫なのかなあ。 :02/05/03 01:10
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20020126CF1I022626.html EU、中国産冷凍エビを輸入停止へ
【ブリュッセル25日=品田卓】欧州15カ国で構成する欧州連合(EU)は25日、獣医専門家による
特別委員会を開き、冷凍エビなど中国産の一部食品の輸入を緊急停止する方針を決めた。同輸入品
から人体への影響が懸念され、EU域内での使用を禁じている抗生物質の残余物を検出したため。
来週にも行政執行機関の欧州委員会で正式決定、ただちに実施する。
緊急停止する中国産食品は冷凍エビのほか、ウサギ肉、鶏、七面鳥、アヒルなど家禽(かきん)類
の肉、はちみつ、ペットフードなど。2000年のEU域内のこれら食品の輸入額は3億2700万ユーロ
(約380億円)。公海上で捕獲した魚介類はエビなど甲殻類を除いて停止対象としない。
EUは昨年11月、中国に専門家を派遣。養殖や飼育などにおける薬品の使用やその残余物管理に
「重大な欠陥がある」と判断した。特にエビからはクロラムフェニコールと呼ばれ、1994年以降EU
域内で使用を禁止している抗生物質の残余物を発見した。
42 :
茶関係だって。 :02/05/03 01:11
中国茶の輸出を阻害する残留農薬
http://www.maff.go.jp/soshiki/keizai/kokusai/kikaku/2001/20010221china64a.htm ひどい事になってます。欧州市場で規制「中国産緑茶」 :02/02/19 22:10
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=FKP&PG=STORY&NGID=ALIF&NWID=A6241910 <経済>中国緑茶を相次ぎ投入=市場拡大狙い飲料各社
大手清涼飲料水メーカーが、缶やペットボトル入りの中国緑茶を相次いで投入している。
抗がん作用があり健康によいとされる緑茶人気に乗って、
従来の緑茶飲料との相乗効果で市場拡大を図る狙いだ。
サントリーによると、2001年の無糖茶飲料市場で緑茶は前年比26%増となったとみられ、
3%増にとどまったとみられるウーロン茶を大きく上回った。
同社の「中国緑茶」は浙江省の龍井(ろんじん)茶を使用、
香りを楽しめるよう広口の400グラムボトル缶に詰めた。
雲南省産の茶葉を中心に使用しているのはアサヒ飲料の「中国緑茶 凛(りん)」。
ホット専用ペットボトルの発売も検討している。
ネスレジャパングループ(神戸市)の「ネスティー 中国緑茶」は、
中国10大銘茶の一つ「黄山毛峰(こうざんもうほう)」で仕上げ、日本人好みの味覚にしたという。
↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓
------------------------------------------------
中国農産物の汚染問題 中毒、年間10万人
深刻な被害 過剰生産背景に(産経新聞) 2001.12.17
------------------------------------------------
より抜粋。
・・・・・・・・・・
問題となっている中国産農産物の化学汚染について、陳副主任は農薬のほか、化学肥
料の過剰使用による土壌、水質汚染の影響を指摘した。
こうした複合的な汚染により、中国産農産物は緑茶の代表的な銘柄「竜井茶」が基準
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
値を上回る鉛の検出により欧州市場で規制を受けたほか、米食品医薬品局(FDA)によ
る中国食品の輸入差し止めが昨年八月から今年一月の間に六百三十四回に達するなど、
中国産品の安全性に対するチェックは国際的にも厳しさを増している。
・・・・・・・・・
-------------------------------------
43 :
日本茶。ドイツの検査だってさ :02/05/03 01:13
44 :
はちみちゅ。 :02/05/03 01:14
朝日新聞掲載記事から。 中国産ハチミツから繰り返し抗生物質(ストレプトマイシン)が検出されたため、 輸入検査を強化。 中国産ハチミツは全輸入量の約9割を占めている。
45 :
ブロッコリ、米袋、たけにょこ。さやえんどう(中国産) :02/05/03 01:16
輸入食品等の食品衛生法不適格事例 (平成14年2月分速報)
品名 不適格内容 製造国
冷凍フグ 異種フグ(ドクサバフグ、クロサバフグ)の混入 衛生証明書の不備 中華人民共和国
ハトムギ アフラトキシンB1陽性 中華人民共和国
加熱食肉製品(包装前加熱):和風鶏そぼろ 成分規格不適合(大腸菌陽性) 中華人民共和国
冷凍フグ 異種フグ(ドクサバフグ、クロサバフグ)の混入 衛生証明書の不備 中華人民共和国
生鮮ブロッコリー 成分規格不適合(残農:メタミドホス 1.26ppm 検出 中華人民共和国
米穀用袋 容器包装の規格基準不適合:鉛 中華人民共和国
塩蔵たけのこ 使用基準不適合(二酸化硫黄 0.031g/kg 検出) 中華人民共和国
塩蔵たけのこ 使用基準不適合(二酸化硫黄 0.050g/kg 検出) 中華人民共和国
米穀用袋 容器包装の規格基準不適合:鉛 中華人民共和国
米穀用袋 容器包装の規格基準不適合:鉛 中華人民共和国
くず生粉 腐敗・変敗の発生 中華人民共和国
米穀用袋 容器包装の規格基準不適合:鉛 中華人民共和国
http://www.mhlw.go.jp/topics/yunyu/tp0130-1v.html 輸入食品等の食品衛生法不適格事例 (平成14年3月分速報)
品名 不適格内容 製造国
大粒落花生 成分規格不適合(残農:ダミノジット検出) 中華人民共和国
小粒落花生 アフラトキシンB1陽性 中華人民共和国
生鮮未成熟さやえんどう 成分規格不適合(残農:シペルメトリン0.08ppm 検出) 中華人民共和国
亀ゼリー 指定外添加物(サイクラミン酸)検出 中華人民共和国
加熱後摂取冷凍食品(凍結直前未加熱):いか飯 成分規格不適合(大腸菌陽性) 中華人民共和国
生鮮しそ 成分規格不適合(残農:クロルピリホス0.08ppm 検出) 中華人民共和国
生鮮未成熟さやえんどう 成分規格不適合(残農:シペルメトリン0.07ppm 検出) 中華人民共和国
http://www.mhlw.go.jp/topics/yunyu/tp0130-1v.html
46 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/03 01:17
30年後っていったいどうなってるだろ。 いったいなに食えっていうんだぁ〜 良心ってないのかなあ。。ないみたいだね。
何食べればいいんだよぅ・・・わかんない・・・。
48 :
これよくまとまってる :02/05/03 10:04
49 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/03 10:17
↑ 「買ってはいけない」から引用されてるようでは…
50 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/03 11:20
引用されてようがされてまいが、安全性が確立されてない ということがわかればいいんでないの?
51 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/03 11:34
52 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/03 11:45
>>51 読んだけれどさ、研究者には人によっていろいろな説を述べているわけでしょう。
胡散臭いと言われて、それこそ複合だとか継続、長期的な結果について
調査できていないものに関しては避けるのが賢明だと思うけれど。
現に、そういうのを避けて作ってくれているメーカーもあるしね。
最近は多くなってきたじゃん。
私が腹立つのは、ヨーロッパで禁止されてるものが何故日本の
食品ではOKになっているのか、ってこと。その逆ももちろんあるけれどね。
安全性に国境があるのが不思議なのよ。
「買ってはいけない」はドキュソなバイブルだという話もあるけれど、
すくなくとも問題提起してくれている意味では、まああってよかったんじゃ
ないの?
53 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/03 11:52
もひとつ書いておくとね、 BSE問題。精肉食っても大丈夫っていう研究者と、 いややめたほうがいいという研究者がいる。 どちらも一流の研究者です。 ようするに、どっちもまだ、本当のことがわかっていないわけよ。 もしン十年後に発病するタイプもあるんだとしたら、結果もでてないわけだし 大体治療薬ができてないってのは、「わかってない」ってことなんだからさ。 あとは、「あるかもしれないリスクは少しでも避けよう」という 石橋を叩いて渡るタイプと、ンなもん平気だよ、と渡るタイプと、 何も知らんで渡るタイプと3つにわかれるわけで、 私は「何も知らんで渡るタイプ」にはなりたくないから 大げさであれなんであれ、「知る」ためのきっかけになるんであれば 情報の一部としては、見ておきたいけれどね。うのみにはせんけど。当然。 なにせ、肉エキスがヤヴァイ、と研究者がいった次の日には、 回収ではなくて、 カップラーメンやカレールーの叩き売りがはじまるお国柄ですからな。 肉エキスがヤヴァいということで、回収に走ったメーカーは1社とか そんなもんだったからね。 自衛はせんとあかんわ。
54 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/03 11:57
訂正追伸 ○「精肉食ってもだいじょうぶ」、という研究者 ○「わからない」という研究者 ○ただ淡々と「研究結果」だけを発表する研究者 (精肉の中にもプリオンが存在、とかね) 正確にはその3通りってところかな。 判断するのはあとは食う人の問題だ。 リスクがでかいと思ってりゃやめるし、死ぬまでには発病せんと考えるなら 食うしね。 ただ、情報(研究結果の事実)だけはちゃんと手にいれなくちゃね。 ちゃんと、脚色は抜きにしてね。
55 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/03 12:00
「遺伝子組み替えがイヤ」って知識も無いのに聞きかじりで言ってるやつ多 ホントにそのへんの仕組みとか危険性&有益性知ってるのか?といいたい。 知ったかぶりが多すぎ。
56 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/03 12:06
一般の人(主婦)と専門家(ガン専門の疫学者)の間に、発ガン要因に対する
認識がどれ程違うかというデータがあって、
http://www.ne.jp/asahi/ecodb/yasui/munouyaku.htm の真ん中あたりにある表。
結果、「食品添加物」が発ガンの要因と答えた主婦が43.5%に上がったのに対して、
疫学者は1%。
また「農薬」は、主婦24%に対して専門家0%
あと「普通の食品」が発ガンの要因と答えた主婦が0%に対して、疫学者は35%。
他の項目も含め、いかに一般の人と専門家の間でリスクの要因に対し認識の乖離が
あるかということ。
とはいえ、生活環境に有る、それぞれのリスクをどう評価するかは個人の問題。
57 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/03 12:20
>>55 遺伝子組替食品を全部排除することにしたヨーロッパ人は
全員ドキュソか、もしくはちゃんと勉強しているということになるんだけれど。
その論理だと。
ヨーロッパでは全面禁止されている→うさんくさい
新しい蛋白質ができる→消化できるの?過去に地球になかったよ→うさんくさい
それだけでも避けてみよう、というひとつの要因にはなると思うけれど。
主婦にどれだけ勉強せい、というの?化学構造から?
58 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/03 12:26
>>56 それのちゃんとした文献とソースが読んでみたいところだな。
「A君とB君とC先生の会話」
教えて。
その情報はそれから判断するよ。
59 :
北海道一次産業 :02/05/03 12:27
俺も一言言いたい。 野菜なんかの事だけど・・消費者は 「キュウリは曲がってないのが(・∀・)イイ!!」 「キャベツに虫が入ってちゃいけない!!」 なんて良く言うけど、畑農家はその消費志向に合わせて出荷せざるを得ないわけで、 今の現状があるのです。 キュウリは曲がっているのが普通。 野菜に虫が付くのは安全な証拠です。 虫さえ食べない汚染された野菜を食わされている事に気付くべきでしょう。 消費者が一丸となって曲がった野菜・有機栽培の野菜を求めれば、おのずと市場には 安全な食品が出てくると思います。 みんなで安全な食品を求めると(・∀・)イイ!!でしょう。 ---「(・∀・)イイ!!」は最近覚えた。使ってみた。---
60 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/03 12:42
遺伝子組み替えといっても、新しい遺伝子(エクソン)を組み入れるのなら危険を伴う
可能性も考えられるが、元来そのもの(例えばトマト)がもっている人にとっては有益でない遺伝子(熟しすぎる)
遺伝子をノックアウト(遺伝情報がないイントロン部分を挿入する)をするなら大して弊害が無いと思われるのですが。
食料自給率低い日本で、「金は出すぞオラ〜」的な姿勢が間違ってると思うだけです。
そもそも、遺伝子組み替えは世界的な食料不足対策なのです。
自分が恵まれてると他が見えない。悲しいことです。
http://www.asahi.com/life/shopping/020405a.html 参考までに。「我々日本人の恥ずべき姿」
61 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/03 12:48
>>58 (調査データ , 専門家(ガン専門の疫学者):アメリカにて1981年調査 ,
一般の人(主婦):日本にて「暮しの手帖」誌が1990年調査)
文献のありかはわかりまへん。
62 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/03 12:54
>58 「安井至」で検索
63 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/03 13:07
>>60 遺伝子組替の作物を作るのは、利潤追求が第一にきてるんでしょ。
遺伝子組替の作物を作ったら、その分がアフリカで飢えている人にまわって
本当に飢餓が解消されるわけ? どうだろうね。
そんなことより、マックで時間が過ぎたとやらのバーガーを捨ててしまう、
その流通のおかしさを是正していうほうが先だと思うが。
64 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/03 13:19
もともとは食糧問題対策の一環で遺伝子の操作が始まったのは間違いない事実です。 しかし、今は利潤や実益(日持ち等)という利用の仕方もあると思います。 アメリカの某種会社では、第一代目しかいい作物が取れないように操作した種を売っているらしいですからね。 今、利潤第一になってしまっているけれど、もともとは飢餓解消が目的なんですよ。 まあ、今の調子でわがまましてると、先進国でも食料危機になるだろうね。 先進国のわがままで貧困な国の飢餓が進むんだよ。 米不足の時のタイ米のようにね。
F1種なんて普通。
66 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/03 13:32
農家が種苗会社から種を永遠に買い続けなければいけない状況は同じ
69 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/06 10:27
だれかさ、スポンサーになれる財力を持つ人、 日本のために、翌年もよくよく年も、ずーっと、ちゃんと実る種を作る 作物の「種屋」さんを始めて。
70 :
顔も名前も出さずに毎月100万円 :02/05/06 10:27
Future-Web(フューチャーウェブ)登場
なんと10,000円単位の収入
●10,000円単位の高収入
1件につき最大10、000円の高額収入。月収100万円以上も可能。
●画期的なビジネス!
インターネットを利用したこれまでにない斬新で画期的なビジネスです。
●誰でも出来ます!
インターネットが出来る環境の方なら誰でも参加可能です。
●専門的な知識は一切不要!
ビジネスに必要なツールはすべて当社で用意いたします。また、サポ
ートも万全です。
●詳細は今すぐHPをご覧ください。
http://www.future-web.tv/7823/
71 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/06 14:08
http://www.compage.co.jp/shop/friendfood/nikki/ff-nikki-0102-2.htm 当時この実験に直接関わったある実験者は、「添加物の入ったものは絶対に摂らないと
完璧にやり遂げている人は別にして、数回食べた人より何十回、何百回食べた人の方が
当然病気になりやすいし、癌になりやすい。またその人達の子どもが奇形になりやすい
のは当然なのです。」という。当時関係した人達はそのまま口をつぐんだので、自分が
犠牲者であることを知らずに死んでいったり、一生を障害者として、あるいは内臓奇形
を背負ったまま人生を過ごすことになる。今ではこのAF2という言葉を知っている人は
少ないけれどその影響は体に残り続いている。今はこれに変わる殺菌剤などの添加物が
大量に出回り使用されているが、その結果がしだいに目に見えてくるだろうと思う。
72 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/06 15:07
73 :
エビについて :02/05/06 16:16
学位なんて金で買える ○○ルル大学とか
76 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/07 14:54
あげ
77 :
てぃんこの先から汁がでますた :02/05/07 15:51
78 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/07 19:54
>今はこれに変わる殺菌剤などの添加物が大量に出回り使用されているが、 >その結果がしだいに目に見えてくるだろうと思う。 化学調味料による、 アトピー性皮膚炎、味覚障害、切れる若者、など。
農薬やポストハーベストの検査やってるけど、違反でないねー。 ポストハーベスト騒がれた時期あったから気になってたんだけど、基準の1/50しか出た事ない。基準が甘いのかなー? 防かび剤検出される奴でも結構カビ生えてるし・・・
>79 >防かび剤検出される奴でも結構カビ生えてるし・・・ そんなに毒性が問題になるほど強力なら苦労しないZE! と思うことはある。
81 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/09 00:01
age
82 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/11 14:31
きになることがあるんだけれど。。 ごまとか、エビってベトナム産が多いでしょう。 ちゃんと残留ダイオキシン量って検査してるのかな。だれか知らない?
83 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/11 22:11
age
84 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/11 22:20
私が一番気になるのが中国産のにんにく 国産のはとってもたかくてしょっちゅう使うにんにく だけは、中国産買っちゃうんだけど、農薬とかどうなのかな? 誰か知ってるひといますか?
86 :
中国野菜の危険について :02/05/12 04:31
87 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/12 04:32
88 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/12 04:38
http://www2.neweb.ne.jp/wd/yasuda/ から。。(これはちょっと古い統計です。今年の米国の作付だと大豆は8割近くが遺伝子組替だって。
日本で売られている豆腐の殆どが遺伝子組替でない、って表示されているけれど。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
日本の大豆輸入率は97パーセントですが、輸入分のうちどのくらいが遺伝子組み替え大豆なのですか?
1998年の統計では、輸入ダイズは506万トン(※)です。
輸入ダイズのうち、米国産が389万トンで輸入の75%を占めます。
その米国産ダイズの約50%が遺伝子組換えダイズですから、389万トンの半分、すなわち195万トンが組換えダイズとなります。
つまり輸入ダイズ全体の約40%が組換え大豆ということです。
2001年4月より豆腐などが表示義務となるので、業界は非組み換えに切り替えています。
そのため、2001年以降はこの割合は下がると見られています。
※1999年度のダイズの自給率は4%になりました(2001/3/10)
89 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/12 05:00
うちの近所に最近できた、わりと旨い中華屋さん。(中国人の) 使ってる野菜はやはり中国産なのかと気になりだしてから 行きづらくなった。 メニュー値段は相場よりちょっと高い。 でも、そうなんだろうなー、多分。 仲良くなったけど、聞くわけにもいかないし。
90 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/12 05:12
中華やさんがしまっているときに 郵便受けに記事を入れて情報を知らせてみる。。 ひとこと、「気になっているのですが、 有機野菜をつかったメニューがあればありがたいのですが 今後作っていただく予定はありませんか?」と書き添える。
91 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/12 06:08
>>90 なるほどねー。
その後のメニュー表で無反応なら、NGと判断。
現状、日本野菜なら表記に改善、があるかもね。
92 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/12 06:11
これは経緯を見守りたいところだね。
http://www.asahi.com/international/update/0509/004.html 米国のNPO、大手製造のチョコに有害金属と訴え
米国の非営利組織、アメリカ環境安全研究所は8日、米国で製造されたチョコレート
に有害な金属が含まれているとして、その事実を製品に明示するよう求める訴えをカリ
フォルニア州ロサンゼルス上級裁に起こした。
訴えによると、ハーシー社やネスレ社などが製造し販売しているチョコレートは、
鉛やカドミウムを危険な程度まで含み、特に子どもには有害だという。訴えられた会社側
は、これらの金属は自然に存在するもので危険性はない、と反論している。(11:31)
93 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/12 06:15
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ここでボケて!!! | |_________| ∧∧ || ( ゚д゚)|| / づΦ
95 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/12 09:12
あげ
96 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/12 09:26
醤油
しょうゆ?
98 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/12 23:24
99 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/12 23:24
100 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/12 23:45
100
101 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/13 07:27
AGE
102 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/13 20:37
102
103 :
コピペだけれどこの情報知りたい。 :02/05/15 06:02
ウニ 高級寿司屋を除いて、地球の反対側から輸入しているもの 使っている。輸送時間が経つと溶けて形崩れするので、 形を保つ薬品を使っている。 一度、その量が多くウニにあたって食中毒おこして全身に 発疹が出て2日間苦しいんだ。寿司屋が詫びなかったので 保険所へ連絡して食べたネタ全部を停止させた。 薬品使ってないウニは、潮の香りとウニの匂いが臭いよ。 死んだ生の鮮魚も、鮮度保持剤を散布しているから油断できないよ。 日本は生きてる魚も添加物付け。
104 :
かぶの遺伝子くみかえ :02/05/15 06:07
105 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/15 11:49
うにの添加剤って、みょうばんでないの?
106 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/15 13:53
>>103 はネタだよ
>>105 のいうとおり型崩れを防ぐ薬剤はミョウバン。ってか誰でも
知ってるだろ?そんな事は・・・
ネタ判定としては、ミョウバンで食中毒は起きない。稀にアレルギーを
起こす人も居るが、既出のケースの場合、寿司屋は仕入れた加工済みの
ウニを使用しただけで落ち度はナイ。また保健所に連絡しても細菌性の腸炎
とか起こした訳ではないので監査さえ、はいらないね。ましてネタごとに停止
なんてできましぇーん(藁
たとえばさ、動物性タンパク質・アミノ酸の一種を取り上げて 「○○○の摂取は大腸ガンになる可能性がある」 とかいう論をでっち上げる。 で、その○○○は危険だって風潮を作り上げるのっておもしろそうだよね。
108 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/15 15:52
みょうばん、ってアルミだっけ? ちがったっけな? アルミはベイキングパウダーだっけかな? あれ?
109 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/15 20:02
あげー
110 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/16 03:58
ウニ(加工品ではなくすしネタなどの生のもの)に使われる 食品添加物はミョウバンでけなのでしょうか? アメリカの日本食品店でウニのお寿司を食べたときに、 薬品のような異常な味がしました。 ミョウバンだけであんな味がするのでしょうか? ウニ 食品添加物 で検索してみましたが、 あまりわかりませんでした。 添加物表示義務のない薬品はたくさんあるので、 どんなに恐ろしいものが知らずにが使われているかはわかりませんね。 ウニに限らず。
111 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/16 04:04
>>104 耐病性遺伝子(ザルコトキシン遺伝子)が組み込まれたカブは、
もう、市場に出ているのですか?
石川県産のカブは食べない。
石川県農業総合研究センター育種栽培部・育種科
(電)076-257-6911(内線120)
112 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/16 04:25
>>110 >添加物表示義務のない薬品はたくさんあるので
例えば何があるのでしょうか。 教えて下さい。
113 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/16 21:19
114 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/16 21:23
↑ アンタの言う事は、もう誰も信じてないよ
>>113 おとなしく味の素スレに帰りなさい
┌┬┬┬┐
―――┴┴┴┴┴―――――、
/.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||.
/. ∧// ∧ ∧| || ||| ||
[/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___||| ||
||_. * _|_| ̄ ̄ ∪|.|. |ヽ. _||.
lO|o―o|O゜.|二二 東|.|京 精神病院 ||.
| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'
116 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/16 21:56
117 :
北海道一次産業 :02/05/16 22:54
>>116 そうだよね。
書かれると困る人がいるみたいだね。
電波同士の慰めあいか...
今更
121 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/18 17:56
今更
>110 ウニにはソルビン酸も使っていいよ。
但し0.2%以下
125 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/19 10:16
126 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/19 10:16
128 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/19 10:43
>(ソルビン酸K)変異原性(遺伝子を傷つける毒性)の報告あり。 食品としての安全性を調べるのなら実験条件は当然経口投与。 上記の試験は動物の培養細胞にソルビン酸Kを直接振り掛けたんだと。 そんな実験条件での結果から、食品としての安全性をとやかく言っても 意味無いんじゃない? (経口試験の結果では、変異原性認められず) ついでに言うと、ソルビン酸(K)は不飽和脂肪酸(塩)で、食用油に 含まれる長鎖不飽和脂肪酸が体内で分解、吸収される際の中間物質と同一。 (Kは体内ではイオンとして電離) 添加物表示見ながらソルビン酸(K)が入ってない商品を神経質に選んでても、あなたの 体内には食品の油由来のソルビン酸がたっぷりありますのよん。 亜硝酸塩も同じ。 体内で亜硝酸イオンになるけど、これも野菜由来の硝酸塩が 体内と口内細菌の作用で、唾液の中に添加物由来なんて問題にならないくらい 大量の亜硝酸イオンが含まれている。 添加物の亜硝酸塩にだけ神経質になるのはご苦労様。
129 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/19 11:13
17 名前: 名無しさん 投稿日:2002/03/26(火) 12:59
>11
いつだったか忘れたけど
コンビニの弁当1個に入ってる食品添加物の量って
ねずみ数匹の致死量に匹敵すると写真週刊誌に書いてあったぞ!
19 名前: 名無しさん 投稿日:2002/04/03(水) 19:33
かなり昔の話
食品添加物に関する本が出版されたとき
山○製パンがすべて買い取ったと言う話を聞いたことがある。
20 名前: 名無しさん 投稿日:2002/04/03(水) 19:37
かなり昔の話
某有名写真週刊誌がコンビニ弁当に入ってる
食品添加物の危険度を載せたところ
某大手コンビニチェーンがその週刊誌を一斉に
取り扱わなくなったこと
http://mitinoku.jp/read.cgi?bbs=ug&key=994027812&ls=50
>コンビニの弁当1個に入ってる食品添加物の量って >ねずみ数匹の致死量に匹敵すると写真週刊誌に書いてあったぞ! ↑ トリック。 コンビニ弁当1食に含まれるNaClだけでネズミ数匹分の半数致死量になる。 ネズミと人間の体重差を考えてみ。
ウニにソルビン酸使っていいけど、検査してて使ってるの見たことないよ。 多分味でわかるからだろう。
132 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/20 07:11
味するの?どんなの?
133 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/21 20:06
私が食べた薬のような味がしたウニは、 ヨードチンキのような強烈な味がしました。 見かけは形の崩れのない新鮮そうなウニでした。
134 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/21 22:34
どうしても添加物が気になるなら薬用炭を飲めば排出できる 或いは玄米の焙煎した物でも 出来るだけ汗を出して運動もしよう
(´-`)oO(炭の吸着能力に選択性はあるのかな…) ...
(´-`)oO(アスコルビン酸も酸化防止剤の分だけを吸着するのかな…) ...
137 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/22 08:41
中国産ホウレンソウから禁止農薬、厚労省が流通停止
2002 年 5月 21日
--------------------------------------------------------------------------------
厚生労働省は21日、中国産の輸入ホウレンソウから、国際的に農薬としての製造・使用が禁止されている殺虫剤「ディルドリン」が検出されたと発表した。検出したのは、横浜検疫所の検査センターで、下ゆでされた中国産ホウレンソウから20日、0・01ppmを検出した。
厚労省はこれを受け、輸入ホウレンソウの水際検査を強化することを決め、輸入の届け出ごとに検査して結果が出るまで流通させない「命令検査」を実施する。違反があった食品は全量が廃棄か積み戻しとなり、流通することはない。
http://news.msn.co.jp/articles/snews.asp?w=149222
138 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/22 15:49
66 :もぐもぐ名無しさん :02/05/22 14:49 “一羽三鳥”も可能?3種の遺伝持つニワトリ誕生 2002 年 5月 21日 -------------------------------------------------------------------------------- 3種類のニワトリの細胞が混じった「キメラ」のニワトリを作ることに、信州大農学部の 鏡味裕(かがみ・ひろし)助教授のチームが成功し、21日に横浜市で開かれた日本発生 生物学会で発表した。この技術が進めば、皮は北京ダック、肉は名古屋コーチン、卵は 烏骨鶏(うこっけい)といった、一石二鳥ならぬ“一羽三鳥”を作ることも可能になるという。 鏡味助教授らは、ニワトリの代表的な品種「白色レグホン」の卵に、黒い羽毛を持つ「プリマ スロック」と、茶褐色の「ロードアイランドレッド」の卵から取り出した「生殖前駆細胞」と 呼ばれる細胞を移植。10個の卵で試したところ、うち1個でヒナがかえった。ヒナの姿は白色 レグホンだが、白い羽毛に混じって黒や茶褐色の羽毛も生え、キメラと確認できた。 キメラは、遺伝的に異なる2種類以上の生物の細胞が混ざった個体で、いわゆる「雑種」とは 異なる。鏡味助教授は「この技術で、希少種の鳥の卵をニワトリに生ませることもでき、種の 保存にも役立つ」と話している。
んだから、それがどーした
140 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/22 22:44
あげ
>>135 選択性は無い、その分ビタミンやミネラルを多めに摂取すれば?
玄米焙煎ものはブラックジンガ−とかいうのが良いらしい
でも、一番良いのは訳解らん物をバカスカ食わず、汗出す運動する事
142 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/23 01:47
>>138 気持ち悪い。
こんなの勝手に作って市場に出していいの?
143 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/23 10:17
勝手に出されたらやだ。 ちゃんと表示されるんかいな? 昔新聞で読んだ、どこかの「虹マス寿司」用の虹マスは 遺伝子組換えをして、通常の2倍の大きさに育つようにしたそうな。 でも、1代で終わりで繁殖能力はないんだとさ。 ずいぶん古い話だよ。もう7,8、年ほど前かも。。 食いたくねえなあ。
144 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/23 19:10
かつあげ
145 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/23 20:51
遺伝子組み替え食品は、 じゃがいも、とうもろこしなどについて、 いろいろと言われていますが、 このスレにあるように、 石川県のカブ、虹マスなど、 もしかして、日本は遺伝子組み替え産物無法地帯なのですか?
146 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/23 21:46
気になる。 もう実は食ってたりして。 大豆、豆腐なんかは当然食ってるんだろうけれど わかってないところが怖い。 最近アトピーやら花粉症やらやたらと増えてるじゃん。 この増え方は尋常じゃねえよなあ。 相関関係があるかどうかは知らないけどさ、 自己免疫の異常には新しい蛋白質とか関係しそーな予感。 専門家はどう判断するよ?
147 :
もう遺伝子組換えの魚食ってるんじゃないの? :02/05/23 22:08
148 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/23 23:08
age
149 :
もぐもぐもぐたん :02/05/24 03:31
ステビア 〜安全性の確認が不十分 南米パラグアイ原産のキク科の植物から抽出される甘味料っていうのはみんなとつく に知ってると思われ。 海外ではEU,WHO,FAOともに安全性を証明するデータ不足ということで認可していなと のこと。 香港、シンガポールではステビアの含まれる日本製加工食品が撤去されたとのこと。 ステビアの「安全性」再確認 日刊工業新聞 2001.11.27 香港もステビア入り食品回収 産経新聞 2002.3.21 シンガポール 一部食品に撤去指示 日経産業新聞 2002.3.19 一連の報道にビビったステビア工業協会は弁明の広告文を掲載。 海外における”ステビア含有食品の撤去”報道について 日本経済新聞 2002.5.10 日本国内では使用が認められており,飲料,乳製品,カップめん等かなり広範囲に使 用されていると思われ。 ゆえに認可取り消しは業界に遠慮して行わないと思われ。 ステビアは公正で十分な安全性確認がなされればよいと思われ。 おそらく先進国で認められている国は日本くらいかと思われ。 みなさま冷静に判断しる。
150 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/24 03:41
>>147 養殖魚は薬剤による汚染を考慮して避けていましたが、
遺伝子組み替え、クローン技術も用いられているのですね。
こんなことをしては周辺の生態系に悪影響を与えることなど、
素人でも思いつきます。
151 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/24 03:52
>最近アトピーやら花粉症やらやたらと増えてるじゃん。 >この増え方は尋常じゃねえよなあ。 欧米に比べて、こんなにアトピーが異常に多いのは日本だけです。 日本は化学調味料の生産量・消費量は世界一です。 最近では化学調味料はアミノ酸等という名称に変わって、 加工食品・外食産業はもちろん、 醤油などには表示義務なしで多量に添加できる仕組みになっています。 化学調味料はさとうきびから作られているのではなく、 遺伝子組み替えの突然変異した細菌が作り出した薬品です。
>>151 その細菌が使う原料がサトウキビ由来ってことでは?
----
三倍体がどーのこーの言っているけど、バナナも三倍体。
153 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/24 11:40
ン?バナナも遺伝子組換えででかくしたってこと?
154 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/24 12:30
納豆とニクコプーン
155 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/24 12:39
>>151 >欧米に比べて、こんなにアトピーが異常に多いのは日本だけです。
>日本は化学調味料の生産量・消費量は世界一です。
この2つのデータ、出典を教えて下さい。
156 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/24 14:29
13:27 ◎農水省、有機JAS認定取り消しへ。岡山県邑久町の豆腐製造会社に初適用
1999年の日本の大豆自給率 4% 1998年の米国からの大豆輸入割合 75% 2001年の遺伝子組替大豆作付け割合(米国) 74% 遺伝子組替でないって表示って信じていいよね。。 ところで、日本に輸入された遺伝子組替大豆って、何につかわれてるんだ?教えて! =============== 2002 年 3月 29日 読売新聞から 【ワシントン28日=館林牧子】米国内で今春作付けされるトウモロコシの約3分の1、大豆の約4分の3が、 遺伝子を組み換えた作物であることが28日、米農務省の農家を対象とした種の購入状況調査でわかった。 米国では食糧用として承認されていない遺伝子組み換えトウモロコシが食品に混入していたことが発覚するなどして、 国際的に遺伝子組み換え作物への拒否反応が高まっている。しかし、農家にとっては農薬のコストが節減でき、育て やすいことが魅力で、昨年に比べ全面的に作付け量が増加することになった。 昨年はトウモロコシの作付面積の26%が遺伝子組み換え種だったが、今年は32%に上昇。大豆は74%(昨年68%)、 綿花は71%(同69%)。遺伝子組み換えトウモロコシの大部分は殺虫成分を含むものと見られている。
158 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/24 17:34
家畜の飼料では?
159 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/24 17:36
危険な日本産毒野菜の見分け方を教えて下さい。
160 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/24 20:13
欧米で普通に売られているソーセージ、ハムにはソリビン酸などの添加物は 入っていないのだろうか。 ソーセージの本場ドイツでは添加物は入れていないと思う。 おそらく日本人ほど、添加物をとっている国民は他にないだろう。 無添加のサンドイッチを食べてみたいものだ。
>>149 ステビアって甘味料だったよね
甘味料の種類ってなんか最近増えてない?
パルスイートにスクラロ−スにアセスルファムなんとか、とか
安全、安心はだいじょぶ??
>160 日本ハムは保存剤無添加を謳ってるよ。 おかげで、結構売れてるらしい。 食肉事業は相変わらずダメらしいけど。
>161 砂糖にしなさい、砂糖に。
164 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/24 23:17
165 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/24 23:22
>>161 パルスイート(=アスパラテーム)は危ない。
建前では安全と言うことになっているが、
実際は違う。
アメリカでは今でも消費者が反対運動をしている。
-------------------------------------------
化学兵器 アスパルテーム(L-フェニルアラニン)
砂糖の200倍の甘さを持つという人工甘味料である。
アスパラギン酸、フェニルアラニン、メチルアルコールを化合して作られる。
1973年米国サール社が許可申請して以来、安全論争がおこり
米国内で許可、不許可を繰り返しているいわくつきの甘味料なのだ。
一般毒性、発ガン性、分解による毒性成分の生成、
フェニールケトン尿症患者・保因者への作用、などが論点になっている。
アスパラギン酸、フェニルアラニンは分解すると神経毒性物質が発生し
メチルアルコールは強発ガン物質のホルムアルテ゜ヒドに分解する。
1996年米国では脳腫瘍との関係が疑われはじめたため
アスパルテームの使用禁止要求が複数の消費者団体からだされ、安全論争が激化している。
フェニールケトン尿症とはアミノ酸のフェニルアラニンを
チロシンという物質に変える酵素が先天的に欠落している遺伝的疾患で
治療しなければ重大な脳障害がおこる疾病である。
現在は出生時に検査することにより早期発見ができるようになっているが、
発症しない保因患者の存在もあると言われている。
アスパルテームは低カロリーの唱い文句で
清涼飲料水、チョコレートなどお菓子類、漬け物にまで広く使われている。
アメリカ国防総省の化学兵器リストに一時載っていたことがある。
http://202.234.38.132/ois/tenka.htm# ―グルタミン酸ソーダ―
>>163 ちょと糖尿気味なのレス。
>>165 パルスイート=アスパルテームはやめときます
ダカラに入ってるスクラロ−スと
ダイエット生に入ってるアセスルファムなんとかはどーですか?
167 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/25 04:04
168 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/25 04:21
飲食店で食べる場合、どこでも危険。 害虫駆除屋が殺虫剤ぶち撒くときに、食材にかかるなんて 珍しくもなんともないよ。
169 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/25 08:19
あのさ、ごきぶりとか、だにさんの退治に、けむりがもくもくでる 殺虫剤あるでしょう。あれの成分ってどうなの?
欧米欧米っていって括るけど、欧と米じゃ食い物に対する考え方が全然違うだろうが。 アメ公の食い物なんて、常温で何ヶ月保存しても腐らないパンとか、甘味料の味以 外感じることの出来ない原色バリバリな着色デザートとか、香辛料と塩の味しかしな いスナック菓子とか、そんなもんばっかだぞ。 一度アメリカ逝ってスーパーのぞいて見ろ。 目くそ鼻くその世界かもしれんが、日本の方が数倍ましだ。
171 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/25 10:18
172 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/25 10:26
でもね、こんなこといったらなんだけど 米国のエグゼクティブの人たち、菜食主義(魚、卵は食ってた)が 多かったよ。気にしてる人の中にはいるようだ。
>>167 ゲッ!合成甘味料ですか、、
やぱーりチクロとかサッカリンみたく発癌性あるかも・・・。
天然物に切り替えます。しかし早起きですね、尊敬しる。
176 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/26 01:00
プッチンプリンはつくる段階で熱を通していません。あれはただデンプンで固めているだけだそうです。
あげときます。
178 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/27 00:31
長寿日本一の沖縄は、化学調味料の消費が本土の約2倍(w 世界での消費国トップは、個人消費、全体消費ともに ベトナムだったと思うが?ミャンマー、インドネシア、 タイ等は日本より個人消費量が高い。
こないだ岡山でてんむすな駅弁かったら、 原料欄に「サッカリンNa」とかあった。 使って平気なの?
180 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/27 02:09
>179 法的には添加しても問題ありません。 厚生労働省の指定添加物に登録されています。 どこかの点心に入っていた酸化防止剤ではないです。 (指定添加物に登録される=安全性試験をクリアしたデータがある) 膀胱ガンを起こすという動物実験は現在公式には否定されています。 (この点、否定する研究者や団体もいますね) で、気になるのなら、選ぶ権利を行使して食べなきゃいいと思いますよ。 添加物は基本的に表示されていますから、それを見て確認しましょ。 ちなみに、サッカリンNa、保存剤の酸味料(酢酸Naかな?)の酸味を 消すために使ってたのかな?
181 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/27 03:14
>>178 御飯等に山盛りかけるって本当なのかねぇ。
182 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/27 06:07
昭和33年頃が、インスタントラーメン発売(添加物大量消費時代)の始まりです。 その頃から、日本人の化学調味料をはじめとする食品添加物漬けがはじまりました。 今のアトピーなどはその結果でしょう。 沖縄や東南アジアの国などは、 いつ頃から化学調味料の大量消費がはじまったのかは知りませんが、 日本より後だとすると、これらの地域もアトピーなどの大量発生はこれからでしょう。
183 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/27 06:12
184 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/27 06:58
>183 動物実験で大量のサッカリンをラットに与えたところ腫瘍が出来た事から、 サッカリンの危険性が言われていましたが 結論として、人体レベルでは影響が無い事が結論づけられました。 1991年にFDAも安全宣言してます。 実際、ラットのメスでは確認されず、マウスではオスメスともに確認されず では、サルに与えたら・・・これも発ガン性なし。 |サル20匹に生後すぐからサッカリンナトリウム25mg/kgを与え続けて24年間飼育した。 |対照群は16匹。実験終了後に全てのサルを殺して解剖して病変を検索し、 |結果としてはサッカリンに由来する病変は何ら認められなかった。 |Journal of the National Cancer Institute, Vol.90, 19-25, 1988 で、ラットのオスの膀胱ガンも、通常ありえない高濃度を長期に添加することで 膀胱結石が起きてこれが原因でガンが発生した、という結果も出てます。 まぁ、サッカリンを推奨しているわけではないですけど 糖尿病などで砂糖が摂取できない人にとっては、 選択可能な甘味料のひとつとして重要ではないかな? 183さんは健康な人なんでしょうね。 食品業界の圧力はどうか知らないけどさ。
あのさ、遺伝子組換でつくられた三倍体の 牡蠣とか虹鱒には表示義務ってないわけ? なにかがおかしい。。
生後まもなく死亡したクローン牛、X染色体に異常
2002 年 5月 27日
--------------------------------------------------------------------------------
頻発する死産など、多くの異常が報告されているクローン牛で、生後まもなくに死亡する
場合には、性染色体の一つであるX染色体に遺伝子の働き方の異常があることを、鹿児島
県肉用牛改良研究所と米コネティカット大学などの研究チームが突き止めた。
2本のX染色体を持っている雌牛では、通常は1本の染色体にある遺伝子が働かない
ようになっているが、クローン牛では2本とも遺伝子が働いていなかった。米科学誌
「ネイチャー・ジェネティクス」6月号に掲載される。
研究チームは、雌牛の皮膚細胞と、卵巣にあって卵子の成長を助ける「卵丘細胞」の
それぞれの核を、未受精卵に移植してクローン牛を作製。卵丘細胞をもとにした場合
は、子宮に戻した109個の卵から6匹が生まれ、うち2匹は直後に死亡。皮膚細胞
の場合は57個の卵から4匹が生まれたが、いずれもすぐに死亡した。
生後まもなくに死んだ6匹のうち5匹のクローン牛で、X染色体にある10個の遺伝
子の働き方を調べたところ、全く機能しない異常が頻発していることがわかった。遺
伝子の働きを調節する仕組みが乱れてしまうらしい。
http://news.msn.co.jp/articles/snews.asp?w=150827
age
189 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/27 19:38
輸入オレンジに使われてる防カビ剤って表示義務はないのかな? スーパーで表示して売ってるのあまり見かけないんだけど。 あれは防カビ剤使ってないのか、表示されてないだけなのか・・・。 妊娠初期の人が食べたらまずいんだよね、確か。 催奇形性の危険性が高いんでしょう? 知ってて食べるのはその人の自由だと思うんだけど 知らないで食べてる妊婦さんとかいるかもと思うと、ちょっと怖い。
190 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/27 20:19
他スレの自分のカキコをコピペ 輸入柑橘類へのポストハーベスト(収穫後散布)については、「政府が貿易不均衡と 外圧に負けて、国民の健康を引き替えにして認めた」 話として有名ですが(特に 美味しんぼ あたりか)、実際はそう単純ではない。 OPP(オルトフェニルフェノール)の件で言えば、このとき日本が守ろうとしたものは 「国民の安全」と「柑橘栽培農家の生活」。 いわゆる族議員が中心になってね。 でも当時の貿易不均衡もあって、結果的にアメリカの要求に屈したストーリーに なってしまったけど、アメリカ側から見れば、 「FAO/WHO(国連系の合同食品規格委員会)が定めたADI(許容1日摂取量)を 規格値以下で遵守してるのに、安全性に疑問があるとの理由で輸入を拒否するなど それは世界標準から外れている。 これは安全性の名を借りた非関税障壁である」 と映ったのもわからんでもない。
191 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/27 20:20
それに、フロリダ産のグレープフルーツからOPPを初めて検出したのは 農林省蚕糸試験所の職員。 検疫所でも厚生省(当時)でもない。 この報道を受けて同年に厚生大臣の指定検査機関と国立衛生試験所によって OPPの分析方法が定められたわけだけど、てことはそれまで検疫所ではOPPの 検査は行われていなかったことになる。 それまではOPPの検査を行っていなかったから合格、でもほかの機関がOPPを 検出したから上陸禁止。 ハァ? 追い討ちかけて、不合格になったアメリカ産の柑橘類を海洋投棄したもんだから、 そりゃアメリカも怒るわな。 というのが当時の顛末の一部。
192 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/27 20:21
じゃあ、日本人が実際に危険な柑橘類を喰わされているのかどうかについて。 柑橘類へのOPPとチアベンダゾールの残留濃度基準は、ともに10ppm以下。 OPPでのデータでは、過去に基準値以上になったことはないし、また検出され た検体の平均濃度は1ppm。(大阪府) またグレープフルーツを皮と実に分けて分析したら、実からは不検出だったとの事。 更に、ADI値や動物実験からすると、ヒトでいえば防カビ剤残留の柑橘類を 「皮ごと」1日1万個くらいずつ毎日食べ続ければ健康被害が出るんじゃなかろうか、 と言う程度。 このデータをどう受け取るかは、個人の自由でございます。 ついでに言うと、アメリカは輸出品にしかOPPやチアベンダゾールを使用して いないのかというと、EU内やアメリカ国内では、柑橘類ばかりでなく、キュウリ・ 人参・リンゴ・トマトなど、皮ごと食べることもある農産物にも5〜125ppmの 範囲で使用されている。 輸出品だけに使用しているわけじゃなくて、自国民もそれ以上の残留濃度で食べて いる農産物もあるわけ。
193 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/27 20:21
このポストハーベストの件、当時の貿易不均衡がどれくらい政治的判断に影響を 与えたかは分からないけど「アメリカの横暴」と「外圧に屈し国民の健康を 引き替えにした日本政府」という構造にすると非常に分かり易いストーリーが 出来上がる話だけど、実際はこんな感じ。 まぁ、貿易がより盛んになって、物の行き来をし易くなるためには「国際標準」 に乗っ取らなければならない部分もあるでしょう。 それでは国の「主体」はどうなるんだい? というのも分かるしね。
194 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/27 22:15
もー何信じていいかわかんねー アメリカンチェリー好きなんだけどアレはどうなの
195 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/27 22:24
196 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/27 22:47
>>190-193 「アメリカの横暴に負けた日本」
左翼が大喜びでストーリー付けしそうだな。
特に雁屋哲
>>190-193 プロですね。
僕も検査やってるけど、防ばい剤はほとんど検出されないよね。
199 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/28 02:22
>>182 たった一つの原因(化学調味料)でアトピーが起こるのなら話は簡単。
疫学的手法で化学調味料がアトピーの原因と、とっくに解明されてるでしょう。
でもそんな単純な話でないことはいっぺんアトピー板を覗いてみれば分かる事。
>(東南アジアや沖縄の)これらの地域もアトピーなどの大量発生はこれからでしょう。
それにしても相変わらず、確固とした論拠がないまま憶測全開で書かれていますね。
それでは、国別や都道府県別のアトピー患者数と化学調味料消費量、ついでにその
消費が伸びた年次の相関データでも提示されたらいかがですか?
ところであなたはアトピーをはじめとするアレルギー体質ですか?
そして化学調味料を摂取する事により悪化するのですか?
200 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/28 08:47
>198 教えてちゃんで申し訳ないんだけど・・・。 発ガン物質って体内に蓄積されたりはしないの? これはあくまで1日800本以上であって、1日1本を800日以上飲みつづけても大丈夫?
201 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/28 09:17
煮干し。 あれほど危険なものはないぞ。
なんで? 酸化防止剤はビタミンEを使ってるところもあるよ。 なにがいけないの? ゆでるときにプラスチック系の容器つかってるから?
>>200 発ガンに関するリスクで言うと、ラットに死ぬまで毎日ダイエット飲料800本に
相当する量のサッカリンを与える実験条件。 ラットの寿命は約2年だから、概算で
58万本相当量を摂取しての結果。
しかも
>>184 にあるとおり、通常ありえない高濃度を長期に添加することで
膀胱結石が起きて、それが原因で膀胱ガンが発生した、という事。
日常摂取する量では起き得ない現象。
「蓄積」という言葉はよく耳にするけど、何でもかんでも蓄積していったら体が
破裂する。
添加物の安全性試験の中で「体内運命に関する試験」 というのがあって、
サッカリンについて、蓄積しないのは確認済み。
>203 丁寧に教えてくれてありがとう。ほっとした・・・。 良いスレだね、ここ。専門家の人がちゃんと答えてくれる。 安全性をただ盲信するのは嫌だけど、むやみに不安がるのも違うと思うし。 でもこういう情報って公開されてはいるんだろうけど、よくわからなかったりするから こういう風にわかりやすく教えてくれると、とても助かります。
もうすぐ無添加無農薬原理主義の煽りが入ります。(w
まあ、言える事は「リスク評価は各自で」
ただ客観的な評価を下す為には、客観的なデータが必要。
でもそれがなかなか手に入らない。
マスコミのインパクト優先の報道。
「買ってはいけない」のような、読者の持つ潜在的な不安を煽って脅して商売する人。
ただそういった情報のほうが印象は強いし、誰もが「安全です」という情報より
「危険です」という情報のほうに関心を持つわけだし。
食品についてお勧めのHPとしてはこんなトコかな
http://www1.odn.ne.jp/~cak40870/
206 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/29 09:06
>>205 そのHP、たとえば化学調味料の有害性については全く触れていない。
「なかったこと」にしたいみたい。
207 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/29 09:18
ところで所沢のダイオキシン問題はどうなったんだろう? ほうれん草は大丈夫だったみたいだけど、お茶はダイオキシンの濃度高かったんだよね。 普通にいれて飲む分には大丈夫だって話だけど、お茶の葉をミルで粉末にして ふりかけにしたり、炊き込みご飯にしてそのまま食べたりしても大丈夫なのかな。 以前、所沢の流産とか奇形児出産の割合みたいなのが全国平均を上回ってるって話を 聞いて、そういう所の作物って大丈夫なのかと思ってたし。 もっともこれは農作物のダイオキシンのせいじゃなく、産廃処理場から出てる ダイオキシンのせいみたいだけど。 この話は多分新聞かTVで見た覚えがあるからたぶんニュースでやってたんだと思う。 ニュースステーションで問題になる前だったよ。 ソースも数字もはっきりできなくて申し訳ないんだけど、調査をしたのは 所沢市だったと記憶してるので、どうしても知りたいというひとは市役所かなんかで 調べたらわかるかも。
209 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/29 16:04
シイタケ偽装問題 業者ら対象に、品質表示研修 /大分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020524-00000007-mai-l44 中国産干しシイタケの県産偽装表示問題を受け22日、卸売・小売業者らを対象
にした品質表示の研修会が大分市の県林業会館であった。
県内と宮崎、福岡などから39社45人が参加。食品表示の監視・指導をする農
林水産消費技術センターの関矢富士雄・主任調査官が、今国会で改正される見通し
の罰則強化策を解説。「消費者は食品の偽装表示に敏感。不祥事があれば企業の死
活問題になる」と、適正な表示を呼びかけた。
質疑応答で、業者から「大分で採れたものを他県で買い付け、大分で包装した場
合は大分産としていいのか」などの質問が出た。(毎日新聞)
210 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/29 16:34
211 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/29 16:39
>206 有害? オルニー博士以外の論文を揚げてね。 あ、通常ありえない過剰添加による事故はすでに既出だっけ? (味付け昆布、昭和40年代東京都で発生)
213 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/29 20:25
214 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/29 20:35
オルニー博士の研究報告でADIが設定された。 ベビーフードへの添加も禁止になった。 (以後、業界圧力で取り消された) 「オルニー博士=基地外」ってことにして、 「化学調味料=有害」は、 なかったことにしたいみたい。
215 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/29 20:44
216 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/29 21:06
>>214 オルニーの実験って、これね。
「ラットやマウスの新生仔に非経口的(皮下まはた腹腔内注射など)によって、
MSGを、0.5g/kg 投与すると、その52%に、1.0g/kg 投与で100%に、
神経細胞の損傷や破壊が起こった」
0.5g/kg投与量は、50kgの人に換算すると一度に25gのMSGを
皮下注射した事になる。
「皮下注射で25gも大量投与すると健康被害が出る。 だから食品として
毒性がある」 と騒ぐのって、はっきり言ってアフォ。
オルニーが既知外かどうかはともかく、MSGを叩きたい輩にこの現実離れ
したデータが利用されているのは確かだな。
217 :
輸入食品保存の実態 :02/05/29 23:47
218 :
217は電波かもしれないが :02/05/30 00:29
>217
冷凍カット野菜に塩漬けは使わないと思うけどさぁ。
でも、輸入品のチェックではじかれるもの結構多いみたい。
厚生労働省の輸入食品監視業務ホームページをみると
輸入禁止措置がとられている状況が良くわかるよ。
よくやっている、と評価するか、氷山の一角と考えるか
判断はお任せしますけど。
http://www.mhlw.go.jp/topics/yunyu/tp0130-1.html 最近は中国産野菜の農薬検出事例が多いみたい。
安いものを追い求めたそのツケが回ってきてるのかな。
>>206 遅レスだけど、とりあえず書いておくか。
あなたにとっては
化学調味料は有害との記述がある → 良いHP
化学調味料は有害でない → 悪いHP
それだけの話。
ところであなたは化学調味料を憶測全開で攻撃している妄想さんかな?
最近はアトピーに御執心だけど、あなたはアトピーをはじめとするアレルギー体質
ですか?
そして化学調味料を摂取する事により悪化するのですか?
220 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/30 07:29
ここで議論やめてくださいな。ここは情報集積場所 データ、記事だけ載せて。 化学調味料系の議論は味の素スレにて。。
221 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/30 20:31
あげておこう
222 :
中国台湾なんとかして :02/05/30 22:03
台湾の冷凍飲茶を自主回収、無認可の食品添加物使用
2002 年 5月 30日
-------------------------------------------------------------------
-------------
食品輸入会社「住商食品」(東京都千代田区)が台湾から輸入した冷凍の飲茶
(やむちゃ)食品に、日本では認められていない食品添加物t―ブチルヒドロ
キノン(TBHQ)が使われていることが分かり、同社と販売会社「好好(は
おはお)飲茶」(北区)は30日、自主回収を始めたと発表した。
問題の食品は「さといも小包子(しょうぱおず)」「大根もち」「割包
(くあぱお)」「四川小包子」の4商品。いずれも台湾の同一メーカーから
輸入したもので、四川小包子は未発売だが、さといも小包子は1992年から
150万7000個、大根もちは昨年から1万6600個、割包は今年から
7200個販売されている。現在、首都圏の中華料理店約120店で使用して
いるほか、東京、名古屋、大阪などの通信販売会社約30社も取り扱っている。
両社では、「ミスタードーナツ」の肉まんでTBHQの使用が発覚したことを
受け、自主的に取扱商品を調査。27日から自主回収を始めた。あんや皮を作る
際の油にTBHQが含まれていたが、台湾のメーカーからは報告がなかった。
また、これまでのところ健康被害の訴えは出ていないという。
都は千代田区、北区とともに、食品衛生法違反の疑いで調べている。
http://news.msn.co.jp/articles/snews.asp?w=152419
223 :
うそつくなよなあ。もう。 :02/05/30 22:06
「代用乳は安全」広告で農水省がJAに抗議
2002 年 5月 30日
--------------------------------------------------------------------------------
国内でこれまでにBSE(牛海綿状脳症=狂牛病)と確認された4頭の乳
廃牛に、全国農業協同組合連合会(全農)系の同じ工場で製造された代用乳
が使用されている問題で、JAグループが「代用乳は安全」とする新聞広告
を掲載、これに対し、農水省が抗議の意思を表明していることが30日、
わかった。
この広告は、今月24日付の日本農業新聞に、「くみあい配合飼料および
代用乳は安全です」とのタイトルの全面広告として掲載。代用乳を製造して
いた全農子会社では、肉骨粉を使用したことがないことや、原料のオランダ
産油脂についても、農水省の中間報告書で「BSEの感染源となった可能性
は低いとも考えられると報告されています」などと記載している。
この問題は、30日午前に開かれた衆院農水委員会で取り上げられ、武部
農相は、「広告は中間報告書の一部を引用しただけで、消費者や畜産農家
の不信感をかえって拡大する」などと述べた。また同省飼料課は28日に
全農に口頭で抗議したことを明らかにした。全農広報室では「事実関係を
確認中」としている。
http://news.msn.co.jp/articles/snews.asp?w=152334 全農って、いったい。。
224 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/31 08:00
アメリカンチェリーのポストハーベストは どうなんだろうね。 何をかけているのだか表示さえされてないんだから 胡散臭く感じるよ。 しかしチリ産のウニとか、よく崩れたり腐ったりしないよなあ。 地球の反対から運んでいるのに。。不思議だ。
225 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/31 09:07
>222 >現在、首都圏の中華料理店約120店で使用している 主旨とはズレるけど、ここでワラタ。チンしてるだけなのね。 >224 スーパーでお寿司セットとか買うとウニがすっごく薬臭かったりする。 前にウニの消毒にはミョウバンが使われてるって聞いたんだけど、 ミョウバンって薬くさいのかな。 ちょっと気になるなんてもんじゃなくって、もう思いっきり消毒薬くさいんだけど。
226 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/31 13:49
新しい薬剤があるのなら知りたい。
227 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/31 20:28
食品添加物に3種類の違法物質 茨城
食品添加物を製造する「協和香料化学」の茨城工場(茨城県十王町)が出荷した香料に、
アセトアルデヒドなど食品衛生法上使用が認められていない3種類の物質が含まれていることが分かり、
茨城県日立保健所は31日、工場に営業禁止と自主回収を命じた。
同県生活衛生課によると、
違法物質は香料の原材料であるアセトアルデヒドとプロピオンアルデヒド、香料を溶かすヒマシ油。
これらを調合した計約500種類の製品が、全国45都道府県の約600社に出荷されていた。
原材料を使った製品は昨年までに生産を終え、出荷済み製品は品質保証期間切れを迎えているが、
ヒマシ油を溶剤とした製品は今年5月まで、年間約16トン生産していた。
3物質とも毒性は低く、大量に摂取しなければ人体への影響はないという。
同社では昨年3月、内部で違法物質使用が問題視された経緯があり、
今年5月20日、東京都に匿名で違法物質の使用を訴える投書があったという。
平成14(2002)年 5月 31日[金]
http://www.sankei.co.jp/news/020531/0531sha113.htm
228 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/31 20:50
どうでもいいが、ウチの会社の社員食堂の魚のてんぷら、 海老天が異常に塩素臭いんだが。なんか処理してるんだろうか?
