【みんな】バラ統合スレ Part55【仲良く】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
ここはバラ好きな人が集まるスレだよ。
バラは手入れが大変だけれど育てる苦労もまた楽しみの一つだよね。
そんなバラをみんなで育ててみませんか?
バラは種類が多くて色んな情報が溢れているけれど、
基本的な育て方は共通しているからそんなに難しくないよ。
何か質問をする場合は画像を貼ると喜ばれるよ。

初心者の質問には優しく答えてあげようね。
「ググレカス」とか「空気嫁」とか言う人は、教えるのが下手な
コミュニケーション障害者だからみんな相手にしないようにね。

前スレ
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part54
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1273129305/
2花咲か名無しさん:2010/07/13(火) 14:39:34 ID:PMuwtbmn
【ばら】バラ統合【薔薇】  過去スレ
01:ttp://hobby.2ch.net/engei/kako/1031/10317/1031734307.html 02:ttp://hobby.2ch.net/engei/kako/1046/10466/1046612013.html
03:ttp://hobby.2ch.net/engei/kako/1052/10520/1052062603.html 04:ttp://hobby.2ch.net/engei/kako/1054/10540/1054009258.html 
05:ttp://hobby.2ch.net/engei/kako/1055/10555/1055597188.html 06:ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1058632860/
07:ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1065582180/ 08:ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1069901424/
09:ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1072709572/ 10:ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1076329487/
11:ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1078415105/ 12:ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1079775301/
13:ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1081248836/ 14:ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1082523489/
15:ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1083888678/ 16:ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1085032363/
17:ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1086229227/ 18:ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1088044526/
19:ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1092705200/ 20:ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1097301219/
21:ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1101369159/ 22:ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1106192464/
23:ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1109829566/ 24:ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1112549160/
25:ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1114496969/ 26:ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1116309139/
27:ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1117513425/ 28:ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1119940529/
29:ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1124943514/ 30:ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1128310893/
31:ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1131421278/ 32:ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1134837386/
3花咲か名無しさん:2010/07/13(火) 14:40:35 ID:PMuwtbmn
4花咲か名無しさん:2010/07/13(火) 14:42:57 ID:PMuwtbmn
☆ナーサリー&通販(1)
メイアン        ttp://www.meilland.com/
コルデス        ttp://www.kordes-rosen.com/
オースチン      ttp://www.davidaustinroses.com/
ハークネス      ttp://www.roses.co.uk/
J&P           ttp://www.jproses.com/
ピータービールズ  ttp://www.classicroses.co.uk/
タンタウ        ttp://www.rosen-tantau.com/
ギヨー         ttp://www.rosesguillot.com/
ディクソン       ttp://www.dickson-roses.co.uk/
ウィークスローズ   ttp://www.weeksroses.com/
David Austin Roses  ttp://www.davidaustinroses.com/japan/Advanced.asp
京成バラ園       ttp://www.keiseirose.co.jp/
京阪園芸        ttp://www.keihan-engei.com/
村田ばら園       ttp://muratabaraen.jp/
日本ばら園       ttp://www.takatoriroses.com/
広島バラ園       ttp://homepage1.nifty.com/hiroshimabaraen/
相原バラ園       ttp://www.i-rose.net/
コマツガーデン     ttp://www.komatsugarden.co.jp/
5花咲か名無しさん:2010/07/13(火) 14:44:47 ID:PMuwtbmn
☆ナーサリー&通販(2)
水谷農園        ttp://mizutani.bz/
大神ファーム     ttp://www.ogafarm.com/herbs/herb_top.html
グリーンバレー    ttp://www.green-valley.jp/
ローズアンティーク  ttp://www.rose-antique.com/2007_menu.html
Herb&Rose       ttp://www.herb-rose.com/
園芸ネット       ttp://www.engei.net/
サカタのタネ      ttp://www.sakataseed.co.jp/
ドイト          ttp://www.doit.co.jp/
アルシス・ローゼズ  ttp://alsys-roses.jp/
泉ばら倶楽部     ttp://izumirose.ocnk.net/
篠宮バラ園       ttp://www.shinomiya-rose.com/
ペレニアル       ttp://www.perennial.co.jp/
ホワイトベアー     ttp://www.whitebear-rose.jp/
モリソナス        ttp://www.morrisonas.com/
バラの家        ttp://www.rakuten.co.jp/baranoie/
ザ・ローズショップ   ttp://www.naganorose.co.jp/
6花咲か名無しさん:2010/07/13(火) 14:54:31 ID:PMuwtbmn
・関連スレ
【ツル】つるバラスレッド15シュート目【CL】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1267801755/
【やさしく】バラ初心者集まれ・19人目【教えて】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1275262460/
【園芸】-★★ミニバラ大好き!★★part28
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1277204333/
【やさしく】このバラなぁに?【教えて】別館
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1211270388/
イングリッシュローズ シュート7本目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1274284204/
【余剰苗】バラ苗里親募集スレ【引取り】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1252935422/
7花咲か名無しさん:2010/07/13(火) 22:01:30 ID:D2UWK89v
さっそく質問ですが昼間お勤めのひとはチュウレンジ対策どうしていますか?
自分は自宅で仕事しているのでチュウレンジ発見しだい即殺できるのですが
お勤めのひとはどうしているのかすごく気になります
9花咲か名無しさん:2010/07/13(火) 22:40:10 ID:D2UWK89v
バラの世話は会社勤めのひとには無理でしょうか
10花咲か名無しさん:2010/07/13(火) 22:55:32 ID:+k/SeAjg
余裕
今鉢植えで50越えてるけど平気
11花咲か名無しさん:2010/07/13(火) 22:56:48 ID:D2UWK89v
チュウレンジの被害はゼロですか?
12花咲か名無しさん:2010/07/14(水) 02:19:47 ID:ra0wICtA
>10
尊敬。
ベランダで10鉢だけどそれ以上は無理っぽいや
13花咲か名無しさん:2010/07/14(水) 07:00:11 ID:Cy2ttaBg
>12 同意。
地植えや一季咲きならもう少しいけそうだけど・・・
他の木花管理も考えると、もう自分には限界。
14花咲か名無しさん:2010/07/14(水) 07:13:45 ID:v1WfSYTq
やはりバラは大変ですね
15花咲か名無しさん:2010/07/14(水) 23:16:55 ID:X96cnULL
思い切って給水機設置したら楽になったよ
無農薬栽培は無理ですが
16花咲か名無しさん:2010/07/15(木) 23:10:13 ID:c15KJrD8
楽天で品切れ状態だったリリーマルレーンがとあるショップでやっと注文できた すっきり
17花咲か名無しさん:2010/07/17(土) 22:22:50 ID:wD5SNEQk
今日あたり薔薇の苗が安くなってるような気がして近所のお店に行ったら
狙っていたチャールストンがキャンカーになって衰弱している状態で
7割引になってて700円くらいで買えました。
買って帰ってから二本しかない枝のうちでキャンカーになってる方を
ばっさり切ってオキシドールと墨汁を塗ってから
水やりして電解水の台所用消毒液を散布して
芝生用でマグネシウムを配合している肥料をまいておきました。
早く元気になってね。
18花咲か名無しさん:2010/07/17(土) 23:21:19 ID:B/tSevNX
>>16
リリーマルレーンの新苗はいくつかのホムセンで見た気がするが、とにかくオメ。

こっちはタチアナという緋赤のHTを探しているが、なかなか見当らない‥‥
19花咲か名無しさん:2010/07/18(日) 07:29:12 ID:E8xmHUXb
「タチャーナ」で検索したらバラの家で売りに出ていたよ・・・
20花咲か名無しさん:2010/07/18(日) 12:11:25 ID:8Ae0box7
薬剤の一回の散布量が8リットル。危険害虫対策で庭木にも撒く日は10リットル
全体の本数は大した量じゃないのに地植えのツルのザルっぷりが半端ない
21花咲か名無しさん:2010/07/18(日) 13:51:55 ID:vUlxvBZb
この春から梅雨にかけて強風の日が多かったけど、マンションベランダで耐えていた薔薇2鉢。
今日、久しぶりの快晴でしみじみ眺めたら…風下だった側へ傾いていたw

少しだけ戻して支柱を立てたんだけど、これでよかったかなあ。
22花咲か名無しさん:2010/07/18(日) 20:29:07 ID:TwH0Z3wj
>>18
以前、アイハラとムラタでみたよ。タチアナ。
アイハラはショップ閉じてる時期なんで今も取り扱ってるかどうかは不明。
ムラタは今期のカタログに載ってる。
両方ともおすすめのナーサリーだ。
23花咲か名無しさん:2010/07/18(日) 21:39:07 ID:4rlW1hua
今日家の薔薇たちの手入れをしていたら、
収まっていたキャンカーが酷くなってました。
安売りでキャンカーになってたチャールストンをお迎えしたから、
他の薔薇に感染したんでしょうか。
前にキャンカーになったときに、ばさばさ切った後だったので
剪定は最小限にしてオキシドールを塗りました。
これから毎日オキシドールを塗りながら様子を見てみます。
明日薬局に行ってマグネシウムのサプリを買ってきて
細かく砕いて根本にまいててみようかな。
枯れるより早くシュートを出さなきゃ。
24花咲か名無しさん:2010/07/18(日) 22:29:38 ID:8wq+3sJP
バラを育てるのがメインのはずだったのに、いつのまにかコガネムシ獲りが
趣味になってしまった。
今の時期に花を咲かせて虫寄せの餌にしている。
25花咲か名無しさん:2010/07/18(日) 22:40:02 ID:3id7X09x
18です。 タチアナの情報ありがとうございます。
ホムセンなどで現物を見て手に入れたかったので村田バラ園の苗を扱ってる所か
日曜日が休みなのが辛いけどバラの家の実店舗当ってみます。 
昔は池袋西武とか日本橋三越とかの屋上でも売っていたっていう情報もあったのですが
どちらもゲルマンローズは虐げられている。
26花咲か名無しさん:2010/07/18(日) 23:18:26 ID:ZOlpV83j
           _ ,. - ヘ          
        . :イ/: :/: :F=z.、  _     
        /::: : l/: :/ l : /^^`ヽi}ミハ     
      /:::: /: : l: : l: :l: /    `ヽiハ    
      //::: l: : /l : l: :l/´ ̄ `    ∨i    
    ./イ:: : l: :ム:l : l ltf示ヾ   _ヽ i: !   
    ノ .l::: : l:/ヘl: l:ハ: l弋ソ     fiカ {: l   コガネムシが花を
    ノl:: :/lハゞl/ ハl        ヒソ/: :l   もしゃもしゃ食ってたから、
    ムイl/::::. ーl: : 八      ' l : ::l   スミチオンとトレボン1000倍液を
       ムイ_ノハ: :l     ^  .: l/    目一杯かけてやったら
     _,. く:丶\l: l 丶    . イ: /l    苦しみもがいて即死したわ。
 _,.  .::::::::::::Vハ j:/ヽ イi `¨ ´ l:l /     農薬恐えぇーー。
`ヽ :::::::::::::::::::Vハ   /i ヽ   ノl/      
::::::::',::::::::::::::::::::Vハ ハY/:ヽ         
::::::::::',::::::::::::::::::/、:::∨/:}'ハ:::::l         
:::::::::::',:::::::::::::::/:/::::::l:{:八iノ::/         
:::::::::::::',:::::::::::/:::\::::::7| | i:::〉         
27花咲か名無しさん:2010/07/18(日) 23:28:25 ID:UqDLEaya
美味そうなバラの花が咲いているすぐ横で
なぜかハナミズキの葉っぱを貪り食ってるウチのコガネ君
ハナミズキってそんなに美味いのか?
もちろん速攻で捕獲したが。。
28花咲か名無しさん:2010/07/19(月) 03:34:30 ID:JCoRMQpF
蝶は紫色で香りの良い花を好むそうですけど、
薔薇の花でも紫色で芳香種には蝶は集まるのでしょうか。
家の庭にはブルームーンがあるんですけど、
まだ花が咲いたことはありません。
スィートムーンも買いたいと思ってます。
29花咲か名無しさん:2010/07/19(月) 13:00:11 ID:6Pws0WGI
コガネは白や薄桃系の花が好きって話もある
うちではマチルダがモシャモシャやられる・・・
30花咲か名無しさん:2010/07/19(月) 16:58:28 ID:cdaRXJTS
うちはゴールドバニー、デンティベスがよく襲われてるな。オフェリアも時々。
ハキリバチも明らかに特定の品種狙うし、やっぱり好みがあるのかね>コガネ
31花咲か名無しさん:2010/07/19(月) 17:13:54 ID:NETU8T8f
薔薇はやっぱりコガネムシや蜂に好まれるのね。
ブルームーンが花を付けたら観察してみます。
蝶が寄ってこないようだったら、蝶をよぶために他の植物を植えます。
でもスィートムーンも植えますよ。
32花咲か名無しさん:2010/07/19(月) 18:10:29 ID:W5JJEdZ8
うちもマチルダとマーガレット・メリルが集中的にやられるな。
コガネが、白やピンク系の花を好むというのは正しいと思う。
33お花(おはな) ◆NeKo/oBJN6 :2010/07/19(月) 18:49:42 ID:t2G8ozVJ
何処の何方がAAを貼り付けているのかは解りませんが
風刺の効いた大人の笑いの解る方ですね。

それに比べてAAアンチのレスは全く品がない。
餓鬼が汚い話で喜んで笑っているだけ。典型的な馬鹿。
程度が知れるから阿呆はレスすんなよな。
34花咲か名無しさん:2010/07/19(月) 19:28:59 ID:bKKtIYRx
>>7
産卵されるのは諦めてる、茎が割れた時にトップジンMペーストかカルスメイトを塗り込む。
これでまぁ大丈夫。
35花咲か名無しさん:2010/07/19(月) 20:26:36 ID:YtO4e3jS
今開花中のマチルダ、ブルゴーニュ、クイーンエリザベス、和音、フレンチレース。
確かにコガネ人気はマチルダ、和音、フレンチレースの白系だ。
ブルゴーニュは白なのに無視されてる。何故だろう?

今年の春にセール品で購入したルシファー。
購入時には大きなつぼみがいくつもあったのに開花せず腐らせてしまった。
二番花?でみっつ蕾が付いたが、梅雨に開花を迎えたものは雨に当ててないのに蕾のまま腐った。
だけど、梅雨明け以降蕾が開き始めたものは無事開きそうだ。
ルシファーって、雨に当てなくても、湿気だけでも駄目なのかな?
36花咲か名無しさん:2010/07/19(月) 20:59:57 ID:2rtTjJTJ
うちのコガネ野郎はグラミスキャッスルばかりモリモリ喰ってやがる。
ハキリちゃんはジュリエットグレコの新葉ばかり切り抜いて行く。
37花咲か名無しさん:2010/07/19(月) 23:46:53 ID:m4tvLcp+
       y.ヘ ------- ヘ        
     ./: :/ニニニニミへ:\      
    /:/: /ムvヽjヽ/ムィ_: : : : :ヽ     
   /: / :/         |: |:ハ: :丶    
  ./: :|: /─-、    ,-─ V: : :i : : !    連日の暑さでひどい薬害が出てる。
  i: : :|:i _      _ |: : : i : 小.   
  .| : : : | チ心    .rテ心 |: : : }: : :}   やべぇ。
  .|: : : リ ヒソ     ヒソ》 |: : /): :∧   
 /i: : : ′          |: : {/: : : :\  農薬散布のタイミングが
  .{: : 人     _     |: : 八:{:.ヽ ̄  難しくなってきたわね。
  ヽ : :|`> .. _     イ |: ∧{:/\|   特に勤め人は大変。
    ヽ|\|VV,勹_  .フ_| |:/:从{      
      ,/:'、:::::/v'yl/;:/:‐- 、       
38花咲か名無しさん:2010/07/19(月) 23:49:51 ID:m4tvLcp+
      -‐..::::  ̄ ̄ ::::::......、、        
   /:::::::::/::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::ヽ、      
  r'´:/:::::::,イ:::::::::: |::jハ;:::::::::ヽ:::::::::::\     
  |::/::::::::/│::::::::::|::| |::::ヽ:: ',:::::|:::::::..',     
  !:l:::::::/ ̄|::::::::::// ̄|:::从:: |:::::|::::::::::rヘ   
 ノ:|::::/ ___レヘ:::::/ ___V  ';::|:::::|::::::::::|:::::.i  バラは本当に手がかかるわね。
. !:::{从rテ示  ∨ rテ示7 V::::::|::::::::/::::: |  
/:::::::::リ ヒソ     ヒソ /::::::/::::::/:::::::::|  「しかしそれがいい」
|:::::::: ′          /:::::::「`)イ::::::::::::|  
|:::::::小、         /::::::::::r'´ |:::::::::::::|  よしよし、かわいぃ奴よのう。
|∧:::| l::> .. _ ̄   .イ::::::::::/  |:::::::::::::|  
l| V !:::::::::|rュr勹   フ::::/V    |:::::::::::::|  
    |:::::/ん)´  /:/ン勹ぅ- 、│:::::::::::|  
    |::/ r')ヘ   んr'´ノ´   ヽ ::::::::::::|  
    l;' /  `⌒´  ( {、     |:::::::::::::|  
    / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ }!     |:::::::::::::|  
39花咲か名無しさん:2010/07/20(火) 00:19:13 ID:q/sZypDD
霊感能力のある主人は、植物の声というか、
ざわめきが、たまに解るんだそうですけど、
薔薇が、いちばん、うるさいんだそうです。
水や肥料をそっちゅう要求して、
ちょっとぐらい世話しても喜ばないそうです。
そして、つくしてつくして、それでも駄目なら、
もっとつくさないと、花を咲かさないとぬかんだそうです。
蕾がひらきかけたときに、綺麗ねとほめてあげると、
にこっと笑う気がするんだそうです。
40お花(おはな) ◆NeKo/oBJN6 :2010/07/20(火) 00:27:19 ID:bBQjekkc
まさかとは思いますが
41お花(おはな) ◆NeKo/oBJN6 :2010/07/20(火) 00:30:07 ID:bBQjekkc
ご主人、精神科を受診されては?
42花咲か名無しさん:2010/07/20(火) 00:35:24 ID:q/sZypDD
数年前に、身内が亡くなる年月日と時間をぴたりと当てましたけど。
43お花(おはな) ◆NeKo/oBJN6 :2010/07/20(火) 00:36:45 ID:bBQjekkc
!!??
44花咲か名無しさん:2010/07/20(火) 00:39:36 ID:q/sZypDD
主人の霊感は本物です。
精神科は必要有りません。
必要なのは神仏のご加護です。
45お花(おはな) ◆NeKo/oBJN6 :2010/07/20(火) 00:40:26 ID:bBQjekkc
あ、そうですか・・・なんかすんませんでした
46花咲か名無しさん:2010/07/20(火) 00:40:32 ID:XIn+uSWL
HTのパローレ(コルデス)最高です。ローズピンクの整形花
パパメイアン並の強香種で暑さに強く、花持ちまあまあ、強健で枝数が出る
47花咲か名無しさん:2010/07/20(火) 03:06:44 ID:TvKOnRaZ
妻が買って来るままにベランダでバラ13鉢を育てています。
初年度ミニバラのうどん粉病処置が大変だったので以降ミニバラ禁止なのですが、
(生き残った2種類は大事に育てている)
昨日、妻がうどん粉病に弱い上に既に罹患している新苗のミミエデンを買って来ました。
嫌な顔はしたと思いますが、衝動買いへの注意をした上で
「可愛いから欲しくなるよね」と話していたのですが本日ベゴニアを買って来ました。
「うどん粉病に弱いらしいけど今あるバラの薬で大丈夫だよね?」と妻がいい、
私が怒ったら逆ギレされました。私が間違っているのでしょうか?
48花咲か名無しさん:2010/07/20(火) 03:35:20 ID:FqwMuQaC
触るな! 危険。
49花咲か名無しさん:2010/07/20(火) 04:54:06 ID:jEvR2A50
割れ鍋に閉じ豚
50お花(おはな) ◆NeKo/oBJN6 :2010/07/20(火) 04:57:41 ID:bBQjekkc
霊感能力のある俺は、植物の声というか、
ざわめきが、たまに解るんですけど、
薔薇が、いちばん、うるさいです。
水や肥料をそっちゅう要求して、
ちょっとぐらい世話しても喜ばないです。
そして、つくしてつくして、それでも駄目なら、
もっとつくさないと、花を咲かさないとぬかんです。
蕾がひらきかけたときに、綺麗ねとほめてあげると、
べ、べつにあんたのために(ryとツンデレ反応します。
51花咲か名無しさん:2010/07/20(火) 05:04:03 ID:6X1WHYi6
>>47
うどん粉放置で惨事にさせて
それを妻に見せるが良い
52花咲か名無しさん:2010/07/20(火) 07:51:31 ID:o4+Bffkt
竹酢液を薄めたのや、電解水の台所用消毒液を
毎日散布するようになってから
うちのは、うどんこ病にはならなくなりました。
うどんこに弱いといわれるオーバーナイト・センセーションも無事です。
でもキャンカーが・・・・・
今日もオキシドールをぬりぬりしなきゃ。
53花咲か名無しさん:2010/07/20(火) 11:52:33 ID:ZacU8Vjk
>>52
この時期うどんこ病はピークを過ぎたんだよ。
「凸凹で治りました」っていうのはたいていこれ。ただの錯覚。
54花咲か名無しさん:2010/07/20(火) 12:31:33 ID:o4+Bffkt
治ったというよりならなかったんですけどね。
今年の春くらいまではなってたような気がする。
55花咲か名無しさん:2010/07/20(火) 12:43:16 ID:q9bwGQ2Y
>>37
連日26〜34℃。いったい何時撒きゃいいの?
夕時も空気がモワッ〜としてて、躊躇いがち。
朝は寝坊がち・・・。
56花咲か名無しさん:2010/07/20(火) 12:51:48 ID:hQ9dXMyv
梅雨明けしたら、水やりが大変になってきたぞ。
朝、鉢の表面を確認しまだ水をやらなくていいと思って外出、夕方帰宅してみると、
アブラハムダービーは、ぐにゃーんとなってた。
日よけもしないとかわいそう。
57花咲か名無しさん:2010/07/20(火) 16:43:06 ID:slYEZw8Y
>>55
もうこの時期は殺ダニ剤以外農薬は撒かない方がいいかもね。
病害虫も発生しなくなる時期だし。

>>56
うちも水やりが大変。一日二回は水をやらないとすぐしおれる。
町中の花壇の植物もみんな水不足でしおれてた。
58花咲か名無しさん:2010/07/20(火) 17:49:07 ID:YYQWSpS8
撒き時を計っていたが、もう待ちきれない。
今夜は最低気温27度の熱帯夜だそうだけど・・・今から撒くっ!
59花咲か名無しさん:2010/07/20(火) 19:45:37 ID:U74UH5Q9
暑い方がバラの調子がいいね。
バラの時期って春じゃなくて夏なんじゃないかと思う。
特にうどん粉の酷いものや、ボーリングしやすいもの。
ボーリングしやすいものは夏しか見るときないから咲かせまくってるよ。
60花咲か名無しさん:2010/07/20(火) 21:30:28 ID:+hreEy5F
鉢バラは夏はダメだな
日向の鉢はアホみたいに温度上がるし
水切れや熱湯化の心配もある
鉢で育てると色々メリットあるけど夏場だけはあかんわ
61花咲か名無しさん:2010/07/20(火) 21:42:01 ID:rBRO9GV0
地植えも夏はどうかと思うぞ。
まあ、うちは本州でも一二を争う暖地だからそう思うのかも知れんけど。
明日の予想気温35度。明後日は37度って、ほんとここは日本か?
62花咲か名無しさん:2010/07/20(火) 23:24:24 ID:slYEZw8Y
             ____             
          . : ' ´       ` 、          
        /    _i        ヽ        
        /   r '"´  |         `、       
      /  |,. -‐''"´|       l ハ       
       i    |´ 、   /_,..|        |   !      
       | l   |、jゝマ"′  | !  l  | ヽ、_   連日ものすごい暑さ。
      | !   !         | |ヽ、! i  ト、   /´   水銀柱温度計が37度を
      ! !  |    `vー-リ― | | ! ト-く._    指してたわ。
     ム|   | ー‐'て、 、' ,ィ彡! ‖ リ fミ三__   たぶん地面からの輻射熱が
    __ノ|   ハ ィ≡= ,.  " '"| ‖ ハ!:.:.:.:.:.:.`.  効いてるんだわ。
    { .::.:.:| ! トヘ '"´ __,.ィ^ヽレ'| /.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.:.l  水をやる時は葉にもかかるように
    |:.:.:.:.:.i ! !|:.ヽ.  {〃     )l /.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.:.:|  全体にシャワーをかけてるわ。
    |:i.:.:.:.:.|ハ |!:.:.:.:|` ーァ---イ´ |i/.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.|  ハダニ予防も兼ねてね。
    `ト、:.:.:.:.:ヽ|:.:.:.:| ,ィi^7 「入  |.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.l   
     }::}:.:.:.:.:.:.!:.:.:.|ヘ ゞ=弐彡"\!:.:.:.{.:.:.:.:.:.:.:.:.:/   なついあつは、ためついルービーが
    {:..:.ヾ:.:.:.:.:.>:.:.! {{ ノi ト、 //|:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:i    うめーーーー!!!
    i:.:.:.:.:.|:.:.:.:l:.:.:.:! | !/ リ!| ソ / !:.:.:.:!.:.:.:.:.:.:./    
63花咲か名無しさん:2010/07/21(水) 00:04:27 ID:BwMViwTQ
鉢はこんなに水あげて大丈夫かと思うけど、
不思議と根腐れとかしないもんだね。

>>62 夏い暑だし、水着バージョンとかないの?
64花咲か名無しさん:2010/07/21(水) 00:06:56 ID:UxfZjRwZ
うちのもしおれてたけど
竹酢液の薄めたのをミストがわりに多めにかけたら
ちょっとは元気になってくれてました。
65お花(おはな) ◆NeKo/oBJN6 :2010/07/21(水) 00:10:59 ID:g+nRDA0U
    -―――――――――_ ─--、
'´: : : : : : : : : : : :  |' /\:  \   あ
: : : : : : : : : : : : : : |/: : \ : |   り
: : : : : : : : : : : : : : | z─⌒∨ |   ま
: : : : : : : : : : : : : : |/    ∨   せ
: : : : : : : : : : : : : : |         !   ん
: : : : : : : : : : : : : : |     /⌒|    ♪
: : : : : : : : : : : : : :│   /   |  
 : : : : : : : |: : : : : : l         |   
: : : : : :/: : |: : : : : : |         !  
: : : : : :|: :  |: : : : : : |         
: : : : :  ゝ―、|: : : : : : |    ⌒ ′
: |: : :  /  \|: : : : : : |  x=三     
: |: : : :{    (_|: : : : : :│ 〃     
: |: : : :丶   | : : : : : | .:.::::::  {
:.八: : : : :\_| : : : : : |     \
: : : : : : : | |: : : : :∧:│      }
: : : : |\: .乂 |: : : : :|  |  (_  /
: : : }\|⌒\: ト、|: : : : :| ∨    /
/〉∨ ::::::::::::::::  ̄|: : : : :|--―
. /:::::::::::: ̄ ̄::::::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〈
|::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ
|::::::::::::::::::::::::::::\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
66花咲か名無しさん:2010/07/21(水) 00:17:40 ID:CrZX8pTs
.          _,、 -‐'''_.二._‐-- 、_         
         //: :r'_.ニ´ -―- ¨ニ丶:丶、      
        ィ: :/: : :「: : : : : : : : : : : :.`ヽ: : :ヽ     
.        /l:l : : :|: |ア¨  ̄``´´  ̄ ¨ヽ.!: : : :!    
.      ’:|:!: : : !::!     ,   ヽ、   V: :|    
      l: :!|: : : :!:!  /     ` ー  |: : :l    
      |: :lj |: : :!l  ̄            !: : :|    
      | /:| !: : !| x-=ミ.     汽ヽ. !: : ::l    
      レ: :」:!: : :k/ ト刈     ト' } リ !: : : :!    >>63
.     / : {‐! ',: :| `弋ソ     `ー′|: : : !    これで我慢してね♪
.    'ァ: : :ヽ」:ヽ:ヽ ⊂⊃   ' ⊂⊃ l: : :|: |    
      ̄¨ T::!: :丶l     _     丿: :.ル′   http://aryarya.net/up/img/4488.jpg
        /ア V: : ト 、   └'   イ!: : /\    
.       /  V: :! \丶、 .. ィ´  ||: /   \  
      /    、\!   \ 〃_  ル′    `.  
       l.    丶ハ.  /!ヽ. 〉ハ / !/    | 
      !      ヽ ヽ/\>!ム「∨  |      |  
      |       丶  /.ィl| ト!l   |      |  
.       ト.       '、 l i ||| レ'}  /      |  
.      い.       ヽヾ仆ソ  ′     | 
       V ト、      _Y」||  |, '´ ̄ ヽ |  
       | い    /  ∨   イl      |}  
67花咲か名無しさん:2010/07/21(水) 00:22:56 ID:lPEE5fXR
www・・・何故か65の方が、かぁわいぃ〜
68花咲か名無しさん:2010/07/21(水) 00:37:15 ID:mkh7sw97
この暑い時期に申し訳ない気もするが
ここは低温多湿な土地で、挿し木の鉢の土がいつも湿ってて、なんかカビ臭い・・・!
土は自家製堆肥です。
苗討ち死に覚悟で土を取り替えたほうがいいでしょうか。
今度は赤玉土と腐葉土を混ぜたものにする予定です。
69花咲か名無しさん:2010/07/21(水) 05:21:23 ID:CgfclnZe
>>68
挿木に腐葉土は使わない方が無難、赤玉単用の方が良いんでない?
一度挿したの引っこ抜いて挿しなおすなら新しく挿し穂を用意するのが宜しいかと。
70花咲か名無しさん:2010/07/21(水) 09:07:48 ID:94dOT505
カビ臭い、じゃなくて本当にカビが生えてるんじゃないの?
7168:2010/07/21(水) 13:49:37 ID:mkh7sw97
>>68です
腐葉土使わないほうがいいんですか・・・やっちまったw
挿し木とは言っても根は生えてます。腐ってなくてほっとしました。
もらったものなので、そんなに惜しくはないんですが、新芽も出てるし命あるものなので
頑張ってもらいたいです。
72花咲か名無しさん:2010/07/21(水) 21:48:11 ID:qJ58X3Tc
昨日と今日は家で一番大きい、たぶん丹頂だと思うけど
薔薇の木の棘を沢山とってやった。
その後で消毒液も散布した。
薔薇の木が傷むかもしれないけど、
手入れするとき私の玉の肌を傷つけるんだもん。
73花咲か名無しさん:2010/07/22(木) 12:50:26 ID:8XXY00B4
暑さで刺し穂4本死亡(´;ω;`)
生き残った子をエアコンの効いた部屋に避難させたよ……
74花咲か名無しさん:2010/07/22(木) 18:41:19 ID:GH3aYdOg
こう暑いと人間だけでなくバラもかわいそうだね。
うちはベランダの鉢栽培なので、エアコンの室外機のそばも要注意。
なるべく室外機の熱風が当たらないように気をつけているけど限度がある。
75花咲か名無しさん:2010/07/22(木) 18:45:52 ID:BW7BQzqy
うどん粉も黒星もグロッキーで活動が鈍るのだけが救いだな。
虫共は、特にチュウレンジは相変わらず元気だが。
それとゴマダラカミキリ! こいつ見ると心臓に悪い。
76花咲か名無しさん:2010/07/22(木) 21:31:35 ID:7MsXrJDt
私の玉の肌を傷つけるんだもん。
77花咲か名無しさん:2010/07/23(金) 09:24:52 ID:7D75kuvM
           .  ≦: : 二二二:. ミ: . .、           
            . イ . : v ´ _____ \、:\         
        / : /. : :}<: \ : : : : : /ノ\ヽ : \        
      / . : / . . : : i>一` ミ-一´―-ミ:ハ:   :ヽ       
       / . / . : :': .′           `': :  :∧      
     ′: :′ . : { /                ':.  : .ハ     
     / / : i . : : : :/ 斗 一ミ       ‐= 、  !:  : : : .',    
   / . : : : ! : :′i′                 |i . : : : i ヽ    
 _ ノ イ. : : :| : :| : |   __- 、       _   ||: :i: : :i ト :.\  
     |. .::}:|: :!: :{!,ィ'´,二ミ、     ,ィ≦ミヽ } : ′: | }     
     }..::/: :!: |: :《 ん::ni       ん::n} 》 /:.: : :|; ′    
    ノ.:イ: /| : :!ハ { 廴.ツ      ヒ.シ /イ::: : : .}      つるバラがグングン伸びてるわ。
  / ∧人; : | : :ト   , , ,       , , , / }::. : : :′     ロイヤルサンセットはてっぺんに
        }从': : : :iヽr 、        '      _ ,r v: .:/       つぼみをつけてるわ。
         ,.ヘ. : :ノ j} }              { { {:/:{       いっちょ咲かせてみるか。
      / ∧〈ヽ { 廴_     ´`   __.ノ ,ノ ノ/}∧       
       /    ヽ{ヽ    `ヽ.. ___ /´   ,.イ/   i       
     /{        .> , __  }、__ ノ{   イ ノ′  小.      
     ノ j      { /   /\/ハ    V′   jハ     
   /         /     ,′    ∧     \     ∧    
7847:2010/07/23(金) 20:31:32 ID:/XVXdDpw
47です。
皆様にご心配をお掛けいたしました妻との一件は、翌々日に私が謝罪して事を治めました。
すると早速翌日、妻がバラの”お店”を見たいので一緒に行ってくれと言い出しました。
ええ、私は引きつりながらも妻に付き合いました。店に着くと当然の如く妻は薔薇を欲しがりました。
妻が欲しがったバラの名前は「ルシファー」しかも黒★病付き。
この掲示板での私が甘すぎるとのご指摘に勇気付けられ、私ははっきりとNO!と答えました。
するとどうでしょう、妻は二度ばかりゴネただけで諦めてくれました。
なんでも「ルシファーは難しい」とMのコミュで読んだらしいのです。
「知っているならなぜこの時期に欲しがる!」という声が私の脳内だけに響きました。

さて、なんとか窮地を脱し帰宅し、PCをいじりながらルシファーの育て方を調べていると、
妻が後ろから覗いて大きな声を出しました。「ああ、緑光ちゃん!貴方も病弱なのね・・・」。
そう、妻はルシファーを諦めて緑光を狙っていたのです。嗚呼、妻よ貴方は無敵なり。
79花咲か名無しさん:2010/07/23(金) 21:15:47 ID:V2RQxC9f
ただ単にAFOなんじゃね?
80花咲か名無しさん:2010/07/23(金) 22:34:02 ID:u2hgcHQw
>>78
何回読んでもわからない
買ってくるのは妻だが、育てているのは誰なのか
妻が育てているならほっときゃいいし
夫が育てているなら、勝手に買われたあげく世話を押し付けられている
AFO夫にしか見えない
81花咲か名無しさん:2010/07/23(金) 23:21:11 ID:2StFTp+c
つまらなすぎるから、ブログでやれとも言えないしな・・・
82花咲か名無しさん:2010/07/23(金) 23:35:57 ID:BZ7K9/EQ
>>80
何回も読むなんてえらいな
83花咲か名無しさん:2010/07/24(土) 07:47:49 ID:gz1zw4Ym
子猫焼却公務員を思い出した

今年は黒点も害虫も発生させずなかなかの状態で夏を迎えられたと思う
猛暑の中でも活き活きしてるカフェラテアンティークレースしのぶれどの隣で
すでにくたびれた緑光とグロッキーなクリーミーエデンの緑組
暑さに弱いのかな
84花咲か名無しさん:2010/07/24(土) 12:45:49 ID:+4E6WQSe
うちも此処まで病害虫知らずだったのに・・・薬害出た。
ついでに雑木の殺虫を頼まれたので、つい薬選択間違えた。
面倒でも別々の薬剤散布をするべきだった。
85花咲か名無しさん:2010/07/24(土) 20:30:58 ID:Dy4VK1xO
今日ローズフォーエバーってのを購入したんですけど、この後どうしたらいいのでしょうか?
86花咲か名無しさん:2010/07/24(土) 20:52:44 ID:icI4Ocln
水遣り頑張って秋まで全裸待機
87花咲か名無しさん:2010/07/25(日) 00:21:18 ID:c1iSExw8
>>81
なんかラノベ作家志望の中高生みたいな文章で
痛々しいんだよね…
88花咲か名無しさん:2010/07/25(日) 11:50:14 ID:tqVn8LWr
あまりの猛暑にERを一日中日の当たる所から
午前中だけ日の当たる土の上に移動させたら、いきなり芽吹いてきたよ。
やっぱり日本の夏は堪えるのね〜。

ナエマは元気ハツラツなんだけどさ。
89花咲か名無しさん:2010/07/25(日) 15:54:24 ID:6s+cyFjg
>>87
同感
ちょっと凝った文章にしたかったんだろうけど
文末表現が「〜ました。」ばっかでお粗末
90花咲か名無しさん:2010/07/25(日) 21:55:30 ID:ovgjh4Ik
また姑息が・・・
91花咲か名無しさん:2010/07/26(月) 15:19:52 ID:EpvU9GfB
すみません、これってなにか病気でしょうか?
黒点病?斑点の色は黒ではなく赤紫っぽいです。
大きさは2〜3mmで、大きいものでも5mm程度ですが、だんだん増えている気が・・・
ttp://uploader.sakura.ne.jp/src/up12489.jpg
92花咲か名無しさん:2010/07/26(月) 16:47:05 ID:Z9AgAHWI
土が悪い時にそういうの出たことある。
病名は知らない。
9391:2010/07/26(月) 19:42:25 ID:EpvU9GfB
一週間前に鉢増ししたばかりです。
土は赤玉中7:腐葉土3の割合でした。
北海道はこのごろあまり天気が良くなくて低温だったので、べと病か斑点病かも・・・と思ってます。
ダコニールはありますが(このバラに散布したことはない)
いい薬剤がありましたらどうか教えてください。
94花咲か名無しさん:2010/07/26(月) 22:09:46 ID:sbbgpZmq
画像見れてないけど、何らかの病気と仮定するならトップジンMが無難
95花咲か名無しさん:2010/07/26(月) 22:29:52 ID:PTFPAdJA
>>94
>>91 93とは別人だけど、このまえキャンカーで剪定した切り口用に
それ買ったのよね。
色々使えて便利そうですね。
9694:2010/07/27(火) 00:05:59 ID:W3mLkX5j
いや、ゾルの方。もし病気じゃなかったとしても予防効果もある
バラだし別にサルバトーレMEとかでもいいんだけど、何の病気かもわからない以上は
対応してる病気と植物の範囲が広いこっちの方が間違いがないと思う
9795:2010/07/27(火) 00:50:04 ID:TKlI9J3c
>>96
ゾルとペーストが有るんですか。
初心者なので知らないことばかりです。
98花咲か名無しさん:2010/07/27(火) 01:00:36 ID:3HZx0CRF
トップジンMはペーストの方がメジャーかもと思ったり。
・・・今日キャリエールにテッポウの出た跡を見つけて、半泣きでペーストで穴塞いだよ畜生。

もう出てった後じゃどうにもならんわな。木屑も出てなかったし、全然気づかなかった。
どうりで去年から調子悪かったわけだ・・・参ったわ。毎年数株は入り込まれちまうんだ
よね。色々やってみるんだけどさ・・・ああ、ホントあいつらだけは絶滅してやりたい。
99花咲か名無しさん:2010/07/27(火) 01:04:18 ID:s/eq24do
仮にベトだとトップジンやベンレートは効かない。
難しいところだなあ。
100花咲か名無しさん:2010/07/27(火) 01:13:23 ID:s/eq24do
連投ごめん。
>>93
バラに使えるベト病の農薬はエムダイファー、ジマンダイセン。
野菜とかだとリドミルとか使えるけど。
地道にエムダイファーとジマンダイセンでがんばってみるってのはどう?
10191=93:2010/07/27(火) 01:54:33 ID:hRLGC9da
ありがとうございます。
数日前にベニカXファインを散布したばかりなので余計ショックです。
それからすぐだったので、最初は薬害かと思いました。
ジマンダイセンとダコニールは一緒に散布できるでしょうか。
102花咲か名無しさん:2010/07/27(火) 13:23:33 ID:mmJjy4Pb
ベニカって便利だよね うちは無農薬というか放置で 
アブラムシとか病気でたときだけ シュってやってます よく効くわ
だんだん幹がつよくなってきて 病気に強くなってきたんで放置なんです
(もともと強いバラを選んでいるが)
103花咲か名無しさん:2010/07/27(火) 14:18:47 ID:oXFHYt0I
>>101
褐斑病の可能性はない?
どこかのブログで見たけど、赤紫っぽい斑が出るみたいよ
画像ググってみるといいんじゃないかな
104花咲か名無しさん:2010/07/27(火) 22:55:06 ID:1ra3fLKG
>>101
ダコニール混ぜる理由は?  べと病疑ってるならジマンダイセンで良いのでは?
一応ジマンダイセンにも黒点予防効果があることになっとるし。
105花咲か名無しさん:2010/07/27(火) 23:57:09 ID:wI4LfHEu
>>102
うちに一番最初に植えた薔薇とミニバラの蓮華ローズが
丈夫で黒点になっても全然気にしてなかったら、
後で買った薔薇が感染して全部黒点になっただけではなくて、
キャンカーで次々と枯れました。
一生懸命に世話をするようになって気付いたけど、
最初の丈夫なのが、一部キャンカーになっていました。
他の薔薇に感染させて木全体を枯らしたのに、
最初のは、枯れたところを取り除いたら、
今まで通りに元気です。
106花咲か名無しさん:2010/07/28(水) 01:23:48 ID:fb20Jyq3
うちの今年の大発生害虫はアオバハゴロモのようだ
107花咲か名無しさん:2010/07/28(水) 22:16:49 ID:/Tkf0MTI
葉っぱが黄色くなり始めたのですが、
何という病気でしょうか?
108花咲か名無しさん:2010/07/28(水) 23:18:49 ID:66GWhj7o
今日の風で自慢のユリ、カサブランカがこれまた自慢のミスターリンカーンに倒れかかり、ベーサルシュートを根元から持ってかれてた。
言葉ではこの通り書けるけど、この現実をまだ受け入れられない。
もう寝よう。
109花咲か名無しさん:2010/07/28(水) 23:22:34 ID:reqOu3jO
>>107 それだけじゃ判らん!   テンプレ改悪したやつ出てこい!

