1 :
名無しさん@英語勉強中 :
2006/11/05(日) 20:18:08 結構あると思うんですけど、ネイティヴの人との意思疎通を 少しでもスムーズにしたいので教えてください。
2 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/05(日) 20:20:50
。尿ってすごく熱いのね。 腹の中全体が彼の尿の温もりで満たされたわ。 30秒くらい放尿は続いたかしら…。 腸内から逆流してきた尿が、ポタポタとアナルから 漏れ出てきたわ。そして、放尿を終えた肉棒が、 アナルからチュポンとズリ抜かれると、緩んだアナルから ビショビショビショ〜〜〜ッと大量の尿が勢いよく逆噴射!! あたりはアンモニアの臭気が立ち込めて、 シーツは黄色い尿と白濁液でベチョベチ
高校レベル教科書に載ってる比喩、文法用例のほぼ全て使わないんじゃないかな。会話では。
糸冬 了
5 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/05(日) 21:21:31
6 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/05(日) 21:33:46
yellow monkey ってあまり知られていないよね。 年配のアメリカ人なら知っているのかな?
>>3 友達とメールでやり取りとか、チャットなんかだったら中学レベルの文法使った方が良いよ。
なまじ丁寧な言い回しや遠まわしな言い方だとかえって失礼だし。
どんな状況で、どんなスキルなのかが分からないから一概には言えないけれど、
俺はチャットの時はトロル英会話。
メールの時も適当。
通じるのが大切だよ。
文法めちゃくちゃでも通じるからどんどんtry。
9 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/05(日) 21:58:47
本当に腐っているな。 今やっている番組で、ウサギを料理して食っているシナリオの話をやっていた。 私=うさぎ、と書いたことから、こんな小話を盛り込んだのだろう。 そういえば、先ほどの「ハヌッセンの館」でも、小野真弓が、 「ロケ中のうさぎの世話は誰にしてもらえばいいか心配」 という悩みの読心術をやっていたが、これも、仕込みかもしれないね。 キムタクのウサギ男のCMも、私=うさぎ、というキーワードでできた CMだからね。
12 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/07(火) 01:19:47
>>1 Baby in Car
Please watch your step.
13 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/07(火) 01:49:19
let's cooking!
信号が青いとか
15 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/07(火) 04:33:29
それって間違ってる英語とか、まずそうは言わないとかいう英語が多いよね。 典型は、何時まで店あいてる?と聞くケース。 日本人はUntil when...とか結構使ってるが。
when close ? じゃダメなの?
17 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/07(火) 19:51:54
>>15 あぁ、それで、やっと
「if when〜」の意味がわかった。
「もし、〜のときには」
って意味だったんだな。
ずっと謎だったんだが、思わぬ所で解決した。
18 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/07(火) 19:59:35
19 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/07(火) 20:18:13
Mobile phoneって不自然? Cellularって言いたくないんだが
20 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/07(火) 20:21:42
21 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/07(火) 20:47:19
>>20 それはエゲレス英語とメリケン英語の違いでは???
22 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/07(火) 21:03:31
>>21 米人はCellとかCellularだよね
どこかの外人がMobile phoneって言ってたからそれでいいのかと思ってたんだが
自分の携帯AUでもないし今時セルラーは抵抗感じる
23 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/07(火) 23:24:58
猿箸社長、業務管理部、経営企画部、横浜エリアマネージャーへ 神奈川の望校のマンツー4ポイント校で大規模な先生生徒の宴会スタッフも? しかもブログで曝しています。きもいながけこいさんと七季さんをはじめ神奈川なんで場外レッスンをブログに 公表するのですか。「pao808080」 日本語検索でぐぐればヒットしますよ。 対応してくれないと、苦情箱にいれますよ。初めて見るほど、比度いブログ。 2006年11月5日 7時半頃家に戻り、軽くシャワーをあびたあと隣駅の居酒屋へ・・・ 今日は、Rの送別会でした。 行ってみると、10人の予定が15人くらいになっているではないですか。。。 レッスンで一緒になる苦手なメンバーやら私より15歳は年下であろう子たちがいて、 「誰じゃぁ〜!!こんなにウザイメンバーを集めたのは!!!」と内心思っていたら張本人のRでした おばさんは若い子と飲むと疲れます。。。 イヤイヤ始めた英会話。。。 なのに。。。すっかりはまっています♪>>周りは迷惑、生徒とスタッフの摘。 2005年10月7Aからスタート!2006年8月L3になりました。トイック模擬640点レベル3の時 2006年8月 神奈川県 パオ ブログネーム 2006年 11月 3 4 5日は仙台・松島へドライブ 9月3日に ボイスパスを購入しています。8月29日には、ノバで9月から働く人とメイト(一緒にレッスンしました。)週9末週末は 中傷と先生との場外出会いで人気上昇中、もちろん目的はクリック粉図解かせぎ。USCPAも勉強しているので、一日もはやく、「ぱお」さんとよんで欲しい。わたしもだれがお子図解くれるか、顔が見たい。 2005年10月 外資系への転職を機にNOUAで英会話を始めました。7Aから始めたのに、今はL4を攻撃しています。授業いやがれせブログ沙良氏。 3マンツーポイントの秘密を教えてくれたスタッフ無視し沙良氏。もちろん狙いは有料クリック。L3= USCPA=転職するより小学工に言ったほうがいいのでは (人の悪口と企業秘密で子図解稼ぐのは悪いこと)?神奈川では某公園を始めなんで沙良氏ブロガーが多いのか?マ「pao808080」 日本語検索でぐぐればヒットしますよ。
24 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/08(水) 00:50:26
よく駅や電車なんかにある、不審なものとかあったら係員に教えてくれなどの 英文って、なんかぐだぐだしててまわりくどいような。 USで見たのはIF YOU SEE SOMETHING, SAY SOMETHING程度でめちゃシンプル
>>24 あれは、日本に住んでいて日本語をあまり理解できない人の中で英語を母国語にしている
人の数は少ないから、そんな人にも理解できるようにあえてしつこく書いてるの。
そもそも「不振なもの〜」っていうのは、交通安全の標語と同じく何の意味も無いとは思うけどw
>>19 >>21 に同意。
英人は mobile か mobile phone
27 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/08(水) 01:22:50
お前たちは外国人が少し不自然な日本語を使っていたら、いちいち気にするのか? そんな事よりも、言いたいことを汲み取ってやろうとしないのか?
28 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/08(水) 03:27:29
別にそういうことじゃないだろ 少しでも上達しようとするのは悪いことじゃない
29 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/08(水) 09:36:27
Is that(this,it) 〜〜〜? 系だな。聞いた事が無い。 〜〜〜? Is 〜〜〜?
I am a boy.
31 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/08(水) 12:11:34
you know? you know? you know? I think so too
This is a pen.
Copy that.
34 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/09(木) 01:05:21
Is that true? いうじゃん
35 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/09(木) 01:06:14
Is this a pen?
36 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/09(木) 01:06:21
>>32 留学初日に受付のおばちゃんに言われたよ。
書類を書けといって、ピンはそこにあるわよというのでピンを探したがみつからない。
戸惑ってたらオバちゃんがなかから手を伸ばしてペンを取り、
This is a ピンって。
ニュージーランドでの話。
37 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/10(金) 23:04:04
>>29 普通にセリフとかで出て来るんだが。
Is that you?とか。
それとも俺が勘違いしてるかな?
普通に言うよね
そうそう
40 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/12(日) 11:52:43
>>36 >手を伸ばしてペンを
いやらしすぎます><
41 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/12(日) 11:54:15
ネイチブが使わなそうで使う英語スレになりました
42 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/13(月) 01:31:31
>>36 ニュージーランドは私もホームステイで行ったけど、
フレンドの発音がフリンドになるように、eがiになるそうです。
43 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/13(月) 11:18:20
アメリカ人もmobile 使ってるよ。 地域のもんだいかな
44 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/13(月) 12:24:13
needless to say, it goes without saying that
45 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/13(月) 13:03:29
46 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/13(月) 13:04:31
so-so
47 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/13(月) 14:31:09
フランス人は携帯のこと ポータブルって言ってた
48 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/13(月) 15:07:37
Mee,too! とか言わないよね
49 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/13(月) 15:29:55
me, tooは言うと思うけど so do I とか so does heとかのが多いよね と思う
50 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/13(月) 15:30:02
ネイティブが使わないというより、日本人が言えない言い回しの方が多いと思う。
51 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/13(月) 15:41:41
買い物する時に Plese, give me ○○.
52 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/13(月) 15:43:58
plese ---> please
53 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/13(月) 16:19:20
ちょっとスレ違いだが、 イギリスで、何度も同じ友達に出くわした時、 We have to stop meeting like this! って言われて、 なぜ自分がそんなに拒否されるんだみたいに思ったことがある。 知らないと焦る言い回しだ。
>>53 「チョwwwwオレタチ会いすぎwwww」てな感じ?
Don't mind. まあ、日本人でも、ちょっと英語使える人なら、使わないと思うが・・・。
56 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/14(火) 18:20:57
>>55 それを使う日本人なんていないと思うが、どうかな?
いつ使うのかも想像できないんだが
57 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/14(火) 19:28:21
>>33 Copy that←たまに映画で特殊部隊が突入する時使ってるよ。
「了解」ってね
58 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/14(火) 21:49:22
I am Japanese. これネイティブが言うの聞いたことない。
59 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/14(火) 21:51:06
60 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/14(火) 21:54:52
61 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/14(火) 21:58:04
>56 将軍様の元におかえり
How do yo do? とかどうなん?
how are you doing?
64 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/14(火) 23:29:09
>>59 ああ、ドンマイかww
やっとわかったよww
絶対つかわねぇよ
ジュマペール
66 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/15(水) 03:47:22
小さくて狭い家という意味でa narrow houseとか?
67 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/15(水) 03:53:05
>>55 ネイティブの口から数回聞いたことはある
まず聞かないけど
68 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/15(水) 03:53:23
70 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/15(水) 04:13:33
71 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/16(木) 00:57:40
もちろん 普通に使うよ
72 :
或る醫學生 ◆jv9PhcfTmc :2006/11/16(木) 01:05:43
I'm lovin' it. it's a trademark of McDonald's, so you can't use it in everyday conversation.
73 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/16(木) 01:54:09
but when something is really going great for you, you could say!"I'm lovein it!!!" i could imagine that
74 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/16(木) 11:13:58
>>73 and you know how to spell...
英文法の新書に受験英語の典型として槍玉に挙げられてた take(holdだったかも) 誰々 by the hand. 小説とか読んでると普通に出てくるし、映画の科白でも 聞いたことあるんだけど、今は会話に使われないんですか?
>>75 その新書、まさかソエジーのとかじゃないだろうな。。。
>take(holdだったかも) 誰々 by the hand.
類似した表現は結構見聞きするよ。
学者が言ってるからって、鵜呑みしないで
小説とか読んだほうがいいんジャマイカ
>>76 は、もう1回
>>75 を読み直した方がいいんジャマイカ。
>>75 TDL駐車場のアナウンスで言ってる。hold 誰々 by the hand
78 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/03(土) 14:24:23
maybe
前置詞+関係代名詞の用法って、高校ぐらいで習うよね。 in whichとかof whichとかさ。意味や用法は俺もまあまあわかってると思ってる。 で、今日ふと of which をググってみたら、笑っちゃうぐらいに日本のページしか ひっかからないんだけど、ネイティヴは使わないってことでしょか? もちろん詳細検索オプションで言語を英語に限定してみたけど、 それでも日本人が書いた英語のページばっか。 しかも検索結果と一緒に下のほうにsupposeされる「関連検索」 なんて、 関係代名詞 of which of which 文法 英文法 of which 所有格 of which of which 用例 と、日本の英文法の勉強ページだけだとさ。wwwというべきかorzというべきか。
81 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/12(月) 08:18:50
82 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/12(月) 08:22:54
ああ、あれか グーグルの設定言語を日本語にしてるからじゃないかな 英語学習してる人なら英語にしたらいいと思うよ
83 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/12(月) 08:33:46
よく日本人で勘違いしてる例 「彼はついに来なかった」 At last he did't show up. これ間違ってるのわかる?
84 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/12(月) 08:34:32
ごめんやりなおし よく日本人で勘違いしてる例 「彼はついに来なかった」 At last he didn't show up. これ間違ってるのわかる?
85 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/12(月) 08:52:36
んっとー、それだと彼は嫌われてたみたいなことになるかな 彼が毎週来てウザかったんだけど 「やっと彼来なかったねー」「ほんとー、毎週うざかったのよねー」「彼臭いもんねー」 みたいな感じ かな ・・じゃないか だと元の日本語とあってるなw
86 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/12(月) 10:37:55
how do you doing? で、仕事何してるの?って意味?
87 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/12(月) 10:52:27
>>85 根本的に違う。っていうかそんな解釈も間違ってる。
88 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/12(月) 10:54:44
では同じ例で文を変えて 「あなたはとうとう間に合わなかった」 At last you couldn't make it. これも間違い。文法的にだよ?なーんでだ?
89 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/12(月) 11:08:35
わからねぇ
90 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/12(月) 11:22:25
>>1 逆にネイティブの会話に近づけたかったら、
give,get,make,take,do等の基本動詞の表現を沢山身に付けることだに。
Give Get 辞典とか英語句動詞文例辞典とか、そこらへんの本がオススメかと。
91 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/12(月) 11:22:38
ではこういうのは? 「ボブはリンダに指輪をあげた」 Bob gave a ring to Linda. ○ Bob gave Linda a ring. これも○ 「ボブはリンダに指輪をプレゼントした」 Bob presented a ring to Linda. これは○ Bob presented Linda a ring. これは× なーんでだ?
92 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/12(月) 11:25:46
withを使うから。
93 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/12(月) 11:27:03
ぴんぽーん。 じゃなんでプレゼントにはwithが必要なんでしょうか?
94 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/12(月) 11:27:32
>>88 なんだなんだ
at lastに関係あるのかな?
つまり、at lastの後ろにコンマがない! これだ!!
95 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/12(月) 11:30:47
>>94 ブブーッ!ちがうヨ。
あのねぇ、これはおそらく多くの人が勘違いしてると思うんだけど
「〜できなかった」っていう場合の「ついに」はafter allを使うのが自然なの。
At lastっていうのは「ついにやったぞ!」っていう、肯定的な場合なのですよ。
96 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/12(月) 11:33:57
なーんだよ じゃあ>>85で合ってるじゃん!!
97 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/12(月) 11:56:39
at all を肯定に使うようなもんか
98 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/12(月) 13:26:14
>>91 ring 程度の贈り物なら present という語を使っても全然違和感がないけど、
学習者の多くが present という語を日本語「プレゼントする」の感覚で使っている。
present は、通例相当の価値を暗示し、日常的なプレゼントには用いない。
99 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/12(月) 14:00:58
101 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/12(月) 14:04:13
>>98 >>91 は質問してるわけだが?
それに対して見当違いのレスを返し、そこを突っ込まれる恥ずかしさを誤魔化すために
「そもそも質問に答えるスレじゃない」などという苦し紛れの返しが精一杯かよ。
102 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/12(月) 14:05:49
>>100 なら91にレスすんなよ。
本当は91に対して答えたつもりだったんだろ?
それがマト外れだと気が付いて悔し紛れとは情けない。
むー、やはりなんだかヒットするのが日本のページばっかりだなあ。
表示設定->共通設定->検索言語の設定で、「これらの言語のページだけから
検索する」にcheckいれて、「英語」のみを選択してるんだが。
しかも検索オプションで、検索の対象にする言語として英語を重ねて指定までしてる。
そうまでしても、
>>81 さんのリンク先をたどってみて10位以内だと、
1位 osaka-u 3位 ganchiku.com 4位 tokushima-u 5位 biglobe.ne.jp
8位 kinokuniya.co.jp 9、10位 asean.or.jp
と日本のページが突出してるんすよ。
いずれにせよ、俺のググリ方の方の問題で、語彙の使用頻度の問題じゃないなら、
今までどおり of which 使おうと思います。
105 :
80 :2007/02/12(月) 17:14:26
106 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/12(月) 18:46:58
俺の場合は Language Corner: Whose/of whichWhose/Of Which. ‘Whose’ You Can Use. BY EVAN JENKINS. A superstition, still rather widely held, ... “Of which” isn’t wrong, but it often grates. ... www.cjr.org/tools/lc/whose.asp - 8k - Cached - Similar pages Welcome to Which?No advertising, no bias, no hidden agenda. Just expert advice from an independent source. www.which.co.uk/ - 15k - 10 Feb 2007 - Cached - Similar pages Universal Declaration of Human RightsOn December 10, 1948 the General Assembly of the United Nations adopted and proclaimed the Universal Declaration of Human Rights the full text of which ... www.un.org/Overview/rights.html - 15k - Cached - Similar pages Daring Fireball: Miscellaneous Updates/Corrections, Several of ...Miscellaneous Updates/Corrections, Several of Which Aren’t Substantial Enough to ... My startup time increased an additional 38 seconds, most of which was ... daringfireball.net/2005/01/misc_updates - 16k - Cached - Similar pages Language Log: What is this 'snowclone' of which you speak?Just what is this "toilet paper" of which you speak? ... The fronted version with "...of which you speak" adds an extra component of alien formality (cf. ... itre.cis.upenn.edu/~myl/ languagelog/archives/002285.html - 12k - Cached - Similar pages QUOTE OF THE DAY: 'Neither of which excite me' - ValleywagWhat's left is liability and constraints on stock transactions, neither of which excite me. Jim Clark, the maverick entrepreneur and investor behind Silicon ... valleywag.com/tech/quote-of-the-day/ neither-of-which-excite-me-227513.php - 22k - Cached - Similar pages
107 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/12(月) 18:47:43
>>100 みっともねぇいい訳してんじゃねぇよクソが。
習字でも習ってろ。
109 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/12(月) 19:54:23
>>108 必死だなwよっぽど恥ずかしかったんだねwwwww
>>110 なんでそんなに必死なの?