>228 憶測だけどね、 海老や魚を次亜塩素酸Na溶液(さらし粉)につけてたりして。 殺菌目的でね。
さ ら し 粉 は 次 亜 塩 素 酸 Ca で す よ。
231 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/31 23:51
実は、食品添加物の食べあわせってあるんですよ!! 亜硝酸塩とソルビン酸(保存料)・亜硝酸塩とパラオキシ安息香酸エステル・亜硝酸塩とアミノ酸等などは、 一緒になったり、紫外線を浴びたりすると発ガン物質を作り出すおそれがあるのです。 だけれど、そういったチェックはされていないようですね。
>224 ミョウバンパワーは凄いね。
>>231 IARC(国際がん研究機関)というWHOの下部機関があって、各物質の発ガン性の強さを
ランク付けしているのですが、上記「亜硝酸塩とソルビン酸(保存料)」「亜硝酸塩と
パラオキシ安息香酸エステル」の反応物については記述がないのですよ。
それら物質の発ガン性の強さ、というかそもそも何という物質が生成されるのか
御存知ありませんか?
>>231 にある中で、亜硝酸とアミノ酸等(正しくはアミン類)の反応については、
この二つが消化器官内で反応してN-ニトロソアミン類と言う発ガン物質が生成され
ます。
ただ、亜硝酸については日常、野菜などから摂取した硝酸が口腔内の細菌により還元
されて唾液中に亜硝酸が生成されるんだけど、その1日平均生成量は、10〜30mg/日。
対して、加工食品からの亜硝酸(添加物+食品成分由来)の摂取は、平均約0.76mg/日。
「亜硝酸摂取量の内、加工食品由来から摂取する2〜7%の亜硝酸は気にします。
でも唾液から摂取する93〜98%の亜硝酸は気にしません。」
どぞ、ご自由に。
ついでに、N-ニトロソアミン類そのものもビールやチーズ等に含まれているし。
とは言っても、体内の酵素反応により、食品から生成される量よりはるかに多い
N-ニトロソアミン類が体内で生成されていて、ただそれがすぐに発ガンに結びつく
のではなく、肝臓で分解されてしまってるけど。
「発ガン性」と一口に言っても、アフラトキシン(カビ毒の一つ)のような強力な
物から、コーヒー・醤油・魚のコゲなど、食品そのものに発ガン物質が含まれる物
まで色々。
問題は、その物質の発ガン性の強さと摂取量。
>>231 にあるような話が本当に深刻なら、WHOとかが問題視しないのかな。
あ、ごめん。 名前の1,2は通しNo.ね
236 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/01 03:31
アミノ酸等(=化学調味料)を摂取すると、 体の中で発ガン性物質ができるんだ。
237 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/01 04:07
238 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/01 07:25
東南アジアでは、腹が減った不良少年はその辺の犬を喰らうんだそうな。 犬を捕まえるときのアイテムが缶詰と味の素。 どう使うかわかる? インドネシア、フィリピンなど東南アジアの山奥の地方では、犬を食用にします。 犬は放し飼いか野犬で、おとなしく食べられてはくれませんから、捕えるのにひと工夫要ります。 まず、魚のカンヅメを一つ用意し、このカンヅメに、味の素を少し混ぜて犬に食べさせます。 喜んで食べた犬は、しばらくすると意識朦朧となって失神してしまいますから、 これを解体して人間が食べるという寸法です。
239 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/01 07:47
>238 日本では、すずめを捕まえるときのアイテムが、米と焼酎。 どう使うかわかる? すずめは野鳥なので、おとなしく食べられてはくれませんから、 捕えるのにひと工夫要ります。 まず、生米を用意し、焼酎に浸してから、食べさせます。 喜んで食べたすずめは、しばらくすると意識朦朧となって失神してしまいますから、 これを解体して人間が食べるという寸法です。
人肉喰った大統領?
243 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/01 15:02
>>227 生協が出している紅花だけの口紅があるんだけれど
それを体にいいと思って(鉱物油使ってないので)つかうと
かならず唇がバリバリに荒れる。。
ひまし油も配合されてたんだよね。。
もしかしてここから購入してないでしょうね。。
244 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/01 21:33
>>243 ひまし油は英語ではキャスターオイルで、
アロマテラピーなどでキャリアオイルとして使われたりしているので、
ひまし油自体は普通の植物油ですよね。
245 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/01 21:46
246 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/01 21:48
あるひとは、漁船員から、 網にかかった鮫をおとなしくさせるために 口の中に味の素の汁を投げ入れると聞いたことがあるという。
247 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/01 23:29
>246 ソースは?
248 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/01 23:51
鮫の体重を考えたら、塩でも砂糖でも醤油でもおとなしくなるだろうさ…
250 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/02 00:12
>244 え? アロマテラピーのキャリアオイルって、ひまし油なんですか? ひまし油って下剤ですよね。 精製度の低いものだと、猛毒を含んだりしてるとか。 口にしなければ大丈夫だとは思うけど、 誤飲用事故を考えるとなんだか怖いです。
251 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/02 00:35
★口蹄疫でイメージ悪化懸念 韓国政府が打ち消しに必至
・サッカーのワールドカップ(W杯)を控えた韓国で豚の口蹄(こうてい)疫の被害が続いており、
金東泰農林相が21日、外国人記者向けの会見で「発生地はW杯競技場から遠く、観光客に
影響はない」と繰り返すなど、イメージ悪化の打ち消しに必死になっている。
韓国では京畿道竜仁市と安城市で5月初め以来、口蹄疫に感染した豚が次々見つかり、
20日にも2カ所で新たな感染が確認された。
金農林相は「観光客が空港で消毒マットを踏む程度は必要だが、それ以上の不便はない。
できればW杯前に終息させたい」としているが、口蹄疫が昨年、猛威を振るった英国など
欧米メディアの記者らは「本当に大丈夫なのか」と懐疑的な反応を見せている。
http://www.kahoku.co.jp/news_s/20020521KIIAIA34510.htm
>249 なるよ。 俺らは味の素でも塩でもなく、砂糖使ってたけどね。
253 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/03 08:37
ローソンのおにぎりから指先の肉が出てきたっていうのは驚いた。 体には害はないかも知れないが・・・精神的なダメージは大きいぞ。 口に入れちゃったのが20代の女のこだったみたいだし、大丈夫かなぁ。
アメリカだったら精神的ダメージをネタに 即、訴訟で何億円もむしりとってるね。 >ローソン
255 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/03 09:43
人工甘味料「アスパルテーム」だろ。
256 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/03 13:06
>>239 その雀の話、落語にもなってるよ。
よっぱらったところに、落花生もまいとくのよ。殻つきの。
いい感じに酔っ払ってきた雀がふと、殻つき落花生に目を留める。
お?いい枕があるよ、と思って雀がごろりと横になったところを
一網打尽、っていう話。
257 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/03 18:10
あげ
258 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/03 19:54
★通勤電車は電磁波充満?携帯電話、電源オンで重複・反射
・通勤客は日々、強い電磁波にさらされている−−。
列車内では多くの乗客が持つ携帯電話の電磁波が重なって反射し合い、
その電磁波密度は国際的な安全基準値を大幅に超えうることが、東北大の
研究で分かった。金属で覆われた車両は電波が外に漏れにくく、複数の
携帯電話が同時に発した電磁波は重複して反射する。
この研究者は「電源がオンなら、通話中に限らない」などと警告、このほど
日本物理学会の論文誌で発表した。
東北大理学研究科の本堂毅助手(熱物理学)は、通勤途中の車内で
携帯電話のメールを使う人を多く見かけ、車内で同時に携帯電話を使った
場合の電磁波強度(平均電力密度)を調べた。
携帯電話は通話中だけでなく待機中も、位置情報を近くの中継基地局と交換
するため、電磁波を出している。本堂氏は、車内では電磁波は一部窓から
出ていくものの、多くは金属の車内壁で跳ね返ることに注目した。
各車両の窓の表面積や、車両全体の体積などを考慮し、列車内に携帯電話が
複数ある場合、重複と反射によって発生する平均電力密度を求める計算式を
導き出した。
ラッシュ時は1車両に約300人が乗車することや、携帯電話機器を複数台持つ
人を考えると、さらに強い場合も容易に想定されるという。
「金属の箱で電磁波を反射させる『電子レンジ』の大型版と考えれば分かりやすい。
バスやエレベーターなど閉鎖空間での電磁波の影響を考慮し、予防原則を考える
必要がある」と、本堂氏は話す。学会誌で発表後、英国の鉄道などから
問い合わせが相次いでいる。
総務省では一昨年から、携帯電話の人体への影響を調べているが、列車内など
閉鎖空間での重複や反射などは特に想定していない。電波環境課は「携帯電話
と、反射する壁までの距離が遠ければ電磁波強度は減衰するし、実際に基準値を
超過する事態は起こりにくいのでは」としている。
(一部略。全文はソース「朝日新聞社」サイトをご覧下さい)
http://www.asahi.com/national/update/0603/013.html
259 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/03 20:41
「携帯電話から発射されるマイルロ波の7割が脳に吸収される。
危険!携帯電話であなたの脳が”料理”される」
これは英国の有名紙「サンデー.タイムズ」の見出し記事です。
携帯電話から発信されるデジタル.マイクロ波エネルギーが脳中枢に数十倍も吸収される
熱集中点(ホットスポット)現象により「頭痛」 を引き起こす。
この現象は、マイクロ波の電磁エネルギーが脳の神経伝達物質のドーパミンに影響を与え
脳のマヒの原因となる(フレイ博士の報告 97年2月7日、米学会で講演)
携帯電話を使用すると「頭が痛くなる」「目がチカチカする」「顔にチクチク感や熱感を覚える」
このような症状が出てくれば要注意!
携帯電話は脳腫瘍だけでなく、目のガン「ぶどう膜メラノーマ(黒色腫)」の罹患率が4倍以上
とのドイツ・エッセン大学チームの研究報告が発表されています。
http://www1.sphere.ne.jp/furumoto/micro.htm
>>258 ,
>>259 こんなアホ記事を信じ込んで、あげくに食べ物板にコピペ。
Wアフォですか?
ふさわしい所を紹介してあげます。
電 波 板 に 逝 け
261 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/03 22:09
電子レンジの話のようなもんだから、いいんじゃないの? 生卵を持って電車に乗るな(w とかいう投稿も見たよ。 笑える。
262 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/03 22:13
どんなに頑張って危険な食べ物を避けても、 供給側が嘘つきだから、結局は正直に危ないと 表示してあるもの食べた方がいいような 気がしてきた。
263 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/04 07:28
ほんとだよなあ。お菓子メーカー12社だかなんかも回収するだろ? アセトアルデヒドとかヒマシ油作っている協和香料かがくがインチキやった おかげで。
264 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/04 10:08
この板で話題になっているクレープフルーツの安全性は結局どうなのよ。 うちの両親がよく食べているんだけどね。 このスレではプロ市民や業界団体や御用学者などが書き込んでいるようだけど、 真実をキボン。
265 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/04 14:42
笑止! 安全だよ>プロ市民や業界団体や御用学者 危険だよ>真実 って判断を意見を聞く前から言ってるようなもん
266 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/04 14:50
↑意味がわからないんですけど。
267 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/04 18:30
203 :もぐもぐ名無しさん :01/11/21 19:46 L-システインの製造方法。 毛髪を加水分解→脱色濾過(活性炭)→アンモニアで中和 →析出したL-シスチンを再結晶・精製→精製L-シスチン結晶 →塩酸に溶解→電解還元→濃縮放置で結晶化→L-システイン 次に、食品への用途 昭和42年6月15日に食品添加物に指定。 食品添加許可はパン製造における熟成促進と天然果汁への添加のみ。 他の用途としては、コールドパーマ液、医薬品など。 ちなみに、必須アミノ酸ではなく 体内でL-メチオニンとL-セリンから合成される。 (参考資料)食品添加物公定法解説書第5版
268 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/04 18:30
<JAPAN'S UNIQUE PERSPECTIVE>
http://pubs.acs.org/cen/coverstory/7921/print/7921biocatalysis3.html The company says
one of its special strengths lies
in designing hybrid processes,
combining chemical and enzymatic technologies.
One example is the synthesis of the amino acid L-cysteine.
Still mostly extracted from the hair of people in China,
L-cysteine is used in the manufacture
of expectorants and in hair growth formulas.
The Ajinomoto process uses methyl acrylate as a substrate.
↑のページは、日本のバイオ産業を紹介したもの。
味の素の業務を紹介する一部として、
毛髪からのアミノ酸抽出という話題も何気なく出て来る。
これによると、主要原料は印度人じゃなく中国人の毛髪らしい。
269 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/04 18:31
http://food.2ch.net/test/read.cgi/food/1001860104/ <Protein from Hair>
http://www.chennaionline.com/science/hair1.asp Protein thus removed from hair
is exported mainly to Far East countries
where it is used by pharmaceutical,
cosmetic and mainly the food industry.
Amino Acid powder is used for beef soup,
pizza, tomato sauce, etc. as a flavor enhancer.
N-acetyl cysteine goes into the manufacture
of expectorants, used in cough syrups.
Carbo Cysteine is used in the manufacture
of medicines for bronchitis and cold,
and L-tyrosine is used as an ingredient in the drugs
for curing thyroid related problems.
↑のページの内容はインドのビジネス紹介。
日本向けの毛髪輸出を知ったインドの業者もアミノ酸の製造を始めたらしい。
270 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/04 18:32
<Eating Human Hair by Another Name?>
http://www.albalagh.net/halal/col2.shtml L-Cysteine is manufactured in Japan, China and Germany only.
Human hair is the cheapest source for L-cysteine.
Majority of L-Cysteine used in USA is from human hair,
which is its cheapest source. There is no pressure
from consumers in USA and Canada to ban it.
Some reports suggest that
European Union countries are thinking to ban
the use of L-Cystiene from human hair in food products.
There is no pressure from consumers in USA and Canada
to ban the L-Cysteine from human hair.
It is a haram product for Muslims
because it is a part of human body.
Islam does not allow to consume any part of human body.
Some Rabbis accept it as Kosher ingredient saying
it is dead part of the body but some do not.
↑はムスリムに禁忌食を避けるように警告した内容。
人体を食用にするのは嫌悪感以前に戒律上の禁止事項なので、
ムスリムにとっては深刻な問題になるらしい。
毛髪から抽出したアミノ酸について、
北米では問題にされてないが欧州では禁止の動きがあるらしい。
271 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/04 18:32
<Temple Hair Sale>
http://www.bbc.co.uk/worldservice/people/highlights/010622_hair.shtml Human hair is a lucrative business in India.
Companies export long hair to the West
where it is used for wigs and hair extensions,
whilst the shorter hair is mainly sold to Chinese firms
who extract amino acids from it.
↑は、毛髪を喜捨するヒンドゥー教寺院のリポート。
このスレッドで話題になっているNHKの番組と似た内容の、BBCの番組。
毛髪アミノ酸の話題がいかにも都市伝説めいている一因は、
「毛髪を喜捨するヒンドゥー教の宗派があって、そこから髪を輸入……」
という部分にあると思う。
現実というのは退屈で平凡なものだという経験則があるから、
こんなにエキゾチックなエピソードが付いていると、話の信憑性は下がる。
「それは実話にしてはドラマチック過ぎる」と感じてしまうわけだ。
しかしどうやら、話のその部分も本当らしい……。
272 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/04 18:33
<GuptaHair.com>
http://www.guptahair.com/ We have the honour of supplying our Indian Human Hair
to the most prestigious companies
manufacturing Hair Extensions, Wigs, Toupees,
Hair pieces and Hair weavings.
Apart from the conventional processing and export
of fallen and tonsured Human Hair,
we also have developed a massive network
to supply Barber Cutting and the Thukku Hair
used in the extraction of Amino Acid.
Our monthly capacity is around 400 to 500 MTS.
↑インドの毛髪商社のサイト。
273 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/04 18:35
L-システイン、そばかすを薄くする薬やニキビを直す薬に入ってるものも あるんだけれど、まさか人の髪の毛から出来てるやつをつかってんの?!
274 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/04 18:46
>273 それってビタミンCがメインのやつだよね。 そのL−システインがじんましんに効くという話でじんましんスレのほうで 今とっても人気なんだけど・・・。 かく言う私もご愛用。き、気になるー。
275 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/04 20:18
>274 L-システインは毛髪や動物の毛を加水分解して作ります。 人の髪の毛は気持ち悪くて羊の毛は気にならない? 個人的には、精製していれば気にしませんけど。 一番いいのは、アレルゲン表示と同じように 「原材料の一部にヒトを含む」って表示することかな?(笑)
276 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/04 20:26
>>264 >柑橘類では、例年通り、
>OPP、TBZ、イマザリルの3種のポストハーベスト農薬が高い検出率で見つかっています。
>最高残留値を示したのはいずれもアメリカ産オレンジ(全体)の
>OPP6900、TBZ4300、イマザリル2700ppbで、果肉へも移行していました。
>ほかに、200ppbを越えて残留していた農薬は、
>オレンジのDMTPとNAC、グレープフルーツのエチオン、レモンの2,4−Dで、いずれもアメリカ産のものでした。
http://www.asyura.com/2001/postharvest.htm テレビなどで、農薬漬けの輸入果物を健康増進のため奨励しているが、
何も知らない人が多量に摂ることを考えると恐ろしいことだと思う。
277 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/04 20:27
CJDの問題があるもの。同種間はなるべく、避けたいよ。 必然の輸血などはしょうがないとしても、食品に入るのは ナンセンス。避けられる限りは避けたいよ。
278 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/04 20:29
じんましんのスレってどこ? 私も知りたい。。じんましんおこすから。
279 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/04 21:09
>>276 >>OPP6900、TBZ4300、イマザリル2700ppbで、果肉へも
>>移行していました。
その濃度での身体への影響は、どのようなものがあるのでしょうか?
あと果肉自体はどれくらいの濃度だったのか御存知でしたら・・・
>278 じんましんは病気板にあるよ。 でもL−システインの話はしないであげてほしい。 精神的なものでじんましんが出たり、ひどくなるひと多いから。 278さんはじんましんみたいだから、この病気のつらさがわかると思うけど・・・。 じんましんスレはいい人が多いし、いろいろ情報あっていいよ。 お互い早く治るといいね。
ごめん、間違えた。健康・身体板だった。
282 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/05 02:55
>>257 豚肉は美味しく食べられるが、
人肉も同じく美味しく食べられるか?
283 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/05 02:57
284 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/05 08:57
285 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/05 08:58
455 :名無しさん@3周年 :02/06/05 08:32 ID:diNPIE1I エトキシキンは、米国企業「モンサント」により開発された化学薬品で、本来はゴムの固定剤として使用され、 その後殺虫剤、害虫駆除剤、除草剤等の用途が増え、化学兵器(ベトナム戦争の枯葉作戦)としても使用されてきました。 日本では、エトキシキンは、食品衛生法に基づく食品添加物として認可されていません。(農薬としても使用禁止)。 「モンサント」の資料によると、『警告事項:アレルギー性皮膚炎を引き起こす可能性がある。 /取扱上の注意:目、皮膚、肌に触れないようにする。万が一触れた場合は完全に洗い流すこと。』と解説されています。 米国の動物実験報告では、胎児毒性、発ガン性、流産等の弊害が報告されており、非常に危険な薬品として認識されています。
286 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/05 09:55
870 :該当商品を購入された方へ :02/06/05 09:52 ID:kAdBwv+c
●アロエベラ原液について 2001/04
腐敗臭や苦い味がする等の苦情が相次ぎ、製造元を管轄する県の立ち入り調査でずさんな
製造管理が判明し、製造自粛を指導、自主回収の指示が出されました。
〜DHCの(+д+)マズー対応〜
新聞には、謝罪と回収の広告をなるべく人目に付かぬよう目立たぬよう小さく載せました。
回収対象者にのみ、仕方なくこっそりと通知を出しています。
この通知でDHCは「苦情は1件のみ」と言い張っており、ユーザーの神経を逆撫でしています。
そして商品をカタログから消しただけで、
オリーブ倶楽部でもHPでもいまだに何の説明も、謝罪も掲載されていません。
「アロエベラ」20万本ずさん殺菌で回収
http://www.e-hiroba.com/news/newspaper/20010420/newspaper003.html ●アスタキサンチンについて 2002/04
エトキシキン混入の疑いで自主回収の指示が出されました。
〜DHCの(+д+)マズー対応〜
新聞には、謝罪と回収の広告をなるべく人目に付かぬよう目立たぬよう小さく載せました。
回収対象者にのみ、仕方なくこっそりと通知を出しています。
この通知で「人体への影響はない」と言い張っており、ユーザーの神経を逆撫でしています。
そして商品をカタログから消しただけで、
オリーブ倶楽部でもHPでもいまだに何の説明も、謝罪も掲載されていません。
サントリー、DHCが健康食品を自主回収へ
http://www.asahi.com/business/update/0401/010.html 食品にかされた化学兵器エトキシキン
http://www.jhac.com/hac/etokisikin.htm 「この化学薬品は、日本でヒトの食品添加物として使用されたことがない。
(農薬としても使用禁止)アメリカがベトナム戦争で使った枯葉剤の成分だと間けば、
誰もがその毒性を推測できるだろう。」
287 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/05 14:05
ドーナツは新聞雑誌TVで大問題になってDHCは問題にならないのは何故?
こっちの酸化防止剤のほうがヤバイみたいだが。。
http://www.sankei.co.jp/news/020401/0401sha076.htm 健康食品に未指定添加物 サントリーとDHCが自主回収
サントリー(大阪市)と化粧品販売会社の「ディーエイチシー」(DHC、
東京都港区)は1日、通信販売している健康食品に、国内では食品添加物として
指定を受けていない酸化防止剤が含まれていたため自主回収を決めた、と発表した。
サントリーは「自然のちから」の商品名で昨年3月に発売し、これまで約7万個
を販売。一方、DHCは「アスタキサンチン」の商品名で、昨年5月から主に通信
販売で約11万5000本を出荷した。
DHCによると、老化防止などに効果があるとされる米国産の原料「アスタキサ
ンチン」に、日本で認められていない酸化防止剤「エトキシキン」が含まれている
ことが判明した。
アスタキサンチンはエビやカニなどに含まれ、抗酸化作用があるため、動脈硬化
など生活習慣病の予防に効果があるという。
DHCは「エトキシキンは米国で使用が認められており、健康への影響はないと
考えられる」としている。
サントリーでは「発売後、エトキシキンについての情報を入手したため検査した
結果、含有の可能性が高いことが分かった」と説明、商品と引き換えに代金を返金
すると話している。
288 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/07 08:40
あげ
289 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/08 11:39
ローソンのおべんとのほうれん草からも検出されたね。禁止農薬だか基準以上の 農薬だか。。中国産。 中国人、あなたの健康だいじょうぶ?
290 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/08 11:42
291 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/08 11:43
292 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/08 11:45
293 :
上記から抜粋 :02/06/08 11:47
BSEが鶏にあるかもしれない可能性
Beef find in poultry raises BSE fears
Bovine proteins found in fillets imported from the Netherlands
Felicity Lawrence, consumer affairs correspondent
Guardian
Thursday May 23, 2002
http://www.guardian.co.uk/Archive/Article/0,4273,4419401,00.html web翻訳
excite
http://www.excite.co.jp/world/url/?wb_url= http://www.guardian.co.uk/Archive/Article/0,4273,4419401,00.html&wb_lp=ENJA&wb_dis=3&wb_co=excitejapan infoseek
http://www.infoseek.co.jp/Honyaku?webin=http%3A%2F%2Fwww.guardian.co.uk%2FArchive%2FArticle%2F0%2C4273%2C4419401%2C00.html&pg=honyaku_w_out.html&to=EJ&sand=1 altavista
http://babelfish.altavista.com/tr?doit=done&lp=en_ja&tt=url&url= http://www.guardian.co.uk/Archive/Article/0,4273,4419401,00.html 記事の要旨は、オランダの食品加工会社の製品だけど、
鶏の胸肉から牛の蛋白質が見つかったということらしい。
蛋白加水分解物とかコラーゲンとか、様々な調味料類に
牛由来の原料が使われているので、鶏肉加工製品にも
狂牛病の注意が必要みたいです。
294 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/08 11:50
295 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/08 11:53
話題にならないけど福岡のどこだったかの山の産廃処分場跡地からも
基準の50万倍のトリクロロエチレンだったかなんだかが検出されて
西日本新聞に載ってたよ。悲しいニュースだ。
〜〜〜〜
桜島埠頭(本社・大阪市)は7日、同市此花区梅町1丁目の梅町油槽所内の土壌や
地下水から、環境基準の最大37万5000倍の1.2−ジクロロエタンなどの揮発性
有機化合物が検出された、と発表した。94年に配管付け替え工事をした際に有害物質
が漏れたとみられるが、同社によると、当時、漏洩(ろうえい)を知る立場にあった作業員
から報告はなかったといい、消防署などへの報告義務も怠っていた。
(中略)
同社の調査では、この物質が油槽所内の地下水で1リットルあたり最大1500ミリ
グラム(環境基準は同0.004ミリグラム)、土壌でも180ミリグラムと基準の4万5000
倍を検出。このほかベンゼンや1.1.2−トリクロロエタンも環境基準をやや上回った。
大阪市都市環境局は「周辺への影響はない」としている。
同局が00〜01年に「ジクロロエタンが下水道管や地下水に流れ出ている」と指摘。
同社の調査の結果、94年にタンクの配管付け替え工事をした際、バルブが完全に
閉まっておらず、ドラム缶5〜10本分のジクロロエタンが漏れていたことが分かった
という。
(以上、2002年6月8日のアサヒ・コムより一部引用―全文は引用元を参照)
引用元:
http://www.asahi.com/national/update/0607/034.html リクエスト:
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1023447322/30
296 :
JAS認定有機ほうれん草からも :02/06/08 13:16
中国産冷凍ホウレンソウから基準値2倍の農薬
2002 年 6月 7日
--------------------------------------------------------------------------------
東京都は7日、食品販売会社「ユキワ」(港区)が輸入した中国産の冷凍ホウレン
ソウから、農薬のクロルピリホスが基準値(0・01ppm)の2倍検出されたと
発表した。このホウレンソウには無農薬野菜を証明する「有機JASマーク」が
表示されていたため、都はJAS法違反の疑いがあるとみて調査を始めた。
都健康局によると、問題のホウレンソウは今年2月に輸入した約4・2トンで、
「冷凍食品 有機ほうれん草」の商品名で販売されたという。具体的な販売先や
量は調査中。ホウレンソウの場合、有機JASマークは2年以上、農薬や化学肥料
を使っていない畑で収穫されたものだけが表示できることになっており、都では
マーク使用を申請する際に虚偽の報告がなかったか調べている。
http://news.msn.co.jp/articles/snews.asp?w=155439
297 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/11 09:13
JTの「桃の天然水」も香料が×みたいだね。 食品衛生法ってザルなの? ここまでぞろぞろ出てくるってことは監督省庁の 責任問題になってくるんじゃないかと思うんだけど。
298 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/11 11:31
すげすぎる。ざるというより、金魚すくいのすくうやつみたいなもんで。
299 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/11 12:46
300 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/11 12:49
林兼産業が委託製造ハムに契約違反添加物、回収を開始
2002 年 6月 10日
--------------------------------------------------------------------------------
一部上場の食品メーカー「林兼産業」(山口県下関市、碓井博社長)は10日
、日本生活協同組合連合会(日生協連)のほか、コープこうべ(神戸市)など
西日本の5生協に委託されて製造したオリジナルブランドのハムやソーセージに、
契約違反の添加物や輸入豚肉を使っていたと発表した。同社は問題の商品の製造を
中止し、回収を始めた。
同社や日生協連によると、契約では、リン酸塩などの添加物を使わない「無塩せき」
という方法で製造することになっていた。しかし、日生協連が「契約違反の添加物を
使っている」との情報を受け、同社下関工場を立ち入り検査したところ、食品衛生法
では認められているが、契約では認められていないリン酸塩の一種「リン酸二水素
ナトリウム」を使っていることが判明した。無塩せきハム・ソーセージは通常商品より
割高で販売される。
さらに、契約は「国産肉を材料にする」というものだったのに、米国やカナダ産などの
輸入肉を一部に使っていたことも分かった。
林兼産業によると、輸入肉は国産肉が不足したため1998年から、添加物は「品質の
安定化と味をまろやかにする」ため99年から、使い始めたという。いずれも製品には
表示しておらず、食品衛生法違反などの疑いがある。碓井社長は「違法で、取引先との
信義にも反する行為。原因調査と再発防止に努める」と話している。
日生協連では、同社が製造したコープブランドのハム、ソーセージ、ベーコン
計26品目を全国約50の加盟生協に卸しており、年間取扱高は約6億円に上る。
法的措置などは検討中だが、加盟生協には10日、回収や廃棄を依頼した。
http://news.msn.co.jp/articles/snews.asp?w=156361
301 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/12 09:00
「ゆかり」(紫蘇のやつ)も回収になったね。 機械油が混入だって。あ、えびせんのほうじゃないよ。
302 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/13 00:33
●化学のおごりが生んだアスパルテーム・ビジネスの犯罪性
サッカリン、チクロなど、合成甘味料の発癌性問題に懲りもせず、
「たんぱく質の成分からできています。つまり安全」と
市民をまたも欺きつづけたアスパルテーム・ビジネス、
そこには、産学の異常なまでの癒着の構図を垣間見ることができます。
アスパルテームはL-アスパルチル-L-フェニルアラニンメチルエステルの慣用名で、
名前を見てのとおり、L-アミノ酸の誘導体です。
そもそもアスパルテームは生理活性オリゴペプチドの研究の際に、
研究者が非意図的に生成した物質をなめて強い甘味を感じたことから偶然発見したのをきっかけにして、
それがアミノ酸由来であることから安全性が高いものと考えられるようになってからは、
化学メーカーがその合成法や発酵法による工業化に異常なまでの関心を示すようになり、
現在、日本では東ソーと味の素が寡占的シェアを誇っています。
アスパルテームの毒性としては、
加水分解によって生成するメタノールの毒性やアレルゲン物質としての毒性、
フェニルケトン尿症患者の致命的脳障害、さらには前発癌物質としての疑いがもたれています。
ttp://www.jpccn.org/terminal.html
kowa
今時アスパルテーム批判… オツムがからっぽなのを自慢したい人間が後を絶たないねえ。
305 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/13 20:09
● ノン-アロマティックの新版のサッカリン登場か?― 新規合成甘味料・アセスルファムカリウムに関する警告情報 最近になって、アスパルテームのほか、 ノン-アロマティック(非芳香族)版サッカリンともいえる 新規合成甘味料、アセスルファムK(カリウム)が使用されつつあります。 アセスルファムカリウムは サッカリン(ナトリウム)からベンゼン環を外したような構造をとっている、 スルホンイミド塩系の化合物です。 スルホンイミド塩構造はサッカリンにも共通していることから、 この構造が甘味の発現に大きく関与しているようです。 既によく知られているように、 サッカリンナトリウムは後味の悪い甘味をもつ 発がん性の疑いのあるリスクの高い合成甘味料として有名ですが、 一般的に合成化学物質の毒性リスクを高める可能性が高いとされている芳香環を外したとはいえ、 このような構造の化合物は自然界には存在しないことから考えても、 アセスルファムカリウムの毒性については十分安全とは言い切れないものであり、 大いに憂慮されるところです。
もし、スルホンイミド構造が
癌の発生や変異原性に何らかの関与があるといった、構造活性相関に基づく知見が得られると、
それはアセスルファムカリウムをはじめとする類縁化合物のリスクを考えるうえでの
重要な知見を提供することになり、
第3のサッカリンの登場というような奇妙かつ憂慮されるべき事態を
未然に回避するにはきわめて重要な意味をもつでしょう。
しかし、現状では毒性の詳細が不明である以上に、
安全と言い切る根拠がないことから、
決して使用されるべきでも消費されるべきでもない食品添加物であるというべきでしょう。
http://www.jpccn.org/terminal.html
あああああああ
*JCCNカテゴリ1,2に該当する食品添加物は摂取されるべきではない、高リスクが疑われる食品添加物です。 使用が確認された製品名の一例(JCCN全国統括事務局調べ) カテゴリ 販売者名 商品名 タブレット菓子 湖○屋(フレンテ) ピ○キー(シリーズ) 清涼飲料水 (低カロリーコーラ) サ○トリー ダイエットペ○シ
アスパルテームは米国のほうで問題になってるんだよ。 知らないほうがめずらしい。
あげ
311 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/14 13:18
じゃあファミマのスパッツなら大丈夫だね。>309
312 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/14 14:02
313 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/14 22:50
>312 天然香料にもアルデヒド類は入ってるけどね。 抽出するのに有機溶媒とか使ってたりして(藁) スクラロールも合成甘味料なんだけどね(藁)
315 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/14 23:01
>313 ちなみに、スクラロールのADI(一日摂取許容量)は15mg/kg アスパルテームだと40mg/kgだったりする。 ま、ADIぎりぎりまで摂取することはないと思うから あとは好みの問題ということで。
316 :
今度は塩です(笑) :02/06/14 23:28
317 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/14 23:52
>>312 ,313,315
スクラロールって何?
スクラロースだろっ!
シッタカブリ ワラタ!
318 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/15 00:03
>315誤字に誤爆(プ
319 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/15 00:10
>>313 合成甘味料って判ってるけど(スクラロース)、あんまり薬っぽく無いよ。後味が
アスパルテームのヤツは後味が気持ち悪くなる。
320 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/15 00:15
>317 ありがと! また一つ勉強になったよ。 別表2の記載名称はスクラロースでした。 知ったかぶり反省してます。 ということは、ホットカルピスのスクラロールってなんだろ? あと、埼玉の蕨保健所も間違ってるのかな?
321 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/15 06:05
【第1章】化学物質・食品添加物はなぜ危険か
1 化学物質の危険性
・化学物質はごくごく微量でも危険
・アレルギーを急増させた化学物質
・化学物質過敏症はなぜ起こる
・がんと化学物質
・商品を改善すれば社会はよくなる
・「必要か」「安全か」、企業は一切考慮しない
・安全性とは?--“危ない”という人は市民の側に立つ
・万人に一人なら死んでもかまわないのか--人は千差万別
・発がん性や環境ホルモンには“しきい値”がない
・環境ホルモンの疑いあり--8万6000種類!
・「脳内撹乱物質」で増えるLD児、おかしな若者
・脳内に侵入する人工化学物質で“機能奇形”に
・環境ホルモンと脳神経
・「少しでも疑いのあるものは使わない」)
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/5845/katteha3.html
322 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/15 06:19
カレールウ ってビーフエキス入ってるからずっとカレー食べてない ムショウに食べたくなる時あるんだが。 牛の脳や脊髄等が生肉より危険だといったくせに いまだ差し替えてないし、普通に販売してるのは何故なんだ? この国の甘さを痛感してる マスコミ騒ぐだけ騒いで、あとは風化か、、ヤレヤレ 何年後かに発症しまくって初めて腰あげるのか、また ほんとこの国の体質はおかしい
323 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/15 06:35
スクらロースはダイオキシンと同じ塩素化合物
http://topics.msn.co.jp/home02.htm 「えっ、あのジュースも? チョコも?」 「自主回収」されたもの
コンビ二に行ったらおなじみの商品が急になくなっていたりしませんか。
お菓子の棚が妙にスカスカだったり・・・。それは企業が商品の自主回収を行った
から。ここ数週間、食品衛生法で使用が認められていない添加物を使っている
ケースが相次いで明らかになっています。
、、、とかいう特集をMSNでやっています。各社の記事集めてある。
カレールーは、検査済の牛脂とか牛エキスだから大丈夫とかいう論理なんだろうね。 こんだけ管理が信頼できないご時世に、もし手違いなんかあって、BSEのが混じって しまっていたらどうする気だろう、ってことで、エキス作っている会社は 決死の覚悟でちゃんと作ってるんでしょうね。。 知らんけど。 カレーについては、「アショカ」だったかな? スパイスだけで作るカレーが 出ています。九州方面だとボンラパスだとかグリーンコープが扱ってるけれど、 東京方面だと紀伊国屋とか成城石井においてないかなあ。なければおくように依頼 するとおいてくれると思う。 けっこううまいよ。私はカツオの腹身で作ったりホタテで作ったりする。 カツオカレーは牛肉と変わらない雰囲気。かなりうま!
2002年05月31日 添加物: 食品衛生法違反で回収相次ぐ いずれも低い毒性 -------------------------------------------------------------------------------- 食品衛生法で使用が認められていない添加物を使っているケースが31日、相次いで明らかに なった。いずれも毒性は低いという。 東京都台東区の食品輸入販売会社「ハインツ日本」は、北米から輸入している業務用ソース 「ハインツB・B・Qソース ハニー&ガーリック」「ハインツUSピザソース」の2種類に、 日本で無認可の食品添加物が使われていた、と発表した。販売したBBQソース1万2840本、 ピザソース1万6452本の回収を始めた。 茨城県生活衛生課によると、食品添加物製造会社「協和香料化学」(本社・東京都品川区、平瀬明男 社長)の茨城工場(茨城県十王町)は、アセトアルデヒドなどを使って香料を製造・出荷していた。 違法香料は448品目、出荷先は秋田、高知両県を除く45都道府県の食品メーカーなど約600社。 日立保健所は工場の営業を禁じ、違反香料回収を命じた。アセトアルデヒドは70年から01年12月 まで30年以上も使われていた。 一方、神奈川県によると、徳山物産(本社・大阪市生野区)が韓国から輸入した瓶詰「大阪鶴橋班家コチュジャン」 (唐辛子味噌(みそ)、100グラム)から食品添加物 ポリソルベートが検出され、販売を禁じた。同製品は今年3月、 7800本を輸入しており、徳山物産は自主回収を進めている。 食品加工大手の「米久」(本社・静岡県沼津市)の総菜「鍋つみれ」「鶏五目揚げ」「大焼売」の3品には、ミスター ドーナツの肉まんと同じ酸化防止剤TBHQ(t―ブチルヒドロキノン)が含まれていた。いずれも中国・江蘇省の2 直営工場で製造された。首都圏や近畿地方のスーパーなどに計約40万個出荷されていた。流通している全品を回収し、 在庫品は処分する。小見山岳社長は「中国製は原材料の成分検査をしていなかった。今後は現地に機材を持ち込みたい。 申し訳ない」と陳謝した。 [毎日新聞5月31日] ( 2002-05-31-21:41 )
アショカについて いま検索したけれど、食べるところはあるけれど、スパイスの 通販はちょっとわからないので内容を。 スパイスの中身 ターメリック ガラムマサラ クミン チリパウダー あとなんだっけな そういうスパイスが小分けの袋に入って、1セットになっています。 10皿用と20皿用がある。 チリパウダー(別名がついてた)は全部入れると火をふきます。 三分の1でも私には多すぎるくらいかな〜 出汁は和風の鰹節と昆布で充分うまいカレーができますよ。試してみる 価値あり。私もカレーをずっと止めてたけれどこれを発見してから カナリうまいカレーを食べることができて感動しました。がんばってね。
ついでに、スパイスのおおよその値段。10皿のやつが300〜400円くらい 20皿のやつが500円〜600円くらいだったような気がします。 ユニオンとか、おいてないかな〜。。みたことないからわかんない。 生協も意識が高い生協なら置いてもいいはずなんだけど。BSEの件から 生協もかなりいいかげんなことやってきたということがわかった。腹立たしい。 これからちゃんとやっとくれ!
>>321 >少しでも疑いのあるものは使わない
ゼロリスク論者の方は、携帯電話も薬もレントゲン・予防接種も拒否し、
完全自給自足の生活をお送り下さい。
うるせい婆か爺がいるな
>>330 可能だったらみんなやってんだよボケ
できないから少しでもリスク減らそうってやってんだよアホ
レントゲンだってな、予防接種だって薬だってちゃんと注意してるやつは
してんだよ。お前にどうこう言われる筋合いはないんだよボケ
332 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/15 13:43
>331 コーヒー・紅茶・焼魚・醤油・ソース・揚げ物食品全般などには発ガン性物質が 含まれておりますが、それらも全て排除されていらっしゃると?
>333 たぶんそういうのは、331のような人種は気にしていないと思うよ。 でも 「すこしでもリスクを減らそうと」というのは自分だけにして、 他の人たちに不安を煽るようなことは慎んで欲しい。
誰か不安あおってるの?
336 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/15 23:34
煽ろうとはしているけどいずれも失敗 自分の電波ぶりをさらけ出しているだけ(w
337 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/15 23:36
外食、加工食品ほどリスクが高いものはないよなー もちろんそれらは避けることは可能ですから、もちろん実践されて いるんでしょうねぇ
粘着ことネンチャック君を思い出したりして。。(w
339 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/16 05:30
>>336 正論ですが、「電波×???」と揶揄されるのも2ちゃんならではですよ。
ここで良い気になっても、実社会では役には立たない、、。
貴方も不毛ですね(藁藁
340 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/16 07:48
>>323 食塩=もともと自然界にあったもの
スクラロース、ダイオキシン=人間の生産活動の産物
どちらが人体に影響が少ないか、ちょと考えれば明らかと思われ
アセトアルデヒドとは
アセトアルデヒドは、血液中のアルコールが肝臓のアルコール脱水素酵素(ADH)
によって分解された中間代謝物質です。このアセトアルデヒドは、更にアセトアル
デヒド脱水素酵素(ALDH)により分解されて酢酸になり、最終的には炭酸ガスと
水にまで分解されます。
二日酔いの有力な犯人
ところで、アセトアルデヒド自体は、吐き気、呼吸促拍、心き亢進を起こすなど、
アルコールよりも数倍も強い生体反応を起こす有害物質です。
ですから、ALDHの働きが悪いと、血液中に有害なアセトアルデヒドがいつまでも
残りますから、悪酔いを起こすことになります。アセトアルデヒドが引き起こす
症状が、二日酔いの症状に大変似ているため、アセトアルデヒドが二日酔いの
有力な犯人の一人と考えられています。
顔が赤くなるのはALDHが少ない
また、お酒を飲むとすぐに顔が赤くなる人は、生まれつきALDHが少ないのです。
ですから、アセトアルデヒドが血液中にどんどん流れ出てしまい、アセトアルデ
ヒドの作用で血管が拡張し、そして顔が赤くなるのです。
更に、慢性的にアセトアルデヒドは肝障害を引き起こすともいわれています。
http://www2.health.ne.jp/library/0600/w0600006.html 今週号の文春には子供への害は全く考慮されてないとかかれていた。
山盛り菓子を食う子どもにはどういう影響があったんでしょうね?
>>323 > どちらが人体に影響が少ないか、ちょと考えれば明らかと思われ
先生〜,どう考えるんですかぁ〜???
>>340 >ダイオキシン=人間の生産活動の産物
ダイオキシンは火山活動や落雷による山火事などにより、
有史以前から存在していたが???
ダイオキシンはどうでもいいけど スクラロースは安全なの?
345 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/16 23:32
>344 大丈夫、ステビアを禁止しているEUが使用しているから。 ちなみに、有機塩素系化合物だけどね(藁)
346 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/17 21:07
347 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/17 22:33
>>346 胃カメラ研修会と本郷メディカルクリニックの宣伝サイト。
プロパガンダを間に受けるなってば(w
消毒不充分で怖いのは胃カメラだけに限らず医療全般の話だよ。
348 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/18 11:43
胃カメラ系は滅菌しにくいからほんとうに気をつけないと いけないときいたよ。 ほかのはオートクレーブで滅菌しやすいけど構造上 ステリハイド、サイデックスに漬けるしか消毒の方法がないから それが問題なんだってさ。
350 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/18 18:59
こんどは春雨だってさ。。
>>349 なんだっていいんじゃない?危険なもんなら。
中冷凍春雨に添加物検出
東京都は18日、雪印冷凍食品(新宿区)が中国から輸入した冷凍食品
「CO・OPお弁当マーボ春雨」に、国内で使用が認められていない添加物
THBQ(t−ブチルヒドロキノン)が使われていたと発表した。新宿区は
同社に回収を指示した。
同社の自主調査で分かった。都は「国際基準によると、今回の検出量からは
健康影響は考えにくい」としている。同社は昨年10月から今年6月にかけて
計1万1183ケース(約32.2トン)を輸入し、大半が日本生活協同組合
連合会に販売された。(18:43)
http://www.asahi.com/national/update/0618/023.html 国から輸入の
351 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/18 21:34
>>350 >なんだっていいんじゃない?危険なもんなら
じゃここで環境汚染、院内感染、電磁波の影響などを語ろうってのかい?
>350 なんか、最初調べたら大丈夫だと思って油断したら 現場(委託先の中国)で別の資材を使ってたらしい(発注先に無断で) まぁ、気の毒といえば気の毒だし、自業自得といえないこともないし。
353 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/19 05:08
社会 >> 戻る
厚労相「輸入食品の包括禁止を」
中国産の冷凍ホウレン草から禁止農薬が相次いで検出されている問題で、
坂口力厚生労働相は18日、閣議後の記者会見で「禁止農薬を含んだホウレン草が
何回も輸入されるなら、しばらくは輸入を禁止する措置が必要」として、現在検討
している食品衛生法の改正案に包括的輸入禁止を盛り込む方針を明らかにした。
同省の検疫所の検査で検出されなかった農薬が輸入元の商社の自主検査で見つか
った件については、「サンプリングの問題だが、約280人の検査員ですべての輸入
食品を検査するのは不可能」と説明、輸入元に自主検査の強化を求めた。
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20020618CCCI025818.html
354 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/19 12:49
http://www.kobe-np.co.jp/news_now/news2-052.html 「商業捕鯨一時中止から13年 細々…固有の鯨食文化」
人気の一方で、偽物騒ぎも起きている。東京都内の百貨店で今年二月、百グラム三百五十円の超安値の「ミンククジラ」が売り出された。
市民団体がDNA解析などで調べた結果、水銀汚染したスジイルカ肉であることが判明。
また別の動物保護団体の調査では、「鯨肉」のうち約一割がイルカ、さらに馬肉も含まれていたとの指摘もある。
http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2001/06/19/07.html 「イルカの肉をクジラと表示し販売」
東京都内のデパートのテナントが2月、和歌山県沖で捕れたスジイルカの肉をミンククジラと表示して販売していたことが、
市民団体「食品汚染を考える市民の会」(東京)などの18日までの調査で分かった。このイルカ肉は、暫定規制値の約170倍に
当たる67PPMの水銀で汚染されていた。
消費者が水銀汚染を避けられるよう流通と表示の適正化が迫られそうだ。87年に商業捕鯨が中止され鯨肉の供給が減って以降、
日本沿岸で捕獲されたイルカの肉が鯨肉として高値で流通していると以前から指摘されている。
同会によると、このテナントは昨年7月ごろから、デパートで「和歌山産ミンククジラ」を販売。しかし、ミンククジラは日本近海では
調査捕鯨の一環として北海道、東北沖の太平洋で毎年約100頭が捕獲されるだけで「和歌山産」はあり得ない。
同会などの抗議に、テナントを経営する水産会社は「和歌山県で捕れたイルカを、千葉県の市場が“ゴンドウクジラ”として販売して
いたのを仕入れ、誤ってミンククジラのラベルを張った」と認めた。
=========
やっぱり鯨系は生態系の頂点だから汚染が問題になるみたいだね。
人間は大丈夫かしらーん
355 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/19 14:41
>>354 鯨高くて食えねーとさみしい思いをしてるが
さらに汚染問題か・・・
いよいよ鯨が遠くなる。
356 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/19 16:38
古い記事だけど、
http://www.asyura.com/mg0007.htm 1998/04/02、木曜
牛乳のダイオキシン、焼却場近くは高濃度
ごみ焼却場に近い牧場の乳牛から採った牛乳から、1グラム当たり0.2ピ
コグラム(1ピコは1兆分の1)、牛乳から抽出した乳脂肪から同4.6ピコ
グラムのダイオキシンが検出されたことが、帯広畜産大の中野益男教授(環境
生化学)の調査で明らかになった。乳脂肪は欧州各国の規制基準では廃棄処分
される濃度に近く、牛乳も「問題のある数値」としている。厚生省は「牛乳は
広く集めてブレンドしており、市販段階では問題がない」としているが、欧米
のような牛乳のダイオキシン規制がなく、中野教授は「広域的な調査と早急な
規制が必要だ」と指摘している。研究結果は、名古屋市で開かれている日本農
芸化学会で2日、発表される。調査は、自治体の大規模ごみ焼却場と隣接する
民間の産廃焼却場を中心にした半径40キロの地域で、点在する10カ所の中
規模牧場を選定。地域名を公表しないことを条件に各畜産農家に協力を求め、
昨年4月と12月の2回、しぼりたての牛乳と、その牛乳から水分を抜いてバ
ターなどの原料となる乳脂肪のダイオキシン濃度を調べた。この結果、中心か
ら5キロ以内の牧場で採れた牛乳から1グラム当たり0.2ピコグラムが検
出。中心から10キロ地点の牛乳では0.1ピコグラム、20キロ地点では
0.05ピコグラム、30キロ地点では0.04ピコグラムと、焼却場から離
れるほどダイオキシン濃度が低くなった。【朝日新聞より】
357 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/21 08:42
あげとこ
358 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/21 11:51
229 :もぐもぐ名無しさん :02/06/20 23:09 AERAの増刊号「安全が食べたい」には知らなかったことがたくさんのってた。 とくにスーパーに出荷する魚は防腐剤に漬けるので表面上新鮮でも 内臓や身の鮮度は落ちていることが多いという記事には驚いた。 この話だけど、具体的にどんな防腐剤を使っているか知っている人 キボン
359 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/21 16:38
360 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/21 16:46
361 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/21 16:56
362 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/21 17:01
質問。 グレープフルーツジュウス100%が好きでよく飲んでるんですが、 (C○○Pの)あれって農薬の心配はないよね?ポストハーベストの。 ジュスになったやつ輸入してるんだよね? ちょっとしんぱいになりましたので質問してみます。
364 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/21 20:06
365 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/21 20:18
>>364 最初のリンクに出てくる高村登美子っていうトンデモ教授、食品のこと
何にも分かっちゃいないよ。
367 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/22 07:21
368 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/22 07:42
>>365 のURL、勉強になるね〜
読売新聞から。。県の見解ってすごいね。「健康に被害はないとしている」、
そういう言い方したら、「規制基準」の意味がなくなるじゃん。
危険だから基準作ってるんだろ?
もっと言い方があるだろうに。パニックを押さえようとしてるのはわかるし
実際に被害が少ないとしても、そういう言い方はないんでねえの?
悪いことしたんだからさ。
http://news.msn.co.jp/articles/snews.asp?w=160787 ギョウザに基準上回る添加物、群馬県が回収命令
2002 年 6月 21日
群馬県藪塚本町の食品会社「金星食品」(三俣達五郎社長)が製造し、
群馬、埼玉、栃木の3県で販売されたギョウザに、食品衛生法で定める量の
2・6倍の添加物「プロピレングリコール」が使われていたとして、県桐生
保健福祉事務所は21日、同社に対し、18日に製造した約1万8000個
の回収命令を出した。
象は、家庭用の「ゴールド生餃子」「本ギョウザ」「ファミリー餃子」
「coopむし餃子」と、業務用の2種類。3県のスーパーなど約50店で
販売されたが、ほとんどは自主回収済み。
同社はこの添加物を防かびなどの目的で15年ほど前から使用していたが、
県は「健康に被害が出ることはない」としている。
369 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/22 07:48
総合商社「丸紅」の子会社である食肉加工販売会社「丸紅畜産」(福原純社長)
外国産の輸入鶏肉計約百数十トンを国産銘柄の「チャンキーチキン」
杉山商店は、同営業所から持ち込まれた輸入鶏肉を加工後、同営業所の指示で、
「国産」と表示した袋に詰め替える作業を行った疑い
念がいってますなあ。。
http://news.msn.co.jp/articles/snews.asp?w=160479 輸入鶏肉を偽装「丸紅畜産」本社など捜索
2002 年 6月 21日
総合商社「丸紅」の子会社である食肉加工販売会社「丸紅畜産」(福原純社長)が
輸入鶏肉を国産と偽って販売していた問題で、宮城県警生活環境課と石巻、塩釜両
署は21日午前、不正競争防止法違反(虚偽表示)の疑いで強制捜査に着手。東京
都千代田区の丸紅畜産本社など関係9か所の捜索を始めた。
本社のほかに捜索を受けたのは、同社仙台営業所(宮城県利府町)や、同営業所の
取引先の食肉加工会社「杉山商店」(同県石巻市、杉山梅治社長)など。
調べによると同営業所は1999年ごろから今年2月ごろまでの間、ブラジルなど
外国産の輸入鶏肉計約百数十トンを国産銘柄の「チャンキーチキン」などと偽装し
て表示し、同県内のスーパーなどで販売していた疑い。また、杉山商店は、同営業
所から持ち込まれた輸入鶏肉を加工後、同営業所の指示で、「国産」と表示した袋
に詰め替える作業を行った疑いが持たれている。
丸紅畜産本社には午前9時過ぎ、捜査員ら約30人が家宅捜索に入った。
370 :
ドリトス回収ス :02/06/22 07:50
http://news.msn.co.jp/articles/snews.asp?w=160789 スナック菓子原料のトウモロコシに基準超の残留農薬
2002 年 6月 21日
----------------------------------------------------------------
スナック菓子メーカー「ジャパンフリトレー」(東京都台東区)は21日、
オーストラリアから輸入したトウモロコシから食品衛生法の基準を超える
農薬「フェニトロチオン」が検出されたため、このトウモロコシを使って
製造したスナック菓子「ドリトス」など13製品、計50万個の自主回収
を始めたと発表した。
同社によると、東京検疫所が輸入時の検査でフェニトロチオン5・6ppm
(基準値1・0ppm)を検出した。同社は「国際的な評価機関が定める許
容摂取量に比べて少量であり、健康への影響は少ないと思われる」としてい
る。回収対象には、24日から新発売予定だった製品約30万個が含まれて
いるという。
問い合わせは同社お客様相談室(0280・92・7377)へ。
http://news.msn.co.jp/articles/snews.asp?w=160789
371 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/22 07:56
>>366 見たけれど、載っている数値とか情報は間違いはないと思うよ。
372 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/22 08:24
http://www5.ocn.ne.jp/~right/newpage1.htm 見た。これ販売規模が違うだけで、やってること
ミスタードーナツより酷いじゃん。特に純植物性のクリーミーパウダー
といいながら粉乳を混ぜてたなんて、アレルギーの人は裁判できるくらいだ。
一括表示内容
品 名 クリーミーパウダー
主成分 全脂大豆粉末・圧搾コーン油
内容量 120g
賞味期限 枠外記載
製造者 株式会社 瑞 雲 Z01
静岡県熱海市伊豆山向山6-1
賞味期限 2002.5.14
商品コード 8702
POSコード 4997995847023
373 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/22 08:34
375 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/22 08:53
376 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/22 09:15
377 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/22 09:47
あーもう!!、誰か塩関係のスレがあったら教えて! 気になってしょーもなくなっちゃった。 300gで600円で売っている天然塩と、1000g320円で 売っている天然塩と、原料が一緒なんだけれど、どこがどう違うわけ? 知識がないもんで、どーも胡散臭さしか感じられないの。 それに「海田」の比較表はありがたいけれど「波動測定」ってなんなんでしょう? それによると伯方の塩は、アレルギー「−1」になってんだけど。 どうぞご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
379 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/22 11:21
この「湾」がどこだか知りたいが。
http://www.pref.iwate.jp/~hp5501/info/info/kaiyo.html もう一つは、有機スズ化合物について紹介したい。ご存知の通り、この化学物質は
1980年代までは定置網に使われており、舟艇塗料としても使われていた。現在でも25
m以上の大型のタンカー等には使われている。例えばイルカの肝臓に蓄積されている
有機スズ化合物を見ると、沖合いはそんなに高くないが、沿岸の種類では非常に高い
値が示されている。さらに同じ種類でも湾内の特別な地域は非常に高い。したがっ
て、有機スズ化合物は、先ほどの有機塩素系化合物と違って、沿岸に非常に局在して
いて、そこに生息する生物に大きな影響を与えているということが推察される。
三陸沿岸の有機スズ化合物の汚染の度合いを調べた。これは沖合いの濃度である。検
出レベル以下であった。しかし、湾内の特別なエリアでは非常に高い汚染が記録され
ている。しかも、組成比を見ると、有機スズ化合物の使用は、1980年代に禁止されて
いるが、現在でも何らかのかたちで使用されていることが分かる。四日市や油坪の
ヨットハーバーが沢山あるところでは非常に高濃度に汚染されている。アメリカン海
軍の基地のある那覇港も非常に高濃度に汚染されている。
この化合物の濃度を国で比較してみると、日本、アメリカ、イタリアでは非常に汚染
が進んでいる。
380 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/22 11:27
ききたい 缶詰 瓶詰の賞味期限とは? 開封したらどのくらい持つのかが書いていないのだが、 ジャムや鮭の瓶詰はどのぐらい持つものでしょうか?
382 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/22 16:18
>>381 おへんじありがとう。
その「波動」とやらで値段がこれだけ跳ね上がるわけね。。
383 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/22 16:51
>>365 これ感動。私がやろーかなーと思ってたことやってくれてる。
384 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/22 16:59
「酵母エキスというのは、遺伝子組換えし突然変異したバクテリアから 取り出された化学薬品が主成分です。」 そこの掲示板から気になる投稿を見つけてしまいましたが、 どなたかお詳しい方、これのソース求む。
波動砲はっしゃーっ!!
386 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/23 11:54
レストランの野菜があんなにパリッとしているのは、
もちろん冷やしてあるのもあるのですが
実は、合成洗剤で洗っているからです!
普通、家庭で料理する時に、野菜を洗剤でなんて洗いませんから気づかないのですが、
レストランでは、やはり「消費者の健康」よりも「食中毒での営業停止を避ける」を選ぶらしく、
合成洗剤での野菜洗浄を行っているようです。
どんなに水ですすいでも、洗剤分が完全に落ちないことは前にも書かれてましたね!