有り難ちなのは肥焼けor加湿に因る根腐れかハダニなか?
110花咲か名無しさん:2010/07/28(水) 23:28:24 ID:reqOu3jO
だめだ    ×なか → ○かな   G様みたいになってる

やたらヒグラシがうるさいと思ったらウィークスローズの太い台木(Drヒューイかな)に止って鳴いてる
セミでバラが枯れた話は聞かないけどここで鳴かれたんじゃうるさくて眠れそうにない
111花咲か名無しさん:2010/07/29(木) 09:25:16 ID:iBpU12sr
               /: :∠. -――─ -、   〉´ : : : :\.      
           /: : :/: : : : {: : : : : /: \/: : : : : : : : :ヽ     
              ′: :{>ー-ヽ :_;∠: :_:/:{ : : : : : ヽ: : : : .    
           | : : ,′_            ̄| : : : : : : | : : l: |.    
           |/: :{  `ヽ    __ | : : : : : : | : : |: |.    
              ,′:ハ x=、     ´     |: j:. : : : │: : i:│   >>107
          i: : : ∧i{ f心     x=≠ミ∨:.: : : : :|:i : :{八.   暑さにやられたんじゃないかな。
          | : : : : . V.:ソ     rJ心 》| : : : : : :!:.: : :\>  水をやる時に葉っぱにも
          | /|: :/ }、、     弋.:ソ  : : : : : 从:丶: : \  水をかけてやるといいよ。
        _「゙Y-∨ 人  ′    、、、 {: : : : :∧{ \厂 ̄  この時期はハダニ予防にもなるよ。
      /⌒::::| トイ∨:.:.|\  マ ̄}    /: : : :/::::ヽ       
   / ::::::::::: / '{. | ノ'"¨つ::\rヘ __, イ / : : /::::::::::\     
.  /:::::::::::::::::/{    ̄ /V:::::::{⌒ヽ ∨ /:/: :/::::::::::::::::::::::\.   
  {::::::::::::OO\>ァ‐'´::/ ::::::::{ ̄   〉/:厶:´:/:::::::::::::::::::::::::::.   
  `'ー─- ._ :::∨ ̄ ̄{ :::{:: 人 ̄ ∧::::〈::: /::::::::::::::::::::::::::::::::::}   
         ̄´    |::::∨〉 {  厂)::::::∨::::::::::::::::::::::::::::::::::/   
112花咲か名無しさん:2010/07/29(木) 09:26:39 ID:iBpU12sr
       _ -‐:::: ̄ ̄:‐-._        
     //‐二二‐- r: : :\      
    /::/ ̄ ヽ/  ̄ヽ|: : : : :ヽ     
   /: /:、-‐゛ヽ ´ ̄"ヽ|: : : : :|: :i     
   l::ィ/ι        |:l: : : :|: ::|    
   |/ l 、_,   `ー- .v: : : :|∧|    >>109
   |: : 、  _、、   , __-_ |: : : |': : >   わからないならおとなしく
   |: :l: 、ィテヘ    ィテiミ|: /: :|'): : >   ROMってればいいのに。
.   |:|:|: ! ゜-゚'    ゜-゚'.|/: : |ノヽ  ヽ  説教厨は人に嫌われるよ。
    Y 、: i ''''  '  '''  |: : |     |  
.    | |: :` 、  -  _  1:/v     ト、 
   r   |::ト  l` ‐ ´  ノ|/ イ     1 ヽ
   〉  vヽ  | ,\ .ノ  ノ |    |  i
  /     >-V_フ〉´|ヽノ}     .|  ノ
  t__   / | / //イ| 〉|--|     |  / ヽ
   / ̄ ‐/__j | ヽ`'|.vノl |_ -‐ ̄`' /  )
  /   /   |\ lj .lj 人 |   / /| j´
  /    ノ   ゝ  |ヽ_/  V   | イ__ノ イ
 /   /     |`‐- ___L_l    |ノ´ /
./   /      |     |   l    /
113花咲か名無しさん:2010/07/29(木) 10:00:15 ID:r7p8bDYW
なんか質問が続くと思ったら、テンプレのせいか・・・
初心スレかと思ったわ

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1275262460/
ほんとの初心スレはこっちだよ。
114花咲か名無しさん:2010/07/29(木) 10:06:29 ID:uipd0ZkC
鯖が・・・
AAたまに見たいから、
目を付けられない程度にほどほどに。
115花咲か名無しさん:2010/07/29(木) 12:21:05 ID:zX/ruXL9
>>113
そもそもAA厨が勝手にテンプレ改悪してスレタイも変えて唐突にスレ立てしたわけで
自演で単発レス連投して頑張ってたからどうなるかと見てたけど普通に使ってる人もいるんだね
116花咲か名無しさん:2010/07/29(木) 13:15:14 ID:r7p8bDYW
毎日見てるのに・・・気づかんかった・・・
117花咲か名無しさん:2010/07/29(木) 16:04:28 ID:ZUmBaWPc
とっくに他のバラスレで指摘されてたけど。
ここが初心者吸収する方針なら
スレを減らせってさ。
118花咲か名無しさん:2010/07/29(木) 16:10:14 ID:iBpU12sr
           .  ≦: : 二二二:. ミ: . .、           
            . イ . : v ´ _____ \、:\         
        / : /. : :}<: \ : : : : : /ノ\ヽ : \        
      / . : / . . : : i>一` ミ-一´―-ミ:ハ:   :ヽ       
       / . / . : :': .′           `': :  :∧      
     ′: :′ . : { /                ':.  : .ハ     
     / / : i . : : : :/ 斗 一ミ       ‐= 、  !:  : : : .',    
   / . : : : ! : :′i′                 |i . : : : i ヽ    
 _ ノ イ. : : :| : :| : |   __- 、       _   ||: :i: : :i ト :.\  
     |. .::}:|: :!: :{!,ィ'´,二ミ、     ,ィ≦ミヽ } : ′: | }     
     }..::/: :!: |: :《 ん::ni       ん::n} 》 /:.: : :|; ′    >>115
    ノ.:イ: /| : :!ハ { 廴.ツ      ヒ.シ /イ::: : : .}      スレ立てたの私じゃないよ。
  / ∧人; : | : :ト   , , ,       , , , / }::. : : :′     そういうのをレッテル貼りって言うのよ。
        }从': : : :iヽr 、        '      _ ,r v: .:/       「AA=害悪」というレッテルを貼って
         ,.ヘ. : :ノ j} }              { { {:/:{       自分の意見を強引に押し通したいだけでしょ。
      / ∧〈ヽ { 廴_     ´`   __.ノ ,ノ ノ/}∧       そこには絶対的な普遍性や客観的な真理も
       /    ヽ{ヽ    `ヽ.. ___ /´   ,.イ/   i       何も存在しない。自己中心的な思考と
     /{        .> , __  }、__ ノ{   イ ノ′  小.      言わざるを得ないわ。
     ノ j      { /   /\/ハ    V′   jハ     
   /         /     ,′    ∧     \     ∧    
119花咲か名無しさん:2010/07/29(木) 16:21:15 ID:r7p8bDYW
あ、そっか
スレを減らせるね〜〜
120花咲か名無しさん:2010/07/29(木) 17:05:58 ID:JRtXUpz9
この糞暑さでハナミズキが半分くらい葉焼けしてピンチだわ
近くにおいてあるバラ鉢は、一向に平気なのにな
やっぱバラつえぇ
121花咲か名無しさん:2010/07/29(木) 17:47:11 ID:TkpJBuq8
カスに構うとAAが増えるから勘弁してよ…
122花咲か名無しさん:2010/07/29(木) 21:39:57 ID:eokMhaSf
>>118
何だかAAを嫌悪している人達が居るみたいだから、ここは自重して余り
刺激しない方が良い。適度に書く分には多数から批判は出ないと思う。
以前の様な大量投下はやめてね。
123花咲か名無しさん:2010/07/29(木) 21:42:31 ID:YL3GYTYY
そういう話じゃないんだけどな。
まあスルースルー
124花咲か名無しさん:2010/07/29(木) 21:59:12 ID:KDunyoUr
>AAたまに見たいから、
>目を付けられない程度にほどほどに。

>適度に書く分には多数から批判は出ないと思う


・大量投下じゃなきゃAA張ってもいいよ
・AAに比べたら写真の方がいい、写真も張っていいよ

思い通りになってますか?w

アニメのオタクっていう連中は
放置してると許されたと思ってそのスレを乗っ取るよ
居心地がいいと思わせたら終わり
一匹いると仲間も寄って来る、ゴキブリみてーなもん
125花咲か名無しさん:2010/07/29(木) 22:52:14 ID:uipd0ZkC
薔薇の栽培に詳しいアニオタって乗っ取るほど大勢いるの?
126花咲か名無しさん:2010/07/29(木) 23:37:23 ID:YL3GYTYY
この前もうひとりいたぞ。
127花咲か名無しさん:2010/07/30(金) 00:13:54 ID:oD+g589z
久しぶりに雨降ってくれた。新苗が三本ヘバりかけてたからホッと一息。
雨ばかりも困るけど、二週間一滴も雨ナシってのもキツイわ。
風もそこそこあるし、ハダニ共が大量に地獄に落ちますように・・・。
128純ちゃん ◆NeKo/oBJN6 :2010/07/30(金) 01:19:28 ID:QtNxSLXE
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::____::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::_, ‐''::;;;:::::::::'ー ,:::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::.;/;;;;;;;;;;;::::::::::::;::::;\、:::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::,/;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::;:;:::;;゙ヽ:::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚・゚・。・゚゚・*:.。..。.::::::::::::::::
:::::::::::::::・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚・゚・。・゚゚・*:.。..。:::::::::::::::::♪いくつもの糞レスを繰り返す〜♪
:::::::::::::::::::::::::!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;;;::::;;;;:::::,|l :::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::),;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;:;;;::::::丿':::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::\;;;;;;;;;;;;;;;;:;;:;;;;:;:::/:::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::.::゙'ー :、、、.、-‐'::::::::::::::::::::::::::::::::::::fin
129花咲か名無しさん:2010/07/30(金) 01:25:27 ID:7XcWexoN
>>128
アク禁になったらいやだからやめてよ
130花咲か名無しさん:2010/07/30(金) 01:52:24 ID:TXfNAvK5
こんなAAごときでアク禁にする方がおかしいと思うのは俺だけ?
131花咲か名無しさん:2010/07/30(金) 02:00:17 ID:7XcWexoN
運営の人がサーバーに負担が掛かると言ってるんだから
信じるしか無いじゃない。
132花咲か名無しさん:2010/07/30(金) 02:12:19 ID:9OkWnF2j
AA厨がいなくても終わっているようだ
バラを栽培している人の数も減っているみたいだし
話題になるのもごく限られた品種だけ
133純ちゃん ◆NeKo/oBJN6 :2010/07/30(金) 02:29:13 ID:QtNxSLXE
>>129
おまいさんもOCN民かい?
134花咲か名無しさん:2010/07/30(金) 03:21:15 ID:fXTjs4Fa
興味ない物を延々と押しつけられるとうざい。うざいから嫌悪感を抱く

この間近くのバラ園に行ったら綺麗なお人形と並べてバラを熱心に撮ってる兄ちゃんがいた
あれか!と思ったけど何も不快じゃなかったよ。彼はきちんとマナー守ってたからね
135花咲か名無しさん:2010/07/30(金) 05:59:04 ID:5wj5iYNM
>彼はきちんとマナー守ってたからね
これにつきるな
136花咲か名無しさん:2010/07/30(金) 08:33:37 ID:TXfNAvK5
>>134-135
何というわかりやすい自演。
パソコンと携帯(ソフトバンク)からお疲れさまです。
137花咲か名無しさん:2010/07/30(金) 09:13:43 ID:5wj5iYNM
>>136
AA話になると必ず自演と決めつける奴が現れる。
これも法則。
138花咲か名無しさん:2010/07/30(金) 09:56:55 ID:7Es8Sv8k
ニューウェーブのキャンカーが再発してるのに、
なぜかめちゃくちゃ元気で葉っぱも青々として
綺麗な花が咲いて蕾まで付いている。
まだ全然枯れてない根本の方はこの頃太くなった気がする。
毎日様子を見てるけど、剪定するのは蕾が咲いてからにしようかな。
139花咲か名無しさん:2010/07/30(金) 10:34:36 ID:OwrBVWL+
このスレは4分の一は自演だろ?
140花咲か名無しさん:2010/07/30(金) 10:40:39 ID:iuH8z8jl
AAが嫌われてるというか
貼ってる本人も嫌われてるから。
多肉関連のスレで正体暴かれてたっしょ
以前からずっと荒らしてた事と自分のHPとかメンヘル板に住んでる事とか
141花咲か名無しさん:2010/07/30(金) 11:28:42 ID:7Es8Sv8k
薔薇のスレで、薔薇に添え物みたいに付いてるのだったら、
面白みもあるけど、それ以外の無関係なレスは見ててうんざりする。
142花咲か名無しさん:2010/07/30(金) 15:20:23 ID:QGEnT+it
文句言おうが嫌おうが実効的に排除する方法がないんだから
いい加減AAを嫌ってる奴はスルーしてくれ
おまえらの文句レス自体がスレ汚しだ(この俺のレスもそうだが)
気に入らないんならミクシィにでも行ってくれよホント

ああ、今日もバラが綺麗だ
143花咲か名無しさん:2010/07/30(金) 15:34:37 ID:ARSW/Po1
AAあぼーん設定しているからAA自体、投下されてるのに気づかなかった。

欲しい薔薇苗が殆ど売り切れ。
来年待ちかなあ?
144花咲か名無しさん:2010/07/30(金) 15:42:11 ID:Zd68IC5i
珍しくウチも、今日は綺麗に咲いてる。
最近はすぐヘロヘロ〜クシャクシャ〜グジュグジュになるぅ。
もっともこの炎天下、ほとんど誰の目にも触れないんだけど。
145花咲か名無しさん:2010/07/30(金) 23:06:29 ID:TXfNAvK5
AAは普通にバラの話てるし、「あー、アニメが好きなんだなー」って思うくらいだけれど、
アンチAAの「うざい」とか「きもい」とかいうレスは人としてどうかと思う。
単なる悪口じゃん。小学生かよ、って思う。
146花咲か名無しさん:2010/07/30(金) 23:10:49 ID:+ILiJo0u
AAあぼんして無視すればいいだけだから簡単なことなのに。
147花咲か名無しさん:2010/07/31(土) 00:11:17 ID:eTmJegqO
AAを擁護して批判した方を叩く

本当にスルー推奨なら両方スルーするのが普通よね
不思議だと思わない?

ねー?マリーちゃん
148花咲か名無しさん:2010/07/31(土) 00:32:16 ID:XQqNQuPs
AAを批判して擁護した方を叩く

本当にスルー推奨なら両方スルーするのが普通よね
不思議だと思わない?

ねー?マリーちゃん
149純ちゃん ◆NeKo/oBJN6 :2010/07/31(土) 00:48:40 ID:lsKxCuDK
AAを批判して擁護した方を叩く

本当にスルー推奨なら両方スルーするのが普通よね
不思議だと思わない?

ねー?マリーちゃん
150花咲か名無しさん:2010/07/31(土) 00:55:01 ID:Idvj/vl0
NGワード追加っと
151花咲か名無しさん:2010/07/31(土) 01:00:17 ID:eTmJegqO
あら?AAは張らないの?純ちゃんっていう仲間(笑)もきたわよ
バラについて書いてあれば何してもいいのよね

ああ、今日もバラが綺麗だ

こういう事よね
他人が不快に思ってもどうでもいいのよね?
バラについて書いてあれば

ねー?マリー?
152花咲か名無しさん:2010/07/31(土) 01:52:51 ID:vtSZyvGo
確実に言えるのはAA厨が居なければ
こんな言い争いも起きなかったという事。
153花咲か名無しさん:2010/07/31(土) 02:15:39 ID:XQqNQuPs
確実に言えるのは2ちゃんがなければ
こんな言い争いも起きなかったという事。
154純ちゃん ◆NeKo/oBJN6 :2010/07/31(土) 06:06:10 ID:lsKxCuDK
確実に言えるのは人類がいなければ
こんな言い争いも起きなかったという事。

ねー、マリーたんハァハァ
155花咲か名無しさん:2010/07/31(土) 11:13:10 ID:DOpUyri6
で、マリーたんて誰だよ
156純ちゃん ◆NeKo/oBJN6 :2010/07/31(土) 11:31:00 ID:lsKxCuDK
          {   ,/       i  _」..」_    {  {   }  }      ∨
              〃 / ノ   l'´ /l |      ',__,'__ ,ハ        }
         ∨{ __,彡'   ∧/ 」_ |      〉、∨ / ト、}
           , ∧ { {  |、 {.y, 芋ミ、   ′ \/  ノ ハ     /
          /    \〉、 い }」{ {r勿ハ       ′ 彡' }  ノ∧∧
.      /  ( `Y ,  , \ jハ v辷リ     抖芋ミメ,,  ノイY彡′
      {  ∧ V /    (_,}  ^¨´   .         W _) , ハ
           { ∧ VY⌒)   八 '' " ″ r ¬  " '' '' /ニ´ィヽ} わたしのことよ♪
        ___) ' ,ノ .⊥} {  '  ノ>      、__丿     イ__)  ! }
.        `¨7 / ‐-、 } V⌒T l‐-   ≧=‐--‐=≦ -‐<\ 7メ、
.          { {  ‐-、}..ノ }   ! |              ∧ ∨  ヽ
        ∧ ‐、_}  ノ  | トミ  ‐-       -‐_彡'  } }   人
157花咲か名無しさん:2010/07/31(土) 18:02:16 ID:xlXRcNLf
確実に言えるのは、自己チュウが居なければこんな事は無かった。

ねッ、マリーたん。
158花咲か名無しさん:2010/07/31(土) 18:58:55 ID:I5kHzexy
どうしても欲しかったオールドのマルメゾン
今日園芸店で発見!
ウドン粉が少し出ていたが気にせずに購入した。
家に帰りさて薬剤を撒こうと
サルバトーレ、パンチョ、カリグリーン、
どれにしようかと薬剤BOXを見ていたら一番下にミネラシンの箱を発見!
箱を開けると1袋だけ残っていたのでそれを撒布した
最後のミネラシン、なんだか物悲しくなったよ
159花咲か名無しさん:2010/07/31(土) 20:12:54 ID:kVadbiHD
ミネラシンw ミラネシンね
よく何度指摘してもそう言う人が私の知ってる人にいるんで笑ってしまった
もう名前ちゃんと憶えなくてもよくなっちゃたけどね
160花咲か名無しさん:2010/07/31(土) 20:49:49 ID:0hHLzGPT
>>158
自分も残り一袋持ってるよお。
半年ほど期限切れしてるけど・・・。

ダニコールあたりもよく聞く
161花咲か名無しさん:2010/07/31(土) 22:09:49 ID:VknmIpV1
>>142
どこ住み?
この時期に綺麗とは何か秘訣があるのか
162花咲か名無しさん:2010/07/31(土) 23:13:00 ID:X0SbDgad
>>161
>ああ、今日もバラが綺麗だ
これはスルーしてない自分をごまかすために付け足しただけだよ。
文字通りに受け取ることじゃない。と思う。
163花咲か名無しさん:2010/07/31(土) 23:22:36 ID:XQqNQuPs
>>162

ヒント
>>142>>161
164花咲か名無しさん:2010/08/01(日) 01:07:54 ID:xt4EmoRI
>>159
ずっとミネラシンだと思ってた。
ミラネシンね。OK。

>>160の人も俺と一緒だね。
ダニコールじゃ無くてダコニールww
165花咲か名無しさん:2010/08/01(日) 01:35:31 ID:mbjnXAP1
>>161
でもね、この時期の方が綺麗に咲くバラもあるんだなぁ。
うちのマダム・アルフレッド・ドゥ・ルージュモン、
普段より数倍カワイイ〜。ホントは誰かにあげちゃおうかと思ってたのに。

>>164 あれ、知らない?新しいダニ寄せ剤。
コレ一粒で辺りのダニが皆寄って来てぇ〜・・・w
166花咲か名無しさん:2010/08/01(日) 01:53:27 ID:xt4EmoRI
ダニ用のダニコールは知っている。
ダニコールはウドンコ用じゃないからね。
除外じゃんwwwww
167純ちゃん ◆NeKo/oBJN6 :2010/08/01(日) 04:41:29 ID:0rPcMrRX
自己チュウってセンチュウの一種?
168花咲か名無しさん:2010/08/01(日) 09:59:39 ID:YVw/kVD5
>>162
あーそんなアホな理由だったのかw
この暑さでうちのバラずっとチリチリになってるから単純にすごいなと思っちまった
しょうがないからつぼみ全部毟ってるわ
169花咲か名無しさん:2010/08/01(日) 13:41:17 ID:G1VRFLzR
軽目の用土に朝晩二度の水遣り、午後の陽射しをすだれで遮光してます。
ほぼ毎日、何かしら咲いてますよ。@東京23区ベランダ
170花咲か名無しさん:2010/08/01(日) 14:32:48 ID:+WeI2uR1
照り葉は全部アホかってくらいガンガン咲きまくってる
171花咲か名無しさん:2010/08/01(日) 18:51:54 ID:t7Z+LfZ1
       _ -‐:::: ̄ ̄:‐-._        
     //‐二二‐- r: : :\      
    /::/ ̄ ヽ/  ̄ヽ|: : : : :ヽ     
   /: /:、-‐゛ヽ ´ ̄"ヽ|: : : : :|: :i     
   l::ィ/ι        |:l: : : :|: ::|    
   |/ l 、_,   `ー- .v: : : :|∧|    念願のロイヤルサンセットの
   |: : 、  _、、   , __-_ |: : : |': : >   花が咲いたけれど、クソ暑いせいか
   |: :l: 、ィテヘ    ィテiミ|: /: :|'): : >   見事なまでに汚いわ…。
.   |:|:|: ! ゜-゚'    ゜-゚'.|/: : |ノヽ  ヽ  きれいな花は来年の春まで待たなきゃだわ。
    Y 、: i ''''  '  '''  |: : |     |  
.    | |: :` 、  -  _  1:/v     ト、   この暑さの中でもつるバラは
   r   |::ト  l` ‐ ´  ノ|/ イ     1 ヽ  ぐんぐん伸びてるわ。すごい生命力。
   〉  vヽ  | ,\ .ノ  ノ |    |  i  毎日の水やりは欠かせないけれど。
  /     >-V_フ〉´|ヽノ}     .|  ノ  ピエール様とロイヤルサンセット君。
  t__   / | / //イ| 〉|--|     |  / ヽ ガンバレ、超ガンバレ。
   / ̄ ‐/__j | ヽ`'|.vノl |_ -‐ ̄`' /  )
  /   /   |\ lj .lj 人 |   / /| j´
  /    ノ   ゝ  |ヽ_/  V   | イ__ノ イ
 /   /     |`‐- ___L_l    |ノ´ /
./   /      |     |   l    /
172花咲か名無しさん:2010/08/02(月) 10:02:24 ID:YhEAfIPV
マダム・アントワヌ・マリが摘んでも摘んでもつぼみをつけるw
もう、かんべんして orz
173花咲か名無しさん:2010/08/02(月) 16:21:28 ID:dYbMss8A
マリはこの時季咲かせても意味無いもんねぇ〜。
174花咲か名無しさん:2010/08/03(火) 22:29:00 ID:noqiBUJ0
>>91です
遅くなりましたがレスくださった方、ありがとうございました。
謎の赤紫の斑点ですが、増えもせず消えもせず、葉裏もきれいなままです。
四国から北海道に来たから、寒すぎてびっくりしたのか。
元気がないようには見えませんが、新芽も出さず沈黙したままです。
栄養不足か、地植えにしたほうが良いのか。
175花咲か名無しさん:2010/08/03(火) 23:16:35 ID:lEcSJgnY
肥料は?
176174:2010/08/04(水) 01:20:58 ID:eb5bPIz0
鉢増しの2日後にベニカXファイン散布、
そのまた2日後に(斑点が出た前日)ハイポネックス微紛1000倍液、HB101を一滴混ぜたものだけです
177花咲か名無しさん:2010/08/04(水) 04:41:15 ID:GGUT8+ia
土は赤玉土と腐葉土だけだったよね
自分はまだ初心者だから自分で土をつくるのはまだはやいと思って市販のバラ用培養土を使っている
バラ用培養土にはどのメーカーも牛糞入り堆肥がはいっている
プロトリーフのバラの土を使っているけど全然臭くなくて安心して使っている
2ヶ月前に新苗をバラの土4赤玉3鹿沼土3で鉢植えにしてハイポネックスを500倍で与えたら
今つぼみ付の芽が動きだしてしかも根元から細いけどシュートがでてきている
牛糞がなくて液肥1000倍ではバラにはエネルギーが足りないんじゃないかな
178花咲か名無しさん:2010/08/04(水) 11:46:03 ID:eb5bPIz0
>>177さん
ありがとうございます。
芽が出ていないので、地植えにしてみようかと思います。
もともとそうするつもりでしたが、最近雨が多かったので様子見してました。
堆肥もやって植え替えてやります。
179花咲か名無しさん:2010/08/04(水) 12:12:26 ID:2P2Us7rj
地植えにするのはむしろ不安要素がなくなってからにした方がいいと思う
もし病気だとしたらバラ以外も含めて他の植物および土壌が巻き込まれるよ
欠乏症であれば一般的な肥料をやればやるほど悪化の一途を辿るし
薬害はどんなに出にくい条件でもバラの相性によっては思いっきり出る

急激な悪化が見られないなら、他の植物から隔離した上で様子見がいんでないか
180花咲か名無しさん:2010/08/04(水) 18:20:52 ID:vKBERk6i
ずっと雨続きで黒点やらサビ病やら発症。@北海道
なぜか地植えの株には一切の発症は無くベランダで鉢栽培の薔薇に発症。
今日ようやく晴れたから薬剤散布していたらまた雨が降ってきた。
午前中に撒布したのは雨が降るまでに乾いたからOKだと思うけど
残りの株に撒布しようと薬剤を混合したのがまだあるんだけど
明日晴れたら撒こうと思うけど大丈夫かな?

薬剤はゼンターリとサルバトーレとカリグリーンの混合液。
ゼンターリとカリグリーンは1日ぐらい持つと思うけどサルバトーレが
心配だ。
それにゼンターリは高価な薬剤なので廃棄するより撒いてしまいたい。
薬剤に詳しい人お助けを!
181花咲か名無しさん:2010/08/04(水) 20:54:09 ID:wBh+xIOp
テトラコナゾール(サルバトーレの主成分)の市販スプレー剤が売られているのだから大丈夫ジャマイカ
んだがゼンターリってバラに適用あったかぁ? 自業自得ダニ
182花咲か名無しさん:2010/08/04(水) 21:51:02 ID:CuhMZu5a
農薬に詳しいわけじゃないけど「残留農薬」「農薬半減期」のキーワードで調べれば何か得るものが・・・
許可される農薬は時間と共に分解され効能がなくなる。逆に言えば分解せず長く残留するものは許可されない。
あの青酸カリでさえ空気と反応して無害化される。(科捜研の女w)
個々の農薬の分解の進行速度なんか知ってる人がいれば聞きたいね。
自分は希釈したらすぐ使えという効能書きを信じるしかない。ま、「すぐ」というのが問題といえば問題だね。
>>181の言うように希釈済みでハンドスプレーで、売られている商品はどういう処理をしているのかな。
加水分解されないように特殊な処理をしているのか。それとも短時間では分解されないのか。
183花咲か名無しさん:2010/08/05(木) 00:09:20 ID:iNgHI+Fr
テトラコナゾールはそう簡単には加水分解されないぞ。
ただ、サルバトーレMEを他剤と混用するとミクロエマルション(ME)が不安定になるから
なるたけ早く散布してしまった方がよい。 噴霧前に乳化状態を確認すれば良いのだけれどもね。
ところでなぜ180はサビ病にウドンコ病の薬を使うんだ。 サビ病ならバイレトンかダイセン系だろ。
184花咲か名無しさん:2010/08/05(木) 09:08:02 ID:RrM4+GGt
>>181>>182>>183
Thanks!
>>181何が自業自得?意味不明。
>>183サビと黒星が出たベランダ薔薇はサプロールとカリグリーンとゼンターリの混合溶液の撒布。
サルバトーレの混合溶液はサビと黒星が出ていない庭植薔薇の定期散布用です。言葉足りんくてスマソ。
で、詳しい>>183の人へ、乳化状態の確認の意味が解らない?
乳化する溶剤は入っていないと思うのだけど、乳化を確認と言うのは時間置いて分離したら駄目って事?
185花咲か名無しさん:2010/08/05(木) 22:48:48 ID:iNgHI+Fr
あくまで「サルバトーレME剤」を使ってる前提で。 テトラコナゾールはほんの少量で効く代りに水にはほとんど溶けない。
そこでほんの少しのテトラコナゾールが水に均一に分散するように乳化剤をうまく配合したのがサルバトーレME剤。 
普通の乳剤よりエマルション粒子が小さいからミクロエマルション,ME剤。
で、そこに他剤を加えるとミクロエマルションの粒子が凝集することがある。 
そうなっていないことを確認すればいいのだけれど、分離していなければ大丈夫だと思う。
 
もう撒いちゃったかもしれないけど、テトラコナゾールも耐性菌を生じやすかったような気がするので、
うちでは夏季の予防散布にはオーソサイドかサンヨールを使っていて、ミラネシンなき今、
ウドンコが出た時の為にパンチョとサルバトーレとは温存しているよ。

バラに適用のないゼンターリが駄目になっても自業自得、なのでは。
186180:2010/08/05(木) 23:40:31 ID:RrM4+GGt
今日撒布したよ。
サンヨールも予防薬としてよいのか、次回使ってみるよ。
自業自得の意味が解らなかったのは、行った行為に対して最悪の結果が自分に降りかかる事を
自業自得だと思っていたので、ゼンターリを撒いて薬害が出て枯れてしまう事を行っているのかと思ったよ。
薬は高価だけど薬の効果が消失する事自体は自業自得だとは思わなかったなぁ〜
ゼンターリを知ったのは薔薇の家のメルマガでお勧め薬剤として紹介されていたから
薔薇に適用があるんだと思っていたよ。
北海道はもうそろそろ2番花の季節なので蕾や新芽をホソオビやヨトウに食われると
せっかくの花が楽しめなくなるので使ってみようとホムセンで3箱購入したんだよ。
1番花の蕾をことぐごとく食われて花を見れなかった薔薇が何本かあったので
せめて2番花は見たいぞ!つー気分で使ってみた。
薔薇に適用は無いみたいだけど、昨日撒いたのは早速効いているようだ。
薔薇の根元に芋虫がゴロゴロ落ちていた。いまんところ薬害もでてないしOKじゃね?
187花咲か名無しさん:2010/08/05(木) 23:45:24 ID:MIDHK6JP
>>186
baka
188180:2010/08/05(木) 23:47:11 ID:RrM4+GGt
>>187
ふーん馬鹿なんだ
ご忠告ありがと
189花咲か名無しさん:2010/08/05(木) 23:59:38 ID:XDLsc5+y
ID:RrM4+GGtに餌を与えないで下さい
190180:2010/08/06(金) 00:03:02 ID:UJzjzVBS
>>189
せっかくくれるなら餌よりも金がいいよな
191180:2010/08/06(金) 00:04:12 ID:UJzjzVBS
みんな仲良くってスレタイにあるけど嘘ばっかりだよね。
192花咲か名無しさん:2010/08/06(金) 01:29:12 ID:TKIqaJQS
何をやってもやらなくても、毎年この時期になると
特定のバラに特定の微量要素欠乏症状が出てくる
咲き具合や肥料の関係でちょうど足りなくなってくる頃なのかね
193花咲か名無しさん:2010/08/06(金) 07:26:51 ID:rRpM3Itp
>>191
せっかく回答のレスもついてるのに、その言い草はないんじゃない?
みんな仲良くできなくしてるのが自分のレスが原因だって事を自覚しなさいよ。
何か言われたら絶対言い返したいタイプの人みたいだけど、反応しすぎ。子供じゃないんだから。「みんな仲良く」ですよ〜
194花咲か名無しさん:2010/08/06(金) 08:26:56 ID:Wig3gaBD
でもID:vKBERk6i ID:RrM4+GGtさんがきっかけでエマルジョンやらなんやら凝集やら
混用の注意について豆知識が増えたんだからね。得るものはあった。有益。
195花咲か名無しさん:2010/08/06(金) 08:51:15 ID:dpIPZ/rB
ここのところ不毛なレスにうんざりしてたからこの流れは
すごいためになった。180には感謝。
196花咲か名無しさん:2010/08/06(金) 10:44:55 ID:/Yf9iyGd
なにこの本人乙な流れw
知識をくれたID:iNgHI+Frにこそ感謝なのに
197花咲か名無しさん:2010/08/06(金) 13:24:17 ID:Wig3gaBD
>>196
だから不毛と・・・
198花咲か名無しさん:2010/08/06(金) 14:49:16 ID:hkc8D+Ky
今年はモッコウバラ、全然新しい芽が出ないなーと思っていたら、
水不足だったみたい。
夏になってこのところ毎日のように水やりしてたら、新芽がにゅーん、
にゅーんって出てきた。ごめんね、ごめんねー!
199花咲か名無しさん:2010/08/06(金) 15:27:26 ID:Wjeldn6X
今朝見たら葉の一部が葉脈残してスカスカに
1cm弱のシャクトリムシが3ヶ所くらいについてた。ハダニ減ってきたと思ったらこれだよ
昨日までは無かったんだがいつの間に
200花咲か名無しさん:2010/08/06(金) 18:49:43 ID:vWjkgsd/
初心スレ行けばいいのに
201花咲か名無しさん:2010/08/06(金) 21:02:28 ID:v+NtFACX
このスレってネチネチしたオカマの巣窟
もしくは不毛=禿オヤジ=頭が皮脂で粘っていて蝿取り紙のごとく
202花咲か名無しさん:2010/08/06(金) 21:35:36 ID:IUbj7H7O
ここは性格の悪いジジババが多いよなwww
203花咲か名無しさん:2010/08/06(金) 23:18:19 ID:y37Pkvln
2chらしくていいじゃないの

他板から「老人のデイケア板」とか「ヘタレの馴れ合い場」と揶揄されている園芸板が
もっと2chらしく生まれ変わるきっかけになればいいですね(^^)
204花咲か名無しさん:2010/08/06(金) 23:37:07 ID:vuxDoLk0
文字荒らしをはじめたのか
農薬が大好きだよねw
205花咲か名無しさん:2010/08/07(土) 00:39:54 ID:fv1F+1Dx
翌日の気温が36℃以上もあると
オーソサイドだろうが散布時間が夜だろうがまったく関係ないな!
206花咲か名無しさん:2010/08/07(土) 09:17:31 ID:Vx5JujJN
>>205
うちも連日猛暑だから薬剤散布なんか薬害怖くて出来ない。
何もしてなくても日差しが強すぎて、新芽や葉のフチとか焼け焦げてるし。
207花咲か名無しさん:2010/08/07(土) 09:23:30 ID:oXU9eabc
この時期なら直射日光にさらされる日中よりは日没前。水やり一時間後。
昨日はスミチオン・マラソン。有機溶剤がダブけどマラソンを2000倍にしたからOK。
208花咲か名無しさん:2010/08/09(月) 14:10:28 ID:aB3rF+N+
台風が接近中で多少気温も下がるかな。散布のチャンスだ。
一時的でもいいから雨が止まってくれれば・・・。
209花咲か名無しさん:2010/08/09(月) 23:40:47 ID:vMW1pBT+
ヤフオクに河本バラ園のガブリエルが出品されてるけど
挿し木じゃなくて本体をまんま転売しても種苗法に引っかかるよね?
210花咲か名無しさん:2010/08/10(火) 00:10:10 ID:XJqrkLhw
>>209
いや全然。
211花咲か名無しさん:2010/08/10(火) 02:48:04 ID:2LLGikMp
>>210
オールドローズは時効で、新しい切り花品種は申請中だから挿し木転売はセーフなんだと思ってた。
河原のバラそのまま転売しても合法なのか。