お前みたいな低レベルは英語なんて辞めとけ。
100が必死過ぎて笑えるw
113 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/12(月) 21:25:10
98は英語よりも日本語を勉強すべきだ。 ring程度の贈り物という表現は完全に間違っている。
>>113 だよな。
>>98 =100はなんか根本的な事がわかってない。
アホなんだろ単純にw
115 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/12(月) 23:20:31
How are you doing?とHow do you do?って何が違うの?
116 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/12(月) 23:32:43
>>115 基本的に聞いていることにあまり大差はない、が↓
How are you doing?は現代でも使われている。友達・日常生活等で使う。いわゆる「元気?」「調子どう?」の様な感じ。
How do you do?はどちらかというと昔の貴族階級な感じを受ける。頑張って日本語にすると「ご機嫌如何ですか?」という感じ。
今の日常ではあまり使う機会は少ないと思われる。
117 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/12(月) 23:53:38
How do you do? は初対面の時に使うんだろ
118 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/12(月) 23:55:34
>>117 と、紋きりに覚えてると実用性が得られない。
121 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/13(火) 11:59:35
122 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/13(火) 15:01:44
>>121 ではどこの地域で使用されているのか具体的な地名を挙げてみれ
123 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/13(火) 18:56:22
ネイティブは分詞構文って使うんですか?
たぶん121は今まで平気でat lastを否定的にも使っていて 引くに引けなくなったに違いない
125 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/14(水) 00:28:05
I humbly request someone here doing some of us a favour, and create "Chat in English (英語で雑談) Part 76".
I could not do so myself. I apologize for disturbing people here with such a request.
orz
Previous CiE thread:
"Chat in English (英語で雑談) Part 75"
http://academy5.2ch.net/test/read.cgi/english/1168099164/
126 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/14(水) 01:14:39
128 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/14(水) 02:18:43
>>123 つうか、逆に使いまくってるっていうイメージ
そこまで使うのかよっていう
後から後からくっつけるのに便利なんだよね
>>128 同意。
日本人が採点するテストで書いたら
「文法的には正しいが不自然」と言われかねないようなものもある。
John and I are responsible. これも日本人の勘違いが多い例。間違ってるのはどーこだ?
132 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/15(木) 10:02:55
それは間違ってないから オマエの脳味噌かな?
社会の仕組みが間違ってると思う
134 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/15(木) 17:41:41
人 be 抽象名詞 がダメとか?
I went to the school and study English there. I went to the school , where study English. 違いは?
時制が違うのが気になるけど、それはOKなの?
137 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/15(木) 18:50:12
>>132 残念だな。
John and I am responsible.というのが正式には正しい。
ただし今ではあまり用いられないが。
こういうのを索引作用といって、be動詞直前の主語に合わせるというもの。
じゃ、これの間違いはなーんだ? He lives in Japan where is famous for Mt. Fuji.
こう? He lives in Japan, which is famous for Mt. Fuji.
>>140 ぴんぽーん。
これも勘違いしやすいんだよね。where+be動詞はダメですよ。
もしくはこうすべし He lives in Japan where Mt. Fuji is famous.
139みたいなのは学校英語でも習うけど、 at last/after all の問題みたいなのは、 日本国内ではどうやって勉強すれば良いんですかね?
>>138 orとandがわかってない痛い人ハケン
145 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/15(木) 23:00:50
>>143 orならそんな勘違い発生しないだろ。普通じゃん。
andでもareにならないから勘違いが起こりやすい。
>>144 ,145
正気か?w
釣られてるだけなのか俺はw
147 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/16(金) 00:44:54
>>131 何も間違ってね〜よ、カス。
>>138 それを言うならJohn or I am responsible.だ、ダブルカス。
詞ね。
131は桜井だなw
正式には正しい。
150 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/16(金) 00:52:52
What do you think of japanese girls? ってブスがよく質問するw
152 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/16(金) 07:29:17
>>147 まぁそうカッカすんな。ここの誰もおまえよか英語は上なんだから。
153 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/16(金) 11:33:22
147が必死すぎて笑えるw
155 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/16(金) 14:27:52
Cock sucker, I want a blow job .
マギボンに聞いたら、絶対(1)の方がいいって言ってたよ。 (1) John and I are responsible. (2) John and I am responsible.
マギボンってだれやねん
ペンシルバニアに住むネイティブの女の子
顔写真うぷ希望。 かわいかったら信用する。
161 :
159 :2007/02/16(金) 19:10:49
オレもだ!
自分はいつも英語の疑問はマギボンに聞いている。 得意科目が言語学だから、ネイティブなのに文法にすごく詳しい。
1
People visiting Japan from all over the world are expecting Japanese things. これでも間違いじゃないけど、正したほうがいい個所がある。どこでしょう?
Japanese things
>>165 have been expecting
Those who
169 :
165 :2007/02/17(土) 20:45:07
辞書には things Japanese [foreign] 日本[外国]の風物. って出てるけど・・・・
171 :
165 :2007/02/17(土) 21:29:02
>>170 あたり。つまりこのJapaneseっていうのは形容詞なので
たとえばsomething blackとかsomething sweetのような表現と同じ
things Japaneseとかsomething Japanese(なにか日本的なもの)
という表現がよりふさわしい。
at last の話に戻るけど、留学中はよく eventually って聞いたよ
173 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/17(土) 21:35:26
174 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/17(土) 21:36:39
>>165 これってoxfordか何かの教材にあったっけ?忘れた。
>>172 CNNもよく eventually って言っているよね
Japanese thingsの方がthings Japaneseより一般的なのを 知らないアホがいるんですねw
178 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/17(土) 23:13:44
>>177 というか意味が違うだけだから・・・・。
Lost Pardaise
Paradise Lost
知ってるか?
>>178 things Japanese はあまり一般には使わないの。
それよりも、もっと意味が広いJapanese things を
使うのが普通なの。
できれば、根拠を一緒に書いておいてくれないか>all 「一般」とか「普通」ってつってもAmEとかBrEとか、 さらにそのなかで地域差もあるでしょ?
>>181 People visiting Japan from all over the world
are expecting Japanese things.
日本に来てる観光客は何を期待してると思います?日本の風物だけですか?
そんなわけないわけで。ほとんどの観光客は他にも日本のいろんな事に
関心があるのが普通だと思いません?そういう日本のいろんな事をさすのが
Japanese things でそこには things Japaneseの意味も含んでるの。
183 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/18(日) 00:43:05
>>179 Whatever...
You know everything...
184 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/18(日) 01:53:28
185 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/18(日) 04:06:40
>>He lives in Japan where Mt. Fuji is famous. He lives in Japan where Mt. Fuji is famous for.
>>186 Japanese thingsをわざわざthings Japaneseにする必要性は
ないのですがw「間違いではないが」じゃなくて、この文は
これでいいの。なら何人かのネイティブにどちらが自然な
英文かきいてみな。
188 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/18(日) 10:47:56
>>187 だから、この問題を書いてるお調子者はOxofordだかなんだかの
間違い探し本から引用しているだけだから許してやれ。
新しく覚えたことがうれしくてしょうがないんだよ。子供が買ってもらった
おもちゃを友達に見せるのと同じ。
かわいそうだから攻めないで!!
189 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/18(日) 16:01:34
>>185 それだと、「富士山で有名じゃない」別の日本があるような表現にならない?
190 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/18(日) 16:09:24
いやぁ、このスレ、レベルが高いねぇ!
191 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/18(日) 18:56:43
192 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/18(日) 19:25:26
Japanese things は芸者、すき焼き、マウント・フジ etc...
193 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/18(日) 22:37:48
リアリー?
>The 221b Baker Street, London, where Sherlock Holmes >and Dr. Watson solved many a mystery for 25 years. "many a mystery"こんな言い方ってあるの?
195 :
194 :2007/02/19(月) 00:16:55
>194 スレ間違えた。ごめん。
196 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/19(月) 01:35:45
>>187 >Japanese thingsをわざわざthings Japaneseにする必要性はないのですが
アホ丸出しの意見書かなくていいよ。おまえの英語レベルがたかが知れてる。
ニュアンスによっては書きかえる必要はある。
198 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/19(月) 18:51:05
ニュアンスによっては だってw
199 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/19(月) 19:07:33
many a misteryは強調してんだろ、、、
>>188 >>165 が書いてることは至極まっとうなことだし間違いじゃないだろ。
それに「Jpanese thingsでも間違いではない」と書いてるじゃん。
なんかおまえのムキになり方が尋常じゃないんだが。
識字力が低いと言われたことがシャクにさわったのか?
>>197 具体的に書いてよwどういうときにJapanese thingsを
things Japaneseにするのw?
202 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/19(月) 19:20:11
>>201 things Japaneseっていう言い方があるの知らなかったの?
201って本当に英語習いたてなんだろうなぁ
結局具体的には書けねーんだろw
205 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/19(月) 19:24:49
>>205 「間違いではないが正したほうがいい」と
「正しい」ってのは意味が違うんですがw
207 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/19(月) 19:29:01
things JapaneseもJapanese thingsも普通に使われる表現で、 そんなに絡むようなことじゃないんだがな。 なんか病的なヤツが必死だな。受験で追い込まれた「妹バラし」みたい。
208 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/19(月) 19:31:54
>>206 おれは165じゃないよ。おまえ取り乱してないで頭冷やせ。
165以外でもおまえの反応がおかしいと思ってる人間はいるって。
識字力が低いっつったのも俺じゃないよ。
でも低そうだな。
>>208 具体的この辞書に載っていますとか言えばそれでいいんですよ。もちろん、
オックスフォードがそんなこと書くわけねーだろ。どの問題集から
とったかもいってないんだぜ。
210 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/20(火) 00:06:52
Sanada bicchi !!
211 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/20(火) 02:38:17
depends on a contextだと思うけどw
212 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/20(火) 02:40:10
I will be happy.
213 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/20(火) 07:22:55
>>209 おまえの英語力が使いもんにならないのは明らか。
214 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/20(火) 07:55:42
OK!!
>>213 じゃあ、
>>165 の英文のJapanese thingsをthings Japanese にした方が
いいのはなぜですかw。きちんと理由も書いてよwなんで書かないのかなw
216 :
↑ :2007/02/20(火) 21:42:30
英語中2病がここんとこ必死すぎて大笑い
217 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/20(火) 21:58:54
くだんねえやつが一部紛れこんでるな。
218 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/20(火) 22:55:32
219 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/20(火) 23:31:58
jackholeの意味何?
220 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/20(火) 23:51:13
221 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/21(水) 00:02:21
>>219 a jackass and an asshole
222 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/21(水) 03:09:37
to不定詞を普通にzu不定詞で書いていたら、 キミの英語にはドイツ訛りがあるね、と言われて 嬉しくなった。
223 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/21(水) 07:30:55
圧倒的に"things Japanese"が多いわけだが(ニヤニヤ
225 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/21(水) 08:26:11
それ比較しても、意味ないよね。
226 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/21(水) 08:54:15
Saturday got lunch with Doris, and finished up on Christmas shopping (expect Japanese things!).
227 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/21(水) 09:03:48
expect things Japaneseないんだね。
thigs Japaneseは、何か日本的な(ふいんきの)もので、台湾製でもインドネシア製でもいい、 Japanese thigsは、日本製のもので、ピアノとかバイオリンとか香水のようなものでもいい という理解でよろしいのでせうか?
229 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/21(水) 11:15:12
>>223 また間違ったグーグルの使い方を・・
... things Japanese people like ... みたいなことでも上が引っかかるでしょ
ほんと低脳は嫌だなぁ・・
230 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/21(水) 12:51:02
最近よくみる this site is written in japanese って日本人ぽいよね。 すごい違和感ある。
>>231 the host can't understand English くらいの方が潔い
233 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/08(木) 01:54:25
>>231 Japanese only でいいじゃん
自分ならこう書くかな。 This site is all in Japanese.
235 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/09(金) 22:37:57
あのさ、初歩的な質問で悪いんだけど165の People are exciting Japanese things. ってさ、 人々はJapanese thingsを興奮させている。 って意味にならない? transitiveだよね。exciteって。
People are excited about Japanese things.
237 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/09(金) 22:49:37
バカ
238 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/09(金) 23:32:19
最近right onって返事する若者が多い。o.kみたいなニュアンスなの?教えて。
expecting exciting えらい違うな。
めいびー
so so
>>185 の話だけども
>>189 の指摘以前に
He lives in Japan where Mt. Fuji is famous for.
だと意味的にはforのさしてるものが名詞のJapanなわけだからwhereは使えないんでない?
He lives in Japan, where Mt. Fuji is famous. のほうがまだ文法的にはありえると思うんだが 文としては変だけど
forを使うならこんな感じになる? He lives in Japan, which is famous for Mt. Fuji.
246 :
244 :2007/05/09(水) 11:32:16
>>245 それが一番自然ですな
ま、日本といったあとに「ほら、富士山がある国だよ」とか言う場面って実際には想像しがたいことには変わらんが
ちなみに、whereとfamousの関係を指摘するために無理やり俺が作った文
He lives in Japan, where Mt. Fuji is famous.
は、富士山が日本国内で有名という意味になってしまうね
Mt. Fuji よりも Japan の方が良く知られてるだろ普通 「ほら、富士山がある国」なんてシチュエーションあるか?
248 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/07/14(土) 03:50:56
ファックユー
249 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/07/14(土) 16:01:34
I seldom drink coffee. のseldomもoverusedに指定されてる。
251 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/08/27(月) 14:43:28
My penis is small and stink
so so
253 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/08/27(月) 16:38:34
complexを劣等感という意味に使ったり fightをガッツの意味で使ったり
254 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/10/01(月) 14:11:05
diet を 食事療法 の意味でなく やせるための行動一般 に使うのは日本人の誤用と おもっていたが米人も結構使うね。
255 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/10/01(月) 23:10:49
やせるためのダイエットもそうだけど、食生活って意味でもけっこう使うよね
257 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/10/02(火) 00:54:50
うちの上司は エトセトラエトセトラ、アンド そー オン ばかり多用する。 とても社内通訳と思えない有様。聞いてて恥ずかしいんだけど。 しかも平仮名読みなんだよね。
英語でetcってあまり使わないそうだね。
使うならsomething like thatだろ。
260 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/10/17(水) 09:35:30
so and so は? 小林克哉が昔NHKの日本語で学ぼうでよく使ってた。
261 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/10/17(水) 10:13:18
アンバランスは間違いでインバランスだと教えられたが、実際の英語には unbalanceも出てくる。あれは嘘だったのか?
言葉なんだから変わるのは当然だよ。 『的を得た意見』みたいなもんだよ
それは今でも明らかな間違いだろ
264 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/11/02(金) 14:51:32
日高の「ナウアー・・・」
265 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/11/02(金) 14:54:08
I play sex
266 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/11/02(金) 14:57:15
[should better] はネイティブは言わないよネイティブからと聞きました。 日本人はよく言ってるよね、何で?と聞かれたので 学校で習ったと答えました。
267 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/11/02(金) 15:04:08
「You'd better...」か「You should...」でしょ? should betterなんて日本でも間違いですが。
>>263 しかし明らかな間違いとは何を持ってそういうんだろうね。
5割以上の人が、『的を得る』を正しい表現として使っているのが現状では
明らかな間違い、と言えるだろうか。
>>268 >5割以上
ソース。
じゃあ「うるおぼえ」「ふいんき」は正しいのかよ?
>>261 unbalanceとimbalanceじゃ意味が違うんだが…
LDOCE
unbalance
1 to make a situation, relationship, or work of art not as good as it used to be or could be, especially by adding too much of one thing:
Having children can often unbalance even the closest of relationships.
2 to make someone or something unsteady, so that they are likely to fall down:
He banged against the cupboard, unbalancing a pile a books.
3 to make someone slightly crazy
imbalance
a lack of a fair or correct balance between two things, which results in problems or unfairness [= inequality]
>>270 ようするに、unbalance「不安定」、imbalance「不均衡」。
日本人は「不均衡」の意味でアンバランスというから、違うといわれる。
272 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/11/02(金) 16:12:48
「Dont get me wrong.」はちょっと古い言い方だと若いネイティブに言われました。 日本語と同じで流行りすたりがあるのですね。 あとはTVで誰か芸能人が「スマート」って痩せてるって意味で言ってました。 日本人よく間違えて使いますよね?!私も昔使ってましたー
>>272 アンバランスとかスマートって外来語(カタカナ語)として
日本語に定着してるんじゃないのかな?
元の意味と違ってきてるけど、それを言ったらきりないし…
戦国時代の天ぷらの元になったテンペロ(調理道具)ぐらいから…
>>273 ナイーブとかハイテンションとか、フォローするとか…
ちなみに、ネィティブも…
275 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/11/02(金) 17:25:13
質問。 It will be rain tomorrow. It will rain tomorrow. ってどちらが自然ですか?どちらも文法的には間違いないようです。 自分はbeを入れる方が自然だと思うのですが。
前者は間違ってるんじゃないの?
277 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/11/02(金) 21:57:04
>>276 そうなんですか??が〜ん;;
どんだけ自分頭悪いんだ・・・
中学の教科書とかに普通に(-の方が良い)とかで出てくるhad better が地雷じゃなかろうか 気軽に多用してたらフランス人に それ結構強い表現 だぜhehehe 見たいなこと言われた
>>278 それ誤訳に限りなく近いから。>「had better」を「〜したほうがいい」。
「please」を「どうぞ」も誤訳に近い。
>>278 スーパーアンカー英和辞典では、「had better」は
「しないと困ったことになるよ」という場合に使われる。
目下に対する指図、時には脅迫になる。
とある。
Pleaseは「当てはまる日本語はない」と言っている。
こういうこと書いてあるから、スーパーアンカーは手放せない。
>>269 ttp://www.bunka.go.jp/1kokugo/15_yoron.html ほれ、これの8、慣用句等の使用の項を見ろ。
これを見ると20歳以上の全ての世代で、的を得るの使用割合の方が高くなっている。
20歳以下では的を射るの方が高いのは興味深い。
うる覚えは知らんが、ふいんきは2ちゃん語だと認識している。
で、勘違いしてほしくないのだが、
俺は『的を得る』の方が正しいとより多くに認識されているから、
こちらが正しい使用法だと断定しているのではなく、
正しい日本語とは何をもってしていうのだろうか、という疑問を呈しているのだ。
>>281 >うる覚えは知らんが、ふいんきは2ちゃん語だと認識している。
「うろ覚え」の誤用には「うる覚え」「うら覚え」なんかがあるらしい。
「ふいんき」は「ふいんきじゃなく、ふ、ん、い、き、だ。」
みたいな歌詞が槇原のりゆきの歌にもあった。
>>281 >正しい日本語とは何をもってしていうのだろうか、という疑問を呈しているのだ。
たとえば、フランスなんかは、ネイティブでも学校行かないとしゃべることすらできません。
ネイティブでもちゃんと話すのは難しい。
無学な人間は話を聞けばわかってしまいます。
つづりなんかも、発音と乖離してるので勉強しなきゃ無理。
「言語というものは人工的なものであって、常に矯正しなければ乱れるものである。」
こういう考え方が普通です。
英語もこれほど徹底してないが、これに近いものがある。
日本にはこういう考え方がなく、学校へ行かなくても、とりあえずしゃべることができる。
何が正しいか、正しくないかという意識が低いのは事実です。
284 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/11/03(土) 19:27:58
つづりの話になれば 漢字はどうなんだ?