この残った洗剤が実は体に大変な影響を及ぼすのです。
普通、人間の体に入った水溶性の毒素は、腸から血液の中に取り込まれますが、
これは脳には行かないそうです。
これは、脳の血管の周りには、水溶性の科学物質を通さないバリヤーの様なものがあって、
毒物が脳に行くのを防いでいるのです。
しかし、洗剤は水にも油にも親和性が高い物質ですから、その中に水溶性の毒物をとり込んで、
そのまま脳の血管からバリヤーを通して脳の中に通してしまうのです!
脳の組織は、油性のものと親和性があるらしく、
油性の物質が入ってくると脳の中にどんどん沈着していってしまうそうです。
普通は、血液の中には水溶性のものしか溶けていないのでそういう事はないのですが、
合成洗剤が取り込んだ毒物が、その洗剤分と一緒に脳の中に入って...!
ttp://www.asyura.com/bdlog/asyura4/keiji01.htm
387 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/23 12:22
>>384 「遺伝子組換えし突然変異したバクテリアから取り出された化学薬品」というのは、
アミノ酸等などと呼ばれている「化学調味料」のことです。
調味料の「酵母エキス」はこの化学調味料が主成分であるということです。
388 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/23 12:35
389 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/23 17:37
>388 もともと牛の胃袋から採られていたチーズの凝固酵素レンネット、 最近は遺伝子組替え体微生物で生産されているのもあります。 というわけで、プリオンを取るか、未知の代謝物を取るか、気にしないか、 一切口にしないか・・・・・。ま、人それぞれの判断ですね。 消費者的には、どんな原料や添加物を使っているのか、 食品メーカーに情報公開して欲しいものです。 判断する材料になりますし。
>>388 >イースト菌(酵母ですよね)も遺伝子組み替えで作られてるようです。
作れる、と使っているじゃ大分違う。
国内なら、実際に組み替えのイースト菌なんて売ってないと思うが。
自然のイースト菌群の中から商売にしやすい物を選別するぐらいはするけどな。
>391 塩について語る・・・スレ読んで笑った。
393 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/24 00:13
KIRIN製品かな?
コメのカドミウム汚染は相当深刻 WHOの規制値を超えてる
396 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/26 08:43
↑これって、秋田で問題になったやつでしょ。 ほかにもあるの? 炭鉱のそばは比較的、ときくけれど。。
炭鉱 × 鉱山 ○
398 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/26 09:23
http://slashdot.jp/articles/02/04/25/1759203.shtml ここの記事によると「大手ハンバーガーチェーン」のポテトには世界保健機関 (WHO) が飲料水について許容範囲としている含有濃度の500×100倍ものアクリルアミド(発ガン性物質)が含まれるらしい。
記事の内容からして、ファーストフードのフライドポテトはすべて非常に危険なのだが、大手といえばやっぱり・・・?
また、さらなる調査が必要らしいがアメリカ系は絶対認めんだろうから、いまから避けておいた方が無難か
該当店を知ってる方がいれば教えてください
400 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/26 18:14
402 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/26 20:09
今すぐtbs見れ!!!
403 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/26 20:34
>>396 こないだある学会で腔漏省の役人が
公表すると祭りになるって言ってたYO!
>401 そりゃそういうだろうさ。だから「さらなる調査が必要らしいが」と書いたわけさ。 でも、考えてみろよ。あれだけ大企業になって世界のあらゆる国へ進出したグローバルスタンダード(アメリカンスタンダード)の 象徴となっているファーストフードが、実際に発ガン性物質が入っていたからって認めるわけ無いっしょ。 タバコの害が報告されてからタバコ会社がそれを認めるまでにどれほど多くに年月がかかったか調べてみるといいよ。 初期にはタバコは「体によい」と言う科学的データさえも出されていたんだからね。 また、動物実験で人間への健康被害を分析するのは至極一般的な方法で、あらゆる食品や薬で行われているわけさ。 それを人間とは関係ないと言っちゃうのは、アラスカ原住民と捕鯨の関係は認めても、日本文化と捕鯨は絶対身に認めないのと同じダブルスタンダードなのさ。 あ、もしかしてアメリカさんの書き込み?だったらダブルスタンダードはお家芸だし、金のためなら嘘も平気なんで言っても無駄か
406 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/26 21:57
>405 アクリルアミドって炭水化物を高温で揚げた場合に発生するらしいね。 フライドポテト以外にも即席めんやとんかつでも発生するんじゃないかな? フライドポテトやポテトチップについてのみ大騒ぎするのは、なんか変な気もする。
407 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/26 22:35
食品は何でも危ないものなの!! どれだけ危ないかが大事なの!! アクリルアミドと塩と油なの!! 多分塩が一番危険なの!! だから気にせず食べるの!!
408 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/27 00:25
自然派ばばぁにはなりたくないしな
>407 それでよし!わらしは高血圧の心配も無いんで塩はあまり気にしなくていい。 つまり危険情報を得た上でその評価をするの個人ってことさね。 問題はその危険情報が科学的に出されることや、企業圧力で潰されないかってことだね。 あと、WHOの情報を何の科学的データもなしに否定する人たちとかね。
410 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/27 07:48
私が買ったパンには血ついてたよ。 そりゃ飛び散るほどついてたら、食う前にわかっただろーが 少しだったから、最悪!味がしたんだよ。 で、問題は血が変色してくからこれがただのウソツキに思われちゃう事 つまり泣き寝入りの可能性大です。 みなさん、そんな事があってもまともに相談する窓口なんて ないのですよ。食品衛生局?にも確認しましたが、 あてになりそうにはなりません。また実際メーカーにも 電話したしたが そんなことは ないと思いますが っていわれた。 なければ電話なんてしないよ!!!! こういう、最悪の食べ物も皆さんのすぐ側にあるってことです。 そして泣き寝入りの可能性が大きいとなれば、自分で食べるごとに チェックが必要ってことです。 もちろん精神的な打撃もあります・・・・・。忘れるしかないんでしょうかね・・・・・・。
>410 泣き寝入りをしないために、製品名と製造会社の 名前を公表してください
保健所にいちおう確認してくださいって、もって行きましたよ。 ただ日本の技術の粋を集めて検査するわけではないし、 時間もたっているのでという説明をうけたよ。 一応メーカーにも連絡してます。 メーカーと製品についてもう少し考えたいと思います>774
保健所にいちおう確認してくださいって、もって行きましたよ。 ただ日本の技術の粋を集めて検査するわけではないし、 時間もたっているのでという説明をうけたよ。 一応メーカーにも連絡してます。 メーカーと製品についてもう少し考えたいと思います>774
414 :
食い物じゃないけれど、 :02/06/27 13:29
原因物質不特定で認められてたそうな。
不燃ごみ排出物質が原因、「杉並病」で認定
2002 年 6月 27日
---------------------------------------------------------------------
東京都杉並区の不燃ごみ圧縮施設「杉並中継所」の周辺住民が健康被害を訴えた公害
調停で、国の公害等調整委員会(川崎義徳委員長)は26日、「中継所の排水や排気
に含まれる化学物質が原因」として、申請人18人のうち14人について、中継所と
被害の因果関係を認める裁定を出した。公調委が原因物質を特定しないまま、被害と
の因果関係を認定したのは初めて。
中継所は不燃ごみを圧縮して容量を減らすため、都が1996年に設置、2000年
には杉並区へ移管された。操業が始まった96年4月以降、付近住民から頭痛や吐き
気、呼吸困難などの訴えが相次ぎ、「杉並病」と呼ばれた。
公害調停は裁判に準じた手続きで公害紛争を処理する制度。損害賠償責任の有無を
判断する「責任裁定」と、加害行為と被害の因果関係に絞って判断を求める「原因
裁定」がある。
住民側は「中継所から排出される多種多様な化学物質が原因で、被害は継続している
」として、97年5月に原因裁定を申請した。これに対し都側は、操業直後に施設の
排水から発生した硫化水素が原因として争っていた。
公調委は、操業直後の96年4―8月に45人が発症し、その後は沈静化しているこ
とに注目。14人の健康被害と、この5か月間に施設から排出された空気と水の因果
関係を認めた。96年7月まで環境保全措置を取らずに汚水を流していたことや、9
7年3月まで、施設内の空気を排出するダクトにフィルターが設置されていなかった
ことも原因としている。
残りの4人については、症状や発症時期の違いなどから申請を棄却。この後も被害が
続いているとする申請人側の主張も退ける一方、「住民の訴える症状は硫化水素だけ
では説明できない」として、都側の主張も退けた。裁定に対し、住民側は「引き続き
区などに操業停止を求める一方、今後損害賠償請求などを検討していく」としている
。
また、都は今回の裁定について、「おおむね妥当なものと考える。詳細に検討の上、
適切に対応したい」としている。
http://news.msn.co.jp/articles/snews.asp?w=178503
415 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/27 13:33
>>403 また役人、BSE騒ぎのときみたいなことやろうとしてるん?
あとからわかって、そのときには後の祭でさ。
功労賞こそ祭を起こしたがっているように見える。でかい祭ね。
さっさと公表しちまえばいいのに。馬鹿っていわれるぞ
416 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/27 14:02
有機栽培と偽り豆腐販売、岡山県の業者に認定取り消し
2002 年 6月 26日
------------------------------------------------------------------
--------------
有機栽培ではない大豆を使って製造した豆腐に有機JASマークを表示して販売
していた岡山県邑久町の豆腐製造会社「フージーファクトリー」に対し、農水省
は26日、JAS(日本農林規格)法に基づき、有機JAS製造業者の認定を取り
消した。2000年6月に有機JAS認定制度が設けられて以来、取り消し処分は
初めて。
同省品質課によると、同社は昨年10月―今年3月、有機栽培ではない米国産大豆
を原料とした豆腐約13万丁に有機JASマークを表示して販売した。また、有機J
AS認定業者に義務付けられる品質管理の記録などを保管していなかったという。
http://news.msn.co.jp/articles/snews.asp?w=178487
417 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/27 14:05
774よ、もう一度言う。記事をちゃんと読め。そして理解しろ。 「ポテトチップ1袋には世界保健機関 (WHO) が飲料水について許容範囲としている含有濃度の500倍ものアクリルアミドが含まれるとか。 大手ハンバーガーチェーンのフレンチフライでは、この濃度が約100倍だそうだ。」 これを見て、 >500×100倍ものアクリルアミド(発ガン性物質)が含まれるらしい。 と読んでしまうような読解力では、 >危険情報を得た上でその評価をする 事など出来ないぞ。 普通、ポテトチップとフレンチフライの水分量を考えればわかりそうなものだが・・・
>410 どんなパンのどこに血がついていたのですか? 袋ですか、パンの表面ですか? いつお気づきになりましたか? 色はどうでしたか? まだその部分は残っていますか? 一つ疑問なのですが、血液ってすぐ固まりますよね。 もしパンを製造した段階でつくとすれば 凝固して黒くなっていると思いますが。 というわけで、製造段階でついたとは考えにくいと推察します。 とまぁ、これがメーカーサイドの当然な対応でしょうね。 メーカー名、商品名&買ったお店を知りたいですぅ。
420 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/28 07:52
あげ。
421 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/01 13:41
うーん、食器選びにも関係するんですかね?私の気になるのは屋台の
あつあつの食材をプラスチックの入れものに入れたりすること。。とうもろこしも
炭火の上からいきなりビニルに入れる人もいるでしょう。。
http://news.msn.co.jp/articles/snews.asp?w=179364 子宮内膜症の患者、腹水に環境ホルモン
2002 年 6月 30日
------------------------------------------------------------------
--------------
環境ホルモン(内分泌かく乱化学物質)として健康影響が懸念される合成樹脂原料
ビスフェノールA(BPA)が、子宮内膜症の患者の腹水に高濃度で含まれている
ことを、岡山大医学部の工藤尚文教授(産科婦人科)のグループが突き止めた。
BPAが増えると、症状悪化につながる体内物質の分泌が増えることもわかった。
「BPAと内膜症の関連を示す重要なデータ」としている。
子宮内膜症の患者27人と健康な12人から子宮と大腸の間にたまる腹水を採取し、
分析。BPAの濃度は、健康な人が1ミリ・リットル当たり平均約1・3ナノ・
グラム(ナノは10億分の1)だったのに、発症初期の患者が同3・5ナノ・グラム
、症状の進行した患者は同4・9ナノ・グラムだった。いずれも血中より高濃度だった。
さらにBPA濃度が高い患者ほど、内膜症を悪化させる血管内皮増殖因子(VEGF
)や窒素酸化物などの体内物質も腹水中に多く含まれていた。しかも患者の腹水から
取った細胞を人工培養してBPAを加えたところ、細胞からVEGFや窒素酸化物
などが活発に分泌されることも確認した。
ポリカーボネート製食器などから溶け出すことがあるBPAは、女性ホルモンのエス
トロゲンと似た化学構造を持つ。細胞にBPAを加えた実験で、エストロゲンの働き
を阻害する物質を加えると、VEGFは増えなかった。
同大病院の中塚幹也助手は、「エストロゲンは本来、排卵周期に応じて増減するが、
高濃度のBPAが常にあると、VEGFなどの分泌が過剰な状態になり、子宮内膜症
が悪化するのではないか」と話している。
↑ 食品関係でビスフェノールAを摂取する可能性があるのは、ポリカーボネート製 食器と一部缶詰の内面コート材(エポキシ樹脂) それ以外の食品容器・包材(PP・PS・PET・PE・塩ビなど)にはビスフェノールA は含まれない。
423 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/01 17:53
424 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/01 21:11
>423
過去ログ読んで・・・というのもあれなのでさがしてみたら(笑)
387 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:2023/02/06(月) 12:22
>>384 「遺伝子組換えし突然変異したバクテリアから取り出された化学薬品」というのは、
アミノ酸等などと呼ばれている「化学調味料」のことです。
調味料の「酵母エキス」はこの化学調味料が主成分であるということです。
でもね、これは微妙に間違いかと。
あまり問題ないんじゃないのかなと。
気にする人は気にしてください。
安心が一番ですから。(体に悪い・・・と思って食べるのは体に良くない)
でも、押し付けは勘弁してね。
ちなみに酵母エキスはビール酵母などから作ります。
産業廃棄物の有効利用・・・・言葉は悪いけどね。
用途は調味料素材とか、化粧品原料とか、培地とか。
BSEで牛エキスが敬遠されて、その代替に使用されてます。
あ、栄養剤にも使いますね、エビオスとかさ。
http://www.sapporobeer.jp/soudansitu/life_science/135.html
425 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/02 00:27
いいスレだ…
426 :
まだ決まってなかったんですね。。。 :02/07/02 07:04
農薬200種に残留基準3年内に…厚労省方針
2002 年 7月 2日
厚生労働省は1日までに、農産物の残留農薬に対する消費者の不安を解消するため
、来年度から3年程度で、新たに約200種類の農薬について残留基準を設けるこ
とを決めた。これまで残留基準の定めがない農薬が農産物から検出された場合、流
通を直ちに止められなかったが、同省はこの作業終了後、2006年度をめどに、
こうした農産物の流通や輸入を原則禁止する方針だ。
食品衛生法では、農産物ごとに数十種類の農薬の残留基準を定めており、基準値を
超えた農産物の流通は禁止される。厚労省によると、増え続ける農薬に対し、国内
では残留基準づくりが遅れており、国内外を合わせた約700種類の農薬のうち、
残留基準が定められている農薬は229種類にとどまっている。残留基準のない農
薬は、検出されても健康被害の可能性が確認されない限り流通を止められないのが
現状だ。
http://news.msn.co.jp/articles/snews.asp?w=180124
427 :
ま、昔からの話ですが :02/07/02 07:14
▽品種100%表示米、半数に異種混入 (日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20020702CCCI116101.html 「コシヒカリ100%」などと袋に表示しながら、異種のコメが混入していたケースが約半数に
上ったことが東京都の調査で1日、分かった。都は虚偽表示が見つかった都内の7精米業者
についてJAS法に基づき文書指導、他県の4業者については当該県に通知した。
都は昨年6月から今年3月までの間、都内のスーパーなどで単品種100%と表示していた
コシヒカリやササニシキなど5品種の精米(5キロ詰め)計45袋(34業者)をDNA(デオキシ
リボ核酸)分析で鑑定した。その結果、22袋(11業者)に異種のコメの混入が見つかった。
428 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/03 00:26
豆腐とか油とか、大豆も検査してくれないかな。 どのくらい遺伝子組換ものが混入してるか、
429 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/03 07:42
味の素が販売したやつみたいだけれど、中国産、続々だね〜
中国の一般の人たちはどうしてるんだろう? 生協みたいな組織は
ないのかしら?安全な野菜食ってる人いるのかな?
しかし、「ネギは検査対象外だった。」ってのは、役所が決めたことなのかね?
http://news.msn.co.jp/articles/snews.asp?w=180201 中国産冷凍ネギから基準値の6倍の農薬検出
2002 年 7月 2日
---------------------------------------------------------------------
-----------
ダスキン(大阪府吹田市)が運営するミスタードーナツの「汁そば」用に中国から
輸入された冷凍ネギから、残留農薬の基準値(0・01ppm)の6倍にあたる
0・06ppmの有機リン系殺虫剤クロルピリホスが検出されたことが2日、わか
った。ダスキンは納入された約5トンを回収し、大阪府吹田保健所に報告した。同
社はミスタードーナツの店舗に出荷された2ケースを含むすべての冷凍ネギを販売
前に回収したとしている。
同社などによると、冷凍ネギは食品会社「味の素冷凍食品」(東京都)が4月下旬
から6月上旬にかけて輸入、8キロ入り約600ケースがダスキンに搬送された。
「味の素冷凍食品」の下請け業者(同)が自主検査し、基準値を上回るクロルピリ
ホスを検出した。
冷凍野菜はこれまで加工食品とされ、残留農薬基準の対象外だったが、3月から国
が生鮮野菜と同じ基準を適用し、18品目で検査を始めていたが、ネギは検査対象
外だった。
430 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/03 13:13
中国産のそらまめとえだまめ食べてますが大丈夫ですか?
431 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/03 13:23
432 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/03 13:28
ある意味国産の方が残留農薬の検査体制は甘い。 ただし、使用禁止農薬は使われていない。 有機栽培はべらぼうに高価。どれを選ぶか・・・@_@
434 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/03 13:53
鶏肉に牛のたんぱく質が混入
例えば、5月下旬にアイルランド政府の食品安全庁(FSAI)は、オランダからの輸入鶏肉
30サンプルのたんぱく質をDNA検査したところ、10品目に牛のたんぱく質が混入していた
ことを発表した。1986年の英国を皮切りに10カ国でBSEが発見されている欧州では、飼料
から精肉工程などに至るまで、厳密な管理体制を導入してきたはずだった。
ところが、この発見により「BSEを避けるために、牛肉をやめて鶏肉にする」という庶民の
ささやかな自衛策がもろくも崩れた。生物学的にはBSEはニワトリに感染しないとされてお
り、安心して鶏肉を食べていた消費者やマスメディアなどからの反発が強まっている。
英政府のBSEに関する顧問でもあるロンドン衛生・熱帯関連症・薬学大学教授のピーター
・スミス博士は「BSEに感染した牛のたんぱく質が混入している危険性の有無など、混入
経路の解明が急がれる」と指摘する。今のところ最も疑わしい混入経路として、精肉工程
からパック詰めの間に使用する水が挙げられている。一部では、パック詰めの直前に使う
添加物に牛からのたんぱく質が入っているという指摘も出ている。
アイルランド政府は「オランダに説明を求める。鶏肉に何を加え、どのような処理をして
いるのかをラベルに表示させる方法しかない」と話す。
FSAIは他国の精肉工程などの監督権は持たないし、今の法制度の下では牛のたんぱく
質が混入しているからという程度では輸入禁止などの厳しい措置は取れない。海外の業者
に対しては、添加物や製造方法に関する表示を徹底させるという方法しか選べないのが
実情である。
しかし、この方法にしても「こうした鶏肉がケータリングや外食産業に流れた場合、表示の
義務はなくなってしまう」とFSAIの幹部は指摘する。
養鶏はオランダの主産業の1つで、鶏肉及び鶏肉加工品では世界で5番目の輸出量だ。
欧州には世界4位の輸出国であるフランスもある。日本は消費量の3分の1を輸入に頼って
いるが、欧州から直接の輸入は少ないので今回の問題の影響はないように見える。
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/biz/189691 ここのスレから。。
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1023749538/l50
435 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/03 13:53
中国の鶏肉も検査が必要?
だが、問題は日本の最大の輸入先である中国だ。この国は輸出量とほぼ同量を輸入して
いる。つまり、中国は世界各国から鶏肉を輸入し、加工して日本に輸出しているケースも
多い。産地と加工地が異なる場合は、問題は一層見えにくくなる。食品の安全を管理する
ために「BSEを防ぐために、他国産の鶏肉を検査しなければならない」という異常な事態に
なる。
また英国で問題になっているのは、羊肉を媒介にしたBSEの危険性だ。もともとBSEは、
同種の病気に罹患した羊から牛に感染したと考えられている。そのため、羊にもこの病気が
感染している危険性はあるのだが、羊肉を多用するイスラム系英国民は、その危険性の
認識度合いが低いことが判明した。そこで、このほど英国の食品基準庁は住民への啓蒙
活動に本腰を入れることとなった。
こうした鶏肉や羊肉の例は氷山の一角。日本は食料自給率が低いだけに、グローバル化
した食品流通に対応でき、食料輸出国と議論し協調できる新組織が求められる。国民に
対する啓蒙活動など、食の安全を守るために期待される役割は幅広い。(伊藤 暢人、
ベン・パウエル=ともにロンドン支局)
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/biz/189691
436 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/03 18:32
age
437 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/04 10:52
怖いね。輸入鶏肉。 日本も検査しないかしら。
438 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/04 20:44
439 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/04 20:46
440 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/04 20:50
441 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/04 21:20
>>439 このスレの内容を問い合わせるのはいいことかも。
442 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/05 00:56
BSE(牛海綿状脳症、狂牛病)対策特別措置法で来年4月から生後24カ月以上のすべて
の死亡牛に義務づけられるBSE検査について、北海道は4日、「実施は困難」(酪農畜産課)
として、農水省に準備期間の延長を求めることを決めた。
道内で対象となる牛は年間約4万頭に達し、全道でBSE検査を実施するには施設整備や、
検査を担当する獣医師らの確保が間に合わないと判断した。
今後、対象頭数の多い鹿児島、宮崎、熊本など各県との連携や、全国知事会を通じての働き
掛けなども検討する。
道によると、現在、道内の家畜保健衛生所のBSE検査態勢は、年間2200頭分にすぎない。
しかし試算では、年間4万頭を検査するには検査施設を4−8カ所新設し、獣医師や検査の
補助者など約120人の新規採用が必要。また、施設建設には1カ所当たり5億円以上かかる
という。
同課は「新設には建設予定地の周辺住民の理解も必要」として、施設建設費についても国の
全額負担を求めていく。 (産経新聞)
http://www.sankei.co.jp/news/020704/0704kei073.htm http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1025771460/l50
443 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/05 00:57
444 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/05 12:49
445 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/08 10:22
砂糖の1万倍の甘さ持つ甘味料の使用認可…FDA 【ワシントン5日=館林牧子】米食品医薬品局(FDA)は5日、 砂糖より7000―1万3000倍も甘い新しい人工甘味料「ネオテーム」の使用を承認したと発表した。 FDAなどによると、「ネオテーム」は、 清涼飲料水などに広く使われている「アスパルテーム」と化学的に似た構造を持つ物質だが、 「アスパルテーム」より、20―30倍甘い、水溶性の白い結晶。 今回の承認に当たり、米国内の市民団体などから反対の声が上がったが、 FDAでは110件以上の動物や人間に対する研究結果をもとに人間が食べても安全と判断したという。 (読売新聞)[7月6日12時0分更新]
446 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/08 10:56
447 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/08 13:58
448 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/08 14:52
449 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/08 14:54
上記より、こんな発言もありました。 3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/30(金) 07:46 昔はタールを拭くんだ塗料を塗装した管、アスベストをコンクリートでかためた管も使っていた。 今はどんどん、他の管に置き換わってる。 今の水道水は、水の悪い水を消毒するため、塩素の量が増えてる。 今は、エポキシ、硬質塩化ビニル、ポリエチレン、ナイロン、コンクリートなどが主流。 所詮化学物質ですから、一部は溶けだしてるでしょう。 これが健康にどうでるかは不明。一応、問題ないと思うが。 ============= 「エポキシ管」ってあったんだ、 あの缶ジュースのビスフェノールAで問題になってるやつでしょ。
450 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/08 15:22
私はゼラチンコーティングのは飲みません。
美肌のL-システインは髪の毛から出来てるっていうしさ。
いいのがあればと思うけどね〜
http://www.japan-journals.co.uk/dailynews/020705/news020705_1.html 7/5 ビタミン剤は役立たず? 栄養は新鮮な野菜と果物から
体に足りない栄養素を補給し、健康を保つというイメージのあるビタミン剤だが、
オックスフォード大学の研究チームが行った調査の結果、ビタミン剤を飲むことは
心臓病やガンといった深刻な病気の予防にはならない、という研究結果を発表した。
40〜80歳の、心臓病や糖尿病などの患者2万人を対象に、5年間に渡って行われた実験
では、患者の半数に、一日に必要とされるビタミンC、ビタミンE、ベータ・カロチ
ンを含むビタミン剤を、残りの半数には何も含まない擬薬が与えられ、各グループの
健康状態が比較された。その結果はどちらも変わりなく、ビタミンEが脳機能の衰え
を若干遅くすることが認められたものの、ビタミン剤を摂取したからといって心臓発
作や脳卒中、ガンなどの病気を予防し、骨や目などの健康を助ける効果が認められな
かった。
ビタミン剤を摂取したグループにはまた、悪性コレステロールが微量ながらも確実に
増加する傾向さえ見られたが、こちらは深刻な病気になるほどの量ではなかったという。
調査を行った研究チームでは、本当にビタミンやミネラルを摂取しようと考えるなら
、ビタミン剤に費やすお金で、新鮮な野菜や果物を買って食べた方が効果的としている。
ビタミン剤の摂取を促進する団体では、「これらの調査結果はごく一部の被験者によ
る、短期間のものであり、信憑性はまだ薄い」とし、また「もともとビタミン剤は心
臓病やガンの治療薬ではない」との見解を示している。
英国では現在、1,000万人がビタミン剤を摂取しているとされ、その売上げは1996年
から昨年にかけて3%の伸びをみせている。ビタミン剤を摂取しているというマドン
ナさんやジェリ・ハリウェルさんなどの有名人が、売上げ上昇に拍車をかけていると
も見られているという。
451 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/08 17:50
歯科金属とアトピー
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/963896439/ 昔虫歯の治療に、アマルガム詰めてもらってそのままですが
あれは水銀なんだという投稿があります。。
結構大問題では?
セラミックを詰めるのには1本4万かかるんだって。
もし水銀が溶けることが事実ならば、
アマルガム販売していた業者と訴訟やってもいいくらいじゃない?
なお、代替品にはこんなのもあるそうな。これは環境ホルモン対策は
されてるのかな。
↓
『カルボ』という強化セメントをいれてもらいました。
金属よりは強度が無い為、1年に一回くらいで交換しなければならない
のですが、これは保険も利いて一本500円から2000円ほどで済みます。
=====================
しかしスレでステンレス鍋がヤバイという情報が書き込んであった。
初耳なんですが、クロムが溶出するとかそういうことなのかしら。
ほんとかよ?
アルミ止めて全部ステンレスと鉄鍋にしたんですけれど。 ご存じの方
文献求む。
452 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/08 20:00
中国産のセロリからも、基準値を超えた農薬が検出されたってさ。 中国なにやってんだか。
453 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/08 20:39
>452 国産野菜も全てチェックしろ!なんて声が出てこないよね。 噂なんだけどね、背後には農水省議員が絡んでるとか。 中国産野菜の輸入が増大して国内生産量が低下しているから 全農とかが議員に働きかけて中国産野菜のイメージダウンを図るためだとか。 でも、ま、消費者からすれば、安全安心なものが一番な訳で、 中国農業のずさんな管理が明らかになったから良いけどさ。 似たような例としては、中国産うなぎの水銀問題があるんだけど 実は日本でも結構含んでいるらしくて、トーンダウン(笑)
>虫歯の治療に、アマルガム詰めてもらってそのまま アマルガムはほぼ不動態になってますので、水銀がでろでろと溶け出すことは有りません。 (化学便覧でも自分で調べてみりゃすぐ分かるとおもうが) むしろ自然界に存在する水銀を取ってしまうほうがリスクとしては大きいはず。 ちなみに、虫歯の型を取ってから金属のかぶせものを作るタイプのものは、 アマルガムではありません。
455 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/09 08:48
134 :メイク魂ななしさん :02/06/30 01:45 ID:14UmDMF0
以前緑茶の農薬が気になるという人のレスをみかけましたが
農薬が気になるのであれば無農薬の緑茶を買いましょう。
普通の緑茶はびっくりするほど大量の農薬が使われています。
静岡県民より
135 :メイク魂ななしさん :02/06/30 02:06 ID:ldASH3vW
>>134 それじゃあ、普段飲んでる安いお茶は、農薬たっぷりってことなの?
農薬を毎日飲んでるって事になっちゃうのぉ?
136 :メイク魂ななしさん :02/06/30 02:10 ID:14UmDMF0
>>134 お茶は通常洗ってから飲むものではないので
そういうことになりますね。
あと安いお茶に限らず、無農薬と表記されていなければ
高いお茶でも農薬たっぷりです。
456 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/09 09:06
>>454 歯のアマルガムから水銀でますよ。
私の友人はドイツ滞在中に原因不明の関節炎になって、
普通の病院では原因不明。
紹介してもらった医者が歯のアマルガムから溶け出している水銀と突き止めた。
歯のアマルガムを全部とって体内に蓄積した水銀もキーレイト療法で除いたら、
関節縁は治りました。
アマルガムが有毒なのは医者の間では常識だが、
(勉強不足の医者は知らないらしいが)
これを公に認めると保険がパンクするので認めることができない風潮があると、
ドイツ人の医者は言ってたよ。
私もドイツで歯の治療をしたとき、
先生にすすめられてアマルガム全部取ったよ。
(専門に技術がないと取るのも危険らしい)
日本もきっとアマルガムの害は知って知らぬふり状態なんだと思う。
457 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/09 12:02
458 :
D.Hより :02/07/09 12:47
>>456 アマルガム、今は使わない所多いよ。
なるべくインレーってのにする。
乳歯は早くできるためアマルガム充填多いかな。
水銀だからね
459 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/09 14:13
私がアマルガムを詰めたのは子供のころで、 20年くらい前です。 詰め替えてもらいたいのですが、いい医者を紹介しているようなスレやHPがありま したらどうぞお教えください。歯医者は、そのほか、タービンの逆回転による院内 感染が問題ときいてから怖くてなかなかいけません。そのあたりをきちんと対処されて いる歯医者のネットワークがあれば本当にありがたいのですが。。
460 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/09 20:36
>>458 今は使わないところが多いかどうか知らないけど、
今の大人で歯の充填した人はほとんどアマルガムでしょ。
その人たちが子供の時に充填したのが少しづつ溶け出して個人差はあれ、
かなり健康のレベルをさげているはず。
>>459 以前、日本の事情を調べたのだけど、アマルガムの害の認識のある歯科医が
ほとんどなかった。アトピーでアマルガムを取る人の話があったと思うので、
アトピー板で聞けばなにか情報を得ることが出来ると思います。
うまくいくといいですね。
461 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/09 20:57
USJ:
内部告発の男性 食品保管の実態を証言
「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」(USJ、大阪市此花区)の品質保持期限切れ食品使用問題で、
USJ側に質問状を出し、問題表面化のきっかけを作った大阪市内の男性(32)が8日、
マスコミでは初めて毎日新聞の取材に応じ、業界の食品保管の実態を証言した。
男性は今春まで、USJ直営飲食店を含む複数のレストランなどで使われる食品を保管している倉庫会社で
アルバイトをしており、「期限切れ食品の使用はUSJ以外の飲食店でも常態化していた」と語った。
男性によると、牛肉の産地偽装など食の安全が社会問題化する以前は、
倉庫関係者の間では「マイナス25度に保たれた冷凍庫は時間が止まったのと同じ。
期限が過ぎても問題ない」「レストランの経営者や店長からクレームさえつかなければいい」などと
公然と話されていたという。
今年初めごろ、USJで使う食品を倉庫で確認作業中、品質保持期限切れ間近のケースを見つけた。
約1カ月後に上司に確認すると、「期限を書き換えて使われている」と言われ、
「品質管理に厳しいはずのUSJでもか」と大きなショックを受けたという。
[毎日新聞7月9日] ( 2002-07-09-03:01 )
ttp://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020709k0000m040180000c.html
462 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/09 21:03
私金属アレルギーがあって、かつ慢性蕁麻疹なんだけど、 つめなおしてもらったほうがいいのかな? でも全部つめなおすとなると・・・大変だぁ。
463 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/09 22:29
ホルモン療法で乳がん発病率アップ、米で臨床試験中止
2002 年 7月 9日
--------------------------------------------------------------------------------
【ワシントン9日=館林牧子】更年期症状の緩和のほか、骨粗しょう症や心筋梗塞
の予防に効果があるホルモン補充療法だが、その効果と副作用を再調査するために
実施されていた米国初の大規模臨床試験が、乳がん発病の危険性が高くなるとして
中止されることが決まった。9日付の米紙ニューヨーク・タイムズが報じた。ホル
モン補充療法は全米約600万人もの女性が受けているとされ、この中止は、がん
のリスクを巡る議論に波紋を投げかけることになりそうだ。
同紙によると、中止されるのは同療法の効果を検証するため実施された臨床試験。
更年期の女性1万6000人を対象に、エストロゲンと黄体ホルモンの薬を服用し
てもらっていた。
その結果、飲んで約5年経過した女性が、これを飲んでいない女性に比べ、ある種
の乳がんの発病率が1万人当たり8人多いことが判明。心臓発作や脳卒中も、同7
―8人の割合で、飲んでいない人より多く発生することがわかった。
この臨床試験の安全性をチェックしている専門家たちは、治療を続けることの危険
性が、治療効果より大きくなったと判断。参加者に服薬中止を伝えることになった。
当初は2005年まで続ける予定だった。
ただし、のぼせなどの更年期症状を緩和するために一定期間、服用するのは問題なく
、エストロゲンだけを飲んでいる場合、これまで顕著な副作用の増加は認められない
としている。
http://news.msn.co.jp/articles/snews.asp?w=182485
>今の大人で歯の充填した人はほとんどアマルガムでしょ。 だからその認識が大きな間違いだって。恒久的な詰め物にはアマルガムは使われてないんだってば。 乳歯ですらアマルガム使わずインレー(いわゆる銀歯や銀のはめ込み)を成形してはめ込む所が多いっちゅうのに。 >充填したのが少しづつ溶け出して 科学的に正しい多くの学者に認定されてるデータが図書館に行けばあるんだから、それを自分の目で確認してみたら?
465 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/10 03:04
466 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/10 04:02
しかしアトピーの要因とされるモノは学会の報告だけでも 数千にのぼるって知ってる?しかもどれも決定的な症例も 無いし根拠も臨床実験も不充分。まぁあとはどれを信じるか が問題なんだけど、最終的にフィルターにかけるのは素人 なんだよね(w
467 :
こういう投稿もあった 歯科とアトピースレから。 :02/07/10 07:51
466 素人もなにも、医者が治せないんだから、本人が原因と思われるものを 一つ一つ潰すしかないじゃないの。あなた苦しんでいる人を治せるの? 何いってんのって感じ。 195 :アレジオン命 :2001/07/20(金) 20:47 歯科医師はねえ、メタルアレルギーのことは充分知っているのです。 でも、アレルギーに対して比較的安全なセラミック・チタンは 保険治療が出来ないから問答無用で金パラ・ニッケルクロム・ミロ銀合金を 使ってるのです。アレルギーが怖いですよと脅して自由診療をしてると 診療所が必ずあそこは高いと言われて潰れるのを知っているのです。 まあ、厚生労働省が金属アレルギーを知っていながら、 危険な金属を認可している方がもっと問題が有るけどね。 遺伝子組み替えのジャガイモよりよっぽど危険だしね。 みなさんも官邸へ抗議のメールをどんどん送信してみてはいかがです。 私も送信しました。知人や友達にもお願いして送信してもらいましょう。 せめてチタンが使えれば、かなり良くなる患者が居ますとね。 それで、医療費の削減が進むと書けば今の総理なら考えるかもね? アトピーで困ってる人は必ず金属の中にアレルゲンが有ると思うよ。 それに皮膚科医師は対処療法ですから、いくら通っても治りませんよ。 塗り薬と抗ヒスタミン系の薬の投与だけです。 しかし、医者同士の不干渉は徹底してるから凄いねえ。 今の京都の相場がチタン8万・セラミック8万・ハイブリット4万 オールセラミック10万・強化レジンの奥歯1万です。 クラウンの原価チタン1万・ハイブリット8千・セラミック1万前後です。 だから、歯医者は自由診療を奨めたがるのです。丸儲け。 危険な金属で治療をしようとしてくれる医師は良心的とは言えるかもね。
468 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/10 07:55
2 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/07/16(月) 19:17
金属アレルギーは、ピアスとかイヤリングなどの貴金属類だけではなく、
歯科で使われている金属でもアレルギー反応を起こす人がいます。
金属アレルギーは一度起こると一生治らないことが多く、やっかいなもの
で、厚生省の調べでは、皮膚トラブルの原因の約80%が金属アレルギーだとい
われています。
金属の中でアレルギー反応を起こしやすいのが、ニッケル、コバルトなどで
す。ニッケルは安価で加工しやすく錆びにくいためにメッキや合金によく使わ
れるのですが、他の金属に比べると溶け出しやすく、汗などに含まれる塩素イ
オンの作用により溶けやすくなる性質があります。
歯科で使われる金属にも同じ事が言えます。口腔内はいつも湿っているし、
金属が直接皮下組織と接触し、組織液や唾液によって微量ながら溶けだした金
属イオンが体内に取り入れられて、アレルギーを起こすといわれています。
ニッケルやコバルトも、以前はクラウンとかブリッジにも使われていました
が、アレルギーの問題と、硬すぎて操作性が悪いなどの理由で、今はあまり
使われることがなくなりましたが、今でも、これらの金属は義歯のクラスプ
とかバーなどによく使われています。確率は減りますが、歯科用金属でよく
使われるパラジウムでもアレルギーは出ますし、わずかですが白金や金など
も原因になります。
金属アレルギーは皮膚炎だけじゃなく、気分が悪くなったりとか体調が悪く
なることもあります。よくアレルギーを起こす人は、何が原因なのか、皮膚
科でパッチテストを受けることをお勧めします。
*******
水銀 23.0%
ニッケル 13.5%
コバルト 13.5%
スズ 12.8%
パラジウム11.3%
クロム 9.5%
銅 7.3%
白金 3.6%
亜鉛 1.8%
金 1.8%
カドミウム1.5%
(1987年、東京都済生会中央病院皮膚科の金属パッチテスト調べ)
http://mentai.2ch.net/atopi/kako/995/995277588.html
469 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/10 08:07
17 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/07/16(月) 21:58
新潟大学歯学部さんのHP
http://www.dent.niigata-u.ac.jp/hosp/allergy/ 18 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/07/16(月) 21:59
抄録:
当科で金属アレルギーの治療を開始して以来、平成2年2月から平成8年2月
までに133名が来院している。このうち、平成7年10月までにパッチテスト及
び口腔内使用合金の元素分析共に終了した102名と、使用合金の除去を終了し
た33名の治療効果について臨床統計学的に検討した。来院患者の内訳は男性
31名、女性71名で、パッチテストの結果感作陽性と判定されたのは80名(78
.4%)であった。このうち口腔内にアレルゲン金属が存在したのは57名(55.
9%)であった。主たる症状から診断された疾患は掌蹠膿疱症が30例と最も多
く、皮膚炎・湿疹28例、舌痛症・burningmouth syndrome19例、扁平苔癬・
口腔扁平苔癬15例、口内炎8例であった。アレルゲン金属の除去を終了した33
症例のうち何らかの症状軽減効果が得られたのは27例(81.8%)であった。除
去後の症状が不変だったものは、6例であった。アレルゲン金属除去後は純チ
タン、金銀パラジウム合金にて再修復を行った。除去有効だった症例に除去後
の再発はなく、これらの症例では原因として口腔内使用金属が関与した、歯科
金属アレルギーが疑われた。
これもホイ。
http://www.ise.ne.jp/ndc/31metal/metal.html
470 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/10 09:04
歯の治療で使う水銀合金、アトピーの要因に 歯の治療で充てん材として利用される水銀合金のアマルガムが アトピー性皮膚炎などの要因になっているとの調査結果を19日、 京都市の開業医島津恒敏さん(アレルギー科)らが熊本県水俣 市で開催中の水銀国際会議で発表した。 島津さんは「アマルガムの使用は禁止するか、使う場合でも危 険性を患者に説明すべきだ」と訴えた。 島津さんは大阪市の歯科医高永和さんと共同で、1991-98年、 アマルガムが充てん材として使われ、アトピーなどアレルギー 性皮膚炎のひどい京阪神や岡山の患者計300人を対象に調査。 歯からアマルガムを取り除き、代わりに他の金属やプラスチック を詰めて経過を観察すると、1年後には約70%の患者で皮膚炎が改善、 うち半数以上の約58%は完全に治癒した。また同じ300人のリンパ球について、 試験管で水銀など重金属に対するアレルギー反応を調べたところ、 約98%が水銀に陽性を示した。 [2001/10/19 日本経済新聞夕刊]
471 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/10 10:20
472 :
USJに行くの、もうちょっと待ってみようかな。 :02/07/10 13:18
やっぱり汚水管には塩ビ使ってるんすね。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」(USJ、大阪市此花区)の飲食店の床下で汚水管が破裂し、
真下の地下室にあるジュース類のタンクが汚水を浴びていたことが9日、分かった。
大阪市は同日、立ち入り検査し、「飲食物の近くを汚水管が通る構造は衛生上、問題がある」として、
早急に改善するようUSJの運営会社「ユー・エス・ジェイ」に行政指導した。
品質保持期限切れ食品使用問題に続き、異例の2週連続の行政指導で、同社は「大変申し訳ない」と陳謝している。
大阪市や同社によると、USJ内の直営レストラン「パークサイドグリル」で8日午後4時半ごろ、
床下の塩化ビニール製の汚水管(直径10センチ)が破裂し、汚水が地下室に流入した。
地下室には1階レストランとチューブでつながったジュース類のタンクがあり、タンクが汚水まみれになった。
配管内の逆流防止弁が何らかの原因で十分に機能せず、一時的に配管内の圧力が高まり、汚水管の接合部が破断したとみられる。レストラン利用客に被害はなかった。
詳細はソースで。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020710-00000181-mai-soci
はるか未来、人は自らの肉体を食べ物のように改造することが できる時代となっていた。人は進んで自らの体を改造し、ついに は全人類が改造=グルメ人化してしまいました・・・。 にんにく英雄伝時は過ぎてグルメ人達は自分たちでそれぞれ国を作り始めました。 相性の悪い相手がいると、お互いの能力が激減してしまうからです。 当然のように国には指導者が現れました。 それらは民の象徴である食べ物でしたが、ある日とうとう戦争を、 始めてしまいました。 激しい戦争の果てに国力の圧倒的だった牛国とその属国、乳国が 勝ち、大陸を治めていました。世界は平和に見えました。 だが、ある日の出来事が世界をまた、戦いへと導いたのです。
474 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/12 09:37
中国製健康食品で女性死亡
2002 年 7月 12日
------------------------------------------------------------------
昨年4月から今年5月にかけて、中国で製造された3種類のダイエット用健康食品を
購入し、服用した東京都、兵庫県、福岡県などの男女12人が、劇症肝炎や急性肝
不全などの肝障害を発症し、うち女性1人が死亡、1人が生体肝移植手術を受けて
いたことが、厚生労働省や慶応大医学部の調査でわかった。同省は、原因物質の特
定を急いでいるが、一部から医薬品にしか使用できない食欲抑制剤などが検出された
ことから、同省は12日、商品名を公表して国民に注意を呼びかける。
死亡した女性らの治療に当たった慶大医学部消化器内科によると、服用していたダイ
エット食品は、カプセル状で、茶葉や生薬などが原料と記入されていた。
今年2月、輸入代行業者を通じて購入した都内の60歳の女性は、服用開始約1か月
後に、けん怠感や吐き気を訴え、急性重症肝障害と診断され、慶応大病院に入院。
肝機能が回復しないまま、5月末に死亡した。
また、別の商品を服用した都内の55歳の女性は、黄だん症状を起こし、血漿(けっ
しょう)交換と人工透析を行い、一命をとりとめた。
2人とは別の商品を服用した千葉県の47歳の女性は、劇症肝炎で肝機能が著しく低
下し、長女がドナー(臓器提供者)となる生体肝移植を受けた。この女性と同じ商品
を服用していた都内の55歳の男性も、勤務先の健康診断で肝機能異常が見つかった。
病因を調査した同内科の足立雅之助手は「いずれもウイルス性肝炎ではなく、服用前
は肝臓に異常がなかった。4人とも服用から約1か月で症状が出ており、ダイエット
食品によって、アレルギー性か中毒性の薬物性肝障害を起こしたと考えられる」と
話している。
また、残る8人は東京、神奈川、兵庫、福岡、熊本の30代から60代までの女性。
発症後に服用をやめ、いずれも症状が回復した。
同省で成分を分析したところ、一部の商品から、医薬品にしか使用を許されていない
食欲抑制剤のフェンフルラミンや甲状腺ホルモンが検出された。いずれも、成分表
には記載されていなかった。同省で、これら2つの物質を含め、原因物質の特定を
急いでいる。
問題のダイエット食品は、インターネットなどを通じて国内でも簡単に購入できる
ことから、同省では、商品名を公表することで、消費者に注意を喚起したいとして
いる。
慶大医学部・石井裕正教授の話「医薬品による薬物性肝障害と違い、健康食品は
原因物質の特定が難しい。服用した人全員が肝障害を起こしているわけではないか
ら、体質の合わない人が発症したのだろう。健康食品で、死亡例を含めた重症肝障
害が相次いで発生したケースは、聞いたことがない」
http://news.msn.co.jp/articles/snews.asp?w=184160
475 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/12 12:39
平成14年7月12日 医薬局 監視指導・麻薬対策課 江野(2762) 食品保健部 新開発食品保健対策室 森田(2458) 個人輸入した未承認医薬品等の服用後に発生した健康被害事例について 複数の医療機関から、中国から個人輸入した未承認医薬品等の服用後に発生した 健康被害について情報提供があり、調査した結果、以下のとおりであった。 <<事例1>> ・ 平成14年2月から5月頃、60代の女性2名が、作用として減肥を標ぼうする中国 から個人輸入した未承認医薬品(製品名:おんしどうげんぴこうのう、発売元:広州 御芝堂保健制品有限公司)を服用した。 ・ 服用後1ヶ月程度で、全身倦怠感、嘔気、食欲低下の症状が現れ、臨床検査の結 果、肝機能値の異常が認められた。 ・ その後、1名は急性重症肝不全により約2ヶ月後に死亡し、もう1名も入院加療を要した。 ・ ウイルス抗体検査、その他の臨床検査をした結果から、肝機能障害は当該製品によるものと疑われた。 なお、製品に標ぼうされている成分による肝機能障害は、現在までに報告されておらず、実際に服用して いた製品を入手し分析を行ったものの、肝機能障害の原因となる物質は判明しなかった。 <<事例2>> ・ 平成14年3月頃、50代の女性が、痩身の目的で、中国から個人輸入した未承認医薬品 (製品名:せんのもとこうのう、発売元:広東恵州市恵宝医薬保健品有限公司)を服用した。 ・ 服用後1ヶ月程度で、黄疸が現れ、臨床検査の結果、肝機能値に異常が認められ、入院加療を要した。 ・ 製品に標ぼうされている成分による肝障害は、現在までに報告されておらず、実際に服用していた 製品を入手し分析を行ったものの、肝機能障害の原因となる物質は判明しなかった。 <<参考>> ・ せんのもとこうのうについては、国立医薬品食品衛生研究所の分析結果から、乾燥甲状腺末 及びフェンフルラミンが含まれていたことが明らかとなっている。また、同製品による健康被害 事例(甲状腺機能亢進症)がみられていることから、現在までに、平成12年12月及び平成13年 6月の二度にわたり注意喚起を行い、併せて、都道府県に対し必要な監視指導を要請している。 ・ 平成13年4月から9月にかけて服用した30代〜60代の女性7名について、同様の報告(服用 後およそ1ヶ月〜3ヶ月の間に、食欲不振、黄疸、全身倦怠感嘔気、褐色尿などの症状が現れ受診。 臨床検査の結果、肝機能値に異常が認められた。)がされている。 <<事例3>> ・ 中国から輸入されたハーブ類を原料とするカプセル形態の痩身用健康食品の摂取後に、 肝機能障害が発生し、生体肝移植手術を行ったとの情報提供があった。 ・ 実際に飲食に供していた製品を入手し分析を行ったものの、肝機能障害の原因となる 物質は検出されておらず、また、現在までのところ、当該製品と肝機能障害との因果関係 を裏付ける情報は得られていない。 これらの製品を服用している方は、肝機能障害を発症する可能性もあるので、症状が あらわれた場合には、すぐに服用を中止し、医師の診察を受ける必要がある。また、 こうした製品の服用が原因と疑われる場合には、最寄りの保健所にも相談いただきたい。 このような事例を踏まえ、未承認医薬品やいわゆる健康食品の安易な個人輸入に対して、 改めて注意を喚起するものである。 未承認医薬品については、個人輸入と称した場合でも、その形態によっては、無許可販 売等の薬事法違反のおそれがあり、各都道府県に対し、この事例を通報し、監視指導を行うよう要請した。 いわゆる健康食品については、その安全確保を図り、健康被害情報を得た場合には所管の保健所に 連絡するよう、関係団体を通じて関係業者等に要請するとともに、都道府県等に対しては、当該情報の周知を図った。 (参考)医薬品と判断される標ぼうの内容 標ぼうされている作用・原材料 おんしどうげんぴこうのう 減肥(作用) せんのもとこうのう 葛根(原材料)
>>463 よくわからないのですがその有害な成分は
流通している全ての更年期障害を抑える薬に入っているのでしょうか?