挿し木はブランド物コピーみたいなもんだから違法なんかな。
212花咲か名無しさん:2010/08/10(火) 09:23:24 ID:3Rsji80E
挿し木はブランド物コピーみたいなもんだから違法なんかな。
挿し木はブランド物コピーみたいなもんだから違法なんかな。
挿し木はブランド物コピーみたいなもんだから違法なんかな。
213花咲か名無しさん:2010/08/10(火) 09:34:01 ID:YGjqLha9
これはヒドイwww
さすが園芸板を代表する糞スレ
214花咲か名無しさん:2010/08/10(火) 10:21:51 ID:FM2xZink
プライバシー保護とか知的所有権はとかく拡大解釈される。
215花咲か名無しさん:2010/08/10(火) 12:08:52 ID:XJqrkLhw
>>211
買った/仕入れたものをそのまま転売って話だろ?
なぜ挿し木の話してんの。
216花咲か名無しさん:2010/08/10(火) 12:35:26 ID:l742QbFS
それは>>211が挿し木で転売企んでいるからだろw
217花咲か名無しさん:2010/08/10(火) 22:05:38 ID:2LLGikMp
オクでバラの転売ってめんどくさそう。
無事に届いても落札者から葉に虫食いがあるとか
枝折れてるとか土こぼれてるとかケチつけられそう。
で、忘れた頃に想像通りに開花しないとか枯れたとかクレームくるんだぜ。
間違いない。
218花咲か名無しさん:2010/08/10(火) 22:32:46 ID:zGWpKBRV
挿し木成功しすぎて困っていくつか庭に挿して放置したが一ヶ月まだ生きてるww
なんなの、最近のやつって強いね〜〜 
219花咲か名無しさん:2010/08/11(水) 00:28:41 ID:KSYpfUc+
>>217
その為のノークレーム・ノーリターンですw
220花咲か名無しさん:2010/08/11(水) 14:34:39 ID:lVJbruow
>>219
昔、花の種をオクで落札して植えてみたら
バジルと得体のしれない花粉を持つ草が何故か生えてきてショックだった。
100円で落札したし、ノークレノーリタだから泣き寝入り。
でもいまだに納得いかないしくすぶり続けるものはある。

これがバラなら恐ろしや。
221花咲か名無しさん:2010/08/11(水) 22:19:39 ID:5zQGwoq7
>>220
俺はロサ・カニナの種オクで買ったよ。
実生も初心者だけどw
ともかく何も出てこなかった。
同じ環境でノイバラの種もオクで買ったよ(違う人から)。
それは全部発芽して大変だよ・・・
ロサ・カニナは育てたかったのでその後苗で買ったわ。
222花咲か名無しさん:2010/08/12(木) 03:03:42 ID:8NkCDzWL
>>221
ロサ・カニナ育ててみて良かった?
興味持ったから欲しくなったw

ずっと前からロサ・ルガが欲しいけど入手方法に難航している。
名前の呼び方が違うのかな。
オクもチェックするけどヒットしない。

そういう情報が少ない品種ほど全国の植物園で育ててほしいと思うんだけどな。
近所の植物園はHCでもある入手簡単な品種しかない。
223花咲か名無しさん:2010/08/12(木) 10:23:12 ID:EDw2RJIx
ルガは草笛の丘に苗があったよ
通販やってるのかな・・・わからないけど。
224花咲か名無しさん:2010/08/12(木) 18:26:34 ID:jcFCSZfc
            .. ---. . .._            
          , イ´: : : : ----- : ミ: . .、.        
      /: : : :/'´  ___  \ :\       
      / : : : : :/ィ ´ : : : : : : }: : `ヽ.`Y: :\.     
    ,ム: :/: : :|: > --ミ、}:.ノ: : : :, ノY: : : : }    
   /1: : ′: : :|⌒     `´ ´ ̄ ` ー|: : :i /    
  /′ ! : i : : : : | u              |: : :|廴__  
     |: }:|.. : : :|\        ノ  |: : :|      
     |:/ !: : : : :| -__≧ー'‘ー≦__-  } : :,{      
    i! :ハ: : :i: :|弋j:_歹   弋j:_歹} .′:小.     台風のせいで
    }'.人': :∧:{ ー '    , ` 一 ' {リ:/ |: :\    貧弱な枝がポッキリ折れたわ。
    /.:.:,:ハ: : :ト '''         ''' イ:. : トー‐`.   剪定する手間が省けたわ。
  /イ ノ彡'. : |> . (  ̄ ` ⌒)  ...ィ:.: : :厂`.     
       }ヘ: {:.:.:./下、 ブ爪::::::.:|:.: :.ん、     
       {:.:∧|:.:〈:.:.|,ィr'く i::::.:{:.:.: |: :/:.:.:.:}      
      |:{:.:ヽ:.:.〉:l/,Yi. ト.!:./:.:.:.|/:.:.:.:.〈      
         }:.:ヽ:.:.:/:./ { |l! | |ヽ:.:.:.:.: /:.:.:.:.:.:}.      
         |:.:.:.:}:.:.|:.:ト、人_j |:.:.〉:.i:./:.:.:.:.:.:./      
225花咲か名無しさん:2010/08/12(木) 18:43:39 ID:2NmH6jqO
>>224
よかったねと言うべきかw
226花咲か名無しさん:2010/08/13(金) 00:51:34 ID:3rAiGJ5p
先月剪定した時の切り口部分から黒くなってきた。
鋏は消毒してたけど、切り口に薬塗らなかったのがいけなかったんだろうなあ。
227花咲か名無しさん:2010/08/14(土) 23:20:08 ID:U2OTH9l/
丸弁のロサギガンティアが欲しいんだけど
どこに売ってますか?
草笛の丘にあるって聞いて見に行ったんだけど、
植わってるのか分からなかった。
228花咲か名無しさん:2010/08/15(日) 13:26:22 ID:3JVbJuWk
≫222
ルガ、草ぶえの丘で新苗で買いました。今年から全ての種類を継いでくれるので、秋になったら予約するといいよ。
ちなみに今、直径5ミリ長さ3メートルのシュートが2本ひょろひょろと風になびいてる。
229花咲か名無しさん:2010/08/17(火) 17:46:06 ID:JcTAZS2G
>>228
ありがとうございます。
入手可能だなんて嬉しい。
ちょうど秋に引っ越す予定なので、引っ越し完了したら予約します。
230花咲か名無しさん:2010/08/17(火) 18:34:37 ID:gWU51cF9
ガラシャが思ったより良かった。
作出者(河合さん)がオススメしてるだけあって良く咲いてるし、病気にも強い。
一重や二重で少しツルっぽいのを探してる人にはオススメ。
今春の買い物のヒットでした。
231花咲か名無しさん:2010/08/21(土) 22:45:59 ID:iLR8Q2MV
ガラシャは素晴らしいよね 
ウチの3年目のはこの春フェンスの縦1m横2mほどを見事に覆った
そして毎年シュートが4,5本出てくるw
枝が柔らかいから誘引自在だし
とにかく清楚で優しい花がわんさか咲く
秋から冬には真っ赤な小さな実が鈴なりに付く
でも春にはまたわさわさ茂る
232花咲か名無しさん:2010/08/23(月) 05:38:03 ID:puXm0m63
ノアールで懲りてから買ってないけど
最近のはいいのかな・・・
233花咲か名無しさん:2010/08/23(月) 09:34:33 ID:zAg9AFcT
もう今年の夏は暑すぎて繊細なバラは、すぐチリチリになって悲惨な状態。
そんな中、レオナルドダビンチの強さに救われた。
5月終わりから、暴風&大雨&灼熱に耐えて美しく咲き続けてくれてる。
秋は咲かないけど、これだけ咲いてくれたら十分だよ。
レオナルドの白が出たら絶対に即買いする。
みんなが育ててる中で、花持ち最高な、おすすめバラってあります?
234花咲か名無しさん:2010/08/23(月) 14:36:02 ID:G8ukaf9y
>>233
ベタだけどゴールドバニー(FL)は花持ち&花つきともにかなりいいと思う。

それにしてもダビンチは素晴らしいよね
超かわいい花様なのに、耐久性抜群。無香だけど気にならないほどイイ!
わが家ではERやORとはちょっと離して庭の一角に鎮座しております♪
235花咲か名無しさん:2010/08/23(月) 16:00:56 ID:bBdM+J4y
リリ丸ずーーーーっと咲いている 形が崩れず色もまったく褪せない
アンネも同様
236花咲か名無しさん:2010/08/23(月) 21:55:59 ID:yDTTp3wS
リリ丸ってなんじゃい? 
うちのリリーマルレーンは夏はおろか、春でもすぐにひらひらと花弁を落す。 たしかに退色はないけれど。
で、うちのバラで花持が良いのは、デュシェスドブラバン、マダムバークレー、ロゼットデリジのティートリオ。
おなじティーでもアンナオリビエとフランシスデュブロイは花持悪い。
237花咲か名無しさん:2010/08/24(火) 00:42:56 ID:sppQMZnm
フリージア。花はけっこうすぐ開いちゃうけど、退色が遅い&目立たなくて良い。
ブラックバッカラも花持ちはいい方かな。形そのままで退色してくんで、
なんだか即身成仏みたいなやつだ。
238235:2010/08/24(火) 04:32:22 ID:KXp1kgR3
>>236
ネット通販でリリーマルレーンと記してあった新苗を購入したけど
咲いた花があまりにも小さく本当にリリーマルレーンなのか疑わしいので
リリ丸と呼ばせてもらった
テラコッタ鉢に入れて木漏れ日がさす程度の木陰のしたで育てているけど
テラコッタ鉢は水がよくしみこんで気化熱のせいか蒸し暑いなかにもかかわらず
鉢がひんやりして直射日光をさえぎったことも花もちのよさにつながっているんじゃないかと思う
239235:2010/08/24(火) 04:57:20 ID:KXp1kgR3
そのリリ丸、香りがまったくしないのでまずリリーマルレーンで間違いないと思うけど
ロゼット咲きもでてきたのでまだリリーマルレーンと公言できない
240花咲か名無しさん:2010/08/24(火) 08:59:28 ID:1TwvO6oL
うちのフリージア花持ち悪いよ。退色する前に散ってしまう。咲いたと思ったらもう散ってる。
マチルダ、ルージュ・ピエール・ド・ロンサール、モンジャルダン・マ・メゾン、アンネのバラ
箱入り息子で育てているルシファーは花持ち良かった。
フランシスデュブレイはそこそこ良かったよ。
241花咲か名無しさん:2010/08/24(火) 23:30:10 ID:OobCK6AC
花もちいいって基準ってどのくらいなんだろうか?
持ってる中だとミニバラのスカーレットオベーションとレディメイアンディナが結構咲いてる
イメージなんだけど・・・実質、一週間+αかな。
FLの黒蝶も長い気もする。
オールドだとマダムイサークペレールは一週間は切っても持ったかな。
花びらが急にバサバサと落ちてびっくりしたけど。
242花咲か名無しさん:2010/08/25(水) 16:18:34 ID:7ah5z0sf
      -‐..::::  ̄ ̄ ::::::......、、        
   /:::::::::/::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::ヽ、      
  r'´:/:::::::,イ:::::::::: |::jハ;:::::::::ヽ:::::::::::\     
  |::/::::::::/│::::::::::|::| |::::ヽ:: ',:::::|:::::::..',     
  !:l:::::::/ ̄|::::::::::// ̄|:::从:: |:::::|::::::::::rヘ   
 ノ:|::::/ ___レヘ:::::/ ___V  ';::|:::::|::::::::::|:::::.i  あついーーー。
. !:::{从rテ示  ∨ rテ示7 V::::::|::::::::/::::: |  この夏の暑さは異常ね。
/:::::::::リ ヒソ u   .ヒソ /::::::/::::::/:::::::::|  毎日の水やりがしんどいわ。
|:::::::: ′          /:::::::「`)イ::::::::::::|  こんなに暑くても文句一つ言わないバラは
|:::::::小、u      u  /::::::::::r'´ |:::::::::::::|  すごいわねー。
|∧:::| l::> .. _ ̄   .イ::::::::::/  |:::::::::::::|  
l| V !:::::::::|rュr勹   フ::::/V    |:::::::::::::|  この暑さで植物は何を思い、何を感じ、
    |:::::/ん)´  /:/ン勹ぅ- 、│:::::::::::|  何を考えているのだろうか。
    |::/ r')ヘ   んr'´ノ´   ヽ ::::::::::::|  興味が尽きない不思議な存在ね。
    l;' /  `⌒´  ( {、     |:::::::::::::|  
    / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ }!     |:::::::::::::|  
243花咲か名無しさん:2010/08/25(水) 17:54:46 ID:GpuFrNyE
水遣りしようにも中途半端ににわか雨が降るから困る
244花咲か名無しさん:2010/08/25(水) 18:14:14 ID:BN8DZlz6
にわか雨は水やりに変わるほどの量は降ってないと思う。
245花咲か名無しさん:2010/08/25(水) 21:58:50 ID:nQtFfAN7
どうせ雨が降ったと思ってたっぷり水やりしてやればいい。
246花咲か名無しさん:2010/08/26(木) 02:21:42 ID:TAtSpd14
でもゲリラ豪雨は勘弁な
247花咲か名無しさん:2010/08/26(木) 02:58:15 ID:u9p7WtD3
粉粧楼はうどん粉にかかりやすいが、何があっても丈夫。
とにかく芽がでてきたらそこには花がほとんどつく。絶え間なくつく。
もう長いこと育てているが、びっくりのバラ。
花もちは花びらは繊細すぎてよくないが、絶え間なく咲くので庭では
ものすごく楽しめる。

この暑さで他にも頑張ってる苗で花つきいいといえば、
デルバールのジャルダン ドゥ レソンヌとERのプリンセス アレキサンドラ オブ ケントかなあ。
この二つはこの夏、もういいやと咲かせまくって、日々家の中に飾ってあるw

ずっとバラ興味失せてて、なんとなく久しぶりにデルバールとERは買ったけれど、
こんなに丈夫だとは思わなかった。病気にもめっぽう強い。バラは本当にいろいろな
意味で奥が深いね。ERでこんなに強健なの今まで育てたことなかったし。
248花咲か名無しさん:2010/08/29(日) 16:04:15 ID:F4IrlPBn
デンキムシがいたからスミチオン撒いてやった。デンキムシ初めて見た。
249花咲か名無しさん:2010/08/29(日) 23:36:03 ID:kLLT3ebK
デンキムシってなんぞ?!
ググったらトラウマが蘇った
うっかり触ったらえらいことになってたな
250花咲か名無しさん:2010/08/29(日) 23:46:25 ID:gjPi5IvE
イラガか?
たしかにトラウマになる。
251花咲か名無しさん:2010/08/30(月) 17:45:13 ID:4yxlI9cx
たまに付くよね、イラガ。
テデトールに慣れた猛者ほど落とし穴に嵌りやすいという。
252花咲か名無しさん:2010/08/30(月) 19:14:28 ID:i6y7dGBh
でも、なんでも薬に頼っちゃうのもどうかと思うよ
大きな害虫退治なんて割り箸でいいじゃん
253お花(おはな) ◆NeKo/oBJN6 :2010/08/30(月) 19:52:53 ID:iJrwPJbl
ごはん食べるときどうするの?
254花咲か名無しさん:2010/08/30(月) 23:38:08 ID:IQg60UZy
こんな気温じゃどのみち薬なんて撒けないから
気休めに株下のマルチングの下にタバコの葉を撒いてる
ニコチンは吸収できれば猛毒だけど強烈な悪臭と嘔吐作用があるから
他の動物が誤食する心配もないし
255花咲か名無しさん:2010/08/30(月) 23:53:41 ID:i6y7dGBh
>>253
そんなー、使い終わった割り箸じゃないかよー
256花咲か名無しさん:2010/08/31(火) 09:29:52 ID:y7FpTH8X
>>253
もちろん虫ごと美味しくいただくんです
257花咲か名無しさん:2010/08/31(火) 11:02:41 ID:bYixy3Li
人類の祖先の哺乳類は数十億年昆虫食っていたんだから
食えないことはないよ。
>>256は恐竜時代の哺乳類(ネズミに似てる)なんだろw
258花咲か名無しさん:2010/09/04(土) 01:47:24 ID:HTBxN451
戦争中、疎開先で、夕暮れ
親と別れたつらさを紛らわそうと、夕焼け空に親の住む方角に向かって手を伸ばす
指先に赤トンボがとまる。
腹が減ってどうしようもなく、その赤トンボを食えるだけ食ったって、テレビでおじいちゃんが言っていた
259花咲か名無しさん:2010/09/04(土) 11:55:22 ID:Aed14GzL
虫の血液は銅が入ってるから人間の体に良いと
いつだったかテレビでやってたな。
260花咲か名無しさん:2010/09/04(土) 13:01:53 ID:H9hpV6V2
メキシコではカメムシをつぶしてソースを作るってナショジオにかいてあった。
261お花(おはな) ◆NeKo/oBJN6 :2010/09/04(土) 19:50:24 ID:MTVCViay
やめろやめろやめろ
262花咲か名無しさん:2010/09/04(土) 20:48:13 ID:5OrXxD/j
もっとグルメな話しをしろよ。イタリアのカース・マルツゥとはその名もズバリ!
「腐ったチーズ」を意味し、チーズハエのウジが入っている。
この腐ったチーズをウジのウンコと生きたウジと共に食するのがなんともグルメなんだな。
263花咲か名無しさん:2010/09/04(土) 20:59:16 ID:5OrXxD/j
ほら、作り方と工場案内と食事風景だ。
元気そうなウジ虫を美味そうに食ってるじゃないか。

http://www.youtube.com/watch?v=wyL9Pn8kMZc&feature=related
264花咲か名無しさん:2010/09/05(日) 01:46:28 ID:Ds+xe+9r
過疎。。。。
265お花(おはな) ◆NeKo/oBJN6 :2010/09/05(日) 03:23:02 ID:R2iivCvH
超過疎の園芸板でこのレベルは
266花咲か名無しさん:2010/09/05(日) 06:44:10 ID:5cAZC639
>>263
ウジ虫以前に、
作る時に毛むくじゃらのオッサンの腕ずっぽり突っ込んでんのが嫌だw
267花咲か名無しさん:2010/09/05(日) 08:38:29 ID:mA7xu5n0
それ思ったwww
しかし興味わいた。イタリアかな?言葉がわからないのが残念
268花咲か名無しさん:2010/09/06(月) 00:48:49 ID:7VEs4z9e
>>266
ブドウを皮ごと咀嚼してグチュグチュして吐いて
それを発酵させてワイン作って王様に献上してたとかいう昔の話を思い出した。
いまだにゲロが客へのもてなし料理の民族もあったな。

近所のラーメン屋のオッサンは、ラーメンに親指突っ込んだまま客に渡して、
「熱くないよ(だから俺の心配はしないでくれよと言う表情で)」とニッコリ笑う。
269花咲か名無しさん:2010/09/06(月) 02:52:51 ID:GKqfjCEA
そういえば志村のコントで、
指4本をラーメンに突っ込んで「熱くないよ!」と言ってるのが有ったなぁ。
親指だけ丼の外に出てんのw
270花咲か名無しさん:2010/09/06(月) 02:55:13 ID:Ul6cGuvU
発酵ネタと昆虫食ネタは全部マンガ「もやしもん」からでつ
メキシコのソースとかイタリアのウジチーズとか口噛み酒とか

近所のラーメン屋のおっさんはリアル体験でつ
271お花(おはな) ◆NeKo/oBJN6 :2010/09/06(月) 03:35:51 ID:bU8ntyqW
イナゴ食う某県とかマジキチ
272花咲か名無しさん:2010/09/06(月) 13:24:53 ID:Wlpdx7Yc
遅咲きHTはそろそろ夏選定しないと・・・暑さもいい加減にしてくれ・・・庭に出るのも辛い。
夜はよく見えないから剪定やり辛いしなあ。

このクソ高温の中、元気なのはオクラくらいだ。


273花咲か名無しさん:2010/09/06(月) 16:23:53 ID:cPtVRIs+
やっと規制解除された。
規制されてる間に今年買ったオーバーナイト・センセーションの
蕾が七つ付いて豪華な花が一つと貧弱な花が二つくらい咲いたけど
あとはチリチリになって蕾が落ちて、それからベイサルシュートが生えてきて
其の後また蕾が八っつ付いて、今は一つミニバラらしい可愛い花が咲いていて
二輪開きかけだ。
オーバーナイト・センセーションは花が貧弱なときも、
素敵な香りを楽しめたから、咲かせた甲斐があった。
それに比べてキャンカーでやられてから、剪定して地植えにしたフォルムは
花ばかり付けていっこうにシュートを出してくれない。
同じ肥料をたっぷり上げてるのにな。
274473:2010/09/06(月) 20:57:50 ID:5zuah1mJ
初心者なので教えていただきたいのですが
ハダニ対策に粘着くんを購入しました。
これは展着剤の代わりに使用できますか?
それとも単独使用すべきなのでしょうか?
今まではスカッシュを使って殺菌剤や殺虫剤を混合散布してきました。
275花咲か名無しさん:2010/09/06(月) 21:44:58 ID:Xz1F5NkK
>>274はマルチなのでスルー推奨。

[135]473 9/6(月)08:49 ID:J
初心者なので教えていただきたいのですが
ハダニ対策に粘着くんを購入しました。
これは展着剤の代わりに使用できますか?
それとも単独使用すべきなのでしょうか?
今まではスカッシュを使って殺菌剤や殺虫剤を混合散布してきました。
276お花(おはな) ◆NeKo/oBJN6 :2010/09/07(火) 06:45:56 ID:YcZf4Oi8
律儀に全角カナにしてるのは認める
277花咲か名無しさん:2010/09/08(水) 00:35:38 ID:M4/6aWx3
最低限、

【ばら】バラ統合スレ【薔薇】

にタイトル戻そうよ、

誰だ、こんなスタレスつけた、やつは、、、
278花咲か名無しさん:2010/09/08(水) 11:57:34 ID:c2Gvgpcs
>>1を元に戻さないと初心スレと区別がつかなくなる・・・
279花咲か名無しさん:2010/09/08(水) 12:31:44 ID:kLeaMRzf
>>278
それが狙いなんじゃないの
バジルのスレもスレタイ変えたの立てたり
自分の思い通りにしようと、いろいろやってるみたいだし

前にバラスレ全部統合しようって言ってたのあいつだったりして?
思い通りにならなかったから荒らしまくったと
280花咲か名無しさん:2010/09/08(水) 15:08:47 ID:vCzb3QDB
繰り返し話題に出すと悦ぶよ
サクサク消費して淡々と元に戻せばいい

やっと雨が降るようになってくれたのはいいけど
VSホソオビアシブトクチバに使ってるバラの虫ホイホイの効果が弱まる
かといってまだ殺虫剤は撒きたくないので、
鉢の周囲をスプーンを使ってムシトール7で囲ってみた
ヤモリや鳥が危ないので地植えには使えないけどね
281花咲か名無しさん:2010/09/08(水) 15:18:19 ID:qP+uLGwf
色々とブログ見てたら、しょっちゅうショップに問い合わせしてる人がいて、なんだかな〜って感じ。
買ったもののクレームや使い心地は分かるけど、買ってないのに問い合わせてるっぽいのもある。
人の良い店主ほど丁寧に返信してるから、ちょっとショップが気の毒。
282花咲か名無しさん:2010/09/08(水) 17:05:22 ID:liHk945z
>>280
>VSホソオビアシブトクチバに使ってるバラの虫ホイホイの効果が弱まる
何使ってるんですか?
283花咲か名無しさん:2010/09/08(水) 22:33:27 ID:o19xTlzY
>>282
>バラの虫ホイホイ
書いてあるだろw
284花咲か名無しさん:2010/09/09(木) 00:10:47 ID:9kTAqFUv
おもしろい名前
285お花(おはな) ◆NeKo/oBJN6 :2010/09/09(木) 00:53:48 ID:UvMeQU1G
いえ、自身が使ってるバイブの商品名です
286花咲か名無しさん:2010/09/09(木) 08:28:00 ID:zaFpNfgy
バラの虫ホイホイどう? 効果ある?
ゾウムシはともかくテッポウが悩みの種で・・・・
287花咲か名無しさん:2010/09/10(金) 08:48:11 ID:b/ccnEzA
おはようございます。納涼です。
http://news.biglobe.ne.jp/entertainment/484/4848751008/popup_0.html
288花咲か名無しさん:2010/09/10(金) 09:18:00 ID:ahzUUvcd
すいません。心当たりのある方いらっしゃいますか?
葉っぱが一枚もついてないし、
鉢がカラカラで死にそうになっていたのが
一鉢二百円で売ってたのを買っちゃいました。
でもググってもどんなバラなのかわからないです。
鉛筆書きでデクンデベス?デウンデベス?(字が汚くて判読しづらい。)つるピンクと書いてありましたが
どんなバラなのかご存知の方いらっしゃいますか?
2cm位の実が成っていて、トゲはあまり無く、枝は細いです。
新芽のような突起がついていたので、
復活するかなと思って買っちゃったのですが、
どんなバラなのか気になる…
購入場所は佐賀県の農産物直売所で、
オクラホマのタグにはオグラボマと書いてありましたので、
↑のデクンデベス?も正確じゃないのかも。
そして植え換えて二週間経とうとしているけど
全然葉っぱでてこない…。
289花咲か名無しさん:2010/09/10(金) 09:40:16 ID:b/ccnEzA
よく解らない。
ググったらデンティー・ベスというのがでてきた。
蘂のきれいな一重のお花。
290花咲か名無しさん:2010/09/10(金) 12:23:42 ID:GWHajvJg
つるデンティ・ベスならメジャーな方でしょ。HTの枝代わり。
一重だから花持ちはイマイチだけど、花数多いし香りもいい。

>オクラホマのタグにはオグラボマ

バラの品種を確かめるより先に、その直売所の人が本当に日本人なのか
問い詰めたい気分だw
291花咲か名無しさん:2010/09/10(金) 12:44:27 ID:s8iQkKeR
釣られる馬鹿がいるんですね^^^^
292花咲か名無しさん:2010/09/10(金) 20:32:56 ID:ahzUUvcd
>>289
>>290
ありがとうございます。
ググったら、デンティ・ベス又はデインティ・ベスでヒットしました。
タグはデインデベスと読めそうな気がしてきました。
それでも違うけど。
直売所の人は金髪でアイメイクばっちりのお姐さんでした。
農ギャルって言うんでしょうか。
オクラホマはオクラボマーとか
それ以外も不思議なタグがいっぱいで
一人で大ウケしました。
293花咲か名無しさん:2010/09/10(金) 20:45:43 ID:0yKIEKKL
オクラボマーwww
デンティベス、きれいな花だよ。
バラショウでよく見掛けるから、愛好家も多いのでは。
294花咲か名無しさん:2010/09/10(金) 21:32:11 ID:ahzUUvcd
デンティ・ベス教えてくださってありがとうございます。
香りがよくて強健らしいですね。
花も大きくて多いみたい。
今日帰ってみてみたら新芽らしき葉っぱが出てました。
これからが楽しみです。
295花咲か名無しさん:2010/09/10(金) 21:54:25 ID:kQwccWV0
ムシトール7による殺虫ラインがものすごく効いてる
対イモムシ系には良い手かもわからん。鉢植えにしか使えないけど

>>286
あるある。ありすぎて人間までゴキ●リのようにくっつく
手に付いたら洗剤やエタノールじゃ落ちないのでライターオイル等が必須。
プリン容器か何かにチューブ一本全部出しておいて割り箸で塗るといいよ
ちなみに説明書き通りの場所(株元)に塗ると小動物が被害に合うので要工夫。
296花咲か名無しさん:2010/09/11(土) 00:23:28 ID:6nPtLnr5
>>291
何かの冗談かな。
>>294
どんなお花が咲くか楽しみですね。
咲いたらどんなお花か教えてください。
297花咲か名無しさん:2010/09/11(土) 02:01:55 ID:IP0H+VM1
>>291
こういう風にしか受け取れない典型的な2ちゃんバカ
298286:2010/09/11(土) 14:49:46 ID:f+sBg8dM
>>295
詳細情報ありがとー。さっそく試してみます。
これまでテッポウに殺されたバラ達の仇をとってやりたい・・・・。
299花咲か名無しさん:2010/09/12(日) 17:36:47 ID:0MvKaybS
唐突ですが、質問。
鉢植え派?地植え派?それはなぜ?
300花咲か名無しさん:2010/09/12(日) 17:39:10 ID:qAxCUDE9
べつにどっち派ってのはないなー
でかくなるのは地植え、樹高1メートルぐらいまでのは鉢植えにしてる。
301花咲か名無しさん:2010/09/12(日) 18:54:23 ID:wXJRAnjk
それは土地のある人の話。
庭が狭い者には、否応無く鉢植え。
また大きくならないからこそ地に下ろせるが、
大きくなる品種は鉢栽培で短く切り詰める、という寂しい環境。
302花咲か名無しさん:2010/09/12(日) 19:13:43 ID:33u8+qY8
>>301
そ、そ、そ!
303花咲か名無しさん:2010/09/12(日) 19:14:57 ID:T8dBGSO6
だよね。
バラが好きだけど庭がバラだらけになるのも嫌だからバランスよくするために
地植えは5株くらい。
あとは鉢で育ててる。しかし庭も鉢だらけであまり美しくない現状orz

たくさんの鉢で育ててる方って庭にどのように配置してるのでしょうか?
鉢だらけの庭にだけはすまいと思っていただけどバラを初めて2年、増え続ける鉢・・・。
304花咲か名無しさん:2010/09/12(日) 19:17:44 ID:qAxCUDE9
そうか…オラ田舎者ずら。
でもつるもの(バラに限らず)は、
地面自体はけっこう省スペースでいける。
305花咲か名無しさん:2010/09/12(日) 19:18:53 ID:/yov1NKw
自分の分植える場所がないんだよね
でも鉢だと移動できるし、どんだけコンパクトに元気にまとめるかに挑戦するのも楽しいw
306花咲か名無しさん:2010/09/12(日) 19:54:03 ID:GPMaG1Vw
>>303
極狭ベランダだけど、
・ベランダにひっかけるカゴに鉢を置く(カゴはネジで固定するタイプなのでかなり丈夫)
・階段状の棚(といっても二段。幅は60cm。)
をつかって立体的に置いてる。

あとは鉢を全て同じメーカーの同じ色で統一してる。
そうすれば見た目があまりごちゃごちゃしないから。
307花咲か名無しさん:2010/09/12(日) 19:59:59 ID:wXJRAnjk
>>304
それはあるね。
壁面などに誘引しちゃえば意外と株元は場所要らず。
ただ庭だけじゃなく、家も小っちゃいもんだから
誘引する壁に限界が・・・

>>306
最初は鉢、統一してたの。でも生産中止になった・・・
308花咲か名無しさん:2010/09/12(日) 20:01:15 ID:yzzAbJWm
>>306
3段幅90cmにすれば、今の倍は置けるな!(悪魔のささやき)
そうそう、鉢同じにするだけでも見た目スッキリするよね。
うちも狭いので鉢のみ。大半がスリット鉢。つるバラだけロゼアの深緑。
309花咲か名無しさん:2010/09/12(日) 21:28:04 ID:T8dBGSO6
>>306
ベランダにキレイにまとめてる人いますよね、尊敬してしまう。
立体的に配置というのが庭ではうまくいきませんorz

鉢はバラはすべて同じものにそろえてみてます。
庭の景観を崩さず、というのが難しい〜。

>>307
同じく。
誘引する壁がね・・・、狭くてね。
ごちゃごちゃせずに育てるのも数に限度あるよなぁと思いました。
でもまだ欲しいバラはたくさん。
310花咲か名無しさん:2010/09/13(月) 00:50:37 ID:NNRgJKNV
なんもわからなかった頃に乗せられて買った大きなテラコッタ鉢の行き場に困る
すぐカビるから庭に置きたくないし…
311花咲か名無しさん:2010/09/13(月) 00:51:34 ID:k2hoqzpE
で?
312花咲か名無しさん:2010/09/13(月) 08:49:15 ID:b46JKiPo
英国では、早くかびさせる為に、鉢にヨーグルト塗ってますよ。

薔薇は風通しが良いのが病害虫対策の条件、程度にね。

313花咲か名無しさん:2010/09/13(月) 09:05:47 ID:Nvg6mKgo
カビ?コケは結構生えるけどカビはそんなに出ないけどなぁ。
それともあれカビなのかな。
314花咲か名無しさん:2010/09/13(月) 09:07:01 ID:K90VBukt
カルキの白い粉じゃないの?
315花咲か名無しさん:2010/09/13(月) 09:19:05 ID:b46JKiPo
>>314
それはたぶん無機塩類
316花咲か名無しさん:2010/09/13(月) 13:13:05 ID:Il0ush2l
綺麗で弱そうなやつは鉢
317花咲か名無しさん:2010/09/13(月) 17:17:31 ID:2KeDUwuX
ERの正規品6又は7号鉢(鉢に印があるやつ)って、
接ぎ口埋めてるのかな?それとも挿し木?
接ぎ口が見えなくて土からいっぱいシュートでてる。
埋めたほうがいっぱいシュート出るなら他のもやってみようかな。
318花咲か名無しさん:2010/09/13(月) 17:32:55 ID:FJKqtcCh
転勤族だから鉢植えでしかバラを育てられない。
南の方ばかりに転勤させられるので暑さに強い品種にしか手が出ない。
もう再来年くらいでベランダ栽培は限界きそうだから鉢半分を譲渡か、
頑張って庭付き借家借りて誰かにバラの管理頼もうかと思ってる。

未来の嫁さんに世話してほしいけど、現実は母だろうな。
319花咲か名無しさん:2010/09/13(月) 17:55:36 ID:0CF7AJd+
うちは借家だから庭はあるけど鉢植え派。
でもその日一番綺麗なバラを玄関先に飾れたりとメリットもある。
320花咲か名無しさん:2010/09/13(月) 19:19:00 ID:MXOuHTO7
.>>318

ノシ 立候補したい
321花咲か名無しさん:2010/09/13(月) 20:45:59 ID:zFxSBsrP
薔薇が縁で始まるロマンス
ステキ〜
322花咲か名無しさん:2010/09/13(月) 23:09:37 ID:89km8ewf
良いねぇ
どっかに女子高生ロザリアンでもいないかなぁ〜
バラ園行ってもマダムばっか
323花咲か名無しさん:2010/09/13(月) 23:34:52 ID:b46JKiPo
>>322
マダムでもいいじゃん。
ていうか、バラ園よりオペラ公演に出かけた方が、いろいろマダムとのムフフの機会は多いですぜ。
324花咲か名無しさん:2010/09/13(月) 23:51:00 ID:89km8ewf
嫌だよマダムなんか
若い女の子にバラを見せても、「キレイ」とは言うけど
実際に育ててる人はいない
ガーデニング自体やってる女の子って少ないなぁ
325花咲か名無しさん:2010/09/13(月) 23:57:45 ID:zFxSBsrP
結婚してからガーデニング好きなマダムになる女の子はいるけど、
実際の女の子は爪が汚れそうなことを嫌がるからね。
少ないよね。
326花咲か名無しさん:2010/09/13(月) 23:58:50 ID:b46JKiPo
>>324
透き通るような花弁の半八重のコロコロも可愛くていいですが
マダムイザークペレールに酔いしれるのもロザリアン、何事も経験ですぞ
327花咲か名無しさん:2010/09/14(火) 00:24:14 ID:UwVris1G
言葉が過ぎますがねぇ

だいたいが、
都市の貴族の子弟はマダムに夢中でいろいろとですな、以下略
田舎男爵みたいなのが、年端もいかない15,6ばかり追い回すと言うのが、これおおよそそういう筋書きが多いんですよ、物語とかでね。
ですんで、まー、
だんだんスレ違ぎみなので、やめときましょう

328花咲か名無しさん:2010/09/14(火) 00:27:44 ID:mTd0M8ud
>>324,325
でもガーデニング好きの若い娘は容姿が悪くても、いい子多いよ
園芸、陶芸、農業など地味で汚れるのが趣味の人は似たような感じかもしれない
だがしかし、上野砂由紀さんは中村梅雀だと思う
329花咲か名無しさん:2010/09/14(火) 00:41:07 ID:s/bolq0J
バラの貴公子はアレだし、ローズグロワーはもうね()苦笑
330 ◆NeKo/oBJN6 :2010/09/14(火) 07:15:24 ID:sOkLPuPl
バラ好きはホモが多いから仕方がない
331花咲か名無しさん:2010/09/14(火) 07:37:47 ID:kKdUjQuM
国バラの会場も微妙な人が多かった
唯一、ウッドチップスの人だけがイケメンだった
332 ◆NeKo/oBJN6 :2010/09/14(火) 07:42:36 ID:q1fQSKXs
サバゲやってる女の子よりは多いと思うよ
333花咲か名無しさん:2010/09/14(火) 10:17:25 ID:synhOnxV
>>329
薔薇の栽培家を馬鹿にすな♯
334花咲か名無しさん:2010/09/14(火) 10:48:14 ID:Du18GU2T
ファンなの?
335花咲か名無しさん:2010/09/14(火) 10:57:36 ID:synhOnxV
ググってみて、出てた2人の顔写真は普通だよ。
でもローズグロワーは薔薇の栽培家という意味でしょう。
336 ◆NeKo/oBJN6 :2010/09/14(火) 12:27:48 ID:q1fQSKXs
汚ッサン汚バサンほど他人の年、容姿にこだわるという

ましてやバラスレで(笑)
337花咲か名無しさん:2010/09/14(火) 16:03:49 ID:a3hoP2n/
双方バラ好きな夫婦って喧嘩がたえなかったりして
338花咲か名無しさん:2010/09/14(火) 21:48:20 ID:tfPSjhN6
>>329>>330の件、二人ともホモってこと?
339花咲か名無しさん:2010/09/14(火) 22:48:37 ID:Wu5BSJQk
テス
340花咲か名無しさん:2010/09/14(火) 22:51:49 ID:JqYmZk6h
ホモはエコw
341花咲か名無しさん:2010/09/14(火) 23:43:19 ID:saE0BZTw
同性愛はいかんぞ。非生産的だからな
342花咲か名無しさん:2010/09/14(火) 23:52:24 ID:synhOnxV
ばい菌が不潔
人のことではないよ
口内とか体のあちこちに付いてる菌
343 ◆NeKo/oBJN6 :2010/09/15(水) 03:09:53 ID:GxE+xNlH
>>341
中出ししか認めんということですか><
344花咲か名無しさん:2010/09/15(水) 07:27:00 ID:DENDRaFM
HIV妖精
562 名前:禁断の名無しさん[] 投稿日:2010/09/07(火) 09:42:47 ID:MG5hSTbN
一番罪悪感に駆られるのは医療費をかなり税金から出してもらってることかしらね。
3割負担で自分で払える金額ならいいのに、こんな財政難な時代に国の税金にぶら下がって生きてると思うと本当に申し訳なく情けないわ。
なんか社会に対して後ろめたい気持ちが常にあるのよね。。
345花咲か名無しさん:2010/09/15(水) 18:48:48 ID:Ch4Strn8
やたらに若いガーデナーの多数は最初は好きで始めたわけじゃないから
園芸作業は好きでも花の観賞には興味がない特殊な層が割合多め
遭遇したいならバラ園よりもホムセンの農業園芸コーナーへ行くべし
346花咲か名無しさん:2010/09/15(水) 21:05:14 ID:2jXiHphP
薔薇は細菌に感染したら大変なことになるから、清く正しく扱わなきゃ。
明日も竹酢液のスプレーで消毒しよう。
キャンカー菌を押さえ込むために、お金も手間も掛かります。
一病息災だと思っておこう。
347花咲か名無しさん:2010/09/17(金) 08:58:38 ID:dc6oljxs
今年は、イラ蛾の当たり年?
毛虫がすごい事になってる
バラは定期的に消毒してるから大丈夫と思ってたら
他の庭木が毛虫だらけでパラパラ落ちてきだした(泣)
348花咲か名無しさん:2010/09/17(金) 11:53:40 ID:tgUrrLV9
うちの近所でもイラ蛾が大量発生してゴミ捨て日に集めて捨ててた。
虫にしても黒点の葉っぱにしても、ゴミ捨て日まで待ってたら、
あっというまに被害が広がるから、見つけ次第処分しなきゃいけないけどね。
349347:2010/09/18(土) 16:46:38 ID:/JjqGWiF
うちは、2階より高く育ったカツラの樹とかにもイラガが発生しちゃったので
植木屋さんに消毒してもらった
ハナミヅキやカエデ、シラカシにまで来てた...
2週間くらいしたらもう一度消毒した方が良いそうです
イラガが完全にいなくなるまで庭いじりはお休みですね

バラは元気で毛虫の食害はなさそうです
グラハムトーマスやイングリッシュヘリテージの蕾がだいぶ大きくなってきまてます
350花咲か名無しさん:2010/09/20(月) 12:03:46 ID:/1DLGKaF
うちの今年はバッタだな。新しく土地借りたのはいいけど、横が雑草地帯でバッタ軍団がスゴイ。
野菜が好きかと思ってたが、他にエサがないとバラも食うんだな、あいつら。
雑草地帯はよその土地だから草刈りできねーから困ったわ。

ムカっときてバラの周りにデナポン撒いてやったらコオロギが山のように死んでたけど、バッタの姿は見えず。
バッタ退治のつもりだったんだが可哀想な事した・・・コオロギもバラ食うのかどうか知らんけど。
351花咲か名無しさん:2010/09/20(月) 12:17:28 ID:/yshfwmF
こおろぎ、すずむしはさすがにバラの葉っぱ食べないぞ
352花咲か名無しさん:2010/09/20(月) 13:05:17 ID:yVEkNKpP
おいらの周りでは耕作放棄地、一部勝手に草刈っちゃってる。全部は刈らない。意識的に一部残す。
いやみに取られようが気にしない。文句あるなら刈りに来い。

その雑草地も借りてしまう。ただで借りられるでしょ?。
収穫するしないは別として、芋でも作っとく。草よりいい。
353花咲か名無しさん:2010/09/20(月) 16:09:38 ID:B1uDo1Eu
うちの今年はバッタだな。新しく土地借りたのはいいけど、横が雑草地帯でバッタ軍団がスゴイ。
虫にしても黒点の葉っぱにしても、ゴミ捨て日まで待ってたら、 おいらの周りでは耕作放棄地、一部勝手に草刈っちゃってる。
すずむしはさすがにバラの葉っぱ食べないぞ やみに取られようが気にしない。文句あるなら刈りに来い。
野菜が好きかと思ってたが一部勝手に草刈っちゃってる。他にエサがないとバラも食うんだな、あいつら。
雑草地帯はよその土
地だから草刈りできねーから困ったわ。

ムカっときてバラのバッタ退治のつもりだったんだが可哀想な事した・・・コオロギもバラ食うのかどうか知らんけど
354花咲か名無しさん:2010/09/20(月) 21:55:10 ID:ibT4TdBW
うちの父ちゃんは、バッタをカマキリに差し入れするのが趣味になってる。
庭に2匹ぐらい居るカマキリの目の前に捕まえたバッタを差し出すと、
かまでバッと捕まえてぼりぼり食べてるの。
355花咲か名無しさん:2010/09/21(火) 21:24:46 ID:/TjkSHYp
一瞬昆虫板かと思った。
356花咲か名無しさん:2010/09/22(水) 01:17:35 ID:SZR7zFOk
1人でやってろよ基地害
357 ◆NeKo/oBJN6 :2010/09/22(水) 04:21:57 ID:wYXrKJIG
お前と二人だけでやりたい
358花咲か名無しさん:2010/09/22(水) 04:23:31 ID:u7ItA//E
秋になったら、花がかじられないで咲くから、
うちのミニバラがどんなのが咲いたか報告できると思う。
夜にうちの木香薔薇をねぐらにして、寝ている赤とんぼたちは、
かわいいものだよ。
359花咲か名無しさん:2010/09/22(水) 07:10:50 ID:1dW/qvt9
秋になっても真夏日、ちょっと涼しい日かと思えば雨
360花咲か名無しさん:2010/09/22(水) 22:50:13 ID:EuGQEBu0
やったぞ!涼しくなってきたので、根詰まりしてたフロリバンダを地植えするために
庭に50cmの穴を掘ったぞ!