285 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/11/03(土) 21:22:32
I couldn't make myself understood in English.
286 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/11/03(土) 21:46:54
同じ単語とか表現を日本人は何度も何度も繰り返す。
(itとかで言い換えない)
日本語→英語訳スレでいっぱい見かける。
689 名前:名無しさん@英語勉強中 :2007/11/03(土) 20:37:22
>>688 We have only powder snow here.
I envy you have much snow.
とか典型。
288 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/11/03(土) 22:04:36
>>287 お前わざと?
>>286 が言いたいことは
I envy you have much snow.
↓
I envy you have so much of it.
289 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/11/21(水) 10:28:44
HAD better は 「そうしないと痛いめにあうぞ!」って意味だって 外タレのパックンがいってたよ。 したほうがいいは、shouldかcouldてしょ
単語繰り返すのは相当変な文章なんだが、 日本語発想で文章書いてるご本人は気づいてない。 一発で日本人って分かる。
291 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/12/10(月) 08:24:09
「英語話せますか?」と日本語では言うが 英語ではCan you speak English?とは言わない。 Do you speak English?という言い方がふつう。 ところが日本人はCan〜をすぐ使う。 英語では「言葉を話せる、話せない」という言い方はおかしい質問だという感覚。
292 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/12/10(月) 16:15:44
アイチンクユチンク
293 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/12/10(月) 16:16:40
>>291 まだそんなレベルでねちねちやってるわけ?
294 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/12/10(月) 18:52:53
>>282 正)キツネにつままれる→誤)キツネにつつまれる
正)物議をかもす→誤)物議をかもし出す
後者なんて、民放のアナウンサーでさえ間違えてる。
英語どころの騒ぎじゃない。
296 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/12/11(火) 05:13:39
X'mas A Happy New Year!
>>293 は以前「can〜」を平気で使って手、このスレで指摘され恥かいたんだろうなw
298 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/12/11(火) 07:37:37
>>294 >正)物議をかもす→誤)物議をかもし出す
頻出。
よく聞いててごらん。
299 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/12/11(火) 17:27:04
あと、 正)布団を敷く→誤)布団をひく 正)フライパンに油をひく→誤)フライパンに油をしく もね。
300 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/12/11(火) 17:48:54
正)ディズニーランド→誤)ネズミーランド
301 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/12/11(火) 17:51:14
正)Disneyland→誤)Dizzy land
>>267 亀レスだけど
You had better
の略では??
あ、ごめんちゃんと読んでなかった誤爆でしたすみません!!
304 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/12/13(木) 18:00:10
>>291 Can you speak-使うよ。アメリカに住んでいるけど、
時々言われるよ。
私は日本人だけど、時々他のアジアンに思われて
タガログ語を勉強中のネイティブとかが、タガログを話したくて
そういう質問してきたりする。
305 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/12/13(木) 19:24:00
それ馬鹿にされてんだよ
I met my friend.
I envy you.
308 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/12/14(金) 10:28:40
エッチ。
タガログ語だとレアな能力っぽいからcanは自然だと思うが 英語圏からみた英語は能力っていうより日常だからdoで聞くのが普通だろうね
>>307 言わないんだ?基礎英語で2回も出てきたんだけど…
311 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/12/15(土) 12:58:28
I envy you. は確かにあまり言わないね。 日本人がよく使ってる。
313 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/12/15(土) 18:41:22
>>291 「日本人」が Can you speak Japanese?
と聞くのは、避けた方が良いですよ。Doを使ってね
というのは、日本人教師や外人教師から習いました。
きっと、見下ろしてる感じがあるのでしょうね?
見下ろしてるっていうよりもcanは能力をきいているわけだから 「ここは日本だから当然日本語勉強してきているよね?」みたいな ニュアンスでとられかねないってこと。 アメリカでCan you speak Japanese?と聞く分には構わないと思う
>>314 大人の判断として少しでも危険な香りのする言い回しは避ける。
よって俺もCanは使ってない。
何かへりくだってるみたいと言われたことはあったがw
316 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/12/15(土) 21:28:59
no more than
つうか、英語でCan you speak English?と言うのは 「おまえは英語もしゃべれないのか?」という感じの 喧嘩言葉だよ。
318 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/12/16(日) 01:41:55
中学英語で定番のbe fond ofも洋画で出くわしたためしがないな。
320 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/12/16(日) 10:46:47
>>319 なるほど
その反面、飲み物などを勧められるとき
Do you carw for 〜?
はよく言われますよね。
321 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/12/16(日) 12:33:43
スミマセン care です。
>>289 ですよねえ。
中学の先生も、こういう事に気をつけて教えてもらいたいですね。
322 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/12/16(日) 13:38:39
323 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/12/16(日) 13:44:09
>>321 実際には
■had better =「〜しないとあとが怖いよ」
■should=「本来〜するのが望ましい」
shouldのほうが優しい言い方。
325 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/12/16(日) 15:19:43
学校で習うんだから仕方ないだろ!
何を?
327 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/12/16(日) 15:59:26
assimilated のニュアンスがわからないな。 単なる吸収されるじゃなさそうだし。単に、単語として assimulateって覚えるだけじゃ、使いこなせない。そこがいけないとこ。 知識なんかを我が物として自分のものにするっていうような意味だとは 思うけどね。"吸収”だけで覚えたんじゃ何にもならない。
誤爆?
329 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/12/16(日) 16:37:56
I am a Japanese. という人多すぎ。 ふつうは I am Japanese. と言う。
Nationality の欄に Japan と書く
We are Borg. You will be assimilated. Resistance is futile.
332 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/12/16(日) 21:11:51
「Sex」 の欄に 「Three times a week」と書いた人がいた。
それは随分手垢にまみれたギャグですね。
334 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/12/16(日) 21:34:07
下の方に追いやられてるスレでキムタクがrespectします。 っていうのがおかしいとか言ってた人いたけど、別にいいと思う。 respectって 言葉、訳しにくいと思う。”尊敬”ではないと思う。人格を 認めて、人間としてよくやってるね!という感じの思いを その人に持つことだよね。憧れに似た形の尊敬はadmireだよね。
I have interesting.
>>327 assimilate <-> dissimilate
assimilate はロキュータスになること。
dissimilate はブルー(Hugh)になること。
いま「イーオンスレ」で下の
>>60 のカキコをめぐってスクール側が必死のもみ消し工作をしてる。
【AEON】英会話のイーオン 【UNIT23】のスレへ行ってみよう。打ちまくりで面白いぞ。
>受付の人に無視されるようになってから、パーティへのお誘いも無くなったわ
心当たりがあるとすれば、9月にラウンドを追加更新するように言われて
忙しいのは事実で、仕事を理由に断ってからかな。
挨拶しても反応薄い。私の後に続いて入ってきた生徒には、
大きな声で挨拶。
あきらかに冷遇されてるのは感じる。
今回はもう更新はしないって決めた。
更新しないのはぎりぎりまで言わないつもり。
ニュースレターとかパンフとかももらえなくなりそうだし
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1194397229/ 10
338 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/12/18(火) 00:35:47
>>327 assimilationは「同化」だよ。
語源的には多分「similarにする」ってことでしょう。
absorption「吸収」やdigestion「消化」とは意味が
違う。今の生理学ではあまり使わないけど。
dissimilationは「異化」。
スレ違い
340 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/12/18(火) 17:03:28
今日はじめてThis is a penを使ったw 言う前から顔にやけてしまった。 バルタン星人のペンを胸ポケに挿してたら、社内見学に来てたインド人になんだそれって聞かれた。
>>319 I'm...fond of you! って台詞、
すごく効果的に使ってる古いアメリカ映画があった。
モテキャラの若い女性が、自分に好意を寄せている男性にこう言い放ち、
言われた側がガックリするシーン。
字幕は確か、「あなたのことは・・・気に入っているわ」みたいな感じ。
>>341 fond of は普通に使われるからスレ違いでは?
343 :
341 :2007/12/18(火) 18:35:25
>>343 ごめん、レスだったのか。
アンカー見落としてた。
345 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/12/19(水) 02:49:49
A Happy New Year Aはいらない
346 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/12/19(水) 03:16:52
>>345 I wish you a happy new year.
の略ですから「a」があっていいのでは。
ないと、幸せな年が複数あってはいけない
ことになりそうです。
乾杯等だと、対象が新年に限られますから
「A」は不可でしょう。
347 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/12/19(水) 06:47:11
>>340 w
もれは、中一で一番最初に教科書に載ってた"I speak English"を使えるようになるまでに
とても長い時間を要した。
348 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/12/19(水) 07:26:47
>>334 元々はアメリカのサーファーが使い出した言葉でさぁ、
その後世界中のサーファー、ボーダー、スケーターなんかに
伝播したの。
意味的には尊敬とかのニュアンスで使うよ
349 :
334, 327 :2007/12/19(水) 08:37:14
>>348 ふ〜ん。そうだったのか。あ、私334だけど。サーファーから
始まったのか。それなら納得。普通にrespectだったら、いわゆる
日本語の尊敬(いろんな意味で自分よりレベルの高い人に対しての気持ち)
ではないと思ったけど。同等の人間として認めるって意味だと思った。ごめん
しつこいね^^;
>>338 ありがとう。そうか、でも普通の会話の中ではどういう形で使うの?よかったら
例文を書いてください。
>>336 よくわからん。でもさんくす!
しつこくって。わかりました。
350 :
349 :2007/12/19(水) 08:38:53
↑最後の一行まちがえ!>。< terribly sorry!
351 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/12/19(水) 10:49:54
Long time no see は中国語を直訳した語で、ネイティブはアジア系をバカにした意味を込め使うが、 ネイティブどうしでは使わない、と聞いたことがあります。 本当なんでしょうか。
>>346 は A good morning. と挨拶する人なんですね。
354 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/12/19(水) 12:09:42
355 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/12/19(水) 12:28:14
>>351 です
どっかのサイトでたまたま見ました。
もう一度探してお知らせします。
356 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/12/19(水) 13:28:44
「インディアン嘘つかな〜い」とインディアンは言わない。
357 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/12/19(水) 13:32:03
long time no see. はもともとピジンでしょ? いまじゃ誰でもつかってるぜ。
中国語は再見だよ。
インディアン嘘つかないって古田新太がギャルサーで言ってたな。w なんか古い西部劇が元らしい。
インディアン嘘つかな〜いは 昔テレビCMで流れて流行ったような…
long time no see youという言い方、やっぱりあるんだ。 アメリカ人にこの表現を教わったけど、 手持ちの辞書で見つけられなくて、覚え間違えかと不安で 使えずにいたんだ。次からは気兼ねなく使えるw 確かに、そのアメリカ人も、自分が「久しぶりは英語でなんというの?」 と聞いたから教えてくれただけで、アメリカ人同士が日本人みたいに 「久しぶり」言い合うことはあまりないと言っていたような記憶が。
好 long 久 time 不 no 見 see 了 la Hao jiu bu jien le.
363 :
361 :2007/12/19(水) 14:22:19
そういえば、省略形でHow long!だけでもいいとも言っていた(気がする)けど、 こちらもやはりネイティヴはあまり使わない英語になるのかな。
364 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/12/19(水) 14:27:07
中国語は好久不見だな。
365 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/12/19(水) 14:30:57
ピジンが英語に入った例って他にあったっけ? いくつか入ったけど今でも使われてるのは?
ちなみに、long time no seeは中国語のピジン説もあるが詳細不明で、インディアン説もある。
そろそろスレ違い。
368 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/12/19(水) 22:32:40
you can see the another world
369 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/12/19(水) 22:44:44
He is Japanese. She is chinese. AmericanやItalianのようにanの付く国籍は数えられる名詞なのでan(a)が付くが 〜eseとなる国籍の場合、どうしてaが付かないのかというと ネイティブにとって、JapaneseやChineseのように「〜ese」と付く国籍は 形容詞に近いニュアンスだからなのだそうだ。 つまり「彼は日本人です。」というのは 「りんごは赤い」とか「彼は背が高い」と同じく 状態」を表すのと同質の感覚だから。
370 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/12/20(木) 06:46:15
long time no see you なんですけど、 以前 F1中継のの準レギュラーだった森口博子さんが 久しぶりに会った フィンランド人ドライバー ミカハッキネン に long time no see you! って言ったのね。(番組中 巨泉さんにならったw) そしたら、「ヒロコ それなんだっけ? わからない ごめん」って。あれ? もちろん、ハッキネンの英語自体は充分なレベルなんだけど、 ヨーロッパのノンネイティブにとっては、砕けすぎた表現なのかな?
Long time no see 映画 Midnight Run の中で、ロバート・デニーロが言ってる それで覚えた
I see. Interesting. 日本人が相槌みたいによく言うけどネイティブはあまり言わないよね。 逆にネイティブはis itとかdo youとか内容によって言うけど 日本人はあまり言わない
I see. はよく使うよ。 間違った使い方をしている日本人が多いけど。
374 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/12/20(木) 15:20:35
「彼女はついに来なかった」を She didn't come at last.というのは間違い。 She didn't come after all.とするのが正解。 at lastは「ついに何かをやり遂げた。」という肯定的表現に用いる。
375 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/12/20(木) 17:00:32
long time no see より I haven't seen you long time.を使うってことですか
376 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/12/20(木) 17:22:59
ちがう!
別に long time no see でも問題ないけど、 It's been a long time. とか It's been a while. とかも使えば、 いつも"long time no see"ばっかとは思われないかと。 余談だけど、「久しぶり。どうしてた?」の どうしてた? は How have you been? でおk。
378 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/12/20(木) 19:24:51
Hi, stranger! が良い。
379 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/12/20(木) 19:32:16
好耐無見の直訳?
380 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/12/20(木) 19:44:05
ホウロイモウキーンだ
382 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/12/21(金) 04:26:29
soap land
383 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/12/21(金) 06:16:05
hearty?
385 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/12/21(金) 16:20:40
>>12 watch your stepって言わないの??
じゃあ、足元に注意して下さいって、英語で何て言うか教えてくれ!
頼む!!
Mind the gap!
駅などgapがあるとき限定の表現
388 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/12/21(金) 18:37:41
Turkish bath
389 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/12/21(金) 19:59:22
Handy = 携帯電話
390 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/12/21(金) 21:08:05
have a tinko しょんべんする
英会話学校の講師が言ってたけど、 CDのCMとかで良くある、インストアナウ、、、とかっていうの、 向こうじゃ言わないってさ。 本当はどうなの?
ナゥオンセール アゥトナゥ
393 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/12/28(金) 22:38:25
トイレがパインの匂いなのかなあ 日本じゃ考えられないね だいたいシトラスとかミントの匂いだもんね
>>394 松の香りなら、それほど不自然ではないと思いますが。
なんかのオイルみたいな独特のにおいで臭いよ
和製英語がネイティブが使う英語になった例ってある? 日本で作られた漢字が中国で使われるようになった例は聞いたことあるけど
tsunami otaku harakiri geisha
399 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/12/29(土) 16:22:15
Karaoke
bukkake
401 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/12/29(土) 18:09:57
skosh
402 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/12/29(土) 18:27:08
Yakuza
403 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/12/29(土) 18:28:20
anime
kawaii hentai
karate
406 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/12/30(日) 03:06:03
スモーレスラー
407 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/12/30(日) 07:47:48
honcho futon
408 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/12/30(日) 08:05:17
>>397 >和製英語がネイティブが使う英語になった例ってある?
「lifeline」(災害時の水道電気として)
あと日本長期滞在のネイティブは
case by case
を使うようになっちゃってるケースがよくある。
映画で「aircon」という単語を聞いた事がある
>>408 On a case-by-case basisなら
普通の英語。
ライフラインてロス大地震のときに都市特有の被害を説明する専門用語として アメリカの地震学会で使用されはじめたって話じゃなかったですかね? それを神戸大震災か何かのときに国内のメディアが使用したら 通訳などの英語オタたちが専門用語と知らずに 動詞形がどうのとか複数形がどうのとかって和製英語よばわりして 世間が地震で大騒ぎしてる時に場違いな英語教育批判して 恥かいたって当時話題になった記憶が・・・ 違いましたかね。
412 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/12/30(日) 21:55:57
>>408 アクセスするという意味のaccessは日本製
lifelineって、もうどの辞書にも載ってる。
415 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/12/30(日) 22:39:42
ODEに載ってる > air con ところでa walking dictionaryて和製英語かと思ってたけど違うんだね。OALDに載ってた。
416 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/12/31(月) 01:03:58
>>415 「a walking dictionary」は学校英語・受験英語でも有名だよ。
ただ、最近の高校生などは「生き字引」という言葉すら知らない
のがいるので説明しにくい。
417 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/12/31(月) 08:20:59
umami(うまみ) 第6の五感として、日本人特有の食文化の中から生まれて来た言葉。 欧米では、「だし」と言う概念がなかったが、日本を知った人たちが、 味を美味しく感じる違いに気がつき始めた。 その違いを「umami」と表現していた。
timpo 日本刀のような切れ味をもつティムポ
419 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/12/31(月) 08:54:17
My hobby is 〜.