age
478 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/17 13:41
>>476 わかりませ〜ん。メーカーに問い合わせてみてください。
479 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/17 19:04
★スイスでCJDが急増、発症様式異なる“狂牛病”か
・スイスでクロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)の報告例が、ここ2年間は例年の2倍となっている
ことが明らかになった。Lancet誌7月13日号で報告されたもの。狂牛病の牛から感染した
新変異型CJD(nvCJD)とは臨床症状もプリオン蛋白の糖鎖パターンも異なるが、他に明確な
発症・感染原因も見付からず、研究グループは「発症様式の異なるnvCJDである恐れもある」
としている。
2001〜2002年に報告された患者26人の平均年齢は67.2歳(48〜83歳)、発病から死亡までの
罹病期間の中央値は3.1カ月と短く、これまでに英国などで報告されているnvCJDの発症
パターン(若年発症し罹病期間が比較的長い)とは明らかに異なる。遺伝型のCJDにみられる
プリオン蛋白遺伝子の変異が認められたのは一人だけだった。
Glatzel氏らは、ここ2年間の急増を説明し得る理由として、次の三つを挙げる。一つは、CJDに
対する関心の高まりを反映して、これまで見過ごされていた散発型の発症例報告が増えたと
いうもの。もう一つは、原因が特定されていない、医原性のCJDが増えているというものだ。
残る三つ目の可能性は、これまでとは異なる発症様式を持つ、人畜共通感染症としてのCJDが
増えているというもの。スイスでも狂牛病に罹患した牛が発生しており、牛から人への感染が
起こる素地はある。この報告数の急増が、はたして新・新変異型CJDによるものなのか−−。
今後も動向を注意深く見守る必要がありそうだ。
(一部略。全文はソース「BizTechNews」をご覧下さい)
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf/CID/onair/biztech/prom/196390 http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1026799688/l50
480 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/18 07:52
中国製健康食品、2人目の死者
2002 年 7月 17日
----------------------------------------------------------------------
----------
中国製ダイエット食品の服用が原因とみられる肝障害の患者らが相次いでいる問題
で、「御芝堂減肥●嚢(おんしどうげんぴこうのう)」と、「◎之素●嚢(せんの
もとこうのう)」の服用者のうち、新たに埼玉県で死者1人、滋賀県で重症者1人
が出ていることが17日、わかった。厚生労働省によると、2商品によって健康被
害を受けた人は13都府県で計31人に上り、死者は「御芝堂減肥●嚢」を服用し
た2人となった。
埼玉県では2000年7月、29歳の女性が県内の病院に入院、治療を受けたが、
劇症肝炎を起こし、死亡した。今月16日、家族から県に情報提供があり、「御芝
堂減肥●嚢」などの中国製ダイエット食品を服用していたことが分かった。同じ商品
を服用していた37歳の女性も肝障害で入院していた。
「◎之素●嚢」を服用した43歳の女性も肝障害になり、現在も通院中。ハーブを
使ったカプセル入りの中国製ダイエット食品を服用していた48歳の女性も通院して
いる。同県は、家族などから問題の商品を入手し、成分を検査。甲状腺ホルモンの
含有などが確認されれば、未公表の商品名も公表する方針だ。
滋賀県も17日、2商品を服用した3人の女性が入院、うち50歳代の1人が重症
と発表した。
同県によると、50歳代の女性は6月初旬、胃の変調を訴え、中旬に県内の病院に
入院。「◎之素●嚢」を服用したとみられ、劇症肝炎の治療を受けている。残る2
人は40歳代と50歳代の女性。いずれも通信販売で商品を購入しており、今月1
5、17日にそれぞれ入院した。(●は「にくづき(月)」に「交」、◎は「糸へん
」に「千」)
http://news.msn.co.jp/articles/snews.asp?w=186188
481 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/18 07:54
中国産冷凍ホウレンソウから基準値180倍の残留農薬
2002 年 7月 17日
---------------------------------------------------------------
-----------------
農水省は17日、首都圏などの中堅スーパーで販売されている中国産の冷凍
ホウレンソウ「ハートフラッグ 小分けほうれん草」から、食品衛生法の基
準値(0・01ppm)の180倍に達する残留農薬「クロルピリホス」が
検出されたと発表した。中国産の冷凍ホウレンソウから高濃度の残留農薬が
検出されるケースは今春以降相次いでおり、これで61件になった。
残留農薬が検出されたのは、神戸市の「フードサービスジャパン」が今年3
月初めに中国福建省から輸入した約20トン。東京都三鷹市の「日本セルコ
」が、都内や埼玉など関東地方を中心に139店のスーパーに出荷し、約2
・3トン(約7600パック)が販売された。
日本セルコによると、残りは回収ずみという。また、フードサービスジャパ
ンは「輸入時に現地と日本で行った自主検査では、残留農薬は検出されなか
った」としており、厚生労働省が確認検査を進めている。
今回の検出値は、都の検査で6月に判明した250倍に次ぐ高濃度。厚労省
は「長期間にわたり継続的に摂取しなければ健康に影響はない」としている
。
残留農薬の基準は生鮮野菜が対象で、厚労省は輸入時の国の検査や業者自身
による自主検査を法的に義務づけているが、冷凍野菜についても、3月末か
ら輸入時の国の検査を開始。農水省も6月から輸入冷凍野菜の買い上げ検査
をスタートさせた。
厚労省は冷凍野菜も生鮮野菜に準じた扱いとするため、業者による検査の法
的義務づけや、安全対策が不十分な国からの食品輸入を禁止できる食品衛生
法の改正を検討している。
http://news.msn.co.jp/articles/snews.asp?w=186149
482 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/18 07:57
別の中国健康食品で肝障害
2002 年 7月 17日
---------------------------------------------------------------
-----------------
中国製ダイエット食品の服用者に肝障害患者が相次いでいる問題で、愛知県
一宮市の健康食品販売会社「グローバル伊藤園」(伊藤みつゑ社長)が、医
薬品にしか使用が認められていない「甲状腺ホルモン」を含むダイエット食
品「健康補助食品オロチンチャス」を中国から輸入販売していたことが16
日、わかった。
同県は薬事法違反にあたるとして、同社に商品の販売中止と回収を指示した。
同社によると、今年1月と4月の2回、中国湖南省の業者から健康食品「茶
素●嚢」7万2000カプセル(1カプセル0・3グラム入り)を輸入し、
「オロチンチャス」のラベルをはった容器に詰め替え、通信販売などで計6
万8620カプセルを販売した。
先月、服用した名古屋市の50代女性が、疲労感を訴え、肝機能障害などが
認められたため、病院が同県に通報し、調査の結果、商品から甲状腺ホルモ
ンが検出された。
同社の伊藤義信会長(71)は「購入先との契約書には医薬品成分が含まれ
ているとの説明はなく、それを信じていた」と話している。(●はヘンが「
にくづき(月)」、ツクリは「交」)
http://news.msn.co.jp/articles/snews.asp?w=185790
483 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/18 07:59
中国製健康食品、名前変え広く流通
2002 年 7月 17日
----------------------------------------------------------------
----------------
愛知県一宮市の健康食品販売会社が輸入販売した中国製ダイエット食品「オ
ロチンチャス」から、医薬品にしか使用が認められていない甲状腺ホルモン
が検出された問題で、この食品の原料とされる中国商品「茶素●嚢(ちゃす
こうのう)」は、厚生労働省に肝障害患者の発生が通報された3商品のうち
、同省が名称を公表しなかった商品であることが、読売新聞の調べで17日
わかった。
同様に茶素●嚢を元にしたダイエット食品は少なくとも4商品名で国内販売
されており、健康被害の恐れのある食品が名前を変えて広く出回っている疑
いが強まった。
名称未公表の商品では、今年1月末から服用を始めた千葉県在住の47歳の
女性が、約1か月後に食欲不振や全身けん怠感などの症状を訴え3月、急性
肝炎で同県内の病院に入院。東京都内の慶応大病院に転院し、4月に生体肝
移植を受けて一命をとりとめた。また、4月ごろから服用を始めた都内の5
5歳の男性も、企業健診で肝機能異常が見つかっている。
しかし、厚労省で2人が服用していた商品の成分を分析した結果、甲状腺ホル
モンなどは検出されず、薬事法に抵触する事実はなかった。症例報告も、公表
した2商品より少ないことから、同省は「肝障害との因果関係は不明」として
商品名の公表は見送っている。
一方、2人が服用していた商品の輸入代理人らの話によると、これらの商品
は中国から茶素●嚢を輸入したうえで、日本向けに新たな名称が付けられて
販売されていた。
同じ茶素●嚢が原料で、甲状腺ホルモンの有無の差が出ていることについて
、2人の症例を調査した慶大医学部消化器内科の足立雅之助手は「商品ごと
に成分が異なっている可能性もある」としたうえで、「甲状腺ホルモンで肝
障害が発症する可能性は必ずしも高くない。むしろ、共通して使われている
生薬の成分の中に、肝障害を引き起こす物質が含まれている可能性の方が高
い」と指摘している。(●はニクヅキ=月へん=に「交」)
http://news.msn.co.jp/articles/snews.asp?w=186021
484 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/18 20:51
485 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/18 21:05
ハーブ茶毎日飲んだら急性肝炎症状…ギリシャ
2002 年 7月 18日
--------------------------------------------------------------------
------------
病状改善のためにハーブ茶を4か月にわたって毎日飲んだ62歳の男性が、急性肝
炎の症状を起こして入院したケースがギリシャであり、欧州の消化器・肝臓病の専
門誌に発表された。
男性は、血中のコレステロールや血糖値が高かったため、シソ科のニガクサと呼ば
れる植物に近いハーブを自分でお茶にして飲み始めた。ところが、4か月後に食欲が
落ち、吐き気の症状が出たため飲用を中止、その数日後に急性肝炎に似た黄だんが体
に現れたという。
http://news.msn.co.jp/articles/snews.asp?w=186410
486 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/18 22:20
★日本からの化粧品輸入を禁止 BSE対策で中国
・中国政府が牛海綿状脳症(BSE)対策として、BSE発生国の日本などからの
化粧品や原料の輸入を禁じていたことが17日、明らかになった。高級化粧品が
品切れとなる百貨店もあり、日系メーカーは原料輸入先の切り替えなどを
迫られている。
日本化粧品工業連合会などによると、中国は3月ごろから日本や欧州などのBSE
発生国からの化粧品輸入を禁止。6月下旬からはコラーゲンなどの化粧品原料の
輸入も上海などで禁止した。
日系各社は01年春ごろから、牛の胎盤などを含む原料を使っていないが、中国
政府は輸入再開の条件として、安全性を保証する書類を出すよう日本政府に求めて
いる。日本では外国政府に安全性を保証する制度がないため、再開のめどは立って
いないという。
国内市場が伸び悩む中、日本の化粧品大手は中国市場に大きな期待を寄せている。
最大手の資生堂は、02年度の店頭売上高を前年比40%増の180億円と計画、
カネボウやコーセーも数十億円の売り上げを見込んでおり、業績への影響を
懸念している。
http://www.asahi.com/international/update/0717/018.html
487 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/18 22:20
>>484 >いったん回収した
>異臭「肉まん」12万個を再度販売してたらしい
ニチロはかなり悪質な会社ですね。
冷凍食品・缶詰・水産・栄養補助食品も手がけているらしいから、
これらは一切口にしないように気をつけようと思う。
488 :
コギャル&中高生 :02/07/18 22:24
489 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/18 22:33
>487 内部告発なんだろうねぇ。 ニチロが納品した豚挽き肉に異臭がするとの事だけど 原因はなんだったんでしょうかね? 豚肉でよくあるのが、けもの臭という悪臭なんですけど それなのかな? 関係者、匿名でコメントしてくれないかなぁ。 それにしても、最初に使って売った会社も 原料入庫時に気がつかなかったのかな? 気がついていれば製品にせずそのまま返品してたはずだし。
491 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/19 10:05
そういえば、ビスフェノールAのこと出てないね。 缶ジュースや缶詰によっては、缶の接着にエポキシ樹脂を使っているので 缶ジュースの中に環境ホルモンが出ているってこと。 グリーンコープだかはこの問題のために、ツナ缶の販売を取りやめて、 レトルトツナを出したんだよね。 ほかのメーカーは対応どうしてるのかみなさんご存知ですか? 缶コーヒーは対策されているものでないかぎり、飲むな、といわれてしまった。
>>491 缶物って溶接されていると思っていました。
気をつけます。
493 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/20 14:38
ライ魚。 ライ魚は食えるらしいが、寄生虫がいると聞いた。 その寄生虫は、人間の目玉が大好きで、皮下脂肪を伝わって、眼球を目指すそうだ。 その虫がいる場所は皮膚が盛り上がっており、日に日に顔に近づいていくとか。うげ〜〜。 川魚は全般的にやばいらしいので、刺身は止めとけ。
495 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/22 07:26
肝炎ってことは血液も媒体だろうから生焼けの肉なんか食った日には
移る可能性あるだろうな。プリオン病も豚は脳内接種では感染するので
移りにくい、ってだけで移ると研究者は言っていたが、みんなとんこつ
ラーメン(脳で出汁とる)食ってるの?私は食えなくなっちゃったんだけど。
はやくE型肝炎の詳細と感染ルートがわかりますように。急性なのかしら
http://news.msn.co.jp/articles/snews.asp?w=187533 E型肝炎、ブタから酷似ウイルス検出
2002 年 7月 22日
---------------------------------------------------------------------
-----------
日本でも感染が広がり、死者まで出ていたE型肝炎について、東京都内の患者から
検出された病原ウイルス(HEV)と、極めてよく似た遺伝子構造を持つHEVが、
栃木県内の養豚場のブタから検出されていたことが、21日わかった。
E型肝炎は、人間と動物の間で感染し合う「人畜共通感染症」だが、国内の動物から
実際にウイルスが検出されたのは初めて。国内での感染拡大を裏付けるもので、研究
者らは「ふんが感染源になる可能性があり、動物の感染状況などを広範に調べる必要
がある」と指摘している。
ブタからHEVを検出したのは、自治医大(栃木県)の岡本宏明助教授ら。同県内の
12か所の養豚場で、計186頭から血液を採取して分析した結果、3か所の養豚場
で1頭ずつ、HEVを持つブタが見つかった。3頭は生後2―3か月だった。
岡本助教授らが、このうち1頭分のHEVについて、全遺伝情報を解析し、国内や海
外の患者・ブタなどから検出されたHEVと比べたところ、一昨年に都内で確認され
たE型肝炎の患者のものと構造が極めて似ていることが判明した。
両者が結びつくのかどうかは不明だが、国内のブタと人間のHEVが、共通の祖先を
もつ“親類”である可能性が高く、同助教授らは「人とブタを結ぶ何らかの感染経路
がある」とみている。
海外では、ブタのほかにヒツジ、ヤギ、ネズミなどからも、HEVに感染すると体内
にできる免疫物質(抗体)が検出され、感染源の候補に挙がっている。ふんに混ざっ
たウイルスが飲料水などを汚染して、人間に感染するとみられる。
496 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/22 07:28
>>494 川魚は寄生虫もあるけどジストマ(魯山人がかかって死んじゃったやつ)
あるから生はやめたほうがいいときくよね。
「洗い」で出す店あるけど。
497 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/22 07:31
“やせ薬”6商品を公表
2002 年 7月 22日
--------------------------------------------------------------
------------------
中国製ダイエット食品による健康被害が相次いでいる問題で、厚生労働省は
21日までに、新たに6商品の名称を公表した。
「御芝堂減肥コウ嚢(おんしどうげんぴこうのう)」
「セン之素コウ嚢(せんのもとこうのう)」とあわせ、公表商品は8品目となった。
新たに公表されたのは、
「オロチンチャス(茶素コウ嚢)」
「軽身楽牌減肥コウ嚢」
「SITING」
「美麗痩身」
「チャレンジ・フォーティーワン」
「茶素減肥」の6種類。いずれも、健康被害が報告され、自治体の検査で
医薬品成分が含まれたり、効能をうたっていることが確認されたため、
未承認医薬品とみなされ、公表対象となった。この6商品で9人の肝障害や
甲状腺障害が報告されている。
(コウは肉月に「交」、センは糸へんに「千」)
http://news.msn.co.jp/articles/snews.asp?w=187495
498 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/22 07:35
夏場は要注意ってことなんでしょうけれど、加熱すればいいって問題じゃ なかったんだっけ?O157の毒素ってどうなんでしたっけ? 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 馬刺しからO157、長野の業者商品回収へ 2002 年 7月 22日 ---------------------------------------------------------------- ---------------- 馬刺しからO157 長野県は21日、同県中野市の食肉処理業「大信畜産 工業」が先月29日に加工した馬刺しの冷凍食品から腸管出血性大腸菌O (オー)157を検出したため、同じ日に加工・出荷された商品の回収を命 じたと発表した。これまでのところ、健康被害の届け出はないという。 同県によると、検出されたのはカナダ産だが、同社は、国産とカナダ産、米 国産、アルゼンチン産の馬刺し計260キロを同じ日に加工し、200グラ ム入りの冷凍、冷蔵真空パックで県内外に出荷したという。品質保持期限は 冷凍品が12月25日、冷蔵品が今月7日だった。
499 :
E型肝炎詳細です。 :02/07/22 07:38
E型肝炎、北海道・東北で国内初の死亡3人(読売新聞) 2002 年 7 月 21 日 ---------------------------------------------------------------- 衛生状態の悪い途上国の病気とみられていたE型肝炎が、日本にも上陸して 広がり、北日本で3人の死者が出ていたことが、東芝病院(東京)などの調 査で明らかになった。 E型は、主要なウイルス性肝炎の中で唯一、身近な動物や家畜が感染源とな る「人畜共通感染症」であるため、動物を通じて感染が拡大する可能性が高 い。妊婦がかかると死亡率が高いといわれ、欧米でも近年、問題化している 。厚生労働省は国内の感染実態把握と感染ルートの解明に乗り出した。 死者の1人は北海道の若い女性で、昨年発症した。入院から6日目に劇症肝 炎と診断され、肝不全になったため、生体肝移植を行うなど治療を続けたが、 3か月後に死亡した。患者の血液を三代俊治・東芝病院研究部長らが分析し た結果、E型肝炎ウイルス(HEV)が検出された。 別の研究グループも、90年代に原因不明の劇症肝炎で死亡した東北地方の 高齢男性2人の血清から、HEVを検出した。E型肝炎の劇症化例が国内で 確認されたのはこの3件が初めてで、いずれも先月、専門家の研究会で報告 された。 さらに三代部長らは、1996―2001年に東京、埼玉、北海道で原因不 明の急性肝炎になった患者計7人分の血清からも、HEVを検出した。その 遺伝子を分析した結果、3タイプのウイルスに分類できたが、いずれも海外 で報告されているHEVとは遺伝子の配列が大きく異なっていた。三代部長 は「過去に3ルートで海外から侵入したHEVが、それぞれ国内で増殖し、 7人の患者に感染した」と判断している。 これまで海外渡航者が帰国後、E型肝炎を発症したことはあったが、この7 人も死亡した3人も流行地への渡航歴はなく、ウイルスがすでに国内に定着 している可能性が高い。 E型肝炎は、A型肝炎と同様、感染者の便などに含まれるウイルスが、水や 食物を通じて経口感染する急性肝炎。流行地域での研究によると、A型より 重症化しやすく、死亡率はA型の10倍に当たる1―2%。特に妊婦は約2 割が劇症化して死亡する。日本では「上水道の整備されていない途上国の病 気」として軽視され、HEVの検査薬も普及していないため、ほかの患者が 見逃されているおそれもありそうだ。 HEVは、「宿主」とよばれる動物の体内で重病を起こさずに増殖すると考 えられており、海外ではブタやヤギ、ネズミなどが宿主として疑われている。 ◆慎重に調査進める…疫学研究班長◆ 厚労省が設けたウイルス性肝炎の疫学研究班・吉沢浩司班長(広島大教授) の話「日本で発生する急性肝炎にHEVがどのくらいの頻度で関与している のか、放置できないので、現在調査中だ。動物との関係も含め、今後、慎重 に調査を進めたいと考えている」 ◆E型肝炎 途上国でA型、B型に次いで多いとされるウイルス性肝炎。ウ イルスに汚染された飲料水が主な感染経路となり、東南アジアなどの多雨地 域では、洪水の後などに流行する。潜伏期間は約6週間。腹痛や食欲不振、 気分の悪さなど、他の急性肝炎と同様の症状が現れる。発症せずに免疫がで きて終わる人も少なくない。病原体のHEVは、球形の小型ウイルスで、直 径は約30ナノ・メートル(ナノは10億分の1)。
>>498 O-157を逆に並べると751O。
75度で1分間加熱すればゼロ。
わかりやすいね。
501 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/22 19:24
歯科と院内感染対策について
http://bbs.shika.ne.jp/bbs.cgi?id=honda ここの「検索」で院内感染について検索するといろいろでてくるけれど、
ちゃんと対応できている病院とそうでない病院があるようです。
古い椅子を使っている病院では過去に指摘されたタービンの逆回転による
汚染が改善されてない可能性もあるのかも、(厚生省はここ10年間に販売された
椅子については業者の改善がされていることを確認しているけれど、それ以前に
販売されたものについては把握していないようです)
心配な人は歯医者にかかる際直接確認してみてください。
502 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/22 19:29
>>489 bse問題で回収されたのがアメ横で売ってるって?
それって、ニチロの肉まんよりひどいじゃん。
農水省のホットラインに電話してみた?
503 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/22 22:08
探偵ファイルのUSJ問題を追及していた記事がなくなってませんか? 水質検査の結果楽しみにしていたのですが。 どうなったのでしょうか?
504 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/23 08:29
SMAってどんな薬剤か知ってる人おられます?
http://www.interq.or.jp/black/popo/kokuhatu.html File008
兵庫県の三田市の回転寿司で働いていました、その時テッカ巻きに使うマグロが余
った時次の日も使うため SMA という薬品を入れて鮮度を保っていました。あ
まり人に言わないようにと注意されていました。
アルミ色(レトルトの色がついていない袋です大きさも同じです)の入れ物に入っ
ていて白色の粉で鉄火だけに使っていました。
店を閉める際、鉄火に白い粉を1、2杯入れて、
手で混ぜてラップをして
冷蔵庫で次の日まで保存していました。
袋にはSMAとだけ書かれていて
その他の表示は一切ありませんでした。
あまりにも怪しくて覚えていました。
505 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/23 08:39
506 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/23 08:52
ええと、C型肝炎が300万人(国内)いるとして、それより多いってこと?
http://news.msn.co.jp/topyom/20020723-075757.htm E型肝炎、5%が感染…感染研検査(読売新聞)
2002 年 7 月 23 日
--------------------------------------------------------------------------------
感染者の死亡が確認されるなど、国内でのまん延が疑われているE型肝炎に
、国民の20人に1人が感染している可能性が高いことが、国立感染症研究
所(感染研)の全国調査でわかった。
様々な年代の健康な人から採取した血液を検査したところ、E型肝炎への感
染後にできる“証拠”と言える抗体が、900人中49人(5・4%)から
検出された。E型肝炎は、感染しても発症せずに終わる「不顕性感染」が多
いといわれ、感染者本人が気づかないうちに感染が広がる恐れもある。感染
研では「今や、医療現場がE型肝炎をもっと疑って対処する心構えが必要と
なっている」と警鐘を鳴らしている。
感染研が調べたのは、1993年に日本の北部、中部、南部でそれぞれ約3
00人の健康な人から採取し、保存していた血清。武田直和・ウイルス第2
部第1室長が開発した高精度の抗体検査薬を使い分析した結果、49人から
抗体が見つかった。抗体保有率は地域差が大きく、最も高率だった中部地域
では7人に1人(14・1%)が感染歴を持っていた。
E型肝炎は1度感染すると免疫が体内にでき、一生消えないと考えられてい
る。実際、年齢が高くなるほど、抗体保有率も高まる傾向があり、30歳未
満では保有率がわずか0・4%だった。
またこれとは別に、全国21の国立病院、国立療養所で作る「肝疾患共同研
究班」でも、90年以降に各病院で原因不明の急性肝炎と診断された患者2
42人の血清について調査したところ、18・6%にあたる45人からE型
肝炎の抗体が見つかっていたことも判明した。実際の分析は、血清を感染研
に持ち込んで行われた。
感染研より抗体の保有率が高かったのは、高い年齢層が多かったためと考え
られる。
507 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/24 10:01
淀みに浮ぶうたかたの。。。淀川の水飲んでるんですな。
http://news.msn.co.jp/articles/snews.asp?w=188002 USJで配管ミス、入園者に工業用水飲ませる
2002 年 7月 23日
----------------------------------------------------------------------
米映画テーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」(USJ、大阪市此花
区)が昨年3月の仮オープンから9か月間にわたり、殺菌処理していない工業用水
を園内の水飲み器に供給していたことがわかり、大阪市保健所は23日、現地調査
を行った。水道配管の工事ミスが原因とされるが、運営会社の「ユー・エス・ジェ
イ」は市に報告していなかった。市水道局は、飲用に適さない水の表示を義務付け
た「市工業用水事業給水条例」違反の疑いがあるとしている。
運営会社「ユー・エス・ジェイ」などによると、昨年9月の定期水質検査で、正面
入り口近くの水飲み器の残留塩素が水道水の基準(0・1ppm以上)を下回って
いた。工業用水配管から分岐したパイプが、誤ってこの水飲み器に接続しているこ
とが11月わかった。
工業用水は市内の淀川などから取水、沈殿物を除くだけで消毒しないため、アトラ
クションやトイレ洗浄に使われる。市水道局は「川の雑菌が残る恐れがあり、飲ん
で病気になってもおかしくない」という。
運営会社は「来場者から体調を崩したという訴えはなかった。市への報告義務はな
いと判断した」としている。
508 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/24 10:04
中国産は当分買うのやめた。しかし、しいたけの国産の偽造もあるし
しいたけの見分け方ご存じの方お教えください。いま使ってるのが
しいたけくさいだけでなくへんな匂いするんだよな〜
http://news.msn.co.jp/articles/snews.asp?w=188013 ソニープラザで販売の中国製茶素から有害物質を検出
2002 年 7月 23日
--------------------------------------------------------------------------------
中国製ダイエット食品の服用者に肝障害患者が相次いでいる問題で、輸入雑
貨小売り大手の「ソニープラザ」(本社・東京)が自主回収を始めた商品に
も、発がんの可能性が指摘されている有害化学物質「N―ニトロソ―フェン
フルラミン」が含まれていることが23日、わかった。健康被害の危険性の
ある商品が、個人輸入だけでなく店頭販売でも出回っていたことで、事態の
深刻さがあらためて浮き彫りとなった。
有害化学物質が検出されたのは、「茶素ダイエットカプセル」。国立医薬品
食品衛生研究所が同商品の成分を分析したところ、薬事法で使用が規制され
ている食欲抑制剤「フェンフルラミン」から合成される「N―ニトロソ―フ
ェンフルラミン」が検出された。フェンフルラミン自体も、ごく微量検出さ
れた。
厚生労働省は22日、「御芝堂減肥コウ嚢(おんしどうげんぴこうのう)」
「セン之素(せんのもと)コウ嚢」「茶素減肥」の3商品にも同じ有害化学
物質が約3%含まれていたと発表したが、茶素ダイエットカプセルの同物質
含有率も、同じ約3%と高濃度だった。
ソニープラザによると、この商品は都内の輸入販売業者から納入したもので
、今年5月下旬から販売。各店舗あわせて約160箱が売れたという。同社
では22日から自主回収を始めている。
販売開始から2か月しかたっていないこともあり、健康被害の届け出はない
が、同省は購入者に対し、服用の中止を呼びかけている。
◆被害243人に◆
中国製ダイエット食品による健康被害問題で、厚生労働省に届け出のあった
被害者数は22日午後7時現在、新たに報告された北海道の17人などを
含め、42都道府県で243人に上っている。
このうち、「御芝堂減肥コウ嚢」服用後に被害にあったという人は99人、
「セン之素コウ嚢」については89人、「茶素減肥」は4人。
(コウは肉月に「交」、センは糸ヘンに「千」)
509 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/25 10:11
冷凍状態のマグロの赤身を買ってきて解凍して切ったら 外側は赤いんだけど、中は白っぽくなっていました。 これって冷凍焼け?それとも発色?
510 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/26 01:09
ホルモン補充療法の臨時ガイドライン公表
2002 年 7月 25日
---------------------------------------------------------------------
乳がんなどの危険性が高くなるとして、ホルモン補充療法の大規模臨床試験が米国
で中止されたことを受け、日本産婦人科医会(坂元正一会長)は、国内で同療法を
実施する際には定期的に健診を行うことを求めるなど、臨時ガイドラインを公表した。
ホルモン補充療法は、更年期症状の緩和のほか、骨粗しょう症や心筋こうそくの予防
に効果があるとして多くの患者が治療を受けている。同学会では、関連学会に同療法
の危険性について検討を依頼。結果を見た上で最終的な指針をまとめる。ガイドライ
ンでは、個々の女性に合った治療方針を立て、乳がん、心疾患、脳卒中等の早期発見
に努めることが重要と訴えている。
http://news.msn.co.jp/articles/snews.asp?w=189138
511 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/26 07:24
06:46 ◎脳梗塞新薬で3人、骨粗しょう症薬で1人死亡。厚労省は安全性情報
出し、注意喚起
http://news.msn.co.jp/jiji/home.htm MSNの速報からだけどさ、前にも、チェルノブイリの石棺から放射能が漏れ出してる
ってやってたのよ。あれどうなったのかな。
あっちの食材だいじょうぶかな、と思うきょうこのごろ。。。
生産者のわかるものを食べなくちゃだめだね〜
512 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/26 08:08
>>509 その問いに関してはわかりませんが、
マグロは汚染物質がかなり蓄積しているので、
普段食べることはしません。
513 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/26 23:10
514 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/26 23:26
豚のE型肝炎感染状況、厚労省研究班が調査へ
2002 年 7月 26日
死者が出るなどE型肝炎の国内感染が広がり、養豚場のブタからも病原ウイ
ルス(HEV)が検出されたのを受け、厚生労働省の肝炎疫学研究班(班長
・吉沢浩司広島大医学部教授)は26日、全国からブタ1000―2000
頭の血液を集め、感染状況を大規模に調査することを決めた。豚肉の安全性
を確かめるとともに、国内のブタの感染率を詳しく調べて、ほかの動物も含
めた感染ルートの全体像把握などに努め、人間の予防対策に役立てる。
調査は、同研究班が近く都道府県の衛生研究所などに依頼して実施する。血
液中のHEVと、HEVへの過去の感染歴を示す免疫物質(抗体)の有無を
、様々な月齢のブタについて調べる。海外の研究によると、ブタが感染しや
すいのは生後2―3か月で、その後は免疫ができるため、出荷時期に達した
6か月のブタはウイルスを持っていないと言われる。研究班は「国内のブタ
でも同じだと確認できれば、『豚肉が危ない』との誤解を払しょくできる」
と期待している。
研究班はブタからの新鮮な血液採取にこだわらず、各地で保存中の血清も活
用して、必要サンプル数を確保、秋ごろまでに調査結果をまとめる。もしブ
タ全体の感染率が高ければ、来年度、さらに大規模な調査を行い、地域ごと
の感染状況の違いなども分析する。
http://news.msn.co.jp/articles/snews.asp?w=189498
515 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/29 09:53
↓テロがさほど多くない日本の場合は事故や医療機関での感染が
注意点ってことですかね。ちょっと食べものじゃないけど。
============================
自爆者の骨でB型肝炎感染の危険=英科学誌
2002 年 7月 29日
--------------------------------------------------------------------------------
【パリ27日】近くで起きたパレスチナ人の自爆テロから生き残っても、吹き飛ば
された骨の破片で負傷すればB型肝炎に感染する可能性がある、とイスラエルの医
学者たちが英科学誌ニュー・サイエンティスト最新号の論文で警告した。自爆テロ
で飛び散る物の中には、自爆者の柔らかい生体組織や骨の破片があるため、B型肝
炎が新しい、残酷な方法で広がる恐れがあるという。(写真は自動車自爆テロの残
骸を調べるイスラエル専門家たち)
論文を書いたのはハデラのヒレル・ヤッフェ医療センターの専門家たちで、これま
でに実例が発見されたと報告し、回収された骨の破片のウイルス検査の定例化が必
要だと述べている。専門家たちによると、イスラエル保健省は今では、自爆テロで
負傷したすべての患者に対してB型肝炎の免疫化処置を指示しているという。〔A
FP=時事〕
http://news.msn.co.jp/articles/snews.asp?w=189947
516 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/29 21:14
続きますなUSJ。
しかし、冷水器って、ちゃんとチェックしてたのね。知らなかった。
なんか胡散臭くて飲めなかったんだけれど、電車みたいにいつ検査、とか張り紙してほしいな。
よくみる、アイスクリームとかジュースとかぐるぐる冷やしながらまわしてるやつも
ちゃんとチェックされてるんすよね?
http://news.msn.co.jp/articles/snews.asp?w=190173 USJの冷水器から基準超える一般細菌 2002 年 7月 29日
園内の水飲み器1か所で工業用水を使っていたことが発覚した米映画テーマパーク
「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」(USJ、大阪市此花区)で、水飲み器と
は別に、園内32か所ある冷水器(ウオーター・クーラー)のうち、6か所の飲用
水から、水質基準を超える一般細菌が検出されたことが29日、大阪市保健所など
の調べでわかった。現在も入場客に提供している飲用水で汚染が表面化したのは初
めて。市保健所は、園内水道を設置している運営会社「ユー・エス・ジェイ」に使
用禁止の措置をとるよう行政指導を行い、この日朝、連絡を受けた同社は32か所
すべての冷水器の使用を停止した。
市保健所は、同社の度重なる管理不備に対し、水道法違反で始末書の提出を求める
方針。市保健所が依頼していた市環境科学研究所の検査では、国の省令に定められた水道
水の水質基準が1ミリ・リットル当たり100個以下とされる一般細菌が、6か所
の冷水器から110―220個検出されたという。冷水器の水は活性炭などで浄水
処理されて塩素を除いているため、一般細菌の増加につながったのではないかとみ
られる。一般細菌はカビや枯草菌などで、大腸菌や赤痢菌など人体に直ちに害を及ぼす細菌
に比べ、影響は大きくないとされるが、市保健所は「好ましくない」と指摘。同社
がこれまで水飲み器の残留塩素濃度の検査しか行っていなかったことについても「
多くの客に飲ませる水なので万全を期してほしかった」とした。
517 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/30 09:06
野菜たっぷりと思っていたら、ソースの主成分は砂糖
2002 年 7月 30日
野菜たっぷりだと思っていたソースの主成分は砂糖だったことが、環境NGO「日
本子孫基金」がタイに輸出された日本製品を調べて明らかになった。違法ではない
が消費者へ十分な情報が伝わっておらず、食品表示のあり方に一石を投ずることに
なりそうだ。
農水省の加工食品品質表示基準では、ソースの原材料は、加えられた原材料の重量
順に名称を並べるだけでよく、数量を表示する義務はない。国内で販売されている
ソースの原材料欄はほぼ例外なく、野菜・果実、醸造酢、糖類、食塩、香辛料の順
で記載されている。
ところが、野菜・果実は加工中に濃縮し、容器詰めにしてからの主要な成分量が変
わる。同基金が、成分量をラベル表示する必要のあるタイに輸出された日本製品を
調べたところ、キッコーマンの中濃ソースでは砂糖25%、酢12・7%、トマト
11・5%、リンゴ5%、塩5%の順。ウスターソースでは水34・6%、砂糖2
7%、酢17%だった。
キッコーマン広報部は「日本もタイも中身は同じ。表示はそれぞれの国の規定にの
っとって行っている」と話している。
同基金の熊沢夏子・主任調査員は「消費者が知らずに砂糖漬けになっていた実態が
浮き上がった。メーカーは消費者に正確な情報を進んで開示するべきだ」と話して
いる。
http://news.msn.co.jp/articles/snews.asp?w=190319
518 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/30 09:08
http://news.msn.co.jp/articles/snews.asp?w=190314 中国産枝豆の輸入検査を強化
2002 年 7月 30日
--------------------------------------------------------------------------------
中国産の枝豆から、農薬クロルピリホスが相次いで検出され、厚生労働省は29日、輸入検査の強化を決めた。
同省によると、今月26日、東京検疫所で検査された冷凍塩ゆで枝豆から基準値(0・1ppm)
の2倍のクロルピリホスが検出された。先月14日には、生の枝豆からもクロルピリホスが検出
されていた。合わせて21・6トンの枝豆については、同省が廃棄か積み戻しの処置を指示している。
これまで、枝豆については輸入の届け出10回について1回の割合で検査をしていたが、今後は届け
出の度に検査を行う。残留農薬が基準を下回っていることが確認されなければ市場に出荷されない。
中国産の枝豆は、今年に入って、生か冷蔵のものが約31トン、冷凍ものが約8297トン輸入されている。
中国産の野菜については、冷凍ホウレンソウなどのクロルピリホス残留が問題となっている。
519 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/31 06:58
ここのスレできいたらわかるかな。 あのね、豚に遺伝子組換えのスターリンク食べさせてたら8割の豚が 出産しなくなったっていうニュースがあったんだけれど、出典を探しています。 どなたかご存じな方いらっしゃいません?
520 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/31 07:08
521 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/31 07:16
【上海30日共同】30日の華僑向け通信社、中国新聞社電によると、中国福建省の検疫
当局はこのほど日本から輸入されようとした加工用コンブ900キロから安全基準を超える
水銀が検出されたとして送り返す措置を取った。
同電は中国当局が今月2日、日本産コンブに対し水銀の含有量を厳重検査し、基準値
以上ならば送り返すか廃棄するよう通達を出したとしている。残留農薬問題で中国産野菜
の日本での検疫が強化されていることに絡む可能性もある。
コンブは日本向けに加工するため、福建省連江県の食品メーカーが計23箱を輸入しよう
とした。
(以上、2002年7月31日のChunichi Web Pressより一部引用―全文は引用元を参照)
引用元:
http://www.tokyo-np.co.jp/00/detail/20020730/fls_____detail__047.shtml
522 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/31 07:21
31年前に使用中止になったはずの農薬が、東京都武蔵野市で生産されたキュウリから
検出された。農家はこの薬を最近使っておらず、東京都は農薬が土壌に残留し続けたとみ
ている。都は畑の土壌改良を指導するほか、都内1000戸の農家の調査に乗り出す。
同市内では昨年、キュウリ1検体から食品衛生法で定める基準値の3倍の農薬ディルド
リンが検出された。今月、都が市内16農家のキュウリを改めて調べたところ、2検体か
らディルドリンや同法で認められていない農薬エンドリンが出た。
いずれも毒性が強いとして71年に使用・販売が中止された殺虫剤。土壌残留性が高く、
現在でもウリ科の農作物に吸収される場合があるという。都は「国際基準から健康影響が
出る検出量ではない」としている。農家はキュウリの出荷を自主的に停止した。
(以上アサヒ・コムより引用、詳細はリンク先参照)
http://www.asahi.com/national/update/0730/022.html
523 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/31 07:28
http://www.asahi.com/national/update/0730/029.html 全国で稼働中の焼却炉から出る、排ガス中のダイオキシン類の濃度を環境省が測ったところ、
今年12月から厳しくなる排出基準を満たさない炉が、調査対象の2割弱の計909炉に
のぼることがわかった。基準を満たさない炉は12月以降は稼働できなくなるため、
焼却炉を運営する市町村や処理業者は、炉の改善か廃炉を迫られる。
調査したのは00年12月からの1年間で、全国の一般廃棄物と産業廃棄物の焼却炉が対象。
廃棄物処理法を改正し、焼却施設のダイオキシン類の排出基準を設けた97年から、毎年測定している。
排出基準は既存の炉の場合、現行では1立方メートルあたり80ナノグラム(1ナノグラムは
10億分の1グラム)以下だが、12月からは処理能力に応じて1ナノグラム〜10ナノグラム
以下と厳しくなる。97年12月以降に新設された炉には、さらに厳しい基準が適用される。
既存の炉に新基準をあてはめた場合、一般廃棄物では2507炉中454炉が、産廃では
2930炉中455炉が基準を満たさなかった。
なお、現行の基準を満たさない炉も、一般廃棄物で1炉(現在は停止中)、産廃で19炉
(うち11炉は設備を改善し稼働)あった。
政府のダイオキシン類削減計画では、年間の排出総量についても、今年度末までに97年時点の
6500グラムから510グラム(92%減)にすることを目標にしている。しかし、減少の
ペースは年々鈍っており、今回の調査期間の排出量は1345グラムだった。環境省は
「民間の処理業者の多くは、年度末の直前に廃炉を決断するとみられる」として、今年度末までの目標達成は可能という。
524 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/31 14:39
日本ハム、買い取り申請の牛肉1・3トン無断焼却 2002 年 7月 31日 BSE(牛海綿状脳症=狂牛病)対策として国が実施した国産牛肉買い上げ事業をめ ぐり、食肉業界最大手の日本ハム(大阪市、大社啓二社長)が、自主検査で対象外と 判明した約1・3トンの牛肉を、農水省の検査を待たずに無断で焼却処分していた ことが30日、明らかになった。 同社はこの1・3トンを「誤って混入した品質保持期限切れの牛肉だった」と説明 するとともに、実際に買い取りを行った業界団体「日本ハム・ソーセージ工業協同 組合」(東京都渋谷区)の要請で今月に入って焼却したとしている。食品メーカー 「日本食品」(福岡市)による牛肉偽装事件も先月発覚したばかりで、同省は「消 費者の不信感を招く行為」だとして事実関係の調査を始めた。 同省などによると、日本ハムは、同組合を通じて、約938トンの買い取りを申請 していたが、雪印食品による偽装事件を受けた業界の自主点検で約1・3トンの対 象外の牛肉が見つかった。対象外の牛肉は同組合全体で、9業者から計約7・8ト ンが確認された。同組合は6月になって、この7・8トン分の取り下げを申請。しかし、同省などは 、「全箱検査」を受ける必要があるとして申請を認めなかった。 ところが同組合はこれを無視し、今月12日付で、9業者と結んでいた売買契約を 解除。日本ハムは今月19日に、大阪府と広島県の倉庫に保管していた1・3トン を焼却したという。 同省は、売買契約の無断解除は、事業の実施要綱に違反するとし、同組合に契約解 除の取り消しを指導するとともに、中小企業等協同組合法に基づく改善命令などの 処分を行う方針。
525 :
証拠はやっぱり隠滅せねばの。 :02/07/31 14:39
◆「組合指示で焼却」と日本ハム説明◆
日本ハム・ソーセージ工業協同組合の石浜克夫専務理事は、30日夕、農水省で記
者会見し、日本ハムなど9業者との売買契約を無断で解除した経緯を説明した。
石浜理事は「関係者にご迷惑をかけたことをおわび申し上げます」などとするコメ
ント文を読み上げ、「保管料や金利がかさむだけなので契約を解除した。お金を少
しでも損はしたくなかった」などと説明した。
一方、日本ハムは藤原政啓・安全環境室長が報道陣への対応にあたり、焼却した肉は
、社内規定で定めた2年間の品質保持期限が切れたものだったことを明らかにし、
「BSE問題が発覚して以降、時間がないまま膨大な申請事務をこなさなければな
らず、管理上のミスが起きた。組合の指示で粛々と焼却したもので、何かを隠そう
と思ったわけではない」と説明し、頭を下げた。
同社は国内では食肉部門トップで、昨年度の売り上げは6448億円に達している。
http://news.msn.co.jp/articles/snews.asp?w=190664
526 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/31 17:14
【社会】マグロ好き日本人の8割が、基準値を超える水銀を蓄積している
今度は中国産ウナギから水銀が検出されたと大騒ぎだが、水銀に汚染された食べ物は
ウナギだけじゃない。日本で食べる魚介類の多くが水銀に汚染されており、その結果、
日本人の8割が体内に基準値を超える水銀を蓄積しているという。
これは、杏林予防医学研究所(京都市)が約3万人の日本人の「毛髪分析」をして
分かったものだ。同研究所の古川栄一氏がこう言う。
(中略)
「そうした海外のデータと比較した場合、日本人の体内に蓄積されている水銀の量は
ダントツなのです。ほかの国では被験者の6割以上が基準値の範囲内に収まるのに、
日本人は8割以上が基準値を超えており、日本人の平均値はほかの国の平均値の2倍
以上に達する異常さです」(古川氏)
(中略)
「日本人が好きなマグロのトロなど食物連鎖の上位にある大型魚の脂身の部分には、
かなりの水銀が含まれています。さらに日本の沿岸で養殖された魚も水銀などの重金属
に汚染されている恐れがあります。(中略)その証拠に、水銀値の高い人が海外で
半年ぐらい暮らすと平常値に戻ります」(古川氏)
「ストレスへの抵抗力が弱くなり、いつも落ち着きがなくソワソワしていたり、ちょっと
したことでイライラする。不眠症になることも多い。また、新陳代謝がスムーズに行われ
なくなり、神経の働きに異常が出て筋肉の引きつりなどが起こってきます。こうした
症状がある人は水銀の仕業を疑ってみる必要もあるでしょう」(古川氏)
水銀をはじめ有害物質を排出するため、日ごろから食物繊維や乳酸菌を多く
とるように心がけることが大切という。
※以上記事引用しました。全文はリンク先参照して下さい
http://news.www.infoseek.co.jp/Content?arn=gend_society1_051900&sv=SN&svx=300501&sec=society&ud9=-7&ud10=B2&pg=article.html
527 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/31 17:17
輸入マグロの安全度は世界標準以下 鮮やかな赤を出すためCO(一酸化炭素)加工(ヒィリピン、インドネシア業者) マグロの肉は1週間もすれば、到底食べる気もおきないくらいに変色する。しかし、 CO加工をすれば、半永久的に鮮やかな色を保つ事が出来る。97年大阪で色はピンク色 をしているのに腐っているマグロが発見されてから日本は規制をしているが、守られ ているとは限らない。
528 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/31 17:20
まず問題なのが水銀がどのような状態であるか。 有機水銀と無機水銀では毒性がぜんぜん違う。 あと、魚とともに日本人がよく食する物の中で、海藻類はダントツで 重金属濃度が高い。 「食品の微量元素含有量」(鈴木泰夫著、第一出版刊) 嫁。
530 :
もぐもぐ名無しさん :02/08/01 07:30
>>529 海藻のもともとの濃度が高いというわけではなくて汚染して高いってこと?
あまり食べないほうがいいの?
魚より濃度高いのかしら。ダイオキシンはどう?
↑ 汚染されてるわけじゃなくて、もともと高濃度。 とは言え、例えば砒素はアルセノ糖という毒性の弱い化合物の状態で 存在しているし、もし海藻の過剰摂取で健康被害が出るとしたら、 ヨウ素の毒性のほうが先。
532 :
もぐもぐ名無しさん :02/08/01 08:37
全国の添加物製造施設で42件の違反確認
2002 年 8月 1日
食品衛生法で認められていない添加物が香料などに使用されている事例が相次いで
発覚したことを受け、都道府県が全国の添加物製造施設を対象に実施した立ち入り
調査で、42件の違反があったことが、厚生労働省のまとめで分かった。
立ち入り調査の対象は、全国約2100施設。42件のうち、15件は協和香料化
学(本社・東京都)などが違反添加物を使って製造した香料を原料の一部にしてい
た。26件は、成分名や製造者の住所などを表示していなかった。規格に適合して
いるかを確認せずに添加物を使用していたケースも1件あり、回収の措置がとられ
た。
http://news.msn.co.jp/articles/snews.asp?w=191051
533 :
もぐもぐ名無しさん :02/08/02 10:22
米国産のアーティチョークから残留農薬
2002 年 8月 1日 ---
米国から輸入された野菜アーティチョーク(朝鮮アザミ)から、今年4月と7月の
2回、基準値(0・2ppm)を超える農薬フェンバレレートが検出され、厚生労
働省は1日、輸入検査の強化を決めた。残留農薬が検出された商品は既に流通して
いる。
同省によると、今年4月に成田空港検疫所の輸入検査で0・24ppm、7月31
日に川崎検疫所支所で0・26ppmの農薬が検出されたが、強制力のないモニタ
リング検査で検査結果が出るまでに約1週間前かかるため、計161キロの商品は、
その間に市場に出荷された。
フェンバレレートは殺虫剤として、日本でもよく使われている農薬。大量摂取する
と、けいれんやふるえなど神経症状を起こすが、同省は「今回程度の残留量なら、
健康被害を起こすことはない」としている。
しかし、同省では今後、米国産アーティチョークについては輸入業者に自主的な検
査を義務づけ、結果が出るまで流通させないようにする。
アーティチョークはキク科の植物で、大きなつぼみの中心部にある柔らかいガクな
どを食べる。米国からは今年、28・5トンが輸入されている。
http://news.msn.co.jp/articles/snews.asp?w=191317
534 :
もぐもぐ名無しさん :02/08/02 11:53
「中国産売るな」の根拠は?(BizTech News)
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf/CID/onair/biztech/biz/198169 「なぜ販売するのですか。残留農薬の検査証明書を提出しなさい」――。
7月中旬、中国産の冷凍ホウレンソウを販売していたある地方スーパーを保健所の職員が訪
れ、こう詰問した。7月10日に厚生労働省が中国産冷凍ホウレンソウの輸入自粛を冷凍食品
メーカーに勧告した直後のことだ。このスーパーで販売していた冷凍食品メーカーの製品からは、
過去の抜き取り調査で、残留農薬が国の基準値を超えた検体は1つも出ていなかった。メーカー
の幹部は憤る。
「検査を通った商品ですら『売るな』と言うのだから、自粛要請なんかじゃない。販売禁止
の圧力だ」
BSE(牛海綿状脳症、狂牛病)問題では対応が後手に回った政府だが、こと中国産冷凍ホウ
レンソウの残留農薬問題に関しては、厚労省の対応は驚くほど早い。
●たった5日で基準適用
民間の農業団体が、中国産の冷凍ホウレンソウから基準値を超える残留農薬「クロルピリホ
ス」が検出されたと発表したのが3月15日。この基準値は、もともと生鮮野菜を対象に定めた
ものだった。ところが5日後の3月20日、厚労省は下ゆで済みの冷凍野菜にも同じ基準値を急遽
適用することに決め、抜き取り検査を強化した。
その後、基準値を上回る中国産冷凍ホウレンソウが続出。7月10日には自民党厚生労働部会
の要請を受け、関係業者に輸入自粛を勧告した。さらに、安全性に問題がある国や地域の食品
を包括的に輸入禁止にできる旨を定めた食品衛生法の改正案をまとめ、7月19日の衆院厚生労
働委員会で与野党の賛成多数で可決した。今国会での成立を目指している。
こうした動きは、一見、食の安全性を守るための素早い対応に映る。しかし、冷凍食品メー
カーや流通業者など販売に打撃を被った企業からは、「残留農薬問題に名を借りた、体のいい
セーフガード(緊急輸入制限)措置ではないか」(大手スーパーの購買担当者)という不満の
声が噴出している。
(続く)
535 :
もぐもぐ名無しさん :02/08/02 11:53
(記事の続き) ●説得力ない厚労省の説明 不満の中身は2つに大別される。まず、「基準値に、科学的な根拠が乏しい」(冷凍食品メー カー)というものだ。例えば小松菜の場合、クロルピリホスの基準値は2ppm。ところが同じ 緑色の葉物野菜であるホウレンソウは、0.01ppmと小松菜の200分の1だ。ホウレンソウばかり に違反が集中したのはそのためだ。 厚労省は基準値について、「該当する農薬がその農作物に使われる可能性や、国民がその 農作物を摂取する量などを勘案して基準値を決めている」(監視安全課)と説明する。しかし、 「小松菜からもクロルピリホスは検出されているし、ホウレンソウより小松菜を多く食べる消 費者もいる。説得力に欠ける」(輸入業者)。 もう1つは、「基準決定と適用のプロセスが不自然」(冷凍食品メーカー)という不満だ。 「これまで、基準値の改訂には1年間の周知期間があった。今回は基準が突然決まったうえ、 それ以前の輸入品にも基準を適用し、そこからサンプル検査をして『出た』『また出た』と 告知している。極めて異例だ」と、この冷凍食品メーカーは戸惑いを隠さない。 別の輸入業者は、サンプルの採集方法にも違和感を感じている。「輸入野菜はコンテナごと の抜き取りなのに、国産野菜では『農家からサンプルの提供を受けた』と注記している検査が あった。これでは意図的な国産品の保護と疑われても仕方がない」。 安全性に問題のある食品を素早く排除するのは大切だ。しかし肝心の基準の中身が不透明で は、消費者はいつまでも不安をぬぐえない。安全性に名を借りたセーフガードと疑われるよう では論外だ。厚労省は消費者にきちんと説明できる基準作りに、今すぐ取り組むべきだ。 (田中 成省、田原 真司)
536 :
もぐもぐ名無しさん :02/08/02 12:22
「手のひらサイズ」ダイオキシン測定装置
2002 年 8月 2日
大がかりな装置による複雑な分析が必要だったダイオキシン測定を手軽にする小型
で軽量の測定装置を産業技術総合研究所(茨城県つくば市)と民間企業が2日まで
に共同で開発した。「手のひらサイズ」で持ち運びも容易。現地に行ってその場で
汚染を迅速に測定できる。これだけ簡便な測定装置は世界初という。価格は10万
円程度で、今年度中にも発売する。
この装置は、縦9センチ、横13センチ、厚さ3センチ、重さ260グラム。本体
から突き出た小指の先ほどのセンサーにダイオキシンと敏感に反応する特殊なたん
ぱく質を結合してあり、ダイオキシン汚染を測定したい土壌や焼却灰を有機溶媒に
溶かして1滴分垂らすだけで、すぐに濃度をはじき出す。
ダイオキシン濃度の測定は、日本工業規格(JIS)が定めた方法を使うのが国内
の標準。だが1台500万―1億円もする高価な装置が必要で、測定試料を蒸発さ
せて濃度を測る複雑な方法のため、試料の処理から測定まで4週間以上かかってい
る。
今回開発した装置は、溶液を作り測定結果を得るまでに6時間ほどで済む。精度も
従来法と同程度かそれ以上のレベルが実現できたという。
http://news.msn.co.jp/articles/snews.asp?w=191524
537 :
もぐもぐ名無しさん :02/08/03 12:48
538 :
もぐもぐ名無しさん :02/08/03 12:51
539 :
もぐもぐ名無しさん :02/08/05 07:30
現時点では有効な治療法がないBSE(牛海綿状脳症=狂牛病)に、
抗生物質「テトラサイクリン」が効く可能性があるとする研究結果
を、イタリアの研究チームがまとめた。
テトラサイクリンは、気管支炎や肺炎などの治療に広く使われてき
た代表的な抗生物質の一つ。BSEに有効となれば、治療への応用
がすぐにでも可能という。結果は米科学アカデミー紀要の最新号に
発表される。
イタリアの国立神経研究所のファブリジオ・タグリアビーニ博士ら
は、変異型クロイツフェルト・ヤコブ病に感染した人間の組織と、
BSEに感染した牛の組織を取り出し、テトラサイクリンを投与し
てみた。その結果、これらの病気の原因となる異常なプリオンとい
うたんぱく質が、酵素で分解されやすくなることを発見した。
研究チームは「この抗生物質を使うことで、異常なプリオンの働き
を抑えることができる可能性がある」としている。
引用元
http://www.yomiuri.co.jp/04/20020730ic11.htm
540 :
もぐもぐ名無しさん :02/08/07 06:41
健康食品販売会社「マンナンフーズ」(本社・東京都台東区)が、市販した「クスリ屋さんが
考えたウコン粒」から大腸菌群が検出されたのに、公表しないまま自主回収していたことが
わかった。
同社は「認識が甘かった。早急に保健所に相談する」としている。
この商品は、肝臓の調子を整えるとされるウコンを使い、お酒を飲む人に薦める食品として
6月下旬に薬局で売り出した。
発売後に成分分析を検査機関に依頼し、7月中旬に大腸菌、サルモネラ菌など食中毒を起
こす可能性のある菌を含む大腸菌群が陽性になったことが判明。同社は全国の営業所を
通じて、商品の回収を指示した。
その際、大腸菌群が陽性になったことを薬局に説明せず、ごみなどの一般的な汚染度合い
を示す「生菌(せいきん)数に高い数値が出た」としか話さなかった。同社によると、400箱
出荷し、約100箱が販売されたという。
ウコン粒の原料は、インドネシアから輸入し、国内で製品化された。大腸菌群の混入ルート
は分かっていないという。
厚生労働省は「自主回収の前に保健所に説明すべきだった」としている。
引用元
http://www.asahi.com/national/update/0806/002.html
541 :
もぐもぐ名無しさん :02/08/08 19:39
中国産エビから基準値超す抗生物質、厚労省が検査強化
2002 年 8月 7日
http://news.msn.co.jp/articles/snews.asp?w=193161 中国産の車エビから基準値(0・2ppm)を上回る抗生物質オキシテトラサイ