春に買った新苗なのに、7号深鉢に根がぎっしり…
根に巻き込まれてた鉢底網と石を外したのはダメージになってしまっただろうか?
とりあえず、植え替え後にはネメデール入りの水やっといたよ
361花咲か名無しさん:2010/09/22(水) 23:13:56 ID:3o6DCoNC
>>360
どんな薔薇なの?
できれば名前をよろしく
362360:2010/09/23(木) 00:46:20 ID:RDZzaToV
>>361
トロピカルシャーベットだよ
5つくらい蕾ついてたけど、今回の植え替えでおそらくダメになるヨカン
363花咲か名無しさん:2010/09/23(木) 08:45:58 ID:rXxcmE3o
最近バラ育て始めたんだけど、近所のおばあちゃんが
一緒に植えてあげなさいと小葱の球根くれた。何で葱?
昔から農業やっている人だけど
最近認知はいってるからそれなのかな。
せっかくくれたから植えようかと思うけど、
薬使うし食べれないよね?
364花咲か名無しさん:2010/09/23(木) 09:16:04 ID:OMqwuVXe
ばあちゃんクラスの農業人だと虫が出ても病気がでも放置の人いるけど、その感覚かも。
365花咲か名無しさん:2010/09/23(木) 09:32:31 ID:w07A2sIk
>> 363
ネギ関係 コガネ対策にいいらしいよ。
366花咲か名無しさん:2010/09/23(木) 09:44:31 ID:Vx+QOIGw
昼間は暑いけど夜は涼しくなってたから、雨上がりに夏剪定やって肥料つっ込みました。
例年より20日遅れなんだけど、遅すぎ?
367花咲か名無しさん:2010/09/23(木) 10:10:13 ID:ByULRvle
チャイブの根元にコガネかわからんけど白で頭がオレンジの幼虫がコロコロしていた
ネギだと大丈夫なんだろうか?
368花咲か名無しさん:2010/09/23(木) 10:19:36 ID:z9ep4uLt
やっと出てきた新芽が
昨日の熱風でチリチリに。涙。
369花咲か名無しさん:2010/09/23(木) 10:40:36 ID:/yCas2ZU
稲刈り時期でいつものごとくタダで藁を貰ってマルチング。
そしていつものごとく野良ぬこが来てその上にンコー。
お前のトイレのために藁をしいてんじゃねえ! まったく腹の立つ。
370花咲か名無しさん:2010/09/23(木) 10:53:03 ID:ybio+PBm
>>362
ありがと
黄色の複色で香りもあり、名前もおしゃれな薔薇ですね。
371花咲か名無しさん:2010/09/23(木) 11:30:59 ID:OMqwuVXe
>>369
糠も貰ってきてぱらぱらと撒いといたら。
猫対策にはならないだろうけど、いい肥料になるみたい。
何処かのサイトに書いてあった。
撒いたあと固まるから、チョコチョコとかき回す。いい調子だよ。
372花咲か名無しさん:2010/09/23(木) 14:19:03 ID:xDTjOw2A
お邪魔します。
この薔薇なんですが、品種名とかあるんでしょうか?春と秋に咲いてるのですが。画像は、8月25日に撮りました。
詳しい方いらっしゃいましたら、ぜひ教えて下さい。育て方を調べたいので。
http://p.pita.st/?1inbciv2
373花咲か名無しさん:2010/09/23(木) 14:29:23 ID:4vEgLZ0X
374花咲か名無しさん:2010/09/23(木) 14:32:43 ID:++Rdc7cW
>>372
アンジェラじゃないかしら?
375花咲か名無しさん:2010/09/23(木) 14:34:21 ID:/yCas2ZU
バレリーナにしては花弁多くない? アンジェラじゃないかい。
376花咲か名無しさん:2010/09/23(木) 14:35:11 ID:3Uekq4cN
バレリーナとは葉っぱが違うような
花の大きさは? フロリバンダっぽくみえるが、ってか、
せっかく専用スレあるんだから
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1211270388/l50
こっちで聞いてみたら?
377花咲か名無しさん:2010/09/23(木) 14:57:08 ID:QyXSjAaN
出張で4日家を空けてたら 葉っぱが何者かに喰われて水玉模様に orz
裏返すと3mmくらいのイモムシ的なやつがいた。何の幼虫だ!小一時間掛けて潰していった。
くっそー ハダニから回復したばかりなのに!
378花咲か名無しさん:2010/09/23(木) 15:19:07 ID:RDZzaToV
>>363
コンパニオンプランツとして紹介されてたので、私もつるバラの根本にネギ植えましたよ
379花咲か名無しさん:2010/09/23(木) 20:54:16 ID:rXxcmE3o
ありがとうございます。
コンパニオンプランツっていうんですね。
コガネムシに効くんですか。
前にマリーゴールドの花ガラを
パラパラ蒔いてたのもそれなのかな?
おばあちゃんナチュラルにうちの庭で活動
してたりするから時々どう対応したものか迷う。

380花咲か名無しさん:2010/09/23(木) 23:49:13 ID:Go320imY
老婆の姿を借りた花の妖精さんが助けてくれるのか?
381花咲か名無しさん:2010/09/24(金) 00:19:45 ID:1MZzzYHc
>>379
ばあちゃんに優しくしてあげてね。
うちのばあちゃん思い出して泣けてきた。
382花咲か名無しさん:2010/09/24(金) 00:20:23 ID:tM96kjH/
>>376
きゃー!バラ専門の名前教えてスレがあったなんて。

みなさん、お騒がせしました。ありがとうございます。
383花咲か名無しさん:2010/09/24(金) 01:09:19 ID:y5UtcsS9
>>380
花の妖精さんは居るんだもん。
薔薇の妖精さんも、きっと、とっても美人だもん。
ばあちゃん妖精も、たぶん昔美人。
384花咲か名無しさん:2010/09/24(金) 14:32:18 ID:Nv3LZqoL
保険用に挿し木して先月ポット上げした苗!

うちの糞ジジイに倒されてぐちゃぐちゃ状態でそのまま数日放置され全滅!!
(仕事で俺は家に数日いなかった)

うぎぎぃーーーー!!!!!!!

春は春で一季咲きのツルバラ蕾ごと全部切られるし!!!

早く死ね!!糞ジジイ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!



385花咲か名無しさん:2010/09/24(金) 15:38:18 ID:Ea49mBTo
挿し木全滅、うちは猫にやられた。
きついよね。
あと、つるバラが咲きそうな時に壁塗り業者がやってきてつるバラを切って塗るというので追い返した。
ついでにぐちってごめん。
386お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/09/24(金) 16:28:27 ID:xotgFQa2
ジジイの挿し木ちょんぎれよ
387花咲か名無しさん:2010/09/24(金) 19:13:31 ID:G7tkx9/B
>>383
『花ノ妖精会 薔薇組 組長』とかいそうだよね。
たぶん379の家に来てる、お婆ちゃん妖精は、
シルバー妖精人材センターから派遣された妖精だと思う。
388花咲か名無しさん:2010/09/24(金) 19:21:34 ID:Wh4qQOYo
あっぁああああーーーー、薬撒くの忘れたぁ〜ああ!
暫らく控えていたので、今日はチャ〜ンスと思ってたのに。
389花咲か名無しさん:2010/09/24(金) 19:23:25 ID:HcHuBWFd
ぐはは、昨日オーソ撒いたわ!うどん粉のようになっとるわ!
390花咲か名無しさん:2010/09/24(金) 21:01:03 ID:8/uvI7gw
やっと涼しくなってくれて嬉しいけど、猛暑でヒキコモってた黒点が動いてきたねえ。
391花咲か名無しさん:2010/09/24(金) 21:52:26 ID:DogiHa7z
www妖精認定されてる。www
うん、大好きだよ。赤の他人だけど。
いつの間にかうちの庭の草むしりとかしてたりする。
そこに遭遇すると自分も強制イベント的に草むしり参加させられちゃう。
でもなんか憎めない、というかかわいい。そんな90代。

今日はつるバラにつぼみ発見。
初めて咲く花は楽しみで堪らない。
392花咲か名無しさん:2010/09/25(土) 09:46:13 ID:axl/cbf3
気が付けばピンクと黄色のバラばっかり集まってしまった・・・
もやもやした庭になってしまいそう
赤でコレ!っていうのが見つからないんだよなぁ
393花咲か名無しさん:2010/09/25(土) 10:15:00 ID:oyvNWQ+q
そんなあなたに歴史的銘花
っ クリムゾン・グローリ(赤)
いろんな赤花の祖先
っ ジェネラル・ジャックミノー(赤紫)
とその子供
っ ルイス・フォーティーンス(黒赤)
394花咲か名無しさん:2010/09/25(土) 11:06:03 ID:BtGYntJJ
薔薇以外の花で引き締めるのも手
395花咲か名無しさん:2010/09/25(土) 12:37:30 ID:BtD3ohKA
マイナーフェアーの赤は綺麗だなと思った。
濃い赤なんだけど周りが明るくなる
396花咲か名無しさん:2010/09/25(土) 12:40:13 ID:FX/jQo7c
>>392
つ デルバールのポールゴーギャン

ピンクと黄色の絞りのバラを隙間に植えたら
バラ同士が混じったような印象になって、いいかもよ。
ピンクと黄色だけなんて、
普通のバラ園にはないテイストで素敵だと思うんだけどなー。
あ、ブラックティは朱色がかった濃い赤バラで
黄色い花と相性いいよー。
397392:2010/09/25(土) 13:26:05 ID:axl/cbf3
こんな短い間に、どうもありがとう
どんなタイプか検索してみますね↑↑↑
耐寒、雨に強く、返り咲きか四季咲き、どかんと咲くのを探してます
398花咲か名無しさん:2010/09/25(土) 15:06:51 ID:rigEJfZh
赤というかかなり濃いサーモンピンクだけど、
京成のホープスアンドドリームスもきれい。
その場がぱーっと明るくなるような強い色だ。
生育もそこそこ旺盛で花付きも良い。
でもトゲすごくてorz
399花咲か名無しさん:2010/09/25(土) 19:20:12 ID:HGo46UX5
>>379
マリーゴールドはネコブセンチュウに効くらしいよ
400花咲か名無しさん:2010/09/25(土) 20:24:41 ID:++bdbQsH
今日、スーパーマーケットにいったら、敬老の日ぐらいから有って、
売れ残りのローズフォーエバー社のミニ薔薇が198円で売ってました。
葉っぱが黄色く枯れ込んでいっぱい落葉してたけど、4本植えてあって
大輪純白のキレイなお花が沢山咲いててお買い得。
品種が解らなくて香りはないけど、ロゼット咲きにグリーンアイが爽やかなの。
お花が終わったら、ひと株ずつに分けて他の鉢に植え替えます。
今日は、ラッキーな日でした。
401花咲か名無しさん:2010/09/25(土) 21:05:20 ID:rigEJfZh
>>400
ミニバラスレも有るので、復活させたらそちらもよろしく。
ローズフォーエバーの苗はわりと茎ががっしりしてるものが多いから、
ミニのわりにはそこそこ咲いて丈夫で好きだ。
402花咲か名無しさん:2010/09/26(日) 02:28:07 ID:60kR0S2c
室外機手前のベストポジションにも関わらず、つるリトルアーチストにまったく虫がつかない
試しに春からこのバラだけは虫に対してノーガード戦法を取ってるけど
ハダニも芋虫もチュウレンジもヨトウやアリですら近付かない
逆に(一緒に絡まるハニーサックル目当てとはいえ)クマバチは気にせずに枝葉にとまってる
なんなの。単純に味が不味いのかね?
403花咲か名無しさん:2010/09/26(日) 10:14:36 ID:0smUkhJC
ハナアブのことをクマバチだと思って追い払ってた。
だって丸っこくてでかいんだもん。
404花咲か名無しさん:2010/09/26(日) 12:01:56 ID:mPzjqTHz

うちもピンクとクリームとか淡色系ばっかだったので、赤は赤でも、暗めのホットココアを投入したら、落ち着いた感じになりましたよ。活発なので、こまめなピンチや枝数減らしが必要ですが、余り大きくならないので、アクセントとして役立ってくれています。
405花咲か名無しさん:2010/09/26(日) 21:09:55 ID:mQzcIhPL
今日の空は秋らしい空でした。
気温も急に冷えてきましたね。
急に真夏日が去ったので、うちのバラたちは、
夏の小さな花がまだいくつか残ってます。
冬になるまでに秋薔薇が咲いてくれるか心配です。
406花咲か名無しさん:2010/09/26(日) 23:30:27 ID:Dfh7I6L6
そう思って、夕方に薬剤散布してたらポツポツと・・・。
今じゃザア〜ザア〜降りまくり。天気予報見ておくんだった。
407花咲か名無しさん:2010/09/26(日) 23:55:54 ID:weX5PZ1M
雨の前に散布するのはベストタイミング!
408花咲か名無しさん:2010/09/27(月) 15:01:47 ID:m25V5e2v
近所でHCでデルバール扱ってるんだけど、
高いせいか大量に売れ残ってて、葉も枝も病気やら虫やらでボロッボロ。。
大苗からほとんど成長してないみたいでかわいそすぎる。。

レスキューしてやりたいけど、意地でも値下げしないしんだわ。
担当さん、商品なんだからちゃんと世話してよ!って言いたくなる。
409花咲か名無しさん:2010/09/27(月) 20:17:20 ID:q2FJ7txN
今年蒔いたノイバラの実生は直径最大4mm。高さ15-30cm
根元から沢山枝出ているので元気だけどあんまり太くならなかったな。
枝を減らした方が早く生長するかな。
接ぎ木の台木にするつもりで育ててるんだけど。

でも雨降ってもう2日庭に出てない。
薬撒いてないから害虫が怖い…。
3日前にハバチとハスモンヨトウは全部補殺したつもりだけど…。
410花咲か名無しさん:2010/09/27(月) 21:16:56 ID:2PHbVtAa
>>408
うちの近所のホムセンも同。
真夏にかなりひどいことになってて可哀想だった。
他社のバラ大苗も、葉付いて無いし幹まで枯れてても値札付いてたからなw
樹木なんだし見りゃ分かるだろうと思うんだが…
411花咲か名無しさん:2010/09/27(月) 21:32:08 ID:g1gzjgal
うちの辺りでは、小雨が降ったりやんだりだったから、
小雨の中、庭に出てみたら、薔薇の葉っぱの上にバッタがとまってたので、
捕まえて、蜘蛛の巣にくっつけて、蜘蛛に提供してやった。
消毒や黒点の葉っぱの処分など、薔薇の世話をするようになって気付いたけど、
萌え出てる葉っぱが、蕾がオレンジ色なのは、オレンジ色っぽくて、
色が咲き始めと咲き終わりで変化するのは、色の模様のある葉っぱで、
赤い薔薇のは赤っぽく、薄紫のは色が薄くて、
観葉植物に負けないくらいキレイ。
412花咲か名無しさん:2010/09/28(火) 00:08:21 ID:Jsu3n7MG
>>408
うちの方のHCだと、売れ残りに立派なシュートが出ていて羨ましいくらい。
日当たりの悪いベランダより日当たりのいい売り場の方がよっぽど幸せみたい。
でも売れてないから、いずれ・・・と思うと哀しくなるけど。
欲しい気もするけど、最盛期よりは落ちてるし、それなのに同じ値段というのがちょっと〜
と思って手が出せないでいる・・。
413花咲か名無しさん:2010/09/28(火) 01:02:27 ID:7pwGFNxV
>>408
うちの近所のHCのデルバール新苗はきちんと鉢増しされていて
大苗に近い大きさで、お値段は新苗のまま。
同じ場所にあるERは猛暑で成長ストップ。
414花咲か名無しさん:2010/09/28(火) 01:12:15 ID:9Jl2lLOk
園芸店ではするけど、ホムセンで鉢増しは珍しいねえ。
冬苗の一斉処分はするけど、
売れ残りHC苗は何処も値下げしないねぇ〜。
415花咲か名無しさん:2010/09/28(火) 03:42:04 ID:uV+DNEmB
>>409
実生苗に接木って気が長い話だね。
実生苗は生長点をたくさん持っているから、接木が成功しても、台木からたくさん芽が出てくる。
ノイバラのシュートを挿し木して、それに接木した方がいいよ。
416花咲か名無しさん:2010/09/28(火) 09:23:01 ID:wvSOJuHg
値下げをやっとしてたけど、夏越えて枯れてないだけで黒星病で葉っぱないじゃんか
2480円→1980円
980円なら買ったのにw
417花咲か名無しさん:2010/09/28(火) 15:11:55 ID:9OkE1HlV
フランクリースカーレットを育てている方、どんな感じでしょうか?
強健ですか?
新しい品種なのでなかなかググっても出てこない・・・
418花咲か名無しさん:2010/09/28(火) 15:18:20 ID:fggedUul
>>409
同じことで悩んでいる人いるんですね。
宮城県ですが、安物のプランターで育てて直径が5〜7mmになりました。
高さは、適当に切りつめていますが40〜50cmくらいです。

もう少し太い台木がほしい思っていました。
ネットで探していたら、直接太さに言及されてはいませんでしたが、台木を育てるには
肥料を多目にし、水を切らさないようにするのがよいとありました。あと、薬害を気にせ
ず消毒しろと。
いまからではうちのも今年は無理でしょうが、来年はこれをヒントにトライしてみようと
思っています。

それともう一つ悩みがありまして、いざ芽接ぎをしようとすると台木の芽接ぎスペースが
狭いんです。枝が出ている位置と根が広がり始める位置までが1cmくらいしかないもの
があり、芽接ぎ作業がやり難いです。もう少し長さが欲しいと思っています。
土の中から芽が出ているのもあり、土をかければ長くなるものでもなさそうです。
419花咲か名無しさん:2010/09/29(水) 00:25:27 ID:hnDZZSuw
ボニカ82とロイヤルボニカとラブリーメイアンで迷っています。特に画像ではラブリーメイアンとボニカ82はほぼ同じに見えます(*_*)

ピエールとつるアイスバーグの足元だとどれがいいと思いますか?

家はバラは白とピンク系で統一しています。

そしてバニラボニカも捨て難いorz
420花咲か名無しさん:2010/09/29(水) 07:39:27 ID:ireT8T3S
>>419
ググって見比べてみました。
どれも可愛くて選べない気持ちがわかりました。
自分の好みで考えたら、ラブリーメイアンがとっても可愛く見えました。
ラブリーメイアンは可愛すぎて、ピエールより目を惹きつけられそうです。
421花咲か名無しさん:2010/09/29(水) 10:03:00 ID:4LrKXZWB
いきなり元気がなくなったなぁ、、と思ってた苗からコガネの幼虫がわさわさ
出てきたorz
実は初コガネ。これがうわさの、、、20匹近く殲滅してやったぜ!!
422花咲か名無しさん:2010/09/29(水) 13:15:15 ID:KfzSxDrj
こないだ鉢の株元チェックしてたら、コガネ除けに張った台所ネットの下で
コガネ親がコト切れてた。

ねぇ、卵産んだの?ねぇ????
423花咲か名無しさん:2010/09/29(水) 15:50:16 ID:fIvPLd4/
コガネ親簡単に死ぬよね。
ていうか、亡骸そこら中ゴロゴロしてる。
ウチだけ?
424花咲か名無しさん:2010/09/29(水) 17:38:32 ID:xmg9c49g
オルトランDXまいてある株にも平気で集って蕾をムシャムシャしてコロコロ落ちてる
いいかげん、これは食えないもんなんだと学習してくれ・・・
425花咲か名無しさん:2010/09/29(水) 18:46:00 ID:fIvPLd4/
あ〜っ、あれは薬効で死んでるのか。
バラの香りに酔い死んでるのかと思ってた。
426お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/09/29(水) 19:24:06 ID:4gO8Eqsi
俺様に酔いしれな
427花咲か名無しさん:2010/09/29(水) 19:28:04 ID:NUg/6rRh
ムフっ、サプロール注入!
428花咲か名無しさん:2010/09/29(水) 21:18:30 ID:ireT8T3S
うちの主人ったら、スイートムーン様の香りも
オーバーナイトセンセーション様の香りも、同じ石けんの香りだというのよ。
素晴らしい香りの違いがわからないのかしら。
早くタバコをやめて、そのバカな鼻を治してよ。そして薔薇様たちに謝って。
429花咲か名無しさん:2010/09/30(木) 01:39:05 ID:6bkm7AHq
コンテスドゥセギュールっていうバラ育ててる方いますか?
カタログで見ていいかな、と思ったのですが、どんな感じでしょうか。
430花咲か名無しさん:2010/09/30(木) 19:34:23 ID:GEEm/Dyo
この人こっちで引き取ってください

493 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/30(木) 17:54:09 ID:GXALY65l
ガンシュに木酢液原液かけつづけていると芋が萎縮して増大しなくなるよ
バイネキトンという活力剤もガンシュに効果あるらしいし
ガンシュにかかったバラを捨てずにすむ方法はある
いとも簡単にバラを捨てたり新しいバラととっかえひっかえするならバラは人間に都合のいいただのインテリアになる
431花咲か名無しさん:2010/09/30(木) 19:48:30 ID:k2RnvMXt
雨でせっかくの蕾が濡れてしまうorz
はやく晴れて青空の下で花見たいなぁ
432花咲か名無しさん:2010/09/30(木) 20:20:22 ID:jKoU9y8Z
こちとら記録的少雨で土が乾きまくってたからなあ。ここ数日の雨はありがたいよ。
秋バラ咲くのはまだ少し先だしさ。
433花咲か名無しさん:2010/09/30(木) 20:49:34 ID:Y1bgA1Qd
夏剪定しなかったバラたちは、
ポツポツ来てるんだよねぇ。
434花咲か名無しさん:2010/09/30(木) 21:01:35 ID:OQ4su+Wg
夏の間、ずっと摘雷してたのに、いざ咲いたらスリップスだらけ…
どっから湧いてくるんだろう…
435花咲か名無しさん:2010/09/30(木) 21:51:29 ID:k2RnvMXt
>>433
夏剪定したのに咲いてきてるんです・・・orz
初めての夏剪定だったので浅かったのかなぁ。
436花咲か名無しさん:2010/09/30(木) 23:03:07 ID:isj0+WJ1
>>435
うちも咲いてきてる・・・ 真珠貝さん早いよ…
剪定してからちょうど32日。浅かったからか、残暑が長かったからか。でもキレイ。
437花咲か名無しさん:2010/09/30(木) 23:34:24 ID:jKoU9y8Z
剪定した時の枝の状態もけっこう響くんでない?
まだ若いちゅーか柔らかい枝だと、芽が伸び出すのも早いし。
冬と違って、株どころか一本のバラの枝でも状態がバラバラだから、
ある程度しゃーないような気もする。
438花咲か名無しさん:2010/09/30(木) 23:47:48 ID:5+V40bhi
どうしてテラコッタの素焼きの鉢はあんなに高いのか?
少なくとも値段の半分以上ぼったっくっている
439花咲か名無しさん:2010/09/30(木) 23:53:52 ID:k2RnvMXt
>>436,>>437
若い茎とかそういうのでも伸びる早さなど違うんですね
ちょっと小さいけどキレイに咲いてきているので今年はこれで楽しみます。
蕾が上がってきたばかりの株もあるので立派な秋の花がひとつでも見れればいいなぁ。
440花咲か名無しさん:2010/10/01(金) 02:05:00 ID:flS1nb8M
テスト
441花咲か名無しさん:2010/10/01(金) 02:07:09 ID:5pMGh19j
テラコッタ、高いより重いっ!
植え替え必須のバラ鉢に使うヤツの気が知れん。
442花咲か名無しさん:2010/10/01(金) 08:41:47 ID:2Rk0NCj9
重いテラコッタを軽々と使ってる力持ちの男性って素敵だわ
443花咲か名無しさん:2010/10/01(金) 17:23:18 ID:04Cyzu/D
某バラチャンピオンのプロフィール、これって泥棒では?
>特 技
>ス潜り。夏に会社の友人(実は私Familyともう1人Familyと小山内Family)と海に行ってサザエとウニを一人で6時間も潜って取ってきた。
>でもそこは禁漁区、『お願いサザエなどは取らないで』の看板が・・・。でもとてもおいしかった。ごちそうさん。
444花咲か名無しさん:2010/10/01(金) 18:06:05 ID:I74A+M9m
てんちょといいおさはちといい頭のネジが緩んでるな
とくにてんちょはバラ苗生産業者からガンシュ苗を買い叩いて
その苗を客に売りつけているというし
445花咲か名無しさん:2010/10/01(金) 18:47:31 ID:VwefSU77
446花咲か名無しさん:2010/10/01(金) 19:39:37 ID:587I8/tj
犯罪を特技に書くとか馬鹿じゃねーの?
明日辺り特技欄から消えてたりしてw
もちろん魚拓は取得済みです^^
447花咲か名無しさん:2010/10/01(金) 23:12:19 ID:BYnY7NlG
>>444

>とくにてんちょはバラ苗生産業者からガンシュ苗を買い叩いて
その苗を客に売りつけているというし


事実でなければ名誉毀損、営業妨害だねw
448花咲か名無しさん:2010/10/01(金) 23:27:11 ID:I74A+M9m
それにしても家から送られてきた苗はガンシュ苗だったという客の話は多すぎる
いったいどういうことなのかてんちょの口から説明してほしいね
449花咲か名無しさん:2010/10/01(金) 23:33:21 ID:H7O9Zrm0
丁度今日てんちょの所から激安バラ買ったんだけど
これは根っこをバラしてみたほうがいいの?
この時期根っこをほぐして大丈夫?
450花咲か名無しさん:2010/10/01(金) 23:38:20 ID:FXfd7V3P
埼玉長野連合のバラ独占活動により儲けすぎてるからガンシュが多い
451花咲か名無しさん:2010/10/01(金) 23:43:41 ID:I74A+M9m
自分の場合鉢から抜いたときに土の表面が崩れて台木の地表面よりすぐ下の
ところに芋ができていた
出荷のときには芋は見えていない状態
でも生産業者だったら苗を掘り上げるとき芋に気がついていると思う
452花咲か名無しさん:2010/10/01(金) 23:54:36 ID:339H9wHM
イモは癌腫でなくて、線虫では?
453花咲か名無しさん:2010/10/02(土) 00:01:04 ID:vonuH2aT
ネコブセンチュウは根に小さな芋ができる
ガンシュはもっと大きい塊
454花咲か名無しさん:2010/10/02(土) 14:47:00 ID:GjFYrLce
452は451への問い
453=451だったら納得。
455花咲か名無しさん:2010/10/02(土) 15:25:03 ID:ytlmoYDg
>>449だけど怖くなっ買ったセール苗をひっくり返して根っこみてみた
とりあえず何もなかったので植え替えました
よかったよ・・・
456花咲か名無しさん:2010/10/02(土) 18:01:10 ID:St/hCHK+
HTのケニギン・ベアトリクスを入手。
2480円から1500円に値下がりしてたので、購入に踏み切った。
蕾も2つ上がって来ているので、これから楽しみ。
457花咲か名無しさん:2010/10/02(土) 19:06:17 ID:RUqBzoHe
突っ込んだほうがいいのか?暖かく見守ったほうがいいのか?。
458花咲か名無しさん:2010/10/02(土) 21:38:30 ID:OeYVdvqs
このスレ、どんどん初心者スレ化してるなw
459花咲か名無しさん:2010/10/02(土) 22:31:09 ID:5wNu3pGe
根っこの病気はまだ掛かったことがないから、ちんぷんかんぷん。
キャンカーで竹酢液の噴霧が欠かせないから、これからも、かからないのかな。
薔薇が病気になりませんように。なーむ〜。
460花咲か名無しさん:2010/10/03(日) 01:22:11 ID:SY/9KSS1
>>392
ググってたら素晴らしい色と香りの薔薇を発見。
ウィンショッテンといいます。
残念なのは、うどんこ病に弱いところ。
うちの薔薇は竹酢液の希釈液を噴霧していたら、今のところ
うどん粉に弱いとされるオーバーナイトセンセーションも無事です。
鮮やかなオレンジ色でビロード状の花弁の薔薇を探してたら、
偶然見つけた薔薇です。
でも私の目当ての薔薇は見つかりませんでした。
疲れました。高芯剣弁咲きで朱色ビロード芳香種の薔薇を
妄想しながらもう寝ます。
461花咲か名無しさん:2010/10/03(日) 11:55:54 ID:mrcNinaO
赤いバラだけ、花弁がベルベットみたいになるよね
他の色のバラはペラペラの花弁なのに、なんで?
赤薔薇はちょっと別格だわ
462花咲か名無しさん:2010/10/03(日) 12:03:52 ID:tcnCs05+
バ○の家って埼玉らしいけど、埼玉ってあまり風吹かないのかな?
取り寄せたバラは、太平洋沿岸の我が家では強風で葉をボロボロ落とす
他のは鍛えられてるのか全然平気
463花咲か名無しさん:2010/10/03(日) 15:37:22 ID:QZTCcHtC
今年はハスモンヨトウがやたら多い。お隣で家庭用菜園始めたから、そっちから
来てんのかなあ。薬が効きにくいからテデトール主戦力だけど防ぎきれん。
蕾がけっこうやられてる。

ちょっと強い薬使いたいけど、薬撒くたびに色々言われるからやりずれぇぇぇ・・・w
464花咲か名無しさん:2010/10/03(日) 20:03:24 ID:dsycbHAP
>>463
朝の5時くらいにやったら?
うちは隣のバアさんがやたら早起きで、夏場は5時半ごろから庭いじり始めるから
それを上回るべく、4時に起きて5時には散布完了だったわw
465花咲か名無しさん:2010/10/03(日) 21:12:43 ID:FsFvaSBb
育ってるヨトウならデナポンの方がいいかと

うちは山茶花があるから農薬散布で何か言われたことはないけど
殺菌系ではかぶれたこともないのに殺虫系は腫れあがったりするから
あまり強いのは自分でも使いたくないなあ
466花咲か名無しさん:2010/10/03(日) 21:45:03 ID:QZTCcHtC
>>464
今の時期五時はまだ暗いと思うんだが・・・まあ、五時半くらいなら大丈夫か。
確かにいい手だ。

>>465
デナポン・・・なるほど。地面に撒くやつだよね。こっちも考えてみる。

まあ、俺も別に好きで薬撒く訳じゃないんだが、一切撒くなみたいなこと言われると
さすがにちょっと困るよねえ。
467花咲か名無しさん:2010/10/03(日) 22:25:25 ID:FsFvaSBb
デナポンベイト=毒エサだから何でも食いやがる奴らにはおすすめだよー

てかそのおばちゃんの無知っぽさからすると、まだヨトウに遭遇したことないんじゃ?
「気持ち悪いですよねー!俺もこいつらだけはまじでry」とかって話振ってみれば
468花咲か名無しさん:2010/10/04(月) 01:24:11 ID:sWdI1Ugo
>>461
紫色っぽいのにも、魅力的なベルベットが。
ミッドナイトブルーとウィリアムシェークスピア。
やばいです。これ以上置く場所もないのに、ウィンショッテンと
ウィリアムシェークスピアも購入したくなりました。
469花咲か名無しさん:2010/10/04(月) 01:29:11 ID:LnWC+97d
ミッドナイトブルって、花小さいって聞いてためらったんですが、
育てている方います?4センチ以下がほとんどとか
470花咲か名無しさん:2010/10/04(月) 11:23:49 ID:0dMGWGhA
今年の春からミッドナイト育ててるけど
4cm以下まではいかないけど6〜7cm前後、花弁は少なめ
この手の色が好きで、ほかにイントゥリーグ、ラプソディインブルー
ブルーフォーユー、エブタイド育ててるけど、全部花弁は少なめ
個人的な感想だけど、色と花弁数はこんな感じ↓

【色】 『深い紫』 ミッドナイト = ラプソディ ≧ エブタイド 
    『濃い赤紫』 イントゥリーグ
    『青紫』 ブルーフォーユー
ブルーフォーユーは、紹介用の写真とはまったく違う
開き始めにやや赤みがあるけど、最終的には、まったく赤みを感じさせない紫
絵の具の紫色を、やや明るくした感じ

【花弁数】 多い ← エブタイド ≧ イントゥリーグ > ミドナイト → 少ない
       ラプソディ(半八重) = ブルーフォーユー(半八重)

ミッドナイトより、花径が大きくて、花弁が多く、色が近いのはエブタイド
ただ、深い紫なのは秋だけ、春は明るい赤紫になる
香りは、どの品種も凄い強い、2、3輪咲いただけでムンムン香る
471花咲か名無しさん:2010/10/04(月) 11:29:36 ID:0dMGWGhA
花径の大きさを書き忘れた

【花径】大きい ← イントゥリーグ > エブタイド > ミドナイト > ラプソディ = ブルーフォーユー → 小さい
472468:2010/10/04(月) 13:38:31 ID:nRW9ompR
すみません訂正します。
ウィリアムシェークスピア→ウィリアムシェークスピア2000
473花咲か名無しさん:2010/10/04(月) 22:24:13 ID:tb7ts12I
>>470>>471
すごく参考になりました。深いパープル系が1本欲しいと考えてた所です。
ウィリアムシェークスピアも候補です・・・1本じゃ済まないかも。悩ましい。
474花咲か名無しさん:2010/10/04(月) 22:45:13 ID:RfFVlDMM
カーディナル・ド・リシュリューとブルーフォーユー欲すぃ
でも両方は無理だ。な・・・ぁ
475花咲か名無しさん:2010/10/05(火) 00:21:36 ID:UGPSqNn/
どちらを選んでも後悔が残るのなら
両方買って後悔しよう!
476花咲か名無しさん:2010/10/05(火) 01:43:30 ID:zCxa4bRs
>>475
悪魔っ♪
477花咲か名無しさん:2010/10/05(火) 10:15:16 ID:ajCeUh89
経験上、両方買った場合は後悔はありません。
あ〜やっぱ買って良かったと思います。
だから買ってしまえ!!
478花咲か名無しさん:2010/10/05(火) 10:18:35 ID:URFXsZGq
>>473
ウィリアムシェイクスピア2000は、赤紫が奥に見える濃い紅色って感じ。
色に深みはあるけど「深いパープル系」というにはちょっと違うかも。
人気品種だから、バラ園とか園芸店で実物確かめる機会もあるとおもう。
うちにもあるけど、すごく香りが良くて華やかでよく咲くし丈夫だし、いいよー。