結構いろいろあるんですね!びっくりしましタ
421 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/12/31(月) 12:01:33
How do you think〜 って正確にはおかしいらしいね、 ネイティブでも使ってるのに
422 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/12/31(月) 12:48:02
それだと考えてる内容じゃなくて考えっぷりを訊いてるようだね。 ひねくれ者なら I think of it BY USING my brain. とか答えそう
423 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/12/31(月) 13:09:22
>>421 ネイティブはHow do you think とは決して言わないよ。
Q: How, do you think, he will come to the park?
A: By bicycle.
のような言い方は良くあるから、それを聞き間違えてるのでしょう。
>>422 YES、アメリカンと喋ってた時冗談でそう答えられた事有る
キミの言いたい事は分かるけど正確には合ってないねと
>>346 確かに文の中にあると a を付けたくなるけど、
>>345 みたいに独立した言い方だと "a" はまず付けないんじゃないかなぁ
I wish you a merry Christmas. だけど、 A Merry Christmas! とは言わないよねえ?
>>346 は
A merry Christmas! と挨拶する人なんでしょう。
428 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/02/20(水) 03:00:19
日本の辞書やガイドブックにしょっちゅうこの例文 載ってるけど、レストランでCan I have a menu? って間違いなの? 「あたりまえだけどなかなかできない英語のルール」って本に 書いてあったんだけど。
はてな 俺だったら Can I have the menu? って言うけど
メニュー表を頼む状況自体がほとんどない 普通先にくるもの
431 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/02/20(水) 17:22:14
御土産としてメニューを持ち帰りたいというようにも聞こえる。
メニューを食べてもいいのかというようにも聞こえる。
Will you bring me the menu? でいいのかしらん
434 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/02/20(水) 23:29:10
menu please
435 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/02/21(木) 00:05:19
Can(May) I see a menu?
Can I have a menu?ってダメだったんだぁ。
知らなかった。私はMay I see a menu?使ってたけど
Can I haveでもOKだと思ってた。今、気になって
ジーニアス英和、英辞郎、とっさのひとこと辞典で見たら
まんまと載ってた。
>>430 追加注文したい場合や、デザートメニューの場合は?
seeはダメでしょ
restaurant "Can I have a menu?" に一致する英語のページ 約 77,100 件 restaurant "Can I have the menu?" に一致する英語のページ 約 58,400 件 restaurant "May I have the menu?" に一致する英語のページ 約 12,300 件 restaurant "May I have a menu?" に一致する英語のページ 約 5,010 件 restaurant "Can I see the menu?" に一致する英語のページ 約 19,900 件 restaurant "Can I see a menu?" に一致する英語のページ 約 3,940 件
>>438 Googleだと全然結果が違うんだけど、どのエンジン使った?
restaurant "Can I have a menu?" に一致する英語のページ 30 件
restaurant "Can I have the menu?" に一致する英語のページ 41 件
restaurant "May I have the menu?" の検索結果 約 19,200 件
restaurant "May I have a menu?" の検索結果 約 8,030 件
restaurant "Can I see the menu?" に一致する英語のページ 69 件
restaurant "Can I see a menu?" に一致する英語のページ 32 件
440 :
439 :2008/02/21(木) 12:57:29
おっと、真ん中の2つだけウェブ全体検索になってたので訂正 restaurant "May I have the menu?" に一致する英語のページ 56 件 restaurant "May I have a menu?" に一致する英語のページ 71 件
num=100なんかで制限するからだろ
numは1ページの表示件数だよ。 結果全体の数を制限するものじゃないはず。 num=10とかnum=20にするとちゃんと表示されるのに 100にすると出ないのは不思議ね。
結局どれが正しいのか誰かネイティブに聞いてみて。
446 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/02/21(木) 22:31:45
なんだって、通じればいいと思うよ。日本語でも「メニュー欲しいのですが」でも 「メニューはないんですかねえ」でも、問題ないことだし。
447 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/02/21(木) 22:42:17
I live in Japan where is famous for the mount Fuji. × こういう表現する人、けっこう多い。 正しくはwhere the mount Fuji is famous. またはwhich is famous for the mount Fuji.
でもせっかくなら本当に間違いなのか、どれが正しいのが知りたい
Japanのうしろにカンマ必要じゃないか?
>>447 where the mount Fuji is famous
だと、日本だけで富士山が有名って意味にならない?
451 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/02/21(木) 23:39:08
「まあまあ」って so so より自然な表現は?
まぁまぁ自体使わなくないか
not so good ,but not so bad
454 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/02/22(金) 00:06:58
良スレだねぇ
>>451 友人が「not bad」を多用するのでうつった
456 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/02/22(金) 00:58:01
>>447 whichでいいのか。
限定用法はおかしいだろ。
457 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/02/22(金) 01:01:11
can i see the menu で theを使わなきゃいけない理由を説明する時に 何でも良いからメニューを1個見たいんじゃなくて、 まさにその店で提供される料理が書いてある メニューを見たいから、 という説明をするが。 英語だとthe使う所でも フランス語だと不定冠詞だったりするから 説明に自信がなくなってきた。 「そうなっている」としか言えない。
そういうときはtheとaのまざったような曖昧な発音をすればよいw
日本人の「まあまあ」はアメリカ人の"Good"に近いんじゃないかな
ゥア
日本語のまあまあに相当するのって Mmmmmmm..................it's OK..... とか? 状況によって違うだろうけど ダイレクトにGoodともBadとも言わないのはだいたい まあまあって相手もとらえると思うけど。
>>455 not badって「まあまあ」よりも良い時に使うだろ
自分はnot too bad とかNothing much使う。
↑まぁまぁではないけど、「いつもと変わりないよ」って意味で。
日本語のまぁまぁも副詞としては、あまり悪くない場合とあまり良くない場合とがあるだろ? そういうふうに文脈やイントネーションでニュアンスを変えられるという意味では(副詞の) pretty とかどうだろう。 単独で使うと形容詞にとられちゃうだろうけど▽
結局so soに落ち着きそうな展開ですな
>>463 それもあるけど「まあね」みたくごまかしたいときに使う人もいる。
>>4 言い方のニュアンスがちょっと違う。
>>466 の一行目みたいな感じかな。
で、自分の周囲ではこの使い方する人は「so so」をほとんど使わない傾向が比較的強い。
たぶん口癖とか当人のキャラによるんじゃないかな。
思い切ってまぁまぁって日本語で言ってよくね? なんでか理解しそう
471 :
470 :2008/02/23(土) 00:18:49
スマン。違った状況下では聞いた事あった。 だがそういう試合中の罵声としてその言葉が使われるもんなのかを聞きたい。
>>470 Fuck out=Fuck up=台無しだ
He fucked out!!! (あいつがムチャクチャにしやがった!!!)
無理じゃないが相手選手に対しての試合中の罵声としては俺はかなり不自然に感じる
味方選手のミスに対して怒りをあらわにして言っている状況の方が自然
>>468 自分の周りのネイティブも日本人も「so so」はめったに使わないなぁ。
>>428 レストランで「Can I」も使うらしいが、俺が習った先生は
「レストランで孫が注文の時Can I〜と言ったんだけど、、帰りの車の中で三十分は議論になった」と話していた。
その先生は、「Can Iと言われると、私には(量的に)食べられるでしょうか?言われているような気がする。
私なら、あなたの体格なら大丈夫ですとか、あなたには量が多くて無理だと思います。とか答えてしまいそうだ」
と笑っていた。。
まあまあ は OK じゃないの?
kind ofとか Sort of では?
まあまあって言いたければ何も言わずに ちょっとしかめっ面で手のひらを右左交互にユラユラさせればよし
俺ならNot so bad, not so good. とか Not so pretty but not so ugly. とかかな。 ネイティブが使うか使わんかは知らん。
>>474 You can, but you may notだから先生は正しい。
>>470 Fuck out だけじゃメイクセンスしないな〜Get the fuck out とか fuck offならメイクセンスするけど、
李選手の英語が変だったのか、鈴木選手の聞き間違えか、マスコミがバカなのか・・・・・・・・
言ったのはLeeじゃない。
「もう行かなくちゃ」みたいので使う I gotta go.ってI've gotta go.って言ってるのに自分が聞き取れないだけ? それともI'gotta go.でいいの?
いや、あれは 've は発音してないでしょ、どーみても。 僕はそれよりI've gotっていうけど、I've gottenが正しいんじゃないのかと思うが gotって言ってるよね。あれなんで?
>485 アメリカは got 、gotten両方使う。イギリスはI've got〜だけど。
俺の職場で目立つのはCUT A PO(purchase order)とかかな ISSUE A POとかが正確な言い方だけど、注文書を切るっていうのを直訳してるんだね 英語は不自由なく話せる人なのにこれだけは癖になってて治せないみたいだ。 周りの英語が母国語でない社員もつられてカットカット言ってるし、通じてるからいいけどw
>>488 日本人(日本語)は何でもかんでも切りたがるから。
自分は、I gotta get going. を使ってる
それだとなんかまわりくどくない?
ねーよ。普通に言うよ。 バカな高校生とかな。
I gotta go.=I have to go.
>>496 話の流れで「行かなきゃならない」になることはあっても単体では「もう行くよ」だし、
微妙なニュアンスが違うだろ?
499 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/04/06(日) 01:34:09
>>278 亀レスだけど、半年くらい前にNHKのテレビでみたお
「had better〜」(〜した方がよい)
は受験英語で頻出だし、私も丁寧語だと思っていたお
けど、人に何かをすすめるときは、実は
「should」が一番優しい言い方なんだお
日本人には〜すべきだの印象が強いけど、
Shouldを優しく発音するのがポイントで、
最も一般的だとオージーが言っていたお
その直後デパートで探しているものがみつからなくて困ってた外国人観光客に、
それならどこそこのお店に行った方がいいお、
ってshouldで優しくサジャスションしたら、
お!って優しい雰囲気アンド眼でお礼言われたお
500 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/04/06(日) 02:09:07
ついでに、イギリスに遊学していた時、 OK!を連発してたら、それはアメリカ英語で、 イギリスではalright. だって言われたお。 あと、Movieもアメリカ英語で、イギリスではfilmだったお。 だから未だにMovieって聞くとすっげーつまらない映画を連想しちゃうお。 イギリス英語の美学は、thanks a lot じゃまいか? 日本じゃあんまり習わないけど、 ちびっこが声を揃えてお礼を言う時はいつもそれで、 かわいかったお。
had betterは自分自身、または自分の子供、部下などに忠告する時に使うものって 中学の頃の先生が言ってたので、相手に直接言うときは使ったことない。
502 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/04/06(日) 10:16:31
nice to meet you
503 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/04/06(日) 10:47:20
had better とかは特に主語がyou の場合は命令口調になるから should ought to もしくは might as well ~ may as well~ as... がいい
504 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/04/06(日) 10:50:39
I'd better と We'd better は問題なしでOk?
506 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/04/06(日) 18:18:15
507 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/04/06(日) 22:06:26
your mother's naval is poping out!!
>>507 「おまえの母ちゃん出?海軍の?」 って何だ?
へそならnavel だろw
majiresu warosu
510 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/04/07(月) 02:39:31
Die hitting your head against a corner of a piece of Tofu!!
511 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/04/07(月) 02:42:28
Come the day before yesterday!! そりゃ無理だww
512 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/04/07(月) 02:44:22
Reding chant to a horse in the ear.
513 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/04/07(月) 02:44:22
トゥギャザーしようぜ!!
515 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/04/07(月) 20:09:36
>513 これなら、どーよ? Say anything after washing out your rotten spongiform brain, hunph!
516 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/04/07(月) 20:41:40
ネーティブは、Don't mindじゃなくてNever mindっていうね (前者と後者ではかなり意味違うけどそれは置いといてw)。 てか外人がドンマイっていってるの聴いたことがない。
ばってん = But then
>>513 ドンマイケル!って外人がいってるの聞いたことある。
ちょっとイントネーションがおかしかったし、なんか顔が怒ってたけど、
よくそんなマイナーなギャグ知ってるなーと思ってびっくりした。
サッカーみてるとよく「マイボーッ!」って 選手たちがボールが外でるたびに言ってるんだが なんか違和感を感じる。
そりゃ、試合の主催者のボールであって、おまえのボールじゃないだろうと。
そんな理由で違和感なの?バカじゃねーの?
確かに異常なまでにマイボール連発するヤツとかいる。 だが審判が英語でマイボールでない理由を説明しても それ以上の反論はできない。 マイボールと主張しても 理由がないためバカ扱いだろうな。
525 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/04/09(水) 00:30:42
マイボールじゃない理由なんか説明してるもんなの?実際。
527 :
519 :2008/04/09(水) 00:57:40
サッカーはチームスポーツ。 外にボールが出た場合、 1人の選手が投げるなり蹴るなりして中に入れるわけだが 2チームのどちらかにボールが渡されるわけで 1人の選手にではない。 ということは"my ball"というより"our ball"が適当なんではないかと。 まあ、気になりだしたら凄く違和感を感じるようになっただけで マイボールでも十分意味は通るには通る。
そんな細かいこと気にしてたら疲れるだけだよ。
529 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/04/09(水) 01:05:21
日本人スポーツ選手は英語の厳密な意味を考えて横文字使ってないよ。 本当の単語の意味どころかスペルすら知ってるか怪しい。
股間を指差してマイボールス! と言えば相応にウケるんではないかと。
スポーツバカに英語力求めるほうがおかしい。
>>527 ネイティブのサッカー選手でも厳密に使い分けできてるとは思えん。
てかベッカムとかかなりのバカなんだろ?
>>532 いくらバカでもさすがに母国語なんだからわかるだろ。
日本に限らず英語が母国語じゃない国の奴はちゃんと理解してるとは
思えないが。
534 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/04/09(水) 14:53:12
運動部の馬鹿たちがドンマイというのが英語とは知らずに「どうもない(九州弁)」と 言っているのだと信じていた。
正しくは、 The ball is ours. これだな。
ってか実際「ドンマイ」なんて使うか? 少なくとも学生の頃、自分の部活では聞いたことない。
このスレの方たちって 人を馬鹿にするのが好きですね 語学を勉強してる人って、そういう人が多いのですか?
>>537 おまえみたいは馬鹿が湧いてくるから仕方ねーだろw
543 :
sage :2008/04/10(木) 00:17:34
英語できない=バカみたいに考えてると本当に哀れだから 気をつけたほうがいいよ。 言葉は単なる考えを伝える手段だから何ヶ国語しゃべれても その人が薄っぺらかったらどの言葉しゃべってても結局一緒。
同じバカなら何ヶ国語も喋れるバカのほうがいいかと。
545 :
sage :2008/04/10(木) 00:20:58
あっ。名前のとこにsageやっちゃった。
>>545 そんなあなたは喋れるバカ?喋れないバカ?
英語できない=バカとは全然思わないけど スポーツ選手は概ねバカばっかでしょ?
でも年収50億(ベッカム)ならバカでも全然いいけどなぁ。
アメリカのスポーツ選手は引退後大學入りなおして 弁護士資格とか取る人が結構いるみたいだけど 日本ではちと想像のつかん事態だな。例えば頭よさげな イメージが売りの古田とか桑田とかでも絶対無理だよね。 アメリカの司法制度ってなにか一芸優遇策でもあるんかな?
てか年収50億って、そんな金何に使いきれるのよw しかし…まあ一族郎党を養っておしまいで 案外自分の自由になる金って少ないのかも?
551 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/04/10(木) 02:22:48
>>543 あくまで手段なんだよなぁ、日本語も一緒だし。
当人が薄っぺらだったら日本人同士だって会話続かないでしょ。
英語なんかやってる暇あったらサッカーうまくなれってこと?
年収が毎年50億だったら、頼めば1億くらいくれそうだなw
>>551 手段がなけりゃ会話さえできないけどな
会話できなきゃバカと変わらんし
高知能の犬とかそんな感じか
まぁ、おしゃべりな女はたいていバカだけどな
幸福なら馬鹿でもいい
>>554 会話が出来なくて「バカ」って思う?
日本語が話せない外人さんを見て「バカ」って思う?
そういうことなんだよ
聖火ランナーの福原愛、有森祐子、中国支持を表明 「私達は中国を支持しています。 中国メディアと異なる西側の報道には捏造、誇張があるのでは。 反中国分子、ダライ勢力の五輪妨害活動は 決して許される事ではありません。」 やっぱスポーツ選手って
>>558 日本で英語で通そうとしている外国人はある意味バカだよ。
外国人見たらまず英語使わなくちゃとか思思ってしまう日本人もけっこういるよな
>>561 うんいるね。
白人でも英語話せない国の人も結構いるから即座に英語ってのは
間違いなんだけどね。
日本で外国人に英語で話しかけられても日本語で答える俺はいじわる?
>>563 どういう場所で英語で話しかけられるの?
街
>>563 それでいい。で、日本語がわからず英語がわかるようなら英語、
仏語がわかるようなら仏語、独語がわかるようなら独語、
伊語がわかるようなら伊語、中国語がわかるようなら無視。
イギリス人に英語の単語のスペル聞かれることがあるんだが
で?
で?
571 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/04/11(金) 04:56:37
英語圏の連中でも馬鹿は馬鹿ってことだろ 場合によっては日本人の方が頼りになるってこった
イギリス人「おまえこれ間違ってないか?」
イギリス人「おまえスレ間違ってないか?」
>>1 中国語だとそんなこと気にしなくていいよ。
日本語の表現は面白いほど中国語の表現と一致する。
もう日本人って中国語学ばなくても80%中国語知っているのと同じだ。
他の外国語だとあとは朝鮮語くらいか。
ここ英語板だから
>もう日本人って中国語学ばなくても80%中国語知っているのと同じだ。 おまえが0%くらいしか中国語知らないのはよくわかった。
質問なのですが、 a ear of corn a head of cabbage a carton of milk a piece of cheese a bar of soap などのようにネイティブは実際に不可算名詞に〜ofを付けてちゃんと話してるの? 「〜を○個買ってきて」と買い物を頼まれたり、上司に「コピーを3部取って」などの 数がとても重要な時はわかるんだけど。
some
>>577 >a ear of corn
ここから出直そうな
>>579 あ、間違えたanでしたね。でもってネイティブは使うんですか?