クリンが検出されたため、厚生労働省は7日、中国産エビとその加工品について
輸入検査を強化した。輸入業者が指定検査機関で検査を受け、合格するまで流通
させないようにする。
同省によると、先月29日に成田空港検疫所に輸入届け出があった活車エビ(3
00キロ)を検査したところ、今月5日、2・3ppmのオキシテトラサイクリ
ンが検出された。この車エビは既に出荷されている。同省は「継続して摂取する
と健康への影響が懸念される」としている。
中国産エビを巡っては、欧州連合(EU)が今年1月、抗生物質の残留問題を契
機に輸入を禁止しており、厚労省も同月から、輸入届け出ごとに、検疫所で検査
していた。
中国産エビの輸入量は今年1月から今月4日までで、約3820トン。水産庁に
よると、昨年1年間のエビの輸入量と国内生産量は計約28万7000トンで、
中国からの輸入量は約1万6000トン、全体の5%強となっている。
542 :
もぐもぐ名無しさん :02/08/08 19:57
543 :
もぐもぐ名無しさん :02/08/09 20:46
20:12 ◎長野県茅野市のスーパーで販売の南ア産グレープフルーツに基準値超す防カビ剤
http://news.msn.co.jp/jiji/home.htm 禁止甘味料含む中国産菓子を販売、兵庫の会社摘発
2002 年 8月 9日
食品衛生法で使用が禁止されている甘味料を含んだ中国産の梅干し菓子を輸入、
販売したとして、兵庫県警生活経済課と社署は9日、同県滝野町北野、食品輸入
卸販売会社「神龍」(神戸邦彦社長)を同法違反容疑で摘発、本店事務所など4
か所を捜索した。
調べでは、同社は昨年7月、1キロ当たり0・032グラムの「チクロ」(サイ
クラミン酸)を含んだ梅干し菓子「黒梅」(商品名)約7・5トンを中国から輸入
、長野県更埴市の卸売業者に販売した疑い。
同課や厚生労働省によると、同社は昨年7月から11月にかけて72トンの黒梅を
輸入、1キロ当たり450円で卸売業者に販売した。黒梅はこの卸売業者が加工、
二十数府県で販売された、とみられる。
調べに対し、神戸社長は「輸入時の検査でチクロが含まれていたことは知っていた」
と話しているという。
昨年11月、長野県の検査でチクロが検出され、連絡を受けた厚生労働省神戸検疫所
が県警に告発。翌月、長野、群馬県が小売業者らに回収命令を出し、同社も自主回収
していた。
チクロは砂糖の30倍以上の甘みがある甘味料。中国では使用が認められているが、
日本では発がん性があるとして、1969年に国が指定食品添加物から削除している
http://news.msn.co.jp/articles/snews.asp?w=193847 。
544 :
大御所、でましたな。 :02/08/11 09:17
牛肉偽装隠ぺい、ハム・ソーセージ組合が加担か 2002 年 8月 10日 日本ハム(大阪市)による牛肉偽装問題で、国の国産牛肉買い上げ事業の実施主体 の「日本ハム・ソーセージ工業協同組合」(東京都渋谷区)が、問題の牛肉につい て同社と結んだ売買契約を国に無断で解除した際、その事実を1週間後まで国に伝 えていなかったことが10日、農水省の調査で分かった。この間に同社は問題の牛 肉の焼却を終えており、同省は、同社とハム・ソー組合が“一体”となって報告を 遅らせ、国に知られる前に偽装隠ぺいのための焼却をすませた疑いもあると見て、 週明けに日本ハム経営陣や組合から詳しい経緯などを聞く。 ハム・ソー組合は今年6月、業界の自主点検で買い上げ事業の対象外と分かった日 本ハムなど9業者、約7・8トンの牛肉について「保管費に負担がかかるので、買 い上げ申請を取り下げたい」と、同省所管の特殊法人・農畜産業振興事業団に伝えた。 しかし、同事業団や同省は「国の全箱検査を受ける必要がある」と取り下げを拒否。 ところが、ハム・ソー組合は7月12日に9業者との売買契約を解除し、それを1 週間後の19日に国側に伝えてきた。日本ハムは同18、19日に対象外と判明し た1・3トンの焼却作業を終了しており、同省が、売買契約の解除を取り消すよう ハム・ソー組合に改めて指導した時には「あとの祭りだった」(同省幹部)という。 同省は「契約解除の事実を1週間も後になって伝えてきたのは、あまりに不可解」 としている。 ハム・ソー組合は、日本ハムの大社義規会長が1981年から理事長を、大社啓2 社長が2000年から常務理事を務めている
545 :
大御所、でましたな。 :02/08/11 09:19
546 :
もぐもぐ名無しさん :02/08/11 12:58
軽身楽牌減肥コウ嚢
知ってるかもしんないけど、バターって自然の物で作ってるからいいけど マーガリンって人工物だからヤバイもん沢山入れて作ってあって体に悪いらしい。
548 :
もぐもぐ名無しさん :02/08/17 18:12
違法農薬2種出回る、10県が業者を立ち入り検査 発がん性などのある無登録農薬が、全国的に出回っている恐れ があるとして、群馬、神奈川、愛知県など全国10県が管内の農 薬販売業者に立ち入り検査を行っていたことが16日、わかった。 この農薬は、殺菌剤「ダイホルタン」と殺虫剤「プリクトラン」の2種類。 農薬取締法では、すべての農薬について農林水産大臣の登録が必要と されているが、2つの農薬は発がん性などが疑われ、十数年前に製造が中止、 登録が抹消された。 しかし、山形県内の2業者がこれらの農薬を販売していたことが 発覚し、先月30日、同県警が2業者を同法違反の疑いで逮捕。 今月9日には、ダイホルタンを台湾から輸入していた東京都内の 農薬輸入販売会社社長らが逮捕された。この社長の供述などで、 同社からは少なくとも23都府県の54業者に、これらの農薬 計約20トンが販売されていたことが判明。農薬は山形や群馬 県などの農家で、実際に使用されていた。 この事件で、10県が16日現在、農水省の指導で、業者への 立ち入り検査を行い、このうち群馬県では、5業者への検査を実施。 さらに、9都府県が近く検査を予定している。 問題の農薬を使用していた農家は、効き目が強く、散布回数が 少なくて済むことから購入していたという。ダイホルタンは、発がん性が 指摘されるカプタホールを成分とする殺菌剤。一方、プリクトランは 水酸化トリシクロヘキシルスズが成分の劇物指定の殺虫剤で、 胎児に奇形を及ぼす危険があるとされる。厚生省(当時)がそれぞれ、 96年と94年に検出禁止農薬に指定した。 (8月17日03:05)
549 :
もぐもぐ名無しさん :02/08/17 18:18
輸入貝からA型肝炎ウイルス検出 国立感染研など 国立感染症研究所などが昨年度輸入された二枚貝240パックを調べたところ、約1.3%にあたる3パックから A型肝炎ウイルスが検出されていたことがわかった。 現在、貝の輸入時にウイルスの検査はない。厚生労働省は検疫所での検出マニュアルづくりなど、対策の検討を始めた。 感染研は「中心部まで加熱して食べれば問題ない」としている。 中国、韓国、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)などから輸入されたハマグリ、アサリ、アカガイなど計240パックを 千葉、愛知の卸売市場で購入。1パック5個前後の中身をすりつぶして検体化、ウイルスを調べた。 その結果、中国産のハマグリ2パック、ウチムラサキガイ(大アサリ)1パックからA型肝炎ウイルスを検出した。 A型肝炎は、年間3万人以上と推定される急性肝炎の約4割を占めると見られている。国内の死亡率は約0.3%。 潜伏期間が約1カ月と長いため、原因がわからないことが多い。 貝の輸入量は、年間約13万6000トン。アサリ、ハマグリ、シジミ、カキ、アカガイなどが主に北朝鮮、中国、韓国から 輸入されている。二枚貝は患者の便から川や海に流れ出たウイルスを体内で濃縮するため、感染源になりやすい。 感染研の西尾治・感染症情報センター第六室長は「輸入貝の安全性を確保する監視態勢の整備が必要だろう」と話している。
550 :
もぐもぐ名無しさん :02/08/26 00:12
無登録農薬を大量販売…群馬の農協 2002 年 8月 25日
発がん性の疑いがある無登録農薬が全国で売られていた問題で、群馬県尾島町の新
田郡農協尾島支所が、農薬取締法で販売が禁止されていると知りながら、殺虫剤「
プリクトラン」を同町内のヤマトイモ栽培農家65戸に販売していたことが24日、分かった。
県の調査で、このほかにも66戸が別ルートで購入したことが分かっており、同農
協は安全対策に万全を期すため、同町内の栽培農家全271戸に対し、出荷自粛を要請した。
同農協によると、尾島支所は2000年から今年5月までの間、同県館林市内の農
薬販売業者からプリクトラン(500グラム)約1570袋を仕入れ、同町内の農家
65戸に計約1400袋を販売。このうち約900袋は、すでに使用された。
販売の経緯について、同農協は「プリクトランを売ってくれないなら肥料を買わな
い」と農家から迫られたと説明。支所の購買係長に相談された本所(群馬県新田町)
の生産資材課長が、違法と認識しながら販売を認め、この報告を受けた本所の経済
部長も販売中止を指示しなかったという。
同農協の松井孝司参事は「問題が発覚するまで知らなかった。組合長を含め幹部は
関与していない」と釈明している。
◆山形では農協職員が売買仲介◆
一方、山形県東根市農協大富支所では、営農販売係長(42)が4年前、問題の殺
菌剤「ダイホルタン」の入手を地元の4農家から頼まれ、同県内の販売業者の男性
(55)に仲介し、計55キロが販売されていたことが24日、分かった。この業
者はダイホルタンを違法販売したとして逮捕、起訴されている。同農協によると、
係長は農薬の受け渡しには立ち会わなかったが、農家から代金を集めて業者の口座
に振り込んだ。仲介の謝礼は受け取っていないという。同農協は「仲介は個人的行
為。農協の関与はない」と弁明している。
http://news.msn.co.jp/articles/snews.asp?w=199561
551 :
もぐもぐ名無しさん :02/08/28 17:16
要するに若いにーちゃんねーちゃんばかりじゃなくて、 お役人も農家も業者もみーんな揃って 「どーでもいいじゃん?自分らさえ良けりゃ。」 ってのが、この国の国民性らしい。
552 :
もぐもぐ名無しさん :02/08/28 22:13
553 :
もぐもぐ名無しさん :02/08/28 22:13
★無登録農薬のスイカ、出荷されていた 市場に出回った数は不明
・無登録農薬販売事件で、発がん性が指摘された「ダイホルタン」「プリクトラン」を散布
した山形県尾花沢産のスイカが出荷されていたことが24日、山形県警などの調べで
分かった。市場に出回った数は不明だが、尾花沢産のスイカを集荷しているみちのく
村山農協(山形県村山市)は「農協を通じて出荷したスイカに無登録農薬は使用して
いない」と話している。
県警の調べに対し、スイカを出荷した農家は「無登録の農薬であることは知っていたが
効き目が強く使いやすかったので散布した」などと話している。
同農協によると、今年の夏に出荷された尾花沢産スイカは約100万個。農協には今年
3月上旬、無登録農薬が出回っているとの情報が寄せられ、使用しないよう、農家に
指導したという。(一部略)
http://www.zakzak.co.jp/top/top0824_3_10.html ※関連スレ
・【社会】山形産ラフランスから発ガン性農薬 昨年2月検出も公表せず
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1029246673/
554 :
もぐもぐ名無しさん :02/08/28 22:14
◆農薬:3年計画で「野放し」の400種の基準設定へ 厚労省
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020828k0000e040039000c.html 国際的には使われているのに、国内では残留基準がなく「野放し」になっている約400種類の
農薬について、厚生労働省は来年度から3年計画で一気に基準を設定する方針を固めた。
安全性評価に時間のかかる農薬については入手できる範囲のデータで暫定基準値を設定する。
抗生物質などの動物用医薬品に関する基準設定も含め、まず03年度予算として9億円を要求する。
食品衛生法は229種類の農薬について農作物別に残留基準を定めているが、国際的には
700種類の農薬が使われているとされる。日本で農作物から農薬が大量に検出されたとしても、
基準がないものであれば流通・販売の禁止をすることができず、安全確保の面で問題視されていた。
厚労省が進めてきた農薬の基準作りの予算は年2億円足らずで、20種類程度の安全性を
調べるのが限界だった。しかし、最近輸入食品から相次いで残留農薬が検出されるなどしたため、
自民党は5月、基準未設定の農薬について早急に基準値を設定するよう提言。坂口力厚労相も
対応を約束していた。 【須山勉】[毎日新聞8月28日] ( 2002-08-28-12:01 )
555 :
もぐもぐ名無しさん :02/08/29 08:06
「有機大豆100%使用」などと表示し販売されている豆腐と納豆のうち計80品を抽出して農水省などが
遺伝子をチェックしたところ、約3割にあたる計25品から遺伝子組み換え大豆が検出されていたことが27
日、分かった。国の基準では、遺伝子を組み換えた原材料が混入していた場合、「有機」と表示できない。
農水省などは製造した工場に立ち入り、原料大豆を分析するなど緊急調査を始めた。
(略)
有機表示された全国の豆腐と納豆数百品目のうち計80品を無作為に抽出し、1商品につき3点を調べたと
ころ、15道県の25社がそれぞれ製造した豆腐20品、納豆5品から、組み換え遺伝子を検出した。また、
6社の7工場で製造した納豆7品は発酵などによって遺伝子が破壊され、組み換え遺伝子が混入しているかど
うか分からなかった。
(略)
一方、農水省は有機とは別に、「遺伝子組み換え」の表示に関する00年6月の局長通知で、製造者らが意
図しなくても生産や流通の過程で遺伝子組み換え原材料が全体の5%以下の割合で混入する可能性があること
を認めている。
このため、今年7月発表の遺伝子組み換え食品の表示内容調査では、無作為抽出した豆腐64品中24品か
ら組み換え遺伝子を検出したものの、それぞれ混入率は5%以下で意図的ではなかったとして、すべて「適正
表示」と判断された。
農水省の遺伝子チェックは0・1%未満の混入率でも組み換え遺伝子を検出できるが、1商品に遺伝子組み
換え大豆がどの程度混入しているかは分からない。このため、同省は25品を対象に緊急調査を実施。混入率
を調べて混入が偶発的なものかどうか見極めるとともに、遺伝子測定が不能だった納豆7品を含め、生産や流
通の過程で遺伝子組み換え原材料ときちんと分別管理されていたかどうかを調べる。 【記者名:3名様】
●詳しくは
http://www.mainichi.co.jp/ http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20020828k0000m040202000c.html
556 :
もぐもぐ名無しさん :02/08/29 08:06
557 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/03 08:45
中国産、やっぱりえだまめ、出ましたな。 この夏ビールのおつまみに安いとこで冷奴と枝豆食べてたおとうさんたちは 食ってたんだろうなあ。 ま、国産も何使ってるかわからないんだけれど。 にんにくもどうなんだろ〜
558 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/03 21:15
>>557 ほとんどの野菜なんて、農薬まみれだって覚悟して食べた方がいい。
JASの減農薬や有機栽培マーク付いていれば少しはマシだけど。
559 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/03 22:07
>>557 国産のにんにく、ウマいよ。
香りとか全然違うもん。
560 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/06 00:00
●山形県で摘発の無登録農薬、県内2農家が購入 県が調査 /和歌山
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020905-00000003-mai-l30 山形県警が摘発した発がん性の指摘される無登録農薬が、全国各地の農家で使用されていた
問題で、県は4日、県内の2農家が購入していたことを明らかにした。このうち、1農家は花栽培に
使用し、人体には影響ないとみられ、残り1農家は農作物への使用が確認できておらず、引き続き
調査している。
県によると、打田町の花き農家は昨年、花栽培に殺菌剤「ダイホルタン」を計7・5キロ使用、花は
既に出荷された。一方、粉河町の果樹農家は同年、殺菌剤「PCNB粉剤」を計2トン購入した。
同剤は本来、果樹には使わず、また、多量なため、県が確認したところ、農家は「使用せず、地中に
埋めた」と説明しているといい、県側は土を分析する。
両農家が購入した農薬の販売元は共に、農薬取締法違反などの容疑で山形県警に摘発された
農薬輸入販売会社「西日本物産」=東京都=だった。「ダイホルタン」は1989年、「PCNB粉剤」は
00年、使用が禁止された。
県は農林水産省の連絡を受け、8月から、県農薬販売業協会(加盟約1100業者)を通じて、
確認作業を続けている。現時点では、柿やミカンなど、果樹に使用された事実は確認されていない
ものの、消費者の不安解消のため、果実の抽出調査を実施する方針。 【渕脇直樹】(毎日新聞)
561 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/06 00:03
●無登録農薬散布、新たに6戸確認 県など、全農家に誓約書提出を要求へ /青森
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020905-00000007-mai-l02 発がん性が指摘される無登録農薬が流通していた問題で、新たに6戸の農家が今年、
無登録農薬を散布していたことが4日、わかった。これで今年は20戸が散布したことになる。
県や農協など関係団体は4日の緊急対策会議で、全農家に「無登録農薬を使用していない」
との誓約書提出を求めることなどを決めた。
今年、新たに散布していたとわかったのは、
「ダイホルタン」が岩木、鶴田両町の各1戸
▽「プリクトラン」が弘前市2戸、岩木町1戸
▽発がん性はないが無登録の「ナフサク」が鶴田町1戸。
また、対策会議では
(1)散布した農園の作物はすべて廃棄
(2)隣接する農園も残留がないと確認された収穫物を出荷
(3)問題の農薬を購入した農家の作物も安全が確認されたものだけ出荷する
――と決めた。【亀井宏昭】(毎日新聞)
562 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/06 00:38
●“汚染”リンゴ3トン焼却 宮城・山元
http://www.kahoku.co.jp/NEWS/2002/09/20020905J_10.htm 発がん性が指摘されている無登録農薬「ダイホルタン」が宮城県山元町の生産農家2戸の
リンゴから検出された問題で、同町は4日、町内の亘理清掃センターで2戸のリンゴ約3トンを
焼却処分した。
処分した品種は、わせの「つがる」と「スターキング」。前日に町、農協、農業改良普及センターの
職員らが立ち会って採取。トラックでセンターに運び込まれたリンゴは、作業員らがシャベルや
フォークリフトを使って投げ入れ、焼却された。2戸の農家は今後実をつける「ふじ」なども生産
しているが、これらの品種は10月上旬に処分される。
リンゴの焼却に立ち会った山元町の阿部俊昭助役は「しのびない気持ちだが、消費者に安心
してもらうためには仕方がない。今後のすべてのリンゴ農家の自主検査で安全を確認し、特産の
リンゴをPRしていきたい」と話していた。 2002年09月05日木曜日
563 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/06 06:47
●無登録農薬:神奈川県など失効後もHPで「効能」を転載
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020906k0000m040174000c.html 福岡県や神奈川県などの自治体が、全国で販売され、発がん性が指摘されている無登録農薬
「ダイホルタン」を使った果樹などの病気対処法を、ホームページで紹介していることが5日、
分かった。研究、発表は農薬の登録失効前に行われたものだが、ホームページにそのまま転載
していた。
福岡県は、県農業総合試験場の研究情報をデータベース化した「成果情報」の中に公開して
いる。ブドウのつる割病防除には「生育期にダイホルタン水和剤800倍散布した結果高い防
除効果を認めた」とか、ナシの胴枯性病害には「感染の多い時期に使用すると効果的である」
などの記述が、詳細な栽培データとともに掲載されている。
同県農政課によると、データやその解説文書は、いずれもダイホルタンの農薬としての登録
が失効する89年より前に発表した。それを93年にBBS(電子掲示板)で、97年からホ
ームページで公開した。しかし、ホームページ上では「旧」データとは記しているが、農薬の
登録失効については触れていない。
また、神奈川県は、県農業総合研究所の研究成果情報として、温州ミカン果実の小黒点症に
ついて、ダイホルタンを挙げて「6月上旬散布が有効であった」と記載。北海道でも、苗腐敗病に
対する対処法の個所にダイホルタンのデータがある。
福岡県では20戸の農家がイチゴ苗やミカン、ナシに無登録農薬を使用したことが分かって
いる。同県農政課の中島公明課長は「誤解を与えたとしたら申し訳ない。問題のデータは早急
に削除するし、さらにほかのデータに失効している農薬が残っていないか調査する」と話して
いる。
また、神奈川県農業振興課の露木洋一技官は「誤解を受けないように改善する」と話している。
●無登録農薬 後手対応に批判も
http://mytown.asahi.com/yamagata/news02.asp?kiji=2634 無登録農薬の使用問題で、県と全農山形、全農庄内は4日、東京や大阪などで、市場や量
販店の関係者への説明会を開いた。無登録農薬を使っていないとする誓約書の提出など、県や
農協側の緊急対策を説明するとともに、ラ・フランスやリンゴなど県産果実の安全性を訴えた。
説明を聞いた仲卸業者らからは、対応が後手に回った県や農協の対応について、厳しい意
見も出た。
東京での説明会は午前と午後に分けて行われ、計150人が参加した。
ホテルで開かれた午前の説明会は、関東、東海地区の大手百貨店や量販店の関係者が対象。
午後は東京都中央卸売市場大田市場で、青果仲卸業者を対象に説明があった。県農林水産部の
細野武司部長はいずれの席でも、「無登録農薬を使っているとの情報がありながら、見過ご
した行政に甘さがあった。ご迷惑をかけた」と陳謝した。
全農山形の佐藤晴登会長は、東根市の神町農協で「無登録農薬は使用していない」との誓約
書を出した農家のラ・フランスから、残留農薬検査で無登録の殺菌剤「ダイホルタン」が検出
された問題にも触れた。初めて知った参加者も多く、量販店の関係者からは詳しい説明を求め
られる場面もあった。
一方、大田市場の説明会では、仲卸業者らが相次いで質問。贈答用の果実を扱う業者からは 「果物をギフト用に小分けに詰め直す場合、安全証明書は贈答用の箱ごとに必要。全農で発行 して欲しい」との要望が出された。全農側は「個別ごとに問い合わせに答えたい」と話すにと どまった。 そのほか「仲卸の後で果実から無登録農薬が検出された場合、農協が責任を持って回収で きるのか」との質問もあった。 県の検査費用負担に難色 高橋知事「生産者反省すべきだ」 高橋和雄知事は4日、庄内市町村会(会長、佐々木藤正・松山町長)が無登録農薬問題で 県に緊急要望書を提出した際、「生産者は大いに反省すべきだ」と述べたうえで、サンプル 調査の検査費を県が負担することは難しいとの考えを示した。 高橋知事は「県として何回も届け出を受けながら、対応ができなかったのは情けない」と 県の対応を反省しながらも、「生産者は検査費負担を求めるべきではない」と述べた。 また、「(果樹生産は)今年はだめだろう」との厳しい見解を示したうえで、誓約書を出 していた農家が、無登録農薬を使用していた問題に触れ、「そんな問題が出てきた以上、県と して安全宣言は危なくて出せない」と強い口調で述べた。
566 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/06 07:28
●無登録農薬問題 全中が緊急対策本部
http://www.kahoku.co.jp/NEWS/2002/09/20020906J_11.htm 全国農業協同組合中央会(全中)は5日、無登録農薬販売事件で東根市農協など農協グルー
プ自らが販売に関与していた事態を重大に受け止め、宮田勇会長を本部長とする「食の安全・
安心確保緊急対策本部」を設置した。
東北6県をはじめ全国1040の農協を対象に、無登録農薬の販売やあっせんに関与した事
実がないかどうかを自主的に点検するとともに、その結果を今月中に公表する。
農協グループの自主点検は、各都道府県が全国の農薬販売業者などに対して進めている立ち
入り検査と並行して実施される。農協ごとに農薬の在庫についても棚卸しして調査し、無登録
農薬が見つかった場合には適正に処分するという。
点検中に無登録農薬の使用が明らかになった場合は、使用した農産物の出荷停止と残留農薬
のサンプル検査も実施する方針。
全中は「農薬の適正使用を指導すべき立場の農協が、無登録農薬の販売に関与していたのは
極めて残念であり、消費者におわびしなければならない。自主点検などの取り組みを通じて、
国民の信頼回復に努めたい」(広報部)としている。 2002年09月06日金曜日
567 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/06 09:10
●無登録農薬問題 ヤマトイモ焼却始まる 太田市清掃センター
http://www.chunichi.co.jp/00/gnm/20020906/lcl_____gnm_____001.shtml 無登録農薬の販売・使用問題で揺れる尾島町のヤマトイモ農薬使用対策委員会(委員長・
相沢邦衛町長)は五日、太田市清掃センターで、ヤマトイモの焼却を始めた。
この日はテスト焼却が行われ、問題の農薬不使用栽培のヤマトイモ一トンをダンプで持ち
込み、箱詰めのまま一気に生ごみの焼却炉に投入。焼け方や残灰などのデータを収集した。
この結果を踏まえて、無登録農薬の使用、不使用の分別をせず、昨年と本年度収穫分約
三百トンを順次焼却処分することにしている。
焼却に立ち会った相沢町長は「風評を早く取り除き、特産地を守るためにはやむを得ない
措置。生産農家にとっては断腸の思い」と語った。
568 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/06 09:18
●茨城『JA常総ひかり』でも取り扱い JAグループが緊急対策本部を設置
http://www.chunichi.co.jp/00/ibg/20020905/lcl_____ibg_____001.shtml 無登録農薬の問題で、県農産課は四日、新たにJA常総ひかり(千代川村)が無登録農薬を
取り扱っていたと発表した。二〇〇一年三月、JAかしまなだ(鉾田町)から「ナフサク」二十本
(一本五十錠)を購入し、メロン農家一戸に販売していたが、すべて未使用で保管されており、
移動禁止措置とした。
またJA県中央会や全農いばらきなどのJAグループ茨城は四日、「県JA食の安全・安心確保
緊急対策本部」を設置した。生産農家を指導する立場にあるJAが無登録農薬を販売していた
事態を受け、対策強化で消費者の信頼回復を目指す。
五日以降、県内の三十九JAで無登録農薬の販売や在庫を確認し、組合員に無登録農薬の
不使用を呼び掛けるチラシ二十万枚を配布する。生産農家にも在庫分の自主申告と回収、生産
過程の記帳などを求めていくことも検討している。
569 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/06 11:18
●青森・無登録農薬 不使用の誓約書提出を
http://mytown.asahi.com/aomori/news02.asp?kiji=3293 ・県が対応 全リンゴ農家に求める
県は4日、県無登録農薬緊急対策会議(議長=長谷川義彦・農林水産部長)の第2回会合を
開き、全リンゴ農家に無登録農薬を使っていないという誓約書か確約書の提出を求めることな
どを柱とする対応策を決めた。しかし、会議に参加した農協や市場関係者からは「県が一日も
早く安全宣言を出さないと消費者の信頼を失う」といった不満の声が上がった。
・「対応遅い」不満の声も
会議には県のほか、無登録農薬を使った農家のある市町村と農協、市場関係者らが出席した。
県農林水産政策課によると、各無登録農薬の今年度の使用状況は、殺菌剤「ダイホルタン」
が6市町村14戸で132・1キロ、殺虫剤「プリクトラン」が4市町村9戸で65・6キロ、
成長調整剤「ナフサク」が1町1戸で20グラム。
これらを含め、無登録農薬を散布した農家のすべての園地の農産物を廃棄処分にすることが
決まった。また、20メートル以内に隣接する園地と無登録農薬を購入した農家の園地につい
ては、農産物の残留農薬を分析し、安全が確認されたものを出荷するという。
さらに、市町村、農協、産地市場などは関係する全リンゴ農家(約1万9千戸)に無登録農
薬を使っていないという宣誓書または確約書を求めるという。
農協などから「一日も早く県の安全宣言を出し県産リンゴを守ってほしい」という要望が出
たが、県は「各市町村で対応の進み具合が違う」として、第一義的に各自治体、各農協単位で
安全宣言を出すこととした。その後、県として全国に対して県産リンゴの安全性を決意表明す
る考えだ。
一連の県の対策について、各自治体や農協などは賛成したが、不満の声も出た。「早生(わ
せ)種のつがるなどの出荷はすでに始まっている。残留農薬の検査が間に合わない」「安全性
をPRするための予算措置を講じてほしい」など意見が相次いだ。
また、各自治体や農協などが、それぞれの取り組みを報告した。弘前市農協は、無登録農薬
を散布した隣接の園地で栽培されたリンゴのうち、まずは「つがる」を買い取る方針を示した。
570 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/06 11:20
●農薬「落果防止剤」の扱いに注目 (東奥日報)
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2002/0906/nto0906_6.html 無登録農薬を使った農産物のうち、早生種の落果防止剤だけを使ったリンゴ園の取り扱いが
関心を集めている。生産者団体は、先に問題となった二薬剤と散布方法や毒性が異なる点を挙
げ、検査実施を前提に散布園の晩生種を出荷できるよう求めているが「散布農家のリンゴは全
量廃棄」と決めた本県の原則から後退した動きとも受け取られかねず、県農林水産部は対応に
苦慮している。
問題になった三薬剤の中で、落果防止剤のナフサクは他の二薬剤とは性格が異なる。農協県
連や県りんご協会はナフサクが(1)散布が一部の早生種だけに手作業で行われた(2)登録
失効の理由が健康面の問題でなかった−ことなどから「無登録農薬を散布した農家とはいえ、
晩生種のふじは残留農薬検査を通ったら出荷して構わないはず」との立場を取る。
一方、本県の無登録農薬対策には「無登録農薬を散布した農家は、すべての園地のリンゴな
ど農産物を廃棄処分する」との文章が基本原則の筆頭にあり、すでに出荷先へも伝わっている。
無登録農薬を使った農家のモラルが問われている中、産地側が専門性の高い技術上の理由で
原則に例外を設ければ、取引先や消費者の心証を悪化させる可能性もある。
県農水部の秋谷進次長は「本県の『原則』は信頼確保の観点から他県よりも厳しい内容にし
たが、方針決定時に県内で無登録の落果防止剤が使われていることは判明していなかった」と
想定外の事態である点を強調。「慎重に協議して早急に方針を決定したい」と話している。
571 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/06 11:51
572 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/06 11:54
573 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/06 13:28
●9月6日 ヤマトイモ焼却 尾島で1トン 読売新聞前橋支局 無登録農薬「プリクトラン」が新田郡農協尾島支所で売られていた問題で、尾島町対策本部 の「ヤマトイモ農薬安全使用対策委員会」(委員長=相沢邦衛・尾島町長)は五日、同農協が 出荷を自粛し在庫となっている二〇〇一年度産のヤマトイモ約四百トンのうち、無登録農薬を 使わなかったヤマトイモ一トン(四キロ入り段ボール箱二百五十箱)を、太田市細谷町の同市 清掃センターで焼却した。 焼却に立ち会った尾島町の相沢町長は「風評被害を防ぐため無登録農薬を使わないヤマト イモを涙を飲んで焼却した」と話していた。
574 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/06 13:33
●9月6日 ヤマトイモ 妻沼町長、「全量廃棄」を撤回 読売新聞さいたま支局 無登録農薬の「プリクトラン」がヤマトイモに使用されていた問題で、これまでの生産者会 議で不使用のものも含め昨年度産の全量廃棄方針を示していた特産地・妻沼町の高橋茂町長は 五日、開会した町議会で、全量廃棄方針を撤回し、「無登録農薬を使用した在庫分と、現在栽 培中の今年度産で、無登録農薬使用分についてのみ焼却処分をする」との方針を明らかにした。 変更について、高橋町長は「調査の結果、不使用の割合が圧倒的に高く、(全量廃棄は)正直 な農家を脅かす」としている。 町は先月下旬、実態調査を実施。それによると、町内の生産農家百四十八戸(百九・八五ヘ クタール)のうち、昨年度、今年度産についてプリクトランを使用した農家は計三十戸。散布 面積は昨年度十八・九二ヘクタール、今年度産は二・七八ヘクタールだった。 昨年度産は既に、かなりの量が出荷され、現在は、無登録農薬不使用農家三十戸が三十七・ 六一六トン、使用農家五戸が五・一四五トンを在庫として保管している。 町は、無登録農薬使用の在庫分と、本年度分(十月以降収穫予定)のうち無登録農薬使用分 を回収し、今月中に町内清掃センターで焼却処分する。不使用分はサンプリング分析検査を実 施、問題がなければ、今月中旬にも「安全シール」をはって出荷する。 同町は、隣接の産地の群馬県尾島町が全量廃棄処分をとったことで、特産地の信用回復へ 全量廃棄方針を示した。しかし、尾島町のように農協による共同出荷ではなく、「農家の個別出 荷なので、使用、不使用の分別ができる」として、全量廃棄の方針を変更することにした。 妻沼町の出荷組合役員の一人(58)は「ショックの余り、生産意欲をなくしたものもいる。 (方針変更で)ほっとしているが、複雑な気持ちだ。強制的に命令するのではなく、農家の 気持ちを尊重してほしい」と話していた。
575 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/06 13:33
■9月6日 深谷市も対応説明 読売新聞さいたま支局 ヤマトイモ生産農家六十九戸(作付面積約六十七ヘクタール)を抱える深谷市の新井家光 市長は五日、同市役所で臨時記者会見を開き、市内の無登録農薬の購入問題などに関する 今後の対応を説明した。 同市は、ヤマトイモについて、無登録農薬を使用した農家(昨年度七戸、今年度一戸)に加え、 無登録農薬を購入したが使用しなかった農家(同三戸、同二戸)で生産されたものも回収し、 全量廃棄する。 また、無登録農薬を購入・使用しなかった農家の生産物(同五十九戸、同六十六戸)については、 県農林総合センターで、各農家の生産物のサンプルや土壌の安全性を確認したうえで、早ければ 今月下旬から出荷するという。
576 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/06 15:56
● JA全中が無登録農薬対策 本部設置 総点検し再発防止
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/topnews/topnews01020906.html JA全中は五日、「食の安全・安心確保緊急対策本部」を設置、無登録農薬問題の再発防止
に乗り出した。全JAによる自主点検や、無登録農薬を使っていた農産物の出荷停止などで、
消費者の信頼回復に当たる。農薬の使用状況を情報開示する仕組みの普及にも力を入れる。
一方で、国に対し産地が安全証明のために行う残留農薬検査への支援策を働きかける。
対策本部の本部長に宮田勇全中会長、副本部長に木下順一JA全農会長が就いた。一部
JAが販売に関与したこの問題を「JAグループへの信頼を損なった」と重大に受けとめ、二度と
起こさないための未然防止策や法令順守を徹底する。
自主点検などで無登録農薬の使用が見つかった場合は、出荷停止措置に加え、関与して
いない農産物への風評被害をくい止めるため、無登録農薬不使用証明書の提出や、残留農薬の
サンプル検査などの安全確認を行う。
未然防止策は、農薬などの使用状況を農家が記録し、消費者・取引先に情報開示する「生産
工程管理・記帳運動」が柱だ。JAグループは国に先んじて今年度から実践する方針を決め、
すでに一部JAで取り組みが始まっているが、「本腰を入れて普及する」(全中)としている。
国の法制度見直しに対して、取り締まり強化と併せ、産地が安全証明のための残留農薬検査
を行えるよう検査体制の整備や支援策を働きかける。残留農薬検査には「一ほ場二万円と高額
の費用がかかる」(全中)ため、負担軽減が課題だ。登録農薬数が少ない作物での登録促進も
求めていく。無登録農薬問題の発生で苦況に立つJAや産地への支援対策も検討する。
577 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/06 16:00
●無登録農薬販売で長崎の業者を逮捕
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/flash/flash02090608.html 無登録農薬「ダイホルタン」を、名称や有効成分などの表示がないまま農家に販売したとし
て、長崎、熊本両県警の合同捜査本部は五日、農薬取締法違反(無表示農薬の販売)容疑で、
長崎県佐世保市山祇町の農薬肥料販売業、吉永時雄容疑者(71)を逮捕した。
調べによると、吉永容疑者は五月二十日ごろから八月七日ごろまで、長崎や熊本、福岡、
佐賀、大分の五県の果樹生産農家など五人に「一度散布すれば一カ月は持つ」などと勧め、
ダイホルタン計四十四キロを、法定の表示がないまま計二十六万四千円で販売した疑い。
吉永容疑者はこれを含め、二〇〇〇年ごろから九州の農家計二十人に計約二百十キロの
ダイホルタンを販売したという。捜査本部は農薬の入手経路などを追及している。
578 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/06 23:08
●別の無登録農薬も販売 金沢の業者、4年で土壌殺菌剤8.2トン
http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20020906005.htm 国内で製造が中止されているナシ、スイカ用の無登録農薬を販売していた金沢市内の二業者
のうち、一業者が野菜の土壌殺菌剤である別の無登録農薬計八・二トンを、四年間にわたり、
県内三市二町の十八農家と小松市の小売店に販売していたことが五日、県の調査で分かった。
石川県警では、農薬取締法違反の疑いがあるとみて、さらに調べを進めている。
問題の土壌殺菌剤は、過去に国内で生産され、一九九七(平成九)年までに販売中止となっ
た「PCNB剤」。
会見した県農産課によると、土壌に混ぜ、直接散布しないことなどから、人畜への毒性は極
めて低いとされる。
この業者は九九年から松任の十四農家、金沢、小松、穴水、津幡の各一農家と一小売店に計
八・二トンを販売、うち一・二トンが回収された。小売店は、家庭菜園用に小分けして約二・
六トン分を販売済みだが、昨年末に廃業している。
今年度は金沢市中央卸売市場を通じて、この農薬が使われたハクサイ約七十二トン、キャベ
ツ約二十トンが七月末までに出荷を終えており、回収などの措置はとらない。小松市の一農家
が使用したゴボウは、出荷時期が年末のため出回っていない。現在、ゴボウの残留農薬を検査
している。
この販売業者は、全国に出回った果樹用の無登録農薬と同様、輸入販売業者の西日本物産
(東京)から購入、農薬はアジア方面から輸入したとみられる。二十キロの袋で販売し、農水省
が義務付けている登録番号はなかった。業者は県に対し「無登録とは知らなかった」と説明し
ている。県は、農水省からの連絡に基づき、先月三十一日と今月一日、立ち入り検査した。
PCNB剤は、国内メーカーがより効力のある新薬に製造品種を切り替えたため、二〇〇〇
年に販売の登録を失効している。販売業者は直接農家を回り、販売が認められている類似の
農薬より安く販売していた。
相次ぐ無登録農薬の販売を受け、県は農薬を扱う県内の全営業所約八百五十店に対し、今月
中旬までに農薬の販売実態について報告を求める。また、県は販売業者を行政処分する権限が
ないため、農水省に対して早急に処分の判断を行うよう、文書で要請する。
579 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/06 23:10
●東根市、無登録農薬使用農家公表へ 信頼回復に生産者ら苦悩 /山形
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020906-00000001-mai-l06 ◇風評被害防ぐ苦肉の策−−「自殺者が…」影響憂慮も
発がん性が指摘される無登録農薬の大量販売事件で、無登録農薬を使用した農家を公表
する東根市の決断が、波紋を呼んでいる。使用した農家を明確にすることで、風評被害から
他の生産者を守る苦肉の策に、「自殺者が出てもおかしくない」と公表された農家への影響を
憂慮する声もある。失った消費者の信頼を取り戻す決定打を見い出せない自治体や農協、
生産者の苦悩ぶりが浮かび上がってくる。
無登録農薬を使った身勝手さに厳しい視線を向ける生産者は、市の決断を支持する。リンゴ
農家の女性(45)は「悪いことをしたのだから公表は当然」と言い切る。公表に踏み切った土田
正剛市長は「臭いものにフタをし、その場をしのごうという農家の印象が消費者に伝わったら、
全国から拒否される」と説明する。
同市の神町農協は、ラ・フランス(洋ナシ)の残留農薬のサンプル検査結果を受け、早ければ
来週にも使用農家を公表する。市内では既に使用農家の名前がうわさに上り、ラ・フランス農家
の男性は(70)は「使用した生産者と話をしなくなった」と語る。使用を自己申告した農家の家族
が、地区の集まりにも顔を出せなくなり孤立している話もあるという。公表に消極的な農家は
「もう十分に制裁を受け、反省しているはず」と同じ仲間に同情を寄せる。
「公表は必要なことと思うが、それだけでは安全性は伝わらない」と同農協。不使用農家の
リストと安全確認書を県外の市場関係者に配布することで、閉そく状況の打開に躍起だ。
【山根真紀】(毎日新聞)
580 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/06 23:11
●農薬取締法 使用農家、なぜ罰せられない? /山形
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020906-00000002-mai-l06 ◇「販売取り締まれば使えず」根強く
Q 県警が摘発した無登録農薬の大量販売事件で、販売した業者は農薬取締法違反で逮捕
されたけど、使用した農家が罰せられないのはどうしてなの。
A 結論から言うと、農薬取締法で無登録農薬の使用者を罰することはできない。
同法が制定されたのは1948年。ちょうど戦後の混乱期で、食糧の確保が重要な課題だった。
安定的な生産を維持するため、化学農薬が使われるようになった。しかし、偽物が出回ることも
あり、品質の適正化を図るため、販売業者の取り締まりに重点が置かれた。
農薬の毒性が指摘されるようになり、71年に大幅に法改正された。農薬の登録に必要な毒性
試験でも発がん性などの慢性毒性の検査も義務付けられるようになった。それでも、販売を
取り締まれば、違法な農薬を使うことはできないという考え方が根強く、使用者への罰則規定は
設けられなかった。
同法は、登録農薬が人や動物に危険性があったり、農作物の汚染が生じる場合には、農林
水産大臣の権限で登録を取り消し、省令で販売禁止や制限ができると定めている。しかし、今回
の事件で問題となった無登録農薬は、省令に基づく販売禁止や制限はなされていない。メーカー
が3年ごとの登録更新をしなかったため、無登録状態になった。有害農薬へのこうしたあいまいな
法規制が、事件を助長した面も否定できない。
秋の臨時国会で法改正が論議されそうだが、使用者への罰則を盛り込むなど制度の見直しが
求められている。【太田誠一】(毎日新聞)
581 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/06 23:12
■10.000円の高額収入
1件につき最大10.000円の高額収入。月収100万円以上も可能。
■画期的なビジネス!
インターネットを利用したこれまでにない斬新で画期的なビジネスです。
■誰でも出来ます!
インターネットができる環境の方なら誰でも参加可能です。
インターネットを利用したビジネスですので、自宅や会社で好きなときにで
きるビジネスです。
■専門的な知識は一切不要!
ビジネスに必要なツールは全て当社で用意いたします。
また、サポートも万全です。
■詳細は今すぐこちらから
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/paisen/
582 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/06 23:13
●無登録農薬問題 補正予算案に、検査費負担盛り込まず−−県 /山形
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020906-00000006-mai-l06 無登録農薬の大量販売事件で、県は5日、9月県議会に提出する補正予算案に、残留農薬の
サンプル検査費用の負担を盛り込まないことを決めた。
県農林水産部は、1戸当たり1万数千円かかるとされるサンプル検査費の一部について、県費
負担を検討してきた。生産者団体からの要請などもあったが、この日の補正予算案の知事査定に、
同部側は費用負担を盛り込まなかった。一連の問題の緊急対策費としては、一定額が盛り込まれた。
細野武司・同部長は負担見送りの理由について、「自主的に検査への参加を選択する形を取って
おり、農業基本条例などでも農家の自立がテーマになっている。(行政、生産者への不信感など)
県民感情を考えてというわけではない」などと述べた。 【加藤隆寛】(毎日新聞)
583 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/06 23:28
●無登録農薬問題 ヤマトイモ、すべて処分へ−−01年産、17農家で /埼玉
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020906-00000001-mai-l11 ◇「風評被害が心配」
発がん性のある無登録農薬が全国に大量販売された事件で、妻沼町と深谷市、本庄市の計
17農家が、農薬残留の疑いがある01年産のヤマトイモをすべて焼却処分することになった。
02年産の出荷も検査で安全性が確認されたものだけにする方針で、無責任な無登録農薬の
取引による被害に、ヤマトイモの産地の農家らは強く憤っている。
焼却処分は5日、妻沼町と深谷市が発表したほか、本庄市も同日までに、焼却処分の方針を
固めた。3市町とも「汚染された作物が市場に出回ることはない」としている。
これまでの調査では、妻沼町では29戸の農家が農薬を購入した。01年産在庫分のヤマト
イモに農薬が使われていたのは5農家で、約5トンが焼却処分される。今年度も農薬をまいて
いた6農家については2・8ヘクタール分を処分する。ほかに、01年産で農薬を使用していない
約37トンと今年度農薬を使用していない142農家(100ヘクタール)分が検査対象とされた。
同町では8月下旬にいったん、未使用農家も含めた01年産すべてを廃棄する方針だったが、
町の調査で在庫が多いことが判明し、方針を変えた。深谷市でも69農家のうち15戸が農薬
を購入した。同市では、農薬を購入しただけで使用していない農家のイモも処分する。市は
「無登録農薬を購入したことの責任として、厳しい処分にした」としている。本庄市では6農家が
使用。01年産6トンが焼却処分される。県農業経営課は「安全なものしか市場に出回らない
よう厳しい対応を求めた」と話している。
深谷市のヤマトイモ農家の男性(43)は「風評被害が心配だ。認証番号がない農薬は無登録で、
購入者はみな知っているはず。まじめに安全な作物を育てている私たちは納得できない」と怒りを
あらわにしていた。 【高橋真志】(毎日新聞)
584 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/06 23:28
無許可農薬の使用者公表は当然。 自殺するならすればよい。 自業自得。
585 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/06 23:30
●無登録農薬販売問題 別の無登録農薬・PCNB剤も販売 金沢市の1業者 /石川
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020906-00000004-mai-l17 無登録農薬を金沢市内の2業者が農家に販売した問題で、県は5日、うち一つの業者がさらに
別の無登録農薬・PCNB剤も販売していたと発表した。県は土壌殺菌剤で作物には浸透しにくく
人体への毒性は低いとしている。99年から02年まで、松任市など計3市2町の農家が作物に
使ったほか、小松市内の種苗販売店は01年末の廃業まで約2・6トンを顧客に売っていた。
県農産課によると、PCNB剤は00年2月、効力のある同種の農薬開発に伴い登録が失効した。
しかし、海外からの輸入ルートで、県内では02年までの4年間に約8・3トンが松任、金沢、小松、
穴水、津幡の5市町の18農家と小松市内の種苗販売店へ売られ、約1・3トンが回収された。
02年も松任市内の3農家が同剤を使い、キャベツ約72トン、ハクサイ約20トンが県内向けに
金沢市場に出荷されたという。
同課は農水省の指示を受けて、今回の業者に農薬取締法違反の疑いで8月30日〜9月1日
立ち入り調査した。しかし、今年8月16日、農薬取締法違反の疑いで同じ業者に立ち入り調査
した際、PCNB剤が販売されていたことを見逃していた。
同課は「当時はその時に問題になっていたプリクトランとダイホルタンを帳簿から探し出すのに
必死で、PCNB剤は注意して見ていなかった」と釈明している。県は今後、県内に約850ある
農薬販売業者に対して、無登録農薬の販売実態調査をする。 【浜本年弘】(毎日新聞)
586 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/07 06:45
●無登録農薬問題 尾島町対策本部、未使用のヤマトイモ1トンを試験焼却 /群馬
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020906-00000001-mai-l10 無登録農薬が新田郡農協などで販売されていた問題で、尾島町対策本部の「ヤマト
イモ農薬安全使用対策委員会」(委員長・相沢邦衛町長)は5日、同町野菜集配センター
から持ち込まれたヤマトイモの試験焼却を、太田市清掃センターで開始した。
この日焼却されたヤマトイモは、同農協などが市場から回収したり、出荷を自粛し、在庫
となっているヤマトイモ約300トンのうち、無登録農薬が使用されなかったとみられる約1
トン(4キロ入り250箱)。
無登録農薬が使用されたと見られるヤマトイモについては、残留農薬を一つずつ検査し、
焼却しても安全上問題がないことを確認したうえで、順次焼却される。焼却費用は1トン
当たり約3万円で、搬入費などを含め計1000万円に達するため、同町は今後、費用負担
などについて農協と協議を進めるという。
同対策委員会によると、同農協尾島支所は00年から2年間で、発がん性の可能性が
指摘されている無登録農薬のダニ駆除剤「プリクトラン」約700キログラムを、同町内の
ヤマトイモ生産農家に販売していた。
同町のヤマトイモは、高級なヤマイモとして、全国的に人気が高く、約330戸の農家が
315ヘクタールを栽培。昨年度は約3800トンの出荷額があった。今回の損害額は、約
2億円となる見込みで、生産農家に暗い影を落としている。
会見した相沢町長は「風評被害を早くなくし、安全対策のため焼却した。検体結果を見て、
速やかに焼却処分を終わらせたい」と語った。【中野秀喜】(毎日新聞)
587 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/07 06:49
●「全量廃棄」は撤回 妻沼町長 町の主力産品ヤマトイモの無登録農薬問題
http://www.saitama-np.co.jp/news09/06/13p.htm 町の主力産品のヤマトイモに無登録農薬プリクトランが使用されていた問題で、大里郡妻沼
町の高橋茂町長は五日、残っている昨年度産のヤマトイモをプリクトラン使用不使用にかかわ
らず全量廃棄するとした当初方針の撤回を表明した。不使用分については早急に検査し、未検
出なら出荷を再開することにしている。一方、深谷市では不使用でもプリクトランを購入した
農家は全量廃棄としたほか、本庄市は検査が既に終わったとして六日から出荷を再開する。
高橋町長は同日開会した九月定例町議会の冒頭で、処理対策に言及。「妻沼の農業崩壊とい
う危機感があったが、全量廃棄では酷なので、当初の案を変更した。薬を使用していない分に
ついては早急にサンプリング検査をして、今月中旬には出荷を再開したい」と述べた。出荷の
際は各農家から誓約書を取る。プリクトランの使用が確認されている在庫約五トンのほか、こ
れから収穫される本年度産で使用が確認された二百七十八アール分については掘り起こして
葉とともに焼却処分する。
当初方針を撤回した背景には、(1)同町のヤマトイモの出荷は個別体制でプリクトランの
使用不使用が明確に分けられる(2)販売業者の資料などに基づく県のデータと自主申告調査
の結果が適合し、農家の対応が信用できる(3)在庫約四二・八トンのうち、三七・六トンが
不使用分で、これを廃棄するのでは釣り合わない―などの判断があった。
町などのデータによると、プリクトランが使用されたのは出荷量約千三百四十トンのうち約
二百四十六トン分。会見した高橋町長は「薬を使った人はほとんど売ってしまった。残った人
がしわ寄せを受けるのはおかしい」と語り、「このままじゃ生きる希望がないとノイローゼに
なった農家もいた」と明かした。ある農業関係者は「当初の方針通り全量廃棄になっていたら、
自殺者が出ていただろう」とも語った。
588 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/07 21:10
●無登録農薬問題 全販売業者を検査へ−−県・農薬取締会議、来週にも開始 /秋田
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020907-00000006-mai-l05 ◇マニュアルを確認
県農林水産部は6日、県庁で農薬取締職員会議を開き、農薬販売店への立ち入り検査の
マニュアルを確認した。来週にも県内すべての農薬販売業者(709店舗)に対する立ち入り
検査を始め、無登録農薬が他でも流通していないか調べる。
樋渡公一・水田総合利用推進課長はあいさつで「無登録農薬を扱っていると国から情報を得
た一部の業者については検査を終えたが、すべての販売店を調べて実態を明らかにしたい」と
述べた。
検査は業者への事前連絡なしで実施する▽検査は農薬取締法に基づき、正当な理由なく拒否
したり、虚偽の報告をした場合は罰則規定がある▽無登録農薬が確認された場合は、保管状況
や仕入れ先、仕入れ年月日が確認できる書類のコピーや写真をとる、などを確認した。
【野口武則】(毎日新聞)
589 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/07 21:12
●無登録農薬問題 県農業・農村政策審議会で知事発言に賛否両論 /山形
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020907-00000003-mai-l06 ◇農家再教育の声も大きく
発がん性が指摘される無登録農薬の大量販売事件を受け、学識経験者や生産・流通関係者ら
などでつくる県農業・農村政策審議会の緊急会議が6日、県庁で開かれた。
高橋和雄知事も出席。4日に知事が「ラ・フランスは気が引けて(贈答用に)使えない。毒
を売っているみたいで」などと発言したことについて、生産者団体側から真意をただす声も出
た。知事は「乱暴であるとか言われても甘んじて受ける。しかし次の段階で全力を尽くす。来
年に向け重大な決意を持っている」などと述べた。
一方、「生産者のモラルが決定的に欠如している。知事も怒るときには怒るべきだ」(大川
健嗣・山形大教授)との意見もあった。「農家がしっかりした知識を身につける場があまりに
少ない」(堀周子・指導農業士)など、農家の再教育を重視する声も多く、細野武司・県農林
水産部長は「教育・研修など基礎的な部分について、産地にしっかりとした体制を作っていく」
と答えた。
◇誓約書提出の全農家再調査
無登録農薬「不使用」の誓約書を農協に出していた東根市の農家が実際には使用、出荷して
いたことが判明したのを受け、佐藤晴登・県農協中央会会長は、誓約書を提出した全農家を改
めて訪問し、再調査する方針を明らかにした。使用農家の公表については「各農協の判断で取
り組んでいただく」とした。【加藤隆寛】(毎日新聞)
590 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/07 21:14
●秋田・6年間で66果樹農家が使用/無登録農薬、県が調査最終報告
http://www.sakigake.co.jp/servlet/SKNEWS.News.kiji?InputKIJICODE=20020906o 無登録農薬問題で県は6日、県内の全果樹農家4361戸を対象とした聞き取り調査の
最終結果を公表した。それによると、9年から14年までの6年間で、5市7町の計66農家が、
ダイホルタン、プリクトラン、ナフサクの3種類の無登録農薬のいずれかを使用(複数種類の
使用含む)していたことが分かった。このうち14年は、鹿角市、大館市、湯沢市、平鹿町の
計16農家でダイホルタンを使用したが、これらの農家から果実は出荷されていない。
県によると、県内では過去6年間でダイホルタン1441袋(1袋500グラム)、プリクトラン
22袋(同)、ナフサク4460グラムが果実、野菜、苗木などに使用された。3農薬はいずれも
農水省への登録が失効し、販売が禁止されている。特にダイホルタンは発がん性が指摘され、
プリクトランも人体への悪影響が疑われている。無登録農薬は山形県や東京都、青森県の
業者から本県の農薬販売店などが仕入れ、各農家に販売した。
最終結果の公表に当たり、佐藤憲之助・県農林水産部次長は「県内で使用が確認されたこと
はとても残念。生産者には、消費者に安全な食料を届けるという基本を今一度かみ締めてもら
いたい」と話した。
今年県内で使用された無登録農薬はダイホルタンだけ。ダイホルタンを使用した果実は出荷
されていないが、鹿角市の3農家から非食用のユリ(切花)が計8万5000本出荷された。
ダイホルタンを使用した果実について、県は職員立ち会いの下、生産農家の費用負担で焼却
処分させる方針。農薬の影響を受けた可能性のある周辺農家の果実は、残留農薬の調査で
安全を確認した上で出荷するよう指導している。
591 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/07 21:16
●無登録農薬販売問題 プリクトラン、尾島・境の16戸が購入 /群馬
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020907-00000006-mai-l10 ◇新たに1業者販売
無登録農薬問題で、県は6日、ダニ駆除剤「プリクトラン」を県内農家に販売していた業者
が新たに1業者判明したほか、尾島町と境町のヤマトイモ農家16戸が約96キロ分購入して
いたことが新たに分かったと発表した。これで、プリクトランと殺菌剤「ダイホルタン」を県内で
販売していたのは計10業者で、購入農家は計176戸となった。
また、土壌殺菌剤「PCNB」を販売していた業者が新たに3業者判明したほか、このうちの
1業者から嬬恋村のキャベツ農家22戸が99、00年に計約8・1トン分を購入、使用していた
ことも分かった。PCNBが使用された農家が判明したのは今回が初めて。
県農業技術課によると、プリクトランを販売していた業者は新田郡内にあり、尾島町の農家
9戸に00年と01年に販売していた。【吉田勝】(毎日新聞)
592 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/07 21:17
●無登録農薬問題 全営業所に管理指導士−−県条例案骨子 /群馬
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020907-00000004-mai-l10 ◇9月議会に追加提案へ
第2回県食品安全県民会議が6日、県庁で開かれ、無登録農薬問題で県が進めている「農薬
の適正な販売、使用及び管理に関する条例」(仮称)の骨子案について検討した。県は、各委
員から出された意見を参考にしながら条例案をまとめ、9月定例県議会開会中に追加提案する
方針。
県農政課によると、条例の骨子案では、「県農薬管理指導士」を農薬販売業者の1146営
業所すべてに配置、指導士に毒性や使用方法などについて説明してもらいながら販売するとと
もに、営業所員を指導する。また、農協などの出荷団体に残留農薬検査を自主的に行ってもら
い、安全性の確認をさせることなどを定めている。
このほか、農薬を使用する農家に対し、購入と使用記録を3年間保存することを義務付ける。
また、県が無登録農薬の使用を確認した場合、農産物の出荷停止や回収を勧告したり、販売
業者と農薬使用農家に対して立ち入り検査する権限を与えることなどが盛り込まれている。
【吉田勝】(毎日新聞)
593 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/07 21:26
594 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/07 21:28
●無登録農薬 後で登録取り消しも /長野
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020907-00000003-mai-l20 8月下旬、発がん性が指摘されている無登録農薬「ダイホルタン」が、県内のナシ、リンゴ
農家各1戸で使用されていたことが分かりました。このうち、ナシについてはダイホルタンが
検出されたため、出荷されたものについて回収命令が出ました。
Q 無登録農薬って何?
A 農薬を作ったり外国から輸入したりするためには、その農薬がどのような成分をもって
いるのか、その農薬を使った農産物を食べても安全かどうかなどを調べる検査に合格しなけれ
ばなりません。合格した農薬は登録(有効期限3年)され、農薬を販売する時にも登録番号や
使い方などを表示しなければならないことになっています。これは、農薬取締法で決められて
います。検査を受けなかった農薬や、一度登録されても後で登録が取り消されてしまった農薬
などを無登録農薬といいます。ダイホルタンは海外からの原料供給がストップしたため再登録
されず、発がん性が確認されたのは後のことです。
Q なぜ無登録農薬が使われてしまうの?
A 県内で使われた無登録農薬は、登録されている間に買っておいた農薬でした。他の都道
府県では、農薬販売業者から無登録農薬と知らされず、勧められるままに買って使ってしまっ
たなどのケースがあります。
Q 無登録農薬を使った農産物を食べても安全なの?
A 農薬は、登録され定められた使い方をすることによって初めて安全性が保証されます。
Q どうすれば使用を防げる?