でも>>470見て欲しかったラプソディがますます欲しくてたまらない…
479花咲か名無しさん:2010/10/05(火) 10:43:56 ID:o6uk6BMW
場所が開いてるので、半日陰でも咲くバラ教えてください。
できたら鉢でそだてられるもの希望です。
480花咲か名無しさん:2010/10/05(火) 11:36:26 ID:xDFOa4Gi
>>478
ラプソディ・イン・ブルーは昔、2本くらい枯らしたことがあります。
あの頃は、うちに他の薔薇は2本ぐらいしか無くて、
その2本はとっても丈夫な薔薇で、キャンカーになってても、
元気に枝を伸ばして花を付けてたので、病気に無頓着で、
消毒や手入れを全くしていませんでした。
そしたらラプソディ・イン・ブルーはうどんこ病になって、
あわてて農薬をちょっと散布したけど、2本続けて
買っては枯らしてを繰り返してしまいました。
その後買った他の薔薇がとっても元気な今、昔を思い出すと、
竹酢液の希釈したのを噴霧して、病気っぽい葉っぱは、見つけ次第、
つみ取ってるのは、農薬を散布するより、薔薇にいいみたいだと思います。
ラプソディ・イン・ブルー、うちのはいずれも香りは無かったけど、
強く香るとか、常に香るのであれば、また購入したくなりました。
481花咲か名無しさん:2010/10/05(火) 15:04:14 ID:oi1tt60/
つぼみかじられた…。
裏側から見たら丸かじりされてた。
表側だけ残すなんてひどい('A`)
482花咲か名無しさん:2010/10/05(火) 17:22:10 ID:NwQ2Y8jQ
>>480
ラプソディインブルーは、ちょい小さめの素焼き鉢の方が、生育は良いと思う。
ただし、一日に何度か鉢の確認できる人。乾きすぎるからね。

夏に葉がかすれてふるう、枝が枯れこむ、のは、みな知ってると思うけど、花はいいから、そだてるんだよね。
483480:2010/10/05(火) 20:35:26 ID:xDFOa4Gi
>>482
ありがとう。
今度リベンジで栽培するとき、参考にします。
484花咲か名無しさん:2010/10/06(水) 21:31:20 ID:EWUYL90d
3年目のロサカニーナが今年たくさん花をつけて今真っ赤なローズヒップがたくさんなっています。
この実をローズヒップティーなどにして食す場合、いつ頃から農薬散布をしないようにすれば安全でしょうか?
485花咲か名無しさん:2010/10/06(水) 21:47:57 ID:xPaLfE3A
ウチまだオレンジ色。
486花咲か名無しさん:2010/10/06(水) 21:55:15 ID:4ZibxhJ3
うちも濃いオレンジ色。
ハロウィンなこの時期にぴったりでとてもかわいい。
撒いてる種類にもよるだろうけど夏頃に散布止めれば赤くなる頃には問題ないと思うんだけどどうだろう?
うちは梅雨終わる頃からロサカニナは散布してないやw

ローズヒップティーとか作るの大変そうで毎年断念してる。
がんばってくださいー。
487花咲か名無しさん:2010/10/06(水) 23:27:05 ID:mKysV8/B
マルシェルブが完全に開いた!!色も花形も素晴らしい〜
そして、相変わらずローズ・デ・キャトルヴァンの無駄に多い花弁
まるでラナンキュラスか、お尻の穴みたい

開花記念カキコ(`・ω・´)
488花咲か名無しさん:2010/10/06(水) 23:47:43 ID:WAl4aGR4
>>487 オメでd

今年の春に大苗で買ったブランピエールが今咲いているんだけど…これは返り咲きなんだろうか?
ただ単に一番花以降ついた蕾をピンチしてたから今咲いただけなのかはわからなぃ…

ちなみにバロックって秋の時期は何色で咲くんでしょ?
枝がへの字に垂れて曲がって咲いているんだけど…ローズピンクで(ピンクのバラを買った記憶無し) ちょっと混乱してます。
489花咲か名無しさん:2010/10/07(木) 00:59:25 ID:M6q8no/9
もう茶では二度と買わない。以上。
490花咲か名無しさん:2010/10/07(木) 01:53:18 ID:v38Nn/rR
もう薔薇店では二度と、絶対、何があっても買わない!!
ガン腫は出るは、届いて10日で葉っぱが全部黄色くなって落ちるは、苗が粘土に植えてあって根っこが全然ないは、マシなので生長が止まってる。

これでTHE薔薇店て、冗談だろ?!
どんな商売してるんだよ?
ここまでひどいのは初めてだわ

これで秋からお花が見られますって!
どんなマジック使うんだ!
491花咲か名無しさん:2010/10/07(木) 04:46:18 ID:qV+oYwgY
>490 2年前に一度だけ買ったことあるけど、うちも薔薇店には懲りた。
届いてすぐに植え替えようと根を見たらネコブセンチュウがびっしり。
なんなの?あのチェックシート。意味ないよね。
裸苗を赤玉みたいなポロポロした土でポットに入れてあるだけだったから
出荷時にチェックしてるなら『ネコブには絶対に気が付いているはず』
それを良苗ですとチェックシートに記入して送り付けてくるなんて最低な店。

ネコブはガン腫よりも感染力が強いと聞いたので、薔薇店の苗の殆どが危ないかもねー。

クワバラクワバラ・・・・・
492花咲か名無しさん:2010/10/07(木) 08:55:29 ID:9YMkZHQu
画像がないと説得力がない
家から送られてきた苗がガンシュだったときすぐカメラに収めておくべきだった
493花咲か名無しさん:2010/10/07(木) 09:26:20 ID:Dj3qcR9d
信用して送金してるのか。

大手製造業の生産品ならともかく、百姓(Ry
494花咲か名無しさん:2010/10/07(木) 09:35:02 ID:9YMkZHQu
家から苗が届いたとき商品名が記載された納品明細書がついてなかったので
何でだろうと思った
家以外はかならず納品明細書がついていた
495花咲か名無しさん:2010/10/07(木) 10:08:49 ID:0khLbWuj
家 vs 店

ファイッ!!
496花咲か名無しさん:2010/10/07(木) 10:18:49 ID:QM0vzbXb
>>494
いつの話?
今年4月と6月に買ってついてたけど。
大量の注文をさばいてるようだから、入れ忘れたのかもね。
497花咲か名無しさん:2010/10/07(木) 10:19:22 ID:9YMkZHQu
今のところガンシュがきたのは家なので家の負け
498花咲か名無しさん:2010/10/07(木) 10:26:40 ID:9YMkZHQu
>>496
8月の終わり頃 クソ暑い時期にバラの注文が殺到するとは知らなかった
別に添付された紙に納品明細書は省かせていただきますと書いてあった

499花咲か名無しさん:2010/10/07(木) 11:53:48 ID:v38Nn/rR
>>497
今のところ、ガン腫が来たのは店だけだから引き分け?
正直、家の苗は「え?この値段でこんなに立派な苗??」と驚くほどよかったよ。
だから余計に店に腹がたったっていうか。
比べるのもヘンだが。
500花咲か名無しさん:2010/10/07(木) 11:59:11 ID:uLj7ScNS
悪質な店の情報はありがたいけど専用スレで話して欲しいという気持ちもある。
501花咲か名無しさん:2010/10/07(木) 12:06:02 ID:44zaaww8
11 :花咲か名無しさん:2010/02/01(月) 10:04:05 ID:n4TtP7Hr
バラの○は叩かれると必ず工作員?店長?が乱入するよね
ERスレで叩かれたら案の定工作員によるマンセーレスがついてる

12 :花咲か名無しさん:2010/02/01(月) 15:58:18 ID:ibNwgCnb
ほんと、そういうことしてるから余計に叩かれるんだよねぇ。
初心者の頃は自分も利用してたけど、平気で病気苗売りつけるところは
信用できないからもう利用してない。
502花咲か名無しさん:2010/10/07(木) 12:12:26 ID:Dj3qcR9d
なんで苗を見て買わないの?
503花咲か名無しさん:2010/10/07(木) 12:31:17 ID:9YMkZHQu
>>499
ああそうか 見落としてた
ガンシュに禿げに足無しとすごい苗がきたんだね
ホムセンでもそこまでひどい苗みたことない
でも家の苗の質がよかったのならどうして店に浮気したのよ
504花咲か名無しさん:2010/10/07(木) 12:33:00 ID:v38Nn/rR
>>500
申し訳ない!配慮が足りなかった。
もう止めます。
505花咲か名無しさん:2010/10/07(木) 12:42:06 ID:v38Nn/rR
ごめん!これで最後にするので

>>502
近くにホムセンしかないから。
ほしい苗を見て買える人が羨ましい。

>>503
店がひどくて家で買ってみた。
店は生産者だからこだわりがあるのかと勘違いして買ってしまった。
506花咲か名無しさん:2010/10/07(木) 13:05:31 ID:9YMkZHQu
初めてバラを買ったのは店だけど家よりはるかに立派な苗だったよ
家に浮気して後悔してる
507花咲か名無しさん:2010/10/07(木) 15:51:36 ID:0khLbWuj
>>500
でも、ネットショップスレの方でこれをやると、
バラの話ばかりすんじゃねぇ!バラスレにカエレ!
って怒られるんよw
508花咲か名無しさん:2010/10/07(木) 16:03:23 ID:uLj7ScNS
>>507
そうなんですか、そしたら仕方ないのかな。
ごめんなさい。
情報としては参考になるのでありがたいんですよね。難しいなぁ。
509花咲か名無しさん:2010/10/07(木) 19:45:16 ID:eKgBjD8z
店は粘土に植えてあり苗もダメ、家と比べるべくもない気がする。
家は今のところハズレなし。
510お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/10/07(木) 19:49:44 ID:J6thiiYz
結局どっちが最強なんだよ!!
511花咲か名無しさん:2010/10/07(木) 21:31:31 ID:bz+EwGaF
楽天のレビュー書いて
購入者のみに絞りこめるから
512花咲か名無しさん:2010/10/07(木) 21:49:50 ID:FEnptRdG
513花咲か名無しさん:2010/10/07(木) 22:03:15 ID:0vXa9F5z
何か適当に赤玉大粒:小粒:腐葉土:籾柄:牛フン:黒土:ピート:モミクン:パーライト:ゼオライトを混ぜて作った育てはじめの頃…
黒土いれすぎたのかめちゃくちゃ重たくなったけど、生育は良かった。
シンプルな赤玉と腐葉土だけだと…うどんこ・黒★にはかからなかったものの貧弱な花しかさかないw
翌年はHCの高めな培養土にしたけど良くもなければ悪くもないし…
その次は畑の土も混ぜてみたが雑草がワサワサ生えてきて大変な思いをしました。
あれから数年…今年は何にしょうかと悩む時期がもう間近。
ちょっと家の土にも興味あるけどやっぱ高いなぁ…ほとんど12〜15号なのと鉢増しの鉢代あわせてとなると数満だOrz

邪魔な松の大木切り倒すかな……フフ
514花咲か名無しさん:2010/10/07(木) 22:08:45 ID:44zaaww8
家は悪い評価は消してるからレビュー見ても意味ないねw
結論は店でも家でも購入しないこと
515花咲か名無しさん:2010/10/07(木) 22:20:21 ID:J/8uGk/X
レビューは★だけ5とか4とかにして
思いっきり好きな事を書けば良い。

516花咲か名無しさん:2010/10/07(木) 22:23:28 ID:IwnsSDfI
>レビューは★だけ5とか4とかにして
なるほど〜そしてボロクソ書くのですな、
一応最後に「でも、いい店ですよ」と入れるといいのですな。
517花咲か名無しさん:2010/10/07(木) 22:33:37 ID:0khLbWuj
>>513
やたら土に凝ってるみたいだけど、日照、肥料、灌水、薬散に
気を配ってれば、それなりな土でもちゃんと咲くと思うが。

518花咲か名無しさん:2010/10/07(木) 22:39:42 ID:J/8uGk/X
>>516
その通り!!
ボロクソ7割、褒めちぎり3割の文章でOK!!!!
〆の言葉はなんだかんだで良かったですとか良い店とか書けばOK!
イエ〜イ!!!!!
519花咲か名無しさん:2010/10/07(木) 22:48:57 ID:COBlo843
うちの鉢の土から、こがねの幼虫みたいなのが出てきました。
見るのは気持ち悪いけど、沢山出てきたらやっぱり数えてしまって
17匹くらいいました。こんな虫掘り出したのは初めてでした。
バケツに入れて、小鳥が発見して食べてくれるように、電線のそばに置きました。
明日一匹残らず鳥さんが食べてくれますように。
ニーム配合の土を買ったり、ニームの使い方を調べよっと。
520お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/10/08(金) 07:04:18 ID:UHFIZc5w
521花咲か名無しさん:2010/10/08(金) 08:06:42 ID:4XaxunsV
ホムセン行ったら、京成苗の開花株が2000円で売ってた。
新苗は1500円ぐらいするのに、500円差でそこそこ立派に育ってツボミ多数じゃ、
結構お得な気もする。
もう鉢置く場所ないけど、前から気になる品種がまざってた。悩むな・・・
522花咲か名無しさん:2010/10/08(金) 13:43:57 ID:6UetiwAF
私の身長よりも高い薔薇の葉っぱの裏を、
カマキリが、もう何日もずっと根城にしているけど、
止まってる葉っぱが、もし黒星にやられたら、
葉っぱもろとも地面に落っこちる運命なのよね。
バッタを沢山、退治してくれたカマキリだから、
黒星から守ってあげたい。
523花咲か名無しさん:2010/10/08(金) 15:52:37 ID:s9f628fr
落ちただけじゃ死なないと思うけど。
524花咲か名無しさん:2010/10/08(金) 16:04:03 ID:f+AovLFK
つかカマキリって応飛べるんだけどね。まあ、ものすごく下手だけど。
525花咲か名無しさん:2010/10/08(金) 16:09:17 ID:6UetiwAF
あまりダメージを受けないで、元気にバッタ退治をしてほしいよ。
ついでに卵も産んでほしい。
526花咲か名無しさん:2010/10/09(土) 00:14:15 ID:xGmkDuuz
安いし評判いい千代田化成を液肥で使おうと購入したが、だいたい何倍ぐらいに希釈したらいいんだろうか?

勘で10リットルバケツに5gでやってみたが、まずかったかな。

微量要素とか足したほうがいい?
527花咲か名無しさん:2010/10/09(土) 14:01:08 ID:j9NFZmZw
>>526
千代田化成の何?
528花咲か名無しさん:2010/10/09(土) 14:50:56 ID:ueeWv3eY
http://kyo-chan.com/products/detail.php?product_id=7
これのことでない。
液肥にも使えるとか書いてあるから。 ->液肥の作り方もあるよ >>526
紛らわしい商品名だよな。
529花咲か名無しさん:2010/10/09(土) 14:58:33 ID:ueeWv3eY
http://www.sunagro.co.jp/fertilizer/listdetail.html
千代田化成にも色々あるんだ・・・。
530花咲か名無しさん:2010/10/09(土) 22:55:20 ID:xGmkDuuz
>>528
それです!楽天ではその千代田しか無かったので
>>529みましたら沢山あるんですね千代田

液肥代大変なんで安く上げようと(バラ20クレマチス10)+今病気で休職中orz

自分は飢えても猫たちとバラ達はひもじい思いをさせまい(´A`)
531花咲か名無しさん:2010/10/09(土) 23:10:32 ID:ueeWv3eY
何で液肥なの?
そのまま撒いたんでは駄目?

猫たちって一匹でないんだ。やつら贅沢になってくから大変だ。
532花咲か名無しさん:2010/10/09(土) 23:31:32 ID:wf4jZXyA
>>513
鉢の半数に家の土を使ってるけど生育はいいよ。
でも、キノコが生えてくる。
バラスレで家の土はキノコキノコ言われていて
叩きが難癖つけてんなーと思ってたけど
翌朝自分ちの鉢みたら、キノコがはえてんのw
なんの呪いかと思った。

キノコは家の土を使った鉢のさらに半数でした。
すぐ抜けるしこまらないんだけどねえ
533花咲か名無しさん:2010/10/09(土) 23:55:15 ID:j9NFZmZw
分解の最終段階に現れるのがキノコ そういう意味では、未熟な土ではないと言う意味

と、思うのは単純。自然の野山と鉢という環境は同じではない。

キノコ出ていいのやら、悪いのやら、解らん。
534花咲か名無しさん:2010/10/10(日) 00:03:42 ID:wS9QlvKS
>>530
私にとっては人間の方が大切なので、あなたの方が飢えないで。
余計なお世話ですみません。
535花咲か名無しさん:2010/10/10(日) 00:08:32 ID:boubJYpC
>>530
量は、わからんね。
必要度はバラの品種によっても違うし、葉の大きさで判断が付くかな。
葉がとても大きく、5枚葉が7枚葉になるようなら、多すぎるし、ちょっと大きいぐらいならいいんじゃね?

カリが少ないのが気になるなら、K2CO3を買い、水に溶かして、「カリだけ液肥」を作り、水やりの時に如雨露に足すのが超安上がりです。
ちなみにカインズの液肥安いとスレで報告上がってる。400円しないんじゃね?

536花咲か名無しさん:2010/10/10(日) 00:09:31 ID:boubJYpC
>>535
人柱になって欲しい
量は実験後、報告お願いします。
537花咲か名無しさん:2010/10/10(日) 00:10:16 ID:boubJYpC
↑間違えた
人柱は>>530
538花咲か名無しさん:2010/10/10(日) 00:38:38 ID:wS9QlvKS
>>536>>537
キャー、なんて残酷なことを。
この場合柱になるのは薔薇で、人間は無事なのよ。
薔薇の大きさでは、ドールハウスの柱にしかならないけど。
539花咲か名無しさん:2010/10/10(日) 07:43:58 ID:j9Yn0+Js
マンガン欠乏っていったい何を使えばいいんだろう
540花咲か名無しさん:2010/10/10(日) 08:33:05 ID:1F0JjCA1
>>539
マンガン電池の中身をまけばOK
541花咲か名無しさん:2010/10/10(日) 09:33:32 ID:L7/cpVeO
ほんとに!?(*゚Д゚)>>540
542花咲か名無しさん:2010/10/10(日) 10:14:15 ID:s9xJPo8B
ロサ・エグランテリアの実を収穫!
ローズヒップティー楽しみだなあ。
543花咲か名無しさん:2010/10/10(日) 10:22:37 ID:boubJYpC
防塵マスク 防護眼鏡、手袋準備するなら、腐葉土でも混ぜた方が安い
544花咲か名無しさん:2010/10/10(日) 12:59:45 ID:HMeMsD/p
マンガン? マグミタスというのがあるけど、ホムセンで売ってるかなあ?
農家さん用の肥料屋なら置いてると思うが。
要は硫酸マグネシウム材だから、違う商品名でも色々出てるはずだが。
545花咲か名無しさん:2010/10/10(日) 14:55:25 ID:LlWkr96Y
>>539 苦土石灰。施肥とは2週間くらいは開けたほうがいい
なぜかあんまり言われない感じがするがpH調整は施肥と同じくらい大事で、冬がベストです
546花咲か名無しさん:2010/10/10(日) 16:48:59 ID:RJdzQ+j/
苦土石灰だと逆効果でないか。
547花咲か名無しさん:2010/10/10(日) 16:50:14 ID:RJdzQ+j/
マンガン欠乏だとどうなるの。
548花咲か名無しさん:2010/10/10(日) 18:48:34 ID:LlWkr96Y
微量要素の欠乏症状はたいてい、要素そのものが欠乏しているのでなく
土壌の酸度が上がりすぎて吸収できなくなり出ているからです
549花咲か名無しさん:2010/10/10(日) 19:02:00 ID:RJdzQ+j/
酸度が上がりとは、pH値が小さい値に成る事?pH値が大きな値になること?。
550花咲か名無しさん:2010/10/10(日) 19:08:57 ID:LlWkr96Y
酸度が強くなりすぎて、と書くべきでしたねww無論pHとしては小さい値になることです
551花咲か名無しさん:2010/10/10(日) 19:31:20 ID:RJdzQ+j/
酸度の件は了解なんですが・・・・現象は逆ではないでしょうか?
http://www1.takii.co.jp/tsk/bugs/acu/seiri/mangan_kajyou/index.html
http://www.zennoh-kochi.jp/image/12477172930.pdf
552花咲か名無しさん:2010/10/10(日) 19:31:46 ID:/K6Suwfp
マンガンと鉄はpH6.5を超えると吸収しにくくなるけど。
それよりpHが大きくなると吸収しにくくなるよ。
pH調整といって石灰ぶちまけすぎるとだめなわけ。
553花咲か名無しさん:2010/10/10(日) 19:42:43 ID:RJdzQ+j/
>pH6.5を超えると
>pHが大きくなると

難解
554花咲か名無しさん:2010/10/10(日) 19:43:27 ID:LlWkr96Y
pH6,5だとすでにバラ向きの土ではなく、マメ科向きのいわゆるアルカリ土壌なんだが、
スギナが好むような4以下の土でも同じような症状が出る
555花咲か名無しさん:2010/10/10(日) 19:59:30 ID:/K6Suwfp
>>553
じゃ「pH6.5を超えて大きくなる」
でOK???
556花咲か名無しさん:2010/10/10(日) 20:05:29 ID:/K6Suwfp
連投ごめん・・・
pH6.5はまだ弱アルカリだよ。
pH7.0で中性。

石灰はほどほどに。
pH6.5よりpHが大きくならないようにね。
557556:2010/10/10(日) 20:08:14 ID:/K6Suwfp
うわ、間違えた。恥ずかしい。
これ最後にする。
pH6.5はまだ弱酸性ってのが正しい。
あとはググってね。
558花咲か名無しさん:2010/10/10(日) 20:36:44 ID:LlWkr96Y
/K6Suwfpの言わんとすることはわかったうえで、あくまで土壌の中でどちら寄りかということで、
「所謂」アルカリ土壌といった。pHそのものの定義と混同しないでほしい
有機石灰そのものがpH7,5〜8、苦土石灰でさえ9.6前後であり、
(コンクリート資材、火山灰などの例外を除き)pH7を超える土壌というのは一般的でなく、まずおおよその植物が育たないため
6付近でアルカリに近い土、という意味で「アルカリ土壌」という呼び方をする。
ちなみに日本は一部の例外を除きpH5弱以下の弱酸性土壌がデフォ。雨も酸性だしね
ていうか農業ではpHは基本中の基本なんだが、、悪いけどこんな初歩的なことでやりあうとは思わなんだわorz
559花咲か名無しさん:2010/10/10(日) 20:45:18 ID:RJdzQ+j/
難解
560花咲か名無しさん:2010/10/10(日) 20:49:47 ID:oZYqHuo7
>>535
>K2CO3を買い
炭酸カリウムって安く買えるの?
561花咲か名無しさん:2010/10/10(日) 20:55:18 ID:6IpljWWA
562花咲か名無しさん:2010/10/10(日) 21:02:46 ID:LlWkr96Y
>>559 そうなんだろうな。pHとか言い出すとこれから始めようというひとが逃げ出すから
何も書いてないバラ本が少なくないんだろうな。
まあ有機肥料をやっているのに微量要素欠乏症状が出てる人なんかはちょっと調べて試してみてよ
563花咲か名無しさん:2010/10/10(日) 21:41:30 ID:L0ASLKtO
うはw 明日の最高気温29℃だって・。。。
せっかくの秋バラが一瞬でクシャクシャになりそうだな orz。。

25度以上夏日らしいけどこの調子だと1年の半分は夏日になりそうだね
かんべんしてほしいわ。。
564花咲か名無しさん:2010/10/11(月) 00:50:14 ID:+s5nWBpr
うそぉー!天気予報見なかった。
やっとまともな花見れる様になって来たのに・・・
565花咲か名無しさん:2010/10/11(月) 10:05:26 ID:n/foTCSW
うちも28度予測だな。土曜はプチ台風みたいな風だったし。
まあ、なんちゅーか、今年はもう諦めてるよ。

バラ園にでも行って口直しでもしてくるかな。花フェスタとか開花状況はどんなものかな?

566花咲か名無しさん:2010/10/11(月) 10:07:41 ID:Y3rNplSe
気温も低下したのでダコニール使えると思ったんだけどなあ。
秋バラシーズンの前にガッツリうどん粉予防したかったのに。
567花咲か名無しさん:2010/10/11(月) 10:18:40 ID:nd4fy+B9
>>565
あー、そろそろバラ園良さそうだね。
今年は気候ずれ込んでるから、秋バラもだいぶ遅い・・・
568花咲か名無しさん:2010/10/11(月) 10:21:41 ID:qljYc1Ec

微量要素で色々展開していて勉強になります。

炭酸カリウムはやはり高いのと入手しにくいので、足りない分はオーソドックスに草木灰使用します、あとスーパーで買ったにがりがあるのですが、薄めてmgに使えるかな?
569花咲か名無しさん:2010/10/11(月) 12:43:08 ID:IXWcrv82
珪酸カリってどーよ。
570花咲か名無しさん:2010/10/11(月) 13:57:58 ID:XuDdoGhF
551の言う通りだな・・・
逆言ってる人がいるから気をつけてよ。
571花咲か名無しさん:2010/10/11(月) 15:19:43 ID:rw/sMPgA
>>558

>6付近でアルカリに近い土、という意味で「アルカリ土壌」という呼び方をする

初耳だなw

アルカリ土壌

>アルカリ性土壌(alkali soil)と同義に用いられるが,pHが8.5以上の強アルカリ性を示すか,
または交換性ナトリウムを交換容量の15%以上含む土壌,あるいは大部分の作物の生育が阻害されるような
多量のナトリウムを含む土壌をアルカリ土壌と呼ぶことがある


または東大大学院の人の文献

ttp://www.sanshiro.ne.jp/activity/97/k01/lecture9.htm

X黄河河口域での土壌荒廃 に書いてある
572花咲か名無しさん:2010/10/11(月) 15:31:28 ID:DmmT2Tnb
8月にマルハーゲ帝国状態で買ったデンティ・ベスが咲いたよ。
あんまバラっぽくないけどかわいい。いい匂い。
http://p2.ms/iovjw
573花咲か名無しさん:2010/10/11(月) 18:43:05 ID:y7kao56x
すみません、わかる方教えてください
北海道のモリソナスは購入履歴ありでもカタログ送って来ないのでしょうか
カタログ自体出してないのでしょうか
まだ予約始まらないよ・・・
574花咲か名無しさん:2010/10/11(月) 19:49:42 ID:+s5nWBpr
>>573
京阪みたいに黙ってても送って来てくれる様な事は無かった。
確かカタログ出してたみたいな気がする。けど定かじゃない。
575花咲か名無しさん:2010/10/11(月) 22:07:43 ID:zyyaNkkJ
>>572
復活して咲いてくれて良かったね。キレイなお花。
写真アップしてくれて有り難う。
576花咲か名無しさん:2010/10/11(月) 22:32:17 ID:ZY9BVRwq
>>572
デンティベス復活おめ。
今年の夏は暑かったから、うちもまるはげに近くて芽も動かなかったよ。
涼しくなってからは急に葉っぱがわさわさ。
花びら数枚の手抜きの(薄着の?)花も、やっと本来の多重になってきた。
577573:2010/10/11(月) 22:32:27 ID:y7kao56x
>>574
ありがとう。地元だから応援したいけど、メールの返事は遅いし
電話番号は載せてないし、季節外れに苗は絶対売らないし今度から大野にしようと思います
って大野も同じか・・・
578花咲か名無しさん:2010/10/11(月) 22:48:27 ID:C11pkyTi
>>568

高くならないですよ、肥料に比べれば。
例えば>>561の500グラムで10パーセント溶液を作れば5リットルできます。
これを水遣りごとに毎回という極端な例では 10リットル如雨露では0.5ミリリットルがほとんどの植物で問題の無い量ですから
1万回あげられる。
薔薇ならもう少しあげてもいいけど、冬はあげないだろうしねぇ

579花咲か名無しさん:2010/10/11(月) 22:52:09 ID:C11pkyTi
ちなみに、もし買う気が有る人がいればだけど

一度に5リットルの液肥を作らない方がいいですよ。
せいぜいペット500ぐらい。それだとカリウム50グラム水は450ccです。
580花咲か名無しさん:2010/10/11(月) 23:05:16 ID:C11pkyTi
念のため、いちおう書いておきますが、
施肥効果はありますが、純度の高いカリウム液肥ですから、ドボドボなんてやめてくださいね。
手にも付けない方がいい。pH11ありますから、手が荒れる。目に入ったら目医者行った方がいい。
581花咲か名無しさん:2010/10/12(火) 14:32:31 ID:wIZ95yX/
家で消毒に使ってるアルカリ電解水も、土に乳酸菌を増やすために撒いてる
ヨーグルトの残りもアルカリ性だから、薔薇が弱らないように気をつけよっと。

うちのスイートムーンもフォルムもオーバーナイト・センセーションも
この前買ったウィリアムシェークスピアも、秋薔薇は、まだ堅い蕾のまま。
じれったいわ。早くお花が見たい。
582581:2010/10/12(火) 14:58:12 ID:wIZ95yX/
すみません。ヨーグルトは酸性でした。
勘違いしてました。これからは安心して撒きます。
583花咲か名無しさん:2010/10/14(木) 15:29:41 ID:SxeqWua1
P猫の土も良いって言うから試したいんだけど
金欠だ…。
584花咲か名無しさん:2010/10/15(金) 01:26:08 ID:UIi2pE8R
>>577
今年大野さんから苗買ったんだけど、昨日カタログが届いたよ。
地元なら送料安いし春には新苗売ってくれるしERも安い方だしおすすめ。
585花咲か名無しさん:2010/10/15(金) 01:48:53 ID:G5jFsRR6
>>583
P猫の土はパサパサしてるけど、確かに生育は良いのかも知れない
わかなとアンリ・マチスを植え付けたけどガンガン咲いた
でもかなり状態の良い大苗だったからかもしれない

安かったゴールデン粒状培養土バラ用をまとめ買いしてみたけど
根ハリが良くない感じがするお
でも、挿し木の新苗だったからかもしれない

結局よく分からないけど
Kバラの土が最強の様な気がするお
586花咲か名無しさん:2010/10/15(金) 11:28:42 ID:0O9/KrzJ
P猫の土は、スリット鉢と併用すると生育が良いと思う
587花咲か名無しさん:2010/10/15(金) 13:15:07 ID:L0Sfnb+0
>>577
使ったの3年ほど前と5年ほど前の2回だから、
大野さんが送ってくるのなら、モリソナスも来るかもよ。

確かにメール対応は遅めだけど、余りケチ臭い事言わないし、
よい意味で大らかで好きだよ。後払いだしw。
苗はしっかりしてるけど、ポットが少し小さめかな。
最初は育成苗だったけど、2回目の注文時では堀上げ苗に変わってた。

他と販売時期ずれているところが、かえって重宝してる。
買いそびれたりした時も、ココだと売ってたりするんだよね。
でも地元だとそれがジレンマなのかな。
588花咲か名無しさん:2010/10/15(金) 14:21:52 ID:1jrirKiF
くだらない思いつきですが、付き合っていただけると嬉しいです。

天国には一面、美しいバラが咲いています。ただし1品種のみ。
あなたなら、どのバラだと思いますか?



私は、ピースかな・・・(迷いに迷って)
名前も雰囲気もふさわしいので。
589花咲か名無しさん:2010/10/15(金) 16:00:47 ID:hWYNDcBJ
お浄土は薔薇ではなく蓮の花です
590花咲か名無しさん:2010/10/15(金) 16:08:03 ID:GpDJQDq0
ピース。
なんでかっていうと今欲しいのが巨大輪だから
591花咲か名無しさん:2010/10/15(金) 16:15:53 ID:YPH/wmXs
ガブリエル
名前も雰囲気もぴったんこ。花型も微妙に蓮っぽいし
592花咲か名無しさん:2010/10/15(金) 16:28:50 ID:nkcBLFd4
なんとなーくだが、ディスタント・ドラムスが咲いてそうな気がするな…。
593花咲か名無しさん:2010/10/15(金) 18:28:20 ID:MpVfZhn3
               
                    ハ_ハ _
                   ∩゚∀゚)ノ  ピースなバイブス♪
                    )  /
                   (_ノ_ノ

               彡
      .
 _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
594お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/10/15(金) 18:35:45 ID:Fx0BZzKs
ルシファー(中二)
595花咲か名無しさん:2010/10/15(金) 19:22:03 ID:HGlONJ65
寧ろルシファーが咲き乱れる地獄に堕ちてみたい
596花咲か名無しさん:2010/10/15(金) 23:41:35 ID:+SCD9vPj
一面狂い咲きなら、パパ・メイアンがいいな
597花咲か名無しさん:2010/10/15(金) 23:54:11 ID:fBAqiSLN
ぼかぁは巨乳輪がイイなあ
でもキャラメルコーン乳首はカンベンwww
598花咲か名無しさん:2010/10/15(金) 23:57:32 ID:7rFYKGgT
ピースはピースでも、ピンクピースは開ききると蓮みたいな感じになるね。
599花咲か名無しさん:2010/10/16(土) 00:17:41 ID:hN3fAHVA
ピンクピースの牡丹みたいな大きな花が咲き始めたよ
強香のHTの中では作り易くて花数も多いかな
オールドローズの香りとHTの豪華さを合わせたようなバラ
600花咲か名無しさん:2010/10/16(土) 00:48:53 ID:TykkgyB2
大輪といえばホワイトクリスマス!
薫りもいいし。
も〜うっとり。
601花咲か名無しさん:2010/10/16(土) 09:31:55 ID:qRctu2/m
>>585
その粒状バラ用土、うちも使ってる。裸苗や新苗で。
正直なところ根ハリ良くない。
わりと早い段階で気が付いて、
以降は他の用土(細かいもの)を半分ぐらい混ぜ込んでいる。こちらはまずまず。
602花咲か名無しさん:2010/10/16(土) 10:24:53 ID:AfUPT9Il
薔薇専用土よりホームセンターの万能花野菜用お買い得土のほうが生育が良い。
挿し木も専用土より、もっぱらこっちの方が付きやすい。
安上がりで良いのだけど……
603花咲か名無しさん:2010/10/17(日) 10:25:37 ID:mqA1S19Y
今の時期のバラってホントに綺麗だね〜一輪一輪が美しい
今夏死ぬほど暑かった大阪在住で、悲惨な夏を
乗り切った後だから、しみじみと思う・・・
ボツボツとまばらに30輪ほど咲いている感じが最高
(一季咲きバラ4、四季咲きバラ16保有)
これから12月まで、こんな雰囲気で咲いてくれそうだ
604花咲か名無しさん:2010/10/17(日) 13:13:53 ID:qX/71ygT
何かまだ暑いぜぇ。昨日も夏日到達だし。
まだ本調子とは行ってないな。特にティーがまだ少し辛い。

OR系はぽつぽつ来てるが、モダン系は開花が遅れがち。
何でだろう。夏剪定強すぎたのかな。
605花咲か名無しさん:2010/10/17(日) 15:16:41 ID:0bMz55mk
ああ、うちもティー系はさっぱりだ。
冬直前ぐらいに咲いてくれるのかな。
今はひたすらじっくり育ってほしい・・・
606花咲か名無しさん:2010/10/17(日) 17:23:39 ID:7vqf8MJO
今年は夏剪定から花上がりが早すぎたけど、
10月に入ってから夏とは全然違ういい花咲かせ出してるし、
そこからまだまだ花芽が上がってるから長く楽しめそうだね。
Lヒリンドンもいい感じで伸びてるよ。
607花咲か名無しさん:2010/10/18(月) 00:07:04 ID:at20vZ9T
すみません、質問です。
現在、西向き5階マンションで、ミニバラを育てています。
バラには過酷な環境下ですが、今年はオベーションシリーズの成長がイマイチだったの以外は、病気もなく、それなりに花もつきました。
(だいたいがセントラルローズのミニバラです)

それで最近になり、たまらなく、ミニバラじゃないバラを育てたくなりまして、、。どんなものがいいか教えて頂きたいのです。

日照は今の時期、早い場所で9時から。
10時半くらい、だいたいの場所に日が差して来ます。
午後は未だ、晴れていると夏の日差しの様に暑いです。(東京都多摩地区)
ベランダガラス部分に、ラティスフェンスを付けています。

今いいなと思っているのは、オレンジか紫のバラ。
オレンジだけ調べ、ゴールデンセレブレーションが素敵だなと思っています。
ただ、丈が高くなるようで、ベランダで大丈夫かなと。。
あとはグラハムトーマスも気になります。
紫は、ミニのモーニングブルーのような色が好みです。

同じ様な環境下で育てたことのある方、育成に詳しい方、もしいいものが分かれば、教えて下さい。よろしくお願いします。
携帯から長文乱文すみません。
608花咲か名無しさん:2010/10/18(月) 01:33:35 ID:ATq4p1V7
>>607
ベランダでバラ鉢(HT、FL、ER、OR)を育てていますが、つる性(CL)や
横張り性の強いバラは避けます。理由は巨大化するからです。
ゴールデンセレブレーションやグラハムトーマスは危険ですよ。
まあ、以前話しを伺ったナーセリー園主に拠れば「でかくなった切ればいいんだよ」だそうですけど。
@都内ベランダ
609花咲か名無しさん:2010/10/18(月) 01:43:11 ID:ATq4p1V7
連投すみません。
イングリシュローズでオレンジならエマ・ハミルトン、パット・オースチンならいけると思います。
高さ1.2m×横1mぐらいで収まるとカタログには書いてありますw
610花咲か名無しさん:2010/10/18(月) 14:09:34 ID:cp3j/TeT
>>607
色以外に香りの良さを重視するかで、おすすめは変わると思う。
611花咲か名無しさん:2010/10/18(月) 14:14:28 ID:YGwmlKLA
バラは、香りがあったほうがいいよね〜
612花咲か名無しさん:2010/10/18(月) 16:28:23 ID:at20vZ9T
607です。
608さん早速ありがとうございます!
パットオースチン、エマハミルトン、見てみました。
どっちも綺麗ですね〜。かなり好きな雰囲気です。有力候補になりました!
先に書いた2つは、諦めます。やばいことになりそうなのでw
610さん、良い香りするバラの方が嬉しいです。
ベランダに出た瞬間、良い香りが漂う〜なんて、夢のようです。
あと(ここまで言うと無理難題になりそうなので書きませんでしたが)1歳児がベランダに出たがるので、トゲが少ない方がいいなあ、と。
沢山すみません!
週末京成バラ園で、何かゲット出来たらと思っています。
613花咲か名無しさん:2010/10/18(月) 16:37:32 ID:0DjocSeu
デルバールのジュリエットグレコをお持ちの方いませんか。
限られたスペースで鉢植えにして育てたいのですが、樹形・花つきなど
どんな感じでしょうか。どんなことでも良いので教えてください。
614花咲か名無しさん:2010/10/18(月) 16:58:32 ID:391N6ObW
総合あった