581 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/04/29(火) 18:08:56
native: I love your art! They're all effin' awesome!! XDD japanese: No! No! They're not that good!! これには聞き飽きた
584 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/02(金) 22:18:29
>>584 その「単数」て発想から歪んでるんだと思うよ。
まず トウモロコシ一粒 なんて日常会話であんまし使わんと思う。他のも然り。
an ear of corn は「一粒」じゃないし。
an ear of corn のことだなんて言ってないし。
こりゃひどい
590 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/03(土) 01:47:37
>>577 1つだろうと2つだろうと数をしっかり強調する場合以外はあまり使わない。
使うならa lot ofや
>>578 さんの言うsomeは結構使用頻度高いけど。
キャベツの場合は2cabbagesでもキャベツ2個という意味になる。
>>586 そんくらい
>>577 もわかってるだろ?
591 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/03(土) 01:52:43
言い回しじゃないが、日本人が多く使う単語に thus と various がある
butを絶対使わずにhoweverをよく使う人ってなんなんだろうね こういう人はsoのかわりにthereforeを使う確率が高い 子供っぽいって勘違いしてんのかな
文語体なら別に普通じゃね? 正しくケースバイケース。
つーか、「ケースバイケース」はこれこそネイティヴが使わない日本人多用の英語の言い回しだったなw
文ならそうだけど、しゃべりでね・・・ 絶対使わないんだよbut、so
598 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/06(火) 04:14:19
先月二週間ほどアメ、カナダ、イギリスと喋り続ける羽目になってたけど 一回も聞かなかったな。>however ちなみにフォーマルな場ではなかったけど。
結論。日本の学校での英語教育では英語が話せるようにはならない。 俺の時代の日本の英語教育は文法ばっかりで、ネイティブの言い回しを習わなかった。 副詞句とかなんとか句、自動詞だからどうたらこうらただとか、 そんなことは英語が十分話せるようになってから学べばいいのにと思った。 よくよく考えると日本語の国語だって文法をやるが、 あれもすでに日本語をかなり話せるようになってから習ってる。 スレチガイすまん。でもなんか言いたくなった。
600 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/06(火) 05:36:44
ロンドンで生活してた頃の話だけど I can't speak〜 て表現をよく耳にした。これ、日本の学校で教えてるの?
>>600 それが日本人の悲しい性格なんだよ。それを言ったところで場がしけるだけなのにな
死ねばいいのに日本人
病気か何かで本当に喋れないのかもしれんじゃないか。
>>604 たしかに病気だよ。消極的排他的自己同一性ナイナイ症候群だよ
Can you use chopsticks?とか Can you speak Japanese?って聞く失礼な日本人も多いね。
608 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/07(水) 00:36:43
>>604 病気で喋れないのにI can't speak〜は言えるのか・・・すげぇな・・・
だから病気でまともな事がしゃべれない人の話してるんだろ。本人が。
ネイティブのみなさんすんません。 日本の教育では英語でどれが丁寧でどれが失礼な言い方なのかなんて教わりません。 だからみんな自分なりに勝手に英語を組み立てるしかないんです。 もちろん外人さんに日本語できますか?って聞くときには何もためらわずに can you speak japanese? と尋ねてしまいます。 これが失礼かどうかが分からないんです。 なぜならこういう場面ではこう言いましょうっていう教育じゃないからです。 ほとんどが文法がどうのこうの、第1文型だからなんたらかんたら、 時制の一致がどうたら、副詞句だからなんたら、 使役動詞の場合はなんたら、他動詞なんたら、って感じにそういう英語学っぽいことしかしないんです。 だから学校教育だけの英語を受けてきた人はネイティブの言い回しも知らないし、 (もちろん俺もほとんど知りません)または英語が途中で嫌いになって勉強放棄してしまう人もいるんです。 俺の知ってる人には大学で英文科を卒業してもほっとんど英語ができない(言いたいことを英語で表現できない)人もいるくらいです。
611 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/07(水) 09:45:28
"You could go nanoscale and then move on to quantum computing" って難しいことを誰かが言って嫌味を言うなら "you like to use the big words that nobody knows". って言う、自分なら。 ネイティブは "You have no idea what you're talking about." こっちのほうがユーモアがあって和む。
612 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/07(水) 10:31:58
xxxの意義とその影響 っていうのを自分なら xxx's meaning and its impact とかっていうが、 it's importance and consequences という、うまい人は。consequencesの使いかたが日本人は下手。
日本人はw
> xxx's meaning and its impact これは下手杉だろ。 ほとんどルーイングリッシュのレベルw
> it's importance and consequences これもわけわからんし
ネイティブはネイティブ以外の英語に対して意外と寛容だし、 細かいことうだうだ言ってないでとにかく話せばいいんじゃないのかねえ。
>>616 それは前提として、でもいつまでもそれじゃいかんという趣旨のスレかと
>>610 スルーされ過ぎで哀れだね。シネバ?www
冗談だって。canをdoに変えればいいよ。
canは能力を聞いてるみたいだからね。ニュアンスの問題
621 :
611.612 :2008/05/07(水) 21:06:43
いや、このスレめちゃ面白いと思った。
でも、これっていうよく日本人が使う英語ってのが出てこない。
でもただ単に日本人的な言い回しをレスするより、
ネイティブならこういうって日本人のと比べることで勉強になる。
>>615 ちょっと抜粋したので。xxに於ける意義とその影響。みたいな題名を
英訳するのに、the importance of xxx and its consequence in the .....in
とやってた人がいたので。(何がなんだかわからなかったらごめん)スルーしてください。
622 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/07(水) 21:37:07
母国語に引っ張られた英語表現というのが、どこの国の人にもあるはずだしね。 そういうのを挙げて、あーそれあるある、というスレだろ。 別に間違いを晒すのがだけが目的でないが、日本人特有の間違いも存在するし、 それを語っていくのもまたよかろう。
624 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/08(木) 06:27:35
>>623 それ。だからこのスレって嫌味じゃないと思う。
面白いし、勉強になる。
英語圏複数国の相手を喋ってると 日本人独特の言い回しよりその国ごとの英語表現も気になる。 年代によっても違うし。
うむ、ネイティヴが使わない英国人多用の英語の言い回し なんてのもあるわけだからな
627 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/08(木) 19:27:41
ここで言うネイティブってアメ人のみなの? いや、British Englishには全く興味ないからどうでもいいんだけど。
オレ日本語ネイティヴ
629 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/08(木) 20:21:49
How do you do ?
>>627 の英語とネイティブの英語の差
>>>>∞>>>イギリス英語とアメリカ英語の差
these countries と those countries では、どちらが一般的な使い方ですか?
"these countries" の検索結果 約 8,050,000 件 "those countries" の検索結果 約 5,170,000 件
633 :
631 :2008/05/11(日) 06:54:46
検索結果よりもむしろニュアンスの違いを知りたいのだけれども・・・。 ちなみに自分がgoogle英語onlyで検索した場合、 "these countries" 595,000件 "those countries" 7,780,000件 だったのだが。
634 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/11(日) 17:58:39
んなもん文脈によるだろボケ
635 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/11(日) 19:36:07
テレビでやってる、around 40とか30てのは ネイティブは理解できるの?
すまん、日本語ネイティブの俺でも、君の言うことはよく理解できない。
637 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/12(月) 11:07:14
生活スタイルに合わないを something that would not fit to my life style とかっていうのはおかしい?life style ってよく言っちゃうんだけど、 日本語英語かな。。。
たしかにライフスタイルは和製英語っぽい雰囲気プンプンだな。 悪名高いライフラインと同じ匂いがする。実際はどうなんだろうね。
と思って調べたら、リーダースにもCODにも life-style で載ってた。
640 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/12(月) 12:25:59
>>639 あ、ほんと?サンクス
一応ネイティブさんにも聞いてみたけど、答えがないな。
ライフラインw
641 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/12(月) 14:44:23
スレの趣旨とはちょっとずれるけど、 日本人なら「写真を撮る」って英語での表現は、 take a pictureというし、これで合ってるんだけど間違わないけど、 ヨーロッパの人とかってmake a pictureとか間違って言うこと多くない? 日本人多用の英語の間違いじゃなくて、他の人だけど、 でもこういう特異な間違いってそれぞれの言語とかによって 違うから面白いなって思う。
イタリア語だとfare la foto(grafica).とか言うもんな。 けど、仏語だと prendre une photo とかだし、「ヨーロッパ人」と言うわけでもないかと。
ごめん fare la foto(grafia). だわ。
いわなきゃ誰もわかんなかったのにwww
www
646 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/13(火) 12:56:42
むしかえしてわるいんだけど i envy you は大丈夫らしいよ。 ニュー時ランド人の先生に聞いたことがる。 あとイギリス人の先生にむこうからエンビュラス(うらやましい)っていわれたことわるよ。
ついでにおまえら green in envyっていうidiomを覚えてけ
シェイクスピアだろ? あと green-eyed monster とか。
I envy you. は先週の実践ビジネス英語に出てきてた。 I don't envy you. は「お気の毒に」だってさ。
650 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/14(水) 17:31:56
ちょっと来ない間にこんなにこのスレ進んでたとは。ww lifestyleは普通に言うみたいだった。よく私はaboutを 使うことに最近気づいた。Although she didn't mention about her husband's violence とかって。でもalthough she didn't mention her husband violence~~ でいいんだね。では、aboutってどういうときに使ってどういうときに 使わないんだろう。。。that is the question...
自動詞と他動詞
(゚Д゚)ハァ?
654 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/14(水) 18:26:52
I don't envy you. は「お気の毒に」っていうか嫌味じゃないの? たとえば、仲のいい友達が自転車で田んぼに落ちたときに I don't envy you.なんて言ったらダメでしょ? 落ちたのがパリスヒルトンとかのときに言うんだと思う。
I envy you. には「あんたはいいよな」という皮肉の意味が入ってしまう 可能性があるので、I'm jealous. が無難ですよ。
monochrome
657 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/14(水) 19:52:47
>>655 のは私もそう習った気がする。
I envy youよりもI'm jealousとかのほうがいいって、
どっかで習った。あとは男に対しては、You son of a bitchとか
女に対しては、You're such a whoreもI'm jealousと同じニュアンスらしい。
658 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/14(水) 19:59:38
>>648 べつにシェイクスピアじゃなくて日常的に使うイディオムだ
とくにイディオム大好きNYCで
>>654 いや、仲のいい友達だからこそ冗談で済んで問題がない。
あまり親しくない人とかに使ったら問題。
>>655 jealousもenvyと一緒で皮肉が入るんで無難じゃないw
それでも仲のいい友達だったら冗談で済むしどっちでも問題ない。
あまり親しくないか、誤解されるのが嫌なんだったら、(it is) good for sbとかlucky sb
>>657 ありがとう。これから会うやつみんなに言いまくるよ!
おまえら、外国人に完璧な日本語要求しないだろ、 所詮第二言語なんだから、英語だってそれで良いんだよ。 と、アメリカ人が言っておりました。
そんな完璧な日本語で言われても説得力なさすぎデス。
完璧でないにも程度ってものがあるからな
664 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/19(月) 21:48:54
文法的には合っててもネイティブは絶対使わない、失礼にあたるような英語を まず学校で教えるのを止めてくれればもうちょっと変わるのになぁ。
665 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/19(月) 21:58:56
>>664 you had better とか??
>>657 よほど仲いい友達ならともかく、ソレ系を普通の会話で言ったら引くよ。
特に'You're such a whore'ていうのは
単純に「うらやましいよ」という意味でなく
「アンタは自分がよければ何でもいいわけね=事態が自分の都合よい方向に行くなら売女にもなるわけね」ってニュアンスがある。
どっちかっていうと 男女関係なく自嘲気味に
'yeah, I'm such a whore.'って感じに使われる。
くだけて「いいよなーこのやろー!」って言いたい時は
'You lucky dog!'(男の場合) とか
'Good going, girlfriend!' (女の場合)とかのほうが無難。
667 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/20(火) 16:22:18
今日の高校の英語のライティングの授業で先生が、 もし〜がなければ(なかったら)、を英語で書くとき、 if it were not for〜 if it had not been for〜 っていう書き方がある。 けど、ネイティブがこう言っているのは聞いたこと無い。 と言っていたんだが、ではネイティブはどう言うの? without〜 とか but for〜 ?
Withoutがシンプルだなぁ。If you (we) don't have... とか。 その書き方は仮定法だから、本当はあるのに、っていう状況を暗示していることに注意。 もちろん、そういう状況ならその書き方の方がグーよグー。
>>666 英語よりもまずは
流れを読む事を学んだ方がいいと思うよ?
670 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/21(水) 12:40:10
つまらん事聞いてもいいですか? 例えば日本語で、 「頭痛が痛い」 これは文法的にはあってるけれど、内容が間違っている? 「頭痛」は名詞、「痛い」は動詞、試験だったら正解回答でしょう!! このたとえと同じ様な問題ってたくさんあるのでは。
で?
だから何?
>>670 つまらんって自覚があるんだったら聞くな
そしてちょっとは日本語の勉強しろ
某本によると、アメリカではShall Iはフォーマル以外では めったに使わず、〜しましょうか?という場合は、 Do you want me to ~?が使われてるそうな。
675 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/22(木) 03:25:25
>>665 >you had better とか??
滅多に使わないけど、まあ使うには使う@ロンドン
ただ日本の学校で教えるのとニュアンスが違う。
日本:〜した方がいいよ(=better to)。
現地:〜しないと大変だぞ/ヤバイぞ。
てな感じ。
676 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/22(木) 03:29:35
>>674 それは相手や状況による。
Shall we と Let's の違いのようなもんだよ。
スープを飲むでdrink使ったり 何で知ってるの?にWhy使ったりも鉄板
>>676 Shall weも、明確にyesが返ってくることを期待するとき以外は
Should weを使うそうだ。
681 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/23(月) 00:53:58
youtubeで米国人の女の子が "for those of you already don't know・・・"(皆さんはご存知ない事でしょうが・・・って意味かな?) っていうんだけど、この場合でもalredyでいいんだな。なんかおかしいような気もするけど。
てかお前らby the wayのタイミングおかしいんだよ
BTW = 閑話休題 ていう感じがしてるんだけど、どうだろう?
684 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/23(月) 08:09:21
一番はずかちいのはLOLばっかり使ってるアホ
685 :
金玉儿 :2008/06/25(水) 06:39:54
ちんぽが立つは、my pennis rise upでいいの?
ちなみにペニスの発音はピーヌス、ピーナツと同じなw
687 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/25(水) 14:31:19
penis shows off
688 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/25(水) 15:37:56
アメ人の書いた文章 >my 24-inch home monitor feels beautifully sized while my 22-ihch monitor at work feels pretty restrictive in comparison. 日本人が書くと(というか私が書くと) >my 24-inch monitor at home is good in size but to compare to my 22-inch monitor at work, it is much better because 22-inch is restrictive. 言葉が多い。feels beautifully sizedとかなかなか思いつかんし、in comparison も思いつかん。
689 :
181−994 :2008/06/25(水) 15:49:17
feels beautifully sizedだと簡潔明瞭というのかな、 短くても言いたいことが言えているという感じがしますよ。 bautifullyのところには無数の言葉が当てはまりますから。 前に英検準1級の本を見て自分の語彙数の少なさを再確認しました。 ある一つの意味の動詞で、類語の数がハンパじゃない。 本に載せているだけで20を超えました。「おいおい、まだあるのかよ」と 思いました。
690 :
688 :2008/06/25(水) 16:03:33
簡潔で易しく言いたいことを全て備えた平坦な 文章を書けるか書けないかが、ネイティブとの違いでしょう。 悲しいかな、一インチも近づけん。(泣)
691 :
181−994 ◆Vs4CebC0pw :2008/06/25(水) 16:13:22
>>690 最近気がついたんですけど、やはりネイティブもニュアンスを大切にしているようですよ。
英語では、日本で言うダジャレのオンパレードで6つぐらいでしょうか、
たくさんの意味を同時に引っかけて文章を作っています。
日本語に訳されると、引っかけが2つぐらいしか解らなくなってしまいます。
最悪、マジで一つも解らなくなることがあります。英語で見ないとサッパリ解らないダジャレが多いんですよ。
692 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/25(水) 16:19:07
693 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/25(水) 16:56:30
オバマvsクリントンの話でアメ人が盛り上がってて、 入りたいけど、基本的情報が少なすぎるし、よう知らんからね。 まとめた記事をTIMEとかで読むことはできるけど、臨場感も 共有してないしな。なんとなくフィーリングでこう思うとか かつて第二級市民だった「女」と「黒人」の戦いなんだね、 っていうことと、オバマさんのスピーチが上手だな〜と一度思ったけど それくらいしか言えんしね。アメ人と同じレベルで意見交換とかしたいもんだわい。 これ、あたしの夢ね。
694 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/25(水) 19:35:26
>>693 自分もリアルではなくて、こういうネット上で話すとこ行って
ライティングを磨いてたけど、いじわるばっかされてさ、どこにも
いけなくなっちまったよ。ほんと、暇で粘着でいじわる
ばっかするやつがいつもいるんだよね。
自演乙。 つーか、今ごろクリントン?
696 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/26(木) 09:10:55
>>694 みたいなのってたいてい本人の性格の悪さで敬遠されてるのを
やれ人種差別だと騒ぎ立てる人間の典型的な意見だな
697 :
694 :2008/06/26(木) 11:07:02
>>696 書き込みだけを読むとそういう風に取れるのかもしれないが、
私の場合は別。私の出会ったとんでもない男は本物の変態さんだった。
話が長くなるんで、簡単に言うと、その人は基地外さんであることを悟られないように
口がうまく面白いことばかり書くし、私の気持ちを
いつも考えてくれてたから、結構好きになっちゃった、ネット上で。
顔は良くなかったが、話が面白いだけで女の子は結構ゲットできるものよ。(加藤もそうやって
彼女つくれたのにね)、
でも、本物の異常者だって知り、(ネットで知り合った高校生の女の子
とリアルで会い、変態セックスさせたりその行為を録画したり)本物の
性犯罪者だったと知り、完全に無視したが、私が無視することが気に入らず、
粘着に嫌がらせしてくる。そういうやつもいるってこと。
煽り抜きで、文章が異常者っぽいよ。
悪かったね。でも本当の話。長い期間の異常な話を短くまとめた からそうなった。こういう変なやつは結構インターナショナルに ネットにのあちこちに生息していて、一度関わりあってしまうと 長くストーキングされる。
確かに、ネットには変なやつが多い。 英語スレで、誰も興味がない自分語りをはじめるパラノイヤ患者とか。
パラノイアって何? 寄生生物?