A 農林水産省は8月下旬、農薬取締法を改正して農家が無登録農薬を使うことを禁止する
方針を決めました。今までは、農家が無登録農薬を使うことへの制限や罰則は決められていな
かったからです。また、無登録農薬を販売した業者への罰則も、より厳しくすることにしてい
ます。【小林奈央】(毎日新聞)
595 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/07 21:30
●無登録農薬使用問題 県が緊急対策会議−−全農家に聞き取り調査へ /長崎
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020907-00000003-mai-l42 発がん性が疑われ製造が中止された無登録農薬の使用問題で、県は6日、市町村や農協の
職員約200人を集め、緊急対策会議を開いた。県内全農家を対象に農薬使用状況の調査を
することを説明した。
真崎信之・県農林部長は「消費者から見れば、その地域の農作物全体への不信感につながる
重大な問題。産地としての地位を守るため、無登録農薬を使っていないというだけではなく、
いつ、どういった農薬を使ったか説明できるようにしたい」とあいさつ。
調査は昨年以降に使った農薬の履歴と無登録農薬の使用について聞き取る。出荷を控えた
イチゴ、ミカン、ショウガの栽培農家には20日までに実施し、結果をまとめる。それ以外の農家に
ついても順次調査する。
無登録農薬についての県のこれまでの調査では、97年〜02年に県内外の5業者から計13
農家が無登録農薬を購入、うち12農家でイチゴやミカン、ブドウなど6作物に133キロが使用された。
販売業者についても、県内791業者のうち785業者の調査を終え、うち佐世保市の1業者が農薬
取締法違反容疑で逮捕された。【住田里花】(毎日新聞)
>>584 無認可と知らず買わされてた場合もか?無茶苦茶な言い方だな。
●無登録農薬問題、果実取引に深刻な影響 (山形新聞)
http://www.yamagata-np.co.jp/kiji/20020907/0000014054.html 発がん性などが指摘される無登録農薬問題で、山形市中央卸売市場は、県産リンゴなどの入
荷量が前年8月対比で4割近く落ち込み、取引価格もダウンするなど深刻な影響が出ている。県
産果実に対する消費者の不安を払しょくできず、“取引敬遠”に関係者らは危機感を募らせている。
同市場によると、県産のわせリンゴ「つがる」は8月、126トンが入荷、前年比で63トンの大幅ダウン。
一方、和ナシは1トン多い14トン、西洋ナシ(バートレット)は2倍増の12トンと、逆に増えている。
ただ、1キロ当たりの価格は3品目とも軒並み下落。西洋ナシは13円安の128円、つがるは18円
ダウンの145円、和ナシは215円と19円も落ち込んだ。6日現在、つがるは91円に値下がりした。
同市場の卸売会社、山果と山形丸果中央青果によると、つがるの同日現在の入荷量は去年の43%
ダウンで、価格も1ケース(大玉32個入り)が去年は2000―3000円だったが、今年は1000―1500円と
半値に落ち込んでいる。西洋ナシ(1ケース17―20個入り)も600円台(去年1500円)で半値以下。
吉田維男山果社長や山形丸果中央青果の蜂谷沖弘常務らは「無登録農薬問題の影響が大きすぎる。 リンゴのほか、和ナシ、西洋ナシ、ブドウ、桃にもしわ寄せが出ている。果実の需要が低迷する中、頭が 痛い」とショックを隠せない。今後のラフランス、リンゴの「ふじ」について「どう影響するかが心配だ」とも。 仲卸売業関係者や売買参加者は「県産果実に対する消費者の不安が大きく、買い控えにもつながって いる。『今回は(取引を)遠慮させてほしい』と敬遠する小売店も多い。行政、農協、農家ら関係者が一丸と なって不安を取り除かない限り低迷は続く。山形果実の安全宣言を早く出してほしい」と訴える。 消費者に安全な県産果実を提供するため対策に躍起だ。連日、産地を訪れては安全な果実出荷に向け ▽無登録農薬の不使用の誓約書提出▽栽培履歴の記入▽県による適正防除の徹底 ▽果実と一緒に出荷責任票の添付―などを生産農家に説いている。「防除について情報交換したり、 栽培履歴の記載確認など、取れる対策は徹底してやりたい」(山果生産者組合連合会の太田和之事務局長)。 同連合会の長岡嘉四郎会長は「無登録農薬問題の発覚以降、農家同士が疑心暗鬼に陥っている。 農家1人ひとりが自覚を持ち、基本に立ち返り、『災い転じて福と成す』ようにしなければ、フルーツ王国・ 山形の復権はない」と話している。
599 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/08 08:50
●9月7日 JA三重中央会 無登録農薬イチゴ処分 南勢地区で始まる 読売新聞津支局 ・イチゴ苗約三十万本 発がん性が指摘される無登録農薬「ダイホルタン」が南勢地区のイチゴ栽培農家で使用され ていた問題で、JA三重中央会は六日、同農薬が使われたイチゴ苗約三十万本の抜き取り処分 を始めた。 同中央会によると、登録農薬失効後も炭疽(たんそ)病に効果があるとして使われ、今年も 伊勢と多気郡、鳥羽志摩各JA管内で計二十三戸が、イチゴの苗作りの段階で使用していた。 抜き取り作業は、JA伊勢管内の小俣町内のほ場で始まった。栽培農家などから約二十人が 出て、四月に植えた苗約六千四百本を引き抜き、土を落としてコンテナに保管していた。 十九戸で二十万本以上を処分することになるJA伊勢では、今後の苗不足が心配されるため、 周辺の農家に、余剰苗の融通などの協力を呼びかけている。 中央会によるとJA伊勢では九日までに、他のJAも来週中には抜き取り作業を終える。処 分方法は決まっていないが、焼却処分することになりそう。また、県の調査で、農家などに未 使用の農薬が六十五・二キロ・グラム残っていることがわかっており、処分方法が決まるまで 現状保管する。
600 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/08 08:55
●農水省版タウンミーティング 7日、仙台市宮城野区で開催 ・武部勤農水相が出席 農水省版タウンミーティングが7日、仙台市宮城野区で、武部勤農水相が出席して行われた。 武部農水相は席上、県産カキの産地偽装問題について、カキにも生産から流通までも追跡できる 「トレーサビリティシステム」を導入したいとした。導入の時期については「実証テストをいま 行っている。方法が確立されれば、理論的には養殖水産物にも導入できるのでやれるものから 導入したい」とした。 無登録農薬が流通し、使われていた問題では、農薬取締法を改正し、使用も法規制する方針を 改めて示した。また、全国に4万余りある農薬取り扱い業者を総点検し、結果を公表することも 明らかにした。 タウンミーティングには一般から公募された250人が参加。「活気のある生産のためには 産学の共同が必要」とする意見や「生産者だけでなく消費者にも商品を選別する義務があるの ではないか」などの意見が会場から上がった。武部農水相は「農水産の主産地である東北の人と 対話ができたのは意義が大きい。意見を農水省再生プランに生かしていきたい」と答えた。
601 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/08 11:52
おい、皆聞いてくれ。 あのな、他のならいいんだ。他のなら。 だがな、ヨーグルトで、 「チチヤス レモンヨーグルト 低脂肪・食物繊維入り」 っていうのだけはやめとけ。 なぜかって言うとだな。 まず蓋が開けにくい。これ生産者側としては当然配慮するべき。 でもな、俺さっき買って食べたんですよ。 もうね、食べにくいったらありゃしない。 他のならいいんですよ。雪印のでも明治乳業のでも、なんでもいいの。 でもな、やっぱり「チチヤス レモンヨーグルト 低脂肪・食物繊維入り」 だけはやめて。俺が薦める。 このヨーグルトが世界中の家庭から二つとない、いや一つとないようにしたいんだ。 だから、皆考えてな。ヨーグルトの事は。ブルガリアでもいいからさ・・・・
602 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/08 21:32
●9月8日 「無登録農薬 使いません」 ぶどうまつりで安全PR 読売新聞山形支局 南陽市で七日、恒例の「ぶどうまつり」が開かれ、旬のブドウを買い求める多くの市民らで にぎわった。 会場のJA山形おきたま南陽直売センターには、市内のブドウ農家四戸などが出店。無登録 農薬問題を受け、店先には生産者の氏名を表示するとともに、安全性を呼び掛ける立て看板を 設置した。そのかいもあってか、次々と買い求める人たちが訪れる姿に、関係者もホッとした 様子だった。 ブドウ一箱を購入した同市内の男性(41)は「無登録農薬を使ったのは、一部の農家だと 思うから買いに来た。買う側もそう神経質にならなくてもいいのでは」と話していた。
603 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/08 22:07
●無登録農薬、延べ75戸が使用/県調査結果
http://mytown.asahi.com/akita/news02.asp?kiji=2826 ◇97年から6年間で戸が無登録農薬を使用
全果樹農家に無登録農薬の使用状況を聞き取り調査していた県は6日、97年から6年間に
5市7町の66戸、延べ75戸が使用したと最終結果を発表した。今年使用した果樹の出荷は
確認されていないが、鹿角市の3戸が切り花用のユリに使用し、8万5千本が県内外に出荷さ
れたことが分かった。県は週明けには全農薬販売業者を対象に聞き取り調査を始める。
調査は8月末から全果樹農家4361戸にした。過去6年間に52農家がダイホルタンを1441
袋(1袋500グラム)、4農家がプリクトランを22袋、19農家がナフサクを4460グラム使用して
いた。使用した作物の出荷は推測できるが、量は分からないという。
今年はダイホルタンがリンゴ7・08ヘクタール(目安で作物140トン分)、西洋ナシ0・96ヘク
タール(同20トン分)、リンゴとモモの苗木で1・70ヘクタールに使用された。使用農家は16戸、
延べ18戸と修正して発表した。ダイホルタンの使用量は174袋だった。
今後、ダイホルタン使用の作物は県職員らが立ち会って、農家の自己負担で焼却処分。県は
周辺農地の作物への残留農薬検査も指導する。
無登録農薬を販売、使用したことへの処分や名前公表などについて県は、業者、農家ともに
「国の動向を見極めたい」とし明確にしなかった。
佐藤憲之助・県農林水産部次長は「非常に残念。意識の徹底をはかりたい」と話した。県は
96年以前の調査については「販売業者が分からず不可能だ」としている。
◇使用の有無 リンゴを調査 JA全農あきた
無登録農薬の使用問題で、JA全農あきたなどは収穫期を迎えるリンゴについてサンプル調
査を行う方針を決めた。各JAで出荷するリンゴを県分析化学センターなどで無登録農薬の使
用有無を調べる。また、同日までに果樹に関して8JAが安全を宣言した。
604 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/08 23:25
●無登録農薬 妻沼町、使用イモ焼却
http://mytown.asahi.com/saitama/news02.asp?kiji=3340 妻沼町と深谷市のヤマトイモ生産農家が無登録農薬の殺ダニ剤「プリクトラン」を使用して
いた問題で、両市町は5日、それぞれ対応策を発表した。妻沼町は農薬使用分を、深谷市は
農薬購入農家の生産分をすべて焼却処分する。
妻沼町の調べでは、01年度にプリクトランを使用した町内の農家は25戸。使用したヤマ
トイモが現在も残っているのは5戸で、総量は約5トンだった。高橋茂町長は5日開会の町議
会でこれらをすべて焼却処分することを町議らに報告。さらに今後収穫される02年度産につ
いても6戸が約3ヘクタールに散布していたことを明らかにしたうえで、これらも焼却すると
した。
一方、農薬未使用分の在庫は30戸、約38トンあり、各農家から一部を提供してもらって
群馬県太田市の民間の残留農薬検査機関で分析する。農薬が検出されなければ「安全シール」
を添付して市場に出荷する方針だ。
高橋町長は「一時は農薬の使用、未使用に関係なく全量廃棄も考えたが、その後の調査で
未使用分が大量にあることがわかり生産農家の生活を考えた」とした。
上小島出荷組合役員の田中佳宏さん(58)は「約300万円分も未使用分在庫を抱えてい
る農家もある。とにかくホッとしている」と話した。
これに対し、01、02年度に計12戸がプリクトランを購入していた深谷市は、これらの農家が
生産したヤマトイモをすべて焼却処分するとした。対象となる量は現在集計中という。
また購入していない農家が作ったヤマトイモについても、県農林総合研究センター園芸支所
(久喜市)で分析し、安全性が確認されてから出荷する。早ければ今月下旬にも出荷を再開で
きる見通しだ。検査と焼却にかかる費用は市、JA、農家で分担する予定という。
新井家光市長は「農家からは『厳しすぎる』という声もあったが、グレーゾーンをなくすことが
重要と考えた」と説明した。
50歳代の生産農家男性は「使用していないのに焼却されるのは厳しいが、産地全体の
イメージダウンを避けるためと言われたら仕方がない」とあきらめの表情だった。
605 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/10 10:41
●無登録農薬使用農家 不使用果実も出荷停止 かづの農協
http://www.kahoku.co.jp/NEWS/2002/09/20020910J_11.htm 無登録農薬の販売・使用問題で、かづの農協(本所・秋田県鹿角市)が無登録農薬を使用し
た農家に対し、農薬散布した果実だけでなく、散布しなかった果実も出荷させない決定をして
いる。「処分は当然」の声がある一方、「疑わしきは罰する」ともいえる厳しい内容。本年産
果樹の収入がほぼゼロになる農家もあり、農薬使用の代償はあまりにも大きかったといえる。
かづの農協は先月下旬の対策会議で、無登録農薬「ダイホルタン」を使用した11戸の農家
の果実、野菜を出荷しないことを決定。果実は今後の検査で残留農薬が検出されなくても出荷
しない。
同農協園芸課は(1)隣接の畑に風で農薬が飛んだ恐れがある(2)残留農薬が検出されな
くても、市場などの不安を完全に払しょくすることができない―などを理由に挙げ、「無登録
農薬を使用した数戸の農家を守ることで、仮に風評被害が広がれば、ほかの約400戸の農家
が泣くことになる」と説明する。
自身もダイホルタンを使い、組合員数戸に使用を勧めた鹿角市の果樹生産組合長は「収入は
ほとんど見込めない」と話す。組合長はリンゴ、モモ、洋ナシを栽培。洋ナシ、リンゴの一部に
ダイホルタンをかけたが、すべて出荷できなくなった。焼却処分する。
コメも栽培しているが、総収入のわずか5%程度。保険や共済を解約して当座の生活費に充
てることにしている。組合長は「使用したのは確かに悪いが、私も組合員も農薬の違法性を知
らなかった」と話している。
全農県本部園芸課によると、無登録農薬「ダイホルタン」を使用した農家の農地に隣接して
いれば、別の農家の農地の本年産果物も「グレーゾーン」にあるとして出荷を見合わせている。
現在、出荷時期にもかかわらず流通を見合わせているのはナシやわせリンゴ。このため、生産
現場では反発も生じるなど、「過敏な状況になっている」(全農県本部園芸課)という。
全農などでは県や民間の検査機関で残留濃度があるかどうか早急に調べている。同課は「流
通差し止めの農家数はかなり多いとみられ、気の毒だが、信用を失わないためにはこの制限を
崩すことはできない」と話している。 2002年09月10日火曜日
●無登録農薬問題 出荷前検査遅れに悲鳴 青森
http://www.kahoku.co.jp/NEWS/2002/09/20020910J_12.htm 全国に広がった無登録農薬問題で、リンゴ王国・青森県が「安全宣言」の前提となる残留検査
の遅れにヤキモキしている。全国の民間分析機関が、山形県の農産物や中国産農産物の検査
に追われ、青森リンゴまで手が回らないためだ。一部産地では、検査が間に合わないわせ種
リンゴの廃棄処分を始めており、弱り目にたたり目。生産者は「いつ出荷できるか分からない」
と悲鳴を上げている。
青森県内で今年、リンゴなどに「ダイホルタン」などの無登録農薬を使用した農家は22戸。
県と農協は既に使用農家の果物すべてを廃棄処分にする一方、(1)使用農家の隣接園地で
栽培したリンゴ(2)未使用でも無登録農薬を購入した農家のリンゴ―の2種類について残留
農薬検査を行う方針を決め、各産地に県内13カ所の民間分析機関を紹介している。
ところが、県内の分析機関の中には「水質や大気分析が主業務で残留農薬の分析は経験不足」
と断ってくるところもあった。受け入れ可能な分析機関も「まだ山形からのサンプルが残っている」
「人手が足りず職員も過労ぎみだ」と漏らし、青森リンゴの検査は思うようにはかどっていない。
農薬を検査できる他県の民間分析機関も、今年春から中国産野菜の残留農薬問題で大忙し。
そこに無登録農薬問題の震源地・山形県からラ・フランスやリンゴ、ナシなど計約10万4000個
(8月末現在)が殺到し、アップアップ。リンゴ農家やイチゴ農家でダイホルタンの使用が確認さ
れた宮城県も、農協の自主検査のために民間分析機関を探したが、大半が「1カ月待ち」「1カ月
半待ち」だったという。
青森リンゴの検査数量は、隣接園地分だけで1200個を超え、無登録農薬の購入農家分に ついては「まだ実数が把握できていない」(県農林水産政策課)という。さらに板柳町などリンゴ 農家全戸の検査を決めた産地もあり、サンプルの数は今後もしばらくは増える見通しだ。 青森県鶴田町の中野昭嗣・鶴翔農協組合長は「検査が終わらない限り、安全宣言は出せない ため、間に合わない隣接園地のわせ種・つがるはすべて廃棄処分することを決めた」と嘆く。 ジョナ・ゴールドや主力品種ふじの出荷に間に合ってほしいという産地の願いは切実だ。 <全リンゴ農家聴取 きょうから青森県> 無登録農薬問題で、青森県は9日、県内の全リンゴ農家約1万9690戸を対象に、10日から 無登録農薬を使ったかどうか聞き取り調査を行うと発表した。調査は9月中に終える。 県農林水産部によると7日現在、無登録農薬を本年産リンゴなどに使用した農家は8市町村 22戸。これまでは、農林水産省から得た無登録農薬販売業者や購入農家の情報などを基に、 購入農家の立ち入り調査をしていたが、「万が一、汚染されたリンゴが出荷された場合、産地 の信頼にかかわる問題となる」と全戸調査に踏み切った。 調査実施に伴い県は9日、県無登録農薬問題対策プロジェクトチーム(リーダー・秋谷進県 農林水産部次長)を設置。これまでの職員8人から97人態勢に増員した。 チームは、全リンゴ農家を戸別訪問して、無登録農薬の使用実態の聞き取りを行うほか、 農協や市町村との連絡調整などを行う。 調査は一日当たり100戸。11月に始まる主力品種「ふじ」の収穫・出荷を前に調査を終了 させるため、チームを増員することも検討している。 チーム発足に当たり、木村守男知事は「使命感を持って生産者を指導し、消費者の信頼回復 に努めてほしい」と訓示した。 2002年09月10日火曜日
608 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/10 14:12
粉河町の果樹農家は同年、殺菌剤「PCNB粉剤」を計2トン購入した
609 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/10 22:08
●無登録農薬、全リンゴ農家を調査へ 県、風評被害恐れ方針転換 /青森
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020910-00000004-mai-l02 発がん性が指摘される無登録農薬が県内でも出回っていた問題で、県は9日、県内の全リン
ゴ農家に聞き取り調査することを決め、「県無登録農薬問題対策プロジェクトチーム」(チーム
リーダー・秋谷進農林水産部次長、97人)を設置した。問題発覚時には全県調査を予定して
いなかっただけに、当初の県の見通しの甘さを露呈した形だが、長谷川義彦・県農林水産部
長は「結果論だ」と話している。
8月下旬に問題が発覚した直後から、県内の農業団体などは「安全をPRするためにも全戸
調査を」と要請してきたが、県は「国の調査で流通範囲がほぼ確定しており、全戸調査までは
必要ない」と否定的だった。しかし、その後各地で無登録農薬の使用が次々と発覚。主力品種
の「ふじ」の出荷が始まる11月までに「安全宣言」を出さなければ、風評被害が広がる恐れも
あるため、方針転換した。
71人が10日から今月末まで、県内のリンゴ農家1万9689戸を訪問する。1日平均1000戸
を調査するというハードスケジュールに加え、「捜査機関ではないので、無登録農薬を使って
いないことを証明することはできない」(秋谷チームリーダー)のが実情だ。調査の結果を基に
「安全宣言」につなげたい考えだが、風評被害を防げるかどうか、見通しは不透明だ。
【亀井宏昭】(毎日新聞)
●無登録農薬問題 県、公表の是非検討−−東根市が使用農家を公表方針 /山形
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020910-00000001-mai-l06 ◇近く産地関係者と意見交換
発がん性が指摘される無登録農薬の大量販売事件で、東根市などが使用農家の個人名を公表
する方針を示していることについて、高橋和雄知事は9日の定例会見で「一部地域は公表し、
他はしないということがないようにしたい。(公表は)検討していく必要があり、価値がある」
と述べた。公表について県の一定の方針をまとめるため、近く各産地関係者との意見交換会を
開く予定。
高橋知事は、情報開示請求があった場合の対応などを前提として、「(県の姿勢を)きちんと
定めておいた方がいい。どの段階で公表するのか、個人情報とどうかかわるかいう問題もあるが、
検討していく必要がある」などと語った。
群馬県は使用農家の規制を盛り込んだ独自の条例を制定する方針を明らかにしているが、
高橋知事は「(条例制定は)具体的に考えていないが、群馬県の動きに関心を持ち、勉強して
いる」などと述べた。
また、一連の問題について知事が職員から報告を受けたのがいつだったかと問われ、「今年
6月か7月初めごろ、『大阪市から県に連絡が入り、(残留農薬の検出が)確認された』と知
らされたのが初めてだった」と明らかにした。【加藤隆寛】
◇東根のごみ処理場、果実焼却に限界も 東根市など3市1町のごみ処理をしている同市の「クリーンピア共立」で、無登録農薬を散布した 果実の焼却処分が追いつかなくなる可能性が出てきた。水分が多い果実を大量処分するのは 難しく、同施設で1日に焼却できるのは最大5トンという。残留農薬のサンプル検査の結果、大量の 果実を短期間に焼却する必要に迫られた場合、他の自治体に処理を依頼しなければならない 事態も予想される。 同市農林課によると、無登録農薬の使用を自己申告した農家を基に算出した果実の廃棄量は、 天童市300トン▽東根市125トン▽村山市、河北町各8トンと計400トンを超えている。 8日までに約58トンを焼却したが、これから残留農薬のサンプル検査結果が出れば、廃棄量は 増えると見込まれる。 同施設によると、1日の処理量は100〜120トンだが、有毒のダイオキシンの発生を防ぐために 焼却炉の燃焼温度を800度以上に保つ必要がある。水分が多い果実の焼却は炉内温度を下げ、 無理に温度を上げれば施設の老朽化が進むため、1日5トン以上は焼却できないという。 県内のごみ焼却施設は、緊急時に協力する協定を結んでいる。しかし他の焼却施設で処理す るには、処理費用や運送費をどう負担するかなど解決すべき課題が残されている。 【山根真紀】(毎日新聞)
612 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/10 22:14
●無登録農薬問題 県、業者立ち入り検査へ−−農協中央会、農家の点検要請 /宮城
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020910-00000001-mai-l04 ◇県農協中央会、農家の一斉点検要請
無登録農薬販売問題で、浅野史郎知事は9日、県が県内すべての農薬販売業者に立ち入り
検査すると発表した。県農協中央会も県内の各JAに農家で無登録農薬が使用されていないか
調査するよう求めており、県内では今後「農薬業者は県、農家は農協」の役割分担で、無登録
農薬の流通状況調査に乗り出すことになる。
県農業振興課によると、立ち入り検査は農薬取締法に基づく強制検査で、拒否した場合には
同法で罰せられる。県に届け出ている1116業者を対象に、来月上旬をめどに検査を終える
予定。
この問題で、仙台市の業者は茨城県の肥料メーカーから仕入れ、亘理町のイチゴ農家18件
に無登録農薬「ダイホルタン」を販売。しかしこの業者は、農薬台帳に売買を記載していなかった。
浅野知事は今後の立ち入り検査について「抜き打ち形式などにして強化していきたい」と述べた。
一方、県農協中央会は9日までに各JAの担当者を集め「食糧の安全・安心に関する担当部
課長会議」を開催。無登録農薬が県内の農家で保有・使用されていないか確認するため、農家の
一斉点検を行うよう要請した。
この問題では、県の農薬の残留調査で、亘理町の3軒が栽培したイチゴ苗と、山元町の2軒の
リンゴからダイホルタンを検出。焼却処分が進んでいる。【飯山太郎】(毎日新聞)
613 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/10 22:16
●無登録農薬問題 風評被害懸念、リンゴを焼却処分−−県雄勝総合農林事務所 /秋田
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020910-00000003-mai-l05 県雄勝総合農林事務所は9日、湯沢市、生産農家と同市内の果樹園からもぎ取った2トン
トラック1台分のリンゴを、羽後町の湯沢雄勝広域市町村圏組合ごみ焼却施設・貝沢クリーン
センターで廃棄処分した。
同農林事務所によると、湯沢市内では4農家が無登録農薬「ダイホルタン」を使用していた。
県がこのほど、全果樹農家を対象に実施した聞き取り調査で判明。使用した樹園は洋ナシを
含め約4ヘクタール、収穫予想収量約50トンに上る。
湯沢市のリンゴ栽培農家は約250戸で、主力は真っ赤な「ふじ」と青みがかった「王林」。
いずれも晩生種で、夏から秋にかけて玉が肥大し、11月下旬ごろから出荷が始まる。
この日もぎ取った廃棄リンゴは、まだ実が小さく、色付きも浅い。トラックに青いビニール
シートをかぶせて搬入され、荷台に乗った作業員がシャベルで焼却炉に落とし込んだ。廃棄
作業は、10日ほどかかるという。
各農家は通常、農薬購入費を農産物の販売収益で決済しているが、無登録農薬使用農家は
今後の出荷が見込めず、負債だけを背負い込んだ形。一方、農薬使用基準を順守した農家は
生産地全体の「風評被害」を懸念している。【佐藤正伸】
* *
県は今年産の果物について今後も、平鹿町の農家3戸のリンゴや西洋ナシ約20トンを10〜
17日に廃棄するほか、鹿角市、大館市、湯沢市のリンゴなどをすべて処分する方針。処分費
(貝沢クリーンセンターでは1トン3000円)はそれぞれの農家が全額負担する。 (毎日新聞)
614 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/10 22:17
●無登録農薬で県条例案、使用農家の氏名公表も 知事、実効性重視し検討 /群馬
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020910-00000007-mai-l10 無登録農薬が出回っている問題を受け、小寺弘之知事は9日の定例会見で、県が9月県議会
に追加提案する予定の「農薬の適正な販売、使用及び管理に関する条例」(仮称)について、
罰則的な要素として、無登録農薬を使用した農家の氏名を、場合によっては公表する条項を盛
り込む方向で検討していることを明らかにした。
小寺知事は、刑事罰の導入については「法体系における刑事罰という関係を慎重に考えなけ
ればならない」と述べ、見送る考えを示した。さらに「(農家の氏名を)公表することで効果
的な条例の実行ができるのではないか。早く条例を成立させる方が、効果は大きいと思う」と
、早期成立と実効性を優先させる考えを明らかにした。
県農政課によると、これまで農薬取締法は、製造業者や販売業者に対しては、刑事罰が定め
られているものの、使用した農家には「規定そのものがほとんどない」状態。今回新設する条
例では、無登録農薬を使用した農家に対し、使用の中止指導など県による勧告を制度化する方
針。氏名などの公表は、これらの勧告に従わなかった場合などに行う方向で検討を進めている。
【清水憲司】(毎日新聞)
615 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/10 22:19
●無登録農薬使用、販売問題 農産物安全性確保を 消費者団体が県に申し入れ /石川
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020910-00000001-mai-l17 無登録農薬が県内でも使用、販売されていた問題を受け、県生活共同組合連合会、連合石川
など7団体が加盟する県消費者団体連絡会(田上照夫代表幹事)は9日、県内産農産物の安全
性確保と違法農薬の取り締まり強化を、県に申し入れた。
県庁を田上代表幹事ら代表6名が訪れ、県農産課に要望書を提出した。要望では小松市の1
農家が現在も無登録農薬の土壌殺菌剤・PCNB剤を使って栽培中のゴボウについて出荷停止
を確認することや、県民が安心して買い物ができるよう、農薬の適正な使用、違法農薬の販売
などの監視体制強化、指導・点検の強化を求めた。
応対した県農産課の林正博担当課長は、ゴボウの残留農薬検査結果が遅くとも来週までに
出ることを説明し、「検査結果を見た上で、農家への対応をJAと相談する」と答えた。
【平本泰章】(毎日新聞)
616 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/10 22:20
●無登録農薬販売問題 購入業者、21農家に販売 有田市、桃山町など7市町で/和歌山
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020910-00000003-mai-l30 全国的な広がりをみせる無登録農薬販売問題で、県果樹園芸課は9日、新たに桃山町、有田
市、吉備町の3農薬販売業者が無登録農薬を購入していたと発表した。うち一部は農家に販売
され、桃山町の花き栽培農家での使用が確認されたほか、ミカン栽培など6市町の20農家で
使用された可能性が高いという。同課は「これまでのところ、今年産のカキやミカンなどの果実に
使用された事実はない」としている。
農薬販売業者への立ち入り調査は、農水省の通報を受けて実施された。この結果、桃山町の
業者が、発がん性が指摘されるダイホルタンを同町内のシクラメン栽培農家に販売。農家は昨年
8〜10月に花栽培に使用した。同業者への事情聴取で、ダイホルタンは計7農家で使用されたと
みられ、ほかにプリクトランを有田市と粉河・川辺・吉備・湯浅・下津各町の6市町のミカン栽培など
14農家に販売していたことも分かった。
有田市の業者はダイホルタン500グラムを200袋購入していたが「農家には販売していない」とし、
県も在庫を確認した。吉備町の業者はナフサク200グラム10袋を購入したが販売先農家は、
特定できていない。(毎日新聞)
617 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/10 22:22
●19道県に無登録農薬販売 高知市の業者、主にユリ栽培農家に 県調査で判明/高知
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020910-00000001-mai-l39 山形県などで違法販売されていた無登録農薬が高知市内の農薬販売業者から19道県の
農家計111戸に販売されていたことが9日、県の調べで分かった。うち、県内での販売先は
57戸。すべてユリ栽培農家で、販売時期は96年4月〜昨年9月の間だった。県警生活保安課も
農薬取締法違反容疑を視野に調べを進めている。
この農薬は発がん性が疑われ製造が中止された「ダイホルタン」。「オールエイト」「ホール
エース」などの商品名で販売された。県農林水産部によると、この業者は96年以降、昨年まで
の間に1キロ入り112袋、500グラム入り1400袋の計1512袋を岐阜県内の業者から仕入れ、
「殺菌剤」として主にユリ栽培農家に販売。県外販売先は、北海道や岩手、埼玉、和歌山、それに
熊本を除く九州各県や中国・四国各県などの54戸、量にして計421袋(500グラム入り)
210キロに及んだ。
県内57戸の農家については先月29日から今月6日までの間、県が立ち入り調査。すでに
使用済みの1戸には、育苗中のユリの球根約2000球(約30万円相当)を廃棄するよう要請、
在庫農薬のあった5戸には、厳重保管するよう指導した。 【関谷徳】(毎日新聞)
618 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/10 22:23
●無登録農薬使用問題 新たに3種類91キロの使用や販売を確認−−県農業経営課/愛媛
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020910-00000002-mai-l38 無登録農薬が県内のユリ農家でも使用されていた問題で、県農業経営課は9日、新たに無登
録農薬3種類計91キロの使用や販売を確認したと発表した。
今月2日に、ユリ農家7戸で、発がん性が指摘される無登録農薬「ダイホルタン」の使用が
判明。中国四国農政局からの情報提供を受け、県内の農薬販売業者や農家への立ち入り検査を
続けていた。
検査の結果、ある県内業者と系列企業は99〜02年、福岡県の業者から仕入れたダイホル
タン64キロのうち48キロを県内の15農家に販売し、12農家が使用。このうち、今年も
使用した北条市と菊間町のイチゴ農家2戸にイチゴ苗の廃棄を指導。今後、無登録農薬が使用
された土壌を調査するとともに、無登録農薬の使用や購入をやめるよう農家に呼びかけている。
このほか、製造業者が採算性の問題から再登録申請せず、現在無登録となっているかんきつ
類の摘果促進剤「ナフサク」7キロ、かんきつ類の登録農薬である病原防除剤「ジマンダイセ
ン」と同成分の無登録農薬「マンコダイセン」20キロの使用、販売が分かったという。
【花牟礼紀仁】(毎日新聞)
619 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/10 22:31
●無登録農薬、新たに104戸の使用発覚 出荷自粛要請は64戸
http://kumanichi.com/news/local/main/200209/20020910000053.htm 発がん性などが指摘されている無登録農薬が県内で販売されていた問題で、県農政部と健康
福祉部は九日、一九九九(平成十一)年から四年間で新たに百四戸の農家が、使用が認められ
ていない農薬「ダイホルタン」を使っていたことが分かったと発表した。農産物の残留農薬検
査では無登録農薬成分の新たな検出はなかった。
使用していた農家は、県が八月下旬に発表した十二戸と合わせて百十六戸となった。
県が立ち入り調査した三販売業者からの情報をもとに、八月十六日から九月六日にかけて、
農家百四十八戸を対象に農薬の使用状況などについて聞き取った。ダイホルタンは八九年に
使用が禁止されている。
これまで公表された分と合わせてダイホルタン使用が確認されたのは、熊本市や玉名市、下
益城郡など九郡市の農産物四品目、百十六戸。内訳はナシ二十二戸、ショウガ一戸、ミカン五
十二戸、イチゴ(苗)四十一戸だった。このうち、今年使用していた九郡市の六十四戸に対し県は
出荷自粛を要請している。
聞き取り先の農家から採取したナシ、ショウガ計百十検体の残留農薬検査で、ダイホルタンの
成分であるカプタホールが検出されたのは、前回発表されたナシ六検体以外にはなかった。
県内四十五カ所のスーパーや直販店から無作為抽出したナシ、ショウガ、ブドウ、スイカ、ナス、
柑橘(かんきつ)類の計八十検体の残留農薬検査でも、前回判明したナシ三検体以外に新たには
検出されなかった。
無登録農薬問題では、県は八月十四日、県内の農薬販売三業者が農家に販売していたとして
立ち入り調査。販売先農家などを調べていた。
県は「今回までの調査で、三業者の情報による無登録農薬の販売、使用状況はほぼ把握できた」
と説明。九日から県内すべての農薬販売業者を対象に「無登録農薬の販売に関する調査」を始めて
おり、十八日までに結果をまとめる。
620 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/10 22:33
●無登録農薬問題、氏名公表の基準統一へ
http://www.yamagata-np.co.jp/kiji/20020910/0000014091.html 長引く無登録農薬問題に絡み、高橋和雄知事は9日の定例会見で、生産者の氏名公表の在り
方について問われ「産地の意見を交換し、きちんとしたものを出したい」と述べ、統一した公
表基準を設定する考えを表明した。使用農家が対象の罰則規定については、農林水産省が農薬
取締法の改正を検討していることなどを理由に、慎重姿勢を示した。
無登録農薬を使用した生産者について、東根市などで氏名公表の動きがあることに触れた高
橋知事は「一部地域で公表すべきと議論されているが、きちんと定めておいた方がいい。一方
の地域が発表し、他地域が発表しないようなことはないようにしたい。個人情報の開示とかか
わる問題でもあるが、検討していく価値がある」と述べ、統一した見解が必要との認識を示し
た。
高橋知事はさらに「生産者の段階でいろいろ意見がある。各産地の意見をきちんと交換し、
きちんとしたものを出す必要がある。近く産地の責任者の会議を開きたい」と強調し、産地の
関係者から意見を聞いて、対応を決定する方針を明らかにした。
無登録農薬を使用した生産者が対象の罰則規定について尋ねられ「罰則は法律体系との関係
があり慎重にすべきと思う」と述べた。
一連の問題で知事が初めて報告を受けた時期については「(今年の)6月か7月で、無登録農
薬の使用が確認され、大阪市から県に連絡が入ったという内容だった」と振り返り「通常の状
態でない(緊急性を要する)時は、速やかに(情報を)上げてくことが重要」と庁内の連絡体
制が十分でなかったことを暗に認めた。
621 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/10 22:35
622 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/10 22:37
●秋田・無登録農薬使用の果実を焼却/県内農家が処分始める
http://www.sakigake.co.jp/servlet/SKNEWS.News.kiji?InputKIJICODE=20020909n 発がん性が指摘されている無登録農薬を使用した果実の焼却処分が9日、県内で始まった。
この日処分されたのは、湯沢市の農家1戸が生産したリンゴ約2トン。県は、ことし無登録農
薬を使用したすべての果実を、農家の費用負担で焼却処分するよう指導する方針。また、県内
の全農薬販売店を対象とした無登録農薬に関する立ち入り調査も同日、スタートした。
無登録農薬を使用した湯沢市の農家では9日朝、リンゴの「ふじ」と「王林」計2トンがも
ぎ取られ、同市のトラックで羽後町の湯沢雄勝広域市町村圏組合貝沢クリーンセンターに運ん
だ。これらのリンゴは、県や市の職員立ち会いの下、焼却処分された。
過去6年間に県内で販売・使用された3種類の無登録農薬のうち、ことしの使用が確認され
たのは発がん性が指摘されるダイホルタンだけ。鹿角市、大館市、湯沢市、平鹿町の計16農
家が使用し、収穫見込み量はリンゴ約140トン、西洋ナシ約2トンに上る。県水田総合利用
推進課によると、16農家は自らの費用負担ですべての果実を焼却処分することに同意してい
るという。
10日には、平鹿町の農家が生産したリンゴ、西洋ナシの焼却処分も始まる。鹿角市や大館
市でも、農家の作業日程の都合や焼却施設の受け入れ態勢が整い次第、処分される。すべての
果実の処分が終わるのは、11月ごろになる見通し。
623 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/10 22:39
●石川県9月補正予算案、「不用農薬」年内に一掃 食の安全確保へ緊急対策
http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20020910001.htm 国内で製造が中止されている無登録農薬の販売、使用が石川県内で相次いだことを受け、県
は県産農作物の「安全・安心」を打ち出すため、使用期限切れや登録失効で農家が抱えたまま
となっている不用な農薬を、年内に全量回収、処分する「一掃キャンペーン」を展開する。倉
庫に眠る不用農薬は二十トン規模とみられ強い毒性を持つ種類もあることから、一斉回収で誤
使用や紛失を防ぐ。
回収、処理費用は県、全農石川県本部のほか、農薬販売業者の組合、使用農家からも一部負
担を求める。全農石川県本部が主体となり、県は九月補正予算案に助成費などを安全・安心緊
急対策事業として、五百五十万円盛り込む。農家、販売業者の費用負担で、無登録農薬追放の
啓発につなげる。
農薬は産業廃棄物となるため、産廃処理業者が各農家を訪ねて回収する。回収分は、化学処
理が可能な県外の処理場で処分する。
販売業者は、取り扱う農薬の登録が失効し「無登録」に切り替わった際、販売分を全量回収
する義務がない。より効き目のある新農薬に登録対象が移ることで、無登録に転じるケースは、
毎年、二百種類以上におよんでいる。
また、使用期限切れの農薬は効き目が弱く使用が控えられ、個人で産廃業者に回収を依頼し
ない限り、手元に置いておくしかなかった。
このほか、無登録農薬「ダイホルタン」が今年使用された金沢、志賀町のスイカ農場で、後
作のダイコンなどが現在、栽培されているため、出荷前に二百検体を抽出して残留農薬を検査
する。
624 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/11 07:38
●無登録農薬問題で知事が見解
http://mytown.asahi.com/yamagata/news02.asp?kiji=2656 個人名公表含む条例制定 知事、慎重姿勢示す
無登録農薬問題で、群馬県が販売業者だけでなく、新たに使用者の農家も規制の対象と
する条例を制定する方針を発表したことについて、高橋和雄知事は9日の定例記者会見で、
「個人情報にもかかわる問題もあり、罰則も法律体系の問題もあるので、慎重にしていきたい」と
述べ、個人名の公表も含んだ条例の制定には慎重な姿勢を示した。
群馬県が公表した条例の骨子案によると、農薬使用者について、現行の農薬取締法にはない
(1)無登録農薬の使用禁止(2)安全かつ適正な使用・保管・管理(3)購入・使用の記録とその
保存(3年間)の3点で規制する。違反者には勧告し、従わない場合は個人名を公表するとの方針も
打ち出した。
高橋知事は「(山形県では)条例での公表の問題とか、罰則の問題などは具体的には考えて
いない」と述べる一方で、「その辺はきちんと定めておいた方がいいのかもしれない」とし、一定の
基準を設けた方がよいとの見解も示した。
また、使用農家の公表について県としての対応を問われた高橋知事は、「悪質にもいろいろな
ケースがあり、単純に悪質な者について公表する、とは言えない」と述べた。そのうえで「(県内
各産地の)担当責任者との会合を開き状況を聞き、話し合って(公表するかどうか)決めるのか
望ましい」と述べるにとどまった。
「問題知ったのは6〜7月上旬」
高橋知事は9日の定例記者会見で、無登録農薬の使用問題について、「6月か7月上旬の
段階で知らされた。通常の問題でない場合はすぐに連絡すべきで、残念な話だ」と述べた。
高橋知事は連絡体制について「県組織内部に問題があった」としたうえで、「安全な検査体制の
実施と、安心な青果物を流通にのせる体制の整備を図りたい」と強調した。
625 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/11 10:23
きのう食べた枝豆がとうもろこしの味がしたのは関係ありますか。
626 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/11 10:56
<残留農薬>都内のキュウリから検出 71年に使用中止の2剤
東京都武蔵野市内の2カ所で収穫されたキュウリから基準値を超す農薬ディルドリンなどが
検出された問題で、都が都内の13農協の直売所で売られていたキュウリに調査を拡大したと
ころ、279検体のうち11検体(11農家分)で残留基準を超える農薬が検出されたことが
10日、分かった。
ディルドリンは最大で基準値(0.02ppm)の5.5倍が検出され、食品衛生法で検出されては
ならないとされるエンドリンも、2検体から0.03〜0.04ppmが出た。両農薬とも71年に使用・
販売が中止されている。
都は「土壌に残留している可能性が高いが、健康に影響はない」と話し、今回農薬が検出された
農家に土壌改良や作付け変更を指導する。(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020911-00000021-mai-soci
627 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/11 11:54
●無登録農薬 購入農家は1945戸 農水省集計
http://www.kahoku.co.jp/NEWS/2002/09/20020911J_08.htm 遠藤武彦農水副大臣(山形2区)は10日の記者会見で、「ダイホルタン」や「プリクトラン」
などの無登録農薬を購入した全国の農家数が農水省の9日現在のまとめで、1945戸に上
ることを明らかにした。各都道府県が実施している立ち入り検査に基づき農水省が集計した。
無登録農薬を販売した業者、購入した農家のいずれか、または双方が確認された都道府県は
東北6県を含め41都道府県に上っている。販売業者の数も判明しているだけで120に達し
ているという。
8月27日の発表では無登録農薬の販売が確認されたのは約30都県で、販売業者は計80
だった。都道府県の検査が進むにつれ、無登録農薬の販売・使用が全国に拡大している実態が
さらに明らかになりつつある。
遠藤副大臣は「事件の発信源が、地元の山形県であることに非常に心を痛めている」と述べ
るとともに、使用農家に対する罰則規定を設けるなどの農薬取締法の改正について「次期臨時
国会に間に合わせたい」と、その必要性を重ねて強調した。 2002年09月11日水曜日
ありますか
629 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/11 13:20
●安全証明を徹底 日本一のリンゴ 産地を守れ/青森・JAひろさき
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/topnews/topnews01020911.html 無登録農薬問題の対策が各地で進む中、日本一のリンゴ産地・青森県のJA、生産農家らは、
安全性確保に全力を挙げている。同県内JAで生産・出荷量が最多のJAひろさきは、徹底し
た安全証明のため無登録農薬を使った園に隣接するリンゴの買い取り対策や組合員外を対象と
した廃棄料の負担まで打ち出した。使用農家対策をめぐり各地で苦悩が続くが、産地維持のた
めの安全証明にかける使用農家対策まで踏み込んだ同JAと管内農家の表情を追った。
「なぜ無登録農薬を使った農家まで助けるのか」。同JAが二日の緊急理事会で決めた安全
対策に、組合員から疑問の声が挙がった。使用農家にとどまらず「無登録農薬を使ったリンゴ
の廃棄料は、組合員・員外問わず全額をJAが負担する」と踏み込んだ内容だったからだ。
同JAが二〇〇二年産で目指すリンゴ出荷量は、約四百万ケース(一ケース二十キロ)、販
売金額にして約百億円。同JAの工藤信組合長は「大きな目標に向かって進む上で、徹底した
安全証明は不可欠。使用していない大多数の組合員農家のリンゴを守り、大きくは日本一の
青森リンゴを守るため。これにはJAが先頭に立って産地内の不安を一掃するしかないと決断
した」と、強い決意を示す。「早生種は(無登録農薬を使った)隣接園の二十メートルまでの範
囲すべてのリンゴをJAが買い取り、廃棄する」なども盛り込み、「疑わしきもの」の徹底排除を
進める。
これまでに、弘前市内で無登録農薬を使った農家は三戸。同JA管内には、JAの生産組織と
して地区に二百三十七の共同防除組織があり、総出で適正農薬を計画的に散布する。だが、
この三戸は未加入だった。「大多数が共同防除組織に加入し、防除歴は明確。あらためて組織
の大切さを感じる」(工藤組合長)と言う。
630 :
☆☆本気でエッチな出会いを☆☆ :02/09/11 13:28
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
♪エッチでリッチな出会いは最短出会い本気クラブで♪
当クラブがハイクラスな出会いをプレゼント☆
携帯とPC対応の出会いサイト♪
今までの出会いサイトに飽きた人!
出会いは欲しいけどサイトを使うのはと迷ってる人!
今直ぐ最短出会い本気クラブにGo!!!!!
http://senden.kicks-ass.org/code/ 女性無料は当たり前!?
男性には少しの☆で大きな出会い(*^^)v
女性はエッチでリッチな男性をGETしようo(≧∇≦)o
男性は気に入った娘を見つけよう(∇<)b
本気で出会いを求めるなら最短出会い本気クラブに今直ぐアクセス
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://senden.kicks-ass.org/code/ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
631 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/11 16:49
●残留農薬を自主検査 無登録使用問題で県内農業団体
http://kumanichi.com/news/local/main/200209/20020910000050.htm 無登録農薬が県内の農家で使用された問題で、農業団体は九日までに再発防止と食の安全、
安心を確保するため対策本部を設置した。自主的に農産物の残留農薬検査を進めるなど対応を
本格化させる。
JA熊本中央会は「無登録農薬を使用した農産物は市場に流通させない」と強調。基本対策
として(1)対策本部の設置(2)緊急安全対策の実施(3)未然防止対策の実施など五項目
を掲げた。
対策本部は同中央会やJA熊本経済連、JA熊本果実連など主要五団体で組織。本部長の園
田俊宏中央会長は九日、「今回の事態は熊本の農業を重大な危機にさらすものだ。(無登録農
薬使用の)疑いがある場合には出荷停止するなど消費者の信頼回復に最大限努力する」とのコ
メントを発表した。
緊急安全対策では、自主的な残留農薬検査を実施。JAグループで取り扱う農産物(共販農
産物)のうち、既に出荷が始まっているナシについて対象農家四百五十戸の検査を進めている。
これから出荷が始まるミカンは、全三千四百戸を対象に二日から検査。イチゴは全千五百戸で
二十日から始める予定。「検査結果が出たら公表する」(同中央会)という。
JA熊本市もミカン共販農家四百八十五戸を対象に、無登録農薬の購入状況を調べる調査書
と、使用していないことを証明する誓約書の提出を要請した。ミカン園ごとに残留農薬検査も
実施し、使用の事実が判明した場合、出荷停止と廃棄処分の措置を取る。農薬が使われていな
いことが分かれば、分析データを添付して市場に出荷する。
632 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/11 16:51
●無登録農薬PCNB剤 東信の29農家が購入(信濃毎日新聞)
http://www.shinmai.co.jp/news/2002/09/11/015.htm 県農業技術課は十一日、無登録農薬「PCNB剤」の県内での販売状況を発表した。小諸市と
南佐久郡南牧村の農薬販売業者が計二百三十六袋(一袋二十キロ)を販売、東信地方の七市
町村の二十九農家が百九十九袋を購入し、大半が既に実際に使用されていた。旧県営農技術
センター(現・県野菜花き試験場佐久支場、小諸市)も試験研究用として十袋を購入していたこ
とが判明。県農政部は「あってはならないことで、強く指導した」としている。
七市町村は小諸市、小県郡東部町、南佐久郡川上、南牧、北相木村、北佐久郡望月、御代田町。
購入した農家のうち、昨年までに実際に使用したのは二十四戸。購入量の91%に当たる三千六百
二十四キロが実際に使用された。今年使用した農家は七戸で使用量は一一五・一キロ。
内訳は、キャベツ二十二アール(二戸)、ハクサイ一二・五アール(一戸)、ハクサイ苗一・九アール
(一戸)、チンゲンサイ三アール(一戸)、バレイショ六アール(一戸)、自家用野菜六アール(二戸)。
同課は、農家が現在も保有しているPCNB剤二四〇・九キロの使用を禁止。また、今年使用して、
まだ収穫が済んでいないキャベツ(十五アール分)、ハクサイ(二・五アール分)は農家に出荷自粛を
要請した。
同センターは小諸市の業者から昨年購入。センター内の試験ほ場でハクサイの根こぶ病の試験を
行う際、土壌を無菌状態にする目的で、昨年四十キロ、今年八十キロを使用した。収穫したハクサイ
はすべて処分している。
PCNB剤は一九五六(昭和三十一)年に農薬登録されたが、二〇〇〇年に登録失効。今年四月、
農水省がダイオキシン類が含まれているとして、国内の二十二の農薬メーカーに回収を指示。同省と
茨城県から県内の業者に販売されたとの連絡が入り、同課が販売状況などを調べていた。
●無登録農薬の拡大 流通ルート多岐、対策後手 /栃木
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020911-00000003-mai-l09 発がん性が指摘される無登録農薬の県内での流通が発覚した後、関連農産物の自主回収が
相次ぎ、市場出荷価格が下落するなど、農業県の本県で混乱が続いている。なぜ使用が禁止
されているはずの無登録農薬が流通し、その拡大を食い止められなかったのか。農薬や肥料を
取り巻く制度を探った。【川上晃弘】
県経営技術課によると、00年9月末現在、農薬取締法に基づき登録されている農薬は全国で
5309件(殺虫剤1830件、殺菌剤1280件、殺虫殺菌剤475件、除草剤131件、農薬肥料44件、
殺鼠(そ)剤44件、植物成長調整剤117件、その他209件)。
これらの農薬には、登録番号や成分、適正使用量や使用時期などが記された「農薬ラベル」が
それぞれ添付され、農家はそれを確認すれば、安心して農薬を購入できる仕組みになっている。
一方、農薬が登録されるまでには多くの検査がある。現在、「発がん性に関するもの」「生体機能
への影響に関するもの」「急性吸入毒性に関するもの」など検査は23種類に及び、農薬製造業者
は、そのすべての基礎データを自費で集める必要がある。ある製造業者によると、検査費用として
農薬1種類当たり、8〜10億円かかるのが相場で、業者側の大きな負担になっているという。
こうした厳しい検査が行われているにもかかわらず、無登録農薬がこれほど出回ったのはなぜ なのか。 県経営技術課によると、インターネットなどの普及に伴い、輸入業者を通じて農薬を購入する 農家が増えていることが、チェックをより難しくしているという。輸入業者は「農薬」としてではなく 「化学薬品」として輸入するケースが多いため、「農薬に関して定められた検査が行われていない 場合がある」と同課は説明する。 農協の販売所だけを通じて農薬を購入していたころとは違い、現在は流通ルートが多岐にわたって おり、行政側は対策に頭を悩ましている。 また、実際にダイホルタンを使用していた宇都宮市のリンゴ農家は、取材に対し「業者から農薬で はなく『栄養剤』と言われ購入した」と答えている。「農薬」が市場に出回るまでには多くの検査がある 一方、「栄養剤」は「農薬」と「肥料」の区別が難しく、「チェックするのが難しい現状にある」(同課)という。 このリンゴ農家自身、ダイホルタンだと気付かないまま、使用を続けていたという。 農林水産省は8月下旬、農薬取締法を改正し、販売業者だけでなく、無登録農薬を使用した農家にも 罰則規定を設ける方針を固めている。(毎日新聞)
635 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/11 22:26
白子と筋子がドッキングしたホルモン系いかれた鮭があがったそうですが 詳細わかりませんか?
636 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/11 22:28
637 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/11 22:32
638 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/11 23:11
コチニールには触れないのですか?