パットはそれほど香らないよ
それと花首が細いんで乾燥する環境だとつぼみが落ちやすい印象。
ベランダ栽培なら春のシーズンにはシリンジお勧め
615花咲か名無しさん:2010/10/18(月) 17:28:13 ID:n0XE9Zqe
>>607
オレンジ系ならERのグレイス、FLのカフェあたりは?
色がマスタード系もOKならERのチャールズダーウィンも割りと小型に
育てられるよ。
616花咲か名無しさん:2010/10/18(月) 18:31:16 ID:74aDiW7P
パット、鉢ならコンパクトでいけるのね。
うちのパットは地植えにしちゃったから高さも幅もカタログと大違いだった。
地植えの場合、ERやDELはカタログが当てにならないね。
ミサトやセザンヌなんかツルみたいな成長ぶりで扱いに困るし・・・てかホントはツルだろ?
冬になったら掘りあげて鉢でコンパクトに育てようかな。
617花咲か名無しさん:2010/10/18(月) 20:04:30 ID:cp3j/TeT
>>612
アンバークイーンとかいいかも。
ミニバラだけどグラウンブルーは大きくなるしミニバラでも大輪種だしおすすめ。
紫&ブルー系のバラは良い香りのものが多いから
実際に香りかいでから買うといいよ。
いいのが見つかるといいね。

行く前に、ネットショップで目星つけといたら?
ピー猫とかPレニアルは、色別で探しやすいから。
香りがいいものほしいなら、
香りが良いバラのカテゴリから調べるのもいいよ。
618花咲か名無しさん:2010/10/18(月) 22:50:50 ID:ln3YQbEw
うちに来てるミツバチ(なのか?)さん、いつもペアでくるんだけど
花粉だんごは足につけてない
よ〜く見てたら花ビラをチクチクかじってるっぽい
ミツバチってそんなことするもの?
619花咲か名無しさん:2010/10/19(火) 00:25:30 ID:rcNcrHOY
うちの鉢植えのパットオースチンとクレアオースチン、ひょろひょろと伸びてかなり場所取ってる。
今度の冬剪定で強剪定すればコンパクトになってくれるのだろうか? (ともに8号懸崖鉢です)
便乗レスですまないのですが、紫のほうのお勧めはなにかあります?
うちにはパープルハート、ワイルドブルーヨンダ、ブルーベリーヒルのウィークス三兄弟がいるのですが、
どれもピンク色に限りなく近くて、香りも中香程度で、今イチ勧めにくい。
エンゼルフェイスとライラックチャームは気にはなっているものの、決め手がなく未入手のまま。
620花咲か名無しさん:2010/10/19(火) 00:40:56 ID:Kng6nTDf
>>619
紫で香りが良いといえば、ご承知でしょうがバラ園で良く見掛けるブルームーンなどはどうでしょうか?
うちはベランダでブルーリバー(HT)を育ててますが、案外場所を取りません。
惜しむらくはそれほど青くはないこと(褪色するとパープル)でしょうか。
621花咲か名無しさん:2010/10/19(火) 00:51:04 ID:Kng6nTDf
>>620
もの言いが足りなかったので補足します。
 
ブルリーバー>それほど青くない
ブルームーン>あの系等ではかなり青い
622花咲か名無しさん:2010/10/19(火) 00:57:16 ID:roypHK1X
今年買う苗、本決まり(^O^)

ディスタントドラムス

ブーケドジャルダン

ダブリンベイ

ミニのコモ

後はもっと広い庭付きのお家をorz
623619:2010/10/19(火) 01:46:03 ID:rcNcrHOY
>>620
レスどーもです。  そういえばうちにブルーライトもいました。 HTで仲々うまく咲かないので忘れていました。
淡い青紫を探している方にはたしかにブルームーンはよいと思います。  
もうちょっと濃くて赤身の少ない紫をとおもっていたのでブルーリバー、考えてみます。
 
橙色のグレイスの話が出ていて、大きくなるスイートジュリエットの実生のクレイス、
同じくザカントリーマンの実生のハーローカー、これらと同じように何かの実生でコンパクトにまとまる
紫のER(やその他のシュラブ)はないものかと探しています。
624花咲か名無しさん:2010/10/19(火) 01:58:22 ID:Kng6nTDf
>>623
あ゛っ!ジュリエットはでかくなりますか、そうですか、でかくなりつつありますけどw
625花咲か名無しさん:2010/10/19(火) 02:04:28 ID:55xxOjOe
誘惑に勝てず、ミカエル、ガブリエル、ルシファー、レッドデビル、青龍、黒真珠を発注してしまった。
嫁に「もう鉢の置き場が無いのに!」と怒られた……orz
でも欲しかったんだもん(´・ω・`)
626花咲か名無しさん:2010/10/19(火) 02:07:14 ID:Kng6nTDf
花付が良く香りも良いけど、ブルーリバーは赤いですよ。
切って1、2日でパープルになりますけど。
デルバールのブルーマミーなんかいいかもです。
627花咲か名無しさん:2010/10/19(火) 02:09:44 ID:Kng6nTDf
>>625
すげー立派!尊敬します。これからも精進して下さいw
628花咲か名無しさん:2010/10/19(火) 02:14:17 ID:kwAUQHUT
バラ購入ルートが、ホームセンター→Kバラ→家・ショップ→農家→ヤフオク
と、どんどんディープ化していっとる・・・・
だって、切花品種が欲しくて、農家さんに尋ねたら一般販売はしてないって言うんだもの
セミプロの挿し木苗で育てるしかないんだよね
629花咲か名無しさん:2010/10/19(火) 02:41:37 ID:Kk/GpReB
>>619
デルバールのディオレサンス。
マダムビオレのようなやわらかい紫色で、香りが強くて良い。
ブルームーンに薄いピンクがのってる感じ。
狭いベランダでスリット鉢八号で育ててるけど、
支柱に固定してるせいかそんなには横に広がらない。
縦に伸びるけど、わりとまとまりがいいので扱いやすいです。
切って花瓶にいけても花持ちがいいし、ほんとおすすめ。

私も質問なんですが、ペレニアルの「涼」を育ててる方はいらっしゃいますか?
HPには「強健・中香・鉢植え向き」とあるけど
実際に育ててみての耐病性と香りの強さがわかれば教えていただきたいです。
もしわかれば枝の横張り具合も。
花色は好みだけど、香りよく育てるのが難しいなら購入見合わせようかと検討中です。
630花咲か名無しさん:2010/10/19(火) 04:13:20 ID:pSfCc0pf
607=612です。
皆様、たくさんのレス感謝です。
いろんな意見があって、迷いますが、
ERは横張り性が強い?という感じなんでしょうか?
見た感じは一番好きな雰囲気なのですが・・・
ネットショップ、これから見てみて確認します。
うちのパソコン2台のネット接続をだんなが壊してしまい、
しばらく携帯で必死に探してましたがw、
今日1台だけ復帰したので、検索がんばります。
エマハミルトン、シリンジ、カフェ、アンバークイーン、パット(大きさ微妙みたいですが)
辺り中心に見て見ます。まずはオレンジ系からということで。
青系もう一度質問された方、ありがとうございました。
今後チェックする品種がたくさんで楽しみです!
631花咲か名無しさん:2010/10/19(火) 05:43:12 ID:L2l4576d
607=612です
横張りというか、大きいんですねとにかくw
ミニしか育てた事のない私には驚愕の品種もありました。
色々見て、家の狭い西向ベランダで大丈夫?とちと不安に。
多分後で他の色も欲しくなるだろうしなあ。
今見た所だと、エマハミルトンがかわいいなあ、という印象です。
他にも色とかこだわらず、調べておこうと思いました。
632花咲か名無しさん:2010/10/19(火) 06:18:05 ID:g8v6iQ5m
>>630
カフェは暑く、直射だと良い花付けないし、
仕立ても初心者には少し難しい気がする。棘もキツイ。
エマは総合力も高く定評があるけど、個人的には?
やはり暑いと良い花は期待できない。
アンバークイーンは自分も興味がある。

シリンジはウドンコ対策などにする霧吹きのコトだと思うけど。
633花咲か名無しさん:2010/10/19(火) 07:18:52 ID:/stzNdML
>>625
いつもの旦那さんかいw

>>630
横張り性とか樹形はネットにも記載されているから、
それをよく確認してみるといいと思う。
ERじゃないけど、シャンテロゼミサトもいいかも。
背丈高い(1.5m前後)、花付き良い、丈夫。
上にまっすぐのびて花を付けるから、部屋の中からもよく見えるだろうし、
葉の日当りも確保しやすそう。
634花咲か名無しさん:2010/10/19(火) 11:14:57 ID:pNwqXBL4
エモーションブルーの横張りっぷりにgkbrだった今年の我が家。
ローズオプティミストはどうだろうかと聞いてみる
635花咲か名無しさん:2010/10/19(火) 11:51:44 ID:9S/4AW9Z
レディエマハミルトン、優秀な品種のようで自分も気になってるんだけど
イマイチっていう意見もちらほら見るよね
よければどのへんがイマイチなのか教えて欲しい
玄関脇に植えたいんだけど、トゲの感じはどうかな
636花咲か名無しさん:2010/10/19(火) 12:42:19 ID:IXkfmJU7
>>618
うちにも来るよ。

10分位観察したら、花びらを食べているわけではなく
花粉か蜜が欲しいのか開ききってない花をかじって開こうとしている。
それはもう笑える程必死です。

開いて花芯に到達できる花が増えてくるとこの被害はなくなるので放置です。
今年は開花が少し遅めななので、ミツバチも尚更必死なのかもね。
637618:2010/10/19(火) 14:14:46 ID:4vcASUfN
>>636
まさに同じ事してます!!
開きかけの蕾になぜかご執心し、お尻フリフリしながら必死にもぐろうとしたあげく
なぜか花びらをかじってるっぽかったものですから・・・
あれを見ると私も笑えてきますw

被害がなくなると伺って一安心しました^^ありがとうございます。
638花咲か名無しさん:2010/10/19(火) 14:57:18 ID:EfLSkWja
ジョイフル行ってきた
ミスティーパープル、ブルーバユー、ブルーミスト、シルバーウィンドの入荷したての開花株
\1990だった。
ブルーミスト丸弁でブルーの香り。聞いたことがないバラでググったら
ミニ?らしいけどブルーバユーくらいの花の大きさ。
シルバーウィンドウも聞いたことなかったけどシルバーシャドウズにクリソツ。
他にも有名なバラが全て\1990(デルバールやER以外)
ちょっと興奮。
でも買わなかったw
639花咲か名無しさん:2010/10/19(火) 15:28:18 ID:v3EDc+z1
>613 北東北で育てています。
大きくなるかと思って10号鉢に植えつけましたが、
背丈はあまり高くなっていません。1.3m程度かな。
樹形は割と木立な感じで、やや広がる傾向もありますが、まとまりは良いほうだと思います。
葉は明るめのグリーン、刺もきつくなく穏やかです。シュートもよく出ます。
香・花つきはとてもよく、病気にも強い感じです。
黄色いバラは病弱という話をきいていたのですが全然そんなことなく育ってくれています。
ERも好きで育てていますが、デルバールのほうが丈夫で良く咲くように感じますね。
640花咲か名無しさん:2010/10/19(火) 17:58:44 ID:/stzNdML
>>638
京成苗だったのかな?
そこまで珍しくはない品種だけど、京成の開花株が他ホムセンでその値段だった。
やっす!と思って、1株買っちゃったよ。
5月に西武ドーム行けば山ほど売ってるのは分かっているけど、
開花鉢結構高いし、何より持って帰るの大変すぎる。
641花咲か名無しさん:2010/10/19(火) 18:37:25 ID:K8iBEZXy
そういえば電車で来て持って帰るの大変そうだね。
642花咲か名無しさん:2010/10/19(火) 18:48:14 ID:55xxOjOe
レッドデビルがもう届いた。
ムラタさん、仕事が速い(笑)
思った以上に大きく、枝まで鮮やかな赤に驚いた。
明日、植え替え用の鉢を買いに行かねば!

>>633
いえいえ、自分は新参者ですので別人です。
今後もどうぞ宜しく御願い致します。
643花咲か名無しさん:2010/10/19(火) 19:59:49 ID:Ay77zt0D
>>619
遅レスですがブルーシャトーをお薦めしておく
かなり赤味が少ない紫で重ねが厚く強香
ブルー系にしてはそこそこ強いです
644花咲か名無しさん:2010/10/19(火) 21:06:00 ID:qC6OINoL
>619
自分もウィークスが好きで数種類もってます
色を重視ならエブタイドがオススメ
咲きすすむほどに濃い紫になり、花もちもいいですよ
パープルハートと比べるとエブタイドの方がだいぶ赤みが少ないです
隣にはブルーフォユーとかあると素敵ですね
645619:2010/10/20(水) 00:00:00 ID:mEqDxrV1
パープルハートも11月中旬に咲かせれば、濃い紫のカップ咲きでそれはきれいですよ。
ただ、初夏の二番花はショッキングピンクで、初めて咲かせたときは字のごとくショックでした。
庭が広ければエブタイドもブルーフォーユーも咲かせてみたい。 それから、
アイズフォーユーとブルーフォーユーの香りも愉しんでみたい。 物欲が止らず困ったもんだorz
646花咲か名無しさん:2010/10/20(水) 00:10:12 ID:mEqDxrV1
>>635
L.E.ハミルトン、実家@東京で咲いてます。 夏の間生長止るけど、葉を落すこともなく、強健そのもの。
ただ、光の加減によって橙色の蛍光マーカーの様な色に見えて周りから浮いてしまうのが難点かな。
647花咲か名無しさん:2010/10/20(水) 09:25:44 ID:Lb1C9vk0
>>645
ブルーフォーユーは強健でよく茂るけど、そんなに大きくならないよ
うちは9号スリット鉢でやってるけど、そんなにはみ出さないし
樹高もメートル超えはない感じ。
花はピンクっぽく咲きだすが、咲き進んでブルーイングしてくると
一種独特な雰囲気と言うか迫力がでる。
あの色はめったにない。
香りも濃厚だし、お勧め。
648花咲か名無しさん:2010/10/20(水) 12:32:58 ID:Ms4IT3zp
>>639
レスありがとうございます。諦めかけていたので嬉しいですw
こちらは東京なのでもう少し大きくなりそうですが、鉢でもいけそうですね。
香り・花つき・耐病性が良いのは嬉しい限りです。
こういう感じの花をERで探していたのですが、ピンとくるものがなかったです。
ジュリエットグレコは葉もすごく好みの感じなので
早速、購入するショップを探してみます。
649花咲か名無しさん:2010/10/20(水) 13:19:17 ID:MWOObbSn
>>635
全体的にチャイナ系に似た雰囲気を持ち、花付きも順調。
棘も少なく柔らかめで、管理に関しては手間が掛からないタイプ。@東京

なんだけど〜ぉ、花様が少し印象と違った。
キレイにカップ咲きするのは春と秋だけ。でカップの開きも早く、
どちらかと言えばアイスバーグに似た半八重的な花姿になりがち。
暑いとすぐ色飛びする。これが最も気に入らない所で、
個人的にオレンジ系が色飛びしたドドメピンクて大嫌いなんよ。

もっとも夏場は所詮一日花なので、咲かせず摘蕾すればいいんだけどね。
650花咲か名無しさん:2010/10/20(水) 15:22:04 ID:zI496dVD
>>649
絶賛する声が多い中でとても参考になった。サンクス
651花咲か名無しさん:2010/10/20(水) 15:58:56 ID:xsSws66t
暑くても、色とびしないで、深いカップと多い花弁数で咲き続ける薔薇があればいいけど、、

無理。
薔薇がかわいそうすぎる。

652花咲か名無しさん:2010/10/20(水) 17:27:31 ID:LUF/N+8h
「アタシ、もともと寒いとこで咲く花だしぃ」
653花咲か名無しさん:2010/10/20(水) 20:33:32 ID:W9pfVyRr
トロピカルシャーベットがバンバン蕾つけ始めたよ〜!
でっかい蕾が開きそうでなかなか開かずソワソワする…
あと、根本からシュートも出てきた
新苗が真夏に根詰まり→地植えにしたのでちょっと不安だったけど、さすが強健種!
654花咲か名無しさん:2010/10/20(水) 21:02:57 ID:Ync8gs6P
>>635
自分は蛍光オレンジがイマイチ。
その上ほんのりピンクがかちゃったりするから・・ね。
それ以外はトゲも含め文句ないよ。
655花咲か名無しさん:2010/10/20(水) 23:36:46 ID:7BhG/yKB
ハイブリッドパーペチュアルの紅不二(レッドドルシュキ)をお持ちの方いらっしゃいます?
半つる性とのことですが枝振りはどうでしょう?
鉢植えでコンパクトに育てたいと思っているのですが。
656花咲か名無しさん:2010/10/21(木) 21:01:24 ID:gUGIlgmT
さっき、家の門の外に出て、懐中電機で薔薇を照らして、害虫探しをしてたら、
道で自転車走らせてた、おっちゃんに、やめやと言われた。
人の家をのぞき見してる、怪しいおばさんだと思われたのかも。ショックです。
657花咲か名無しさん:2010/10/21(木) 22:34:26 ID:0mrAzhJH
そんな貴方にゴー郷あーすジェットがオススメ。
這い回る芋虫や尺取虫にニオイもなくてよく効くよ。
ただし、本業と思われるヒトスジシマカには効果が無いw
658花咲か名無しさん:2010/10/21(木) 22:45:08 ID:Cu/BDA/Z
gokiならクレのブレークリーン 
659花咲か名無しさん:2010/10/21(木) 23:17:13 ID:IqNqh00P
先日買った鉢苗のブルーフォーユー、つぼみがあがってきた!
房咲きっぽく並んだつぼみを眺めてはワクテカ中。楽しみだ

しかしチュウレンジの幼虫って、なんであんなにきっちり整列するんだろうね。
憎たらしいけど、チームワークの良さにはいつも関心してしまうw
660花咲か名無しさん:2010/10/22(金) 00:15:24 ID:xw7zCiXH
>>659
葉っぱごと一網打尽にやっつけてもらうためだよw
楽でいいよね。散らばる前なら。
661花咲か名無しさん:2010/10/23(土) 06:32:01 ID:4EbRMiGF
マルティーヌ・ギヨー育ててる方いらっしゃいますか?
強健・強香・多花とあったのですけど実際にどんな感じかな、と。
鉢植えで育てたいのですが、枝が暴れると聞いたので迷い中。
あと店のは実がついているのですが、マルティーヌ・ギヨーって実が成りますか?
なんか実がなるのって一重のシンプルな花の種類ってイメージがあります。
その店よくタグが間違っているからその辺ちょっと心配で。
662花咲か名無しさん:2010/10/23(土) 08:22:11 ID:xGPKSzYr
家で2本バラを買った。

あんまり生育が良くないから掘り返してみたら
2本ともガンシュだった・・・。

噂は本当だった。
残り数が少ない時に買ったから、
余計にはずれに当たったのかも。

本当ショック・・。

663花咲か名無しさん:2010/10/23(土) 14:03:15 ID:xfn6eFjr
>>662
さっき家のレビュー見てましたが、同じ方でしょうか。
当たり外れがあるとはいっても、2本ともガンシュはショックですねぇ。
664花咲か名無しさん:2010/10/23(土) 17:09:27 ID:bEmVXJUs
スーパーで買った薔薇が数年間小さいのしか咲かなかった。
ずっと世話をしてやっと買ったときのような大輪が咲きかけたのに、
夜盗虫に食われて無惨な姿に。
それでも精一杯に咲いて、それなりにきれいだ。
ちゃんと咲いたら、どんなにきれいだったかと思うと
哀れに思えてしょうがない。
665花咲か名無しさん:2010/10/23(土) 18:04:27 ID:QikAuJyU
>>664
大丈夫、また咲きますよ。
666花咲か名無しさん:2010/10/23(土) 18:33:15 ID:mX61TzGA
http://imepita.jp/20101023/661440
ホームセンターで9月に1980円で買った”ボレロ”
コンパクトで良い香り。
他にバラがうどん粉病になったけど、これだけはならなかった。
おすすめ!
667花咲か名無しさん:2010/10/23(土) 19:07:49 ID:DjsaNnLf
珍しく結実したシュネープリンセスの実が育ち切ったようなので収穫したお
花がら放置でも枯れ落ちるだけだったから、繁殖不能品種かと思ってました
どんなのが育つか楽しみす
668花咲か名無しさん:2010/10/23(土) 20:42:46 ID:bEmVXJUs
懐中電灯片手に害虫を探したら、薔薇の鉢にナメクジを発見したけど、
今夜は主人が外出中だったから、自分で処分するはめに。
わりばしで〜つまみとって〜食器洗いの洗剤を〜ふりかけて〜おぼれさせて〜
と〜っても〜きもちわるかった。
669花咲か名無しさん:2010/10/23(土) 22:52:42 ID:gfqpmnLI
今日バラ園に行ったらバラ苗の販売をしていて、しのぶれどと言うブ
ルー系のバラが青みが強くていい感じだった。

花自体は気に入ったので、四季咲き性とか花持ちはどうなんでしょう
か?
670花咲か名無しさん:2010/10/24(日) 01:59:37 ID:izU3RfnB
>>662
え?マジですか?
運が悪かったとしか…
因みに自分は家で数十本は買ってるけどガンシュは当たったことないよ
工作員乙とか言われそうだけど…
我が家は200本はバラがあるけど幸い何故かガンシュは殆ど出ない。
特に近年がガンシュを全く出ない。
>>669
しのぶれど、いいですね。
真夏、灼熱のバラ園の売り場で見たけど
青みが強く一際目立ってました。
真夏であの色は凄いと思う
671花咲か名無しさん:2010/10/24(日) 08:51:02 ID:P352E8qb
しのぶれどを鉢に植えて育てていたが 春の一番いい開花期のときに鉢ごと盗まれた
いまだに見つかっていない
672花咲か名無しさん:2010/10/24(日) 08:57:54 ID:UGU5RETP
ナ ナンダッテー!!
Ω ΩΩ
673花咲か名無しさん:2010/10/24(日) 09:11:40 ID:uIbVPR4f
>>671
それは可哀相すぐる!
674花咲か名無しさん:2010/10/24(日) 10:11:49 ID:OVH50Ykj
>>666
ボレロ、強健だしよく咲く。トゲさえ気にしなければいいバラだ。
何よりツボミがすげーきれいだ。

>>669
しのぶれども丈夫で良く咲くよ。花持ちは普通。
枝がすっきりとして伸びが良く、ボレロと比べたらしのぶれどのほうが好きかな。

両方育ててる。K成の思惑にハマってるとしか思えんorz
来年春はどんな新品種が出るんでしたかね…
675花咲か名無しさん:2010/10/24(日) 14:30:08 ID:CdzQN5mP
>>671
もしかしてこのブログの人?
 ttp://plaza.rakuten.co.jp/allexiel/diary/200905180001/

しのぶれどでググるとかなり上位に表示されるw
御愁傷様です。
676花咲か名無しさん:2010/10/24(日) 15:08:38 ID:DiLh1zDi
しのぶれど、暑さにすごく強い
今年の超猛暑の中でもぼこぼこぼこぼこ花を咲かせ続けてたよ
677花咲か名無しさん:2010/10/24(日) 15:11:51 ID:OVH50Ykj
>>676
うちのもそうだった。いい品種だよね。
初めての紫系だったから心配だったけど、ひたすら丈夫。
678花咲か名無しさん:2010/10/24(日) 16:07:31 ID:8ujlRDnZ
アー私もここで書いたのとブログとでつい言い回しとか
同じにしてしまうから少し気をつけねば。
ってめったに誰も来ないが
679花咲か名無しさん:2010/10/24(日) 18:17:15 ID:xVpOFhzZ
>>675
さりげない晒しに脱帽です。
680花咲か名無しさん:2010/10/24(日) 19:40:32 ID:biVd9WJw
しのぶれど、HCで1980円で売ってたので春まで待てず購入してしまった。
良い品種と知って安心したお。
それより冬越し出来るんだろうか…@長野中信
681花咲か名無しさん:2010/10/24(日) 19:46:37 ID:yWZVcn/j
>>661
マルティーヌは枝が暴れるって言うかショートクライマー。
太いシュート(1〜2メートル)がバンバン出てきます。
秋も結構咲くけどあまりきれいじゃない。 春は美しくて一目ぼれで
買ったのだけど。株が充実したら秋も綺麗に咲くのかなあ。

ジョイフル本田でミスティーパープル買った。
青バラの割には病気に強いらしいので期待。
682花咲か名無しさん:2010/10/24(日) 22:03:40 ID:8R0PJg0i
>>675
2chで個人ブログいきなり晒すとか正直引くわ・・・
683花咲か名無しさん:2010/10/24(日) 22:09:08 ID:Tm1yFYDD
寒冷地で越冬できないバラは、赤道付近の色白美人みたいなモンだ。
684花咲か名無しさん:2010/10/25(月) 14:19:42 ID:rQ3C1NBX
>>675
あなたが盗ったんでしょ。
被害届に逆恨みでブログ2ちゃん晒しとみた。
685花咲か名無しさん:2010/10/25(月) 15:06:13 ID:WPcxMA9t
>>682
>>684

ぐだぐだ言うなや
晒されたくなきゃそんなブログ閉鎖しちまえや
686花咲か名無しさん:2010/10/25(月) 15:10:32 ID:BcND14J5
>>675
どんびきだな
687花咲か名無しさん:2010/10/25(月) 18:41:21 ID:JKxyICLn
ブログ晒しなんか普通にやってるだろ
バカじゃねーのwwwwwwww
688お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/10/25(月) 19:17:43 ID:SOVVHm4T
良いこと教えてあげる。
紙に書けばいいんだよ
689花咲か名無しさん:2010/10/25(月) 22:59:32 ID:CTeL2u3w
来年、米ぬか撒いてみようかと思ってるんですが・・・
効果ありますか?
690花咲か名無しさん:2010/10/25(月) 23:20:07 ID:njRdsgfb
6月に買った新苗のカフェラテ、つい先日二つ花が開いたんだが
ものすっごい綺麗な剣弁高芯咲きで、色はジェミニみたいに
薄いクリーム地に縁が可愛らしいピンク色をしてるんだが...カエラテ?

あと、2月に来た大苗のザンブラ'93、花弁とても厚くてしっかりしてて
多少の雨ではへこたれない大輪がとても綺麗なんだけど、
色あせた山吹色みたいな花でちょっと首ひねってる
画像検索すると、もうちょっとピンクが強いようなんだけどな
691花咲か名無しさん:2010/10/25(月) 23:24:01 ID:L5lNBEhb
おいら撒いてるよ。
http://www7.plala.or.jp/organicrose/fertiliz.htm
ここに読んでから撒き始めた。沢山は撒けない。表面だけ。ぼかしにすればいいんだろうけれど、面倒なのでやってない。

↑読んで苦土がいいってんで、苦土石灰とか硫酸苦土とかも撒いてる。
米ぬかよりいいような感じ。適当に撒いてるんで・・・。

硫酸苦土は農協で20k袋、少量しか使わない、湿気吸い寄せるので固まってしまってる。
692花咲か名無しさん:2010/10/25(月) 23:44:55 ID:7kANstEm
コガネ被害に気付いて他の鉢の植え替えをしていた時、
ふと、近くのガブリエルの土もやけにふかふかしてるし
もしかしてと思って引っこ抜いてみたらコガネ8匹でてきた。
太い根っこが数本残ってるだけなのに僅かながら花もついてるし、
青い葉もそこそこあるしガブリエルマジ強い。
693花咲か名無しさん:2010/10/25(月) 23:46:05 ID:8siEKFJM
米ぬかは夏場ね。冬の土壌改良はカニガラ。
694花咲か名無しさん:2010/10/26(火) 01:11:14 ID:Od4jj0IG
>>691
不精者なら有機石灰ですよ旦那さん。
695花咲か名無しさん:2010/10/26(火) 01:31:00 ID:V4txZNZ+
もっと不精者なら腐葉土かなんか
カルシウム マグネシウムは多すぎるとやばい。
キッコーサヨーとかリーヒッヒのホーソクとか難しいなんちゃらで頭の悪いおいらにはマグネシウムなんて撒けません
696花咲か名無しさん:2010/10/26(火) 05:00:24 ID:clYA5iz5
バクテローズ処理済みの苗って
癌腫予防はどのくらいの期間持続するものなの?
鉢物の植え替えで癌腫を見つけることが多いので、
バクテローズ処理済み国産、輸入苗にするか検討中。
輸入苗いいんだけどロング鉢でも収まらないようなのが来ても困る。
生育差は気にしない。
697691:2010/10/26(火) 09:10:07 ID:0LUGyMeV
苦土石灰とか硫酸苦土撒いてると調子いいよ。葉っぱに艶が出る。
枝がバンバン出る。腐葉土は鉢植えだもの当然入れてるよ。
698花咲か名無しさん:2010/10/26(火) 10:00:44 ID:V4txZNZ+
農地では塩基障害は無計測の「与えすぎ」が主な理由なのよ
バランスを把握できてるの?
699花咲か名無しさん:2010/10/26(火) 10:27:46 ID:0LUGyMeV
農地では・・・農地では・・・農地では・・・・
鉢の中は農地なのか・・・
700花咲か名無しさん:2010/10/26(火) 10:35:26 ID:0LUGyMeV
>硫酸苦土は農協で20k袋、少量しか使わない、湿気吸い寄せるので固まってしまってる。
これを読んで無節操に大量投入してると読んだのか。

>塩基障害は
そんなの出てねーよ。様子見ながら撒いてるわい。
農協や肥料屋に言われるままに肥料撒いてる農家じゃあねーよ。
701花咲か名無しさん:2010/10/26(火) 10:44:35 ID:V4txZNZ+

ビーカーに小石を入れても マグの値って変化するんだよ。意味解る?

農協や肥料屋はそれなりに勉強しています。
702花咲か名無しさん:2010/10/26(火) 10:59:01 ID:epKAffW8
初心者のためのバラってなカンジの本に10月には
苦土石灰をすきこむとあったんでずっとやってるが
他の本にはないね
703花咲か名無しさん:2010/10/26(火) 10:59:38 ID:0LUGyMeV
>農地では塩基障害は無計測の「与えすぎ」
>ビーカーに小石を入れても マグの値って変化するんだよ
鉢植えでは小石何粒が適正値なんでしょうか。

バラがそれなりに生育してるのに「塩基障害は無計測の「与えすぎ」」とはなんでしょうか。
生育障害の相談なんてこれっぽっちもしてませんが。
どこかの講習会で教わってきた事を吹聴したいのでしょうか。

鉢植えでは小石何粒が適正値なんでしょうか。
鉢の中は農地なのでしょうか。
講習会でなんと教わってきましたか。教えてください。
704花咲か名無しさん:2010/10/26(火) 11:06:07 ID:Xiyr3At2
そういうこと教えてるバラの講習会があるのかーーー
705花咲か名無しさん:2010/10/26(火) 11:18:23 ID:0LUGyMeV
百姓相手の講習会でもあるんじぁないの。
毎年か一年おきごとに土を入れ替え、鉢底から水が流れ出すくらい水やりしてて、
鉢植えで塩類集積がおきたらすごいことだぞ。
何処が聞きかじったことを得意になって披露したかったんだろう。

鉢植えでなくとも雨の多い日本でハウス栽培でもしてない限り、塩類集積って・・・
それを起こしてる??な農家が多い地域の農民でないかな。
706花咲か名無しさん:2010/10/26(火) 11:32:50 ID:Od4jj0IG
ま、地植えの方は化成肥料の与えすぎによる塩類集積に気をつけようと言う事で。
それと最近の肥料はMg配合のが多いから、余りに気にする事もないかもねえ。
707花咲か名無しさん:2010/10/26(火) 11:33:30 ID:V4txZNZ+
>>703
教えてやらんでもないわ、女王様とお呼び。
708花咲か名無しさん:2010/10/26(火) 11:39:03 ID:0LUGyMeV
農作物に病気や障害が出ても自分では判断できないのが沢山居る。
病名間違えて判断してとんでもない農薬撒いてるのも居るらしい。
そこで農協とか公共団体の指導員がお出ましになる。
そこで、土壌診断なるものをする。
で、こう指導される。
>無計測の「与えすぎ」が主な理由なのよ
指導員も作物の状態見ての診断でなく、土壌診断しないと結論が出せない。
指導受けてる農民は尚更。で、状況も分からず、
>農地では塩基障害は無計測の「与えすぎ」が主な理由なのよ バランスを把握できてるの?

作物の状態見てから言えってえの。
709花咲か名無しさん:2010/10/26(火) 11:41:38 ID:0LUGyMeV
>バランスを把握できてるの?
作物の状態が示してるだろ。
何のためのバランスだ。
710お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/10/26(火) 11:43:11 ID:IQRUo3u8
女王様あ゛ぁ゛゛ぁ

教えてくださいぃ゛ぃぃ゛ぃ゛
711花咲か名無しさん:2010/10/26(火) 11:54:59 ID:V4txZNZ+
>>710
よい子ね、少しだけ教えてあげるわ

測定には別に機器なんて必要ないのよ。

ここまで
712花咲か名無しさん:2010/10/26(火) 12:07:49 ID:Xiyr3At2
>>705
そっか百姓相手なのかーー
またどっかのバラの講習会でマダム様が習ってきて吹聴したのかと思ったよ。
713花咲か名無しさん:2010/10/26(火) 13:18:26 ID:tQuCG6Nk
ふぅーん。
キャンカーで危機的なうちの薔薇に、シュートを急いで生やしたくて、
どこかのブログでマグネシウムと出てたものだから、
マグネシウムのサプリを撒くことまで思い詰めたけど、
与えすぎもだめなんですね。
芝生の肥料や米糠程度にしててよかった。
私はちゃんと測るとか数字に弱いから気をつけないと。
一番、シュートが生えてほしかったのはサイドシュートが一本しか
生えなかったけど、ホームセンターで枯れ込んでるのを買ったりしたのは、
べーサルシュートが生えました。
良いことを教えてくださった皆さん、有り難うございます。
714花咲か名無しさん:2010/10/26(火) 13:31:36 ID:uNFGzkQt
マグネシウムとかさ、根っこにやらないで葉っぱにやったらどう?
葉にブシュ!
715花咲か名無しさん:2010/10/26(火) 14:35:25 ID:tQuCG6Nk
風がビュンビュン吹いてて、大切なスィートムーンの房咲きになりそうなのが、
揺れて折れそうだったから、おリボンで門の所にくくりつけました。
716花咲か名無しさん:2010/10/26(火) 20:33:22 ID:4u7ajqor
当地も風キツくて花びらがベランダでひらひら舞ってる。
その前は雨で花首が皆垂れちゃったし。@名古屋
717花咲か名無しさん:2010/10/26(火) 22:01:30 ID:j8KI0tDl
>>713
もうどっから突っ込んでいいやら。
キャンカーは切って消毒する、それしかないよ
シュート生やしたって、継ぎ目まで枯れ込み入ったらそのシュートもいずれ枯れ込むよ?
マグネシウムだのサプリだの以前の問題。
てか、なんで危機的になるまでキャンカーを見逃せるのかね
718花咲か名無しさん:2010/10/26(火) 23:33:55 ID:g11ee8jc
>>717
助言してくださって有り難うございます。
切って消毒しました。切り口のすぐ下の枝には、葉っぱや花が生えてます。
でも切ったところが、ちょっとだけ枯れてきてますが、枯れてくる進行は
遅いので、自然に枯れてるだけか様子を見てます。
うちは、一番最初に植えてた薔薇がキャンカーになってたけど、
シュートも生えて、上や横に成長していってたので、薔薇の病気には
興味がありませんでした。
あとで木香薔薇を植えて蓮華ローズの鉢を置いたけど、蓮華ローズが
買ったときほどきれいに咲かなかっただけで、元気でした。
病気のことを知ってから、手入れしながら観察したら、木香薔薇は
感染すらしてませんでした。
ラプソディ・イン・ブルーとスイートムーンを先に買った薔薇の次に買って、
次々と枯らしたときは、長いこと家を留守にしたり、水やりをさぼったり
水をやりすぎたりして、枯らしたのかなと悩みました。
その後で買った、フォルムが枯れてきた頃、思い切って、私にとっては高価な
初心者用みたいな薔薇の本を買って読んで初めて
キャンカーというのを知りました。
そのフォルムが切って消毒した薔薇です。
もともとの病原菌の薔薇は、完全に枯れたところを折って捨てただけですが、
今年も沢山秋薔薇を咲かせてくれました。蓮華ローズは枯れ込んでる枝を
地面の所から取り除いたら、持ち直して、きれいな色の花を付けてくれました。
病原菌の薔薇は、根元が木質化して枝は銀色や黄色っぽく変色していますけど、
とても廃棄する気になりません。
だから、毎日のように竹酢液やイオン還元水を噴霧して、
菌を押さえ込むことにしてます。
719花咲か名無しさん:2010/10/27(水) 00:50:30 ID:lurwSUi4
>>718
キャンカーにかかった枝は、きれいなところまで切り戻して
切り口にトップジンペーストか癒合剤を塗っておく
そうしないとどんどん枯れ込みが進んで、取り返しのつかないとこまで枯れこむからね
イオン水だの竹酢だのも否定はしないけど、まずは病巣をきちんと取り去るのが先決。
日頃から薔薇を良く観察して、枯れ枝や弱い枝はちゃんと剪定すること
冬季の合剤散布(塗布)と梅雨や秋雨の前後の消毒は絶対手を抜かない
予防が一番大事。
それとカリ不足だと重症化するので、カリ分の補給に気をつけて。
大事にしてあげてくだされ
720花咲か名無しさん:2010/10/27(水) 03:38:49 ID:nfq7oTQX
>>670
それだけお持ちなら鉢植えも沢山あるだろうから
地上部だけでなく根っこの状態も見ているはずだよね。
ちなみに国産ERは育てている?
721花咲か名無しさん:2010/10/27(水) 07:03:52 ID:xE+aPBFY
>根元が木質化
これは正常。バラは木だから。
722花咲か名無しさん:2010/10/27(水) 08:10:56 ID:w/7xXEsL
>>719>>721
有り難うございます。とても参考になります。
手入れした結果、うちの薔薇たちは、小康状態を保っています。
うちのハンドスプレーでの消毒は気休めぐらいにしかならない
かもしれませんが、私は普通に観察するより、スプレーしながら
観察する方が、細かく観察できるみたいです。
723花咲か名無しさん:2010/10/27(水) 09:28:21 ID:lJREgeij
夏場のラプソディインブルーの枝の枯れこみは普通
724花咲か名無しさん:2010/10/27(水) 10:28:58 ID:Zuzg7HM7
竹酢液
イオン還元水
米ぬか
ニーム

この手の物はホメオパシーの砂糖玉と同じと思ってる
725花咲か名無しさん:2010/10/27(水) 10:42:49 ID:dHsu4kAf
ニームは土壌改良効果の方がかなり高いね
害虫には微妙
米ぬかは土壌改良・発酵促進以外になんかあるかな
726花咲か名無しさん:2010/10/27(水) 11:15:10 ID:lJREgeij
ホメオパシーの砂糖玉とは比べれないよー
そこにある疑義資材、自然農薬はいろいろやばいですぜ

ニームにの殺虫成分が含まれていたのは知ってると思うけど、魚が死ぬわけだ
チクサクモクサクも、、、 詳しくは千葉大学か東京農大で検索して読んでね

おいらは使わない
727花咲か名無しさん:2010/10/27(水) 11:30:13 ID:xE+aPBFY
キャンカーだけど、あれもカビの類。
せっかく乾いたところにこまめにスプレーなんてして湿って逆効果!
とかあるんじゃない?
728花咲か名無しさん:2010/10/27(水) 11:35:32 ID:nTo4/vGZ
ミサトやシュノンソー、ペッシュボンボンなどつるになるデルバールを秋も
咲かせるにはどうしたらいいでしょうか。
昨年の秋花がいっぱい咲いてる状態で買って地植えにしたのですが、今年の秋は葉ばかり
茂り全く咲きません。 同じ地植えでもアイスバーグやマチルダなどはよく咲いてるのですが・・。
729花咲か名無しさん:2010/10/27(水) 11:44:23 ID:w/7xXEsL
スプレー式の化学薬品は使ってて気分が悪くなったから使わないで、
竹酢液はタールが入ってるのは知ってるけど、気分が悪くならなかったから
使ってるだけで、自分の体調への影響以外にこだわりは無いですよ。
菌やカビを殺すもので、人体に影響の無い物が何かあるんでしょうか。
科学薬品のなかで、人体に害のないものでリーズナブルなものが有ったら
ぜひ使ってみたいです。
何の手入れもしてないころ、うどん粉病になってから枯れた薔薇はあるけど、
竹酢液と電解水で、今ある薔薇は一度もうどん粉病になってないので、
なにもしないよりマシだと思ってます。
730花咲か名無しさん:2010/10/27(水) 11:58:09 ID:w/7xXEsL
>>729の追加で、ハダニの被害にあったこともありませんし、
竹酢液とイオン水を使うようになってからアブラムシの被害も
全くなくなりました。
関係ないかもしれないけど、根っこの被害も一度も確認してません。
薔薇以外の鉢からはコガネムシの幼虫を多数発見したことは有りますけど。
731花咲か名無しさん:2010/10/27(水) 12:20:23 ID:dHsu4kAf
ID:w/7xXEsLはちゃんとしたマスク着けたり防護服着たりしてるのかね
あと自分がアレルギー持ってる成分調べたりとか

>>728
HTの如く剪定するのら
732花咲か名無しさん:2010/10/27(水) 12:31:08 ID:w/7xXEsL
>>731
隣近所のてまえ、あまり重装備をして、威圧感を与えたくないので、
マスク等はしてません。ハンドスプレーですむほどで、沢山薔薇を
持ってるわけではないので、装備に関しては軽く考えてました。
普段の生活でアレルギーを感じたことはないので、アレルギーについては、
全く考えてませんでした。
733花咲か名無しさん:2010/10/27(水) 13:35:02 ID:Wll6ORa8
米糠を精米所とかでわけてもらうんだったら
農薬使ってる米なわけで
なんだかナチュラルで身体に良さそうとか
いい加減止めたようよ
734花咲か名無しさん:2010/10/27(水) 13:47:24 ID:w/7xXEsL
>>733
米糠を使うときナチュラルがなんたらと思って使うわけですか?
私はシュートを出すためにネットのブログなどで勧めてるもので
主人に土を作ってもらっただけですけど。
ホームセンターで、微量成分の肥料も、化学肥料か有機肥料か気にしないで
買いました。
ナチュラルは好きですけど、ナチュラルを避けて暮らしてる人も居るん
でしょうかね。
735花咲か名無しさん:2010/10/27(水) 14:26:14 ID:nTo4/vGZ
>>731
ありがとうございます。
一部の枝はつるにして、あとはHTのように剪定したら剪定したところ
だけ咲きますか? それとも全部HTのように剪定しないとダメでしょうか。
取りあえず、冬剪定で実験してみようと思います!
736花咲か名無しさん:2010/10/27(水) 14:28:36 ID:lJREgeij
>>734
チクサクエキが特定防除資材に指定されない理由知ってる?