> インターナショナルにネットにのあちこちに こりゃネイティブは使わない英語の言い回しだろうなww
>>702 あほ、それは日本語の外来語を使った言い回しじゃ。
皮肉の意味がわかっとらん奴がいる
705 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/30(月) 00:24:32
ネイティブが全然使わないわけじゃないけど 短期留学経験者とかで語尾に"you know"を多用する日本人は多い。 たまに意地悪な相手に "no, I don't know."とかつっこまれたりしてる。
707 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/07/01(火) 00:06:40
cut the mustard=not enoughって習ったが ネイティブが使ってるの聞いたことない。 あとYO!G!というのも習った。 イディオムの授業だったが・・。
708 :
707 :2008/07/01(火) 00:07:40
日本人多用の言い回しでしたね。 すみません。
>>699 ってボーダーっぽいなぁ
のボーダーって英語で使える?
710 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/07/01(火) 07:20:15
ようつべを見てて思うこと。 日本人「We Japanese 〜」何を言うにしてもこれ。 しかし、中国人やその他は 中国人「We 〜 (in China.)」 日本人は日本人であると言う部分を強調しすぎ。 おそらく、日本にいるのは日本人だけだと言う先入観があるから、 「日本では In Japan, 〜」が「日本では We Japanese〜」になっちゃうんだろうと思う。 あとやたらと長文が多いよな。 日本人が書いた英語はすらすら読めるから不思議だ。
711 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/07/01(火) 07:37:51
「hahaha」「www」 ←あとこれな。 ネイティブは「lol」(a lot of laugh) 「xD」(笑ってる顔文字)だから。 xDはよほど面白い時にしか使わない様子。 でも間違っても真面目な話の時や、おじさんは使っちゃ駄目です。
712 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/07/01(火) 08:05:10
>>711 a lot of laughじゃなくってlaughing out loud.
XDこれはただ単なる笑いのニュアンスじゃなさそうだよ。苦笑に近いか
なんだろ。。。ニュアンスは使ってる人のものをたくさんみて感じ取ればいいけど。
>>710 日本人は帰属意識が高いんだよ
自己紹介でも〜大学3回生の山田ですっていうだろ
アメリカじゃ、山田です。〜大学の学生です。自分が先に来る
714 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/07/01(火) 09:34:29
完璧じゃない奴らを皮肉るのが好きだよな
>>710 中国人だって中国人が書いた英語は読みやすい
イタリア人だってイタリア人が書いた英語は読みやすい
何を当たり前の事を言ってるんだ?
716 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/07/01(火) 15:41:15
717 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/07/01(火) 15:47:53
えっ???
718 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/07/02(水) 07:33:19
>>710 えぇ?そうかぁ?日本人のぎこちない英語読みにくいよ。やたら継ぎはぎしてダラダラして。
俺ネイティブの上手な英語の方が読みやすいけどな。
719 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/07/02(水) 08:02:49
>>718 そりゃ単に下手な人が書いた文なんだろ
何人だって下手な人は下手だよ
ネイティブのほうが論理の構成がきちっとしてるので、読みやすい
ということを
>>718 さんは言いたいのでは?
722 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/07/02(水) 15:54:06
高校の授業でwe japanese 〜 って書くと尊大で偉そうに見えるからやめろと言われますた
723 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/07/02(水) 15:57:24
え? 結構使ってしまったよ。でも注意はされなかったけど。
外国人が多少偉そうな表現使ったって滅多に注意されないよ
726 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/07/02(水) 21:09:02
>>720 だったら「日本人かネイティヴか」じゃなくて「上手な英文か、へたな英文か」で話しするべきだろ。
>>722 オレもネイティブの女の先生にarrogantだと注意された。
確信犯で使う奴もいると思うが。
意味を考えれば当たり前の話。
我々日本人は って言われたらむかつくな。 おまえと一緒にするな。
日本人を強調したい時だけ使うな、例えば アジア人の話をしていて日本の〜は、って時とか
We Japanese は We がいらんよな。
731 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/07/25(金) 19:58:22
上司の草稿を見てやっていたら、 I index the possibility. というのがあり????????だったが 日本語特有のあいまい表現 可能性を示す。と言いたかったみたい。wwwwwww
732 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/07/25(金) 20:18:29
でも、つい日本人ってこうなんだよ、という話をするとき weって言いたくなる。アメリカ人さんはweとか言わないのにね。 感じ悪いかな。weって頻繁に言うと。^^;
"We American people"でググったら18,600件出たけど、これは少ないのかな
Results 11 - 20 of about 184,000 for " things Japanese ".
って事を比較材料にしてみると、明らかに
>>733 の18,600件は少ないと思う。
ちゃんとクオーテーションに入れたか?and検索しても意味ないぞ
"things japanese"とthings japaneseとでは違う
勘違いしてないか?734の検索結果は、""で括ってあるやつだぞ・・・・。 Results 1 - 10 of about 4,690,000 for things japanese. Results 1 - 10 of about 182,000 for " things japanese ". Results 1 - 10 of about .24,100 for "We American people".
勘違いしてねーよ。ちゃんとやったか確かめただけだろ
>>733 "We Americans" が普通だから
741 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/16(土) 01:34:14
スレチだと思いますが、 米語で携帯の事mobile phoneって言うこともあるの? 今使ってる教材はアメリカ英語のハズなんだけど cell phoneじゃなくmobile phoneとなってたので。
742 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/16(土) 10:21:55
cell phone, mobil phone, あとメールのことtextっていうよね、確か。
743 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/16(土) 10:24:49
What's up?って米人よく言うけど、それに対して返事するのが困るね。 正直にnothingとかnothing muchっていうのも、よけいにつまらない感じがして。 挨拶だから仕方ないけど、日本人は毎日のように会う人に、どんな超えかけするかな。 別にいちいち「どう?元気?」なんて言わないよね。顔見れば大体わかるしさ。
>>741 アメリカ全土でアメリカ標準語が統一されているわけではないからね。
例えばイギリスがautumnアメリカがfallとよく言われるが
実際はautumnを使うアメリカ人は割りと多い。
>>743 「どうでっか?」「ぼちぼちでんな」なわけだ。
746 :
653 :2008/08/16(土) 12:39:17
>>743 not muchでいいんだよ。これは決まり文句。
whatsup自体も最初の決まり文句として言ってるだけで
ほんとに相手が元気かどうかは気にしていない
>>743 留学してた時、毎日いちいち日本語で「元気?」と聞いてくるアメリカ人が
いたけど、アメリカ発想に引きずられているんだろなw
>>746 日本の英会話テキスをみるとNot muchよりNothing muchとかNothingのほうが
よく載っている気がするんだけど、これは地方によって好まれる表現が違うの?
748 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/16(土) 21:01:23
itとthisがややこしい
749 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/16(土) 21:24:23
いまだによくわからないのが、ネイティブのthose とthese。 theyっていうと人間のことを指すから、わざとそれと違うよ という意味でthoseっていうのかな。 I like those. とかすぐ言う 複数の事柄についてしゃべるとき。 themとかって絶対言わない。なんで?
>>747 カナダ人の友達はNot muchって言ってた
751 :
653 :2008/08/17(日) 10:10:33
>>747 もとはそうだったかもしれないけど崩れてnot muchになった可能性あり
NYでの話
752 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/11(木) 01:32:46
へ〜
753 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/11(木) 13:35:34
I'm fine,thank you. And you? これはまず使うことが無いのに なんで日本人はこれを覚えるのか謎だと言われた。
once これが正しいけど、one timeって会話では 普通にAMERICAの人がいってた。違うよっていいそうに なっちゃった(笑)
755 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/11(木) 15:48:18
>>753 今でも中学では授業始まる際にはそのフレーズ使うのが定番なのかなぁ?
本当に「何があったんだ?」ってときも What's up? は使うよね。 英語って、一つの言葉とか言い回しが、 日本語より多くの文脈で使われるなーと感じる。
758 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/11(木) 20:24:39
759 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/11(木) 21:13:44
難易度高めだな
>753 あ!解る?そう40代3人と30代1人
761 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/11(木) 22:27:52
>>753 現役高校生だけど中学でやったw
使わないんだ…
私たちの週5時間は何だったんだ?
高校では留学生がたくさんいる大学に行ってた若い先生は発音いいけど、
英語の先生は本当に下手
私は英会話通った程度だけど、素人でもわかるくらい下手
文部科学省、なんとかしてよ…
762 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/12(金) 00:19:06
>>761 今の中学生もまだやってるのかw
うちの高校はグラマーの授業の先生は発音いまいちだったけど
スピーキングの先生はうまかった。
763 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/12(金) 00:22:15
>>55 Don't mindって使わないんですか?
じゃあ気にするなって言うとき何て言うんですか?
765 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/12(金) 00:35:18
I will do my best. これはない
>>764 俺が学校(日本)で教わったのはNever mind
767 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/12(金) 01:32:29
>>764 Never mind.
Don't worry.
dont care
気にしない↑
少し上の人、 I will do my best は外人のスポーツ選手が 実際によく使ってますけどね?
771 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/12(金) 04:10:50
>>768 don't careは「ほっといて下さい」みたいな意味になるんじゃない?
never mindかit's okでイインジャネ?
「マスト」って米語ネイティブの間では急速に使われなくなってきてるよね。 逆に日本では多用され始めてる傾向も見えるので、日本人は流行遅れの ダサイ言い回しを嬉嬉として輸入しているように見えるのかな? ちなみに、米国人が今「マスト」の代わりに多用しているのは「ガタ」
774 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/13(土) 18:30:51
「〜しなければならない」のmustは全然聞かないけど must beならたま〜に聞くけどな。
775 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/13(土) 18:42:26
>>773 日本で多用され始めてるの?日本人が話す英語でほとんど聞いたことないけど。
雑誌とかでたまに見かける「マストアイテム」などの和製英語とかは論外だし。
776 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/13(土) 18:52:10
You must be a jerk.
>>764 Don't mindは、もの凄く古い表現(18,9世紀ぐらい)で、今は使わない。
日本では明治時代の英語の教科書に書いてあったらしい。
旧制高校か中学あたりの野球部が使っていて、ドンマイという言葉の語源になった。
日本は明治時代に入ってきた英語がそのままのこってるからなあ。 How do you do? なんて絶対つかわねーw
>>773 そんな心配はする必要はない。
gottaが流行っているのとmustは無関係
そもそも意味が違うしね
少し流行過敏症気味じゃないの?
It's a must see.
>>779 「お初にお目にかかれて光栄ですわ、女王様。」
でもって実際mustってよく聞くか?
must buyってのは雑誌でよく見かけるし スゴーく強調したいときmustってよく使ってる気がするけど。
確かに最近だと非ネイティブが相変わらず"You must be kidding!"という表現しか使わないのに対し、 ネイティブの口からは"You gotta be kidding!"としか聞かなくなったな。 "gotta go"とかは昔から多用されていた定型句だけど。
786 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/16(火) 19:49:43
>>778 >How do you do?
急に金持ちになった人が使うステレオタイプなお上品言葉を揶揄する言い方だそうです。
実際には使われないがメディアのみに存在する博士語とかお嬢様語みたいなもの。
787 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/16(火) 20:51:37
名前: 名無しさん@英語勉強中
E-mail:
内容:
2ch御用達の画像板upjoの 英語おやじ
板ではだれも望まない下手な英語を書き込む迷惑クソおやじ。
ミスタイプ・誤字脱字・二重登校、左やじるしによる引用
が癖で自作自演を繰り返すもすぐばれる。
事の次第はそのおやじが I agree to you と書き込み
toじゃなくてwithだよ と指摘されてから逆切れ・粘着が始まった。
TOEIC850とった俺をなめるなと文法のひどい回りくどい
英文を書き込みまくる。外国にいただの日本英語はだめだ
などいいたい放題である。
Don't judge a book by it's cover.とかっこつけて
ことわざをいうもitsだろと指摘されるが、 by that it is coverの
省略だとすごい言い訳。
自分は英語親父とはちがう外国人だといい、readingをleadingと書いて指摘される。
you know など会話文をかっこつけて書き込むくせにセンスがないためなんでも関係代名詞
でつなげてわけのわからない文章になる。どこに関係させてあるかもわからないほど。
ルー大柴のように日本語文にわざわざカタカナでイクザミネーション、ジャパニーズ
ガバメントなどカタカナ英語を書き込む。
ttp://upjo.com/up/html/077_1_all.html ttp://upjo.com/up/html/10s54655_all.html
へへ。お嬢様に憧れてるからつかいまーす^^ my little brotherとかelderry elder sisterなんかも きかないなぁ。diligentをネィティブの集まる チャットでいったら、それ何?っていわれたよ --;
俺なんか上流階級としか付き合いがないから、初対面の人にはいつも "It is an honor of your loadship." だな。
>>788 elderはイギリスではまだ使われてるよ。
>>785 mustがブッキシュになってきたということ?
792 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/18(木) 13:12:58
>>758 訳
Big Pussy: 今日はなんにする?
Granpa: ぺペロー二ピザ大で。
Girl: ペプシ(in Italian)。
Big Pussy: ペプシ?すぐ持ってくるよ。(コーラを持ってくる。)さあどうぞお嬢ちゃん。
Girl: ありがと。
Girl: (おっさんの声で)おい。ちょっとこっち来い。大事な話だ。俺が頼んだのはペプシだっていうのはまあわかってるわけだよな。
こんなわけのわからない物をだされったって事はだ、俺と俺の家族全員の顔に泥を塗ったてことなんだよ。
まあ俺は話のわかる奴だ。でまあこういう事はどうやって解決したらいいんだろうな?オイ分かってんのか?
Big Pussy: じゃあこれを(ペプシを持ってくる)。
Girl: (少女の声に戻り)ありがと。
Girl: ありがと(in Italian)。
Lol ace ad
>>788 それはただ無教養なだけだね。
indifferenceの意味知らない人とか結構いたし。
Tenth Monthとか言わないな 日本で水無月とか言うようなものか
few とか many とかはどう? ネイティブ英語で特に最近耳につくのは couple とか pretty なんだよねぇ。 まぁmanyは普通に使ってるかもしれないけど。
>>796 そういやprettyはネイティブのように「かなり」の意味では
日本人はあんまり使わないね。
prettyと言うと「カワイイ」の意味の形容詞のイメージのが
強いのかな?
日本人でぱっとでてくるのは、pretty good ぐらいじゃないかなぁ。cuteのイメージがあって 使いにくい。
prettyとかmarvelousとか英語での女言葉なんじゃないの?
>>799 女言葉のpretty=可愛らしい
pretty sure/much/well等のprettyは男女関係なく普通に使われている。
801 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/01/07(水) 09:52:48
漢なら fuckin good だろ それこそ酒場で良く聞くぞ
北米だと pretty goodは普通の口語。 How do you doもそりゃ子供は使わないだろうけど、非常にフォーマルな会話なら普通。 marvelousは確かにちょっとカマっぽい fewとmanyを聞かないってのは完全な池沼 diligentとindifferenceは賢い小学生か中学生が分かる言葉(移民なら別) sisterとbrotherが兄か妹かはそもそも滅多に区別しない。
追加 've gotta の方が確かに口語的だけど、ろくに英語喋れない人間が言ったら馬鹿っぽい。 mustも普通に使うし、サラリーマンなら間違いなくそっちのが良い。ミュージシャンが ステージで話したいとか、アメリカや日本の米軍基地で皿洗いやってて、フレンドリーに 話したいなら've gottaもあり。mustだと固い、きつい感じはする。
804 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/01/07(水) 11:30:51
>>802 There is a possibility 〜 とかよく使われますか?
>fewとmanyを聞かないってのは完全な池沼 これは変だった。訂正。 fewとmanyを『使わない』のは完全な池沼
質問です。 新幹線の英語をよく聞いていると、次のように言っています。 We will be stopping at Shinagawa, Shinyokohama, Nagoya... これってよくみると will と進行形が両方あります。 まるで2重に未来のことをはなしているかのよう。 もしくは「停車している予定です」とでもいうような奇妙な表現にみえます。 なぜ We will stop at じゃないのでしょう? これっておかしくないですか?
テクニカルライティング的な言い回しとビジネス上の言い回しって一致しないからなあ。 前者では"We will soon make a brief stop at Dokodoko."が「悪い例」に挙げられる。 しかし、回りくどい言い回しの好まれる場面も必要なわけで。 将来の車内アナウンスを担うだろう、クリスおねえさんに訊きたいわ。
>>807 よく見るとも何も、普通に未来進行形だろ?
おかしくもなんともない。
「停車している予定です」じゃなくて→「停車することになっています」
未来進行形は「当然行われる未来」としてよくdaily routineな場面では
よく使われる形。
>>807 We will stop at Shinagawa
これはちょっとおかしい。
We stop at Shinagawa
未来ならまだこっちの方が良くないか?
>>807 自分が聞きかじったところだと、
We will stop at Shinagawa
(品川に止まるのは確実なのに予測、意思未来系はおかしい)
We stop at Shinagawa
(断定口調で少し無礼)
We will be stopping at Shinagawa
(意思に関係なく起こる未来を表し、丁寧に感じる)
てか電車のアナウンスならstop自体あんまり使わない。 We are arriving atが普通じゃないかな。
>>812 「到着します」じゃなくて
○○駅と○○駅に「停車します」
>>813 直後じゃなくて、先の駅の予定の話ならwill be stopping一択だね。
いくら何でも新幹線がそんなところでヘマしないだろ 田舎のバスじゃあるまいし
>>815 一概にそうとは言い切れないだろ。
ジャングイッシュって言葉もあるくらいだし。
新幹線みたいな大手企業のドル箱事業は専門家の厳重なチェックが入るはず
最早そういう常識が通用しないのが日本。
なるほど、未来進行系には、(1)未来における動作の継続という意味の他に、 (2)未来における成り行きという意味があるのですね。 しかし、一方で停車前には次のようなアナウンスが流れるのですが、 これはなぜ進行形じゃないのでしょうね? We will soon make a brief stop at Nagoya. 出発直後に流れる「We will be stopping at...」と比べて近い未来だから、 断定的に語っても失礼はないのでしょうか。
820 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/01/12(月) 15:30:07
pride って、日本語で使うプライドと意味合いが違うの?