639 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/12 01:04
●無登録農薬、県内36農家で使用 県、使用状況確認へ−−全戸調査 /千葉
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020911-00000001-mai-l12 農薬取締法で使用が禁止されている無登録農薬をめぐる一連の問題で、県は10日、
98年から今年にかけて県内の農家計36戸で無登録農薬を使用していたことが分かったと
発表した。県は現在、県内農家の全戸調査を行い、無登録農薬の使用状況を確認している。
県園芸農産課によると、三芳村のカーネーション農家10戸が98年ごろから昨年までに、
輸入代行業者を通じ、問題になっている無登録農薬「プリクトラン」50キロを購入。今年ま
でに約13キロをダニ防除用として使用した。
また、00年と76年に同法による登録を失効している農薬「PCNB」計541袋と「ナフサク」
2320本を、県内の3業者が販売していたことが発覚した。
このうち、銚子市や海上町、飯岡町のキャベツ農家など23戸がPCNB398袋を購入し、
昨秋までに使用。ナフサクは、同市の花き農家1戸が購入し144本を使用した。業者は、
残るPCNB121袋とナフサク2080本を県外に販売。在庫の大部分は封印したが、PC
NB22袋が販売先不明という。
また、白井市のナシ農家2戸が8月ごろ、ナフサクと同じ成分の農薬「ヒオモン」を栽培に
使用していたことが判明。ナシの一部は直売されたが、未販売のものは廃棄処分した。この
農家はヒオモンが農薬として登録されていた当時に購入したといい「無登録になっていたとは
知らなかった」と話しているという。【曽田拓】(毎日新聞)
640 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/12 07:39
●64人を農薬取締職員に 宮城県が辞令交付 (河北新報)
http://www.kahoku.co.jp/NEWS/2002/09/20020912J_08.htm 無登録農薬が宮城県内に流通していたのを受け、県内すべての農薬販売業者への立ち入り
調査を実施することを決めた県は11日、調査を担当する職員に「農薬取締職員証」を交付した。
職員らは12日から、業者を訪れて無登録農薬の販売実態を調べる。
農薬取締職員は農薬取締法に基づく調査ができる職員。これまで病害虫防除所の職員ら
12人が担当してきたが、県は新たに産業経済部や農業改良普及センターの職員ら52人を加え、
64人体制とした。
12日からの調査では、職員らが10月上旬までに、県内1116業者への立ち入り調査を実施
する。農薬の保管状況や台帳を確認し、発がん性が指摘される「ダイホルタン」や「プリクトラン」
「ナフサク」を扱ったことがないかどうかを調べる。
台帳の記載内容については、農業改良普及センターなどで詳細に調べ、3種類以外の無登録
農薬の流通の有無も確認する。 2002年09月12日木曜日
641 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/12 07:41
●無登録農薬 宮城県、2月に販売見逃す (河北新報)
http://www.kahoku.co.jp/NEWS/2002/09/20020912J_09.htm 発がん性が指摘される無登録農薬「ダイホルタン」を販売していた仙台市内の業者について、
宮城県が今年2月、立ち入り調査を実施しながら、販売の事実を把握できなかったことが11
日までに分かった。仕入れ元や販売先が別の台帳に記載されていたが、農薬台帳しか確認し
なかったため、見逃したという。
この業者は、亘理町のイチゴ農家にダイホルタンを販売した農業資材販売業者。西日本物産
(東京)から茨城県内の肥料メーカー経由で入手し、1999年から2001年までに、少な
くとも18戸に計123袋(1袋500グラム)を売った。このうち3戸から、県の残留検査
でダイホルタンの成分が検出されている。
肥料などの購入を記載した台帳には、「ホールエース」の商品名で、仕入れ元と販売先が記
入してあった。この業者は河北新報の取材に対し、「仕入れた茨城の業者から活性剤と聞かさ
れ、無登録農薬とは知らなかった」と話している。
県によると、立ち入り調査したのは2月8日で、病害虫防除所の農薬取締職員が帳簿などを
確認したが、在庫もなかったため「異常はない」と判断した。
県が販売の事実を把握したのは、半年後の8月。無登録農薬問題が明るみになり、農水省か
ら「仙台の業者が扱っていた」との情報が寄せられ、あらためて立ち入り調査して判明した。
販売を確認できなかった理由について、県は「農薬取締法では強制的に調べられるのは農薬
台帳だけ。ほかの台帳の提出を求めることもしなかった」(病害虫防除所)と説明している。
2002年09月12日木曜日
642 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/12 07:42
●無登録農薬 リンゴ全量廃棄を一部緩和 青森 (河北新報)
http://www.kahoku.co.jp/NEWS/2002/09/20020912J_10.htm 青森県や農業団体、市場関係者らでつくる青森県無登録農薬緊急対策会議は11日、無登録
の植物成長調整剤「ナフサク」を今年使用した農園のリンゴは全量廃棄するとしていた処分方
針を一部緩めた。修正方針では「直接散布されたリンゴは廃棄するが、散布した木から半径2
0メートル以内でも中・晩生種については残留農薬検査を行い、安全が確認された場合は出荷
できる」としており、生産者側の要望に応えた形だ。
これまでの処分方針は発がん性が指摘される無登録農薬のダイホルタンやプリクトランと同
列だったが、修正ではナフサクを例外扱いとした。
同会議は理由について、ナフサクは(1)つがるなど早生の特定品種だけに使用し、中・晩
生種には散布していない(2)散布方法は手散布で、あまり拡散しない―などとし、園地全面
に散布するダイホルタン、プリクトランとは違いがあることを強調。「安全性チェックの後退
ではない」と説明している。
全国農業協同組合連合会(全農)青森県本部など生産者団体は「ナフサクが無登録になった
理由は人体への影響など健康を問題としたものではない」と、毒性などの点からも例外扱いを
求めていた。
県農林水産部によると、ナフサクを散布したリンゴ農家は1996年以降、五所川原市や鶴
田町など4市町村6戸。このうち2戸が今年の早生種に散布した。 2002年09月12日木曜日
643 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/12 07:54
●無登録農薬 購入農家は1945戸 農水省集計
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020911-00000006-khk-toh 遠藤武彦農水副大臣(山形2区)は10日の記者会見で、「ダイホルタン」や「プリクトラン」
などの無登録農薬を購入した全国の農家数が農水省の9日現在のまとめで、1945戸に上る
ことを明らかにした。各都道府県が実施している立ち入り検査に基づき農水省が集計した。
無登録農薬を販売した業者、購入した農家のいずれか、または双方が確認された都道府県は
東北6県を含め41都道府県に上っている。販売業者の数も判明しているだけで120に達し
ているという。
8月27日の発表では無登録農薬の販売が確認されたのは約30都県で、販売業者は計80
だった。都道府県の検査が進むにつれ、無登録農薬の販売・使用が全国に拡大している実態が
さらに明らかになりつつある。
遠藤副大臣は「事件の発信源が、地元の山形県であることに非常に心を痛めている」と述べ
るとともに、使用農家に対する罰則規定を設けるなどの農薬取締法の改正について「次期臨時
国会に間に合わせたい」と、その必要性を重ねて強調した。
[河北新報 2002年09月11日](河北新報)
644 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/12 17:27
●生産者の氏名公表でアンケート−農薬問題
http://www.yamagata-np.co.jp/kiji/20020912/0000014129.html 県内の一部自治体で、無登録農薬を使用した生産者の氏名を公表する動きがあることを受け、
県農林水産部と県農協中央会は11日、農協と市町村の担当者を県庁に招集し、氏名公表の考え
方を問うアンケートへの協力を要請した。集約結果を踏まえ、県として公表基準の策定が可能
かどうか検討するが、市町村の考えに大きな差異があり、基準統一の困難さがうかがえた。
席上、県農協中央会は先の対策本部委員会で、農協が事情を考慮し、必要性がある場合は
「非協力的で悪質な者」の氏名を公表する―とのルールを設定したことを説明、理解を求めた。
これに対し、氏名公表に最も積極的とされる東根市は「無登録農薬を使った農家はすべて悪質で、
県内全体に大きな影響を与えている。一部農家名の公表では、消費者の信頼回復ができない」と
激しく反論するなど、氏名公表の是非をめぐり、意見の対立が鮮明となった。
氏名公表に消極的な自治体は「農家名の公表は考えていない」(高畠町)、「氏名公表が名誉
棄損になる恐れがあり、慎重に討議すべきだ」(南陽市)などと意見を述べた。
高橋和雄知事は9日の定例会見で「産地の意見を交換し、きちんとしたものを出したい」と語り、
氏名公表について統一した基準が必要との認識を示している。
市町村、農協は13日までにアンケートに回答し、県農政企画課に提出する。
645 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/12 17:28
●無登録農薬 白根2市議も購入
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2002091211939 ナシの無登録農薬問題で、白根市議2人の自宅農家で、問題の農薬を購入していたことが
11日までに、新潟日報社の取材で分かった。地元農家などから批判の声が上がっている。
問題視されている一議員は、取材に対して「家族に確認したところ、防除の特効薬という
ことで買ってあった。使わずに返品した」と回答。
一方の議員も家族が購入していたことを認め、「二十世紀ナシ用に購入したようだが、
木は2本しかなく弱ってもいたので使っていない。農薬は返した」としている。この議員は
「いずれ機会を与えられれば釈明したい」と話している。
2農家とも購入の事実を市と市農協による対策本部に申告し、ナシは出荷していない。
[新潟日報 09月12日(木)]( 2002-09-12-9:31 )
646 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/12 19:30
無登録農薬問題
647 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/12 20:23
●無登録農薬問題 高橋知事、JAと「手打ち」 /山形
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020912-00000003-mai-l06 県内各農協代表者ら約600人が一堂に会し、政策提言などをまとめる「農業政策確立JA
グループ山形代表者要請集会」が11日、山形市内で開かれた。無登録農薬問題に絡み、
生産者批判発言を繰り返してきた高橋和雄知事も出席。農協関係者との間にピリピリとした
ムードも漂ったが、知事は態度軟化を強調し、“手打ち”を確認するかのような場となった。
高橋知事が今月4日、「農業県返上だ」「ラ・フランスは気が引けて(贈答用に)使えない。
毒を売っているみたいで」などと発言したのを受け、農協関係者らから反発の声が噴出。
集会前には「発言撤回を求めるべきだ」との意見もあった。
しかしこの日、佐藤晴登・県農協中央会会長は「7日に知事公舎を訪ね、2時間にわたって
厳しく抗議した。過ぎたことよりも、再出発に絞って努力しようと合意した」と組合員に報告。
農協側は結局、知事に対する強硬な批判発言などを自粛した形となった。
あいさつに立った高橋知事は、「『やっぱり農業県山形だったか』と(全国に)納得してもら
えるよう、皆さんと一丸となって危機打開に向かいたい」と求めた。集会終了後、農協関係
者からは「県の責任についてもっとはっきり言及してほしかった。物足りない」との声も聞か
れた。【加藤隆寛】(毎日新聞)
648 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/12 21:34
●無登録農薬問題 販売業者に一斉立ち入り 宮城県
http://www.kahoku.co.jp/NEWS/2002/09/20020912J_15.htm 宮城県内で無登録農薬が販売・使用されていた問題で、宮城県は12日、県内すべての農薬
販売業者を対象に一斉立ち入り調査を開始した。宮城県内では仙台市と山形県山辺町の業者が
イチゴやリンゴの栽培農家に発がん性が指摘される無登録農薬「ダイホルタン」などを販売し
ていたことが分かっているが、調査では、このほかにも無登録農薬を扱っている業者がないか
どうかを確認する。
初日は県の農薬取締職員らが2、3人ずつに分かれ、午前中に県内約20カ所を調査した。
在庫の保管状況を確認する一方、農薬の仕入れ、販売の流れを記録した農薬台帳などの書類を
丹念に点検した。
このうち古川市の農業資材販売会社では午前10時すぎ、職員3人が事務所や保管庫に入り、
過去3年間の販売実績や有効期限切れ商品の処理などについて、担当者から状況を聞いた。
今回の調査に先立って県は11日、病害虫防除所の職員ら12人に加え、農業改良普及セン
ターなどの職員ら52人を新たに農薬取締職員に任命。10月上旬までに、県内1116業者
への立ち入り調査を終える方針だ。
宮城県農薬卸商協同組合の鈴木郁夫理事長は「県内で無登録農薬が流通していたことは大変
残念だ。これ以外の違法行為はないと信じており、県の調査にも全面的に協力したい」と話し
ている。 2002年09月12日木曜日
649 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/13 00:21
●徳島の業者社長に逮捕状 無登録農薬販売で
http://www.kahoku.co.jp/news_s/20020912KIIASA46410.htm 発がん性などが指摘された無登録農薬販売事件で、山形県警は12日、農薬取締法違反と
毒劇物取締法違反の疑いで、徳島県小松島市の農薬販売会社社長(65)の逮捕状を取った。
13日にも逮捕する方針。調べでは、農薬販売業者社長は昨年春から今年春にかけて、農薬
取締法違反ですでに逮捕、起訴されている高野隆二被告(44)経営の西日本物産=東京都
千代田区=に、無登録農薬の「プリクトラン」百数十袋を販売した疑い。
高野被告は、昨年6月から今年6月にかけて、山形県内の農業用製品販売業者らに無登録の
劇物農薬「ダイホルタン」など約1700袋を販売したとして、先月上旬に逮捕、起訴された。
山形県警は、先月末、小松島市の農薬販売会社社長にプリクトランを販売したとして、大阪市
中央区の貿易会社「池田トレーディング」を捜索。近く、農薬取締法違反容疑で立件する方針。
(09/12 23:56)
650 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/13 07:49
●無登録農薬使用の農家に、今後は賠償責任求める−−JA栃木中央会 /栃木
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020912-00000004-mai-l09 ◇2000万円以上を負担
発がん性が指摘される無登録農薬が県内で流通している問題で、JA栃木中央会の「青果物
安全供給緊急対策本部」は11日、初会合を開き、今後、無登録農薬を使用した農家には、原
則的に賠償責任を求めていくことを決めた。無登録農薬を巡っては、回収費用などでJA側が
これまで2000万円以上を負担しており、使用者責任を明確にすることで、被害の再発を防
ぐのが狙いだ。
賠償責任の対象は、青果物を扱う県内の農家。対策本部は農家に対し、(1)無登録農薬を
今後使用しない(2)もし使った場合は損害賠償責任を負う――ことを記した「確約書及び承
諾書」の提出を求めている。提出期限は25日までで、拒否した農家には出荷停止措置を取る。
同中央会の落合靖専務は「使ってはいけないものを使った人には、(損害を)負担してもらう」
と話している。
また、再発防止を図るため、対策本部は県内約2300戸のイチゴ農家に対し、残留農薬検
査を実施することも決めた。1農家から約20本の苗をサンプルとして調査会社に送り、10
月末までに検査するという。1農家当たり1万5000〜2万円の費用がかかるが、個々のイ
チゴ農家が負担する。ナシはすでに安全が確認されている。
対策本部は、イチゴの検査の終了後、ナスやトマトなど県内で生産されるすべての品目で同
様のチェックを行う計画だが、実施時期やサンプル数などは決まっていない。また、県内の農
家を対象に、どのような農薬を使っているのかの点検も始め、20日までに終える見込み。
【川上晃弘】(毎日新聞)
651 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/13 07:51
●無登録農薬、農家27戸が使用−−県の調査 /長野
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020912-00000003-mai-l20 全国に広がる無登録農薬の販売問題で、県農業技術課は11日、無登録の土壌殺菌剤
「ペンタクロロニトロベンゼン(PCNB)」を販売した県内の農薬販売業者への立ち入り検査と、
農家への聞き取り調査の結果を発表した。PCNB剤は、3業者を通じて東信地域の農家など
に販売され、使用されていた。
同課によると、立ち入り検査と聞き取り調査は先月30日から実施した。PCNB剤は、小諸、
上田の両市と南牧村の3販売業者から、東信7市町村の農家計29戸と旧県営農技術センター
に販売。そのうち計27戸が、主に野菜栽培のため、既に3739キロを使用していた。
同課は、農家に残る240キロの使用禁止と適正な保管を指示するとともに、今年使用した
畑での未収穫農産物の出荷自粛を要請した。
× × ×
この問題に関し、全農県本部は同日、7市町村をエリアとするJA長野八ケ岳▽川上そ菜
▽川上物産▽佐久浅間▽信州うえだ――の計5JAから出荷されている野菜について「PCNB剤は
一切使われていない」と発表した。組合員を独自に調査し、使用していないことを確認したという。
【西田進一郎】(毎日新聞)
652 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/13 14:13
なんかさー、使用していない、という「誓約書」ってのも、農家の 自主申告で、検査してるとかそういうのじゃないわけでしょ? 最近くだもの食べてないよ。。有機もんしか買いたくなくなっちゃった。
653 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/13 15:15
●無登録農薬販売問題 県内8業者が購入、ミカン農家など22戸に販売 /徳島
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020912-00000004-mai-l36 人体への安全性に問題がある無登録農薬が県内でも販売されていた問題で、県は11日、
徳島、小松島、阿南3市と勝浦、板野、阿波、美馬4郡の計8業者が山形県警から農薬取締法
違反の疑いで家宅捜索を受けた小松島市内の業者から無登録農薬を購入していたと発表した。
県農林水産部によると、同部は2日から10業者に立ち入り検査を始めていた。残り2業者は
購入を認めておらず、引き続き検査を続けるという。
県の検査の結果、8業者すべてが98〜02年に、発がん性が指摘されているダイホルタン
計約505キロを購入。うち美馬郡内の1業者は98、00年にプリクラトン計5キロも購入していた。
また阿波郡内の2業者で、ダイホルタン計17キロの在庫が確認されたという。
一方、これらの無登録農薬を購入した農家は徳島、小松島、阿南3市と阿波、美馬2郡内の
計22戸。露地ミカンなどに使用されていたらしい。
同部は業者や農家に無登録農薬を取り扱わないよう指導するとともに、引き続き販売状況などを
調べていく方針。 【朝日弘行】(毎日新聞)
654 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/13 15:17
●徳島の販売会社社長逮捕=無登録農薬、輸入業者も書類送検へ−山形県警
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020913-00000954-jij-soci 発がん性が指摘されている無登録の農薬が全国で販売されていた事件で、山形県警生活保安
課と上山署は13日午前、農薬取締法違反と毒劇物取締法違反の容疑で、徳島県小松島市小松
島町、農薬販売会社社長林康夫容疑者(65)を逮捕した。この事件で山形県警に逮捕された
のはこれで5人目。同県警は、無登録の農薬を輸入して林容疑者に卸していた大阪府内の会社
を既に家宅捜索しており、法人を書類送検する方針。
調べによると、林容疑者は昨年7月から今年4月までの間に、無登録の農薬「プリクトラン」
約90キロを、高野隆二被告(44)=起訴済み=が経営していた東京都千代田区の「西日本
物産」に販売した疑い。 (時事通信)
655 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/13 15:29
●無登録農薬:大量販売事件で徳島の業者逮捕 5人目の逮捕者
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020913k0000e040038000c.html 発がん性が指摘される無登録農薬の大量販売事件で、山形県警は13日、徳島県小松島市
小松島町、農薬卸売業「林商事」社長、林康夫容疑者(65)を農薬取締法違反(表示義務違反)
と毒劇物取締法違反の疑いで逮捕した。この事件の逮捕者は5人目。
調べでは、林容疑者は01年7月〜02年4月、東京都世田谷区経堂、農薬輸入販売会社
「西日本物産」社長、高野隆二被告(44)=農薬取締法違反罪などで既に起訴=に、成分など
必要な表示をせず、無登録農薬で劇物のダニ殺虫剤「プリクトラン」約90キロを販売した疑い。
林商事はプリクトランを大阪市中央区の貿易会社「池田トレーディング」から購入しており、
県警は8月、同社を家宅捜索してプリクトラン約70キロなどを押収した。同社についても同法
違反容疑などで立件する方針。
林商事はプリクトランと無登録農薬の殺菌剤「ダイホルタン」の2種類を全国59業者に
販売したとみられている。 【太田誠一】[毎日新聞9月13日] ( 2002-09-13-11:06 )
656 :
みなしごハッチ :02/09/13 15:30
●無登録農薬問題 出荷停止の果実、焼却処分まだ1割 処理能力など難問 /山形
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020913-00000001-mai-l06 発がん性が指摘される無登録農薬の大量販売事件で、出荷停止要請を受けた県内農家の
果実の焼却処分が約1割しか進んでいないことが12日、分かった。特に処分量が多い東根、
天童両市などを担当するごみ処理場「クリーンピア共立」(東根市)が能力的に飽和状態にある。
“汚染果実”は農地や農家の倉庫に当面放置されそうだが、県は「農家に運送費などの負担
増を求めることになり、他施設での処理は難しい。(保管中に)流通することはあり得ない」と
している。【加藤隆寛】
県によると、10日現在県が出荷停止を要請している農家(50戸)の農地24・56ヘクタールの
うち、焼却処分が済んだのは、農家6戸の2・62ヘクタール。処分開始から2週間以上経過
したが、進ちょく率は10・7%。洋ナシは処分対象6・15ヘクタールのうち0・87ヘクタール
(13・06トン)、リンゴは同17・48ヘクタールのうち1・75ヘクタール(38・55トン)しか処分が
進んでいない。桃は0・93ヘクタールが処分対象だが、まったく処分されていない。
県環境整備課によると、水分を多く含む果実を大量焼却すると、不完全燃焼を招く。有毒の ダイオキシンが発生しないよう炉の温度を800度以上に保つには、ごみ全体の5%程度が限界 という。クリーンピア共立で焼却できる果実は1日約5トン。 作業を担当している広域行政事務組合などの処理場は、東根のほか山形市、高畠町、寒河江 市にある。各事務組合などは緊急時の協力体制を定めた協定を結んでいる。しかし、「管外から 持ち込まれた廃棄物の処分は料金が上がり、輸送費もかかる。農家に負担を強いることになる。 年間予定処分量を大きく上回るようだと行政負担も出てくる」(同課)との理由で、効率的な分担は 困難という。BSE(牛海綿状脳症、いわゆる狂牛病)問題で肉骨粉の焼却を各施設に割り振った 際は国の補助金も出たが、今回は見込めない。 今後、残留農薬のサンプル検査結果が出れば、廃棄量がさらに増えることも予測される。 同課は「リンゴなどは早期にもぎ取っておけばすぐには腐らない。応援協定も利用するよう勧めて いるが、結局は各事務組合や自治体間の協議になる」としている。(毎日新聞)
659 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/13 22:45
●無登録農薬、業者立ち入り検査開始−−県取締担当職員を52人増員 /宮城
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020913-00000005-mai-l04 無登録農薬問題で、県は12日から農薬取締職員を動員し、県内一円で農薬販売業者の
事務所や倉庫への立ち入り検査を始めた。
古川市西部の農薬業者の本店では午前10時から、3人の取締職員が業者の立ち会いで、
段ボール箱などに詰まった土壌改良剤、除草剤、殺菌剤の袋やびんの保管状況を確認。
また事務所では、過去3年間の取り扱い農薬の一覧表などをチェックした。同業者の取り
扱い薬物は300に上るが、不審な品目はなかったという。
県は取り締まりを担当する職員を12人から今回64人に増員。20班を編成して、各班が
1日に3〜4カ所を巡回。県内1116の農薬販売業者を来月上旬までに検査し、結果を公表
する。【小原博人】(毎日新聞)
660 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/13 23:49
●PCNBの販売、新たに1業者判明−−4村の41戸が購入 /群馬
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020913-00000005-mai-l10 無登録農薬問題で、県は12日、土壌殺菌剤「PCNB」を県内の農家に販売していた業者
が新たに1業者(利根郡)判明したほか、昭和、利根、川場、赤城の4村のキャベツやトウモ
ロコシ、コンニャクなどの農家41戸が約22トン分を購入していたと発表した。これで、PC
NBを県内で販売していたのは計8業者となり、この4村に嬬恋村を加えた5村の計63戸が
同剤を計約31トン分購入していたことになる。
県農業技術課によると、4村のうち最も多く購入していたのは昭和村のキャベツやハクサイ、
コンニャクなどを生産している農家計34戸で、計約21トン。次いで、利根村のトウモロコシや
コンニャク生産農家5戸が1・2トンを購入。また、今年に入ってから4村の計21戸が同剤を
使用していた。【吉田勝】(毎日新聞)
661 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/13 23:51
●無登録農薬使用問題 小松市の農家で高濃度残留農薬検出 ゴボウ3トン出荷停止/石川
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020913-00000007-mai-l17 無登録農薬問題で県は12日、無登録の土壌殺菌剤「PCNB剤」を使っていた小松市内の
農家が栽培しているゴボウ約3トンが出荷停止になった、と発表した。このゴボウからは1キ
ロ当たり最高で8・3ミリグラムの高い濃度で残留農薬が検出された。登録失効以前も同剤の
使用は、土中で育つゴボウには認められていなかったが、県に出荷停止命令を出す権限がない
ため、JA小松市に要請していたという。
県農産課によると、このPCNB剤は、金沢市内の農薬販売業者が02年までの4年間に約
8・3トンを松任、金沢、小松、穴水、津幡の5市町の18農家と小松市内の種苗販売店へ販
売した一部。キャベツ、ハクサイにも使われ、回収できたのは約1・3トンだった。食品衛生
法に基づく残留基準値の設定はなく、同課は「出荷停止は安全性の観点ではなく、無登録農薬
を使ったため」としている。 【浜本年弘】(毎日新聞)
662 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/13 23:53
●販売会社部長を逮捕=無登録農薬、法定の表示なし−石川県警
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020913-00000133-jij-soci 発がん性が指摘されている無登録の農薬が全国で販売されていた事件で、石川県警本部
生活安全課と金沢西署は13日、法定の表示のない無登録農薬を販売したとして、穀物販売
会社「伊藤鉄商店」(金沢市)の農産部長山井溢夫容疑者(61)=同市新保本=を農薬取締法
違反、毒劇物取締法違反の疑いで逮捕した。
山井容疑者は2000年7月ごろから今年7月ごろにかけ、容器や包装に法定の表示がない
無登録の殺菌剤「ホールエース」394袋と殺虫剤「プリック」95袋を金沢市内の農家に売った
疑い。同容疑者は調べに対し、無登録農薬とは知らなかったと供述しているという。 (時事通信)
663 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/13 23:56
664 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/13 23:58
●無表示農薬:金沢の販売会社部長を逮捕 石川県警
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020914k0000m040096002c.html 石川県警は13日、法定の表示がない農薬を販売したとして、金沢市近岡町の農産物
販売会社「伊藤鉄商店」農産部長、山井益夫容疑者(61)=同市新保本=を農薬取締法
違反(無表示農薬販売)、毒劇物取締法違反の疑いで逮捕した。
調べによると、山井容疑者は00年7月ごろから2年間にわたり、無登録農薬の殺菌剤
「ダイホルタン」と殺虫剤「プリクトラン」計489袋を、容器や包装に法定の表示がないにも
かかわらず、金沢市内の15の生産農家に販売した疑い。
調べに対して、山井容疑者は「無登録の農薬だとは知らなかった」と話しているという。
石川県内では伊藤鉄商店を含む2業者が、ダイホルタンとプリクトランを98〜02年に
かけて、92農家に販売。違法販売発覚後の今年8月20日以降、JA金沢市が、出荷が
始まったばかりだったナシ203トンのうち53トンを回収するなど、大きな影響が出ている。
【平本泰章、浜本年弘】[毎日新聞9月13日] ( 2002-09-13-22:40 )
665 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/14 07:28
●無登録農薬販売の業者逮捕 石川、摘発業者から仕入れ
http://www.kahoku.co.jp/news_s/20020913KIIASA43810.htm 石川県警金沢西署は13日、容器や包装に法定の表示がない農薬を販売したとして、農薬取
締法違反(無表示農薬の販売禁止)などの疑いで、金沢市近岡町、農薬販売業「伊藤鉄商店」
(伊藤鉄雄社長)を捜索、同社農産部長、山井溢夫容疑者(61)=金沢市新保本1−468=を
逮捕した。
県警によると、伊藤鉄商店が販売したのは無登録農薬のダイホルタンとプリクトラン。山形
県警が摘発した西日本物産(東京都千代田区)から仕入れていた。山井容疑者は「無登録
農薬とは知らなかった」と話しているという。 (09/13 20:59)
【社説】迅速で厳密な全戸調査を
http://www.toonippo.co.jp/shasetsu/sha2002/sha20020912.html 無登録農薬が県内でも使用されていた問題で、全リンゴ農家を対象にした県の実態調査がよう
やく始まった。県産リンゴの安全宣言には欠かせない調査である。迅速で厳密な調査を期待したい。
残念なのはなぜもっと早く調査に着手しなかったのか、という点だ。安全宣言には信頼に足る
根拠がなければならない。
そのためにはすべてのリンゴ農家を対象にした調査をし、無登録農薬は使用していなかった
ことを確認することが、どうしても必要ではないか。
秋田県では八月二十七日から、全果樹栽培農家を対象に無登録農薬の使用実態調査を実施し、
九月五日には調査を終えている。
問題の発端となった山形県では五千五百戸のリンゴ農家をはじめとして、三千七百戸の洋ナ
シ農家などで順次残留農薬の分析も進めている。
こうした対応に比べると、全国のリンゴ生産量のほぼ半分を占め、出荷量も全国一の本県と
してはは、少しゆったりしすぎていたのではないか。
果樹の栽培農家が四千三百六十一戸しかない秋田県は、戸数が少ないから素早く調査できる、
という利点はあるだろう。本県はリンゴ農家だけでもその四倍に相当する約二万戸である。
しかし、リンゴ産業の比重が大きいからこそ、そしてリンゴ農家の数が多いからこそ、でき
るだけ早く調査に着手し、使用していないことを確認した上で、県産リンゴの安全を宣言すべ
きだったのではないか。
当初集めた情報を基にして、本県での無登録農薬の使用範囲は極めて小さい、という見方を
していたのならば、甘い対応と言わなければならない。
たとえ一個でも無登録農薬が使われた県産リンゴが市場に出れば、致命的な打撃を受ける。 それを防ぐには、どの県よりも厳密に調査し、安全を確認する必要があるはずだ。 全リンゴ農家を対象に調査することになったのに伴い、八人態勢でスタートした県のプロ ジェクトチームは九十七人に増員された。九月末までには調査を終える予定だという。 調査に当たる職員の数を百人近くに増やしても、約二万戸のリンゴ農家を調査するには、 一日で千戸をこなさなければ月末までには終わらない。 県産リンゴの出荷は既に始まっている。市町村や農協の応援を求めながら、できるだけ スピーディーな調査を進めるべきである。 調査は早さとともに厳密なものであることも求められる。万が一にも安全宣言の後に無登録 農薬を使ったリンゴが市場に出るようなことがないよう、農家も積極的に協力すべきだ。 調査が個々の農家に対する聞き取りで行われる以上、調査結果の信頼度を高めるには農家の 側の協力が欠かせない。 安全宣言の後に無登録農薬の使用が発覚するというミスは、県産リンゴでは決して起きない ようにしなければならない。 無登録農薬を使用したリンゴは廃棄処分される。収入を見込んで栽培したのに、廃棄すると いうのは、生産者にとって耐え難いことだろう。 こうした農家のリンゴは、二度と無登録農薬を使うというミスは犯さないことを条件に、生産者 団体等が買い取って処分するという方法もある。その取り決めがあれば農家も申告しやすくなる。 なぜ無登録農薬を使用した農家を助けるのか、という反発もあるだろう。しかし、県産リンゴが 消費者に拒否されたら、被害はすべての生産者に及ぶ。「協同」の精神とは、互いに助け合う ことであることを思い出すべきだ。
このペースで連貼りすると、すぐこのスレもサイズオーバーに なっちゃうよ。
いいんじゃない?どうせ誰も読んでないだろ
670 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/15 01:01
●県内でも無登録農薬 イチゴ48トンなど出荷 県、全販売店検査へ(奈良新聞)
http://www.nara-shimbun.com/n_all/all2635.html 国内で無登録農薬が販売、使用されている問題で県農業振興課は13日、県内でも2件の販売
事実が確認されたと発表した。販売時期は昨年で、同農薬を使用したイチゴ48トンなどが既に
出荷されたとみられる。これを受けて同課は、県内すべての農薬販売店を対象に立ち入り検査
を実施する方針。ただ国は先月5日付で指導強化を通知しており、県の対応の遅れも指摘され
そうだ。
販売されていたのはイチゴの炭そ病などに効くダイホルタンと果樹の落果防止などに用いる
α−ナフタリン酢酸ナトリウム。
ダイホルタンは長期毒性で発がん性があり、平成元年に登録が失効した農薬だが、天理市内
の業者が昨年、近隣農家30戸に計48キロを販売。うち27戸が42キロ使用していた。
同農薬を使用、昨年出荷された作物はイチゴ(17戸)48トン、スイカ(八戸)12トン、ナス
(2戸)8.5トンに上るとみられる。今年もスイカで一部が使用、出荷されており、ナスについ
ては現在出荷を止めて、県が残留分析を行っている。
α−ナフタリン酢酸ナトリウムは橿原市内の業者が昨年、試験用として桜井市内の農家一戸
に75グラムを販売。同農家はミカンの幼木10アール程度に使用、実を出荷した。
対応について県農業振興課は、緊急措置としてナスの出荷停止、安全確認を行うとともに未
使用農薬の回収を業者に指示。販売業者に対しては今後、国と調整の上、営業停止など行政処
分、農薬取り締まり法違反で告発を検討する。
また同課は、農薬取り締まり員を現行の9人から30人規模に拡充、県内すべての農薬販売店
舗888店を立ち入り検査するなどとしている。
ただ、県は8月に国から通知を受けた後も、通常ベースの取り締まりを続けており、今回の
違法販売が確認されるまで人員増など特別体制は取っていなかった。違法販売は、いずれも業
者の自主申告や国からの通知で発覚。この間、今年も当該農家のナス出荷などが続いていた。
671 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/15 01:02
●穂高 ワサビ農場も「無登録農薬」 他作物用を転用
http://www.shinmai.co.jp/news/2002/09/14/005.htm 甲府市に本社がある化学製品卸販売会社が、水ワサビ栽培用としては無登録の農薬を南安曇
郡穂高町の大手栽培農場に勧め、販売していたことが十三日、分かった。水ワサビには登録農
薬が一切なく、販売会社がその代替策としてキャベツ用の防虫剤などを販売、農場側もこれを
承知の上、一年前から使用していた。
水ワサビにキャベツ用農薬を転用した場合の人体や水などに与える影響などの科学的データ
が明らかになっておらず、販売会社や農場側の食の安全に対する姿勢が問われている。一方で、
ワサビのように生産量が少ない作物は採算が合わないため、農薬メーカーが登録をしておらず、
現実と規制がかけ離れた実態があらためて浮かび上がり、少量の特産品にも使用できる基準の
明確化を行政側に求める声も出ている。
販売会社の担当者は約一年前から、農場責任者から農薬使用の相談を受け、同じアブラナ科
のキャベツに使用する登録農薬(防虫剤など)三種類と、生菌製剤(BT剤)や昆虫発育阻害
剤(IGR剤)の使用を勧めて販売した。
この担当者は「栽培農家のためを思って(農薬転用を)提案、販売した。転用の影響を科学
的データで示していないが、魚毒性の低い農薬を選んだ」と説明。農場責任者も「農薬を使用
しないと、病害虫などで枯れてしまうなど栽培ができないのに、使える農薬がなく仕方なかっ
た。散布回数を減らすなどの対策を講じた」としている。
県農政部によると、水ワサビに使用できる登録農薬が一種類もないのは、水ワサビの生産量 が少ないため、「農薬メーカーが採算性の面で国への申請・登録を敬遠する傾向があるためで はないか」という。また、他作物で登録され、実証データがある農薬を転用した場合、葉の面 積などで残留濃度が異なるため、「安全性の保証がない」としている。 販売会社の常務は「防虫を優先し、農薬転用について甘く見ていた。今後は登録のない農薬 については勧めない」と話している。 一方、水ワサビ栽培農家の下流でニジマスを養殖している「信州虹鱒養殖漁業協同組合」 (高原正雄代表理事組合長)は七月、穂高町や東筑摩郡明科町などのワサビ栽培農家約百七十 戸でつくる「信州山葵(わさび)農協」(轟朝孝組合長理事)などに対し、ワサビ栽培で使用した 殺虫剤・除草剤による養殖魚の被害が出ているなどとする文書を提出、農薬散布に対する懸 念を示していた。養殖組合によると、魚の動きが鈍くなるなどの影響が一部で出ているという。 轟組合長理事は、農薬を使用している農家がこの農場以外にも複数あることを認めた上で、 「規制と現実がかけ離れているとはいえ、謙虚に反省している。農薬の使用不可を組合員に周 知徹底している。県も特産品振興のため、メーカーに農薬の適用拡大を働きかけてほしい」と する。高原組合長は「農薬を使うなら、安全面を確認してほしい」と話している。
674 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/15 01:21
●無登録農薬問題 徳島の卸業者逮捕、深刻な実態浮き彫り 解明へ水際まで /山形
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020914-00000001-mai-l06 ◇「プリクトラン」ルート進める−−県警
発がん性が指摘される無登録農薬の大量販売事件は13日、徳島県小松島市の農薬卸業
「林商事」社長、林康夫容疑者(65)が逮捕され、「ダイホルタン」に加え「プリクトラン」の販売
業者の摘発もさらに進んだ。また林商事が、社長の高野隆二被告(44)が起訴された東京都
千代田区の農薬販売会社「西日本物産」と無登録農薬を融通し、全国に販売していたことも
判明。無登録農薬が全国に販売された深刻な実態が、改めて浮き彫りとなった。
県警生活保安課と上山署の調べでは、林商事はプリクトランを西日本物産に販売する一方
で、同社からダイホルタンを仕入れ全国の59業者に販売していたとみられる。ダイホルタンは、
高野被告が社長を務める別会社が台湾の商社を経由してインドから輸入していた。林容疑者
は調べに対し、「農家のニーズがあり、違法と知りながら販売した」と供述している。
また、県警はプリクトランを輸入し林商事に納入していた大阪市中央区の貿易会社「池田
トレーディング」を既に家宅捜索。プリクトランについても、ダイホルタンと同様に水際まで摘
発を進める方針だ。
◇全農県本部などが、両農薬を一斉回収
無登録農薬の「ダイホルタン」と「プリクトラン」の回収を進めていた全農山形県本部と農薬
卸商組合は13日、単位農協などを通じて集めた両農薬を一斉に回収した。県警は回収され
た無登録農薬の一部を違法な農薬販売の実態を裏付ける証拠として押収した。
天童市長岡北の全農山形・山形経済センターは、県内8農協からダイホルタン約153キロ
とプリクトラン約16・5キロを回収。このうち両農薬が登録農薬だったころからの在庫を除く
ダイホルタン約119キロとプリクトラン1キロを県警に任意提出した。残りの回収した農薬は
産業廃棄物処理業者に委託し、焼却処分する。【太田誠一】
(この記事には図「無登録農薬の販売ルート図」があります)(毎日新聞)
675 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/15 01:23
●無登録農薬販売問題 県内14市町村、183戸に販売−−白菜などにも使用 /新潟
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020914-00000005-mai-l15 県は13日、農協を含む農薬販売店13店が98年から5年間、無登録農薬の「PCNB剤
」を県内14市町村の農家183戸に販売していたと発表した。チューリップなどの球根や、
キャベツ、白菜、ブロッコリーなど野菜の栽培に使用されていた。ナシなどの出荷が再開され
た矢先の新たな散布発覚で、農家に再び波紋が広がりそうだ。
PCNB剤は土壌の殺菌剤で、00年3月に登録が失効した。02年4月、農水省がダイオ
キシン類が含まれていることを確認し、メーカーに回収を指示した。「ペンタゲン」「コブト
ール」などの商品名で売られていたという。
県農林水産部によると、8月30日、県内2業者にPCNB剤が出荷されている情報が北陸
農政局から寄せられた。県は同日から9月9日に立ち入り検査を行ったところ、14店でPC
NB剤の取り扱いを確認。そのうち13店が農家などへ販売していたことが分かった。販売数
量は66・8トンで、そのうち61・06トンが、実際に使用されていた。今年は6市町村、
34戸が4・8トン購入している。
同部は「作物はこれから出荷時期を迎えるもので、市場にはほとんど出回っていない」と説
明。購入農家に対し、自主廃棄や出荷自粛を指導する。【鳴海崇】
◇県内3試験研究機関でも使用
県は同時に、県内3試験研究機関で、ダイホルタンやプリクトランなどの無登録農薬が使用
されていたことを明らかにした。園芸研究センター(聖籠町)では研究員が、ダイホルタンを
96〜98年に計6・0キロ、プリクトランを97年と00年に計1・07キロをナシなどに
使用した。研究員は「無登録農薬を費用をかけずに処分しようとした」と弁明しているという。
(毎日新聞)
676 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/15 01:58
677 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/15 03:53
というより 農薬の スレッドがあれば この方も活躍出来る でしょうね 内容も この国の農業の方向性や展開を議論出来たらいいですがこの方は 貼るだけなので、無機質な感じがする。 本当は一つ一つすごく深い内容なのに考える余裕なくす これは 人の意識を麻痺させ 日本の異常な事態に みんなの気持ちを 冷めさせ関心なくさせ農薬について誰も 触れようとしなくなるこの麻痺した大衆心理は新しく中国の農薬のニュースがきたら 返って興奮してしまう
678 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/15 07:36
●無登録農薬問題 顔が見えるシステム作りを−−生産者や自治体が農業見直し /山形
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020914-00000002-mai-l06 無登録農薬問題で県産農産物の安全性が問われる中、生産者や自治体は農薬に頼った農業を
見直し、生産者の顔が見えるシステムづくりに取り組み始めた。
東根市農協は、減農薬の生産方式を積極的に取り入れようと、化学肥料や化学農薬を減らす
特定技術を取り入れた農家を、県知事が「エコファーマー」と認定する制度の導入を考えている。
「無登録農薬問題で得た反省を踏まえ、安心で安全なものを消費者に届けるという原点に返りたい」
と小野昌裕・営農指導課長。同農協果樹協議会などの役員を集め、14日に制度の説明会を開く。
また、安全な商品を消費者に届けるシステムづくりを検討してきた山形市は、農協・生産者と
協力し、生産過程を消費者に明示する「トレーサビリティー(追跡可能な生産履歴)システム」の
本格的な導入を進めることを明らかにした。
一方、山形・宮城両県で49店舗を展開するスーパー「ヤマザワ」は、生産者の顔写真や氏名など
を載せたカード付きの商品が、前年を超える販売量を記録。同社広報担当によると、8月26日〜
9月10日の間の販売量は、バートレット(洋ナシ)が前年同期比約3割減、わせ種のリンゴ「つがる」
が同約5割減だったのに対し、10年近く生産者を明示し販売してきたブドウ「ピオーネ」は約2割増
と群を抜いた。
無登録農薬問題を機に、生産者と消費者双方の意識が変わり始めている。
【山根真紀】(毎日新聞)
Kyoto Shimbun 2002.09.15 News
●無登録農薬 広がる汚染 京都など 安価で強力も発がん性
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2002sep/15/K20020915MKB1Z100000001.html 発がん性が指摘された無登録の農薬が流通した問題は、農水省の14日までの集計で無登録
農薬を扱った販売業者は137業者、購入農家は2100戸を超え、京都など41都道府県に
“汚染”が広がっていることが判明した。ナシなどが回収、廃棄されるなど、大きな影響が出て
いる。流通が確認されなかったのは滋賀など6県だけ。農家が消費者の安全を軽視して農薬を
使う背景を探った。
▽購入と使用は禁止せず
無登録農薬の問題が発覚したのは、山形県警の販売業者摘発がきっかけ。殺菌剤「ダイホル
タン」と殺虫剤「プリクトラン」を販売したとして、山形県と東京都の販売業者計4人を8月までに
農薬取締法違反の容疑で逮捕。その後も各地で販売業者の逮捕が続いている。
ダイホルタンは、黒い斑点が果実に広がる輪紋病などに効果があるが、発がん性を指摘され、
登録農薬から外れた。プリクトランは、果樹のダニの駆除に効果があり、卵や幼虫、成虫にも
効くのが特徴だが、催奇形性が指摘された。
東京の業者は過去3年間でインドや東南アジアなどから輸入した約21トンを全国に卸して
いたことが分かった。農薬取締法は、無登録農薬の販売を禁止しているが、購入や使用は禁じ
ていない。法の不備を突く形で流通は広がった。
▽月1回で済むことも 「悪いと知りつつ値段が安い」「効き目があるからつい」。無登録農薬を使った農家は山形県の 聞き取り調査に本音を打ち明けた。 ナシやリンゴ、モモなどの果樹は、収穫まで病気や虫を防ぐ消毒作業が欠かせない。ある 農薬販売業者は「山形特産のラ・フランスは一週間ごとに約20回、消毒しなければならない。 ダイホルタンを使えば月1回で済むケースもあり、手を出すのだろう」と話す。 ダイホルタンは一袋500グラムで2600円程度で販売され、最大1200倍に薄めて使う。 使用経験があるリンゴ農家の男性(75)は「かぶれ防止のクリームを腕や顔に塗って使った。 よほど強い農薬と思ったが、少量で済むし安くて効き目も長かった」と振り返った。 長野県は2日、農家一戸のナシからダイホルタンを検出したため、みなみ信州農協(飯田市) が出荷したナシ164トンの回収を命令。無登録農薬を使った作物の回収や出荷停止などが、 各地で相次いでいる。 ▽京都では花き農家2戸 京都府でも今月2日、府南部の花き栽培農家2戸がプリクトランを今年5月まで使用していた ことが分かった。野菜や果樹ではなかったが、農家2戸は農薬をグループ購入しており、府は 他の農家についても調査する方針。危機感を募らせるJA京都中央会(京都市)は13日、対策 本部を設立した。月内をめどに全組合員農家を対象に無登録農薬の使用や保有状況を調査 するほか、不使用の誓約書の提出も求めることにしている。 一方、農家や販売業者が無登録農薬の毒性や違法性を十分認識していたかには疑問の声も ある。農水省農薬対策室は「きちんと県には指導している。農家の認識も甘く、農家も業者も 確信犯」と言うが、農協幹部の一人は「使用禁止のこんな農薬があるのは知らなかった」と話した。 農水省は全国の農薬販売店約7万カ所の販売状況の点検を都道府県知事に要請。農薬取締法 について、無登録農薬の使用規制を盛り込み、罰則も設ける方向で改正の検討を始めた。 (一部共同通信)
681 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/15 19:17
●無登録農薬、熊本など41都道府県を”汚染”
http://kumanichi.com/news/local/main/200209/20020915000053.htm 発がん性が指摘された無登録の農薬が流通した問題は、農水省の十四日までの集計で無登録
農薬を扱った販売業者は百三十七業者、購入農家は二千百戸を超え、熊本など四十一都道府県
に”汚染”が広がっていることが判明した。ナシなどが回収、廃棄されるなど、大きな影響が出ている。
熊本県の調べでは、県内でダイホルタンを使用していた農家は百十六戸。農産物ごとの内訳は
ナシ二十二戸、ショウガ一戸、ミカン五十二戸、イチゴ(苗)四十一戸。現在、それら四品目の残留
農薬検査を急いでいる。
一方、JA熊本中央会など県内の農業団体は九月初め、「県JAグループ食の安全・安心対策
本部」を設置。各単協ごとの対策本部設置や、出荷する農産物の自主的な残留農薬検査などを
求めた。
このうち、JAやつしろの対策本部は十二日、緊急生産者会議を開き、農産物の安全性確保など
を申し合わせた。
一方、農家や販売業者が無登録農薬の毒性や違法性を十分認識していたかには疑問の声もある。
農水省農薬対策室は「きちんと県には指導している。農家の認識も甘く、農家も業者も確信犯」と
言うが、農協幹部の一人は「使用禁止のこんな農薬があるのは知らなかった」と話した。
農水省は全国の農薬販売店約七万カ所の販売状況の点検を都道府県知事に要請。農薬取締法
について、無登録農薬の使用規制を盛り込み、罰則も設ける方向で改正の検討を始めた。
682 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/16 00:53
683 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/16 00:54
<無登録農薬>肥料業者、河川敷に29キロ投棄 奈良
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020916-00000081-mai-soci 奈良県は15日、同県田原本町の肥料業者が、発がん性が指摘されている無登録農薬の殺菌
剤ダイホルタン(商品名・ホールエイト)29キロを同町八田の大和川河川敷に投棄していた
と発表した。県は回収などの対策を取り、「環境への影響はない」としている。業者には営業
自粛を指導した。
県の調べでは、業者は00年12月、同県御所市の別の業者から、販売禁止を承知で粉状の
ダイホルタン32キロを購入して保管。今月13日、河川敷で7キロをばらまき、22キロを
ビニール袋に入れたまま放置した。残る3キロは倉庫に残っていた。
県は農薬入りのビニール袋を回収、投棄現場周辺約450平方メートルの雑草を刈ってばら
まいた農薬を除去し、現場をビニールシートで覆った。業者は、県が販売業者の処分を検討し
ていることなどを知り、捨てたとみられる。 【佐藤慶】(毎日新聞)
684 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/16 10:56
●県内の出荷停止要請農家が81戸に 2002年9月16日 月曜日
http://www.yamagata-np.co.jp/kiji/20020916/0000014189.html 無登録農薬「ダイホルタン」「プリクトラン」「ナフサク」について、今シーズンの散布が
分かった県内の販売農家が31戸増加し、県と農協が出荷停止を要請した農家戸数が81戸になっ
たことが15日、明らかになった。誓約書提出と残留農薬検査に応じない一部農家を除き、農家
への立ち入りが一通り終了、秋果実の出荷停止を目的とした無登録農薬の散布調査は、ほぼ収
束に向かう見通しとなった。
各農協からの情報を基に、県農林水産部が最終的な確認を急いでおり、17日の県議会運営委
員会に集計結果を報告する予定。場合によっては、さらに数戸程度増加する可能性もある。
関係者の話を総合すると、この日までに県が公表している最新のデータ(4日現在)から、
今シーズンの散布者が33戸増加し、89戸に達した。新たに判明した33戸のうち、販売目的でリ
ンゴや西洋ナシ「ラフランス」を栽培していたのは31戸。4日現在でちょうど50戸だった出荷
停止要請件数にこれが上積みされ、計81戸となった。
新たに出荷停止の要請を受けた31戸はすべて、果樹地帯である村山地域の農家とみられる。
村山地域の散布者数は85戸、出荷停止は77戸となる見通しで、他地域との差がより鮮明になっ
た。残る2戸は、ともに西洋ナシなどを自家消費用に数アール程度栽培している生産者。市場
流通の恐れがないため、要請の対象外となった。
農協ごとに実施している誓約書の提出、残留農薬検査に対し、依然として非協力的な農家が
一部残っており、県が立ち入り調査を継続中。無登録農薬の使用が分かった場合、出荷停止を
要請することになるが、7月30日の業者摘発から1カ月半で、散布農家の調査はほぼ収束に向か
った。
一方、県内外の民間分析機関で進む残留農薬検査で今後、無登録農薬使用のほか、隣接園地
からの飛散が判明した場合、出荷停止の対象となるため、生産者にとっては予断を許さない状
況が続きそうだ。
685 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/16 18:35
686 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/16 22:04
●無登録農薬を投棄 大和川河川敷に29キロ 田原本町の肥料業者
http://www.nara-shimbun.com/n_all/all2640.html 発がん性のある無登録農薬「ダイホルタン」(商品名・ホールエイト)の違法販売を調べてい
た県農業振興課は15日、御所市内の農薬販売業者から購入した田原本町内の肥料業者が、
同町内の大和川河川敷に同農薬を投棄。これを知った県などが投棄農薬の回収作業を実施、
投棄場所を含む一帯を不透水性のビニールシートで覆うとともに、ロープを張るなどし一般の
人が立ち入らない措置を取った、と発表した。県は、国や県関係課と協議し、関係法と照らし
合わせ違法性がある場合には、刑事告訴を含め厳正に対処するという。
投棄場所は、同町内八田の大和川右岸河川敷(八田高橋北西約260メートルの地点)。今月
13日午後6時ごろ、堤防の内側に各500グラムの農薬が入った袋58個、合計29キログラムを投棄
したもの。違法農薬販売が問題化し、ひそかに在庫品を処分しようとしたらしい。
県が、長崎県内の農薬販売業者から御所市内の同業者に農薬が販売されたことを知り、この
業者を聴取。平成12年12月ごろに、田原本町内の肥料業者に32キログラムを販売したことが分
かり、今月14日調査したところ、この業者が大和川河川敷に投棄したと証言した。
投棄の事実を確認後、県は同日中に中部農林振興事務所、農業技術センター、田原本町など とともに、現地で回収作業など対応措置を実施。投棄された袋のなかの残留分など約22キログ ラムを回収。飛散し雑草に付着した分の回収のため、堤防部分の縦10メートルと横約40メートル の雑草の刈り取り(2トントラック8台分)を実施。降雨による河川への流出を防止するため、刈り 取り部分を含む一帯をビニールシートで覆うなどの措置を取った。回収した農薬や雑草は農業 技術センター(橿原市)で保管した。 同農薬は魚毒性が強く、今後、河川水を採取。水質分析などにより同農薬流入の有無を調べる。 業者が倉庫に保管していた投棄忘れの3キロは県が回収した。 県によると、現農薬取締法は、違法農薬の販売者には罰則があるが、購入者には無いため、 今のところ投棄業者を罰せないとしている。今後関係法規を調査。違法性が確認できれば、 厳正に対処する方針。 ダイホルタンは、殺菌効果の高い農薬として、かんきつ類、イチゴ、スイカ、メロンなどに発生 する炭そ病対策の農薬として農家の需要が高かった。動物実験で連続して投与すると発がん性 があるとして、平成元年に無登録になった。しかし炭そ病対策の代替農薬が無いため、現在も 人気が高く、輸入品などが流通しているという。
689 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/16 22:50
●田園地帯、流出に懸念 収穫控え住民不安 無登録農薬投棄
http://www.nara-shimbun.com/n_soc/soc5169.html 無登録農薬の投棄があった田原本町八田の現場は、天理市との境にほど近いのどかな
田園地帯。ナスの栽培が盛んで、現場の大和川の土手下には収穫を控えたナスビ畑が一面に
広がっている。作業員らが朝から残留農薬の回収作業を行ったが、付近住民は不安を隠し
きれない様子だった。
15日は午前6時ごろから、県や町の職員ら7人が川原の雑草に付着した農薬回収のための
草刈りを実施。降雨による流亡防止のため投棄場所に青い不透水性シートをかぶせ、侵入
防止の柵などを置く作業を行った。
職員らによると、時おり付近の住民が顔を見せ、不安そうに作業を見守っていたという。
近くに住む男性会社員(50)は「昔は静かなところだったが、道が良くなってからいろんな人が
入ってくるようになった」と表情を曇らせていた。
また、ナス畑で農作業を行っていた男性(51)は「(農薬を)きっちり回収してもらいたいが、
土手の雑草を刈ると害虫が畑に飛んでくる」と事件の余波を心配していた。
●農薬不安 @ 落とし穴 (朝日新聞)
http://mytown.asahi.com/yamagata/news01.asp?kiji=2681 「もう農家をやめてしまいたい」
県内の30代の農家の男性は、父親にそう漏らしたという。
この男性は、発がん性が指摘され、食品から一切検出されてはいけないとされている無登録
農薬ダイホルタンを、リンゴ畑約85アールにまいたと農協に申告。先月末から仲間の農家らが
1週間かけて果実約17トンをすべて摘み取り、4トントラックでごみ焼却場に運んだ。
父親からリンゴ栽培を継いだのは約10年前。地域でも、時代を担う若手として期待され、
減農薬栽培に挑戦していた。
顔見知りの農薬販売業者から「これからは有機栽培の時代」と助言され、有機肥料を使い
始めたのは4年前。年10回ほどまいていた農薬も、6〜7回に減らした。
父親によると、昨年、リンゴの葉に黄褐色の斑点が出た。「赤星病」だ。果実の表面に斑点が
丸く広がる「輪紋病」も発生し、収穫量はガタ落ちした。そこで今年は、同じ業者に「よく効く」と
勧められた殺菌剤を使ってみたという。
7月30日、この業者は農薬取締法違反などの容疑で県警に逮捕された。息子はこの時初めて、
「よく効く薬」の正体を知ったという。
「客にいい状態のものを届けたいという思いだけだった」 ラ・フランス畑にダイホルタンをまいていた70代の農家はそう語る。 この農家も輪紋病に悩んでいた。県外の個人客に宅配していたが、輸送中に傷みが進むこと もあった。良い薬剤があるという情報を聞き、農薬販売会社から取り寄せた。 値段は500グラム入りで3300円。それまで使っていた殺菌剤の値段の2・5倍だが、 20袋を求めた。 無登録農薬かもしれないとは気付いていた。「袋に農薬名がなく、ピンときた」と言う。 が、これほどの騒ぎになるとは想像できなかった。 「使った以上、責任はある」。今年は客に事情を話し、注文をすべて断ったという。 ■ 農林水産省などの調査では、ダイホルタンなどの無登録農薬は39道府県で購入・使用され ていた(12日現在)。県内では289戸が購入し、うち56戸は果物などに散布していたことが 確認されている(4日現在)。 東根市のある果樹農家は「使った農家の気持ちは分かる」と話す。 89年に登録が失効するまで、ダイホルタンは魅力的な農薬だった。皮膚かぶれを防ぐ保護 クリームが付いてきたが、その分よく効いた。散布回数も少なくて済んだ。 最近の農薬は、安全性を追求した結果、効きも弱い。「果物が病気でぼとぼと落ちる。 そんなとき、目の前にあれば使ってしまうよ」 しかし、それは言い訳にすぎないとも思う。「いわば『スピード違反』の感覚。それほど悪い ことではないという甘い考えがある。でも、使っちゃだめなものはだめなんだ」
●無登録農薬使用農家公表 「当然」「気の毒」山形二分
http://www.kahoku.co.jp/NEWS/2002/09/20020917J_12.htm 無登録農薬を使用した農家の氏名を公表するべきかどうかで、山形県が揺れている。県内
有数の果樹産地である東根市が、消費者の信頼を取り戻そうと「全使用者」の氏名公表を打ち
出した一方で、山形市などは「悪質・非協力的な使用者」に公表範囲を限定。公平性の面からも
県としての公表基準づくりを迫られている。農家の間には「公表された者は村八分にされかね
ない」との拒否反応もあり、難しい決断となるが、県は自治体からのアンケートを集計して今週
中にも統一見解を示す方針だ。
<誓約書の信用崩壊>
山形県は、出荷時に無登録農薬不使用を誓約する文書の添付を義務付け、「安全性」の担保
としてきた。ところが今月初め、ラ・フランス農家1戸が無登録農薬を散布したのにもかかわらず、
偽って誓約書を提出していたことが判明。誓約書の信用性が揺らいだことから、氏名公表の
議論が一気に熱を帯びた。
氏名公表の是非を話し合うため、県、市町村と農協の担当者らが11日、緊急打ち合わせ会議
を開いた。県農協中央会は「出荷停止だけでも十分な社会的制裁。使用者全員の氏名公表を
消費者が求めているとも思えない」と主張、公表範囲を悪質な農家に限るよう一定の基準を示
した。
これに対し、果物産地の東根市は「違法な農薬を散布したことが問題なので、使用者に悪質
も良質もない」と反論。県内ではこれまで56戸の使用農家が判明しており「悪質とされる数人の
氏名を公表したところで消費者は納得しない」と訴えた。
会議後の記者会見で高橋和雄知事は、近く統一見解を示すことを約束した。
<使用農家罰則なし> 氏名公表は、無登録農薬問題の発覚直後から、市場の反発を恐れる流通業者や自身の 潔白を訴える生産者らが強く求めていた。農薬取締法は販売業者を取り締まるだけで、 使用農家への罰則がないため、何らかの「けじめ」が必要との意見もあった。 市町村の中で対応が際立つ東根市は、今月下旬、市役所と市内3農協で氏名の閲覧を 始める予定だ。これについて、市内の農家の受け止めは「周りに迷惑を掛けたのだから 罰を受けるのは当然だ」(57歳男性)「いくら何でも気の毒。ここでは暮らせなくなる」(62歳 女性)と真っ二つに分かれている。 使用農家の中でも「違法な農薬を散布したのだから」と自業自得を認める声がある一方、 「匿名と思い、自ら使用を名乗り出たのに裏切られた。さらし首も同然だ」との反発も強い。 <安全性公表の例も> 使用者全員に網をかけた東根市に対し、山形、上山両市と中山町は (1)残留農薬検査を拒否して出荷した (2)使用が明らかなのにもかかわらず出荷した (3)廃棄処分に応じない― など5項目を設け、該当者を「悪質・非協力的」として公表する方針。逆に、検査の結果、 安全確認ができた農家を告知する山辺町のような工夫もある。 村八分のような動きを恐れ、多くの市町村は氏名公表に踏み切れないでいるのが実情で、 県農政企画課は「情報公開と個人情報保護それぞれの観点から検討しなくてはならない」と 話している。 2002年09月17日火曜日
694 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/18 00:56
●無登録農薬 使用農家は92戸 山形県調査
http://www.kahoku.co.jp/NEWS/2002/09/20020918J_09.htm 無登録農薬が大量に出回っていた問題で山形県は17日、県と農協が行った立ち入り調査の
最終結果を発表した。本年産果物に無登録農薬を使用していたことを認めた県内の農家は92
戸に上り、このうち86戸を出荷停止とした。農薬使用農家のうち9戸はサクランボ、リンゴ、モモ、
スイカ計46トンを、出荷停止となる前に出荷していた。
使用農家の内訳は村山地方88戸、置賜地方4戸。出荷停止となったのは出荷後に使用が判
明したり、収穫後防除で使用したりした6戸を除いた86戸で、面積は計3960アール、予想収量
は約720トンに上った。
出荷停止品目はラ・フランスが64戸の計1248アール(予想収量187.2トン)、リンゴが42戸
の2501アール(500.2トン)、モモが14戸の211アール(31.65トン)で、農家によって複数の
果物を栽培しているケースもある。
使用された無登録農薬は、発がん性が疑われる殺菌剤ダイホルタンと催奇形性が指摘される
プリクトランがほとんどだが、他に植物成長調整剤のナフサク、ビーナインもそれぞれ2戸が
使用していた。
立ち入り調査前に無登録農薬に汚染された果物を出荷してしまっていたのは、最終的に天童市の サクランボ農家3戸とリンゴ農家1戸、東根市のモモ農家2戸とサクランボ農家1戸、尾花沢市の スイカ農家1戸、村山市のサクランボ農家1戸の計9戸に上った。 8月28日の集計で7戸まで公表されていたが、新たに天童市と村山市のサクランボ農家各1戸 が判明した。 天童市の農家は20アールにビーナインを450グラム散布し、6月上旬から中旬にかけて 天童市農協を通じて200キロを出荷した。ダイホルタンを使用していた村山市の農家は、同じ 時期に200キロを個人客へ宅配したが、県の調査に販売先を明かしていないという。 また、無登録農薬の回収結果は、ダイホルタンが1098.6キロ、プリクトラン174.1キロ、 ナフサク4.9キロ、ビーナイン15.8キロの計1293.4キロ。この中には、登録失効前に購入 されたダイホルタンとプリクトラン計138.8キロも含まれている。 立ち入り調査は、山形県警に逮捕された農薬販売業者の販売先リストなどを基に、1996年から 今年まで購入したことが分かっている果樹農家319戸に対し、8月中旬から実施した。 2002年09月18日水曜日
698 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/18 13:39
●無登録農薬回収はわずか1割−県公表
http://www.yamagata-np.co.jp/kiji/20020918/0000014210.html 「ダイホルタン」「プリクトラン」など4種類の無登録農薬について、県内の流通状況を調査して
いた県農林水産部は17日の県議会運営委員会で、過去7年間に10トンを超す販売量を確認した
ことを報告した。回収したのはそのうち約1トンで、残り約9トンは園地に散布された可能性が高く、
無登録農薬が県内で恒常的に使用されてきたことをうかがわせた。
県が無登録農薬販売量を公表したのは初めて。説明によると、調査対象は県警が摘発した
業者の帳簿があった1996年から今年までの7年間。従来から問題視されてきた「ダイホルタン」
「プリクトラン」「ナフサク」、さらに農林水産省の指示で「ビーナイン」を加えた無登録農薬4種類に
ついて、県警と同省の情報を基に販売量を推計した結果、10029.6キロに達した。
販売量が最も多いのがダイホルタンで、8235.5キロ。全体の82%を占め、果樹農家の間で広く
流通していたとみられる。販売量のピークは一昨年の1995.0キロで、昨年が1265.0キロ、今年が
564.5キロと減少している。
ほかの3農薬の販売量はプリクトランが1675.0キロ、ナフサクが12.2キロ、ビーナインが106.9キロ。
プリクトランも近年は流通量が減少傾向にある。
一方、全農山形・庄内両本部と県農薬卸商業協同組合が回収した無登録農薬は、ダイホルタンが
1001.5キロ、プリクトランが132.4キロ、ナフサクが4.9キロ、ビーナインが15.8キロの計1154.6キロで、
1トンを上回る程度だった。
県によると、無登録農薬購入が分かった農家からの回収はほぼ終了。この日の県議会農林水産
常任委員会で、細野武司農林水産部長は「回収量は7年間で使用された分を引いた残り。購入が
判明した農家からの回収は終了した」と述べ、回収されていない約9トンは過去に散布されたとの
認識を示した。
ビーナインは植物成長調節剤で、人体に対する危険性は低いが、海外から輸入され、農水省
登録番号がない農薬が出回っていることが分かったため調査した。
699 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/18 20:26
●出荷停止要請農家が86戸に−無登録農薬
http://www.yamagata-np.co.jp/kiji/20020918/0000014216.html 全国的に問題視されている「ダイホルタン」「プリクトラン」などの無登録農薬について、
県農林水産部は17日、県内で今シーズンの無登録農薬散布農家が92戸となり、そのうち86戸
に秋果実の出荷停止を要請したと公表した。出荷停止は村山地域に95%以上が集中している。
県と農協のまとめによると、これまでに「ダイホルタン」「プリクトラン」「ナフサク」「ビーナイン」
の無登録農薬購入が分かった319戸を立ち入り調査。
今シーズンの散布が分かったのは92戸(村山地域88戸、置賜地域4戸)で、このうち出荷停止
要請は86戸(同82戸、同4戸)に上った。
これまでの最新データで、出荷停止要請は50戸だったが、さらに36戸増加した。県調査で
ビーナインを使用した1戸が判明。農協調査分で、35戸に出荷停止を要請した。
秋果実の出荷ストップを求められた86戸の栽培面積は39.6ヘクタールで、品目別では西洋
ナシが12.5ヘクタール、リンゴが25.0ヘクタールで、全体の95%を占める。
今シーズンの散布戸数は92戸。出荷停止要請の86戸と6戸の差は、既に市場に出荷した
4戸と収穫後に無登録農薬を散布した2戸としている。
一方、出荷停止を要請した農家が対象の果実焼却処分は13日現在、面積ベースで15.1%が
終了した。14市町が出荷停止農家を抱え、2市が施設の関係で作業が遅れ気味という。
700 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/18 20:28
701 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/18 20:31
●無登録農薬で板柳の業者家宅捜索 (東奥日報)
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2002/0918/nto0918_10.html 発がん性などが指摘された無登録農薬が県内農家にも流通していた問題で、板柳署と県警
生活保安課は十八日朝、農薬取締法違反の疑いで、無登録農薬を販売していた板柳町内の
業者関係先の家宅捜索に着手した。この業者は、津軽地方のリンゴ農家を中心に、農水省に
登録されていない農薬を販売していた疑いが持たれている。捜査当局は、捜索で関係書類・
帳簿や証拠物などを押収したもようで、関係者の事情聴取も進め、事実関係の解明を急ぐ。
情報を総合すると、板柳町の業者は、既に農薬取締法違反で逮捕、起訴されている山形県内
の業者から、無登録農薬を仕入れたとされ、県内のリンゴ農家などに販売した疑いが持たれて
いる。家宅捜索を受けた板柳町の業者は、農薬が無登録だったことを知っていた可能性が高い。
同町の業者店舗(個人商店)の家宅捜索は、十八日午前八時二十分ごろに始まり、捜査員八
人が店内に入った。一時間後の九時二十分すぎ、押収した書類を詰めたとみられる六−七個分
の段ボール箱を建物から車両に積み込み、捜索を終えた。
業者が販売を手掛けたとされる無登録農薬は、殺菌剤「ダイホルタン」や殺虫剤「プリクトラン」
などとみられる。いずれも、発がん性や、散布作業時の危険性が指摘されるなどして国内での
製造は行われていない。捜査当局は、詳細な流通経路も調べる。
県の十六日現在のまとめでは、今年、無登録農薬を使用した農家は九市町村の二十三戸。
県は青森リンゴの信頼確保の観点から、約二万戸の県内全リンゴ農家の実態調査を進めており、
本県業界に与えた影響は大きい。
702 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/18 20:32
●肥料商が無登録農薬を河川敷へ大量に投棄
http://www.yomiuri.co.jp/04/20020918i511.htm 奈良県警生活環境課と田原本署は18日、発がん性物質を含む無登録農薬ダイホルタンを
河川敷に投棄したとして、同県田原本町唐古、肥料小売業者安川明男容疑者(64)を廃棄物
処理法違反の疑いで逮捕した。
調べによると、安川容疑者は、一昨年12月に肥料卸売り店からダイホルタン32キロを購入。
13日午後6時ごろ、自宅兼店舗に保管していた29キロを同町八田の大和川河川敷に運び
投棄した疑い。安川容疑者は「処分に困って捨てた」と供述している。
また同課は、安川容疑者にダイホルタンを販売した御所市内の肥料卸売り店を農薬取締法
違反(販売の制限・禁止)で捜索、同農薬18キロを押収した。 (9月18日18:30)
703 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/18 21:58
●無登録農薬問題 知事が県議と緊迫場面−−「農業県返上」発言など /山形
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020918-00000003-mai-l06 無登録農薬問題で、高橋和雄知事が今月4日に「農業県返上だ」「(無登録農薬を使う)生
産者は小学生以下」などと発言したのを受け、17日行われた自民党県議団への9月補正予算
案内示会で、知事と県議が“衝突”する緊迫した場面があった。「農家は怒っている。言葉遣
いに気を付けてほしい」とする県議に対し、知事は「生産者の良心の問題がある。アリの一つ
の穴から堤防が決壊することもあり、自覚を持つよう県民に訴えたかった」と改めて危機感を
強調した。
後藤源県議(米沢市区)が「県の責任はどうなる。ほとんどの農家は(無登録農薬を)使っ
ておらず、困っている」と、発言の真意をただした。高橋知事は「(立ち入り検査など)県に
重大な落ち度があった。こんな農政では消費者や県民への責務を果たせないとの思いがあり、
『これで農業県なんて言えるか』という意味で発言した」と説明した。
高橋知事が「県農業基本条例制定など生産者と行政が一丸となり農業振興に努めようと研究
してきた。無念さがある。皆さんも同じでは」と問いかけると、「小学生以下というのも当然だが…」
と後藤県議のテンションもやや低下。知事が間髪入れず「当然とおっしゃるなら、皆が認識して
(対策を)やらないと」と語気を荒げる一幕もあった。【加藤隆寛】(毎日新聞)
704 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/18 23:38
●無登録農薬問題 検査体制強化に、県補正予算5000万円 /山形
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020918-00000004-mai-l06 県は17日、県議会9月定例議会に提案する今年度一般会計補正予算案を内示した。
補正額は18億9200万円で、一般会計予算総額は6462億7100万円となる。発がん性が
指摘される無登録農薬の大量販売事件を受け、農薬検査体制の強化を図ることなどに計
約5000万円を計上した。
無登録農薬問題に関する主な事業は、▽生産農家に農薬の適正指導や意識改革の研修会を
行う「農薬適正使用緊急対策」約1280万円▽県産農産物の安全性のPRなどを行う「農産物
緊急流通対策」約2192万円▽「残留農薬の検査体制の強化」約1640万円――など。高橋
和雄知事は「無登録農薬問題には、今回の補正で当面対応ができる。12月補正予算に新たに
計上することはないと思う」と説明した。
一方、「県立高校就職対策スキルアップ事業費」約1660万円▽「緊急就職支援キャリア・
カウンセリング活用事業費」約1060万円――など雇用対策支援に約3億1000万円を計上。
スキルアップ事業は、高校に就職支援員を派遣、就職活動をバックアップする。(毎日新聞)
705 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/18 23:40
●食や生活の安全で、有識者懇話会設置−−知事 /山形
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020918-00000007-mai-l06 高橋和雄知事は17日、無登録農薬問題などで不信感が高まっている「食」や「生活」の
安全性について、有識者の意見を聞く「安心やまがた創造をめざす生活環境懇話会」を
設置することを明らかにした。知事の私的諮問機関である懇話会の審議は公開されるが、
一般県民はメンバーに選ばれず、「消費者不在」という声も上がっている。
懇話会メンバーは、
▽石島聰一・東北パイオニア会長
▽大川健嗣・山形大教授
▽大島美恵子・東北公益文科大副学長
▽庄司栄増・元県指導農業士会会長
▽相馬健一・山形新聞社社長
▽丹羽厚悦・山形銀行頭取
▽山澤進・ヤマザワ社長
▽横山万蔵・前西川町長の計8人。
高橋知事は「9月中に初会合を開き、県民生活に配慮すべき問題を、ざっくばらんに
話し合っていきたい」と話している。【永井大介】(毎日新聞)
706 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/19 00:05
●無登録農薬販売問題 新たに11農家で植物成長抑制農薬「ナフサク」使用 /高知
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020918-00000006-mai-l39 山形県などで違法販売されていた無登録農薬が高知市内の農薬販売業者から19道県の農家
計111戸に販売されていた問題で、県は17日、県内のミカンやメロン農家計11戸で、植
物の成長を抑制するための無登録農薬「ナフサク」が使用されていたと発表した。
調べでは、3戸のミカン農家が昨年8月、兵庫県内の化学会社から約10キロ分購入し、約
3キロ使用。これとは別に、同7月には、1戸のミカン農家が徳島県内の業者から600グラ
ム購入し、ハウスミカン栽培に全量使用した。ハウスミカンは出荷されたが、被害は出ていな
いという。4戸とも今年は使用しておらず、未使用の約7キロ分については、県の保管場所に
提出させる。また、メロン農家からの自主申告などにより、ナフサクの使用が判明した7戸に
ついて、栽培したメロンを焼却・廃棄処分にした。購入先は特定出来ていない。(毎日新聞)
707 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/19 01:47
県環境整備課によると、水分を多く含む果実を大量焼却すると、不完全燃焼を招く。有毒の ダイオキシンが発生しないよう炉の温度を800度以上に保つには、ごみ全体の5%程度が限界
708 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/19 07:22
農家が栽培しているゴボウ約3トンが出荷停止
age
710 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/19 07:37
ひゃ!日本のごぼう?きのうたべちまったよ。
711 :
アメリカ牛について :02/09/19 08:18
461 :朝まで名無しさん :02/09/19 08:14
ブッシュが農場を持ってるとは知らなかったな。
「300人委員会」ジョン・コールマン博士の迫る破局 生き残る道
ジョン コールマン (著), John Coleman (原著), 太田 龍 (翻訳)
アメリカ牛肉は狂牛病汚染、ヤコブ病が第2のエイズに、という内容が載ってる。
(ほか、トンデモなところもあるけれど、BSEのところはうなづけるものがある。)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/488086126X/ref=sr_aps_d_1_1/250-7610535-8213822 要旨はこうだ。米国では、一億頭の牛が飼育されているが、そのうちの年間10万頭に
Downer Cow(ダウナーカウ)という症状があらわれる。それが神経症状のない別種のBSEでは
ということが疑われている。
米国は2000年年末時点でも、肉骨粉を牛や豚、鶏に食べさせ、共食いをさせている。
米国の野生の鹿、30%?に狂鹿病が出現しているが、その原因が特定されていない。
それだけの鹿が、どこから感染したのか?