威圧感なんて気にしなくていいから、近所に子供がいるんだったら気をつけてね 
737花咲か名無しさん:2010/10/27(水) 14:45:58 ID:xE+aPBFY
>>734
一度アレルギー出ちゃってから自然のは避けてるよ。
738花咲か名無しさん:2010/10/27(水) 14:49:58 ID:pWky0eOM
木酢、竹酢って酢酸の効果も見込むわけでしょ。クチクラ層とか大丈夫なのかね。
髪の毛もクチクラがあるんだよね。キューティクルと呼ぶ事が多いのか。
薄めた酢でシャンプーすると髪痛みそうなもんだけど、どうなんだろう。

ま、それはともかく酷暑で痛んだのがやっと回復してきたところに、
でけー台風きそうだねえ。なんかもう泣きっ面に蜂だな今年は。
739花咲か名無しさん:2010/10/27(水) 14:50:56 ID:008tn5Bm
ベランダ鉢植えなので、毎年うどんこに悩まされていたけど
今年は春から今までうどんこが全く出ない。
皆さんのバラはどうですか?
740お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/10/27(水) 14:54:19 ID:cOP4cApS
ナントカ還元水って効くの?
741花咲か名無しさん:2010/10/27(水) 15:06:10 ID:w/7xXEsL
>>736
有り難うございます、調べてみたらホルムアルデヒドが問題なのですね。
以前テレビで木酢液を入浴剤で勧めてたので、危険なものとは
思ってませんでした。竹酢液も有名なバラ園で買ったので。
原液がまだ多く残ってるので、残りは、害虫退治に撒くのに使おうと思います。
スプレーで撒くのは、安全基準が満たされてても、吸い込んで気分が悪く
なるのはいやなので、消毒用のアルコールに切り替えてみます。
消毒で噴霧するのは、なにが自分に合うのか本当に悩みます。
742花咲か名無しさん:2010/10/27(水) 15:21:07 ID:w/7xXEsL
>>740
今までは竹酢液と併用で効いてたけど、もう竹酢液を使わないから解りません。
これからはアルコールと併用で実験してみようと思います。
重曹電解水キッチンクリーナーが安いので使ってるけど、これはアルカリ性で、
弱酸性を好む薔薇に多用するのは、どうかなと思います。
酸性の電解水も売られてて、効き目も有りそうな気がするけど、これは高くて
私には手が出ません。
743花咲か名無しさん:2010/10/27(水) 18:22:55 ID:6sYoaT2E
うちは農薬をあれこれ使うけど、
たぶんね、水1リットルに重曹ちょっとと油数滴を垂らしたもんを撒けば、
だいたい病気しないんじゃないかな。
744花咲か名無しさん:2010/10/27(水) 21:30:13 ID:iDOspRp0
>>728
ジュノンソー、ペッシュ、ミサトも今蕾あるけど。
ポンパドールも。
剪定のしすぎor窒素肥料のやりすぎでは
745花咲か名無しさん:2010/10/27(水) 22:25:49 ID:svQe9kcz
アイスバーグやマチルダと花付き比べられると辛いと思うの
746花咲か名無しさん:2010/10/27(水) 22:47:30 ID:lurwSUi4
>>738
薄めた酢なら、ヘタなシャンプーより髪にはいい。
肌や髪には弱酸性がベストだから

>>741
アルコールふきかけただけじゃ葉が傷むだけで病原菌は死なないよ
あなたのバラだから、やりたいなら止めないけど
アルコール吸い込んだりしたら、あなただって気分が悪くなるどころじゃないだろうに。
747花咲か名無しさん:2010/10/27(水) 23:24:30 ID:vqF7FX7H
>>739
うちもでてないよ
今年は4月の気温が低いのが関連してかうどん粉が増えなかったのでは

秋に黒星も長雨が少なかったせいかでてない。
今年は全くの病気しらずで、噴霧器も粘着くん以外では5回ですんで楽だったよ
748花咲か名無しさん:2010/10/28(木) 02:59:16 ID:mfFj+cpv
>>743>>746
有り難うございます。
趣味でやってる薔薇栽培に気楽に使える消毒液は、なかなか無いので、
困ってました。
>>743の方が書き込んでくれたのは気楽に使えそうで、よさそうですね。
アルコールは、台所用のスプレーで売ってる物だから、赤ちゃんが
吸ってしまうことも想定して製造販売してるのかなとおもいまして、
木香薔薇の葉っぱ数枚で実験してみました。朝どうなってるか、確認します。
でも教えてくださったのも、安くつかえそうなので、それも作って、
使ってみたいです。
749花咲か名無しさん:2010/10/28(木) 04:25:42 ID:94tUyjh9
接ぎ木と挿し木って、育ち方はすごく違いますか?
うちバラは母がもらってきた枝の挿し木ばかりで、品種もわからないものがほとんどです。
ノイバラなら山にたくさん生えているので、
すごく育ちがよくなるなら接ぎ木しようと思っています。
750花咲か名無しさん:2010/10/28(木) 08:55:55 ID:szrldahR
>>726
適切な処置しないでバラをコロしちゃうとかもうね…
砂糖玉も普通の薬は良くないとか思い込みで与えてるし

自分も初心者だけどバラを買う前に
本やココ読んだり、バラ園で聞いたりして
病気に強い最小限の予防で育つ品種を選んだよ
虫はテデトールで殺虫剤は使わない
近所の目が気になって殺菌剤も散布できない
状況で青バラを選ぶとかないよ
751花咲か名無しさん:2010/10/28(木) 11:22:13 ID:iCqTRog8
昨日アルコールを木香薔薇の葉に振ってたのは雨で流れたから、
どんな影響があったか解りませんでした。
台所殺菌用のスプレーはやめて、ネット上に出てた、焼酎に唐辛子を
つけ込んだのを試してみようと思って今朝作ってみました。
寝かせた後薄めて使うまで、重曹入りアルカリイオン水だけで殺菌します。
何回か使ってみて、気分が悪くなった物への思いこみは強いですよ。
今日家の薔薇を見渡してみたら、黒星や害虫にやられて一部枯れ混みは
あったものの、回復して元気に葉っぱがわさわさしてたから、竹酢液は
効いてたんだと思います。今あるのを散布することはもう無いけど、
蒸留したのを買って散布するのは今後あるかもしれません。近所迷惑に
なるならしないと思いますけど。
752花咲か名無しさん:2010/10/28(木) 12:49:35 ID:ELOW1Tzp
まず、ばらの育て方の本を買って読むのが一番いいよね
基本的な本
村田晴夫さんのとかの
753花咲か名無しさん:2010/10/28(木) 14:02:10 ID:3p8WQt6q
>>752
村田さんのホームページ新しくなって
薬剤散布も詳しく書かれているね
農薬ギライさんはあれだけでも読めばいいのに
重曹、酢、油、トウガラシ等々は効果が無いわけではないけど
雨降れば流れちゃうし
葉の表裏に均一に吹き付けるのは難しいでしょ
754花咲か名無しさん:2010/10/28(木) 16:12:40 ID:bXXXjFpm
無農薬、農薬キライ、の人に限って、まともにバラの本読まないし
基本に沿った栽培しないよね。

まともなバラの栽培家は、ちゃんと指定うけた農薬をちマスク手袋して
散布することを推奨してるのに、
この人たちときたら、マスクもなしに農薬まいて気分悪くなった挙句、
"バラ友の口コミ"とか、"怪しげなエコロジストのまやかし"とか、
"カリスマガーデナーwの無農薬バラ栽培ww"とか、
そんなものばっかり飛びついては、高くて効き目が薄くて、
実は有害な資材を買わされたりしてるね。

そしてついにはそんなものすらやらなくなって
無農薬という名のほったらかし栽培になっていくw

かわいいバラ様なら花が咲いたとき以外にもちゃんと世話しようよ
755花咲か名無しさん:2010/10/28(木) 16:30:33 ID:cfPkO5BN
>744
すごい!
栽培方法を教えて欲しい!
756花咲か名無しさん:2010/10/28(木) 16:59:17 ID:uo4uaviK
すみません 教えてください。
何年も植えてるヘリテージから30センチほど離れたところに
ミサト植えたいのですが育ちますか? 近すぎでいや地のようなことにはならないか
心配してます。
地上部は込み合ったら程度に剪定するつもりです。
ヘリテージとミサトのミックスでトレリスに絡めたいのですが、どうでしょうか。
757花咲か名無しさん:2010/10/28(木) 17:05:39 ID:iCqTRog8
鈴木満夫さんのNHK趣味のガーデニング21をもう一回よく
読み直してみよっと。
私の心の師匠はこの人で充分ですよ。この本を購入してから
素人の個人としては今のところ何とかなってますから。
他の人の意見も興味があれば聞きます。
今のところ、世話をし始めてから、薔薇の状況は改善して新しく買った
薔薇も、問題があって投げ売りだったのは元気になって、それ以外ののは
順調です。
農薬は農業をするときに必要な物だと認識しています。趣味の薔薇栽培で
必要を感じたら、使うことになるでしょう。
トップジンMペーストはすでに使ってます。
758花咲か名無しさん:2010/10/28(木) 17:57:21 ID:cfPkO5BN
農薬を使っても使っていなくても、咲くものは咲くんだから
農薬を使うことを嫌ったりすることは、ナンセンス
無農薬をバカにすることも、ナンセンスだと思うよ。
でも、デルバールは、農薬なしでも育つバラをどんどん出して来ているし
そんなバラへと、世界の潮流は向かっているのではないかとも思う。
いいじゃん、農薬使っても、使っていなくても、
同じバラが、美しく咲いたら、
それ以上何の討論の必要があるのかとも思うけど。
759花咲か名無しさん:2010/10/28(木) 18:09:13 ID:MUMQMdA+
誰かのファンにならずにバラのファンになればいいのに
760花咲か名無しさん:2010/10/28(木) 21:37:25 ID:k3S09/G8
農薬嫌いってイジになるのもどうかと思うが
無農薬派に対して勝手な思い込みで口汚く罵るとか脳味噌レベルは目くそ鼻くそだな
761花咲か名無しさん:2010/10/28(木) 22:51:25 ID:WL837jC0
>>756
根張りのこと考えたら30pはちょっときついんじゃないか
ヘリテージがどんだけでかくなってるのかわからんけどシャンテロゼなんとかもけっこうでかくなるよ
バラの密植はおすすめでけんけど
どうしてもというならシャンテロゼフンダララを鉢植えにしてその鉢を1/3くらい埋めるとか
762花咲か名無しさん:2010/10/28(木) 23:03:19 ID:CjFEVv12
763花咲か名無しさん:2010/10/28(木) 23:09:00 ID:rFRquQr7
農薬は石灰硫黄郷剤とゴマダラ対策の殺虫粒剤散布一回のみ。
あとは郷GOアースで芋虫コロリ。
764花咲か名無しさん:2010/10/28(木) 23:20:23 ID:uo4uaviK
>>761

ありがとうございます!
京成バラ園なんかだとイングリッシュローズは寄せ植えになってるんですよね。
(デビットオースティンも数本の寄せ植え推奨してる)
だから密植自体はありなのかな〜と思ってるんです。
ただあとから追加して寄植えってどうなのかな・・と。

鉢を埋める方法はよさそうですね。
ぜひ検討してみたいと思います!
765花咲か名無しさん:2010/10/28(木) 23:22:46 ID:BDbJsRyP
>>764
なんで寄せ植え=密植なのさー?
京成じゃ、そんなとんでもない植え方してんの?
日本橋の屋上でさえ、もっと離してるよ
うちの鉢植えでも、30センチ間隔で並べられる品種はそう多くない。
766花咲か名無しさん:2010/10/28(木) 23:33:29 ID:GoUnamJJ
石灰硫黄合剤が売ってない言うから、
なコトねぇ〜よぉーと思って買いに行ったら、ホントだ。
どこもかしこも売ってない訳じゃないが、結構売ってない。
時期的な問題でも無さそう。最近はあまり売らないのか。
767花咲か名無しさん:2010/10/28(木) 23:35:46 ID:M4uFlhFn
冬になれば売るよ。
768花咲か名無しさん:2010/10/28(木) 23:36:53 ID:BDbJsRyP
まだ早いだろ>合剤
12月になりゃ、ばばーんと出てくるよ
769花咲か名無しさん:2010/10/28(木) 23:56:51 ID:K4xy3YR+
去年の、硫化水素自殺が多発した事の影響で
買いにくくなったor買えなくなったんじゃなかったっけ?>石灰硫黄合剤
ムトウハップ(だっけ?)が買えなくなったころと一緒に。
思い違いだったらスマソ
770花咲か名無しさん:2010/10/29(金) 00:17:55 ID:/fLIAncy
>>765
イングリッシュローズは30センチぐらいの幅で何本か寄せ植えになってます。
間隔広くて植わってるものもありますが。
あと鉢植えだとそれこそ3,4本これでもかってぐらいギュウギュウ詰め(10センチも離れてないかも)
で植えられてたりします。咲くと豪華です。
少なくとも同時に植えるなら密植ってできるみたいです。
771花咲か名無しさん:2010/10/29(金) 00:26:40 ID:AN7RlobR
日本の気候でそれやっても大丈夫なんか
イングリッシュローズて相当強いのか生育が緩慢なのか・・・
772花咲か名無しさん:2010/10/29(金) 00:33:22 ID:/fLIAncy
>>771
地植えの寄せ植えイングリッシュローズは巨大化してますよ。
密植の鉢植のは大きくなってないです。
773花咲か名無しさん:2010/10/29(金) 00:54:28 ID:T8RvHaCe
>>769
何かそんな雰囲気だった。
一軒売ってて(僅かに1本)、あとJAは12月になったら入るよ〜言うたが、
他のホムセンの多くがウチでは取り扱ってない言う。
まあ12月になれば売るとは思うが、やはり少し自粛気味みたい。
774花咲か名無しさん:2010/10/29(金) 01:01:48 ID:MYCmwSmw
30cmがどのくらいの幅か分かってないんだと思う。
そういうところの寄せ植えって長く楽しむためのものじゃないときもあるし。
775花咲か名無しさん:2010/10/29(金) 03:49:58 ID:5VA7a+KG
>>769>>773
まじで
うちの近所は、というか県内のコメリをはじめとしたホムセンや大型スーパーは
年中普通に置いてるわ
776花咲か名無しさん:2010/10/29(金) 08:34:09 ID:Rb6PxIyi
>>775最近行ってみた?
777花咲か名無しさん:2010/10/29(金) 10:36:20 ID:/HLjrnRt
>>770
デビット・オースチン氏は、バラのハンドブック
(デビッド・オースチン・ロージズ株式会社発行)で、
株間の距離について1品種3本以上を近づけて植えるとよいと言っています。
株間は品種にもよりますが、約45pほど。
生田緑地 ばら苑も1品種 3本植えです。

だってさ、生田緑地のHP

その二つ、タイプが似てて微妙じゃない?
バラ園とか広い所で3本同じ品種は見ごたえあるけど
あまり広くないなら
大輪には小輪とか宿根草合わせるのが無難かもよ
778花咲か名無しさん:2010/10/29(金) 12:15:36 ID:oeoxhG8x
>>770
そうそう、京成は販売ブースにもデカい鉢に3本寄せ植えだよね
30センチも離して植えてなかった
鉢サイズは60センチ×60センチくらい
779花咲か名無しさん:2010/10/29(金) 14:03:30 ID:Y5PKso+O
バラって、マニュアル充実してるから
「バラは、こう植えるべき」みたいに刷り込まれちゃった人には真似できないね >寄せ植え
780花咲か名無しさん:2010/10/29(金) 14:08:00 ID:Rb6PxIyi
いやでもあそこの売り場っていつも黒点病が。
バラにはよくないんじゃないの?
>極度な寄せ植え
781花咲か名無しさん:2010/10/29(金) 17:47:33 ID:/odyjsF3
黒点よりうどん粉の方が心配じゃない?>寄せ植え
まあどっちもマメに薬まけば防げるレベル

寄せ植えで一番困るのは蒸れもあるけど、葉が混んでるところに
薬剤を均等に蒔けないところ。
あと、テデトールしにくいところ。
782花咲か名無しさん:2010/10/29(金) 17:57:35 ID:oAfN7IVz
プロがすることは、素人の私には解らないや。
京成に直接聞いてみたら、寄せ植えに向いてる品種から寄せ植えのテクまで、
教えてくれないものかな。
783花咲か名無しさん:2010/10/29(金) 18:05:39 ID:uLMXiRcC
例え広い庭をもっていたとしても、ERの寄せ植えは絶対やらない派。
だって肥料やりとかカミキリの穴を見つけたりとか雑草ぬいたりとか
株が密になってると手入れが大変じゃない?
宿根草やグラウンドカバーなんかもいらない派。

いや、あくまでも好みの問題というか個人的な意見なので寄せ植え推薦派を批判はしてません。

自分では絶対にやらないけど、寄せ植えでワンサカ咲いているお庭や
ターシャの庭風なんかは見せてもらうだけで満足。
784花咲か名無しさん:2010/10/29(金) 18:17:43 ID:Rb6PxIyi
おすちんは60センチくらいっていってなかったっけ・・・
それで三角に植えるの。
いやうろ覚えだけど。
785花咲か名無しさん:2010/10/29(金) 19:41:30 ID:/odyjsF3
バラ単体で楽しむ派か、庭の素材として使う派かによって
扱い変わるよね。>寄せ植え、宿根草

バラ+宿根草でイングリ風ボーダーやってみたいけど
メンテの大変さが容易に想像できるので、なかなか踏み切れないw

786花咲か名無しさん:2010/10/29(金) 20:57:37 ID:9u63BIPA
気候と土壌が違いすぎるしね
土質がいいから生育いいし伸びる広がる蒸れる、寒暖差は激しい、梅雨もあるし台風もくる
787花咲か名無しさん:2010/10/29(金) 21:35:05 ID:u8AnsRq7
http://e.pic.to/154yv7
今朝、秋の二番花が咲いたのでうp
蕾もまだまだたくさんあるよ!
788花咲か名無しさん:2010/10/29(金) 22:12:59 ID:WItY5lOd
花にピントが合ってなさが絶妙だね!
789花咲か名無しさん:2010/10/29(金) 22:32:13 ID:SprWGUi0
うちは暖地で近くが山でテッポウの被害がシャレにならないんで寄せ植えや
足元に他の花を植えるのは無理だな。木屑の発見が遅れるとか、見つけても
ぶっ殺し作業がやりにくとかさ。見た目はあれだけど枯らされるよりはマシだよ。

・・・・・正直、バラの株元を可愛くしたいとは思ってんだけどさ。
790花咲か名無しさん:2010/10/29(金) 22:55:17 ID:oAfN7IVz
クローバーとかサルビアとかと一緒に植えてるところもあるけど、
そんな感じでも、難しいのかな。
ペニーロイヤルミントとの寄せ植えとかをやってみたいんだけど。
791花咲か名無しさん:2010/10/29(金) 23:04:57 ID:usnw8nRN
直径80cmぐらいの円の中に、レオナルド・ダ・ヴィンチを4株。
中央はスタンダード仕立てのニュードーン。こういうのってバラを愛でる
というよりは、庭造りのパーツとしてバラを使うんだよねぇ。
ちょっと自宅じゃできない。

http://userimg.teacup.com/userimg/9015.teacup.com/2wa/img/bbs/0000066.jpg
792花咲か名無しさん:2010/10/30(土) 05:02:08 ID:ZxkqtV/P
こういうのって湿気大国で庭が狭い日本でやると、バラの黒点とかならまだしも
バラ経由の害虫を仲介にして庭の他の植物に褐斑病あたりが蔓延しそうで怖い
793花咲か名無しさん:2010/10/30(土) 06:35:54 ID:CKbEOusk
昨日京成行ってじっくりみてきたけど、鉢にギュウギュ詰めの密植はあちこちに
あった。 イングリッシュだけでなくいろんな種類のバラが密植されてたよ。
何年もその状態で育てられてると思われる鉢もあったなあ。
794花咲か名無しさん:2010/10/30(土) 08:31:31 ID:J1aeRPZc
所詮ディスプレイ用なんじゃね
鉢花ってそうなってるのが殆どだし見栄えのため
795花咲か名無しさん:2010/10/30(土) 09:47:35 ID:CKbEOusk
もちろん見栄えのためなんだけど、わずか10センチ程度しかはなさず密植しても
ちゃんと咲いてるってすごいなと思って。
地植えのイングリッシュも株元よくみたら20センチ程度しかはなれてないのも
あった。 それで大きく育ってたからびっくりした。
796花咲か名無しさん:2010/10/30(土) 11:18:44 ID:J1aeRPZc
あ、すでにコテハン状態のいつもの人だったか
どうせ自分のバラだし密植でも寄せ植えでも好きにやってみればいいと思うよ
797花咲か名無しさん:2010/10/30(土) 13:47:18 ID:Rb5puGdd
じうえしたバラも掘って盗まれることはあるんだろうか??
心配になってきたワン
798花咲か名無しさん:2010/10/30(土) 14:21:16 ID:LFKR0vC2
数十年物のつつじ盗まれた家あるよ。玄関先に植えてあった。
裸苗、よりによって今日到着した。水でも振っといて明日だな。
799花咲か名無しさん:2010/10/30(土) 14:54:15 ID:79ksnurF
>>795
凄いね。そこまで上手に栽培出来るようになるまでは、
私はこれから何十年もかかりそう。
800花咲か名無しさん:2010/10/30(土) 16:44:57 ID:vyBfHXaQ
避難させた?@東京
801花咲か名無しさん:2010/10/30(土) 16:46:34 ID:x+rHLaqw
一応準備はおk
802花咲か名無しさん:2010/10/30(土) 20:05:27 ID:/SaN/vPG
何か準備して損した気分・・・@東京
803花咲か名無しさん:2010/10/30(土) 23:48:16 ID:Dg8DL/n9
トロピカルシャーベット二番花咲いたのでうp
http://e.pic.to/154yv7
まだまだたくさん蕾あるよ!
804花咲か名無しさん:2010/10/30(土) 23:50:49 ID:EmUDQs7M
台風問題無さそう
805花咲か名無しさん:2010/10/30(土) 23:58:01 ID:kBQyfKXg
>>803
葉っぱがすごく元気そう。花の色がきれいなのは解った。
806花咲か名無しさん:2010/10/31(日) 03:30:29 ID:UuKKh0vv
ホムセンの花付きバラ鉢が、風で転がりまくってたよ。可哀想に。
アンネのバラがきれいだったけど、どうなっていることやら。
807花咲か名無しさん:2010/10/31(日) 12:30:17 ID:f4i0bdV1
ホームセンターから救出して復活したチャールストン、べーサルシュートが
出たのは良いけど、元有った枝にすり寄るようにして伸びたから、鉢の向きを
変えて日の当たる向きを変えたんだけど、すりすりしたままだったから、
つっかえ棒に紐でくくって、離してやりました。
あんなとげとげ同士で傷つくのに、よくくっつくものです。
根っこが意外と充実してたから、復活も早かったんだろうな。
808花咲か名無しさん:2010/10/31(日) 13:55:51 ID:QF2Za+nC
台風それたねえ。必死で準備したのに。
お部屋掃除してシーツも新調。シャンパン冷やして勝負ぱんつ装着だよバッチコーイ!
と思ったら「ゴメン、急用で行けね」とメール貰った気分だのう。
809花咲か名無しさん:2010/10/31(日) 14:19:46 ID:5odx/8gw
うん、台風それた。この完全防備した庭の状態をどうしてくれる…
とりあえず今日は別件で出ていたからもー無理。
明日やるぞ明日
810花咲か名無しさん:2010/10/31(日) 18:32:03 ID:D0vFN5to
宇部小町 どこ探してもないよ…
811花咲か名無しさん:2010/11/01(月) 08:29:36 ID:mNJCRM3m
>>810
まじ?村田ばら園にもない?
812花咲か名無しさん:2010/11/01(月) 11:17:51 ID:uvB3EAk5
皆さんの珍しげなる薔薇を自慢してプリーズ
813花咲か名無しさん:2010/11/01(月) 12:49:13 ID:zixWoayS
>>811
村田ばら園ありました!
ありがとう
814花咲か名無しさん:2010/11/01(月) 19:19:26 ID:gp3dRWU/
>>812
安曇野
815花咲か名無しさん:2010/11/01(月) 21:05:17 ID:F+Gm6rVE
大苗7号鉢が来るはずだったのに、裸苗が来た・・。
今、裸苗って大丈夫なんですか? 心配です><
816花咲か名無しさん:2010/11/01(月) 21:42:38 ID:+Kd3HlbA
全然大丈夫。半日きれいな水に根を浸してから
教科書通りに植え付けるべし

問題は「大苗7号鉢が来るはずだったのに」ってとこだな
ここはちゃんと販売元にクレームしておくべし
817花咲か名無しさん:2010/11/01(月) 21:45:03 ID:gvVBmPV/
>>815
そんなミスをするとこはどこ?
818花咲か名無しさん:2010/11/01(月) 21:53:56 ID:ItrIS4pO
おいらなら裸苗のほうがうれしいな。なぜと聞かれてもなんとなくなんだけど。
819花咲か名無しさん:2010/11/01(月) 23:13:56 ID:F+Gm6rVE
>>816

ありがとうございます!大丈夫でよかったです。
裸苗なら11下旬頃がいいって聞いたので不安でした。

取りあえず、一時間バイオゴールド活力剤入れた水に浸して10号鉢に植えました。
明日半日浸しなおした方がいいでしょうか?
鉢も10号じゃ大きすぎですかね?

ミスというかHPの更新し忘れみたいだったみたいです。
11月からは裸苗なんだそうです。
普通裸苗ってミズゴケとかにくるまれてるじゃないですか? 新聞紙で軽くくるんで
あるだけだったのでさらにびっくりしました。
根は乾いてなかったのでよかったのですが。
820花咲か名無しさん:2010/11/01(月) 23:28:25 ID:+Kd3HlbA
>>819
浸し直しとかしなくていいからw
水に浸すのはむき出しのままだった根に給水させるのが第一目的なんで、一時間じゃ短い
まあ植えちゃったものをつけ直すほどのものじゃないので、
しばらく水切れさせないようにすればいいんでは。
水に浸ける目的のもう一つは、雑菌や汚れをある程度流すこと
だからできればバイオゴールドみたいな発酵液じゃなくて、水道水か
せいぜいメネデールかミリオンみたいな無機物の方が良かった
まあ、それもやらなきゃ枯れるってほどのことでもないから

10号鉢は品種にも因るけど、大苗には大きいんじゃないかという気はする
だからって枯れるというほどのことでもないんだが。

要は、しっかり養生してやってね、ってことで。

821花咲か名無しさん:2010/11/02(火) 00:06:20 ID:BjD5lmRW
>>820

ありがとうございます!
ツーヤンフェウーでナチュラルカット苗と言って3、4本しっかりした
枝が70センチぐらいのびてる苗です。 地上部が大きいので10号でもいいかなと
思ったのですが7号ぐらいに植えなおしたほうがいいですか?
土もバイオゴールドです。 ツーヤンフェウーは憧れのバラだったので、土も気合入れました。
822花咲か名無しさん:2010/11/02(火) 00:16:56 ID:XT+62PwC
ツーヤンフェウーだったら8号でずっといける
10号はデカイ
823花咲か名無しさん:2010/11/02(火) 07:46:03 ID:BjD5lmRW
やっぱり気になるので一日水に浸して、8号か7号に植え替えようと思います!
いろいろアドバイスありがとうございました。
824花咲か名無しさん:2010/11/02(火) 10:48:15 ID:QR0PGaxK
頼んだのが来ないのは困る。
825花咲か名無しさん:2010/11/02(火) 11:43:07 ID:vmECaYfp
今年初めて癌腫を発見したのですが、使用していた鉢は他のバラ苗には
使わない方が良いでしょうか?
また、再利用できるという場合は、どの程度の消毒が必要でしょうか。
ネットで調べてみたのですが、色々な説があり迷っています。
826花咲か名無しさん:2010/11/02(火) 12:01:31 ID:aqs5Yu4d
>>823
昨日の820だけど、やりなおしちゃった……かな?
植えたならもう、いじらないであげて。
掘り上げて切られて梱包されて輸送されて、バラ苗も消耗してるんで
いじりまわすのが一番ダメージ大きいから。
浸水も鉢換えも、もう必要ないから。

どうしても鉢を換えるなら関東標準地だとして、春の一番花が終わったころにそーっと抜いて
根に土がついてきているのはそのままに、落ちた土もそのままほっといて
8号ぐらいの鉢にそーっと入れて、隙間に新しい土を詰めてやってくだされ
寒冷地なら桜の咲くころ、花が咲く前にできるかもしれないけど、無理しないほうが。
827花咲か名無しさん:2010/11/02(火) 12:05:10 ID:yDJVHNAn
ただいま車で京成バラ園へ爆走ちゅう
たくさん咲いてるといいな
828花咲か名無しさん:2010/11/02(火) 12:17:45 ID:ZBKaYGH/
>>827
昨晩、NHKだったか京成バラ園でバラ見ごろと取り上げてたよ。
混んで無いことを祈る><
829花咲か名無しさん:2010/11/02(火) 13:35:52 ID:GL+9endF
>>825
ここでもいろいろな説が出るよ?
830825:2010/11/02(火) 13:45:29 ID:vmECaYfp
>>829
そう言われてみればそうですよね。
鉢は処分します、ありがとうございました。
831花咲か名無しさん:2010/11/02(火) 15:30:43 ID:yDJVHNAn
京成バラ園、今帰りです。まあまあお客はいましたが、混んでいるというほどではなかったです。

ただ春のようにゴージャス感は無く、結構黒星が出て花も傷んでいました。

ほったらかしの姿を見て、耐病性など購入の参考にするのも良いかと思います。今年は「うらら」を候補にしました。

全体、蕾もまだまだあるので、もうちょっとは楽しめるかなと。

入場料ペア1600円→1000円でした。ペア割どこにも書いてないので、別々に買わず「大人二枚」といったほうがいいです。春はなかったから、今だけ?

また来年!
832花咲か名無しさん:2010/11/02(火) 15:54:10 ID:BjD5lmRW
>>826
やりなおしてしまいますた〜
8号鉢に植えました!
7号鉢で来ると思い込んでたのに裸苗が来てアタフタしてしまいました><
これから大事に育てたいと思います。

いろいろどうもありがとうございました!!



833花咲か名無しさん:2010/11/02(火) 17:27:35 ID:xowB0ssF
>>832
メネデールに1時間ほど浸した?
冬はあまり水いらないし、葉もないようなら6号深鉢ぐらいから鉢増しした方がいいかも
鉢が大きいと根腐りますよ
834花咲か名無しさん:2010/11/02(火) 18:24:35 ID:BjD5lmRW
>>833
お水に半日以上浸しました。
土はバイオゴールドなので根腐れはあまり心配ないみたいです。
さすがにもう植え替えませんが、アドバイスどうもありがとうございました!! 
835花咲か名無しさん:2010/11/02(火) 21:55:01 ID:enCP2McE
>>833
>鉢が大きいと根腐りますよ
それは管理の仕方が悪いのだと思うよ。
836花咲か名無しさん:2010/11/03(水) 03:18:15 ID:NTnY1Oa1
【みんな】バラ統合スレ Part56【仲良く】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1288721812/
837花咲か名無しさん:2010/11/03(水) 08:56:30 ID:GUaHXgcW
>>835
それは本筋じゃないだろ
>>833は前半は馬鹿だが、最後のぴ1行だけは正しいことを言っている
838花咲か名無しさん:2010/11/03(水) 10:31:14 ID:eHhODpFm
鉢の大きさじゃなくって用土の質の問題では?
839花咲か名無しさん:2010/11/03(水) 10:40:08 ID:dxfdo2zP
大苗を8号鉢って、ごく普通の選択だよね
品種や苗の大きさによっては10号鉢もあり
実際、バラを根腐れで枯らした人っているのかな?
840花咲か名無しさん:2010/11/03(水) 10:49:41 ID:7Ma+ahKu
>>835,838,839に同意。
小さい鉢でも様子見ないで機械的に水遣りして過湿になれば根腐れするよな。
841花咲か名無しさん:2010/11/03(水) 10:51:40 ID:IYVblHQN
10号鉢といっても鉢によって高さがいろいろで
土の容量も違うからなあ
842花咲か名無しさん:2010/11/03(水) 11:46:26 ID:PW38vVhB
バジルの二の舞はうんざり
843花咲か名無しさん:2010/11/03(水) 12:20:31 ID:Fdey46Dl
>>842
バジルはハーブのことでしょう?
薔薇ではないし意味が解りません。
844花咲か名無しさん:2010/11/03(水) 12:24:41 ID:j7xQfitY
なんだかちょっと前からキチガイがいると思ったらまたあのAAか
845花咲か名無しさん:2010/11/03(水) 12:34:00 ID:Fdey46Dl
いつになったら、当たりが出るのか注目してるんだけどね。
846花咲か名無しさん:2010/11/03(水) 13:01:51 ID:PW38vVhB
わからなきゃ黙ってな
847花咲か名無しさん:2010/11/03(水) 16:53:30 ID:j9Z3dH8Z
そういえば今年の夏に様子がおかしいミニバラを根腐れか?と鉢から出してみたら
まるで子を守る親のように根が全ての鉢底石を大事に抱え込んでラピュタ状態になってた
バルス!と唱えつつ石を奪っておいたら、一週間後には新しい葉でモサモサしてました
848花咲か名無しさん:2010/11/03(水) 23:16:48 ID:GUaHXgcW
皮むきした薄切りのトマトにバジル一枚とチーズのっけると美味しい。
849花咲か名無しさん:2010/11/04(木) 10:47:43 ID:fkoFvxvY
>847うちのもチェックしてみるよ。
復活するんだー
850花咲か名無しさん:2010/11/04(木) 10:58:08 ID:JXL93WmD
台風の後、やっと我が家の薔薇がいい香りを放ってきました。
薔薇の香りが漂ってると、やっぱり心が満たされますね。
851花咲か名無しさん:2010/11/04(木) 11:27:25 ID:fPfY3lQH
今年はなぜか秋バラの調子がすごくいいんだけど?
株いっぱいに大きなきれいな花が咲いてる。
アブラハムダービー、デュセスブラバン、アイスバーグとか。
いつもと同じにしてるはずなのに。
猛暑のせいかなあ。

最も全然咲かないクレアオースティンやヘリテージ、セントオルバン、その他フレンチ
もあるんだけどね。
852花咲か名無しさん:2010/11/04(木) 11:33:15 ID:iM5Dz2/l
>>851
ヘリテージ、わが家も咲いてないです…
853花咲か名無しさん:2010/11/04(木) 11:46:54 ID:1pAs1M3o
うちも10月に入ってから、今まで死んでいたように動かなかった株から
モリモリ蕾が上がってきた。10月末位がピークだったかな。

あんまり猛暑だったので、日照よりも避暑を優先して、暑さに弱い鉢物は
半日陰に移動したこと、オーソサイドで薬散続けたことで、葉を
落とさずに乗り切れたことがよかったんじゃないかと自己分析。
854花咲か名無しさん:2010/11/04(木) 20:05:24 ID:vkx/QhZm
バラを今年初めて越冬させます。北海道です。
鉢に新聞を巻いて馬小屋に入れようと思っていたのですが、
馬小屋といえど氷点下になるときもあるから、床下収納に置けば?
と家族に言われました。床下は多分3度前後ですが、光は全く入りません。
休眠は真っ暗な場所でも大丈夫でしょうか。
855花咲か名無しさん:2010/11/04(木) 20:42:43 ID:y052qIiU
何でウチのヘリテージも咲かないんだよ〜
856花咲か名無しさん:2010/11/04(木) 20:59:56 ID:SgpoJndl
枝変わりのローズマリーなら咲いてるよ
857花咲か名無しさん:2010/11/04(木) 21:16:56 ID:xezUaemF
北海道の床下収納って、めっちゃ広そう…
普通の六畳間くらいありそう
858854:2010/11/04(木) 22:24:44 ID:vkx/QhZm
>>854です
うちのは床下収納ではなくて、ただの床下でした。
859花咲か名無しさん:2010/11/04(木) 22:27:00 ID:Whr8vs3G
休眠期には根っこむき出しで一カ月も船に積んで輸送できるぐらいだから、
凍りさえしなければ大丈夫です
どっちにしろ屋外でも藁で覆うとか雪に埋めるとかしますから。
860花咲か名無しさん:2010/11/04(木) 22:39:34 ID:Znogk9Tw
バラが落葉しても光合成させたい
>>854の気持ちを察してあげてネ (ゝc_,・。)
861花咲か名無しさん:2010/11/05(金) 09:59:51 ID:mOyIqdoF
沼津・伊豆の国市あたりに
お勧めガーデニングショップありませんか?
アンティークやブロカント、ジャンク、薔薇があるような店
だったら嬉しいです。
862花咲か名無しさん:2010/11/05(金) 10:03:00 ID:0c8nWKuF
>>854 そっちの方は土中に埋めるんじゃないの?
863花咲か名無しさん:2010/11/05(金) 11:36:08 ID:vOdRi3G0
>>854
耐寒性のある品種で雪が多い地方なら鉢横倒しにしてそのまま放置。
少なくて寒い所(道東)なら穴掘って斜めに土中に埋める。
なので、真っ暗でも大丈夫。
864花咲か名無しさん:2010/11/05(金) 11:43:34 ID:3Pr/5tH+
雪国は大変だなあ
865花咲か名無しさん:2010/11/05(金) 13:02:27 ID:VkNAImXL
馬小屋ってとこばかり気になってしょうがなかった。
866花咲か名無しさん:2010/11/05(金) 13:28:51 ID:HXynUVBk
>>865
同意w
馬小屋がある家!? さすが北海道と・・・
867花咲か名無しさん:2010/11/05(金) 13:33:27 ID:hA92lgb6
キリストの生家だな。
868花咲か名無しさん:2010/11/05(金) 13:34:24 ID:hA92lgb6
聖徳太子だ・・・。
869花咲か名無しさん:2010/11/05(金) 13:58:47 ID:ZhZsjsLD
景教ですね
870お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/11/05(金) 21:51:58 ID:jEJ1iq8D
僻地は大変だなw
871花咲か名無しさん:2010/11/06(土) 00:36:39 ID:oLub/QXO
正直、北海道に対する世間の認識ってこんなもんだろうな。
この前も、同じサークルの女の子に札幌は東京より都会的って説明しようとしたら「あんた誰?」
まったく解っていないと思ったよ

872花咲か名無しさん:2010/11/06(土) 01:06:15 ID:waELMc3g
楽天に「人気の店長の部屋ランキング」というのがあるとは知らなかった。
しかも、バ○の家の“てんちょ”が5位とはwww
873花咲か名無しさん:2010/11/06(土) 07:31:39 ID:beSz9P5P
ジャンル別では家は2位
そりゃ休日も家の社員動員させて麗しいバラ画像で毎日ブログ更新してるからね
それでも家より店長たった1人で頑張ってたショップがジャンル別で1位をとってる 
874花咲か名無しさん:2010/11/06(土) 14:07:45 ID:EQcWohUS
>>873
そう。家は咲太郎という社員の方が、がんばっている。本人の写真は出てことがないけどね。
875花咲か名無しさん:2010/11/06(土) 17:01:18 ID:rJLGWELe
家って、悪いレビューととほめまくりのレビューが
見事に混在してるけど、実際のところ苗の品質はどうなの?