821 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/01/12(月) 15:33:51
タイムスケジュールなど予定されているもの、電車や飛行機などの場合は 普通の現在系で言うのが正解ですよ。文法の本にも書いてあると思いますよ。
823 :
810 :2009/01/12(月) 19:28:41
>>821 そっけない文より、分厚い化粧をした文のほうが、丁寧になる、の法則があるらしい。
なぜbe going toでなくwillなんでしょう
we are going to stop at だと、ツアー旅行のバスガイドが今日の予定の説明してるっぽい。 The train stops atだと、電車に乗ってない状態で時刻表のダイヤの話をしてる感じ。
ポッ
828 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/01/14(水) 12:36:20
プ
829 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/01/17(土) 21:54:58
ネイティヴが使わない日本人多用の英語の言い回し、それは・・・ "This is a pen."
830 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/01/18(日) 00:39:44
We will be stopping at Shinagawa, Shinyokohama, Nagoya... 新幹線は運行中なのでつまり品川で停車し続けた後、次の駅に 向かわなくてはならないのでstoppingなのでしょう。
>そもそも事故の原因は鳥(ガン)が同時に五羽もエンジンに吸い込まれたからだったみたい。
>非常に優秀なパイロットが操縦していて、ありえないような不時着水が成功して、死者ゼロ、ってこと、
>それらが、「奇跡」っていうふうに思えん・・・。乗客がラッキーだとも思えん。(宇多田ヒカルブログより)
>
>65 名前: すずめちゃん(埼玉県)[] 投稿日:2009/01/18(日) 10:22:03.10 ID:0cROGOo8
>>鳥(ガン)
>
>ふつうだったら鳥(バード)だろ。
>スラングかなんか知らんけど
>日本人のくせに通ぶって一般の日本人には通じない英語つかうビッチむかつく。
>映画館で洋画みてて字幕がでるまえに聞こえよがしに笑う女みたいだな。
>
>90 名前: すずめちゃん(catv?)[] 投稿日:2009/01/18(日) 10:27:06.12 ID:52dMTAeL
>
>>65 >雁
>
>ぐぐれ
>
>無知なのに威張るって埼玉人らしいなw
832 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/01/19(月) 14:35:01
>>829 教材の例文じゃねーか
そんな言い回し多用する人いないだろw
学習者が今まさに手に持っているだろうペンを例文に使って実感を持たせようとした教材作成者の愛を感じないか?
833 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/01/19(月) 21:35:42
>>832 そうそう。
日本人であれアメリカ人であれ
基本的な英語教育をしているひとしかその文は作らない。
834 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/01/20(火) 03:06:16
ちょっと余談だけど 新幹線の英語アナウンスって ・新大阪→死ぬ大阪 ・新神戸→死ぬ神戸 ・新横浜→死ぬ横浜 に聞こえませんか? いつも違和感。
聞いた事はないけど、その日本語の「ん」は NG が 弱くなったような「ん」だから、Shin-Osakaなら死ぬに 近く聞こえるかもね。
836 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/01/20(火) 04:43:39
>>829 別に日本人だって多用してないけど・・・・・
使ったとしても、
見た目何だかわからなくてWhat's that?と言われた時の答えくらいだろ。
ネイティヴが使わない、ってのは本質的ではない 達意かどうか、それが問題では? 普段彼らが使わない表現でも、意味がきちんと通じればいいんだろう?
how do you do?って使わないの? ハウドゥーユードゥーはないけど、 ハディユドゥーなら使うって聞いた気がするのは、いつだれにだったか…
>>839 my fair ladyを思い出した
きちんとご挨拶する人にはきちんとしたご挨拶を返す、ってのが基本だね
ハウディー
youtubeのコメント良く見るんだけども レス毎をスペルや文法の変なのも関わり無くスッスッと読み飛ばしていたのが所々で急に躓くことがある 無理に内容を詰め込もうとしたようなレスでよくリズムを崩される 投稿者名を見るとローマ字読み日本人名ってことが多いかな そうなると英文をわざわざ日本語読解の獲物で咀嚼してるような感覚になる スレタイに当てはまるケースがあらわれてるかもしれない 単にテイストであって悪いこととは思わないけど鼻白む
ネイティヴでも内容詰め込みのスタイルは新聞等のジャーナリズムに顕著。 字数の関係で優美とかどうこう言う次元にないから仕方ないが。
非ネイティブが外国語のライティングについて下手なことはしょうがないわなあ。 漏れはようつべのコメント欄でドイツ語で書くこともあるが、 いったん英語で書いてから機械翻訳にかけて、格変化・男女名詞を直してるだけなので ネイティブにとって、そうとうな違和感はあるだろうな。 といっても、相手はただのジャパニメーションヲタなんで、どうでもいい。
>>842 限られたスペースで多くの情報を与えつつ
読者にインパクトを与える、と。
だから作家輩出の土壌になってるんだな英語圏のジャーナリズムは。
ネイティブ宛の英文を書くとき、構文チェック代わりに機械翻訳に正逆かけてから フレーズごとGoogleにかけてヒット数がそれなりに多ければ採用、少な過ぎれば破棄 という事をやってるんだけど、ヒット数は多いもののjpサイトが大量に、って場合があると 採用したものかどうか悩む… やっぱ文法的には完璧でも、日本人しか使わないようなダサダサな文という判断を 下して正解なのかな?
ネイティヴオンリーな会員制クラブがイケてるという判断基準に準拠するならば
>>845 まるっきり同じ事やってるw
最近は中国語サイトもよくヒットする・・・
物凄い時間かかりそうだけど完成度は高そうだなw
ドイツのBBSで同じ事やって、しばらくネイティブだと思われていた事があったから、 この方法の完成度は高いのかも知れないな ただ、ドイツ語の知識は皆無なので、追加の手間がかなり必要だったけど。
>>845 オレも英語メール出すときは、やっぱり最後に機械翻訳通すけど、スペルチェック用だね。
表現は、日常やりとりのある人なら気にしないで出しちゃうけど、初めて連絡取る場合とかは、自信のある表現に留める。調べないと書けないような英語を使わない。って感じになるなあ。
「ソフトバンクの携帯電話のCMは日本人と黒人を最大限に侮辱したしろもの」 ソフトバンクの携帯電話のCMは、 日本人と黒人が犬の子供という設定だが 韓国では「犬の子」を意味する「ケセッキ」という言葉が 「この糞野郎」的意味合いの超侮辱語。 韓国では、公然と酷い外国人差別が行われていて、中でも黒人は最低ランクで忌み嫌われている。 韓国語では、ケッセキ(犬の子)が最大の侮辱語。 父親が犬で、母親は日本を代表する女優。 その子は、長男が黒人。長女は国民的アイドルの日本人。 つまり、ソフトバンクの携帯電話のCMは日本人と黒人を最大限に侮辱したしろものなのだ。 このCMは間違いなく在日朝鮮人どもが企画して作った。 そのCMを見て在日コミュニティでは裏メッセージでニヤニヤが止まらない。 ヤツラは「馬鹿な日本人は、そんなことも気付かずソフトバンクに加入し、孫を携帯業界を料金革命する 世救主と崇めている」と、また高笑いしている。
852 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/06/29(月) 00:33:01
ここ下がってるな。
そりゃ三ヶ月以上書き込みないからな
Really?
855 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/03(金) 19:40:19
It is believed that ...
I am a boyって言ったことのあるネイティブってどれぐらいいるんだろうね。
小さい男の子が女の子に間違われたりした場合とかは? そういう場合はI'm not a girl.なのかな?
>>856 女と間違われた子供がテレビCMで言ってた奴があっただろう。
this is a pen は確かに使わないけど そういう例文使ってるのは日本だけじゃないだろ 昔見た外国人向けの日本語の教本も、普段の会話で使わない ような文ばっかりだったよ 万国共通じゃ・・・?
たとえば、外国人が何かの商品をプレゼンする時、 This is a 〜 という表現を絶対に使うと思う。
I am aもThis isも普通に使うでしょ そういう下らない批判をする奴に限って碌にできない つべこべ言わずに勉強しろ
はい。
863 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/08/01(土) 19:32:25
宇宙飛行士若田がアメリカでの記者会見で「浦島太郎みたいな気分です」と 言った。通訳が困るような表現を使うな。
864 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/08/01(土) 19:51:35
日本人は、英語で通訳しやすいような表現を使うべきだよ。 白人通訳を困らせるなんて生意気だ。 そのために日本語の表現がいびつになっても、仕方がないよ。
865 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/08/01(土) 21:17:55
いかにも受験英語くさいno sooner〜thanとかmigjt as well〜asとか意外と向こうの小学生とかも普通に使うね
866 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/08/02(日) 09:57:50
88888888
868 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/08/02(日) 13:22:57
no soonerは文語でしかほとんど使わんよ。 まぁ例えばunbeknownst to meとかよりは多い程度で。
869 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/08/03(月) 03:59:17
"no sooner" の検索結果 約 13,100,000 件
870 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/08/03(月) 03:59:49
"unbeknownst to me" の検索結果 約 139,000 件
"文語で"って分かります?
872 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/08/03(月) 20:14:07
well...you know...some thing like that.
2ちゃん脳死ね
Can you speak English ? Can anybody speak Japanese ? ↓ Do you speak English ? Does anybody speak Japanese ? 日本人はすぐCanを使うが、英語圏の人は原語を「話せる、話せない」という言い方はあまりしない。 (自分の意思で)「話す、話さない」という感覚。
原語→言語
んな使い古されたネタを自慢げに披露するなよ
だな。
879 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/08/04(火) 14:23:30
>>863 優秀な通訳なら即座にリップ・バン・ウィンクルと訳するだろう。
米原万里さんが、諺とかフォークロアに関することは厳密にはちがっても相手の文化
で相当するものに即座に置き換えるべきだといっていた。
"How do you do?" 「初めまして」は日本語でも余り聞かないな。 外人さんが片言で「ハジメマーシテ」って言うとある意味新鮮。
合コンで普通に使うだろw
フォーマルな場所やイギリス人の年寄りは使うんじゃね?
883 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/08/06(木) 10:42:09
How do you do.には何て答えればいいの?
I like doggy style.
885 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/08/06(木) 15:41:57
i like cream pie.
886 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/08/08(土) 16:44:16
This is an apple.
捕手
I have a friend.
Do you, really?
I met my friend.
891 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2009/08/30(日) 18:02:46
Don't stop at Urawa and Saitama-Shintoshin. @赤羽駅
■世界に広がる巨大ネトウヨ組織■ 新風支持=ネトウヨ 自民支持=ネトウヨ 麻生信者=ネトウヨ 平沼グループ支持=ネトウヨ 嫌中韓=ネトウヨ 韓国好きだけどキムチって美味しいと思えない=ネトウヨ 中核派=ネトウヨ 中華人民共和国=ネトウヨ アンチマスコミ=ネトウヨ 新聞購読者(特に産経)=ネトウヨ テレビ嫌い=ネトウヨ 新聞読まない=ネトウヨ アンチ小沢、鳩山=ネトウヨ ニート・フリーター=ネトウヨ 親米=ネトウヨ 保守=ネトウヨ スポーツで日本を応援する=ネトウヨ エコポイントでテレビ買ったよ=ネトウヨ エコカー減税で車買ったんだ=ネトウヨ ニューヨークタイムズ=ネトウヨ ウォールストリート・ジャーナル =ネトウヨ フィナンシャル・タイムズ=ネトウヨ ワシントン・ポスト=ネトウヨ 外国人参政権付与に少しでも疑問を持つ者=ネトウヨ 遠足におやつを300円以上持ってきたやつ = ネトウヨ
>>863 DS9の乗客が、19世紀の日本にタイムワープしてしまった感じ
でいいじゃないか。
894 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/09/10(木) 17:34:39
ティs位sあぺn
continuity is power
896 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/10/15(木) 09:24:23
あげ
897 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/10/15(木) 09:30:37
フレンチ・レストラン
898 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/10/15(木) 13:03:40
日本では重要熟語として扱われてるbe fond ofってどういう時に使うの?
899 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/10/15(木) 13:59:39
>>851 そうだったんだ。ビックリ。 考えさせられます。
馬鹿の考え休むに似たり
901 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/11/20(金) 12:54:47
【政治】ダム受注の裏金か「小沢氏側へ5000万円持って行った」 水谷建設元会長の供述に民主党激震 「事実なら原爆級」
1 :出世ウホφ ★:2009/11/19(木) 11:45:47 ID:???0
民主党の小沢一郎幹事長の資金管理団体「陸山会」による政治資金収支報告書の虚偽記載問題で、
法人税法違反罪で実刑判決を受け服役中の中堅ゼネコン「水谷建設」の元会長が
「平成16年に小沢氏側に少なくとも5千万円を持っていった」と東京地検特捜部の
事情聴取に供述していることが判明し、民主党内には波紋が広がった。
ある中堅議員は19日午前、「(事実であれば)スパッと議員辞職してもらった方がいい。
内閣支持率にも大きな打撃になる」と頭を抱えた。別の同党議員は「事実だったら原子爆弾級だ。
幹事長も辞めざるを得なくなる。特捜部は諦めていなかったのか。事実でないことを祈っている」と語った。
民主党幹事長室は産経新聞の取材に対し「小沢氏の事務所に聞いてもらいたい」としている。
一方、公明党幹部は「民主党が早く国会を閉じたがっているのは、
小沢氏にまつわる疑惑が出てくるのを嫌がってのことではないか」と皮肉った。
11月19日11時38分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091119-00000535-san-pol 元スレ
【社会】水谷建設元会長「民主党・小沢氏側に少なくとも5千万円を持っていった」…ダム受注の裏金か
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258564689/l50
902 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/01/08(金) 11:24:55
'-san'が嫌い。 会社で働いてると、人を呼ぶときメールでも会話でも'-san'とさんをつける。 あれかっこ悪い。気持ち悪い。止めてほしい。 外国人相手に、ある日本人のことを'-san'と呼ぶのも好きでないいのに なんで外国人にも'Jones-san'、'Smith-san'、'Gonzales-san'としなきゃなんないの? 違和感ありまくり。
903 :
902 :2010/01/09(土) 15:02:23
と、思わないか?
まったくそうは思いません。 どうせネイティブ並みに 英語が使えるわけじゃないんだから 外人という印を使って、違和感を保つことで 多少の無礼、間違いは多めに見てもらえる。 逆に中国人みたいに勝手に英名を 自分につけてるのが媚びていて気持ち悪い。
905 :
902 :2010/01/09(土) 15:08:29
You know what I mean? Ok, I'll put it in English as well. While at work in my office, almost every employee adds '-san' at the end of a person's name, either in convertaion or in email. Isn't it weird, disgusting, and unacceptable? I even hate to refer to a Japanese person that way among foreigners, not to mention foreigners, like 'Jones-san'、'Smith-san'、'Gonzales-san' It really sounds unnatural.
多め=>大目
907 :
902 :2010/01/09(土) 15:10:15
>>904 No way!
>どうせネイティブ並みに
>英語が使えるわけじゃないんだから
How could you say that?
Don't you have an impression that I am as fluent in English as natives, from the way I write English here?
自ら変な英語って証明してるじゃん。 それを気づいていないのがさらに痛い。 >Don't you have an impression that I am as fluent in English as natives, from the way I write English here? こんなこと聞いている時点で自信がない証拠でしょ?
909 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/01/09(土) 15:24:59
Stupid. Its sentence is equivalent to 'I'm sure you can see that I am as fluent in English as natives, from the way I write English here.' Do you realize that in our culture when one asks 'Do you have time?' it actually means 'Tell me what time it is now.'
この質問自体もモロ日本語英語。 間違ってはいないがそうは言わない、という典型。 日本人としてはできる方だと思うが ネイティブとの差は絶望的。 まあグダグダ言わずに 他の人に、どう思うか判断してもらえばいいよ。
911 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/01/09(土) 18:16:11
>>902 英米系外人には呼び捨てでアジア系はサンをつける傾向があるな
別に-sanつけるかどうかなんて気にしないけど 付けたいなら勝手に付けてもらっていいし
913 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/01/11(月) 16:21:02
impure greenって通じますか?汚い緑色みたいな意味で
>>909 If I were you, I will say "Are you free? "or "Do you have some time?"
Shut the fuck up bitches!
916 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/01/12(火) 23:43:48
Oh, everybody here is terrible at English. You should not talk about English any more. You'll just be ashamed of yourselves. Does anybody really understand English??
917 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/01/12(火) 23:52:08
i guess you shoulnt talk like that until you realize 'at english' in your first sentence sounds a little funny,
>>916
918 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/01/14(木) 16:33:02
昔NHKの英語会話Vでこんな話があった。 今は亡きケン・マクドナルドさんと日本人講師は小林ひろみさん(女性) 番組が始まったころケンさんはパートナーの小林先生のことをずっと Hiromi and I とか Hiromi said〜〜とかとにかく「ヒロミ、ヒロミ」のオンパレード(死語か?)だった。 とにかく男性が女性の下の名前を呼び捨てにするとまるで自分の奥さんか愛人にしか聞こえないという抗議が殺到した。(戦後の進駐軍に群がるパンパンーまた死語かな?−を思い出した。なんて意見もあった) しばらく経つとケンさんは小林先生の事を“Hiromi さん”と呼ぶようになりそれは番組終了まで変わらなかった。 長文スマンが身内でない人を〜さんと呼ぶのは日本社会では意味のあることなのです。
>>902 は髪も金髪に染めてるし
カラーコンタクト、付け鼻も付けている。
しかしみんなが「さん」付けするので
そこだけネイティブの世界がブチ壊し
日本人に引き戻されて怒ってるんだよ。
>>918 英語圏のひとに聞いたんだけど
名前:呼び捨て
苗字:Mr か Ms か Mrs をつけるのがマナーらしいよ。
921 :
902 :2010/01/14(木) 18:40:15
>>919 How did you find out? ...... except I'm not wearing a plastic nose, if that's what you mean.