これは余談だが、アルツハイマー系症状で米国では年間400万人が死亡しているという
文献がどこかにあった。
遺伝子組換えや農薬を作る某モン○○○社の、牛成長ホルモンが云々なんて話も出ていました。
本屋で買うか、立ち読みか、図書館で借りるか、一度お読みください。
乳腺炎によるミルクの汚染についても示唆されています。
712 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/19 08:34
713 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/19 18:28
●無登録農薬を山形・群馬などで販売、群馬の社長逮捕
http://www.yomiuri.co.jp/04/20020919ic13.htm 山形県などで無登録農薬が販売されていた事件で、山形県警生活保安課と南陽署は19日、
群馬県伊勢崎市本関町、農薬販売会社社長矢島秀樹容疑者(50)を農薬取締法違反の疑いで
逮捕した。
調べによると、矢島容疑者は、2000年6月から今年6月ごろまでの間、山形県南陽市や
群馬県内の農薬販売業者4人に、無登録農薬「ダイホルタン」計約100キロを約46万円で
販売した疑い。
矢島容疑者は無登録農薬を、都内の農薬卸会社から仕入れ、群馬県内を中心に販売していた
という。卸会社の経営者は同法違反などの罪で起訴されている。 (9月19日15:01)
714 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/19 19:59
●仕入れ業者を逮捕−無登録農薬販売の疑い
http://www.yamagata-np.co.jp/kiji/20020919/0000014238.html 発がん性の危険性などが指摘されている無登録農薬が大量に販売されていた事件で、県警生
活保安課と南陽署は19日、殺菌剤「ダイホルタン」を県内の農薬販売業者に販売したとして、
農薬取締法違反の容疑で群馬県伊勢崎市本関町、農薬販売会社社長矢島秀樹容疑者(50)を逮
捕した。
調べによると、矢島容疑者はおととし6月から今年6月にかけて、南陽市や山形市の県内3業
者と群馬県内の1業者の計4業者にダイホルタン約200袋を計約46万円で販売した疑い。矢島容
疑者は、既に農薬取締法違反などの容疑で逮捕、起訴されている卸売会社経営、高野隆二被告
(44)=東京都世田谷区経堂=からダイホルタンを仕入れていた。
3業者には、県が先月立ち入り検査を行い、ダイホルタンの農家への販売事実などを確認。
その際、仕入れルートとして群馬の業者の名前が浮上した。卸先となった3業者のうち南陽市
内の1業者には、この業者が今年4月下旬にダイホルタン40袋(1袋500グラム)を販売したとさ
れている。
捜査当局は今月6日に群馬の業者の事務所などを家宅捜索し、売上帳や伝票などの関係資料
を押収。分析を続けてきた。
715 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/19 20:11
●無登録農薬:都内の輸入販売社長ら逮捕 熊本、長崎県警
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020919k0000e040048001c.html 長崎県佐世保市の農薬販売業者が無登録農薬「ダイホルタン」を農家に販売していた事件で、
熊本、長崎県警の合同捜査本部は19日、東京都中央区日本橋堀留町の農薬輸入販売業
「シー・ジー・エス」の社長、八木成郎(しげお)容疑者(75)と長男で同社営業部長の実容疑者
(39)を農薬取締法違反(無表示販売)容疑で逮捕した。同社は18県33社に無登録農薬を
販売していた疑いが持たれており、捜査本部は流通ルート解明に乗り出す。
調べによると両容疑者は、02年7月26日と8月7日の2回、佐世保市の「菊唱商事」社長、
吉永時雄容疑者(72)=同法違反容疑で逮捕=に、法定の表示がないダイホルタン64キロを
17万9200円で販売した疑い。同社は99〜02年、台湾の貿易会社からダイホルタン約9トンを
輸入、秋田や埼玉、広島、福岡など18県の農薬販売業者33社に販売してい
た。今月6日に同社や関連会社などを家宅捜索、約1・5トンのダイホルタンを押収した。
八木成郎容疑者は任意捜査で「無登録と知っていたが、利益率が高いので販売した」などと
話していたが、逮捕後の供述で「化学薬品として販売していた」と容疑を否認した。実容疑者は
容疑を認めている。
無登録農薬販売事件をめぐっては、山形県警が既に東京都の輸入業者を逮捕している。
【石川淳一】[毎日新聞9月19日] ( 2002-09-19-12:54 )
716 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/19 20:13
●無登録農薬:群馬の販売業社長を逮捕 山形県警で6人目
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020919k0000e040070000c.html 発がん性が指摘される無登録農薬の大量販売事件で、山形県警は19日、群馬県伊勢崎市
本関町乙、米穀類販売業「矢島商店」社長、矢島秀樹容疑者(50)を農薬取締法違反(表示
義務違反)の疑いで逮捕した。同事件で県警が逮捕したのは6人目。
調べでは、矢島容疑者は00年6月〜02年6月、無登録農薬で発がん性が指摘される殺菌剤
「ダイホルタン」200袋(約100キロ)を明示が義務付けられている成分などについて表示をせず、
同県や山形県内の農薬販売業者4社に販売した疑い。
矢島容疑者は、東京都世田谷区経堂、農薬輸入販売会社「西日本物産」社長、高野隆二被告
(44)=同法違反罪などで既に起訴=からダイホルタンと、無登録農薬で劇物のダニ殺虫剤
「プリクトラン」を仕入れていたとして、県警は今月6日、矢島商店を家宅捜索していた。
【太田誠一】[毎日新聞9月19日] ( 2002-09-19-15:01 )
717 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/19 20:21
●無登録農薬 青森・板柳の販売店捜索
http://www.kahoku.co.jp/NEWS/2002/09/20020919J_01.htm 青森県警生活保安課と板柳署は18日、無登録農薬の殺菌剤「ダイホルタン」を販売したとして、
農薬取締法違反の疑いで、同県板柳町の農薬販売店と大鰐町にある男性経営者の自宅を家宅
捜索、経営者から任意で事情を聴いている。調べでは、この販売店は昨年から今年春にかけて、
板柳町と鶴田町のリンゴ農家など計3戸にダイホルタン約60キロを販売した疑い。
県警は、販売店が山形県山辺町の農薬販売業者=農薬取締法違反などの罪で起訴=から
ダイホルタンを仕入れていたとみて、入手ルートの確認を急いでいる。
販売店は農薬取締法に基づく知事への農薬販売届け出をしていなかった。
18日の販売店の家宅捜索は午前8時20分ごろから約1時間行われ、捜査員9人が段ボール箱
6個分の農薬などを押収した。
青森県などの調査で、県内で無登録農薬を購入した農家は42戸、リンゴなどへの使用農家は
33戸(今年23戸)と判明。このうち、板柳町や相馬村などのリンゴ農家18戸でつくるグループが、
山形県山辺町の農薬販売業者から共同購入したことが分かっている。 2002年09月19日木曜日
718 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/19 20:35
●無登録農薬の使用問題 昨年八月、特別検査で記載ミス
http://www.sankei.co.jp/edit/kenban/yamagata/html/kiji01.html 無登録農薬の使用問題で、県が昨年八月、無登録農薬の販売情報をもとに山辺町の農薬販売
業者(55)=農薬取締法違反罪などで起訴済み=に実施した「特別検査」で、所定用紙に記載
漏れをするミスをしていたことが十八日、産経新聞の情報公開請求で分かった。この検査で、
県は二種類の農薬の販売名を見落とし、販売実態を確認した別の無登録の殺虫剤「サリチオン」
について、農林水産省への報告義務を怠っていたことが明らかになっている。
県病害虫防除所によると、昨年八月六日、職員二人が実施した検査は、「特別立入検査」と
位置づけられた。検査実施前の同月二日、山形市内の農薬販売業者が農薬の空き袋を持参し、
三業者が殺菌剤「ダイホルタン」、殺虫剤「プリクトラン」を販売しているとの情報提供が
あった。このため通常は口頭で行う結果報告を文書で報告する態勢を取った。
だが実態は、通常の検査と同内容で、検査時間もほぼ同じで約三十分間で終了した。検査時
には職員が確認した結果を「農薬販売指導取締野帳」に記入することになっている。記載漏れ
は、「帳簿の保存状況」「販売農薬」など数カ所にあった。
検査結果については、帳簿に無登録農薬二種の販売名「ホールエース」「プリック」の記載
があったにもかかわらず見逃し、「販売証拠はなし」と報告された。
検査を実施した県病害虫防除所は「検査時間が通常と同じなのは、業者に警戒感をもたせな
いため。記入漏れについてはミスだと思う。だがこうしたことが重なり検査体制については疑
われても仕方がない」と話す。
だが、県農林水産部の黒木斌雄次長は「県病害虫防除所の職務は検査だけではないため限界
がある。違法販売の疑いがある業者に対しては、国が専門職員を派遣する態勢が必要であり、
国に対し整備を働きかけていきたい」と弁明している。
719 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/20 00:40
●汚染<Cチゴ苗処分 / 無登録農薬使用でJA伊勢が焼却
http://www.isenp.co.jp/news/_2002/0919/news17.htm 【伊勢】無登録農薬「ダイホルタン」が県内のイチゴ農家などで使用されていた問題で、JA伊勢
(辻村好正組合長)は十八日、農薬が使用されたイチゴの苗約二十万本分を焼却施設に運ぶ
作業を伊勢市植山町の伊勢北部育苗センターで始めた。
JA伊勢管内では、度会郡小俣、二見、玉城、御薗の四町村で十九農家がダイホルタンを使用。
問題が発覚したことから、すべての苗の廃棄を決め、焼却に向けて育苗センターで乾燥させていた。
この日の作業には、JA職員十五人がすきを手に参加。山積みになった苗をリフト車を使って
トラックに積み込み、同市西豊浜町の伊勢広域環境組合清掃センターで焼却処理した。苗は
二dトラック五台分にもなるといい、十九日まで作業を続ける予定。
廃棄された分の苗は、管内をはじめJA松阪、同多気郡の協力を得て、ほぼ確保できる見通しが
ついたという。JA伊勢の関係者は「ほぼ不足分を賄うことができそうで、一部は植え始めています。
ようやく一段落です」と胸をなで下ろしていた。 ( 堀 )
720 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/20 00:42
●無登録農薬 不法投棄の疑い 田原本の肥料業者逮捕 御所の卸売店も捜索 (奈良新聞)
http://www.nara-shimbun.com/n_soc/soc5193.html 発がん性のある無登録農薬「ダイホルタン」(商品名・ホールエイト)が販売・使用されていた
問題で、県警生活環境課と田原本署は18日、田原本町内の大和川河川敷に同農薬約29キロ
を不法投棄していた田原本町唐古236ノ4、肥料小売業安川明男容疑者(64)を廃棄物処理法違
反の疑いで逮捕。また同日、安川容疑者に同農薬を販売していた御所市内の肥料卸売店を農薬
取締法違反容疑で家宅捜索し、同農薬18キロと伝票、メモ類などを押収した。
調べでは、安川容疑者は今月13日午後6時ごろ、田原本町八田の大和川河川敷に、500グラム
の農薬が入った袋58個、合計約29キロを不法投棄した疑い。
安川容疑者は平成12年12月ごろ、御所市内の肥料卸売店から同農薬32キロを購入(1キロ当
たり約6500円)していたが、県内での違法農薬販売が今月13日に表面化、県が県内すべての農
薬販売店を立ち入り検査する方針を打ち出したことで、ひそかに在庫品を処分しようとしたら
しい。
調べに対し、安川容疑者は「処分に困って捨てた」などと供述。今月14日には、田原本町内の
農家に販売した同農薬1キロを返品させていた。
安川容疑者が購入した農薬32キロのうち店舗にあった3キロと、河川敷に投棄した約29キロの
うちの約23キロはすでに県と県警が回収。県警は18日、同容疑者の店舗を農薬取締法違反で
家宅捜索したが、押収物はなかった。
県警は今後、御所市内の肥料卸売店から押収した伝票類の分析を進め、県内で販売・使用さ
れた無登録農薬の全容解明を目指す。
721 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/20 00:43
●無登録農薬、18県30業者に卸す 県警、東京の父子逮捕 (熊本日日新聞)
http://kumanichi.com/news/local/main/200209/20020919000192.htm 長崎県佐世保市の業者が鹿本郡内の農家などに成分無表示の無登録農薬を販売していた
事件で、熊本・長崎両県警の合同捜査本部は十九日午前、この業者に無登録農薬を卸したと
して、農薬取締法違反(無表示販売)容疑で東京の輸入・卸業の親子二人を逮捕した。
逮捕されたのは東京都目黒区、農薬輸入会社社長八木成郎(75)、長男で同板橋区、同社
営業部長八木実(39)の両容疑者。成郎容疑者の妻(69)が経営する同族の農薬販売会社
(同中央区)も近く同違反容疑で書類送検する。
調べでは、二人は今年七月二十六日と八月七日の二回、無登録の粉末殺菌剤「ホールエイト」
計六十四キロに、同法が義務づけている成分や使用法法などを表示せず、佐世保市の農薬肥料
販売業吉永時雄容疑者(72)=送検済み=に一キロ約二千八百円で卸した疑い。
捜査本部は、吉永容疑者の供述などから卸元を突き止め、これまでに発がん性の疑いのある
「カプタホール」が主成分であるホールエイト約一・五トンを押収した。
押収した伝票などから、二人は少なくとも一九九九(平成十一)年から今年夏まで、原産国
不明のホールエイト約九トンを台湾の貿易会社経由で輸入。鹿本郡内の農薬販売業者を含む
全国十八県・約三十業者に卸していたとみられている。
二人は任意の調べに対して「無登録農薬と知っていたが、利益率が高いので違法と分かって
販売した」と供述したが、成郎容疑者は逮捕後、「販売したのは化学薬品」と否認しているという。
722 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/20 00:45
●無登録農薬、県内初の強制捜査 販売会社など2カ所を捜索 /青森
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020919-00000004-mai-l02 発がん性が指摘される無登録農薬が県内でも出回っていた問題で、県警生活保安課と板柳
署は18日、無登録農薬を販売していたとして板柳町内の農薬販売業者と大鰐町の同社経営者
自宅の計2カ所を農薬取締法違反の疑いで家宅捜索し、関係書類や農薬などを押収した。
無登録農薬問題をめぐる強制捜査は県内では初めて。
家宅捜索を受けた業者は少なくとも昨年から今年にかけて、山形県内の業者=農薬取締法
違反の疑いで既に逮捕=から農水省に登録されていない農薬を購入し、板柳町など津軽地方の
リンゴ農家など7軒に販売していた疑いが持たれている。
販売した無登録農薬には殺菌剤「ダイホルタン」があったとみられるほか、県警は殺虫剤
「プリクトラン」や「ナフサク」を販売した疑いもあるとみて調べている。
県農林水産政策課によると、18日までに県内で96年から今年にかけて11市町村33農家での
無登録農薬の使用が確認されている。(毎日新聞)
723 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/20 07:00
●無登録農薬の卸元逮捕 佐世保の業者に販売容疑 熊本・長崎県警
http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/today.html#001 長崎県佐世保市の業者が発がん性の疑いがある無登録農薬を販売していた事件で、熊本、長
崎両県警の合同捜査本部は十九日、この業者に農薬を卸していた東京都目黒区東ケ丘二丁目、
農薬輸入販売会社「シー・ジー・エス」社長八木成郎(75)、同社営業部長八木実(39)の両容疑
者を、農薬取締法違反(無表示販売)の疑いで逮捕した。二人は容疑を認めているという。
調べでは、二人は今年七月と八月の二回にわたり、同社が輸入した有効成分などの法定表示
がない無登録農薬「ホールエイト」六十四袋(六十四キログラム)を、系列の農薬販売会社「エイト
ワールド」を通じて、佐世保市の農薬肥料販売業吉永時雄容疑者(72)=同容疑で逮捕=に計
十七万九千二百円で販売した疑い。
二人は一九九九年から今年八月までに、台湾の貿易会社から東南アジア経由で「ホールエイト」
約九トンを輸入。福岡、熊本、長崎、宮崎、鹿児島の九州五県を含む全国十数県で、農薬販売
会社など約三十社に販売していたとみられる。合同捜査本部は十九日までに、うち約一・五トンを
押収した。
ホールエイトは、全国的な流通が問題になっている別の無登録農薬「ダイホルタン」同様、
発がん性が指摘されている化学物質「カプタホール」を主成分とした殺菌剤。調べに対し成郎
容疑者は「農林水産省に登録されていない農薬で、違法と知っていたが、利益率が高いので
販売した」と供述しているという。
724 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/20 08:23
農薬についてたくさんコピペしてくださる方へ
ありがたいことはありがたいんだけれど、別スレ立てて、そこのURLをリンクして欲しいな。
詳細よりも、こういう問題もある、という問題提起にここの版は使われているから。
http://www.sankei.co.jp/news/020919/0919sha021.htm 各地の海・湖でフッ素化合物の汚染深刻
強い毒性を持ち、はっ水剤や界面活性剤に使われる有機フッ素化合物、パーフル
オロオクタンスルホン酸塩(PFOS)による汚染が、東京湾など各地の海や湖で
広がっていることを産業技術総合研究所(茨城県つくば市)の山下信義主任研究員
らが突き止めた。19日開会の日本分析化学会(札幌市)で発表する。
PFOSはダイオキシンやPCBと違って水に溶けるのが特徴。環境中でほとん
ど分解されず、生殖障害との関連や発がん性が疑われ、「21世紀のPCB」とも
呼ばれる。しかし、人や環境への汚染の実態は不明で、国による安全性評価もなさ
れていない。 山下さんらの研究チームは水や血液に溶けたPFOSを濃縮し、その量を高精度
で測る技術を開発。東京湾や琵琶湖などで採った水や魚の血液を分析した。
海水のPFOS濃度は東京湾が平均1リットル当たり26ナノグラム(ナノは1
0億分の1)と最も汚染がひどかった。この濃度はPCBやダイオキシンの数10
倍から1000倍も高かった。
他の水域では大阪湾が同12ナノグラム、有明海が同9ナノグラム、琵琶湖が同
7・4ナノグラム。瀬戸内海は検出できないほど低かった。
魚の血液1cc当たりの濃度は琵琶湖のブルーギルが約600ナノグラムと最も
高く、東京湾のアナゴからも同約500ナノグラムのPFOSが検出された。
水域別の魚の平均濃度では琵琶湖(同345ナノグラム)東京湾(172ナノグ
ラム)大阪湾(100ナノグラム)瀬戸内海(29ナノグラム)有明海(28ナノ
グラム)の順。
725 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/21 00:17
●無登録農薬散布のリンゴの摘果開始 2日間、計4300箱分−−鶴田町 /青森
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020920-00000003-mai-l02 無登録農薬が散布されたリンゴの摘み取り作業が19日、鶴田町で行われた。約4300箱
(1箱20キロ)分のリンゴを2日間で摘み取る予定で、収穫されたリンゴはいったん農協倉
庫に隔離して保管した後、24日から稲垣村にあるゴミ焼却施設で焼却処分される。
県と町の19日までの調査で同町では2戸の農家が発がん性が指摘される殺菌剤「ダイホル
タン」を板柳町の業者から購入し使用していた。2農家のリンゴ園は鶴田町と弘前市の8カ所
に点在しており、総面積は約4ヘクタール。
この日は町や農協の職員約40人が赤く色づき始めた「ふじ」や「ジョナゴールド」を次々
ともぎ取り、箱に放り込んだ。近隣の農家の人たちも心配そうに作業を見守った。【石川宏】
(毎日新聞)
726 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/21 00:19
●食の安全・安心推進会議設置へ−−県議会で知事表明 /宮城
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020920-00000004-mai-l04 浅野史郎知事は19日の県議会代表質問で、消費者、生産者、有識者で構成される「(仮称
)食の安全・安心推進会議」を設置することを明らかにした。無登録農薬や食品表示偽装など
食をめぐる問題が続いていることを受けたもので、設置時期は10月早々の予定。食の安全・
安心については、同月1日に対策本部と対策室の設置が決まっている。
浅野知事は「食の安全について、消費者などから幅広い意見を聞くため」と設置理由を説明。
県環境生活総務課によると、消費者団体などと相談してメンバーを選ぶという。規模や座長、
運営方法など詳細は未定。
また10月1日に県環境生活部内に新設される「(仮称)食の安全・安心対策室」は、専任
の室長と職員数名を配置。関係課の課長補佐クラスを「推進委員」として兼務させる。消費者
の立場を強調し、県生活・文化課の姉妹室になる見込み。【野原大輔】(毎日新聞)
727 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/21 00:20
●無登録農薬大量販売事件 群馬の業者逮捕、殺菌剤4社に販売 /山形 (毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020920-00000002-mai-l06 ◇成分不表示の疑い−−県警の逮捕6人目
発がん性が指摘される無登録農薬の大量販売事件で、県警生活保安課と南陽署は19日、
群馬県伊勢崎市本関町、米穀類販売業「矢島商店」社長、矢島秀樹容疑者(50)を農薬取締法
違反(表示義務違反)の疑いで逮捕した。同事件で県警が逮捕したのは6人目。【太田誠一】
調べでは、矢島容疑者は00年6月〜02年6月、無登録農薬の殺菌剤「ダイホルタン」200袋
(約100キロ)を成分などの必要な表示をせず、山形市や南陽市、群馬県内の農薬販売業者
4社に販売した疑い。矢島容疑者は、容疑を大筋で認めている。
矢島容疑者は東京都世田谷区経堂、農薬販売会社「西日本物産」社長、高野隆二被告(44)
=同法違反罪などで既に起訴=からダイホルタンと、無登録農薬で劇物のダニ殺虫剤「プリク
トラン」を仕入れていたとして、県警が今月6日に矢島商店を家宅捜索し、ダイホルタン約60キロ
や関係書類を押収していた。
販売先の県内3業者のうち、南陽市の1業者は8月15日、ダイホルタンを販売したと県に自己
申告。別の2業者は、群馬県の調べで判明し農水省を通じて県に情報が寄せられていた。県は
既に、この3業者を立ち入り検査している。
一方で、熊本、長崎両県警は19日、長崎県佐世保市の農薬販売業者にダイホルタンを販売
した農薬取締法違反の疑いで、東京都中央区の農薬輸入販売会社「シージーエス」の社長ら
2人を逮捕。山形県警が乗り出した無登録農薬の違法販売摘発の動きは、全国に広がった。
728 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/21 00:22
●無登録農薬問題 白鷹町長、農家を視察 /山形
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020920-00000005-mai-l06 無登録農薬問題で、白鷹町の橋本光記町長は19日、町内7カ所のラ・フランスやリンゴ
農家を巡回訪問し、生産者から直接意見を聞いた。橋本町長は「残留農薬のサンプル検査の
結果が出そろった時点で、私が安全性について書いたメッセージを同封し、町内産の果実を
出荷する」との考えを示した。
同町浅立地区のラ・フランス農家を訪れた橋本町長は「できるだけ農薬使用量を減らすと
いった根本的な対策が必要。失われた信頼を取り戻すのは難しいが、白鷹のブランドを生産
農家と一緒になって築きたい」と述べた。生産者は「今年は作柄も良かったが、今回の問題で
市場価格が下がっている。我々の努力だけではどうしようもない」と訴えた。
同町では8月下旬、ラ・フランス農家2戸がダイホルタンを使用していたことが発覚、果実を
処分している。【江畑佳明】(毎日新聞)
729 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/21 00:25
●無登録農薬事件で山形県警、伊勢崎の業者逮捕 殺菌剤4社に販売 /群馬 (毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020920-00000003-mai-l10 ◇成分不表示の疑い
発がん性が指摘される無登録農薬の大量販売事件で、山形県警生活保安課と南陽署は19日、
伊勢崎市本関町、米穀類販売業「矢島商店」社長、矢島秀樹容疑者(50)を農薬取締法違反
(表示義務違反)の疑いで逮捕した。
調べでは、矢島容疑者は00年6月〜02年6月、無登録農薬の殺菌剤「ダイホルタン」200袋
(約100キロ)を成分などの必要な表示をせず、県内や山形市、山形県南陽市の農薬販売業者
4社に販売した疑い。矢島容疑者は、容疑を大筋で認めている。
矢島容疑者は東京都世田谷区経堂、農薬販売会社「西日本物産」社長、高野隆二被告(44)
=同法違反罪などで既に起訴=からダイホルタンと、無登録農薬で劇物のダニ殺虫剤「プリク
トラン」を仕入れていたとして、県警が今月6日に矢島商店を家宅捜索し、ダイホルタン約
60キロや関係書類を押収していた。
販売先の山形県内3業者のうち、南陽市の1業者は8月15日、ダイホルタンを販売したと
同県に自己申告。別の2業者は、群馬県の調べで判明し農水省を通じて山形県に情報が寄せら
れていた。山形県は既に、この3業者を立ち入り検査している。
一方で、熊本、長崎両県警は19日、長崎県佐世保市の農薬販売業者にダイホルタンを販売
した農薬取締法違反の疑いで、東京都中央区の農薬輸入販売会社「シージーエス」の社長ら
2人を逮捕。山形県警が乗り出した無登録農薬の違法販売摘発の動きは、全国に広がった。
730 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/21 00:40
>>279 だからさ、農薬の話を延々とコピーいただくのはやめて、
別の専門スレ作って、そのURLをここに貼ってよ。
でないと、ここ農薬専門スレになっちゃうよ。
それだけでニュース終わるから、専門すれ立てて頂戴。
新スレの立て方わかる?立ててあげようか?
731 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/21 00:46
732 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/21 02:52
コピペ慣れしてしまい読まなくなった方いますか? それの方が恐い。農薬について語る場がないですね。連続されたら書き込みにくいな。 海の汚染の報告とても重要なのに。
733 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/21 03:14
>>724 フッ素化合物って、テフロンのフライパンとかですよね。
734 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/21 04:01
何故海に?産廃か? あれはフライパンや調理器具以外何に使われるのかな 家庭の鍋もフライパンもはげたまま使う人も多いけどな
735 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/21 05:24
コピペの荒らしになってからこのすれは死んでる こんなの誰も読まないよ 検索で容易にしらべれるようなことをいちいち貼るから・・・
736 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/21 06:33
どんな方かしら?一度もコメントしないし何かずるい。彼の考え方を知りたい。
737 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/21 07:08
情報伝達の展開を誤るとどんな重要な情報も嫌われだし、やがて無視されただの記号に。伝える方がどんなに知的でも、やはり謙虚に見直す時期ってあるんだなあと思いました。みんなで議論したくなるように展開するのは難しいけど価値がありますよね。
738 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/21 07:31
>>733 >>734 車の撥水コーティングなども原因って
かいてあったような気がする。
一番大きい原因は何だろ。
第二のPCB、っていうのが怖いよ。
739 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/21 07:34
740 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/21 07:57
741 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/21 08:02
●無登録農薬使用 廃棄リンゴは1000トン 青森県調査
http://www.kahoku.co.jp/NEWS/2002/09/20020921J_10.htm 青森県は20日、無登録農薬を使用したため廃棄処分となる県内のリンゴが約1000トン
(約1億5000万円相当)に上る見通しであると発表した。また無登録農薬を今年使用した
のはリンゴが9市町村19戸、メロンが板柳町の4戸だったと、果実別の使用内訳を初めて明
らかにした。
青森県は、無登録農薬を使用した農産物すべてを廃棄処分とし、使用園地に隣接する農産物
についても残留農薬検査で無登録農薬が検出された場合は廃棄処分することにしている。
県の「無登録農薬問題対策プロジェクトチーム」は「廃棄処分となるリンゴには隣接園地の
リンゴも一部含まれる」としているが、その量については「はっきりした数字は分からない」
としている。
廃棄対象のリンゴは弘前市と稲垣村の焼却施設2カ所で、20日までに計約265トンが処
分された。
使用が判明した計9市町村23戸の市町村別内訳は、板柳町が5戸、相馬村が4戸、弘前市
と岩木、鶴田両町が各3戸、五所川原市が2戸、田子、南部両町と西目屋村が各1戸。
使用されたのは、発がん性が疑われる殺菌剤「ダイホルタン」と催奇形性が指摘される殺虫
剤「プリクトラン」のほか、植物成長調整剤「ナフサク」。ダイホルタンは7市町村15戸で
計133キロ、プリクトランは4市町村9戸で計66キロ、ナフサクは3市町村3戸で150
グラム使用された。 2002年09月21日土曜日
>>741 見出しと記事へのリンクぐらいでいいよ。
全文コピペはウゼェって思われるだけ。
743 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/21 09:49
このスレもサイズオーバーまで もうそろそろだな・・・
744 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/21 22:38
●無登録農薬調査で青森県が中間報告
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2002/0920/nto0920_21.html 県農林水産部は二十日、無登録農薬に関する県内全リンゴ農家への立ち入り調査など関連対
策の中間報告を発表した。無登録農薬を散布したリンゴ園に隣接する園地の残留農薬検査で、
五カ所の検体から無登録の殺菌剤ダイホルタンの成分を検出。県は、これら隣接区域のリンゴ
を廃棄するよう指導し、現時点で廃棄が必要とされるリンゴが県全体で約九百トンに上り、約
一億五千万円の損失が見込まれることを明らかにした。
県無登録農薬問題対策プロジェクトチーム・リーダーの秋谷進県農水部次長が、中間報告を
説明した。隣接園地などに義務付けた残留農薬検査では岩木町、相馬村、五所川原市、鶴田町
(二カ所)の検体からダイホルタンの成分が検出され、散布園地から二十メートルの範囲でリ
ンゴを廃棄するよう県が市町村を通じて指導した。
二十日現在の要検査数五百七十七件に対して、検査済みは九十二件。検査が終了するのは
十月中旬になる見通しだ。
一九九六年以降に無登録農薬を購入するなどした農家は四十三戸(十一市町村)あり、二十
三戸(九市町村)が今年も使用。うちリンゴ農家は、それぞれ三十九戸、十九戸と大部分を占
め、残りはメロンなどに使った例が確認された。
購入農家の中には、県の全戸調査によって無登録の落果防止剤ナフサクを昨年まで使ってい
たことが判明した弘前市の農家一戸が含まれるが、県農水部は「この農家のリンゴが出荷され
たとの情報はない」と話している。
全戸調査の対象農家一万九千七百三十七戸のうち、同日までに93%の調査が終了。県内農薬
販売業者七百九カ所への立ち入り検査はほぼ終了し、不適正な事案は確認されていない。秋谷
次長は「新たに作成したパンフレットなどを活用して農家への指導徹底に努めており、今月二
十五日ごろには全戸調査が終わる」との見通しを示した。
745 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/21 22:40
◆JA熊本うきが無登録農薬販売 県が聞き取り調査
http://kumanichi.com/news/local/main/200209/20020921000036.htm JA熊本うき(阿曽田清組合長)が無登録農薬の植物成長調整剤「ナフサク(α―ナフタリン酢酸
ナトリウム)」を組合員のメロン農家に販売、一部が使用されていたことが明らかになった二十日、
県農政部は同JAで聞き取り調査を実施するなど対応に追われた。
県は無登録農薬の使用状況の調査結果を九日に発表。その中で「県内で農薬を扱っていた
三販売業者の情報による販売、使用状況はほぼ把握できた」としたが、JAが無登録農薬を販売
したケースについては把握していなかった。
今回の問題を受け、県農政部の安田宏正部長はJAグループに対して「再度、総点検を行い、
万全の対策に務めていただきたい」と要請するコメントを発表。各地域振興局を通じても、
無登録農薬の販売や使用に関する調査を徹底させることにした。
JA熊本うきに対しては二十日、経営技術課の職員ら四人が下益城郡松橋町の本所に出向き、
聞き取り調査を実施。農薬の販売量や農家での使用状況などを早急にまとめるよう求めた。
農薬が使われたメロンの出荷停止と廃棄も要請した。
一方、県は県内の全農薬販売業者約千二百店舗を対象とした「無登録農薬の販売に関する調査」
を十八日までに終える予定だったが、今のところ調査書は半分ほどしか返送されていないという。
県は、業者に調査書の提出を促し、今月中に調査結果をまとめたいとしている。
746 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/21 22:42
2002年9月21日更新
●JA能美、無登録農薬「ダイホルン」を販売 川北産イチジクを回収
http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20020921002.htm 石川県寺井町のJA能美が無登録農薬「ダイホルタン」を一九九四(平成六)年から、計六
十七袋(一袋二百五十グラム)販売し、今年使用した川北町のイチジク農家二戸が同JAの要
請を受け出荷を停止していたことが二十日、分かった。県は農家の指導的立場にあるJAが無
登録農薬を販売した事態を重視。川北町の他の農家のイチジクからもダイホルタンを検出した
ことから、流通しているものを含め同町産のすべてのイチジクを回収するとともに、イチジク
農家全十三戸の出荷の停止を要請、再度の残留農薬検査を求めた。
JA能美や石川県によると、ダイホルタンは登録失効された一九八九(平成元)年以降も同
JA川北支店の倉庫に在庫として保管されていた。九四年から今年まで九年間で六十七袋
(うち九・五袋回収)を川北町のイチジク農家十一戸と辰口町のリンゴ農家一戸に販売した。
リンゴ農家は自家消費しており、市場には出ていない。九四年以前は販売履歴がなく、詳細は
不明としている。同JAでは昨年十一月に在庫三十五袋を期限切れ農薬として回収した。
同JAでは一連の無登録農薬問題を受けて、八月二十三日に全農家に自主点検を実施したと
ころ、九九年と〇一年に農薬を購入した二農家が今年イチジクの生産に一・五袋を使用したこ
とが明らかとなり、出荷停止を要請した。
さらに、他のダイホルタンを使用していないとした農家のイチジクからもダイホルタンが検
出されたため、二十日から、今年同町で生産されたイチジク約八トン(一万九千七百四十パッ
ク)の自主回収を開始。同日現在、二十七パックを回収したが、大半がすでに消費されている。
県農産課では、「散布していないとするほ場で、なぜ検出されたのかは説明できないが、微量
でも検出されたことを重視して出荷停止とした」としている。同課によると残留量は微量で、
健康への大きな影響はないという。
747 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/21 22:44
●無登録農薬問題 ダイホルタン散布、隣接5軒からも検出−−県 /青森
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020921-00000002-mai-l02 発がん性が指摘されている無登録農薬が県内でも使用されていた問題で、県は20日、
無登録農薬を散布した農家と隣接する5農家のリンゴ園から殺菌剤の「ダイホルタン」を
検出したと発表した。境界から20メートルの範囲内にあるリンゴはすべて、焼却処分する。
一連の問題で廃棄するリンゴは約900トン、総額約1億5000万円に上る。
昨年まで無登録農薬を使っていた農家や、隣接する農家などについては、残留農薬検査を
パスしたものだけ出荷する。県は▽ダイホルタン70件▽プリクトラン20件▽ナフサク2件
――の計92件を検査したところ、五所川原市や鶴田町など4市町村の5農家のリンゴから
ダイホルタンをごくわずか検出した。このほか85件が検査待ちという。
◇弘前の1農家で新たに「ナフサク」
また、県の全戸調査で新たに弘前市の農家1戸が昨年までナフサクを使っていたことが
わかった。96年以降、県内で無登録農薬を使用した農家は11市町村の34戸になった。
【亀井宏昭】(毎日新聞)
748 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/21 22:45
●無登録農薬問題 高濃度PCP検出−−「クニミネ工業」左沢工場内地下水 /山形
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020921-00000001-mai-l06 ◇ダイオキシン類含む除草剤−−大江町・窯業
県は20日、大江町左沢の窯業土石製品業「クニミネ工業」(本社・東京都千代田区、国峯
保彦社長)左沢工場の敷地内の地下水から、無登録農薬でダイオキシン類が含まれている
除草剤「PCP」(ペンタクロロフェノール)が検出された、と発表した。国峯社長が19日、県に
報告して明らかになった。
県環境政策推進室によると、同社は昨年7月から敷地内10地点をボーリング調査。
そのうち9地点の地下水からPCPを検出。1地点では最大16ppm(1リットル当たり16ミリ
グラム)という高濃度のPCPが検出された。
県は19日、同工場周辺の民家8戸に井戸水の使用中止を要請した。20日には、水質検査
のため使用中の四つの井戸水を採取した。汚染が確認されれば、同社に立ち入り調査を行う。
同社によると、同工場は70年まで農薬を製造していたが、60年ごろにPCPを工場の敷地内
に埋めたとみられる。しかし、当時の資料が保管されていないため、埋めた場所や量などは
分からないという。同社は「不良品や期限切れの農薬を埋めたのではないか」と話している。
同社は、社内調査で同工場周辺の民家の井戸と池から検出されなかっため、「周辺住民に
影響はない」と公表していなかった。
PCPは除草剤やシロアリ駆除剤として使用されていたが、90年に「人体に悪影響がある」
として無登録農薬となった。米国の環境保護庁の基準によると、0・001ppmのPCPを摂取
し続けると、肝機能障害など人体に影響がでるという。国内でPCPによる死亡例なども報告
されている。【永井大介】(毎日新聞)
749 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/21 23:02
●川北町産イチジクの流通停止など要請 無登録農薬検出で−−県 /石川
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020921-00000002-mai-l17 県は20日、県内の全農薬販売業者848営業所を対象に行った「無登録農薬の販売に関す
る調査」の中間報告を発表。調査の過程で、無登録農薬が一部から検出されたとして、川北町
産イチジクの流通停止と農薬残留検査の実施を要請したことも明らかにした。
販売について県に報告のあった667営業所のうち、川北町の能美農業協同組合(JA能美)
川北支店と金沢市内の2業者で無登録農薬販売が確認された。
県によると、川北支店は、果樹用殺菌剤ダイホルタンを川北町内のイチジク農家2戸に販売
し、これらの農家のイチジクは廃棄処分にされた。ところが、今月17日に同町内の他の農家
が出荷したイチジクからもダイホルタンが県の調査で検出された。このため、県は同町の全イ
チジク農家(13戸)に流通停止を要請。安全確認まで流通がストップする事態になった。
金沢市の2業者が販売したのは、林地用除草剤ケイピンで、木材の出荷停止などの措置はと
られていない。
これらの登録失効農薬の販売は農薬取締法違反にあたらないという。(毎日新聞)
750 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/22 01:06
見出しと記事へのリンクぐらいでいいよ
751 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/22 06:22
2002.09.22 ●無登録農薬 七年間の販売量約10トン 回収量は一トンで、残りの九トンはすでに散布か 無登録農薬問題で、平成八−十四年に県内の農家に販売されていた無登録農薬は四種類計 約十トンに上り、回収量が計約一トン程度であるため、残りの約九トンがすでに使用されていた 可能性の高いことが、二十一日までの県の調べで分かった。 県警や農水省から寄せられた情報を県が集計したところ、八−十四年の七年間に県内の農家 に販売された無登録農薬は、殺菌剤「ダイホルタン」が八千二百三十五・五キロ、殺虫剤「プリク トラン」が千六百七十五キロ、成長調整剤「ビーナイン」が百六・九キロ、落果防止剤「ナフサク」が 十二・二キロで、総量は一万二十九・六キロに上っている。 一方、七月末に県内の販売業者が摘発された後に県や県内の農協が回収した無登録農薬は、 ダイホルタンが千一・五キロ、プリクトランが百三十二・四キロ、ビーナインが十五・八キロ、 ナフサクが四・九キロで、総量は千百五十四・六キロにとどまっている。 販売量と回収量の差である八千八百七十五キロはすでに農作物に散布された可能性が高く、 無登録農薬が長期間、野放しの状態で使用されていた実情が浮き彫りとなった。
752 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/22 06:24
>>750 読売新聞地方版の記事の場合、翌日には記事が消えているし、
毎日新聞の場合はURLが変わりやすい。
記事の全文を貼らないと、「見出しだけ」しか分からなくなる。
753 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/22 13:25
もうやめろよ!! 農薬に興味あるやつは個人的に調べるよ それよりも、こんなこともあるのかっていう 一般にあまり知られてないことを書けよ
754 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/22 16:03
携帯から見ると見出しとリンクしか書いてないみたい。 でも 農薬のニュースも、議論する間もなく洪水みたいにひどいわ。威圧を感じるの私だけかしら?
755 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/22 18:30
栽培したメロンを焼却・廃棄処分
756 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/22 19:21
●無登録農薬 県、散布隣接地で検出
http://mytown.asahi.com/aomori/news02.asp?kiji=3364 無登録農薬の使用をめぐり、県内の全リンゴ農家を調べている県の対策チームは20日、
五所川原市など4市町村5戸のリンゴに残っていた殺菌剤「ダイホルタン」を検出したと発表
した。5戸の農地はすべて無登録農薬の散布地に隣接しており、このリンゴは全量廃棄される。
隣接地のリンゴから残留農薬が検出されたのは県内で初めて。
同チームは隣接地177カ所の残留農薬を調べる方針で、同日まで92カ所のリンゴ12個
ずつを検査した。ほかに市町村が独自に隣接地400カ所を調査中だが、残留農薬は検出され
ていない。
また、同チームはこの5戸のリンゴを含め、総廃棄量を同日現在で900〜1千トン(1億
5千万円相当)と見込み、すでに265トンを廃棄した。しかし、一日に19トンしか廃棄で
きないため、廃棄完了は来月にずれ込みそうだという。
同チームによると、調査対象のリンゴ農家は同日現在で1万9737戸に増えた。1万8423戸
を調査済みで、25日には全戸調査を終える見通しだ。96年以降に無登録農薬を使ったことが
判明している農家は、20日現在で11市町村34戸。このうち今年の使用農家は9市町村23戸。
757 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/22 22:29
●東根の出荷停止要請農家が36戸に増加
http://www.yamagata-np.co.jp/kiji/20020922/0000014278.html 全国的に問題視されている無登録農薬「ダイホルタン」「プリクトラン」「ナフサク」
「ビーナイン」を園地に散布し、県と農協から秋果実の出荷停止を要請された農家86戸の市町
別戸数が21日、山形新聞社の調べで分かった。最も多いのは東根市で36戸。23戸の天童市、
14戸の山形市と続き、この3市で全体の85%を占める。新たに上山市と大江町で使用農家が
判明し、影響は14市町に及んでいる。
県農林水産部が公表している最新の17日現在のデータで、県内で出荷停止要請を受けたのは
86戸。最多の東根市は出荷を止められた農家が合わせて50戸段階の集計(4日現在)では16戸
だったが、さらに20戸増加した。市内3農協の中では、理事が無登録農薬を使用するなど問題
が深刻化している東根市農協管内の戸数が最も多い。
これに次ぐのが西洋ナシ「ラフランス」の県内最大の産地に成長した天童市で、50戸段階の
13戸から10戸の増。
山形農協管内は山形市が最多で、14戸に達した。山辺、中山両町は1戸のままだが、新たに
上山市の農家1戸の使用が分かった。同農協は計17戸の無登録農薬散布面積が今シーズン、
4.85ヘクタールになると公表している。
天童市と山形農協管内の2市2町を合わせた東南村山で40戸を数え、東根市とともに無登録
農薬が広く浸透していたことがうかがえた。
県内を代表する果樹地帯ながら、極端に使用戸数が少ない西村山で、新たに大江町の農家
1戸の存在が判明した。リンゴの産地で有名な朝日町が2戸に増え、1戸ずつの河北、西川両町と
合わせ計5戸となった。
置賜は4戸で、白鷹町が2戸、南陽市と高畠町がともに1戸。
みちのく村山農協管内は村山市の1戸のみ。尾花沢市で無登録農薬を使用したスイカ農家1戸
が見つかったが、栽培している秋果実がないため、出荷停止要請の対象外となった。
最上と庄内両地域は依然としてゼロ。
県内外の機関で進む残留農薬検査で、無登録農薬の成分が検出されたケースについて、県と
農協団体は今後、市町村別に数字を公表する方向で検討している。
758 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/22 22:32
ジャカリコは体に良くないと本に書いてあった!
759 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/22 22:48
“今 後 は” 見出しと記事へのリンク“だ け”でいいよ。
760 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/23 05:22
このスクラップはこれで有用だと思うよ。 時事のリンク先はすぐなくなるので。 ただ、あっさりと・・・dbと名打ったスレをたててやった方が良いと思うけど。
761 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/23 06:34
762 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/23 06:44
●秋田・焼却処分始まる、無登録農薬使用のリンゴ/鹿角市、初日は2トン
http://www.sakigake.co.jp/servlet/SKNEWS.News.kiji?InputKIJICODE=20020921l 発がん性が指摘されている無登録農薬を使って鹿角市内で栽培された果実の焼却処分が
21日、同市十和田の鹿角広域行政組合ごみ処理場で始まった。この日は農家1戸が生産した
「つがる」「ふじ」などのリンゴ約2トンをトラックで搬入、県や市職員らの立ち会いの下、処分
した。
関係機関でつくる鹿角地区無登録農薬対策本部の調査で、ことしは市内の8農家で使用した
ことが判明。このうち、果樹への使用は6農家で、散布果実は出荷されていないことを確認し
ている。果実の9割はリンゴだが、西洋ナシなどにも使われた。散布面積は約9ヘクタールで、
処分される果実は100―130トンの見通し。処分費用は農家が負担、10月中旬ごろまで
に処理を終える予定。
同市内では12日から使用果実のもぎ取りが行われており、今月中に作業を終える。産地の
信頼回復を図ろうと、作業には鹿角果樹協会会員が協力している。
無登録農薬を使った果実の焼却処分は、湯沢市や平鹿町でも行われている。
763 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/23 06:55
■無登録農薬を農家に販売 また、香川県農協の不正が明るみに
http://www.shikoku-times.com/html/news/news.html#9 なにやら、不正や疑惑が続いて騒がしい県農協が、こんどは無登録の農薬を販売して
いたことが分った。これは、県農協(遠山建治理事長)が県内のハウスミカンの栽培農家に
無登録農薬である「ナフタリン酢酸ナトリウム」を平成十二年から今年八月までに約十七キロ
販売していたことが県の調査で判明したものである。しかも、県農協は、同薬が無登録農薬で
あることを知っていたというから驚かされるでないか。県は、同薬の使用中止を指示し、
回収を求めた。そのほか、発ガン性が指摘されている無登録農薬「ダイホルタン」一キロも
病害虫防除用として農家に販売していたことも分った。
764 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/23 08:06
●無登録農薬販売で逮捕 御所と天理の肥料店 田原本署など
http://www.nara-shimbun.com/n_soc/soc5206.html 無登録農薬のダイホルタンを販売したとして、県警生活環境課と田原本署などは20日、農薬
取締法違反容疑で、御所市櫛羅109-1の肥料店経営、山本勝士容疑者(62)を逮捕した。
調べでは、山本容疑者は無登録農薬ダイホルタンを河川敷に不法投棄したとして、先に廃棄
物処理法違反容疑で逮捕された田原本町唐古236-4の肥料小売業、安川明男容疑者(64)に対
し、ダイホルタン32キロを販売した疑い。山本容疑者は容疑を認めているという。
また県警は同日、県の告発を受けて、天理市内の肥料店を農薬取締法違反容疑で捜索。無登
録農薬ダイホルタン23キロを押収した。
この業者については、天理市内の農家にダイホルタンを販売したとして県が告発、県警は容
疑が固まり次第、逮捕する方針。
■クローン牛ミルク 店頭へ 米紙報道 早ければ来年
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020916-00000106-kyt-kin 【ワシントン16日共同】16日付の米紙ワシントン・ポストは、体細胞を利用し
たクローン技術を使って生まれた乳牛のミルクが、早ければ来年にも一部のスーパー
の店頭に並ぶ可能性があると報じた。
米科学アカデミーが最近の論文で、遺伝子操作をした魚類や昆虫は自然界に流出し
害をもたらしかねないが、家畜に関してはクローン動物を安全管理できるとの見解を
発表。米食品医薬品局(FDA)が、年内にも行政としての判断と対応を示す見通し
が出ているためだ。
日本の農水省は8月、体細胞を利用したクローン牛について「一般の牛と差はない」
と安全性を確認。肉牛、乳牛など体細胞クローン牛の利用が米国より一足先に解禁さ
れる可能性がある。
(京都新聞)
9月16日19時21分
無料webスペースでも借りて、そっちに全文を転載して、 こっちには見出しとリンクだけにしてホスィ。
767 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/23 16:26
もう言うだけ無駄。
768 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/23 16:37
健康を 脅かすニュースの連続は価値が薄れてしまうぞ! だれも見向きしなくなる、君は農薬関係の方かね?日本の農薬問題に対して、興味を抱かせないためにしてるのかね? クローン牛の話にまで誰も関心示さなくなり議論もされてない。誰も覗かなくなっている君は空しくないのか?
>>768 言ってもダメだろうね・・・
このスレもそろそろだから、次は1人で勝手にスレ立ててもらって
連貼り君の自己満スレにでもしてもらおう・・・・
770 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/24 07:06
771 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/24 07:55
残留抗生物質
772 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/24 10:40
先日の海と湖の汚染は本当に恐いですね。土から川へ海へ。食物連鎖により 植物、動物、ヒト親から子孫へ密度は強くなる。最近、両性具有の奇形の鮭など新しい種が見つかる。単体で増えてゆくかは未知だが..太古、新しい種の誕生から、それまでの種は滅び恐竜から人類へ.. 生体系が狂い出す今。あざらしの異常行動は未来の警告?
773 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/24 14:32
沈 黙 の 春
774 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/24 16:28
775 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/24 23:23
●無登録農薬問題 今井栄喜県議、議運委員長辞任へ−−販売逮捕業者の監査役 /山形
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020924-00000003-mai-l06 ◇「道義的責任取る」
今井栄喜県議(山形市区選出)は23日、県議会運営委員長を辞任する意向を固めた。24
日から始まる9月県議会で表明する。8月に農薬取締法違反容疑で、社長が逮捕された天童市
の農薬販売会社「アグロ山形」の監査役に就いていたためで、今井県議は「道義的な責任を取
る」と話している。
今井県議は同社が無登録農薬を販売したとされる半年後の今年2月に監査役に就任。同社社
長が逮捕されたことを受け、8月19日に監査役を辞任した。
また、政治資金収支報告書などによると、今井県議は同社から99年に50万円の献金を受
け、さらに、01年には今井県議が支部長を務める自民党山形市第2支部に、01年に60万
円の政治献金を受けていた。監査役を辞任したのと同時に、計110万円の政治献金を同社に
返還した。
今井県議は毎日新聞の取材に対して、「監査役に就任した当時は、(アグロ山形が)無登録
農薬を販売していたことは知らなかった。しかし、県や農家が大変な思いをしている時に、私
だけが『知らなかった』では道義的にすまされないと考えた」と話している。
今井県議は、すでに後援会関係者らに辞任の意向を伝えており、「これまで、他の議員の支
援もあったので、24日に事情を説明したい」と話している。【永井大介】(毎日新聞)
776 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/25 00:30
●無登録農薬問題 今井栄喜県議、議運委員長辞任へ−−販売逮捕業者の監査役 /山形
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020924-00000003-mai-l06 ◇「道義的責任取る」
今井栄喜県議(山形市区選出)は23日、県議会運営委員長を辞任する意向を固めた。24
日から始まる9月県議会で表明する。8月に農薬取締法違反容疑で、社長が逮捕された天童市
の農薬販売会社「アグロ山形」の監査役に就いていたためで、今井県議は「道義的な責任を取
る」と話している。
今井県議は同社が無登録農薬を販売したとされる半年後の今年2月に監査役に就任。同社社
長が逮捕されたことを受け、8月19日に監査役を辞任した。
また、政治資金収支報告書などによると、今井県議は同社から99年に50万円の献金を受
け、さらに、01年には今井県議が支部長を務める自民党山形市第2支部に、01年に60万
円の政治献金を受けていた。監査役を辞任したのと同時に、計110万円の政治献金を同社に
返還した。
今井県議は毎日新聞の取材に対して、「監査役に就任した当時は、(アグロ山形が)無登録
農薬を販売していたことは知らなかった。しかし、県や農家が大変な思いをしている時に、私
だけが『知らなかった』では道義的にすまされないと考えた」と話している。
今井県議は、すでに後援会関係者らに辞任の意向を伝えており、「これまで、他の議員の支
援もあったので、24日に事情を説明したい」と話している。【永井大介】(毎日新聞)
御苦労様
778 :
もぐもぐ名無しさん :
02/09/25 11:35 ●青森・無登録農薬使用新たに6農家判明
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2002/0925/nto0925_9.html 発がん性が指摘され、全国的に流通して問題になっていた無登録農薬の殺菌剤「ダイホルタン」を、
板柳町の農家六戸が本年産リンゴに使用していたことが二十四日までに新たに分かった。同町の
リンゴへの使用者は計七戸になった。
町によると六戸は二十日、そろって町役場を訪れ「本年産リンゴに散布した」と申し出た。
六戸とも同町内の業者から購入し、十八日にこの業者が家宅捜索と事情聴取を受けた後、警察が
それぞれの自宅に話を聞きに来るなどしたため、申告を決意したとみられる。
六戸のうち二戸は県の調査で使用が判明していたものの「他作目に散布したが、リンゴには散布
していない」と申告していた。残りの四戸は、県の調査で名前が挙がっていなかった。
町はこの六戸から、リンゴ全量廃棄処分の同意を得ている。周辺園地についても残留農薬の検査を
実施する。