結局、当たり外れが激しく、賭けのつもりで覚悟して
買うしかないの?
876花咲か名無しさん:2010/11/06(土) 19:02:33 ID:gwY1yBHT
家のナエ、自分は、1度も外れたことなく、
バラを買う時は先ず家のリストをチェックするよ。
そして来た苗はいつも、間違いなくいい苗ばかりだから、
どうしてここで叩かれるのかちっともわからなかった。
でも、1度●成バラ園のタグつきのが来た事があって、ハハーンと思った。
●成バラ園のポット苗は、店で並んでいる状態を見ても、
すぐにガンシュが見つかるくらいガンシュ率高いだろ?
それで、たまたま●成のナエがガンシュの時があるから
そう言われるんじゃないか。
家で作っている苗は、問題なくいい苗だとオモ。
もしかして、家に太刀打ちできない、
他のナーセリーが叩いてるのかなとも疑ってしまうよ。
877花咲か名無しさん:2010/11/06(土) 19:10:06 ID:vmoVQKLD
家で去年大苗二鉢頼んだら癌種はなかったけど二つともどの枝も紫の変色あり
春になって芽が動き出したらそこから枯れこんだよ
家のタグつき苗ね
878花咲か名無しさん:2010/11/06(土) 19:46:18 ID:waELMc3g
>>875

11 :花咲か名無しさん:2010/02/01(月) 10:04:05 ID:n4TtP7Hr
バラの○は叩かれると必ず工作員?店長?が乱入するよね
ERスレで叩かれたら案の定工作員によるマンセーレスがついてる

12 :花咲か名無しさん:2010/02/01(月) 15:58:18 ID:ibNwgCnb
ほんと、そういうことしてるから余計に叩かれるんだよねぇ。
初心者の頃は自分も利用してたけど、平気で病気苗売りつけるところは
信用できないからもう利用してない。
879花咲か名無しさん:2010/11/06(土) 19:50:03 ID:1deY9uh7
去年大苗で買ったやつはキャンカー後日ガンシュ発症。not○成
今年新苗で買ったやつは天候不順にもかかわらず発育も十分の立派な苗で
現在も調子が良い。
結論、当たりハズレが激しいと自分の中で決定。
以来家でしか手に入らなさそうな稀少品種だけ購入するようにしている。
880花咲か名無しさん:2010/11/06(土) 21:07:35 ID:g7O/DtWz
K成や日本橋の苗がガンシュ罹患率高いのは自分も感じる
ただ、送ってきた時点ではっきりとガンシュが見えるようなのを寄こしたことはない
家はその点がね……
881花咲か名無しさん:2010/11/06(土) 21:21:37 ID:G5DpZ3lX
花フェスタ記念公園行ってきた。黒星もちらほら見かけたし、有機肥料の臭いがアヒャだったけど、
開花状況はまあそれなりで楽しめた。次は来年の五月だな。まあ、それはいいとして、バラ苗三つ
も、四つも抱えて「買ってーか買ってー」と子供みたいに駄々こねるのは、還暦超えた人のやるこ
とじゃねーって、恥かしいから止めてくれ、お袋!! 

バラ園巡りもいいけど、その度にバラが増えるのは如何なものか。もう植える場所
ねえって・・・・ふう・・・なんとかするしかねえか・・・・・・。
882花咲か名無しさん:2010/11/06(土) 22:08:14 ID:jnqtf2uM
>>881
かわいいお母様じゃまいか。

ちなみに花フェスタ記念公園って、苗ってたくさん売ってるの?
花フェスタのショップのこと、できれば、詳しく教えて欲しいです。
883花咲か名無しさん:2010/11/06(土) 22:52:54 ID:QkxHLoro
>>882
名古屋在住ですが、R41→R21で毎年春秋に花フェスタ通っています。
西ゲート入口そばに大きなバラ苗ショップがあります。
鉢苗メインですが長尺苗などかなりの種類が揃っています。
(店奥の品はほとんど売れ残りなので黒★多いので注意)
また食べ物屋さんが並んでいるフェスタウンにはデルバールショップあります。
土産物店の隣にも苗屋がありますが、そこは観光客相手の店。
884花咲か名無しさん:2010/11/07(日) 00:07:34 ID:YZ6GhupK
whitebearだろ、ネットで買えるよ
オールド系が多いな
885花咲か名無しさん:2010/11/07(日) 00:27:06 ID:BQhz4ZMB
>>883です。

ネット通販は知りませんでした。ありがとう。
でも、ここで購入するのはチト怖い。
実物を見てでないと。
(お店の方ゴメンナサイ!)
886花咲か名無しさん:2010/11/07(日) 01:29:16 ID:tA4iaIgb
>>881
お母さんと一緒に公園行って、買ってきた薔薇の苗を植えてくれるお子さん(娘か息子かわからんが)
仲の良さそうな親子像が浮かんでほっこりしたw

明日は港の見える丘公園に行くので、薔薇を堪能してくるぜ
887とり ◆NeKo/oBJN6 :2010/11/07(日) 01:49:12 ID:xEiPS3xF
お母さんと一緒に公園行って、買ってきた薔薇の苗を植えてくれる息子(38)
仲の良さそうな親子像が浮かんでほっこりしたw
888花咲か名無しさん:2010/11/07(日) 02:42:54 ID:oTyoJ56g
>>887
意味深だなぁw
889花咲か名無しさん:2010/11/07(日) 08:05:05 ID:b3W+442k
癌腫は高い確率で出る。普通の人は花が咲けば満足、
根まで調べたりしないから気付かずに育てている場合が多い。
何株も癌腫で廃棄したけど、国産ERが圧倒的に多かった。
出所も分かっているのでそこは避けるようにしている。
ER以外だと古いもので駒場の苗が数種あるが癌腫を見たことがない。
不思議だよな何が違うんだろう。
バクテローズ使っていたのかな。
890花咲か名無しさん:2010/11/07(日) 08:45:31 ID:kqpawNit
でもつぶつぶがね
891花咲か名無しさん:2010/11/07(日) 09:51:18 ID:mdh3CEx6
>>883
教えてくれてありがとう。
実物を見ながら苗を選ぶのが大好きなので、
私のところからだと車で三時間くらいかかるみたいなんだけど、
大きなバラ苗ショップ…思い切って行きたい(ワクテカ)!

春のシーズンなんか最高だろうなぁ…


892花咲か名無しさん:2010/11/07(日) 10:10:20 ID:P9Q0gRFJ
>>889
今年の2月に購入したボレロに癌腫が出た。
今まで癌腫って接ぎ口あたりに出るものと思っていたけど
これは根に胡桃ほどの大きさの瘤が5個ついていた。
確かに根を大きく崩して、気をつけて観察しなかったら
気付かずに癌腫も一緒に育てていたかも。
893花咲か名無しさん:2010/11/07(日) 13:33:20 ID:8tq1Jun+
バラ好きの皆さん、良かったら参加して下さい!

☆☆☆ 投票!第1回覆輪のばらグランプリ ☆☆☆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1289060609/
894花咲か名無しさん:2010/11/07(日) 16:33:30 ID:kqpawNit
なんでわざわざ立てるのよ
895花咲か名無しさん:2010/11/07(日) 16:46:23 ID:+YFvJQF5
グランプリって投票結果を集計するのか?
傲慢なバラばばあの身勝手行動か。
896花咲か名無しさん:2010/11/07(日) 17:02:53 ID:YqEmr8Pe
>>893
ただでさえ園芸板で肩身の狭い思いをしてるバラヲタを
さらに孤立させるために、わざとスレを立てる、新手の嫌がらせなんですね
わかります
897花咲か名無しさん:2010/11/07(日) 17:02:59 ID:kqpawNit
ばばあっつうか、836かと。
やな予感するけど
複リン→複色→シマシマ→単色とか続けるんじゃ・・・
898花咲か名無しさん:2010/11/07(日) 21:29:09 ID:LkkLKYi+
CLクリムゾン・グローリーはカタログでは直立タイプで3mくらいみたいだけど、
暖地ではもっと伸びるかな? 横のつるバラと交差させてみるるか。
予定外のバラがくると計画狂っちまうなあ・・・・。
899花咲か名無しさん:2010/11/07(日) 21:30:43 ID:b3W+442k
>>892
メイアンのばらって
オレンジタグだったりなんかするから
怖くてねー
ボレロ実物見てみたい
900花咲か名無しさん:2010/11/08(月) 00:43:06 ID:DPFoYtSR
 ハウスの苗は
オレンジ おさチャン 農場掲示 リバーブック こまっちゃう
などからの寄せ集めとちょっとの自家苗だから
芋出ても責任感がないんだろうなあ
って、それダメじゃん!。
最近できた王子パパの クリスタルローゼズが気になるんだけど 買った人いる?
901花咲か名無しさん:2010/11/08(月) 19:41:00 ID:EoWNBsVn
パパメイアンって、カタログ通りになかなか咲かないね。
902花咲か名無しさん:2010/11/08(月) 20:15:35 ID:0TAg4TTD
赤バラは難しいよ
バブル時代にローテローゼが一本数万したっていうのは有名な話
903花咲か名無しさん:2010/11/08(月) 22:18:27 ID:H6gAAO6/
>>902
切花が?(驚)
ローテローゼならうちで今3輪咲いてるぜよ。
これで3万かー(違う違う)w
904花咲か名無しさん:2010/11/08(月) 22:22:14 ID:IzOuITJe
あの頃、バラといえば剣芯咲きのHTしかない、みたいな時代だったよね
それしか知らないからそればっかり売れたんだろうな
905花咲か名無しさん:2010/11/08(月) 22:28:23 ID:0TAg4TTD
ローテローゼの苗持ってるおまいさんにびっくりだよ
いくら20年も前の話とは言え、数万で売れるからにはそれなりの出来じゃないとね
906花咲か名無しさん:2010/11/09(火) 15:08:40 ID:lMRPkzIr
HCに行ったら、花が終わりかけの鉢バラが半額の990円になってた
FLのブルーミストとシルバーウィンドっていう聞いたこともない品種があったので
名前を忘れないように、買ってきた

ググったら、このスレの>>638が出てきたんだけど、誰か詳細知らない?
907花咲か名無しさん:2010/11/09(火) 18:43:44 ID:+1MfCxF2
638と同じところでミスティパープル買ったよ。
シルバーウィンド、ブルーミスト、両方ともミスティーパープルに
花色はほぼ同じ。咲き方はちょっと違うけど、でもよく似てた。
908花咲か名無しさん:2010/11/09(火) 20:17:50 ID:Z+fey2wk
シャンテロゼミサト、結構花持ちいい。
日のあたる壁ぎわに置いてあるけど、ここ5日くらい形が変わらない。
カップ咲きはこんなもんなのかな。初めてだからわからない。
909花咲か名無しさん:2010/11/09(火) 21:53:45 ID:cVbgJihA
>>906
ブルーミスト http://www.helpmefind.com/rose/l.php?l=2.756
シルバーウィンドは見当たらないが、シルバーウィングならあった。
910906:2010/11/09(火) 23:51:31 ID:T0qH2igR
>>909
ありがとう。でも、違うみたい

ラベル
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant2168.jpg

シルバーウィンドはミスティパープル似で、色はガブリエルのような白(退色しただけ?)
ブルーミストはコロコロのカップ咲きで、まるで別物みたいに咲いてた
どちらも花径は8cmぐらい
911花咲か名無しさん:2010/11/10(水) 02:32:38 ID:6dEh94RD
>>638本人だけどw
昨日もまだ売れ残ってた
ブルーミストってミニじゃないよね?
出どころは新潟の生産者?
912花咲か名無しさん:2010/11/10(水) 10:16:08 ID:GYjPciyu
>>908
ミサトは春夏は花もち悪いよ。
今は秋だから長持ちしてるんだよ。
913花咲か名無しさん:2010/11/10(水) 11:12:35 ID:0osOuljM
>>910
一瞬、葉牡丹に見えた
914花咲か名無しさん:2010/11/10(水) 14:12:21 ID:9H/tcDHd
青い薔薇ってどう思いますかぁ〜
花のエキスポで見て綺麗だなぁ〜って思ったんですけど…
邪道なのかなぁ〜
915花咲か名無しさん:2010/11/10(水) 19:08:48 ID:K4ZV9NjL
別に
916花咲か名無しさん:2010/11/10(水) 19:29:35 ID:BROHtPTA
青薔薇っていうか薄紫灰色薔薇?
キレイで好きですよ
深紅の薔薇や真っ黄色の薔薇より、薄いアプリコットや薄いピンクとかのボケ色が好きなんです
917花咲か名無しさん:2010/11/10(水) 19:34:17 ID:BROHtPTA
書き込んだ後に気が付いたんだけど、色素を混ぜた水を吸わせた真っ青な薔薇のことかな?
アレは色がどぎつくて好きじゃないな
918花咲か名無しさん:2010/11/10(水) 20:00:40 ID:RTtqD0mw
アレは「ベンデラ」という品種の白いバラに色素を吸わせているので
通称「ベンデラブルー」
919花咲か名無しさん:2010/11/10(水) 20:18:50 ID:+741D5Ot
青色が鮮やかに入るのは、切りたての花じゃないと奇麗に吸わないと聞きました。
貴重なんですかね〜エキスポでは2つのブースでしか扱ってなかったから…
ちなみにサントリーでは青いバラをかなり高額で扱ってると聞きました。
920花咲か名無しさん:2010/11/11(木) 00:07:42 ID:ltEZTfGf
本州でもアホみたく暖地のうちじゃ、ブルー系はたいていねずみ色で咲くから嫌い。
いや、嫌いというかすごく悔しいw

921花咲か名無しさん:2010/11/11(木) 00:14:57 ID:PY2ik9AE
サントリーの青い薔薇も…どちらかと言えば薄い紫色な感じですよねぇ〜

あれで1本あたり3000円位しますからねぇ〜
かなり高額だけど売れ行き良いらしいからなぁ〜

青いバラは、やっぱり貴重品なんでしょうね!
922花咲か名無しさん:2010/11/11(木) 00:26:59 ID:VdhgUElo
ブルー系といわれてる奴ら、咲く時期によって色変わらない?
青紫に見えたり、紫に見えたり、朱が入ったように見えたり。肥料の影響なのかなぁ・・・。

サントリーのは買う気起きないな。赤紫にしか見えない良心的なサイトあったりしてね。
その金額なら、苗一本買える。そちら買ったほうが幸せになれると思う。
923花咲か名無しさん:2010/11/11(木) 00:57:17 ID:6LKIRZQu
買ったばかりのグラウンブルーは綺麗な薄紫色で咲いてるわ
今後はどんな色に変わるんだろう
二度と今の色で咲かなかったら泣けるな・・・
924花咲か名無しさん:2010/11/11(木) 02:11:24 ID:PY2ik9AE
実際に見た青い薔薇は綺麗だっだけど…
高額な花だけに…気軽に買えないなぁ〜
925花咲か名無しさん:2010/11/11(木) 11:46:36 ID:Vd10gDWd
サントリーの青い薔薇が近所でも3桁の値段で買えるようになったら、
買って挿し技にしたい。
それまで上手に挿し技が出来るように練習しとくの。
自分のうちで栽培するためだけなら、挿し技で増やしてもいいんですよね?
926花咲か名無しさん:2010/11/11(木) 11:54:30 ID:PY2ik9AE
サントリーの青い薔薇は元々は1本1万円位しましたよねぇ〜(フレグランスとセットだったかなぁ?)

今では1本3千円位かなぁ〜
んっ〜3桁どうなのぉ〜
927花咲か名無しさん:2010/11/11(木) 12:45:09 ID:oVGG+RCK
この前バラ園で見たバラは、
なんか水色っぽい色でさいてて綺麗だなぁと思った
毎回その色で咲くなら欲しいけどやっぱりその時によって色は微妙に変わるのかな
928花咲か名無しさん:2010/11/11(木) 15:49:56 ID:uIyaCx1I
あのバラ、縛りは種苗法だけじゃないから
929花咲か名無しさん:2010/11/11(木) 16:05:42 ID:mCd1h9Xk
>>928
今調べてみましたけど、遺伝子組み換えだからですか?
どんな法律なのか簡単に調べられなくて、解りませんでした。
930花咲か名無しさん:2010/11/11(木) 16:21:40 ID:YQTk+JRV
アプローズは挿し木が出来ないように加工してあるそうですよ
931花咲か名無しさん:2010/11/11(木) 16:28:47 ID:mCd1h9Xk
アプローズの挿し技について教えてくださった人たち有り難うございます。
やっぱり生態系に対して危険そうにみえるからなんでしょうかね?
挿し技にできなくてがっかり。
932花咲か名無しさん:2010/11/11(木) 18:25:59 ID:PY2ik9AE
本当に青い薔薇を手に入れるんなら…やはり液体を吸わせた青い薔薇しか無理かなぁ〜

それでも普通の薔薇に比べれば充分高額ですけど…

サントリーの薔薇は青くないからなぁ〜
933花咲か名無しさん:2010/11/11(木) 19:27:14 ID:GdRH3BhU
んー、でもアプローズ、青じゃなくて
はじめから紫だと思って見れば、
かなりきれいな色だと思うけどなあ。

切り花じゃなくて苗で欲しい。。。(むりだけど)
934花咲か名無しさん:2010/11/11(木) 20:17:44 ID:RaxYaDrD
>>932
そうは言うけどさ。昔はブルームーンが一番青いバラだったんだし
きっとこれからもっと青いバラは出てくるよ。
そういえばアプローズの花粉とってブルーヘブンと掛け合わせるんだって
言ってた人がいたけど、
アプローズは性質上花粉がほとんど取れないって言ってたなぁ

話は変わるけど
最近トットちゃんが気になってるんだけど
手持ちのジュビリーセレブレーションとかぶりそうでちょっと迷っている。
誰か育ててる方いませんか?
935花咲か名無しさん:2010/11/11(木) 21:18:31 ID:tRe0yPQ+
育ててないけど、咲いてるのは何度かみた。
そんなに似てないと思う。
色はジュビリーみたいなどこか金色っぽい感じは全然無い。
カップ咲きだけど、ジュビリーのほうがヒラヒラしてるんじゃ。
936花咲か名無しさん:2010/11/11(木) 21:34:27 ID:QhIYRcKd
ゴールデンセレブレーションのこと?
937花咲か名無しさん:2010/11/11(木) 23:39:33 ID:AXedJSoc
>>923
グラウンブルーはあまり色が変わらないよ。
夏はちょっとだけ薄くグレーがかったようになるけど、灰紫って感じでキレイ。鮮やかな色ではない。
ミニバラなのに10cmくらいの咲くし、病気にも強く花付きも抜群なのでうちでは一番のお気に入りです。
938923:2010/11/12(金) 00:27:23 ID:Kb2Y29yf
>>937
あまり色変わりしないんですか、よかったぁ
病気に強いってうれしいですね
青系のバラは難しいって聞いていたので躊躇していたんですが、お花屋さんで現物を見たら我慢できませんでしたw
939花咲か名無しさん:2010/11/12(金) 08:44:50 ID:GlIr9a+B
この前買ったうちのグラウンブルーは、開きかけぐらいまでは、
薄い紫だったけど、開いたら真っ白だったよ。
紫の時は、あり得ないぐらい白っぽい紫だった。
940花咲か名無しさん:2010/11/12(金) 08:58:17 ID:kIXlq2Nq
【 外国人参政権(常設型住民投票権)問題とは? 】

Q.問題の発端は?
A.在日朝鮮・韓国人が「参政権をよこせ」と要求し、一部勢力がそれを応援しています。

Q.何で欲しがるの?
A.当然、「自分たち(在日朝鮮・韓国人)に都合の良い候補を選挙で当選させたい」からですね。

Q.帰化すれば参政権もらえるんでしょ?
A.もらえます。でも彼等は「日本人になるなんて絶対嫌!」と帰化を拒否します。
 感情的に「日本が嫌い」ということもあるでしょうし、実利的にも、帰化しないうちは
 生活保護の審査が緩く、相続税も払う必要もない等、優遇措置がありますので。

Q.彼等の言い分って滅茶苦茶じゃないか?
A.はい、滅茶苦茶です。「日本の方が居心地がいいから母国には帰らない!日本が嫌いだし優遇措置を
 手放したくないから帰化もしない!けど日本人と同じ権利はよこせ!!」と正真正銘こういう要求なわけですし。

Q.韓国は日本人永住者に選挙権与えてるらしいけど?
A.韓国で参政権のある日本人は「数十人」です。「韓国への巨額の投資・納税が条件」だからです。
 一方、在日韓国・朝鮮人は「数十万人」、しかも「税制・生活保護の在日特権を持ったままです。
しかも反日思想なので参政権を与えると日本に災難が降り懸かります。
941花咲か名無しさん:2010/11/12(金) 13:01:41 ID:k48UG7uI
グラウンブルー、渋くて好き
942花咲か名無しさん:2010/11/12(金) 20:23:07 ID:vhM3YCeK
うち、「しのぶれど」よく咲きます。シックだよ〜〜

943花咲か名無しさん:2010/11/12(金) 20:25:13 ID:DOSfHuTg
うちのブルーバユー、蕾がついているがどんどん寒くなっていく・・・
間に合ってほしい
944花咲か名無しさん:2010/11/12(金) 21:13:38 ID:6dNI95XF
>>935
ありがとう。
もっと玉っぽい感じなのかな?
購入リストに入れてみます。
945花咲か名無しさん:2010/11/13(土) 01:35:49 ID:hwvEsci0
白から薄い緑で小輪、カップ、房咲き、花持ちの良いのガーデン品種を探しています。
切花品種だとスプレーウィットとかホワイトマカロンの様な品種です。
切花品種ではあるのですが、購入できないのでガーデンで似たような品種があれば
ご教授ください
946花咲か名無しさん:2010/11/13(土) 02:36:57 ID:ZX57TF4O
>>942
ぐぐった
庭付き一戸建てが手に入ったら植えたいなぁ
947花咲か名無しさん:2010/11/13(土) 12:15:39 ID:rAF1nga6
>>946
ベランダでもいけますよ。しのぶれどはFLだから無問題。
うちのベランダにはHTが3鉢あります。
948花咲か名無しさん:2010/11/14(日) 22:59:35 ID:WX344d/M
きょうは持っている6鉢を植え替えしました。
毎年植え替えする理由は3つ。
・根張りが一年程度だと伸びすぎないから作業がはかどる。
・今年生まれたコガネ子は、来春から本格的にバラの根っこを食い荒らす。
・マダムの先生がマダムに毎年植え替えを指示。それに自分も従っている。

ウチでは地植えがメインなので鉢数が少なく植え替えは気軽に出来ます。
今年の配合は市販花野菜土(特売品14L200円)を5割、赤玉小粒2割
駒草使用廃土火山礫1割、腐葉土1割、牛糞堆肥1割、全ておおよそです。
949花咲か名無しさん:2010/11/15(月) 06:16:18 ID:Jgc639WY
あげ
950花咲か名無しさん:2010/11/15(月) 12:55:29 ID:jOfhSKDv

鉢で飼ってるブラッシュノアゼットの株元を久しぶりに覗いてみたら、
コガネ除け用に鉢の表面を覆っている三角ネットの”下”で、
親コガネがお亡くなりになってた。。
さて。。
1.潜り込もうとして力尽きた
2.湧いた

どっちだろ。。鉢換えまでまだ日もあるしブルーだorz
951花咲か名無しさん:2010/11/15(月) 13:02:15 ID:7e6Bx2Yl
今症状が出てないとすれば、大丈夫orたいしたこと無い、のでないかな。
寒くなってくると活動鈍ってくるし。下手にいじると自殺行為だし。
大丈夫だよ。・・・・・・・・・・・・・と言い聞かせて時期を待つ。
952花咲か名無しさん:2010/11/15(月) 16:04:28 ID:+d8sWQ8O
>>950
3.卵を土中にしっかり産み付けてから力尽きた
953花咲か名無しさん:2010/11/15(月) 16:55:24 ID:XDR0eJVb
コガネにもオス・メスいるんだよねぇ?
よく捕獲し損ねて落とす事があるんだけど、
地に紛れて見つけらず諦めてしまう。
必ず産卵されるとは限らないよね、ねっ、ねぇええ〜〜〜。

♪コガネムシは金持ちだ〜、
このコガネムシ=ゴキブリて話があるの知ってたぁ?

>>950 うち秋のブラッシュ満開中♪
954花咲か名無しさん:2010/11/15(月) 18:47:33 ID:jOfhSKDv
>>952
それだけはやめて〜〜〜とほほ。。
>>951
そう、今は待つしかできないんだよねぇ。。
>>953
ブラ・ノアは年中咲くね。ホントに優等生ですわ
ピンクが強く出る秋がこれまたいいんだよねぇ

ERはあらかた終わったけど、オールドやHmskなんかはまだまだ花盛りっす
955花咲か名無しさん:2010/11/15(月) 22:53:53 ID:hnacdBQN
うちのスイートムーン、薄い色の花弁が散ってるのがキレイだったから、
掃除しないで散ったままにしました。
956花咲か名無しさん:2010/11/16(火) 15:31:53 ID:sHrafjFr
質問させて下さい。
フラウ カール ドルシェキ 3年苗を今年の春に購入したのですが、
最近、茂っている葉の6分の1くらいが黄色になってきたのですが
病気なのでしょうか?
コガネムシの幼虫が繁殖してるなかとも思いましたが大鉢の下からは
白い根がでています。古い葉が黄色くなるならよくあることですが、
夏に出たベーサルシュートの下のほうの葉も黄色くなってます。
最近石灰を撒いたのが原因なのかな、とも思ったりしますが、
どうなんでしょう?他のは黄色くなってるのはないんです、@東京
ご存知の方、教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

957花咲か名無しさん:2010/11/16(火) 17:34:50 ID:LmJxgbUa
冬だから
958花咲か名無しさん:2010/11/16(火) 19:20:10 ID:MhPhaN8F
>>956
下葉が黄色くなる原因はいろいろあるから
ここで聞いても誰も答えようがないよ。
959花咲か名無しさん:2010/11/16(火) 20:37:07 ID:DpTgDLHG
>>956
おそらく寒さか根詰まりじゃないでしょうか
鉢は何号ですか?
石灰って苦土?生?消?過燐酸?
960花咲か名無しさん:2010/11/16(火) 20:51:16 ID:g2hv69Kd
>>956
うちのオーバーナイト・センセーションの葉っぱが黄色くなったときは、
主人が、薔薇が水をやりすぎだと言ってると言ったので、水かけの回数を
減らしたら、それ以上黄色くならずにすみました。
961花咲か名無しさん:2010/11/16(火) 22:22:30 ID:gUe01vQF
皆さんレス有難うございます。


>>959
鉢は高さ50cm幅36cmです。
表面に消石灰をまきました。
>>960
水は表面の土が乾いて、ベーサルシュートの天辺がくたっとなったら
たっぷりかけてました。

962花咲か名無しさん:2010/11/16(火) 22:23:25 ID:DpTgDLHG
消石灰て・・・
963花咲か名無しさん:2010/11/16(火) 22:57:47 ID:g2hv69Kd
>>961
水のあげすぎというわけでは、なさそうですね。
964花咲か名無しさん:2010/11/16(火) 23:07:27 ID:75FHl9W7
消石灰て・・・
965花咲か名無しさん:2010/11/17(水) 00:23:16 ID:EGRg7iKc
消石灰はどのくらい撒いたのですか?
966花咲か名無しさん:2010/11/17(水) 00:32:08 ID:MOc3pCzV
消石灰は鉢の上一面に、そう ご飯にふりかけをやや多めに
かけた感じです。

消石灰・・・  まずかったでしょうか・・・
967花咲か名無しさん:2010/11/17(水) 00:55:42 ID:X1ikNE8y
バラはアルカリに弱いです。土壌がアルカリに傾き過ぎると必要な栄養素を吸収できず、成長障害を起こします。
鉄分などのミネラルが吸収できなくなるクロロシスなどが代表的な栄養障害です
土壌は弱酸性を保つように、水もアルカリ性の水はやらないようにしましょう
968花咲か名無しさん:2010/11/17(水) 01:01:01 ID:pIEGPFje
苦土の間違いじゃないですか?苦土でも鉢の上に直接かけたりしないですが。
本当に消石灰だったら園芸用ではないんだから何を考えているんだか。
全部捨てて取り去るべきでしょう。
969花咲か名無しさん:2010/11/17(水) 01:18:44 ID:MOc3pCzV
>>967
>>968

クロロシス・・・ 初めてききました。

やっぱり まずかったんですね。

土を変えます。

ご指導有難うございます。
970花咲か名無しさん:2010/11/17(水) 02:58:19 ID:v6Od03aP
>>967
じゃあヨーロッパのバラはヤバいんだね
ヨーロッパは土壌がアルカリだし
971花咲か名無しさん:2010/11/17(水) 05:26:46 ID:OyYTEifl
全部が全部アルカリじゃあるまいし。
短絡的。
972花咲か名無しさん:2010/11/17(水) 07:02:14 ID:Fgx6QKoB
釣りくさっ
コガネ被害やベーサルは知ってんのに
消石灰の用途を知らない
消石灰を選択した理由はなんだよ
973花咲か名無しさん:2010/11/17(水) 11:20:27 ID:EGRg7iKc
>>970
アルカリ土壌ってアルカリ性じゃなくて弱酸性らしいぞ。
974花咲か名無しさん:2010/11/17(水) 12:00:40 ID:CYbdPycu
消石灰を選択した理由は
東急ハンズの園芸コーナーに置いてあったからです。
消石灰の袋には 酸性土壌の中和剤 と書いてあります。
表面に撒け とは書いてありませんけど。
975花咲か名無しさん:2010/11/17(水) 12:14:11 ID:EGRg7iKc
強い薬剤、硫安とか消石灰は素人が手を出してはいけない。
バラ育成歴十年を越え、PH計で土壌酸度を測るようなローズホリックなら可。
976花咲か名無しさん:2010/11/17(水) 12:33:01 ID:NhZayyzs
消石灰は農家なんかが酸性土壌の改良のために畑に混ぜて使うもんで
バラ鉢にまくために使うもんではないと思います。
バラ栽培で石灰といえば、苦土石灰の方では?
977お花ちゃん ◆NeKo/oBJN6 :2010/11/17(水) 14:28:24 ID:M1kaxk6P
硫安だめなの?
978花咲か名無しさん:2010/11/17(水) 14:38:49 ID:EGRg7iKc
お花ちゃんなら山盛り播いていいよ。ただし自己責任でなw
979お花ちゃん ◆NeKo/oBJN6 :2010/11/17(水) 14:47:38 ID:M1kaxk6P
何で硫安だめなの?
980花咲か名無しさん:2010/11/17(水) 14:52:43 ID:EGRg7iKc
山盛り播いてみれば判るさ。
981花咲か名無しさん:2010/11/17(水) 15:16:27 ID:HBxQUWA7
>>973
アルカリ土壌とは、アルカリ反応を示し,pHが7.5以上の土壌のことらしい
ぐぐればでてくるっしょ
982花咲か名無しさん:2010/11/17(水) 15:49:02 ID:lnPXDAG8
>>973,981
そんなのがどこかにあったなぁ〜。
983花咲か名無しさん:2010/11/17(水) 16:13:49 ID:EGRg7iKc
アルカリ障害はph7以下でも出るのさ。水が主な原因。
984花咲か名無しさん:2010/11/17(水) 18:38:02 ID:rCIMiGdR
肥料まちがえても出るよ
985花咲か名無しさん:2010/11/17(水) 19:39:45 ID:X1ikNE8y
硫安も使いようだが、シロートさんは手を出さないほうがいいってだけ。
986花咲か名無しさん:2010/11/17(水) 20:42:06 ID:7geFvM0q
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part56
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1289993133/l50

次スレ立てました
テンプレ変更とか話し合った方がよかったかな
987花咲か名無しさん:2010/11/17(水) 22:03:55 ID:NhZayyzs
>>986
乙です。
つるバラスレってなくすんだっけ?
988花咲か名無しさん:2010/11/17(水) 22:13:39 ID:7geFvM0q
>>987
関連スレに入れるの忘れたorz

ちょっと前につるバラスレでバラスレ大杉だから統合したらって話が出た時
一部住人を除いて反対って意見が殆どだったからそのままになってると思う
989花咲か名無しさん:2010/11/17(水) 23:59:07 ID:HBxQUWA7
990花咲か名無しさん:2010/11/18(木) 00:26:36 ID:q4IQZYEd
>>989
>>982>>558 ID:LlWkr96Yのことだと思うが。
991花咲か名無しさん:2010/11/18(木) 06:59:22 ID:lDDIY7Mn
なんだか分からなくなってきた。
自分はphの定義しか知らない。以下は基本だよね。

pHとは酸性かアルカリ性かを示す値で、pH7の中性を境として、
1〜7を酸性、7〜14をアルカリ性の程度で表します。
ttp://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-10717.htm
で、>>558
phの定義とは混同せずに土壌でどちらよりかという話だと
6付近でアルカリに近い土、という意味で「アルカリ土壌」という呼び方をする。
自分は農業じゃないし初歩的な質問なんだろうけど、
これでいくと中性や酸性に近い土はどういう数値になるの?
992花咲か名無しさん:2010/11/18(木) 07:25:03 ID:q4IQZYEd
>>991
>>558は無視していいと思うよ。過去そういうことを言っていた人が居たなぁ〜と。それだけの事。
普通、>>989や貴方が貼ったところに書いてあることだよね。
993花咲か名無しさん:2010/11/18(木) 09:22:34 ID:cOi3nY0g
どっちにしろ、なんで工業製品撒きたがるのかね?

腐葉土や堆肥すきこめば、微量要素欠乏なんて無縁だよ。
994花咲か名無しさん:2010/11/18(木) 09:35:54 ID:ZCpxLmoZ
自然はいいですね〜〜ってか?
995花咲か名無しさん:2010/11/18(木) 10:00:03 ID:q4IQZYEd
堆肥と一言で済ます。>>558みたい。
996花咲か名無しさん:2010/11/18(木) 10:25:14 ID:wplT76k+
>>991
ph7が中性。そこは同じ。
ただ、植物を植えるための土壌の場合は7より少しでも数値が多ければもう「アルカリ性」と呼ばれる。
逆に7から6ぐらいまでは「中性」、ph6より下がってph5ぐらいまでは「弱酸性」
それよりphが低いと「酸性」とされる。
ph7〜8ぐらいまでの土壌に向くとされるのがラベンダーとかジャーマンアイリスとか青系アジサイ
ph7〜6ぐらいならほとんどの植物がオッケ
ph6〜5ぐらいだとバラや山野草、赤系アジサイなど。日本にあるほとんどの植物がイケる
ph5〜4だとブルーベリーとかツツジとか。
997花咲か名無しさん:2010/11/18(木) 11:21:56 ID:lDDIY7Mn
996は>>558とは違う人だよね?
998花咲か名無しさん:2010/11/18(木) 11:22:16 ID:ZCpxLmoZ
>ただ、植物を植えるための土壌の場合は7より少しでも数値が多ければもう「アルカリ性」と呼ばれる。

これはちゃうだろ。
ttp://www.thr.mlit.go.jp/bumon/B00097/K00360/happyoukai/h17/pdf/06/6_16_nagame.pdf
土壌酸度と緑化の資料だけど
6 . 6〜 7 . 2 中 性
999991:2010/11/18(木) 11:48:16 ID:lDDIY7Mn
混乱しそうなので>>558
ph6付近でアルカリに近い土、という意味で「アルカリ土壌」という呼び方をする。

これがどうしても分からなかったので、>>992で納得。
1000花咲か名無しさん:2010/11/18(木) 11:57:03 ID:wWITrJA4
1000ならガンシュでない
10011001

│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
     | 新しい鉢を用意してくださいです。。。
     └─y───────────────
         │ 園芸@2ch掲示板 http://toki.2ch.net/engei/
         └─────y────────────────

      。 ∴ 。゚ミ __   ∧_∧
   ∧∧  ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
  (*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と  )
 lニニUUニXニUニヽ)コ    / (  く
  ゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)