Anyway, I do have my hair dyed and color contact lenzes inserted, but what's the big deal?
922 :
902 :2010/01/14(木) 18:42:10
>>918 I can partly agree with you.
But, what about foreigners called 'Jones-san'、'Smith-san'、'Gonzales-san'?
It's weird, isn't it?
923 :
918 :2010/01/14(木) 23:08:47
I can partly agree with you.と言われても自分の意見は最後の1行だけだし。 I fully understand what you meant.ぐらい言われれば納得もできるが、can partly agree with you. では7〜8割は「不賛成」という意味にしか取れない。あんな短い文(1行)のどの2〜3割を賛成すると言うの? “スミスさん”がいやなら偉くなって改革するか、自分で事業を起こせばよい。ネイティブ並みの英語力があれば怖いものもないだろう。 普通なら見過ごすが、ネイティブ並みということであえて揚げ足を取った。
924 :
902 :2010/01/14(木) 23:52:02
No, no, >
>>923 .
What I meant is this.
I just felt the same way, when you say if people from overseas call a lady just 'Hiromi,' it sounds as if she were a lover of his.
This idea is also one of your opinions, right? Because, otherwise, you would have objected to it, right?
But, l believe that Ken is not responsible at all for his alleged rudeness.
As long as we start calling people without 'san', such prejudice will disappear.
保
Are you coming? Maybe. ←これ
wellとかuhhhとか
928 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/30(火) 14:23:48
if と when と because。 もちろんネイティブは使うけど、日本人英語はその10倍は使用頻度が高い。
なにこれ
>>902 がキモイんですけど。
めずらしく外人が日本式に歩み寄って -san づけしてくれてるんだから
素直にありがたく受け取れよこのコンプ野郎が。それに外人だって
発音しやすくて、男女の差が無く、既婚未婚関係なく、地位に関係なく
使える san が案外便利で気に入ってるんじゃねーの?
さいきんInterFMの昼の番組聴いてるんだが ガイさん、さよこ(?)さんって呼び合ってて なかなかほのぼのしてていいがなあ。 おたがい呼び捨てでは聴いてる方としては むずむずして居心地悪くなるよ多分。
931 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/04/26(月) 23:45:51
>>928 たしかにifやbecauseはあんまり聞いたことないな
というか日本人がそれらを多用するのは明らかに受験英語のせい
932 :
902 :2010/05/05(水) 11:14:03
>>929 なんだと、この野郎。
読解力のないやつめ。
ひさしぶりにココのぞいたらコレか?
933 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/05/05(水) 11:16:39
>>930 洗脳されないことを願う。
普通にネイティブ英語圏で生活してたり、日本にいても洋画や海外ドラマを見まくっていれば
「さん」づけの不自然さ不気味さがヒシヒシと感じられるであろう。
昔、外国人の人とぶつかってim sorryって言ったら その外国人にすっごい笑われた。
i'm sorry. i can't speak english. hehehe…
Call me Light-san
i dont know はそんなこと知るか!みたい印象を相手に与えると書いてたあったんだけど そうなの? 昔テレビ番組で日本の芸能人がめちゃくちゃな英語を使ってアメリカ人の店員話しかけてた時に アメリカ人の店員が「i dont know 」を使ってたんだけど
お前らがどう思おうと、少なくとも日本の国内では、さん付けで呼ぶのが習慣。 それを気持ち悪いとか思うのは個人の勝手だが、その個人的な感情で 国全体がおかしいとか騒ぐのはタダのキチガイ
>>931 同じ理由でin terms of
入れたら仰々しくなるだけの場面でも使いたがる
>>936 国籍の話してんじゃねえんだよ
形容詞的に朝鮮人って言ってんだ
外資系に勤めてるけどお互いに-sanはよく使う。 向こうが気を使ってくれてるだろうことは否定しないが、 それ否定するのはコンプ入ってると思うな。 名前だけじゃどこの国のやつか、 男か女かすらよく分からん場合にはどちらにも使えて便利なのと、 欧米は伝統的な封建的肩書き社会だから、 特に理系だと博士号とか修士号とか持ってる人にMrって言うのはとても失礼なことで、 かといってずっとDrとか連発するのも堅苦しいので、丁寧で親しみを示すsan付け はビジネス上とても融通のきく接尾語だよ。 だから向こうの人も便利に使ってくれてる。
なにせ自分のこともMrなんとかとかDrなんとかって言うんだからな
そういえば以前ウォールストリートジャーナルでFRB議長をBernanke-sanって書いてあったな。 日本銀行みたいに金融政策失敗しつつあるぞ(笑)という表現だった。
944 :
902 :2010/08/10(火) 23:40:23
You know what? The sole reason I hate using "-san" is because it completely destroys the beautify of English. You know what I mean? It sounds to me that even a single word "-san" in English conversation makes the beautiful, rhythmical English sounds out of tune.
945 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/08/10(火) 23:44:41
That's totally "Out of tune". Yeah, that's it.
>>941 Maybe, you've never been working alone surrounded solely with foreigners, right? I mean, without Japanese guys.
946 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/08/13(金) 10:39:17
BY THE WAY これを聞くと日本人英語だなといつも思う ところで、一番自然な「ところで」って英語では何と言いますか?(もちろんby the way以外で)
947 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/08/13(金) 10:55:33
>>946 英米人はディベート語だけあって、基本的に会話も
連結が大事。
by the wayは会話の流れを途絶えさせるから
speaking of itとかit reminds meが
「ああ、そう言えばさ、」的なポジションに来てる
って外国人チャットでアリゾナの32歳が言ってた
メンヘラばっかだな
949 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/08/14(土) 18:11:28
日本人の英語学習初心者にありがちな英語の言い回し。 間違いを指摘・訂正してください。 1, Could you turn down the volume please? The sound is too big. 2, Did you talk to your boss about the issue yesterday? No, I didn't meet him. 3, Did you see CSI on TV last night? Yes, it's a great program 4, I have to enter the law school because I really want to be a lawyer.
>>949 1.その音量スイッチを下に向けてラジオ(かな?)を倒してくれない?その「音」の文字がデカすぎる。
2.昨日その問題について上司に話をした?いいえ、彼とは面識ありません。
3.昨夜テレビでCSI見た?うん。あれは長時間番組だ。
4.私はそのロースクールの敷地に入らなければならない。本当に弁護士になりたいからお参りしなければ…
どこにも間違いはないと思う
>>946 ほんとうに今までとはまったく別の話題を振るときの「ところで」ならBy the wayがもっとも自然。
日本人はえてして、単に同じことを視点を変えて話すときにもBy the wayというから不自然だといわれる。
>>950 そうなんだ。by the wayってまったく別の話に振るとき限定なんだ。
俺は今までまったく逆のイメージを持ってしまってたよ。
by the way(その道に沿って)だから、今までの話の流れの中で視点や
論点を変える場合に使うのかと思ってた。
グダグダと言い訳がましい長ったらしい説明をしている相手に対して
「ところで結論はなんなの?」みたいな。
952 :
949 :2010/08/15(日) 10:16:36
外人さんのTwiiterやメールだとBTWになってる気がする
954 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/08/15(日) 18:28:20
>>953 ネットのみのアブリビエーション。
ASAPとかRSVPとか習ったろ?
このスレ見るのも危険ではあるな 日本人が書いてんだから ネイティブの友達作って実際聞いた方がいいよ
956 :
949 :2010/08/16(月) 01:45:56
ちなみに回答すると、 1, 「音が大きい」は、loud。日本人は直訳してbigと言ってしまう人がいる。 bigは形、数量、規模などの点で大きい場合に使われる。 2,meetは「会う」だが、一度会った事のある人に対しては普通使わない。時間を決めて会うのに meet upは使われるが、I didn't meet my bossと言うと、自分の上司に面識が無い事になる。そもそも、 I didn't meetは使われない。面識が無い事を表すのはI haven't metだ 昨日上司に会っていない事を表すなら、seeを使ってI didn't see him yesterdayと明確に言う必要がある。 3, 外出して映画を観に行く場合にはseeが使われるけど、 家でテレビや映画の(動きや変化のある)内容を見るのはWatchだ。Watchのほうがより能動的にじっくり見る事を表す。 seeは見えるといった意味が強い。ちなみにlookは意志を持って静止しているものを見る時に使う。 4, 話者の強い意志を含む「〜しなければならない」はmustだ。 have toは物事が外からふりかかってきて、イヤイヤしなければならない時に主に使われる。
音量ボリュームのときってHighとLowは使いませんか?
959 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/08/16(月) 15:44:19
>>958 サウンドがbigだと、大規模な音とかスケールの大きい音になるじゃん。
スピーカーや音楽に関してならbig soundっていう言い方はあるけど。
see something to watch a game, television programme, performance, etc
だから、流し見の時はseeも使えると思う。
サッカーの試合に関してはサッカーが
盛んなイギリスではwatch a matchが一般的だとは思うけど。
960 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/08/16(月) 16:04:16
アメっていってもいろいろだけど、共通してるのは お金に対する執着心かな。クラス関係なく。 あれはいくらなんでも、、、
962 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/08/16(月) 17:12:04
nyだけかも?
963 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/08/16(月) 23:35:16
片岡って誰?
964 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/08/17(火) 09:32:59
>>957 high volume ≒ loud sound
low volume ≒ quiet sound
965 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/08/19(木) 15:36:01
>>960 むしろ資本主義社会に住んでいるのにお金に執着がない日本人の思考が破綻している。
お金に執着するのは嫌らしくないんだよ。それを嫌らしい事だと思う人の心が嫌らしい。
966 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/08/19(木) 15:37:28
Don't mindは和製英語。
967 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/08/19(木) 15:41:02
The trafic light is turned to blue.
968 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/08/19(木) 15:42:03
日本語だとsunturnとsunburnの違いが明確じゃないから、 間違える人が多い。
969 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/08/19(木) 15:43:26
↑suntanね。
970 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/08/20(金) 08:43:46
日本人アホ生徒が多用する典型的表現 go to shopping / go to there / go Tokyo
>>946 by the wayで何の問題もないよ。簡単にnowでもいい。
>>947 speaking of itなんて聞いたことないわ
speaking of whichか、せめてthatの方がが普通だと思う。
どちらにせよ、it reminds...もそうだけど、それは前の話題を受けて
言うことだから、「ところで」とはかなり違う。
>>946 Incidentally, に決まってるだろ
Now、Well、OK、Let's change the subjectでもいいね
974 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/08/25(水) 19:16:19
ネイティヴってwネイティヴが何ぼの者だよw 今英語を話したいと思う人 の理由の多くは英語が世界中で話されてるから、別にネイティヴと会話したくて 英語してるわけでない。アメリカ人ほど日本に関心ない国民は少ないし、 なんでそんなアメリカを意識するかわからん。
975 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/08/25(水) 19:21:47
そうそう。会話より読解力だと思うよ。
976 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/08/26(木) 18:49:00
977 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/08/29(日) 13:37:53
978 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/08/29(日) 13:56:37
test
979 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/08/31(火) 17:50:27
I don't understand English so use other language that you don't understand.
980 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/08/31(火) 18:05:35
Don't ask me in English if I understand English, you idiot!
>>807 一般的に、英語では
stop=新幹線が終点で止まって電源を落とし、乗客も運転手も全員下りてしまう状況
stopping=一時的に止まる
という暗黙の了解があるので、
We will be stopping at Shinagawa,Shinyokohama, Nagoya...となります。
We will stop at Shinagawa と言うと、普通は品川終点という意味にとられます。
982 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/09/02(木) 19:34:02
質問です。 JR東日本の英語をよく聞いていると、次のように言っています。 The next stop is OOO. Please change here for [息継ぎのポーズ] XXX. これってよくみると [息継ぎのポーズ]がforとXXX(別のJR路線)の間にあります。 まるでネイティブ英語の流れを無視しているかのよう。 もしくは吹き込み者が英語ネイティブではないようにみえます。 なぜ Please change here [息継ぎのポーズ] for XXX. じゃないのでしょう? これっておかしくないですか?
>>982 路線の聞き間違いを防ぐ為じゃないの。
ってかむしろ話の続きがあるよって意思表示を示す為にforをさっさと言うイメージがあるけどなー。
確かに文節出来るならあなたの言うとおりだけど。
984 :
983 :2010/09/03(金) 00:56:47
× 文節出来る ○ 文節で切る
>>981 これは・・・
真剣に書いて間違えているただの馬鹿なのか、それともネタなのか判断に苦しむ・・・
"continuing is power" これを使ってるのは、一見英語のサイトに見えても必ず日本人のところ
へぇ〜
ふ〜ん
989 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/09/06(月) 01:30:05
990 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/09/06(月) 12:32:42
米の地下鉄とかのアナウンスじゃ乗り換えのことをChange here forなんて 簡単に略して言っているのは余り聞かなくて、 (…ちゃんとTransfer to the...(路線の番号)」っていってる場合が多い、 山手線のChange here for..っていうのはその状況にあればまあ、 わかりやすいけど随分てきとーにいい加減に省略した言い回しだなあー、と思ってた。。 そして、そもそも、change here for..とかいってまとめるとしたら その後が「別の電車の路線名」(の名詞)でいいのか、というと文法的にはさらにさらに、いい加減になっちゃう、 だってChangeだけで、それに何も目的語も何もなくては本来、乗り換えるという意味にはならないから─ ─だからその後には正確に言えば動名詞とか(Change for taking the xxxlineとか?いうべきところなんだ─ (せめてChange the line for..とか言うべきだ) でも、それもいってる暇がないらしい、 …というかPlease change here for..といってしまっては その後に動名詞節なんかもってきたら、文の後半部が重ったるくなりすぎて、全体の意味が通らなくなってしまう
991 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/09/06(月) 12:45:38
(..Please change here for..taking the Boso line─なんていえない、) だからChange here for (一息いれて) Chuo−line,とかいってごまかしている、 (読む人自身が その文法的ないい加減さを自覚しているからForの後で一息入れている) のだろうと自分は思ってたけど? …例えばNYで乗ってる電車がグランドセントラル駅に近づく際のアナウンスは こうだったような Next stop is - Grand Central, Please change the line to..4,5,6,7..Shuttle to Times Square, Transfer available to..Metro North.. だよ、(最近はすこし、微妙に変わったけど) (NYの場合、おなじMTAの別路線に乗り換えるのはTransferとはいわず、 メトロノースにのりかえるのだけをTransferといっているのだろうか?) ─ヤマノテの場合はそれを意識したのだろうか? でもシカゴのLOOPの場合も知ってるけど あっちではちゃんとTransfer to the..といっている。バスからバスに乗り換えるのもTransfer。 JR東日本のアナウンスはこまっしゃくれて変だ?と自分も思ったけど Forのあとを切ってるのはとにかく、文法的にかなり省略的だから判りやすくしなければと自覚してるんだろう、 Change here for..じゃ 文法的にも次に名詞を置く前に一息おかないと余りに酷いから だろうと思う(半角と全角が混じったけど)
992 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/09/06(月) 12:55:57
でもJRの息継ぎがネイティブ的でない、というのは嘘だよ、 …一応ネイティブなのはわかるよ、 ネイティブだからわざとゆっくり判りやすく言ってるだけ、 でも日本育ちの某外国人プロギタリストの娘さんが録音したと昔聞いてはいた ’つまり米国の西や東の英語の発音と比べると少し 格調高さとかが減退してるんじゃ? とも思ってた?)
993 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/09/06(月) 13:03:47
…でもそんなの日本人にはわかんないからネ、 中途半端な英語学習者には、Please change here forのが通?の英語っぽくきこえちゃって その文案にしたんだろう..?(わざと誰でも知ってるようなtransferという言葉 を使わないで通ぶってみせたかったとかネ?)
994 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/09/06(月) 13:07:40
ネイティブの英語になれている日本人が本当に少ないことを痛感されるスレだね
>>992 >でもJRの息継ぎがネイティブ的でない、というのは嘘だよ、
>…一応ネイティブなのはわかるよ、
あなたダメね
もっともっと英語を聞きたまえ
あんなの本当に2-3秒聞いただけでネイティブじゃないとわかるよ。
海外で生活してたエメリカ英語と全然違うし、普段聞きなれてる海外ドラマの英語とも違うし。
ものまねであの英語を真似ることさえ簡単だよ。そのくらい癖がある英語。
ちなみにJR東日本のナレーターは、日本で育ったフランス人女性。
995 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/09/06(月) 13:21:29
そうそうクロード・チアリさんの娘だよね、たしかにチアリさんは フランス人だけど(INTLスクール育ちじゃ?) …でもあのように一息入れるのはネイティブというか、 英語を普段使ってるときに、わかりにくいことを 人に言い諭す際とか、にとても必要な会話の技術だよ、 たったいまアパートのメンテナンスのオジサンが来てこういったもの、 When you finish..please close this door, こちらはずっと早く喋っていつもへんな時間にごめんなさいといって やってるのに物凄くゆっくりと、 ドアを手で触りながらね。やさしさとかCortesyでそのように、 ゆっくりいう、ということもある。 逆にああいう間のおき方を英語が下手だから、とか思ってしまう人はまだ英語が大分 ローレベルか、生半可なひとじゃないのかな?それこそ日本人的錯覚? 新しいアパートで、ネットが繋がんなくてロビーの パーラーでようやく繋がってるけど、なかなか書き込めないYO!!
996 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/09/06(月) 13:23:22
997 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/09/06(月) 13:27:39
For..というような「3文字」の単純な前置詞を、 何かの方向性や段階を説明するさいにに、 一文字が一文字の発音が聞き分けられるぐらいにゆっくりと、 …そして次の名詞の前にも意識して間を置いて、ハッキリと発音する… それってすごく普通にネイティブっぽいんだよね、まあ…
998 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/09/06(月) 13:36:02
996 このCHUO線のアナウンスではないよ、 (長らく使われてたチアリサンの娘さんの声とは違う これは多分日本人っぽいよね、)
999 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/09/06(月) 13:59:22
こんなのユーチューブにのせるなんて… 日本人て相当な病気!?
次スレ要る?
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。